【GC/GF】NAインプレッサを語る9台目【GD/GG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新旧、セダン・ワゴン問わずNAインプレッサについて
まったり語りあう場所ですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノアハハハ

前スレ
【GC/GF】NAインプレッサを語る8台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133711188/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:51:05 ID:hCicNztd0
ところでインプはどう?
                 いいですね
( ´∀`)            (´∀` )             (・ω・ ).。o (・・・・・・・)

                       走りますよねぇ
( ´∀`) (´∀` )          (・∀・` )


走らんよインプは   走らんよねぇ             ?
( ゜Д゜)        (゜Д゜ )             (´・ω・`)

NAインプって亀だよな。   そーそー重いしね。
( ´∀`)             (´∀` )              ゛(・ω・ )


内装は軋むし   馬力は無いしWRX以外は
プラスチッキー  偽インプってか?          インプって酷いんだぁ?
( ´∀`)      (´∀` )               (・∀・` ))))


あんだとコラ!?   インプはいい車なんだよ!ゴルァ!    ???
( ゜Д゜)        ( ゜Д゜)                ((((’〜’;)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:51:38 ID:hCicNztd0
□ 過去スレ
【GC/GF】NAインプレッサ総合板【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086871894/l50
【GC/GF】NAインプレッサ総合板 2【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101143257/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る3台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111159002/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る4台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117117165/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る5台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123743442/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る6台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126713222/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る7台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129981796/

☆涙目インプレッサNA・マターリ板 6☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110818209/
涙目組みも合流いたしました。

涙目まとめサイト
ttp://na-imp.hp.infoseek.co.jp/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:52:10 ID:hCicNztd0
◆ 関連スレ(車・メ板のみ)
【S204】GDGGインプレッサを語れ42【新井リミ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135128396/
丸目インプレッサを語れSS3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116806054/
【07年登場?】★次期インプレッサに要望スレ12★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131627595/
★☆ GC/GFインプレッサ FAQ-VER.28☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135105118/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:52:42 ID:hCicNztd0
            鈍足1.5リッターから国産最速クラスまで手広くカバー
                            /⌒ヽ
                         ⊂ ̄STi. ̄⊃
                  ∧_∧    ( ´∀` )    ∧__∧
             ∧__∧ ( ´ー`)  ∧.\/.∧   (・ω・` ) ∧__∧
       ∧_∧ ( ´A `)∧\/ハ  | (こ_う :|  ハヽ,/∧ (・∀・ _)  ∧__∧
  ∧_∧ < `Д´> ∧\/ハ l: 20S:|   | ! || :.. .|  | WRX | ハヽ/∧ (^ロ ^ )  O___O
 ( ^ω^) ∧\/ハ |  HX :||:..  |! |  (二l、:||::_」二)  |  |!  .:| | SRX | .ハヽ/∧ (・(ェ)・ )
  ∧\/ハ | 15i :| |:.  |!  |!_こ)ムこ)      ̄      (こム(こ八! |!  :| | リトナ :| ∧ヽ/∧
  | C’z :|│  |!  |ノ_こ)ムこ)                     (こム(こ八|  |!  :| |カサブランカ
  |  |! :|ノ_こ)ムこ)       それがインプレッサクォリティ        (こム(こ八|  |!   |
 ノ_こ)ムこ)           http://www.subaru.co.jp/impreza/               (こ`ム(こ八
                 /■\              ∩  _
            ∧ ∧  ( ´∀` )             ミ(゚∀゚ ) 22B!22B!
       EX   ミ,,・д・ミ ∧ \/ ハ             ミ⊃  )
     ( ,, ゚Д゚)  ∧ \/ハ |Isスポルト|              |     |
     ∧ \/ハ |  GB :| |   |! .:|              u ⌒ J
     |グラベル| |   |! :|ノ_こ)ム´こ)
     |  |!  .| ノ_こ)ムこ)
     ノ_こ)ムこ)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:53:13 ID:hCicNztd0
 ◇よくある質問Q&A
 Q、EJ15 NAインプレッサに合うマフラーはありませんか? 
 A、
  ・コラゾン
  ttp://www.calma.co.jp/corazon/list/impreza/s304/top.html
  ・アップガレージ
  ttp://parts.auto-g.jp/shop/48760418282/40/25.html
  ・エムズ
  ttp://www.emus-eng.co.jp/silencer.htm 
  ・ユナイト
  ttp://www.spiritracing-cobra.com/maffler_hp/rogofile/index2.html
  ・シムス
  ttp://www.syms.jp/
  ・マルシェ
  ttp://cs-marche.com/
  ・フジツボ
  ttp://www.fujitsubo.co.jp/mc-prod/


 Q、NAインプレッサに履かせられるタイヤサイズはいくつですか?
 A、なるべく、タイヤ外径が600mm〜615mm内に収まるようにしましょう
   175/70R14
   185/70R14
   195/65R14
   195/60R15
   185/65R15
   205/50R16
   215/45R17 or 215/40R17
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:55:12 ID:hCicNztd0
テンプレは以上です。2006年も>>2の精神でマターリいきましょう
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:00:29 ID:VxdoCQBF0
ヒトケタ!

>>1
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:22:34 ID:Fr/L3FAe0
9台目で9ゲト
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 08:18:19 ID:IG5JPdRW0
                      ___, -一ァ ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                ,-‐¬  ̄---┘'7        `ヽ.
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ ̄           ヽ_
       ,r/      __   ,イ::             ゙) 7
      / ||ヽ  -'     / ̄ )::             /ノ )
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ  ::       ェ==-   ヒ-彡|
  / ヽ    `ー−ソ  .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ト,ィ⌒ヾ,,_ r';' }   >>1
. /    \_   /    〉"l,_l "-,r==- ;::)  f';|ヒノ:} '`ニ゙レr-{    乙であります!
         ̄/      | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i  ==-'    r';' }
        /     . ゙N l ::.  ""..:;イ;:'  l 、  ""  ,l,フ ノ
       <        . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
     /           .| ::゙l  ::´~ 、  ' '__. ィ  ''` ,il" .|'"
                 {  ::| 、 :: ヾ三ニ‐':"  , il   |
\               /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
               / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 09:43:42 ID:VVCopJVd0
今日もまた、おもいっきり雪が積もった。
AWDのインプにしておいて良かったと思う瞬間。

問題はインプを掘りださにゃいかんということだ…orz
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 18:04:45 ID:gUiE92bP0
>>1


>>11
ナカーマ(AAry
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:33:05 ID:GcttHQ5SP
>>1
乙です
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 20:55:29 ID:Z6I5Vhrp0
丸目乗り ガラスを割って 身を丸め 

涙目を 雪でぶつけて 涙目だ

鷹目出た 値引き渋くて まだ高目
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 21:09:55 ID:abJux+Vn0
購入を検討していますが、4WD,ATでリッターどのくらい走るもんなんでしょうか?
教えてください。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 21:14:56 ID:+IL+H7Zx0
>>15
下道で8-12km/L高速で10-15km/L
結構適当だけどこのぐらい、燃費悪いぞw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 21:59:27 ID:abJux+Vn0
均すと10ってとこですね。昔乗ってたシビックが8−9km/Lだったから
まぁいいかな。。。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:17:55 ID:SOR/zcz60
丸目のGG2にGDAやGDBのパーツはどの程度流用できるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:26:06 ID:xvDo2Fl70
シビックで8〜9ってどういう運転だよ。
よっぽどアクセル踏んでた?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:30:01 ID:Sw4EK6as0
インプのデザインって、始めにWRカーのデザインを決めて、
それから市販車にそのデザインを流用しているのか、それともその逆か?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:37:53 ID:PiUmJM0R0
燃費で車を選んだことないぞ
ほしい車を買う。それだけのこと。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:46:05 ID:DyosbOTk0
NAインプのスレで自慢してもwww
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:56:11 ID:OOdyps1p0
燃費で車を選ぶ人がいてもいいやん
情報が欲しくて、このスレに聞きに来てるんだろうから
ちなみに私はFF/MTなので参考になるかわかりませんが
通勤使用(上り下りが多い):10km/l
高速で13〜15km/lといったところ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:04:49 ID:fm+E6YMf0
>>19
親がCVTの5Drシビック乗ってるけど、信号の多い市街地で8km/l前後。
高速で14km/l前後。

NAインプと変わらん・・・・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:07:50 ID:3XzdB/3D0
シビックの燃費がそんなに悪いとは。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:12:06 ID:jnjbOxxP0
1500のファミリアもそんなもんです(親の
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:14:59 ID:aqTRCooX0
>>18
内装品、ホイール、他なんかあったっけ?
そのままボルトオンで流用できる物は意外と少ないよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:18:08 ID:OPM/4IFo0
GDB-E型からPCDが変わっているのでホイールは注意な。
2918:2006/01/04(水) 23:38:25 ID:SOR/zcz60
>>27,28
ありがとうございます。
ヘッドライトやテールライトはどうかわかりますか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:57:10 ID:jjKy24KL0
1.5i-S と 1.5i って、ショックやバネは同じ?

雑誌だと、WRXからエンジンだけ1.5L NAにした・・・って書いてあるんだけど。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:01:40 ID:GWqQmp510
>>30 同じ。
違うのはリアブレーキがディスク or ドラム
シートがセミバケット or ノーマル
メーターがレッドルミネセント or ノーマル
F型から15i-Sも15iもボンネットがアルミになったんじゃなかったかな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:04:41 ID:EOtqoye50
F型も15i-Sのボンネットはアルミで15i(Gパケ)は鉄です。
3330:2006/01/05(木) 00:05:34 ID:fFpl7WRg0
>>31
レスさんくす。

って事は、試乗で1.5iに乗れれば十分って事ですね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:21:16 ID:08PZ1FtX0
F型は15iでもアルミボンネットじゃなかったか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:23:35 ID:0ULE6rZ70
>>32
F型は15iもアルミだよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:45:02 ID:E81S3haG0
15i-Sと15iの価格差は約15万程度だから、>>31の差をどう考えるかだねぇ。
漏れはE型だから、ボンネットの違いもあり15万だとかなりお買い得感があったけど。
今はi-Sはクリアビューパックが標準装備なのが売りなのかな。
冬になるとドアミラーに熱線入ってねぇかなぁと思ってしまう。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 06:42:46 ID:2IUQcDYJ0
(ノ∀`)アチャー
さっき国道でマーチに舐められちゃった。テヘッ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 08:25:09 ID:Fz/zDwFfO
>>34-35
デラ行って比べてみそ。
F型も1.5iはスチールだよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 08:40:38 ID:GTLWqjNK0
↑バカ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 09:40:51 ID:WDj6iwJ70
まだアルミかスチールかでもめてんのかよ

http://www.subaru.co.jp/impreza/sportswagon/mechanism/01/index.html
全車にアルミ製フロントフードを採用しました。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 10:01:59 ID:XrXh8MwM0
NA用のカーボンボンネットとか無いかな〜
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 11:12:29 ID:Fz/zDwFfO
ほら、スチールだっただろー。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 11:32:47 ID:Hs92dLk/O
あぁ、まだ冬休みか。

俺F型15iに乗ってるが、ボンネットはアルミ。
つーか、こんなのもめるようなことじゃないだろ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 11:45:06 ID:Fz/zDwFfO
エエェェー、柔らかいアルミボンネットが嫌でワザワザ1.5iにしたのにー。
無知な営業に騙されたー。
「新型は全部アルミになっちゃったの?」って聞いたら
「1.5i(Gパケ)はスチールですよ」って言ったから1.5i-Gパケにしたのにっ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 12:27:21 ID:xK7yVZbD0
アルミボンネットの車って、ほかにあんまり無いね。
高いから。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 12:33:31 ID:akv4TRq50
タイヤサイズ 175/70R14 と 195/60R15 ではぜんぜん違うのに
なんでショック&バネは同じなの?

それぞれタイヤに合わせたセッティングにするべきじゃないですか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 12:48:10 ID:kfKSi7nwO
>>29
ヘッドライトは丸目同士なら可。
テールランプはワゴンとセダンの形が違うので無理。
涙目ワゴンのテールは見ての通り下に出っ張りがあるから削らないとつかない。
鷹目ワゴンテールは配線が違う。



ワゴンとセダンはリヤバンパーの形が違う。
オーバーフェンダーの関係上、セダンWRX系のフロントバンパーとサイドステップは少し合わない。でも付く。
丸目同士ならグリル可。

というか調べたらいくらでも出てくるから調べなさい。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 12:48:38 ID:r9b4DBfB0
さすが冬休み中だね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 12:55:54 ID:psAp+UFj0
>>46
ヒント:コスト
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 15:38:00 ID:Fz/zDwFfO
>>48
ほんと冬厨多いよね。
早く学校始まらないかなー。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 17:59:04 ID:vmspGwtR0
>>50
車板、車メ板は影響少ないほうですよ。
ゲーム関係の板なんてひどいから…orz
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 18:26:25 ID:cROmrFi10
前スレ995から1000までたった一人かよ。
珍しいスレだなw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 18:39:22 ID:CPW/1C540
>>52
珍しいもなにも人いませんからw
過疎スレは自演OKだしな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 18:48:38 ID:KgAB0/tg0
>>50
冬厨はテメーだ馬鹿。
インフルエンザで苦しんで氏ね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:04:29 ID:FQZPsHXZO
キレるなよ厨
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:30:42 ID:6HlRunxMO
インプフルエンザならかかりました。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:59:00 ID:Zt9Aq4vw0
>>54
自ら冬厨以下に成り下がるバカだな。キサマは。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:22:48 ID:4K6vhXq20
まぁまぁもちついて。

ホットイナズマ・エコ(エコがポイント)買ってしまったどぉ〜!!
取り付けめどいので未だつけてないけど。
車種は15i-S。
後にとってもプラシーボ!!なレビュー書くんでよろしく。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:48:03 ID:kr2AKuFw0
>>44
本当に騙されたんなら文句言って交換させれば?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:41:51 ID:Zt9Aq4vw0
>>59
特注でF型スチールボンネットに?w


正直どこの営業もそんなもんだよ。
いい加減な奴多い。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:43:48 ID:Zt9Aq4vw0
× 正直どこの営業もそんなもんだよ。
○ 正直どこのメーカーのディーラー営業もそんなもんだよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:33:21 ID:mb8ki7TH0
でも今回のマイチェンのウリの一つなんだから、ネット使えるんだったら調べればわかったことじゃん。
文面からして阿呆。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 01:53:49 ID:HeBItIK50
それはそうと、ATのギアを自分で頻繁に変えると壊れるって聞いたんだけど、
これってスポーツシフトの場合は大丈夫な仕組みになってるの?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 07:06:44 ID:WRXostTN0
俺、ATで2速エンブレ使いまくりなんだが…
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 08:15:22 ID:wJX7JphVO
>>63
>AT頻繁にギヤチェンジするとヌッ壊れる

昔はそうだったかもしれんが今は迷信。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 08:38:34 ID:HeBItIK50
>>65
ヨカッター
あんまアクセル踏み込まないでも2速で引っ張った方が断然加速良いから、
最近自分でシフトチェンジしてるから凄い心配だった。

ただDレンジで走ってたら頃には全然わからなかったけど、
2速で引っ張ってるときのアクセル開度に対する車速の反応の良さにはシビレルヨー。
これがNAの良さってやつですか??
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 15:25:31 ID:duiSR/Uy0
購入資金30万プレゼントに当たったら、1.5i-Sに乗り換える予定。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 15:28:39 ID:v15c8DsS0
>>67
実質15マンのところも多いから、注意。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 16:00:44 ID:unQRMwfb0
昨日ワイパーアームを外して塗装したのですが
運転席側ワイパーの取り付け角度(?)が分からなくなりましたorz

一番上がった状態で、Aピラーと平行になるくらいに取り付けたのですが…
大体どのくらいか教えていただけないでしょうか?
車種はGC6HXセダンです。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 16:13:06 ID:wJX7JphVO
>>69
ガラスに水をかけると水の弾き具合いでワイパー稼働領域との境界が分からない?
ちょっと実験してみて。
7169:2006/01/06(金) 16:58:04 ID:unQRMwfb0
>>70
実はワイパー外した後、雪が降ってきまして…
今日の昼、雪が一時的にやんだので取り付けようとして>>69に至ります
雪をどけてやってみましたが、もう分かんなかったです orz

なんであんな日に作業しちゃったんだ俺
7269:2006/01/06(金) 17:04:42 ID:unQRMwfb0
現在の状態
http://l.pic.to/1qqmd
もうこれでいいかなと思ってますw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 18:01:05 ID:WULv+BKW0
うわダッサ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 18:41:11 ID:1QXpQ4eZ0
ワイパーってクルクル回して簡単に外れるんじゃなかったっけ?
またクルクル回してつければ元に戻るんじゃないの?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 18:49:26 ID:Nmhwbv6b0
ATFは、初回は3000kmくらいで替えたほうがいいの?
それとも、4万キロまで替えなくてOK?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 18:54:47 ID:3bgCl2fA0
ATFは替えなくても大きな問題は無い。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:37:28 ID:ozGvguMO0
>74
喪前の頭もクルクルしたら外れそうだな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:08:47 ID:s6hoS2Gv0
車板の依存症スレでNAタイプユーロ発見
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:22:08 ID:5KNCwoYvo
近所でカサブランカが事故ったらしくボンネットをくの字に曲げてた・・・
少なくなりつつあるGFの中でも希少な車体だけに
他人事ながら心が痛んだ俺もGF乗りです
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:47:16 ID:2lTsQtwVO
そこでGF6HX1800海苔の俺ですよ。
最近右前から低速ブレーキ時にコンッ!って音がたまにします。ドラシャ抜いてベアリング全部見ましたが艶艶してました。下回りに錆が多いせいでガタがあるのかなorz
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 02:34:09 ID:04a5o2aw0
>>80
キツネが隠れてるんじゃね?w
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 08:05:26 ID:e++P6cRG0
>>79
北海道?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 10:20:39 ID:ITgdJ3vH0
GF2Gに乗ってますが。最近段差を越えるとき後ろからギシギシ軋む音が聞こえます
これは何処かが駄目になってきているのか、それともカーゴスペースにアベック(wが住んでるのかな

そういえばオーディオケーブルに紫色のケーブルが青テープでくっついていたんだけど
このオプションって何かわかる人いますか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 17:40:23 ID:0wOiFlz/0
>83
尾崎豊の霊が…
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 18:22:59 ID:da84rlzeO
連休あけに納車なのだが、しばらく連休ないのが残念。。
86GC1G海苔:2006/01/07(土) 20:25:40 ID:pf4PUHIe0
>>83
ショックの寿命に1票。

うちのも最近段差でぎゅこぎゅこ言う。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:47:40 ID:2lTsQtwVO
寒いとブッシュから鳴る事もあり。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:48:58 ID:1mgCmPcj0
日本はブッシュに飼いならされていることもあり
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:54:04 ID:EqXS304l0
今日スバルの初売りに行ったら、担当営業さんが辞めるということで
若い新担当さんに引継ぎ&次の車の事前相談をした。
前の担当営業さん良い人だったのに残念。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:54:11 ID:Vk7Ztcan0
>>83
俺もブッシュに1票。
ギシギシの他にアンアンも聞こえたらアベックかもしれん。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:05:10 ID:+T4nvmzK0
GG3のMTシフトノブ交換について質問。
ノブとブーツがくっついてるんだが、どうやって外すんだ?
ぐぐってはみたが、その点で苦労した人は他にいないようだ。
どうなってんの?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:12:09 ID:Inp3309O0
>>91
引っこ抜く。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:13:23 ID:Vk7Ztcan0
力任せに。
9492:2006/01/07(土) 22:22:35 ID:+T4nvmzK0
あ、やっぱりそうなの。
明日やってみます。
サンクス。

>>92
IDが惜しいことになってる。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:41:01 ID:Z6LLjG5q0
ポジションランプとフォグランプのバルブ買ってきたけど
交換の仕方がわかんない(泣)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:47:38 ID:5oAFH7w10
>>95
そうか、それは残念ですね。

…ディーラー行って交換してもらえ。
9783:2006/01/07(土) 22:57:59 ID:ITgdJ3vH0
>>86>>87>>90
サンクス
ブッシュということにしておくことにしました
ショックが抜けているとしたら・・・・あげたお年玉返してもら(ry
9815iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :2006/01/07(土) 23:19:55 ID:QmpYb0nb0
タイヤ替えた(純正→ヨコハマDNA ECOS)。
超自動後退の割引(ハガキが来た)を使って、工賃、古タイヤ処分料込みで50K円ジャスト。
今までと比べて明らかにロードノイズが低減されていた。
逆に言えば純正タイヤがうるさ過ぎたんだな。
あと、店でATFが汚れているから交換した方がいいと言われ、クーポン券までもらったんだけどどうしよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:22:00 ID:Qix4nqTq0
>>98
自動交代でATFですか?
や〜め〜と〜け〜
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:29:37 ID:nq5PRlHa0
>>98
俺なんてiG20に代えたら、そっちの方が静かだったよ。
スタッドレスよりうるさい純正タイヤ・・・。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:43:44 ID:xBUuufuf0
俺も初売りでタイヤ変えた
純正→DNA S.Drive
地元のカー用品店でコミコミ44K+その店の商品券4,000円分
まだ、100kmぐらいしか走ってないけど、こちらもロードノイズは
小さくなったように感じる
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 01:18:00 ID:nanpGXQK0
>>98
99の意見に同意。
何台かそうやって交換されて
ATが逝ったのを知っている。

俺んちの車だorz
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 01:21:28 ID:o5MARzOi0
>>102
ATFは汚くなったのを新しいのに換えたら、
オイルパンにたまった粕がまき上がってAT駄目にするんだよな。
だから、汚くなりすぎたら、換えないのが吉。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 09:09:36 ID:h2iLyNjg0
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 12:23:17 ID:MXN2ABil0
インプワゴンに乗ってるんだが、14インチ5穴のホイールってほとんどないよね。
ヤフオクとかだと社外はおろか、純正もあんま見つからんし・・・。
15にすると、レガシィのが使えるっぽいから選択肢が増えるんだけど・・・。
あんま、インチアップはしたくないしな〜

そんで、通販が可能なフジコーポレーションってとこ見つけたんやけど、ここで買ったことある人いる?
ホイール装着シミュレーションしてみたら、2つ見つかったんでどっちか買おうか思案中。
でも、タイヤがきにくわね〜

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 13:20:43 ID:t8O+x1pk0
>>105
GDAEのスタッドレスを買ったけど、
特に問題は無かったよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 13:26:34 ID:+8dpq40d0
>105
軽量ホイールなら1インチ上げてもいいと思うなあ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 14:02:20 ID:y6iSiptJ0
スタッドレス高いから14インチがいい。
夏タイヤはインチアップしてるけど。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 17:07:12 ID:0rF7Q7Vk0
14だとなんか貧弱でかっこ悪い。
もともと15のGパケだけど、16に上げたい。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 17:31:19 ID:Lv2G4MWu0
標準15インチ、スタッドレス14インチ
1インチ下げると1万は違うからねー

来年はノーマルタイヤの交換時期
LM702で失敗したけどLM703はスポンジが入っているからいいのかな
195/60R15  88H ※ ※ 特殊吸音スポンジを搭載しておりません。
・・・・・・orz
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 17:39:51 ID:QyQ/m/qH0
扁平率の高いタイヤに吸音スポンジ付けても意味ないからだろうな。
インチアップで乗り心地が悪くなったとボヤくやつに買わせたいんだろう。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:01:13 ID:ym0D/jdc0
初めてのカキコです。よろしくお願いします。
GF8(WRX)に乗ってますがマフラー・エアクリの交換のみです。
時速40キロ以上になるとアクセルの踏込みは一定なのに回転数が下がり安定しなくなります。
エアフロかと思い新品に交換しましたが症状は変わらず。
ほかに何に原因があるとおもいますか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:59:02 ID:H4yudKc3O
厳しいようだがスレ違いだな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:02:26 ID:ptSlbyXc0
>>112
GF8(WRX)なら↓のスレへドゾー

★☆ GC/GFインプレッサ FAQ-VER.28☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135105118/
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:59:31 ID:EfaGVawK0
年末に納車されました。カートピアのディライトセレクションの説明に「人気の高いオートレベライザー付のHID・・・」。おいらのHIDのレベライザーはマニュアルなんで丁度変わるときだったんかな?
全体的には満足。燃費もMTなので思った以上によかった。
信号が青に変わったのに前の車が気づかなかったので、ホーンを鳴らしたら「ピーッ」。
あまりの貧相な音に思わず笑ってしまつた。
変えてる人多いんかな?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:01:25 ID:zVXXnCBb0
カートピア、営業が異動になってから来ないよ・・・。
あれは取りに行く物なの?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:13:31 ID:+LUb1opM0
カートピアって何ぞ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:13:33 ID:rXsPszWR0
>>101
サイズを教えてください。
自分も考えています。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:29:11 ID:ym0D/jdc0
>>113・114さん
すいません。そちらに行ってみます。ありがとうございます。
120105:2006/01/08(日) 23:38:44 ID:MXN2ABil0
レスサンクスです。

エーテックの公式見てみたんだが、
シュナイダー AS-05 14×6.0 PCD100/114.3  8/10穴  オフセット+38

とあるんだが、入るの、これ?

純正って、14×5.5 PCD100 オフセット+55 だよね?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:39:59 ID:h2iLyNjg0
>>117
エロトピアを思い出すなあ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:44:30 ID:LBc3+c+60
>117
スバルの月刊誌。ディーラーで売ってるんだっけか?

ウチは毎月、月遅れの残った冊子を営業が持って来てくれる。
ヽ(´▽`)/
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:07:32 ID:kzHtEthB0
あまり詳しくは無いんだが
オフセットは+45 辺りまでがいいじゃないかと思う
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:11:57 ID:/DnV7dde0
+38ってトヨタ向けな気がする
はみでる?ギリギリ?
純正流用しかしたことないからわからんが10mmは大丈夫だと俺も思う
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:13:49 ID:kzHtEthB0
>>120
今、エーテック見てきたんだけど
15×6.5 100/114.3 10穴 +50

が適合しそうな希ガス
126125:2006/01/09(月) 00:16:56 ID:kzHtEthB0
>>125 でも、これだとタイヤは 205/60/R15 かな・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:55:42 ID:rr1RcNJp0
6.5Jなら195かねぇ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:37:45 ID:NmwLQDn90
1.5−Sにヒーテッドドアミラーが標準装備になったのは
いつからですか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 04:37:51 ID:TpEYF8Hx0
今月号のホリデーオートに15i-sのインプレがあるけど、もう読んだ?
まるでこのスレを凝縮したような、NAインプの本質を突きまくったすごい内容だった。
保存版として、もう1冊買ってしまったぞw

まだ読んでない方は、是非どうぞ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 06:15:20 ID:6u+Mj2g2O
>>129
ほほぅ!
インプかアクセラどちらを買おうか本気で悩んでいるので、
コンビニ行った時に見てみまーす(^O^)/
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 06:28:54 ID:juaLWlbt0
まぁ俺はフロントとリアのJが違うホイール履いてますが。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 07:06:59 ID:aaH/bWE90
>>130
アクセラにケテーイの悪寒
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 09:19:32 ID:cLYo6YtzO
>>132
俺ならアクセラとインプなら迷わずインプだな。
アクセラと悩むんならベリーサ。たぶんベリーサの方買うな。
それかもうちっと出してロドスタか8買う。
実用面考えてプレマシーって手も。
って、スレ違いだな。

1.5インプは0〜40km/hまでの加速は遅いけどそこから先の加速には不満はないよ。
安定感があるから気が付いたら80くらい出ちゃってるって感じ。
タイヤは評判通りウンコなので金に余裕がある奴には交換をお勧めする。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 12:39:10 ID:6u+Mj2g2O
>>133
ご意見、伺えて嬉しいです。
インプとアクセラで悩んでいる理由は、
・MT
・走りの素性の良さ
・外観、スタイル
・大きさ、利便性
・排気量1.5L
・価格

…といった所で、かなり拮抗しております。
スレ違いかもしれませんが皆様のご意見も伺えれば幸いですm(__)m
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 12:46:56 ID:cI4m5UDY0
アクセラの1.5は中身デミオだろ?1.5で選ぶならそっちの方が良くね?(見た目重視なら仕方ないが)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 12:50:31 ID:SME3Ar6X0
燃費       インプ<アクセラ
加速       インプ<アクセラ
ハンドリング   インプ>アクセラ
安定性      インプ>アクセラ
オーディオ    インプ<アクセラ
内装        インプ≦アクセラ
後席の居住性 インプ<アクセラ
椅子の出来   アクセラ2.0>インプ>アクセラ1.5

スタイルは個人の感性だからなんとも。

それとインプのオーディオはからっきしなので
安くても社外デッキとスピーカー交換を勧める。
デッドニング無しでも見違えるほど違うよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:10:32 ID:pPD1rKKGO
>>134
試乗はしてみた?
普段どういった使い方するかも重要だけど、どんな感じ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:43:15 ID:w9VRVmLu0
>>136
俺はこう感じた。。

燃費       インプ<アクセラ
加速       インプ<アクセラ
ハンドリング   インプ>アクセラ
安定性      インプ>アクセラ
剛性       インプ>アクセラ
オーディオ    インプ<アクセラ
内装        インプ=アクセラ
後席の居住性 インプ<アクセラ
椅子の出来   インプ1.5i-S>アクセラ2.0>インプ1.5i>アクセラ1.5

スタイリングは個人の主観に同意。
社外のオーディオに交換するんならどっちの車がいいとか悪いとかはない。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:53:45 ID:6u+Mj2g2O
>>135
!?
中身がデミオ…!?
エンジンが、ってことでしょうか。
そうだったのか。

一応デミオスポルトもちらっと考えたこともあったのでまぁいいかなぁ。

>>136
詳細な比較、ありがとうございます。
…、インプ<アクセラの方が多いのは気のせいでしょうか(^-^;

新しくなったインプの顔は、実車を見てとても好きになりました。
音に関しては、知識が無いのでそのままか、ちょっと頑張ってK'sマスターなんちゃらってオプションを付けようかと思ってました。
>>137
試乗はどちらもまだですが、ディーラーに行き実車を見て一応見積もりも出して頂きました。
今乗っている車はスターレットEP82GTですが、
次はもう少し落ち着いた、でも乗っていて楽しい車に乗れたらと思っています。

長文失礼致しました。
ご意見下さった方々、ありがとうございます。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:55:00 ID:SME3Ar6X0
>>138

社外オーディオと交換だと、アクセラはAVパネル交換で結構かかるはず。
インプはそのあたりの出費が少ない。
ま、それだけなんだけど。

ただ、

ハンドリング   インプ>アクセラ
安定性      インプ>アクセラ
剛性       インプ>アクセラ

ってのが肝で、これだの為に選んでも損はないと思う。
燃費を気にする人は別だが。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:00:42 ID:cI4m5UDY0
>>139
そう、エンジンは一緒。詳しくはアクセラのスレで聞いてくれ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:01:38 ID:MZNXvD6a0
>>139
K'sはやめたほうがいい。値段の割に、純正とあまり性能が変わらないから。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:12:29 ID:e4uN7RBQ0
ID:6u+Mj2g2O

アクセラスレで聞けや。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:40:39 ID:pPD1rKKGO
>>139
やっぱ実車をみると印象かわるよね。
アクセラは乗ったことないけど、インプの楽しさは試乗で十分味わえると思うよ。
あと、MT希望ならMT車を試乗できるところを探したほうがいいと思うよ。
ATとMTでも印象違うから。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:00:48 ID:LbofLPyU0
>>129
早速買ってきて読んだ。
「クルマをワカッタ人にはその乗り味は通じる」
って一文に納得。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:33:56 ID:4lJVX29u0
>>115
亀レス
納車されたあと、ホーンを鳴らして「みっ」っという音あまりにも
情け無い音にびっくりして、早々に換えた。
ボッシュのラリーストラーダ。
安心できる(恥ずかしくない)音になった。
F型は真ん中の小さいグリルだけ外せば交換可能。
M6のボルトは別に用意しておいた方が良いかも。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:59:24 ID:fAPpspxK0
ホリデーオートは何ページですか?
一月号ですよね?
それとも明日発売の二月号?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:15:25 ID:2TqJltUCO
インプレッサに13インチははけますか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:15:27 ID:WJg+W1qW0
クラクションなんか鳴らす機会はほとんどないから換えるだけ無駄な気もする。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:16:46 ID:LroCtW8n0
ホーン換えるのは電気科出身の漏れには余裕のよっちゃんイカ。
配線も綺麗に作ったお。
D.I.Y.した事ある人なら余裕ですけどね。電気系統なのでしっかりと。

純正ホーンは1個(配線1本)だけど、社外品はホーン2個(配線4本)なのです。
配線を増やす必要があるけど、D.I.Y.した事なくてもホーン配線キットとか売ってるので買えば簡単かな。
D.I.Y.に興味あればググればインプのページはすぐ出てくるお。

全然した事ないのなら工賃払って付けて貰うのをお薦めします。
151146:2006/01/09(月) 16:29:23 ID:4lJVX29u0
>>149
自己満足なパーツだから、無駄だと思えば換えなければ良いだけ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:30:30 ID:LbofLPyU0
>>147
2月号P214
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:32:23 ID:jk1Od4D50
結構室内高低い?インプレッサ
俺はかなり座高高いほう(身長は170センチ)なんだけど・・・

付近のスバルディーラーはやる気ないようでインプレッサ全く置いてないので試せないんですよ。。。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:45:42 ID:SME3Ar6X0
インプの着座位置は比較的高いのは確か。
そのおかげで同クラス他車より視界は良い。
そのかわり室内高が低く感じるわけで。
室内高を求めるならフォレスターという選択肢もある。
インプと同じシャーシだし。

>>付近のスバルディーラーはやる気ないようでインプレッサ全く置いてないので試せないんですよ。。。

ディーラーは台数が出るレガに力入れちゃうんだろうな。
近間のディーラーはマイチェンした頃はインプおいてたけど、
初売りに行ったらフォレと(なぜか)プレオになっていたorz
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:03:50 ID:NAlmxmj30
当方、涙目15iワゴン海苔(走行1万km)です。
走行4000kmを経過した頃、
信号待ち中に後方から
ナビ操作で前方不注意のマツダMPVに追突されバンパー大きく凹みました。
(なぜかMPVは無傷、マツダ車の方が頑丈?)
幸い怪我もなく修理費20万で事故車扱いにはならなかったのですが
最近トノカバーの収納棒が
走行中ちょっとした路面の凹凸を拾うたびにギシギシと不快な音を立てます。
これは事故のせいでしょうか、それとも経年劣化?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:10:12 ID:EUzaUuX00
(´・ω・`) シランガナ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:14:57 ID:u+2X2hur0
>>153
セダンやステーションワゴンとしては普通じゃない? > 室内高

視界が良いのは、
フロントガラスの傾斜加減とAピラーの太さの加減だと思う。

# フロントが寝てる & Aピラーの太い車の視界は悲惨・・・・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:22:01 ID:reH8ikTi0
>>157
胴衣
ボンネット(ダッシュボード)が低いってのもありますね。

オーディオは素のままだと(´・ω・`)だけど、マツダ車と比べると
遥かに弄りやすいから、ある意味面白いよ。
下に2DIN、オプションでダッシュ上にもう1DINつけれるしね。
あと、ドア結構厚いから、中にいろんなスピーカー付けれる。
サブウーハーとかアンプとか着け始めると、狭い荷台がすぐに
いっぱいになるが(w
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:42:58 ID:EUzaUuX00
視界関係の駄目な見本がフィットだった。
エンジンはそれなりに回って楽しかったけど。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:48:52 ID:+QCbliFf0
室内高はこの手のセダンとしては高いほうかと。
約180センチの自分だと頭上30センチは余裕がある。
それより足元がせまい…

室内高が低いといえばカリーナEDはひどかったな…
意外とボンネットも高かったので視界が狭い狭い…
(ボンネットはホンダ車の低いのに慣れてた影響もあるけどね…)
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 20:09:50 ID:SME3Ar6X0
嫁車を探している時ラウムを試乗しに行ったが、展示車に乗った時点でアウト。
天井が低い上に妙に前に突き出ていて上方視界が悪い。
ボンネットも上にきすぎていて見きりが悪い。
インプの視界に慣れていたからかもしれんがアレはひどすぎた。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 20:37:23 ID:zTGCHgWX0
>>148
結論。履けない。
インプに適合する5穴でPCD100の13インチホイールは売ってない。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 20:44:53 ID:kugdjN060
俺のインプは165SR13履いてるよ。

GCだが。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:10:45 ID:zTGCHgWX0
>>120
>シュナイダー AS-05 14×6.0 PCD100/114.3  8/10穴 オフセット+38

計算上は入る。フェンダーへの接触もない。
っていうか余裕で入る。(俺の計算が間違ってなければ・・・)
上記サイズだと、15×6.5J オフセット+45より56.5mm車体中心寄りに。
15インチの純正サイズ、15×6.0J オフセット+55より17mm外側に。
14インチの純正サイズ、14×5.5J オフセット+55より80.5mm外側になる。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:26:43 ID:zTGCHgWX0
>>163
マジかよ!って思ってカーセンターNETのカタログ見ちゃったよ!
ホントだ。13インチ履いてる・・・。
でも、13インチで5H、PCD100って純正鉄ホイール以外あるのかな?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:54:30 ID:+QCbliFf0
GC中期の標準14インチになってからはディスクも大きくなってるはずなんで13インチは入らないんだっけ。
そう考えると13インチ仕様は貴重かな。

ヤフオクに一応1件発見した>13インチ社外ホイール
レガ、インプ用にって書いてるね。
167164:2006/01/09(月) 22:02:43 ID:zTGCHgWX0
>>164
スマソ 計算間違えてた。でも、14×6.0Jでも履けちゃう。
幅6.5J、オフセット+43が限界だとすると。

6.5Jならオフセット+43までOK
6.0Jならオフセット+37までOK
5.5J +55 14.85mm
下は最も車体内側に入ったサイズ。今度は計算間違ってないぬ!(たぶん・・・)
168164:2006/01/09(月) 22:05:31 ID:zTGCHgWX0
>>167の書き込み誤爆したぬ!
下が訂正だぬ
6.5Jならオフセット+43までOK
6.0Jならオフセット+37までOK
5.5Jならオフセット+31までOK
169164:2006/01/09(月) 22:16:52 ID:zTGCHgWX0
7.0Jならオフセット+50までOK
って事になるな。
170120:2006/01/09(月) 23:20:25 ID:8eVe2qlr0
>>164
マジで感謝!!
太平タイヤのHPでも、GF1にはまるホイールが 6.0 +38 があって入るんか、これ?って
思ってたけど、ようやく答えが見つかったよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:28:18 ID:jk1Od4D50
金かかってる車だから欲しいなあ。
インパネも下手に今風じゃないから、後付オーディオもマッチしそうだし。
シートはスバルは一級品だしね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:49:38 ID:T0ifvBEd0
おれはNAインプも好きだが、このスレが好きだな。
なんともNAインプらしい。ヨタ・サンではありえん。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:24:23 ID:9nTd1h2I0
NAインプにドイツ車のシートのせかえたい
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:59:52 ID:Slg7pj7I0
>>153>>171

ttp://www.subarumembers.com/dealer/dealer_search.php
スバルオフィシャルサイトのディーラー検索使ってみては?
都道府県入力で検索で一覧出るからそこからディラーのHPに飛び、
試乗車のリストで調べる。
で、仮に試乗車があったとしても情報が古いといけないので一応電話で確認。
これで試乗できるといいんだけどね。
MTかATどちらの試乗を望んでるのか分かりませんが、
やはりMTの玉は少ないようです。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 01:41:04 ID:8E4xtwy50
ここは居心地がいいですね。
R2と悩んでましたが、1.5iにきめました。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 01:56:46 ID:XEhp8mpI0
インプワゴンに2.0NAを乗せる予定ないのかな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 02:36:11 ID:EvJKmRI50
>>176
思い切って2500NAのが
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 02:54:45 ID:SXiFoJMX0
>>155
俺は納車されたときからトノカバーから音してたよ。
一旦外して付け直すと静かになる場合がある。
元々音がしていたんだけど、ぶつけられてから意識して聞こえるようになったか、
ぶつけられた衝撃でズレてるとか、そんなんじゃない?

どうしても気になるなら交換すれば?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 03:06:28 ID:9IKwrY4s0
これがプラスチッキーと言われる所以かw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 03:07:56 ID:M/HGiU2n0
昨日中途半端に雪の溶けた泥道で遊んできた。
でかい水溜りに突っ込んで「ウォータースプラッシュじゃぁ!」とかやってたら車が真っ黒になっちゃった。
さながらWRカーのよう。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 03:49:20 ID:5zER4qa20
エンジンルームの掃除と吸気系のチェックを怠るなよww
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 07:44:15 ID:0jcgM104O
>>176
涙目まではあったんだけど、値段の高さから売れずラインナップからリストラされますた。
普通の人ならレガシィの2.0NAとさほどかわらない値段ならレガシィ買うでしょ。
インプのキャラにはEJ18のSOHCが一番あってる気がするのは俺だけ?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 08:51:24 ID:dDSdU2vg0
なんで、おれのインプは後席が分割されないんだ???
使えねえ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 09:07:02 ID:0jcgM104O
ま、トルクがないのはショートストロークエンジンの宿命だから
1.8だろうが2.0だろうが0-40km/h加速はイマイチだと思う。
なので開き直った考えではエンジンが軽い1.5がベストという答えにもなる。
実際、フロントは軽くてスッっと入っていくハンドリングは気持良いね。
ここまでいいと足をもう少し固めたいね。
せめてスポーツグレードの1.5i-Sには固めのサスでも良かったと思うんだけどね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 09:08:42 ID:fpHNZBdL0
>>183
ワゴンじゃないよな?
186183:2006/01/10(火) 09:20:40 ID:dDSdU2vg0
セダン
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 09:28:19 ID:fpHNZBdL0
>>186
それは残念。

ワゴンは分割可等式、セダンはセンタースルーだ。
・・・・・・って、カタログに書いてなかったか?
188183:2006/01/10(火) 10:04:46 ID:dDSdU2vg0
そうだったのか。
ワゴンって、後ろの窓が運転席から遠くて
後方が見づらいから嫌なんだよなあ。
後ろに何積んでるか見られるのも嫌だし。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 10:14:29 ID:MzPTrnac0
他人の車に何積んでいるのか見るのは、犯罪者と警察ぐらいなもんだ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 11:10:26 ID:0jcgM104O
ホリデーオート買ってきて読んだけど、
これって1.5i-Sじゃなくて1.5i-Gパッケージのインプレだよね?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 12:23:54 ID:nwhHWFFz0
嗚呼別板でIDにGF2Gって出たorz
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 12:39:28 ID:KibzztzM0
>>184
20S MTは発進加速いいよ
軽い分だけWRXよりもいいかも
193GC1G海苔:2006/01/10(火) 13:14:42 ID:VH4cs77A0
>>183
現行のNAセダンはトランクスルーないからねぇ。
初代NAセダンは分割式シートなのにね。
ただ開口部が狭いし、座面が倒れないので微妙に使いにくいが…
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 13:49:06 ID:HMa//rbr0
>>184
スバルでハンドリングや乗り味で一番スポーティと言われているのが
フォレスター。そのあたりに理由があるのかな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 14:13:58 ID:fpHNZBdL0
>>193
トランスクルーはWRXセダンとSTIだけか?
NAも同じだと記憶していたんだけど・・・・・・

ワゴンの分割可等式はWRX、NAの両方にあるのに。
196183:2006/01/10(火) 14:18:18 ID:dDSdU2vg0
犯罪者に見られるのがまずいんだろ>189
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 14:28:17 ID:EGaAxAwt0
>>190
トノカバーあるじゃん。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 15:36:53 ID:0jcgM104O
>>197
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 16:12:49 ID:vu6yDozP0
>>190
今回のインプレの趣旨からすると、1.5i-Sでも1.5i-Gパケでも
どちらでもいいような気もするが・・・・・。
「1.5NAインプ」として、括ってしまってもよいくらい・・・・。
俺も読んだけど、もしかしてこのスレを読んでから書いたのかと
思うほどツボを得たインプレだったね。

インプもNAモデルの場合、ちゃんと雑誌に取り上げられることもないしね。
STIのオマケ記事みたいな扱いばかりだから・・・。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 18:26:34 ID:M/HGiU2n0
ホリデーオート買ってきて読んだ。
あの人のコラムはインプに限らず良い点も悪い点も細かくじっくり説明してくれるからすごく参考になる。
その車に乗った時の感覚と車の素性なんかをしっかり分析してくれる。
なにより、語り口が丁寧で国沢とかみたいに押し付けがましかったりすることが全然無いから
読みやすいんだよね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 18:56:21 ID:EGaAxAwt0
>>197>>190じゃなくて>>188だった・・・
202GC1G海苔:2006/01/10(火) 19:13:32 ID:VH4cs77A0
>>193
確か現行セダンはトランクスルーというかセンタースルーはターボ車だけ。
NAはアームレストもないんじゃなかったかな?

逆に初代セダンはターボにはトランクスルーもアームレストもなしで
NAにだけ6:4分割式トランクスルーやアームレストが装備されてた。
203GC1G海苔:2006/01/10(火) 19:15:11 ID:VH4cs77A0
自分にレスしてる・・・orz
193>195です。

ちなみにうちに車の後部座席。
ttp://carview.r3h.net/images4.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/163726/P1.jpg
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 19:27:54 ID:rxsz5hoI0
このスレのおかげでホリデーオートが売れてるなw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 19:36:55 ID:CVINo1de0
>>155
トノカバーの左右の付け根,伸縮して隠れる金属部分のところに
ビニールテープを巻くと直るかも。
ビニールテープは伸縮部分に隠れるので外から見えない。
自分の場合はこれでましになりました。オススメ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 19:41:14 ID:w7lO0ytf0
>>155 >>205 俺も段差を乗り越えるたびにカチカチと金属音っぽい音がするのが結構苦痛。
以前はトノカバーを外して、付け直すと直ったりもしたが、最近はそれでも駄目だなぁ。
特に冬場がうるさい。気温が関係あんのかね?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:18:05 ID:gq0BZCET0
>192
たしか、2500回転までのトルクはWRXより太かったんじゃなかったっけ20S
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:33:54 ID:CjEwAuDz0
>>206
東北涙目1.5。
豪雪ガタガタ雪道ででトノカバー鳴りまくり。
あまりにも五月蝿いので外しました。
しかもノロノロ運転の為g5.5kmと最悪燃費更新orz
すごく痛い冬になりそうです。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:49:03 ID:X1jgJrMt0
レガGT代車で乗ったけど、発進もたつく感じがするな。
ブースト上がってからの加速と差がありすぎ。
NAがいいよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:56:07 ID:48TIwFBe0
そりゃ、レガはキャラ的にGTが合わなくなってきてるからねえ。
インプはもうちょっと若い世代が主なので、ターボも悪くない。
当然、レガと違う意味でNAも良い。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:44:57 ID:UlZam5XV0
オイル交換しようと思うのだが、やっぱ純正オイルが一番かな?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:01:12 ID:iK6yaR830
>211
何が基準かによるな。確かに一番無難。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:12:44 ID:FV5lXv5q0
純正オイルもガソリンスタンド等の一番安いオイルも大して変わらない。
オイルの種類よりもどれだけこまめに交換してやるかの方が大事だよ。
3000kmごと交換してる車と5000kmごと交換してる車では後々かなり変わってくる。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 07:17:52 ID:IBUaotrV0
Gパケに後付でi-sのリアディスクブレーキつけられる?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 08:45:29 ID:bhgmOC8FO
前後のリップ付けるとだいぶ印象変わるね。
とくに後ろ姿が引き締まって見違える。
あまりリップのオプション付けてる人見ないけどね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 09:22:23 ID:vAMFfFHe0
コンビニ入る時アッパーカット食らうから
217183:2006/01/11(水) 09:29:34 ID:B0jJORlS0
2000kmごとにMobil1を入れてる俺は最強!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 09:46:47 ID:bhgmOC8FO
>>216
リップ付けてもまだリップからの地上高は高いよ。
ローダウンでもしてないかぎりよっぽどじゃないと擦らないと思うけどなぁ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 12:57:58 ID:VihYFYRoO
昨日が納車予定日で、任意保険も昨日から契約してるのに、まだ連絡ナイ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 13:00:30 ID:Pe2VXh+P0
ぶつけて治してるんだろ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 13:22:47 ID:bhgmOC8FO
>>219
担当の人に電話してみては?
任意保険昨日から新規?切り替え?
前の車からの切り替えだと前の車は無保険になって乗れなくて困らないの?
それとも初めての車かな?
とにかくどうなってるのか一度担当に電話して聞いてみて。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 16:21:25 ID:bnYh0hEX0
オマエヤサシイナ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 16:50:31 ID:p06JDQOo0
>>217
軽ターボだと5000kmくらいでオイルのへたりを感じるが
インプだと10000kmでもあまりへたった感じがしないんだが
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 17:53:56 ID:TMibAW4n0
オイルは4,000kmから7,000kmくらいまでの間で気が向いたときに換えてる。
225183:2006/01/11(水) 17:59:24 ID:B0jJORlS0
ま、オイル交換は普通、5,000kmに一回か、3ヶ月に一回、
どっちか速く訪れたほうと言われてるね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 18:01:00 ID:Ia1G49ZE0
オイルの種類にもよるだろうけど、BE-UP入れてたときは3000Kmまでぐらいしか
吹けの良さは維持されなかった。

最近は金が無いので安オイルをコマめに交換してるけど一度高速乗ると一気にヘたるね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:32:17 ID:FV5lXv5q0
サーキット走る車やターボ車に関してはオイルの種類も選んだ方が良いよ。
NAの街乗りならどのオイルでも値段ほどの差は無い。
長く乗りたいならへたってなくても3000kmくらいでオイル交換はした方が良いと思う。
走行距離が増えるにつれて振動や燃費・吹けの悪さ等
車(エンジン)のへたり具合にかなりの差が出てくるよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:49:22 ID:9pyUJ7Gx0
>>214
改造申請が必要。
通常構造計算とか必要になるはずだが、同系車種に同じ構造のものがあれば
比較的簡単とネットか何かで見た記憶がある。
でもディスクとドラムだとオイルラインなんかも違うんじゃないかな?
根拠はないけど。
229183:2006/01/12(木) 08:32:53 ID:W/M59qeB0
しかし、燃費悪い。今回、7.73km/l (鬱
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 10:15:59 ID:81y+quel0
それは乗り方が悪いかロスが多いか
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 10:57:54 ID:1gf59cnR0
>>229
街糊ちょい糊が多けりゃ必然的にそうなる。
高速で長距離走れ。12〜16km/gいくぞ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 17:15:30 ID:w/QSoNgf0
街海苔ちょい海苔、慣らし中3000回転以下で6.6km/l
ですが、なにか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 17:25:06 ID:jyLxaTOdO
そんなもんやろww
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 18:22:00 ID:V+21DgPNO
>>232
ほぼ同じ条件なのにオレは9.1km/lだよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 18:44:40 ID:os/uYxws0
ATなのか、MTなのか、2WDなのか、AWDなのか、
都市なのか、田舎なのか、はたまた郊外なのか?

通勤・通学なのか、買い物なのか、渋滞はあるのか?

燃費運転を心がけているのか、それともいつも心はアクセル全開なのか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:30:40 ID:0ggI6c8D0
MT、2WD
街乗り4、田舎5、高速1で12,5km/lです。
燃費運転は心がけてません、踏めるときはアクセル全開です。
個人差ありまくりですね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:09:08 ID:S+Qglmdu0
グランツーリスモでインプレッサを知った人  ノシ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:10:17 ID:X080PdOv0
自分はセガラリーだな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:22:05 ID:Gj29+0WE0
MTシフト付近
見た目が貧弱なのでノブ交換したんだけど
どうもピンとこないので
http://www.carview.co.jp/news/3/id5515
↑これ付けてみたいのですが・・・
できるのでしょうか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:56:10 ID:GnKV7DgZ0
質問です。
涙目1.5LでABSやエアバッグがついてないということはありえるのでしょうか?
どなたか教えてください。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:01:55 ID:o55IeT2I0
>>240
ない
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:05:04 ID:GuOXqPI50
>>239
>価格は、シフトブーツ&リングセットが1万8900円

これに価値が見出せるかどうかだな。
内装の形が同じやつ(アプE〜ならほぼOK)なら付くには付く。
が、ここはNAスレ。

1.5の5MTとWRX〜の6MTはシフトノブ下のブーツ形状が違うから、その辺りの加工は必須。
つかさ、トータルバランスが重要なんであって、ゴテゴテ付けまくったり色塗ったりするのは漏れは嫌い。
15i-sならそれなりに似合うのではないかな。
かなりのボリューム感があるので、現物のコクピット周りをデラに見に行くべし。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:05:33 ID:GnKV7DgZ0
http://www.goo-net.com/cgi-bin/goojp/used/spread_n_w.cgi?goo_car_id=0190060201M4000584011
&areacd=17&maker_cd=1045&car_cd=10452003&nen1=2000&distance2=50000&baitai=goo&sort_flag=price_sort
&car_cd_list=10452003&search_type=maker_search
&opt_val=000000000000000000000000000000000000000000000000000000010000000000000
じゃあ、この車はなぜ安いのでしょうか?

コピペで全部つなげて見てください。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:55:35 ID:DeusftwB0
それだけの玉なら業オクでももっといくね
まぁ何かがあるのか、それともさっさと流して店から撤去したいのかどっちかかと思う
他の取り扱い車種を見てみると、インプだけ浮きすぎw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:58:25 ID:GnKV7DgZ0
ありがとうございます。
これ買おうと思うので買ったときは仲間に入れてくださいね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:00:39 ID:bWiZ6rEV0
純AWって純正アルミホイールの事かな?
オプション装備のアルミはグレーアウトしていて、なんかイイカゲンな感じだね。

客寄せで格安モデルを広告して、いざ確認すると売薬済みと言っては別の高い車を薦める
なんて事も聞いた事あるのでそんな所か車の事しらんバカちんが売っているんじゃ?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:03:31 ID:+gC6L7Fb0
>>245
買えたら報告してねぇ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:08:48 ID:ps+MLkhK0
249248:2006/01/13(金) 00:11:06 ID:gTgJ6Ip40
ああ、なんだオニキスか…スレ汚してスマンカッタ orz
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 02:55:30 ID:G6lNYgdR0
>>245
可能性としては3万キロエンジンオイルの交換してないとかw
そのあたりのチェックはしとこうね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 08:01:09 ID:T8uYURBtO
>>250
いや、ハマー、ランクル、ベンツ、セルシオ…、と在庫12台中11台が高級車。
この在庫の中に場違いな1.5NAインプが1台。
たぶんさっさと売ってしまいたいんじゃないかな?w
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 10:30:16 ID:pr54/Ouq0
>>204

やべえ、俺めちゃ買う気満々
車雑誌なんてここ数年一度も買ってないのにw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 10:43:59 ID:TIIPmaQE0
ホリデーオート、10日に立ち読みしたけど、
何ページに書いてあるかわからんかった
前の号?いまの発売中の号でいいの?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 10:48:43 ID:T8uYURBtO
なぁ、インプの書籍ってWRXやSTiばっかだけどさ、NAインプの書籍ってないのかな?
いや、WRX主体の本でもいいんだけどさ、NAが載ってる書籍があったら教えて下さい。
それと『新型○○○のすべて』シリーズにF型は無いよね?
インプのパーツの本にしてもNAのパーツって載ってなくない?
ダウンサス(20〜25mm下げたい)とマフラー(見た目ちゅーん)変えたいんだけど、
そうゆうの本見て選ぶ楽しみがないのな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 11:59:37 ID:dWOJDS9E0
>>253
現在、発売中の号ですよ。
買っても、十分価値のある記事ですよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 12:01:49 ID:AcAVM4X90
>>253
2月号
P214-215
三好俊秀の採点簿

グレードが間違ってるっぽいのが残念
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 12:42:42 ID:m6aoEtXI0
>>254
"インプレッサ マガジン"は次号からNAネタも開始するらしい。
http://www.allstar.co.jp/imp-mag/

ただ、次が『8月号』というのが・・・・・・
サイト内の日記に色々載るかも知れんので、たまにチェックしてみたら?

あと、パーツ類ならハイパーレブの別冊"IMPREZA GC8&GDB"かな。
適合車種が「全車」となってるのなら付けられるんじゃない?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 12:55:25 ID:TIIPmaQE0
>>255-256
サンクス
もう一度本屋にいってきます
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 13:19:14 ID:GG2Fx4sfo
>>254
すべてシリーズは基本的にフルモデルチェンジの時にしか出ない。
車形追加で出ることもあるけど非常に稀。(BE/BHレガシィにB4追加時は出た)
マイチェンで出ることはまずないが、人気車種だと例外的に出る場合もないではない。
(当時絶好調だったBD/BGレガシィで出た。中身の進化が大きいから出したという売り文句が
100%嘘とは思わないが不人気車だったら出なかっただろうね)
出版社の立場で考えれば、部数が確保できそうな人気車種で、
書くネタに困らない程度には内容もあって、なおかつメーカーがちゃんと広告出稿してくれるんでなければ出せないでしょうね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 13:49:19 ID:T8uYURBtO
>>257
ありがとー。
さっそくチェックしてみます!

>>259
やはりMCでは出ないですよね。
スバルは車種少ないから顔変わったからもしかしたら出るかな?と薄い期待してました。w
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 16:28:57 ID:uM/hKSED0
>>257
確か過去にもNA特集したことがあった気がする。
どちらかというとNAインプ愛好コミュニティーの紹介って色が濃かったが。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 18:41:16 ID:m6aoEtXI0
>.261
NA記事担当者の日記によると、
パーツ流用によるチューニングについて書く予定らしい。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 18:56:27 ID:9IONpFDd0
FF車のリアサス互換表作ってくれ('A`)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:26:05 ID:LbLAyXV30
涙目のインプがかわいいのでいろいろ調べてたらココに来ました。
またお邪魔します。でゎ。。。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:15:05 ID:fU8uOXWE0
涙目って、STIだとそれなりに速そうだし、1.5だと大衆車らしく見えてバランスが良いと思う。
豚鼻は、STIとかならいいけど1.5だとなんか気合が入りすぎてて似合わない。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:03:09 ID:46TOAf/So
>>265
ま、そこは好みの問題でもあるからさ。
俺は鷹目もスマートな印象で悪くないと思うよ。
どれがいいとかって話になるとうちの子が一番かわいいってなっちゃうがw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:08:19 ID:MaHSRU9S0
丸目に合うように作られたボディだから
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:23:37 ID:urfeR85o0
いちいち豚鼻豚鼻いうのは嫉妬なの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:25:48 ID:r3zRZiaT0
丸目、涙目、おにぎり。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:31:10 ID:H73eEort0
実車を3タイプ並べてみるとエクステリアは
鷹目>丸目>涙目 だね。
色によっても変わるし個人の主観も入るから参考にならんけど。
ただ、>>265が言う通り鷹目のデザイン気合が入り過ぎてるから
走り出すと1.5NAの遅さとのギャップを感じるんだよな。
個人的には丸目の白(GG3B)が大好きです。一番不人気だけど。w
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:34:11 ID:TIIPmaQE0
涙目のディラー車の中古(MT+Gパケ+AWD)問い合わせたら、商談決まりそうってorz
でも、代わりの鷹目(MT+AWD+フォグランプ)の新古車を進められた
Gパケって必要?
オイラはオサ〜ンのまた〜り派なので、オーディオにはこだわりはないけど、
濃色ガラスと15インチタイヤはあったほうがいいかな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:42:20 ID:H73eEort0
>>271
ttp://www.subaru.co.jp/impreza/sportswagon/lineup/01/index.html
MD/CD一体型プレーヤー、本革巻ステアリング、15インチアルミホイール
フロントフォグランプ、ルーフアンテナ、UVカット機能付濃色ガラス
イグニッションキー照明、電波式リモコン付スペアキー、サブトランク

ノーマルに、更にこれだけ付いて125kうpは安いと思うけど。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:42:47 ID:0idjC1Bv0
豚鼻って言わんで《o(≧◇≦)o》
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 01:23:39 ID:ONOkkZJi0
だって豚の鼻だし
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 02:36:23 ID:uQCbFAZz0
俺のインプが汚い。
洗車したいけど、この時期に迂闊に水を使うと凍りかねないのでなかなか出来ない。

ごめんよー、あったかくなったら綺麗にしてやるからなー(つД`)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 07:19:51 ID:V5Z0gIX+0
東北、夜中に降った雨が凍り付いてインプがえらい事に。
しかも圧雪がミラクルアイスバーンになってえらい事に。
東北人でもインプ糊でもこれではやばくて運転できないです。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 08:48:24 ID:aaJVscC8O
こんにちは
突然ですが、インプレッサはそろそろモデル末期でしょうか?
いつ頃FMCしそうですか?
購入候補に挙がってるのですが
さすがに設計の古さと環境性能の低さが気になるので、
モデルチェンジしたらと思ってるのですけど。
あとセダンとワゴンでは時期がずれたりするのでしょうか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 09:11:14 ID:GNe6sghu0
設計の古さでいうと、次期モデルもEJ15のままかも。
毎年MCを重ねて熟成させるのがスバルなので、
FMC直後より末期モデルが最も出来がいいのです。
今年一杯が買い時。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 09:14:02 ID:EtKv3Hnr0
FMCは2007年だったハズ

セダンがなくなってハッチバックのみという噂も
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 09:18:28 ID:EtKv3Hnr0
途中で送信してしまった…


セダンがなくなってハッチバックのみという噂もあったけどどうなのかな?
http://www.drivingfuture.com/auto/subaru/u3eqp30000002xoz.php
↑このボディで
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 10:20:35 ID:SqUlXJCrO
そこでレオーネですよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 12:16:11 ID:wCComwy+0
>>277
Dから聞いた話ではFMCは2007年。
今のボディ&シャシーで新車が買えるのは今年が最後かも。

デザインは>>280から変更の可能性あり。
(モーターショウでの反応を反映するでしょう)

あと、レガシィのようにセンターのエアコン吹き出し口の間に
オーディオスペースを加えられるようなパネルも設計中だとか。

1年待てるなら、来年の新車発表で新型を見て、
気に入らなかったら駆け込みで現行車を買うのもあり。

ところで、今年のモデルチェンジはどうなるんだろうね。
特に賛否が分かれてるフロントグリルとか。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 12:32:05 ID:GwiNZp1P0
>>277
次期モデルは2007年6月ハッチバックでデビューと噂されてる。
が、一方で現行はH型までいくとの噂もありそれだと2008年FMCになる。
2007年6月〜2008年春頃までが次期モデルのデビューになると思う。

現行の評価は>>278の言う通りだと思います。
設計は古いですが元々10年は通用する設計でしたので
熟成が進んだ今が買い時なのかもしれません。
エクステリアが気に入れば買いだと思います。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 14:34:41 ID:Rdtv7GLt0
いまどきのゴテゴテした豪華でしょスタイルより
すっきりしていて好感もてるんだけどなあ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:51:09 ID:zZLoXwfs0
涙目セダン1.5GパケMTに乗ってます。
去年の5月から乗り始めてまだ、6000キロほどですが
とっても運転していて楽しいです。
今まで運転した車は、車校のシルフィーと親のレガB4、友人のミニカ、セリカのみで
比べられませんが、1番運転していてうきうきします。
確かに、走り始めは遅いですが、走り出してからの安定感みたいなのは値段の割りになかなかです。
10万キロ&10年を目標に乗り続けたいと思います。では。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 17:10:09 ID:ONOkkZJi0
去年3月からで16000km走った。3〜4年でレガシィかWRXにしちゃる。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:19:58 ID:/DNXHDFh0
>>283
遡れば初代レガシィからの設計を相当に引き継いでいる部分があったはず・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:46:57 ID:wvo1To3r0
熟成されているとみるか、腐りかけているとみるか・・・
グラベルみたいなのまた発売しないかな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 20:02:11 ID:0BKJvERq0
ついでだから、法人向けのセドリック・クルー・トヨタコンフォート並に、熟成させようぜw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 20:21:28 ID:/DNXHDFh0
まあBMWも「ノイエ・クラッセ」1500の基本設計を相当後まで使っていたが・・・

タクシーキャブの場合、かつてのロンドンタクシーとかチェッカーキャブとか無茶なのがいっぱいあったからな・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 20:25:48 ID:a3eq9XTr0
色とか選びたいなら次期型が出てから選ぶなんてのんきなことできないと思う。
生産終了するの早いからな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 21:10:46 ID:0CoS9flD0
それがどっこい所謂新古車がわんさか出てくるのがスバルクオリティ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 21:11:24 ID:ONOkkZJi0
俺が車を買い替えるときは既にインプもレガもFMC後だろうから
なにをさておきデザインがどうなるかが心配でならねーぜ。
まあインプ2LNAが出たりしたらパクッと飛びつくんだけれども。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 21:54:39 ID:WZDtAprr0
1.5NAがコミコミ200マソ
2LNAがコミコミ250マソ
WRXがコミコミ280マソ
だったらどれ買う?
この選択肢から2LNA選ぶ奴は漢だ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 21:57:20 ID:KOmWoi9x0
ヒジョーに説得力の有る書き込みだ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:14:45 ID:3OASRT5T0
>>294













STI
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:38:48 ID:aaJVscC8O
熟成するのはいいけど
せっかくの量販モデルなのにWRXを買えない人のための
ベースグレードみたいな感じで、
走りに片寄り過ぎの感が…
手頃な車らしく、MCごとにスマートイグニッションなど
便利装備や燃費改善などにも力を入れて欲しいところ。
だったらアクセラ買えと言われそうだけど
あれはあれで対象が若すぎる感じがするし、
国産では数少ないサイズのライバル車なんだから
もうちょい魅力的な仕様も用意してほしいな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:51:37 ID:V5Z0gIX+0
でもさ、トヨタみたいに無駄に収納スペース多いインプってのはなんか嫌だ。
せいぜいあと1箇所増やすぐらいで充分。
センターコンソールもレガと同じに、上部中央にナビ用の2DINスペースがあればグッド。
あとは燃費を改善してくれれば文句無しだね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:07:08 ID:0kasZ4Vt0
ダッシュボードの高いトヨタ視界も嫌だ
しまう場所作ってるうちに、ダッシュボードが太ったちがいねー
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:09:21 ID:0Q8A3xO50
レガシィは BC/BF から BD/BG への FMC 時に軽量化を頑張ってあのベストセラー車を産んだが
BE/BH では側突対策のため大幅な重量増。
そこで BL/BP ではまた軽量化を頑張ってボディが大きくなったのにあの重量に収めたそうだ。

インプでも同じ歴史をたどるなら次は軽量化を頑張ったモデルになるのかなー、とちょっと楽しみだが
昨今の経済環境やトヨタとの提携などを考えると
下手すると次は俺達の知ってるインプじゃなくなっちゃうのかも、という懸念もある。

2007 年秋の 9 年目の車検も GF で通す気でいるけど、次期インプがあんまりな出来だったら
思い切って GG 最終型買っちゃうかもしれんとか考えてる俺ガイル。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:22:46 ID:ZhodG3Sa0
>>300
同じくGF乗りだけど、就職場所で次の車が決定する
富士重工は院生少ないしな…

つーか、関係ないけどアイシン精機のリクールーター曰く
独身寮で一番多い車はレガシィらしい
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:23:20 ID:ZhodG3Sa0
「ー」多いorz
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:41:57 ID:gS1QC0hw0
トヨタぽいところとしてはセンターメーターやめてほしい
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:49:42 ID:ONOkkZJi0
小銭を入れるところだけ作ってくれればあとは何も要らない
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:51:36 ID:/DNXHDFh0
>>297
日本車らしからぬ、ヘン(に生真面目で質実)な車同士なんだから
もう少し互角に張り合えるよう頑張って欲しいものだ。

タイヤは1.5でも全車15インチにして欲しいな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:03:03 ID:tv3I7+k+0
環境性能は不真面目だけどな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:03:54 ID:3PNiehdz0
>>305
純正アルミなんて17インチでもイラネ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:17:10 ID:aco9mbXr0
>>306
この場合は不真面目というより不面目だ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:21:20 ID:CGSGhQwY0
FMCでインプが3ナンバー化!
とかなってしまったら、思い切ってオレはR1のスーチャを買う。
ならないだろうけど、トヨタの影が心配だ…。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:21:56 ID:RrIrtqqe0
>>303
アイシスみたいなデカイスピードメータもイラネ。

漏れも中央上部のオーディオスペース以外に要望は無い。。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:24:30 ID:zXOMqVvG0
ワゴン 2WD AT Gパケ でほぼ契約完了しますた
納車は1ヶ月後くらいかなぁ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:25:49 ID:mRs5IxCt0
変に5ナンバーにこだわる人っているけど、別にいいじゃんね。
レガシィだってそんなにピザってるわけでもないし。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:33:26 ID:dRn46HBE0
1.5NAインプレッサは廉価版としての位置づけがある以上3ナンバー化はない
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:44:10 ID:EZow8bs30
知り合いにスタイルだけでNA AT AWD 1.5Lの
インプワゴンの中古(丸目)を買った女がいる。

そいつにとっては「デザイン」だけがすべてで
ボクサーエンジンも、WRC譲りの足も関係ないらしい。
AWDも「たまたまあったから」なので、FWDでも買ったらしい。
(多分カ□ーラワゴンがインプワゴンの外見ならカ□ーラワゴンを買ってたと思う)

とりあえず、「いい車だよね〜」と言っておいたが、そんな女に何を言えばいいのだろう、、、orz
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:48:26 ID:deCsFLaC0
>>314 じわじわスバル党に引き込めばいいのじゃ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:49:49 ID:zcAbgvAg0
>>314
女性はデザイン重視だよ。
逆に、女性でボクサーエンジン、WRCに熟知してたら気持ち悪い。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:58:02 ID:tLYfe7ZY0
差別(・A・)イクナイ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:02:48 ID:zcAbgvAg0
確かに表現は不適切だね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:09:56 ID:uzs9WOgn0
>>313
何故廉価版だと3ナンバーにならないの?
幅が5センチくらい広がるだけじゃないの?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:25:43 ID:VK7nlz0Z0
>>314

デザインは好みの問題もあるけど、丸目はかわいいぞ。
俺の中では 丸目>>>>>>>>>涙目>>鷹目。

涙目15iセダン買ったのは、丸目15iにはセダンがなかった
から買っただけで、丸目15iセダンがあったら買ったよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:31:43 ID:oAxiIyIE0
1.5セダンを作るにあたってリア周りは型とか新規におこしてるんじゃないでしょうか?
2.0NAはワイドボディだったのに。そのほうが結果安上がりなのかな?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 08:53:40 ID:eSvKh80n0
>>319

税金。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 08:55:13 ID:E2ABnRDQo
>>311
成約おめ。
馴らしが終わるころにはちょうど暖かくなってドライブシーズンってとこですかね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 08:59:13 ID:rVLSieF70
>>313
廉価版なのに3ナンバーのアクセラという車もある。

>>321
フェンダーの幅が違うだけじゃないの?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 09:08:09 ID:ipT6hJgY0
>>314
知り合いにWRCのイメージだけでNA AT AWD 1.5Lの
インプワゴンの中古(丸目)を買った男がいる。

そいつにとっては「WRCのイメージ」だけがすべてで
デザインも、扱い易さも関係ないらしい。
1.5も「たまたまあったから」なので、2.0でも買ったらしい。
(多分カ□ーラワゴンがスバルから発売されていればカ□ーラワゴンを買ってたと思う)

とりあえず、「いい車だよね〜」と言っておいたが、そんな男に何を言えばいいのだろう、、、orz
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 09:12:38 ID:mRs5IxCt0
>>322
今って3ナンバーと5ナンバーでは税額の違いは無いよ。
あるのは排気量。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 09:14:41 ID:ipT6hJgY0
>>319
未だに”3ナンバー=贅沢”という考えの人がいるんだよ。
丸目時代は営業車や公用車として需要が無かったそうです。

>>321
上記理由で1.5Lであっても3ナンバーのままでは売れないらしく、わざわざ新規リアフェンダーを作ったらしい。
実際1.5Lセダン発売以降の方がNAセダンを見かける機会は増えている。

>>322
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 09:21:34 ID:UQhcKHGr0
>>322
3ナンで年間いくら違う?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 09:22:57 ID:UQhcKHGr0
同じかorz
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 09:54:57 ID:YkvvgxgO0
>>324
フェンダーの幅が変わればトレッド幅も変わるだろ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:00:41 ID:jqfVpDqg0
MTが運転楽しいのはわかりましたが、
雪道ではATがヘマしにくいですかね。
それとも、やっぱりMTが安全ですか?
なるべく楽に運転したいのですが、
安全の方が優先度高いです。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:01:59 ID:kncxuDEL0
3ナンバーは上司がキレる。古い人間だからね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:22:54 ID:YkvvgxgO0
>>331
MTの運転技術に自信があればMT。
もしそうでなければATです。
ブレーキ性能だけで語るとMTの方が30Kg軽いのでその差だけ有利と言えます。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:23:15 ID:cDd2VQt60
>>331
雪道では上手いMT>AT>下手なMTてな感じかな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:31:00 ID:DOmoa9Cn0
331です。ありがとうございます。
直角交差点最徐行で車体が波打つヘタレです。
どうみてもATしかないかなと思いました。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:57:08 ID:UeBTXxh+0
>>306
今どき平成12年基準で2つ☆って・・・。
おhル
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:42:01 ID:vJN0TcD60
そうか?
338!omikuji !dama:2006/01/15(日) 13:04:04 ID:aUd3NrXP0
涙目乗りですけど、雪国のダウンサスはやめたほうがいいのかな?
339338:2006/01/15(日) 13:05:25 ID:aUd3NrXP0
名前欄におみくじやってしまった。はずかし
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 13:06:21 ID:bPYIiRUt0
エアロ付けてるんだったらやめとけ。擦ってラッセル状態、最悪エアロが割れる。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 13:14:46 ID:mRs5IxCt0
エアロバキバキ
342338:2006/01/15(日) 13:16:17 ID:aUd3NrXP0
>>340
ですよね。今年は雪が多いからノーマルサス、エアロなしでも
結構擦ってます。
あと、涙目のバンパーは2種類あるんですか?フォグが大きい
のと小さいのをみるんですけど。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 13:19:19 ID:bPYIiRUt0
1.5i-sだと大口径フォグ。それ以外は小さいの。
344342:2006/01/15(日) 13:27:16 ID:aUd3NrXP0
>>343
レスありがとうございます。
そうなんですか。じゃあ15iにつけるのは無理なんですかね。
できたとしても資金的にキツイですが。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 14:04:38 ID:xt7XU0kN0
iとi-sだとFバンパー以外にシートも違うし、リアディスクブレーキ。
WRCイメージが好きならi-sの方がお得。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 14:50:05 ID:P1BtqDFD0
>>335
直角交差点は惰走している。
その間クラッチ切ってシフトレバー各ギヤのところ入れたり出したり、、、
抜けたとこでちょうどよいギヤで半クラスタート。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 15:59:19 ID:mxTicRcM0
たびたび2.0L NA 待望論を見かけるが、
20S糊の漏れが敢えて言いたい。


スタートダッシュならランクスやプロボックスの方が(orz

(確かに引っ張ればぬゆわまでスムーズにに加速するが・・・)
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 16:09:11 ID:xt7XU0kN0
>>346
そりゃ駄目だ。
大体車ってのはアクセルオンかブレーキオンでしか車体が安定しないぞ。
少しアクセルオンでスムーズに走るのが良いとマジレス。
大体曲がった先を見ずに曲がる→渋滞(歩行者アリとか)→急ブレーキとか面白運転手多すぎ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 16:09:37 ID:eSvKh80n0
そこで2.5L NAですよ。

これだとターボ選ぶかNA選ぶか悩ましい選択肢が出来てよろしいかと。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 17:35:11 ID:P1BtqDFD0
>>348
止まる寸前だから大丈夫だよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:18:11 ID:RrIrtqqe0
>>346
昔、教習所でそれやったら怒られたぞ・・・・・・

基本は、曲がる前にシフトダウン。
曲がる前に忘れたら曲がり切ってからやること。

曲がってる間はアクセル離すか軽くブレーキを踏んで速度調整。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:20:06 ID:mioUR7rL0
ていうか、クラッチ切ったコーナリングは御法度。
やってはいけないことだな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:53:26 ID:HzKjMrtI0
鷹目1.5リッターセダンの後部座席は分割可倒式になっていますか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:09:27 ID:RrIrtqqe0
噂の次期インプレッサこと「トライベッカ」だが、今年の年末に欧州向け輸出予定らしい。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060113/112334/

>>353
>>202
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:13:31 ID:r3RRKJQv0
>>354 トライベッカは大型SUVだぞ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:13:59 ID:XqSh2GsC0
>>353
カタログやHP見りゃわかるが、ハメ殺し状態。
おまけにレッドレストはおまけのような出っ張り。
可倒式欲しい+人乗せることが多いのならワゴンやの。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:28:23 ID:qSQwGFxj0
>>336
ま、アルフ○ードの3Lは未だ平成12年基準で☆1つだし。

>>354
「欧州向け輸出予定」って、国内生産なん?

関連
B9トライベッカは、今年の秋には、ヨーロッパでも販売が開始される予定となっている。
ttp://www.subaru-msm.com/feature/letterSWRT/82.html
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:31:42 ID:HzKjMrtI0
>>354,356
ありがとうございます。ワゴンの方で購入検討します。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:45:11 ID:bV+zvMmt0
納車でした。静かでスムースですね。
200kmくらい走ってきたけどなかなかいいですね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:59:30 ID:RrIrtqqe0
>>355
すまそ。
思いっきり勘違いしてた。

>>357
記事には

>その後アジアを含めた日本への輸出も検討する

とあるので、北米産じゃないかな?

・・・・・・というか、北米ではもう発売してたのか。>トライベッカ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:00:01 ID:wDd6PQ/W0
MT車の操作はできるだけスムーズにしようとすると半クラが増えてしまう・・・
うまく回転をあわせて繋げれば良いのでしょうが、それが出来ずに半クラで
合わせてます。回転の落ちが遅いというのもありますが、まだまだ修行が足りないようです。
バイク並みにスムーズにギアチェン出来るようになるには当分かかりそうです。。

>>357
アルファードは3L廃止されて、環境性能の良い3.5Lに変わったと
おもいますけど?
362342:2006/01/15(日) 22:05:13 ID:aUd3NrXP0
>>345さん、レスありがとうございます。
15iに乗ってるので、i-sの購入は考えません(資金的に無理ですが)が、
疑問が解決してよかったです。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:40:31 ID:P1BtqDFD0
>>361
最近別のMT車から乗り換えたけど回転の落ちかなり遅い。
最初アクセルオフが遅くてはクラッチを切るとエンジン回転数あがってた。
最近シフトを遅くするのにやっとなれた。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:42:58 ID:YkvvgxgO0
>>363
ビックボアだからね。
ロータリーよりはマシだと思われ。w
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:46:28 ID:Dv28nmel0
回転落ちも回転上がりも鈍い・・・
1速から2速が特に間隔が空くし、ブリッピングの時は多めにアクセル踏まないと。

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:03:52 ID:tplHmxXv0
回転落ちの悪さといったら…。
EG6は早かったのぅ。

それはおいといて、15iで回転合わせのためにアクセル煽ると、ノッキングするんだがw
ちょ、難しすぎwwww
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 05:45:32 ID:irurScYf0
フライホイールが重すぎるのか?
フライホイール軽量化と若干のローギアード化で
かなりレスポンスが良くなりそうなヨカン。誰かやってみそ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 08:14:25 ID:hCaFJughO
>>367
非力エンジンでフライホイール軽量化なんてしたら坂道登らんぞ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 10:07:19 ID:PO+VqoWj0
>>357
3リッター?他社と比べるならなんで同じ排気量で比べない?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 13:21:37 ID:2HBQHY+4O
HIDのレベライザって、みんないちいち調整してるの?新しいインプのはオートだっけ?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 16:56:55 ID:TG3y8DbWO
私ワゴン乗ってるんですけど、アクセルとかブレーキのペダルの交換ってどうやるやるんですか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 17:47:21 ID:Jk/qTizY0
交換っていうか、実際はかぶせるだけ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:11:00 ID:tplHmxXv0
ペダル交換て。
カーショップで売ってるやつはかぶせるだけ。
格好も悪いし、お薦めしません。

いいのはWRX以上の純正。
アクセルはASSYになっちまうので工賃払って交換して貰え。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:15:03 ID:7LfrlSsR0
>>371
もし自力で交換するなら作業風景を写真でうpして欲しい…
金と暇が出来たら今度やってみようと思うので
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:37:23 ID:+CZClfn80
>>371

stiアルミペダルなら、箱に必要な工具が書いてあるはず。んで、ネジとかをはずして、空いた穴の所に、付属の金属棒を突っ込んで、これまた付属のネジをぐるぐる回すだけ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:46:24 ID:giKi71YQ0
>>371
この辺見とけば大体こんなもんなのかっていう見当は付くと思われ。
http://carlife.carview.co.jp/CarPats.asp?CarID=291&PatCtgyID=88

ペダルパッド買うなら、高いけどSTIの商品買った方が良いよ。
インプ専用品で楽に付けられる。
2〜3千円で売ってる安い汎用品のヤツは取り付けにコツが必要だったり、
ペダルの裏に飛び出た長すぎるボルトをカットしたりする作業も必要だったりする。
(カットしないと靴紐に引っかかったりして大変危険)
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:58:17 ID:tplHmxXv0
MTならWRX以上の純正アルミペダル。
ATならオプションのSTIペダルかね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:24:54 ID:MkSbhsGp0
i-sのやつはアカンのですかね?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 02:31:57 ID:diL8r0Yz0
>>371
漏れはディーラーに頼んでWRX純正のペダルをつけてもらった
ペダルパット料と取り付け代で1万円ちょいだった
そんなことを頼む香具師はめったに居ないようでかなり嫌がってたけどねディーラーw
元々フットレストが無い型だったので付けて貰って超満足だ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 02:33:49 ID:fV7B76Cc0
>>371
俺はMTでRAZOのコンペティションスポーツペダル付けたけど、
普通につけたらクラッチに引っかかってフットレストに足が置けなかった。
思いっきり右に寄せて、さらに少しナナメにしてようやくマトモに足が置けるようになった。
MTなら大きさも気をつけた方がいいよ。
STiのとかが無難だと思う。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 11:03:30 ID:fgJBU6K3O
全然関係ないようなことですまないんだが、
お前さん達の血液型を教えてくれないか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 11:18:05 ID:DVy4Fd310
断る
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 11:55:48 ID:a+uCeXLd0
>381
E型
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 12:10:18 ID:r3tsBRKa0
F型 WRXマイナス  ←NAってことで
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 12:10:23 ID:r1HG9iOO0
>381
GDB型
386385:2006/01/17(火) 12:11:17 ID:r1HG9iOO0
IDがR1だ・・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 12:18:48 ID:wAoWCtgk0
>>386
むしろ、HG
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 13:19:27 ID:QKkm3phX0
みんな聞いてくれよ!!!!!!!!

今家帰ってきて気づいたんだが、
去年の10月に納車されたばかりの大事な俺のアクアブルー鷹目ワゴンに、
レンタルビデオ屋入って出てくるまでの数分間の間にどこかの糞野郎が、
運転席側のドアに蹴り入れたあげく、
運転席側のサイドに前から後ろまでに、鍵かなんかでつけたであろう掻き傷がついてたんだよ!
正直マジはらわた煮えくりかえった!!!!!
蹴り入れられたとこは凹むっていうよりなんか凹んだ衝撃で割れたって感じの小さな傷、
引っ掻き傷は粉でちゃうくらいの深さ、
これってディーラーに言ったら元に戻る??

あぁ腹立つ、足跡ついてんだぜー!?
ふざけんなよ、マジふざけんな。
別に高級車でもないのになんだって目つけやがんだよ、
何か?大事に洗車してピカピカにしてやっといたのがカス野郎の目に留まったってのか??
じゃぁいったいどうすりゃいいんだよ!!!!!!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 13:47:11 ID:DVy4Fd310
ニヤニヤ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 13:55:20 ID:F1JQU7qlO
おおかた路駐でもしてたんだろうな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 14:10:09 ID:nTbENMGh0
>>388
町の板金屋でも直ると思うぞ。
きっちり直すとそれなりに金かかると思うが。

線のような傷はコンパウンドで磨いても駄目か?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 14:16:24 ID:N7wvS/r20
>>388
ネタか? 釣りか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 14:39:18 ID:S99kx8Q00
流れを無視して。

当方鷹目ワゴン海苔。
車内用のカーコンパスを買ったんだが、常に進行方向に対して南を指してる。
たとえ北を向いていたとしても南を指す。
モーターか何かの磁力の影響なんだろうけど、買おうとしてる人はやめたほうがいいよ!

……そんなもん買う人がいるかどうかわからんが。
394388:2006/01/17(火) 15:03:00 ID:QKkm3phX0
今近所のカーコンビニクラブ行ってきた。
7万だそうです。

>>390
路駐してると結構やられるん?
確かに路駐だったので後悔してる、
今度からはちゃんと駐車場に置くようにします。

車道側だったから、チャリに乗ったDQNかなんかが、
蹴った後に鍵を当てて、そのままチャリこいで一直線に引っ掻いた後逃げたんだろうな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 15:12:20 ID:DIFKclmp0
うpキボンヌ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 15:47:51 ID:N7wvS/r20
>>388
>今家帰ってきて気づいたんだが、
>運転席側のドアに蹴り入れたあげく、
>運転席側のサイドに前から後ろまでに、鍵かなんかでつけたであろう掻き傷がついてたんだよ!

運転席側がそこまで酷くなってるのに家に着くまで気がつかなかったの?
釣り下手過ぎ。www
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:57:11 ID:r3tsBRKa0
「運転席のドア」ってところで釣りかと思った、が

レス見ると、路駐で暗くて見えなかったんだろうなと思う。
>>388の行き場のない怒りは、車上荒らしにあったことのあるおれには
少しわかる
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 17:01:47 ID:N7wvS/r20
>>397
>388 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2006/01/17(火) 13:19:27 ID:QKkm3phX0
>今家帰ってきて気づいたんだが、                  ^^^^^^^^
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 17:23:19 ID:r3tsBRKa0
>>398
あ・・    ヤラレタカナw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 17:25:28 ID:N7wvS/r20
ドンマイw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:14:05 ID:wQ+cSFqc0
もしかしたらAV借りてハフンハフンしてたから気づかなかったのかもしれない
まぁ釣りだろうけど
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:21:10 ID:HgpOZl6n0
不細工な豚鼻なんかに乗ってるからだ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:28:16 ID:CvE5r0yl0
こないだタイヤ交換ついでにインチアップ(15→16)
最後速度 消しゴム+横浜 S−運転。

次はエアクリだな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 19:01:20 ID:1kDVBk8QO
>>393
あら、コンパスダメなんかな。
今購入予定なんだけどナビつけるつもり無くて、
地図とコンパスで充分だと考えてたんだけど…。

あれ、結構便利なのになぁ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 19:56:28 ID:U+rWTPzw0
丸目のインプってどうなの?
内装ショボイかな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 20:58:00 ID:hVpNSvAg0
丸目は、でかくて丸いフォグがついてると
なんだか目が4つあるみたいでカワイイw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:09:14 ID:xotnnDmD0
>>393,404
インプに限らず車内は結構磁場強いですよ。昔乗ってた車では半年でコンパス駄目になりました。
わたしもナビ嫌いなのでコンパスがあったらいいなと思うことが年に数回ありますが、
地図だけでもどうとでもなっちゃうしコンパスが長持ちしないのは経験済みなんで買ってません。

>>394
いたずら被害はほんとお気の毒様です。でも路駐じゃまったく同情できない。
剥離材かけられたって自業自得としか言えませんわ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:17:53 ID:BGnPiswZ0
>>393
うちの涙目も全く同じ状態で使えなかったわ。
以前乗ってた車は大丈夫だったんだけど。
>>394
釣じゃないと思うのでレス入れさせてもらうわ。
まぁ、路中してたからといってもそうそうそんなキズ付けられる事は無いけど、
世の中心無いヤツもいるからな。路中は必要な場合以外極力しない。
駐車場の無い場所に車で買い物行かない。
店が混んでる時間帯は駐車場があっても行かない。
店の駐車場は入り口から遠く離れていても空いてる場所を選ぶ。
俺の防衛策です。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:42:50 ID:2OB6DWTI0
メタライザー入れた人いる?感想聞きたいです。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:26:52 ID:p4IShO1q0
>>388

カーコンビニで元に戻るかは店舗次第かな。
板金塗装で7万ってかなり安いのだが・・・・
まず、警察に被害届出した方がいいぞ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:46:28 ID:+M8tErtj0
>>388
運転席側だとチャリも道路か。チャリ乗ってて路駐車を避けるため道路には
み出すと危険を感じ怖い。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:23:29 ID:BGnPiswZ0
>>405
普通。価格なりだと思う。別に豪華じゃないし高級感も無い。
スッキリしてるのが好きな人なら満足出来るんでない。
413388:2006/01/17(火) 23:37:38 ID:QKkm3phX0
釣りじゃないのになぁ、
路駐しててレッカーとかK察のお世話になる分には別によいんだが、
白昼堂々人の目も気にせずに蹴り入れて引っ掻き傷作れる神経は理解できない。
通常の感覚の人間ならば、ピカピカのモノ程触れてはいけない感覚に陥るハズだと思うんだが。

ちなみに家に帰るまで気づかなかったのは、
運転席側が車道だったのでサイドの直近を移動して他車を気にしながら乗り込んだから。

大事にしてた車を顔の見えない奴に傷つけれらてマジなのに釣り呼ばわりされるとほんとやりきれない。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:53:33 ID:+pdRkF6g0
つーか大事にしてた車を路駐するなって話だな。
もちろん悪いのは傷つけたヤツだが、>>413に同情はできない。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:58:42 ID:ZaKz6sw10
まあそう責めるなよ。
運も悪かった。路駐も悪かった。
でも、厄払いしたと思えよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:00:01 ID:wHI/gbRF0
蹴って引っかき傷ねぇ。
逆走ママチャリかな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:00:24 ID:py0MmS2Q0
かわいそうだなと言ってもらいたいだけだろ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:02:02 ID:ZaKz6sw10
もう話題変えない?
ここにふさわしくないと思うのだが…
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:02:20 ID:r9pl7Gzq0
最後の1行が無ければ同情できた
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:03:39 ID:Or6E3H040
>>413

あなたはもう少し謙虚な態度とるようにしましょう。
他人から見て気に障るようなことしてませんか?
少なくてもその言葉づかいは私には理解出来ないし
会話したくありません。
また、路上駐車することが私には理解出来ません。
路上駐車は公道に死角が出来てしまうので
それによる事故が起きています。
また、緊急車両が通れなく困ることがあります。
まずは、道路交通法を理解して下さい。

ttp://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM



421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:15:28 ID:TW8Qzy2Z0
前の車だが店の駐車場に停めててやられたことあるぞ
免責なしの車両保険に入るべし
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:27:41 ID:6nig2/Zb0
15iって何V車?12V?24V?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:30:57 ID:hpDBg/Iy0
4バルブだよ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:33:31 ID:7wVI1zqc0
ネ申のGTOみたいな文章だな…
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:34:44 ID:hpDBg/Iy0
あ、4祈祷だから全部で16バルブだね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:38:54 ID:/ayntV3j0
ちょっと質問いいですか?
自分は学生で免許取って1年経ちました。
バイト代が100万ほど貯まったので、あまり使い道も
ないので車でも買おうかな〜と思っていました。
そこで中古の丸目のインプに一目惚れしてしまいました。
値段的にも買えそうなんですが、自分はそんなに
車が好きってわけじゃないんです。
運転も自信ないし、地元でも運転するのちょっと怖いです。でも事故とかは起こしたことはありません。

それでもバイト行くのに週3,4回は乗ってます。
家のはセダンなのですが、インプのワゴンって
前と後ろの視界とかどうですか?
書いてるうちに何書きたいのかわからなくなってきた。
車には一目惚れしたけど、さすがに買うのはもったいないでしょか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:47:27 ID:XKVryLgN0
>>426
丸目も現行もボディは一緒なのでディーラーで試乗させてもらって
自分に合うかどうか試してみたら?
ボディ先端の見切りは丸目の方がフェンダー盛り上ってるので見易くてよい。
後ろは丸目も現行も一緒なので試乗して確認してくれ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:49:50 ID:4fRSd3o/O
>>426
そんなあなたにこそ乗ってほしいと思います。
大事に大切に乗ってあげて下さい。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 01:33:55 ID:ImHluhqV0
>>426
前方の視界はかなりいいよ。
ただ、セダンに比べるとワゴンは後が少し見にくいかもしれない。
視界の横が狭いから、後方は死角が少し多め。

>>404,407
俺もナビいらないから、地図とコンパスで…って思ってコンパス買ったんだけど、
もっと下調べしてから買うべきだったかな。
まぁ400円のだけどさw
どうせ地図とにらめっこするときは車をどこかに停めるから、
車降りて少し離れて方角を確認するとかしようかと思う。

>>422
俺の車の電圧計は14Vを示している。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 02:14:44 ID:lxmX2/No0
>>426
他の方も言ってるけど、前方視界はいいほうだと思います。
後方視界については、一般的にワゴンはセダンよりもリアガラスまでの距離が長くなるので
慣れが必要ですが、インプはワゴンとしては室内長が短いほうなので違和感も少ないかと。
慣れや違和感の問題を除いた絶対的な視界も悪くないです。

中古車の場合、冷やかしでなく購入を前提に検討しているならば、
その車を試乗させてもらえると思います。
実際に乗ってみて、試乗の際はセールスマンが隣に乗りますから、
気になる点、わからない点などは聞いてみるといいです。
セールスマンは車を売るのが商売ですから悪いことはあまり言いませんが
嘘をつくことはまずないと思っていいです。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 05:11:47 ID:7vLmIumP0
>>426
ワゴンだと、リアウィンドウの位置≒リアバンパーだから
バックのときにぶつけにくいよ。

運転が苦手なら、初めのうちは運転の出来る友人か親に同乗して貰うと良い。
何回か乗れば感覚も思い出してくるハズ。
あとは慣れだ!! 数こなせ。

>>429
選択肢が12V or 24Vというところを見ると電圧と思うよな。w
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 06:42:56 ID:mg2pHonK0
>>422世の中の殆どの乗用車は12ボルトだよ
24ボルトはトラックとか自走式重機
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 12:32:13 ID:Bbv/KHH+O
>>432
トラックにも重機にも12Vはある罠。
24Vはヂーゼルと思われ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 14:00:11 ID:YvyCa++L0
トヨタのラッシュとインプワゴンで悩んでいます。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 14:04:09 ID:1dlmmDbo0
間を取ってダイハツビーゴ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 14:15:48 ID:vKoz3HB1O
本気でどっちか悩んでるなら、このスレに書き込んでも無駄なり。
亀でも使いにくくてもイイ!愛さえあればってスレだから。
きみのインプへの愛はどんなもんだい?
437どーでしょぉ:2006/01/18(水) 15:34:22 ID:BuM6U37p0
皆さんご存知でしょうか??
丸目以降のモデルだけど、シートアレンジで
「ソフトフラット」って項目あるけど、実はフラットに
出来ないって事知ってます?
(運転席は強引に倒せば何とかなるけど、助手席は
リヤシートにおもいっきり接触します)
3年前位に対策部品として助手席シートレールと
リヤクッションが出てます。
これは当然、「無料」で交換してもらえます。
気になる人はディーラーへお問い合わせを...
438426:2006/01/18(水) 15:57:46 ID:/ayntV3j0
皆さんレスありがとうございます。
今日学校の近くに丸目が止まっていて、やっぱりいいなあと思いました。
セダンより運転しやすいんですね。今度試乗してみようかなぁ。
皆さんは通勤とかに使ってるんですよね?
自分は学校は車は禁止なので、バイトくらいしか乗らないっぽいです。
何だか自己満足になりそうで怖い・・。
これ以上はインプとは関係ないですね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 16:12:05 ID:a+vNsi1s0
今日、トラストのインテリジェント・インフォメーター買ってきて
早速取り付けたら「ツウシンデキマセン」とか出て計器系全て使い物ならん。
やっぱ無理なのかな… OTL
 ちなみに型式はNAステーションワゴンのE−GF2
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 16:45:06 ID:xddp9ZfX0
やっと、ホリデーオート買ったw

これは、15i−Gパケだよね?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 16:59:50 ID:+P44bNJo0
>>439
APEXの似たような商品は、GF1,2に対応してないね。
まあ一応トラストに聞いてみたら?
結果報告よろ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 18:27:51 ID:ITJfP0nL0
>433
もしかしてバルブの数だったりして…
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 18:27:51 ID:0ci6LqDm0
インプ欲しくてディーラーの中古車ページ見てたんだが
大阪のを茨城まで持ってくるとなるとどのくらいかかるんだろうか?
条件に合うのが大阪の方にしかない・・・orz
そのインプを買う場合、輸送料安くなったりしないかな?
買う下らん質問でスマン(´・ω・)
444443:2006/01/18(水) 18:31:00 ID:0ci6LqDm0
↑買う下らん質問って何だよ俺・・・orz
下らん質問と言いたかった
逝ってくる・・・
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 18:36:23 ID:oYh5DQPk0
>>443
業者に電話して見積もりもらえ
陸送費とるところもあれば、サービスしてくれるところもあるよ
なんとなく狙いの奴はわかる ○方のやつでしょ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 18:39:15 ID:K0w72jhO0
>>438
学生でそんな頻度の乗り方では普通車はもったいない
維持費とか自動車保険料とか計算してみたかい?
中古の軽自動車にしといた方がいいよ、遠出するときは家のセダンを使う
社会人になる頃には自動車保険の等級も上がってるだろうから、改めて欲しい車を探せばよい
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 18:50:38 ID:+YPjozHs0
>>438
一目惚れしたなら買ってもいいんじゃないか?
車が好きでなくとも
乗れば乗るほど愛着が湧いてくるよ。
満足できなければ、さっさと売る。
自分の車が無くても
生活には、支障は無さそうだし。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 20:35:45 ID:Ks7s1ncn0
千葉から秋田で5万だったな陸送費
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:06:22 ID:3aLGy+og0
ところで各グレード別の生産台数が比較できるサイトないですか?
出来れば過去のグレードも載ってるとありがたい…
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:26:31 ID:XKVryLgN0
>>443
ディーラーの中古車なんだろ?
だったら最寄のディーラーに行って相談してみたら?
うまくいけばついでに運んでくれるとかあるかもよ?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:48:31 ID:7vLmIumP0
>>443
D直営じゃないが、横浜-大阪間で陸送費6万5千という見積が来た。

D直営でも、人気商品なら近くの販売店まで引っ張るのは無理な可能性もある。

自分で見に行って購入するのは可能だと思うが、
一度、メールなり電話なりして売ってもらえるか聞いたほうが良いよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:57:58 ID:DIdTPnJC0
ワゴン 2WD MT 15i−Gパケ
これを現在交渉中だがどれくらい値切れるかな………
それなりにオプションも色々と付けるけど

まあとにかく頑張ってみるよ!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:12:27 ID:XKVryLgN0
>>452
前後バンパースカートのセットのエアロキットお勧め。
フロントはもちろん、リアが凄くカッコよくなる。
454443:2006/01/18(水) 23:57:50 ID:0ci6LqDm0
さっきメールはしておいた
横浜-大阪で65000円か・・・中々すんなぁ〜

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:34:05 ID:aPt/TZU70
>>434-435
何気にビーゴいいよね・・・
コンセプトは違うとはいえ、4WDシステムのマニアックさがダイハツ的。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:37:05 ID:aPt/TZU70
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 09:35:10 ID:K/mz8TRU0
県外のお店で購入した場合、保証はどうなるだろう?

自分の住んでる地域のDラーなり、お店なりにいったんそのクルマを
仕入れてもらって、それを購入すれば、保証が受けられるのだろうか?
ただ、そうすると割高になるのは仕方がないよね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 10:24:37 ID:TkYMABWGO
>>457
メーカーが保証する期限内ならどこで買ってもメーカー保証はきくだろ。
その期限以降の保証はデラか販売店との契約内容によるんじゃないの?
ま、保証期限内には壊れ難いもんだから保証なんて気休だけどな。
だから保証の有無なんて気にせず買えってのが俺の考え。
ただ、信用がある店限定での話だが。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 11:48:25 ID:P8nPzepvO
エアウェイブとインプレッサで悩んでるんですが、トータルでどっちが良いですか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 12:07:06 ID:Lh+LzJ4b0
ラッシュ=ビーゴはテンゴ級実用4駆としてはヒットするかもねぇ。
トヨタにしてはマニアックなことにちゃんとMTもあるし。
ある意味NAインプの独壇場だったこのセグメントとしては、
強力なライバル登場かもな・・・w
それはそうとラッシュホムペの哀川翔のドアップにワロス。

>>459
操縦性 エア<インプ
快適性 エア>>>インプ
実用性 エア>>>インプ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 12:54:18 ID:Id6laHBl0
セダンの 1.5i-S 出してくれ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 13:12:16 ID:/AqHxjNOO
走行距離3000kmを越えたのでオイル交換しようと思うんだけど、
ディーラーに交換してもらったほうがいいかな?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 13:29:23 ID:97aOuRdP0
すっかり初心者質問スレになったなw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 13:31:12 ID:TkYMABWGO
>>462
好きなとこでドウゾ。
もうすぐお客様感謝デーなので、それを利用して安く交換するのもいいかもね。
465462:2006/01/19(木) 14:58:05 ID:/AqHxjNOO
>>464
レスサンクス
そうか、もうすぐ感謝デーか…工賃が無料になるんだっけ?
具体的には何日かな…
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 15:53:23 ID:4L+3HNdw0
>>465
地域によって開催日が違うことも有るらしいが
たった今会社に営業さんが来て教えてくれた
うちの所は28日29日らしい。
跡でDMが来るって。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 18:30:30 ID:ZW+uhk9xO
新型エスティマとブタ鼻インプが似ている件について
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 18:39:57 ID:qaOgL4o80
日産の新旧ウイングロードの方が似てる。

トヨタのエスティマサイト、「ハニー」とかうるせーよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 18:50:50 ID:fS5cYPHZ0
>>467
自動車メーカーの数だけ電装品メーカーがあると思う?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 19:16:27 ID:3vTJN7800
>>467
そんな事言ったら、スイスポとミニクーパーとか色々あるぞ。

単なる流行だろ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 20:26:58 ID:9n7yb1Z00
今度の日曜に1.5i Gパケ納車っす。
中古で買って4年間乗ったヴィヴィオGX-Rともお別れ。
うれしくもあり、さみしくもあり。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:21:49 ID:sa58Cp/Y0
>>471
おめ!!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:39:11 ID:/HHP0afQ0
>>471
おめ!
わかるなぁ、その気持ち。
俺もずっと親のマーチに乗ってて、新車でインプ1.5納車されたときに嬉しさと寂しさの両方を感じたよ。
まぁそのマーチは親の車なんで今も俺のインプと並んでるわけだが……
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:02:17 ID:nQfDSzw30
じゃあその寂しさは嘘じゃねえか。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:37:03 ID:iV1NYDq10
車庫証明自分でとったんだが住所に表記ミスがあって
納車が1週間伸びてしまった。。。
ショックで頭がぽかーんとしてるよ
ドライブするために土日の予定がまったくなくなってしまった
廃人だよ廃人
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:55:46 ID:uouRYw+50
土日は今後の弄りどころを想像してモンモン汁
477475:2006/01/19(木) 23:03:02 ID:iV1NYDq10
モンモンします
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:05:30 ID:OQOhsXYR0
オーディオ付け替えるんだけど、どこを外せばいいのか
図解してるサイトしらない?

検索しても、うまく引っかからないんだよね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:18:44 ID:XHpnJfAd0
GD/GGならって事で他スレから転載。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133845505/617
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:19:37 ID:zKG9Nx6s0
>>478
ぐぐりのテクが足りないよ・・・

ワゴンなのかセダンなのかわからんけど↓の整備手帳の中を探してみてくれ
http://minkara.carview.co.jp/car/291/

ここに無ければ、ここのセダンのページにも整備手帳があるから
そこを探してみましょう。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:27:06 ID:V2yf8sNf0
>>478
デラの営業マンに聞くと良い
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:55:05 ID:sJlnOuEH0
>>471
おめ!
ちなみに1.5iGパケでどれくらい値切れた?
483471:2006/01/20(金) 00:27:20 ID:jN1bQ1ME0
12万位。
もっと値切れたのかな?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 00:39:22 ID:beveB8VM0
>>483
まぁ・・・いいじゃないか、もう済んだ事だし。
12月の決算期利用すれば倍は逝けたと思うけど。
とにかく納車おめ!
日曜までもう少し。楽しみだね〜。
ちなみに色とオプションは何にしました?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 01:15:35 ID:jN1bQ1ME0
色は赤、シートは黒、ルーフスポイラーとナビつけた。
あとはカーペットやサイドバイザーのベースキット。
ナビはアゼストの950。Gパケのオーディオが無駄になる〜。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 02:17:08 ID:QcJPSmPP0
しかし、丸目のMTって全然ないのな、いやNAのMTって全然ないって事なんかな
やっぱ買うならディーラー系がいいと思ってるんでね、それも近場のって
そんで近くの店でご希望のグレード等々を書いたわけよ、用紙に
見つかり次第ご連絡しますと笑顔で言ってくれたんだが
もう一年だよ、一年見つからない、お膝元の群馬なのになーありえねえよ
でも、もう少し待って見るよ、その店から買いたいんだ
だっておねえちゃん達が異常にかわいいんだもん
次期インプが出るまでは粘ってやる
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 09:11:27 ID:tMvSsgXc0
>>486
I'sスポルト黄色をMTで欲しいって話なら相当難しいかも。
地元の中古車屋に白20N(MT)が三ヶ月ほど売れずに鎮座。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 10:29:49 ID:as7M8EBf0
>>486
残念ながら群馬には無いね。
他県にあるなら、引っ張って来て貰えるか聞いてみたら?

ただ、買うことを前提にしないと難しいと思うので、
車両は現地で確認しなければならないかもしれないけど。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 10:43:22 ID:uGbcVa+HO
屋根に自転車数台積んで、郊外や高速道路を走ったり
ちょっとした峠なんかを自転車の後ろから
追い掛けたりする予定なんだけど…
1500じゃやっぱりきびしい? よね?
でもWRXはAWDしかなくて燃費も最悪だからなー
困った
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 10:55:44 ID:M3od9Zne0
納車されたスイスポで走ってきました。
率直な感想。
まずもって足回りとハンドリング、これはもう日本車の域を超えている。
とくに足回り。目をつぶって乗ったらプジョーとかフィエスタとかその辺の欧州車と間違えるだろう。
とにかく素晴らしいの一言。
おいらは欧州車好きだからここは納得の部分。というか、この足回りが欲しくて買った。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 10:58:24 ID:g76CP51qO
>>489
そんな貴方にはレガシィの2.0Rですよ。
ちなみにWRXの燃費は思ったよりはマシかと。8km/L前後。
1.5NAが9〜10km/Lと思ったよりイマイチなのと比べたらWRX買えばよかったと…。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 11:04:42 ID:g76CP51qO
非力を回す(回転数を上げてパワーを絞り出す)のと、
余力で流す(大トルクで主に低回転で走る)のとでは、
燃費面ではさほど大きな差がないってことだな。
間を埋めるのに1.8DOHCのラインナップがあってもよいとオモタ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 11:19:06 ID:uGbcVa+HO
>>471
どうもありがとう、
2.0Rは無理だけどIならなんとかなりそう。
スバルは燃費が悪いイメージがあるけど
2Lとしては普通なので良さそうです
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 12:22:18 ID:fShdi9DjO
ん?ちょっと待って、WRXってレギュラーだったっけ?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 13:00:30 ID:beveB8VM0
ハイオクだけど?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 13:39:49 ID:MEWtGOYI0
【問3】
太郎君は、車で1ヶ月に1000km走ります。
こんど新車に買い替える為、A車とB車の2台に候補を絞り込みました。

・A車は、レギュラー仕様で、燃費9km/L
・B車は、ハイオク仕様で、燃費11km/L

レギュラー価格:128円/L、ハイオク価格:139円/L
とした場合、A車とB車のどちらを選んだほうが、
太郎くんの経済負担が少ないでしょうか?

また、その差額は、いくらにになるでしょうか?



497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 13:42:56 ID:MEWtGOYI0
[ 追記 ]
1ヶ月あたりの経済負担と差額です。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 13:44:50 ID:as7M8EBf0
>>494
レガ2.0Rもハイオク。2.0iがレギュラー。

NAインプよりちょっと高性能でレギュラーが良いなら2.0iでオケ。
更に快適な走行性能が欲しければ2.0Rを。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 13:53:06 ID:yJF6IqX20
>>497
レギュラー128円? こっちじゃセルフじゃなくても124円以下だぞ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 13:54:19 ID:as7M8EBf0
>>496
1km当たりの単価を計算してみる。

【A車の場合】
128円/L ÷ 9km/L = 14.22・・・・・・円/km

【B車の場合】
139円/L ÷ 11km/L = 12.63・・・・・・円/km

※・・・・・・以下は循環小数

燃費だけだとB車がお得。
ただし、車体購入と保険料の差額を考えると、何年乗るかで変わってるな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 15:41:59 ID:4GnWlat30
こっちは一番安いとこで120円でつ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 15:53:34 ID:yJF6IqX20
>>501
セルフで121円くらい
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:01:56 ID:xfW/Nvtb0
>>499
( ´゚,_」゚`)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:15:51 ID:dQTmVjNg0
σ( ̄∀ ̄)が行くとこはセルフで112円
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:22:37 ID:v9tWU8jE0
セルフ 会員2円引きで115円 多摩
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:47:50 ID:SqhpeFFK0
>489
そこはサンバーTRYの出番だろ。
高速道路も安全運転なら大丈夫だ!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:22:32 ID:oe4Dpdt20
>>489
下り坂スペシャルって点では自転車とは相性いいんじゃないかw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:30:31 ID:EvkvnyHc0
セルフ+カード会員=114円
15リッタ以上でスロット回って+1〜10円引き
(未だ10円引きは無い・・・)




509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:59:58 ID:B+cJ+GQ60
一番安いセルフで会員割引価格しても126円/lですよ

by 長野県民 orz
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:25:12 ID:bzhw5CBt0
漏れはセフレで1回2000円ですよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:01:24 ID:QW6EczYJ0
金取られるのかよw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:04:48 ID:cpw0V0qu0
友達なら金取らんだろw

激安の売女じゃの〜
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:33:54 ID:Kz2sxvFn0
>漏れはセフレで1回2000円ですよ
 ↑
 コレが誰かのセフレで1回2000円でやらしてる・・・って事け?

モーホー?



514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 01:44:00 ID:kZM1Ub8Q0
秘密基地30
himitsu1824.zip
DLpass:miu
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:09:42 ID:REWLjA/u0
インプの話しねーの?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:13:28 ID:zF+SzWxJ0
よし、インプ買ってココが失敗だったな〜と思う所をドゾ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:34:58 ID:OKEEzSqeP
収納がちょい少ない
オプションの肘掛になる箱と社外品のドリンクホルダーをドアにつけたらマシになった
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 03:01:00 ID:zF+SzWxJ0
オイラはね〜、安くあげようと15i買ったんだけど結局気に入らなくて弄ってる。
でも差額分弄ってもi-sよりヘボいんです。ウハハ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 04:53:09 ID:uaQBmJqc0
インプっつうか、色かな。
WRブルーなんだけど、汚れが目立つ目立つ……

あと、クリアビューパック(てかヒーテッドドアミラー)付けておけばよかった。
これが一番後悔してるところかな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 08:21:22 ID:+h4IHFch0
>516
防眩ミラーの切り替えが固すぎ。何の気無しに操作するとミラーごと動いちゃう。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 09:27:12 ID:3qwsl1Jo0
MTなんですけど、唯一の不満は
シフトの位置が前杉なこと。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 09:30:42 ID:vba63EMJ0
ナビのコントローラやiPodでドリンクホルダが埋まってしまう

>>517
そのホルダ教えてくり
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 09:34:22 ID:CWUvdNXv0
さっき涙目の15iセダンにGTウイングつけたのとすれ違ったのだが、このスレの香具師か?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 09:49:00 ID:YZ24tszgO
肘置きの下のボックスにCDが入らないとこだな。
あと数mm広くすれば入りそうなのにギリギリ入らない。
こんな小さなボックスなんて他に使い道ないよ。
それとシガーソケットの12Vを使うと灰皿オープンになって見映えが悪い。
シガーソケットは単独にしてほしかったな。
それに最近タバコ吸う人減ってるんだから灰皿はオプションにして
1DINか小物入れにしてほしかった。
純正時計と交換で付けられるナビ用1DINをフォレスター同様の2DINにしてほしかった。
インパネ回りに不満は残るが走りには不満無し。
もうちょっと足固くてもよかったかな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 10:37:00 ID:YZ24tszgO
リヤのヘッドレストが大き過ぎて目視のとき邪魔。
せめてセダンくらいのサイズにしてほしかった。
i-Sのバケットは結構満足。ホールド性もよく、固過ぎない座面は女性にも意外に好評。
シートを倒せば揺り篭のようにホールドしてくれるから寝易いとの意見も。w
買うまで躊躇してた赤メーターも、とても見易く逆に良かったとさえ思えてしまう。
更に調光が付いてるのが親切。メーターを好みの明るさに調整出来る。
ここまでハンドリングがいいとi-Sだけでも足を固めにして
もう少しロールを小さくしてほしかったな、と欲が出てしまう。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 10:49:06 ID:4LZCsORA0
バケットシートは長時間運転すると尻がいたくなる。
肘置きの下のBOXにCDはいるけどなー。俺はそこをCD入れにしている。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 11:02:17 ID:YZ24tszgO
>>526
えっ!?
CD入るの?
ちなみに俺のはF型だけど、このBOXってA〜F型共通だよね?
何で俺のはCD入らないんだろ?
逆台形になってて途中までは入るんだけど途中で引っ掛かかっちゃうんだよね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 11:07:58 ID:+h4IHFch0
>527
つ[90度回転]
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 11:18:46 ID:YZ24tszgO
>>528
試してみようと思ったら弟に車乗ってかれてた。orz
そういや週末スキー行くから貸してくれと言ってたな…。
変わりにって置いていってくれたローダウンのY32。
このラッセル車みたいなエアロの車で俺にどこに行けと…。orz
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 11:44:15 ID:49F9rXp40
>>529
弟のあとくっついていってラッセルしてくるよろしw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 12:23:49 ID:4LZCsORA0
グローブボックスの中の上部に棚みたいになってるところにもCDはいるね。3枚くらいだけど。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:07:20 ID:zF+SzWxJ0
>>531
車検証入れ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:44:15 ID:4J3FDBiG0
あっ、そうだったの。車検証はトランクの床下の収納にいれてた。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:44:23 ID:QjNhcAEU0
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:47:51 ID:5XTwZ/5y0
確かに入ってるなw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:20:00 ID:4J3FDBiG0
ワゴンにゴルフバック、4つ載ったぞ。
シート倒さない状態でね。
ちょっとびっくり。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:27:43 ID:zF+SzWxJ0
>>533
説明書とか入っている車検証入れって結構分厚いヨネー。でも入るヨ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 15:15:51 ID:4J3FDBiG0
雪のなか近所のコンビニまで車だしました。ノーマルタイヤなんでこわごわ。
出だしの悪さが逆によいかもね。雪のときは。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 16:03:46 ID:YZ24tszgO
出だしの悪さは仕様です。
フルタイムスノーモード。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 16:16:38 ID:z3oPWez+O
F型1.5is乗りだがつくづくもう50万だしてwrxにしときゃあって思うよ。
加速悪すぎだし燃費はwrxと同じくらいだしな〜。3年後、新型wrx買うために金ためとこうorz
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 16:19:37 ID:OKEEzSqeP
>>522
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/1988/armdrink1.htm
こんな感じのやつ
運転席ドアとグローブボックスにぶら下げて灰皿固定してる
542sage:2006/01/21(土) 16:55:34 ID:iK3/+4Ra0
すいません、NAインプの4WDってフルタイム4WDですか?
雪道も結構安心ですか?すいません、素人な質問で・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:00:45 ID:YZ24tszgO
つ[フルタイム]
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:09:05 ID:iqPwLhhC0
インプレッサスポーツワゴンのペーパークラフトのサイト知ってる方いませんか?
できればデフォルメしてない精密なやつ。
WRXはたくさん見つかるんだけど。
545544:2006/01/21(土) 17:10:48 ID:iqPwLhhC0
WRX=セダンのね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:13:32 ID:8PK4yInx0
インダッシュのカーナビをCDの上の穴ぼこに取り付けたんだけど
そうしたらその上の送風口の前を画面がすべて覆ってしまいます。
これってまずいですかね?
ナビを引っ込めてれば、大丈夫なんですが、それじゃナビの意味ないし。
暖房だったら画面の後ろが過熱しちゃいそうなんですが。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:29:32 ID:HmuiYjIb0
液晶の耐久性が下がるからあまりよろしくない。
ディーラーにいけば、時計の部分に1DINのスペースを作る
インパネアッパーケースを9000円くらいで売っているのでそれを使うがよろし。
ダッシュボード上にナビが来るのでとても見易くなる。
ただし時計がなくなるので自動後退あたりで時計を買う必要があるが。
548546:2006/01/21(土) 17:32:26 ID:8PK4yInx0
ディーラーで取り付けたんです。
時計の部分につけるにはお金が余計にかかるから、
下の方がいいと。
で、つける前には、送風口は3分の1くらいしか
覆わないってことだったんですが、全部覆ってました。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:43:50 ID:HmuiYjIb0
…なんつーか悲惨だな。
そこのディーラーの整備は阿呆。
少し考えれば送風口に干渉するのがわかるだろうに。

俺は涙目でカップホルダが使えなくなるから、
最初からアッパーケースでナビを付けたんだけど、
鷹目はカップホルダがサイドブレーキの脇に移動したから
そういう安直な設置をしようと考えたんだろうか。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:49:13 ID:8PK4yInx0
うちのも涙目です。
ちょっと今のままではまずそうなので、
こんど相談して見ます。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:54:18 ID:HmuiYjIb0
うむ、クレームつけて工賃割り引いてもらえ。
それくらいしてもらわんと割が合わないだろう。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:01:22 ID:0u59N+hG0
>>546
>>548

上に付けれる奴って1万もあれば買えたはず。
下の方のがいいって言われたけど、やっぱり使いづらいから
上にしてほしいと言ったらどうでしょう?
部品代だけで工賃無料にさせるのが良いかと。

553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:04:36 ID:8PK4yInx0
そうしてみます。
アドバイスありがとうございました。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:21:33 ID:ApsS0UgY0
>>553
自分涙目WRX乗りだけど1DINのカーステつけて、その上にインダッシュのナビつけたら、
当然ながら、>>546のようになってしまいました。
ナビが暖まっちゃうのはまだしも、風がこないし、ハザードランプのボタンも押せない。

で。

ちょっと考えて、カーステとナビを上下入れ替えてもらったんですよ。
そうしたら被りません。

当然、ナビが出てる間はカーステのパネルが隠れますし、画面位置がちょっと低くなりますが、
自分の場合、カーステなど入れっぱなしか切りっ放しであんまり弄らないので困ってません。
場所入れ替えだけで良いのでお金かからないし、どうですかね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:45:00 ID:F1Pjqwtg0
愛用の涙目売ることになった
ん百万もかけたのに・・・

株で大失敗

豚氏ね
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:56:34 ID:5vkdVm1j0
>>555
なぜ急いで売りたがるかな?
ホールドしときゃいいじゃん。
無茶苦茶な追証でキツイわけでもないっしょ?
上場廃止になったとしても株主配当が出るようになる。
配当で手堅くいけば?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:58:43 ID:QjNhcAEU0
中古の涙目探してるんですけど
http://www.carview.co.jp/ucm/photo.asp?pt=/MZD/MZDMMZD1104A%2D140%2D1104A50910310&p=3
この送風口の下に付いてるのってカップホルダーですか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:02:35 ID:q5l4th8b0
>>557
YES
左側がドリンクホルダー、右側がカード入れ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:02:49 ID:ApsS0UgY0
こりはC型以前の涙目かな。
よく知らん・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:09:05 ID:QjNhcAEU0
>>558
サイドブレーキ横のをあわせると
ちゃんと2個あるんですね
1個しかないのかと思ってました
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:21:38 ID:Lv+0o6BU0
涙目、かわいいよね(?。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:44:41 ID:HmuiYjIb0
>>555
生`。
そして早く帰って来る事を祈る。

>>557
左がカップホルダ。
1.5i-sだと右がカードケースになっているが、その写真を見る限り1.5iだと思われ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:13:29 ID:RL6cckXj0
〜D型までは >>557の内装
E型〜は今の内装
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:32:13 ID:+KMAmYbCO
よく1200キロ級のステーションワゴンには1500ccは力不足とか
いわれますが、1300のコンパクトカーのように、
普通に乗る分には全く問題ないが
高速道路や荷物を積むと、回転をかなり上げないと
登りで弱々しかったり、極端に燃費が落ちたりするんでしょうか?
過度の走行性能は求めませんが、ちょいとだけ
スポーティ感くらいは味わってみたいという程度なんですが…
メインは二人+自転車二台屋根積み、たまに三人三台ってかんじです。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:35:10 ID:a75dlaX80
加速感は皆無だよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:37:22 ID:2/FRGn3P0
皆無だったら発進できねぇよw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:49:44 ID:+KMAmYbCO
ウーム、実際にワゴン1500を使っておられるかた、
どんな使い方をされてますか?
ウイングロードも1800が上位グレードなのに1500ばかり
推したようなカタログ作り&営業だったので、
1500でも案外いけるのかなと思い直しまして。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:56:34 ID:XmEG4oiR0
>>555
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!

セダン海苔だから物積んで走ることが滅多にないからなんとも胃炎。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:05:33 ID:xzWta/X10
>>567
普通に足にしか使ってないなぁ。
ワゴンとして活躍したことはほとんどない。

正月明けの資源ごみの日に、大量のゴミを集積所まで持っていくときには役に立ったけど。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:13:09 ID:4J3FDBiG0
俺はディアマンテからの乗り換えだが、最初はサイドブレーキひいたまま走ってるのかと思ったよ。
でも慣れればOK。ちゃんと踏めば、加速が遅いとかあまり気にならないよ。
というより、他の1500クラスの車より低回転でのパワーがないのだろうな、たぶん。
だから、出だし加速が遅く感じるのだろうな。
発進はきちんとアクセルをあける。燃費は8kmてとこだな。妥協できるぎりぎりの線かな。
安定性はよいね。高速でとばしても不安はない。ロールもすくないし。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:13:13 ID:+KMAmYbCO
ひ、ひどい。
でもまあアクセラよりカタログ値10KG軽いし
トルクも少し大きいから(出力低いけどw)上り坂では
少しはマシなのかな。
いまだにトルクと出力どっちが重要かよーわからんケド…
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:16:57 ID:HmuiYjIb0
>>567
家族旅行の時は荷物を後席から楽に取れるので便利。
山に走りに行った時、道の駅でジャガイモやダイコンを大量に購入しても無問題。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:17:10 ID:XmEG4oiR0
常に3000rpm位回してる感じ。慣れたから特に不満もない。

冬の雪ドライブもいいけど、やっぱ夏タイヤでエンジン鳴らして走りたい。
夏のボーナスで16にインチアップしちゃる。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:24:43 ID:a75dlaX80
燃費も動力性能も環境性能も1.5L車の中では1番悪いし
既にモデル末期の車だから買わない方がいいよ
実燃費はレガの2.0iのほうがいいくらいだw
アクセラにしといた方がいい
内装がまともな仕様が出たしね


575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:26:54 ID:4J3FDBiG0
15isワゴン。ゴルフバック3つ、3人乗車。が2ヶ月に一回位である。
重さは気にしたことないな。荷物は見た目以上に載るから重宝しているよ。
燃費に関しては1500なのに10kmいかないのかよ、と最初は思ったけどね。
買うときに、ディーラーのひとに10kmいかないと言われても信じてなかったよ。
でも言うとおりだった。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:29:02 ID:inx+AwO+0
本当にIs乗りは自車を薦めないなw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:29:35 ID:+KMAmYbCO
みなさんありがとう
なんか、便利だったら少しの事は目をつぶった方が
いいような気もしてきました。
いまフィットで実燃費13をたたき出してるので
余計見劣りするのだろうけど
MTを練習して燃費走行にせいを出しますよ。
目的はなんといっても屋根にたくさん乗せたいので。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:31:12 ID:5vkdVm1j0
>>574
アクセラ薦めるのはどうかね?
アクセラよりも良い車なら沢山あるし。
スイスポ>ティーダ>スイフト>デミオスポルト>ベリーサ>アクセラ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:32:45 ID:+KMAmYbCO
うぅ、燃費のリアルな話をされると決心が鈍るなぁw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:38:33 ID:+KMAmYbCO
>>578
このスレでするのもなんですけど、
荷物を積んで遊びに出掛けたいので、屋根がやわい車、
背の高い車はちょっと違うんですよ。
対抗車種としては、アクセラ、ウイングロード、
フィールダー、あとゴルフワゴンくらいですかね
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:40:33 ID:5vkdVm1j0
>>579
心配するな。
ウチのは10.21km/L
辛うじてだが10km/L強。w
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:42:19 ID:0VZULl0D0
まっ、結局は「インプ」に乗りたいかどうかって事が重要って感じ、
欠点ばかりなのもまた個性的、と。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:42:57 ID:5vkdVm1j0
>>580
その4台なら、
ゴルフワゴン>フィールダー>ウイングロード>アクセラだな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:43:26 ID:Auka+MB00
本当に誰も薦めないから俺は逆にインプが気になってきた・・・
isが欲しいお
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:44:08 ID:HmuiYjIb0
山岳道路を、ゆわKm/hで巡航すれは16Km/gは出る。
街中ちょい糊雪道渋滞だと6Km/g…orz
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:44:42 ID:a75dlaX80
>>578
スイフト、デミオ、ベリーサはクラスが違うだろ
それに走行性能はこれらよりアクセラの方が上だろうに
ティーダやランアレやフィールダーの1.5Lはスポーティ感はなくマッタリ車だし
そうするとインプ1.5の1番のライバルはアクセラ1.5だ
この2車ならアクセラの方が総合的に上だ

587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:49:04 ID:4J3FDBiG0
俺も買うときは、アクセラとくらべた。
俺の好みでは(見た目)アクセラ。でも1500のアクセラはちょっとしょぼいよね。
で、アクセラはトランクがせまい。社外のオーデオがつかない。そして高い。
1500アクセラなら燃費もたいして変わらないと思うよ。
15isの内装は特に不満はないな。普通だと思う。
走りは、高速をよく使うけどスピードにのっちゃえば全然平気。
追い越し車線にうつるときに、あらかじめ回転をあげていないときびしいけどね。
首都高では3000回転以上をキープして走ると楽しいよ。
1500ワゴンのなかでは、けっこうポイント高いと思ってるよ。俺はね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:52:28 ID:5vkdVm1j0
>>586
そうゆう答えになるのはアクセラ厨だけ。w

>ティーダやランアレやフィールダーの1.5Lはスポーティ感はなくマッタリ車だし
>この2車ならアクセラの方が総合的に上だ

で、何?
貴方はどうゆう基準で話してるの?
スポーツ性で判断したり総合で話したり一貫性ないよ?

これだけは言っておく。
インプがアクセラに勝てないのはエンジン出力と燃費だけ。w
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:55:39 ID:a75dlaX80
>>588
スイスポ>ティーダ>スイフト>デミオスポルト>ベリーサ>アクセラ

↑おまえはどういう基準でこの順にしたんだ?具体的に書け


590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:56:35 ID:5vkdVm1j0
>>589
お前に教えても無駄そうだから断る。w
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:59:10 ID:sQLaIw0f0
>>579
アクセラとフィールダーは知らんが、旧ウイングロード(2000cc)は街乗りには
良い車だったよ。燃費悪くないし荷物乗るし加速もそこそこ。

ゴルフは良い車だけど、燃費面で難ありかも。
ゴルフワゴンが選択肢に入るならWRXワゴンはどうかね?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:03:54 ID:5vkdVm1j0
>>591
WRXワゴンいいね。
皮肉にも燃費1.5NAと大差ないし。
i-S+50万はお値打ちだと思うけど。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:04:33 ID:4J3FDBiG0
あっ。フィルダーがあったか。フィルダーいいね。ちょっと高いけど。
実用性はいいと思うよ。いちど後部座席にのったことがあるけど、広いし、静かだし、
トランクも広いし、トヨタだし。
お金があるならフィルダーにしなよ。
スポーティー感はわからないけど、のりごこちは良かったよ。
インプはちょっとごつごつするかな。ロードノイズも大きいし(タイヤのせい?)。
でも見た目でインプの勝ち。俺のなかではね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:04:33 ID:+KMAmYbCO
うーん、2000ccならNAのレガシィのほうがいいような、
燃費も快適性もいいし
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:08:14 ID:Et2Tt+o50
インプの話しろよオマイラ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:10:14 ID:+KMAmYbCO
むむむ。とりあえずは
5月といわれるアクセラのMCを見てからに
したほうがいいような気がしてきました…
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:12:21 ID:XmEG4oiR0
アクセラ1.5はねー車体がデカイ割りにタイヤがちっちゃいのでかっこわるい
俺はそれが嫌でインプに決めた。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:19:15 ID:sQLaIw0f0
WRX楽しいぞ〜!燃費もそこそこだし。
でも快適性は他車より劣るかな…漏れは気にならないが。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:19:54 ID:4J3FDBiG0
>>592
WRXワゴン、燃費あまり変わらないのか。ATでの話か?
実は15isから乗り換えようか悩んでる。嫁がAT限定なんでATしか選べないのだが、
WRXのATなんてきっと5kmも走らないじゃないかと、
ハイオクで燃費5kmはさすがに無理かなと思ってた。8kmならがまんできるのだが。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:27:07 ID:xXbZN2DY0
1.5Lターボなんて出ないかな
GGA/GDAなどとの差別化で保険料が安くなり
車両本体200万円、エキパイを非等長にしてドロドロ音
WRXほどのパワーはいらないけど、もうちょっとパワーが欲しいって人には売れそう

ただ売れないから出ないと思うけどw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:32:32 ID:tsYMAunX0
>>567
中古の2リッターNA見つけて買うのが一番かと。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:39:42 ID:tsYMAunX0
レガシイ勧めるやつ多いけど、フォレスターの2リッターSOHCのほうが安いよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:40:34 ID:4J3FDBiG0
>>600
ほしい。すぐ買い換えます。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:43:51 ID:CQoH3NiX0
インプ誰も勧めてなくてワロタ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:44:01 ID:5vkdVm1j0
>>599
街乗り8km/Lは固いよ。
上手く乗れば9km/Lいくことも。
高速なら二桁当たり前。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:51:39 ID:9R4oJGOH0
>>564
コンパクトカーとは違って元から燃費が余りよくないから荷物を積んでも極端な燃費悪化もないw
>>570,573,587あたりが言ってるように、加速するときは最低3000は回すようにすれば、困るほど遅くもない。
元々よく回るエンジンだし、高速の本線合流なんかだと6000まできっちり回しちゃうけどね、俺は。
縦置き水平対向の宿命としてオーバースクエアなので、必然的によく回る代わりに低速トルクがない。
逆に言えばそれを理解して低回転では加速せずにまったり巡航、加速時はしっかり回すのが快適に走るコツかな。
ディーゼルエンジンや大排気量NAみたいに「どこから踏んでも加速する」エンジンとは正反対の性格なので。

燃費は5速で粘っても加速しないだけであまり伸びない。
随時4速や3速、時には2速を使いつつ、前方の交通の状態を意識して走れば街乗り11km/Lは出るかな。
トヨタや日産みたいな燃費は望むべくもないけど、走行性能を取るか燃費を取るかだね。

ライバルはやっぱりアクセラかな。アクセラのがわかりやすい車だから決めかねるならアクセラのがいいかもw
ゴルフは好みの問題もあるけど内容の割に高い気がする。
個人的にはやっぱりWRXやレガシィ2.0iが気になるね。高いけどゴルフにするくらいだったらレガシィの方が絶対にいいと思う。
WRXとレガシィでもやっぱりレガシィかな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:02:03 ID:MbreU4pE0
結局NAインプって重たいんだよ。だから燃費も悪くなる。
逆に同じ重量カテゴリなら実は燃費悪くないしな・・・あぁでもその場合周りは2Lクラスばっかか・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:03:35 ID:XafPIbAU0
>>564 GG2E−5MTだが、納車以降13000キロ走行の平均が11.2km/リットルだよ。
都内在住で街乗りがほとんどだけど、少なくとも10はなかなか切らないぞ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:08:53 ID:q3dBe2Tq0
スターレットの最終型が出た当時なんか、
オバサン車の1300CCに100馬力なんて馬鹿じゃねーの?
アブねーよ。って話だったのだが。

今や100馬力で馬力不足といわれてしまう。
もっとも車も重くなってきてるけど。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:14:48 ID:i9B7qkGM0
>>608
MTだからね。ATはやっぱり燃費はいくない。
会社でのってるプロボックス、ガソリンへらねー。
ガソリンメーター壊れてるかと思ったよ、最初。
それにひきかえ、うちの子(15is AT)は・・・・・
ガソリン漏れてるのかと・・・・
ま、排気量がちがうけど・・・でも荷物満載だけどな、プロボックスは。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:37:16 ID:1FaEgCdZ0
レガシィの1年点検の代車で涙目インプ1.5iを借りてる。2ちゃんでは評判が悪い涙目だけど、
個人的には好きなデザインなので、ちょっと嬉しい。
エンジンが想像以上に静かで驚いた。
ベタ踏みしても全然加速しないけど、実用域は結構キビキビ走るね。明日も乗るのが楽しみだなや。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:46:06 ID:mp2057VvO
インプのいいところ。
車好きの小中高生に「あ、インプだ!」って
NAモデルでも声かけてもらえるところ。
613涙目ワゴン糊:2006/01/22(日) 01:15:59 ID:NR0kSw5B0
フロント・リアタワーバー(タナベ製)を付けてかれこれ3000kmくらい走り回った。
スキーに行くことが多かったのでほとんどが高速巡航走行での話だがインプレ

剛性感
前にも書いたけどリアの剛性感は格段に上がって、
アンダーステアが出にくくなった。
一方でフロントのタワーバーは効いているのかどうか実感できない。
まあ、二ついっぺんに付けたわけで、なんとも言えないのだが。

実用性
スキー板をリアシートを倒した状態で荷室に搭載しているが、
不便を感じたことなし。
後部座席を倒して使う事なんて引っ越しの時くらいだし、
そんときは外せば良いと割り切れば何ら支障はない、と思う。
(尤も、スノースクートやチャリを積む香具師には邪魔か?)

静粛性・快適性
最初は乗り味がごつごつした気がしたが慣れの問題か。
一番心配したのは、取り付け時にリアサス上端の防音シート・カバーを外し
ロードノイズが入りまくることだったが、
結局静粛性の元々優れていない車だったので、変化は感じない。


話は変わるが、当方の涙目、ハンドルのセンターがずれてしまった。(走行距離37000km)
前に乗っていたGF6でも同様に、若干左に切った状態で直進していて、
その時は4輪アライメントをいくらいじっても直らなかった。
(結局ディーラーで無理矢理直進性を良くするようなセッティングにもっていってもらい放置)
今のところ実害は無いのだが鬱陶しいし、原因や治し方を知っている方、情報求む。

ダウンサス入れたのが悪かったのか?
614sage:2006/01/22(日) 02:32:00 ID:5xmTwnGW0
友人のスイスポが納車された、早速試乗させていただいた
スタイリングはださーと思ったが(ノーマルスイフトはイケてると思う)走りは唸る程よかった
でも心の中ででもJじゃん、WRCの前にJがついてんじゃん、と呟いた

615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 02:50:48 ID:MitmQln/0
エンジンだけでなくアソコもショートストローク
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 03:15:24 ID:YgLPH+GD0
>613
>ダウンサス入れたのが悪かったのか?
その可能性はあるね。
スペーサーやタイヤサイズ変更でトレッドに変化が生じると
そんな現象が現れることもある。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 08:16:50 ID:X2jJlZdhO
えーい、思い切ってインプレッサとアクセラに絞って考えます。
都内MTでリッター10出せるとわかったので満足です。
走行性能はあまり多くを求めず、たくさん屋根に積めて
運転が楽しければそれで。

ところで、15i-Sだと値引きどれくらいが目標ですか?
限界値でなくて現実的な線で。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 08:41:38 ID:4mFGD1EZ0
実用としてはかなり満足してるんだが、お遊び用にビート探し始めた。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 09:00:02 ID:i9B7qkGM0
スバルは新古車がたくさんでてるから色とかこだわりがなければ、探すといいかもね。
だいたい、ディーラーのとなりに認定中古車屋(ドルフィンていうのかな)あるから、そちらも覗いてみたら。
俺はディーラーの試乗車15is(半年おち、2400km走行、グレーメタ)を支払い総額137万でした。
色に関してはグレーメタリックでもかっこいいと思うけど、
やっぱりブルーかレッドが欲しかったな。
小さな車は派手なほうがいいね。地味な色だと営業車にみえる。
白とかシルバーの営業車、けっこうみるから。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 09:11:47 ID:ueVb2h3g0
>>613
ハンドル外して締め直す
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 10:31:55 ID:tVgaYh/k0
>>617
10〜15万ぐらい
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 10:37:40 ID:OjmIWxu10
評価
操縦性
インプ 5点
アクセラ 4点
スイフト 4点

エンジンパワー
インプ 3点
アクセラ 4点
スイフト 4点

ブランド力
インプ 5点
アクセラ 2点
スイフト 3点
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 10:41:21 ID:ELf9Jciq0
雪国って燃費きついね。
15iのATでリッター6.5kmだった。
圧雪のみちは平均30kmで走ってるし、でこぼこ道だと
アクセル踏み込む回数増えるからかな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 10:48:25 ID:FZVfcSTY0
ATとMTの燃費がガラリと変わってしまう理由って何ですか?
重さ?
シフトチェンジのタイミングがバカだから?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 10:51:12 ID:WcXzf09k0
おれも雪国で同じ位の燃費だが、
ディーラーの営業氏はアウトバック2.5で9Kmいっているらしい。

スバルにはEJ15の改良と特性に合わせたATの開発を望む。
つーかEJ15ヘボ杉
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 10:54:48 ID:OjmIWxu10
雪国だけど、AWD-ATで最低で7.7 km。
普通に走ってたら、8.4 kmくらいはコンスタントに行く。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 11:05:40 ID:5f6IF1uM0
GF5 EJ18 MT FF
この間群馬〜成田往復(高速利用)で13.7km/Lだった(e-nenpi利用の満タン法)
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 11:08:21 ID:/DgCfzyf0
1年前からこのスレを覗いてNAインプを買おうと思っていた漏れですが
半年前にNAフォレ買いました。
燃費はATでリッター9qってとこですね。
このエンジンがインプに載っていたらインプだったんですけどね。

2リッターNAならレガだけじゃなくフォレも視野に入れるといいんじゃないでしょうか。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 11:55:41 ID:i9B7qkGM0
フォレはハイオクじゃなかった?
あと車体の大きさの割りになかが狭かったような・・・
で、インプにした。安かったのがきめてだったけどね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 12:10:09 ID:WcXzf09k0
レギュラーなのは

フォレ
2.0XS / CROSS SPORTS 2.0i / 2.0X /L.L.Bean EDITION

レガ/B4
2.0i

アウトバック
2.5i

インプ
1.5i/1.5i-S
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 12:33:43 ID:X2jJlZdhO
1800か2000でNAを積んでくれれば…
レガシィのエンジン採用できないのかなぁ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:15:39 ID:MZl0SYwr0
レガとキャラが被るんだろうな
20Sとかあまり売れなかったし
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:35:12 ID:979FW6iR0
1.5リッターをあと10馬力アップさせてください
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:36:22 ID:cRrClhCL0
1.5i 2WD 5MTだけど昨年納車された。
燃費は渋滞の街乗りや流れの良い郊外のバイパス含めて常に14km/L弱。
まだ高速乗ったことない。
このスレ読んでたら自分の運転がこれでいいのかと思えてきた。。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 15:45:02 ID:FZVfcSTY0
>>634
信号待ちからは何キロくらいにまで加速して、何キロくらいで巡航してます?
回転数はどれくらいを上限にしてる感じですか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 16:27:37 ID:4uyLs+TF0
1800ほしいね。
エンジンの中身はそんな変わってないからGFのころのを載せても大丈夫そうだ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 18:13:41 ID:X2jJlZdhO
受注生産でいいから、ラインナップに入れておいて欲しいよね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 19:47:11 ID:9WAExNYx0
H10.2納車のC'z FF MT
走行14万q越えましたが、普通に乗れば街乗り12q/L前後
何でみんなそんなに燃費が悪いんだ?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 19:48:14 ID:eEd59jIL0
>>635
大体2,000から2,500回転程度でさっさとシフトアップしてます。
街中では回しても3,000rpmくらいだと思います。
信号変わってダッシュしても次の赤信号が見えてるので、できるだけ一定速度を心がけてます。(というよりも身に染み付いている)
巡航は交通の流れに乗ってますが、交通量少ない郊外のバイパスやカーブの多い山道でもせいぜい60km/h程度かな?
ここの住人は走り屋が多いと思ったけど自分がノンビリ過ぎるようです。

たまには回してやらないとヘタレエンジンになっちゃいますかね?
自分にとっては1500で充分みたい。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 19:54:24 ID:ShddiMSE0
燃費なんて道路状況や運転方法、測定方法でだいぶ変わるからね

燃焼効率など考えたら大雑把に2000-3000回転がベスト
低回転でチンタラ走っててもあんまし良くないよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:05:27 ID:FZVfcSTY0
なるほど、あまりに極端に回さないのも逆に効率悪くて燃費に影響するんだなぁ。
ちょっと研究してみよう。
この車ってちゃんと色々考えて乗らないといけないよなー。
でもまぁ、そこが楽しかったりもするのだが。
何も考えずにアクセル踏んでた頃が懐かしい。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:08:41 ID:i9B7qkGM0
燃費のことは全く考えないで普段のってます。街のりメインで、飛ばしもしない。
でも8kmくらい。これでも良くなったほう。最初はかったときは、6,8kmだった。
結構ショックだった。でも6000km位はしった頃からエンジンが軽くまわるようになった気がする。
燃費もだんだん良くなってきた。
ちなみに、ATね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:18:06 ID:bHJGJ01W0
この車ってMTとATで結構燃費変わってくるよなぁ・・・
ある意味古臭いというかw
俺はこういう車のほうが素直で好きだけど。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:39:20 ID:i9B7qkGM0
今日、雪の塊にのっかったら右前タイヤだけクルクル空回り。
左は空回りしてなかったと思うけど、両方グリップしてないと進まないのかな?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:53:25 ID:JYIwJ6bV0
ヒント:デフ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:04:38 ID:qNfUa8N10
>>541
なるほどこういうのがあったかー
ありがとー
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:28:02 ID:i9B7qkGM0
>>645
デフってLSDというやつのこと?
これって空転を抑えてくれるやつだったっけ?
LSDがついてないということか。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:13:27 ID:X2jJlZdhO
一般的なデフは、片輪が空転すると、そちらのほうに
駆動力を伝えてしまう。
だから片輪が浮くと、浮いた方だけが回ります。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:17:57 ID:i9B7qkGM0
なるほど。ありがと。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:18:07 ID:X2jJlZdhO
ところで、外車のスペックを見ると、1300kgくらいの車重に、
1600ccなのに100psちょっとしかない車も普通に
250万とかで売ってるから、インプレッサも意外と
まともなんですかねー
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:27:05 ID:i9B7qkGM0
外車はブランド代が高い。関税のせいかもしれんが、それにしても高い。
たしかに個性的な車も多いので、スタイルだけで満足できるかもしれんが。
正直、金さえあれば欲しい車もある。
もちろんインプもスタイルは負けてないと思ってるけど。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:35:45 ID:X2jJlZdhO
そういえば今のワゴンはルーフレールツイてますか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:36:59 ID:i9B7qkGM0
涙目15isにはついてない。
654471:2006/01/22(日) 22:37:23 ID:UBjF0TRQ0
インプ納車キタ−。
感想はすでに沢山述べられているまんまですな。
3000以下ではまったりさん。
視界がいいのが気持ちイイ。
ぼちぼち慣していきますです。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:38:21 ID:i9B7qkGM0
おめでと。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:40:21 ID:i9B7qkGM0
>>654
鷹目ですか?リアのスバルのエンブレムが欲しい。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:46:19 ID:PNKXHEQQ0
>>656

現行のスバル車で国内で販売されているエンブレムなら
ディーラーかスバル部品センターで購入可能ですよ。
フォレスタは、subaruってエンブレムは買えそうだけど、
大きすぎかも。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:10:18 ID:X2jJlZdhO
>>654
おめでとう。
どこかドライブにいきました?
運転は楽しい車ですか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:11:49 ID:i9B7qkGM0
星のマークのやつ。涙目にはフロントにしかついてないんだよな〜。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:13:39 ID:XWDIYBZM0
>>650
外車の場合は国によっては馬力によって税金が変わったりすることも
あるためカタログ上のパワーは上げてないって聞いたことがある。
トルク重視というやつなのかな?

>>658
涙目インプ乗りですけど、キャリア装着の為にどうしても欲しくて
ディーラーに言って昨年ルーフレールの装着をしてもらいました。
全く違和感なくついてます。
工賃含めて8万ちょっとかかったかな。自分でやれば部品代は5万弱です。
ググルと手順を説明しているページは幾つかありますよ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:34:22 ID:cdEKO5Lx0
今日、20N契約してきました!!!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:44:32 ID:On3vq7dmO
ラッシュかインプワゴンで悩んでる…。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:49:43 ID:6Z5EsP450
10:30PMごろ C1内回りから羽田方面へ抜ける分岐のコーナー途中で
スピンして事故ったシルバーメタリックのGFターボ発見
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:09:14 ID:xlvkG2kJ0
>>661
グッドチョイス
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:15:28 ID:n0KAEk8b0
>>654
オメ!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:58:48 ID:ApFP5KGBO
今年に免許取ったばかりで初の自動車を中古の1.5isにしようと考えてるんですけど、初心者がディーラーとかに試乗に行くとやっぱ嫌がられたりするんですかね?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:31:55 ID:T7SjBA090
>>666
本気で買うための試乗ならお客さんなんだから嫌がらない。
むしろそこで嫌がるディーラーならやめたほうがいいと思う。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:34:32 ID:BH6NFwwL0
表面上は嫌がらないから安心して試乗してこい
試乗しないで買っても失敗しないぐらいインプは良い車だから
もし嫌がられたら試乗しなくてもいいと思う
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:56:38 ID:2AoNENmD0
>>666
車検切れとかの理由で市場できないことも多いから
あまり期待しないほうが試乗には期待しない方が良いと思います

スバルのディーラーならそれなりに安心?して選べるでしょう。
初心者に街の中古車屋は舐められたりするからお勧めできません。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:57:38 ID:2AoNENmD0
↑なんだか滅茶苦茶だけど、意味は分かりますよね・・・orz
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 04:48:23 ID:2E5ITcLs0
>>666
試乗は無問題。あと同行者がいた方が良い。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 05:35:31 ID:QrKXu21j0
GG2にボルトオンターボってつく?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 05:45:07 ID:ipJhoIvm0
だからWRX買えとあれほど・・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 06:12:10 ID:rESv4Q2C0
>>654,661
おめでとー!

>>650-651
>>660さんも言ってるけどドイツやイタリアといった国々では日本で排気量に対して課税するように
馬力に対する課税があるので、カタログ上の最大馬力を高くすると税金が高くなっちゃうのです。
一方、日本車の最大馬力はカタログ上でライバル車に負けないためだけの数字になってる車種も多いですから、
インプがまともというよりも馬力で比較してもあまり意味がないというのが実際のところでしょうか。
ちなみに日本は自動車の輸入には関税かかってません。船便ですから運送費もそんなに高くないですし、
ブランド料と販売管理費が大きいんでしょう。特にブランドについてはトヨタがアリストにレクサスのバッヂを付けて
値段を大幅に上げたように、高くすることでそのブランドのステータスを上げるという意図も大きいです。
販売管理費が高くつくから原価が高くなるので高く売らなきゃいけない→高く売るにはステータスを高める必要がある
→ステータスを高めるには値段を上げる必要がある、といった図式。

>>666
スバルのディーラーはほんとに接客ひどい営業所もあるのであれですが、一般的に言えば
他の方々が言っているように普通に試乗させてくれます。あちらは売るのが商売なんですから。
ただし、冷やかしだと思われると適当にあしらわれたり試乗を断られる可能性もありますから
買う気があることをはっきり伝えたほうが対応がいいと思います。
(インプレッサ1.5i-Sを買おうと思って探してるんだけど、いいのありませんか?とか)
また、中古車を買うときはチェックするポイントとか色々ありますので、雑誌でも買って予習の上、
中古車を買ったことのある、できれば車好きの年長者に同行してもらったほうがベターです。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 08:37:03 ID:hvcfPrz70
冷やかしの大半はランエボに乗ってSTi試乗に来るから、
isの試乗なら無問題。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 10:36:46 ID:QFyNpWZ30
赤色灯が装備された鷹目ワゴンがいたから、???と思ったら日赤の血液運搬車だった。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 11:37:16 ID:ApFP5KGBO
みなさんありがとうございます。緊張しますが頑張って試乗に行ってみようと思います。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:14:53 ID:ifoeW5S3O
怖けりゃ慣れたやつ連れて行け
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 13:57:42 ID:cs61yS4H0
>>674
1.5is探してるけど、いいのありませんか?はおかしいだろw
1.5isの試乗車があるかとか、試乗車でも、MTかATか、FFかAWDかって意味か?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 15:32:01 ID:clKWRmXT0
15i-s乗ってるんだけどこないだ16インチにしたらハンドルまっすぐにしても
若干左に切れるよーになった。
ディーラーに行ったらなんとかしてくれるかな?
1年以上行ってないから緊張するんだけど。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 15:38:39 ID:S/QrUVn5O
>>679
中古車を探すって話だろ?
別に変な表現じゃないと思うが。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 15:57:51 ID:ih4uj7QEO
新古車じゃないの?

>>680
それ、正常。
道路は排水の為に真ん中が高いカマボコ型になっている。
だから右車線に比べ左車線の方がさらに左にハンドルとられやすい。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 16:00:56 ID:se5kJ5pg0
左に切れるようになったんだろ? 回答がおかしい。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 16:32:33 ID:ih4uj7QEO
>>683
厳しいな。
確にハンドル左にとられるって言い方は正しくないがニュアンスで分かってほしい。

センターで、
左に切れる→左に切れていく→左に曲がっていく
ってことだろうから、それはどの車でもその現象はおきる。
車のセッティングではなく道が外側に傾斜してる為に左に曲がっていこうとする。


これでいいか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 16:57:47 ID:JXwmkPiY0
>>680
異常だと思うなら、まずはタイヤをチェキ汁。
左右の空気圧、中古ならタイヤの磨耗も。
あとはナットの締まり具合。

それでも気になるならDへGO!!
どういう点が気になるか説明すれば、ちゃんと見てくれるし説明もしてくれる。

686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 17:02:25 ID:iSMZLmGN0
ttp://www.uploda.org/uporg293586.jpg
随分と気合の入ったNAインプだな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 17:17:57 ID:wivO+hm90
>>686
た、タイヤハウスの隙間が(ry
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 17:22:25 ID:O/3UqqeT0
(゚ε゚)キニシナイ!!
689680:2006/01/23(月) 17:46:49 ID:clKWRmXT0
>>684
>>685
助言サンクス。
とりあえずタイヤ替えてからなのでアライメントが狂ったのかも。
ちなみにタイヤは新品っす!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:06:22 ID:Y2grA3fF0
>>686
正直、イラネ・・・。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:21:42 ID:m00TLdLv0
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 19:47:07 ID:GsjYzNZv0
オメ(・∀・)
黒はやっぱり綺麗だねー
洗うと傷だらけになるから洗車は年一回でね♪
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:28:26 ID:q36sHMD30
>>691
オメ。
>>243の人?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:45:09 ID:xoOCrx580
>>680
傾斜で左に曲がるので正解。
16インチにするとタイヤ幅が広がるので、路面の影響を受け易いぞ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:18:36 ID:HcLTCEop0
俺も16インチにするぞぉぉお
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:04:42 ID:ir8/hshd0
つかアライメント調整汁
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:32:50 ID:ygHDDPWZ0
青って、水垢目立つ?

今、黒の車に乗ってて、
次は1.5i-Sの青を狙ってます。

埃は洗車機突っ込めば落ちるけど、
水垢は落ちないから厄介。

だから、極力目立たない色にして
手洗い洗車の回数を減らしたいんだよね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:37:00 ID:V0zmJ1xS0
汚れが目立たないのはシルバー
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:47:50 ID:S/QrUVn5O
青は洗車傷が目立ちやすいから、
洗車機に突っ込む気なら青はやめたほうがいいと思う。
700697:2006/01/23(月) 23:48:47 ID:ygHDDPWZ0
>>698
青と比べてどうなのよ?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:09:08 ID:Yg0R1eVT0
>>700
汚れが目立つ                目立たない
黒>>>>白>>>>青>赤>>アクアブルー>>シルバー>クリスタルグレー

個人の主観の相違もあると思うが、大体こんな感じ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:13:56 ID:ecsIWCVQ0
青に乗ってるが水アカは目立たない。
水アカ目立つのは白とかシルバーだな。
ワックスして輝くのは黒。
青は輝くし水アカ目立たないし小学生に大人気だしお勧め。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:15:44 ID:nvSi6HzZ0
細かいこと気にする人はどの色でもあんまり変わらないのでは?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:21:47 ID:5TpJfcen0
赤はこまめにワックスかけないと色あせするが、
青はどうなんですか? やっぱ年月であせます?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:27:08 ID:XSiu/fff0
クリスタルグレー乗りだけど、水垢はめだつよ。
でも、水垢とり(布に浸み込ませてあるやつ)でたまに拭いてあげればピカピカ。
だから、色は好きな色を選んだほうがいいよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:35:41 ID:Gco6LI3K0
そういえば退色してるWR青は見たことないな。
ヌバルの気合のいれ方が違うのか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:02:09 ID:qryNN1ck0
>>707
ユーザーの気合いの入れ方が違うような気がする…
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:29:39 ID:uDwbZW9K0
うまいことを言う
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:30:52 ID:H9ETs/ap0
2WD MT 1.5@ Gパケ

本体オプション諸費用含めて
値引き25万まで来たけどそんなものかな?
ちなみにスタットレスも付けてもらった
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 02:31:51 ID:r2cBYaOU0
>709
涙目から現行版への代わりぎわに、涙目2WD1.5GパケMTを購入したときには、
オプションは特に付けないで(ベースキットぐらい)、32万引きでした。
そこには、別のところからの輸送費?と寒冷地仕様への変更も含まれています。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 03:14:18 ID:D9FB3os60
スバル関係者じゃないけど 町のスバル店で
2WD AT 1.5@ Gパケ セダン
従業員価格という事で 本体を 2割引きの 30万引き
12月末注文 まだ きてない。


712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 06:43:30 ID:uSplga2h0
色で言うと、明るい色ほど車体が大きく見えるんだよ。
濃い色ほどこじんまりと見える。

迫力が出したい人は意外と白とかの方が出たりする。
でも、白だの銀だのは磨きがいが全然無いのだが。
赤だ青だのをワックスがけした後程の満足はないな。
それだけ濃い色のほうが汚れが気になるって事だ〜
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 16:49:21 ID:xSnGzak60
夜に街灯とかがあたって見栄えがいいのはシルバーだと思う。
昼は汚れ目立っても夜は見えないしね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:17:46 ID:ez5km80X0
赤の丸目は格好いいぞ
非力なNAでも通常の3倍の早さで走りそう
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:33:44 ID:ULaC9L6MO
早さ…?

なんかインプワゴンって地上高が高くないですか?
俺の1.5i-Sでもタイヤとタイヤハウスの間が90mmある。
せめて60mmくらいにしてくれないとスカスカだよ〜。
いいサス(ダンパー、スプリング等)があれば教えて。
ときにWRXの流用は安くなんない?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:56:59 ID:nkorB07V0
ダウンサスで十分
それか1/4カット
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 18:02:24 ID:wmhg88vr0
みんなで16インチにしようぜ
タイヤハウスの隙間は埋まらないけど
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:18:55 ID:ctCBD7Hh0
タイヤハウスの隙間広いままでインチアップすると元よりみっともないからなぁ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:45:39 ID:vSy1Nsxq0
タイヤハウスの隙間もだけど、それよりホイールが車体内側に入りすぎ。
車高落とすよりツライチに近くなるホイール履いた方がカコイイ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:25:55 ID:LwC7wWx10
NAインプは狼の皮を被った羊。最高。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:55:09 ID:yAgMxOhJO
すいません。2CH初心者です。
1.5i-sを購入し三月に納車なのですが書いてある通りサスいじらないと17インチ組んでもダサいですか??
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:58:37 ID:ksMnEE9E0
ノーマルで17インチはマヌケだなぁ。
ツライチ、1インチダウンでかっこよくなる。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:07:09 ID:yAgMxOhJO
やはりサス変えなきゃってことですか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:14:35 ID:uSplga2h0
>>721
17は重いぞ。
俺はタイヤ交換の時に泣きそうだ。

15インチ乗ってた時は、余裕で両腕に一本ずつぶら下げて運んでたもんだが。
これだけ違うんだから加速性能とか大幅に犠牲になるのは覚悟で。

まあそんなのは承知の上だろうが。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:19:04 ID:yAgMxOhJO
タイヤ交換は自分バイトが車関係何で問題ないんですがやっぱり195が215になると重いですよね…加速が悪くなるのは考えてませんでした結構かわりますよね?あとツライチにするにはスペーサーいりますよね?質問ばかりすいません。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:30:32 ID:vSy1Nsxq0
>>725
純正15インチのタイヤで、195/60 R15履いてるよ。
平地なら205辺りまでなら大差は感じないらしいけど、
215なんて履いたら、登りは無駄に食いつき過ぎて重さをガッチリ体感出来るはず。
ツライチに関しては、スペーサー噛まさなくてもホイール履き替えた方が安いかもしれない。
精度、強度共に優れた出来の良いスペーサーは高いから。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:41:11 ID:yAgMxOhJO
ひょっとしたら215・45・17だった気がしてきました…15isですがMTなんで走りも期待してました。。。やめたほうがいいでしょうかね?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:45:35 ID:nkorB07V0
別に走り云々言えるような車両じゃないし
はったり勝負なら17インチでいいんじゃねーの?
んで安上がりに17-20mmぐらいいれてツライチ

はい厨房満足w
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:52:00 ID:XSiu/fff0
16インチや17インチなんて・・・・
ただでさえ乗り心地よくないのに。音も静かでないのに。
ステアリングも重くてしかたがないだろうに。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:05:11 ID:Tw/m7MGE0
>>721
ローダウンしても、ホイールの隙間から見えるブレーキが悲しく見える
R1のように・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:07:41 ID:wmhg88vr0
でかいホイールってなんかあこがれるやん
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:22:27 ID:qbtUS1hVo
走りについては195/60R15あたりがベストだと思うよ。
このエンジンパワーで下手に太いタイヤ履くと走行抵抗に負けまくる。
バネ下も重くなるし燃費や乗り心地にもよくない。
見た目と走りのどっちをとるかだけど、せっかくMTにしたんなら
走りを重視してほしいな、同じMT乗りとしては。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:16:19 ID:yAgMxOhJO
WRXでないなら17はやめたほうがいいみたいですね。ポテンザですし、でも195だとスカスカしてませんか?それが嫌なんですよね…ただの贅沢になってきましたね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:41:52 ID:/EaGZ/vh0
>>733
実際17インチを履かせた事があるけど逆にスカスカに感じた。感じ方は人それぞれだから何ともいえないど。

あと余計なことかもしれんけどメ蘭にsageって入れると上がらないよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:42:37 ID:ARTF6e0GO
皆さんはインプ乗る前、何に乗っていました?
恥ずかしながら、自分はB110サニトラです。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:52:52 ID:KR43XlEg0
ギャランGTO2000CC、シティターボ、プレリュード(機械キャブ式)など
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:06:55 ID:7q+hbrdu0
PAネロ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:09:43 ID:cCCGUWHt0
ディアマンテ3000V6、プレリュードINX、ファミリア
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:10:11 ID:9+roZz0vO
逆にスカスカですか…本当に質問ばかりで悪いのですが17をはくとはっきりと上らなくなったり加速が悪くなったなど感じますか?色々すいません。心配性でして。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:45:42 ID:9Zgd3Y4/0
17インチでハイグリップタイヤだと明らかに遅い。あと、ハンドルがかなり重くなるよ。
エコタイヤ入れれば多少はマシかもね。
サイズあるか知らないけど。外国物ならありそう。
タイヤも薄くなるので乗り心地も硬くなるし、なんつったってタイヤ交換でかなりの出費。
距離走るなら17インチはどうかな〜?

実際何目指すか次第だからね。
予算と相談汁。
漏れは普段は16インチだけど、15i純正の14インチにスタッドレス付けてるのに交換したら音は静か、ハンドルは軽い、クッションもやわらか〜くてなかなかですお。
コーナーとブレーキに関してはどうしても性能落ちるけどねー。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:50:11 ID:YuH8X6h40
>>739
ホイール・タイヤによりますが、加速は少し落ちる感じがしました。
速度が乗れば直進安定性が増すので高速区間は乗りやすいかもしれません。
燃費は0%〜10%落ちぐらい。カーブでは明らかにハンドルが重くなります。
最小回転半径が若干+と、オフセットの変化によって慣れないうちはガリキズを作り易いです。
こんなとこかな・・・
742741:2006/01/25(水) 00:52:10 ID:YuH8X6h40
× 速度が乗れば直進安定性が増すので高速区間は乗りやすいかもしれません。
○ 直進安定性が高いので高速区間は乗りやすいかもしれません。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:55:39 ID:qiNb9Cm/0
17インチでも上まで回せば走るし乗ってれば慣れるよ。

慣れないのは燃費だけ・・・・リッタ2・3キロは落ちたよ。

744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:57:49 ID:9+roZz0vO
なるほど、予算はなんとかなるんですバイト先も車関係なんで聞いてみます。みなさんの話はためになります、ハンドルが重いのは困るな…
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:59:04 ID:/iy2HjU00
>>660
ルーフレールぐぐってみました。
C型にはオプション掲載されててA-B型にも流用可能みたいですね。
F型のオプションカタログにはありませんがF型にもルーフレール付くのかな?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 01:12:55 ID:qiNb9Cm/0
>ハンドルが重いのは困るな…

昔の重ステ想像してるのかな?重くなるっても多少だよ、
狭い路地でも片手で扱えるしすぐに慣れるよ。

747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 04:03:07 ID:AA3U/4Md0
ホイールハウスがでかいとか車高高いっていうけど、
もともとラリー用の車なんだから、それは仕方ないんじゃないのか?
と思うのは俺だけ?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 08:20:12 ID:BI65YNUB0
現行型はルーフレールつかないのかな?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 09:38:11 ID:NOn1M99N0
>>719
15インチ6.5Jオフセット+45のホイールに履き替えたら、
だいぶツライチっぽくなってグッとカコヨクなったんで大満足。
サヨナラ純正。
車高はもうそのままでいいやー、な気分だなー。
この車高、ある意味NAインプらしくて良しwww
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 09:48:09 ID:mm4mL/3x0
NAインプ用車高調ないのー?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 10:40:16 ID:9phQHumg0
車高はNAインプは前上がりに見えるので、前だけでも若干落とせるとバランスよく見えるようになる。

タイヤはファイナル落とす為に標準より若干扁平率落とすのもありかと。
自分的には185/65R14あたりとかお勧め。
といっても14インチのPCD100の5穴ホイールは探すの難しいので次点として195/55R15かな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 13:01:26 ID:pA0/zguF0
ノーマルサスで14インチはちょっとなぁ。
いくら扁平率を落としても、あの隙間は広すぎるもんね。

だからといって16インチにすれば解決する問題でもないよね。
隙間を埋めるには16インチ+ダウンサス+前後横のエアロを付ければ少しはよくなるみたいだけど...
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 13:21:42 ID:aUbvAi5t0
バネを短くして車高ダウン
16インチでも15インチでもなんでもいいからタイヤの直径アップ

あぁ隙間埋めると後輪タイヤの残り溝見難いのにね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 13:50:54 ID:fOtBl3rY0
タイヤの直径UPで質問。
外径を50扁平→55扁平にした場合、メーターの誤差は車検OKの範囲ですか?

先代レガに18inc、NAインプに16inc、タイヤは同じ物を入れてるんだけど、
インプの方が乗り心地がすごい変わるね。レガは別に大きな変化無し、インプは、
ハンドル少し重く、ゴツゴツした感じが目立つ感じ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 18:06:11 ID:IOGwCa6I0
>>754
扁平だけでは、外径はわからない
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:00:37 ID:qiNb9Cm/0
車検でメーターの誤差は関係無いと思われるが・・・。

757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:30:12 ID:WOsH2oQk0
>>756
スピードメーター検査があるよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:31:32 ID:TRkk/J4B0
>756
あるよ、40キロでボタン押すんだぞ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:59:58 ID:9+roZz0vO
1.5のインプって他メーカーの1.5に対して運動性能で劣っているんでしょうか?
760754:2006/01/25(水) 21:05:21 ID:fOtBl3rY0
>>755
外径ではなく、直径ですね。

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:16:40 ID:qEelMglB0
>>759
旋回性能、加速性能、停止性能どれが聞きたい。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:28:22 ID:pA0/zguF0
>>759
燃費は劣る
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:28:30 ID:fupOWgIz0
>>760
直径が変われば外径も変わるだろ
>>754のだけじゃ何とも胃炎
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:28:36 ID:tXDYAxSw0
>>760
タイヤの場合、外径と言うのが一般的。
扁平率はタイヤ幅に依存するので幅が分からないと外径が分からんのよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:30:43 ID:efKyRjSH0
NAスレってなんか温かいね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:40:39 ID:kB6BxVDY0
>>759
たとえば

0-400mが他車1.5Lの4秒落ちとか
0-100km/hが軽自動車NA並みとか
サーキットラップが他車1.5Lの5秒落ちとか
燃費が他車2L並みとか

いろんな面で劣っていることが実証されています。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:43:09 ID:7yButPsP0
>0-400mが他車1.5Lの4秒落ち
>サーキットラップが他車1.5Lの5秒落ちとか
ゼロヨンで4秒落ちでサーキットで5秒落ち???
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:48:18 ID:aODNVD/y0
割り込んでしまったなら御免なさいです。
前々回のスレの終わり辺りで「トランク付きヴィッツ」でお騒がせ致しました者です。
その節は大変お騒がせ致しましてスイマセンでした。今日、ようやく納車と相成りました。
黒AWDセダンMTを購入のつもりが、目の前の車庫に今収まっているのは
何故かWRブルーAWDセダンAT・・・orz
えーと・・・10年以上もMTから離れていると、やっぱMTは辛いトコありますです。
で・・・近所で黒のWRX買った若いジン(←「人」のコトをコノ辺りではこう言う‥)
が居りまして「ならばコッチは青だ!」と意地を張ったりしてWRブルーに・・・
とりあえず取り付けた装備は HIDヘッド Gパケ クリアビューパック
クリアビューパック付けるとリアスポが何故か付いてくるのは正直困りモノ
きっと「遊ぼ〜」とランエボあたりが寄ってくるだろなぁ、やっぱり・・・
それから既出かも知れませんが一つ発見を致しましたので報告をば
セダンだとリアフォグ付けてもバックランプは左右二つともそのままですね。
セダンでは右テールランプの内側にリアフォグが装着され
リアフォグを装着する為にバックランプが片方潰されてしまう事はありませんです。
それとやはりセダンは「後ろ」が軽いですね、試乗したワゴンより確かに軽快です。
本当、思った以上にスッとノーズの向きが変わりコレはとても気持ちが良いですね。
まあ今まで乗ってたT社の大衆セダンと比べる事自体ナンセンスですけど・・・。
CMの台詞じゃないですがコノ「SUBARU時空」を多くのジンが知らないなんて
「もったいない」の一言です。
とにかく本当に良い買い物だったと思います。
皆様、いろいろ御助言 本当に有難う御座いました。
これからも宜しくお願い致します。<(_ _)>
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:49:57 ID:9+roZz0vO
四秒も違うのですか…なんか淋しいですね。。なんでDOHCにしないんだろう。。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:54:46 ID:DrS6hze6O
EJ15、DOHC、ターボ
なんかあったらこのクラスはおろか
大半の2LのNAには負けないね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:55:46 ID:nmF7PNFC0
>>768
納車オメ!
NAからWRXですか やっぱりインプは人を引きつけるですね
今後もレポ待ってます
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:57:46 ID:0eCltzFX0
1.5クラスって他車はほとんどのエンジンで可変バルタイついてるのにね
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:57:56 ID:9+roZz0vO
ですよね!DOHCにしてくれ。もう1.5に決まってるんですがここまで違うとさすがに凹みます。。。
でもスバル好きなんで色々いじって次はレガシィにレベルアップだ!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:58:24 ID:KWZmG6La0
たった4秒じゃないか。気にすんな。
4秒はやく出かければいいさ。
775754:2006/01/25(水) 22:00:21 ID:fOtBl3rY0
>>763.764 度々すみません。

タイヤサイズは純正の195/60/15から205/55/16に変えた場合です。
今はズレを少なくするために、205/50/16を履いています。
某計算ソフトだと純正の直径は615mm、205/50/16は611mm、205/55/16は632mmとなるんだけど
ノーマルサイズから17mmのズレは大きいですかね?
運動性能の低下は承知の上で、多少見た目の良さをとって16インチ履いたけど、
乗り心地UP+タイヤハウスのすき間を少なくするのが目的なのですが…。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:01:16 ID:9+roZz0vO
四秒は早く出かけられますがそんなに伸びないのをまざまざ文章で見たら……やっぱ17はかせて見た目に走ろうかな。。
777768:2006/01/25(水) 22:06:03 ID:aODNVD/y0
>>771
どうも有難う御座います。
ただぁ・・・漏れのはNAインプのセダンでして。。。
すいません、紛らわしくて(^^;)ゞ
(だったらWRブルーのリアスポ付きなんか買わな(ry…と小一時間。。。)
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:19:53 ID:nmF7PNFC0
>>777
>何故かWRブルーAWDセダンAT・・・orz
色が「黒」から「WRブルー」になっていう意味ですね こちらこそ失礼
私もカロUからNAインプワゴンAWD5MTに変えるか、迷い中です
768さんの続報読んだら、買い換えしちゃうかも
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:21:31 ID:9+roZz0vO
僕はヴィヴィオから1.5ISに乗り換えです!
セダンは乗り心地どうですか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:24:39 ID:qiNb9Cm/0
好きなサイズ付けた方がいいよ・・・漏れは17。

スバルもインプ1.5ターボ出せばいいのに・・・
R1・R2より売れる・・・と思う。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:25:50 ID:9+roZz0vO
17はどうですか?乗り心地とか燃費など教えてください!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:40:29 ID:tXDYAxSw0
>>754
クドイようだけど「外径」。外周の直径といった意味だと思う。
http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/04/Shinsajimukitei_04_091.pdf
↑が参考になると思う。3ページ目、(2)-○1-アあたりかな?
メーター読み40km/h時の実速で31.0〜44.1km/hならokと書いてある。

純正タイヤでの実速度次第だけど外径615mmと632mmでは3%弱の増加なので影響はないと思う。
が、漏れはNA糊ではないので純正タイヤでの実速度が分からない。
実速度はGPSで計れば信頼性があるんじゃ無いかな?(ナビとかレー探)
経験的には純正サイズでは実速度の方が遅い。

あとはタイヤ外径は同サイズでもブランドによって違うので要確認。
また、対応リム幅にも注意が必要。
こんなところかな?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:53:36 ID:qiNb9Cm/0
当然?・・・乗り心地悪くなります
      燃費落ちます(リッタ2・3キロ)
      発進加速時は重く感じます ・・・・・・でも慣れました。
メリットはコーナーのグリップは上がりました。
以前よりコーナースピードは上がりました。
それ以上に見栄えが、見た目のバランスが!←コレ重要。
最初は性能と純正サイズで走ってたけど・・・
所詮、自己満足です。

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:01:19 ID:9+roZz0vO
なるほど、それなら俺も17にしようかな!軽いやつ買えば少しはましになるだろうか…教えていただきありがとうございます。ちなみにタイヤサイズは??
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:05:14 ID:3qKZh++30
いくら鍛造にしても大きくなる分重いけどね
245/50R17サイズがいいと思うp
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:07:08 ID:9+roZz0vO
245?215じゃなくてですか?
787768:2006/01/25(水) 23:10:08 ID:aODNVD/y0
すいません、今風呂から上がって来ました(^^#)
>>778
まったり運転するのが好きで
燃費は気にしないのならばNAインプは是非にもお勧めですね。
とにかくインプに限らずSUBARU車は乗ってみなくちゃ解らないデス!
騙されたと思って試乗してみて下さいナ、目から鱗は間違いなしです。
>>779
前のクルマ(T社大衆セダン)に比べるとやや硬い乗り味ですが悪くはないです。
試乗した涙目ワゴンに比べると自分的には軽快かつソフトに感じられますね。
特にリアからの突き上げがワゴンより柔らかく感じます。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:14:57 ID:9+roZz0vO
まったりですか…どちらかと言えばせっかちですね…でも1.5isに決定してまして!
789768:2006/01/25(水) 23:18:00 ID:aODNVD/y0
でしたらミッションはMTですね、これで行きましょう^^
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:20:27 ID:9+roZz0vO
MTですね(*_*)ならばっちりですかね!スバル好きなんですよ!生涯スバルと決めてます(笑)
791768:2006/01/25(水) 23:23:49 ID:aODNVD/y0
漏れは およそ20年ぶりにスバルに戻って来た出戻りオサーンですが
やっぱりスバルは良い!と今日モーレツに感動しておりますです、ハイッ!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:26:25 ID:9+roZz0vO
ワタシは21才のガキです。父のプライドにひっかかり2Lはダメでしたが父の気持ちもわかります。スバル好きにしたのは父の影響!
インプなんか遅いみたいだけど楽しみだな!!
793768:2006/01/25(水) 23:33:32 ID:aODNVD/y0
おお、漏れが初めて自分でスバル車(ジャスティ、てぇ知ってるかなぁ?)
買ったのがちょうどアナタくらいの歳でした。
NAインプは亀々と言われてますが、今日乗った感じでは言われるほどではないですね。
自分としてはコレで充分だと感じています。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:35:13 ID:FGDf47Kk0
親父:1.8Lアリオン
漏れ:3Lレガシィ

近所のヤシは何に乗ってるかなんて気にしてない。
もし2Lに乗りたいのであれば親父を説得汁。ハードルは親父だけだ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:35:52 ID:9+roZz0vO
十分ですか!なら大丈夫だな☆
計画ではヴィヴィオからインプになりレガシィを乗ってそれからレガシィを買い替えて乗り続けるつもりです!
796768:2006/01/25(水) 23:47:16 ID:aODNVD/y0
みなさん、がんばってください。
しかし明日、会社の連中が驚く顔が愉しみ愉しみ。
みんな何て言うかなぁ〜。

ではこの辺で落ちます^^皆様おやすみなさい、ありがとうございましたノシ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:03:04 ID:Q9Gx1ZUB0
>>770
1.5ターボでようやくトルク20kg程度なら2LNAのほうが乗りやすくていいと思うよ
重い車の小排気量ターボって発進が死ぬほど辛いと思う
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:20:03 ID:Bb+DR4sF0
そこでスーパーチャージャーですよ。
スバル得意でしょ。

1.5Lスーパーチャージャーのインプってのは・・・・意外と一番売れそうだな。
150馬力もあれば良い。
もちろんベースグレードに1.5LNAは残しとく。
そしてWRXはワゴンのみに。
セダンWRX STIを最上級に。
スペCは廃止。
レースベース車にセダンTYPE RAを復活。
それ以外の人はフォレとレガに行ってもらって。
どうだっ!?

・・・・・・むりぽ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:36:25 ID:AYFR9AVy0
うん、ぬるぽ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:41:46 ID:PYP7dopT0
今度タイヤを履き替えようと思ってるんだけど、値段の関係でピレリ P3000かヨコハマ エコスで悩んでる。
この二つならどっちがええんやろ?それか、値段の割りにこれよりもいいタイヤってある?
ちなみに、14インチっす。 
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 01:13:34 ID:g2R90ND40
1.5NAとスーチャかターボの併売なら後者を選ぶ人多そうな気がする
1.5i-s2として出てくれないかな、足回りとかそのまんまで十分だし
つかワゴンWRXのグレードが無くなったら1.5ターボ売るしかなくなるか
セダンWRXあまり売れてないみたいだし二極化させてみたらどうでしょうかね
セダンを格安セダンとピュアスポーツ、ワゴンを足車とスポーツワゴン
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 02:19:05 ID:oucLjG6s0
NAはSOHCでいいよ。
フロント重くなるし、値段上がるし大してメリット無いんじゃないかな・・・

タイヤサイズは>>6を見れ。

ターボつけるとしたらロープレッシャーターボがほしい
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 07:37:36 ID:oJNoy1H10
絶対的な性能では劣るのに、これほどオーナーに愛される
くるまも珍しいよ。いやホント。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 09:06:31 ID:liE6KYj5O
それは乗ればすぐ分かる発進加速の悪さと、計ると orz の燃費だけだと
ただの駄車だけど、ステアを切ると分かる素性の良さが魅力なんだろうね。
難しいことは分からないけど、とにかく運転していて楽しい車。
1.5NAは悪いことばかりではない。
フロントが軽くスッとコーナーに入っていく軽快感はフロントが軽い1.5の最大の魅力だと思う。
まぁ、素性がいいからエンジンの非力が目立つわけで、
ボディ剛性が低い車だと怖くてパワーなんか求めないと思う。
加速も気になるのは発進加速だけで、気に入らないとすれば10km/L前後の燃費だけかな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 11:29:50 ID:wbxtPgMc0
>>777
NAインプのリアスポって小さい奴でしょ?
WRXも小さい方が良かったのになぁ。

エボに煽られる事はないと思う。
レプリカしたり、STIのエンブレム貼ったりしない限りは。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:03:05 ID:ySTcV33R0
1.5でもインプってそんなに軽快感はないと思うのは俺だけ?
今まで乗った他の車に比べて、ひらりひらりと向きを変えながらワインディングを走るとか、
えいっとハンドル切ってコーナー出口に向かって出ていくとか、そういった感覚には乏しいと思う。
でも、切れば切っただけ素直に向きを変えて、びたーっと張り付くように自然に安定して曲がっていける、
そしてメーターを見ると軽快な車より1割は速いスピードが出ているのに腰がふわつくような感じは出ない。
今まで乗った車は乗りこなして楽しかったけど、インプは人車一体っていうか一緒に走って楽しいって感じ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:27:39 ID:K5VpnjHP0
高速での安定性は抜群だよな、あ?今ぬうわ出てんの?って感じ
まぁそっからもうひと加速は亀な訳だが・・・
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:47:46 ID:N/I8/2TU0
たしかに他の同クラスと比べても100km/h前後でそんなに踏ん張ってる感じはないよね。
自然にそれだけ出てるって感じ。
個人的に、1.5Lの安クルマだけど載ってるエンジンが水平対抗で他のと違うっていう
付加価値がちょっと大きい。
別にエンジンの知識があるわけでもないんだけどさ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 14:14:29 ID:zn9edot20
非等長エキマニだったらと思うと残念至極
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 15:39:54 ID:QYaAi3k10
最近、スバルのインプレッサを購入した。1.5iという1.5LのNAのモデルだ。
普段、私はメルツェデスやジャグァに乗るので、スバルなら、レガシィの
6気筒やターボのようなハイパァワーなクルマを選択することになるが、
インプレッサのNAに一度乗ると、これはこれでいいナと思う。私はコイツで
いつもの山坂道に駆ける。下り坂でアクセルの開度を緩めてみる。
大変心地よいボクサーエンジンのサウンドが、静かに車内に入ってくる。
上り坂でアクセルを踏み込み、パァワーモードにする。やや、回転数が上がり、
車内にこだまする音も大きくなるが、豊かなトルクが力強く車体を引っ張る。
パァワーモードに入れないほうが静かで、私好みの味付けだが、スポーティに走り、
エンジン音を楽しみたい人は、パァワーモードで走ってもらえれば、
なかなか楽しくドライヴできて、いいクルマだナと思った。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 15:50:38 ID:liE6KYj5O
パワーモードってあったっけ?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:02:08 ID:ZzwdAeqn0
つATのシフトノブの付け根あたり
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:10:12 ID:liE6KYj5O
説明書読んでなかったからスノーの2速ホールドスイッチしか気が付いてなかった。
帰りに乗ったときに確認してみよう@F型i-s
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:59:52 ID:wfWyBO/+O
>>810
ジャガーちょうだい?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 18:56:58 ID:DGefr9xb0
>>805
F型NAセダンAWDでリアスポ付けているけど
小さいといってもアレは結構後方視界妨げるね。
でもリアワイパーで始めから遮られている辺りが
リアスポで隠れているから結局付けて無くてもアンマリ変わらないのかな・・・
それから確かコノ小型リアスポ、「フツーのWRX」には付けれるのじゃないかな?
近所のスーパーによく来る涙目セダンWRXがコレを付けているのだけれど・・・?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:19:07 ID:wbxtPgMc0
>>815
WRXのチビ羽は涙目まで。

F型WRXでオプションのリアスポがデカイのになっちゃったのよ。
内装も青くなったし。

Dに聞いたら購入時に取り付けるのは無理だと。
トランク換装するか、羽買ってショップに頼むか自分で付けるしかない模様。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:30:51 ID:DGefr9xb0
>>816
そうなのかぁ・・・
いくらWRXでもあのデカイ二枚刃(?)は漏れ的にはちょっとねぇ・・・
NAインプにしておいて良かったです(‥てぇ本当は予算が無かったのだけど…orz)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:27:20 ID:dDWyHe1C0
今日近所の狭路のすれ違いで対向車が物凄い勢いで来た
恐いから隅っこに避けて止まったけど
すれ違う瞬間ドアミラーがガチャーン!て当たって壊れた
明日直しに行かなきゃ。。。
なんかしょんぼりだ(´・ω・`)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:44:46 ID:bvjOZm85O
1.5i-sの実燃費はどのくらいですか?10km位ですか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:50:13 ID:hf9Kscac0
>>818
Uターンして追いかけてゴルァすればよかったのに。(俺は謝らせた)
ま、もし相手がDQNだったら泣き面に蜂では可哀想杉なので追いかけなくて正解か。
ん〜、御愁傷様。
運が悪いとそうゆう場面に遭遇しちゃうよねぇ・・・。
鏡交換と傷がコンパウンドで消える程度で済みゃいいね。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:50:27 ID:2ig5krTA0
>>819
当方東北、圧雪ノロノロで6Km
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:53:10 ID:hf9Kscac0
>>819
街乗りでそんなもんです@F型1.5i-S
山道なら悪くなるし、高速ならもっと伸びるよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:57:04 ID:bvjOZm85O
そ、そんなに悪いの‥。カタログの半分以下じゃん‥
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:01:22 ID:LU2tIlQ20
圧雪のノロノロ運転は想定の範囲外だと思われ
こればっかりはしょうがない、俺も最近6-7km/L
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:06:11 ID:bvjOZm85O
雪道はしょうがないんだぁ‥。山道悪いのは坂道だからなの?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:15:44 ID:2ig5krTA0
俺は夏の山道だと12〜16kmは行くよ。
上り坂でも回転数をキープして走れば無問題。
それよりもインプが苦手としているのは低速でのGo&Stop。
冬の街糊は暖房&ノロノロで燃費悪化するのは仕方ないと思われ。

でも、郊外の雪道で結構飛ばしても安定して走ってくれる。
その安心感がスバル車で良かったと思える所かな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:16:14 ID:hf9Kscac0
山道はアクセル踏んでしまうからだよ。
828GC1G海苔:2006/01/26(木) 21:29:17 ID:4ISY0YA50
燃費かぁ。
いつもの通勤で9km/L。
下道まったり長距離で14〜16km/L。

高速道路を巡航で7〜8km/L。

踏むと目に見えて燃費計の針が下がっていくね…
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:34:13 ID:hf9Kscac0
人によって乗り方違うからずいぶん変わるな。w
片道30kmの通勤で10〜11km/L
高速巡航で14〜16km/L
峠で踏みまくって7〜8km/L
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:42:35 ID:bvjOZm85O
MT?AT?どちらですか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:45:57 ID:2ig5krTA0
NAインプはワインディングより山岳ハイウェイの方が得意だからなぁ。
加速は苦手でも、カーブであまり減速しなくても行けるので、
そのあたりが燃費向上の鍵なんだろうと一人で納得してみる。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:46:38 ID:2ig5krTA0
>>830
俺ATAWD涙目初期。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:46:56 ID:JJ2cQnFr0
正しくはインプレッツァだろ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:50:04 ID:hf9Kscac0
>>830
俺のインプレッツァはAT鷹目FFワゴンだよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:55:21 ID:y44ugNVa0
>>800
どちらも悪いタイヤじゃないみたいだね。
B○のスニーカーとか、横○のA200なんかの最低グレードのタイヤよりは、
ウエット性能なんかはしっかりしてるみたいだし。
他に同価格帯でそれより良いのって無いんじゃないかな。
もうちょい出せるならP6000やミシュランのXM1も候補に入れてみたら?
まぁ、タイヤスレの住人の方が詳しいと思うよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:23:03 ID:yQSI1Zva0
この車に乗るなら燃費なんて気にするな。
燃費気にして走ると面白くないぞ。
金がないなら軽に乗れ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:54:47 ID:FTDh94DZ0
メカ音痴なんで教えて欲しいんですが、
ホンダ・トヨタなんかのVSA? という横ぶれ防止付きFFと
スバルのAWDとはどちらが急なハンドル操作に対して
安定して操作できるのですか? 比較が変ですかね?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:33:12 ID:AkCT2OM2O
>>810
徳大寺先生ですか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:48:11 ID:y44ugNVa0
>>837
タイプが全く異なるんで、基本的には比較にならない。
スピンしそうになった時に初めてVSAなんかの横滑り防止機能は働くんで、
普通に安全運転してればそれが付いてることなんて体感する事は無い。
急なハンドル操作をしたって車が横滑りし始めないと何も機能しない。
VSAはいわば緊急時の保険的な補助機能。
スバルのAWDは、運転してれば常に的確に路面を捉える存在感を感じられる。
運転の上手い下手、スピンした、しないに関わらずその恩恵を受けられる。
一般的なFF車より路面をよく掴んで、スリップやスピン、横滑りしにくい。

基本的に、急なハンドル操作しても、
横滑りするような状況に陥らないとどちらも大差無い。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:58:41 ID:n8P5ze390
横滑り防止機構があると保険は安くなるが、AWDでは保険は安くならない。 ここ大事。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:04:26 ID:y5rHdUqY0
837です。ありがとうございます。
なるほど、常に安定してるAWDと、
非常時補助的なVSAですか。
なんとなくわかりました。
保険料は残念です。
おっさんなんでパワーより安定がいいです。
雪はまったく降りませんが、無理してもAWDにします。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:29:16 ID:bKqjraSv0
>>837

AWDもVSAも過信しないのが肝要かと。
AWD+スタットレスでも雪道は滑るl。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:33:25 ID:y5rHdUqY0
ありがとうございます。
雪は三年に一回くらい、2ミリほど
つもりますかね。
それより大雨で坂が滝になります。
AWDがいいなあ、と思ったしだいで。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 02:06:18 ID:2iwCM48T0
勘違いしてる人も多いけど
VSA作動しててもオーバースピードだとコースアウトするよ。
逆に言うとVSAが機能する範囲のスピードならAWDで安定してるよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 11:43:14 ID:ZVKAn4Ub0
ESP(VSC/VSAなど)付きの4駆が安心。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 13:46:42 ID:WJkySEH20
お、鯖復活したのか。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 13:55:23 ID:WUmRlEvc0
後期と前期の見分け方はどうするの?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 15:25:24 ID:62fHiUAPO
何の前期と後期?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 15:29:28 ID:87uq1VQu0
http://www.excite.co.jp/world/chinese/

日→中翻訳で、ひらがなで「いんぷれっさ」と入力すると面白い結果に。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 15:56:22 ID:dqZNVTWTO
初心者で申し訳ないのですがI’S スポルトってノーマルと何が違うんですか?中古ディーラーで一目みて気に入って買ってしまったのでそこまで聞かず…
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 16:24:57 ID:DsHO1A7Z0
GC8WRX海苔です。
今の車は特に不満はないんだけど9年目になって
さすがに新しい車が欲しくなってきました。
次の車はレガシィの2.0iかなぁと思っていましたが
最近NAインプワゴンが気になってしかたがありません。
気になるのは動力性能の低下分を許容できるかどうかですが
今の車でもまったり運転しかしてないので大丈夫かなと。
丸目のNAワゴンは代車で乗ったことがあるんですが
もうどんな感じだったか忘れてしまいました。
ディーラーに試乗に行こうと思うのですが新車が欲しくて
冷静な判断ができないような気がするんですよね〜
GC8→1.5インプワゴンに乗り換えて後悔している人はいませんか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:10:58 ID:ro54y8DA0
>>851
安い、遅い、運転しやすいと三拍子揃ったのがNAインプです
スピード出さない人なら許容範囲内でそのうち慣れると思う
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:45:43 ID:oAxCpYTJ0
レガ2.0iってインプ15iより加速性いいの?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:49:30 ID:WlbAI3GK0
いいよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 20:00:27 ID:kWieXkmF0
正直あまり変わらない。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 20:24:16 ID:oFtTc50W0
涙目ワゴン納車されました
初めて自分の車持てたので嬉しいです。
少し走ってきましたがペーパーということもあって緊張して
何も覚えてません汗
明日は初ガソリンスタンドに挑戦してみるつもりです。
あと、Dで保証継承してもらおうと思ってるんだけど
お金かかるのかな?あとすぐ終わるかな?
知ってる人いたら教えてください
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 20:31:13 ID:dr33eY6O0
>>851

俺はT社の1.5クラスからの乗り換え組だけど、燃費と加速以外は満足している。
でも、その燃費がナニなので俺はインプより実燃費が良いレガ2.0iに乗換えを考えている。
この前レガワゴン2.0iとB4の2.0Rを試乗したが、
加速性能や室内装備ではレガの方がずっと上だと痛感した。
価格差を考えれば当たり前なのだが、
郊外の(ワインディング風)広域農道を走った時に、
エンヤコラと上り坂を走っていたインプに比べると違いは一目瞭然だった。
WRXからの乗り換えだったら、1.5ワゴンはまったりし過ぎだと思う。

でも、レガのドリンクホルダーの風呂のふたはちょっとな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 20:32:09 ID:kWieXkmF0
保証継承には13000円程かかるそうです。
時間も2時間程かかると言われました。
自分はまだしてません。
859856:2006/01/27(金) 20:39:39 ID:oFtTc50W0
>>858
13000円ですか。。。
結構かかるんですね。
あと1年くらいは保証期間あるから入ってたほうが
よさそうだしな。。。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 20:54:23 ID:YmPWXtGA0
保証継承=スバルディーラーで一年点検=13000円ぐらい
5年目以降のNEXTEPは保証継承なしでも入ることは可能です
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:04:24 ID:VEwyv6YWO
215・45・17のタイヤをはきたいのですが加速、燃費が落ちるのはかまわないのですがホイルハウス?に入るんですかね?初歩的な質問ですいません。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:31:56 ID:I/6WrvBG0
>>799
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /


凄いなココは、ぬるぽを丸2日近く放置かよ。
2chとは思えないw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:33:03 ID:dr33eY6O0
>>862
それじゃ、ガッ!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:39:43 ID:WlbAI3GK0
>>861
直径は変わらないのでタイヤハウスには入るよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:45:25 ID:VEwyv6YWO
入るんですか!ならあの余裕たっぷりなホイルハウスは解消できないですね…
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:47:50 ID:RmQTEAZZ0
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:48:53 ID:WlbAI3GK0
ダウンサス入れれば気にならなくなるよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:04:35 ID:VEwyv6YWO
ダウンサスですか…大体どのくらいするんですか?ディーラーで付けた場合は高いんでしょうか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:17:32 ID:dr33eY6O0
>>868
10万〜30万くらい。
雪国なら車高調サスにして、冬は車高を上げておくようにしたほうが、
エアロバキバキにならずに済むのでGood。
ディーラーでもやってくれるけど町工場の方が安いよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:23:31 ID:VEwyv6YWO
高い…オーディオ類、タイヤ、ホイールでかなり金ないのに車高調は高いですね。雪国なんでダウンサスじゃなく車高調か……現実ですね。ならスカスカを我慢して17インチはかなきゃだな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:32:16 ID:DUdDTSI90
>>868
ディーラーにもよるが、工賃が5〜6万位ではなかろうか。
カーショップとかだと、3〜4万位か?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:35:22 ID:VEwyv6YWO
工賃でサス買えるんじゃないですか!よし、そこは諦めます。。。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:21:13 ID:LDsEFsaP0
>>851
参考になるかわからんが、ディアマンテの230psから15isへ乗り換えです。
最初はあまりの遅さにびっくり。
でも、15isの乗り方がわかってくれば、それほど遅くないと感じるようになる。
ただ、加速したい時にすぐに加速はしないので、高速で追い越し車線にうつるときに
ちょっと大変かな。車線変更してからアクセルを踏んでたら後ろから追突されそうになる。
あらかじめ回転を上げて加速しておかないとだめだね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:57:19 ID:cKL/00xj0
atのシフト変えたいんだけど、ストレートタイプでOD付きってないの?
楽天で探してみたけど、OD無しならいいのがあるのに・・・(´・ω・`)
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 00:04:07 ID:mc6IKK6I0
>>872
いやいや、そんなにせんやろ。
キャンペーン中のサスや工賃比べて探せばでトータル5.6万で済まない?

漏れは自動後退で半額サス&工賃で6万ぐらいだった・・・(GF)

876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 00:31:38 ID:YkxQcSYH0
別にダウンサスでもいいんじゃね?
毎冬タイヤ交換と一緒にサス交換もやればいいだけじゃんw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 07:53:32 ID:UAjl0sLFO
キャンペーン中のサスなんてあるんですか…いいなぁディーラーは高いんですね!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 10:53:22 ID:dUx9BssT0
今プレオRMに乗ってるけど、代車のFF1.5インプに乗った第一印象は「遅い!」でした。
2日も乗ってると慣れてきて気にならなくなったけど、周りから見たら遅いんだろうなw

レガも良いけどよく停める立駐の料金が3ナンバーだと高いのでインプ欲しいです。
AWDだとさらに重くなりますか?(体感的に)
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 11:35:29 ID:2UGc8R8x0
>>878
んー、どうだろう?
FFだから軽いって感じはしないけど
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 11:36:04 ID:2UGc8R8x0
お、IDがGC8
881名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/28(土) 11:39:23 ID:HTxvexyO0
>>880
kame
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 12:46:40 ID:9Zk1TpY80
BMWと同じく、スバルはどうしてミニバン作らないの?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 12:51:27 ID:6d8ediuN0
そんな金がないから。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 15:42:02 ID:6f0yVH9L0
GC6 C型 HX-Sが運転中、正面衝突で突っ込まれて廃車になってしまいました
そして、次の車はGD9 C型のMTになりそうです
次はRAを買おうと思っていたけど、やっぱりNAになっちゃいました
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:09:00 ID:l9Psfs7y0
>>884
その様子だと、たいした怪我はしてない?
ご愁傷様
そして
オメ・・・ではないな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:19:17 ID:6f0yVH9L0
>>885
ケガは肩の打撲で全治1週間でした
保険で出る分はすべてパーツ代に回そうと考えています
エキマニ、マフラー、車高調、デフを入れて見積もりしてもらってます
なによりも、ローンのために仕事を辞められなくなったのが1番最悪です
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 17:14:47 ID:0rUM9bqp0
感謝祭行ってきましたよ。
とりあえず無料点検プラス>>680だったのを伝えると見てくれるということで
コーヒー飲みつつ待ってましたよ。
そしたらホイールの調整(?よーわからん)してくれた。
でナンバーのランプが切れてるから月曜以降来れば交換してくれるから
もしそのとき治ってなかったらアライメント見ようかと言うこと。
しかも一年点検シカトしてたからおどおどだったけど担当が覚えていてくれたし
かなりよくしてもらってたからよかったーー
やっぱディーラーだね!
フォレスターのトートバック(小吉)もらいつつ帰りました。

が、そんなに改善されてなかった...
888847:2006/01/28(土) 17:24:38 ID:MRs/AJX50
E型とかD型とか。
インプ初心者なんでわからないよう。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 17:47:19 ID:vY4BqLUG0
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 18:05:44 ID:rjEBRLaN0
>>887
だから傾斜だって・・・。

>>888
A-B型 丸目
C-E型 涙目
F型   鷹目

A型2000年モデル
B型2001年モデル
C型2002年モデル
D型2003年モデル
E型2004年モデル
F型2005年モデル

年改で1年毎に型式が変わっていくんだよ。
で、型式聞いて何が知りたいんだよ?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 18:28:18 ID:g5e9DjaN0
>>888
>>3
涙目まとめサイト
ttp://na-imp.hp.infoseek.co.jp/
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 18:29:28 ID:9Bsep/f+0
>>890
左に「切れるようになった」って言うんだから、
単に傾斜の影響が大きくなっただけだって決め付けるのはどうかと。
アライメント見てもらえるんなら見てもらった方がいい。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 18:30:46 ID:g5e9DjaN0
更新しておけば良かった…orz
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:11:46 ID:rVyFM5s80
>>890
GC/GFは無視ですかそうですか
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:34:45 ID:rjEBRLaN0
>>894
>GC/GFは無視ですかそうですか

別にキミが書いてあげてもいいんだよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:59:47 ID:rVyFM5s80
知るかよ ボケ
897847:2006/01/28(土) 20:01:36 ID:MRs/AJX50
>>889,890,891さん
ありがとございます。
何が知りたいといわれても、ただ気になっただけでした。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:07:16 ID:YokU8KPsO
スバルはレガシィ、インプレッサ、フォレスターの
低グレードから高グレードまで価格にかなり開きがあるが、
全車一貫して水平対向エンジン、シンメトリーAWD採用という事で、
低グレードの車でも付加価値を感じさせられる。
俺はフォレのターボに乗っているが、
他社NA直4の車よりも、NAインプが好きな理由はその付加価値みたいなもの。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:10:48 ID:R5Lc5zs50
>>897
他のメーカーと違ってスバル車の場合
年式よりもアプライドモデル(A〜F型)の方が伝わり易いんだよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:17:13 ID:YokU8KPsO
何がいいってやっぱりあの音。
そこそこ回したときに聞こえるサウンドが素晴らしい。
ずっと走りたくなる。
高い金払ってWRX買わなくてもボクサーサウンドが楽しめる。
それがNAインプ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:21:31 ID:rjEBRLaN0
>>900
現行はフォレと違って等長等爆のボクサーサウンドだけどね・・・。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:23:43 ID:UAjl0sLFO
昨日タイヤの質問をしたものです!車高調つけることにしたんですがお薦めの車高調はありますか?またやすい通販はありますか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:54:29 ID:yAj7rLkBO
あ、現行って等長なんですか。レガだけだと思ってた…
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:58:09 ID:rjEBRLaN0
等長等爆採用はレガよりインプの方が早かったような。
不等長のサウンドを楽しみたかったらフォレだけです。
そうゆう意味ではフォレは貴重ですね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:18:08 ID:6f0yVH9L0
>>904
等長等爆ってSTIだけじゃない?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:57:08 ID:YokU8KPsO
勿論非等長の音が好きなんだけど、マフラーから聞こえる音だけじゃなくて、
機械そのものの音も好き。かなり滑らかな音にはなったけど、
NAインプは昔のスバル・レオーネと似た音がする。
BFのレガシィなんかもあの機械音がよかった。
直4の音の方が好きな人にはガサツな音に聞こえるみたいだけど・・・。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:57:11 ID:9wGuLxmh0
NAインプレッサは少しだけ不等長だとどっかで聞いたことがある。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:28:27 ID:TIA4UcRK0
NAインプに十分満足してるよ。
ハンドリングが最高だね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:35:35 ID:M6Uet6kD0
お客様感謝デイ行ってきたが混んでたのか
コーヒー出ず(つд・` )  チラ
だが、色んな人がディーラーにきていて面白かった
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:25:16 ID:KErXApcK0
>>909

千葉は自販機で好きなだけ飲めるぞ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:25:23 ID:U6a+6Jc/O
みなさんはタイヤ何履いてますか?
サイズじゃなくて銘柄の方で(゜_゜)
ちなみに当方、AT、鷹目、ワゴンI-S純正装着タイヤです。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:27:53 ID:HHB2IrOq0
ダメンザを何とかしてください ><
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:30:32 ID:HHB2IrOq0
自分は ミシュランMEXグリーン を装着してます。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:35:26 ID:U6a+6Jc/O
他にこれお薦めとかありますか?(σ・ω・)σ自分は静かな奴が欲しいのでアドバイスお願いします。(‐人‐)ちなみに足回りはノーマルホーイルもノーマルです。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:49:57 ID:5j9AE7+i0
>>911
今はブリのMZ-3だけど、4年目で昨夜の吹雪も無理すると滑って厳しかったから
そろそろブリの新作かミシュランに替えるつもり。
夏タイヤはプレイズつかってます。
サイドウォールが柔らかめなんで、指定空気圧だと乗り心地が良くなりますが、
ちょっぴり空気圧をちょっと高めにしてあげるとバランスがとれてイイ感じ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:52:29 ID:0Tt/iMoN0
スバルばかり20年4台乗り換えてきたが、感謝ディの案内など来たことがない。

リコール隠しの時の侘び状は3通くらい届いたが。
917915:2006/01/28(土) 23:54:08 ID:5j9AE7+i0
日本語が変だ・・・

プレイズは空気圧を落とすとコンフォートな感じで、空気圧を上げると
スポーティーな雰囲気がでます。
静かなヤツが欲しいってならレグノを進めますけど、インプは防音が悪い車なのでもったいない。
過去ログやFAQを見ると色々な候補がありますよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:01:20 ID:rBtabOSW0
>>916
担当の営業によるんじゃない?
先日スバル販社より封筒が届いていたので
感謝デイの連絡かと思い見てみるとフォレと30万円の案内だった
まぁ連絡無くてもオイル交換いくけどね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:09:12 ID:nusYre5zO
純正装着タイヤはロードノイズが凄いので、見度は静かなやつを、、と思っています。でもエンジン音とかはそのままがいいですね。ボクサーサウンドって言うんですかね?
ちなみに純正装着タイヤは(ポテンザRE88)ロードノイズってうるさい方ですか?
920915:2006/01/29(日) 00:16:17 ID:3LEp14WD0
通勤の途中に涙目NAセダン(WRブルー)が止まっているんですが、
先日見たら、いつもと違って後ろが道路に向かって泊まってました。
そこでビックリ・・・15iのマークの上に三菱のマークが張ってありました・・・
そのセンスが判らなかったです。

>>919
まずはココ嫁→http://na-imp.hp.infoseek.co.jp/
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:28:55 ID:qH3vpsqP0
そういやこの前スーパーで、ブリBスタイルRV用
をはいていたNAインプワゴンがいたな。
ショルダーが固いから乗り心地どうなんだろ?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 13:42:37 ID:XVErnVjg0
資金30万プレゼントに当たって、
1.5i-sのMT買おうかと思ってるけど、
ディラに聞いたらMTの試乗車がネェって・・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 14:44:44 ID:CBSd19JN0
MT率高いね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 15:34:23 ID:KSVkjOPW0
感謝祭でOIL交換するといくらくらいかかる?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 15:44:53 ID:o4+IFEd9O
>>924
俺のトコは3500円だったよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 16:03:10 ID:Z6kEYRbd0
山形だと2000円
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 16:10:48 ID:YCa4iLBU0
んな安いオイル使ってんじゃねー
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 16:20:22 ID:nusYre5zO
今さっき、持ち込みオイル交換しました。
ついでにオイルフィルターも交換してもらった。

なぜか工賃両方取られなかったゾ。
払ったのはフィルター代だけ、、
今度、一緒に請求されるだろう。。
フィルターの工賃とオイルの工賃。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:24:00 ID:c4CxnXgz0
GG3C-MTに乗っていて、ノッキングにここ半年くらい悩まされています。
過去に低速で高速ギアをよく使ってたせいか、加速や登坂時によく
起こります。(最近は低速ギアで高速まで引っ張るようにはしてる)
ハイオク入れてみるとかなりましになるけど、マフラーがスーパー
ベーシックをつけてるんで、マフラー音でかき消されてるかもしれんが…
自分はあんまり詳しくないんで、コンピュータをリセットした
らましになるのか、もしくはプラグを変えればいいのか、
経済面のことを考えてガソリンはレギュラーで解決したいんで
どなたかご教授ください。ヘタクソな日本語でスマソ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:28:26 ID:Gz6Kn0+J0
誰か解決してやれよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:31:34 ID:rcgcXyoI0
プラグ交換すれば直るよ
その文章からするとこれしか言えない
あとハイオク入れてみてマシになるとのことですが、プラシーボじゃない?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:32:08 ID:f3k5lWzb0
>>929

もう少し具体的に症状を言わないと分からないが、
ディーラーに持っていって調べてもらえば良いのでは
ないかな。
部品の故障がないとかプロが見て明らかに異常がない
かは調べてくれるし。

俺の場合は、GD2だけど1,2,3速の2000〜2500rpmで
パワーダウン?する現象多発したのでCPUリセットしたよ。
バッテリーのマイナス外して1時間経過したらバッテリーの
マイナス繋ぐ。これで直った。

マフラー等交換してるのなら、それも関係しているかも
しれません。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:38:22 ID:z4d2GpsC0
昔からインプレッサが好きなんですけど、ここのスレ見たら・・・亀とか、遅いとかなんだとか・・・。
あまり良い事が書いてない・・・。

インプレッサの1500t買おうと思ってたんだけど、MAZDAアクセラ1500ccとどちらがいいかな?
見た目やインパネはインプの方が好きなんだけど・・・。
速いのはどっちだろう??
数字的にはあまり大差ないような気がするのだが。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:46:21 ID:f3k5lWzb0
>>933

速さを求めるのならスイスポにしましょう。
スイスポ>>>>>>アクセラ>>インプですよ。
社外品のオーディオ、ナビナビとか取り付けたいというのなら
インプのインパネは良いよね。
試乗して自分の好きな方を選ぶのが一番ですよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:49:01 ID:Z6kEYRbd0
>>933
スピード第1だったら>>934に同意。
でもインプはハンドリングが楽しい車だから、カーブの多い山を試乗してみる事を勧めるよ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:50:33 ID:GZVvDX/d0
キビキビ町乗りをしたいなら灰汁世羅かな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:50:36 ID:sWh0/Ic30
好きな方がいいよ、ずっと乗るんだし。
速さはWRXとかと比べるならともかく、アクセラと比べても
大差は無いと思うけどな・・・。
938929:2006/01/29(日) 22:51:54 ID:c4CxnXgz0
ハイオク入れてマシになるのは気のせいかもしれないけど、
明らかにレギュラーのときより音がない。特に登坂時。
過去にディーラーで見てもらったときはエンジン良好だったし、
ノッキングのことを言うと1.5Lにこのボディは重いから高回転
で走るようにしてくださいといわれた。
3日に一回ぐらいは6000回転まで引っ張るようにしてるけど、
改善しません。エアクリはブリッツ、マフラーはSPベーシック
くらいで後はアーシングくらいか… 走行距離は2マソキロ。
あと、12月くらいに安めなガソリン添加剤入れてみたけど効果はみられず。
ガソリンは、クレジットカードを持ってるので出光(セルフが多い)で。
939934:2006/01/29(日) 22:59:02 ID:f3k5lWzb0
>>937

大差あるよ(w
アクセラ1500ccのATと加速勝負したら負けたよ。
MTだから5500rpmで発進すれば勝てたと思うけど。

ただし、インプはヘアピンとか運転してて気持ち良いし、
実際ミニサーキットとかだと2000ccのNAのATシルビアで
自分より少し腕が良い位なら勝てる。

>>938
エアクリは純正に戻した方がいかと。
トラブルの原因になりやすいし。
いじてるなら、ECU(CPU)リセットしちゃいましょう。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:09:23 ID:lTy63H/A0
うちのGG2D型も3速と4速の3000回転ぐらいでノッキングする
929氏と同様に登坂時が多いかな、平坦な道ではあんまり気にならない
3月に12ヶ月点検があるからついでに見てもらうつもり
941929:2006/01/29(日) 23:12:37 ID:c4CxnXgz0
>>939
もちろん純正交換タイプなんだけどやっぱそれも関係してるのか…
1マソキロ時のときの純正品があるからとりあえず戻してみるか。
それでだめならリセットしまつ。 サンクス。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:13:47 ID:4SFMrzzA0
>>933
昔から好きってことで1500ccなら、GC1とかどうですか?
車両重量1020kgで軽量です。
943933:2006/01/29(日) 23:19:45 ID:b2cEfe0m0
>>934-939さん
レスありがとうございます。
スイスポが速いのは雑誌やネット情報で知っているのですけど、
1600cc、ハイオクなのがちょっと。
こんな事で速さ云々言ってはいけないのは分かってはいるのですが・・・。
でも、やっぱりスイスポも候補に入れとこう。

今マツダ車に乗っていてインプ1500ccと同等クラスはアクセラ辺りかなと思ってまして。
デカ過ぎるボディとややズン胴気味なのがあれなんですよね、アクセラ。

インプはちょっと特別な思い入れがありますし・・・。

試乗してみて思いっきり悩む事にします。ありがとうございました。
あ、最後にインプ1500ccってやっぱりワゴン乗っている人が大半なのでしょうか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:21:09 ID:Qt67fKIt0
>>933
ここの住人の基本スタンスは>>2ですから、まずそれを踏まえて。
アクセラ絡みだと>>129-144とか>>564-622あたりで語られてるので参考にされてはどうでしょうか。
>>803-808あたりも>>2のメンタリティを理解する役に立つかもしれません。
945934:2006/01/29(日) 23:37:14 ID:f3k5lWzb0
>>943

15iはワゴンユザーのが圧倒的に多いでしょう。
でも、セダン乗ってる人も結構いますよ。
僕のように、新車で買った涙目15iと事故車で
安くかった涙目15iの両方セダンを2台持ってる
個人は稀だと思いますが(w。
946933:2006/01/29(日) 23:53:02 ID:OGaYLnbk0
>>945
やっぱりスポーツワゴンが大半ですか。
今乗ってるコンパクトカーもワゴンタイプなんですけど、
スレの上の方を読んでも同意見があるんですがあまりモノ積まないんですよね。
モノが沢山載せれるぞ!と思って買ったんですけどね。

だったら個人的にはセダンの方がカッコイイですし、セダンを選びたいです。

ただセダンには15isグレードがないのが・・・。
バケットシートは別途でつけなきゃ・・・。
947LA−GD3JN糊:2006/01/29(日) 23:57:15 ID:jTfzSR6x0
25日納車、今日二回目の給油をした。
満タン法で燃費を計ったら11.97kmと出た。
郊外6渋滞4ぐらいの走行パターンでAT&AWDだからもっと悪いかと
考えていたが、以外に伸びてくれた。
まあ、慣らし中と云う事でトコトン大人しく走ったせいもあるだろうけど…
>>943
私のようにあえてセダンを選んでいる椰子も居るよ。
ただ荷物を積むならやはりワゴンを選択した方が正解。
インプセダンのトランクは必要充分だけど余裕は正直無いからね。
その代わり後席に人を乗せるならセダンだと私は思う。
ワゴンの後席は居住性があまりよろしくないらしい・・・
もっとも、セダンの方もそれほど褒められたモノじゃないけどね。。。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:58:00 ID:e44nzMHt0
セダンいいよー。
重さ30Kg違うんだから。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:59:43 ID:gaNIqk1KO
今日、スポーツワゴン1.5i-S・AT・AWDを納車しました。
それで、ディーラーから自宅に向かっていたのですが、帰宅途中に
狭い1車線の道で、ところどころに待避所がある道があるんです。
前車が軽だったのですが、対向車よりも小さい車体と見た目が
ボロっちいということもありまして、自分は待避所までバックで
下がる側でした。そして対向車がやって来たので、いつも通りに
バックしようかなと思っていると、対向車の方が下がってくれました。
手を挙げて、お辞儀をした後にしばらく走らせていると、次の対向車がやって来ました。
さっき下がってもらったので今度はこっちが下がろうとバックギアに
入れたら、また対向車の方に下がっていただきました。
後続車がいたので、ご好意に甘えさせていただき、通らせていただきました。
これは鷹目インプのフロントが精悍だからでしょうか…
それとも小心者なのに、気取って黒色のボディカラーを選択したからでしょうか…
ともかく、下がってもらうなど図太い考えは持たずに、今後とも
下がる側でNAインプ生活を送りたいと思います。
駄文・長文を失礼致しました。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 00:03:33 ID:nusYre5zO
あと、パンフレット良く見たら、セダンとワゴンのテールランプが違うんですよね。
セダンのリアはちょっと昔、(丸目位だったかな)の様なテールです。
くどい様ですがWRXとは別物ですので、ご注意を。
m(_ _)m
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 00:04:05 ID:ZX73YC4b0
納車おめ

君の後ろに車がいたから下がったのだと思う
さすがに車を見て判断する人はあまりいないと思うぞw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 00:12:08 ID:ysaA1lZY0
涙目インプの
フロントのセンタージャッキアップポイントってどこ?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 00:12:46 ID:nHXYkIfb0
>>949
納車オメ!
実は漏れも似たような経験をしまくっている。
漏れのインプはリアスポ付きWRブルーのセダンなのだが
郊外を50`ぐらいでチンタラ流してても誰も追い越そうとしない。
どうやら完全にWRXと間違われているのかも・・・
追い越した途端バトルを仕掛けて来るとでも思われているのか???
おかげで私のNAインプセダンの後ろにはズラ〜と車列が・・・
大名行列か?と云うくらい御供を引き連れ今日も走っています。。。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 00:17:00 ID:dgNGkXme0
>>943
軽さ、静さ、リアの剛性でセダンにもメリットがある。
リアのタイヤハウスがトランク側にある為にワゴンに比べ静か。
剛性もリアシートの後ろに補強があるセダンに比べてワゴンは辛い。
補強(リアストラットタワーバーなど)を入れるとワゴンとしての使い勝手が邪魔臭い。
これはどの車種のセダンに言えること。
でもインプはのワゴンでも1.5はWRXと同じオーバークオリティの剛性のボディなので
あまり剛性感では気にすることではないな。
ワゴンでは1.5i-Sが選べるのがいいね。


なんだかんだで使うとワゴンの方が便利なんでつい毎度ワゴンタイプ買ってしまう。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 00:31:32 ID:tkKgeCy10
趣味で自転車に乗ってます。
トランポとしての性能はどうでしょうか??
956955:2006/01/30(月) 00:41:31 ID:tkKgeCy10
あ、自転車は車内に積もうと思ってます。
リアガラスが角度キツイので心配ですが。。。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 00:49:02 ID:4+C+O8v50
>>949
俺も鷹目に乗るようになってから周りの車が、
特に対向車がこちらを避けるようにしているように感じることがある。

まぁ単に前の車が小さかったからそう感じるだけかもしれんが。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 01:11:09 ID:Ps0NnAkGP
涙目WRブルーのFFセダン乗ってるよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 01:19:55 ID:nHXYkIfb0
>>958
953だけど漏れのはAWD鷹目AT。
近辺にWRブルーの丸目&涙目のチビ羽付きWRXが
確認出来ているだけでも3台居る。
多分彼等と間違われているのだろうと思う。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 01:29:44 ID:MciGOZb60
>>955
リアのストラットタワーが邪魔。
あと、荷室の高さも足りん。
おいらは3人3台(2台はルーフ)で使ってるけど
車内積みは車種・サイズによってはかなりしんどい。
ホリ540以上ならルーフに積んでます。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 01:46:23 ID:bq0W7c+e0
>>959
いや、世間の皆様はそんな細かく車識別してないぞ。
FDとかNSXなら兎も角、WRXは知らない人の方が多いんジャマイカ?
まあ気負わず乗ってくれ。
あと渋滞緩和の為にも流れには乗った方がいいと思われ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 01:54:42 ID:dgNGkXme0
>>955-956>>960
自転車屋根に積むんならルーフレールあると便利だと思います。
ルーフレールで出来た50mmのクリアランスって大きいですよ。
『インプレッサ ルーフレール』でぐぐると詳しいHP出てきます。
ルーフレール使わないけど見た目がバンっぽいと気にしてる人にも
ルーフレールはお勧めかと。(雰囲気だいぶ変わりますよ)
963942:2006/01/30(月) 02:01:17 ID:2paEs9000
アクセラと悩んでるんだから当然GG&GDだよね・・・吊ってくる
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 07:20:21 ID:vaGySq6p0
俺も鷹目なんだが明らかに周りの車の反応が違う、
バックミラーでこの顔見ると威圧されるのだろうか?
あと、後続車から見たら尻だけだとWRXとの区別がつかないんだろうなぁ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 10:50:15 ID:k5F1QvbZO
1.5i-Sに乗ってますがF型がまだあまり地元で走ってないので珍しそうに見られます。
嫁さんの友達や親戚のオバちゃんとかによく「どこの車?外車?」って聞かれる。
あまり見なくて珍しいからなのか、デザインが日本車離れしてると感じるのかは不明。
どうも女性には珍しい車に見えるみたいです。
個人的にもテールランプのデザインは先代の方が好きですが、
リアのデザインは先代も現行もヨーロピアンで好きですね。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 12:45:17 ID:XezGQNtw0
現行(F型?)にルーフレールつけた人居ますか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 15:13:47 ID:DBNHRlpU0
俺もWRブルーのNA鷹目海苔なんだけど、峠をマターリ流していると、
こっちは抜かす気なんてないのに、FTOや180SXとかがハザード出してパスさせてくれる。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 15:38:58 ID:V6bMUhW6O
1.5ISにあう車高調ないんですね…
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 16:10:03 ID:cv9XxOW40
1.5なんてダウンサスでじゅうぶんだろ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 16:23:10 ID:gZbfHO2/0
雪国に住んでいて1.5i-s買った21歳だったかな
だから車高調なんじゃないか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 16:36:21 ID:ed0lGZo50
雪国ならノーマルでいいジャマイカ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 16:40:22 ID:Vr06KsGp0
FTOや180SXより遅いインプ1.5NAが何言ってるの?>967
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 16:42:42 ID:l8cvW8Kn0
見た目WRXにソックリだからね。
まーそれだけの車なんだけどw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 17:13:19 ID:V6bMUhW6O
だからダウンサスにしようかと思いますがお薦めありますか?17インチはくの決めたんで下げたいんですよ…
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 17:25:50 ID:/X8EnCEn0
17インチは高いぞータイヤ代が…
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 17:28:04 ID:JtbPfqf90
ゆずったあとのFTOや180SXのドライバーのつぶやき
「なんだWRXじゃないのか・・・」
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 17:37:15 ID:V6bMUhW6O
タイヤは安く買えるんで問題ないんですけど…
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 17:41:01 ID:k5F1QvbZO
ツライチにしようと思ったらオフセットいくつなんでしょう?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:10:51 ID:ml8GH+xAO
やってしまった…少しリアをこすってしまいました。
板金しないとこすった傷が広がっていったりしますかね?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:14:24 ID:jYYntqLD0
俺は涙目の偽WRXだけど別に周りの反応は普通。
豚鼻と比べて威圧感が無いからだろうか。

俺は16インチにしたいけど手ごろなホイールが見つかんない。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:48:31 ID:fE9lOPGi0
>>979
場所は何処ですか?変形や部品の脱落はありますか?
塗装面に関しては、バンパーなんかだとほっといても変化は無いけど、
金属部分に塗装してある場所だと、キズが深ければ錆出るし。
982967:2006/01/30(月) 18:53:03 ID:DBNHRlpU0
>>972
IDからシルビアのK'sにお乗りの方とお察しします。すみませんでした。

>>976
たぶんそう思っているだろうなw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:59:03 ID:udrtXYGV0
>>979
下地出てるなら迷わずディーラーへGo!
板金塗装までしなくても、タッチペン調色してもらったやつ買って
埋めといた方がいいよ。
俺もリアクォーター軽く擦っちまったの放置中だけど、
さらに以前事故って板金&パテ埋めしてあったとこだから、
下地=パテなのである意味幸い(?)なことに錆びは進行しない・・・

orz
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:59:29 ID:ml8GH+xAO
>>981
場所はバンパーです。塗装が少し剥がれてます。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:05:42 ID:ml8GH+xAO
>>983
明日は仕事休みなのでディーラー行ってきます。
これから気をつけなくては…
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:06:59 ID:ml8GH+xAO
あげてしまいすみません。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:08:28 ID:7PP1qZ330
次スレまーだー?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:07:59 ID:dgNGkXme0
>>984
べつにバンパーは樹脂だから錆びたりしないよ。
だから本人が気にならなければ放置でok
傷が目立たなく、また擦る可能性があるのであれば
また今度でいいんじゃない?

>>983
デラにタッチペン調色してもらったやつって売ってるの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:51:55 ID:1m5pbwqh0
ほい、次スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138621578/l50

それと>>4は端折った
そして変なのが入ったorz
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:57:20 ID:dgNGkXme0
>>989
スレ立て乙です。
ほんとだ変なの入ってる・・・。
まるで歯に挟まった肉のスジみたいな奴だな・・・。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:01:57 ID:hgWQU2RP0
インプ丸目NA

992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:02:30 ID:hgWQU2RP0

いいね

993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:03:03 ID:hgWQU2RP0
丸目かっこいい

994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:03:42 ID:hgWQU2RP0

重いけど

995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:04:16 ID:hgWQU2RP0

どっしりしていて良い

996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:04:55 ID:hgWQU2RP0
トルク不足は残念

997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:05:37 ID:hgWQU2RP0
1速低めのギアでまわせばなんとかなる

998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:06:12 ID:hgWQU2RP0
燃費が悪くなるが

999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:06:46 ID:HwlWoB+V0
でもワイドレシオでトルクバンドはずれまくり
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:07:06 ID:hgWQU2RP0
街乗り8キロ
高速遠乗りで12キロから14キロ
平均10キロ

10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'