◎o R34 スカイライン Part33 o◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
選べる道は、いくつもあった。が、R34スカイラインを語るスレです。

★★★★★★煽り、DQN、厨房、荒らしは放置。 ★★★★★★

※GT-Rは他スレでお願いします。
※他車種へ対する中傷も止めましょう。荒れる原因です。
>>970を踏まれた方は新スレ立てをお願いします。
※過去ログ等は>>2-10くらい

前スレ
◎o R34 スカイライン Part32 o◎
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166428276/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:22:58 ID:V69NK4/40
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:24:07 ID:V69NK4/40
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:28:34 ID:IJ7rybPY0
>>1-3
乙。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:38:55 ID:+LKU5bf30
今日は4台でした。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:48:49 ID:5R5dSfXV0
重複建てちゃった者です。
削除依頼出しました。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:49:52 ID:lwPhOOUJ0
次は記念すべき34だしな
8赤GT-t:2007/02/01(木) 00:14:05 ID:8Mi+pLx70
本日のオフ会参加の方、お疲れ様でした。
皆さん、かなり車に詳しく、初心者の私には、よい勉強になりました。
ところで、本日の写真を下記の場所にアップしました。
参照ください。

ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma

DSCF1942.JPG
DSCF1940.JPG

では、次回もよろしくお願いいたします。
9銀-t羽根付:2007/02/01(木) 00:46:32 ID:tbhngrOt0
寒〜い中お疲れ様でした
ウチもいろいろ話が聞けて楽しかったですよ〜
写真UPありがとうございます
(先週洗車した甲斐がありました)
次回楽しみにしてます!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 02:12:39 ID:pcziXiMR0
今日で7年間付き合ってきたHR34前期型のセダンとお別れです・・・明日の昼にはドナドナされていきます
純正リヤスポ・ターボ用17インチアルミ・ニスモ仕様ハザードウィンカーと見た目だけですが結構イジって
何だかんだで走りまくって10万キロを超えてしまいました・・・

辛いときや苦しい時、車の中で泣いたりして思い出いっぱいですが車に「今までありがとうございました」と
車にお辞儀をしてボンネットを撫でてあげました・・・10万キロ超えで修復歴だらけだけど平成12年式だからドコかの
若い学生さん辺りが格安で買って直6スカイラインの良さを体感して欲しいなあ・・・

さよならは言わないよ。またドコかで合えると信じてます。でも本当に今までありがとう・・・(涙)
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 04:03:52 ID:vEX+Uun/0
↑エエ話や…(T T)

俺も狭い後部座席でいっぱいHした思い出があるな。。。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 06:59:24 ID:7TN3EoJF0
34を捨てたって話じゃないか
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 07:11:56 ID:FugvDEgZ0
>>10
つぎはV36ですか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 07:30:58 ID:xaFbJwi20
>>10
そこまで気に入っていて思い入れのある車ならなんで乗り換えるのかがわからん。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 08:59:56 ID:06+qrDheO
純正キセノンが切れて球交換しても点かない…。よく見たらハイビームも点かない。
原因はなんだろ?バラストとかかな?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 09:21:59 ID:Owy9K0hh0
展開が速すぎるのでスマソ
前スレ>>968
>>966
>ハァー? 神奈川は日産の聖地なんで大黒でやってもおかしくありませんが?
>ってか、本当は座間のカレストでやって欲しい・・・


スカイラインの聖地は村山や荻窪のあった東京だろうが。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 10:10:09 ID:0/kTfgdt0

  ちゅうか… 聖地って… 寒くないか??

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 11:29:55 ID:pbIUE5sR0
まぁ、世界には大義名分でウハウハしてる人いるし。
日本では馴染みの薄い語句ではあると思うけれど
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 11:37:50 ID:bclhcF9KO
>>16
まさにその通り。スカイラインはプリンス自動車のシンボル。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 12:59:50 ID:zzuU7syi0
ageてみる
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 13:06:26 ID:0/kTfgdt0
なんか、メイド服娘の『絶対領域』とか言ってるのと同じに聞こえる。

ageてみる。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 13:55:39 ID:Owy9K0hh0
>>21
そんなとこいったことないし興味もないからわからないな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 17:09:45 ID:D5JauvXM0
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:23:08 ID:+vAtf2pAO
>>11その根性は凄い。セダンかクーペかはしらんがよくできたな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 20:48:24 ID:FSIbs4xO0
>>11
ええ話ですな。・ ゚・(ノД`)・゚・。

私の10年式セダンは16万kmですがまだがんばりますよ!

でもここ1〜2ヶ月、ブレーキ踏んだ瞬間に電圧が12V付近まで一瞬落ちる。
メーターパネルもふっと一瞬暗くなる。
原因はなんだろう・・・気になる。
修理に出したいがなかなか暇が無い・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 20:49:15 ID:FSIbs4xO0
>>25
アンカーミスった。
>>10でしたw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:33:59 ID:lOzFcjXa0
>>25
オルタネータあぼんの前兆
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:51:08 ID:FSIbs4xO0
>27
オオォオオオルタネータですか((((゚Д゚;))))
サンクス。早めに見てもらいにいってきます。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 02:00:10 ID:t8e3ZUEN0
>>23
こういうの見るとENRの余計なシステムが悔やまれる。

というか、後期純正ホイールってあんだけ車高落としても
それなりにツラ決まるもんだったの?
オフ+40とかだと思ってたんだけれど、思い違いだったのかしら。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 04:26:48 ID:nmvhTSvM0
単発質問お許し下さい。
前期型er34 25gt-t 2ドアに乗っております。この度ミッションをAT→MTに
乗せ変えしようと思ってるんですがコンピューターって交換必須でしょうか?
ATのROMのままのっていると不具合はでるのでしょうか?
宜しくお願いします。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 05:06:09 ID:U/AJVEHT0
>>15
ハイビームも点かないって事なので、ライトスイッチが怪しいに一票
基本的にライトスイッチで一緒になる以外、左/右/hi/Lowは別の配線&ヒューズだからね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 06:08:05 ID:CN+CeNTX0
>29
ヒント:スペーサー
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 10:43:20 ID:sX4MCpd6O
>>31
ライトスイッチですか。
自分で何とかできるレベルですか?ディーラーには入れない車なので…
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 11:07:39 ID:XJXMfovWO
だから何度も言ってるがな、GTターボとGTV以外は市ねよ!低性能のくせにスカイライン語ってんじゃねえよクズ!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 11:37:01 ID:x+mJKndE0
だから何度も言ってるがな、学習能力の無いヤツは市ねよ!低脳のくせにスカイライン語ってんじゃねえよクズ!

って返せば良いのか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 11:37:38 ID:9+/+tprc0
( ・∀・)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 11:55:01 ID:uYpqHLZJ0
携帯から書き込む奴にろくなの居ないな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 11:57:34 ID:OwOhtnH/0
>>32
納得しました。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 14:04:43 ID:U/AJVEHT0
>>33
配線図とテスターを使えるスキルが有れば原因究明は出来るけど、
ライトスイッチ交換は整備書が有った方が良いと思う。

予想でパーツ交換しちゃうともし違ったときに無駄な出費になるから、
自分でどこが悪いか突き止められなければ素直にプロに任せるのが良いと思う。

ディーラーに入れないなら、街の整備工場みたいな所に相談してみたら?
多分車高とかマフラー音量とか触媒とかタイヤのはみ出しあたりが原因だろうけど、
みてくれる所もあるかもよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 14:48:32 ID:4BfdjjWp0
ER34 25GTに乗っている者ですが、
RB26DETTエンジンに換装するにはいくらくらいかかるのでしょうか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 20:38:50 ID:sKTEZNv30
>>30
ATのCPでもとりあえず動くよ
不具合は特に無い
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 21:04:43 ID:uYpqHLZJ0
トラクションコントロールがあれば凍結もへっちゃらだね
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 21:29:11 ID:kle1tYkt0
質問です
雪道はトラクションコントロールはOFFでいいですか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 21:45:40 ID:y1kkxwdBO
>>40
いわゆるフルチューンだから、300万円でできるかもしれない。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 22:12:34 ID:xFW8vl/00
>>41
ありがとうございます。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 23:17:33 ID:WAcwX0q00
>>43
いいです。TCSは思ったほど賢くない。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 07:32:48 ID:IYuksLT80
34の言ってる事は間違ってないと思うと言えば、また
「自分がいいと思ってtる車が一番」とか言う香具師が
沸いてくるんだろな。

実際にターボ、GTV系と全然違うのは本当の話だけど。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 07:57:20 ID:dIG+cnma0
グレードが違うから違うに決まってるだろ。何が言いたいんだ、お前は。
販売体系ってのを理解して無いのか?

って返せばいいのか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 11:02:42 ID:jznSFY8E0

荒れ始めた流れに
一粒の清涼剤・・・・

まれに見るワルい流れだ
ドコにもスカG乗りの誇りや大人気が
このスレにはない

なんてナ くくッ

>>46
TCSはそんなに悪くはないヨ
高速域で試してごらん
それから話をしよう
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 11:30:59 ID:dSny0XLp0

>>49
>>43の質問を良く読んでね。誰も高速域についての話をしていない。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 11:34:49 ID:jznSFY8E0

そーですか・・orz
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 12:42:45 ID:WibW7Y2u0
質問をよく読まないのは無知ゆえの結果
助ける必要はない
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 12:54:40 ID:jznSFY8E0

・・たすけてヨ 
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 16:14:21 ID:37WxebNZ0
スルー推奨
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 16:57:08 ID:SaTNqbvhO
みんな嵐はスルーだよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 17:08:25 ID:HQ/RPbGr0
すいません、質問です。

当方アテーサ付きの某グレードの乗りなんですが、
発進時だけじゃなくブレーキ踏んだときもSLIPランプが点滅します。

これって正常な状態なんでしょうか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:38:18 ID:IWHE9Lb20
え、GT-R以外ってフルタイム4WDじゃなかったっけ?

勘違いだったらスマン
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 21:51:52 ID:onS9KRPz0
>>57
GT-R以外もアテーサだよ。
どうしたらそんな勘違い出来る?

というより、アテーサは日産流の分類じゃあ
フルタイムに分類されるけどね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:21:40 ID:lHKxC0M40
ENRはアテーサだって言ってるでしょ。基本はFR、それ以外は4WDという
すばらしい機能ですよ。

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 05:18:53 ID:NSqEj9WQO
ERよりENRにRB26積んだらいいかもな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 09:27:47 ID:HYFX0hev0
必死に言ってる香具師に限って、GTV、ターボ以外に乗ってる
んだろな。

情けないな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 10:23:32 ID:1xeYWogT0
>>61
こいつはヨタ車海苔かなんかじゃねーの?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 10:54:50 ID:PO1Cs3Is0
>>56
ブレーキ踏んでABS効くような状況になればSLIPランプは点くよ。
電磁クラッチ式じゃない一世代前のアテーサ(油圧式)だから、タイヤの
トルクの差でうっかり作動しちゃうんじゃないかな。
たまーにトランク内にあるアテーサオイルの量だけは点検したほうがいいよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 11:39:26 ID:NSqEj9WQO
GTVてただのNAだろ?ターボ車と同列にすんなよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 14:11:24 ID:fdvhXoiR0
>>63
なるほど、参考になりました。
ありがとうございます。オイルは規定量入ってました。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 14:24:23 ID:LnU3VZ9/0
ENRにはフロントトルクメーターをつけて欲しかったな。
どういう駆動状況なのか判らないよ・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 17:06:21 ID:cJzLZjoa0
>>29
>こういうの見るとENRの余計なシステムが悔やまれる。

どういう意味?
6829:2007/02/04(日) 17:22:04 ID:fdvhXoiR0
>>67
ゼロ発進でおしりが滑るとフロントにトルクかかっちゃって
自分の腕と駆動系ノーマルな車輌では、定常円旋回が全然続かなかった。

というか出来なかった。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:17:59 ID:59eB2a050
4枚 25GT−T AT乗りです。
TCSが効いてることを確認するにはどうればいいですか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:31:06 ID:Lv2xHHFp0
TCSが利くときはTCSのランプが点滅して、アクセルを踏んでいても
燃料カットされるからすぐわかる。

めっちゃいきつい勾配のあるカーブを進んだときなど、タイヤの片方が空転するため
TTCSのライトがつくことがよくあるんだが。あと、雪道とか。

TCSは勾配のきついカーブのときは結構じゃまに感じるときがあるが
雪道を走っているときは路面状況がわかって結構便利だと思っている。

71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 20:32:29 ID:IBtaTtxm0
>>69
普通にUターンしたり、
雨の日の発進時にちょっと乱暴にアクセル踏み込んでやればわかる。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:48:14 ID:7D+FtLOI0
>>68
一時的に二駆にしてドリ遊びをしたいなら、運転席足下ボンネットオープナー付近にある
アテーサエア抜きカプラーを外して、キーをONにしてから10秒以内にブレーキを5回踏むと
一時的にFRになるから、ちょっと遊ぶ程度ならそれでやってみるのも良いかも。
4WD警告灯が1秒に一回点滅し始めたらFR状態。

カプラーを外したままエンジンをかけ直しちゃうと直結四駆になっちゃうから、
日常的にFRにしたい場合にはこの方法は使えないけど。

遊び終わったら必ずカプラーを元に戻すこと。
直結状態になるとアテーサに凄く負担が掛かるので。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 01:14:33 ID:uKB/VW21O
R34てあれだろ?なんちゃって280馬力の詐欺車。デザインもおもちゃみたいで質感低いし。格下のインテグラやシルビアやMR2などに勝てない糞。やはりスカイラインといえばGTR「だけ」だな。もう二世代も前の時代遅れなのに。早く廃車にした方が地球環境にいいと思うよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 01:24:43 ID:/inPq6Hq0
>>73
うん、でも軽くてエンジン回したらうなる車は嫌いなんだよ。
遅くても安定してるしな。

>格下のインテグラやシルビアやMR2など
そりゃあんだけ軽かって遅かったら笑われるでしょ。
でも高速なんて振動がすごいし、コンポ聞こえないほどうなるしね。

ある程度は重量あった方がいいから、遅い34乗ってるんだ。
まぁ勝負はGTRとしてね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 03:23:21 ID:l0dMAw2yO
そりゃあインテは1dちょいのリッター111だから速い罠w
でも高速なら簡単にチギれるがww
ブイテックサウンドよりRBの方がイケてるし、何てったて直6ターボにFR
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 04:29:43 ID:FnSVJRes0
TCSか・・・
基本的にアレはあんまり使えないと思うよ

本質的にスリップしてからエンジン出力を絞るものだと理解しているから
1)スタックした時や
2)新雪の上り坂なんかだと
逆に前に進んでくれなくて邪魔なだけ。

普段走りのときは別に少しくらいオシリ振っても大丈夫だし
TCSがあって助かるって人はどんなアクセルの踏み方してるか不思議です

7770:2007/02/05(月) 07:40:07 ID:Y7TwfqCq0
>76


TCSがあってよいかどうかと思うのは人によると思うけど、
0発進のときや乾いた路面の時にTCSが利くとパワーダウンしてしまうからうっとおしいというのは同意。

個人的にはスキーによくいくため、ブラックバーンを含む、アイスバーン、ミラーバーンを走っているときは
どういった走りをすべきかという目安になるからよいと思ってるけどなあ。
アクセルをどんなに丁寧に踏んでいてもコーナーにブラックバーンがあるときには
なにしても進まないから、ゆっくり、丁寧に走りなければいけないという自己規制をかける
目安になるから便利というだけ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 07:44:22 ID:wul+3uCi0
4D R34 GT-T (M-ATx)に乗ってるスカイライン好きです。

R34GT系は速さとゆうよりも、操る楽しさを追求したモデルです。
インテRやMR2とはコンセプトが違いますので、比べること自体間違いです。
(その2台なら負けないと思うが…)
速さなら、無駄な動きをしない四駆のGT-Rです!。
スポーツカーは操る楽しさです!!。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 09:26:44 ID:pIoIX7hL0
>操る楽しさを追求したモデルです。
いや、普通のスポーティな味付けの乗用車です。

>スポーツカーは操る楽しさです!!
いや、普通のスポーティな味付けの乗用車です。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 10:04:11 ID:4FRLjj/nO
R34は操る楽しさを追求か…
まずは時代遅れの4ATよりMTのほうが楽しいよね
街中で扱い切れないほどのパワーのターボよりもNAとかのほうが回せて楽しいかな

ということでターボでATなんて存在理由無しですね!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 10:42:11 ID:+xDpi5v40
>>73のID:uKB/VW21Oがそこらのスレで必死にケータイ使って
煽り文句入れてる姿想像して、ワロタ。

おまい、いろんなスレに書き込みすぎw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 11:00:07 ID:sdgVvphWO
友達いないんだよ、きっと(T_T)
煽れば誰かが反論するんで、それ見てニヤニヤしてるんだろうな〜。
ひとつ言っておきますが、根本的に人とのコミニュケーションの方法を間違えてますよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 11:55:54 ID:LmMuxYMM0
> コミニュケーション
シュミレーションの仲間か
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 11:55:56 ID:uKB/VW21O
まったくその通りだ。お前らみたいなゴミが俺さまに反応するから楽しくて仕方ない。所詮車同様時代遅れのゴミだな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 12:00:16 ID:7N0R4GQn0
1%だけ新型スカイラインに期待していたが、ガッカリ。
どこのイカレオヤヂが乗るんだ?
こんなモン。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 12:06:05 ID:sx5Xvlw/0
>>85
そうなのか?
25でも結構よく回るエンジンでパワフルだと聞いてたが。
んでまぁ普通のセダン的にはいい車だと。

スポーティさは無いのかな、名前をレパードかローレル
にすべきじゃないかな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 12:08:58 ID:7N0R4GQn0

日産さんへ
「ハイウェイスターーーーァ!」
自分でスターなんて言っちゃダメだ。

「デヘヘ、俺はかっこいいぜ!俺はスターだぜ!」、
これを言って良いのはにしきのだけだろ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 13:47:07 ID:LNUDMJOz0
>>86
確かに随分と吹けはよくなったが、3.5Lならともかく2.5Lは重すぎ。
改めてRBのよさがわかったよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 16:57:50 ID:4CCYh5B20
>>88
そうなのか、でもRB25NAよりはマシになってないのか?
確か240馬あるんじゃないの?車重相当増えた?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:02:02 ID:6Pb4N3RD0
排気量同じなら数値が多少上がっても体感は変わらないんじゃないかな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:29:22 ID:pIoIX7hL0
エンジンは同じ排気量、同じパワー&トルクでもセッティングで
全く別物に変わりますよ。もちろんギア比も大きく影響します。

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:08:38 ID:6Pb4N3RD0
一般人には別物ってほどはわからないと思うけどなー
9388:2007/02/05(月) 18:54:31 ID:LNUDMJOz0
>>89
2.5Lは225馬力。でも車重が1,560〜1,580Kgもあるから
パワーウェイトレシオは良くない。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:52:40 ID:sdgVvphWO
車の良いところ悪いところは賛否両論なんだから、せめて自分でその車を買って3年くらいしゃぶりつくしてからじゃなければ悪口は言うべきではないと思う。
だから俺は他車の悪口は言わないし、ただ好きな34に乗り続けるのみ。

ただミニサーキットで負けるからインプの悪口はちょっと言うかもw
95前スレ883 25GT-X四枚乗り:2007/02/05(月) 22:57:06 ID:TXzo6jKB0
カマ掘られた25GT-X乗りです。
とりあえず修理に出したとです。修理費用30満超え
でなんだかなーという感じですが、お金もまぁ戻ってくる
ようなので一安心ですたい。

代車は95' スターレット。初めてヨタ車乗ったけど、結構
面白いかもこの車。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:25:23 ID:M7YH9RYL0
この車に乗るようになってから小さい車は何でも面白く感じてしまうようになった俺
マーチの1.3L・MTとか脳汁出まくりんぐ


パワー無いから環状でも3速までしか入れんけどな〜w
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:54:04 ID:LNUDMJOz0
>>94
私怨で悪口いう奴が何を言うか。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 01:44:29 ID:IJ4NTx9M0
>>93
1500s〜位なら34と変わらんのとちゃう?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 02:49:17 ID:HtgIaGPj0
>>72
ありがとう、試してみた。
結論としてはENRはやっぱり4WDだったんだなと再確認。

雪国乗りとして迷い迷ってENR選択したのは失敗じゃなかった。
ゼロ発進前に進まないし、アクセル開けるとケツ振るし。
でもそれがFRの楽しみなんだろうな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 06:11:33 ID:8i04qfua0
R34は、1400kg〜です。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 07:07:01 ID:QrD5vXmW0
俺のは1430Kg
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 07:40:54 ID:6ezFlCh20
>98

試乗しみたらわかるけど、かなり重いよ。というか、重すぎ。
あれは本当に旦那仕様の車なんだなあと。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 12:50:18 ID:n1DUR6W9O
34の話だけどさ、前期から後期になって20kg増加してない?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 15:50:38 ID:zusDPj2r0
後期のが減ってる。前期は無駄なものが多い。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 16:14:42 ID:vxmOR9Eg0
もうないけど、僕の34は実測約1300kgでしたよ。(油水入り)
100kg減量すると、その体感差歴然でした。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 17:21:49 ID:QrD5vXmW0
何を外せば100キロ原料できますか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 18:34:14 ID:JDOV1q910
ここ一年で体重を72キロから55キロへと減量してみた。
走りに変化なしだなあ・・・
10キロ減でで1馬力分アップだったかな?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 19:31:44 ID:IJ4NTx9M0
>>107
あんたそれ病気やで。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:24:59 ID:vxmOR9Eg0
>>106
考え付く軽量パーツに全て換えて、走る事に関係ないモノを
全て取っ払うと100kgくらいは軽くなりますよ。

シート、スペアタイヤ、エアバッグ、オーディオ系、内装…等々。
あとは1kg=1万円くらいの目安で軽量パーツへ交換。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:22:24 ID:alikXhWIO
ER34のロービームはどの位置になるんでしょうか??
ポジションの隣り、ポジションの反対(フロントグリル側)どちらかわからず困ってます。
友人の車、ライトの故障で点灯する事ができない状況です。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:32:16 ID:A4UPtydlO
ローはポジション側(外側)ですよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:34:20 ID:alikXhWIO
>>111素早いレスありがとうございます。無事夜の道を走って帰れそうです。まずはブースターケーブル買わなきゃ…
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 07:06:39 ID:lQViIRVlO
おれの4枚ターボはバワーウェイトレシオ3.25だ。あんまり重さは感じないっす。軽量ホイールにしたら出だしは体感できたよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 11:36:42 ID:GSr1yQvh0
パワーウエイトレシオってモノも性能を表す上でイマイチよく
わからないもので、1800kg/600psも900kg/300psも共に
3kg/PSとなるけど、その性格は全く違う車。もちろん、実際の
各性能の違うし。トルク、気筒数、馬力特性等でも大きく変わっ
てくるし…。やっぱり速さは軽さありきかと。


115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:52:20 ID:CPh4Fs8YO
今日も偉そうなHRを俺さまのターボでおい回してやったぜ。遅いくせに走ってんじゃねえクズ!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 14:32:48 ID:H8BrElp20
軽量ホイールで出足体感???フラホじゃなしにか?
よほどの神経もってるんですね。

>>115
HR海苔ってあまり車にこだわり持ってない人が乗ってると思うね。
それか会社の営業車とか年寄り。
それを追いまわしてる君は完全なDQN!!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 15:46:00 ID:NSYSKVIU0
>>116
頭弱い子にレスすると喜んじゃうから、無視が一番だよ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 18:13:02 ID:LGIV4IUH0
スルー推奨
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 18:24:16 ID:jDFqqDom0
藤壺マフラー+s-tuneって最低地上高9cmを確保できなかったよね?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 20:18:55 ID:7Mxgd9CE0
>>119
ぎりぎりNGらしい。
ただデラできいたら大丈夫といわれたヨ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 20:25:21 ID:/x2hl33k0
>>119
詳しい事は分からないが、この前本屋さん行って駐車場に止めたら「ゴリっ」と
小さい音が鳴った。俺は「また車止めにこすったなぁ」と軽く思い、出てきていざ
出発とおもったら引っかかって発進できない・・・・

軽くアイドリングから繋いだから良かったが(MT)、あわてて出てたらと思うとぞっと
したよ。見ると10センチ程の車止めにタイコの渕が0.5〜1センチ程掛かってた。
サイドブレーキ戻してニュートラルにして、自分で後部サイドを持ち上げて押したら見事
クリア!恥かしかった〜!

大人しい音で良いマフラーやけど、タイコがでかいから気を付けてね。

GTV4ドア Sチューン タイヤはネオバ F8J 225 17 R9J 245 17

122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 02:18:20 ID:J1nHuPvaO
ついにやりました!これまで時折下からの振動がありIGコイルだ!と2回ディーラーに持って行ったけど、その時は症状なし。
きのうそれがまた出て速攻最寄りのレッドに。一発だけ数値が極端に低く、IGコイルをめでたく交換に。
保証期間内で、なおかつ、IGコイルは1発だけ換えるのはできないらしく、全部交換!勿論保証で。よかったあ。最近パワー不足と燃費悪化してたから。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 04:12:46 ID:Bz+oiZKn0
>>122
ちゃんとプラグも無償でしたよ俺は。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 06:12:18 ID:J1nHuPvaO
>>123
プラグも換えたほうがいいんですか?去年10月にイリジウムブラグに換えたばっかりなんですよね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 06:53:45 ID:kRN3y/wZ0
>>124
距離を走ってなければ、また傷んでなければ
プラグは換えなくても良い
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 08:32:52 ID:SJ6qmN+90
距離を走ってなければ、また傷んでなければ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 08:39:05 ID:G6Z7hTfb0
エンジンマウント交換検討中ですが
一緒に換えたほうがいいのはミッションマウントとデフマウントですか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 10:25:04 ID:YwjaLVNq0
>>127
年式、走行距離、使われ方によって個体差がありますから
実際点検してもらって、傷んでいたら交換…でよいかと。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 10:45:15 ID:QzoXedKy0
>116
タイヤも含めて軽くするとわかると思うよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 12:03:13 ID:LLTIt+/BO
お前ら遅いくせに道路走ってんじゃねえよ!俺さまのレビンが前に行けねえだろうが!レビンに勝てると思ってんの?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 12:33:38 ID:E68KkEeE0
ハザードのイルミが切れたんですが直りませんかね?
中の球を変えてもダメだったんですが
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 16:36:14 ID:G6Z7hTfb0
>>128
10万キロ超えてますよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 17:31:33 ID:vbIkt3Uq0
>>132
じゃエンジンマウントだけどころか、足回り、メンバー、テンションロッド
など殆どダメですよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 18:40:25 ID:Cca0t5aH0
8万キロで前後メンバー諸々交換したけど、違いが分からなかった。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 19:20:43 ID:YwjaLVNq0
>>132
毎日乗って、サーキットも目一杯走って8年10万キロ超えて、
エンジン、ミッション、デフマウント共無交換でしたけど、
エンジンが揺れる振動が激しいとか、ミッションが入らないとか、
これといって大きな不都合は起きませんでしたよ。
足廻りはフルピロ化してたので劣化のほどはわかりませんが。。

劣化程度も、望む状態も個人それぞれと思うので、点検の上…
ですね。

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 19:47:24 ID:Bz+oiZKn0
いや、極端な例だけど。
じゃ新車の34があったとしたら、エンジン抜きで違いは歴然ですよ。(足)

俺は足回り一式、テンション、ブッショで見違える様に変わった。
サーキットなんて走らないし、普通乗りで7万キロでした。

シャッキとしたし、ハンドリングは断然安定した。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:00:40 ID:VAt1QXyF0
ちょっと教えてください。
最近エアコンの液晶パネルがチカチカするのですが、
この原因として考えられることは
なんでしょうか?
全体ではなく、右端のみです。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:17:24 ID:UXwsnaem0
>>131
既出ですけど、私も先月ディラーにて玉替えしました。
玉だけ替える訳ではなく配線までセットみたいで値引き混み
で4,000円ちょっとでした。
私のはH10年式なんですけど、ボチボチそこいらのランプが逝く頃なんですね・・・。
キセノンライトはどうなのかな・・・・・これ替えるとけっこう高くつくのでは・・・・ガクブル
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:24:10 ID:G6Z7hTfb0
でもブッシュの交換って20万くらい掛かるよね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:36:05 ID:X8ZE72Ju0
キセノン何年か前にかえたけど1個16000ぐらいだとおもったよ
両方換えたけど保証期間内だったから無料だった
キセノンは寿命近づくと点灯直前に一瞬赤くなるよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:53:16 ID:R31BTI9P0
>139

ブッシュ交換するのとニスモのアーム類交換するのはあまり費用的に変わらなかったので
総ブッシュ交換の見積もりをショップに出したけど30万近かったような。

うちの車も10万キロ超えているが、足回り総交換を考えてショップに相談したり、エンジンマウントの交換を
ディーラに聞いたけど、それほどハードな走りをしていないから、変えなくても十分ですよと
言われて、結局Sチューン+スタビセットしか交換しなかった。アライメントもほとんど調整範囲内だったし。
エンジンの振動が気になるほどではないですからねえ。

まあ、ブッシュは変えた方がいいけど費用対効果を考えるとあまりおすすめはできないかもね。
ショップの兄ちゃんの話でもそこまでしなくてもという言い方だったし。
下手すればコンパクトカーの中古が変えてしまうぐらいの金額になるし。

142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 11:58:08 ID:OmBdgXnWO
セットバック簡易測定機を誰か売ってけろ
リアトータルトー5.2mmなんか嫌です。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 17:32:40 ID:2p77HfAK0
>>141
それでSチューン交換後はどうでしたか?

13年式を俺は3万キロでSチューンに交換し、堅さを2で乗ったら純正より
しなやかに感じた。コーナーですこしグッと沈む感じがしたので、すぐ3にし
ましたね。バネレートはここで聞く限り、純正より2〜3キロは堅いと聞いて
たので、ショックが2では弱かったのかな。

今日も天気が悪く雨が降ってますが、足を固めると発進時の右左折はかな
り後輪がズルズルしますわ。
Sチューンでニスモスタビを選ばず、色々と探してニスモの倍近い値段でバネ
レートも堅いドゥーラック製を安値で購入。ロールは激減したが、悪天時はドリ
車になりますね。足回りって難しいですね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:29:08 ID:GYY9NqFqO
日本には戦闘機と呼ばれる5台の車があります。

SKYLINE R34 Vspec
LANCER Evolusion\ MR
IMPREZA STI RA-R
RX-7 FD3S
SUPRA

これらはまさに神戦闘機です。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:46:46 ID:viDIWFSy0
>>144
誰も戦闘機って呼んでるの聞いたことない。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:55:58 ID:Xkw4Tq2lO
まぁ、確かにその五台はすげぇよ。
特にエボは。
ス―プラは乗った事ないけどさ。
しかし、面白さではER34の勝利間違いなし。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:56:04 ID:rZ3WY9F10
スルーしる
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:08:16 ID:44+i5ojTO
R34てエリシオンの300馬力より遅いんじゃね?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:30:59 ID:+0S1EIPD0
うん、でも軽いだけのは高速で振動や安定感がね。
だから俺的には。

GTR
スープラ
の順番やな〜!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:28:54 ID:YD67VBPk0
>>148
エリシオンに乗った事有る?
一度乗ってみ? 笑っちゃうからw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:32:26 ID:syWHj5WzO
誰かさ、アルミ製アンダーガードを発売してるメーカーorショップを知りませんか?
また、付けてる人いる?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:41:36 ID:fDKDGBPJ0
>143

Sチューンに交換後ショップから出てちょっとのっただけで、びっしっと足回りが落ち着つき、安定したことに
目から鱗状態。もうちょっと早く交換すればよかったなqあと思ったぐらい。
今、2番目に堅い状態で調整しっぱなしになっているけど3000キロ走破した現在、ようやくしなやかに
なってきたような感じ。最初はサスが固い&突き上げが結構あるなあとおもったけど、ようやくなじんできました。

あと、やっぱりスタビの効果かかなりつっこんだ速度でコーナーを回っても安定しているので
以前より怖さがなくなったということ。まあ、サス&スタビの交換だけでもかなり満足度が高いです。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 00:08:04 ID:ZMZplQzH0
143です。

>>152
そうでしたか、俺は早く交換しすぎたのかな。純正の方が硬く感じたました。
まぁ装着時Sチューンは2でしたが、今は3で満足かな。

スタビがニスモより凄く協力なので、足はそこそこ落ち着いてますね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 07:22:20 ID:K6V3fgZBO
150〉どういう風に笑うの?意外にたいしたことないから?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 09:27:38 ID:IXBcqZlM0
結構分かると思うけど・・・?
ブレーキしたときも、効きが良くなったと体感できたが?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 12:48:35 ID:+PBKtYXX0
>エリシオン

あの手のクルマには、500ウマくらいのエンジン積まんと
ERと勝負にはならんだろ。どのみちコーナーでアウトだが。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 13:01:54 ID:MW6NAJg00
4枚の2.5リッターNA海苔なんだけどLEDテールが無くて探してるんだけど

ヤフオク見てても2ドア用しかないし・・・。教えて君でワルイガオシエテエロイヒト。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 15:36:46 ID:NjA97EBJO
>157
つジサク(・∀・)

市販品(量産されている商品って事ね)は現在存在しない
ショップなどでワンオフで作ってくれる所が幾つかある
と思うが漏れは自作したから(゜凵K)シラネ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 17:02:46 ID:o8ve8LwC0
>>158
お、寝屋川で会った白い4枚の方でっか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 20:20:27 ID:MW6NAJg00
>>158
157です。自作ですか〜。ググッてガンガってみますノシ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 21:26:10 ID:/pBOp3ua0
そろそろ34にも飽きた
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 22:40:57 ID:AU3Yzmup0
>>141
オレも赤舞台でS-tuneに交換する時、ブッシュ全交換を相談したら、
「シリコンオイルが漏れてるとか明らかなトラブルがない限り
費用対効果の面でおすすめできない。」と言われて、
結局S-tune交換だけしてもらった。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 22:57:45 ID:MOUg3I540
>>162
で、感想は?

>>161
今がちょうど乗り続けるか、売るかの考え時だね。
俺はV36 MTが出たらちょっと心揺らぐかも。。。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 00:35:11 ID:RQZkluLu0
H10年式 4ドアGT-XターボのAT パールホワイト
74000km 修理暦なし 純正フルエアロ HDDナビ s-tuneローダウン
さあ、いくらで売れるか!?







32万だってさ・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 03:03:17 ID:Vt2i4E7Q0
明日車検アゲ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 03:03:57 ID:Vt2i4E7Q0
嘘付いた
今日だ>車検
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 04:01:49 ID:IJo3KkRk0
>>164
まあ、ATじゃそんなもんじゃない?
MTじゃなきゃ市場価値もあまり無いからね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 04:34:15 ID:oi+1JfAn0
>>148
悪かったな。高速でアルファードにアクセル全開でも
ぴったりつかれたよw離れたのは相手のリミッター作動速度以降だった・・・orz
キノコにしてエキマニ含む排気系換えてECUも書き換えたGT-Vの2ドアだが。
サーキットでも直線じゃ置いていかれるが面白いし
何よりRBのエンジン音が好きなので手離せない・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 08:31:59 ID:Xe/gPco00
>168

まあ、アクセルの踏み方のタイミングによっては相手についてこられるのも仕方がない。
高速域じゃ、先頭を走っている方が空気の壁にぶつかるからねえ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 11:17:12 ID:uVVe4lUU0
34が遅いと思われちゃうからNAであんま飛ばさんといて
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 11:58:00 ID:8uISXPyR0
懐かしい…。私も以前HR乗っていてよくあおられてました(汗)。
NAエンジンはパワーUP難しいですからね…。
私は、SEV や アーシングとか使ってました。結構効きますよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 12:26:31 ID:CScaRP2K0
>>171
アーシングはともかく、sevはありえない。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 12:39:30 ID:hDmbWfMCO
34はいじってる人少ないんだね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 19:59:59 ID:yySROSyz0
>>168
もしかしてベイブルGT-Vの方?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 21:24:36 ID:N0Qgsk1n0
やられましたorz
昼頃に近くのスーパーにカミさんと買い物行ったら、
強風でショッピングカートがオイラの34めがけて
えらいスピードで突進してきて…
カミさんは慌ててドア開けて止めようとし、
オイラは慌ててエンジンかけてて発信しようと
したが間に合わず、
フロントフェンダーに5センチ程のキズと凹みが(涙

店長が不在だった為に只今連絡待ちです。

176後期 GT-T:2007/02/11(日) 23:15:12 ID:VmAjjNJo0
前から気になっているのですが、助手席のドアとその後ろのドアに段差(ドアの下部)があるのです。
下記(URL)ほどひどくはありません。みなさんのは、ドアに段差は無いですか。
明日、ディーラーへ行ってこよう思います。
http://2style.net/r34sedan/condition/con05.htm
177176:2007/02/11(日) 23:23:52 ID:VmAjjNJo0

訂正です。

誤:明日、ディーラーへ行ってこよう思います。
正:明日、ディーラーへ行ってこようと思います。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:26:55 ID:jj4a7aCM0
>>171
おいらHRのセダンだけど、ドコモの自動車電話のアンテナをつけたら
あおられなくなったよ。ダミーのアンテナなんてバカらしいとは思う
んだけど後ろにぴったりつかれるのはイヤなので・・・。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:39:23 ID:RrrgPG0EO
そりゃターボ以外じゃあミニバンにも勝てないのは当たり前だ。だからターボ以外は糞なんだよ!早く燃やせ!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:51:12 ID:zia2jFt20
>>176
写真のような平面的なズレではなく、プレスラインの法線方向のズレでしょ?
俺も後期GT-Tだけど運転席側、助手席側ともにズレてるよ、新車の時からw
そんなもんだと思うけどね。
ドアを閉めるときにかみ合わせが合わないとか、引っかかるとかない限り
気にしないのが一番。

トヨタ車じゃあ、ありえないけどね、そんなの気にならないくらい運転楽しい車なので
無問題。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:56:42 ID:Vt2i4E7Q0
>>178
青い服を着て男二人乗りだと効果アップですか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 02:27:53 ID:ctqiQ/fA0
150しか出せないヘタレ乗りHRにGTウィングなど付けてる方が怖いよ
183168:2007/02/12(月) 04:49:57 ID:g6epNoTZ0
>>174
いえ、違います。
車検時期近いのでまた入庫させますがね。
次はRB30ブロック他+25DEヘッドにします。
あくまでNAのまま弄る事に決めてます。
184176:2007/02/12(月) 08:07:02 ID:shCD6mMN0
>>180さんへ
レスありがとうございます。「プレスラインの法線方向のズレ」という表現が
私では分かりませんが違うような感じです。

リアから助手席ドアを見ると、ドアのV字谷ラインの下に数ミリの段差があります。
この段差は、助手席ドアノブ側の先端が、リアドアのヒンジ側より出ています。

不具合なら保証期間中なので直せるうちに直します。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 08:53:55 ID:AuvAJKGe0
> 「プレスラインの法線方向のズレ」という表現が私では分かりません

当然だな。こんな表現した本人は高校レベルの数学をまともに履修していないに違いない。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 11:00:31 ID:FsgGIsmOO
後期のターボって前期よりトルクが2キロ大きいみたいだけど、その差ってどんなもんなんだろ。海苔比べた事ある人おちえて。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 15:18:48 ID:oQbqy7ciO
トルク2kgなんて体感ないでしょ?トルク25kg上がった時は(今60kg位)、最初腰抜けるほどビックリした。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 17:57:53 ID:/fWG5juC0
>>183
なんや、テスタのメニューのまんまやんか。
妄想乙。
189176:2007/02/12(月) 18:12:26 ID:shCD6mMN0
ディーラーでの結果報告です。
様子見ということで放置プレイです。

 たしかに、段差はあるので「ストライカー」の調整で直るかもしれない。でも
直る保証は無いとのこと。また、保証で直るかと思ったら対象外でした。(とほほ)
でも、ストライカーの調整代は2700円くらいだそうです。ストライカーって何の方へ
それは、ボディー側に付いているコ字型の金具です。このストライカーにドアにある
ラッチを引っ掛けて固定するところです。



190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 00:55:18 ID:w+X0f2Vl0
R34のガソリンタンクって樹脂製だよね?
191183:2007/02/13(火) 01:01:06 ID:dfGpxPct0
>>188
そうなんですか?
私は北海道なので本州に持って行ってチューンするのは無理です。
お願いするのは札幌のショップです。
純正部品流用で弄れないかと打診した所前途のメニューを勧められました。
今までもやってもらってるのはそこです。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 09:13:19 ID:4Ea/NFuDO
弄るつもりなら前期と後期は関係なし。むしろコストダウンしている後期よりも前期の方が良いくらいだよ。
一番重要なのは車両の状態なのはいうまでもないけど。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 09:47:25 ID:PN9o+Qkv0
後期型は貴重だから、もう値下がってる前期型いじれ。
前期は玉が多いから幾らいじっても良し。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 10:32:59 ID:n65Yv8gvO
でも一番おいしいのは案外、中期型かもな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 11:53:48 ID:FA2ytyyhO
後期ターボを新車で買った人は完全な勝ち組だな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 12:49:24 ID:CBWi0O120
でも最近はさすがに安くなってきましたね
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 14:19:33 ID:gXl1XuR50
マトモなタマが減ってきたって事だろうw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 14:43:21 ID:eyj9/gvx0
私は、新車で前期4Dターボを購入しましたよ。もう10万キロ超えてま〜す。(乗り潰すぞー)

後期は2Dターボなら試乗車で乗りましたよ〜。走行性能の変化は分かりませんでしたよ。
ペダルがアルミの大きめのが付いてました。外気温計が付いてました。4Dは、チビリアスポが標準装備。
他にもカタログに少し書いてますけど、主にデザインの変更と思ってよいのでは?。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 15:29:29 ID:CBWi0O120
GET-Uのシルバーの後期セダンターボがこの2、3日で20万も値下げした。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 16:15:11 ID:GHYF5kgg0
GET-Uには黒が多いなあ。
が、街中では見ないなあ。
そんな私は黒だ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 17:27:11 ID:PN9o+Qkv0
>>198
タービンの性能やら車両重量やら、LSDの仕様も変わってたと思うんだが。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 22:38:07 ID:PJfpDgVg0
>>164
遅いレスだけど。



泣くな、R34は値段じゃない。
車を愛するキモチが大事。
同じER34海苔(AT)より。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 22:47:43 ID:w5OBGcJN0
フロントバンパー破損したので社外のものにしようと思います。

nismoバンパーってどうでしょ?正直カッコ良いのかカッコ悪いのか分かりません。

素直にアルティアにしようかな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 22:53:20 ID:YZ5tfELU0
後期4Dターボ5F・湾岸青。誰か100マソで撃ってくれ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 23:28:30 ID:+BZpPeaO0
>>198
確かに主にデザインの変更ですね。あと後期が出てすぐの頃(2000年9月末頃)に
生産工場が村山から栃木に移ったから後期はほとんどが栃木製かもしれません。
ちなみにおいらの後期型は村山製です。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 23:34:00 ID:DJoG2vtP0
前期HRクーペATフルノーマル羽なしニスモLEDストップ、LEDハイマウント付き走行4万6千キロ 

     いくらで買ってくれますか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 23:36:02 ID:n65Yv8gvO
>>203 ってか、アルティアエアロってまだ新品で買えたりするのか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 23:43:45 ID:Zjoh9PLy0
>>203
nismoどうなの?には禿同
そこで思い切ってトミーカイラだ!!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 09:39:18 ID:SLGjUzZV0
>>205
後期でも栃木製のほうが少ないってきいたけど?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 10:05:03 ID:PuvdaJ1K0
栃木か村山かって製造工場(?)が違ったら何がどうなの?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 10:59:31 ID:ZhfvKu3b0
JAAで34落ちるかなぁーもうちょっとで開始時間だぁー
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 11:31:12 ID:nEYooG+i0
>>210
ボンネット開けてプレート見たときの満足感
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 11:45:05 ID:+pfTcQ4n0
既にR34乗ってる時点で自己満足の世界だ。何がどうと言われても所詮は自己満足。
俺のも村山製後期2Dだが、結局村山製だからといって性能が変わる訳じゃないだろ。査定が変わるならアレだがw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 11:48:43 ID:PuvdaJ1K0
>>212
何に対しての満足感?
さっぱりわからないのですが…???
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 12:09:31 ID:UZ0Qwvw50
>>214
分からないのなら気にしないで良し
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 12:13:40 ID:nEYooG+i0
>>214
何つーか、スカイライン好きなら村山工場への特別な思い入れってのがあるでしょ。
ものが違うわけでもないようだから気にならない人にはまったく意味が無いことでも。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 12:42:15 ID:piqov3fTO
34が売れなかった理由ってカッコ悪いからだろ?お前らそんなカッコ悪い車に乗ってて代わりものだな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 13:12:02 ID:PuvdaJ1K0
>>216
ああ…例の“聖地”的ニュアンスで?
村山工場への思い入れ等、全くなし。

試乗して気に入って買った車がたまたまスカイラインって車
だったって感じなので。

理解しました。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 14:29:03 ID:ahzNE8qX0
> 何つーか、スカイライン好きなら村山工場への特別な思い入れってのがあるでしょ。

こういう事を平気で書けるセンスは問題。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 17:44:02 ID:3NWmgVRQO
ファンっつーか、マニアだな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 20:05:20 ID:z1Aa1Wv70
これだから2ちゃんねらーはキモイって言われんだヨ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 20:42:00 ID:eWKPtctu0
>>221
おまえほどでもないぞ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 22:17:05 ID:XYjSfSRS0
>>217
いや〜、オレの好きな車ってデザイン的に×なのが多くてさ。
オレ、センスがないんだろうな。R34以外では330のセドリック
セダンが好きだったりする。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 23:02:17 ID:rTK6yESb0
流れぶった切るようで申し訳ないが
前期4Dのカーボン調ピラーガーニッシュどうにかなんないかな?
浮いてきた上に割れてきたよ最近orz

2D用はニスモとどっかのメーカーでだしてるけど
4D用は?
純正品を使ってディーラーで直してもまた同じことになりそうだし
工賃もバカになんないし











225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 23:04:45 ID:+6fLSjRn0
そろそろ34もボロ車の仲間入りか
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 23:27:45 ID:itogA8B70
四捨五入すりゃ十年選手だしな。
まぁ、ボロ車なろうが好きである限り乗り続けたいけど。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 00:01:44 ID:XBk295G7O
10年選手になってから乗り始めた俺はいかがなものか…でもそんな気はまったく感じられないけどね
228赤GT-t:2007/02/15(木) 03:14:25 ID:qy1DfbqI0
>>224
同じ症状です orz
バリバリ割れてはがすの難しそう。
貧乏なので自分で直してみる。
シールは1枚700円でした。


229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 09:17:52 ID:andaL43m0
栃木のほうが生産ラインが新しいから組立て精度がいいらしい。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 11:45:18 ID:skghR6q50
栃木生産分は溶接などが粗雑だと聞いたが。工場長が違うからとか言ってたよな。
どっちが本当なのかね?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 11:49:03 ID:c2FLi6cv0
後期型が前期型に比べてコストダウンの煽りで細部が雑になっているという話は聞くが
工場による違いはそんなに無いんじゃね?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 12:18:52 ID:skghR6q50
229は栃木産後期型所持、231は前期乗りでFAなのかね。
そんな230の俺は中期乗り。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 13:24:48 ID:0hibTbPi0
栃木産は精度の高い機械を使っているが作業は雑であるって事でFA。

あぁくだらん。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 13:29:58 ID:0jVgrAWUO
ポジション球LED化を考えてるのですが、これはイイぞ!ってのありますか?
同じ34オーナーの方に聞いてみたくて、、、。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 13:34:37 ID:4EDMQ3p30
どん兵衛はどこの工場のがうまいか? …みたい。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 14:56:50 ID:fDajrHeUO
そんな工場が変わったからって性能の違いが出てたらたまったもんじゃないっての。気分だな気分
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 15:32:47 ID:/PXBA6b50
参考までに。
私は、PIAAのスーパーLED(ブルー光)を買いました。
とにかく、ブルーが強く鮮やかなのが欲しかったので店で試しのボタン何回も押して比べてました(笑)。
結構高価ですが、LEDは綺麗なので頑張りました!(二個購入!)。
238234:2007/02/15(木) 16:56:47 ID:0jVgrAWUO
>>237殿
レスありがとです。

白でもPIAAが無難なんでしょ〜か?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 17:06:38 ID:DteEkCi0O
おれはGATZ。見やすい。5600k
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 18:51:57 ID:5WpdM527O
青は目立つけどなんか車が安っぽく見える
やっぱ真っ白がカッコイイ!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 20:02:55 ID:c2FLi6cv0
青は一歩間違えるとたちまちDQN仕様に
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 20:31:23 ID:4EDMQ3p30
ポジションライトなんて完全なる自己満足物品。
自分を信じて自分の好みで選べば良いのでは?
皆の意見を聞いても主観のぶつけ合い。


243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 21:03:01 ID:JNby7W3F0
自分の好み以前に保安基準を考えようぜ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 21:31:10 ID:ZEeQ8i080
>>234
俺はPIAAの超TERA6500k(車検対応)
かなり明るいから対向車にも存在をアピールできるよ。
しかし、ポジション球のクセに8500円もしやがる。。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 23:21:10 ID:D4qET3/v0
質問です。もう少しでセダンを購入して一年になります。34ってひょっとして錆びやすいのでしょうか?
皆さんは何か対策はされていますか?タッチペンで辛抱強く補修すべきかお金をかけて塗装に出すべきか迷っています。ちなみに色はホワイトです。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 23:30:00 ID:NMuee4z70
ポジション球の交換ってどうやるの?
ボンネット開けたあとから教えて。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 23:33:09 ID:laU1fO9r0
回して引っ張れば取れるよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 08:08:05 ID:QWdTIKq6O
>>245
ずばり錆びやすい。
リアのハイマウントストップランプは有名。
本気補修ならランプ外して裏からコーキングしちゃうとか。

俺もシルバーの四枚乗りだが、微妙に錆が広がってきてたので、丁寧にヤスリで磨いてからタッチペンで補修後は、近づかない限りは目立たなくなりました。

ボンネット開けると見える、フェンダーのネジ!?んとこなんて、Dラーの人に仕様だからしかたないみたいな感じに言われたし(あ、買ったのは中古ね)。

ドアの端っこも微妙に錆びてきてた俺の11年式。。。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 10:41:42 ID:hYqCicek0
平成12年式後期型 
25gt-t
4Dr
5MT
社外インダッシュDVDナビ
社外オーディオMD
ETC
純正フルエアロ(フロントはエアロフィルムバンパー)
純正キセノンヘッドライト
純正フォグランプ(マイクロマルチ)
修復歴無し
車検19年11月まで
走行距離 68000q

いくらまでなら買います?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 10:43:45 ID:jQzGvr0v0
220万しか出せないな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 12:25:49 ID:rpi49JmAO
34てさ、誰が見てもカッコイイデザインではないんだけど、ハマるデザインだよな。今の日産車には無い独特のオーラがある。俺は男気溢れる顔が特に好きだ。みんなはどこが好き?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 12:40:48 ID:POAeEWAb0
賛否両論だった大小丸テールが実は好きだったりする。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 12:56:24 ID:cdxfnRJs0
HICASの効果のあるなしを確認してみたいのですが、
ヒューズを抜くみたいな簡単な方法で、
HICASを止める方法はありませんでしょうか?

教えてください!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 16:01:34 ID:GZDGj5WbO
>>251俺はデザインが好きで買ったんだが…
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 16:44:02 ID:3ea4IfS+0
34のデザイン好きな人はあれでしょ。
ふた昔前の角々した四角い車が好きでしょ?
R31とかC32とかかなり好き。

まぁ好みの差がはっきり出る車でしょうな。
嫌いな奴はとことん嫌いなはず。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 20:36:46 ID:CgeRgJ7HO
犬顔だからなワンワン
俺は好きだが
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 22:02:31 ID:H/J0maKw0
エナペタルキタコレ!!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 22:25:02 ID:owU7IzG/0
名古屋オートトレンド行く人いる?

開催まで1ヶ月切ったのに、
公式ホームページ見ても詳細が全然わからない。

出展ブースも気になるけど、トークショー誰くるのかな?
2年前の安田美沙子は熱かったなぁ〜
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 22:25:21 ID:3kg7RILf0
ガンダム顔
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 22:58:09 ID:RF94bPWE0
>>254
同感!R34発売時のテレビCM見て「すごくかっこいい!」って思ってた。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 00:05:23 ID:rpi49JmAO
俺もこのデザイン好きだよ。でも確かに好みがハッキリ別れるデザインだな。世界一個性的なテールランプも人によっては不気味に感じるみたいだし。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 00:31:04 ID:6wo2Jtpz0
直線基調が古臭いという意見もあるが俺に言わせりゃ丸い32の方が古臭く見える。
34のスタイルを否定するヤツに「じゃあ最近の国産で他にカッコイイスタイルの
クルマは何?」って聞いても、出てこないのでは?
周囲の人間は大抵、俺の34を見て「○○さんのクルマ、カッコイイですね」とか
「すごいカッコイイクルマ乗ってますね」と言うんだよ。本心はどうか知らんが
とにかくカッコイイと言われるんだよ。言われるんだっての。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 00:58:32 ID:3WCeu2Kl0
R34は写真写りが悪い。画像だけで見ると何かのっぺり四角張っているが
実車は中々立体的な造形でそんなに格好悪いとは思わないよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 03:56:56 ID:HR5Er1gk0
>>203
純正OPのエアロフォルムバンパーにイーストベアのリップスポイラー
つけるとメチャクチャ渋いっすよ
個人的にRよりカッコいいと思ってる

265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 08:37:55 ID:IW68R9k90
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 11:09:24 ID:+lw7Md8R0
32のデザインはスカイラインとしては斬新すぎて、当時は否定論が多かったな。
直線基調が悪いわけではないが、34のデザインは破綻してるな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 11:16:46 ID:ZuwrBeOB0
なんだとこのやろー
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 12:04:50 ID:W9bS3pwmO
おれはまだ20代半ばです。当然R32や33出た頃は免許もないし、車に興味ありませんでした。34ターボ買ったの去年なんですが、車に興味なかったおれにも34はカッコイイ!って中古車屋いった時に思いましたよ。
スカイラインて漠然と候補の一つにすぎなかったけど、一発で惚れました。性能とかよりまず外見がカッコよかったからです。
ちなみにV35の中古のほうが30万円位安かったけど、あんまり車に興味のなかったおれにもカッコ悪いからイヤだという拒絶反応ありましたね。
今は車高調で少し下げたりしてますが、やっぱりカッコイイ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 12:41:56 ID:52cQbkscO
青い34が深夜の首都高を流してるのがカッコイイ!
暴走でなく100ぐらいで走ってるのがいい!GT-RでなくGTターボが理想!
今オクにニスモフルエアロの青い34があるけど最高!
ほしいけど高杉w

200ぐらいでいいやつないかな?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 13:25:48 ID:ZuwrBeOB0
ターボイラネ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 14:00:13 ID:Ru5vZ/SG0
HRサイコ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 14:16:44 ID:HJsqkQRA0
>>265
ターボ仕様とは何だろうか?
ターボでもATはお買い得車が多いねえ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 14:22:27 ID:m2TWgx+PO
だけど34が売れなかった最大の理由がデザインなのは確かだバカヤロ。
274仮面の忍者☆嵐Y32IN名古屋 ◆DFaiJqSEhM :2007/02/17(土) 14:24:31 ID:QqguDwSV0
俺は好きだけどな。ブルーメタのr34、4ドアかっこいいよね
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 15:22:01 ID:PVcUAPdM0
いや外観はいいが、内装が理由じゃないか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 15:31:39 ID:WBHmwwDR0
>>274さん
ブルーメタとは?TV2かい?それともBV5かい?

ちなみに俺のはBV5の4枚だが、稀少カラーなのでオフへ行くと
「オールペンですか?」とよく聞かれるぞ!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 17:19:31 ID:+lw7Md8R0
>>275
どっちもだろう。走り自体はいいのにな。
278島川淳子会 ◆acchan/pkA :2007/02/17(土) 17:29:29 ID:b0cL2yj70
後期の青が好き。名車になるだろうな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 18:34:21 ID:m2TWgx+PO
俺は逆に内装はいいと思う。チェイサーと比べてもスポーティーだし質感高いと思う。特にターボのシートはかなりオシャレ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 18:40:11 ID:csk61x8b0
ER34の市販車仕様のダイキャストモデルって無いのかね?1/24くらいの。 GT-Rか、のむけんのケバケバしいD1仕様しか見かけない。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 23:50:42 ID:J/c+7soY0
ミニカーで良いから欲しいな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 23:52:24 ID:3WCeu2Kl0
俺も内装嫌いじゃないが決して高級感はないな。
発売当初誰かが言った「車体屋は徹夜で働いて内装屋は定時に帰って作った車」
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 00:00:17 ID:ZuwrBeOB0
徹夜すればいいものができるってのは幻想
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 00:03:53 ID:PW4kJao10
ER34(市販仕様)のプラモはクーペならフジミであったよね。後期型はGT-Vと
ターボのバリエーションがあったはず。確かに市販仕様のミニカー欲しいね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 00:07:19 ID:MUYjfwQk0
実際には逆だな
まぁ長くなるけど

車体屋は定時に帰った。
内装屋は毎日0時近くまで仕事をしていて、翌朝朦朧としながら出勤、
インターネットを楽しんだ後に、定時から仕事を始め、
また夜遅くまで仕事をした。そう、冴えない意識で。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 00:11:45 ID:3nTwxZq+0
言葉を額面通り受け取っちゃ駄目だよ。レトリックさ。
走りに関する出来はすこぶるいいのに内装は今一だっていう。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 00:17:18 ID:n/Ned/ZxO
エアコンの液晶表示部に「A/P」という表示と右矢印
の変な表示が出てるんですがどういう意味ですか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 00:25:29 ID:MUYjfwQk0
>>287
俺も数年前に買った時にここで聞いて教えてもらったから教えておくよ

ディーラーオプションのミクロガードピュアトロンの表示
エアコン使用時に最初だけ表示されてすぐ消えてしまったり、
点滅していたら交換のサイン
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 00:34:40 ID:UAvoyRCs0
【ALSI-1】スカイラインの模型を語り合おう【V-35】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1158282158/
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 00:48:53 ID:n/Ned/ZxO
>>288
ご丁寧にどうもです
じゃあ点灯しているんであれば正常ということなんですね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 05:36:10 ID:oRwEsPQf0
>>272
ターボはもとより、ATでまったりなら34買うっより、内装のいい他の
車買った方がいいんじゃね?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 07:14:02 ID:JNf1S3wK0
>>290
アホ、普段点灯しないのに点くのはおかしいだろ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 08:09:21 ID:vbVFVHd70
ワインディングは(M-ATxのシーケンシャル&ステアマチック)が圧倒的に楽しいよ
!!。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 09:32:14 ID:u9CJJIdc0
>>293
セレクトレバーを「2」で固定、楽しいね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 11:09:00 ID:GujD5fjV0
せめて5ATだったら・・・4ATはないでしょ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 12:19:33 ID:LxgNTn660
MTでも怖くて2速に落とせず3速ロックなオレはどうすれば・・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 14:13:05 ID:JNf1S3wK0
>ワインディングは(M-ATxのシーケンシャル&ステアマチック)が圧倒的に楽しいよ

あほやろ、MTのが楽しいに決まってる、AT限定坊か?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 14:25:27 ID:N/85E8Rb0
>>297
人それぞれ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 14:28:36 ID:LHe/dATf0
>>297
おれはAT限定じゃないが
ATのほうが楽だしへたくそなMT糊よりシフトチェンジは速い
慣れないと左足が勝手に動いて嫌だろうがね
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 16:27:27 ID:JNf1S3wK0
>>299
それは向こうが本気じゃ無いんじゃないか?

楽がいいなら、まったりセダンでも買えよ。
シルフィがお前にはお勧めじゃか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 17:31:43 ID:H1Zj0ptr0
>>300
おれは34は卒業した。

間違った認識をしている若造がいるのが笑えるから
ときどき覗いている。

34にATの設定がある以上、
MTしか34でないようにATを否定するやつはイモ
ATが乗れないならさらにイモ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 18:53:55 ID:tm6K6m2VO
誰がターボで誰がNAさらにはMT、ATだろうが関係ないじゃん。俺はやっぱ自分で操る感覚が好きだからMTだけどさ。人それぞれでしょって
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 19:20:30 ID:MTUHQI950
ミクロガードピュアトロン
>>288氏の文章だと点灯しているのが正常なんじゃないのか?
俺はないからわからんが・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 19:39:15 ID:C+h9n2sG0
ピュアトロンだが、エアコン始動時に液晶部分で

=田=>

こんな奴が点滅したらそろそろフィルター交換ですの合図。
その後そのまま点灯すれば、まだOK。
表示が消えてしまえばピュアトロンが利いていないはず。

フィルターは交換しなくても、点検のついでにディーラーに
伝えておけば、清掃してくれて使える様になるんじゃないの?

後は、グローブボックス自分で外して掃除するとか

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 19:49:18 ID:ewYBQaiy0
集塵に使うイオンだか電気だかの出る量が少なくなってくるから、
交換しないとだめなんじゃないかな。
掃除でも少しは寿命が延びるだろうけど。
推奨では1年に1回交換と短命。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 20:03:23 ID:Fj20Lc+bO
たぶん凡人はATのほうが速いだろうね
自分はMTだけどATよりは速くないと思う
けど楽しく走りたいからMTを選んでます

ATのなんちゃってMTモードはまあそこそこ楽しいけどどうしても使い切れない感じで違和感があった

例えるなら「蟹」
MTを蟹とするなら
ATのなんちゃってMTモードは「カニカマ」
最近はよく出来てるしカニカマも旨いが本物の蟹には及ばない
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 20:33:52 ID:MTUHQI950
花粉症にはピュアトロンは効果あるんですかね?
名前からして交換費用も高そうだけど
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 20:35:58 ID:ewYBQaiy0
>>307
花粉より遥かに小さな粒子まで取れるので、
効果は絶大ですよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 21:05:22 ID:WWQG091+0
>>306
>ATのなんちゃってMTモードは「カニカマ」

イミワカンネヨw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 21:46:24 ID:VZLDC4YJO
AT→MTに乗せ換えしたけど、違いがわからないし感動がわかなかった。
最近、ブレーキがスコスコと踏みごたえがないのは感じるけど・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 21:49:35 ID:MTUHQI950
>>308
そりゃすごいですね
でもたいてい洋服とかに花粉が付いたまま車内に入るからあんまり意味ないか
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 23:40:03 ID:6JU3Na6c0
>>301
いやお前が一番あほや!
国語勉強せいよ!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 00:36:30 ID:4aIUAd/u0
GT-t海苔の方に質問です。
エンジン警告灯とSLIPサインが点灯したけど、IGコイルは無事だったって人います?
12月に2回、1月上旬に1回点灯したっきり、今日まで1度も点かず、エンジンはすごく
調子いいのですが。それでもやはり、IGコイルが死ぬ前兆なのでしょうか?
ディーラーの診断では、一応IGコイルの異常は検知されていたのですが...
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 04:14:32 ID:7/9trR+V0
>>312
「せいよ」というのはどこの地方?
標準的日本語ではないよね。
2chの住人に国語勉強しろと言われてもな

まあ、MTのシフトチェンジがめんどくさく感じたらATなんだよ。
君も大人になったらわかる。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 08:29:49 ID:vjjn5jAPO
なんでしつこくMTとATを比較してるバカがいるんだ?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 08:55:56 ID:t2lrR3ic0
>>314
お前もいちいち言葉指摘して釣られるなよ。

んでめんどくさいなら、車にこだわらずATなんだろうから、能書き
を書き込まず、見てるだけにしてろ。

34海苔じゃないんだろな。
お前がガキなんだろ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 09:18:06 ID:zKXXihVmO
面倒だからATにするなんて考える年寄りにはなりたくないなぁ。
(他人は関係ないが、少なくとも自分は)
バイクも乗ってるが生涯レーサ―系に乗っていたい。
アメリカンとかビッグスクーターとかにはいきたくないな。男だからね。
実際に年とると落ち着いたものに乗りたくなるってきくから、ビクビクしてます。
未来の自分宛てに手紙書こうかなw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 10:15:50 ID:t2lrR3ic0
>>317
年寄りというより、下手なんだよ。
上手く乗りこなせない、んでATにこだわる。

タイミングでATに負ける訳ないだろ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 10:18:45 ID:RhADTHbm0
うっせいよ!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 12:30:21 ID:8NcQ5a4+0
>>295
5と4でどんな違いがある?
段数が多い方が優越感があるとか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 12:39:34 ID:IdbJAC0l0
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 12:49:50 ID:uh1S9w/VO
ATにはATの良さがある。そしてMTにはMTの良さがある。お前ら大人なんだからそれぐらいわかるだろ。しょーもない事で言い合ってんじゃねえよ。見てて恥ずかしいわ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 12:53:23 ID:oIBb4fPb0
大人なV36に乗り換えましたよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 12:57:03 ID:pt4dJnpb0
>>323
どう?
ときめきは帰ってきた?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 12:58:47 ID:oIBb4fPb0
>>324
俺は乗り換えるつもりなど1%しかない
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 13:17:00 ID:Wn0BD/130
色んな車に乗ってみようね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 13:24:35 ID:oIBb4fPb0
無駄無駄
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 13:48:45 ID:6kPkQ1Dv0
>>322
だったら見るなよ。

そして書き込むな。
かならず出てくるな、こういう人それぞれ野郎が。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 17:12:12 ID:vckPRSVBO
>>323
V36はいいね
なかなかカッコイイし運転席に座った瞬間しっくりきた
V36クーペに期待してるけど高いだろうね
俺は300マソぐらいしか出せないしorz
あ〜スカイライン乗りたい
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 17:19:36 ID:CBW5cEvIO
V36あんまり売れてないし購買層は50代が中心。スカイラインはもう終わり。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 19:07:42 ID:RhADTHbm0
1:Dでハンドル位置&右クスコテンションロット↑&Sスリップ&Hベース調整
2:夏タイヤ(オフセット違う)に変更し違和感
3:F前後&クロス測定でクロス1.5cmズレ有り→修正しハンドル20°右で直進
4:Fタイヤの泥よけ上部にリモコンキーハメると右膣圧良好!左処女?
5:左テンションロット調整↑前後クロス適当に出した!
6:ハンドルセンターでほぼ


直進!

以前、クスコテンションロットを左右盗聴したけどハンドル右で直進!
何が狂んだかさっぱりドンキ!まだ、納得のいく調整が出来ない


332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 19:27:17 ID:Wn0BD/130
普通の文章で。
ま、独り言っぽいから良いですが。。。

老婆心ですが、コーナーウエイトも必須なので足廻りはプロに
お任せされた方が良いかと。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 19:38:51 ID:P1vn3rdcO
とにかくスルー対象
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 19:43:41 ID:RhADTHbm0
>>332
HICASが勝手に動いていなかったので、プロにお願いしてみたいと思います。

町工場の・・・ホイールベスースだけ・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 21:43:24 ID:eabHIae30
ニスモのコンビネーションメーターの在庫が有る通販ってどこか無いですかね?
探し回ったけど何処も取り寄せ・・・車体が届いたらメーターだけはすぐに換えたいのに
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 21:52:32 ID:57Vc8mCz0
>>335
メーターが届いてから
納車してもらう


メーター交換してもらって
納車してもらう
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 22:16:54 ID:zwBNcYMb0
>>335
地元のニスモ行けば在庫あるんじゃない?
オレの地元のニスモには在庫あったよ昨日は
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 22:48:27 ID:vjjn5jAPO
すいません質問です
エアコンのスイッチ内側にある電球?が切れてしまったんですが
交換方法を教えて下さい
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 23:27:10 ID:pt4dJnpb0
>>338
オーディオ外す要領でエアコンのパネルごと外す。
パネルの裏のふたを外すと電球が大小3つずつ付いているから切れているやつを交換。
電球はディーラーで買えるから買うときにどれを交換すればいいか聞けばいい。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 03:22:31 ID:XLaZcmYj0

ただし1個の値段が\700位と
割高感バリバリだった気がする・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 04:38:45 ID:sri8F8pW0
滅多に交換しないのだからそれくらいいいだろ…
だめ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 04:48:41 ID:U/DNz+kj0
V36はオートサロンに出てたエアロコンセプトがかっこいいね。
最初からあれで出せばいいのに。
しかしあの車高じゃスリまくるわな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 05:56:08 ID:cbGJqDHs0
最近ワイヤレスドアロックが使えなくなってしまった。
鍵の電池は交換したけど反応なし。やっぱディーラーに持っていくしかないかな、、?

344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 09:00:06 ID:LpM5h9t20
>>343
ドアを締めて鍵の抜き刺しを6,7回すばやくやってみよう。
ロックのモーターの生死判定ができるよ。
ドアじゃなくてイグニッションの方ね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 09:12:07 ID:vbQVbQkq0
>>343
なぜディーラーに行く事を躊躇する??
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 10:33:32 ID:8sPsSUyhO
自分の家のエクストレイルもキーレス使えなくなった。ディーラー行ったほうがいいね。34はまだ大丈夫だけど
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 12:23:17 ID:grSz19ph0
そこら辺の中古車屋で買った奴はディーラーに行く事に抵抗があるんじゃないの?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 13:03:21 ID:0MUkHTnQ0
>>343
俺も去年なったよ。(13年式)
電池交換してもダメだった。

んでDでみてもらったら、中の基盤がダメとかで交換したら
すぐ直ったよ。結構安かったと記憶してるけど、値段覚えて
なくてごめん。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 16:46:21 ID:9qTbh8FN0
発売年から考えると34はトラブルが多いな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 18:25:07 ID:57kuZJ7l0
俺のキーレスも死んだけど、電池交換で生き返った。
外した電池も無負荷時で2.9V位有ったんだけど、それでもダメだったみたい。

リモコンの簡単な故障診断法
1.FMラジオを用意して、78.6〜78.8あたりに周波数をセット
2.リモコンをラジオのアンテナにくっつけてボタンを押して、ノイズが乗ればリモコンは正常

所で、このスレによく登場するコイル死亡の話なんだけど、整備士スレでこんな書き込みを発見したんだけど。
この話が本当ならかなり安く修理出来そうだね。



408 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/02/20(火) 09:41:50 ID:6eYMO5ftO
>394 俺もR34で同じ様な症状に当たった事があった。
原因はダイレクトイグニッションコイル…全部交換したよ。
不思議だったのが、部販に見積もりとったら1つ13000位だったのだが、
Dのツレに聞いた品番で注文したら、1つ2400円だった…
一度、Dに相談してみな…

411 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/02/20(火) 12:43:26 ID:FhPYiTKAO
自分も安いコイルがあるというのは聞いたことあります。
コイル不良があまりにも多発するからメーカーが対策用だかということで安いコイルを専用部品番号で部販から取れるようです。

よく見比べると一番奥の気筒目のプラグが黒いです。一番奥で熱がこもりやすいんでしょうか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 18:30:17 ID:nLMwhLsx0
>>335
nismoに在庫があれば即納だろ
午前中安い通販で見積、3分後に返信、金額に納得で発注、即振込み
翌日の午前にはnismoから直で届いた
ちなみにフロントタワーバーとフロントウインカークリアレンズ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 19:39:03 ID:vbQVbQkq0
>>349
そかな?8年13万キロほとんどノントラブルでしたよ。
サーキットから通勤、買物まで酷使し倒しましたが。。

トラブルがある方がネット上に書き込むのでそう感じるだけでは?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 20:21:58 ID:RnhaLiVv0
>>352
う〜ん、でも詳しい人は手入れするし、ある程度劣化しそうな
部品は先に交換するからね。

352さんもそうでしょ。
ほったらかしの人はどうしてもトラブル出安いと思うよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 21:10:08 ID:vbQVbQkq0
使い方、走り方も関係あるかもね。
大切にするあまりエンジンを酷使せずゆっくり走るより、バンバン回
してカッ飛ぶ方が、熱によるトラブルは少ないらしい。
某MBメカニックが言うには、重役街中渋滞移動が多いSクラスとかが
一番トラブルが多いと言ってました。

355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 21:54:16 ID:Fl/Oz+bl0
発進以外では2000rpm以下は使ってない
でも235と255タイヤで7km/l余裕(厚揚げ仕様
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 00:45:09 ID:9PmxXnVeO
最近回してないなあ…燃費を気にするばかりでダメかね。おかげでリッター8は走るようにはなったが
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 08:39:03 ID:TrFUpG+T0
俺のR34新車で買って2年でEGコイル死んだ。2番と4番の。
Dで見てもらって、インジェクター交換やあやしいとこ全部チェックしてやっと見つけた。
その時は、メーカークレームでタダだったからよかったけど。
最近、アイドリング中に、座席の後ろから、誰かが蹴っている様な振動が・・・嫌な予感。
俺の車はハズレ?ブレーキ(ABS)もリコールで交換したし。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 10:16:32 ID:fGiYI62U0
エンジンは使い方で大きく変わります。
同じRBでもお買い物使用仕様とサーキット使用仕様では、
そのフィーリングは別物のようですよ。

日産のエンジン屋が本気で造ったRBシリーズ。100%の
能力を使ってあげましょう。

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 11:53:02 ID:RyfT3/9j0
設計は本気でも組立は本気じゃない罠
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 12:22:36 ID:EiQP5BftO
だからターボ海苔以外は帰れよ!そんな低性能車がスカイライン名乗るんじゃねえよ!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 15:57:54 ID:0hTvX8pXO
最近変な振動があってディーラーで診てもらって、IGコイル6発総取り替え。保証内だからタダなんだけど、コイル換えてももし振動消えなかったら他に原因は何かありますか?GT-tでタービン換えてます。プラグはトラスト8番です。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 17:38:07 ID:1Qnd1KAx0
>>360
だからNAで高性能車が作れなかったからターボでドーピング
するしかなかったんふだろうwww
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 17:52:32 ID:UcJiYMk20
普通のRB25DEからR34のNEORB25DEに乗り換えましたが、
充分高性能だがなあ。
でも音は以前のRB25DEの方が好きかな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 17:56:45 ID:fGiYI62U0
ドーピングではなくて、設計当初からターボ搭載予定でした。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 19:09:40 ID:5x9NjWPm0
GT-VはGT-Tよりフロントが軽いぶんコーナリングは鋭いよ。
褒めるとこそれくらいだが。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 20:52:10 ID:2AmzuaIm0
、hgmj
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 20:56:07 ID:Eiqfb2oV0
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 21:05:05 ID:2AmzuaIm0
皆さんR34GTR買うときってどうしました?
やっぱり長期ローン?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 21:08:27 ID:X3iPpdiB0
>>365
おいおい、軽いのは軽いがたかがしれてる。
タービンとインクラの分位だ。(オイクラもか)

GTVは2〜3速の中盤まで元気だが、あとは伸びないし重たくて
中々しんどい。
やはりターボとは話にならないよ。街中は乗りやすいけど。(MTね)

370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 21:09:17 ID:URYggDO2O
>>368
120万三年ローンです。
GT-R最高!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 21:09:40 ID:9PmxXnVeO
>>368 板違い。GTRスレにどうぞ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 21:15:22 ID:2AmzuaIm0
>>370
120万ですか!?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 22:32:10 ID:EiQP5BftO
362〉スカイラインは最初からターボありきで開発されてますが何か?負け犬の遠吠えですかHRさん?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 22:53:31 ID:lKAKp7IA0
携帯房うざいですぅ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 22:57:25 ID:URYggDO2O
>>372
2003年に7万キロ25GT-T AT 119万円で購入!
現在、14万5千キロ、廃車手数料-1万5千円+女性会員特別オークションプレミアム価格
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 00:50:26 ID:xjxb4ITW0
なんやこいつら?
訳わからんわ、GTRとちゃうんか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 01:43:28 ID:b0YC77EU0
120万のRって、ちょっと怖いぞ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 01:53:18 ID:V99AMDcIO
アホカ。120万円の34GT-Rなんて聞いたことないわ!!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 02:02:21 ID:xjxb4ITW0
HRとええ勝負やんか。
あ、もっと安いか。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 08:31:03 ID:PYZu56Bl0
33の時はNAで250PS出す計画だったが、「技術的に無理」と渡辺主管が語っていた
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 13:50:00 ID:c2juD7iK0
R34スカイラインのヘッドライト中古あります。
13年式から外しました。

年式相応の表面傷はありますが、綺麗な方だと思います。
助手席側で、アイラインを黒で塗装しております。

5000円位でいかがでしょうか?

[email protected]
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 16:07:10 ID:+nErTPAA0
純正OPのエアロフォルムバンパー、とてもカコイイですね。
装着している方がとても羨ましいのですが、今になって後付けで注文ってできるのかしら?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 19:41:00 ID:4eson0zgO
まあRBターボですらギリギリ250馬力程度だからな。NAなんて夢のまた夢。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 20:25:58 ID:xjxb4ITW0
俺は今回ニスモバンパーになる。

ニスモ以外のはどうもハデすぎると思うんで。
フロント部分が下がるので、段差とか心配だけどね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 21:09:42 ID:swoSwg4J0
スカイラインは今団塊世代のベストセラーカーだって、本当?
それに対して団塊世代はレクサスを殆ど買わないらしい。
ケンメリスカイライン世代だからかな?

漏れはもうひとつ古い箱型スカイライン世代。しわしわスカイラインとも言う。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 21:14:57 ID:7K4L4gPT0
派手なのがイヤなら純正で良いじゃんw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 21:28:26 ID:Y5vpvfZs0
最近、ギシギシメキメキ音がするようになった。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 21:43:56 ID:M/2YFaUd0
>>382
出来るよ。時間が掛かるかもしれないけど。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 21:44:37 ID:4lZnb31f0
ノーマルのGTRとグローバルオートなどのショップがチューニングしたGTRどっちにしようか迷ってます。
チューニングされたのが500万くらいなんですけど、やっぱりチューニングされたのを買ったほうがいいのでしょうか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 22:14:19 ID:j/HTIvH90
>1を読んで絡もう一度きてごらん
そのとき話をしよう
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 22:49:59 ID:4uB8ahriO
>>383 SRのオーテックバージョンで200出てるんだから夢ってわけじゃないでしょ。まぁメーカー改造を施せばだけど
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 23:07:32 ID:4eson0zgO
382〉確かに純正エアロはさりげなくかっこいいですね。でも今はもうデラでは買えません。ネットなどで探すしかないですね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 23:33:21 ID:PYZu56Bl0
>>392
もう絶版なの?生産中止から6年も経ってないのに・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 23:40:22 ID:1hiSDhv20
>393

ディーラーに確認しなきゃいけないけど、ある程度の注文数がたまると生産するというのはあるよ。
今つけている純正エアロがぼろぼろなため、自分も新調したかったからなあ。
土曜日にディーラーに行って聞いてみようかな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 23:54:24 ID:4uB8ahriO
たしか半年前の夏にディラーで頼んだらエアロバンパー買えたって言ってた人が前スレにいたけど?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 00:05:10 ID:IfFP3YC+0
>>392、393
ディーラーで買えるよ。色によっては要塗装だけど。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 03:02:08 ID:vgoHWwa00
R34スカイラインの中古を買おうと思っていてお店やネットで探しているのですが
この車種特有の症状といいますか問題ってのはあるのでしょうか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 07:22:43 ID:g55Y0Lpr0
エアコンの操作パネルの電球切れ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 08:55:35 ID:26vVfidq0
IGコイル
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 09:06:12 ID:/fFZqMyo0
ハイマウントストップランプの錆
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 10:34:57 ID:rQa+bvMnO
ちなみに中期型以降はサビ対策がされてる
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 13:37:39 ID:xfDAMm1E0
ってことは中期型が一番いいんですかね?
また、錆対策はどうやってるんですか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 13:41:33 ID:26vVfidq0
後期セダンだけはさびない
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 13:54:43 ID:sSaRWlDe0
普通に車の値打ち考えれば、後期それも13年式が一番いいだろ。

順位は
1 ターボ系 4ドア
2  同じく  2ドア
3 GTV   4ドア (しかMTなら、2ドアターボのATより上かも)
4 同じく   2ドア(ATの場合、GT2.5のMTより下かも)
5 GT-X2.5  4ドア

って感じかな。
どれもMTが上だな、相場としては。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 15:37:22 ID:Dt+Tg09b0
>>397
ttp://2style.net/r34sedan/condition/contop.htm

結構色々あります。
トランクの錆びが有名です。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 19:29:12 ID:hCtYy6Dw0
>>400
>ハイマウントストップランプの錆


俺の前期だけど鉄じゃないからさびないな
周りは
多少…




すまん
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:03:43 ID:gcafLNa2O
特有じゃないけど、サスペンションメンバーの溶接部分が錆いていた。
シャーシブラックを塗るのが一般的なのかな?
今日、リアを0゚55'・トータルトゥ4mm・クロスピッタリ・スラスト角不明に決めてやったぜ^
後は、サイドオフセット無視してフロントとリアのクロス&ホイールベースを測りながらテンションロットを調整するだけだ^^
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 23:31:49 ID:PdbFhHgn0
>>407
ワイヤーブラシで錆び落としてシャシブラ吹いときゃいいんでね?
再発防止を狙うなら亜鉛系の防錆塗料でも塗っておけばいいと思う。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 00:33:52 ID:AHZqhl3RO
うかがいたいのですが、H12式4ドア SE乗りですが、運転席側の後輪が若干、内側に奥入っているというか、斜めになっているのですがサスの問題でしょうか?
あと、ガソリンタンクの位置は後席下中央辺りなのでしょうか?

どなたかお教え下さい、すみません
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 00:52:53 ID:YK0K3l7g0
なんかスカイラインの本が出てたよ
最近少ないよな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 04:16:30 ID:NX9dSMjy0
>>409
12年式のSEって何やねん?
斜めて、どう斜めなんだ?

へたるか落とすとマルチリンクは特にキャンパー付くが・・・・
SEならスレ違い。

何のSEやねん?
北斗か?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 07:34:45 ID:mSEqfGAIO
>>408
シャブラで検索したら、ワイパーアームに使っている人を発見!
ワイパーから挑戦してみます。
僕のは、SL
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 08:04:02 ID:/D+cwkIm0
>>411
マジレスしてみる
Special Edition
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 09:51:34 ID:6eZPnXVkO
北斗の拳だな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 14:05:25 ID:Eh2ZJ2ex0
北斗のSEは最悪だな、全然連荘しない。

どっちもSEは出ない。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 14:22:47 ID:8oL3MzmX0
ER34黒MTセダン納車しました。
フルノーマルっす。
リミッターまで余裕で出ちゃうのにびつくり。
速度出ることは分かったので安全運転で楽しみますw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 14:44:44 ID:sjdhSEn/0
600馬力あったらどのくらいで何キロくらいだせるの??
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 15:39:59 ID:6eZPnXVkO
馬力と最高速度は関係ない
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 16:41:40 ID:vw2Xn+xuO
馬力と最高速は関係あるよw
何を言ってるんだ、、、
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 17:39:07 ID:Um1u1v890
>>416
>黒MTセダン

ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
すぐに汚れますけど、良い色ですよ〜
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 17:42:26 ID:KDOAGZO/0
後期にニスモバンパーを取り付けます。
中古で購入し、修正補修して塗装します。

アタッチメントとレインホース、ウインカーを注文しました。
ですがウインカーの電球を刺すソケットが微妙に違う。

新品でセット購入したら、ソケットもセットなんでしょうか?
ディーラーで調べてもらったら、配線とセットの部品になるとの事。
配線を一旦切断しなければ接続できないらしいのですが、後期に取り付けた方
いらしたらご伝授お願いします。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 18:03:15 ID:YK0K3l7g0
>>416
保存会には入りましょう
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 18:16:25 ID:l57fTgql0
>>421
後期にはエアロフォルムバンパー取り付け用アタッチメントセットが
設定されていてそれを流用するよ。後期のソケットに合わせた
ホワイトウィンカー灯体が付いてる。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 18:30:31 ID:KDOAGZO/0
>>423
レスおおきにです。

そうだったんですか、今回手に入れたのは中古でして、アタッチメント
セットを注文すると、余分な部品もあり費用的に無駄とディーラーで
聞いたので、バラで注文したので・・・・

ウインカーセットも単品で注文しました。
じゃ後期の電球ソケットに合うウインカーが別にあるのですね。

有難う御座いました。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 19:05:19 ID:3ZYGdXkDO
>>419
関係あるけどコンピューターセッティングをいかにプロがやるかによって違うよ。600馬力のGT-Rでも400馬力のGT-Tに最高速度は負けることもある。
あくまでいかにコンピューターをうまくやるか。それに尽きる。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:19:59 ID:UNGiTv350
>>425
加速じゃなくて最高速の話ですよね?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 00:29:39 ID:0rLwqYWt0
RB+直管ってそんなに元気な音量にならないよね?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 02:53:11 ID:d9Q1m4w70
サイドシルプロテクターを何方か譲って下さい。
お願いします。(セダン用)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 15:48:58 ID:tcx6Nrgt0
今日、何気にカレスト幕張へ行ったら某車の集会をやっていた。近づきたくないので
遠回りをして、店に入りました。また、となりの中古展示場へ行ったら、山のように
V35の中古があった。それで、中古のER34は4台くらいありましたね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 18:39:43 ID:qzfIw/DuO
V35の集会なんて気味わりーな。平均年齢50位か
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 19:27:22 ID:DyB92tDC0
前期のスカイラインに乗っている者ですが
今日運転席側のパワーウィンドウスイッチ付近がべとべとになっていたので
ディーラーに行って注文してきました。
後期になってシルバーに変更になっていたので注文したのですが、助手席
側のスイッチ付近のパーツはフィニッシャーのみでの注文は出来ないとのこ
と・・・・・orz
廃車とか探しながら気長に待つより他ないですかねぇ〜
どなたか助手席側のスイッチ回り交換した方いますか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 22:08:58 ID:EtbDbbn4O
みんなエアロつけてる?俺らはつけずに前後3cmローダウン。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 22:19:17 ID:aKN0Vmqr0
つけてない
純正リアスポだけで飛びそうと言われる
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 23:04:49 ID:yRb/U/650
ちょっと下げると格好いいね。
だが3センチだと当たらね?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 23:10:28 ID:EMmh0udV0
>>432
純正OPのサイドシルプロテクターとリアサイドプロテクターを付けてる。
やっぱりエアロはこれが一番似合ってるよ。

ちなみに、前は46mmで後ろは40mmローダウン。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 01:22:04 ID:/e0YGXRxO
3cmダウンでノーマルバンパーなら、極端な段差以外なら全く問題ないよ。よくスピード落として左右にクネクネしながら走ってる馬鹿いるけど、あんな風になる事はまず無い。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 01:34:43 ID:xDOd7TKY0
34って小回りききませんよね?

切れ角UPのスペーサーとかつけたら多少解消されたりします?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 01:46:16 ID:NQz13otp0
>>437
つられませんよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 08:11:00 ID:Iua74pj20
アイドリング時に油圧計が1を刺してるんですけど
こんなもんでしたっけ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 10:45:01 ID:/5GbgRA00
>>409
フェンダーはアライメント等の基準にはならないので、違和感を
感じるならば、一度SHOP等で見てもらいましょう。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 14:30:35 ID:vzc3a+FzO
のむ犬のFバンパってどこのメーカーでつか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 14:54:09 ID:6GibMilF0
>>436
まさにオイラ、409と同じく?車高が右下がり無視して、
左右フロントの前後を合わせてたら違和感と変な振動がする。
まだ、左のフロントが後退しているよ〜
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 19:15:34 ID:f6r6qvbuO
>>441
URASだったはず。

もうすぐ納車。HRだけど…キニシナイ!!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 20:27:53 ID:QVjuOfRXO
ガソリンタンクの位置ってマジどのあたり?

後席下部 中央?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 20:56:31 ID:NQz13otp0
ボンネット右下
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 21:09:28 ID:OZmWYrpeO
ボンネット下なら爆発連発だな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 21:30:28 ID:QVjuOfRXO
>>445

つまんね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:19:17 ID:/e0YGXRxO
443〉HRみたいな糞買ってんじゃねえよ。あんなもん貧乏の象徴だろ。HRに乗って34スカイラインを乗った気になるなよ!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:49:46 ID:NQz13otp0
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 00:00:34 ID:f6r6qvbuO
確かに金持ちじゃないけど…。
程度よかったんでいいんです。長く乗りたいんで。自己満デス。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 00:06:25 ID:XQcPdmKSO
>>450気にしない。GTR乗りからしたら、ERもHR大差ないだろうし。所詮自己満。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 00:58:59 ID:6gvCrCmRO
>>451
ですね。
質問なのですが、ハブはHRもERのように5穴なのでしょうか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 02:15:01 ID:FX98M9b1O
>>449

携帯からもみたいな

よろしくです
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 03:50:20 ID:KqRjb1rE0
www.i-products.net/browser/index.jsp
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 03:51:55 ID:KqRjb1rE0
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 04:48:11 ID:3WlakfKR0
>>432
3cmローダウンにリップスポイラー
付けたらガンガン擦るようになった。
でもカッコいいよ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 08:17:40 ID:kpPVQhh0O
GT-Rのフェンダー、フロントバンパーはポン付けできるのでしょうか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 08:37:20 ID:FX98M9b1O
ガソリンの量によって、後部の左右どっちかが傾く事ってある?

オセーテ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 11:00:25 ID:gquJAyhg0
>>458
てぇか、純正でもコーナーウェイトをとって右下がりじゃねの?
おまけに、多走行だと左フロントのセットバックが自動後退する気がする。
俺思うに、トヨタの陰謀と関係があると思うよ。

ガソリンの量によっては、燃料ポンプが焼ける
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 11:09:25 ID:eKj+qtsl0
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 11:55:57 ID:FX98M9b1O
>>459

もうちょいわかりやすく。
ガソリンタンクの位置ってあったから、量によって傾くんかなぁってふと
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 16:23:32 ID:gquJAyhg0
>>461
思いつきで言っているのでご勘弁を・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 18:51:53 ID:tZNHkq/I0
>>452
5穴ですよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 19:01:21 ID:qBUK7tvT0
任意保険にも入れないのに運転してんじゃねーよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:49:55 ID:6gvCrCmRO
>>463
サンクス!助かりました。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:15:51 ID:rxGVUeokO
フロントウインカーのレンズをクリアに替えたいんだけど、どうやって外すの?
もしやバンパー外さなきゃダメ?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:48:39 ID:OUAmEehEO
きのう某高速をトップスピードでかっ飛ばした。油温105℃、水温95℃までいってしまいました。
冷却でオススメパーツありますか?ラジエーターは銅3層、アルミ3層どっちがオススメですか?
高速も渋滞もしょっちゅうです。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:53:02 ID:HBkbdEPfO
>>466ツメでひっかかってるだけ。バンパー外した方がやりやすいと思う。
面倒なら裏に手をまわして力ずく。
>>467アルミと銅の特性を勉強汁
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:56:32 ID:rxGVUeokO
>>468
サンクス!
了解、力ずくでやってみるw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:58:56 ID:EG1nIUzl0
>>439
おいらも街乗りしかしていないのに時々そういうことがある。
エンジンかけ直したりすると直って2ぐらいを指すようになるけど。
油圧計のセンサーが弱いと何かで読んだ事があるので気にしなくて
も大丈夫では?もし、サーキット走行するのなら社外品の油圧計
をつけたほうがいいかもしれないですね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 22:01:39 ID:HBkbdEPfO
>>469ソケット外して叩いてみ。はめる時も叩いてはめ込む。
エアロもそんぐらいじゃビクともせんよ。
クリアレンズにするならバルブ色に注意。黄色だと写りこむし、ステルスだと暗い。LEDならハイフラに注意
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 22:19:41 ID:rxGVUeokO
>>471
度々サンクス!
ついでにも一つイイ?
…どっち向きに叩くの?内側?外側?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 23:05:19 ID:o98H3b3iO
>>472 フロントバンパーのウインカーでしょ?ならナンバーが付いてるほう(ようは内側ってことね)側からマイナス突っ込んで引き抜く感じで外れるよん
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 23:40:27 ID:HBkbdEPfO
>>473内側から外側だったような…
ツメの向きどっちだったけ??
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 23:45:13 ID:HBkbdEPfO
思い出した!!外側から内側で装着したから、外す時は逆だね。
少し細くなってて内側からじゃ装着できなかったんだ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 00:16:10 ID:aJMKHS470
保存会の同志諸君!
先日のMTGは実に有意義だった!
また会おう!!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 00:40:13 ID:l264cpMJO
みんな外観やたら気にするね。タービンとかの内部を換えてる人は34の人は少ないのかな?誰かいますか?情報交換しませんか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 06:47:11 ID:fyYDHiHGO
>473-475
なる程、ありがとう。
運転席側は大丈夫そうだけど、助手席側は手を入れるスペース無い気が…。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 09:17:16 ID:RuJRdv7cO
>>477
GT-RSです。
春にはNOS載せます。
LSDとクラッチはATSのカ―ボンです。
これで、やっと一段落つきます。
ノ―マルのタ―ビンはブ―ストも全然かけられないし、無理にかけてもパワー上がらないし酷すぎ、、、
今はハイパコが気になってます。
トラクション確保に役立つのかな?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 11:42:45 ID:GqObw8FWO
>>479ノーマルタービンでもライトチューンぐらいなら全然耐えれるよ。不安は消えないが、1.2が限界かと。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 11:53:43 ID:SdAnC5Ga0
名無しさん@そうだドライブへ行こう
147 ◎o R34 スカイライン Part33 o◎
なぜNSXはGT-Rに勝てないのか123
【RX-7】国産スポーツカー 5 【NSX】
【コルベット】 ●● CORVETTE ●● 【総合12】

書き込みレス一覧
◎o R34 スカイライン Part33 o◎
452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2007/02/27(火) 00:58:59 ID:6gvCrCmRO
>>451
ですね。
質問なのですが、ハブはHRもERのように5穴なのでしょうか?

なぜNSXはGT-Rに勝てないのか123
832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/02/27(火) 10:03:49 ID:6gvCrCmRO
>>831
彼なら毎日名無しで参加してますよ

【RX-7】国産スポーツカー 5 【NSX】
102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/02/27(火) 14:44:16 ID:6gvCrCmRO
うわぁぁぁああい!??

なぜNSXはGT-Rに勝てないのか123
857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/02/27(火) 15:24:38 ID:6gvCrCmRO
「NSX」←だけの書き込みの75%は牛君

482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 11:55:40 ID:SdAnC5Ga0
【コルベット】 ●● CORVETTE ●● 【総合12】
156 :147[]:2007/02/27(火) 15:31:53 ID:6gvCrCmRO
中古でもc6高いですねぇ
やっぱり本命はc5になっちゃうかも
なんとか夏までには買いたいですね

なぜNSXはGT-Rに勝てないのか123
869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/02/27(火) 17:23:23 ID:6gvCrCmRO
やっくんの人気に嫉妬

なぜNSXはGT-Rに勝てないのか123
944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/02/27(火) 20:05:34 ID:6gvCrCmRO
>>939
コテ付けたら?

○○○ や○○○君

◎o R34 スカイライン Part33 o◎
465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2007/02/27(火) 20:49:55 ID:6gvCrCmRO
>>463
サンクス!助かりました。

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 11:56:20 ID:SdAnC5Ga0
>>本当に馬鹿な人なんですね
>>20>>21は偶然IDが同じになっただけなんですけどね
 
34のHRなんて買うわけないじゃないですか、向こうのスレの人もコピペ貼られて驚いてますよ
 

114: 2007/02/27 21:50:36 6gvCrCmRO
えっ!?ハブの話とお礼は俺だが、後のは何!?ホントに知らんぞ!
 
 
私を叩きたければご自由にどうぞ、でも他スレに迷惑かけてるのは止めたほうがいいですよ


★当然マリは知能指数足らず。

◎o R34 スカイライン Part33 o◎
452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2007/02/27(火) 00:58:59 ID:6gvCrCmRO
>>451
ですね。
質問なのですが、ハブはHRもERのように5穴なのでしょうか?

★書き込みは452 マリが貼り付けたのは
           ↓  
114: 2007/02/27 21:50:36 6gvCrCmRO
えっ!?ハブの話とお礼は俺だが、後のは何!?ホントに知らんぞ!

★模造してまで馬鹿を晒すマリ アーメン
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 12:13:42 ID:SdAnC5Ga0
829 名前: マリ ◆7mwh2qRpwg 投稿日: 2006/12/24(日) 03:53:13 ID:2IPe5h/e0

( ^◇^)<マリちゃんプレゼンツ ビッグフィッシングショーはいかがでしたか?

結局牛君は現れなかったので、私の負けでした
実はボーナスの使い道で旦那ともめたので、牛君が本当に来るか旦那と賭けをしました
牛君が来てくれれば、ボーナスでRのエンジン載せ換えができたんですけど・・・
今回は旦那の希望で家電製品になりそうです

名無しで「新潟行け」とか「新潟行くな」ってレスしてたのは私と旦那です
牛君とチャットしてたのは旦那です、「千歳」は旦那の母親の名前で「26歳」はRB26からとったそうです
牛君の名前は明かさないので安心してね、って言ってもまさか本名なんて明かしてないわよね?
あれが本名だったら危機管理がなってないですよ

牛君.スレのみなさん 今回は我が家のボーナスの使い道の為に色々とご迷惑をおかけしました
でもどちらかの釣りだってわかってましたよね?
牛君も来てくれなかったので、お互いが釣り合って結局旦那だけが得をしました

それではまた、忘れた頃に別コテで現れます
メリークリスマス!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 12:14:18 ID:SdAnC5Ga0
317: マリ コメント投稿 2007/02/20 14:35:46 ID:quK8HaJ2
>>316
もういいよぅ、このまま消えよぉ
何言ってもダメだと思うんだぁ

元々マリは2人いたんです、別に意味はないんですけどねぇ
やってみたら楽しいんですよね、「c6コルベット」の頃からたまになんですけどやってましたぁ
マリAは雑談や住人攻撃、マリBは車大好きで車の話だけですねぇ
個人特定されたのは私、マリBの方です

牛君をからかったのはマリAの方です、その頃から偽マリが登場し始めてAB共によく解らない展開になりましたぁ
マリAがチャットした時に「お前は偽者だ」と言われ切られてしまったそうです

私はM5オジサンとの会話が楽しかったですねぇ、「お前はレス読んでるのか?」って聞かれた時はドキっとしましたぁ
スレ進行が早い時は読んでなかったんですよねぇ、まさかAがオジサンを攻撃した直後とは知らなかったですね(笑)

それでは消えます、Aにも必ず守らせます
牛君が少し心配ですが帰ってきたら優しくしてあげてください

ではでは、さようなら
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 12:54:07 ID:UM9NnXgFO
どうでもいいんだけど
車のスレだっての
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 13:09:42 ID:l264cpMJO
>>479
どうもです。オイルは何入れてますか?自分はTRUST F2の5W-50です。値段は8千円位です。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 14:36:45 ID:j1xtHoi00
BNR34のサイドミラーってGT-tにもポン付けできますか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 14:40:33 ID:UM9NnXgFO
>>488 形状を見るかぎりいっしょだから付くんじゃない?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 18:39:41 ID:qdOVvgNX0
オイラの車は横から見ると真っ黒けっけ!
横からの攻撃を避ける為、ウインカーの付いたやつが欲しい〜てぇか意味無いか?
今日も車をいじりんぽしたよ^
レーザーポインターをサイドシルの端から車に対し直角に置きタイヤまでの距離を測ったら、
右のリアが約7mm後退していた。どうもホイールベースの短い方へと引っ張られるようです。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 19:49:20 ID:U8H51YZa0
Sチューンで前後硬さ1にするとゲロ吐きそうになった
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:13:25 ID:NheCu5r4O
HRを納車して、以前ハブの質問をさせて頂いた者ですが…。

何かIDが同じ人がいるみたいですが、俺は質問しかしてません。
このスレでオーナーの方々の意見や情報を聞きたかっただけです。
何かよくわかりませんが、一応。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 00:22:30 ID:HSTW8zlw0
ER34 2ドアです
センターコンソールを外した灰皿の裏あたりにスポンジっぽいのがありますよね
それって何のためにあるんでしょうか?
なくても大丈夫ですよね?

教えてえらいひと〜
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 01:25:43 ID:PSxn++Mw0
たぶん、遮音のためじゃないかなあと。でも、なくてもあまり変わらないような気がしますな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 14:42:05 ID:37CEbGS50
HRにはNOSを!。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 18:20:34 ID:nCVV8XP10
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 18:31:10 ID:2zq3DSo6O
車高2〜3センチくらい下がるダウンサスでどっかおすすめのメーカーないですか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 19:16:25 ID:0sXHMUf/0
>>497
カバヤ

490です。左のリアをトラクションロットで7mm下げて、
フロントのテンションロットを基準値の345mmにして
フロントとリアのクロスを測ったら左のリアが7mm長かった。
(右流れハンドル左に切って真っ直ぐ)
もう勘弁してやろうと、
テンションロットとトラクションロット(310mm)を基準値にすべて戻したら
真っ直ぐ走った。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 19:49:10 ID:0sXHMUf/0
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 20:25:00 ID:giK7nilQO
だからHR海苔は出てくんな!さっさと廃車にしろ!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 20:34:12 ID:SYcKUVpSO
HRのタマが足りん件はどうなった|´
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 20:43:41 ID:TVpCJQBj0
(,,゚Д゚)∩ハイ質問です!

HKSの毒きのこ付けようとおもってるんだけど
HKSのページ見てたらSuperPowerFlow「リローデッド」って名前が
変わってるんだけど性能面・音面で違いが分かる人いますか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 20:47:51 ID:eGybA302O
マトリックスみたいだな。次は「エボリューション」だな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 21:14:29 ID:TVpCJQBj0
502ですが
音が静香になってるなら
旧タイプ選ぼうと思ってるんですけどね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 21:26:51 ID:2zq3DSo6O
>>498
カバヤですか。どうもです
調べてみます
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 22:45:08 ID:suRTycSW0
>>505
一応知っているとは思うけど
カバヤ食品のほうじゃなくて
KAYABAのほうだからね〜
ぐぐるなら「カヤバ」で調べてくださいな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:53:58 ID:2zq3DSo6O
カヤバで調べましたらありました。
気合い入れて走るわけじゃないんですが車高調とダウンサス、皆さんならどっちがいいですかね?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 00:15:21 ID:ftpAzWVl0
純正形状のショックとダウンサス
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 07:48:47 ID:QYlNoGoh0
純正形状のショックと純正サス
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 10:36:21 ID:B2huhpDJO
>>507 車高調。ダウンサスは跳ねる
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 10:45:42 ID:0/ymeo2b0
ダウンサスはちゃんと希望通りの車高になる保証はないしね
金銭的問題があるなら妥協するしかないけど
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 12:35:11 ID:94+hJVnPO
大変です!30分位街乗りとバイパスをそんなに飛ばしてないのに油温90度、水温90度いきました!これってヤバイですか!?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 13:02:00 ID:nTfwHzmdO
>>512
ヤバイですか?ってきいておいて、
大変です!っていうのは理解できない。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 13:59:02 ID:dTiJNZ+OO
安かったんで中古のオーディオ購入したんですが、パネルはどう外していけばいいですか?
どうしてもDIYでやってみたくて
車はER34のATです
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 14:06:15 ID:MRAwDpD90
>>507
自分もケチッてダウンサス考えましたが、少々高くても絶対に車高調の方が良いですよ。
せっかくのスカイラインなのにもったいないです。

自分はnismo S-tuneにしましたよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 14:12:13 ID:HPWL5hDT0
s-tuneが車高調ですと?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 14:14:51 ID:MRAwDpD90
>>514
ちょっと調べれば出てくると思いますが…。

まず灰皿を取って、その奥にあるネジをはすず。
次にシフトパネルを外す。
外し方は、サイドブレーキ付け根あたりにある凹みにマイナスドライバーを差し込みこじる。
そしてシフトパネル中央部を持って手前上にガコッと外す。

次にエアコン吹き出し口の右側の端にマイナスドライバーを差し込みこじる。
するとエアコン吹き出し口がはすれる。

そっからはやってたら解るはず。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 14:16:47 ID:MRAwDpD90
>>516
失礼。
車高調ではないですね。
自分には車高調整機能は必要ないので純正形状のショックとバネにしました。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 14:31:43 ID:dTiJNZ+OO
>>517
ありがとうございます
やってみます
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 16:15:07 ID:XlnFOT2L0
ワイドトレッドスペーサーを使ってますが、高速でブレます。
ハブリングを使おうと考えてますが、ハブとスペーサー用のと、
スペーサーとホイール用と2つ必要になるんでしょうか。
やってる人教えてください。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 20:29:25 ID:L0veUBX4O
おいお前らは、GTRも買えない貧乏にんだろ。そんな恥ずかしいチンケな車に乗ってる暇があるなら出会い系でもしてな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 21:04:49 ID:pth1rrjbO
>>521
そう言うアンタは何乗ってるのかと(ry
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 21:21:36 ID:pTqsPzMb0
パソコンも(ry
524自称 親切な人:2007/03/02(金) 22:01:51 ID:OY5stASQ0
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 23:11:19 ID:Vls9sDfk0
get-uに珍しい25GT−FOURのMTが出てますが、
トランクが錆びてる。
あのまま売るのかねえ・・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 23:34:55 ID:6nlPTvc30
お手本のように錆びてるな。
前期でこの走行距離ってことは
これから色々手が掛かりそうなENRですな。

ゲチュだからワイド補償とか何とかでその辺の中古屋よりは
信用できるのかな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 02:09:55 ID:Efhigpm80
寒冷地仕様かどうかも見ておいた方がいい。
降雪地で使われたやつだとどうしても錆が出やすいでしょ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 05:02:35 ID:qeq7ZCAQO
誰かホワイトパールの純正ボンネットいります?
いらねーか・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 07:55:37 ID:wV50rk3W0
後期リアスポつければ問題なし
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 07:58:42 ID:ADr5iri1O
買ってまだ1年の4枚ターボ、こないだ早くもIGコイルディーラー保証で総取っ替え。3年ワイド保証だからあと2年あるから運よければもう1回保証で交換できる。
保証はホントに大事だよ。ディーラー中古は基本1年保証でプラス2万数千円で更に2年保証延長される。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 08:57:44 ID:hZdAVAn00
IGコイル交換はどのくらいのトータル金額と交換日数がかかりますか?
そろそろ車検なんで教えて。

H10 ER34前期2D スパークリングシルバー(65401キロ)フルノーマル
(クリアウインカーとFUELキャップとライター(赤)に交換したくらい) 
 
いままでやったのは
 去年夏初めてタイヤ交換
 購入数年後ストップランプの対策でトランク全部交換
 前回車検時油脂類全部交換
 タイミングベルト、Fuelポンプ、点火プラグ予備交換くらいです
 
532自称 親切な人:2007/03/03(土) 09:48:51 ID:WmX9qH4K0
>>531
純正IGコイル 13400円/本、工賃約1万円、所要時間約1.5時間
→ 約10万円コース

社外品IGコイル(スプリットファイア製)39800円/6本 の持込
→ 約5万円コース
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 10:03:57 ID:DMc9u51CO
距離3万キロ 色:赤 AT NA R34 70万で買う人いる??事故無し。禁煙←俺が新車オーナーだから。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 12:05:33 ID:MhwFgxga0
>520
センターハブの出てるスペーサーを買えば解決
安いのは1マソ/2枚からあるよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 14:32:44 ID:4Cbm5RxV0
>>532
スプリットファイヤー製は安いけどトラブルも多いってどっかのスレにあったけど、
実際はどうなの?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 14:50:39 ID:hZdAVAn00
>>532

どうもありがとうです。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 15:11:56 ID:wV50rk3W0
もともとがぼったくりすぎだと思われ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 17:08:33 ID:GiZI9VUI0
俺も中古で買ってすぐ(1ヶ月位)IGコイル1発昇天した。
保障で6発全部交換してもらったけど
またいつ逝くかもしれんし精神衛生上よろしくない。
対策品としての値段ならわかるんだけどさ。
日産さん、頼むよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 18:40:20 ID:O+Q1ASWiO
>>528欲しい
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 19:23:17 ID:oAE1ia4hO
俺もちょっと前にコイル全て変えた。逝かれたのは一本だけだが、一本が逝かれたという事は他のもヤバイという事だった。まだの人も変えるときは全部した方がいいよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 23:39:39 ID:8I0B7Wee0
ついこの前IGコイル交換したけど、一本8000円ぐらいだった
な。工賃12000円で計6万円。ENRだけどやっぱターボ車とは違うのかな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 00:47:45 ID:Mh3eC/2S0
>>535
半年使用者の感想としては純正と何も変わらない。
んで、今のトコ不具合無し。
二回IGコイル逝った俺としてはもうこの部品
消耗品扱いになったので、安い方選んだ。

でもまぁ社外品だし、その辺心配して使い続けるなら
純正使った方がいいと思う。
曖昧な返答ですまん。

543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 02:06:33 ID:vIJmoZXo0
>IGコイル

やれやれ。これがなきゃ最高なクルマなんだけどねえ。
俺のはいつ逝くんだろう。3ヶ月くらい前から警告灯は数回ついてるんだけど。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 04:19:11 ID:KBSZfn6i0
IGコイルの不具合って33やGT-Rはないのかな?
ATもMTも関係ない?

自分のもいつ出るかわからんからガクブル。
でもまぁ出るときは出るし、定期的に高回転までまわしてやってるけど。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 10:16:22 ID:xgF4ZsRN0
>>544
正直なところ、日産のDIは全部出てる。
シルビアからローレル、セドグロまで。

それこそPCじゃないけど、小型のヒートシンク載せて
8cmファンで冷却させたい気分ではあるな。
パワトラが熱に弱いのに、なぜ熱源の真上に載せるのかが全く謎だ。
一体型でコスト下げるのは解るが、あの造りはヒドイ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 10:28:34 ID:UWaNShqS0
IGコイル逝ったらツアVに乗り換えちゃうぞ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 14:09:55 ID:bPcdbruzO
みんな今日大黒いくか?34勢揃いだぜ!!主催はどこか知らんが盛り上がりそうだな!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 14:17:15 ID:BkF2rH/s0
>>545
全くですな。焼け石に水だけど上のカバー外してる。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 14:47:24 ID:tdaLb0iO0
そろそろ、このスレも飽きたので
もう見ないことにする。皆、元気で頑張ってな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 15:54:08 ID:bPcdbruzO
>>549
そういう人はわざわざ書き込んだりしないよ。何日かさよならだろ?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:19:56 ID:JFJhhCon0
スルー推奨
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:45:39 ID:6cFDQjjH0
先代のキューブから乗り換えて34海苔になりました
リミッターまで初めて踏んだんですが、リミッター切ればもっと速度でるんですか?
あと、そういった作業はどこでやってもらえますか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 19:04:56 ID:DqoFqmyB0
もちろん180km以上でますよ〜。
リミッターカットは色んなやり方がありますから、ショップに聞くべし。
サーキットでも走るのですか?。
554552:2007/03/04(日) 19:12:21 ID:6cFDQjjH0
>>553
レスありがとうです
おぉ、180km以上出るのですか
180kmでも結構感動モノだったのにすごいな

ショップというのはチューニングショップと言うことですか?
東海地方在住ですがどこかあるのかな・・・

サーキットはまだ行ったことが無いですけど一度行ってはみたいと思います。
普段は高速道路を周回してます
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 19:51:44 ID:l8Y/6sNs0
一般公道で180km/hとか馬鹿杉。
これがR34糊クヲリティか
556552:2007/03/04(日) 19:56:55 ID:6cFDQjjH0
>>555
すいません・・・・去ります
557552:2007/03/04(日) 20:29:48 ID:6cFDQjjH0
すいみませんでした
深夜の東海環状などでは180km/h出してても普通に抜かれるので
これが当たり前だと錯覚してました。

ちょっと走る車に乗ったから調子に乗ってたかもしれません。

スレ汚しスマソ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:54:00 ID:UWaNShqS0
リミッタはずしたら300キロ出るよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:58:16 ID:DqoFqmyB0
大丈夫x2 俺も出したことありますよー。サーキットだと180kmなんてすぐですよ。
リミッターが働いた時の衝撃が思ったより大きかったので、怖かったです…。(ふらつきました〜)

オート… イエロー… など…。自分で出来そうな気もしますが。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:40:22 ID:9ceTXbAh0
ターボMT乗りです。
たまにはエンジン回してあげようと思い、高速で3速で5,000回転ぐらいまで回してみたところ、
車内にガソリン臭のようなものが漂いました。その後ギアを上げて回転数を下げたらそれは消えました。
今まであんまり回したことなかったのですが、これって普通のこと・当たり前のことなんでしょうか?

561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:41:24 ID:9ceTXbAh0
ターボMT乗りです。
たまにはエンジン回してあげようと思い、高速で3速で5,000回転ぐらいまで回してみたところ、
車内にガソリン臭のようなものが漂いました。その後ギアを上げて回転数を下げたらそれは消えました。
今まであんまり回したことなかったのですが、これって普通のこと・当たり前のことなんでしょうか?

562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:11:23 ID:WehYnh0m0
>>545
NDISを馬鹿にするなよ!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:15:49 ID:UWaNShqS0
人間いつか死ぬんだなぁ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:01:37 ID:BrHxcRIY0
質問!

峠なんか走ってるとよくSLIPが点灯しますが、
TCSがOFFになってるとやっぱケツが流れるのでしょうか?

私は常にONにしてますが、みなさんはどうしてます?

565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:31:48 ID:BIq9coPX0
法定速度以内で走ってればよくは点灯しないな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:50:59 ID:mcA3OWheO
つーか高速は150キロ、国道は80キロ位にしてほしいもんだわ。あまりにも遅いのが多すぎる
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 01:00:10 ID:2Mxpx8JjO
リミッターって外すとスピードメーターってどこまで回るの?
1周してきて針止めにあたったらメーター壊れたりするのかな?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 01:14:20 ID:1b0Ja1FF0
>>564
offにしてみればいいじゃない
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 01:27:15 ID:1Z/nmzakO
あぁ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 07:58:55 ID:mosVQFDDO
ハイマウントストップランプって、どうやって外すんすか?
マイナスドライバーで軽くこじってみたけど外れんかった。
571535:2007/03/05(月) 10:49:22 ID:jLlPbi5E0
>>542
貴重なご意見ありがとうございます。
いずれにせよ消耗品と割り切って考えたほうがいいですね。

>>555
まあ、確かに褒められたことえはありませんが、あんまり責めるのも・・・
カービュー掲示板のV36海苔なんてDQNだらけですよwww
なんと200Kで安全運転とか飲酒運転容認とか書いてる大馬鹿がいます。

ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=107&pgcs=1000&th=2304250&act=th
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 13:21:59 ID:/NEie2Xu0
>>570
裏から内装はがして取り外すんでないかな?
シーリングもあるだろうし、簡単には外せないような・・・
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 13:43:40 ID:mosVQFDDO
>>572
サンクス♪
帰ったらやってみよ〜
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 14:17:59 ID:2Mxpx8JjO
ERの4枚乗りです。
質問なんですが、ポジション球ってどうやって外したらいいんでしょうか?なかなか手が届かなくて苦戦中..._| ̄|○
ヘッドライトのユニットごと外してからじゃないと無理ですかね?
どなたか御教授お願いしますm(__)m
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 16:22:06 ID:OTzV4YKkO
どなたか教えてください。
某車用品店でニスモのサイドクリアウィンカー見つけたんで買ったんですが
純正ソケット穴は3つ(引っ掛けて時計回りに回すとこ)で購入したニスモのは穴4つなんで合わないんですが何ででしょうか?
車は前期です。パッケージでは間違いなく対応車種になってるんですが
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 16:24:03 ID:a92fYUHKO
>574かなり無理めに指を突っ込めばソケットを回せる筈。出し入れ時に電球に傷付けないよう注意。あと指が真っ黒に汚れるから手袋した方がいいよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 16:45:22 ID:2Mxpx8JjO
>>576
ありがd
やっぱ指入れて回すのね(´・ω・`)
雨がやんだらまたトライしてみるよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 19:45:15 ID:FismyW520
>>567
振り切って、針がオドメーターの液晶にちょっと被るくらいの位置でストップする。
当然、車はまだまだ加速していくけどね。
電気式メーターだから振り切らしたからと言って壊れることはないよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:43:35 ID:F4i9NgUc0
>>575
それって、新品なの?
前期用は、穴(切り欠き)3つのはず。
後期用の切り欠きは4つなので、買ったのは後期用純正っぽくね?
580579:2007/03/05(月) 22:37:26 ID:F4i9NgUc0
あっ、ゴメン。
俺、nismoのサイドクリアウィンカーって見たことないや。
ひょっとして、ソケット付き?
教えて、エロい人。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:47:24 ID:dNAlNHmC0
>>575
品番:26100-RNC40だよね?
前期も後期も共通で使えるから合うんだけどな。
ソケットをグルグル回して、どっかではまるはず。
それでもはまらなかったら物が違うか製品不良。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 00:40:12 ID:1aPnOQY8O
>>575
それってGTR用じゃない?俺はニスモは高いからGTRの純正クリアーをツメの数が合わないから配線加工して付けてますよ!バンパーのウインカーも同用です!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 01:46:58 ID:g1e4GdiCO
>>575です。
皆さんレスどうもです。
>>581
その品番で間違いないです。不良品ですかね〜
返品を考えます
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 06:31:03 ID:rfPD1JmF0
ナビDIYで付けたのだけど、パルス信号て速度表示ですよね?
なんだか、走行して確認したら速度の半分位の値しか出てない。
で、ナビが問題なければどうでもよかったんだが、どうも画面の進みが遅いから
やっぱ正規の速度で認識してないようだ。同じ症状対策したかた居ますでしょうか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 09:51:46 ID:bvJUSPLJO
25GT-T の2ドア海苔なのですが、
オヌヌメのオーバーフェンダーありませんか?


オヌヌメのメーカーがあったらおしえてくらはい。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 12:13:53 ID:wOPTjr850
好きなバーフェン付けたらよろし。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 12:30:15 ID:I5NffX0sO
>>585俺はBNスポーツ?だったかな。あれがいいと思う。R顔なら他にもあるが、ER・HRならそこかURASかクロスファクトリーに多分ある…はず。不確かな情報と携帯からスマソ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 13:19:57 ID:zTlDKllTO
ヘッドライトの光軸がかなり下向いてるのですがどこで調整すればいいですか?裏にアルミの長いボルトがあるんですがこれでしょうか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 16:01:20 ID:ON+MRRZb0
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 17:06:07 ID:yFKFYgmX0
メカの話じゃなくてすみませんが、本日点検で
新発売!アレルゲン対応、消臭タイプの
エアコンフィルターを着けました。
なかなか良いですよ!!
花粉症の人にはお勧めです(・∀・)
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 17:06:38 ID:qSfhOqp9O
ターボ乗りです。皆さんこの時期水温、油温は通常走行(街乗り)で何度くらいですか?
自分は水温が85度、油温が90度位です。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:33:53 ID:RN9aDqqJ0
>>590
メーカー教えてよ
花粉症がひどいのでぜひ交換したい!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:16:20 ID:UUs6IDbC0
>>590
>>592
知っているかもしれませんが、フィルターと枠の両端が密閉構造じゃないので、
若干、空気がフィルターをスルーするので、フィルターと枠をセロハンテープで
で付けるとなおよろしいです。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2061/CAR/air.html
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:21:39 ID:UUs6IDbC0
>>584

 YES.

ところで、パルス信号はどこから取りましたか? ECUでは誤差があるのでナビ専用のコネクターから
取ることをお勧めします。

http://www.oct16.net/navi/23.html
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 00:48:47 ID:GvbBHY6V0
質問です!

シートの張替えってやった方います?
ASSY交換ではなく、表皮だけ張替えたいのですが…
表皮(純正)だけ注文することはできるのでしょうか?
誰か教えてください。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 02:45:13 ID:bKhKwZO70
シートもへたるので、表面だけ替えても仕方ないと思うが。
オクとかでいいの探したら?

597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 03:32:04 ID:HhPtINvg0
>>595
表皮だけ変える事はできるよ。
俺はタバコ穴を開けてしまい交換しようとしたが
あまりにも高いのでヤメてタッチペン塗った。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 03:32:42 ID:HhPtINvg0
>>592
日産純正だよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 05:31:30 ID:acA3qCrw0
助手席シート、座面の表皮だけ交換したことあるけど
確か6万くらいだった。34のシートは汚れが目立ちやすいから
レカロかなんかにまるごと交換も手かと。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 12:09:03 ID:RovBpgl60
オクで中古でしょう
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 16:26:14 ID:F2dfZB2MO
スポーツ走行にはサスペンションが硬い方がいいと聞きますがなぜ柔らかいのより硬い方がいいのですか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 16:59:35 ID:DNt5YgA20
>>601
専門的な事を書き出せば、キリないほどの説明になりますが…簡単に言
えば、サスペンションより上の重量物(ボディ全体)の揺れが少ない方
が挙動が安定するからです。加速、ブレーキング、コーナリング時に。
良い乗り心地の部分を削って、走る為に有効な部分のショックの動きだ
けを求めると、必然的に硬く、ストロークも短くなります。

ふわふわムートンのスリッパとスポーツシューズ。どちらが運動しやすい
か…て感じかな。

ちなみに、サスペンションはアーム類も含めた総称なので、ココでは
ショック(ダンパー&スプリング)という表現が正しいです。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 19:57:32 ID:bKhKwZO70
↑上手い表現乙。

でも釣りじゃないのかな?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 20:15:14 ID:catqwmL20
>>601
マジレスですまんが・・・





リジットサスにすれば本当にアシが固い方が速いのかが分かるんじゃないかな?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 22:41:48 ID:acA3qCrw0
ゴールにたどり着く前に、人間がくたばりそうだなw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 22:49:29 ID:RwwwpFiR0
「ラジエーターコアシール」って、何の機能があるのでしょうか。
http://2style.net/r34sedan/hikaku/hikaku01.htm
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 00:07:38 ID:0EbRYuAr0
>>606
グリルから入った風がラジエターを通過しないでエンジンルームに逃げるのを防止する効果がある。
あと、雨の日に飛沫がエンジンルーム内に入りにくくなる。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 01:32:37 ID:D9ZvQzuL0
ER34 GT-TのフロントをGT-R化したいと
考えているのですが、イーストベアー
やウエストヨコハマのキットを使わないと
難しいでしょうか?
色々と調べてみたのですが、レインフォースを
切ったりボンネットヒンジも交換しなければいけない
と書いてありましたがやはり大変でしょうか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 02:00:00 ID:q/iL2VkJ0
>>599
部品代、交換作業もろもろで6万くらいということでしょうか?
部品代だけだと4万くらいですかね?
交換作業は自分でできるならやろうかと…
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 02:25:50 ID:3kGl98vVO
>>608自分がどこまでやりたいかによる。
フェンダー除いてバンパーだけならウェスト横浜で充分。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 03:10:15 ID:D9ZvQzuL0
>>610
どちらかと言うと、フェンダーだけGTRに
したいのですが・・・

ERのバンパーは色々探しているのですが、どっしり感というか
重厚感のあるエアロがなかなか無いです・・・
そこでBNR34の社外品を付けたかったのですが。
良いER用エアロをご存知ありませんでしょうか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 08:20:17 ID:CMkFpzHTO
10年式セダンGT-Tのディスクローターは純正品ですがそろそろ交換したほうがいいですか?距離7万4千kmです。
寿命ってあるんでしょうか?あと、ブーストアップしてます。よろしくお願いします。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 08:21:56 ID:mwXi0kvOO
ヤナックは?新しいから付けてる人見たことないし。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 09:15:01 ID:AfiDjg1b0
昨夜首都高上がったら
ノーマルの白セダンがいた。
ターボモデルかどうか分からないけどハネ無しで綺麗だったな〜
俺はノーマル黒セダンで雨風のせいでドロだらけで汚かった・・
休みの日に念入りに洗車してやらないと、と思ったんだが
洗車を得意とする店に出した方がやっぱり綺麗になるのかな?
みんなはどうしてる?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 09:55:40 ID:DVT3KZwr0
>>611
フェンダーを広げるのを何のためにするかにもよるな
太いタイヤを履かせる為だったらいいんだろうけど
ただ、ドレスアップのためにするんだったら結構手間がかかるよ<フェンダー
フェンダー単体だけじゃなく、インナーの骨組みとかも色々変えないと
いけないし、アンダーカバーも加工しないと付かない

一度やろうと思ってパーツ代を調べたら恐ろしい値段になった

それに、BNR34フェンダーは大分車幅が広がったしまうので
ホイールのツライチに拘るのなら、リアとのバランスに苦労するよ
フロントが広くなりすぎて、結局リアも広げる羽目になるかも

BNR34顔にするんだったら純正を使おうがイーストベアーを使おうが
レインフォースは加工しないとダメだな
それが嫌ならBNR34のレインフォースを数万出して買うかだね。


616615補足@:2007/03/08(木) 10:06:35 ID:DVT3KZwr0
@ウエスト横浜
[メリット]
バンパー交換のみでOK
コスト安い
[デメリット]
リップまで一体整形のFRPなので割れが心配
クオリティやや低い(整形の質など)
Aイーストベアー
[メリット]
材質が樹脂なので割れに強い(標準車タイプバンパー・Vスペルックリップ)
フェンダーの部分をER/HRフェンダーに合わせて作ってある。
リップが別体なので、2種類から選べる(日産純正が使えるかどうか不明)
アンダーカバーがちゃんと付く(センターはカットするので着かない)
[デメリット]
材質がFRPなので割れが心配(NISMOタイプバンパー・標準車タイプリップ)
バンパーレインフォースの加工が必要
ボンネットの交換が必要(EBボンネットorBNR34純正 EBタイプならボンネットのみ交換でOK)
コスト中(中古はなかなか出回らない、新品で買うとウエストよりはかかる)

BBNR34純正(ボンネット・バンパーまで)
[メリット]
材質が樹脂なので割れに強い(バンパーリップ共に、NISMOはFRP)
中古が沢山出回っているので上手く行けば価格が抑えられる
クオリティ高い(さすが純正品)
[デメリット]
新品で揃えるとコストがかかる。
ボンネットの交換も必須になる(純正だとキャッチステー、ヒンジも交換必要)
バンパーレインフォースの加工が必要orBNR純正と交換
アンダーカバーがちゃんと付かない(長さが足りない)
*フェンダーとバンパーのチリが合わなくなる(フェンダーの形状が違う為)
617615補足A:2007/03/08(木) 10:07:49 ID:DVT3KZwr0

CBNR34純正(ボンネット・バンパー・フェンダー交換)
[メリット](Bに加えて)
フェンダーとバンパーのチリがきっちり合う
太いタイヤが履かせられる
[デメリット](Bの*以外に加えて)
フェンダーがアルミなので塗装代が高い(ディーラー見積もりで片側7万と言われた@QT1)
フェンダーのインナーのパーツやら色々必要な部品が多い、加工が必要

カッコだけの問題なら、コストと効果のバランスじゃね?
EBが比較的手軽でいいと思うけどね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 10:14:44 ID:ES70JLqh0
>>614
どんな車でもピカピカだとかっこいいよな。

洗車は俺は真夏だろうが真冬だろうが自分でしてる。
あんな楽しいこと人にやらせるのもったいない。
619610:2007/03/08(木) 13:17:51 ID:3kGl98vVO
>>615
補足サンクス。
俺は結局、一式全部純正移植したよ。
フェンダーの高さが違って結局六角ナット2つかませて止めてますww
後はインナー、フェンダーカバーは全部外した
620615:2007/03/08(木) 15:01:32 ID:DVT3KZwr0
>>619

いえいえ、どういたしまして。
俺もするときは随分頭を悩ませたから(笑)
こういうよくある質問はテンプレートかなんかに出来たら良いんだけどな

ちなみに俺はBにした
フェンダーまでやろうと思ってオクで落としたんだが
ショートパーツやら塗装の見積もりを出した時点であきらめたww
ボンネットは既にR純正にしてたから比較的に安価で出来たけどね

俺の場合、ER/HR用社外バンパーに気に入るものが無かったのと
バンパーの強度を考えてBNR34純正にしました
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 16:32:59 ID:OyHy2Lzn0
DQN自慢乙
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 18:14:52 ID:hV+bJP8g0
GTR顔か…。
何も言わずとも多くの民は同じ事考えておるじゃろ。
623606:2007/03/08(木) 18:19:20 ID:IEnoSUJv0
>>607さんへ

 教えていただきありがとうございます。自分のには、付いていないので
2000円くらいなら付けてみようかしらん。でも、無くても困らないので
付けると費用と重量が増します。(笑い)
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 18:27:26 ID:IEnoSUJv0
>>612
 YES.

寿命はあります。フロントローターは、新品で厚みが30ミリで2ミリ減ったら
寿命です。たった2ミリ減っただけで寿命かと思い、いろいろ調べてみたら熱容量
の関係です。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 20:38:31 ID:QLn9nXAGO
GTR顔にするなら最初からGTR買えよ。1番カッコ悪いドレスアップだな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:11:22 ID:GrkbxKSoO
やっぱアルティアバンパーにEBのリップスポイラーが一番だと思う。そんな俺は前期ノーマル顔。アルティアバンパー欲しす
(´・ω・`)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:35:12 ID:dJwxhf8T0
http://www.geocities.jp/turimatome/2007.html
スカイライン乗りの恥
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:55:39 ID:GJmfjwvH0
>625
どのエアロがいいかなんて人の好き好きだからなぁ〜
いいんじゃないの?セダンのRがあればオレもすぐに買ってるよ

ただ…R顔にしてGT-Rのエンブレムを誇らしげに付けているのは
オレもちょっと受け付けない…

漏れはインパルのフルエアロがいい
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:56:25 ID:80e5fmn0O
>>602でも足が硬いとボディへの負担は大きくなりますよね?
630592:2007/03/08(木) 22:01:32 ID:Ybxmf8qg0
>>590
ありがとう、純正フィルターがリニューアルしたって事ね

>>593
知らなかったよ、なぜ密閉しないんだ…
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:12:46 ID:Jyb5/5by0
GT-R顔でもいいけどGT-Rエンブレム付けてる奴の気がしれん。
よくGT-R欲しかったけど、買えないからER買ってGT-Rに近付けたいですって奴も好かん。
憧れがあるのはわかるが、GT-Rエンブレム付けちゃおしまいでしょ。
誇りが失われる。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:13:58 ID:IEnoSUJv0

>>630
密閉しない理由は、枠を再利用するためじゃないですか。枠とフィルターが一体型なら
コスト高になるし、ゴミが増えると言ってみる。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:15:21 ID:yT4J1MCn0
外に向けてエンブレムはつけてないなー
内装のハンドルの「NISSAN」ってロゴがイヤだからGT-Rのエアバッグに変えた。
あとはキッキングプレートも安っぽいからGT-Rのに変えたけど
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:49:50 ID:d2FEf+nE0
>>627
くだらねえマルチしてんじゃねーよ!
お前が一番恥だ!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:06:21 ID:NrjjUzZ50
>>632
密閉にしないのは詰まったときの対策だろ
フィルター交換しないヤツなんていくらでもいるし、それを密閉にしたことによって負荷がかかってエアコンアボンなんてのはメーカーとしても客としても歓迎出来ないだろ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:10:56 ID:GJmfjwvH0
>>635
まあそう言う事だろうね〜<詰まった時の対策

でも、エアコンの構造としては、密閉になるようにしてフィルターの
性能を生かしきるようにしてほしいよね。
つまりの対策としては、フィルターの所に圧力センサーとか付けて
詰まってきたらフィルターサインだしたり、エアコンを自動制御したり
する構造にした方が親切な設計なんだろうけどね

コスト的に無理か(笑)
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:12:56 ID:IEnoSUJv0

>>635
たしかに、そのような理由も一理ある。ただし、密閉してあるフィルターも存在するので
根拠がひとつ弱い。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:17:23 ID:IEnoSUJv0
ばつ:根拠がひとつ弱い。
まる:根拠がいまひとつ弱い。

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 00:42:01 ID:5Bc+h5HT0
>>632
そう言えば、最初に付いていたのはウォッシャブルタイプだったな。
その後に使い捨てタイプに変えたけど、物がどう変わったか見てなかった。
明日確認してみるか。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 03:44:01 ID:cOJaeyrG0
>>禿同

ERはERでもクーペとセダンでDQN度とセンスが違うな。

俺はセダンにニスモバンパー、ニスモリアアンダー、純正OPサイドが一番いいな。

R顔はハデだし、Rにしか似合わないと思う。
とくにセダンはやめてほしい。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 05:49:06 ID:zGlBScw+O
エアロは純正かニスモが1番綺麗。インパルもかっこいいけど、ボリュームがありすぎで、34がもつシャープさが無くなるのが欠点。そんなおいらは純正フルエアロに3センチローダウン。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 09:49:57 ID:RyLftG/B0
>>629
もちろん。
でも、純正にはない得るモノもありますから、どこに価値を置くかです。

でも、ボディに負担になる固さはダンパーによる部分が大きいので、
一概に固いサス=ボディに負担とは言えないですけどね。

643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 11:09:31 ID:lIOTdtvQO
セダンでサイドの純正エアロってまだ買えるんですか?
スマートな感じの探してんだけどあまりないね

のむけんみたいのは論外なんで
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 14:41:42 ID:MnqVALsk0
>>641
禿同。
俺は純正リアのエアロ入れるんなら、ニスモのアンダースポがいいと思う。
フロントをニスモにしたら必然的にサイドとリアいれないと、バランス悪いね。

>ボリュームがありすぎで、34がもつシャープさが無くなるのが欠点。
言えてるね、とくにセダンはね。

ボリュームありすぎ=ハデすぎと解釈する。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 14:54:09 ID:yA7IRgqc0
俺もフロントR顔&BNR純正リアスポにしてるけど・・・DQNと思われてるのかなぁ。
降車して車眺める度にうっとりするんだけどなぁ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 16:42:44 ID:2Qisqml20
十人十色ですので、お好きにどうぞ・・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 16:43:55 ID:47x3F7FVO
俺もニスモのクーペフルエアロ欲しいけど、まだ販売してるのかな?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 17:03:20 ID:zzYrwezD0
>>640、641
まあ人それぞれだし、オレは、セダンでRルックになってしまったがな
Rになりたかったわけじゃなく、いいと思ったのがRフェイスだっただけ

ニスモのエアロもカッコいいから検討したが、FRPで強度が心配だったので
今回は外した。
FRPじゃなくて丹精な顔ってもうR顔しかなかったって感じです。

でも、純正サイド、リアとのバランスが悪いから結局
イーストベアーのサイドとリアをつけた
でも、純正より腰高感がでてしまったんでアンダーリップつけるのも
検討してる、

ある意味泥沼(笑)
だが反省はしていないw

あ…Rバッチはもちろんつけてませんがw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 17:05:36 ID:zzYrwezD0
>>643
スマートなサイドステップがいいならイーストベアーはどう?
純正OPよりもおとなしいよ
でもリアアンダーを純正つけるなら純正サイドステップの方がいい
高さが合わないから(イーストベアーの方が高い)

前、純正サイドステップにイーストベアーリアバンパーだったけど
サイドステップが低くて横から見てちょっと変だったから
買いなおした。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 17:34:10 ID:+OiRiDj90
ボンネットダンパー出しているところどこかないですかね。
GT-R用は何件か見つかりましたが標準車用がない。
ノーマルボンネットのまま開け閉め楽になるならほしいのですが・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 17:52:19 ID:pDyXyIqZ0
人それぞれだと思うなら言い訳する必要なんかないじゃん。

俺はRルックはDQNだと思うけどな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 17:59:58 ID:xAwO8I/D0
DQNに一票ノシ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 18:09:48 ID:XKDZapFF0
>>649
純正OPサイド譲って下さい。
大阪在住。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 18:40:55 ID:Dyvz+hi50
Rルックに無限票。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 19:08:26 ID:YDpZwYUw0
エアロなんて重くなるだけ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 19:36:19 ID:yHOOoRM80
純正OPサイド譲って下さい。
石川在住。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 20:14:01 ID:cOJaeyrG0
ディーラーで確認したら、ワンセット在庫あるって言ってた。
値段は八万??円。
めちゃ高いね、純正OPサイド、値引きしても7.3万。
んでニスモのリアで定価6.3万。

取り付け塗装で (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 20:22:04 ID:qGw0TCw70
セダンでもクーペでもRルックをDQNだとは思わないけれど、
信号待ちなんかで隣にRが並んじゃったときの気まずさを考えると
ちょっと俺には出来ない。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 20:43:03 ID:lIOTdtvQO
イーストBのサイドはアンダーが別なのが何か嫌なんだよな
セダンでC-WESTのサイドつけてる人いますか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:22:16 ID:Dyvz+hi50
NAで、社外品のECUに交換または、ECUの書き換えのチューンした人のインプレ希望。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:40:56 ID:oDIFSRFPO
NAでコンピューターやるやつなんていねーだろ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 00:19:20 ID:Bt1zJf/e0
いないだろうねぇ
燃費・維持費は変わらないのに、車体の安さだけにつられてNA買うんだからそんなところに金をかけるとは思えない
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 00:55:55 ID:qnCzNPPc0
車体の安さだけでNAを買うのか?
高くてもNA買う人は買うと思うぞ。


と、RB20に乗っている貧乏人がレスしてみる。
664648:2007/03/10(土) 01:00:33 ID:daF/qw3Y0
>>651
別にいい訳してるつもりじゃないが
どう思っていただいても結構、自分が気に入ってるんだし
他人の評価を気にして自分の車を好きに弄れないなんておかしいじゃん(笑)


ミニバン海苔からしたらエアロ巻いたスカイライン自体DQNだろうしwww

>>653、656
すまん、もう友人に譲ってしまった
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 01:26:43 ID:ckAgdq+U0
むしろターボじゃおちおち駐車場に置いておけん。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 01:56:18 ID:Bt1zJf/e0
>>633
それは非常に少数の人だ
スカGは2Lの直6で絶対セダンみたいな考え方のな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 01:56:57 ID:9t9NbNkC0
燃費も維持費もターボよりは安いだろう
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 01:59:39 ID:Bt1zJf/e0
燃費はマジで一緒らしい
細かい維持費はわからんが、そんなに差が出るところもないと思うが?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 02:25:43 ID:Za7tW9sWO
俺もRB20二枚乗り。車に不満は感じないけど部品無さすぎ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 06:15:23 ID:24n3D+JY0
アイドリング〜低回転で後ろから誰かが蹴るようなドコドコッていう妙な振動が出始めた。
まさか本当に誰かが蹴ってるんじゃないかと思って降りて見てみたら
排気ガスもドコドコッって出てた。(アイドリング時)
ドコドコ振動は不規則に出るんだけど、これが例のIGコイルの不具合ってやつなのかな?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 10:32:21 ID:SSFkom1QO
>>670
だろうね。ディーラー行って診断してもらうといいよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 10:55:05 ID:+XzPLv9U0
寒いからじゃない?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 15:40:32 ID:e6Zm+x4z0
>>658 それはありすぎるw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 18:54:24 ID:DTVJCiq+O
ヘタレ貧乏のRB20はしね。そんな低性能でスカイライン乗った気になるなよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 22:57:33 ID:vuNBiZMN0
6500回転以上を維持し、走行するとエンジンから嫌な音がします。
ボコッボコッと、失火しているような音がします。
このような現象が起きた方はいますか?
原因を教えて頂けると助かります。

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 23:01:42 ID:3yX3ip/V0
>>675
 自分の車は起きていないが、燃料フィルターが詰まってるか、燃料ポンプの不具合と思われる。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 23:25:04 ID:FFXotFPM0
30分くらい走ると、エンジンからタタタタタタタタ 
みたいな音がするんですが普通にする音なんでしょうか?
ディーラーは、問題無いと言っているのですが・・・
結構気になる音です
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 00:27:46 ID:rbOkvFRdO
そういやヒューエルフィルターって交換した人いる?何km位で交換したほうがいいのかね?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 00:32:07 ID:IiaOM/SE0
8万キロで交換したよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 00:46:45 ID:rbOkvFRdO
換えないでいると何らかの悪影響あるの?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 00:48:12 ID:rbOkvFRdO
おー!おれのID、RBFR!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 00:53:11 ID:+YC4oIFJ0
>>677
タペット音かな?
ちょっと硬めのエンジンオイル(15W-50とか)に変えてみたら?
683677:2007/03/11(日) 01:16:43 ID:hZUT1/qc0
>>682 
ありがとです
いつもはディーラーでやっすいオイル入れてるので次回変えて見ます
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 01:20:08 ID:McDCGR5z0
ヒューエルって何語かな?
fuelなら英語だけど
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 01:28:57 ID:P/6BFvS9O
ヒュ〜ン・ピシュン
ギヤ繋ぐの遅すぎ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 02:39:34 ID:Y3IbWXDp0
1から2速のシフトアップが上手にできるようになりました。
アクセルオンのまま、クタッチ切るタイミングとシフトチェンジのタイミングをほぼ同時にすれば
スパっと入りまする。キモチイイッス。

アクセル戻してクラッチ切ってシフトチェンシ・・・゙とゆっくりやる場合は、回転数が十分に下がればOKでが、
中途半端に回転数を落としてからシフトチェンジするとダメみたいね。

それと最近、2から3速に入れると、ヒュルルンってカッコイイ音がする。
たぶんクラッチ減ってて、アクセルオンよりクラッチつなぐタイミングが遅いのだけど。
さて今夜も爆走してきますか。www

後期 25GT-t 2Dr 5MT シロ 社外マフラー以外ノーマル 55,000km
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 02:46:52 ID:/WSbA8qS0
>社外マフラー以外ノーマル
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 02:49:28 ID:Mh9bAWwC0
爆走(笑)
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 07:13:45 ID:ViAnef+10
中国人かチョンなのか686は?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 07:50:51 ID:YWopGiNS0
貯金650万あるけどRB20スペシャルエディション。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 10:05:16 ID:Z2njLcew0
貯金650万しか無いからRB20スペシャルエディション。
じゃねぇ?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 11:08:55 ID:K9GkcBbd0
>>690
スカイラインと名が付けば、何でもいいわけでグレードに固執しない人なんでしょう。
だから、RB20スペシャルエディションで大満足!!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 11:27:44 ID:x7WxK+AU0
貯金1,000万あるけどRB20クーペAT羽なし
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 11:43:03 ID:IiaOM/SE0
R34はタペット音の出るエンジンじゃないんじゃなかった?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 11:48:17 ID:McDCGR5z0
貯金自慢のスレか?

3000万あるぞ。でも住宅購入用頭金になる予定・・・25GTセダソ海苔
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 12:21:34 ID:40HPU9zfO
34のRB20なんてカスすぎやから!
シルビア買えやアホ!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 12:29:21 ID:AdHcXa430
凹むから貯金の話題はやめれ・・・orz
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 13:06:27 ID:40HPU9zfO
34のRB20の音は良いけどな!!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 14:25:38 ID:Xtv7MIE4O
貯金1800円だけどGT-Tのり
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 14:48:31 ID:YWopGiNS0
>>699
漢!!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 14:54:33 ID:EaTLPTvq0
>>695
おぉ、凄いね。
それを頭って事は、相当な家ですね。
まぁ都内とかじゃ仕方ないけど。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 15:20:40 ID:M+Cf6ywT0
漏れは1900万ローンで現在住宅建設中
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 16:36:59 ID:AEk0RF4nO
俺は貯金無しRB20クーペ乗り。家?見当もつかないけど、次はのむけんエアロかな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 16:44:11 ID:IiaOM/SE0
スカG乗りは金持ちが多いな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 19:00:00 ID:lQf9JFDo0
>>654
亜本田海苔?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 20:35:14 ID:1Tulc4Iu0
俺は4500万ローンで車庫兼住宅購入したよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 20:38:10 ID:BswVUWOGO
青GT程カッコ悪いものは無い。男なら赤GTだろ!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 21:41:55 ID:rbOkvFRdO
新型GT-Rは中々カッコイイな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 22:03:05 ID:lQf9JFDo0
DoCoMo903i用の待ちうけないのかな
知ってる人教えて
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 22:29:48 ID:Y3IbWXDp0
スカイラインはク-ペ後期にかぎるね。25GT-tの5MTカッコイイ。
マフラチューンでも高速道路でもブオーンって気持ちよく加速できます。
ETCが付いていないのでせっかく追い越しても料金所でまた追い越されるのはツライ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 22:39:35 ID:QGl8K4NV0
>710

自分でつけるのならば、無料のETCがあるよ。申し込みはお早めに。

ttp://www.7dream.com/product/p/0786586
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 22:42:37 ID:IiaOM/SE0
そろそろ前塗したいな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:09:37 ID:YFoaFOZX0
>>691
いや、690の年齢にもよるだろ。歳若ければ生涯収入はまだまだ入るわけだし。
俺は千万GT-V海苔。28歳のリーマン
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:46:09 ID:QGl8K4NV0
最近、電装品のイルミネーションが切れまくっている。
キセノンのレベライザのイルミも切れていたため、玉を取り替えなきゃいけないんだが
寒冷地仕様ではその横にワイパーデアイサのスイッチがある。
このスイッチって白く光ったっけ?スイッチを入れるとオレンジ色のライトがつくのは
確認できたけど、スイッチ自体もともと白く光っていたのか覚えていない。ほとんど使わない機能だし。
知っている人がいたら是非教えてちょーだい。


715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 00:47:20 ID:tMVG8+98O
うちの34も先週エアコンのイルミが切れた
しかし交換方法がわからなくて困ってる
真ん中だけ暗いからなんかカッコ悪い、どうしたものか
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 06:11:11 ID:Pd/FJ6890
(小池 徹平)と(伊武 雅刀)がR34の4ドアに乗ってるらしいよ。
717714:2007/03/12(月) 07:41:58 ID:+hJtVh0e0
>715

エアコンのボタンのイルミネーションはエアコンのコントローラーさえ外させば簡単に交換できるよ。
コントローラー裏側の下部にイルミの玉があって、マイナスドライバーで回せば簡単に外れる。
イルミの玉は3つで1000円ぐらいだったような。昔に交換したので忘れたなあ。

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 10:39:52 ID:wRIQMQOzO
あー早く20から25に載せ換えたい!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 11:03:09 ID:5BXq2wpU0
どうせやるなら26がいいよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 11:05:50 ID:ob9yx3A00
>705
そういえばライフのエアロでそんなのあったねwww
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 11:10:05 ID:kjsiY7tG0
買い換えたほうが早い
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 11:16:25 ID:wRIQMQOzO
26とか加工しなきゃ無理でしょ・・・
20非力すぎる・・・・。。。中古買うなら25の四駆欲しいなー
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 11:18:32 ID:tMVG8+98O
>>717

エアコン本体の配線を外す必要はありますか?
以外と難しそうですね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 11:19:25 ID:kjsiY7tG0
中古のエアコンユニット買って丸々交換なら簡単
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 11:21:00 ID:5BXq2wpU0
20には回す楽しみがある。でも25は。。。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 11:24:53 ID:wRIQMQOzO
25は? 中途半端?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 15:13:01 ID:kX9YCBj5O
25は下のトルクがあるから扱いやすい。
26載せてるやつ居ないの?
32、33には4枚Rがあるのに何故34にはないんだ?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 15:35:45 ID:DglegunP0
V36セダンに、新GT-Rのエンジン載せ換えとかやる人いるんだろうか・・・。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 15:50:25 ID:0UMrx0lQO
マジレス希望なんだけど、ドノーマルのGT-Tに26載せて足回りその他を充実させたらいくらかかりますか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 16:12:43 ID:Bq3pGy7B0
>>729
充実の程度、基準がわからないですが25のままで、ほぼ全てに手を
入れた私は約150万弱かかりました。それプラス最低200万はみて
おきましょう。足はノーマルでも、中古R買えますね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 16:30:12 ID:wRIQMQOzO
はぁ・・・最初20とか25興味なくて結局安いから20買ってしまったよ。。。
かなり後悔してるwwwwまぁ格好良いんだけどな。
20って何馬力あるの??
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 17:28:13 ID:ZHBSJaIJ0
>>714
うちの寒冷地仕様のENR34見てきた
フォグとレベライザは白く点灯するが、デアイサーは点灯しなかった
これって俺のも球切れてんのか?w

>>725-727
下のトルクあるから扱いやすいけど、
その分、回す楽しみが少ないとも言えるのかな?
ターボからの乗り換えだと、乗りやすくて良いんだけど

>>731
ヤフれカス
25が確か200psだから、20は160ps辺りじゃない?(超適当)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 17:33:43 ID:wRIQMQOzO
ごめんなさい
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 18:17:35 ID:j6xUNlBXO
RB20のカタログ値は確か155馬力でトルクが20キロだったはず。だからまあ実馬力は140ぐらいじゃね?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 19:22:29 ID:VLRWzWeP0
>723

オーディオを交換する技術があれば簡単にできます。エアコンの配線は取らないと無理じゃないかなあ。
はまっているソケットを抜くだけだけど、ソケットの爪が結構固くて、いつもドライバーなどで押し込んでいるよ。
ユニットさえとれればあとは簡単です。慣れれば難しくないけどね。
736714:2007/03/12(月) 19:26:12 ID:VLRWzWeP0
>732

わざわざ確認ありがとう。どうもワイパーデアイサ部は最初から光らないみたいね。
レベライザスイッチ部の球が切れたから、その横のワイパーデアイサ部の球も切れたかと思ったよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:50:23 ID:LxNTeB910
>>730
ほぼ全てに手を入れた私は約150万弱かかりました。
それプラス最低200万はみておきましょう。


350万はかかるってこと?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:08:00 ID:u0Sc45z10
程度の良い32R買えるぞ・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:17:31 ID:0UMrx0lQO
結局26載せるのは限りなく無断ってことか…。たしかに普通にR買えちゃうね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:21:06 ID:w6KAAtOe0
26入れるって事は25では無理な次元まで弄るって事だろ?
300万くらいでガタガタ言ってる程度なら本当に意味無いだろ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:57:37 ID:fh8XIo+70
>>729
 おやじの人柱第一号になってやってください。「当店も、ER34にRB26エン
ジン換装をやってみたいです!」とのこと。

「気持ちは20歳!のオヤジ日記」
http://blog.goo-net.com/s15-silvia/2
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:37:23 ID:eGjXBa6V0
>>716
小池徹平はV35クーペとフーガも持ってるらしいね。
日産車好き?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 01:08:52 ID:3eoz8ckp0
セダンでタワーバー付いてるのって25GT-Tだけ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 09:05:19 ID:4wk8YDTOO
>743
GT-Vもじゃね?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 13:13:21 ID:eMjwFE4rO
GT-Xもついてるよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 13:39:34 ID:dzkoPgVVO
RB20でストリートリーガルで優勝するのが俺の夢さ!
RB20の34の諸君!俺のおかげでパーツが増えるぞ!!
俺を神と呼びたまえぇ〜!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 14:32:22 ID:3eoz8ckp0
一番多いのは
銀、白、黒の順かな?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 15:42:20 ID:RpNbyfRh0
黒って多そうで少ないよな・・
銀と白はかなり見かける@埼玉
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 15:43:57 ID:PUbRL8Fr0
黒が一番かっこいいね
なぜなら、その車のシルエットしか見えないから
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 16:46:35 ID:dzkoPgVVO
マジョーラに決まっとるやん
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 17:01:53 ID:/isSR/NzO
マジョーラエロい!!!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 17:16:47 ID:dzkoPgVVO
エロは肌色!に決まってるぅ!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 19:03:13 ID:19ALmcVf0
スカイライン50年、群馬・草津に「命名地」プレート
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070313i506.htm
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 19:13:41 ID:0vf7HKmp0
お願いだからもう“聖地”とか言わないでくださいね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 20:13:02 ID:izrhqBXYO
>>746
期待してます。
今日「GT」のエンブレム?剥がした。跡が微妙に残ってるからキレイにしないと…。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 20:41:16 ID:pO03xJqy0
徐行運転中スリップしてないのにスリップ警告灯が点灯、直ぐに消えた。どこが悪いのですか?











757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 20:45:50 ID:yMnpnV2I0
>>754
何で?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 20:47:38 ID:3eoz8ckp0
私の聖地は秋葉原です(´・∀・`)
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 20:51:03 ID:0vf7HKmp0
>>757
いかにもオタっぽいから。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:16:19 ID:Ei/wykdxO
R34GT-R VSPECU Nur
高杉だろorz 500万〜650万てヤバス。
RB25で我慢するかなぁ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:20:19 ID:T5eHsnBmO
コンビニに売ってたスカイラインのDVD付きの雑誌(800円くらい)で34の2.0Lにもターボがあるみたいな事書いてやがった。25GTーTtypeMみたいなグレードも書いてあったなぁ(-_-;)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:23:03 ID:R3JVNXw50
>>760
すれ違い
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:26:29 ID:Ei/wykdxO
>>762あ、スマソ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:26:44 ID:fgjPYOoaO
>>760むしろ安いだろ。まともなやつなら700が相場だ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:28:25 ID:+3Vc+SGD0
>>761
日産ディーラーで「タイプMのターボですね」っていわれたからなぁw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 22:19:06 ID:dzkoPgVVO
>>755
もっとRB20だからって萎縮せずに誇りを持っていこうぜ!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 22:21:30 ID:balb7z/90
リアの25GT-tのシールはこっぱずかしいので剥がしてます
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 22:32:58 ID:Ei/wykdxO
>>764スレチスマソ。車屋にツテがあって、オイル交換の間暇だったから聞いてみたんだ。
利益無しの価格だから少し安いけど、利益のせたら700はするだろうねぇ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 03:05:34 ID:QybB9/ojO
>>766
「GT」の文字だけね(^^; 
てか傷つきそうでビビってたら跡がなかなかとれない…。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 06:02:24 ID:ZfVQ/8h9O
テレ朝でスカイラインの由来を三面記事コーナーでやってたよ。読売新聞だってさ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 12:34:38 ID:jo+DRY4T0
>>770
>>753


>>761
その本見た。
普通に「GTS25tタイプM」とか書いてあって藁田。
この本編集してるヤツは「34のタイプM」とか普段から言っているんだろうなと思った。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 15:29:32 ID:PJZY3ZZe0
タイプMのMってなんだろ
GT−TのTはターボってしっくりくるんだが
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 15:58:29 ID:WIL+Do2O0
Motor sportsのMもしくは、ModifyのM、二つの説があったよーな!?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 16:31:47 ID:Vj/JThhy0
最近三速に入れるときカリっと引っかかるような感じが。
これはいわゆるシンクロがアレなんでしょうか。

教えてください凄い人。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:45:59 ID:ZI6VJxhKO
>>771 ああ言うスカイラインを表面だけしか知らないやつが編集した雑誌なんて価値無し。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:02:33 ID:a7Qcvm2E0
中古車雑誌に載ってる中古車屋なんかも平気で間違ってるの結構あるよね。
ひどいのになると平成9年式の34とかw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:22:41 ID:MyhZcbIT0
すこし前、中古車サイトで見たやつは、R33のGT-Rを
「希少!!!最後のGT-R 34!!!」(うろ覚えだが)と宣伝してた。
R33の10万キロ超えで300万、いろんな意味でボリ杉w
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:07:49 ID:yJCEs+CwO
さっきグロリアが前をずっと走ってた。グロリア、スカイラインとくると、日産よりプリンス自動車が頭に浮かんじゃう。
まあ、おれの中ではスカイラインは34で終わった。
まだまだ当分乗り続けるけど、次はスカイラインは買わないだろな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:46:58 ID:Jpw//Kol0
>>774
とりあえずオイルとマウント変えてみれば?
オイル変えるだけでギアの入りは結構変わるよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 08:22:45 ID:aDSKFJAtO
最近1速でフル加速したら、足がついてきてない。これって抜けてるの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 10:38:26 ID:QBZqrJEe0
1速のフル加速は、正常でも結構リアが沈むよ。
サスが抜けるときは、酷いとき車がポヨンX2跳ねるよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 18:56:42 ID:fzukR3400
良ID記念sage
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 19:25:51 ID:LNhjUxlg0
フロントウインドウってヤフーに出したら売れるかねえ。
すげー小さい飛び石なんだけど、(1ミリ)保険使うと全交換みたいだから
1万位で売れないかなあ。等級はそんかわし、来年上がらない。
リペアなしでも余裕で使えるんだけど等級18だし交換したほうお得だよね。
19等級でもいいとこ2千円しか安くならない。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 19:47:08 ID:YzFW0U8v0
和訳よろしく。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 19:58:38 ID:LNhjUxlg0
>>784
頭かたいなあ。まあ、俺携帯不具合解析業務やってるけど、書き込むほど
分かりずらいとはいわれるけどな。まあ、2chだと必ず
ずらい×
づらい〇 とかいるけどな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 20:11:32 ID:PG7ZJgR90
日本語で






787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 20:18:31 ID:VhJc3cu00
日本語自信ないアルよ

エンジンをかけた直後にフロントエアコンスイッチ(パネル一番左)の
LEDが数回点滅するのですが、どこが悪いのかわかりますか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 20:22:39 ID:LNhjUxlg0
>>787
点滅後どうなるのですか?そのまま?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 20:46:10 ID:IIqtyufCO
34てどう見ても安物だよな。おもちゃみたいだし。今日35クーペと34クーペが並んで走ってたのをみて、35の方が誰が見ても高級感あるし、様になるクーペだと思った。34のデザインは昭和のデザインだな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 20:47:47 ID:PG7ZJgR90
>>789
   f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_        、ミ川川川彡
   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、     ミ       彡
 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \  三  ギ  そ  三
r'/〃//    | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ. 三   ャ れ  三
iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::',   ', 三  グ  は  三
  {ヾllッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||三  で     三
  >|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !三  言  ひ  三
  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!三  っ  ょ 三
  /l   `        !| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !三  て  っ  三
  /久        U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |三  る  と  三
 /イ |ヽ '==..‐_、      |!,'|Y´,ヽ  ___        ハ_ ,/i | |三  の  し 三
 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ     / ト_、 _| _!,=,|三  か て 三
  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  .| |`゙"::"::|-"三  !?    三
 'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,      |`iiイ:::::::::|  彡     三
    ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ    / ,ヾ、::::::|.|!  彡川川川ミ
   ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',  / /   |ト、:|:リ
  rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /    〃  \
  f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | .〃-、 〃     "i
  ,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   !o ∨/_)_〃        |
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 20:49:25 ID:VhJc3cu00
>>788
数回点滅して消えます
1ヶ月に1回程と低確率で発生しています…
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:04:09 ID:0/iw3RGeO
>>789 だがそれがいいから乗ってるんだお( ^ω^)市ねだお
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:11:25 ID:0jul11ri0
スルー推奨。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:19:48 ID:KYpBad7O0
俺のR34も罪だぜ。
新型よりもカッコよくて、速いために、>>789のようなV(ブタ)海苔から嫉妬を
受けてしまう。いいじゃねーか、ブクブク太ったくらいで嫉妬すんなよ。
高級感がありゃあ、スカイラインなんだろ?太ってて、遅くてもw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:30:30 ID:8mAxYccn0
たしかにCPV35はかっこいいがトータルの魅力では34が圧倒してしまう
日産はもう34を越える車を作れることはないであろう
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:35:52 ID:PG7ZJgR90
ローレルとスカイラインを
比較しないでくれ頼む
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:28:06 ID:S31w7I080
>>782 ナイス!R34て

>>783
日産カーライフ保険ではない?
初年度登録から七年以内であれば
スモールリペアサービスってので自己負担3000円でリペアできるよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:31:39 ID:35zQat8O0
知り合いの中古車屋に、後期・黒・AT・2500cc・NAで探してもらってるけど、
なかなか見つからないね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:56:44 ID:Bcym0+IeO
GT-tでエアクリ・マフラー交換のみで、シャシダイにかけた方居ますか?

ダイナパック・ボッシュ、どっちでも・・・。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:09:09 ID:u8+MVrZW0
>>798
後期は生産期間が短かったし、GET-U見てもほとんどがスパークリング
シルバーだから見つけるの大変かもね。2500のNAでATねらいってことは
GT-VかGT-Xかな?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/16(金) 00:19:25 ID:J3QR1kX60
>799
その程度だと235〜245馬くらいのはずですた
280は確実にありません とるくは33くらい

昔の事なのでウル覚えですがね。

802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:40:22 ID:eSAlUQ3F0
>>801
34の280馬力が大嘘とうのは有名な話。
カタログスペック250馬力の33よりも劣るというのが事実。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:49:54 ID:G2z6Grbx0
シングルローラー式だとカタログ値の2〜3割ダウンが当たり前だけどね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:49:55 ID:JwPrITPN0
詐欺じゃないか
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 01:45:05 ID:yemDz9DH0
しょうがないよ。だって標準ブースト低すぎだもん(0.64)。その分フラットで良いんだけどね。
TURBO車なら、ブーストUPで簡単に300PS超えるぞ!。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 03:07:47 ID:nxs3iZ2DO
おいらの4ドアMTターボ、吸排気、パワーFC現車合わせ、ブースト0.9で272psだったにょ。ちなみにダイナパック。ローラーだと300ちょいくらいになるのかな?
でも遅い。重すぎ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 04:43:30 ID:VUGq//+b0
確かに遅いかもしれんが、街のりの俺には十分以上な馬力。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 06:25:30 ID:DLfk10mkO
ブーストアップ、給排気だけでもかなり速いと思うよ。車重は1400〜1450kgでパワーウェイトレシオもそんなに悪くはないし。
現行レガシーも1480kg位だっけか。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 10:51:17 ID:Oa10aaAHO
>>806
2ドアMTターボ、吸排気、燃ポン、社外ROMブースト0.8で332psだったにょ。ちなみにダイナパック。ローラーだと350ちょいくらいになるのかな?
ビビった。凄いなと。ECR33だけど。って34スレじゃんorz買いた後に気付いたよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 12:02:47 ID:FV+Z2iEvO
34は250馬力はあるだろう。33の実馬力も220程度という事実。シルビアも220程度。レガシィもそのくらい。35やZも250程度。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 12:03:47 ID:1JkwmQdEO
>>809
その程度のチューニングでダイナパックでそんなにいくわけない。タービンGT2530辺りを交換してその数値ならわかるが。
大体ノーマルタービンでダイナパックで前置きインタークーラーなしで300なんてまず無理。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 12:06:42 ID:/UOTlrqe0
>>811
『あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。』風でよろしく。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 12:08:59 ID:Oa10aaAHO
>>811スマソ説明が足らな杉たな。タービンは2535なんていれてないよ。
34R純正タービン、前置きIC、エキマニ、Fパイプ、メタル触媒、ワンオフマフラー
エアフロレスのVプロ制御。
馬力に関わるのはこんぐらいかな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 12:15:05 ID:1JkwmQdEO
>>813
ならわかる。そこまでやってるならタービン換えてみては?燃費とかも極端に変わらないよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 12:53:31 ID:Oa10aaAHO
>>814厚揚げするにも環境をしっかりやらないとね。33樹脂タービンで勉強になったwww
34純正タービンはいいよ。スクランブル1.0でも安心感が全然違う。
タービン交換は今のがブローしてからかな。
でもその前に34に乗りたいな。今の馬力でもちょっと扱いきれないし、これ以上の馬力うpは動力系統も交換していかなくちゃならないから費用がorz
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 13:36:14 ID:48KaOKJRO
34のタービンってセラミックだからブーストアップするとすぐブローするんじゃないんですか?これってかなり有名な話だよね!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 14:23:28 ID:Hlp2agO+O
使ってるけど1キロ程度ならブローしないよ。
1キロで羽が飛んだ!ってのは
オーバーシュートを気にしてないとかノーマルECUのままとか
中古をオーバーホールもせずに使ったとか
いじり方とか車体に問題がある場合が多い。

812のコピペって元ネタのゲームは実在するのかな?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 16:23:04 ID:AUIo02Tn0
>>816
後期型はセラミックからメタルタービンに換装されてる。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 17:04:43 ID:48KaOKJRO
じゃあ33前期セラミック、33後期メタル、34前期セラミック、34後期メタルって事なんですか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 17:20:52 ID:AUIo02Tn0
なんでそうなる・・・
33後期タービンも34前期と同じでセラミックだったはずだが。
メタルタービンは34後期だけだったはず。34中期はしらね。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 20:00:51 ID:AtEWg8/6O
NEOのカバーが透明な中期もメタルだったはず
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 20:05:58 ID:Oa10aaAHO
33は後期だけメタルだったような…
同じく中期は知らない
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 20:29:10 ID:LxGZwna80
トミーカイラのでも0.9かけてるから、そこまでは絶対安全圏だと思ってる
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 20:34:39 ID:ORbbuyvj0
俺の前期は
有田焼だよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:36:50 ID:oIWrsqNUO
タービンは樹脂インペラーかメタルかの違いだけで、セラミックは共通だろ。

R33前期 メタル+セラミック
R33中期 樹脂+セラミック
R33前期 樹脂+セラミック
R34前期 樹脂+セラミック
R34後期 メタル+セラミック

34後期って、本当にメタル使ってんのかな?(正直、自信なし)
樹脂が採用されたのはレスポンス重視のため。ブーストアップならやっぱメタルっしょ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:43:37 ID:oIWrsqNUO
間違えました。

R33前期 樹脂+セラミック

R33後期 樹脂+セラミック
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:49:58 ID:Oa10aaAHO
>>826 33中期はメタルって聞いたけど、どっちなんだろ??
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:57:44 ID:48KaOKJRO
>>823
トミーカイラってER34の?中身は前期?後期?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:06:17 ID:oIWrsqNUO
>>827
IDがアホって、アンタw
ハイパーレブ(本)に書いてあるんだけど、95年1月に中期に変更。
中期はグリルがボデーと同色なんだよね。(豆知識だよ)
この時に樹脂インペラー採用って書いてあるからメタルは前期のみで
間違いないんじゃないかな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:12:31 ID:Oa10aaAHO
>>829ほんとだ漏れのIDがアホwwww
ここで初めて指摘されたよwww
中期は樹脂なのか。ありがとう。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:56:30 ID:HzuHbVY60
>>824
RB buy
83234Master爺。:2007/03/17(土) 02:21:30 ID:MPJLRyy30
>>787
バッテリー電圧(供給)がなんらかの理由で一瞬下がったとか、ECUにエラー
が生じた場合に自己診断的にECUをリセット…再起動ですね…してる状態で
す。なんら問題はないのでご心配なく。
ただ、頻繁ならばバッテリー関連の点検はされていたらいいかと思います。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 02:28:28 ID:DJq2ZktPO
最近駐車してサイド引いた後ブレーキから足を離すと「ギギギギッ」って音がなるんですけど
ワイヤー交換した方がいいですか?それとも問題無しですか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 02:55:09 ID:eCyTv9DGO
エアコンオフの状態で温度調整ダイヤル回すとステアリング下付近から「ジジッ」っていう音しますよね?
エンジンかけて停車しているときにもその音が数分?に一回の間隔で鳴るんですけど正常ですか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 07:17:12 ID:SDCdCl/f0
おでのも鳴るど〜。別に故障じゃないど〜。
836たぶん故障:2007/03/17(土) 07:28:59 ID:G4UJD3io0
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 09:26:35 ID:eCyTv9DGO
サンクス
故障かと思いました
最近音楽聞かずに無音状態で乗ることが多かったんで

RBサウンド最高
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 10:23:18 ID:5lOMi3UO0
しかし融雪剤かなり撒いてるなぁ。暖冬のせいで余ってるのか?
おかげで後輪フェンダーに茶色い錆が浮いてきちゃった・・・

839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 10:41:32 ID:1rxXutTpO
>>838
まったくだ。雪道大好きな俺には、いい迷惑。
あんなもん撒いて道路を出すから、バカがスピード出して死ぬんだよ。
雪の路面でぶつかるバカも多いけど、死亡率は低いんだから。
どっちがバカのためになるかっていったら、ねえ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 10:53:57 ID:8Fp6C20t0
>805
同じようなブーストのギャランVR-4に比べると非力でしょうがないけどな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 13:29:16 ID:alSE6Z99O
すいません教えて下さい。来月車検なんですが34買って初めての車検なんです。購入は去年6月、購入時の走行距離約5万km、10年式4ドアGT-TのATです。
現在約62000kmです。前オーナーの記録簿によれば、比較的整備はしてあるようです。
ブレーキやその他消耗品は自分なりにやっています。車検は車の状況にもよりますが、これだけはやったほうがいい整備はどんなものなんでしょう?あと4〜5年は乗りたいです。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 15:10:53 ID:xuys6XsO0
>>841
>ブレーキやその他消耗品は自分なりにやっています
>車検は車の状況にもよりますが

貴殿の記述には答えが書いてあるような気がするが・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 16:03:33 ID:hXv/52B/0
>>841
飛び石の後始末とさびの点検
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 16:40:49 ID:G4UJD3io0
>>841
 デフオイル交換やATF交換、さらにキャリパーのOHをする。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 17:44:41 ID:LElyvEQfO
841です。アドバイスありがとうございます。下回り防錆塗装、燃料フィルター交換、ブレーキフルード、等はやったほうがいいんでしょうか?
ちなみに都内奥地在住でスキーや海はめったにいかないんですが…。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 18:30:47 ID:l8jw0Al50
>>841
私の場合、ブレーキフルードの交換とブレーキの分解清掃、あとLLCの交換
は必ず車検時に毎回やってます。下回り防錆塗装とATF交換は値段が同じぐ
らいなので車検のたびに交互にやってます。
841さんの場合、走行距離を考えるとATFは交換しておきたいですね。
カー用品店でもATFの交換はできますが、あとでATに不具合が生じたときに
面倒ですし、ATFも規格がいろいろあるようなので特にこだわりがなければ
高くてもディーラーで交換することをおすすめします。
燃料フィルターは不具合が生じてるのでなければ、交換しなくても大丈夫
かと・・・

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:27:57 ID:LElyvEQfO
>>846さん、ご丁寧にありがとうございます。やっぱり長い目で見ると高くついてもディーラーがいいんですね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 01:25:22 ID:cnYVBhMb0
11年前期4ドアGT-V海苔だけど、トランクストップランプ錆が目立つ様になってきた。
前期乗りの方々、そろそろどうしてますでしょうか?
後期交換だといくらするのですか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 07:22:42 ID:rDDJEBaa0
>>848
トランクのサビは5年前にクレ−ムで新品交換してから出てないけど
Bピラ−のシ−ルがたるんで破けるのが困る。
夏には9年目の車検だけど買い換えたい車がない。
850後期 GT-T:2007/03/18(日) 07:53:49 ID:K3OcpN1H0
純正のブレーキパッドがついてます。踏み込んでも効きが悪いので「レーシングギア製 
ブレーキパッドSR(Stopping Revolution)摩擦係数:0.42」を考えています。交換した
方などインプレをお願いします。

使用状況は、ストリートメインです。なお、カックンブレーキ希望です。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 08:30:09 ID:dyHY+Dzs0
>使用状況は、ストリートメインです。なお、カックンブレーキ希望です。

痛すぎる。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 09:12:57 ID:l9RZOHEw0
>>850
雨降り時に最初は多少鳴くけど、後は全然問題ないよ。
純正より効きはいいし、ダストも少ない。

詳しい人に聞いたけど、Sチューンと比較しても大差ないらしい。
一年使用したけど、次も購入するつもりです。
853850:2007/03/18(日) 09:42:28 ID:K3OcpN1H0
>>852さんへ
 さっそくのレスありがとうございます。9800円(1台分)でヤフオクに出ているので
気になってました。コストパフォーマンスが高そうなのでぜひ買います。装着後が楽し
みです。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 09:45:09 ID:YddgcGb+0
>>848
以前書き込んだけど、私はH10年クーペでディーラーに見積もり
してもらったら、トランク取替え塗装混みでジャスト9万だった。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 18:55:11 ID:zuR07bPm0
>852です。

>>853
メーカーが某有名な日本製で信頼できると思うよ。
ど忘れしたけど。

装着して最初だけだけどね、おぉいい感じと思ったのは。
すぐに慣れてしまう。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 20:42:33 ID:iuEdiSMUO
今日36の350GTを試乗して、34ターボとの「差」を強烈に感じた…。パワーもあるし剛性感もある。でかくて重いくせに34よりシャープに曲がるし。実際ゼロヨンと筑波ラップも34を圧倒してるしな。これは間違いなく「走りのスカイライン」だな。35は糞だったが36はマジだ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 20:51:12 ID:F3wUEn7a0
>>856
ほんとに!?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 20:54:39 ID:LZ9Rcafd0
じえんか
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 21:00:35 ID:BGHKp+Pz0
前期のウィンカーにLEDを後付けしてポジション化してる人いませんか?

フォグみたいになってきれいかと想像してるんですけど・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:17:08 ID:NMHsrPspO
36はそれなりの価格帯なんだからそれなりのスペックじゃなきゃおかしいだろ
ていうか俺の中ではあれはフーガだ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:17:30 ID:e4xhEkJ+O
かなり親しいディーラーマンの話しによると、日産関係者は『なるべく』買い替えは36を買うように上から指示がきてるらしい。
全然売れてないみたい。
フーガそっくりだし。
てか、走りで負ける気全くしないけどね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:20:50 ID:Vs4cGA5A0
V36はめっちゃ重いからなあ。走り出しもっさり。
ピーキーな電制スロットル。しかも電制スロットルのため、チューンできないし。
ブーストアップすることができるR34の方がええわ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:29:10 ID:de72Wecn0
>>861
そんな事無いぞ。V36は今月登録出来ないからフーガかティアナは?って言われたw

>>862
言う程ピーキーでもなかったぞ。
走り出しも重量を感じさせなかった。
V36をめちゃくちゃ気に入ってしまった。
だが、帰り道R34も手放したく無いと感じたのも事実。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:49:40 ID:e4xhEkJ+O
>>863
フーガかティアナはもっと売れてないんだね。
さっき話したディーラーマンな話しはマジだよ。いきつけのプリンス(都心)だから。
37でるまで待ったほうがいいよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 01:16:22 ID:Vs4cGA5A0
>863

うちのはブーストアップしている関係もあるけど、V型乗ったときはすごく重く感じたけど。
スピードが乗り始めると電制スロットルは敏感に過ぎると感じたよ。微妙なアクセルができないのは電制故。
まあ、V36はやっぱりスカイラインと言うよりはインフィニティなんだなあという結論。

>864

うちのディーラではR系スカイライン乗っている人は買い換えてくれないだけでなく
他社に行ってしまうといってマジ泣きしていたよ。
日産自体が日本の工場のラインと止めてしまうぐらいだから、日産から離れていく人はおおいだなあと実感。
本当に大変だなあと思うけど別に同情はしない。
さて、次の車何にしようかなあと思っても、買い換える車がないなあ。
V系はいまいちだし。ゴルフR32とかに乗ってみたいような気もする。



866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 01:43:30 ID:e4xhEkJ+O
>>865
うん、やっぱりそこに行き着いちゃうんだね。
おれは個人的に親しくさせてもらって世話にもなってるから買ってやりたいのは山々なんだけど…
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 03:24:44 ID:eJLcxT020
>856 は何年落ちの34と乗り比べてるんだ?
そりゃメンテしてない34じゃ、新車にはかなわんよ。何年の差があるのか
分かってるのかな。ボディもへたるしね。

ちゃんと足回りやブッシュなど交換して、新車並にしたらどうかと思うな。

>>865
俺はインフィニティと言うより、名前をレパードかローレルのがいいと思ったね。
あんまりスカGに高級感はいらないと思うし。
やはり走りのボディと足とかにこだわってほしいね。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 10:34:19 ID:rkLHQ2rkO
おいらが言ってるのはあくまでもノーマルでの比較ですよ。乗った感じってのは人それぞれだけど、筑波ラップとゼロヨンという数字での比較なら36の方がかなり上なのは事実。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 10:37:09 ID:p2UltY7U0
>>864
37はより北米にシフトして今より大きく重くなるぞ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 11:12:52 ID:n4efasXf0
未だに34の高剛性ボディ最高!って言ってる人多いし…。
どれだけ他の車に乗ってないんやろなって思いますね。
私も34は大好きですが、今の車と比べたらもはや旧車かなって感じる。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 11:49:43 ID:xKYzgX1V0
>>870
その通りです。わたしも34から乗り換えたくちですが、そう思います。
やれてきたせいもあるのでしょうが、やっぱり34って10年前の車なんだな
ってしみじみ思いました。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 11:53:42 ID:e4xhEkJ+O
34に乗り続けたい人は足回り、タービン、その他を補強するなりすればいいんじゃね?確かに旧車の部類なんだろうが要はメンテだよ。
メンテに金いくらかけてもいい位の気持ちがあれば34はいまだにすごい車だよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 12:12:38 ID:rkLHQ2rkO
確かに。34てあまり古いイメージないけど、もう二世代も前の車だもんな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 12:32:43 ID:nDC5RSCWO
加給機交換34に乗っているものです。
36は走りも結構良いですよね。
今乗ってる34が500馬力くらいの仕様なので、比較すると当然ながらパワー不足は感じますが、他の皆さんもいっているように、ノーマル同士で比べると、性能面では36に分がありますね。
チューンベースではターボ車でパーツも豊富な34の方が数段上です。
おとなしく乗る人は36に買い換えも有りだと思います。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 13:35:19 ID:R+BFud5vO
>>874
自分も874さんとほぼ同じ仕様です。チューン前提で言うのもなんですが、36は数段下だと思います。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 13:44:53 ID:n4efasXf0
今話してるのは、単純な速さではなくて基本設計の古さの事ですよ?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 13:46:03 ID:R+BFud5vO
自分の場合は34の性能を最大に引き出したいし、少なくとも36ごときに負けるわけにはいかんという気持ちでチューニングに踏み切りました。
金はかかりましたけど、やってよかったです。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 13:58:48 ID:R+BFud5vO
そりゃ基本構造に関しては、8年も開きがあれば36のほうが上に決まってるでしょう。でも34のポテンシャルって相当高いですよ。
ノーマル同士の比較論で言うなら、36を買ったほうがいいと思います。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 14:08:47 ID:28/+hG+WO
さっきからサンロクの話題で盛り上がってるけどここは34のスレだよ!サンロクがいいとか言ってる人は他に行きましょう!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 14:20:15 ID:n4efasXf0
そのポテンシャルの高さっていうのは何を基準に?
少なくとも当時(H10〜15年)サーキットでのチューニング費用
対効果はかなり低い部類でしたね。同じチューニング費用ならばFD、
ランエボ等はもとより、S15、VTEC軍団にさえ追いつけませんでしたよ。
楽しい車ですが、速さのポテンシャルは低いと思いますね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 14:27:16 ID:R+BFud5vO
4月24日はオフ会やりたいですね。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 15:22:14 ID:J/2eCVYDO
ノーマルの性能で比較したら36のほうが上なのは当たり前だろ
しかし34は直6 2.5 そしてターボモデルというたまらない無限の魅力がある
36はただのオヤジセダンで何のおもしろみもない
無駄にでかいエンジン、あのデザインの何がいいんだ
まあ日産が全て悪いんだが
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 16:03:26 ID:e4xhEkJ+O
>>882
異論なし!!最多購買層50代のオヤジ車に20代のおれは何の興味もない。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 16:17:18 ID:At4Rttxf0
あぁそうかそうか、36の3.5Lとの話ししてるんだな。

じゃ2.5同士ならどうなの?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:02:04 ID:G4xCAiAS0
時代の流れだからある程度はしかたないと思うんだが
伝統の丸目4灯テールさえ受け継いでくれればここまで文句出なかったんじゃない
なんで次期GTRはスカイラインの名をとったのかね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:14:19 ID:e4xhEkJ+O
国内のターゲットは団塊の世代に思えてならない。それを考えると50代、60代にヒットしたのは日産にはよかったんじゃない?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:20:39 ID:TOjMxu3w0
>>885
>なんで次期GTRはスカイラインの名をとったのかね

それホント?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:38:29 ID:2CEiC+Ny0
ノーマルGT-tなんですが、アイドリング時にターボ計でどのくらいの
位置を指すのが正常なんでしょうか?


前は一番下の目盛りと0の間くらいを指していたと思うのですが、
最近になって0のすぐ下を指すようになってしまいました。

ディーラーに言って2回修理に出し、ホース交換などしたのですが、
なんかまた0のすぐ下を指すようになってしまい…もしかして今の位置が
正常な位置なのではないかと最近では思うようになってしまいました。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:09:57 ID:wUm4E7lP0
オーディオを自分で交換しようと思ったのですが、
中央のエアコン吹き出し口の部分が外れません!
アルパインのサイトでは
http://www.alpine-fit.jp/alpine/result2.cgi?YEARS=672&SEND=%81@%82n%82j%81@
ってなってて、ツメで引っかかっているだけらしいのですが、
ここのパーツって掴み所もないし、取り外し方が分かりません!(><;)

どなたか、よろしくお願いしますorz
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:17:26 ID:n4efasXf0
>>889
横の部分→|[===]| に内装剥がしorマイナスドライバーを
差し込んで手前にクイっと。傷つかないようにご注意を。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 19:07:39 ID:wUm4E7lP0
>>890
ありがとうございます!
早速試してみます
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 19:39:32 ID:FnkacwgdO
>880 他社の車だろうが何だろうが関係ねぇよ。ようは腕の問題だろ。速い人が乗れば速くなんだよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 19:49:33 ID:n4efasXf0
>>892
シロートレベルはそうですね。技量が大きく左右します。
ただ、プロに乗ってもらった上での話ですので、間違い有りません。

極論ですが、ライコネンでもスパイカーでは勝てません。
言いたい事はER34は決して“速い”車ではないということ。
可愛い息子でも親馬鹿にならずに、ダメなとこはダメと認めましょう。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:21:18 ID:FnkacwgdO
別に34自体に速さを求めてねぇよ、少なくとも俺は。楽しく乗れてるし。ただあの車が速いだのなんだの言ってるから、そんなの技量も左右すんだろって言いたかっただけ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:39:38 ID:kQ1Bi1+p0
ノーマルで34より遅かったり技術力劣っていたら
日産買うやついるの


常識じゃないの
なんか論点のすりかえやってて(ry



n4efasXf0は、頭大丈夫w
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:40:21 ID:nDC5RSCWO
プロがいってたとか、雑誌に書いてあったとか、プロが乗ったタイムを比較するとかは止めてよ。
せめて自分の話にしてw
小学生の頃によくいる、俺のいとこは、喧嘩強いんだぜ。って自慢する奴と同レベル。
滑稽過ぎですね。
私が今一番速く走れるのは、長年運転して癖も知ってる34です。
プロが速いタイムをだしているエボでもGTーRでもないです。以上。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:02:16 ID:kQ1Bi1+p0
公道で速いのは
ルール無視で飛ばしてるやつ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:18:33 ID:o/P7G16N0
少なくとも俺の車には速さとか関係ない
そしていつも通勤でエスティマとランクルとロドスタとデリバリーに勢いよく抜かれるw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:40:41 ID:e4xhEkJ+O
サーキットで何秒とかいう人いるけど、おれにいわせりゃ湾岸辺りを300km/h近くで走るやつのほうがバカだけどよっぽどすげーと思うがね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:59:05 ID:de72Wecn0
>>899
同意。
すげーバカと思うw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:59:41 ID:+Ir0/WE00
FAST持ってる人教えて!

34のナンバー灯っていくら?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:08:35 ID:kQ1Bi1+p0
>>901
12V5W
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 04:06:37 ID:A1goadflO
いつから車は箱じゃなく丸になったんだ?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 06:02:13 ID:1KZ/DI9t0
>>888
私も同じことがありました。
私の場合は、EVC交換の際ブースト計のホースを細い物を使用したため
破けて漏れていたのが原因でした。強度があるシリコンにしました。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 08:20:40 ID:tI0SSH7YO
そもそもスカイラインは「速さ」を追求した車じゃねえだろ。あくまでもセダンベースの「GT」。速いだけの体育会系の車が欲しいなら他当たりな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 09:33:29 ID:zF8nbqlj0
>>885
○テールだけがあればいいなんて何もわかっちゃいねーな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 10:43:17 ID:c3QJWMkM0
>>901
300〜400円(2個)
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 10:58:24 ID:I2Lky8ih0
>907、901
R34のナンバー灯は1つだよ
灯体が欲しいの?

灯体なら
前期
26510N 26510-AA000-
2930円

中期・後期
26510N 26510-1L000-
2670円
微妙に値段が違うんだなw
値段は変わってるかも知らんから参考程度に
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:43:09 ID:CAdsujZTO
前後サイズの違う01-Rなんですが、左右ローテーション何kmくらいがいいですか?トーイン、ネガティブです。現在約5500kmです。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 18:45:33 ID:j6gMKwvE0
今更であれなんですけども

GTって何の略なんでしょうか。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:45:58 ID:g224hIefO
Gグレート
Tティーチャー
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:09:55 ID:CRcGzyGZ0
>>910
G グッドな
T 釣り?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:37:44 ID:vvAnWu2G0
グランツーリスモだろが
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:03:55 ID:cCo05TKj0
>>910
G グレード
T タイフーン
915901:2007/03/20(火) 23:34:46 ID:M3UVyUdR0
>>908
灯体が欲しいのです。
回答ありがとうございます。

ナンバー灯をLED加工してもらうか検討中でして…
LEDバルブ交換にしようか迷ってます。
灯体が一つなのでナンバーを綺麗に端まで綺麗に照らすのは
難しそうですが…
ナンバー灯をLED化している人がいたら情報下さい。

ちなみにまた質問です。
純正ホイルでツライチとかしてる人いますか?
車検は車軸より鉛直方向に、前30°後50°がボディより内側で
あればOKですか?
車高は車検ギリギリ通るくらいまで落としてます。
5mmスペーサーくらいでいい感じになりますかね?
ツメ折り無しで出せるだけ出したいんですが…
もちろんフェンダーなどに干渉しない程度に。
タイヤは純正サイズです。引っ張っていません。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:51:24 ID:N2LhnR/uO
ハイパワー車でタイヤも高価ゆえの宿命できっかりローテーションしてきました。チューニングカーはマジ金かかるわ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:05:51 ID:O2S3SEb+O
>915 バルブ交換で充分明るく感じるけどね。使う人の好みだな。俺のは青が強くてパトカーに停められた。後に新人の職質訓練の為の言い掛かりと判明したが。
918908:2007/03/21(水) 00:27:11 ID:g0+O5JJ40
>>915
そのナンバー灯をLED化してる人だがww

砲弾型20,000mcdを12発使用しているが明るすぎて死にそうだ(笑)
満遍なくナンバーを照らすように扇形のように配置してるから
ちゃんとナンバーは見えるよ

/││\←白LED×3列

ちなみにS15とかと同じ灯体だからオクとかで探せば安く上がるかも。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 07:29:36 ID:o4FqwzujO
GT=グランドツーリング=長距離を快適に移動できる快適性・居住性と余裕の動力性能を持ち合わせている車。デザインもスポーティーでなければならない。エンジンも4発よりも6発の方がGTにはふさわしいし、ギンギンの高回転仕様ではなく下からトルクのあるエンジンがGT。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 07:36:51 ID:o4FqwzujO
↑続き。スカイラインで言えばやはりRB25がGTだな。だからR33からぐっとGTらしさがでたと思う。RB20に乗った事ある人なら分かるとおもうけど、あれはトルクが無さすぎて乗りにくい。特にRB20DETは。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 09:10:12 ID:sOScJKo6O
>>920 20はドッカンである意味楽しいけどね。25はトルクありすぎて正直おもしろいとは言えない
9224D GT−X TURBO
今日こそ洗車するぞ!。絶対する……ぞ。