【GC/GF】NAインプレッサを語る14台目【GD/GG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新旧、セダン・ワゴン問わずNAインプレッサについて
まったり語りあう場所ですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノアハハハ

前スレ
【GC/GF】NAインプレッサを語る13台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145790981/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:22:55 ID:OTCp9Oiz0
ところでインプはどう?
                 いいですね
( ´∀`)            (´∀` )             (・ω・ ).。o (・・・・・・・)

                       走りますよねぇ
( ´∀`) (´∀` )          (・∀・` )


走らんよインプは   走らんよねぇ             ?
( ゜Д゜)        (゜Д゜ )             (´・ω・`)

NAインプって亀だよな。   そーそー重いしね。
( ´∀`)             (´∀` )              ゛(・ω・ )


内装は軋むし   馬力は無いしWRX以外は
プラスチッキー  偽インプってか?          インプって酷いんだぁ?
( ´∀`)      (´∀` )               (・∀・` ))))


あんだとコラ!?   インプはいい車なんだよ!ゴルァ!    ???
( ゜Д゜)        ( ゜Д゜)                ((((’〜’;)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:23:37 ID:OTCp9Oiz0
□ 過去スレ
【GC/GF】NAインプレッサ総合板【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086871894/l50
【GC/GF】NAインプレッサ総合板 2【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101143257/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る3台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111159002/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る4台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117117165/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る5台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123743442/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る6台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126713222/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る7台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129981796/
【GC/GF】NAインプレッサを語る8台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133711188/
【GC/GF】NAインプレッサを語る9台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136303433/
【GC/GF】NAインプレッサを語る10台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138621578/
【GC/GF】NAインプレッサを語る11台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140966216/
【GC/GF】NAインプレッサを語る12台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143379238/
☆涙目インプレッサNA・マターリ板 6☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110818209/

まとめサイト
ttp://na-imp.hp.infoseek.co.jp/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:24:07 ID:OTCp9Oiz0
            鈍足1.5リッターから国産最速クラスまで手広くカバー
                            /⌒ヽ
                         ⊂ ̄STi. ̄⊃
                  ∧_∧    ( ´∀` )    ∧__∧
             ∧__∧ ( ´ー`)  ∧.\/.∧   (・ω・` ) ∧__∧
       ∧_∧ ( ´A `)∧\/ハ  | (こ_う :|  ハヽ,/∧ (・∀・ _)  ∧__∧
  ∧_∧ < `Д´> ∧\/ハ l: 20S:|   | ! || :.. .|  | WRX | ハヽ/∧ (^ロ ^ )  O___O
 ( ^ω^) ∧\/ハ |  HX :||:..  |! |  (二l、:||::_」二)  |  |!  .:| | SRX | .ハヽ/∧ (・(ェ)・ )
  ∧\/ハ | 15i :| |:.  |!  |!_こ)ムこ)      ̄      (こム(こ八! |!  :| | リトナ :| ∧ヽ/∧
  | C’z :|│  |!  |ノ_こ)ムこ)                     (こム(こ八|  |!  :| |カサブランカ
  |  |! :|ノ_こ)ムこ)       それがインプレッサクォリティ        (こム(こ八|  |!   |
 ノ_こ)ムこ)           http://www.subaru.co.jp/impreza/               (こ`ム(こ八
                 /■\              ∩  _
            ∧ ∧  ( ´∀` )             ミ(゚∀゚ ) 22B!22B!
       EX   ミ,,・д・ミ ∧ \/ ハ             ミ⊃  )
     ( ,, ゚Д゚)  ∧ \/ハ |Isスポルト|              |     |
     ∧ \/ハ |  GB :| |   |! .:|              u ⌒ J
     |グラベル| |   |! :|ノ_こ)ム´こ)
     |  |!  .| ノ_こ)ムこ)
     ノ_こ)ムこ)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:25:09 ID:OTCp9Oiz0
 ◇よくある質問Q&A
 Q、EJ15 NAインプレッサに合うマフラーはありませんか? 
 A、
  ・コラゾン
  ttp://www.calma.co.jp/corazon/list/impreza/s304/top.html
  ・アップガレージ
  ttp://parts.auto-g.jp/shop/48760418282/40/25.html
  ・エムズ
  ttp://www.emus-eng.co.jp/silencer.htm 
  ・ユナイト
  ttp://www.spiritracing-cobra.com/maffler_hp/rogofile/index2.html
  ・シムス
  ttp://www.syms.jp/
  ・マルシェ
  ttp://cs-marche.com/
  ・フジツボ
  ttp://www.fujitsubo.co.jp/mc-prod/


 Q、NAインプレッサに履かせられるタイヤサイズはいくつですか?
 A、なるべく、タイヤ外径が600mm〜615mm内に収まるようにしましょう
   175/70R14
   185/70R14
   195/65R14
   195/60R15
   185/65R15
   205/50R16
   215/45R17 or 215/40R17
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:27:52 ID:OTCp9Oiz0
テンプレは以上です。14台目もまたーり走りましょう。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:56:34 ID:IR1NLBYe0
7get------------!!!!!!!!!!!!!!!!!
NAインプ最高。買うぜ!!!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:16:11 ID:l6Vfy5Zd0
GC”8” ゲト SRXだぞ〜〜〜 
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:39:17 ID:dKNH8QEl0
9イニーアマン

中古屋で2000のTYPE EUROワゴンの中古が売ってた
ATだったからぐっとこらえたけど、MTだったら即買いしてたと思う

でももしあと1ヶ月たっても売れ残ってたら縁があったと思って買うことにしようかな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:45:53 ID:9O3kFXUO0
おい!前スレのHXエアサスってなんだ!
歴代インプにエアサス仕様なんてあったんだ?

昔レオーネでも車高が乗りながら変えられるのあったね・・あれみたいなのかな?(´・ω・`)
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:50:20 ID:63+fFBYn0
12忘れ物だお:2006/05/16(火) 22:54:34 ID:HKcvLQ0h0
インプレッサ占いの歌

1.5i HX SRX WRX STI スペC 22B S204
8種類のインプを選ぶとしたら君ならどれが好きー!?

スペC!
スペC好きは自分に素直ー思った事を隠せない、でも!サーキットと公道だいぶ違うから夢から覚めなさいー。

じゃあSTI!
STI好きは少しお利口さん、スペC好きより少しはお利口、それでもまだまだ飛ばしがちだからー大人になりなさいー!

じゃあWRX!
WRX好きはだーいぶお利口、STI好きよりいくらかCOOL!そこまで現実わかっているなら、もうひとがんばりでーす!

SRX!
SRX好きは正解に近い、もっとも限りなく正解に近い、でもハイオク指定で財布に痛いので油断は禁物でーす!

HX!
HX好きは中途半端、好みとしては中途半端、「SOHCでもいいけどー、馬力はあった方が…」そんなの微妙すぎー

1.5i!
1.5i好きは卑屈すぎます、自分に自信がない証拠です、登坂車線は決してこわくなーい!勇気を持ってくださーい!

S204好きと22B好きは速けりゃいいってもんじゃないことを
肝に命じておいてくださーい!オービスの敵ですよー
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:04:04 ID:MYk9idTb0
全国に1000人いない20S海苔の俺が来ましたよ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:06:57 ID:+hzqXurz0
>>4
修正版
            鈍足1.5リッターから国産最速クラスまで手広くカバー
                            /⌒ヽ
                         ⊂ ̄STi. ̄⊃
                  ∧_∧    ( ´∀` )    ∧__∧
             ∧__∧ ( ´ー`)  ∧.\/.∧   (・ω・` ) ∧__∧
       ∧_∧ ( ´A `)∧\/ハ  | (こ_う :|  ハヽ,/∧ (・∀・ _)  ∧__∧
  ∧_∧ < `Д´> ∧\/ハ l: 20S:|   | ! || :.. .|  | WRX | ハヽ/∧ (^ロ ^ )  O___O
 ( ^ω^) ∧\/ハ |  HX :||:..  |! |  (二l、:||::_」二)  |  |!  .:| | SRX | .ハヽ/∧ (・(ェ)・ )
  ∧\/ハ | 15i :| |:.  |!  |!_こ)ムこ)      ̄      (こム(こ八! |!  :| | リトナ :| ∧ヽ/∧
  | C’z :|│  |!  |ノ_こ)ムこ)                     (こム(こ八|  |!  :| |カサブランカ
  |  |! :|ノ_こ)ムこ)       それがインプレッサクォリティ        (こム(こ八|  |!   |
 ノ_こ)ムこ)           http://www.subaru.co.jp/impreza/               (こ`ム(こ八
                   /■\              ∩  _
              ∧ ∧  ( ´∀` )             ミ(゚∀゚ ) 22B!22B!
         EX   ミ,,・д・ミ ∧ \/ ハ             ミ⊃  )
     ,  ( ,, ゚Д゚) ∧ \/ハ |Isスポルト|              |     |
  (・`ω・) ∧\/ハ |  GB :| |   |! .:|              u ⌒ J
  ∧\/ハ |グラベル| .|   |! :|ノ_こ)ム´こ)
  |ユー‐ロ| | |  |! .| ノ_こ)ムこ)
  |  |!  |ノ_こ)ムこ)
 ノ_こ)ムこ)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:19:48 ID:B9UJ41Rk0
純正RE88がうるさくてかなわん。
DB EUROに代えようかと思っている。
すかす、PLAYSも気になるなあ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:51:30 ID:2nUs/MFh0
スバルは何で意地でも窓枠付けないんだ。
スバル以外に乗りなれてる人を乗せるとドア閉めるとき
窓ガラスの角の方を押すから割られそうで怖い。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 02:19:44 ID:WWHbhe3Z0
タイヤ変えてみた。
太くて、サイズもアップ見た目はカコイイし、グリップ増えたけど、
ハンドル重くなって、カーブもドリフトしやすくなった気がした(;´Д`)
RE88は何気に頑張れるタイヤだったのかもしれない。。。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 06:44:30 ID:PJfqkgAf0
コンフォート系に換えた香具師は居ないのか。
NAは馬力ないからグリップ重視はターボに任せて。
RE88のノイズをなんとかしたい。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 08:58:09 ID:SNgqIToE0
REGNOいいよ
さすがコンフォートて感じ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:06:31 ID:hqFdddR60
>16
まず割れる事は無い。
でも、ガラスに手あかつくのムカツク。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:17:14 ID:dMw/bJgu0
>>14
ついにタイプユーロがw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:45:11 ID:hskbF3740
【特売】安タイヤスレッド5本目【激安】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142235770/l50

◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド8⇒◎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146141201/l50
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:45:46 ID:hskbF3740
<< タイヤ関連サイト >>

◆ブリヂストン
http://www.bridgestone.co.jp/
◆ヨコハマタイヤ
http://www.yokohamatire.jp/
◆ダンロップ
http://tyre.dunlop.co.jp/
◆トーヨータイヤ
http://toyotires.jp/
◆ファルケン
http://www.falken.co.jp/
◆ミシュラン
http://www.michelin.co.jp/
◆グッドイヤー
http://www.goodyear.co.jp/
◆ピレリ
http://www.jp.pirelli.com/
◆コンチネンタル
http://www.continental-tire.jp/
◆BFグッドリッチ
http://www.bfgoodrichtires.co.jp/

◆ハンコック
http://www.hankooktire.co.jp/
◆クムホ(英語orハングル)
http://www.kumhotire.com/
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 11:53:34 ID:S68R6+8Y0
>17
何に換えたの?

ウチは195 60R15のままミシュのMKXにしたけど、えーあんばいだよ。
メチャメチャ静かってわけじゃなかったけど、いやなノイズがしない。
ステアはちょっと軽くなったけど、不安感はないっす。
そこそこ踏ん張るし、雨の日の安心感がだいぶ増しました
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:22:31 ID:8IrqrWuI0
純正RE88もめっちゃうるさいって分けではないけど、嫌なノイズ成分がかなわん。
ターボインプのタイヤ情報はあっても、NAに合ったタイヤ情報っての
があまりないのであり難い。なにせ非力車の筆頭だかね。

MKXを検討してみます。

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:30:14 ID:VOFTGHxsO
丸目GG2 Iスポワゴンに乗ってます。
最近、02製造のRE88で峠攻めてるとズルリズルリとくるので
履き替えようかと計画中。
オーバースペックになるかもしれないけど、205/55R15を履こうかなと。
銘柄はネオバかナンカンNS-2にする予定だが、195/60R15のままでRE-01もいいかなと思う。
アドバイスキボン
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:31:35 ID:8IrqrWuI0
>>24
MKXってタイヤ無いけど??
デスコン鴨。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:58:01 ID:S68R6+8Y0
>27
いかん、プレオのとき履いてたの(MXK)と混ざった。

今はXM1だ。

吊って来るヘ||ヘ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:55:22 ID:WWHbhe3Z0
>>24
漏れはあんま車の事ワカランけど、兄気にモラタやつで
ブリのポテンザの205なんとか。G3?
静粛感と車高は増しますた。
車はGD3セダソ。
GD3って検索するとFITばっか出てきて萎えます。
っていうか、FITって自転車並に見かけますね・・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 17:47:31 ID:ax2xqd4A0
そんな餌じゃ釣られない(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
3130:2006/05/17(水) 17:48:27 ID:ax2xqd4A0
アンカー忘れてた
>26
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 17:54:23 ID:Ba9hIkjc0
>>28
ネットの評判を読むと、XM1は音が静かで乗り心地固い、だね。
それなら、柔らかサスの1.5NAインプにぴったりのような木がする。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:37:59 ID:sriWYlcF0
       GC (セダン)         U      ___ GF (スポーツワゴン)
                  |\|     U     |─|
  ┌────────── ∫ 1.5 .∫───────────┐
  | ・ SX               U   ・ C’z                │
  | ・ CX                U   ・ C’z.スポルト        │
  | ・ CS                U   ・ CS             │
  | ・ CS..エクストラ        U   ・ カサブランカ       │
  | ・ CF               U   ・ CS エクストラ        │
  | ・ リトナ              U                      │
  └ーーーーーーーーーーーーー──────────────┘
  ┌────────── ∫ 1.6 .∫───────────┐
  | ・ CS                U   ・ CS             │
  | ・ CS..エクストラ        U   ・ CS-X           │
  | ・ CF               U   ・ CX                 │
  | ・ リトナ セレクティブ4WD   U                      │
  | ・ リトナ フルタイム4WD     U                      │
  └ーーーーーーーーーーーーー──────────────┘
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:38:53 ID:sriWYlcF0
  ┌────────── ∫ 1.8 .∫───────────┐
  | ・ HX               U   ・ GB                 │
  | ・ HX エディションS       U   ・ HS                │
  |                   U   ・ HX                │
  |                   U   ・ HX エディションL     │
  |                   U   ・ HX エディションS      │
  |                   U   ・ HX エアサス       │
  └ーーーーーーーーーーーーー──────────────┘
  ┌────────── ∫ 2.0 .∫───────────┐
  |                                           │
  |                 ・ HX-20S                 │
  |                 ・ SRX                     │
  └ーーーーーーーーーーーーー──────────────┘
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:39:31 ID:sriWYlcF0
       GD (セダン)         U         GG (スポーツワゴン)
  ┌────────── ∬ 1.5 .∬───────────┐
  |┌::================================================:┐│
  |‖               << 丸目 >>              ‖│
  |‖ ・ i               U   ・ I’s             ‖│
  |‖                 U   ・ I’s セレクト      ‖│
  |‖                 U   ・ I’s セレクトII      ‖│
  |‖                 U   ・ I’s スポルト       ‖│
  |‖                 U   ・ i               ‖│
  |‖                 U   ・ i-S               ‖│
  |‖                 U   ・ タイプユ─ロ 15   ‖│
  |└::================================================:┘│
  |┌::================================================:┐│
  |‖               << 涙目 >>              ‖│
  |‖ ・ 15i             U   ・ 15i             ‖│
  |‖ ・ 15i..リミテッド       U   ・ 15i G パッケージ    ‖│
  |‖                 U   ・ 15i F パッケージ   ‖│
  |‖                 U   ・ 15i リミテッド      ‖│
  |‖                 U   ・ 15i-S             ‖│
  |‖                 U   ・ 15i 50th anniversary ‖│
  |└::================================================:┘│
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:40:02 ID:sriWYlcF0
  |┌::================================================:┐│
  |‖               << 鷹目 >>              ‖│
  |‖ ・ 1.5i               U   ・ 1.5i           ‖│
  |‖ ・ 1.5i Gパッケージ       U   ・ 1.5i Gパッケージ   ‖│
  |‖ ・ 1.5i Delight Selection  U   ・ 1.5i-S          ‖│
  |‖                 U   ・ 1.5i Delight Selection‖│
  |‖                 U                    ‖│
  |└::================================================:┘│
  └ーーーーーーーーーーーーー──────────────┘
  ┌────────── ∬ 2.0 .∬───────────┐
  |┌::================================================:┐│
  |‖               << 丸目 >>              ‖│
  |‖ ・ WRX NA         U   ・ 20N              ‖│
  |‖                 U   ・ タイプユーロ 20     ‖│
  |└::================================================:┘│
  |┌::================================================:┐│
  |‖               << 涙目 >>              ‖│
  |‖                                       ‖│
  |‖                ・ 20S                    ‖│
  |└::================================================:┘│
  |┌::================================================:┐│
  |‖               << 鷹目 >>              ‖│
  |‖             −−−−−−−−                ‖│
  |└::================================================:┘│
  └ーーーーーーーーーーーーー──────────────┘
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:41:22 ID:sriWYlcF0
涙目15iセダンにも、Gパケ・Fパケあるよ。
CF リミテッド
C'z-L
C'z ホワイトエディション
C'z スポルトII
GB スポルト
CS リミテッド
CS リミテッドII

  NAVI EDITION
I's スポルト リミテッド
I's スポルト スペシャル
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:44:14 ID:sriWYlcF0
C'zスポルトU

以上、前スレからのコピペ終了
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:59:40 ID:Y+L8xzHH0
>>33-36 の修正版をうpしました。また間違っている可能性ありw

ttp://www.uploda.org/uporg392773.zip.html

(´д`)EditMDIver220 で作成。
持ってない人もいると思うので同封しておきました。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:03:02 ID:Xvc1j9Mz0
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:23:33 ID:xN6QfPWG0
>>13
('A`)人('A`)ナカーマ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:38:37 ID:0YG49hfsO
何かアップもダウンも2速が入りにくいし引っ掛かり感が…明日ディーラー行くか。。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:42:57 ID:m0C1iuSa0
>>42
持病ですので、なんとも。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:46:33 ID:0YG49hfsO
いやぁHXなんだよね。中古だしシンクロ来てそうな気はするから一応。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:59:57 ID:WWHbhe3Z0
2速発進は非力だよね(´・ω・`)
1からスムーズに入れるしかないね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:02:42 ID:qQncSjsX0
トラックじゃあるまいし…。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:51:22 ID:VR67KWzF0
>>45
どんな車でも普通ちゃんと1速発進するだろ!
そうどんな車でも・・・

サンバーではちゃんとエクストラローから綺麗に1速へつなげるんだ!
48FAQの中の人:2006/05/18(木) 00:20:25 ID:48H6IEtU0
新スレにあわせて更新。

>>33-36 を載せたかったけど
コピペがうまくいかなかったorz
しかたないから参考にさせてもらって
プレスリリースに書いたが、自信なし。

間違ってる部分あれば言ってください。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:33:17 ID:poBZ+Q3N0
そんな事はどうでもいいんじゃね?
過去の車をただ単に羅列されてもあまり興味ないのよね。
無味乾燥なコピペを続けるのはこの辺で終わりにしない?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:58:33 ID:uTOXOOQB0
ageてまで釣り乙。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:11:21 ID:pu4900DB0
インプほどモデルサイクル長い車ないよ
これほど頻繁に顔だけ変える車もないけど
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:12:55 ID:VWziRhxr0
( ´∀`) まったり行こうぜ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 04:58:09 ID:YSJWmyeF0
>>51
その迷走っぷりが魅力的なんだよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 07:01:15 ID:4XAPFUw80
5.6年の間に同じ車に見えないぐらい3種類も外観変えちゃうのは
もう買っちゃったオーナーからしたら嬉しい事じゃないけどな。
既存オーナーの事なんかスバルは知ったことではないんだろうけど。

55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 07:12:09 ID:VjexqpzJ0
同じ顔の車がごろごろ居るより良いような木がする。
FITなんか自転車なみだね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 09:00:42 ID:dQ8+z7Ts0
4年〜5年の期間販売して、その間にマイナーチェンジが、
たったの1回だけなんて車もどうかと思う。
メーカーが、いかにやる気がない車種というか、愛情もなく見捨てられた
車種のようで。

メーカーが本腰を入れてる車は、例えば日産のZ33のように販売台数に
関係なく毎年毎年、グレード追加やら特別車やら改良やら、
継続してブラッシュアップしてくるからね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 09:01:55 ID:O4UMNoH00
先代レガシィも自転車並に走ってるね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 09:10:38 ID:ZukEDwfJ0
>>54
私は一向に構わんッ!

とか思っちゃう俺はダメスバル脳に侵されてるのかもしれんなw
いやまー他メーカー海苔にしてみればちょっと異質かも。
サイドビュー・リアビューともかくフロントはマジで丸・涙・鷹とまったく別物だもんな。

でも俺は、丸目を超えるカコヨサのインプは存在しないと信じてる脳の持ち主なので、
本当に気にならないというか「丸目でよかったー」くらいにしか考えてないという・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 09:58:07 ID:XsbUM4K30
インプ1.5ってMCするのはいいけど、
ユーザーの不満点に関してはまったく手入れられていないよな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 10:45:46 ID:Qtk4JdR80
>>59
例えばどの辺だ?
エンジンや収納スペースはどうしようもないと思うがw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 12:04:53 ID:YUufAql+0
スバルは弱小メーカーで開発費掛けれないんだからモデルサイクル長いのはしかたないよなぁ
顔変えるビックマイナーはどこのメーカーでもやってたことじゃないか?たいてい前期後期ってあるよな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 12:06:32 ID:q0c0QkL7O
ころころデザイン変えるよりも改良しながら、良いものを長くつくって欲しい
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 14:15:45 ID:VWziRhxr0
インプって顔は変わるけど後ろのデザインは
これからも変わらないのかな?今更なんだけど。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 14:37:51 ID:RQF7gEfs0
1.5 i-S を検討しているんですが、MTならばキビキビ走れますか?
ゴルフ2(AT)からの乗換えなんですが。
あと後席はやっぱりせまいんですかね?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 14:51:17 ID:dQ8+z7Ts0
一般的に丸目型のヘッドライトは、海外ではほんとに不評らしい。

で、インプの場合、海外での販売台数も多いから、むこうの現場サイドの
声を無視できず、丸目を仕方なく変更したようだったが・・・。
そういう海外の事情がなければ、おそらくずっと丸目でココまできてたと
思うけどねえ。
国内では、先代の角目のイメージが強かっただけに、当初は丸目に拒否感
みたいなのがあったけど、(丸目に)慣れてくるとなかなかいいよね、
って人が多かったと思う。

自分は、丸目が欲しかったけど、車の買い替え時期が合わず涙目を買ったクチだ(w
よほど中古の丸目も考えたが、久々の買い替えだったので、どうしても新車が
欲しかったのと、涙目も涙目で結構気に入ったので、涙目の新車にした。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 14:58:19 ID:dQ8+z7Ts0
デザインに関していえば、サイドビュー、リアビューとも丸目が
本来それに合った形なのかなと、感じることは今でもあるね。

海外のデザインの好みは、日本とは全く違うものも結構あるから、
同一デザインを使ってるスバルみたいなメーカーは大変だよね。

アコードみたいに国内向け、北米向けと全く違うデザインにすれば
問題解決なんだろうけどさ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 15:00:33 ID:FBPBqwhU0
ちよっと質問なんですけど、鷹目インプワゴンにルーフレール付きますか?
ぐぐって訪問した「ルーフレール友の会」さんところの車は、皆さん丸目さんなんで。
最近買ったばかりであまりインプの事よく知らないんだけど、顔だけの変更らしいから
素人的には付きそうな気がしてるんだけどいかがなものでしょうか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 15:16:46 ID:vzTb62oO0
>>67
その前に、何故ルーフレールが欲しいの?

形状自体変わってないから付くとは思うけど、
まだ鷹目に後付けしたっていう情報は見た事無い。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 15:27:13 ID:cuaCogwxO
>>64
MT&2WDの組み合わせだとクイックでキビキビ走るよ。
AWDはクイックつうよりガッシリとした安定感。
乗って楽しい(曲がるのが楽しい)のは2WD。
雪道で乗りたいのはAWD。
付けてる人少ないと思うけどストラットタワーバーはNAインプでもお勧め。
7064:2006/05/18(木) 15:44:41 ID:RQF7gEfs0
>>69
レスありがとうございます。
FFで検討していたので参考になりました。
今度お店に見に行ってみようと思います。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 16:09:35 ID:q7qmbWKU0
クイックさを求めるならセダン2WD&MTがベストかな?
さらにGパケの15インチを14インチ軽量アルミにインチダウンすれば、
鈍足もマシになりますかね?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 16:59:34 ID:h38RN3sS0
インプ1.5にクイックさなんてこれっぽっちもありゃせんだろ。
あるのはストレスがたまるほどの発進加速と追い越し加速。危機感迫る高速の合流w
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:04:25 ID:h03MAtoA0
なんかカービューだとMCでDOHCになるような話になってる
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:19:06 ID:+h4mgW190
こないだこのスレでも出てたネタだね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:05:02 ID:dgzq0T2EO
Dに聞いたがまったくないらしい。内装はちょっとはかわるらしいが。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:13:30 ID:4XAPFUw80
内装変更ってベージュインテリアをセダンにも設定てだけじゃないよね。
正直あの部品レベルで変えた配色はいまいち。
ダッシュボードの上のみ映り込み考慮して黒系で後はベージュ系の色にしないとかっこわるい。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:48:12 ID:Jvn51ZyC0
1.8LくらいのSOHCで良いんだけどね。
速いのほしけりゃターボ買えばいいし。
バランスはこのくらいだろ。
1.5LでもATはゲート式だからけっこう面白いし、ポジション選べば
普通に走れる。
ま、軽よりましってとこだけど。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:41:40 ID:dDtG8iuo0
>>67
ルーフレール無くてもキャリアは装着できるのに、
なぜルーフレールが欲しいのか気になる。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:12:10 ID:s82B/BwH0
ここ見てると涙目とかが人気あるみたいだけど、鷹目は人気ないの?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:30:54 ID:HhmFOMVf0
>>77
初代のHX-S(1.8 4WD)乗ってたけど、登りや高速は辛かったよ。燃費も悪かった。
やはりFMCによる重量増もふまえると最低でも2Lだと思う。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:47:09 ID:BAiqdavO0
>>80
でも、2LのNAは売れない、
矛盾しているなぁ、、、
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:51:55 ID:e/yKdNYW0
>>80
そうかもしんないね。
DOHCでなくてもいいから、SOHC、レギュラー2Lが良い鴨。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:23:19 ID:yOoXqhf10
>78
バイザーと共存不可とかないの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:35:08 ID:zuN58zIw0
>>65
北米では丸目の車って結構あるよ。日本と欧州が駄目だったんだと思う。
WRCのイメージで売るから世界共通の顔にしなきゃならないんだろう。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:20:42 ID:5GDqeYxh0
SOHCでレギュラー2Lでルーフレールが付いてる
HX-20Sワゴン乗りの俺さまが来ましたよ。

車を買い換える気がおきないのが悩み。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:25:46 ID:Sx8Bgn6u0
ちょっと宣伝

車種・メーカー板 スバルレガシィ■NA専用■ Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147224698/400-

400 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/05/18(木) 19:28:30 ID:1QsCyQAsO
B4の2.0Rに乗っています。
洗車中ふざけてトランクの中に入ってたら出られなくなりました。
キーはハンドルに刺さっています。この状態でトランクの中から脱出する方法ってありますかね?

家族が帰宅するまでこのままか…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:55:46 ID:GTs2yTvC0
>>86
閉じ込められても出られるように
内側から開けられるようになっている車種を思い出した。

88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:59:06 ID:KVwh8ak50
>>81
価格的にレガシィの2.0iとの差がなくなるからな。
だったらレガシィの方が欲しいと思うのは一般的。
採算やら価格設定やらコストやらを考えるとインプNAには1.5だけってなったんじゃない?
メーカー的にも2.0NAが欲しいんならレガシィの2.0iを買って下さいってのが本音だろう。

それを踏まえて下らないかもしれないけどアンケートしてみるテスト。
(※インプレッサに2.0iグレードが出ると仮定して。)
【1】 もしレガシィの2.0iとインプレッサの2.0iが同価格で売ってたらどっち買いますか?
【2】 【1】でレガシィと答えた方に再度質問。
   レガシィの2.0iよりもインプレッサの2.0iがいくら安ければ買いますか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:10:17 ID:v1zSdhXB0
>>86
わろた
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:15:10 ID:P14qdD8M0
2.0のFFを出せばレガシィとバッティングせずに済む。
インプ1.5FFが125万だから2.0FFを166万円のバーゲンプライスでどうだ?w
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:15:15 ID:n0V+Hkti0
>>88
【1】インプレッサ2.0Rが出るまで待つ
【2】レガシィ2.0iより20〜30万円高くてもインプ2.0R買う
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:36:13 ID:ULbRrn2o0
レガ2.0がコミコミ200万で買えるからなー
むしろレガが安すぎるだけかと
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:44:25 ID:vL0yzn6i0
2.0ならレガシィ買うなぁ。
エンジン一緒だとしても色々な部分の作り込みも違うし本当にバーゲンプライスだもんな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:27:51 ID:i70eYEFA0
>>91氏に同意する。
俺の場合はとにかくサイズでインプを選んだ(20S)
ほんと、マイナーグレードなもんだから今まで同じグレードを
見かけたのはほんの数回だけだけど。
今のインプがジャストサイズ。きびきび走ってくれて不満な点は特にないよ。

とりあえず、2LでNAの復活を願ってるよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:35:48 ID:7uYh/fas0
狼の車スレで基地外ンダヲタが暴れてやがる
どうやら狼住人じゃなくてこの板の住人らしい
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1147937626/
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:53:48 ID:vL0yzn6i0
>>94
同意ってあんた>>91のその値段ならWRX狙える金額ですがな。
素直にWRX買った方が幸せってもんですよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 06:12:52 ID:VpwuvM4K0
フロントのストラットタワーバーって自分で簡単につけられるよね?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 06:59:56 ID:3kxKgzL/0
レガシーはインプでは無いからな。
メーカーが一緒ってだけで違う車だと思う。
折は2L、SOHC、レギュラーGのインプが欲しい。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 07:28:57 ID:+tug1TcX0
>>97
余裕。ただバーと取り付け部が一体型だと、ストラットを外さないと
もしかしたらねじ穴に入らないかもしれない
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 08:36:38 ID:K7mdzVq20
インプの2.0iは、最低でも車両価格を190万円に押さえなければ、
レガとの関係は難しいと思う。

1800のFFとかあると、価格的にも手を出しやすいと思うけど。
170〜180万円以下で。

1800が欲しいという条件で、フィールダー、ウイングロードに
流れてる客は、少なからずいるはず。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 09:03:09 ID:mOH5cE1uO
インプに加速で負けた
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 09:10:36 ID:kt+byG170
>>96
ターボ嫌い属性って香具師もいるんですヨ

え?ンダかツダあたり買えって?
ごもっとも・・・だけどインプで高性能NAって魅力も無視しがたいんだなぁ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 09:13:27 ID:0mRiFfIA0
>>96
2LDOHCは普段海苔するのにWRXより扱いやすくて、
ナイスなNAスポーツと思う俺はGG9中古をゲッツ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 09:58:37 ID:TyEqgA1fO
レガシーとの差別化はパートタイム4WDで解決w
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 10:13:26 ID:X+hWAqjfO
>>102-103
インプのターボって癖無くて扱いやすいけどな。
燃費も1.5NAとたいして変わらないし。
違うといえばレギュラーとハイオクの違いか。
でもDOHCもハイオク仕様だし。
ターボは1.5で不満を感じてることの大半が解決する魅力は大きい。
まぁ、2.0iが出たら値段次第で欲しいと思うけどさ。(160〜168万位の価格設定ならね…)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 10:42:56 ID:EvIAUyt80
1.8を新しく作るぐらいなら
2.0を流用した方がコスト掛からんよね
ところが2.0NAとターボの値段があまり変わらなくて
2.0NAが売れないものだからラインナップから外したって・・・

ターボは扱いきれないへタレなんで2.0NAが欲しかったんだが無いんじゃぁねぇ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 11:05:37 ID:B8CUhr8S0
>まぁ、2.0iが出たら値段次第で欲しいと思うけどさ。(160〜168万位の価格設定ならね…)

これがインプ2.0が売れなかった理由だろうな
2Lクラスがそんな値段で買えるわけないだろ
買えるのはキャバリエぐらいだw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 11:11:56 ID:AHEN3ojv0
ま、あれだな。インプ1.5って例えると、
クルーソー800Mhz・128MB・VRAM2MBのPCにXPをインストールするようなもんだ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 11:56:51 ID:3K77+awe0
>>108
むしろスンゴイ筐体にCPUだけめっちゃ遅いのをつけるようなもんだと。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:15:27 ID:1bqSLn0M0
>>108
PCに詳しくないので、ちょっとわからないけど。

つまり、10万円以上の財布を持ってるけど、
その中身は、いつも500円くらいしか入ってないみたいな、感じ?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:21:59 ID:5U3RJCpy0
折はスーチャービビオから乗り換えだから1.5iでもさほど不満はない。
どこで折り合いをつけるかの問題だと思う。
どちらもすっごく楽しい車。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:27:27 ID:98yrM8R50
馬並のモノは持っているのに腰痛持ちって感じ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:30:07 ID:H1jfbP+o0
>>110
それは、身分不相応なだけだろ?
ガソリン買う金ないくせにフェラーリ持ってるみたいな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:52:29 ID:eDlATiNk0
ディープインパクトに若槻千夏が騎乗する。みたいな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 17:36:51 ID:4GKyqe540
画龍点睛を欠くってんだろな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 17:45:21 ID:4GKyqe540
で、結局エンジンの弱さに行き着くんだが、ドンガ目みたいに快速チューン
に走るんだな。
で、これが面白い。
強いターボ車は踏めば走る。面白いか?

技術は進歩してるから、1.5iをアシストするグッズもある。
折は、コンデンサーチューン、GRPをデフとミッション、ATフルード、
プラグをイリジュームタフに交換した。
次は抵抗が少ないエコタイヤに交換しようと思っている。


117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:05:39 ID:r1yHdS2j0
>114
それはSTIに乗ってる俺と同じだなorz

>116
踏めば走る
走らんより確実に面白いよ。
コンデンサチューンなんかするよりどこぞの宗教の方が信じるものは救われると思われ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:11:52 ID:Zm5dzdbq0
快速に走るのが好きなら中古でシビックかロードスターでもかって
ガソリン代に金をつぎ込むかな。
でも、遅い車を弄って少しずつ速くするおもしろさも良く分かる。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:12:50 ID:4GKyqe540
いやいや、以前CRXに乗っていたとき、踏めば走る車だったけど、さほど面白く
もなかったし、チューニングもやった事無いです。
ただ、走っただけ。
いまは、非力なインプ1.5iを走るようにするのが楽しい。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:26:46 ID:li6MabdF0
遅い車をいくら金かけて弄っても得られる満足度は低いよ。
たとえばそれがワンメイクレース車両とかで結果がついて来るなら話は別だが。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:43:14 ID:+tug1TcX0
ボディよりエンジンが早い車は大して楽しくないしむしろ怖い。
パルサーGTI−Rに乗ってたけどあれほどコーナーへの進入が怖い車はなかった。
だからその正反対のインプ1.5は扱いやすくてなんか楽しく感じる。
後ろに車がいなければ・・。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:44:44 ID:xoxER9mY0
駄目な物は何をやっても駄目
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:47:54 ID:EzXxi0D20
インプの2.0が売れなかった理由として、
客がインプ買いに行ってもセールスがレガシィを薦めて、
結局レガになるってケースあった気がする。

あと、値引きも時期によるんだろうけどレガのほうが多いらしいし。
そうなると、よほどインプにこだわる人間でなければ皆レガシィに逝ってしまう罠。

まあオレはよほどインプにこだわる人間なのだがw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:06:08 ID:pqNAeV9l0
やたら出足が遅いだのエンジンが駄目だの
言われてるから一応聞くけど軽トラより速いよね?
遅くないなら文句無い。買う。
この前初めて実物見てみて、スゲー気に入った。
ていうか安すぎると思った。あれだけ付いて150万て。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:15:26 ID:2Rt42eKI0
>>124 試乗した方が良いよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:18:16 ID:3Cdl04gu0
駄目じゃねーから売れてる訳で。
同じ値段のほかの車見回してみなって。
こんな頑丈そうなのあんまりねーぞ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:25:23 ID:cBXriweY0
NAインプ

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:43:12 ID:3Cdl04gu0
「車は走ればいいんだ。」なんつって、車に興味のない人の言い方みたいに言われがちだが、
この車こそ「車は走れば良いんだ」って人に薦めたい。(w

基本設計は古いが、改良改良で走る機能はしっかりしてるよ。
エンジンなんかも基本設計変えずに改良しすぎて、いすゞの最後の頃みたく壊れる所あんまりねーだろ。
ボディもエンジンも壊れる場所、分かってんだから修理も早いだろ。
ネガを潰し続ける事で辿りつける事ってのもある。まあ、その方が金がかからんので値段は上がらんし。

同じ値段ぐらいの他の車が駄目つーわけじゃなく、その分、最新エンジンとか内装とかに金が行ってる訳だが。
だってベルタあたりなんて1000〜1300なのにインプと変わらん値段なんだぜ。
むしろちょっと高目くらい。自分的には、なんか違うと思うんだけどなぁ。
いや、しゃれて綺麗な内装だし、軋みなんかも無さそうだけどさあ。(w
エンジンも最新で燃費良さそうだけどさぁ。(ww

ああ、どうしても>>2のようになるねぇ。褒めてんだか貶してんだか分かりゃしない。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:51:35 ID:TyEqgA1fO
自分HX海苔なんだが、1速→2速で後ろの車がミラー越しに大きくなるのが怖い。。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:53:34 ID:pqNAeV9l0
>>125
試乗車ATしかなかった・・・
今度MTの探して乗ってみます。

>>126
ドアとかにビビりました。
うちの軽トラに比べたら戦車みたいだったw
前は02年型のウイングロード乗ってたんですが、
やめてインプ買っとけばよかったなぁ。

>>128
「普通に」走れば文句無いです。
インプ自体が気に入っちゃったから、まったり
乗ってるだけできっと幸せ・・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:24:21 ID:VpwuvM4K0
NAインプの加速感って、マンガのキャラがその場で足を空転させてからポーッンって飛び出すイメージに似てる。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:48:58 ID:h8cQOlTe0
>>130
出だし   インプ<軽トラ
2速以降 インプ>軽トラ

軽トラは出だしが良いけどさすがに排気量半分以下だから
幾ら回しても遅い。加速感だけは軽トラが上だけどね。

>>131
すまん。よくわからないから台詞をつけて言ってみてくれ

133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:49:08 ID:FD/mRoh+0
普通の国道を普通に走ってりゃNAインプでも問題ない。
世の中、軽自動車が半分くらい走っているなかのNAインプは加速も問題
ないですよ。軽よりは早く快適に走れる。
CRXのっていたときは高速多用してたけど、NAインプになってから国道専門
になった。疲れないので国道をのんびり走り、金もかからない。

134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:33:37 ID:VpwuvM4K0
>>132
「ミッミッ」
ポーッン
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:47:09 ID:8mVhHitC0
>>134
ボケに付き合ってくれてありがとう。テラヤサシス
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:59:18 ID:eKvpJCM/0
インプ1.5の加速動画みたけど、2速ですでにアップアップって感じだなw
3速では加速しないも同然。ちなみにこれはATだが。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:59:27 ID:5mL7Gphp0
まぁまぁ。
NAインプワゴン1.5LのATのAWDと
シエンタGグレードの4WD、純正ナビ付きとでは
動力的には同じだからw
だから何と言われても困るけどねw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:02:11 ID:BMu7Iq6v0
8年目になるHX20S糊だが、ここのスレは始めてみた。
2gSOHC未だに気持ちよく回ってまったりと楽しい。ホントは5年で買い換える
つもりだったが、気持ちよさと経済性のバランスで今のを越える車が見つからず
今に至る。
ここ見ると、20Sってやはり良いグレードだったのだと改めて認識。今度のD型
レガのGTに乗り換えようと思った心がまた揺れるのぉ・・・・。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:15:21 ID:eJEZ82UD0
非力というか車体が重すぎるからつまらない。
駄目だわ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:29:38 ID:vL0yzn6i0
>>138
レガの話だけどMCでパドルシフトになるって本当なのかな?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147224698/458

インプもそろそろカタログ出来てきてると思うんだけど誰か見せてもらってきた人いる?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:49:30 ID:BMu7Iq6v0
>>140
ほぼ確定情報っぽ。パドルが良いかどうかは正直判らないけど。あと、SI-DRIVE
には結構ひかれる。インテリジェントモードとやらでロープレッシャーターボみたいな
乗り味になるなら個人的には結構いい感じかなと。

インプのMC情報はまだ全然でてないと思うけどなー?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:21:49 ID:YBYvKKPY0
スバヲ汰は人生を捨てた世捨て人。
ハゲは人生を捨てた世捨て人。髪は神から授かりし宝。


高性能なカツラだと100万円以上するらしいね、


ところで禿げる人って、キャラクター的に禿げるべきして禿げる人がなっているような、
お笑いなら志村けんが禿げは納得できるが、加藤茶が禿げているのは想像できないし、
ミュジシャンなら松山千春の禿げは納得できるが、浜田省吾が禿げているのは想像できないし、
役者なら西村雅彦の禿げは納得できるが、豊川悦司が禿げているのは想像できないし、
野球選手なら松永信彦の禿げは納得できるが、新庄剛が禿げているのは想像できないし、

禿げるのは遺伝とか肉体的なものではなくて、
その人の心の問題、生き様、考え方、それで禿げる人は決まるのでは。



143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:31:26 ID:3Cdl04gu0
パドルシフトでオートも出来てDSGみたいな機構だったら、速攻買い換えるかも(w
普通のATにパドルつけてもあんまり・・・
インプレッサだったらMR-Sみたいなのでもいい。買っちゃる。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:31:33 ID:vL0yzn6i0
>>141
エクステリアの変更は小変更にとどまるけど中身で結構変わるんだね。
現行のMCで今回が一番変更箇所が多い?
インプのカタログはまだなのね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:34:41 ID:db7nPtu20
最近にいつもより軽快に走ってくれるな〜。と思ってたら先週オイル交換したんだった。
オイル交換良いよ♪ オイル交換♪
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:42:34 ID:vL0yzn6i0
>>145
ちゃんと化学合成100%のを入れた?

使ってるけどこれいいよ。
ttp://www.elf-lub.jp/pro/subaru.html
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:55:59 ID:3Cdl04gu0
ZEROのAAAとかは?
馬鹿高いけど、最近良くみるようになった。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:02:36 ID:TyEqgA1fO
むしろ高速走ってるときなんか、マリオUSAのルイージみたいになってる。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:09:27 ID:72z4sFQK0
>>144
内装で売るのがトヨタ流
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:36:57 ID:ubaKPMTjO
中古のプントHGTか新車でインプ買うか…豪雪地帯だけど一度はロードスター(先代)買うか迷ってます。

ここの皆さんはインプの他にも候補車はありましたか?
ついでに今まで乗って来た車はカリーナとセイバー(どっちももらい物でATでした)
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:40:52 ID:khS6t7ph0
>>150
ロードスターに一票。
FFハッチなんていつでも乗れるし、4WDってのは馬鹿パワーが無い限り、本来安定しすぎでつまらないもの。
今、ロードスターに乗らなかったら、多分一生乗れんよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:09:17 ID:FTbi2EYr0
>>150
新車インプ1.5i AWD Gパッケージ と ロードスター(初代) の2台買う。
ロドスタの楽しさは初代が一番だと思う。(最初から1〜2年だけ楽しむ計画で買う)
豪雪地帯だとやはりインプのAWDを勧めたいもんなぁ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:16:17 ID:Ap/Df7pM0
>>150
どれくらいの豪雪地帯かわからないけど
ロードスターの場合20〜30cmも雪積もったら多分まともに乗れないと思うよ。
俺はGG2乗ってるが去年仕事中に30〜40cmくらい雪積もって駐車場から出れなくなった。
隣のレガシーは余裕で出てったからこの時ばかりはGG3にしとくべきだったと後悔した。
家に4WDの軽トラでもあるんなら積雪時はそれに乗ることにしてロードスター買うべきだと思う。
俺もロードスター買うか迷ったことがあったけど
実用性の低さと雨漏りの可能性、積雪時にFRでは不安もあってインプにした。
ケチってFFにしたことに少し後悔してるところもあるが納得もしている。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:44:23 ID:VQnF9rBC0
>>150
楽しさ重視ならロードスター、実用性重視ならインプAWD、と言いたいとこだが
やっぱり豪雪と言われるとほんとにロードスターでいいの?と念を押したくなるw
そもそも屋根つきの車庫ないと厳冬期はやばくない? ハードトップにすれば大丈夫だろうけど。

プントは正直乗ったことないからわかんないけど、中古のイタ車=壊れるの等式が成り立つとして、
地吹雪の真夜中にエンコしたら命にかかわりません? 豪雪地帯でも都会なら大丈夫でしょうけど。

そう考えると消去法でインプAWDがよさげだけど、セイバーからの乗り換えだと遅くて衝撃を受けると思うw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 07:36:54 ID:xYccikSJ0
>>150
ロードスターとジムニー
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 07:46:26 ID:plydtz4XO
素朴な疑問。
豪雪地帯でロードスターの幌って大丈夫なのか?
圧雪で潰れたり破れたり、加重がかかって連結部から雨漏りとかしないのだろうか?
ハードトップだとロードスターの良さは半減だしな。
この2台って楽しさと実用性の両極端にいるから本人がどちらを選ぶかだな。

ロードスター 楽しさ>>>>>>>><<<<<<<<実用性 インプレッサ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:00:39 ID:xYccikSJ0
幌が潰れてるのは見たことがないよ。
初代ロードスターとGC・GF後期の組み合わせだったら安く済むけどなー
税金がアレだけど。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:44:38 ID:/FXxIQr5O
ほんとはロードスターみたいな志のある車と余りもので造ったようなNAインプなんか比べて欲しくないが。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:50:30 ID:khS6t7ph0
>>158
ここはNAインプのスレだって事をお忘れなく。
なのにみんなは、わざわざロードスター薦める。
150の悩み方を理解してるからだ。

君はスレ住民に混ざった単なるアンチ。
>>2のようにゴルァされろ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 09:43:24 ID:kfBcPubKO
>>158が余り物で作られた寄せ集めの(ry
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:06:45 ID:xsKezjx70
>>159-160
本当の事を言われて怒るなよw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:18:10 ID:Rfwn3q7/0
こういう時はいちいち反応せずに、普通にネタ振りするのが一番。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:40:31 ID:qIeBWUr/0
いつもどおり『ロードスターに汁』って言っとけばおk。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:43:13 ID:Ldgor0Lo0
>>163
激しく同意。

>>150
とにかく、まずはロードスター汁。
で、どうしても雪国で使えないとなったら、それを売ってインプを買えばよろし。

インプは所有すれば満足度の高い車だが、ロードスターの趣味性の高さには
どうやってもかなわない。
はじめにインプを買ってしまって、街でロードスター見る度に「やっぱり・・・」
なんて思うのは嫌だろう。

だから、まずロードスターに汁。
話はそれからだ。
1年後に、「結局ロードスター手放して、NAインプ買いました!」と
ここに来ても、みんな温かく受け入れてくれるぞ(w
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:35:12 ID:b5Gtg4I00
おい!お前ら!
NAインプをFR化して乗ってるイカレタ野郎はいませんか?

楽しいかどうかは分からんが
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:00:48 ID:Rfwn3q7/0
セダンのGD3は見かけないなぁ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:58:56 ID:7HXpaY/M0
>>165
俺乗ってるよ、2駆。

あ、間違えた。ただのFFだった(笑)
FRだったらもっと楽しいのかなぁ?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:19:01 ID:m4PXcsjK0
AWDの駆動シャフトの音って室内へ入ってくるのだろか?
気になる嫌な音がタイヤなのかAWDの音なのか判断がつかない。
コーーーンって言う感じの音が55KMくらいにでる。
RE88ならタイヤ買い換えれば済むが、駆動系なら、タイヤ換えで、その音
だがけ余計目だってしまいそう。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:20:47 ID:b5Gtg4I00
>>167
DCCDを殺してFR化するキットがあるけど、あれ、DCCDしかだめなのかな?
普通のノーマルセンターデフでいけるなら可能だよね

あと、AT車の場合、どっかのヒューズ抜けばFF化できると聞いたんだけど
その回路にスイッチつけて室内からでも切り替えできるのかな?
いったいどんな仕組みでFF化できるんだろうか・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:25:05 ID:m4PXcsjK0
ATの場合そりは取説に書いてあるはず。
ただし、テスト用だけ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:26:22 ID:ty0Dt7S/0
>168
まずタイヤバランスから。

いや、その前にsageかな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:29:55 ID:ty0Dt7S/0
>170
「テスト用」が何かは知らないが

GC/GFのATの場合
牽引時用のFF化ヒューズが、エンジンルームにあります。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:32:54 ID:Ao0kx/nC0
コラゾンのマフラー付けようと思ってますが、
お店で付けた人はどんな所にお願いしましたか?
明日、点検でディーラーに行くのでディーラーにも
話をしてみる予定です。
ABとかと違って、ディーラーだと定価+工賃高かったり
するのかな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:41:41 ID:m4PXcsjK0
>>171
スマンsage忘れた。
バランスが原因でコーーーン音って出るのかしら。
後ろ玉を前へ移動やってみますわ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:53:02 ID:BDG951IW0
>>169
>あと、AT車の場合、どっかのヒューズ抜けばFF化できると聞いたんだけど

あれは、あくまで牽引時の応急処置なので普段はやっちゃダメ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:16:26 ID:oPsPP1Ax0
>134
ウッ○ペッカー?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:48:44 ID:ftN8P2KY0
>>173
相場は3000〜8000円ぐらい。
ディーラーだと商品自体そんなに値引きしてくれないんじゃないかな。
工賃に関しては、ABなんかとそんなに差はないと思うよ。
ABに持込で幾ら掛かるか聞いてみるもの良いんじゃない?

安く済ませたいなら、NET通販で安い店探して買って、
自分で交換w
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:22:08 ID:qDIUw3Me0
どうでもいいことかもしれんが、
コラゾンのインプレッサのページを開いたときのタブタイトルが
IMPREZA(インプレッザ)ってなってる希ガス。「ザ」?
ttp://www.calma.co.jp/corazon/list/impreza/frem/top.html
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:30:18 ID:JSa2XHqmO
スバルのサイトを見て出直してこい
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:34:46 ID:QSwmWXqE0
NAインプレッサ  いいね!!!


181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:58:28 ID:I7IK6TFh0
>>178取り説読みなさい
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:02:46 ID:ure0tEra0
>>179 >>181
もう一度>>178のリンク先のタイトルタグ読んでみたら?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:08:14 ID:I7IK6TFh0
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:16:06 ID:asrCFVti0
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:19:57 ID:asrCFVti0
こんなんもあった
htp://plaza.rakuten.co.jp/americanzone/diary/20051001/
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:21:14 ID:AqEAIr350
後席ドアをがりがり擦った。
ファブリカに修理を出したら、角目インプが代車できた。
パワステがへたっているのか、ステアリングが重い
187145:2006/05/21(日) 00:24:20 ID:sW2Nxyvk0
>>146
亀レスですんません。俺は、オイルとかは全て行きつけの車屋さんに任せてるよ。
ディーラーじゃなくてスバルのFC店みたいな所なんだけどね。良くしてくれるし信頼してるからお任せです。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 05:08:33 ID:TFivljQr0
>>187
俺はカストロールの部分合成油5w−40のヤツ入れてる。
自分では結構贅沢なんじゃないかと思ってたりするw
まぁ、グレードうんぬんより、定期的にちゃんと交換してやるのが一番なんで、
お任せでも良いんじゃないかと思う。そんなに変な物入れはしないはずだし。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 08:16:30 ID:g4K+MumVO
鉱物油の場合距離乗る人は1ヶ月、乗らない人でも3ヶ月での交換が理想らしい。
100%化学合成油でも距離乗る人なら半年に一度は変えるのが理想だとか。
車を大切にしたければ100%化学合成油をお勧めする。
良い状態を維持すると考えればそれほど高くはない。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:11:18 ID:OCAT1Qeb0
オイルはディーラーで5kmごとに交換してるな。
6ヶ月より6kmのほうが先に来るし。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:33:34 ID:v4zOEOUr0
突っ込んじゃダメだ、突っ込んじゃダメだ、突っ込(ry
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 12:52:28 ID:MH9sVala0
乗らないならカエレ! シンジ!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 14:52:26 ID:dOufkI8Y0
>190
オレはディーラー往復するより先に5kmが来る。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:24:08 ID:955poCw50
鉱物油吹いたw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:46:20 ID:Zn8MeE5f0
うちはディーラーまで10kmだ交換距離を倍も過ぎてる・・orz
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:50:44 ID:Zn8MeE5f0
笑わせて頂いた所で聞かせてくだされ。
涙目後期型海苔でつ。
リアスピーカーを増設しようと思ってます。
配線は来てるらしいのですが、取り付け用の
ボルト(ビス)の穴は有るんでしょうか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:30:58 ID:g4K+MumVO
君の瞳は100万ボルト用の穴しかありません。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:38:20 ID:0wAT0eno0
エンジンオイルの交換の話が出ているから
ついでにおまいらに教えてほしいんだけど、
MTオイルの適切な交換サイクルってどんなものなんだろ?
ウチは新車購入後6ヶ月点検で一度交換したきり・・・
シフトミスでギアをガリガリ鳴かせちゃった
場合なんかはさっさと交換した方がいいのかな。

>>196
空いてるはず。
みんカラなんかを参考にすればもっと分かり易いかも。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:53:38 ID:955poCw50
>>198
最初2万kmまたは初回車検で一回。
あとは4万kmおきでおkだと思う。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:45:00 ID:9CZCIjSs0
>>196
同じく涙目後期型ワゴン乗りです
取り付け用の穴は付いてますが普通のスピーカーだと
インナーバッフルとか必要なはず

カー用品売り場に整合カタログがあるからそれ見ながら買えば大丈夫かと
ただ、リアドアはかなりスカスカなのであまり音質は向上しないかも…

後部座席に座る人用ならともかく1人乗りならフロントに2h、それとウーハーだけの方が
良くなるかも。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:18:33 ID:OCAT1Qeb0
うはw 五千kだ(^^;
kで千だから思わずつけわすれたw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:27:43 ID:glJcLjxy0
>>201
釣りじゃなかったんかい!
ある意味神だな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:55:51 ID:Zn8MeE5f0
>>198>>200
回答d!こないだフロント交換したら、何かリアにも
欲しくなったんで。
また調べてみます、感謝!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:08:01 ID:v4zOEOUr0
>>203
冷静に言うと、リアスピーカはあくまで後部座席に乗る人のものであって運転手の
ものではナイっす。オーディオとしてはフロントだけの方が前面定位を取りやすい
のでチューニングしやすいっす。別にサラウンドにするわけじゃないですからね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:34:47 ID:oB0tF4L/0
オイル交換なんですが、水平対向ということで特別
気にすることありますか?ふつーにAB、YHでしちゃってよいですか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:50:49 ID:JflPBkXe0
いいんじゃないの。俺はいつもABでやってもらってる。
水平対抗エンジンで面倒なのはプラグ交換くらいじゃないかな。
そういえばそろそろプラグ交換の時期だ俺。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:51:17 ID:sW2Nxyvk0
リアスピーカーって、後部座席の天井に付ける奴?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:45:53 ID:019FW0PU0
>>207
それなんてエスティマ?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:47:41 ID:Zn8MeE5f0
>204
なるほど・・前の車のデッキにはサラウンドが有ったんで
その感覚が残ってますた。
近々新しいヘッドユニットに交換するので、それで
調性してみます。

>207
いや、後部のドアに付けるやつ。
配線と入る穴だけ開いてるワラ、
isは4スピーカーだったのかな?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:14:39 ID:sW2Nxyvk0
>>208
俺のはセダンなんだけど、天井のリアウィンドーの手前辺りに蓋されたネジ穴が並んでる。
そこにSP付けるのかと思った。

>>209
後部のドアは標準でSP付いてると思い込んでましたorz
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:50:12 ID:lqexcAjF0
>184d
ウッ○ペッカーはキツツキだったなあ‥
すれ違いスマン
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:17:15 ID:GZ0E2UIF0
>>210
ゴメソ。流れからてっきりネタふりかと思った。
213210:2006/05/22(月) 01:38:04 ID:lQJAEFQJ0
>>212
ドンマイ                                             ケル富岡
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 02:09:54 ID:gFzN7GVt0
レガシィのカタログを貰いに行ったら6月のインプのMCで1.5がDOHCになると
Dラーのテーブルに置いてあった今後の予定表の紙に書いてあったけど、
SOHCから何馬力UPするだろう?10か15馬力ほどかな?
あと、環境性能も現行が☆一つか2つだけど、☆三つか四つになるのかな?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 02:15:35 ID:I1N3tOVI0
>>194
吹くもなにも大半の人のエンジンオイルがナフテン系の鉱物油使ってるんだが。
無知で笑うと恥の上塗りよん。
216215:2006/05/22(月) 02:20:25 ID:I1N3tOVI0
あ、書き忘れ。(結論書いとかないとただの煽りだもんな。)
俺のお勧めオイルは流動パラフィン系の鉱物油。
もしくは100%化学合成かな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 02:54:22 ID:vD35rm5r0
空気読めない奴キタ━━━━ッ!!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 08:07:25 ID:RISCkBeE0
一体どうなっているのだ?
1.5Lはどうなるんだ?
情報が錯綜しているな、、、
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 08:08:31 ID:aaNC1e8P0
メーカー推奨のオイルの交換時期は10,000km毎、または12か月毎(どちらか早い方で実施)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 08:22:14 ID:I1N3tOVI0
>>219
それは最低限での話。
ナフテン系の鉱物油なんてすぐにサラサラ・・・いや、もう何でもいいや。
人様の車がどうなろうと知ったこっちゃありません。
どうぞ好きなのを入れて下さい。ありがとうございました。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 09:18:37 ID:drspUVZb0
車の中身に対しちゃ超無知な俺的意見。
半年の点検毎にディーラーで純正オイル入れてもらえばイイジャナイ!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 09:23:22 ID:DNrbbpMV0
>>215
空気読まずに突っ込む
>>194>>193に対するコメントじゃないか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 11:32:23 ID:N6/qpDEH0
禿同
正確には>190-193の流れだとおもふ。
漏れは>192に噴いたw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 11:34:09 ID:N6/qpDEH0
スマン>191だた
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 16:32:38 ID:xZMBWsMH0
お茶吹いたw も知らないのか・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 16:44:34 ID:1r3f/fA80
>>225
神のGTOも、最近は知らない人結構いるからなー・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:30:12 ID:tkieUBrz0
>>226
それは良いことジャマイカ
同じ餌を再利用できてウマー
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:58:51 ID:RCqFWDGVO
>>225
何それ?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:14:35 ID:GDRipRuS0
まじでDOHC化みたい。
加給機はロープレッシャーターボかSC化。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:34:27 ID:A3d2T7nn0
>>229
へぇ〜。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:41:08 ID:JrEkFqmn0
>>229
あとフェンダーとドアとトランクorリアハッチと屋根とロアアーム類がアルミになって軽量化だってね。


232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:42:19 ID:7pi0DcG80
>>229
1.5LをDOHCになんかしたら低速トルクが激ヤセッ!!、でワイドショーに出ちゃうん
じゃなかろーか。
排ガスクリーン化はDOHCよりも4バルブの方が重要なので4カムになったところで
かわりゃしないしねぇ・・・いやもちろん想像としては面白いが。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:45:58 ID:YY9ngQdE0
>>232
吸気ポートの設計で、別に低域トルクは落とさずに
dohc化は可能だよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:49:21 ID:r56tK9JR0
どんなMCしようが鷹目に興味はない。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:23:54 ID:I1N3tOVI0
ここは何度でも釣れる釣堀ですね
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:25:39 ID:aIFIsrO70
んじゃ涙目復活と言う事で。
え?丸目?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:29:45 ID:I1N3tOVI0
いや縦目らしいですよ。
ええっ?縦目?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:46:00 ID:3977z9EE0
DOHCになるのがよっぽど悔しいようだな。
買い換えろよw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:47:34 ID:0wgc2nkR0
だが断る
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:52:40 ID:lQJAEFQJ0
あと10年は乗る!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:00:24 ID:xZMBWsMH0
ワレ目だよ、ワレ目。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:02:00 ID:I1N3tOVI0
ttp://up.nm78.com/data/up078686.jpg
今度のWRCのNEWマシンは角目ですか?

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148138370/88 から勝手に引用w)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:06:06 ID:/lKWvmbr0
佐賀の不明小5のニュースの
「青い車」
でインプを連想したヤツ挙手。

ノシ

自分が乗ってるのは青じゃないんだけど。
インプスレ見すぎかなぁ。

正直スマンかった。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:07:55 ID:I1N3tOVI0
あ・・・>>242のリンクいつの間にかデリられてる(欝
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:09:28 ID:nnRmEkTmO
過給機なぞ付かんよ…。
DOHC になるだけ。
しかも AT のみ DOHC と聞いたが…?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:11:55 ID:I1N3tOVI0
どうせネタなんだったらいっそジェットエンジン搭載とか言えYO
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:12:01 ID:aIFIsrO70
怪しげな情報ばっかり飛び交うなあ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:44:33 ID:zMrMInGx0
>>243
ノシ
正直「青い車」で事故起こしそうなのっていったら真っ先に思い浮かぶ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:51:54 ID:6515vRRe0
今噂されてるG型はただのDOHC?今さら?
AVCSつけるためのDOHCじゃないの?

AVCSくらいつけないと燃費改善はあまり期待できないだろう
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:58:43 ID:oazoIJnH0
俺はMCよりFMCの方が気になるよ。
車の中身はともかく、デザインがたいへん心配だ。
251194:2006/05/22(月) 23:03:45 ID:/rHnc+LL0
先生ー ノシ
普通にレス貰った後に、解説されてます。
ちょっと自分がまぬけですw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:06:44 ID:UUhzAVnt0
>>243
最近じゃ、アクセラも青が多いけどな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:08:54 ID:GjEUl2zH0
FMCに備えて前倒し的にDOHC&AVCS化するのかも?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:11:25 ID:GDRipRuS0
すげー釣れた。
そんだけ関心高いってことか。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:13:08 ID:I1N3tOVI0
アウトバック追加とか書いちゃうともっと釣れるぞ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:20:38 ID:aA1Yv5Tz0
>>243
ごめん、微塵も思いつかなかった俺はインプ海苔失格?
あのニュース見たときはいすゞエルフが頭の中を走ってました。
でも考えてみたら最近のトラって白ばっかだね。青でトラを連想するのは年寄り?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:12:11 ID:Djd+3h2C0
>>256
年寄りです。
ついでにナカーマ。

258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:14:10 ID:g+681d0E0
>>243
青い「トラック」らしいぞ。
建設会社に勤めてる逃亡中の50歳代の男が指名手配されたらしい。
インプとは全然関係ないのでスルーしてください。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:37:00 ID:gIJBYno90
青い車で金色のホイールだったら(ry
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:41:31 ID:8a+BWhdNO
1.5i-SのFFのMTを検討中なんですけど…
MCしてDOHCになったら、かなり値段上がりますかねぇ?
MCの内容が魅力的なら待った方がいいのかな〜。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:51:58 ID:pO8XPsYu0
>>260
はいはいクマクマ
ageてまでご苦労
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 02:06:01 ID:mFURRENWO
1.5R?
はっきり言って、驚きの価格設定だよ。スバルにしてはあまりにも良心的。しばしお待ちなされ…
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 07:43:18 ID:g+681d0E0
せっかくageてまで釣ろうとしたのに誰にも相手にされずカワイソス
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 09:07:31 ID:9c5SBkyG0
だってDOHCネタ飽きたもの。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 09:11:36 ID:kWdsy7Kg0
ていうかDOHC化がありうるとして、15iと15Rでグレード別けて残すのか?
スバル的には1.5エンジンにライン二刀流残す構えは厳しい気がするから、
SOHCのEJ15は絶版?
となると1.5NAインプは総じてお値段急上昇(それでも他社同クラスから見れば並レベル)?
なんかアレコレ想像するとやっぱりどうにも鵜呑みにしがたい…

まあ何せスバルのやることなんで、何が来ても驚かないわけではないが
可能性0とは言わないわけだが。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 09:29:47 ID:QAvxlzfJ0
カサブランカ復活というサプライズなら俺は完敗宣言
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:35:44 ID:GpGfyfIT0
次期型で全車DOHC化するつもりなのか。
ステラも全車DOHCでだしてくるし。
今回のMCの噂はその布石?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:49:28 ID:KCkQJcbMO
マジレスすると今度のレガのMCみりゃ分かると思うがターボじゃないDOHCには力入れてないよ。
2.0R以外は☆3〜4(GTでも☆3)だがDOHCだけ☆1つのまま。
どうやら売れないDOHCにリストラのフラグが立った様子。
この状況をみてスバルがインプにNAのDOHCを追加してくる可能性はほとんどないと思われ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:53:15 ID:kWdsy7Kg0
とーなるとやっぱりロープレッシャーターボくらいかね、ありえるのは。
今年の年改で、となると無理臭い気がするけど、FMCに焦点合わせて
ちょっと盛り返しつつあるホットハッチ系に攻勢かけるため開発、
ってのは可能性0ではないかなとか期待してたりする。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:58:02 ID:L3rdnSF80
1500をDOHC化したり、1800を新たに用意したりするよりは、
レガ、フォレの2000SOHCをそのまま使ったほうが安上がりのような
気もするけどね。

ただし、車両価格を170〜180万に押さえないと、レガ・フォレに
流れてしまって、20S、20Nの二の舞になりそうだが。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:36:50 ID:a1PN1Ss10
ロープレッシャー、ロープレッシャー・・・

っていつから言われ続けて実装されていないと思ってるんだよ。
いい加減あきらめろよ。w
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:19:16 ID:Nq4nsTQX0
ドイツメーカーが小型エンジンにターボつけて省燃費化を始めたよね。
インプレッサはしらないけど、普通の1500CCクラスの代替として、
馬力変わらず1000cc+ターボなんて、国内メーカーでもそのうち出てくるかもしれない。
買うほうとしても税金下がるし悪くは無いけど、そういう方向にターボ使った国産車は無いから、
どう評価されるかは微妙。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:24:09 ID:g+681d0E0
皆さんの意見をまとめると、
水平対向ヂーゼルターボが追加されるでよろしいか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:25:56 ID:/Dpfuf+G0
ロープレッシャーターボでも搭載されれば
ブーストうpキボンヌ続出の悪寒。
ターボがほしけりゃ諦めるか素直にWRX買え。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:30:34 ID:VqUzHMF+0
(´-`).。oO(ヒャーブリッドキボンヌ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:33:03 ID:s7AwnYhXO
1、5のDOHC化はネタでないよ。
ディーラーで聞けばわかるよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:38:40 ID:oQgJ76cJ0
MCでロアアームがアルミになったりせーへんの?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:51:38 ID:i/iv48mC0
いっそディーゼルにしようぜー
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:00:12 ID:g+681d0E0
ピックアップ追加してほしい。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:47:39 ID:KCkQJcbMO
つまり1.5はDOHC水平対向ロータリーディーゼルSCロープレッシャーターボのピックアップになる、と?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:49:28 ID:Q1fZt1IK0
superCVTもつけてあげて
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:06:43 ID:KCkQJcbMO
よーしこうなったらSuperCVTもつけちゃおう!




などと妄想が膨らみ過ぎていざ出てみると1.5NAは内装の小変更だけだったりするんだよな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:07:09 ID:VqUzHMF+0
>>280
水平対向ロータリーってどんなんじゃ(w
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:12:24 ID:xZ0HyOWH0
エンジンもいいけど、2速のギア比をもう少し落としてほしい。
当方GG2EのMT乗りだけど、1速→2速が離れすぎてません?
3速〜5速はまだ許容範囲。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:17:24 ID:QAvxlzfJ0
>>283
右と左でシャフトがお互い逆回転で回る
しかし回転モーメントは相殺出来ないな…

シャフトを2重構造にして右回りと左回りを内シャフトと外シャフトに分けて…
うーむ…
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:18:07 ID:bgFWTqMOO
>>276
そのとおり

15i-S 廃止、15R 追加
それ以外のラインナップは変更なし

そして、なぜか 15R は AT のみの設定と聞いたわけだが
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:30:35 ID:KCkQJcbMO
>>286
15Rってあんた…DOHCの次は15000ccですか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 15:50:35 ID:AiChMCRD0
15i、15i-s?

1.5i、1.5i-s?

20S、20N、20K?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 15:51:56 ID:AiChMCRD0
>>4 を見ても、15iになってるね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 15:54:17 ID:bgFWTqMOO
>>287
今の 15i に合わせて 15R って表記なんじゃない?
俺は聞いたときそう思ったんだが
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:16:14 ID:s/V7S7oO0
Ok そろそろバラしてもいいだろ。

6月のマイナーで、
1.5にDOHCモデル追加。レッドが1000回転あがり、馬力は12馬力アップ。
ただしATのみの設定。名前は15R
従来モデルの15I-Sは廃止。
内装、外装にはめだった変更なし。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:33:41 ID:AvyHcVnC0
馬力はどうでもいいんだけど、モッサリ感が取れてればいいなと思う。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:50:57 ID:EcN/9hXw0
ATのみ設定の意味が分からんな・・。
スバル車はほとんどAT・MTの選択ができるのに。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:52:55 ID:yWICCz1T0
なんだ、ネタじゃなかったのか。
ここでネタだと騒いでいた奴が馬鹿みたい。
295丸目のり:2006/05/23(火) 20:21:35 ID:VqUzHMF+0
(´・ω・`)ネタだと思いたかった・・・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:26:54 ID:5YA92wMY0
(´・ω・`)ま、ほんまやったら、ほんまやったでええがな。
自分のインプ好きやったらそんでええがな。
買いたくて、買える人にしかカンケーないがな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:39:41 ID:3Vxup4gR0
みんなでショボーンだなw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:51:24 ID:dpMDA7my0
ぬおおおおおおっ・・・
漏れもDラーでATのみって聞いた・・・
何考えてんだスバル・・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:01:25 ID:y/PRHUR40
1.5のMTを買う奴なんて殆どいないからでしょ?
9月の車検でレガシィ2.0iへの乗り換えを考えていたが15Rの方が良さそうだね
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:05:16 ID:7lKJk0VD0
ちょっとまてぇぇえぇぇ!
MT無くなるなんて激しくショックorz
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:12:59 ID:635m8mFQ0
釣られすぎ…
ショボーンな奴が多いってことは、最近鷹目買った奴が多いのか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:17:02 ID:yib4YlkQ0
なに、そのうち15RにはSTi謹製6MTが特別仕様で追加されるさ(棒
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:24:55 ID:9EWQQmXS0
富士重工様 

鷹目の次は、ぜひタレ目でお願いします。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:34:37 ID:eWErzKV+0
何、MTが無い!?
まさかトヨタうわ何をくぁw瀬drftgyふじこlp;@:「」
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:51:41 ID:Pk4TINPd0
1.5iにこだわるのは経済性を考えてのことだろ。
スポーツするならターボ買えばいい。
おりはSOHC1.5lの経済性をかいたい。
DOHCも要らん。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:09:08 ID:XCf/J9JW0
レガに合わせてグレード名を15i→1.5iに変更したのに
また15Rなんて風に逆戻りするってのかい。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:06:28 ID:y/PRHUR40
SOHCの方が良いって人は次の車もSOHCにするの?
DOHCを否定する人って単に僻んでるだけだじゃないの?
他メーカーではDOHCなんて当たり前だし、性能だけでなく商品性や効率を求めたらDOHCになるのは仕方ないだろ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:22:07 ID:eSyfjd960
ヒント:4気筒にカム4本
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:00:07 ID:VUaRfDgP0
新技術などが書いてある本か何かで見たけど
可変圧縮エンジンとか出てきたら面白そうだね
機構が複雑で、クランクシャフトが油圧制御かなにかでずれて圧縮比変えてた

ただ・・・・・直列配置ならではの機構に見えたから水平対抗では絶対無理そうだ・・・無念

もう一つあったタービン軸上にモーターつけて低回転で無理やりぶん回し、
高回転では充電してアクチュエータの代わりにする奴も採用してほしいが、
残念ながらここはNAスレだった・・・・無念
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:12:38 ID:1v8ngJ2m0
ATのみ先行発売して、数カ月後にMT追加するのはよくあること。
それから1.5にターボつけろなんて言ってる莫迦はWRX買え。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:45:19 ID:dPIV6Jq90
15i-sが無くなってって事は、
やっぱりセダンは放置プレイって事でOK?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 01:26:36 ID:dK6xfZu/0
釣り堀はここですか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 01:44:01 ID:z5v1TAFa0
いえいえ、2chにあって2chじゃない不思議空間です(w
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 02:42:42 ID:W6U/htDt0
個人的に電スロは嫌いです。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 04:41:44 ID:dGsoB/Cg0
>>307
???
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 05:32:02 ID:kXNtKAp70
DOHCネタだけは異常に喰いつきが良いな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 07:03:19 ID:8J/R+Qc4O
時代遅れのミッションと効率悪い排管…

いい加減なんとかしれょ、スバルのバカ!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 07:44:50 ID:SCyijXuBO
DOHCネタで何度でも釣られてる奴見てると哀れに思う
どうして自分でデラに出向いて聞いてこないのかと
だから同じ擬餌に何度でも釣られる
ブラックバス並だな
今日発売のD型レガ見がてら営業に教えてもらってこい
デラに行くのマンドクサイとか思ってる奴は発売日まで疑ってろ
もうDOHCネタ秋田
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 09:00:31 ID:dgc8srDi0
そろそろインプ2.0Rの話をしてもいいか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 10:14:44 ID:8b5jLsKt0
NAでDOHCな漏れは勝ち組?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 10:26:43 ID:cpAFPcRf0
>>320
20Sor20Nな貴方は勝ち組デス
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 10:41:59 ID:jcA8+Rq30
DOHCネタでスレ消費すぎだって
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 11:55:09 ID:cpAFPcRf0
>>322
別にいいんじゃない?
方向性はともかくMCにワキワキできるのは今の時期の特権でしょ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 12:37:44 ID:ycV2EK7x0
今このスレからMCネタとったら特に話題もないしな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 13:36:53 ID:6KlcM8NP0
じゃあ、話題を提供してやろう。
インプって衝突安全性能はどうなん?
数字で見ただけじゃ分からんけど・・やっぱ3ナンバーよりも悪いのかな。
よく剛性が・・って言うけど、その辺実感として分かったって人いたら是非!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 13:42:00 ID:GgX78bMJ0
>>325
そこそこだよ
設計古いしな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 13:49:02 ID:xt5h9Sf60
>>325
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/000018076.html
高速で左から接触されて、ミラーが吹っ飛んで助手席のドアがべっこり行った
ことがあるけど車体そのものはびくともしなかったよ。
軽くミラーに当たったくらいかと思っていて、SAで被害状況を確認したら
予想外にひどかったんで驚いた。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 14:10:27 ID:vrDpMzAA0
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 14:33:00 ID:Rer0RR9D0
スバル インプレッサ が衝突試験でIIHSゴールド賞
ライン
2006年4月18日

富士重工業は、2006年型スバル『インプレッサ』が、米国保険業界の非営利団体IIHSが実施する安全性評価で、
優れた車種に与えられる「トップセイフティピック」に選定、中でも最高の評価であるゴールド賞を受賞したと発表した。

IIHSは、前面オフセット衝突、側面衝突、後方衝突の独自試験を実施して総合結果で安全性を判定している。
同社は昨年12月にも『レガシィ』で中型車部門でゴールド賞を受賞しており、今回のインプレッサ(「WRX」除く)は小型車部門で受賞、
そしてスバル車として2台目の受賞となった。

スバル・オブ・アメリカのフレッド・アドコック上席副社長は「スバルは運転して楽しいクルマを提供しており、
同時に素晴らしい安全性能も発揮する。この両立こそがスバルの特長」とコメントしている。


http://response.jp/issue/2006/0418/article81310_1.html
(要登録)
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 16:24:47 ID:ten7SbJJ0
もともとがラリーですっ飛ぶための車だもんねぇ
これで衝突安全性がチンカスだったらペターももう旅立ってて不思議じゃねえ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 16:36:53 ID:dLn6Wo0S0
なんだこの自作自演は
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 16:42:49 ID:5ZUDNSC40
DOHC化で、やっと世間の皆様と肩を並べられる。ATはマニュアルモード付ですよね?
SMTなら嬉しいんだが・・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 17:02:16 ID:mUy3345/O
DOHC化は構わないが、ATのみなんて勘弁してほしいなあ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 17:47:47 ID:JJZWQuXc0
ATのマニュアルモードはいいけど、
シフトを前に倒してシフトアップ、ってのはやめてくれ。
ステアリングにシフトスイッチってものヤダ。パドルにしてクレヨン。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 17:49:02 ID:RlHNTnG10
>333
勘ぐれば低速トルクが更に死んでるからじゃねぇ?
良くとりゃ今現在MTが売れていないって事だろう。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 18:08:13 ID:yMvp7ETZ0
なるほど。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:09:16 ID:F5rp8kke0
5ATキボンヌ

型番はGGCにでもなるのかいな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:11:09 ID:Qi6MfZYa0
このスレ見てるのってもうインプ乗ってる奴だけじゃないのか。
いまさらMTなくなって困るこれから買う人ってそんなにいるのか。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:22:55 ID:EKUkoWkZ0
いずれは・・・でもどんどん好みから外れて逝ってるww



中古から選ぶか・・・・。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:26:28 ID:7jR5nQKg0
DOHCで世間と肩を並べられるなんて発想が、しっかり洗脳されてるね。
あるいは、無理とそういう方向にもっていこうとしてるように見える。
高出力でない水平対向のDOHC化なんて効率が悪くなるだけなのに。
可変バルブタイミングと合わせてやっと並。
でも直四DOHCにはかなわん。
つーか。

SOHCの直四とSOHCの水平対向より、DOHCの直四とDOHCの水平対向の方が差が広がる。
可変バルブタイミングだろうがリフトだろうが同じ機構を採用する限りは。
それともターボ付けるかね。それなら差を縮められると思うが、全体の馬力がでかくなるから不利の部分の割合が小さくなってるだけだ。

水平対向は専用ボディと合わせて、車としてのトータル性能で勝負するからこそ、直四搭載の車を凌駕出来る部分がある。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:31:54 ID:ten7SbJJ0
>>340
ていうか実車を待たずにそこまで否定的に考えるのってちょいキモイぞ。
1500ccSOHCこそがNAインプなのだ、それ以外認めないって先入観持ってるみたいに見える。
出るって言うんだから大人しく実車の登場を待って、試乗するなりしてから批判しろよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:33:05 ID:IVvQ3UKE0
部品点数増えて、重量かさんで、価格も跳ね上がって、燃費も跳ね上がって、
それでもたいしたパフォーマンスなくて・・・地雷グレードになる悪寒・・・
343340:2006/05/24(水) 19:35:51 ID:7jR5nQKg0
嘘だと思う人はコレをどうぞ。
http://www.subaru.co.jp/legacy/touringwagon/ecology/04/01.html

自分はDOHC化なんて連呼してるヤツは、スバルユーザーにそういう雰囲気を醸成して、
スバルを袋小路に追い込もうとしてるようにしか見えん。
NAインプみたいな安くて数を売らなきゃいけない車に、そんなコストかけてどんどん利幅を縮めて、
自分で自分の首を絞めるくらいなら、基本このままディーゼル化でもしたほうがまし。

金かけるなら、これからV6に対抗しなきゃいけない水平対向六気筒車とか、軽に回した方がいい。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:36:07 ID:ZR5SSTxS0
実車に乗って確認しない限り、あれこれ憶測しても杞憂に終わるわなぁ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:38:53 ID:cpAFPcRf0
>>343
嘘だ云々じゃなくてさ、ウンチク優先にして、スバルがどんな結果を出してくるのかを
見もせずに結論出すような言い方をしないでよ、ってことだよ。
DOHC連呼厨だけがこのスレ見てるわけじゃないんだぞ?
単に事実を事実と受け止める覚悟で待てばいいじゃないってだけなんだよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:43:54 ID:0zBv4x4T0
DOHC化は少なくとも嘘だとわかるな。
レガシィが全車DOHC化してないのにインプレッサが実現するはずがない。
レガシィの2.0SOHCが無くなってそれがインプレッサに積まれる、
という話(2.0SOHC)ならわかるが。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:07:52 ID:7jR5nQKg0
>>345
まあ一瞬は逆転するかもしれないが、結局同じ事されたら、直列勢にやられるよ。
直列勢でスバルの水平対向ほど早くからアルミブロックとか採用してたエンジンはないだろ。
最近、直列エンジンで誇らしげにオールアルミエンジンなんて言ってるけどさ。
そんなのとっくにスバルはやってるつーの。直列はそこまでしなくても良かった訳で、同じ事されたら水平対向は負けちゃうわけ。
ロータリー程には酷い効率差が無いからまだ長生きしてるが、、、

自分の考え方とすれば、この先まだ水平対向を長生きさせたかったら、長所をもっと極端にして勝負するしかないと思ってる。
例えば、エンジンもボディも基本このままで良い、新開発しないでコストを極限まで抑える。それは意地でも値段を上げない為。
基本同じとは分からない程度に顔やリアの造詣を替えて、新型車として出す。
その全部のコストをエンジンをドライサンプ化に回す。うんと重心を下げる。でも過剰にスポーツにはしない。
150万から買える低重心水平対向4WD。他社の安い直四に比べれば、ハンドリングだけは超高額スポーツカー並みの大衆車だ。
おばちゃん、オネーチャンも買って乗って実感出来る。
水平対向専用のラインから造らなきゃならん他社には絶対真似出来ん。
・・・・それが本当に認められるか、売れるかどうかって事だけが大問題だけどな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:20:35 ID:AcT4Po810
>>347
なんだ、ある程度はすでにやっていることじゃん。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:22:17 ID:BvmaqqzY0
長文つまんないよ・・・
取り合えず週末デーラー行ってこ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:30:05 ID:qWohfOrR0
認められる前に殆どのおばちゃんはスバルを知らないと思う。

エンジンは今の時代にそぐわないようなオーソドックスなものだけど
逆にそれがいい人もいるかもしれない。
エクステリアを思いっきり落ち着いたものにして、2Lを
積んだモデルを新た作ったらどうかな・・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:36:32 ID:PmuOKidr0
DOHC化は無いだろうな。
今日出たD型レガシィも2.0Rだけは全然やる気ないみたいだし。
つうかNAのDOHCだけ放置ですか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:37:39 ID:PmuOKidr0
インプに2.0iが出るって言われた方がまだ信じたよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:38:24 ID:Qi6MfZYa0
最低グレードをいろいろいじるより国内インプはターボのWRXだけにして、
NAは全長4m以下のコンパクトカーの新型作った方が販売面は良いのでは。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:38:40 ID:yPlVJTJQ0
                  マチクタビレタ〜
      ☆ チンチン〃   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 年改マダー?
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:49:26 ID:l9xGyVjf0
15RがATのみってだけで、今までどおり15iにはMTがあるそうだ。
MTでDOHCという選択肢のみ、ないんだな・・・orz
356325:2006/05/24(水) 20:53:32 ID:6KlcM8NP0
なんかちょっと安心。
事故しないのが一番なのはわかってるけど、今度試乗してこよっかな。
答えてくれたみんなありがd
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:04:41 ID:xDlTlZ/U0
そんな事より
ハッチバックの話はどうなったんだ?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:10:50 ID:H77j+/Ky0
このスレを見ていると皆必死だなと思ってしまうよ。
はじめのころは笑っていたけれども、今では哀れでしょうがない。
おまいらカワイソス
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:11:39 ID:PLQsIglS0
Gパッケージと1.5i‐Sってシートとフロントバンパーが違うだけだけだよね?
別にシートは普通でイイから1.5i‐Sがなくなってもいいや。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:17:41 ID:PmuOKidr0
>>359
メーターも違うし後輪ディスクブレーキだし・・・他何かあったっけ?
洩れあったら追加ヨロ。
乗り比べれば分かるがメーターとシートの差は大きいよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:24:35 ID:pNQ1hwSQ0
>>358
話に乗れないなら、黙ってればいいのに。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:39:28 ID:dGsoB/Cg0
オイルの粘度はどれくらいが良いの?
10W-40とかNAインプにはムダ?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:40:59 ID:PmuOKidr0
>>359
あとは羽とルーフアンテナと本皮ステアリングだな。(HPで調べてきた)
つうかD型レガシィ見入ってしまった。
う〜ん、レガ2.0iほすぃ…浮気しそうだ…。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:47:38 ID:ZNogzGYM0
MTモード有。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:49:54 ID:Qi6MfZYa0
>>360
クリアビュー&Gパック(フォグ&カーステ除く&スペアーキーはただの鍵)標準、
リアスポ付、シフト&サイド革巻き、カーゴルームランプ付。
FFでクリアビュー付けようとするとi-sしかできない?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:54:50 ID:gzSunTDB0
>>360
たしかブレーキホースが低膨張だった気がする
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:13:34 ID:qDpEMxQv0
だからOHV化してストロークを伸ばせと何度もry
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:16:21 ID:cfkBSSCu0
なんでサンルーフ無いんだろ・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:19:06 ID:hZc3Ksxt0
2.0iが出ても1.5i-sのほうが売れるのがインプ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:09:14 ID:647X/UZP0
>>369
過去に20N/20Sで失敗してるからな・・・・・・

+30万でWRXが買えるんだったら、WRXに流れる人が多いはず。
燃費も大して変わらんし。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:27:50 ID:h/PQ14uK0
>367
その通りだよな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:47:14 ID:0zBv4x4T0
>>370
2.0Lが失敗したとは思えないけどな。
先代のHXエディション(ボンネット以外ほぼWRXと同じ)はかなり見かけたし。
むしろ現行の初代丸目がインプレッサを求めて買いに来る人に受けなかったのが影響してるのでは?
結局マニアだけがWRX/STiを買うようになった。
そうしてWRXやレガシィGTに乗っておっさんになった人が家族ができてから乗る車が無いんだよ。
そんな客層を逃してるんじゃないの?
見た目WRXで中身はふつうのシートの実用2.0NAが200万切る価格で出れば
受けると思うよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:10:43 ID:fJccWygzO
粘度と性能表示はまた別物。
必ずしも10W40が固くて5W30が柔らかいみたいな訳ではないからね。
因みに俺は某石油会社の5W40入れてる。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:19:57 ID:EkENF5nz0
俺もなんとなく5w-40にしてる。カストロールの
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:37:16 ID:nrCn66NR0
エンジンの調子悪くなったオイルある?
100%化学合成の0W-30入れてノッキングが酷くなった。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 01:27:28 ID:5byRqKM90
ノッキングが酷くなったとか言ってるやつは
ノッキングを理解して無いと思う…
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 01:33:57 ID:0NXVSsDs0
私もディーラーからDOHCになる15Rの話は聞きました。
内容は、>>286>>291と同じで、ガソリンはレギュラー
らしいです。
SOHCとDOHCでは環境性能、出力、回転数、振動(確か他のスレ)
などに影響があると書いてありますが、実際のところどうな
ると思われますか?。15iを買おうとしてたのですが、出力UP
したり燃費や環境性能がよくなるなら15Rを待とうと思います。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 01:35:07 ID:EkENF5nz0
もうそのネタいいって
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 01:37:45 ID:IYshXppk0
10w-40(15wだった気もする)入れたときは、もっさりエンジンになってしまった…
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 01:40:33 ID:UuTBD/wNO
ネタじゃなくて確定じゃね?
中の人が言ってんだぜ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 02:03:52 ID:Nzqs7gSj0
>>377
ガソリンはレギュラーってとこで嘘と分かりますな。w
釣るにはもう少しスバルを知らないと。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 02:29:07 ID:0NXVSsDs0
>>378 >>381
ディーラーに多少情報が入っているみたいなので
興味があれば確認してみてください。

それにしてもDOHCのが出る話を嘘やネタという人
が多いのはなんで?DOHCにするとよくないのですか?
今の15iにしとこうかな・・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 02:49:11 ID:BANufi1k0
I"N"PREZAのATの1.5i乗ってる。先月免許取得して新車探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。だけど遅い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもインプレッサなのにATだから操作も簡単で良い。SOHCは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
DOHCと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 03:09:38 ID:LoiAfDUC0
たかが動弁機構だけで、こんだけ盛り上がるってある意味スゲー。
動弁機構はエンジンの特性を決める時に関係する重要なファクターだけど、
その特性が必ずしも万人にベストなわけないんだから、選択肢があるなら
試乗って気に入った方を買うべき。
分からなかったら高い方買っとけ。きっと幸せ…
いや、むしろインプを買わない方がきっと(ry
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 03:50:49 ID:nNp6qV9d0
DOHCネタでもいいなんて言うからこうなるんだよ・・・
流石にもう飽きたろ?まだやるの?ツマンネ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 03:57:04 ID:6yzizAtL0
>>382
DOHC云々より1.5リットル自体を止めた方が。
よそのメーカーにすればチョイプラスで1.8〜2.0リットルクラスが見つかると思う。
逆言うと今のスバルにはそれがない。イキナリやれWRX(250万)だレガシィ(240万)だと。バカかと。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 07:19:16 ID:J0M1c9f80
1.8LのSOHCでいいんだよ。
たく、
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 07:40:34 ID:41H4PoGqO
レガ2.0iのエンジン評判いいんだから素直にそれ載せとけって話ですよ
180万くらいなら売れると思う
単価上げたければ色々付けて2.0i Gパッケージとして195万くらいで売ればいい
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 09:34:05 ID:OEGiDLxh0
ていうかもちつけよお前ら
G型にDOHCが採用されようが2リッターSOHCが採用されようがそのまま据え置きだろうが、
NAインプはNAインプじゃフォルァ
乗ってみて気に入ったなら買い換えればいいじゃない
気に入らなかったらそのまま今のインプを愛でればいいじゃない
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 09:52:19 ID:8VZm5LKq0
気に入れば買い換え?
ビンボーだからインプ1.5に乗ってるというのに・・・orz
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 10:01:29 ID:OEGiDLxh0
>>390
安心汁。俺だって貧乏だ。
もし買い換えるとしてもイヤッッホォォォオオォオウ!60回払いだw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 10:02:19 ID:yqnrD24vO
明後日涙目15i納車なんだけど
今乗ってる営業車のカローラバン(4MT)より遅いのかなぁ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 10:08:18 ID:QN42DuGO0
>>392
カロバン速いよカロバン
いやマジで

さすがにNAヂーゼルよりは0-100なら速いけどね、若干
んでも街乗り加速じゃ白旗10本だよw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 10:14:34 ID:yqnrD24vO
>>393
まじで?
確かに車体が軽いせいか結構早いんだよねガソ車カロバン。
そか、遅いのか・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 10:26:33 ID:KeWISXKU0
>>394
15iとタメはるのは軽のNAと重量級軽ターボ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 10:32:22 ID:yqnrD24vO
ありがd
乗ってショックを受けないように覚悟しときます。
PW付いてるだけでよしとします・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 10:34:07 ID:QN42DuGO0
>>394
間違えちゃーいけないのは加速だのに関してはNAインプは1.5クラスの車両としては
「国内最遅」級であるということw
カロバンはあのトヨタのザ・実用車ってんで街乗り的な部分での性能は地味に高いですよ。
つか、信号発進みたいな0-60加速なら下手な重量級ターボスポーツより速いぞw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 10:49:27 ID:yqnrD24vO
ありがdクス
勉強になりました。
マターリ乗る事にしますW

このカロバンは走行19万km越えたんで廃車になるらしい。
それがとても淋しい。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 10:52:05 ID:3JP+9Mpn0
>398
加速は悪いが、最初のカーブ曲がった瞬間に
「 ! 」
となることうけあい
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 11:01:30 ID:yqnrD24vO
>>399
そんなにはっきりわかるんだ!!
俄然楽しみになってまいりましたW

ありがdd
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 11:27:49 ID:zZvbhlv30
そして走りこんでいくと限界の低さと動力のショボさに嫌気がさして買い替えと。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 12:27:29 ID:5jEjpa98O
だがボディ剛性とハンドリングの良さから他社の2リッタークラスでは満足できず
結局はWRXに行き着く罠。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 12:38:26 ID:YBJL+u110
DOHC?ああ、化粧品とかサプリメントとかのアレか。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 12:45:57 ID:IbygqSCO0
>>403
違いますよ。DHCです。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 12:56:39 ID:WIpxkEKW0
マグロの目玉の
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 13:01:47 ID:fJccWygzO
それはOHVだろw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 13:13:00 ID:FTypock80
 398ではありませんが、軽のNAと同じくらいということは、アクセルペダルを底まで踏んで、エンジンを回せばそこそこということでしょうか?
 それから、ボディはしっかりしているから高速巡航(100〜120km程度)は、登坂車線は別として、苦にしないのですよね?
 1.5iを考えていますが、値段が値段だけに、多くは期待していません。しかも、人気車とは言い難いので、中古にすると1年落ちでも相当なお買い得だと思っています。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 13:33:40 ID:B3DjsgIQO
DOHC?OHV?SOHC?漢は黙ってDHAだろ!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 13:54:55 ID:Y/bImVSs0
>>407
乗り潰すつもりならいいのでは。
人気車とは言い難いとわかってらっしゃるように
もし3〜5年で売るつもりならその時後悔するかも。
どうしてもインプレッサ1.5でないと駄目なの?
高速巡航もあるのなら考え直してみては。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 16:05:38 ID:3G2dZWEK0
現行1.5の後を走っていて、うざいと感じたことは無いんだが
中の人はアクセルペタペタに踏んでいるって訳じゃないよねぇ。

キツイ登り坂で速度が...とか良くみるけど
普段、困ることってあるの?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 16:47:11 ID:od21JWCJ0
ないよ
必要十分な性能は備わっている
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 16:49:10 ID:7PTRSs2a0
DOHC化も結構ですが…
もうちょっと、排気量をくれないか。
413407:2006/05/25(木) 16:57:19 ID:FTypock80
 アドバイスしていただきありがとうございます。
 3年ほどは我慢して、その後、セカンドカーに回そうと思っています。
 ただ、あまりにも加速性能が悪いのであればと不安になって書き込んでみました。
 あとは、スバルのディーラーが、その店で同じ車の中古を買うからとの理由で、新車を試乗させてくれるかどうかですね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 16:58:16 ID:nX6eitUc0
3500くらいでシフトチェンジするとカイテキ!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 17:00:24 ID:3G2dZWEK0
>>411
だよねぇ。と1.5糊じゃない漏れが言ってもしょうがないが...
以前1.5のエンジンルーム見せてもらった時に思ったことなんだけど
DOHCも良いけど、もちっとロングストロークにすれば良いんじゃないかと思った。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 17:03:37 ID:VYi2dsOA0
ワタシだって
たまにはグン!って 加速しなきゃいけないときもある
たとえば 高速道路の合流とか
いざというときスピード出ないと かえって怖いし
むしろ安全に走るために 必要なパワーが欲しい
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 17:17:11 ID:gPjhBbnL0
>>415
ストロークが短いのは水平対向の泣き所
タイヤがあるからどうしてロングストロークは厳しいんだろうなぁ
車の横幅大きくし3ナンバークラスにしてストロークを数十ミリ延ばしても
もそれに対するメリットは低そうだ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 17:29:15 ID:58L/VS1I0
>>417
1.5に関してはストロークを伸ばすことは可能だったよ。
ただ合理性を重視して、EJエンジンは排気量の違うエンジンの
部品をできるだけ流用できるようにするために開発されたから、
結果的にストロークが制限されたエンジンが完成したわけ。

すべてEJ15専用パーツでエンジンが造れたら良かったんだけどねぇ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 17:53:02 ID:ZBFrPnas0
>すべてEJ15専用パーツでエンジンが造れたら良かったんだけどねぇ。

するとコストが上がるか…ジレンマやな。
我慢してマターリしろとw

まあ、WRXまでは…って人のためにもう少し中間グレードがあればってのも分かるが。

まあ、おれは金も無いし、廉価クレード大好き人間なので1.5i買うけどなw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 17:56:53 ID:OmStv3IX0
中間グレードはあったけど売れなかったんじゃん。<1.6 1.8 2.0

性能度外視で1番安い1.5だけみんな買うんだもん、仕方ないよ〜www
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 17:57:41 ID:3G2dZWEK0
>>416
>むしろ安全に走るために 必要なパワーが欲しい
大賛成です。実際、漏れのターボが生きるのはそんな時くらい。

>>417
そんなもんですかね。
ちなみに2.0のストローク75mmで計算したら内径は約79.8mmとなった。
ショートストロークには違いないけど今の内径85mmに較べれば
排ガス規制に対応しやすいと思うんだけどなぁ。

>>418
今、GC出た頃のカタログ見ているけど1.6とストローグが共通ですね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:24:52 ID:FTypock80
 ワゴンからはWRXをなくしてNA専用の車体とし、そのかわり重量を200Kgぐらい軽く出来ないかな。
 スバルを支持する人にとっては許せないことかも知れませんが、1.5iを検討する人はそう考えるのでは?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:26:04 ID:KgMOCfbYO
インプレッサがセダンであることに意義がある
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:39:10 ID:6ekRDTS+0
アフォはスルーでおながいします。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:00:08 ID:ncxxNyzM0
>>418
EJ15専用パーツでエンジンつくってほしいよね。。
仮にやるとしたらどれくらい値段が上がるかわからないけど
10万前後のアップだったら先行投資として十分魅力的。

しかしまあ、今のままでも1.5iはスバルの中でもかなりのお買い得車。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:45:14 ID:6yzizAtL0
>>423
むしろセダンはWRXであることに意義がある。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:52:07 ID:DjIxuWfl0
>>426
てめーは俺を怒らせた
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:02:26 ID:jldxXkjr0
>>426
あ?俺が夏場に履く”靴下”にしてやんよ!?超臭ぇーぞ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:03:24 ID:GRnVmLRL0
今日、涙目20Sを初めて見た。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:07:25 ID:Pb1/vdEg0
>>427
なんで?WRXがあってこそのインプレッサであったことは否定できんだろ。
NAにもいいトコあるけど、いまひとつスバルのやる気が見えない。
>>425みたいにいつの日かEJ15専用パーツでエンジンつくってくれたら
スバルを見直すな。
431GC1G海苔:2006/05/25(木) 22:22:22 ID:JfUKJ67h0
>>426

>>むしろセダンはWRXであることに意義がある。
より
むしろインプレッサはWRXであることに意義がある。
の方が個人的には好き

ついでに言うと、
むしろワゴンはNAであることに意義がある。
になるのかな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:50:41 ID:J9zdZT1p0
3〜4巻き程度しかないフロントサスが元凶だな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:51:44 ID:wbGO7Vl80
>>429
それ俺かも
434ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/05/25(木) 22:52:38 ID:S/Ofb/jU0
以前うpされてた、バイク板の人たちが作った動画で、
インプ15iの時速0→100キロまでの所要時間って何秒だっけ。
http://2st.dip.jp/carmovie/src/up5197.mov.html
さっき撮影してきたんだけど、
家にストップウォッチ無いから何秒なのかわからん。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:03:37 ID:EkENF5nz0
坂道でも問題ないとか言ってる奴らマジか?
予想以上に坂を上れなくて、買った後びっくりしたぜ。
その他は不満ないけどさ。
でもWRX欲しいな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:05:09 ID:lKfjTW6R0
14秒ぐらいだな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:09:31 ID:kfdBlcWn0
>>416

新型レガシィをお求め下さい。そこにあなたの望むものが有ります。
438ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/05/25(木) 23:12:21 ID:S/Ofb/jU0
スマソ、見つけました。
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
47番目の動画 IMPREZA'04(15i-s) 16.63
でした。
これってAWD車なのかな?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:12:40 ID:GRnVmLRL0
>>433
青セダンでした。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:21:39 ID:TID+cBLb0
>>438
ATしかダメなん?
441ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/05/25(木) 23:31:46 ID:S/Ofb/jU0
>>440
MTでも何でも良いんだけど。
四番目の動画に、インプレッサ1.5(AWD) 11.57
ってのがあるけど、回転計が見えないからなぁ・・・。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:44:19 ID:HekrPxrI0
ところで、まだ走行距離5000K程だけどATF交換したらやたら加速がよくなりましたよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:44:48 ID:TID+cBLb0
>>441
FFである利点を利用して、フロントジャッキアップして走らすか。
2秒きれるかもしれん(笑)
444ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/05/25(木) 23:46:56 ID:S/Ofb/jU0
>>443
いいアイデアですね。
タイヤ外径を小さくして、メーター誤差でタイムうpとか思ったけど、
断然好タイムがでそうですねw
445ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/05/25(木) 23:53:17 ID:S/Ofb/jU0
>>442
走行距離1万5千〜2万キロ以上で本調子になってくるんで、まだまだ速くなるヨ!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:54:21 ID:MEvAYW450
IMPREZA'04(15i-s) 16.63(47)
をうpした恥晒しもんですが、
社外16インチホイールを履いていた状態の加速です
言い訳言い訳・・・・にしてもやっぱり遅すぎるか
まとめ人がタイム計測された後の動画見て、自分でも吹き出しそうになった
数日後、友達から(そいつはGDBE sti所有)お前、加速スレにうpしただろ?
とあっという間にバレタ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:05:15 ID:YwTftA0i0
本人降臨!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:06:23 ID:5CKvmrtQ0
>>446
一応16.63秒ってことだけど、
アクセル踏み込んだ瞬間から計測すれば実際は18秒くらいじゃね?w
449ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/05/26(金) 00:09:49 ID:A1Z9V0AH0
>>446
AWDですか?ついでに、かなり重いホイールとか・・・。

うちのは、15インチで、タイヤは純正サイズ。
その他、マフラー交換と吸気を少し弄ったぐらいです。

うちの15iで、13秒後半から14秒前半ぐらいですかね。
15iだと、頑張って12秒台行ければ良いほうなのかな・・・。
450ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/05/26(金) 00:12:18 ID:A1Z9V0AH0
やっぱりうちのインプ、14秒ジャストぐらいですわ・・・。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:35:49 ID:PDHvPICG0
オカマ掘るなよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:37:04 ID:PDHvPICG0
加速しないから逆か。
オカマ掘られるなよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:04:53 ID:YwTftA0i0
ワロス
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:13:38 ID:RbCZi2l00
加速スレより
http://www.wazamono.jp/carmovie/src/up5168.avi.html
R2に負けるのかよ…
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:55:49 ID:yMeinyIh0
クラッチがぶっ壊れる勢いでつなげばそれなりに?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 04:11:01 ID:z2VX8F+e0
GC6A EJ18 AT
コラゾンマフラー
社外16インチアルミ
他はノーマルで12秒くらい
( >>454のR2よりちょっと速い )
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 04:40:11 ID:VLsrQQKv0
正直、R1の台車は楽しかったw
タイヤ削りまくるほどドリフトして遊ばせてもらいまいした。
何気に荒い運転もOKなR1。
ただ、後方の視野は怖い。
後部座席を倒すと結構モノ入るね。
かわいい顔して、何気に頑張れるR1、R2、
こっそり所持したいw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 06:56:27 ID:ydDoyLgHO
>>430
いまのスバルがやる気を出すと1.5iだけヴィッツにインプのガワを被せたものになりそう
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 08:14:46 ID:d9Gka46TO
まさかこんなに鈍足とは…ショック…
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 08:50:03 ID:NSE8A+aq0
アクセラと同じぐらいだから安心汁
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 09:18:03 ID:BSTI1tmf0
重量級たるレガB4の2.0iも13秒くらいだっけかね
水平対向NAスバル車は雰囲気だけの車…と言われて否定材料がマジでないw
困ったこと…だと思うけどそれでもいいかなとも思う俺ガイル

R2はスーチャ付きか、さすがだなぁ
ていうかCVTがヌメッと加速してて何気に面白そうに見えた…
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 13:14:52 ID:G/swNj+tO
今日、丸目を車検通してきました。


18万ってマジかよ……orz
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 13:58:02 ID:yfOrY32z0
ドナドナ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 14:46:19 ID:sScHy9hS0
>>462
MAJIDESUKA

俺の丸目も10月に5年目の車検…5万キロ程度だから大丈夫と思いたい
18万かかるなら買い換えちゃうかもorz
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:23:30 ID:DW7KMEbl0
去年4万キロちょっとの角目G型を車検に出したら15万した俺がきました
基本+油脂類ブレーキパッド交換、リサイクル料金でこのお値段
そのぐらいかかっちゃうよ〜、俺も買い換えるかどうかかなり迷った
でも先立つものもないので・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:26:59 ID:i/UUORyLO
俺のGT-Bの車検代はオイル交換とか含めてもデラで11〜13万ぐらいだったと思うけどインプは高いのか?
さすがにブレーキローターとパッドも交換したときは14万台ぐらいしたと思ったが。
18万ってなんか部品変えたり付けたり頼んでない?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:28:53 ID:i/UUORyLO
あ、リサイクル料金入れ忘れた。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:10:41 ID:B3tI9D4c0
俺昨年末にデラでブレーキローター交換しろ!車検代22万!って見積もりが出たよ。
営業マンの態度も悪かったから、友人に紹介された町工場に見積もり頼んだら
ブレーキローター交換なんかまだ必要ない、部品交換の必要なしとの判断で15万弱くらいだった。
ちなみにGG3B初回車検ね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:18:20 ID:jfNG4lPf0
ブレーキローターはパッド交換するときに表面研磨してもらえば十分。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:25:54 ID:i/UUORyLO
>>469
目安は確かブレーキパッド交換2〜3回でブレーキローター1回交換くらいだったかな。
普通は研磨でオケ。
ジャダーも研磨すりゃオケ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:29:14 ID:fuz4dT2DO
俺も初回の時に油脂類総交換プラスしてもらっただけで13万したからなあ
パッド4枚加えただけでけっこう怖いことになる予感…
472GC1G海苔:2006/05/26(金) 17:41:43 ID:d6zfOklD0
インプは重たいから税金がっつりもって行かれるからね。
というほどでもないか・・

去年の車検は油脂類交換、バンパー修理込みして13万だったかな。
その直前にパッド(1万)とタイヤ交換(5万)してるけどね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:56:17 ID:bINQIFDR0
>470
研磨するには一セット余分に欲しいな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:54:41 ID:U5lnGPiU0
5年目で15万程度の車検費用なら乗りつぶした方が経済的だ。
事故って30万かかるとかなら考えるけど。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:05:59 ID:MM3HJRW70
まぁあれだ、
遅い遅いと言われてる車で、
速い速いと言われている車を後ろから突っつくのが気持ちよくていいじゃないか。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:18:00 ID:UOWEwa/10
突っつけたらな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:28:01 ID:xznSlToi0
....それだけでも個人的には大満足です。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:28:25 ID:WJYT9nvF0
>476
ヒント:信号待ち
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:29:53 ID:AA/f+kCu0
釜掘り三蔵只今参上
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:33:04 ID:ZOFCFtGK0
重力の恩恵に授かり、少しでも加速感を得る為に峠を下り続ける毎日・・・。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:33:16 ID:Q7yCgj3+0
>>476
ヒント:ダウンヒル
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:06:19 ID:KRXy6h+x0
車検の話が出てたけど、1回目の車検、Dラーとそれ以外のトコと何処がオススメ?

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:07:50 ID:mCCXbkY40
好きなとこ か 信用できる店
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:25:02 ID:8OBJ+RSuO
インプはセダンである事に意味がある
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:38:35 ID:suD8Omhd0
>>482
一回目は油脂類見てもらうくらいでいいからねぇ
ATフルードとかも変えてもらうならちゃんとした整備工場かディーラーがいい
そこまでやらないならその辺の車検専門でもいいかも?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:47:33 ID:WJYT9nvF0
ユーザー車検に挑戦してみたら?
すごく簡単だよ。
487482:2006/05/26(金) 22:49:07 ID:KRXy6h+x0
やっぱり、安心?ということを考えてDラーがいいのかな。
ただ15万は高いなぁ。スバルって、他メーカーに比べると工賃高いよね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:58:39 ID:bINQIFDR0
>475
速い車はストッピングパワーも有るし、パーツ代も高いから、くれぐれも物理的に突っつかないようにな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:15:44 ID:tMzRsHVI0
>487
値段は三菱も似たようなもんだったよ。

まぁ三菱はデラ車検通してもエンジン焼きついたがな。
ドコ検査しとんねん。(´ω`)y─┛~~
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:19:05 ID:ZKAHNDbH0
>>489
さすが三菱クオリティ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:11:08 ID:Yn5FzuxH0
間違ってもユーザー車検代行には出すな
消耗部品は放置するし、金払う意味ない
自分で車検場に行くなら代書屋は使うな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:26:02 ID:9Hh3MVo50
鷹目1.5iの後ろ右ドアガリガリすってファブリカに板金修理。
代車で10万キロ超えの角目インプが出てきた
パワステがへたっててハンドルが重い、ブレーキのききが弱くて止まらない
燃費が悪いと激しく使いづらい代車だった。

修理から帰ってきた鷹目に乗ったらブレーキのききに驚いた。
やっぱ10万キロ超えるくらいになると色々へたるんだなぁ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:46:35 ID:Ra3olK7z0
>491
ケチ。
漏れはデラに前整備も車検も代行してもらうけどな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:48:51 ID:InCJ+5J00
15AWD MTをFR化してドリフトしたいんだが
どうかな?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:53:02 ID:Ra3olK7z0
>494
勝手に汁。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:54:47 ID:VI5Dt2Bn0
>>494
そのままでもできない?
497494:2006/05/27(土) 02:06:10 ID:InCJ+5J00
手軽なFRにならないかな
いや 勝手にやるけども
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 02:06:38 ID:3vCW/YSe0
>>494
FF乗りだけど
頑張ってもなかなかホイールスピンしないような車で、
それでFRになったって力不足でドリフト状態に持ち込めないしw

でもFRの15iってのもどんなものか味わってみたいねw
499494:2006/05/27(土) 02:28:29 ID:InCJ+5J00
ワタナベサービスのドリフトセンターデフとリアLSDでどうだろうか?
駆動系はターボ車とおなじでそ?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 06:19:28 ID:2zvdkYPJO
ここもキモの集まりか。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 07:22:12 ID:B6cbxj650
>500氏
きみの家には鏡は無いのか?






あれば早速覗いてみよう
現実に負けるなw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 07:27:59 ID:WqKCO2aRO
パワーの無い1.5iこそ、6MTが欲しいよな。
AT+4.5マソぐらいで出してくれるば、買うんだけどなぁ‥。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:00:22 ID:AgXoS+3KO
>>502
6MTが重いのと高いのが分かって言ってますか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:10:19 ID:i6eQ89F50
今の5速のトップギヤもあまり使い道が無いなあ。
高速道路をのんびり流す時くらいかな。
それも坂や風があるとすぐに減速してしまうからきつい。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 09:07:03 ID:qOal6Ukf0
>>498
タックインって知ってるか?
パワースライドだけがドリフトのきっかけじゃない
競技に興味あったらジムカーナ見にくるといいよ
FFでもくるくる回ってるから
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:47:44 ID:arkKjITy0
なんかデラでローダウンスプリング交換の見積もり出してもらったら工賃5万くらいとかいわれたんだけど、
これって適正?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:56:01 ID:zGmlv6kR0
ちょうど俺もこないだコラゾンのに交換してくれって見積もりだしてもらったぞ。
そしたら部品35000+工賃19800の15%引きだったぞい。
まーOKしたんだけど。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:03:38 ID:KzqQK+qV0
高い値段ふっかける時は、引き受けるのが嫌な理由がある場合もあるからな。
その場合は素直に他所でやった方がいいぞ。
509506:2006/05/27(土) 11:13:43 ID:arkKjITy0
ってことは、つまり5万は適正でない、って感じ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:17:21 ID:gP/rJmh10
せいぜい3万くらいまでだろ。
511506:2006/05/27(土) 11:26:05 ID:arkKjITy0
SABとかだといくらくらいかん?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:26:21 ID:VI5Dt2Bn0
>>503
どうせ、4WDなんだからトランスファーで10速にするのはどうよ?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:51:45 ID:6MEifvPK0
ディーラーに点検だけ出して自分で陸自行って9万以下で押さえたことあるなぁ・・・
(ディーラー系列の店で中古で買ったので2年目まで点検無料チケットあり、そのチケット利用)
514506:2006/05/27(土) 11:53:14 ID:arkKjITy0
>>507
俺もコラゾンなんだけど結構部品代も違うなぁ。
素直に他所で頼むとするか。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 12:19:07 ID:Yde1SwJG0
>>506
自分がバネ交換工賃を聞くだけ聞いたら、一本一万ちょいの計四万オーバーだった
+ロックナット代とか掛かるだろうし、大雑把な返答としてはそんなもんだと思うよ。

工賃掛けて替えるんだったら車高調にしちゃった方が良いですよ、とつっこまれた
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:07:05 ID:zGmlv6kR0
前にインチアップをショップに頼んだらタイヤバランス最悪でクレーム言ったら
ウチではどーにもできん。みたいなのを言われたことあるから他は信用ないんよねー

ちなみにその時のタイヤバランスもディーラーでみてもらい、調子いいですよ。
そのときの工賃は2000円でした。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:19:44 ID:J/vUdZ9p0
パニックブレーキもたまに水を撒いてからやればいいのに。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:20:21 ID:J/vUdZ9p0
世にいう誤爆
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:45:23 ID:PtPyf82U0
FFインプに付くLSDって有るんですか?
今FF NA マニュアル インプワゴン(GF)を買う予定なのですが、
ちょっと遊ぶのにLSDが付くのなら付けたいと考えているので。
ターボでなくNAを選んだのは、
以前GCのWRXに乗っていて、燃費の悪さに困った為。

よろしくお願いします。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:07:22 ID:VI5Dt2Bn0
>>519
ギアのプライド番号が合っていれば入るんじゃないの?
しらんけど。
でも、フロントデフの交換って、ミッション割らないといけないんだよね・・・・
エンジン下ろして、ギア下ろして、ミッション割ってデフ交換。
工賃が恐ろしいヨカーン。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:24:19 ID:mFm5LPrs0
>>519
詳しくは知らないけど、FFインプもAWDインプもGC8と同じミッション形式(FFは厳密には違うが同じ設計のケース?)だったら
GC8用のフロントLSDなら入るのでは?

GDA、GGAはGC型のミッションと同じらしいということは聞いてるが、NAはどうなんだろうな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:41:47 ID:m6J0Pwhs0
高目のNA乗りだけど、平目・丸目・涙目のWRX乗りの人は親切な気がするけど
高目のWRX乗りの人からはなんか敵視されてるように感じる今日この頃・・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:49:56 ID:MyJjC6oj0
個人的には丸目の方がガチ入ってる人が多い印象
524519:2006/05/28(日) 00:55:34 ID:Gzl/EuSA0
>>520.521
早速の書き込みありがとう御座います。
先ほど某オークションサイトでFFと4WDのミッションが
有ったので、見比べてみたのですが、似てますね。
後でディーラー行って聞くか、サービスマニュアル見させてもらいます。

ありがとう御座いました。
525522:2006/05/28(日) 01:12:36 ID:m6J0Pwhs0
>>523
あなたはひょっとしたら丸目のNA乗りさん?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 02:05:39 ID:MyJjC6oj0
いや、涙目セダン乗り
527522:2006/05/28(日) 11:22:57 ID:m6J0Pwhs0
そうか、じゃぁ同型を敵視しているわけではないのね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:36:14 ID:mDYntYFt0
丸目のりWRXはやさしいけど
涙目は徹底的無視されているそんな気がする今日この頃
そんなおいらは丸目海苔
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:37:51 ID:kifvDcAQ0
セダンは全部3ナンバー化で名前にWRXが付くようになると聞いたんだが・・・・
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:11:27 ID:+8uvllUq0
>>529
誰に聞いたの?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:30:52 ID:kifvDcAQ0
ディーラーの人に。
NAインプのカタログネットで頼んだら電話が来た。
来月ステラ発売とも言ってた。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:15:00 ID:MuZ9oHp10
1.5にWRXが付いたらそれこそ末代までの恥。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:16:39 ID:17MA1fs+0
以前丸目でやって失敗したんじゃないのか?<全車WRX化
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:22:36 ID:MuZ9oHp10
2.0NAがフカーツするならWRXでもいいとおも
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:22:11 ID:gXpmNlw60
SRX復活きぼんぬ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:32:52 ID:w4mXNN2s0
オッスおらあガン太だ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:42:07 ID:NPO5Rh0P0
安全性確保のためにはどうしてもボディでかくしなきゃないと言ってたが、
それと名前にWRXが付くのとどう関係があるのかは分からない。
釣り扱いされてるが、自分でもディーラーの釣りであって欲しい・・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:43:39 ID:NPO5Rh0P0
あ、529=531=537っす
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:15:13 ID:Hh7YbA2k0
>>537
ボディは現時点で賞もらえるくらいに安全性高いんだから、それが理由でボディサイズ拡大、
ってのはないんじゃないの?
むしろおっきくするとしたら単純に室内空間拡張のため、だと思うが。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:50:32 ID:s6Ax92Rb0
今2L130馬力MTのクーペに乗ってますが、インプレッサは
これと比べてはっきりわかる位遅いのでしょうか?
3000回転くらいで坂道等で十分な加速が得られればと思うのですが。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:00:58 ID:+8uvllUq0
2L280馬力MTのインプレッサなら速いですよ?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:18:10 ID:uay05U3f0
>>537
WRXボディは単にフェンダーが広がってるだけなんだから、
衝突安全とは殆ど関係ないよ。
逆に一般人がブリスター付きに乗ったら引っ掛けて事故りまくりだと思う。
その営業マンの妄想じゃないの?
少なくとも漏れの担当はまだ何も情報入ってこないと言ってる。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:29:31 ID:8EawEllM0
タイヤもフェンダーまで出してくれたら、もっと
コーナーの踏ん張り効くと思うんだけど。
プッシュアンダーになるのかな?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:36:13 ID:Uu2Doyv00
>>540
坂道ならフルに回してもじゅうぶんな加速なんて得られませんよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:15:07 ID:9/3/2kSz0
WRX-15R=噂の1500DOHC
WRX-20R=2LNADOHCが復活した場合
WRX-T=従来のWRX(フォレのクロスポTに習って)
WRX-STI=従来のまま

とでもなるんだろうか?
↑に書いてた、アクセラも3ナンバーサイズだから、あってもおかしくないかも?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:33:34 ID:+8uvllUq0
レガシィのMC前にも2.0Rは5ATになるとか2.5GTや3.0GTが出るとか
>>545みたいなこと言う奴がいたが全部ネタだったな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:42:09 ID:9/3/2kSz0
>>546

>>529のカキコと自分勝手な妄想合わせただけだよ。
根拠も何も無いよ。やっぱりネタなのかな?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:59:15 ID:PVjHf5k70
丸目の頃は官公庁には5ナンバーセダンじゃないと売れないという話題がよく出ていた。
金かけてナローボディー作ったは良いが、ターゲットに思ったほど売れなかったって事か?
個人的にはF型は5ナンバー幅の方が好きだな。クリアテールが嫌いってのもあるが。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:05:28 ID:otObuonR0
レガシィの2.5GT specBは国内でも売ってくれたらマジで欲しいぞ。(2.5Lターボ+6MTのやつね)
なんでアメリカだけ・・・
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:34:09 ID:LcaTH7TxO
そんなもん、>>549ぐらいしか買わない。
中途半端な車種バリエーションの増加なんてしない方がいい。
551529:2006/05/28(日) 18:37:41 ID:r0mjDx0+0
ディーラーの営業(だと思う)から電話で聞いただけだから、
それ以上の証拠も根拠もないよ。
セダンじゃなくてWRXって言い方してたから(だから気になって突っ込んだんだが)
他にも同じような情報聞いた人がいないかと思ったが・・・・
お騒がせして申し訳なかった。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:01:46 ID:uay05U3f0
あれだな。
1.5はワゴンのみ、
セダンは1.5が消滅して2.0ターボWRXオンリーになるとしたら
あながち(セダンは3ナンバーのみってのも)ありえない話でもないな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:36:10 ID:qeUuiwp80
1.5セダンもワゴンもいずれ消滅したりして・・・



554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:12:16 ID:avoKObOU0
スバルもいずれ消(ry
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:24:49 ID:9f3Ov4Ki0
セダンWRX-NAは1600ccにした上でJWRCに参戦するらすぃ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:40:02 ID:avoKObOU0
>>555
はいはいクマクマ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:15:49 ID:ziAta9ND0
窓ガラス周りのゴムにヒビが入ってきました。
屋外駐車2年のため仕方ないですが、白くなってきてサミシイ感じです。
新車の時に何か塗っとけば良かったと後悔してます。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:22:23 ID:otObuonR0
>>550
アメリカでは実際に売ってるんだが?
あとは右ハンドルにして国内で売るだけだよ。

同じ250psなら2Lより2.5Lの方がいいに決まってるし。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:30:49 ID:m6J0Pwhs0
>>557
何塗ればいいの?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:28:25 ID:MyJjC6oj0
>>558
>>550はそれを承知で中途半端な増加だと言っているような気が
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:31:46 ID:ldRRtoJv0
>>558
アメリカの道路事情からすると、大排気量・大トルクが好まれるからね。

それを日本に持ってきても、「楽しい車」となるかどうかはわからない。
じゃあ、2Lターボなら、国内で楽しめるような公道があるのかと聞かれると、
困ってしまうがw

日本の道路環境なら、NAインプどころか、1.0のヴィッツでなんの問題も
なかったりするから・・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:39:02 ID:dmD0hA2b0
iihsでインプレッサが安全性の最高評価であるゴールド賞を
受賞しているが日本向けとは何か違うのか?
英語がよめんので、誰か・・・
ttp://www.Iish.org.
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:00:03 ID:wWgkCt1pO
最近、エンジンルームから「ドゥビドゥビ」と異音がします。
早めにディーラーに持って行ったほうがいいですかね?
レギュ○ーのお二人が中に住んでたりして……orz
564547:2006/05/28(日) 23:18:15 ID:9/3/2kSz0
>>529>>551さん
>ディーラーの営業(だと思う)から電話で聞いただけだから、
>それ以上の証拠も根拠もないよ。
>セダンじゃなくてWRXって言い方してたから(だから気になって突っ込んだんだが)
うんうん、わかってるよ。

>お騒がせして申し訳なかった。
別にあなたを釣り扱いしたわけではないよ。
レスでディーラーの人から聞いたとちゃんと書いてたのだからね。
根拠はなくても情報ありがとう。ネタ扱いしてこちらこそ申し訳ない。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:21:00 ID:9/3/2kSz0
>>559
アーマーオールとか…?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:56:26 ID:8OTefRNlO
膣問です。NA1.5スポーツワゴン2WDの丸目14年式を購入検討中ですが、燃費はいかがなものでしょう。当方経済的な車に乗り換え検討中のモノでつ。ワゴンで5速って他になくて。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:02:44 ID:A7LuOblM0
おお…寒い
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:08:29 ID:8r5QaF3w0
>>563
それは猿人部屋にME&MYが住みつい・・・、下らん冗談はさておきディーラーで見てもらうのが一番だと思うがもう日曜終わりだ。
せめて昨日な
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:23:07 ID:9JFHjvTC0
>>566
褒められる燃費ならもっと売れてる…以上。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 01:12:46 ID:xVI0pOh6O
>>566
鷹目1.5i ワゴン 2WD MTで、大体リッター11〜13です。
特に悪いとは思いません。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 01:20:32 ID:efiFEJiVO
570様ありがとうございます。ディーラーの方に8km/lは保証しまつって。。。そりゃ間違いなく保証できるでしょ。買ってしまおーか悩みまつ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 01:39:58 ID:ogDa0hgH0
>>566
「経済的な車」ってのが上位の条件にあるなら、1.5インプは選択肢にのせたらいかん・・
経済性や環境性能といった面では、正直インプはクラス最下位でしょ

そういうマイナス面を承知で、その他の要素に惚れ込んで乗るクルマ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 02:09:46 ID:I4FPZg1X0
>>572
最下位とまで言い切るのはどうかな?
同時期の車種の中では環境性能では劣っている方だが
いくつかの日産車のように環境対応させずに販売停止したような車ではないし
中古車といった意味では普通に流通している車の中では別に悪かないと思う。
まぁ、ドコまで比較対照にするかって話しはあるけど。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 05:38:42 ID:kLDpsd/mO
確かに排ガスに関しては(現行車では)国産最低レベルだと思われるが…
同クラスの欧州車と比べると燃費も環境性能も決して悪くはない
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 07:37:59 ID:jip7WKEBO
>>566
ekワゴソかMRワゴソにした方が良い。
インプが経済的なのは、イニシャルコストだけでしょ?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 07:52:40 ID:0lxHjw4QO
R2の燃費は凄く良いな。NAインプの代車で乗った時びっくりした。
スレ違いスマソ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 08:01:54 ID:Q6Rxl6SEO
NAインプ1.5(MT)買おうか迷ってるのですが、初めての車でも言われているような遅さは感じますか?
当方街乗りや通勤程度です。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 08:16:21 ID:6Fp8pRg2O
そのうち慣れるけど,国産最低レベルの加速だという事を忘れずに。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 09:50:00 ID:b6G7b8W60
>>577
最初なら感じないと思う
街乗りや通勤程度なら問題ない
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 10:16:09 ID:1Rshx+pI0
>>577
軽NAからの乗り換えだったので発進加速は特に不満は無かったけど、
登坂加速ははっきりと重さを感じた。乗り方で多少はマシになったけどね。
一応参考まで。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 10:44:14 ID:9WkPwjl10
>>577
登り坂や高速道路を走れば、誰だって非力さを実感すると思いまする
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 11:14:19 ID:t03Y1C+TO
みんなのレス見てると、決して美人ではない娘に対して弄ぶようなマネは絶対に許さんぜよって言ってる親のようだなW
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 12:13:21 ID:KJ3Be7Lz0
性格は良い娘なので。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 15:34:30 ID:fuPw9vvV0
スバル独特のラグがあるな。
2500回転超えないと前に進まないし。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 16:03:23 ID:ydxhpzx/0
>>584
ショートストロークだから低回転時のトルクが・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 16:05:29 ID:Cbzn+Omt0
だからって、8000rpm回るわけじゃないんだよなー
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 17:34:12 ID:6Fp8pRg2O
うちの娘は性格はいいんですが…整形癖があって。去年は鼻の整形をして,しかも大失敗でした…
昔から鈍臭い所がありますが可愛がって下さいね…。
588 :2006/05/29(月) 18:07:11 ID:rlHI9Y2q0
たぶん、今度のMCでスプレッドふんたらは廃止だな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:15:56 ID:Cbzn+Omt0
(´-`).。oO(丸目のあのコは可愛かった・・・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:27:27 ID:d5tYVJ0P0
4WDを強制的にFFにして走行するのって、
問題あると思いますか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:39:52 ID:ogDa0hgH0
これだけ何度も整形して、少しも美しくならないって・・

592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:47:51 ID:rpcTe8aS0
姉のレガシィは最近プチ整形しました。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:53:24 ID:aLYcdA/C0
マイケルジャクソンか…
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:56:26 ID:qDq5Yugq0
>>591
今までで一番可愛いと思う俺は・・・orz

>>588
スプレッドふんたらってなんですか?
今買おうかMCを待とうか考えているのです。
おしえてエロい人!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:20:12 ID:rNnud5Z/0
>>594
スプレッドウインググリル=BMWのできそこないのような豚鼻グリルのこと
スバルの痴呆デザイナーにはこれが
===ロ===
翼=胴体=翼
のデザインように見えるらしい。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:21:18 ID:rNnud5Z/0
正直GC8初代のグリルの方がよっぽどスプレッドウイングに見える
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:25:02 ID:Dt4/OaQyO
純正でLSD付くのってWRXから?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:33:01 ID:0knluD280
まあ、レガシィのように
お金かけて軽量化するしかないね。
それができりゃぁ苦労はないが、、、
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:36:30 ID:rNnud5Z/0
非WRXは前後ともLSDなし。
WRXもフロントはLSDなし、リアはボロいLSD(ビスカスorシュアトラック)が付く。
前後LSD(ヘリカルor機械式)は伝統的にSTiバージョンのみ装備。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:06:38 ID:XeOCjzAK0
>>598
とりあえず運転席の重しの軽量化から始めろ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:16:54 ID:qDq5Yugq0
>>595
レスdクス
個人的には嫌いじゃないですが・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:35:46 ID:0knluD280
>>600
ん?よくわからないなぁ、、、
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:41:30 ID:qDq5Yugq0
ドライバーが体重を減らせってことですか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:11:11 ID:1+1OA6rf0
ここで、遅い、遅いと嘆いてばかりでなく、少しは早くなるチューニング
をやってみたらいいと思う。
ポートの研磨あたりからやるのが良い鴨。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:17:59 ID:2Y+6Tgu20
顔だけ整形しても全体としてry

常にぶん回してれば大して遅いわけではないんだが、必至に見える悪寒
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:20:09 ID:bTPRO6i50
ほんとに1.5にDOHCが追加されるならばそろそろ
燃費だか排ガスだかの公示がだされると思うんだが、
まだでてないよね?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:22:56 ID:d+ZbNDzS0
>599
>非WRXはLSDなし
そうなの?ビスカスLSDかと思ってたよ。メーカーのサイトにそう書いてあるし。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:27:01 ID:sKdrmMyW0
5W-30から10W-40のオイルに入れかえたら加速が良くなった。
…これって気のせい?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:33:43 ID:Dt4/OaQyO
分かる人なら、LSD付いてるかどうか運転すれば分かるかね?

俺は分からんが…
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:34:51 ID:8r5QaF3w0
>>608
オイル交換したら調子よくなるよ♪
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:41:59 ID:rNnud5Z/0
>>607
それはAWD用のセンターデフ
普通にLSDと言えば前後のデフに組み込まれるLSDのこと
WRXの方のサイトを見てみたら?ちゃんとLSDの項目あるから。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:44:27 ID:GHyMluB80
>>590
取説にも書いてあるがあくまで非常用。
整備や前輪持ち上げてレッカーする時なんかに使う。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:52:46 ID:mPLXRAx+O
水平対抗の音って結構好きかも。
でも音的な加速感はあっても実際には大して加速してないorz
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:01:12 ID:5JzZIjpl0
正直、外で聞くエンジン音に関していえば安っぽい音で悲しくなる。
実際安いんだけど。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 10:37:20 ID:qUTO7NYl0
1500に、10W-40はちょっと硬いかも。
吹けの良さと燃費なら、5W-30のほうが相性はいい。

2000なら、OK。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 11:27:43 ID:V1KNDDPP0
 インプレッサNAは、水平対向エンジンでショートストロークなので、低速トルクが低いといわれるのですが、
厳密には、低回転時のトルクが低いということですよね?
 ということは、燃費を気にしないのであれば、回せばよいということですよね(しかも、水平対向は良く回るのですよね?)。
 そうすると、安いからという理由で1.5iを検討している私としては、同クラス(アクセラ、ランクス等)や、一つ下のクラスの上位モデル(スイフト1.5L)と比較しての静音声と、
ATがそういう乗り方にマッチするかどうかが気になるのですが如何でしょうか?
 1列目シートが長時間乗っても疲れにくく、高速道路でも安定しているほうが良いのですが。もちろん値段が値段なので、全てを求めることは出来ないと考えています。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 11:44:20 ID:IPU0SoNn0
>>616
普通、低速トルクって低回転時のトルクのことだろ
ATならスイスポで良いんじゃない?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 11:47:47 ID:gfLOwBM50
>616
スイフトに汁(w

アクセラ1.5Lは内装が(´・ω・`)ショボーン
荷台はまぁまぁ。加速はインプよりマシ程度。

ランクスは燃費も加速もけっこう良い(百キロ以上軽いし)
音もさすがに静かな方だが、聞こえる音が「ぼぇ〜」っとツマラン
荷台は狭い。とくに奥行き。ついでに、視界が禿げしく悪い

スイフトはさすがに軽くて楽しい。視界も良好だす。
荷台は狭いが、車のサイズなりなんで、割り切れると思う。

インプはそこそこ回せばそこそこ走るが、6000で頭打ち(w
前席のシートは、サポートも深さもほどほどあって疲れないっす。
高速もぺたっと安定した感じ。ぬおわ出しても安定してた(マネルナキケン)
荷台の面積は広めだけど、高さがいまいちだね。
619616:2006/05/30(火) 11:48:28 ID:V1KNDDPP0
 燃費はそんなに気にしていませんが(所詮は1.5Lですし、常にぶん回すわけでもないので)、ハイオクは嫌なんです・・・。
 わがまま言って申し訳ありません。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 12:27:36 ID:i0G+WjkD0
>>616
試乗汁
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 12:33:29 ID:ft3ryixf0
>>616
ATはそういう乗り方にマッチしない。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 17:48:17 ID:qUTO7NYl0
>>616をまとめてみた。

(希望条件)
1.AT車
2.レギュラーガソリン車
3.長距離で疲れないシートを持つ車
4.高速走行で安定性の高い車

(質問)
@1.5NAインプの低速トルクは薄いですか?
Aエンジンを高回転まで回した時の静粛性は、アクセラ、ランクス、
 スイフト1.5と比べてどうですか?
B1.5NAインプのAT車で、エンジンの高回転を多用する運転は、
 気持ちいいでしょうか?それと気持ち良くないでしょうか?



以上のような私にベストマッチする車を教えてください!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 17:55:22 ID:qUTO7NYl0
1.5 NAインプ
1.5 アクセラ
1.5 ランクス
1.5 フィールダー

1.5 フィット
1.5 スイフト
1.5 デミオ
1.5 ラクティス
1.5 ヴィッツ

候補はこのあたりかな?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:23:43 ID:qkHNQk4d0
マーチ・キューブ・ティーダ・ノート
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:40:43 ID:r/8HsG0s0
時々でいいからベリーサのことも思い出してあげてください
インプとベリーサで迷ってインプにしたわけわからん俺である
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:53:36 ID:tHt1h3Dd0
時々でいいからエリオのことも思い出してあげてください。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:56:58 ID:pm/c4WmTO
時々でいいからレガシィの事も…
あれ?どっちの事を忘れてたんだっけ
628616:2006/05/30(火) 19:48:06 ID:V1KNDDPP0
 まとめていただいてありがとうございます。
 でも、デミオ、ラクティス、ヴィッツは考えていません。ベリーサとエリオも考えていません。
 値段からして、インプレッサかスイフトかというところで迷っています。
 なお、家用の車は別にあるので、2列目の居住性とか、荷台の広さは求めていません。実用車としての走行安定性と疲れにくさを気にしています。
629 :2006/05/30(火) 20:05:57 ID:WZHcLMqn0
>>628
>走行安定性と疲れにくさを気にしています

この点だけを考えるとインプは良い線いってると思う。
MCが控えてるから、今が買い時期かもしれないね。

他の方の意見を聞き、試乗してみてOKであれば購入決定
でいいと思うよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:08:10 ID:4ieMNEUu0
荷物を載せない遊び車なら絶対スイフトのが後悔しないと思う。
オリは遊びに行く時、まあまあ荷物多いからインプ。これまた後悔していない。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:08:59 ID:inz2dRfi0
自分で運転する車なんだから、デザインが気に入らなければ
運転してても、楽しくないとおもいます。
少々気に入らない部分が出てくると思いますが、それも含めて
あなたの選んだ大切な車です。
気にいらなくなったと言って、心無い乗り方をすると、あなたの
車もあなたのことを主人と思わなくなります。
譲れない部分と妥協点、難しいとおもいますが、あなたが真剣に
選んだ車なら、きっと間違いないでしょう。
未来の愛車を大切に。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:10:09 ID:idkHM9NE0
>>628
居住性と積載性を求めていないならば、いっその事中古でNBロードスターでもいいんじゃないの?
街乗り位の速度域なら終始安定してるし、路面からの突き上げも心地良いけどなー。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:12:16 ID:dEIjyGt00
ここの住人は優しいね、、、
真剣に相談に乗ってくれる
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:12:46 ID:z+1ppsB00
FRはハンドルが素直でいいよ〜
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:27:15 ID:tOshd9JM0
NAインプのAWDはFRベースですか?
雪道はどうでしたか?
636616、628:2006/05/30(火) 20:28:14 ID:V1KNDDPP0
 いろいろ相談に乗っていただいてありがとうございます。
 インプレッサにしろ、スイフトにしろ、お買い得な車だろうと思っています。迷っているときが一番楽しいと思いますので、もう少し迷ってみることにします。
FRという選択肢もありますしね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:28:30 ID:IrvjIxBbO
いやいやいやいや、スイスポでしょ。
メインの車でなく、AWDで無くて良いのなら、
敢えてインプを選ぶ必要はないと思うけどな。
でも、NAインプにもう感染して発病してるのだとしたら「ようこそ」だね。
638 :2006/05/30(火) 20:46:56 ID:WZHcLMqn0
NAインプを勧めない。これは症状の一つ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:54:22 ID:acPl7tcV0
>>636
む、俺と全く同じ選択で悩まれていますね。自分も最後までNAインプとスイフトで
迷って、結局NAインプ(1.5i AWD 4AT)になりました。
正直軽快さや取り回しに関してはスイフトに分があると思います。燃費に関しても
同様。ではなぜインプにしたのかというとこれがよく分からないw。水平対向とか
言われても実感湧かないし・・・。
しかし一つ言えることとしては、今まで身潰しのミニバン、VWゴルフを乗り継いで
きましたが今回の車が一番乗っていて楽しいということ。奥さんにもなぜか
「車換えてから運転うまくなったんじゃない?」と言われます。何スレか前に
「NAインプはドライバーを育てる車」という書き込みがありましたが、あながち
嘘ではなかったな、と。

640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:08:31 ID:mHfu/KGd0
そんなことない、がくがくブレーキ踏んでもタイヤがゴツゴツだから気が付かないだけ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:10:46 ID:inz2dRfi0
     車の飼い主のための十戎

1 私の一生は10〜15年くらいしかありません
  ほんのわずかな時間でも貴方と離れていることは辛いのです。
  私のことを買う(飼う)前にどうかそのことを考えて下さい。
2 私が「貴方の望んでいること」を理解できるようになるまで
  時間を与えてください。
3 私を信頼して下さい・・・それだけで私は幸せなのです。
4 私を長時間乱暴に扱ったり、罰として閉じ込めたりしないで下さい。
  貴方には仕事や楽しみがありますし、友達だっているでしょう
  でも・・・私には貴方だけしかいないのです。
5 時には私に話しかけて下さい。たとえ貴方の言葉を理解できなくても
  私に話しかけている、貴方の声で理解しています。
6 貴方がどれほど私を扱っても、私がそれを忘れないだろうと
  いうことを。
7 私を叩く前に思い出して下さい。私には貴方の体を簡単に砕くボディ
  があるけれど、私は貴方に手を出さないと決めている事を。
8 言うことをきかない、頑固だ、怠け者だと叱る前に私がそうなる原因が
  何かないかと貴方自身に問い掛けてみて下さい。
  適切なオイルをあげなかったのでは?日中太陽が照りつけている場所に
  長期間放置していたのかも?
  バッテリーが年をとるにつれて弱ってはいないだろうか?
9 私が年をとってもどうか世話をして下さい。貴方も同じように年をとるのです。
10 最後の旅立ちの時にはそばにいて私を見送って下さい。「見ているのが辛いから」とか
  「私の居ないところで逝かせてあげて」なんて言わないで欲しいのです。
  貴方が側にいてくれるだけで、私にはどんなことでも安らかに受け入れられます。
  そして・・・どうか忘れないで下さい 私が貴方を愛していることを。

  すべてのカーオーナーへ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:13:15 ID:8ffKm81Y0
> 「NAインプはドライバーを育てる車」

禿同
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:59:28 ID:UQSHqT/00
>>641
多分なんかの改変だろうが、ロマンチック過ぎるな。

車は生き物じゃない。
蹴飛ばそうが叩こうが何も感じないし、物理法則に従って調子が悪くなったり壊れたりする。
ドライバーの操作には、間違ってようが無理だろうが正確に従う。
ギア入れてアクセルを全開で踏み込めば、それが踏み間違いだろうが、
場所がビルの屋上だろうが全力で突っ込んでダイブする。
ドライバーがそう指示したからだ。
点検、メンテナンスしなければ、物理的限界で確実に壊れる。
ドライバーが無知か、わざと壊すつもりで使ったからだ。
車はクレーンや耕運機と変わらん道具だ。
道具の欠陥に起因するもの以外、全ての責任は人間にある。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:07:20 ID:DVzdRLeh0
1500クラスといえばダイハツビーゴに食指が動く。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:07:24 ID:inz2dRfi0
643
あなたはあまり長生きできそうにないですね。
形あるすべてのものは心をもっているのです。
あなたの車も大切にしてください。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:10:28 ID:NBdr8FzM0
>645
形ある物は全て壊れるっちゅーのは聞いた事あるけどなぁ( ´Д`)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:25:20 ID:ZhfxkTtm0
彼女との関係もすぐ壊れるよな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:26:53 ID:UQSHqT/00
>>644
ビーゴもちゃんとセンターデフ装備の本格的な4WDシステムを持ってる数少ない車種の一つだね。
食指が動くなら、目線が高くて見晴らしの良いビーゴに汁。

インプとビーゴの選択で迷う人ってのは珍しいと思うが。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:27:23 ID:NBdr8FzM0
>647
その点、車には心なんて無いから裏切らない。
大体よ、心があったら乗らせて貰えない気がするorz
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:27:54 ID:idkHM9NE0
それと俺が担当した取引先との業務提携もな・・・
651RGO大田:2006/05/30(火) 22:31:22 ID:VkDs2u49O
クルマを擬人化するヤツっているヨナ 売ろうとしたらスネたように壊れた――とかサ
そりゃぁ 自分と オーナーの心が離れていくコトほど クルマにとって
悔しく そして 悲しいコトはナイだろーナ・・
だがナ マサキ オレは そーいうのはキライなのヨ
人間は人間という生き物だし クルマはクルマという生き物なんだからナ・・・・
しかし まるで人間が生きてるようにしか思えないクルマも この世には存在するのヨ
機械に奇跡は起こせナイ・・・・ そう思って この業界でやってきた・・ だけど 幾度も奇跡としか思えない
伝説を打ち立て続けた クルマがある――
それが L28改3.1を積む悪魔のZと NAインプレッサだ・・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:35:01 ID:kIynSpxUO
やっとつながったキャバ嬢との関係も
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:45:57 ID:DVzdRLeh0
小学校の頃騎馬戦をやったのだが人数が合わなくて自分の騎馬だけ女子が上に乗ることになった。
最初は上に乗る女子も恥ずかしかったらしく、男子の腕にお尻をつけないようにして戦っていた。
でも次第に騎馬の体勢が崩れてきて右側を支えていた奴がこけてしまったので、上に乗っていた女子は左側を支えていた自分の右腕にまたがるような格好になった。
自分も右腕だけで支えるのはきつかったが、なんとか崩れないように右腕で女子を上に押し上げていた。するとその女子は
「あっ・・・まって・・・ちょっと・・・あっ・・・あたってる・・・あたってる・・・あっ・・・」
と自分の右腕を挟みこむようにして腰を捻った。
小学生の自分に「あたってる」のが何なのか分かるはずもなく、
「今はまだがまんして!」と訳も分からず励ましていた。
女子は「う、うん」と頷いたきり前を見据えてこちらを見ようともせず、力んだ顔をしている。
横から敵の騎馬が突進してきた。
旋回しようとするがバランスが崩れてしまい、右腕を思いっきりその子の股間に押し付けるように突き上げてしまった。
「ひゃぅんッ」と声が漏れた。
なんだ?今の?
見上げると真っ赤な顔とした女子と目が合った。
その喘ぎ声の理由を知る由もなく、「痛かった?」と尋ねると、何も言わずにフルフルと首を振った。
「よし!このまま攻め込むぞ!」と隣の友人が叫んだ。
俺もそれに乗じて二人で前方へ疾走する。
が、当然それには上下運動を伴い、上に乗る女子の股間は何度も俺の右腕に押し付けられる。
「んっんっんっ・・・」
振動に合わせて彼女の鼻にかかった息が漏れる。
俺は小学生なりに何か淫靡なオーラを感じ取っていた(恐らく友人もだろう)が、勝負中に立ち止まるわけにも行かず、相変わらず女子に上下運動を与え続けていた。
しかし次第に彼女の「んっんっ」が「んっあっふっ」と声音を帯びてきた。
俺の頭に乗せていた手に次第に力がこもり、ギュウとつかんでいるのが分かった。
しかしここでアクシデントが。友人が足を捻り、転びかけ、体勢を立て直すために踏ん張ったが、その時に彼女の股間に最大の衝撃を与えて
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:39:10 ID:VZX16nS50
ここはぁぁぁどこなんだぁ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:09:02 ID:olU+uY8GO
MORO「黙れ!小僧!お前にNAインプの何がわかるというのだ!」
ASHITAKA「……燃費」
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:18:38 ID:MdvVWXO40
ハーロック
「友よー! 心を持つ機械の友よー1」
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:27:19 ID:8rLaeTnc0
>>641は犬の飼い主十戒のコピペ改だね

NAインプは犬に例えると何かな
ちょいブサが可愛いプルテリア辺りかな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:04:37 ID:oYIRc7ZA0
短足だが安定性があるブルドックってとこじゃないの?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:40:31 ID:UhYbhf950
>653
早く続きを読み鯛
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:43:42 ID:ZvtaPY9o0
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 02:35:09 ID:+2O99JPG0
ワッフルワッフル。


サラブレッドは事故の度合いによっては安楽死させられる事がある。
馬主はサラブレッドを大切にしていないのだろうか?
事故を恐れて馬小屋に繋がれっぱなしのサラブレッドは
大切にされていると思ってくれるだろうか。

知人が飼っていた犬が道路に飛び出して撥ねられ死んだ。
「飼い方と躾けを間違ったかな」と悔やんでた。
そうかも知れないし、そうでもないんじゃないかとも思う。


オレはフォールディングナイフが好きなのだが
刃が鈍ってくると自分でシャープナーかけるので
ブレードは傷だらけ。
パソコンもキートップの印刷が剥げるほど使う。

道具に対する愛着と酷使度合は人それぞれ。

そろそろインプ9年目。
マフラーがガラガラ言い始めた。
次の車検でマフラーごっそり交換かも。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 08:34:01 ID:mh4IK+R80
エンジン始動直後はうるさいね。
夜に発進する時はちょっと気まずい
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 09:03:01 ID:8xj2FDrcO
まぁ安物エンジンだし。しょうがないよ…。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 09:05:50 ID:YFXJNyzq0
アイドリングが安定するまでは煩いよね。初め1500rpmくらいで回るし…
落ち着くと800rpm位になって、そうなるとけっこう「あれ?」って思うくらい静かなのに。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 10:47:58 ID:kATUy0ih0
GCからの乗り替えを検討しているんだけど
インプとベリーサとかインプとスイフトとか
俺と同じような選択で迷ってる人がいるんだなぁ
荷室の狭さからスイフトは外したんだけどベリーサは悩むんだよ。
他車と迷った人はインプにした決め手って金額的要素以外では何でしょう?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 11:24:41 ID:zRqmyn1l0
一昨日会社にサンバーの軽トラが納車された
メーターがスイープしやがる・・・
軽なのに・・軽なのに・・・orz
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 11:31:32 ID:ZcD6j7Qh0
>>665
◎リアサスがストラット (ベリーサはトーションビーム!)
◎WRX譲りのボディ (ベリはデミオベース!)

○水平対向エンジン (4輪はポルシェとスバルのみ!)
○エンジン縦置き (ベリは横置き)
○ゲート式AT (ベリはストレート式)
○タイヤサイズが195/60/R15 (ベリは185/55R15)
○ぺター・ソルベルグ!!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 11:39:14 ID:ZcD6j7Qh0
あと、ベリーサは、他の人から内装・外装とも「オシャレな若奥様が乗る車」
に見られるのも、ちょっと×だった。

でも、内装・外装は、最終的には好みだけの問題だね。

「走りの質感」を重視するならNAインプ。
「内・外装の質感」を重視するならベリーサでしょうか。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 11:41:30 ID:ZcD6j7Qh0
で、迷ったら、ベリーサに汁!




これが、NAインプ・スレの鉄則かw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 12:34:40 ID:8PPEj4C50
インプとベリーサで迷ったらアクセラに汁
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 13:29:57 ID:WuXNOmjj0

相変わらずほのぼのしているスレですね
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 14:21:09 ID:6ScmD8AS0
>>657
柴犬かな。
・外国ではマニアの間で人気があるが、日本ではあまり注目されない。
・オオカミ犬の直系の子孫だが性格はおっとり、運動能力は比べるべくもない。
・忠実だが派手な芸は苦手。 ・小型犬なのに意外と餌代がかかる。
・飼いやすいがいくつか特有の持病がある。中でも皮膚病と心臓病が多い。

個人的には「マテ」と言われると雨の中で何時間も主人を待ち続けるバカ忠犬の
イメージがある。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:25:03 ID:iQ+J9sCW0

674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:37:28 ID:U8fpnJHf0
NAインプのAWDはFRベースですか?
雪道はどうでしたか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:42:43 ID:0RMO4pHj0
今日歩いてたらグラベルEX見た。
すげぇぇ、実在したんだ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:50:15 ID:8PPEj4C50
昨日シルバーのカサブランカ見た。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:05:51 ID:DnPnl+nK0
>>674
AWDベースのAWDだね。FFモデルがあるから、
FFベースと思われがちだけど、あれはAWDベースのFF。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:06:01 ID:8uc9eILt0
NAインプのAWDはFRデイビッドですか?
禿道はどうでしたか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:14:39 ID:Nmu/lzez0
GG3のリアはともかく何でフロントはあんなにタイヤとフェンダーの隙間がでかいんだ
上から見てもトレッド丸見えで悲しくなる。
AWDベースのくせにそんなにドライブシャフトが下に突き出ているのだろうか。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:24:46 ID:9tnqY1juO
GFもね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:07:37 ID:7YWO69Vj0
>>679
チェーンの装着が楽になるように?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:11:56 ID:kqCvr41XO
車庫長入れれ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:18:17 ID:Wgw8VIqs0
レガ2.0iとレガ2・0Rどっちがオススメ?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:28:40 ID:RvFdnJTO0
エンジンが横長だって忘れてるだろう。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:29:03 ID:+2O99JPG0
>683
オススメは2.0R。
激しくスレ違いだから、レガスレ池。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:08:30 ID:AyO4E4+P0
>>661
事故ってのは、ちんちん折れちゃったとかか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:28:43 ID:HqhEuk03O
1.5R、ボアストがSOHCと違ってて、ロングストローク化されるようだ。最大トルクが1000回転程下から発生して、馬力はプラス10馬力との事。これは次期型向けの先行搭載なのかな。ネタかと思ったがホントらしい。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:37:26 ID:8uc9eILt0
はいはいクマクマ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:38:35 ID:jhca1cdv0
>>687
3000回転で最大トルク発生ってすごいね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:48:15 ID:bwkvCCme0
>>687
それ、何て言うヂーゼル?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:38:14 ID:LJj5Zlst0
コラコラ 携帯厨の下手な釣りで遊ばないように
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:39:14 ID:1qhdhk4S0
>>687
え!まじですか!これなら燃費も期待できそうですね!(棒読み)
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:40:35 ID:BRYZTgan0
>>691
あるいみヂーゼルはありえる路線なんだがw

そのままヂーゼル化できるらしいね、EJのブロックは(´・ω・`)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:49:38 ID:zPDlSnhz0
>>691
吠え面かくぞ・・・ムフフ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:59:29 ID:LJj5Zlst0
>>693
インプでヂーゼルは無い無いw
ヂーゼルエンジンってガソリンエンジンより高いんよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 10:12:54 ID:p24vzdFE0
DOHCがネタと思っているやつ。
MCが内外装の小変更っていまだに思っているやつ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 10:24:01 ID:DgE4CYTV0
どうせじきに答えは出る。
それまでただ座して待つのみ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 11:03:49 ID:Ltyk+gnNO
とりあえず先ほどMCしたレガの発売前は嘘情報ばかりですた
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 13:13:47 ID:Xblq9JyU0
まだDOHCネタやってたのかよw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 14:40:35 ID:fqskj/ng0
>>695
この前ディーラーで営業との話でディーゼルの話が出たけど
「日本ではうれないでしょうねぇ」と言ってたな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 18:11:24 ID:/9zaoJkx0
日本ではディーゼルのイメージがいまだに
「黒煙をモクモクあげながら走ってるトラック」だからなぁ…
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:01:26 ID:1//kJbxt0
ディーゼルだと、燃料の軽油自体が臭いからなぁ・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:05:14 ID:pLjxNy080
涙目ハロゲンをHID化したいと思ってるんだが、イイのないですか?
なるべく小加工で簡単につけれないかなぁ 
HID化した方がいれば何かアドバイスをば
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:11:17 ID:UvJGjXc20
サラダ油で走っている香具師もいるしw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:56:38 ID:ULTO+o6v0
そういえばガスで走るレガ氏があったのを思い出した。
次はエタノールか電気だな。R1はどうなったー
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:21:42 ID:Qe4bXfpS0
レガCNG。都市ガス。(´・ω・)ス。
ttp://www.drivingfuture.com/car/subaru/fu041021_01/index.html
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:00:50 ID:5/8T1ihv0
>>701
×トラック
○デリカ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:13:15 ID:CnNd0oEF0
1.5R発売決定らしいよ。
さて・・・人柱になるか。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 01:55:42 ID:yN82AiX70
毎日同じ時間帯に1.5Rネタを出す奴がいるな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 03:27:15 ID:c+GPqbI40
>>709
何か怨念めいたものを感じてしまうよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 08:13:02 ID:u884W7CT0
1.5R、ひっかかっちゃいそう。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 08:32:34 ID:U8/eY6GOO
割高感のある1.5i-sは廃止。その代替として1.5Rを投入するなり。
DOHC化に伴う価格上昇は今迄のスバルの常識から外れる程ミニマムだよ。
期待してなかった人ほど、その価格と仕様に意外性を感じるはず…
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 08:59:52 ID:y8VeEZdTO
つか、もうおまいが自分で作れwww
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 10:14:14 ID:j5e4ZFAwO
>>712
はいはい、クマクマ
その使い古してボロボロの擬餌(DOHC)でどこまで釣れるか試すのヤメレ。w
そもそも内容からしてi-Sは割安だし。
釣師としてはまだまだだな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 11:27:42 ID:Sg6FZkq/0
餌の賞味期限切れ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 14:38:02 ID:s9w91hVS0
インプレッサ(涙目のころ)の純正オーディオ(CDのみのやつ)は、ダイバーシティアンテナ対応なんですか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 16:27:06 ID:VFauQ/8+0
次期型をにらんでSOHCに可変バルブタイミングが付くってほうが
まだネタとして
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:17:00 ID:WFbXTLZZ0
事故った!等級上がった!すまん!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:19:43 ID:j5e4ZFAwO
何ぃ!



体は大丈夫か?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:06:21 ID:zPM+wpd70
>>718
おれGF8だから無問題
勝ち組さ…orz
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:20:42 ID:2jK20AOV0
>>718 を守ったGF8 GJ!
722ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/06/02(金) 21:31:07 ID:DPw9th3t0
なんか色々と噂があるけど、現実的に考えると・・・

内装色の変更。
後席ドリンクホルダー追加(フォレスターの純正の使いまわし)
もしくは小物入れ。
シートの裏に地図とか入れられるポケット。
金掛からないのはコレぐらいしか思い浮かばない。

時計の位置に小物入れ作る事も出来るけど、
ナビ売りたいだろうからあえて手を付けたくないだろうし。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:42:35 ID:zPM+wpd70
>>721
別人
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:30:54 ID:tdldETcZ0
MCで豚顔は治るんでしょうか?もし、まともになったら買おうと思っています。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:35:35 ID:611E5bUe0
まあ、今度出る新型軽自動車、ステラも
DOHCだし、NAインプもDOHC化しても
いいと思うけどね、、、
しかし、ステラ、売れるのか?
心配になってきたよ、、、
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:11:35 ID:nyHCQ/vn0
>>724
せめて、猪顔とでも言って欲しいなぁ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 14:36:40 ID:6DJrDnZQ0
別にSOHCでも問題ない。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:23:50 ID:rU+PTkFs0
>>724
インプが豚顔ならBMWは何顔になるの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:09:58 ID:d7P8dpTg0
>>725
DOHCエンジン搭載のインプレッサは今月20日発売ですよ。
ちなみに現行の1.5-Sが消滅→DOHCエンジン搭載グレード1.5Rとして発売されます。
価格は152万です。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:20:17 ID:d7P8dpTg0
>>729
訂正。
1.5-S ×
1.5i-S ○
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:23:57 ID:tdldETcZ0
>>728
ドイツ車なのに最近ではラテン野郎がデザインした豚車。
インプの豚顔とBMWの豚鼻を同じ土俵にあげることは出来ません。
比較する相手が間違っています。
そもそもインプの豚顔は、R2と同様に飛行機のイメージをあらわしているんでしょ。
VIPにいるブーンみたいな形でしょ。
所詮思いつきのデザインで失敗したわけでしょ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:46:54 ID:ZWjuKTMv0
グリルは真ん中が下にあんなに広がりすぎないで左右の穴と同じぐらいだったら
そんなにかっこ悪くならなかった気がする。
それよりi-sとかWRXの左右に穴開けないで、のぺっとした感じのバンパーがかっこ悪い。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 20:45:37 ID:JJ58kvbm0
あらわしの車結構な言われようなんやね、気に入ってるんだけどなぁ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:10:16 ID:x2vNmR8M0
STIは涙目
無印WRXは丸目
NAは鷹目
ってところかな・・・皆さんに配慮して(w
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:59:32 ID:hJiDqqqg0
結局丸目が一番完成度の高いデザインだったと思うな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:05:57 ID:p2UrTe170
>>735
NINEの人ですか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:53:27 ID:1d7qsQFD0
GDとしてはその通りだと思う。
もともと全身が丸目を基準にデザインされてたわけだし。

コアラの体にはコアラの顔が一番だよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:18:50 ID:u2s6FTIn0
角目+純正エアロがよかったっと思う、、、
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:47:19 ID:dqVXhBuW0
BMW→腎臓鼻
インプ→飛行機鼻
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:41:21 ID:2iaJf/4D0
俺的には
インプ=涙目
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:10:49 ID:1WyPxErt0
>>729
1.5i-Sの装備+DOHCなら安いな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 09:11:04 ID:Ttj0IEi8O

次はタレ目だな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 09:32:29 ID:WTqNwfNr0
>>742
そういわず、長い目でみてやって。
744 ◆RSNAVYPkK2 :2006/06/04(日) 09:53:20 ID:STYENBJz0
>>743
誰がうまい事言えと
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:04:55 ID:WBHw+elF0
F型GG2のシフトノブ交換したいんだけど、径っていくつの買えば良いのかな?
MTのも装着可能?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:05:07 ID:PmkxgutIO
山田君、>>743に座布団あげて
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:55:31 ID:zwdAYX9b0
>>745
AT用?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:42:47 ID:NzGCQlQy0
>>741
i-Sの装備は残念ながらオプションになりますよ。
通常の1.5Rの装備はiと同じになります。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:14:37 ID:WBHw+elF0
>>747
うん、AT用。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:39:48 ID:urL2dHIh0
レゾネーターってなんですか?何の役割ですか?
はずすとどうなりますか?メリットとデメリット教えてください。
よろしくお願いします。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:09:30 ID:AakJxFCA0
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:20:52 ID:urL2dHIh0
751わかりません。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:37:46 ID:NXHa0Ih30
>>743
      ∠Y"´゙フ
      ;' ゝ‘,,ェ)
     ; '( ゚Д゚)
     ゙;(ノ   ';つ
     ヾ,;'   ';   ____ ___
      ''∪''∪  (;;;;;::::::;:;;;)
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:20:48 ID:WTqNwfNr0
>>750
レゾネーターは取り付ける場所によって効果が違います。
主な役割として、エアフィルターよりエンジン側にあるものは、トルクカーブの山と谷を埋めて平坦化するのが主な目的で、
エアフィルターより上流にあるのは、吸気音を下げる、進入する水滴などを分離するのが目的です。

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:25:27 ID:urL2dHIh0
どうしてわざわざ外す方がいるのでしょうか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:41:07 ID:zT5WwKNV0
変なのが沸いてるナ・・・
この教えてクン、週末にどっかで見かけた希ガス。

ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA013337/car/resonatr.htm

質問スレじゃないので
初心者スレにでも逝って欲しいが・・・

つかググれ。google.co.jp で検索しろ。
あとメール欄に sage と書く。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:16:49 ID:FnxILK4u0
むしろ>>756が初心者っぽい
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:06:38 ID:GTMw22Tc0
マターリしようぜ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:41:10 ID:6GCvDX/H0
今日ドライブ行ってきたんだが、とある場所で見た光景
トラックが先頭で、後に列ができてる状態。60km/h位で流れてた。

     ←進行方向

[トラック]=3    [車]=3[bB]=3    [車]=3    [俺]=3    [車]=3

おkwwwwwwwwww
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:42:32 ID:6GCvDX/H0
誤爆したゴメンナサイ。もう寝る orz
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:54:48 ID:1E6JAzwW0
>>759
で、1500ccプワァーで4台を一気にブチ抜くと。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:12:58 ID:AquHqWSY0
これはこの[bB]がミソだなw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:41:14 ID:mUV3jBtS0
>>756
ああ、レゾネータって吸気チャンバーのことなのか。スバル車しか知らないと
ハジかくなぁ・・・。しかし、NAとターボでは位置が全然違うし、NAで外す意味は
基本的にないのでは?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:45:32 ID:WTqNwfNr0
>>763
モノは一緒でも、用途によって名前が違う。
765GC1G海苔:2006/06/05(月) 00:53:32 ID:vRp4bF540
インプレッサでレゾ外す理由ってのは…

ボンネット内吸気になってるのをフェンダー内吸気にするため。
若干吸気温度が下がるかもね、といった感じかと。

あ、ちなみにうちのインプレッサには上記のレゾに当たるパーツはないよ。
エアクリから(フェンダー通らずに)直接ボンネット内吸気だから。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 08:48:54 ID:amrbkvOA0
念願のタイヤ交換をしました。
山がまるまるあるRE88を捨てるのは惜しいと5000Kmほど我慢したけど。
交換したのはヨコハマdB EURO195/60R15です。
不満点は全て解消し、満足です。
非力インプが軽ーく走るようになりうれしいす。
折としては1.6Lになったような気がします。
加速がよくなったです。
タイヤ屋で付け替えするときに持ってみたらdB EUROがやけに軽いのが気になって
いたのですが、ばね下重量の軽減が効くみたいですね。
転がり抵抗も小さいみたいだし。
うるさいRE88の騒音もきれいに無くなりました。
NAインプとの相性は抜群かと。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 09:08:17 ID:E02mfQzP0
>>766
インプレ乙。

ダンロップ、グッドイヤー、ファルケンで、
db EURO相当のタイヤってどれになるのでしょうか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 10:51:42 ID:h2wKFxne0
ダンロップならビューロ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 11:42:06 ID:kLHKVWotO
GF6です。
クーラーガス抜けてた。。。
10年経てば仕方ないかorz
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 11:59:57 ID:8g3XXojG0
皆さんに質問です。
WRX NA 乗りはどの分類に入るのでしょうか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 12:10:43 ID:XtoT2hfgO
違いの分かるNAインプ海苔
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 15:34:09 ID:4gVUN7O80
WRXにしてWRXにあらず
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 18:05:21 ID:PtIBUSvd0
それにしてもF型の顔と尻のバランスは酷いな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 18:07:31 ID:CiZcxWYb0
>>770
越えられない壁をよじ登ってる感じ
何かそんなAAあったよな

mixiネタで悪いが新しくNAインプコミュに入った龍我咲ってアレ何( ゚д゚)
一部抜粋
>スズキ(だと思います)のインプレッサ(多分…)のWRXの黒。
>WRXと後ろに書いてある真っ黒の車体に丸いスモークライト・ウイング(純正物)がついております。

ネタですか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 18:08:21 ID:VzFEzrFeO
ダンロップならルマン703じゃないのかな?
サイレント命なら
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 19:11:59 ID:/2E4XvEv0
>>774
去年、K察の検問にて
K「え〜っと・・・確かいすずのインプレッサだったっけね?」
俺「スバルのインプレッサです・・・」

知名度低いのかなー
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 19:14:52 ID:Ghox/bIk0
この場合インプの知名度はあるってことでいいんだよな…?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 19:44:14 ID:kLHKVWotO
レガシーならアスカと間違われても(ry
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:12:32 ID:h2wKFxne0
703よりヴューロ。703は静かではない。
780元GF8現GG3:2006/06/05(月) 21:20:31 ID:zHVAeegt0
>>766
ムッ、dbEURO!。
散々迷ってパイロットプライマシーにしたんだよなぁ。
素人はタイヤの乗り比べなんてできないからなぁ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:55:48 ID:95FsohC4O
お聞きします。MT中古者購入にあたり2WDとAWDのどちらか悩み中。新古のフル装備2WDか24千走ったモモステ・リヤスポフルエロ付きのAWD。ど〜っちどっち?投票キボンヌ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:01:17 ID:nFu61auM0
>>781
情報が足りませぬ。それぞれの値段とか24千の修復暦の有無とか。
も〜っともっと。詳細キボンヌ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:03:29 ID:A+OhEJ5F0
>>781
投票だけでいいの?
そんだけの情報だと

新古フル装備に一票 (・・)ノ〜□
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:08:15 ID:95FsohC4O
781でつ。
ありがとごぜいまつ。車両価格どちらも95万前後。修復歴なし。2WDは18年2月登録iFパケ、AWDは15年式iSの車検込。色はどちらも黒ちゃんでつ。こんなもんでいかが?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:16:19 ID:r6F0CJrV0
doukangaetemo shinko
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:20:30 ID:95FsohC4O
只今新古2WDに2票
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:23:47 ID:A+OhEJ5F0
涙目対鷹目でもあるわけね。
・・・やっぱ新古の方だな。値段と条件だけ見た場合。

カッコだけで考えた場合でも、NAは鷹目の方が似合う気がする。
自分涙目なんだけど。
デザインはWRXだったら涙目・・・と贔屓する。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:26:55 ID:QYszPocn0
新香にもう一票。
789元GF8現GG3:2006/06/05(月) 22:31:05 ID:zHVAeegt0
おなじ値段であえてAWD選ぶ理由は無いな。

外装色・黒ならば個人的には鷹目の方がイイ。

値段でもカッコでもAWD選択は個人的に?。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:37:31 ID:CaPdABFyO
雪が降るとキツいんよ…
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:40:13 ID:95FsohC4O
すみませんm(__)mちなみなどちらも涙目。やはり1.5の車重考えると少しでも軽い2WDなのだろうか?個人的にフルエロにリヤスポついてるからカッコよさとAWDの安定感に○。しかし黒なら見た目ドノーマルでも◎だよなぁ。て気持ちです
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:58:44 ID:95FsohC4O
FFの新古に票が集まってるな〜。も少し様子みまつ。スバル初心者のme的にはboxer=AWDってイメージ。イメージに過ぎないのけ?ホント初心者な話でつみませぬ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:03:26 ID:CaPdABFyO
自分はAWDだけど、雪が降らないなら2WDをお勧めするかな?

安定しすぎてモッサリ…
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:07:28 ID:nFu61auM0
うい、俺ならAWDかな?
ちなみにモモステは50thのアレだとすると純正ステアにエンブレム付いただけの物w
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:10:08 ID:V+DC4YIO0
FFですらトロいのにAWDなんて怖くて乗れない
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:21:06 ID:95FsohC4O
モッサトロいか。。。794殿はそこらへん同じく感じる?何故AWDをチョイス?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:36:38 ID:nFu61auM0
>>796
「だがあえてこっち(AWD)を選ぶぜ!」という勢いでAWD買ったやつです。俺は。
どうせトロいので少々トロくなったところで変わらないだろう、というあさはかな考えの元に決断しております。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:48:19 ID:95FsohC4O
そのあさはかな考えに便乗しそうな漏れがいる。。。今週末は販売店はしごしまつ
799元GF8現GG3:2006/06/06(火) 00:05:07 ID:sIQR0ktl0
俺も実はAWD(D型・15-iS)。
確かに凍結路での発進ではメリット大。
後はウエット路面での安定性多少ありくらい。

但し、今シーズンの冬はAWDでよかったと言う時がスンゲーあった。
特にミラーバーン+上り坂。
FR・お話にならない。発進はスンゲー難しい。
FF・何せトラクションがかからないがFRよりはマシ。
AWD・何とかなる。
だからね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:13:44 ID:1qrkyifh0
GF1のFF海苔の俺としては買ってから同型のAWD運転させてもらって激しく後悔したのでAWDと言いたいとこだが、
GGだとより重たくなってるからFFのほうがバランスいいのかね?
まぁそれは抜きにしてもその条件だと新古かな。走行もさることながら年式もあれだし。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:14:10 ID:PHkTA/kkO
実用的な意見ありがとございます。う〜揺れる。福西と小野のどちら使うか迷うくらい悩む
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:16:51 ID:Y9q4qVFAO
右折が怖いクルマ。それがNAインプ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:40:52 ID:8tndzGmx0
右折を急ぐような乗り方ではいつか事故る。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:51:27 ID:EwnhYd+r0
右折で急ごうとしても発進もっさりで危ないから
見極めが必要w
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 01:38:26 ID:4Hi2NIdP0
>>774
ちょwwwww今見たwwwwww
あの痛い生物何wwwwwwwww
806ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/06/06(火) 02:38:52 ID:v6Iqxbw40
その痛い生物っての見たいんですが・・・。
なんかミクシって招待状送って貰わないと登録出来ないし。
誰でもいいから紹介状ください。
出来れば独身で20代の女性がいいんですが、贅沢言いません!
誰でも良いので連絡待ってます☆
メアドは、ググればあっちこっちから出てくると思います。
ヨロシコ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 02:43:33 ID:tTxbuc7q0
ATならAWDに汁!

裏技でFFにもできるからお得!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 06:10:38 ID:UJxT4NwIO
>>804
それお前の運転が下t(ry
DQN運転をさせないのがNAインプの安全性能です。
右折に見極めが必要なのは当たり前。今までそれに気づいていなかった
お前様は知らないうちにたくさんの人をヒヤッとさせていたのですよ。
悔い改めなさい。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 06:20:19 ID:GfHZJOxq0
780
>ムッ、dbEURO!。
>散々迷ってパイロットプライマシーにしたんだよなぁ。

折はプライマシーかdB EUROかでさんざん迷いますた。
どっちも人気ないのかカー用品店には一本も置いてないねww
非力1.5Lが軽ーく走るようになったのは望外のメリットでね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 06:35:53 ID:xoKgUsmn0

dB EURO履いて非力1.5Lが.....
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 09:23:00 ID:otgbKPFl0
右折でささっと進んじゃいたい時は平気で1速でアクセル踏み込むぞ俺
エンジン吼えまくるけど(゚ε゚)キニシナイ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 10:13:45 ID:TDycpk6q0
1速で吼えてもモッサリ鈍足
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 10:26:29 ID:zrt+n1Nr0
メカオンチとマナー違反を自慢されても・・・w
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 12:41:14 ID:o0jgci9u0
遅い、遅いと不平を言う前に、すすんで速くする工夫をしましょう。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 12:47:46 ID:HKNtfi5Z0
>>814
WRX買ったほうが速いよw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 12:53:56 ID:CV14RuMv0
車両保険、自動車税、タイヤ、オイル、ハイオクガソリン・・・。
WRXは、買ってからが維持費がかかるんだよなあ。
車だけが趣味なら、多分WRXを買っていたと思う。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 13:22:35 ID:RStLNlQA0
車輌保険 ソニー損保で見積もりしてみた。
条件は以下のとおり
使用目的 主に家庭用
現在の等級 10等級
事故の有無 0件
当社お引受後の等級 11等級
契約距離区分 11,000km以下
記名被保険者の年齢 年齢31歳(保険開始日時点)
運転免許証の色 ゴールド以外

一般的な内容で
GG2の場合 車両保険金額 190万円
年間 75,450円
GGAの場合 車輌保険金額 335万円
年間 103,850円

差額 28400円

自動車税 1.5g未満 34,500円 2g未満 39,500円
差額 5000円
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 13:30:10 ID:RStLNlQA0
タイヤ (ヒラノ価格) プレイズ
215/45/17  19270円
195/60/15  12120円

オイルは純正なら同じだと思うが…。

ガソリン、ハイオクだと1gにつき約10円高い
満タン給油だと1回につき400〜500円の差。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 14:11:10 ID:RStLNlQA0
http://subaru-ucar.sss.ne.jp/public/detail_car.asp?cd=165010809654
これなんか下手したら1.5i-Sを新車で買うのと同じなんじゃないか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 14:33:57 ID:CV14RuMv0
>817
>818
試算、サンクス!

まず保険だけど、使用目的が通勤で、年齢が27歳だともう少し差が出るかも。

次にタイヤ。
NAインプならプレイズで十分だけど、WRXならプレイズを選択する可能性は低い。
やっぱり、WRXならポテンザRE050かRE-01Rが欲しくなるから・・・

それに雪国だと、スタッドレスタイヤのことが大きいよ。
当然スタッドレス用のホイールも新たに必要だしね。
(インチダウンして)175/70/R14と、215/45/R17のスタッドレスタイヤの
差額は、ホイールも含めてかなりでかいよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 14:48:07 ID:CV14RuMv0
>817
>818
あとタイヤのことと同じことがオイルにも言えそう。
やっぱりWRXだと、ついつい高いオイルを入れてしまいそうなw
粘度も10W-40とか10W-50を選びたくなるだろうし。
あと、正確な数字は確認してないけど、オイル量が違うんじゃないかな?
もしWRXが4リッター以上だと、オイル選びの際、4リッター缶では
交換しにくいよね。

ガソリンについては、ハイオク・レギュラーの単価の差もあるけど、
やっぱり燃費の差も考慮に入れてほしいかな。
WRXを買って、燃費の為に常にエコランばかりしてたら、何の為に
WRXを買ったかわからないし、やっぱりアクセル踏んじゃうだろうから。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 14:52:18 ID:CV14RuMv0
>>820 >>821 で書いたような「いかにもありがちな事情」も考慮してw
再度試算してもらえると、とても参考になると思います。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 15:55:37 ID:DsdTFU6z0
経済的な1.5Lだからね。
そのメリットを生かしたまま、快速を目指すのも面白いと思う。
速いだけが命じゃない。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:46:02 ID:e1/B+3zC0
経済面を生かして快速なら他車のコンパクトカーがいいぞ。
インプ1.5より燃費も断然いいし、よく走る。

インプ1.5を速くするため(?)にかける無駄金を他に回せるし。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 17:01:14 ID:DsdTFU6z0
しかし、残念ながら他車はスバルではない。
この、根本的問題が解決できないww
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 17:03:12 ID:DsdTFU6z0
水平対向、シンメトリカルAWDとなるとセカンドチョイスは無いww
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 17:08:53 ID:trBh1Yip0
・インプNAのインプSTIルック
・スカイラインGTSのスカイラインGT-Rルック
・911カレラの911ターボルック

一番マシなのはどれだろ・・・?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 17:18:25 ID:iFmawJwc0
>827
ビートのフェラーリルック
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 17:32:31 ID:NHy95Qew0
>>827
「もどき」は失笑しか生まない
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 18:37:18 ID:4rF6pZKh0
>>827
2番目は昔から行われているじゃまいか
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 18:57:08 ID:lXRew2Ih0
インプはデザインで売る車じゃないし。
気にしない。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 19:08:17 ID:4wE01+ce0
>>827
>・911カレラの911ターボルック
これはメーカー自身がターボルックを出してるからOKだよ

>・インプNAのインプSTIルック
たしか先日これで盗難にあった人がいたね…
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:30:21 ID:KsromYNOO
>832
そういや、あのインプ見つかったのかな?
大変だっただろうね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:42:22 ID:7tVC5Gak0
>ID:CV14RuMv0
ランニングコスト優先なら軽自動車を買えば良いじゃんないですか?

>WRXならポテンザRE050かRE-01Rが欲しくなるから・・・
>やっぱりWRXだと、ついつい高いオイルを入れてしまいそうなw
貴方にとってはタイヤもオイルもファッションなんですね
ファッションでインプレッサを買うならWRXでないと箔がつきませんよ(苦笑



835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:43:11 ID:UJxT4NwIO
車泥棒もがっかり
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:50:12 ID:CHK6fBqB0
快速を目指すなら
1.8Lを復活してDOHC化すれば
いいんじゃないかな。
税金かかるけど。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:00:41 ID:YVGG5tm20
スピアーノのラパンルック・・・(−ゞ−)
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:15:07 ID:q13PjdIa0
スバルからアンケート北
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:20:03 ID:5rbD/tgo0
NAインプワゴンのウィングロードルック(意味不明)
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:07:43 ID:CdsphcZ40
>>835
盗む前に途中で気付けよ、と言いたいがなw
ズブの素人でも有るまいし
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:11:13 ID:7a8QRzEd0
今日鷹目インプ見つけたと思ったら、
アクセラみたいなBMWだった。
けっこう似てるな。あれはやはり
デザインを参考にしてるんだよな。
レガシィも後ろ姿はBMWに似てた。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:30:21 ID:fwzMOu3V0
アクセラみたいなBMWて1シリーズかな
あれの一番安いのって1.6Lとはいえインプよりも重いけどあっちはまともに走るのだろうか
安いといっても、1.5iが2台買えるけど
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:32:56 ID:7a8QRzEd0
すまん、おれ車詳しくないんだよね。
兄貴のNAインプ貰ったから。
まあ、気に入ってるけど。
BMWとスバルはなんか関係あるの?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:41:05 ID:1cUvyvJx0
スバルよ、荷室のカーゴネットぐらい標準にしてくれ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:44:22 ID:zrt+n1Nr0
>>843
何もないw
あえて言えば両方とも昔は飛行機作ってた。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:30:59 ID:g4+J4Ek60
>>845
両方とも今も作ってるんじゃないの

BMWはロールスと共同開発したBR715をボーイング717に供給してる
ただし717は売れ行きさっぱりで、ついに生産終了。お世辞にもBMWの業績に貢献してるとは思えない。

そもそもエンジン形式のBRって、ロールスの大失敗作RBエンジンのイニシャルを逆さにしただけで、あまりに不吉だった。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:36:02 ID:HxSjm/Oh0
ずっとスバルに乗ってるんだけど、ヒコーキには乗ったことないんだよな、俺。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:49:05 ID:VNXISNPO0
>>821
GGA乗りだけど、オイルタンクは4.5Lなので4L缶では微妙に足らない・・・・・・orz

・・・・・・って、NAのオイルタンクの容量は何Lなんだ?

>>847
空自に入隊すれば乗れるかもよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:13:32 ID:sCXxyvo+0
 カローラに乗ったあと,インプに乗ると操縦のしやすさがよく分る。
 視界も良いし,バイクに乗っていた頃を思い出すような人車一体感が
ある。これでもう少し低速トルクがあれば,本当に良い車なんだけど。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 08:50:46 ID:TzPKBspj0
>834
WRXユーザーが、RE050やRE01Rを求めるのは、ファッションか?
ごく自然の流れだと思うが。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 09:06:02 ID:+ofLTa+a0
>>850
燃調もレブリミットもエンジン内部は何もかも違うからね。
オイルにこだわる必要があるのは当然だし、
NAより重いボディに大きなパワー、押さえ込むためにタイヤにも
気を配るのも当然。
なんでもかんでも「標準品で完璧」ってわけではないよな。
必要十分ではあるけども。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 09:15:55 ID:kNabPllr0
>>850-851
本当にそう思ってるのか?
NAだって夏場にサーキットをカリカリ走ってたら油温がすごいことになると思うし
タイヤだってセカンドグレードラジアルじゃ垂れるだろ?

逆にWRXで街乗りだけするなら、10W-50なんて硬いオイルは必要ないし
RE-01Rなんてハイグリップラジアルは不要。

本当に必要な物を選んで使えばいいのに「WRXだから」という理由で
必要以上の物を使う事はない。
必要以上の物を使ってるやつを「ファッション」と言うんだ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 09:20:04 ID:PekRfdZw0
>842
ベストカーによるとヴィッツより遅いらしい
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 09:42:19 ID:+ofLTa+a0
>>852
>NAだって夏場にサーキットをカリカリ走ってたら油温がすごいことになると思うし
>タイヤだってセカンドグレードラジアルじゃ垂れるだろ?

これはその通り。
だが、通常においてNAインプはその運用において上記のようなステージを「想定していない」。
故に、標準品において「必要十分」であるわけだが、当然運用方法を上記のように
変更するのであれば、標準品は「役者不足」であり高級オイル、タイヤを振舞う必要が出る。
この場合は当然「ファッションではない」。

WRXは基本設計上において、「夏場のサーキット」といったような運用方法を「想定している」。
ただし、販売戦術上においては全てのユーザがそのような運用を行うわけではないので、
標準品においてはオイル・タイヤなどは街乗りグレードに格下げして販売している。
よって街乗りのみといったユーザにおいては、高級タイヤ・オイルを振舞うことは「ファッション」
かもしれないが、何せインプWRXなどは想定段階において即競技使用可能、というモデル。
ユーザの「走りたくなる」心理を喚起させるものになっているので、
「現在において」サーキットというステージに進まなくとも、いずれの時のために
高級タイヤ・オイルを常備することは「ファッション」とは言い切れない。
これは「ファッション」というよりは使用目的に対する「マージンを取っている」というべきだと思う。

標準品はあくまで「必要十分」でしかなく、それ以上を選択することを、
即「必要以上」=「必要外」=「ファッションにすぎない」と結びつけるのはどうかと思うぜ。
限界点に余裕を持たせることは全然悪いことじゃないんだから。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 09:48:33 ID:kNabPllr0
基本設計と書いてあるが、純正指定粘度はWRXもSTIも10W-30です。

>>854アナタの考えは理解できません。

マージンを取るべきなら、来る日に粘度の高いオイルやハイグリップラジアルを買えばよいのです。
わかりますか?

来る日が来ないのにハイグリップラジアルを履いて街乗りしてるのは滑稽ですよw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 09:53:23 ID:sp1N/9XO0
変な子が沸いてますな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 09:55:38 ID:+ofLTa+a0
>>855
まー、そう思うならそう思っててくれ('A`)

結局は好きでやってるだけなんだからさ、それこそ俺はそう思ってないが、
別にファッションでやったっていいじゃない。
嘲笑う必要はないさ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 09:58:27 ID:TzPKBspj0
>852
街乗りするだけなら、ハナからWRXは買わないだろう。
運転を楽しみたい・車を楽しみたいと思うからこそWRXを
買うのだろう。

NAにはNAの性格に合ったタイヤ、WRXにはWRXの性格に
合ったタイヤを選ぶのは、「運転、車を楽しみたい」という人にとって
自然なことじゃないのか。
サーキットに行く・行かないは関係なしに。


>必要以上の物を使ってるやつを「ファッション」と言うんだ。

この論理だと…。
車を「移動の道具」してのみ使う人は全員、軽自動車で十分。
単なる移動の為に1000cc以上の車に乗る人は「ファッション」で車選びを
しているんだ、ということになるぞ。

道具としての車−−−−−−−−−ファッションとしての車

この2つの間の微妙なところを楽しんでいるのが、
いわゆる「クルマ好き」と呼ばれる人たちだ、と俺は思うがな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 10:03:46 ID:kNabPllr0
>>857-858
現時点で必要の無いスポーツ系パーツを入れてる盆栽インプが多いのに辟易してるんだよ。
マフラー、車高調、ハイグリップラジアル、4点ベルト、バケットシート・・・。
そんなパーツ入れてるのにサーキットや峠に誘うと「自分はまだ・・・」って言うやつ多すぎ
そのくせ「次はゼロスポーツの○○ってパーツ入れちゃいますよ」「物欲が抑えきれないですね」だよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 10:04:27 ID:PekRfdZw0
センスのないヤシがファッションにつっ走っていくとD Q N仕様に・・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 10:05:38 ID:+ofLTa+a0
>>859
>峠
たのむかえってくれ。

峠とかマジレスしちゃう子は悪いが変な子認定するぞ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 10:13:06 ID:6ftOZyDF0
もともとは、WRXと1.5NAで維持費が大きく違うのか?って話題でしょ。

>>817 と >>818 の2台の比較が現実なものかどうかを考えないと。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 10:43:48 ID:B8J3O1zF0
まあまあ、
好きなのに乗ればいいじゃないか。
NAでもWRXでも。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 10:50:06 ID:PekRfdZw0
つ【WRX-NA】
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 11:06:54 ID:6kFjBOrm0
>>859
ここはNAインプについて語るスレです
サーキットや峠などとぬかす輩は巣へ帰りなさい
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 11:26:50 ID:VgnQaQ2H0
NAインプ乗りでサーキット走ってる俺はどこに行けばよいんだ?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 11:36:48 ID:o/5cnkafO
サーキットやジムカはよい大人の社交場
あれはよいものだ
峠とか言ってる変な子は別
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 11:58:51 ID:RpHGwEqw0
ここで速い遅い言ってる奴等って全員サーキット行ってるのか?
俺はてっきり山行ってるのかとばかりー
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 12:27:36 ID:KrKFJ8CzO
あくまでも冷静な住民W
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 12:42:23 ID:33/S+xSq0
自分の主観だけで「不要な物」を決めて、それを単なるファッションだと
他人を非難する姿勢は、NAインプスレ・クオリティには、ほど遠いね。


「100人いたら、100通りの楽しみ方がある。」
これが、NAインプ海苔の正しい態度。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 12:45:53 ID:yzhr5kOZ0
カサブランカでサーキット走ってる俺はファッションですか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 12:46:18 ID:u6ZGMvTr0
まぁマターリしようぜ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 12:54:37 ID:PekRfdZw0
>>871
むしろ漢(オトコ)だ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:00:31 ID:33/S+xSq0
>>871
世界に誇れるサムライだ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:02:12 ID:CzcSt7Pp0
NAレガシイは成り立つが、NAインプは成り立たない。

今は1.5しか無いんだろ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:04:01 ID:mwwMQ6sA0
>>871
アイシテル
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:11:55 ID:b3cH/JrB0
カサブランカとグラベルEXとでは
どっちが売れたのかな?
やっぱりカサブランカか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 14:33:01 ID:fiMzsYku0
100通りの楽しみ方があると言うわりには、99%同じ事やってるヤツらばかりだよなwww
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 17:01:22 ID:bEGpwgER0
ttp://www.decal-co.com/decalco/full-coloring-subaru.html

NAインプでラリーレプリカやってもいい?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 17:16:41 ID:12PxUBuN0
NAインプは移動の手段だよ。
動力性能はターボ軽よりはまし。
それがどうした、良い車じゃまいか。
国道を70Km/hで流して走る分には十二分だよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 17:27:22 ID:jiSqgOl50
不便は感じないな。塗装が弱いのはちょっと困るけど
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 18:02:47 ID:fJyqXPgD0
>>880
正論に逢えてよかったじゃまいか
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 18:18:49 ID:kNabPllr0
>>880
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html

VIVIO(RX-R/4WD/給排気/クロスギヤ/0.9k) 7.93
VIVIO RX-R 2WD 8.53
MIRA(TR-XX/AVANZATO R/'97/排気) 8.72
カプチーノ 9.27
Kei WORKS(RHB31タービン/ブースト1.2k) 9.30

インプレッサワゴン (GGA/MT/ノーマル) 5.93
インプレッサ1.5(AWD) 11.57
インプ1500FF MT 13.23
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 18:35:41 ID:L25yDL0G0
>>883
自分は880じゃないけど。
性能って直線加速だけだと思ってるのかね。
1.5のファミリーカーは、数秒差でみんなそんな範囲だ。
そこの並びを見ても、飛びぬけてインプレッサが鈍足と言う訳でもない。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 18:54:45 ID:kNabPllr0
>動力性能はターボ軽よりはまし。

ターボ軽をバカにした発言ではないのですか?


>>870
>自分の主観だけで「不要な物」を決めて、それを単なるファッションだと
>他人を非難する姿勢は、NAインプスレ・クオリティには、ほど遠いね。

まさしく自分の主観だけで「ターボ軽よりまし。」と言い放ってますが
どうなのでしょう?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 19:05:21 ID:6kFjBOrm0
>>885
確かに>>880の発言はターボ軽を軽視した発言に取れますが
あなたの反論は論点がずれてますよ。必死ですね。

もう一つ、
>>883
あなたも自分の主観だけで「0-100kmの加速=動力性能」と仰ってますが…

釣り宣言マーダー?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 19:13:39 ID:tzrqtTJX0
age足とりに必死なのは単発IDしかない住人だよwww
住人ガンバレー
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 19:42:10 ID:QPKkCMqQ0
実際ターボ軽よりましなわけだが、どうって事ないよ。どんぐりの背比べ。
ターボ軽でも一般道では実用的に十分な動力性能があるわけだし。
インプ1.5もまたしかり。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 19:55:44 ID:9e5QhLv90
>>883
私の16秒台タイムは無視ですかそうですか・・・
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:13:22 ID:ZkbXajFk0
平坦路走ってる分にはインプのほうがマシに思えるけど
ちょっとでも勾配があると軽ターボに負けるんだよな・・。
ブーストアップされてると引き離されるし。
パワーウエイトレシオなんかNA軽並みだからなNAインプは。
100km/h越えれば普通車なんだし軽なんかよりよっぽど楽だけど。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:13:59 ID:67f3YMSp0
なにこの気持ち悪い流れ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:19:14 ID:hGn5QRwT0

軽ターボもNAインプもどちらもスヴァラシイ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:25:31 ID:UK8O6ol50
軽快に走りたいなら軽ターボ(旧規格)、まったり走りたいならインプ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:26:14 ID:02cT67030
峠に過剰反応してる香具師が居るけど、ダウンヒルでの

NAインプ>>>>>>>>名ばかりのスポーティーカー

は、このスレでのお約束でなかったか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:06:26 ID:YIA2qJvq0
さて、明日1.5R予約してくるかな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:11:04 ID:MdBGoJ4IO
来年の新型、幅がデカくなるって噂ホント?(;_;)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:13:22 ID:kQiy4nUU0
名ばかりのWRC直系セダン。NAインプ。
それでいい。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:14:50 ID:jiSqgOl50
NAインプが納車されて1年。
ぶつけたりこすったりしながら1年だったなぁ。

それはともかく皆さんは点検パックとかには入っていますか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:15:17 ID:blk2Jqxz0
>>895
ここまで釣りして楽しいかw
90015iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :2006/06/07(水) 21:31:27 ID:PpOrrvAN0
>>900ゲット♪

来月車検だorz
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:42:00 ID:h32x6g2d0
>>881
もしかして… 赤?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:48:47 ID:72G8Bs1jO
>>898
傷は男の勲章
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:51:14 ID:p2UfQry60
>>902
そんな勲章は願い下げだぜ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:13:30 ID:XsOCY/T4O
NAらしく、ママママターリ行くロアチア
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:22:02 ID:MAXJ+19l0
>>877
グラベルEX<カサブランカ<ソニックブルー限定車の総数。
前期スポーツブルーやC'zスポルトIIも数にいれてるけど
GC/GFの頃の青は限定車の証。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:23:59 ID:W64AIE3u0
今度のボーナスででかいホイールに換えちゃうよ。
さあ罵るがよい。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:26:24 ID:j0W1LGL50
>>906
何インチのどこのやつ?
履き替えたらレポキボン
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:39:22 ID:W64AIE3u0
でかいっつっても、16のESターマックにしようかと思ってる。
タイヤはSドライブがいいな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:31:04 ID:fB82/woK0
俺20インチ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:46:23 ID:bBntWH7C0
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 06:44:04 ID:S8valQkD0
>軽快に走りたいなら軽ターボ(旧規格)、
おいおい、そんな恐ろしい車にのるなよ。
折は命が惜しいので旧軽ターボから1.5インプへ
乗り換えた、大きな理由です。
回せば1,5インプのほうが速いよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 08:41:08 ID:mYFNYtyu0
高速使って、片道600キロ先の目的地へ行って往復してこい、
と言われたら・・・。

あなたなら、NAインプを選ぶ? 
それとも、軽ターボを選ぶ?

さあ、どちら?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 09:24:16 ID:XlYa7p0a0
>>912
飛行機で移動する
ていうかオージンジ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 09:41:45 ID:H6RJMdiI0
>>912
レンタカーだな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 10:43:26 ID:cQkKcVA90
>>912
それ何てオレの帰省?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 11:03:42 ID:Dm6O0ZF30
>>912
俺、NAインプに両親乗せて盆の墓参りで片道600km以上走ってるが。。。
もしかして両親には苦痛なのだろうか(´・ω・`)
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 11:09:41 ID:VXxJlPUs0
運転してると気付かないけど長時間乗る車じゃないよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 11:11:01 ID:yJC7899J0
オーディオ組むにはナニゲに良い土台だったりする
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 11:13:07 ID:VXxJlPUs0
>>918
車板の人?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 11:34:34 ID:yJC7899J0
(´・ω・`)?たしかに車板にもいるけど

パネル外してデッキ換えるの楽なんだよね。レガみたいにオプションのパネル
買わなくてもそのまま車外品と入れ替えれるし。
ドア内張り外してスピーカー換えるのもやり易いと思う。

てか、車内覗くと、デッキ換えてるインプ結構いますよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 12:21:27 ID:YfIyjx4IO
次のマイチェンで、15iのエンジンにテコ入れらしいんですけど、どうなるの?
ツインカム(フォーカムか?)
バルタイ付き?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 12:29:30 ID:9qolpmgg0
長距離も1.5L快適だよ。
軽ターボで600kmなんかww願い下げ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 12:35:39 ID:Zl2siSgR0
>>916
後席はつらいんじゃないかなぁ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 12:37:37 ID:D/zIeA+G0
>>916
息子が一生懸命墓参りに連れて行ってくれるんだ
苦痛など感じるものか
お前は親孝行な奴だよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 12:41:25 ID:yJC7899J0
>916
親御さんはリアシート?
チトしんどいかも。
座布団かなにかあったほうがいいんじゃない?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 12:42:58 ID:yJC7899J0
>923
すまん、かぶった
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 12:55:56 ID:lSFwqAZK0
>>916
東京→京都?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 13:45:35 ID:QGImLKqX0
低反発の座布団はいいぞ。
うちの親は愛用してるよ。

つーかそれがないとインプに乗るのは嫌だそうだorz…
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 14:20:17 ID:Dm6O0ZF30
>>923
やっぱそうなのかなあ

>>924
ありがとう。

>>925
親父は体がでかいので助手席。
母親は後ろで飛行機に乗るときとか使う首に引っ掛ける枕使って寝てます。

>>927
東京近郊→秋田→岩手→東京近郊だから、正確に言えば往復1200kmどころじゃないかもw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 15:41:49 ID:KW5N2xRx0
>>929
>東京近郊→秋田→岩手→東京近郊だから、正確に言えば往復1200kmどころじゃないかもw

大人3人乗って、その行程をこなしてしまうNAインプも凄いが、
ドライバーの>>929も凄いし、同乗してる両親も凄い・・・。
NAインプ所有家族の鏡だ。
それにしても軽ターボでは行きたくないロングドライブだな・・・大人3名東北墓参り。


新幹線か飛行機を使って秋田まで行って、現地でレンタカーが1番楽だと
思うが、さすがに大人3名では、交通費が高くつくかな?
クルマなら、ガス代と高速代だけだもんね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 15:44:26 ID:W456galo0
軽ターボとNAインプじゃ比較にならんだろ
排気量倍以上違うんだよ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 15:52:14 ID:W456galo0
P/Wで検索したらNAアルトと同じ_| ̄|○
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 15:56:23 ID:L8etlPi20
。・゚・(ノД`)・゚・。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 16:05:12 ID:yJC7899J0
単純に加速だけなら
旧規格軽NA=今の軽ターボ=0.5Lインプくらいじゃない?

軽はローギアードだから、結構でだしは良いよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 16:16:31 ID:Dm6O0ZF30
>>930
別に日帰りってわけじゃないからそんなにつらくもないけどね。
東北道、山形道の山越えはさすがにパワー不足を感じるけど。
秋田も岩手も端っこだから新幹線も飛行機もどっちもつらいんだよね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 18:41:25 ID:gXby0RGF0
新潟〜大阪を高速を走った限りは
飛ばすのなら軽ターボの方が楽。ブースト掛かってる領域なら加速はインプなんかより早い。
今の軽は昔ほど柔じゃないからそんなに恐怖感は無い(昔を知っていればだけど)。
まったり走るならインプ。あほみたいに煽ってくる奴も、強引に割り込みされることもあまり無かったから。
ただ山越えはしんどい。人生で初めて登坂車線使ったくらい。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 19:18:50 ID:InGIptvU0
ダンプと正面衝突したけど骨折で済んだのもインプのお陰。
軽なんて乗ってたら今頃
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 19:20:21 ID:t+Y/gsvt0
燃費も高速代も安くついて、おまけに動力的にも有利な軽のほうが
長距離で断然有利ってことですね?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 19:24:31 ID:InGIptvU0
女性ボーカルってアニソンのことだお
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 19:25:05 ID:InGIptvU0
誤爆したお
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 19:51:02 ID:SiHGYvHn0
レガシィ2.0Rのエンジン載せてSI-DRIVE乗せる。
5AT180psでIモードで100psにする。

売れると思うのは漏れだけ?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 19:54:29 ID:3lIg09at0
つ1.5R
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 19:58:58 ID:A8AnlfYu0
>>911
パワーウェイトレシオや加速の話を軽を混ぜての話しの流れだったから
>>893って言っただけだよ。
安全性や巡航のし易さを比べたらインプにするさ。
あと、軽快って言うのは車体が軽く感じられる感覚のつもりで言ったまで
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:44:48 ID:jHoVrmg90
>>938
まー、そーゆーことでいーんじゃね?w

実際のとこさ、軽ターボで高速ってどのぐらい走るもん?あ、スレ違いか。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:50:47 ID:hOPOLFM4O
長距離で軽が良いとか言ってる奴は誰だよ。
ベルタクラスの普通車だって軽よりは楽だ。
排気量倍違うんだぞ。
車体の大きさも振動にもろ効いてくるし。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:59:01 ID:52T8W14H0
震動と騒音は地味に効いてくるからな>長距離移動
段々気がめいってくる。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:17:55 ID:xpgefNCq0
>>939
どこの誤爆かkwsk
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:13:58 ID:qve6mmMR0
>946
一定速度で走っている時、回転が高いとそれだけでなんか精神的に疲れるね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:21:00 ID:3zl5Qnor0
インプ1.5ATって高速の登りになると、
急に失速したかと思うといきなり2速に落ちてエンジン唸りまくりになることあるよな。
それでも加速できない車って、、、orz
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:35:32 ID:6+U87PdL0
>>949
俺の場合2速ホールドにしないと

ぶおおおー…ふぉぉぉぉん・・・ぶおおおー・・・ふおぉぉぉぉ

って2速と3速をいったりきたりするよw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 03:16:59 ID:1imsI1+M0
>>950
もうそういう状況だと、
無理せずさっさと2速に入れないとミッションぶっ壊れそうだよなw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
デブなんじゃね?