【EK9】 シビック TYPE-R 10年目 【タイプR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鼻毛マン
まあマタリと語れや。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:23:22 ID:UyKs3jPy0
すまん11年目でした。逝ってきます。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:26:19 ID:t5nOZoRX0
糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:40:58 ID:Zfg+J6yk0
>>1
乙!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:04:58 ID:cBK2SZGZ0
>>1
あちゃー。でも乙
6EK9:2005/11/08(火) 23:02:03 ID:vwc2bisMO
じゃみなでEK9を中古で買った人何年式と走行距離と値段レスろう。相場を参考にする人もいるだろうからさ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:04:11 ID:TEiaNP7E0
12年式
8万キロ
0円親父おさがり

参考にならんでスマン
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:26:33 ID:t5nOZoRX0
>>6
新車で買った俺はどうすれば?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:31:39 ID:6agUcFmk0
交通事故:車椅子の施設入所者ら4人、はねられ1人死亡−−松阪の国道で /三重


4日午前10時10分ごろ、松阪市駅部田町の国道42号で、同市大口町、男性派遣会社員(19)の乗用車が
道路左側の縁石に乗り上げ、散歩していた、近くの老人福祉施設「やまぶき」の入所者と職員計4人をはねた。

この事故で入所者の井村秀さん(86)=同市駅部田町=が頭を強く打って死亡し、
職員の西谷みどりさん(47)=多気町仁田=が右手を折る重傷、2人が軽傷を負った。
松阪署は、派遣会社員を業務上過失致死傷の疑いで逮捕した。

調べでは、現場は片側1車線の緩やかな上り。
井村さんら入所者2人が車椅子に乗り、西谷さんら職員2人が押して散歩していた。

派遣会社員は調べに「考えごとをしていて前をよく見ていなかった」と供述しているという。



11月5日朝刊
(毎日新聞) - 11月5日16時56分更新
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:33:52 ID:riH2fw7U0
>>9
それはEK9ででつか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:43:08 ID:vwc2bisMO
6ですが。 私は10年式 90000キロ 車検二年付き 事故なしワンオナで乗り出しピタ100万なり。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:55:35 ID:GiC1MaKU0
11年式 13000km 車検無し 車両189マソ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 02:49:51 ID:oyBDVorb0
前スレ
【EK9】 シビック TYPE-R 10万km 【タイプR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126676131

過去スレ
【EK9】 シビック TYPE-R 9年目 【タイプR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120192110/
【EK9】シビック TYPE-R 【タイプR】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040534637/
【EK9】シビックR PART2 【TYPE-R】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051410108/
【EK9】シビックR part3 【TYPE-R】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068996252/
【EK9】シビックR part4【TYPE-R】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080075142/
【EK9】 シビックR part5 【TYPE-R】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093361976/
【EK9】 シビックR part6 【TYPE-R】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099212820/
【EK9】 シビック TYPE-R part7 【タイプR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107171246/
【EK9】 シビック TYPE-R part8 【タイプR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114567606
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 02:54:34 ID:oyBDVorb0
関連スレ

EP3 シビックタイプR・・・(ry 10速
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124341467/l50

[HONDA] ホンダ シビック 23台目 [CIVIC]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127763112/l50

【FD1】新シビック・シビックハイブリット1【FD3】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128448806/l50

【知名度低い?】シビックEK4【一応SIR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129004625/l50

最後の5HB? スマートシビック
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124633761/l50
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 02:57:24 ID:oyBDVorb0
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 02:59:40 ID:oyBDVorb0
・前期型と後期型は何が違うの?
 顔(ボンネット・ライト・バンパー・フェンダー)、 テールランプ、ECUのカプラーが違います
 
・コンP・Cパケって何?
 もともとエアコンレス車なのですが、コンフォートパッケージを選ぶとエアコン(と電動ミラー)
 が付いてきます
 エアコンが必要な方は中古購入時注意してください
 
・Rxって何?
 直付アルミペダル、オーディオ、キーレス、赤ステッチシフトブーツ、ツヤのあるカーボン調
 オーディオパネルが標準で付いてきました

・ベース車、レース車って何?
 ナンバー取れない&4穴のレース車両と、
 内装、シート、ハンドル、シフトが通常グレード版で、ホイールがテッチン、プライバシーガラス無し
 のレースベース(モータースポーツベース)車があります

・保険高くない?
 車両保険が現在9等級ですので、車両保険は財布と相談してください
 
・おすすめのマフラーない?
 無限(EK9専用)、フジツボレガリスR、RM-01A、5ZIGENファイヤーボール、プロレーサー
 テールのみ:無限EK4用、スプーンストリート用、VISIONストリート用
 
・おすすめの車高調ない?
 オーリンズPCV、クスコZERO2、テインフレックス
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 08:58:47 ID:yEh2/u1/0
11年式 80000km 車検1年付 事故なし ワンオナ 車両120マソ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 09:18:20 ID:TyWs7SiC0
oyBDVorb0
乙 ノシ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:57:17 ID:LBjNWPEnO
ていうかパート11でスレ作成しろや。
俺携帯だから作れないからさ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:57:36 ID:qxpfUGJYO
前期と後期、内装もちがうし。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:37:52 ID:f/X0jynB0
携帯しかないのならPCを用意すればいいのに
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:34:40 ID:a/0JpK/60
いやPCが用意できないから携帯なんだろw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:35:21 ID:9qyJucqh0
>>6
2004年3月ディーラーで購入。
11年式後期 Cパケ装備フルノーマル 75,000km
事故無しワンオナで車両145万、コミコミ162万。

ただし車検切れ目前のため車検費用と、1部傷の
修正費用が145万の中に含まれている。

>>19
次スレを12年目で立てればいいだけじゃん。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:02:21 ID:4Nx9vGfM0
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:52:29 ID:k+8T+gj40
マジレスすると>>21はマリーアントワネットの迷言をもじったつもりなんだろう。

違うか?>>21よ?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 03:05:50 ID:nifMSs150
スレbフ間違いはどうでもよろしが
〜年目からPARTに戻したい気がする
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 10:34:28 ID:f3WxfKjW0
EK9のシフトノブはアルミ、チタンどっちでしたっけ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:18:04 ID:J34fQkGt0
チタン
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:10:07 ID:mZmVuqv8O
スプーンのテールサイレンサー付けてる人いますか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:32:40 ID:1PW4R5FM0
いません
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:59:46 ID:mZmVuqv8O
んじゃあ教えてください。EK9用はEG4に付きますか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:07:46 ID:2gTlpQC50
>>31
カエレ!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:19:24 ID:1PW4R5FM0
何も調べずに教えて教えて言うんじゃないよ
SPOONに電話すれば全て解決する問題じゃないのか?
自分で調べる、という選択肢が無いからいつまでたっても教えて君なんだぞ
2ちゃんねるを質問コーナーか何かと勘違いしてんじゃない?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:26:14 ID:xaKSoxve0
年々教えて君が増加してると思うのは俺だけか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:30:21 ID:mZmVuqv8O
すいませんでしたorz
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 03:52:31 ID:n1+Q+dt30
4駆だったらとかFRだったら
とか言い出されるより多少マシ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 06:53:02 ID:thG/4qpI0
え〜〜!2chって質問コーナーじゃないの〜〜wwww

つうか知ってれば教えてやれよ〜〜wwww
3833:2005/11/11(金) 06:54:19 ID:iDKykfmA0
素直に謝ったところに好感持てたのでお答えします

EK9用でも燃料タンクの下を通るものは EG4に流用は可能のようです。
実際EG6、EK9と共有してる社外マフラーも売ってます。
が、EG4は触媒の大きさがEG6、EK9より大きいためメインパイプは流用できない
ので気をつけてください。

SPOONのテールサイレンサー(N1、ストリート)はEK9用、EG6用が発売されてます。
EG6用を購入するのが得策と思いますが、装着可能かどうかはSPOONに問い合わせ
てみてください。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 07:52:23 ID:QF70PbMBO
>>36-38
ありがとうございました!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:29:36 ID:jBxqiPGK0
EK9用の15インチホイールって全然無いね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:38:33 ID:uvj4afrH0
>>40

探すと結構あるよ

前のスレか前々のスレかわすれたけど、
何種類か出てた

ちなみに俺はCE28Nの15インチはいてる
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:48:47 ID:1OFOu+Ei0
>>40

純正じゃダメなの??
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 20:00:09 ID:QuhgUdgd0
今15インチは軽自動車〜コンパクトカー用だからなぁ。
16インチの軽自動車用サイズも存在するくらいだし。

レイズいいなぁ!
俺はどんだけ金持ってても買えないんだよなぁ…
買うと会社で冷たい視線が…orz

>>42
スポーツ走行用に幅を広げたいってことかも。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:24:44 ID:DfIIYJ/PO
横から失礼orz ハイカムのデメリットってなんですか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:32:54 ID:ZB3tEyJI0
>>44
燃費悪化
会話不能
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:34:58 ID:ZOrJiOaz0
VTECにデメリットはあるんですか?

47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:01:51 ID:yaRHdyVW0
低速トルク確保
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:47:33 ID:q71PwSTE0
質問厨増加キャンペーン中みたいですね

ちょっと聞きたいんだけどスプーン車高調をピロ化してる人っている?
もし、いるのなら感想を聞きたい
反応とか、ゴツゴツ感とか、小さなことでも良いんで
サーキットで使うんで街乗りに関する情報はいらんです
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:29:43 ID:NqqbdOxS0
>>48
最近の足はピロのゴツゴツ姦なんて気にならんよ。
昔のピロは異音なんかもあったけど。
今のピロは安物じゃない限り品質は良いはず。

でも、
最近トレーディングアームをピロ化したけど、
街乗りではよく分からん!とつぶやく
漏れが言っても説得力ないのだが orz
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:32:21 ID:cUDMbg7x0
トレーリングアームな・・・
説得力マジでない
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:50:12 ID:NqqbdOxS0
>>50
そうですた。すいません。
もう寝ようorz
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:28:24 ID:aigZeSO30
おはよ〜ございまつ。素人の戯言ですが聞いてください。
冬のボーナスが入ったら「完全町乗り用」のホイール&タイヤ買おうと思ってます。
サーキット用は別にあるので15だろ〜ヴォゲ〜は勘弁してくだされ。
1:16-7.0J+40-45 205/50-16(外径612mm、幅219mm)
2:17-7.0J+40-45 205/45-17(外径616mm、幅206mm)
3:17-8.0J+35-40 215/40-17(外径604mm、幅224mm)
どれにしようか迷ってまつ。
ちなみに車高調あり、フェンダ加工なしです。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 12:04:33 ID:kYGUaFEuO
運転してると右足首が疲れてくるんですけどなんでですかね?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 14:01:22 ID:LKyd+GcS0
前オーナーが足首を掴んでいるものと思われます
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 14:59:10 ID:jXzVEKXY0
シートを前に出しすぎちゃうん?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 15:25:18 ID:j6NSRG470
踵の置く位置を変えてみては?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 17:22:14 ID:/Be9zb5Z0
アクセルが重いんじゃないの?
乗ったこと無いから知らないけど。
どうなんですか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 17:31:47 ID:Sga4X3Ut0
>>52
16インチがいいんじゃない?
17はカッコいいかもしれんが街乗りで
乗り心地や燃費は悪化するよ。

>>53
変に力が入ってるんだな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:55:53 ID:ZDzHxdiw0
あまりにホイールがデカイとまるでチョロQだと思うのは俺だけか。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:28:18 ID:dllUEBEy0
見た目は16インチが一番しっくりくるような気がする
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:51:29 ID:TWxqNsnQ0
>>52
14インチがお奨め
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:17:20 ID:OuVQztin0
>>61
うそつけ

個人的には16インチのほうが好みかな
15インチだと異様にボディが大きく見えてしまう
一度17インチを履いたEK9を見たことあるが・・・それこそチョロQみたいだった
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:05:02 ID:3Lv1UV8j0
14インチって無理じゃないのか?
ブレーキディスクに干渉しない?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:16:44 ID:NqqbdOxS0
>>52
16いんちでおk。
17インチの高いアルミ&ホイルを買うのが勿体ない。

フェンダーとタイヤの隙間が気になるなら
しょぼい車庫蝶買った方が、後々のランニングコストが
安くすむ希ガス。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:17:16 ID:UuB7JJ450
まぁ、ビッツとかスイフトとかラクなんとかですら16インチ履いてるのに、15インチにこだわってもな・・・って気がする
奴等はそんなの売ってねーよ!と言いたくなるくらい細いが

215/45/16履いてるけど、もう1インチまでならいけるんじゃないかと思う(自分ではやらないけど)
6652:2005/11/12(土) 23:47:13 ID:aigZeSO30
>>ALL
サンクスです。
ボーナス入るまで妄想に浸りますよん。
6764:2005/11/12(土) 23:49:14 ID:NqqbdOxS0
よくよく>>52読んだら車庫蝶入ってんのね。
失礼しますた。

て事で改めてレスすると。
225/45/16履くな。
フロント固定でリヤはステージによって変える感じかな。
(普段は前後一緒で走るときはリヤだけ標準サイズとか)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:55:30 ID:UuB7JJ450
いや、もう一回読んだ方がいいと思うよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:26:20 ID:Mq/ut2RhO
TE37の15インチ購入を考えているんですが、
一番無難というか適性サイズはいくつなんでしょうか?
雑誌で見てもショップによってリム幅オフセットが微妙に違うんで悩みます・・・orz
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 08:28:45 ID:yvkotQfh0
リア足(純正)がヘタってきたのだが車庫調買う金も無いので、
純正ショック(予備あり)にスプーンのプログレッシブスプリング組もうかと
思ってますが、同じ仕様の方いましたらインプレお願いします。
用途は街4峠5サーキット1デス。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 09:14:09 ID:CxxsiMiW0
>>69
足の仕様によってサイズはいくらでも変わるんだよ。
おまいの質問適正を疑う…。

>>70
リアだけ?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 11:42:11 ID:WPrIhose0
バネだけかえるのはやめたほうがいいよ
百害あってなんとかってやつ
ローンで車高調を買っちゃいましょう
どうせ後から欲しくなると思うし
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 14:25:46 ID:BT7xN0oA0
FRPボンネット。
実際ボンピン無しで高速・スポーツ走行でぶっ飛んだ人います?
7469:2005/11/13(日) 14:55:30 ID:Mq/ut2RhO
>>71
無難なサイズを教えて下さい。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:51:52 ID:iE0Z9kk60
>>74

死ね
7673:2005/11/13(日) 20:58:06 ID:BT7xN0oA0
もしくは「案外イケるもんだよ」って話ありますか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:34:54 ID:zygr0UhSO
>76
いまのとこ、高速にサーキットに飛んでない。
けど、なにかの拍子にとぶかも〜 と仲間からおどされた。

78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:38:21 ID:PIGQcjK/0
冒険するなら社外ショックに純正バネの方がいい
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:42:49 ID:CxxsiMiW0
>>74
無難って???
純正足で履けるってことか?

いい事を教えてやろう。
「メーカーに電話」
もうココに質問しなくてもいいくらい教えてくれる。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:52:43 ID:PIGQcjK/0
レイズには聞くだけ無駄だよ
返ってくる回答は車高下げてツライチオフセット
ノーマル車高で余裕のあるもの・・・ない
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:57:22 ID:PSxze4pr0
業物の2048に32Rとのカーチェイスがアップされてますね
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:57:47 ID:cOY8tvQv0
EK9 タイプRxに乗っている人いますか?
自分、中古でEK9買ったんですがRx仕様になっているのか
もともとRx車だったのかわからないんですけど・・・・

車検章なんかはタイプRってなっているんですが
装備の方がRxの作りなんですよ
赤ステッチとかキーレスとか、、、
車についていた説明書にはRxって書いてあるんですが
Rxに乗っている人、車検章なんかはRxになっているんですか?

宜しければ解ります範囲で教えていただけないでしょうか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:02:21 ID:PIGQcjK/0
ペダルがアルミ+ゴムだったらRxの可能性大
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:04:57 ID:cOY8tvQv0
>>83

レス、ありがとうございます。
ペダルもRx用なんですよね、説明書もRxって書いてあるんですよ。
ただ車検章にはRとしか書いてないんですがRxなんですかね?
今は、ぶつけてしまって修理工場にあるんですがorzイッカゲツコース
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:06:42 ID:PIGQcjK/0
Rxってオーディオとか付いてただけだから
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:18:17 ID:CxxsiMiW0
>>82
車検証な。

Rxなんて車検証に書いてない。
キーレスが赤外線式なら間違いない。
ビー球が埋まってるような受光部がルームミラーの付根についてるだろ?
>>16参照
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:22:45 ID:sdAhiCeP0
>>84
Rxはグレードの違いだけだw

車検証が型式なのはあたりまえだアフォ!
8887:2005/11/13(日) 23:24:26 ID:sdAhiCeP0
失礼、”車検証の表記が”
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:26:30 ID:bUj20Qbv0
>>81

詳しく
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:27:53 ID:cOY8tvQv0
>>85、86、87

ありがとうございます。
自分のシビックはRxみたいです☆

自分の未熟さで今はシビックに乗れない状態です・・orz
32Rとのカーチェイスの様な走りでぶつけてしまいました、(相手は軽のプレオ,ナンデスガ・・・
修復暦ありになってしまいましたが帰ってきたら可愛がってやろうと
思います♪
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:43:19 ID:CxxsiMiW0
撃墜されたのか…。
9269:2005/11/13(日) 23:49:51 ID:Mq/ut2RhO
質問が曖昧ですみません。
フロントは7Jにしたい(フロントを16にした場合リアに履けますし)と思うのですが、
リアは6Jと6.5Jどっちがいいでしょうか?
両方6.5Jという場合もあるみたいですが。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 00:08:45 ID:0zlDBq310
だからおまいの足まわりはどうなんだよ!
純正???
そこが曖昧で答えようがない。
いいかげんにしろ!!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 00:08:56 ID:7BYIJwjh0
おまいも分からん奴だな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 00:14:31 ID:7BYIJwjh0
おっとかぶった。

曖昧に答えてあげよう。
+28くらいから+50くらいまで
8.5Jくらいから5.5Jくらいまで
14インチくらいから18インチくらいまで

好きにオーダーせい。
フロント7Jにしたい?
すればよかろう。己の好みなのだから。
リア?好きにせい。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 00:15:36 ID:0zlDBq310
>>95
乙!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 00:20:24 ID:BmROHgg10
>>90
むちゃな走りはサーキットだけにして下さい
EK9海苔が白い目で見られるようになっちゃいますYO!!!!!!
一番困るのは保険料が・・・
9869:2005/11/14(月) 00:36:55 ID:H0B1G7GRO
足回りは現在は純正ですが、いずれはオーリンズのEK9用の車高調を付けようと思っています。
どちらによるかでかなりサイズ変わってくるのならば、
車高調を付けた場合のサイズを教えて欲しいです。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 00:46:38 ID:7BYIJwjh0
今気付いた。
2ちゃんねるで初めて釣られた事に。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 00:48:23 ID:hCic61p60
EK-9の保険料って既にむちゃ高じゃなかったか?
自分はもう十分乗ったから車両保険は更新しない予定です
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 00:52:18 ID:7BYIJwjh0
>>90はサーキットでプレオに負けた。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 01:53:10 ID:qc9Gmu1t0
>69は明らかに釣り。さもなければ池沼。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 05:55:57 ID:LziQbOWF0
たんなる池沼だろ
相手にするだけ無駄
ちんちんさわってるほうがまだマシ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 08:22:27 ID:m25nZLKW0
ケータイからあいまいなことを質問してくるやつは釣りだから
相手にしてくていいよ
10569:2005/11/14(月) 11:50:51 ID:H0B1G7GRO
>>102
>>103
決して釣りでレスしたわけじゃありませんが、ホイールを換えるのは今回が初めてですし、
正直チューニングについては皆さん程あまり詳しくはありません。
しかしそれでなぜ池沼と言われなければいけないんですか?
あなた方二人だけにお聞きしたいです。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:06:36 ID:IFGbQQEC0
>>101
道幅が狭くてタイトコーナーが連続しているようなところだと、軽のほうが有利かもね。
EK9のホイールベースがアダになるかもしれないし。

>>90
とにかくご愁傷さまでした。
1ヶ月コースとはかなりのダメージのようですね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 13:59:53 ID:EuKgqadW0
>>105
チューニングに関する知識とか関係ない。
あなたが池沼呼ばわりされる理由は、
ごく普通の常識を持った人間なら
これまでの質問と返答を見ればわかる。

わからないなら勉強しなおしたほうがいい。
チューニングとかクルマのことじゃなく、一般常識をな。
いくらここが2chでも、クルマに詳しくないという理由だけで
池沼扱いするほどオレは終わっちゃいないよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 14:57:03 ID:H+8fub5R0
>>107がいい事言った。
ちょっとカコイイとオモタ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 16:50:06 ID:vag53LRD0
>>101 106

軽に負けたとはタイプRの名を汚してしまいました・・・・orz
・・・後、保険料も汚してしまいました、修復暦も・・・・・

リヤの足回り全部イッてしまって、、、今月いっぱいはシビ子
に乗れないです(泣)

11069:2005/11/14(月) 16:57:38 ID:H0B1G7GRO
>>107
あなた方が私言ったように、それでは曖昧すぎて質問の答えになっていません。
もう一度お聞きしますが、なぜ私が池沼に、また一般常識が無いということになるんですか?
先に私を侮辱するレスをしたのはあなた方ですよ。
111:2005/11/14(月) 17:24:59 ID:m25nZLKW0
こいつの十八番の釣り方(全スレでもこうやって粘着してる)
相手にするのはおれで最後にしましょう
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 17:38:47 ID:75ee24cl0
なんか・・・・気持ち悪い・・・・。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:00:25 ID:26LaVWFM0
随分と退屈な粘着がいるな
正直羨ましいぞ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:40:33 ID:27gJI+Jv0
かっぱらわれる夢を見ちまった・・・
目覚めは最悪だったさ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:44:32 ID:75/iyg5Q0
お前の意見を考慮して一番無難なのは
フロント7J+43リア6.5J+39

はめて気に入らなくても文句言うんじゃねえぞ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:44:49 ID:0zlDBq310
華麗にスルー汁!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:45:59 ID:y0hxwTUW0
Rくれ。スターレット秋田
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:10:56 ID:IFGbQQEC0
>>117
まずブースト1.5キロくらいかけてごらんよ。話はそれからだ。
119103:2005/11/14(月) 20:19:42 ID:z7fHejyE0
今、仕事から帰ってきたらすげえ粘着だな
>>102も粘着って分かってたらレスしたらアカンよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:28:37 ID:+IzNottwO
ルーフ部後方開口部付近のウイングの台座に隠れてて見えにくい隙間から見ると左右両方に四センチ位のクラックがはいり錆びて来ています。
これは修理するといくらくらいかかるものなのか発見してしまってからというもの鬱です。
よく見られる現象なんでしょうか?雨漏りはまだないみたいです。
11年式走行六万キロです。みんなのは平気かな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:41:53 ID:omUa1dOH0
ルーフのモールに隠れてる部分(左右の前後)割れてるけど雨漏りしてる
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:29:36 ID:+IzNottwO
フロントもですか!!
わたしも後部左右のモールの始まりの部分からクラックがはいっています(T_T)
前後とも弱いんですかねあそこ。修理などはされてますか?溶接しかないんでしょうかねぇ・・
修理方法としてはどんなものが考えられるんでしょうか
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:41:59 ID:0zlDBq310
そこってクラックが入りやすいところだよね。
120も121も足固めてるの?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:01:10 ID:/k7hDONDO
120です。やはりそうだったんですか・・・私はノーマル足です。剛性系パーツはリアタワーバーだけです。
なおせるならなおしたいと思っています(T_T)
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:04:53 ID:0oudLXer0
見える部分はバスコース手で塗ることも出来るけど、中は無理だよなぁ
うちのは内装外してホースで屋根から水かけるとボタボタとw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:11:13 ID:yZ+jt+RjO
すみませぬ!おれのもそれっぽい亀裂ハケーンなのだが、
あれは鉄板のクラック?塗装のクラック?
たしかに前も後もだた。
車高調あり、ボディ補強なしです。
鉄板の亀裂は修理できるのか!?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:17:57 ID:/k7hDONDO
屋根がもげるわけではないけど、雨漏りや腐食やヒビの成長がやはり心配です(T_T)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 02:24:14 ID:a18dofyH0
純正のエンケイ製ホイールって実は7kg以上あったんだね。重すぎじゃないの?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 03:42:10 ID:oLTJfJ3d0
>>128
「もっと軽くすることも出来たが、乗り心地とのバランスで
あの重量に落ち着いた」って本で読んだ希ガス。
シビックRのすべて…とかそういう類の本だったと思うけど、うろ覚え。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 03:48:51 ID:18StI9tQ0
>>129
それ読んだことあるかも。
俺は乗り心地はどうでもいいんでSSR買ったよw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 08:05:49 ID:TghZ2tXG0
俺は軽さでSW388
実際は3.88kgじゃなかったけどさwwwwww
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 08:16:55 ID:18StI9tQ0
>>131
きっと匙の中の人の情熱が詰まってるんだよwwwww
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 09:40:41 ID:a18dofyH0
超軽量ホイールを履いたことがないのでよく分からないんですけど、
7kgのホイールよりも4kgのホイールの方が段差で足がバタつきにくくなって
乗り心地も向上するんじゃないんですか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 13:16:48 ID:/k7hDONDO
>>126
近いうちに修理見積もりしてみます。そしたら報告してみます
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 17:06:49 ID:WXODJOUh0
>133
その逆ですよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 17:53:04 ID:Tf6XVMh20
えっ! ホイールは軽いほうが乗り心地いいでしょ?
かつて標準15インチの某車に18インチ9JJ&10JJを組んだときには乗り心地は劣悪になったよ
タイヤの横幅も増えたから当たり前だと思うけど
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 18:26:17 ID:ei/pKCs40
インチうpでの乗り心地の変化ってタイヤの扁平率も関係すっからな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:36:50 ID:niwAm1tv0
>>136
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:45:31 ID:fJtIcd+90
インチうp >>>>(越えられない壁)>>> ウンチうp
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:30:09 ID:Tf6XVMh20
>>138
まぁ若気の至りってやつですよ。
無駄使いしないでEK9のオーバーホールに使えばよかったorz
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:48:45 ID:P8EDv2360
バカってそこじゃないと思ふ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:14:50 ID:niwAm1tv0
>>140
( ゚Д゚)ヴォケ!!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:56:51 ID:Tf6XVMh20
インチアップしてタイヤが扁平になったために乗り心地が悪くなった。
あとタイヤのトレッド幅の増大、ホイールの重量増加も悪影響を及ぼしたということでしょうか?
それとも「ホイールは軽いほうが乗り心地いい」が間違ってますか?

解説をお願いします。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:02:27 ID:V497jqcY0
釣りなんじゃないかと思えてきた
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:10:57 ID:jmPboVna0
釣りじゃなくてほんとに分かってないんだってorz
もし間違えがわかるならば訂正してくれると助かります
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:13:48 ID:gKQNGpcT0
・インチアップ
・アルミ重量

これらを同時に考えるなってこと。

15インチのアルミ同士(当然タイヤ同サイズ)で考えれ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:15:44 ID:xsuA+DVq0
>ホイールは軽いほうが乗り心地いい
>ホイールは軽いほうが乗り心地いい
>ホイールは軽いほうが乗り心地いい
>ホイールは軽いほうが乗り心地いい
>ホイールは軽いほうが乗り心地いい
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:21:29 ID:jmPboVna0
かりに15インチの純正のサイズ195/55R15に固定する。
6Jの純正ホイール(約7キロ)から同サイズの軽量ホイール(約4キロ)に交換したとするよね。
純正のほうが乗り心地がよくなるのはなぜ? ここが分からない。
軽量のほうが乗り心地がいいような気がする。
軽量ホイール履いたことないから分かりません。

このあとのヒントか解説キボン!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:28:24 ID:H/uj7Sc30
15インチTE37と16インチCE28持ってるけど
16インチにはハイグリ履かせてないからアレだけど、乗り心地は正直わかる程でもない
トラクションのかかりも悪いってわけでもない
幅がある分ハンドルとられやすい
ロードノイズは明らかに少ないw

タイヤの差が大きいんじゃないのかなぁ
ちなみにCE28の方がタイヤ込みで軽い
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:35:47 ID:jmPboVna0
倶倶ってみた

「バネ下重量が軽くなると、ショックの路面での追従性がよくなり、
慣性の影響を最低限にすることでタイヤはより俊敏に路面の凹凸に追従し、
ショック&スプリングはその凹凸を正確に吸収して
マシン本体への凹凸の影響を減らすことができる。
逆にバネ下が重くなるとショックが柔軟に動かず路面の状態が
マシン本体にまで影響してしまいます。
その結果、乗り心地まで悪いものとなってしまいます。」

だから「ホイールは軽いほうが乗り心地いい 」で正しいじゃん。

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:38:24 ID:jmPboVna0
また明日!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 02:32:12 ID:/hYh9whY0
純正足は純正ホイールの重量を前提にして作られてる
剛性感とか安定感を考慮した設計
軽量ホイールにするとたしかに足が動くようになるけど、
動きすぎてバタバタする感じになる


153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 02:37:24 ID:W/N3+7df0
>>152
それは経験ですか?
雑誌情報ですか?
2ch(ry
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 02:48:16 ID:hA6DRI370
オレは>152じゃないけど、経験・実感として感じたよ。
タイヤはほぼ同じ(POTENZA RE010→711)で、
ホイールは純正→SSR Type-C。

走り出した瞬間軽さを感じた(けどすぐわからなくなるくらいの差w)し、
タイヤ交換のときに楽だったりするけど、乗り心地はちょっとバタつき
を感じた。これもすぐ慣れてわからなくなるレベルだけどね。
体感的には純正のほうが若干しっとりしたというか、マイルドな感じ。
ちなみにそのときの足は純正。ほとんどヘタってない状態。
今は車高調入れてるから、ホイールとのマッチングはまた変わって
きてるはず。
155ID違うけど148, 150ほか:2005/11/16(水) 03:05:15 ID:0skit4410
>>152
>>154
アリガd

「純正足は純正ホイールの重量を前提にして作られてる」
バネ下重量をやみくもに軽くしても乗り心地がよくなるもんでもないと言うことですか。
経験者の意見をうかがってなんとなく納得しました。
もう寝ます。おやすみなさい。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 12:51:04 ID:EeT3yxJkO
「ホイールを軽くすると○○」ってのはアフターメーカーの宣伝文句だよ

「いまの自動車はトータルパッケージを考慮した高度なバランスで設計されてるから、
アフターパーツで一部を高性能にすると必ずどこかに弊害がでる」
これ福野礼ちゃんのうけうりだけどね(w

メーカーの意図した性能と、自分が欲しい性能(とチューンによるデメリット)
を考えたり体感したりしながら試行錯誤するのがいいんじゃないかと

むやみやたらにパーツ突っ込んで、純正に戻してみたら「あれっ?」
なんてのみんなあるでしょ?クルマ弄りは深い、そこが楽しいんだけど
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 17:15:00 ID:Ykl5giLF0
今、純正ですら軽くする方向なんだからそれはないでしょ

軽くできなかった言い訳ぐらいに考えといた方がいいよ
何でも鵜呑みにするのは良くない
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:21:58 ID:gXRASao50
EK9なんかでのりこごちを語るなんてナンセンスだと思うんですが・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:51:54 ID:ZnFygLa50
150のような人がいて嬉しいです!
おかげで今日もおいしいご飯が食えます。







        アフターパーツメーカー社員一同
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:10:28 ID:H4n4Eh3j0
乗り心地の意味が微妙にちがうんだ

実際、EK9の乗り心地が好きでのってるし
ただ、あんまり安っぽい動きはいやだなぁ〜って感じ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:26:46 ID:2OPMrX960
乗り心地を気にするようなやつは霊柩車でも乗ってろってこった
ジャンジャン!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:33:53 ID:d7bPfPsb0
>>158
俺は公道主体なので「乗り心地」は重要。
別に快適性を求めている訳じゃないし、自分にとって不快でなければノイズが大きくても構わない。
速くなくてもいいから気持ちよく走れることが大事。
「乗り心地」というと誤解されそうだな。「乗り味」というべきかな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:49:03 ID:fTSsePzi0
うむ。乗り味だわな。
しかしギャップで跳ねてナンボのコゾー足が楽しくてやめられない。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:12:49 ID:cj6WIXFr0
しかし、あまりに硬いバネ入れるとキャッツアイを踏んだときに死ぬかと思う・・・
車には良くないだろうな・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 07:20:15 ID:aFp1MRbC0
>>164
そのヒヤヒヤ感が醍醐味なんですよ・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 14:58:19 ID:PK037+SZ0
バネレート上がったのにショックアブソーバーを変更したら
突き上げが穏やかになったことがある。ダンッ→タンといった感じ。
バネが硬いから路面のうねり等はそのまま拾うけどね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:24:56 ID:QrI8sXSt0
バランスが大事よね。
ダンパーにあったバネというものが分からない香具師が多すぎる。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:51:00 ID:6CF25AvM0
バネとダンパーそのままでアッパーマウントブッシュだけSiRのに換えたら
安定性そのままでハーシュネスへらせるかね?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:27:26 ID:k7tt2ulW0
あのブッシュってタイプR用はかなり固いよね
剛性落ちそうだが、どんなもんだろ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:31:08 ID:KOYsIZvZ0
バランスが大事なんだよ。
トータルで考えろ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:34:34 ID:cydH4o3Q0
しかしバランス無視で振動を減らす目的にのみ特化できれば
それでいいとかいうなら有効かもわからんね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 08:19:31 ID:T4U7RCtE0
>>170−171
なんもわかってねーのに
お前らえらそうだなw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 11:55:13 ID:pVhDy6tmO
157が日本語の文章が苦手らしい件について
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 16:00:50 ID:fg++mrBt0
FFていうレイアウト自体バランス良くないんだがwwwwww
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 17:54:18 ID:UhpAvm+y0
>>174
バランスって重量バランスでなくて、トータルバランスの事だろ〜。。。
足だけいじるとか、ブッシュだけカチカチ入れるとか、ジャングルジムみたいに
するとかでなくて、車全体を考えたチューニングって意味でない??

まー俺も良く分からんがね・・・。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:48:55 ID:KOYsIZvZ0
>>172
アンカーもうまく打てないのに偉そうだなw

174はFRにでも乗ってろ!
177172:2005/11/18(金) 21:50:33 ID:EEOfmpuX0
21hrかじりつきか・・・
すげーよお前
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:15:06 ID:KOYsIZvZ0
オマエモナー(=゚ω゚)つ)゚∀゚)グァ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:24:47 ID:EEOfmpuX0
オマエモナーとか言うなよ
嘘でもいいから常時接続で仕事行ってきたとか書けよ
ID変えずにマジでnyや2ch漬けのウラヤマシー生活かw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:40:15 ID:KOYsIZvZ0
粘着乙!w
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:45:34 ID:J1mtwTq7O
↑と無職が申しております
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:51:46 ID:KO97FBkO0
ケンカすな!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:01:07 ID:+EBITWXW0
自分の車だ
好きなの付けとけ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:20:52 ID:6PpuWgJ10
無職でEK9乗り回せたらどんなに楽しいか…。
お金持ちになりたいものだな。
あ、金持ちはEK9には乗らないか。w
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:24:00 ID:UfjaRybg0
お金持はバランスの取れたスイスポでも乗ってろ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 09:06:04 ID:yxKbZB/c0
5年後には運転手付ベンツに乗ってやるぜ!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 09:13:26 ID:JODxKLEY0
ベンツが高級車とでも思ってんの? シビック海苔の発想はビンボーくせー
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 10:04:29 ID:Fcy1yGKi0
>>187
おもいっきり負け惜しみですね。
負け犬はよく吠える・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 10:08:18 ID:LeoGN5fxO
ベンツは自分で運転しても意味ないが、EKは自分で運転しなきゃ意味ないだろ。
有名な某親父はEP沢山持ってるし。
おれが金持ちなったら、走行会用、レース用、ジムカ用、町海苔快適用 予備一台ぐらいは所有したい
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 11:15:47 ID:C1suWp7o0
煽り厨相手に何ムキになってんだお前ら…
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 11:25:57 ID:Jw6+VGUT0
最近乗り換えた奴らかね。
慣れてないんか。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 11:40:48 ID:lK/mMFlrO
足回りは純正でもサーキットを走るならリム幅はフロントの方を大きくした方がいいですかね?
193ボビー:2005/11/19(土) 12:04:33 ID:eFPptPik0
シラネーヨ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 17:25:22 ID:UHc0T3si0
大きくしてもいいし、大きくしなくてもいい
てか他人に聞いたところで自分にあってるかどうかなんてわかんねえぞ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:18:54 ID:6PpuWgJ10
>>192
一度サーキット走ってから考えれば?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 16:55:23 ID:+FfPe7k70
>192
マジレスだが、そんな事を質問しているのなら、
変えなくて良いはず。
走り込んで、タイムに詰まったりしたらトライしてみると吉。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 17:34:29 ID:+yrlE3mP0
ちょっと聞きたいんだけど、全長調整式車高調の「全長」を調整際、
どうしてる?
つい昨日、フロントの全長の調整をしたんだが、ダンパーを縮めるのは、
カンタンだけど、伸ばすの難くね?

ダンパーを縮める場合はアームをジャキアップしたらいいけど、
ダンパー伸ばすの場合はダンパーフォークをジャキアップするの?

やり方がわからなかったんで30ミリうpを15うpに妥協したYO!!!
疲れたorz 説明下手ですまん。

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:19:00 ID:5kshYFNs0
初歩的な質問なんですが
プラグ変えるのって赤ヘッド外さないと無理ですか?
もしくは専用のプラグレンチあるんですかね?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 19:14:34 ID:+yrlE3mP0
>>198
プラグカバーを外せばおk
エクステンションバーがいるよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:08:06 ID:WBQQMN0j0
>>198
プラグカバーのボルトをねじ切らないように注意してね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:59:04 ID:vBKAh6ao0
>197
何事も面倒がってはいけない
車体から外せばいいじゃん
この車、前後とも車高調なら楽勝じゃん
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 09:18:44 ID:Rw9j8yB20
昨日走行中にエンジンチェックランプが点灯してしまいました。
今回で2回目なんですけど、前回はO2センサ故障での点灯だったんで
今回もそうかなぁーと踏んでいるんですが交換費用わかる方いらっしゃいますか?
前回は無償修理だったんで値段解らんです。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:10:06 ID:9UxfBjYk0
>>202
ディーラーに逝って聞いてこいやヴォケが
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:12:17 ID:CCZ35B1p0
メドイ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:15:27 ID:xLCp5qH20
工賃は分からんけどO2センサーは確か\2マソくらいしたんジャマイカ?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:36:29 ID:m/ozH3ka0
高けー
トラストや東名のA/F計用センサーを
単品で買ってつけたほうが安いな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 18:36:16 ID:1uenEI/k0
15インチのタイヤ&ホイールのバランス取りをするときには、
ホイールのリムにオモリを打ち込むのが基本ですか?
ホイールの内周に貼り付けるオモリだとキャリパーと干渉しそうです
TE37とかCE28をはじめ社外ホイールでもやはり打ち込みタイプが基本ですか?
打ち込むときに付くキズが気になります
15インチでもキャリパーとのクリアランスが良好なホイールはありますか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:42:01 ID:CEQ3Ari60
最近寒い。みなさん、リモコンスターターつけてる?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:28:25 ID:EHfdk9pv0
バイクも所有してる人います?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:16:05 ID:s3hXdrG20
A/F計用センサーがO2センサーの代わりになるわけ無い。

って釣られた?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:21:33 ID:+GZRppa10
>>207
15インチに限らずリム打ちが基本っていうかバランス取りやすい。
貼り付けタイプは見た目がいいけど、重りは多めになりやすい。
でも結局はバランスとる人の腕にかかってるんだけどね。
社外ホイールなんかは貼り付けでやるところが多いと思うよ。
心配なら作業するときに一言言えばいい。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:08:49 ID:KReyvnGD0
>>209
呼んだ?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:54:40 ID:DEcjtExV0
>207
基本的に干渉しないところに貼り付けだろう
社外で傷付けたらクレーム来るでしょ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 02:44:46 ID:t83yl2Rf0
>>208
おれ、付けてるよヽ(´ー`)ノシ
出勤時、退勤時は快適〜
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:31:57 ID:H85jSPLpO
>210
グリッドのならなるよ。というかしてる。

EK9って燃調濃いなぁ…サブコンで適正値まで薄くしました。燃費がよくなりそうです。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:43:27 ID:gO7/m/w9O
おいらもEK9乗っているときO2センサー何回か交換したです。
原因はインテベースのECU(1800化してたんで)で燃調が濃かったらしい
ちなみに海苔味噌1800仕様でインテインジェクターだった。
217202:2005/11/24(木) 10:01:04 ID:a3oy900M0
値段はディーラー逝って聞くのが一番ですよね、スミマソ
で、昨日ディーラーで聞いてきました。工賃込みで22000だそうです。

書き込み見てると燃調濃いのが原因みたいですけど、対策はECU替えるしかないんですかね?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 10:39:24 ID:+AOz14bC0
>>217
レギュレーターで絞れば?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 16:41:48 ID:edPTZRh20
>>217
エアクリとかメンテしてる?
燃調が濃くなる原因を突き止めないとまた壊れる希ガス。
つーか202のO2センサーが壊れた走行距離はどのくらいなの?
22073:2005/11/24(木) 16:50:42 ID:y9aHBgDD0
付けてみた。
140`位で漏れ的に限界。
サイド先端部がフェンダーから1a以上浮く。
裏骨あるけど信用ならん。
こんなもんですか?>>77さんあたり。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 17:40:09 ID:a3oy900M0
>>219
メンテしてないですorz…
故障距離は1回目2万5千、2回目6万です。
チューンは吸排気無限に換えてるのみ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 19:13:19 ID:kd93RjEY0
もっと暖かい内にムゲソエア栗の掃除&オイル塗布しとけばよかった・・・
去年も冬にやってなっかなか乾かなかったしなぁ・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 19:57:16 ID:DgT43BQx0
>>220
漏れも高速で浮いてんの見て、
びびってぽんピンつけたお。

ぶっとんじまえばいいけど、
前面に跳ね上がると視界0だから。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:15:37 ID:vu2jJC53O
アペックスのパワーインテークエアクリつけてる人どんな感じか感想きかせてくださいorz
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:41:38 ID:w/4iXVMl0
>>224
つけてた。
たいしたことない。
今は純正交換タイプ。
安い純正交換タイプをなるべく早めに交換(オイルの話みたい)の
ほうがいいような気がする。
もしつけるなら、エンジンルームの熱対策はしっかりな。
226220:2005/11/24(木) 23:54:49 ID:y9aHBgDD0
>>223
前見えなくなって自分一人が事故るならまだいいけど
飛んで後続が事故ったり、
万が一、一般道で外れて歩行者に向かって飛んで行ったりしたら・・・

ボンピン付けたくないので元に戻します。orz
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 11:01:35 ID:4cwy7HgL0
さっき、反対車線走ってたトラックが荷物(薄いベニヤ等)ばらまいて走ってた(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 11:05:46 ID:/4t+xabG0
>>226

あと、ボンネットは衝突安全性の一部分を担ってるから
FRPなんかに変えるとクラッシュ時にあぶないっすよ。

(なので変えるのならカーボンオススメ・高いけど)
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 11:56:56 ID:HC53eWyg0
5ZIGENのマフラーで爆音過ぎず静か過ぎずって感じのマフラーありませんか?
無限よりは音が大きいのがいいです。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 12:49:12 ID:dPNi3ziwO
人によって感覚は違うから何ともいえんが、プロレーサーとかよいと思うよ。
うるさくないし、静かすぎでもないし
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 13:46:29 ID:GQzMnlyT0
>>228
>ボンネットは衝突安全性の一部分を担ってるから
というならFRPもカーボンも一緒でしょ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 13:53:25 ID:XGmk+RGzO
ファイヤーボールじゃなくてミラクルファイヤーボールってどうなの?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 14:00:09 ID:SCWZSdoY0
>>232
奇跡的です
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 15:21:18 ID:I32354QY0
マフラーを社外品に換えたがる奴はDQN
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 16:20:13 ID:MY5Xg2RV0
エアバッグついてないの買って乗ってるけど
買った時は嬉しくて気にしてなかったけど・・・。
最近なんか怖くなってきました。

エアバッグなしで乗ってる人います?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 17:49:25 ID:z4OUATCV0
じゃあ買った時もともと無限入ってた漏れはDQNでないのかい?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 19:11:20 ID:Qr/5U0pC0
>236
先天的DQNです。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 09:19:34 ID:KpQuTCQIO
ミラクルファイヤーボールってめちゃくちゃ高音F1サウンドだよね。
304はうるさいだけ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 09:53:57 ID:E7k3WKvR0
めちゃくちゃ高音F1サウンドって何よwww
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 10:01:34 ID:VAOCtKPY0
どなたかEK9にVIPERつけてる方いますか?
僕は850XV-Jつけてるんですけど、昨日の夜走ってたら
突然ガシャっと左右ドアアンロック&室内灯点灯&インパネのドア開き警告灯が…
最近週1ぐらいの頻度で起こってます…
駐車中に突然アンロックとかなると非常にマズイ悪寒が…
これは即取り付けてもらったショップにGOですかね?
ちなみに取り付けてもらったのは今年2月です。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 10:05:53 ID:VAOCtKPY0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ちなみにアンロック現象後は10秒ほどたつと
またガシャっとロック状態になります…
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 10:36:30 ID:ApXVDOon0
私は買ったときからバイパーが着いてましたが
使い方すら分からず、近くのバイパーショップに持って行ったら
よそでつけたのは面倒見ませんって言われて、
新しいバイパーの見積もり渡されましたw

>>240のような現象起きたらガクガクもんですね
速攻でショップに行ってくださいw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 10:51:34 ID:BoTuJ8qQ0
先月1000Jつけた。
PRO SHOPでやってもらったけど凄く丁寧かつ良心的でした。
今のところ問題なし。

>>240
そりゃ明らかに不具合でしょ!
即行った方がよろしいかと・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:07:29 ID:btlxTmdH0
C-FRP(カーボン)もG-FRP(ガラス)も物はほとんど一緒
引っ張り剛性がカーボンのほうが強いくらい

カーボンのほうが割れたときにササクレ部分が鋭くなりやすいので
危険性ではカーボンのほうが上かも
レーシングカーがクラッシュした時のカーボン片はとても危険らしいです
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:58:16 ID:tehqEJYw0
タイベル交換をDIYでやろうとしたけど、クランクシャフトプーリーが外れずに挫折orz
コツとかあるんだろうか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:09:21 ID:NzjW4Z+R0
極力目立たないボンピンって無いですかね。
同色に塗るのがデフォかな。
247ゆーき:2005/11/26(土) 22:28:25 ID:eDqG7GWz0
新型シビックって欲しいか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:41:26 ID:0/+9VGkh0
いらん
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:22:58 ID:V38fssTO0
ビートも良く思えてきた
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 06:50:10 ID:/kq3ryHq0
>>246
某営業氏が以前つけてた鍵付ボンピンはあまり目立ってなかったぞ
クスコ製を彼御用達ショップで加工したらしい
これを同色に塗ったら全く目立たなくなるだろうな
251246:2005/11/27(日) 07:23:26 ID:HQABRVav0
ニプレスみたいなのですよね。
チョロチョロ探してみたけどソレ以上の物は無さそうですね。
鍵付ってのが作業性ワル-

ありがとうございました。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 10:24:36 ID:NW9//b/20
>246
珍走系ショップは嫌いだが最高機密から今度出るボンピンはそれなりによく出来てそうだ
競技使用には向かなそうだけどな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 11:45:31 ID:sUNAfmYR0
そういえば俺も先日ハッチゲート上部を点検してみたわけですが…
どう見てもクラックです。本当にありがとうございました。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:00:29 ID:pl/B+aRU0
シビックR海苔が走ってて一番気になる車って何なんだ?
インテR?それともその他テンロクスポーツ?
めったに無いけどNSXRとか?
地味にBMW?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:05:21 ID:9DrxD6wV0
>>254
他人のEK9
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:05:25 ID:6KCGmyA80
>>254
フィットTYPE-RとかのインチキTYPE-Rだな。

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:59:56 ID:gprIQ1d40
>>256
ワラタ
でも確かにそれはあるな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:19:35 ID:xiUe1DZb0
同じEK9が走ってるとお互いにちらちらと見てしまう
どんないじりかたしてんのかなとか
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:23:25 ID:JiwdQUp4O
先日国道新4号でEK9二台カーチェイスなりました。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:25:24 ID:PTe+a3dO0
いつぞやの流れもあって初代トゥディも気になるな・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:32:07 ID:xiUe1DZb0
零1000チャンバーのフィルターってクリーナーとか売ってますでしょうか
買い換えるしかないでしょうか
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:37:31 ID:Ln8FZkm50
二車線の直線(夜の田舎)で信号先頭で止まったから、回したんですよぉ
そしたら後ろからピタリとついてくる車がいるんですよぉ
3速120キロくらいまで引っ張ったんだけど全然余裕でついてこられたんですよぉ
しょうがないから車線変更して譲ったんですよぉ
(わざわざ後ろからぴったりついて来る奴って嫌ですよね?)

で、車種は何だったのかっていうと現行Z(350Z?)でした。
それからはZが気になる車種になりました。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:42:15 ID:RrPG52xe0
こぴぺ?
264262:2005/11/27(日) 22:45:26 ID:Ln8FZkm50
>>263
ちゃいますよ。

栃木県鬱の宮市で、私に起きた出来事です。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:48:36 ID:JiwdQUp4O
会社のかえり新4で32GT-Rに張りつかれたことありますorz
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:55:02 ID:vpK0pd4T0
俺はよく軽に張り付かれるが…。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:58:00 ID:JWCiWY/+0
>>264
排気量&駆動方式が違うので、Zがぴったりついて来れるのは当然のこと。
直線番長になりたいのならターボ車でもどうですか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:00:55 ID:RrPG52xe0
釣りだろ
キモい語尾
厨ネタ
アホらし
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:34:10 ID:vpK0pd4T0
流れぶった切るけど、天井の内張りって外せる?
ETCのアンテナ付けるのに配線隠せたらいいなーって思って…。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:43:00 ID:T5YYdOcc0
>>269
内装の重なり方をよく見れば分かると思うけど
内装すべて外す気があれば外せるよ。

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:51:38 ID:q19uODsfO
煙草吸うなら外したついでに丸洗い
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:01:49 ID:FMZyLrKZ0
>>270
すべて外さないとダメなのか…。orz

>>271
タバコは吸わない。
灰皿は小物入れと化してる。


時間もそんなに取れないし、アンテナの配線はAピラー内を這わせてから
天井とフロントガラスの間を這わせることにするよ。
レスありがd!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 12:34:28 ID:n6aZFbG/O
気になると言うかやたら最近マフラー変えてるイストが張り合ってくるなぁ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:07:51 ID:dqsDh5Uv0
ヴィッツのRS当たりに乗ってる香具師もヘンに頑張ってくることあるよな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:47:02 ID:tNc9Njbt0
くるくる
おつかいクルマが何勘違いしてんだか
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:03:24 ID:w+VaoPu20
そんなおつかいクルマやマフラー替えたDQNにバックを取られるようではまだまだだな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:12:14 ID:vTjeNOS50
プロジェクターヘッドライトに換えてる人、明るさどうですか?
かなり暗くなります?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:27:51 ID:C7JhBFTu0
>>277

プロジェクターに換えてる?そんなやついねーよバカ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:50:40 ID:1mbpyP6G0
ザッツ・オ〜〜ル
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:45:50 ID:6bhdmS1yO
やっぱ走ってて気になる車といえば、同じEK9
ただ、なぜか最近オルテアタイプRによく遭遇してだまされる。
同じ顔で車高はたかいんだよね…はやってるのか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 08:40:41 ID:9mtuv5j30
>>277
社外のイカリングタイプつけてた。
かなり暗くなる。ハイワッテージバルブ入れても暗い。
しかも造りが甘いからキレイにつかなかったし。
って換えてたバカがここにいますよorz
すぐに飽きて純正にもどした…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 12:37:28 ID:NJZcHDwdO
こっちが結構回したらサーフが追っかけてきた。かなりうざかった
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 16:25:03 ID:N0Bsw7bF0
11年式96000`売りに出したら65満だった。
しょうがないか。。。
さよならタイプR。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 16:48:22 ID:NJZcHDwdO
じゃ10年式102000キロはいくらだ?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 17:15:23 ID:0vFRm3OJ0
15インチで7J&6.5J履いている人は、
タイヤは205/50-15&195/55-15が一番多いんですかね?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 17:30:36 ID:n+hTXy2F0
>>283
改造の有無は?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:49:23 ID:PJXgyGqY0
>>283
高値がついたほうじゃないですか?
引き取り先は買取専門店ですか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:31:43 ID:zRZaofIR0
DC5に乗り換えたときに、下取り50万ついた・・・
走行12万キロ、車高調・マフラー・リアに当て傷ありだったのになぁ・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:21:45 ID:vfUkxkQ70
>>281
そーですかー、そこまで暗いんですね。
やっぱり換えるのヤメヨ・・・。
ありがとうございました。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 02:49:47 ID:338A0IS50
BLITZのデュアルチューブバルブとやらが明るいらしい・・・
装着済みのフィットとS15純正HIDを比較した雑誌編集部員が
フィットの方が明るいと愕然としておった。
近いうち試してみるつもり。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 05:11:50 ID:iHkK6KqC0
それにしても近頃のバルブは、長持ちするね。
球切れしたら明るいのにしようかな?なんて考えてるうちに
8年も持っちゃた。

もうこのぼんやりと照らすライトのままで良いよ。
歳のせいか、夜は眠いので峠に行かなくなったしねW
292281:2005/11/30(水) 09:11:55 ID:LqsSlFRl0
>>289
いえいえ〜あくまで私の主観ですから参考程度に・・・
元々明るい球付けてたんで尚更暗く感じたのでしょう。
要するにファッション性重視のパーツでなないかと。
車検も対応してるか分からないし。

結局好みの問題でしょうね。
293:2005/11/30(水) 09:15:04 ID:LqsSlFRl0
× ・・・パーツでなないかと。
○ ・・・パーツではないかと。

スミマセンorz
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 10:59:00 ID:N2QP0cfi0
>>290
雑誌編集部員か…。
信用ならんね。

俺はIPFの極太バルブが気になる。
今はキャズゼータ00を使ってるよ。
1年くらいで球切れするかとおもったら、
全然球切れしなくてもう3年以上使ってる…。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 12:02:30 ID:fnygfZUP0
>>287
買い取り専門店でした。JA○。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 12:35:51 ID:uAchfCW9O
昨日信号待ちで目の前にバルサー。 でも、ガソリンが無かったから張り合うの止めた。 向こうはやる気満々でカッ飛んで行ったけど。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 13:49:52 ID:WBf0E9ab0
>>294
オレもHID入れる前はキャズゼータ00(シルバーボディの)使ってたよ。
バルブの寿命が短くなるんじゃないかと心配してたけど、
十分に持った(というか最後まで切れなかった)
ただでさえ当時「切れやすい」と評判だったPIAAの
なんとかいうバルブだったから、ちょっと感心した。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 16:38:30 ID:/YbRkRnF0
ちょっと高いけど良いHIDあったら教えて下さい。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 17:36:18 ID:N2QP0cfi0
>>297
同じのだね。
00の前の黒いやつは別の車で使ってたけど本体が故障して逆に暗くなった。w
一応対応バルブを使ってるけど他のとどこが違うのか見た目じゃわからない…。
PIAAのでも持つってことはどんなバルブ使っても大丈夫そうだな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 19:56:35 ID:TYOZZCUxO
>>298
高性能HIDといえばレイブリックだね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:04:19 ID:xMwZO+GD0
ヘッドライトなんて先が少し見えればええよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:28:39 ID:PkNC5cDkO
話変えるけど、皆がこの車に乗り続ける理由はなに?
他に買い換え候補がないワケをおしえて〜!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:30:04 ID:yB4eN4Ok0
速いからではないでしょうか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:29:55 ID:38O8xGF/0
>>302
ぶっちゃけこの車よりかっこいい車は存在しないから
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:09:13 ID:yCSvH2ag0
>>302
ミーハーだから
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:27:16 ID:OQrG3ZM40
>>302
4輪デイスクブレーキ
4輪ダブルウイツシュボーン
モモステ
レカロ
1人乗って1・2dの軽量 (燃料満タンで実際に台ばかりで量った)
RE01R買いに行って店員から「プッ」と言われない性能。
それより何より乗ってて気持ち良い。

これらの条件を満たす車、今はもう無いでしょ。
もしあったとしても、ものすごく高いでしょ。

私にとっては、この条件のすべてを満たさない限り乗り換えは無理。
そしてそんな車作ろうなんて思うメーカー、もう無いだろう。
(EK9を産み出した本田でさえも今はorz)

だから私は、これに乗り続けます。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:10:43 ID:/q17lIxA0
30代のオレとしては・・・

 ・テンロクスポーツ
 ・powered by HONDA ←スペル合ってる?

この2つが大きいかな。ハッチバックが好きというのもあるが。

あとは・・・

 ・エンジンがよく回り、適度に速くて乗っていて気持ちがよい
 ・雪国に住んでいるのでFRではキツイ
 ・MT
・世間様にはシビックと言っておけば、いい歳してまだそんな車のっ    
  てるんだ、などと思われない。(考え過ぎ?)

かな〜。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 02:30:07 ID:XoLbk5BbO
>>302
B16Bの中毒性が高すぎだから
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 06:57:52 ID:xi92D2Du0
なんだかんだで4輪Wウィッシュボーンは大きいな
今じゃストラットとかでも十二分に高性能だけど、F1マンセーの俺はWウィッシュボーンに憧れがある

もちろんB16Bも良い
トルクが薄い分、上のパンチ力がすごい刺激的
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:40:02 ID:8zIsI9o7O
ホンダでEK9のリフレッシュプランつくってくれないかな

足回り・エンジン・ボディ・内装、フルコースで100万ぐらいなら需要あるかな?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:14:26 ID:j1hkrmjS0
前も言ったけど100万なら迷わず出す
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:21:14 ID:z113ghDB0
ワインデングをカーグラの松任谷みたいに
「この車はなんたらかんたら」とようわからん独り言を言いながら
走るのが醍醐味
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:09:39 ID:lAcZvyAq0
>>店員から「プッ」と言われない性能。
これはあるな
こないだABのタイヤコーナーで「ワゴンRワイド」っていって
店員から苦笑されてるヤンキーがいた
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:17:46 ID:FnnP6XZl0
おまいらはRE01R買うために、車を買うのかと
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:33:08 ID:TcJ5X2EqO
B16Bの音は(・∀・)イイ!! 所でおいらのEK9細かい振動があると運転席側のドアからミシミシ小さい軋み音がするんだけど、どこか緩んでるのかな? 大きい振動だと鳴らない。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:45:41 ID:lAcZvyAq0
俺のEK9は前ユーザーがサーキットはしってたようで
内装外した形跡があり、グラグラしてるよ・・・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 14:37:45 ID:us6eBcAh0
前期型に後期型のヘッドライトを無改造で取り付けできますか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 16:03:07 ID:kH1F6XJG0
>>317
できますよ。ポン付けですよ。金はかかりますが…
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 16:19:09 ID:4weDJHFj0
>>302

ロードスターに4人のれないから。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:17:25 ID:8TXu5dDO0
最初買った時は良いのは良いんだけど思ったよりも楽しくないって思ったんだけど、
乗ってるうちに気が付けばハマッていた。
街乗りでもある程度のスピードで流していると最高に気持ち良い。
来年からサーキットデビューする予定。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 18:24:08 ID:n0xXK0ja0
>>317
ライトだけじゃポン付けできないよ
ヘッドライトユニットのほかに
フロントフェンダー、ボンネット、フロントバンパーも?
全て後期用に交換する必要があったはず

>>302
・3Drハッチバックが好きだから
・たいして速いクルマではないが、運転してると気持ちいいから
・高速道路での走行安定性が高く意外に長距離の運転が楽だから
・高回転まで吹けあがるエンジンが魅力的
・5ナンバー枠のボディで大きすぎないこと
  駐車場を選ばずにどこでも駐車できるのがイイ。ただし切り返しは面倒かな。
・燃費も悪くは無い。エコランを心がければリッター15kmも走れるのもイイ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 18:42:00 ID:SV3zsuQX0
>>317
>>321の言う部品の他にグリルも変える必要があったはず。
分かりやすく言えばヘッドライトに接している外装部品全て交換。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 19:59:11 ID:n3KKBr7K0
たしかにハイカムいれると昇天するほど気持ちいいけど
正直街乗りでハイカムいれる機会なんてそうそうないよな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:08:45 ID:n0xXK0ja0
ヒョーロンカの先生にVTECなんて子供だましと言われるゆえんです
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:26:04 ID:5dZA01Vr0
保険代を除くと維持費が安いのが(・∀・)イイ!!
タイヤが15インチなのが非常に助かる。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:29:44 ID:lAcZvyAq0
次に買う車が思いつかない
DC5かな、でもマンボウみたいでカコワルイし
EP3はフグみたい
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:53:08 ID:lIcHXou/0
プジョ206RC
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:01:53 ID:lAcZvyAq0
プジョーってどっかの国の顧客満足度調査でビリだったようなw
TOPがs2000だった
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:48:05 ID:wteO128a0
ホントVTECは子供だましだよ。
あんまりVTEC、VTECといわないでほしい
EK乗りとして恥ずかしい。
VTECが最高とかいってる奴は
ガキかわかってない奴とおもわれ。
330:2005/12/02(金) 00:34:32 ID:P0f4PFqX0
おめーは子供だましの車とわかってて乗ってるわけだ
馬鹿じゃねーの
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:38:05 ID:TDxj1I9Y0
テンロクで万能エンジンは無理
実用域捨てても上の500回転をとったメーカーと、それを楽しむ客
なんも問題ないでしょ?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 02:46:00 ID:+SdYhFKE0
ここ暫く煽り荒らしに反応するヤツなんて居なかったんだがな。

放置が最も効果的な駆除方法ですよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 03:27:45 ID:gVY8sswt0
私も同じこと思ってました。
なんだかレベルの低いスレになってしまって残念ですね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 03:33:36 ID:skM284ET0
最近は吸排気系DQNパーツネタと
EK9はスバラシイ系オナニーカキコばっかで淀んでるからな
嵐が一番元気だ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 10:09:53 ID:stnkfhhl0
リアの減衰調整するときって内装どうしてる?みんないちいち外すの?
それともなんか加工してる?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 10:12:04 ID:gyz5mqZJ0
スピーカーの穴を使え!
リアスピーカーいらんだろ?
それが嫌なら内装穴あけ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 11:15:26 ID:IrLUn4lA0
最近のこの辺のクラスが期待外れもいいとこで、結局EK9買った人って多いんじゃないの?
ちょっと前まで購入報告あったし

リアルでも煽られるんだから、煽り耐性つけろよぉ〜
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 13:18:07 ID:Ij1/sYA60
1600ccくらいが丁度身の丈に合ってるような気がする
280馬力とか400馬力のクルマに乗っても全開にできるのはサーキットだけだし
まぁEK9も公道では充分すぎる動力性能のはずだけど

そうそう、次期GT-Rのテスト車はニュルで7分20秒台で走ったらしいね
このまま発売されるか知らないけど、市販車では歴代1位のタイムでは?
日本にはアウトバーンはないのにいったい何処を走るのか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 13:35:00 ID:1pYjnQIuO
ゴルフGTiでも買えば?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 14:40:24 ID:TOO6MLM30
先日EK9を中古で買ったんだが、永井電子のM.D.Iってのが付いてるんだが、コレって何だ?
永井電子のHP見ても「電力安定供給」と「馬力・トルクUP」くらいしか書いてないし
しかも値段が70000円ってかなりぼったくりじゃねえ?
これってそんなにすげえの?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 15:00:52 ID:CvDIhns0O
>>329に少し同意。ブイテクだから早くなってる訳じゃねぇし。煽りと思ってる奴や変に反応してる奴は、お子様かブイテクを勘違いしてないか?とおもふ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 15:06:05 ID:CvDIhns0O
補足だか、ブイテクはブイテクついつないエンジンと比べるんじゃなくて、ハイカム組んだエンジンと比べるべきなんだよね?教えてエロい人!わかりにくかったらスマソ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 15:17:02 ID:+SdYhFKE0
はいはい野狐禅野狐禅
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 15:43:38 ID:Ij1/sYA60
>>340
点火系を強化するパーツでしょ。
馬力・トルクUPは微々たるものかもしれないが、そのまま付けといてもいいのでは?
今は改善されつつあるようだけど、10数年前のホンダ車はデスビとか点火系の不具合がでることがよくあったらしい。

>>339
ピエヒ会長が造らせたゴルフは妙に高級車指向になったのが気にくわない。
次期ポロGTIにゴルフGTIのエンジンが積まれるらしいね。これはちと気になる。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 16:21:32 ID:cP1nGA9h0
この前峠の登りで555のWRXに追いついたよ。EK9ノーマルって凶暴だね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 17:06:33 ID:gyz5mqZJ0
>>340
低回転で3回、中回転で2回、高回転で1回スパークさせるんだよ。
その代わりプラグの消耗激しいから気をつけたほうがいいよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:05:04 ID:TXFESqbi0
現在、サーキットでは中古ホイール、ストリートでは純正ホイールを装着しているのですが、
新しくストリート用にTE37の購入を考えています。
サイズは15インチにしたいんですが、ストリートだと
リムとオフセットはどれくらいにするのがオススメでしょうか?

ちなみにストリートでは車高は純正から前後2センチ下げて走っています。
あと、タイヤは6Jか6.5Jなら195/55-15、7Jなら205/55-15にしようと思ってます。
走り重視ですができればツライチぎみにしたいです。

アドバイスよろしくお願い致します。
348:2005/12/02(金) 19:16:50 ID:P0f4PFqX0
半年ロムってろカス!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 19:32:17 ID:i99qG5t/0
実際EK9のオーナーならしょーもないカキコしねーだろ。
購入してからこの車の中傷しやがれってんだ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 19:35:12 ID:1pYjnQIuO
ホイール=エンケイだろ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 19:42:11 ID:K2C7NoNA0
新旧どちらのインテRスレも似たような荒れ模様。
1人の厨房が煽ってスレ住民の反応を楽しんでるだけかと。
こういうのは放っておけばそのうちいなくなる。
突っかかりたい気も分かるけど無視しなさい。


<チラシの裏>
何故かEP3スレだけ落ち着いてる…w
</チラシの裏>
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:50:53 ID:SIpI9qF80
<チラシの裏>
落ち着いているんじゃなくて一番最初に来たんだよ。スイスポスレ中心に荒らしてる荒らし。
こいつは主にハッチ系狙うからお前ら注意な。
</チラシの裏>
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:07:16 ID:UzElegaAO
ストリートって何?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:17:35 ID:K2C7NoNA0
>>351
<チ(ry>
そういうことでしたか。
ちゃんと確認しないで書き込んでしまい申し訳ない。
</チ(ry>

>>353
ホンダの軽バン
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:17:27 ID:gyz5mqZJ0
>>347
個体差があるからアドバイスの使用がない。
フェンダーから糸垂らして自分で計算するのが一番だ。
2chでアドバイスもらってその通りにするのは( ゚Д゚)ヴォケ!!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:28:13 ID:gVY8sswt0
 あーっとスルー
          _
         r'::::::::i
          トーf/__
       /  イ| 、ヽ
       //_〉 l_l i_ノ、
 \\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
       /    } /             ,_-‐、
      /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
      〈  < /              ゝ^-'"
      \i"ヽ、  \\     //
      ├ i\i カ      ,、
       |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
      ノ_/〉       ⌒  `



このAA使う人まだこのスレ見てるのかな?
みなさん、今度からは煽りとかネタにはこれで対処しましょうよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:54:08 ID:olPNaHJ50
>>314
突き詰めて考えると、返事は「そうだよ」

別に、アドバンでもパイロットでも良いんだけど、そのタイヤメーカーの
スポーツ系タイヤの最高峰を買いたいと思って、店員に笑われないって事。

コレは内緒だけど、昔ファミリアに乗っていたとき、カー用品店の店先に
並んだ、ロープロタイヤを指差したら...
店員に、思い切り「プツ」と言われた事がある。

358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:51:47 ID:Ubr4wLo50
そりゃ店員が悪いだろ。言いたいことがあるなら「お客様、こちらは・・・・」
と、説明すべきだろうし、そこまで客サイドに立つ気がないなら顧客の
希望するタイヤを丁寧に販売するのが商売道だろう
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 03:11:43 ID:91OBRd7f0
>>357

安全を買う選択だと思えば、スポーツ系タイヤの最高峰を買ってなにが悪いの?
笑われたら逆に笑ってやれ。
360357:2005/12/03(土) 07:19:40 ID:9ZU8Ci2z0
>>358 >>359
全く持ってそのとおりだと、俺も思うよ。
でも、「商売道」なんて持ち合わせていない店員が存在するのも事実な訳で...

当時の愛車ファミリア1500LS4ドアセダンは、100R位のコーナーを
40kMで周っただけで4輪が恐ろしい悲鳴を上げていたんだ。

で、結局よその店でアルミ付き60タイヤを買った。(4本で5万位の奴ね)
感動した。ブレーキを踏んでもお辞儀をしなくなった!

でも、しつこいアンダーとロールはそのままだった。
タイヤを替えただけでは駄目なくらい俺にもわかる。たとえそれがRE711
だったとしてもね。

いつかはポテンザつけた車に乗りたい、そう思ってたところにEK9の発売ですよ。
これなら100Rを60キロでまわれそうだW
しかも初めからポテンザが着いてる!

プリモの店先に飾られたEK9を何度も見に行った。(なんと屋外に夜も出しっぱなし)
俺は決心した、住宅ローンの繰上げ返済資金にとってあった200万はEK9に
なったWWW
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 08:52:38 ID:TPquWI0s0
良いわけにしか聞こえない件
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 09:21:32 ID:9ZU8Ci2z0
常に自分に言い訳を用意して生きてますが何か?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 09:38:17 ID:4CcsCdFO0
悪魔が乗り移ったんだよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 10:51:23 ID:HRaonDxv0
新車で買ってまだ持ってる人の割合凄く多そうだな・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 11:01:42 ID:/5Xd291g0
新車から7年7万5千キロ ノシ

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 11:15:57 ID:MHl3LWp70
>>364
ノシ 98年5月購入。
明日か明後日にはオドメーターが「88,888」になります。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 11:51:30 ID:HRaonDxv0
うちも新車ですがちょっと前に7万逝きますた
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20051203114712.jpg

じき3回目の車検っすw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 14:06:50 ID:Ubr4wLo50
>>364 ヽ(´ー`)ノシ
新車購入で99年4月19日より乗車。現在11万6千キロ
特に不調はないけどステア思いっきりきってまわると
前の方からイオンが・・・・・

エンジンのOHとか遣った人います?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 14:17:20 ID:Wat4r9Bg0
>>367
両脇ホルダー付けるとそんな見栄えになるんだ・・・
ヒョンなとこから参考になったよ。ありがとう。

付けんのやめた。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 16:24:04 ID:daHvkfjc0
えk9の次がおもいつかんが
もう違う分野にいくしかないかな
ジムニーとかw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:25:30 ID:9ZU8Ci2z0
>>370
ジム二ーそそります。
世界最強だし、本物感がよい!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:30:17 ID:nv16pwSW0

>>356
>  あーっとスルー
>           _
>          r'::::::::i
>           トーf/__
>        /  イ| 、ヽ
>        //_〉 l_l i_ノ、
>  \\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
>        /    } /             ,_-‐、
>       /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
>       〈  < /              ゝ^-'"
>       \i"ヽ、  \\     //
>       ├ i\i カ      ,、
>        |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
>       ノ_/〉       ⌒  `
>
>
>
> このAA使う人まだこのスレ見てるのかな?
> みなさん、今度からは煽りとかネタにはこれで対処しましょうよ。


それって俺かも
もちろんこのスレは見てるよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:58:11 ID:daHvkfjc0
1 依頼945@凶速記者ψ ★ sage New! 2005/12/03(土) 17:28:40 ID:???0
ホンダは今秋投入したシビックがセダンに一本化したのが裏目に出て極端な販売不振に
なっていることから、来夏にも5ドア・ハッチバックモデルを投入する方向で検討に入ったようだ。

 これまでの方針では、現行セダンの1ボディのみで1年後を目処に追加予定の高性能スポーツで
あるタイプRについても同ボディで開発を進めている。
 ところが先行したセダンが月販目標2500台(1.8リッター2000台、ハイブリッド500台)を設定
したにもかかわらず、これを大きく下回った販売推移となっており、今後更に落ち込みが予想される
状況になっている。

 こうしたことから海外向けに開発した5ドアハッチバックも加えて商品ラインアップを充実させる方針
に切り替えたようである。

http://www.auto-g.jp/news/200512/03/topics01/index.html


わーい
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:00:11 ID:daHvkfjc0
セダンのタイプR開発されてたんだな
で5ドアハッチバックも・・
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:04:23 ID:jKz35DgjO
キャッチフレーズは、
ハイブリッドスーパースポーツシビックタイプR
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:55:08 ID:Ubr4wLo50
予想されてたとはいえ2500台も厳しかったのか・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:00:48 ID:nY3edQl70
>375
すげえ重そうで、またみんなからそっぽ向かれそう。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:01:42 ID:daHvkfjc0
シビックは5ナンバーで逝ってほしかった
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:36:44 ID:hCBSIDXd0
>>364
12年式R・X、3.9マソ`、4年半乗っとります。
マジで次期候補車が見つからない。
金がないから乗り換えられないといったほうが正しいかも…。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:55:42 ID:d3F830Rr0
宝くじが当たったら足用にエロR買って
EK9はリフレッシュプラン実行だな。

と妄想しまくる週末の夜
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:18:07 ID:+gpjPpND0
早くセダンにアメリカ用Siクーペのエンジンと足回りとライト類移植してチョ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 02:50:14 ID:G6OrjCE00
>>367
来年ぐらいにEK9を買おうかなと思ってるのですが
ほんとに8500からレッドゾーンなんですね

「11000回転までキッチリ回せ!」とか聞こえてきそうだ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 03:54:16 ID:HpVir0FP0
いや、ノーマルなら8800くらいでレブリミッター効くよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:02:10 ID:HYSPneFj0
CRIM北九州が解散したようですね
今活動しているサークルて後は某営業氏んトコだけ?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:10:45 ID:BkEYDHxx0
>>384
ぽ○太のくりむ・・・12月にオフ会やるようだが、相変わらずの
放置プレー・・・ダメだな、あそこは・・・(悲)
386AE111LEVIN.BZ-R:2005/12/04(日) 20:16:12 ID:6rAdmoMB0
俺を見下したいのは十分わかるが
悪い事は言わんから無理してセンチュリーを煽るな…
どうなっても知らんぞ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:29:08 ID:g64HIrvq0
誤爆?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:35:07 ID:6rAdmoMB0
>>387
今日信号で目があったシビックRがシグナルダッシュで全開加速をしてた。
けどその先にセンチュリーいたんだけど、ゆっくり来た俺に抜かれるのが嫌だったのか
無理して煽ってた…
てかいくらアホな俺でも馬力でB16に勝てるとは思ってねーよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:52:47 ID:YkLw4kSE0
テンロク乗りってようするにあれなひとが多いんだよ
要するに金とテクはなくて
暇とネット情報はいっぱいな
つまり2ちゃんねラー
390:2005/12/04(日) 21:55:35 ID:gggeLCE/0
まぁおまえのことだがなwwwwwwwwwwwwwwwww
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:59:16 ID:YkLw4kSE0
なんかかっこいいなお前のID
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:37:16 ID:hCBSIDXd0
>>384
北陸のほうにまだあるんじゃないの?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:47:24 ID:tWwtqoNO0
B18C移植した人の感想聞きたいんですがよろしくお願いします。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:15:59 ID:g64HIrvq0
パワフル
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:44:40 ID:Jl7kWndm0
しかも排気量が200ccも増える。マジおすすめ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 07:59:15 ID:xKD7i8IJO
個人的には大満足です。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 11:34:45 ID:xubIQXxW0
高回転のフィーリングはどうなの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:42:33 ID:y1khq4kAO
140km/hでNSXを抜いた。つまり(ry
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:44:47 ID:Zf0cRNbAO
EK9のレカロって新品価格いくらなんすか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:50:48 ID:2ue6n1Yk0
EK9用の型番は知らんが、SR-IIIなら6万くらいから買える
せっかく新しく買うならフルバケのほうが良いかも試練が
まあ街乗りしか使わないならハナシは別だが
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 13:46:00 ID:Zf0cRNbAO
ありがとうございます。中古で4万なんですが買おうかな・・
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 13:51:12 ID:uVHdBMXD0
そこで中古かよw
新品かっとけ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 15:20:15 ID:Zf0cRNbAO
学生なので新品買う余裕がないっす><
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 15:35:41 ID:2ue6n1Yk0
ならエムツーあたりにすればいいんじゃないかな?
金が無いのに無理してレカロのセミバケ買う必要性がよく分からんよ、オジサンには
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 16:05:53 ID:Zf0cRNbAO
はい。よく考えてから買おうかなと、
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 16:37:21 ID:y1zSUzxu0
シビックタイプRとスイフトスポーツ峠で良い勝負じゃない?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 16:53:15 ID:bdc/+Iqe0
>>406
運転手に左右されると思われますがね・・・。
何を根拠に良い勝負なんだい??
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:44:11 ID:l/fNU2g70
>>407
いつものお方だから無視汁。
EP3スレでも同じこと言ってるから。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:51:37 ID:U3jJLnshO
冬のボーナスでレカロのフルバケ買おうかなと考えているんですが、
身長によって合う合わないってやっぱりあるんですかね?
164センチと小柄なもので結構気になってるんですが、
今のところ日本向けに開発されたっていうSP-GNUが気になっています。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:35:17 ID:X/CZrsmr0
どうせなら本革のがほしいな
レカロは
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:52:54 ID:l5lfM/IyO
並行物は微妙にデカかったりするから気をつけてね
412409 :2005/12/05(月) 22:15:51 ID:nauusvNW0
>>411
そうなんですか!?情報ありがとうございます。
それとさっき詳しく調べてみたんですが、SP-GNUはレカロの中では
結構ゆったりめのサイズみたいなので、やっぱりSP-GVかSP-GTU
かなと考え直しています。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:41:07 ID:2iaJmR+Q0
>>408
す、すまぬ。。。今後は気ヲ付けます。

いいね、EK。俺も来月EKユーザーになるべく、がんばって探してます。
来年からよろしくね♪
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 03:07:32 ID:NzmyDfYh0
>>412
販売店に行って実際に座りに行くことをお勧めする。
絶対レカロじゃなきゃヤダっていうんじゃなければ他メーカーのも座ってみそ。
絶対体に触れるパーツだから自分に合うヤツを選びましょう。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 08:18:59 ID:NSzm48ya0
>>413
おまいみたいなヤツがEK9ユーザーになるのは









大歓迎だ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 09:06:01 ID:4nbZxS/I0
>>413
女だったらおっぱいさわらせてくれ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 14:28:57 ID:dxQgCK9T0
>>416
不思議とワロスwww
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 15:46:44 ID:Iv1LvDYoO
レカロ買うなら、無限のバケットシートにしとけよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:21:04 ID:qInaI5no0
>>418
逆だろ
バケットシート買うなら無限にしとけよ、だろ。
レカロはレカロだ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:27:30 ID:nEDeD2WV0
無限のツインループサイレンサーつけた。
プロフVRSセミステンからの交換なんだが、
低速トルクが増していい感じに。
音量も静かで好み。

実は以前から無限持ってて装着してみたことも
あるんだが、当時は静か過ぎて物足りなく感じ、
すぐプロフに戻してたんだよね。
好みって変わるもんですね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:43:49 ID:z6P5IbtzO
おすすめの競技用マフラー教えてください。
競技用じゃありませんがミラクルファイヤーボールじゃもの足りません。
もちろん街乗りではサイレンサーを付けています。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:51:40 ID:ozDqHNFh0
>>419

>>418さんは、「レカロ < 無限のバケットシート」って言いたかったんじゃないのか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:52:09 ID:nEDeD2WV0
>>421
「物足りない」ってのは音が?
それともパワーやトルクの話?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:15:07 ID:+bYSmNsB0
>>420
某営業のお仲間さん?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:54:27 ID:qInaI5no0
スーパーチャージャー付けたい
どんなだろう・・・。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:56:18 ID:z6P5IbtzO
>>423
音量のことです。
ただ爆音だったら良いっていうわけじゃなく音質にもごたわっています。
現在検討しているのはボーダー304スピードなんですが、
他にも良いのがあればぜひ教え頂きたいです。
尚、街乗りでは必ずサイレンサーは装着します。(街乗りベストは無限だと思います。)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:18:00 ID:6oUZmD/b0
最近、ヌプーンのストリートでもうるさく感じてきた
純正は腐ってきてるし、新品は高いしまだ買えるかわからんし・・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:05:49 ID:BW6GqKjK0
>>420
そのお仲間さんと意気投合してた人。
ウチのは同じマフラーでも散々使い込んだから、
その人がうpしてくれてるサウンドとは全く別物みたいになってる。
マフラーの見た目はレガリスRそのものなのに、音を聞くと
HKSハイパワーか5ZIGENファイアーボールか…みたいな。

一応某HPトップのランダム画像に登録はされてるけど、
最近はあそこには出入りしてないよ。

>>420
純正は4000回転弱あたりに結構大きなトルクの谷があるから、
一度気になりだすと厳しいものがあるよ。
社外品(車検対応品)はそのあたりフラットになってるが。
(でもエアコンつけるとわかる)
やっぱり無限…かなぁ。もしくはレガリスRにインナーいれる?
以前シャレでやってみたことあるけど、純正より静かになったよ。
ただレガリスは高回転でちょっとフン詰まり感があるのと、スプーン
よりも低音重視で重めの音質だから、好みに合わないと思われ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 06:56:22 ID:FdyioMF50
>>421
スプーンのN1マフラーは良い音するよ。
高回転まで回しても、音割れしないし、重量軽いからハンドリングも変わる。
そして何より、元値が安い事もあり、ヤフオクとかで安く手に入る。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 08:22:49 ID:XJ0XlyhO0
走りおさめしないとなー
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:40:30 ID:cl2YrvIE0
>>415
歓迎サンクス!!

>>416
残念ながら、男だ!!しかも別居中(笑)
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:01:03 ID:+UH3gRW00
俺もEK9ユーザーやから言わしてもらうが
上げないでね
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:39:45 ID:jL/RCaAH0
>上げないでね
保険料?
434るるる:2005/12/07(水) 15:44:00 ID:gm3xeVDC0
 イキナリですが、次のボーナスで車高調を買いたいと思っているんですが、おすすめ
のものってありますか? 社外品を入れるのでやはり純正よりも高性能なものが
いいです。高い買い物なので失敗したくないんです。ちなみに普段は町乗りで一年に3〜4回
サーキット走行をします。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:28:02 ID:QgQjl7yH0
オーリンズPCV、クスコZERO2、テインフレックス
とテンプレにあるが、俺的オススメはジールとアペックス
どちらももサーキット、峠、街乗り、高速を難なくこなせた。
甲乙付けがたいけど、ジールのほうが若干街乗り向きかな?

愛知県にエルシュポルトっていう店があるけど、近くならオーダーメイドしてもらうってのもアリかも
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:06:26 ID:j58mtn/I0
>>431
氏ね。
寿命をまっとうして家族にみとられ、「あの時EK9を買って
本当に良かった…」と思いながら安らかに氏ね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:27:14 ID:T1mEDtvKO
全調式だったらやっぱりオーリンズですか?
街乗り:サーキット&峠が7:3か6:4くらいです。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:20:02 ID:J++42qsA0
>>436
おっぱいを逃したからってキレるなよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:59:50 ID:KWIG+4ch0
>>438
その死に方なら大往生だと思うけどw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:11:46 ID:YF+E+Z6k0
オドメーター88,888kmあげ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 13:09:23 ID:39FXtZqm0
オドメーター46,000KMあげ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 17:53:33 ID:mtwKs/dR0
オドメーター90000kmあげ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:05:58 ID:w9dWWfFtO
54,321km見逃して1年で76,543km見てしまった・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:29:40 ID:UcSzBtxZO
仕事中にEK9のこと考えてたら、何故かちんちんおっきしました。
死にたい…orz
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:01:15 ID:VHK041730
>>245
メガネかけて固定してセルちょい廻しで緩む。ダメだったら素直にDに頼むんだな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 17:04:34 ID:2aqrbNSv0
>>444-445
がなんとなく,話がつながってることについて
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 17:48:51 ID:sLzyh56sO
全車高調でショップオリジナルだがいいやつあるぞ
\150Kぐらいの
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:50:35 ID:5ubR4OZ9O
》447         シルクロードですか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 03:28:45 ID:GIdv5cbT0
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 08:48:16 ID:XdwBzteTO
>>444
それはあり
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 11:04:50 ID:oTifm07X0
>>449
おっ新型のTYPE Rか
解せないところも多いが・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 11:40:08 ID:0Qk/br9G0
10年後期型で3ナンバーか。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 15:15:24 ID:aQ5xJ5rj0
>>449
Rもとうとう路線変更か
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:56:09 ID:HJ0iqBNU0
売れる!コレならば!
俺は買わんがな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:14:54 ID:BfmaTH6N0
売れねーよw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:41:28 ID:fS+5Omlz0
マフラー交換をする予定なんですが、EK9はウマってどこにかましたら良いんでしょうか?
今日ちょっと下を覗いて見たんですが、それらしいものが無かったもので。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:46:49 ID:xcc/LZFc0
( ゚Д゚)ウマー
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:00:33 ID:LWtkX1OQ0
>>449
うーんSUV
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:15:32 ID:+mgnx+q1O
サイド(リア側)のジャッキポイントの内側のちょっと前にある、
丸い穴のあいた硬い部分にウマを挟むのはダメですか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:30:59 ID:xcc/LZFc0
馬はジャッキアップポイント(パンタジャッキかけるとこ)にかませばいいじゃん。
ってこれ以外にあるの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:32:42 ID:wUXemrV0O
そこでジャッキを使うとウマ挟むスペースがないんです。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 01:11:28 ID:qwaAYRS3O
事故った…マジ凹む…
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 02:57:40 ID:me5PUpko0
おいおい…また保険が上がんじゃん。
ほんま勘弁してくれよ…
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 05:06:11 ID:Fq4WlIsK0
>>461
両サイドのジャッキアップポイントを利用…
ってことは、純正のパンタジャッキ使ってる?
フロアジャッキ用意しる。

>>462
怪我はないか?
もし良ければ詳しい状況など聞かせてくれ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 05:32:47 ID:sTAEiqqt0
>>462
おまえもへこんだだろうが、日本中のEK9乗りもへこんだ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:33:58 ID:Gf61Kbh40
そして車もへこんだ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:51:31 ID:N7RbDXK50
>>462
kwsk
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:20:20 ID:BTOuQp1e0
459が言っているリアのパンタジャッキかけるとこの斜め前くらいにある、
フロントのフロアジャッキかける部分に似た所に馬かけるのはヤバイですか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:40:26 ID:sv07Bceg0
RX、85000km走行です

エンジンかけて乗り出してしばらくの間、アクセルが引っかかるような感触があります
だんだんと引っかからなくなってスムーズになりはするのですが
どこか悪くなってる兆候でしょうか?

サイドブレーキが伸びるのがはやくて一回調整したんですけど
また伸びてます、かなり引かないと効きません
店ではたいしたことじゃないといわれるのですが
坂道発進で再度引いていると左後ろからギギギと音がします
大丈夫でしょうか
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:40:38 ID:Nognf7Rd0
フロアジャッキくらい買ってこいよ。
あと輪止めも一緒にね。
471468:2005/12/11(日) 11:49:59 ID:BTOuQp1e0
>>470
すいません、今度買って来ます。
一応友人にフロアジャッキを借りたんですが、フロアジャッキポイントにかけると
馬置けるほど上に上がりませんでした。
もし大丈夫なら>>468の場所に馬置こうかなと思っているんですが・・・・。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:14:21 ID:Nsz0CpuRO
>>469
寒くて油温が上がるまでエンジン渋いだけじゃない?
固めのオイルいれてないか?

あと、坂道でサイド発進するような奴が乗る車じゃないと思うが
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:24:30 ID:gclhoT5SO
え…サイド発進はあかんのか…
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:28:19 ID:sv07Bceg0
>>472
あくまで朝通勤時の混んでる勾配のきつい坂です
前のユーザーがジムカでもやってたんではと思ったりして
ワイヤー伸びて切れるとかしたら怖い
475エース:2005/12/11(日) 12:58:25 ID:vFAIfMnb0
>>469
てめーそんな距離乗った糞中古買うからやろ
せーぜーガリバーにでも安く売っとけ
二度とくんなよ ボケ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 13:18:54 ID:sv07Bceg0
ごっつ怒られてるやんか俺w
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:11:38 ID:jMnL0lRL0
>>464
>>467
飛び出してきた狸、避けようとして急ハンドル
そしたらスピンして、そのまま壁に衝突
フロントまわり全損で廃車決定ぽい

・・・欝だorz
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:23:26 ID:zf07H6Rd0
>>476
俺、ディーラーでアクセルワイヤにグリス注してもらって?治したことあるけど。
それで治らなきゃワイヤ交換したほうがいいんじゃね?
サイドはノーマル状態だと効き悪いよね。

>>477
ご愁傷様です。
体とタヌキ無事?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:53:03 ID:EvB+TZUc0
ネコを避けて小学生の列に突っ込んだジジイかお前は
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:49:40 ID:xHALZRSR0
>>477
んー…自爆で他人に迷惑かけてないのが
不幸中の幸い?
まあ何にしろお大事に。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:43:08 ID:aGtF7lml0
黒のタイプR乗ってる人いますか?自分黒乗りで赤レカロフルバケ装着してるんだけど
この前彼女が「前から言おうと思ってたんだけど、色のとり合わせ変」と言いやがりました。
そんなに変じゃないよな。。。むしろ数が少ないから目立つし、黒に赤ってカッコいいと思うんだけど・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:18:36 ID:eqM8N52Q0
お前はカラーコーディネイタ−かヴォケ!とでも彼女に言っとけ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 18:26:04 ID:3E3X2Z510
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 18:49:55 ID:3E3X2Z510
いや、やっぱり変だと思う 彼女に賛成
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 18:57:15 ID:vOqrfxj40
>>483
で、何が言いたいの?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 18:58:48 ID:jmw4wakY0
バッカだなあ、それは別れを切り出してるサインだよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:49:44 ID:Y6iI/DnR0
>481 別れちまいな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:02:18 ID:8f2UWCFr0
>481 シビックと!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:16:53 ID:XbPmgv9U0
>>483
267万か・・
なんだかんだで300万だな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:32:46 ID:MUBfLPKr0
勾配きつくても、サイドなんかつかわんだろ
所詮ねらーのEK乗りか。
アレだろ、ここの奴らって、「VTEC入ると加速が・・」とか
馬鹿な事言ってVTECについて勘違いしてる奴らだろ?
HONDAのHP行って、VTECについて勉強して来い。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:48:18 ID:1NznBFWD0
・・・それはそうと、
1DINのスペースに水温、油温、バキュームを入れてみたんだけど
バキュームゲージってあんなにもピョコピョコ動くもんなのねw
もっと見えやすい場所に付け替えたいけど綺麗に収まるオススメ場所&メーターフードはありますか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:35:30 ID:LgYWUMtV0
>>490
坂道発進くらい好きなようにさせたらいいじゃねーか
そういう言い草をするおまいのほうがよほどガキ臭く見える
と、一応釣られてやる

>>491
defiが中央エアコン噴出し口の上に取り付けるタイプの3連フード出してたハズ
メーカーは忘れたがAピラーやベゼルに付けるタイプも見やすいな
俺は付属してるフィッティングキットで適当に配置したような無骨なレイアウトが好きだ
後付け感があればあるほど、良い

そろそろタイベル交換しようと思うんだが、一緒にやったら良い物ってある?
一応ウォーターポンプを同時交換しようと思ってるんだけど
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:37:04 ID:vZb+me7A0
雪道でABSが効き過ぎるYo!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:01:28 ID:AAyryn6I0
ABSのおかげで助かったり
ABSのせいでか知らんが雪山つっこんだり
いろいろだYo
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:02:03 ID:DwHlI8Fm0
>>492
俺ダッシュ上に3つ並べてる。後付感ありまくりだわw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:45:07 ID:r1x4ma5+0
俺のにはABSなんて・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 12:30:39 ID:WYqnCErKO
去年、大晦日に降ったの雪の時ABSがおかしくなったのか、しばらくランプ点きっぱなしになったよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:07:00 ID:ix2rsvHh0
>>471
フロアジャッキの下に板を引くといいよ。

>>474
ワイヤー交換してみれば?

>>490
おまい坂道発進で一旦後ろに下がってから進む香具師だろw

>>492
デフィの3連フードは無いぞ!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:58:04 ID:MIMUg7bm0
1日1VTEC
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:02:59 ID:BBAQp1Po0
事故ってもうたわ・・・
タイヤは溝のあるの履いておかないとあかんね。。。

なんぼかかってもいいから治ってくれよ orz
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:25:52 ID:VttmNB/n0
プギャー
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:35:08 ID:UKrDjsOG0
まずマフラーやら車高調やら替える前に最高峰のタイヤを履くべきだなウン
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:44:27 ID:MFJAfr2w0
月に一度は大VTEC
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:39:10 ID:UKrDjsOG0
そんな私は燃費走行煽られまくり道中爆進中 16km/L なり
505500:2005/12/13(火) 10:24:55 ID:G0wKd1uI0
見積もり出た
高くはついたが治すぞ
廃車になんぞするものか
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 10:38:37 ID:qmvhuvT70
いくら?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 10:39:41 ID:Ko856oRj0
>>505
漢だねぇ あんたカコイイよ(´Д`;)ハアハア
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 10:59:50 ID:VNHe5aM10
>>505
イイヨイイヨー
509500:2005/12/13(火) 11:19:16 ID:G0wKd1uI0
最低50
最高2桁ギリギリかな
とのこと
車輌かけてなくてorz
しかし愛着があるので治しますよ ■ノシ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:10:24 ID:WxJgjPKfO
マフラーと触媒をくっつけるボルト(3本あって外しにくいやつ)って
ホンダディーラーじゃなくても普通の車屋にもあるもんですか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:11:16 ID:fXmyvaxqO
年末と言う事でエンジンをオーバーホールに出したよ。年明けには気持ち良く走れるぜ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:21:43 ID:V5psp1wO0
OHおいくらかかりました?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:57:59 ID:fXmyvaxqO
エンジン周りも含めて50マソぐらいかな?安いほうなのかね?今回が初めてのOH4だから知らん
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 15:07:39 ID:cCUXWwmT0
俺も事故った
みんなの保険料も高くなっちまうな ゴメン orz

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 19:26:41 ID:Z7Uk3vy20
これから積雪ひどくなるしさらに事故増加やね
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 19:55:28 ID:D4YiD/oh0
その昔90マソで修理しましたけど、なにか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:03:12 ID:lztGbKuZ0
もう上がるところまで上がりきってるだろ<車両保険
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:04:05 ID:zGpk06LA0
事故自慢はやめようぜ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:21:21 ID:V5psp1wO0
>>513
結構しますね(汗)
30万くらいでしてくれるのかと思ってましたよ

>>518
に座布団一枚。
520519:2005/12/13(火) 22:23:46 ID:V5psp1wO0
>>518
さっきの間違いです
事故自慢じゃなくて
事故満足に見えた。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:37:14 ID:TDPun+PT0
最近不思議なことに水温が冷えすぎる。
普通、純正の水温計って水平の位置で安定するよね
でも走行してるうちに下がってきたりする。
純正の水温計が下がったのなんて初めて見たよ。
社外品の水温計もつけてるんだが、70度より上には上がらなくなった。
冷えすぎだよね?
みんなもこうなの?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:07:57 ID:T5sW21Nv0
最近寒いからね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:17:15 ID:lztGbKuZ0
サーモスタット純正なら逝ってるね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:27:13 ID:TDPun+PT0
>>523
マジ?
やっぱりサーモかあ
これって取替えってラク?
無限の買ってみようかと思うんだが
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:43:45 ID:XwespQy20
サーモだけど、交換結構面倒臭いです。
確かサーモを押さえつけるボルトが取れにくかったと記憶しております。
水温上げたいのに、何故に低温サーモを選ぶのか???謎ですが。
無限サーモの使用感想として、
雪国ならヤメトキナサイ! 
雪降る温度だと暖房が冷えてきて、アイドルアップしますよ。
ボード行くと、いつも寒い思いをしています。。。orz
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:48:14 ID:TDPun+PT0
そうか無限のだと逆効果か
てことは純正交換がいいのか
冷え過ぎってのも心配だもんね
しかたないか
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:01:35 ID:XwespQy20
ファンが回りっぱなしにならなければ、サーモは生きてると思いますよ?
一度、基本的な部分を確認することをお勧めします。

冷えすぎて嫌なら1/4とかダンボールで覆うのも手だとは思いますが・・・。
冷えすぎ改善されると良いですね。 ガンバッテクダサイ。

因みに無限サーモだと、純正水温の針は 温度表示の 〜 に被るか被らないか
それくらいの位置に居ます。
純正から1目盛落ちた記憶が有ります。
日々減りつつあるEK9を守りましょう!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:16:00 ID:RuKmWG720
>>527
親切にアドバイスありがとう
あなたいい人だね
まだまだこれからも乗りたいと思っているので
小さいことにも敏感になってしまうんです。
問題点は改善していかないとね
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:23:27 ID:vRp/YzYf0
暖房を温度MAXでかけると、水温が下がりやすい気がします。
一度、暖房無しで(寒いけど)走ってみて水温を確認してみても
色々解るかも知れませんね。

来年で7年目、12万`超えの車検が待っております。
本格的にエンジン以外の全部分をオーバーホールか、適当に通して、
その次で全オーバーホールで20万オバーを狙うのか・・・
それとも乗り換え(欲しいのナイ)するか、カナリ悩んでおります。
ほんと面白そうな車って売ってないね。。。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:38:52 ID:exa+gaP70
俺は金ないから3年計画、できるとこ全部新品にしてみようかと思う
足回り一式+ブレーキ
エンジンルーム内全部(新品エンジンってもうないのかな)
内装(イスとハンドルだけで純正定価40万弱・・・)


実はS2000の2000cc最終在庫勧められて、かなりクラクラしてたりする
上があってのホンダエンジン、街乗りとか下のトルクとかどうでもいいさ(w
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:32:18 ID:3v9q/vCZ0
>>527
水温低いからファンが回らないんだろ。
お前さんが行ってるのはサーモが閉じて固着してる場合。

521の場合は開きっぱなしで固着してると思われる症状。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:43:20 ID:CJidgk3i0
>>530
EK9とS2000をツガイで所有か・・・いいな・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 11:04:23 ID:NpinoTCK0
>>521
同じ症状です

クルマ屋に相談したら「おそらくサーモ、センサーの故障はほとんど無い」
ということでした。
何かの機会に、ついでに交換する予定
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:42:38 ID:hJf6VJ8T0
>>525
無限のはビリオンとかより高めで快便する。
ノーマル品より低くなりがちなのは事実だが、
冬場はラジをダンボールなどで塞げばおk。

漏れは福島県人だが、冬場はこれで乗り切る。
2層ラジ+高級クーラント入れてるが問題ないぞ。

更にサーモ交換は手順分かってれば簡単だぞ。

>>529
暖房側にすると水温が下がるのは、
ヒーターコアに冷却水が流れるからだ。
サブラジと思えば良い。

なので夏場サーキットではヒーター全開がお勧め。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:14:02 ID:N5e3itV+0
>なので夏場サーキットではヒーター全開がお勧め。
分かっててもやりたくねぇんだよなぁw

ところで機械式LSD入れてる人に質問。
ミッションオイル何入れてる?
ミッション調子悪いんでO/Hついでに機械式入れるんですわ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:15:29 ID:bRNpxpqy0
オメガ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:28:02 ID:7LysbDhv0
>>533
>「おそらくサーモ、センサーの故障はほとんど無い」


てことはおかしいとこはないってことかい?
でもさすがに純正の水温計が下がった時には
異常を感じたよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 01:48:21 ID:4ZVaqrgXO
ところで、来年の抱負などあるかいな?ワテは、いよいよ1万回転計画を実行に移そう考えとる
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 02:00:11 ID:zAu15bozO
来年8年目突入
年15万の保険料、そろそろ車両保険は抜こうかな
でもまだ下取り結構な値段が付くから、盗難とか考えると・・・

H10購入時はオールリスクで30万払ってたんだよなぁ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 08:12:49 ID:NtNElndI0
来年の抱負「とりあえず事故らない」
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 08:57:42 ID:AwFcSPSZ0
>>537
水温計のセンサーと制御系のセンサーは別で,
アイドルアップの異常作動が無ければ大丈夫とのこと

いちおう、カプラ―外して確認した
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 10:33:33 ID:5eF53hIQ0
来年の抱負「片っ端からリフレッシュ」

>>539
平成10年式で下取りはいくらつきますか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:25:46 ID:wL5jQhT60
EK9はLSDが標準装備でしょうか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:25:44 ID:BYAir7V+0
クムホのスタッドレスを去年の冬から履きっぱなしで2シーズン目
積雪20センチ
全く問題なし(まぁ多少すべるがどのタイヤでもすこしぐらい滑るべ)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:47:01 ID:+yEjjnBA0
シーズン外も履きっぱなんか。
怖くてペース上げられないからビビリミッターにはなりそうだな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 13:46:41 ID:IFmQMnvS0
おれ履きっぱなしで4シーズン目
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:11:59 ID:zAu15bozO
>>542
ホンダだと1△0付けると言われてる
値引が渋い車だから下取りで頑張るらしい
外車系ディーラーは一様に渋い、査定屋に持ってけと言われたよ(w
で、某査定屋では75、マフラーと足が純正だともうちょいいくとか

548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:47:19 ID:cIdrgdzx0
>>536
レスサンクスです。参考にします。
粘度は75W-90 FFSPでしょうか?

調べてみたら某営業さんも使ってるのね。
良さげなのかしら。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:38:16 ID:4ZVaqrgXO
レッドラインは?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:22:17 ID:P2ui+NTR0
>>537
純正の水温計って滅多な事じゃ動かない。
あなたの場合はサーモが開きっぱなしになっている可能性大。
常にLLCが循環しっぱなしってこと。

社外の水温計つけてみればすぐわかる。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:42:54 ID:zIFIhJkK0
>>547
レスアリガd
漏れのは平成9年式10万キロ超だし、とても100万つくとは思えないな。
買い替えたくなるようなクルマは他にないしエンジンもボディもまだまだ元気。
あと最低5万キロは乗りつづけるつもり

>>546
凍結路では危ないし、乾燥路でもグリップ弱いし、いいことないじゃん
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 08:58:52 ID:S4qMuzOt0
すいません。
オマイラ、任意保険ってどこ使ってる??

EKにやさしい保険ってあんの??どこも一緒??
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 09:13:21 ID:znRP2Q49O
等級は保険会社共通だから大差ないかと思う。

安いがいいなら通販系
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 09:18:35 ID:PmcyzklnO
安売系は車両保険はいれてくれないとこあるよ
対人対物も事故率が高いから、大手二社と比べて大差ないかも
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 09:50:21 ID:jbRprymC0
>>552
俺は国内大手保険会社。車両保険なしで一月あたり6千円くらい払ってる。
外資系よりも一月あたり千円くらい高いけど付き合い長いし安心だから乗り換えない。
「全労災」が安いと聞いたことがあるな。詳しくは知らんけど。

>>553
等級は個人で異なる。当然だけど。
共通なのは車両料率。この料率も最高ランクの9ではなくて少し下がってきたね。

>>554
外資系の見積もりお願いしたら、
車両保険どころか、EK9は任意保険全般対象外だった会社もあった。
556552:2005/12/16(金) 12:20:36 ID:S4qMuzOt0
やっぱり、EKのりには良い人多いね!!早速のレス、サンクス!!

来年、EK買うんで、今の保険の切換えで行こうと思って、チューリップに
聞いたら、車両は対象外だって・・・。ランクは9との事でした。。。

で、車両保険はみんな入ってます??入ってるとした、事故の為?盗難の為?
自損事故だったら自業自得だから、いらないかなって安易に思ってみた。
盗難だったら、セキュリーティー強化で何とかなるかなーって・・・。
みなさん、どんな感じ??

ちなみに、車両なしで4万ちょいでした。。。15等級でね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 12:43:06 ID:/4hfL9vj0
車両入ってないけど、クリフォード導入してる
1週間くらい施錠せずに放置しておいても何も取られないような田舎だから安心しきってる
都会だったらセキュ+追跡システムでも安心できないから結局車両が一番じゃないかな?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 12:50:03 ID:xFwCJqel0
>>535 無限にBPの高い奴 
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 16:53:26 ID:PmcyzklnO
車両100万で保険料年15万、もしものときは差引85万
もちろん翌年の保険料とか考えるとそんな単純じゃないけど

俺は車が必須の生活、もしもの時100万あれば痛手が少ない、と考えてる

年15万のギャンブル
新車から3年間はオールリスクで月2万ぐらい払ってたから・・・
俺は7年間掛金取られっぱなしだけど、まあいいや
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 20:51:18 ID:BFOF2RbR0
>>557
ちなみにどこ?
561557:2005/12/16(金) 21:16:51 ID:F0WdMDA00
詳しくはいえないけど、岐阜の山奥
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:46:22 ID:IkVOMr010
>>556
漏れはパンテーラ。

信頼できるセキュはクリフォードかパンテーラだと思う。
インスコも有名店がいいと思う。

とセキュスレの住人が言ってる。
一応貼っとく。

ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133702381/
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:28:58 ID:BuN18EsN0
>>555
料率下がったの???

>>556
俺チューリップだけどw、3年位前にソヌーから乗り換えて
そのまま車両も引き継いで入れたよ。
新規は受け付けないんだろうね。
今は、全損のみでるやつに入ってるよ。
保険代だけで新車が買えるくらい払い続けるのもバカらしいし、
保険に入ってる目的が対人・対物等の保証と、盗難だからね。
ちゃんとセキュ入れて自己防衛しても持ってかれるときは持ってかれるし、
事故ったら保険料が浮いた分で賄うつもり。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:52:13 ID:kG+6g8HW0
>>563
車両保険の料率は9のまま変わらず
他は対人7、対物6、傷害8
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 04:34:41 ID:f44TexVl0
変わってないやん(ノ∀`)
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 06:07:23 ID:ib5UmTbV0
うむ、良い流れだ

パンテーラ評判良いみたいだよね
純国産では最強じゃない?
欲を言えばハイエンドセキュ+車両+ココセコムが良いんだろうけど、EK9にそこまでするのも・・・
高級外車だったら迷わず↑の構成にするんだろうけどさ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 07:21:36 ID:XfoVKFTx0
もういい歳なんだからADVANだのAPEXだの
よく解らないシール貼ってるんじゃありません。
ビックカメラとか家電屋の袋じゃないんだからやめなさいよ
解ったね?
母さん早く孫の顔が見たいよぉ。
年末は帰ってくるんだろ?
そんな恥ずかしい車で帰ってこないでおくれよ・
お父さん心臓悪いんだからね。
ご近所に見られたら恥ずかしいよ
いいね、解った?

母より
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 08:24:56 ID:HbPJVCVp0
>>561
同じ岐阜でも南部の都市部はデンジャラスゾーン
569561:2005/12/17(土) 08:48:35 ID:GHQbEHdj0
たしかに愛知との県境は盗難多そうね
南下していく時はセキュリティの重要さを思い汁
モールの駐車場なんか止める時はガクブルもんだよ

>>567

      シ
ビック             い        い
   ね


うん、良いね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 11:26:13 ID:jn9oiGL90
みなさーん!555は嘘つきですよー!

車盗む奴、荒らす奴は (σ;*Д*)σ死刑!
でFA?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 12:33:17 ID:sK/lpF830
>>570
>  あーっとスルー
>           _
>          r'::::::::i
>           トーf/__
>        /  イ| 、ヽ
>        //_〉 l_l i_ノ、
>  \\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
>        /    } /             ,_-‐、
>       /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
>       〈  < /              ゝ^-'"
>       \i"ヽ、  \\     //
>       ├ i\i カ      ,、
>        |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
>       ノ_/〉       ⌒  `
>
>
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:49:19 ID:FcpFWNDK0
>>571
m9(^Д^)プギャー!
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 15:03:37 ID:FY2Ygqj40
エンジンかからねぇ
大雪で2日間車に乗らなかったからどっか凍ってるのかな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:14:53 ID:HUkjoLvQ0
>>573
大丈夫か

きょう、今シーズン初のスタック シター━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
これさえなきゃ最高の車なんだけどな〜 orz
車高を純正より高くする車高調なんか無いのかな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:25:00 ID:z64taV500
のらなきゃいい
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 18:35:13 ID:ErXlQAdw0
おまえ頭いいな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:16:05 ID:z64taV500
ぃゃぃゃぃゃぃゃ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:47:41 ID:zO0Ikmso0
>>534
つ[EK4純正足]
579534:2005/12/18(日) 21:34:10 ID:QdRn3IrL0
>>578
意味不明なんだが、
何故にEK4純正足レス?

冬だね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:45:13 ID:S4G269Zj0
>>534=579
つ[>>574宛]
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:44:14 ID:yXgSkoA+0
スタッドレスとかでスタックした場合、
空気圧を半分くらいにすると脱出できるよ。

後でちゃんと空気入れるの忘れないようにね。
582578:2005/12/18(日) 23:17:25 ID:zO0Ikmso0
>>579
すまん。ただのアンカーミスだ。
寒さで頭が固まってたらしい。

>>580
訂正dクス。

ところで、エンジントルクダンパー入れてる人、いる?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 08:19:25 ID:aOsRsup70
>>582
入れるとシフトチェンジしやすくなるって聞くけど、実際どうなのか気になる
エンジンマウントを新品にしたほうが良さそうな気がしてならない
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 08:23:28 ID:m8w9CW/z0
>>573
プラグだと思う。
この寒さだと熱価下げないとかからんよ。
585573:2005/12/19(月) 08:28:12 ID:VP+fVlDs0
プラグかぁ
そういやずっーと8番のまんまだ
こりゃ7番に交換だな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 11:11:09 ID:TgtmQx+N0
バッテリーが寒さで弱ってるとかじゃない?
燃料が来てないとか…

プラグ1番手上げただけでかからなくなる?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 12:14:04 ID:DH5XQKDFO
なる
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:17:27 ID:Lr9/5YIK0
じゃ冬はエンジンかからない車続出だな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:59:49 ID:Mxuqw1HU0
これがEK9スレクオリティ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:00:29 ID:d6dhRQIi0
北海道で7年間乗ってるけどどんなに寒くても
エンジンがかからないって事はないぞ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:19:34 ID:t2W7aOy10
>>582-583
俺、エンジンダンパー入れてる
ミッションがスコンスコン入って気持ちいいよ
592573:2005/12/19(月) 22:24:34 ID:VP+fVlDs0
車屋に来てもらってプラグ交換してもらったら即効でかかった
プラグの寿命+低温が原因みたいやね
まぁバッテリーは新品だったからね
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:04:19 ID:TgtmQx+N0
なんだよ、ただのメンテ不足じゃんw
低温は関係ない希ガス
594573:2005/12/19(月) 23:16:27 ID:VP+fVlDs0
いや「この寒いのに8番はだめだよ」と言われたよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 01:51:16 ID:BYQeLPSx0
>>591
レスありがと。
5万km時にエンジンマウントを純正新品に交換したんだけど、
もうじき10万kmなんでまた換えようかと。
で、同時にダンパー入れたらヘタリを遅らせれるかなと思ったんだよね。

振動が増えるとかどこかと干渉するとか、デメリットがないか心配だった
けど、特に不具合や不都合もないみたいだし、積極的に検討してみる。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 11:23:33 ID:TRRmOVl00
>595
いや、低回転時、振動が(腹に)来るよ
アレは”オイル”ダンパーじゃないからね

あと、取付が面倒

値段考えたら、いらねぇんじゃねーかと思う
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 14:29:55 ID:XxkNYomP0
>>596
…。
消極的に検討してみる。

しかしオイル式じゃなかったとは知らんかった。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:16:08 ID:1a8LcESy0
ラジコンですらオイルダンパーついてるというのに…

>>597
というわけで余ってるTRFダンパーならくれてやるがw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:25:49 ID:pPWpGQ1o0
強化マウントにすればー
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:22:02 ID:Qrv5fnY00
>>599
はげど
漏れは無限の付けてる。
競技屋さんは無限は柔らかいというが、
それなりに振動収まるよ。
室内の振動も全く気にならないレベルだし。

競技やるわけでもなければ無限がお勧めだぉ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:48:09 ID:bu4rMZCd0
>>599-600
いろいろ参考になりまつ。

強化マウントは室内の振動が冗談じゃなく増えると
いうような話を聞いたことがあったので敬遠してた。
信号待ちでダッシュボードが強烈にビビリ音発するとか。
無限だとそうでもないのか。
最近はもう落ち着いて、完全街乗りオンリーの
フィーリング重視なのでそこまではいらないかなと思ってたけど。
ちなみに無限のシフトブッシュは導入済みで、それは気に入ってる。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 02:36:08 ID:EVjJFxs6O
マイルド指向なら、ヌプーンもオススメ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 03:22:32 ID:ZtBkHK5vO
セルフ洗車でアンテナ折り記念カキコ。
長距離通勤になって最近伸ばしっぱなしなのをわすれてたorz
修理いくらかなー
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 11:45:51 ID:lreOq0gf0
3000円
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 17:55:19 ID:vwgix5qv0
最近寒いので、毎朝毎晩暖機しているんだがそれでも
脅威のリッター12!いいクルマだな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:30:51 ID:EPXuoTJr0
出ることの決まった新型Rはどうなるんだろう。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:51:59 ID:cS2OVlTc0
http://response.jp/issue/2005/1220/article77581_1.images/102781.html

ハッチバックのグリル、このままでいくのか・・・
なんか変じゃない?もう少しシンプルにしていいと思うんだけど・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:23:21 ID:0UNLVBb1O
フルバケをつけてる皆さんフルバケはレカロですか?それともブリッドですか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:35:46 ID:F9tCMUb60
コブラだったけど色々座って今はノーブランド品
身長169cm体重52`貧弱。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 02:00:32 ID:QC58fK/+O
中身が優秀なら文句は無い。だって外ズラを変えればいいだけだし
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 02:45:44 ID:tS9bD0RB0
日本でも販売、とは言ってくれんのね。
ハッチも入れる予定らしいから大丈夫だろうが。

まぁ乗り換える気はないけど。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 03:37:38 ID:4+MmWXxQ0
EK9が一番かっこいいな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 06:44:26 ID:a9/HNbnA0
>>608
無限のを買って気づいた
メーカーで選ぶより実際座って気に入った物を買ったほうが良いことに
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 13:22:25 ID:5sgpRysM0
やっぱ、EKだな。。。

>>613
フルバケって運転席だけだったら車検大丈夫??
ごめん素人質問で・・・。
615613:2005/12/22(木) 13:27:19 ID:OtvLec960
ごめん、2名乗車で申請してあるからよく分かんない
後ろにカバーかけたりすると4名乗車でも通るって聞いたことがあるけど・・・
詳しい人ヘルプ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 13:51:49 ID:Sx2ojDe80
>>608
スパルコのフルバケです。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:04:24 ID:LnFlBWAG0
シートの裏が骨格剥き出しのフルバケはNG。
裏布付ならOKらしいよ。
剥き出しにエアキャップでも貼れば問題ないらしいけど。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 16:04:47 ID:V5mbjYjW0
2ドアもしくは3ドアで両席フルバケは後部への乗降から不可。
よって片側のみならモーマンタイ。

デナイノ?

前は車検時に背中側に座布団でも巻いておけば通ったけど今はちゃんと覆わないとダメとか。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:50:43 ID:vsZqjMhj0
EK9用の市販マフラーで爆音で有名のものと言えば、
ボーダー304、バーディスペックUの他にありますか?
現在ミラクルファイアーボールを装着しているのですが、
高回転の音量(ハイカムあたり)の音が純正とほとんど同じで少し物足りません。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:59:53 ID:wS8x9JnR0
>>619
5zigenのAspecとかはどうかな?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 19:28:14 ID:9jG6WudAO
それならまだミラクルの方がうるさいんじゃなかったっけ?
ミラクルはサイレンサー非装着だと車検通らないし。
高回転の音は知らないけど。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 19:44:36 ID:X6DtH4eE0
5ZIGEN音量早見表

ミラクルファイアーボール>ファイアーボール>プロレーサーAspec
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 20:08:48 ID:YauNKC0pO
無限のN1用とかはうるさかったのかな?
あれタイコなかったよね
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 20:14:40 ID:QC58fK/+O
ヌプーンのN1マフラーをなかなか快音
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 20:17:42 ID:4SCy6bdgO
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ( 人____)
  |ミ/ ー◎-◎-)
  (6  (_ _) )
`__| ∴ ノ 3 ノ
(__/\____ノ
/ (  ))   )))
[]_| | みお命 ヽ
|[]|_|______)
\(__)三三三[□]三)
`/(_)\:::::::::|
|Sofmap|:::/:::/
(____);;/;;;/
   (___[)_[)
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 20:31:44 ID:4SCy6bdgO
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ( 人____)
  |ミ/ ー◎-◎-)
  (6  (_ _) )
`__| ∴ ノ 3 ノ
(__/\____ノ
/ (  ))   )))
[]_| | みお命 ヽ
|[]|_|______)
\(__)三三三[□]三)
`/(_)\:::::::::|
|Sofmap|:::/:::/
(____);;/;;;/
   (___[)_[)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 20:40:34 ID:9jG6WudAO
ビジョンのN1マフラーはどうですか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:18:06 ID:HfZ+pPWO0
>>619
おいおいまさか公道で使おうって話じゃないよな?
あくまでもサキトでの話ってことだよな?
公道で五月蝿いマフラーで走ってるEK9乗りはいないもんな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:26:18 ID:jyK7mCcSO
DQNマフラーシビックには石を投げろ
630619:2005/12/22(木) 22:35:47 ID:vsZqjMhj0
>>621-624
>>627-628
皆さんレスありがとうございます。
304ボーダーの他にスプーンやジェイズVISONなんかのレース用マフラーも気になっているんですが、
今のところスプーンのN1マフラーが魅力的です。
この中で高回転で爆発するような音のするマフラーが有ればぜひ教えて頂きたいです。
もちろんサーキットで装着するだけです。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:31:59 ID:WHUAKapH0
ぷすーん中間+N1は304に比べたらちょっとおとなしい。
304新品だったのに付け替えたら明らかに音量が違った。
スペUは反則。サイレンサー付けて304並み。顰蹙モノ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:04:39 ID:9jG6WudAO
631さん的には音質は304とヌプーン中間+N1どっちが良かったですか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:10:35 ID:grC5toxo0
例の規制後自粛してる人も増えてるらしいけどね
ミニバンは逆らしいがw

サーキットだけとはいうが、サーキットでの音量規制促進させるだけだから程ほどにね
山奥のサーキットなら別なんだろうけど

で、ミラクルよりRM-01Aすすめとく
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:11:56 ID:cMMhqpaj0
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 02:58:17 ID:EAXIU7hYO
ヌプーンN1マフラーはインナーサイレンサーを装着すれば車検を通せるから楽だよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 09:53:29 ID:Ve8zM5UJ0
この車って何かのサナギなんじゃない?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 10:03:13 ID:ujZN9xpk0
サナギじゃない
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 10:23:06 ID:CiVyHYPW0
>>636
そうかっ!屋根のひび割れは羽化するためのものだったんだ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 11:45:45 ID:3w54K3yOO
音のためにミラクルからヌプーン中間+N1に換える意味ってあるんですかね?
どちらもインナーサイレンサーつけたら車検通るってことは、同じような音量ってことでしょ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:32:32 ID:ujZN9xpk0
音量つうか音質じゃない?
「クワァーン」って音か「パァーン」て音かの違いみたいな
オレはスプーンN1もミラクルファイアボールもどっちの音も好きだよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 16:44:23 ID:3w54K3yOO
なるほど。
ちなみに「パァーン」がN1で「クォーン」がミラクルですか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 18:25:27 ID:DcfaiyXM0
手えだしにくい車やのー
わしこの車でハズレ掴みたくない、どないしたらええんやろ…
乗り換えるんやが、タイプRに…毎日寝られへんわぁ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 18:33:54 ID:NLnflSqU0
なんチャって民国語
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 18:57:29 ID:n+jQU5jT0
じゃあわしのEK9を300マソで売ってやるよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 19:17:18 ID:ujZN9xpk0
ミラクルのほうがパァァァァーーーーーーァァァーーーンてカンジ
スプN1はクワァァーーーーーァァァーーーーンてカンジ
言葉では分かりにくいけど、若干ミラクルのほうが高音つおい
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 19:20:28 ID:rWSdkLXZ0
どっちも近所迷惑

とっとと事故って死んでください
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 19:21:03 ID:NLnflSqU0
まったくだ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 19:35:43 ID:EAXIU7hYO
オレのは逆
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:03:25 ID:46/3n+/B0
スプーンN1は見た目が恥ずかしい

サイド出しがいいと思う
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:46:11 ID:etZhWNfPO
いきなりでゴメソなんだが純正EK9と純正S15シルビアスペックSでゼロヨンやったらどっち勝つとおもう?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 00:07:10 ID:6mzjd5G8O
話を蒸し返して申し訳ないんですけど、結局ミラクルとスプーンエギパイB+N1では、
6000以上の高回転で音量が大きいのはどっちなんですかね?
私も参考にしたいんで話題のシメにぜひ教えてください。

>>650
携帯からでもちゃんとsageようよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 01:05:17 ID:mTfsLqo10
そもそも>619は「ミラクルファイアーボール装着で
高回転の音量が純正とほとんど同じ」に聞こえると
言ってる時点でどっかおかしいだろ。
エンジンか耳か、どっちかが間違いなく逝ってる。
とりあえず耳鼻科に行ってみな?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 01:19:00 ID:/PyWGyVb0
騒音マフラーを装着したがるようなDQNは耳鼻科よりも精神科か脳外科をすすめる。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 01:31:54 ID:AJixJ5aC0
2億円いただきましょう
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 01:32:17 ID:BSGdAZxK0
マフラーの音量でしか自己主張できないんだろうね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 01:40:30 ID:yYXWYaTV0
いいこというなおまいら
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 04:45:02 ID:gTBWZE/v0
たったいま、うちのEK9の防犯装置がフルサイレン
ボンネット開けられてました
ちなみに愛知県、みんなも気をつけて!!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 05:23:02 ID:HkUu2Vml0
被害は?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 06:21:59 ID:gTBWZE/v0
>>658
手口書くことになるが、皆の防衛のために書く
グリルをペンチで何箇所か切られ、穴を広げたところで
ボンネットワイヤーを引っ張ったらしい。
ワイヤーは変形してて、ボンネット閉じない・・・・トホホ
グリルも交換かよ・・・・・・涙
防犯の手段としてはストライカー付近だけは
アルミ板かなんかで隠した方が良いかと思う。

ちなみに積雪が解けて落ちるときに誤報するから
たまたまフルサイレンのみで警戒していた。
防犯装置つけといてよかったと思った。
他にもいろいろつけてるから大丈夫とは思いたいが、
明日から夜警しないとな・・・・

ボンネットからいくって事は、車両丸ごといくつもりか?
ちなみに内装はボロデッキのみだから車上あらしじゃないと思われ。

うう、怖いよう。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 07:18:53 ID:HkUu2Vml0
一度目をつけたら意地でも持ってくと聞く。
用心されたし。
661657:2005/12/24(土) 09:45:57 ID:gTBWZE/v0
ディーラーいってきますた。
つぅか、頭悪すぎ。。。

状況もみないで、ボンネットをガンガンやりだして、
ストライカーのところドライバーでガチャガチャ・・・・
で、いった言葉がロックが壊れてますから交換です。

だって・・・・
最初に説明したように、ワイヤーが引っ張られているだけですから
丸めてあるワイヤーを伸ばせばとりあえず閉まると思うのですが・・・
と、下手に出ながら丁寧に説明して、
部品が入ったらワイヤーを交換でお願いしますといったら
では、自分でやってくださいっつてラジペンわたされました。
結局自分で治して、ボンネット閉めて帰宅。(修理時間30秒)
あんな糞ディーラー二度と行きません。
見た目ベテランっぽいメカだったんだけど、
あそこまで技術ないとは・・・・

ホンダプリモ大樹寺店のニット帽かぶったメカニック様
あなたの対応は、本社にクレームとして報告します。

愛知で信頼できるメカが居るディーラー紹介してください・・・・とほほ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 10:45:59 ID:J3x5hJfL0
大阪とか愛知とか盗難多発地帯なんだろ? 民度低そうだしね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:00:40 ID:4GLd2Zgv0
ディーラーに技術を求めないこと。
あいつらはマニュアル通りのことしか出来ない。

技術なら整備工場だね。
これ定説。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 15:49:31 ID:1E49WzQG0
663の言うとおりだな
直し方分かってるなら最初から自分で直せ657

ところでボンネット開けて車両を持ってくって???
どっか弄ってエンジンかけるのか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:26:40 ID:HazZ8Ru10
マイナーな場所だけど、名古屋市森山区のホンダプリモはすごい感じ良かった
漏れのシャコタンDQNなEK9見ても「良い車ですよね」ってニコニコ対応してくれたし
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:41:12 ID:q09MxoI20
プリモって最悪だよな
俺もいい思い出が無い
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:45:51 ID:7y6CGwaDO
うわDQNプッと思っても営業スマイル
基本です
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:51:38 ID:oc67v37m0
>>664
セキュリティー切る為でしょ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 18:32:38 ID:3dN6l7xt0
嫌な対応をされたらすぐに責任者に文句を言うべし
そっちのほうがすっきりするし店のためにもなるとおもふ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:08:04 ID:1E49WzQG0
>>668
やっぱりそうか


チラシの裏
先日銀座でEP3後期を見た後、ブルーバードシルフィーにGTウィング&初心者マクを見た
イタタタ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:25:18 ID:4GLd2Zgv0
>>670
EP3後期ってイタイのか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:15:53 ID:1E49WzQG0
ブルーバードシルフィーにGTウィング&初心者マクがイタイと言いたかった
ごめんね分かりにくくて
でもチラシの裏だしw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:35:04 ID:15SvR1Z20
>>651
確かに目に付くな。
このスレってsageを知らないのが多いな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:35:31 ID:/edKIWwoO
オートテラス西尾張店は対応いいよ、メカニックもいい人だし。
色々とお世話になってる
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:38:34 ID:q7lRoQiZ0
前期のEKに後期の左ドアって問題なく流用できまつか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:44:14 ID:15SvR1Z20
ID:1E49WzQG0 なんかもsageを知らない典型だ。
偉そうに文句言う前にsageろやアフォ。
677619:2005/12/24(土) 22:48:53 ID:eZrfPg700
>>652
すいません、確かに純正と同じっていうのは言い過ぎでしたね・・・。
中間のあの大きい音に比べて高回転は以外に大きくならないって事が言いたかったんです。

ディーラーの対応ってやっぱり店よりも店員によるんじゃないですかね。
私が行っているオートテラスの人はみんな良い人です。
強いて言えば年配の店員の人は若い客にはちょっと無愛想かなと思うこともあります。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:52:43 ID:1o9D54Ld0
96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/24(土) 22:15:16 ID:q7lRoQiZ0
96スペに98スペの左ドアって問題なく流用できまつか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:56:55 ID:4rxahLVd0
何故左ドアで釣りなんだろ?
左寄りだからか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:04:39 ID:1E49WzQG0
>>676
(,,゚Д゚)∩先生質問です
何で下げなきゃいけないの?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:07:27 ID:ThD6IiaQ0
>>677
あらら、煽りのつもりがマジレスされちゃって、ちょっと
バツ悪いぞオレ。 意地の悪い言い方して悪かった。

高回転だと排気音が後方に抜けて、乗員の耳に
届きにくくなることも関係あるんじゃマイカ…と
なんの根拠もないことを言ってみる。
実際そんなことがあるかどうかは知らないよ。

話は変わるが、今日スタックして抜け出そうともがいてるうちに、
リアバンパーの角コツンと柱にぶつけちまった。
フロントタイヤのトラクションに全神経を注ぎすぎたらしいorz
1センチ角ぐらいのササクレ傷ができたよ。
みんなも気をつけて。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:08:45 ID:ThD6IiaQ0
便乗質問。初心者みたいだが…

スレがage推奨かsage推奨かって、どこで判断するの?
「基本的にsage」とか「>1がageかsageかによって決まる」とか、
いろいろ聞くけど。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:10:54 ID:q7lRoQiZ0
679 >左ドアに10円傷ついてるからです
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:46:34 ID:sI20qZ5H0
>>682
俺の基準だが
「VIPならage、それ以外はsage」

何でageちゃいけないの? への回答にはなってないが少なくとも文句は言われないw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 00:29:16 ID:phhMY1qKO
一般的に質問はage
質問への回答はageが親切
その他はsage

でも車板は厨・荒しが多いから基本sageで平穏に、なんて感じじゃない?

昔からEK9スレって釣り・荒しが多いよね、実社会でも不当に煽られたりするでしょ?
ひがみとか妬みとか、どっかの山でカモられたりしてるヤシが多いのかなw

686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 02:29:55 ID:xPT0DAGC0
軽4でしつこく煽ってきた馬鹿女には流石に車から降りて顔につばを
吐いてやった
びびって固まっていた
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 07:39:46 ID:Z7MDDAgA0
>>686
詳しく
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 09:25:46 ID:Nn6sIto30
軽4でしつこく煽ってきた馬鹿女には流石に車から降りて顔に精子を
かけてやった
びびって固まっていた
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 09:32:24 ID:atkb06A20
>>689
苦しく
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 10:16:22 ID:ciQBSE4b0
>>686
いくら頭にきたからと言ってもDQNみたいな対応したらダメですよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 10:44:25 ID:QqDodOGu0
釣られるなよw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 10:54:21 ID:xpYiNKWa0
雪道の凹凸でエンジンの揺れが気になるYo!
おすすめのエンジンマウント教えれ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 12:00:05 ID:DGXquqawO
耐久性を重視するならメーカー品でいいんでないの?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 12:07:03 ID:kRYmRr4h0
エンジンマウント交換とかは皆さんどこにたのんでんの?
俺ディーラーで言ったら「ハア?」って顔されたよ
ブッシュとか交換してもらおうと思って他のに
どこかのショップで頼んでるのか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 12:16:06 ID:IU3+xcoc0
ディーラーでOK
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 12:27:19 ID:xpYiNKWa0
>>694
整備場や板金屋上がりのディーラー探すといいかも。

しっかし、ディーラーでエンジンマウント交換や、
足回りのブッシュ交換を頼むと、工賃いくらかかるのやら・・・orz
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 13:37:17 ID:kRYmRr4h0
整備場や板金屋上がりのディーラーのほうが安いの?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 16:39:28 ID:QqDodOGu0
でーらーは工賃決まっててその地域内どこでも一緒じゃないかな
整備場や板金屋上がりっては技術面のことを言っていると思う
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:02:32 ID:5ZZHBwqDO
ディーラーでヌプーンのエンジンマウント持ち込みで見積もりを
とってもらったら工賃20k弱くらいだったよ。
通販で買ったパーツもとどいたんで年明けに交換してもらう予定。
ちなみにヌプーンのエンジンマウントは通販で5個セット30k弱でした。
ムゲソも同じくらいの値段。
純正だと5個セット20kくらいだった。
あんまり振動がひどいと困るから
クスコとかはやめといた根性なしです。
ヌプーンとムゲソは同じくらいの硬さでどっちも割とマイルドらしいです。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:20:10 ID:SEGqruob0
そういうの付けると 速くなるどころか

ボディの金属疲労が加速するだけだよ

って聞いたけどさ 

おじさんにもわかんないさ。もちろん
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:22:14 ID:Kst0YWfX0
>>698
漏れの地域ではディーラーの工賃(プリモ)はその経営母体ごとに微妙に異なるよ
まぁプリモ、クリオ、ベルノの中ではプリモが一番安いようだが

サスをアッセイ交換するついでにディーラーでサスのブッシュも交換しようと思って
見積もりお願いしたけど、ディーラーではブッシュまで交換する人はいないみたいで、
ブッシュ交換に関しては見積もりすらもらえなかった。
ディーラーが言うにはスプリングとダンパーとアッパーマウントの交換だけで
街乗りには支障ないとのことで押し切られた。
俺が強く要求しなかったせいかもしれんが、うまく言いくるめられた感じだった。
ブッシュの交換した人はどこまでやったの?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:23:32 ID:kOWw6uX80
マウントを安く上げたいのなら、純正品の隙間にホームセンターで売ってる
ゴムを流し込んで、ゴムを一体化させる。
それで、強化ブッシュ完成。ゴムも色々選べるので硬さは好みで調整可能です。
エンジンに向かって右側のブッシュだけは出ていないので無限品しか有りません。

てか、念経過での劣化ブッシュなら、強化にしなくても、純正新品でいいと思います。
基本的に強化にすると、ブルブル感は出てしまいます。

あと工賃の件ですが、ウマとジャッキがあれば自分でも交換可能です。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:41:55 ID:wlz0PV2E0
>>701
ホンダのディーラーって自分のとこで出来ないことは巧く断るよね
「まだ大丈夫ですよ、見た目劣化ないですし」とか言って

トヨタは「調べてみます、お時間頂けますか?」とかいって
1週間でも2週間でも調べて連絡してくる
大抵アホみたいに高い工賃を言われるんだが(w

日産だと「はい、やっときますよ」といかにも好きそうな若い兄ちゃんが
いつも部品代だけでやってくれたっけ(w
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 02:25:54 ID:m7PBS0sV0
>ホンダのディーラーって自分のとこで出来ないことは巧く断るよね
>「まだ大丈夫ですよ、見た目劣化ないですし」とか言って
ドラシャがゴリゴリ言ってるのにこれと同じ断られ方をしたよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 07:29:44 ID:geq+7urK0
EK9のレースベース車両にエアコン取り付ける事って出来ますか?
十五万以上掛かりますかね?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 08:07:28 ID:R/2f/zIG0
なんのためにレースベースを買ったのかと(ry
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 08:42:48 ID:CavC2lLRO
俺のコンPと交換してやるよ
708705:2005/12/26(月) 11:20:08 ID:geq+7urK0
いやぁ、最初は気合満々でレースベース買ったんだけど、
最近忙しくてほとんどサーキット行けないし、
加齢と共にエアコン無しが辛くなってきたんすよw

付けられると良いんだけどなぁ〜。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 12:39:01 ID:ma+RY/TxO
純正じゃなく社外品の強化ブッシュを付けていらっしゃる方は
どこのメーカーのものを買われましたか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 13:15:37 ID:9TwY/RI70
>703
店による、というかどんなメカニックの人がいるか、によると思う。
自分の行ってるプリモは、ナンバー有るがほぼレースカーのMyシビでもフツーに見てくれる。
というか、車体もエンジンも作ってくれたのはそのプリモだけど。
走行前のメンテに出した時もついでだからと頼んで無いところまで整備してくれる。

ただ、中途半端な小僧チックな車・客が飛び込みで来たりすると断る事もあるみたい。
・・・メカ・店長の気分にもよるかも。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 14:49:26 ID:1jJcWC6O0
もう雪いやだぁ〜
EK9の車高なら除雪車とかわらんもんなぁ
駐車場+そこまでの道の除雪で2.5時間かかった

我の前に道は無し
      我の後に道は有り  orz

とりあえず疲れたんで寝る ('A`)ノシ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:28:49 ID:qmXtcEFF0
日本海側かしら。
以前SW20で行った時はホンキで除雪車になったからな・・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 20:46:23 ID:cw4AyMjp0
おいおまいら、今すぐタイプワンのHP見れ
K20搭載のEK9が完成間近みたいだぞ
インパクト!でもやってるチューンだけど、スプーンがやると一味違うんかな?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:26:45 ID:cE0pzYkE0
あんまし興味ねーな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:20:00 ID:F2LJB9CV0
ヌプーンってあんまりいいイメージなんだよねぇ
とくに社長
あと平気でレギュ違反する精神も
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:34:24 ID:iyRYos8A0
K20A搭載か
いくら位するんだろ
DC5買った方がいいんjyないの?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:38:43 ID:qmXtcEFF0
チューニング誌の記事でもやっているショップがあったが
エンジン込み120万とか書いてあった
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:41:43 ID:iyRYos8A0
面倒みれるのはタイプ湾だけなんだろ
地方のもんはかえねーじゃん
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 01:52:51 ID:LHaqMYV10
SSワークスがC30を載せようとしていたらしいが
完成しなかったのだろうか
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 02:15:03 ID:EFNeHa2GO
ヌプーン製品が多数を占める現状を打開したい
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 02:23:38 ID:Rk586nHI0
http://blogs.dion.ne.jp/toshimrns/archives/2220950.html
【2004年】Bってやつの後半で、歴代シビックがもてぎの動態確認走行動画見れます
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 03:29:17 ID:kdBP08Tu0
やっぱ匙嫌いな人多いなw
俺は一度店に行った時、メカの人が良くしてくれたから結構好き。
でも世話になろうとは思わないな。都内在住だが近所って訳じゃないし。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 08:16:55 ID:yIsXBcLz0
たしかに品質は良いんだけどな・・・高杉だよスプーン
「とりあえずスプーン」という構図を打開せんとな
あ、あと無限も
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 11:19:21 ID:5GtPeAf70
>>709
クスコをつけてあまりの振動にビビッて純正とブレンドしたへたれが来ましたよ。
まだ振動が凄いのでスプーンにしようか検討中。
クスコは1時間くらいのると微振動で足の裏と手が痺れました。

ノーマル足とかならそれほど気にならないと思いますが、足を強化したたりハイグリップタイヤ履いてたら
振動の逃げ場がなくて凄いことになりますね。
スタッドレスに履き替えたら振動があまり気にならなくなりました。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 19:04:16 ID:S7mLueAi0
漏れは婦すーんや無限を
特に毛嫌いしているわけではないが、
1ブランドで統一したいって人の神経が分からん。

いろんなメーカーからいい物出てるんだから、
いい物をそれぞれチョイスすればいいじゃん。

特に無限や婦すーんの足のこだわっている奴が笑える。

ブランド狂いのアフォ女とさして変わらん気がする。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:18:19 ID:ovsAb18e0
調整なしCピラーバーからTOPフューエルBCピラーバーに変更してみた。
かなり剛性感は増したが出口アンダーになった気がする。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:32:40 ID:hwWp+n/50
>>721
2004がどこにあるのかで止まった・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:07:16 ID:XnI2UhIA0
>>725
同意
ブランド物を買う感覚なんだろうな
そうじゃなけりゃあんな高い価格アホらしいし

あ、俺スプゥン車高調譲ってもらったけど良いぞ
安けりゃ他人にも勧めれる
街乗りは死ぬが
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:44:05 ID:t/OfsJ+g0
左リアからゴトゴト音がする。
走り出してしばらくするとしなくなるので、内装ではなさそう。
HKSハイパーマックスIIがオーバーホール時期に来てるのか、
それともアームのブッシュが逝ったか?

以上チラシの裏。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:03:23 ID:y5hUq8n+0
おいらのEP3はアクセル抜いた時に
右側中間あたりから「ゴン」て音がします。
ある程度時間経つと鳴らなくなります。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 07:40:13 ID:EGLTffV6O
吸排気関係のパーツは統一して装着した方が、最も効果があると思わないか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 08:18:39 ID:N1+GWchO0
ちまちまと交換していくより、ドノーマルでもテンパチ化した方が効果あると思うよ

パーツなんて好きなの付ければええやん
衝動買いするぐらいの勢いが欲しい
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 12:27:27 ID:RPU02OlL0
エンジンランプ点灯したー!
エンジン不調なし。エンジン再始動で消えた。
エンジン周りでの社外パーツは、プラグとプラグコードのみ。
なんだろー?
734733:2005/12/28(水) 12:28:18 ID:RPU02OlL0
エンジンチェックランプだった。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 12:32:44 ID:RPU02OlL0
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 19:49:39 ID:DwVJpUfs0
>>731
思わん。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 20:45:46 ID:/SRXJDdxO
15インチ6.5Jで、オフセット+45はめている人ってたくさんいます?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:05:59 ID:83DPGWpI0
7Jで+45です。(聞いてないとか言わないで・・・)
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:29:10 ID:n0fWEN9z0
>>733
自分もそれなりますた。
高速でなったので車を止めてみたら、アイドリング回転数が2000回転でした。
同じく直ったけど。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:37:55 ID:1AN+ikac0
自分は、ウインカーのカチカチ音が止まらなくなる症状が出ました。
数分で直ったけど、いったい何だったんだろうヽ(`Д´)ノ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:12:53 ID:eDjJgOcc0
>>737
ウチは15インチ6.5Jで+42だ。(SSRタイプC)
7J履いてる人のほうが多いヨカーン。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:38:21 ID:/SRXJDdxO
6.5Jだと+40前後のほうが多いんですかね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:01:45 ID:n0fWEN9z0
>>740
うわそれ、外野としては面白いネタw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:17:35 ID:O2LroxXu0
>>741
俺もタイプC。(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

ちなみに15インチ、7J+42
6.5Jで5穴あったっけ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:55:51 ID:eDjJgOcc0
>>744
あったっけ?って言われても…w
あるんですよ。実際履いてるんだから。

タイプCが出てすぐ買ったから、後から
追加されたサイズ・穴数ってこともないと思う。
746744:2005/12/29(木) 02:59:46 ID:GqaH1LAN0
>>745
まあそうだなw
で、俺より前に買っていると思うからちょっと聞きたいんだけど、
表面のクリア塗装ってハゲてきたりする?

EK9海苔ならそんな事(゚ε゚)キニシナイ!! と言いたいところだが見てくれも気になっちゃう・・・
747733:2005/12/29(木) 09:10:38 ID:O035Af7L0
>>739
とすると、やっぱり水温計の不具合かなぁ。
一番可能性が高そうなのは水温計だと思うんだよね。
週末ディーラー開いてるかなぁ〜。
開いてないだろうなぁ〜。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 01:16:54 ID:V6IaA0GlO
冬のボーナスで懐が温かいんでブレーキパッドがブレーキキット買おうと思うんだが、
何かおすすめがあったらぜひ教えてくれ。

来年サーキットデビューする予定なんだ。

換えれるならパッドだけじゃなくブレーキラインやローターも換えたほうがいいもんなのか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 06:40:24 ID:gOZ2b6XB0
この流れならヌプーンで決まりだろうな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 08:51:51 ID:kqqUrQBrO
↑まぁ、そうじゃない?値段も安い方だし
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 08:58:45 ID:o3wIcLrf0
>>748
キャリパー丸ごと交換なら匙の青キャリパー。
パッドだけならプロミューHC+、ただしダストは多くてホイール真っ黒になる。
金があるならローターも新品にしたほうが気分いいよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 09:30:18 ID:awgR/qzj0
>>748
サーキット未経験なら、ブレーキ系統はひとまずパッドのみでいいと思う。
なれないうちの方が、余計なブレーキが多くなって、
パッドの温度上がるみたいだから、高温対応のもの。
ただし街乗りでは使わないように。
#俺は下手糞でスーパー耐久仕様をフェードさせた orz

あと、水温計とラジエターは必須だと思う。
電動ファンの強制回転スイッチか、ファンコントローラーもあればいいかな。
ローテンプサーモは必要なし。<付けて失敗したと思っている。
2層ラジエターでも、ヒーター全開にしないと夏場はキツイ。
753752:2005/12/30(金) 10:28:49 ID:awgR/qzj0
それから、靴とグローブとレーシングスーツとヘルメット。

特にヘルメットは、バイク用のだと重いしデカイので、車用のがほしいところ。
グローブは必須。
靴はかかとが丸ければいいような気はする。
レーシングスーツは、着てて遅いとちょっとばかしはずかしいので、
走行会ぐらいだったら、作業用のツナギでもいいかも。

これぐらい揃えると、結構金かかっちゃうね。
754752:2005/12/30(金) 10:31:45 ID:awgR/qzj0
車高調付いてるなら、Sタイヤ履いてみるのも面白いかも。
遅いうちは、ミディアムコンパウンドで1シーズンもつと思う。
#30分走行10回ぐらいは
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 12:10:55 ID:oiUg8IZa0
>>747
水温計じゃない希ガス
水温で警告灯はつかない
O2センサーとかじゃないかな

>>752
サーモはどこの付けたの?

>>753
ジェットタイプがフルフェイスより暑くなくていいよ
756748:2005/12/30(金) 14:22:30 ID:V6IaA0GlO
>>751
>>752
レスサンクス。
とても参考になったよ。

色々揃えなきゃいけないみたいだから、ボーナスも一気に飛んでいきそうだな。
走る直前になったらまたレスさせてもらうから、その時はまたよろしく頼む。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 15:20:08 ID:p6gRgq7J0
>>756
そんなに一気にやらなくてもいいんじゃね?
752のアドバイスは間違ってはいないが。

最初はバイクヘルメットとグローブで充分。
競技やるわけじゃないから安いのでいいと思う。

ブレーキを中ランク程度の物でいい。
不満が出てきてから変えるべき。
お金が勿体ない。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 20:49:32 ID:VyErFPAJO
一ヵ月ぶりに洗車した。
気持ち良く新年を迎えられそうだ。
(´∀`)
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:05:48 ID:oTwHzkLl0
マフラーを社外品に換えた時に、前期後期によって音が変わるっていう事ある?
なんか一部のマフラーで前期型は車検通るけど後期型は通らないっていうのがあったから。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:13:13 ID:yUJnkBqK0
その前期後期での違いって10年規制の関係で近接排気騒音がクリア出来ない場合じゃないかい?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:20:00 ID:t9U05KC10
1ヶ月で洗車するのか。
オレなんて・・・
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:22:10 ID:l1LzUW1c0
雪道を走りまくりで泥濘コーティングばっちり
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:17:04 ID:tPoRQhLaO
>>760
音や構造は同じだけど、規制以降の車だから
規制の基準が違うの?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:43:40 ID:x3NnCjWR0
サイバーストークのホワイトメーターフィルム届いた。
ちなみに文字色は赤っす。まだ切ってないけど。
VTECゾーンを黄色とかで塗ってみようかな。
あとタコメーターんとこのSRS警告灯がうまく見えるか心配。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:12:46 ID:AK9pAaUqO
冬場はコマメに洗車しないとヤバイだろ。特に下回り
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:15:10 ID:/CzGm0860
>>748
ステンメッシュのホースとパッドは500度以上のタイプで
フルードはDOT4のタイプでタイヤは01Rでいいんちゃう?
後々の街乗り考えたらこれで良いと思うけどなぁ…
2、3周したらクーリング運転してとか
ようはサーキットは温度が上がりやすいってことで
何周も全開したいなら対策費用は50万以上でしょ
オイル全替えサーキットの前後は絶対して頑張って下さい

767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:28:11 ID:/CzGm0860
俺は、まだEK9乗り違うけど羨ましいなぁ皆さん…
俺の理想は、足、デフ、純正交換タイプのエアクリ、リアのみ五次元ミラクルのマフラー
レカロSP−G青左右、六点ロールバー青パッド巻き、ステンメッシュにHC+
SSRタイプC白15の7J+42位か
C−WESTフルエアロ…めちゃほしい仕様
いまの山ならソコソコいけるんやが…
泣きそうやほんま、なんでちゃう車買ったんやろ俺
絶対EK買ってやる夏までに俺は

768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 05:02:54 ID:cC1rSs1G0
>>758
一月前に洗車かぁ
漏れが前に洗車したの暖かい時期だったよなぁ
夏の暑さが来る前の ・・・・orz
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 07:06:53 ID:ZgfSqdf00
全く同じ仕様は無いだろうけど、似たようなチューンした中古なら探せば見つかりそうだな
がんばれ!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:56:51 ID:Urk9P2za0
>>746
レス遅くなってスマソ。
2泊3日で出かけてた。もちろんEK9でね。

塗装ハゲに限らず、外観の劣化は今のところ全く無いよ。
塗装も無事だし、ステッカーも剥がれたりしてない。
キレイなもんです。
飛び石による小傷はあるけど、これは当然だよね。

サーキットでブレーキが焼けるほど激しく走った場合など
についてはわからないです。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:42:45 ID:hkecT5eO0
>>765
雪国にお住まいですか?
東京は雨も降らないので埃を落とすくらいで十分ですよ。

スキーに行ったときは帰りのSAでコイン洗車します。
特に下回りを入念に。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 19:18:53 ID:AK9pAaUqO
栃木在住だす。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 20:49:43 ID:UPLP+LZ60
今年は雪が多くてお腹(マフラー)擦りまくり
774 【凶】 【1312円】  :2006/01/01(日) 00:40:35 ID:ZK0mx0Pz0
新年一番カキコ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 01:01:33 ID:IMyn4fnR0
今年の目標「2月末までに乗り換えの結論をだす」
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 01:29:29 ID:h68akQBn0
あけおめ
早速初走りにでも逝って来る
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 04:09:16 ID:ctxHwFze0
777ゲット
今年が、私とEK9乗りの皆さんにとって、良い歳になりますように!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 07:08:18 ID:b4rG3hJ10
俺のスイフトは4WDなんだけど昨日、除雪もろくにされてない
でこぼこの細道走ったんだけど、特に問題なく走破できた。
隣にパジェロミニ海苔の母がいたんだけど「結構しっかりした四駆ねー」と感心してたよ。
ちなみに北海道です。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 08:35:41 ID:b4rG3hJ10
誤爆しました。
すいません。
780 【中吉】 【807円】 :2006/01/01(日) 08:53:59 ID:DtB9r+xo0
どんまい
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 11:48:52 ID:yZGHLPOV0
初乗りしなきゃ
782 【大吉】 【34円】 :2006/01/01(日) 11:55:40 ID:yZGHLPOV0
間違えたおみくじは名前欄だった orz
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 12:54:22 ID:yqpKu+3XO
みんな任意保険ってどんくらい払ってる?
20才で30Kも払ってるんだがwwww
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 12:58:33 ID:ZA6rh3F80
wwwwがキモイ
785 【大吉】 【616円】 :2006/01/01(日) 14:04:42 ID:VVJMqib/0
>>778
積雪の多い地域に住むEK9乗りから見ると
羨ましいカキコだ。
EK9ってLSDのおかげで雪道での走破性は
意外と高いんだが、何せ最低地上高が低いからなぁ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 15:45:46 ID:O7y0vQMqO
>>783
25のとき新規・対人対物無制限・車両オールリスクで月3万ぐらい払ってた
8年経って無事故、車両から自爆を抜いて月1万3千円

この車限界近く高くなってるが、車の等級がもうちょっと高くなるらしいよ
787omikuji:2006/01/01(日) 16:26:13 ID:rORz28RAO
保険料たかいよね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 17:23:25 ID:Bb2W95EWO
対人&対物無限だけで十分だろ
789 【凶】 【1731円】 :2006/01/01(日) 18:02:59 ID:KgKjO80XO
テスト
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 18:32:39 ID:yqpKu+3XO
>>786
レスサンクス

やっぱそんくらいいくか…

20才だったら30Kは当然の数値なんだな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 18:47:53 ID:huHcFvOX0
>>783
12等級、対人無制限、対物2千万で一ヶ月あたり5千円くらいだね
平成9年式を中古で買って7年乗ったから
去年から車両保険をはずしたら、一気に保険料が安くなったよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 19:26:10 ID:yjdN3jp20
対人対物無制限、人身50M、車両無し。
15等級+年齢無制限で年13万。

現在20歳。有難いことに親から等級継承してもらった。
今年21になるんで、更新時に年齢限定つければ少し安くなるかな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 21:10:47 ID:yqpKu+3XO
>>791
>>792
サンクス

>>792
親から譲って貰ったのか…
同じ年でその差はうらやましいなぁ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 23:30:56 ID:JoK+Z8xx0
>>786
もう限界の車両等級だろ
これ以上上がらんと思うが…
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 23:55:03 ID:huHcFvOX0
車両の料率はマックスだけど対人と対物の料率にはまだ上がる余地がある。
事故が増えれば保険料が上がるかも
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:08:07 ID:n/JqpiixO
枠外、社内決裁が必要なんて車もある、かなりの高級車だからEK9はならないだろうけど

販売台数考えるとこの事故率の高さは異常だと思うよホントに
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:37:54 ID:16FZyC+V0
>>769
ありがとう!!!!俺はやりますよ必ず!!



皆さんEKの豆知識的な事書いて下さい!!!
お願いします!!!!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:53:37 ID:n/JqpiixO
豆知識
弄るとバランス崩れるのは実体験した、ドノーマルに戻したら乗りやすいこと


山・サーキット用戦闘機と町乗り用と2台買いたいぐらいだよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 02:02:29 ID:ii4As26N0
この書き込みって本当?
EK9って旧型デミオよりコーナー遅いの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134300641/168
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 02:24:32 ID:x7WCFKmD0
腕によるんだろうけど。

ビデオでN1シビックとN1シティのバトルを見たが
コーナーの突っ込みから脱出までは
シティの方が全然速かったって事はあったけどな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 09:32:59 ID:yP1oyEI80
ちょっと腕のある奴ならデミオで勝てるかもしれん
いかにEK9が峠で速いっていっても高回転維持できないと意味無いし
高速コーナーが続く峠ならともかく、群サイのようにうねった低速コーナー
ばかりの峠だったらもっとマイルドな車のほうが速いだろうしね
俺の近所はいろは坂ばりのストップアンドゴーな峠しか無いからかなり苦戦してる
この間もスタタボに大差つけられた orz
俺が未熟なのもモチロンだけど、回転落ち込むと軽以下だもんな・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 09:45:34 ID:kaBNBuOCO
↑アクセルを床まで踏むんだ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 09:51:11 ID:ZxVZwol10
そうか、学校は休みだったな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 09:57:03 ID:ZgoOB5l10
>>769
事故も多いけど盗難も多い…
ここの6ページ目を見ろ!
ttp://www.npa.go.jp/safetylife/seianki56/jidosya.pdf

事故るな、セキュ入れろ!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 10:04:25 ID:JP8OdbY60
>>797
豆知識
小回りきかない、後方視界悪い、素早い切り返しで重ステになる
リアシート倒れるけどフラットにはならないので車中泊で不便

重ステはジムカーナのシケインやスラロームで経験。
以前EK4スレでその話題が出てた希ガス。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 10:44:23 ID:vMg6V6nv0
ちまちました場所で速いからといって、シティやスタタボに乗りたいとは思わん。

しかし保険が高いのは困る、俺はもうおっさんだけどそれでも10数万。
この車に近い性能の保険が安いくるまって何だろ?ユーロR?
保険屋さんで見せてもらった本にはEK9が9でユーロRが4だった
でも乗り味がどうなんだろ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 10:51:37 ID:n/JqpiixO
落としても2速のハイカムゾーンまで
7000回転以上をキープできるコーナーなら最強
ジムカみたいに1速使うならまた別だが、
なかなか難しいよね

山の登りはステージによっては全然遅い
下りとツッコミ勝負が持ち味だな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:29:39 ID:n/JqpiixO
>>806
ユロとEK9の比較は「重い」の一言
回頭性は期待しちゃだめ、さらに安定指向にした感じ

俺は2台持ちを企んでる
EK9は棄てられないよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:44:03 ID:vMg6V6nv0
>>808
そうなんですか

今日は峠に行った、ほとんど雪は残っていなかったが
某温泉の大きい駐車場は雪のこってた
片側だけ雪のうえ走ってもLSDが効いていて
ちゃんと進んで行くのを実感、前乗っていたロゴは空転するばかりで
しかもハンドル取られたりしたが、EK9は安定してる
ABSはカタカタと振動が伝わってくる程度、ロゴはガタガタと振動が伝わってきていた
こんなところもEK9は良い部品使ってるんだろうな
反応がダイレクトで素直な分、雪道も走りやすい
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 18:58:43 ID:hfDH/64X0
個人情報の取り扱いが関係するのかヌプーンから年賀状来なくなったな
かわりにJ'sから来たけど
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 20:30:33 ID:qVlWxbWw0
俺は最高燃料からキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ツチノコ買っただけなのに顧客満足度たけぇ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:21:05 ID:dVn6pVkI0
年賀状は一通も来ませんでした
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:31:32 ID:yjDbplta0
シティの軽さは犯罪だろ

軽い車より速く曲がるなんて物理的に不可能だからね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:27:41 ID:PGS0yz0C0
>>811
普通に営業っしょ。その程度の顧客満足度で満足して頂けるとはねぇ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:35:02 ID:nip5tD7k0
冬休みですから…
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 02:16:52 ID:M5nRBvMeO
匙から来てるよ
817:2006/01/03(火) 02:49:59 ID:QofpSkkjO
よくスレに出てくるけど、それなんて読むの?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 02:57:07 ID:/xxBpTZi0
>>798
了解しましたありがとうございます!

>>805
重ステになるんですか初耳!ありがとうございます!

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 11:03:38 ID:ftYxnsaA0
ジムカだと車輌規則違反の問題はあるらしいが、重ステ現象は
油圧系統に細工をすれば解消されるんだっけ?

820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 12:32:38 ID:LfbgAxVq0
俺も重ステについて対策知りたい!
かなり困ってます。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 13:15:44 ID:piS0W3DR0
通りよくすればとかどっかで見たが詳しくは知らない
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 16:19:53 ID:KHYlKuMe0
リザーブタンクに小細工するみたいね。
聞いた限りだとある穴を0.1mmくらい広げるだけ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:55:18 ID:nip5tD7k0
>>817
自分で調べるくらいしようね

ホレ(゚Д゚)ノ⌒
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BA%FC&kind=jn&mode=0&type=stick
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 20:26:18 ID:8CUzZ2XG0
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 20:58:58 ID:oKPn8qbl0
詳細が分からんから、なんとも胃炎
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 21:19:43 ID:Xm6eAVdQ0
>>810
SPOONからきましたよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:07:08 ID:SWzDhP7F0
>>824
走行距離からいって、高いと思う。
EK9を買うくらいなら、EK4を買って各部のブッシュ打ち替え・・・etc
すれば、EK9並には簡単に出来ると思います。
そして何よりEK4だと保険が半額以下です。
まぁ最後は買う方の好みですけどね。
がんばって気に入る車を探してください。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:23:10 ID:CFo+wML00
見られる分だと・・・
ステアはボスがあるから交換はしやすそう
シートは汚いので新品交換
リアバンパーも戻したい
他に問題が無ければ98万・・・他にも絶対なんかあるなww
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 03:37:13 ID:U+7j0XeV0
某営業車みたいに横転暦あり
とみた
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 03:38:29 ID:U+7j0XeV0
姉歯、ヒューザーのマンションみたく
相場より明らかに安いものはどこかに難がある

と思っていいでしょう
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 03:40:50 ID:kI3YX6450
値札の無い眼鏡屋さんの商品もアレらしいですからな・・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 05:26:49 ID:wBBfIX0u0
>>827
EK4乗りだが保険額は大して変わらんぞ。
しかも今やEK4ですら高値安定しちゃってる。

てか>>824雪積もってるな。寒そう(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 07:56:53 ID:CFGQQxZS0
>>824
9マンキロの車に100万って(´`c_,'` ) プ

消耗品は5万しか値段付かん車と一緒だぜ?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 10:07:21 ID:AP1Ve5RlO
たぶん売れなかったらメーター戻すんだろうな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 11:08:31 ID:mpt0o6MT0
うちのEK9、60万ぐらいで売ってもいいぞ。
2000年6月登録。2名公認、7点ロールバー。GT羽。
TEIN車高長 RAだっけかな?
無限4-1タコ+ツインループサイレンサー。
ノロジーホットワイヤー+イリジウムプラグ。
銅真鍮2層ラジエター、ローテンプサーモ。
水温計。
走行8万km強。
サーキットは1シーズンのみ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 21:51:42 ID:Msv9TkYN0
検対マフリャーに替えたら最高速が230キロに落ちたよ(;´・θ・`)ショボーン
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:35:33 ID:5fXM7Z0T0
>>827
エンジンがEK4のままだと…
B16AとB16Bは別物だよ。
中身だけじゃなくブロックそのものが違うから。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 02:44:49 ID:UKN932/OO
このスレのリアルEK9オーナーでサーキット行ってる人ってどれくらいの割合でいるの?
行く人の中でも初心者やかじる程度の人よりベテランの人の方が圧倒的に多そうだよね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 03:20:20 ID:/UC5iq150
>>838
住んでる県内にサーキットがありませんorz
カートとバイク用のミニサーキット(もどき)はあって、
一応お金払えば普通車でも走らせてくれるんだけど、
まるでジムカーナ。違うのはコース覚えなくていいことくらい。

近くにサーキットがある人がうらやましい。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 13:41:54 ID:JxrUJlxt0
>>837
確かにB16AとB16Bは別物だよ。
でも、だからといって大差があるわけじゃないと思う。
確かにB16Bの高回転はすごいけど、そのすごい高回転域にたどりつくまでが実は大問題。
B16Aに比べてB16BのほうがローカムのときとVTECに入ったときのトルクの差が大きいから、
B16Aよりかなりパワー差があるような錯覚に陥るんだよね・・・
まあ、純粋に高回転域だけを比べてみてもB16Bのほうが上だろうけど、エンジンノーマルのEK4とEK9が
足回りのセッティグが同じ場合、サーキットによってはタイムがあまり変わらなかったり
EK4のほうがタイムがいい時もあるところを見ると、B16BはB16Aとの高回転域の差があまりないのか、
それとも中回転域でのトルクの細さが致命的で高回転域でもとり戻せないのか・・・(多分、腕がないんだろうけど)
とにかく、B16B(後期)しか知らない俺にとっては友達にEK4を運転させてもらったときのB16Aの存在はショックだった・・・

841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 14:14:25 ID:siG8XAXW0
サーキットならハイカム域を外さないように走らなきゃ。
クラッチ痛むと思うけど、半クラッチ使うといいと思うよ。
ミニサーキットは走ったことないけど、
普通のサーキットなら殆どハイカム領域外さずに行けると思う。

ひとまずEK4の方が軽い。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 15:19:51 ID:Jmb7Le890
SIRとタイプ尺は全く別の車だね
                BY土屋
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 17:23:12 ID:sQQR30Z2O
N1でEK9がデビュー当時EK4に負け続け、このままでは「R」の名が廃ると
ホンダみずから軽量化のため4本スタッドのレース専用EK9をだしたぐらいだから
市販車で追い込めばEK4のが軽くなる→速い?のかな、俺はEK9でいいけど
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 17:53:02 ID:siG8XAXW0
Super耐久でも、EK4ボディが走ってた。
レースでEK4とEK9で差が出たのは、
それだけ違う車であることの証明でもあるんだよね。
セッティングを煮詰めるのに時間がかかったということ。
(EK4のデータがそのまま使えなかった)

レース仕様としてモディファイするなら、
剛性低くて軽いEK4の方が楽に軽いボディを作れたらしい。
>>843の言うように軽いボディなら、
ブレーキ、スタッド周りとかもEK4のプアなやつでOKだったとか。

んでもそれ言っちゃえば、がっちり弄ったEG6だって捨てられないし、
シティとかCR-Xだって捨てられないよね。

素人がパーツだけ付けた市販車とは別の話。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 18:20:34 ID:4/7mGdDF0
オーリンズの全調整式PCV車高調って、サーキット初心者がサーキットと街乗り
兼用して使うのにおすすめですか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:22:17 ID:m4poTuba0
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/4w/hal.html
これのことか?
初心者なら十分すぎる代物だと思うが…

オーリンズ扱ってるショップに相談した方が確実だと思うよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:28:09 ID:70cj8Vr80
金のことを一切気にせずレース仕様に仕立てるなら
EFが最速って言う人もいるそうな。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:48:18 ID:YK/qEeDH0
それはSSワークスのCR-Xのことを言ってるのかな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 21:11:37 ID:mDClkuNX0
マシンガンシフトのCR−Xだろ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:22:31 ID:DtiLuNrC0
もうわかったから新車でEK9が欲しかったんです安西先生って言えよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:00:24 ID:J9wS3xk90
マジ新車で買ってよかったよ
いま後悔してるのは、もう一台新車で買っておけばよかったと・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:28:32 ID:pToIV64K0
>851
最終型で黄色に買い換えれば良かったとは思った事がある
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 12:55:10 ID:9o7GX0g+O
デルソンって今でもカッコイイよな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 15:50:58 ID:oLnZM0bG0
デルソルはかっこ悪い。
やっぱサイバーだな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 16:36:01 ID:TmtCcop+O
1500でもいいからサイバーのれば良かったと思う事が今でもある。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 16:49:20 ID:ZsQegXtT0
サイバーなら今からでも探せば見つかるんじゃないの?
2台維持するのはツライかもしれんが
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 16:50:08 ID:bDLqj4GB0
サイバーフォーミュラに乗ってみたい
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 18:00:34 ID:X6nrM14G0
一度で良いからVCエンジンというものを味わってみたい
B型と似てるんかな

純正エア栗外すと出てくる左端のラッパみたいな筒って何?
とりあえず網被せてごみが入らないようにしてるけど、あれって取り除いたらダメなの?
外せるならその方法も教えていただけるとありがたいです
教えて君でスマンが誰か教えて
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 18:29:49 ID:bDLqj4GB0
VC?ZCのこと?

>純正エア栗外すと出てくる左端のラッパみたいな筒って何?
吸気の吸口だよ。
あそこから吸ってフェンダー内のレゾネーター通ってエアクリBOXって流れ。
インテ尺と違ってエンジンルームからもろに吸気してるのさ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 18:39:44 ID:JIgKFHcY0
 さしものEKもR32には勝てず・・・

 ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index4.html?now=20060106182314
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 19:06:53 ID:cnGtg6A40
>>860
どうみてもEGです
ありがとうございました
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:13:49 ID:KztqDETU0
ゴルフR32とガチンコ勝負して負けたのかと思ったら…
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:34:05 ID:LvIf8bf50
>>860
千葉の市原にサーキットなんてあったけ?
茂原の間違いか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:53:30 ID:Uix3yeEg0
これGT−Rでもないんじゃないの・・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:58:13 ID:h6rhrjWc0
EG6でもないな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:07:45 ID:XfYu2t8y0
ホイールキャップが安い奴のだな
ageバカ恥かいたなw

おまえのIDが他のスレにもないか探してくるか
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:08:51 ID:jIFzBU7d0
サキト脇だからなんなのさ?って感じだな?
いかにもサキト=事故原因みたいな報道は如何なものかと
事故ったのはノーマル一般車でサキトと何の関係ない希ガス
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:13:23 ID:jIFzBU7d0
上げてスマソ

なんだよ市原のサキトって新東京サーキットじゃねーかw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 01:39:40 ID:Wg8HZCK50
ちょ、ちょっと・・・。

EKとまたく関係無い話題で盛り上げるなよ。
これで終了!!

で、EKを探してるわけだが、関東で信頼できる中古車屋情報希望。
もちろんオート照らすには依頼済み!!それ以外でね。
GTNETっていかが??

俺もEKからずれてるか・・・。スマヌ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 10:22:49 ID:jIFzBU7d0
ホレ(゚Д゚)ノ⌒http://www.typer.jp/
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:09:11 ID:FJbwMlie0
GTNETだけはやめとけ・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:26:21 ID:1kq1m7pO0
だから漏れ様のEK‐9を300マソで売ってやるよ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:41:51 ID:VWlr32kd0
そんな大金があったら全部うまい棒に遣うよ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:30:16 ID:tIfXRbRf0
>>871
869では無いが…
何か問題あるの?
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
875869:2006/01/08(日) 00:35:52 ID:g2ZnKlGc0
>>870
インフォ、サンクス。前から気になってたよ。R系しか扱ってないから、
割と信頼できそうだね。

>>871
なんで駄目なの??情報希望っす。

>>872
500psぐらいあんのかね〜??だったら考えるよ(笑)
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:42:03 ID:1utp+cYt0
871じゃないけど、GTNETって事故系多いらしい・・・
自分もEK9探してる時GTNETで決めようと思ったら親戚の
日産ディラー所長が調べてくれたらあんまり良いウワサ聞かないって。
結局、親戚の知り合いの中古車屋で決めました。

日本語下手糞でスマソ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 08:36:05 ID:5uSYKP2V0
近所にできた「車に優しいノンブラシ洗車」にいったら、左ドアモール上から
水が進入、シートにポタポタ落ちるほど入った。ボンネットを開けると
前の方は炭ボンにゴムモールつけてるんで大丈夫だったが横から水が入って
バッテリーの端子にまで水がかかっていた。家に帰ってそれらの部分には
隙間テープをはったw

全然車に優しくないと思った
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 08:39:22 ID:5uSYKP2V0
しかもあんまり汚れ落ちてない
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 08:55:25 ID:RuJlVpR30
たしかに優しくねぇなwww

冬場に洗車してると手の入りにくい所を洗いたくなくなるよな
リアスポ台座とか、後部ナンバー周りとか、サイドステップとか、バンパー開口部とか、サイドミラー付け根とか
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 10:43:24 ID:wM8/WAqN0
>>875
EK9に500ps求めるならここに来るな!

>>877
洗車機に優しいも何もあったもんじゃない
おまえさんが優しく手洗いしてやれよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 11:08:09 ID:wjhfppky0
春がきて、ずっと春だったらもっと頻繁に洗たるんだが
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 11:29:46 ID:oWDiv3e50
鍵ヲタ乙。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 12:00:10 ID:oSmA0pLS0
>>881
ネタが分かるお前も俺も乙w
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 17:08:07 ID:99gnaOR30
Jsレーシングチタンマフラー・・・。

http://www.enjoy-tric.com/parts/exhaust/exhaust.htm

この馬鹿はここの住人でつか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:19:05 ID:dqOyc78B0
>884
馬鹿ってどういうことだ?あぁ?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:32:29 ID:6uGAcjqm0
>>869
中古はオートテラスで買って、
安心+保証で3年は面倒見てもらったほうが良いよ。

くどい様だが、GTNETだけはやめとけ
知り合いが働いているわけだが・・・・・
内容書くと特定されそうだし、内容が不味すぎる。
中途半端でスマソ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:36:45 ID:svZn6qwj0
>885
直管並の音で公道走るボケはそのうち刺されるぞ
vtecの直管は特にうるさい
サーキットならOK
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:14:08 ID:lj9TLBKcO
外に撒き散らす音はどうでもいいんで、走っていて
車内で気持ち良い音がするマフラーってないですかね?
音量は車検対応内で大きすぎず小さすぎずでサーキッ
トでも使えるマフラーがいいです。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:20:52 ID:cegUUwXi0
シビックに音を求めたらアカン
音やったら2ストや
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:29:18 ID:qt91SfUqO
偉い人教えて!
EK9のリアバンパーを社外に交換したいのだが、テールランプを外さないと純正バンパーは外せないかな?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:31:48 ID:P71bXKsu0
EPって新車で買えるかな?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:07:56 ID:hj22U/ZI0
>>890
リアハッチ開けたとこにあるクリップとリアフェンダー内にあるネジと
バンパー底にあるクリップを取れば外れる
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:09:28 ID:hj22U/ZI0
>>891
スレ違いだが
ホレ(゚Д゚)ノ⌒http://www.primo.ne.jp/
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:09:50 ID:J2muHRXmO
匿名掲示板でわざわざ関西弁で文字を打つ理由がわからん。
友人や知人とのメールだったらわかるけど。
わざわざ変換するのめんどくさくないか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:15:25 ID:y2ImlRMYO
892さん、ありがとう。 やってみます。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:17:00 ID:y2ImlRMYO
892さん、ありがとう。 やってみます。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:39:23 ID:f99IeE2mO
コンプリエンジン買っちゃった〜載せ変え楽しだぜ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:59:46 ID:+n9sSiWy0
SPOONのエンジンじゃないことを祈る
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:54:38 ID:f99IeE2mO
そのヌプーンなのですが?現在筑波山で慣らし中なのだが、特に問題ないぜ
900869:2006/01/09(月) 14:35:08 ID:PBYxWiVo0
>>886
オート照らすは全然出てこないんだよね〜。
GTはいっぱい有るからどうしても目がくらむ。。。
きっちり直してある軽微な事故車ならいいかなって揺らいでる。

でも、やっぱりGTはまずいかな?
ま、結局は自己決断だがね。。。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:02:09 ID:Xsxog4Wa0
EK9に詳しいショップといえば一番近いところで最高燃料なんですけど、
お世話になってもいいですかね?
ターボ化したりフルチューンするつもりは無いんですが。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:04:10 ID:O3I+eMogO
>>900
ロールゲージ入れたりするなら最低アライメントがきちんとでて
真っ直ぐ走るなら事故車でもいいかな
180キロでも真っ直ぐ走るかを試乗するのは無理だけど
雨漏りはもともと持病だし、エンジンは一式やるようになるし


足回りだけとかで乗りたいなら事故車は止めといたほうがいい
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:09:39 ID:4e3w982Y0
>>901
田舎のショップだからホンダ車以外でもやってくれるし、とても親切な店
社長は見た目強面だが、話したら良い人っぽかった
腕は確かな店だからいいんじゃないの?

なぜここの住民はスープンを毛嫌いするのかね?
俺は別に悪いメーカーじゃないと思うんだけどなぁ
値段以外
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:19:05 ID:V+KHrqiT0
>>901
最高燃料の近くに住み、昔からの最高燃料を知るものだが、
車を信頼持って預けれる店ではないぞ。
EKに詳しい想像を持ってるみたいだが、最高燃料に預ける位なら
車検範囲内の改造ならディーラーのがいいと思うぞ。
最高燃料に保障なんて物は無い。
宣伝の上手い店よりも、ひっそりシビックレース等やってる店や
競技車両作成ショップのが良いと思うぞ。
信頼持って預けれる店が見つかると良いね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 20:22:23 ID:0nm6Ergj0
最高燃料と聞くとどうしても矢田部の事故を思い出してしまう
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 20:35:36 ID:O3I+eMogO
>>903
金持ちには最高のホンダ系ショップだよ
通販で買うと対応が???な場合があるから、預けてお任せが一番(w
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:14:56 ID:hj22U/ZI0
ヌプーンって激しくイメージが悪いんだが…
レースで平気でレギュ違反(隠し燃料タンク)とか
社長の傲慢な対応とか、枚挙に暇が無い
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:35:16 ID:f99IeE2mO
社長は大嫌いだが、親父の代からの付き合いがあるからヌプーンのパーツを使用しているがな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:54:14 ID:LQCH0C260
>>908
洩れは婦すーん自体は嫌いじゃない。
昔からのホンダのshopとしてがんがってると思う。
Assy販売してないホンダのパーツをAssyで売ってるのも
ありがたい。
(ミッションやエンジン単体)

でも、
これだ!ってもん無いよなぁ。
足やマフラーなんか特に。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:59:24 ID:H0NWDkD/0
マフラー(ストリート)とドアミラー、ヌプーン製( 'е')
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 11:08:59 ID:wRnp4fYV0
ところでEK-9のトランク雨漏りってなんとかならんかな?
ハッチのパッキンが原因なの??
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 11:14:11 ID:hoyF+e6I0
天井から?それともスペアタイヤのところが金魚鉢?
天井の場合クラック(天井の黒いモールの下)の可能性大
金魚鉢の場合テールランプのパッキン劣化の可能性大
913911:2006/01/10(火) 15:48:57 ID:wRnp4fYV0
>>912
スペアタイヤのところが金魚鉢です。一応、下に抜けるようにはしてますが。
なるほど、テールランプのパッキンですか。
それなら安く済みそうですね。交換しようかな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 18:07:16 ID:3+NldoFZ0
俺のは雨漏りはしていないけど、モールの接着が甘くて浮き上がってます。
これも雨漏りの前兆でしょうか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 17:00:37 ID:a6LhHVZt0
スタッドレスタイヤ購入を目論んでおりますが
185-65/15の装着は可能でしょうか?

またB18Cを曰く9のECUで問題なく回せるとも聞いたのですが本当なんですか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 18:20:23 ID:KrjUVtn50
>>914
天井のモール?
心配なら剥がしてコーキングして新品モールにすれば?

>>915
ノーマル車高ならOK
ECUは燃調が薄くなるけど大丈夫
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:14:21 ID:QvL3qfTH0
俺は車高落としているから185/60R15にした。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 11:22:54 ID:1ZL9gRvl0
オレは純正サイズだぞ。高かった。
919915:2006/01/12(木) 13:00:55 ID:lVuacCHd0
レスありがとうございます。

>ECUは燃調が薄くなるけど大丈夫。
弊害とか無いのでしょうか・・・

聞いて馬鹿りですみません。。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 14:44:09 ID:KixAHTcHO
B16Bと同じ感覚でガンガン踏むとすぐ逝くと、
ハイパーレブに書いてあったような
それこそ匙あたりに相談したほうがいいかも
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 16:30:58 ID:UgRNDk1a0
>>909
お、お、おま、ちょ、ちょっと待ってくれよ
ヌプーン車高長入れてる俺には聞き捨てならない書き込みだな、おい
ほかに手淫と純正サスしか入れたことないから比較しにくいけど、結構良いぞ?
具体的にどの辺がイマイチなのかゼヒトモ聞かせてもらいたいね
やっぱり値段か?値段なのか?ん?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:36:47 ID:eveiWweq0
>>921
匙工作員乙
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:29:47 ID:8pIg/1JNO
>>921
何こうさくいんって読むの?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:10:13 ID:1Jyxl9Xs0
買い換え考えてるけど、この車でないとおれだめだな
EP3もDC5もなんか違うし
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:42:31 ID:JRF53NUJ0
>917
俺も185/60R15のスタッドレスです。
乗り心地が劇的に改善されました。

>921
匙(さじ)=スプーン
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 08:59:44 ID:6ZJfDAjS0
>>919
ホント馬鹿りだなw
お前さんがどういう使い方するか知らんが、
どうせ載せ換えはどこかに頼むんだろ?
そこで聞けばいい

2chの情報を鵜呑みにして痛い目を見ないようにな
自分で調べる努力をしないとな
この先ずっと教えて君か?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 11:55:30 ID:JVcJlHPZ0
正論だな
ただ >ホント馬鹿りだなw のせいでちょっと損した気分
928915:2006/01/13(金) 12:24:17 ID:22LqtEiS0
スミマセン
お世話になっている板金屋に18CRが転がってきまして
「いるなら載せるか?」と聞かれた次第です。
知識も無くショップと呼ばれるトコも敷居が高かったので・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 16:45:15 ID:8anx7IVe0
正論だけどあんま意地悪な事ばかり言うなよ
教えたくなければヌルーすればいいだろ
どうせおまえもろくな知識ねぇんだろ?

>>915
補記類をまるっとB18Cと同じにすれば安心
エンジン載せ変えは知識と経験と金がいる作業だから素人はあまり手を出さないほうが良いよ
それでもやりたいなら知識のあるショップに全部頼めば良い
某営業氏のように
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 18:16:40 ID:k3fi/ZYj0
某エンジニアリング製作のVTEC、TIでまともに走ってるの見たことない・・・
ブローとか1.6並みのパワーとか
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 19:33:43 ID:jNl2b7820
傍から見ててパワーなんてわかるのか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:38:49 ID:rM0uIaiL0
群馬に人間シャーシダイナモって呼ばれてる人がいるよ。
933923:2006/01/13(金) 23:12:24 ID:Gw2cnqKcO
>>925
スプーンのことだとは思ってたんだけど、さじって読むんだね。
どうもありがとう。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 07:20:29 ID:0OgkCmCF0
>>932チョットワロタ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 07:37:36 ID:uetYDSC40
クククッ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 09:19:59 ID:022xeWNR0
>>929
板金屋なら載せ換えの知識経験くらいあるだろ。
補記類丸ごと転がってるんならいいが、
B16BとB18CRならエンジンのみでも問題ない。

http://www.honda-vp.com/vpit/servlet/honda.Login1
ここでEK9とDC2の品番くらべてみ

>>932
人力かぁw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 14:25:15 ID:bBvygnbH0
>>936

メンバー登録したけど見れないよ・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 21:08:58 ID:uK3AN4/kO
最近エンジンの調子が悪いからダイア具見ようと思って助手席左の短絡端子に配線を付けてみたら、エンジンチェックランプが点かないでABSランプが点滅したんだけどやり方間違ってるんかな?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:03:37 ID:+yje1NGc0
ウォッシャー液が出なくなってしまいました・・・。
モーターが動いていないようなので、配線のトラブルでしょうか?
左フロントのインナーフェンダー周りに原因があるのかもしれません。
同じような症状に遭われた方、何か情報をお願いします。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:16:28 ID:u7Qc3qXt0
>>937
普通に見れますが…。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 02:48:27 ID:WsrxPBPb0
EK4 乗りです。

EK4スレで聞いていたんだけどあんましレスつかなくって。

だれか知ってたら教えてください。
フロントに 225/45 R16 履かせようと思ったら、offset はいくつ
のホイルをチョイスすればいいのでしょう?

つめ折はいる。とか、実際に入れている人いたらよろしく!

EK9 乗りだったら結構いるかもと思った次第。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 03:28:00 ID:OX2Ip9JX0
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 03:51:50 ID:oJZF7oeu0
CE28に7.5+46ってのがあるなぁ
丁度いいんじゃね?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:20:28 ID:9CAGpp2M0
知り合いにエンケイESターマック+そのタイヤサイズ乗りがいる。
ホイールサイズは1670+45で車高をダウン+爪折りしてある。
ちなみにEK4はハブ穴とPCDが違うんでESターマックの16インチは無理。
サイズだけ参考にしてね。


ところで昨日ジムカーナ練習会に行ってきたんだ。
ミスって一度エンストしてしまったんだが、この後しばらく約3500rpmでリミッターが
かかったようにエンジンが回らなくなったんだけど、何か情報知ってる人いないかな?
PGM-FIチェックランプは光らず、走るのやめてピットに戻り吹かしてみたら直ってた。
その後も全然問題なく8400まで回ったんで一時的なもの。

ディーラーに聞いても詳しく分からず、チェックランプついてないなら問題ないとのこと。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:21:49 ID:1pq2eIjE0
>941
A048 225/45-16 + TYPE-C 8J +45
これでTIバンバン走って問題無し。
ただし、車高はベタベタでネガティブキャンバー4度以上つけてます。(レースカー)
あと目一杯ハンドル切ると内側のフレームとタイヤが干渉します。
EK9とEK4のトレッドが同じかどうかわかんないので参考までに。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:29:37 ID:1pq2eIjE0
945補足
インナーフェンダーは無しでつめ折も無し。特に干渉した形跡も無し。
ステア切った状態で縁石乗ったときにフェンダー押されてひずんだ事は有るが・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:34:10 ID:0ueiCMSr0
ちょっと前にS2000のホイール履かせて
大変になった奴がいたな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 08:38:07 ID:mNL36HEa0
age
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 09:15:50 ID:uu4ER8T60
>>947
kwsk
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 10:45:26 ID:Tun05Mfs0
サスが純正の状態で7Jオフセット+42のホイールだと
リムがはみ出してしまいますか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 10:55:20 ID:8dv/YUOi0
-1か+1だった希ガス
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 12:36:52 ID:Z+89c35/0
>950
出て見えるだろうね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 17:46:55 ID:5/dp7uUt0
車が見つかんない・・・。
GTNETに手を出すしかないよぉ。まいったね。。。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:54:09 ID:Sjani7F+0
GTNETは・・・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 19:18:38 ID:uu4ER8T60
だから俺のEK9を売ってやるって
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 19:52:39 ID:jF8eD3Yg0
そうだよ。300マソで売ってやるって。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:23:18 ID:+CMDvqw60
俺のは295万でいいぞ?どうよ?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:46:19 ID:C+yOvQ1k0
保険の更新来たけど、等級が変わったとはいえ去年より安くなったなぁ(-\1300x12)
購入当時の方が遙かに安いけどw

車両は150万まできた
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:24:29 ID:yUmYxZf+0
>>953
そんなに見つからないか???
お前さんの条件はなんなのよ?

ホレ(゚Д゚)ノ⌒http://www.typer.jp/
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:58:41 ID:R/Zbh4nI0
>>953

CRIMの売り掲示板によさげなEK9が売りにでてる。
http://crim0048.hp.infoseek.co.jp/Type-r/
CRIMは好かんが・・・
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:26:51 ID:KWYxLBSqO
サーキット行くなら純正のスモークは剥がした方が良いでしょうか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:36:26 ID:qyZhEq3T0
純正ってプライバシーガラスでスモークじゃなかった気がするが。

仮にスモークでも不要。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 09:40:47 ID:aGdjg+240
プライバシーガラスは剥がせんよなぁ。
レース用の普通のガラスの方が視認性はいいけど、
スモーク貼ってるんじゃなかったらあまり気にしなくてもいいような気がする。
964953:2006/01/18(水) 09:54:23 ID:rA7UE71s0
>>954
GTNETは何なんだよ〜。その後がいつもいつも気になるんじゃん!!

>>956
>>957
レストアしてあって、外装フルドライカーボンで300hpだったら、考えます。

>>959
お願いしてるけど、いい返事来ないよ。白で5万キロ以内のR-Xなんですが。
軽微で完全修復なら事故車でもOKにしてる。。。

>>960
良いね〜。でも個人売買はハイリスクだな〜。


とりあえず、皆さんレスサンクス!!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 11:53:07 ID:+fXY3X4K0
条件厳しいねぇ…
でもその条件の車、いつか必ず出てくるよ。
年度末あたりまでじっくり待ってみるのも手だな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 13:22:55 ID:+fXY3X4K0
いま960の見てきたけど953の条件にぴったりジャマイカ?
値段にもよると思うけど、直接あってちゃんと契約すれば
問題ないでしょ。
問題あるとしたら地理的条件くらいか?
967961:2006/01/18(水) 17:41:25 ID:Xkoc+ED9O
>>962
>>963
レスありがとうございます。
ていうかあれってスモークじゃなかったんですか!?
私は中古で買ったんですけど、みなさんの車にも左サイドにNO WAXとか書いたシール貼ってありました?

968953:2006/01/18(水) 18:23:28 ID:rA7UE71s0
<<966
いやーぴったりなんだよ!!
でも、個人売買ってのがどうしても引っかかっちゃうんだよね。
それに、ローン組まなきゃいけないから、色々問題あんでしょ〜。
だから、まだメールしてない。。。根性なしです。

早く欲しいぃ〜。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 19:00:15 ID:fuhkNjNS0
>>967
「自家用」ってシールなら貼ってあった
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:52:34 ID:L0QIvuL50
>>961
普通のタイプRのリア3面は着色ガラスです。
フィルムが貼ってあるわけじゃないよ。

>NO WAXとか書いたシール、、、
前のオーナーがポリマー加工かなんかをしてあるんでしょう。
普通は貼ってないよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 14:18:21 ID:275R9NGp0
     。 ο     ,.。 ο
   ο
     ,.  ゚   ο    o
   。   o
 ο     。    ゚  ο
  ,ヘ、 ,.:-一;:、ο人がまるでいない・・・
_,.-';:  ミ;;:;,. _,.;:゙ミ '^ー、 ο    。
    ,r( ´・ω・) ,.*。\,r'!  ο
.,。   ツィー=ニ彡'   ,.。 _j
   〜'l  つとノ  '" {-'
    ,.;:;u‐―u' ,.。* ._,.-!
-=、,r'        ,r='i:,ィ'
 ,.*。    ,__,.-=':トー'
ヘ_,、   /;;::-一'
‐-、`-'iニレ'^'
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:49:30 ID:dVKip5Mk0
寒いからねぇ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:23:40 ID:IDMZLv1M0
そろそろ次スレ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 11:00:38 ID:jOFmUaox0
あと2週間はもつな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 12:55:57 ID:tuSLicI/0
都内は週末雪だそうです。皆さんお気をつけて。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
ホイールハウスが雪でびっしりですw