◎o R34 スカイライン Part31 o◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
選べる道は、いくつもあった。が、R34スカイラインを語るスレです。

★★★★★★煽り、DQN、厨房、荒らしは放置。 ★★★★★★

※GT-Rは他スレでお願いします。
※他車種へ対する中傷も止めましょう。荒れる原因です。
>>970を踏まれた方は新スレ立てをお願いします。
※過去ログ等は>>2-10くらい

前スレ
◎o R34 スカイライン Part29(実質Part30) o◎ 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156994723/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 02:40:58 ID:tpDsssY/0
【過去スレ】
1  ttp://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10111/1011112492.html
2  ttp://caramel.2ch.net/car/kako/1013/10138/1013841789.html
3  ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1018566766/
4  ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026056432/
5  ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030360050/
6  ttp://hobby2.2ch.net/auto/kako/1037/10370/1037062217.html
7  ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042624982/
8  ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1048823459/
9  ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053354792/
10  ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060909200/
11  ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068693671/
12  ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074698081/
13  ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079757561/
14  ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086342051/
15  ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092133405/
16  ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097780500/
17  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1102110049/
18  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106933154/
19  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110883396/
20  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114828616/
21  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119694947
22  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123887545/
23  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128600179/
24  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131782235/
25  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135348407/
26  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139030794/
27  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143156540/
28  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147734052/
29  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152760250/
30  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156994723/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 02:42:49 ID:9FHBX0Mi0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 03:07:19 ID:WTwCsE8a0
4村けん
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 06:46:46 ID:XU1jtGKT0
>>1

6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 07:16:48 ID:kq8u+KR20
3回目の車検が来年2月にあるので、売却しようか通そうか悩んでいます。

平成 13年 前期 クーペ シルバー
走行距離 3万2000Km
BBS−RGR
柿本フロントパイプ
フルメガN1
ブリッツエアクリ
車高調 TEIN TYPE FLEX
純正OPフルエアロ

だといくらぐらいが相場でしょうか?
一応、全てノーマル部品があるので戻した方がやはり高くなりますか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 07:55:09 ID:sm98rl+t0
>>6
平成13年だったら後期では?
あとミッションは?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 08:15:39 ID:NrBciHci0
>3回目の車検が来年2月にあるので
平成12年の間違いでしょ
96:2006/11/03(金) 08:56:30 ID:kq8u+KR20
>>7-8
平成12年の間違いでした。
ミッションはマニュアルです。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 09:17:10 ID:rZfg1PeD0
来年4回目の車検だ。
突っ込んでリフレッシュかけるか悩む。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 10:28:42 ID:adolvCsJ0
>>6
150マソにはなるな
12GT−T:2006/11/03(金) 14:28:42 ID:3tU3oloT0

 近くのオートテックで、フジツボのフロントパイプ定価30,000円が24,000円、
工賃3,000円なので交換しようと考えている。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:59:25 ID:H1aPz8Qb0
今年二回目の車検が終わったばかりですが。
BNRより希少な2ドア後期型GT−tフルノーマル15000キロ車。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:40:12 ID:da1ky6Jn0
あまり乗っていない人も多いね。
わしはGt-t、2枚乗り。本日サスをSチューン+スタビに変更してきました。
走行距離が10万キロであったため、乗り心地は目から鱗状態。
ビシッとした走行状態となりました。やっぱり10万キロも乗るとサスがへたりすぎでした。

あとアライメントを調整もしたんだけど、キャンバーについてはギリギリ規定値を超えている状態やった。
きちんと調整するにはアッパーを調整式に交換しなければならないけど、ショップの兄ちゃんからはほぼ規定値
だから町乗りだったらそこまでしなくてもいいですよと言われたよ。


15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:15:30 ID:+snv3bI80
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 03:35:57 ID:WsEqxCxt0
>>15
スレ違い乙。

>>14
そりゃそうだろ、10万キロじゃ代わり映えすごいと思う。
俺なんか3万キロでも感じた。

止めといても抜けるから、3万か2年で交換が妥当と聞いた
事ある。あとブッシュ類変えたいなぁ。
あまり金掛けても、ラジエターやら色々痛んでくるし。

やはり買い替えが一番安いか・・・・・
13年 4ドア GT−t MT でした。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 08:18:07 ID:I0ESrf1wO
その程度の走行距離なりならかなり高く売れるよ。欲しくてたまらない車が無いんなら海苔続けるのが吉。今から二年後でも高く売れるはず。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 10:23:09 ID:FwUOxzFi0
欲しいクルマ無いなあ。当分は乗り続けるよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 10:37:59 ID:eESvmC9IO
欲しい車ないというより、34好きだからオシャカになるまで乗り続けたい。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 11:01:11 ID:HQl0ujHq0
まあR35が出ないんだから仕方がない。
中古車市場ではR32〜R34が高値で回転していくだけだな。

俺はGTターボ後期の2ドアに乗っていたんだが
仕事の都合上、泣く泣く手放した。もう5年ぐらい前だが。
皆にはずっと乗り続けてほしい。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 11:19:37 ID:E98+tQWr0
ヴェルディナマフラーってあんまいい音しないね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:07:18 ID:3adFeTXD0
そんなおいらはJASMA基準をクリアしつつも、性能を犠牲にしないが
うたい文句の柿本改Regu.06 & R(´ー`)

音の好みは個人差だけど皆さんはどこのメーカーつけてるかなぁ?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:20:33 ID:PK4nb1YvO
R34てエアロ付けねーとだせーよな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 18:33:18 ID:FGeLL/nc0
セダンの25GT-Xなんだが、3時間ぐらい運転してると腰はそうでもないん
だが、尻が痛くなってくる。だらけた姿勢で運転してるつもりはないのだ
が、座り方が悪いのかな?純正のシートってこんなもんですかね?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:33:49 ID:eESvmC9IO
どんなシートでも3時間運転してりゃ痛くなるんじゃない?おれも純正だけど。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:43:13 ID:WsEqxCxt0
柿本入れるほど若くないなぁ。
若い頃に戻りたい。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:48:55 ID:FJbRHoq3O
大黒にいっぱい集まってますね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:39:29 ID:+snv3bI80
34Gt-tに乗っけて走りたいなぁ。
恋ちゃん!(*´Д`)ハァハァ…ttp://koinoren.1.dtiblog.com/
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 08:57:52 ID:QnBC82IlO
>>24
GTVだけど俺は腰が痛くなるよ
友達の車(ソアラ)に長時間乗ってても腰が痛いとかは感じた事ない

なんでだろ?
滑りやすいような気がするのだが…
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 10:08:36 ID:7AXyAm5u0
シートと人間がマッチしてるかどうかじゃないのか?
レカロ入れれば全てオッケーって訳でもないでしょ?
ちなみにフルバケ入れても腰が安定するので疲れないって場合もある。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 10:47:23 ID:Ul59G5890
全てのひとに対応するために値が張るシートはエライことになってるな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:19:38 ID:nNLntZ3t0
車高調を考えてるんですけど、マフラーを換えてるので最低地高が確保できません、皆さんは強引に落としているんですか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 20:29:51 ID:+YsxA4j40
34の純正(除GT-R)は滑りやすいよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 20:35:29 ID:Yo/FFAQY0
34GET
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:43:55 ID:txPq2a0t0
>>33
楽しくて良いじゃん。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:53:06 ID:Ul59G5890
滑るシートが楽しいのか・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 02:46:49 ID:bWMILc/DO
自分はクーペのターボ、MTに乗ってるんですが、走り出すと1速に1000回転以下でないと入らないんです。これってシンクロなどどこかの異常ですか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 12:54:31 ID:BQGauyKsO
>>37 どんな車でも1速は回転合わさないと入りにくいよ。上手い人がヒールトゥーやれば一発
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 16:36:29 ID:bWMILc/DO
レスありがとうごさいます。なにか断固拒否みたいに入らないので心配していたのですが、安心しましたm(__)m
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 18:12:07 ID:ljZkM2Rd0
>>37
「走り出すと1速に1000回転以下でないと入らないんです。」は、
「走り出すと1速に10キロ以下にスピード下げないと入らないんです。」の間違いではないですか?

時速100kmのときでも1000回転以下にすれば1速に入るとしたら、すごいぞ。

38さんが言っている回転合わすとは、ダブルクラッチというテクニックのことだと思うので、
練習してみてくだされ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 18:21:41 ID:4aZBfxEcO
前期GT-T4枚乗りです。ATからマニュアルに換えたいんですが、大体いくらくらいかかるんですかね?あと、実際やっても不具合とか問題ないでしょうか?最初楽だったんですが、やっぱりマニュアルのほうがおもしろいんです
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 18:23:27 ID:CUk/wP3zO
パワーFCに変えてから、カラ吹かしするとエンジンルームがガソリン臭いんですが、なんだと思います? FCはまだセッティングに出してなく初期データのままです。ただ単に濃くてキャニスターから漏れてるだけでしょうか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 18:50:25 ID:7OBNa5mK0
ふと思ったんですが、R33前期とR34後期のタービン。
両方メタルだけど物自体は同じものなんですか?
44GT-t:2006/11/06(月) 18:53:01 ID:h4CjkIi9O
RB26に積み替えたんですが、それでも、ここに来てよいですか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 19:23:25 ID:ccbLYyfS0
>>41
全部中古なら30万くらいらしい
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 19:33:02 ID:4aZBfxEcO
>>45
ありがとうございます。
あんまりやる人いないんですかねえ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:07:53 ID:JlgIW8oAO
>>46
余程今の個体に思い入れがない限り買い替えた方がいいかと。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:08:48 ID:WOgAmY7A0
34セダン欲しいけど、年式の割に値段高過ぎ…orz
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:10:47 ID:Mcbd6r+z0
ttp://img.wazamono.jp/car/futaba.php?res=5119

エンブレム移設計画。個人的には1案が良いかな…?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:21:00 ID:pP2Ybsyx0
人気車種だから仕方ない
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:23:50 ID:bWMILc/DO
>>40そんな感じです。訂正ありがとうごさいます。ドリフトなどで1速に戻すと聞いて、自分のは出来ないので異常か?と思いまして。ダブルクラッチってどうするのでしょうか?教えてばかりですいませんm(__)m
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:43:06 ID:pP2Ybsyx0
ドリフトなどはしてはいけません。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:52:15 ID:8nZcKoH20
クラッチを連打してください
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:52:57 ID:h0dWRfbk0
>>51
ダブルクラッチとは違うけど30km/hくらいでかなり吹かせば入るよ
こっちの方がドリフト風
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:01:04 ID:IAC4fWOw0
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:11:29 ID:xOl/YJWD0
>>41
やはり、長く乗っていると何かしらの不具合が出ます。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:58:09 ID:ZrCY2TY3O
>>47>>56
アドバイスありがとうございます。実はハイパワーチューニングしました。馬力と速度が超強烈になったのでATよりマニュアルに換えたほうがより楽しめて効果的ではないかと思いました。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 01:37:19 ID:CsRsgrU60
車の程度にもよるけど、乗り換えよりも乗せ換えの方が安く上がるかもしれないという罠
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 01:45:56 ID:hJOpMvBC0
age
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 03:55:52 ID:0FWbUpP/O
>>44です。
まだナラシですが、なかなか面白い車に仕上がってきてます。
ただ、ボディーが耐えれるか不安…
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 11:40:11 ID:0ZiLDqi20
我愛車もそろそろ10万キロだけどまるで新車のようだね。
ボディは錆さびだけどw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 12:40:30 ID:zS7tR7q8O
さて、36登場まで後少しだが、それにより我等が34の相場がどうなるか楽しみだ。オイラは若干値上がりするとみた。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 12:55:14 ID:ZrCY2TY3O
盗難事件相次いでますからね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 13:06:25 ID:0ZiLDqi20
盗むやつはけしからんな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 13:11:16 ID:MkTuYZIOO
>>55ありがとうごさいますm(__)m
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 17:35:22 ID:KOj38drQ0
盗まれるのはセダンGT-tのMTが多いんじゃない。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 18:11:17 ID:ZrCY2TY3O
>>60
総費用いくら位かかりました?何馬力位ですか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 20:06:38 ID:484m5CoR0
>>44
ERはリア周りが弱々だからリア・ストラットの頭をガッチリ
繋げましょう。サスは伸び側を柔らかめで。

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 20:55:17 ID:gkiGJ46n0
ストラットじゃなくてマルチリンクだよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:00:21 ID:cOvpAdtH0
ストラットタワーバー
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:02:06 ID:MkTuYZIOO
ストラットとマルチリンクって何がどうで、どう違うのですか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:03:14 ID:cOvpAdtH0
>>69>>71
ぐぐれ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:28:05 ID:C9tVbz/W0
タービン交換、補機類全部替えて650馬力になったよ。
34がいくらドライビングボディって言っても、650馬力になると剛性感が不足気味。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:36:48 ID:ZrCY2TY3O
すごい!余裕で200万円コースですね。いいなぁ。トルクも楽に60kgオーバーでしょうね。インジェクターは800ccとかですか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:53:15 ID:jFDjG/Wk0
マルチリンクだよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 13:53:53 ID:MZvv5d0D0
サーキットでは400psくらい+軽量化が結果的に一番
速かった。(※ゼロヨン、最高速除く)
立ち上がりで全開にすると、大ホールスピン、大カウ
ンター大会でタイムロス。

知り合いの34GTRも1000psオーバーにまでしたけど、
タイムダウン。ボディもリンク類もついていかず、デ
チューンで700psくらいに落着きました。

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 18:02:32 ID:NggsURPR0
1000PSならドラッグやったほうがいいんジャマイカ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 19:16:40 ID:gzaw4DSW0
それにしても34はいいね。一生乗るかも
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 19:29:38 ID:Yd/rZi9rO
次も34買いたいね。マジ。そんな人ここには多いんじゃない?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:34:27 ID:Q74a53LOO
R34ってS15よりもゼロヨンとか加速も遅いし、ノーマル同士の筑波のラップタイムもS15に負けてる。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:44:38 ID:Ci9zyXcEO
>>80スポーツ走行ならそっち買え
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:46:09 ID:gzaw4DSW0
>>79
このまま高値で厨房が買えないでいてくれるとうれしいね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:04:42 ID:Y1QleifX0
軽いのは最大の武器です
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:19:54 ID:Yd/rZi9rO
シルビアも悪くないけど、なんか品がないというか、同じいじっててもスカイラインだとサマになる。後はやっぱりスカイライン独特の走り方というか雰囲気がいい。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:46:50 ID:OlyuMEYaO
スカイラインの方がイメージはまともだけど、R34とS15に関して言えばスタイルは圧倒的にS15がいい。
おれは33乗りだが。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:58:13 ID:Qdz751PjO
そもそも何故スカイラインとシルビアを比較するのか?コンセプトからして違う車なのに。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 01:08:44 ID:Yie1fWo7O
俺も来年から34GT-tだ
(´ー`)楽しみだにゃー
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 06:47:47 ID:OlyuMEYaO
俺も来年から34だ。
ただしGT-Rの方だがな(´∀`)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 07:36:48 ID:kRC3e3fXO
>>88俺に売ってくれ。34万で。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 10:27:56 ID:M2i4NbuE0
リアに17インチ9j+45って純正形状サスで内側あたりませんか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 10:45:58 ID:Yie1fWo7O
>>88 (゚听)イラネ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 11:05:42 ID:+SWvLzuj0
>66
クーペよりもセダンのほうが盗まれるの?
かつてないほどのセダン人気だね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 11:51:32 ID:OlyuMEYaO
やっぱりあれだな、GT-Rにコンプレックス抱いている奴が多いな(^ε^)♪
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 12:22:07 ID:Yie1fWo7O
FRじゃない時点で候補から消えた
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 12:30:37 ID:M2i4NbuE0
セダンじゃない時点で候補から消えた
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 12:40:42 ID:OlyuMEYaO
君たちはFRを自在に操れる腕があるのかね?
ドリフトくらいできるようじゃなきゃFRパイロットとは呼べないぜ!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 14:15:48 ID:SczxsKie0
別にパイロットと呼ばれなくてもいいと思うが?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 14:22:56 ID:M2i4NbuE0
GT-R乗りは自意識過剰だな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 14:39:25 ID:Yie1fWo7O
君たちはGT-Rを自在に操れる腕があるのかね?
ありません。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 15:36:30 ID:YtR7Pe5UO
ちゃんとバック出来ますよ。信号でも停まれるし。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 15:37:31 ID:OlyuMEYaO
やっぱりみんな何だかんだでGT-Rがうらやましいんだな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 17:00:45 ID:M2i4NbuE0
ちっともうらやましくないよ
103:2006/11/09(木) 18:40:59 ID:xgwgo8bGO
4ドアの後席スペースはどうでしょうか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 18:49:17 ID:5ECBxwTU0
>>103
広さ?狭いよ!大人だとキツイ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:13:31 ID:M2i4NbuE0
S15よりはちょっと広いよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:16:17 ID:OlyuMEYaO
普通の34乗っててGT-Rに並ばれたり後ろに付かれたりしたときにはみじめで怖ろしい気分になるんだろうね。
そういう気持ち経験したくないよね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:17:51 ID:7R0oSVR50
>>106
なるわけないだろ
池沼くん
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:26:44 ID:M2i4NbuE0
>>106
セダンだからだろうか。逆に優越感に浸ってしまう。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:27:38 ID:kRC3e3fXO
もうGTRネタはもういいだろ。>>1の注意書き読め
110 ◆nyGMjjJFjU :2006/11/09(木) 20:34:19 ID:CsTFYJkhO
R33 ほしい
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:44:18 ID:lfB/+53w0
もうすぐで、このスレもpart34かぁー
気が早いけどpart34記念オフ会でも開催します?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:06:27 ID:6ec6IsAf0
HR34の任意保険料ってどうなんでしょうか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:17:26 ID:OlyuMEYaO
けどやっぱりGT-Rに対して抱く感情は屈辱感なんだろうね。
GT-Rから見れば4ドアもターボもNAもオートマも一緒。
Rのエンブレムを持てない牙の抜かれた普通のクルマ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:21:04 ID:v7GheT5BO
大人たちは華麗にスルー
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:58:44 ID:kRC3e3fXO
さっきGTRは…って書いたてまえ聞きにくいんですがGTR用の車高調はどう加工したらいいですか?DFVがER用にないので(_ _;)
116326:2006/11/09(木) 22:15:44 ID:ltYn+vgT0
6時半頃に上武国道で、すれちがった白の34セダンの方!
テールランプの外側が片方球切れてましたぜー
◎oo◎ に光ってないとチットかっこ悪いですぜ(笑)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:29:35 ID:B0RYDgXIO
>>111
誰かレスしてあげてね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:48:48 ID:Yie1fWo7O
>>111前回とかオフ会したことあるんすか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:03:46 ID:OlyuMEYaO
たいていの奴が本当はGT-Rが欲しいのに買えなくて妥協して普通の34買うんだよな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:55:26 ID:HR6HXOA7O
そうか?おれは4枚ターボだけど、クーペより4枚って決めてたしGTRとかは特に欲しくもなかったよ。それにGT-Rが憧れなんて過去の遺物だよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:00:14 ID:GzzcDRQnO
>>106
そうかそうか、そんなにGTR乗りたいか
そんなキミにはこれをやろう
っ【グランツーリスモ2】
これで思う存分Rを駆りなさい。あとキミの場合免許取るのは
まだまだ先だろうけど、交通安全には気をつけようね(#^ω^)
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:03:56 ID:ANTHThbQO
>>111
じゃあ来年3月4日盛大に♪
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:10:18 ID:IAmI9nohO
いいねー。34ねらーは何人いるんだろね。オフ会もブロック別に開催すれば地方の人にも機会がある。と、先日久々に高速で勝負しました。夜中の3時前に某高速で。勝ちましたけど。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:13:10 ID:T8frFOrPO
>>116
kimoi
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 01:43:42 ID:akwY3Ai/0
GT-Rは太って見える。スリムなGT-tの方が好きだ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 07:20:23 ID:qr4HSX+YO
昨日高速を走ってたら助手席に女を乗せていい気になって飛ばしてる34がいたからちょっとお仕置きの意味も含めておれのGT-Rでつついてやった。
必死に逃げて行くが所詮はGT-Rにとっては赤子の手をひねるようなもの。
上りで一気に左からぶち抜いてやった。
うなるRB26サウンド!
34ははるかバックミラーから消えてしまった。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 07:25:42 ID:FFT/sDSv0
>>126
kimoi
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 07:40:41 ID:GowhBTdiO
確にGTRはいい車だ。憧れるよ。ただこんな奴らに乗られてるんじゃ可哀想だ。品性がなさすぎる。まぁ本当に持ってればね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 08:19:53 ID:GboyHzJw0
なんでこんなに定型文通りの煽りに釣られてますかおまいら
イカレた自称R乗りじゃなくて34の話しようぜ

もうすぐ冬だし雪国はずるずると滑りまくるシーズンですよ楽しみだー
いやほら俺ENRだし
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 08:21:57 ID:IAmI9nohO
1.6トンもあるんじゃエボ、インプにゃ勝てないわな。はい、GTRネタはこれよりスルーで。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 08:44:14 ID:wICwI400O
>>126 GT-R信者乙!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 09:06:06 ID:IAmI9nohO
それよりオフ会って1回もいったことないからいきたいなぁ。色んな情報交換したり色んな人の話し聞きたいな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 09:35:33 ID:qr4HSX+YO
しかしRB25って糞エンジンだな。
パワーもないし、だったらSR20の方が全然パワー感あるし。
GT-RのRB26に乗らない限りRBは語れない。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 09:51:21 ID:MWNdiEg70
GT-R乗りって彼女いないのね(´・ω・`)
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 11:11:18 ID:xjuYlMjJ0
>>112
等級は忘れたけど、30歳制限、車両保険入れて
18歳から12年間無事故、ゴールド免許で年10万くらい。
もう少し安かったかも知れないけど、証書が無いんで詳細不明。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 11:45:31 ID:lkWP6eEz0
GTRはいまや覆面ってイメージしかないw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 12:17:22 ID:fOsSgykK0
>>132さん

俺も先週大黒行けなかったし、台数少なくても良いなら明日開催するかい?
同じスカG海苔なら初対面でも話題に困らないし楽しいですよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 12:20:03 ID:sQWTTRVrO
今時GTRとGTを比較して喜ぶ馬鹿もいるんだな。それぞれに魅力があるんだし、みんな好きで乗ってるんだからいいだろ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 12:25:26 ID:IAmI9nohO
>>137さん
住まいはどちらなんですか?自分は埼玉です。
140137です。:2006/11/10(金) 12:31:05 ID:bB88aNaO0
自分はカレスト座間の近所です。
もし集まるならカレスト集合にして、隊列走行で大黒へ向かうのもアリかもしれないですね!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 12:31:28 ID:MWNdiEg70
俺は山口です。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 12:32:13 ID:fbCRg0SK0
俺は広島だ
143137です:2006/11/10(金) 12:39:25 ID:NL5QuyWr0
>>141さん142さん

そんな遠くから来てくれるんですか???



なんて釣られてる場合じゃなくて、昼休み終わるんで、また今夜様子見に来ます。

m(__)m
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 12:41:30 ID:GCKARxrbO
俺は愛知だ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 13:13:28 ID:ihcIx/Vv0
オレも広島だが・・・とそれは置いといて

昨日の夜、基町のマックあたりからずっと、
パールホワイトの少しイジってあるR34のケツについた
(私は度々書かせてもらってる赤の34乗り)

後ろからずっと眺めていたが・・やっぱ34カッコイイな
(途中、不覚にも涙が滲んでしまった)
好きで乗ってる&目の前のイカした34と36に揺れている今の自分
買えるかどうかもわからないのに、この板ばさみでここんとこ寝不足だ
こんなにカッコイイのに今違う車に揺れていると思うと
34にはホント申し訳なく思う

って毎回チラ裏話になるな
少し頭冷やしてくる ノシ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 13:17:46 ID:T6xfSYmE0


さむっ



147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 15:00:55 ID:MWNdiEg70
今週末10万キロを突破する予定です。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 15:56:51 ID:qr4HSX+YO
早く気づいて欲しいな。
GT-Rではない34など乗っても意味がない。
格下のS15よりも遅いからな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 16:07:56 ID:MWNdiEg70
早く気づいて欲しいな。
速さにどれほどの意味があるのか。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 16:17:04 ID:z/E44KyK0
スルーしろYO!
151考え中:2006/11/10(金) 16:25:27 ID:MWRf7eFF0
GT-R32かR34か迷っています。GT−Rが欲しいけど、もう10年以上も前の車だし
維持費がだいぶ掛かりそう。そこでまだ新しいR34はどうかという考えもあります。
(当方、サーキット走行用に買うつもりです)
ところで上に書いてあるようにS15より遅いんですか??

152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:21:13 ID:MWNdiEg70
貴重な34をサーキットでつぶさないで
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:39:56 ID:T6xfSYmE0
>>151
同じ金額で…って前提ならば明かに遅いですね。
ERで速さを追求しても無理。
散々走り込んで良く々わかりました。
サーキット専用、さらに速さを求めるならば他の選択を
オススメします。

>>152
サーキットでヨレヨレにしてしまいましたが、ER34の
骨の髄までしゃぶり尽くした満足感はありますよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 19:28:47 ID:FFT/sDSv0
俺佐賀からいくよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 19:41:26 ID:N+O12Q7kO
R34買った時リアスポが純正?のデカいやつだったんだけど、純正のもう一つの方のリアスポはボルトオンで取り付け可能ですか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:45:05 ID:PpUV59aF0
自分の愛車も6万キロ越えたから、そろそろサス交換します。
S-tuneを入れるよ。明日オートバックスに行ってみます。
ディーラーのほうがいいのかな?
157137です:2006/11/10(金) 21:10:16 ID:lDrPxI8Y0
皆さん、こんばんは

明日自分はカレスト座間へ行く予定です。もし参加表明があれば大黒にて開催しますよ!
遠方の方がいるなら集合時間も早目が良いですよね?

>>お昼の埼玉在住の方
いかがですか?先週の60台は集まれないと思いますが…。
自分は後期セダンですが、たぶん見た事ない色ですよ!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:06:32 ID:qr4HSX+YO
スープラ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:07:46 ID:IAmI9nohO
139です。自分は明日東雲でパワーチェックにいくんですよ。終わるのは4時位かな。その後は一応ヒマですよ。前期4枚です。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:30:19 ID:fzZTPpVb0

>>156
 ディーラーのほうが絶対いいですよ保証付きですから。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:35:52 ID:19FviI4/0
ENRで雪道経験者いますか?初めての冬で心配…。どんな感じでしょう?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:37:40 ID:PpUV59aF0
>>160
そうなんですか・・・日産系のNismoだからディーラーも気になってたんですよ
とりあえず見積もり取って話聞いてみます。レスどうもです
163160:2006/11/10(金) 22:57:52 ID:fzZTPpVb0

>>162
 素早いレスね。オートバックは、自動車整備士免許の無いお方がやってたりして怪しいところ満載です。
また、どう考えても不特定車種が入って来る、オートバックにすべての車種の整備要領書がそろっている訳が
無い。しかし、ディーラーならまがりなりに整備要領書を持っている。ディーラーのちょっとした難点は、
工賃が高いところかもしれない。何でも、工賃に保証するために保険料を上乗せしていると言ってた。

「自動車整備士」
http://www.mlit.go.jp/kokkasiken/seibi/seibi00_.html
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:42:14 ID:YExMcfZGO
>>157
少し遅くなりそうですが行きたいです。GT-Tです。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:55:36 ID:Y514i6Hr0
HRでも行っていいですか?
166赤R34乗り:2006/11/11(土) 00:00:39 ID:No6K7gXF0
>>137
なんか親近感が沸いたのでレスです。
自分もカレスト座間より20分ほどのところに住んでいます。

半年前まで赤R34セダンに乗っていて、今は赤R34クーペです。
>>137さんは?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:20:50 ID:bpq5fLiPO
HRだって大歓迎さ!同じ34仲間じゃないか!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:33:32 ID:SENSjYKB0
BNRでも行っていいですか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:37:56 ID:bpq5fLiPO
>>168
ほんとにこいよ(笑い)
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:44:42 ID:PLNUYRIyO
34海苔は絶対的な速さを求めてない。気持ちよさを求めてる。チューニングしてサーキット走りたいならシルビアだな。走りの質を感じたいならスカイライン。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:49:30 ID:bpq5fLiPO
>>168
年間維持費を聞きたいな。車両保険含めて何等級でいくらですかね?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 01:35:08 ID:6yA5YmjNO
おじさん(39)もカレスト座間へ行って桶?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 08:31:42 ID:iCO1pRM1O
普通のR34要らねえ。
速さならFD
楽しさならS15
セダンならマークU
そして全てを満たしてくれるGT-R!
我慢して乗ってる君たちを見てると気の毒というか…
いいぜ!34GT-Rは!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 08:54:21 ID:bpq5fLiPO
いいですね。維持費高くないですか?車両保険含めて何等級で年間いくらですか?保険会社はどこ使ってます?
175137です:2006/11/11(土) 10:09:40 ID:AAfm1jQW0
おはようございます
なんか小雨ですがどうしましょう…。
とりあえず雨がひどくならなければ、15時にカレスト座間へ向かいます。

>>139埼玉の方
雨ですが夕方からでも行きますか?

>>164さん
雨ですが集合しますか?

>>165さん
グレードは関係ないですよ!

>>166さん
自分も同じくらいの所に住んでますが、赤は近所に見ないので方向が違うかもしれないですね。
ソニックシルバーのセダンは2台近所に発見しましたけどね。
自分は後期セダンGT-Vです。

>>172さん
おじさん(39)でもどーぞ!桶です。


176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 10:29:50 ID:bpq5fLiPO
埼玉の者です。自分はオッケーですよ!大黒に直のほうがいいですかね?
夕方には着きます。開催するなら参加しますよ!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 11:09:37 ID:Jh75m/Dt0
get-uって直林できなくて不便
178165:2006/11/11(土) 12:05:59 ID:A1p4pMxB0
>>137
>>167
みんな、やさしいね ・゚・(つД`)・゚・
 やっぱ34仲間っていいね!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 12:33:26 ID:ZmbOwosyO
>>173
そうだよねお兄ちゃん
中途半端なガンダムなんか妹も批判する余地がないよね!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 12:46:04 ID:Zzl3d8ylO
>>173
> 速さならFDて…ププッこれだから勘違いヤローは…ププッ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 12:50:26 ID:Zzl3d8ylO
>>173
4台の車のどこをみてこのチョイスをしたのかいってみそ。どうせしょうもない理由なんだろうな…ププッ勘違いヤローが
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 13:15:37 ID:OcQkkZF6O
>>175          開催するなら自分も参加したいです。
183137です:2006/11/11(土) 13:31:54 ID:izy8kz0J0
>>182さん
雨ですが開催しようと思います!
15時に自分はカレストへ行きます。その後大黒へ向かいます。

後期セダンで珍しい色してますのでよろしくです。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 13:45:21 ID:bpq5fLiPO
埼玉です。自分は直で大黒いきますんで(^^ゞ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 14:04:39 ID:B1eqjO5q0
34GT-Vですが標準17インチですがスノータイヤは16・15インチでも
可能でしょうか?まだスノータイヤの準備をしていなくどうしようか
思案中です・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 14:19:13 ID:Jh75m/Dt0
>>185
16インチで履けるホイールは限られてるよ。
BNR32純正なら履ける
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 14:40:42 ID:Ilz/oh870

 本日の大黒オフは、何時ごろから開催予定でしょうか。
今日、フジツボのフロントパイプに替えたので、見せびらかしに行こうかしらん?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:04:26 ID:5zaEn9QuO
R34の根強い人気を見るかぎり直6デザイン34踏襲でスカイラインR35出せば日本で売れると思うんだがなぁ
今のスカイラインはインフィニティでいいじゃんと思うし
189137です:2006/11/11(土) 15:13:21 ID:IrpIea8k0
カレスト着です。
中古車コーナーの駐車場に駐車しました。
しばらくして誰も来なかったら、大黒へ向かいます

190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:13:23 ID:Cq9iXXTe0
売れねーよバカ
191182です:2006/11/11(土) 15:22:46 ID:OcQkkZF6O
大黒は何時頃までいる予定ですか?自分今仕事中なので、早い時間に解散するんでしたら行けないです(>_<)
192137です:2006/11/11(土) 15:34:26 ID:e38Jhmrl0
>>182さん
ぶっちゃけ自分はまだカレスト座間にいますし、埼玉の方も都内某所にてパワーチェックしてからなので夜中とかにならなければ間に合いますよ!

何時頃にお仕事終わりますか?
193137です:2006/11/11(土) 16:11:22 ID:js4Y2+hH0
16時を過ぎたので、大黒へ向かいます。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 16:22:57 ID:bpq5fLiPO
自分は5時半までにはいけそうです
195187:2006/11/11(土) 17:08:33 ID:Ilz/oh870

 都内某所から出動します。たぶん、18:30までには到着できます。
(後期4枚銀)
196137です:2006/11/11(土) 17:34:53 ID:N23Bz0aT0
到着しました。

皆さん到着したらカキコして下さいね!

197182です:2006/11/11(土) 17:47:13 ID:OcQkkZF6O
今仕事終わりました。たぶん8時近くになっちゃいそうです!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 17:53:15 ID:bpq5fLiPO
ただいま到着!高い照明塔の至近距離におります。目の前マックです
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 18:21:47 ID:bpq5fLiPO
みんなもう着いたのかな?さっき1台シルバーの4枚いたけど
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 18:39:46 ID:3WFvJ+jr0
話に割って入って申し訳ないですが、
最近3連メータのブースト計が、アイドリング時でも0の少し下を
指すようになってしまいました。
前は0の一つ下の目盛りくらいまで下がっていたような気がするのですが
これは何が原因なんでしょうか。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 18:51:00 ID:VvYTmVGiO
何台くらい集まってるの?
雨の中 乙!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 19:17:27 ID:bpq5fLiPO
20台くらいだよ!雨止んだし
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 19:27:16 ID:OcQkkZF6O
何時解散予定ですか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 19:46:32 ID:bpq5fLiPO
よかったらきてください!まだまだいますよ!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 19:53:57 ID:OcQkkZF6O
これから向かいます。自分はシルバー後期4枚です!
206137です:2006/11/11(土) 20:12:09 ID:Zb0CjSbH0
大黒へ到着したら一番奥のトイレ前に来て下さい!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:16:10 ID:Jh75m/Dt0
いいなー関東の人は
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:22:48 ID:n0JHfq+PO
同感。だれか東北いないにょ?ワシは宮城だっちゃ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:31:51 ID:OcQkkZF6O
トイレ前到着しました!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:35:07 ID:kUN4t4xb0
なんか楽しそうだな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:40:41 ID:bpq5fLiPO
39歳の方、HRの方これませんかね?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:16:36 ID:8A2G6CRSO
10字過ぎでも平気ですか?
213137です:2006/11/11(土) 21:38:51 ID:F7+9VTg80
場所移動しました。
とは言っても駐車場内を移動しただけです。

まだまだ解散しないんで、どしどし集合して下さい!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:49:04 ID:Jh75m/Dt0
盛り上がってますか?
215137です:2006/11/11(土) 22:03:08 ID:INNVBtmX0
もりあがってますよ!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:07:41 ID:ahPBbgua0
仕事で行けなかったよ
あとで写真とかアップしてくれないかな〜
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:45:19 ID:bpq5fLiPO
大黒にぎやかだよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:57:31 ID:C6SQuRgc0
純正フルエア口だが窓からチラチラ、夜9時でも見ていい。
社外も気になるが人それぞれ純正もまた朝夜いつでもチラチラ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:00:15 ID:TKp33JTu0
俺、愛知県だし、定休日水曜だし。

>>185
俺GT-tだが、ステージア(WC34)の16インチがOKだったよ。
15インチは無理そうだよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:55:55 ID:lPPWd7P50
そういえば静○県警高速隊の25GTターボが、ステージアの純正ホイール履いてたなぁ。
あの6本スポークのやつ。
今は退役しちゃったけど。:゚(。ノノ)゚・。
221緑のフリース:2006/11/12(日) 00:20:10 ID:/xZ+qYTe0

 24:10に帰宅しました。参加された方お疲れさまでした。
本日の大黒オフ会は、いろいろとお話ができてとても楽しかったです。
また、機会があれば参加します。よろ。
222137です:2006/11/12(日) 00:43:58 ID:cDbBSVS60
皆さんこんばんは

23:30頃解散して無事帰宅しました。
残念ながら写真はないです。

>>埼玉さん
どうもお疲れでした。
派手なマシンではなくジェントルに乗られていたので好感触でした。また会いましょう!

>>フロントパイプさん
どうもお疲れでした。
自分は汚いままで行ったので、ボディーがピカピカで羨ましかったです。
また会いましょう!

>>お仕事帰りさん
どうもお疲れでした。到着まで待ってて良かったです。みんな気さくな方ばかりなので、次はゆっくり語りましょう!
また会いましょう!


>>その他16名の皆さんへ お話できなくて残念でした(笑)
また計画しますので次回をお楽しみに!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 02:08:02 ID:suXLGx8HO
埼玉です。みなさん今日は(昨日か)大変楽しかったです。20台も集まって最高でした!またぜひぜひ参加させてくださいね。
帰り際、コンパクトカーが首都高で爆走大型トラックに轢かれそうになってました。あぶねーなー。みんなも気をつけましょう。ではまた。
224仕事帰りです:2006/11/12(日) 10:08:11 ID:kWpy5ueIO
おはようございます。昨日は0時前には帰宅したんですけど、すぐに寝ちゃいました!昨日は色々と教えてもらったりして楽しかったです。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 10:12:27 ID:CR7fMEB70
おまえらたのしそうだな、このやろう

浜松からは遠すぎるよママン
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 11:15:04 ID:hTrbKY300
富山からも遠いよ(´・ω・`)ショボーン
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 14:10:43 ID:Qv4PNhZGO
兵庫からもだよ。誰かオフ会しない?
228165:2006/11/12(日) 14:21:22 ID:1yhcT1op0
>>225
漏れもHR乗りの浜松でした・・・近くなら行ったのに・・・ノシ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 15:18:57 ID:DrEKh/l60
新車時に装着したN'FITカロのCDチェンジャーが昨晩壊れた。
エラー表示が出てきたので説明書通りにリセットしたらチェンジャー認識しなくなった。
おまけにイジェクト押してもモーターは空回りしている様子で出てこない。

今日、近所の中古パーツ屋に互換性のあるカロのチェンジャー(12枚)が6,000円であったので即交換。
N'FITだとこうやってすぐに交換できるけど最近のクルマのオーディオってアフター品がつけにくいよね?
純正のBOSEオーディオとかが壊れたらユニットごとそっくり交換になるのかな。
いくらすることやら。
2306:2006/11/12(日) 21:19:26 ID:v1hkMXBJ0
>>11
160万で売却することにしました。
初めは140と言われたけど、渋っているとどんどんつり上がる(笑)
V36が出るから今売るのが一番いいですよ
とか言われましたが、今考えると球数少ない車はあんまり関係ないような気もしますが。。。
なんかだまされたような気がします。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:24:07 ID:kT5ecoR40
>230
次は何に乗るの?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:59:22 ID:CR7fMEB70
やべ
車高下げててナナメに入る段差とかでタイヤとインナーフェンダー・フェンダーが干渉してるのは知ってたんだが、まさかインナーフェンダーに穴が開くほど干渉してたとは・・・

2万キロ走って穴が開くくらいだから車高は弄らずに新品交換で耐えてみようと思う
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:58:50 ID:c6ETa7Ro0
爆音柿本にうんざりして、今日ディーラーにノーマルマフラーをもって取りかえってもらったんだけど
工賃とパッキンでちょうど1万w ワロタw
高すぎw 30分くらいの作業で1万ぼったくられた
死ねよ糞日産ディーラーはよ!!!!!! 本当に腐ったぼったくりディーラーだな
信じられねーよ・・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/12(日) 23:12:09 ID:Li7GFQD90
自分ですればタダだったのに…
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:19:23 ID:sqbG5UNq0
>>233
そう言うのであれば自分でやれよ!

いくら純正とはいえ部品持ち込みの工賃としては普通だろ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:25:32 ID:xnuWYa0+0
マフラー位自分で出来るだろうに
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 00:20:35 ID:MR1ekX+u0
何事も自分でやろう。という気が無いんだから仕方がないでしょ。
てか先に見積もりだしてもらわないってのが信じられない。それで愚痴をこぼすってのも信じられない。
233は廃人ですか。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 00:32:02 ID:kr6HUNAU0
持ち込みで一万ならむしろ良心的ですらあるな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 00:37:47 ID:7xMN6VMB0
>>232
インンーフェンダーに穴? www
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 00:43:16 ID:QMlj3oMB0
R34の2ドアターボ後期最終型が欲しいが、値段が異常…
250万は出さんと手にはいらんとは…
V35のクーペとほぼ値段が変わらんorz
241232:2006/11/13(月) 00:46:19 ID:kr6HUNAU0
>>239
穴なんだ
店とかにはいるときに歩道に乗り上げると前の方からぎしぎし言うから当たってるのは知ってたんだが・・・
インナーフェンダー剥がすのは気が引けるし、車高上げるしかないのかなぁ。そんなに過激に落としてる感じでもないんだけどな
ちなみに展示品を8万で買ったハイパーマックス(初代)です
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 00:53:02 ID:gKQbTaXh0
http://www.nismo.co.jp/products/productguide/r34/partslist.html

アルミロードホイール LM GT4
部品番号    単価  QTY  摘要
40300-RN922-※ 69,300  2 フロント用 17×8.5J OFF+30
40300-RN926-※ 71,400  2 リア用 17×9.5J OFF+38

QTY2って書いてあるけど二本分の値段じゃなくて一本分の値段だよな・・・
140,700で4本買えるなら欲しいんだが・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 01:12:54 ID:7xMN6VMB0
>>242
残念ながら1本分の値段だよ。

プラグの辺を見ると納得出来ると思う。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 03:25:20 ID:odqr1rMn0
LM GT4ははみ出すからあんまり・・・
フェンダーモールつけてツライチか、少しはみ出る。
(計算では純正に比べて外側に22.7mm出る)

だからZ33かV35の安い純正ホイールに替えたいんだけど、
前7.5J +30、後8J +33だからローテーションできない。
これならはみ出すのは10mmと13.3mmだから
まぁなんとか入ってくれるのではないかと思うのだけど。
タイヤのローテーションって最近はしないのかな?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 04:23:01 ID:OGA3oAnN0
>>242
1本分だね。
安い通販屋なら4本で18万くらいで買えるんじゃない?
2466:2006/11/13(月) 08:09:06 ID:uVFR3vQs0
>>231
Z33を買う予定です。
ニスモのフルエアロにアミューズマフラーの音にもの凄く惹かれます。
購入時期は、半年先でしばらくは自転車で我慢します。。。


247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 17:42:19 ID:H5upH2qQO
だれかHKSのハイパーマックスUを装着している方はいませんか? インプレを教えて欲しいのですが?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 18:12:14 ID:cHDt8rmSO
やたら高いよな。工賃、アライメント含めると30万円くらいか。関東の人?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 18:15:25 ID:H5upH2qQO
いえ、関西の人です。 ニスモのS-tuneから変更しようかな?と。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 18:20:09 ID:cHDt8rmSO
コクピット館林みたいにR34専用車高調(HKSベース)やってる店は関西にはないのかな?高い買い物だからできればそういう店がいいよ。量販店みたいなとこは避けたほうが無難だね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 18:31:57 ID:OGrrLpu00
>>247
吊るし状態ではサーキットでは役不足、ただの見た目にしては乗り心地固すぎ…
かといって仕様変更が簡単にできないのでどっちつかずのブランド品。かな。

どんな使い方でしょうか?

本格的に“走る”方ならば、世話になるSHOPが特約店などで、自由に
仕様変更&OHできるメーカーのモノがいいですよ。
車高調は買って付けて終わりではなく、色々手がかかりますから。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 19:40:36 ID:35nu22sDO
OPTION2にRB25のチュ―ン特集がやってたよ。
テスタロッサのER34は熱かった。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 19:46:04 ID:cHDt8rmSO
ほう。参考になった?おれも買お。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 19:57:06 ID:Bti/JL+oO
>>252あれはよかった。いろいろ参考になった。ついでにテスタロッサのHPまで見てしまった。あの34のリアフェンダーって何処のだろ?リアをもうちょいふっくらさしたいんだか?どなたか教えて。モロイひと
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:24:02 ID:GsjPDGb20
リフトさえ使えれば自分で作業で出来るよ
1万が良心的な相場w 阿呆なカスぼったくり良客ばっかだなwwww
ほんとうに2chのカスにはうんざりするよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:28:19 ID:GsjPDGb20
>>237
先に見積もりってwwwww どれだけ乞食根性なんだよおまえwwww
たかだかマフラーの交換だけに見積もりを出せって言うのかw
気持ち悪いなおまえ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:30:31 ID:GsjPDGb20
ねじを数本外してマフラーの取替えで1万なのにwww
お前ら石油王ばっかなの?ディーラーのぼったくりにも適正な値段だって頷くバカばかw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:34:19 ID:kr6HUNAU0
リフトがないとマフラー交換すらできんのか
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:36:21 ID:Bu13JVph0
見積もりって電話で聞けばいい話やん。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:36:50 ID:GsjPDGb20
>>258
出来ないね。文句ある?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:38:43 ID:GsjPDGb20
>>259
たかだかマフラーの持ち込み交換に電話?見積もり?きんもーっ☆
ぼったくりディーラーの土俗ばっかかよw 阿呆でマヌケな34乗りって多いんだなw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:43:10 ID:GsjPDGb20
ねじ6本ほど外してマフラー取り替えて1万円www
適正価格?阿呆で間抜けバカには嬉しい価格なんだろうな
障害者には手当てで賄える金額ってか
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:45:22 ID:GsjPDGb20
30分1万円が相場の工賃なのか?気持ち悪いなおまえら
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:48:38 ID:pNADvB84O
言葉使いを気を付けた方がいいですよ。こんなとこでぐだぐだ書き込みしたって、見てる人が気分悪くなるだけなのがわかりませんか?気晴らしは34に乗るに限る!(^-^)
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:50:19 ID:uVFR3vQs0
サイドウィンカーのはずし方どこかのHPに写真付きで解説があったと思うのですが、
分かるかたいませんか?
外すときは右にずらす左にずらすか忘れたもので。。。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:51:10 ID:GsjPDGb20
ぼったくり日産ディーラーにむかつくんですが
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:58:31 ID:pNADvB84O
>>266
きっと新車が売れなくて苦しいんでしょうな。笑 値段に納得いかなければ二度と行かなければいいだけです。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:03:14 ID:O7y6ivYXO
おれはチューニングしてるんで、ディーラーじゃ対応できないから行ってない。TRUSTやレッドラインオイルなんてないしな。ディーラーの整備士は案外チューニングのことは知らないみたいだ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:10:33 ID:hGv4pcTi0
1万が適正価格wwwwww
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:19:28 ID:XwXssp7cO
ディーラーならそんなもんかもね。ウチは車屋だけど、持ち込みでも高くて5000円ですな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:26:21 ID:KcBt7q3J0
妙に盛り上がってると思いきやこのざまですか。
本当に(ry
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:26:36 ID:XwXssp7cO
忘れてた!
>>265
確か倉庫に34のウインカー投げてあったはずなので、確認したら報告します。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:29:40 ID:/nZ98Jot0
>>270
で、お前は固着したネジをねじ切って、
さらにそれを車の所為にするんだろ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:36:13 ID:XwXssp7cO
>>273
ゴメン、何言ってるかわかりません。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:40:12 ID:GZ/aMWlT0
一万ごとき文句言うかね。そんな奴は自転車に乗ればいいじゃん。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:40:21 ID:sfy5iLil0
マフラー交換して5kって
そんな小銭かせいでどうするんだろ・・・

一見客ならそんな安くする必要ないし
なじみの客なら世間話ついでにしてあげなよw

そうすりゃ、たまにクルマ欲しがっている知り合いを
連れてきてくれる事もあるのに・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:53:21 ID:XwXssp7cO
>>276
してますよ(^-^)
「高くて」って書いてあるでしょ!笑
なじみ客なら金取らないし(そのかわり手伝わせるけどね!)、飛び込みの客でも1万は高いかなと…(これは私個人の感覚ですが)で、5000円と。笑
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:58:41 ID:viXaVWLY0
良くも悪くもディーラーだからな
マフラー交換でディーラに持ち込みってのが笑えるが
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 01:16:26 ID:Rxv6ep7ZO
>>254
クロスファクトリーだと思う。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 01:28:40 ID:XwXssp7cO
>>265
サイドウィンカーの件。向かって右方向に若干動くと思うんですが、左側のツメが大きいので、右にずらして左を引き出す、じゃ外れなさそう。右側に薄いなにかを横から突っこんでツメを押しながら右側から引き出す、で取れるはず。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 08:07:58 ID:NWzRfrZB0

久しぶりに来てみたら・・
>ID:GsjPDGb20の必死っぷりにワロタwww
可愛そうに・・いろんな意味で・・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 08:16:33 ID:O7y6ivYXO
ですな。ここは愚痴スレじゃないので以下スルーでいきましょ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 10:56:22 ID:FzU7cpjOO
>>279ありがと。検討するよ。>>282そだね。なんかかなり脱線してるからその方向で。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 12:33:40 ID:/WY8O8YPO
ターボの実馬力が良くて260程度なのは有名な話だけど、NAの実馬力どれくらいか知ってる人いる?カタログ値通り200と155?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 12:50:41 ID:TWUVJUNu0
保存会メンバー増えすぎw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 14:08:41 ID:O7y6ivYXO
NAも大体×0.9位です。カタログ200馬力で実測170馬力〜180馬力位だと思います。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 14:23:59 ID:O7y6ivYXO
オプションのテスタロッサのチューニングは一体いくらかかるんだろ?34のボディ剛性で800馬力近くということは300万円位かけたのかな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 15:46:42 ID:FzU7cpjOO
↑どうなんだろ?卸値だろうけど200ぐらいじゃね?あくまで予想だけど。800馬力なんか使いきれんのかねぇ?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 17:28:10 ID:O7y6ivYXO
かなり金かけて補強しないと使いきれないだろうな。内装とか鉄骨だらけだったりして。エンジン内部のよく起きるトラブルみたいのは参考になったよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 18:19:24 ID:oZ8fr9N60
デモカーってのは文字通り技術を見せる宣伝カー。
実際に速いか、使えるかは別の話。
うちはこれだけパワー出せます!って宣伝。

実際、よく雑誌である“ショップ対抗サーキットアタック!!”
とかはパワーを落として『使える車』にして参加してます。
291自称 親切な人:2006/11/14(火) 21:22:35 ID:vgP3qVBO0

>>265
サイドウィンカー・クリアレンズ化
http://www.nagnag.jp/car/side.html
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:01:12 ID:O7y6ivYXO
>>285
保存会って何??
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:12:31 ID:FzU7cpjOO
最後のスカG保存会(←確か?)かと
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:36:18 ID:O7y6ivYXO
歴代のスカ全部?
295保存会会長代行:2006/11/15(水) 00:23:43 ID:8HCatUTIO
「もたーいない」の精神を大切にしましょう!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:39:49 ID:KT0nm8cxO
>294ヒント・最後のスカG
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 02:39:39 ID:SIF2f8VQ0

よーするにV35のGT2500とかGT3500も含むワケか・・
節操無い集団とみた!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 02:58:30 ID:DsLIdWn/0
>>297
あほでつか
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 08:50:23 ID:n1WYRL7bO
まあ32乗ってる人は32が最後のスカという人もいるだろうな。団体名称は、『R34までのスカイライン保存会』のほうがより自然だな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 09:24:38 ID:9eYb/eCC0
最後のスカG保存会はR34セダンの会だよ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 11:26:58 ID:KT0nm8cxO
クーペだから俺には関係ない。でもいろんな情報がほしい。
302265:2006/11/15(水) 11:27:21 ID:8w25RqSX0
>>291
親切なひとありがとうございます。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:15:36 ID:n1WYRL7bO
アイドリングの時につきあげるような振動があるんですが、これってなんなんでしょうか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:32:20 ID:9eYb/eCC0
>>303
イグニッションコイルあぼーん
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:57:38 ID:n1WYRL7bO
マジですか!?総取っ替えでいくらくらいかかるんでしょうか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 13:02:31 ID:9eYb/eCC0
>>305
10万円です。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 13:14:40 ID:n1WYRL7bO
保証期間内で助かりました
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 13:32:11 ID:tkR4X0HeO
右前輪のタイヤの内側だけがやけに減ってるんですが、何がいけないんでしょうか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 13:37:54 ID:mlNUNbhd0
>>308
空気圧&アライメント&コーナーウエイト 要点検。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 13:56:31 ID:n1WYRL7bO
しかし11年式でまだ5万kmいってないんですが、寿命短いんですね。パワーとかにも影響あるんでしょうか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 15:44:50 ID:9eYb/eCC0
イグニッションコイルとプラグは2万キロごとの交換が必要だよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 15:49:24 ID:+HD/G12rO
解体屋で持ち込みホイールとタイヤ二本取り付けバランス込みで二千ペソだった^安さに感激
リア8J+32 235/45/17 キャンバー0 ツライチ(汗
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 15:58:23 ID:n1WYRL7bO
>>311
そんなに短いんですか…、ありがとうございました。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:27:59 ID:mlNUNbhd0
>>313
コイルは壊れない限り交換しなくていいですよ。
10年式12万キロ、点火系ノントラブルです。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 17:21:18 ID:8HCatUTIO
>>300
保存会の実体が、どこにあるかわからないが、名称を保存会ではなく、愛好会に変更してはダメなのか?
保存会では消極的じゃないかな?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 19:40:44 ID:6Sj55I1T0
最後のスカイラインに乗っているということを自慢に思いたいだけだから
愛好会ではだめなんだと思うよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:08:20 ID:n1WYRL7bO
純粋にスカイラインが好きだから、おれは一人のんびりハンドル握るだけで幸せですね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 00:26:29 ID:vyQ0CwFh0
V36スカイラインも出ているから、「最後の・・・」は明らかに間違い。
また、保存しているような車は見かけない。チューニングに突っ走っており、保存どころか寿命を縮めているとしか思えない。
名前に偽りあり。
グループ名変更するべき。



って書いたけど、叩かれるかな?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 00:46:22 ID:bJm9FJiPO
保存会ってなんでクーペが対象外なわけ??その時点で排他的だね。結局は大学のサークルみたいなもんだね。
平家に非ずんば人に非ず的な考えだとするなら視野が狭い。最後のスカイラインかどうかは後世の人間が判断するものだよ。

最初のスカ保存会ってのなら筋は通る。
ちなみにオフ会ってのは保存会とやらの集まりなのかね?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 01:03:44 ID:41hW+3UuO
保存会はすでに発足しているのかどうか?
ただ単に第三者から、ここの住人に対して、ひとくくりで言われているだけじゃ?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 03:00:03 ID:n096Me2h0
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 03:39:50 ID:41hW+3UuO
>>321
失礼しますた。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 07:34:05 ID:cE+USs20O
>>319昔からのファンだからじゃない?俺は買うときに、スカイラインはセダンじゃなきゃ…ってことを40代の人から言われたし。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 08:34:41 ID:CWLennL5O
なんでセダンじゃないとダメなの?

新しいスカイラインもセダンじゃん
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 09:39:10 ID:25OXkeYW0
おまいら保存会に入れないからって荒らすなよ〜
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 10:13:33 ID:Ha/LKcSL0
もうネット系クラブはこりごり。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 10:19:00 ID:3xsl56D40
RBエンジン最後の(ry でいいじゃんw
これならセダンもクーペもどんとこいだぜ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 10:52:52 ID:nMoeJ2Q+0
>318
>チューニングに突っ走っており、保存どころか寿命を縮めているとしか思えない。

w
D1気取りのアホ連中が多いってこと?
本当D1のせいで相場は上がるは程度のいいのは少なくなるは大迷惑!!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 11:04:46 ID:25OXkeYW0
長距離走ったりエンジン回しすぎると
IGコイルは壊れるんかね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 11:28:23 ID:bJm9FJiPO
超党派の34会作るとか。保存会に対抗して。スカイラインを形や見た目だけで判断しない人たちの。保存会はわれこそは正道などとアホな考えは思っていないんだろうが、そういう誤解を受けかねないよ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 11:34:16 ID:Ha/LKcSL0
>>329
固体差でしょう。
サーキットをアホほど走りましたが10万キロ/8年異常無しです。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 11:35:08 ID:bJm9FJiPO
>>327
いい意見だね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 12:50:47 ID:kDckYOt1O
結局セダンしか認めないってのは3536をスカイラインとして認めないってのと同じで頭の堅い頑固野郎なんだよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 13:28:50 ID:orXLPaw70
ていうか直6で4ドアてくくりなんでないの?
と部外のRE車オーナーが言ってみる
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 16:46:31 ID:9LPXhc0yO
オラオラおまいら

保存会に入ると取材してもらいまくりだぜw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 17:21:23 ID:bJm9FJiPO
保存会はいいとして、通常のオフ会やりたいね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 18:28:34 ID:uRRyFJHg0
改造車ばかりで保存会とは?
オイラのはフルノーマル(消耗品は除く)だから真の保存車なんだけど。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 19:17:41 ID:cE+USs20O
>>337同じく保存車。いじる金がないだけ…orz
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 19:18:56 ID:9QuGv6/t0
新車で買ってからずっとガレージに保存していて、週に1回走らせる位が真の保存車
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:43:22 ID:41hW+3UuO
スカG保存会と言うよりは、
過去からユーザーたちが抱いてきたスカイラインのイメージをまもろうとする保存会メンバーと、
売り上げ重視、生き残りをかけた日産開発陣が思い描く、未来型のスカイラインのイメージとの衝突であると思う。
保存会とは、市民団体や圧力団体みたいなもの。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:55:05 ID:n096Me2h0
1、「最後のスカG保存会」の概要
 当会は日産・R34型スカイライン4ドアセダンのオーナー限定で構成されるクラブです。
2001年7月に発起人の「RYUICHI」と現名誉会長(前会長)の「やす」で設立開始、同年11月にHPを開設して会員募集を始めました。
現会長の「せなちん」は現名誉会長より指名及び承認され、2003年4月1日より着任致しました。

 当会は、 R34セダンに至上価値を見いだす オーナーが集まったものです。
近年名車といわれるR32からR33へ型式変更した際、その大型化したボディとそれに伴う操縦性の変化に批判が集中しました。続いてR33からR34への変更時は、
そのデザインに批判が集中しました。そして、R34からV35へのモデルチェンジでもやはり批判がありました。それは従来型のスカイラインが一旦廃止され、
暫くの空白の後XVLという新規車種にスカイラインの名が冠されたという事実に端を発します。
 当会名称 「最後のスカG保存会」 については特にV35ユーザーの方々から賛否両論のご意見を頂戴しておりますが、当会ではR34に象徴される硬派な「スカG」こそ、
スカイラインの本質だと考えており、将来的にはスカイラインが再びこういう路線に立ち戻ってくれることを夢見ております。
そこで、 R34セダンにこだわる オーナー同士が交流できる場を提供しようと思い、当会が設立されました。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:59:54 ID:n096Me2h0
<注意・禁止事項>
−1) 「スカG」のイメージダウンにつながる様な行動をしてはなりません。
−2) R34セダンこそに至上価値を見出していても、他車を批判するような言動は控えて下さい。
−3) 場所を問わず、走り系のオフラインミーティングは禁止します。(但し、当会の活動とは関係無く、一個人として走行会、パワーチェック等のイベントへ参加する場合は除きます。)
−4) 会員保管車両は国交省の保安基準を基本とした 当会車両規定 に従い、特に社会・環境等に悪影響を与える、次の違法改造は禁止します。<触媒レス、排気音量の規制違反、
エアロ類の車体からのはみ出し、フェンダーからの明らかなタイヤ・ホイールのはみ出し、灯火類の色の違反、公安委員会が禁止しているナンバープレートのカバー、ウインドのフルスモーク>
−5) その他、他人に迷惑が及ぶ様な車両は当会には不適切となります。
−6) 会員登録後は、最低限のオンライン活動には参加して下さい。(個々、様々なご事情はあるとは思いますが、いわゆる“幽霊会員”となる状態は不適切とみなします。但し、
やむを得ない事情によりオンライン活動への参加が困難な場合は、その旨を当会会長またはオフィシャルスタッフへお申し下されば例外として一定期間の不参加を認めます。)
−7) ミーティング会場では他人に迷惑となる行為は禁止します。(大声で騒ぐ、無用なエンジンの空ふかし、ホイールスピン、アクセルターン、暴走、etc.)
−8) 他の車関係のクラブ、その他の団体等との抗争は一切禁止します。
−9) メーリングリスト・会員個人のメールアドレス等、プライバシー全般に関する情報を第三者へ漏らし、窃用してはなりません。
−10) 無断で当会HP等の宣伝・広告を行うことは禁止します。各媒体へ当会HP等の宣伝・広告を行う場合は、事前に当会会長より許可を得て下さい。
−11) 当会において営利目的の宣伝・勧誘・販売等の行為は一切禁止します。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:05:39 ID:bJm9FJiPO
スカイラインR34のスレだから保存会は以下スルーで。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:09:47 ID:n096Me2h0
スカイラインR34のスレだから保存会
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:33:14 ID:aPeuBcEQO
なんでスカG(tr?)やんねん
by.アナル
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:41:07 ID:eSydYC+N0
保存会の流れの最中ですが割り込みすいません。

2ドアGT-Tなんですが、エンジンルームから室内への配線の引き込みを
考えています。
右フロントから運転席下までの穴は検索でみつけました。
おなじような穴が左フロントにもあるのでしょうか?
ご存知のかたいませんでしょうか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 14:53:45 ID:ybY8KVEeO
右フロントのアナ?
左フロントタイヤ外してフエンダー内側の樹脂で出来ているカバーを外すとECUの裏側辺りに繋がるアナあるでるよ。
オイラはブーコンの腺通した。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 15:11:20 ID:e0pncxBw0
>>341
ココの患部にはニサーン本部のお偉いが居るらすぃ
あからさまに晒すのはヤヴァイ鴨
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 15:21:59 ID:B3X855/vO
IGコイル末期症状はどんな現象がおきるんですか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 18:55:49 ID:QfrNv0OHO
>>348
ニサーンと裏でつながっているんジャマイカ?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 19:15:05 ID:yEM8POX80
前期純正ナビを社外品に交換って出来ますか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:05:28 ID:B3X855/vO
パネル一体だからできないんじゃなかった?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:21:51 ID:jQB0hFPc0
>348
HPで開示されているんだからいいんじゃないの
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:29:39 ID:xWCTdwy+0
それにしてもいい車ですねR34
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:32:57 ID:HCWj1/af0
ルート34って何処にあるの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:48:13 ID:Z+myvT+50
>>355
√の中にある。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:32:17 ID:4ic8Jqaj0
10年・25GT−Xターボ・4Dr・MT・シルバー・6万Km・フルノーマル、
V35へ買い替えで下取り90万でした。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:47:07 ID:xWCTdwy+0
>>357
なんでそんなに安いの?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:52:41 ID:B3X855/vO
V35に買い替え………
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:22:19 ID:8Z3NCTVJ0
>>349
私の場合、前兆症状なし。
振動もなし。
が、突然エンジン警告灯が点灯しました。
ディーラー持ちこんだら、即IGコイル交換。

>>357
なんと勿体無い・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:27:14 ID:xWCTdwy+0
>>357
言ってくれれば150万で買ったのに
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:44:47 ID:TV9cfJRr0
ねぇよw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:06:02 ID:IB2aDfckO
>>348
1と2と20と24
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:34:14 ID:B3X855/vO
なるほど20さんは日産社員さんか。つらかったろうな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:42:40 ID:WtOUI+GU0
>>363
内部告発乙。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 00:19:56 ID:OvwyTVW6O
ディーラー含めればもっといる。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 03:02:50 ID:T+XoF9kf0
>>363
1はわからんが他は30代くらいだろ。
ホントにお偉いさんなのか?
普通に考えたら中堅社員クラスじゃねえの?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 03:26:52 ID:fR5K6oNF0
本当にお偉いさんならシーマとかV8フーガにでも乗ってるんじゃねーの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 09:54:39 ID:NzjHr5MW0
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 13:51:54 ID:hAQzqLddO
GT‐VのATの購入を検討してます。

そこで質問ですが、マニュアルモードは勝手にシフトアップするんですか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 15:57:29 ID:K+gSh+V/0
最近、ライト(左)に水が溜まるようになりました。
同じ症状の方、おられませんか?
パーツの継ぎ目をコーキング(外側)から
しましたが、まだ直っていないみたいです。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:16:07 ID:x77bSQTRO
>>371
ホームセンターでキセノン外す工具買う。→延長コードにドライヤー。→ボンネット支えるゴムを日産部品で買う。→ラバクリかける。
それでもダメなら、全国ネットの中古部品屋でライトユニット探す→バンパー外す→取り付ける→ボンネットをロックする部品をネジの遊びで持ち上げる。
最後にカーボンボネットを自作する。以上
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:29:30 ID:x77bSQTRO
>>371 追加
ある場所で買ったばっかなら、保証で交換。
交換後、バンパー両サイド内にある部品が欠けてないか確認する。
後日、担当者が退職したかも確認する。
構造上助手席側に傾く^
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:32:14 ID:U6WJQu67O
今日、日産の販売店に行った。新型スカイラインとケンメリが展示してあった。年配のおじさんなんか、ケンメリに夢中で新型なんか誰も見てない。これ、逆効果じゃない。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:51:25 ID:80V9tDJeO
マジ?プリンスどこ店?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:56:58 ID:U6WJQu67O

福岡、久留米市のインター店
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 17:19:38 ID:x77bSQTRO
水野ワークスでしたか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 17:24:06 ID:80V9tDJeO
そっか。ご苦労様。ケンメリといやあ、生産台数197台で今でも中古市場で1200万円とかだもんな。ま、中古市場にでることはほとんどないけど、1年位前に出てた。
そりゃあケンメリに目が行くに決まってるだろうにな。しかし1.6トンもあるんじゃ315馬力あっても意味ないわな。トルクに至っては後期34ターボより小さい
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 17:45:41 ID:7uiT+zSQ0
>>375
浜松日産でも 『歴代スカイライン展示』 と広告入ってた
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 18:02:37 ID:NuL2pxij0
ケンメリと言えばGTRだと思っている>378を生暖かく見守ってやってください。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 18:05:22 ID:U6WJQu67O
>>377
すんません。あんまり詳しくないんでそこまでわかりません。
丁寧な事にナンバーは「2000」でした。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 18:30:36 ID:GkxvWa0n0
RE-01R履いた34GT-tは良く曲がるね。
お陰でガス欠...。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:45:34 ID:VbsQNvHJO
>>380
巷で走ってるのはR仕様ばかりだし無理ないかもなw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 21:25:21 ID:imt/xXfJ0
この間コンビニの駐車場から出るときに、うっかりスロープのないところからでてしまい
リアをがごっ!とすったんですが…。
今日確認したらリアの牽引フックが思いっきりへこんでた…
これってシャシーにも影響行ってしまったんだろうか…。
かなりへこむ…。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:08:18 ID:OOLHNXmV0
リアって、牽引フックではなくて配送時の固定用のフックだったはず。
強度が牽引フックよりも弱くて曲がりやすいので、曲がって当然。
へこむぐらいシャシには影響ないでしょ。

R34は他車には引っ張ってもらえる車だけど他車を牽引してあげられない車ですので、ご注意を。
取扱説明書にも記載されています。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:17:43 ID:EimBzoyR0
>>385
R34に限らず最近はこの手のタイプが多いようだね。
自分さえ良ければ良いって事でまるで今の社会のよう・・・・
 って冗談はさておき、現代では牽引なんて死語だから、
フックなんていらないんだよね。
387単なる興味です:2006/11/18(土) 22:45:48 ID:NzjHr5MW0
 R34に付いている「電動SUPER HICAS」の動作角度は、どれくらいですか。
ネットで調べたら、0.5度がひとつあっただけで、他は全然情報がないです。
よろしくお願いします。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:54:57 ID:AP7C97fg0
>>385
4WDグレード(BNR,ENR)だけは牽引可能です。ただし牽引対象は自車より軽い車のみ。
雪国での使用を考慮してそうなってるのかな?
雪ではまった時に後ろから引っ張って貰って脱出とか、はまった他車を引っ張って
助けてあげたりとか。
雪国で使われる事の多い4WDモデルならそういう状況に出くわすことも多そうだし。

>>386
雪ではまったり、故障や事故を起こして積載車にウインチで引っ張って積み込む時とか
牽引フックが必要になる状況はまだまだあるよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:01:37 ID:4n0oCFt50
バッテリーってどこで交換するのがよいですか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:32:13 ID:2tU2o79bO
>>389
自宅で;
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:40:16 ID:cgFw0os70
>>389
一番安く上がる方法
ホームセンターで買って、駐車場で自分で交換。外したバッテリーは店で引き取って貰う。

自分で交換する技術が無い場合
オートバックスみたいなカーショップやディーラーで交換して貰う


俺の場合は自宅でバッテリー上がっちゃって始動不能になったから、バッテリーを外して、
原付で古いバッテリーを持ってホームセンター行って新しいバッテリー購入と同時に古い
のを引き取って貰い、自宅で交換という非常に面倒な事になってしまった。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 01:59:43 ID:5qi3cUtI0
交換するのに技術もクソもねーよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 03:51:31 ID:GarHteYC0
タイヤローテってどうしてる?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 08:38:39 ID:7zH6fNz80
>>393
自分で5000キロごとにしてる。車載工具でできるが、非オイル式パンタジャッキ
やレンチでは手間がかかる。もし、自分でローテーションをするなら、それなり
の知識と道具(オイル式パンタジャッキ、十字レンチ、トルクレンチなど)が
必要になる。
 あとは、自分でやるかディーラーでやるかの判断になる。もちろん、どっちで
もOKだ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 10:34:57 ID:oAcjpjxJ0
>>393]
タイヤの回転方向決まってるし
前後で幅変えてあるからローテはできないナ
フロントが内減りするからたまに裏履きするくらいか・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 12:08:15 ID:sXD3AQ36O
RX-7から乗り換えた人元気かな。みてたらその後の様子をお聞きしたいんですが。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 12:30:40 ID:fxRPA9uI0
街中で34を見かけるとどうしても仲間意識がでる。
「おっ34だ」って見てると必ず相手も見てる。
34に限らずスカイラインを見かけるとだいたいそう。
今まで乗ってきた車ではなかった現象と感情だ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 12:33:09 ID:q+MCKbt50
ATからMTに乗せ換えたHR34なんだけど、メーターがATのままなんでちょっと恥ずかしいから
メーター変えようかと思ってるんだけど、MT用のメーターはポン付けできないかな?
誰かやったことある人います?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 12:39:28 ID:5qi3cUtI0
どうせなら富カイラメーターいっとけって
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 12:55:16 ID:q+MCKbt50
>>399
デザインがあんまり好きじゃないんだけど、あれって今でも売ってるの?
トミーカイラのHPには載ってなかったけど
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 13:34:57 ID:2tU2o79bO
車高を落として付き過ぎたフロントのネガティブキャンバー
フロントのトーは、どちらに振ったら直進性が安定するんでしょうか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 15:23:07 ID:sXD3AQ36O
>>398
おれもAT→MT考えてるんだけど、総費用いくらくらいかかりました?その他気になることとかあったら感想お聞きしたいんですが。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 16:38:06 ID:fYca5Nt5O
>401
基本はトーインでしょう。
ていうか、ネガキャン&トーアウトだとタイヤの内側だけ消しゴムのように減っていきますよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 16:44:53 ID:YDsQjyPW0
>>402
100万くらい
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 16:58:19 ID:sXD3AQ36O
>>402
それはボッタクリですね。自分がお世話になってる某有名ショップでは50万円ですよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 18:48:47 ID:2tU2o79bO
>>403
トーインでしたか、知らずに今日もいじろうとしますた。(雨で未遂)
アッパーリンク入れたら妙にハンドルが取られるんで、サイドスリップ減らしてごまかせるかなと思いまして・
でも、消しゴムはちょとですよね!!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 18:50:58 ID:2tU2o79bO
>>402
中古ミッションを探すのに根気が必要です。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 19:39:31 ID:sXD3AQ36O
ミッション換えても問題はメーターのオートマ表示だよな。黒いガムテープ貼って隠すのもみっともないし、ニスモメーターは300表示で見ずらいし。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 19:43:11 ID:UnQHvL8G0
R34に乗ってる皆さんに聞きたいのですが
車を買い換えるのってどういうきっかけの時にするんでしょうか
34を買った時でも34から他のに買い換える場合でもいいので
どういう時なのか教えてほしいです
で、上の質問とかぶるんですが、何が壊れると車の寿命が終わりなんでしょう
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:16:13 ID:38Crx44+0
>>409
ディーラーが頼んでもいない見積を勝手に作って、当然そうに持ってきたとき。www
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:18:44 ID:UCzzf7ek0
>>409
飽きたとき
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:36:00 ID:Puiuv+XcO
OHLINSのDFVが34GTR用に出たらしいが、ERに付けるのにどこを加工したらいいの?教えてエロい人
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:45:08 ID:YDsQjyPW0
XVL=スカイライン
っていう発想事態が馬鹿

レースにでないスカイラインなんて(ry

安置R系は、35はスカイラインだといってるが
R系は認めない
とても矛盾してると思う今日この頃
414413:2006/11/19(日) 20:46:29 ID:YDsQjyPW0
誤爆
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:28:16 ID:+7wFXZRlO
さて、明日はついに新型スカイライン発売だ。34海苔の中には35以降は認めないという頭の堅い信者もいるだろう。しかし、ちっとも気にしてないというのは嘘だ。ディーラーの前を通れば必ずチラミするはず。いつまでも頑固通さず、試乗ぐらいしてみたらどうだい?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:29:39 ID:zOdLXmDR0
 BNR34の20万のリアスポイラー
付けた方 いますかあ?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:05:33 ID:/rNfIDdN0
タイヤの内側がツルツルだよ溝ねぇしorz
やっぱ社外調整式アッパーアーム入れるべきなの?それともトー角調整だけで大分良くなるのかしら。
ローダウンバネだけのヘタレ仕様だけど。

おしえてエロイ人!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:10:25 ID:C49ZDvbB0
>>398
オレは某オクなんかで売ってるカッティングシートのように貼れる
カーボンパネルのMT用貼ってるが、純正R用貼ってもイケルんじゃね

>>402
オレのは33の中古ミッションを使ってコミコミ¥22,800だっかな??
地元ではそこそこ名の通ったショップで
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:13:40 ID:2tU2o79bO
>>415
赤ステージで見てきましたよ〜
前のドアも軽いし、ボンネットも軽かった
ボンネット叩いた知人がこれってFRPかと言っていたよ。
ふと思ったのは、これってオプションで車高下げたらどうなるのかな〜
2dr見たいよ〜
あとは何も感じなかった;
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:15:37 ID:4XNLrVyp0
>>409
車検の切れ目が縁の切れ目。あと修理費用が高額になりそうなとき(事故等
も含む)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:31:44 ID:iuK0PNTV0
>415

ディーラーには試乗させてくれと言っているが、そのときにR34の車検の申し込みをしようと
考えている自分は鬼でしょうか?
つーか、ディーラーもR34には新型をアピールしても絶対買い換えないとわかっているみたいなので
あまり気にしないと思うが。うちのディーラーでは自分以外の他のR34乗りも新型に買い換えないと
言っているみたいだし。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:51:55 ID:2tU2o79bO
>>417
オイラのスペック
カバヤガンメタ暗い夢ギア&キログラム安いヤツ
リアKTSピロ調整式アッパーアーム(非対応)キャンバー何となく0?何となくトー0?
リア1G締めしなくてもしっかり安定!

フロント クスコ調整式ネ・ガ・テ・ィ・ブ・アッパーアーム三段回調整式(ピロでない)
ポジ側最大調整でネガティブ
ガジガジの〜コリコリ・チンポコ状態!左に水溜まりがあると連れて逝かれそう!ちなみにトーはイン!右側の方がトーインついているからハンドルきもち右に切って直進?
フロントトーアウトにしてキャンバースラスト試した後、フロント調整式ピロアッパーマウント購入検討中です。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:10:10 ID:UCzzf7ek0
セダンのターボのMT
だいぶ下がってきたね価格
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:55:26 ID:5qi3cUtI0
さすがに状態の良いタマが減ってきたって事だろうね
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:59:08 ID:HhdAbDNX0
というかシャコウ落としたら
粗いメントとらんのけ皆の者
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:36:23 ID:zfZ5vv0x0
タイヤローテだけど、後輪の方が減りが早いような・・・。
FRとはいえ、なんだかんだ言って前の方が早いと予想してたんでつが。
当たり前?

427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 01:17:10 ID:JRPkGy9I0
>>426
当たり前だろ

>>370
しない。

>>387
最大作動角は1度・・・だったハズ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 01:42:00 ID:XV+0AJ7R0
>>425
アライメントって言っても
ノーマルじゃトー以外調整できないだろ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 01:51:37 ID:Arb4eOST0
>>415
興味がないものをなぜ試乗いといけないのかわからん

多少なりとも進化してると思うが
してなかったら新型の意味がない

箱巣か乗りに36薦められてもねwwww
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 04:23:37 ID:vykq5D/p0
そうだね、試乗した後「どうですか、購入のご検討の方は?」って聞かれた時の
対応が大変困る。100%買う気が無いのにね。
「今度のXVLはまあまあですね」とでも言うつもり?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 05:20:20 ID:k1WPD9GI0
「スカイラインはやっぱりR34。スカイラインはやっぱりR34。スカイラインはやっぱりR34。
カレーはやっぱりチキンカレー。」
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 08:48:11 ID:7eigR+ZY0
>>409
車検の時期的な事とその時に購入希望の車があったとして、
実際にそれを見た時の直感だな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 17:05:01 ID:ek0xbRiiO
>>422 です。
アライメントおもいっきり狂ってますた。
R34用調整式アッパーマウントも存在しないようです。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 17:37:42 ID:rSOAatY80
エリーゼS
BMW335i
MB SLK200K
アルファ147GTA

是非、乗ってみてください。買う気なくとも。
どれも34とは違いますが、34を好きな皆様なら
きっと何かを感じるはず。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 18:56:58 ID:H+d9ph/80
リアスポイラーどうなの?
BNRの
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:49:54 ID:chagC77cO
新型見てきたぜ!雑誌で言われてる様にフーガに似てる。個性がない。これはスカイラインではなくインフィニだな。あくまでパッと見だけの話だが。
437387:2006/11/20(月) 20:21:43 ID:NNAyRL/s0
>>427さん
教えてくれてありがとうございます。最大1度とは少ないですね。
動いているかどうか目に見えないす。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:25:59 ID:fVaq6XTy0
見るんじゃない・・・感じるんだ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:02:50 ID:T4RI4w/d0
新型スカイライン、前の型と何が変わったのかわからん。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:03:43 ID:Arb4eOST0
>>439
ローレルからフーガにw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:22:36 ID:L69eQH2I0
>439
スカイラインではなく、レパードだと思えば気にもならない。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:24:03 ID:JRPkGy9I0
>>437
目で見ようとする方が変だと思うぞ。
前走っている車のリアがステアしたらビビるぞw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:31:44 ID:NNAyRL/s0
>>442
 昔、プレリュードの4WSは、車庫入れでステアリングをいっぱいに切ったら
後輪が明らかに曲がったです。そのイメージで話している。

       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧ 
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ  細かい所は突っ込まずに楽しむのが
   /:::::::::              .\ このスレの流儀ですよ・・・・・・
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/           ∧
  ヽ:::::::::::    \___/   / ヽ          / ヽ
    ヽ::::::::::::::    \/    /   ヽ_____/  ヽ
  /            /                \
 |            /                   ヽ
 |            '''''"´)   ●   \─/  ●   |'´)
  \           -‐´         ヽ/       /´
   |       |   \                  /

444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:37:05 ID:O1RiUhso0
1度やそこらで効き目あるんかいの
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:47:24 ID:LCHXnrMI0
>444

高速カーブを曲がっていると、リアが明らかにググッと曲がっているのが感覚でわかるぞ。
俺は街乗りと高速主体でサーキットを走らないので、HICASの動きは結構好きなんだが。
あのスパッと曲がる感覚が好きだな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:53:17 ID:ek0xbRiiO
>>437
動かす所のエンド見てみい。
オイラのブッシュが無くなっている!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:58:52 ID:NNAyRL/s0
>>446
日本語でOK!!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 23:05:31 ID:ek0xbRiiO
>>447
ハイキャスエンド??

ペンチとモンキで逝きましょうよ〜
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 23:24:38 ID:tWSJJvo+0
>>387
はいきゃす>0.5
すーぱーはいきゃす>1

ハイキャス 自己診断 でググれ
停車時でも動作確認できる
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:01:48 ID:JRPkGy9I0
>>443
ごめん ごめんw

そう言えばハイキャスが出た時に桜井サンがハイキャスは四輪操舵ではなく
サスペンションの一部だ!と言い切った為に、プレリュードより早かったのに関わらず
4WS世界初を持ってかれたね。
HICAS→HICASU→SUPERHICAS→電動SUPERHICASと段々進化していった。
V36もウルトラスーパー4輪ハイキャスとでも言えば良いのにwww
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:45:48 ID:g4iGe8G50
サイバーフォーミュラのスレはここでつか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 02:04:33 ID:T/tErbY+0
カーオーディオのスレで聞いたんだけどわからなかったから教えて下さい。
R34にN'FItカロッツェリアFH-P606をつけていました。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=616
この機種は隙間なくピッタリついていたんですが、

最近カロッツェリアのFH-P9900MDに交換しました。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=648
同じメーカーのオーディオでもこちらはオーディオの下に約1センチ程度の隙間が空きます。
そういうものですか?
この隙間を埋めるにはDIYしかないですか?

453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 03:03:00 ID:MwohHlDp0
>>452
そりゃあ、N'FITは日産車にFITする様に仕様に変更されているからピッタリだよ。
社外品は日産用にスペースを埋めるパーツが売っているから、それを買うか
DIYだよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 03:59:53 ID:jMSPVSuQ0
>>443
カリーナEDとかの4WSも気持ち悪いくらい後ろが曲がってたなwwwwwww
Uターンしてるのを後ろから見てると車体が気持ち悪い変な動きしてるw

今でもある切れ角の大きい4WSといえば、トヨタの救急車についてる奴かな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 11:31:10 ID:S6mpe3Da0
>今度のXVLはまあまあですね

「しかし買い替えるには至りませんね」とでも追加して言えばおk
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:34:33 ID:z4nsVdk80
あれはスカイラインなのだろうか…。
いや、R34以降はスカイラインじゃない!と言い張りたいわけじゃないんだ。
ただ、あれだと見た目はフーガそのままにしか見えなくて…。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:48:47 ID:YQ6ydlUDO
今鉄仮面とかGT-RSみてもカッコイイと思うんだが、果たしてV35、36を20年後にみてカッコイイと思えるかどうか。思えないだろうな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:50:12 ID:Y1gMjBnk0
まあ、いいじゃん。
そのうち日参も気づくだろ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:14:25 ID:uAQts9I+0
旧車になってしまえばJフェリーですらもかっこよく見えてしまう俺がいる
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:52:23 ID:cTmB/EZb0
>>457
お前は俺かー!!いいセンスしてるぜ!!
と言いたいところだが、すまん、ひとつ訂正させてくれ。

GT-RS → GTS-R
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:10:47 ID:YQ6ydlUDO
>>460
ありゃ!訂正サンクス
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:24:24 ID:lm6RNINk0
R31やR33そしてR34もデビュー当時はものすごい
言われようだったよな・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:35:07 ID:MwohHlDp0
年数経つと味が出てくるのが日産車だと思うんだけどな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:38:49 ID:Ea732CDPO
最近の車はみんな虫っぽいな。
ちなみに34は犬っぽい、と俺は思う。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:43:25 ID:uAQts9I+0
最近のボルボとか犬っぽいよな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:14:54 ID:k3KxhAUQO
>>435
同じく、興味あり。
あまり奥とかじゃ流通してないのよね〜、、、
新品をデラで買うと、10マソコースだっけ?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:54:58 ID:RVGCubHXO
>>466 20ぐらいじゃね?多分だけど。値段見て驚いた記憶が…流用はよくしてるみたい。34のHP探してみ。割りと定番?みたいだから
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:03:53 ID:5xpdVzV40
>>466
FAST 2004.9 で調べたら、214,500円です。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:19:07 ID:dNdAc+4OO
34もぶい35出てからにわかに人気が急上昇した。てことは35も人気急上昇間違いなし…かな…(-_-;)
470466:2006/11/22(水) 00:37:14 ID:uxjqo53bO
>>467>>468殿

うわあぁぁぁ〜、、、orz
そんなにするのね、、、
_| ̄|〇
だったら、車検対応サイズで、純正穴使えるGTウィング探して買った方が安い鴨、、、
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 07:12:59 ID:QA424/R/0
羽はないほうがカコイイよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 07:46:10 ID:g9eQAZeNO
>>470派手にしたくなければ流用のんがいいかも。費用対効果は期待しないほうが…
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 08:57:38 ID:eg6JApDnO
GTウイングないと高速でトラクション不足に、、、
ストリートだったら要らないかも。
富士がメインなので必須アイテム。
GTウイングは性能美がある。
造形美はないけどねw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 09:19:01 ID:ADpo5vIq0
リアスポレスにIMPULリアバンパーでイイよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 10:51:19 ID:T4s87k8w0
俺もリアスポレスだけど最近リアスポないとリアが寂しく思えてきた。
リアスポ欲しいなぁ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 11:37:29 ID:tCoCA2a6O
オラは、ノーマル形状でカーボン化したいだよ^
またまたスマソ
なんか右フロントタイヤの位置が左に比べて後ろに下がっている様に感じる〜
これって、調整が出来るんでしょうか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 12:34:03 ID:Hg2ZtXhxO
リアスポレス車にR用のリアスポを取付けるのはあまりオススメ出来ません。トランクに補強が入っていないので、ガッチリは付きませんから・・・。ちなみにダンパーの交換も必須です。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 12:39:56 ID:/BQdzE4EO
ヘッドライトのくすみを綺麗さっぱり洗いたいんだけど、オススメのアイテムある?教えてそこのイケメンさん。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 12:41:15 ID:JGCJIeJx0
>>473
コカコーラコーナー後の100Rのことかーーーッッ!!(AAry
100Rを120km/hぐらいで進入していくと、リアのトラクション無くなって、
気が付いた時にオーバーステアで芝生に突っ込むアレですね。

2km/h速度が違うと、4秒間で半馬身は先に行かれるから、
GTウイングいいな、と思う事がある。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 13:08:09 ID:tCoCA2a6O
ピロテンションロット衝動買い〜
すべては、おばさんのFFに勝つ為に・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 14:21:55 ID:NKEAEfac0
ピロテンでは速くはなりません。
ぎゅわんぎゅわんブレーキングが、ぎゅうううになるくらいです。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 14:27:16 ID:dNdAc+4OO
オールランウドにそこそこ使える車高調でオススメありますか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 15:11:05 ID:dNdAc+4OO
連投すいません。インタクーラーをTRUSTの前置きに換えたんですが、みなさんナンバープレートの移植とかどうしてますか?
自分はプレートそのままなんですが、冷却効果が3割は減るとのことで。プレート移植すると、インタークーラーの所を切り落とさなきゃならないんですが、どうもあんまりサマにならないようなんです。削り落とした痕がモロわかっちゃうみたいで…。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 16:24:53 ID:NKEAEfac0
>>482
>>483
サッカー、野球、マラソン…と全部に使えるシューズがないように
オールラウンドに使えるショックも存在しません。
が、それに近づける事は個々の好みで可能です。そうするには、
好みのショックに造る事が必要なので、手軽に仕様変更ができるモノ、
例えばAPEXなら特約店で1日で仕様変更可能ですので、お世話になる
SHOPで仕様変更できるモノを選んではいかがでしょう?

本気で走る時は外します。ナンバープレート。
当然、サーキットと限られるのですけれど、街中では本気で全開に
することはない(ですよね?)のでそのまま正面に鎮座してます。
3割減っても10割使う事もないから、ちょいと前倒しナナメでいい
のではないでしょうか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 17:27:52 ID:dNdAc+4OO
>>484さん
大変参考になりました!ありがとうございました。確かに街乗りで効果を100%出す走りなんてありえないですからね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:32:31 ID:tCoCA2a6O
KTSシャコチョウバラ売りデキマスカ?
キャスター角改善で、雨の日のDQNターボ勝つ事を夢みてます〜
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:47:44 ID:oxYrf6Wc0
>>470
BNR34純正 角度調整機構付2段式リアスポイラー
http://flatout.main.jp/driving/parts/bnr34wing/
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:54:08 ID:QA424/R/0
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:00:26 ID:NwQpqDbv0
クーペ乗りだけどオレはスポイラーレスでこの方がカコイイと思ってる。
どうもあの羽は暴走族風で嫌いだ。
でも後期セダンのLEDストップランプ付きのやつは好きだ。
あれがクーペにあったら付けてたんですが・・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:15:53 ID:g9eQAZeNO
そかなぁ?俺はありのがいいと思うよ。スポイラー無しを見たことないけどねorz
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:32:08 ID:vFZdqqwq0
スポイラー無しを見た事が無い??
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:36:35 ID:Z7Ik5d/T0
デートカー専門のヤツぁいないのかぁ〜
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:18:43 ID:tgOcWYG50
俺はリップスポイラーの方が好みだな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:36:10 ID:TQMgDr280
新型XVLのおかげでR34の中古車相場がまた値上がりしてないか?
GET-Uでは200マソ以下のR34が見当たらないぞ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:38:06 ID:+dTwuOW1O
34クーペは純正OPリアスポあった方がいいよ。レス仕様はなんか変。セダンならレス仕様もイケテるがな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:40:02 ID:JRGqWkmN0
>>494
普通に見当たりますが、何か。

>>495
変なんだけど、逆に新鮮じゃね?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:42:08 ID:tRapUydC0
オイラも最初は付けなかったクチだが後で付け直したよ。
やっぱあそこに無いと変。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 06:47:30 ID:EnH7gn5z0
きょうは、いい日産の日だよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 06:52:52 ID:grWgoaQ30

今 オレの車を否定された気がした・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 07:05:53 ID:4zg2HMNlO
>>499 気にするな
好きな車に乗ればいいじゃん
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:09:33 ID:BGSb8L21O
>>499
そんな時はこう叫べ。

『 だ が こ と わ る ! 』
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:30:26 ID:+dTwuOW1O
この中に「クーペ、2LNA、MT」っていうマニアなお兄さんいる?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:17:33 ID:nACy1qqNO
今日は34に4台遭遇した。クーペ、セダン半々。出会う時は出会うもんだ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:49:34 ID:RdGTy0Z40
残念 2.5Lだオレ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:50:18 ID:gYRba9Mh0
>>478

「パトライト」のグローブ(赤とか青の樹脂カバー)用研磨剤(コンパウンドみたいなもの)
が結構よさそう。 パトライトのサイトから車両用カタログを請求してみてください。
入手方法は・・・・やはりパトライトに照会するのが手っ取り早いかも知れません。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:23:47 ID:bNc2vfGE0
最近、暖気後のアイドリング時の油圧が1.5ぐらいまで落ちてきた
(通常は純正の油圧計で2〜2.2)そろそろオイル交換なのかなぁ。
街乗りのみで4ヶ月で2000キロぐらいしか乗ってないのに・・・。
2.5NAでオイルは日産エンデュランス10W-50使っているんだがこんな
もんですかね?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:48:22 ID:OLOpDZCR0
>>506
街乗りのみで4ヶ月のオイルは汚いぞ。。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:01:40 ID:TwpiUl3i0
4D ATのシトいまつか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:18:08 ID:paLG1t5FO
>>502
俺がそのマニアなお兄さんです
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:33:39 ID:+THLO4X80
>>508
4Dr&ATの組み合わせがR34全体でも一番多いのでは?

自分は2Dr(GT-t)・ATなのだが・・・。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:46:16 ID:YEtk7A700
>>378
それハコスカじゃないのか?
若いから知らないけど
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:00:21 ID:lnqVT1US0
>>508
はい?呼びました?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:11:13 ID:lilNA9Eg0
>508
(・∀・)ノシ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 08:36:42 ID:kEg86SSo0
ER34の点検がてらディーラーへ行ったがお客さんは皆点検ばかりで
新型に興味を示してる人は全くいなかったよ。
店員さんもやる気無さそうだし。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 08:49:24 ID:GgJcGb4e0
>511
197台はケソメリだよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 09:36:12 ID:7Mzy0AMx0
セダンですけどトランクにタイヤ4本詰めますか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 10:24:22 ID:CrX1lE62O
積めたとしてもウエットカーボンのトランクカバーじゃしなりが戻らなくなる

1.5G締めボソ
518スカトロ&坊主=アイン死体:2006/11/24(金) 10:43:40 ID:CrX1lE62O
惨上
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:19:53 ID:ZQNWho/C0
日本に一台くらい旧態依然とした車が残っていても良かったのに。
みんな金太郎飴でつまらない。今度のなんてフーガと何が違うの?
錆びて朽ちるまで乗るね。34に。あ、トランクのあそこは錆びて
朽ちたがまだ終わらんよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:44:10 ID:5JZTwaQ+O
34は基礎耐久力がすごい。まだ最低5年はバリバリでいけるね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:09:15 ID:rDMuWVXU0
助手席ってどうしてるの、みんな?
おれは走りに行って休む時用にリクライニングを倒してる。
運転席を弄ると走る時に中々ベストポイントにならないんで。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 13:46:53 ID:3k2Anc4D0
>>521
友達いないの?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 16:55:07 ID:rDMuWVXU0
>>521
かみさんならいるけど...。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 17:48:45 ID:5JZTwaQ+O
件待機ですか
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:52:39 ID:5JZTwaQ+O
HKSハイパーマックスの車高調を購入したんですが、30段階です。街乗りメインで山とかたまにいきます。何段階位が妥当でしょう?よろしくお願いします。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:03:46 ID:LtXkVa3Q0
HKSハイパーマックスの車高調が
とてもかいそうだな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:09:09 ID:7Mzy0AMx0
山とかいっちゃだめ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:20:22 ID:EWMvarM+O
今更だけど、スカイラインの海苔味って高級感もあるよな。直6ならではのフィーリング、静粛性が最高。それにターボの力強さが加わって更に最高。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:31:01 ID:7Mzy0AMx0
R34は唯一無二の存在
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:38:30 ID:LtXkVa3Q0
>>527
俺山に住んでるんだけどな
531525:2006/11/24(金) 21:54:55 ID:5JZTwaQ+O
とりあえず減衰標準仕様が無難ですかね?一応400馬力強の仕様です。ちなみに街乗りの感想はぼこぼこ感がかなりあります。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:13:19 ID:CrX1lE62O
テンションロットもう届いた^
ちなみに、ドリ天いやオプションの広告で出ていたパーツショップWAVEで買った。オークションより安いでよ^

朝も〜寝床でグウグウグゥ〜
楽しいな^楽しいな^
お馬鹿な学校は〜
稟議も何にも無い!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:04:39 ID:1N3pPUwt0
純正の油圧計の数値ってあてになるんでしょうか?
たまに、油温があがるような走りもしていないし、オイルも新しいのに
妙に低いときがあるもので・・・
社外品と併用している方がいましたら教えてください。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:10:59 ID:pbw6ROzq0
R34関係のおすすめのサイト教えてください。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:15:56 ID:E5PPgaaW0
>>534
ぐぐれ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:52:04 ID:cN2gaRv90
やられた・・・
ドアパンチ食らった・・・
エクボ凹み付けられた・・・_| ̄|○
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 07:56:40 ID:zj4E1JxC0
>>536
私も風の強い日にジャスコの広い駐車場で停まっていたら、駐車場ガラガラに空いているのに
よりによって私の車の横に停まって無造作にドアを開けやがったものだから、愛車に直撃を喰らいました。
無神経な奴は好かん!!!


ちなみに私の車はR34/黒/4枚扉/羽有/過給器有/寒冷地仕様 です。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 09:42:29 ID:TWY8fKHo0
539536:2006/11/26(日) 13:25:19 ID:jIhr4fAq0
>>537
>R34/黒/4枚扉/羽有

ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
過給器なしですけど。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 14:05:16 ID:X+9aFmmj0
隣に車がないと停めづらい、という輩もいるので
気をつけようがないけど気をつけてください…
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:21:06 ID:YcXcbnZ2O
GT-T乗りです。ホイール、タイヤを変えるんですがサイズはどれがぶなんですか?チューニングしてるのでリヤを255にしようかと思うんですが。アドバイスよろしくお願いします
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:43:05 ID:rOXE/0/T0
>>541
F8J
R9J
伽利パーでかいから深リム要注意
後はショップ池
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:41:18 ID:YcXcbnZ2O
フロント235-45-17、リア255-45-17とかは無難ですか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:12:45 ID:HMVGz2LDO
とりあえずリアに235/45/17 8J32 ガンメタ
知り合いにイチンダウンしたのと言われた。
純正の前よりあきらかに安く見える^
今日、つなぎを着てシコシコと・車をいじっていると近所のじいさんに
「博士凄いね〜」と言われた。
ドリフの博士;
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:17:48 ID:YcXcbnZ2O
18インチは見た目、性能おちますかね?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:19:06 ID:HMVGz2LDO
ピロテンションロット騙された`´
とりあえず右ピロ左ニスモ ニスモ外れないからディラーで規定トルクにしてもらった(^只^)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:27:41 ID:HMVGz2LDO
またまた、すんませ〜ん
アッパーリンクを地面に平行から約1センチ上に持ち上げた位置でボディ側のネジを締めたら、
クイックから滑らかなハンドリングになった^
(整備書は9mm+-5)
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:38:26 ID:HMVGz2LDO
>>545
VIPな人なら落ちるかも?
個人的には、やっぱギャルソン!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:51:33 ID:6DjiIPuz0
18inch 隙間多く「ブレーキ小っさ!」でダサイ・みっともない

17inch R34には小さすぎる
     純正17→社外17だと、「インチダウンしたの?」

18inchでローター径Upで
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:59:45 ID:TWY8fKHo0
>>549
だれもつれないよ
残念でした
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:18:48 ID:MtJ3YCdXO
BNR34用の車高調流用してる人いますか?
ポンづけOKならつけたいのだが・・支障あるのかな?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:53:23 ID:YcXcbnZ2O
インチアップしました。フロント235-40-18、リア265-35-18です。前後直径誤差2ミリです。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:55:46 ID:AS7E4lmy0
4DのGT-X海苔ですが、
ハザードのボタン△って、スモール付けた時に光りましたっけ?
最近、夜に「あれ?」って思ったんですけど、どうだったっけなぁ・・・?と。

もし、灯が付くのであれば、修理方法も教えてもらえると助かりまつ。

554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:00:12 ID:pWSjGo5h0
>>553
光るよ。俺のもいま光ってない
ばらすのがメンドイからそこだけ買おうかと
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:06:39 ID:AS7E4lmy0
>>554
ディーラーでランプ交換してくれますかね?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:09:46 ID:pWSjGo5h0
>>555
どうだろ?おれはオークションで落としてスイッチごとカエル予定だけど
たしかどっかのHPにも換え方出てたぞ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:11:37 ID:AS7E4lmy0
>>556
うむ・・・探してみますか。ありがとうございまつ。
自分でやりたいなと思いつつ、前にカバーはずすためにコシコシやったら
塗装(表面のちょっとザラっとしたヤツ)がはがれたことがあるので、
ちょっとビビってまつ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:17:52 ID:pWSjGo5h0
>>557
その辺のザラザラきらいだから全部Rの流用した
見つかったから教えとくよ

ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/skyline-er34/
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:22:39 ID:AS7E4lmy0
>>558
参考になりまつ。サンクス!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:25:50 ID:pWSjGo5h0
>>559
バラスのは楽だけど戻すのがめんどよ
ばねが上手く入らないし、何回も失敗した・・・であきらめた
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:36:59 ID:8mW/B8UT0
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/skyline-er34/
↑のどこにそんなの書いてるの?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:45:09 ID:AS7E4lmy0
>>561
「DIY」-「メンテ系」-「スイッチのイルミ交換。 」のところにありましたよ。

ん〜私も自分でやるか、悩みどころですね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 02:22:53 ID:6ifKmYf10
AT乗りの人シフトノブは純正のままですか?
先日オークションで純正オプションのmomoが出てましたけど高くて手がでなかった。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 10:08:01 ID:5c/AkYn6O
>>549
インチダウンしてないよ!17イチンです。
いった本人はR33でBNR34の18でディラーで拒否された゚
△、じかに定電流ダイオードとLEDを半田付けしたよ。(ホワイトで鮮やかな赤)
アッパーリンクにブッシュのヨジレで下向きの力を与えてキャンバーボシ方向に動くも、まっちゅぐ走らないよ〜
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 11:35:37 ID:5c/AkYn6O
>>563
愛知のノブノプで、チタン彫りだし一品物^

オイドンは、フェラーリと同じ径
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 12:15:43 ID:pfcGuqJEO
土曜日ツインリンク茂木で白のURASフルエアロが居た
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 13:51:56 ID:ohNVyQ8R0
>563
RAZOのRA90と言うのを使ってたけど、ノブを押し込んでロック解除という操作法に馴染めず純正に戻した
おいらはノブ交換よりもシフトブーツを付けたい
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 19:37:07 ID:uJte4Qw8O
R34は剛性を売りにしてるけど、走りにどんな好影響があるのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ないですが、どなたかアホな私にご教授お願いしますm(__)m
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:51:25 ID:tecPEqfqO
>568 例えば高速道路の車線変更。スパスパ決まる。フラついたりしない。例えば山道のキツいカーブ。グリグリ曲がれる。あとは?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:30:00 ID:FjzvGy460
運転のヘタなやつでも山道で運転がうまくなった気がする.....オレの事だけど.....or2
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:48:56 ID:vniVduOM0
>>569
まぁそれもノーマルなら、ターボ系とGTVだけだけどね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:09:22 ID:dsrILju20
剛性感はあるけど剛性だけなら最近の車の方が良いんじゃない?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:41:30 ID:xNPsn1gUO
>>569ご教授ありがとうごさいますm(__)mつまり安定感がある。ということでよろしいのでしょうか?また質問で申し訳ありません。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:02:15 ID:4L0TKruHO
34はドノーマルでも合成があるけどスタビライザー、社外タワーバーはチューニングした時は必須。
575569:2006/11/28(火) 01:17:17 ID:pCF4OZcwO
>573安定感かぁ…それもアリかな。剛性感は路面のちょっとした段差を越える時でも感じる事ができると思うよ。>571が正しいかもしれないけど。まぁ乗れば分かるさ?!ちなみに俺はターボ乗り。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:27:54 ID:dsrILju20
中古にあんまり期待させんなよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:28:01 ID:8iEiahen0
剛性については、買ったときから、
何かリヤのタイヤハウスあたりから、
ギジキシいうので疑問。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 09:21:29 ID:xNPsn1gUO
>>575一応ターボ乗りなんですがf(^ー^;クイックなハンドリング以外、剛性について分からなかったのでm(__)m
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 09:28:55 ID:TWJb+1BG0
剛性については、ハッキリ言って今となっては普通。
8年前当時はそれなりに剛性のあった方かもしれないけれど、それも
部分々の補強っぽく、結局弱い部分に歪みとなって負担がかかりボディ
全体の耐久性は高くないね。

現行Z、スカイラインはもちろんの事、MBやBMWの剛性とは雲泥の
差がありますよ。

面白くて、良い車ですが設計の古さは仕方ないね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 10:29:49 ID:MrOqWfRV0
今だに34のボディ剛性を車は世界にひとつも存在してないよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 13:54:30 ID:PaB8RWkN0
>>580
何語?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:53:38 ID:4L0TKruHO
ホイールオススメありますか!?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:58:49 ID:TWJb+1BG0
>>582
ホイールネタは良質の荒れを呼ぶので、
せめて“○○はどうでしょう?”にしませんか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 16:32:55 ID:4L0TKruHO
あ、すんません。レ○ズのグラムライツとかはどうですかね?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:26:21 ID:TWJb+1BG0
>>584
伏せ字にしなくても…。

ソコのソレならば、どれでも強度精度共、信頼おけると思いますよ。
形、色はお好みで。どれを選んでもスカイラインから大きく外れる
事はないと思います。

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 19:35:07 ID:AYKoK3JuO
ホイールをガンメタにしたら、側面からの電波攻撃が恐い。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 19:55:51 ID:4L0TKruHO
実際に軽量ホイールは純正に比べると何キロ位軽いんでしょうか?また、走りに影響あるんでしょうか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 20:11:28 ID:dsrILju20
多少軽くても関係ないよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 20:12:43 ID:6aBwCQ690
>>588
???????????????????????????????????
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 20:32:34 ID:aZVYDQOPO
17インチでツライチにしたい場合リム幅とオフセットはいくつですか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:42:59 ID:pCF4OZcwO
>587 明らかに変わるよ。走行中に分からなくても、車庫入れレベルで実感できる。軽くハンドル廻せる。てか純正アルミ重過ぎ。 >590 俺の仕様。車高ノーマルで前後8J オフ+30
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:18:24 ID:WNMUpuPg0
>>591
ホイール変えた時の乗り心地の変化って、ホイールの重量よりも
オフセットが変わった事によるジオメトリーの変化が大きいと思う。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:31:33 ID:xhrv456O0
むしろホイールは重い方が乗り心地がいいと思うのだが。
34スカはスポーツカーじゃなくてGTカーだしね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:00:41 ID:Vwh8qH9l0
>>593
うん、でもどうしても求めてしまうんだよね。

GTだけど繊細(字ちゃうかな?)な走りするし、他の名ばかりのGTと
は訳が違うと思う。
発売時のCMなんて、ただのGTの宣伝って気しないもん。
シブすぎる。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:09:45 ID:u05Dc0R5O
ホイール軽いと燃費も微妙に違うわな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:47:20 ID:sVJppDriO
>>595軽量ホイールはサーキットなどじゃないと効果がない。燃費も大差ない。って書いてるサイトを見た。いろんな公式で計算して、ほんとっぽいんだが、俺には難しくてよくわからん。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:16:07 ID:CInhvXnY0
要は2重盲検やってみろってことか
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:12:04 ID:u05Dc0R5O
スカイフーガじゃなくて程度のよい34を買ってホントによかった…。V37はどうなるんだろうな。
というか、スカイラインて名前使うのいい加減やめたほうがいいんでないかい。日産カード来年期限だから解約することにした。

今まで貯めたポイントはカタログ商品と交換でもするか…
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:36:21 ID:UiQCjEBGO
これって本当に日産純正なのかな?
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u6405622
おしえてエロい人
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 16:23:00 ID:MGJgYzTW0
>>599
確かに純正オプションでアイラインは存在しましたよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 17:49:26 ID:Lz2p4krN0
>>599
これとは違いますが、塗装済みのを装着してますよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:56:25 ID:/SWS/9Ck0
GARAGE KAGOTANIのエアロは購入出来るのですか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:43:54 ID:u05Dc0R5O
次回関東地区オフ会はいつですか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:24:56 ID:yo1MFbqzO
ハイキャスのボールジョイントアッシー注文したら両方で7千円もしたよ〜
フロントトーを修正してまっちゅぐ走る様になったのに、今度は変にオーバーステア!
次はピロテンの付け根がブチ切れるのかな;(純正より約5mm短い)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:25:56 ID:KDF0yRgp0
>>603
 そうですね〜、12/9(土)か16(土)です。夜より昼間の方が、ご自慢の車を良く見られるのが
いいですけれど、仕事で参加できない人も多いかも。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:25:22 ID:u05Dc0R5O
9日は昼なら参加できますね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:44:36 ID:6Wska3KZ0
ああああエンジン警告灯点灯キタコレ・・・
もうだめぽ・・・・IGコイルしぼんぬか・・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:49:13 ID:C6ZQ6j630
>>607
オメ!
誰もが通る道さ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:52:36 ID:Dmv7MCIy0
V37は出ないよ
次はR37!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:22:57 ID:Owgc/u8g0
L37です
これできまり
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:31:58 ID:2mx5cx5R0
>>607
誰もが通る道なの?
漏れも去年交換したんだが・・・34特有の現象でつか?

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 01:01:18 ID:kUpzu+wV0
>>611
R34の持病です。
あきらめましょう。

>>402
激しく遅レスですが、前期25GT-tをAT→MT換装した者です。
私の場合は近所のショップで中古ミッションを探してもらいました。
中古33ミッションで約15万
中古34ミッションで約25万
もちろん程度の良し悪しで上下しますが・・・。
私の場合ECR33のミッション入れて工賃込みで20万というところでした。
日産純正MTメータが入手困難(当時在庫無)なことからNISMOの300kmメータにしたので
+5万ってところです。予算があるならMT用ECUも一緒に入れた方がいいでしょう。
さらにATの名残を消すならステアリングも変えましょう。

感想として、私の場合ですがきちんと暖気しないと1速→2速が入りづらいです。
入れる時ゴリゴリという感じがします。ダブルクラッチをきると入り易いですが
温まってくると気にならなくなります。そこだけが唯一の不満点ですが
概ね満足です。もしあなたが下取り査定額を考えていたり、乗り潰す気がないなら
今のままATで乗り続ける事をお勧めします。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 07:22:53 ID:YuB+wvVC0
>>612
HR34 MTだけど、うちの車も1→2が入りにくい。
これはたぶん乗せ換えからとか言う理由ではなく、ミッション自体がそうなんだろうね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 08:43:31 ID:vB4c6vGFO
ちなみに、年数的に33、34で程度のよいミッションはないんでしょうか?また、仮にあったとして値段的に新品にした方がかえっていいでしょうか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 13:04:43 ID:mAkbwP0LO
>>614
程度にもよると思いますよ。新品で確か15万だけどミッション一式じゃなかった思った。
なんか不思議と中古ミッションありそうで無いでよね。
あと、オイラも乗せ換えたけどローが入りづらいよ!
昨日、ATのECUに戻した^TCS?ランプが消えたけど、なんか機能してなさそう〜調子はなんもかわらないよ!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 13:24:43 ID:vB4c6vGFO
そうなんですか。実は去年暮れにあんまり玉数のない前期4枚GT-Tの程度のよいのを購入したんですが、ATだったんです。
AT自体は嫌いじゃなくむしろ快適なんですが、スカイラインにATはもったいないと思いました。
で、僕は今の34を5年でも10年でも乗りたいんです。そこでやはりMTに換装したいんです。
ただ、中古パーツ自体結構な値段がすると言われました。それも比較的程度の悪いミッションがです。
ならばいっそ新品がいいかなとか思いましたが、一体いくらかかるのか…
ちなみに34はMTは全体の何割位なんでしょうか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 13:47:30 ID:Z7YIoVEV0
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 13:49:14 ID:mAkbwP0LO
割合さっぱりですが
4枚の方や某会員は禁止事項では・ 通達とか出てませんか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 13:51:07 ID:v9fpo6x+0
後期GTV 4ドア MT海苔です。
最近タイヤをGVからネオバに換えました。最初はそんなハイグリップは必要ないかと思い
ましたが、結構値引きしてくれたので、思い切って購入しました。
GVと違い轍などによく取られるかと思いましたが、最初の一皮むけるまではGVと殆ど変化
はありませんでした。でもグリップ力は断然ネオバが勝ると思います。

そして一皮剥ければ、かなり轍に敏感になり、路面状況が悪ければハンドリングは油断できません。
みなさんはこういう経験はありますでしょうか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 13:58:50 ID:v9fpo6x+0
>>619 です。
連投すんません。
あともう少しで車検なのですが、足回り系のブッシュやリンクなどを交換したいと考えてます。
そこそこしゃきっとした感じになるには、どこを交換すれば効果があるでしょうか。

足 ニスモSチューン 交換後30000キロ走行
テンションロッド 前の車検で交換済 
スタビ ドゥーラック

実走行 63000キロ

宜しくお願いします。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 14:33:20 ID:UAkHGS0l0
>>620
アッパーリンク、トランバーリンク、サードリンク、スタビブッシュと
一言でブッシュといってもあらゆる所に使われています。
ひとつひとつを分解してブッシュを取り出し、入れて組み立て…を行う
と工賃だけでもふた桁万円になるかもしれません。
それよりは強化ブッシュ入りのリンク類に換えてしまう方が安く上がり
ますが、必要…じゃないですよね?さらに遊びがなくなりますから。

ただ走行距離から考えて、ホントにヘタっていますか?まだそこまでの
テコ入れは必要無いかと思いますけれど。。。
SチューンってOHできましたっけ?もし、できるならそれだけでも良い
かと。ダンパーの抜けは意外と早く、尚かつ気が付かないモノです。



622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 14:45:59 ID:vB4c6vGFO
>>612>>613>>615>>617さん
どうもありがとうございます。自分としても調べたりしますが、またよろしくお願いします。5年間MTから遠ざかっていますので、ちょっと心配な気もします(笑い)
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 15:10:17 ID:v9fpo6x+0
>>621
レス有難う御座います。
SチューンはOHできないです。サス自体はそうでもないと思ってるのですが、自分も
足は2〜3年もしくは30000キロが寿命と思っております。
Sチューンは工賃を入れても、そう高くないので夏あたりに交換しようかと検討しており
ました。テンションロッドをニスモ製に換えようとも考えております。(かなり遊びが無くなりダイレクトになるらしいですね)
でもこれも必要ないかも、必要以上に遊びがなくなるのも・・・・・

621さんの言うとおり、サーキットなど走らないので必要ないのですが、ハンドリングな
ど新車とはいかないでも、少し取り戻したいと考えております。

車高調でもいいのですが、一般整備工場で(ディーラー)上手くセッティングしてくれる
かと不安です。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 15:17:14 ID:Z7YIoVEV0
S-Tuneって3万キロで終わるのかい?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 20:07:40 ID:XOn/FREl0
>>624
足は止まっていて使わなくてもヘタルんだよ。
Sチューンじゃなく、全般に言える事。
車重や使い方にもよるけど、新品時の車体押してみ?
一回位沈んで何回もフニャフニャしないから。

Sチューンだと新品時全然しないから。
何回もフニャフニャしたらもうダメ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:31:32 ID:rHutK8pn0
R34用の空気を入れるダクトがあるライトはありませんか?
もしあったらメーカー名も教えてもらえませんか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 02:37:42 ID:zXOkJEGL0
>623

自分の場合、10万キロを超えて足回り全部交換しようと思ってショップに行ったけど
ショップの兄ちゃん曰く、街乗りならリンク関係は本当にガタが来てから直せばいいし、そこまで
金をかけなくても良いのでは?と言われて、結局Sチューン+スタビのセットだけの交換にした。

アライメントは調整してもらったが、キャスターがほんのちょっと規格の外にでてしまったけど
特に問題はないとのこと。まあ、距離を走っているけど、コンディションはかなりよいと言われたよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 03:06:03 ID:6fOAO8zR0
>>627
体感は個人差ありますよね、でも新品時とくらべれば歴然なの
ですが。
はっきり言って10万キロでどうもない事ないんですがね。交換
すれば全然違いますよ。

でも↑でも指摘してたけど、高く付きすぎるね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 03:16:52 ID:zXOkJEGL0
たぶん、全部交換すれば新品時と同様になると思うけど
費用対効果の面でどこまで変化を体感できるかというとこですね。
Sチューンにしただけでも全く今までと違ったので、それでよしとしました。

最初はメンバーのブッシュも交換しようと思っていたぐらいでしたけど
費用対効果の面であきらめました。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 03:20:15 ID:tzRY6t3t0
唐突ですが、タイミングベルトを交換しました。
かかった費用は6万円弱、ドック入りの日数は概ね3日程度です。
内訳は、部品代と工賃が概ね半々です。
籍戦走行距離が10万qが近くなったら、是非交換してください。
愛車のR34をを長く乗るために・・・・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 03:25:23 ID:zXOkJEGL0
>631

ウォーターポンプとかエンジンマウントは交換しなかった?
次の車検ではタイミングベルトを買えなきゃいけないので
ついでに上記部品も交換しようかなあと思っているのだが。
632631:2006/12/01(金) 03:26:14 ID:zXOkJEGL0
アンカー先ミスった。orz
寝ようっと…。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 03:45:59 ID:6fOAO8zR0
タイベルなんかは車検時に交換すれば、工賃などましと
思います。

でも実際に切れたと聞いた事ないと思いませんか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 08:31:18 ID:zXOkJEGL0
>633

だいたい切れる前に車を手放す人が多いから聞かないんじゃないかなあ。
あと、最近はタイミングチェーンとなっている車種も多いからねえ。

ホンダのビートなんて7万キロで切れるらしいし、切れた場合はバルブがお互いに当たって
エンジンがお釈迦になる構造らしいので、交換する人が多いときいたけど。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 10:17:06 ID:6u/gbT5q0
先日、会社のカローラで山間の現場に行った。
34に慣れていたせいか、軟らかいカローラの足回りでは峠道は怖かった。


慣れ親しんだHR34の純正足回りも街乗りオンリーで、もうすぐ8年目になるんだが
交換の時期になるんかな?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 10:50:34 ID:wSwL9nNeO
オイドンの経験@
純正テンションロットひろぽん漏れ→彼ストでニスモ交換=体感なし(てトルク発覚)
フロントタイロットエンドひろぽん漏れ→純正交換=体感有り(タイヤ付けたまま数日間馬放置?)
リアのキャンバー0に憧れ→KT○キャンバー調整式ピロリアアッパーアーム=体感有り(○○非対応安物買い!今考えると以前も方減り少!偏芯ボルトで調整し均等のみでOK?手前ブッシュ取付時の角度左右不均等不安)
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 11:16:36 ID:wSwL9nNeO
オイドンの経験A
フロントの片減り気になり→クミコキャンバー調整式フロントアッパーリンク(ブッシュ)=体感大
(取説の1G締めをいい加減に実行→なんか動かない足に→
適当に解釈した整備書通りに実行→なんか動く足に→
でも荒れた路面で左右に動き不安定→
サードリンクの角度変更?なんちゃてトー0化?リアボールジョイントブッシュ破損?)
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 11:27:18 ID:wSwL9nNeO
オイドンの経験B
欲望渦巻き→クミコピロテンションロット=前回の中毒症状で体感不明

タイベル交換→張れば張る程速くなると思い込みテンション上げる=エンジン音でかくなる。(確かテンション緩めクランクプーリー2回転半)

エアコンベルト→プーリー組間違え=2台二本切る(回らないプーリー)
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 12:39:31 ID:V5+ETSYTO
みんなは34の前は何乗ってたの?オイラは32クーペタイプM。んで今は34クーペのターボ。スカイライン馬鹿だす。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 15:22:34 ID:ES5z6cyZ0
>>639
R32セダンからR34セダンへ乗り換え。
頑丈な車だなあ、というのが第一印象だったなあ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 15:33:37 ID:kwqtZvIoO
34NAから34ターボに乗り換え。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 15:46:14 ID:JwI1q+El0
免許とってすぐR34
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 15:59:42 ID:r2c7p9HH0
マークU→プレリュード→シルビアQ's→4枚R34
R34以外は全部中古
5万→13万→55万→250万 購入価格はこんな感じ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 17:20:38 ID:4GLdtL7K0
>>637 636

ちゃんと日本語でお願い。
内容もなんかおかしいけど。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 17:26:45 ID:4GLdtL7K0
>>635
HRでそんな違うかな??

俺はGT−t海苔だが、以前知り合いのHRに乗って高速を走り山間部も少々走った。
高速では追い越し走るのに苦労し、山間部ではヤワな足でめちゃ疲れた。こんなにも
同じ車で違うものかと思ったよ。

2.5の同じNAでもGTVはかなりましだった、と言うか中々おもしろかった。

八万どころか最初から交換が正解じゃないかな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 18:06:06 ID:I2lEjpn50
>630
タイベル交換で6万もしたの?
もっと安いと思ってたよ・・・

誰かディーラで交換した人いないのー?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:14:03 ID:kwqtZvIoO
タイベル自体は1万円もしないよ。おれは強化タイベルだけど13000円だったし。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:47:11 ID:8G5p3L1f0
>>630
ちょうど漏れはタイベル+をーぽん交換してもらった。
全部で8万ちょっと。

>>631
エンジンマウントって10万キロでへたっちゃうものなの?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:02:00 ID:PlPWlSQW0
東雲行ってパワーチェックしてきました。312.4PSでした。タービンノーマルだからこんなもんでしょう。
IMPULのECUと後は給排気系のみ。300切ってたら寂しかったけど一応満足。マフラーはヴェルデイナ,キャタライザーはサード,フロントパイプはフジツボエアクリはNISMOというごちゃ混ぜいじりですが。
あとはタービン交換への道を進むべきか踏みとどまるべきか?パワーとトルクの曲線もキレイだったから一応いいバランスなんだよな。現状で。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:14:46 ID:QyOpT/nB0
すいませんトルクはどれくらいでしょうか?
そちらの方が興味あります^^
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:23:29 ID:stXjitfE0
>>649
 お答えいたします。現状を考えると踏みとどまってください。
既知でしょうが、IMPULのECUはタービン交換まで対応していません。

 ところでパワーやトルクの最終到達値は、いくつに設定していますか。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:49:13 ID:tPxWgN0t0
>>649
みなとみらいでパワーチェックしてごらんよ。260ps位だから。
東雲の数値はうさんくさい。みなとみらいと大体50psは違う値が出る。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:49:25 ID:9U7t6zWB0
>>645
オレもHRに乗っているが、たまに親父のカリーナに乗ると
635と同じような印象を持つよ。
GTターボとGT-V以外はファミリーカーとして使われること
が多い(セダンの場合)だろうから、このぐらいでちょう
どいいんじゃないかな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:47:21 ID:+jtZfMnS0
>>653
基本、ファミリー&おじさんカーじゃないの?スカイラインって。
そう考えたからこそ買ったのに。
煽りでなく、マジでそう思ってるんだけど・・・
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 01:18:30 ID:n2duYw+K0
>>654
だったら基本セダンだけでクーペいらなくね?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 01:37:05 ID:Thrjukum0
おじさんがクーペに乗ってもいいと思うけど。
子供は独立して、夫婦二人でロングドライブ。
ある意味、うらやましい。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 01:42:41 ID:ihWqOb3l0
免許とって6年後にR34
もちろんゴールド
658657:2006/12/02(土) 01:50:09 ID:ihWqOb3l0
6年間での運転回数は片手で数えられるくらい・・・。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 02:34:53 ID:+/MG1D1W0
↑こういうのが週末とか出てくると最悪です。
関係ない場所でブレーキ踏み踏み、流れについていけず後続
引っ張り回し。

頼むから人に迷惑かけないでね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 03:08:01 ID:rd7B/PsK0
>>652
649氏と似たような仕様だが俺の34はみなとみらいで
290psくらい出たよ。3回位測ってるけど大体同じ。
ちなみにその時のトルクは40前後だった。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 09:15:43 ID:n7rQ/pC7O
タービンとか考えてる人はインパルECU代がすべてパーになることをおぼえておくといいよ。インパルECUはノーマルタービンのマージンをかなりいっぱい使ってるから。
おれはタービン変えた時にインパルでやったのを後悔した。あれ自体11万円したから。ちなみにダイナパックでドノーマルで計測すると大体220〜230馬力。
馬力測定は東雲はダイナパック×1.1だね。あと東雲は異様にトルクが出る。おれの34はタービン換えてダイナパックでトルク54kgだったけど、東雲だと68kgでた。

あとローラー式のはスリップしやすいんだよね。特にFRは。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:51:55 ID:WYwA3aPO0
後期タービンって前期にポン付けできますか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:58:08 ID:rJxya1q/O
よく考えたら中期ってお得ですよね。 タービンは後期仕様だし、外装は前期だからバンパー交換の際に、アタッチメントが要らないしね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 12:22:56 ID:CfBCBBjf0
>663

後期型は熟成されているところもあるが、コストダウンされているところもおおいからなあ。
そういう意味では中期型がいいのかもしれん。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 12:27:54 ID:c4sxyRtk0
>663
ターボのMTはデフがヘリカルだし、ヘッドライトのレベライザーもある。
中期がお買い得だと思うんだが、あまり注目されてないよね。

シフトレバーは後期のものに換えたけどね。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 15:53:37 ID:IbKYVSZn0
>>662
YES. しかし、条件によってはできない。↓
http://2style.net/r34sedan/hikaku/hikaku02.htm
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:36:53 ID:n7rQ/pC7O
36が出たおかげで34に乗ってることが非常に心地よい。と、それはさておきみんな盗難対策ちゃんとしろよ。今34を中心にRB盗難率トップらしいから。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:38:27 ID:ryE7x81W0
GT-Rじゃないのに狙われちゃうのか…
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:42:34 ID:n7rQ/pC7O
うん、仲いいディーラーの人が言ってたよ。何かしらの対策をしたほうがいいって。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:51:06 ID:WYwA3aPO0
対策といわれても何をすればよいのやら
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 18:10:31 ID:rFleA/gq0
HRは盗難の心配なしでおーK
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 18:50:39 ID:WYwA3aPO0
しょこたん、太ももが太すぎだお
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 19:26:50 ID:n7rQ/pC7O
>>671
グレードは関係ないらしい。なんでも元締めみたいのがいるらしく、配下の奴は実績あげなきゃいけないとか。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 19:51:18 ID:b1bJZiGz0
また三国人か
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 19:52:29 ID:n7rQ/pC7O
そういうこと。盗難亜細亜行きらしい。やれやれだ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 20:13:40 ID:+/MG1D1W0
>>674
お、古い言葉だな、年ばれるよ。
でもアイツら儲けてるヤツはすごいよな。
貧困の差ありすぎやで。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 20:17:49 ID:WYwA3aPO0
ポロニウムでも仕込んどくか
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 20:34:58 ID:b1bJZiGz0
>>677
PHSを使って着信したら燃料タンクに電流が流れるっていう仕掛けを作ればいいんジャマイカ?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:06:09 ID:KK/nDaoc0
NAセダンGT-Xにまたーりと乗ってる者ですが、ショックを換えると
乗り心地は改善されるものでしょうか?
距離は3万程度と少ないんだけど、なにぶん中古で平成10年式で
段差を越えるときとか激しいんですよね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:43:06 ID:7XQ51W9yO
またまた参上!
誰かがリモコンでタイヤを動かしている気がする`
681657:2006/12/03(日) 03:18:50 ID:ULhuKglF0
>>659

もう4年半ほどR34に乗ってます。しかも通勤に。
給油が週一なのでガス代が・・・。電車通勤に戻そうかな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 04:00:53 ID:KJT5w8r00
中期でもAT車はタービン樹脂のままだよね。
AT車もMTと同じような仕様変更してほしかった。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 04:25:24 ID:Is+YG0yh0
タービンの材質なんか何でもいいよ
ATなら尚更
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 05:45:08 ID:aN/PcClU0
この季節、俺の2ドア白R34GT-tは○○○km/hからの加速が
カ イ カ ン です。プゲラwww
685本質は何か:2006/12/03(日) 06:27:56 ID:uJRRmaKn0
タービンの素材が問題になってますが、肝心なことは自分が何を求めるかです。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 08:06:40 ID:OxGiu/nkO
タービンの話しをしてる人は純正タービンに何らかの物足りなさを感じてるんだろうから、手っ取り早いのはタービン換えることだと思う。
最終的にどういう仕様にしたいのかをよく考えたほうがいいよ。インパルとかで気持ち体感変わったかな程度で満足する人もいれば、物足りなくて強力タービンに交換する人もいる。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 08:27:36 ID:mo3ws8pBO
すみませんがどなたか教えて下さい。
現在ER34に乗ってるのですが、過給圧の設定に
悩んでいます。エンジンルームはエアクリ以外
はノーマルです。知人が過給圧0,8でタービン
ブローしたそうなのでどこまで上げて良いもの
なのか…。中古で買ったため細かい改造箇所は
分からないんですが、ノーマルだとしたらどこ
まで上げて良いのか教えて頂けたら幸いです;
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 10:15:30 ID:Is+YG0yh0
>>687
0.8でブローか・・・耐久年数的なモノもあるのかなぁ
不安ならインパルポン付けにすればいいじゃない
っていうか故障が怖いならエンジン周りはノーマルのままの方が良いだろ。常識的に考えて
ブーストうpなんてマージン削るだけだぞ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 10:16:35 ID:kIRhRFhF0
>687
過給圧の設定に悩む前に自分のクルマを知ることが先決だな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 12:10:54 ID:AQVT88oAO
さてキングピン傾斜角でもいじってみるか^
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 16:40:44 ID:Pu3/IRUI0
>>687
雑誌レブスピードや、インパルCPUは0.85までブーストアップしていたので、
0.8は許容範囲だと思っていたけど、
HKSなどの小さいタービンに買い換えた方がいいな。
エンジン壊れるのは怖いし。。。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 17:44:09 ID:WpmW6nnZ0
>691

おおかたオイル管理がきちんとできていなかったのじゃないか?
普通0.8ぐらいじゃタービンのブローしないやろう。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:27:16 ID:OxGiu/nkO
オイル交換と言えばみんなは3千kmに1回位?おれはタービンとか換えたしなんかあったら嫌だからきっちり3千kmに1回してる。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:28:27 ID:ytflt14D0
5000kmに1回
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:18:12 ID:VZL0fwwrO
ターボの純正さんれんめーたーを外して純正TVナビを取り付けてるマニアな俺らがきますた。未だに見掛けた事ない純正TVナビ。着けてる人いるの?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:29:15 ID:z64DwdI20
649ですけどトルクは41.5Kgmでした。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:28:03 ID:LqpnOsh+0
>>695
私も25GTt(MT)の4ドアセダンにマルチAVシステム搭載車だよ。
最初からVICSレベル3対応でテレビ付きというのが売りだった。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:15:14 ID:yEFI+hgS0
前期リアスポ付きトランクのトランクダンパーと
後期リアスポ付きトランクのトランクダンパーって
同じものでいいでしょうか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:32:38 ID:PNfpwwdq0
Aボール取り付け断念!
http://www.zcar-owners.net/club/trouble/brake.htm
ふらつきトーインで修正!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:47:55 ID:vhJF0cj/O
少し聞きたいんだけど修復歴ってどのあたりまでを言うの?
フェンダー凹まして板金やパテ埋めするのは修復歴?
バンパー割って直すのも修復歴?
だいたいどの範囲くらいまでを修復歴と言うのでしょうか?
どなたか教えてください!携帯からですいません。orz
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:12:58 ID:Is+YG0yh0
爪折りすれば修復歴
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:34:14 ID:ebgFl0sZ0
>>700
査定協会の言う「修理歴あり」ってのは、車の骨格を修理した時だよ。
だから、どれだけバンパーを変えても修理歴は無しになる。
Fフェンダー交換したくらいでは修理歴ありにはならない。
Fフェンダーとボンネット交換したくらいでは、外板価値減価くらいにしかならない。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:47:23 ID:JHAlq3MbO
最近34を購入したんだけどヘッドライトが…焼けて曇ってるorz
オートバックスとかでやってるレンズを磨いてくれる作業ってけっこう綺麗になるもんかな?知ってる人いたら教えてください
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 01:02:10 ID:CoLjIY830
R34は標準車でも盗難の危険性が高いって聞いてガクブルなんだけど、
みんなは盗難対策にどんなことしてるの?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 01:08:11 ID:yyXTs39Z0
H10 25GT-Xターボを購入しました。納車待ちですが。
最後まで純正ナビ付きと3連メーター付きと迷い、3連メーターの方を買ったのですが
純正ナビはDVDですか?やはり少し心残りがあって・・・。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 01:14:26 ID:Tl8m9jAM0
そういや中古で買ったときに警報装置付いてたな
それ用のリモコンキーを使わないとクラクションが鳴るやつ。
間違えたら怖いし、前期型ATなんて盗む奴いないと思って
1回も使ってないけど。

ホイールにはマックガードのロックナットをつけてる。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 01:53:34 ID:CoLjIY830
>705
純正ナビですが、前期型だとCDのはずです。後期はDVDです。自分のがそうなんで。
私も中古で購入したんですが、折角ターボなんだから3連メーター付きがよかったと後悔してまつ。

>706
667あたりをみるとAT/MT、前期/後期関係ないようですね。HR・ERのグレードすら見境なくのようですから・・・
マックガードはディーラーさんにも付けたほうがいいって言われましたね。小僧の小遣い稼ぎ対策に。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 03:02:13 ID:M8qDi+rNO
>>687 です。

みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
とりあえずタービンやECU
交換しろ。話はそれからだ。って感じですよね。
とりあえずは今のまま純正値でいきます(´・ω・`)
ありがとうございましたm(_ _)m
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 07:52:32 ID:oiAxJgHuO
>>705
3連メーターはかっこいいよ〜
いいな〜(つд`)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 07:56:22 ID:KJY3qkvvO
>>702レスありがとうございました!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:27:15 ID:yjA3M5DPO
三連メーターにDEFI入れるとめちゃくちゃカッコイイよ!コントロールユニットで針をピコピコ動かしたりして遊んでる。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:15:41 ID:OXiE4+6u0
>711さん

Defiのメータ入れてるそうですが
種類はブースト計、油温計の2個ですか?
電圧計が微妙だから、あそこにナニ入れてるのかな〜とw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:19:11 ID:B7JbPjHd0
>>695
俺のにもマルチAVシステム付いてるよ。
今は修理に出してて本体を入れるスペースがポッカリ開いてます。

H10式を去年買って、2回壊れてます。
2回目の修理を9月に出したっきり戻ってきません。
どうなってることやら・・。
後期のDVDナビに載せ換えようかなと思ってます。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:30:22 ID:banMoYld0
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:33:30 ID:banMoYld0

>>713
後期のDVDナビは、カプラー等全然違うので載せ替えの成功者はいないはず。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:56:37 ID:JHAlq3MbO
>>714レスサンクスです!今度の日曜にでも買ってきます
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:04:40 ID:iFGopSBN0
>>715
>後期のDVDナビは、カプラー等全然違うので載せ替えの成功者はいないはず
成功者がいないというより、誰も試してないのではないか?前期CDに比べれば
マシかもしれんが、手間をかけて流用するほど後期DVDに魅力はないかと。

>>713
どうしても純正にこだわるのでなければ、社外品をオススメします。絶対。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:10:23 ID:mMbzrJgu0
先日エンジン警告灯が点いたのでディーラーに点検に出した
原因が見当たらなかった&常時点灯しているわけでもないので
しばらく様子をみてくださいとの事
あれから1ヶ月くらい経った今日、また警告灯が点いた

車には全然詳しくないので皆様にお伺いしたい
原因として考えられる事、またそれの修理費等お教えいただきたい
719後期:2006/12/04(月) 21:10:54 ID:S4e2euFO0
楽ナビのバックカメラを付けたら便利かと思いきや、ナンバープレート付近を
ジロジロ見たのですが、スペース上デバカメ状態になるのも恥ずかしいス。
バックカメラを付けた人、インプレ希望します。

デバカメ画像
http://www.kosotune.com/bcmcamera/index.html

前カメは逝けそうス。
http://www.geocities.jp/skylinefreak002/tune/camera/camera1/camera1.htm

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:12:19 ID:yjA3M5DPO
>>712
電圧計は不要なので、右からブースト計、油温計、水温計を入れてます。色はホワイトにしましたよ。
個人的に三連メーターに収めたかったんですが、ピッタリ綺麗に入りました。もちろんショップでやってもらいましたが。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:14:35 ID:AG4VVzj10
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:20:12 ID:hJ3WDxUr0
>>707さん

レスありがとうございます。前期と後期で種類が違うんですね。
納車まであと一週間なのでワクワクしながら待っています。
ナビはABで買ったものを取り付けようと思います。
ありがとうございました。
723自称 親切な人:2006/12/04(月) 21:21:20 ID:S4e2euFO0

ちなみに、純正IGコイル交換の費用を書いておきます。約10万円コースです。
7500円はメカニックの単価/hです。でも、2年くらい前の情報です。
IGコイル:14300円/本*6  = 85800円
工賃 :2.57h    *7500 = 19725円

IGコイルも純正でなく、スプリットファイヤー製なら6本、50000円くらいで買えます。それと自分でやれば工賃は0です。
http://210.251.65.116/splitfire/top_home.cfm

参考となるsite
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=107&pgc=1&th=2164878&act=th
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:30:16 ID:AG4VVzj10
725718:2006/12/04(月) 21:31:45 ID:mMbzrJgu0
>>721 >>723

わかりやすいサイト&ご説明ありがとうございます
来年7年目の車検を控え、ブレーキパッドや左前サスの故障等に加え、
IGコイルまで不具合を訴えるとは・・
この料金を見せたらかみさん怒るだろうな
でもまだまだR34乗り続けたいので自力でがんばってみます

ありがとうございました
726718:2006/12/04(月) 21:33:44 ID:mMbzrJgu0
>>724
おっと・・・
前後しましたがありがとうございます
38500円ですか
幾分出費がおさえられそうです
色々かみさんと相談してみます
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:05:38 ID:yjA3M5DPO
自分も下からドン、ドンって振動があってIGコイルきたぁ〜!ってディーラー持っていったけど、その時は症状でなかった。今様子をみてるとこ。
話しは変わって、9日はオフ会やるんですか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:06:01 ID:kDGyhPgh0
いまヤフオクに異色R34が勢揃い(赤青黄)
729713:2006/12/05(火) 00:16:39 ID:s2o84A4b0
>>715>>717
レスさんくすです。
やはりカプラーが違いますか。
買う前にハッキリ分かってよかったです、ありがとうございます。
ただ折角のポップアップシステムなので、それを生かしたいんですよね。
もう少し考えて見ます。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:23:03 ID:wWebKw6m0
KSROMってどうなん?
誰か装着してる人いたらインプレよろ!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 06:08:02 ID:SfQHXV/O0
>>714
すげぇ!これハッキリしてるな。
やってみたくなった。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 08:24:31 ID:L10xGsz4O
毎度の事ながら、愛車の34を見るたびに惚れ惚れする。色んな駐車場に停めるたびに下車した後、しばらくぼ〜っと見とれちゃう。なんてカッコイイんだろ、と。
そんな車今はもうないね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 09:23:42 ID:ekmcVUPT0
>>732
激しく同意
用意を済ませ、駐車している場所に向いながら愛車が見えてくると
思わずニンマリしてしまう
「あんた、なんてカッコイイんだ」

新車で購入したのはコイツが初めてなので思い入れもひとしお
最低でも10年は乗るつもりでいる
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 11:48:35 ID:L10xGsz4O
>>733
おぉ同志よ!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:51:45 ID:mlAb5COnO
ノーマル?
車高落としてる?

車高落とさないとぶっちゃけダサいよね(汗
736733:2006/12/05(火) 15:06:25 ID:ekmcVUPT0
>>735
ドノーマルですよ
ツツいた車は確かにカッコイイがノーマルでも充分カッコイイ

>>734
晴れた日のドライブが気持ちいいのなんのって
誰も見てないのにみんなが見ている気になる
【病院】λ...脳みそ診てもらおう
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 15:31:58 ID:osekYaaa0
色形の好き嫌いは主観ですが、バランスってのは限り無く正解に
近い比率が存在する。(黄金比とかね)

ノーマル34。あのRV車のごとく隙間の空いたタイヤとフェンダー
間はいかんでしょ。どう考えても、どの角度からみてもバランス
がおかしい。メーカーもホントは車高は低い方がカッコイイって
事はわかっているんだけどね。その証拠に、カタログに掲載され
ている車輌の車高は …低い。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 16:40:53 ID:gcs/JCCM0
メーカーOPのホイールと3連メータだけのノーマルだけど十分。
昔からスカイラインに憧れてたからね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 17:01:43 ID:OuU3QNAS0
ノーマルで大事に乗ってください。
数年後私が引き取りますので。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 17:32:13 ID:OuU3QNAS0
今ヤフオクにビルシュタインBTSが出品されていますけど
前後3cmずつ落とすにはCリングを何段目に設定すれば
よいか教えてください。
あと、私が落札するので入札しないでくださいね^^
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 17:40:01 ID:eZm0IsQqO
↑出品者乙。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 18:07:43 ID:OuU3QNAS0
できれば開始価格で落としたいのでご協力お願いいたします。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:55:41 ID:5rOJTnuD0
>>733
激しく気持ちがわかる。



ところで、O2センサーが壊れた人はいませんか?
私は去年壊れて交換したんですが、レアケースなのでしょうか?

744osage:2006/12/05(火) 21:06:08 ID:TumGQlVP0
むんむんタコ壷買ってきますた。

http://nyajigon.blog16.fc2.com/blog-entry-42.html
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:11:14 ID:L10xGsz4O
おれは車高調に換えてあるよ。ショップ推奨の車高で近くから、遠くから、あらゆる角度から見てローダウンしすぎてやや下品だったので、1cm上げてもらってこれが大好評。
車高はその人の好みだね。直感でこれだ!って高さが人それぞれある。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:54:51 ID:3uM4lc2j0
どのグレードか忘れたけどリアにこぶしが入るもんな・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:56:54 ID:VF46CsHDO
ランボの車高(112cm)とカローラの大きさを手に入れたい^
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:16:03 ID:yb7UFeBS0
>>743
R34では無いが、他の車種で壊れた事ある。
フロントマンと話していたら、変なガソリン添加剤入れるのは良く無いって言っていた。
いっぱい心当たりがあったが、黙っておいたw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:17:31 ID:8G/WB2KX0
ノーマルの車高の高さには閉口・・・

あと、ターボのあの3連メータも何とかならんか。目障りでしょうがない。正直内装に関しては
R33やR32の方が良かった。かといってポップアップナビもどうかと思うが・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:28:13 ID:r7cJeIhU0
しかしいつ見てもガンダムデザインだよねぇ…。
HR34のくせにスポーティ(たぶん角張ってるからなんだろうけど)に見えるのが…。
スピードでねぇんだよ! ヽ(‘Д´)ノ
でもぶんぶん回して走るのに劇萌え。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:44:42 ID:CdM7zyc/0
長谷見ボンネットのトンガリ具合に萌えます
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:10:24 ID:L10xGsz4O
>>746
人差し指と中指がやや上向きに2本入る位がカッコイイとおれは思う。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:37:22 ID:CdM7zyc/0
指はギリギリ一本コレ最強
下品上等だぜ!!でも段差だけはカンベンな
754osage:2006/12/06(水) 00:01:34 ID:TumGQlVP0
知り合いのR33を診てたら、鬼キャン鬼トーインだったw


一利?一理?あると思った。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:02:20 ID:4C+kMZErO
18インチでリムくらいまでカブってますが、何か?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:17:54 ID:ukQZ38qB0
>>755
ハンドル切れなくね?
俺のは段差でフェンダーと干渉するんだけどw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:33:29 ID:TDLMmoEI0
>>756
フロントはワイドフェンダーなり。(ミミ切り)
リアはインナー叩いてます。

でも先日サーキットでゼブラに乗ったらフロント当たって割れたね。笑
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:19:27 ID:mClSGzDe0
>>743

自分も壊れた。
エンジンの警告灯が点灯したからディーラーで見てもらったら、
O2センサーが原因だと。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 03:59:23 ID:TWg8sxXn0
>>749
3連メーター取っちゃって、NAグレードの単なるフタに取り替えるという手も。
オンダッシュナビを付けているなら、丁度良いモニター設置場所になるよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 06:55:39 ID:QEJXbN+00
あの3連メーターが( ・∀・)イイ!と思うのですが・・・
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 08:56:26 ID:rB0OWLNS0
松本零士デザインのメーターが欲しい。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:31:24 ID:H6AH/0gA0
>>761
もちろん機械伯爵の顔のじゃないよな?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 10:16:12 ID:rB0OWLNS0
電影クロスゲージみたいなのが良いな。
もちろん明度は20。
シフトアップランプはワープのタイミングを計るピコピコのやつ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 16:20:30 ID:Q7GQiuniO
>>759
NAだとただのフタなのか?俺ENR(四駆NA)だがメーターフードやらなにやらと完全にくっついてるんだが…
四駆だけか?将来MFD付けてみたいって考えも納車時に砕かれたのに
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 16:21:33 ID:QEJXbN+00
ダッシュボードごと交換と思われ
766759:2006/12/06(水) 17:37:36 ID:TWg8sxXn0
>>764
NAってくっついてるんだ・・・すまん知らなかった。
てっきりあの部分は取り外し式で、フタ・3連メーター・MFDがどれでも付くもんだと思っていた。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 18:27:49 ID:t7SLf+0G0
CARBOYに保存会の人達がダッシュボードの交換をやってるのが記事になってたな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:06:57 ID:Q7GQiuniO
やっぱ繋がってたか。
ダッシュボード別パーツにせんでもと思うなぁ。材質も変わらんだろうし、ナビ付きは繋がってないだろうし。
話しは変わるけどNA四駆用のマフラーってないんかな?
どなたか変えてる人いません?
769自称 親切な人:2006/12/06(水) 21:30:51 ID:gaTE1utA0
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:17:04 ID:QEJXbN+00
保存会は本当にいい会ですね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:46:13 ID:1A/Rf+ee0
本当の意味での“保存”とはちょっと違うように思うけど参考にはなるよね。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:08:24 ID:kWoAXP0SO
保存会は34が好きなことには変わりないからクーペも好きなんだろう。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:40:16 ID:Uzfcft2Z0
つまりあれだよ
保存会の言う保存とはR34と言う車についてインターネッツに保存していく会なんだよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 12:18:18 ID:2UBs6+zHO
保存会はちょっと前に出ただろ。もう飽きたよ┐(  ̄ー ̄)┌ しかもセダンだけって…ポリシーかなんだかしらないが、R34全部でも委員でないかい?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 12:39:38 ID:tO18vqKf0
セダンにこだわる人達の集団なので、クーペに興味が無いわけでも嫌いなわけでもないんですよ。

776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 12:44:04 ID:UufTZvOk0
今思えばセダンかっこいいもんなー
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 13:14:52 ID:qtlH53SzO
ドアの内側に「リモスタ装着車…」ってシールが貼ってあったんだけどそんなリモコン貰ってないしMTなんだよね。
純正でリモスタのオプションあったの?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 14:10:04 ID:LBi8Ip9zO
APEXiの触媒装着されているかたおりませんか? 付けて何か変わりました? 誰か教えてくださぃ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 14:30:00 ID:IjWlmQDY0
>>778
ノーマル触媒→APEX触媒への変化はわからぬが
触媒レス→APEX触媒への変化なら…

やっぱり6,000rpmからの最後のひと吹きが鈍くなった。
ただ、通常回転域(街乗り)では体感できる差はないので、
それなりに抜けは良いみたいです。
でも、逆を言えばそれなりのセッティングも必要という事かな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 14:39:13 ID:LBi8Ip9zO
ありがとうございます。参考にさせて頂きます
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 14:50:39 ID:0jwW9WahO
>>781
タービン換えた時に換えた。値段もHKSより全然安いし性能だって変わらないんじゃないの?街乗りしてる限りは。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 15:51:55 ID:IjWlmQDY0
>>778 >>780
あ、アウトレットもお忘れなく。
タービンを軽くしてやるには不可欠です。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 16:18:57 ID:skOM0qgS0
>>781
自分にレス・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 18:05:19 ID:g/WrTfAu0
>>757
↑アホまた登場w
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:20:41 ID:4+MyEB6mO
>>784
ありがとう。アホですw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:11:13 ID:h33FfVSZ0
2速で2000回転くらいで走っていて、いきなりクラッチ切って
ニュートラルにすると回が落ちていきますけど
1200回転くらいで1秒ほど止まって、また900回転に落ちます。
1200回転くらいで一時停滞するのはなぜでしょうか?
今まで気にならなかったのすが、最近気になります。

平成10年式GT-t MT、10万キロです。
ECU インパル
フロントパイプ 社外
マフラー ヴェルディナ
エアクリ apexi
です。

みなさまの34はどうですか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:05:10 ID:8dWGNVij0
どうでもいいがR34の痛車っているのかな?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:53:58 ID:Pd33Wlez0
>>787
どんな車でも少しはいるべよ。見る人が見ればLEDテール車だって
痛車だろうし。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:25:24 ID:IUKzeVfX0
>>784
うむ?タコ(anaru)です〜
夕方、京葉道路の下り車線で追い越した白4Drさん見てますか〜
二人乗り白のインプレッサの後ろを走ってましたね^

薄汚れたゴキブリの様な汚いgt-tです。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:27:18 ID:G6nO2iHP0
みんなのR34は何色なの?
オレは後期のみの設定だったスパークリングシルバー
買うときはアスリートシルバーやパールなしの白も候補に
考えていて結構迷った。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:40:24 ID:psYQgtco0
俺は白だな
エアロが一番映えると思うから
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:41:41 ID:IUKzeVfX0
◎◎◎    ◎◎◎
    365

http://www.imgup.org/iup297575.jpg.html  
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:03:20 ID:IUKzeVfX0
>>790
なんか、会社の駐車場で銀の前期を見たよ^
でも話しかけられなかった。

肖像権の侵害で訴えられそう〜
銀のケンメリ
http://www.imgup.org/iup297582.jpg.html
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:18:24 ID:VfMq5Lmo0
>>790
同じくスパークリングシルバー。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 01:27:27 ID:FQ2Tt50X0
俺は前期ソニックシルバー
正直後期銀はうらやましい。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 01:32:29 ID:LTpcx4hI0
>>791
同じく白。

白:銀:黒:他=4:3:2:1
かな?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 02:05:56 ID:j1ArGGCL0
>>791
パールホワイト。
本当はダークブルーパールを狙ってた。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 02:44:37 ID:eb2Z07GS0
>>791
前期型4D アスリートシルバーっす。
ちょっと濃いめのシルバーが気に入ってまつ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 06:08:00 ID:R6Nb4A3c0
前期2D赤フルエアロで爆音マフラーなので注目度抜群ですだ。
吸排気系・ECUチューンしてるけど、タービン替えたい。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 07:18:47 ID:qZk/ZfgxO
これ以上やめとき
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 08:43:30 ID:T5gz510s0
>>790
前期4枚の赤
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 08:55:44 ID:mzjC1+bRO
>>797
パールホワイトはリアバンパーが色褪せてこない?

街で見かけるパールホワイト34のリアはツートンになってるの多いよ(汗
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:20:45 ID:O//EJnUdO
今日MJ見たら35クーペがかなりお買得だ。1番安いので195マンコグチョグチョ!34で1番高いのが250だった。34ターボは平均して175ぐらいだな。まだまだ人気は続く!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:23:27 ID:IB/VWVX50
>>791
漏れは激レアなダークメタルブルー

V36のレイクショアブルーと少し似ている!
自分以外この色の34は見たことがないがな…orz
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 14:59:38 ID:BSgK6QC/O
前期のダークブルーが欲しかったな、フルエアロで。目立つし。しゃあないから中期のフルエアロ、ブラックパール買ったけど
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 15:47:14 ID:fSP7Xson0
左リアドア付近を思いっきりぶつけてしまった…
インをつきすぎてポールに激突
もうだめぽ

ディーラーに持っていくのがいいのかカーコンビニクラブに持っていくのが良いのか
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 17:23:33 ID:e8ttSzmK0
トレーダーズ・ジャパンって何?
スカイラインの櫻○氏の資料とともにパンフが送られてきたのだが…
株がどうのこうの…わからん
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 19:25:39 ID:DBwDo1Va0
最近燃料メーターが
おかしい

朝一満タンでもレベルが水平ぐらい
走り出すと上昇する

バッテリーかな
始動ほ問題ないが

教えてください
809自称 親切な人:2006/12/08(金) 22:10:04 ID:E9YnbDgc0
>>808
故障です。タンク内のフロートがパーになってます。ディーラーで相談してください。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:50:07 ID:VUuo1ruQ0
>>804
おっ、希少色。ダークメタルブルーってV36のレイクショアーブルー
よりもストラフィアブルーのほうが近くない?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:19:16 ID:eFU7185EO
明日中古の34を見に行くのですが、
『ここだけはしっかり見とけ』
って部分はありますか?
自分なりに考えたのが
@オイルを入れる部分のキャップ裏
Aオイルレベルゲージのオイル焼け
Bドアを開いた時の歪み
ですが、他に見るべき
場所があればアドバイスよろしくお願いします。
物件は
平成10年式
2.5GT-T
5速MT
2ドア
車高調。社外マフラー。17インチアルミ。純正フルエアロ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:31:39 ID:TOOjJRsi0
>>811
トランクが錆びてるので交換。
あとIGコイルもすぐ逝くから納車前に交換。
813自称 親切な人:2006/12/08(金) 23:40:51 ID:E9YnbDgc0
>>811
@ラジエターのキャップを開けて不凍液がちゃんと見えること。
→減っていると水漏れの可能性あり。
Aトランクを開け、スペアータイヤを外して見ること
→板金してないかまた錆などの有無
Bエンジンルームのネジ類の頭を見る
→頭がちょっとでもつぶれていると外した可能性大。

あとはここ見て↓
http://2style.net/r34sedan/condition/contop.htm
http://2style.net/r34sedan/maintenance/contop.htm
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:46:43 ID:VUuo1ruQ0
>>811
1)トランク特にハイマウントストップ周りの錆
2)ボンネットを開け、修復無の車ならフレームのボルト等を確認
3)給油口を開け、溶接具合に不自然な部分はないか?
4)内装 ハンドルの革やダッシュボードのキズの確認
5)エアコン・パワーウィンドウなど電装品の動作確認
6)記録簿の整備内容 

思いつくままに書いたがこんなところかな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:51:50 ID:VUuo1ruQ0
連投スミマセン

1台だけではなく同じ車種を何台か見比べてみると良い部分、悪い部分
が見えてくると思う。いいR34を見つけてね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:17:00 ID:/JKZ8rbN0
>811
・ボディパネルのチリは合っているか
・遠めに見て、タイヤのキャンパー角が左右で違っていないか
・タイヤの片べりは無いか
・ブレーキローターの減り具合を指で触ってチェックして走行距離相応か
・オイルフィラーキャップを開けたら、カム等のオイル焼けと傷の有無をチェック
・必ず試乗すること。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:39:17 ID:onQvOJLqO
オフ会はお流れですか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:41:55 ID:TtDeUG+B0
>>817
あれ?聞いてないのか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:00:32 ID:onQvOJLqO
え?聞いてないけど?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:23:20 ID:onQvOJLqO
あー!9日の昼か!何時に集合?大黒?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 08:52:43 ID:mq9LxrXC0
>>817
雨でお流れですね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:50:11 ID:An3cL9bW0
来年あたりサーキットデビューする予定なのですが、
ブレーキパッドくらい変えておきたいと思っています。

みなさんのオススメありましたら教えて下さい。

車両情報→ER34クーペ前期、フジツボマフラー、S-TUNEサス
*今後ロム変更予定
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:55:23 ID:fD6U6U+/0
>>811
店員の女の子のパンツとブラジャー
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:50:30 ID:onQvOJLqO
エンドレスのCC-X辺りだな。全部で7〜8万円てとこか。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:06:48 ID:kjb3I5Lk0
プロジェクトμのHC+とかいいと思うよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:13:57 ID:kqBq4vV0O
IGコイルが逝かれた模様なんだけど、これは早急に直した方がいいでつか?ほっとけばなんかなりまちゅか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:24:56 ID:mq9LxrXC0
>>826
早急に直したほうが良いです。放置プレイで良くなる事はありません。
828822:2006/12/09(土) 21:27:06 ID:ZzWia3Nh0
>>824
エンドレスCC-XはF/Rセットで4万みたいですね。
工賃3〜4万もするんですかね?

>>825
レスありがとうございます。
鳴きとかはどうですかね?
スポーツパッドは宿命みたいな感じでしょうけど。


ところでまたまた質問です。
ECUを純正から変更した場合、なんかあった場合はやはりディーラー保証
は無効だと思ったほうがいいですか?
エンジンの保証は難しくなると思いますが、他の部分については大丈夫ですかね?
インパルECUをつけてる人とか多いと思いますが、そこらへんどうですか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:27:19 ID:vlZTf63MO
今は再びZの時代でしょ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:45:58 ID:mq9LxrXC0
>>828
大義名分としては、エンジン保証が無くなります。たとえば、サスなどはECUと関係ないので
保証で直せます。
ところで、マフラーを交換しているようですが、フロントパイプは交換していないのですか。
フロントパイプを交換すると十分体感できるくらいブーストの掛りが早くなります。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:52:41 ID:GEh1xyVwO
>>829 何故?
832825:2006/12/09(土) 22:18:01 ID:kjb3I5Lk0
>>828
全くないとは言わないけど、鳴きについてはほとんど気にならなかったです。
ただ、ダストはそれなりに出るので、こまめに洗車しないと悲惨かもw
以前に乗ってたR32での話なんですけどね。
R34に乗り換えて今はまだパッドは純正ですけど、そのうち換えたいなぁ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:36:33 ID:kF3ZvRgj0
俺のは純正のまんまだけど少し鳴く。
834822:2006/12/10(日) 00:42:13 ID:zxcuXsKS0
>>830
やっぱりエンジン保証は無くなりますか。
ディーラー中古車ってやっぱECUのチェックとかして
販売してるんですかねぇ〜
純正ECUには封印シールが張ってあって、
剥がした跡が残るようになっているのを今日発見しました。
ECUの品番を調べようとして、剥がしてしまいましたが、
結局品番の書いてあるシールの上から封印シールが張ってあるので
数字まで剥がれて見れませんでした。
もうその時点で保証が無くなったも同然かもです。
これで保証が有効なら、別のECUで調子悪くなっても
純正ECUにまた戻せば保証が効くことになりますもんね。

フロントパイプはそのうちやるつもりです。
スポーツ触媒も一緒にやったほうがいいですかね?
フジツボで統一しようかなぁ〜

>>832
気にならない程度なら全然かまいません。
ダストってホイルの外側までけっこう汚れますかね?
純正だと内側は真っ黒になりますけど、外側まではそんな汚れませんよねぇ〜


835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 02:04:04 ID:iIeAgwszO
R34クーペGTターボ購入を検討しています。

ちょっと変な質問で申し訳ありませんが、ノーマルで何馬力あるのでしょうか
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 02:09:01 ID:K9KEYLHA0
>>835
230ウマくらいらしいよ
837830:2006/12/10(日) 10:19:30 ID:jENnpnK70
>>834
ディーラー中古車とはいえ、そこまでチェックしていないと思われます。
また触媒は、サーキットを走るなら交換するのもいいと思いますよ。


私もディーラー系で買って、保証を3年付けてもらいました。それで、
イグニッションコイルの不具合も頭にあり、ディーラーでインパルの
ECUに交換するとどうなるか聞いたところ、エンジンの保証は無くなる
との回答でした。
でも、保証の3年が過ぎてからECUを交換しても現実的じゃないので、
思い切ってインパルのECUへ交換しました。今のところ交換して満足です。

現在、車を見てもらっているディーラーは車を買ったところではないので、
もしエンジンに不具合が出ても、買ったときECUなんて全然見ていないと
言えばOKかと?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 12:49:41 ID:0ibyqpfK0
当方、HR34(AT)乗りです。
2DINの一体型のナビ購入を検討しています。
パネルを開けた時にシフトレバーと干渉する思い
販売店で寸法を確認したのですがギリギリで
判断がつきませんでした。
盗難の心配もありオンダッシュは避けたいのですが
一体型のナビを取付け使用している人はいますか?



839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 13:00:38 ID:N0Sunph50
>838
ストラーダ960TD使ってるけど
開閉時もシフトレバーがPの位置でも干渉しないよ
840838:2006/12/10(日) 13:10:09 ID:0ibyqpfK0
>839
購入を考えているのは
ストラーダ940TDの方です。
960TDだどパネルを出すとエアコンの操作が
できなくなると思い、940TDで考えています。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 13:11:32 ID:N0Sunph50
>840
うん、960だとエアコン操作時いちいち開閉しないとちょっとやりづらいねw
940TDのほうがいいとおもいまつ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 14:03:58 ID:per4F8Vm0
>>809
ありがとうございます
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:23:07 ID:rD1uiRgpO
ノーマルで230馬力って事はねえよ。新車時代で約265馬力ぐらいだ。ちなみに俺のは252馬力だった。距離は54000kmでやんす。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:23:20 ID:120Gpozq0
>>838
余計なお世話だが、2DIN一体型の方が、盗難する側には楽かと思うが。
オンダッシュは目立つので盗まれそうだが、ユニットやらなにやらで
外すのはけっこう面倒かと。いたずら目的ならともかく、転売目的なら
一体型の方が危険ではなかろうか。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:34:50 ID:zOG0bFrWO
>>843
265馬力はないと思う。ダイナパックでやったの?もしローラー式なら計測値マイナス30馬力位だから235位だろう。ダイナパックだと大体ドノーマルで220〜230馬力だよ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:42:53 ID:FAOoCIZ50
最新型のスカイラインは知らないが、R34はインダッシュの場合
4本程度のネジを外して配線をカプラー部分で外せばゴッソリ取り
外せるはず・・・・。 これはスカイラインにかぎったことではな
く、生産ラインでの生産効率を高める際の常套手段ですね。
1DINでも2DINでも、結局はブラケットで結合されているの
か単体で取り付けられているのかの違いだけなので、窃盗団にとっ
てみればあまり大差はないと思われます。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:44:47 ID:EIhKCRfaO
ナビネタ多いな…
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:15:48 ID:zOG0bFrWO
おれは三連メーターがあるしエアコン操作が邪魔になるのが嫌だから、ポータブルをルーバーに取り付けてる。取り付けはルーパーにはめるだけ。普段は外してるしナビ付けても全く邪魔にならない
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:48:55 ID:YqRnF9vp0
>>838
HDDの楽ナビ(2DIN一体型)つけてますが、パネルを開くときに
Pの位置だと干渉しそうです。でも、パネルを開くことって
CDを録音するときぐらいしかないのであまり気にしてません。
850838:2006/12/10(日) 17:54:33 ID:0ibyqpfK0

2DINの一体型を予約してきました。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:11:04 ID:MMeqCbz90
シフト干渉以前に2DIN一体型だと画面下過ぎね?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:11:26 ID:21nEt2xf0
>>834
フジツボのスポーツ触媒ってER34用あったっけ?なかったような。。。。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:20:55 ID:zOG0bFrWO
34用のフジツボ触媒はないよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:28:14 ID:FAOoCIZ50
確かにトランクリッドのハイマウントストップランプ周辺は錆びやすいようですね。
レンズと車体のわずかな隙間に雨水が入り込みやすい構造のようです。
錆びるような物を最初から付けなければいいのに・・・>日産

ちなみに私はボッシュのリアトレー設置型を愛用していますが、このHMSLは昭
和60年に買ってから一度も電球切れしたことがありません。(白熱電球/R30.R
32.R34で使い、まだ現役中です) 電球はオスラム社製です。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:58:32 ID:clzno1Kq0
IGコイルの故障原因は熱だから
NEO6のカバーとプラグカバーを外すと良いと
どっかのサイトで見た気がするんだが
本当かね?
856822:2006/12/10(日) 19:30:48 ID:G9MKuW+10
>>837
心強いお言葉ありがとうございます。
ちょっと迷いがありましたが、ECU変更することにします。
私も購入したお店と今みてもらってるお店違いますしね。
なにかエンジントラブルがあれば、知らなかったでとおしてみます(笑)
ECUかえてどう体感できるか今から楽しみです。

>>852,853
確かに34用のフジツボ触媒は無いようですね。
あるのはフロントパイプでした。
フロントパイプとスポーツ触媒とマフラーを変更しておられる方は、
どういった組み合わせをしてらっしゃいますか?

あとサーキットを走られてる方ってラップ計測どうしてますか?
まぁサーキットによっては貸し出してくれるとこもあるみたいですが。
TRUSTのフルオートタイマーがちょっと気になってます。
サーキットのラップ計測もできるし、
0-100とか0-400のタイムも計測もできるみたいですね。
あと液晶がブルーなのがいいですね。
内装はブルーで統一しているのでマッチしそうです。
誰か装着しておられる方いたらインプレお願いします。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:00:17 ID:zOG0bFrWO
>>856
おれはフジツボマフラー&フロントパイプ。触媒はAPEX。HKSも考えたけどAPEX触媒は7万円位だったと思う。HKSは詳しくはわからないがプラス何万か高い。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:03:00 ID:BCUqfgtd0
ECUはインパルでも触媒変えてOK?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 21:07:25 ID:GzGEw7540
ECUインパルで触媒SARDに変えてますよ。フロントパイプはフジツボでマフラーはNISMOというごちゃ混ぜ仕様だけど。こないだ東雲でパワーチェックしたら312.5PS,41.5kgmでした。
また,東雲だと値大きく出るとか言われそうだけど。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 21:48:55 ID:oPflvllP0
馬力なんて相対的なもので、はかっている測定器自体きちんと校正されているのもあやしい。
だから。同じところで測定して、自分のエンジンの傾向をみるというのに意味がある。

861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:37:48 ID:Wf9HdKWWO
 レーザーポインター付き水平器でサイドルシルに合わせて調整したらリアトー0バッチリ
 メジャーでタイヤの前後及びクロスラインぴったんこでした。
 フロント失敗、雨の高速でハザード出しまくり〜
すんまん
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:58:10 ID:89qU7zb40
>>855
俺もその情報を何処かで見たことがあるけど
あまり意味のない対処法だと思う。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 01:34:28 ID:e2cLANG7O
リアタワーバー付けてる人いる?TEINのを付けようか迷ってるんですけど、リアタワーバー自体意味はあるんですかね?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 02:37:21 ID:dLou5beO0
>863

意味はあると思うけど、正直装着しても実感できないらしい。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 09:14:25 ID:e2cLANG7O
>>864
そうなんですか。とりあえずフロントタワーバーはTEINの平べったいやつと交換しました。後ろにつけるにはトランクスルー両サイドの段になってる所あたりにつけるようです。
値段も比較的安いのでつけようかと思ってたんですが、やっぱりみなさんあまりつけてないようですね。効果もよくわからなそうですし。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 10:25:43 ID:FS9aHbBk0
>>822
ブレーキフルード(DOT5)もお忘れなく。
ちなみに個人的なオススメパッドは
○PFC for サーキット
○GLAD TI-Z
は、フェード知らずです。パッドより先にフルードが
空気を噛みますが。

走るのが春以降ならばラジエーターも是非換えたいですね。
30分全開で走るなら必需品です。

と、デフかな。

パワー系、タイヤ、剛性系は先の先でいいですよ。
まずは“速く”ではなくて“走れる”車を作る事が優先です。


867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 10:26:04 ID:Eqi1iYIP0
触媒の交換ってディーラーだと嫌がりますか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 12:29:55 ID:hzN3pB3b0
DOT5まではいらないと思うが?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 13:41:59 ID:FS9aHbBk0
>>868
慣れてる人なら、抜ける徴候がわかるでしょうけど、初心者はそん
な余裕ないでしょうから万全を期して。
特にブレーキ系だけは「初心者だからこんなもんで…」は無い、と
は師匠からの教え。

最初っからめっちゃ速い人もいますからね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 14:55:42 ID:Eqi1iYIP0
SARDの触媒ってマフラーうるさくなりますかね
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:42:56 ID:HDHsFGuj0
>>865
フロントタワーバー交換で、超効いてる〜!!って思ったなら効果あると思う
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 21:59:27 ID:6PV5VZ6P0
>>865
ボディ構造がタワーバー付のようになっているんで他の車種より効果は少ないし、
変な付け方しか出来ない。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:21:45 ID:7qq0lAs60
>>863
Cusco リアストラットタワーバー取り付け
http://flatout.main.jp/driving/parts/rear_towerbar/
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:26:13 ID:4pJeqIwfO
SARDはわからないが、APEXは多少低音が増します。とはいっても音量が上がるというわけではないので。 多分SARDうるさくはならないと思いますよ。APEXの方がセル密度が薄いので...
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:38:35 ID:e2cLANG7O
>>873さん
わざわざありがとう。やっぱ結論としては付けたほうがいいんですね。トランク内にそんなに荷物積むわけでもないですからね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:41:46 ID:6PV5VZ6P0
>>873
俺、R33クーペ乗っていた時にアクティブLSD仕様に付いているリアタワーバーを
補修部品て取り寄せて付けていた。
今はR34の4ドアだから知らなかったが、2ドアではR34も同じなんだ。チョット感心。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:46:55 ID:e2cLANG7O
すいません、ついでに質問なんですが、社外スタビライザーをフロント、リアにつけてるんですが、タワーバーをつけることで互いに相乗効果はあるんでしょうか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:47:50 ID:H3c6Af4EO
皆さんのおすすめ砲弾型のマフラーを教えてください。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 03:16:15 ID:XcpPXHK+0
>>867
嫌がらないと思いますよ。
しかし、工賃は覚悟した方がいいと思います。
純正部品以外はその人の力量によります。
極端なことをいうと交換する人が素人で交換するのに10時間かかると10時間分の工賃を取られます。
最初「30分かかって3000円ぐらいですね〜」と言っておきながら、交換するのに時間がかかれば「10時間かかったので3万です」って言われることも・・・。
なぜならば、それだけ時間がかかったと言うことは、取り付けにくいなんらかの原因があったはずなんです。
ディーラーの方もダラダラ仕事をする訳ではないので、その仕事でそれだけの時間がかかればそれだけの報酬を取るべきなんです!
純正部品は工賃が決まってるんでそんなことはないのですが。
と、私はそんな感じのことを聞きました。
私はそう聞いて納得しましたけどいかがですか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 09:21:37 ID:R7XLLJ+xO
>>878
つフルメガ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 10:58:14 ID:040MRija0
>>879
いやいや…。違いますよ。

町工場ならいざ知らず、今のディーラーの工賃はもっとシステマ
チックに統一されてますよ。整備担当もその時間内に作業を終え
るように研修されています。マニュアルもあります。
無論、触媒交換という項目もあるので、問題は営業、フロントレ
ベルの判断です。

ちなみに、私は触媒ストレートの状態で持ち込み、車検を受ける
為に“勝手に(良い意味で)”純正触媒に換えてくれました。
工賃は無しです。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 11:13:38 ID:040MRija0
↑補足。
触媒とか、ショック、ラジエーター等、純正部品と置き換えレベルの
工賃の事です。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:51:09 ID:5ph2g2iD0
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:28:44 ID:O28FuLe6O
アリストやツアラーVに信号発進で負けることに関して、自分にどう言い聞かせてますか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:39:00 ID:m1mqfG+M0
>884
オレは環境に優しいから(ガソリン代がもったいないから)、
無駄にガソリンを消費したりしない。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:57:48 ID:xuioGLVA0
>>884
今はスカイラインに乗ってるから見逃してやるが、この次会った時は
逆輸入リッターバイクでミラーの点にしてやる!
冗談抜きで逆輸入リッターバイク速いよ。1速で170km/h以上出るし・・・
車同士の信号発進なんか馬鹿らしくてやってられない。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 00:02:21 ID:ZYw5W6mU0
皆さんのECUには「櫻井」の刻印(ハンコ?)がありますか?
自分のECUの側面にありました。あの櫻井さんでしょうか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 00:02:33 ID:9eo7Pf3F0
>>884
そんな歴然の差で負けるかね?
はっきり言って通常運転では、そこまで差が出るとは思わんが。

常に皆がシグナルグランプリしてるのか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 00:40:22 ID:d1YMy/pjO
R34はツアラーVよりは速いらしい。足回りがなんたらかんたらだそうだ。まぁ速かろうが遅かろうが34が好きな事にかわりないしね。あと、携帯からで申し訳ないm(__)m
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 00:40:27 ID:Q2W3Mh280
>884

それほど大負けした記憶はないなあ。高速だとコーナーで確実に抜き返せるから無問題。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 00:51:59 ID:SwFzlgBp0
R34に乗ってるあなた方が何を低レベルな争いの話を・・・
信号発進の勝ち負けなんて、DQNのすることですよ。

892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 00:59:51 ID:DwbLYAuzO
質問でもうしわけないんだが今度リアだけもう少し太いの履きたくて
GTRサイズの18×9・5jのオフセット12〜15履いてる方いますかね?
やっぱりはみでるのだろうか・・・
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 01:07:12 ID:nJyf/iPk0
>>887
それはR31までしか刻印してないぞ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 01:21:40 ID:hrelGldXO
>>885
燃費が悪い車で、その言い訳だとニ重に辛くなるな〜
>>886
ノーマルでゼレヨン10秒台の隼、BB、FB・・・対バイクの話はどうでもいいっす。

>>888
スポーツ性の強い車を選んだ以上、多少なりとも速さに関して意識しませんか?
常にっていうか、たまにそういう状態に成った時、ワクワクドキドキしませんか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 01:29:50 ID:7xSam3Nk0
ゼロヨンでは負けるが
ゼレヨンでは無敵
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 02:08:28 ID:nJyf/iPk0
>>894
確かに速さは意識するが、直線番長に興味は無い。
しかも街中のシグナルグランプリなんて意味無い。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 03:07:02 ID:xhBRDX4UO
>>892
ゲスなオイラからレス
はみでるよ
ディーラーで診断すらしてもらえない。かも?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 09:29:18 ID:U1o8TJU1O
以前、フルチュ―ンFCに乗ってたものです。
ツアラ―、アリストに信号発進、負けるね。
なんで負けるかというと、タ―ビンのせい。
ブ―ストも全然かけれないし、パワーもでない。
だから、私はタ―ビン交換してチュ―ンした。タ―ビン交換クラスからは、34の方が有利だな―と思ってる。
ここのスレの人はタ―ビン交換までする人が少ないから、遅い遅いと思ってる人が多いのではなかろうか。
まず4ドアのが人気ある事から、走行性能に主眼をおいてない人が多いのかも?
正直、ノ―マルタ―ビンは失敗作です。お金があるなら、GT-SSクラスでも良いので換えた方が幸せになります。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 10:09:06 ID:yyDm+YIR0
んな乗り方してるからR厨なんて蔑まれるのだ
血が沸騰する瞬間がないではないから気持ちはわかるがな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 10:37:22 ID:IPpB2QpwO
おれはなるべくノーマルな外見で速い車が好きだから、ボルトオンタービンに換えたけどとにかく速い。もちろん、公道でむちゃはしないけどね。
ダイナパック440馬力、トルク60あるからまずアリスト、ツアラーとかは相手にならない。だから別に抜きたければどうぞという余裕があるわけで。
FCの人の言うように、純正タービンは失敗作かな。と言うよりあくまで快適仕様タービンとでも言うべきか。
タービン換えることを奨めたりはしないが、速さうんぬんを語るなら換えてみるのもいいと思う。ビックリする位別物になるから。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 10:48:11 ID:IPpB2QpwO
連チャンすまん。パワーウェイトレシオが純正とタービン交換後は全く違う。当たり前たが。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 12:49:15 ID:DwbLYAuzO
>>897
ありがとうございます。ちなみにどれくらいはみ出ますか?
オフセット22くらいならいけるのだろうか・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 13:27:17 ID:19QHMQmOO
>902

散々ガイシュツな質問だろうに…
質問する気があるならちゃんと自分の車の情報を書きなよ
セダンなのかクーペなのか
車高を落としているのか?
ツメ折りは?

只でさえ個体差が出やすいのにそれじゃ誰もまともには答えてくれないよ


ちなみに俺はセダンで30mmダウン、ツメ折りは無しで
18インチ9Jオフセット+30
タイヤ245/40でそこそこ綺麗におさまってる
多分後5mmのスペーサーは行けると思う


904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 13:52:20 ID:DwbLYAuzO
>>903
申し訳ないです・・
クーペで車高調にて30mm落としてます、つめ折りはしていません。
フロントはボンネット、バンパー、フェンダーともにGTR純正パーツに交換してます。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 17:39:13 ID:YyXdwH7m0
【忘れちゃ】日産栃木工場リンチ殺人12【いけない】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164284083/
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:29:24 ID:IPpB2QpwO
>>898
どんなチューニングしました?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:59:53 ID:7xSam3Nk0
>>905
おまえがしねよ
908898:2006/12/13(水) 21:45:41 ID:U1o8TJU1O
>>906
前置きインターク―ラとEVC4、13段オイルク―ラ、アルミ三層ラジエータ、ツインクラッチ、ニスモ強化ア―ム類、ポンカム、フルメガ、フロントパイプ、TS-G、POWERFC、GT-RS、フルエアロ、GTウイング、機械式2WAY、FUNCTION-Xなど好みに仕上げてます。
エンジンルームの軽量化が今後の課題ですかね。
34はトラクションがかかりにくくて、足周りのセッティングに苦労しました。
強化ア―ムは何気に効果あるんですよね―
34はフルピロ化がお勧めかな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:48:50 ID:Pyvh1yXBO
>>908
いくらぐらいかかりましたか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:00:27 ID:xhBRDX4UO
>>904
25GT-Tのゲスです^
フロントは、BNR34のサイズを調べて・・
リアは、オイラの参考にすればい・ぃ・んじゃん
ちなみに、アームでキャンバー0!タイヤ235/45/17(よく覚えてない)ホイール8J off32でツライチ!?
1J=1インチは何センチか調べて、オフセット=センチを計算すればいぃんじゃん!(いま履いているヤツを知る事だべ)
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:04:36 ID:xhBRDX4UO
てぇか、SSR(タナベ)のHPにマッチング表あるでよ!
もしくは、本屋でR34のあの高い本を買って人の車を参考にするだよ!
そうすっとおのずと計算するでよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:07:30 ID:IPpB2QpwO
>>908
さすがFCフルチューンしただけあって細部に渡ってすごいですね。それに比べるとおれは素人的なチューニングだ…。ま、ひととおりはやりましたけどね。おれの場合は外見ローダウン程度にしかみえませんけど。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:10:37 ID:xhBRDX4UO
リアスラスト決まり、フロントも熟成に達しそうです。
道路のコブも滑らかに走れます!(振動少)
あと少しでタバコ吸いながら手離し!かな

これ言いたかった
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:22:00 ID:DwbLYAuzO
>>910
>>911
本当にありがとうございます。
過去ログみながら参考にしたいと思います。
ホイール新調したら書き込みます!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:24:09 ID:xhBRDX4UO
誰か〜バディークラブのP1レーシング17/9Joff37ガンメタ2本売って下さい。
ガリキズなければ2万・
以上
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:29:13 ID:o/mKNr6I0
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 08:10:51 ID:wkSyNZAKO
V35シルバーセダンで車高を落としてマフラー換えてたが…
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 09:53:58 ID:/Qb76ljz0
>>908
で、どちらのサーキットを何秒くらいですか?

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 11:18:40 ID:wkSyNZAKO
初歩的な質問ですいませんが、イグニッションコイルやられると燃費やパワーがダウンするんでしょうか?下から突き上げるような振動があるんです。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 18:06:01 ID:pJwDjFy90
>>919
早くディーラーに持っていくのがよろしいかと・・・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 18:33:43 ID:JlcyRW8+O
神が現れました!

557のレスに注目w
アリストについて語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161518181/
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 18:55:58 ID:LVsfXQ2b0
GT-Rはあんまり興味ないわパスパス
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 19:58:09 ID:OPgXbbNjO
PCアク禁になった。

荒らしてあげるよ本当の意味で・・!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:53:04 ID:F4DxTyb+O
テールライトをLEDに替えた人いませんか?

ダサクなりました?
カッコヨクなりました?
感想あれば聞かせてください。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:12:11 ID:skbnLjeVO
フロントウインカーって個人で行っても日産部品で売ってくれるよね??部品番号とかわからないけど、車見せればわかるかなと
寺よりは近いんだけど今まで利用した事なかった漏れ…
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:16:12 ID:SfRqG0dK0
>>925
とりあえず、車検証が必要な。
車体番号から検索掛けるから。で、あとは身振り手振りで説明すればわかってくれる。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:26:06 ID:2SGoO5eSO
>>923人の感性に違いがあるから…けど俺はイイと思ったよ。ただあれに7万だったかな?そんな金はだせん。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:48:58 ID:SMGbH17BO
>>927
真実は0円
あれが原因だった|\
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:00:36 ID:skbnLjeVO
>>926ありがとう。日産部品デビューしてくる。寺みたく部品発注→後日到着がなさそうで嬉しい。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:04:08 ID:skbnLjeVO
明日、改造車で逝ってくるわ。どうもありがとう。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:19:53 ID:rHNE7D790
エンジン周りなどはともかくとして、外装パーツなどは直接日産部品に
買いに行くのも良いかも知れない。 工賃を浮かせるために装着は無論
DIYで・・・・。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:32:02 ID:QcGz42VE0
わざわざ日産部品に買いに行ったら、「取り寄せになります。」と
あっさり言われて手ぶらで帰ったことのあるオレが来ましたよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 06:02:54 ID:YY0lWoL+0
25GT−tです。今日、走行中に突然、メーター内の警告灯がつきました。
警告灯は「SLIP」と「エンジンマーク」の2つ。状況として、TRCはオフ状態で
4速2千回転弱で普通に走行していたところ、気がつくと警告灯がついていました。
特に異変や変わった様子はなかったのですが、警告灯が消えなかったのでコンビニの駐車場に
入り、1度エンジンをオフ。数秒後に再始動したところ、警告灯は消えました。
以後、警告灯はつくこともなく、異変等もありませんでした。なんだったんだろう。
フル加速もしてみたが、問題なし。(久々に過給器の音聞いた〜)
H11年式で走行は5万km。今までノントラブル。何かの前兆?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 08:38:38 ID:+vvz5Ib40
イグニッションコイルキタコレ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 09:10:18 ID:eRPSMY2L0
IGコイルってどうしてもすぐ交換しないとダメ?
常時警告灯がついているなら早急に替えなきゃならんと思うのだが
点いたり点かなかったりで伸ばし伸ばしにしている
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 12:59:41 ID:2SGoO5eSO
>>935できれば早い方が…エンジンの為だ。
937935:2006/12/15(金) 13:48:49 ID:TbzzzLcH0
>>936
ID違いますが、レスサンクスです
ボーナス入ったら交換します
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 13:51:07 ID:g/4d2nPZO
>>933
うわ、タイムリーすぎ、自分のも今なってる
とりあえずコイルだろう言われたがなにやら新しいのは対策品らしいから一個にするか全部変えるか悩んでる
平成10年式あたりには多いのかな?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 14:14:59 ID:uodOmYxG0
日産はIGコイルリコールすべし
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 16:26:19 ID:iFR0mRyB0
IGコイル不良が多発してますね。
いきなりエンジン警告灯が点いた時は驚いたなあ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 18:41:56 ID:1J1iCijS0
確かにエンジン警告灯が点いたときはビビった。
近くに日産ディーラーがあったから慌てて持っていったよ@免許取立ての頃
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 19:10:35 ID:FIsAjdm+0
GT-t海苔です
バッテリーが逝ってしまいました

皆さんどんなバッテリーがいいんでしょうか
教えてください


ほぼノーマルで九州で使用w

ワンランクUpしたいのですが
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 20:57:39 ID:TcIGIu9/O
おれはオートバックスのパワフルバッテリーおすすめだな。3年又は6万km保証付き。13000円位。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:05:38 ID:P49T0d1a0
>>942
「ボッシュ メガパワーシルバーバッテリーMPS-70B24R」 ヤフオクで9000円くらい。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:16:12 ID:g/4d2nPZO
コイル国交省にちくるかな…友達のステージアでもなったからRB系全部じゃね?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:17:20 ID:TcIGIu9/O
ヤフオクじゃ保証ねえだろ?普通に量販店で買った方がよい。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:43:46 ID:7OFKqV2kO
>>942 オプティマは?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:47:20 ID:TcIGIu9/O
IGコイル、普通に国交省に言うべきだろう。あまりにも多すぎる。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:27:49 ID:TcIGIu9/O
とりあえずみんなで国交省にIGコイルの件告発しようよ。おれ自身一度交換して今また兆候がある。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:28:05 ID:kzGStLf90
>>942
エネオスのヴィクトリー フォースや
出光のスーパーダイハードもおすすめ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:48:58 ID:g/4d2nPZO
>>949
最近国交省に直接言える奴有るみたいだからちょっとHP見てくる
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:17:29 ID:/OaEPOw3O
>>951
お疲れ様。こんな小さなスレの中だけで被害が続出してるんだから全体としては推して知るべしだよね。
ぜひとも皆さんで動こう。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:00:47 ID:Y51HWSpb0
俺のIGコイルは、今の所大丈夫だ。
まあ、6年以上7万m以上もったから壊れても不満は無いな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:37:30 ID:hUbvhHY10
1年ぐらい前の話だが、
帰宅途中の高速で気が付くと警告灯が点いていた。
翌日、ディーラーで見てもらったら、O2センサーの故障だと。

「とりあえず、警告灯はリセットしておきますね。」って言われた。
その2週間後ぐらいに交換したヨ。

警告灯が点くとビビるね。初めてだと特に。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:44:21 ID:WO/NyLs50
エアフロはすぐ駄目になるし不具合だらけだな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 02:47:00 ID:1NHEdLLc0
俺GTVだが、IGの症状を。
信号待ちしてたらいきなりアイドリングがガクガクしてきた。
ちょっとだけ変な振動って感じかな。去年だったかな・・・・

13年式なんで無償交換だったから助かったよ。
最近ではクラッチペダルに変なショックがきて、ディーラーで
見てもらった。なんでも小さなブッシュ??にヘタリがきてるか
その奥の部品かと言う話だった。一度ばらして調べてもらうが
こちらも10万キロ以内なので無償だと。

しかし現在63500キロ走行だけど、こんなんでペダルがいくとは
この先不安ですわ。別に激しい乗り方してないんだけどね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 06:35:20 ID:wX4bqF7p0
34売って後悔しとる。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 07:38:40 ID:lJvHa6Ks0
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 08:05:59 ID:41NSRuj4O
踏みしろ深くマスターのバネ?
かもかも・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 10:02:41 ID:CJNwlf720
>>933です。

>>934さん、>>938さん、レス有難うございました。
IGコイルがこのクルマの持病なのは有名なので知っていましたが
「SLIP」も同時点灯だったので、聞いてみました。
あれ以降、警告灯はついていないので、再発したらディーラーに持って
行って診断でもしてもらおうかと思ってます。その時またカキコしますね。
サンクスでした。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 12:59:16 ID:l4ELsJge0
さてさて、34を下取りで350GT SPの契約にいってきます。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 13:27:53 ID:/OaEPOw3O
>>961
業者乙
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 14:49:29 ID:PBd/UCS/0
いや業者じゃない。○がいかれてる人なんだろう。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 14:54:15 ID:/OaEPOw3O
ですね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:00:49 ID:l4ELsJge0
○のいかれてる人が帰ってきましたよ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:22:25 ID:/OaEPOw3O
ほんとにフーガライン買ったのか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:42:18 ID:w9xFs05eO
GTRでもIGコイルはよく逝かれるみたいだな。加速中のボクサーサウンドとアイドリング時のマフラーからの「ボッ!ボボッ!」には要注意
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 20:18:28 ID:FcU6CdMf0
>>942
ホムセンで2000〜3000円くらいの38B19。
変に高い奴を買うより、それを2年ごとに交換した方が安心。
寿命がくる前にマメに変えてれば出先とかでトラブルに見舞われる心配もないしね。
地球環境的にはあまり優しくないけど。

容量的には純正サイズでも全然大丈夫。
電装品満載のGT-Rなんて今時の軽自動車以下の容量のバッテリーだし、
ミニバンでデュアルエアコンまで付いているタウンエースノアだって38B19だし。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:43:35 ID:0x8xRKYE0
俺今日仕事の帰り道でいきなりタコとスピードメーターが0まで戻ってニュートラル状態みたいになったんだが…。
アクセル踏んでも何も反応がないからスピードがどんどん落ちていった。
とりあえず止まってエンジン切って点けたら元通りになったが…。
状態はLEDの車内照明を点けて、音楽聴いて、80くらいで走行中。
そういや異常があったときエアコンの表示も時計だけになってたような。

もしかしてイグニッションコイルかバッテリーktkr?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:06:26 ID:FcU6CdMf0
>>969
イグニッション回路のリレーとか、キースイッチが怪しい気もする。
エンジン再始動で復活するまでの間、カーステはそのまま音楽なってた?
鳴ってた(=ACC電源は生きていた)ならなおさらリレーかキースイッチが怪しいかも。
一時的にキーをACCポジションにしたのと同じ状態になっちゃったんじゃないかな。

一応、バッテリーターミナルの締め付けは確認して置いた方がいいと思う。
そして、早めにディーラーか整備工場に持ち込んだ方が良いよ。

高速のトンネルとかで止まると命に関わるからね。
いきなりエンジン止まるとパワステやらブレーキの利きも悪くなって危険だし。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:21:56 ID:0x8xRKYE0
>>970
鳴ってた。エンジン関係とエアコン表示以外は全て普通だった。
不安でしょうがないから今度の休みにすぐ持って行くことにするよ。レスありがとう。
そして高速ではないがトンネルで止まった俺…。
トンネル入る前道どけてくれた軽の方ごめんなさい。思いっきり邪魔してしまった…。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:43:06 ID:ro3zomJyO
年末オフ会あるんですかね?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 01:19:53 ID:RIwN31Em0
>>969
あ、漏れも3年前一度有ったよ。13年式GT-V。惰性で路肩に止めて
再始動で大丈夫だった。ぴったり張り付いていたセリカがビビッてた。(w
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 03:44:53 ID:sYy+CPcTO
東名を走行中、低速走行時に振動を感じて富士川PAにて原因を追求しようと停車。
エンジン切ってないのにエンジンが止まり、掛け直そうとするもセルが回るが掛からん…。
今現在の出来事です、遂にIGコイル来たか…?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 04:00:48 ID:olSTik5/0
>>974
IGコイルだけならそうはならないのでは・・・。
大丈夫か?ちゃんとJAF呼んだ?
976974:2006/12/17(日) 06:21:02 ID:IOlx60uZ0
>>975
帰宅しました。
車はJAFでディーラーまで引張ってもらい、そのまま置いてきました。

>IGコイルだけならそうはならないのでは・・・。
そうですよね。
「ドンドン」っていう振動があったのでIGコイルかと思ったけど違うっぽい。

しかし、道路上で止まらなくて本当に良かった。。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 08:47:27 ID:ulQWhdsHO
>>976
気休めかもしれないがコイル五個とか死ぬとエンストする場合も…
どちらにせよ事故とか無くて何より
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 09:46:57 ID:2f0djabV0
IGコイルってそんなに逝かれやすいの?
最終型だが全然平気だよ、うちの。

サーキットの狼の頃じゃあるまいし。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 10:16:00 ID:ulQWhdsHO
とりあえず国交省の自動車不具合情報ホットラインに書いといた
みんなのコイル逝きも是非書いて欲しいなぁ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 11:08:01 ID:p+VSIdrd0
>>972
年末のオフ会は、難しいと思います。新年オフなら可能性があります。
今度の週末(23〜24日)は、各自イベントがありそうですから。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 11:37:14 ID:VTXFRNzX0
リコールでV36と交換してもらおうぜ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 11:42:06 ID:telVcBkPO
34もエアフロ逝きやすいの?32だけじゃなくてさ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 11:52:12 ID:VTXFRNzX0
エアフロは予備を買ってあるからいいよ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 13:16:03 ID:RhUqCPn6O
今更ながら純正のエアロフォルムバンパーが欲しいんですが、オークションの他にどうやったら買えますかね?知ってる人いたら教えてください…
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 13:59:08 ID:iIBLXjes0
>>984
いつだったっか忘れたが、エアロバンパーはまだデラで
注文できるような書き込みを見たが・・・

サイドは製廃らしいが・・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>985
無塗装なら作ってくれるよ。