◎o R34 スカイライン Part37o◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
選べる道は、いくつもあった。が、R34スカイラインを語るスレです。

★★★★★★煽り、DQN、厨房、荒らしは放置。 ★★★★★★

※GT-Rは他スレでお願いします。
※他車種へ対する中傷も止めましょう。荒れる原因です。
>>970を踏まれた方は新スレ立てをお願いします。
※過去ログ等は>>2-10くらい

前スレ
◎o R34 スカイライン Part33 o◎
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170253463/
池沼スレ
◎o R34 スカイライン Part34 o◎
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174772407/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 07:42:32 ID:S8YvFXIH0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 07:43:12 ID:S8YvFXIH0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 07:43:54 ID:S8YvFXIH0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 07:44:37 ID:S8YvFXIH0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 07:48:08 ID:S8YvFXIH0
スカイラインFRターボ乗り集まれ!part.5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171498126/

【勝組】日産スカイラインは何故失敗したのか2【上流】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179049756/

スカイライン中古情報 part.2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1138471293/

【ALSI-1】スカイラインの模型を語り合おう【V-35】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1158282158/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 07:49:22 ID:S8YvFXIH0
【勝組】日産スカイラインは何故失敗したのか2【上流】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179049756/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 08:39:16 ID:S8YvFXIH0
歴代スカイラインを語るスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181308639/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 08:43:10 ID:S8YvFXIH0
◎o HR34 スカイライン o◎
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174558546/

歴代のスカイラインで何がすき?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176731730/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 12:10:43 ID:MzdoPmKMO
なんで、PART33.34がまだあるのに、37なんだ?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 17:39:39 ID:quzc4pOW0
R34海苔にとって35と36はスカイラインじゃないから使いたくないのか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 03:10:13 ID:AzeJLvx70
1乙
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 05:39:53 ID:qopum4410
Part36が先だろ
テンプレ抜けてるし…

34 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170253463/
35 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174772407/

Part35スレみたくならない内に、責任持って削除依頼だせよ
このリアルで馬鹿が
クズは苦しみながら死んでくれ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 06:29:52 ID:AzeJLvx70
はいはいわろすわろす
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 06:33:44 ID:2Mn5ReAs0
わけわからん
なんで37なんだよ 

勇み足にも程があるぞ 死ね>>1
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 02:28:03 ID:JiyBqhuJ0
                 _____
               /ミミ\\\\ \
             /ミミミ\\\\\\\
            /彡ミミミ\\\\\\\\
            |彡ミミ/\\\\\\\\|
              |彡 |   \\\\\\\|
             ヽ |へ、_  _,へ\\\\/
              | __   __  | / )   ゲッツ!!
              |           |/ ノ
              |   ( / _ )      /
              ヽ       ヽ   |
               ヽ ヽー‐‐‐ァ   /\
              //ヽ ヽ-‐'  / /\ \
            / /   ヽ_ /   / /   \
          /   \  |\  /|  /\      \
   (⌒\  /     (⌒ヽ |二| | /  \      \
 __ゝ  ヽ    ___ ゝ \  \| /   /       |
(        ヽ─ ( l )     ヽヽ  /  /   /     |
  ̄ ̄( ̄丿  |    ̄ ̄( ̄ ゝ  \ /    /       |
    ( ̄ノ  |      ( ̄ ゝ   | ̄ ̄ ̄ ̄        |

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 03:14:06 ID:usH5xxx+0
だれもいない
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 02:48:40 ID:McpGC53+0
とうとうトランクが
錆びてきた
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:22:20 ID:fVy9mqGU0
長谷見のスポイラーかっこいい
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 12:50:23 ID:+M7LnEaC0
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 17:00:02 ID:xD9ZKj5K0
ゼロヨン13秒台のド級マッスルカー
ttp://www.drivingfuture.com/auto/dodge/u3eqp30000090he4.php
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 02:12:33 ID:MxG3mq9Q0
人気ないね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 19:09:04 ID:MxG3mq9Q0
もうミニカーでた?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 00:45:29 ID:jKiqw6Xf0
       ◎◎ [_30_] ◎◎

      ◎◎ [][・・31][] ◎◎

      (◎ロ◎)    (◎ロ◎)
          [・・32]       

      ◎◎\   /◎◎
             
          [・・33]  

       ◎ o     o ◎
          [・・34]  
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:35:32 ID:5d7/zhPoO
質問です。
スカイライン34はGTRじゃないんですか?
GTRって後ろに書いてたんですが見間違いですか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 01:03:02 ID:sIa1wbeq0
質問です。
スカイライン34はGTRじゃないんですか?
GTRって後ろに書いてたんですが見間違いですか?

863 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/06/20(水) 23:35:14 ID:pGmDb5cZ0
>>862
うむ? それはカスイランGTRって言うんだよ、坊や。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 02:31:39 ID:LlWmreYU0
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 04:35:58 ID:DoMwcMVG0
燃料計がおかしくなった
増えたり減ったり


交換かな?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 09:51:45 ID:9nXGa5wC0
交換だよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 11:20:38 ID:cIrCROY70
>>28
うちのもなりました。
放っておいたら直りましたが・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 18:39:34 ID:HJL/3JMtO
俺も納車一ヵ月でなったぜ。話によると寒いとき、冬におこりやすいらしい。実際俺も1月に起きた。三回ほど。治ったからほっといてるが
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:00:43 ID:cg4wQxQ+0
燃料計ネタに便乗ってわけじゃないけど、みんなのR34は油圧計はまともに
動いてる?

普通、5W-30か40ぐらいのオイルを使っていると暖気後2のあたりを指してる
んだけどオイル交換したばかりで、油温が上がるような走りをしていなくて
も1のあたりを指してるときがたまにある。気づかないうちにまた2のあたり
を指すようになるんだが、センサーの故障かな?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:10:51 ID:NW1ZPWFr0
誘導
◎o R34 スカイライン Part33 o◎(実質Part35)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170253463/
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:15:29 ID:f8R5I6LdO
>>32 あんまり気にしてないけど、俺も1〜2をうろうろしてるときがあった
35アナルF:2007/06/25(月) 20:43:36 ID:4q+yafxj0
今日、R−FITを取り付けた^^(ヤフオクで1万5千ポンド)

イージーセットアップで、オートマECUだけど
MTターボ用のデータをプリインプット!

なんかよく解んないけど空燃比補正係数が
2000回転から3000回転まで一気に+10%近く上がって
3000回転から4000回転を境に一気に−10%近くまで落ち込んでいたよ;

当然、R-VITとの組み合わせだから回転信号はECUから取らず
光通信!

R-VITの光通信設定を忘れていざ出発!!

なんも違いを感じず帰宅すると水温93℃でした。
SBCI-Dも付いてるでよ!





36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 18:22:23 ID:s9rQwKlD0
最近暑さのせいかステアリングがベトベトしてんなーと、
で、さっきスタンドいったさいに中をお拭きくださいーって
タオル渡れたから、
ステアリングを拭いてみたら、ナンジャコリャーーーー????
白いタオルが青黒くなってた…
ステアリングの色落ちてんジャンorz
皆さんの愛車は大丈夫?
ちなみに10年式セダン
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 18:26:17 ID:abXbaOtg0
>>36
パワーウィンドウスイッチのところとか、エアコン噴出し口とか
パネルのべとつきが出てきた・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:51:50 ID:mwRASfd+0
>>37
これで、ベタ付きをすっきり!!
http://ruru.fc2web.com/neta/neta.htm
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:53:45 ID:GPF5ViUB0
>>36
9年前のクルマなんでありえるかと
40アナル:2007/06/27(水) 22:32:32 ID:4ahKkAkb0
ブーストコントローラのみで0.5(最高0.69ゲイン忘れた)かけた方が、
燃費も加速も良かった基汁!
r-fitをノーマルに戻す方法がわからい;
フィードバック補正もわけわかめ〜
デジタルA/F計が欲しい〜
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 18:13:19 ID:Y/wAAfF3O
>>40
ノーマルのブーストていくらなんだっけ?
もっと、圧が高かったような?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:38:54 ID:jrCeB5yU0
>>36
去年の夏、ステアリングを濡れた雑巾で拭いたらオレのも色落ち
したよ。12年式後期セダンです。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 16:50:06 ID:A4t8TxlF0
34の2.5NA(GT-V)と2.5ターボ(GT-T)では、どっちもMTの場合、街乗り
メインの使用(だいたい3000回転以下しか使わない)では、燃費は殆ど変
わりませんか?なんかそういう使用なら、ターボのが少しいいような気が
するもんで・・ 中古狙ってるんですが、当然NAの方が安いんで迷ってま
す。速さ自体は比べる間でもないでしょうけど・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 16:59:15 ID:Pa2ioVL90
速さはNAのが圧倒的に速いよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:36:16 ID:Wc+qitts0
>>43
燃費はどっちも一緒
だけど車体の値段で選ぶならERじゃなくてもいいんじゃね?HRでもR33用のアシが流用出来るらしいし
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:32:23 ID:59YuxD3m0
>>43
HRにR33のアシ入れて強化スタビに機械式LSD入れればかなり
楽しい車になるけどそこまでするならGTVが良いかもね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 00:03:47 ID:FmFgb4Ml0
>>37
おれはカーボンシートでベタベタを封印したよ。
安上がりだし、意外と上手く貼れる!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 02:17:27 ID:gpWzYuVt0
そか
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 02:18:55 ID:gpWzYuVt0
でもHRの車体値段は安い。
GTV後期MTだと、程度いいのはそこそこ値段張るよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 07:16:27 ID:SWJ3CzUK0
GT-V後期MTまでの値段は出す気あるなら、いくら価格違うのか知れないけど(50万くらい?)、
GT-Tにしてしまった方がいいとも思うけどね。確かに普段乗りでえは燃費も変わらんと思うし、
GT-T後期MTは、ミッションフィールも改善されてる。ターボって他にも、その他けっこう違う点は
あるよ!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 08:23:34 ID:JH0ZC2JF0
買ったお
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 11:15:14 ID:8ZJhDr2p0
わしのハコスカイG。ブルーメタで下半分をマットブラックに塗ってるんだで。
牛小屋改造の車庫でほこりかぶってるがね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 11:58:16 ID:NV+/L0OZ0
>>51さんは何にしたの??
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:48:50 ID:pjOujwBcO
>>50
GT-VとGT-Tでは、お互い程度の良いものどうしで、70〜80くらい違うよね、新車だと40くらいだったのにね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:59:06 ID:pjOujwBcO
連続ですいません
先日ディーラーで車買うとしたらいくらで下取りしてくれるか聞いたら、160万と言われた、後期セダンターボMT、56000KMでした、なんか、微妙でした
56アナルA:2007/06/30(土) 13:14:28 ID:9QDaAY6N0
>>41
忘れた!
ノーマルECU+SUSPOWERエアクリ+FUJITUBOレガリス?
SBC i-DVでAUTO0.5,GAIN5でピークが0.69Kg/cm2かかったから・・
ちなみに昨日は、AUTO0.6,GAIN10ピーク0.64 r-fit補正係数0

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 13:39:01 ID:WtIWrENe0
>>55
そして「希少! 後期セダン・ターボ・5MT」とアピールポイントを書かれて
200万位で店頭に並ぶのね。でも考えてみるとすごいよね。最終年式の13年
式として6年たっても新車当時の半値ぐらいで引き取ってもらえるのか。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:15:31 ID:hOWBgRg00
俺もPC(ポルシェセンター)で査定160万円だった。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:00:00 ID:doJCmIKd0
>>55
オイラは今探してるとこだったから(なんせその条件ないからね)、
色と程度、条件しだいではそれ+10マソくらいでどう??

>>57
おそらく程度しだいでは220マソ近くになると思われ。
走行距離2マソ切ってる最終型だと、程度最高なら新車時と
変わらない価格(280〜290マソ)で並ぶのあるし。。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:43:29 ID:LVEzTyIb0
最近34の人気下降気味みたいだよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:12:42 ID:Mm+oODi5O
もはや時代遅れのマニア向けか?!
ほんでもV35よりは高いし、ニサーン最後の直6と
言われるのを、最後に堪能するにはいいと思うわ!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:13:12 ID:gpWzYuVt0
そりゃもう程度いいの少ないし、いいのでも距離伸びてるからね。

RBターボFRって言う事が値打ちなんだろな。
古くなってメンテ代考えるとNAのGTVのがいいかも。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:34:54 ID:A2sVSAwBO
自分は今年から社会人になって、34欲しくて貯金してます。
来年には買えたらいいなと考えてるけど、雑誌見てるといいタマが
減ってきてるのが感じられて焦ります(+_+)
GT-TクーペMT前期白の助手席に、彼女(予定)を乗せて
夏の海岸線をドライブしたい!(^∀^)
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:22:01 ID:gpWzYuVt0
いいタマって・・・・
前期の時点でダメじゃんか。

しかもクーペで?
まぁダサイから安いしいいね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:58:42 ID:+YWQGkYx0
>>63

初期型だと9年目の車だから、メンテナンス費用についても考えといたほうがいいかもね。
うしろに人を乗せなければクーペの方がいいかもね。若いときにしか乗れないし、デザイン上のバランスも良いし。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:33:21 ID:bF2aG+ac0
初代(1957年-1963年)
2代目(S50型、1963年-1968年)
3代目(C10型、1968年-1972年)
4代目(C110型、1972年-1977年)
5代目(C210型、1977年-1981年)
6代目(R30型、1981年-1985年)
7代目(R31型、1985年-1989年)
8代目(R32型、1989年-1993年)
9代目(R33型、1993年-1998年)
10代目(R34型、1998年-2003年)
11代目(V35型、2001年-2007年)
12代目(V36型、2006年-)
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:37:36 ID:QrSTa4MkO
クーペは結構タマ数豊富だよ
34のセダンはクーペにドア二枚無理矢理つけたようなデザインだ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:39:49 ID:bF2aG+ac0
34は、開発陣がセダンありきの
デザインといってるが
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 01:37:37 ID:9KbEkqbO0
そういや、後期に前期のグリルつけてる人みないね。
やっぱ、純正流用じゃなくて社外品か純正オプションにしてるのか。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 02:00:31 ID:xGqOH6ze0
>>69
バンパーごと交換だからな。
バンパー交換なら社外品が気になるだろう。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 04:13:37 ID:Ch3fDuBY0
俺もセダンのケツの長さはちょっとイヤだったからクーペ買った
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 04:54:58 ID:FgRV+egS0
セダンは少し落とすと最高のスタイル。

まぁクーペ海苔のセンスじゃ分からんわな。
横にGTRがきたら・・・最悪!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 07:00:25 ID:6ahrJ9fF0
>>53
13年のGT-Tセダン20000kmでつ。
赤舞台に頼んで6ヶ月、
get-uにでても、業販したがらないみたいで・・・
(自社で直販したほうが儲かるし、すぐお客つくかららしい)
探すのに苦労しました。
結局、別の赤舞台から直で買いました。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 08:50:36 ID:4Cv/HJzcO
横にGTRが来たら最悪?何故だ?俺はどうも思わんがな。そういう貴様が1番気にしてんだろ。劣等感の塊野郎!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 09:11:33 ID:v5vPxKPSO
昨日、4枚後期セダンのベイサイドブルー見た。
カッコいい〜

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 09:17:34 ID:CZamjPu60
車高を下げたセダンを横から見たときのかっこよさときたら
よだれもの
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 09:20:37 ID:r0HSyx5G0
こんなカクカクセダンのどこがいいのやら・・・
リアオーバーハングの長さがきもすぎる・・・ありえんだろあれは・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 09:29:01 ID:CZamjPu60
保存会はセダン限定にして正解だなぁ
クーペ海苔とはあいまみえない
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 10:29:38 ID:zmhMmiXb0
デザイン上はクーペが好きか、セダンが好きかというのは嗜好の問題だからどちらを
選ぶのかは個人の自由。同じ車種で貶しあうのは、ばからしい。
ただ、個人的にはR32〜34の流れにおいては2ドア→4ドア→2ドアという流れで
ユーザーを重視したと思っている。それでR系スカイラインは迷走した訳なんだが。

R32に関しては時代はバブル期であり、S13などのスペシャリティーな2ドアが滅茶苦茶
売れていた時期。GT-R復活もあったため、運動性を向上させるためにサイズを縮小
そのため後席などの居住性につちえは重視されなかった。そのため2ドアユーザー主体のデザインとなっている。
販売的には4ドアはマーク2に大負け。個人的には4ドアと2ドアの外観上のバランスが一番とれているモデルだと思う。

R33はあきらかにマーク2と戦える車をという販売側からの要求があったため、セダンに力を入れた。
ホイールベースが長くなったのはローレルとの共有化のせいだが、そのおかげで4ドアとしては
バランスが良かった。2ドアはホイールベースが長くなったため間延びした感じであり
GT-Rは巨大化してしまい、豚になったと大ブーイングが起きた。

R34の場合は再びホイールベースを縮小して運動性能の向上を目指す。
R33で大ブーイングをうけたGT-Rを見据えて、運動性を重視する必要があった。
セダンユーザーのことも考える必要があったが、時代的には日産のスポーツカーとしてのフラッグシップである
GT-Rをセダン以上に優先せざるを得なくなった事情がある。
そのためにセダンユーザーのための後席の居住性はR32 と同じく、優犠牲にしたのは当然の結果である。

ホイールベスを短くしたことで、4ドアとしては使い勝手が悪くなった。そのためトランクのスペースを拡大する必要があり
無理矢理リアオーバーハングを長くしたという経緯がある。
過去のアイデンディティであったサーフィンラインは2ドアのみ復活したが、4ドアにはなかったのは
4ドアはトランク確保のためのリアオーバーハングを拡大したためデザイン上取り入れるのが難しかったと思われる。
GT-Rありきの2ドアのデザインを先に行っていたため、4ドアは削られたと考えるのが素直であろう。

結局はユーザーやGT-Rに振り回された車であったのが、R32〜34までのスカイライン。

80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 10:30:55 ID:zmhMmiXb0
× 優犠牲
○ 犠牲
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 10:36:25 ID:K8hXeW0j0
>>結局はユーザーやGT-Rに振り回された車であったのが、R32〜34までのスカイライン。
まさに正論。付け加えるとすればマスゴミも同罪。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:33:21 ID:Y7u1CUgvO
GT-tもGT-Vも、街乗りメインの殆ど3000回転
以下しか使わないような走り方なら、燃費も殆ど変わらない(MT比)!
ってことですが、リッターどのくらい走るんでしょう?
なんとかリッター8kmくらい走ってくれますかね??
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 15:27:45 ID:Ip5vshKI0
GT-V 2door MT 61000Km
滋賀在住。

通勤10分のチョイ乗りで10.0km/L、長距離ドライブで12.0km/Lです。
最近エアコン使い出して通勤で9.6km/Lに落ちた・・・


84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 15:44:17 ID:kuoFOTDo0
「ゴルフバックが積めない」って散々文句言って
R34作った連中が
「ゴルフバック四つも積めます」って満面の笑みで語ってんだから
セダン買った連中には大満足なんだろ
ゴルフバックが四つも積めて
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 16:51:13 ID:5kmEm01T0
だからあんな取って付けたようなトランクなのか・・・orz
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 17:26:29 ID:GGyDvJ6J0
4ドアってドノーマルで中年オヤジが乗ってるか
バキワレフルエアロ・メッキホイール・シャコタン・騒音マフラーにしてるDQNの二通りしかないよな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:48:21 ID:bF2aG+ac0
>>86
         こ こ お か し ー ん じ ゃ ね ー か


         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.   ヽ /   l   ヽ         /j
    \        /     ヽ   /   |   l          /
     ゙l\..     /       ヽ /    j   |     ,    /
     ヾ              Y     /    ヽ   /    ,l
      ヽ、            l     l     } /    ,r′
        ヽ            l     |     /′  ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-.|,     ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_ l_,..-'''""'- "
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:28:02 ID:97ogchzb0
>>79
使い勝手が悪いからではないらしい。

「デザイナー」
・リアデッキをスパッと切り落としたように短くして、軽快感を際立たせたかった。
「渡辺主管」
・ゴルフバッグ4個を積める実用的なトランクルームの確保を譲らなかった。

そのため4ドアはR33に比べてショートホイールベースでフロントオーバーハング
も短縮されていながら、リヤオーバーハングは45mmも伸ばされている。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:43:44 ID:zmhMmiXb0
>>88


まあ、使い勝手という一言ですませたけど、セダンはトランクを無理矢理大きくしたというのは事実なんだよねえ。
それで使い勝手が良いから良いとするか、デザイン上駄目になったとするか人それぞれだと思うんだけどね。
自分としてはGT-RのためにR34のデザインが2ドア主体となったと思っているんだけど。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:50:56 ID:xGqOH6ze0
>>79
R32〜R34のどれも設計段階で重視したのは4ドア。
販売サイドが重視したのは違うかもしれないけど。

ちなみに、R32の4ドアの後席の広さは当時としては十分な広さがあった。
マーク2などは広そうだったが、実際乗り込むと狭かったよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:51:10 ID:QGXSvxgz0
>>83
そんなに燃費いいの?!
まぁ〜在住地や使用環境にも当然左右されるでしょうけど。
ストップ&ゴーが多いとこだとねぇ??
しかしR32のGTS(RB20DE)よりもぜんぜんいい感じ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:18:01 ID:Ch3fDuBY0
>>91
町海苔のみだと8km/lは無理かも知れんね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:51:43 ID:zmhMmiXb0
>>90

セダン重視といわれるが、その根拠ががよくわからん。それ以前の歴史は確かにセダン重視で
作っていたのは明らかだが。
しかし、R32以降は2ドア専用車というGT-Rがあることによって引きずられた設計になっている。
R31は最初4ドアセダンしかなくて、後から2ドアが追加されている。その時の市場が2ドアを
求めていたからであり、日産はその要求に応えたのだ。

そういう時代背景があるなか、R32はR31より後席スペースを犠牲にして、当時のR901運動の世界的はハンドリングを
持つ車を作ろうという流れの中作られた車である。R31からリアが狭くなったか4ドアユーザーからはかなり
不評を買った。R32の後席は十分な広さがあったかどうかは人によって違うと思うが、先代より狭くなったら
そりゃ怒る人もいるだろう。また後席の広さはR32より当時のマーク2の方が広かったと記憶しているが。

時代はバブル期で、2ドアクーペのソアラがバカ売れするなど2ドアが非常にもてはやされた時期である。
そういう中発売されたR32はセダンベースでなく、2ドアをベースにしてGT-Rを日産の走りの象徴として復活させた。
(セダンを重視しているんだったらGT-Rのセダンも出したでしょ。R32〜34まで結局GT-Rのセダンは
日産自体が出したものはなかった。R33の4ドアGT-Rはオーテックが改造したものだし。
確か車検証にもマル改マークがあったはず。)

R32以降GT-Rというフラッグシップがあるため、それに引きずられた設計になっているのは明らかであるわな。
商売上R32GT-Rで走りの日産というイメージ付けに成功したためそれ以降のスカイラインはGT-Rのことを
考えて設計せざるを得なくなっている。
フロントオーバーハングの長さはGT-Rの前置きのインタークーラーのせいだし、GT-Rがあるからこそ
GT-Rを超えるスペックの車を作れなかった。スカイラインより上位のセド・グロさえGT-Rのスペックを
超えるのは許されなかった。その結果、トヨタはマーク2にツアラーVというバージョンを生み出すことによって
てスペックに劣るR33スカイラインを販売面で大きく引き離した。
そういう反省があったからこそ、R34では走り回帰をいうことでホイールベースが見直されて設計されたのはご存じの通り。


94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:56:47 ID:CZamjPu60
長すぎ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:04:12 ID:jHqJppBD0
>>94


すまん。思い出しながら書いていたら、あれもこれもと詰め込みたくなった。
自分ってやっぱりスカイラインが好きなんだなあと。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:32:12 ID:MzRtaXek0
>>93
R32はR31より後席スペースを犠牲にした。と言うのがそもそもの間違い。
実際は車のデザインの変換期。カクカクのデザインから丸みを帯びたデザインへの変換。
デザインを優先して居住性が悪くなったと言うのなら分かるが、2ドアベース云々というのは誤認識だ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:38:57 ID:MzRtaXek0
>>93
>(セダンを重視しているんだったらGT-Rのセダンも出したでしょ。R32〜34まで結局GT-Rのセダンは
それ以前のGT-Rの歴史を考えれば分かるはず。
箱スカのGT-Rがなぜ4ドアから2ドアへ移行していったか。
ケンメリGT-Rは4ドアか2ドアか?

R31の2ドアは市場が求めたから発売されたのでは無い。元々決定事項だったはず。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:47:39 ID:MzRtaXek0
>>93
>R32以降GT-Rというフラッグシップがあるため、それに引きずられた設計になっているのは明らかであるわな。
ここには同意。
GT-Rの為に設計したわけではないが、引きずられた設計はあると思う。
ただ、フロントのオーバーハングの長さはGT-Rの所為では無いでしょう。
インタークーラーはGT-R専用バンパーがそれを補っている。
逆にベース車に引きずられた設計になってしまったGT-Rが存在する。
まあ、それがスカイラインGT-Rなんだろうけど。

だから、2ドア専用シャーシで設計された今度のGT-Rには期待もするし
寂しくもある。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:01:08 ID:bsMMQ9rIO
セダンで1番バランスが悪いのは34。チェイサーの方がどう見てもカッコイイ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:29:59 ID:jHqJppBD0
いやいや、だからGT-Rが2ドア主体になったというのはオーバーハングの長さとか
リアの重量を軽減するためという理由はは第一世代、第二世代ともかわらないんでしょ。
そのため、基本的には特に第二世代についてはGT-Rというフラッグシップがあったため
2ドアが優先されたのではと書きたいだけなんだよ。

たしかにR32時代はデザイン上のカクカクデザインから丸みを帯びた世代への変革期であるが
セダンベースであればもうちょっと大型化しても良かったと思う。しかし、C33ローレル、A31セフィーロが
などの4ドア車種が同時にでた時代であるため、当時の2ドア市場においてはシルビアの上位になる
スカイラインには2ドアのアッパークラス市場を任されるという使命があったと個人的には思っている。
(2ドアのソアラや70系スープラがバカ売れしていた時代でっせ。)

>>R31の2ドアは市場が求めたから発売されたのでは無い。元々決定事項だったはず。

決定事項だった割にはなんで同時に市場にでなかったのだ?
まあ、発売後半年かそこらで追加されていたようだからからもともと決定されていたのかもしれないが
当時は2ドアを出してくれという市場の要望が強かったのは確かだったと記憶しているが。

>>ただ、フロントのオーバーハングの長さはGT-Rの所為では無いでしょう。
>>インタークーラーはGT-R専用バンパーがそれを補っている。

基本的には長い直6を積んでいるから。しかしラジエターのさらに前に重量物のインタークーラーを積まなきゃいけないし、
それを固定しなければならない、スペースを空けなきゃいけない。そのためレインフォースが余計前に出てきている。








101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:33:14 ID:cdTjp/XM0
4ドアの34スカは狭い
2ドアはさらに狭い


でいいじゃないか
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:37:40 ID:jHqJppBD0
ぐちゃぐちゃ書いているけど、2ドア、4ドアベースのどちらでもいいんだけどね。実際。
R34は名車ということには変わらないし。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 03:15:45 ID:KVCLYFUi0
オイラは個人的に、セダンでバランス悪いってか、カッコ悪いと思うのは
R30、31、33だね。確かに33クーペは、後からホイールベースを4ドア
と共通にするとなった為、横から見るとBピラーから後が間延びしてるのは確か
だけど、それでもセダンよりは全体的にまだカッコがマシに思える。

34は確かにセダンのリヤオーバーハングは長過ぎる(あと10cm短くても
良かった!それでも32よりは広いし)と思うけど、全体的にはクーペよりは
カッコよく見える。まぁ〜個人的感覚、趣味の違いって云ってしまえばそれま
でだけど。

とにかく今となっては、サン最後の?直6、まさしく箱スタイルスカGなんだ
から、もうそれだけでいいんじゃない?!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 03:41:01 ID:MzRtaXek0
>>100
2ドアの使命に拘るようだが、4ドアの使命には何故無頓着だ?
実際にR32が開発コード「RX」と呼ばれた時のスケッチ見た事無いか?
初期スケッチは全部4ドアだ。
R32のCMも4ドアセダンばかりだ。もちろん、それは販売戦略の絡みもあるだろうが
2ドアに重点を置いていたのなら少しくらいCM流さないか?

あと、レインホースは基準車とGT-Rとでは違う物じゃなかった?

で、結論はR34は名車。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 07:12:17 ID:RGu16uCo0
デザイン的なことはわからんが素直にかっこいいのはセダン
切った貼ったしていたら偶然かっこよくなってしまった感じ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 07:25:42 ID:jHqJppBD0
>104

そういう意味では開発時は4ドアのスケッチばかりだぞ。R34でもそう。CMもセダンであるし、販売戦略上
4ドアにはマーク2に勝つというに使命があった。特にR33,34ではね。




107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 15:23:33 ID:O7kbRklwO
セダンのリアのオーバーハングが長いのがイイと思うの俺だけ?
ハコスカやR30も全体的にリアオーバーハング長めだと思うし、角ばってるからこれでバランス取れてると思うが。
逆に丸いR32やR33のセダンだとリアオーバーハング長めだとバランス悪い。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:47:40 ID:33PuvPw3O
質問です。
シフトパネルを交換しようと思うんですが、シガーライターが外れません…
解る人居たら教え下さい!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:34:35 ID:MzRtaXek0
>>106
そう。
だからスカイラインは4ドアありきの車なんだよ。
それと、R32もローレル、セフィーロと組んでマーク2三兄弟を迎え撃つ使命があったよ。

で、やっぱりR34は名車。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:51:33 ID:jHqJppBD0
まあ、4ドアありきという考え方もわかるが、それでも俺は2ドアありき、GT-Rありきの
R32〜34だと思っている。
そんなことが実際は話したかったのではなくて、R34においてはデザイン上2ドアからされたのではないかい?
と言いたかったのだけどね。どちらにせよ、R34は名車だが。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:58:28 ID:jHqJppBD0
設計上の話ね。販売戦略上の話ではなく。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:14:46 ID:rfOwY5xi0
4door GT-t海苔だが、いつもなぜ4ドア、2ドアでもめるんだ。
4ドア乗りの方が2ドア乗りの突っかかっているような気がするけどな。
スカイラインが4ドアありきという考え方もあるかもしれんが、2ドアの方がスタイリッシュに作って
あると思うぞ。俺も独身だったら、2ドアを選んでいたと思うし。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:58:59 ID:BNNZuVwk0
>>110
確かに、R34の2ドアのデザインは、それまでのスカイラインより2ドアと4ドアの違いが大きいな。
特にリアフェンダー辺りのデザインは。

>>112
いや、別にもめているつもりは無い。2ドアが良いとか4ドアの方がと言う話をしているつもりは
無かった。すまん。

それでも、やっぱりR34は名車。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 01:20:41 ID:0rTR4EuX0
共通しているのはやっぱりR34は名車ということで。
R24というカテゴリーを考えると2ドア、4ドアの話なんか小さいな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 07:19:04 ID:HzFQLP+GO
ウワーンヽ(`Д´)ノ
さっき会社行こうと34前期4枚乗ったら、純正オーディオが
CD読み込んでくれないよ!

せっかく国安わたるのアルバムゲットしたのに…。
もう交換する時期かな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 07:20:07 ID:nB0lI0rj0
セダンとクーペは別車種と言っても過言ではない。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 07:54:58 ID:20AoshxYO
↑それはV35以降だろ。
クーペは実際Z33の2by2の役割を与えられ、かつトレッドなどの数値も35ではなく33と共通。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 08:28:42 ID:djSwelUM0
2ドアならS15買ってるよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 09:56:32 ID:yxPQMCuj0
S15等シルは、完全に2+2だから・・・
スカの2枚クーペなら長時間じゃなけりゃ〜後席も使えるし。
それにやっぱ車格の違いか、インテリアもシルの方が更に
安っぽい。漏れもより若けりゃー(20代)ならシルでもいいけど。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 10:07:01 ID:nUI257aXO
スカイラインも内装安っぽいけどシルビアはさらに安っぽいからな〜
日産車は全体的に安っぽいよな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 14:54:43 ID:yxPQMCuj0
話変わるけど、当時の雑誌なんかのテストデータで、25GT-t(ターボ)と
25GT-V(NA)のゼロヨンや0-100kmのタイム差ってどのくらいなんでっか?
M/T車比で…。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:30:59 ID:kpWIRmQU0
>>120
でもその分機械部に金掛かってるからね〜
見えるところにしか金掛けない某社とは違うのだよ某社とは!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:35:06 ID:uUTlB7WBO
2枚も4枚も両方あって「スカイライン」。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:36:58 ID:nB0lI0rj0
クーペでかっこいい34見たことない
125アナルA/F:2007/07/03(火) 20:57:20 ID:J5Iu5LyV0
もうだめだ〜
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:18:51 ID:BNNZuVwk0
>>116
スカイラインの良さを知らないから
そんな事言えるんだよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 00:11:30 ID:6f7/p3xlO
次は32GT-Rか34GT-Rのどっちを買うかかなり悩んでる今日この頃。34ターボついに17万km超えたよ…
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 08:40:57 ID:ZCP25/Vo0
デビューした瞬間に古臭いとかR34くらいだよな
GT-R以外は何も成功していない失敗車
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 11:20:02 ID:2BfmEDOiO
フロントバンパーを取り替えたいのですが、交換の際はアンダーカバーとフェンダーカバーを外さないとキツいでしょうか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 11:52:24 ID:T8z6faW00
外さなくてもいいよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 12:53:04 ID:d/47gH7N0
すみません、
5万キロ走ってるGT−Tの購入を考えているのですが、
5万キロ以上になると、どこか調子の悪くなってくるような部分(消耗品等)はありますか?
次に見に行くときに、参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 13:01:15 ID:T8z6faW00
5万キロなんつーのは新車みたいなもん
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 13:58:58 ID:q5Mb/xKV0
確かに5万km以内なら、まだまだ何の問題もないハズ!
まぁー中古の場合は、前オーナーの使用の仕方や管理のしかた
によってかなり変わるけど・・ 5万kmくらいならまだねぇ。
しかもそれが1オーナー車なら尚更だわ。

気になってくるのは、10万km超えて着てからじゃない?
それとクルマは動かさないとダメになるので、せめて週1回
くらいは走らせてたようなのが理想だよ!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:02:13 ID:7vtI+hu10
>>131
↓「ターボモデルは排気ガスの色」ってあるけど、見て色が変だったら重症でしょう。

中古車目利き講座 日産 スカイラインR34
http://www.goo-net.com/car_info/mekiki/SKYLINE/SKYLINE_02.html
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:02:52 ID:C/6+yzH/O
4ドアありきならホイールベース短くしたりしないだろ。4ドアありきではなくGTRありきだろ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:08:19 ID:Cai3LYFUO
>>131
前期型ならエンジン補機関係のホース類は要チェックです。
特にバキューム系の細いものは硬化が早く、ひび割れがよくあります。
曲げてみてひび割れがあったら交換を交渉してみましょう。
走行は少なくても年月は経っているので、ゴム、ブッシュ類も下回りが
見れるなら確認した方がいいかもしれませんね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:32:50 ID:smb9TtMj0
>>135
俺はそう思わない。
走行性能が妥協しまくりの4ドアならそうかもしれないがスカイラインだぞ。
日産も言っているだろ。
R34スカイラインは全車“GT”というグレード名を与えました。“GT”とはグランドツーリング。
スポーツカーに匹敵する走る楽しさと、長距離ドライブでも余裕ある居住性と実用性を
兼ね備えたクルマのことです。そして、その言葉は、まさにスカイラインのためにあると思います。

また、こうも言っている。
もともとスカイラインと言うクルマは、スポーツカーの性能を備えた上で、大人4人が気持ちよく乗れるといった、
2つの相反する要素を絶妙なバランスで両立させたクルマだと考えています。
しかし、スカイラインという同じ名前を持っていても、その要素のバランスは時代の要請によって、
変化し、成長進化しているのです。

だから、ホイールベースの短縮は走行性能と居住性のバランスを考えて決定されたものだと思う。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 03:13:01 ID:ltxf+XdsO
>>108
素直にディーラーいってやってもらったほうがいい
無理すると接続部分壊すぞ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 13:00:42 ID:NxCZca7cO
日産…というかメーカーの言う事をそのまま鵜呑みにする馬鹿っているんだな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 14:14:33 ID:VB1YYzM0O
ターボ乗ってますが、この時期渋滞によくはまりますが、水温が105度位いきます。走行すれば100度きりますが、問題ありますか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 17:55:00 ID:a6gTe9XEO
>>108
接続部の横のT字型のやつを押しながら抜くんだよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 14:10:48 ID:hRnH1FGq0
やっぱ長く乗ること考えると、サンルーフ付きじゃない方がいいの?
もうこの時代のサンルーフなら、けっこうしっかりしてそうな気がするけど
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 16:36:05 ID:+V9vlBaT0
ヤフオクに程度のいいS-tuneが出てるよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:13:12 ID:IdC1k7MRO
S-tuneより絶対車高調の方がいい。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:26:48 ID:gist8nav0
タイム削る訳でもないのに、車高調に30万とかは馬鹿丸出し
10〜20万の車高調は、乗り心地は鼻糞以下だし
ダウンサスは論外

独り者ならイイけど、何時も同乗者が居て
遠出したりすると、S-tuneがベストだろ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:46:04 ID:m9Y98vCkO
S-tune買おうとしてディーラーで聞いたら結構かたいよって言われてすすめられなかったんだけど…
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:26:49 ID:ycv9cch50
>>142
サンルーフ付きで尚且つトランクも錆びてない俺が来ましたよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:34:42 ID:14/1PlnRO
じゃあ適度に車高下げてカッコよく乗るならどうすればいいんだ?
やっぱダウンサス?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:55:53 ID:WQf3HWTE0
先輩、質問〜。

ブレーキを一旦ぐっと踏み込んで、一度離し、
またブレーキを踏んだ時にタッチポイント(と言うのかな)
が手前になっている感じがあるのですが、これは何が原因と思われますか?
エア噛み? ゴム製ブレーキラインの宿命?

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 22:15:35 ID:uKS0692uO
減速ばっかしているバァバァだから
サーボが利かない。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 22:43:44 ID:hh3NKqgU0
>>142
H10年7月登録。
俺もサンルーフ付きでトランクの錆びなし!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:00:48 ID:PhO+L/Rf0
>>149
ピストンシールの劣化ですね。俗に言うブレーキの引きずりで、キャリパーのオーバーホールがよろしい。

おまけ
http://www.seiken.com/jouhou/06brake/manual/index.html

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:41:10 ID:9/Rgesfv0
>>149
ブレーキパッドが減ってないかい?
パッドが減ってると、多く動く余地があるから、そんな傾向にはなりやすい。
残5mm以下なら交換した方が安心だよ。

キャリパーのピストンが必要以上に戻ってる状態。
パッドをローターに押しつけるまで、距離が開きすぎという事。
原因は>>152もあるが、
ローターが振れてて、パッド、ピストンを押して距離が出来てる可能性も。

ステンメッシュホースは、ほとんど意味ないよ。
純正で十分だし、もし買うならニスモなど信頼出来る物を。
詳述は避けるけど、用品店で吊して売ってるみたいなのは、避けよう。
154149:2007/07/06(金) 23:58:40 ID:WQf3HWTE0
回答ありがとうございます。
ブレーキバットは十分残っているようです。
キャリパーのオーバーホールですか・・・
一度ディーラーに相談してみます。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:04:08 ID:SfZ3Q2lgO
つーかここのスレの住人で腰下までカリカリにやってる人いる?お上品な人が多いんだよなー。
それと、ウェストゲートに換えた人いたらインプレ希望。アクチュエーター式だと限界あるんだよな〜。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:11:52 ID:F19z7nfq0
ここにはキモオタしかいないよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:36:48 ID:IyiK5zir0
RB26DETTがあるのに、そこまで必死な意味不明、でしょ普通
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 07:46:33 ID:vHxr+3VRO
>>148
ショートストロークのショック+ダウンサスとかは?純正ショックにダウンサスはちょっと嫌だな…
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:33:18 ID:SfZ3Q2lgO
安易に26載せればいいと言う人に聞きたいがいくらかかるかわかるんかい?
ちなみにおれは自分のRB25DETが好きだからその中でポテンシャルを最大に発揮させたいだけだよ。
エアロや見た目は単に飾りモンでしょ。
ツアラーVごときに負けてる34ターボみた時は悲しかったわ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 13:08:14 ID:IyiK5zir0
メーカーがRBの性能を最大限発揮させたのが26DETT。
素人やショップ、後付でなんとか頑張ってもたかが知れてるじゃん。

400馬力以上のパワー欲しければGT-R、これ常識。
なぜなら、素人で400馬以上は、2駆の限界越えてる。
真っ直ぐだけとか、雰囲気だけなら、イイけどねw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:12:40 ID:F19z7nfq0
おまいらの年収教えて
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:14:17 ID:0GUHREBw0
高卒200万くらいですが何か
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:14:44 ID:He53lANT0
ずっと長い間(2台トータル17年半)、32タイポMのブーストup乗って
たんだけど、理由あって今度34の4枚25GT-V(MT)にしようかと思う
だけど、やっぱかなりのパダーダウン感じそうだよね!繋ぎと思えばいいか??
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 22:55:41 ID:tfdArGsO0
>>160
         こ こ お か し ー ん じ ゃ ね ー か


         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.   ヽ /   l   ヽ         /j
    \        /     ヽ   /   |   l          /
     ゙l\..     /       ヽ /    j   |     ,    /
     ヾ              Y     /    ヽ   /    ,l
      ヽ、            l     l     } /    ,r′
        ヽ            l     |     /′  ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-.|,     ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_ l_,..-'''""'- "

165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:34:29 ID:G1lqniLC0
>159

それは単なる乗り手が下手なだけだったんだろ。ツアVなんぞは単なる直線番長。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 10:33:15 ID:ZpOfUBKM0
エアコンの調子がおかしい。
曇りの日でも、24度に設定していると、温い風が出てくる。

2年前充填したガスがボンベ1本分抜けいていた模様
ついに壊れたのか?

エアコンの修理って10万コース?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 10:38:20 ID:5hLiaAehO
>>165
俺はJZX100のMTとAT両方仲間に乗らしてもらったけど気が付けば高速はマフラー交換のみのMTで140楽に出てた。
当時俺はBCNR33だったが街乗りから高速移動だったらツアラーV良いじゃんト思ったよ

マーク痛はATで後ろにも乗ったが広いし低速でもトルクあるから早いと感じたよ。
カタログだと34より1000回転位下で最大トルク出てるしブーストアップ程度じツアラーVの方が早いと思うあ10年式34GT−T4枚のAT乗りな俺ですよ!

しかし二人とも今はエルグランド乗りな罠

俺の場合はタービン交換MT載せ替えだったら26載せ替えもありだと思うよ
ブーストアップで400馬力狙えるからね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 11:21:12 ID:v+4n+7/LO
>>167
寝呆けてるのか日本語が変。

速い遅いに目をやりがちだが、タイヤを外して覗き込んだだけでも100系の足回りのショボさに気付く。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 11:23:34 ID:G1lqniLC0
パワーはあるけど、ブレーキをはじめとした足回りにはトヨタを感じるツアVなわけで。
まあ、旦那仕様で乗る車としてはいい車だと思うな。今ではクラウンのアスリートが後継車になるのかな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 11:54:56 ID:5hLiaAehO
>>168
日本語が変でスマン
何せ携帯で初カキコだったもんで打ち間違えだった(汗

100は足回り交換するのにフロントアッパーリンク?ダブルビッシュ?をバラさないと駄目だしね

>>169
たしかに俺が34にした理由もブレーキを含め34が好きだからです。
嫁や親に文句言われてるが廃車まで乗り続けるぜ!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 12:02:40 ID:4RS59T280
ツアVなんぞアウトオブ眼中w
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 14:22:37 ID:YngHtdEu0
157 名前: 神奈さん 投稿日: 2007/06/29(金) 02:06:52 ID:hdGSNoGA

今日、保土ヶ谷区岩崎町でひき逃げ&当て逃げ事件があったらしいよ!
現場は国道1号線の岩崎ガード信号の近辺らしい。

犯人の特徴は、20歳〜25歳位。

犯行車両は、日産スカイラインの白(R33かR34)ボンネットは黒。

社外マフラーに社外リヤウイング装着。

左リヤフェンダーの辺りの傷がある。

夕方岩崎町で職務質問されたんだけど、
その車両に心当たりのある方は保土ヶ谷警察までお願いしますだって!
やっぱひき逃げはやばいよね・・


知り合いはいねーが?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 14:45:38 ID:G1lqniLC0
Nシステムですぐに見つかりそうだな。

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 17:10:46 ID:1dLciGFjO
ブーストアップ仕様にエンドレスフロント6ポッド、リア4ポッドはオーバースベックでつか?
80マソでつ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 17:15:18 ID:lsLjo4yD0
オーバースペックかどうかは乗り手次第だとおもうがCP悪いのは確かだな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:40:35 ID:1dLciGFjO
>>174です
ちなみに34GT-Rのブレンボでも値段的にはたいしてかわらないんす。フロント4ポッド、リア2ポッドなのに。
それならいっそエンドレスいっちゃおうかと。今はブーストアップだけなんですが、この先どういじるかわからないので、ブレーキだけはいいのを入れようかと。
純正ブレーキは性能的にはどうなんでしょう?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:25:05 ID:Nfj4+bl20
まずはしっかり止まらないことにはね!GT-Rは重いし。
価格的にはトラスト・グレッディのが安くね?漏れのダチが32に付けた
けど(前後で計50マソちょいくらい?)、それなりにいいらしいよ。
あれはアルコン製なんか??
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:39:11 ID:ExToIR1V0
>>176
純正でもしっかり止まるけどサーキットでも走るの?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:35:11 ID:6ZR5ncPC0
>>172
R33とR34じゃシルエットからして全然違うだろ。

コピペにマジレスすまん>ALL
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:39:28 ID:6ZR5ncPC0
>>166
エアコンのガスを充填する必要があったって時点で壊れているんじゃないのか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:03:18 ID:1dLciGFjO
>>178
サーキット走行会とかには興味ありますんで、行ってみたいですね。
182山陰34:2007/07/08(日) 23:05:33 ID:7T1wwZai0
例によって錆びてきたんで,ハイマウントを外してみました。
塗装の下はサビサビ。裏側はもっとボロボロ。予想よりもずっとひどい。
トランク交換する金もないんで,POR-15やらコーキングやらで処置。
みなさん,怖いのは裏側ですよ。穴が開く前に,ぜひお早めのお手当てを。
それにしても,タッチアップペンの色ってやっぱり当てにならんですな。
7年も経った車なら当然か。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:06:09 ID:1dLciGFjO
>>177さん
貴重な情報ありがとうございます。トラストですよね。調べてみます!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:59:04 ID:gelQiEdF0
とりあえずパッド交換だけでいいじゃん
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 02:04:45 ID:e81cZCmz0
>>182
それって後期4枚セダンなの??
186山陰34:2007/07/09(月) 07:37:42 ID:mnrI2gg90
>>185
前期4枚だす。
平成12年の,たぶん3月かそのへん。
187185:2007/07/09(月) 10:12:05 ID:WicFeADo0
>>186
後期4枚は大丈夫なんですよね。R34がマイチェンする前、マグXにも
その件は後期でしっかり対策してくるって載ってましたが・・・

今、最終型で白の2枚クーペGT-tにするか4枚セダンGT-Vに迷ってる
ところで・・・ 白の4枚セダンGT-t(MT)が見つからないからね!
安いから、セダンGT-V(MT)にして大人しく走ろうかな??
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 13:37:15 ID:jbQquciyO
>>181
これからサーキットならまずは走行費用に当てましょう。34のブレーキは決して
悪くはないので、初心者のうちはパッドだけで十分もちます。(富士、鈴鹿、岡山国際)
冷却、駆動系等は大丈夫?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 18:53:02 ID:G3gpbUid0
>>186
当方H11.4式4Dr25GT-tですが、ハイマウントの周りにちょっとサビが
見えたような気がしたので、ディーラでの車検(5年目)の際に
クレームで換えられるの?と聞いたらタダで交換してくれましたよ。
交換しなかったのでしょうか?
保存会のHPで情報知っていたのでよかった。保存会アリガト。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:44:30 ID:JR9+EQ+tO
>>187
カーセンサーに白4枚ターボMT後期あるじゃん?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:27:04 ID:YbWRPVEmO
やっぱツアラーVとかって34の4枚ターボより運動性能劣るのかな?1JZは良さそうだが足回り、あと剛性が気になるんだが…
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:55:42 ID:Xpbh3H2PO
>>188
サーキットはそれなりにお金かかるんでしょうね。冷却系は一応オイルクーラー、ラジエーターは換えてあります。
駆動系は一応大丈夫なんではないかと…。
ちなみに、ディーラー車検の際、ブレーキの状態はまだまだ良好とのことでした。10年式、4枚ターボ、走行距離6万5千kmです。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:14:09 ID:nxGcHTEk0
>>191
自分は2ドア34GT-t(MT)、会社の友人が100系のツアV(AT)に乗っていて、よく
お互いの車に乗せてもらっています。パワー感というか、エンジンのトルク感は
ATなのにツアVの方があると思います。(自分の車は遅く感じるモンです)
直線も何度か比べましたが、ツアVの方が加速に命かかってますね。叶いませんw
ある日、釣りの帰りの峠道でのこと。友人が後ろからアオッて来たので、こちらも
封印を解き、アクセルは変形するくらいの全開、ストンピングと言わんばかりの
ブレーキ、クラッチワークで、ルームミラーなど見る暇もないくらいの本気モードで
2〜3分攻めてみました。ルームミラーからツアVは消えていて、2〜3日友人は口を
聞いてくれませんでした。。。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:18:37 ID:HZDpzMICO
4枚ターボ乗りです
オクで純正サイズのタイヤ買おうと考えてるんですが
何がオススメですか?
吸排気のみいじってます
普通に店で買うとなると結構高いのね
195山陰34:2007/07/09(月) 22:54:47 ID:W6vi7GIL0
>>189
5歳の中古で買ったから,前のオーナーがどうしてたかは知らない。
5年で2万2千キロ,シートカバーがついてたのにシートの日焼け線がなかったし,車庫に入ってたんじゃないかな。
うちに着てから雨ざらし。そして2年経たずに発症。半年放置してから修理。

でも家の建築資金にするために,10月末で売却予定。
12年生まれの前期GT-V,4枚MT白パール,3万4千キロ(現時点)。
走りに関係ないチマチマした改造と純正ウイング形状リアスポ。
エンケイのホイールにAD07(F内ボーズ),ノーマルタイヤとノーマルホイールのおまけつき(雪国じゃ重要)。
いくらになるじゃろか?
196後期 GT-T:2007/07/09(月) 23:01:11 ID:tYKM4v4l0
>>194
ダンロップのDIREZZA DZ101です。ヨコハマタイヤのDNAS.driveを履いてますが、
サイドウォールが少し柔らかいのでコーナーでふらつきます。街乗りならどちら
でもOKでしょう。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:11:42 ID:0sEXxI/00
GET-UからセダンターボMTが消えた
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:30:51 ID:HZDpzMICO
>>196
レスどうも
私も町乗りのみです

ピレリドラゴンかブリジストンTs02てどうですかね
ちなみに現在はGV履いてます
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:48:48 ID:Z6mbd+JoO
お互いフルノーマルなら34の方が加速はいいはずだ。とは言っても僅かな差だけど。あとあしまわりやボディの強さなども当然34の方がいい。走りのポテンシャルはスカイラインの勝ち。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:51:54 ID:JR9+EQ+tO
30万
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 02:10:05 ID:rRq/ugYr0
>>195
ヤフオクで売ったら?でも家の足しって金額には話にならないような。
むしろ売って損するって感じだな。軽でも乗るんだろうけどつまらんよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 02:14:15 ID:CWTP9LXiO
R308で黒の34に遭遇。ノーマルで超キレイ。大事にしてね。by白の33乗り
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 07:25:26 ID:xOCMsmvF0
>>190
G◎NETの埼玉の?一応候補にはしたんだけど・・・
栃木のは高杉だすわ! 200万くらいで収まればねぇ・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 07:51:10 ID:hfQUTp/eO
>>203
それ前期だよ
後期は数がないからね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 17:18:29 ID:MoYTIv520
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 18:05:09 ID:4TwB+mWvO
いや、それよりスカイラインだよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:21:46 ID:1hyIyoPJ0
予算が限られています。
2gのMTと2.5ターボATはどっちが楽しいでしょうか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:36:04 ID:72riofPA0
MT
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:58:54 ID:qf9PncE+O
>>207
俺は2リッターMTクーペですがとても楽しいですよ。
今まで乗ってた車にもよると思うけど。
俺は1・3リッターのコンパクトMTからの乗り換えです。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:12:12 ID:fbgoVxhm0
>>209
どっちが速かった?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:18:03 ID:qf9PncE+O
>>210
納車畤、少し期待してたけど、信号待ちからの加速は変わらない感じでした。重いなぁ…って感じ。
発進してしまえば断然34です。吹け上がりがスムーズで感動したなぁ。音も心地良いし。
まぁ気筒数も駆動方式も違うから当然なんでしょうが…(゚д゚;)

ダラダラと失礼しました。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:39:40 ID:GcwIJa8l0
>>207
その限られた予算ならコンパクトのほうが楽しいし速いよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 14:35:53 ID:O2rgQdMGO
ターボにしとけ。ないものねだりで必ずターボがよくみえてくる。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 16:54:07 ID:1NE93sdJ0
>>207
アフターパーツもあるし、2.5ターボATの方が楽しいでしょう。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:07:10 ID:8BLwnZ01O
>>207
>>209ですが、確かに足回りから吸排気からパーツはかなり少ないです。自分は流用しまくりです。
ちょこっと弄ってまったり乗るだけならNAで、
色んな意味で後々走りたいならターボがいいかと。いずれMTに載せ換えたらいいことだし。
自分はNAでも満足ですが、やはりターボの方が気持ち良いだろうし。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:01:45 ID:8Le+BAGU0
やっぱターボモデルでしょう
偏見だけど個人的にスカイラインは直6でターボと思ってる
ドアは2枚でも4枚でもいいけどサ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:16:55 ID:8kb+vg4lO
2枚ターボ乗ってるけど前乗ってた32と比べると
どうしても重く感じてしまう・・・

だからこのボディで100キロ近く軽いHR34が
どんな走りをするのか興味あるな〜。

純粋にR34のボディの良さが出てそうだし
自分の中ではR34は全モデル好きですよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:19:24 ID:wS9K6faXO
↑そうか?俺も32Mから乗り換えたけど、運転してる感覚では34の方が小さくて軽い感じだけどな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:29:57 ID:6yws0oBx0
>>218
俺も32⇒34だが、感覚的にも大きさは34の方があるだろ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:39:16 ID:ozDEZSTVO
実測ちょうど1,300kgまでダイエットしたらシュンシュンと軽く別物なったよ。
感覚的には剛性が高まったS15って感じ。

素ではやっぱり重い。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:50:15 ID:eRKIEAf+O
>>220メニューkwsk
300キロ以上かぁ。キツいなぁ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:51:32 ID:FxCf4Tja0
長年連れ合ったローレルと分かれてR34のGT-Vあたりに乗り換えようかと思っています。
2枚MT希望ですがお値段を考えると4枚MTかなと思っているのですが、燃費はどれくらいに
なるのでしょうか?郊外、街乗り半分ずつといったところで、RB20DET ATのローレルで
リッター7ちょっとといったところです。
スカイラインに乗るのに燃費を聞くのは野暮かと思いますが後になってガソリンもろくに
入れてやれないくらいならちょっと考えようかと思っています。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:55:02 ID:Vfgu63WV0
教えて君で申し訳ない。
純正ルームミラーを塗り替えようと外したら・・・落として割ってしまった。。。
仕方ないので買うしかないのですが、シルビア?かなにかから黒いルームミラーを
流用できるとどこかでみた覚えがあるけど、どなたかご存知の方いませんか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:57:15 ID:hl5xkA2x0
>>222

GT−Vの燃費なら >>83 にあるぞ
225222:2007/07/11(水) 23:07:34 ID:FxCf4Tja0
>>224
ありがとうございます。
これくらい走ってくれればぜんぜんOKです。

あとはローレルをどうするか考えるだけです。
家に残してレストアするか、お休みしてもらうか....
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:14:07 ID:J76PiKINO
>>225残せるなら残せ。後悔する。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 04:06:17 ID:YWA7ACZAO
>>220
気になるなぁ。
HR2枚乗りですが、純正ボンネットが13キロもあるみたいなのでFRPに交換しようか検討中…。

ところで、自分のHRは60キロ巡行で1900rpm前後、100キロで3000rpm手前を指してますが、
ターボや25NAではどれくらいなんでしょう?
ちなみにMTです。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 08:51:39 ID:/gllypCeO
GT-tクーペMT、
60キロ時約1600rpm
100キロ時約2700rpm
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 12:51:33 ID:OQ9Zljd+O
>>221
カーボン、FRPなどの軽量パーツが販売されてるものは全交換。
リアシート、内装、エアバック、オーディオ、スペアタイヤ、工具等、
なくても走るものは全て破棄。(エアコンだけは無理でした)
タイヤ、ブレーキ関係はノーマルより重くなったけど、車検時計るとほぼ1.3tでしたよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 13:12:48 ID:1hCnptgOO
>>229
今チューニングしてるの?タービン換えたらパワーウェイトレシオすごそうだな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 15:15:34 ID:CoMgSR3mO
意外と32タイプM→34GT-tって乗り換えた人多いんだな。自分もだが、やっぱキビキビ感がないな〜、さすがに100kg以上重くなってるし…
まだ足はノーマルなんだが足固めればそこそこ車全体の動きは引き締まるかな?誰か教えて〜
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:20:26 ID:RKRvxCfPO
ケージーエムのダンパーキットが最強でした
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:53:21 ID:dTlNc2WzO
32より34が小さく軽く感じるのはボディ剛性の違いだろ。のりくらべたら分かるが、34の動き(ハンドリング)はかなりクイックだ!重さと大きさを感じさせないし、安定感抜群。
234後期 GT-T AT 4Dr:2007/07/12(木) 23:39:20 ID:y7zq247q0
 フロアーマットが傷んできたので、ニスモ製に替えようと思っています。そこでディーラーに
聞いたら適合がR34 (4WD 25GT-4 MT車) 74902-RNR45とのこと。また、ジャストフィットはしな
いと言われました。ではどれくらいズレが発生するのか詳しい方コメントをお願いします。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:47:57 ID:dfUJPehe0
なにわのモーツアルトくらいやな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:33:56 ID:mC22Ky8lO
>>234
自分もニスモ製ですがヤフオクで落としました。
運転席以外フィットしてますよ。
運転席は左足部分にややスペースがありますが気になりません。
ちょくちょく出品されてるみたいなので、チェックしてみては?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 01:10:02 ID:1OYHM4QXO
>>230
実はもう手元にないのですが…。
パワー系はフルコン+ブーストアップまででした。
ゼロヨンなら必須ですが、二駆の場合はあまりパワーを上げ過ぎてもタイムには
その費用に見合った反映はされないので、どこでもベタ踏みできる状態で。。
それよりも軽量化にお金をかけました。34の最大のネックが重さなので。
軽量化してからシルビア系やVTECH軍団に立ち上がりで抜かれる事はなくなりました。         
34のチューニングのススメ…個人的には軽量化ですね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 08:12:38 ID:6Z8+/neP0
11万キロですが、最近アイドリング中に
エアコンかな、なんか苦しそうにがんばってる感が
あるんですが、どこか新品にしたら新車のように
余裕になりますかね?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 12:53:12 ID:RfYY7F7hO
ACCでも汚れてるんじゃねかな
240後期 GT-T AT 4Dr:2007/07/13(金) 21:44:32 ID:tX9OIxpn0
>>236さんへ

 貴重な情報を教えていただきどうもありがとうございました。

フィットの件で心配してました。236さんの情報で買う気満々に
なりました。(笑い)

 ヤフオクは、1週間前から物色していました。ボンビーなもので
できるだけ安いのを狙ってます。

本当にありがとうございました。


241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:21:41 ID:LHH7n2Qm0
本当にありがとうございました
 って 2ちゃんでは
本当にありがとうございました
 って意味じゃないよね.....or2
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:52:50 ID:mC22Ky8lO
>>240
いえいえ。自分はそれでも1万5千くらいしたような気がしましたが(^^;
いい品が見つかると良いですね!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 07:06:38 ID:jc/XfZtHO
俺の34ターボももう13マンキロだ…。来年の車検でお別れだな。みんな次欲しい車ある?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 07:11:17 ID:jbM+f9rY0
ls3000を90000円で買った(225/45 17)工賃込み

まあまあだな

粗い面と調整したら
走りこんでくるよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 08:40:57 ID:InTuN9gbO
>>243
次も34買えばいーじゃない。てか13万kmなんてサーキットガンガンならともかく、全然余裕な距離だろ。
友達は32GTーRをもう25万km乗ってるぜ。ま、奴は愛着あるからって全塗装からエンジンから足回りから何百万円かけてるけどね。
おれはほんとに34がカッコイイから大袈裟じゃなく新車買える位の補強費は全然惜しくない。
34ターボ、最高!!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/15(日) 09:01:46 ID:7sB54fmc0
>>243
俺も来年の車検でお別れの予定。でもはっきりと欲しいと思う車はないんだよな。
とりあえず候補としてV36クーペを考えてるけどどうなることやら…。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 10:22:13 ID:hTZjxxao0
次はランエボXにしようかと思っている
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 11:03:14 ID:Rp6XOxzEO
台風のニュース見てたら、土砂崩れに巻き込まれて大破した34が写ってた。

で、そのトランクの上には何故かヌコがいた。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:07:27 ID:T4eHSr9lO
>>248全米が泣いた(∩Д⊂)

>>247
エボXのヘッドライト、34に似てない?
先代よりだいぶかっこよくなった気がするが、
2リッターで320馬力て・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:38:52 ID:KUzIumf/0
俺もランエボにしようかな。Xではないかもしれんけど。顔つきはともかく全体的なシルエットが
すっきりとしているし。V36クーペは方向性がちょっと違うし、価格も高すぎる。

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 17:02:43 ID:X9cF+XOH0
ランエボ ってスタイルが嫌い
それと三菱車って大丈夫か?
まだ欠陥あるんじゃないの?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 18:45:38 ID:YLqfso5q0
>>243
オレはレガシィB4か、国内の発売はまだだけど新型インプのセダンかな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 20:35:52 ID:YqSQ37sY0
インパルのECUつけてるんですけど
これって現車あわせってできますか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:03:40 ID:kGvx2X+tO
お金だせばできるんじゃね
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:26:41 ID:/+FuNuVu0
>>253
できる。

ところで、現車合わせはどこでするのでしょうか。ちなみに、R34用のインパルECUは
追加基盤でやってるので、その基盤を取って現車合わせになる予感?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:41:17 ID:YqSQ37sY0
純正もあまってるんですが、そっちを現車合わせ用にとか
できますか?
257255:2007/07/15(日) 22:50:02 ID:/+FuNuVu0
>>256
できますよ。

どこで現車合わかするか分かりませんが、ネットでいろいろ見ているとG-ZONE
が良さそうな感じです。

G-ZONE
http://www.g-zone-r.com/index.htm
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 01:06:58 ID:p9GQrJ/5O
なんでインパルにこだわるの?現車合わせならVプロとかパワーFCでいいんじゃね!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 07:02:38 ID:1XiXtq23O
R34のNEO6ターボとR33のターボでくらべるとR33の方が速い気がするのは俺だけ?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 08:08:16 ID:nBXqHpKKO
そういう人はカプチーノあたりのほうがもっと速く感じるはず
ためしてみ?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 09:50:09 ID:Oxh/RbiTO
環境問題に性能を大きく割きはじめた頃から若干マイルドになった。
軽ターボも新規格の前後ではかなり違う。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 13:13:09 ID:5eZndfhI0
最近、レガシィ糊がまとわり付いてきてうざい。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 14:24:55 ID:mcu6hQBjO
先週発売の雑誌にNA34の特集ってか弄り方が載ってるらしいんだけど、雑誌名知ってる人いないかな?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 16:07:33 ID:5/21Utc8O
心配しなくても34の方が早いから安心してオネンねしな坊や。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:46:35 ID:VpOojb9k0
25GT-Vのリアのエンブレムは25GTだけ?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:57:43 ID:P5qcmI24O
>>265
あったような、なかったような?でもブレーキ見ればわかるだろ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 19:12:02 ID:8ROfdYJD0
>>265
その通り
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 19:15:13 ID:VpOojb9k0
>>266
対向が付いてます。
>>267
ありがと。
GT-Vシール自作しよっかな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 19:22:16 ID:8ROfdYJD0
>>265
最近購入したのかな?
だとしたらオメ!

自分はもうすぐ手放します、今までありがとう
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 19:32:38 ID:VpOojb9k0
>>269
そーです。つい最近。
シンプルなクーペでイイかなと、あえてGT-V選びました。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:47:45 ID:8XVXXF5MO
全くの無知でごめんなさい。

34てグレードいくつあるんですか?違いはNAとターボくらいじゃないんですか?

詳しく教えて下さい。お願いします。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 21:23:53 ID:7jc0Im6k0
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 21:24:44 ID:7jc0Im6k0
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:55:25 ID:VRZ2WNpjO
>>259
33から34って、フィーリング面での向上が主で絶対的な速さは、乗りて固体差に
よる誤差レベルだから、そう感じる事もあるかもね。
実際、サーキット仲間での差は無いに等しいです。乗った感じ…は違うけどね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 00:07:55 ID:zwuAKZogO
今HKSハイパワマフラ着けてるのだが、最近煩いのと見た目が下品に思うようになってきたので純正に戻そうと思う。中古の相場知ってる人いたら教えて。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 02:39:58 ID:MYzSMPYbO
>>274
確かR33が250馬力R34が280馬力だった気がするが…30馬力の差は感じられない加速だぞ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 06:00:27 ID:TgKiKfRd0
>>276
馬力って回転数によらない?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 06:22:16 ID:Fvf9/95tO
馬力、トルク、回転数
その関係は分かりやすく説明すんの難しいな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 06:23:04 ID:61ZFGkjaO
つ〜か34は実際280馬力なんて出てないからね
>>276
30馬力の違いがわからないなんてあんた相当ヤバいよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 06:53:31 ID:wOQxYd48O
パワーよりトルクが重要だろ
サーキットは別として街のりなどのストリートとしては、低回転でいかにトルクがでてるかが重要だろ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 08:01:19 ID:jSjKYYM0O
>>276
カタログ数値鵜呑み、乗った事すらないのに反論…。
今でも34が280psと信じてるあなたは机上キングです。
もしかして34すら乗ったことないかもね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 11:56:22 ID:Bgv2qDGOO
>>273
ありがとうございました。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:33:42 ID:zwuAKZogO
もし本当に30馬力の差があるとしても街乗り程度じゃ差はない。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 13:28:36 ID:w5JvRjEO0
>>268

私は34GT-RのV-specのステッカーで「Vと-」を使用し
25GTの続きで「-V」を貼っているよ!

↓こんな感じ
25 GT - V


あんまり違和感ないと思うけど、いかがかい?

ステッカーの品番は忘れたけど値段は630円だったはず!
285アナルA/F:2007/07/17(火) 13:36:36 ID:+aC9fetLO
おばさんに追い越しされ捲くり
ファイナル変更計画中!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 16:37:29 ID:zFxua37xO
俺は「25」「t」を剥がして「GT」だけにしてある
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 18:00:21 ID:yTLXITQqO
俺のは最初から「GT」だけだが、きっと誰かに剥がされたんだろうな。うん。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 18:13:09 ID:zwuAKZogO
↑幸せかい?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 18:22:43 ID:6cDHNdUB0
>286
うわっ、なんでそんなことするのかね?

俺もしてるけどw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 18:27:12 ID:yTLXITQqO
>>288
街乗りだけならね…
スタビとタワーバーつけたら大分変わった。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 18:31:23 ID:/p1sEhMM0
おまいら、教えてください。

新車で買って6年、梅雨明けしたら水垢摂り兼ねて
ボディーコーティングをしようと思っているんだけど、
艶なんか1年も持てばいいんで、あくまで水垢摂りを
メインで考えた場合、3万〜5万くらいの量販店で
やってるヤツの費用対効果ってどうなのかな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:31:34 ID:B1mJig/z0
>>284
なるほろ。GT-Vは珍しいと思う?ので、付けたい気もw

>>291
どこでもどんな車でも適合するかはわからないけど・・・
ディーラーOPのコーティングのメンテナンスクリーナーを
1年に1度施工してもらってる。
スポーツ触媒で汚れたリアバンパーもそこそこ綺麗になってたなぁ。
5000円。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:39:45 ID:Jb8XmYAYO
携帯から失礼します。質問させて下さい。

34型4枚は前期後期の見分け方は何処でしょうか?

あと、やはり後期だとメリットありますか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:43:37 ID:4ZowXTq30
>>279 281
276のカキコは、33と34はスペック上30馬力も差があるのに走らせるとあまり差は感じない。
つまり34はパワーが出てない。
と言う内容だと俺は解釈してるが。違うかな?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:57:52 ID:TgKiKfRd0
>>293
後期は全体的にショボくなってるからお勧めはしないが
前期を選ぶ時には年式相応の走行距離で外装内装とも綺麗な
やつを選ぶと良いよ。綺麗な車は大切にされたのが多いから。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 20:03:41 ID:ERlcor0m0
ターボのMTに限っては後期のほうがよくね?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 20:21:58 ID:F3Vof9NOO
後期ターボはトルク上がっててメタルタービンで
新設計のミッションじゃなかったっけ?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 20:43:08 ID:qoSe9Xj20
前期の内装は表面の塗装がはげた物ばかりで、
汚いのしかみたことがない。

後期の内装の方が、シンプルだけど、いつまでも綺麗。

省略された装備が、必要ない物ばかりだと
思えるならば、絶対に後期がお勧め。

ところで、後期は標準でメタル触媒というのは本当?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:12:10 ID:N5wYYxBPO
ミッション新設計ってw
MTのLSDはヘリカルになったけどね

触媒は知らんがカムが軽くなったとか?
300293:2007/07/17(火) 21:45:00 ID:Jb8XmYAYO
アドバイスありがとうございます。

見分けるポイントは年式ですかね?
外装の違いはありますか?質問ばかりですみません。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:59:47 ID:twmEP0240
別にこだわりがないなら、わざわざクソ高い後期を選ぶ必要はないと思うよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 22:41:08 ID:MsA+N/TP0
>>293
外装だとフロントバンパー、グリルのデザイン、GT-V・ターボの純正アルミ
が後期だとガンメタ(前期は白っぽいシルバー)になる。後期はほとんどの
グレードでリヤにリップスポイラーがつく。(おそらくサビ対策)

あのフロントのデザインは賛否がありますが、これから長く乗るのであれば
トランクもサビの心配が少ないし、ピラーのカーボン調シールのはがれない
後期のほうが個人的にはよいかと思います。
303293:2007/07/17(火) 23:09:38 ID:Jb8XmYAYO
なるほど。
皆さん色々とアドバイスありがとうございました。
参考になりましたm(__)m
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:12:55 ID:IGNMq3RTO
30馬力の差が出るのは3速から…つまりそれなりに速度が出てからでないと体感できんよ。ましてや33と34のエンジンは基本的に同じだし。ただ34の方が速いのは事実。ゼロヨンでも34の方が速い。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:39:37 ID:yXWkKzYRO
ゼロヨンだけが速さじゃないけどね。それもコンマ数秒差は市販車の場合誤差の範囲。
33と34で思いっきりサーキットを走ってごらん?差は出ないから。

と、もし30馬力変わればスタートから変わりますヨ。そのゼロヨン的スタートすれば尚更。
3速からしか差が出ないなら0〜100km/hは差がないと??んな事ないない。

306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:43:44 ID:CCw+XuNw0
一番良いのは中期型と言われる、98年8月の小変更時のもの。LSDはヘリカルだし。
前期型と後期型の違いは大まかに言えば、エンジンのトルクアップ(タービン、カムの変更)
LSDのヘリカル、マニュアルのシフトレバーの変更ぐらいか。
パワーアップされていると言ってもECUを交換する人は全く気にしなくて良い。
内装については後期型はかなりコストダウンされている。HIDのレベライザ゙とかないし。


まあ、詳しくは下記をみてくれ。
http://2style.net/r34sedan/hikaku/hikakutop.htm


307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:25:14 ID:m320X97o0
>>305
差は出るよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 06:40:51 ID:CCw+XuNw0
>306

勘違いしていた。中期型は99年8月以降だったとおもう。98年はR34が発売された年だ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 08:18:00 ID:3sNs0/k80
>>305
33はよく知らんが、32のブーストアップと34GT-tノーマルでゼロヨン形式で競争したが、
34GT-tのほうが若干早かった(5年前)。
32のブーストアップはドッカンターボで乗るとめちゃ早く感じたが、
34はブーストのかかりかたがマイルドな感じで、乗ってても早さを感じない。
加速感がNAっぽいんだよね。
33の2.5ターボも同じかんじなのかな?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 18:10:26 ID:lFoxRq9NO
クーペの純正泥除け欲しい人居ない?
オクに出すの面倒だから手渡しで。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 19:01:28 ID:YJDxRvQ9O
後期は最初期以外は栃木工場に生産がかわったから買う気がしないな。

後期のバンパーのウインカーがハコスカを意識してるんじゃないかと思うのは俺だけ?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:14:13 ID:IGNMq3RTO
0〜100に影響するのは馬力じゃなくトルクだろ。排気量が同じ2500ならそんなに差はねえよ。確かにサーキットでの速さは33も34もあまり差はないが、走りの質は断然34。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:57:51 ID:hBq33zmR0
 後期は、ラジエーターコアシールの一部(上段)がない。しかし取り付けても意味なしと思える。
下段は、ラジエターサポートに密着するのだが、上段のラジエーターコアシールを付けてもどこに
も密着しない。
http://2style.net/r34sedan/hikaku/hikaku01.htm

ラジエターサポートを知らない方はこちら↓
http://www.goo-net.com/car_info/mekiki/SKYLINE/SKYLINE_02.html
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:05:11 ID:4rCz4Yed0
>>311
おいらボンネットを開けて「工場NO.5」を確認してから後期型を買いま
した。


315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:06:10 ID:RGQWlKJ+O
この度車高調を買ったのですが、34をもっと知ろうと思い、自分で付けようと思うのですが、車いじりが初めてなので何か注意点・アドバイスがありましたら、教えてもらえないでしょうか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:11:16 ID:83mLLkAd0
>>315
店でつけてもらえ。そしてしっかりアライメントとってもらえ
あまり下げすぎるな。特にフロントは3pダウンくらいまでにしとかないと段差でフェンダーと干渉しやすい

でも適当につけるだけつけて、ろくにアライメントもとらずにフロント・リアとも片減り上等でドリドリするのも楽しいよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:33:19 ID:yXWkKzYRO
>>315
初耳かもしれないけどコーナーウエイトもしっかり調整できるショップを。
アライメントはもちろんだけどコーナーウエイトまで調整してる人は意外と少ない。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 01:22:59 ID:1ZnoBpW30
>>315
たぶん34のことを知るより、クルマのことを知ったほうがいいと思うよw

マジレスするとクルマ弄りが初めてだと現在付いているショックすら外せないと思う。
足回り交換は基本的な工具がそろっていないと無理だね。

最初は手堅くブレーキパッド交換からチャレンジするのがいいよ。
意外とめんどくさくてびっくりするからw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 07:30:43 ID:QIFexsjsO
まずはホイール外して中をじっくり眺めてみなよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 08:06:48 ID:X7pFAvMe0
ジャッキアップするなら四輪な
後ろだけ上げてリヤシート外したりしてサス交換したら、間違いなく歪む
ドアガラスがギシギシしだして、ドアも一回で閉まらなくなるよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 13:46:22 ID:hvm6ba3X0
後輪二本を車載ジャッキで上げるとサイドブレーキが利いていないから
車がズリ落ちそうになる・・最悪、不安定な場所だと落ちる。
スタビあるから両輪を上げないとショックが取り付かないかも・・
ガレージジャッキ、馬、スロープなど揃えてからやった方がよろしいかと・・
あと、純正のネジより馬鹿になり易いから注意!
せっかくの車高調だからコーナーウエイトもセットでしたら?

オイラは車載×2で最後まで自己流〜
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:59:23 ID:H61pGcFd0
車載ジャッキで下回り作業なんて、2chでも冗談でも書くべきでないヨ
323アナル:2007/07/20(金) 01:45:03 ID:FDkWOIIaO
そうです不謹慎です。
オイラが身を持って・・
てぇか、新聞にも載らないと思うけど!


ワンダリングが納まらないよ〜
右フロントがインナー後ろに干渉するから、ピロテンで前に出し左右差を減らしたけどなんか変な乗り味!
よく見ると、右フロントのスタビブッシュに亀裂が入ってかなりスタビが後退している。
これでロアアームが後退するのかと想像して
車載めんどくさいから逝ってきます。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 06:40:13 ID:ydTd9taNO
フロントクリアウインカーレンズの純正部品番号わかる方おられますか?
ニスモは倍するし
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 08:20:14 ID:FzryeEnwO
GT-Xはターボなんでしょうか?
ウェブカタログを見るとNAになってるんだけど、Get-Uなどで中古車を見ているとGT-Xターボと言う表示を良く見掛けるので混乱しています。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 08:26:14 ID:iiBO07TJ0
なんかミッションのフィーリングが悪いです。
ミッションマウント変えたらよくなるでしょうか?
10万キロ超えてます。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 10:08:51 ID:LmsyyPpuO
>>324
クリアブラックで塗るとか
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 12:30:56 ID:BUfSZKVjO
>>326
とりあえず、ミッションオイルを換えてみれ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 13:34:44 ID:EU4cT/hT0
>>325
GT-XはNAです。
セダンにだけターボモデルが2グレードあり
GT-ターボとGT-Xターボ

続きはカタログで!

そんなGT-V海苔でした。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 19:18:12 ID:FDkWOIIaO
スタビブッシュを片側だけ付けたけど、
なんもかわんねぇ´×2
シリコングリースがトルクレンチに付いてテルクだし
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:56:46 ID:4D1OHNGy0
>>324
ディラーに行ってGTR用のくださいっていえばぁ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:08:14 ID:y2JjJVhAO
クリアよりオレンジのレンズのほうがいいと思うな。
クリアは経年変化で黄ばむし。
俺なら後期買ってもフロントフェンダーのウインカーレンズは前期のオレンジに換える。
333アナルa:2007/07/20(金) 22:39:00 ID:FDkWOIIaO
おせーて野郎
スタビブッシュ350×2


リンクロット×ロット=3230×2
工賃15000(ケチってSMAT×スマットに消えた)

部品販売に聞け
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 08:11:27 ID:O6JgyarHO
ディーラーで今年の4月にer34を買い、先日クーラント漏れでオーバーヒート寸前
調べてもらったらシリンダーバルブから漏れていたとのこと
もち向こうの負担でエンジン乗せ換えです
ただ製造が新潟で作っていて納期がいつになるか分からない
宮城に住んでいるのになにげに被災者みたいなもの?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 09:38:43 ID:9Mi8AF190
>>324
部品番号:26134-AB100- 部品名称:ボデ- アツセンブリ-,フロント タ-ン シグナル RH
部品番号:26139-AB100- 部品名称:ボデ- アツセンブリ-,フロント タ-ン シグナル LH
各 \2810

ASSYは
部品番号:26130-AB100- 部品名称:ランプ アツセンブリ-,タ-ン シグナル フロント RH
部品番号:26135-AB100- 部品名称:ランプ アツセンブリ-,タ-ン シグナル フロント LH
各\4050

FAST 2006/5にて(現在の値段は知らん)

336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 12:38:24 ID:JPY51ATm0
>>325
ちなみにGT-Xターボは前期セダンのみに設定です。グレード整理のためか
後期にはなくなりました。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 13:20:03 ID:viXC7185O
みんな、ETCの本体どこにつけてる?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 13:53:46 ID:6GHehzd/0
グローブボックスの中。んで、アンテナは3連メーターのフードのなかに入れているので、外から全く
ETCが付いていることがわからない。

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 14:07:36 ID:6xxZRxw+0
フード越しだと感度悪くなったりしないのかな?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 14:13:45 ID:i5LD0FnXO
キャリパー純正ででかいローター使ってる人いますか?エンドレスブレーキセット高杉なんでせめてローター径だけでもでかいの買おうか迷ってます。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 15:05:32 ID:0NHUk6TLO
>>335ありがとうございます。
注文してきました。各150円程値上がりしたようです。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 15:53:09 ID:viXC7185O
>>338
グローブボックスの中にいれるため、配線は隙間がなくてきつくないですか?
もしかして穴あけるの?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 17:12:33 ID:6GHehzd/0
>>339


ETCの電波はメーターフードとかダッシュボードのプラスチックぐらいは通過するから問題なし。
今まで3年間ほど何十回と高速で使っているし、一度もエラーが出たことがなし。
『メーターフード ETC』とググれば結構出てくるよ。ただし、自己責任でね。


>>342

穴は開けていない。配線自体はグローブボックスの後ろ側をとおして、グルーブボックスの底側から
オーディオ側へ配線している。配線を通すぐらいの隙間ぐらいあるから配線がグローブボックスに
押さえつけられることはないよ。


344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 18:26:43 ID:dCMdo4UdO
俺はグローブボックスには穴空けてETCを通した。よりすっきりできる
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 18:37:49 ID:Y9nDk32dO
3連取ればすぐグローブBOXに繋がるしね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:44:05 ID:/SEKmWHwO
三連はどうやってはずすの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 01:01:15 ID:/SEKmWHwO
あとオーディオの外し方教えて下さい
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 02:05:21 ID:QK4jEjD/O
>>340
明確な理由が無く迷ってるなら、パッド交換で十分です。
34のブレーキは優秀で、パッド交換だけで全国主要サーキットでそこそこの
レベルまでなら使えます。
純正キャリパー許容内のローター拡大レベルでは明らかな効果は出ません。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 02:07:45 ID:3E4r7ccWO
センター吹き出し口をグイッと引っ張って外せばすぐだよ
オーディオはそれに加えてシフトの所をパキッと外せば取れる
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 02:32:08 ID:Z7ROwo3p0
>>349は優しいな
追記として、オーディオ外すときにはシフトのコンソールをはずす前に
灰皿を取り出して、そこにあるねじをはずしておくこと
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 07:06:44 ID:HcWhxStGO
340です。>>348さんありがとうございます!これで迷いがとれました!パッド交換だけでいきます!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 13:05:08 ID:ot0CBTDEO
今日後期クーペターボパールフルノーマルに乗ってる老夫婦をみた。程度は最高によさげだな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 13:58:36 ID:DxPM6QeqO
以外と年輩の人が乗ってるんだよな
後期4枚ターボフルエアロのブルー乗ってる老人見たときは売ってくれと言いたかった
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:55:22 ID:u4n30Mx60
ER34なら、ターボもNAもあんまり値段違わないのねぇ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:50:40 ID:Gc7lYux10
昨日ER34GT-Xが納車されたよ。
CDが壊れてるから、オーディオ変えようか、HDDナビを将来つけるかもしれないから迷う・・・。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:23:36 ID:/SEKmWHwO
>>355
ER34GT-Xといえばターボだね
MTだといくらぐらいするの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:54:15 ID:DxXKLmIu0
>>356
ターボとは限らない。NAまたはターボがある。>>355は、ER34GT-Xと書いているぐらいだから、
NAでしょう。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:06:40 ID:/SEKmWHwO
ERはターボとGT-Vだけなんじゃないの?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:15:31 ID:DxXKLmIu0
>>358
○○丸出しですか?

 でも親切に教えてましょう。あなたの考えはハズレです。ERは、2.5Lを表現して
います。なお、2.0LはHRね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:15:56 ID:Gc7lYux10
>>356
>>357氏の言うとおりNA車です。
HDDナビってHDDがアボンしたらどうするんだろ、5年くらいたつと危ういよね。
オーディオ+1DINのナビって手もあるが種類少ないし微妙だよな。オンダッシュタイプのポータブルナビって手もあるが・・。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:38:44 ID:HcWhxStGO
ミニゴリラほしいなー
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:51:19 ID:DxXKLmIu0
>>360
 HDDの楽ナビを付けてます。もし、保証を過ぎていれば送料+工賃+HDD代+地図情報に
なると思われます。また、それまでに取り込んだ音楽情報は自分で入れ直しです。
 以前、楽ナビの初期不良で修理に出したら、HDDを交換するとコピーするツールの関係で
音楽情報はコピーできないと言われ、HDDの交換は止めてもらいました。
それでは、楽ナビのHDDに直接音楽情報を入れない手もありますが……。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:55:23 ID:jECdjXhn0
すみません。
GT-Tを購入したんですが、ナビをつける場合、
2DINの画面がせり上がるタイプはエアコンのつまみ等に干渉してしまう気がするのですが、
みなさん、どんなナビをつけられているのですか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:34:56 ID:ZzhMBeBM0
>>363
もうすぐナビつけるんだけど、
エアコンとの干渉がいやでオンダッシュのXH099にしたよ。
3連ないからそこらへんにモニター置く予定。
ラジオが無くなるけど、まぁいいや。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:02:33 ID:BMtXyX22O
>>360
最新にこだわらないなら二個落ちくらいのHDDナビは?
自分はサイバーナビしかつけたこと無いが5年経ったら修理も仕方無しな位になるよ

>>363
インダッシュはかぶるしやや見づらいが、運転手はそんなに見ないし
エアコンは余りいじらないのでなんとか…
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 02:48:25 ID:zw/svBV40
インダッシュは出てくる距離を調整できるから使えるよ。
問題は、MTだと、3速の時画面下部分と手が擦りそうになる。後期シフトなってればOK
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 09:02:25 ID:9YzbeD1k0
ER34ノーマルのミニカーが今月発売だったはずだけど誰か品番の解る人います?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 09:49:24 ID:TRWKBLWwO
以前前期→後期シフトレバー交換について教えてもらった者です。

交換はスナップリングをはめるのに苦労して
夜、ルームランプと懐中電灯で45分かかりました。
全然堅くならないし言うほどショートにはなりませんが、
フィーリングは最高ですね。
前期な方にはかなりおすすめです。

教えてくれた方、ありがとうございました。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 12:20:43 ID:fIE6+6U20
その長い方のシフトレバーを3速に入れてると、
時々ブルブルッと脈動しつつ立派に屹立してて、
なんか卑猥さを感じてしまうのは
まで読みました。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:07:18 ID:VpgltPtFO
スカイライン乗り初心者なんですがのちのちサーキットに行きたいのでどこからいじっていけば速くなりますかですか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:49:10 ID:L3fc2onGO
>>370
運転技術
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:56:51 ID:JowPcunj0
正解。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:03:20 ID:5n0SZWWuO
>>370
そうだなぁ、文章に句読点をつけられるようになればいい運転ができるよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:05:21 ID:+SE1dB8rO
つ腕の問題
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:56:41 ID:L3fc2onGO
>>370
まずは車庫入れをマスターすることだね
これだけで10秒早くなるよホント
そしたら次は坂道発進でさらに5秒短縮w
ここまでくればもう敵無しムテキングwww
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:19:40 ID:kSr/DJCaO
ほんと、ムテキングかムシキングかぐらいのところまで来るよね。

やっぱり34セダンはかっこいいなぁ。

でも高くて買えないや。
今までクーペのターボばっかり乗ってきたから
ターボしか乗る気になれないしなぁ。


とりあえずテキトーなスポーツセダン乗ってお金貯めてから乗ろうかなぁ。

でもその頃には程度が良いのがあまり無さそうだしなぁ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:38:11 ID:qtCbTLXf0
ローンで買え
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:44:24 ID:vUUAr9yrO
俺はクーペGTターボが欲しい
探してるけどなかなかいいのがないorz

ターボって速いのかな?
スポーツカーは友達のシルビアのQ´sしか経験したことないし
ターボは親のワゴンRターボだけ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:50:46 ID:qtCbTLXf0
速いってほどでもない。100キロからの加速でやっとわかる程度。
高速のらんとQ'sより遅い。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:24:50 ID:f9hZP1qf0
そうかぁ?いくらなんでもそんなことないだろ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:29:04 ID:zSXqQtdoO
>>379が乗った車は確実にタービンブローしてるなW
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:31:24 ID:qtCbTLXf0
ちょっと待て。現役だって。
S15NAから34ターボに乗り換えたんだから間違いない。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:32:07 ID:6h/o8RYPO
そもそもスカイライン全般(GTR含む)がそんなに速く無い件
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:36:17 ID:f9hZP1qf0
未練たらしくこのスレ出入りしてるけど
この前環七の駒沢陸橋で事故って
俺のセダンターボ5MTは見事に昇天しました。
ケツ滑ってカウンター当てたらおつりもらって
中央分離帯へ。怪我ないのが不思議というか
今の車は凄いというか‥
またR34買いたいと思ってるけど高いね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:12:19 ID:TZ/hXplL0
>>384
おいらの家から歩いて5分位だ。
怪我無くて良かったねぇ。。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:13:19 ID:pmK/pGGc0
S15に乗っていたらQ'sとか書かないだろ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:15:19 ID:0up384v10
ん?
Q'sもスペSもかわらんだろ。Q'sは乗ったことないけど。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:34:17 ID:RLNuUiSAO
そいつは釣りだ。相手にするな。誰がどう考えてもシルビアより遅い訳ない。例え街中でもな。まあ運転が下手くそでうまく操れない馬鹿ならわからんでもない。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:35:17 ID:CDTWD1EmO
俺、32ターボから33ターボ、34ターボに乗り換えたけど
やっぱ、新しいほうが早かった、ドッカンターボからナチュラルターボになったけど間違いなく早くなってる
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:36:46 ID:tEZp3JmU0
>>388
馬鹿でも普通は分かるってw
まあ、頭に何かの障害を持っているんだろうよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:39:17 ID:tEZp3JmU0
>>389
うん。間違いなく早くなっている。
ただ、車両の安定感とナチュラルターボの所為もあってか
速度感は希薄になったような気がする。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:00:00 ID:eJCe8pTv0
てか、いまだに自称車に詳しい人間に
34乗ってるよって言ったときに

へ〜、GTS? GTR?

って聞いてくるのがウザイ。
シッタカ乙って、思ってしまうw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:55:16 ID:EGWgbTaJ0
>>367
K03251R
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 02:44:14 ID:4u3D8JfHO
32タイプMのどっかんターボ具合も大好きだったなぁ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 02:54:45 ID:aTZ7cxQvO
>>386
ナイスつっこみW
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 07:11:22 ID:0up384v10
どこがナイスつっこみなんだか
読解力が無いだけだろw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 07:33:49 ID:1YYBiKK7O
ターボ同士でサーキットならS15の方が速いよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 07:50:08 ID:RLNuUiSAO
↑ノーマルなら互角だべ。車重プラス150s、ボディでかい、なのにこれだけ走るスカイラインはすごい。逆にシルビアはもっと速くなくちゃならないんだがな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 08:15:23 ID:1YYBiKK7O
旋回性はS15の方が上と言われているが
実質、同程度のパワーだし軽い分速いんでないか
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 08:15:55 ID:0up384v10
34ターボは遅くてがっかりした。だが走りの質感は良い。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:34:20 ID:9G/yiNYMO
シルビアのターボは何馬力なの?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/24(火) 10:49:45 ID:Rge2AIOj0
俺はS15ターボから乗り換えたけど速さはたいして変わらんという印象。
どっちが速い、遅いってもんでもないと思う。

でも走りの質は断然34のほうが上ですな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 11:31:01 ID:aTZ7cxQvO
>>396
じゃあお前は自分が乗ってる34をタイプMって呼ぶのか?W
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 12:28:13 ID:0up384v10
>>403
質問者にもわかるようにQ'sって買いたんだよ。
だから次のレスではちゃんとNAって書いてるだろ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 12:50:12 ID:BAATVJDa0
>>401
>>402
S15のターボは250馬力、トルクは28.0kgm/rpm
ER34のターボは280馬力、トルクは35.0kgm/rpm(後期は37.0)だよね。
車重は、ER34のほうが200kg程度重いはず。
S15はドッカンターボだったような気がする。
自分の34GT-tより速く感じました。
0-400もS15のほうが速かったかもね。
でも、34が好き♪
スペック等の詳細は下記で比べてください。
http://history.nissan.co.jp/SILVIA/S15/0201/SPEC/index.html
http://history.nissan.co.jp/SKYLINE/R34/9805/SPEC/frame4d.html
フィール等は乗らなきゃわからんですけど・・・
誰かカキコしてたけど、ER34も軽量化すればよいかも?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 13:24:07 ID:isXVMfJjO
>>405
…呼んだ?
目標1,300kg/300ps+αくらいがER34のベストバランスと思います。
パワーはもっと上がるけど、軽くしないと止まらないし曲がらないしね。

ノーマルは実質約240psね。念のため…。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 18:24:19 ID:9G/yiNYMO
質問です。軽量化に関して。チューニングして現在ダイナパックで400馬力の4枚ターボ乗りです。
軽量化すればさらに速くコーナーリングもよくなるんでしょうか?
スペアタイヤいらない気がするんですが…。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 19:43:21 ID:pZ/NuK8RO
リアの車高を低めにすれば、スペアタイヤ外しても
バランスとれていい感じだと思う。
ケツばっか軽くしちゃうと重量配分やトラクションが・・・

ちょっと過去スレ覗いたんだけど、
前期ターボでなんかのホース(400円くらい)を
後期のと交換すると少しブースト上がるってレスが・・・
誰か知ってる人いる?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:33:28 ID:2gNx4hBZO
今日ハンコ押してきました(`Д´)ゞ
はやく納車されないかなー
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:43:54 ID:8YMUjnb40
 オークションで、ニスモのフロアーマットを買った。そこで車に装着前のインプレを。
包装のビニールには某部販のシールが張ってあり、これって部販で買えばディーラーで買うよりだいぶ安く買えるの?次に質感は、はっきり値段相応です。
純正より安いのはあたりまえで、表面の起毛部分が明らかに安っぽいです。この値段はニスモプレート代かと。でも、ニスモなので良しとしよう。


411410:2007/07/24(火) 21:50:04 ID:8YMUjnb40
ばつ:次に質感は、はっきり値段相応です。
まる:次に質感は、はっきり言って値段相応です。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:56:59 ID:0up384v10
>>408
交換したけど体感ゼロ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:57:32 ID:3iGZR/SpO
まあスカイラインは32以降GT-R以外…。
走るステ〜ジで辛い思いしてるよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:50:44 ID:RLNuUiSAO
単純に速さを比べたら、ノーマルならスカイラインもシルビアもどっこい。ただ乗れば分かるが明らかにスカイラインの方がいい車=質が高い。6発エンジンだからフィーリングもグッド。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:04:26 ID:0up384v10
シルビアのほうが断然速いよ。
まあ、そんなに速さは求めないから我慢できるけどね。
でもせめてシルビアと同等であって欲しかったな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:11:01 ID:tEZp3JmU0
>>415
早くは無いぞ。スピード感はあるけど。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:44:36 ID:iV+4fAo8O
たしかにシルビアのあの高速での不安定感はスリル満点
車自体の限界が低いからそれほど飛ばさなくても楽しめるのはいい
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 03:56:41 ID:OBF5KUdI0
>>408
オリフィスはずしのことかな?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 07:04:55 ID:63AcYWSOO
エアクリを変えようかと思っているのですが、皆さんは剥き出しのエアクリか純正交換タイプ、どっちを使ってますか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 07:24:04 ID:cYwdSspx0
>>>419
エアフロには純正交換タイプ(アペックスあたりの乾式)のが優しいのは
確かだよ!エアフロ超長持ちするしね。気分出すなら毒キノコだけど・・
421408:2007/07/25(水) 08:40:12 ID:HufSWF4VO
>>412
>>418
アクチュエーターがどうとか書いてあったような・・・
よかったら是非詳しく教えて欲しいです。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 10:22:28 ID:/6JLf2N/O
>>421
どうであれ、現代のコンピュータ制御された車を、そのような昭和の貧乏チューニング
のような方法でブーストアップするべきじゃないですよ。
ブーコンなりECUで燃調と合わせ制御側をきっちり変更しましょう。
万が一、その方法で劇的変化があったとしたら、それはブローの道へまっしぐらです。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 10:53:33 ID:7Q97R55m0
>>422
大丈夫です。ほとんど変化なしです。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 13:27:57 ID:HufSWF4VO
調べたところオリフィスの大きさが違うとか?
後期純正にするだけだから
ブローまでいかないと思うんだけど
詳しい人お願いします。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:25:49 ID:dkPK0qNhO
15シルビアと34ターボ、筑波ラップで比べたら34の方が速いみたい。フルノーマルで。ゼロヨンはシルビア。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:48:08 ID:pnENqjHf0
>>424
人柱頑張れ
427惚れ!:2007/07/26(木) 01:09:29 ID:ehnIZSbe0
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 12:24:30 ID:pnENqjHf0
>>427
みててちょっと悲しくなった・・・・
ソレノイドを開きっぱなしになるなら逆に燃費悪くなるんじゃないか?

ガソリン食うのと一時のブーストを手に入れるのと・・・・
結局普通にチューニングしたほうがいいような気がする
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 14:14:40 ID:gF7ao9DnO
インパルのECUにはブーストアップ用の
ホースが付属しているとか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 16:49:36 ID:DujdkM10O
>>429
付属の配管の取り回しが、例のなんたらソレノイドを通さない構造。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:18:59 ID:j4y2dYtvO
正しいブーストアップは間違いなく現車合わせ。もちろん実走してくれるショップで。
同じ300ps、同じブースト0.9でもブーコンのみ等とは全く別物になります。
総額13万前後になりますが、その価値は十分ありますよ。安心という意味でも。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:31:16 ID:orIoZpffO
ブーストアップ時にコンピュータセッティングをする場合の理想は
エアクリ、エアフロ、インジェクター、燃料ポンプ、インタークーラーを容量の大きい物に変え
プラグの熱価を上げた方が良い。

インタークーラー、マフラー、フロントパイプなども関係するのでせっかくセッティングとるのであれば一緒にやってしまった方がセッティングキッチリできますよ。




と、お客さんには進めています。

上記のパーツを効果してパワーFCなどでセッティングをとれば安全なブースト圧で約300psは狙えます。

あと、保険的に燃料フィルターは一緒に新品にした方が良いですよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:34:57 ID:8ucrEtXgO
そうか、よくわかったよ

ちょっとウンコしてくるノシ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:53:18 ID:j4y2dYtvO
>>432
どこのお店の方か存じませんが…ER34のブーストアップ(ノーマルタービン)の場合、
インジェクター、燃ポンはノーマルでFPレギュレータだけで十分カバーできませんか?
さらにタービンを換えないならICもノーマルの方が中間加速、トルクのつきが良い
結果がでましたけどいかがですか?

…と、アウトレットもお薦めしてくださいね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:09:27 ID:gF7ao9DnO
フューエルポンプレギュレター?
アウトレットってどこ?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:10:31 ID:cdinLEIw0
25Rですら300PSでてるんだから、300PSくらいで危ない橋渡るやつは馬鹿だな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:11:24 ID:5Je0dQZSO
>>432
ブーストアップ程度でインジェクター換える必要全くなし。あまり素人をからかうもんじゃないよ。
400馬力級のタービンに換えて初めてインジェクターの容量アップが必要となる。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:17:07 ID:FQQWnHvx0
>>428
アホか。
ソレノイドバルブの配管が、どこにつながってるか知らないのか。
ノーマルとその方法で、同じブースト圧で乗る分には燃費は同じ。
違いは、ピークブーストと立ち上がりが少々。
当然ブースト圧が変われば、燃費は変わるけど、んなのアタリマエ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:18:09 ID:FQQWnHvx0
>>437
ついでにエアフロも交換必要なし。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:22:27 ID:1iPXDYgf0
中古でR34買おうと思ってますが、後席はどのくらいの広さですか?
昔のマーク2くらいの広さ?
あと、運転席のシートの座り心地はどうですか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:36:08 ID:5Je0dQZSO
>>439
おっしゃるとおり。
442ど素人:2007/07/26(木) 21:48:15 ID:ehnIZSbe0
>>432
走るステージでチューンを勧めなきゃ単なるボッタ栗でしょう。待ち乗りの場合、フルチューンする意味は
全然ないでしょ。
また、純正のインジェクターは吐出量が370CCなので、370馬力までは純正でOK。


>>435
アウトレットは、佐野や御殿場に行けばあるでしょ。(ぷぷっ)
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:03:53 ID:cQBdqfeSO
このスレの人はなかなか詳しい人が多いようで。
たしかにおっしゃる通りなんですが
お客さんに「インジェクター本当に純正で大丈夫ですかね?壊れませんかね?」
などと言う同じ相談を何度もされていると
こっちも「絶対大丈夫です」
なんて言い切って、たまたまブローなんかされたら責任取らされかねないから
安全マージンを取ってチューニングしています。

実際にインジェクターなどを変えたほうが若干パワーが上がる場合が多いですよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:10:06 ID:Co9OegEP0
300psで決め打ちするのにインジェクター変えたほうがパワーがあがるってどういう意味なんですか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:13:27 ID:/5A1FFGf0
>>438
ここは相手をけなす人が多いスレでつね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:13:48 ID:VK6q2Zrt0
マフラーのテールエンドにススが〜とかバカなこと言ってる輩っぽいな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:15:01 ID:VK6q2Zrt0
>>445
けなすとは被害妄想だな。
間違ってることを、間違ってると指摘してるだけだろ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:21:52 ID:/5A1FFGf0
>>447
アホって言っているのが・・・・被害妄想にはいるのか?
せっかくの情報交換をすべき場なのに荒れてしまいそうだな
けなすって言ったのは謝る。
いつもはROMっているんだが・・・・アホに反応してしまった。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 01:49:57 ID:6yXTLmSVO
>>443
ブーストアップでインジェクターうんぬんの質問されたことはうちはほとんどないですよ。
先ほどどなたかもおっしゃっていたように、純正インジェクター370ccに対し、約370馬力までは問題ありません。
そちらのお客さんにインジェクターに不安な人がいるなら、問題ないと言ってあげればいいでしょう。マージンもブーストアップ程度なら全く必要ありませんよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 16:42:08 ID:gpS3BtDnO
>>440
買うのは、2ドア?4ドア?
自分は街乗りだけなんで、運転席のシートは自分的にはいいと思うし、サポート性も少しはあると思うよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:17:15 ID:vzq/rKhv0
燃料足りてるなら、インジェクターは純正の方が信頼性高いよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:29:26 ID:3cF2c/HI0
信頼性高いというか、なんで純正インジェクターが多岐に渡るか。
デカいインジェクターがあれば、全ての車種で事足りると思わないか?
コスト削減するには、良いよな。
だが、天下の大メーカーはやらない。
デカいインジェクターより、小さいインジェクターの方が細かな制御ができるからだ。
不必要にデカいインジェクターは、低域での制御が大味になる。
同じことが、エアフロにも言える。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:02:22 ID:GB9k+Id+0
2.5GTのクーペなんですけど、NA用の車高調でお勧めあるでしょうか?
あまり種類がないというのは判っているのですが、
みなさんのご意見をお伺いしたくて、、
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:04:43 ID:SDj2ou8k0
エナペタル
455453:2007/07/27(金) 23:14:17 ID:GB9k+Id+0
>>454
エナペタル、ググってみました。
ビルシュタインですか。かなりいい値段するんですね。。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:14:48 ID:d7JYFX8w0
もう今頃34買うなよ古いから。
人が当たり付けてるし、何人オーナーかも・・・

前から乗ってるオーナーで話を進めよう。
今後はどういうメンテ重視とか。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:15:33 ID:gXt1IE9JO
クスコもNA用あったはず!
平タイなら11万ちょいでいけるよ〜
458453:2007/07/27(金) 23:36:04 ID:GB9k+Id+0
>>457
ありがとうございます。ZERO-2Eですね。
ピロアッパー仕様と標準じゃどれくらいフィーリングに違いがあるものなのでしょう?
2万差の価値があるのなら、とは思うのですが。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 00:03:17 ID:JpWT1nwBO
>>458
ピロアッパーがあったほうが動きがシャキッとするけど、良くも悪くも安物車高調なので、ピロアッパーが効いてくる領域での挙動は曖昧に作ってある印象がある。
ピロのメリット・デメリットと二万という金額差を考えて、好きな方を選べばいいんじゃないかい?
460453:2007/07/28(土) 00:30:54 ID:OivzGa5t0
>>459
ありがとうございますー。
厳しく攻める方ではないので、標準で行こうかなと思っています。
ショップで相談とかしてみますねー。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 02:04:49 ID:J/EcyWB+0
ピロと言えば、フロントのテンションをピロにしテンションロッドバー(クスコ)
も付けたら、ゴトゴトとかなり音が響くようになった。

ハンドリングは凄くいい感じになったけど、音がリアにも響く感じ。
ピロにした人みんなどう?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 08:06:49 ID:nAiEOladO
>>461
メーカーにより若干差はあるものの、そんなものです。
ショック、リンク等フルピロにすると「この車壊れてる?」と言われるくらい
ガチャガチャ音を奏でてくれます。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 11:07:01 ID:1FajZ5qh0
>>458
日産マルチリンク車の場合、アッパーマウントにピロは不要、と言っておこう。
リンクやアーム類に多くのゴムブッシュが使われてる中で、
そこだけピロにしてもほとんど意味が無い。
音は、構造的に緩みやすいので出るよ。定期的増し締め必須の商品もある。
>>462のフルピロにすると、ほとんどレース車両じゃないですか。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 11:44:02 ID:+CxbWRVq0
こんにちは。
R34を冬くらいまでに購入する予定なのですが、
予算も考えて2.5のNAを購入しようと思っています。

2.5のNAはGTとGT-Vがありますが、足回りの違いというのは
ブレーキ及びLSD以外にほかに何かあるのでしょうか?
アーム類まで違うということはありますでしょうか?

GT-Vを探してるのですが、タマが少ないので普通の2.5GTのMT
でもいいかなと思ってるのですが、あまり大きく違いが有るのなら
頑張ってGT-Vを探そうかと思っています。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 11:57:54 ID:bd2qPAkI0
>>464
GT-Vにしないと車高調すら苦労する
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 11:58:09 ID:dqMVAPVT0
>>464
GTVはハイキャスが付いてるね。クイックに曲がれる。
ただガシガシ走りこむのではなくファミリーカーとして使うなら
25GTのMTはベストチョイスだと思う。
程度の良いの多いし安いし。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:12:29 ID:dqMVAPVT0
あ、そうそうヤフオクで部品を買っている御仁も多いかと思いますが
先日あるアイテムに入札、結構高額な所で他の人にもっていかれたの
ですが、次の日に4種類のアドレスでキャンセルがあったので直接
取引がしたいとの4通メールがきました。その全てがお互い悪い評価を
付けたくないので何もしないで取引を終了させた・・・となって
いましたので笑ってしまいましたが。

繰上げで権利が発生しない限り直接は危ないようです。
オークション詐欺が横行しているようなのでお気を付けてください。

スレに関係ない話ですみません。
468464:2007/07/28(土) 12:39:02 ID:+CxbWRVq0
「車高調すら」ですか....
ノーマル車高から少しはダウンさせたいとは思っているのですが
それでは結構パーツに苦労しそうですね。
ガシガシ走りこむ気はないのですがほんのちょっとはいじってみたい気もします。

ですがMTであることを優先したいので、お値段が手ごろなGTのNAもいいかもしれませんね。
ちょこちょこ業者オクでも確認しながらよさげなタマを探してみます。

でもMTは結構強気な値段がついてますね、さすがはスカイラインです。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:39:21 ID:WyXMPZTKO
それは、出品した人が金額を釣り上げて、それについてきたら儲けもんと言う仕組み、だからオークションには気お付けてね!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:46:04 ID:bd2qPAkI0
さすが携帯房の言うことは違うなw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:59:41 ID:WyXMPZTKO
>>468
2ドアですよね?
だったらターボのほうがいいんじゃないですか?
前期だったら後期に比べ安いから
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 14:33:59 ID:e0tp5l3T0
>>464
 GTとGT-Vで足回りの違いは、ホイールもあります。GTは、15インチの鉄ちんで、GT-Xは
16インチの星型(ヒトデ)アルミです。それで、GT-Vは、ガンメタの17インチホイールに
なります。これはあくまでも純正の場合です。中古車ならホイールが替わっているかもし
れないです。

ところで予算はいくらですか、それによってアドバイスも違ってきます。また、4ドアか2ドアも教えて。
私のお勧めは、やっぱりターボです。NAを買って、ターボを買っとけば良かったと後悔をするよりは最初に
ターボを買っておいてください。
 もし、ターボを買って後悔したなら、それはあなたに合わないグレードなんです。

↓で違いを研究してまた質問してね。
前期
http://history.nissan.co.jp/SKYLINE/R34/9805/index.html
後期
http://history.nissan.co.jp/SKYLINE/R34/0008/index.html

473472:2007/07/28(土) 15:01:07 ID:e0tp5l3T0
すみません訂正です。

GT-Vのアルミの色は、
前期
シルバーの17インチアルミ
後期
ガンメタの17インチアルミ

でした。
474464:2007/07/28(土) 16:09:06 ID:+CxbWRVq0
ドアの枚数は安い物件があれば2枚がいいとは思うのですが、
予算の都合で4枚をと思っています。
今までターボ→ターボと乗り継いだので今回はNAはどんなものかなと
思いNAを希望してます。燃費や整備性もそちらがいいのかなと思いますので。

予算ですが貧乏人なので諸経費込みで140万まで位を考えています。

皆さん色々教えてくださってありがとうございます。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 17:22:37 ID:mZaeIPcXO
4枚ターボMTはタマ数少ない上に2枚より高いと思うぞ

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:10:40 ID:tV1SB97GO
>>474
25GTでも車高調やパーツはそろなりにありますよ。20〜30万もする車高調じゃなければ…。
自分は20GT乗りですが、流用等でパーツには困ってません。
コテコテに弄るのなら別ですが('ω')
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:31:38 ID:J/EcyWB+0
>>462
そうなんですか、やはりニスモの強化物にしとけばよかったかな。
でも実際には凄く安定したと言うか、鋭くなった感じです。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:37:42 ID:J/EcyWB+0
連投すんません。

>>474
絶対GTVにした方がいいですよ。
ブレーキ、スタビ、補強類どれをとっても、後々徳と思います。
もう13年式でもいい玉ないかもですが、部品にも苦労しませんし、
ノーマルでも楽しいですよ。

純正デフは意味ないかもですが、無いよりましですし。
ちなみに13年4枚MT GTV海苔です。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:44:48 ID:WR5rppA4O
GTVを気にしてるなら無理してでもGTV買え!じゃないと必ず後悔する。ま、お勧めはターボなのは言うまでもないけど。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:54:12 ID:bd2qPAkI0
予算を250万にアップしたほうがいいと思う。
481464:2007/07/28(土) 21:47:40 ID:+CxbWRVq0
250万はちょっと無理ですorz

いや、ちょっとどころか絶対に無理です(涙)。そこまでお金はかけられませんから。
もう一台車を維持しないといけませんので。

まあなんにしろ中古でも憧れのスカイラインに早く乗ってみたいです。
最近はR34が走っているとついつい目がそちらに行ってしまいます。
482472:2007/07/28(土) 22:38:09 ID:e0tp5l3T0
>>474
>今までターボ→ターボと乗り継いだので今回はNAはどんなものかなと
>思いNAを希望してます。

一度あることは二度ある、二度あることは三度ある。ということで今度も
ターボでしょう。またターボを乗り継いだとのことですが、車種は何か気にな
ります。
 NAで3L以上ならいいかもしれませんが、スカイラインのボディーの重さ
から考えると2.5Lでは非力なところがありました。

 また、スタビで思い出しましたが、GTおよびGT−Xについては、リヤスタビライザーが付いて
いません。なお、GT−Xにはリヤスタビライザーを後付できます。

 乗り方にもよりますが、燃費はNAでもターボでも変わらないか、違っても1Km/Lくらいで
しょう。それと整備性はターボだからといって特別なことは何もありません。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 22:41:28 ID:cmRYYKCyO
ターボ→ターボときたら→ターボしか考えられない
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 23:04:32 ID:WyXMPZTKO
ターボにしたほうがいいよ
ボディ補強がターボとGT-Vで、違ったような?
デフはターボMTで前期ビスカス、中期後期ヘリカル
GT-V、MTは前期中期ビスカス、後期ヘリカルだったような気がします、
今までターボ乗ってたならなおさらNAじゃ物足りないよ、トルクが大分違うからね
485464:2007/07/28(土) 23:24:46 ID:+CxbWRVq0
>>472
>車種は何か気になります。

車種はローレル(RB20DET @205ps)→レガシィ(EJ20 @260ps)です。
恥ずかしながら2台ともATでしたが。
車重ですがローレルが1430kg、レガシィが1510kgということで、スカイラインの
1400kgならローレルと同じくらいの感覚で乗れるかなと思っていたのですが。

>>483
>ターボ→ターボときたら→ターボしか考えられない

確かにターボが効きだした頃からの感覚は捨てがたい物がありますよね。
でも予算の関係もありますし、280psのMTを乗りこなせる自身もないので
今の私ならNAでも十分すぎるのではと思っています。
乗りこなせるようになればショップに知り合いもいますので、
夢のRB26換装もありかなとは思っています。

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 23:51:51 ID:+iEsJ41Z0
車買おうとしてる時って、いろいろ思う事があって楽しいよな。

スカイラインってやつは、買ってからも運転してて楽しいんだよな。

そこがいいんだよな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 00:05:06 ID:TESQC8dY0
GET-Uに走行4000キロのGT-Vがある
488464:2007/07/29(日) 00:13:56 ID:i5cJUX8E0
うーんターボか....と思いながらGooを見てたら2枚、MT、ターボの車が
自分の家の近くの日産に有るみたい。走行が10万行った車ですが修復無しで
100万を切ってるみたいです。明日にでも時間があれば見に行ってみようかな?

>>487
ほんとですね。でもクーペで検索しないと出てこないとは。
489名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:25:53 ID:TESQC8dY0
10万行ってるのはお買い得
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:14:44 ID:3Ih8gfdnO
GTでもBNR34のリアスタビ取付できるよ。
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:38:30 ID:9bAU44DRO
34の4ドアターボのATは車検証には車重1450kgってあるけどあれってガソリン、スペアタイヤや工具類は含まれてないんですよね?
そうだとすると、実際は1550kg位あるんですね。
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:22:34 ID:1O0IbzjWO
>>488 とりあえず見に行ってきなYO!試乗できたら最高なんだけどね
493464:2007/07/29(日) 14:48:58 ID:diYzGAUX0
>>492
見積もりをネットで取ったんですが、すでに売約済みでしたorz
本気で購入を考えたのですが。

売約済みなら消しといてほしいです(涙)
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:20:51 ID:1O0IbzjWO
それは残念…自分も34ターボ2枚探してたときネットで掲載されてるけど、いざ電話で聞いてみたら売約済だったとかよくあった。あとは実際電話で聞くと、ネットに掲載してないって車もある。俺はそういったやつを電話で聞いて見に行って買いました。根気強くいきましょう
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:00:16 ID:wYjCA+CbO
エアクリ交換したいのですが純正交換タイプで現在ブリッツにしています 毒キノコに変えてデメリットみたいなものはあるのでしょうか
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:09:33 ID:wYjCA+CbO
エアクリを純正交換タイプのものから毒キノコに変えようと思うのですがデメリットみたいなものはありますかエアフロ壊れやすくなるとかなど
49734:2007/07/29(日) 16:18:48 ID:wYjCA+CbO
エアクリを純正交換タイプから毒キノコに変えようと思うのでですが、毒キノコをつけることによってエアフロが壊れやすくなるなどデメリットがありますか?
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:30:24 ID:5Lo0AIwe0
小さくなるよ。
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:28:43 ID:wYjCA+CbO
エアクリを純正交換タイプから毒キノコに変えようと思うのですがなにか付けることによってデメリットみたいなことはありますか
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:39:10 ID:TESQC8dY0
デメリットしかないからやめとけ
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:03:57 ID:fkylxyRH0
以前毒キノコに変えて12万キロ乗ってなんともなかったよ
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:14:42 ID:HKCVLjpv0
毒キノコつけたつもりが
わらいだけだった



わらうしかなかった







携帯はドコモダケ
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:22:59 ID:wYjCA+CbO
ニスモs-tune入れようかと思っているのですが純正の足と大差無いんですかね10万出すなら15万くらいで車高調入れた方がいいんでしょうか街乗りメインたまに峠です どなたか教えてください
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:25:56 ID:0BA5XRmV0
おまいら、ちゃんと投票したか?
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:39:57 ID:HlmUJiqMO
>>503
車高調は文字通り車高を調節して、自分好みのセッティングを出すショック。
バネの交換も容易で減衰圧の変更ができるものも多い。但し、定期的なOHが必要です。

以上を見て「そんなに走りにこだわらないな…」と思ったらS-Tuneで十分です。
506名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:48:59 ID:fkylxyRH0
以前車高調入れたらイッキにボディ緩みました
507名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:25:37 ID:gOENUWX5O
明日、DIYでスタビブッシュを交換するか、
ハイキャスボールジョイントの交換で修理工場に出すか迷う。

やっぱ!その金をソープで使いそうです。
508名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:56:51 ID:5Un2FFgq0
新風に入れたよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 20:43:32 ID:fkylxyRH0
今アクセラに乗っているが、また34に乗りたいよ。剛性ぜんぜんが違う
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:21:25 ID:ZUhVtm1P0
>>493
実際に売りに出される車じゃない「見せ車」が存在するからな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 06:12:36 ID:woOQt1UfO
いい34ついにみつけた!!!
ついに夢の34オーナーになります(^^)
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 07:04:34 ID:ndVR9sKlO
最近いいタマ無いんだよなー。うらやましい。

某GT専門ショップには結構あるけど…
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 07:33:57 ID:pyqEgrFEO
310kmでもう燃料ランプついた。早すぎだ〜。ちなみにターボ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 09:13:51 ID:wzy4/nejO
>>508
俺も。
日本を一番強くしてくれそうな政党だよね。
日産も昔の色々な意味で強かった日産に戻ってくれ、、、
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 09:56:33 ID:Ju09WLfD0
俺も>>464と同じような悩みを抱えてます。
俺の場合は現在MTの32TypeMなので次もMT必須だと思ってるんですが、
それに加えて4枚が必須条件です。
でも4枚ターボMTは異常に高いし…

そこで、GT-VのMTかGTターボATのMT換装あたりを考えています。
でもMT換装は信頼できるところにお願いしないと安心できないし…
ついでにどうせなら後期モデルがほしいなぁとか色々考えてると
だんだん予算オーバーな世界になってきてorzな感じです。

てか完全にチラ裏ですんません。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 10:36:17 ID:4eSe5biw0
漏れもチラ裏を

本日出勤途中でハイエースに横から突っ込みました。
超低速でのつっこみだったのでエアバックは開かず、相手も
けが無かったのは不幸中の幸いですね。

ただ自分の車はボンネット死+フロントフェンダー曲がり+キセノンランプ割れ+
フロントバンパー死という感じです。
ハァ・・・鬱だ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 12:26:14 ID:zq7HaAHb0
>>516
おめ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 14:11:54 ID:4eSe5biw0
>>517
あり
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 18:53:24 ID:jKJMkgAKO
助手席足下のECUのカバーって、
奥のプラナット以外にドコで止まってますか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 20:15:18 ID:kCAV5fwuO
503>>505
ありがとうございます s-tuneで検討します
実は今年の4月にディーラーで34を買い、先日クーラント漏れで新品エンジン乗せ換えとなりました 納期もいつになるか分からなくガッカリです
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 20:36:27 ID:Ju09WLfD0
タダでエンジン新品になったんだから儲けものじゃないですか。
S-tune羨ましいです。

自分の32は足回りを新品にしたら他にしわ寄せがきそうで換えられません。
今の状態は(低次元の)絶秒なバランスの上になりたってる気がする。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:13:11 ID:fHeuu9Pm0
>>516
おめ


フロント新品になるのか
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:47:08 ID:Q+H69I/R0
>>512
あれって本当に在庫なの?
客寄せじゃ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:16:20 ID:4eSe5biw0
>>522
あり。

多分そーなると思う。ボンネットはFRP品に変える予定。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:32:22 ID:eBXx7Oaa0
>>519
クリップでも止まっているし、ウエザーストリップに挟み込まれていない?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:21:07 ID:VZMxTIM0O
皆さんは、どんな車高調使われてますか?月1でサーキットで、おすすめはありますか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:40:42 ID:mteI/KebO
>>526
月イチでも本気で走るならば自分に合った仕様のモノを造りましょう。
世話になってるショップがあるなら、そこが取り扱ってる仕様変更できるメーカー
のモノが後々便利です。OHもしないといけないし。

ちなみに私はN1Pro、スイフトバネで減衰圧も変更してます。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 02:40:04 ID:kJQWyc6UO
>>525
レスサンクスコです。
クリップって前側奥のネジ穴とは別に何かあるんでしょうか?
ウェザーストリップひっぺがしたけどなにも固定されてなかったorz
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 02:50:51 ID:GFeoV9ZI0
>>528
表からは分からないよ。
ウエザーストリップ捲った辺りから布を巻いたマイナスドライバーを潜らせて
テコの原理を利用するとやり易いよ。2ヶ所位止まっていた気がする。
で、何やるの?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 04:47:56 ID:OZeIHTOBO
>>523
俺もそう思うww
大体あの値段で修無しは不自然。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 09:02:51 ID:la+lMVVTO
でもそんなお店で在庫にあった34白ターボ買った俺ですが…
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 09:15:35 ID:h9b2Dig40
かもすぎ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 10:09:51 ID:OZeIHTOBO
>531
あの店で通じる所がすごいなww
君の34が元気なら何よりだが。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 10:34:34 ID:RGdk4sdBO
>>526
予算書こうぜ…
金があるならエルシュポルトかな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 12:25:14 ID:Qkd4hz3sO
>>536すいません。大体20前後を考えています。ショップでは、FLEXあたりでいいんじゃない?と言われたんですが、いまいちな気がするので…
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 15:24:38 ID:RxiM3FZ8O
スイカイラン
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 15:28:37 ID:mteI/KebO
良いショックは、十人十色の乗り方走り方に合った自分仕様に造れるモノ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 15:42:57 ID:la+lMVVTO
>>533 今んところ元気で走ってます。4万qで買って最近6万qをこえたとこですよ。ちなみにネットでは掲載されてませんでした
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 16:27:19 ID:5ND083BjO
アナルボールの交換でD以外の修理工場に出したW
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:48:57 ID:ChgRvD+8O
>>535
ケージーエムは結構、良かった
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:17:20 ID:nxTGdnL20
安物車高調入れるくらいならエナペタルでも入れたほうがいい
一応車高だけは弄れるしw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:25:27 ID:HFG51vo9O
コクピットの33、34専用車高調がいい。ベースはハイパーマックス。サーキットをマジで走れてストリートは快適。工賃、アライメント込みで28万弱。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:52:40 ID:GHZsNMNG0
んな高い車高調は初心者には要らんよ。
10万円以下の全長調整式でも十分。そこそこ乗り心地も良い。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:57:30 ID:Qkd4hz3sO
みなさんレスありがとうございます。今考えているのは、モノフレックスなんですが、初心者にはもったいないですか?付けてる方は、どんな感じかインプレお願いします。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:18:26 ID:U21DfZpt0
フレックスフレックスうるせーな、決めてんならいちいち聞くな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 00:39:40 ID:0LCIkpsUO
そうだよ、ここの住人が簡単に本物のマル秘情報教えるわけないじゃんw
という俺は安物の全長式。はっきり言ってそれなり。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 04:41:42 ID:Grus+/1uO
エアロマスターのエアロって糞なのかな?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 05:26:05 ID:EZycFcE2O
ユーラス以外でオススメのエアロってないですか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 05:53:03 ID:fDiD4O9M0
>>548
nismo
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 07:08:49 ID:mkxmQrsYO
>>548
ユーラス以外でって言ってる人に言うのもなんだけどユーラスで新しくGTバージョン出したっけよ!出たばかりだしのむけんのD車もそのエアロになったから形はともかく目立てるかも!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 07:10:31 ID:62XJhJVEO
>>548

ググれ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 08:21:03 ID:07SgfL/qO
MFDのメーターフードってどのグレードにも装着可能っすか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 08:27:01 ID:lft58gaYO
>>548
IMPUL
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 10:18:16 ID:jU4Xajfh0
>>552
ターボなら3連メーター取り外しで…
純正ナビ付きなら、ナビモニターと蓋を取り外しで…

それ以外ならエアコン吹き出し口より上を強引に

「ぶった切る! 」

俺の知り合いのおじさんがGT-Xナビなしで、ぶった切って3連メーター加工取り付けしてた。
前面ガラス側が少し合わないらしい
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 14:20:18 ID:07SgfL/qO
>>554
さんくす!三連は外すだけなのね〜♪検討します!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:49:21 ID:cXzZJ/XIO
なんで車高の下がったセダンはあんなにカッコイイんですか!?
と我が愛車を見るたびに自問自答する僕。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:45:35 ID:95Lt2gHYO
>>526
どこのサーキット走ってんの?
私がスバッとアトバイスしよう!!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:59:13 ID:Ol+HUEhX0
どなたかKTSアルミシャフトタワーバー(リア)を
付けられている方いませんか?

どんなかんじでしょうか?インプレよろ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:59:43 ID:Ol+HUEhX0
sageわすれました
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:02:46 ID:+L6DC+Zn0
最近、走ってるとミラーが下がってくる…
一日に1〜2回調整してる。
同じ症状の人いる?

ポン付けでワイドミラーつけてるけど、
その重さでそんなに下がってくるもんかな?
車高調で足が硬いからなのか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 01:18:16 ID:uac8pLXs0
ルームミラー?

俺もミラー型レーダーつけてた頃は、よく下がって来たよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 13:01:14 ID:6rBNRr+OO
34ターボはまだまだ高値だな。今日「黒クーペターボMT6万kmフルノーマル10年式」が198万だった。ちなみにVスペUニュルはなんと698万!高杉
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 13:26:41 ID:CXlaby0DO
程度いいのはVスペ2ニュルで800万超えるよ。
ま、新型GT-Rが出たらどうなるか知らんが。
にしても新型はすげえな。マージンたっぷりで480馬力、トルク58かあ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 15:15:24 ID:YXCQHqVWO
バカだなw公道を走る車なのにどんだけ馬力出てんだ。死人だすぞ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 15:23:58 ID:CXlaby0DO
確かに。なんかこの秋からの新車予想だとみんなパワー競争に走ってる気がする。意味ねーよな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 16:44:13 ID:BXVg56q5O
最近はパワーだけ見て性能決めるやつが多いからな。
馬力なんて250馬力あれば十分だよ。
一番重要なのは運転してて楽しい事。
オレはエンジン音もかなり車を購入する基準にしてるよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 17:12:02 ID:d12IIkH6O
>>566
同じような感覚の御仁

軽トラ買うにも全メーカー試乗。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 17:31:38 ID:H1hA1H350
世界一楽しい車はR34
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 17:35:13 ID:89xI3fdZ0
>>549
そのNISMOはどこで売ってるの?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 17:41:17 ID:6rBNRr+OO
そうだよな。34ターボですら街中では欲求不満だし。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:12:17 ID:CXlaby0DO
うん。ターボで一番快感なのは高速の本線入る時だな。後は追い越しくらいか。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:30:50 ID:Sr69OOnwO
>>553
ちなみに4枚用はでてますか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:49:19 ID:tyv7/maEO
みんなセキュリティとかどうしてますか?
もうすぐ34ターボ買うんだけど
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:57:21 ID:H1hA1H350
盗まれたらまた買えばいいよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 19:12:45 ID:tyv7/maEO
いやw
ムリだしww
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:33:08 ID:c+YwWcAy0
2ドアのGT−Tに15万キロ。4ドアのGT−Vに10万キロ(ほとんど箱根)と乗り継いだんだけど、34の剛性感は最新の車にぜんぜん負けてないと思う。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:54:00 ID:Th18kRH/O
>>576
最新のどの車と比較してるのかわかりませんが、明らかに10年前の古い部類に入
る設計で、もちろん剛性も今や“並”です。
現行スカイラインはもちろん、Cクラス、3シリーズ等に乗ってみてください。
きっと愕然となると思います。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:58:37 ID:ICYzlqHN0
>>577
あ賜るそうですね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:02:52 ID:H1hA1H350
ボディ剛性と内装剛性は別ものですよ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:14:54 ID:c+YwWcAy0
すいません言葉足らずで、現在事情あってアクセラに乗っているんですけど、ぜんぜん34のほうが、ガッチリした感じありますよ。あと知り合いに現行のレガシィやインプレッサにも運転させてもらっても、やはり34の方がシッカリしてたと思います。 
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:16:41 ID:ICYzlqHN0
577は頭合成がw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:36:56 ID:Th18kRH/O
>>581
日本語でお願いします。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:42:51 ID:ICYzlqHN0
>>582
マジで書くと傷つくからなw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:43:55 ID:Njayl3eQ0
ここでターボだのRだののパワーがどうこう言ってる椰子の99%は
MAZDAロードスターの楽しさなんてわからんだろwww
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:50:17 ID:CXlaby0DO
てかスカイラインしか乗ったことないから。マツダもいい車作ってると思うけどね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:56:10 ID:d12IIkH6O
各々好みの問題だから、唐突にロードスターを引き合いに出されてもね。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:15:40 ID:DFV5H7Nx0
NBのNRAに乗ったことがあるがパワーなすぎで笑った
いくら振り回せるといっても、俺にはあわん
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:19:49 ID:lJi1SSzNO
ダーボもいいと思うけれど、俺はNAを選ぶ。
パワーだけがすべてでも楽しさでもないと思う。
ロードスターもしかり。

だいたいターボやRしかスカイラインと認めない厨はスカイラインの本質を理解してないし固定観念しかない。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:47:01 ID:AEHHcr0C0
歩行者との衝突時に衝撃和らげるエンジンフード・日産が開発

 日産自動車は2日、歩行者との衝突時にエンジンルームの
ふた部分を瞬時に浮かせることで歩行者の頭部への衝撃を
軽減する技術を開発したと発表した。
今秋に発売する「スカイラインクーペ」に搭載する。
安全は環境対応と並んで自動車各社が開発にしのぎを削る
次世代技術分野となっており、他社に先駆けた技術の商品化を急ぐ。

技術名は「ポップアップエンジンフード」。バンパーに内蔵された
センサーが歩行者との衝突を検知する。衝突強度などから必要と
判断した場合、エンジンルームのふた部分にあたるエンジンフードの
フロントガラス側を9センチメートル持ち上げる。
フードの下にある部品類との空間が広がることで、衝突時に
歩行者の頭部に与える衝撃を和らげる。時速20―60キロメートル
での走行時に効果が高いという。

スポーツ車はボンネット高が低く、エンジンフードと部品類との
空間が十分に確保されていないことが多いため、衝突した歩行者
への衝撃が大きくなる可能性が高い。デザイン性と安全性を
両立させる技術として、スカイラインクーペなどスポーツ車
中心に搭載する予定だ。(22:11)
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:47:30 ID:6rBNRr+OO
まず34GTRに乗れ。剛性の違いにびびる。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 01:02:31 ID:u9Wt9cFeO
イマイチよくわからん。剛性てどういうシーンで体感できるもんなの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 01:14:47 ID:uB2VcHT0O
たとえば、走り始めて歩道をまたぎ車道に出た瞬間にわかります。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 01:19:31 ID:u9Wt9cFeO
>>592
すんませんよくわかんないっす。おれ初めて乗った車が今の34ターボなんで、他車とどういう時にどう違うのかが??
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 01:26:32 ID:uB2VcHT0O
言葉で伝えるより実際に乗ってみてください。
試乗しやすいのは現行スカイラインかな?乗ってる箱が段差を越えた時に歪まず、
四つのショックが逃げなく動いている事が(なんとなく)感じてもらえるかと。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 02:37:27 ID:rZ+fn2ob0
>>588
同意だな。

ダーボ乗りだけど・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 02:50:33 ID:CfbDHOeX0
>>594
確かに言葉じゃああの感覚は説明できんな。
俺はR31クーペから4枚GT-Vに乗り換えたんだが、試乗もせずに買ったんで納車の帰りは衝撃だった・・・。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 03:01:29 ID:hp3JkJ3/0
34の剛性は、今の車にも、勝ってると思いますよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 05:19:45 ID:vgegULya0
>>584

  同感! ロードスターはパワー無い 剛性無い
   でも、楽しい!

  R34 NAも ターボやRのようなパワーは無いが
   素晴らしい!

  180kmリミットの世界で、
  いつも全開モードじゃあるまいし最大パワーは意味ない。

  自分の運転能力と車がマッチしているか点が重要では。
   スペックオタとハイスペック車を所有したい方はどうぞ。

  、
       
   
    

  
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 07:28:55 ID:Li5LeNTbO
>>588
「スカイラインの本質」って何?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 07:41:41 ID:eEdTaBESO
>>599
ク ル マ は B o d y だ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 12:29:21 ID:5F+BsJXtO
ボディーは"力"だじゃなかったっけ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 12:49:34 ID:645Ga1DXO
何事も深入りはしないのが一番
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:31:28 ID:PHd6t5AWO
602は女にモテないタイプだな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:55:03 ID:RgcCnG560
>>598
それは34R海苔の専務のことでつか?
全開にするのは関西のオバちゃん同様に直線だけっていう
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 17:06:29 ID:eEdTaBESO
>>601
逝ってくるね…(´;ω;`)
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 17:37:24 ID:u9Wt9cFeO
質問なんですが、ブーストアップで現車合わせしてその後マフラーを交換してヌケがかなりよくなり、低速がかなりトルクレスになってしまいました。
また現車合わせが必要でしょうか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 18:16:19 ID:uB2VcHT0O
>>606
そのチューナーさんのマージンの幅のとり方にもよりますが、明らかに出力特性
が変わって乗りづらいのならば、もう一度必要ですね。
ただ、一度データ取りは出来てるので、パソコン上での部分マップを変えるだけ
でいけるかも…です。

夏と冬、触媒の有無でリセッティングしてもらってましたが、ちょこっとマップ
変更で対応していました。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:38:03 ID:vgegULya0
>>604
いいえ R34乗りの社長の話です。
  直線よりカーブ命! カーブをトレースするかが楽しみ。

 ついでにバトル大好き
  中国道で ポルシェとRSターボのバトルに参加したバカな奴です。

 

    
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:52:59 ID:vgegULya0
あたしなりの、スカイラインの本質

 ●日本人向けのGTであること

 ●素直なハンドリングに非凡な足回り

 ●直6発のエンジンから贈られる官能を味わう喜び

  まぁ どうでもいいけど日産 はやくR35を発売しろ!

  アメチャン向け Vシリーズ 大排気量 高価格
    ありゃスカイライン じゃ ありません!

 
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:02:58 ID:RixPYkSiO
>>609
>>●直6発のエンジンから贈られる官能を味わう喜び
ならば4気筒車は?
DR30、TI、GXi、バン、タクシー用グレード等はどうなるの?

DRは言うまでもないが、プリンス系のG型エンジン搭載車やTI-ESも結構走るぞ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:09:13 ID:4SRg5quNO
フルノーマルGTーtと言われ買ったんですが
先日なにげに見たメインコンピュータにマインズの文字が入っていたんです
ノーマルのメインコンピュータって銀色なんですか?
買って6年間気が付きませんでしたが・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:16:33 ID:wVF/2VIUO
>>611
メインコンピューターは、どこにあるの?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:22:38 ID:4SRg5quNO
助手席の足元左上の黒いボックス内です
違うのかな?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:23:02 ID:o8Sggp7e0
ノーマルに戻した車両じゃね?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:38:31 ID:4SRg5quNO
>>614
やっぱりノーマルじゃないんですかね
33タイプMライトチューンよりパワーもトルクもあったので・・・

616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:03:38 ID:vj+NjgIC0
事故起こして車を買おうと思うんだけどティーダかスカイラインかで迷っているのね。
なんで性格の違うだろう車で迷っているのかというと、ディーラーさん曰くあなたにティーダは無理って言われたのよ。
ちなみに前に乗っていた車はR32 GTS-t(いろんな部分で車検に通らない仕様)、進められている車はR34 GT-t。
ディーラさんはR34 GT-t 2dr(ノーマル)を乗っていて試乗させてもらえるのよ。今晩ね。
スカイラインだったら4drにするつもりなんだけど2drと4drでどこがどお違うの?走りの面でね。
もちろん5MTのターボでの比較で。(4dr、ターボ、MTは高いのは承知)
あとね、似たような悩みをもってスカイラインにしたって人もこの中にいると思うのよ。
じゃあ何と比較してスカイラインにした決定打は何?おせーて。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:09:20 ID:3hRd8pdM0
ボンネット開けて、エンジンが横向いてたら、普通気持ち悪いだろ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:21:29 ID:o8Sggp7e0
ディーラーが無理っていうなら無理っしょ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:28:33 ID:u9Wt9cFeO
>>607
さすがに下がスカスカになってしまったので、燃費は悪くなるわ、下が伸びないわでもう1回現車合わせを頼もうかと思います。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:43:38 ID:4SRg5quNO
>>616
80スープラと比較してスカイラインにしました
決定打はカタチと内部の広さ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:49:15 ID:XezNQ54G0
>>616
オレはレガシィB4のRSKと比較してスカイラインに決めた。決定打は今しか
乗れないということ。おそらく、オレがまた車を買うときスバルはB4のよう
な車を作り続けてくれるだろうけど、日産はR34のようなスカイラインは作っ
てくれないだろうと思ったから。

まあ、他にも幼少の頃見た西部警察のマシンXが大好きだったからという個人
的な思い入れもあるけどな・・・。 あまり参考にならないだろうけど・・・。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:02:31 ID:/DwdZslc0
>>616
ティーダが欲しいって言ったらスカを勧められたってこと?
ティーダが特別良いとは思わないけど、2つ型落ちの中古と新車(だよね)を同列で語るディーラーを信用して良いのか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:08:36 ID:rZ+fn2ob0
>>616
2Drと4Drの違いは殆ど無い。
スカイラインは2Drとか4Drとか関係無くターボならターボの良さがノンターボならノンターボの良さが
味わえる希少な存在だった。
まあ、重量やら何だかんだ違いはあるけどさ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:15:11 ID:vgegULya0
>>610
 う〜ん。 確かに そうですね。
  DR30は DOHC4気筒 +ターボ RS RSX でしたね。
 胸きゅんでしたが 、でも私は6気筒フェチなんですわぁ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:21:09 ID:vgegULya0
>>616
 ティーダのかわりは なんぼでもあるわ。
  スカイラインのかわりは無いでーす!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:57:10 ID:vj+NjgIC0
なるほどね。
>622
えっとね、自分なりにいろいろと条件があってね、というのは
予算は300満。安いことに越したことは無い。
4ドア。今まで2ドアしか乗ったことがなく不便さを感じた為。

快適実用性重視ならハッチバックでコンパクト。であればなんでも。
正直フィットだろうがティーダだろうがなんでも、どうでも良かった。

ティーダがほしいっていっても走り方面の車も多少は考えていたのよ。
ティーダと比べると極端な車になっちゃうんだけど都合がつけばR32GTRがよいわけよ。
この車なら4ドアじゃなくてもいいやって思っちゃうのよ。
でもねいつかデーラーに行ったとき3台のGTRが入院していて、
デーラーさん曰く買ったばかりだそうだけどかわいそうなくらい程度の悪い車だって。
やっぱし古い車だとそうなのかなと。13年落ちの税金額もそれなりになるし。なので却下。

多少走り方面に振るんなら(多少ね)MT、FRであることが条件。
でも今の36スカはMTの設定なし。35セダンは形がやだ。クーペは良いけどクーペだから無理。
34はOKで条件がそろうのあるけど高いよと。30000キロ,4dr,MT,Turboで200満くらい?
で、そのよくお世話になってるデーラさんは2dr R34乗っていると。
今の日産車はこの程度しかないと。じゃ無きゃトヨタのツアラー系(3兄弟とも見た目はよし)になると。
ツアラーとスカを比較できんかも知れんけちょっと前の話にあった剛性はスカじゃねぇかと聞いたこと蟻。
自分的に剛性は何気にちょい重要です。

そもそもnot GTRのスカを走り方面の車と捕らえてよいのかわからんけどね。

スカの血は好きだから満足のいく性能であればよいけど...。

とりあえず今から、行って判断してくる。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:10:13 ID:6MQ6YDKF0
>>626
33Rのオーテックなら万事解決じゃね?
R専門店で買うと激高だけど、
他の店で見たのは結構程度良さそうで300以下でいけるんじゃないか。

Dらー中古で4枚走行3万kmMTターボで200なら安い方じゃない?
でも、いくら走りに振ったクルマとはいえ34の内装は…
なんであんなに安っぽいんだ。
まぁそこも含めてイイんだがw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:10:41 ID:qMRS2ZV10
あ、ちなみにアルテッツァは無理ね。
嫌なやつが乗ってたからね。クダラネ〜理由だな。

多分、きっと自分はスカが買いんだろうけど勇気が...。
勇気をください。
以上です。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:32:07 ID:3TRNv37p0
>>628
そこそこの程度のR34を手に入れるのは今しかない!
ぐずぐずしてるといいタマがなくなっちまうぞ!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:45:36 ID:0kQWW7HuO
>>628
その気持ち何となくわかる
多分、他の車奨められても34に乗りたいのでは?誰かにあと少し背中を押して欲しいみたいな…
そこまで思うのなら乗らないと後悔する!
予算300万てのは羨ましい限り(´・ω・`)根気よく探したら見つかるはず。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:55:56 ID:m2a/OmNR0
程度のいい4ドアターボMTは残しておいてくれ。
632??:2007/08/04(土) 01:43:16 ID:AWV3cTVL0
ニスモのフロントパイプは、鉄製っだったの?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e68975586

フジツボのOEMでステンレスのはず。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 05:54:32 ID:sapyVB4h0
ステンレスも焼けるとあんな風にもなるよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 06:14:49 ID:noSuUpMcO
最近パワーが抜けてる様な気がして、満足な加速を得られてないんだよね。これを交換すればいい!みたいなのある?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 06:59:12 ID:obEGvjRDO
もともと34の販売台数が少ないから、程度のいいものは中古車店に並んだら直ぐなくらるね
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 07:29:58 ID:vucaMbw5O
>>634
クラッチ滑ってない?
637ハテナさん:2007/08/04(土) 08:33:13 ID:nEups95YO
>>635も滑ってるぞ!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 08:35:52 ID:noSuUpMcO
クラッチは問題ないよ。もうマイ34ターボも13万kmだから買い換え時かな…。
639632:2007/08/04(土) 09:27:14 ID:AWV3cTVL0
>>633さんへ

 レスありがとうございます。そうしでしたか了解しました。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:52:09 ID:5y7WnzyDO
4枚ターボ MT サンルーフ探してるけどなかなか見つからねー

某ドリフト選手が乗るようになってからかなり価格高騰してるな。
3年ぐらい前の方が安かったぞ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:17:58 ID:jQt2bRaJO
1*マソ`だから買い替えよう、でも買いたい車ない

とのレス結構多いが、メンテナンスきちんとすればまだまだ乗れるし勿体ないような。
手放したら後悔すると思うけどな。

俺は一生乗るつもりだからセカンドカーの軽を買う予定。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:47:08 ID:m2a/OmNR0
飽きたから買い換えるならわかるけど
10万キロ超えたから買い換えるっていうのはわからないよねぇ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:54:33 ID:OxIpy22WO
予算300なら程度のいいのあるだろうし、ガソリン高騰の今、余った予算を色んな方面に使える。
34て乗ってみて内装はちゃちい。が、そこがおれは好き。必要最低限のもの以外ついてないけどそれがまた哀愁を感じてイイ。
内装はちゃちいけどある程度は自分好みに変えればいいことだし。おれは10年式4枚ターボだけど、現在6万8千km。最低あと5〜6年は乗る。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 11:11:53 ID:EOrti17q0
俺も予算300でいろいろ試乗してるんですが、
今のスカイライン乗ったらあまりの重量感に愕然として逃走。

で、スカイラインにはR343332っていうのがあるのを思い出し、「どんなもんなんだべ?」
と思っては見たものの、試乗することができずに困ってます。

どこかでVじゃないRのスカイラインに試乗できる場所ってないでしょうか?
やっぱ、中古車屋さんいって買う気満々のフリするしかない?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 11:44:40 ID:OxIpy22WO
>>644
それいい作戦だね。試乗を中々させないところはまず怪しいとみて間違いないよ。
おれは日産Uカーで買ったから買う気マンマンじゃなくても普通に試乗させてくれた。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:33:59 ID:ya+eHi3+0
乗ってきた。フルノーマルではなかったね。ところどころ変わってた。
第一印象は何だこの重さは!
内装は確かにちゃちいね。まぁどーでもいいけど。
HKSの車高調がついてた。のそ〜って動くね。でも重いくせに良く曲がる気がする。
よくまがるのは車高調のせいじゃない気がする。そう思いたい。そうでしょ?

パワーは前に乗ってた車があれだからちょっと物足りない気がする。
これで280あるのかな?

高速はスピード感ないね。え、こんなに出てたんだって。安心感ばっちし。
足がいいのかな?疲れない。

ブレーキはメタルに変わっていたね。
ABSつきなんだけど減衰次第でロックするね。タイヤは前後RE01(Rじゃない)で。
このABSいらね〜。タイヤは死んでるわけじゃなかったのに。

とりあえず見事な車って漢字かな。吸気排気と足関係を徹底的にやればたぶんいける。

今getuに出てるダークブルーパールのって安くない?この色だとそうなのかな?
安い理由って何だろう。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:44:26 ID:xnu4ZCDP0
程度のよさそうなR34GTターボのクーペ白をやっと見つけた!
13年式で走行は4マソnismoフルエアロでメーカーopのmomoステ付き
コミ280マソだそうだが・・・
ディーラー中古車だし安心できそうだけどまだ物は見てない
昔からの親子2代の付き合いだし他に買われる前に即決しようか・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 13:28:23 ID:OxIpy22WO
ディーラー中古は3年まで保証を延長できる。車両本体価格の8割まで。200万なら160万までだ。しかも保証の部品、工賃代は原価での扱いだからかなりおいしい。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 15:06:31 ID:m2a/OmNR0
ABに純正交換タイプのアペックスのエアクリがなくなってた。
他社製に変えたらまたECU調整せなあかんの?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:50:17 ID:V+H8ucAG0
1速を低回転で引っ張って、2速で全開が好き。ただそれだけです…。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:50:31 ID:obEGvjRDO
>>640
の〇ケンは平成10年か11年ごろから乗ってるよ、丁度同じ頃自分も買ったから覚えてる
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:53:34 ID:P3nTVKSbO
エアコンパネルなどの表面のざらざら塗装がベタベタしてきました。
確か何かの液体で拭くとざらざらがとれるとどこかのサイトで読んだ気がするんですが、わかる人いますか?

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:27:10 ID:MrOd1G8x0
除光液だった気がする
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:44:53 ID:AWV3cTVL0

>>652

居ます。それは、「消毒用エタノール」です。
http://ruru.fc2web.com/neta/neta.htm
655652:2007/08/05(日) 00:20:21 ID:0Mk6RngFO
>>654 653
サンクス 
早速明日買ってきて炎天下の中頑張ってみよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:22:46 ID:xpYkpNZ+0
R34 25GT-t 2dr
トンネル内排気音、反響して素晴らしくいい音。
DR30も至福の音だったけどR34のあの甲高い音が最高。
今夜もドライブ200km。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:31:41 ID:kogYHmU+O
修理屋さんで、ハイキャスのボールジョイントブッシュを交換してもらいました。
サイドブレーキの利きが良くなり、クラッチペダルのキコキコ音が無くなって帰って来ました!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:01:47 ID:NH7dfCN80
↓で、R34の写真がしょぼいので誰かいいのを載せて!(R34スカイライン(前期型)とR34スカイライン リア)


日産・スカイライン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 14:45:21 ID:78GvRt4q0
>>658
ノーマルの住民少ないんじゃね?
てかsageろ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 18:15:44 ID:XHe8YEyR0
あげ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 18:38:47 ID:ebt3yiFx0
おぉ、ショック・・・。ケツをぶつけてしまった・・・。
若干歪んだし・・・。修理代いくらかなぁ。
ttp://www.uploda.org/uporg944892.jpg
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 18:51:45 ID:WnY4nPJXO
>>661
バンパー交換で約10万ってところかな

どうせなら社外エアロにしてみては?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:02:00 ID:Q08Uvp0oO
ありゃりゃ…せっかくのマッドガードが
664661:2007/08/05(日) 20:13:02 ID:ebt3yiFx0
ディーラーとカーコン行ってきました。
ディーラーはもう受付終わってて、「概算でしかいえないけど、バンパーとエアロ交換で6〜7万かなぁ」と言われました。
カーコンはエアロの値段+バンパー修繕が1万3000円程度と言ってました。(エアロの値段が部品屋が休みなのでわからなかったそうです。

ディーラーのほうがいいですよね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:21:00 ID:50YF24eh0
ディーラーはカーコンに出すんじゃw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:46:11 ID:HwH13aWx0
>>661
俺がリアサイドプロテクターをバックリやっちゃった時の見積書によると、
左右セットの無塗装で37500円。

ただ、カタログでは塗装済みで38000円(パールホワイト40000円)。

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:54:45 ID:ebt3yiFx0
プロテクターだけでそんなにするんですか。
とりあえず両方ちゃんとした見積もりを出してもらってきます。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:44:47 ID:ize+7z6rO
どなたかこれ何処のエアロか知りませんか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:56:20 ID:ize+7z6rO
どなたかこれ何処のエアロれ知りませんか?
http://image13.bannch.com/bbs/63374/img/0072292693.jpg
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:58:15 ID:3hi3g7qp0
1 L・ハミルトン マクラーレン 1:35:52.991
2 K・ライコネン フェラーリ + 0.715
3 N・ハイドフェルド BMW + 43.129
4 F・アロンソ マクラーレン + 44.858
5 R・クビサ BMW + 47.616
6 R・シューマッハ トヨタ + 50.669
7 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 59.139
8 H・コヴァライネン ルノー + 1:08.104
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:12:32 ID:vMDTFtE9O
ターボで前置きインタークーラー開口部が十分に広いカッコイイエアロでオススメありますか?インパルなんかつけてる人いますか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:15:11 ID:lNgHrCvPO
>>669
ボメックス?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 01:03:33 ID:Uhpeob5WO
そうだねBOMEXだね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 01:10:00 ID:O1aVhm9LO
ボメックスですか、
ありがとうございます。
これフロントは分かるんですがサイドが分からないんですけどこの画じゃ分からないですよね?

http://image9.bannch.com/bbs/63374/img/0072313948.jpg
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 04:16:21 ID:X6+QwA11O
GTターボにGT−Rのバンパー付けたら
やっぱり格好悪いですか?
因みにポン付け可能ですかね?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 07:43:33 ID:Rlo6oXmZO
>>675
無理です。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 08:01:35 ID:MFaTfw78O
>>675
純正バンパーならフードも交換か加工、あとフェンダーも交換必要
本当にやりたいなら東熊とかのナンチャッテ物の方が安く済む
678675:2007/08/06(月) 14:41:29 ID:X6+QwA11O
レスありがとう。
カーセンサーで調べたのですが関西のオートスポーツラットの
GT−Rマスクは、やはり社外品のバンパーなのでしょうか?
綺麗に付いているのでフェンダー等も交換しているんでしょうかね?
変な質問ですみません
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 17:53:33 ID:r83Qga8L0
>>678
R仕様にしたいならイーストベアーかな
イーストベアーでググってみ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:33:27 ID:lNgHrCvPO
>>674
ボメックスのフルエアロかと…
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:48:44 ID:X6+QwA11O
>>679
わかりました!ありがとうございます!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:52:34 ID:X6+QwA11O
連カキすいません。

>>677
東熊ってイーストベアーのことだったんですね…
自分、無知でした…
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:52:16 ID:fFRKLsEs0
GTRじゃないのにGTRに見せようとする奴って何なの
超だせーんだけど
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:22:35 ID:px8aktxqO
GTRに見せたいんじゃなくて、GTRバンパーのデザインが好きなんじゃないの?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:31:32 ID:FI+SRfxjO
イーストのGTRタイプリヤバンパーは低く見えていいと思ったんだけど、俺だけ?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:36:29 ID:O1aVhm9LO
680≫
そうなんですか?フロントはエアロマスターのだと思ったんですが。
687アナル:2007/08/06(月) 23:57:51 ID:Kqe+1TrcO
暑いから、オイルこかんしてきた。
エンディランスを探していろいろ回ったけど、売ってなかった。ケチ
頭にくるからコンドーは20リットル缶買って仕返ししてやる!
ついでにM905iに女を買ったのは無駄使いだった。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 02:53:45 ID:JRgR+apLO
RB26DETTに乗せ変えしたいと思ってるんですが、同時に交換しなきゃいけないような部品など合わせていくら位かかるか分かる人教えてください。エンジン込みで。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 04:05:45 ID:JRgR+apLO
これは何処のエアロか分かりますか?
http://image25.bannch.com/bbs/63374/img/0072449004.jpg
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 09:38:04 ID:bIlKWQlS0
>>689
ジオン軍
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:36:29 ID:Hl6JM/8FO
>>688
予算いくら?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 12:44:05 ID:2IhCgLSuO
>>689
C―WESTでしょ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 13:52:03 ID:IPBuqxLyO
>>692
一見似てるけど違いますよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 14:16:40 ID:MXEAuEc70
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 14:55:43 ID:JRgR+apLO
いくらかかるかによってやるかやらないかきめます。スワップしたらどの程度速くなりますか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 14:56:47 ID:JRgR+apLO
ありがとうございます。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:32:56 ID:3zwvP9LE0
>>695
ならショップに聞いたほうが早いと思うよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:27:09 ID:giyBM4Fi0
100万からじゃない?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:38:19 ID:JRgR+apLO
スワップして100万かかったとしたら100万の価値ある位満足いく車になりますか?個人の考えでいいので教えてください。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:54:37 ID:giyBM4Fi0
ぜんぜんなりません。
はっきりいってお金をドブに捨てるかのようです。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:59:28 ID:HKwBWe/y0
>>699
満足するかどうかはアンタ次第だろ?

てか、免許取ってからこのスレ100回見直して、そっからまた質問しな
702アナル:2007/08/07(火) 19:20:29 ID:nLfOAU510
MT-90×3ゲット
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:42:29 ID:ci+rGuma0
>>689
シャアっぽいな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:02:31 ID:Hl6JM/8FO
>>699
ハッキリ言うけどチューニングの世界で100万なんて、足回りだけでも足りないよ。
26載せるなら大体300万位の予算は欲しい。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:55:17 ID:TZIh2ppK0
>>699
なるなる絶対満足するよ
だって26DETTだぜ。GTR専用エンジンなんだぜ。しかも6速なんだぜ
FRが良かったからGT-Tを買ったんだ。ってマジで言えるし信用してもらえる
ノーマル状態でもGT-Tプラス100馬力だし、100万くらいならかける価値あるよ絶対!!











俺?
俺はブーストうpで十分だよ
エンジン載せかえるくらいならGTR買うよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:11:13 ID:gggH8SS40
おまえら携帯の構ってちゃんに釣られすぎ
GTRのエンジンに乗せ換えるなんて聞いた事ねーし
てゆうかその前にパソコン買えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:17:44 ID:EoTDtfkbO
ヤフオクでブーコン買って自分で付ければいいじゃん。
2ペソ位じゃないか?


PC目の前でVISTテレビ
基地局近くても開くの
携帯の光の方がええ!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:47:30 ID:ydfhMiTaO
36クーペが素晴らしいので乗り換えます。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:35:47 ID:3RWBET6JO
>>706
お前はパソコンとち〇ぽばっかいじってないで彼女でも作れよW
言っとくけどここは車好きの来るとこでパソオタの来るとこじゃないから携帯でもぜんぜんアリでしょ!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:57:44 ID:+iR/GMzw0
>>688

 どこに住んでいるか分かりませんが、↓のショップでは「当店も、ER34にRB26エン
ジン換装をやってみたいです!
」とのこと、第一号ならいろいろと特典があるかも問い合わせするのも吉でしょう。
http://blog.goo-net.com/s15-silvia/monthly/200702/
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:12:51 ID:Dt0TecjT0
>>706
載せ換えたという話は良く聞くし、実際に結構見るわけだが
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 03:36:54 ID:CWRsFFRN0
>>709
顔真っ赤だぞ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 04:14:39 ID:j//nm3WXO
>>706
携帯で書くとマナー違反にでもなるんですか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 04:59:00 ID:CWRsFFRN0
>>713
お前が大人なんだからスルーしろ

携帯持ってないやつを相手にスンナよw

適度に改行してね
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 07:34:35 ID:lN2iJg9HO
>>713
なりませ〜ん!好きなだけどうぞ!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:52:53 ID:NTkDt3lG0
RB26乗せ変えが可能か不可能かは知らんけど?
俺の34はピストンとコンロッド、クランクRB26の使ってるよー

きっかけは昨年ブースと掛け過ぎたのかタービンブロー
(ちなみに10年式)
で以前ローターリーに乗ってるとき世話になったショップに
相談に行ったらノーマルの32Rのクランクと33Rのピストン&コンロッド
が中古があるよ〜って話で、
ブロー前も前オーナーの扱いが悪かったのか??
調子イマイチだったのでオーバーホールついでに組んでもらいましたよ、
あっタービンは後期ノーマルだよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:00:25 ID:6mMF6VqP0
>>716
体感速度上がったみたいな効果あった?
後音とか変わった?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:42:32 ID:lN2iJg9HO
ヘッドを26に変えるだけで十分体感できるよ!サージも変わるからレスポンスビンビンだし、あのヘッドの上を通ってる邪魔なパイピングもなくなって見た目もスッキリするしね!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:09:26 ID:rxbJz1d50
>>718
プラグの交換が楽になって良さそうだなw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 01:54:54 ID:SIpAWI+b0
ははは、なんかの本で読んだのか。

ブロー前に対策するぞ普通。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 03:50:36 ID:V84pTmUF0
GT-V(NA)とターボで迷っている人が多いみたいだね。

ターボは回転を落とせず走れるケース、たとえば高速道路で有利。
無論、絶対的な加速はターボが上。高速の追い越しは気持ちいい。

ゴーストップの多い街糊や峠の場合はNAの方が楽しいよ。ターボにくらべ
減速比が少し高めなこともミソ。

ターボが重ったるく感じるのは過給の利かない低回転でトルクが
薄いためだろうね。NAは出足が軽く、アクセルオンですぐトルクが出る。

このあたりよく考えて、自分に合ったクルマを選ぶといい。

ターボにATを組み合わせてしまうと高速道路しかメリットがなくなってし
まう。いずれも買うならMTがお勧め。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 04:46:27 ID:SIpAWI+b0
確かに出足は楽ですね。
でも高速ではヒィヒィ言いますNA。

ファイナル換えてマシになったけど、クラッチとフラホのおかげかも。

ヘッド面研して、ハイカム、CPまですると、伸びは最高ですよNAも。

どちらもMTお勧めは、禿同です。
NAは特にですね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 06:09:02 ID:V1wVhj4TO
>>721
カタログで見ると、ターボは3200回転でMAXトルクでてるかが
25NAは4000回転で、20NAが4400回転でMAXトルクだ
自分はターボに乗ってるけどNAよりは楽だよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 06:24:59 ID:V1wVhj4TO
でも、ツアラーVは2400回転でMAXトルク
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 07:19:45 ID:M5QwlQdDO
GT-R形状のカーボンボンネットに取り替えようかと検討中なのですが、交換となるとやはりキャッチなどを替えないと取り付けは出来ないんでしょうか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 07:32:51 ID:bSofxTfYO
キャッチはわからないけどヒンジをR用に変えなきゃダメなはず!片側約5千円
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 08:03:00 ID:V84pTmUF0
>>723
ターボエンジンのカタログ曲線はあてにならんよ。
まさかこれを信じてる?

これはあくまでターボのネガ要素をすべて隠したMAXの理想値だからね。
この通りでないことは、実際280馬力出てないことが証明している。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 08:04:28 ID:ESqg8T6mO
34の前期と後期って外見以外でどう違うんですか?
後期は前期の不具合箇所を修正したと聞いてますが同時にコストダウンも行っていると聞きました

値段は同額だと考えた場合にどちらのほうがよいのでしょうか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 08:50:29 ID:M5QwlQdDO
>>726
レスありがとうございます。
早速探してみます!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 10:59:08 ID:GdeAw1ij0
>>724
同じ直6でも、サンのRBとヨタのJZ系じゃーぜんぜん特性が
違うからね。JZはより中低速寄りなのは確かだし。上はRBのが
マシだけど・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 11:43:34 ID:bP+h0h7VO
前期フロントウインカーを交換したいんだけど、ニスモのやつってクリアの他にスモークもあるの?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:08:32 ID:aUu8nw+NO
>>731
有るよ。
でもスモークは暗い。ちょっと前までLED片側32発仕様のやつ使ってたけど、ハッキリ言って暗い。
昼間だと光ってるか不安な程。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 13:58:28 ID:kJT/Ae84O
トップシークレットのフロントバンパーってどうですか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:43:29 ID:iuHkVkTCO
GT-T駐車場で当て逃げされた…。
ムカツク。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:48:51 ID:+tvHaRsK0
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:49:56 ID:+tvHaRsK0
>>733
レインフォース大幅カットらしいよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:56:51 ID:hgDnWwX00
>>723
カタログ測定値は特殊な方法で測った結果。
実走行とはかけ離れてる。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:57:54 ID:kJT/Ae84O
>>736
やっぱそうですかぁ。4枚ターボなんですが、インタークーラー前置きなんで、換えようかと思ったんですがレインフォースが丸見えになっちゃいそうなんですよね。
かといってバッサリ切ると衝突の時にかなり危ない気が。
綺麗に決まってるトップシークレットの34バンパーつけてる人はレインフォースバッサリってことですか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 16:26:49 ID:0w0QXmMM0
>>723
具体的にどんなシチュエーションで「NAよりは楽」と感じる?
25NA・MTで、トルクに関しては一切不満を感じたことがないんだけど
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 16:58:05 ID:36H1TxnJ0
>>739
高速道路で追い越し加速をするときだけ楽。といったところだろう。
NAでも普通に追越すには十分だけどね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 17:13:07 ID:kpdQrKj10
ターボのりとNAのりでは求めるパワーが違うから
片方しか乗ったことの無い人の意見は参考にならん
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 17:25:04 ID:C1iWE1Js0
現在S13の270馬力使用なんですがドリフトに使いたいのです
R34かS15か迷ってます・・・
ブーストアップだとネオは今のシルビアよりも体感遅いですか?
ちなみは独身30歳上級クラスで進入は3速こじりです
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 17:43:47 ID:kpdQrKj10
>>742
もったいないのでS15にしてください。お願いします。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:28:28 ID:FybRdQmJO
銅じゃないよFRPだよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:50:00 ID:uMCpQDH9O
ネオストレートってなんなんですか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:00:02 ID:kJT/Ae84O
>>742
マジレスするけど、S15にしとけ。34は重い。それに購入代、改造代、修理代とか考えると500万は最低予算に入れなきゃだからな。
それに34人気はもう下火。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:25:18 ID:qqB9g18CO
34はタマ数少ないから高いんじゃないの?
あと数年は価格かわらないと思うんだけど
MTターボに限ってだけど
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:42:09 ID:hdH7VhFgO
ドリフトにつかうなら34かうな
ただでさえ少ないのにまた台数減る
ボディーもよじれるし将来は確実に廃車が決まってる。
34以外でもスカイラインは買うな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:16:00 ID:V84pTmUF0
あらゆるシチュエーションでターボのほうがハイパワーとは限らない。

ターボエンジンというのはターボが効いてないときNAより非力なのは
知ってるわな。常識だからね。

信号スタートでGTRやSTIなんかがヴィッツとかに置いてかれるのはその
ため。普通に発進した場合の話よ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:24:49 ID:kpdQrKj10
ヴィッツが置いてくのはちょっと踏んだだけで
フル加速する設定になってるだけ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:56:48 ID:JalUjYYY0
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:57:29 ID:bSofxTfYO
つーかどっちがすごいとかどっちかいいとか比べる意味がわかんねぇ
好きな奴が好きな方に乗ればいいだけの話
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:16:10 ID:ptiz3eHJ0
>>749
それはトルコンと車重の所為でしょ。
トルコンは低速時にトルクが増大されるんだよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 01:15:30 ID:Op+Hzcsb0
普通に発進して置いてかれるなら、どっちかの車の運転手が狂ってるだけだわな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:27:54 ID:EzbUeKaR0
ココにNAとターボの実測比較が乗ってるね。

ttp://freeplanets.jp/~FairladyZ/Z33-PC-S03.html

NAは排気量が違うが、どんなエンジンも形はだ一緒なのでピークを実車に
あわせてそのまま下げてもらえばよろし。素人の感覚はあてにならんからね。
実態はこんなもんだろう。

クルマの経験が浅いうちは、だれでもパワーに憧れてターボがいいと思う
だろうね。チューンすれば暴力的な加速を獲得できるが、反面低速スカスカ。
お金をかけたこともあるし、数年はそれで満足しているかもしれない。

でもスカイラインに求めたい「胸のすく加速」「気持ちいい走り」は、
パワーの延長には無いんだよね。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:49:27 ID:T2z7NXgbO
>>755
すげーわかります。今のハードチューンのバカ加速はスカイラインとは違うと思います。
ま、今は楽しいですけどね。何年かしたらNAもいいかなって。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:28:50 ID:DDi8RE0z0
交差点スタートで一々隣の車と張り合っていたらたちまち燃料系の針が。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:40:37 ID:Twad9d5FO
のそのそボンヤリ走るのが基本で、必要な時だけグイーッと出れば良いからAT+ターボなウチの車。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:43:08 ID:+cnR57IC0
>>755
自分はまだ若造だからわからないなぁ
やっぱ「憧れのターボ」w

今の車で高速走行なんてホントに遅かったし(日産の2000ccNA)
100km/hからの加速は結構キツイし山の登りもうなりながら上ってたな

いつかはちょっと乗ってみたいZだけど結局今は勇気が出なかった。
今は一度だけでいいからFRターボを経験したかったからR34を探してたけど・・・
もうすぐユメカナウ

760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 13:16:33 ID:J2zv5yiZ0
ボンネット安い!!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 14:57:20 ID:Op+Hzcsb0
>>755
俺のスカも2000rpm以上回して5kg・m切ってるんだろうか
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:02:23 ID:QwhCetP30
>>760
アルミだよね!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:51:29 ID:QKeNeBcB0
>>760
あと30分くらいで終了か...
相場の半値くらいで落札になりそうだね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:01:18 ID:d9kZpCn20
765626:2007/08/10(金) 22:55:31 ID:gn5NZ1gU0
買っちゃった。GT-T 4dr MT 銀 40000km弱 フルノーマル。
イグニッションコイル、油関係全て指定交換。
198満也。あとは何が必要かな?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:02:17 ID:4cEjbNdrO
何年式?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:03:53 ID:hV/bNcHG0
>>765
なんつー安さ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:14:24 ID:jyM2jyRe0
>>765
免許証
769626:2007/08/10(金) 23:16:03 ID:gn5NZ1gU0
H10年だから完全初年度。明日現金一括支払い。緊張するな〜。
はじめ表示されている価格208満だったよ。10満安くしてもらった。
安いか?たけ〜よ。チェとかB4とか同じような条件なら-50満でかえるでよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:21:50 ID:hV/bNcHG0
>>769
さっそく保存会に入会するんだ
http://2style.net/r34sedan/
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:49:30 ID:I2abtwqG0
>>769
多額の現金持っている時は、革ジャン着て行けよ。刺されても革ジャンなら助かるからな!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 01:09:13 ID:l65nD8Ip0
>>769
諸経費込みで200万ならいいんじゃね?
たとえ諸経費込みでも、新車で諸経費込み300万チョイで買えた車の7年落ちに200万出すなんて豪気なことは俺には出来んわけだがw

>あとは何が必要かな?
足回りのリフレッシュ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 01:36:01 ID:lCha8UC+0
で、その7年落ちがなんでこんなに高いのよと。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 01:43:03 ID:l65nD8Ip0
7年落ちじゃね〜って今気がついた
7年落ちなのは俺のだw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 02:01:43 ID:qNhFLYrWO
流れきってすまん


ヤフオクで34のパーツ見てたら、とあるブログで盗難にあったとされる白の34、二枚ターボに付いてたと思われるニスモバンパー、BBSホイールGTRサイズなど、それと思われるパーツが多数出品されていた。しかもどれも同じ出品者だ。今も出品されてるからみんなに確認してもらいたい
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 02:32:50 ID:LCO1+n6O0
確認ってURL晒してよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 04:06:41 ID:ghccO3mAO
>>775

URL晒せや!

ヴォケ!!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 04:50:50 ID:VDyLcFwJO
探してみたが、なさげ…
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 05:44:47 ID:670WviT9O
普通に スカイライン ニスモ 34 で検索したら出てきたよ。この出品者の出品リストにホイールもあります。
http://ac.mobile.yahoo.co.jp/i?a=auc&sub=a&aid=d75109064&fpg=1&fsub=k&k=
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 05:51:05 ID:tZ8Ttq0oO
H10年式?9年落ちじゃ高いんじゃない?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 06:38:05 ID:a0fHLtxZ0
>>775

盗難車って、これ?↓
http://www.geocities.jp/fallen_roads/tounan1.htm

オークションの出品ってこれ↓のこと?

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m42925228
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u14279848
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d75109064

これだけでは何とも言えないよなあ。
盗まれた本人に連絡してあげれば、何か判別できるかも。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 06:39:21 ID:fmkyEFWDO
フロントとリアとホイールは確認しました
かなり怪しいですね

エアロは綺麗に塗装されたらわかりにくいから
出品のホイールにはガリ傷ありとのことなので持ち主本人に傷の状態を聞いて照らし合わしてみるのが一番いいかも

とりあえず持ち主に一報入れる価値ありかと
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 06:54:10 ID:azq8vY51O
近所の車屋に真っ白なセダン入荷!グレードは25GTだがなんと69万!…詳しい状態は分からないがターボと比べて差がありすぎ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 07:25:34 ID:NDuK9Em9O
>>783
ATで過走行で事故歴アリと見た
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 08:32:32 ID:+E50xSp20
>>781
この出品者なぜこれほどパーツを入荷できるか不思議だったのだが
そういうことだったのか・・・
786これは?:2007/08/11(土) 08:44:23 ID:y2bidrna0
盗難車
http://www.geocities.jp/fallen_roads/tounan1.htm

ER34 スカイライン 2ドア 25GT-t 社外マフラー
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w10433785
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 08:53:33 ID:iYLy8lwOO
人気車種のパーツを沢山持ってる
でも丸車持ってない・・・?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 09:05:25 ID:+E50xSp20
マフラー:アペックスの砲弾型 
テールを延長してますので、車体からマフラーが飛び出てます。

だそうです。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 09:13:37 ID:JgPM78er0
水戸ナンはなんで、センスがいいんだろう?

茨城県警は何をやっているんだろか?

790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 09:25:57 ID:+E50xSp20
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 09:34:06 ID:a0fHLtxZ0
>>790

盗まれた人のみんカラから。
http://minkara.carview.co.jp/userid/162663/car/55196/683298/parts.aspx

なんかかなりやばくなってきた感じ。盗まれた場所も千葉のようだし。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 09:36:53 ID:7ogoRJswO
見つかるといいなぁ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 09:41:42 ID:bRW6nSxPO
根拠も無いに出すんじゃねえぞ^コラァ^
これじゃ、自動車窃盗から殺人事件に発展するどころか、
左翼ゲリラが相手だったらどうするんだw
米国まで飛び火するテロ事件に政治家の暗殺まで起こりえれぞ`´

いい加減に、しねぇとスカG狙い討ちすっからよ〜
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 09:46:39 ID:bRW6nSxPO
被害者の方へ
すんません
あげちゃて
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 11:00:40 ID:qNhFLYrWO
>>793 なんだこいつ?キチガイ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:42:41 ID:fmkyEFWDO
よくわからないけど元気だね
元気なのはいいことだ
元気があればなんでもできるって言う人もいるし
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:58:56 ID:0KS3nmjS0
出品しているものを見るとますます怪しい。
早く見つかることを祈ります。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 14:48:35 ID:7ogoRJswO
つかこれ790を落札してシリアルやら中身見ればビンゴなんじゃね?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 14:51:09 ID:NL1g4Gtd0
インタークーラも出品されているみたいだけど・・・
ニスモなのかな?盗まれた人はトミーカイラ製のをつけてたみたいだけど
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 15:11:59 ID:DQJb5Qiv0
俺の4Dr TURBO(AT)は、9万kmで100万円だったよ〜(笑)。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:07:29 ID:9o8fbQwI0
窃盗グループ逮捕されると良いな・・・
俺の車も帰ってこればいいな・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:23:32 ID:JgPM78er0
POWER FCのPの部分が浮いている〜
超マンダム
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:26:13 ID:pxFw+mhZ0
被害者なら写真見ただけでも一発判別じゃね?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:48:19 ID:GG96iMQ20
窃盗は重罪ってすれば少しは減るかな。

この出品者出してる物が怪しすぎ。
改造車専門の解体業者みたいだ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:20:59 ID:TqB8VTJ80
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/162663/blog/

ここに記載があるけど、110して何て言って説明すればいいのか分からない(´・ω・`)
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:46:44 ID:uVezxS0c0
盗難車の現物がナンバー変えずに走っていたなら110番も出来るけど、怪しいってだけじゃ本人に連絡が精一杯だわな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 04:48:57 ID:cU8qdXRF0
たしかに。
怪しいだけじゃ警察も動かないだろうな・・
警察なんてものは「犯罪を未然に防ぐ仕事」じゃなくて
「犯罪が起きてから事後処理をする仕事」だからな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 08:51:59 ID:++1duTv90
被害届を出した警察に行って進展状況を聞くふりをして
情報として言ってみればいいじゃん!「これ、俺のじゃねの?」てぇ!
今日は、協会のおばさんが前に居ないから無理にいきまく様に吠えなくても
いいけど、早くしないと落札されちぃまうよ!
反応が鈍いなら、各交番を回って止めは県警で逝きまくる!これだ”

オイラだったらそうするな〜
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 15:33:03 ID:VM3V6UChO
なんかオク終了してるね
バンパーだけど
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 15:34:36 ID:JZTt/YbJ0
やましいことがあったんだ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 16:12:14 ID:pU802xVC0
>>809
バンパーだけじゃなくマフラーとかもオク終了してるよ。
なんだか怪しいな・・・・
やましいことなければ堂々としていればいいのに・・・
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 16:31:00 ID:Muu1AzJF0
やましかったんだな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 18:13:22 ID:cU8qdXRF0
これは罪を認めたってことなのか
kh3299氏よ。

814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 18:18:05 ID:cU8qdXRF0
kh3299氏についての評価

・商品頂きました。程度は悪くなかったです。ありがとうございます。
但し都合が悪くなると音信普通になったり、複数の
IDを使用し価格を高騰させる等あり悪い出品者と判断されます。
・この、出品者は送料を騙し取り、なおかつ対応がかなり悪いです。
・7日間連絡も電話も無視したのは事実、詐欺言われて当然。

かなり危ない出品者だったらしいね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 19:01:03 ID:++1duTv90
解体屋の前に4drがはり込んでいた。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:28:03 ID:S+GrbfFsO
最低なクズだな
kh3299ってやつ。死ねよマジで
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:33:57 ID:hNwNu6Cx0
もしかして、これだけ怪しくてもK察は何もしてくれないのだろうか?

この間の(証拠のある)当て逃げの件もあるし、だめなんだろうな・・・
K察は盗むより盗まれる奴のほうが悪いと思ってる感もあるしな〜
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:47:08 ID:oLi9+CZ7O
ハイオク満タン65リットル9880円orz毎回セルフでギリギリまで入れるんだけど未だ入りそう。エア抜きしながら入れたらもっと入る?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:55:04 ID:VM3V6UChO
本当に盗品の可能性が高いな
したことないが違反商品の申告っていうのは意味あるのかね?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:45:28 ID:cxVi47SuO
誰かが動かねば!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:46:28 ID:XE0qovP2O
>>818
34(33から)の燃料キャップは過満タンにすると若干溢れ、
塗装を傷める場合があるので無意味なチャレンジはほどほどに。
またセルフはオートストップが作動した時点で給油を終えてください。
万が一溢れて引火など起こすと洒落になりません。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:48:26 ID:uVezxS0c0
>>820
被害者以外は動けんだろ常識的に考えて
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:06:09 ID:cxVi47SuO
被害者ー!スレ見てないかー!?窃盗まじで最悪だ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:13:05 ID:dbpOlT560
証拠消されちまうぞ・・
ここ見ていたのかもしれない。
うーむ。

いまP10プリメーラからER34 GT-T 4ドアに乗り換え検討中だけど、
車両保険、窃盗団対策は絶対に必要だね・・
825慢性便秘男:2007/08/12(日) 23:21:41 ID:OK+aErzQ0
NAなら盗まれる心配ないか・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:33:03 ID:cxVi47SuO
終了したオークションに違反申告しちゃいけないの?
窃盗の疑いがあるって理由で…。確定した訳じゃないけど、見てて痛いし酷い。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:43:40 ID:jkXw+EXfO
みんなで協力してホシ挙げることできないかなぁ。
2ちゃんなんて言葉遣いも知らねぇクソとキチガ○の集まりみたいに思われてるけど、たまには美談があってもいいよね〜
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:47:03 ID:JZTt/YbJ0
これくらいじゃ祭りにはならんし
あとは被害者にがんばってもらおう。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:51:14 ID:cxVi47SuO
被害者がスレに気付いてくれたらなぁ。
知らん奴に盗られた34も可哀相だ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:37:05 ID:F3UPIw680
オークションの出品地は『千葉』
被害者は『千葉』在住。

こんな偶然てあるかな・・
これは警察に連絡するだけじゃなく、盗難車を扱う探偵もいるし、
どんどん包囲を固めた方がいいですよね。
ハッタリの取引とかで相手の連絡先や住所を入手するとか、やれることは
なんでもやったほうがいい。これは明らかに黒でしょう。
それに余罪もあるはずだから、警察の尻もどんどん叩いた方がいいだろうし。
状況証拠がこんなにあるんだから、多分動いてくれると思うんだよね。
もしかしたらテレビ局が飛びつくくらいのネタかもしれんよ。
>>827
本当だよ。出来ることがあったらやってあげたいくらいだよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:50:42 ID:hAhyBzB4O
とりあえず問い合わせフォームから、ヤフーのオークション管理局にメールしといた。
出来ることはやろう。
これだけ怪しくて見逃して後から泣くのは嫌だし。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 01:02:41 ID:RTPaNiKp0
被害者自らのブログで情報募集してなかったっけ?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 01:16:31 ID:F3UPIw680
>>831
すこし泳がせる必要があるかもしれませんよ。
いきなりIDが消えたりとかすると、無効が手回しに気付き全て証拠隠滅
してしまうかもしれないし。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 01:27:30 ID:hAhyBzB4O
>>833
一応、出品者には連絡が届かないような質問にしました。
どなたか被害者のブログに連絡してあげれる方いないでしょうか?
自分は携帯なもんでorz
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 02:02:50 ID:8sq45EZeO
被害者のブログには一昨日ぐらいに連絡済だ
ヤフメールにも直メしといたから伝わってるはずだ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 02:07:31 ID:8sq45EZeO
個人的には被害者の付けてたセキュリティが気になる
ミンカラ見てもわからないし
あとみんなはどんなセキュリティ付けてる?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 02:33:42 ID:b958/2Z/O
まだ「アヤシイ」の段階をでてないよな。解体屋で偶然似たような車が廃車になったのか
もしれないし。誰か取り引きして住所、連絡先をGetするヤシいないの?あとID消される前
に必要なページの魚拓とっとくべきかもね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 02:44:30 ID:RTPaNiKp0
>>835
ということは被害者本人もここ見てる可能性は高いってことね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 04:13:51 ID:hAhyBzB4O
>>837
フロントエアロ、リアエアロのページは
画像・説明・オクID共に画面メモに保存してる。
やっぱ怪しいな。両方出品取りやめしてるし。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 04:53:28 ID:PK3Vj05iO
被害者のバンパーと出品されてたバンパーで同じ所に修理跡があったしBBSのアルミもまったく同じだったよね!
それにサイドステップは目立つ傷があった(被害者いわく)から出品してなかったんじゃね!普通出すならフルエアロだろ!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 09:22:37 ID:6wkp78E90
被害者本人の掲示板に情報が書かれています。しかし、被害者本人からのレスが無いので
見ていないのかな?
http://minkara.carview.co.jp/userid/162663/bbs/tree/1/

それと、BBSのホイールに付いてるタイヤのパターンや減り具合を被害者本人見れば自分
の物かどうかすぐに分かるはず。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m42925228

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 09:49:56 ID:gaULBsBZO
探偵ごっこ終わり。

ここでどれだけ話題にしても意味ないし、本気でなんとかしたいなら、
警視庁『ハイテク犯罪対策総合センター』に電話してあとは任せましょう。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 09:57:39 ID:8sq45EZeO
他のブログでの情報だと
なんか本人はもう元気に2号機を探し始めてるらしいw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 10:36:33 ID:5lXFYXhX0
そうだよね。今さらバラバラになった愛車が見つかっても
処分に困るよw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:10:43 ID:JR+TGWfC0
ER34に関する全ての出品をやめたみたいだな・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:23:45 ID:5lXFYXhX0
完全に黒です。本当にありがとうございました。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:29:21 ID:XlDd1KM70
みんな他人事じゃないぞ
明日は我が身、気をつけないといけないな。
みんなは盗難とか車上荒らしとかにどんな対策してる?
R34買う予定なので参考にしたい。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 12:55:59 ID:I3TT5AIMO
俺って盗難対策まったくなにもやってないけどまずいかな…?車上荒らしはとにかく車の中が見えるところになにも置いたりしないようにするだけ…
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 13:19:57 ID:6Zke0qn6O
盗難対策っていうかココセコムという奴積んでる
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:00:56 ID:Vch0CRY4O
>>849
ドコニツンデマスカ?
今じゃ、専用の直穴するアタチィメントを買えるみたいけど
まだまだ高いな〜
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:53:20 ID:6Zke0qn6O
>>850
トランクだよ
トランクオープナーをキャンセルしておけば鍵が無いと開けられない
ただバッテリー交換忘れる事が多い・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:16:18 ID:lSDvELOM0
>>851
エロいっすね!
僕は、ポケットの中でドコモの白ロムだよ!
なんでも親戚のおじさんが検索しているらしい〜
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:01:15 ID:9s/d8TuYO
GPS携帯積んでる
バッテリー電源切れても、一週間ぐらい電波出てるから
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 08:48:54 ID:vOkhncr3O
>>850
そーゆー事は搭載場所を書かないのもセキュリティーの一つ
盗んだら、まずトランクを見てね。って言ってる様なもん
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:35:34 ID:AfDNM8gq0
車両保険がどれだけ降りるかだね。

しかし、ニスモやら色々としてる交換費用考えると、割りに合わん。
俺の13年式GTVで、全損140万か・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 14:40:15 ID:G6mLiwcm0
名車は購入相場が高い!

  でも、事故なんかで、年式査定で0だったりすると泣けてくる。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:45:20 ID:V0oKmPjE0
>>855
11年GTVの俺のは80万になった
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:32:34 ID:8UoDcR6wO
>>855
11年式GTtは160だよ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:11:59 ID:qOmpaFD00
MT海苔の方に質問です。
この車種、H&Tはやりやすいでしょうか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:49:14 ID:d4ASx1jt0
>>859
やりやすいなんてもんじゃない
H&Tのための配置といっても過言ではない。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:02:03 ID:FW5TiacoO
やりやすい方だがZやシルビアよりは
シート座面が高い分やりにくいかな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:48:52 ID:Qcw4khPL0
サンクスのスカイラインコレクション。R34はRだけだった。
それ以前になぜR32がないんだろうか。
R32ない時点でコレクションとしては不完全な気がするんだけど。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 21:06:09 ID:PwK43+uFO
>>856
骨の髄までしゃぶり尽くして大好きな車だったけど名車は言いすぎ。
普通のちょっとスポーティな乗用車ですよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 21:36:58 ID:e8L2Xr9PO
R34自体はそれほどすごいって訳じゃないけど
「スカイライン」は日本でも5本の指に入るくらいの名車だと思う
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:29:51 ID:a6gtXp7nO
>>864
同意。
たしかに今年は50周年だからミニカーがいろいろと出てるが、クラウンのときなんか50周年と知ってる人なんてどれだけいたか。

ところで日本で5本の指に入る名車とはなんだろう?
スカイラインとフェアレディZはもちろんだか他は?
RX-7だとルーツはサバンナだし、今は8しかないし、車よりエンジンって感じだが。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:33:35 ID:wiPdOfVm0
R34(GT-T)に乗ってる
8年前に買ってもう古い車だけど今でも運転してて劣等感抱かない
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:53:02 ID:NZ0zYBZP0
俺が考える名車(有名?)
スカイライン
クラウン
プリウス
スーパーカブ

位しか思いつかん
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:02:06 ID:plo1amw60
私的な名車w
R31GTS-X(RB20DET)
U12アテリミ
R34-4Door
A61 CERICA-XX
MZ21 SOAREA

まぁ世間一般で云う名車とは異なるんでしょうけどなぁ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 01:35:33 ID:pVSfdWP40
今の車で名車って、はっきり言って無いよね。

強いて言うなら、カローラ。

あの車は、既存のユーザーを裏切らない。

何の特徴も無い車だけどね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 02:22:46 ID:BGwmRNl60
>>863
そうですね。やっぱり私にとってR34は名車になります。
 気まぐれに最近レアなFTOを買いましたが、これは
 R34以上に走る・曲がる部分があり刺激的です。

 でも、乗っているときの安心感と優れたブレーキは
  スカイラインでしか得られません。
 飛ばせるけど安心出来る車だからこそ名車と思っています。

  
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 04:47:16 ID:Yip1lb0e0
カローラなんて無味乾燥な乗り味の車はいらねえw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 09:57:57 ID:PsdpIWUBO
名車五本の指か…

スカイライン
フェアレディZ
カローラ
クラウン

あと一つはたくさんありすぎておもいつかないやw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 10:24:30 ID:/CE8MuYKO
>>871
レビンがあるじゃないか
今は絶版だけど
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 10:56:35 ID:QExwSnWF0
P10海苔みたくボロ車を名車呼ばわりするのやめようぜ
恥ずかしい
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 15:18:58 ID:fQK5eK2eO
>>870
ブレーキは特に優れてなあよ。ツアラーVのほうが速い分よく止まる。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 15:26:43 ID:Mt37nmV+0
車両保険全損240万だぜ<25R
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 17:28:14 ID:vOLrFQFIO
>>875
100のツアVはノーマルじゃ止まんないよ…

34Tのは当時の非ブレンボとしては最強なんじゃない?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 17:50:13 ID:KhB0+gCBO
>>875
あんな片押しキャリパーのどこが止まるんだよw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 18:06:03 ID:QExwSnWF0
カックンブレーキのことを止まると表現
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 18:09:07 ID:4fbdZz9YO
>>879
笑った
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 19:16:42 ID:C4ugVw620
ヨタのりは奥で利くタイプのブレーキだと止まらないってさw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:26:14 ID:y0jQbYG+O
ブレーキは34が上だろ
ツアラVは貧相なブレーキで止まらなかった
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:36:53 ID:F+k7LDaSO
>>875 よく連れますね
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:11:03 ID:fQK5eK2eO
>>883
さすが、見破られてましたかw
よく釣れましたw
34ターボのブレーキは相当ハイレベルですよ。ツアラーのショボイブレーキに負けるわけないのにみんな必死に反論してくるから笑えました。
34ターボのブレーキは200km/hフルブレーキングでも制動距離、安定性ともにバツグンですよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:26:18 ID:QExwSnWF0
見事に釣られたお
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:10:22 ID:fQK5eK2eO
>>885
ごめんちゃい
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:14:47 ID:y0jQbYG+O
釣られました…
でも自信持って上と言えるのはブレーキだけじゃない?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:30:57 ID:G1fxS2fN0
>>887

こらこら。ツアVのって見た方がいいよ。いっぺん。
エンジンについては上かと聞かれると?だが、足回り、ハンドリング、運転の楽しさ
すべてツアVを上回っているぞ。ヨタはやっぱり直線だけ速くてなんぼだから。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:31:33 ID:0HIhn0kS0
>>887

 私が考えるスポーツカーの条件、

 ・よく止まるブレーキがないと駄目。
 ・優れた足回り
 ・軽量で剛性の高いボディ
 ・最後にエンジン
                かな!
 
 
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:51:56 ID:Xz6T8s4GO
10年落ち近い二台で無意味な争いはヤメなはれ。
注釈で全て「当時」ってつけなあかんやん。

34のブレーキも、今ややっぱり10年前のブレーキです。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:01:06 ID:XOE98upm0
>>890
いや、R34は5年前だよw
でもな、そこら辺の下手な車より優秀なブレーキなのは変わりない。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:02:33 ID:QExwSnWF0
ブレーキなんて早々改良されるもんじゃないよ。
つまり現在においても最高のブレーキ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:16:54 ID:5QDsxsKlO
ところで、ミニカー発売はまだかいな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:25:05 ID:G1fxS2fN0
1.5トンを超えて肥大化している、現在の車において10年以上前の車より
優秀なブレーキなんぞあるのか?え、V36クーペのブレーキがすごいらしい?
1.6トンもあればスミンボブレーキでもやっと止まるのが精一杯では?

R34純正からR34GT-Rのブレンボへ変更するのであってもコストパフォーマンスが悪すぎると
言われているぐらいR34基準車のブレーキの性能はいいぐらいなのに。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:29:52 ID:fQK5eK2eO
マジ話しすると、GT-RのOEMブレンボと34ターボのブレーキは大して性能に差はない。乗った感想。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:39:05 ID:F9VknM+S0
ABS聞かせた瞬間、糞ブレーキになるんだが・・・
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:43:57 ID:VHFCHT3Q0
R34、日本車にしては珍しく”リアが効く”ブレーキなんですよ。
新車販売時に日産も宣伝してましたが。。。
日本車のブレーキがショボいと言われるのが、怖がってリアの効きを落としているから。

ABSで個別に配分するって話もありますが、普及車レベルでは”ロック=抜く”の作動しかしません。

32、33、34と乗ってきましたが、比べてもリアのパッド&ローターは目に見えて減りが早いです。
フィールの悪さとABSのバカさ、パッドは本当にショボいと思いますが…
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:58:31 ID:XFViVCw50
>>893
予約してるけどまだ入荷の連絡来てない。
今月中に発売されるのかな?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 02:01:35 ID:6iOUi4YI0
>>897
V35のリアブレーキの減りを知らんな

と、ここで言ってみたりする。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 02:11:03 ID:UtmP+LgU0
どんなにこき下ろすやつでもブレーキだけは誉めるよな。
ABS未作動領域なら現在でもあのフィールは一級品だよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 07:37:46 ID:zSsDpeN6O
ターボ純正とブレンボ、効きはまず差は無い。
ただブレンボは熱ダレしにくい。
902慢性便秘男:2007/08/16(木) 11:28:37 ID:IOQRLQlY0
0−100より、100−0を誇りたい、、ってCF、なかったか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:00:55 ID:C4vLjG7FO
皆、ER34より止まるブレーキ知らないのか?!

まあ、街乗りレベルは必要にして十分やし、パッドとフルードを換えれば
そこそこサーキットでも使えて“良い”部類のブレーキではあるけど、
同レベルのブレーキ(パッド除く)はゴロゴロあるぞ??
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 16:47:48 ID:KxZyTurS0
>>903

で?
ゴロゴロあるからどうした??

何がいいたいのかワカラン

905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 18:33:32 ID:Cyuc8Wi50
>>902
V35でその広告を新聞で見たよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 18:38:16 ID:X/rmrLqA0
>903

では、ごろごろある具体的な車種を書いてくれ。
ランエボ、インプとかのことか?

907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:18:54 ID:gTNmY6myO
>>906ブレンボじゃん…
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:15:24 ID:7gvayjBp0
ktsで激安6本スリットローター発見!誰か人柱になってもらえませんか?

AT→MT換装組ですがファイナル変更したく、どっか安くていいメーカーありますか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:31:10 ID:IKteQzpXO
ちなみにGT-RのVスペ純正ブレンボ使ってるやつは大してチューニングはしてない。
チューニングしてるやつはみんないかついキャリパー使ってる。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:05:52 ID:F9VknM+S0
純正パッドとのマッチングが結構好きなんだけどな

フェード怖いからなぁ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:39:02 ID:gTNmY6myO
>>908
4本なら買うが、6本もいらん。
>>908いかつい って何だよ。意味わからん表現でブレンボどうのって。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:42:28 ID:I3Wv8351O
>>911
俺じゃねぇよ`´
ブルボンなんて一言も言ってねぇよ!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:43:45 ID:gTNmY6myO
>>912すまんミスっていた。
>>909だな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:52:55 ID:I3Wv8351O
おぅ〜こんな車乗り捨てて
マセラッティのグランツーリスモに乗り換えたい
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:43:26 ID:F9VknM+S0
楽器をヤフオクに出してたやつが捕まったんだが、やっぱ車も自分で落札して製造番号と突き合わせにゃいかんのかね?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:48:36 ID:n8NcyBprO
いくらターボATでエアコンガンガンかけたからと言って、走行140キロでメーター半分…orz
そんなにガンガンふんでるわけでもないのになぁ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:04:30 ID:CKMZhKA30
大体380kmで下側の目盛りに重なる。
450以上いくとランプが点灯するかなぁ。
大体その間で給油しております。
まぁエアコンは1か2で26度だけど。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:22:48 ID:ajHZ/5JCO
エアコンの温度と風量(電動ファン)はほとんど関係ないよ。
コンプレッサーが回るか回らないかで燃費が変わる。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:23:48 ID:n8NcyBprO
エアコン風量関係あるんですか!?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:08:39 ID:WYFLnYAp0
最高気温記録したあたりの高速道路を上ってきたけど、
壊れたかと思うほど油温が上昇した。
オイルクーラ変えようかな。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:17:20 ID:ORP5hHCu0
すぐにオイル交換しないとヤバイ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:40:06 ID:GYgWxQCJO
34のバッテリーて容量小さくないですか?
パワーウィンドウのスイッチのオンオフで計器類が暗くなるし、4枚乗りですが
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:56:20 ID:MuUcJZvMO
>>920
純正メーター?なら、ちょいと高めですよ。
しかし、オイルクーラーついてて一般道で高め(って何度?)になるって
他に問題があるのでは?…ラジエーターはノーマル?
>>922
暗くなるのが若干ならば、それは仕様です。
バッテリーだけ大きくしてもオルタの発電量も上げないと逆に上がりやすくなります。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:57:30 ID:3sb8G6vPO
みなさん、教えてください。R34の2.0GTのクーペにはミッションの設定はないんでしょうか?どうかお願いします。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:14:27 ID:olEnacJLO
>>924
ミッションてのはMTのこと?
だったらあるよ。俺が乗ってる。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:32:06 ID:qrI7mic6O
34は全てのグレードにMTがあるから安心しなさい。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:35:23 ID:ORP5hHCu0
GT-Xには無いよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:58:26 ID:3sb8G6vPO
レスありがとうございます。
924ですが、カタログなどで調べると、20GTグレードは、セダンにしか5速ミッションの設定はなく、クーペだとオートマ設定になってました…
どうなんでしょうか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:09:31 ID:39q52XfmO
今、前期クーペのカタログ見てるけどE-ATxと5速マニュアルの設定があるぞ。すべてのグレードにさ
930924:2007/08/17(金) 22:13:47 ID:3sb8G6vPO
Yahoo!自動車のカタログで見るとスカイラインクーペの2.0GTは4ATしかないんですよ…
中古市場にも、クーペの2.0GTでミッションは見たことないです。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:14:50 ID:MdJDj+XN0
市場に出てきてないだけでしょ。
設定はある。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:16:05 ID:olEnacJLO
>>928
20GTのHR34には前期にしかMT設定ないですよ。
後期からはATのみ。
中古の半数以上が前期と思うけど。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:20:53 ID:olEnacJLO
ちなみに10年5月〜が前期で12年8月〜が後期。
20GTなら比較的程度良いのが多いはず。
MTは少なそうだが。自分と知り合い1人も20GTのMTだから何とか見つかるはず。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:27:27 ID:3sb8G6vPO
皆さん、本当に助かりました。どうも、ありがとうございました。
頑張って探してみます。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:13:31 ID:TxuySEr90
今年は忘れてたけど今日、ふと気がついたよ・・・・
エアコンルーバー周辺パネルに指が当たった瞬間・・・
そうだ 夏はベタベタの季節だった・・・・
前期糊のみなさん、そうですよね・・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:14:44 ID:sKqQx+wwO
着いたホコリが取れない><
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:26:09 ID:qyUOyBMT0
後期にはエアコンに温度計がついてるみたいですけど、正確ですか?。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:40:28 ID:3oRTMsC00
>>937
外気温計の事?
正確かどうかは分からん。
第一、あんな所の温度計るんだから
それほど正確でなくとも良い気はする。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:00:23 ID:ptIGmpjD0
>>937

>後期にはエアコンに温度計がついてるみたいですけど、正確ですか?

質問の意図がわからないが、
温度センターの位置によって、検出される温度は変わるだろう。(室内・野外とも)
また、センサーの特性もひとつひとつ若干違う。
全く同一条件で、同じセンサーでも100個を統計すれば、1度〜2度のばらつきはあるだろう。
ただし、あるひとつのセンサーで例えば、24度とか26度か表示すれば
それなりに近い値を表示するだろうし、26度のほうが温度が高いのは事実だろう。
940慢性便秘男:2007/08/18(土) 00:14:52 ID:z69xGRHV0
>>937
あんなもんオモチャだよ。
俺は路面凍結を気にする0度近辺以外はあてにしない。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 06:41:09 ID:8QoZV575O
>>939
オマエちょっと頭堅過ぎw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 06:46:04 ID:E6jZk61jO
この内装のベタつき…。これをみるたびに当時のNISSANの事情が分かる。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 08:13:50 ID:u5UrRG5LO
13年式クーペターボだけど温度表示はまったくアテにならないよ

あと前期って内装ベタつくの?
ウチのはならないけど…

今日は少し涼しいんでいまから筑波山行ってきますノシ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 08:45:54 ID:Wq/h+PuS0
そうか?
軽井沢とか行くと、「只今の温度は…」みたいのが道路の上にあるじゃん
それみて外気温表示させると、ピッタリ一緒だぞ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:08:41 ID:Wq/h+PuS0
【次スレ】
◎o R34 スカイライン Part37 o◎
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187394616/

ココはPart36なんで
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:17:18 ID:EuP16h/pO
ちんぽベッチョage
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:44:37 ID:b+k6XV2M0
ER34GT−Tに乗っています。
この前、自動後退でナビを取り付けてもらったんですが、
アイドリング中に急に電源が落ちてしまって困っています。
これって、単純に取り付けた人間の電源の取り方が間違っているだけなんですかね?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:58:32 ID:i4YSLynOO
>>947
そもそもの間違いはABで取り付けた事だけど、それだけで原因は特定出来ないので、
不本意だけどもう一度取り付け店舗で再点検。
ただ車側の発電、電圧などの低下も原因のひとつでもあります。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:10:35 ID:gNdUVSal0
>>947
>アイドリング中に急に電源が落ちてしまって
これだけだと今一症状がわかりにくい。

電源落ちるのはアイドリング中だけ?
エンジンかけ直すとまた復活する?
ナビ以外のオーディオなんかは生きてる?

このあたりも書いてくれないと。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:48:56 ID:XEEo0E9Y0
頭の堅い939です。

この時期だから、アイドリングの時にオートエアコンがONした瞬間に
電圧が下がって、ナビの電源が落ちているものと思う。
そうだとすれば後は話は簡単。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:14:18 ID:5ZTa5MYb0
>>948
ABでつけたところから間違ってますか・・・
一応、電圧の低下も考えられるので、アースの取り方についてちょっと聞いてみますね・・・
>>949
走ってるときは大丈夫なんですよ。オーディオはナビと連動しているので一緒に落ちますね。
んで、すぐに電源が入りなおして、また通常通りに動き始めるんです。
>>950
あー、落ちる直前、エンジンの音が少し変わってますね。
それがオートエアコンかどうかは分かりませんが・・・
もしそうであれば、解決方法はアースの取り方なんでしょうか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:23:34 ID:w24VVL2v0
>>951
バッテリーのヘタりじゃね?
ナビの取り付け確認画面で電圧監視できるタイプなら
ライト点けたりウインドウ開け閉めしたりして確認してみるといい。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:58:54 ID:QrCVstiG0
オルタネータのブラシの消耗も考えられるけど、走っているときは
問題ないという話だからなあ。
やっぱりアースがきちんととれていないという可能性が大きいと思う。

954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 10:54:20 ID:ZwjZn6k70
>>947
漏れも2年前ABでナビ着けたけど、ダメダメだった・・・・。
まず、リバース信号を接続していなかった(接続したらめちゃ精度が上がった)
(後に聞くところによると別工賃になるとの事。その説明が当初全くなし。
 1年後ナビ故障で取付け直したら、エアコンのハーネスを接続し忘れたなど・・・)

今、思うと日産純正指定の PanasonicDVDオンダシュナビが (・∀・)イイ!!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 16:24:10 ID:kRwsAbbR0
ディーラーでもABでも外注でしょ
ナビ程度なら通販で購入→DIYで
どっかのHPで詳しく載ってるので十分
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 16:54:14 ID:iAuNh4Gz0
ナビ付けるくらいで外注?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:48:39 ID:L/UqV9nfO
ナビなんかDIYでやるやつなんかよほどの暇人か貧乏人だ。ここみてるとやたら知ったか野郎がいるな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:53:11 ID:RwOjP1KT0
>>957
おまえ痛すぎるな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:28:23 ID:ooXXNgRQO
>>597
表現はさておき同感。
サーキットでのブレーキパッド、ローター交換とかは必要に駆られて自分でやるけど、
ナビをDIYで取り付ける理由はわからないネ。餅は餅屋です。(ABは餅屋じゃないけど)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:38:23 ID:hiuwuN+J0
難しいことではないから自分でやるんじゃないの?
そんなことにはお金を払うまでもないし、バックスなんかでバイトの兄ちゃんに
車を触られたくないというのもあるんだし。別にいいじゃんかよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:50:31 ID:YyAv8sbD0
>>960
同意
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:40:30 ID:73XV0fz8O
俺は貧乏人でも暇人でもねーけど、ナビ付けって楽しいべよ。別にナビだけじゃないけど、車触ってるの好きなんだもーん
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:53:08 ID:L/UqV9nfO
オートバックスとかでも信頼できるとこはできる。そんないーかげんそうなやつがいるとこに任せるからいかんのよ。
DIYなんて必要最小限にしとくべきだよ。時間と労力を金で買えばよい。
DIYが得意なやつなんてここの住人でもそんなにいねーだろ?フカシも結構いそうだしな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:39:08 ID:qAcUMtnw0
そうそういじるのは楽しいよな!
ただ時間があまり無いのも事実orz
時間さえあればMFD流用に挑戦したいところだが・・
ECU配線をいじる勇気と時間がない・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:59:48 ID:1pBJcDaB0
オレなんか走りに関する部分は全く自信が無いからディーラ任せ。
その代わりナビ&オーディオは全部自分。
人それぞれ得意不得意の分野があるのさ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 01:09:07 ID:9Hl4Qt4b0
ナビ付けるのにDIYの得意不得意はあんまし関係なくね?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 01:17:08 ID:1pBJcDaB0
あるだろ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>965
俺もそうだな。弱電関係の仕事してたし、ナビやオーディオの信号はサイトとかで
配線見れば余計なハーネス買わなくてすんだし、アンサーバックの設定、MTリモコンスタータ
なんかは自分でやる事自体が楽しかったけど、ブレーキパッド交換とかはデキナイ。
電装イジリの奴はテール電球→LED、フォグの本来の配線利用での設置などとかもあるね。
メカはさっぱりだけどオートメカニック読んだりしてタイベル交換の知識など見るのも楽しい。