◎o R34 スカイライン Part29 o◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
選べる道は、いくつもあった。が、R34スカイラインを語るスレです。

煽り、DQN、厨房、荒らしは放置。

※GT-Rは他スレでお願いします。
※他車種へ対する中傷も止めましょう。荒れる原因です。
>>970を踏まれた方は新スレ立てをお願いします。
※過去ログ等は>>2-10くらい

前スレ
◎o R34 スカイライン Part29 o◎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152760250/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:26:01 ID:wJm32pMw0
【過去スレ】
1  ttp://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10111/1011112492.html
2  ttp://caramel.2ch.net/car/kako/1013/10138/1013841789.html
3  ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1018566766/
4  ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026056432/
5  ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030360050/
6  ttp://hobby2.2ch.net/auto/kako/1037/10370/1037062217.html
7  ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042624982/
8  ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1048823459/
9  ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053354792/
10  ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060909200/
11  ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068693671/
12  ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074698081/
13  ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079757561/
14  ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086342051/
15  ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092133405/
16  ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097780500/
17  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1102110049/
18  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106933154/
19  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110883396/
20  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114828616/
21  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119694947
22  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123887545/
23  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128600179/
24  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131782235/
25  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135348407/
26  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139030794/
27  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143156540/
28  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147734052/
29  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152760250/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:26:11 ID:bdD2qs10O
ポイントにカメ、JR奈良線遅れる カメは生存
http://www.asahi.com/national/update/0830/OSK200608300073.html?ref=rss

よかったね
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:27:38 ID:wJm32pMw0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:28:28 ID:wJm32pMw0
【これからR34を買う・探す人のために】
日産GET-U
ttp://www.get-u.com/
カーセンサー
ttp://www.carsensor.net/
Goo
ttp://www.goo-net.com/
カッチャオ
ttp://www.clubciao.com/
GAZOO(トヨタディーラー系)
ttp://gazoo.com/auto/Ucar_top.asp

H10〜H12前半 前期
H12後半〜H13 後期

総じてMTのターボは高い。
後期型はタマ数の少なさもあり新車価格と大して変わらぬものも。
後期・セダン・MT・ターボの組み合わせは探すのも大変。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:31:46 ID:wJm32pMw0
前スレ>>970の人が建てなかったようなので、代わりにやりました。
我がER34は今年7月に天国に旅立ちましたが、まだ乗られている方は大切に乗り続けてください。





……とここで気づくタイトルの「Part29」。すんません。
慣れないコトはやるもんじゃないです。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 14:15:54 ID:gGHzAEtD0
>>6
いやいや、ありがと。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:29:36 ID:bMtTWt3g0
>>6
お疲れさま 
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:44:46 ID:hsXVKAUl0
>>6

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:58:42 ID:Z7AIJaII0
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:15:35 ID:gO2YtERCO
乙〜。またよろしくです。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:29:32 ID:L0X90JKu0
2ドア GT−Tです スピーカーはF:2つ R:2つ
リアのスピーカーをDIYで交換したいんだが検索してもなかなか情報がないので
手順を詳しく教えていただけたらと・・・

教えて君スマソ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:09:14 ID:GO+07DMm0
>>12
前はSONYのHPでPDFで見られたけど...。

誰かUPしてやれ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:21:05 ID:u3AYHOBZO
すんません〜タバコを吸いながら手放しで運転すると左に引っ張られます。
本を見たら、リアのトーインが狂うと直進安定性が狂うとか書いてありましたが、なんか定番の考えられる原因があるんでしょうか?
今から上から下から覗きしてきます´すんません〜
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:23:11 ID:KrOUpvLH0
釣りかな・・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:56:58 ID:u3AYHOBZO
釣じゃありませんよ〜
今、見て来たら右リアがかなり内側に向いている気がしました。
ブッシュには多少の亀裂?と黒ズミ有り!ハイキャスエンドで調整出来そうですね(☆-)
でも、スパナ入れた形跡無し;
やっぱニュルで最高速を出したあの左か・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:37:57 ID:GopL/ZZY0
>>12
今整備要領書見て見た。
4ドアに比べてかなり面倒みたいだけど書く?

スピーカーなら後ろより前を変えた方が効果あると思うけど。
極端な話、自分だけ聞くなら後ろは要らない>私の場合w
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:45:02 ID:L0X90JKu0
>>13
>>17
ありがとうございます

カロのリアスピーカーが手に入りましたので変えてみようかなと思いまして
さらに自分で出来たら楽しいかなと・・・
面倒くさいというと、シートを取ったりとかいろいろでしょうか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:48:59 ID:BtQHSu5O0
シート外してボード外すだけだよ
まぁリアなんて変えても意味無いがな〜
俺もなんとなく変えたが結局殺してる
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:15:50 ID:L0X90JKu0
>>19
ありがと

ボードの上のアミ(スピーカーのカバー?)はどうやったら外せます?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:22:32 ID:UPqJxtg40
リアスピーカの話題で思い出しました
クーラーかけて走ってるとトランクが結露するんです
上の開閉する部分がびっしょりです
で、>19さんが殺してると言うことですが電気的に切っただけですか?
それともボードをぴっちり密閉?されたのでしょうか
ダイショップで売ってるデッドニングシール?シート?で
リアのスピーカボードふさごうかと思ってるのですが・・・
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:22:33 ID:GopL/ZZY0
初めてバラすのかな?それなら文字だけではわかりづらいと思うので
ディーラで整備要領書の当該箇所をコピーさせてもらった方が良いと思う。
一応整備要領書に書いてある通りに書いてみる(詳細は省略)ので出来そうと思うならレッツチャレンジ。
なお、当方4ドア乗りに付き2ドアで省ける手順はわからない。

1.リアシート座面部と背面部をはずす。(六角ボルト2本ずつ)
2.キッキングプレートをはずす。(クリップ5本?なので引き剥がす)
3.ボディーサイドウェルト(ドア開口部周りのゴム)をはずす。(たぶん省略可)
4.リアアシストグリップをはずす(スクリューボルト2本)
5.フロントシートベルトショルダーアンカーをはずす(たぶん省略化)
6.リアサイドフィニッシャー(下側)をはずす(クリップ9本?引き剥がす)
7.リアピラーフィニッシャー(上側)をはずす(クリップ9本?引き剥がす)
8.リアシートベルトアンカーをはずす(たぶん省略化)
9.リアボードをはずす。(クリップ5箇所?引き剥がす)
以上

初めての場合、クリップ部をはがすのに勇気が必要かもしれないw
部品を割らないように気をつけて。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:28:04 ID:GopL/ZZY0
訂正
9.クリップ5本のうち3本はネジみたいに上から留めてあるので先に引き抜いておく
残り2本はボードごと引き剥がす。

省略化→省略可
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:39:55 ID:L0X90JKu0
>>22
長いのにありがとうございます!!

DIYはオーディオのデッキ交換くらいしたことがなく・・・
なんだか自分でやるのは心配になってきました(゚д゚)
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:21:59 ID:KANSn/+YO
教えて下さい。最近走行中にボンネットの辺りから水のような液体がフロントガラスに散ってくるのですが、これは一体何なのでしょうか?? ちなみに路面が濡れているわけではありません。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:31:48 ID:Tx73hxyb0
ウォッシャー液に一票。

液タンク蓋の密閉度がさがって、走行中の振動ならびに負圧で
吹き出す場合あり。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:11:12 ID:maeqPIlwO
はい、一票
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 14:00:18 ID:Wk2HGJAO0
ブースト我慢汁に一票
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 16:55:23 ID:z65G+IIw0
エンジンはノーマルなんだけどDefiのブーストメーターを付けました。
純正のメーターより反応が速いので面白い。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 17:07:18 ID:qktncOc30
くれ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:19:58 ID:maeqPIlwO
三連メーターしか知らないおれは幸せもんかも。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:20:34 ID:l3Ztfl3kO
質問です。
純正3連メーターが付いているのですが、社外電子ブースト計に付け替える時は、
圧を別途取らなければいけないでしょうか?
純正の信号線をそのまま使えたらと思ったのですが。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:35:54 ID:qktncOc30
9J+22ってリアはみ出るよね?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:54:24 ID:eXMYqRT40
>>33
34げっと


タイヤをつけると…
3514です:2006/09/01(金) 21:17:55 ID:LS2co5v8O
ディーラーに持って行ったら、リアでは無くフロントの方が狂っていると言われ約4千円で直してくれました。
かなり良くなりましたよ〜すんません
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:02:38 ID:lkIHQCnx0
>>35
禁煙汁!!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:21:31 ID:LS2co5v8O
>>36
走りが良くなり禁煙汁!!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:07:48 ID:PaZcIkj3O
ターボタイマーつけてるんですが、めんどくさいからオートにしてます。だけどOFFになるまでの時間の基準がよくわかんないす。

例えば街を1kmくらい走って50秒の時もあればかなり飛ばして30秒とかあるし。
みんなはオートにしてますか?ちなみにBLITZです。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:08:54 ID:/kCf0dEL0
>38

いまどきターボタイマーなんぞ付けているやつがいるのか?そんなものとってしまえ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:12:04 ID:PaZcIkj3O
え〜?つけてないの?
41名無し:2006/09/02(土) 12:20:42 ID:B7e02X28O
GTVセダンですが内装いじってる方いますか?
スポーツタイプは大体ベーシックな感じですが木目等ちょっと高級感があればいいかなと思いまして、、。
皆さんならどこからいじりますか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:47:25 ID:SwfAR+CA0
前期乗りのオレも夏になるとベタベタになる
あのパネルを木目に替えたい
いいものないかな?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:42:41 ID:197PRAw10
日産プリンス神奈川販売のチューニングパンフレットです。フロントバンパーほか、木目調パネル等があります。在庫の有無は不明。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:45:30 ID:d0gXG7Bm0
後期とかGT-Rのパネルは?
あと純正OPもあるな
どれも木目じゃないが…
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 14:02:27 ID:NCHcx/PS0
>42

なかなか無いだろうが神奈川プリンスの限定車P-RIDE Type-L(だったかな)
は確か本革・木目調だったと思うが
それの部品を探すといいかも
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:50:56 ID:49puuM/F0
ETCユニットつけるのですが、オーディオから電源をとるつもりです。
灰皿、シフト回りパネル、噴出し口、そしてオーディオパネルの順で
外すのは分かるのですが、噴出し口が固着気味です。
内装外しをかますのなら、下から、上から、左右から、どちらがより
安全かご指南いただけますか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:53:30 ID:w4XBn/vQ0
>>46
車屋もってって配線綺麗にやってもらえ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:39:36 ID:Hp3waUyk0
>>46
左だよ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:40:28 ID:gDC4/WZE0
>>46
噴出し口なら、上からだな。
5046:2006/09/02(土) 18:51:30 ID:49puuM/F0
>>48, 49
ありがとうございます。
明日もう一度やってみます。オーディオを取り付けて早や7年。
その時は気にならなかったのですが、時間がたったせいかキツイです。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:47:07 ID:ohHIr98FO
>>50
三連メーターが付いている車ならメーターカバー後方(ガラス側)を軽く引くとエアコンの吹出し口が前に出るでよ。
メーターカバーはネジで止まっているけどね!!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:57:11 ID:PM8A4qF00
>>45
生廃だね。
5346:2006/09/02(土) 23:10:50 ID:49puuM/F0
>51
追加情報ありがとうございます。
残念ながらENRなんです。
ですが親切なお気持ち、とっても嬉しいです。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:26:33 ID:e+um4Exa0
HR34の4枚にのっているのですが、上級グレードについてた純正の
ストラットタワーバーとGT-VやGTターボのフロアトンネルステイ
をつけたいと思ってるんですが、効果は体感できますか?

あとストラットタワーバーは純正よりもNISMOで出してる製品のほうが
よい(効果が体感できるという意味)のでしょうか?

ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:59:29 ID:kMtvqE/60
>>21
トランクが結露?
トランク雨漏れしてない?
スペアタイヤの所に水溜まっているとか。
5621:2006/09/03(日) 02:05:08 ID:Q9nC5ljV0
>>55
いえー結露するのは外側なんですよ
トランク中身はタイヤも道具も下ろしてるので全部見えるのですが
キレイです
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 07:54:49 ID:xWGwrWoJ0
ディーラーの対応も大したことないですね。

お店のミスで交換しなくていいものを交換させられて、
結局、その店のミスを指摘し返金という話までなりましたが、
2、3日中に返金しますと言っていたのが、1ヶ月たっても返金されず。。。
何回も電話したのに返金申請は提出済みであとは本社の回答待ちというだけ。

結局、お客様相談室に連絡したら、そのお店から今半額返金が決まりましたと即効連絡があった。
今から返金申請しますのでもう2週間お待ち下さい。だって

結局、なんもしてなかっただけやん。本社の回答待ちっつうのも明らかにウソじゃん。
最初からお客様相談室に相談しとけばよかった。
この一ヶ月ほんとに不愉快だったよ。

電話の中で、部品の交換からお店の対応など不満を全部ぶちまけていたら、
全額返金しますから、もうこの件は終わりにしましょうよ!と
結局お金かよ!なんだかなぁーこのクレーマー処理的な対応。
いいお店だと思っていたのにがっかりだよ。


58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:52:00 ID:wZk/Cxu3O
やっぱりタバコ吸えない
自分で逝ってる事にする。路面か?ナットのトルクが足りないのか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:07:12 ID:wZk/Cxu3O
↑失礼!自分で調整するわ^
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:30:10 ID:3Vkg5TMzO
質問なんですが、運転席のパワーウインドウのモーターが逝ってしまい窓が完全に閉まらなくなってしまったのですが、モーターって自分で交換できますかね?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:36:07 ID:zYaFbMZb0
自分で交換できますかね?
って他人に聞くような人には無理だと思うよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:56:28 ID:3Vkg5TMzO
じゃ、ディーラーでリビルト品見つけてもらってやってもらいます。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:46:18 ID:hBBn6aSH0
大変です。
街乗りだけなのに異常に油温が高いです。
どこが壊れたのでしょう?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:08:14 ID:NK1nLGtj0
a
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:13:20 ID:21WeY+7I0
>>63
130度でも超えたのかね? 異常に高いだけではさっぱり分からん。数値を書いてね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:28:54 ID:hBBn6aSH0
>>61
純正メーターで91度くらいになります!!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:41:24 ID:21WeY+7I0
>>66
どこも壊れていないので安心です。私のも街乗りで、純正メーターで90度をちょっと超える
くだいですね。高速道など走っても110度までです。
ちなみに、油温は70〜110度が正常範囲のようです。なお120度を超えると危険です。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:55:42 ID:hBBn6aSH0
>>67
そうですかー。さんくすです。
でも今まで90度なんて越えなかったのになー
オイル交換とかしたほうがいいかなー。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:59:30 ID:DUlQuPL9O
おれもほとんど90℃位だよ。問題ないでしょ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:47:57 ID:hBBn6aSH0
前回のオイル交換を調べてみたら5月でした。
4ヶ月も変えてない。原因はこれかもしれません。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:29:26 ID:kykWm1NY0
いや、だから90は正常だってw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:33:44 ID:zYaFbMZb0
オイル交換か・・・
もう10ヶ月換えてないな


500qしか走ってないけどそろそろ換えないとな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:42:24 ID:DUlQuPL9O
海外転勤でもしてたの?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:21:26 ID:16RNy+190
通勤車を買ったら乗らなくなっちゃってw
通勤は軽
休みはバイクツーリング
スカは?
って言う感じでもう一年だ
でも車庫にあるのを見るとなんだかほっとする
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:26:44 ID:kR2TiAVF0
自分は買って初めてオイル交換したら、油温が70度くらいだったのが
同じ乗り方で90度くらいになって、おや?と思った。
初夏で外気温が上がったタイミングと同じだったし、
交換前の数日の油温は覚えてないので、
オイル交換のせいとは言い切れないけど、
気温の上昇で油温が上がるって、あり得るの?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:33:05 ID:32hV/6xa0
オーディオ交換の経験がある方に質問です。

2DINのヘッドユニット(CD+MD)から同じくグレードの高い2DINのヘッドユニット(CD+MD)に交換をしました。

エアコン吹き出しを外し、シフト周りのカバーを外しエアコンユニットを外しました。

エアコンユニットのカプラー(灰色)2つを外し、オーディオのカプラー(黒)を外しラジオアンテナのジャックを外してバラシ作業は完了。

オーディオの固定ネジを外して入れ替え再びネジを付ける。

外した逆の順番に戻したところ…エアコンは作動するものの、オーディオの電源が入らず一切反応なし…orz

前に付けていたオーディオを持ってきてカプラーをつないだら、こちらも電源が入らず…orz

配線の中についていた赤いヒューズは切れていません。

通常なら、ばらしてオーディオを付け換えてカプラー差し換えて元に戻す30分もあれば余裕で終わる作業なのですが…

現在車上荒し直後みたいなままになっております。
メカ音痴な自分にアドバイスをよろしくお願いします。
m(__)m

ちなみに12年10月式の後期4枚GT‐Vです。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:36:19 ID:16RNy+190
>>76
よくわからんが、元通りにしても電源が入らないなら他のところでヒューズが飛んでるんじゃない?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/04(月) 00:58:50 ID:kaon6rjx0
>>76
違う車だったけど、社外リモコンキーの+をカーオーディオの+ACCから引いてた時
間違ってヒューズを飛ばしたことがあったけど、オーディオやリモコンキーユニットの
ヒューズは切れてなかったけど、テールランプヒューズが切れてたよ。
 
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:19:59 ID:9wBCmgYr0
>76

アースはどうした?通常黒い線のアースがあるはずだが、金属に接触しているネジと一緒に共締めしたか?
そうしないと電気が流れないぞ。アースについてはカプラーではなくて、本体から直接出ているのではないか?
電気関係はアースがしっかりととれていないことで電源が入らないことがあるので、注意。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:23:49 ID:4bXhtM2O0
>>21
トランクの蓋の外側が、エアコン付けて走っていると結露する?
何だか不思議な話しに思える。原因が分かったら教えて欲しいな。

>>57
愚痴を書きたいだけなら他行ってくれ。
情報を共有する目的なら、どの部品をどんな状態でどの様な理由で交換されたか
キチンと書いてくれ。
8176です。:2006/09/04(月) 01:57:05 ID:4lIc0LwI0
77殿、78殿、79殿

レスありがとうございます。
明るい時間に一度ヒューズを調べてみます。エンジンルーム内とアクセルペダル横ですよね?

アースについては、オーディオの裏にアース用のネジがあり配線と一緒にアース線がありました。
昼間で暑かったのと、テンパっていたので何回かアースも供締めしましたが、もう一度落ち着いて作業してみます。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 07:35:20 ID:FGQdSkOxO
>>75
心配性だな。
外気温上昇とエアコンONで水温100度近くまで行くでしょ?(純正ラジエターで)
それに伴って油温も上がるのは当然だろ。
油温90度は正常。
70度はオーバークール気味
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:15:04 ID:9uDvf5jN0
ちなみに…

純正の油温計はかなり高めに表示します。

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:43:34 ID:Q6Cb1Bj3O
右のリアタイヤのトー調整したら、ハンドルが左に切ってまちゅぐ走ります!
ただいま三輪車状態・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:43:02 ID:Q6Cb1Bj3O
\\
 | \
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:22:56 ID:Z4JxVhST0
>>54
HR乗りです。
純正のタワーバーを付けています。
純正でもカーブでのハンドルの切り方が変わりました。
確実に体感できます。

NISMOのを付けている知人が言うには、ヤフオクで純正を数千円で落とした方が
費用効果はある。
サーキットや峠で走らん限り純正で十分。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:21:31 ID:IzVrNNUoO
|‖|
ホイールの内側にL字の金尺置いて直角にアルミ棒置いたら、
ボディラインと水平にほぼなった^
でも、ハンドルが右に切って真っ直ぐ!
すんません〜独り言で;
8821の結露の人:2006/09/05(火) 20:22:43 ID:LF535LJN0
トランク結露の件で
最近やった事でモロに思い当たる事をしてました
デッドニングです・・・両ドアと前後足元カーペット下と
さらにリアシート剥がした鉄板に耐震シートとか貼りまくりました
つまり超冷え冷えで当然のごとく結露したでファイナルアンサーだと思います
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:45:08 ID:nZfMsI1WO
>>81
コンポ本体のアースは配線に共締めじゃなく
ボディアースにしてみなよ
それでもダメならヒューズ調べてみ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:39:02 ID:phb20U010
HRはなんも付けんでもいい!
そこまでの性能無し!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:41:14 ID:H8Jw6dox0
まぁ必要と思う変態以外は補強なんてイランわな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:52:43 ID:lAUQPGXH0
>>86
どうもありがとう。純正のタワーバー物色してみます
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:41:16 ID:yMScCc8VO
10年式、GT-Tで現在7万kmなんですが、純正インタークーラーは寿命とかあるんですか?また、もし純正に交換した場合、効果はあるんでしょうか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 09:19:35 ID:iskH6dwJ0
>>93
フィン等に異常な曲がりヘコミ等がなければ問題ないでしょう。
でも気になるなら、外してホワイトガソリンなどでざぶざぶ洗えば
カーボン等の汚れはかなり出て来るでしょうね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 09:32:12 ID:yMScCc8VO
>>94
ありがとうございます。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 09:35:58 ID:yMScCc8VO
ほんとは大きなインタークーラーに換えたいんですが、所詮ライトチューンしかしてませんし、オーバースペックですからね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:36:58 ID:iskH6dwJ0
ノーマルタービン、ブーストアップまでなら純正ICで十分ですね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 11:39:16 ID:yMScCc8VO
>>97
はい。今ECUと給排気をいじっただけなんです。それでもシャシダイで302Psいきました。測定基準がよくわからないのでなんとも言えませんが、タービン換えてるわけでもないので純正でいきますよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:46:36 ID:X2gpUy9u0
若干、スレ違いかもしれませんが・・・

ER34乗りです。
ノーマルではブーストって何キロまでかかってます?
ブースト計つけてないので分かりません・・・涙

分かり次第、ブーストコントローラーを付けるので、よろしくです♪
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 14:35:48 ID:iskH6dwJ0
>>99
0.6kg…だいたいですが。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:42:16 ID:rBcOVqIlO
>>75町乗りで少し飛ばしても90℃以上行ったことないんだが。水温も真ん中指したまま。んなもんじゃね?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:20:30 ID:ydkZKLiD0
当方雪国在住(東北)ですが、ターボ(のグレード)に付いてるトラコンで冬を乗り切れるでしょうか?
GT-FOURはノンターボだからイヤなんです。重いし。
BMW(E46)と迷ってます。(ターボじゃないじゃん!って突っ込みはカンベン…)
やっぱスカはターボかなぁって…。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:28:49 ID:R4ziKdUE0
>>102
トラコンなんか使ったら前に進まんぞw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:49:16 ID:wVXq1HAO0
>>102
自信が無いなら周りの迷惑なんでやめてね。
雪道は予測できないことだらけ。
ENRでも危険がいっぱいです。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:54:58 ID:DD9TG7270
>>86
漏れもオークションで1000円で買って付けてみたけど
結構変わるよね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:03:50 ID:yMScCc8VO
>>102
今はターボだけど前はNAだったよ。NAだってそこはスカイライン。いい走りするよ〜。スカイラインの父、桜井氏も32NA4枚だし。(確かRB26)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:26:20 ID:mVSXkkz90
質問です。
寒冷地仕様車と標準車の見分け方ってどこで分かるのでしょうか?
nismoのラジエターキャップ買ったら、説明書に寒冷地仕様車には使用しないことって書いてあったもので。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:03:20 ID:T9w33wCL0
>>107
ひとつは、リヤフォグランプが付いていれば「寒冷地仕様車」です。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:54:00 ID:meUJrdj60
ブレーキを踏んで、外側の2灯した点かなかたら寒冷地仕様。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 10:38:54 ID:LtT8FCzW0
>>92
純正タワーバー、スタビ、ショック等ありますよ。
GTV4ドア13年です。近くなら安値で手渡し出来るんですがね。
いかがです?大阪在住です。

しかし、タワーバーだけなら1万前後で色々とありますよ。
ヤフオクにも出てるよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 11:46:56 ID:NsilxTm9O
純正アルミに235-45-17てはけますか?アルミ変えればいいんだろうけど、純正が好きなんで。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:41:05 ID:NsilxTm9O
あ、すんませんターボです
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:20:40 ID:7Rd9Yq/G0
よくATをMTに載せかえる例を見ますが、MT車にATを乗せかえる事ってできるのでしょうか?
11499:2006/09/07(木) 13:28:16 ID:GLQLJb6a0
>>100
レスどうもです。

ただ、マフラーだけ変えてたのを言い忘れてましたが
すこしは変わってきますかね?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:51:25 ID:oxQT3NKJ0
>>111
R34純正17inchは71/2JJだから履ける
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:12:49 ID:NsilxTm9O
>>115
ありがとうございます。見た目とかは変ですかね?
あ、あと換える場合4本全部のほうがいいでしょうか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:11:46 ID:vxVWvNfE0
>>116
個人的には見た目はアウトだなぁ。
235を履かせるなら、ホイールは8.5J〜9Jは欲しいね。
なぜ235/45-17履かせたいのか知らんけど。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:04:39 ID:NsilxTm9O
>>117
235じゃあんまり安定性とか変わらないですかね。タービン換えたりとかパワフルにする予定なんです。
でタイヤなんですが、それなりに効果を得るためにはサイズはどのくらいがいいんでしょうか??
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:10:23 ID:95eDaRXU0
サイズなんかそのままでいいよ
とりあえずパワーあげれば?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:31:30 ID:3jBFK6Of0
>>110
レスありがとうございます。せっかくですが、関東在住なので・・・。
オークションで探してみます
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:52:24 ID:XI2EVQmy0
>>104
そうですかー。
33のGTS25と、32のGTS-4を乗ってたんですけど、33は素の(?)FRなだけに雪道は確かにかなり気を使いましたね。
でも、アテーサ付の32はかなり乗りやすかったと思いますけど。(雪道はどんな車でも油断は禁物)
トラコン付の車に乗ったことないんで、雪道での運転をどの程度サポートしてくれるのかなあと思った次第です。
どうやら雪道においてはあまり意味が無いようですね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:05:27 ID:95eDaRXU0
トラコンは砂利道すら無理
アレがサポートするのは雨の舗装路までだw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:24:53 ID:3lkGsrcNO
>>113
わしゃ一人でシコシコと・やったぞw(死ぐとこだったけど
コンドーは、四輪アラメント挑戦しとるじゃけん。なんかここちいぃ〜振動の後に高速走行で軽く四輪ドリフトしそうな位煮詰まって来たよ`´
とろで、すんません〜
ボンネットのSマークとトランクの¢こ〜んな形のマークを結んだ線上にリアデフやプロペラシャフトがありません?!
なんでかエロ人おせーて下さい。
すんません〜ドリ天の大会まで、あと2日しかないんで・
すんません〜
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:37:46 ID:xov7JFuK0
>>123さん

話をぶったぎってごめんなさい
ドリ天ってなに?

お惣菜屋さんに売ってるの?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 02:35:36 ID:xykt14JGO
↑まじ天然?釣り?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 07:47:06 ID:BBao5sci0
今度、ブーストコントローラーをつけようと思うのですが、
皆さんはどこのメーカーの物を付けてますか??

お勧めあれば教えてください!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 11:45:33 ID:ageaN8C70
>>113
AT -> MT が可能なので、逆も可能ではないかと・・・。
やられた方を知らないので無責任発言ごめんなさい。

やるとしたら34用はタマ数が少ないので程度の良い中古ATが見つかるかどうかが
難しいところですが。(インパネ・メーター・コンソール・ハンドル・AT用ECU含む)

費用・工賃・公認取得を考えると
中古市場ではMT車の方が断然高いので、下取り後AT車に買い替えた方が
無難かもしれませんね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:38:52 ID:P1Mbw3g+0
せこい香具師ばかりだな。
それならHRのMTに乗ってろ!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 14:05:03 ID:MQNgD6su0
>>126
オススメと聞かれたら“ECU交換現車合わせ”と答えます。
ブーコンでセッティングしたモノと、キッチリ現車合わせ
したモノでは同じブースト圧でも、ツキや中間加速が全然
違います。安全・安心度もね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 14:49:21 ID:2lxo83+j0
話の流れを切って申し訳ない。

RB25DEはタービンを外したRB25DETなの?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 14:59:22 ID:IsZ/25sUO
エンジン自体違うだろ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 15:18:45 ID:2lxo83+j0
HRやENRのエンジンルーム見たらタービン乗っけるスペースあるのか?
と思い質問しました。
ターボ用のエンジンはNAのより小さいって事でFAですか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:05:05 ID:IsZ/25sUO
普通にターボ車買ったほうがいいよ。足回り全然違うし。おれも前は34NA乗っててターボエンジンに交換しようか考えたけど、足回りも換えなきゃだし、結局34ターボに買い替えた
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:58:12 ID:FSo+i6yD0
タービンポン付けで満足ならそれもありだと思うがなぁ
足が違うとはいえ流用すればいろいろ選べるし、安く上がるツテがあればむしろそっちの方が・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:13:14 ID:IsZ/25sUO
長い目でみたらターボ車買い替えたほうがいいんじゃないかな?ちなみにおれは完全にオシャカになるまで乗りたいと思ったからターボ車に買い替えたんだけど。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:29:48 ID:nNYekpRa0
ならGTVならOK?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:31:40 ID:qqfIVrIiO
圧縮も違うっしょ??
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:09:55 ID:nNYekpRa0
>>137
いやいや、そういう意味じゃ・・・・・

おしゃかになるまでなら、NAのが丈夫じゃないかな?
つぶれる所はターボより少ない分、で部品も安いし。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:54:16 ID:j9LtqydaO
>>123です。
>>124さん
そうです惣菜屋の息子です。
>>113
MT→AT× AT→MT○勘違いでした。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/09(土) 02:20:48 ID:2M6x2r580
34セダンとの競合車の車名とそれぞれの特徴教えてください。
例えば・アルテッツァとの比較など。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 02:58:39 ID:Tw0sOP380
↑はぁ〜〜〜〜〜、疲れるわ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 06:24:47 ID:hsp/4WL60
>>140
ライバルは、いない
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 07:29:33 ID:UON3WwF60
15万で買ったMT・HRを乗り潰そうと。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:12:23 ID:zT9p+VrO0
>>143
いい心がけだ。
最期まで付き合ってやってくれ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:26:52 ID:AiGVJFUTO
そんな安い34あんのか??
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:51:05 ID:J3ZmOdtU0
HRなら考えられるだろ!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:23:05 ID:AiGVJFUTO
そこまで安くないだろ、33じゃないんだから。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:57:19 ID:RwOWMlaU0
>>140
オレはHR34(平成12年式)買うときに同年式の車だと1)アルテッツアAS200
2)レガシィB4 RS 3)カリーナ1600GTと比較した。比較といっても心はR34
に決まっていたので自分の判断の正しさの確認程度の気持ちだった。
だから、142氏のいうことは正しいと思う。 あと、同じような車は今後出
ないなとおもったのがR34とカリーナ。 

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:27:14 ID:bK5cP9zXO
34はボディ剛性を売りにしてるけどウチにあるセリカもそこそこあると感じる(町乗りオンリー)ドリフトなんかすると全然ちがうの?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:09:39 ID:hsp/4WL60
>>149
たかがセリカとくらべる自体が…

次元が違う

byルパン
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:16:51 ID:Tw0sOP380
>>148
いやいや、HR海苔が言う事じゃないって。

せめてGTV以上に乗って言うんだな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:13:19 ID:99uUlxhT0
>>1
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:18:17 ID:99uUlxhT0
>>72
俺も同じだ。軽との2台体制だと、軽ばっか使ってしまう。
特に俺は休みはパチが好きで行くが、スカだと当てられたりとか気になってしまう。
使うのは。。年数回の旅行だな。
154143:2006/09/10(日) 01:36:55 ID:L2hU2X9f0
走行14万キロのやつだけどいい買い物だった。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:50:55 ID:1fMKTth30
他スレ荒らした屑を知ってるか?その名はヨタンダ工作員の携帯君だ!オレはこいつに粘着しつづけてやるよ( ´_ゝ`)ククク
他スレを荒らしまくった報復を受けてもらおうギャハハハハハハハハ
みんなも携帯君をいじって遊ぼう!
携帯君の捏造スレ


http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154787524/
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:58:36 ID:STrG5GKb0
誰がどう死のうが知ったこっちゃナイ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 05:17:19 ID:zkLtHGkA0
HRね〜〜。
ミニバンに負けるんじゃねぇの?

それだったらしばらく軽で我慢して、ER買いたいよなぁ。
ターボとは言わんが、40馬の違いは大きいと思う。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:57:23 ID:i0dbnjxi0
>>1
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:32:26 ID:09ay56cYO
タービン換えた方いますか?オススメのタービンあったら教えてください。ちなみに吊るしのECUを以前に購入したので、現車合わせしなくちゃなんですが、タービンとECUの再セッティングでいくらくらいかかりますかね?
よろしくお願いします。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:49:06 ID:09ay56cYO
159です。連投すいません
ちなみに吊しのハイパワーECU購入した店に聞いたところ、マフラー、触媒、フロントパイプ以外のタービンやインタークーラーは設定し直さなきゃならないとのことでした。
セッティングし直すとしたら吊しのECUを買ったとこで現車合わせしたほうが無難でしょうか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:27:01 ID:i0dbnjxi0
狙っている馬力を書くと識者の答えがあるかも試練
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:16:03 ID:09ay56cYO
350〜400です
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 07:15:58 ID:/8+ME4aW0
吊るし買うからそんな面倒になるんだよ。
最初からCPを現車合わせにしとけば正解。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:05:23 ID:vyDIsxUm0
>>160
>吊しのハイパワーECU
これは、IMPULということですか。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 13:19:22 ID:Kyq1DqPbO
>>164
はいそうです。とりあえずフルタービンに換えるととんでもない化け物みたいな車になっちゃいますんで、ボルトオンタービンに換えようかと。それでも400ps近くはいっちゃいますが。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 14:02:33 ID:HjGtbZtR0
>>159
燃ポンプ、インジェクター等、補器類も必要になることを
お忘れなく。。。と400ps近くまで上げるならクラッチも
強化しましょう。 …50万弱コースですね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 14:24:22 ID:Kyq1DqPbO
>>166
はい、ありがとうございます。インタークーラーを2層か3層かで迷ってますが、3層はオーバースペックの気が…。
パーツを取り付けたら最初にECUやってもらった店にいこうかと。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:35:57 ID:kBwHuapU0
350程度ならポン付けで余裕だな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:17:18 ID:NJkDIeA00
鉄っちんホイールカバーにフルエアロの
2000・4ドア発見。これぞ萌え。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:09:32 ID:aB0Zr3km0
ちょいと質問〜

比較的静かな社外マフラーでお薦めってあるかいな?
アペックスのハイブリッドってER34用ないのがイタス
純正じゃ物足りないしな〜



171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:13:08 ID:bhnSVarA0
藤壺ぐらいでしょ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:14:17 ID:Gi+4tWtq0
>>170
何を求めるかによるw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:29:19 ID:1QYnapHF0
無論トルクと静音性
っとドロ試合の種をまいてみるww

ふじつぼですか、早速データを収集してきます!
でわでわ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 02:00:46 ID:lBGAP/TA0
>>170
柿本
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 07:30:22 ID:4MnPN3jwO
フジツボレガリスRかレガリススーパーRだな。パワー、トルクの関係でもそれが一番いいと思う。
4ドア、2ドア、ターボ、NAで取り付け不可のマフラーもあるが。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:19:23 ID:VaNKrpxg0
ENR34では選択肢が無いので換えようとも思わない・・・('A`)
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:02:36 ID:RytWcK8p0
マフラーネタということで俺も質問いいすか
マフラーとフロントパイプ交換で工賃5000円は安いですか?持ち込みで
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:11:28 ID:4MnPN3jwO
普通はそこで買ってもマフラー、フロントパイブ各々5000円位だからそれって安い。知り合いのとこかどこかなの?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:20:44 ID:evIN2kYb0
>>177
アウトレットもお忘れなく。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:45:51 ID:KsIfNqga0
>>177
それは安いです。この前、ディーラーでフロントパイプ交換の工賃を聞いたら
11000円くらいと言っていた。まあ、時給と交換する標準時間からの算出
値だか仕方ない。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:38:33 ID:1QYnapHF0
どもども、マフラーの質問した者です(*´∀`*)
カキモトさんが今日はラインナップされてますね

ちなみにおいらのはJICブレッドでし
当時チタンエンドがここしかなかったのでつけました
サイレンサーつけても車検ギリギリ通る程度なんです(93db?かな実測

フジツボさんがデータ見る限りノーマルに近いですね
砲弾型で本当にそこまで低いのか謎ではありますがw

これらを参考に検討したいと思います、ありりでした〜
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:44:43 ID:EJ0ExsAp0
男は黙って直管
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:57:34 ID:1QYnapHF0
いあ〜それもいいんだけどねw

としとってくると静かなほうがええんですよ〜
ATが欲しくなるとかw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:06:36 ID:G7PJRiFa0
>>183
じゃあ純正でいいじゃん
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:27:56 ID:8vGMLQ1C0
まあそれは言わない約束でww
1861 ◆RB20//Ss9Y :2006/09/13(水) 00:33:05 ID:NFDIGqWW0
秋ですよぉ
スカイラインミュージアムの季節ですよぉ
皆さんいかがですかぁ?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1157630778/l50
以上宣伝でしたスレ汚しすみません。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:58:37 ID:Hf/M36600
>>186
二度とくるなぼけうざい
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 02:41:21 ID:RO9yxRqDO
大和ミュージアムの方が面白そうだw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 07:25:24 ID:RO9yxRqDO
すいません、ターボ海苔ですが、ブレーキはノーマルなんですがみなさんは何かお勧めのブレーキありますか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 08:55:54 ID:cXRXpDo7O
ステージは??
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 09:53:33 ID:RO9yxRqDO
>>190
ステージといいますと?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:09:57 ID:yLnqU6lu0
>>191
街乗りメインの人にブレンボ勧められんでしょ。
サーキットや峠やどこを主に走るかって聞いてるの。

街乗り、ちょっととばす位ならNISMOのS-TUNEパッド勧めてみる。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:19:55 ID:ZeplrCqdO
D speedのG1でいいんじゃね?
エンドレスが買ってるくらいのパッドだし、5000円だし。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:40:39 ID:RO9yxRqDO
192さん193さんどうもです。
街のりと首都高で飛ばすくらいっす。リミッターはカットしてます。そこまでは滅多に出しませんけど。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:42:03 ID:v4QovVtu0
サーキット主体でPFC、制動屋、と最強?!のパッド群を永年使
ってきたけど、最近かなりボディその他あちこちがガタガタにな
ってきたので、もうそろそろ34でサーキットは引退。街乗り仕様
にチューンダウン。7年振りに純正パッドを使ってみたら…
これがまた目からウロコ。やっぱりトータルバランスは純正が
一番ですよ。
減らない、鳴かない、ローターに優しい、ダストなし。  



…恐いくらいトマラナイケド。

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 14:48:04 ID:g/udyhWtO
オイラはエンドレス下から二番目のSSSだよん
純正から変えたんだけどブレーキタッチ?がよくなったよ!エアーが噛んでいた様な気もするけど・・
パット外してブレーキ踏んだらピストンが出てきたり、噛んだりと最悪だった!コンドーはキャリパーOHに挑戦^
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 16:51:39 ID:RO9yxRqDO
194です。
ENDRESSのSSMにしました。純正とこんなに違うんですね
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:31:14 ID:WDE6yOWD0
>>178
いやいや、知り合いでもなんでもないとこですよ
冷やかし程度で持ち込み工賃聞いてみたけど5000円は安いんですねぇ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:32:12 ID:uh778aWK0
先日4速で5500回転ぐらいでシフトダウンしたかのようにガクっと失速して驚いたんですが、こんな経験ある人いますか?
リミッターがきいたのかな?
AT、リミッター解除はしてません。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:44:41 ID:g/udyhWtO
>>198
ナットとガスケット買ってから・(ボソ
>>199
カラス吸い込んだ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:58:21 ID:RO9yxRqDO
nismoのスタビライザーを注文した。早くつけて走りたい!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:17:12 ID:g/udyhWtO
↑スタビブッシュもあるでよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:46:23 ID:63eg8i+i0
>>201
スタビだけか?
S-tuneのサスキットとの組み合わせもいいぞう
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 11:13:03 ID:VuPKV3cO0
そろそろ買い替えます。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 11:47:25 ID:Gq/zVGypO
>>204
何に!?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 11:50:34 ID:VuPKV3cO0
>>205
エクシージS

207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 12:40:47 ID:Gq/zVGypO
34は何km乗ったの?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 12:43:15 ID:njxQSUjx0
>>206
お前は俺かw
と言っても俺は買足しでエリーゼだけど
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 13:15:03 ID:Gq/zVGypO
そういえば、PART29立ててくれた人は34が天国に旅立ったらしいが、事故か何かかな??
おれも34手ばなさないな。買い足しだな。愛着はもちろん、名車だとマジ思うわけで。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 17:29:23 ID:rgs3y46MO
みなさん、純血最後のスカイラインである34を愛し続けて下さい!今のレベルで見ても十分高性能車!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 17:37:10 ID:Gq/zVGypO
禿道。最後の純日産車だし、開発されてた時は研究費を惜し気もなく使ってたしね。ルノーに占領される前の貴重なポテンシャルの高い車だ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 17:42:57 ID:Tuc3HKVp0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。NSXは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。NSX、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「NSXいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ホンダ車に乗ってるんだよ。
NSXやS2000じゃない。その他のホンダ車な。インテグラとかシビックとか。フィットとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかワゴンとか。あえて「その他のホンダ車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「NSXいいっすねえ」の中には「同じホンダ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はNSXとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

NSXと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。NSXに乗ってる奴はそんなことは
いわない。S2000に乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のホンダ車」に乗ってる奴はそうじゃない。NSXやS2000、そしてホンダの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のType-Rに乗ってる奴らだよ。
Type-RってだけでNSX-Rと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、S2000には敬意を表してる。S2000乗りは「その他のホンダ」乗り
とは違う。NSXを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、NSXは孤高。
その他のホンダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
213206:2006/09/14(木) 17:58:00 ID:VuPKV3cO0
>>207
約12万km。
新車時からサーキットを走りまくったから、もう満身創痍。
ボロボロだ。

>>208
お前もオレか?

214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:30:13 ID:x6DpaSWM0
>>212
激しくワロタ!!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:38:34 ID:lQvDOS1R0
>>214
若いな…
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 19:30:30 ID:1dh173ciO
みなさんプラグは何を使われてます?
ワタシはブーストアップ程度なのでHKSのS35iなんですが。。。
車の使用用途はドリフトです。。。
217206:2006/09/14(木) 19:42:40 ID:VuPKV3cO0
>>216
NGKレーシング。8番やったかな?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 20:42:47 ID:3dfkYssd0
>>214
散々既出のコピペだ。スルー汁
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:31:25 ID:pu9/+tGu0
このコピペを見るたびに「その他ホンダ車」の中にレジェンドが含まれるかどうか気になる
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:31:53 ID:jxw7LVFP0
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:55:42 ID:Gq/zVGypO
ある友達がたまたま34の発売当時のカタログ持ってたので(4枚ターボ、NA)、借りてコピーしちゃったよ。かなり感動した。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:03:29 ID:Gq/zVGypO
間違い。カタログじゃなくパンフレット。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:33:43 ID:uH9BU/6f0
純正足回りにリフレッシュ交換したことのある方に質問ですが。
バンプラバーなんかは交換するとだいぶ違いますかね?
値段なんかわかりましたらお教えください。
224情報提供:2006/09/14(木) 22:59:05 ID:+YI3CCGN0

 カタログも前期に比べて後期はコストダウンを図ったせいか、質が落ちた。
ただ、それだけならいいが必要な記述まで落ちていた。それは何だと思う?
 たぶん他にもあるだろうが「ターボのM−ATxには、排圧感応型マフラー
」が搭載されているのだ。
225情報提供A:2006/09/14(木) 23:06:20 ID:+YI3CCGN0
IMPULのECU
今日からER34用が1300円の値下げしてるぞ。
http://www.impul.co.jp/garage/FINE_ECU.htm
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:29:02 ID:Gq/zVGypO
いんぱるってターボで馬力いくつあがるの??
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:25:40 ID:+L6HJaKnO
みなさんに聞きたいんだが、34の1番のライバルってなんだろ?世間ではつあらーぶいなんだろうけど、性能的にはスカイラインの方が上だからな。なんだと思う?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:27:23 ID:bnEgSVKJ0
>>227
ライバルは、いない
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:37:49 ID:d6o0T+9S0
BMW318i
2301:2006/09/15(金) 07:41:14 ID:Eq7jE4xW0
>>209
事故です。2枚ターボ(AT)で走行13万kmでした。


このスレ、番号が間違っているので、次のスレ建てる方は「31」でよろしく。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 08:15:35 ID:pDcdX8UMO
>>230
209です。そうでしたか。なんだか泣けますね。あなたの分まで大事に乗り続けます。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 08:53:02 ID:g7DMAbwL0
>>223
バンプラバーではなくてブッシュラバー類では?
10万キロくらい乗ってたら全然違うと思うよ。
値段はディーラー等で見積りを。見積りはタダです。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 13:08:22 ID:t1syjOYj0
ディーラーが買い換えろってうるさい。
しかも勧める車のグレードがだんだん安物になってるし。
別に金がないわけじゃなく乗り換えたいと思う車がないだけなんだよな。
どうして34からノートやキューブに乗り換えなきゃいけないんだよw
オールペンとサス交換であと10万kmは乗りますぜ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 17:34:41 ID:pDcdX8UMO
偉い!!おれもそうだ!!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 17:59:42 ID:CB80kt5DO
10万`とは言わず廃車にはせずに後世に残してください。このようなクルマは二度と出ない!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:25:23 ID:JMtLl2Hw0
シャシーが錆、腐食、金属疲労でガタガタになるまで10万`とは言わず廃車にはせずに後世に残してください。このようなクルマは二度と出ない!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:45:36 ID:pDcdX8UMO
おれもエンジンイカレても、RB26積んだりそこらの新車買える位の大手術も厭わない。間違っても今の日産車はイヤだね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 19:44:39 ID:rb1YPFXs0
>>233
オールペンって純正塗装と比べてどうなんでしょ?
興味あるけど質はやはり落ちるのかな?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:33:49 ID:hhJOmmY1O
ハナシの流れをブッた切ってスイマセン。
後期乗りなんですが、クーリングパネルの装着を検討してます。
しかし、リリースしてるメーカーがナイみたいなんです・・・。_| ̄|〇
オクヤマは前期用のみ・トラストはリリース無し・・・orz
後期乗りの方、情報希望。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:35:19 ID:NH8wjFHd0
効果の期待できるもんじゃないしなw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:38:28 ID:k7Oya8070
すまん。GT-V4枚なんだけど、バッテリーの標準サイズ/容量教えてください。
寒冷地仕様ではないです。メンテノートにも基本サイズ/容量載ってない。
あと、お勧めバッテリーあるでしょうか?ナビとFOG85wなどつけたので容量UP
しようと思ってます。いまのとこ昔Z32乗ってたとき良い感じだったボッシュの
密閉タイプの容量高いの買おうと思ってます。
242親切心:2006/09/15(金) 21:31:35 ID:/XwFrp2h0
>>241
MTかATで標準サイズが違うため。ピンポイントの回答ができません。
でも、教えちゃいます。34や46は、容量(Ah)じゃなくて性能ランクです。

   標準サイズ
MT→34B19R
AT→46B24R

ジーエス・ユアサ バッテリー|ホーム
http://gyb.gs-yuasa.com/fit/car/list.php

おすすめバッテリー
BOSCHボッシュMEGAシルバーバッテリー70B24R
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:46:10 ID:KdSuJEjw0
>>229
HRならスペック、車重を比較してもいいライバルかもしれん。
でも318iって4発だったような・・・。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:23:56 ID:NH8wjFHd0
販売上のライバルはレガだったな
俺の連れはみんなレガに流れた・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:40:29 ID:G7GErrty0
RB25DEにレゾネーターって付いてる?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:27:07 ID:k7Oya8070
>>242
サンキュー。MTですんで19タイプですね。こりゃ予定より安く買えるわ。
今車についてるの見たら、その教えてくれたユアサバッテリー付いてて、
テスターで計ったら12.5Vジャストだった。まあ、あえて買う必要もなさげだが、
何となく高性能バッテリーにしておきたいって感じです。19サイズだったら5千円で
上位タイプ買えそうですよね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:31:11 ID:RmJXd2wy0
今度のV36と比べると、ボディ剛性とかどちらが高いんだろう?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:43:43 ID:KdSuJEjw0
>>244
確かに、販売上のライバルはレガだったように思う。価格もレガのほうが
安かったから苦戦したのかな。

ライバルといえば、R34の発売直前のCMで「BMWか。 メルセデスか。 新
しいスカイラインか。」というコピーがあったのを思い出した。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:17:37 ID:fr9gAIe2O
34のタコ足ってないのかな?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:40:11 ID:SKbsc23xO
RB26載せてる人いる?4枚にも載るよね?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:40:43 ID:LKxUtG8L0
>>247
そりゃ間違いなくV36だろう
そろそろ34も骨董品だしなw

でも、剛性『感』だけなら負けないぜ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/16(土) 01:24:25 ID:vPYZIAry0
>>245
邪魔なくらいデカイのが2つ付いてる
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 05:02:43 ID:Y7Cwokno0

久しぶりにプラグ交換した
相変わらず整備性悪いナ・・
VGのがまだいくらかマシだった








・・・・でも 好き ポッ・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 06:14:24 ID:lZvFcZQJ0
>>252
ありがと、もう三日探してみる。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 07:11:27 ID:PQZNGMkqO
34ターボのノーマル状態での0〜100と0〜400のベストタイム知りたいんですが、どなたか教えて下さい。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 09:05:49 ID:uhjKNU2x0
>>255
ここの住人で34ターボのどノーマル乗りはいないと思うが。
自分で計るがよろし。

ブーストアップ0-100でよければ
お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?0-100q/hまとめページの
4番目の動画にあるよ。
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 09:36:20 ID:zgb0/dSt0
撮った本人が言うのもあれだが、コレを撮ったときは一速でホイルスピンしてしまってイマイチだったんだ(携帯が邪魔でタコがよく見えんかった
正直もうちょいいけると思う







もうやらんがw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 09:50:35 ID:uhjKNU2x0
本人降臨?
確かに発進時滑ってますねw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:38:29 ID:zgb0/dSt0
いや・・・発進時は俺の限界
一速吹けきり付近の方がひどいんだ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 16:54:44 ID:SKbsc23xO
さて、秋だからそろそろ東雲のパワーチェックしなくちゃ。去年よりは出てるかなーと。事前にエンジンフレッシングしよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 17:17:20 ID:SKbsc23xO
つーか、みんなエンジンフレッシングしてる?おれはGT-tだけど年2回はしてるよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:56:14 ID:yLsfbZR1O
NEO6のRB25DETのプラグの規格ってR33のRB25DETと同じJISでしたよね…?
263知らないのはいいカモ??:2006/09/16(土) 23:11:53 ID:rZqxQTUH0
 今日の午後ふらっと東雲の超自動後退へ行ってきた。偶然にもレガシーのパワーチェック
大会をしていて数台のパワーチェックを見た。
 その後店内のオイルコーナーでふらふらしていたら、中年の夫婦風が店員に「すみません
エンジンオイルについて良く分からないので教えてください」と、店員が乗ってる車は何で
すか〜、R34です。ターボですかノーマルですか。ノーマルです。

 それを聞いて後学のために、この夫婦と店員の話をコッソリ聞くことにした。店員は間髪入れず
「チューニングオイル」のところへ案内、2分くらいの会話の後で、その夫婦は店員おすすめのオ
イルを交換することになり4L缶を持った店員といっしょにレジへ消えた。

 そして誰もいなくなった4L缶が空いた棚の前に行って値段を見た。12,600円。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:28:33 ID:SKbsc23xO
東雲は胡散臭い店員とバカそうな整備が特に多いって有名だからな。駐車場も無料じゃないし。あそこにいったら店員の名札とかよく見て控えておくといいよ。なんかの時のために。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 01:00:09 ID:QwkMeicX0
>>250
下から三番目
ttp://www.bulldog-net.com/bulldog_zaiko%20ichiran.htm

ハイパーレブのスカイラインチューニング本にも載ってるのあったし、できるはず。
俺も載せたいけどエンジン以外の何を交換すればいいのかも分からんし、加工もいるかもしれん。
情報不足でなかなかできないのが現状。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 01:05:54 ID:LI43l65G0
本部直営店の東雲がその様か。。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/17(日) 01:07:44 ID:Ui/Z1FQ30
>>265
フレームの塗装が割れているのが気になる…
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 06:36:19 ID:7I3lJkXe0
>>263
>ターボですかノーマルですか。ノーマルです。
謎な会話だ・・・

>>264
ちょっ、東雲駐車場金取るのか?!
ずいぶんと出世したんだなぁ
269264:2006/09/17(日) 07:35:59 ID:hfZb3I6QO
>>268
とるよ。タイムズみたいなゲート通らないと出入りできんし。買い物すりゃあタダだけどね。レシート見せればゲートが開く。
でもおかしな制度だよな。ナビ購入考えてるからみにいってみるか、と何にも買わないと料金取られんだから。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 07:46:21 ID:qJEgAQo40
>>255,256

俺はど・ノーマルのR34だけど、何か?
今日も早朝走りに行ったけどやっと第二のハチロクになってきた。
よくまがるよ、34。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 09:53:55 ID:OgcDIM390
俺もどノーマル。
以前乗ってたレガシーやFD3Sは弄り倒してチューニングの楽しさは満喫
できたので、34はまったり大切に乗り続けるつもり。
あ、もちろんチューニング派に反対するわけじゃないよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 10:00:37 ID:jZK6sVnk0
ER34ターボでマフラー、エアクリ、フロントパイプ、ECU交換してて手放すつもりは
無いんだけど、他の車に乗ってみたくて、インプSTI(GDBF)を買い足したんだよね。
で、乗り比べてみると全くのノーマルのインプの方が明らかに馬力・トルク共に
数段上だね。体感で50psは違う感じがする。
こんな遅いER34だが、愛着が有って当分は手放すつもりは無い。
ニッサンも欲しい車を出してくれないとオレみたいに他社を買ってしまうぞっと。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:25:40 ID:in5YgNtaO
インポみたいな速けりゃいい体育会計とスカイラインを一緒にしないでくれ。スカイラインの開発コンセプトは速さではない。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:26:15 ID:Jdhp0cdL0
>>272
人間シャシダイ登場!!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:15:44 ID:SwLOiiAJ0
>>272
ER34にインプSTIのエンジン移植すると
馬力・トルク共に 数段上がり、速くなるってことだろうか
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:55:26 ID:hfZb3I6QO
スカイラインは(主にGT-Rだけど)中速域より超高速域の世界の走りがすごいわけで主に中速域に強いエボ、インプとはあまり比較にならないよ。
スレ違いですまんが、RB26DETTはダイナパックで800超えちゃうんだからすごい。といいつつ自分は400馬弱。500はいくけど寿命が縮むの嫌だからなー。長く大事に乗りたい。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 13:01:36 ID:hfZb3I6QO
そうそう。高速の警邏隊がスカイライン圧倒的に多いのはそのエンジンのよさにあるわけで、以前ニスモかオーテックか忘れたけど、全く同じGT-Tに捕まった時は悲しみより親近感おぼえたよw
278DIY:2006/09/17(日) 20:53:00 ID:dn4Xbcqt0
 何だか経年劣化で、キャリパーの黒がグレーになり闇夜に光るNISSANの文字が
霞んで見える。
 そこで自家塗装を慣行! 本当は青が好きなのだが、キャリパーだけ目立っても嫌な
のでおとなしく黒に決めた。一番の関心時は、NISSANの文字をどうするかだ。
簡単にするため、NISSANの文字の上にテーピングして耐熱ペイントのスプレー
をキャリパー目掛けてシューすればOK。乾いたところを見計らってテープをはがすだけ。
 これで、黒光りのキャリパーに変身だ。もっと欲を出したい人はクリアーをシュー
すれば完璧かな。 
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:59:33 ID:pvCG7Fwi0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。GT-Rは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。R34 GT-R、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「GT-Rいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%RBエンジン搭載車に乗ってるんだよ。
GT-Rじゃない,その他のRB搭載車な。スカイラインGT-SとかGT-Tとか。ステージアとか。
ひでえ奴になるとセフィーロとかローレルとか。あえて「その他のRB搭載車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「GT-Rいいっすねえ」の中には「同じRB使いの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はGT-Rとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

GT-Rと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。GT-Rに乗ってる奴はそんなことは
いわない。Zに乗ってる奴もそうだろう。S2000やRX-7乗りでも同じだ。ランエボ、インプ乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
しかし「その他のRB搭載車」に乗ってる奴はそうじゃない。GT-R、そして日産の栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のターボに乗ってる奴らだよ。
ターボってだけでGT-R、RB26DETTと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、STAGEA 260RSには敬意を表してる。STAGEA 260RS乗りは「その他のRB」乗り
とは違う。GT-Rを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、RB26DETTは孤高。
その他のRB搭載車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:01:47 ID:kj/jRM8s0
いいコピペ改変だ
281モリック:2006/09/17(日) 22:04:04 ID:4v36EX3V0
今の中古市場でいくら位あればまともなの買えます?
282モリック:2006/09/17(日) 22:06:40 ID:4v36EX3V0
先走りましたごめんなさい
自己解決しました。
それにしても中古でも高い・・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:08:41 ID:Jdhp0cdL0
孤高だからなw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:25:01 ID:nhvyvBdC0
V36を見たとき、R34糊は思うだろう。
ああ、年をとった。。。
スカイラインはもう無いんだな。。。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:29:40 ID:YICK5D+kO
>>278
オイラも塗りたいよ〜
>>279
使っている燃料も違うんですか?シフトダウンの時だけクラッチを踏むって本当ですか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:35:10 ID:XKodvpgF0
ブリッツのi-Burnerスーパークライツいれてる人いる?

ポジションと併用できるところがいいね!
ストロボはあまり使うことはないかもしれんけど…
普段はポジション(白色LED)、
必要なときにストロボに切り替えられるところがいい!

誰かインプレよろ!

287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:20:49 ID:AMFXuec00
>>267
修復歴ありだからフレーム修正した跡だと思う。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 08:30:06 ID:lbOwfb1W0
>>269
最低でも一時間は無料であるべきだな。

@捕まっちゃいけねぇよ捕まっちゃあw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 10:53:16 ID:GCPV1Osm0
識者に質問(・ω・)∩

NEO6って、NVCS+NICS+αなエンジンて考えておk?

環境性能うpしたって謳い文句は良く見るんだが、動力性能として
NEO6がどう進化してるのか解らないんだ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 10:53:47 ID:GCPV1Osm0
あげてもたorz
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 10:57:17 ID:Mjf7zcPl0
それにしても他車に乗ると34の良さを再認識するぬ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 11:30:45 ID:uUogKnOfO
〉289
カタログ嫁
NICSはNAのみ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 14:54:03 ID:QTV99tKEO
>>288
1時間は無料
買い物すれば2時間無料
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 17:48:55 ID:7xC8zXCl0
ごめん
ちょっとスレ違いなんだけど、さっき34で浜松のスーパーABに行ってきたの。
内容見ずにサイバーナビのカタログを取って来たんだけど
家に帰って開いてみてびっくり!
2006年2月発行の旧モデルのカタログなんだぜ!!
まるで田舎の小さな本屋で先週号の週刊誌が置いてあるみたいだ。

浜松SオートBの将来は暗いと思ったね・・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 18:40:47 ID:Mjf7zcPl0
つーか田舎だろ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 18:45:31 ID:fSimiikA0
吊るしECUにすれば燃費落ちる?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:45:31 ID:Pvr1dFYR0
話ぶったぎりすまん。

太刀魚釣れ出した?
大阪近郊〜兵庫はめちゃ小さいね。
34でいく釣り氏でした。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:48:26 ID:43s3cqFC0
太刀魚、美味しいですね。
塩振って焼くと・・・めっさ美味い。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:52:35 ID:TJCIv+4AO
第2名神高速は結局制限速度は140kmに落ち着くのか?140km制限なら200km出すやつも結構いるんだろな。おれも出しちゃうだろな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:33:37 ID:rRLFhtpjO
34ターボはほんといい車だよ。唯一の不満はカタログの通りのパワーを感じられないってとこだけ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:48:06 ID:RksI+vkz0
>300に激しく同意^^

まずはカタログ値のスペックを実現する
チューンから始めようぜ また〜り乗ろう
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:10:45 ID:FEP6o2F8O
>>297
和歌山が一番!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:18:17 ID:TJCIv+4AO
>>300
まあ、実馬力は240〜250だから無理ないけど、コンピューター、給排気だけでもいじってみては?300馬力近くはいくから。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:19:06 ID:S35AamHoO
9J+20のホイールって、ツメ折り等無しで履けますか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:24:29 ID:m6lkERil0
2・30馬力程度なら足りなくても関係ないじゃん
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:59:04 ID:gizKN6AqO
携帯から失礼します

どなたか25GT FOUR乗ってる方いらっしゃいますか?
買おうか迷ってるのですが、実燃費や弱点とかあったら教えてくださいm(__)m
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:10:17 ID:9naV18El0
H12年式の34に乗っています。キセノンライトの透明なカバーが曇ってきました.
経年変化でしょうか。皆さんのはどうですか。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:12:59 ID:Pvr1dFYR0
>>298
いやいや、やっぱ造りですよ。
あの甘い旨みは最高ですよ。

沼○でお盆に、5本クラスを大量に釣ってた。
漁場は色々あるけど、そこは別格ですね。

和歌山へ阪和道を34で飛ばしていったが、ボウズ・・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:45:12 ID:5wLLPc2S0
306>>
燃費ですが私のAT車の場合は6〜7ですね。
冬の積雪路では4を記録しました。
弱点はFRベースの四駆システムなんでランエボみたいな走破性は期待できないです。
FRだと思って乗れる自信と技がないと危険かも。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:10:32 ID:JAaU2g9k0

>>307
個体差があるようです。11年式のGT−Xは7年乗っても曇りませんでしたが、
今乗ってる12年式のGT−tは曇っています。
311306:2006/09/18(月) 23:38:05 ID:gizKN6AqO
>>309
レスありがとうございます
思ったより燃費はいいですね
MT買おうと思ってるので東京でも7km/Lはいくかな?

アテーサは基本的に4WDと思わない方がいいですか?
今シルビア乗ってるのでFRって事に関しては大丈夫ですけど
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:39:39 ID:S35AamHoO
ヒラノタイヤのオリジナルECU入れてる方いますか?
インプレ希望。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:41:05 ID:m6lkERil0
>>311
燃費良くないよ
ターボはこの時代のこのクラスとしてはごくごくフツーの燃費だし、NAはむしろ悪い

とおもったらNAか・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:53:57 ID:z5JS7C9p0
>>307
H13年式のER34ですが曇りました。で、磨いてみたら綺麗に
なりました(外側)。内側はさすがに無理。ライトをつけると…。
315306:2006/09/18(月) 23:55:40 ID:gizKN6AqO
>>313
いや常時4、5辺りだと思ってたのでそれで良いと思ったんです

やっぱり7前後が実燃費ってとこですか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 08:51:44 ID:hafx757i0
>>293
へぇそうなんだー
しかし取り付け等に二時間以上かかったばやいはどうすんのかね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 11:09:59 ID:9YJuB3glO
36スカイラインの感想は如何に?
だんだんスカGのイメージとはかけ離れて行く気がするのは自分だけだろうか…
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 11:17:04 ID:48qNW5HG0
>>307
12年式の前期型ですが、中古で買った時から曇って、黄ばんでいたので、
プラスチック用コンパウンドで磨いたけど、原因は内側でした・・・。
新品は、片方10万?くらいするので、諦めました。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 11:24:16 ID:2mdCPgq9O
34乗りはV36とかなんかにはいかないだろうな。あれはもうスカイラインじゃないよ。おれは34がオシャカになるまで乗るが、その後日産で魅力ある車は全くない。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 14:16:26 ID:f0kpNuVx0
オイル交換で行ったディーラーでV36の事を聞きました。
R34から乗りかえる人はいないでしょうねえ・・・と遠い目で言ってた
営業マンの顔が印象的だったなあ。

また、R34に乗っている人には他車への乗り換えは勧めないと言ってた。
メンテナンス・メニューを売り込むんだとか。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 17:41:43 ID:tj5+3KP70
VQ35をモディファイしたのは、さすがにミニバン用エンジンではトヨタに
対抗できないとの判断だろうけど・・・。欲しいとは思えんな。

次はBMWの中古かなw
322国道34号線:2006/09/19(火) 18:18:19 ID:lVB6HGdQ0
おれの34が台風で…
車両保険に入ってればよかったなー(T_T)
323国道34号線:2006/09/19(火) 18:19:35 ID:lVB6HGdQ0
35は
スカイラインの皮を被ったローレル


連すんまそ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 18:37:37 ID:epfaSic9O
ケッケッケッケ
フロントをトーアウトからトーインにしたら、直進安定性が増したでよ!
次はキャンバーいじるでよ!でも、どこのネジで調整するのかわからないよ〜
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 19:13:20 ID:2mdCPgq9O
>>320
総合メンテを売り物にすりゃいーんだよね。NSXみたいにオーバーホールから何から何まで徹底的に。ほんとに34好きだから100万かかってもやる人は34乗りならやるだろうし。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 19:15:36 ID:LrCupU7A0
俺はV36に乗り換えようかと考えているんだが・・・
車両価格がかなり跳ね上がるのがネックだな。

今思うとR34は結構リーズナブルな値段設定
だったような気もする。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 19:15:50 ID:y728nidL0
>>315
田舎の通勤快速仕様だと、たまに10km/L届くよ。
冬場でも7-8位はなんとか。片道20kmなのに信号二つしかないから。

圧雪路では4WDだと思わない方がいいかも。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 19:48:13 ID:2mdCPgq9O
V35ローレル乗りとティアナ乗りは似たような人が多い気がする。つまり、ただのオッサン。34乗りはたまにすれ違うが、なんかイカしたやつが多い。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:11:38 ID:rU/0ZvTf0
すげースレになってるなw

V36wktk>俺

たしかに今思えばR34は内容のわりに安かったな
25Rを買った俺には関係のない話だがw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:16:30 ID:h53SzaN00
>>323
上手い!
座布団4枚!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:59:20 ID:5XuwK3H70
34乗りは次はZ乗る気がするんだが
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:23:52 ID:y728nidL0
>>304
ノーマルの足で履いたらロードローラーみたいになった。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:36:09 ID:C/1+XDlL0
何気に、クスコのwebsiteを見ていたらER34(ハイキャス無し)のサスが売っているのね。
http://www.cusco.co.jp/06_ctg/6sus_kit/06cs_35.pdf
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:00:07 ID:W2UpeHdn0
>>331
2枚乗りならね。
4枚の人はほんとに乗り換える車が無いなあ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:04:32 ID:epfaSic9O
>>333
そのクス子で、そそり立ったタイロットをカスタムする棒は売ってますか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 05:26:45 ID:6YqyWR/S0
36
スカイラインの皮を被ったフーガ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 09:07:32 ID:3GiQ9d+iO
>>336
ほんと見た目そうだよな。
おいら34GT-Tの構造改革しまする。ダイナパックで400馬仕様。費用は100万近くいくだろな。しかし楽しみだよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:03:03 ID:uge5sRkIO
34乗ってる人は心底スカイライン好きな人が多いから乗り換えるなら36ではなく全く別の車だろな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 14:49:05 ID:gYwsgygO0
>>338

さあ どーだろ・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 14:57:52 ID:6YqyWR/S0
>>339
スカイライン党は、35 36には、乗り換えないのが多いと思われる。
34に乗ってても足と思ってる人は…
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 15:56:32 ID:uVRh42ZS0
レガシィしかないでしょ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 16:04:27 ID:Blke51+Q0
すべった。。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:38:22 ID:l0sHVQS80
>>340
俺も最初は乗り換える車なんてないなと思っていんだけどね。
でも、ディーラーでV35を試乗させてもらったら・・・
乗りやすい上によく走るもんだから気に入ってしまった。

V35乗り換えを考えたけど、予算の都合でパス。で、V36がこ
なれてから乗り換えようかなと思っている。

まあ、それなりに年をとったとも言えるかなぁ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:40:30 ID:6YqyWR/S0
>>343
スカイライン党でないのなら
35でも36でもいいとおもうが




35 36にのってスカイラインとは…
とかいってもらっては
池沼w
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:45:47 ID:ifn+3FhH0
そりゃ新車と比べれば当然だよ、幾ら大事にメンテしてても劣化
する所は山ほどあるしな。

どうしても足、ハンドリング、ボディ、まぁおおまかだがヘタってる。
新車同士比べればどうかと思うけどね。

34を新車並みにするには、後期でも大変なリスク背負うよ。それを
出来ないから新車考えるんだよな。ゴム、ブッシュなど換えるだけで
も結構な値段だし、足換えたりしたらもう36の頭金は十分だ。

でもなんとか34を維持したいなぁ。
エンジンもいつまでもつやら・・・・

346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:13:30 ID:uVRh42ZS0
まだまだ乗るよ!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:19:46 ID:z7h/f29I0
素直にケイマンSいっちゃえよ、おまんら。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:29:39 ID:2oyqWd170
某会を見ると入会規制をしているわりに、エアバック付のステアリングを外してわざわざエアバックなしのステアリングに付け替えている。
また、その写真を堂々と載せてるし、まったく安全第一を無視している。同じスカイライン乗りとして恥ずかしい行為です。
なぜ、新車時からエアバック付のステアリングが付いているのかよーく考えてみよう。→ 「違法じゃないからやってます」(ぷ

とここに書いてみる。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:38:00 ID:x24fa74GO
三年前に、走行7万キロで買った25GT-Tをあと7年間乗ろうと思っているオイラには理解出来ないあるよ
現在、13万5千キロ!新車を買った事が無いから次ぎはKかな^
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:41:40 ID:7NXDbCK40
私のR34にはエアバッグが付いていますが、エアバックは付いていません。
348さんの車には付いているんですね、エアバック。どこかに写真をウp
していただけないでしょうか。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:46:44 ID:6YqyWR/S0
エアバック
事故後
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:48:22 ID:VEPKk346O
ティーバックとティーバッグくらい違うな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:02:05 ID:0qn8vbnt0

>>352
さすがですね違いの分かる男。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:02:54 ID:AVhCJsSA0
ステアリング換えただけで怒る人もいるのかw
Vスカ叩きといい、ここは沸点の低いインターネッツですね

>なぜ、新車時からエアバック付のステアリングが付いているのかよーく考えてみよう
そうしないと売れないと思ったからだわなw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:13:50 ID:6YqyWR/S0
STEERING変えただけで
怒ってる人どこにいるのw
日本語勉強しな
ちょん
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:39:31 ID:0qn8vbnt0
>>354
0点!!追試決定。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:56:43 ID:DxFz5OGiO
ステアリングをダッツンコンペにしたいな。
外観はワタナベエイトスポークRタイプ16インチをローダウンしてツライチで履かして。マフラーはワンオフの旧車風デュアルで。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:24:21 ID:s7qBdlfhO
そこまでやるならキャブ化もな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:32:52 ID:uVRh42ZS0
インパルのECUが出てる
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:33:53 ID:ifn+3FhH0
もう中古で安いからDQN増えてきたね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:35:05 ID:X8nS0mMN0
          ____
       / _ノ  ヽ_\
.     / (ー)  (ー)\
    l^l^ln  ⌒(__人__)⌒ \ 僕今悩みがあるんだおー・・・
    ヽ   L   |r┬-|    | 聞いてくれるお?
     ゝ  ノ  `ー‐'   /
   /   /          \
  /   /             \
. /    /         -一'''''''ー-、.
人__ノ        (⌒_(⌒)⌒)⌒))
                                                          
                                                            
                                                            
                                                              
                                                            
                                                             
                                                            
         ____                                                
       /⌒  ⌒\                                       
      /( ●)  (●)\    モニターの前にあるキモイ顔が僕のこと
    / ::::⌒(__人__)⌒:::: \   見てるんだおwwww
    |     |r┬-|     |             
    \      `ー'´     /
      >         <
     ( |        / )
      `|       /'
         |   r  /
       ヽ  ヽ/
        >__ノ;:::......
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:44:44 ID:4YuJm3pG0
どうでもいいけど

V36のホイールかっこいいなー!!
アレ欲しいぞ!!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:45:22 ID:ifn+3FhH0
情けない事言わんといてやw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:45:26 ID:3GiQ9d+iO
タービン換えて総改造。120万円也。金かかるけど楽しい趣味だわ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:45:49 ID:uVRh42ZS0
インパルのECU狙ってる人たちが話題をそらそうと必死
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:53:40 ID:3GiQ9d+iO
員パルやるならボルトオンやって現車合わせのほうがいいですよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:06:55 ID:rrDsShgQ0
タービン換えて総額120万じゃしれてますね。
補強大丈夫なの?

NAでも足やら補強したらそれ位いってますよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 08:53:45 ID:OB9Dou0ZO
>>367
ボルトオンだよ。HKSの。工賃は抜き別途。足回りはニスモ入れてあるんだ。補器類は込みだね。結局足回りいれたり、なんだかんだで200万円。ちと痛いがそこは34好きのおれとしては後悔はないな。V36みてすぐ決意したよ。
あれは終わってるから34を楽しもうってね。ここの人たちはみんなそんな感じでしょう。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 09:03:04 ID:OB9Dou0ZO
GT-Tのポテンシャルは500馬力あるけどあえて長く大事に乗りたいから400におさえた。ダイナパックだからボシュのシャシダイなら450馬力位だろう。おれにはそれで十分だよ。てかそれだけでもマジすごいし。
乗った人ならわかるけど。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 09:29:25 ID:iQpNdtbD0
馬力といぢり費の話になってますが…足廻りをキチっとセッティングして
パワーは300psちょいくらいあれば、それ以上はそんなに差は出ませんね。
サーキットのタイム的には。そこから先は10万=コンマ5秒の世界。

ゼロヨン、最高速、迫力“感”を求めるなら別ですけど。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 09:41:45 ID:4Vef/ZFnO
二十万でタイム1秒縮まれば安いもんじゃないかな?
俺は420馬力くらいの仕様に乗ってるけど、もう少しパワーが欲しくなる時がある。
FISCOのストレートでもう少しのびてほしいなって。
まぁ、そこだけだからNOSでも装着しようかと考え中。
実際、NOSってどんなフィーリング?
ER34につけてる強者はいる?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 10:53:34 ID:8pw5g2JB0
34でサーキット走るなんてもったいないよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:34:33 ID:iQpNdtbD0
その車の100%を知るにはサーキットしかないですよ。。。

銀のスプーンでも使ってなんぼ。
エンツォも走ってなんぼ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:59:32 ID:D/8sNdZO0
>>371
FISCOなら軽量化のほうが効くかもしれん。
とくにシケイン手前でのブレーキングから、
最終コーナー急登坂しながらのコーナリングは、
軽さがかなり効いてくる。50kgも違うと、2-3km/hは差が出る。
ストレートも軽くすると伸びるしね。

メインのエンド240km/h辺りだと、フロント周りの空力も抵抗になるし。
ピット前走ってるときなんか、風切り音凄いからなw
ヘタにパワーアップだのやると、重量増えて無駄になりそう。
375371:2006/09/21(木) 13:53:48 ID:4Vef/ZFnO
>>374
なるほど。
軽量化は走りに関して、ほとんどデメリットがないので良いかもしれませんね。今のところ運転席と助手席のエアバッグ取り外しと、スペアタイヤ取り外しくらいしかしてないので、カ―ボンボンネットやカ―ボンドアなど考えてみます。
バッテリーの室内への移設も効果ありそうですね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 18:26:25 ID:BIQ72OXn0
>>375
内装外せばかなり軽くなるよ

自分でやればタダだしw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:00:17 ID:1qHfkVI00
今日、帰宅渋滞中久しぶりにエンストこいた。
恥ずかしい・・・(/ω\)
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:01:57 ID:KC66ycz+0
400馬力でも素の34GT-Rよりサーキットじゃ遅いんだろ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:03:12 ID:OB9Dou0ZO
あくまで自己満足で他車のこと言うのも悪いけど、今日V35と信号待ちで隣り合わせになったけど、すばらしく優越感に浸ったよ。
後続車はひょっとしたら35がスカイラインとは気付かなかったかもな。ちなみに運転手は奥様タイプだった…
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:08:18 ID:OB9Dou0ZO
>>378
素の34GT-Rは180kmしかでないよw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:10:08 ID:x0y3oeal0
>>380
はいはい
座布団全部とれw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:13:44 ID:x0y3oeal0
>>379
おまえのくるまも
スカイラインと気付いてないに
1票
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:18:27 ID:JcpGm62I0
>>378=お笑い担当
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:21:00 ID:UXy8HR730
>379
ウチの駐車場の隣にV35がとまっているが、
向こうは優越感にひたっているかもしれないと思っているW
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:24:21 ID:OB9Dou0ZO
>>382
V35海苔か?
386371:2006/09/21(木) 20:45:10 ID:4Vef/ZFnO
>>378
俺が運転すれば、ER34の方が速いかもね。
34RってER34よりもフロントが重いんだよね?
向きをクイックにかえるのはER34の方がむいてそうですね。ドリで遊ぶのも好きだし、ジムカ―ナも遅いけど好き。
やっぱりFRになるね、、、
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:47:07 ID:rrDsShgQ0
やはり掛かりますよね、特にターボは部品高い!

てかNAのGTVですが、ボディを長持ちさせたくて、補強などに
力入れようと思ってやってきました。
足は私もニスモですが、優しいSチューンです。スタビは足が足
ですので、ハードぎみなドゥーラック入れてます。かなり効いて
ますよ。

あとはNAですので、エンジンに金掛けてもしれてるので、ボディ
関係に・・・、トランクバー、リアクロスバー、など。
なんやかんやとこれでも150万は超えてしまいますね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:03:19 ID:x0y3oeal0
>>385
ローレルなんかに乗ってない
34海苔
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:40:11 ID:BIQ72OXn0
>>387
壊れたときのために金を使った方が長持ちする
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:45:35 ID:37H/5BCO0
>>387
リアクロスバーどんなの入れたか教えてほしい
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:42:50 ID:rrDsShgQ0
>.390
ドゥーラックから出てますよ。
後部座席乗りにくくなりますけど。

あ、4ドア用です。

392390:2006/09/22(金) 01:52:57 ID:eEcPmMAN0
>>391
Thx
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 07:37:07 ID:sYitQWab0
ドゥーラックでググってみ
394393:2006/09/22(金) 07:42:14 ID:sYitQWab0
>>392
すまん朝一で寝ぼけマスタ thx 読み間違えた・・・orz
顔洗ってくる・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 07:51:45 ID:5anx8rDXO
目さめたか?w
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 16:59:39 ID:FYKPDkeI0
>>387
細かな補強もどきパーツより鳥かご化が一番。

ただ…補強=長もちじゃないですよ。
補強すればその部分のしなりがなくなり、
必ずどこかにその歪みはきますよ。

補強はトータルで。


397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 19:53:39 ID:Ir/p3jn80
>>396
有難う!
分かってても、中々いっぺんにはお金の問題もありできない
状態なんですよ。とりあえずは、前、中、後を補強しとこうと始
めました。

あとは車体の底につけるヤツ・・・・何だったか、HKS関西なんか
で出してるパーツを付ける予定です。
ドゥーラックとかもありますね、でもがっしりしてくるのが分かるの
で、コーナーや高速移動は安心と思います。

その分滑り出したらテクがないと怖いですね。限界が上がってる
と言うんでしょうか。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 20:21:02 ID:XKQFkPOk0
補強なしでも常に安心で乗っていられる俺は鈍感なんだろうな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 20:51:27 ID:5anx8rDXO
補強もやりだしたらキリないよな。最近は専ら小物を細々と買ってるよ。タイヤもインチアップ考えたけど、純正ホイール大好きだから換えてない。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:26:37 ID:XaLsXdTNO
俺の34純正の油温計で90℃以上あがらん。車はノーマルでたまにとばしてもそれ以上を指さない。これって異常?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:36:15 ID:5anx8rDXO
正常ですよ。今月すでにガソリン代3万超えたおれのほうが異常だよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 00:25:13 ID:K0HDgU210
正常ですよ。1年で4万キロ走ったおれのほうが異常だよ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 11:42:58 ID:O6RFcqLY0
>>402
いや、401の方が異常だ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 13:14:18 ID:jwpvPs4g0
w
>>403ってどんな計算してるの?

平均燃費に差があるとは思うけど
ハイオク150円で考えると3万円では200L買えて

リッター6kmなら1200km

リッター8kmでも1600km

どう考えても>>402の方が異常だろw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 13:40:27 ID:QWSAKAhHO
そんなに必死に異常さを競い合わなくても
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 13:48:04 ID:MdiIsaW30
算数の基本は単位を合わせること
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 13:53:22 ID:ZbjyBO/E0
俺が異常かな
H11年3月登録
52000キロ
408839:2006/09/23(土) 14:07:39 ID:MwNKSQ/d0
H10年7月登録、25,000km
ER34クーペフルエアロ、タービン交換して380ps
でも、乗るヒマ無いや。orz
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 14:55:21 ID:MZ4aW+hAO
>>404解説乙
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 15:20:05 ID:zm5l29+4O
>>408
たーびんで換えるといくらかかりました?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 16:06:42 ID:FZeys87+O
>>400だけど正常でおk?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:10:29 ID:2UXWgkLOO
平成13年3月登録
93300キロ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:23:11 ID:mV8WrMn20
ニスモのコンビネーションメーターに変えて
平成10年*月登録
53km
これで走行不明車の仲間入りヽ(´ー`)ノ

「お客さん、下取りの際に査定に影響しますがいいですか?」って
聞かれたけど、手放すつもりは毛頭無いので即答OKでした。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 20:31:18 ID:zm5l29+4O
走行不明って買うやついるんか?
415つられー:2006/09/23(土) 20:51:04 ID:MPqRZshN0

>>413
ディーラーで交換して、整備手帳にその旨記入してもらえばOKだが、町工場で
交換してもらったのか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:38:31 ID:K7kK8v/9O
今日、オートワークス買ってきたら、RB25のジャパン・ハコスカ・Zが載っていた!
S30欲しい〜
もう8年乗ったらエンジン載せ換えたい!
417妄想:2006/09/23(土) 21:58:22 ID:K7kK8v/9O
ドリ天の大会で、SSRタイプCゲット
俺のブラックメタにガンメタのタイプCが光ってるぜW
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:07:51 ID:zm5l29+4O
三連メーターにDefiのLEDのメーター入れてる人いる?赤と白どっちがいいかね?あと若干サイズが違うけど、見た目の違和感ありますか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:42:24 ID:mV8WrMn20
>>415
そうです。
近所のお世話になってるチューニングショップでやりました。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 10:28:28 ID:O2SuIwLAO
皆さんはどこのマフラー使ってますか?HKSのサイレントマフラーか、BLITZのニュルRX使ってる方どのような感じか教えて下さい。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 12:21:46 ID:lM+r4jhC0
>>420
HKSのサイレントじゃないハイパワーマフラー付けてます。
ディーラーに、そろそろ車検が通らなくなりますよって言われてる。
次回からの車検の際にはインナーマフラーでも付けて出そうかな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 12:58:51 ID:kfor73uE0
>>420
170近辺でマフラーの話題でてたよ参考にすべし
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 13:17:27 ID:6sv0RUBg0
S15のハンドルってポン付けできますか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 13:21:30 ID:e6Ul+VGq0
>>423
ボスの適合表とにらめっこしてください
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 13:57:41 ID:tP4D1/rq0
 カレスト幕張で『”秋のモータースポーツフェスティバル”』という3周年祭イベントがあるということで、
カレスト幕張に行ってきました。しかし、盛り下がってました。
426前期アスリート銀:2006/09/25(月) 00:06:25 ID:R9sUW/Y+0
>>418

Defiのφ60白入れてます。ブースト、油温、油圧。
純正メーター色は白だけど、照度を最低に調整すると
昼夜ともほとんど違和感ないですよ。

メーター取り付けは、Defioメーターに薄いクッションスポンジ巻きつけ
純正メータホルダ(メータフードではない)の穴にはめ込み
ステーを現物合わせで適当に製作してメーター裏側から強引に固定。
さらに、純正の透明アクリルカバーをかぶせる。
(説明難しい。メーターフード内を分解すればたぶんわかると思う。)
こうすれば純正メーター風になります。
ただ、メーターがかなり奥に引っ込むので、φ60にしては
小さく感じるかも。

427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:23:33 ID:EO3CU0qO0
V35のハンドルってポン付けできますか?
428musasi:2006/09/25(月) 00:26:04 ID:QchDHhlE0
できません
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 08:57:21 ID:NeYlSy7iO
なんか、このスレみて思ったんだけど、ER34の走行性能を、過少評価している人が多い気がします。ノ―マルだと確かにパワーもないし速くはないけど、これは糞タ―ビンのせいであって、タ―ビン交換して現車合わせすれば、他のFR勢よりそう遅いもんじゃありません。
RB25のままでも筑波1分きれる性能はあります。
それだけは覚えておいて下さい。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:18:18 ID:EO3CU0qO0
>>428
どぉしてぇー!?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 11:19:23 ID:bh0Mzi/u0
>>429
その通り。

しかし、同じだけお金をかけたら、シルビア&VTEC軍団に勝てない事実も
ある。無論、GTRにも、永遠に。 あ、サーキットでね。
だからラップタイムに限界を感じて乗り換える事に。

電子デバイス満載な重量級ハイパワー車はイヤなので、
軽量+シンプル+ちょいパワー+ファントゥドライブな、エクシージSに。

…発注しました。4ヵ月待ちだと。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 15:42:51 ID:IpK3ysnH0
そもそも筑波なんて行かないから、そこのラップタイムが何秒だろうと関係無い。

扱いやすいトルクの出方、吹け上がり、燃費、ブレーキのフィーリング、
ステアリングに対する車体の反応など、日常的なことしか気にしてない。

サーキットに合わせていじった車で日常を過ごすなんて考えられないし、
シャシダイの数字を上げる目的のために金を使うのも理解できない。
気持ち良く走れるから乗ってるだけで、それでいいと思ってる。

勝ち負けなんて気にしてる香具師は、当たり構わずケンカをふっかけて歩くのか?
職業がどうだとか、年収いくらだとか、彼女が美人だとか・・・。
勝負師なんだなw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 15:50:31 ID:wtu0jd0SO
>>426
自分もホワイトLEDにしましたよ!右からブースト、油温、水温です。赤だと疲れるというのが使ってる人の感想です
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 16:40:41 ID:bh0Mzi/u0
車の使い方、人それぞれ。
サーキットでのR34のお話しですよ。

ラップタイム=勝ち負け=ケンカ??   

…素晴らしい連想力。




435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 17:45:39 ID:wtu0jd0SO
>>434
同意。人それぞれだと思います。自分もサーキットはいったことないけど、450馬力のチューニングしました。
車はドライブするもよし、自分なりにいじるのもよし、その一環で日ごろ経験できないサーキットで楽しむのもスカイラインのいいとこじゃないでしょうか。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 19:44:29 ID:y9b+5B/BO
一昨日、錦糸町の料金所で見た黒のセダンかっこよかったですよ〜
あの日、セルシオに負けた。てぇか、180で左の車を追い越す神経についていけなかった;
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 19:49:16 ID:2tFjntWT0
日ノ本では280馬力すらもてあますと
追記しておくべきだ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:03:05 ID:NeYlSy7iO
ER34はおとなしく乗る人が多いですよね。
サ―キット仕様で街乗り、そう大変じゃないです。
車高に注意するくらいでしょうか。
私の場合、加速力が不満で420馬仕様にしました。
280馬力で十分な人もいますし、まさに人それぞれですよね。
モアパワー!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:40:35 ID:wtu0jd0SO
要は自己満足ですよね。34も色んなグレードあって色んなチューニングがあってみんな満足してればそれが最高かと。
今の日産にはそんな楽しめる車がないですよね。というわけで、34サイコー!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:41:04 ID:9O4KVAuE0
H10年クーペ。
ハイマウントストップランプ周りの小サビの修復についてディーラーで
見積もってもらった。デジカメで写して塗装屋に見てもらったそうだ。
一見わずかなサビではあるが、粉を吹いている症状は内面まで逝っ
ている可能性が高く、部分修復は意味がないという。

トランクリッド取替え、塗装一式で 9万円でやらせていただきます・・・との事だった........or2

確か3ヶ月くらい前までは外観上全くわからなかった。
皆も気を付けろよ!!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:16:48 ID:XszMdOAX0
ショックがへたってきたと感じて純正→新品純正にショック交換した。
あれ?なんか違和感が・・・。と思ったら車高が2センチも上がってた!
皆も気を付けろよ!!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:32:17 ID:IpK3ysnH0
>434
クルマで勝ち負けを論ずること自体おかしい。
職業レーサーなのかい?
他のクルマとラップタイム比べて何の意味がある?

他のことじゃあ他人に勝てないから、せめてクルマでは勝ちたいってか?
勝ち負けだけの人生かよw

クルマ選びからやり直したら?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:47:53 ID:k0jIuvg60
別に遅くたっていいじゃない
初期型の頭の方で買った新車組の中には夢見て買ったやつもいるかもしれないが、中古組みは遅いのは分かってたわけだし
まぁほ件が普通の値段だからいいじゃない。おまえら保険料上げんなよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:18:36 ID:P8nDy1z20
日テレに34セダン
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 09:01:13 ID:VgZYt40M0
>>432
>>442

はは 視野 狭っ 


大笑い。



446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 09:51:31 ID:u1HftV6D0
どっちが視野が狭いかは明らかだなw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 10:11:57 ID:gjfwKTDVO
まぁ、PCか携帯の小さなモニターの中で罵り合ってる俺らはみんな視野めっちゃ狭いけどな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 10:17:02 ID:j/uh50rRO
やった!新記録!ターボだが、初めて燃料メーター半分で250km乗った!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 11:22:30 ID:VgZYt40M0
>>446
アマチュアスポーツ全否定の御自身の小ささを
ご自身でを明かとは御謙虚なこと。

以下スルー。さいなら。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 13:10:07 ID:YdQY0AAe0
外観の錆は5年だっけ?
保障で直せないのはツライな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 16:09:12 ID:voGwLGieO
フルチュ―ンして爆走するのが真の漢。それ以外はチンコついてないカマ野郎か、勃たなくなった爺。
スカイラインで爆走するの最高!
500馬力くらいあると湾岸で270キロでるんですよね。
ギア比の関係でこれ以上はレブに入ってダメだった。
あえてER34で最高速の話しませんか?
300とか出すには25じゃツライかな?
空力も良くないしね、、、
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:32:10 ID:qr18Yd3H0
↑ バカ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 18:27:05 ID:UYTNKuuQ0
馬力=最高速って考えまだ居たのか・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:13:19 ID:KUSTRxeS0
そろそろ、タイヤ交換の時期なのですが、お勧めを教えてください。

主に街乗り(ほとんど)でたまに飛ばすぐらいなんですが
年に1.2回サーキット(走行会レベル)を考えています。
年に数回のことならRE01RやAD07は勿体ないしライフが短くウエットに弱いと聞きました

セカンドクラスのDZ101やSドラで十分なのか迷っています。
今は、クソタイヤで有名なDNAGPですw
上記どれを選んでも今よりはマシになると思うのですけど
幸せになれる方を教えてください

25GT−tの海苔です、よろしく願いします。
長文失礼しました
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:18:18 ID:WiIX8A180
一生に一回くらい01R履いとけってマジで
456青爆34t:2006/09/26(火) 21:40:40 ID:V0tG7ucL0
>>448

ターボのER34は・・



コンスタントに
250km/32.5ℓでいくエンジン
なんですか?

え?

実は以前それよりも良い燃費を出した証拠画像あるんですヨ
そしたらそーゆうのは業物たんトコに貼っておけ・・と
ttp://www.wazamono.jp/car/src/1159273347620.jpg

高速道路オンリーだけどネ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:44:35 ID:XO3q50UZ0
今日、警察に後付けられた
458451:2006/09/26(火) 22:12:46 ID:ugDHQi1p0
>>453
馬力と最高速って比例するよ?
同じ重さだったら、馬力ある方が最高速はのびる。
最高速=馬力 じゃなかったら、何に比例するのよw
トルク?(w
ケツにキスしな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:31:25 ID:7ECVwrtoO

4点シートベルト取り付け終了
週末にサーキット行ってきますね(^O^)ゞ
楽しみだな〜
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:38:08 ID:25IfGvzj0
男は黙ってA048
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 01:14:40 ID:qf+m0e0T0
>>456
メーター半分で32.5ではないぞ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 02:10:16 ID:XtGGedJDO
メーター半分だと満タンにしても28リットル位じゃね?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 03:04:42 ID:e2AzRpCzO
>>457
今日、ナンバー控え照会しといたから
サンタさんか誕生日にまた会おう
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 07:47:41 ID:V9EjM6/B0
>>456
下道オンリーだが、それプラス50km行った。NAだけど。
というかいつも思うんだが...燃費ワルスって言う人ほど、トーインが凄い罠。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 10:19:23 ID:XtGGedJDO
基本的に必要ないとこは飛ばさないし、遠くの信号が赤になったら惰性運転。しかしとばすときゃとばす。そんで大体8kmは走るかな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 10:31:14 ID:7wnomX+B0
ターボ( ゚д゚)アキタヨ・・・
次はGT-Vがいいなー
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 12:48:34 ID:f4bOajVxO
>>466
じゃあ俺のGT-Vと交換して(´・д・`)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 13:54:29 ID:BaesyckO0
>>466
おう、俺も立候補だ。6万キロ黒MTセダン。マフラー&アルミ以外ドノマール。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 14:04:36 ID:XtGGedJDO
34仲間で集まりたいなー
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 14:20:09 ID:7wnomX+B0
>>468
(・∀・)イイ!!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 16:05:03 ID:BaesyckO0
>>470
んで、そっちのスペックはどうなの?2ドアATなんて落ちだったりして。。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 16:40:57 ID:7wnomX+B0
4ドアMTですよっと。
473賛成!!:2006/09/27(水) 19:33:20 ID:ZsGaes2v0

>>469
以前、2ちゃんねるによるオフを大黒PAでやったような気がする。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:51:14 ID:e2AzRpCzO
おおぐろバーキングでオフ会してとこ、すんません〜
さっき、リアのキャンバー調整したらポジ最大に調整しても3〜4oネガしてるでよ。
なんかいぃ〜ギアありますか?ちなみにカヤバのクライムギア装着です。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/28(木) 00:06:07 ID:HauOC27/0
NA4枚海苔です、
内装がちょっと寂しいのでカッコだけでもメーターつけいたいのですが
お勧めあったら教えて下さいm(--)m
純正Tの3連メーターでもよろしでしょうか?確か発色がオレンジだつた
きがしますので純白にかえたいとも思います。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:15:17 ID:gxHZ3DSi0
メーターっつたら、Defiかオーモリだろう。
GT-tの純正3連メーターショボイから替えたい。
でも、100Kの金が無い。orz
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 02:49:54 ID:Km7sf1cn0
NAにターボ用の3連メーターを付けるにはダッシュボードを
交換する必要があるはず。普通に社外品を付けたほうがいいと思うが。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 08:19:08 ID:CxY63B8g0
ER34乗っています。エアコンの丸い温度調節の横に青と赤がありますよね、、
夜にそこの部分が光らないのですが、もともと光りませんでした?
電球が切れたのでしょうかね・・?
ミシミシいろんな場所からいいますが、長く乗っていきたいので少し気になります。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 08:52:10 ID:Ag8AMrNq0
>>478
新車で買った時から点いていなかったよ >青と赤
白く丸く光るだけ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 13:49:44 ID:KmSwKnDL0
>>478
永く乗っていれば気にならなくなります。ミシミシ。

さらに…

マフラー換えて、バウバウ。
エアクリ換えて、シュコシュコ。
パッド換えて、キーキー。
ショック換えてピロ、ゴトゴト。
リンク類フルピロでさらに、ゴトゴト。
内装取ってロードノイズ、ゴーゴー。

ミシミシは遥か底深く葬り去れます。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 16:06:09 ID:oLFR6A5oO
リアの調整式アッパーアーム買っちゃた^
○プションの広告で\13650-
アナルボールで非対応
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 17:20:56 ID:CxY63B8g0
479、480さんありがとうございます。
内装のミシミシ窓のビリビリは音楽でごまかします!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 17:34:11 ID:GTjJ6Hs90
内装のミシミシとボディ剛性は無関係だよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:25:17 ID:oLFR6A5oO
窓のミシミシはラバークリーナーでごまかせれるでよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 19:10:57 ID:+bC66Iqx0
僕のはHR34。
皆さんのと比べれば足元にも及ばない非力な34だけど
僕はこの車が好きだな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 19:25:40 ID:zPQa3heJO
おれも今はターボだけど、その前は34NAだったよ。いい車だったなあ。気持ち良く運転できれば最高だよね。
ターボもいいけどNAもあのフィーリングはいまだに忘れられないよ。
34を2台乗り継いだ人なんてほとんどいないのかな?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:04:49 ID:gxHZ3DSi0
おれはHR33からER34に乗り換えた。
HR33の時は160km/h出すのに必死こいたけど、ER34だとその程度じゃアクビが
出る位だね。そんだけ違うってこと。
でも、今乗ってるインプSTIはもっとすごい。まさに鬼加速。気持ちいいー。
あー、でも何時かはエンツォフェラーリに乗ってみたい。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:10:34 ID:bEgB0RH10

>>486
 私も2台乗り継ぎました。前期GT-X→後期GT-T たしかに、NAのときは非力と感じていました。
GT-Xのことはすっかり忘れましたので、ちょっとNAに乗って今のターボと比較したいですね。


 GT-Xのとき、Dレンジでダッシュして3速から4速へシフトアップしたとき、失速したのはNAだから
しかたないと思ってました。しかし、GT-Tでも失速するのはがっかりです。
 ちなみに、失速する感じは5速MTで3速から5速へシフトアップするようなものです。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:38:06 ID:zPQa3heJO
NAはなめらかに加速する感覚がよかったな。しいて言うともう30馬力ほどほしかった
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:04:00 ID:6DJ6b8Kc0
>>489
もともと回すEgじゃないしね 回んないし
そのおかげであのトルク感があると思えば・・
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:04:59 ID:oEMIpqBz0
NAは良いな。ツレのZに乗るとたまにそう思うよ









でも俺はターボじゃなきゃ嫌なんだ〜〜〜〜〜!!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:21:42 ID:K85EWQlHO
以前の感覚を味わいたく、ターボはそのまま、もう1台NA買いたい。というこては34を3台目か…
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 09:04:34 ID:+/+eoF1F0
HRにターボをポン付けした人いる?

エンジン載せ換えか、乗り換えが多いんだろうけど・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 09:15:04 ID:H2oNkz9s0
ターボなんてないほうがいいよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 12:11:36 ID:yD+QAVFr0
↑スルー
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 13:31:19 ID:jghQVgaA0
HRのRB20DEはリーンバーンじゃなかったっけ?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 15:57:29 ID:4FF0HqGKO
↑そだよ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:47:29 ID:Z4ql9z7q0
RB20もなかなかいいぞ
これでレギュラー仕様なら言う事ないのに・・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:01:36 ID:K85EWQlHO
ディーラーから実際聞いたんだが、レギュラーでも問題ないらしい。コンピューターもレギュラー対応でセッティングされてるし。以前NAの時何回かレギュラーで走ったが全く違和感なかった。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:18:55 ID:oEMIpqBz0
問題が無いように造られてはいるが、わざわざレギュラー入れるのも・・・なw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:49:02 ID:WefuNZzM0
2ドアのサイドステップの取り付けが詳しくのってるページありませんでしょうか?
純正のを手に入れてDIYで取り付けようとおもっているのですが、心配で・・・

どなたかよろしくおねがいしますぺこ m(_ _)m
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:09:20 ID:rV8S1+9m0
>>501
型紙は付いていたかい?
ボディに穴をあけるので、無ければ素直に
ディーラに頼んだ方が良いよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:42:09 ID:6V3Pg36nO
ここ何日か純正ブースト計の針がず〜っと0近くをさしたままなんですが、これってなんなんでしょうか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 02:05:53 ID:EySNY5m40
>>169
どこで、そのHR見ましたか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 08:21:09 ID:6V3Pg36nO
うーむ、おれのIDがV36NO!と訴えかけてるような…
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 14:28:49 ID:LvFaitfd0
>>505
現物を見ないとねえ・・・
まあ見たところで乗り換えるつもりはないですが・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 16:18:34 ID:XUJUxP2h0
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 17:41:41 ID:n/xlz6xs0
アスリートシルバーの缶スプレーってないですよね
自家塗装してる人はどうやってるんでしょうか?
調製してもらうのも面倒だし・・と

知恵をお貸しください
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 17:44:30 ID:2szV79Td0
自家塗装って・・・



傷隠しならディーラーに行けば色売ってくれるよ
あとはコンプレッサーなりを使って塗れ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 20:03:38 ID:sIqs17t20
>>508
オートバックスとかの大型店でカンスプレー調製してもらってるよ。
ホルツとかソフト99のカラーオーダーとかいうやつ。
多少待つけど、それが一番手軽かと
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:10:53 ID:FVgCAOOP0
 今度、フジツボのフロントパイプに替えようと思っています。しかし、純正のフロントパイプに
付いているアルミの断熱板がないので、車内に熱がもろに入ってくるなど問題はありませんか。

512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 22:05:32 ID:GDi4U1670
>>511
問題ないよ

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 22:11:59 ID:WqQNUVKV0
自家塗装って全塗装する気なん?
安っぽいベタ塗りにならんように色選びとかはきいつけてや〜

色替えした時点で査定も基本的になくなるから注意ね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 08:43:01 ID:5PrSeLkd0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r29071813
これやってみた人いますか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:16:46 ID:hcPZ00eb0
>>514
HCR34スカイラインってなんだよww
俺は絶対ヤラネ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:18:50 ID:+rYCFOWn0

>>514
通報しました。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:30:59 ID:RHz868+qO
R34のデフって全部R200?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:39:52 ID:ec3aice80
>>514
長すぎて読む気しない
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 08:02:47 ID:RT34xH3h0
>>514

↑のリンク先の一文抜粋してみる・・・・

>茨城県:R34スカイライン
>商品が届きました!!3分ぐらいで取付け出来ました!!
>吸排気系チューンで今までは0.6ぐらいでしたが1.0で
>安定するようにしました。

吸排気系弄ってそんなモンだっけか?オレのは0.75辺りまで上がったけど
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 11:30:03 ID:b/YlZ7d90
>>514
とりあえず、うさんくさい。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 11:34:22 ID:/Utnzlg00
チューニング業界“安かろう悪かろう”はほぼ間違いないかと。
ただ…“高かろう悪かろう”もあるのでご注意を。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 14:12:53 ID:L5PFFL1z0
プラグは何キロごとに交換すればいいですか?
最近エンジンががさつになってきました。
前回交換から2万キロくらいになりました。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 14:17:12 ID:MDmKIsg0O
換え時じゃない?イリジウムプラグとかでいいんじゃない?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 14:19:36 ID:/Utnzlg00
>>522
普通の運転で普通のプラグ、正常な燃調ならまだまだ大丈夫です。
交換時期は個別差が大きいですが5万キロを目安で十分と思いますよ。

がさつきは一概に何とは特定できませんが、おそらくプラグが原因
ではないでしょう。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 19:35:21 ID:Q1To6eKB0
>>522
交換はまだまだだけど、そろそろ外して掃除とかクリアランスとか見た方が良い

でも外すのはかなりめんどくさい

どうせなら新品にしよう

次回も2万kmで交換ならイリジウムでいいんじゃね?

となる
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 19:51:03 ID:L5PFFL1z0
ちなみにプラグは7番です。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:21:19 ID:YpI7cuqbO
すんまん、よくマフラーとかエアクリを換えると燃調が狂うとか聞くんですが、
エアフロで吸入空気の量を測って、それに見合った燃料を吹かないものなのでしょうか?
また、ブーストコントローラーを付けた場合、加吸された空気量は、どこで測っているんだろう?
ふと疑問に思いました。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:51:06 ID:Q1To6eKB0
>よくマフラーとかエアクリを換えると燃調が狂うとか聞くんですが、
純正よりも更にガバッと吸ってブリッと吐くのが目的だから

>エアフロで吸入空気の量を測って
極端なことをするとうまく測れません

>それに見合った燃料を吹かないものなのでしょうか?
現車セッティングしてください

>加吸された空気量は、どこで測っているんだろう
エアフロ

不安なら弄るないいことないぞ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:19:32 ID:YpI7cuqbO
>>528
長々と、すんません
ガバットとブリットですね!
加吸された空気もエアフロだったんですね!
こりぁ、金プロでエアフロレスですかねぇ〜
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 11:58:47 ID:WY6/Y0co0
>加吸された空気量は、どこで測っているんだろう
エアフロ

…これはネタか??

加給された空気圧は加給圧(バキューム)センサーってのが
リサキュレーションバルブの後にしっかりついてますので、
お間違えなさらないように。。。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 12:55:08 ID:V1k2yruPO
こないだMJで後期のターボでMTで距離26000のフルノーマルの34クーペがでてたがなんと値段が265マンコ!…35クーペより高いわ。36登場でまた値上がりするかもな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 13:05:22 ID:OKxX380t0
セダンなら285マンコにはなってたな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 13:06:10 ID:boIM/Qup0
V35をボルトオンターボにした方が安い?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 13:48:29 ID:Edx3B6AOO
しかしV35はかわいそうな位中古市場で安いね。最近やたらみると思わないか?36の登場で34のプレミア度がまた増すって。みんな大事に名車34を乗ろうな!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 14:16:07 ID:/ufmEnEq0
中古市場で安くなるとDQN化が進むからな。
プレミア度が増す事は、ある意味歓迎すべきことかもしれん。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 14:47:21 ID:WY6/Y0co0
もうボロボロだから売ります。
ドンガラ、ロールバー2名乗車のそこそこサーキット仕様だから
下取りなんかゼロと思ってたけど、今なら10万くらいにはなるかな。

パーツをバラしてオークションに出せば50万くらいにはなるかもですが
そんな面倒な事はできません。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 18:41:28 ID:AtPvWjEg0
前期純正ナビ付きなんですが、純正スピーカーってどの程度の物でしょうか?
3wayのスピーカーを譲ってもらえるかもしれないのですが純正でも3wayでしょうか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:06:37 ID:yw8j8mO10
>>537
スピーカーなんか買えてもおまえには差が分からんから買えるだけ無駄
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:07:37 ID:yw8j8mO10
>>530
空気圧じゃなくて空気量だろ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:33:57 ID:kMQ31i5G0
皆さんはETCはどこに付けてるんでしょう?
リース制度を利用して0円でGETしたんですが(アンテナ分離型)本体を
どこに付けるか悩んでます…
ECVスイッチの下は既にターボタイマーが、助手席側のコンソール横には
消火器・携帯ホルダー&充電器などで無理なんです、
分離型をすっきりと取り付けてるかたアドバイスお願いします、
ちなみに前期GT-tです。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:17:44 ID:sWVbJyRL0
>>540
オレは灰皿の右側あたりに縦にして貼り付けてある
運転席足元左側つった方がわかりやすいか
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:51:29 ID:rvPINJvD0
>>540
俺はグローブボックス内右側の三角形の部分に付けてる
配線はグローブボックス裏側の底の方に穴を開けて通した。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:29:23 ID:Gb1X9KHS0
>>540
めがね入れぶっ取って張ってる。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 12:31:08 ID:bSLWToqhO
みんなはどんなホイール履かせてるの?俺はインパルのNS-GTUのシルバーで18インチ。同じ人いるかな?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 12:38:20 ID:dcu4fAec0
>>544
まったく同じだ。
友達になれそう。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:49:26 ID:bAJiDGdXO
おれは純正が好きだな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 14:50:05 ID:SB4qJ/ipO
おれはNS-GTの特別塗装色。まぁ塗装が禿げてきたので32GT-Rのガンメタに塗り替えしたんだけどね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 18:07:39 ID:UuYUgQx80
57Fのブロンズ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 18:37:00 ID:6Nhzu0XkO
SSR Type-C 金
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 18:37:48 ID:MdmjhhM30
AVS MODEL T5
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 18:58:10 ID:mWhT2zcl0
マークT
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:16:27 ID:H5+HLEgPO
LE37K 18インチ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:19:42 ID:Nl78L9z90
>>544

   締め(オチ)をよろしく。


554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:33:42 ID:mWhT2zcl0
RSワタナベ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:35:03 ID:mWhT2zcl0
弥生
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:46:49 ID:xTSVUrqdO
すんません〜
SSRタイプC(ガンメタ)買えないから、ギャルソンのP1レーシング中古2枚です。(届くかどうかわからない)
予定では、中古のファルケンS T115辺りを狙ってます。
ちなみに、ETCは三連の中です。(ここだけの話)
ケチって、非対応のアッパーアーム買って後悔してるでよ。やっぱクスコで申請だすべきだった。
とこで、なんで純正のエフロとバキュームセンサー、ECUでブーストコントローラー付けると適量(安全に)噴かんのかな ?
わけわかめです。すんません
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:50:24 ID:ayTKiSIq0
中古だからよくわかんねーけどENKEI Racingって書いてある2ピースホイール
こーゆー古臭いデザインのホイールもけっこー似合うのヨ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:03:02 ID:mWhT2zcl0
885のホイルカバー




一瞬BBSに見える
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:12:32 ID:MCGLFhgz0
ホイルだけは安いか高いかは、一瞬見ただけで分かるから
安いのはみっともないな。

あれするんなら純正で十分と思う。あ、GTVとターボ以外ね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:19:37 ID:mWhT2zcl0
>>559
おまえの主観だけ


高い≠いいもの
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:52:16 ID:IcaXg0Oz0
>ホイルだけは安いか高いかは、一瞬見ただけで分かるから

わかんねーよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:37:18 ID:VQTmQ9QE0
AVS モデル6の白。クーペ赤に良く似合うんだよなあ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:03:26 ID:D2CrUEZw0
>>561
いや待て!>>559は一発見ただけで真円度が分かるのかも試練。
安アルミよりも純正てっちんのほうが真円度が高いとか。
他のスレで読んだけど、純正てっちんのままにしとこうか悩み中。
HR34だし。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:09:44 ID:IcaXg0Oz0
>>599エスパー説w
でもやっぱ色とか変わってるとわかんねーよなぁ。似たようなのばっかだし

自分的には2ピースの深リム細6本スポークが非常に好きなんだけどな。まぁ俺のは安ワンピの自家塗装だけどw

>>562
漢は黄色に黒6本スポークだ!!
個人特定されそうなほど他には見たこと無いがw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:16:20 ID:lOE+h9Zy0
 ER34の17インチ純正ホイールって、重いと良くネットでみます。それで
スタッドレス用にホイールを買ったので、持ってみたら重いことはない。
やっぱり、アルミだね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:35:21 ID:i29vexOz0
BBS履きたいねえ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:08:19 ID:maSQFMVq0
西部警察のガゼールが履いていたエンケイメッシュ
が今でもあったら34に履かせたいオレは変ですか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:10:38 ID:BGSrFDKg0
歳バレるぞ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:21:30 ID:maSQFMVq0
49歳........or2
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:54:45 ID:rgnrcHZl0
よくハコスカやケンメリが履いてるRSワタナベのエイトスポークが似合いそうな
気がするがどうかな?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:54:24 ID:oSf3/nVn0
5次元のGN+
安かったんで。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 03:39:28 ID:Dz/0iyUz0
VOLK GT-N(G) 18
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 03:47:02 ID:yu6ZlApD0
弥生とかエンケイバッハが似合うよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 14:18:14 ID:FMxYCBONO
おれは17インチ純正アルミだが、冬のスタッドレス用に全く同じ純正アルミを買った。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 14:34:16 ID:LWzYBvZv0
俺のはインシュランスのベアトリクス
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:57:11 ID:elAmLYj2O
みんなやっぱスポーツタイプが多いな。たまにビップ系履かせてるの見るけどあれはあれでかっくいな。みなさんの貴重なご意見に感謝ですo(^-^)o
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:06:23 ID:agPdrkvb0
ER34のウインカーリレー何処にあるのか教えてください
ハイフラ対策したくて…
音が運転席足下ら辺から出てるから調べても見つからなくて(w
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:15:41 ID:xmSPxeDaO
知り合いの先輩にBBSは今のやつはよくないって言われた…その人整備士やってるんだがどうなんだろ?教えてモロイ人。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:38:46 ID:beShkIFy0
アルミホイルなんて何でも一緒だよ
見た目が気に入ればいいじゃない。ネームバリューだけで選んでもいいじゃない

どうせクソの役にも立たないんだからさ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:47:15 ID:hgyXnte1O
流れブッた切ってスマソ
前期にはあった、シートベルトガイド(?)は、内張りを取っ替えればOK?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:03:00 ID:Tv4ZDoqj0
マフラーに穴でも開いたのか、最近レーシーな音を、かも
し出してきた。NAで85000キロなんだけど、このまま乗っていて
も大丈夫だろか。遅い車だけど、威圧感はどんどん増していくな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:22:35 ID:BX7qn0N20
ENRだがGT-Xの16インチ。マターリ仕様なので充分
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 09:06:17 ID:coQ5kb2u0
アルミホイルなんて何でも一緒 どうせクソの役にも立たないんだからさ
それは違う。微々たるものだが燃費に関係する。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:44:34 ID:Gymh4yiRO
おれは純正好きだけどなぁ。17インチの。あれに235はいてるけど見た目の違和感ないな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:54:23 ID:g5tFAjnDO
俺はインバルNS-01R
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:48:49 ID:9EjRwVxO0
>>585

ゴメ・・ン
一瞬NS-1に見えちゃったんだ・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/06(金) 20:42:43 ID:SUVPMw7t0
純正キセノンヘッド車に質問。
ハロゲンヘッド車にRGのHID付けたけど、対向車の車内、道路案内標識のとこまで光が当たる。
光軸は車検通したばかりだから間違いないと思うんだけど、こんなもんかな?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:53:48 ID:D3eCNuUL0
対向車にパッシングされるよね
俺はレベライザで下げてる
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:35:22 ID:lUGRoTvj0
吊るしのECUは、ディーラーで買えるの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:37:53 ID:s/HDNx7s0
>>589
例えばIMPULとか?
日産ディーラーでも買えるよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:21:33 ID:X52fvsz/0
>>582
私もENRです。
GT-Xの16インチ、いいなあ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 09:25:18 ID:ErO9LmLt0
>>587
RGのHIDは無加工で取り付けできました?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 09:49:33 ID:uXV3daOoO
581〉純正まふらの寿命は約10まんこだからそろそろかえどきだす。車検もとおりまへん
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:15:31 ID:iIFGAvLI0
>>593
420 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2006/10/07(土) 01:54:55 ID:uXV3daOoO
お前ラアホエイティに乗ってて恥ずかしいと思った事ないか?自分の車がみょーにしょぼくみえたりとか


同じ日産海苔として恥ずかしいから
さっさと独り事故って氏ねよクズ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:30:57 ID:bue1OGowO
↑誰に対して何を言いたいんだ?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:59:35 ID:Q7q1w6N2O
中期型のトルセンLSDになるのは車体番号何番からだかわかる人いないですか?いたら教えてください
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:59:44 ID:91gxORcYO
>>595
恐らく>>593の椰子が他スレに煽り中傷したようだね

598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:36:03 ID:/7BQq18f0

必死カウンター?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 12:54:35 ID:zigeOggD0
>596
車体番号はわからんが、以下のリンク先を参照してくれ。
あくまでターボのMTの話なので、GTVだったらわからん。

ttp://www.nissan-global.com/GCC/Japan/NEWS/19990824_0.html
>日産自動車では、スカイライン4ドアセダンに4WDの特別仕様車「25 GT FOUR L selection」を設定、
>併せて4ドアセダン、2ドアクーペの2.5リッター直列6気筒ターボエンジンRB25DETの
>5速マニュアルトランスミッション車に「ヘリカルLSD」を標準装備し、
>8月24日より全国一斉に発売する。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:37:39 ID:ALx1X50Q0
NISMOのLSDProTTかATSのカーボンLSD、どちらにしようか迷い中。
皆さんなら、どちらにしますか?
ストリートオンリーです。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 14:31:49 ID:Q7q1w6N2O
>>599 ありがとうございます。11年車からか…参考にしてみます
602587:2006/10/07(土) 15:29:23 ID:v0Hpr+At0
>>592
セダンですが、無加工で付きました。もちろんLoビーム、H1バルブです。
バラストの位置がキセノン車のようにライトASSYの下でなく後方になります。
バーナーの取り扱いに注意がいるので、私は車屋に取り付けは頼みました。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 17:47:40 ID:ErO9LmLt0
>>602
ありがとう、今度ショップを回ってみます。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:26:56 ID:WZbc4FsS0
>>587
車検はハイビームだけだから。
自分も後付HID付けた後そんな感じだったんで、即光軸を下げたよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:16:01 ID:JeQzYMX+0
本日、聖地岡谷のミュージアムにて櫻井氏のトークショーがあるぞ!

最近近所でクーペ、セダンが一台づつ盗難されたんだが…

今後34の人気が変わらなければと思うと怖いよね。
車色がダークメタルブルーだから安心してたんだけど。

606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 10:15:54 ID:5z04tOpW0
HRは盗難の心配ありませんか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:57:59 ID:d+MRbjzp0
平成10年式ER34 25GT AT 乗っています。
タコメーターが2600付近でカラカラとノッキングしてしまいます。
ガソリンはハイオクを入れていますが、一度レギュラーを入れた時は発進の時でもいいます。
IGコイル交換プラグ交換でも変わりません。
ディーラーに見てもらいましたけど「う〜ん」という感じで、
原因はわかりません。(点火時期は正常です)

中古48000キロで買ったのですが、前のオーナーはレギュラーを入れていました。

何が悪いのでしょうか?

よろしくお願いします。





何か知ってる方、よろしくお願いします。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:01:59 ID:AZkzMW8yO
34ほしい
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:10:55 ID:2j9KpAul0
>>605
今帰ってきたところ。今回は人が少なかった気がするのは俺だけ?
トークショーは面白かったな。今度のGT−R、桜井さんはやっぱりあれだって...。
聞いてほっとしたよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:28:54 ID:siM0aINhO
>>609
桜井さんなんて言ってたの?教えて下さいm(__)m
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:12:06 ID:rdXTu9yd0
>>607
エアフロかもしれんね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:17:56 ID:8SWQmfDIO
>>607 エアフロ臭いな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:28:38 ID:+Ho0K2f80
ER34ターボ買いました。
フルチューンFCからの乗り換えです。
こんな面白い車があったなんて・・・
でも、パワーがなさすぎw
ER34もフルチューンするぞー
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:33:14 ID:u5vKC+wNO
そうか?ターボはノーマルでもかなりパワーあるぜ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 04:14:18 ID:wLcorQqK0
>>614
RB25DETはタービンを替えない限りだめだね。
タービンが小さくて、かつ低回転向けの仕様になってる。
インプかランエボに乗ってごらんよ。その違いにビックリするはずだから。
エンジンの素材が良いだけに残念だ。タービン交換しかない。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 04:23:12 ID:gXuJDIEP0
インプに試乗したことがあるが、あのパワーは過剰だな。
長距離・長時間乗るのは疲れそうだ。細い道も気を使う。

ER34は低回転重視だからいいんだよ。GTなんだから。
速さを競うのはGTRに任せればいい。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 04:56:44 ID:I440sjAK0
>>615
ランエボとかカムプロフィールなんかもノーマルでも
ハイカムっぽいのが入ってるからね。反則だよw
ブーストも初めから高い。
>>613
FCのフルチューンに乗ってたならER34ターボの
ノーマルなんてトロくてたまらんだろうね。
ま、気に行ったんだとしたら剛性と足回りかな。
やりだすとドッカンになってしまって飽きるから
ノーマルタービンでなんとか搾り出す程度でやめ
といたほうが良いと思うけどな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 06:17:23 ID:u5vKC+wNO
ターボはデチューンしてるってこと?RB25DETはポテンシャルはかなり高いってR乗ってる友達が言ってた。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 07:56:38 ID:nsPZab3+0
インプもエボもラリーの車だし
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 08:12:44 ID:PZM49R8D0
611、612さんありがとうございます。
少しエアフロについて調べてみました(車の事は無知なもので・・)
エアフロセンサーということですね?
車屋に行って相談してみますm(._.)m
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 08:22:59 ID:Ng2cdK5r0
>>610
あれはゴーンさんの考えるGT−Rだが、私のではない...。
622613:2006/10/09(月) 09:25:54 ID:wccD/x/70
そのようですね。
しかし、ノーマルタービンの容量が、さすがに小さすぎますね。
ガスケット換えて圧縮下げても、1.0kかけられるかどうかというタービンのようですし。
HKSのGT-RSにハイカム組んでるER34乗ったことありますが、400PSちょっとでてるくらいで超最高でした。
フルチューンではなく、400馬力程度が良さそうですね。
剛性はFCとは比べ物になりません。
ER34の剛性は実測250馬力程度のものとは思えない程高いですね。
400馬力でベストマッチといった所でしょうか。
ノーマルは遅いですけど、チューンすればFCに劣るレベルではない印象です。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 11:24:29 ID:u5vKC+wNO
622さん、WELCOME34!共に大事に楽しく乗っていきましょう!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 16:31:35 ID:nsPZab3+0
駐車場で停車してるR34を見たけど、やっぱ(・∀・)カコイイ!!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 16:33:50 ID:YBgZao3O0
>>624
あたりまえだお
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:42:18 ID:b27AiL1p0
隣の家の子供と、近所の子供が石を使ってバッティングセンターのまねごとをしていた。
ここに書くって事で察してくれると思うが、俺のRに石は直撃。
ボンネットに二つほど塗装がはがれる傷ができた。犯人は自分の家の隣のガキ
みんなは子供の家に怒鳴り込む?
嫁はこれからも近所つきあいがあるし、はげたところは塗ればいいじゃないと言う。
へこみは気にするなっていうけど、俺的には直せといいたい・・。
みんなならどうする?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:49:45 ID:wGcXUZBL0
ボールを買ってあげる
628RってGT−Rだよね:2006/10/09(月) 17:50:18 ID:XWTHG48w0

>>626
 どうでもいいのでR。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:57:52 ID:YBgZao3O0
V35を買う
630626:2006/10/09(月) 18:01:32 ID:b27AiL1p0
嫁がキレた・・。
塗装して終わりになるね・・。
あー・・・・・・・。しょぼん。

自分でつけた傷じゃないから、余計腹が立つ!!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:25:43 ID:u5vKC+wNO
親しき仲にも礼儀あり。そのクソガキのためにもちゃんと弁償させたほうがいいよ。10万近くかかるよ。
金以前にそのガキに自分は極悪人てことを悟らせなきゃ。

それが嫌なら車両保険使うことだな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:27:27 ID:u5vKC+wNO
RってGT-R?ならスレチガイだすよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:36:47 ID:bqP4CPUN0
>>632
話の内容的にはどっちでもいいだろ
いちいち目くじら立てんでもいいじゃないか
もっとおおらかに行こうぜ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:42:13 ID:wGcXUZBL0
R34のRだろ
635sage:2006/10/09(月) 23:26:10 ID:sPTNeyF80
穴あきマフラーってかなりうるさく、とても走れたものじゃない
。ENRだけど、交換するにしても、たぶん選択肢は純正マフラーしかな
いので、それなら修理っていう選択肢もありですかね?鉄工所に持ち込んでみ
ようかな。経験者いますか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:27:05 ID:JV7CEpe90
とりあえずテープ巻けば?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:45:48 ID:bqP4CPUN0
マフラー補修パテとか
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:50:55 ID:5PMpiYsq0
安い溶接機買ってきて溶接
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:00:23 ID:JV7CEpe90
100Vでの溶接は自殺行為だwww
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:13:56 ID:oWicLb5G0
自分で直しても、RBパワーですぐ吹っ飛ぶ気がするので、溶接のプロに
まかしたほうがいいですね。高速ぶっ飛ばすし、パテなんか一瞬でぶっ飛び
ですもんね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/10(火) 00:19:05 ID:1YGG00d80
前期25GT-tをAPEXのキノコに替えています。
気休めに純正のダクトをつけているのですが、フィルター位置よりも出口が
奥になってしまいます。
そこで25GTとかのダクトを見ると25GT-tよりも出口が下になってちょうどよさ
そうなのですが、そのままつくのでしょうか。
ググってもエアダンサーとか自作している人はいても25GT用に交換している
人はいないようです。
宜しくお願いします。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:23:13 ID:g8ehtpyY0
641、俺もむき出しエアクリに交換しようと思ってるけど燃費はどう?悪くなった?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:26:15 ID:citNzvfQ0
>>642
セッティング次第
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:26:54 ID:g8ehtpyY0
ありがとう。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 02:59:19 ID:lXTOyymTO
GT-T乗りです
タービンを中古で探して交換しようと思うんだけど、ブーストアップ時のセッティングのままでも大丈夫かな?(探したらGT-RSやGT2530/2540があったけど…

交換済みなのは
マフラー・エアクリ・フルコン・ブーコン・インタークーラー・強化クラッチ

燃料ポンプ・インジェクター・フロントパイプ等は純正のままです。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 03:09:03 ID:faNmwsbF0
なんで、書き換えないのかがわかりませんw
647645:2006/10/10(火) 04:23:17 ID:lXTOyymTO
>>645 なんで書き替えないか…察してくださいw
一応、理由は
・自分でセッティングするスキルがない
・ショップに持ってくとリセッティング+その他パーツで結構値段が張る
かな。交換のみなら友人のトコで出来るんから、なんとかいけないかな〜と思ったんだよ。

リセッティングだけでも案外高そうだし…ってのが本音かな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 07:34:46 ID:Ar/Mkke/0
笑える。
何で大丈夫だと思うんだろう・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 08:09:36 ID:gsQ1baTvO
34海苔ってそこまで速さにこだわってないんじゃないかな?町海苔仕様がほとんどだと思うから速さって点に関してはノーマルでも十分過ぎる程だと思う。俺もサーキットとか行かないから速さに一切不満無し。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 08:20:10 ID:UJl1xxz60
無茶ないじり方をしてブローさせても本人のせいなんだから、好きにいじればいい。

いじらなくていいものを、自分の趣味で勝手にいじるんだから、放っておけば良い。
手を貸す必要など無い。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 09:04:22 ID:qQPZJZFL0
>>650
いやいや…そんな車が高速道路でブローなんぞされたら、それこそ
後続車は大事故になる恐れアリ。もちろん大渋滞。。。
タイヤのナットが二つないですが大丈夫ですか?と、同じレベル。

>>654 さん?
セッティングできる技術もない、お金もないならタービンを換えても
その効果は100%出ません。逆に調子悪くなる可能性の方が大きいです。
お金をためてからにしましょう。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 10:50:31 ID:BcMksBewO
>>645
まずド派手にブローするね。事故ったら保険料値上がりするからやめとけ。第一、トーシローが生半可な知識で考えるほど甘くないよ。金貯めてからやんなよ。それかローン組むとか。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 10:53:15 ID:BcMksBewO
大体ノーマルタービンでインタークーラー換えてる時点で変だよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 15:27:35 ID:ylUKAwxwO
4ドアセダンにレカロSR系つけてる人に質問!
ドア等への干渉はいかが?あたりまくり?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:16:46 ID:TlXdZiEP0
>>654
オレは4DrにSR-2つけてるけど、
ドアにはあたらないがBピラーには干渉してる
座面はセンターコンソールに多少あたってる
あっ!センターコンソールボックスは全開にはあかなくなるよ〜
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:41:00 ID:citNzvfQ0
どうせろくに走らないうちにブローするんだからイイじゃん
ブローでも何でも勝手にしろってw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:00:59 ID:BcMksBewO
しかし34人気は36のおかげで相当上がってるね。
658645:2006/10/10(火) 22:01:37 ID:lXTOyymTO
つまらない質問に付き合わせてしまってごめん。
ホントはタービン・カム交換までするつもりで34を買ったんだけど、ライフスタイルが変わったのでもうひとまわり大きい車を買わないとダメになったんだ。で、今の状態。
このクルマが好きだから手放さない方向でお金を貯めてるんだけど、予定より少し余裕が出来たからタービンだけ…とか考えてしまった。
もう少し待ってからショップでやってもらうよ。

答えてくれた人、ありがと&ごめんよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:12:54 ID:elVFr4df0
>>657
オレが中古で買った頃にはものすげー不人気だったんだけどナ
いつの間にこんない高くなったんだヨ
660アイ☆レーシングJAPAN:2006/10/10(火) 22:23:56 ID:+MSqK+Rp0
>>635
社外品のGT-FOUR用がありますよ。
http://2style.net/r34sedan/parts/paeg013.htm
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:30:11 ID:BcMksBewO
>>622
なんで7から34に乗り換えたの?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 07:39:30 ID:TodGhz5D0
663622:2006/10/11(水) 07:45:10 ID:jKbfYmPAO
乗り換えた理由は34の見た目に惚れてしまったからっていうのと、友人のタ―ビン交換34がFCより楽しかったからかな。600馬力くらいでてたFCよりもパワーはないけど、ノ―マルの34とはまた違った完成された別の車みたいでした。
ボディーも強いし、バランスがあってたんだと思います。
FCでバランスとるのは大変。
それだけ34のポテンシャルが高いという事だと思う。
7に飽きたわけじゃないです。
FDと最後まで迷いましたから。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 07:49:03 ID:uRt58MLX0
>>655
Bピラーに干渉してても実用的には問題なしっすか?
リクライニングできないとか・・・
いいなぁ、SRつー
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 11:17:36 ID:ZsY3Hy0NO
>>663
いやいやそう言われるとやっぱり嬉しいですよ。ちょうど僕のが430ps位に仕上げてるんですけど、やっぱりおっしゃるとおりまた違った意味で最高です。
ノーマルもしばらくは堪能しましたけど。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:47:44 ID:XYsbGlW90
イイ感じに盛り上がってますな(^^
ちなみに400ps位ということはタービン交換ですか?

交換しているパーツのリスト等教えていただけると
今後の参考にできまする

ブーストアップしてる方いたら、そちらのリストも知りたいです
当方 現在マフラー交換程度の者なので(^^;

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:16:11 ID:l9VK7hXs0
>>655
リクライニングもシートスライドも問題無くできるよ!
でもリクライニングさせるときに三角形のダイヤルはコンソール側から
の方が楽かな?ピラー側からだと手が入りずらい。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:20:48 ID:l9VK7hXs0
>>655じゃなくて
>>664だった
メンゴ…
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:09:50 ID:mj3GZD4NO
>>666
全然34は遅くはないヨ
一年乗ったらもう一度話をしよう
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:20:59 ID:G1ozKjGv0
>>669
34は早いよ。タービン替えたらネ。ノーマルタービンはクソ!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:22:41 ID:h9r+y1De0
タービンついてね―――よォ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 09:18:50 ID:hQnnJfUW0
オレ 34Rというクルマ選んで良かったですよ
ないですヨ こんなクルマ 世界じゅうドコにも

34Rに明けくれたこの6年―――
後悔するわけにはいかないですよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 10:42:49 ID:nD6px56t0
>>666
『ブーストアップ編』
○現車合わせフルコン
○ブーストコントローラー(Egルーム内)
○フューエルプレッシャーレギュレーター(※)

○プラグ(8番)

○吸気インテーク強化(※)
 又は社外メタル製に交換

○マフラー
○S触媒
○Fパイプ
○アウトレット(※)

○エアクリ

…んなとこかな?
安全マージンとってブースト圧/0.85kgで。
※印項目は意外と忘れてる、でも、意外と重要な部分。

でも、こうすればおのずと発熱量が増えるので、
サーキット、峠等本気で走るようならばラジエーター、
オイルクーラー等の冷却系の強化も必要かと。

でも、本気で走るなら当然足まわりも…と、スパイラルに
巻き込まれていくのであった。



674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 17:16:39 ID:iporm07a0
http://www.geocities.jp/yykun88/
R32ですが結構好きかも。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:53:48 ID:Gw9+awd00
平成11年式4DGT−T海苔です。
新車で買って早7年、今年の夏に車検を取りました。
現在走行35000km。
未だ新車時に履いていたA041を履いてます(山はまだ残っている)。
タイヤの賞味期限からいけばもうタイヤの交換時期ですよね。
この秋にタイヤ交換をするか、早めにスタッドレスに切り替えて来春に引き伸ばし
するか迷ってます。
みなさんタイヤはどうしてます?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:57:28 ID:gywFzdT00
土曜日に01Rにするよ、俺。
新車装着で15000キロですた。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:17:05 ID:A0BkK5Zg0
AD07
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:40:51 ID:fXLtcNF00
7年でやっと賞味期限か
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:43:04 ID:9NP8hQoc0
NEOVAか01Rで迷ってるんだけど、どっちが良いと思う?
ホイールがAVSなんでNEOVAが順当なんだろうけど、01Rも気になる。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:53:30 ID:Lx18usla0
R34スカイラインについて質問あります。

現在、R34後期型の2ドアに乗っていますが、事故で前部バンパーを
交換することとなりました。どうせ交換するならついでに前期型のバンパーを
移植しようと考えております。フロントバンパーの交換については違いは分かるの
ですが、2ドアのリアバンパーは前期・後期で形状の違いがSKYLINEバッチの大きさ以外
に何かありますでしょうか?
もし、バンパーの形状に明確な違いがあればリアバンパーもフロントと統一して、前期型のバンパー
に変えようと思うので、詳しく分かる方、教えてください。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:48:08 ID:i7n/TPKv0
>>679
ネオバを履いて終わったら01Rでおk
ちょっと激しく乗れば一年持たないさー
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 02:13:31 ID:FrVOEvn20
>680

確かレインフォースが違ったような気がするなあ。
過去スレで後期→前期に変えた人がいたと思うけど、結構大変だったような気がする。

683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:28:47 ID:YWRqa+Vj0
>680氏

後期→前期バンパーは、
「アタッチメントキット」って物があれば加工しなくても装着できます。

純正OPエアロフォルムバンパーはこれがなければ後期には着かないので
ディーラーへ行けば買えますよ!たしか前期ウィンカー付きで1万円くらいだったような…。

684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:59:29 ID:4bRVU3crO
>>683
うろ覚えだけど2万4千くらいじゃなかったっけ?
ちなみにウィンカーレンズはクリアがついてくるよ
685680:2006/10/14(土) 09:47:40 ID:lmvBPtGK0
みなさま情報ありがとうございました。
さっそく、取り組んでみます。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:32:43 ID:+/5DzsXV0
カロナビ自分で取り付けたヤッホオオオオオオオオオオオオオウ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 16:03:11 ID:qbo0re3qO
地デジ対応か?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:48:04 ID:ZdqfpMMC0
R34のホログラフィックサウンドシステム付きに乗ってるのですが、音質的には
不満はないものの、CD+カセットというのが困りものでデッキ交換をしようかどうか
迷っています。しかし、6ピンのカプラ内の12番ピン(アンプリモート)とデッキの
アンプリモートをつながないとリヤはアクティブスピーカーなので音が出ないという
情報があるものの、入手可能なハーネスにはアンプリモートの部分の線がないものしか
なく困っています。

エレクトロタップでつないでしまえばとりあえず解決ですが、今売ってるデッキは
1スピーカーあたり50Wが当たり前なので、デッキで増幅された信号が更に増幅され
リアだけ大音量になりそうでちょっと心配です。

どなたか、同じような経験をされた方はおりませんでしょうか?


689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:57:38 ID:WZZ4Yl5r0
アンプをスルーすればおk
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:16:58 ID:vKn4cU+p0
>>688
リアのアンプは殺してバイパスするんだよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:25:22 ID:e3GnblAiO
14日にサーキット走行会行ってきた(^^)/
トロフィーもらえた(^^)v
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 02:19:56 ID:3jJvSoirO
すごいじゃん!どんなチューニングしたの?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 11:23:01 ID:e3GnblAiO
>>692
車高調にブレーキパッドを変えただけです…
まあ、ミニサーキットで初級グリップの4位入賞のトロフィ
ーですが(^^;)

694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:22:57 ID:3jJvSoirO
謙虚なとこが偉い!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:34:34 ID:aHSuwwN/O
>>693年齢と車歴を是非…
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:58:51 ID:7mOfL39i0
ハイマウントストップランプ周りに錆が浮いて、トランク交換
塗装混みディーラー見積もりで9万円と以前書き込んだ者です。
今日ファブリカで部分修復でいくらになるか見積もってもらいました。

6万だってよ・・・。これじゃそっくり交換とあまり変わんねえ・・・・or2
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:02:54 ID:q0W7CoOw0
潰しちゃうのが賢いんじゃないかと思ったり
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:13:43 ID:AVKjmp4K0
軽いR用社外トランクだな
通販で塗装済を購入してDIYで交換
クーペはGT-Rと共通だから
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:13:48 ID:e3GnblAiO
>>694さん
>>695さん
祝辞をありがとうございますm(_ _)m
年は20代中で、車歴はS13(ノーマル)→34(半年)サーキット
も半年になります(^^)v
今度は表彰台目指します。また報告に来ますね( ^^)ゞ

700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 02:49:49 ID:iCS0A4cy0
(低)日産スカイラインは何故失敗したのか?(迷)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160326271/
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:12:53 ID:UPJJr+Nn0
ボディは力だ 走りのためにボディを鍛えた
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:30:50 ID:3mgxNLJD0
中途半端に鍛えたので、これまた中途半端にしなりがなくなり
早くから、あちこちミシミシギシギシ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:00:57 ID:9ViSFigi0
ミシミシギシギシはないけど買ってすぐからのビビリ音
には閉口した。

買って5年した今のほうがビビリ音しなくなったね。変な車。
でも満足してる。飽きがこない。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:33:12 ID:UfEgS0Bt0
ドアバイザー取り付けできた。
まだ純正パーツが取り寄せ可能です。
(25GT-t 2枚ドア用 LRセット18000円)
社外ナビより取り付け難しい。。。

SDカード ゴールドの自称ペーパードライバーです。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:22:34 ID:N+5F+l7Z0
ミシミシとボディ剛性になんの関係が?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:24:37 ID:Wm6cwyt90
>>703
それは、馴染んだと言う事にしておこう。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:25:29 ID:z+jes+EvO
リアのアッパーアーム交換した。(調整式ピロ化)
リアがクイックになり過ぎちゃたよ〜ん。

あの世に近くなった!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:17:54 ID:zC/7wxWR0
>>707
リアだけ?
普通、前後同時交換では…。。。

てか、ちゃんと調整しましょう。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:24:54 ID:Ich4YdZY0
テンションロッドのブッシュからグリス漏れが見付かった orz
車にかける事が出来る余分の金なんて無いよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:25:40 ID:ZQDJ3PWv0
そろそろオフ会でもしないかい?

みなさんのスカG見てみたいなぁ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:31:35 ID:GerphfK30
>>710
イイネッ!!!
関東圏なら参加するよ!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:39:23 ID:FgfBpdqz0
イイネッ!!
浜名湖沿岸なら参加するよ!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:41:48 ID:Dsp1cEl80

>>710
得意の大黒PAオフなら参加する。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:45:39 ID:K9AZfPae0
見せても外観はノーマルだから・・・。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:02:00 ID:i5Ttlnd90
神戸オフなら参加する。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:03:00 ID:RP2vXn+QO
おれ埼玉。参加したいね。けど中身以外はほとんどノーマルだよ。オフ会ってどんな主旨なんだ?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:12:34 ID:oNUnMLT80
おれも浜名湖沿岸なら参加する
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:23:22 ID:Ich4YdZY0
愛知県で平日開催なら参加する
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:25:25 ID:FgfBpdqz0
>>714>>716
おまえら俺の逆ですね
つっても中身も一応ライトチューンくらいはしてあるけど

>>717
何だとこの野郎!!同郷ですかこんにちわ

昨日がスカに乗れない1年記念日だった
MTで左足が悪いと苦労するよねw
そろそろ繋がってもらわんと・・・車が腐っちまうぜ


足はとっくに腐ってるけどな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:37:44 ID:RP2vXn+QO
外見シンプルでバカっ速いスカイラインが好きだな、おれは。インタークーラーもあえてナンバープレートずらしたりしてないし。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:03:21 ID:8KcZMytZO
FCから34に乗り換えた人はもうチューニングしはじめてるんだろーか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:12:50 ID:qmLlJkRhO
>>708
前、クスコの高い!
調整めんどくさい。
四輪そのまま他界?てぇか、煮詰めないかも?
>>709
www.kts-web.com/
有るか無いか見てないけど、純正より安いかも・
でも・
723709:2006/10/18(水) 00:23:02 ID:o3kQv4vZ0
>>722
ありがと ハート
10,500円かぁ。
>でも・
気になるんだけど・・・
724710:2006/10/18(水) 00:51:45 ID:RSY7I5Y30
言い出しっぺな自分、神奈川中部なのでカレスト座間なんてどうでしょう?

ドノーマルだろうがマシンだろうが、スカG並べたらきっと楽しいですよ。
普段他人のクルマじろじろ見れないし、良い機会かと思ったのですが…


725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 01:08:00 ID:ir1i/da10
九州(福岡)あたりの人はいないのかい・・・?
関東は遠過ぎなり。。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 01:31:24 ID:AtQz0USP0
つカーフェリー
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 01:58:37 ID:+t2lLZqN0
車検で無償で交換しました。
GTVです。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 09:29:44 ID:Eo3CvjcGO
どうも。
FCから34に乗り換えた者です。
チュ―ニングは既に着手してます。
HKSのレ―シングサクションキット、EVC4、柿本のフルメガ、フロントパイプ、レカロのTS-G、スパルコのステアリング、インパルのフロントバンパ―
助手席エアバック外し
といった感じです。次はオイルク―ラ、ラジエ―タを交換し、POWER FCで現車合わせですね。
最後はタ―ビンとインターク―ラ―、カム、燃料系、ガスケットですね。
ただいま爆進中!
しかし、足周りは試行錯誤中。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 10:28:07 ID:pvPu1F580
>>728
サーキット等走るのであれば、ショックは是非仕様変更できるモノで。
機械式デフは重いスカイラインですので2wayの方がいい感じですよ。

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 12:58:33 ID:gLUqwB8LO
最近昔に比べてパワーが無いのだが、だれかお手軽リフレッシュ方法を教えてマンコ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 13:23:45 ID:jU7vPxqT0
エアクリとか交換しとるよな?
だったら、燃料フィルターとかいかが?

てか、グレードと距離ワカランとニントモカントモ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 16:32:19 ID:gLUqwB8LO
ぐれいどはターボで距離は充満Kiroro。タイベルと水ポンプ、プラグは交換済みです
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:15:20 ID:+t2lLZqN0
>>728
しかしよう金あるね〜!
軽く200マン行くでしょ?
734728:2006/10/18(水) 20:32:53 ID:Eo3CvjcGO
お金かける価値のある車なので、少々無理してでもチュ―ンしてしまいます、、、
買って良かったなぁと思わせてくれる名車です。
速さと運転の面白さのバランスが抜群ですね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:19:23 ID:tUd+kVTn0
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p67762004

おまいらの好きな後期純正ホイールがようやく出ましたよ。

しかしすげー傷だな……買い手はつくのか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:55:26 ID:PX37niev0
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:55:55 ID:8KcZMytZO
>>734
何歳位なんですか?ほんとにいじるの好きなんですね。僕もすきだけど、負けそうw
ちなみに僕はなんだかんだで150万ちょいかけました。レカロとかはよくわかんないですけど、三連メーターにDEFI納めたりいたってシンプルかな。でもおれは4枚だから趣向が違うのも当然かもですね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:11:46 ID:DwqBVabr0

>>735
スタッドレスタイヤ付きだけど、こっちがいい。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k35064774
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:42:14 ID:JBvqjRPY0
宣伝させてください。
ビッダーズにて出品しております。
FRのマルチリンクの車種に取り付け可能です。(Z33,V35は不明)
希少!ポルシェ純正ブレンボ改/日産リア用4ptキャリパー GT-Rなどに
http://www.bidders.co.jp/pitem/76238729/aff/0Cgo.SM3HwbYuNItQBc6r7G--/3096573/IT
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:06:57 ID:jU7vPxqT0
>>732
10万かまだまだいけるな〜。
ウォポン、タイベル、プラグやったなら後は、
上でも言ってるが燃料フィルターはお勧めだ32M乗ってた時
10万で変えたら結構変わったよん。(車種違うから保障はできまてんがw
後は、ヘタってそうな燃料ポンプを保険で変えてみるとか
エアフロ掃除してみるとかそれくらいでね?
あとはアーシングとかw

調子よくなるといいね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:48:22 ID:a/pYplUX0
>>730
あれじゃね?
エアフロの後ろのホース潰れてるとか・・・・
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:55:01 ID:udwAZJxP0
>>740
水ポンプってなに?故障すると燃料ポンプみたいにガソリン供給
できなくなっちゃうとかと同じようなものですか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:55:20 ID:fYzr1L4SO
俺はZチューンを買ってカーボン張りandパイプフレーム化した。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:27:35 ID:2gb9obfG0
純正ナビの不具合について質問させて下さい。
車両は後期型セダン、H12.12登録の25GTで、メーカー純正のxanavi−DVDナビです。

1.時間や道路番号の音声案内の時、数字の読み上げでノイズが出て、聞こえないときがある。

数字の部分だけ、びっくりするくらい大音量で「ガガガ」と鳴ります。
DVDメディアをウェットティシュで丁寧に拭き、ピックアップも乾式&湿式で清掃しましたが、
1ヶ月も経つとまた同じような症状が出ます。
DVDメディアは3年前に交換しました。
過去にも同様の不具合が出て、購入2年目に保証でナビ本体を無償交換しています。

2.走行中に突然固まり、「しばらくお待ち下さい」画面になったままになる。

この時はいったん終了してDVDを入れ直し、再起動すると何事もなかったように稼働します。


同じようなトラブルに見舞われた方はいらっしゃるでしょうか?
原因は何なのでしょうか?
特に、数字読み上げ時のノイズは、メディアか、それとも本体?
5年保証が切れた今、再度本体交換となると相当高額になりそうで...orz
地元ディーラーも原因をつかみかねています。

一応、過去ログは「ナビ」で絞り込んで全部読みました。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:39:24 ID:WmXkQ12e0
純正ナビ付けてる人の絶対数ってそんな多くない気がするんだよね
ターボだと3連メータ取っ払うことになるし・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:27:10 ID:VOVIlhjM0
>744

DVDのピックアップ部がへたってきているんじゃないかなあ。ナビは常に作動しているのが普通だしねえ。
DVDのピックアップ部は消耗品ですので、仕方がないのかもしれない。
時々読み取れなくことがある場合は可能性が高い。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:31:40 ID:HnQYiI3A0
>>744
まずレンズクリーナー
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 16:01:55 ID:RDMNWlzoO
>>744
かつて同じ症状でたよ。ディーラーで直ってから聞いた話だとソフトがいかれてたらしい。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 16:34:26 ID:Ej4BI8eY0
>>734
まず足廻りに手をつけましょう。

しかし、FCから乗り換えて、速い …ですか。。。これ???

個人的には、育ちはいいがど〜もイマイチな息子に、金をかけ
必死で国立に入れようとしている親…みたいなところが好き
なのですけれど。。。
750734:2006/10/19(木) 19:09:09 ID:KFQmqve3O
>>739
ER34が遅いのはタ―ビンのキャパシティ不足ですね。
低回転から加給のかかる小ささで、耐久性もないためブ―ストがかけられません。圧縮比も他のタ―ボ車と比べて高いですしね。
それでボディに剛性をもたせているので体感的にも遅く感じるのです。
だから、タ―ビン交換するまでは我慢です。
私が34は速いといっているのは、タ―ビンを交換した後のポテンシャルの高さの事です。
ブ―ストアップ程度だと確かにFCの方がどのステージでも速いがと思います。
ER34はおとなしく乗る人が多いようなので、遅いと思われてる方が多いようです。
色々な車に乗ってきましたが、一言いえるのはチュ―ンベースとしてはかなり優等生です。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:18:44 ID:RDMNWlzoO
同感。強烈なタービンにするとよくわかるよね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:21:11 ID:HnQYiI3A0
>速いがと思います
速い蛾


ちょん乙
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:22:27 ID:1naLcVXx0
>>750
なんと、短期間でそこまで理解してしまうとは、かなりのスキルの持ち主とお見受けしました。
是非、m-zouに登録してタイムアタックして下さい!
現在、D1ランキング1位がER34ですから、ポテンシャルが低いわけがありませんw
どんなジャンルでも頂点を極める事ができる車は限られていますからね。
しかも4ドアだし、、、
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:29:15 ID:WmXkQ12e0
タービン!!タービン!!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:35:38 ID:RDMNWlzoO
そういやみんなはタービンどこの使ってるの?おれはコクピットのT450SPL
やった人はわかるけどSTEP1とSTEP2。
756753:2006/10/19(木) 20:52:17 ID:1naLcVXx0
GT-RS
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:54:55 ID:RDMNWlzoO
2830?
758744:2006/10/19(木) 21:20:02 ID:2gb9obfG0
>>748
ありがとうございます。
早速、ディーラーに問い合わせてみます。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 11:48:25 ID:98Fz0balO
34のポテンシャルは素晴らしいですよ。ノーマルタービンがそのポテンシャルを封じ込めてるだけ。753がおっしゃってる通り、D1で活躍してますしね。ピュアスポーツを相手に
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 13:01:48 ID:mzBjNX7H0
でもカタログ値の280馬力は出てないと思うw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 13:12:43 ID:F2zyIgnKO
ダイナパックだと240〜250だっけ?ボシュのシャシダイはいい加減だからなぁ。ボシュで測定する場合は何十キロかの重りをトランクに置いたほうが馬力が出る。当たり前だけど。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 14:27:58 ID:DczyaOu60
D1の事は詳しくは知らないけれど、純粋なラップタイムの
速さとなるとVTEC軍団にすら勝てませんよね。。。
何がネックってやっぱり重さ。これ致命的。
直線では勝てても、ブレーキングと出口でのトラクション。
GTR、FD、ランエボ系とはクラスが違いますね。

R32GTSにRB25DETを載せてしっかり作った方が速かったり
します。

いいぇ、34は好きなのですよ。誤解なき様。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 16:26:07 ID:3hAA7j/q0

>>762
だいたい、車種が違うのだから比較して何の意味があるのかと。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 16:31:19 ID:F2zyIgnKO
スカイラインは乗ってて楽しい。これに尽きる。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 16:57:58 ID:DczyaOu60
>>763
いやいや… 
上の方でD1を例に比較されてたので、準フォロー的な
意味合いですよ。

比較して楽しむのも有りではないでしょうか?
いつも来るあのシビックに負けたくない!とか、ライバル
を見つけて走るのも楽しいですよ。自己のラップタイムだ
けが目標でなくて。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 17:24:48 ID:Gxp8K6kaO
いつもサーキットに一緒に往くインプにどうしても勝てない
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 17:44:50 ID:LZbshJmsO
34にSRつんだらかなり速くなるらしい
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:01:16 ID:0luGZdjT0
せっかくフィーリングがいい6発つんでるのに、SRはいらない。
てか34乗ってる意味ないじゃん。

あ、釣りか・・・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:02:05 ID:Xlqt3SXcO
SRに34のマスク付けたら・・・・・?
てぇか、S30よろ
リアのピロ・アッパーワーム付けてキャンバー0にしたら、右リア約5ミリ長い。
おまけに、右だけトーアウト!タイロット延ばし過ぎて外れそうだよ;
やっぱトーコントロールロット買わなきゃヤバイかな?
770709:2006/10/20(金) 21:57:08 ID:3KT4s91w0
>>762
>R32GTSにRB25DETを載せてしっかり作った方が速かったり
>します。
どういう根拠から?
R34をしっかり煮詰めた方が速いと思うけど。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:29:28 ID:Qhy4mvmw0
>>762
私が、34にSタイヤ履かせて筑波2000走ると、アベレージで1分4秒前半です。
VTECにはタイム的に負けないと自負しています。
ターボはVTEC以上の武器です。
VTEC軍団というか、具体的にいうと軍団ではなくS2000ではないでしょうか?
インテグラとかシビックで、同程度のタイムを出しているアマチュアには会った事がありません。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:40:34 ID:Xlqt3SXcO
フロントのSマークとリアの日産マークの
ランチャストラスライン決めたい!?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:57:54 ID:RW6/6UH20
サーキットタイムは知らんが峠ではついて行ける気がしない>シビックR
774771:2006/10/20(金) 23:24:25 ID:Qhy4mvmw0
>>773
それは、同感だww
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:35:56 ID:Xlqt3SXcO
左に重心が逝っている〜
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:45:52 ID:F2zyIgnKO
サーキットいったことないんだけど、ストレートで250キロ位は出せるもんなの?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:47:57 ID:SbfDQlc8O
R32型にくらべて明らかにボデー剛性は向上してるね。
ボデーは力だ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:09:01 ID:x4MPCszV0
777(σ'д')σゲッツ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:10:12 ID:lFh2uC+D0
フルノーマル後期ターボ乗りです。

タービンを交換すると34はかなり速くなるということですが、
私はサーキットなどは走らないため、ライトチューンで良いと思っており、
ECU交換のブーストアップ程度をしてみようと考えています。
そこで、
@インパルハイパワーコントロールユニット
Aニスモスポーツリセッティング
のどちらかを考えているのですが、どちらがパワーが出てるのですかね?
どちらにするか迷っています。
特にスポリセについてのインプレ等の情報は殆ど無いので、
やった方の意見も聞かせていただけるとありがたいです。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:11:36 ID:rVKRY6GMO
>>768釣りじゃなくて。らしさとか抜きでタイムだけ狙うならと…
781単なる受売り:2006/10/21(土) 01:37:16 ID:vZw2/E1V0

>>779
 どちらがいいのか分からん。下の情報を見ると、インパルは高回転でパワー、
ニスモは低回転でパワーが出るみたいですね。ところで、MTかATなどの情報も書
いたら良いのでは?

スポーツリセッティングキット
http://2style.net/r34sedan/parts/paeg19.htm
比較
http://freeplanets.jp/~FairladyZ/Z33Impul_ECU.html
http://freeplanets.jp/~FairladyZ/Z33nismo_spreset.html
782779:2006/10/21(土) 02:01:19 ID:lFh2uC+D0
>>781
ありがとうございます。
Z33で行っている比較と同じ傾向なのでしょうか?
Z33の情報はよく見かけるのですが、
R34GT-tのインプレッションはなかなかありません。

ちなみに当方は後期GT-t・MT車です。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 02:16:16 ID:g155txNWO
>>779
僕はインパルやりましたが、パワーに関しては、マフラーとフロントパイプを換えればそこそこパワーアップしたかなという程度です。
でも結局物足りなくて、タービン換えました(笑い)
個人的には、インパルはノーマルECU下取りでイリジウムプラグ、スポーツフィルター、工賃込みで11万円位ですからお得かなと思います。
確か1時間半位でできたと思います。
ローラー式のシャシダイで300馬力ちょっといきました。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:43:43 ID:g155txNWO
早起きしてしまった。いい天気だから稜線を観に山までドライブでもいくか。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:08:47 ID:CNs10CvEO
中古車で34スカイラインのGTターボ4ドア探してますが、相場どれくらいですかね?。
シルバーかブラックかホワイトを中心に探してますが、良い物が見つかりません。どノーマル車は外せません。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:23:58 ID:dlzLAbdPO
ここにもノムケン信者が・・・。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:34:40 ID:CNs10CvEO
ちなみに面パトモドキを作る予定、カーナビアンテナを付けるライトチューン
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:41:33 ID:rVKRY6GMO
>>785二百前後ぐらいじゃね?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 14:00:01 ID:g155txNWO
MTで250万はする
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:08:11 ID:+wy6Toge0
なにも中古車情報を見ればよろしかろう
http://www.carsensor.net/
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:56:00 ID:HYS9JkE1O
前期ビスカスデフと後期トルセンじゃやっぱ効きはけっこう違うもんなんかね?乗ってる人いませんか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:48:59 ID:LKqz68aj0
自分で乗り比べたらどうかね?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:37:41 ID:p0rtfMlC0
オイル交換のときエレメントも換えると4L缶だと足りないけどどうしてる?

1)少しぐらいきにしない
2)小さい缶を買い足す
3)お気に入りのオイルをあきらめ、量り売りでガマン

オレは、日産エンデュランスがお気に入りなんだが小さい缶がないから
3)でガマンしてるんだけど、みんなはどうしてるの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:31:08 ID:HYS9JkE1O
>>792 いや、そろそろ34を買う予定なので参考にしたいなと…今32に乗ってるんですが、ビスカスがクソすぎるので純正でもトルセンのほうがいいんかなと思いまして
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:44:00 ID:OCWofx3z0
>>793
11年34GT-Tx
おいらは、エレメント交換して
3.8ぐらい入れてる

4.0入れると多すぎ

ターボは多すぎるといけないらしい
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:33:56 ID:IE+IXrcx0
>>795
それって古いオイルが抜けきってないんじゃね?
エレメント交換で4.3L、交換しないで3.8Lだったはず。
なんで俺はエレメント交換しない時はオイルを少し残しといて、
次にエレメント交換するときに足してる。
オイルはエンデュランス。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:37:42 ID:OCWofx3z0
>>796
下抜き30分放置後
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:01:22 ID:RynQLls20
がんばっても1割くらいは残るヨ・・オイル
オレは毎回4L缶一本入れてるけどノートラブルだ

そこまで神経質にならなくてもいいと思うヨ
レベルゲージだってアレだけ幅があるんだから
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:19:03 ID:xBlJf0e90
>793

エンデュランスを2缶購入して、ディーラで交換。余ったオイルは返してもらっているので
次回のオイル交換時に使用する。だから、いつも新品の1缶と前回余った缶の2缶を持って行く。

こんなことを書くと古いオイルは酸化・劣化するからとか言われそうだが、エンジンオイルは通常90℃前後で
使用されるのに比べて、その状況より圧倒的に低い常温の冷暗所で保管することのに
劣化するなんて考えられませんな。

800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:29:29 ID:X4bD1yix0
DIYlで4L缶2本で余りは保存

RB25DET MT
フィルター交換後、4.2LでちょうどHLゲージ真ん中
フィルター交換後、4L缶一つでLギリギリ
フィルター外す時に缶珈琲一本分こぼれる+フィルター内にも(紙コップで溢れた)
上抜きした後ドレンプラグ開けると150mlこぼれる
ドレンプラグ開けると20分以上は垂れる
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:57:42 ID:G/RI96S80
フロントだけ上げて下から抜く。
オイルパンの形からして、この方法がよく抜けると思う。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:18:45 ID:9MJZsFyL0
>>791
後期ターボ乗っているます。

自分はジムカーナの練習会とかに良く参加していますが、
ヘリカルは思っていたよりは効くと感じました。
機械式と比べると一瞬遅れて効き始めますが、効き出すと
それなりにしっかり効いてくれます。
サブロクくらいなら楽にきめられます。

もちろん機械式のダイレクトな効きにも魅力を感じますが、
メンテが楽なことを考えると、このままでもいいかなと思っています。
803779:2006/10/22(日) 00:23:28 ID:o7GJvzM+0
>>783
はい。インパルは価格的にお得だと思います。
それと較べるとスポリセはかなり高額になりますが、
やはりそれだけの効果はあるのでしょうか?

ところで、その価格はディーラーですか?
前期型ですか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 01:47:53 ID:n0xM4Onj0
>>803
インパルまで持って行っての特別価格だったかと
前期・後期で価格はかわらなんじゃないかな

スポリセは前期だとタービン交換とか条件があって
高額になる気がする。

805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 01:48:32 ID:TcSZzUjvO
>>802 レスありがとうございます。さすがにビスカスよりは効きますよね。できれば後期型欲しいけど高い…なんとか11年8月以降の車両を買いたいな…
806オイル交換情報:2006/10/22(日) 13:19:26 ID:ZX2+KNDu0
手動式のオイルチェンジャーは、ヤフオクで買うよりアストロプロダクツの
オイルエキストラクター(5700円)http://www60.tok2.com/home/sevendream/event/event20050423_1.html
がいい。ちなみに、付属のチューブで問題なくオイルゲージから入る。
それとじょうごは、2Lのペットボトルを切って使えばリサイクルになる。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:36:48 ID:I87lJ3jlO
いらなくなった純正タービン、純正インタークーラーやほとんど使ってないニスモのエアクリ、純正インジェクターなどはヤフオクで売れるかな?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:38:38 ID:I87lJ3jlO
連投すまん。前期GT-Tで距離約6万kmでタービン交換したんだわ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:05:24 ID:2k0/0tJ60
>>808
貧弱タービンだからタービンは売れなさそう。
他車種への流用もあまりきかないし。
純正インタークーラは二束三文にはなると思う。
インジェクターは性質上、普通中古は使わないですからねぇ。
私はカーボンボンネットにしたから、純正ボンネットが余ってしまった。
でかいしw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:06:19 ID:I87lJ3jlO
ボンネットなんか欲しい人結構いるんじゃない?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:47:39 ID:Ues0znFC0
ここで、皆さんに質問!
H10年式GTターボ
走行 55000
MT 2Dr
車高調 R34GT−Rホイール LSD マフラー エアクリ
色 白

いくら位で売れると思う?
家庭の事情で売らなくちゃいけなくなった(;´Д`)
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:56:46 ID:y9ZvGi4e0
>>811
20万

いや30くらいは出すぞ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:49:31 ID:vqmM9Yu30
Fujiの通販は何でフロント235何だよ
某Hタイヤよりも安いのに…
近所のFujiに行くとネットより高くなるし
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 00:09:22 ID:kZSKw3GVO
>>811
大体80万位で売れるんじゃないかな?それを150万〜で売るんだろうな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 00:29:42 ID:dmaEHB8M0
>>811
ここの住人は34もってるか、かえねー奴らだから、あてにならんよ。
その条件だと100万ゲットできたら満足しとけ。
アップル、ガリバー、ラビットだと80・100・105って感じで買い取ってくれるな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:34:08 ID:K78yosho0
10年式じゃ100はいかねーだろうな。
いいとこ80くらいだと思う。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 09:20:36 ID:pVaZjpq/0
>>811
マジレスしてあげよう。
評価点4以上なら、業オクで120〜150万はついてるよ。
買取店に撮らせるくらいなら自分で代行業者にたのんで
USSにだしてみれば。
陸送手数料ひいて、うまくいけば130万残るよ。
ここで書き込んでるやつは815のいうとおりだし815にしても
買取店しか眼中にないし。
自分でもっと情報集めたほうがいいな。
2chなんて所詮ひどいインターネットだからな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:03:19 ID:zswVKA+8O
>>817

サンクシ!
上手くいったらまた報告します!!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:07:02 ID:UQT3+B/1O
あまり業オクの相場流しちゃダメだよんw
ウチらその差額でメシ食ってるんだからさ。確かに悪徳業者は多いけどな〜
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:31:47 ID:9eaZCAje0
>>819
そうは言っても、もはや情報ダダ漏れだからな
昔ほどおいしい商売もできねえよ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:15:58 ID:nLxw+JCt0
馬鹿業者乙
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:41:10 ID:jNm2NYdg0
ER34純正シートについてですが、セダンとクーペの形状は一緒でしょうか?
配色や素材が違うだけで、形状は同じなのでしょうか?
たとえばクーペの方がホールド感がある等…

ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:48:14 ID:UQT3+B/1O
乙…とかってキモいんですけどちょっとw
確かに暴利を貪ってる業者もいますけど、ウチは適正な利益しか乗せてませんよ。おかげで年中貧乏ですわ。
確かに業オク代行はお得やし、ウチもどーしてもお金が無いいうお客さんには業オク代行で車引っ張ってきます。でも納車のとき案外トラブるんですよ。自分でボタン押したくせに、どこ悪いのやら傷あるやら。
そんなこんなで気持ち良く中古車に乗ってもらうにはちゃんとした業者が間に入ったほうがいいと思うんですがね。
あ、でも売るだけならオク代行はお得かも。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:27:22 ID:hJO3La/00
823のような文面に関西弁が使われると、すごく雰囲気出ると感じるのは俺だけか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:11:12 ID:uaEc2kWv0
昨日のカーグラフィックTVで34がデテタヨ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:16:20 ID:VKQV7GrJO
どんな内容だった?
今日久々に34とすれ違った。滅多に34みないな。それだけ数少ないんだろうな。なんかすれ違う時に相手もこっちみてたよ。親近感だな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:24:10 ID:BdspgouJ0
>>825
俺も内容知りたいな。

>>826
それ、もの凄く分かる。
今日、信号待ちしていたらシルバーのR34の運転手と目が合ってしまった。
なんか気恥ずかしかった。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:01:40 ID:uaEc2kWv0
"4ドア FR AT NA ソニックシルバーメタリック"と"2ドア FR MT TURBO ライトニングイエロー
"でワンディングを走りながらインプレッション?してたよ
アルファロメオやらBMWを意識した作りで潔さが無いとか言ってたなぁ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:45:58 ID:pvGf72jz0
R34ほど潔い車もないと思うがの
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:52:02 ID:qUM8h7cX0
「潔さ」ってどう言う意味だろ?
奴らは外車好きの文系人間だから、自分らの好きな車を判断基準にして
好き勝手なこと言ってるだけとしか思えんが。

いまだにマイクロロンなんかの広告を平気で掲載している香具師等の言うこと
なんか信用できるかってんだ!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:46:07 ID:pVS5WshK0
>>828
アルファロメオは無いんじゃないかな。
BMWは意識していたと思うが、走りの面でライバルだからでしょ?

>>830
>いまだにマイクロロンなんかの広告を平気で掲載している香具師等の言うこと
どういう事?
832831:2006/10/25(水) 00:47:01 ID:pVS5WshK0
>>830
ごめん。今理解したw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 01:13:48 ID:hMxymJ3nO
34かぁ。いい車だなぁ〜。運転してるときがマジホッとするし楽しい。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 01:21:51 ID:pVS5WshK0
テンションロッドを社外品に変えている人いる?
オークション見たりすると、結構安いのもあるけど
安いのはそれなりなのかな?
お薦めがあったら教えて下さい。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 02:18:27 ID:RrLc/27h0
R34スカイライン今度買おうと思ってる候補の最有力なんだけどドノーマルでも乗ってて楽しい車?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 02:48:13 ID:hMxymJ3nO
もちろん!乗ればわかると思うよ。おれはNAもターボも両方乗ってるけど、どっちもいいよ。内装はまあ置いといて、『走り』に関して言えばかなりイイと思うよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 09:30:39 ID:Uq6IDFNk0
>>834
やはり安い物はそれなり…。
一番の差はピロボールの精度。安いものはすぐガタが出たり
固執したりします。三流品は避けた方が良いと思いますよ。
名の通ったパーツメーカー品ならば問題はないかと思います。

>>835
あなたの指向、主観によりますが…私はノーマルでは遅くて
ダルくて数カ月で別のモノになりました。。。
お金をかければそれなりに楽しい車になりますね。
蛇足ですが、ノーマルならばM3の方が、かなり楽しいです。

楽しいの基準も人それぞれですが。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 10:44:52 ID:exDVkaPq0
R34は手放したくないがV36が狂おしく待ち遠しい
こんなジレンマを感じている方は他にいらっしゃいますでしょうか?

11月20日過ぎて、実車見たらますます拍車がかかりそうで・・
浮気者でしょうか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 11:08:24 ID:xHhgqZ8D0
>>835
楽しいよ!
うちのはHR34の4ドアATでドノーマル。
このスレの人達から見れば鼻で笑っちゃうような車かも
しれないけど、買ってよかったなーと思ってるよ!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 11:10:05 ID:hMxymJ3nO
36に心惹かれるのか……
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 12:03:22 ID:4hytvuw2O
838〉ちょっと分かるその気持ち。俺らの場合はクーペがほしい。なんか36って35と違って本気で造られてる気がするから気になる。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 12:17:51 ID:zp8QlBwUO
益々肥えた36豚イラインなんざ全く興味が湧かない
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 12:32:18 ID:hMxymJ3nO
>>841
ゴーンなりに、そこそこ普通に作っただけの気がするけどね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 12:37:48 ID:exDVkaPq0
見た目は・・・な感じだった35も
今ではスカイラインだと認識出来るようになりました
35のスレでの愛溢れるレスを見るにつけ、
いい車なのでは?と思うようになりました

今乗っているのが00年度のスペシャルエディション4ドアなので
若干非力なのが唯一の不満でありまして、
そこへ36が発表されたから、もう毎日その事ばかり考えております

まだ33歳ですが、これから「大人のスカイライン」を目指すにあたっては
この36はど真ん中なのでは・・と感じております
内装のゴージャスさ、4ドアでも走りを感じさせてくれそうなスペック
小学生の頃から憧れていたスカのオーナーにならせてくれたR34には
感謝してもしつくせない思いがありますが、
それと同じくらい36への期待感があります

とにかく言えるのは
「あぁっ!!スカイラインが好きでたまらない!!」って事であります
仕事も手につきません
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 13:38:58 ID:hMxymJ3nO
水をさすつもりは全くないが、日産の技術者は匿名でV36が出るにあたって、本物のスカイラインが復活するまで私は34を乗り続けます、と雑誌で言っていたよ。
あとV36とは全く違うが、桜井氏は次期GT-Rはゴーン氏が作ったもので、私のではない、とこのスレの人が講演会で桜井氏が言っていたと。

で、おれ個人はV36はスカイラインて感じがしないんだ。丸目テールランプとかそんな問題ではなくて、楽しませるための車作りというコンセプトが肌で感じられないんだな。
と言っても36自体を否定するわけではない。もう発売されるわけだし。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 14:18:50 ID:/6Jh+RwvO
直6に戻さない限り認めないとか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:03:04 ID:bl+lj+7/0
>>845
スカイラインミュージアムで。

今乗ってるR34でスカイラインはキッパリと打ち止めします。
次はケイマンかな?
親の遺産で911ターボもいいが...。

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:42:58 ID:6vPn8W5yO
V35う○こ〜
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:00:27 ID:4hytvuw2O
35を認めない気持ちも分からんでもないが、もっと広い心持てよな。いくらギャーギャーわめこうが3536はスカイラインなんだよ。俺は歴代スカイライン全て好きだ。それぞれに一長一短ある。中でも34のデザインとスピリットが好きだから34に乗ってる。以上。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:04:56 ID:pY9iSb310
名ばかりのスカイラインは……
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:18:11 ID:oS8u+xZN0
R34が現役の時にもっと売れていれば・・・

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:24:44 ID:pY9iSb310
真のスカイラインは
中古車になってから
人気が出る
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:36:53 ID:G8Pnd1+90
35も36もいい車だとは思うんだけどな
もうちょっと軽く作れなかったのかなぁ
内装とかは使いやすけりゃ安っぽくてもいいからさ
あと屋根ももうちょっと低くしてくれれば・・・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:45:56 ID:hMxymJ3nO
ある意味でゴーンはセドグロをはじめ、多くの歴史ある名車を廃止させた。スカイラインという名前だけはしっかりと都合よく使っている。
おれも多くは語れないけれど、もうルノースカイラインなわけで、いかに売るかしか考えてない。それはそれでよい。しかし、スカイラインという日本人には特別の存在の名称を、開発費を極端に削った車に都合よく使うのは耐え難いね。
35は言うに及ばないけどね。
ゴーンになる前はまだ心だけは自由だったよ、日産は。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:15:08 ID:oKsKsh+k0
XVL
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:15:12 ID:bU9Q2m020
V35は当時の日産が苦しいながらも開発費を投じて生み出したクルマだよ。
少なくともR34よりおカネはかかっている。
V35があったからこそフーガがありV36があるのだ。
今の日産のFR車(インフィニティ車)は全てV35からスタートしている。
もちろんV35はR34以前のスカイライン各車それぞれの伝統引き継いでいる。
R34ファンの方々にもこの点をぜひ理解してほしい。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:22:07 ID:QVTugcb8O
街中で32〜34のスカイラインとすれちがうと「お!」って思わね?ノーマルでも「キレイに乗ってるなぁ」とか、イジってれば「しぶいねぇ」とか「なんかオタクくさくね?」とか。良くも悪くも気になるわな。
でも35に関しては何も思わない。というか、すれちがったことすらわからない…。
そーゆーこと。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:36:05 ID:jjYIVfbP0
みんなほんとスカイライン大好きなんだな
ここ見にくるとなんだか嬉しくなる
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:58:35 ID:pcwRFR1U0
V35、36の中途半端な丸め4灯が気にくわん。
V35発表当時の切り捨て精神を貫いてほしかったな。
潔く無い。
やるのかやらねぇのかはっきりしろって感じ。
V36とフーガの差も分からないし。
むしろフーガの方がかっこいい。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:17:27 ID:WNWoRb530
オレ今でも34GT-T持ってるけど、もう1台欲しくて色々探したけど、ニッサンには
欲しい車が無かった。V35のXVLは論外ね。V36もイラネ。
で、結局インプSTIを新車で買った。
感想は、インプは確かに速い。バカっ速い。
でも、ハートにくるのは34GT-Tの方だな。しみじみ思った。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:23:04 ID:oOIVFfvi0
>>858さん
R34スカイラインを購入した人は、新車、中古の差はあれど
みんなスカイラインに思いのある人なんだからね。
大好きなのは当たり前さ。
俺は安月給なので、就業規則を無視してバイトもして購入したさ。
つまり、好きじゃないと乗ろうとも思わない車なのさ。
乗り続けて飽きない車だよR34は。
862834:2006/10/25(水) 23:23:28 ID:pVS5WshK0
>>837
ありがとうございます。
やはり、安い物はそれなりですよね。
名の通ったメーカーは高く感じてしまうし・・・
ケチって良い物を探そうと思うのが間違いなのかな orz

俺はR32セダン,R33クーペ,R34セダンと乗り継いでいるけど
V36は待ち遠しい派だ。
それぞれのイメージするスカイラインが、どの年代のスカイラインかによって
V36の今時点の評価が分かれるんだと思う。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:26:45 ID:AHGVp3pr0
なんかこのスレ見てると34からインプに乗り換える人って結構いるね。
俺だったら34以外ならZかな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:35:14 ID:oOIVFfvi0
>>863さん
Z33は2シーターなのが難点なんだよね。
自分もZには惹かれたがその点でNGなのよ。
インプに乗り換えた人とありますが、今の時勢ではしょうがないですね。
昔あったブルーバードsssターボ(アテーサ付のやつ)みたいな
ホットなモデルがないのも原因でしょうね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:56:31 ID:YktAoWsb0
>>863
一人だと思う
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:29:50 ID:lZ0yHWmsO
>>847
思ったより釣れませんでしたねw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 02:13:55 ID:OEiWwczK0
>>856
妄想もここまでくるとw
868844:2006/10/26(木) 09:11:53 ID:w+o1YuBx0
色々なご意見、参考になりました・・・が、
余計に頭がメダパニ状態であります

とりあえずこのまま36が店頭にお目見えするまでwktkして過ごします
気がかりなのは、うちのかみさんが
結婚9年目にして初の子供を身ごもった模様(5週すぎたあたり)
新車購入なんていってられなくなるかもしれんのが嬉しくもあり悲しくもあり
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 09:20:33 ID:VozwxmdiO
R34はイイ車なんだけど、あの世紀末の時代
では求められる車じゃなかったのが・・・
メーカーもユーザーも勘違いしていたのかも

まあ、今になってR34がそれなりに喜ばれるのは
皮肉なことなんだけどね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 18:26:52 ID:uO7ncyoS0
なんで最近は34みたいな4Drターボの車を販売しないんだろ?
4Drのターボってインプとレガシーあとはランエボだけだよね?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 18:50:04 ID:qATaBEmXO
大排気量化というか自然吸気がメインだよね。でも36が3500ccでそれより格上のはずのフーガに2500ccがあるのは笑える。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:08:35 ID:OEiWwczK0
ゴーン改革後 初の営業減益
日産中間期 新車投入なく販売不調
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:53:11 ID:4ZX/yUgK0
>>870
アテンザ、アリスト。(今GSシリーズか)は?チェイサーはもう絶版だしな。
MTでなければオッサン車でいっぱいあるんでない?クラウンはターボないの?
874スカイラインワゴン:2006/10/26(木) 23:04:39 ID:fAI1C7dB0
私は夢を見ていたのか・・・
今日、車を走らせていると、対向車線にスカイラインクーペのフロントが見えた。
カッコイィーーー!!!!
次の瞬間・・・・
んっ?????
ワゴン!!!????
なんと、フロントがスカイライン、胴体がステージアという不思議な車を見ちゃいました!!!!
誰か他に見た方おりませんか?????
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:30:49 ID:qlKSoyOpO
>>874ヤフオクかなんかで売ってるよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 00:14:02 ID:hzUiRPP50
オイルエレメント交換までやると4L缶では足りなくなると思うんだけど
みんなどうしてるのかな?エンデュランスなんだけど小瓶売ってねーし。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 02:17:50 ID:h/uxeKH40
ノーマルだとV35のNA3500ccとR34の2500ccターボ
どっちが速いんだろ?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 02:57:49 ID:Xj+OVLba0
>877
「速さ」ってなんだ?
加速?リミッターを解除したときの最高速?サーキットのラップタイム?
どういう条件で「速い」と言えるんだ?

テキトーに「R34が速いよ」と答えれば満足できるの?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 10:48:37 ID:ffJVB+izO
イーストベアーのカーボンボンネットはストライカー変えないで付けられるんですか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 12:19:48 ID:CR1Q+zwhO
ゼロよんなら34じゃね?ただ軽く流す程度なら35だな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 12:53:19 ID:qtM9NJgaO
イーストベア製のはポン付けが可能です。ただし、ボンネットピンは付けた方がいいと思います。高速走行時に、風圧で吹っ飛びます。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 15:11:24 ID:xffq7tBgO
タービン換えた人、リッター何km走る?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 17:44:10 ID:9gzz7UgH0
>>882
街乗りで普通にキビキビ走って4〜5以下。
高速120km前後巡行で7〜8前後。
サーキット…2以下。

APEXのポン付けピッタリサイズのやつ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 18:13:07 ID:BFLxjc1eO
いまNHKでゴーンのインタビューやってたけど、後ろに写ってたやつはGT−Rの完成型?
885明日は:2006/10/27(金) 20:29:24 ID:T3ch/jFdO
ミニサーキットに走りに行ってきます(^^)
何故かと言いますと…
新品のAD07を装着いたしました!
ベストタイム出してきますね(^^)v

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 20:34:53 ID:NkNI2eoA0
>>885
ちらしのうらにかけ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:37:03 ID:WzYy2IYyO
>>877

くくく・・・
出だしトルク感はV35の方がいいのヨ
脚周りも断然いいし最高速は同じくらいだったナ
ただ突き詰めていくとやっぱりR34な訳ヨ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:16:59 ID:CR1Q+zwhO
今HKSのハイパワーマフラつけてんだけど煩いし見た目下品に思えてきたから純正に戻したい…。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:34:24 ID:UMvte1yzO
>>888ならくれ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:01:53 ID:xffq7tBgO
>>888
純正みたいな二本のやつにすれば?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 01:39:53 ID:oQpB8euh0
・・・あのマフラーは抜けるのが早かったな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 04:15:11 ID:qy0aqt2N0
オレもハイパワーマフラー付けてるけど、斜め出しが格好良いと思うし、
音も良いと思うけど?
別の車にサイレントハイパワー付けたけど、音がノーマルと殆ど変わらなくて
全く物足りない。
オレHKS信者だから他メーカーのは知らね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 05:34:21 ID:6w39BdVF0
オレは斜め出しから、普通のオーバル形状へ換えたクチだ。
R34には斜め出しは似合わない気がしてね。
同じフジツボ製だけど、メインパイプの細いオーバル形状のほうが
低速トルクが太くて街乗りやドライブには向いてる。燃費も良くなった。

メインパイプの太い斜め出しはブン回す人にはいいだろうけどね。


894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 06:02:09 ID:ICI5R0HiO
みんなはエアロ組んでる?街で見掛ける34はホイルとマフラと社交だけ交えてるパターンが多くて、エアロは来んでないのが多いんだけど。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 07:53:12 ID:BZUxpknP0
>>894
エアロ下品なのとGT-Rモドキが多いからね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:02:10 ID:ym+8YVRn0

>>894
エアロの場合、運転者からほとんどの物が見えないので意味なしと思っている。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:30:19 ID:qy0aqt2N0
純正フルエアロ(リアウィングの大きい奴ね)クーペでランエボの試乗に行ったら、
三菱の営業マンから「GT-Rから乗り換えですか?」って言われた。
オレが「普通の2.5リッターターボですが」って言ったら何か気まずくなってしまった。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:43:15 ID:4RMVQM7OO
露骨にGT-Rもどきにしてるのは貧乏くさいんだよな。それなら中身だけRB26にしたらいいと思うんだが。なるべくシンプルにしたほうが34はカッコイイとおれは思うんだが。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 09:51:40 ID:T0ntMZEX0
フルノーマルが一番。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 09:54:10 ID:oQpB8euh0
トミーカイラカッコヨス
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 13:14:02 ID:uewRrQqFO
LS460って380馬力もあるんだね。凄過ぎ!

スポーツカーを語るのに馬力だけじゃないのは承知の上だけど
流石に100馬力も差があるとちょっと寂しいな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 14:05:43 ID:pyXbhK+b0
エアコンフィルターを自分で交換してみた。
どえらい汚れている。
葉っぱとか何とかのごみも沢山。
市販のエアコン洗浄スプレーは便利だ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 14:14:48 ID:hvM+dvdv0
>>902
どこに交換場所あるの?俺も見てみたい。
904ほれ!!:2006/10/28(土) 16:14:22 ID:ym+8YVRn0
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 17:03:24 ID:2Q5XOFvo0
査定でた、
どこも120マソ以上だそうだ
業販オクションだそうかと思っていたけど
120以上なら いいね
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:33:35 ID:4RMVQM7OO
おめでとう。ちなみに34乗ってるみんな、今34は爆発的人気で盗難が相次いでいるので要注意ね。ある業界の人から聞きました。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:09:18 ID:anWK2IfH0
フロントタイヤの内側がものすごく減って糸が見えてます、アライメントが悪いんでしょうがディーラーでも直してくれるでしょうか?直してくれるんだったら、いくらぐらいするんでしょうか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:30:49 ID:uztIwGJo0
おいらの34は査定36万だった
デラの査定だと23万
2000GTドノーマル4ドア、赤色、62000キロちょっとで修理歴なし

ま、こんなもんか
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:52:19 ID:0jUx4Qy70
>>907
ディラーは機械がないので、オートバックスなどを勧められると思います。
オートバックスも店舗によって値段が違うのでなんともいえませんが、
安い所だと、計るだけで3000円で直す箇所で+3000円くらいだと思います。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:02:52 ID:UbKTO9elO
>>907
トーがもの凄く狂っているなら、ディラーで4千円位じゃないかな?
トーの精度だすなら一万以上払ってカーショップ
車の奴隷になるなら自分で調整
フロントのキャンバーが原因なら社外のアッパーリンク買って調整かと・
ホームセンターに売っている緑の液体が入っている水平器?をホイールキャプ外して付ければキャンバー角度がおおまかに見れるでよ!
クスコのネガティブアッパーアームを三段回調整の真ん中で取り付けたらかなりネガティブになった!直すのめんどくさい〜
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:15:02 ID:zQFBJ6L80
>>907
俺のは車高下げてアライメントほったらかしにしておいたらフロントが5度(w開いてたよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 07:54:59 ID:1rObQFITO
908〉赤色のセダンて珍しいな。クーペなら見たことあるが。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 08:35:56 ID:q1vlH3J+0
34をどんなに愛して所有しているかもしらず、高く売れるからと盗む奴らめ
四肢引き裂かれて死にやがれ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 11:33:32 ID:N15YEVS90
>>912
それ故、査定が低くならざるを得ないらしいです
34を新車で買う時にデラにも言われました
「個人色が強いので仮に売却されるとしても値段はあまりつかないかも」
もともと10年乗るつもりだったので気にせず購入しました

来年で7年になりますが、今までで1度しか同色セダン見た事ありません
もし36に乗るなんて事になったら、やっぱり赤にすると思います
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 12:37:08 ID:zQFBJ6L80
黄色の方がまだ見る




うそです
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 13:03:42 ID:EzUNNBlW0
ヨーカドで珍しい後期型を二台も見た。
前期型は良く見るが後期型はほんと見ないなあ。

俺は後期型クーペだが。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 19:14:14 ID:pjP2G0p20
イオンタウンの近くでV36を二台続けて見た。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 19:50:03 ID:BUh2/KDEO
子フーガですか
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:48:19 ID:8ZCqUENR0
>>908
売るんですか???
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:59:46 ID:N15YEVS90
>>919
デラが乗り換えを勧めてくる時に半年前で査定40万、
今月の点検時で23万だったので世間的にはいかほどのもんかなと参考までに

いい値がつくなら36への頭金にと考えたりもします
この板的には「バカだ」と言われそうですが
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:07:30 ID:zQFBJ6L80
白のターボなら150マンはカタイのにな

AT?
知らん
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 09:09:46 ID:GQSr+VFAO
なんだかわかんねーけど、勝手に34の相場が上がってるよな。おれは4枚ターボだけど、やたら最近いいっすねーとか周りから言われる。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 12:09:15 ID:TseOfK2pO
>>921

セダンならな

クーペはもうちょい低い
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 19:01:05 ID:E67jHClv0
BMW330iに試乗してきた。高速道路を含む約1時間。
  ---------(中略)---------
深く々感銘して…「長時間ありがとうございました」
と34に乗り込み走り出すと、あの“ボディは力だ!”
のボディがなんとヘナヘナに感じたか。。悲しくなりました。

なんだかんだ言っても8年のその差は歴然でした。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:26:40 ID:H7up6QJI0
>>924
V36を試乗すると、もっとビックリするぞ。
926ECU情報:2006/10/30(月) 21:59:20 ID:Z3viQrho0
 
 インパルのECUを狙っているなら早く決めたほうがいいぞ〜
車種によっては、部品がないのでお断りすることもあるそうです。
http://www.impul.co.jp/garage/index.htm
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:05:23 ID:T0R7x/z60
>>857
禿同、俺もそうなんだよな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:13:38 ID:T0R7x/z60
>>925
八年じゃ足は全然ダメでしょう。
足だけでもリフレッシュしたら、負けないと思うが。

HRじゃ話にならんがね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 01:23:24 ID:c0qqUR4y0
マンションの立体駐車場にV36入んないことがわかって,R34乗り続けることにした。
ホワイトパールのセダン,25GT-X TURBOでマニュアルという今人気急上昇車種。
乗り続けることにしたら『いぢり』やりたくなってこの2ヶ月でIMPUL ECU,FUJITSUBOフロントパイプ,SARDキャタライザー,NISMOマフラー,nismoステンメッシュブレーキホース,
IMPUL ブレーキパッド,GTR用クラッチ,K'SPECワイドトレッドスペーサーなどなど基地外みたいに金かけちゃった。カードの払いが怖い。
エアロは無しで素ボディのところが渋いと思ってるんだけどいかがざんしょ。サスはずいぶん前にNISMO S-tuneで30mmダウンしてるから,もともとリップなんぞつけられんワイ。
渋チューンでしょ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 07:02:26 ID:PfNNgLnNO
タービン換えると化け物みたいにすごくなりますよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 07:37:37 ID:ObRTn9mk0
>>929
手持ちの金も無いのにモノ買いまくるなんて、そこらの低能クズと同じ。
カードで借金して渋チューンでしょ っかよ・・・


ああ、釣られた。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 09:08:41 ID:AzWQS5u2O
>>929
25GT-tなら分かるけどXも人気でてるんですか?

今、マイ34は4ドアで人乗せる時は楽だけど、最近サ―キットとか峠に目覚めたので、走行性能と見た目を重視してク―ペにしたいです。
物の価値は4ドアのが高いから複雑な気分です。
どうしたもんか、、、
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 11:07:30 ID:PfNNgLnNO
インパルはあんまり体感するほどじゃないから、お勧めできないな。モノ足りなくてかえって精神的によくない。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 12:39:39 ID:k4nKUnu0O
何かあるとすぐ人をクズ・バカ呼ばわりするような気持ち悪い奴らが普通の顔をしてそこらへんで働いてたり、街ですれちがったりしてるんだな。ほんと気持ち悪いわ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 13:45:00 ID:d70G7HrY0
Xターボは普通のGT−tよりグレードは上ですよ。
まぁ内装だけのの話ですけど。

>>934
それもそうだけど、あんたも十分気持ち悪いですよ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 16:01:05 ID:6O8szhtX0
>>928
ヘタリの事ではなくて基本的設計性能の事です。
たとえ34の新車を持ってきても、その差は歴然です。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 16:47:43 ID:PfNNgLnNO
買い替えすればいいんじゃない?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:40:53 ID:k4nKUnu0O
>>935
そうか?何も知らん他人のことをクズ呼ばわりすんのが、ここではあたりまえなのか?
34が好きなやつらと普通に話をしたいだけなのに、すげぇ気分悪いぞ。
2chだからしかたがない、なんて言うなよ。それとも、こんなところでしか人に何か言えないシャバ憎の集まりなのか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 19:53:55 ID:pEC4PMPD0
931みたいなのが同じ34乗りだと思うと残念だ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:45:32 ID:CPZ9C71J0
>931
V36に買い換えようって人が金持ってないとは考えにくいが。

考え無しにツッコミを入れるとイタイという見本だな。

>929
アホは放っておいて、インプレなど書いてもらえるとありがたいのだが。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:48:00 ID:9yE36ToB0
34に興味の無い人が見たらクズでも本人にとっては宝物
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:41:16 ID:Pq7kY8p0O
三連メーターにDEFIいれた。マジかっこよすぎ。何て言うか、ほれぼれしちゃう。みなさんも試してみては?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:54:37 ID:7S00Ngka0
>>942
漏れもその仕様は憧れるw
メーターパネルはやっぱ加工しないと無理ですかね?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 01:02:35 ID:Pq7kY8p0O
どうなんでしょ?作業はみてないので詳しくわかりませんけど、ピッタリ綺麗にはまってるので全く違和感なく最高ですよ!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 01:16:39 ID:lgezG5/e0
加工はいりませんよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 02:51:34 ID:gK0niLg50
ちょっと聞きたいんですが、ディーラーでイグニッションコイルを交換する時は6本セットになってしまうんですか?
1本から交換してもらえるんですか?

最近アイドリング音がおかしく、加速時もマフラーあたりからパンパン音がして加速が悪いです。
よかったら教えてください。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 03:10:33 ID:uLK4aVPqO
>>946
イグニッションやられると、アイドリングみだれるヨ。
ディーラーで1本からでも交換できるヨ。
948946:2006/11/01(水) 03:16:16 ID:gK0niLg50
>>947
さっそくの返事ありがとうございます。
やっぱりイグニッションが怪しいですよね・・・。
結構高いので6本セットじゃ交換できるお金が今は手元にないので少し不安になりまして・・・汗

早速今度ディーラーに持ち込みたいと思います。
本当にありがとうございました。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 03:21:58 ID:HqW7Z95yO
と持ち込んだ後にスピリットファイアー?の存在を知る人だったり
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 03:26:37 ID:/GeIXrra0
>946
6本セットでなきゃいかんということは無いけど、
問題は悪いコイルを特定できるかってこと。
症状がいつも出てるんなら、コンサルトで特定できるかもしれんが、
ときどきしかでないと、コンサルトに引っかからない場合もあるようだ。

悪いコイルが特定できたとして、そのコイルだけ換えるのもいいし、
予防の意味で他のコイルも一緒に換えてしまうのも選択肢の一つ。
自分で交換したことがある人ならわかるが、コイルが見える状態までにするのも
けっこう手間なんだ。当然工賃も高めになる。

それとコイル以外の原因である可能性もあるから、ディーラーでコンサルトで
診てもらうことをお勧めする。
ディーラーに行けないような仕様になってるなら、自分でなんとかするしかないがw
951946:2006/11/01(水) 04:15:23 ID:gK0niLg50
>>949
スピリットファイアーって何ですか?
検索したらプラグが出てきたんですが、コイルも売ってるんですか?
良かったら教えて下さい。


>>950
症状が出るのは、いつもって訳じゃないので難しいですかねぇ・・・汗
お金に余裕があれば予防の意味でも全部変えたいんですが、最近大きな買い物したばかりで・・・。

車は車高(3ミリダウン)と吸・排気系のみの仕様なのでディーラーに行ってコンサルトしてもらってみます。

アドバイスありがとうございます
952950:2006/11/01(水) 05:14:55 ID:/GeIXrra0
>951
>スピリットファイアーって何ですか?
正確には「スプリットファイア」
DIコイルも売ってる。定価は高いが、通販ショップなどで純正より安く購入可能。
ただし、ばら売りはしていないので、6本全て交換する際にはコスト的にメリットがある。

吸気系は何を使ってるのかな?
湿式フィルターなら、エアフロの汚れも考えられるし、
むき出しタイプにしたなら、エアフロのコネクターを外したってことだから、
コネクターが奥まではまってなくて、接触不良って可能性もあるよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 06:17:24 ID:uLK4aVPqO
>>951
自分も症状でたりでなかったりで、何度もディーラーにみせても原因わからずでしたよん。
結局、スプリットファイアのダイレクトイグニッションに換えてOKだったよん。通販で買えば、純正6本より激安ですよん。
まずわ、ディーラーでスミズミまで調べてもらうのがいいっす。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 18:05:48 ID:HqW7Z95yO
手放しでタバコを吸える車に仕上げようと
調整式ネガティブアッパーアームを買ったら名前そのまんまだった!?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 18:15:43 ID:BD4yMcgg0
>>954
名前は
手放しでタバコを吸える車w
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 19:15:21 ID:HqW7Z95yO
>>955
名前はアナル
2Dr保存会のメンバーだw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 19:25:18 ID:CotCQG1M0
R34のIGコイルトラブルって凄い多いらしいんだ。1本やばいってことは順番に次から次へってなるパターン。
俺はいっそってことで6本全部交換した。確かに高いがいずれくるトラブルの事前予防って意味も込めて。
あと運転席パワーウインドウのレギュレータ故障。これもASSY交換。
実は私>>929ですけど。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 19:36:52 ID:3QZwuNJ40
GTVなんですけど、走ってるときにプシューって音がしてハンドルが重くなったんで
パンクかと思って確認したけどタイヤ蹴っても硬かったです。
異常は無いみたいなんでそのまま出ようとしたらやたらとハンドルが重いんです。
体重かけてぐるぐる回さないと動かないです。走り出すと軽くなるんですけど。
どこか異常でしょうか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 19:42:00 ID:BD4yMcgg0
池沼だったのか



相手にした俺が(-_-;)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:17:41 ID:czBEQ+kcO
>>958
パワステフルード入ってる?無ければフルード漏れ。
入ってたらベルトチェック。切れてたら交換。
どちらともOKだったらパワステポンプご臨終の可能性大。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:26:25 ID:GVJnj3Ug0
すいません、RB+直管ってどんなサウンドになりますか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:30:52 ID:yyt4qgDm0
ボエー
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:07:11 ID:GVJnj3Ug0
>>962
そんな情けなくなっちゃうんですか。考え直します。
ありがとうございます。
96411月4日(土)にオフ会を開催します:2006/11/01(水) 21:43:55 ID:WcOUzXyj0

☆場所:大黒PA
☆参加対象車:スカイライン(R32、R33、R34)
http://minkara.carview.co.jp/userid/136312/blog/
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:24:23 ID:bLJHfqFd0
クーペのハイマウントストップランプのLEDユニットを手に入れました。
トランクの内張り剥がしてランプユニット取替えって素人でもできますかね?
プロにまかせた方が無難でしょうか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:26:18 ID:r/p1EUmJ0
>>958

電動HICASでよかったねw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:30:46 ID:0HpwJ5BC0
>>965
ココで聞く様じゃ無理だと思われ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:22:14 ID:qH4mC8BnO
そろそろ次スレだね〜
記念すべきPART30かぁ…
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:30:49 ID:QkBUm/Ax0
29が二回あったから次は31では?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:50:38 ID:Ipnts1fBO
そうそう。次は31だよ。今回スレ立ててくれた人は7月に34が天国に旅立ったそうだけど、その後どうしたんだろう?他車にいっちゃったのかな…
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 18:16:33 ID:Ipnts1fBO
なんでオフ会は32〜34なんだろ?32以前のスカイラインはたま〜に都内で見掛けるけど、カッコイイ。メンテや車に対するこだわりとかをぜひお聞きしたいよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 19:20:40 ID:KOZcvh8UO
さっき、30の同級生にあってかなり聞いたよ!
直線的なライン見てかなりスカイラインしていたし、そうとうな好き者だって事も感汁;
クスコキャンバーなんとかせんかいこりぁ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 19:51:46 ID:KOZcvh8UO
ホームセンターで買ってきたアルミ長い棒二本をホイール外側にあてがい
ドアのラインに合わせトーのアライメント取ってみた!
ハンドルセンターなんだけど、微妙に左に流れる。
左のキャンバーか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
最近俺の34が狙われている