アウトバック ランカスター グランドワゴン 13台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:56:31 ID:OzqsqNFn0
■関連リンク

★SUBARU OUTBACKオフィシャルWEBサイト
http://www.subaru.co.jp/legacy/outback/index.html

【LEGACY公式サイト】
http://www.subaru.co.jp/legacy/index.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:57:04 ID:OzqsqNFn0
■関連スレ

(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123421699/

★レガシィをほどよく愛する人達のスレ part66★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124293163/

先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124616317/

■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1122890452/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:58:37 ID:OzqsqNFn0
俺乙
おっさん通しの罵り合い歓迎
リンク先など補完よろしく
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:23:25 ID:5VuwrOxn0
スレタイにグランドワゴン、ランカスターが残っただけでも>>1乙なランカスター海苔の俺がきましたよ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:37:27 ID:jT/hbqQm0
リアフォグランプは必要装備。

トヨタの新型車ベルタにもきっちりOP設定有り。

リアフォグランプを否定するのは視野の狭い低学歴
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:39:09 ID:jT/hbqQm0
>>1

おい、リンク切れてるぞ。ちゃんとチェックしろ。バカタレが。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:49:44 ID:D104ayRa0
社外アルミどこのを付けてます?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:57:41 ID:lo+hUqsS0
>>6
オプションじゃ話になんね。
標準装備で出直しておいで。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:00:59 ID:lo+hUqsS0
>>8
オートバックスの
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:30:51 ID:u3BGqyYB0
リアフォグイラネ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:46:25 ID:ng2y3YCz0
スレ立て乙、いい若者じゃ!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:52:10 ID:y5Gs6qyL0
>>9
アウトバックもオプションだよw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:22:52 ID:ghlIFQdL0
>>13
ttp://www.subaru.co.jp/legacy/outback/utility/04/index.html
確かにそうだけど・・・。

ttp://www.subaru.co.jp/legacy/outback/equipment/index.html
実質標準装備だね。

一昨日、悪天候下の高速道路で久しぶりに点けました。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:00:15 ID:HLmWg1ci0
盛り上がってますね
16950:2005/12/07(水) 09:10:51 ID:89DFuh8X0
納車一週間経ってない、前スレ950の漏れが来ましたよ。
仕事終わってから、毎日乗ってます。
用も無いのに…(w

燃費は悪そうですね、街乗りで6km/lいかなそう。
一応エコモードは切ってますが。

次の満タン時には、エコモードを試してみようかな。
慣らし終わったら、高速も試したい。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 09:51:53 ID:GhWQX7m80
>>16
ナラシが進むとだいぶ変わるよ。
スバルの場合,10000kmくらいまではフィールが変わっていく。

3.0Rは確かに乗ってて気持ちのいいエンジンだよな。
2.5iで満足はしてるが,あのリニアな上の伸びはうらやまし。
18950:2005/12/07(水) 10:29:55 ID:89DFuh8X0
>>17
ありがとうー

>3.0Rは確かに乗ってて気持ちのいいエンジンだよな。

えっへん!羨ましいか!!!
いきなり無礼になったりして…(w

それはともかく、都内街乗りだと少し怖い時も…
あ、信号変わりそう、スピード出さなきゃ、
と言ってアクセル踏むと、轟音とともに凄い事に…

気をつけないと…orz
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 11:57:14 ID:Oj/RmfVK0
リアフォグだいすき、必ず点けます。いやがらせに、、
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:13:21 ID:iNwAIp580
この時期、君の家も夜になると外壁に悪趣味な電飾が点灯してるのか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:37:45 ID:Oj/RmfVK0
あたりまえ♪

電飾はご近所の き ず な !
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:39:27 ID:xUTkLPGq0
+
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:45:24 ID:p/gtewQOO
>>950
あんたなかなか味があるなぁ。これからはこのスレを背負っていってくれ
24950:2005/12/07(水) 15:01:23 ID:89DFuh8X0
>>23
えっ!私、車の知識殆ど無いよ。
逆に皆さんに教えられる事の方が多そうだし…
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 16:58:10 ID:UIyCpnMf0
なんでスレタイにグランドワゴン入れるんだよ・・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:41:16 ID:PBKMIogJ0
なんでスレタイにアウトバック入れるんだよ・・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:44:27 ID:gB2YGZGw0
>>26ワロタ 
アウトバックが出る前にランカにするか新型まで待つか迷っていたことがあったけど、
旧ランカスレの住人の意見を聞いて新型にする決心がつき、そして購入した。
あの時アドバイスしてくれた人達には本当に感謝してます。 これでランカスレのマターリさが戻れば最高なんだけどなぁ…

前スレ950さん購入オメ! じっくりアウトバックを楽しんでください。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:28:43 ID:Aeb4FUyZ0
>>24
大丈夫だろ好きなこと言ってれば。それなりに対応してくれるよ。
じっくり楽しんでくれ。と納車6日目の俺が言ってみるw
29950:2005/12/07(水) 23:58:57 ID:8Oc4of1M0
>>27 >>28
2人ともありがとー

今日も夜のドライブを楽しんで、今帰ってきたところです。
友人の家に行って、ファミレスでお茶してきました。
見せびらかしに行ったとも言える。
羨ましがっていたので、目的は達成!(w

夜の道は空いていて、まったり走れて良かったです。
慣らしだから、あんまり踏めないのは残念でしたが、
まぁ、少しの辛抱ですよね。

しかし、3.0Rはマターリカーとは言えない位にパワーあるね。
一度広い高速をすっ飛ばしてみたいです。

後思ったんだけど、エンジン音が無茶苦茶良いね。
最高の気分で運転出来ます。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:44:08 ID:lcmy8KKP0
そこで質問なんですが
慣らし運転って何キロくらいやりゃいいんだ?
担当は別に慣らししなくても、みたいな事言ってたが・・・
ちなみに只今700キロくらいです。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:41:37 ID:980ZEWbq0
>>30
↓このサイトに(慣らし以外にも)色々なこと書いてあるけ 結構信頼できそう。
http://members.aol.com/SASAMIC46/hitokoto30.html
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 02:20:23 ID:5eHAIqKX0
>>31
残念ながら不正解。
現在のエンジンで馴らし必要、は都市伝説。
新車ばかり結構な数乗り継いで来たけど、馴らししたから
壊れない、馴らししなかったから壊れた、は断じて無い。

ただ、馴らし運転をする、というドライバーは総じて
車に優しい運転をするから、壊れない(だろう)と言うこと。

まあ1000km位までは優しい運転しろ>>30
ただし、その後ガンガン回したら、当然壊れる確立高いし。
と言って回さないから壊れない、と言うものでもない。
そんなもん。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 02:42:47 ID:HmKoUAAp0
>>32
最後の方とか自己矛盾してるぞw
しかも自分の限られた経験だけで色々断言しちゃってるしw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 03:05:07 ID:5GLw9jGC0
>>32
まあそうだね。
新車時からいきなり全開でぶん回しても壊した事ないし、壊れたという話も聞いた事ない。
また、素人が初めて乗った車で公道でぶん回したところで、
本人は相当ぶん回してるつもりでも、
思ってる程美味しい領域を捕らえ続ける事はできないから、
車に掛かってる負荷はたかが知れてる。

>>31のサイトにある傷の入ったシリンダーのような事例も見た事なくはないが、
これらの場合、それなりにスキルのある香具師が既に乗り慣れてる車から、
同車種に買い換えて(レース屋が車を全損させて、また同じ車を買ったとか)
車に何の対策も施さずにサーキットを走らせたとか、極端な事例では起こりうる事だけど、
普通に考えればまずありえない状況ではある。

どうしても心配なら、なんとなく乗り慣れるまでは、
なんとなく普通に(特に抑えて走る必要はない。全開にしてみたきゃ全開にしてもk。)乗ってれば充分。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 03:15:55 ID:5GLw9jGC0
ちなみに、仮にエンジンの中が>>31のサイトの写真にあるような状況になってたとしても、
エンジンを開けてみて初めて分かる事で、
乗っていて特にパワーダウンも感じられないし、別に不都合はないよ。
(シリンダーに傷は入ってるけど、特にカジった形跡も見られないし。)
強いて言えば多少ブローバイが多くなるだろうけど、
乗っていて不都合なないし、頻繁にエンジンを開けるような車ならともかく、
アウトバックのエンジンを開ける事など普通はないだろうから、
なんとなく乗り続けて時期が来れば買い換えるだろうから、
シリンダーに傷が入ってる事など気付かずにいるだろう。
3632:2005/12/08(木) 08:59:34 ID:LvWsJyvI0
>>33
ごめんな。
限られてはいるけど免許取って30年、新車も10台以上乗って
きてるし、それなりに車好きだからその間も情報は色々収集してる。
信憑性はかなり高いと思ってくれ。

>>34-35さん、フォローサンクスコ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 09:18:40 ID:mqSISHtcO
>>36に萌え
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 09:25:58 ID:0Ey63njY0
「俺の経験では必要無いと思う」くらいにとどめておけばいいものを「断じて無い」てw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 09:44:50 ID:mIazKIut0
>>36
オレの推理では喪前は48歳だな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 09:55:06 ID:ucXSMPfh0
「長く大事に乗るためには最初に慣らしをしておいた方がいい」って話じゃないの。
犬のションベンみたいに新車を取っ換え引っ換えして乗ってるヤシにその車が後々どう
なったかなんてわからないと思わない?
41950:2005/12/08(木) 09:57:19 ID:nyUse0va0
なんか、微妙に荒れるのね…
4232:2005/12/08(木) 10:11:41 ID:LvWsJyvI0
>>41
まあまあ、そんなもん。
4輪の馴らし運転と、2輪のマフラーの話は必ず荒れるw

>>40
ヒント:自家用車、社用車、新車中古車、年間3万`

>>36
ヒント:2輪免許

>>37
ウホッ
43950:2005/12/08(木) 10:19:40 ID:nyUse0va0
馴らし運転で荒れるの?
理解不能だ…
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:49:11 ID:J74hjqOd0
まあ、信号が変わりそうだからといって、急加速するような恥ずかしい運転はやめとけってこと。
アウトバックに似合わないよ。
45950:2005/12/08(木) 10:52:09 ID:nyUse0va0
>急加速するような恥ずかしい運転はやめとけってこと。

急加速はするつもりは無かったよ、ちょっと加速すれば十分間に合う程度。
勿論、そのつもりで少しアクセルを踏んだだけ。
それが、急加速になってしまった。
パワーあるから気をつけないと、って意味です。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 11:50:10 ID:vdhSfadLO
今後950はスルーで


























ウソ、がんばれー
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 12:01:07 ID:U2A4jmzj0
ナラシするかしないかで,違いがわからん香具師はする必要は全くない。

漏れは,少なくとも,BMWとスバルは,距離による経年変化を明らかに
感じるので,することにしてるよ。

エンジンだけでなく,サスやらミッションやらも含めてな。
半導体のエージングやらゴム製品の初期馴化ってしょっちゅう検証してる
職場にいるせいかもな
48950:2005/12/08(木) 12:15:43 ID:nyUse0va0
>>46
あせった…(w
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 12:54:12 ID:ozbUEZDf0
馴らし運転→絶対反対

リアフォグ→常時点灯賛成
50950:2005/12/08(木) 14:35:02 ID:nyUse0va0
しかし、車板は初めてなんだけど、
慣らし運転とか、リアフォグランプとか、
不思議な物で荒れるんですね。

ちょと面白いかも…(w
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:11:05 ID:IAjd8dy+0
・・・。
5232:2005/12/08(木) 15:37:37 ID:LvWsJyvI0
>>50
あと、オイル交換何`毎にしたらいいか質問してみ。
楽しいからw
5332:2005/12/08(木) 15:44:55 ID:vMPxklNf0
現在のエンジンでオイル交換必要、は都市伝説。
新車ばかり結構な数乗り継いで来たけど、オイル交換したから
壊れない、オイル交換しなかったから壊れた、は断じて無い。

ただ、オイル交換をする、というドライバーは総じて
車に気を遣っているから、壊れない(だろう)と言うこと。

まあ1000km位まででオイル交換しろ>>50
ただし、その後交換しなかったら、当然壊れる確立高いし。
と言って交換したから壊れない、と言うものでもない。
そんなもん。
54950:2005/12/08(木) 15:45:45 ID:nyUse0va0
>>32
本当?
じゃあする。

オイル交換って、何キロ毎にするのが良いのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。(m_ _m)

wkwk
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:58:05 ID:y8P+jsSt0
新車時の早期オイル交換も慣らしも 絶対必要かどうかは知らんが
新車で買った時だけの儀式見たいなモンだ、やっておいて損は無いでしょ。
5632:2005/12/08(木) 15:58:21 ID:LvWsJyvI0
>>53
おい!!w
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 16:23:29 ID:0Ey63njY0
>>53
なんか某GTO並にしっくりくるなw
5832:2005/12/08(木) 16:26:46 ID:vMPxklNf0
>>54
>>53を読んどけ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 16:27:39 ID:ozbUEZDf0
オイル交換いらん。減ったらたせや
6058:2005/12/08(木) 16:27:57 ID:vMPxklNf0
>>56
ダメか?
61950:2005/12/08(木) 16:29:35 ID:nyUse0va0
>>53>と>>55どっちが正解なのでしょうか?
私には良く判らないです。
よろしくお願いします。(m_ _m)
6232:2005/12/08(木) 16:36:38 ID:LvWsJyvI0
>>61
マニュアル嫁。
その通りで問題ない。
もちろん儀式するのもおk
63950:2005/12/08(木) 16:40:16 ID:nyUse0va0
>>62
あのーあんまり楽しくないのですが…


謝罪汁!(w
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 16:47:57 ID:U2A4jmzj0
>>63
950,みんなにいじられてるからな。
かわいいな。
65950:2005/12/08(木) 17:23:16 ID:nyUse0va0
みんなももっと愛車を語れ。

今までは、平成7年型のBrightonに乗ってた。
中古で40万位、3年くらい乗ったかな。
走行距離もそんなじゃ無かったんで、
特に気にせずしばらくは乗るつもりだった。

ところが、友人が2人立て続けに新車買ったんだな。
1人は外車、もう1人は国産コンパクトカー。
それに猛烈に刺激を受けて、急に新車が欲しくなってしまった。

それまでは、最新型の中古ってどれくらいかな、
とホムペをたまにチェックするくらいだったんだけど、
思い立ったが吉日、日曜日にスバルのお店にゴー。
そこで、アウトバック2.5iを試乗した。

そこで、視点の高さ、走りのフィーリングに一発で虜になってしまった。
当然だが、自分の車とは全然違う!
購入を前提して、資金繰りを考え始めた。

しかし、初めて買う新車の手続きは凄く大変だった。
中古車は装備なんか選べないけど、新車だと選べる。
車の知識が無いので、グレード、オプションをどう選べば良いか、
全然判らなかった。
66950:2005/12/08(木) 17:23:38 ID:nyUse0va0
そこで、車の整備工をしている友人に色々相談したんだが、
これが転機となった。
彼は、常にトップグレードを購入する奴で、
私にも当然それを勧める。

2.5iじゃなくて、3.0Rにしろ、
シートは布ではなく、レザーにしろ、
まるで自分の買い物のように熱心に勧めてきた。

で、気付いてみれば、3.0R LL Bean Edtionになってしまった。
LL Beanにしたのは、カタログの写真で色が凄く気に入ったから。
ダークグリーンマイカは本当に気に入っている。
また、2色カラーなのもLL Beanのみ、これも魅力だった。

カーナビの選択も悩んだけど、結局は新調してしまった。
Cyber Naviは今までの楽ナビのDVDとは違い、
HDDなのでアクセスが早くて嬉しい。

納車日がギリギリまで判らなかったり、
ナビの購入に手間取ったりと、まぁ色々とあったが、
先週の木曜日にめでたく納車。
5年ローンは大変だけど、今は運転するのが楽しくてしょうがない。

でも、自分が車に位負けしてるんだよなぁ…orz
自分も磨かないと、感じている今日この頃。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 17:28:38 ID:U2A4jmzj0
こうして3.0R厨ができあがっていくわけだな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:09:19 ID:rSJxgxn30
>>950
5年ローンか。
3.0R厨ぶりが鼻につきかけたが見直したぜ!大事に乗れや。

ところで藻前昼間から書き込みまくりだが仕事してんのか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:40:19 ID:XjYH9TN00
>>66
トップグレード大好きクンにあおられて、思いっきり背伸びして5年ローン組んで買ってしまったかぁ・・・・
もう買ってしまったからには大事にするしかないけど、車両保険はしっかりフルカバーの入っておきなよ。
少なくとも3年ぐらいは。

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:43:41 ID:xCxfHEI+0
5年か。長いな…
昔3年ローン組んだとき、とても長く感じたので
それからはお金貯めてから一括払いにしている。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:20:51 ID:gGqu3hGq0
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:28:52 ID:034RJ21l0
誰か、XC70とアウトバックのヒルクライム性能比較して、
XC70がチョー糞だっていう外国の動画の場所知らんか?

いや、ランカだったかなぁ、、普通にアウトバック(ランカ)が
登るオフロードを、XC70全然登れない奴。

思いっきり溜飲下ったんだけど、探せないや。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:17:33 ID:wZPyl4FV0
現在のXC70がアウトバックと性能比較してチョー糞、は都市伝説。
新車ばかり結構な数乗り継いで来たけど、XC70だから
登れない、アウトバックだったから登れた、は断じて無い。

ただ、アウトバックだから登れる、というドライバーは総じて
車に気を遣っているから、登れる(だろう)と言うこと。

まあ20°/100m位までで競争しろ>>72
ただし、その後登坂しなかったら、当然負ける確立高いし。
と言って登坂したから負けない、と言うものでもない。
そんなもん。
74950:2005/12/08(木) 23:21:24 ID:QA4/KxjB0
>>68 >>69

ありがとー^^
ローン大変だけど頑張る。

ところで、3.0R厨って何?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:32:28 ID:r3pTnFc40
>>47
ヒント; 気のせい
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:38:49 ID:ixjXk/xY0
>>47
ヒントいや答え:プラセボ効果
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:50:38 ID:EU8XnmqL0
見事にテンプレ化してるな。
誰かガイドラインにお願い。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 03:57:50 ID:WFe+S45E0
バカがバカを装ってるのか
正真正銘のチェリー君なのか・・・・950
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 06:32:49 ID:rENWA8QT0
わたしゃ3.0A型海苔

純正のDVDカーナビが寄る年波に勝てず海の上を通るようになりました。

最新版のDVDっていつ頃出ますか、また値段はいかほど?

知ってる人教えて
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 07:49:43 ID:VGq+FS6x0
こないだランカスター6乗せてもらった。
フワフワして接地感もなくて切なかった。
やっぱりワゴンのイメージで乗ると厳しいな。
違うもんとして乗らないと。
俺が乗るなら車高おとして低扁平にしてサス換える。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 09:25:07 ID:iZhkKWlg0
>>80
フワフワなのに乗り心地も悪い、はC型まで。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 09:48:25 ID:bOhed7n60
>>81
D型でもダンパがへたってくると駄目だな。
ダンパ交換高かったからアウトバックに買い換えた。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 09:53:34 ID:DQeDZF190
そしたらライトバンの乗り心地になった。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 09:56:22 ID:iZhkKWlg0
ダンパがへたってもOKな車を教えてほしいな>>82
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 10:15:36 ID:bOhed7n60
>>84
いやスマン,ケンカ売ったわけじゃないんだが,書き方が悪かったかな。

自分的にはD型のランカの足は気に入ってたわけで,
80が乗ったランカ6も,年代的にダンパが抜けてた可能性もあるよ,と
言いたかったわけだが。

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 11:03:52 ID:iZhkKWlg0
>>85
あぁそういう意味か、脊髄反射してスマン。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 11:34:39 ID:VvR1nJPk0
>>80
ワゴンのイメージってのが良く分からないんだが、ワゴンってどこの車も硬いもんなのか?
まあ、ランカの6がやわいのは確かなんだが。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 11:38:35 ID:eiqPW/yt0
2.5iって、ナビとかOP付けると、1500kg越えてしまいますか?
89950:2005/12/09(金) 12:08:32 ID:v5Tdl/rq0
>>78
何か失礼なレスだね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:40:45 ID:538VRe+F0
>>32
とりあえず説明書には慣らしをしろと書いてあるね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 15:02:39 ID:JZgFjkeB0
慣らしをせずに車がヘタッた時  慣らしをしなかった自分のことを後悔する
慣らしをして車がヘタッた時    諦めが付く もしくは ヤワな車を作ったメーカーを恨む
92960:2005/12/09(金) 15:59:37 ID:M4RF6dC10
>>971
漏れもLLbeanならダークグリーンが一番似合ってると思うな。
確かに落ち着いてていい色w
シャンパンゴールドも好きだけどねw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 16:20:33 ID:qzpCWfQT0
>>88
(車検証的には)越えない。
94950:2005/12/09(金) 16:22:14 ID:v5Tdl/rq0
>>92
シャンパンゴールドのアウトバック、ダークグリーンのLLbean、
どっちにするか迷いました。
ただ、友人が買った車がシャンパンゴールドでしたので、
真似したといわれるのが癪なので、LLbeanにしたのです。(w
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:09:35 ID:rTSxixnk0
>>73
俺はたぶん>>72の言ってる動画を見たことある。
URLは忘れた…スマン>>72

うろ覚えだが農場の脇みたいな坂道(角度はわりと普通)で
XC70は唸るばかりで登れず、OBは難なく登る、といった
内容だった。

両者のどのスペックが違いに現れたのか判らんが
俺の素人目にも充分ショックだった。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:45:55 ID:Z9Gubd7+0
>>95,72
俺も見たことある。
スキージャンプのジャンプ台登ってなかったっけ?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:07:23 ID:VvR1nJPk0
>>73
オレも見た。
前スレにURL貼ってあったんだよな。
誰か過去ログ読める人いない?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:42:28 ID:+58YAKrQ0
158 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/06/17(金) 20:47:58 ID:5Gaq0uVO0
すばらしいよランカスター
http://subaruklub.racing.hu/videok/TV/OutbackvsXC70.qt
というかボ○ボが糞なだけか?
欧州評論かも赤面?



シクシク見えない・・・・
9972:2005/12/09(金) 22:16:07 ID:tCcHtLja0
>>98
をを〜!!すぐそこサンクスコ〜!!
これですこれです。重いけど見られますよん。

ついでにお願い。
だれかレポーター何言ってるか通訳しておくんなまし〜
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:34:05 ID:0c+dGSew0
>>98
初めて見たよ。しかし、驚いたね。何でXC70は坂を登れないのか。。。
詳しい香具師、解説をよろしくたのむよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:51:19 ID:GKZpjHWF0
クイックタイムかよ。マカー逝ってよし。

ってオレがマカー。
102100:2005/12/09(金) 22:53:06 ID:0c+dGSew0
質問しておいてなんだが、自分なりに調べてみた。
↓これも関係あるのかな。だとしたら、まるで初代CR-Vのようだな。
http://www.carview.co.jp/road_impression/xc70/04.asp
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:04:00 ID:GKZpjHWF0
>>98
堪能しますた。

ただ、これは当たり前の話でいわば「思想」の違い。
AWDシステムだけ見たらスバルの方が高度な(普段は無駄の多い)システムを持ってるから走破性高くてトーゼン。

ヴォルヴォは前輪がスリップしたら後輪にトルク伝達するタイプの「スタンバイ」AWD。
こういう作られたシビアコンディションでは×だが日常生活では困ることはない。
スタンバイの方が燃費性能がいいからヴォルヴォはわざとスタンバイにしてる。

あんなのは医者と弁護士が医学知識を競うようなモノだ。
比較するならオールロードクアトロを持ってくるべきだ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:18:29 ID:VuNxe1WD0
>>103
言いたいことはわかるが、わざわざ車高を上げて多少クロカンっぽく見せた
車なら、乗り手もそれなりに走破性を期待するだろうよ。
そういう車にスタンバイ四駆を組み合わせること自体が理解できん。
10572:2005/12/09(金) 23:24:52 ID:tCcHtLja0
>>102
>広報担当氏が、ボルボは道無き道を走る能力までは求めない…
>つまり自然を破壊するような踏破力とは一線を画している、そんな話をしていたことを思い出した。

ゥワアッハハハハは、物は言いよう、ハサミは使いよう、だね。
グリグリスリップして、路外に逸脱するほうが、余程自然破壊するんですけど。
だったら、アウトバック物まねスタイルのエセ四駆なんか売るなよ、ですわな。

10698:2005/12/09(金) 23:26:28 ID:+58YAKrQ0
>>103
調子こいて、オールロードクアトロも


262 名前:だから何ってこともないが、、、 投稿日:04/12/14 21:38:28 ID:jg52vB8o
http://forums.audiworld.com/s4/msgs/1845974.phtml
Movie: German 4WD test...


263 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/12/15 00:00:14 ID:vUL5sSzP
>262
どういうわけか、うちの環境では、ドイツ語の声と音楽しか再生されず、
画像が見れません。どんな内容か、お教えいただけますと幸いです。


264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/12/15 00:23:21 ID:QFYcyPfB
>>263
各社の四駆車がスキー場みたいな上り坂を駆け上がり、どれが一番上まで上れるかを
競い合っている。


265 名前:Audi は好きなんです 投稿日:04/12/15 00:40:44 ID:m70p4PkQ
そして一番最後にARが上まで登ってしまう
少しオーバーステアぎみなのがイイ感じ TORSEN QUATTRO の挙動がいいんです



シクシクまたもや見えない・・・・
10772:2005/12/09(金) 23:29:33 ID:tCcHtLja0
>>103
あらら、欧州車厨さん、さっそくのお出ましで、乙。
地団駄踏んでる姿が目に浮かんじゃいますよ。

そんな、オールロードクワトロ持って来い!!
なんていう前に、この車はランカで、アウトバックじゃない!!
位言ってくださいよ。頼みますよw
10872:2005/12/09(金) 23:31:15 ID:tCcHtLja0
>>106
これはもう、見れないかもしれんね、、、
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:36:14 ID:Ua9aTBPe0
そんなボルボにデフロック
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:03:02 ID:GKZpjHWF0
103だが熱狂的なスバヲタだよ。実はレガ3台を所有。
ヴォルヴォなんてじぇんじぇん興味ない。

自分が次期FXとして興味あるのはアウディ、それもRS6とARQだけ。
勿論、スバルがハイパワーV8を積んでくれたらそっちの方が良い。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 01:13:59 ID:qrPRXJRH0
あれくらいの坂上れないのか…
すぐにスタックしそうで使い物になりそうにないですね。
高いだけじゃん。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 02:11:53 ID:mmhHNE080
>>108
ファイル名でググると見れるのが見つかるよ!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 02:23:37 ID:mmhHNE080
>>105
ボルボはあの外観で動画通りの性能だと、がっかりだな。
スバルの四駆も基本的に道路上を走る事が前提の設計。
もしもの状態を想定して”道無き道を行く!”のところまで
スバルは造り込んでるそうだけど。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 04:16:07 ID:n+O1gjir0
馬鹿正直に作り込んでしまうスバルがステキ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 04:30:20 ID:x2cnaZLJ0
ボルボは雪上でもFFで十分と思っていたのに
自国ですらスバル人気が高くて、仕方なく4駆を
ラインナップしたんじゃなかったっけ?
燃費性能が良いからわざとスタンバイ4駆ってのは
ちょっと眉唾だなあ。また笹目二郎が怒りそうだ(w
あ、ホンダには怒れてもボルボには怒れないのか、あの人は。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 08:30:29 ID:RGuG+65E0
ヴォルヴォ←気持ち悪い
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 08:47:57 ID:BwcI4vMt0
動画みて、単体の走破性能もそうだけど、リヤカーひくとあんなに変わるんだね。

誰か、アウトバックにヒッチつけてる人いますか?
ボールはずしてる時になるべく目立たない奴を知ってたら教えて欲しいんですが。

A型買ったときに、オプションカタログにヒッチ載っててかなり悩んだのですが、
つけとけばよかったかな。
118103:2005/12/10(土) 08:59:20 ID:7+blpGny0
だってVOLVOだろ?ボルボじゃないよ。
君の瞳は100万ヴォルト♪




























うえー、キモチわる。やっぱボルボで良いよ・・・。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 09:00:37 ID:3BEeLdvg0
CMで道なき道どころか、水の上を走ってる振りさせられてるのはVOLVOでしたっけ?
120103:2005/12/10(土) 09:03:50 ID:7+blpGny0
>>117

FRヴォル…ボルボなら何の苦もなく牽けるだろうに。
FFやFFベースのスタンバイ4WDに不利な条件で比較してるからアンフェア。

ただし、売り手もFFやFFベースのスタンバイ4WDではまともに牽引出来ない!とハッキリ宣告すべきだな。
万一、ボートやましてキャンパーなんて牽こうとした日には…
121103:2005/12/10(土) 09:04:14 ID:7+blpGny0
>>119

フォレスターだろ。
122950:2005/12/10(土) 11:01:27 ID:qKm/FBQV0
動画見たけど、あんな坂登れるんですね。
驚きました。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 11:55:51 ID:BwcI4vMt0
>>122
というか、普通に登るだろ。

って言う漏れがへんなのか?

フォレ→ランカ→アウトバックときたけど、あの程度
登れて当然だと思う。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 13:32:41 ID:HdxMA1ri0
画像見れないんだけど・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 16:22:10 ID:qjvsW4Uk0
ヴォルヴォこりゃダメポ、、、

41 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/12/10(土) 11:38:41 ID:POW8lKlZ0
ついに本格的にボルボ車の安全神話の崩壊が始まったのか・・・。
あるユーザーの告発から始まった安全神話への疑問提起は東京地検特別捜査部直告班へ
ボルボ車を輸入販売するPAG社社長が刑事告訴されるという形にまで発展。
北側一雄・国土交通大臣へ行政処分を求める告発も届いたらしく現在慎重に検討されている模様。

事の発端はボルボの150台限定車を販売した直後にこの新車に新製品としてあるまじき‘異常’
が相次ぎ、修理を何度もしそのたびに異常個所の部品交換をしたにも関わらず「どこにも異常がなかった」
と顧客に虚偽の報告をし、分解整備した時に必ず渡さなければならない分解整備記録簿の写しの交付を
一度も実施しなかった事から始まった。(道路運送車両法違反)
このユーザーが逆にブチ切れてPAG社や弁護士の想定外の反撃を開始。
東京弁護士会へ弁護士懲戒請求、刑事告訴、国土交通省への行政処分請求などなどを求め行動スタート。
ブラフと思いきや、ついに警察が捜査に乗り出す刑事事件へと発展。
この想定外の反撃に焦ったPAG社は責任の全てを販売店ディーラーへなすりつけ。
あまりに慌てた為に正規ディーラーの違法行為があった事を認めてしまいさあ大変。
そして騒動はボルボのリコール隠しにまで発展。
2ちゃんねらーが静かに祭りを待っていた中、ついに12月9日に東京地検特別捜査部直告班へ刑事告訴状が提出された。

ソースttp://www.volvocars-japan.com/
ブログttp://www5.diary.ne.jp/user/510610/
違法行為を認める手紙ttp://www.volvocars-japan.com/letter001.htm
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 16:48:22 ID:7JoltQVr0
えっ、祭りデツか?
12798:2005/12/10(土) 17:23:28 ID:EofC+FSX0
>>112
dクス! 検索したら見られたよ!

ttp://www.audiforum.nl/phpBB2/files/vergleichstest-allroad-quattro.avi
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:34:52 ID:HdxMA1ri0
何故アウトバックにはリーガルブルーやガーネットレッドが無いんですか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:35:26 ID:HdxMA1ri0
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 02:56:31 ID:yh73qEgR0
>>128
なんとなく
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 04:30:04 ID:OuJBok6r0
単に機能が優れているだけでは「本物」と呼ぶ資格はない。
オリジナルの4WDシステムを開発搭載したものこそ「本物の4WD」と呼ばれる資格がある。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 07:55:05 ID:wR0HEk9t0
>>131
走り出したら4輪が独立して前やら後ろやらバラバラにまわったりするのとか?
そのくせちゃんと前に走るとか
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:54:19 ID:43pWRRa/0
>>131
禿げしくワロス

さしずめ、ダイムラーベンツ以外は「偽物の自動車」だなww
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:21:44 ID:JYHvXXpc0
ランカスター6から、アウトバックLLBean3.0の新古車に乗り換え、本日納車しました!!
ランカ6より全然静かでスムーズ。操作系の重厚感、内装質感も向上しており、非常に満足です。
質問ですが、HDDナビの昼・夜イルミ色の切り替えをシステムにて設定しましたが
ライトONでも変化しません。どなたか設定方法ご存知ですか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:46:38 ID:zGcIZIfP0
イルミネーションの明るさ調整スイッチを、一段階下げれば有効になります。
最大光度に設定していると、夜になってライトをつけても、HDDナビが夜モードになりません。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:04:24 ID:w57aCbWV0
D型ではELメータ標準になるかな?
137名無しさん@そうだドライブへ行こうbyメドウ :2005/12/11(日) 21:19:55 ID:DZ79ByRP0
>>129 完走はアウディだけ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:59:12 ID:6xSUVZmk0
2.5iなんだが、今回の給油は都内のちょい乗りばかりやってた後の給油で、
燃費6km/lを割ってしまった・・・
ちょい乗り、都内、冬という3条件が重なると、こんなもんになってしまうんだな。
そのうちB4の3.0に乗り換えて、走りの気持ち良さを堪能しようかのぅ・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:26:41 ID:QLa28jLP0
>>138
そんなもんだよ。
これがクレーマーだと、「なんだこの燃費〜!!キィ〜!!」
ってなっちゃうんだよね。

冷静なあなたにHG!!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:52:58 ID:tIHABuBN0
>>138
同じ条件で3.0だと・・・
141950:2005/12/11(日) 23:12:35 ID:n5zoyqC70
>>134
色は?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:59:56 ID:JYHvXXpc0
>>135
ありがとうございます。確認できました。若干暗いですね。調節できないようですが!?
>>141 
勿論グリーンです!過去3台ずっとシルバーだったんで、濃色と決めておりました。

先ほどETC作動チェックがてら100kmほど乗ってきました。
不満はカップホルダーが深すぎる(缶コーヒーが取りずらい)のとオーディオ音質(NOTマッキン)
ACコントロールが最下部で見ずらい‥…ぐらいですかね。ランカ6より力強くビックリです。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:05:16 ID:WIKrATxq0
???>>142
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:07:46 ID:WIKrATxq0
>>142
何が暗いのかわかりませんが、HDDナビの明るさは変更できません。
昼モードと夜モードの切り替えだけです。ちなみに、ライトをONにしなければ、夜モードになりません。
ライトをONにして、かつ最大光度より一段階下げる必要があります。

なかなか気づきませんよね。気づくまで一ヶ月ほどかかりました。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:30:41 ID:6mus8Zmt0
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:05:12 ID:5MtFH3+r0
>>139
セールスマン氏は、都内でもリッター8kmは走りますよと言ってたんだけどねぇ。
あとスバル車は乗ってると燃費が良くなってきます、ともw
これについては「ホントかよ?w」と思ってたけどね。
まぁ都内でも、ちょい乗りではなく比較的、順調な流れに乗ってるなら
もしかすると8km行くのかもしれないが、自分は都内だけの走行では
今までに8km超えたことないねぇ。

>>140
もともとは気持ちイイ走りの車が好きな方でねw
でもアウトバックにして落ち着こうと思ってたわけですわ。
車の性格からして2.5で十分だと思ったし、
低回転域のトルクなら3.0と変わらないし。
それに燃費も良かろうと。
しかし、この燃費だったら、もう燃費のことは無視して
B4の3.0にして気持ち良さ重視で行こうか、どうしようか、みたいなw
アウトバックよりだいぶ軽いし、走りの味ならB4でしょ。


147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 02:42:45 ID:bKLK5e4c0
 
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 04:47:54 ID:0zT7Y/b9O
ビデオ判定の結果、

アウディ・オールロード>>ニッサン・テラノ?>BMW・X5≒スバル・アウトバック>>>>トヨタ・ハリアー(ニガワラ)≒ボルボ・クロスカントリー(爆)

で、FA?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 06:43:42 ID:sUh1Sz3u0
>>142
前後逆にすれば深さ変わるずら
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 09:07:40 ID:BmajILJK0
>>146
悪い時はそんなもんだろうけど,燃費いいときは3.0と2.5で2割以上変わるなからぁ。
そのぶん気持ちよさも大きく変わるけど。

都内の師走だと特に酷いんじゃないの?ワーストケースではあるが,そんなの
判断基準にしてると何も変えないと思われ。
151950:2005/12/12(月) 09:47:26 ID:akEGof3W0
>>142

>勿論グリーンです!

同志!

私の不満は、ライターが灰皿空けないと使えない事。
携帯の充電器とか、電源取る機器を使いたいんだけど、
灰皿をあけっぱにしないといけない。
これだけはぁ…

2回目の満タン給油しましたけど、
街乗りのみで、6km/l位でした。
まぁまぁですね。
152電源:2005/12/12(月) 10:00:03 ID:TKa9tRf80
>>151
コンソールボックス(サイドボックス)開けてみた??
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 11:36:02 ID:2SkDpogX0
>>142
アルパインのスピーカーに換えてデッドニングすると見違えるよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 11:36:18 ID:lBN9MYKA0
>>148
スバルいたっけ?
155950:2005/12/12(月) 12:26:23 ID:akEGof3W0
>>152

え?そんなのあったんだ…orz
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 13:00:28 ID:WGnCBDkF0
>>148

アウディ・オールロード >> ニッサン・テラノ > BMW・X5 >>>> ボルボ・クロスカントリー(ニガワラ) >> トヨタ・ハリアー(爆!)
               │         │
               └──────┘この辺のどっか
                スバル・アウトバック

俺の見た感じではこんなところだったが。我らがスバルは結構いい位置にいる。
157103:2005/12/12(月) 13:11:31 ID:YLPGtREL0
>>151

同志という言葉、あまり使わない方がいいよ。

北朝鮮とか赤軍が使う用語だからチョンや左翼と誤解されるよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 13:15:24 ID:f8Wuzk+Z0
わかりました! 将軍様!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 14:20:20 ID:M6W9Wory0
>>156
あのビデオにスバはいないのでは、、、それとも予想ではということ?

# ちなみに、ニッサンはテラノではなくパトロール(日本名サファリ)
160148:2005/12/12(月) 15:04:26 ID:0zT7Y/b9O
うはっ、全く興味ないやつだから車種名間違えた!

>>159
教えてくれてアリガトン。
161142:2005/12/12(月) 20:22:18 ID:KByrTKn40
>>151
やっぱ緑が一番良いかな〜と。金/グレーも意外に良いと思いましたが、やはり勇気が
ありませんでした。新古車ですから選べませんが。

エンジン音に言葉では言い表せないのですが、ノイズが入るのが気になりだしました。
アクセルに比例して金属的というか、すきま風の様な何とも言い表せないノイズが入ります。
ランカ6では全くなかったノイズなのですが。ディーラー持っていって理解してもらえます
かねえ‥…!?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:27:04 ID:EU1g9fLJ0
>>144
純正HDDナビの明るさ調整できるでしょ
なんのボタンか忘れたけど一番左のINFOボタンかな2秒くらい押しっぱなしだよ
説明書にも載ってるよ
その後上上下下左右左右BA
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:35:43 ID:M6W9Wory0
>>148, >>156
俺の見た限り、サファリ、X5、XC はそんなに差がない。

アウディ・オールロード >>>>> ニッサン・サファリ > BMW・X5 > ボルボ・クロスカントリー(ニガワラ) >>>>>> トヨタ・ハリアー(爆!) >>> BMW ???(セダンタイプ)

こんな感じじゃない?
意外と、XC は健闘している。
もうひとつの Outback vs XC から予想すると、Outback は アウディ・オールロード・クワトロ並には行きそう。。
164142:2005/12/12(月) 22:56:43 ID:KByrTKn40
>>144, >>162
HDDモニター明るさ調整できますね。「モニター」の説明書に載ってました。
[INFO]ボタン長押しですよ〜。スッキリした!!162さん、ありがとうございました。

グローブボックスにライト無いの?300万の車で!? と、思いましたが、ライトON時
は点灯するんですね。説明書はやっぱちゃんと読まないといけませんね〜!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 09:07:57 ID:HMNcfCB+0
>>163
Outbackの方が相当軽いから勝てると思うけどね。あとはタイヤ次第。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 09:17:50 ID:N1J7Kbxq0
そうそう。
オーバーハングの長さをカバーできる腕があれば、
タイヤ次第で楽勝だね。
ビデオ見れないけど。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 09:23:45 ID:uB1z0Xj20
2.5iとフォレスターXTで迷ってます・・・・。
高速巡航とかは、どちらのほうが得意でしょうかねえ?
どちらかというと、長距離乗っても疲れない車が良いのですが。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 09:41:48 ID:CZ4yL3FLO
>>166
裏返すと「腕がなけりゃ負け」って事だな…orz
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 09:43:36 ID:CZ4yL3FLO
でもこの値段にしては良く走る方だからイイか!
170950:2005/12/13(火) 12:44:51 ID:mir7f+pG0
馴らしの話題だと荒れるかな?

馴らしの間って、高速は入らない方が良いの?
首都高は、激しい加速減速が必要そうだから避けようと思ってるけど、
広い高速道路で、左側車線走るくらいなら大丈夫かな、とも思ってます。
ETCも試したいし。

どうなんでしょう?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 13:16:38 ID:poILO/Lv0
>>170
高速は入っても問題ないが,高速だけで距離を稼ごうとすると,
あまり良くはないらしい。
負荷とかエンジンの回転数とか,ミッション,サスの動きまで含めた
ナラシだということを気にしれ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 13:48:03 ID:Fk+72f0W0
一定の速度で走ってても効果的な馴らしにはならないと聞くよ
最初の1000km位までは一般路の方が良いらしい。

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 13:58:25 ID:HMNcfCB+0
要するに3000以上まわさにゃイイんでしょ?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 15:52:29 ID:qfpsQcoz0
>>167
アウトバックのほうがいいよ
フォレの方がたぶん疲れると思う
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 16:03:42 ID:k7JQjdQD0
慣らし運転中は3000回転までとかいうの聞くことあるけど
実際、そんな運転まず無理だろう?
ま、絶対無理でもないだろうが、すごい不自然な運転になるし、
神経質に運転しなくちゃならないし、トロくて仕方ないじゃん。
みんながみんな、そんなことやってるのかね?

フルスロットルでギューンと加速するようなことはせず
通常より、やや穏やかめに運転すりゃ十分だろう?

>>167
アウトバック(レガシィ)のが、だいぶ静か。
それだけでも高速道路での疲れは結構違うんじゃないかね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 16:18:46 ID:N1J7Kbxq0
>>170
全然全くちょー無問題。
ましてや3.0なら、それほど回さなくても流れに乗れるし。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 16:41:13 ID:HMNcfCB+0
>>175
たとえば発進で3000回すと3.0なら「何慌ててんの?」くらい、2.5でもまあまあの出だしするじゃん。
高速の入口とか追い越し以外で3000以上回す機会なんてオレは逆にない。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 16:52:11 ID:lVhOLgg80
ずれたな
3000以上回すなってだけなら高速でもOKでしょうが
ギヤボックス(ATでもあるからね)やデフ、サスも含めた当たりつけなんで、
アイドリングや停車からの立ち上がりもちゃんとやってね、って意味だと思うが
179950:2005/12/13(火) 18:14:19 ID:mir7f+pG0
どうやら大丈夫みたいですね。
レスしてくれた皆さん、どうもありがとうございます。

仕事終わったら、関越でも走ってきます。
所沢か、時間がありそうだったら川越まで行こうかな?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:35:32 ID:JGORmB0L0
>>177
自分も慣らしと言われる距離の時期に、そう思って運転してた。
普通に運転してたら、3000回転なんて、まず超えることは無かろうと。
で、そういう時期だから、よくタコメーターを見てたんだが
時々あるんだな、これが。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:41:43 ID:AxBELAWM0
>>177
ちんたらーズは
どっか逝っちゃってください。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 19:59:01 ID:poILO/Lv0
>>167
XTじゃなくて,旧型からの乗り換えだけど,アウトバックのほうがいいよ。

ATだとターボラグ(とはちょっと違うけど)がきつい。
普通にターボ効かさずに走っているときに,少し加速したい,と思って
少し踏んでも加速しないで,も少し踏むとキックダウンして,いっきに
ターボ効いて加速する。

で,疲れました。

ツレがMTのフォレ乗ってるけど,あっちは自分でコントロールできるので,
大変よろしい。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:02:35 ID:poILO/Lv0
>>175
ナラシは回転数とかよりも,エンジンや駆動系に負荷を与えないように
してなじませるのが大切。

高回転でギュンギュンやるのも,低回転でトルク立ち上がってないのに
加速しようとしたり,トルクのかかるようなキックダウンを頻繁にするほうが
よろしくない。サスも同様,急激に縮んだり伸びたりを,行わないように
ハンドル操作や加減速をゆっくりとする。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:31:47 ID:HMNcfCB+0
>>180
時々って・・・・まぁどうでもいいや。走ってるとこ違うわけだし。
ウチほうでは3000回すまでもなく前につっかえてるよ。

>>181
「これだからスバヲタは・・・」 の典型だねぇキミはw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:32:23 ID:+myCV91W0
エンジンは製造後、レッドゾーンまで回すテストを行ってる
慣らし運転というより、普通に運転すれば大丈夫。加速が必要なら加速すればよい
特に、神経質になる必要ない。まあ、あんまりムチャさせるな、って程度
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:17:18 ID:GGC5ceNf0
>>184
時々ってのは、何時間か運転してれば数回はあるってことだね。
発進するときに、そこが上り坂で、ちょっと踏んだらキックダウンしてしまった場合とか、
前の車があまりにトロイので、サっと抜こうと思ったらキックダウンした場合とかね。
3000回転なんて意外とスッと回っちゃうもんだよ。
巡航走行では、ほとんど行かないけど。

ま「3000回転以上は回しちゃダメだ!」とか、キックダウンして
回っちゃないように気を使いながら運転するなんて面倒すぎるから、
フルスロットルや超急加速とかしないように、走り始めは穏やか、のんびりと
ぐらいの感じで、あまり神経質にならずに乗ってたよ。

>>185
同感。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:18:34 ID:GGC5ceNf0
名前入れ忘れた。ちなみに186=180。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:29:48 ID:lAfrAd750
>>181
そりゃ、お前の軽四だったら、3000回転回しても
加速しないよな。ウンウン
189950:2005/12/13(火) 23:03:48 ID:2153RYjU0
関越乗って、川越まで行って来ました。
帰りは一般道、途中でラーメン食べてきました。
あんまし美味しくなかった…orz

それはともかく、全然無理なく走れましたね。
馴らしでも十分大丈夫でした。
というか、80km/h巡航だと、2000回転も行かないんですけど。

初めての高速でしたが、凄く気分良く走れますね。
余裕があって、楽しかったです。
いや、良い車です、大満足。

先週木曜納車で、今日まで400km程。
このまま行くと年内で馴らし終わるかも。
馴らし終わったら、1000km点検やって、
その後追い越し車線とかにも入ってみたいですね。

皆さんアドバイスありがとうございました。
190(電源):2005/12/13(火) 23:06:35 ID:lAfrAd750
>>189
所で、見つけたか?
191950:2005/12/13(火) 23:31:23 ID:2153RYjU0
>>190
見つけました〜^o^
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 03:56:15 ID:Ez8nYlTR0
>>163 >>165
この前の土日に友人とスノボに行って、友人のオールロードを運転した俺が来ましたよ。

で、結論ですが、残念ながらアウトバックじゃオールロード並みの登坂能力はないと思われます。
映像を見るとオールロードも何度かタイヤが軽く空転して横に逸れ掛かってるのを立て直してますが。
同じ事をアウトバックでやったら、もっともっと早い段階で同じ状況になって、
本当に横に逸れちゃうか、動けなくなっちゃうと思います。

クアトロが良いのか、エアサスが良いのか、それ以外の制御が良いのか分かりませんが、
なんでこんなに安定してるの?なんでこんなにグリップするの?と驚きっぱなしでした。
雪道での安定性も駆動力もブレーキの利きもオールロードの方が一枚も二枚も上手でした。
まあ、値段が倍もするんだから仕方ないか・・・・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 07:25:37 ID:QB+N1I27O
じゃ、最高はオールロードだけど次点はアウトバックって事で。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 08:49:16 ID:8KgxKzzo0
192の最後の一行が全て
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:08:09 ID:x9nDvMkt0
>>192
高いタイヤ履いてたとか温度とか雪質の環境条件が違ったとかじゃなくて?

ウインターラリーとかやってると,そこらへんで無茶苦茶かわるわけだけど。


196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:25:28 ID:L1l+zJzU0
>>192
>雪道での安定性も駆動力もブレーキの利きもオールロードの方が

これはタイヤかもしれんね、、、
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:32:49 ID:drKBzoco0
>>192
タイヤだろ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:47:32 ID:YNBtaQ5Y0
VTD(+VDC)とか関係ない?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:50:00 ID:fSZnRjoQ0
>>192
オールロードも優れているのかもしれんが、少なくとも
日本で一般的に使用する限りアウトバックの性能で十分だろうし、
オールロードの2d近い巨体が下り坂では問題になりそう。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 12:01:40 ID:RvTKMfAr0
正直どっちの性能が上だろうが禿しくどうでもいい
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 12:06:01 ID:QB+N1I27O
>>200
キリ番オメ。
俺はスバルが次点でも無問題。それなりに走るし。
そもそも車高調節機能やら豪華さやら、求めるものが違うし。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 12:18:53 ID:drKBzoco0
いや、買う気無い車なんで、別に問題ない。
海、山、スキー場で車上あらしや泥棒が怖くて落ち着いて遊んでられないんじゃ本末転倒
203950:2005/12/14(水) 12:37:25 ID:L85fmumy0
私もアウトドアにはあまり使わないと思う。
そういうのあまり好きじゃなし。
でも、LL Beanでそれっつーのも、ちょっと変だと思う今日この頃…orz
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 12:56:19 ID:5wfJLYE20
良く似たヂメンションで400キロ以上の重量差があるのに重いほうが登坂降坂の性能↑のわけねえだろ。タイヤタイヤ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 13:08:53 ID:drKBzoco0
>>203
「私も」って何だ?

でもアウトドアに使わないって、街ばっか?それ、なんか勿体ない感じ。
206192:2005/12/14(水) 13:39:45 ID:EbU4TNLiO
2人供しょっちゅう行ってるゲレンデなので、コンディションは大体把握してるつもりです。
タイヤも同じ時期に同じ店で買った同じ銘柄です。
同じ条件で比べたら間違いなくオールロードの方が上だと思いますよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 13:48:52 ID:QB+N1I27O
>>206
ここまでブツを揃えられると返す言葉がないね。
でもいいじゃん、スバルは日本一!
208950:2005/12/14(水) 14:16:49 ID:L85fmumy0
>>205

うーん、勿体無いといえば勿体無いかも…
でも、スキーとかやらないし、キャンプもやらないからなぁ…
高速乗って遠出とかはするけど。
ウナギ茶漬け食べる為に、浜松に日帰りで行ったりとか。(w
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 14:19:03 ID:6yP4pPJ30
>>206
192の車にはオプションのVDCは付いてるの?
オールロードはESPが標準だから・・。
いや、オールロードにかなわなくったって全然いーんだけどねっ、
ちょっと気になったもんだから。
210192:2005/12/14(水) 14:24:17 ID:EbU4TNLiO
>>207
同じような感じの車だから性能も似たような物だろうと思ってたので、
その圧倒的な性能差に驚いたし、俺もこんな車欲しいなと思ったけど、
金を倍払ってまで欲しいかと言われると微妙です。
っていうか買えないし・・・
211192:2005/12/14(水) 14:28:50 ID:EbU4TNLiO
>>209
付いてますよ。
3.0LL豆です。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 14:28:56 ID:QB+N1I27O
>>208
負け惜しみ言う人よりも、こういうの人の方が段々カッコ良く見えてきたw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 14:31:11 ID:QB+N1I27O
ちなみに>>192氏は'素直な人'ね
214209:2005/12/14(水) 14:35:00 ID:6yP4pPJ30
>>211
そっかー、ありがとう。
やっぱりアウディはすごいんだね。


215950:2005/12/14(水) 16:27:32 ID:L85fmumy0
>>212
だって事実だし。(w

それと、あんまり口出さない方が良いかなと思ったんだけど、
ちょっただけ。

そのアウディの車は、私は存在すら知らなかったけど、
値段倍って事は600〜700万するんでしょ。
アウトバックより性能良くって、当然なんじゃないかな?
同じ値段の車をスバルが作ったら、負けるとも思えないし。

前に書いた、私の友人が買った車って、日産のティーダ。
値段は私の車の半分以下です。
これが私の車と同等の性能だったら、正直泣くぞ。(w

アウトバックがアウディと同じ性能だったら、
アウディオーナー、間違いなく号泣でしょう。(w
216950:2005/12/14(水) 16:29:19 ID:L85fmumy0
あ、事実って、格好良いにかかるんじゃなくて、
勿体無い使い方してるところにかかります。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 16:40:50 ID:drKBzoco0
>>216
お、ゴメンよ、勿体無いって責めてるんじゃないからな。
何たって、自分がいいと思う車がいい車だよ。

ウチの嫁は腰が悪いんだけど、座席が高い分乗降が楽だって言ってたから
それはそれで嫁にとっていい車なんだし
                         ・・・・ちょっと複雑だが・・・
218950:2005/12/14(水) 17:57:34 ID:L85fmumy0
>>217
同乗者に気遣うって、ドライブを楽しむの結構重要な要素って思います。

今まで一番楽しかった運転って、とあるオフ会での私の車で移動中。
男3人、女2人で、後ろに女2人男1人。

女の子たちは、名古屋から上京していたので、
疲れていたのか、後ろで寝てしまいました。
ルームミラーでその様子に気付いて、ホントに丁寧に運転しました。

夕焼けも綺麗だったし、心にしみる凄く良いドライブだったなぁ。
ああいうドライブを、今の車でもやりたいです。

後ろの男1人に、凄ぇむかついたけど。
俺と変われ、とマジ思いました。(w

嫁さん大事にしてあげてくださいね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:35:10 ID:QB+N1I27O
おっ、いいねぇ、昴糊。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:53:52 ID:PcTaLht60
>>218が良い事を言った。よってこの議題は終了。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:02:41 ID:FadPMy7O0
>>218もういいよ、チラシうざい
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:40:59 ID:6jAEhCB90
222記念カキコ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:05:37 ID:unaW8Ykd0
10月後半納車の2.5デス。

・ワイドドアミラー☆☆☆☆
 正解。ただ、ルームミラーはノーマルの平面鏡だたので距離感の違いにビクーリ!車線変更の際クラクション鳴らされた事が何度か蟻。
・オーバーヘッドコンソール☆☆☆
 どっちでもいいです。すぐにティッシュを取り出したい花粉症な人にはいいかも。
 183aなんだが後方確認しようとして振り向くときにガスって頭擦ったことが何度か・・・
 ヅラだと(ry
・リモコンでロックしたら勝手にドアミラーが格納されるシステム☆☆☆☆☆
 便利!激しくオススメ〜

黒にしたから洗車大変、週末の約束事。
さっさとコーティングしよ。
2242.5i:2005/12/14(水) 20:50:31 ID:7TkdCvIU0
初めて来たけど、ここ何かいいなぁ、雰囲気よくて。
皆さん大人ですねぇ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:51:28 ID:6jAEhCB90
前スレ終わり頃は面白かったんだけどね。

でも、やはり日本でこそリアフォグは必要だと思うよ!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:16:22 ID:l8w8fuc40

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/14(水) 20:53:41 ID:6jAEhCB90
>>882
ほほお、イイねえ。君貰ったら?
落とし物は警察に届けたら半年で君のものになるんでしょ?(藁

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/14(水) 20:54:22 ID:6jAEhCB90
>>893な。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/14(水) 20:52:21 ID:6jAEhCB90
ていうか、所詮50万以下の中古車しか買えないヤツらですから。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:34:05 ID:JxXPx8MJ0
>>225
そーいやぁ、霧でも吹雪でもないのに、リアフォグつけてるヤシ、即刻やめろよな。
後続車にものすごーく迷惑だし、最悪の場合、後続車が眩惑されて、追突されるぞ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:36:27 ID:dH92m/hr0
いやがらせに点けるんだろ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:44:58 ID:MDEf8FVC0
>>223
>・リモコンでロックしたら勝手にドアミラーが格納されるシステム

非常に壊れやすいので星2つ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:00:18 ID:o2EP989I0
オールロードクワトロって調べてみたら、動力性能アウトバックに
全然敵わないじゃん。もっと凄いのかなって思ったよ。
そりゃ、車重300`以上重かったら、挙動もまったりだろ。
特に日本人には値段のプラセボ効果も満点だしな。

オフロードで埋まってるクワトロの横を、平気な顔でアウトバックは
走り抜けていけると断言しておくよ。
快適性以外、スポーツ性能では車重の軽さがとことん効きます。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:06:24 ID:EbIgMXh60
>>230
必死だな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:17:29 ID:WabekAjb0
アウトバック2.5iA型乗りです。本日エナペタルビルシュタインに交換しました。
走り出した瞬間からビル足の乗り心地のよさに感動しました。
と同時にあまりにも純正ショックのお粗末さに考えさせられました。
何故こんなお粗末なショックを使い続けるのか?
車の評判を落とすことにもなりかねないのに・・・
そこまでしてセルフレベライザー付にこだわるのか?解かりません!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:32:19 ID:JxXPx8MJ0
>>230
いや、だからね、こっちはアウトバックと比べられても、どうでもいいっていうか。
コンセプト元祖としてリスペクトしてはいますけど、そういう論点で比べられても。

0-100km/h加速、調べてみましたか。allroad2.7Tは7.7秒。4.2は7秒切ったかな?
アウトバックは?勝った?負けた?・・・・くだらんでしょ、そんなこと比べても。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:33:52 ID:oWBMnG1r0
>>230
調べるんじゃなくて乗ってみろ。
スペックの比較など実際に走らせての比較の前では何の意味も持たない。
スペックを比較しただけで断言するなど滑稽な事この上ない。

お前みたいな必死でコンプレックスの塊みたいな痛々しい奴と同じ車に乗ってると思うと吐き気がしてくるよ。
自分の乗ってる車が負けてるのが悔しいという気持ちも分からなくはないが、
事実を素直に受け入れるくらいの心の余裕を持て。

どうしても受け入れられずに負けるのが嫌ならジムニーにでも買い換えろ。
めちゃめちゃ軽いし、走破性でもオールロードクアトロなんかに負けないぞ。
235950:2005/12/14(水) 23:40:31 ID:0EYl7J3X0
>>234
ジムニーってそんなに凄いの?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:41:50 ID:LabzaE310
>>234
漢キター!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:59:02 ID:oWBMnG1r0
>>235
昔モトクロス(二輪)をやってたんだけど、
練習の合間にシャレでコースを車で走ってみようって事になったのよ。
パジェロとかランクルとかジムニーとかで。
二輪用でジャンプなんかも設定されたコースだから、
アウトバックやオールロードクアトロなんかじゃ走れないようなコース。
早速走らせてみると、パジェロもランクルも全く歯が立たない。
しかし、ジムニーだけは何事もなかったかのようにゴトゴトと走り抜けてたよ。

>>236
そもそも究極の走破性を目指した車に乗ってる訳でもないのに、
なぜここまで走破性で負けるのが悔しいのか理解できん。
しかも、実際に乗り比べる訳じゃなくWEBカタログを眺めてスペックを比べてるだけというのがもっと理解できん。
そんなに負けるのが嫌ならとっととアウトバックなんて売っ払って、
究極の走破性を目指した車を買やあいいのに。

トラクターとかブルドーザーとか戦車とか・・・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:00:28 ID:EbIgMXh60
>>235
黒姦、走破性はアウトバックなど比では無い。
つーか、国産最強。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:22:55 ID:z9HJwRlQ0
いや、事務ニーに乗るくらいなら、俺は歩くよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:57:54 ID:oil6g7Dm0
>>223 コンセプト元祖どころか、80初頭クアトロ以降ドイツ車が
次々と新世代フルタイム4WD出す中で、旧〜ぃ戦前からのパートタイム直結式
しかなかったのがスバルだろ、その後これらシステムを狂ったように導入して
現在のレガがあるのにどうしてスバリストってそんなに吹かすのか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 01:01:23 ID:3o7+EZIy0
ほらこんなのが、また出てきたよ。
普通にアウトバックマンセーでいいだろw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 01:02:58 ID:FHqAfs7W0
だから、好きだからアウトバック乗ってるっちゅーの。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 01:37:54 ID:rFdaT8XY0
だから 950鬱陶しい 
244BP9B:2005/12/15(木) 01:59:01 ID:hfdTCzaj0
>>232
詳しく!


オールロードクワトロ、正直魅力的。
でも車にあの値段出すなら、BP9とBLEの2台買うだろうな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 02:45:27 ID:1dfYGn0H0
>237
走破性というのでウニモグはどうなんですか?
前に聞いたことがあるんで・・・



スレ違いスマソ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 09:12:59 ID:AI2cwYLO0
ジムニーって軽のやつ?
あんなもん、いい大人が乗ったら恥ずかし過ぎる。
247950:2005/12/15(木) 09:15:24 ID:snZz1W/R0
>>243
みんなが”うざい”と言うなら消えますけど?

それはともかく、ジムニー乗ってみたくなったんですけど。(w
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 09:31:35 ID:eQntAkGr0
船牽引して河原まで降りてる奴等の中で一番奥まで行けるのがジムニーってのは定説だよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 09:55:25 ID:XRHsF9whO
っていうか、マニアの行き着く所はジムニーってのはガチで定説。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 10:00:40 ID:qpnhRDg60
>>246
大きくて高い車が大人らしいってことかな
そう思う人はそれでいいんじゃない?

でも大きさがアダになることもあるんだよね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 10:45:59 ID:z9HJwRlQ0
走破性追求といってバンパー取り払い、サスをいじり、吸気・排気を上に伸ばし・・・・

そんな改造ジムニーは関東近県の田舎に一杯いる。生活していく上で必要なら許せるよ。
だけど、そいつらの多くは許可無く勝手に河原におりていって、貴重な植物の育成地や
大切な漁場を荒らすんだよな。

おまえらはそんなのを目指すわけじゃあるまい?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 10:53:28 ID:jqjhzipM0
普通、はじめから自分のライフスタイルに合った車を選ぶよな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 10:53:33 ID:9CjtvjgW0
>247
漏れ ジムニー→フォレ→ランカ→アウトバック なんだけど,
悪路の走破性はそりゃジムニーはいいぞ。
ジムニーの取り得はそれしかないからな。

渓流釣りや山にいくのに,林道はいってからなら最強だが,
林道はいるまでに激しく疲れる。

通勤に使ってて,深夜残業で疲れたときに,ジムニーじゃなくて
タクシーで帰ったこともある。

あと,ジムニーでスタックとかすると,助けにこれる車が,ジムニー
(か70系ランクル)しかない。一台で山はいるとエライ目に会う。
ウィンチあっても駄目な時は駄目。

漏れは林道工事中のユンボがあったので,助けてもらった。
ユンボでさえ,自分のショベルで自分持ち上げないと駄目だった。
そんなところまでジムニーなら入れる。

仕事かクロカンを楽しむならともかく,そんなところまで車で
はいっても何のメリットもない。

アウトバックにMTBか電動バイクでもつんどくか,バイクでいった
ほうがいい。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:01:58 ID:9CjtvjgW0
>>232
セルフレベライザーにこだわると言うより,純正ショックの購入単価が1000円程度
のなかで,コストアップにあまり影響しない範囲内で,アウトバックならではの付加
価値をつけたのがセルフレベライザーという選択だったのじゃないかな。

他のレガのビルと選択できるようなオプションでもあればよかったのにね。カヤバ製
でも腐ってもビル足だよねぇ。

元ラリー屋としては,ビルシュタインの悪路走破性や耐久性こそアウトバックにつけ
て欲しかったんだけど。地上高あげても乗り心地悪化させることなく車体を安定させ
てくれるしね。

で,エナペのビル足,おいくらでした?激しくうらやましいです


255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:23:17 ID:lniiAx+D0
>>247

さっさと消えろ
256950:2005/12/15(木) 12:25:52 ID:snZz1W/R0
ジムニーすげーっ!!!

ところで、鈴木自動車のホムペ見たんだけど、
ジムニーって、軽じゃないのもあるのね。
知らんかった…
257950:2005/12/15(木) 12:26:39 ID:snZz1W/R0
>>255
何故ですか?
具体的な理由を教えてください。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:30:23 ID:hcNDeifT0
豪雪の場合、チェーンはどうする?
17インチでは、アルミに当たるか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:34:11 ID:RZnLTKpI0
具体的な理由は「うざい」
約束通り消えてくれる?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:36:22 ID:EV96iNsh0
>>257俺も消えろに一票 理由→クダラン事はチラシ裏に書け
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:37:18 ID:EV96iNsh0
>>259

ナカーマ!
262950:2005/12/15(木) 12:37:59 ID:snZz1W/R0
約束は、みんなが言ってるなら、です。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:40:13 ID:9CjtvjgW0
アウトバックにチェーン巻くときって
2.5は前輪に,3.0は後輪なんだろうか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:41:41 ID:g5QdKJ6z0
950 しつけーよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:47:20 ID:HrN2p1eb0
>>262
さっさとしんでくれ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 13:09:26 ID:7mrp1OF60
>264
>265
お願いですから出て行ってください
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 13:11:19 ID:qEU8F6+j0
ジムニー廃車にしたところであんま痛くないしそーゆー意味じゃ後先考えずに突っ込んでいけるよね
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 13:17:43 ID:9CjtvjgW0
>>267
っていうか,ジムニー乗ってる奴って,
横転して曲がったピラーをスコップで殴って直すの普通だし,
V字走行するときに,わざとボディサイドこすりつけて走るし。

何より,普通の人がジムニー乗ると,車の性能の前に精神
的についていけないし。車で45度の崖へらへら笑いながら
降りれねぇよ。

漏れも堤防道路で渋滞してたら,いきなりキャンバーターン
でUターンしたけど...
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 13:46:18 ID:E0+0zJ6z0

じゃあ多数決で決めます?
とりあえずおれは、「950」は消えてくれに1票。(個人的には名無しならOKだよ)

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:03:28 ID:yCUEoMUqO
俺は無根拠なマンセーくんより、950の方が良い。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:18:37 ID:dSncIXEp0
>>269
むしろオマエがうざいに一票。

950のような
チラシの裏とか言われる感想の書き込みにも
アウトバック選びの参考の足しにしているヤツだっている。

分りきった情報よりもユーザーのちょっとした感想の方がおもしろい。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:21:21 ID:dSncIXEp0
>>263
FFベースだから両車とも前輪じゃない?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 15:21:16 ID:7ootxOFh0
車の話でなく950氏の話になっている。
950氏の書き込みは好きだが、彼が居ることにより話がそれる、荒れる可能性が出てくる場合には
お引取り願いたいという気持ちもある。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:31:20 ID:snefgLlh0
>>263
4駆は、4輪に巻かないと駄目。月並みだけど。
2駆は駆動輪で何とかなるが、4駆は巻かないタイヤが
積極的に滑り出すから危険。
いくらトラクションコントロールついてても。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:04:31 ID:qpnhRDg60
スタッドレスにチェーン巻くってこと?
すごいところに出かけるんだな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:14:08 ID:sk/MwZ6f0
>>275
君の頭もすごいところに出かけてるねw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:36:37 ID:vRCpbr/10
ヨンク+スタッドレスで進まないところにチェーン巻いて入ると帰ってこれなくなる
可能性大なので、そういうことはしません。

反対に、フカフカや新雪時に、スタックして脱出する時に巻かなくてはならない
ことがあるので。

FFベースとはいえ、オンデマンドじゃないAWDなら、駆動時に荷重がかかる
リアじゃないの?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:50:18 ID:SPLqeKt+0
>>263
なにゆえ「2.5は前、3.0は後」になるのかが良く分からないけど、
3.0標準は前輪45:後輪55で最大50:50
2.5標準は前輪60:後輪40で最大50:50
この回転配分を考えての事なら、チェーン巻いてないタイヤにしっかり50%逃げるわけだから、
当然そのタイヤから滑る訳だよ。
だから、チェーン巻くときは全輪に巻かないと危ないよ。

上に書いた駆動力配分で、また文句言うやつがいそうだけど
これはスバル本社に「アウトバックの駆動力配分」として問い合わせた内容なんで、
文句はスバルに言ってくれよな。

レガシイの方は聞いてないので知らないけど。

>>275
北陸の一部地域では、スタッドレス履いててもチェーン付けろって要求されるよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:02:22 ID:z9HJwRlQ0
まあ、あれですよ。走ることばっかり考えてるけど、止まることも考えないとね。
駆動力云々も大事だけど、ブレーキのこと考えると、チェーンは全輪だよねぇ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:05:13 ID:P6+g+KB40
192のARQとOBの性能比較が話題を呼んだが、圧雪路の話に思えるから車重の影響がかなりあったのでは?
何れにしても、この話を見て、ARQに激しく惹かれている。
BPは手放さないけど買い足して比較したい。
で、>>192に聞きたいのだが、あなたの友人は4.2と2.7ターボとどっち?
金はあるのでどうせ買うなら4.2にしたいが、ハンドリングは2.7の方が軽快だと思う。
どっちがお勧めなんだろうか。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:08:40 ID:P6+g+KB40
ちなみにBP(非OBの3.0RADA)、RS6セダンと何故かBGのグラワゴも持ってる。
ARQはBGを売って買うことになりそう。

RS6セダンは雪道には出さない。だからスタッドレス付けてない貧乏人(藁
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:41:37 ID:vapYXeBQ0
>>244,254
純正ショックの仕入れ値ってそんなもんなんですか・・・初めて知りました。

アウトバックに乗り換えた当初からどうも乗り心地が悪いいなぁと感じていました。
小さな入力のときはショックが仕事をせずいつまでも小刻みに揺れが残り、
大きな入力のときは、ドッシン、バッタンと・・・
私は本当に意味不明なショックだと思いました。
スタッドレスに変える際にインチダウンも試みましたが、多少はよくなったかな?
という程度でどうも納得できず、ショック交換を決断しました。
エナペビルに変えてからは小さな入力のときからショックがきちんと仕事をして
くれている感じで、ヌメラーっとしたというか、しっとりとしたというか、
まっとうな乗り味に変わりました。
近所のショップにBP9Aで乗り心地優先でとお願いして1週間で届きましたから、
エナペの基本的セッティングなのかな?と思います。
交換工賃、税込みで164000円でした。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:55:21 ID:U5V1oRQv0
そういえば、山の中(雪国)の施設に勤めている親戚はジムニーで
通ってたな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:10:56 ID:N/k2GPFN0
>>274
って事はチェーンを前輪分しか持っていなかったら
ヒューズを外して前輪駆動にした方が安全ということか・・
285スレチガイ:2005/12/15(木) 22:24:41 ID:lYSi0rLK0
ジムニーどぞー
http://www.suzuki.co.jp/jimny/
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:35:29 ID:HYuiSm5M0
こらこらこら、ジムニーは可愛いからまあ許すが、
腐れクワトロがどうしったって??
金余ってんなら黙って買ってよ。
お金持ちには、お似合いですよ。
信頼性、整備性、維持費、全てお金持ち向き。
どうぞどうぞ。

スレ違いですよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:47:33 ID:UZU4sB5M0
>>286

>>212
>>234
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:07:07 ID:7EBYQpHd0
>>280>>281
きんもーっ☆
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:12:03 ID:C2T1Rf4i0
>>1->>288
自演乙
290286:2005/12/15(木) 23:17:31 ID:evcz/pxs0
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:19:32 ID:DnRC4mez0
車にステータスを期待する類の方は、素直に買えるのでほしいの買ってればいいと思います。
俺はヲタなのでスバル車以外、用は無いす。
ブラインドテストで目隠し耳隠しで助手席座らされて全車種言い当てられるようなマイスターでも無いすけど。
てかレガはレガであってクラスレスでは?

車が普通に走れる程度の道を走行するに際しては、スタッドレスの効きは
面圧に拠るんだったっけ?

とかアウディの人の話を聞いてて思いました。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:50:53 ID:BtL0zTC60
グランドワゴンの話はココでしてもいいのか?やっぱり車板のボロ車スレ行き?(w
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:55:12 ID:R8Cy28sT0
>>278
ん?
2.5iは(オプションでVDCを付けた場合は別)
最大でも、50:50にはならないってセールスマン氏が言ってたけどな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:06:04 ID:zEvutTX/0
しかしアウトバックのCMダサいよな
ターゲッティングがもろおっさん

ランカスターのBGMがtime to say goodbyeのやつは良かったけどな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:09:13 ID:zj3WB7Iq0
全然カコイイなと思う漏れは、もろオッサンw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:16:34 ID:oK3FLWKE0
でもあのCMで50歳の日本人俳優使うなら誰がいい?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:28:23 ID:vQWjxHNX0
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 01:17:18 ID:CywZf/KE0
嫌われ者キャラの950はどうした?

日常生活でも浮いてるのは自分でも自覚してるよね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 01:41:56 ID:2hp60CpV0
950なんかより車をスペックでしか語れない>>286の方が桁違いにキモイ件。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 02:26:43 ID:DitRZarIO
いや、>>286は金の件しか言ってないぞ(ニガワラ
むしろアウトバックとの性能比較については話を遠ざけようとしてるみたいだが
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 02:36:59 ID:kaWOHZWo0
>>292
大いに語ってくれたまえ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 02:44:17 ID:2hp60CpV0
>>300
スペックって表現がおかしかったかな。
言い換えれば、数値で表せる物でしか車を語れないって感じか。
車重・・・パワー・・・値段・・・

きっと>>286は無理してやっとの思いでアウトバックを買ったんだろうな。
やっと手に入れた大切な宝物が他の車に負けるなんて絶対に認めたくない。
僕の大切な宝物を馬鹿にする奴は絶対に許さないって感じなんだろう。

みんなで金を出し合って>>286にオールロードクアトロを買ってやりたいね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 02:49:54 ID:RRXqqvDh0
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 08:52:07 ID:dESyioFY0
いいなあお金持ちって。
おれはアウトバック+現金でいいよ。

今度はオールロード厨が暗躍してんだね。
定期的にいろんなの現れるなぁw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 08:58:50 ID:DitRZarIO
まぁ事実は事実、他人の車に嫉妬したりさげすんだりすんなって事だね。
306950:2005/12/16(金) 10:22:42 ID:vnp7IzIS0
嫌われ者キャラねぇ…(w

それはともかく、荒らしている人って、
アウトバック等のオーナーなの?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 11:29:56 ID:kX+jzRMA0
レポをカキコする香具師以外はみんな脳内オーナー、または嫌レガ厨
>>950もどんどんレポをカキコしてくれ。たのんだぞ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 11:30:12 ID:DitRZarIO
オルロドとジムニーはしらんが、大体がアウトバック糊じゃないの?
必死な椰子は確定だと思うが
309950:2005/12/16(金) 11:34:04 ID:z5jBbNOC0
>>307
了解しました。将軍様。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 13:36:09 ID:E9KP9uOd0
>>950
気にしないで書いてくれよ、
でもちょっと酔いしれちゃってるところが気になるから、少々自制も利かせてな。
311950:2005/12/16(金) 14:36:48 ID:KBo59yrV0
>>310

っるせーばか野郎
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 14:43:02 ID:YDqnoo0x0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 14:54:52 ID:E9KP9uOd0
ID出るスレで騙るなよ、面白くねーじゃん
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 16:33:41 ID:9w9p03xq0
スバルの四駆の特徴って要するに
水平対抗による“低重心”と“左右対称”ってことだけでしょ?
肝 心 の 4 W D シ ス テ ム に つ い て
ス バ ル が 革 新 的 な 技 術 を出したこと な い よね?
スバリストはクアトロ、シンクロ、959のVWアウデイポルシェ車見たら頭を垂れるべきでは。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 16:35:50 ID:oK3FLWKE0
>314
わりい、先に歯を磨いてくんねえかな。
316950:2005/12/16(金) 16:36:28 ID:vnp7IzIS0
偽物が登場するようになりましね…(w

>>307 >>310
ありがとうございます。
ここ数日は乗ってないので、乗ったらまた書きます。

酔っちゃってるのは仕方ないです。
もう、嬉しくてしょうがないから。(w
でも、自制するよう努力します。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 16:43:49 ID:3EaZjkCf0
>>315
ついでに頭洗って櫛も入れさせておいてくれ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:08:30 ID:M73F3UK70
>>316

>偽物が登場するようになりましね…(w→誤

↑偽物が登場するようになりま死ね…(w→正

( ´,_ゝ`)プッ

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:11:44 ID:zEvutTX/0
>>318 きんもーっ☆

しかもおもしくない
320950:2005/12/16(金) 17:24:34 ID:SNJNT2JJ0
>>319 きんもーっ☆
321307:2005/12/16(金) 19:53:00 ID:kX+jzRMA0
実は、俺は今年からアウトバックオーナーなったのだが、スバルのカレンダー(飛行機)って
スバルオーナーであればディーラーなどからもらえるのでしょかね。禿しく欲しいのだが。。。
みんなはもらえたかい?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:42:19 ID:1fJq6Tfb0
高速とかでアウトバックの後ろに
つくと駅パイか? なんかマフラー
の根元がみな錆びてるんだがスバルは
何とかしないのかい? スタイルは
かっこいいのにあれじゃ台無しだ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:15:31 ID:DnYihdf30
>>322
仕様
324323:2005/12/17(土) 00:20:08 ID:DnYihdf30
っちゅうか走ってて見えるのか?マジ?
だとしたら322はミクロマンかとっつぁんかなんかだな、きっと・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:33:42 ID:7+JJkTqG0
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 13:49:50 ID:rmqZxRoj0
>>314
つーか、スバルの四駆は値段の割に性能が良いのが売りなんじゃないの?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 14:06:39 ID:Jmk33kr5O
>>326
とても的を射ている
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 16:42:03 ID:NOi0gUZ00
>>326-327
そうか?オレは別にスバリストってわけじゃないが、一応シンメトリカルAWDのシステムとかって
評価高いんじゃないの?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 16:57:54 ID:g95IZpJI0
>>327
同意。

>>328
スバリストとは、ヲタでなはい。
ここで暴れているのはスバヲタ、もしくはスバラーと言う。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:27:28 ID:myZMnbAQ0
>>326
そうだね。
必死なマンセー君は世界最高の性能だと思ってるようだけど。

>>328
昔は乗用車ベースの四駆は4気筒が多かったせいもあって大抵横置きFFベースだったので、
水平対向エンジンを縦置きに積むスバルはシンメトリカルAWDとしてアドバンテージがあったけど、
最近はV6が主流になってきて縦置きエンジンの四駆が増えてきたから、
だんだんとアドバンテージが少なくなってきてるね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:37:20 ID:ivFaK4nH0
むずかしい話はわからないけど、国内四季の足としてはこのお値段では充分。
これ以上の性能の車は今のところ自分には必要ない
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:58:09 ID:PXp9I6YI0
>>330
V6縦置き4WDで、アウトバック並みの値段のなんてなんかあったっけ?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 18:09:27 ID:myZMnbAQ0
>>331
勿論俺にとっても必要ないよ。
アウトバックで入っていけないような悪路だったら、
例え車が大丈夫だったとしても、俺の方が限界を超えてるし。

友人がトゥアレグの購入を検討してるので一緒に車を見に行ったけど、
試乗する前にカタログを見ながら説明を受けてると、
セールスマン「この車は横に25度傾いても倒れないんですよ。」
俺「例え絶対に倒れないと言われても、俺自身が10度位で限界なんですけど・・・」
セールスマン「45度の斜面も登れます。」
俺「そんな壁を車で登る趣味ないです・・・」
セールスマン「水深65センチの所も入れますよ。」
俺「そんな所入る時はボートに乗ります。」
って感じだったよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 18:14:06 ID:Z6iQkCOe0
>>333
ツアレグの話ワロタ!
確かにそうだ。同感。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 18:16:47 ID:myZMnbAQ0
>>332
別にアウトバック並みの値段の縦置き四駆が増えたとは言ってないよ。
336260:2005/12/17(土) 19:10:42 ID:rmqZxRoj0
>>328
そうそう、評価が低いといった訳ではないんだす。
評価が高いといって、それが誇張になるとも思わないし。
上の方でオールロードクワトロより軽いんだから下りでは
アウトバックが有利だと書いてあって、的を得ているなと。
ただ四駆の性能というよりも”車全体(性能/コスト等)としての
評価が高い”というのがより妥当かと思う。
337326:2005/12/17(土) 19:13:31 ID:rmqZxRoj0
ごめんレス番間違えた(;´Д`)
260ではなく326でございます。
失礼しました・・・。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:31:30 ID:PXp9I6YI0
>>333
ってか、そんなこというセールスの話聞くなよ。
じゃ試乗車借りてオフロードパーク行ってやるとか。

静的なアングル性能は目安ではあるが、荷重変化やターンしたら
簡単にこける。登攀なんて路面とタイヤとアクセルワークひとつで
かわる。

そんなの自慢するのなら、それこそジムニーのほうがよほどいい。

高級クロカンならツアレグなんかよりうんと実績のあるレンジかランクル
をチョイスするけどな

妙にそのセールスにむかつく、元クロカン屋でつ。

アウトバックもトータルバランスと悪路走破性のバランス考えると
いい線いってると思うよ。

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:32:43 ID:PXp9I6YI0
>>335
じゃ、どういうV型縦置AWDが増えたんだ?
外車厨くんよ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:59:19 ID:n0jtbfGM0
D型は25iに5AT載らないかな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:02:15 ID:A0/Hlq9y0
ホンダと同じハイブリッドシステムを搭載したら
いいクルマになるんだろうなあ。そうだったらいい
のになあ〜w
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:24:12 ID:myZMnbAQ0
>>338
いや、コントみたいで面白かったよ。
試乗コースの脇の土手を「登ってみていいですか?」
「いや〜それはちょっと・・・」って言ってたw

>>339
お!来たね。
相変わらず負けず嫌いだな。

グランドワゴン以降に出てきたV型縦置きのSUV色々あるじゃん。
X5とかトゥアレグとかカイエンとかMクラスとか・・・お手軽な所ではステージアとかも・・・

色々弄って遊びたい所だけど、これから出掛けなきゃならん・・・
って訳でアディオス。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:03:14 ID:4QZgUeDS0
外厨は260より遥かにウザイんですけど。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:40:48 ID:DnYihdf30
↑もーいーじゃん
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:29:31 ID:qP1DMlFD0
>>332
エスクード?

346326:2005/12/18(日) 00:18:06 ID:h/BH4xM/0
アウトバックの悪路走破レポ見つけた。
http://carmode.net/web02/newcar/subaru/outback/index2.php
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 02:24:45 ID:CkpVhor50
>>346
gj
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 09:47:05 ID:3ziUuEFa0
>>346
2.5iってこんなに燃費よいのか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 10:15:16 ID:CuMlurww0
>最後にひとこと。今回試乗した2.5リッター、抜群に燃費がよかった。
>渋滞を含む約120kmの一般道で12.2km/リッター。
>高速道路を流れに沿って 14.6km/リッター(いずれも車載燃費計による数値)と、1.5リッター・コンパクト カークラスと同等です!

どういうことだ?
350326:2005/12/18(日) 10:33:01 ID:h/BH4xM/0
>>349
瞬間燃費じゃね(;´Д`)
平均採った方が良いのにな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 10:34:56 ID:JllssiX10
車載燃費計は実燃費より甘いよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 10:39:46 ID:Psdr4NOD0
>>350
A型のハッピー燃費計だと、流れてる地方国道+渋滞と、高速だと
そのくらい出るかもしれない。

実際ガソリン入れると orz なわけだが。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:03:59 ID:ez2LTgpe0
俺のB型2.5iは高速道路90q/hマターリ巡航で13q/g位だけどな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:04:51 ID:I3pq5NPJO
この車って外見がレガシィの車高を高くしただけにみえるけど、
どこか違うところあるの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:16:45 ID:vetuER1G0
>>354 ルーフレールがちょっと違う
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 14:20:36 ID:q7ipoW670
まあ同じっちゃー同じだろね。知らん人にすれば。

細かく見れば結構違うんだけど。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 14:37:44 ID:I3pq5NPJO
この車ってレガシィと違って悪路向きのやわらかいサスペンションなの?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 15:54:56 ID:KtkeKdtb0
>渋滞を含む約120kmの一般道で12.2km/リッター。
>高速道路を流れに沿って 14.6km/リッター(いずれも車載燃費計による数値)と、1.5リッター・コンパクト カークラスと同等です!

これ書いた「西村直人」って何者?
こいつの名前は「国沢」と同様、有害ライターとしてブラックリストに入れておこう。
359フォグ&リアフォグは日本にこそ必要な装備!:2005/12/18(日) 18:57:38 ID:3aDXMjfV0
今回の寒波襲来でリアフォグランプ必須ということがどんなヴァカにも解ったであろう。
だから、死にたいヤツだけマネしてくれ。
http://www.mechamania.net/b4/bp-backlamp.html
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:35:17 ID:GHtib56t0
>>359
おぉ、分かりやすいページを教えてくれてありがとう。
貴方のお陰で改造できます。
どうもありがとうございます。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:27:34 ID:Psdr4NOD0
これくらい雪が降ってると、リアフォグなんかより、
バックする時に明るいバックランプが欲しい。

後ろみえねぇ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:51:21 ID:3aDXMjfV0
>>360
以前話題になった時に、確か具体的なやり方書いたページあったよなぁと思ったがブックマークになくURLがわからなかった。
それが今日見つかったからアップした。

>>361
純正潰してレイブリックのバンパー下タイプを、バンパー内に左右2基ビルトインするのが最良。
吹雪の時にはランプの位置が高いと雪の粒に邪魔されて周囲が見にくくなる。
しかし、バンパー下だと雪が付着して暗くなるし、擦って損傷するリスクも高い。
(リアフォグはモノを見るためのランプじゃないのであの高さでも問題ない)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:06:30 ID:3aDXMjfV0
というか、やはりテールストップは先々代、先代と同じ4灯式にして欲しいと思う。
荒天時には発光面積も結構重要な要素だ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:45:19 ID:8vWX8bhP0
今日は2.5iを防錆処理に出してきますた。最初65kぐらいって言われたのが30kぐらいで落ち着きそう。
ディーラー通さないのに代車に200km走ってないフォレスターまで出してくれて本当にありがとう。
まぁ手数料取られても文句言わないよ。
対応悪いっていうのをよく見てたからちょっと意外。

で、遮音はアウトバック。フォレスターはエンジン音、ロードノイズ全部拾ってうるさい。
でもフォレのアクセルは出足が素直。アウトバックよりいい。
取り回しも当然ながらフォレ。ミラーも無駄にでかいだけある。バックが楽で簡単。
ATはどっちもどっちでギクシャク。乗り心地はアウトバックのほうが柔らかいなぁ。これは当然か。
フォレスターひざ下のブルブルがひどい。頭に抜ける小刻みな振動もいやだ。疲れた。
しかし雪道の安定性がどちら思ったよりないように感じる。期待しすぎかな。
不安にはならないレベルだから無茶言い過ぎかもしれない。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:48:10 ID:2fKHA+lH0
アウトバックの良い所は?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:49:13 ID:h0VvVoQK0
ちょっとタフな大人になったような気分になれる、とか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:56:55 ID:C26srunL0
それなりに珍しいこと、とか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 01:42:42 ID:GA05HYJl0
都市部のタワーパーキングから田舎のセミラフロードまで、
公道に限れば日本で最も行動範囲を選ばない車の一つではあるな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 01:48:04 ID:hdml4HNJ0
特に、今日のような大雪の日は本領発揮。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 08:36:47 ID:FXu0FVw90
そうそう 大雪だからって、冠婚葬祭に礼服着てクロカンで行きたくないしな。
371950:2005/12/19(月) 09:48:43 ID:z5xoptAN0
レポートです。
今回は、他人のレポート。

まずは、私の弟。
出張で、どうしても必要と言ったので、
3000回転以上回さないを条件に貸してあげた。

感想は、
GTターボに比べてトロイ、
要はボルボの真似だよね、
と、最低の感想、2度と貸さない。

どうも、ボルボを買いたいと思っているみたいなんだけど、
もし買ったら、上の登坂動画を見せてやろうと思っている。(w
372950:2005/12/19(月) 09:53:14 ID:z5xoptAN0
もう1人は、私にトップグレードを勧めた友人。

千葉に住んでいるので、そこまで遊びに行った。
で、運転したがっていたので、私は助手席に。

彼の車はインプレッサWRXワゴンなので、
それと比較して、高速の段差とかで、
ハンドルが取られないのが良いと言っていた。
後は、軽く踏むだけで加速するので、
非常に運転しやすいとも言っていた。

初めて助手席に乗ったけど、
視点も高いし、安定しているし、
助手席の乗り心地も非常に良い車だと実感できた。
凄く落ち着けます。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 10:19:34 ID:V8cZF1c40
今朝,漏れのインプで脱出できなかった駐車場から,
嫁のアウトバックは何の苦もなく脱出した。

両方ノーマルタイヤなんだけど,多少AWDシステムに
違いがあるとはいえ,これだけ差があると両方あって
良かったとオモタ。

嫁の車に圧雪してもらって,そのまま出勤した漏れ。
インプ+ノーマルタイヤでも,そこらの車に比べりゃ
無敵に走れたんだけどな。

早めに帰ってタイヤ替えよっと。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 10:23:14 ID:h6gfEf8v0
餌キタコレ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 14:51:54 ID:WIfgI52U0
>要はボルボの真似だよね、
>と、最低の感想、2度と貸さない。

ワロス
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 15:15:43 ID:bOeujOnM0
て言うか、どっちが真似したんだか教えてやれよ。
ひょっとして自分も真似したと思ってるんじゃねーのか950?

アウトバックを擁護すると、「必死だな」っていう外厨に
すっかり汚染されちゃってるねw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 15:26:28 ID:mlofzB++0
とりあえずココにジムニー置いときますね。
ttp://www.suzuki.co.jp/jimny/
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 15:48:25 ID:eYAuW6AR0
どこが何の真似しても別にいいんじゃない?
ぼる坊はぼる坊、アウトバックはアウトバックで、全く同じには出来てないんだし
第一真似してて性能違ってて高いんじゃ価値観違う人向けじゃない?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:15:58 ID:YgxsW08+0
山間部にいって、これ以上行くなといわれる
ところで引き返した。
何の不安もなく普通に帰ってこれました。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:10:57 ID:ogquildD0
アウトバック2.5@を購入しようとしている者ですが、
イモビライザーが装着できないということを知り購入を悩んでいます。。。
オーナーのみなさんはセキュリティーはどうしていますか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:08:41 ID:SEmGiLyR0
>>380
セキュリティだけが悩みの種なら、そんなの色んな方法があるじゃん。
社外品の後付けセュリティ機器もあるし、レガシィ自体にもそれなりのセキュリティ機能あるよ。
セールスマンに詳しく聞いてみたら。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:53:01 ID:/yc16XYF0
950の日記はいつまで続くんだ
数字コテにこだわる理由もわからんし
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:03:25 ID:+RM6eaiD0
>>380
純正オプションカタログに、2.5につけられるイモビオプション載ってるよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:26:17 ID:7VLYnsyW0
>>382
950にクレームのレスが付くと、必ずムキになって擁護するヤツが現れるしな。
950って慣らしで荒れた後にまた慣らしの話題、
外車との比較で荒れた後にボルボと言うキーワードを出す・・
悪意があるように感じられるのだが、気のせいか。


385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:40:26 ID:a7airutr0
富山で雪道に苦しんでるんだけど、
レガシーGTとアウトバックどっちがいいかなぁ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:45:38 ID:CpixdeGP0
>>385
どっちでもいいと思うけど、雪国でしょ?言えることは、GTにするならワゴンがいいってこと。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:46:00 ID:FqWCb1ro0
>>378
>第一真似してて性能違ってて高いんじゃ価値観違う人向けじゃない?×

>第一真似してて性能低くって高いんじゃ価値観違う人向けじゃない?○

「必死だな」どうぞw
   ↓

388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:57:19 ID:GYpSJK3a0
本日スタッドレス(お約束のREVO1)とホイール(prodriveGC-010E)を購入しました。
自動後退では32万の見積もり、T舘では27万円の価格を出され即購入を決断した次第です。
ホイールを買ったのはいいけど春まで履けないのが残念です。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:00:58 ID:a7airutr0
>>386
ありがと
雪道はワゴンの方がいいんだ
形はアウトバックが好みなんだけど
トルクが今の車とそう変わらないんで、
ちょと悩んでる
昔WRX乗ってたんだけど
あんな感じで低回転からのモリモリ感が
あればいいな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:13:38 ID:GYpSJK3a0
>>389
GTとアウトバックではかなり乗り心地違うから、必ず試乗することを勧めます。
私の感想はアウトバックは車高高いからロールが目立ちますね。
まったり走るんだったらアウトバック。走りにこだわりたいなら間違いなくレガシィですね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:15:26 ID:aThr/Yd20
>>389
>>386は「雪道はアウトバックよりワゴンの方がよい」とは言ってない。
「GTにするなら、B4ではなくワゴンにしておけ」と言っている。
だと思われる。

俺はアウトバックを薦めたいんだけどね。
低速トルクモリモリではないなぁ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:24:16 ID:a7airutr0
>>390>>391
ありがと
雪道でみた、アウトバックのAブルーがすっごくカッコよくて
思わず見惚れてしまったよ。車高が高くても低くても
レガシーはカッコいい車だよ。珍しいよね

ところでワゴン型の車は乗ったことはないんだけど、
セダン型より雪道いいの?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:54:07 ID:CW63C0sb0
>>388
そのホイールにスタッドレス履かせればいいんでないの?
漏れはGC-07にIG20。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:58:59 ID:GYpSJK3a0
>>393
そか気がつかなかった
純正ホイールにREVO1履かせることしか考えてなかったorz
395386:2005/12/20(火) 00:00:34 ID:CpixdeGP0
>>389
あ、ワゴンのほうがイイってのは、B4よりもワゴンのほうがイイって意味ね
>>391
その通り!フォローありがとw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:04:25 ID:qeps1nPP0
>>392
雪道良いってか、ワゴンのほうが何かと便利だから、ワゴンがオススメ
雪道も少なからずワゴンのほうが良さそうだなぁ、イメージ的に
アウトバックのカタチが好きなら、ワゴンのほうがB4より好きそうだし、そういうのも含めて勧めました
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:10:46 ID:79CF0Wke0
おいおい、雪道でアウトバックとGTどっちが良いって
まあ、訊く方も訊く方だけど、見当はずれな答えを
するお前らはいったい何なんだよw

って、積雪1〜2cmしか経験したこと無い者同士の
会話だからしかたなさそうだね。

そんなお前らは、お好きな方をどうぞ。
真面目に答えるのがバカみたいだから止めとく。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 01:01:20 ID:bD8CgPBF0
だね。そりゃ雪道だけ考えたら多少は無理が利く
アウトバックがいいに決まってる。
土曜夜に飛騨に突撃してアウトバックの持ち味を実感した。

GTが欲しいけど雪道が心配、ならレガスレで聞くほうがいいわな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 03:53:34 ID:eenWx82r0
>>394
純正に冬タイヤなら、今は夏用のホイルを買う必要なかったんじゃないの?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 09:06:51 ID:lLsgzrB50
つ「セットが安い」
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 11:40:59 ID:WH2GrKsO0
>>399
400の方が言われるようにセットだと安くなるんですよ。
ちなみにタイヤは2割引、ホイールは4割引
ホイールの4割引は大きいですよ!通常は3割引きみたいです。
402396(雪国在住):2005/12/20(火) 15:25:29 ID:qeps1nPP0
>>397-398
おいおい、なんか勘違いしてないか?
俺が言ったのは、アウトバックよりワゴンがオススメ、ということではなく、B4よりワゴンがオススメ、
ということだということに気づけ。しっかり流れをつかもう!
403398:2005/12/20(火) 18:55:05 ID:bD8CgPBF0
>>402
B4とTWの比較なんて完全にスレ違い。
だから、その流れとやらに乗るつもりはないんで。

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:42:40 ID:YfcEH4040
>>396
>雪道も少なからずワゴンのほうが良さそうだなぁ、

久々に笑わせてくれてアリガトウ!!!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:52:21 ID:xBtUCk4o0
もういいよそのネタ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:50:59 ID:faBhZTRC0
>>396
色々ありがとね
雪国で実際に乗ってる人の意見だから
参考になったよ。ホント今年は雪酷すぎる
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:22:53 ID:j+/2kk9O0
ワゴンのほうが後軸重量が重いから前後重量配分のバランスが良いので、
雪道を走るの(だけ)は有利。
しかし、車両重量が重くなるので減速する時は、不利。
あくまでも同条件での話でね。
408407:2005/12/20(火) 22:24:04 ID:j+/2kk9O0
sage忘れた。orz
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:30:20 ID:YfcEH4040
>>406
バカタレ、火に油注いでどうすんねん。
相変わらずノー天気がアホレスしてっだろ

>>407
いい加減に汁。
410407:2005/12/20(火) 23:08:31 ID:j+/2kk9O0
>>409
何が「いい加減に汁。」だ?
いつオレがワゴンのほうが雪道が良いって言った?
オマエ、もっと国語の勉強してから書き込め!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:36:04 ID:YfcEH4040
>>410
> いつオレがワゴンのほうが雪道が良いって言った?

いつってあなた、三つ前のレスも覚えてない馬(ry 
に国語の勉強しろって言われたって、そりゃ殺生ですがなぁ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:41:12 ID:gpMxRcty0
雪道走る時、カーブ進入前に車体の向きを変えたいんだけどできない。
少ないカウンターで4輪滑らして、カーブに飛び込むのが目標なんだけど、
前輪の食いつきがよすぎて、ハンドルきった方へ進んでしまう、進入速度が遅いのかな?
フェイント?ブレーキ?ランカなんだけど4輪ブレイクさせるのは難しいね。
それだけレガシィは、雪の上で安定してるって事かな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:50:19 ID:5U1lOAGw0
まさか、アウトバックでそんなことしようとしているのか?
                                  ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:41:50 ID:Y48J9jCw0
>>412
右カーブの場合、左にハンドルを切りながらブレーキ、(フェイント)
ブレーキを残したまま右に切り込んで尻が流れだすのと同時にアクセルON
この時車の鼻はカーブのインにくっついている事。
あとはアクセルとハンドルのカウンターコントロールで進んでいく。
慣れれば最初のフェイントは最小限でいける。

と、これが雪上トライアルでの流し方、リアはトルセンのLSDに変えた方がやり易い。
だけどノーマルのランカでもできなくはない。
    
しかし
        他人のいる一般の路上でなんかやるな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:00:53 ID:GGVxYksr0
はいはい、脳内乙
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 09:52:22 ID:rrzP2EBL0
>>412
進入速度が遅いんだろ。
AWDなら,雪道でも,今お前のやってる倍の速度は必要だよ。

だいたい,この程度自分でわからなければ,フロントまで滑らせるなヴォケ。
サイド使ってリア振りながら進入くらいにしとけ。

だいたいATの車で,公道でんなことやんじゃねぇよ。


と,釣られてみる
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 11:30:42 ID:Y48J9jCw0
>>415
あ、ばか、そんなレス付けられたら最後の1行生かせねーじゃんかよ
延々と枕をおいたのに・・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:29:42 ID:+Y3G7u+f0
>>411
コイツ日本人じゃないんじゃネ。
雪道走るのだけは有利。減速する時は不利。って書いてあるじゃん。
それが雪道が良いと書いてあると理解する脳ミソって......。
419415:2005/12/21(水) 15:23:21 ID:2Lrn5sZy0
>>417
うるせー、ばかって言う奴がばかだよ!
ば〜か!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 16:02:03 ID:heYHPHs40
>>403-411
元はと言えば>>385のレスからの流れなんで、>>385がB4ではなくワゴン、アウトバック形を希望しているというだけで
雪道走行性能なんて関係なく>>385はB4ではなくワゴンを買うことになっている事を弁えろ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 16:02:51 ID:+VeAoRgZ0
>>419
なんだてめええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!
言ったな!?
言ったなァアアあああああああああああああああああああああああ!!!!!
許さんぞおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!
魔女の鍋にぶちこんでやるううううううううううう
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 16:15:19 ID:G5JQjYDA0
ああああああああああああ、うんこうんこが出るウウウウウ!!!!!!!!!!!!!!!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 17:33:39 ID:heYHPHs40
ううううううううううううううううう、なかだしぃいいいいいいいいいいいいいいいいい、出ちゃうよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
きもちぃいいいいいいいいいいいいいいいいい、セクース気持ちスギだよぅううウウウウウウウウウウウウウうウウウウウうウウウ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 17:41:29 ID:heYHPHs40
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 17:45:22 ID:8tt/y1Q30
やっぱアウトバックになってから・・・・DQN増えたな・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 17:47:20 ID:heYHPHs40
>>425
その根拠は?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 17:53:57 ID:U3EuNKk/0
スレ1から読み直して味醂
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:03:55 ID:heYHPHs40
俺もDQNと見做されてる?見做されてるんだろぉなぁ・・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:08:57 ID:rSuje1uOO
>>425
同意
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:16:34 ID:Aaj/J6la0
>>423の後でよく真面目にそんなセリフが吐けますね>>428さん。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:34:55 ID:heYHPHs40
>>430
あれはコピペですよ
つい波に載って貼っちゃいました
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:03:48 ID:ArtnetH00
きょう初めてダークグリーン・マイカの実車をみましたが
いい色ですね〜。
標準色ででないかな?L.L.Beanモデルも考えちゃいます。

メーカー装着オプションのHDDナビゲーションシステムってケンウッドの
だと思うけど、ケンウッドの市販品で同等の物ってあります?
どんな機能があるか参考までに見たいのですが。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:14:00 ID:XYnOY+7O0
>>432
HDDナビはケンウッドとスバル共同で作ったと何かの本に書いてあった気がします。
同等品はないと思われます。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 12:23:39 ID:FDVkawk2O
メーカーオプションのHDDナビってどうなん?
ケンウッドって…

オーディオはどう?
マッキントッシュ?
パソコンみたいだな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:02:36 ID:ocFXL56i0
>>433
共同というほど大げさなものでもないだろうけど。
(車両情報表示・操作のインターフェース部分だけでしょ)
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:45:12 ID:ePWXXn1pO
>>434
お前よりは性能いい
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 16:23:54 ID:kyxrcDBM0
>>436
(  ̄ー ̄)オマエモナー
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 16:44:01 ID:Fu9Srt6Q0
( `,_ゝ´)クックック
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 17:18:10 ID:2tbcHkIF0
お前よりは精嚢いい
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 17:39:07 ID:YB1E/Zvj0
しかし発揮する場がない
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:24:48 ID:Lw7rKHlu0
残念無念
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:43:54 ID:K58lD/i+0
Macintosh
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:44:25 ID:K58lD/i+0
McIntosh
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:44:56 ID:K58lD/i+0
Outback
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:14:14 ID:9dL13nOF0
Look, look, look
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:20:53 ID:vIA8yAPL0
25i契約しますた。年明け納車♪
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 06:21:30 ID:1D6mSDgs0
>>446
あ、おめでとうございます
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 16:36:05 ID:9BAtg7Bm0
で、そのHDDナビはだいたいいくらぐらいかわかる人います?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 16:57:57 ID:G9CVy9To0
マッキントッシュ=クラリオン
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 18:03:40 ID:BLHq/fNg0
ランカスターにGT-Bのグリルってつきますかね?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 18:09:49 ID:5iK+Ptx90
>>448
ディーラーからもらった価格表で、HDDナビありなしを単純に引き算すると283500円
452450:2005/12/23(金) 18:10:05 ID:BLHq/fNg0
型式入れるの忘れました。
BHEのD型です。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 20:22:55 ID:nVPgZdgQ0
アウトバックにストラットタワーバーって意味ないでしょうか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:11:22 ID:ZekSyh7z0
>>453
あるよ
やっただけのことはある
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:45:33 ID:8mdff26E0
>>453
どういう「意味」が有るとか無いとか聞いてるのかな?
付けると見た目がカッコよくなる、という意味はあるよw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:10:18 ID:cVgpBZw60
つ プラセボ効果
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:13:33 ID:nVPgZdgQ0
>>454-455
ありがとうございます。反対の意見で戸惑ってますが・・

以前乗っていたプリメーラにストラットタワーバーを付けた時
ステアリングの応答がしゃっきりとした事があります。
ただアウトバックの場合車高の高さもあるし、車体のつくりも違うので
どの程度期待できるかと思いお聞きしました。

ボンネットをあけて見せびらかすような趣味はありませんから
これを付けてかっこが良くなるのは思っていませんよぉ
カッコだけならステッカー貼りますって。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:25:54 ID:uu9yy1zI0
ストラットタワーバー、付けてみました。 >BP9-B
体感的には特に変化を感じません。今となっては、ボンネット内の配線を束ねる
アンクルバーとなってしまいました。
459456:2005/12/23(金) 23:57:24 ID:cVgpBZw60
げ、漏れの意見は無視かい(w
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 00:07:08 ID:h1iVbj9k0
来年10年目を迎えるグランドワゴン乗りなんですが、
来年あたりアウトバックの3.0を買替候補に考えてます。

今のモデルの最新のマイチェンはいつでしたか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 00:19:05 ID:nOS+admh0
>>456
す、すみません、ちょうど457と入れ違いだったもので
プラセボだったらステッカーの方が・・・

>>458
元々山道で飛ばす場合でもなければ、あまり体感差のないパーツですからね・・・
ありがとうございます

462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 00:58:25 ID:KW6mO2As0
>>460はスルーで
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 01:10:48 ID:T9+eWoc70
>>462
なぜ?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 01:59:24 ID:m9h8tk6f0
>>460
下取り査定付かなかったら漏れにくれ<グランドワゴン。部品取り車として有効利用しまつ。orz
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 02:00:03 ID:j07cU03E0
鼻つまみの嫌われ者950はどうした?

何か書くたびにいちいち嫌われてた天然はみご

一世一代の買い物かして浮かれまくってたのは良い思い出です
なんか懐かしいな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 03:56:09 ID:nOS+admh0
>>460
今なら下取り無条件で10万UPだよ
でもこれ、今年の春もやってたか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 05:58:39 ID:OOW2SRrS0
>>460
現行(C型)が出たのは、5月か6月くらい。(アバウトでスマソ)
で、例年その頃に年改すると思われ。
ただ、事情により早まることもあるみたい。
(こないだのフォレスターとか)

ちなみに、俺はD待ち。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 09:33:24 ID:Wf0IMNk00
>>457
フォレスターにもつけたけど、車高が高い(ストラットの取り付け部から
タイアまでの距離が長い)車のほうがマウントに負担がかかるから、
より効きは体感できる。

つけた直後は、確実にフロントがシャッキリするのが体感できるよ。

ただ、そんなのすぐに慣れるし、フロントの応答性をうんぬんいうような
性格の車ではないと思う。

漏れがフォレにつけたのは、インプのが余ってたからつけただけだし。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:36:06 ID:WhB0YmIxO
間違えてレガシィ板に書いてスルーされてしまいました
携帯から質問です
10年11年12年辺りのランカスターを買おうと思っているのですが(予算150万以内、燃費考えて2.5L希望)、
オススメのグレードやオプション、探す際のアドバイスなどありますか?
あと、寒冷地仕様の有無は影響ありますか?(北海道の田舎住み)
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:55:58 ID:k8aGC6RB0
>>469
道内で出回ってるのならほとんど全部寒冷地仕様でしょ。影響とか考えなくてもいいんじゃない。
個人的には探すなら下回りの錆とかよく見たほうがいいよ。
スバルに限らず年季が入るとマフラー落ちたりとか穴開いたりとかたまに聞く(当方プチ雪国)。
まぁご希望の年式なら多分大丈夫と思うけど。

あとオプションは何を求めてるかによっても多少違うんじゃないかな。
それに中古だったらノーマルからいじくってるのまで様々だからみんな答えにくいと思うよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 13:11:56 ID:WhB0YmIxO
>>470
すみません
ただ漠然と中古と言われても答えずらいですね
改めて質問方法を変えます
10年11年12年辺りでマイナーチェンジなどで変わった所はありますか?
VDCはミラーアイスバーン、ブラックアイスバーン、圧雪アイスバーン、全てに有効なんでしょうか?VDCの有無でかなり変わりますか?
これで自分の中である程度車が絞れるのでどうか宜しくお願いいたします。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 14:55:51 ID:puu850My0
VDCは雪だとかえって邪魔になるかも。
低速でのキャンセルスイッチが付いたのはD型からだっけな?
雪道でABSが効くと制動距離が延びるのと同じ理屈。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 15:42:38 ID:aA2o0g0r0
スバルは寒冷地仕様ってなかったような気がする。
予算150あるなら13年6月以降のD型がいけるんでないの。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 16:46:28 ID:KZzVCdHM0
>>473
なにいってんだコイツww
寒冷地仕様なかったら雪国在住の俺らはスバル乗れてないっつーのww
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 16:48:30 ID:BR6CqG5A0
最初から寒冷地仕様がデフォ。ってことだろが固羅
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 16:51:56 ID:WhB0YmIxO
>>472>>473
レスありがとうございます
VDCは無くても良さそうですね
D型?13年6月にマイナーチェンジがあったんですね?
って事で携帯からGooで13年車調べたらかっこいいの有りました。
名古屋でしたがorz
何はともあれ皆さんのおかげで年式も絞る事が出来ました。
予算に余裕が無いですが、車検切れる3月までは期間があるので道内でまったり探してみようと思います。
本当にありがとうございました。
477950:2005/12/24(土) 17:25:45 ID:dlArykCx0
ハックション!!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 18:05:04 ID:Wf0IMNk00
>>476
13年で、2.5で、VDCなしで、名古屋って、漏れがアウトバック買うときの
下取りじゃないだろーな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 20:33:26 ID:kqZqbVLGO
今日、アウトバック2.5i LLBean契約しました。色はダークグリーン、納車は来年2月くらいになるそうです、楽しみ楽しみ。ところでVDCって雪道では意味無いんですか?雪道のこと考えて付けたんだけど…、まあ四駆がVTD-AWDになるからいいんですが。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:53:33 ID:KZzVCdHM0
>>478
写真をうpしてもらえば良いと思われ
481バリバリ北海道:2005/12/24(土) 22:56:47 ID:5KrfcmrQ0
普通に走る分には、VDCもVTDも全く必要ない。
それだけAWDのポテンシャルは高いってこと。

ただし、絶対に忘れていけないのは、タイヤのグリップ
以上の仕事はAWDだろうが何だろうが不可能、って事。

特に制動時ね。
ABSなんか無意味の世界もあるからね。
482バリバリ北海道:2005/12/24(土) 23:07:39 ID:5KrfcmrQ0
あ、もうひとつ普段雪道なんて乗り慣れてないなら、
むしろVTD無しの方が安心して運転できる。
前輪のトルク配分多いから、基本的に弱アンダーに終始する
安定志向のハンドリング。
積極的に楽しみたいなら別だけど、間違いなくVTD無しの方が
緊張感、疲労少なく運転できるよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 00:11:04 ID:9izjdsx3O
429です。
そうなんですか(*_*)、一応雪道は慣れてます。
ただ結構な頻度でデカい峠越え(週に2〜3往復)があるんで安心感という点でVDC欲しかったんですよね。
でもまあアンダーよりはアクセルでコントロールが出来る方がいいんでいいかな。
滑り出しが速いとなれば速度も落としますし。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 03:46:43 ID:IkMjLYdT0
レガシィが4WDシステムのお手本にした、ドイツ車の先生たちは
スタビリティコントロールシステムを使っているんだから、生徒の
レガシィは素直にVDC付けた方が賢明だと思います。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 09:33:10 ID:pJszHnTb0
>>483
アクセルでコントロールできるだけの腕があるんなら
VDCがあったほうがウザイと思ういます
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 10:37:01 ID:iASrWJir0
スバルは雪や砂利で覆われた急登板路で発進するとき、ぬかるみ、深い雪に
タイヤが埋まった状態から脱出するときはVDCを解除して駆動輪を適度にスリップさせた
ほうが走破性が向上する、とマニュアルに記載している。

VDCが作動するときは車速落とせ、過信するなと言っているから安心感を得るため
というのならいいんじゃまいか。実際滑るときは滑るし。

AWDにしても2WDより安定してるが急ハンドル急ブレーキに対しては2WDとあまり
変わらないってさ。まぁこれも当然。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 14:28:38 ID:uQ0LsFgT0
アウトバックと絵に書いたような家族連れみた・・・

あれだ!と思った34毒男の冬。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 16:00:15 ID:I5OrEtpU0
ひらがな?カタカナ?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:31:20 ID:9izjdsx3O
VDCも功罪なかばなんですね、まあ付けてしまったものは後戻り出来ませんし。
しかしみなさん詳しいですね〜、とりあえず納車されたら評判の良くないオーディオを替えようと思ってます。
早く乗りて〜。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:58:31 ID:Yl+SMvpV0
スバルのオーディオはそんなに悪くないだろ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:16:01 ID:LDT+PyWl0
VDCも付いてて悪くは無いぞ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:30:56 ID:ucdAXR/t0
アウトバックの純正HDDナビについて質問なんですが、走行中にTV見たりナビ操作したり
できるようにしてもらいたかったんですが、ディーラーはできないの一点張り。

その辺のカーショップとかでたのめばできるもんですか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:02:10 ID:pJszHnTb0
>>490
漏れ的には、車の他の性能に比べてイマイチ。
マッキン買ってくれってのがミエミエ。
今のマッキンは高杉。

アウトバックは前後のスピーカー交換すれば多少マシになる。
ヘッドも替えたいが、パネルに3マンも出すのがバカらしいので
ガマンしている。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:23:35 ID:2vTsQ21+0
>>492
ディーラーで言われたのは走行中に映してても問題ないけど運転手が見ると
安全運転義務違反になるからしてないし、できないってことだったけど。
どこのメーカーも基本的にそうだと思う。
カーショップでも建前で言ってくる所はだめだろうね。

まぁ町工場とか車いじりが好きな知り合いでもいればできないことはないってもんだと
考えといたほうがいいんじゃない?もちろん自己責任で。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:30:59 ID:XN8ezx0r0
運転中にTV見てる奴とかマジで同じ道路で走りたくないな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:08:54 ID:2vTsQ21+0
>>495
運転しながら見るってのは勘弁してほしいね。
ただ助手席で見たいって需要があるのも確かだし、見れる状態にするということだけなら
あんまり文句もないんだけど・・・でも助手席でTV見たりすると同意を求めたり画面を見ろ
と無意識に言うことがあるようでやっぱり怖い部分はある。
497950:2005/12/26(月) 11:38:56 ID:Nl2CoKW20
高速道路を流れに沿って 14.6km/リッター(いずれも車載燃費計による数値)
と、1.5リッター・コンパクト カークラスと同等です! フラット6の3.0リ
ッターはトルクフルな走りが 印象的やんす。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 15:51:15 ID:MVpiW/H60
950 来るなよっ!
499950:2005/12/26(月) 17:41:26 ID:+c5qMhK30
>>498
そいつ偽者だけど…(w
500950:2005/12/26(月) 19:01:21 ID:Nl2CoKW20
>>498>>499
うっせーバカ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 19:37:38 ID:CuNqkmuGO
なんなんだこのスレは…ガクブル
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:01:37 ID:g5UzItqI0
うちのディーラーは勧めてきたけどな。

で、その後装着した漏れがいる。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:15:31 ID:pu0Tp1W90
>>497 (950)
車戴燃費計は実燃費とかなり違うから、後で実燃費見て驚くなよ。
504503:2005/12/26(月) 22:16:25 ID:pu0Tp1W90
って、あれ?>>497は騙りなの?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:16:11 ID:zwEDxrwl0
3月にアウトバック買おうと思ってるけど、
マイチェン後まで待ったほうがいいのかな?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:26:12 ID:rcQBSHvz0
>>503
つ判断が早い
507950:2005/12/27(火) 09:51:15 ID:YnynKOA30
>>503
そだよ、私が本物。
私は「やんす」なんて言いません。(w

既に3回ほど満タンにしたけど、街乗りで6km/lを切るくらい。
正直、もう少し走って欲しいと思う、ハイオクだから割高だし。

ようやく馴らしも終わり、1000km点検も終わり、
そろそろ、もうちょっとスピード出してみたいです。
508950:2005/12/27(火) 10:48:59 ID:ytJ1QUNJ0
「ステーションワゴン=使いやすい」というのは不変の法則。
ラゲッ ジルームにドーンと荷物を放り込めるし、全高にしたって基準と
なる 1550mmに収まっているモデルが多いから立体駐車場も躊躇なく
停めることができるでやんす。
509950:2005/12/27(火) 10:54:58 ID:xat8S+fJ0
>>507>>508

うっせー、うんこキンタマ野郎!おれが本物だ。
510950:2005/12/27(火) 10:56:06 ID:7Iveg3s00
セダンこそが自動車の王道でやんす。
名前を変えても、バンはバンでやんす。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 12:55:20 ID:NQeeCEUK0
エネオスでオイル交換してる人いる?

詳細キボンヌ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 13:42:04 ID:/tpcXWltO
>>507
そうだよね、そんなに燃費が良い訳ない。
幻想に溺れず客観的事実を語るリアル950は、やはりあなただ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 16:13:50 ID:l7pKkzY10
950でやんす

950とは別人なのね
514950:2005/12/27(火) 16:29:45 ID:xat8S+fJ0
今日も朝のドライブを楽しんで、今帰ってきたところです。
友人の家に行って、ファミレスでお茶してきました。
見せびらかしに行ったとも言える。
羨ましがっていたので、目的は達成!(w

夜の道は空いていて、まったり走れて良かったです。
慣らしだから、あんまり踏めないのは残念でしたが、
まぁ、少しの辛抱ですよね。

しかし、3.0Rはマターリカーとは言えない位にパワーあるね。
一度広い高速をすっ飛ばしてみたいです。

後思ったんだけど、エンジン音が無茶苦茶良いね。
最高の気分で運転出来ます。

えっへん!羨ましいか!!!
いきなり無礼になったりして…(w

それはともかく、都内街乗りだと少し怖い時も…
あ、信号変わりそう、スピード出さなきゃ、
と言ってアクセル踏むと、轟音とともに凄い事に…

気をつけないと…orz
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 16:31:40 ID:l7pKkzY10
・・・確かに、本物の950だ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:06:03 ID:rOYRDUWs0
950はトリ付けろ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:01:31 ID:uRMdwWpX0
アウトバックとムラーノで迷っているんですが、そんな人はいませんか?
どちらもデザインが素敵なんですよね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:44:27 ID:pE18cTB10
>>517
まさしく俺がそうでしたが・・・
自分ちの車庫にまで入れてみたり生活圏を走らせてもらったり
99%ムラーノだったんだが気になった事が二つ。
・インパネの材質感がちゃち過ぎ。(今時の携帯のボディの方が高級感蟻)
・試乗中雨降ったんだがバタバタとトタン屋根の様な音だった→興醒め。
ムラーノの対抗、最初はフォレスターだったんだけど試乗したら後席狭杉。
ディーラー戻って変なレガシィあるなと思ったらアウトバックだった(笑)
その押し出しの強さにやられちまった、と。
あとキャンプサイト近辺の狭い道ではムラーノだともてあましそうだったしね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:05:00 ID:NL0I6lPw0
ムラーノは4WDがちゃち。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:23:42 ID:o1M8ryAa0
つか、単純にデカ杉。針屋もしかり。

デフしか似合わんぞ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:04:23 ID:PF2kSqiT0
ムラーノは金額の割りにはって質感かな。いい車だけど大きさが邪魔になるぐらいしか
感じないかなぁ。高いのも大きい分だけ高くなるのかなぁっていう感じかな。
乗ってるから言うんであって主観だけの話をするとエンジン回したときのGを感じる感動は
アウトバックがいいと思うけど総合的に言うとどうだろう。任せる。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 03:15:25 ID:SGjEqhnK0
ついにオレもか…。緑のLL豆乗りです。今日は仕事最終日。毎年帰社し寿司をとるのだが、その際近所のコインパーキング
に停め3時間後戻ったら‥…やられた!!後部座席の窓が破られ業務のカバンが盗まれました。
盗られたものに幸い貴重品は無く、ボディーに傷もありませんでしたが…。対策は徹底していたのに、
ヤラれるもんですねえ。ちなみに後席ガラス1枚交換はいくらかご存じないですか!?

523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 04:32:52 ID:epgCD1az0
>>522
どこですか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 08:06:21 ID:d3Za7Ew30
2ch的には大阪民国
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 10:17:26 ID:JnPsAbS70
>>522
全然関連はないがハリアーとかパジェロのフロントガラス交換してそれぞれ10万ぐらいって
聞いたけど。
サイドだからって安くなるかどうか・・・保険とか効かないのかな?
運よくそういうのがないのでよくわからん。

年末ディーラーも工場も休みになる時期だから辛いな。早めの対応で。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 12:12:22 ID:po/MV1iD0
>>522
>>525
フロントは合わせガラスだから高い。
リアは熱線やらが着いているので高い。
サイド(ドア)はただの強化ガラスだから安い。
先日、知り合いのCRVがサイドガラス(フロントドア)破られたが、
修理は3万くらいだったらしい。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 12:34:31 ID:bxEDTpG30
  泥
 ど棒
サうさ
イせん
ド割
をる
ねな
 ら
528950:2005/12/29(木) 15:32:25 ID:v1jE0X960
見える所にカバン置くなが鉄則だしょ

こりた?
529522です:2005/12/29(木) 16:58:34 ID:SGjEqhnK0
いや、スーツの上着を掛けてたんでそれを盗ろうとしたら、前席後ろにカバンがあったから
こっちの方が良いやっていう感じかなあ。夜にプライバシーガラスでシートの後ろの黒のカバン
は見えないと思うんだが‥。しかも通りに面した場所で決してさみしい所じゃないんだが‥…。
ちなみに修理は3万前後。やっているディーラーがあって良かった。
できあがりは正月明けだが(号泣)
周りでは結構聞いていましたが、まさか自分がねえ。懲りました、はい。
決して人ごとじゃありませんよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 17:15:55 ID:5o7BTua50
コインパーキングやパチンコ屋の駐車場なんかは、
いかにもっていう感じで徘徊してるヤツが居るらしい。
それに、年の瀬になると金に困ってるヤツ急増するもんな。
明日は我が身、気を付けよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 17:54:22 ID:7V1U6V4d0
>>522
>対策は徹底していたのに

→>後部座席の窓が破られ業務のカバンが盗まれました。

根本的に、全然対策なってないし。

これでも見て和め
http://bagel.cocolog-nifty.com/update/images/ti_bi1.jpg
http://bagel.cocolog-nifty.com/update/images/tibi2.jpg
http://bagel.cocolog-nifty.com/update/images/nekobaka2.jpg
http://bagel.cocolog-nifty.com/update/images/nekobaka1.jpg
532522です:2005/12/29(木) 21:26:05 ID:SGjEqhnK0
>>531
確かに‥…。ただ貴重な物は別の持ち歩き用カバンに入れてますよ。
カバンは立派だが、まあ中身はスカスカ、製品パンフのみですわ。
今後は荷室以外に物置かないよう努めます。

いやー、かなり和ませていただきましたよ!!車ボッコボコにされる事に比べりゃマシですかな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 16:57:53 ID:8Cq1IA2/0
>>531
(*´д`*)ハァハァハァアハァ
534 【大吉】 【228円】 :2006/01/01(日) 01:18:37 ID:L6ggrb/60
あけおめ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 04:19:45 ID:8M05iI3C0
>>522
ご愁傷様。
今年は良い年だよ。

そうそう、後部のサイドならリユース品でもいいんじゃない?
http://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=%E5%AE%9D%E6%B3%89%E8%A7%A3%E4%BD%93&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8

536 【大吉】 【594円】 :2006/01/01(日) 12:36:29 ID:iKSVBj2y0
今年もよろしくお願い致します
537 【豚】 【1197円】 :2006/01/01(日) 14:48:46 ID:hkHyywy20
明けオメ(^o^)丿
538 【大凶】 【1796円】 :2006/01/01(日) 16:28:17 ID:g0pj1QJ/0
大吉ならアウトバック買うかも
539 【ぴょん吉】 【573円】 :2006/01/01(日) 16:29:41 ID:g0pj1QJ/0
だめだこりゃ(ーー;)
540 【大吉】 【1990円】 :2006/01/01(日) 18:05:52 ID:Ym6ve16A0
明けましておめでとうございます。本年もおまいらのご多幸を祈念しております。

さて、今日洗車行ってから思ったんだけどアウトバックってリアのガラスまでチリバネが
ピョンピョン散るもんなの?
洗車後に30kmほど走ったらかなりの汚れで凹んだ・・・
他の車種でも同じもんかな・・・前の軽はそんなことなかったんだけど。
道路はアスファルトが湿ってるぐらい。乾いてるところもあったし水気も全部拭いたのに・・・

こんなもんといえばそうなんだろうけど、他の洗いたての車の後姿見てるとうらやましい。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 18:19:00 ID:wV7tBMrj0
>>540
そんなに汚れるのがイヤなら、ノシつけて床の間に飾っておけ。

アウトバックなんて、使ってナンボの車だろ?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 18:59:05 ID:Ym6ve16A0
>>541
そんな反応がくると思ってたけどね。
リアのガラスまでものすごい勢いで汚れるもんかなと思ってさ。
普通ないように思うよ。今度他の車乗ってるのにも聞いてみる。

他は文句なしで大好きなんだけどなぁ、これはどうにかならんもんかなぁ。
>541はそんなことないの?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 20:15:34 ID:Hf40bKqf0
>>542
確かにリアウィンド汚れる。埃っぽい道や雪道だとてきめん。
他の車と比べてはもちろんだけど、先代のランカスターと比べても汚れがひどいよ。

なんだろね、傾斜のせいとか、スポイラーみたいなものの関係もあるかもね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 20:26:48 ID:+kA5NskTO
最近アウトバック、かっこいいな〜って思います。
545 【小吉】 【361円】 :2006/01/01(日) 20:30:07 ID:G1qDJvvW0
泥はね気になるならマッドフラップつけたら
546 【末吉】 【277円】 :2006/01/01(日) 20:33:04 ID:Hf40bKqf0
>>545
マッドフラップついてるよ。でも汚れるの早いよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 21:03:01 ID:Ym6ve16A0
>>546
でーっかいのがいるんだろうか。
自分の車が跳ね上げてる以外に汚れる理由ないし。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 21:07:19 ID:wV7tBMrj0
>>542
541だけど。

20年前にKP61を手に入れた時から、リアガラスの汚れって、ハッチバックや
ワゴンでは宿命みたいなものだと思ってる。

特に雨上がりで乾きかけなんて最悪あたりまえ。

その代わりにトランクでは引き換えられない使い勝手があると思ってるので、
汚れやすい汚れにくいはいろんな車であるとは思うけど、別に気にならない。

もちろん気にする人もいるとは思うし、人それぞれだから。


549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 22:05:53 ID:Ym6ve16A0
>>548
やっぱりそうなのかなぁ。
まぁ何か探してみよう。あればまたこのスレで報告、と。
ダメなら見なかったことにしようw

541さん了解です。ありがとう。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 22:28:19 ID:Fb1bLoPV0
この車のリアワイパーはあまり良くないの?
リアウォッシャーも併用すれば、大概困らないと思うんだけど・・・
551 【大吉】 【1942円】 :2006/01/01(日) 23:12:31 ID:VRJSryQK0
30万円当たったら買います
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 23:53:12 ID:2x3rME7qO
ジェットグレーって、どうでしょう?
中古を考えてるんですが近所で条件に合う物はそれしかない・・・
本当はシルバーがいいんだけど。
スバルって塗装が色々いわれるし経年劣化すると只の灰色ぽくなりそうな不安が・・
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:17:44 ID:S18BeMHs0
>>548
君も20年前、KP61に乗っていたのか。俺もだよ。俺のはS58年式のSだった。
お互い、もういい年のようだね。今ではアウトバック乗り。乗り始めてもうすぐ一年になる。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 02:13:53 ID:CLrG42YP0
3.0Rのエンジンムチャクチャいいですね。

2.5はつまんないけど。。

やっぱり、6気筒のせいか。。

六気筒のアウトバックは高級SUVですね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 07:06:29 ID:cCZwIrlR0
>>554
釣りか?

あえてマジレスするとエンジンいいけど
直接走りに関わってる糞5AT 
乗り心地サイテーな足 
高級感も糞も無い内装ガタピシ
等等 エンジンの分をミッション、サス、内装の立付け等で
台無しにしてる気しない?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 10:40:53 ID:8cgE7eQI0
>>554
あのエンジンは好きだよ。気持ちよく吹けるしね。
でもあれだったらTWの方がマッチング良いんじゃないかと思うな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 19:22:17 ID:EiGVE/rj0
3.0R海苔だけど、家族が増えるので買い換えようと思っているんだよね(私は反対、嫁が)

7人乗りで似たような走りが出来る車ってある?

オデッセイはあるけど、あの顔に自分が乗るかと思うと躊躇いが

値段は500マソくらいまでで(中古も可)

教えて
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 19:32:29 ID:W0xEuMad0
バッカ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:55:26 ID:T84GxAk00
ボルボクロスカントリー
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:36:26 ID:zeO/Kjvl0
エスティマ3.5L
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:32:16 ID:T84GxAk00
アウトランダー
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:34:43 ID:Co2IO3BA0
去年の春に買ったアウトバックで今期初めてスキーに行ってきたんだけど、ウインドウオッシャーの調子が良くなかった。
往きはなんとか良かったんだけど、帰りは凍ってるんだか全く出なかった。
山を下り高速に乗るころには出るようになったけど、他の人もこんな事ってありますか?今まで乗った車ではそんなことは無かったのに。
ちなみに、液は行く前にたっぷり入れたんだけど。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 02:14:55 ID:lGSo2nNl0
>>562
ちゃんと寒冷地用のウォッシャ−液と全交換したのか?タンクは入れ替えても配管の中身も全部出しきらないと
どんなクルマでも凍る。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 08:16:31 ID:aIgRd83s0
>>559 だよねそれくらいしかないよね。
うーん。
>>560エスティマは3.5Lなんてあるの
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 10:18:02 ID:cOJt6vbU0
>562
そんなもの、車種によって差があるわけないじゃん。どんな車でも同じ
>557
トライベッカ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 10:55:33 ID:/3aHuPOo0
>>565
ミッドシップとかの、エンジンがフロントにない車だと、配管がエンジンの熱で暖められないので、
普通のフロントエンジンの車よりも凍りやすい。


567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 12:27:04 ID:gFJAnCPu0
>>562
フロントガラスとボンネットの間(ワイパーが取り付けられている窪み)に雪が溜まってウォッシャー液が出ない、
というかその雪に遮られてフロントガラスまで飛んでこないことはあるなー
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 18:08:09 ID:/3aHuPOo0
っていうか、拡散ミスト系のウオッシャーって、
調整が激しくやりにくいんだけど。

止まってるときと走ってるときで、ウオッシャーが風に
影響受けすぎ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 20:53:53 ID:S41iBRP10
>>565
順当に行くとトライベッカだけど、不確定要素が多すぎるよね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:24:22 ID:nvDoSA6Y0
>>564
次期エスティマは、レクサス・クラウン系の3.5Lエンジン載るそうな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:25:48 ID:ac1rgGSm0
>>562
出なくてよかったねぇ。
知り合いの車で行ったときにウォッシャー液がガラスで凍って修羅場になりかけた
ことがあったよ。
ワイパーだけで温風ガンガンにして溶かしたりするほうがいいよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 14:05:05 ID:gxD7TXV90
まあ北海道では年中寒冷地用のウォッシャー液を使ってる訳だが。
つーか、夏でも寒冷地用のウォッシャー液しか売ってない訳だが。
クーラントと同じ考えだね。

>571
出なくてよかった??
やっぱり男は出ないと拙い訳だが。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 18:19:12 ID:sIdv3Mb40
足回りをA型からC型に変えた方おりませんか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:10:23 ID:T0/4e99H0
A型とC型って足回り実感できるほど変わるの?
C型3.0R乗ってますけど これで劇的に変わってるって思えない。

ディーラーで自家用にB型乗ってる営業いわく
はっきり言って変わったのは体感できないといっていました。

以前carviewの「みんカラ」で乗り心地悪いからエナペタルかC型の足に換えようか迷って
結局エナペタルにして正解でしたとあったなー
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 09:32:46 ID:Avk1Qlu+0
3.0はこれからも高級SUVの最高峰として君臨し続ける。

2.5はただの買い物車だが。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 10:35:29 ID:cqd5Z8Bs0
>>574
うちは常時乗り比べられる環境にあるけど,変わったのが
わからないような営業からは買わないほうがいいと思う。

っていうくらい変わってる。バネもショックもブッシュも
変わってる感じがする。

漏れ的にはA型+やわらかいタイヤが好み。
C型+オールシーズンはちょうどいい。

C型に高級タイアつけると柔らかすぎで,
コーナーで腰砕け感がでる。
A型+オールシーズンは硬すぎ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 10:37:42 ID:cqd5Z8Bs0
574だけど,あくまでも2.5iの話ね。
3.0だと重くなるから,乗り心地的にはそんなに変化は出ないかも。
A型の3.0乗ったときも2.5ほど乗り心地が悪くないと思った。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 13:35:01 ID:ApRw3HkA0
みなさんミニバンはきらいですか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 14:48:32 ID:IQvAgvPbO
嫌いです。
エスティマなんか、猫バスの運転手みたいで、
絶対運転したくなかった。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 15:08:13 ID:MgPIBYxM0
>>576
「へーそうなのか」と一瞬思ったが、
>バネもショックもブッシュも変わってる感じがする
これを見て、なんだ分かったようなことを言うだけの奴かと思ってしまったよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 15:52:42 ID:cqd5Z8Bs0
>>580
そりゃもうしわけない。

昔,足回りいじるの大スキだったので,(リジットのリアなんて,すぐばらせるし)
バネもショックもブッシュもしょっちゅういじってたから,どういじったらどう変わ
るかのフィールはわかってるつもりではあるんだけど。

操縦性とかは微妙だけど,乗り心地とかは足の動きとかは,わりと誰でも
わかりやすいと思うよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 16:55:45 ID:BNRhmbLb0
>578
ミニバン海苔を見るとファミリーカーで家族の運転手父ちゃんという
イメージしかない。 白い手袋したら似合うかもね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 17:20:26 ID:7oeHsfTz0
車の形として好きになれない>>ミニバン
ノアやセレナ乗るならハイエースを選ぶ。
VWヴァナゴンとか好きだったけどね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 17:31:26 ID:ApRw3HkA0
>>579>>582>>583
レス感謝します!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:31:30 ID:a9km+VpE0
>>576
A型はバネに比べてショックの抑えが弱いように感じるんですが、
もしC型のバネが柔らかくなっているようならA型ショックにC型のバネを
試して見たいのですが如何なもんでしょう?ご意見お聞かせください。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:35:32 ID:W1AR2+vl0
>>580
>>581の肩を持つんじゃないけれど、やってみれば分ると思うよ。
ブッシュでもスプリングでも、ショックでも、それぞれ人間に対する入力が違うからさ
ただ、一つ一つ変えてみないと区別つかないから、なかなか覚えられないだけだと思うよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:40:21 ID:W1AR2+vl0
>>585
あれ、コイルの定数は変わってないんじゃないっけ?
ショックは変えてるみたいだけど。
Cはストラット基部周辺が厚くなってるから、一概に比較できないと思うんだけど。
5882.5i:2006/01/05(木) 20:36:28 ID:dsGJJHMv0
>576
私の感想も概ねそのとおり。
C型はダンパーが柔らかい分、
ショックの吸収はいいけれど揺れがきつい。
踏切とか歩道の段差とか、ぐわんぐわん揺れました。
足自体の設定はA型で、タイヤで調整するのが私の好みです。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 21:01:40 ID:sRrS3oWz0
C型アウトバックとA型2.0iに乗っているものです。
2車の乗り心地を比較します。まずアウトバックはわかってはいますがロールが大きすぎます。
例えると船に乗っている感じ、ユラーリ、ユラーリとレガシィとは別の車と考える方がよいでしょう。
一方で一番安い価格帯の2.0iですがアウトバックに比べるとカーブなどを走行する時の安定感が違います。
しかし低速での乗り心地は突き上げが感が若干あります。

どちらが良いかは人それぞれですが、私としては断然2.0iの乗り心地を取ります。
安心してカーブへ進入できる速度が15km/h近く差がでますからね。

私としてアウトバックはこういう車種だと納得して乗っていますが、このようなことはレガシィと比較試乗
してはじめてわかることであり、購入を検討されている方はスタイルだけで安易に購入を
しないことをすすめます。

ちなみに私はロール対策にスタビライザーの導入を検討しています。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:34:18 ID:5vB5LZ0w0
スタビ太くすると接地性が悪化するよ。
ロールを嫌わずに、コントロールを楽しもうぜ!
操作はゆっくりが基本だ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:44:32 ID:qJEAjCRl0
ロール殺したって結局Gは殺せないんだから他にしわ寄せが行ってるだけなんだけどね
限界越えると一気に破綻する
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:00:56 ID:DM7hIt+w0
そんな乗り方する車じゃないのに。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:42:03 ID:/Quny2aL0
その点、A型は結構攻められる。
乗り心地の硬さとトレードだね。

まあ、車高の高さが必要ないヤシは、だまってTWに
乗ってなさいってこった。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 01:03:48 ID:Qd7rroQp0
>>590
禿同、

スタビでロール押さえると、オフロードでの性能が著しく落ちる。足のストロークを
押さえ込もうとするわけだからね。

アウトバックに乗るようになってから、なるべくステアリングワークをゆっくりとして、
かつコーナリングスピードを落とさないような運転にトライしたりしている。

できるだけじわーとハンドルを切り戻しして、なおかつ自分の好きなラインを取ろうと
思うと、アプローチや進入速度、アクセルワーク、Gの発生、先読みなどにとても
神経がいるので、いい練習になる。速度そんなに出さなくても面白い。

自分のはA型なので、雑に扱っても曲がってくれるけど。

家族とかにも評判良いし、自分も自分なりにむつかしいコーナリングが達成できる
ので、自己満足でよろこんでまつ。
ま、くるくる回ったりして遊ぶ時は他の車で、ってわけです。

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 08:52:02 ID:uZ+tRn8S0
B型がとばされてる件
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 13:21:04 ID:07uDYxn/0
中途半端
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 15:32:44 ID:UmY/BUEG0
さてD型はインプのようなキモ顔かな?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 15:37:37 ID:GQ3nJJEL0
ブタ鼻でなかったら現行インプの顔結構好みなのに
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:37:14 ID:4w1e+PDj0
Dだけのためでは金型変えて来ないんじゃない?
あれだけの変更したらかなり原価かかるし、取り戻すのに相当売らなきゃならないから。
やるとしたら次のフルチェンジだと思うけど。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:29:49 ID:bzCCTYwT0
っていうか、本当に変えるのかな?
メーカーとしてもあの顔が評判悪いのは把握してるだろうし、
トヨタ資本が入った事で前言撤回しても言い訳が立つし。

「いやぁ、全車あの顔にする予定だったんだけど、経営側の事情が変わったんでそうもいかなくなっちゃった。」
と言えば、
「それじゃしょうがないね。あんまり格好良くなかったし、まあ良いんじゃないの?」
って流れになりそうだし。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 03:42:20 ID:Sx+IamTu0
>>575
>3.0はこれからも高級SUVの最高峰

はァ〜 貴方にとっては高級ですか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 06:44:03 ID:aHF5dVrT0
>>601 釣られてはいけませんよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 10:06:20 ID:+q79iK+80
>3.0はこれからも高級SUVの最高峰

ま、国産が高級の前についたらそうだろうねぇ〜
海外だと、カイエンターボがあるからね。

横レススマソ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 10:26:18 ID:MxF7StrX0
>>603
カイエンターボなんか持ち出さなくても、トゥアレグあたりでも高級感は全然上だけどね。
まあ、でかくて重いから欲しいとは思わないけど。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 11:20:41 ID:V6fUD7N+O
どうしてこうもミエミエの釣りで入れ喰いになるのかと。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 11:30:59 ID:TEnJzLcX0
高級ってことならハリアーにも負けてますが何か?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 11:44:21 ID:EP/vp0np0
走りも含めた高級感ではアウトバックですね。
ハリアー試乗したけどミニバンと一緒でした。
ハリアーも低所得者専用御用達車だったんですね。
カービューの掲示板では、ハリハイVSアウトバック3.0LVSボルボXC90でも
でもアウトバックの支持率高かったです。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 11:55:00 ID:EP/vp0np0
カービューの掲示板の徹底対決だったと思います。
XC90が峠道で負けて、海外ではトゥアレグと同価格。(それ以上?)
恐るべしアウトバック3.0

ランドローバー・レンジローバー スーパーチャージャーホスイ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 14:14:17 ID:gmhYJn6o0
GIALLAというチューニングパーツ屋から現行レガのLEDテールランプが発売予定との事ですが、
ほ、ほしい!!どなたか詳細ご存知ありませんか!?
HP上では何も触れられていません。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 14:23:59 ID:GBtf4ENh0
ヨタ車に乱用されてるけどLEDテールってダサクないか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 15:33:21 ID:yvGuJbvf0
アウトバックのみならず、レガシーでも素晴らしい車だ。
日本車では数少ない名車だよ。
レンジローバー乗りの俺が言うんだから間違いない!
これが300くらいで買えるんだから...

みんな!見栄はらずに買おう!この素晴らしい車を!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 15:56:49 ID:TEnJzLcX0

寒過ぎて気が狂ったようだなw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 16:47:23 ID:oLMw/IF+0
専用御用達
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 17:16:59 ID:BIgsUB9A0
つか、別に変な事言ってないしw
アンチ共、乙w
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 18:01:31 ID:91sXx5Bz0
まぁあれだ。
レガシィやアウトバックはいい車だから
妬みやっかみする奴が多いのは間違いない
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:52:23 ID:uTiJpFKo0
無理してボルボ買うならレガでもアウトバックでも普通に買うがよろし。
てか、どうしても煽りたい輩はかならずいる。
きっと、どうせローンで買うから500も300も変わらない..とか
思ってるんとちゃう??
どうせローンするなら威張れる外車とか?
617B型アウトバック乗り:2006/01/07(土) 22:03:01 ID:aDkeyNzC0
教えてください。
カーメイトのエンジンスタータを入れようと思ってるんですが
どうも、エンスタのキーレスドアエントリがBLBPではNGのようですね。
で、さらに注意書き読んでると、エンジンがかかった状態でキーレス
リモコンの効かない車は、エンスタでエンジン起動してるときも
同じように純正リモコンでは動作しませんのでエンスタのリモコンを
使ってくれとのこと。

2点総合すると、エンスタ使ってエンジン始動させたときは鍵穴に
鍵突っ込んでドア開けるしかないってことでしょうか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:11:17 ID:1yzifUrJ0
>>615
確かに評価はいいんだよね。2,3人で動くと足にされるw
スバルって言うと絡まれるけどwww
でもやっぱりアウトバック乗ってて楽しいわ。これにしてよかったと素直に言えるよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:39:09 ID:HlqUXMdN0
        ,へ                      \     |    /     ,ハ百
         \ \                   \   |  /      ム.只
         /へ/)                    ./ ̄\
    ∧_∧∩  )(            ‐ ‐ ‐−──( ゚ ∀ ゚ )──−‐‐ =夫=_
    .(*・∀・)7   (  !      ______ノ'""ゝ. \_/       フi三iヽ
   ゚ .冂つム゚_」   Y       (_   ____)    ':;  |  \      '─'
  ゜ ム_」」」」ゝ   人    ___) (__∠__   \|    \
   (,_,,ノ `ー´   (  ';   (__________)   ~':;,,.     \
   ,' . / .'     ヽ (_        ,,;::'~            ~':::;;,,,_
  / / '        \ヽ.  __,,,,-‐''"~     ∧_∧   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
   '0      __,,..l⊂Z_).⊃!         ( ´∀` )    ̄ ̄ ̄ ̄) (二二二二二......  0
  0Π0- ‐‐'''""   |;;:.:. ヮ . .:::;|        ,べヽy〃へ  ( ̄ ̄ ̄             0Π0
  HΠH       ∩.∧_∧∩    ∧∧/  :| 'ツ' |  ヽ  ̄λ_λ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ̄ HΠH
 EEE      匸(´∀`;)フ   (,゚Д゚,). o |=宗=! o |  ( `ー´) ヮ    (゚ー゚*) EEE
  |l|lil|ili|        瓜ゞッ=Lく   ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」  厂〉=ッ冂づ ヌ Oヮ⊂[]ヨ  |l|lil|ili|
,,.<卅卅ゝ.__.,.,.,___.__.,.,.,(__)ヾZ)'_.,.,_じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,_.,_.(入ム]つつ.__,L!__. (_」つ.,<卅卅ゝ,,.,,

〜ラッキーレス〜
今更だけど、2006年新年あけましておめでとうございます!
さて、このレスを見た人は、コピペでも良いので26分以内に3つ以上のスレに貼り付けてください
そうすれば今年中に、体の悪いところは全て治るわ好きな人に告白されるわ出世するわで大変なことです!!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:20:30 ID:McWiJKcP0
>>617
その文章からするとそういう事かもしれないけど、うちのは問題なく動いているね。
同じ商品かわかんないけど。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 13:59:32 ID:lkXePcpIO
以前足回りをエナペタルに変えた人がいたような気がしたんだが…。

エナペタルって自分の好みの足回りを言ってそれに近いセッティングにしてくれると聞いたんだけど、
変えた人はどの様なセッティングにしてもらったのかな?

またエナペタルってアウトバックではどの位費用がかかるんだろう。。。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 17:18:16 ID:i13Di+El0
仕事さぼってアウトバック見にディーラー行ってきますた
駐車場に車入れた瞬間、作業着来たおっちゃんがダッシュしてきて、とても丁寧な応対
しばらく話をして実車を見てると、若い営業の人を紹介され
商談スペースに座って若い人と話初めても
しばらく横に立ったまま、にこにこうなずいてる
あとで名刺もらったら
あんた店長かよっっ!!

とても感じのいいディーラーでした
見た目はデカイ整備工場だったけど

都合により試乗車がなかったので、用意でき次第連絡くれるそうで
試乗して乗り味が気に入ったら
あとはD型まで待つかどうか、いろいろ相談して決めます
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:56:58 ID:7TOb6XrI0
>>622
そういうディーラーいいなぁ・・・
漏れの行ってる所はショールームに誰も居ない。
入っても誰も来ない。
電話すると出てくる・・・



624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:40:05 ID:D+7ffYyV0
>>622
素直に凄ス。
多分、日本一対応の良いスバルディーラーかもw

普通は>>623
噂には聞いてたけど、ほんとヨタレベルでは考えられない位の
応対の悪さ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:07:01 ID:g/6wdNj+0
>>623
>>624
そうなのか?
漏れの行ってるディーラーは誰かしら必ずいて、挨拶してくれる。

>>622 程ではないが、丁寧な対応で好印象だが・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 09:18:12 ID:7cukWfIP0
昨日もいってきたけど,うちのディーラーは,別に622とかわんないけど。

名古屋では,ヨタのディーラーのほうがよほど横柄なところが多い。
三菱には負けるけどな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:24:50 ID:K0F9zhko0
スバル直系より、カースポや整備工場系のディーラーの方が対応良かった。
628460:2006/01/09(月) 17:53:27 ID:ZysdlM+q0
遅くなりましたレスくれた方サンクスでした。
ようやくPC復旧してこれから読ませてもらいます。
年末年始の帰省をこなして帰って来たら、どーやらエンジンオイル漏れてるみたい。
これ以外はシートベルトの巻き戻りが悪いくらいしか不具合無いんだけど・・・。

>>464 下取り0円だったよ(05年3月車検前)
>>466 情報ありがとう!10年前もやってた(でアルシオーネ下取りでグランドワゴンゲット)
>>467 D型ってことはマイチェン4回目って事?過去ログあさって来ます。確かに、前回買った半年もしないでATが改良された記憶がある。

トライベッカのフロントグリルがも少しましだったらなぁ。
629464:2006/01/09(月) 18:52:14 ID:ZkTZqcie0
>>628
タダならちょうだい。廃車手続きはコッチでするから。問題は置き場がない事。 orz (ダメダメじゃん。)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:06:37 ID:BrDPkE4C0
この間エンジンをかけたらナビ(ディーラーOPのストラーダ)の
画面が真っ暗になっていました。
もう一度エンジンをかけ直しても真っ暗のままでした。。。
1時間くらい走行して再びエンジンをかけ直すとナビは復活しました。
バッテリーが弱っているのでしょうか?
17年5月登録の車のバッテリーはそんなに弱っているのですかね…。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:11:52 ID:N3/zxUCa0
上と同じ症状になってディーラーにいったらさらのストラーダに代えてくれたよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:38:23 ID:xGsZEQ370
>>630
私もなったことあります。
なる以前に検索履歴など一気に消したりしませんでしたか?
どこかの掲示板でそういうの聞いたことあります。
そういえば私もそうだった気がします。
しばらく(1週間くらい)したら正常になりました。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:15:37 ID:ZQ/0Dks/0
関係ないですが、ストラーダを走行中でも操作可能にするのはどうしたらいいのですか?
当方B型です。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:48:30 ID:2IvENyyA0
アウトバック2.5i、2年で走行距離が27,000kmとなりました。
最近、街中でもよく見かけるようになりましたね。

実用車として使っていますが、もうちょっと車内の広さが欲しいです。
後席の足元が狭すぎますね。
走りに関しては、とても満足しています。最近ややハンドルセンターで
クルマが右に寄ってきますので、足回りを調整してもらおうと考えています。
運転が楽しいクルマですね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 02:27:55 ID:+dSyQlkU0
>>622
どこのディーラー?
教えて下さい。
首都圏なら言って来まつ。
636622:2006/01/10(火) 03:30:15 ID:owc/fTwK0
>>635
残念、四国の片田舎だ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 07:49:33 ID:dUF3IePZ0
ハリハイ昨年末に納車してもらいました。
思いのほか、出だしが早いわけでなく後悔しています。
やっぱ、水平対向6気筒3.0って早いですね。
先日、友人の車運転して分かったよ。
といっても、3000rpmの話だけど。
正直、迷ったんだけどアウトバック3.0にしとけばよかったと思うこの頃。
ミニバンみたいな乗り心地のハリアーには参ったよ。
今度の車検で買い換えるぽ。
638617:2006/01/10(火) 08:34:00 ID:5auldSoT0
>>620
ありがとうございます。
レス遅くなりました。すいません。

ちなみに動作しているのはスタータ側のリモコンでですか?
それとも純正側のリモコンですか?

差し支えなければどこの製品か教えて頂けませんでしょうか。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 10:23:12 ID:N4WpJwLf0
アイボリー革を出始めの頃に買った人いると思うけど、
白いところが全体にうっすら黒ずんでいない?

後席に座ると驚くほどわかる…でもこういうものか。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 10:24:03 ID:gHPZAzi+0
>>637
ハリアーに限らずヨタの時点で,乗り心地やハンドリングを求めるのは
間違っている
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 11:21:39 ID:phlwFm8q0
>>639
そういうもの。俺もそれがいやで黒革にした。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 11:36:11 ID:5Jzebd7W0
アイボリー革 プ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 12:27:15 ID:N4WpJwLf0
>>641
そっか。
黒革も黒革で汚れ目立ちにくいものの、
少しずつ白い筋入ってくるよね(アイボリー革もそうで黒く入る)。
この辺は表皮が革だとしょうがないんだろうな。

ドア下部なんかは靴当たったりして結構汚れが目立つ。
ここが黒い車のときは気にならなかったが…。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 12:28:27 ID:FoIrbH3AO
>>641
ナカーマ!
うちはジーンズよく履くので、アイボリーだとシートが青くなるのが目に見えていたからねー。
アイボリー色はひたすら手入れしかないとおもうぉ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 12:31:36 ID:N583SFPI0
ほんと。手入れしろよ藻前ら。
誰も手入れ禁止してないぞ。
服は毎日洗濯しても、シートは何年もほったらかしか?

>>642みたいなのは、最初から無理そうだけどw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 12:56:11 ID:N4WpJwLf0
最初のうちは珍しくて拭いてみたりもするが、
どんなに時間掛けても車の室内ってやりだすときりがないし
汚れが掃除を追い越すというかw そんなとこだな。

647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 13:17:08 ID:iGorHL2s0
人に人生があるように・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 13:45:52 ID:qGd6VSgZ0
あこがれの6気筒か、レギュラー&燃費の4気筒にするか
誰か、俺の背中を押してくれぃ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 14:21:55 ID:EABi4MMwO
なんかハンドルとシートの位置がずれてる感じはあったんだが
この前気付いたら標準的な日本人体格の俺では
ハンドル支えてると右腕をドアの肘かけに乗せれないのな。
微妙どころか全然届かない。ドアの肘かけの意味全くなし。
こんなもんか?ちなみに会社の営業車では問題なく余裕でできるが…
何か左足狭いしポジション詰め切れないうちに出してしまったって感じする。
650649:2006/01/10(火) 14:29:48 ID:EABi4MMwO
前はBH乗ってたけどこんなんだった?BH乗りの人教えて
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 15:59:44 ID:N583SFPI0
>>648
金に余裕があって、ガソリン代にも不自由しないし、安い下取りにも
不満を覚えないなら文句なしに、3.0R。

無理をして、、なら黙って2.5i。
普通に使う分には全く問題なし。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 16:54:16 ID:5Qq01hyh0
純正HDDナビに映像の外部入力端子はある?

iPodとかこんなやつ↓
ttp://www.digitalcowboy.jp/products/mc35ul/
を接続したいと思ってます。
TVチューナーもつけなきゃダメなのでしょうか?

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 18:07:15 ID:0ijW3NAT0
カタログのシャンパンG&アイボリーに惚れて指名買いだったな。
黒内装しかなかったらこの車選んでなかったよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 19:36:53 ID:t7PqhZC70
>>649
ドアの肘掛?はそもそもそんな使用を想定してないよ。
ハンドルは両手でしっかり持ちましょう。
あと、左足狭いのはごめんなさい。俺が代わりに謝っておきます。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:52:49 ID:3EyI0QWR0
BPは狭いからパスってやつ多いだろーな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:18:34 ID:tGER3/Un0
これ以上デカくなったらイラネー奴

ノシ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:16:54 ID:mCg9oej7O
(^^)ノシ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:02:38 ID:VZ9H/jta0
>>655
ノシ 他車に買い換えるか大金投じて今乗ってるBG9フルレストアするか検討し始めて早一年。(w
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:23:59 ID:VcbgiGh70
>>648
3.0Rは高速長距離ツアラー向け。短距離が多かったり街乗り&郊外なら2.5iで
十二分。つうか、6発のポテンシャル出せそうにないし渋滞ガブ飲みだす。
そういう漏れは月に最低1500kmの高速移動者。3.0Rで登坂ストレス皆無で正解だった。
B型2.5iも数日借りて使ってみての比較。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 01:01:03 ID:VRoNhQ+o0
>>658
で、俺はBG9から14年式BHランカに乗り換えた。
ハンドル軽すぎ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 01:44:34 ID:JcZ0n5/50
>>648
速い車が好きなら、ツーリングワゴンかB4のGTか3.0Rをお勧めする。
アウトバックで2.5か3.0か迷ってるなら2.5をお勧めするね。
アウトバックを選んだ時点でスポーツカーのように速く走ることより、
マッタリした乗り方と燃費を含めた維持費の有利さをエンジョイしましょう。
662648:2006/01/11(水) 07:28:17 ID:jCqXMGfW0
押してくれたみんな、ありがとう
>>651 どーせ10年乗るつもりだから安い下取りはキニシナイけど金に余裕はそれほど無いです。
>>659 BG9乗り10年で7万キロの年2回帰省高速移動以外はほぼ街乗り&郊外+登山林道です。
>>661 アウトバックで悩んでます。速さにはそれほどこだわり無いです。

代休なんで、今日スバル行って試乗してきます。 
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 16:25:18 ID:uuJC32mf0
BPもあと2年半の命か・・・・
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 18:13:21 ID:ishN/Xiy0
1年半の間違いじゃないですか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:37:45 ID:ZxdJsqhc0
アウトバックA型海苔です。
どなたかA型のバネだけをC型のバネに変えた方居ませんか?
A型のピョコンピョコンとした、ダンパーがバネに負けてるような乗り心地を
C型の柔らかいバネに変えてみたらどうだろうと思ったんですが・・・
どんなもんですかね?
C型のバネの定数が変わってるというデータはどこにもないんですが、
ダンパー買うよりは安く済みそうなので・・・
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:41:40 ID:Mkg+1cfq0
>>664
FMCは5年スパンじゃないの?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:22:39 ID:VZ9H/jta0
>>663
筆頭株主のヨタ次第。次期レガがカルディナの名前でヨタ店で売られたらそっちから買おうかな?w
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:41:52 ID:jCqXMGfW0
燃費の事考えるとトヨタの電動技術注入3.0が欲しい。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:08:10 ID:RW/C61iS0
>>668
そんなもの注入したら、折角の面白みがなくなっちゃうよ。

ハイブリッドは現行プリウスとハリハイしか乗った事ないけど、
ハイブリッドって確かに凄い技術だとは思うけど、決して乗ってて面白いものじゃないよね。

スロットルを踏んだ瞬間に回転数とは関係なく一気にトルクが立ち上がる。
だからパワフルだし車重の割りに軽快に走ったりするんだけど、
回転が上がるほどにパワーが盛り上がってくるようなドラマチックさはなかった。

やっぱり、ある程度排気量もトルクもあるNAエンジンが一番フィーリングがいいね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:27:27 ID:VXUU53KrO
そうすると、やはり燃費の改善を考えないと。
平均でリッター7〜8いってればいいんだけど。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 07:42:48 ID:WDFjCrlG0
ATだけでも何とかならんかな。
昨日2.5試乗したけど、Dレンジ信号加速で2速引っ張りすぎに感じた
今度は3.0試乗したいな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 09:05:28 ID:asUBR7wr0
>>671
ECOモードoffだった悪寒
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 12:01:43 ID:jFU0LzdF0
>>671
4ATでトルクないんだからしゃあない
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 12:29:46 ID:nZ2AJBwK0
>>673
カタログ数値だけで物言うな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 14:11:34 ID:jFU0LzdF0
>>671
カタログ数値も実トルクもないから前の車に付いていきたいだけなのに
どうしてもアクセルを開けざるを得ない。 でいいかな?>>674
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 14:34:13 ID:BzhRT+kX0
これが3.0R厨というやつですか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 15:23:00 ID:HwUE01vO0
俺も2.5i乗ってるけど、確かに実用2.5Lエンジンとしてはトルクがいまいちで、
ATの制御に違和感を感じることがある。
その他はだいたい満足してる。
大して金をかけずに改善できそうなので、なんとかしてほしい。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 15:44:01 ID:SjQSoG/v0
2500ccで1.5トンの車を引っ張ろうっていうんだから
低回転からグイグイってわけにはいかないよ。
それは3000ccでも2000ccターボでも同じ。
それより2.5iに足りないのは120km/h以上からの伸び。
それ以外では何の問題もなく、世の中の車全般のレベルから言えばパワフル。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 16:10:51 ID:asUBR7wr0
>>678
25iは120`以上の伸びを語る車ではありません。キッパリ。

ただし、きっちりメーターフルスケールまで振り切ります。
680674:2006/01/12(木) 16:36:14 ID:nZ2AJBwK0
前走ってる車ってなんだ?峠のランエボか?
漏れ2.5海苔なんだが前の車には重文ついていける。
まさか体重100`が五人乗ってるなんて事ね〜よな?

常々思うのだが今乗ってる車に対する評価って前に乗ってた車によって決まるんだな。
94年チェロキーに比べりゃ出だしであろうがリヤの突き上げであろうが全く問題ない。
兄貴が3.0乗ってるから比べてみたが街乗りは断然2.5が楽、高速吹っ飛ばすなら3.0。

皆様贅沢杉。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 16:54:54 ID:vRV7F6v60
前に乗ってた車で決まるって、
それを理解しているなら他人がどんな場面でどう感じてようとよかろうに…

俺も乗ってて4ATができのいいCVTならなとちょっと思う。
その一方で2.5のエンジンはだいたいこんなとこかなって。
下のトルクがでかすぎると
低速で勝手に前に行きたがる車を御すようなところがないでもない。
682674:2006/01/12(木) 17:04:43 ID:nZ2AJBwK0
>>681
出だしがどうとかリアがどうとか文句言う奴その辺ばっかだべ?
同じ2.5海苔としてムカつくやらハラタツやらでついつい噛み付いちゃったよ。
冷静になんなきゃな、俺。

ってことで無駄な時間使わせて悪かったね、スマソ>681
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 17:30:41 ID:vRV7F6v60
>>682
気持ちはわかるよ。
でも車好きの無免やペーパーなお子さまが書く、
見た目とカタログだけがソースの「悪評」をここでは排除できないから。

そういうのは乗っていないとわからないことは書いていないから
だいたい見当がつく。突っ込めばそれきりだし。
遅いだのどうのもその類じゃないのかな。
ほんとに乗ってる人はちゃんとモノを知っているから構わなくてOK。

しかし兄弟で同じ車とは珍しいね。
684617,638:2006/01/12(木) 17:51:17 ID:BUu00oyT0
すいません。
一度だけサルベージさせてください。
>>617>>620>>638

他の方でも結構です。実際オレのはこうだよって方、コメントお願いします。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 18:52:11 ID:jFU0LzdF0
>>683
2.5の出だしの遅さはデミオ1.3と変わらないからなぁ
乗ってみないとわからないよ、これはw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 19:06:14 ID:I+N1g05d0
トルク重視のエンジンがアウトバックにはあっている、でFA?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:42:59 ID:SjQSoG/v0
>>685
出だしなんて、2.5でも3.0でもGTでも同じようなもんだよ。
出だし後の伸び方が違うけど。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:58:43 ID:nZ2AJBwK0
>>683
兄貴って兄嫁の事な、にしても珍しいか。
初見はレガシィっぽいけどレガシィじゃないし、何なんだこれは!?からはじまった。
ホントいい車に出会ったよ。

>>685
デミオと変わらんからどうした?
恥かしいのか?
おつかれさん。

この前フロントグリルを変えてる黒いの見たけどいかついのな。
変えてみようかなあ・・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:10:59 ID:AQf+jX8S0
デミオで八割踏むのと、
2.5iで八割踏むのと、
どっちが出足加速良いと思います?
2.5iで三割踏む、だと負けて当然ですけどね。

フル加速のカロバンより出足遅いと言われるBHターボ乗りでした。ンナコターナイけどね
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:15:04 ID:Y03j70Y80
>>688

>フロントグリルを変えてる黒いの

それはオレかも。spec.Bのグリルが手に入ったので付けてみた。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:37:33 ID:QbOvcY4c0
加速云々言うイタイ神経質な人は他スレへいってね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:43:52 ID:X6YpBaKE0
レビューなどを見ると後席はあまり広くなさそうですが、大人3人乗るときついですか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:49:33 ID:6Nsj7ViK0
>>689
8割は踏まんけど4割位の街中加速では
デミオの方が加速良いね。
旧デミアレッタ5MTとの比較ね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:23:48 ID:jDnzvysZ0
>>693
すまん、AT同士・MT同士で比べたって。
重量級でしかもAT相手に軽量MT持ち出されても。って思ったっす。
正直コンパクトクラスの重量と出力のバランス辺りのほうが遥かに街中で移動しやすいよね
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:30:03 ID:QbOvcY4c0
そろそろ0〜100m加速タイム比較でてくるか?

カタログや雑誌のタイムで0.5秒遅かったらあー駄目だーとなる
マニュアル君ヲタ来ないでね
696635:2006/01/13(金) 06:09:55 ID:hVjKy2BI0
>>622
そっか。
流石に、ちょっとドライブついでに・・・ って訳にはいかないか・・・orz
でも、ありがとう。
そんなDラーもあることがわかっただけで嬉しくなりました。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 08:16:54 ID:c1kZVHqO0
理由はさておき、実験的に立ててみた。

アウトバック2.5専用スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137107395/
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 08:44:21 ID:KF9Lkv0z0
↑オレは2.5i乗りだが、あえてこちらにはカキコまないぞ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 09:50:31 ID:qyGVD68M0
>>692
体格にもよると思う。ウチは後ろに3人乗せるときは女ばかりなんで幅はいいみたいだけど
中央部のつくりのせいか、真ん中がつらそう
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 10:07:32 ID:5B/Ji/Dv0
>>692
男性3人ならきついんじゃね?
3人いれば一人くらいは標準体重以上の奴いるだろうし。

前席の身長にも拠るだろうけど。

5人常用なら素直にミニバン選ぶべし
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 10:08:03 ID:jd4FL0230
>>692
そもそも、FRベース(ちょっと語弊あるけど)のワゴンだから、
ドライブシャフトのフロアトンネルがどーんと中央に。

リア3人乗りが多いなら、素直にミニバン系他車種をお勧めする。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 15:34:11 ID:MYVH1+Fy0
え・・・?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 15:48:09 ID:faC8tmLd0
一行目・・・


まあ、4WD専用車両だからどっちがベースか分からないが
チェーンはフロントにとか、ヒューズで4WD切った時の事考えると
FFベースと言った方がいいかな?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 16:50:34 ID:GZbzqz9j0
スバル1100、レオーネ、初代レガシィと続く事を考えるとFFベースですよね。
それに>>703も書いてる通り、ヒューズ抜くとFFになりますし。

・・・ところで、BPってヒューズどこ行ったんですか?見つけられない・・・
705648=671:2006/01/13(金) 17:00:07 ID:gPvF2Zvs0
実際に乗ってる皆さんの貴重な意見ありがとうございました。
営業マンの言う事なので鵜呑みには出来ないけど
5月か6月予定のD型ではギア比の見直し(2.5、3.0共に)があるだろうということでした。ちょっと期待します。あと来年5月にD型3.0でスペシャルパッケージ出して、フルモデルチェンジまで引っ張るかも、とも言ってました。
今乗ってるBG9に比べて、試乗した2.5は何となく挙動がぎこちないというか・・・上手く表現できませんが。
ギャップやコーナー立ち上がりでいつまでもゆさゆさしてたり、なんかしっくり来なかった。
今度は3.0試乗車準備頼んでおきました。楽しみです。
買い替え候補はOBのみなので、エッジセレクションにするか、D型まで待つかじっくり考えます。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 17:21:07 ID:5B/Ji/Dv0
>>705
>今乗ってるBG9に比べて、試乗した2.5は何となく挙動がぎこちないというか・・・上手く表現できませんが。
>ギャップやコーナー立ち上がりでいつまでもゆさゆさしてたり、なんかしっくり来なかった。

C型になって,乗り心地を手に入れたのと引き換えに,そんな感じになったと思う。
A,B型に乗ってる営業とかいると思うので,試乗できればいいかもしれませんよ。
707622:2006/01/13(金) 17:50:37 ID:H0w1vMKK0
明日アウトバックの試乗に行く予定だったんだけど
日帰り出張が飛び込んだため、日曜に延期
車戻りましたコール貰って、土曜に行くよって言っちゃったのに

で、今日たまたまディーラーの前を通過した際に
戻ってきてた、雨に濡れたアトランティックブルーのアウトバック見たわけだが
オンラインカタログの写真と、カタログ写真の色
もうちょっとホンモノに近づけろよ
すげーいい色じゃないかAブルー
カタログ見ただけだと、あんないい色とは気がつかねーよ
あさってが楽しみだ、今からもう(*´д`*)ハァハァ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:04:26 ID:/QeUSUCw0
>>707
あれは独自色すぎてどこも表現し切れてないな。でもいい色だよね。
といいながら黒乗ってるけどw
雨降りやがってまた洗車じゃ〜ww
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:25:20 ID:kuHx7FW50
Aブルーって新色?と一瞬思ったが自分の3.0R-ADAと同じ色じゃないかと…

天候によって色が変わって綺麗だが、そういう繊細な色だから、雪道、林道ダート走りまくり、しかも滅多に洗車しない香具師が乗ると結構悲惨。

↓キタネエ
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1137155039.jpg
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:16:39 ID:Wypg+a+W0
て言うか、どの色でもちょっと禿げしく走ればそんな感じ。

リアエンドの汚れはワゴンの宿命だね。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:39:42 ID:wEUdwcUW0
アウトバック卒業させていただきました。2〜3千回転あたりのエンジンマネージメントが
どうもなじめなくて・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:19:44 ID:Wypg+a+W0
行儀よくまじめなんて クソくらえと思った
夜の校舎 窓ガラス壊してまわった
逆らい続け あがき続けた 早く自由になりたかった

>711おめでとう!!プ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:21:50 ID:KyPQbnWi0
Aブルー3.0乗りです。
自分は中古で購入でしたが、
満足してます。
ガラスコーティングしてあるので、
ちょっと曇り気味の写り込みが
いい味出します。
ま、好みですけどね。
A型ですが、満足です。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:37:54 ID:KF9Lkv0z0
>>711
卒業試験はしっかりパスしたんだろうな。合格出来なきゃ留年だぞ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 03:38:37 ID:xYkUcdM30
自主退学ってのもあるよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 10:16:24 ID:EvrSHDg80
軽く否定された程度でいちいち敵意を剥き出しにするなよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 10:37:08 ID:4bBAQ7CO0
>>709
アウトバックじゃないじゃん。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:36:07 ID:BJ3e0ZmN0
>>709 コーナーポール気持ち悪い
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 20:51:45 ID:vLrs1LPY0
>709
このひと、あのうわさの人?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 21:48:17 ID:8dfaogBn0
ガキってさすが自分に身近な話題だとがっちり食いつくな…。

>>711は次何にしたのかな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 02:08:00 ID:I1RW73b90
2.5i契約してきました。
フォレXTからの乗り換えです。
街中での取り回しはフォレのほうが良かったけど、
長距離のドライブはアウトバックのほうが上かなと
期待しています。

今年は例年になく雪が多いようなので、納車されたら
ちょっと不謹慎かもしれませんが、日本海側に雪道
ドライビングにでも行きたいと思ってます。



722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 02:42:29 ID:+Eaddhk40
今年の雪は半端じゃないので辞めとく事を強く推奨。
折角の新車に擦り傷とかもらい事故とか嫌でしょ?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 10:44:30 ID:tS7S7Iko0
>>722
北陸在住の人間から言わせてもらおう。

もらい事故をやられるのは地元の人間の方なんですが。

できれば来ないでくれ。雪にハマられてると周りに迷惑。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:59:14 ID:I1RW73b90
>>722
>>723
アドバイスありがとう。やはり今年の雪は大変そうですね。
雪道ドライブは納車されるまでの間、もう一度考え直してみるよ。

それにしても、722と723は結論としては同じこと(やめた方がいいよ)を
言っているのに、相手が受け取る印象は正反対ですね。

722は本心はともかく、相手のことを気遣った表現になっていて、言われたほうも
考え直してみるかって気になるけど、723のような表現で言われると、かえって
反発したくなってしまう。

もしかして、723は本当は来て欲しいのかな?

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:43:14 ID:ltiFfeje0
>>724
723氏ではないし、彼と正反対の暖かい場所の出身だけど、彼の気持ちはわかるよ
よそから来て、慣れない山道地元の車と張り合って脱輪、事故、
下手すると対向車を巻き込んだり家に突っ込んだり。
シーズンになれば渋滞、最近じゃナビのせいで地元民の裏道に入ってくるが
そんなとこじゃ家の軒をこすってっても平気な顔で逃げちゃうし。

観光や客商売で成り立ってる部分もあるんで、よそから来てくれる事に文句ばかり言えないが
その気持ちは分かって欲しいと思うよ。

スバルネタじゃないので、この辺で。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:44:48 ID:nPJhHmIn0
おまえが自己中だから
そう受け取れるんだろ
アホか
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:57:02 ID:88MTsYqt0
>>725
言っている内容の問題ではなくて、言い方の問題なんだが…。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 13:37:48 ID:ObZn2ZN6O
皆さん、正月ですから…
餅でも・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 15:55:21 ID:v9cBmq6d0
小正月 (・∀・)イイ!!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 16:28:22 ID:P/cDniLO0
結局性格の違いだってば
>>722>>723>>725
それぞれの人間性が出てておもしろいよ

俺が一番友達になりたくないのは、客観的に見て批評してる>>730かな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 16:45:29 ID:1/vfHgrv0
>>730
自分かよw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:14:32 ID:By+o07S+0
>>730
自分自身にじゃないよね?
ミスだとは思うが・・。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:15:54 ID:32QSgC3C0
>>730は偏差値高そう
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:40:37 ID:WoKtT4ST0
雪のないとこの奴が雪道はどんなものかと興味わくのも
わからないではないが、
現在進行形で雪で困っている人が各地に大勢いるニュース見てないの?

それを思えば、どうしても行きたいなら黙って行けばいいのであって
少なくともこんなとこに無邪気に書くようなことではないな。
まして地元の人の書き方を評する立場にはないんじゃないの。

東京でもどこでもいいけど
雪がまずないようなとこに珍しく大雪が降ってうろたえてるとこに、
「今日は俺の四駆の力を試せる!」なんて言葉聞いたら嫌だろ?
735622:2006/01/15(日) 20:22:55 ID:LqLUDLeK0
アウトバック3.0R試乗してきますた
どうしても、今の車との比較になるのですが
気になった点として
シートがイマイチ
足回りがなんともぼんやりしてる、タイヤのせいか?
基本的に静かなんだけど、加速時に「むぅーーーーん」って頑張る音がどっからか聞こえる

で、年度末に契約してしまうか、D型待つか、で非常に悩み中

とりあえず、もう一回試乗に借り出して高速走ってくる事にした
今日はいとこと言ったわけですが
「いってらっしゃい」と見送られ
いとこと二人っきりで試乗
最近は国産車のディーラーもこうなのか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:19:17 ID:P/cDniLO0
俺が行くデーラーはいつでもそんなもんだぎゃ

個人的にはデー型を待った方が良いと・・・
737705:2006/01/15(日) 21:21:18 ID:+Eaddhk40
ディーラーの連絡を待ちきれずに3.0試乗したくなって、
カースポット行って来ました。走行距離600kmの3.0と、2000kmの2.5試乗できました。
・3.0は静止状態からの走り出しのレスポンスがイマイチ
・2.5は1速→2速へのシフトアップショックがでかい
と、既出の不具合を体感できました。ちょっと自分6気筒に過剰な期待しすぎてたかも。
同じC型なのに今日の2.5には、ディーラーの2.5のユサユサ感は無かったんで、
1年くらい乗れば乗り味も変わるのか、などと勝手に良い方に妄想してます。
また10年乗り続けたいんで、じっくり考えますが、BG9A→9Bの時のように
大幅に変るの期待して、Dを待ちます。多分(エッジに一目惚れしない限り)。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:26:34 ID:L6QOmvf00
LLのアルカンターラシートってシートヒーターついてないの?
ついてないとかなり寒そう
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 04:58:34 ID:CSxD7qkJ0
>>735
出来たら今の車を教える!
740622:2006/01/16(月) 05:34:37 ID:lxc0f3Me0
>>739
現在:プジョー306カブリオレ

ついでに感想追加
エンブレが効かないのが怖い(国産車みんなだから仕方ないか)
パワーあり杉(加速良すぎて、感覚がついていけない)
エンジン滑らか杉(うおうっ、もうこんな速度かよっ!てのが何度もあった)
気がつくとスピード出ててビックリだ
アイボリーレザーシートが付いてたけど、レザーシートはまだ欧州車には追いつけてない
緊張してたのもあるだろうけど、太股が蒸れた
ステアリングのリモコン(+、−、△、▽)を必死で操作し
なぜシフトチェンジされないのか悩んだ(オーディオ専用なのね)

まあ、慣れりゃなんともないだろうし
腰痛持ちなので、レカロの腰痛シート付ければいいかと
D型待って契約すると思われます
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 08:34:58 ID:1lwrZpRA0
>>738
表革だと冷たいけど、アルカンはあまり冷たくならないよ。
まあ、それでも程度問題だけどね。
個人的にはファブリックとあまり変わらない印象。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:18:25 ID:VUchTEgz0
>>740
出来たらお歳を教える!
743622:2006/01/16(月) 23:38:52 ID:lxc0f3Me0
>>742
なんでやねん┌(`Д´)ノ)゚∀゚ )
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 02:31:46 ID:DiQ0yYP7O
LLビールの良い所と悪い所を教えて下さい。
市内にスバル販売店が無くて聞けないので。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 09:06:15 ID:pvXb4z9I0
飲み応えがあるが酔っぱらう。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 09:31:39 ID:fLyMY/Yc0
>>745
ツマンネ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 10:04:41 ID:pvXb4z9I0
すいません。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 10:12:12 ID:fLyMY/Yc0
>>747
ワロタ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 11:45:39 ID:u14QEON/0
>>747
オモロイ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:17:10 ID:UHage+el0
>738

アルカンターラはあまり冷たくないので,良いですよ。ヒーターは不要です
(関東地方居住)。

>744
LLビーンの良い所は,まずこのアルカンターラですね。次にパドルのところに
付いているオーディオコントロール。便利っす。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 03:00:44 ID:Oa5NsYXu0
>>750
ステアリングのスポークだろ?
あそこの部分の事をパドルとは呼ばんよ。
パドルシフトのパドルとは、あのレバーの形状そのものの事を言うんだよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 06:00:09 ID:i1e/36on0
>>750
漏れはディーラOPのナビ付けたからコントロールできなくなった_| ̄|○

>>751
あまりキツイ突っ込み入れなくてもいいんでないの?
漏れは分かったよ
あ、でも、乗ってない香具師がわからないか(w

マターリいきましょう
この車もマターリ走る車だしね。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 08:43:52 ID:PVA3wd8B0
どうしてもウッドステアリングが
ほしくてLLにしました
というか、☆シールをはがしちゃえば
3.0と見分けがつかないから
見栄っ張りの僕はLL2.5をえらびました
10年乗った欧州車ワゴンに比べれば
そりゃもう日本車の進化を味わえました
次の買い替えは10年後の40後半
見栄っ張りの僕はきっと…
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 13:09:46 ID:ckuia5gRO
見栄っ張りの僕はきっと…

きっと…
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 14:13:33 ID:PVA3wd8B0
きっと…

借金まみれで車なんて
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 16:17:08 ID:oEUJG2/h0
>753=755
わろた。俺も同じく10年後40後半。
どーせ10年乗るなら6気筒を、と悩み中。
今なら何とか手がとどきそう。10年後の財力の保証はどこにも無い。
一方で、無理してまで車買う必要ないよとたしなめる俺がいる。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 16:52:52 ID:EhHlZzv00
30代後半ならLL3.0Rだ
2.5では微振動があるし、官能的な吹け上がりはない
知人が持ってて購入動機を聞いたんだが
「水平6気筒の官能的な吹け上がり、外装はワイルドでも内装はリッチで何より、カミさんが気に入った(上流家庭)」
この車所有してる奴は金持ち多いな


758756:2006/01/18(水) 17:46:28 ID:oEUJG2/h0
今ディーラー営業マンと話したけど、エッジセレクションはマイチェンジに出てくるそうです。
俺はもーすっかりD型待ちの体制に入りました。

>757
3.0、官能的かなぁ?試乗した限りはそうは感じなかったが。
金持ちが多いかどうかは、正直どうでもいいね。
スバルの内装にはを期待してないしね。

ってもしかして釣られた?

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 18:47:49 ID:yFnFTIRC0
大雑把に言えば
週末しか乗らん、高速多し、重厚感、6気筒>3.0
通勤で毎日乗る、街中多し、軽快感、経済性>2.5
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 19:27:26 ID:3OfelQ7t0
納車されたばかりの車にETCつけました
純正と同じ位置につけたので、センターコンソールに穴をあけたんだけど
ディーラーの営業に「こんなことしたら下取り下がりますよー」なんて言われた。

いや、10年乗るつもりなんで、そうなったらどっちにしても下取りないと思うが・・・
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:20:28 ID:rzJOSwzm0
30後半なおれはボードに渓流釣りにとガシガシ使うから2.5i。
レギュラーだからガス代が安いのがいい。
っても年間2万`ちょっとしか乗らないがな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:28:26 ID:DWn2ed9c0
>>761
しか、ではないと思われる。俺も通勤に使うわけでもないのに年15000キロだがw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:35:38 ID:1PFUUJL30
ほほう通勤に使って年5000キロの俺にけんか売ってますね?w
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:36:46 ID:k5rIzPH20
では通勤にも使わず年3000キロの俺は蚊帳の外ですね?w
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:51:24 ID:88CNf8gW0
それなら納車待ちの俺は蚊帳ですね?w
766762:2006/01/18(水) 23:52:10 ID:XVIuDFml0
ま、俺の場合、一番近いローソンまで、結構な峠挟んで40分は走らないと行けない、
そんな地域だがな。地図だと真緑w
生協の配達無かったらいきてけねえすw
一軒だけあった、地域をトラックで周回する生鮮食品屋も、
おいちゃん80歳なったから閉めちゃったww

ちら裏ごめん
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:11:01 ID:aW4Z4xvc0
うん、ていうかね、通勤距離直線2キロ、駅徒歩3分、スーパーまで徒歩3分に住んでて車に乗る機会が年10何回の俺って・・・
車いらないんじゃネ?と思ってしまう俺は、車売れ、ですかそうですか
_| ̄|○ ホント車を何のために持っているのだろうか・・・

チラ裏めんご
768756:2006/01/19(木) 09:17:44 ID:oYIGLVXq0
誤:エッジセレクション
正:エッジスタイル でした

年に二回の往復600kmドライブ位しか高速乗らない俺も2.5で十分恩恵ですね。
年平均7000kmな俺は今所有のBG9手直しして次期モデルまで待てですかそうですか。

ちら裏ごめん
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 12:38:44 ID:EKFk3V/s0
>>768
俺は年一回の片道900kmの往復で年平均6000kmのBG9、似たような境遇ですな。
俺も待てですかそうですか。

同じく、ちら裏スマン
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 19:50:29 ID:IFluT9yH0
>>767
つ デート
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 20:06:02 ID:m2jGU2od0
B型63,000km突破。
全国的に見てもたぶんかなり走ってる部類だと思う。
最近ブレーキがうるさい。そろそろパッドの替え時でしょうか?
772768:2006/01/19(木) 20:56:57 ID:oYIGLVXq0
>769
なんかね、今のアウトバック2.5はレギュラーガスで街乗り10km/L、高速15km/Lなんですってよ。これ営業マンから聞かされた途端、かみさん買い替えに関心をもちました(W
おれのBG9Aなんて、ハイオクで街乗り6Km/L、高速11Km/Lですから。
我が家の大蔵省には「10年故障なく乗れたから、つぎもこれ(アウトバック)だよ、安心だし。排気量でかい方がエンジンも長持ちだって(W」と洗脳中。
(スバルのリコール隠しの事は内緒)

ちら裏通信すまん。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:52:27 ID:QBcjNYKi0
>>772
がんがれ。応援してるど。具体的になんかしちゃるわけじゃないけどw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:05:43 ID:/LQN4UGj0
>>772
街乗り10km/L、高速15km/L・・・・・

これは驚くほど理想的な状況でしか出ない数値ですね。
都内だったら街乗り6〜7km/l、ちょい乗りや渋滞が多かったら6kmを切りかねません。
地方都市なら8km/lぐらい行くかもしれませんね。
高速道路も自分の経験では(東名を何度か長距離を走った結果では)、12.5〜13km/lという感じですよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:09:40 ID:/Wa4dMCi0
             ___
            ./    \   
            | ^   ^  |    ,..、 
           | .>ノ(、_, )ヽ、.|′ _,,r,'-ュヽ
 ビ リ        ! ! -=ニ=- ノ! ,イ彡く,-‐' ゙i, 貴様・・・
  __,,, :-―,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`ゝニ'ィ,〉
,:f^三ヲ,r一''^ニ´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、  /lトィヘ どうしても私を怒らせたいようだな・・・
ノ ニ、゙リ  ,..,,   ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/:.l:.:し′
,ィテ'J´,,..::;;゙i,     ,;,, ;;; ,,;;       ,frア:.l:.:ヾ 
リ:.:.:.{'"  ,ィト.     ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:.ノ:.:.:.:
:.:l:.:.:.ヾ='":.:.:l      ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:ノ:.j:.:.:.
:.:l:.ミ:.:.∨:.:.:.:ヽ、    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.ィ:.:.:.
:.:ト:.トミ:.:ヽ:.:.:.:.:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:.:/:/ ヽ:.:
:.:ト、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ  ゙i:.:
:.:l:.:ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:.l   t,,__,災_,ノl  f:.リ:.:./:.j ,イ ヾ            
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:35:52 ID:uBqB1/q60
怒って怒って!!
ワクワク!





無視すんなよ屁垂れ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:38:04 ID:/Wa4dMCi0
>>776
すいません調子乗りました。
778769:2006/01/19(木) 23:39:24 ID:zEXyIbQa0
>>772
うちはBG9B(250T-B)だけど、燃費はほぼ一緒だな。
年末年始、恒例の1800Km高速ドライブ、とろとろ走ってたら初めて12Km/L近い数値を記録したよ。
BGはデザインが気に入っていてあんまり不満はないのだけど、今年車検なのでチラと浮気心を
出しているところ。でも、ヨメさんに免許を取らせるほうが先かな。。。

ちら裏通信、同上。
779768:2006/01/19(木) 23:55:21 ID:oYIGLVXq0
>>778
ん?BG9BはビッグマイナーでATの見直しにより燃費向上と聞いていたが同じ位?
3月購入でその3ヵ月後にB型出たときはマジ凹んだよ。
100km巡航だと燃費良いんだけどね。同じくデザイン気にいっているんで
来年3月車検を通して、いっそ08年(推定)の次期まで待つかどうか含めて検討中。
BG9も街中で見かける機会減ってきたし、お互い大事に乗り続けましょう。

同じような境遇の方と出会えて嬉しくて、ついチラ裏連発申し訳ない>>all
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 00:25:29 ID:TBx71vlu0
2ちゃんなんてチラ裏どころか便所の落書きみたいなもんです。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 10:52:17 ID:rHqHR/Gx0
去年BG9Aから、BH9Dランカの中古に乗り換えました。
BHのほうが燃費がよいかと思っていたのですが、同じです。
都内7Km/L、高速10Km/L程度です。
まぁ、BHはBGより100Kg重いし、しょうがねぇかって感じです。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 12:23:46 ID:q6+r0LoV0
>>771
63000kmでまだ一度も換えてないの?

ブレーキパッドの持ちがよいのか、771が運転うまいのか・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 13:19:44 ID:nGURaM3r0
>>782
レスありがとうございます。
早速ディーラー行きます。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 20:58:52 ID:xydCOQj80
まぁ、マニュアルミッション車でエンブレを多用していれば
63000位は持つわけだが・・。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:32:13 ID:i5HTwxKg0
海外のスバルのサイトのアウトバアックにはターボモデルが有るけど
現車日本で見たこと有る人いますか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 12:26:22 ID:UD57VTmH0
アウトバック検討中です
いろんなサイトで感想を見ていて発見!
http://www.auto-web.co.jp/newmodel/subaru/all/03_OUTBACK/
トップ画像ボンネットが開いています
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:12:46 ID:fwaoUEog0
ハンドルの右下レバーを引くと開く仕様です(全車種標準装備)
788622:2006/01/21(土) 14:14:39 ID:i0U75fCT0
誰か、フォレスターのニューポートブルーと
レガシィ・アウトバックのアトランティックブルー
どちらも実車で見たことある人いないですか

比べてみてどんな感じだろう
ニューポートブルーのほうが明るい感じらしいけど
俺はまだニューポートブルーの実車見てないからわかんないのですよ

なぜそんな事を訊くのかは、察してください
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:09:03 ID:ta4K+48P0
>>788
両方とも見たけれど、どう答えればいいのだろう?
フォレスターははっきりした色だから見栄えはいいよ
アウトバックのブルーはちょっと見には地味だけど良い色だよ。
これで良い?

だがその前に、まさか色で車決めるつもりじゃないだろうね?
790622:2006/01/21(土) 21:16:16 ID:i0U75fCT0
>>789
違う違う
車はアウトバックに決めてるよ
アトランティックブルーに色を決めて
D型出てから契約しようと思ってたら
C→D
AB→NPB
になっちゃうそうで、だったら今のうちにC型で決めちゃうかな、と
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:30:37 ID:tll/cWqg0
D型になってアトランティックブルーが廃止になる可能性は有るだろうけど
ニューポートブルーに変わるなんてこと、あるだろうか?
まぁマイナーチェンジ直前になればはっきりすることだけど。
792789:2006/01/21(土) 22:59:07 ID:ta4K+48P0
>>790
そっか、変な勘ぐりすまん

BからCになった時にはシルバーとグレーのツートンが消えて
アーバングレーが入ったんだよね。
今度はアトランティックブルーまで変わるの?

それはそうと、そういう話なら答え方変えましょう

ニューポートブルーははっきりした色とは言っても、随分濃い色だったと思うからなー
アウトバックにはちょっと半端かな。地味過ぎる感じがするよ

793622:2006/01/21(土) 23:53:44 ID:i0U75fCT0
>>791
AB→NPB
ってのが何で分かったかは書けないけど

>>792
ありがとん
試乗車がアトランティックブルーで凄く気に入ったんですよ、これが
んーで、サンルーフを選択した場合
在庫はまず無いので、受注後生産になってしまう
今の値引きが適用される年度内での納車のためには
今月いっぱいには決めてくれっつーことで
いまんとこ出てる値引き額は、今やってるキャンペーン程度
それと持ち込みナビの取り付け工賃無料
まだ下取り車の査定も、正規の見積もりも貰ってないんだけどね

な〜や〜む〜ぅぅぅ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 10:14:19 ID:xyACrj7rO
メーカーオプションのマッキントッシュサウンドってどうですか?
やはりノーマルに比べたら音質はいいと言われましたがノーマルとの価格差が15万以上違うみたいですが。

人の好み次第とは思いますがオーディオは純正以外がいいですか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 13:30:53 ID:ctcyw2vu0
>>794
マッキンつけるとオーディオいじる気がなくなるからいいと思うぜ。
実際拡張性皆無だしプラセボ効果とも相まって音もそこそこだし。
純正オーディオに不満が出てHU変えてスピーカー変えてぼったくりパネルつけたら
軽く15万超えるしな。
796795:2006/01/22(日) 13:34:11 ID:ctcyw2vu0
あと純正シルバーパネルは安っちいし傷つきやすいしな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:58:51 ID:G7CAcmAK0
アトランティックブルーはキチガイが乗ってる。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1137155039.jpg
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 15:04:47 ID:wLGQXfWv0
>>797
かっこいいR32ですね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 15:31:27 ID:B37/ZBti0
>>797
それアウトバックじゃないから色違うじゃん
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 15:56:17 ID:xnuiAf6xO
確かに、
ヘッドユニット(アンプ一体型で節約)、F,Rスピーカ(純正サイズ型で節約)、サブウーファ(埋め込みやめてシート下起き型で節約)
で15万は軽くいくな。

標準オーディオより格段に良くなるが、OPのアゼストマッキンには届かないのでは。

また、OPは値引きの原資ともなる可能性も少しはあるが、市販品は値札のまま。

利点は、早く乗換る人なら、元のオーディオに戻して、持って行ける事くらいかな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 16:29:43 ID:G7CAcmAK0
>>799
非アウトバックにもアトランありますが、何か?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 16:46:41 ID:zsSKCRlo0
リーガルブルーはもっと濃ゆい青だからな。
アウトバックにも似合うかも。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:27:56 ID:1oDq6shh0
>>797
ケツがかなり沈み込んでる希ガス。過積載?w
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:34:58 ID:B37/ZBti0
>>801
色番同じだっけ?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:06:52 ID:jvdDAu6l0
LL緑豆を購入したが、洗車傷がつきやすくちょっと後悔‥…。
ガラスコートも施行したが、やはり傷皆無とはいかないよね。
やっぱガレージ保管できないと厳しいわ。ま、気にせんかったら何て事無い事なんだけど。
濃色OB乗りの方、どう思います!?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:27:07 ID:/xClP4/W0
薄い、淡いグリーンとかボディカラーに有っても( ・∀・)イイ!と思うの
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:42:59 ID:e16fxsXr0
先週納車の2.5i、現在400kmで2回目の給油。
街乗り中心で9.4km/l(満タン法で計算)でした
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:48:35 ID:4qOCs9ut0
>>806
プジョー307SWとか買えば?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:16:18 ID:JpN6XkR60
>>808
腹擦りまくりじゃんそれ。w
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:21:44 ID:4qOCs9ut0
淡い緑が重要なんだろ?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 14:33:22 ID:UEqjTXkz0
3.0Rは負け組
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 14:48:12 ID:gEYnwWZk0
>>811
( ‘∀‘)オマエガナー
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 15:58:26 ID:dtQzssyd0
>>809
リアシートに乗せてもらうなら断然307SWだな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 17:35:17 ID:7ky3xpMH0
>807
おぉ、待ち乗り中心でそれなら好燃費ですねうらやましぃ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:32:49 ID:Hsjfo9Kq0
まあ、ブチョーでもシトローでも好きならいいんじゃね?
別に故障しても墜落するわけじゃないからね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:24:24 ID:9JCBUZBd0
スバルの方がプジョーより故障多いだろw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:26:04 ID:pQlZ8HYO0
>>816
ここレオーネのスレじゃないからねw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:20:16 ID:BR8QL0KM0
まあ今のプジョーは電装系はほぼトヨタ製だからなw
トヨタ並の信頼性はあるんだよ。つまりスバルと五十歩百歩w
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 03:09:53 ID:vL+EL9tZO
3.0Rは何故負け組?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 09:54:58 ID:kKDtKvwo0
>>819
はい、そこ!!いちいち反応しない!
821622:2006/01/24(火) 18:57:35 ID:q7vD8kAc0
やぁ、アウトバック3.0R決めてきたよ

よろしくね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:43:41 ID:d2UAV+zPO
みなさん色はなにですか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:02:41 ID:+qvtDOUA0
アーバングレー。いい色だよん
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:15:26 ID:d2UAV+zPO
白と黒どっちがおすすめですか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:46:11 ID:REjiFzNy0
>>824
お好きな方をどうぞ
ttp://www.asahi.co.jp/precure/
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:58:30 ID:PfpajpZT0
実際使用してる方意見ください。
傷つきやすいとか・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:07:52 ID:yDTP+GLw0
どっちの色も使用してないけど、黒は傷がものすごく目立つのね。
極端な話、乾いたスポンジで擦った傷でも分かる。バリケード。
ついでにホコリもすぐに目立つ。
ただし、磨いた満足感は黒にはかなわない。ピッカピカ。
で、夏は間違いなく暑い。

白はその反対。
好きな色えらぼうね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:13:12 ID:leoPeYKD0
>>824
どっちも屋内駐車場所有者向き。
ちなみに白は水垢が目立ちやすい。細かな傷は目立たない。
黒はホコリが目立つ。またヘアラインという細かい傷はもっとも目立ちやすく、ツヤがなくなりやすい。
これを防ぐには、とにかくワックスがけに気をつけること。
(ごく薄く塗り、塗ったら、そく拭き取る。絶対に乾かせてがいけない)
下手なワックスがけがヘアラインを作る最大の原因。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:13:49 ID:PfpajpZT0
ありがとうございます。
白のアウトバック見たことないのでいまいちイメージが・・・
黒かこいいですよね。
スバルの黒の塗装って経年的にどうなのかなと・・・

以前ブルー系の車乗ってたときがあり、かなり苦労したので・・・

めんどくさがりやは白かな・・・
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:15:41 ID:leoPeYKD0
訂正
誤 またヘアラインという細かい傷はもっとも目立ちやすく
正 またヘアラインという細かい傷がもっとも目立ちやすく 

誤 絶対に乾かせてがいけない
正 絶対に乾かせてはいけない
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:49:54 ID:PfpajpZT0
ありがとうございました。

個人的な意見ですがスバルって塗装が弱い気がするのですよね。
なので余慶神経質になっちゃいます・・・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:59:53 ID:6AmR8YTp0
黒のアウトバック糊です。
ウチのはボンネットの水シミが目立つよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:13:36 ID:IR5yneRK0
>>832 ウオータースポットみたいな感じになったりしますか?
834832:2006/01/25(水) 00:23:38 ID:nD1S9fSy0
>>833
はい、ウオータースポットです。クリーナーや超微粒子のコンパウンドで取れると思うが
無闇に塗装面を擦って、二次被害が広がるのが怖くて躊躇しているよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:30:22 ID:1/cDBKjO0
僕も黒です。
屋根つき駐車だから二週間に一回洗車のペースです。
ガラス系コーティング検討中。
836832:2006/01/25(水) 00:32:47 ID:IR5yneRK0
私は以前ソニックブルーにのってて、ウオータスポットにコンパンドかけて
痛い目にあいましたよ。

スバルはコーテイングの選択肢増やしてほしいですね。
837832:2006/01/25(水) 00:52:10 ID:nD1S9fSy0
↑832は私ですよ。  >ID:nD1S9fSy0
838833:2006/01/25(水) 00:57:35 ID:IR5yneRK0
すまん
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:35:24 ID:dFTEP5fSO
木目調のハンドルにしたいのだがLLビーンは2トーンの色しかないんだよね。
2トーンの配色って緑以外は変じゃない?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:53:36 ID:vT3VkpCZ0
シャンパンゴールドLLのオレが来ました。

シャンパンゴールド自体が嫌いじゃなければツートン悪くないよ。
下半分は一番傷が目立たない色。
半分から上は一番汚れが目立たない色。
工事現場によく行くオレにはぴったり。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 14:15:18 ID:J8DClyr0O
B型までは非LLにもツートンあったんだよな。
C型無印買ったんだがツートンなくてがっかりしたが下回りの傷に神経質にならなくていいので今となっては良かった。
>>835アークバリアいいよ。俺の銀だが。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:21:30 ID:dFTEP5fSO
街中で2トーンのLLアウトバックはまだ見た事が無い。
シャンパンゴールドのLLって凄く高級感がある。

ん〜木目調の本革ステアリングが欲しくて超〜迷うぞ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:45:25 ID:abUm2hGW0
非マッキンだけどシフトゲート周りのプラスチック異様に傷付きやすくない?
木目調パネルでも付けてごまかそうかしら・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 16:34:22 ID:2gcyqh8qO
豆緑いいですよね。
汚れ目立ちそうだから黒本革にしようと思いますが、アイボリーもすてがたい。

みなさんどのくらい値引きしてもらいましたか?
ここんとこスバルやけに値引きするように感じます。

ウッドセレクションをお願いしたいなと。
D型はブタ鼻ですかね?

個人的には、純血スバルはD型までな感じがー
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 18:16:25 ID:dFTEP5fSO
3.0R LLビーン ダークグリーン・マイカを正規ディーラーの3社で見積りを頼んだところ
東京スバルは20万割引
富士スバルは15万割引
埼玉スバルは18万割引
だったよ。
フォレスターよりレガシィの方がかなり割引してくれます。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 18:39:48 ID:tO4n4jBK0
3.0R
現金値引き30万ちょい
下取り車査定+10万
カーナビ取り付け工賃サービス
タイヤ交換工賃サービス

こんな感じ
購入資金プレゼントはハズレた
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 19:32:04 ID:2gcyqh8qO
結構みんな値引かせてますね。スバルって以前はそんな引かなかったイメージあるのですよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:12:22 ID:tzXQw1NH0
>>845
東京って結構厳しいね。
俺のところは2.5iで
値引き30万+ナビキャンペーン10万引きだった。
ただ、下取りはかなり渋かったので他で買い取ってもらった。

ほとんど競合させずに簡単にこの金額が出てきたのにちょっと驚き。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:52:57 ID:dFTEP5fSO
東京スバルはスバル直営だったと思う。
東京は最大の市場だから一番値引くと聞いたが…
あと店長と交渉してが頑張ってくれればかなり割引く。
都会と田舎だと普通に30万以上のひらきがあるよね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:07:39 ID:Js3VH/6n0
うちは大阪市内だけど
9月C型3.0R本体とオプション両方から64万引きだったよ(下取り車含まず)

「カービュー」のアウトバック掲示板の値引きスレ見れ
スバルは20〜30万くらいの値引きで納得してはだめだめ
オプションの内容にもよるしディーラーオプのナビは常時半額だし
田舎のほうが渋いらしいので一概には言えないけど・・-
851832:2006/01/25(水) 23:08:04 ID:nD1S9fSy0
明日、フェリーで北海道へ行きます。
もちろん、アウトバックも一緒です。
数日、冬の北海道を満喫してきます。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:37:27 ID:iksxmB5G0
革シートにしようと思ってんですけど、Gパン履いてると色がうつるとはよく聞きますが
革自体が弱ってきちゃう事ってあります?Gパンみたいな固いズボンが原因で。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:23:42 ID:vQiWewSCO
俺も気になる
LLのアルカンターラって
ジーパンどうよ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:58:28 ID:gxGtD/ld0
>>851
どこ行くのか知らないけど、とりあえず
札幌近郊は満喫などと言う悠長な道路状況
じゃない事だけは言っておきます。

あ、いや逆の意味で満喫できるかなw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 08:10:35 ID:scbfCc6a0
ステアリングって本木じゃなくて木目調なの?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 08:14:37 ID:QdPyydkW0
アルカンターラはスエード調
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 08:33:19 ID:M3IP7Gie0
見栄っ張りの2.5LL乗りの僕がきましたよ
ステアリングは本木です
乗ってる間、視界に入りますから
満足度100%
アルカンターラは皮より滑らず
布より見栄えがいいです
なんてったってイタリア製の
某スポーツカーも使ってますから
858832:2006/01/26(木) 11:25:25 ID:nxerZJgx0
>>854
札幌在住の方でしょうか。アドバイスありがとうございます。
私も東北の地方都市在住なもので、雪や寒さについてのことは心得ていいます。
それにしても、今年は雪が多いね。札幌もそうなんでしょうか。札幌は悠長な道路
状況ではないとすると、除雪が追いつかないのでしょうか。

そろそろ、自宅を出発します。安全運転で行ってきます。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 11:50:59 ID:6s50vLz20
シートにとって、ジーンズは最悪の素材だとNAVIに書いてあったキガス
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 11:59:16 ID:+bVSaX9T0
なんで?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:02:48 ID:S4gq/fHS0
2.5XT(ターボ)乗りで北米在住の俺が来ましたよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 13:11:02 ID:4dyOtx5H0
>>861
Ventshadeのウインドバイザー買ってきて。
あれってうちの2.5にもつくのか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 13:24:52 ID:KgSJJW/TO
白のってるかたいませんか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 13:48:09 ID:I4N8HP3X0
>>862これか?
http://lundinternational.com/PartDetail.aspx?partno=94356&mmcode=1430736&catcode=AUT

見た感じスバルじゃないピックアップについてるけど、互換性あるのかな?
ちなみに7月には帰るよ。
eBayで探してやろうか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 14:22:34 ID:I4N8HP3X0
>>864

追伸だが、アメリカのパーツの互換性は怪しいよ。
前の車はWRXだったんだけど、例外に漏れずチューンしてた。
前輪のタワーバー(チタンねw)をつけようとしたところ、エアコンホースと干渉することが購入後判明。
ホースの位置を変える細工が必要だったよ。
ちなみに今のアウトバック2.5XTはフルノーマルね、酒に酔ってチューンしてたこと嫁にばれて監査が厳しくなった。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 15:45:03 ID:hYvwj37/0
>863
白のってますがなにか?
867863:2006/01/26(木) 16:21:31 ID:KgSJJW/TO
866さん かっこいいですか? 街中であまりみかけないのもよいですよね。
きになる点とか白特有の事ってありますか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:29:50 ID:zlfdAesh0
>>861
ウラヤマシス
外見も北米仕様の方が好きなんだよなぁ…
869866:2006/01/26(木) 16:44:53 ID:hYvwj37/0
>863
素直にカッコいいですよ。
パールだからワックスかけたてはテカテカでキレイです。

白特有かどーかわからんけど、バンパー・オバフェンとボディーの
微妙な色違いが気になることくらいですね。
これってBP系の他の色にも言えるかもしれんが・・・

04年のB型乗りで、買った当初はあまり見かけなかったけど
最近、よく同じ白見るようになった気がする。

870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:46:29 ID:hYvwj37/0
さげ忘れた。スマソ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:49:49 ID:4dyOtx5H0
>>864
結構通販で見かけるんだけど、どこでもあのピックアップの画像しかない。
車種別設定のはずなんだけどね。
前の車が米車だったもんで米から通販で色々輸入してた。ポン付けピッタリフィット
とは行かないことは百も承知。でもウインドバイザーみたいなもんフィットしなきゃ
使いモンにならないからw
Outbackについてる画像でもあればポチッと行こうかとも思うんだけど。
純正のがもうちょっと使えるやつならねぇ。窓枠なし車の宿命か。


872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 17:08:19 ID:KgSJJW/TO
869さん ありがとう。てかてかなパールを夜街灯ごしにみるとかっこいいですよね。
白はプラ部分との色差は宿命ですね。
下側やミラーとかの黒い部分は違和感ないですか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:21:01 ID:HA3gvKFm0
HIDの光軸調整なんだけど、
右回しで上げるんだったか、下がるんだったか忘れてしまった
誰か知ってる人います?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:59:49 ID:nD/NBn/70
>>873
右回しでも左回しでもない
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:21:08 ID:LpEAFsM/0
>861
ウラヤマシス できれば画像upお願い。
876873:2006/01/26(木) 22:28:07 ID:HA3gvKFm0
>>874
室内から調整するやつの事言ってます?
俺の、昨年末の生産なんで、ヘッドライトがオートレベルになっちゃってて
それないんですよ。

ディーラー行けば良いんだけど行く時間がとれなくて・・・
877873:2006/01/26(木) 22:29:34 ID:HA3gvKFm0
あ、それで右回しとか左回しとかって、
ライトの裏側にある調整ねじの事なんですけど

連カキすまんです
878874:2006/01/26(木) 22:33:21 ID:nD/NBn/70
>>873
ごめん。室内のダイアルのことを言ってた
ていうか今のは手動で調節出来なくなったのか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:00:04 ID:2sM8JKLo0
>>878
つ【お役人がいらん事したから。】
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:21:52 ID:xZvM3R+c0
どーでもいいことだがダイヤルのあった場所っていまどうなってんの?w
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:28:31 ID:URXTzTUf0
>>877,878
なんかオートレベルになったらしいね。レガシィスレにも書かれてて俺も初めて知った。
今はダイアルスイッチがあった場所はどうなってるの?
右か左かはスマソ。わかんない。
882873:2006/01/26(木) 23:32:47 ID:HA3gvKFm0
>>878
手動調節出来なくなってます。はっきり言って不便。
なんかオートレベルじゃないと形式認定受けられなくなったとか。

>>880
あのダイヤルの形に盛り上がったモールドでめくらにしてます。
残滓があるだけ却って悲しい・・・

883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:39:24 ID:f0bm8hn90
>あのダイヤルの形に盛り上がったモールドでめくらにしてます。
>残滓があるだけ却って悲しい・・・

それは悲しいな…

ファブリックシートの為シートヒータースイッチの予定地のみが虚しくある
俺のと同じくらい悲しいな…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:48:52 ID:URXTzTUf0
>>882
俺も自分で調整したことないから自信ないんだが、ちょっとぐぐってみたら、
上下に調整ネジがある場合は、通常上の調整ネジが上下方向、
下の調整ネジが左右方向。右回しで↓らしいよ。

しかし、マニュアルなんかも急遽変更したんだろうね。大変だねメーカーも。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:55:51 ID:GtaauUSN0
スバルだけにパンフレットの内装写真はシールで対応されてたりして・・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:00:48 ID:HA3gvKFm0
盛り上がったシールだったりしたら誉めてやりたい
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 02:12:12 ID:N20YXeDM0
アウトバックのナビで迷ってるんですが
マッキントッシュサウンド付けると
ナビキャンペーンのナビで付けられるのは4種類でDVDの2種類だけですか?
HDDだとマッキントッシュを外さないとですよね?

マッキントッシュサウンドとHDDの組み合わせはディーラーで買う場合
カタログに載ってるメーカーオプションで付くケンウっド製のナビだけですか?
888866:2006/01/27(金) 14:30:03 ID:mpS890k10
>872
 下側やミラーとかの黒い部分は違和感ないですか?

そのボディ下の黒部分で白を選ぶの悩む人って多いんじゃないかな?
おれは引き締まっていい感じだと思うし、そんなに安っぽくもないよー。
納車のときに営業さんと下の黒い部分も白くしたらどやろ?みたいな話しもしたけど
逆にぼてっと締まりのない感じになりそーやねって。
手入れはWaxがけの時にアーマオールで拭きあげてやれば黒部分もテカテカw
おれは白いアウトバックお勧めでつ。

鯖おち長すぎw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 15:10:53 ID:KjDGcnO30
下が黒いからこその白アウトバックだと思う。
890872:2006/01/27(金) 15:43:50 ID:eZz4NHrjO
白の件ありがとうございます。Macintoshつけようかまよいはじめてます。
どなたかアドバイスくれますか?
古くなったとき、ヘッドユニットの交換できないこと、ナビをどうやってつけるかまよってます。
ビルトインなびはつかいものになるはのどしょうか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:06:12 ID:byx/TnFR0
892891:2006/01/27(金) 17:08:15 ID:byx/TnFR0
893875:2006/01/27(金) 17:59:12 ID:iYDFLl/T0
>>891-892  サンクス!
ボンネット開けてエンジンルーム見せてくれると更に嬉しいッス
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:29:10 ID:z3EZJ1LX0
センターコンソールに肘がうまく乗せられない
OPのデュアルコンソールも小さそうだ死
社外でいいのあったら教えて
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:32:28 ID:BpH3q2Zm0
>>891
ルーフレールが使いやすそうでいいなぁ。

なんで国内向けは、スキマのないへんなのしかないんだろ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:38:21 ID:2XuunMGZ0
立駐に入れるようにするため

じゃまいか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:40:00 ID:8+zMEZ2C0
>>895
同意。ルーフレールが羨ましい。
そこについてるキャリアベースもいいな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:43:47 ID:8+zMEZ2C0
>>896
TWと同じタイプにすればもっと低くなったんじゃない?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 20:03:18 ID:8LFH9QT60
>>898
それだとフットの位置が制限されて使えない
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 20:09:38 ID:BpH3q2Zm0
ルーフレールがあんなんなのは、いろいろ理由があるだろうけど、
すくなくともユーザーの利便性のためではないな。

高さを低くしても、きちんとしたのをつけることは出来ると思う。
使いにくくてかなわん。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:58:15 ID:CaF/USZo0
スバル自身が他のおしゃれワゴンと同様に実用性を犠牲にしたきたことが今の敗因。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:55:25 ID:iYDFLl/T0
使いにくいのかルーフレール。
あの形になって高速の風切音が小さくなったんじゃないかと勝手に想像してた。
(ルーフレール活用回数0のBG9海苔)
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 00:07:42 ID:aHCQ03th0
>>902
他の普通のルーフレールの車もしょっちゅう乗るけど、別に
ルーフレールから風切り音があるとは思えないよ。

使いにくいのは使いにくいよ。ロープワークやりにくいし、
キャンプとかいったときに、仮に支線張ることも出来ない。
雨は全部前後に流れるし、雪も積もる。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 01:32:08 ID:NNUYJ7sG0
ルーフレール、デザイン的にはスッキリしててカッコイイと思う
日本車は、RV車でもルーフレールつけない方向になってるし
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 01:33:37 ID:UpWcayZC0
>>890
> 古くなったとき、ヘッドユニットの交換できないこと、ナビをどうやってつけるかまよってます。

やろうと思えばできます。ただし、運転席下のパワーアンプに一旦繋がってスピーカーにということなので
ケーブルを引き直したらできます。ナビの音はFMトランスミッタまたはモジュレータ入力またはサウンドシャキット
でならせます。取り付け位置は小物入れ部分にモニターをナビ本体はグローブボックスの上部の仕切られたところに
というのはどうでしょう?

> ビルトインなびはつかいものになるはのどしょうか?
???
よくわかりませんが、HDDだしレガシィの先代モデルのDVDナビよりはいいと思います。
906890:2006/01/28(土) 01:42:48 ID:7shBJGAn0
>>905 ありがとうございます。
     今の車は自分でアンプ、ヘッドユニット、スーパーウーハー
    SPケーブル引きなおししました。
    なんとかできそうかな??

    そなんですよ、ちょいと使い勝手悪くなりますがダッシュボードの中にと考えてます・・
    ケーブル長たりないでしょうね・・・
    正直どうなんでしょ、15万出せば後図家で同じ程度の音だせるのでしょうか?
    内容見るとやすいななんて思ってるのですが・・・・・
    
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 01:43:54 ID:7shBJGAn0
かきわすれました。
ヘッドユニットからピンケーブルでアンプまで持っていけばOKってことですよね?
 アンプごと交換もできそうですね。
908891:2006/01/28(土) 15:04:08 ID:nGyiF0ke0
>>893

エンジン、フルノーマルだけど、これでいいか?
http://pink.gazo-ch.net/bbs/38/img/200601/592714.jpg
http://pink.gazo-ch.net/bbs/38/img/200601/592717.jpg

一日のスタートでやる気を削がれる雪の日の朝はこんな感じ。
http://pink.gazo-ch.net/bbs/38/img/200601/592721.jpg

マイナス10度の中で車の雪を剥いだらもう眠くなってくるよ...
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 17:25:51 ID:aHCQ03th0
>>908
エンジンルーム、カッコいいな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 18:36:01 ID:64H5tx4P0
3000のフラット6だと2.5より保険料上がりますか?
911893:2006/01/28(土) 18:42:12 ID:alStdQKD0
>891
サンクス!こうして見た事ない物を見る事が出来るっつーのは
トテモ便利な世の中だと感じるね。
勿論、リクエストに応えてくれた>891氏の優しさにも大感謝。
どーか安全運転で無事でいてくれ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:58:35 ID:BBmH9znt0
>>908
なんでリアゲート開けっ放し??

日本の北国より全然大丈夫だと思うよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:04:14 ID:hsNg86Nm0
>>908
XTウラヤマシス(´・ω・)
OBでターボMT導入はないか_| ̄|○
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:39:58 ID:so1an+Wz0
>日本車は、RV車でもルーフレールつけない方向になってるし
それが日本の自動車メーカーの分かっていない所。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:49:16 ID:DCqJDPfc0
>>907
ヘッドとアンプの間の13Pを工作してアンプ、スピーカー流用もできます。
あと、マッキンのスピーカーのインピーダンスに注意です。
畦のAUX入力アダプターが使えるとかレガシィD型からはaux入力対応とかいう噂も聞きましたが
これは確信が持てないです、、、
マッキンの価値ですが、ドンシャリつうかユーロビートつうかそう言うのには向きません。
簡易デッドニングがなされてる、サブウーハー付、外部アンプ、多スピーカーに15万払っても納得かどうか。
ヘッドユニット、外部アンプ、F R各スピーカー、ウーハー、デッドニング等を好みのものに買えれば15万は軽く越えるしね。
音離れが良すぎて3WAY方式の悪い面がという神経質な私の友人のおっさんの意見があるので、そういう音が嫌いなら、、、
まあ一度、展示車なり試乗車なりのマッキンを聞いてみた方が良いかもしれませんね。
916907:2006/01/29(日) 01:13:33 ID:8CPepzp60
>>915
ありがとうございます。
    すいませんが13Pってなんですか?


ホイールのこと教えてほしいのですが、アウトバックに
17インチ7JJ +55のホイールってはけますかね?
先代レガのホイールなんですが・・・
917891:2006/01/29(日) 02:16:17 ID:KnGu+v1/0
>>912後ろからヘラとブラシ取り出したから。
でも、豪雪地帯(こっちではメイン州・バーモント州)はもっと厳しんだろね。

スバルはアメリカの方が楽しげな車のラインナップ持ってる気がするし、遊びと実用性を選べるね。
アウトバックは北米で育てられたクルマってきもする。
アウトバックのセダンとかBAJAとか、無駄にも思える車もあるし。
http://www.subaru.com/

アウトバックのブランド力がアメリカは異常に強いからアウトバック・セダンなんてのも生き続けてるんだろうけどね。
でも、BAJAだったらエビ生かしクーラーとか荷台に積んで水がこぼれても気にならなそう。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 07:17:25 ID:irDdFcSpO
+55はけるみたいです
ディーラーで質問しただけで実際に履かせてはいませが
多少ホイールが内側にひっこむけどどこかに干渉はしないと言ってました
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 10:41:51 ID:2WSgZZlg0
ディーラー行くの気が重い、初めて買う
欲しいんだけど逃避してごろごろしてしまう
そんな事して1ヶ月くらい、誰か背中を押してくれ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 11:19:01 ID:opZKn0220
>>919

クルマなんて衝動買いしなきゃ買えないよ。
921916:2006/01/29(日) 11:35:28 ID:8CPepzp60
>>918 ありがとう。
     最悪スパーサか増せばOKですね。


>>919   920さんがいってる通り結婚と車は勢いかと・・・・・
       冷静になる前に飼わないと、変えないですよ。
       私4台新車のってますが、どれも思い立って1週間・・・・
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 11:42:01 ID:LcF1KLKyO
中古でも良いかと、考えてたんですが、カタログ見て見積りまで行くと、ナビとマッキン付けたいなって。
展示されてたLLBEANかなり素敵で(ゴールド)。値引17万。
迷ってます。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 12:16:50 ID:PhOrd5y+0
>>921
13ピンケーブルのことです。
あと、余計なことですが送信するまえに良く読みかえした方が、、、
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 12:25:09 ID:KnGu+v1/0
>>922

クルマ買う時ってそのクルマが呼んでる感じがするもんだよ。
そのクルマ、買ったら気に入って大事に乗ると思うよ。
925921:2006/01/29(日) 12:28:05 ID:8CPepzp60
>>923 ありがとう。注意します。

>>922 私も現在折衝中。
     決算期、レガ売れてない、年改近し。
     もう3息くらいいけますよ。
     私もナビも迷ってますが、安いのか微妙ですね。
     後席につけられるモニターが4万以下なのは激安ですよね。

    マッキンとサンルーフ同時装着できないのが・・・・・・
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 12:46:26 ID:KnGu+v1/0
レガシィってアウトバックも含まれてるのかな?
見た感じ、毎月トップ30には入ってるから、売れてなくはないんじゃない?
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 12:49:58 ID:8CPepzp60
前年比から落ち込んでるみたいです。
ほかのメーカーと違ってレガがスバルの売り上げの結構な部分占めてるので
辛いらしいです。
結構ミニバンにも潜在需要が逃げてるようです。
だって、10年ほど前のスバルはこんなに値引いてなかったですよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 13:03:28 ID:KnGu+v1/0
インプレッサはうまくレガシィと市場を分けてる気がするんだけど、フォレスターはかぶるよね。
潜在需要をフォレスターも食ってるってこと無い?
フォレスターがもう少し育ってきたら収益もよくなるとは思うけど、スバル乗ってた人以外には影が薄いもんね。
レガシィGT -> WRX -> アウトバックって感じで乗ってきてるからスバルにはがんばってほしいと思ってるんだけどね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 13:17:42 ID:8CPepzp60
>>928
他メーカーに比べて車種が少ない上、そのかなでレガの比重が多きすぎるのです。
私もそう思ったのですが、フォレがレガの重要は食ってないらしいです。(営業マン談)
フォレ買いに来てレガ買う人多いみたいですよ。
レガのっちゃうと違いに・・・・
私は3リッター購入考えてますが、アウバックの2.5はとてもコストパフォーマンス良いですよね。
フォレもとても安くてよいですね。

私に車歴似てますね。
レビン→シル→WRXRA→レガGT→アウトバック予定→トライベッカ予定 笑

個人的には3.0ターボ出してほしいです。
今後エンジンバリエーションどうするのでしょうね。
てずまりかんがでてきましたよね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 13:35:11 ID:KnGu+v1/0
>>929

フォレスターは食ってないんだ。(表面上言えないって可能性もあるけどね)
水平対抗6気筒ターボってポルシェじゃん。
そんなエンジン積んだワゴン欲しいなぁー
あと、レガシーのカブリオレ出せばいいんじゃない?

>>レビン→シル→WRXRA→レガGT→アウトバック予定→トライベッカ予定 笑
結婚するとこんな感じになっちゃうよね。
まぁ、200キロオーバーとか峠のコーナリング(六甲ね)なんて20代の時に経験しとけば、気持ちよく安全に走れればいいかって感じにもなるしね、30代になると。
931929:2006/01/29(日) 14:05:02 ID:8CPepzp60
私独身ですよ。 30代半ば
WRXのってるときまではMT命でした。サーキットにもいってました。
ある日まったりのりたいな、でも早い車ってんでレガ。
でもって、レガのってるとエアロつけてるせいもあって、結構
段差気になる。四駆生かすため悪路なんぞ走って見たいと思い始めた。
でもクロカンは駐車場を選びすぎる。
そんで行き着いた先がアウトバック。こんなパータンですが結構多いらしいね。
ストバックには、リッターバイクでのんびり走る、余裕な優雅さかな。
ちなみに確かポルとスバの水平対抗は上、下死点の位置関係が地が買ったと思います。
んーーーSVXですね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 14:08:11 ID:8CPepzp60
そーそ
あと、アウトバックだったら値段が高いってこともあって
やんちゃボーズのような若造が乗ってなくていいかなというのもあります。

50っ位になったらGTRの旧車なんて乗りたいななんて・・・・
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 14:22:29 ID:KnGu+v1/0
てっきり結婚してんのかって思った。
アルシーネSVX走ってんの見たこと無いよ。
クロカンだと、ジープ・ラングラーが車高からは想像できないくらいコーナリングいいよ(一日これで遊んだことがある)。
俺は50くらいになったらロータス・エリーゼみたいなのを道楽で持ってみたいね(ファーストカーは妻も気に入ってるスバル車だと思うけど)。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 14:32:16 ID:8CPepzp60
SVX結構見ますよ。
さすがに、レオーネはみないですけど。

なんだかんだいっても、スバルはマニアック路線で行ってもらいたい。
不器用なデザイ、不器用なコストダウン、
でも、普通の人が気にしないような無駄なところを丁寧なつくりしてたりって
ってとこが好きですね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 14:59:26 ID:KnGu+v1/0
>>934

俺がよく走るとこにはSVXいないのかな?
一回2000GT見つけて喜んだことはあったけど、ほかでよく見る古いのは近所に止めてあるいじり倒したトレノかな。
あと、親戚がスバル360持ってるわ。

>>なんだかんだいっても、スバルはマニアック路線で行ってもらいたい。
>>不器用なデザイ、不器用なコストダウン、
>>でも、普通の人が気にしないような無駄なところを丁寧なつくりしてたりって
>>ってとこが好きですね。

同感!
この不器用さがスバルだよね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 18:38:26 ID:g9dqJBZk0
>>922
>>925
昨年5月にS-Styleを買い、キャンペーンでHDDストラーダ装着してます
(ギリギリで955は間に合わず、旧モデル950に)。
市販ナビ+ボッタクリパネル+工賃で考えると、キャンペーン利用なら差も
なく、ディーラーopに決定。燃費計もきれいに付いてます。
メーカーopとも迷いましたが、ディーラーopのほうが地図更新が早い点は
OK。市販版最新地図で問題なくインストールできてます。



937925:2006/01/29(日) 19:27:39 ID:8CPepzp60
私はカロナビほしいのですが、組み合わせヘッドユニットがセットで
ほかの選べないのですよね。
MD持ってないのでいらないのに・・・・
もう少し選択肢増やしてほしいですね。

メーカーOPのナビもう少し仕様がしりたいですよね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 19:59:48 ID:3gzh7IWA0
>>929
私がその口です。フォレにしようと何度かとっかえひっかえ試乗してるうちに
アウトバックの静粛性と余裕のパワーに惚れてあっさりと3.0Rにしてしまいました。
金は余裕じゃないけどw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:25:16 ID:LcF1KLKyO
申し訳ないですが、支払い方はどんなふうにしましたか?
現金、ローン…自分はキャッシュでポンと買えるほどではないんです。
うーん、じゃ買うな!っていうのは無しで教えていただければ参考にしたいと思いまして…。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:28:11 ID:KkFkiAsU0
アウトバック2.5でマッキンと純正ナビ
ホームページで見積もりすると355.8になるけど、
300ちょうどにしろというのはあり?
いけるなら来週に店を訪問して押してみる。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:07:17 ID:Mh8UksDM0
ひょっとしてフルモデルチェンジってそろそろ?
永らくアウトバックを見守っているかた、教えてくださいませ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:36:31 ID:g9dqJBZk0
>>937
メーカーopはKENWOOD製らしいです。カタログに出てる他に知って
いる事はCDDBを更新するには、PCでダウンロードしてCD-RかCD
-RWにして読み込ませることくらいです。

>>941
5年サイクルを維持ならあと2年3ヶ月程でワゴンとセダンが変わり、
夏の終わりあたりに遅れてアウトバックが変わりそうですね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:45:14 ID:Mh8UksDM0
>942
即レスありがとう。
んならば今買っても後悔することはなさそうですね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:51:06 ID:JvT1Rzya0
>>938
>アウトバックの静粛性と余裕のパワーに

たのむから、ヨタ辺りに乗り換えてからアンチスバルにならないでねw
残念ながら静粛性を語れる車じゃない。
勘違いしちゃうからアドバイスしとく。
あ、漏れはもちろんアウトバック乗りだからね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:56:00 ID:3gzh7IWA0
>>939
この価格帯だとキャッシュは厳しいですね。頭は1/3くらい用意して
あとはちょうど2.9%ローンの時期だったので助かりました。金利の差は
かなり大きいので低金利のところをうまく利用できると良いですね。

>>940
地域によって値引き額は違いがあるのでなんともいえませんけど、
値引きの大きい地域でも決算時期を狙うのがよいんじゃないでしょうか。
一発では無理でしょうから、競合車も用意するとか、あとは何度も通って
買いたいって熱意も見せるとかですかねぇ。
四半期決算時期の一ヶ月位前(年度末なら2月)から交渉始めるとよい
みたいですよ。うちの担当営業はその時期狙って連絡してくれれば
がんばって数字出します、って言ってくれてました。
でも、、、
うちのディーラの価格表だとBP9C+マッキン+HDDナビだと320とか330くらい
になってます。まずは料金表もらってくるのがよいと思います。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:14:32 ID:g9dqJBZk0
>>943
BHのTWではD型年改で外観はFフェンダー、ヘッドライト、ボンネット、前後バンパーが
変わり、中身はダンパーやタービンのみならず、コンピューターが日産系からデンソー
に変わっていたり、他社のフルチェン並に変わってました。
アウトバックは外観はあまり変えてこないかも知れないけど、2.5に5ATが付いたりしたら
・・・。
急がないならGW明けの年改情報をキャッチしてからでも良いかも。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:37:44 ID:PhOrd5y+0
>>940
この前の下取りキャンペーンのときは8万ぐらい下取りを上乗せしてくれたが
本体だけでは競合させても30万が限界かなと思う。310万ぐらいならいけるでしょう。
年度がかわってゴールデンウィークぐらいにすればモデルチェンジ前なので300万ぐらいには
できるかな?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:26:32 ID:hvzwNY7r0
>943
2.5+5ATの件含め、>946に同意です。
モーターショーで出たエッジスタイルも追加される様ですし、もう暫く待ってみてはいかが?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:28:37 ID:Mh8UksDM0
>946、>948

ありがとう。昨日試乗にいって相当頭に血がのぼっとったよ。
ちょっとばかし冷静に検討してみます。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:37:43 ID:3gzh7IWA0
>>944
確かに、静かを求める車なら他社にありますね。フォレと比べると遮音性が高いという
意味でした。昔、そういう車乗ったことあるけど、つまんなかった。
五感に訴えるものがないというか。すぐ飽きましたね。漏れ基本的に走りが楽しめる
車じゃないとダメなようですw
951:2006/01/30(月) 00:35:02 ID:qQpHeMk/0
板親の漏れ様が勝手に決めるが
960踏んだおっさんが次スレよろしく
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 01:41:47 ID:W5EE9GFv0
トライベッカってアウトバックの後継なん?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 01:57:55 ID:92ySZZLc0
>>952

こっちのスバルが発行してる情報誌読んだことあるけど、記憶ではレガシィベースだけどアウトバックの後継じゃないでしょ。
http://www.drive.subaru.com/
北米のディーラーはSUVが喉から手が出るほど欲しかったんで開発したんでしょ。
(ちなみに、北米でSUVと言うとパスファーンダーとかみたいなのになる)
SUVはアメリカで定番だから、客寄せみたいな効果もあるしね。

10分くらい試乗したことあるけど、悪い気はしなかった。
SUV乗ったこと無いから比べる基準が無いけど...
たまに販売不振みたいな感じで言われるけど、マサチューセッツに限って言えばよく見るよ。
他の地域に比べて土地が古いから、道が狭いってのもB9を買うインセンティブになってるのかもしれないけど。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 02:14:31 ID:28ODKf/a0
>>827
ほんと黒は小さな傷が角度によっては目立つよね。
ただしどのメーカーのどの車乗っても一緒。前の車もそうだった。
BMWやポルシェやロータスやベンツ乗っても一緒。買えなきゃディーラーかモーターショー
にでも行って見たらいい。
高級車が綺麗なのは塗装がいいんじゃなくて維持に金かけてるからだよ。
でも遠めからだと一番艶やかなんだなぁ。磨いたときはほんと満たされる。

夏の地獄はやだねぇ。この時期は日向に止めれば暖かかったりするけど。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 06:59:46 ID:RZGlF77P0
昨晩というか今日のAM1時頃、豊田市のど真ん中を
群馬ナンバーのSVXがマターリと走ってたな。

スバル関係者と見たけど、
トヨタの良いとこだけ分捕ってやるぐらいの気概で
次期アウトバックは名車として創り出してくれと伝えたかった。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 16:28:02 ID:c0RWScGK0
タイヤの事で教えください。
ジオランのスタッドレス、使っている方が
いましたら、感想をお聞かせください。
タイヤ屋に行ったら「アウトバックなら」と
勧められました。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 16:35:07 ID:BRdmqkqB0
>>956
使ってます。
別に問題ありません。昨日も八ヶ岳の山小屋まで雪下ろしをしにいってきましたが,
上り下りとも自分の母親(70歳)の運転でもたいして滑りもしませんでした。

音はちょっとうるさめです。舗装路でも腰砕けとかあまりなくて,オールシーズンに近い感覚です。

ただスタッドレスはスタッドレスなので,乾燥した和田峠で100km/hくらいで他の車を登坂車線で
抜いて,そのままコーナー突っ込んだりするとオットットしたりします。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 17:48:00 ID:XoQEuz140
>>955

アウトバックは既に名車に入ってるんじゃない?
これに触発されてアウディとかボルボがクロスオーバー出してきたわけだし。
ただ、後発をさらに凌駕してほしいよな!?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:46:39 ID:7BTWY1EM0
つ6月新型
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:25:35 ID:q7ftx9fh0
スバルはミッションをがんばってほしいね。アイシンあたりと組んでDSGっぽいのをつくるとか。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:44:02 ID:q7ftx9fh0
>>951
おっと、踏んじまったか。
立ててみる。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:49:25 ID:q7ftx9fh0
次スレ

アウトバック ランカスター グランドワゴン 14台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138621517/
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:15:23 ID:7rDSR9UG0
2.5i S-Style (オフブラックインテリア)を契約しました。
ボディカラーが白、黒、銀、金、鼠とあって、ほとんど消去法で、
 白:割高になるし、砂ぼこり等も目立つ。
 黒:汚れや傷が目立つ。内装も外装も黒では忍者みたいになりそう。
 銀:今まで乗ってた車が銀なので、今度は変えたい。
 金:一番多く見かける色なので、違う色にしたい。
ということで、鼠にしましたが、どうでしょうか。
カーナビとマッキンを両方つけたのに、値引きは30万ほどだった。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:53:04 ID:I0AdOw7O0
(´・ω・) カワイソス
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 02:00:06 ID:e/bnI6EU0
>>964
は?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 09:08:29 ID:0uVAsp8p0
どうでしょうか?って聞かれても、んなもん自分の好み。
好きにしろとしかいえません。
ましてや既に契約してるんだろ。何なんだ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 09:49:16 ID:l00vw93t0
今朝の新聞

「渡辺社長はカムリを富士重工業<7270.T>の米国工場(インディアナ州)に生産委託する方向で検討していることを明らかにした。」

いつか、スバルがカルディナつくったり、トヨタがレガシィつくったりすんのかな・・。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 09:57:56 ID:e/bnI6EU0
>>967

製造はどっちの工場でやってもいいけど、開発はそれぞれのやり方を貫いてほしいよ。
多分そうなるとは思うけど。
話はそれるけど、今の三菱の経営判断は残念。
ランエボのワゴンを出すって言ってみたりWRC参戦停止を発表したり。
三菱のトップはクルマ好きじゃないから分かんないんだろうね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 13:35:53 ID:LORbjnBi0
>>965
966さんの言うとおりだし、冬期ボーナス&年末セール時期は普通、もっと安くなるもんだよ。
もし、引き締めに入る年明けに商談して、ろくに競合もしてなかったのならホントに(´・ω・) カワイソス だと思ったのさ。
本体価格で30万までは引けるはずだし、例の下取りキャンペーンで8万ぐらいは上乗せしてくれる。
販売店のマージンは20%ぐらい。これ位引かしても充分、儲けがありますよ。
みんな騙されちゃダメ!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 15:27:47 ID:aNwiuHT2O
(′・ ω ・ )ミグルシス
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 17:04:45 ID:e/bnI6EU0
自分が好きになったクルマ、納得した価格で納得した時期に買うのが一番いいんでないの?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:04:19 ID:m/yyvSs70
>>968
いままでのよりまともなのが社長になったからランエボのワゴンを出したり(売れると見込んだから)
WRC参戦停止を発表したり(タダでさえ会社傾いているのにラリーでてる場合じゃないだろ!)したんだろ。<ビシ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:02:25 ID:uA7HsxfI0
『サイカノ』が優れているのは、偉そうに教訓めいたことを押しつけようとしていないこと。
全てを読者、視聴者にゆだねる。そのために普通なら設定する事柄をも設定しない。
これは背景となる社会は基本的に現代である。異世界でも過去、未来でもない。
その現代の上に戦争と天災がドカンと付加された「不幸どんぶり」でもある。
自分の日常の中にこの世界を、このキャラクターを重ねて眺めればいい。
だから、細かい設定は足を引っ張るだけなのだ。

高橋しん氏(レガシィ乗り)には勇気がある。

最近はそんなことはないようだけど、80年代の宮崎駿はインタビューに対してこういうメッセージを
発信しているんだ、と自分の映画のシーンを逐一解説していて非常にウザがられていた。

宮崎駿氏(アウディ乗り)は臆病だった(過去形と思いたい)。

しかし、ちせ達の苦悩する姿、欲望、そして断末魔を微塵の遠慮もなく描写する。
エロもグロも必要な場所に必要なだけ精緻に盛り込まれている。
そこには優等生的なごまかしがないから、虚構なのに現実以上のリアリティをもって襲いかかる。
こうなると、あの宮崎アニメが優等生的なごまかしばかりの駄作に見えて仕方がない。

しかし、逆に、万人を鬱にしないためにはおそらく 宮崎のやり方が正しいのだろう。
『サイカノ』は読者、視聴者を選ぶ。 そしてレガシィは乗り手を選ぶ。
誤った者が触れれば激しい反感を持つか、あるいは激しい被害を受ける可能性がある。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 01:20:26 ID:DfNt4WJl0
こいつ色んなスレにマルチポストしてる。
市ね!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 13:55:02 ID:YsAOB5Q/0
>>969
どの位引くかどうかは正直地域差がでるだろ。
東京は確かに値引きは大きい。
うちは3.0Rに革等を付けて322マソ位で値引きは40マソちょっと。
一声でそれだったしその後の付き合い等もあるから気持ち良く買ったが。

ディーラーも商売。
商売は儲けを出すのも仕事。
騙されるという言い方はおかしいと思うが。

>>969はボランティアの人ですか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 17:33:23 ID:GemOhyA60
だまれ!ハゲ!!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 18:22:39 ID:mt7RXn4nO
>>976
余りの低能さにガッカリだ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 19:05:35 ID:GemOhyA60
うるせー!ティンコしゃぶらすぞ!!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:39:10 ID:rQIhM8Dy0
ウホッ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:40:35 ID:sHO7PhaLO
980
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 02:14:58 ID:tWuzCDra0
 
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 09:39:24 ID:AkoyfiGy0
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 11:34:02 ID:hc1YNoB30
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:00:25 ID:jRmT1lKg0
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:24:15 ID:So8YlpN50
986名無しさん@そうだドライブへ行こう