【三菱】ランサーすれっど7【セダン・ワゴン】

1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ランサー(セディア、リベロ、フィオーレ、EX、セレステ)のすれっど。
過去すれ
 【三菱】ランサーすれっど6【セダン・ワゴン】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137752608/
 【三菱】ランサーすれっど5【セダン・ワゴン】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1122116099/
 【三菱】ランサーすれっど4【セダン・ワゴン】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107347208/
 【三菱】ランサーすれっど3【セダン・ワゴン】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093504738/
 【三菱】ランサーすれっど2【セダン・ワゴン】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086967904/
 【三菱】ランサーすれっど1【セダン・ワゴン】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078318196/
 【セダン】ランサーセディア【(・∀・)イイ!】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1048622533/
 【セゴ】ランサーワゴンだVer.8【ラゴ】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067048794/

公式Webサイト
 ランサー
 http://www.mitsubishi-motors.co.jp/LANCER/index.html
 ランサーワゴン
 http://www.mitsubishi-motors.co.jp/LANCER-WAGON/index.html
 ランサーカーゴ
 http://www.mitsubishi-motors.co.jp/LANCER-C/index.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:08:59 ID:68wS7CN/0
>>1
乙!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:20:12 ID:ELfWTxSaO
えぼりゅーしょん
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:56:10 ID:ZAZi5rmu0
>>1
スレ立て乙華麗
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 01:10:08 ID:O9NsNkf90
TA-CS5W買って2ヶ月目
慣らしも終わってオイル交換4000km毎
街乗り8:高速:2くらいでリッター11~12km
結構走るね。
6青のセディゴン:2006/06/06(火) 12:15:00 ID:+lqM3h5AO
新車やし燃費はそんなもんじゃないの?俺のはターボで85000キロ走ってリッターあたり8~7ぐらいです
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 15:15:03 ID:/ABkVbtK0

5月新車販売台数確報キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!

自販連、全軽自協、JAIAの3団体が連名で発表した5月の < ブランド別 > 新車販売台数によると、
三菱自動車は 16,888台 で、前年同月比 +15.2% であった。
三菱ふそうは  4,674台 で、前年同月比 +21.5% であった。

        5月販売台数    前年同月比
 トヨタ   118,624台※   -6.1%
 スズキ    52,312台    +1.9%
 日産     51,661台   -12.2%
 ホンダ    48,502台   -11.2%
 ダイハツ   44,967台    -5.8%
 マツダ    20,111台    -6.1%
 三菱     16,888台   +15.2%
 スバル    14,825台   -14.5%

※レクサス(1,936台)は含まず。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:42:47 ID:I74TW1yN0
>>5
私は中古で買ったGH-CS5W乗りだけど、今までで最高40Lで約630km以上走ったよ
三菱車はトルクが低回転域にあるから街乗りなんかにゃ有利なんだよね
デミオも乗っていて、セディゴンのようにハイオクじゃなくてレギュラーなんだけど
何回か乗って、その間の平均燃費×ガソリン単価で計算してみたら、
セディゴンの方がガソリンの差額を上回るほどの低燃費を実現してくれていた

>>7
トヨタは、この前の大量リコールが今後の売り上げに響くかもね…
9車種もの大量リコールの上、欧米では何ヶ月も前に届けられていたヤツだろ?
かつての三菱のように大きな問題が起こっているわけじゃないけど、
何ヶ月も放置していた事はそれだけで十分な問題だよね…
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060530-00000190-kyodo-soci
大きな事故が「偶然起こってなかった」だけで、十分大事故になる可能性はあったよね
仮に高速走行中にハンドルが効かなくなったりとか…そういうのが起きてなかっただけまだよかった
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:14:04 ID:PmJGh6ID0
>>7
気が付けばマツダの背中が見えてるw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:11:20 ID:LKtFl0nc0
ランサーって、エボじゃないヤツの方がレアじゃない?
滅多に見かけないんだけど。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:29:55 ID:bHSCuAUu0
なかなかレアな地域に住んでるんだなぁ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:03:10 ID:dWEHVuuR0
最初ブーレイ顔嫌いだったけど最近好きになってきた。
今度のランサーマイベックのせないかな?ところでマイベックって
どこで作られたエンジン?クライスラー?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:26:22 ID:SiHoaZ7a0
下り坂や赤信号が見えたらDsに入れる事を忘れないと燃費伸びるね。セディゴン。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:08:52 ID:K6FmQzVC0
ブーレイはなかなか味のあるデザインだよ。
ギャランやディアマンテ系列のBM風とブーレイで使い分ければよかったのに
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:16:58 ID:TxOU/fbk0
先日ブーレイMXツーリングみかけてけっこうカッコいいなと思った。
でも現行ランサーはリアがちょっと野暮ったいのが惜しいかな…。

>>12
MIVEC自体はミツビシが作った可変バルタイの総称のことですが。
それともコルトの4A系MIVECエンジンがダイムラー・クライスラーと
共同開発した欧州生産のMDC Power社製ということ?
16CK2A MX-E MT:2006/06/07(水) 03:41:07 ID:Q7RroJnr0
NAエンジン買った香具師はエボに近づける方向に走るの多いが、実用路線ないしは出来る範囲でBMWっぽくしようとしている香具師いない?
予定としてはダッグテールスポイラとバンパーのゴム巻き。
17高橋 啓介:2006/06/07(水) 10:26:51 ID:zAwmcXc70
 チ ン タ ラ 走 っ て ん じ ゃ ね ー よ

 ラ ン エ ボ が な く ぜ ! !
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 15:08:40 ID:aDC+Xq+z0
>>15さま
コルト系のことです。MIVECは昔ミラージュとかにも
のってましたもんね・・・そうすか最近のMIVECはクライスラー関係
のものでしたか。それ新型ランサーにのせないかな・・・
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:30:40 ID:QseRprBd0
ブーレイにラリーアート(?)のリアスポつけてるランゴンが
近所のファミレスに停まってた。
「似合わねぇだろ…」って敬遠してたけど
意外といい味出してたな…。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:16:00 ID:jiSqgOl50
ブーレイのラリーアートって、結構かっこいいと思うんだよな。
走ってるの見て余計そう思った。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:21:37 ID:y/5Lus7n0
意外とブーレイ人気だなw

しかし北米ディアマンテだけはありえないと思った。
あのブーレイランサーが巨大化したような奴。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:59:03 ID:e38nNkLo0
ギャランじゃなくて?

つか本当にアレだな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:33:15 ID:DeYZFaec0
ブーレイ顔はスリーダイヤの誇りと思って堂々と街中を闊歩してます。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 01:36:00 ID:DeYZFaec0
ディアマンテにブーレイしてほしかった。ギャランもしかり。
25高橋 啓介:2006/06/08(木) 10:46:57 ID:iVGQdr5N0
チ ン タ ラ 走 っ て ん じ ゃ ね ー よ

 ラ ン エ ボ が な く ぜ ! !
26夫馬 康雄:2006/06/08(木) 12:44:11 ID:LlwvP9FE0
僕は、仕事でランサー(営業車です。勤務先も小さな会社ですが…)に乗るのですが、よく出来ていると思います。
あくまでスペック云々…よりも距離を乗っての愚見に過ぎませんが。
あと、個人的にはセディア時代のデザインも悪くなかったかと思います。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 12:45:10 ID:dUqY0x/o0
ランサー巨大化したようなブーレイディアマンテっつったら豪州のマグナ/ベラーダでは?
あの顔にディアマンテまんまのリアは個人的にはなかなか悪くなかったと思うけど。

>>18
国外の2.4Lランサーなら既にMIVEC積んでますなw

日本にもマニュアルでホワイトのスポーツメーターつけたようなスポーティグレードの
ランサーセダン出て欲しかったなぁ。
てか気が付いたら日本以外のランサーもブーレイグリルじゃなくなってたのか…
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 16:52:03 ID:3wgN5UpY0
>>10
エボうちの地域多い。
珍走ばっかなんだが…
クライムヒル仕様が多い

無印ランサーほとんどみかけないな
コルトはよく見かける
29夫馬 康雄:2006/06/08(木) 16:56:44 ID:LlwvP9FE0
そういえばV6エンジン車【E-CB6ASNHM型】が存在したのですよね…?
もし所有されていた方がいらっしゃたのなら、色々、教えてください。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 16:59:42 ID:9Tf7dkx30
ランサー巨大化したような三菱380ってどうよ
http://media.mitsubishi-motors.com/pressrelease/j/products/detail1348.html
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 19:27:25 ID:0ohVZdZh0
>>30
微妙・・・中途半端っていったら言いすぎですか。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:17:59 ID:8blhAUqi0
てかブーレイデザインってブーレイより前から採用してなかったっけ?
ギャランとかみたいなBM鼻よりちょっと前くらい。ミニカとかであった気が・・・

日産とかトヨタとかスバルとか国内メーカーでもフェイスを統一し始めたんだから
三菱もあのままブーレイでよかったんじゃない?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:33:03 ID:0ohVZdZh0
やっぱブーレイって日本で人気ないのかな・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:52:16 ID:dUqY0x/o0
ブーレイグリルの起源自体も、もともと昔の三菱車の何かを参考にしてたはず。
なんだったか忘れたけど。

>>32
4月のマイチェン以前のミニカライラがブーレイグリルっぽくはあったw
けどあれはどっちかーつーと北米ブーレイ顔だな。北米ついでに380は
ベースというかオリジナルの北米ブーレイグリルのギャランの方が断然
似合ってる気がする。フロントだけ手直ししてリアとのデザインの調和が
崩れてるってのは今のランサーワゴンにも言えることだけど。

まあでも街中で最近の三菱車すれ違うとブーレイじゃないいわゆるプレーンな
グリルの方が上質感が感じれていいかなとは思うね。日本車が顔統一したら
とくにトヨタなんかは同じ顔したクルマだらけになって逆に気持ち悪い気がする。
スバルは統一し始めたんじゃなくて、もうやめ始めだよなw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:47:25 ID:h5Ak+Ort0
ブーレイこそスリーダイヤの誇りだ!ディアマンテ、ギャランのブーレイでの復活
希望!!!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:51:07 ID:HEZIdSgD0
セディア(1.5を除く)がここ数年では最強のフロントマスクです。
自分的にはね。知的且つスマートな感じで自分の感性に合う
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:02:27 ID:0IFVUvdV0
>>36
良くも悪くもアクがなくて飽きないデザインだよね。
長く付き合えそうだと思ってセデゴンRA買いました。
初期のメタルグリルも個人的には悪くないなぁ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 09:10:04 ID:t4lPDh+o0
さりげにブーレイが人気でうれしい限りですな。
グランディスやコルトみたいにブーレイフェイスを前提にデザインされた車には死ぬほど似合う。
逆にパジェロとかランサーみたいにとってつけたようなのはちょっと違和感がある。
次期ランサーはギャランで出して、もう一回ブーレイ専用のランサー作りませんか>三菱の中の人
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 15:21:43 ID:PngyDNRD0
ブーレイランサーMX-Eこれさいこー!!!燃費も何気によく中古価格もお手ごろ。
カローラかうならこれのほうがお得!!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 15:23:00 ID:PngyDNRD0
一般ユーザーよスリーダイヤを侮るべからず。三菱サイコー、愛してます。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:07:26 ID:g7JZpWGw0
セディア登場時からお買い得感の強い車だったけど、2回のマイナー
チェンジを受けてる今の型は、かなりお買い得だね。 
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:20:09 ID:d29NYWJb0
次期ランサー2007登場ってマジかな?
買っちゃうかも。三菱好きやなー
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:28:43 ID:PngyDNRD0
>>42
次期どんなマスクになるか楽しみ。おれもほしくなってきたっす。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:20:24 ID:8mNbtzVf0
初代トッポの世代のミニカってさりげにブーレイだよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:57:59 ID:STyoktd70

.               (^o^)
             (^o^)(^o^)
             (^o^)/ (^o^)/ 
             (^o^)/(^o^)/ マンセーヨ
             (^o^)(^o^)  
               (^o^)/ ゴリャー
  ウサギヲタスケロー(^o^)/(^o^)/(^o^)/
       (^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/
      (^o^)/(^o^)/   (^o^)/(^o^)/
    (^o^)/(^o^)/      (^o^)/(^o^)/
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:22:15 ID:9NAzrMlc0
昔のトッポMT乗ったぜ!代車で。以外にパワフル、速い。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:18:39 ID:cUBTBA4a0
>>46
昔の軽は軽いからねー。
馬力無いけど乗ってて楽しいよね。
事故ったら死ぬかもだけどw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:47:35 ID:+9nqwY7BO
>>46
俺も台車で昔のトッポのったことある。
方輪浮いてこけそうになった。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:30:43 ID:jVvditw60
今日、ディーラーに行ったら
今まで展示してあったエボとエボワゴンが消えてたから質問してみた。

Q「消えたのは、フルモデルチェンジの兆し?」
A「7月には発表されるみたいですよ」
Q「やっぱ380がそうなの?」
A「あれとは別なような…あれは、ギャランとかの位置じゃないですかね~」

て微妙な答えだったw
販売員の言葉だからあまり参考にならないか…。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 01:21:19 ID:Yhf/tLWq0
次期ランサーは2007年だよ。
てか7月発売ならもうとっくにランサーの特集組まれてるはずだし。

とりあえず今明らかになってる事はセダンとスポーツバックの2モデル。
セダンにはほとんどエボと同じエクステリアのバージョンRが設定されるってことくらい。
まぁノーマルはでかいフロントの開口部を閉じて15インチくらいに下げた感じだと思うけど。

さらに追記しとくと380ってディアマンテより大きい。
ティアナやカムリより大きいはずです。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 01:29:14 ID:c6VBuiO60
しかし、ランサーフルチェンジして3ナンバーになったら空いた
5ナンバーセダンの座に206セダンやアリアみたいなコルトセダン
なんて出てきたりするんかな…

…いやまて。そうか、そのコルトセダンをコルトギャランの名前で
デビューさせその後コルトがモデルチェンジするタイミングでセダンを
切り離して名称をギャランにして完全復活させ、そこからさらに2ドア
スペシャリティ派生として(ギャラン)GTOまでも復活させるというのが
三菱の陰謀だったんだ!!!1




…なんてことに、なったらイイナ!
52CK2A:2006/06/12(月) 01:37:07 ID:k3k3LNaI0
夢は膨らみますよね~
GTOやFTOが復活となれば僕も嬉しいのですが・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 02:01:34 ID:7m+pOO500
>>51
ギャランは2008年に10代目(シャークノーズが8代、ブーレイが9代目)で世界共通車として日本に戻ってくるはず。
大きさとしてはディアマンテの穴を埋めるためちょいでかめの3ナンバーセダンになると思われる。
5ナンバーのポストはマツダがやめたみたいに三菱もやめる気がする。採算がもっともとれないカテゴリだし。
コルトーランサーーギャランって感じに整理するんじゃなかろうか。

どうせならコルトは今みたいに若干ハイトじゃなくてミラージュみたいに潰れた感じにしてほしい。
ちょうど現行が出る前のコンセプトモデルみたいな感じに。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 02:35:00 ID:5aF2kehg0
ブーレイ顔の北米ギャランは台湾で見たなぁ。
「ギャラン・グランデール」の名前で売ってるよ。多分、地元の中華汽車製だと思う。
ティアナと同じくらいのサイズに見えた。
外観は結構立派だけど、内装はちょっと安っちい感じ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 18:59:18 ID:6ZHVOB6E0
今乗り換えたい希望ってレガシィしか無いんだよね。
新ランサーはワゴンモデル無いとかって死人に鞭打つ様な方針はやめてくれ三菱。セダンより売れるやろに。

スポーツバックって何や?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:43:51 ID:xMfPbGAK0
ハッチバックじゃねーの?
57CK2A MX-E MT:2006/06/13(火) 02:20:18 ID:rUUsw7Uu0
アテンザスポーツみたいなのだろう。
バンは現行の継続生産といってもあまり台数ないだろうから、軽の見返りも兼ねてADバンのOEM?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:24:40 ID:k7FI54Qw0
先代ランサーのシャーシを使って二代目リベロを
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 15:37:06 ID:6KJNsAIz0
国道沿いの交差点でGTウィング付けた峠仕様の白いエボII見た。
通り過ぎる際、乗ってる人は金と黒のメッシュ入った長州小力似
の人が乗っていた。(驚;)
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:52:45 ID:ANx9pqEN0
かなり抽象的な質問ですが、ランサーのGDIのメリットってなんですか?
あと耐久性、燃費とか。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:56:00 ID:Ccttw0KS0
排気量の割には低速トルクが太い?
最近のエンジンは性能上がってるからメリットじゃないか。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:37:01 ID:LFBUp6P+0
特に無い。
GDIランプ消して走っても燃費が変わらないくらいw
まわすと意外と楽しい!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:55:04 ID:oqDZjkCqO
>>60
 オイル交換5000キロごとに換えれば長持ちする!
 あと、GDI消さなければ遠出でカタログ値よりでる。
64黒いセディゴン:2006/06/15(木) 01:37:24 ID:CUNgbI8I0
確かに最近のエンジンは性能良くなってるけど、やはりGDIはトルクあるよ。
それにCVT(INVECS-3)との相性もいい気がする。
街乗りなんかじゃ、大抵の場合2000rpm以下で9割以上走っているし
40~50で道路が流れている状況でMTモードに入れて6速にすれば何と1200rpm。
貧血寸前のような超低回転でもちゃんと走ってくれる。
これはGDIに限らず、三菱の車は、そんなトルクの太いの多いけど。
65CK2A MX-E MT:2006/06/15(木) 02:12:17 ID:swXSvp2k0
>>64
GDIじゃないが、あのトルクはやっぱりいいよな。
渋滞にはまったら、クラッチ操作だけで済む。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 02:32:44 ID:CUNgbI8I0
>>65
本当にMTか?w
67CK2A MX-T AT:2006/06/15(木) 13:29:17 ID:mnY6ahTX0
質問です
みなさまの車でプラグコードとデスビとのソケット部が緩むなどの症状はございますか?
某は3ヵ月に一度は点検しないとソケット部が緩むのですが・・・つい2ヶ月前にNGKに変えたのですが
それでも緩むもので・・・
68CK2A MX-E MT:2006/06/15(木) 15:56:15 ID:swXSvp2k0
>>66
本当です。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 16:36:36 ID:leMEV1HrO
>>67滅多にない症状ですね。消耗品として割り切って交換してみては?
 何年式ですか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 18:41:18 ID:ng5RWL2E0
ランサーのラリーアートはエボよりかっこいいとおもうのだが…
71CK2A MX-T AT:2006/06/16(金) 00:54:13 ID:7X1t7Qpx0
六代目、平成9年式です。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 16:34:23 ID:tcHlpU1Y0
>>70
同じく…
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 19:08:11 ID:HnKIz0w00
>>70
丸眼じゃなきゃな。
セダンが出てたら買ってた。
そんなオイラはセディアセダン1.8ツーリング乗り
同じ車に(グレードが)年数回しか遇わない
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:43:03 ID:19ZRdTXxO
今度車検を機にセディアワゴン(14年~15年式)を買おうと思うのですが、なにか良い点、悪い点あったら教えて下さい。
本当は試乗したいのですが、どこの店に行っても置いてないし、まわりの友達はエボばかりですのでどんな感じか分からないんですよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 20:16:14 ID:v47X15ka0
現にセディゴンオーナー(FFの1.8 Touring)やっている私の意見では、いい点としては

1.GDIとCVTの相性がいい。乗り心地や静粛性、燃費性能に優れる(ただしターボタイプはCVTじゃなくて4AT)
2.値段の割りに内装の作りがいい(大人の落ち着きといった感じ)
3.この車、1.8Lの5ナンバーサイズにしてはよく走ってくれる
4.三菱が一番大変な時に作った車であるため、反動でとてもいい車に仕上がっている
5.見た目以上にいい積載能力

逆に悪い点としては
1.オイル交換が長くても5000kmか半年ごとに必要(私は3000kmごとか、ジムカーナ後入れてます)
2.ボディ剛性が若干弱い気がする(大人しい運転なら問題なし。私はタワーバーやロアアームバーなどを入れてます)
3.GDIエンジンであることに不安を感じる人がいる(私は不安は感じてません)
4.ハイオク仕様である(でも実質10km/L程度の同クラスのレギュラー仕様の車より、リッターあたりの走行距離でずっと勝っている)
5.ターボタイプの話として「ターボの効きがノンビリ過ぎる」と言う人がいる(でもFFにドッカンターボ積んでどうするんだ?と思います)

こんな所でしょうか。
個人的に、オイル交換はまめにやった方がいいと思います。ターボタイプを買おうと思っているなら尚更です。
またレギュラーも使用できますが、GDIというエンジンの特性上、お勧めは出来ません。「使えないこともない」程度に思っておきましょう。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:47:31 ID:pjolT9uq0
>>74
プラグはデンソーイリジウムタフに!
これだけはマジお勧め。

後はオイル早め・廃屋使用・PEA系のガソリン添加剤かな?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:29:49 ID:WpJ4IsQv0
>>75

>5.見た目以上にいい積載能力
ないないwww
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:38:17 ID:tTDE4P8N0
>>77
漏れセディアワゴン買う時、エアトレックと比較したけど、
エアトレックより積載能力は高いよ
レガとかと比べると積載能力は低いけどね

テールが垂直に立て気味なんで思ったよりも
入るって意味じゃないか??

今ならアウトランダーか・・・高くないかも・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 09:43:03 ID:WpJ4IsQv0
>>78
俺はあんまり荷物積まないから気にしてないけど、積載重視だったら真っ先に候補から外してたぜ。
あくまで他メーカーのステーションワゴンと比較してなのですけどね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 10:09:59 ID:zgOBxUps0
>>76
質問ばかりでスマソ
イリジウムをお勧めするのはどう違うからですか?
PEA系添加剤とはワコーズのFUEL-1やタービュランスのGA-01とか?

あと、こんなページを見つけたんですが、こういう事なんでしょうか
ttp://hw001.gate01.com/ssu/resquegdi2.htm
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 17:04:42 ID:EVvuykqX0
やっぱりCS系ランサーってホイルハウスの張り出しでかいよね。
ランサーカーゴだけど、ラゲッジ見たとき商用車のくせにこのでかい張り出しはなんだ!?
と思ってしまったよ(笑)。セディアワゴンもホイルハウス間が狭いのかなぁ。

これってやっぱりWRCのグループAエボ6時代にリアサスのトラベル量が不足していた
ことに起因するんですかね。エボと共通プラットフォームによる思わぬ弊害ってやはり
あるもんなんですな…。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 17:12:13 ID:X7amlbUY0
リアサスにマルチリンクなんか使ってどうする?
こういう車ってストラットかトーションビームがデフォだろ
だから三菱はダメなんだよw
8376:2006/06/18(日) 18:19:09 ID:QWF3aZVC0
>>80
イリジウムは変えてみれば分かる。
パワー感出るよ。もう自分は慣れたけど…
添加剤はGA-01でOK。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:22:31 ID:WpJ4IsQv0
>>83
GA-01使ってみたけどあんまり変わらなかったよ。ちょっとがっかり。
添加剤最後の砦だったのに。

お勧めしないという意味では無いが、残念だったという事だ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:45:14 ID:9xjSwKSbO
74です
レスありがとうございました。
グレードはNAのラリーアートエディションか、スポーツエディションⅡにしようかと思ってますが、パワーに不満とかありますか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:26:50 ID:eU17bGO30
>85
FF NA Toring乗りです。
カタログ通りの相応の性能だと思います。
スポーツ走行をするなら >75 の不満2を解決すれば
十分楽しめるかと。
間違っても友人のエボと比べないように…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 13:12:34 ID:rVNZBE3T0
>>82
車幅の広い3ナンバークラスならともかく、5ナンバーでマルチリンクは勘弁してほしいね。
アッパーアームがどうしてもラゲッジルームに割込んでくるから、狭くなってしまう。
まあ、セダンは許せるとしても、ワゴンとカーゴはストラットにすべきだったと思うな。

欧州車だと、同じ車種でもセダンとワゴンでリアサスの構造が異なる車って多いよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:52:08 ID:GnMN5YQ+0
>>87
ストラットの方が荷室への張り出し増えるんじゃない?
リベロの頃はトーションビーム式だったけど、現行ワゴンはマルチリンクになったんだね。マジで知らんかったよ。

マルチリンクといっても、アームの配置は各車様々だから一概に悪いとは言えないんじゃないかな?
当初4輪ストラットだったレガシィなんか、先代からリアマルチリンクになって荷室への張り出し減ったし。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:55:50 ID:3KYuAD5kO
もうすぐ5万キロになろうとしてるセディゴンのファンベルト?(パワステベルト?)の鳴きがうるさいから見てみたら裏面に無数のヒビが…消耗品とはいえこれしかもたないんですかね?交換すると工賃込みでどの位か教えて下さい?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:18:30 ID:qmrdv9Ui0
sougaku 10000yen kuraidayo
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:51:03 ID:3RKtp7pt0
なぜにローマ字w
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:55:35 ID:irL5mXis0
やっぱブーレイってくせがあるよ。好き嫌い分かれる。いまだセデゴンの
人気があるのはわかる。ランサーワゴンあまりよくないよ。PCDも114だし
いじりようがない。グリルもしかりホイールも限定しちゃうよ。鬱・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:03:43 ID:3RKtp7pt0
まぁそりゃそうだろ。三菱の営業マンだって「ブーレイ顔になってから
ランサーの売り上げガタ落ちしたんですよ」って言ってたくらいだし。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:21:11 ID:bvA1CrjP0
ブーレイは糞以下
まあ来年の新機種ランサーに期待したい
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:02:41 ID:4QKYhGBiO
糞以下はヒドイだろ!
たしかにセディアのほうがイイけどだいぶなれたよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:09:48 ID:Zl4hTLhG0

ふそう子会社不正車検事件 前社長ら来週にも書類送検
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060620ve04.htm

> 三菱ふそうトラック・バスの子会社「パブコ」が最大積載量を水増ししていたトラックの不正車検事件
> で、神奈川県警交通捜査課は、パブコの前社長ら二十数人と、パブコと、三菱系のトラック販売会社他
> 6社を道路運送車両法違反の疑いで、来週初めにも書類送検する。

> パブコによると、三菱ふそうによる欠陥隠し問題が明らかになった04年、不正行為をやめたが、それま
> での20年間に計2万台を超える不正改造が行われていた。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:45:26 ID:pZwqyU/f0
>>93
それ典型的なビシの言い訳。
日本を代表する財閥企業なのに外資に半ば牛耳られた事がよっぽど屈辱だったみたいで。
一番売り上げが落ちていた理由はリコール隠しだろ、ボケと。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:46:26 ID:J3/VDBJE0
コルトの1500cc載せられないの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 19:29:02 ID:Voo20aDN0
エボⅦ海苔ですが、サスペンション交換について詳しく書いてあるHP教えて!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:10:51 ID:Voo20aDN0
ランサーすれに誤爆しますた!逝ってきまつ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:39:18 ID:T2pKL5R80
>>98
載せられる。
ショップの人と相談してくだちぃ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:23:21 ID:Ak0NXMtr0
>>101
あれかね…コルトVerRのエンジンをCK2にでも載せるとか?
やろうとは…思わん事も無いが(ぇ
103559:2006/06/20(火) 23:47:58 ID:U5yEamh/0
むしろ、GDIの希薄燃焼をカットできないのかと。
ストイキなら低速更にパワーアップし煤も溜まらずマンセーなんだが。
10480:2006/06/21(水) 00:29:06 ID:A6wC/LIg0
>>83
亀レスになってしまいましたけど、レス㌧です。
早速イリジウムとGA-01試させてもらいます
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 02:44:34 ID:j7qnecJW0
>>103
その発想はなかったな。
多分できると思うけど。

というか、それなら希薄燃焼、ストイキ、AUTOで設定できるといいかもな。
…SiDrive?なにそれ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 09:03:48 ID:XWmwj/4U0
>>97
関係無い、俺の知る限りリコールも気にせずランサー(含むセディア)ファンだった連中が
軒並み「あれはねーだろ」ってブーレイマスクに文句付けてた、2ちゃんのスレでもランサーの
サイトでも軒並み滅茶苦茶な不評。
そもそもセディアワゴン買ってた連中はリコール隠しのあとに買った奴が大半な訳で、
それでも月3000~5000台は売れてた、それがブーレイになった途端にいきなり
500台/月まで落ち込んだんだからリコールよりはブーレイが原因と見るのが当たり前。

言い訳だと言い切るならそう納得できるデータを出せよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 11:31:53 ID:OwnQ8DGt0
データとかなんとか関係なく、普通にカッコ悪い。。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 18:39:17 ID:uTugJhbe0
ふと思ったんですけど…CVTのセディアに、4G93ターボを載せ変えたり
あるいはギャランあたりから4G94を持ってきて載せかえると言うのは
やっぱり無謀ですかね?
4G93ターボだとCVTがエンジンのトルクに耐えられるかどうか…と言った所ですが
4G94だと公認改造を出さないといけませんが、入るんじゃないかな?と
馬力やトルクもまだいけそうですし。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:41:45 ID:sy/fLXQM0
>>106
まぁそうムキになるなって厨房。
俺は、リコールがあっても見た目の良さ等で売れてたのが、リコール隠すわデザイン悪いわ、のダブル効果で売上げ落ちたんだろうと思ってるけど。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:48:40 ID:bAcRgqvE0
どっちにしても、ぶー例顔で売り上げが下がったのはほぼ間違いない。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:38:52 ID:j7qnecJW0
>>108
sageようぜ。
というかなんでそんなことしたいの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 08:08:28 ID:hTbvSWC50
>>109
もうスバルも三菱もリコールの事なんて一般人は忘れてるよ、そういうもんだ。

当時は何も言わなくても「何乗ってんの?」「三菱のランサー」「タイヤ外れない?w」って
周り中が親切に聞いてくれたが、今や「何乗ってんの?」「三菱のランサー、タイヤは幸い
外れてないよ」「ん? どういう意味?」だもんな、こっちが呆れるよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 09:01:26 ID:k2hcdz0S0
いや、もうすぐ三菱乗り続けて10年。
別に壊れない。普通に使ってるがな。

114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 18:21:45 ID:9DiaF0Eg0
最初のリコール隠しの直後にセディアが出たわけ。
だから、まぁそれほど影響は無かったわけ。
おかげでセディアはそれなりに売れたわけ。
で、ブーレイにマイチェンした直後に2度目のリコール隠しがバレたわけ。
これは、超痛かったわけで、さすがに売れなくなったわけ。
それでも、まったく売れなくならなかったのは、マイチェン効果のおかげなわけ。
つまり、ブーレイにマイチェンしてなかったら、まったく売れなくなっていたはずなわけ。
おk?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:10:03 ID:rLm8mu7L0
>>114
リコール隠し発覚後であり、且つマイチェン後、中古で売れているセディアについてはどう説明する?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:04:27 ID:9zP3D02M0
すまん誰か日本語に訳してくれ
117GT-A・WP発射!:2006/06/22(木) 22:11:47 ID:6kuKCwZ20
漏れはブーレイ顏のランサーワゴンが気に入らなくてエボワゴンに替えた。

セディアワゴンが事故らなきゃ多分まだ乗っていたでしょう。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:08:21 ID:eehS+AhM0
ランサー(5D)→ランサー(MR)→レグナム(ヴィエント)→ランサー(セディゴン)と出戻り
ビシ車乗り継ぎ組
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 08:12:00 ID:xJmryOxk0
必死でブーレイ擁護してる奴が居るけど、セディアワゴンのスタイルが気に入って買った奴は
あれまず買わない、両方気に入ってる奴も中にはいるだろうけど少数派。

>>117
「セディアワゴンが」じゃなくて「セディアワゴンで」、でしょ…
エボワゴンいいなぁ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 18:14:10 ID:FlsfQhhT0
>>119に追加

>>117
「ランサーワゴンが」じゃなくて「ランサーワゴンを」、でしょ…
エボワゴンほちぃなぁ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:22:43 ID:bQASdEQt0
ブーレイ顏?
ブーレイ顔?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:46:27 ID:zAg0NeMK0
>>115
セディアが中古で売れてる理由なんてほとぼりが冷めたのと格安で放流されてるからだろ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:31:38 ID:CDoZcVbt0
そんなに馬鹿安ではないだろ?中古。
セディア時代は品があってスマートでほぼ文句無かった
ブーレイはグランディスのみ認めるがランサーはマジで勘弁。
入社当時セディア買う予定だった。
あれは一気に働く気失せる位ショックだった。
結局セディアの中古買ったよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:42:18 ID:v53aEuNV0
なんでここんところブーレイだとかセディアだとか不毛な議論に
必死な奴がいんの?

そんなもん個人の感性の問題なんだからどうでもいいじゃん。
ついでに言うとセディアもブーレイも三菱車はいまだ中古市場では
馬鹿安。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:04:41 ID:kDiPI2Bf0
ブーレイ顔は悪くはない。
ただし色を選ぶ。

明るい色(白とか銀)は似合わない。
暗い色(黒、ガンメタ、赤)なら以外と良い。

と思って、ふとエボMRのカタログ見直したら、写真は全部ガンメタですた。
ブーレイ顔の写っている白はRSだけですた。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:58:05 ID:yGzvxd200
ブーレイ顔での失敗は曲線のフロントグリルがイケてなかった。
現行のラリーアートみたいな角っとしたフロントグリルだと
マシだったのではと思う
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 03:20:10 ID:LPOY4QKT0
ブーレイに派手なフロントバンパーないのかな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 09:10:59 ID:YtRK5YTe0
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 10:29:42 ID:vxG0QiB50
ブーレイ、写真では割と見られる、実物はとにかくダメだ、まぁあれが好きだという奴が
いても別にいいとは思うが、俺の担当セールスはデザインで拒否するお客さんがとにかく
多いと嘆いてたよ、実際ブーレイ顔が出る時に来た人はディーラーに回ってきてる写真を見て
慌ててセディアワゴンを注文する人が殆どで、出たあとはいきなり月販が1/5くらいに
なったらしい。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 10:42:17 ID:yELTR3Gv0
写真だとっていうか北米仕様とかラリーアートみたいな大型フロントバンパー
系のブーレイ顔は普通にかっこいいとおもう。

でもMX-EとかMX-ツーリングみたいなバンパー一体型(?)
のブーレイ顔は
かっこわるい・・・。

http://www.auto-g.jp/image.html?f=news/200304/30/newcar01/02_b.jpg
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 13:56:48 ID:idP24+Lr0
CK2AにコルトVerRのエンジン載せて再販希望。
あのスタイルに1500で満足いくパワー。まじ欲しい。
もしくはE30系のギャランの再販希望。
あの鉄板と塗装の厚さ。ドアの外ハンドル。そしてあのスタイル。
GDI載せてなかったら現行ギャラン買っていたかもなw
VR-4は高すぎるw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 16:19:31 ID:Td8mle/Q0
>>129
他メーカーだとBMWの7シリーズがそうだね。
本国でバングル顔が出た途端に、旧モデルの駆け込み購入が急増したらしい。
マイチェンしてバングル顔からビーエム顔に回帰したのは、三菱と同じ理由です。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 16:40:37 ID:tjxGNAZbO
ブーレイ
セダンならそんなに酷くないと思う。
ワゴンはリアとの違和感を感じる
現行はみんな大型バンパーになったよね?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:27:45 ID:EWC6jVNb0
やばい、新型ストリームのデザインが結構ツボ
ttp://response.jp/issue/2006/0623/article83236_1.html
つーかこれセディアワゴンの後継だろ?w

もはやミニバンに見えないデザインだな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 13:44:16 ID:tHA+jJ5L0
この前、自分のセディゴンを友人に1日貸し出しました。
友達と遊びに行くけど、ロドスタじゃ4人乗れないから、って。

乗り心地がいいとか、あまり回さなくても加速するとか、静かとか、結構好評でした。
自分の愛車が褒められたので、ちょっと嬉しかった。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 14:09:29 ID:g4zL1w250
>>134
フロントがギャランみたいな逆スラントノーズだね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 18:31:38 ID:HedXsMJV0
>>135
ロードスターとくらべて褒められたからって有頂天になるなよw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:03:16 ID:mDsCaKNg0
まぁ乗り心地と静粛性については明らかに悪いだろうからな。
実質褒められたのは加速についてだけだろ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:40:54 ID:BqjejoTQ0
13年に買ったセディゴンツーリングも10万キロ達成した。iに変えたくなってきたおー。
下取り査定10万円もいかないかな?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:44:23 ID:mDsCaKNg0
>>139
そこまで来たら乗り潰すのが一番安上がりな気はするね。10万キロ超えたら高級車でも無い限り値段つかないと思う。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:50:22 ID:dVXFCzOuO
今日セディアワゴンを見に中古車展示場を何件も廻ったけど、どこにも置いてなかったですよ。県庁所在地の市まで行ったのに…そんなに人気ないんですかね?
ランエボとekワゴンはあったんですけどね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:11:53 ID:HedXsMJV0
展示する暇もないほど飛ぶように売れてるって
好意的に解釈すればどうかなw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:27:51 ID:6+9bBrAL0
いろいろ浮気しそうになったけど、この車に乗ってもう4年…
最初の車検を通してから愛着を感じはじめ
ずっと乗り続けようを思ってたのに
先日、4tトラックに後ろから突っ込まれ見事に廃車。
ランゴンが新車で買えるほどのお金が手に入ったけど、ねぇ…
嫁は嫁で「bBって良くない!?」ですか…
しばらく車は無理そうだな…
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:43:54 ID:dVXFCzOuO
142
そうですね!街中では沢山走ってますからね。でも、買う前に一度は乗ってみたいです。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:09:43 ID:gO4qTZXf0
>>143 カワイソス
(´・ω・`)
元気だしてね

つーか嫁さん空気嫁....
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:10:21 ID:2fVTmvGn0
14インチのdB履かしてみ?
いいよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:49:55 ID:O9Jde+a40
>>132
ブーレイ顔大好きでバングル顔も大好きな俺の立場は orz....
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 05:47:26 ID:XQMgzo6j0
この車のよさは、乗らなきゃわからない。三菱っつーだけで敬遠される時代が
続いているからな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 17:26:00 ID:xCkfBaou0
>>143 奥さんはDQNですか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:32:55 ID:qHoENJW0O
ランタボはこの板でおK?
151GT-A・WP発射!:2006/06/26(月) 23:45:22 ID:u7uylUsw0
>>150
問題無いと思われます。
ただ、ターボについての質問等ならば、エボスレの方が良いかも?

エボ関連は ↓こちらへ
【GSR】ランエボすれっど 80【RS・GT】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151159892/
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 18:27:21 ID:WsRmGQ9v0

三菱自動車、北米も回復基調…5月実績
ttp://response.jp/issue/2006/0626/article83271_1.html

> 三菱自動車が発表した5月の生産・国内販売・輸出実績によると、全世界生産台数は前年同月比4.2%増の
> 10万1801台だった。

> 輸出はアジア向けは同47.9%減と半減した。

> 海外生産は同9.0%減の5万1377台と6カ月連続のマイナスだった。アジアが同24.7%減と落ち込んだ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 13:36:00 ID:qwrEHKjw0
>>151
ランタボはランサースレッドでいいんじゃね・・・
ラリーアートもこっちだし。
ランエボのご先祖様でもあるから専用スレのほうがいいんだろうけど。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 13:38:17 ID:qwrEHKjw0
>>53
トヨタのカローラは5ナンバーテンハチで売れてるのに…
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:51:26 ID:PE9k8pnn0
テンハチのカローラ買う位ならアリオンにした方がいいよね
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 12:56:00 ID:h4njEeZM0
>>154-155
テンハチのカローラ乗ってみ。「クラスを越えた」という表現はこのために
あるのかと思うから。あの値段であの質感は他のメーカーには出せない。
今のランサーが1.8消えて2.0のEXCEED NAVIになったのは同じ排気量で
競合したらまず勝てなかったからなんだろうなぁと思う。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 14:29:05 ID:pd97qULi0
>>154
乗ってみたけどランサーMX-Eよりハンドリングが悪かった。ブレーキもかっくん
ブレーキである程度以上踏み込んでも止まらなくて怖かった。高い金払ってバカ
みたいなクルマの選択、としか思えない。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 14:29:37 ID:pd97qULi0
おっと、
>>154
じゃなくて
>>156
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 18:33:33 ID:WIQynS0y0
MXツーリングやエクシードにもMTモデル設定してほしい!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 18:50:30 ID:7nZpth6h0
>>156
クラスを超えるのもいいけど、最初からクラス高いの選んだら根本的解決よ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 18:50:51 ID:Nb4MrQmd0
個人的にはラリーアートのMTがほしいね
ラリーアートはスポーツATだけど、そうじゃなくて5MTとか
162156:2006/06/29(木) 21:00:31 ID:h4njEeZM0
>>157
まあハンドリングのダイレクト感はないというか、かなり特異な部類に入ると思うけど
クルマに興味を示さない人間が乗るクルマとしてはあのステアフィールは正解だなぁと
思う。別にカローラ擁護というわけじゃなく売れてる理由を言いたかっただけなので
悪しからず。オレ自身隙あらばランサーは人に勧めるんだけど、クルマは走ればいいと
思ってるような人間にはやっぱりどこがいいのかってのが理解されにくいんだよね。
あとブレーキはそんなにカックンだと感じたことないけど、自分がカックンのたくさん
乗ってきたんで慣れてるだけかも

>>156
クラス越えてボディが大きくなるってのが嫌いな人もいるからね。
アリオン/プレミオなんかはボリューム感が相当あるから5ナンバーだと言っても
その見て感じる大きさに毛嫌いする人もいる。なんだかんだいっても地方とか行くと
まだまだ日本の道は狭いからね…
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 14:28:38 ID:gkd5/0My0
>>161
カローラランクスはテンハチでMTがあったり…
ラリーアートなのにATなのは
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:42:59 ID:AuMcUDd00
ちょっと質問させてください。
私はセディゴン(GH-CS5A)に乗っているのですが、先日、事故によりフロントフェンダーが破損してしまいました
近くの整備工場へ持っていったら、幸いフレームは平気だったのですが、
あまりに凹みがひどいために板金よりも新しいのをつけた方がいいと言われました。
そこでセディアセダン(GH-CS2A)のフェンダーを流用したいのですが、取り付けられるでしょうか?
前はほぼ同じだから多分大丈夫だとは思うのですが、念のため聞いておきたくて…
よろしくお願い致します。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:44:22 ID:AuMcUDd00
×GH-CS5A⇒○GH-CS5Wです
失礼しました
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 02:00:44 ID:sy/DG7EQ0
Dらーで聞いて品番が同じならいける。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:26:11 ID:ZXlK7iXw0
今月号のNAVIにランサーMX-Eのインプレッションが!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 11:24:30 ID:ZLQVncrhO
GDIエンジンってオイル汚れるの早くないですか?私の車だけでしょうか。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 11:56:40 ID:bPUWDLEo0
>>168
エンジン内・フラッシング、まめにしてる?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:52:21 ID:DsgaGdo/0
2週間前にランサー買ったんですが、質問があるんです。
カーステを自分で取り替えようと思って取り外し方を探したんですが、見つかりません。
どなたかオーディオの取り外し方、パネルの取り外し方等ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
車は1.5MX-Eです。ブーレイ顔ですいません・・・(^ ^;)
171170:2006/07/01(土) 16:59:29 ID:DsgaGdo/0
↑で質問したんですが、エアコンのツマミを外したらパネル外せました(^ ^;)
どーも失礼しましたm(__)m
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 18:08:37 ID:mLCA3BpT0
エンジンオイルすぐなくなる。俺の欠陥車かwwww
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:58:06 ID:5ZRzdawJ0
>>168
汚れるのはオイルが仕事してるんだし別にいいんだよ。
GDIはどう頑張っても1000Kmも走れば汚れるよ。
気になるなら早目にオイル交換を繰り返すべきだな。フラッシングは良くない
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:36:47 ID:NETagTuxO
>>172オイル無くなるように出来てるらしいです。
BMのエンジンと同じでエンジンオイルの劣化を減ったら足す事でエンジンの保護するらしいです。
175143:2006/07/02(日) 01:04:13 ID:8+RxGlhF0
車は無理と言いつつやはり不便なことも多いので、ディーラーに行って試乗してきました。
ek:kってナンバーがださくない?(3ATは…ekスポ買うなら他メーカかな。)
ランゴン:顔がイヤ(当然?しっくりくる。若干非力な感じは否めないが。)
ランダー:でかすぎ、しかもごついし(重圧なイメージがあったけどそれほどでもなかった。
落ち着くにはこれがいいかな。金額的にも。)
コルトR:今更ツートンカラーって…(一年前なら候補の一台になったが…)
エボ:キモい(一年前なら…)

一応こっそりランダーをプッシュしときました。(来週営業さんのekスポとコルト+Rを試乗します。)

明日は、、、トヨタか…
176CK2A MX-T AT:2006/07/02(日) 17:27:28 ID:kHlXJzZl0
以前にレギュラーとハイオクを半々で混ぜる~といった者ですが、結果でました
91オクタンと100オクタンを混ぜて平均で95になるようにして二週間少し走った結果ですが、
燃費は変わらず11.2㌔/ℓでした。進角等は弄ってないので変わらないですよね・・・
ただし、オイルを早急に変えないといけないくらいに汚れました。後悔、、、
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 18:35:43 ID:rJXOaWPD0
保守ついでに。
セディゴン2000年製。外装のリフレッシュをしてあげたよ。
自分でスプレーペイント失敗したところとか、ちょっと凹ましたところとか
直した。10万円。ちょっと高かった。半分後悔。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 01:22:13 ID:P5fUTJzC0
保守。保守。保守。
ランサー
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 06:09:49 ID:z+2og0UC0
セディアワゴン5年10万キロ達成したどー
あと5年もつかなーサス変えないでいいんかなー
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:42:40 ID:uMr0al8M0
俺は4年8.5万km。
リアがカコカコ言ってたけど最近無言になった。
このままにしておいていいんだろうか('A`)
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:24:36 ID:4VoeuCHtO
3万キロ行ってないのにタイヤの溝が限界。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:31:16 ID:djXeTJ4CO
>>181当然だろ。3万もてばいい方だろ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 06:49:41 ID:KLM/8uhK0
>>180
リアスタビのブッシュだよ。
おいらもなった。「ガッコ」って段差で鳴いたんでしょ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 18:14:51 ID:Wnogt/jl0

6月新車販売台数確報キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!

自販連、全軽自協、JAIAの3団体が連名で発表した6月の < ブランド別 > 新車販売台数によると、
三菱自動車は 19,593台 で、前年同月比  +4.0% であった。
三菱ふそうは  7,785台 で、前年同月比 +64.2% であった。

三菱自動車は国内乗用車メーカー8社中、“ 最下位 ”であった。

        6月販売台数    前年同月比
 トヨタ   142,679台※   -4.0%
 ホンダ    66,674台    -5.0%
 日産     65,415台   -19.4%
 ダイハツ   59,094台   +21.6%
 スズキ    58,853台    -1.5%
 マツダ    23,561台    -7.7%
 スバル    21,963台    +5.9%
 三菱     19,593台    +4.0%

※レクサス(1,876台)は含まず。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 19:33:01 ID:Qp3+cflB0
今回初めて三菱の中古車を買おうと思うのですが
ランサーセディアW ツーリング4WD 67000km 58万
これって割安どうでしょうか?
アドバイスお願いします。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:03:28 ID:KLM/8uhK0
年式を…
187185:2006/07/06(木) 20:10:49 ID:Qp3+cflB0
>>186
大変失礼しました。
H14です。

ネットで画像見たんですがセディアワゴンは
高級感のある車ですね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:01:36 ID:KLM/8uhK0
悪くはないかもね。他の条件も加味して自分で考え
尚且つ直感で大丈夫と思える中古車は大抵大丈夫ですよ。
189180:2006/07/07(金) 00:54:09 ID:um6ikxAz0
>>183
交換した方がいいのかな…。
もうすぐ車検なんで出費抑えたいところ。

ディーラーに車検の見積もり取ってもらったけど、
>>180の状態で10万kmで交換するベルト類
全部交換しますって言ったら20万って見積もりが('A`)
一般の店に頼んだ方が安いのかな。ぼられてるのか俺…。
190CK2A MX-T AT:2006/07/07(金) 02:31:06 ID:hA/Yq6BZ0
ベルト類だけで1.5万として工賃一時間7-8000円・・・・
まぁ~ベルトの交換は自分でやってみるとかどうです?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 04:57:52 ID:MguwdYPd0
ブーレイ顔のアウトランダーってよさげ
http://response.jp/issue/2006/0705/article83575_1.images/116077.html
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 10:49:49 ID:hhDg1aO90
GDIエンジン載せてる車のオーナーは
いますぐGDIクラブに行って自分のエンジンがいやというほど
欠陥エンジンだということを理解せよ


G・D・I!!!G・D・I!!!G-D-I!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1139714052/
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 16:17:58 ID:I2pxFdPz0
>>191
ブーレイじゃなくて、“マウント・フジ”グリルかよ。w

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:00:59 ID:HPzPh2r90
>>189
フルコースおめ。
車的にも時期的にも内容的にも新人の練習台にされる可能性大だから気をつけてね。
195185:2006/07/07(金) 22:36:30 ID:6pL96OR20
安いと思っていたら
事故車でしたウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:02:07 ID:QKGTachl0
>>195
事故車って言うか、修復歴ありってこと?
少しくらいの修復歴なら気にしなくていいんじゃない?
そんな大事故起こしたのなら、修復するより廃車にして新しく買った方がいい場合だってあるし。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 05:31:28 ID:5TxaWVN30

06年上半期乗用車ランキング…カローラ を筆頭にトヨタトヨタトヨタ
ttp://response.jp/issue/2006/0706/article83625_1.html

> 日本自動車販売協会連合会が発表した今年上半期(1-6月)の乗用車車名別販売台数ランキングでは、
> トヨタが1-2位に加えて4-6位、8位、10位となるなど、強さを見せ付けた。

> 三菱自動車はトップ30に1車種も入らなかった。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 17:53:02 ID:15+Z3BfM0
CKランサーに乗ってんですけど、
フロントバンパーのフォグ取り付け部の穴を思い切って削ってみました。

結果は・・・

とーってもかっこよくなりますた。

エボ4のバンパーを買おうか迷ってたんですけどね。
スポーツグリル(つや消しの黒)+バンパー穴あけで大満足ですた。

 
199195:2006/07/08(土) 20:29:14 ID:3mZYkth00
>>196
ラジエーターが壊れる程度の衝突って言ってました
それがどんな程度なのか私にはわかりません。
いったいどんな衝突なのやら
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:47:23 ID:SK+vdnRi0
>>199
やめとけ
201195:2006/07/08(土) 21:12:51 ID:3mZYkth00
>>200
はい、やめます!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:18:37 ID:3mZYkth00
ランサーセディアw ツーリングで
山攻め行くのってどうですか?
馬力不足ですかね?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:35:14 ID:SK+vdnRi0
>>202
奥多摩と芦ノ湖スカイラインしか行ったことないけど、芦ノ湖でポルシェ親父が
凄い勢いで抜いていったけどその先の検問で官憲にパクられてた。
なんか白髪の50過ぎのジジイだった。
まあパワー不足かと言われればそのとおりだけど、検挙はされなかったなぁ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:55:36 ID:3mZYkth00
>>203
そうですよね
あくまで公道ですもんね。
スピードの出しすぎはだめですよね。

やっぱり、山の坂道では、スピードは落ちますか?
205ハロー:2006/07/08(土) 21:59:16 ID:Tg6Hs3dx0
にちはこん、クルマの無料で見れる映像サイトが、ありますよ。。。中部地区のテレビでやってるドリームカー倶楽部と言う番組のWEB版? www.dreamcar-club.com ここで見れますよ。 よかったら感想ください。。。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:00:32 ID:SK+vdnRi0
>>204
CVTだからシフトダウンが今一だね。
下り坂でフルブレーキして曲がるとやっぱりだるいよ。
つか山道攻めるならもっと違うクルマに乗ると思うし。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:13:29 ID:3mZYkth00
>>206
私はセディアwまだ買ってないんですが
スタイルも値段(中古)もいいと思います。
たまには山にも行きたいなーなんて思ったもので。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:20:00 ID:3mZYkth00
ちなみに>>206さんの乗っているのは何年式のセディアwですか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:25:13 ID:SK+vdnRi0
01セディアw ですよ。ブーレイ前のセダン。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:33:47 ID:zbH5UOmh0
GDIはたまにレットゾーンまで噴かさなけれは性能が
落ちるぞい
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:54:27 ID:3mZYkth00
>>209
私はワゴンがほしいです。
でも性能がね、気になるんですー。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:05:52 ID:Sswh9Ll40
>>211
君はセディアにどんな性能を求めているの?

峠をガンガン攻めたいっていうなら、エボワゴンでも買ったら?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:27:09 ID:SK+vdnRi0
なんか脳内っぽいな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:42:08 ID:3mZYkth00
100万以内の高年式のワゴンっていったらセディアワゴンしか買えないっすよ
エボワゴンなんてとんでもない

215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:02:55 ID:Y7tjmBC90
100万以内で高年式で性能求めるって…
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:06:49 ID:336iOBHE0
>>214
そうですか・・・漏れはランサーセディアワゴン⇒ランサーワゴンと乗ってきて
色々な面で我慢できなくて、エボワゴンに買い換えたクチなんで・・・
100マソ以内ってのは、かなりツライですなw
まぁ~~色々探して下さい。

性能的に言ってセディアワゴンは悪くは無いです。
ただ、漏れが乗っていたのはGDI&CVT&4WDなんで
漏れの意見は、あまり参考にはならないかと思いますが・・・

個人的主観ですが
GDI&CVTに関しては セディアワゴン>ランサーワゴン(通称ブーレイ顔)
全体のデザイン的には セディアワゴン<ランサーワゴン(通称ブーレイ顔)
って感じかな
217214:2006/07/09(日) 00:14:16 ID:W1xgHw+C0
>>216
親切にどうもありがとうございます。
はあっ、かねがあったらエボワゴン買うのに
通称ブーレイ顔って何の略なんですか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:28:52 ID:ILP+T4I90
>>215
そんな条件でも現実的なのが三菱クオリティじゃないのか?
実際俺のセディア14年式は1万キロちょっとで100万しなかったよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:34:59 ID:W1xgHw+C0
セディアワゴン ツーリングって130馬力ですよね?
最大何kmくらい出ますか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:38:58 ID:336iOBHE0
ブーレイ顔
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
上記Wikipediaより抜粋
ランサーエボリューションVIII
ランサーエボリューションVIII2003年1月発売。形式名"CT9A"。
このモデルから元スバルのデザイナー「オリヴィエ・ブーレイ (en:Olivier Boulay) 」が
デザインを担当した。
前面デザインの通称「ブーレイ顔」(Ⅷ以前は通称「ガンダム顔」)が大不評で、
エンジン冷却性においても難があった。

ググったら一発で引っ掛かるよw
これからは自分で調べてね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:40:06 ID:336iOBHE0
>>219
160くらいで頭打ちだった
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:41:16 ID:W1xgHw+C0
ありがとうございました。
クレクレ君ですいませんでした。
今度からはググリます。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:46:25 ID:uTb/lYtE0
>>219
自分の13年式セディアワゴン(FF、ツーリング)はメーターいっぱいいっぱい(180km)出た
リミッターカットして少し弄れば200kmは出ると思う
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:47:40 ID:W1xgHw+C0
160~180kmですね。
どうもです!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:58:28 ID:336iOBHE0
すまんが・・・漏れの160は、
4人乗車で1人1泊分の荷物込み、平地での記録だ
重りだけでも200kg超だ

ちなみにトップスピードに乗るまで結構時間かかるぞww
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 01:08:38 ID:uTb/lYtE0
自分の180は、平地で荷物ありだったけど1人乗りだったな
確かにトップスピードになるまで結構時間かかるね。120kmくらいまでの加速はいいんだけど。
まあ、高回転型じゃなくて低回転域でのトルクを重視したエンジン設定だから仕方ないけどさ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 14:43:10 ID:DFxKXBjt0
ランサーMXにランエボの羽根とかスポイラーってくっつけられるんですか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 15:11:52 ID:w9lPC48O0
>>227
付く。
逆にオレはエボ乗りだが、MXとかの羽に付け替えたい
229143:2006/07/09(日) 20:07:32 ID:baFvftc10
>219
100万以下でで高年式でワゴンで高性能…
FMC前のカルディナGTくらいしか思いつかない俺って…

つか前は何乗ってたの?
230219:2006/07/09(日) 21:02:55 ID:W1xgHw+C0
>>229
前じゃなくて今はデミオ乗ってます。
中古でセディアワゴンがほしくなったのです。
そのカルディナ買うんだったら断然セディアワゴンかいます!

高性能にこだわるのは中古車を買うにあたって
セディアワゴンにしようか、
平成11年式トレノにしようか迷ったからです。
結局トレノは売れてしまったので、もう買えないですけすけど

トレノとセディアワゴンを比べたりしてすいませんでした。
ぜんぜんタイプ違うのにね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:10:38 ID:iMlG3ox6O
エボワゴン、な~んかゴテゴテしすぎなデザインかなぁ。
もうちっとおとなしいデザインが好み。
232CK2A MX-E MT:2006/07/11(火) 01:58:53 ID:7zPa1Ikx0
175/70R13で高速カーブ走ると怖い。
あまり太いタイヤは好きじゃないので、最近はやりの細くて大径ホイールっと言うのはどうかなぁ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 08:05:31 ID:2VJPdXxeO
13年式のラリーアートED乗りなんだが、
出勤しようとエンジンかけたらSRS警告灯が付きっぱなしになり、AT表示が完全消灯・ギアは多分2速で固定・速度計動かず・信号待ちしてると
回転数落ちてストールする事態になってしまった。

三菱の販売店に後で連絡を取る予定だが、これって入院確定?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 11:01:23 ID:X80jT6LB0
おめでとう。
最悪エンジンorミッション交換コース。
今の三菱なら実費じゃなくてクレームだろうけどね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 12:00:01 ID:6FqPNPNw0
>>233
ECU逝ったり、エラーが起きると三速固定になるよ。
自分のもH13年式だけど、似たような状態が起こってECU二度交換してるよ。
確かサービスキャンペーンで何度か交換事項になってるはずだけどな~・・・。
交換してない?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 12:45:38 ID:5GLiTkmL0
>>235
会社からなのでID違うけど御容赦を
2ヶ月ちょっと前に中古扱ってる三菱の販売店で買ったので、
自分ではECU交換してないんだよね。

まぁ取りあえず今夜販売店に持って行ってみてもらうことになったとです。
お金あまりかからないといいんだけどなー。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 13:01:07 ID:9W3VvUQGO
>>231
そこで前期セディアTワゴンにセダンの5MT換装ですよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 14:10:01 ID:6FqPNPNw0
>>236
それだったらサービスキャンペーン受けてない車両なのかも知れない。
サービスキャンペーンの症状に当てはまってるから多分タダだよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 17:02:59 ID:Vpg/dHfP0
>>238
一般の中古車屋ではなく、ディーラー系の中古車販売店だったら
サービスキャンペ-ンやリコールのたぐいは、当然すべて処置済みでしょう。
販売する車に未処置のキャンペーンやリコールが無いかは、納車前点検の時にチェックすべき事。
もし本当に、未処置のまま販売していたとすれば、その三菱販売店の体質を疑いますね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:02:39 ID:MurTwKho0
おらのセデゴン2回リコール受けてるおー
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:48:58 ID:p0+TaQNE0
TOYOTAのハイラックスで
遅延リコールしてた部長が3人逮捕とか
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:54:59 ID:KuXZAcyX0
あのリコール酷いよな、絶対死人が出る事故もやってるに決まってる。
でもどうせクズマスゴミは叩かないし、一般人も殆ど知らないまま終るんだろうな…。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:55:07 ID:n+Rq5j1T0
熊本人だけど熊本でのパジェロの事故が
リコール隠しの発端でもあったんだっけ?

とにかく熊本県警GJ!トヨタ嫌いだからスカッとしたw
まぁマスコミにはもみ消されるんだろうけどな…。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:42:40 ID:g3Ak0ksS0
リコールってラジェーターファンの1回じゃなかったっけ?

今のところ好調だが、与太みたいに塩漬けリコールがでてくるのは
勘弁して欲しい。セデゴン気にいってるし。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:35:53 ID:0aKDmKZ80
個体番号によってキャンペーンあるのとないのあるよ、確か。
オレのは1~2回キャンペーンと納車直後にECUトラブルで
一度交換してるよ。っていうかECUトラブルばっかりじゃね~か!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 17:02:34 ID:XPLoho3Q0
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 17:29:36 ID:UZPcOJ5j0
で、訳すと?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 17:30:36 ID:ejvMZNDk0
全国各地のライブカメラ映像リスト (全300ヶ所以上)
ttp://curenel.yamagomori.com/camera/index.html
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 18:36:09 ID:GHk1/4/b0
三菱自動車の株売買で95万利益でたから、実費足して新車買うかな。
貢献、貢献。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 18:41:09 ID:UZPcOJ5j0
ちきしょう俺も株買っておけばよかた。
今月ディーラーで車検だぽ。貧乏人なりの
貢献、貢献。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 11:19:25 ID:QL4/Xl0p0
三菱ランサー車にアルコール系燃料ガイアックスは適してるのかな。

ハイオクと1:1で入れてみたいが大丈夫?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:01:37 ID:4hv1E/Pg0
ガイアックスって販売禁止食らってんじゃなかった?
何にしても入れない方がいい、ただでさえGDIはシビアなエンジンなのに…
ハイオク以外は考えてはいけない、ハイオクでさえカーボンたまるんだから。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:18:59 ID:qn0hsa8t0
ガソリン自動車はガソリンで動くようにできてる
変なものは入れない方がいいよ

エンジンが大丈夫でもホースがおかしくなったり
いろいろ問題あるらしい

あまりいいうわさは聞かない
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 01:57:06 ID:5gTWlndY0
TA-CS5Wなんですがエアコンフィルタがないらしくかなり臭いです。
グローブボックスをあけてもファンみたいなのが見えるだけでエバポが見えません。
どうやったらエバポを直接洗浄できるのでしょうか?
ファンの外し方もわからないし・・・。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 02:37:00 ID:Cfsy+LpE0
ガソリン車に使われてるゴム部品はアルコールに侵されやすい。
やめとくのがいいとおもうよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 05:52:57 ID:QeMH9Ttt0

【トヨタ リコール問題】三菱 パジェロ の事故と類似
ttp://response.jp/issue/2006/0712/article83816_1.html

> トラブルの報告がメーカーに上がっていながら、メーカーがリコールなどの具体的な措置が取らず、
> 結果としてトラブルが全国で続発してきたというのは、三菱『パジェロ』のケースと類似している。

> このときはパジェロのブレーキホースに欠陥があり、ブレーキが突然効かなくなって前走車に追突
> するという事故が起きている。

> 製造メーカーの三菱自動車は正規のリコールを行わず、ディーラー併設の整備工場へ問題の部品を
> 装着していたクルマが入庫した際、ヤミ改修を行っていた。

> しかし、中古で流通していたクルマは改修が行われないままだった。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 06:29:55 ID:qfmJ/+N60
やっぱハイオク一筋でいきます。ありがとうございます。
258CK2A MX-T AT:2006/07/15(土) 12:19:16 ID:4E/8BzvK0
254様。エアコンフィルタはCS5W用に販売されてますから、フィルタの装着は出来ると思いますよ?
私のCK2Aではグローブボックスを外して、長方形の窪みを切り取ったら、その場所に装着できました。
三菱Dラーは知りませんが、中古販売店では取り付けできないよ!と言われましたが、自分でしましたし・・・
調べればできないことはないかもです。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 19:26:13 ID:grnKTzD70
エボの顔がなあ
ラリーアートの顔の方がぶっちゃけハンサムなんだが・・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 19:32:34 ID:6QBhfHOp0
>254

エバポ洗浄ですが、
<ブロワ->→<プラスチック部品>→<エバポ>
となっているブロワー、エバポ間のプラスチック部品を外せば
直接エバポにアクセスできます。

私の場合は、外すのが面倒なので
プラスチック部品に穴を空けてそこの穴から
家庭用のエアコン洗浄液をぶち込んでます。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 00:05:09 ID:Itqor5XU0
>>251
遅レスだけど・・・
ガイアックスはGDIエンジン車には使うなと三菱から警告が出ていたような・・・

>>255
たしかに車に使われているゴム部品とかシール・パッキン類は
アルコールに対する耐久性が低いです。

よってガイアックスは車全体として不都合が起き易い燃料だといえます。
使用しないのが吉です。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 00:30:38 ID:N487NH6E0
ランサーにはヴィーゴでしょ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 00:57:43 ID:2JNJtiMf0
次期ランサーに期待しているギャラン乗りなんんだが、
エボ以外で、2㍑・マイベック・4WD・5MTは出るんだろうか?
発売は2007年でいいんだよね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 01:15:35 ID:8MMWv/6G0
GDIはレギュラーでさえやばいのに
アルコール入れたらどうなるんだろう?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 02:55:56 ID:tNSt/K5Z0
上の次期ランサーの写真見たけど、コンセプトXと比べるとライトの上下幅が増えて
市販車らしく落ちついた感じの顔になってるね
>263
エボ以外だとMTは有るかどうか微妙ですね
2Lか1.8Lのターボでver.Rみたいなのがあれば期待できるかも・・
NAは全車CVTじゃないかな?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 13:13:10 ID:ITnrXaIN0
みなさんが乗っているランサーエボリューションってリッター何㌔くらい走りますか?
会社がスピード違反に厳しいので・・スピードは出さないで法定速度ないで走りたくて
でもランサーの形がすごく好きで馬力、加速は普通乗用車でもかまわないんで
リッター8~9って難しいですかね??市内走行、MTの想定で・・
後純正サスペンションはどうですかね?乗り心地?友達がスポーツタイプのサスペンション
入れてるんですが・・天井に頭ぶつかって乗ってられないんですよね・・
もし燃費よくて乗り心地がいいなら新車でランエボ買いたいです!!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 13:20:43 ID:2RDmlsvz0
> 馬力、加速は普通乗用車でもかまわないんで
それじゃエボじゃないような…。
ランエボで速度を出さず、燃費と乗り心地
求めるって買う理由が良く分からない…。
走ってナンボの車だから車がちょっと可愛そうだ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 13:31:14 ID:FvVMSSob0
>>266
んー…ランエボだと、正直街中で8km/Lもいかないよ。
エボ3乗っていた時は、大体街中でリッター7km前後と言ったところだった。
低回転でのトルクがあるから、あまり回さなくても加速するのは確かなんだけど
それでも、たまにそれなりに回さないとエンジンの調子が悪くなるし。
それに元々スポーツカーとして開発された車だから、純正サスもそれなりに固いよ。
エボの外観が好きなら、ランサーにエボの顔をつけるチューンした方がいいと思う。
現行のランサーだと可能か忘れたけど、セディアやそれ以前のランサーなら可能なはず。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:15:35 ID:ynh5GGhXO
一般的にブーレイ顔って不評みたいだけど、ランサーに関してはそんなことないと思うがなぁ…
黒塗装&ブーレイ顔なんてかっこいいと思う俺ガイル
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 17:14:16 ID:aLe/3cRU0
>>268
セディアにエボ顔移植はポンヅケ不可能ですぞ。
無理矢理つけられるけど、新品部品で100マソくらいかかる。
ついでに3ナンバーに申請し直しだし・・・。
271CK2A MX-E MT:2006/07/17(月) 17:49:38 ID:FR0nbDq10
>>266
実はスレ違い。エボは専用スレがある。

かっこだけなら、現行のMX-Eを改造するしかない。
100万もあれば[エアロ、必要あればフェンダー、タイヤ&ホイール(RS風に鉄ちんもあり)、シート、メーター]できるかなと思ったけど>>270でムリと...。

新車にこだわるならともかく、中古のエボ買って、エンジン換装がはやいかも。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 17:55:21 ID:FvVMSSob0
おっと、セディアは無理だったか
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:29:01 ID:ITnrXaIN0
そうなんですか・・リッター7だったらなんとかなりそうですね!!
でも回転数回してあげないとエンジンの調子が悪くなるのは痛いですね・・
どのくらいで走行したらエンジンの調子がわるくならないんですか??
100/kmくらいは無いと無理ですかね??スレ違いですいません
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:34:56 ID:oIwwmdKR0
別にいつもブン回せと言っているわけじゃない。そんなの危険走行以外の何者でもない。
1ヶ月に1度くらい、高速や田舎道で5000rpmくらいで少し走行するだけで十分。
それにたまに回してやらないとエンジンの調子が悪くなるのは、どんなエンジンでも同じ。
エボに乗っている4G63然り、4G93然り、他のエンジン然り、他社のエンジン然り。
試しに2年間3000rpm以上回さないで乗ってみな。2年後にはエンジンがキーキー悲鳴上げるから。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 01:10:48 ID:Ie7vcSCy0
>>274
もちろん低速ギア+高回転でしょ。
それで危険運転とは・・・1速ならレブでも50km/h逝かないぐらい。
それぐらいで危険なんだったら車乗れないよ。
大体2年ぐらい回さないぐらいでキーキー音はしない。
回らないように当たりがつくだけ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 15:47:19 ID:7aEnsGR30
今はデリカのディーゼルタイプに乗っていますがあんまり3000回転まで回しませんが
平成7年車で結構エンジンにがたきてるのはその成果もしれませんね、
エボは吹かさないとエンストしたりするんですか??
後一速で回転数あげて吹かすとエンジンに負担かからないんですか??
277CK2A MX-T AT:2006/07/18(火) 17:36:59 ID:zMYvvaWU0
急な登坂で二速にして5000とかならしますね~。スポーツモードが使える部分と申しますか・・・
時々、ニュートラル状態で7000とかまで回してますがどうなんでしょうね・・・
278CK2A NA AT:2006/07/18(火) 22:27:11 ID:NK+nT/Yg0
>>266
直近のデータで9.2km/L
あ、エボIXね。

エボ風に乗りたいならCK2Aの初期買ってエボ4バンパー換装とリアウイング換装が(・∀・)イイ!かと。
もちろん勘違い君に煽られるOP付。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:01:55 ID:zsiHlAi/0
外見は完全なエボがいいんで他の車種を見せかける改造はしたくないですね、
そんなに走ってくれるんですか!?エボだったら半クラ使わなくても
坂道で後ろに下がることなくエンジンのパワーで乗り切れたりできるんですか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:22:03 ID:tiJP6gED0
>>279
・・・いい加減エボ板で聞いたら?>>271にも書かれてるでしょ?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:29:28 ID:IX76m/dy0
はい、わかりましたぁ~
282CK2A NA AT:2006/07/19(水) 00:34:03 ID:i7pnR3f30
>>279
これ以上はスレ違いなので以下のスレで。
【GSR】ランエボすれっど 81【RS・GT】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152715635/l50

結論言うとハンドブレーキ使うか、H&Tで坂道発進。
何かの拍子で後退する可能性もあるわけで。
自分のウデを過信するほど自信家ではないもんで、試したこと無いですね。
あ、GT-Aなら坂道で後ろに下がることは無いですよ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 15:02:54 ID:rc0Ycn840
セディアで雨などの湿気が多い日の指導から水温計が真ん中になるあたりまで
キュルキュル鳴るようになりました。どこが悪いのでしょう。あと半年で5年で8万5千キロ走っています。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 15:08:50 ID:rc0Ycn840
×指導から
○始動から

まあ、走りは好調だからいいのだけどね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 15:19:41 ID:dujC/mNzO
>>283ファンベルトの点検してみたら?多分ヒビ入ってるから。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 16:42:58 ID:3a3khHpt0
>>283
結構前になりますが、セディアワゴンで雨の日や寒い日にかなり
やかましい音が鳴ったのでディーラーに持ち込んだらファンベルト
切れる寸前!!一回目の車検前だったはずです。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 16:43:57 ID:/aI1nT+N0
>>285
そのファンベルトの交換はおいくらぐらいするのでしょうか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:28:52 ID:TLyJNoveO
キュルキュルは 新品にしても聞こえることあり。プーリーの位置関係がちいっとズレてるとそんな音がする。かなり大きい音はベルトの緩み、劣化。→張り調整、交換。 さほど大きくない、断続的な音は ベルト鳴き止めスプレーで対応がいいとオモワレ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:57:02 ID:cUF+IL4W0
>>283
セディアワゴンの持病だよ、パワステベルトとオルタネーターベルト取り替えたら治るよ、
俺は7万kmだけど、つい先日二回目変えた、32000kmくらいでなり始める、ほんと
この辺は三菱弱いわ…。

>>285-286
セディゴンにファンベルト無いよ、というか最近の車には無いような…まぁオルタネーター
ベルトを慣習的にファンベルトって呼ぶケースはあるけど。
290CK2A MX-T AT:2006/07/19(水) 22:06:52 ID:Q/xwJBRZ0
質問です。CK2A乗りなのですが、今回オークションにてオイルクーラーを購入出来ましたので、
遭えてエンジンオイルではなくATFに繋ごうかと思います。
しかし、取り付けの際にATFは絶対に漏れてしまいますし
オイルクーラー分と漏れた分を継ぎ足さなければ!と思うのですが、種類としては「デキシロン3」系で大丈夫でしょうか?
純正は20ℓ缶になるので、レッドラインのD4ATFを継ぎ足そうかと思うのですが・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:11:32 ID:s7F0b55r0
CD5A・CM5A・CD5Wのスレが落ちたので、次スレを建てますた。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/11531287591
292291:2006/07/19(水) 22:18:03 ID:s7F0b55r0
入力ミスしますた。
スマソ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153128759/
293CK2A MX-E MT:2006/07/19(水) 22:21:25 ID:skxogaH90
>>290
どうせなら、ATF総交換したら?
交換方法によっては10リットルくらい必要になると思う。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:01:38 ID:mpRWeTWS0
>>290
三菱のATFはなぁ。どうなんだろう?
与太とかならD2D3とかATFの規格がわかるけど三菱はATFSP3w昔はATFSP2ww
独自規格か?ゴルァ!!ってな感じだからなぁ。
パワステオイルに使ってるATF2はD2らしいけどATオイルは不明。
今まで怖くてディーラーで交換してたけど人柱よろしく(おぃ

295CK2A MX-T AT:2006/07/20(木) 01:43:56 ID:y2r772N20
ATF総交換すると・・・F4A4なんで7.8ℓ。うーん、やはり10ℓくらい必要ですよね~
予算が(苦笑) ATFSP3を小分けで販売してたら一番良いのにな~
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 02:24:10 ID:qK1OVVgo0
次期ランサー…もう少し角張った感じにしてくれないかなァ…
なんとなく1つ前?(2つ前?)の丸っこいギャランに似た感じになるヨカーン
('A`)
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 04:27:39 ID:+yg1gOAL0
パワステ用ATFは4L缶のみの販売だったけど、AT用ATFは量り売りしてくれるらしいぞ?
近くのDラーなんだけど。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 04:52:24 ID:vGuqg1eU0
俺のリベロも走行中にパワステベルト切れて
「あqwせdrftgyふじこ!!」ってなった

カーブのときにキュルキュル
エンジンルームから音がするとやばいとか
299283:2006/07/21(金) 13:11:58 ID:jpBhKgP+0
ファンベルトは前回の車検時にディーラーで純正品交換しています。
知り合い(別の車屋)に見てもらったらファンベルきつく張りすぎだから
直しておいたけど音は鳴り止まず、原因がわからない。
雨の日だけだし、他の部分も見ても支障になるようなところはないとか。

>>289氏の線もあるのか。半年点検の時に聞いてみます。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 13:20:48 ID:zLp3rTqA0
>>299
ファンベルトイクラだった?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:26:17 ID:w2kmySFY0
hosyu
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:44:19 ID:2BBMSvN80
ここを拝見してGDIエンジンには、ハイオクがいいみたいですけど、
中古でいい感じのみつけたんですが、前の人がレギュラーで乗ってたみたいなんですけど
この場合は、レギュラーをいれ続けるのがいいんでしょうか?それともハイオク
にいれかえたりできるんでしょうか?車初心者なもんですいません。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:48:01 ID:2bVWQgtb0
ハイオクです。
レギュラー使っていると、さらに中にカーボン(スス)溜まりますよー。
車が来たら、一度エンジンに溜まったカーボンを取り除く、ガソリン添加剤を使うといいでしょう。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:02:04 ID:2BBMSvN80
302です。アドバイスありがとうございます。
ということは、レギュラーからハイオクに変えることは可能なんですね。
タンクにはまだレギュラーガソリンが残っていると思うんですが、ガソリン添加剤
を使えば簡単に切り替える事ができるんですか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:09:56 ID:2bVWQgtb0
んー…。
ガソリン添加剤は、正直言えば「使わなくてもいい」もの。
ただGDIはレギュラーを使っているとエンジンの中が汚れやすいから、
前のオーナーさんが汚したエンジンの中を、1度洗浄する意味でガソリン添加剤を入れるわけ。
中にレギュラーが入っているのなら、一度空っぽになる寸前まで使い果たして、
それからハイオクを入れるようにしたほうがいい。その時添加剤も一緒にね。

混ぜてしまっても問題は無いけどね。一応。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:11:54 ID:2bVWQgtb0
途中で送っちゃった…。
やるべき事を順に並べると
1.車が来たら、中に入っているガソリンを使い切る
2.ガソリンスタンドでハイオクを入れて、その時にガソリン添加剤も一緒に入れる
3.その後ずっとガソリンはハイオクを入れ続ける
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:22:02 ID:2BBMSvN80
ご親切にありがとうございます。
お盆まえには、納車できる予定です。納車されたらさっそく実践します。
今から楽しみです。
308GT-A・WP発射!:2006/07/22(土) 22:27:55 ID:OpSnp1m90
どうもハイオクがどんなものか知らないようですね
ハイオクとは・・・
http://www.jaf.or.jp/qa/advice/answer/B/B_2.htm

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%AF

スタンドによってはハイオクガソリンに添加剤を入れてあるところもあります。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:33:16 ID:2bVWQgtb0
もちろんスタンドによって入れているところがあるのは知ってますけどね。
それでも、たまにどんなのを使っているか分からないスタンドとかもありますからねェ…。
レギュラーなら店による違いは少ないんですけど。
310GT-A・WP発射!:2006/07/22(土) 22:42:51 ID:OpSnp1m90
いや!気を付けた方がいいよ!

あんま安いトコだと、かなり劣化したものが入っている場合もある。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:47:54 ID:2bVWQgtb0
うわぉ…。
了解…気をつけます(^^;
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:21:34 ID:8Fkze08a0
一区間高速乗ればok
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:47:00 ID:8lpEKHga0
ハイオクって言っても普通のハイオクは
汚れを付かないようにするキープクリーン能力しかない

汚れを落とすにはPEA入りのシェルピューラや
エネオスヴィーゴを入れるべき

または同じくPEA入りの添加剤

ハイオクの洗浄成分にも何種類かあって
安いやつだとあんまり落ちない
PEAいりでも洗浄には1万キロぐらいかかる模様

なのでみんなpeaの濃さが30倍とかのガソリン洗浄剤を入れる
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:58:11 ID:RUFBwf880
添加系の洗浄剤を使った後は早い目に
オイル交換しておけと聞いたんですが、皆さんそうしてます?
315CK2A MX-T AT:2006/07/23(日) 02:18:17 ID:7F5K2uy20
明らかにカーボンが溜まってた自分のエンジンですが、呉製の添加剤を入れて1000キロしないうちに
エンジンオイル真っ黒になりましてよ。それまでは薄いオレンジがわかったくらいだったのに・・・
2000キロになるにあたって先週オイル変えましたけどオイルフィルターも変えてすこぶる快調です。
予算が許すのであれば、5000㌔前に変えてあげたいですかね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 06:58:00 ID:I6Lq2QvA0
燃料フィルターのことも忘れないでね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 10:37:16 ID:522ouJs50
すごいな。やっぱ効果あるんだな
318233:2006/07/24(月) 00:14:20 ID:b8le98mC0
ここに書いた手前、一応その後の報告を。
今日帰ってきました。ディーラーの修理工の方曰く、
「Rギアに入れるとヒューズが飛ぶ+コンピューターが怪しいかも」
と感じ、ヒューズを交換したのち調査していたところ、
なんだかよくわからないけど直ってしまったらしいです。
(リセットしたから直ったのかも、と言ってました)
 とは言え、実際に不具合が出ているので、
念のためECUを交換しましょう、との話になって交換。様子を見ることになりました。
(ちなみに全部無償でやってくれました。まぁ三菱認定中古車なので、保障が効いただけみたいだけど)


代車で軽自動車を借りていたから、久々にランサー乗ったらあまりのギャップに焦ったw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 01:41:52 ID:GgQBkA3hO
次期ランサースポーツバック、日本にも導入頼むぜ。
ショーモデルは顔がイマイチだったが、市販版はライト大きくなりそうだし。
2.0NAか1.5ターボにMTで。
でも結局セダンオンリーの悪寒。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 01:56:00 ID:RvpuEnG30
なんか次期ランサー楽しみにしてたんだけど,最近だんだんイマイチに感じ始めてきた・・・
同クラス見のカローラやシルフィみたいな落ち着いた感じがない・・・
ギャランと似た感じだけどあっちはまだ大人しめで悪顔だったっていうか
一言で言えば冠婚葬祭に乗っていきたくない車だ>次期ランサー
現行モデル買っとこうかな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 10:44:42 ID:pDNsxIhP0
現行モデルはいいけど、落ち着き杉
ランサーがシルフィーやカローラみたいに大人しくなったらダメ
三菱車はちょっと下品なくらいがいいんだってw


次期ランサーは3ナンバー
大きさは現行シビックと同じくらいじゃない?全幅1750前後はありそう
エンジンは4B1を載せるから、1.8と2.0だろうね
322283:2006/07/24(月) 11:10:10 ID:PxNKaHLl0
>>300
ごめん。あとで家に帰ったら伝票見とく。
昨日ディーラーで見てもらった時は、ファンベルのプーリーが錆び始め
ているってことで、今回は削っておいたので、3月の車検の時に一緒に
変えましょうって言ってました。3,000円程らしいです。

廃屋の洗浄剤の話が出ているけど、やっぱヴィーゴにしてから調子いいですよ。
昨日はエンジンオイル(GDI専用)を交換してもらい、恒例のインジェクタークリーナーも
注入。ただガソリンの量が少ないからボトルのままちょーだいって言ったのに
忘れられて入れられてしまった。
でもディーラー出てサンドラが多いからグッと踏込んで抜こうとしたら、
いつもよりグンっと加速して驚ろきました。
ヴィーゴに変えてから2回目のオイル交換でかなりきれいになったのも影響ありか??

前にGDI専用オイルはなくなったという話がありましたが、
うちんとこのディーラーではGDI専用でやってますよとのことで、
料金も今まで通り工賃込みで2,000円でした。
エンジンオイルボトルキープより安いので、例えGDI自体に問題があろうと、
ヴィーゴ入れていれススの問題もカバーでき、
レギュラーとの価格の差額分も燃費でカバーできるのでお得かと思います。
全体的なガソリンの高騰は頭痛いですけどね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 13:21:35 ID:tV7+NKzZ0
>>322
GDI専用オイルは純正のレベルが
上がったので廃止とのことだけど同なんだろうね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:59:39 ID:T5wNFnNu0
セディアに0-20Wのオイル入れても平気?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:10:20 ID:CODvxDP80
セディアじゃなくても、夏場に0-20のオイルってどうなの?
私はセディアだけど10-40のオイルをいつも入れているけど。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:15:30 ID:Xhn5eYgI0
真冬の北海道ならいいんじゃないの?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:55:21 ID:tNFt6yUH0
夏だからなぁ、0は不要だし、上はせめて30Wは最低でも欲しいところだ。
冬ならいんじゃね? で、グレードは? あんまり低いのは駄目だよ。
328324:2006/07/25(火) 00:11:56 ID:mMq9DX960
いやね、近くのオートバックスで0-20Wが少し安かったからどうなのかな、と
いつもは5-20W入れてる グレードはツーリング
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:29:13 ID:rMVwbWSS0
>>328
グレードって、車のグレードじゃなくてオイルのグレード聞いているんだと思う
330CK2A MX-E MT:2006/07/25(火) 01:01:55 ID:T4Yxcob90
そんなにやわらかいオイルでSL以下はないと思う。
0W-20が安いんだったらとりあえず買うだけ買って置いて、そこそこの5W-30で寒くなるまで使ったほうがいい。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:10:21 ID:t4SPJZ0y0
妄想誌にエボX出てたね
スタイリングはほとんど変更なし(給油口がアルミじゃなくなったくらい?)
ますますノーマルランサーに期待大
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:57:09 ID:DD3LLsL00
いつも乗っているランサーが板金修理で、その代車としてやって来た550ccの5MTのミニカ。
これで峠を走ったら、加速しないわ遅いわだけど、それはそれで楽しかったw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 00:12:15 ID:1n6HISeU0

三菱自動車、国内の生産と販売がプラス…6月実績
ttp://response.jp/issue/2006/0725/article84205_1.html

> 三菱自動車が発表した6月の生産・国内販売・輸出実績は、総生産台数が前年同月比8.7%減の10万9245
> 台となり、マイナスとなった。

> 輸出は同0.1%減の3万1259台で微減だった。欧州向けが低迷した。

> 海外生産は同23.7%減の4万8945台で、7カ月連続のマイナス。アジアと北米が低迷した。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 05:37:23 ID:MXtlT3/tO
>>332
全開できる区間が長いからね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 16:44:12 ID:VyQ9pKIwO
ランサーCS2A(CVT)に乗っています。
アクセルオフで速度が落ちると、車がガクガクするんです。
このような症状が出た方いらっしゃいます?
ディーラーに行きたいけど仕事が忙しくて行けない状態で。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:47:37 ID:+AUFJ5ik0
メーターランプ切れたので、大日向のLEDランプというのを買ってきて
メータ周りを外して交換しようとしたらランプが違うんでないかい

セディア用のメーターランプって他社と違うようだけど

自動後退あたりで市販しているのかな ?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:56:44 ID:TOoLCoMq0
現行のエクシード、MXツーリング、MX-EではMX-E以外はタコメーターありますか?
一応カタログではあるように見えますが・・・乗っておられる方よろしくおねがいします
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 03:13:05 ID:QiMXnJXW0
>>337
「一応カタログではあるように見えますが・・・」と書いていますけれど、
あなたは本当にちゃんとカタログを見たのですか?

タコメーターの有無はカタログの装備表を見れば一目瞭然です。
ちなみに公式ホームページでも装備表を見ることができます。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/lancer/spec/index.html
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 14:39:26 ID:C8UZVM6d0
ワゴンにSAE30のオイル入れても大丈夫かな.
指定は20だったような気がするけど..TA-CS5Wです
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:03:30 ID:w7K2DCXJ0
>>338
アドレスはってくれてありがとうございます。
実はHPすら見てなかったのですが,楽ができました。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:06:04 ID:fvqbKTtT0
夏だな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:00:59 ID:3v0MENGY0
釣り乙w
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:16:12 ID:FiDVzuCQ0
そういえばこの前エボ5を見た。でもよく見たら500ナンバーだった。
でも後ろには EVOLUTION V の文字列がある。

という事はあれか、古いランサーを買って且つエボ化したという事で、なんで最初から中古のエボ5を買わなかったのか謎です。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:19:42 ID:FiDVzuCQ0
書いてから思ったんだけど昔から排気は2000ccな訳だから、昔のエボはサイズの関係で5ナンバーだったのかな?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:08:21 ID:UmoGwCKH0
2000ccって5ナンバーだっけ?
嫁のギャランは2000ccで3ナンバーだけどありゃ車幅だっけ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:24:33 ID:wKP3N8rBO
車幅と排気量だよ。
エボⅤからフェンダーが大型化されて3ナンバーになった
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:27:53 ID:SZjErLBK0
エボの5ナンバーってⅣまでだった気がする。

>>345
何ccであっても、車体のサイズが一定のサイズを
上回った場合3ナンバーになるでおじゃる。

アドレスとか貼ってもいいんだが、>>340のような人がいるので
きちんと知りたいなら自分でググってね。まぁ検索Wordとかも大したことないから、
すぐにたどり着けるだろうけど。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:32:28 ID:vv56xgcc0
ギャランは確か前後の長さが3ナンバーサイズだった希ガス
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:43:16 ID:qKe5UT+X0
横1.7、前後4.7が境界線だったっけ。縦は忘れた。
350CK2A MX-E MT:2006/07/30(日) 03:15:19 ID:LKpv6NN00
>>349
高さは2.0m。高さだけで3ナンバーになったのボンゴのAFT位しか思いつかない。
>>348レグナムVR-4だけ長さも枠超えているが、ギャランで4.7m超は無い。

つーか今のランサーも2代前のギャラン並だぞ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 04:28:06 ID:T19fO9Kx0
つまり>>343が見たエボVはテンプラナンバーってことでFA?
352CK2A NA AT:2006/07/30(日) 12:56:46 ID:olempMfp0
>>350
つ「デリカスペースギア 2.8DT シャモニー ハイルーフ」
高さ2.06m
何かひっくり返りそう
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 14:14:31 ID:ns3nnlYp0
来年2月に新型ランサーをアメリカで先行して売り始めるらしい。
ソースは日刊自動車新聞。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:05:46 ID:UMn+Y3Zd0
3ナンバーは「普通車」、その中で下記をすべて満たすものだけが 5/7ナンバーの「小型車」になる。
・幅1.7m以下
・全長4.7m以下
・高さ2.0m以下
・2000cc以下の排気量のガソリンエンジン(ディーゼルは別)
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 03:09:52 ID:NoCyYkxs0
安全面と環境面と運動性能を考えると
後ろと前にくらっしゃぶるゾーンがあり
空気抵抗もよく
よく曲がりよく止まる

小型のセダンが一番良く思えてきた
ハッチバックのステーションワゴンでもいいけど
後ろから突っ込まれるとよわいみたい
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 03:29:45 ID:ARFIscna0
27歳、BM3尻230万一括。純正HID約30万オーバー一括で取り付け予定。純正アロイホイールandタイヤセットで
50万程度一括購入予定。
月キャバ通い平均8万円。多いときは20万円。お気に入りの子とは同伴、アフター月数回。
ファッション代月平均5万円は最低。冬は月20万行くときもあり。
自宅は最新のPC。高価なソファー、高価なベッド、大画面パナソニックプラズマTV。ハイビジョンレコーダー。
自宅に女の子呼んでも確実にお金があると思われる
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:23:53 ID:3tdvvZZ7O
三菱のディーラーってやっぱ作業抵当だな↓
昨日CPUが駄目とか言って修理に出して
「もう大丈夫ですよ」
って言ったから信用したら10キロくらい走ってみたらまたとまって文句言いながらも渋々修理に出して今日電話が来て
「○○が駄目ですので、三、四万かかりますね!?」だって
(・д・*)ハァ
なんで最初の時に気づかなかったの?
CPUだけで新品買わされて九万近くとられてさらに上乗せかよ
「タダでやれよ」
って言ったら
「工賃はタダで出来ますけどパーツ代は出してもらわないと車はお渡しできません」だと↓
なめきってるよ
三菱って信頼性とかどんどんなくなってくるよ
このままだとさ~
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:29:45 ID:B7P+tKm9O
>>357年式とか何のCPUか書かないと嘘臭いよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:43:02 ID:hLHdGmo50
>>357
馬鹿っぽい書き込みじゃ信じてもらえんぞww
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:46:10 ID:ilDyKDW50
作業が抵当だしなw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:48:56 ID:HG4qeo3z0
CPU交換が実費ということは重要部品補償の切れる5年以上経った車、と言う事だよな。

しょうがないんじゃねぇの?
当たり外れもあるしな。

つか不具合やら車種やら年式やら、書けよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:52:19 ID:V62axFdH0
つかCPUをディーラーで修理する訳がなかろう。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:49:15 ID:rK/jw2b80
何でこんないい加減な企業になったんだろうな?
ふつうどっかで気づくよな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:53:22 ID:VDDUYpcZ0
>>357
10キロ走ってから故障したわけですよね?
別の故障が、運悪く連続して発生してしまっただけのこと。
何の前触れも無く突然、故障した可能性もあるわけだから、
ディーラーが気付かなかったことを一方的に責めるのは感心しません。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:59:21 ID:rK/jw2b80
まぁ多メーカーの普通の車は10kmごとに工場に入るぐらい
そんなに頻繁にはぶっ壊れないのが普通なんだけどな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:11:04 ID:B7P+tKm9O
悪質なネタ、増えてきたな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:26:25 ID:OP1wpwyT0
トヨタにリコールがでるといつもこんな感じw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:51:07 ID:QwgFTsYI0
セディゴン車検入り(;´Д`)代車のミニカちっちぇー
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:13:06 ID:z+ntYg3P0
>>365
トヨタよりはマシだ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:06:07 ID:bt0hDhVi0
>>365
前の三菱車と合わせて20万キロ走ってるが
故障は皆無だぞ。もうちょっと工夫して叩こうなw
371CK2A NA AT:2006/08/01(火) 23:33:18 ID:AS87r5W20
>>370
>もうちょっと工夫して叩こうなw
そうそう、水温計死んだときはメーターナセルの右上をチョップ
って、あれ?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 01:50:01 ID:dM7Ebr180
20万キロノントラブルだったら逆にその車はおかしい
普通はそういう作り方はしない

トヨタほどのコストダウンも異常だけど
逆にお金をかけなくていい場所や
そこまで強度が必要じゃないみたいに
湯水のごとく鉄や高い部品を使うのも考え物
373371:2006/08/02(水) 02:02:19 ID:uVfKsL3/0
>>372
おかしくないよ、事実だし。たまたま当たりを引いた可能性があるけど。
もしかしたら手放さず乗り続けてたら大きな故障がきたかもしれない。
故障はしてないけど内装が少しはがれてきたり、プラ部分が割れてきたりと
そんなに長くは乗ってなかったのに劣化が早い部分はあるぞw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 06:51:19 ID:hX9aiw4p0
>>371
うちのセディアはGDIランプが切れた時に左上をチョップすると再点灯するぞw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 11:34:32 ID:oQO3q+s90
うはw
それ何ていう昭和の機械?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 11:40:47 ID:45u9u9xL0
車検を機会に売りました
今までありがとうセディゴン!
さらば三菱!!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 11:50:12 ID:TYM+1rnh0
>>376

リコール隠しが「バレた後の会社」から「バレかけの会社」または「バレる前の会社」へ乗り換えるのね。

お大事に。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 12:03:08 ID:3WDCynNH0
今のランサーって二灯式なの?
セディアは四灯式でよいよね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 13:45:56 ID:JCA9Few70
俺のリベロはパワーウインドー上がらなくなったときに
窓の隙間のとこに水入れて滑りをよくしてやると上に上がる
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 16:32:57 ID:45u9u9xL0
>>377
どれも似たようなもんだがw
おまいもお大事にww
381CK2A NA AT:2006/08/02(水) 18:28:57 ID:xChFxduZ0
>>373
あれ?漏れが>>371な訳だが。
どっかでクッキー踏んだまんま?
この時間寝てた筈。

>>375
平成の機械。
今のエボIXはトラブルとは無縁(じゃ無きゃ困る。)
まだ納車2ヶ月しか経ってねーんだし
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:07:16 ID:KwI0IUjV0
>>380
三菱からトヨタへ乗り換えたぜ。
リコール隠しをするメーカーが好きなもんでな。

因みに三菱の前は いすゞ スバルだった。笑
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:38:13 ID:TDTl/eas0
うおぉ現行ランサー買うか次期ランサー買うか
今の大人しめの顔好きなんだよなぁ・・・


二台買っちゃうかw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:05:39 ID:CC01KceOO
383 カッチャオw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:16:35 ID:rcRosjmT0
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 08:00:44 ID:RQEJrUfN0
http://www.leblogauto.com/images/lancer_evo_x.jpg
http://paultan.org/wp-content/car_portal_pic_21118.jpg
http://www.dragsource.com/articles/evox.jpg
ギャラン顔もなんだかんだいってこういう感じに落ち着いてしまいそうな予感・・・
まぁ何を今更って感じの予想イラストで申し訳ないが
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 16:03:52 ID:q/rJQNbK0
>>386
    このデザインなら別系統ディーラーでランサーの兄弟車ギャランで販売してほしい。
    5ドアハッチバックのランサーを誕生させた三菱なら可能なはずだ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:36:48 ID:2lAwbUnG0
真ん中のはなんか新型ストリームみたいだな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:33:13 ID:RuU868lW0
08年にはまた中型~大型セダン持ってくるみたいなこと言ってたけど
次期ランサーは3ナンバーなんだな・・・
トップはまぁディアマンテで固定だろうけど,スポーティー路線で3ナンバーなギャランは次期ランサーとかぶりまくり

まさかランサーの名前終了で次期型はギャラン,エボは単にエボリューションなんてことはないよな・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:51:46 ID:apLIm4tr0
ディアが消滅、ギャランが昇格じゃないか?
時期エボ用S-AWCもつんで、レジェンド方向の高級セダンを作るのかもしれん。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 06:13:15 ID:YBADfBt00

三菱自動車、第1四半期は68億円の営業赤字
ttp://response.jp/issue/2006/0802/article84534_1.html

> 三菱自動車工業が2日発表した2007年3月期決算の第1四半期(4-6月期)業績は、営業損益段階の
> 赤字が68億円となった。

> 9月中間期も赤字予想だが、通期では経常利益210億円、純利益80億円を予想している。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 10:40:56 ID:YVa1kJDO0
ランサーは5ナンバーでいて欲しい。
とか言いつつギャランも5ナンバーでいて欲しいと思う小心者の俺。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:17:42 ID:AuRH2zn50
おそらくティアナやカムリくらいまでは大きくすると思う>ギャラン
ランサーは3ナンバー化本気で辞めてほしい
エボはともかくノーマルはそんな飾り気なんていらない。質実剛健,パッケージングのランサーを忘れないで・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:35:29 ID:Se3OpL870
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:55:07 ID:xmNKOZFz0
↑意外と良いかも。
次期ランサーかなり気になる。
ランサーは3ナンバーになる様だけど、全長とかホイールベースは
ほとんど変わらないし、幅も1700を少し超えるくらいなら問題ないよ。


残念だけどこれから5ナンバーのセダンを作れるのはトヨタと日産
だけだろうね。
三菱に国内専用のセダンをつくる余裕はないし。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 04:00:10 ID:VdI3veoc0

7月新車販売台数確報キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!

自販連、全軽自協、JAIAの3団体が連名で発表した7月の < ブランド別 > 新車販売台数によると、
三菱自動車は 21,028台 で、前年同月比 +3.2% であった。
三菱ふそうは  5,052台 で、前年同月比 +0.2% であった。

三菱自動車は国内乗用車メーカー8社中、6月に引き続き“ 最下位 ”であった。

        7月販売台数    前年同月比
 トヨタ   144,733台※   -3.4%
 日産     67,219台   -19.3%
 スズキ    60,984台    +3.5%
 ホンダ    56,285台    -5.4%
 ダイハツ   50,585台    -8.2%
 スバル    29,059台    +1.9%
 マツダ    22,423台   -11.9%
 三菱     21,028台    +3.2%

※レクサス(1,468台)は含まず。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 18:26:03 ID:lQ+1PrEvO
質問です。 今年の冬にセディゴン買おうと思うのですが、良いとこ、悪いとこあったら教えて下さい。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:12:40 ID:+rKksNdz0
しっかしあれだけ堂々と撮影しといて
スパイも何もあったもんじゃないなw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:29:17 ID:eLSCFmH30
>>397
良いところ=燃費(14km/l)。故障知らず(135000km経過)。
MMCS&スポーツインテリアの内装。

悪いところ=エアコンONのエンジン爆音。ハイオク。

総合評価85点あげたいです。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:30:20 ID:hQaVcmA10
>>397
良いところ:故障知らず(約9万キロ)、4ATのシフトショックも少ない
 1.8Lにしてはまずまずのパワー

悪いところ:リアのスピーカーの交換が非常にめんどい、
車幅灯に電球が4個必要、後席中央にも室内灯が欲しい
ガソリンタンクが小さい

俺的にも85点かな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:59:08 ID:+2hL+jvi0
>>397
メリット
・ハイオクだけど燃費がいいため、経済的
・実用的な、低回転域で太いトルクだから静か
・CVTだから変速ショックが無くて乗り心地がいいし、ATのコンピューターも利口
・高級感こそ薄いが落ち着いた感じの内装
デメリット
・エアコン入れると燃費が極端に落ちる
・ノーマルのままではちょっとボディ剛性が低い気がする
・後ろ姿がスッキリしているために時折煽られる

私も点数つけるとしたら80-90ってところかな。
結構いい車だと思うよ、セディゴン。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:59:27 ID:QPyIPcwIO
 良いところ、故障知らず(75000キロ)、平均燃費 14、割と後席広い。

 悪いところ、195/55R15のタイヤサイズ。
 ハイオク仕様。

 飽きがこないので85点。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:17:04 ID:7YPUaWLR0
良い所
 おとなしくて飽きないデザイン
 乗ってみると車の前後左右が見切りやすい(車両感覚が掴みやすかった)
 エアトレックより広いラゲッジスペース
 多段ATしかもCVTなので変速ショックが無くてスムーズ

悪い所
 CVTなので加速感に欠ける(実際、加速が遅い)
 足回りが弱い

悪い所は元セディゴン&ランゴンに乗り、今はエボゴンに乗ってるから
気付いたんだと思う。ついつい今のエボゴンと比べちゃうんだよねwww
事故しなきゃ未だに乗ってたと思う。セディゴン
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:39:12 ID:GX3b8EPm0
>>401
エアコンは28度のオートにしておくとあんまり燃費落ちないよ、暑がりじゃないんで
俺はそれで充分だなぁ、あとウインドに熱吸収リキッド塗っておくと大分違う。

あとメリットは

・ドアミラーを寝かせていても走り出せば自動で起きるから起こし忘れがない
・ライトはエンジンを切って降りれば自動で消灯するから消し忘れがない
・エンジン切って降りたあとでもパワーウインドをリモコンで閉められる

↑エスティマの3.0アエラス乗ってる奴も驚いてた

デメリットは

・エアコンのオンオフ、内気循環をオートエアコンが勝手に切り替える(これはアホすぎる仕様

トータルでは90点以上の車だと思う、新車でも凄く安かったもんな~
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:54:21 ID:7YPUaWLR0
>>404
それね フロントECUっていうリレーの集合体が入ってるからだよ
これ、○ヨタの車には付いてない っていうか付いてるの三菱車だけ
他のメーカーのはリレー1個1個付けてやってるから結構大変!
三菱の車、軽までこんな機能が付いてるから便利です。

リモコンのドアロックキーを2回続けて押すと
ドアミラーが倒れるのも結構使えて良いよね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 01:58:44 ID:9Ka7W0YM0
こういう気の効いた装備がたくさんあるのに
バカ評論家どもはまったく評価しない。
さらに未だに過去のリコール隠しを蒸し返したりして。

マジ一度新で欲しい。

自動車評論家ほどバカで無責任な人間は居ないと思う。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 03:15:56 ID:ZbnYVbPSO
397です。
たくさんレスありがとうございました!今、カタログ等を見て、どのグレードにしようか考えてます。多分NAになると思います。
あと、純正ナビを考えてますが、使い勝手はどうでしょうか?他にも色々ありましたら教えて下さい。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 03:19:49 ID:wNj83/Wa0
知らない機能がいっぱいあるw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 10:24:20 ID:jzX/JsMy0
399だけど。
MMCSいいよー。現代のナビと比較すると30パーセントくらいの性能
かもしれない(タッチパネルじゃないし、リモコンも無い)けど、
フィット感がすばらしい。
俺の仕様(2000年式1.8FFツーリング、MMCS、スポーツインテリア)で
135000キロなら40万円くらいで探せるのでは?
走り過ぎの車だけど全く不安ないよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:34:05 ID:3DObFXOr0
タペット音と対策については書かないの?
GDIの煤対策は?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:38:29 ID:8LvBxha60
>>410
タペット音、煤はセディアに限らずGDIの問題だから
ここで言わなくても、勉強しているだろうし
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:28:52 ID:jO/i0GhhO
>>410故障しないから問題ない。
 オイル管理さえ忠実にやれば何でもない。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 14:21:30 ID:oY7yCKq50
>>386
なんか凄いことになってるなと思った。
SF漫画で出てきそーなデザインだw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 14:49:05 ID:0eXW2Xl+0
>>394
だーかーらーそれは単なるショーモデルだっつーの
そんなインテリアじゃ国交省の許可おりません
もう市販車モデルが実走行テストしたりしてる
そんな古いショーモデルなんて誰でも知ってるの
今はそれがいかに現実的なデザインになってるかをはなしてるわけで・・・はぁ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:08:08 ID:/uoW02/J0
>>414
インテリア×
エクステリア○
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:45:42 ID:g00PMdi00
>>414
どこにインテリアが写っているんだ???
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:57:57 ID:iLgaDO5w0
次期ランサーのインパネは現行レガシィのに似てる
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:08:58 ID:nq6zHXpy0
なんつーか、ギャラン化路線まっしぐらって感じですな。
大きく、重くなっていく・・・
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:07:47 ID:lBfm5UAu0
いっそ、コルトセダンの復活を(ry
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:53:09 ID:nq6zHXpy0
フィットアリアみたいな感じ?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:30:57 ID:sN8TbT/q0
>>415>>416
ちょ・・・なんか表示されてるページが今みたら違うぞ
今例の覆面ランサーが表示されてるが数時間前にクリックした時は赤いショーモデルだったのに・・・
なんなんだ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:35:11 ID:sN8TbT/q0
リアの腰高感が北米現行ギャランそっくりでかっこわるい・・・
現行ランサーもどっちかというと微妙な車だがこれはもっと不格好・・・
いっそインプレッサみたいにハッチバック専用にしてしまったほうがよかったんじゃ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 02:42:15 ID:nfeq5A3f0
7頁目に出ているとおりデザインはほぼこれで決定ということですね。
早く運転してみたいです。
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/NEWS/pdf/20060802sja.pdf
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 02:42:16 ID:UcG+vYpc0
404に補足
全席ワンタッチのパワーウィンドー。
これはいい。なれると他はかったるい。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 12:59:19 ID:hqz6g7Cg0
俺のセディゴンって燃費悪い?
スポエディで195/50R16だし大阪市内だからかな?ほぼ街乗りで9ぐらいで
今はエアコンがんがんなんで7.8ぐらいかな?やべぇー。
こんぐらいの人いますか?回転数2千までに押さえてるんだけどな・・・。
どっかおかしいのでしょうかね?(笑
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 13:19:02 ID:5TkWIeilO
>>428燃料は何入れてる? レギュラーはだめだよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 15:21:06 ID:D8Z58XD80
>>426
俺は472だがハイオク入れてた
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:33:49 ID:mjMQKtl60
三菱さん・・・できれば現行エボのエクステリアでランサーセダン作ってほしいんですが・・・
デザインだけは好きなんだよなぁ・・・エボってところが嫌だけど・・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:01:09 ID:u4QuXwsP0
セディアって無茶苦茶エアコンの影響を感じさせられますね。やっぱGDIだから?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:30:55 ID:XYCf7wwf0
>>425
2WDツーリングでエアコン入れて街乗り12km/Lってところですね、多分冷やしすぎです
オートエアコンで28度くらいにしてみましょう、充分快適だと思いますよ。

>>429
他の車もガンガン効かせればあのくらい悪いよ、まぁ確かに排気量が小さい方が影響が
顕著に出るから軽なんか偉いことになるけど。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:33:31 ID:tMy5/kCo0
Ⅹは完全4人乗り仕様ってマジかな
実用性に欠けるのでリアは3人シートでいってもらいたいなぁ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:01:48 ID:hqz6g7Cg0
425です。
もちろんガソンリンはハイオクです。
よくセディゴンを見かけるがスポエディの16インチホイール履いている人を
見たことが無い・・・。けっこうピカピカしてかっこいいホイールなんだけど(純正OP)
年式は11年のです。
あともう8.8万キロ乗ってることは関係ありますかね?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:16:27 ID:7UMSirvv0
私のセディゴン前期型、スポーツ走行時以外でリッター10kmを切った事ありません。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 00:22:16 ID:f9U5JNDB0
俺のは初期RE丸5年で走行8.6万キロで燃費意識してないけど、
エアコンガンガンでもリッター10切らないね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 00:28:52 ID:zqquvOeQ0
てことはうちの車はおかしいのか!?
誰かタイヤサイズがかなり関係してるといってください!!
436434:2006/08/08(火) 00:34:34 ID:f9U5JNDB0
>>435
REも同じ195/50R6ですよ。
渋滞が多いと燃費悪くなると思います。
こっちは田舎なのでたいした渋滞はありません。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 00:37:56 ID:f9U5JNDB0
R16の間違い…orz
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 10:53:40 ID:/27a/EV90
>>435
乗っている地域や、一回に走行する距離(通勤で毎日数キロの往復とかは極端に悪い)でかなり違う。

叉は運転だね。がばっとアクセルを踏む様な乗り方は燃費悪いよ。
あとトランクに荷物満載とか。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 15:43:37 ID:9BA61hBl0
最近、ランサーセディアワゴン(中古)を購入しました。あまり車に詳しくないので、
見た目が気に入りかいました。あとあまり街でも見かけないのもいいとおもいました。
機能的にも申し分ないです。そこで気になったのですが、自分の車グレードについて
よくわからないのですが、どこをみればわかるんですか?
右後ろには、TURINGとエンブレムがあります。シールがフロントにあり、RARIART
あります。だれか教えてください。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 17:34:19 ID:HvGnY9xn0
>>431
だとしたらエボ以外はMCせずに現行のままでいいな
セディアで後席広々になったのにそれじゃぁあからさまに退化
実用性ないランサーなんて不必要。「しっかりとしたセダン」に位置づけるんじゃなかったのかよ>社長
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 18:08:21 ID:+XZxHehn0
>>439
【Touring】じゃないです?それならグレードはツーリングですよ。
RALLIARTは後から前ユーザが貼っただけでしょう。
その他詳しいことは検索かけてね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 18:14:24 ID:+XZxHehn0
待てよ、SEとかSE2ってエンブレどうなってんだっけ?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 18:20:33 ID:a58vU4MI0
エアコンガンガンで都市部を走っても12km/lはキラナイな
セディアセダン1500cc廃屋使用時。
エアコンの影響は加速時に踏み込みすぎると
かなり吸われている感じがする。
CVTにまかせてユルユル発進だとロスが少ないと思う。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:54:01 ID:Zhk0txO80
しっかりまわりとか信号とか確認しつつ、Dsに入れて減速とか。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:18:41 ID:GUdfPgST0
>>444
ブレーキを使わずにそういう周囲の流れや信号の切り替わりを予測する運転が
実は燃費には一番いいんだよな。
446名名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:43:10 ID:MmkDvsOl0
デザインが好きでセディアの1800のツーリング(TA-CS5A)を
探そうと思っています!
実家の車がセディアのエクストラ(TA-CS2A)1500で、低中速の
トルクの細さ、登坂の弱さを感じるのですが1800のツーリングはどんな
感じでしょうか?
ご教授お願いしますm(__)m
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:51:28 ID:sipjSVNv0
GH-CS5W、MMCSツーリング乗りですけど、これはトルクありますよ。
3750rpmが最高トルクですけど、山でも普通に走るには3000rpmも回せば十分です。
DsやMTモードで適切にシフトチェンジしていけば、荷物を積んでいてもしっかり登って行きます。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:04:04 ID:MmkDvsOl0
>>447さん
早速ありがとうございます!
セダンもワゴンも同じ4G93エンジンみたいなので
セダンの方も大丈夫そうですね☆

ちなみに付き合って行く上で持病みたいなものはありますか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 06:54:18 ID:uw0IhJl00
>>425
自分のはSE T-ツーリング(中古)だけどトータルで22000km走って9.7km
最低で7km最高で12km 1800ターボだからこのくらい走れば良いのでは

只燃料タンクが後10L大きかったらよいのに
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 08:15:32 ID:Uy6Xmy1w0
>>449
425ですがうちのは残念ながらNAですw
やっぱどっか調子悪いんですかね~?
あと436のREってなんですか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 08:48:55 ID:879AYuhC0
RE=ロータリーエンジn(ry
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 12:44:27 ID:dCVSMoTm0
>>450
ラリーアートエディション(RALLIART EDITIO)の略でない?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:11:36 ID:B9zs41tA0
ランサーエボリューションかとおもた
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:59:23 ID:MEQX9bIs0
それだとLEだろw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 10:35:31 ID:ChTJr/by0
Rancer Evolution w
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 12:15:34 ID:OARKNCgJ0
>>448
4G94の持病で10万km逝かないうちにベルト鳴き
する。放っておくとベルトが空回りして走行不能
に成ってしまうので、早目に交換すること。

メンテさえマメにやれば、4G93は実用エンジンと
してそんなに悪くない。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 12:49:22 ID:OreT+Edc0
次期ランサーは全車標準で後席ヘッドレスト付にして欲しい。
てかヘッドレストありとなしでわざわざ分けるほうがコストかかるんじゃなかろうか。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:15:19 ID:B9zs41tA0
あの~TA-CS5Wの室内にフロアイルミを取り付けたいのですが、
シガーソケットから電源を取るのではなくドア開閉と連動して
ドアが開けばイルミが付き、ドアを閉めると減光しながら消えていくというものにしたいのです。
イルミの電源をどの配線から取れば可能なんでしょうか?(できたら詳しくお願いしたいです。)
検索したのですがなかなかよくわからなかったんで・・・。
素人には難しいものでしょうか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:51:33 ID:lpwfJj+30
検索しても分からないなら、ここで文字で説明されてもやっぱり分からないと言う意見はダメ?
460CK2A MX-T AT:2006/08/11(金) 01:15:08 ID:xp5jSlyo0
ドアの開閉に連動させるならば、僕のCKならば左Aピラーに配線が伝っていますね。
皮膜を剥がして、確認してみてはいかがでしょう?
461CK2A MX-T AT:2006/08/11(金) 01:15:46 ID:xp5jSlyo0
あららら・・・
右にAピラーです。すみません。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 01:17:55 ID:lpwfJj+30
まあ、折角だからマジレスしておくけど。

>シガーソケットから電源を取るのではなくドア開閉と連動して
>ドアが開けばイルミが付き、ドアを閉めると減光しながら消えていくというものにしたいのです。
ドアとの連動なら>>460氏が言うとおり。
シガーソケットに何か入れているのが嫌なら、シガーソケットの裏の配線から取ればいい。
ATのカバー外すと見えるシガーソケットの裏から配線を持ってくる。LEDの性能と個数に注意な。
それから徐々に減光していくなら、F値の大きいコンデンサーをダイオードと並列に繋ぐ。
どの程度のF値がいいのかは知らん。全LEDのΩ値のΣなどによる。
ちなみに電気の知識が無い場合はどこかの店でやってもらうのをお勧めする。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 01:21:15 ID:EhzDGqKZ0
>458
エアトレックの人のサイトをみて俺はやったよ。
4年位前だけど・・・

ディーラー行って配線図コピーしてもらえば?
464CK2A MX-T AT:2006/08/11(金) 04:36:46 ID:xp5jSlyo0
しかし、フロアイルミに取り付ける場合に容量が大きいコンデンサーが取り付けれるかどうか・・・
うまく製作できるといいですね。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:05:45 ID:CE784BrZ0
>>444
デフォだな。この板では論議の分かれるところであるがDs入れて減速し、
エンブレが切れたところでフットブレーキ。停車中はNに抜く。
これも壊れやすくなるとか言われているが5年乗ったけど何も悪い症状でていないよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:11:26 ID:KFZ1+Qxg0
>>465
停車中Nに入れる意味が全くわからない
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 18:23:46 ID:MzGQ7r/v0
>>466
クリープ現象にかかる力&燃料も控えるってことみたいよ。
これでいかほど変わるかはいらんけどね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 18:33:55 ID:2IVoxAtV0

(´-`).。oO(>>466はきっと頭悪いんだろうなぁ・・・) 
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 18:43:41 ID:AVeP6RhO0
>>466はきっと無免なんだよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 18:50:56 ID:KFZ1+Qxg0
>>467
そんなんで変わるか? まぁ、変わるとしてもそんな事するくらいなら
アイドリングストップの方が遙かにいいよ、アイドリングストップするほどの
時間じゃないっていうならNにしたところで全くと言っていいほど変わらないだろうね。

>>468
頭のいい貴方が具体的なデータを元に解説して頂けると助かります。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:11:47 ID:AVeP6RhO0
>>470みたいなのを「問うに落ちず語るに落ちる」って言うんだよね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:17:55 ID:KFZ1+Qxg0
>>471
で、具体的な反論は?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:36:56 ID:nldnZpwB0
ttp://polymer-sensya.com/mentenanse2.htm#2mn8

ちなみに自分は、短時間の停車ならDのままだけど、長時間の時はN+サイド。
ただこれは、ブレーキ踏みっぱなしだと足が疲れるのと、
足をうっかり離してしまい、前の車とごっつんこしないため。
ちなみにアイドリングストップは、セルモーターを回すのに電力を使う。
それに自分は運転中に音楽をかけている事が多いし、
エアコンかけている時はバッテリーが上がってしまうのが怖いためにやらない。
信号待ちでDのままがいいかNがいいかは賛否両論があるし、車の特性によっても違う。
中には、Dレンジでも速度が0でブレーキが踏まれていれば、コンピューターが判断して
自動でクラッチを離す(=Nレンジに入れた状態にする)ものもある。
三菱がそれを搭載しているかは知らないけど。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:42:15 ID:nldnZpwB0
ついでに「ATでN+サイド?」って言わないでくれ。
確かによく使うのはセディゴンだけど、MTの32スカイラインとかも乗る事多いから
ついついその時のクセが出ているんだよね…orz
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:46:46 ID:HUPE7wkX0
>>473
> ちなみにアイドリングストップは、セルモーターを回すのに電力を使う。
もしかして駐車場に停める時もエンジン掛けっぱなし?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:57:04 ID:nldnZpwB0
まさか。
頻繁にアイドリングストップをしているとやばいって事。
点火にプラグの無いディーゼルならまだいいだろうが。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:09:26 ID:D4R1rDBw0
頻繁にアイドリングストップしても何も問題はないぞ?

>>473
エアコンをかけてると~の件、停車中はONにしてるのか?
アイドリングストップをしてるなら、シリンダーはACCになってると思うんだけど。
そのときはコンプレッサーはおろかブロアモーターも止まってるから、電力はあまり食わないよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:14:31 ID:HUPE7wkX0
アイドリングストップを否定する人は決まってセルモーターの寿命の事を言うんだけど
エンジンを止めるかどうかを判断するための停車時間の敷居値が曖昧だからね。
例えば、いわゆる開かずの踏切の目の前で遮断機が下りたときでも止めないか、とか。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:26:00 ID:c/TLybtgO
「バルブ交換くらい楽勝だべ!」って、ホワイトバルブ買ってきて作業開始
コネクター抜いて、ゴムのカバーを外して
金具を止めてるネジを緩めたらバルブは簡単に外れた。
ここまでは順調だったんだけど、取付の時に金具の使い方がわからなくなっちまった…

誰か取付方を教えてください…orz
車は現行 TA-CS5Wです

神様、もう二度と出来もしない事はしません
お父さんお母さん、産まれてきてごめんなさい
480479:2006/08/12(土) 21:50:16 ID:jXXFL1540
ぐぐってみた…。
金具外しちゃったのが間違いだったのか…。
ネジで固定したまま、グリグリってすればおkでした。

明日の朝再トライ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 17:11:50 ID:oi8pwyUx0
全席パワーウインドーAUTOは三菱だけ。
走り出せば勝手にサイドミラー開くのもいいだろ?
マークⅡも事情が有って保有してるがAUTOは運転席だけ
サイドミラーも開かないし、キーレス使いづらいし…
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 17:37:55 ID:m4icr5WC0
>>481
グループ企業に電気があるからかな?

そういう面は強いよね三菱は。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:31:15 ID:sn0W/6Qi0
細部の機能とか技術的な部分をいち早く民間に下ろすという面では三菱は、ここ20年は頑張ってると思いますよ。
ディアマンテなんて技術の集大成扱いでしたしね。あまり評論家が言わないので周りは知らないだけといいますか・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:54:38 ID:+sICxZX10
エボとインプを較べると三菱のハイテク好きがよくわかるよね。
485465:2006/08/14(月) 10:41:13 ID:MSoJeGXR0
465の発言で結構色々あったみたいだが、停車中にNにする件については、
三菱のサイトで回答をもらっている。

クリープの負荷がなくなるので燃費の向上が見込めるし、壊れる事は考えられないと。
そんで、俺の車はMMCSで燃費確認できるけど、Lあたり1km~2kmの違いを得られたよ。
これも都心部か郊外か、走行距離などによって変わるだろうがね。

この話と同じでよく論議されるのが、下り坂でNに抜くという奴ね。
これはNに抜くと潤滑油などの供給がストップされてしまう車種(ランサーがどうかはわからん)があり、
最悪の場合パーツの破損もありえる。そして燃料カットが働かず返って無駄。
DやDsのまま完全に止まるまでNに抜いちゃだめ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 10:57:43 ID:O7f7DqOE0
>>485
レポート乙
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 16:29:19 ID:JFzLYFGC0
下り坂でNに入れても、エンジンを停止させない限り大丈夫です。
よくAT車は牽引NGと言われるのも、呼称等でエンジン停止状態の場合を想定しての話です。

燃料カットによる燃料節約効果は大きいです。
しかし一定のエンジン回転数以下になれば、エンスト防止モードに入るため燃料噴射となります。
車種によりエンスト防止モードに入る回転数は異なりますが、おおよそ1500~2000rpmです。

坂道での走行は、その時のエンジン回転数によって、Dのままか、Nに入れるか使い分けましょう。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 16:30:10 ID:JFzLYFGC0
呼称等 → 故障等
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 17:48:49 ID:deYhqFy+0
>>487
今時の車を牽引する時にエンジンオフを想定って有り得ませんが…エンジンが
かからないほどの状態であれば普通はレッカーですよ? エンジンオフで
牽引なんかしたらブレーキは効かないわハンドルは効かないわ…死ぬ気ですか?
490465:2006/08/14(月) 18:10:48 ID:WYAjaHOc0
>>487
車の取扱説明書読んでいます?
走行中はNにしないでと書いてあるはず。
万が一故障や事故の原因になった時に嘘をつきますか?

燃料カットがOFFになるのは停止寸前ですから、完全に止まるまでNに抜いてはダメです。
クリープがない為にフットブレーキが利きすぎてしまい追突される恐れもあります。

癖によってコンピュータの学習機能(INVECS-III等)との相性もあるでしょうが、
私の場合は結構、自分の思った通りにエンブレかけてくれる。Nレンジでの惰性走行は
取扱説明書からして想定されているかもわからないので行わない事が望ましいと思いますが如何。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 01:05:42 ID:rZioN4dM0
>>クリープがない為にフットブレーキが利きすぎてしまい追突される恐れもあります。
そんなもん車間をとってない後ろの馬鹿が悪い
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 04:32:24 ID:YN2tbi2D0
>>490
> クリープがない為にフットブレーキが利きすぎてしまい追突される恐れもあります。

ずいぶん、おかしな事を書いていますね。

クリープとは、トルコン付AT車で停車中、Dレンジに入れているとアクセルを踏まなくても動き出す現象
のことです。
これは、エンジンのアイドリングによる駆動トルク発生のためです。つまりアイドリングのために燃料が
噴射されているからとも言えます。

さて、あなたは「燃料カットがOFFになるのは停止寸前ですから」と書いています。
これは矛盾した話ではないでしょうか?

燃料カット中は、駆動トルクは発生していません。つまり、燃料カット中はクリープは発生しないのです。
「クリープがない為にブレーキが利きすぎる」などあり得ませんから、どうぞご安心くださいませ。
493465:2006/08/15(火) 10:40:36 ID:Zkk87IT00
>>492
おかしくないよ本当の事だもん。
クリープがきいているときにブレーキをかけると止まりにくいから緩やかに止まるが、
Nに抜いていたらクリープがきかないから急ブレーキになりやすい。
お前なんぞに説明されなくてもわかっているってw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 11:20:02 ID:82M6B/eP0
車検時に代車で試乗で使っているコルトが来た。
うーん。思ったよりキビキビ動いてくれない。
セディアの方がキレがあると思った。

今のランサーは貧相なので買う気がない。
時期ランサーには期待している。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 11:54:37 ID:/9nMFGk30
ハイオク仕様のエンジンにレギュラー入れると駄目ですか?
1993年式MRです 誰か教えてください。
496CK2A MX-T AT:2006/08/15(火) 15:59:39 ID:5CtT1E1V0
駄目とは言いません。ガソリンも高騰していますしね・・・
ただ、ハイオク仕様にレギュラーを入れるとパワーが少し落ちるといいますか、
実感できるかわかりませんが、あまり良い結果はでません。

465様方、それくらいにしましょう。
両者のいいたいことは十分にわかりますし、クリープがある、なしの時のブレーキングについては人それぞれですよ。
ただ、クリープとエンブレとか一緒の解釈に間違われやすいように使っているために誤解が生じていると・・・


497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:14:51 ID:YN2tbi2D0
>>490=>>493
> 燃料カットがOFFになるのは停止寸前ですから、完全に止まるまでNに抜いてはダメです。
> クリープがない為にフットブレーキが利きすぎてしまい追突される恐れもあります。

書き忘れていた事がありました。

Dレンジに入れたまま、アクセルOFFで燃料カットが働くと、エンジンブレーキが発生します。
エンジンブレーキが働いた状態でフットブレーキを踏むと、どうなるでしょうか?

エンジンブレーキ+油圧ブレーキの相乗効果で、強力なブレーキ力が発生します。
あなたの書いている「フットブレーキが利きすぎてしまい追突される恐れ」もあり得ます。

それを回避するためにはどうすればよいか?
答は、「ATセレクターをNに入れる」です。
こうすればエンジンブレーキは発生しませんから、安心して減速できますよ。

あと、もうひとつ。

クリープとは「停車中」に発生する現象です。走行中にクリープは発生しません。あしからず。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:33:59 ID:wQrV8Z5/O
↑ばか丸だし。動力が伝達しているのだからクリープと同じ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:21:45 ID:xt2XKEUp0
なんでそんなにNに入れたがるのか分からん。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:15:36 ID:rZioN4dM0
>エンジンブレーキが働いた状態でフットブレーキを踏むと、どうなるでしょうか?
どうにもならんというか、マニュアル車の減速中は常にその状態なんだが・・・馬鹿?
501495:2006/08/15(火) 20:27:26 ID:/9nMFGk30
レス有り難う御座います
ハイオク入れている方良い様ですね
ガソリン値上がりが辛いです。
502GT-A・WP発射!:2006/08/15(火) 20:45:35 ID:0xG4G6jZ0
>>495
故障の原因にも成りかねません。止めておいた方が無難でしょう。


ATセレクターの件、下り坂でATセレクターをNに・・・だが、
昔、漏れも燃料消費を抑える為にやっていた時期がある。
個人的な意見だが、止めた方が良い。
まず、慣れていないと車の挙動が変わるので
それにうまく対応出来るとは思えない。
漏れはそれで車をガードレールにぶつけた。
幸い当り方が浅かったのでフロントスポイラーの交換だけですんだ。
おまえの運転がヘタくそなだけと言われれば、それまでだけど・・・

Nに入れて燃料消費を抑えるくらいなら、
出来るだけ燃料消費の少ないアクセルワークを実施したほうが
得策だと思うのだが、どう思う?
ましてやインベックスがあるランサーなら、それを上手に使いこなすほうが
燃料消費を抑えるには効果的ではないのかなあ。
503CK2A MX-E MT:2006/08/15(火) 20:53:09 ID:R/kgdlrH0
自動変速の一般的なことは、該当スレへ。
そんな特殊なATじゃないと思うが(学習機能は他社にはないと思うからここでもいいが)

>>497
クリープは、のろのろ動くというのが本来の意味だから、停車中に当てはめることは出来ない。
アクセルを踏んでもいないのにゆっくり前に進むことが適切だと思う。
ちなみに、MTでもクリープさせることは出来る。
504CK2A MX-T AT:2006/08/15(火) 20:57:22 ID:5CtT1E1V0
坂道でのNへの変更はたしかに車の挙動が少しばかり変化しますよね。
僕も少しばかりやってました笑
502様のおっしゃる通りに加速時でもエンジン回転を2000まで!とかにした運転の方が確実に燃費は伸びますね。
燃費10.5⇒12までは、この方法で伸ばしましたから
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:58:16 ID:cmhCSKh10
半クラすればいいだけだもんな>MTでクリープ

俺はMT車の時の癖で停車直後にN入れてサイド引く。
燃費とかを気にするなら発進時のアクセルワークを気にしたほうがはるかにマシ。

もっとも俺自身ソレすら気にせずに3速途中でECOランプ付くような運転してるけど。
506GT-A・WP発射!:2006/08/15(火) 21:05:46 ID:0xG4G6jZ0
漏れは2速で8000rpmまで回してる・・・たまにだが・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:40:41 ID:djwUC7kY0
GDIはカーボン焼くのにたまにはぶん回さないと駄目だからなぁ。

俺も停車中のNなんて燃費には殆ど関係ないと思う、>>505の言うように
普段のアクセルワークの方が遙かに大事だよ、停車中に燃費が気になるなら
アイドリングストップの方がずっといいだろうし。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:43:47 ID:aQrScObWO
停止中にNに入れるとか入れないとか
わざわざランサーのスレでしなくていいだろw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:53:40 ID:w7LBfYCR0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155430371/
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 19km/L
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 04:37:28 ID:+yOEfU3t0

Q「ニュートラルポジションの使いかた」
ttp://www.webcg.net/WEBCG/qa/transmission/transmission009.html

> 停止中にニュートラルに入れるのはATにやさしい乗りかたです。信号待ちなどでDレンジに入れたまま
> クリープ状態で停止していれば、トルクコンバーター内部でエンジンからの出力が熱となってフルード
> を早く劣化させます。

> 停車直前にニュートラルにいれてしまうとエンジンブレーキがきかず、慣性でクルマの速度は増し、か
> えってブレーキに負担がかかるということにもなりかねません。場合にもよりますが、ギアをニュート
> ラルにいれるのは、停車してからがいいと思います。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 05:19:24 ID:djwUC7kY0
>>510
劣化したフルードなんて替えりゃいいけど、NとDを頻繁に繰り返して
痛んだミッションは修理か載せ替えだよ? という見方もあるだろ。
NがいいかDがいいか、なんて評論家でも意見が分かれてる、
サイトによって全然お勧めが違うしな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 11:16:59 ID:O1JprMVS0
結論は停車前はNに抜くな、停車中はNに抜けだな。
停車していない走行中にNに抜けだなど、取説に反するような事を書くなよ。
お前みたいな奴が出火や事故を起こして三菱車の評判を必要以上に
落としてきたんだろうな。

(安全運転の義務)第70条
 車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、
かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と
方法で運転しなければならない。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 12:00:39 ID:CEn/+xDU0
>>512
どこからそんな結論が出るんだよw

走行中は抜くな、停車中は好きにしろ。
これが結論だろ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 12:16:22 ID:ocQkY9Rm0
セディアって1.5Lでも山道をモリモリと登って行くの蛾気持ち良いな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 13:23:37 ID:nVsAsy860
結論が出たようなので、停車中にNにするかしないかのくだらない話は
終了いたしました。
無駄なご協力ありがとうございました。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 14:59:44 ID:djwUC7kY0
>>513
だな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 15:54:27 ID:yd31acmP0
>>513
胴衣
518夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/16(水) 17:05:26 ID:cQcK1tJD0
でもデザイン的に私見ですけれど…セディアはセダンとして好きでした。
良い意味で車格感を超えた常識的で堅実なデザインでしたから。
GDIギャランはUSAでも人気だったそうで、たとえばスーツ姿でウォール街を颯爽に走り抜ける様を想起させるに
三菱自動車工業の見識が窺い知るということだと私は思います。

比較的コンパクトなサルーンですけれど広いです(身長が約160で、体重50㌔台前半の僕なら当然?)し、
なにより内装が造り込みが良くて、上級のグレードですと(昨今の環境問題の面も鑑みての配慮でしょう)ウッド調パネルを採用していました。
しかも相当に走り込んだと思われるセディアの営業車を行きつけのGSで見ますので…丈夫で、長持ちだと思います。

やはり「買いやすい」セダンだと思います。
よく当時、三菱自動車欠陥車問題がクローズUPされとりましたが、正確には、『リコール情報を非公表だった』ということだと思います。
三菱自動車だからこそ許されないということでマスコミは騒いだのでありましょう。
“組織の三菱”ゆえ襟を正したというのが正解でしょう。

『新車情報2000』でも、同番組のキャスター三本和彦氏がCVTの件は指摘されておりましたし、
番組に御出演の三菱自動車工業の方も真摯に聴いてみえたので何らかの対応はされているかと思います。
さらに徳大寺有恒先生も『ベストカー』誌の『俺と疾れ!!』で、当初は総合的に鑑みて、激賞されていました。

それゆえ(また私見ですが)フェイスリフト後のランサーも良いと思います。
ただ、他社でもセダンに人気がないのは口惜しいと思います。
逆に分別のある大人の方には、ご支持をいただいているということでしょう。
519夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/16(水) 18:14:15 ID:cQcK1tJD0
空気が読めとらんで…すいません。

ところで過去のランサーのデザインは、EXも好きです。
よくスポーツ志向の皆さんにはターボ車が注目されがちのようですが、
実は普及グレードでもEXの場合、大学時代に同じ講義で知り合って、可愛がってもらった先輩のEXの1400を
運転した(注:僕は下戸ですので…情けな話、飲み友達が当時から一人もいないんですが、クルマ好きで良かった
と善意に解しております)経験では、感覚的に後ろのサスペンションの仕掛けが良かったのだと思います。
車種的に長寿な割に人気があったので…余計しか新車で購入したかったです。
掛け値なしに愛着の湧くクルマ…それが三菱ランサーだと思います。
520夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/16(水) 18:18:17 ID:cQcK1tJD0
ところで…次期ランサーは、時流的にステーションワゴンが主役ですかね?

やはり各面で報じられとる三菱重工との鋭意開発中とのヂーゼルエンジンが
投入されることを考えると、休日でも半そでのボタンシャツにサルーン派の僕でも期待大ですね。
521夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/16(水) 18:48:31 ID:cQcK1tJD0
そういえばリベロはお買い得でしたよね?
94年登場のGTは、内外装を装うだけでなく、ターボ付きエンジンや専用サスペンションの採用…おそらく
車台的にも考えてあったので…今なお現役で走っているカーゴもサマになっとるということですよね。
団塊世代の僕の親父なんて未だにワゴンのことを「ライトバン」と言うのですが、セディアワゴン、リベロやレグナム、
他社ではアコードUSワゴン、カペラカーゴやFF化以前の四角いボルボのエステート系は「よさそうだな」と言います。
522夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/16(水) 19:18:08 ID:cQcK1tJD0
シカトっすか…?
リベロカーゴ(MT)をセコで入手して、それこそATSのアルミなんか履かして、
カー用品を取り扱いのリサイクル店で、丸BOSEなオーデオ奢って、車体色をホワイトパールなオールペイント施して、
リアランプをレンズ交換して、街中を3速中心に引っ張り気味に走らせるのも一興かと?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 19:25:12 ID:cQcK1tJD0
>>518-521…以上、池沼キチガイ童貞な粘着質固定HN荒らしな夫馬鹿の独演でした。
たぶん>>521の投稿で三十路のオッサンといふ事はバレバレでねーでげしょか????


ところで…次期ランエヴォGT-Aワゴンてどーよ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 19:54:32 ID:4YSwq9Jn0
リベロX1800ffっていうのに乗ってるけど
カーブのロールがきついのと、坂道であんまり上らないのと
後ろが軽くて荷物つんでないとはねるし揺れる
ただ燃費はいい、余計なものがついてなくて
運動性能は高くないけどその分走るよという感じ
つまり個人のステーションワゴンブームが来る前なので
商業車のバンになってるっていうかバンバージョンも一緒に出てる
顔がごついのはいいけど走りはよくない
あとエンジン音とファンがアホほどうるさい
それと後ろの部分がシートの折り畳みが不完全で
たたみ一枚ぎりぎり乗らないぐらいなので自転車とか
大きな荷物がつみにくい

屋根つきの軽トラと考えるならお徳かもね
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 19:59:50 ID:4YSwq9Jn0
あとベルト類が弱いし細かい部品も弱い
ほかにもいろいろ不便なとこがある

部品が弱いのはトヨタみたいに一回
技術を完成させてそこからコストダウンというのじゃなくて
ただ単に弱いまたはなんとなく感で見たいな感じが漂う
つまり自動車としての完成度が低い

そこら辺を納得して三菱車を買うならいいけど
普通の道具としてみた場合走ってイライラ曲がってイライラ止まってイライラ

見たいになると思う
526夫馬康雄 ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/16(水) 20:18:43 ID:cQcK1tJD0

まずは…マジレスをありがとうございます。お言葉を返すようですが、他意は一切ございません。
リベロという当時のサッカー人気と“自由”を枕詞にしているのかとさえ勘繰ってしまえるネーミングの絶妙さに
三菱自動車のセンスを感じ入ってしまいます。
でもライトバンにしておくにはデザインに華がありますし、荷物スペ-スも、インプレッサSWよかイケとる気が…。
買いやすいグレードでMTなら…貧者なりに楽しめそうだす。
>>525を拝読しますとリアルですが、あくまで用途次第ですね。
当方、営業車の運転の経験は少なくないのですが、リアルに所有となると、幌ジムニーしか経験がないですので。
耐久性ですと、当代のカローラバンですか?
でもGTの設定もあったですので…消耗パーツはともかく、車台とか骨格的な面では検討に値するかと…私見で失礼しました。
527夫馬康雄 ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/16(水) 20:30:39 ID:cQcK1tJD0
ところで…現行ランサーカーゴは、ど-よです?

あのリアランプとハッチドアは嫌いじゃないですし、顔がセディア風ですし。
買いやすいグレードを買っておいて、外装に多少、散財する…しかもタイアやアルミホイールは
ラリーアートと相性が合えば申し分ないかと…。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:14:45 ID:qyI9lW5J0
セディアワゴンに↓みたいなやつない??
http://www.slashowy.com/image/lancer/lancer_drc1.html
529CK2A MX-E MT:2006/08/16(水) 22:17:06 ID:1z6JJU7F0
次期ランサーはHBとセダンの話題しかないけど、ワゴン・バンは継続生産なのかな?
ウイングロード/ADバンのOEMはいやだよぉ。
530GT-A・WP発射!:2006/08/17(木) 00:52:47 ID:LGoQFOlz0
>>523
IDが・・・

>次期ランエヴォGT-Aワゴンてどーよ?
ランエボワゴンMRのこと??
MRじゃないエボワゴン(CT9W)のGT-A乗ってるけど、正直、楽しい車だよ。
ついさっき、見知らぬR33とランデブーしてきた。
楽しかったぁ~~

>>529
たしかに次期ランサーのワゴン・バンの話は聞きませんねぇ~~
もしかしたら、無いかもね・・・・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 05:30:14 ID:SSiTgE1L0
>>513
> 走行中は抜くな、停車中は好きにしろ。


エッチなこと想像したのは俺だけ?
532523の夫馬康雄 ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/17(木) 07:31:03 ID:ykDJUDQg0
>>523さんへ、
他意はないけれど…過疎ったみたいですので自責の念にかられての愚策でした。

エボワゴンGT-Aをご所有なんです?羨ましいです。
レスを拝読するに武勇伝(R33との)には、胸すくものがありましたよ~!
あとMRというのは、三菱のスポーツ派の皆さんには、只ならぬ「何か」があるんですよね?
私事で恐縮ですけれど物心つく頃に当時大学生の叔父のギャランGTOの助手席の住人の膝の上に
乗せてもらっていた憶えがあるので三菱自動車は正直、好きです。

>>529
次期ランサーのワゴン・バンの噂は、そうですか…って言ってる僕はセダン派ですので申し訳ありません。
でもカッコイイのはワゴンですよね。でも手が届かないですよ…ちなみに現在は他社のKカーに乗ってますが、
ホンネを言うと、初代パジェロが欲しかったんです。だから敢えて板バネ最後の幌車を選んだんです。
533523の夫馬康雄 ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/17(木) 07:36:42 ID:ykDJUDQg0
GT-A・WP発射!さん失敬でした、正確には>>532のアンカーは>>530の貴方でした。謹んで謝したいです。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 09:00:08 ID:SSiTgE1L0
>>532=自演馬鹿

お前の文はつまらない
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 11:45:54 ID:OKXSNco80

 ━━━一

ポッキー置いときますね。
お心遣い痛み入りまする♪
537夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/17(木) 12:38:28 ID:ykDJUDQg0
…あと、昭和63年~平成元年ごろだったと思うのですが、
5ドアセダン時代のランサーで、ディーゼルエンジン車にはターボ付きはありました?

何故か最近、白馬(長野の)のスキー場に行く途中で、地元の人の?ヂーゼル乗用車の
エンジン音を反芻してしまいます…。
偶々かも知れないけれど…山間部とか寒さの厳しい地域では元々、ニーズが多い傾向なんですかね?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 16:25:05 ID:SSiTgE1L0

456 :希代のキモヲタ野郎こと夫馬 康雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/07/27(木) 18:15:40 ID:6egG9ZJQ
名無しでしか投降できん臆病者共、恥を知れ!…って、俺、満30歳の高身長(なんと157?!)な童貞ですが何か?



www

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 16:28:09 ID:SSiTgE1L0

581 :夫馬 康雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/02(水) 20:51:28 ID:h5CqfF7s
…野郎の場合は、初セックスは痛いのですか?
TVのラヴシーンみたく、女性と野郎が、お互いにハダカになるのだけは勘弁して欲しいです。
だって…恥ずかしいだろーが?まずそれだけで敬遠するで!フツーはよ?
と言うか、SEXなしの恋愛はないのかよ?
そもそも俺はセックスそのものが、キモイと言いますか、キタナイとしか思えません。
中学のとき、保健体育で「性」を習って以来、そう思っております。



www

540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 16:31:36 ID:SSiTgE1L0

591 :夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/05(土) 23:37:14
『ジムニー』に乗っているだけで、女性は振り向く



www

541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 16:34:49 ID:SSiTgE1L0

【童貞】夫馬康雄を生暖かく見守るスレ【三十路】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/1154623352/



www

542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 16:37:03 ID:SSiTgE1L0

夫馬康雄という生き方
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1150267455/



www

543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 16:42:39 ID:SSiTgE1L0

夫馬康雄という生き方
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1153401474/



www

544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 16:43:48 ID:SSiTgE1L0

【童貞】夫馬康雄を生暖かく見守るスレ【三十路】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1154010114/



www

545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 16:44:32 ID:SSiTgE1L0

夫馬康雄というキチガイを叩くスレッド
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1155509089/



www

546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 17:44:07 ID:hlSJoVt50
じゅら10とともに監獄へぶち込んでくれ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 18:57:54 ID:5mP9LVyp0
ID:SSiTgE1L0
とりあえずこれをあぼんさせて頂きました。うざい。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:08:56 ID:gTmkRSRd0
馬こっちくんな!
まったり最高のランサースレが…orz
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:08:53 ID:iBEOJgY20
なら、話題を変えろ。

ハチバクフカーツとのことだが、3ナンだろうな・・
うちの車庫に入らない orz
550夫馬 康雄 ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/18(金) 03:39:20 ID:eMPG/C3f0
>>548様、
こちらのスレッドを穢した愚行について真摯に受け止め、深く反省しております。
今後は、実名でなくって、HN若しくは「名無し」であれば、
こちらのスレッドに参加させていただいても差し支えございませんでしょうか?

ところで1988年登場のランサーは、なぜ5ドアのみだったのでしょうか?
やはり当時の三菱自動車が「違い」を出すという意思の表れなのでしょうか?
2002年登場の他社さんで、スポーツを謳う5ドアセダンが一時期、話題にものぼった
という点では時期尚早だったということだと思います。
ミラージュが、あの名跡コルトに改称され、コンパクトカーに転身した事実を鑑みますと、
三菱自動車としては、ランサーの方に重きを置いていると私は解釈しておりますが。

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 04:25:55 ID:BvGCvW2Y0
セデゴン乗りだけど、おととい初めてエンジン異常になった。
症状は回転が不安定になり、ノッキングしたような感じ。
アクセルふかしても余り回らず、エンジンの警告灯が点灯した。
結局、路肩に車を停車させてエンジンを再始動したら治った。
一体なんだろう? 同じような症状を経験した人いますか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 06:42:02 ID:H0teytIS0
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 07:49:21 ID:/1ymGrd30
またGDIじゃ?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 09:32:17 ID:wRbR1XOi0
>>551
エンジンっちゅ~か、前にあったECUのサービスキャンペーンの
症状に似てますなぁ~・・・。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 12:01:45 ID:t4IQ2gVZO
セディアをググるとブーレイ顔も引っ掛かって
くるんだけど、初期のブーレイはセディアの名が
ついてたの?
エボ7の時のだけがセディアだと思ってたんだけど
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 12:50:33 ID:gwJ6jqtL0
昨日セディゴンで350kmくらいドライブしてきたけど、ガソリン20Lも喰わなかったね。
プリウスとか軽にゃ負けるが、セディゴンの燃費マンセーだねw

>>555
ブーレイ顔になった時に「セディア」の名が外れたんだよ。日本ではね。
でも海外じゃその限りじゃないんだ。
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/pressrelease/j/products/detail1404.html
でも、Gooの中古車情報なんかを見ても、ランサーワゴンなのに「ランサーセディアワゴン」と
書かれていたりするのもあって、あれは納得いかないけど。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/18(金) 21:21:35 ID:W6WWDgN50
>>556
確かに燃費はいいけど。。。。

ナビのスピードメーターと車のスピードメーターの表示速度が異なるんだけど
何故なの?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 08:49:01 ID:wfm4AehG0

エボIX 4G63 ファイナルモデル キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!

http://evo4g63.net/
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 09:28:26 ID:f8WWuYNj0
またGDIECOランプが切れた・・・
560GT-A・WP発射!:2006/08/19(土) 12:30:20 ID:KehgCNut0
>>557
どのくらい違うの?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 18:07:17 ID:D1QJ8cnD0
>>557
多少の速度メーターの誤差は、どの車にもあるよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:55:17 ID:ETC2WoTQ0
>>559

家のは一回切れたなーと思って放置してたら
ある日突然復活したよ~んwwwwwwww
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:59:42 ID:Gvnm1YytO
TA-CS5W乗りなんだが
今日になってアクセルを急に離すと「ヒュン!」って音がエンジンから聞こえるようになったんだけどなんだべ?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 01:27:11 ID:apt6LKR40
現行ランサーをセディア風にはできますか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 05:10:37 ID:yOt1HgxG0
>>564
大人しくランサーセディアの上玉探した方がいいかと。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:54:09 ID:3XkZS0f50
>>564
できるよ、フレームからいじらんとならんからエボ顔並に金かかるけど。
なんもそこまで変えなくても良いでしょうね~・・・。わしじゃないけど
もうすでに考える人がいたの、ガックリしてたけどねその人は。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:15:30 ID:jzHCzBKV0
しかしランサーカーゴって、現行のランサーの顔じゃなくてセディアの顔なんだよね。
なんでカーゴだけセディア顔なんだろ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 09:48:40 ID:n2js7rCp0
そうなんだよな。カーゴでセディア顔作れるなら…
ノーマルランサーもセディア顔カムバック!!
そしたらEXCEED買うのにな…
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 10:09:55 ID:XCjAHKHY0
三菱の車なんか買って恥ずかしくねえのか
パロマ工業と変わらないんだぜwww
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 10:12:21 ID:bPuc5DrG0
やっぱ謝罪しないで隠蔽するトヨタが一番だよな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 10:56:12 ID:1gQ5u2SOO
よっぽどの暇人なんだな
三菱関連スレを総ageなんて
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 17:26:21 ID:bktWxAr60
現行のグリルをかえたいんですが、ティアナ風のやつってないですか。
先日それっぽいのをコルトがつけてててかっこいいなぁと思って。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 18:38:43 ID:RWTttYUA0
>>572
パーツのカタログでも、適当なところから取り寄せて探してみれば?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 18:47:06 ID:1+XPsPKlO
ディーラーのオプションカタログにあるかも。確かジアラだったかな?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:07:40 ID:JsusO86dO
cs5wに乗ってるんですが、これと互換性がある車ってあるんですか?エボ7辺りがそうなんですかね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:18:15 ID:RWTttYUA0
>>575
何の互換性?
それにCS5Wでも、前期型と後期型や製造年月で違うものもあるよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:40:01 ID:JsusO86dO
前期型の、ラリーアートエディションなんですけど。互換性って言うのは、バンパーや、外装関係かな。エンジン関係は、さすがに無理だろうから。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 09:54:44 ID:RXOyXBmH0
>>577
エボ7外装であうのなどサイドステップしかないぞ。
前後バンパーなど5ナンバーと3ナンバーサイズで合う訳もない。
やってやれないこともないけどね、中古品使っても合わすのに
数十万コースだよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 10:36:02 ID:l1cIvmJm0
>>578
そう外装関連で寸法が共通なのはルーフとドア(及びSステップ)とトランクフードのみ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 10:39:00 ID:V+mOQ+ai0
てか‘エボ化’って本人が思っている以上に恥ずかしいよ、他人から見て。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 10:44:13 ID:l1cIvmJm0
>>580
逆にエボ7乗りがトランクを羽無しセディア(もちろんエンブレムも)に変えているのを見たことがある。

後ろからパッと見セディア??? 
でもリアランプ違うし幅も広いからすぐバレるけどね。

なんとなくカクイイと思った。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:40:35 ID:YG/nfXk8O
皆さん貴重な意見ありがとうございます。なんかレス見てたら恥ずかしくなってきたonz
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:09:19 ID:AvCZVgbM0
>>551
亀レスですが、全く同じ症状の経験があります。
ディーラーに持って行ったら、数日間入院になって、
「コンピュータのログを調べた所、プラグの失火が原因でした。」
と言われ、4年目、走行距離20000kmぐらいだったのに、
消耗品なのでという事で1万円ぐらい取られました。
ちなみに、サービスキャンペーンやリコールは全て対応済みでした。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:06:42 ID:M2DMBnXx0
>>580
エボ化って気づく奴なんてほんの一握りだけどな。
585夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/23(水) 12:14:00 ID:tOe8W2yg0
こちらのスレッドでは久しぶりとなります。
住人の皆さん、よろしくお願いします。

さて、手元に名古屋モーターショウで戴いたMITSUBISHI MOTORS the39th TOKYO MOTOR SHOW 2005を
見ながらの雑感である事をお断りしておきますが、
MITSUBISI CONCEPT-Xが次期ランサーエヴォリューションと夢想しますと、市販車の発表が待ち遠しいです。
何故ならデザイン的にGDIギャランを想起させるフロントから流れる全体のデザインに知性を感じるからです。

また次世代電気自動車を予感させるMIEVをランサーエヴォリューションで表現したのは見識です。
デザインにセディアの面影の残るランサーエヴォリューションに三菱自動車の先進の4輪運動制御技術を組み合わせることで
従来の内燃機関エンジン車を上回る動力性能&運動性能を併せ持った環境に優しい自動車に“夢”を託したいです。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 12:48:49 ID:fIIIauj7O
全然久しぶりじゃない上に、
こないだ名無しで書き込むって言ってなかったか?
いくら物言いが丁寧だろうが、
自分がどう思われてるか理解してくれ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 13:33:25 ID:/7Rg+RvmO
>>583燃料はハイオク?オイル交換何キロごと?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 14:34:26 ID:tOe8W2yg0
>>586
以後、こちらのスレッドには投稿を差し控えます
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:11:56 ID:rFgpbIp8O
前期型ランゴンだす。
二年半で走行30000行きました。
特に不具合無く、乗り心地も相変わらず良好です。
最初は顔で悩んだ頃もありましたが、普通にこの車にして良かったと思ってます。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:28:36 ID:E/xkwgLd0
>>583
4年目、走行距離20000kmぐらいだったら、どうなんだろうね。
普段から、営業と親しくしているかどうかが大事かもね。
まめに定期点検とかで入庫していると、対応がちがってくるかも。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:28:22 ID:A4EKwvBeO
五年目のランゴンですが、三日前にコンプレッサーが逝ってしまいました。これは、ただの故障かなぁ?
因みに、距離数は70000㌔。
592583:2006/08/23(水) 21:05:42 ID:Crixtvm70
>>587
新車で購入し、燃料はハイオクしか入れた事がありません。
オイルは583に書いた通り、年5千km程しか乗っていなかったので、
走行距離によってではなく、ディーラーでの半年点検毎に交換していました。
ただ、この症状が出た時には、初めて半年点検を受けなかった為、
10ヶ月ぐらいオイル交換をしていない状態になっていました。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:20:18 ID:Fdy4uytEO
ガススタでオイル交換したらほとんど抜いてないのに
オイル入れたらしく、汚れたままだし、大杉だし
結局ディーラーでやり直してもらう羽目に
ガススタでタイヤを交換した時に目印とバルブの位置も違ったし
ホイールカバーも全く違うとこについてたしバイトをちゃんと教育してんのかな?
ガススタはダメだね。カー用品店はどうかな?
594CK2A MX-T AT:2006/08/23(水) 23:34:51 ID:lnPANLqJ0
ガススタは駄目ですよ。下手するとエンジン壊されます。ちゃんとした、車検対応のガススタは良いですが。
カー用品店は僕の知るところでは二重チェックしてますね。新人(若手)⇒プロ てな感じです。
まぁ~ディーラーでするか、自分がするのが良いかな~と思うこの頃であります
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:20:56 ID:gj6Gx1nUO
そうですね…自分だと工具も限られてるし少々高めでも
それだけの仕事をしてもらってるわけですもんね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:30:28 ID:lifP5cqB0
5年乗った愛車CK2Aを事故らせてしまったので
近々セディアワゴンのツーリングを買う予定なんだが、

まず買ったらやることってなんかある?
とりあえずガソリン添加剤とオイル交換はしようと思うんだが・・・
597CK2A MX-E MT:2006/08/24(木) 00:37:52 ID:iadBCKZ40
>>595
CK2Aなんだけど、車載ジャッキとウマでオイル交換したぞ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:46:51 ID:0kUwAnSB0
完全にナメられ&ボラれてる。

今時、白金プラグだから10年10万kmは余裕で持つ。
しかもプラグなんて1本数百円。自分で簡単に
交換できる。かえってバイクより作業しやすい。
そんなんで1万円もボッタくるとは、リコール隠し
で損した分を、部品代・工賃で取り返してるな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 08:17:43 ID:4bnUjzuF0
セディアってことはGDIでは?
それに三菱で白金プラグ使ってるのはⅤ6の後ろ側だけのよーな。
GDI専用プラグって確か普通より高かったよーな。
ついでにプラグの失火って事はプラグコードをかえたかも。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 10:51:25 ID:CD0hy2zG0
>>598
GDIのプラグ、10万キロももたんよ。
ついでにCDIのプラグの類いは他と違うから値段も微妙・種類もない。
まあ直噴のサダメだよ、ハイオク焚いてもヂーゼル並の煙幕だし。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:49:39 ID:40Lwc3Gu0
GDIのプラグは、2万キロ毎交換です。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:50:56 ID:meQ7S4nZ0
GDIでなくても2万キロごとの交換推奨です
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:11:21 ID:ComqDT0V0
>>598
リコールでディーラーは損してないと思うが
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:02:15 ID:96WID5GeO
新車は売れないしイチャモンつけるヤカラが増えるし工賃や部品代はメーカーが出してくれたとしても普段の仕事が出来ないから売り上げは減る。しかも無茶な残業とかで普段の仕事をして整備ミスによる再入庫が多くなりさらに普段の仕事ができないというスパイラルがある。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 10:54:39 ID:YrMkXUEZ0
そういえばE-CB系ランサー【1991~1995】は、読売新聞のスポーツ欄の広告で
よく見た。たしかMX系サルーンだったと思うです。
当代のランサーMRはどーよでした?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 19:10:25 ID:mJyzsvWzO
>>605 俺CK4A MR海苔だけど 何の話?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 19:16:31 ID:YrMkXUEZ0
MIVECはGDIに優っていますか?また次世代MIVECへの想いを語ってください。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:30:42 ID:mJyzsvWzO
>>607 (´・ω・)?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:24:51 ID:JZ1jiA2E0
MIVECとGDIって全然違うものだけど…
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:40:11 ID:YrMkXUEZ0
未来があると思われるのは、どちらかと訊いているのです。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:12:06 ID:Bwg9oZTH0
なんか変なのが紛れ込んでるぞおい。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:40:56 ID:qfHP+l8z0
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:43:44 ID:mJyzsvWzO
>>610 そんな大袈裟な事なぞ、考えて乗ってないよ。(´・ω・`)ショボーン
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:03:53 ID:6akBcrPT0
ストイキGDI MIVECになるのがガソリンエンジンの趨勢では?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:24:13 ID:WHMVotaL0
95年式の普通のランサーって、馬力はどれくらいあるのかな。
ちなみにエボ系統では無いです、4駆で1・8Lのターボなんだけど。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:23:21 ID:kTP0N4/O0
>>615
CD5A後期型かCM5Aですね?グレードはGSR。
エンジンは4G93ターボ、最大出力205ps/6000rpm、最大トルク28kg・m/3000rpmです。
エボほどではないけど、かなり速い方の車だと思います。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 09:21:43 ID:3RBJ0rNPO
>>616 つーか、エボが無かったら普通に考えて一番速いランサーだな。CMだったら、パッと見MRと見分けがつかない。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 12:12:35 ID:xq5XPm+b0
>>581
警察に目を付けられにくい
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:27:16 ID:QM8GTzzJ0
現行のランサーラリーアートはどうよおまいら
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:52:17 ID:+wkdkqwp0
ランサーのラリーアートにもMTホスィ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:44:54 ID:Qt8d05nL0
>>620
そういやATだけだもんね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 02:10:08 ID:Ctou1yLAO
607
三菱自動車の入社試験問題問2 配点5点
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 07:10:01 ID:oqEH+OQ60
>>622
笑えんギャグですがね(汗)
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 08:18:51 ID:bXa23rUy0
次のFMCでギャラ/レグ顔にしてほすぃ~
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:31:59 ID:Fh8WapQ20
次期型はどっちかというとギャランに近い車格になりそうだけど、
MagXのあの写真見てたらやっぱりいい感じだね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:45:21 ID:pmycevOkO
今のワゴン(1800NA)の車格や馬力、CVTの相性は調度いい。
むりにデカくすることないよって言っても無理なんだろうな。
当方独身だから2人乗れたら充分なんだが。
後、サイドブレーキを足に付けたりシフトレバーをインパネ付近に付けたりしないで欲しい。今のままでいい。
って言っても無理なんだろうな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:39:14 ID:JlBH4X+60
次期型は鮫顔で、国内最終ギャラン+先代ギャランって感じだな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:09:52 ID:T9dotYKO0
というか歴代ランサーではセディアが一番かっこいいと思う
特にホワイトのリアスポつけてる奴。あの塊感が何とも言えない。。

次期ランサーはどうやってギャランとすみ分けるつもりなんだろう
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:25:22 ID:TaiXFM+G0
ギャランは国内では消滅している。
北米や豪州で販売されているギャランはV6 3.8L で更に巨大化しているから
すみ分けは一応できてるんじゃないかな。
ランサー、ギャランの車格がそれぞれ上がった感じ。

三菱の小型車はコルトだけになる。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:30:34 ID:tXhCEjq/0
後一年の辛抱だね。(Ⅹ)
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:42:07 ID:d4eq4urGO
ちょっとお聞きしたいのですが。TA-CS5Wラリーアートのタイヤサイズなんですが。最大いくらまで履けますか?今は、純正の195/50/16履いてます。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:10:06 ID:FjDQ01x00
乗り心地を考えると、215/40/17がタイヤ外径も変わらず
いい感じ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:32:58 ID:9Qsf2aaC0
>>631
ひろいものですがど~ぞ。

タイヤ
195/45-16
205/50-16
205/45-16
215/50-16
195/45-17
205/40-17
215/40-17
205/45-17
215/45-17
215/40-18
ホイール
16インチ:7.0J(JJ) オフセット+38~45
16インチ:7.5J(JJ) オフセット+30~45
16インチ:8.0J(JJ) オフセット+35
17インチ:7.0J(JJ) オフセット+38~45
17インチ:7.5J(JJ) オフセット+38)~46
17インチ:8.0J(JJ) オフセット+35
18インチ:7.5J(JJ) オフセット+38
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:04:06 ID:Oq2fSIrK0

三菱自動車、国内生産が14カ月ぶりにマイナス…7月実績
ttp://response.jp/issue/2006/0828/article85308_1.html

> 三菱自動車が発表した7月の生産・国内販売・輸出実績によると総生産台数は前年同月比11.7%減の
> 10万7192台と2ケタのマイナス。海外生産が大幅に落ち込んだ。

> 国内生産は同2.1%減の6万2571台と14カ月ぶりにマイナスとなった。

> 海外生産は同22.4%減の4万4621台と8カ月連続のマイナス。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:37:55 ID:fS6JV1fA0
>>628
ですよね。
俺はそれが気に入ってセディアセダンのツーリング乗ってる。
横から見ると綺麗な形なんだ。「じどうしゃ」って感じ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:56:46 ID:jNKlmeCn0
また9月になったら「であった」の人来るのかなあ。
ウザイから消えてほしいんだけど。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:57:51 ID:U5PAssrJ0
631に便乗ですがRE純正のホイールだと
195/50/60以外にどんなサイズをとりつけれるのでしょうか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 06:39:20 ID:r2+7sf3/0
空気圧って大事だよね。タイヤマンでタイヤ変えたら基準値の2倍の
空気圧入っていたよーどうなのこれ?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 07:16:11 ID:RKaukrf+O
燃費がよくなる。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:11:52 ID:2R/AHpcK0
2倍って…4kPaくらい? ありえない
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:17:13 ID:f5u4Zcog0
タイヤを組み付けるときにはそのくらい入れるよ。
タイヤをホイールに装着したあと、規定値まで抜かなきゃならんのだが。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 13:39:43 ID:4NZn+Jm00
俺は知り合いの店で自分でタイヤチェンジャー使って組んでいるけど、4kPaまで入れない。
2.6~2.8kPa入れてやればムシを入れ終わる頃に2kPa前後になる。
必要に応じてその後抜いたり入れたりしているが。4kPaって、腕悪いな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 16:49:19 ID:KECPinrL0
三菱と同じくらいの市場規模の会社(スバル、マツダ)もセダンは二車種しかつくってないな
車格をあげるといっても商用車のようなニーズがあるから130万くらいをボトムに設定しないとマズい
ランサーをアクセラ・インプレッサ、ギャランをアテンザ・レガシィB4あたりとぶつけるという戦略だな
今後投入されるランサー・ギャランはともにハッチバックを持つ気がする。
644シャキーン:2006/08/30(水) 18:54:13 ID:N4RoTa+20
こんにちわ。おれは2002年式のランサーセディアワゴンのラリアートの青にのっています。
エンジンオイルをモービルワン0W-40Wにかえてから7000キロのってます。
 来月にしか金なくて・・・エンジンオイルは純正でいくらでかえれるのでしょうか_?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:00:24 ID:p+YpS+oy0
2100円
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:17:21 ID:rsGF07xv0
ランサーセディアのMX-S(シルバー色)に乗ってるけど、リアスポイラーって取り付けるのにどれ位お金かかる?
セディア専用の奴を考えているんだけど。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:41:25 ID:4NZn+Jm00
チューニングショップの定めている金額次第。
ただリアスポの取り付けくらいなら数千円で出来るとオモフ。もちろん自分でやればタダ。
リアスポ自体の値段は含めない。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:06:53 ID:p+YpS+oy0
デラOpで50000位だったよ。
649646:2006/08/30(水) 23:45:25 ID:rsGF07xv0
>>647->>648
サンクス。
5万かぁ...
学生の俺には結構厳しい額だなぁ><
もう1つ、リアスポってカーショップに普通に売ってる?
ドレスアップしたりするの初めてだからあんまりその辺り分からなくて...
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:56:36 ID:7xa5CRsZ0
純正をネットオークションで探した方が安いと思うよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:02:12 ID:7xa5CRsZ0
CK2A 4G15 AT車乗りに質問
燃費ってどれくらいですか?
652CK2A MX-T AT:2006/08/31(木) 02:58:59 ID:6/gvAR3R0
燃費運転しての最高が(街乗り)13.2㌔/ℓ
アクセル吹かして最低が8.2㌔/ℓ
平均が11.8ですかね。
奈良~名古屋までの80㌔巡航なら16㌔でしたが・・・
653CK2A MX-T AT:2006/08/31(木) 03:01:57 ID:6/gvAR3R0
Dラーだと一時間の作業で大体6000-8000円取られます。
リアスポくらいなら自分で取り付け、取り外しは可能です。
ネットのサイトで探せますしね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 14:34:06 ID:BA5IHLg90
俺のランサー 査定 ー10000円^^
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:46:00 ID:ihYiFpma0
>>652
サンクス
自分のランサーは、16インチ履いてるから
平均12㌔/?くらいでも、いい方なんですね。
納得。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:59:18 ID:WD/UGikC0
私のセディアワゴン(FF、NA、ツーリング)、この前30Lで550km行きますた
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:30:06 ID:iQF092Es0
ブーレイ顔のMXツーリング乗りなんだけど今のラリーアートかっこいい...。

バンパーとグリル交換を交換すれば今のラリーアート風にできるんでしょうか?
6,7万あれば足りるかな....?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:34:13 ID:AlTX9CbU0
新型は来年の9月頃に発売?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:09:27 ID:d8FGZi03O
>>657
ディーラーに聞くと調べてくれるよ

現行ラリーアート乗りなんだが役に立つ情報がなくてすまん
今「前のラリーアートのリアバンパーつく?」って言うのを調べてくれてるから
やってくれると思う
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:15:06 ID:RkZBdw1J0
俺は初期セディア乗り。
後期以降のエアコン吹き出し口に嫉妬
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:29:40 ID:lMryztiiO
>660
前期と後期どう違うの?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:55:47 ID:Dejy9sB50
先週、三菱にランエボの資料請求をすると、
名刺の裏にこんな事が書かれていました。

最終モデルって、もうランエボが終わるって事ですか?
それともただ単にⅨが終わりなだけですか?

Ⅸが終わるって事だと思うんですが、
念の為詳しい方教えて下さい。

http://www.wazamono.jp/car/src/1157118838817.jpg
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:58:23 ID:RkZBdw1J0
>>661
後期は吹き出し口のつまみ(?)がメッキ処理されててかっこいい。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:10:54 ID:yJRrEJs70
>>662
4G63の最終モデルってことではないですかね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:14:49 ID:eFyCl1a50
>>662
「4G63を積んだランエボの最終型」って事だな。次からはエンジンを一新するらしいし。
俺もカタログ請求したけど名刺じゃなくて封筒の裏に書いてあった。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:23:36 ID:t/eTJVWv0
>>662

>>558で既出ですよ。


558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/19(土) 08:49:01 ID:wfm4AehG0

エボIX 4G63 ファイナルモデル キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!

http://evo4g63.net/

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:40:14 ID:v4kE73+f0
次期ランエボに期待
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 08:41:30 ID:aGmIuUyT0
いや俺はあえてMR買うぞ。
これで家にセディア、セディゴン、現行ラリーアート、そしてエボIX MRが並ぶ訳だ。

やべ俺変態w
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:49:41 ID:C3rfXKlG0
>>668
凄げぇ。

ついでに9MRワゴンも買えば 「ネ申」
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:57:40 ID:7rO9OSGq0
俺の近所にエボマニアがいるよ。
その人は、各世代の最終モデルをコレクションしている。
今のところエボ3とエボ6TMEを持っている。
その人さ、エボ6を最終モデルと思って買ってしまい、TMEが出たので買い直してる。
現在、エボ9MR納車待ちだってさ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 14:00:21 ID:qLWeZVNp0
ここエヴォスレじゃないんだがw
ラリーアートはかっこいいねえ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 14:13:51 ID:rMvqqaAx0
うん、バンパーが専用やし、ブレーキも前後異径デスク制動器だし。。。でもハイオクでGDIで4ATだでね。。。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 14:20:40 ID:qLWeZVNp0
>>672
ターボだからハイオクはしょうがないけど…
それに1800だから5AT無理だしMTがあれば良いけどねえ
普通に悪くない車なんだけどねえ
674夫 馬 康 雄 ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/02(土) 15:26:20 ID:rMvqqaAx0
だで、もし僕が三菱自動車の関係者ならムリしてでも現行ランサーMX-E NAVIのFWD車をSRSエアバック(サイド&カーテン)付けて買うよ。
これ一台で用が足せそうだし、改まった席にも乗って行けそうだで。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:28:15 ID:rMvqqaAx0
>>674
やべ、名前を消し忘れた…!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:54:57 ID:O+tdI/zc0
>>670
俺の近所にもいるよ、ランサーマニアが。
初代GSRと逆輸入2000EXターボと初代エボとエボワゴンの4台ある。
あとデボネアAMGとギャランAMGなんてのもある。
ランサーマニアというより三菱ハコマニアかな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:27:43 ID:18FCpicA0
ところで現在でもランサーのV6エンジンに乗っているファンって居るの…?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 15:33:24 ID:UEoHTTXr0
ランサーフィオーレ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 15:54:17 ID:41meuQNL0
ランサーセレステ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 16:50:27 ID:kTbXItH+0
ランサーセディア
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 19:39:59 ID:Om6l26420
>>676
うわーマニアックw
うちのは爺のランサーロイヤルがある。
結構マイナーだと思うんだけど
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:43:40 ID:tCqVAsbJ0
ランサーロイヤルって何? V6のやつですか?

俺はV6のランサーに一度乗ってみたいのよ…
次期モデルで復活してくれ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:56:28 ID:kTbXItH+0
いやぁ…あのサイズのV6はもう出ないだろ。どこのメーカーからも。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:21:40 ID:KTHTh7V80
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:56:24 ID:pt7eibl20
過去ログみてもインプレとかないのでよくわからないんですが、
セダンの CS2A or CS6A の新車って買いですか?
エクステリアは、今までの三菱らしくない
とってもホンダやトヨタ的なデザインでとっても良いと思ってます。

ちょうど車の買い換えで色々調べてるのですが。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:18:18 ID:lCj+88FG0
>>685
幾ら?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:08:55 ID:ym8+GQTK0
>>683
軽自動車用エンジンに着目しましょう。
660ccで3気筒です。4気筒もあります。
アレを2基くっつければ簡単に1320ccのV6が作れます。あるいはV8も。
つまり素材は既にあるわけです。
今後も環境問題への対応等が益々厳しくなります。
小排気量多気筒エンジンの出現する可能性は高まるでしょう。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:36:27 ID:8VRmrVYH0
ふと>>687のを見て思ったんだけど、仮に1.8LV6や2LV6を作ったとして
それにMIVECと、ホンダのi-VTEC3LV6がやっているような気筒休止システムを組み込んで
ハイブリッドでなくても低燃費走行を実現させるようなエンジンを…と考えてしまった
ただ気筒数を多くすると、振動などは小さくなるけど部品数が多くなるから、難しいところだね

ついでに、原付のエンジンを20個積めば20気筒の1Lエンジンが作れr(ry
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:59:35 ID:Awc+u6Mj0
>>685
実は俺も現行買おうと思ってる
1.8LギャランでGDIにはもうこりごりでセディアには手が出せなかった
エンジンも往年の4G15で出力は小さいけど安心できるし
何より燃費がやばいくらいいいってところに引かれてる
MX-Touring買ってExceedのグリルをつけようかなぁと思ったり
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:44:08 ID:1WxVLlCf0
689さんへ
ギャランのGDIそんなにひどかったんですか?

691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:32:41 ID:ClhMjj+60
>>688
確か、ミラージュに1.8V6あったね。でも売れなかったね。

>>689
セディア?外観はカムリ・ビスタそのものって感じなんでまったく興味なかったです。
自分もMX-Touring狙ってます。Exceedのグリルいいですね。
でもMX-Touringだとリヤウイング付いちゃうんで、他のグレードも検討してます。

>>690
すばらしいGDIってあるんですか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:40:14 ID:mvnbsdHK0
GDIにトラブルが頻発したのは1.8~2.4の一部の型式だったと思う
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:44:36 ID:ClhMjj+60
>>688
間違った。ミラージュは1.6LV6だったね。
今じゃ絶対にあんなの造らないだろうね。どこも。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:01:02 ID:W/J9l8xy0
>>693
2Lクラスくらいまでだったら直4で作った方がコスト小さくて済むからね。
部品数も抑えられるから故障も少ないし、故障しても直しやすいし。
2L以下で6気筒にしたのなんて、三菱の1.6LV6と日産のRB20くらいじゃない?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:25:30 ID:rl4qMH240
>>692
ってゆうかそれって殆どじゃん。
まあ、セディア以降はそれほどでもない。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:35:38 ID:ym8+GQTK0
>>694
ユーノスプレッソ…1.8L V6
ディーノ206GT…2.0L V6
ディーノ208GT4…2.0L V8
ウラッコP200…2.0L V8
697CK2A MX-E MT:2006/09/05(火) 23:36:43 ID:AVqFqxFH0
>>691
MX-Tのリヤウイング外しは出来る。
タコメーターないこと除けばMX-Eのほうがいいような。MTもあるし。
698(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/05(火) 23:45:59 ID:Dt4kGNxF0
>>677-696

ようやくお前らもまともな議論が出来るようになって来たな。

それで良い、それで良いんだ。
699(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/05(火) 23:50:41 ID:Dt4kGNxF0
>>696
イタリアには2リッターの自動車税があるから、

フェラーリには2リッターのV8というグレードが
あったということらしいな。たしかターボもついてたと思ったが。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:09:56 ID:0ZK8+hXy0
セディアワゴンに乗ってる。
みんな、1回の給油で最高どのくらい走れる?
後付けの負圧系とにらめっこ&アイドリングストップ、高速:一般道=8:2
くらいで、現在640キロ。
GDIで超希薄状態で走り続けると、燃費がぐんと伸びますね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:27:34 ID:yT5e6/DJ0
負圧計なんてつけなくても、高速:一般道=2:8で1回の給油で700km以上行ったが
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:31:30 ID:0ZK8+hXy0
そりはすごい。700超えはまだ未体験ゾーンだな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:37:46 ID:yT5e6/DJ0
そうでもないよ。セディゴンの燃料タンクってFFで50Lだろ。
燃料ランプが点灯するのが40Lをちょっと切ったあたり。多分残量7~8L。
それから少し走行してから給油したから、大体45L使って700km。
燃費を計算してみると15.55555…≒15.6km。
セディゴンならそれくらい普通だって。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:46:31 ID:0ZK8+hXy0
リッター15か。アクセルワークがうまいのでは。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:24:16 ID:W6p2nFtz0
ターボでマフラー&剥出しエアクリですが・・・
最高で15km/Lでございます。
最近の平均は11~12km/Lってところでしょうか?
ただ極寒地域なので冬はホントダメダメですぜぃ。
なんぼ暖気してもちっとも暖まらんから燃料ばかり喰う。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 16:26:57 ID:/ZLd9JBk0

8月新車販売台数確報キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!

自販連、全軽自協、JAIAの3団体が連名で発表した8月の < ブランド別 > 新車販売台数によると、
三菱自動車は 13,925台 で、前年同月比 +11.1% であった。
三菱ふそうは  5,768台 で、前年同月比  +0.9% であった。

三菱自動車は国内乗用車メーカー8社中、6月以来3ヵ月連続の“ 最下位 ”であった。

        8月販売台数    前年同月比
 トヨタ    99,612台※   +0.4%
 日産     45,836台   -16.6%
 ホンダ    45,727台    -7.7%
 スズキ    42,797台    -3.1%
 ダイハツ   39,340台    +7.4%
 マツダ    19,411台    -2.8%
 スバル    15,190台   +13.7%
 三菱     13,925台   +11.1%

※レクサス(2,127台)は含まず。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:32:29 ID:WuvOci/70
ランプつくまでで650Kmが最高だった。
700Kmは凄いやね。
708(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/06(水) 23:38:29 ID:pjNNRTFH0
日本車は長距離を走って400km、
街海苔だけで300kmが基準としてガソリンタンクが設定されている。

物理的に650kmとか700kmはありえない。

ヨタがハイブリッドのプリウスを登場させて、初めて600kmカーという概念が
生まれたのだよ。

1回の給油で最長600km走れるということだ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:47:11 ID:AqFfPWBe0
>>708
お前頭の中の物理の法則がどうなってんのかしらんが

物理的に可能。
OK?
710(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/06(水) 23:50:14 ID:pjNNRTFH0
>>709
風説の流布で逮捕されるぞ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:51:02 ID:rmmdqHIB0

三菱ふそう虚偽報告事件、元会長らに罰金20万円求刑
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060906i305.htm

> 三菱自動車製大型車の欠陥を巡る虚偽報告事件で、道路運送車両法違反の罪に問われた三菱ふそう
> トラック・バス元会長・宇佐美隆被告ら3人と、法人としての三菱自動車に対する論告求刑が6日、
> 横浜簡裁で開かれた。

> 検察側は「営利追求のため国民の生命を危険にさらし続け、反社会性が顕著」として宇佐美被告ら
> 3人と三菱自に罰金20万円をそれぞれ求刑した。

> 虚偽報告は、横浜市瀬谷区で2002年、トレーラーの脱落したタイヤ直撃で母子3人が死傷した
> ことを受け、国交省が命じた車軸周辺部品「ハブ」の調査に対し、リコール回避のために行った。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 07:13:33 ID:OYycl/m+0
>>708
650kmなら50リッター近くまで使い切れば可能だと思うけど、700kmは難しいかもな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 10:45:39 ID:xOmWFOa10
>>692
トラブルがあるのは初期のギャラン(銀色グリル)とかにのっていた「4G93」
改良型の4G94になってからは(そこまで)ひどいものではなくなった
買うなら4G94ね。セディアとかはどうなんだろう。4G15だっけ?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:22:09 ID:jsO93lmD0
>>708 プリウスより前のギャラン海苔ですが、
千葉から四国の実家まで無給油(トリップで1,000km強)走りましたが何か?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:15:56 ID:Bq4crGHh0
俺はブーレイ顔のMT設定のMX-E海苔だが、
岐阜から青森港までひたすら下道で無給油980km走ったぞ。
北海道に向けてそこで給油したが、1000kmは余裕で走れそうだった。
あ、地元でタンクすれすれ一杯に入れての話だけどね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:24:00 ID:DZ87Aq3I0
いや、42Lで650Km行けたよ。
あと、3L使えば約700km。
ランプついて精神的に無理だが。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:30:18 ID:lo27oXrX0
東名~名神 550km +下道50kmくらいは
無給油で走れて欲しい。

燃費は悪くないと思うがタンク(45l)が
小さ過ぎ。37~8lでランプ灯くし。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:26:22 ID:hF6EMmH90
>>717
小さいよな、あと10L入れば安心して遠出も出来るのに。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:18:32 ID:KUY7VWnk0
>>717
タンク容量50Lでしょ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:48:06 ID:s+JayRp00
4駆は更に5l小さい
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 15:12:46 ID:QSq2ooN60
質問です。セディゴンを新車で買ってから3年くらいでGDIランプの電球が切れて
ついこのまえなんとなしに電球を替えてみたらちゃんと付いたまではいいのですが、
これってアイドリング状態でもライト付くんですね。
んで質問はこのGDIランプはアクセル開度によって電球が消えるのかタコメーターの
回転数によって電球が消えるのか教えてほしいです。
なぜかというとまえ山道の下り道でマニュアルモードでシフトを下げて走行して
回転数を3千強ぐらいにしてたら急にGDIランプが消えたからです。
アクセルオフだから燃料カット(?)はされてるはずなんですが・・・。
やっぱ回転数?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:52:46 ID:rrTMvmNQ0
高速より深夜に信号のないバイパスを走り続けたほうが燃費がよいね。

>>717
CS2Aだけど余裕で可能。踏み込みすぎたら×だけどね。
エアコン効かせてだからこれからの季節だったらもっと延びると思う。

大阪から金沢の往復でもまたEmptyまで1メモリ以上残っていたしたいした車だよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:20:34 ID:weskX3K60
新型パジェロが公開されましたね。

>>706
アイ以来、ニューモデルを出していない割に、三菱は健闘していると思います。
秋から年末にかけて、新型「eKワゴン」&「eKスポーツ」、新型「パジェロ」が出ます。
さらに「トライトン」が300台限定で出ます。

「最下位」脱出はもうすぐですよ。ガンバレ三菱!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:35:07 ID:qwQym86L0
いい加減ekシリーズの名前変わらないもんかね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:18:34 ID:m/aHvDHN0
本日、43リッターで661kmを記録!
あ、セディゴン2駆ね。
726(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/09(土) 01:20:42 ID:ckECh4/m0
長距離は400kmが目安。

43リッターで661kmはぜったいにはしりません。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:32:52 ID:m/aHvDHN0
>>726
可哀想に……。
そうだね。その通りだよ。400kmしか走らないよ。
え?ハズレをつかまされたかもって?
そ、そんなはずないと思うよ。たぶん。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:50:06 ID:eZcYlYs30
8月の中頃に中古で、10年落ちのランサーGSRを買いましたよ。
トヨタ系列で総額50万でした。保証も3年付きで、走行距離は5万4千㌔。
1・8Lのターボだけど、4速ATだし。走行性能も、そんなに大した事は無いかな
と思っていたんですが。いざ乗ってみると、加速もコーナリングも思っていた以上
でビックリしました。


729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:53:03 ID:2BPnvRTDO
>>721アクセル開度と回転数で消えます。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 02:03:26 ID:V6c9Wu3S0
>>726
1Lで15.4km以上走ればいけると思うんだけど、漏れの計算間違えている?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 02:41:05 ID:DRXckaGv0
合ってるさそりゃw
実際ランプついた後3~4L消費すれば700kmはいくはず。
でも、ランプついた時点で針が下に振り切れっちゃってるし
いくら残り8Lと分かっていてもなかなか精神的に難しい。
732CK2A MX-T AT:2006/09/09(土) 09:51:26 ID:1J76vp7t0
振り切れた後は精神的に厳しいですよね・・・
今年は男仲間と二人だけで三重の下のほう熊野灘に行きましたが、
深夜走行中に燃料ランプ付きまして仲間と必死でGS探しましたよ(笑える思い出ですね)
実際止まったら山奥でしたし、今思えば冷や冷やもんです笑
733CK2A NA AT:2006/09/10(日) 08:15:06 ID:6nSLtgGA0
>>723
エボ9MRは?
登録台数ベースだと入ってないか。

>>728
おめ!
10年落ちってことはエボで言うと4位?

>>CK2A MX-T AT氏
CK2Aのころはランプ付いてもまだいけると思ってましたが、CT9Aなってからは非常に心臓に悪いですね~
しかもハイオク指定OTL
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 08:56:12 ID:JLyjtIud0
セディダン1500
750位までは走るが、800超えは1回しかない。

下手か?外れ車か?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 09:24:51 ID:l3VNIlADO
俺のCK4Aだとランプ点いてからヤバいモードの前に前ぶれがあるよ。「左折するとエンジンがガクガクする」
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:56:39 ID:GcItNRkO0
>>735
>左折するとエンジンがガクガクする

それは燃ぽんにガソリンが行ってない状態で、しかも、燃ポンが空回りしているので燃ポン壊れる可能性あり。燃費にもよるが燃料が残り2割切ったら早めに給油をお勧めする。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:09:27 ID:btKxY+I+0
>>736に補足。

インタンク式燃料ポンプの場合、ポンプモーターの冷却や潤滑は「燃料」自体が担っています。
ですからタンク内の燃料が少なくなると、ポンプモーターが露出してしまい冷却や潤滑に支障が出ます。

もちろん、ポンプモーターが露出したからといって、すぐに故障してしまうようなことはありません。
けれども、常にタンク内の燃料が少ない状態で走行していると、早く故障する可能性が高くなります。

給油の際に満タンにすると車重が重くなり燃費に悪影響が出るという理由で、半タンにする人がいます。
エコドライブという意味では正しいのですが、ポンプモーターのためには良くありません。

給油で2回に1回、又は3回に1回の割合で満タンにすれば、燃費にもポンプモーターにも良いでしょう。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:28:15 ID:ziroiA030
さらに補足
 
たまに満タンにしてやらないと、タンクの内側のコーティングが剥げてきて
タンク内部が、錆びやすくなる。

特に低年式車は、要注意です。
GDI車もタンクが錆びるとすぐ高圧ポンプが詰まって調子悪くなるから、要注意。

739728 GSR AT:2006/09/10(日) 19:33:51 ID:tz6byNx10
>>733
たぶん2か3あたりだと思う
店の人が言っていたけど、GSRに付いてるレカロシート。
このレカロ一つをとっても。それなりの値打ちがあるらしい。
これでMTだったら言う事無かったんだけどね
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:06:31 ID:G8FKDQcZ0
>>738
近頃のタンクは樹脂じゃないの?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:16:43 ID:Y8Pocrpd0
樹脂でも結露して中に水が溜まったら大して変わらん
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 03:34:04 ID:G8FKDQcZ0
>>741
へー、樹脂が錆びるわけ?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 13:59:43 ID:x+MplsTt0
錆びなくても水が溜まるだけでも良くないわな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:11:27 ID:cKnttL190
燃費を良くするために不要な荷物を積まないとか満タンにしないとか・・・
でも意外な盲点は体重なのです。
60kgの人と100kgの人が同じ車で燃費競争したらどうなるでしょう?
もちろん60kgの人のほうが燃費が良いわけです。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:35:55 ID:Uyh4aCr50
セディアセダン(1500cc)、GDIランプをつけながら走っても1リッターあたり11~12キロ位しか走らない><
420キロ位でランプ点灯したこともあったし...。
走り方に問題があるのかなぁ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:38:22 ID:V7Hn0Wug0
>>744
原付じゃあるまいし。
誤差の範囲に収まる違いだろ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:54:10 ID:TIvgxrhZ0
GDIランプまた消えた・・・Orz
確か前消えた時もオイル交換後だった希ガス・・・
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:19:15 ID:UJhRz2G90
>>746
40kgの差ではねぇ…
1人乗車と4人乗車なら明確な差も出るけど、40kgじゃ大した差は…
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:04:28 ID:+vZOX9Fl0
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1157986219/
これに当たればランゴンの新車に乗り換えできるなw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:53:41 ID:ySiPUt830
>>743
普通に常用してる車では水なんてまず溜まらない、仮に溜まったところで吸い出されて
気化されたガソリンとエンジン内に送り出される、水だけが吸い込まれるなんて事はないので
問題無い、どうしても気になるならアルコールでも薬局で買って気休めにぶちこんどけばいい。

というか、30Lのガソリンに水抜き剤200mlほど入れたところで全く効果は無いに等しい。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:56:48 ID:RSHjplbX0
>>750
水を入れてみたことある?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:10:31 ID:ySiPUt830
>>751
あんのかよw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 10:53:16 ID:rJjHQELC0
友人で、山奥でガス欠したので、燃料タンクに
小便して嵩上げしてそれで帰還した奴なら居る。

普通、燃料ポンプの吸込口の辺りは、水とか
比重の重い液体を吸い込まないように一段低く
成った水溜め領域が有るので平気。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:56:54 ID:qdzUUP4b0
エンジンが始動した瞬間に「ブォーン」て吹かす人。
まったく無意味だからやめましょう。

暖機中に「ブォーン、ブォーン」て吹かす人。
まったく無意味だからやめましょう。

車庫入れの時に「ブォーン、ブォーン」て吹かす人。
下手クソを晒すだけなのでやましょう。

MT乗りに「ブォーン」て吹かす人が多いようです。
車庫入れの時は、エンストしない回転数を保ち、半クラッチを上手に使いましょう。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:00:39 ID:e+WhKWOZ0
>>754
そのような書き込みをする人。
まったくスレ違いだからやめましょう。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:26:38 ID:O7bK19bK0
>>754
キャブレターの車はそうした方がいいだけど昔の車…
ランサーには関係なさそうな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:06:49 ID:3o9kEqjK0
ちょっと質問。
現行のMX-Touringでスポーツシフト積んだ世代ってないかな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:58:09 ID:5+ns3B1v0
このスレには「夫馬康雄」が名無し常駐しています。
ちょっと変だなと思う書き込みは「夫馬康雄」です。

参考までに「夫馬康雄」が建てた糞スレを晒します。

 夫馬康雄といふ偽善者について
 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1157494742/

みなさん、糞コテ「夫馬康雄」に気を付けましょう。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:12:05 ID:J2oZNu230
758が見えない
760CK2A NA AT:2006/09/13(水) 21:06:02 ID:Ndl9GcnB0
>>757
セディアならTouringにスポーツシフトがありましたよ。
ランサーセダンならありません。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 11:04:33 ID:MTrusQWr0
セディゴンってスモールランプが4つあるじゃないですか?
あれを全部青とかにしたらさすがに違反だと思うんですが、
横側のスモールを青とかにしたら警察には止められないですかね?_
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 15:45:29 ID:iWFfbmdv0
警察の人の判断によります。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 15:51:56 ID:iWFfbmdv0
追記すると、危なそうだと感じたら「やらない」に限ります。
あるいは実践してみると良いでしょう。実際に青にして、パトカーの通る辺りをうろちょろしてみるといいと思います。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 20:04:37 ID:PMkAo0oDO
ランゴン1500の90PSって、他の1500クラスワゴンが100Psなのに比べて
体感的にはどうなんだろと、迷ってる俺。
足周りはクラス上なので、かなり惹かれてるんだけど。
1500ワゴン乗りの人、インプレお願いします。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 20:04:55 ID:Dn0COPf40
>>761
ttp://www.jaf.or.jp/qa/answer/overhaul/overh9.htm

参考。

個人的にはHIDなんかの青白いだったらオケーだと思うけどね。

以前フロントにカラーバルブ(黄色)のスモール入れたことがあるけど値段は高いわ暗いわでいいこと無かった。
LEDも入れたことあるけど、出す光は確かに明るいけど広がりがない。

と、言うことで漏れはノーマルが最高だと思う。
766761:2006/09/15(金) 02:01:14 ID:xK1/4dkW0
すいません青じゃなくて赤にしてました。しかもけっこう真っ赤めなタイプ。
一週間ぐらいつけてるけどとりあえずはなにも言われてません。まあいっか。
上のサイト参考になりました。見る限りでは赤は違法ですねw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 02:03:23 ID:bYu6wezi0
赤は警察車両など緊急車両が使う色。
止められないうちに早く戻しておけ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 03:21:10 ID:KCWFVt0DO
>>764
セダンだけど、ごめんね。
ミラージュ(110ps)から乗り換えたけど、馬力の割には走るなぁってとこでしょうか。
CVTのおかげでしょうかね。
でもたまにミラージュに乗ると、これは速いなぁと感じます。
このランサーの4G15、最高速って何Km/hぐらいなんでしょう?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 03:47:03 ID:qLt857LS0
マジレスすると、ギア比と最大出力で変わる。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:34:17 ID:XAQ+W3+sO
俺のは、四つとも青に変えて警察の検問通ったことあるけど、何も言われなかったぞ。
けど、ホントはだめなんだよね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:09:13 ID:hB6JdTL+O
>>768 ナカ―(・∀・)―マ 俺もミラージュからランサーセダンに乗り換えた。4G92だが。実際何キロくらい出るかは、出してみないとわかんないんでないの?
>>770 飲酒や捜査系の検問だと、青を点けてても全く何も言われないな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 02:30:18 ID:b9Z+FuVh0
オイル交換に行ったついでに新型eKを見てきました。

パッと見た印象は旧型ソックリでした。
馴染みの営業の人から内緒の話を聞いたので報告します。

じつはフロントガラスと前後ドアガラスとルーフパネルは旧型と共通らしいです。
ドアミラーも共通でシャシーや足回りも基本的に同じだそうです。
エンジンは排気ガスが改良されただけで馬力とトルクは旧型と同じです。

要するにフルモデルチェンジというよりビッグマイナーチェンジという方が正しい。
どうやら電動スライドドアに開発コストをかけ過ぎたのが原因のようです。

営業の人も「これじゃ新車効果もあまり期待できない」とボヤいてました。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 14:41:37 ID:WExhZou20
おいらのセデゴンそろそろタイヤ交換なんだけど、ディレッツァってどうですか。どなたかインプレきぼンぬ。
そのほかお薦めありますか?
ドライ、ウェットの性能バランス重視で、次にライフ、乗り心地やノイズはどうでもいいです。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 15:08:13 ID:w7Fpdo8T0
ランサーのホイールキャップをどこかで外れて落としてしまったようだ。
いくらぐらいで買えるんかな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 15:18:54 ID:nyurJP9b0
純正は一枚5千円位したよーな。
社外品だと4枚で3000円くらいだから俺の場合社外品にしたよ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 20:48:15 ID:w7Fpdo8T0
>>775
5000円!?
うーん、しばらく黒てっちんで過ごすか。。。
情報トンクス
777CK2A MX-E MT:2006/09/17(日) 23:28:14 ID:UuwWUKHM0
>>776
俺みたいに、1本だけ鉄ちんのデザインが違う(ぶつけてアボン)というのでなければ、鉄ちんで過ごすのアリかも。
でも、出来ればエボRS風に丸穴銀鉄ちんがいいよな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:47:53 ID:gJ6r8LKLO
鉄チンマンセーWW なんかワイルドチック。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 02:03:35 ID:eD1JKNuu0
うちのはスポエディで195 50 16なのでディレッツァがなかったから前のモデルの
FOMULA703?にしたよ。前は最初からの純正ので比べた感じは音は若干小さくなった気がした。
音は期待はずれだったけど性能はかなりいいですよ。あと雨の安心感も違うし・・・。
轍もあまりハンドル取られなくなったと思う。まあでもロードのイズの点だよね
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 02:48:21 ID:SqNusVJI0
>>772
報告乙

そういう意味ではインプレッサはマイチェンと言いつつフルチェン2回もやってるなw
ランサーのフルチェンがビッグマイチェンじゃないことを祈る
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 10:09:18 ID:0C0EGPdh0
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 14:22:47 ID:d9dIq5QR0
>>779
ありがとうございます。
703というと現行は防音スポンジ入りとCMしてるものでしょうか。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 17:14:24 ID:4Wc9SSSv0
もう10万キロだ。サスがフニャフニャしてきたおー
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 18:59:58 ID:+TlUlZT40
>>フニャサス
私のセデゴンもです。
エナペタルを入れるべきか迷っています。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:14:54 ID:r96uA9ZEO
春から社会人なのですが、ランサーのセダンを買いたいと思ってます。
赤とか青があるといいのになぁ…
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:16:04 ID:eD1JKNuu0
formulaFM701でした。たぶん現行ではスポンジ無しのだったと思います。
おれてきにはレグノとかの方が好きかも。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:28:55 ID:mPUBgOF70
>>772
俺は営業に新型ekの足回りはekアクティブのものが採用されて
ekワゴンとekスポーツのチューニングを変えてあると聞いたよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:59:21 ID:4PPnLFYX0
自分は、横浜のDNA GPを履いています。
グリップは、初めはよかったけど、25000k乗ったらさすがに・・
山はそれでも5分山くらいです。ノイズは最悪です。

他メーカーですと、GYのLS2000やFALKENのSN828なんかも値段のわりは
よかったです。

総合的に考えると、BSのPOTENZA G3が一番よかったかな。
でも、今はPLAYZに変ちゃったんだよね。
ちなみに、PLAYZはグリップはしないです。角が丸いので。

減ってきてからの性能を考えればBSタイヤをお薦めします
新品タイヤは、どこも同じ気がします。
でも、1年履けば差が出ます。BS以外はノイズがうるさいです。





789CK2A MX-E MT:2006/09/18(月) 23:38:36 ID:4jDxvjaq0
>>785
青(というか紺)はあるよ
790CK2A MX-E MT  2号:2006/09/18(月) 23:45:51 ID:SV1wU9gB0
>>785
やっぱ黒だろ。黒のフロンググリルガーニッシュつけると
かなりいいよ。そんで、リアガラスは濃いスモーク。
それ俺のことだが、かなり格好いいって言われるお。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:19:27 ID:NM4twLez0
>>788
俺はYOKOHAMA DNA S.drive履いてるけどノイズ気にならないよ。
それにしても195/60/R16ってタイヤの選択肢少ないな…。
792785:2006/09/19(火) 01:41:13 ID:8soOiYRkO
色の選択肢が狭いなぁと感じてましたが、黒はシャープな感じでいいですね!
スモークガラスはバックミラーが見えにくくなりそうでちょっと心配ですけど…
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 06:48:57 ID:GcExdQHB0
黒はやはり夏は暑いよ。ボンネットで目玉焼き料理できるけど。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:57:42 ID:grp38O9h0

三菱自が新車攻勢…再生へ北米立て直し課題
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060914ve01.htm

> 経常利益210億円、税引き後利益80億円の2006年度計画を達成するには、軽自動車だけでなく普通乗用
> 車の販売増と、北米事業の立て直しが課題だ。

> 米国で11月に「アウトランダー」、来年3月に新型セダン「ランサー」を発売し、何とか赤字幅の拡大を
> 食い止めたい考えだ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 01:22:26 ID:sbU2MSZnO
MX-TOURINGのスポーティーな感じが好きなのだが200万円くらいしそうだな…

妥協してMX-Eにするべきだろうか。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 02:10:38 ID:mHZWiNUC0
>>791
60ですか?50の間違いじゃないですか?
797CK2A MX-E MT:2006/09/20(水) 02:48:02 ID:eoF27oas0
>>790
現行?現行はCS2Aだよ。
先代にはグリルガーニッシュは無かったよ(前期はデフォで黒、前後期ともスポーツグリルあり)。

>>792
スモークガラスはラリーアート以外には無いのでご安心を。

>>795
ちょっとあれ割高だからなぁ。
23万でアルミとリヤ(\31,500)&サイドスポイラーとタコメーターだから。
運転できるのであればMX-EのMTにしたほうがいいかも(CK2Aよりエンジン弱い&100kg重い)。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 03:18:49 ID:ao+ddMq60
>>794
来年3月ということは日本より先にアメリカで新型ランサーが発売されるわけですね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 14:47:21 ID:sbU2MSZnO
>>797
ライトも違わない?
ライトって車の顔みたいなイメージあるから…
800夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/20(水) 15:20:45 ID:reGq2VDp0
>>799

フロントグリルのデザインや、バンパーの形状(5マイルバンパー?)でも、見た目の印象は大きく変わると思います。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:14:31 ID:jT5rZfE00
1DIN取付キットとは、
1DIN仕様のセンターパネル下のポケット部を
1DINにするものでしょうか?

価格等ご存知の方教えてください。
8023歳ランサーMX-E MT:2006/09/20(水) 18:48:05 ID:Gjqxg0ed0
>>799
ライトって、touringはブラックアウト化されてるんだよね。
でも、あれはちょっと変。。。赤ボディなら似合うが、黒・白系統には
似合わないね。

初回車検終了。ディーラーでやったのだが、合計129000円。
思ったよりは掛からなかったと思う。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:24:50 ID:dJRmg3zy0
>>801
うん。そういうのあるよ。
俺は上=ナビ  下=オーディオにしてある。
たしか、3600だか3800円だったかな?ブラケット?(金具)もついてる。

個人的には下はそのままで、1DINのHDDナビの方がいいかも(音楽も聴けるし)
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:29:04 ID:M45CH6xU0
セディア購入検討していますが
GDIエンジンはオイル交換が特殊と聞きました。
専用オイルが存在するとのこと。本当ですか?
一般的な車のオイル交換に比べると割高なのでしょうか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:33:16 ID:SntidLVE0
>>804
ディーラーのボトルキープで5回分12,000円ぐらいで売ってます。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:43:29 ID:bwYtVCVz0
>>803
ありがとうございます。
意外と安いですね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:57:09 ID:7Ixi84ie0
>>804
今は純正オイルで対応している。

ルブローレンなんかも現在はGDI専用オイルってのは無くなったみたい。

話しはちょっと外れるが、るぶのオイルを扱ってるディーラーにメンテだしていた(今でも)のでるぶ良く入れていた。
トルク感が上がってなかなか良かったんだがおいしい時期がオイルのなじんだ3000km~6000kmでちょっと短めだった。

ちなみに漏れの愛車はCK4A。
現在はelf入れてる。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:49:17 ID:JD4NfSOb0
>>798
日本より先にアメリカで発売されるということは、
日本人よりアメリカ人を優先していることになる。
だとすれば3ナンバーワイドボディ化は確実だな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:28:53 ID:OLBX+MN00
次期ランサー
全長4530mm×全幅1750mm×全高1485mm

確実に3ナンバーですね。
810夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/21(木) 07:36:30 ID:GdIeEecT0
今のご時世、日本国内でも5ナンバーという車体サイズが、必ずしも理想とは思いません。

初代bBみたくターニングサークルの大きい、コンパクトカー(5ナンバー)という例もあったんで。

それに三菱ランサーエヴォリューション系でない「おとなしい」サルーンでも・・・HondaシビックやMazdaアクセラなどの

他社さんの4ドア車の車体サイズも3ナンバー化されましたよね?

しかも三菱自動車の場合には名跡コルトを襲名した、コンパクトカーがありますし。

我が家では全幅1800㍉弱のインスパイア(3rd)に乗っていますが、慣れれば乙ですよ。

それに日本ではゴージャスなFWD上級車の初代ディアマンテが、圧倒的に支持されましたし。

個人的な希望では・・・次期ランサーに2400㏄級の新型MIVECエンジンの投入があっても乙だと思います。

ただし、名車ギャランが日本にも還って来たいと言っているのであれば、そのかぎりではないと思います。

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 07:40:11 ID:3FQ8FNo60
>>805>>807さん
ありがとうございます。
ディーラーへ持っていけば特に気にする必要はないのでしょうね。
でもディーラー整備は値段が高いという印象があるので。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:02:17 ID:fvlAVv8w0
平成はいってからのランサーでみんなどれが好きだい?
俺はぶっちぎりでセディア前期が好きだぜ~
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:10:45 ID:47rPwMsI0
漏れは豚鼻ランサー
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:13:43 ID:cjll138J0
CKランサー
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:29:26 ID:8vwrDoI30
家のCK2A、ボロボロでカワイソス
816CK2A NA AT:2006/09/21(木) 22:35:27 ID:2ARkTqXB0
漏れはCK後期のメッキグリルが(・∀・)イイ!
今のCTランサーはいい意味でいかつい希ガス。
歴代ランサーならランサーEXが(・∀・)イイ!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:55:15 ID:YdYKbMtW0
>>812
CB6Aに決まってんだろが
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:20:55 ID:uwRXrYsY0
>>811
おいおい、高いのは圧倒的にガソリンスタンド、次に自動後退や黄色帽子、
昔は高かったがディーラーは最近安くなったよ、まぁぼったくってるディーラーもまだ
残ってるかも知れないので事前に問い合わせるといい。
819CK2A MX-E MT:2006/09/22(金) 00:34:20 ID:SkugNLvw0
CKの前期。
今乗ってる後期はNA ATさんと逆でメッキグリルがいや。
チタンメッキか黒だったら良かった。

ミラージュ入れていいならCB前期
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 14:04:50 ID:S2B4S2jCO
新型ランサーの日本投入いつくらいかなー
現行ランサーMX-E NAVI【FWD】もオススメです♪
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 17:22:22 ID:y6JgxQyj0
ガソリン安くなってきたー ハイオク142円(セルフ)
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 17:35:44 ID:/pn5q3OJ0
CBランサーってえらくキャビンの背が高くなかったっけ?
トランクが低い位置にあったからだったんだろうか。
先日エボIIIを見てふと思った。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 04:29:10 ID:cZh6i/4p0
全高は当時としては高いほうかもしれんが、それでも最近の車よりは低いよ。
ウエストラインが低い(窓ガラスの上下幅が大きい)からそう見えるんだと思う。

現行ランサーは違うけど最近はウエストラインが高くて、それを後ろに向かって
上げてある車が多いから後ろの視界がいまいちなんだよな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 13:16:17 ID:7jVgspJ40
【リコール】三菱自動車、「アイ」2万7千台のリコールを届け出
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1158936383/
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 18:35:05 ID:L/eDXydP0
便乗で質問
ランサーのトランクでCB系のは、18リッターのポリタンクを入れると蓋が
引っかかり閉まらなかった。
仕方ないので、15リッター入りにしたけど、それ以降のランサーは18リッター
ポリタンクは積めるようになりましたか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:19:31 ID:xBJJQ3I60
中古でH14ぐらいのセディアワゴンを購入しようと思うのですが、このころの年式はキーレスエントリーは標準装備でしょうか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:17:05 ID:N+/IoFhr0
motironnsa
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:18:09 ID:NykMyeU40
>>827
キーレス自体は10年ぐらい前からほとんど標準なのでは(商用車除く)
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:23:00 ID:u/VuE56H0
漏れは乗っていたからわかる。
間違いなくキーレスは標準装備
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:23:45 ID:xBJJQ3I60
>828, 827
ありがとうございます。
 
そう思ったんですが、Gooなんかで見ると「ツーリング」の装備欄でキーレスが
ぬけているのが結構あって心配になってしまいました。

1.8GDIはギャランだと重くてあんまり軽快に走れなかったけど、セディアワゴンなら
結構行けるんじゃないかと期待しています。
832CK2A MX-E MT:2006/09/23(土) 23:29:42 ID:HPTi+qfo0
>>826
CKは18リッターのポリタン積めるよ。
しっかし、実用車で18リッターのポリタンがきちんと積めないのは致命的な欠点だな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 01:13:12 ID:GCDdztJ70
>827
ちなみにサイドミラー収納も標準でついてるよ。キーの「閉」2回押しでも収納可能。

H14年のをねらっているならツーリングでもスポーツエディションⅠ,Ⅱていう
少々足の硬い特別仕様車もあったよ。
中古だと明確に書いてないかもしれないので確認してくださいね~
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 02:48:41 ID:bKx+jys10
うちのはスポエディだけど後ろ側にTOURINGもエンブレムがない・・・。
なんで?年式が古いからかな?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 04:00:16 ID:62km8w+T0
H12年 ランサーセディアW(FF)のパールを購入しました!!
納車が来週の木なので楽しみです。

ただこれまでH4年のクレスタ(年式古くても学生ですw)を乗っていて
サスにガタきたので車検前に手放しました・・・・が、
他はすこぶる元気でした。
2500ccあって加速は抜群に良かったので、
セディアの加速ってどんなんでしょう?

ながながすいませんでした(・´ω`・)
以後よろしくです。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 05:09:30 ID:xOaF3acH0
現行ランサー、ランサーワゴンのラリーアートエディションはモデル発売当初からありましたか?
ランサーセディアワゴンはモデル発売後しばらくしてからREが追加されたようなので。
次期モデルの発売が3-5月と言われていますが、
発売後すぐにREが設定されているようなら購入したいと思いまして…・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 06:57:01 ID:1rak4sc20
平成13年あたりのランサーセディアワゴン最近よく見かけるようになった。
中古で買ってるのかな。スタイルもいやみがなく好きだな。
                           by パジェロJ乗り
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 07:58:03 ID:ne6K/JDq0
>>836
ラリーアートは追加設定だよ

三菱のプレリリース
ランサー発売(ブーレイ顔にマイチェン) 2003年3月
ttp://media.mitsubishi-motors.com/pressrelease/j/products/detail165.html
ラリアート追加 2004年1月
http://media.mitsubishi-motors.com/pressrelease/j/products/detail978.html
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 08:01:33 ID:ne6K/JDq0
>>834
ただ単にエンブレムはがしてあったのでは
中古物件をカーセンサーとかグーで見るとそういうクルマ多いよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 08:05:45 ID:ne6K/JDq0
かくいう俺もセディゴン購入予定でネットで物件探しているのだが
少し前、カーセンサーに徳島の871に黄色いREがあって条件ピッタリ、「欲しい~」と思ったら消えてた




売れたのかな・・・・と残念に思ったが
昨日、シリウスネット見たらそのクルマが兵庫の三菱ディーラーにあった(ホイールが社外品なのですぐわかった)


冬のボーナスが出るまで残っててねw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 08:06:32 ID:ne6K/JDq0
○8710
×871
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:54:51 ID:Y43r95OI0
販売側は、2月にアメリカで出すんなら、日本でもはよ出せ、
と具申中らしいです。
ギャランもディアマンテも消えた今、
そのユーザーに勧められるセダンがないと嘆いております。
今のランサーじゃクラスダウンになっちゃうから。
今度のランサーは車格上がりそうだしね。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:11:56 ID:0Ts8QYUE0
ランサーの車格ってそんなにあがるかなぁ???
エボはともかく普通のグレードはファミリアからアクセラになったみたいな感じだと思うんだけど。
とてもギャランやディアマンテの代わりになるような車ではないと思う。
だから08年にギャラン・ディアマンテの後継セダンを投入するんだと思うけど。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:36:21 ID:qJAvph5p0
>>836
現行ランサーのラリーアートは発売当初からあるよ

三菱のプレスリリース
『ランサー』『ランサーワゴン』『ランサーカーゴ』を一部改良 2005年12月01日
ttp://media.mitsubishi-motors.com/pressrelease/j/products/detail1378.html
845836:2006/09/25(月) 00:03:25 ID:N7iyAhjl0
>>838
>>844
どうもありがとうございます。
現行モデルは発売当初設定がなかったのですね。
次期ランサーは発売開始時よりラリーアートモデルがあることを祈るのみです…
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:13:35 ID:8/76cIZN0
質問なのですが、TOURINGでも、スポーツエディションⅠ,Ⅱとか、ラリアートとかあるみたいなのですが、
どこを見てたら、分かるのでしょうか?
昔のランサーセディアワゴン(H12?~H14?)のほうが、今の型より、いかつくてすきです。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 04:34:10 ID:DjJbosQN0
>>846
スポーツED1・・・アルミがメッキ塗装されていてモモステのエアバッグが丸い
スポーツED2・・・ステアマチックがつく(モモステじゃなくなる)、シフトブーツがMTっぽい仕様、
ラリアート・・・専用エアロ+レカロ
848夫 馬 康 雄 (Fuma Yasuo)  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/25(月) 05:51:57 ID:lN5jPnDn0
次世代の三菱ランサー(Mitsubishi Lancer)のTV等CMコピーに『私が一番槍!』なんて、どーよ?

※Lancerとは・・・英語で“騎槍を持った騎士”という意味。
849前 澤 義 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/25(月) 07:34:37 ID:lN5jPnDn0
三推社ベストカー誌2006年10月26日号166頁も御覧ください
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:03:00 ID:YWfGgxcv0
マイカーよりも、社用車でランサーに乗ってる人が多いだろうね。

走行距離も多いだろうから、下手するとマイカー組よりも
インプレッションは正確かもしれない。
851夫 馬 康 雄 (Fuma Yasuo)  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/25(月) 11:07:39 ID:lN5jPnDn0
営業用のランサーMX-Eビジネスパッケーヂ/ランサーカーゴGセットオプション付き(何れもFWD)の方が、丈夫いって解してoKです・・・?
852夫 馬 康 雄 (Fuma Yasuo)  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/25(月) 11:38:08 ID:lN5jPnDn0
やはり営業を用途にされるものは銀メタの車体色の設定が“お約束”ですが、やはり鉄粉等の汚れが目立ちにくいということでしょうか・・・?

でもボクが買うならセダンかな。ボクの勝手な想像では、

①ワゴンやカーゴは走行中、車内がウルサイ②衝突安全性や長距離走行時の疲労度など後部座席のパッセンジャーの人命尊重を鑑みるとセダンの方が有利
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 15:31:13 ID:H2CBLXfh0
>>786,788,791
いろいろとありがとうございます。
金がないのでDNA GPにしました。
854夫 馬 康 雄 (Fuma Yasuo)  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/25(月) 15:57:17 ID:lN5jPnDn0
>>853

(失笑)♪
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 16:04:55 ID:H2CBLXfh0
>>854
なんか変なこと書きましたでしょうか?
4本で3マソ切るのはこれくらいだったんで。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 16:10:26 ID:DjJbosQN0
>>854
気にしなくていいよ
見えないけどどうせあのコテだし
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 16:34:37 ID:rSBmd7zY0
>>855
4本で3万きっただと?俺も次からそれにしよう。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 16:45:20 ID:H2CBLXfh0
>>857
あー、ネット販売で工賃は別にかかりますよ。
それでも3.5マソ位で収まるかな。
これまでもP6000やZE-512などの型落ち気味なヤツをはいて、
いつも工賃込みで4マソ位に押さえてました。
さすがにアジアンタイヤには手を出す勇気がありませんが、
貧乏はつらいっす。
859夫 馬 康 雄 (Fuma Yasuo)  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/25(月) 17:11:47 ID:lN5jPnDn0
>>856

小生は、後人の為なら、悦んで当代で貶しめられますよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 17:45:59 ID:8/76cIZN0
>>847ありがとうございます。自分は車に関して全然詳しくないのですが、
今回セディゴンを購入(中古)したのを気に少し勉強してみようと思ったのです。
自分の車は、H13年式です。ハンドルは、モモステです。アルミというのは、ホーイルのことでしょうか?
車検書とかみたら、わかりますか?ステアマチックとはなんでしょうか?質ばがかりですいません。
一応、K.Ms Garage とかで調べたのですが、載ってなかったもので、
861夫 馬 康 雄 (Fuma Yasuo)  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/25(月) 17:52:55 ID:lN5jPnDn0
なるべくグローバルな文章にされたい。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:16:49 ID:H2CBLXfh0
H13の前期型ならTouringのスポーツインテリア仕様じゃないかな。
ホイールが純正なら、15インチだと上に書いたとおりで、16インチだとSEかな。
間違ってたらごめんよ。
863CK2A NA AT:2006/09/25(月) 18:38:39 ID:oTdSMnn10
>>860
>アルミというのは、ホーイルのこと
それでおk。正確にはホイール。
>ステアマチック
要はハンドルに+-のスイッチが付いていてスポーツモードの変速がハンドル握ったままできるということ。
スイッチの位置は3時と9時(だったかな?)

あとはオーナーの方よろしく。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:26:28 ID:g5Qd0d/x0
>>860
車検証にグレードなど書いてる訳ないでしょうに・・・・・。
H13ならスポーツエディション(以下SE)2はあり得ません。
ラリーアートエディションならばグリル、ステアリング、リアに
RALLI///ARTのエンブレ有、バンパー形状も前後通常とは全く
ことなる。
SE1ならばエボと同じモモステ、外観はほぼ同じ。

っていうかね、中古車サイトで検索かけたら?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:06:04 ID:aCvsqC190
俺はセダンに桃捨てがいいと思う。
金が無いから出来ないが…
866元 対決!スーパーカークイズチャンピオン  :2006/09/25(月) 23:57:42 ID:b/Z4Pi0F0
>>849
夫馬様、あなたのお名前は常々拝見しておりまして、某スレでもかなりの ww

さて、この度のBC誌に掲載されておられます御作品をさっそく拝見いたしました(笑)
誠に実に素晴らしいもので、おそらくは前澤氏も絶賛のデザインに感服いたしましたよ。
これからのファミリーカーのトレンドは『私が一番槍!』で決まりでしょうね(笑)

追伸
私のお店にも是非お越しください。

■□■□■ 喫茶室カメリア ■□■□■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153014184/l50

当店自慢のホット・コーヒーでお待ち申し上げます。
ちなみに24時間年中無休で御座います(笑)
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 12:58:35 ID:+5XYyyHU0
ランサーって、1500のイメージが強い。
カローラ、サニー、シビッククラスの。

いつから、位置づけが変わったんだろう?
ギャランとの関係からか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:23:41 ID:nBLNhggz0

三菱自動車、国内好調でも海外不振…8月実績
ttp://response.jp/issue/2006/0925/article86315_1.html

> 三菱自動車が発表した8月の生産・販売・輸出実績によると、総生産台数は前年同月比9.4%減の9万3971
> 台で、大幅に落ち込んだ。

> 輸出は同15.9%減の2万8426台で、2カ月ぶりのマイナス。アジア向けが2割以上落ち込んだ。

> 海外生産は同20.2%減の4万6233台と9カ月連続のマイナス。アジア向けが同36.3%減と落ち込んだ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 18:47:07 ID:yFX9aCG10
そうですか
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:34:30 ID:BVU/fQ7o0
「実は私三菱自動車関係者です」って人手上げて!

(´ー`)ノ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:22:59 ID:t+aKyQd10
関係者!

だったら安く買えるんだろうな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:38:36 ID:exKnSWJzO
ふそうの営業マンです!!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:49:55 ID:RepQTbCS0
>>872
今となっては遠い親戚とかわらんだろ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:59:17 ID:f1Y4zTrK0
ノシ
三菱鉛筆の工場で働いてます!!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:03:42 ID:BVU/fQ7o0
三星ベルトです!!(´ー`)ノ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:12:37 ID:NH4YfOqA0
セディアワゴン検討しているんですが、ラリーアートのターボが60万って
買いでしょうか?
走行9万弱と少々過走行気味ですが、内外装ともすごくキレイです。
オークション評価3.5点、Tベル交換済みです。

あとココはチェックしとけって箇所ありますか?
87784:2006/09/26(火) 22:38:13 ID:MjfCa27p0
セディアワゴンを探してるんですが、
H14年式以降のものでないとエンジンがダメだと聞いたんですが本当ですか?
どうも中古探してると13年式が多いんですよ。
12~13年式と13~14年式だとGDI違うんですかね?
お願いします!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:58:54 ID:Ayev8jfd0
>>876
年式書かずに何興奮してるんだおまいは
879夫 馬 康 雄 (Fuma Yasuo) ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/27(水) 05:38:11 ID:1DUsB1Rk0
全世界の皆さま、どうか三菱自動車(Mitsubishi Motors)の“一番槍(itibanyari)”こと次期Lancerに御期待ください!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 07:06:22 ID:KlsbGzDg0
三菱自動車株そろそろ買い直しするかな。現在191円 10000株買って高値で売り抜けたら
いいカーナビ買えるくらい利益かせげるやろ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 09:00:28 ID:Zo4RL95s0
876です。
失礼、年式書き忘れました・・・
H13年です。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 13:02:51 ID:/uH33Dtc0
>>881
今年車検じゃないの?
883876:2006/09/27(水) 18:25:56 ID:Zo4RL95s0
2年付きです。
諸費用込みで73マソちょい
不要なの除けば68マソ位になりそう。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:04:15 ID:1zK7bPRj0
>>880
もう少し下まで粘れれば粘った方が…
この値段の水準だと5円、10円で利益率が大分違う。

>>876
そこまで走ってるともうトラブってもしょうがないレベル。
アイドリングとステアリング一杯切って息継ぎないか確かめて。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:11:22 ID:TY/81Xyz0
>>883
タイベル換えてるのならVベルなんかも換えてるのかな?(普通は一緒に換えていたりする。)
あとはウォーターポンプなんかも見たほうが良かったりする。

後はオイル交換履歴があれば言うことなしなんだけどね。ショックは初期状態を知らないとなんとも言えないし・・・。

ATオイル交換(もち純正)してもらえればなお良い。あとはブレーキパッド必須でタイヤかな。

乗り出しがフル装備で200万らしいから事故暦無ければいいかも。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:46:40 ID:VL9QAY9V0
ランサーワゴンのGDIって10年前のエンジンですか?
(ギャラン、レグナムに搭載されてたやつ)
887CK2A NA AT:2006/09/27(水) 21:43:16 ID:mhqBgY5R0
>>886
別物。いろんなところが改良されてる…らしい。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:09:28 ID:1zK7bPRj0
>>886
型式んみ同じ
エンスト等のトラブルに対する対策が全然違う。
スペックも違うし、ランサーのはレギュラーだけどその前まではハイオク
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:41:49 ID:9hH4Oof80
>>876
走行9万弱で検切れ。それなのにTベル交換済みって変だと思いませんか。
Tベル交換って10万kmが近づいたら車検や定検の時に交換するものでしょ。
たしかに9万弱といえば、そろそろ交換してもいい時期なんだけど
それだったら車検と同時にするのが普通じゃないかな。でも検切れなわけ。
もしかしてTベル切れした車かもしれないね。
4G93GDIターボってバルブクラッシュするエンジンでしたっけ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:04:27 ID:VL9QAY9V0
>>887
>>888
886です。ありがとうございました。
別物と解ったので少し買う気になりました。
891常勝将軍:2006/09/27(水) 23:12:08 ID:bjfwXLR40
'07 New LANCER
15B
15E
15S
20X
20S
24S
20T
20Evolution
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:29:05 ID:P9qOIoh9O
同じ1.8でも4G67のタイベル切ってエンジンオシャカにした俺がきましたよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:12:54 ID:tmoDFODJ0
>>870
「うら~わレッズ」と叫ぶ人はスレ違いか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 02:10:57 ID:aVBrhmiU0
>>893
いいんでない
895夫 馬 康 雄 (Fuma Yasuo) ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/28(木) 04:14:11 ID:DR0eInqq0
>>893?

浦和赤金剛石軍?Sinji Onoの所属していたUrawa RED Diamonds?ああ、三菱自動車蹴球倶楽部の事だよね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 17:08:14 ID:Z7m36mjt0
>>889
ウォーポン逝ったついでに交換ってとこじゃないかな。
そうでもない限りわざわざTベルだけ交換しないよ。

ちなみに三菱GDIはバルブクラッシュするよ。
もしもTベル切れだったらやめといたほうが無難かも。
リビルドエンジンならいいけどね。
まぁ9万弱で切れることはないだろうけどさ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:10:01 ID:s3n01IX+0
デトロイトで発表ってことだしデビューも早まってるようだね。
てか新型のボディーサイズで1.5はないだろ。

http://response.jp/issue/2006/0928/article86460_1.html
898夫 馬 康 雄 (Fuma Yasuo) ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/28(木) 20:26:52 ID:DR0eInqq0
やはり“一番槍(ICHIBANNYARI)”は、名機4G63型シリーズの三菱ランサーエヴォリューション後継車種?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:40:14 ID:9LJLb+dl0
なんか今さら感漂う質問で申し訳ないんだけど
先代ランサー(セディアの前の奴)って時期によってヘッドライトのデザインが違う?
先々代みたいな丸っこいライトだと思っていたのに、今日見たのはえらく角張ってたんだけど…
900夫 馬 康 雄 (Fuma Yasuo) ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/28(木) 21:15:42 ID:DR0eInqq0
たぶん後期型でないのですか?
901夫 馬 康 雄 (Fuma Yasuo) ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/28(木) 21:17:04 ID:DR0eInqq0
ま、金剛石という名の上級車を想起させるようなシャープなフロント顔でしたね。
902夫 馬 康 雄 (Fuma Yasuo) ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/28(木) 21:23:26 ID:DR0eInqq0
実は…チョロQの三菱的槍騎兵進化六世を「所有」しとります。
903CK2A NA AT:2006/09/28(木) 22:07:40 ID:GxxM9p6J0
>>899
前期と後期で違いますよ。
ランエボで言うところの4(前期)と5~6,5(後期)でデザインが異なってます。
904夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/28(木) 23:42:38 ID:DR0eInqq0
シカトですか。。。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:54:02 ID:BvFcfsDt0
ランサの中国バージョンってカコイイ
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/pressrelease/j/corporate/detail1524.html
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:16:06 ID:RRLS1KU80
今日、H12年式ランサセディアWが納車されました。

なかなか運転中の静音性もあって
気に入りました・・・がぁ!!

これまでの車が小指一本でハンドルをクルクル回せるほど軽かったんですが、
ランサーやけに重いですね。
デミオも乗ってるんですが、デミオの方がハンドル軽いです。

値段も値段だけに、こんなもんなんでしょうか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:43:26 ID:Pz5BbOC40
>>906
多少なりとも運転の楽しさを標榜してる車で、ハンドルが小指でくるくる回せる方がおかしい、
そんなもんやろうとおもえば幾らでも軽くできる、コスト関係ねーよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 02:04:30 ID:tzb8wjyQ0
スカイラインとかのパワステ、結構重いですからね。以前運転して思いましたが。
値段は少なくともデミオよりずっと上ですよ。スカイラインは。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 02:56:22 ID:RRLS1KU80
>>907
ランサー納車前は、親父のお古のH5年式クラウン乗りだったんで
確かにランサーと比べること自体おかしかったですねw
機敏性を考えると、フニャハンドルだと危ないし

>>908
一度もスポーツセダン系乗ったことなかったので
軽い=高級と勘違いしてましたねw
勉強になりました。

910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 08:13:07 ID:zNft08wq0
ランエボ最終型が出たばかりだし販売の妨げにならないよう新型の情報は押さえてるんだろうか?
ベストカーも三菱特集を予定しといて延期したし。
911夫 馬 康 雄 【Fuma Yasuo】  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/29(金) 10:43:59 ID:Ylk21OpX0
PEUGEOT>>905

激烈に同感であります!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 12:05:45 ID:uhwy+lKY0
>>910
IX MR買う人はXには飛びつかないと思うんだけどなぁ…
913夫 馬 康 雄 【Fuma Yasuo】  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/29(金) 14:47:10 ID:Ylk21OpX0
>>912

言わぬが華ジャーニー♪
914876:2006/09/29(金) 15:13:36 ID:ajC/WCCC0
レス頂いた方ありがとうございました。
もちょっと他の物件も見てみたいと思います。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:22:34 ID:iOJRO8ZlO
>>906
ステアリングのギア比
同じステアリングの切り方でもランサーの方がタイヤが良く切れて曲がる。
ゆえに重い。本格的なスポーツカーなんか遊びも少なくもっとシビアなハンドリングだよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:04:01 ID:l6aSOod40
アイでリコールが出てるのに三菱買うお前らは勇者
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:06:38 ID:Pz5BbOC40
いやいや、リコール隠しを隠してとうとう逃げ切ったトヨタを買う勇者にはかないませんよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 02:20:19 ID:cOBw/vSy0
トヨタ嫌いやわ…。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 07:59:01 ID:3ZJRknTD0
がけっぷちの三菱自はサービスいいぞ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 13:44:28 ID:lyEEHFdr0
>>906
とりあえずタイヤの空気圧はチェックするべし。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 13:49:32 ID:SDs1UCOQO
【三菱】もう ダメぽ・・・orz
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 14:22:12 ID:0KxJO5wbO
リコール気にしてたら
乗れるメーカーなくなっちゃうよ(´д`)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 17:37:53 ID:E2gxa9fz0
つソニー
924夫 馬 康 雄 【Fuma Yasuo】  ◆Kjh9qBnAYw :2006/10/01(日) 06:30:21 ID:+kzHdJ0G0
>>898

“無欠革命”への一番槍(ICHIBANYARI)という意味で、次期ランサーからは、

ランサー・エヴォリューション(槍騎兵の進化)のシリーズを

ランサー・レヴォリューション(革命の槍騎兵)に呼称変更なんて、どーよ?

でも、それだと三菱的悍馬(Mitsubishi COLT RALLIART Version“R”)と重複してしまうかな?

でも車体サイズもボディ形態(COLT:HACHBACK、Lancer:Saloon)も異なるでoK?
925夫 馬 康 雄 【Fuma Yasuo】  ◆Kjh9qBnAYw :2006/10/01(日) 06:31:20 ID:+kzHdJ0G0
>>898

“三菱自動車の完全無欠革命”への一番槍(ICHIBANYARI)という意味で、次期ランサーからは、

ランサー・エヴォリューション(槍騎兵の進化)のシリーズを

ランサー・レヴォリューション(革命の槍騎兵)に呼称変更なんて、どーよ?

でも、それだと三菱的悍馬(Mitsubishi COLT RALLIART Version“R”)と重複してしまうかな?

でも車体サイズもボディ形態(COLT:HACHBACK、Lancer:Saloon)も異なるでoK?
926夫 馬 康 雄 【Fuma Yasuo】  ◆Kjh9qBnAYw :2006/10/01(日) 07:13:13 ID:+kzHdJ0G0
三菱自動車さん、

小生の愚案でも参考にしていただけましたなら幸いで御座います。
927三菱自動車:2006/10/01(日) 10:11:57 ID:Pjr9y3Vx0
>>926
却下します^^
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:26:52 ID:6vLSNIS+0
baka?saloon?baka?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:24:11 ID:Ebp/1R/G0
あぼ~んが多いな
930夫 馬 康 雄 【Fuma Yasuo】  ◆Kjh9qBnAYw :2006/10/01(日) 18:32:43 ID:+kzHdJ0G0
>>927は、国辱行為を犯した逆賊企業TOYOTA MOTORの工作員の仕業です!

931夫 馬 康 雄 【Fuma Yasuo】  ◆Kjh9qBnAYw :2006/10/01(日) 18:43:52 ID:+kzHdJ0G0
ここで一曲、NOUS VOYAGEONS DE VILLE EN VILLEです!



張り切ってドウゾ♪
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:15:05 ID:unoJ6No10
今日、セディアワゴンラリーアートED(13年式)契約しちゃいましたヽ(´ー`)ノ
納車楽しみ~

事故車とか過走行ではないのに超お買い得だったw
933932:2006/10/01(日) 19:19:40 ID:unoJ6No10
思えば三菱車は約6年ぶりでギャラン(E35A)→リベロ(CB5W)と乗り継ぎ
しかも両方にラリーアートステッカー貼ってた俺としてはなんか感慨深いw


というわけで今後住人になりますのでヨロ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:28:45 ID:VXHBI9T10
住人が人柱に見えた…。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:54:31 ID:35Og4HiT0
>>932
フルエアロ、レカロ(なんちゃって?)、ピアフォグ、モモステ、
本革シフトレバーなど装備が充実して満足度が高いです。
ちなみにウチのは同じ13年式でやがて9万キロだけど元気ですよ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 09:03:47 ID:lQpLmUvM0
セデゴン懐かしい。
3年前事故で廃車にならなかったら今も絶対乗ってると思う。
小回りが聞いて、狭い道でもスイスイと走れて燃費もよく、高速安定性もよかった。
今はソアラ。でかい。小さくてよく走ったセディアにもう一度乗りたくてたまらん。

しかーしセディアもうないんだよなぁ。ストリームが一番近いか?w
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 10:50:14 ID:0qprnNfx0
>>936
ランサーワゴンがある!
外観は変わったが中身はそのままですぞ。
938GT-A・WP発射!:2006/10/02(月) 18:57:06 ID:7EEAqJiL0
>>936
そうだ、そうだ!ストリームなんぞ買わんでもランサーワゴンがある!

>>937
中の見た目は変わらないがインベのプログラムが変わっている。

シャダイに乗っけて測ったわけではないが、両方を乗り比べてみた結果
低速トルクが太くなってるようで、明らかにランサーワゴンの方が停車時から発進が楽になった。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:25:03 ID:3Tr1WHng0
>>938
エ!
それならランサーワゴンの方が走り的には全然アリってことですな!!
940GT-A・WP発射!:2006/10/02(月) 22:37:03 ID:7EEAqJiL0
そうですね (^_^)

ちなみにセディゴンもランゴンもTouringでINVECS-Ⅲスポーツモード6-CVTで4WDですた
もしかしたら、今のランゴンは、もう少し改良されているかも・・・
941CK2A MX-E MT:2006/10/03(火) 01:46:14 ID:xpFCrl6h0
ドアトリムのモケットが剥げてきたorz
どうやってくっつけよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 02:04:53 ID:akdND0YH0
三菱のごつい車のデザインのイメージは好きだけど
もっとしっかり車をつくらないとそういうのが好きな人でも乗れない

企業体質も車も細かいところに手が回らない
木偶の坊の大男という感じがする。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 09:24:56 ID:JQUdICJ60
>>941
ホームセンターで売っている内装用ボンドでくっつくよ。
トリムに薄く塗って手で、おさえてくっつけていくだけ。
あとは、端の丸まっているところは、細いマイナスドライバーみたいなので、
ふちに沿ってくっつければ、OK。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 10:59:48 ID:/6LlC4Fn0
>>940
NAでしたか~。
うちのはターボでございます。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 11:09:07 ID:Zh+CBQtX0
三菱自動車株201円  含み益9万円  売りたくなってきた。ホイールくらい買えるかい?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 14:40:58 ID:9SlgXVSS0
初代のセディアセダン欲しい!
教習車落ちでもいいから安いのないかな?
新車で130万ちょっとなのに12年式が50万円前後って高いよorz
947火曜からBH海苔:2006/10/03(火) 16:38:12 ID:qFZezeGG0
>>946
売れたけどMT39万発見した事がある
気長に探すべし
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 17:57:13 ID:EQPDSpzZ0
>>932ですが

ちなみに今回はヨタ系ディーラーの中古車センターで買ったんだが
某大手中古車サイトに

走行距離:4.2万
車体:96.6万(税込)
総額:103.8万
検2年付き


ちょwwwwおまwwwwww重量税と自賠責で諸費用オーバーwwww

確認したらディーラー側のミスだそうで
でも実質車体値引きでその金額で買えました

お得でしょうか
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 18:21:33 ID:TapP7s7dO
やっぱワゴンの方がいい値段するんだね。
私はセダンだから妙に安かった。
ところでアクセル踏むと「ジャラジャラジャラ」みたいな音がします。
これはCVTだからでしょうか。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:56:23 ID:e4g+zgr60
中古車サイトで検索してもエボばかりで普通のセダンがあまりないね・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:37:15 ID:gNESTpYD0
乗り潰し組が多いからね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:05:53 ID:v+klIcJ+0
セディアSE-Gと初代ディアマンテ最終仕様で迷ってるw
どっちのほうが三菱マニアっぽいかな?w
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:10:03 ID:2D/OF9yr0
マイナーさ加減からいってSE-Gに一票
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:08:16 ID:aXhb8m6h0
白ならなお良しどうみても商業車ですありがとうございまいた
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 01:41:40 ID:QYGapkp20
中古で売っても安そう
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 12:58:38 ID:Yc6Dq9S/0
>>952
セディアSE-Gに一票~(´・ω・)
とセディアSE-G乗りの俺がいってみる。





というかSE-Gってマイナーなのか・・・orz
957CK2A MX-E MT:2006/10/04(水) 15:27:55 ID:hgNY/9Fx0
>>943
内装用ボンドは住居用のことを指していますか?
ま、ボンドで全面糊付けでいけるとわかって安心。

>>952
4WDがあればそっち。
FF同士なら、ディアマンテが20Vとか30R-SEとかの珍グレードで無ければセディアかな?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:55:32 ID:nZZmdR2eO
>>957 CK4A海苔だけど、モケットって真ん中あたりの布のことかな。 それなら俺の車のも浮きまくってるんだが..布の裏手って、難接着材のポリプロビレンでない? それ対応の接着剤使って、貼る前にブレクリで脱脂してからでないと、また剥がれると思ワレ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 18:27:54 ID:P1PCVDTd0

9月新車販売台数確報キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!

自販連、全軽自協、JAIAの3団体が連名で発表した9月の < ブランド別 > 新車販売台数によると、
三菱自動車は 27,779台 で、前年同月比  +3.1% であった。
三菱ふそうは  7,988台 で、前年同月比 +20.2% であった。

        9月販売台数    前年同月比
 トヨタ   142,084台※   -6.7%
 ホンダ    77,286台    +2.8%
 日産     75,558台   -14.9%
 スズキ    56,476台    -7.9%
 ダイハツ   53,676台    +9.5%
 三菱     27,779台    +3.1%
 マツダ    27,505台    -8.2%
 スバル    26,959台    -3.0%

※レクサス(3,019台)は含まず。
960夫 馬 康 雄 (Fuma Yasuo)  ◆Kjh9qBnAYw :2006/10/06(金) 04:39:57 ID:in/7Uvvf0
ポルシェ>>959

これで日本国内の販売実績を一見しただけでも三菱自動車(MITSUBISHI MOTORS)は、

着実に復活&躍進への道を歩んでいる事が明確になったよね、ヨカッタ、ヨカッタ♪
961夫 馬 康 雄 (Fuma Yasuo)  ◆Kjh9qBnAYw :2006/10/06(金) 10:50:06 ID:in/7Uvvf0
>>959

何とも不可思議なのは、登録車とK-carを“お山の大将”気取りの逆賊企業TOYOTA MOTORに都合の良い、

差別的な統計が、日本国内では一般的な点だ。

こういう点も国賊企業TOYOTA MOTORの“圧制的印象操作”のなせる業なのか?

とにかく我々、全世界の選民たちは、我利我利亡者な守銭奴どもの横行を

黙って、見過ごす訳にはイカンのである。

特に三菱自動車(MITSUBISHI MOTORS)の場合、

我々、日本人の人倫的先輩であるヒョンデ自動車様(HYUNDAI MOTORS)と

仲良くして戴いている大恩から

朝鮮戦争を何とか、穏便に、話し合いで、終戦に導かれたいものです。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:06:56 ID:Z1bcWQsm0
新型パジェロの 6G75 MIVEC 3.8LV6エンジンについて質問があります。

ロングとショートで馬力が違うのはなぜですか?
ロング =252PS/6000rpm
ショート=249PS/6000rpm

ちなみにトルクはまったく同じです。
ロング =34.5kgm/2750rpm
ショート=34.5kgm/2750rpm

御存知の方、よろしく御教授を御願いします。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:04:38 ID:0JEQh4JE0
保守
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:06:18 ID:IwcLYijk0
ロングとショートのマフラーの長さを考えてみれば分かる。
3PSなんてあっというま。
965http://kamenrider2.blog50.fc2.com/blog-category-14.html:2006/10/06(金) 22:07:07 ID:75axiT9r0
ランサーの良さは(動画↑)ドイツのアウトバーンを最高速で長時間走行すれば解る・・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:17:58 ID:IwcLYijk0
>>965
嘘ばっか。宣伝乙
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:21:59 ID:3jkGRvdKO
整備不良で吹っ飛ぶ
968夫 馬 康 雄 (Fuma Yasuo)  ◆Kjh9qBnAYw :2006/10/07(土) 08:39:51 ID:1BLEu2Qp0
>>996>>967は、前代未聞の国賊企業TOYOTA MOTORの放った卑劣な工作員どもです。
969夫 馬 康 雄 (Fuma Yasuo)  ◆Kjh9qBnAYw :2006/10/07(土) 09:46:24 ID:1BLEu2Qp0
それでは気分転換に一曲♪

『NOUS VOYAGEONS DE VILLE EN VILLE』

ドウゾ~
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:25:14 ID:7dyJUtwW0
次期ランサー、峯野氏デザイン絶賛してたけど、俺も素晴らしいと思う。
パリサロンのVWアイロックなんか完全にパクリじゃん!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 03:01:01 ID:EVgIuzkS0
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 03:21:39 ID:foN9mPZP0
>>971
う~んビミョー・・・

全体的にはイイんだけどボンネットのふくらみがデコッパチ
なんだかマークXみたいでイマイチぽい

きのう発売のベストカーのイラストだとカコイイんだけどな
ラリーアートターボは250馬力だから期待できそう
来年秋にエボと同時発売らしいね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 05:08:34 ID:zGsHF0Hr0
んー…
セディアのような無難なスタイルが個人的に好きなんだけどな…
紫で趣味が悪い外観に見えるだけかな…
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 06:35:39 ID:wqe+BZoY0
俺は好きだな、このデザイン。
グリルなんか最高!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 07:17:44 ID:Nr7EYxg70
http://www.japanesecarfans.com/spyphotos/6061003.001/6061003.001.mini3L.jpg

フロントオーバーハング長そう。取り回しが・・・
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 08:14:50 ID:F/5wdVtc0

【三菱】ランサーすれっど8【セダン・ワゴン】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160262759/
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:13:42 ID:+E1y7agG0
後部座席が天井低そうだ。トランクもあまりはいらなそうだし、
リアの顔は間抜けなロボットみたいだし。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:56:20 ID:BtJLuVcGO
>971
リアはレクサスのISみたいですね。
実車で見るとかっこいいかもしれないですね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:01:13 ID:6Z7hcDsS0
次期ランサーに一言

ギ ャ ラ ン で や れ

もっと無難なおっさんセダンにしてくれたっていいじゃないか!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:59:34 ID:EYvN/Aqi0
スクープ記事はターボとかエボが中心だから微妙だけど
エアロレスで15インチホイールとかなら普通のおっさんセダンだと思うんだが。
逆スラントがだめなのか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:06:06 ID:8Y/YNlrp0
いや逆スラントでも先々代からのギャランの流れはおっさん臭かったし
なんだろうねこれ。グリルがでかすぎるんかな。
でもセディアや現行もでかいといえばでかいし
うーん不思議なデザイン
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:38:33 ID:u/jX1ymS0
>>971

これコンセプトXを基にしたコラでないの?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:58:45 ID:vT9ptdwg0
>>971のは
> The photos are showing, besides the prototype shots,
> two additional computer generated images as an artista^EUR^(TM)s
> impression of how the new sporty Lancer sedan could look like upon its release.
って事で予想画でFA

元のURL: ttp://www.worldcarfans.com/spyphotos.cfm/country/jcf/spyphotoID/6061003.001/mitsubishi/spy-photos-high-performance-mitsubishi-lancer
984CK2A MX-E MT:2006/10/09(月) 01:27:15 ID:mZ1z/Ef10
逆スラント自体は三菱のセダン系なら何でもやってたけどなぁ。
顔に関して言えば、ここまでパックリ口開けるなら、バンパーを三分割にして欲しい。

俺はとにかく時期ランサーデカ過ぎ。今のランエボでも十分でかい。
E3ギャランのカタログ見てみると、1600ccのATは1040kgで79PS,13.0kg-m。
トルクと車両重量だけで見れば、E3ギャラン1800ccキャブとコルトプラスがほぼ同値。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 01:32:19 ID:EyujiQLf0
>俺はとにかく時期ランサーデカ過ぎ。今のランエボでも十分でかい。

カローラにせよシビックにせよランサーにせよ
最近は車体を大きくするのが流行りなんかね?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 01:59:47 ID:656zTtna0
消費者は大きい方がいいんでしょ?ってのが開発側(営業)の意見らしいが・・・
あとは安全基準とかの問題じゃない?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 08:17:52 ID:SGXF/SnI0
>>985
いちばんわかりやすいのはVWだね
コンパクトといわれたゴルフがどんどんデカくなってひとまわり小さいポロができて
そのポロもどんどんデカくなってゴルフⅠかⅡぐらいになるとさらにひとまわり小さいルポを出すし
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 12:44:37 ID:S4Sqnw7l0
みんなーベストカー買え~(w
かなり特集組まれてるよ~

イメージとしてはノンエボはグリルのバンパーついてる所が高低差なしの同色
ライトはもっとでかい。ギャランみたいな切れ長じゃなくてランサーっぽいでかい
ボンネットは一番手前じゃなくてE3~E8系ギャランみたいにちょっと奥から開く
コンセプトと比べてかなりランサーっぽいフォルムになってる

さぁベストカー買え!!
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 12:49:49 ID:3CkqN9gc0
明日買うよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 15:18:56 ID:1XQOK00y0
関係者乙
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:56:56 ID:uJiPVy6+0
>>988

それって写真?合成の予想図?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:39:31 ID:vDkmw54X0
>>991
予想図

ベストカーだとイイけど>>971だと萎える
>>975を見るとベストカーに近いと思う
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
なんかⅳ以降、どんどんデザインがキモくなっている件について。