◎o R34 スカイライン Part23 o◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
選べる道は、いくつもあった。が、R34スカイラインを語るスレです。

煽り、DQN、厨房、荒らしは放置。

※GT-Rは他スレでお願いします。
※他車種へ対する中傷も止めましょう。荒れる原因です。
>>970を踏まれた方は新スレ立てをお願いします。
※過去ログ等は>>2

前スレ
◎o R34 スカイライン Part22 o◎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123887545/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:03:41 ID:frkSkjFy0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:04:53 ID:frkSkjFy0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 07:35:03 ID:xmJuolU60
>>1
乙彼
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 08:26:27 ID:vBl+K3G3O
NAを25GT-T仕様にするにあたって変更する箇所はエンジンとミッション、ブレーキ以外にありますか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 11:35:01 ID:/1WQNHzS0
>>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 14:00:10 ID:lb7/3+to0
前スレとか見て思った事。
はっきり言って、R34を初めて買った人や以前に一般ファミリーカーなど乗ってた
人がR34乗って「この車いい!」と言う表現はあてにできない。
ただ漠然といいと言うならそれでもいいが、やはり以前に色々な車種に乗ってきて
R34に乗った人の「いい!」は全然別の意味だと思う。(特にGT-t GTV系)

前にそこそこの高級車やスポーツ乗った人なんかでも、「おお!」と感じさせる車だ
と思う。本格スポーツに比べるとそりゃ劣るのは当たり前だけど、はっきり言って実
用性がある車じゃなきゃね。オールマイティで尚且つスポーツ性もあるいい車はなか
なか無いですね。それがR34のいい味と思います。(セダン論)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:02:17 ID:b6KKa0+p0
こらこら
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:40:46 ID:JPX5q/Q20
俺まだ買ってないんだけど
タミヤの34のZチューンの説明書に書いてある塗装する塗料ってどれだけあるの?
どこに何色とか分かったら教えて下さい。
あと、もしボディカラーをブルーで塗装した方、うpお願いします。何ブルーで塗装したのかも教えてください
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:49:14 ID:Hjzflm3C0
↑あほや!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:54:55 ID:EGyEicTM0
CPV35やZ33と比べても非常によくできた車だと思う

R34.
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 04:35:33 ID:SP0H6flS0
>>7
禿同。

分からない人には乗って欲しくない車だな。
価値が分からなかったら意味ないな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 13:32:15 ID:yaeTPXcp0
中期なしで前期と後期だけで数えると
R以外のR34って
クーペはGT、25GT-V、25GT FOUR、25GT-tの4種類の各前期、後期で8種類と
セダンはGT、25GT、25GT-V、25GT-X、25GT FOUR、25GT-XFOUR、25GT-tの7種類の前期後期で14種類
全部で22種って感じで合ってますか?

違う箇所があればご教授願いたいです
またそういうグレード一覧になったページがありましたら教えてください
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 13:41:10 ID:UMhLmd0uO
25GT-X-Tもあるよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 14:11:55 ID:wZSQqbnq0
1613:2005/10/08(土) 16:37:45 ID:yaeTPXcp0
>>14
そうでしたか
ありがとうございます

>>15
昔のサイトあるんですね
情報ありがとうございます
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:59:04 ID:ZbNSFv2+0
やかましいマフラーが急に恥ずかしくなった。
純正に戻すのもお金がかかるのでサイレンサーをつけて
まったり乗ってます。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 20:39:15 ID:+ER846Fn0
>>17
今頃きずいたか、世間に「私アホです!」って言って
走ってたんだぜ。

もう遅いよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:40:45 ID:dfA5xuT40
フジツボはいいよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:31:02 ID:RwB7JIXP0
>19
静かなんですか?音の大きいマフラーだと車が車だけに厨房扱いされてイヤなんだけど、
ノーマルではやっぱり物足りない気もしてきて・・・うーん
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:39:49 ID:w5ONF6wN0
レガリスは社外の中ではかなり静かな方だね。単にデカい先っぽが欲しいだけなら
大き目のマフラーカッターでも十分だろうし、その辺りは目的による。

>>18
やかましいマフラーも阿呆だけど、日本語も勉強しような。わざとだったらスマソ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:46:20 ID:kroqpTwa0
25Rは意外とうるさい。吊るしなんだからもっと静かにして欲しかった。
トミーカイラZ33も結構うるさかったな。レガシィは静かなのに・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:47:15 ID:GPiPd8bc0
見た目を取るかパワーを求めるかで違ってくるね。
パワーなら、マフラー、エアクリ、フロントパイプで20馬力はアップするよ。
でも、パワーを求めていったらきりが無いけどね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:56:57 ID:dfA5xuT40
>>20
静かでいい音だよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:16:58 ID:t/f2IBGr0
皆さんアドバイスありがとです。
セダン海苔なので、極力見た目もおとなしい方がいいです。若くないし・・・
一度検討してみますね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 11:27:37 ID:VylQiR+D0
保存会で話題のプラモはどこで売ってますか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 11:52:13 ID:MaOzvGCR0
今年3月に平成10年式R34クーペ2.0GT(前期型)を中古で購入しました。
エアコンの操作パネルの液晶バックライト照明が非常に暗くて昼間は目を
近づけなくては確認できない程暗いのです。こんなものだと思っていたのですが
一応メーカに聞いたところバックライトには6個の照明が使われていて昼間で
も充分確認できるはずなので点検を受けてくださいと言われました。
みなさんのR34は昼間でも良く見えますか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 11:56:34 ID:HB42hTHf0
>>27
左側2個が接触不良で死にかけ。
交換ついでに色をアンバーにでも変えようかと思ってる。

でも面倒で半年そのまま放置中。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 12:48:09 ID:3RN5ptv/0
液晶バックライトは大丈夫だけど、外気切り替えスイッチ部の
電気があぼ〜んしとる。28と同様、電球は入手済みだが、めんどくさくて交換していない。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:06:47 ID:8msZVjAW0
>>26
ヤフオク。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:13:59 ID:f6hNU7q0O
寒冷地仕様ではないR34を寒冷地に持ち込むのは危険でしょうか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:01:37 ID:q3FWlEtY0
>>26
前スレの最後の方で、俺が保存会よりも早く、アオシマのプラモが発売したと話したけど
そのプラモ今日買ったよ。
俺はジョー○ンで買ってきた(阪神優勝セールで安く買えた)。
そこらのプラモ屋でも売ってるよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:47:16 ID:HHOLHHulO
MT化したけど、なんか物足りない〜妙に燃費がよくなった飢餓する
やっぱり最終減速比を変えないとダメなんでしょうか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:03:32 ID:njfxjp1E0
>>33
なんも考えないで乗るとギア比に慣れるまでちょっと
かかるんじゃないですか?
トルクとパワーの出る領域を覚えてますか?
そこをうまく使えるギアで走るようにすると楽しめますよ。

34のATはマニュアルシフトが付いているから無理にMTに
しなくても結構楽しめると思うんですが
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:14:44 ID:DsFJmVDr0
>>25
いったい幾つで"若くない"っていうのかな?
おれなんかスカイラインと同じ歳だけどな
まだいじってるし、走り回ってる。
---
昨日、ショップに行ってタイヤのローテーションしてくれって言ったら
前後サイズが違うから出来ませんって言いやがった。
で、「タイヤ組み替えて左右入れ替えるんだよ」って言い返してやった。
これやるとやらんでは持ちが違うんだよな。。金かかるけど
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:45:04 ID:QKNX2hu2O
オラが町では、ローギャードが必要なんです。一速バァバァのペニスバンドに合わせる様にピストン運動が必要となる事も・N+ギアの入れ直し含め11速!もう不要なんですね〜
でもATの方が不思議とパワフルに感じ、トバシで5.5→2.5速とかMモードでブレーキ踏んで1.5速まで入れる快感忘れられない
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:52:21 ID:wbB4aMcy0
>>35
俺も左右組替えを理解してもらうのに何回も説明した
左右組替えって珍しいのかな?
まぁ安タイヤなら新しいタイヤ買った方が安いし珍しいんだろうな


組替えた後に外側に片減りして角張ったタイヤがくるのがイヤン
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:30:19 ID:DsFJmVDr0
>>37
そうですか。説明に苦労しましたかw
アライメントきちんとやれば片減りは防げるもんだが
それでもいくらか片減りするね
均等に、平らに使いたいからおれは組み替えするよ
インチアップしてRE01Rだからしょっちゅう交換してたら金がもたん
1万キロから1万5千キロくらいで組み替えとけば最後まできれいに
使えるんじゃないかと思っている。
タイヤによっちゃ内側と外側でパターンが異なるものもあるが
RE01Rは同じだから組み換えが可能だ。
これはタイヤ購入時に注意すべきかな
PZEROのNEROは内外異パターンで組み替え不可能なんだが
無視して組み換えて乗ったことがある
あれはなぜかおれには逆のほうがよかった。
普通はやらないが、まあそんなこともあるということで。。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 02:50:42 ID:iUvQoXze0
彼らは「ウチ・ソト組替え」とか「裏履き」とか言えば判る。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 03:00:12 ID:DsFJmVDr0
>>39
>37が言ってるのは説明してもわからんのがいたってことだよ。
新米とかバイト野郎だと知らんのがおるかもしれんな。w
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 03:03:30 ID:iUvQoXze0
そんなのにヤられるのもたまらんなw ビードとか大丈夫か・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 03:35:29 ID:DsFJmVDr0
>>41
店によっては荒い仕事するところがあるから選ばんといかんね。
店自体のスキルはあっても作業はバイトにやらせてるところもある。
そこは作業が異常に遅いので、昨日は店長自ら作業する小さいところで
やらせてみたが案の定、ホイールの内側に前回の組み付けに付いたと
思われる工具の傷があった。
外観が綺麗でもタイヤ付けないで売れば傷物だぜ

それと、いまどきインパクトレンチとか使うところは無いだろうと
思っていたが、BSの支店でそういうことやってる所があったよ。
すまんがお願いだからそれ使わんでくれと頼んだ。
そういうところは2度と利用しない。
取り外しは手動のレンチ、組み付けはトルクレンチが常識だね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 03:43:25 ID:DsFJmVDr0
>>36
意味がわからん、2.5速とか1.5速って何よ

MTの楽しさはヒールアンドトゥとかダブルクラッチですかね。
おれGTRでそれは飽きたからもういいや

おれがER34を飽きないのはマニュアルシフト付きATだからってのも
大きいと思っている。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 05:54:18 ID:rO6cqypwO
すげーくだらない初歩的な質問なんですが、R34のATは全グレードがMTモード付きATなんですか??
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 06:08:07 ID:DsFJmVDr0
>>44
前期のカタログ読み返してみたんだけど
MATxは、RB25DETとRB25DE搭載車だけ
RB20DEとRB25DEでも4WDは違うみたい。
--
レスポール(ギター)の調整してたら徹夜になってしまった。;;)
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 09:30:57 ID:l77T35+p0
ナンカンのタイヤ安いよ
4本で25000円
47ボケてみました:2005/10/10(月) 09:42:52 ID:QV9gx6Op0
>>35

 あれ、タイヤの回転方法が決まっているなら左右を替えたら逆回転しませんか。
そのことにより、メーカーじゃないのでどれだけ弊害があるかは分からないでが。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 09:44:35 ID:w5GeTrFE0
>44
45さんの書かれたとおりですね。
私はR34前期型2.0GTに乗ってるけど
ATはMTモードがない普通のシフトです。
あと、PWRとSNOWモード切替スイッチがついてる。
かっこだけでこれに乗ってるのでこれで充分満足してる。
今欲しいのはLEDのテールランプですね。
ニスモのは高いけどきっと品質はいいからお金をためて
つけようと思ってます。でもこれをつけるとアンバランスに
なるのがトランク組み込みのバルブ式ハイマウントスットプ!!
どなたかこれをLEDにするパーツをご存知ですか?
ネットで探しても意外に見つからないので・・・(^_^;

49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 10:37:38 ID:K2oGaIT20
>>48
オートセレクトからでとる。
高いけどな。
5048:2005/10/10(月) 11:17:10 ID:AvWuPTU30
>49
情報ありがとうございました。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 14:33:45 ID:33EMYYtA0
ハイマウント、自分で高輝度LED30個ほど組み込んで自作してみたけど
あんま明るくならなかったね。やっぱ普通のバルブ+リフレクタがいいのかも。
次は、ライセンスプレートランプに挑戦予定
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:11:39 ID:LU6J8ghj0
質問。
2ドアGT-T
だけど100キロくらいでハンドルプルプルするんだけど
みんなもそうかい??
あと、やたらとボコボコ道でハンドルとられるんだが
みんなもそうかい?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:31:42 ID:DsFJmVDr0
>>47
ボケてんのか、質問なんか、わからんが
ここにもひとり意味がわかってない奴がいるようだな

左右替えるだけじゃ逆回転になるから、タイヤをホイールから
一回はずして裏返すんだよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:42:16 ID:DsFJmVDr0
>>52
高速でブレるのは一般にはタイヤのバランスが出ていないからだ
タイヤバランサーに掛けて鉛の錘を貼り付けバランスを取り直す

ぼこぼこ道で取られる原因はいろいろあるだろうが
タイヤの種類、サイドウォールの剛性によってもちがう

とにかくタイヤ専門店で一度、診てもらえ。

純正装着のRE040(?)このタイヤはステアリングレスポンスに優れた
非常にクイックなタイヤだったがステアリングを轍に取られることでも
一級品だった
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:59:43 ID:Xxv7b0UF0
56高校生:2005/10/10(月) 16:33:21 ID:CsZLbQh20
聞きたいんですけれどVスペックと、Mスペックは何が違うんですか!!
57ボケてみました:2005/10/10(月) 16:39:25 ID:QV9gx6Op0
>>53

 レスさんくすです。そうでしたか、疑問が氷解しました。ありがとうございます。しかし、裏返したらタイヤの製造年週が
奥になって見えなくなるじゃないですか。基本は製造年週が表側です。なぜならば、メーカーで欠陥があった場合、該当かど
うか製造年週を見るのためです。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:29:37 ID:DsFJmVDr0
>>55
書き込むときは、参照先だけでなく自分の意見を付記するべきだ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:41:45 ID:/i+A0YsnO
>>56
サーキット向きなVスペの足を公道向けに柔らかめにしてシートも本革にしたのがMスペ?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:44:43 ID:kC1t32S70
>46
フェデラルのほうがいい。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:02:39 ID:DsFJmVDr0
>>57
裏履きできないタイヤはその旨注意書きがあります。
たとえばRE050の場合は左右非対称だから裏履きできないが回転方向性なしだから
前後サイズが異なっても左右入れ替えることでローテーションできる。
RE01Rは左右対称だが回転方向があるのでローテーション時、前後サイズが異なる場合
組み換えが必要となります。

メーカーでの問題発生時の製造年週確認、一般的にはそういう確認は末端に至るまでの
過程で終わっていなければ重大な事故に繋がる恐れがあるのです。
品質確認が徹底されていなければ死ぬこともあるw
だから信頼の無いタイヤ、性能の低いタイヤはなるべく選ばないようにする。保険みたいなもの
また、ゴムには経年変化が起きることがあるので気にすることは悪いことではないが
おれらが組むタイヤは比較的型式が新しいので問題はないだろう。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:31:58 ID:UQnEJicO0
リアに履いたRE-01なんか街乗りで1年チョイの運命だしな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:57:31 ID:DsFJmVDr0
>>62
RE01Rのようなスポーツタイヤでも寿命は大体20000Kmから30000Kmあるよ
乗り方で全然違うもんだ。荒い乗り方をすれば寿命は早く尽きる。

グリップを取るか寿命を取るかそれは好みと走り方によるがRE01Rは総合性能で
乗用車用タイヤとしては最高グレードであることには変わりない。
が。。タイヤノイズなど気にする人は選ばないほうがいいかもね。
おれは気にならないが
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:03:13 ID:l77T35+p0
>>60
それはない
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:34:51 ID:MKxfqM2T0
中古車市場に34が出始めて値下がりしてきたなぁ〜orz
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:41:31 ID:UQnEJicO0
>>63
15,000キロぐらいでだめでつ

エンブレ使いすぎの自覚はかなりあります
雨の日にはかなり遊びます
ほとんど街乗りだけど峠にもたまに行きます

フロントはリア比1.5倍くらいは持ちます
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:42:40 ID:UQnEJicO0
あと、クラッチ強化済みです
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:51:36 ID:DsFJmVDr0
持ちは乗り方でそれぞれだからなんとも言えんですが
ハイグリップタイヤで限界を攻めている方、
グレードの低いタイヤに履き替えたときが危ないです。
ハイグリップと同じつもりで突っ込んだらガシャーンです。
全損でした。友人二人
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:22:07 ID:LntQ3+8w0
>>66
自分、フロントの方が先に減るんですけど。どっか悪いんですかね?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:35:59 ID:DcVTRFmS0
>>69
街乗りなら、正常
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:31:45 ID:4HBm+WV30
>>69
片減りするならアライメントが狂っている。
後輪駆動だからリアが先に減るのが普通なんだが
あまり負荷を掛けない乗り方なら前輪が先というのもありかな?

タイヤによって違うがPZeroのときは前輪が後輪の倍くらい
使えそうな気がした。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:01:29 ID:RG2DudOu0
俺もいつか34乗りたいな〜
おじさんとかが100万で譲ってくんないかな〜
プラモで我慢するか〜
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 02:02:31 ID:Zo/qvhZV0
100万あれば買えるYO
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 02:27:54 ID:nqqWwUo60
>>54
轍にハンドルを取られるのはタイヤが原因だったんですね。
てっきりテンションロッドのブッシュがヘタっているのかと思ってました。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 03:28:23 ID:K2fRrHvs0
どうであれ左右でローテーションの意味がわからん。
せっかく内減りして本来のキャスター角にそった100%の接地面ができているのに
わざわざ(ホイールからはずして??)左右入れ替えて接地面を減らす。。。

チューニングSHOPでもたまにいるけど帰った後、笑われてますよ。

正円柱より円錐のほうが曲がりやすいこともあります。

左右で減りの差があるなら、ローテーションよりコーナーウエイト。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 06:15:16 ID:4HBm+WV30
>>75
アライメントは片減りした状態では取ってないからね。
77453:2005/10/11(火) 07:15:30 ID:RP8ehmec0
>>75
競技の発想と車検を含めた乗用車の考え方は異なるってことだよ。
乗用車ではスリップサインが出たらアウト。
ショップも競技寄りかストリート寄りかで意見が違うことはある。
ブロックの厚みでも乗り味は違うし片減りをほっとくとワイヤーが出る
のも早いよ。お金を湯水のように使えるなら簡単なんだけどね。
7877:2005/10/11(火) 07:18:30 ID:RP8ehmec0
名前まちがった。453は無関係です。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 15:18:54 ID:sC6iNJUS0
>>75
m9(^Д^)プギャー
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 17:52:43 ID:OWwtwT110
>>31
そんな事ないでぇ〜
ただ、バッテリーが小さいので気を付けてね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:10:44 ID:RP8ehmec0
>>74
テンションロッドのブッシュがヘタっても直進性が悪くなるそうだが
おれはそこまで乗らなかったしピロに交換して久しいからステアリング
の取られに関係してくるかもわからないが気になるなら、
一度ピロに交換して試してみてはどうかな
( 純正のブッシュ式でブレーキング時のジャダーは経験したが。)
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:45:54 ID:x++R/Xkg0
ER34にBNR34の車高調ってつくの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:53:15 ID:IPz8DSJzO
オレ、車検ついでにフロントのタイロットエンド2個を近くの整備工場で交換し、自動波でエアバルブ交換したら、直進安定性がよくなり足回りがしっかりした感じになった。(気がする)ちなみに12万キロ!ブッシュからは液体が出てるし、タイヤはエアーの入りが悪かった。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:06:51 ID:2Xk0muiJ0
R34後期のセダン用リップスポイラーってかっこいいと思うんだけど・・・
これをオレのクーペに付けたいとかねがね思ってる・・・
セダンとクーペでは微妙に形状が違うから当然加工が必要になると思うけど・・・
だれか既にこれをやってる人いませんか・・・?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:17:51 ID:qpzwDV0r0
>>82
つかない事は無いらしい

この前フロント下周りを見てびびったよ。ブッシュ破れてんじゃん
もうそんな時期か・・・と思った秋のある日
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:25:18 ID:x++R/Xkg0
>>85
TX!やっぱ加工必要かぁ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:20:56 ID:S1EtQvpu0
>>84
モノが違うので参考程度に…

以前ニスモのセダン用リップスポイラーをクーペに付けようと
しましたが隙間が開きまくりで orz でしたよ。

セダンとクーペでは微妙ではなく結構形状が違うようです。
加工するのが前提なら何でもOKだと思いますが。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:53:05 ID:mQGwsZFJ0
ちなみに皆さんエンジンオイルって
どんなグレード使ってます?
自分はシントロン5w-50を、近くのホームセンターで買って(4L¥3980)、
整備工場で働いている友人に交換してもらってますが、
いつも、「日産純正とかの安オイルでいいよ、もったいねぇ。」
と言われてるんですよね。
25DET糊ですがね。どうなんでしょうね実際。

89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:19:07 ID:140bxuAv0
>シントロン5w-50(4L¥3980)
って、何処の何てホームセンターでつか?
9084:2005/10/11(火) 23:45:33 ID:YWh+zdpl0
>>87
情報ありがとうございました
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:09:29 ID:RP8ehmec0
>>88
シントロンは悪くないと思うよ。おれも入れたことがある。
続けて入れようと思ったときたまたま品切れだったのでそれ以来入れてないが
純正のは柔らかいし100%化学合成じゃないよね。
今はBPのバービスレーシングを入れている(10W-50)。SM規格品
冬場はこれでは始動時に硬く感じるので同じBPのストラーダ(5W-40)にするつもり
この手を入れている理由はレッドラインでエステル系ベースオイルのよさを知ったから。
5L缶が手に入らなくなってからMOTULの300Vを入れていたが高価すぎるし扱っている
店が少ないので手ごろなBPのエステルベースのオイルを入れるようになった。
エステルの良いところは金属面に吸着する性質を持っていて油膜切れが起き難い
ことですね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:45:24 ID:iGJSAk2LO
んなもん、オートバックスの分け売りオイルにきまっとるだろ。しかも鉱物油で一番やすいやつ。 ちなみにターボ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:55:37 ID:7huQYMS+0
>>92
それでよければ文句はないよ
でもその車を中古で買う人はかわいそうだw
>>88
人によりさまざまだから入れてみて気に入ったものを選ぶしかないかもね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:52:32 ID:X/FVHeYp0
前期 25GT-X Turbo 4Door 乗りから2つ質問させていただきます。

トランク内にライトがありません。全グレードがライトなしですか?
田舎なので、夜はCDチェンジャーのCDを換えるのも一苦労といった状態 orz...

純正サスなのですが、段差を越えると25GT-X TURBO 純正のCDチェンジャーの
音飛びが酷いです。同グレード乗りの方のチェンジャーも音飛びが酷いのでしょうか?
何度か掃除しましたが、全く直る気配なしです。CDなので仕方がないことなのか。。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:56:00 ID:mLlCewgS0
>93
交換サイクルによるだろう。安い分マメに交換できるから、
安いオイルが一概に悪いとは言えない。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 02:43:38 ID:XmC4inpR0
>>94
トランク内のライト?
あれは全グレード付いてるはず。
玉切れかヒューズが飛んだだけじゃ・・・?
ちなみに、我が家の後期セダンGT-Vも付いてる。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 06:23:36 ID:7huQYMS+0
>>95
安いから悪いじゃなくて、特性です。
分子構造が壊れやすい、スラッジになりやすいなど
問題があるから使わないのです。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 06:43:31 ID:7huQYMS+0
>>94
純正チェンジャーじゃありませんが
脚は固めているけどCDが音飛びしたことはありません。
その上、HDDに録音して聴くので、さらに飛びません。
チェンジャーの問題じゃないですか?
9934欲しい:2005/10/12(水) 08:15:14 ID:N8t8buWCO
34購入計画を立てています。質問なんですが、セダンとクーペでは車体以外に何が違うんですか?教えてください。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 08:50:51 ID:NybIOfKkO
初心者的な質問ですみません。R34GT-T 2ドア乗りなんですが、純正OPのビルシュタインサスにIMPULのダウンスプリングは装着できるのでしょうか(・_・?) 誰か教えて!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 09:50:13 ID:QNQ9XcivO
2000の34、走りはどうでしょう?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 09:57:47 ID:2J3TreHj0
2000ccで走りなら、34よりS15とかにしとけ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 10:33:50 ID:islnD9iV0
2リッター、ATでまったり乗る分にはええで。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 10:49:34 ID:0p/zgw2f0
>41
先月タイヤ交換した時に左右の組替えの事を聴いたら18インチとかは、ビードがやばくてお勧めできないって言われたよ
>48
FluxLED、42個で自作したけど昼間の斜めからでも十分な視認性がある。
値段は6000円くらいだったかな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 10:51:25 ID:l+Z2WV+W0
>>88-89
近所のホムセンの広告の品で
「カストロRS SM 10W-50の」4g缶が\2,950で買える時がある
季節に関係なく、一年中これ使ってる
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 12:04:47 ID:417OpFFB0
それも安いが、漏れも>>88の4L\3980のシントロンがどこの何てホムセンが気になる
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 14:09:11 ID:N8t8buWCO
セダンとクーペではポテンシャルの差はありますか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 14:22:39 ID:0Yzu91BD0
そりゃ、走りは多少なりともクーペのほうがいいんじゃないか
セダンのほうがかっこいいけど。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 15:01:30 ID:N8t8buWCO
レスありがとうございます。前にも質問したのですが、車体以外は何が違うんですか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 15:45:01 ID:2J3TreHj0
俺はクーペの純正エアロに惹かれてクーペにした。
セダンは見た目のバランスが好きになれなくてね・・・。
2Drのがボディ剛性高そうだし。
まー実用的なのはセダン、見た目でクーペ。他に差は無いと思う。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 15:53:20 ID:TVb7BE280
>>109
家族持ち以外ならクーペにしときな。
やっぱ◎のなかのウインカーはカッコいいよ。

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:03:24 ID:N8t8buWCO
ですね。でも2DRは高くて手が届かないんです。セダンの剛性が低いと言っても35ローレルとかよりは、高いですよね?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:24:58 ID:ORhzb6NY0
>>112 ドライビングボディ 「ボディは力だ」
発売直後に各地サーキットで開催された「スカイラインサーキットトライアル」
では、さんざんボディ剛性の高さをアピールしていたよ。
試乗車は全部セダンだった。幸運にも参加できたけど、感激したよ。
俺はクーペ乗りで17万5000q乗っているけど、いまだボディはしっかりしているなって感じる。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:29:34 ID:9n6ZYp/k0
>>112
幾らの中古車を買うつもりだ?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:39:13 ID:BHtJLd1J0
セダンのが安いって・・・
まさか2000のとかじゃないよね。2000と2500じゃ別の車だぞ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:29:53 ID:0Yzu91BD0
クーペでは保存会に入会できない
これはかなり辛い
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:43:32 ID:4HnatMJr0
クーペで2000でMTはダメですか。ハミゴですか、マジな話。
町乗りでのんびり乗るだけなので買っちゃいましたが。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:46:30 ID:byK9oRrm0
>>116
そんなの入会できても入らないから無問題
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:07:13 ID:9n6ZYp/k0
>>116
なんか特典でもあるのか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:21:59 ID:0Yzu91BD0
>>119
誇りが持てる
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:35:18 ID:SzJkMrkkO
オレは皆と逆でテール・ブレーキランプが丸4灯だからセダンを選びました。今風じゃないけどカッコヨカッタ!保存会にはいつか入会するぞと思ったまま4年以上が過ぎ…
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:16:05 ID:zkEwwBP00
>>120
保存会で誇りかよw
まぁ、誇りを持つのは良い事だよな








保存会に入らないと持てないの?>誇り
123名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 22:31:57 ID:/UsenTUC0
ER34セダン海苔です。
先日DラーにてBNRのサーモスタットの交換をお願いしました。
今日仕事帰りに取りに行くことになっていたのですが、作業終了の連絡もなかったのでちょっと不安に・・・
会社出る前に念のため確認連絡したら、
別の車の作業に追われて終わっていなく、明日になるとのこと。
漏れDラーに裏切られたのこれで4回目orz
1回目 オプションパーツの取付ミス
2回目 車検時にオpションであった下回り洗浄断ったのに、勝手に施工され金も請求
3回目 撥水ウィンドウコーティングのみ発注したのに、Wブレード勝手に交換され請求

みなさんはDラーさんとのお付き合いどうですか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:07:16 ID:KeOy1W5m0
>>123
下回り洗浄ぐらいのことで、目くじら立てなくてもよろし。

基本的にディーラーも人間。
気になるところはきちんと、紙に書くなり、事前に連絡するなり
するのが基本でしょう。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:08:11 ID:nAmrE2cp0
連れがメカでいるから、俺のクルマはそいつだけしか触ってない。
営業マンもよくやってくれてるよ。
いいDラーというのが、オレの評価。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:10:12 ID:iRXvPN4Z0
>>123
漏れもしょっちゅうだよ。
愛車を丁寧に扱ってくれるけど、取り付け依頼品と
購入のみのディーラーオプションをどちらも全部
付けられちゃったり、外した部品を捨てられちゃったり。
部番を指定してるのに間違った部品を仕入れたりも・・・。

日産って付き合いはじめからこんなもんだったから
別段怒りもないな。わざとというより粗忽者が
多いかな。

普通の人ならまず他メーカーに流れると思うが。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:29:59 ID:VZxGZmj6O
>123 あるあるW点検持ち込んで携番聞いたのに不在の自宅へ電話したり。6ケ月点検の筈が12ケ月点検してるし。(精算して帰宅してから気付いた)何処の会社も営業と現場の連携はイマイチなのかな?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:58:12 ID:cPqeWycr0
日産ってほんとディーラー駄目駄目だよな。でもそんなトコに惹かれるw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:36:52 ID:eTc52j6XO
ちなみにDラー利用の方々は点検車検とか買った営業サン経由で頼む?それともSフロントへ頼む?俺最近フロントの人と仲良くなった方がいい様な気がしてきた。営業サン良い人だけど、まだ当分買い替えないしW
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 02:47:14 ID:cRyOujxs0
>>129
おれは工場長、営業マンどちらでも話が通じる
この営業マンは以前サービスフロントやってた人だから詳しい。
どちらも自らチューンした経験があって、おれが行くと喜ぶよ。
とにかく仲良くしておくと得だね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 03:46:56 ID:cRyOujxs0
>>100
純正OPのビルシュタインサスって書いてるけどショックのことだろ?
純正形状なら問題なく付くよ、たぶん。
ここよりIMPULにきくべきだけど
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 05:21:29 ID:QfIrCA0BO
この前ディーラーの前を信号待ちしてた時の事。蝶野そっくりのグラサンオヤジがスカイラインセダン黒に乗って出てきた時にはシビレタよ。ディーラーマン5人が誘導してたのも印象的。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 08:19:56 ID:4IeXpWdlO
セダンのターボが欲しいんです。出費はどれくらいですか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 08:57:23 ID:sVWmjWQ70
そりゃ物によるでしょうね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 10:23:58 ID:7cd/JlWb0
>>122
保存会で誇りとか言ってる奴って悲しいね。
正直スポーツセダンなら他に選択肢が多い(マークU等)のにスカを選んでしまったって所を
保存会だの誇りだのいって誤魔化してるだけにしか見えないね。
格好はクーペに勝てない、性能や実用性でも内装しょぼいスカじゃ他のセダンに勝てない。
中途半端な位置付けだしな。スカに乗ることではなく、保存会に入ることが誇りなら
スカイライン選ばないほうが良いね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:08:33 ID:4IeXpWdlO
でもマークU3兄弟よりはポテンシャル高いでしょ?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:27:08 ID:HEDq6TNX0
>>135
まぁ入る入らないは個人の自由だが、行っている事は間違いじゃないよね。
トータルバランスでみればR34なんだろうが、エンジンスペックなんかでは
マークUのツアラーV当りに数字上及ばないからね。
スカイラインはGTRに配慮しすぎて、どうしても数字を上げ難いのが辛いというか、
日産がしょぼいというか・・・。
その点GTRの呪縛からはようやく開放されるみたいだけど、車の方向性がV35からすっかり
変わっちゃったからね・・・。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 13:48:20 ID:7piYSxLJ0
もう冬休みなのか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 14:05:20 ID:Zr1OhBah0
>>138
こういう下記子を見るたびみ思う。
この(その)スレはもともとそういうレベルなんだって、何自分だけ高いところから見下ろしている気でいるのw と。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 14:41:06 ID:7cd/JlWb0
>>138
んな事でいちいちageんなよ。程度が知れるぞ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 14:41:56 ID:S9e5BDbN0
スカイラインが好きで乗ってるんだからほっといてくれと
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 17:01:22 ID:HUuZxSoj0
保存会に入れないからって拗ねている人がたくさんいるようですねw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 18:02:32 ID:MOsWLiKWO
いまさらだが、>>120ってネタだろ?
安い買い物じゃないんだから、余程の金持ちや物好きじゃない限り保存会に入れる云々でスカイラインを選ぶわけないし。
あぁ納車が待ち遠しい〜
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 18:10:50 ID:7cd/JlWb0
>>142
すまんな・・・前期セダンのターボ乗りなんで入ることは可能だが
入りたいと思ったことは無いな。色々な意味で、ね。
と、クーペにしとけばよかったと後悔してる俺が言ってみる。
安くなるまで我慢我慢・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 18:16:02 ID:7piYSxLJ0
>>144
俺の25GTと交換しようそうしよう。
146144:2005/10/13(木) 18:20:22 ID:7cd/JlWb0
>>145
只のGTじゃなく、ターボで同程度のクーペだったなら全力で悩むところだ・・・。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 18:34:43 ID:r9aNTEi80
>>146
中古車屋に行って交換してもらえ
クーペがセダンになるなら向こうも喜ぶぞw(ターボ・MT
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:52:17 ID:twvgVZG00
俺はクーペの方が好きなんだけどなあ。そんなに不人気?
保存会はあんまり興味ないや。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:53:44 ID:4JhDY75B0
最近、保存会をネタにしているけど、どうして?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:17:37 ID:IWQMIcgP0
>>149
保存会に入る為にセダンを買うような人がいるようだから?(笑
保存会に入れない34は価値がないと言いたいのかな〜。


>>148
俺もクーペのほうが好き。
GTRを基本としてデザインしてる訳だし、やはりクーペが映えるデザインだよ。
昔からのスカイラインファンは伝統の銀4枚に拘るかもしれないけどね。
まーD1効果でセダンが人気出ただけで、クーペが不人気って訳じゃないと思うよ。
俺は色々あってセダンを購入したけど、友達の乗ってるクーペのGTT見る度に
ちょっと羨ましく思っております(笑
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:21:35 ID:VqML+Qq5O
空道LOVE
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:39:41 ID:JqCQuG/e0
保存会に対する悪意を感じるのは漏れだけ?
ほっときゃいいのに
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:50:48 ID:JHcMF6500
保存会なんかどうでもいい

わが道を逝け








でも友達についていったR30ミーティングは迫力あったな〜
中にはRB26積んでるスカイラインバン!?とかいたしw(他にもいろいろ100台ぐらいいた
あーいうのは是非参加したい
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:52:19 ID:twvgVZG00
>>116にちょっとカチンときてただけで、保存会に対して悪意はないんだ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:54:44 ID:79PxhSeu0
そうだ
オレはクーペのほうが好きだからクーペ乗ってる
セダンは興味もない
これに変わりはない!

そんなしょうもないことよりも
このスレの過去ログ誰かまとめて持ってませんか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:55:13 ID:cRyOujxs0
>>150
出たのはGTRが後じゃない?

保存会だけど好きな人の集まりだからそれはそれで良いんじゃない?
得るものが多いかどうかだけど、おれは特に必要じゃない。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:01:38 ID:HUuZxSoj0
保存会スレ立てるノシ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:14:56 ID:FwJb1I9V0
>157
それは、そっちでやってるから別にいらないだろう。
この話題、もうやめにしない?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:17:34 ID:SHZRpXw10
クーペ海苔が保存会に入れなくて悔しいのなら作ればいいじゃん。
「最後のスカGクーペ保存会」とかいう名前にして・・・。

>>150
あれ?GT-Rを基本としてはデザインしてたのはR32だけじゃなかったっけ?
R34は、セダンの方のデザインを先行させてたはず・・・・。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:18:59 ID:AnlDX1Oe0
羽なし4枚のスカイラインが好きだからセダンにしました。
友達と3,4人でどこか出掛ける時に、「セダンの方が広い」
という理由もあります。

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:54:03 ID:hNNd1V340
>>160
R33ターボのクーペに乗っていて、R34を買う時にセダンと迷ったが結局クーペにしたよ
セダンの方が広いっていってもやっぱ狭いし・・・w
当時は、まぁ3人乗れれば良いかな〜。って感じだった

いま?3人乗る機会なんてないよw
連れがみんなミニバン族だから、俺が車を出すことなんか滅多にないし
とりあえずは2人乗れれば十分ですよ。カタチ的にはクーペのほうが好きだし(特にリアフェンダー
子供が出来たら・・・どうしよう。もう10年ぐらいは乗りたいんだけどな

という25歳独身の意見
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:07:16 ID:VXa3KHkL0
>>161
子供生まれたけど乗ってるぞ。GT-Tクーペ。
見た目全然ファミリーカーに見えねぇw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:15:51 ID:J34aP0r4O
「最後のスカGクーペ保存会」いいね〜下品に逝きたいですね!
オイラはアナルさん呼ばれてHPとか作って怪女王とかの項目も作りたい。
広告はやっぱドリ天!
オフ会は吉原・失礼
アナルさんは間接的にオイラを知っている・?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 08:01:03 ID:QcvET4/wO
ドリ天馬鹿にしてんの?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 08:33:19 ID:pEagfxqG0
ドリフトもいいけどねぇ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 08:36:24 ID:/Y7Tbbea0
寒冷地用のリアフォグ付けた。
バックランプの右側が赤くなってウマー。
しかしライト点けると強制的に点灯するので
後方車に大変迷惑・・・。

でもカコイイ!ディーラーで¥3500ですたよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 09:16:40 ID:r7AD3uHp0
>>166
21Wじゃなくて暗めの電球にすれば?って問題じゃないか(w
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:05:43 ID:xieNA4z3O
V35のエンジンをR34に積んだ勇者はいませんか?
てか、積めない?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:16:31 ID:d5xHw9Ap0
VQは入らんじゃまいか?
そもそも積む理由がわからんけどな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:19:27 ID:r7AD3uHp0
R34 02年型JGTC
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:29:18 ID:NXRg50a90
TOP SECRETが、ER34のクーペにVQ積んでたよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:30:20 ID:d1qfIklA0
>>166
カッコいいかどうかはあなたのズレた主観にお任せして何も言いませんが、
とりあえず、即、夜になる前に“バルブ”を抜いてください。
迷惑で危険な事には間違いありませんので。

“後方車に迷惑”という日本語を理解しないままお使いになっているようなので、
忠告させて頂きました。

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:53:04 ID:Rdbm8mya0
ER34海苔ですが クルマの知識がないので教えて下さい ショックの調子が悪いので
ショックを購入しようと思うのですが 車高調キットを買うのとショックをかうのは一緒
なのでしょか?勿論 値段は違うのですが どうせなら車高調キットでもいいかなと思うのですが
ショックと車高調とは別物なんでしょうか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 12:33:38 ID:Tx6K1C440
エアバッグ無しのハンドルに付け替えたら、保険会社に申告しないと
事故を起こした時に告知違反になって、保険金下りないのかなー
どうしようか迷ってる。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 12:34:12 ID:QcvET4/wO
純正OPのビルシュタインがおすすめですよ     今25GTXに乗っているんですが、最近ドリに興味もちまして、GT-TかツアラーVで迷っているのですがどちらがポテンシャルが上なんでしょうか?前レスを見るとどちらかはっきりしないんで皆様のご意見お聞きしたいです。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 13:35:31 ID:r7AD3uHp0
>>174
そこまでわかっていたら申告するべし。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 14:45:56 ID:TE2fvxH/0
>>166
ちなみに単独OFFSWが無い場合、違法で青切符だし車検通らない。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:07:06 ID:czx3ARgG0
クーペの後席だけど、決して楽だとは言えないとしても、クーペの後席としては
ぎりぎり実用範囲内かと思う。
俺は年に数回、年老いた両親や親戚を乗せて出かけるが、数時間の距離でもなんとかなる。
小学生くらいの子供だったら問題ないと思う。

家族になれさせるのも必要かもしれない。
友人は旧型ミニクーパー1台所有。嫁、中学生の息子2人を乗せている。
息子たちはそういうものだと思っているようで、特に不満は言っていない。
その息子が俺のER34クーペの後席を広々しているって言っていた。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:35:04 ID:MgG+zDU80
>>178
ミニクーパーと比較してもしょうがないじゃないか。(冗談だろうけど)
俺も最近のMINIを試乗した。
大きさの割には後席もとくに問題なかったがトランクが異常に小さかった。

おれがクーペを選ばない理由。
ドアが長すぎるので降りにくい。狭い駐車場で困ることがある。
事故のとき後席の人が出られなくなる恐れがある。
乗降の利便性問題など。
4枚もドアの柱がある関係で剛性はそう落ちないと思っている。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:44:09 ID:MgG+zDU80
>>173
ショックはショックアブソーバのことで衝撃緩衝をうけもつ。
バネとセットにして全体をショックと呼ぶ場合もある。
セット物で車高調整機構があるものを車高調という。
バネ、ショックアブソーバはパーツとして単品で買うこともできるが
キット(セット物)はそうでない場合もある。
ノーマルショックの場合、バネはそのままで純正のショックのみ
交換することができる。または社外品で純正形状を入れる。
最近はキット物の車高調が沢山出ているが、
コンフォート系はあまり選択肢が多くないと思う。
大体、ノーマルで攻めたりない奴が買うのでそういう仕様になっている。
乗り心地を言うなら純正のショックアブソーバのみ交換すればよい。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:07:42 ID:Tx6K1C440
オレなんかなー、足が短いからクーペでも運転席を目一杯前に出してるから
後部座席が広々してんぞ。
家族4人乗ってても10時間連続走行で全く問題無い。
足が短いのは家族思いの証拠でんがなー。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:13:18 ID:T+KkCXBM0
車高調にしたら硬過ぎて車が壊れました。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:18:30 ID:YBCR/ffN0
>>174
保険会社によっては、エアバックが1個でも付いていればイイって場合もある。
俺が入ってる保険会社はこれでOKだった。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:40:05 ID:frv/V+fX0
ヤフオクにでてるこれってんんですかね??
↓     ↓    ↓
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f38980685?
質問を見ると部品番号は無いらしですが??
普通はB2448-AA000ですよね?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:02:30 ID:PU0ykn710
>>183
俺は買った帰り道にハンドルの太さに耐えかねてボスを買って帰った
次の日電話で確認したら、保険はそのままでおkって言われたが・・・そんな理由だったのか。知らんかった

>>174
エアバックはネジロックされてるから外す時は気をつけて
俺は油断しててドリルで揉まざるをえない状況になったよw
186178:2005/10/14(金) 22:02:40 ID:czx3ARgG0
>>179 確かにドアが長くて降りにくい。後の人の乗り降りは大変だが。
>>181 そうそう、書き忘れたが俺も足が短い。だから後席もなんとか座れるのだった。
他人が運転した後は、必ずシートを前に出すからなあ。

確かに4枚ドアが便利だと思うのは、何も人が乗るときだけでなく、自分一人のときでも
コートや鞄や小さめの荷物を後のドアを開けて置けるからね。
プリメーラのセダンと4ドアワゴンRにも乗っているからそれはよくわかる。
1台しか所有できないとしたら4枚ドアだったかもしれない。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:13:04 ID:1nsA3NM/0
>>89
島忠です。
亀レスすまそ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:01:07 ID:9S+Nf25+0

>>184

今、日産FASTで調べたらこうなってましたね。
22448−A000− RB20DE       8,670円 
22448−A100− RB25DE +RB25DET 13,400円
22448−A101− RB25DE +RB25DET 13,400円 

それで、高耐久品と言っているのはなんだか分かりません。エキスパートよろ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:05:53 ID:N2DgfFt10
>>184
一月程前に保存会のBBSで、安い方のIGコイルの話があるけど、もしかしたらそれのことじゃない?
なんか知らんが、詳しいことは語られてないけど。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:09:52 ID:WgABojT50
とかなんとかいってる間に俺様がゲット
191188:2005/10/15(土) 00:12:09 ID:9S+Nf25+0

>>189

それは、たしか保証期間内に交換するための安価版IGコイルのようです。
192160:2005/10/15(土) 00:14:53 ID:A/n/ScGg0
>>161
友人が大きな車持っているというなら話は別ですが、
19、20歳なので大きな車どころか車すら所有していないという状態なんですよ。
友人の為に4枚ってわけではないんですけどねw
相棒のファンカーゴの方が広いので、最近はそっちで出掛けていますけど。。

ガソリンを入れに行ったら洗車コーナーが目に留まったので、洗車したのは良い
んですが、天気が下り坂ということを洗車中に思い出しました_| ̄|〇
193189:2005/10/15(土) 00:27:28 ID:N2DgfFt10
>>191
そんなの存在するのか・・・知らんかった。
安価版の価格はどれくらいするものなの?
194RB25DET2枚海苔:2005/10/15(土) 00:57:15 ID:8umht1zq0
ディーラーにてセンターコンソール後部座席者用カップホルダー
(4枚ドアには標準装備?)を注文したところ、クーペには付くかどうか
部品が到着して現物を見てみないとわからない。また、色が同色かどうか
も現物を見ないとわからないと。色品番があるんだからそれから何色かは
調べればわかるんじゃねーの?つーかカタログにも載ってるものが付くかどうか
わからんというのはおかしくねぇーか?ディーラーを長年やってきてクーペに
取り付けた実績がないのかね?
そういった対応に不満もあったが、この板で付くのは調査済みだったので、
とにかく注文した!
でいつ入るのか後日確認したら、11月納期でいつ入るかは未定だそうだ。
おそっ!!!!!!
来週末のD1に行く時後部座席に人乗せるから注文したのに意味ねぇ。
だいたいこの担当者主任のくせに仕事できねぇー
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:05:35 ID:N0m6FU4w0
>>188
22448−A000↓
22448−A100↓
22448−A101↓
の順番で新しくなっているからA101が最新版
A000はデフォルト
A100はメジャー設変
A101はマイナー設変
196RB25DET2枚海苔:2005/10/15(土) 01:25:24 ID:8umht1zq0
ディーラーにてセンターコンソール後部座席者用カップホルダー
(4枚ドアには標準装備?)を注文したところ、クーペには付くかどうか
部品が到着して現物を見てみないとわからない。また、色が同色かどうか
も現物を見ないとわからない。クーペには元々設定がないからつくかどうか
保証はもてないと。色品番があるんだからそれから何色かは
調べればわかるんじゃねーの?つーかカタログにも載ってるものが付くかどうか
わからんというのはおかしくねぇーか?ディーラーを長年やってきてクーペに
取り付けた実績がないのかね?
そういった対応に不満もあったが、この板で付くのは調査済みだったので、
とにかく注文した!
でいつ入るのか後日確認したら、11月納期でいつ入るかは未定(返信待ち)だそうだ。
おそっ!!!!!!
来週末のD1に行く時後部座席に人乗せるから注文したのに意味ねぇ。
だいたいこの担当者主任のくせに仕事できねぇー
車検のときだって、2日で通しますとかいっときながら、
5日後に車検通りましたか?って電話で聞いたら確認してきます!だって。
なんで俺の担当者なのに把握できてないの?
で電話保留後、今車両の点検整備中でまだ通してないとのこと!
納税証明書を取り寄せる必要があったんだけど、ちゃんと取り寄せてくれたか確認
したら、FAXはしたんですがちゃんと取り寄せできてるのかはわからないと。。。
たぶんこの人の仕事のやり方の間違っているとこは、
発注やFAXを送ったらそれで満足!そのあとの確認ができていないとこ。
なんかこのディーラーにこれから先車みてもらう気になんねぇーや。。。
接客対応のしっかりしたレッドステージも知っているが自分の住んでるとこからは遠いんだよね。


197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:53:21 ID:nG3kLtT+0
>>196
同じこと2度書くな。詫びくらい入れろ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:55:03 ID:hbcMXYN20
そのうちレッドもブルーもなくなるだろw
199RB25DET2枚海苔:2005/10/15(土) 02:53:23 ID:CwYVliBD0
>>197
申し訳ありません。
パソコンの調子がおかしいもので。。。
書き込みボタンをクリックした覚えがないのに投稿されてしまっていたようで。
このパソコンも末期だな。。。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 07:26:02 ID:NwzhZDHVO
R34の限界走行距離ってどの位ですか?
20万km以上走ったオーナーの方いませんか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 08:09:52 ID:5VknspB80
>>200
まだ10325qだよ・・・・・orz
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 08:28:34 ID:LC16qMJ20
もっと走ろうよ!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 09:01:21 ID:XabwuBKp0
>>184>>189>>188
先日IGコイル交換してもらいました。
保証で無償だったのですが、「安価版」というのは
リビルト品のことですよね?
本来は13000円だけどリビルト品は3000円くらい
だとディーラーの人が言ってました。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 09:35:32 ID:tQpU5phP0
んじゃ>>184に出てる出品者は3000円のものを10000円で売ってるって事か
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 09:43:06 ID:Dxnv4Jbf0
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 09:43:13 ID:WgABojT50
>>204
一本3000円だよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 11:07:29 ID:WgABojT50
1本1万かよΣ(○ Д ○;)
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 11:11:16 ID:UALLZcYB0
60000円の6本セットでの購入をお願いします
と書いてあるが??
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:36:04 ID:WgABojT50
30分ほど走っただけで34に5台もすれ違った。
多すぎ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:37:02 ID:VQ8sKucZO
もぐけんのせいだな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:23:50 ID:RfJS891p0
>>180
173です 有難うございます今までの謎がとけました。自分も純正のショックでいいのですが
純正だとヤフオクにないので悩んでいます ちなみに純正だと部品代と工賃で金額は、どれくらい
するのでしょうか?やはりディラーに行く方がいいのでしょうか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:26:07 ID:OOO0lyMy0
>>211
純正よりモンロー製のショックのが安いよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:30:22 ID:WgABojT50
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:41:15 ID:NH+ADAzR0
>>211
純正ショックで取り付けまで任せるならディーラーでやるのが一番良いと思うよ
間違ってもヤフオクなんかで買うべきではないw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 15:09:59 ID:RfJS891p0
211です 
純正のショックの場合はディーラーで取り付けたいのですが値段がネックですね
純正でも10万くらいならヤフオクで新品のショックを購入した方が安い気がしますね
実際の所は社外品の方が性能がいいのでしょうか?それと取り付けは、かなりの作業みたいなのですが
ディーラー以外で取り付けを頼むのは止めたほうがいいのでしょうか?
216203:2005/10/15(土) 15:24:36 ID:UCaCuMwm0
>>204
>>184に出てるのは高い方の商品なのでわ?
ま、Dラーの人いはく、別に安い方で大丈夫らしいですが。

それはそうと、ついさっき左リアを壁に擦っちまったorz
ボディの傷はコンパウンドで消えたけど、バンパーの傷は
何本か線傷になってる…
ちゃちゃっと直す方法ないですか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 16:01:55 ID:XDdt/tvi0
>>216
タッチペンで傷に対して3度ぐらいの厚塗りしたあとに、
#2000以上のペーパーかけて段差を無くし、鏡面仕上げの
コンパウンドで磨けば、大抵簡単に修復できる。
ただし、塗ったら1日おきに乾燥。急ぐと哀れに失敗する。

コツは塗料をたっぷり盛って塗ること。乾燥はしっかり。
自分は飛び石の傷とか、板金屋に見せたら
「綺麗に補修してますねぇ」と言われるぐらい慣れた。
慣れてくると、プラモ造形してるみたいで作業自体が面白い。

が、問題はタッチペン色があるか…なんだよな。純正タカス。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 16:49:56 ID:hGnAlCtd0
>>200
タイベル交換二回やった。
IGNコイル含めいろいろ壊れるし
保証も切れてすべて自分のサイフから持ち出しになるから
経済的には10万から20万キロの間でトラブル出たところで寿命だと思う。
自分はあちこち直してまだ乗るけど。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:37:56 ID:NwzhZDHVO
>>218
どうも御親切にありがとうございました。
もしよろしければ、タイベル交換2回のそれぞれの走行距離も教えて頂けませんか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:40:42 ID:WgABojT50
>>218
街のりだけでも壊れる?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:55:29 ID:hGnAlCtd0
>>219
10万、20万キロのそれぞれ直前に換えた。
同時にプラグも交換した。
20万キロで念のためウォーターポンプも換えた。

>>220
距離が伸びるとやっぱり壊れるね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:31:38 ID:4WFiPqMw0
ER34のグレードについて詳しく紹介されているとこってありませんか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:01:34 ID:NwzhZDHVO
>>221
即レスありがとうございます。
やはり10万kmが目安なのですね。
自分はまだ3万kmなのですが、>>211さんのように長く乗り続けたいと思います。
>>211さんも今後もR34を大事にしてあげて下さいね。
色々教えて頂き、多謝感謝です。では。
224203:2005/10/15(土) 21:02:48 ID:yvzHuQyA0
≫217
ども。
タッチペンですよねえ。アスリートシルバーってやっぱり
ディーラーしか売ってない?
さっき児童交替いったらKV4ってのはあったんだけど…
225ABSのエア抜き?:2005/10/15(土) 21:05:48 ID:9S+Nf25+0

 ブレーキマスターシリンダーの交換をしたらABSユニットからエア抜きをする
とネット上に書いてある。そこで、ディーラーの聞いたらABSユニットのカプラー
(電源)を抜いてキャリパーからエアー抜きをすると教えてくれた。ネット上にある
ABSユニットからエアー抜きをするのは、どういうことなんでしょうか。
裏情報に詳しい方、コメントお願いします。
22632海苔:2005/10/15(土) 21:29:22 ID:lXmZsOaR0
乗り換えようか悩んでます…
34ってどうなの?
価格に見合った価値を感じられる?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:40:21 ID:aeW7pAEk0
>>226
そんなのてめぇ次第だろ
新車で300万だして乗ってるヤツだっているんだから「値段に見合った価値」とかふざけたこといってるんじゃねぇよ!!

同じ値段ならアクセラ23S(新車)とかのほうが値段に見合った価値があると思うよw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:59:13 ID:RzP1noYN0
漏れは満足してますよ。新車後期4枚25GT-t 
残念な点はリヤワイパーが無いのと、ATな事・・・orz
漏れの選択ミスw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:14:11 ID:npbQFc0A0
>>226
私もR32からR34へ乗り換えました。
満足してますよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 22:21:21 ID:poxlQwyd0
>>226
私もR32 Type-Mクーペからの乗換えでつ
後期4枚GT-t
中古なのでワイパー無しは仕方なかったんですが…
とりあえずMTです
ノーマルでの比較ではボディの重さとパワー増加分が帳消しって感じの感覚でしたね
でもちょいブーストアップして、足回り変えたら満足いくレベルになりました
まあ、ブレーキの容量だけですな不満なのは…
でもよかったYo!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:44:43 ID:4HNZSYFj0
10万キロに一回、タイベル約¥4000
15万キロでオルタブラシ約¥300
これで30万キロいけるはず?
欲言うと15万キロでカヤバのNEW SRが欲しい
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:44:08 ID:4LZcFnOG0
>>231
自分で交換するならわかるが工賃が入ってないね。
同時にやるべきことも書いてない。
それとオルタネータはブラシ交換やるよりもリビルド品に
まるごと交換するほうが簡単でよいのではないかと思う。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:58:27 ID:SkVcAS4Y0
>>231
故障しない車って良いですね
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 02:20:10 ID:e/Llr5zK0
>>211
S-tune にしとけ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 08:01:53 ID:etWVAvmI0

>>211

グレードはなんですかね?ターボ系のグレード(GT−t、GT−Vなど)とそれ以外ではショックの取付け
部分が違ってるのでそれを意識しないと最悪買っても付けられない。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 09:05:39 ID:tqkD2xTV0
>>230
やるべき順番が分かってないな、ブレーキ強化が先だろが。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 09:17:47 ID:gEw57Itp0
ブーストアップ程度でブレーキ容量不足?
どんな使いかたしてるんだ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:11:16 ID:9TkX4bRk0
一回フェード寸前まで持ってったとかで利きが悪いんでないの?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:11:39 ID:lz+fco3o0
実はマスターバックのバキュームホースにヒビが、に25ペソ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:15:23 ID:f3/qrtFA0
>>230

容量ってわけじゃないんじゃないかな?
全開走行続けると効きが悪くなることが
あるけど、それはパッドがノーマルでの話。
たぶんパッドとフルード替えれば改善されると
思うヨ
サーキットは知らんけど…
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 16:04:30 ID:5NvbzoLWO
さやう。ノーマルターボキャリパーはレベルが高い。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:21:35 ID:BsArxM6k0
ブレーキ容量語るならサーキットの話に決まってるだろ
これだから純正厨は困る・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:35:24 ID:9TkX4bRk0
サーキットを当然のように語る
これだからサーキット房は困る・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:36:52 ID:ovE/FKnh0
ウザさでいったらノーマル房だと思う。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:50:27 ID:1eCvbgpO0
>>242
普通はクーリングラップもするし、TIとかの高速サーキットじゃなけ
れば、サーキット走る分にもER34純正キャリパーはステンメッシュに
パッド&フルード交換で、結構いけてるけどなぁ。どこがメインなの?

>>225
ディーラーの言うとおりにやればOK。ちなみに、普段のエア抜きも
ABSのユニットのカプラはずすのが整備要領書通りのやり方だよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:10:19 ID:Sz1fbtewO
スレ違いかも知れませんが、R34乗りの皆さんは車両保険は入られてますか?
オススメの任意保険があれば是非教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:28:48 ID:4LZcFnOG0
>>246
どこの保険会社でも似たようなもんじゃないかね。
そうでないと、等級の引継ぎとか出来ないんじゃない?
おれは、会社の安い団体保険からディーラーの扱う保険に
変えてから10年ほどになるが
車両保険は年齢制限と無事故割引、等級でかなり安くなってる。
年式に応じ、保障額も下がってはいるがね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/16(日) 23:55:51 ID:84AB4yh30
>>246
いわゆる外資系はやめておいた方がよい。
何もなければ良いけど、何かあったときは苦労する。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:01:48 ID:oWsZARYJ0
全労済は?安いだけで対応悪いのでしょうか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:14:02 ID:QVrZPdx90
>>249
保険と書いていたのでそちら系で答えたが
組合系の共済は安いけど対応悪い
大昔、若かりし頃の話だけどオヤジの会社の共済に入ったが
事故ったとき現場の確認まで立ち会ったことがある。
電話一本で動いてくれるところがいいね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 08:15:56 ID:BaNY8qt60
安い保険にゃ何かがある!?
252230:2005/10/17(月) 10:25:20 ID:mu29ECzk0
説明不足でスマソ
>>236
ブレーキは真っ先にパッド替えますた
R32/R34どちらも純正状態で乗ったときの感覚で
ブレーキ容量の不足を感じますた

>>237
サーキットでの不安(FISCO走った時はそらもうオソロシヤ…)
もあるんだけど、街乗りやちょっとしたワインディングでの
ブレーキフィール(限界性能よりも安心感)がR32に比べると
ボディの重さは否めないなぁ〜と思ったわけで…

ブーストうPする前にキャリパーをブレソボにしたけど
やっと同等くらいの感覚かな?
同時にブレーキングの実験をしたわけじゃないので
感覚的なもんでつが…

>>245
FISCOの時はR34の純正状態の素性を知ろうと極力ノーマルで…と思いましたが
ブレーキだけは怖かったんでER34純正キャリパー+パッド&フルード交換
で望みました
(タイヤもRE01に替えたけど)

…それでも怖かったYo!
253246:2005/10/17(月) 10:34:59 ID:7z4+GenTO
>>247-250
ありがとうございます。
ソニー損保が安いと思うのですが、対応悪いんですかね?
254問う嬢:2005/10/17(月) 13:05:36 ID:GFcwBA+GO
【挑戦状】       漏れの車は新多め街道を朝4:00〜5:00の間に十る。車種は白のスターレット。俺に勝てる奴以内か?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 13:17:59 ID:QVrZPdx90
>>254
カテゴリー、クラスが違うから勝っても負けても意味が無いし
そんなのにかまう暇はない。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 16:03:39 ID:aPmCtTYwO
カキコしただけでも構ってるよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 16:11:50 ID:KhSHZY0s0
R32のあの洗濯バサミレベルのキャリパーと、R34のキャリパーの差がわからんか。。。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 17:06:52 ID:ZrbKlgp50
最近レガリスRエボ付けたんだけど、フロントパイプも変えようかと思ってます。
んで同じフジツボのフロントパイプにしようと思うんだけど、触媒は設定が無いようです。
この場合触媒は純正のを使うのでしょうか?
前期GT-tです。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 17:22:08 ID:+5enuUgw0
あげ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 17:40:50 ID:QVrZPdx90
>>258
純正触媒のままフロントパイプは付きます。(おれも同じ構成)
ちゅうか、社外品の触媒も純正サイズで作ってあるんです。
ブーストアップするなら、必ず燃調を取り直してね。
261258:2005/10/17(月) 18:26:27 ID:ZrbKlgp50
>>260
どうもでーす。
最近は気温が下がってきてエンジン調子が良くて楽しいですね。
262marlboro:2005/10/17(月) 21:14:14 ID:DePxTSeeO
はじめまして。こんど34スカイラインを買おうと思ってるんですがターボとNAのどっちがいいと思いますか?
263marlboro:2005/10/17(月) 21:15:11 ID:DePxTSeeO
はじめまして。こんど34スカイラインを買おうと思ってるんですがターボとNAのどっちがいいと思いますか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:26:11 ID:Ibe97NIl0
ツアVでも買ってろカス
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:37:40 ID:9/7KWTuY0
何故に連投?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:03:32 ID:7z4+GenTO
>>262
峠行ったりブーストうpしたいとかならターボの方がいいと思うけど、俺は通勤用の脚ということで予算と燃費でNAにした。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:29:15 ID:zSkQssJKO
18インチ履いてる方、乗り心地、操安性はいかがですか?現在純正サイズSSRタイプC+GVを街乗りで使用中です。日曜ドライブ仕様にしたいのですが、やっぱTE37とか良いですかね?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:01:45 ID:U/UMPiex0
予算と燃費ウンヌン言うんだったらスカはいらんだろ。
ディーゼルか軽乗ればいいじゃん。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:04:59 ID:x7IhgAWJ0
>>268
心狭すぎ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 02:06:12 ID:G3L3Z6bq0
>>267
もう18インチにして4年ほどになる
ショックとサスもインチアップ前と同条件じゃないので質問の本質に的確
には答えられないが、特に問題は感じていない。

おれはインチアップするときにバネ下荷重増にならないようにする意味で
鍛造を選んだ。それは効を奏したと思っているが
鍛造アルミは高価だし、扁平率の高いタイヤは値段も高いので維持費を
考えてチョイスしたほうがよいと思う。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 02:09:31 ID:DjOiKMZDO
>>268
スカが好きだけど、ドノーマルでマターリ乗りたい‥それじゃダメかい?
以前乗っていた32ターボよりノーマルでも装備は充実してるしNEO直6は静かだし不満はない。
それに前オーナーが大事に乗ってたようだから自分も大事に乗りたいんだよ。
いじれないだけと言われればそれまでだが。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 07:36:08 ID:yk4OLlSs0
>>271
オマイは、いじるな

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 08:24:41 ID:getTem0E0
>>271
R34をドノーマルで乗るなんてもったいない。
チューニングせんとスカの意味がないぞ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:08:52 ID:1S3sm2uR0
>>271
ノーマルは貴重だからがんばってくれ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:50:59 ID:W/wWpdkrO
つーか34の場合ノーマルでもレベル高いし、バランスいいし、金かからんし良いことづくめ。でもリミッターだけは切っておけよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 12:31:37 ID:adIrYKuC0
いじればそれに応じて良くなるし、ノーマルのままでも十分レベル高い。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 12:46:18 ID:1IBTP2yQ0
>>267
日曜ドライブ仕様で18インチにする必要性ってあるの?
278267:2005/10/18(火) 14:17:24 ID:PVvkLGadO
>277 日曜ドライブ改め見た目重視仕様でWもちろん足回りの変更も考慮中。ただタイプCに換えた時同サイズなのに激変(良い方に)したのでアップの効果は如何に?と思いまして。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 14:25:10 ID:WVqCl37I0
あたりまえだが、乗り心地は悪くなり維持費もかさむ、仕様によるがバランスも崩れるだろう
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 15:13:16 ID:b/YfelXdO
2ドアターボのオートマを買おうとしてる俺ガイル
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 16:52:48 ID:1IBTP2yQ0
>>278
ホイールの外径は17インチのままで幅、オフセットを変えたものにした方がより良い方向になると思ふ。
見た目重視なら18インチでいいんでない?

そんなオイラは16インチにして、タイヤ外径を小さくした仕様にしたい。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:36:17 ID:RBRVQOzd0

>>281

 32Rのホイールなら16インチですけれど履けるそうです。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:45:45 ID:0y4wke2z0
大切に乗ろうね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:48:36 ID:Rz6xH8L60
>>278
同サイズで激変したのは、バネ下重量が軽くなったせいですよ。
純正はスゲー重いホイールですから。

バネ下荷重でググッてみてください。
バネ上を軽量化するより何倍も効果が高いという説が沢山。

インチアップすると扁平率が高くなるのでグリップは向上すると
思いますが、今のホイール、タイヤのセットと比べれば重くなる
可能性もありますのでその分パフォーマンス低下も考えられます。
インチアップするとバタつくとか言う意見も見受けますのでショック
の減衰調整とかも必要でしょうか。

おれは家庭用体重計用意してもらって比較したよ。w
インチアップしても一本2Kg〜2.5Kgの軽量化だった。
タイヤもメーカや種類によって重さが異なる。
BSは重いほうじゃないかな。
おれもBSだけど次はネオバを試してみる。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:56:10 ID:qZqcQ1yQO
まぐねしゅうむ14インチ345/35で言わしたらんか
今日も悪酔いじゃ〜
286278:2005/10/18(火) 22:55:47 ID:PVvkLGadO
レスくれた方々thx。純正17ホイール重いよねぇ。多分測ったら≒18インチ位じゃね?W高い買い物&維持費だからよく検討します。ちなみにタイプCは実感軽量だし、他サイズも御薦めしますよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:05:52 ID:D+ZDz3VU0
>>284
インチアップすると扁平率は低くなるんちゃうか?
扁平度が高いってことが言いたいんだろうが。。。
私の日本語は正しいか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:11:40 ID:0YofqDlD0
>>280

私も2枚ターボ(前期)@AT
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 04:42:32 ID:UVyndbyb0
>>287
きみの日本語は正しい。
インチアップすると前後違うサイズ付ければ
フロントで40、リアで35( 扁平率 )となります。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 08:49:17 ID:MxcMY1So0
日本語難しい
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 09:20:14 ID:QVoBT6tL0
低扁平
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 14:12:55 ID:IYMpjmcM0
ヒント
つ[ロープロファイル]
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:22:36 ID:UVyndbyb0
>>286
扁平で突っ込まれたがw
鍛造アルミなら重量増加させずにインチアップできる
ということが言いたかったんだ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:04:58 ID:dq1zaFHzO
何処かで、純正リヤスポのアシの部分だけ生かして、3DタイプのGTウィング風の羽根と交換するだけのリヤスポ(角度調整可能なの)発売してくんないかな〜?
ナイトページャーの純正羽根を使った角度調整可能なキットの詳細は不明だし、、、
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:09:37 ID:WpkCjJt80
>>294
独り言は寝て言えよ。
話折るなよ、ほんとにもう。
はぁ〜。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:19:51 ID:UVyndbyb0
>>295
>294は独り言的かもしれんが、ここでは複数の話題が
同時進行で扱われる。気に入らないときはスルー。
そうしないと発言しにくくなるんだ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:52:48 ID:jrQf+QeI0
>>262
いじり目的で購入を考えているならばNAをオススメします。
ターボの小さいRB25DETは、ブーストアップには向いていません。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:56:50 ID:1ZpBaEEi0
むしろターボの方がいじりやすいと思うんだが・・・
299297:2005/10/19(水) 23:01:38 ID:jrQf+QeI0
>>298
チャージャー変えれば問題ありませんよね、失礼しました。。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:45:33 ID:IcK7+HSS0
そういう簡単な話では・・・・
まいいか。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:39:01 ID:+9+l1rOi0
>>297
NAの方がいじりどころがねえって。
25GTなんか、どこいじれってんだ。せいぜい給排気くらいだろ。
まあ、金に糸目をつけないならいろいろあるけどさ。

以上NA海苔のぼやきでした。

302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 03:14:38 ID:IcK7+HSS0
そうそう、金の割りには馬力上がらんしね。
やはりターボでっせ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 07:01:22 ID:Rz4Gljqt0
>>301
NAで速度がない分、100km/h以下のコースで自分の腕が頼りになる。
NAはそういうものだ。

と25GT海苔の俺が諦めてみる。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 08:27:45 ID:JUnteJvL0
大切に乗りましょう
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 10:36:18 ID:Z9zMyPF50
壊れたら買い換えればいいじゃない
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 12:48:31 ID:iHdd2yYi0
4ドアに乗ってるんですが、塗装の劣化が始まっているみたいで
ボディ全体の再塗装を考えています。

費用がどの位かかるかご存知の形は教えて下さい。


307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 14:13:52 ID:S8iSgm1A0
>>306
ピンきりですね 安ければ10万でもできますよ 白ですが
でも本格的にするには、信頼できる店や塗装技術の良し悪しが一番でるので
これは自分で探すに限ります まずはいろんな店で見積もりを出すのがいいんじゃないでしょうか?
だいたい30万くらいからですよ相場はオールペンは
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 15:00:38 ID:iHdd2yYi0
>>307
30万ですか・・・orz
知人が紹介してくれた店では5〜10万位と言っていましたが
彼方此方検索して価格表を見ると、最低10万〜となっていたので
安く上がる施工の様ですね。

貯金しなくちゃ・・・
309307です:2005/10/20(木) 17:24:13 ID:S8iSgm1A0
5万とか10万の塗装じゃ34が可哀想ですよ まずどんな色にしたいか考えてから
にするべきでは?色によって値段が違いますし店の環境や設備など自分の足で行って
見に行く事をオススメします 実際に自分も32乗っていたときに劣化が酷く
塗装を考えた時期がありましたが 思いのほか値段が高くてビックリしました。
結局は、やらなかったのですが(苦笑)でも全塗装した場合車検証とか どうなんですかね?
色を変えたとか届けとか必要そうですが そんなことを考えたりします
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 17:42:22 ID:aLBMsYKvO
車検証には色の項目なんて無いので届出は必要なし
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 17:46:20 ID:uf3wApkV0
知人がアルファロメオ155のオールペンを20万円でやりました。
同色だったのでその価格でしたが、それでも最終的な仕上げの磨きを省いた
価格でした。
確かに色的にはきれいになっていましたが、どこか新車のようではなかったです。
その後、ポリマーコーティングする際に磨きが必要だということになり、
塗装したてなのに新車価格ではなく一般的な価格を取られてしまいました。
その結果、確かに新車のようにはなりましたが。
安く仕上がるのは、できもそれなりのようですね。

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 18:41:37 ID:UlGqrdv90
34をオールペン(純正色)したショップの人に聞いたけど、ドアの
ふちとか見えない部分を端折って他を綺麗に塗ると30万、エンジン・
トランク内を除くドアを開けたりして見える部分やその他を脱着して
全部塗ると50万とか。

純正の同色なら外側だけ塗れば満足できそうだから30万くらい
みておけば良いのでは?

313ウマーなところは:2005/10/20(木) 19:03:37 ID:2K5l1GaO0

オイルパンタでジャッキアップしたら、ジャッキポイントがふさがっているので、
ウマをサイドのメンバーにかけても問題ないですよね。ちょっと気になったもの
ですから教えてください。ちなみに部品番号は、「75168-5L300-」の所です。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:57:13 ID:LVK+Dk2i0
素直にガレジャキ使った方がいいと思うぞ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:45:52 ID:HbTht9hDO
ちょっと車の購入について迷っていまして…JZX90とER34ではどちらがポテンシャルが高いんですか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:53:57 ID:Z9zMyPF50
またかよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:34:55 ID:b7A/WGddO
まあライバルだからしゃーないわな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:36:06 ID:b7A/WGddO
あ、購入するなら90は古すぎるからやめとけ。以上。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:40:26 ID:MiHdX/SNO
知らないけど、年式的にR34が急丸に負けるわけがないと思っている。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:42:30 ID:Z9zMyPF50
90には勝てないよ
321ウマーなところは:2005/10/20(木) 21:48:54 ID:2K5l1GaO0

>314

 悪いけれど質問の答えになっていないぞ。誰も君の意見を求めていない。分かるかな?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:04:17 ID:IcK7+HSS0
すいません、単純な質問で申し訳ないんですが、今足にSチューン
入れてるんですが、今度は8k〜10K位の車高調を考えてます。
現在Sチューンは3で乗ってますが、その位の車高調を入れてソフト
な減衰調整ではSチューンより待ち乗りはかなりハードでしょうか?

モチロンタイヤなども関係しますが、はね方などさすがにキツイです
か?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:17:02 ID:0VXX9Ozq0
単純な直線の加速だけなら
90>100>34>33
ノーマルでも弄っても順位は変わらないです
(むしろ90が飛びぬけるか…)
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:18:06 ID:3fEGIpTq0
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:23:52 ID:YbZsyN4P0
R34のライバル(2500でターボ・FR)

・ツアラーV(マークU・チェイサー・クレスタ)
・30ソアラ
・クラウンアスリートV
・ローレル
・ステージア

こんなもんかい?
今考えると、どれも良いな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:50:14 ID:m1e06vjf0
>>322
街乗りでは路面状態でかなり違いますが8K〜10Kは基本的にハードです。
減衰を弱くしすぎるとおさまりが悪くバネに乗っている感覚になります。
路面がよければ全く問題ないし、走破性もとても良いのですが。。。
うちのがF9K、R8Kで、低速が乗りやすいオーリンズであるにもかかわらず
自分が慣れていても同乗者によっては苦情を言われる場合があります。
バネメーカ選んでF8K、R7Kに変えてみようかなと思っているところです。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:16:09 ID:l9XNWN3C0
90ATを34MTで、で出し1馬身チギッた俺が来ましたよ。

新車価格   90 > 34
内装質感   90 >>> 34
乗り心地   90 >>>超えられない壁>>> 34
エンジン単体 90 >> 34
直線加速   90 > 34
足回り    90 << 34
ボディ剛性  90 <<< 34
コーナリング 90 <<<超えられない壁<<< 34

最後はちと、強引か(汗)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:25:23 ID:uaVmUNS20
さよう。
ボディ剛性
クイックな旋回性
そして強烈なブレーキがあってこそ
安全に「飛ばせる」訳で

やっぱり走りに関しては34が良いのだ。
数値に出ない「ドライビングの楽しさ」
も重要。

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 08:23:26 ID:Vy9/xmng0
90って特徴が何もない車。
34とかスカイラインはテールランプに特徴があるから、スカイラインだっていうのがわかる。
あと34はRB26を簡単に換装できるメリット?があります。
そうすれば、90は亀です。
しかし、私クラスになると、RB25をベースにチューンします。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 08:27:46 ID:Tb3A6BLD0
なにそのコピペ風文書
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 08:54:10 ID:PIYS40UhO
ポテンシャルはR34とV35どちらの方が上ですか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:09:46 ID:O5tc2lkf0
34が好きだけど90には道をあける
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:12:29 ID:V7IEV7cm0
>>322
現在の仕様で不満があるのですか?
S-tuneの3番で満足されているのであれば、
バネレートをあげる必要はないのではないでしょうか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:35:53 ID:+CEng/kA0
>>321
暗にヤメレっつってんだろ、多分
後はageんな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 11:21:31 ID:3yDJKGQ8O
もう氏んでますか?
サイドひっかり引いて、リアに輪止め→フロントサスペンションメンバー中央にガレージジャキ→ウマ→リアファイナルにガレージジャキ→ウマ
降ろす時はリアからですよ!あとガレージジャキの棒が短いと氏が待ってますよ〜ご利用計画的に
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:40:22 ID:PmPUPmL30
>>322
10kgあたりを考えるということは、かなり走り重視って事でしょうから、
乗り心地云々って言ったらダメです。
速さの為なら、いっぱい犠牲にしなくては。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:47:42 ID:OOGAnNS+0
>>326
有難う御座います。
そうですか、やはりハードですか。たまに峠とか高速で
楽しむ分にはSチューン(またはノーマル)で十分ですね。

腕もないですが、どちらかを選べば片方は捨てなくてはいけない
のは当たり前ですね。(乗り心地など)

ちなみにこの前R32のターボと走りっこしていい勝負したんですが
あれってターボは2.0Lだけですか、後期は2.5Lターボありましたか?
かなりいじってる車の様だったんですが、ちなみに私はGTV MTで
ニスモカッパーミックス フラホはエクセディにファイナル4.1でマフラ
ーはフジツボです。3速まででしたが、どっこいでした。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:56:30 ID:PmPUPmL30
公道で速さを計るなかれ。

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:07:56 ID:utrIeG4E0
>>338
それ言い出したら何もかも終わるじゃん。
メーカーにいいなされ。
そんなあなたは軽に乗ってなされ。いや
チャリンコでいいか。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:09:08 ID:L8TCMPEj0
>>337
R32のターボは2Lのみです。
2.5Lも確かにあとから出ましたがNAだけだったと思います。

R32もなかなか良かったですよ。
うちのは定番ブーストアップでしたが、290馬力ありました。
良い車でしたが、当時はタイヤがプアでくるくるまわるのが
ちょと怖かったです。速さやエンジンの回る感じはR32も
よかったですが車体の出来はやはり34が上でしょう

おれはRX7(FD)がER34と良い勝負するなと思ってる。
相手のポテンシャルを感じます。
敵に速いですねと言われたし、おれも速いと思う。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:16:14 ID:L8TCMPEj0
>>337
足回りですが、キット物から選んで現在の物と比較し走り方や場所にあわせて
自分なりのオリジナルにモディファイしていくしかないんじゃないでしょうか?
何をとるかで仕様は変わるはずです。
乗り心地はコンフォート系のキットを入れているときでも良くないと思ったから
どっちかというと走るほうに振ったほうがER34は楽しいと思う。
342プロファイリングすると:2005/10/21(金) 20:54:20 ID:Zhn5ZC950



>>334-335

意味不明だな。とくに>>335は、学習効果も分からない仕事のできない人間。
343335です。:2005/10/21(金) 21:31:08 ID:aRDiGvH20
>>342
なんで?具体的に言ってよ!意味わんないんだけど?
たぶん他の人も意味がわからないと思うよ


344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:33:48 ID:3yDJKGQ8O
かなり頭に来てるから早く書けよテメェ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:37:28 ID:3yDJKGQ8O
ほぉら、携帯からじゃアク禁くらわないから何度でも呼んでやるよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:49:05 ID:3yDJKGQ8O
早く書けよ
サガッチまうじゃないか
具体的に書けよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:00:13 ID:3yDJKGQ8O
ほぉら猿
携帯のアク禁画面見るまで逝ってみようよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:31:14 ID:utrIeG4E0
>>340
>>341
おおきにです。
FDといい勝負ですか、まぁステージにもよると思いますが
GT−tにかなり手を入れてらっしゃるかと。。。あと腕もです
が、すごそうですね。

足はとりあえずスタビ強化からやってみます。今の現状で
別に不満はないんですが、腕がしょぼい割りにロールが気
になるもので。はっきりいってR34の性能にまかせっきりの
運転です。でも楽しいです、スポーツすぎなく普段も十分楽
しめる車って無いですよね他に。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:33:04 ID:utrIeG4E0
連投すんません。
R32、2.0Lで290馬ってすごすぎですね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:36:12 ID:52NNmuYo0
何かスカイラインの象徴みたいに言われてるけど、
俺さ丸テールが嫌なんだよな。
やっぱ横長がかっこいいよな。
ここの住人にはそういうやつ結構いると思う。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:39:28 ID:Jvjb0wLp0
やっぱり○テールがいい・・・
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:46:38 ID:8lnbLiVb0
腕が同じなら普通FDかと
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:47:26 ID:l9XNWN3C0
30、31の四角の中に丸ってのが好きだった。
32以降は体のできものみたいなイメージがあって...
34(特に2ドア)なんぞ、DQNテールとしか言いようがない。

と、34(2ドア)海苔の俺が言ってみる。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:01:26 ID:ITRuiZCC0
34の2ドアに乗っていますが、ユーロテールを付けたいと思っています。
お勧めのものってありませんか?

それから、洗車のときに斜め後ろからウォーターガンで水をかけると
窓を閉めていても車内に水が入ってしまいます。
これはパッキンが劣化しているからでしょうか。

もしご存知の方がいたら教えてください。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:02:00 ID:n+GWpjKo0
◎じゃないとイヤだい!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:14:59 ID:zPvdSJpsO
355で思い出した
誰かスカでF1システム作ってくれや
ビックオペもうイラン
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 02:08:30 ID:BtmuCf++0
>>349
34板なので書きにくいですが
R32のTypeMを買ったのが14年前、新車で3年程乗ったと思う。
今でも古さを感じないですね。
今現役で速い車のなかにはRB25換装をやってるものがだいぶいるはず

当時、EVCなどがまだ有名でない頃でGOINGのTBAC-IIというブーストコントローラ
とROM、プラグのキットを使ってました、ブーストは危険領域ぎりぎりまで掛けましたが
ボッシュの2ローラー式シャシダイでの計測ですが290馬力は普通に出ましたよ。
やらなかったけどバルタイ、ハイカム、タービンなどでRB20も400馬力は出ます。

FDとのバトルですが、最近の若者はドリフト指向が強くリアタイヤが滑るようにしてるね
おれはグリップ指向だからそういう車は峠の高速コーナーではカモです。
そういうとき"FDはもっと速いはずなのにバカだ"と思う
後ろから見ていると挙動が危うい。
ショーとしてみるとドリフトは面白いかもしれないが、速くは無い。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 03:54:22 ID:dXUNnzJl0
ドリ使用にグリップで勝って喜んでるって・・・
ネタとしか思えんのだが
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 08:06:03 ID:zPvdSJpsO
サル早く書けよこの野郎
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 08:42:52 ID:S4eUM+WH0
まぁまぁ そのへんで
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 08:48:32 ID:z4g/agVu0
>>357
貴方早いのね・・・ 
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 10:51:32 ID:fU9Tpoo30
代車にサニー乗りました。
改めて34の良さを痛感しました。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:15:17 ID:LSfQndj3O
巷では4ドアが不利とか言われるけど、もしも32の4ドアにSR乗せたらどーなると思います?1203キロになるそうです。個人的に、シルビアなんかと比較すると前後マルチリンクだし、重量バランスもよくなる感じを受けたんですが…
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:30:42 ID:VFa6Btfx0
そんなあなたには R32 GXI(CA18搭載)がオススメです。
365307です:2005/10/22(土) 17:35:52 ID:HVCdmpat0
話が見えないのは私だけでしょうか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:40:59 ID:/B8Qa5ZG0
R34にフーガの4500ccV8を載せたい。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:19:42 ID:z6g+KIrR0
>366
ゲタ履きの金メダリストになりそうですな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:57:14 ID:bOJXLKMy0
どなたかテインのスーパーストリートつけてる方いらっしゃいますか?
ぜひ感想をお聞かせ願いたいのですが。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 13:53:58 ID:j9JzHkXW0
前スレで当て逃げされたとカキコした者です。
レスが遅くなり申し訳ありません。
前スレでキーシリンダの件やいろんなアドバイスや助言を
してくれた方々ありがとございました。
助言を頂いた事を元にドアパネル交換で直しました。

今、入っている保険は当て逃げには適用されない車両保険なので
全て自腹となりかなり痛い出費となりました。(´Д⊂
(ベイサイドブルーは高いよ)
これから共用駐車場にとめる時は今まで以上に気をつけます。

余談ですが、どうやらドアパネルがいたるところで品薄になってるようです。
日産本社からの取り寄せも出来なくて、在庫があるところからまわしてもらったそうです。

やっと修理も終え戻ってくると思いきや
IGコイルの不調を指摘され再度入院となりました。
こちらは保証で対応できるとの事ですので一安心。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 15:45:38 ID:B20PqmE60
>>369
当て逃げに適用できないのがあるんですか?
じゃ自損事故って報告すればよかったんじゃ。。
最近保険会社(生命保険か?)の不払いが問題になったよね。
保険会社がゴネてるんじゃないの?
契約時にそれを了承しているならわかるが、
何のための車両保険かわからんじゃない。

おれ春に撥ね石でフロントウィンドウ交換したが車両保険を適用した。
一応無償だったんだが、更新のとき長期優良割引が使えませんと
言われたが、最近になって割引できると連絡がありお金が戻ってきた
保険屋もいい加減だよな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 16:43:19 ID:2pFaeYom0
>>369
日産の鋼材不足の時、あらゆる車種の在庫パネルを新車の材料に
回したんじゃね?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:32:39 ID:B20PqmE60
>>371
それはないんじゃないかね。
一回プレスし、塗装したものを再利用するには経費がかかるから
やらないと思われる。。在庫調整してる可能性はあるけど。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:39:27 ID:/Kol/YIi0
エアコンのバックライト照明のバルブを注文したら
在庫ゼロで3週間待たされたよ・・・・

R34もついに旧車扱いになったか・・・orz
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:47:39 ID:eo4yrXJA0
きっと注文が殺到してるんだよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:16:03 ID:LQZCnTwG0
もともとタマが少ないし、あのころ景気悪かったからな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:34:00 ID:NoHk9Vk40
車検終了しました。
タイベル変えたので一生乗ります。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:55:18 ID:jp9MIjP30
4ドアに乗ってるんだけど、2ドアのテールランプを移植しようと思ってる。
簡単にはつかないかな?
お前らは2ドアテールと4ドアテールどっちが好きよ?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:56:37 ID:C5yMC2hs0
>>376
ガンガレ・・・(^^)
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:05:42 ID:V04hGhkO0
>>377
えっぇぇ2ドア4ドアでテールランプが違うの?知らなかった。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:07:01 ID:3JroN1C30
>>377
わざわざ不細工なDQN仕様にしてどうする。
最初から買え。
381377:2005/10/23(日) 21:13:39 ID:jp9MIjP30
>>380
えー。DQNっぽく見えるのはアルティアのバンパーのせいじゃない?
テールランプが立体的だし、ウインカーが中にあってカッコいい。そう思ってんのは俺だけ?
でかいお尻がちょっとはスリムに見えるようになるんじゃないかと思ったんだが。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:32:34 ID:Q2UcpWWt0
俺も中がウィンカーでかっこよくてクーペ買ったのです。
まぁ、人それぞれだろうな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:46:08 ID:p2EcJFsR0
セダンとクーペではリアのプレスが全く違うので
テールの移植は不可能と思われ・・・・
いっそトランク部分からすっぱり溶接しちゃえば・・・(^_^;
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:50:20 ID:Gz6fzHyy0
セダンのリアが好きです
385377:2005/10/23(日) 23:24:34 ID:jp9MIjP30
>>383
形がほとんど同じだったからいけるかと思ってたけど、だめなのか・・。
386383:2005/10/23(日) 23:47:17 ID:p2EcJFsR0
>>385
でもあきらめないで・・・・
この手の改造はディラーではまずやってくれないから
ネットでカスタマイズ工房を探してみたら・・・
ただできたとしても高くつくね・・・
ちょっと話がそれるけどオレはかつてセリカコンバーティブル
に乗ってたんだけど、ハードトップを特注で作ろうと思って
この手のカスタマイス工房へ問い合わせたら下記の返事だった

『ハードトップ?、作れますよ・・・値段?200万です』・・・orz
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 05:35:28 ID:lLYNnPCb0
セダン海苔だが、GTRはかっこいいと思うけど普通のクーペ
はいいと思わないのは何故なんだろう。
素直な気持ちなんだが、金のオーラの違いかな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 07:26:18 ID:Htz2RwEX0
>387
絶対的な性能やスタイルの良し悪しは別にして
2ドア→生活感がない→かっこいい
と考える人間は多いと思う。

特に最近ミニバンに憧れる若者を見るにつけ・・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:23:23 ID:c6I4+7VP0
クーペならS15のほうがカコイイ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:38:41 ID:X+aFTMJ80
>>389
あのなぁ・・・それ言っちゃうとセダンのほうが他にマトモなのが多いぞ。
スカイラインセダンは、セダンとしては狭いし格好悪いし性能悪いしね。
セダンとしては下位ランクでしょ。
お前等何の為にスカイライン乗ってるのよ?それ考えてから他の車種名出せ。
俺はスカイラインクーペ好きだから乗っている。S15は眼中に無い。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 10:19:49 ID:Gk0rMucI0
>>387
フェンダ−の張り出し具合だと思うよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:02:50 ID:Xc7rC1c2O
そういう391もセダン乗りの悪口かくなよ・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:59:01 ID:ZWbMEqDu0
今度ブレーキパッド変えようと思うんだがどこがいい?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 16:13:32 ID:/NI3syR40
>>391
ちょっと偉そうな感じに見えるんだよなw
ホイールオフセットも全然違うし

でもやっぱGTRエムブレムの威光だと思うよ
バンパー変えただけで「これってGTRですか?」って・・・
GTRって言いただけと違うんかと(ry
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 16:37:31 ID:SwXIM+Jn0
そりゃそうだ。俺だって今でこそ34に乗ってるけど
車のことを知らなかった時はER34でもGT-Rに見えたし。
なにが違うんだって感じだった。
あのエンブレムさえ貼っとけば普通は気付かないと思うよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:01:52 ID:c6I4+7VP0
s-tuneが乗り心地いいというのは迷信ですか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:22:59 ID:JK9MAYdr0
>>396
乗り心地いいですよ。4段階の2だとノーマルよりもずっと乗り心地良い。
3でも乗り心地は良いな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:54:55 ID:a8ru+QRB0
やはりクーペはRだよ。エンブレムだけじゃない、やはり
迫力がある。32と33のがまだまし。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:08:24 ID:Xc7rC1c2O
なんか喧嘩売ってるやつがいるな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:39:48 ID:qodIkLXU0
>>368
S-tuneからの変更ですが、乗り心地もいいしですよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:23:40 ID:4cdfsG7h0
369です。
>>370
保険はいわゆる“車対車+A”と言われるものです。
自損、当て逃げと言った相手の特定できない事故に対して補償されない代わりに、
保険料をやすく抑えた保険です。
保証内容が限定されるので一般の車両保険よりかなり安いのですが、
今回、車両保険の必要性を痛感しました。orz
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:53:35 ID:WAKwYBV5O
オレはセダンのテールが糞ダサいと思ったからクーペ買った。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:58:22 ID:c6I4+7VP0
クーペとセダンでスレ分けよう
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:00:09 ID:11B0Lj+t0
オレもセダンのリアのオーバーハングが激しく格好悪いと思ったからクーペにした。
それに、ターボはクーペにこそ似つかわしい。

しかしながら、スカは死に絶えたから、次はインプにする。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:24:22 ID:Y+INmuVK0
仲間割れはやめようよ!!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:31:06 ID:Equ+ax1w0
オレはクーベに乗ってるけどR30で終わった
ピラーレスHTを出して欲しいです。
今の技術なら安全基準もクリアできるはず・・・
ベンツでもCLKで出してるし・・・
HTってかっこいいじゃん!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:34:34 ID:vwOWAFPJ0
ここは直ぐ仲間割れが起きるインターネットですね
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:16:33 ID:SwXIM+Jn0
>>397
ノーマルより乗り心地いいってマジか。
いいな、俺もサス変えようかな・・。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:03:10 ID:ifklQ0lQ0
ときどき、ライト点灯時4目テールの左端と右端だけ常時点灯、
ブレーキ時4つ点灯にしてる人いるけど、カッコイイですか?
みなさんの意見お聞かせください。
R30?かなんかで流行ったという歴史は聞いたことあるけど、
全然カッコイイと思えない。


410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:06:11 ID:YwsZ+K1Q0
どう見てもセダンがシブイよ、値段に現れてるじゃん。
特に横のラインはセダンがしぶい、クーペはきもい。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 01:11:50 ID:awPkD1XI0
 25GT-tに乗ってます。GT-Rの純正ショックを形状的には取り付けできると
聞いたんで取り付けしたいんですが、何でもER34のものと比べると短いとの事です。
もしご存知の方があったら、フロント・リアそれぞれ何センチくらい短いのか教えていただけませんか?
その差が、そのまま車体の下がり方になると思うので。それが許容範囲なら交換してみようかと思っています。
 わかる方、よろしくお願いします。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 01:12:45 ID:rKcax4kU0
クーペか、セダンかなんて議論、馬鹿馬鹿しい
走ってるときゃ、大して変わらない。
用途と好みの問題だから人それぞれ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 01:19:16 ID:FgeBSD+m0
なんかクーペ、セダン論争になってきたな。
デザイン上の話だから好きな方に乗ればいいと思うが、
R32、R34はGT−Rの存在があるということで、どうしてもセダンよりも
2ドアのデザインの方が優先されているというのは事実なんじゃない?
R33はローレルとホイールベースが一緒のため、セダン優先のデザインかもしれんけど。


R34に関してはセダンにはサーフィンラインがないし、セダンのリアはオーバーハングバランスが
悪いし。R33だったらセダンのスタイルはバランスがよくて、クーペはデブすぎると思う。


414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 01:23:47 ID:cpVFtRlO0
へっ?
セダンにサーフィンラインが無い?

みんなサーフィンラインって何処のプレスラインと思っているの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 01:38:24 ID:knwpKFBT0
昔から今に至るまでスカイライン=4枚だろ
V35でもスカイラインとスカイラインクーペに別れてるしな

まずはセダンありきのクーペやGT-Rと言うことだ
次期GT-Rもシャーシから違うらしいからスカイラインは名乗らないしね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 01:51:09 ID:YwsZ+K1Q0
中古相場見てみろ、一目でわかるだろが
値打ちがよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 01:53:34 ID:FgeBSD+m0
>416

390へとループする
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 01:56:43 ID:n93NXzc40
同じ車種でこれだけ意見が分かれるってのはなんだか笑えるね。
クーペだろうがセダンだろうが、好きなのに乗ってりゃいいだろうが。
もう一方をけなす様なこと書くやつがいるから荒れるんだよ。
そんなこと言われりゃ頭にくる人間だっているってことくらい考えりゃ解るだろ?
好きなら好きでいい。でも、他を否定するなよ。

俺も含めてだが、少し頭を冷やした方がいい
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 02:22:44 ID:FgeBSD+m0
同じ車種にクーペとセダンがあるというのは珍しいからねえ。
まあ、好きな方に乗るのが正解。家族持ちは4枚を選べばいいし、2ドアがいいと思う人は
2ドアに乗ればいい。性能はほとんどかわらん。

R33のときはセダンが好きだったが、R34になってからは自分は窓枠のないハードトップに
のりたかったため2ドアを選んだ。
窓を全開にした状態で、ドアを開けた場合がサッシュレスドアの一番かっこいいところだと思っている。
2ドアはドアが長くて狭い駐車場は乗り降りしにくいという欠点があるが、サッシュレスの場合
一度窓を全開にしてからドアを開くと最小限度の幅でおりることができるというメリットがある。




420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 06:46:37 ID:7YgoKqMl0
クーペはドアが大きい分、窓も大きくて景色が見やすいからねぇ。
自分がクーペ乗ってる理由はそれに尽きる。一人身趣味&通勤足だし。

人乗せるならセダンの方が良いな、と思う。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 07:36:32 ID:dG6e3Ogd0
家族4人持ちだがクーペに乗ってる。
人を乗せるからセダンなんてナンセンスだと思うよ。
様は気に入ったものに乗れば良いと・・・・
しっかし、セダンのデザインはダサダサだよな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 08:11:05 ID:RERvbHjy0
うちは年寄りが居るのでセダンです。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 08:21:08 ID:SDrmjDD0O
もう喧嘩やめれ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 08:27:24 ID:wDCOttAp0
もうクーペ海苔とは口きかない
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 09:12:27 ID:S2FmRJ1G0
次スレからセダンとクーペに分けてみる改?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 09:43:26 ID:ZQjR2nUm0
結構セダン乗りって勘違いしてるみたいだけど、中古相場高いから
セダンのが全てにおいて良いと思い込みたいみたいだね。
残念ながらD1のせいで値段が上がったに過ぎないよ。
レア価値ってぇやつだね。値段と性能が比例してない。
D1効果で値段上がる前の相場表見てみろよ、クーペのが高いぞ。
スカイライン=4枚銀ってのはGTRの出る32以前の話だ。
それなりに年齢行ってる人たちは拘るかもしれないけどね。
GTRがメインのラインナップになってからは、クーペ重視のデザインになってる。
別にセダンが悪い訳じゃない。良い所が無いだけ。それはクーペも一緒だけどね。
でも俺の個人的意見では、やはりセダンのリアはバランス悪い。4枚にしては狭い。
4枚欲しければ33買え。安くて良いぞ。34でセダンは流行に乗せられただけです。
D1で値段上がってから4枚買った奴は負け組、新車で買った奴は勝ち組。
便乗で値段上がったクーペを買った俺は・・・やや負け組。でも後悔はしてない。
長文失礼しました。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 09:43:32 ID:wDCOttAp0
名前欄にセダンかクーペか入れてそれぞれ
セダン海苔はセダン海苔にしかレスしない。
クーペ海苔はクーペ海苔にしかレスしない。
こういうルールにしよう。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 09:57:44 ID:rVNuYvmt0
因みに渡邊主管は販促ビデオの中で
「スポーツセダンとクーペです」とおっしゃってます。

しかしクーペかセダンかで荒れなくても・・・
確かにセダンのリアオーバーハングは長いけど、
フロントのオーバーハングが長いのはクーペも同じこと。
居住性云々いうならスカイラインなんか選んじゃダメ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 10:25:33 ID:CxMn/w/j0
中古相場=流行(はやり)

特にみんなが右向けば右向く日本人には強く出る。
そのモノの絶対的価値とは比例しない。
デザイン性など尚更関係しません。
430426:2005/10/25(火) 10:28:26 ID:ZQjR2nUm0
居住性云々いうから、それを重視している33が良いと思うのよ。
スカ乗りにスカ乗るなっていうのが無理だろうと思っての意見です。
無論スカ以外の選択肢がある人なら、スカイライン選ぶのは間違っちゃってるけどね。
つまり、スカイライン選んだ時点でセダンは選択肢に入らないって事ですね、>>428さん?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 12:29:20 ID:HFKGJ0K60
あれだろ、34の設計はまずクーペをデザインして、セダンはその後おまけ付き
グリコみたいにつけたしただけだろ。でなきゃ、あんなリア周りにはならんわな。
432428:2005/10/25(火) 15:12:08 ID:rVNuYvmt0
>430

居住性云々言う人は、ミニバンにでもRVにでも乗ればいいと思います。

ちなみに、私はセダン乗りです。(新車購入組です)
クーペにするかも悩みましたけど、当時、将来を考えて4枚にしました。
確かにR33と比べるとリアの居住性は悪くなってますね。
(セダン同士での比較)

クーペのパーソナルな雰囲気、捨てがたいですよね。
これの前はR33のクーペだったので悩みました。
最終的にクーペのリアスポイラーのデザインが
今ひとつ気に入らなかったのもあります。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 15:21:03 ID:wDCOttAp0
クーペ海苔諸君
セダンの希少価値が高いからって荒らすなよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 17:12:01 ID:+OXCZLn80
クーペ乗りです。

セダン・クーペ共に嫌いです。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 17:34:06 ID:ZQjR2nUm0
34セダンの居住性に関して正論言われると、次はレア度ときましたか(笑
保存会だの誇りだの言う奴も居たし、セダン乗りは香ばしい方が多いようで(このスレ限定)。
希少価値だの居住性だの流行だのはどうでもいいが、俺はR34が好きで4枚が好きって人は居ないのか?
どうもセダン乗りはこのスレ見る限りだと、希少価値だからセダン、居住性がクーペじゃ駄目だからセダン、
誇り(?)云々でセダンだのばっかで・・・スカイラインが純粋に好きで34セダン乗ってる人少なそう。
希少価値程度でスカ乗ってるなら、高値の今のうちに売ったほうが良いよ>>433さん。
今徐々に値が下がってきてるからね。
>>434さんも嫌いなら何故乗ってるのか知らないけど、売るなら今のうちだよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 17:44:48 ID:yydb1Yj5O
>>435
34が好きだからクーペもセダンも好きですが、何か?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 17:44:52 ID:wDCOttAp0
タマ数から言ってセダン海苔のほうが不利
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 17:55:45 ID:nrwxZz1mO
433人気無かったから今になって希少と思うのでは?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:11:01 ID:qeUuDZ9b0
ID:wDCOttAp0よ
なぜそんなに荒らすんだ?
免許持ちとは思えない言動だな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:35:08 ID:WOCMCAEX0
にかほ市でクラッシュした黒のスカイラインが映ってる動画ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20051025/20051025-00000422-fnn-soci.html
441435:2005/10/25(火) 18:35:23 ID:ZQjR2nUm0
>>436
それが一番良いと思うので言う事は何もありません。
俺もセダンクーペの良し悪しを含めた上で34が好きです。
自分がクーペ乗ってるのはセダンが悪いわけじゃなく、僅かにクーペのが気に入っただけです。
セダンはクーペより上みたいな事を言う人が多いので、少しムキになって書き込んじゃいました。
どっちも一緒、上下は無いと言いたかっただけです。
大人気無かったかな・・・。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:39:06 ID:wDCOttAp0
セダンがクーペより上みたいなことなんて誰か言ったのか?
443428:2005/10/25(火) 19:01:10 ID:rVNuYvmt0
セダンもクーペもいいクルマ。
乗り手のライフスタイルや好みで選べばいい。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:38:11 ID:0Ckx130b0
カレーの甘口と辛口どっちが上か見たいな議論だなw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:06:28 ID:n93NXzc40
おっ、だいぶ落ち着いてきたね。

>カレーの甘口と辛口どっちが上か見たいな議論だなw
いい表現だ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:23:26 ID:YwsZ+K1Q0
負け惜しみだな。
クーペはGTR以外はカス。どんな目とセンスしてんだよ。

剛性はセダンが上、これはバカでも分かるよね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:33:18 ID:6m5vMqyh0
つまらんことで盛り上がるなよ
これまでかなり情報提供してきたつもりだが、こんなん続けば
おらー引き上げるぞ、レベルが低すぎる
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:36:29 ID:dG6e3Ogd0
>>446
おー、ボディ剛性が高いんだったら、ダンプにでも突っ込んで耐久性を示してくれや。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:59:15 ID:p+KEdNAg0
クーペvsセダン闘争は別スレでやればいいじゃないか。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:05:17 ID:0P3dIgWd0
俺が厨房の頃にR34がデビュー。その頃からR34の4枚を愛車にしようと思っていました。
高校時代のバイトと現在の仕事でやっと購入資金が貯まり、4枚を探し始めたのですが・・。
丁度D1が盛り上がっている時期にぶつかってしまったため、その影響で価格高騰。
友人からはD1に影響されて4枚を購入したと思われています・・。

こんな俺は負け組みorz...
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:09:29 ID:dG6e3Ogd0
このスレはマターりスレじゃなかったのか・・・(汗

>>446
 剛性ってのは、「曲げ・ねじり」があって一般にボディ剛性が高いって
言われてるのは、ねじりの方なワケだ。衝突は、剛性のほかにせん断や圧縮・引張りが
かかるから剛性だけの問題じゃなくなってくる。というよりもダンプに当ったら
許容応力超えるのは明らかだから、そういう事を言うこと自体が愚問だ。
 と、クーペ海苔の漏れが言ってみるテストw
(449氏がイイコト言った!
452451:2005/10/25(火) 21:11:14 ID:dG6e3Ogd0
間違えた、>>448
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:12:47 ID:ElowmJY30
俺はセダン乗りだが、クーペはGT-R以外認めない。
何の為にわざわざ下のランクの車選ばなきゃいけないんだw?
セダンは仕方ねーよな、GT-Rが無いんだし。
クーペ買うのにGT-R選ばないのはただの馬鹿w
金が無い?なら貯めてから買えよ。維持が大変?なら車買うなよwwww
金が無くて維持も出来ないようなボクちゃん達はスカイライン買うんじゃありませんよw?
俺はGT-RにセダンがないからGTターボに仕方なく乗ってる。
GT-Rがセダンなら間違いなく買い直すだろうなw
あぁそれと>>446、剛性は残念だが2枚ドアのが高いぞ。これはバカでも判るよね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:22:04 ID:knwpKFBT0
う〜ん、正直剛性はどちらが高いのか分からない。
単純に考えればクーペなのだが、
ピラーレス&ドア(開口部)の大きさを考えると…
セダンのピラーは正直、前も後ろも横も見難いぐらい太いしな〜
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:32:59 ID:dG6e3Ogd0
>>453
あのね、FRが好きでクーペ乗ってる人間もいる訳。
それにGT-Rは乗せられてるって感じがするし、自分で操りたいってのもある。
GT-R以外認めないってのはアンタの勝手な判断だよ!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:37:07 ID:7rf9VbS4O
スカイラインはスカイライン
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:02:51 ID:tsXz4nM40
夫婦で両方持ってる漏れん家からすればどちらも良いのだが・・・
クーペAT・セダンMTのチョイスも常人離れしてて素敵だぜ漏れん家
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:38:26 ID:YwsZ+K1Q0
>>455
どう見ても言い訳、負け惜しみだな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:51:01 ID:dG6e3Ogd0
そう言う藻前はセダンマンセーなのか?
だったらマークXの方がよっぽどええんとちゃうか?
今が34セダンの売り時だぞ!今を逃したら二束三文になるのが目に見えてる。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/25(火) 22:54:30 ID:SuZmUGH80
>>458
たぶんR33みたいにセダンのGT-Rが出ていたとしても「買えない」
のでは?
GT-Rが買えるくらいでセダンに拘るなら外車含めて他にも選択肢
があるだろうに。

漏れはH10クーペターボ乗りだが、クーペにしろセダンにしろR34自体が
マイナー(不人気車)だったんだし、どっちもどっちじゃないかなぁと思う。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:59:49 ID:F2xA8jPi0
>453

あほか。
そこまで言うならなんでR33セダンでRB26DETT仕様がでたときは買ったんか?

462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:16:31 ID:cpVFtRlO0
俺んとこは息子にGT-R、妻にクーペ(ターボ)自分用にセダン(ターボ)が
あるがセダン(ターボ)が一番面白いな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:21:32 ID:dG6e3Ogd0
俺んとこは息子にフェラーリ、妻にポルシェ、自分用にクーペターボが
あるが、クーペターボが一番面白いな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:21:42 ID:F2xA8jPi0
不毛な話題じゃ。そろそろ新しい話題よろしく。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:26:26 ID:FIztCeVZ0
>>462
なんで一人も違う車に乗ろうとしないんだろう。すげー・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:33:26 ID:oS5dy7Pv0
5年乗ってヘタったノーマルショックの代わりに、
トキコのHTSダンパーを入れた。
2年履いて硬くなったタイヤを、まだ溝があったけど
TOYO プロクセスT1Rに履き替え、アライメント調整を
してもらった。

結果は・・・
そうだ!そうだよ!
R34のハンドリングはこうだったよ、という初心に帰ることができた。

足周りってだんだん悪くなるし、消耗品だからという理由で後回しに
なりがちだけど、一級品を入れなくても車の素材が良いから十分に
良い結果が得られるんだよね。

あーR34買ってよかった。
俺ってやっぱ、この車好きですわ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:39:55 ID:dG6e3Ogd0
んで、キミ、セダンに乗ってる訳、それともクーペ?これ大事だよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:44:12 ID:F2xA8jPi0
もうええちゅうーねん!!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:07:33 ID:056r2f+h0
おまいら、ボディ形状の話になると釣られすぎ(w
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:18:05 ID:SDJAJsYX0
本当に違いの分かる香具師はクーペでもセダンでも20GTのMTで楽しめる香具師じゃねーのか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:25:09 ID:lZ2RqoVBO
しかも全裸でな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:41:23 ID:cW+JWwWA0
もはやただの荒らしだな。無視するに限る。
あとは自演でも何でもやらせとけ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:41:40 ID:dYveelsR0
>>459
君はとっくに二束三文だね。
ぎゃははははは!必至だな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 01:44:26 ID:lZ2RqoVBO
便座のカバーがズレてきやがる!助けてくれ!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 07:38:48 ID:knrJVxW60
のりつぶすから売ることなんて考えられない
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 07:43:56 ID:cQ3LGjBu0
なんか、必死に煽ってるヤシが実はR34に乗ってないんじゃないか、
と思えてきた。

ここで例のR34海苔にしか解らない質問してみたら、またアレか。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 08:14:02 ID:xzx3KySe0
昨夜は盛り上がってたんですね
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 08:53:40 ID:v2AiQ9en0
ところで・・・

このクルマどれぐらい距離もつんだろ?
某高速隊の車両は40万キロみたいだが。
まあそれまでにいろんな部品換えてると思うが。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 09:08:39 ID:HXrg9AY10
>>473
アホタレ!セダンは二束三文になるけど、クーペターボMTは高値安定なんだ!
それも分からん奴は逝ってよし。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 10:06:53 ID:vDcs2hoOO
オレ的にはGT-Rの顔より純正エアロフォルムバンパーのほうがカッコ良いと思うけど それにしても世間的には34クーペ、セダン共「カッコ悪い・内装ショボイ・乗ってる奴DQN」って感じなんだから仲間割れするな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 10:08:25 ID:knrJVxW60
携帯で書くのはいいけどちゃんと改行してくれ
頼むよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 12:34:02 ID:UpJMXI+s0
 なんか必死な方達がいらっしゃいますが…。
同じ車種に乗ってるんだからもっと仲良くしてもいいんじゃまいかw
 ”個人的”にはセダンのケツはクーペに比べれば「ん〜・・・」って
感じがするが、でも乗ってしまえば違いなんてナッシング。
(タイヤ鳴らすくらいまでは走ってないからなんともいえないけど)
 で、違いがどーのこーの、剛性がど〜のとか言ってるみたいだけど、
この中でまともに走る椰子(走行会etc)ってどんくらいいる?
漏れはそんなにいないと思う。街中で走る分にならセダンもクーペも
差はないんだから、好きなほうに乗ればいいんじゃないの?
・・・と、思った。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 13:30:10 ID:knrJVxW60
中古で買うとしたらノーマルと少し弄ってあるのだったら
後者のほうがいいかな
ノーマルってオイル交換さえしたにイメージ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 14:38:48 ID:XkWJq5VN0
初カキコ。
亀レスですが、>>457のチョイス、好きです♪

私自身はクルマは持っていませんが、彼氏がセダン所有です。
セダンにした理由は、単純にご両親を乗せる機会が多いからみたいですが、
それはそれはかわいがっているようです。
「結婚してあなたが『他のクルマがほしい』と言っても、これは手放さん!」と言っています。

個人的には、他をけなすよりも、愛車に対する愛情を熱く語ってほしいなあ……。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 15:09:08 ID:WC3xO6QN0
>>484
ここの荒れ様を見て彼氏にでも頼まれたか。
あるいは彼氏が女に成り済まして書いてるとかな。
だったらテラキモスwww
自分の愛車けなす奴が居るから頭きて反論する。
愛車持ってないアンタには判らんだろうな。
それが判らないなら来んな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 15:16:14 ID:XkWJq5VN0
>>485
そんなに度量の狭い人たちがスカイラインに乗ってると思うと悲しい…

ではもう来ません。がっかりしました。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 15:29:51 ID:WC3xO6QN0
>>486
アンタの彼氏ってのも同類だろう。悲しくて結構、もう来んなよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:39:53 ID:EKVpSMub0
>>485
なんで、そんなにひねくれているのか?
しょせん、2ちゃんなのに。
34乗りとして情けない。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 17:02:53 ID:wM57nVEj0
毎年一回は大荒れするののが この板だな去年もなんか荒れたような気がする
すると大体が同じような台詞で終わるんだよな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 17:14:19 ID:vvYMC4Dk0
荒れてる・・荒れすぎだ・・・。
たかが同じ車種なのに・・・。

34乗りはアホばっかしか???
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 17:27:52 ID:WC3xO6QN0
>>487 >>488
ちゃんと日本語使えるようになってから来い。「、」「。」の使い方も覚えようねwww
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 17:32:17 ID:ruSYI+an0
R34さいこー!!!マンセー!!!
については、みんな納得だろ?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:02:43 ID:lqCWzDFBO
超高剛性マンセー
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:14:56 ID:MwUINXL00
速い奴が一番かっこいいんだよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:16:07 ID:l+oUii9A0
楽ナビのDVDーROM変えました。
マンセー
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:38:57 ID:4BYq/UcC0
去年のこの時期荒れたってのは・・
もしかして俺がカキコしたあの
『2速発進問題』の事か―――――!!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:46:13 ID:NoMrlLJM0
1年程前に25GT−tセダンを購入したが、俺はクーペでもセダンどっち
でも良かったんだけど…クーペで程度良いのがあったのでコレにするかー
とカミさんに言ったら、子供もいるし年寄りもいるんだから2Drはダメ!
と言われてセダン買った、なんせ去年の頭に勤めてた会社がツブれていまだ
定職がなく40歳のフリーターなんで立場が弱い…orz
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:12:16 ID:eO0npqvd0
クーペは新車があったセダンは無かった
だからクーペを買った
そんな俺のR34もすでに登録3年半
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:37:33 ID:KR4kIRKL0
>>497
ガンガレ!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:25:46 ID:Pu0eeZVI0
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:47:17 ID:eldnNVun0
>>484 ほら、さっさと普通の掲示板に帰れよ。 
彼氏じゃなくて、おめ〜が乗ってんだろ。

誰にでもいい顔するくせのあるアホの34セダンのり子が、お騒がせしました。

502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:51:31 ID:lZ2RqoVBO
俺のR34はケツが丸テールだぜ。しかもウィングがついてんぜ。
さらにエンジンは原付のエンジンに搭せかえてある。フフフフフ‥
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:41:38 ID:dYveelsR0
>>479
それでもセダンターボのが上じゃんか。
アホタレ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:48:48 ID:jtde20nH0
売ること考えてる時点で34に対する愛が感じられないな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:33:46 ID:EM8qEH+5O
ええこと言うた
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:56:30 ID:VJgMrUYt0
なんだなんだエライスレが伸びてると思ったらセダン・クーペ論争かよ・・・。

俺はセダンで幸せだ。クーペは若い人に任せる。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 02:17:40 ID:akBKIPABO
おいらもセダンで幸せ。
クーペはDQNに任せる。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 04:39:50 ID:0PM73dF90
オレはクーペで幸せだ。
セダンは大人に任せる。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 04:54:37 ID:EM8qEH+5O
俺はニートで幸せだ。  社会人はおまいらに任せる。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 06:18:40 ID:wdBG0LkI0
セダン海苔ってライテク無いヤシばっかりな。
街中でもイライラする。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 06:36:27 ID:wdBG0LkI0
あ、ドラテクな。オレ、バイクにも乗ってるから時々混同しちまう。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 07:12:06 ID:9Rv1dqYeO
街中じゃ
フェラーリだってトロイよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 07:23:25 ID:r/da86OP0
10万キロ越えたらタービン交換したほうがいいですか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 08:12:23 ID:6+WuRWXa0
タービンなんか飾りです
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 08:25:32 ID:17mz/Se/0
重い飾りだね
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 08:31:03 ID:r/da86OP0
ではとっぱらってしまったほうがいいでしょうか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 09:40:38 ID:I2qlpju20
>>491
ちゃんと日本語使えるようになってから来い。「、」「。」の使い方も覚えようねwww

www← なんだこれ?あほ丸出し。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 09:51:10 ID:EM8qEH+5O
関係ない奴が我々クーペ乗りとセダン乗りの仲を裂こうと工作してるんじゃあるまいな?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 11:01:48 ID:+LFWFozuO
仲間割れはやめましょう。









By.アナル
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 11:28:57 ID:+im0YbaF0
>>513
10万キロと言っても程度によるでしょう。
なんともないタービンもあれば軸のガタが大きくなってるタービンもある。
ノーマル過給圧でかつオイル交換をきちんとやって丁寧に乗ってれば
10万キロは全然問題ないだろうと思います
前期セラミックは硬くて熱に強いが脆い特性だから過給次第でこなごなに
なります。ガタ、ブレも関係するでしょう。
不安を解消したければブローする前に交換しておくのもよいでしょうね。
ちなみに補修用タービンの羽はアルミ合金、ベアリングは270℃メタルらしいです。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:44:28 ID:NFcd0iAP0
306です。
オルペンのレスありがとうございました。

知人に30マソ程度でやってくれる所を紹介してもらいました。


オルペンの前に一つ問題が出てきました。
トランクのストップランプ周りが錆びて2mm位の孔が開いていました。orz

自分で補修しようとトランクの内張を剥がして、固定しているネジを外すところ迄は
出来たのですが、ランプユニットが外れません。
力任せに引っ張って外して良いモノでしょうか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 14:06:13 ID:sjsJ53tu0
>>521
両面テープで貼ってあるよ。引っぺがして吉。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:05:32 ID:2y5jFiCR0
オレなんか最近取れてたもんね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:36:10 ID:CeuuLWuQ0
今日クーペみたが、やはりダサイな。
あの恥ずかしいリアスポがまたタマランね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:50:18 ID:jtde20nH0
>518
大体そんなとこだろう。34どころか免許すら持ってないかもよ
かまって欲しいだけだから、相手しなけりゃそのうち居なくなるだろ

ところで話が変わってすまないが、25GTにリヤスタビ付けようかと思ってるんだけど、
同車種以外で流用できる物ってあるかな?S15は聞いたことあるんだけど
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:14:37 ID:7DPqxaUT0
>>524
大きなリアスポも嫌ですが、リアスポなしのクーペの方が嫌。
下品なGT羽が付いているよりはマシなんですけどね・・。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:23:12 ID:wdBG0LkI0
クーペの純正オプションの大型リアスポイラーええよ。
隙間から後方視界もばっちりだし。14万円だけどね。
ダウンフォースも効いてる感じがする。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:24:44 ID:KNtV3Z/Z0
>>525
ARCとかNISMOとか外品は駄目なの?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:28:25 ID:4mh5A31Y0
オレはスポイラーレスのクーペに乗ってるよ!!
メーカーオプションのあのダサイスポイラーは嫌いです
後期4doorのリップスポイラーがかっこいいと思います
クーペに付けたいなぁ・・・
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:30:21 ID:FgAr8f6I0
だいたい、おまえらが33ダサいって言うから、こんな車になったんじゃねーか。
いちいち文句言わずに黙って乗りな。
乗りもせずにピーチクパーチクやかましいヤツが一番情けないね。男として最低だw
531527:2005/10/27(木) 22:33:00 ID:wdBG0LkI0
あの、T字リアスポじゃなく、逆U字大型スポはかこいい。
リップはカコ悪い。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:35:38 ID:jtde20nH0
>528
もちろん、社外品ってのも考えてるけど、
なんせ25GTだから、あんまり金かけるのもちょっとね。
年間30000km近く乗るからメンテだけでも結構大変なのよ。
タイミングベルトもそろそろだし

楽しくてつい意味も無く走りたくなっちゃうのがこの車の欠点かな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:47:26 ID:KNtV3Z/Z0
>>532
年間30000キロはすごいね。

あまり金掛けないっていうなら,ラルグスのスタビなんか安い。
サーキット走ってて折れた,なんてカキコがずっと前にあった
(うそっぽいが)けど,街乗りなら十分じゃないかな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:08:30 ID:CeuuLWuQ0
だめだこりゃ、クーペ海苔はセンス自体DQNだわ。
535584:2005/10/27(木) 23:13:55 ID:wdBG0LkI0
DQNはテメーだろうが。14万円の大型リアスポは伊達じゃない。
536部品もそろっている:2005/10/27(木) 23:35:47 ID:6IWF3BLr0
>>525
R34スカイライン リアスタビライザー 3000円〜
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s6818297
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:06:30 ID:i8szfNMn0
ありがとう。純正こんなに安いんだ。リンクも付いてるし、
とりあえずこれ付けてみるってのも悪くないな。

ところで、クーペVSセダンの次はリアスポ論争ですかい。暇だなあ

クーペの羽根なしだけど、リミッター手前でも余裕で走れるから
その程度なら機能的にあっても無くても変わらないんじゃないのかな。
それ以上は知らんけど。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:47:04 ID:GtWwRNma0
リップはオサレだね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 03:56:48 ID:VL9OBpYO0
>>537
25GTで何偉そうに意見してんだ。
お前はお呼びでない。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 04:36:59 ID:ANIHyscG0
>>539

お!今度はグレード別の争いか?
でもサ そういうのはよそへ行って
やりなヨ ボウヤ・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 04:55:26 ID:GtWwRNma0
>539 毎日オツカレサマですw いい子だから34買ってから来ようね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 04:55:33 ID:mZY1FWs80
>>536
ノーマルスタビならNISMOに替えたときショップで捨てた。w
スタビなしよりはいいだろうがノーマルスタビはロール大きいよ。
この出品者の場合は走れなくなるような事故起こしたのかな?
ちょっとでも元を取ろうとしているのか。。
ほかにも、ユーザが手放したこういうパーツはショップが
小遣い稼ぎでインターネットオークションに出してる例もある
ようだね。マージンを取ってユーザにもお金を戻すとか。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 04:59:35 ID:mZY1FWs80
>>542
盗難車をばらして売っている疑いもw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 08:09:46 ID:Ai2FfqL50
わぉ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 09:06:53 ID:VYKJZ5FX0
ヨタオタとンダオタの悪意がプンプン臭うぜ!!
546足りない部品は:2005/10/28(金) 10:47:05 ID:RIqhzfap0
>>525
ハイキャス車用、リヤスタビライザー流用!
http://www.geocities.jp/r34gtfour/r34vol24.htm

足りない取付けナットやブッシュは、品番が複数あるので現物(スタビライザー)をディーラー
に持っていてから注文したほうがいいですね。返品不可で余計な出費がかかる場合もある。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:15:03 ID:1LrL3PQG0
次は前期顔と後期顔の争いだと予想してみる。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:17:31 ID:rLqA5HXVO
後期の顔はルノーっぽい
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:34:52 ID:l43eSL380
後期セダンかっこいいよね
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:42:44 ID:JwRyrIGs0
>>537
純正のスタビ流用は結構安く出来るはず。以前fastで調べた時は、
全部新品でそろえても確か2万もしなかった。リンクロッドとかも含めて。
しかもポン付け可能。最初からリンクロッドの穴が空けてある。

でも正直、あっても無くても変わらない|・ω・`)
レートの高いスプリング入れたほうがロールには効果ある。
スタビじゃなくて、後期ターボのヘリカル流用の方がおいしいかも。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:43:58 ID:l43eSL380
NISMOのスタビライザーはいくらすんの?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 13:09:03 ID:3PHUQTYn0
あほくさ、最初からスタビ付きのターボかGTV買えよ。
けちってGT買うから苦労するんだ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 13:12:53 ID:mZY1FWs80
>>550
あっても無くても変わらないと感じるのは純正流用するからだよ
ノーマルサスショックのまま、ある程度乗り心地を損なわずにロールを
抑えるには強化スタビが有効。NISMOを勧める
サスショックの強化もロールに効くが乗り心地は悪くなる。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:48:18 ID:/TBJ4JRk0
レベルが低いな・・・なんだよコノ荒れかたは
ようは本物VSプラモ小僧の 言い合いではないか季節の変わり目でおかしい奴が
でてきてるようだが相手にするから荒れるんだスカイラインは紳士な奴が乗るんだぜ
(多分)だからムキになって相手にするな 所詮はプラモデルで満足している奴らに
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 16:16:59 ID:Ri+X+ytS0
脳内オーナー丸出しのレスにもスルーもできず
幼稚な煽りにマジレスする馬鹿が多いからだな

・R34vsチェイサー ・34RvsER34クーペ ・34クーペ゚vs34セダン ・34前期vs34後期 ・34ターボvs34NA 32RvsER34 等
数年も前から既出杉て殆どの人は飽きてるから
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 17:31:33 ID:i8szfNMn0
>555
ごもっとも。反省します。

スタビ関係のレスしてくれた方々ありがとう。
とりあえず純正スタビ付けてみて、物足りなかったら社外品にいってみるよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 17:51:05 ID:LGfWu6PN0
>>556
がんばってね!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:22:25 ID:ANIHyscG0
>>555

いいんだよ それで・・
分かったうえで子供達と
戯れる・・
コレも紳士道だと思うんだが
どうかナ?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:06:58 ID:VL9OBpYO0
>>558
いちいちレスしてうるさいオマイが一番子供と思われ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:24:37 ID:PJ+5lN2SO
まぁまぁ喧嘩やめて
ラジエターの話でもしようよ!






561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:53:03 ID:ANIHyscG0
>>559

ありゃばれてちまいまちた
ちみするどいでちゅね バブ〜
きゃはははははっはははっは
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:06:35 ID:cvdiiQUKO
素人質問ですまんがD1って何の略?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:15:39 ID:fkr0s3qd0
>>562
ググレ!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:15:31 ID:IRAAxXqdO
「ドリって土屋丸儲けグランプリの略」
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:39:38 ID:8upxPLb20
DQN1グランプリの略
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 07:56:47 ID:cbEH1Dd30
ドラフトワン
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:05:58 ID:174k6S1XO
後期フロントバンパーはV35セダンみたいで萎える
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:10:38 ID:fFTW4M8w0
D1が無かったら50万は安く買えたのに(´Д⊂グスン
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:20:41 ID:fFTW4M8w0
エアコンが壊れて修理した人っています?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:49:47 ID:UJqhmFx10
エアコンが臭くてどうにかしたいって人なら居ますが。 ノシ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:41:56 ID:WlM2AYc90
GT-T乗りだが

燃費ひどくないかい?なんかリッター5くらいなんだが・・・
で毎週¥5000分給油してる気がする・・・。
みんなどうよ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:59:22 ID:nJWY6SLq0
>>571
インタークーラーなんて端っこに小さいのが付いている程度なのに、前期の開口部ムダに大きくないか?
573572:2005/10/29(土) 12:00:19 ID:nJWY6SLq0
>>571じゃなくて>>567へのレスでした。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:05:54 ID:UJqhmFx10
>571 そんなもんじゃない?俺も毎週末に6000円近くガソリン入れてるよ。

前は前期の顔に変えたい!って思ってたが後期顔も好きになってきた。
やっぱりやんちゃっぽいからかな・・・前期
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:09:12 ID:6duDf2gz0
>>571
GT-Xですが一般道で5ちょい、高速道路で8〜10ってとこです。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:50:26 ID:yTs7MvrO0
>>571,>>575 一般道で5Km/Lは悪いですね。
ちょい乗りが多いのではないですか?
うちはGT-Xt ATですが一般道8Km/L、高速10Km/Lです。
ブーストアップしているのでECUは換えてます。
ガンガン飛ばしてまわると7Km/L弱まで落ちることはありますが。
だいたい8Km/Lで考えとけば大丈夫です。
ガソリンは結構入れる。2日に一回とか、一晩で空とかよくある
さすがに、ガソリン高騰でやばいから最近走りも抑えぎみw
前期10年6月型、走行距離147000Kmです
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:23:13 ID:LH1A8i8m0
燃費か・・・なんか現実問題だな地元は1g135円だから高いよ
オレも燃費が悪い気がするがオイル交換やATオイルなんか変えてみると以外に燃費が
上がった気がするよ 早く安くなんないかなガソリン・・・orz
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:33:30 ID:fFTW4M8w0
高くなることはあっても安くなることは無いです
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:40:01 ID:RljM8vIm0
よく使う道の交通量などにもよるが、
俺は交通量多くて結構混んでる道を毎日走ってだいたい6.5〜7km/L(後期GT-t)。
前乗ってた32Rが4.5km/Lだった事を考えると燃費悪く感じない。
でもガス代が、4.5km/Lだった時代と比べて上がってる(136円)せいで激変しない・・・。
しかし乗り換えてなかったらと思うと恐ろしい。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 16:36:44 ID:0ayFsdCK0
>>一般道8Km/L、高速10Km/Lです。

ウラヤマシス(´・ω・`)
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:27:38 ID:yTs7MvrO0
>>580
冷えてる間は絶対に踏まないことです。燃費悪いし、エンジンも長持ちしません。
停めたままの暖機は長くはしませんがエンジン、ミッションが温まるまでは軽く流します。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:29:26 ID:fydzRrgP0
一般道8Km?アリエネー。
前期GT-TでMT、一般道6Km、高速8〜9Kmそんなもんだろ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:33:10 ID:RljM8vIm0
>>582
燃費悪いのは純正ECUがお馬鹿だから、らしいけど。
ECU交換してきっちり弄れば8kmいくのかもしれん・・・。
私はノーマルなんでなんとも。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:35:26 ID:fydzRrgP0
インパルのECU入れてますが何か?
ってか、ハイオク高すぎだよなー。orz
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:42:34 ID:LH1A8i8m0
免許を取ってクルマを買ってから ずっとスカイラインだからハイオクしか入れたこと
ないな考えてみれば会社で営業やってるからガソリン代は、出るがハイオクはレギュラーの
差額を支払うから結構高いんだよなorz
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:53:38 ID:tt+jcxtR0
この前の岡谷詣でで燃費リッター9.96キロだった。惜しい!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:56:27 ID:RljM8vIm0
>>584
残念ながらインパルのECUもお馬鹿です。高いだけです。
588576:2005/10/29(土) 18:39:43 ID:yTs7MvrO0
夏場は給気温高いし、エアコンかけるから若干落ちるが今の時期は
8Km/Lは軽いよ。オレは通勤に乗らないし、夜が多いから渋滞には
あまりはまらないことも燃費に関係しているかも。
ちょっと買い物に出かけるにも遠回りしてエンジン温める。
ECUは某老舗 ( 名前出すとCMだと批判が出るから出さない)
インパルやマインズじゃないが。
特に注文はつけなかったが燃費指向で書いてくれって言えば
そうしてくれると思うよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:52:41 ID:DR8Fomsq0
私はGT-VのATに乗っていますが、
一般道で8km/Lいかないですよ…
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:37:18 ID:fjnVEBbj0
私は2.0GTクーペのATです。今月始め東北旅行へ行った時
はリッター13.6キロ走りました。ちょい乗りで6K〜8Kですね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:05:33 ID:LH1A8i8m0
欲しいパーツがイッパイなこの頃 クルマを持っていない友人とカーショップに行く
と理解できないと言われた 「高いな!何で?あんな物が10万もするの?」
まぁ理解できないらしい 自分は24歳で昔は回りがスポーツカーを乗り回していて
同じ趣味で語る事ができたが最近は結婚してクルマを買い変えてしまいスポーツカー乗りが
一人また一人と ファミリーカーを購入している始末だ全盛期には自分を含め4人が所有していた
32GT-S海苔も消え思い出の中に そしてオレは34を購入し走り続けるのであった。
だからこそ大切にしたい このスレをと最近思う・・・オレがいる
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:36:01 ID:UsRoMWm10
591
読みにくい文章だな
593576:2005/10/29(土) 21:38:45 ID:yTs7MvrO0
チューニングとはある意味マージンを食いつぶすことにあり。
燃調においても同じでオレの車の場合8番プラグでちょうど良いくらい薄い。
吊るしのECUなどの場合、マージンが大きい=濃いといえるのかもしれない。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:51:04 ID:/KlHbWyw0
一般道で8km/L台って言っている人の走っている道は,田舎道なんだよ。
だからまともに信じるな。
都会の一般道では平均6km/L台でよくても7km/L台だ。
1区画走っては赤信号で止まる都会と比べたら燃費が良いのは当たり前。
595576:2005/10/29(土) 22:02:12 ID:yTs7MvrO0
>>594
確かに田舎だが50万都市だから信号もちゃんとあるがw
楽しく走れるのは田舎道なんじゃないの?
そういう道を選んで走るのさ。
いちいち信号で止まってたんじゃ楽しくないやろ?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:05:42 ID:B1Q3KVCTO
クーペで一句どうぞ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:32:56 ID:kUfPH/Rb0
あこがれる

あこがれられる

二文字だけの違いだが――
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:34:39 ID:fTxMP/9K0
さいたま市在住(南の方です)のGT−tのりですが、ちょいのりで7〜8km/Lぐらいですね。
高速に乗る機会が多いと9〜10km/Lぐらいかな。
一度京都〜埼玉間の高速をずっと90km/hで走って、無給油で12km/L出したけど
しんどかったから二度とやらない。110〜120km/hではしっても、リッター2kmぐらいしか
かわらないしねえ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:23:39 ID:TsziYHwm0
んで、燃費話の最後はこれですな。
「燃費気にして走る車じゃね〜ぞ」
「燃費気にするならコンパクトカーに乗り換えろ」

GT−t(MT)だが、丸3年のトータル81回の給油時に計測している
満タン方による平均燃費は7.41km/hだった。かなりマターリ運転。
600599:2005/10/30(日) 01:29:49 ID:TsziYHwm0
・訂正
7.41km/h → 7.41km/l
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 03:46:17 ID:gI8X2TuO0
記録をとって平均まで出しているということは
かなり気にしていると思われる。w
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 04:27:36 ID:6nvc+g2o0
燃費論争での煽り文句の例だろ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 04:49:58 ID:2ZbVsps/0
確かに冷えてる時の踏み込みはヤバイな。

ダイアグ端子からの水温&インジェクタ開弁率見てると、
パネルの水温計針が動き出すのが50度からで、
この季節、真ん中よりチョイ下に安定するのが88度ぐらい。

50度の時と安定した88度時の開弁率を比べると、
同じ踏み込みでも5-10%ぐらい差が出るので、
燃費は確実に悪くなりそう。
ってことで、せめて水温計針が1/4ぐらい上がるまでは、
3000回転以下使用が好ましいような気がする。

余裕あるヤシはR-VITかテクトムか岡ちゃんでも買って確認汁。
ちなみに開弁率は未だに60%以上へ持っていけないヘタレw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 06:16:47 ID:XvTYWuD00
>>598
まてまて、リッター2kmも違ったら
50リッター給油で100kmも違うじゃないかw
「しか」というにはずいぶんな差だろう。
605576:2005/10/30(日) 07:59:34 ID:gI8X2TuO0
燃費の話題もそろそろ収束かと思われるが

> 一般道8Km?アリエネー

って言われたので最新の給油実績を報告する。
前期H10年6月 GT-Xターボ M-ATx
エンジン本体ノーマル 給排気チューン+ECU
最大過給 1.01kg/cm2(設定1K)

走行距離 358.5Km 給油(ハイオク) 43.44L 燃費 8.253Km/L
うち50Kmほどは高速道を使用(Max140Km/h Ave110Km/h)
峠の高速駆け上がり(130Km/h)を数本含む
前回の給油からの最高速度140Km/h
給油量はいつもセルフでこぼれる直前まで入れるので間違いない
必要以上に飛ばさなければ9Km/L行くのではないかと思うが
楽しみで乗っているのでその必要は感じない。
ノーマルでないパーツもいろいろある、ここでは書かないが
気温と気圧が燃費にだいぶ効くと思う。
前にも書いたが暖機は冬場でなくとも必要で暖気中アクセルは
踏まない。 以上

606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 08:11:54 ID:nzMHkZnc0
燃費が気になる奴はとりあえずエコで細いタイヤを履け
おれは235と255のRE01Rでがんばるからよ
7.3km/lぐらいでいっぱいいっぱいです
607576:2005/10/30(日) 08:42:13 ID:gI8X2TuO0
>>606
F235、R255だとタイヤ外径差の関係でトラクションコントロールが
効いてしまうんじゃないですか?
タイヤ径(幅じゃない)を前後そろえたほうが良いですよ。

オレは、F235-40-18 とR265-35-18。RE-01Rだよ。
オレの車も、燃費でいえばF225、R255のほうがよいはず。
今は大味になってるから、俊敏なステアリングを求めて
次回はF225 R255で行こうと思う
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 09:36:03 ID:qUarDOip0
エアクリ掃除してごらんよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:21:16 ID:kCnabG+JO
おいらのドノーマルGT-X NA ATは通勤ラッシュに揉まれながらも街乗りで7.5〜8km/L行くよ
みんなも安全運転を心掛けようね
610576:2005/10/30(日) 10:47:56 ID:gI8X2TuO0
NAは燃費良いのが普通だが34は車重があるからその分ターボと同じような
燃費になっているようだね。ただし長距離走ると差が出る(NAが良い)
ちょっと種明かし
オレはエアクリはK&N(湿式)しか使わない。(純正交換タイプだ)
そのほか給排気は一通り( インタークーラ含む )社外品に交換している。
仕様に合ったパーツの選定も大切かな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 11:46:14 ID:qmtrRfgD0
>>603
俺のECR33は、82度で安定する。真夏でせいぜい85度。(冷却関係はノーマル)

個体間のばらつきもあるかもしれないけど、6度も違うものなのか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 11:48:05 ID:gI8X2TuO0
>>611
サーモが違うからね。
同じ33やGTRと同じサーモを入れればそのくらいだよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 12:25:29 ID:gI8X2TuO0
612は文章が変になってしまったが
33と同じサーモを入れれば。。という意味です。
あまり書きすぎるとまた批判されるのでこれで引き下がるが
前スレかその前のスレで書いたと思うんだが
サーモの温度が上げられたのは多分、ブローバイの回収
(液化との兼ね合い)の都合か冬場のヒータの効き方と関係
あるんじゃないかと思う。
天気が良いからドライブにでも行こうかなー。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:31:30 ID:2ZbVsps/0
>>613
純正サーモの開弁が82度でフルリフトが95度だから、
88度で安定ってのは普通っぽい。NEOになってからとの関連か?

どうでもいいが、燃料計針半分で300km以上走ってると、
心の中でガッツポーズとりたくなる。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:52:27 ID:x15cELLB0
>F235、R255だとタイヤ外径差の関係でトラクションコントロールが
>効いてしまうんじゃないですか?
>タイヤ径(幅じゃない)を前後そろえたほうが良いですよ。

誤差の範囲。問題なし。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:12:25 ID:42hp93RE0
>どうでもいいが、燃料計針半分で300km以上走ってると、
>心の中でガッツポーズとりたくなる。

そりゃ気持ちは分かるが、お前のその燃費の良さは分からん…
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:21:55 ID:KG0sTGR20
25GT-tだけど、160km/hとかで狂ったように走らないなら燃費は普通に良いお。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:38:35 ID:2ZBENzQC0
おいらのは300〜350Kで終わり。
25GT−t ATx
このとき給油すると55リッターくらい。
昔も今も変わってないよ。5年経過7万2千キロ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:41:01 ID:2ZBENzQC0
あ、そうそうおいらマフラーは変えてる、ベルディナっての。
それでかな・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:02:15 ID:VT8OfzTv0
給油は、いつもハイオク¥4000分-
もう満タン計測できません
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 20:29:49 ID:JjzkGOpp0
板違いかもしれないが34海苔なんで言わしてくれ!昨日コンビニで雑誌を見てたんだ
そしたらオプションっう雑誌があり久々に購入したんだ 普段は、そんな雑誌を買う事も
ないのだが今月は「10年10万`メンテナンス」みたいな特集があり「自分の34も7年目だし」
と思い暇つぶしに見てたんだが なんだ!あの走り屋予備軍って?免許も無い餓鬼が
何年後に買うか知らないが 「このクルマが欲しいだとか」「このクルマとこのクルマだったら、どちがいいだとか」
あと下手なイラストを書いて掲載してるじゃないか!なんか読んでて腹が立ってしまった。
無論あこがれを持つのは、いいがコイツ等他に考える事があるんじゃなのか?なんて思ってしまうワケだ
オレの知り合いは高校生の時にクルマに詳しくて免許を取ったらスープラを買うんだと意気込んでたが
結局さぁ免許取ったら軽のトッポだし そんな先の事を考えてたって何のクルマを買うのか
解らないのに「走り屋予備軍」って何よ?と思うんだが ちなみに免許を取った時は
タイヤが4つ着いていればいいと思ったオレが今バリバリの34海苔なワケだが
みんなは、いつから目覚めたか聞きたいし もしココに走り屋予備軍が居たら話を聞きたいよ

長文でスマン
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:39:25 ID:qFYNTG/X0
>>621
いや、ガキの頃なんてイロイロ妄想抱くのが普通だろう。
おまえはどんだけ悲しい青春時代を送ってたんだと。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:15:14 ID:gI8X2TuO0
>>614
34以外のRB25(26)のサーモの開弁温度は76.5℃だからね
6℃違うのはまあ普通だと思う
82℃安定にしたければ、34以外のRBサーモを入れればいいのさ
ローテンプよりはマシかも。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:17:20 ID:7FjKhNtO0
たまたま見付けた R34破壊画像集
ttp://members.cox.net/pontiacfreak/Skyline_End.htm
アリゾナ州では違反切符切られ続けると最後にこうなるってこと?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:19:34 ID:CM59aSQ20
>>595
>確かに田舎だが50万都市だから信号もちゃんとあるがw
楽しく走れるのは田舎道なんじゃないの?
そういう道を選んで走るのさ。
いちいち信号で止まってたんじゃ楽しくないやろ?

都会では楽しく走れる田舎道が無いんだよ。
そういう道を選べないんだよ。どこも混んでる。
酷いところでは,25M走っては赤信号で停止の繰り返しのところもある。
道を選べるアンタがうらやましいよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:20:10 ID:qqlDjSn20
>>624
キセノンだけでもヤフオクに
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:21:27 ID:6nvc+g2o0
>624 あぁ・・・無残なっ!つーか黄色なんて見たこと無いなぁ・・・あと赤も
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:22:00 ID:5QCh8zhL0
嗚呼・・・勿体無い・・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:22:07 ID:gI8X2TuO0
>>615
気にしないなら無問題
タイヤ代もったいないから履きつぶすまでガマンするか?w

外径が前後で10mmも違うとTCSやらSLIPやらのランプが加速中に付く、うざい。
SW切れば良いんだがあれはリレーでやってるからエンジン切ったら忘れる
改造してまで切るようなもんでもないしな。

気にならないなら無問題

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:34:22 ID:gI8X2TuO0
>>616
高速道を適度な速度で巡航するとメータ半分で300Km走るさ。
メータの半分は約30Lだから、つまり燃費10Km/Lということ
驚くほどのことじゃない。
一般道だと、30Lx8Km/L=240Kmてとこかな。

34は重い車なんだから、停止、発進が多いと燃費悪い
ゼロスタートはエボやインプにまかせて速度が乗ってからの味を
楽しむようにすると燃費もそれほど悪くないはず。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:44:10 ID:gI8X2TuO0
>>625
最近の様子を知らんのだが首都高とか湾岸とか駄目なの?

ER34にぴったしの道を探すのはなかなか難しいな。
ここいらでも、120Km/hから140Km/hで駆け抜けられるくねった峠は3箇所しかない。
エボやインプがやるような峠は速度が低くギア比も合わないのでおもしろくないんだ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:00:45 ID:gnFnf3Hb0
>>621

俺は学生の頃は車に全く興味なかった。
でも中学の帰り道にP10プリメーラが置いてあるんだが
いつの間にか一目ぼれ。
で就職した時まだプリメーラLOVEだったので中古で購入。
それだけで幸せだったな、あの頃は。
どのクルマが速いだの、スペックとか全然わからなかったあの頃。
プリメーラが全てだった。他車は全然目に入らなかった。プリメーラが
1番だった・・・・・・・・。 

まあ落ちは無いわけだが。


633616:2005/10/31(月) 00:16:11 ID:WMdWoUGl0
>>630

さっき計ったら7.3km/gだったよ、オレはそれでガッツポーズ出るヨ・・

   ( ・∀・)   | | ガッツ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩ぬるポ―ズ
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:29:40 ID:hiOG7hvgO
妄想改造中。レカロ×2脚。追加計器。S-tune+18インチ。吊しECU。ラジ+オイル+インター。あとこれだけ出来れば満足。ガンガッて貯金しよう。その前に車両本体のローンが・・orz
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:41:48 ID:joDMDlos0
>>634
他はどこいじってんの?興味津々。

636634:2005/10/31(月) 00:54:30 ID:hiOG7hvgO
>635 高速で周りから覆面と思われるのは嫌なのでW泣け無しの金で吸排気系と純正サイズでホイールのみ変えてます。外装は純正フルエアロです。あと何かお薦めありますか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:00:44 ID:hiOG7hvgO
ちなみに後期ターボ4ドアATでございます。これなら将来結婚して、奥さんが限定免許持ちでもOKでしょ?W
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:04:19 ID:/nCCIkkd0
MT換装しろ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 08:29:12 ID:+ML2GRXo0
そのままでいいじゃん
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 08:39:31 ID:QMCu4n2w0
ださくていいじゃん
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 09:18:28 ID:rV7YFIXa0
>>637
色は何よ?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 10:34:57 ID:ajgD/KL30
>>634
レカロは一脚で良いんじゃないの?
簡単にリクライニングできんから、一脚ノーマルで残してないと
ちょっと休憩で横になりたいとき面倒と思うかもしれん。
特にフルバケだと全くリクライニングできんな。
それよか他のパーツに金まわしたほうがそさそうな
それとS-tuneはバネが柔らかいかも。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 10:49:53 ID:h5ZNA+xB0
GT-R用シートがいいです。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 11:48:58 ID:ajgD/KL30
>>643
GTRシートはレールが合わないみたいだよ。
レールを合わせて作ってくれるとこを探すことからだな
中古があればよいが、レカロのほうが安く上がるかも
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:26:35 ID:MhrSwO7g0
>>634
妄想だけにかなり抽象的だな
S-tuneだけはなぜか具体的だけど・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:05:42 ID:joDMDlos0
BNR34の純正バンパーってポン付けは無理ですよね?
どの程度加工すればいいか御存知の方、教えてください。
ボンネットはBNR34用、フェンダーはER34用のままでと考えています。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:16:14 ID:lle7alwu0
>>646
て言うかフェンダーの形状が違うんですが
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:26:27 ID:joDMDlos0
若干のズレは気にしない事にしていますので、
すこし、フェンダーとずれるくらいは気にしません。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:31:55 ID:DPzX7j4A0
GT-Rバッジをそのまま付けるのはやめれ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:42:13 ID:Up7oYVr40
ズレ、気にならないか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:44:39 ID:2amDGYRZ0
我慢できるなら、頑張ってお金貯めてGT-R買ってみてもいいかもしれませんね。
その日は遠いかもしれませんが、また違った幸せが得られるかも。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 02:39:38 ID:MaLD3rQr0
そろそろオイル交換かな。
エンデュランス安いところどっか知らない?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 03:11:18 ID:Aks7VVB30
>>651
GTRねー。金の掛かり方が半端じゃないよ。底なし泥沼
あまり弄らず所有する喜びを味わうってのもありだが格下の
チューンドには負けられんからな、そのうち弄りたくなる。
それよか、ER34をそこそこに仕上げるほうが楽しいよ。
すこしきついハードルがあるほうがいいかもしれん。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 10:03:51 ID:rCC4tiibO
イーストベアからGTR風バンパー出てるよ。ホームページみてみな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 11:05:50 ID:uvAKk/McO
FRPだと割れるので、
ウレタンで選んでるんじゃない?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 14:51:17 ID:IZBuzsxB0
>>635
>格下の チューンドには負けられんからな
若いな、そんな事そのうちどうでも良くなる。それまではそういう楽しみ方もアリ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 14:51:41 ID:Le20CshQ0
>>652
いくらで買ってるの?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 14:52:48 ID:IZBuzsxB0
656= ×>>635>>653 スマソ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:57:55 ID:5fZ2eopt0
純正交換タイプのエアクリでもフロントパイプ交換の
効果は体感できますか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:44:14 ID:FxUJKIej0
>>393
2Dr 25GT-t海苔です。
ENDLESSのSSM使ってるけどダストも少ないし制動力も町乗りには十分。
純正とは全く違うフィーリングを得られましたよ。
ただ、サーキットは走ったことないからわからんけど。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:41:47 ID:ZSC8yabsO
燃費ね〜
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 00:04:33 ID:iHJSmtIdO
>659 俺は藤壺超R、ブリッツ純正交換、藤壺Fパイプの順で交換したが、パイプ交換した時は正直期待ハズレ。でも「体感」だから個人差あると思う。ちなみにターボATね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 02:35:23 ID:CshUEZV90
>>660
SSMはオレもここで勧めたことがある。
またSSMの代替となる安めのパッドも紹介した。
だけどサーキットは無理でしょう。
サーキットでは耐熱、耐フェード性が大事。
ローター適正温度800℃くらいないとだめかも。
が、峠はストリートパッドでも大概行けると思う。
急坂ではアクセル抜けばブレーキは軽くても速度落ちるから。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 02:45:24 ID:CshUEZV90
>>659
ひとつずつやっていけば交換直後に体感できるよ。
フロントパイプは中速トルクが太る。
それは個人の感性しだいだし、他が完調じゃなきゃ
わかりにくいものだが。
給排気は目標決めてECUまでやること。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 02:49:01 ID:CshUEZV90
>>656
誰に向かっていってんだよ
GTR欲しがるのは若もんだろ。
オレは初代プリンススカと同じ歳だっつうの
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 06:51:11 ID:pNxIa0TZ0
>>665
誰もアンタが何処の何者かまでは知らんと思うんだが・・

('A`) そんなに有名人なのか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 08:10:23 ID:mr4DvcZ60
まぁまぁ そのへんで
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 09:02:46 ID:9WHA9kZg0
CshUEZV90香ばしすぎ
669白ロムさん:2005/11/02(水) 11:24:31 ID:ZWgt/YM20
>655
EBのGT-RルックバンパーはFRPじゃないよ〜

といいつつ、GT-R純正バンパーをER34に流用している漏れがきましたよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 11:43:47 ID:abuZAoLJO
>>669
幾ら位で揃ったかね?
リアフェンダーもR風に大きくしたいんだが、クロスファクトリーのやつは大き過ぎるから、良い方法教えて下さい!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 12:23:16 ID:mYx9yuf/0
なんちゃってGT-Rはみっともないだけだからやめろって!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 13:32:25 ID:e7gDfw5B0
好みは人それぞれ、みっともないと思うかも人それぞれよ。
GTRの存在抜きでもあの形は格好良いと思う。
673669:2005/11/02(水) 18:23:21 ID:ZWgt/YM20
>>670
オクやらフリマで集めたから参考にならんと思うが…

◎アルミボンネット…0.5K(これ見つけたのがR顔にするきっかけ)
○その他ボンネット関連部品…15K
◎Rバンパー+リップ+ディフューザー…30K
○ボンネット周り関連部品(グリル骨・レインホースは加工)…10K

◎…オク
○…新品部品
部品代は合計60K位かな?
塗装がパールだったんで100K位かかったが(大汗)
ちなみにバンパーのグイチはフェンダーモール貼って誤魔化してるw
674669:2005/11/02(水) 18:24:36 ID:ZWgt/YM20
×…○ボンネット周り関連部品(グリル骨・レインホースは加工)…10K
○…○バンパー周り関連部品(グリル骨・レインホースは加工)…10K

スマソ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:09:21 ID:afYxWPsj0
質問です。
なぜスカイラインを乗ってる人はモイキーな人が多いんですか?
それと、なぜみんなメガネをかけているんですか?

スカイラインキンモー!プッ!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:19:28 ID:rw5shJQe0
>675

学校では日本語をよく勉強して、免許を取れる年齢になったら
またここにこようね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:46:10 ID:43QCgRVo0
>675
日本語ってやつは結構難しいんだ。
でもな、うまく使えないと言いたい事も伝わらないだろ?
大変だと思うが頑張れよ。やればできる。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:02:56 ID:c/P3gpIk0
明日は休みですから、チビちゃんがうるさいですね。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:13:08 ID:cIyer6D40
後期セダンにニスモフロントバンパー超カッコヨス
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:35:37 ID:abuZAoLJO
>>673
ありがとう〜頑張ればけっこう安く上がるんだね!

>>675
馬鹿丸だしだな。
まだ、キンモーって書いてるお前がキモいよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:37:34 ID:EwY6mIGy0
>>680
マルチコピペ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:20:45 ID:ge05/ur0O
>>675
スカイラインオーナーは皆勉強のしすぎだからです。
キミも勉強頑張っていい会社に就職してスカイラインオーナーになろう。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:06:02 ID:1dXYkDRp0
25GT-X t乗りです。
純正ターボチャージャーから「カラカラカラ」という音がします。
この音はヘタっているという証拠なのでしょうか?

ちなみに走行距離は約44,000kmです。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:46:17 ID:43QCgRVo0
>683
その前に、その音は本当にタービンからしているのかをよく調べたほうがいい。
というより、車屋に見せたほうが手っ取り早い
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:12:10 ID:1dXYkDRp0
>>684
お答えいただきましてありがとうございます。
もうすぐ点検なので、その時に見てもらうことにします。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:53:45 ID:0bTHY4kc0
>672
R顔だけならまだしも、Rバッジやら
nurエンブレムだのを貼っているのはどうよ?
GT-Rの存在抜きどころか、意識し杉。
漏れには堪えられん。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 01:36:49 ID:mwBls4HG0
てゆーかGT-Rは全く別車種じゃないか。
大体駆動方式違う時点で意識しなくてもよいのだよ。
4駆には味わえない楽しさ&操作性がFRにはあるのだし。

だから別にGT-Rルックが好きなら問題なくやればいいと思うよ。
重厚感あってかっこいいし。
ただし「GTS-R」エンブレムだけはねえ・・・・・。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 03:01:17 ID:LlYFWfK10
GT FOURは無視ですかそうですか
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 06:20:29 ID:Pf18YMW+0
R顔だがエンブレムは付けねぇ。ただただあの顔が好きなんでぃ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 11:23:47 ID:AxmZvztMO
皆に質問です。
タイヤはどこの何履いてますか?
何がオススメですか?
当方25GT-Xドノーマル乗りですが、車に詳しい先輩にタイヤだけはケチるな!と言われたもので。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 11:48:48 ID:CpmlzP+p0
高いタイヤ買うやつは馬鹿
692GT-X乗り:2005/11/03(木) 13:10:06 ID:3D46sGGU0
>>690
ダンロップ LM702 を付けているが安い分、高速道での直進性が悪かったり
一般道ではアンダーが出やすい。

お勧めは、ダンロップ ディレッツァ DZ101 です。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 14:27:12 ID:G7C1ZZXJO
R顔にするにはバンパーとボンネットだけをR用のにすれば簡単につくの?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 15:20:17 ID:Dxu1/Fy+0
>>690
GT-X
REGNO GR-7000
高速安定性が良い。
もうそろそろ8000に交換予定。

>>691
高いってどのくらいから?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 15:39:17 ID:QFSE/Ayy0
>>691
高価なタイヤを安く買うやつは賢いんやろ?
こたえィ!!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 17:03:27 ID:XVn2Lh650
オークションでナンカンタイヤ!

4本¥25000!

これしかないだろが!!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 17:14:52 ID:/RBTqQH50
>696
フェデラルにしとけ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 17:33:14 ID:VI6q6zSm0
>>690
その先輩のアドバイスは正しい。
安いタイヤには滑り出しが急で危ない性質のものがある。
どんな走りをするかで異なるが、グリップ派なら街乗りではBSのRE01Rか
ネオバのAD07でしょうね。欧州ハイパワー車向けのタイヤも合うと思うが
滑らせて遊ぶ人には向きません。w
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 18:01:53 ID:RVGMH2B10
>>692
(´・ω・`)人(´・ω・`) ナカーマ
25GT-FOUR、セダンですが、ダンロップLM702履いています。
NAにはお買い得なタイヤかと・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 18:08:47 ID:HnV/hLwP0
>>690
REVSPEC RS-02履いてるよ。タイヤの暖まるのが早く、グリップの立ち上がりが
いい感じ。ロードノイズも少なめで快適に使えてるよ。
その代わり減りが早いのかもしれないが、まだ4ヶ月なので何ともいえない…
ちなみに25GT-t 2Drです。
70134セダ−ン:2005/11/03(木) 19:21:06 ID:XM0cb1aO0
漏れはお金ないから、ヤフオクいタイヤセット(あんまりダサくないホイール)
を買って山行ったり、町のりしてる。
R32タイプMのホイールセットが1万で手に入ったので今はそれを使ってる。
HR34限定だけど・・・おかげで燃費もリッター10ぐらいで安定してます。
70234セダ−ン:2005/11/03(木) 19:23:04 ID:XM0cb1aO0
ヤフオクい>ヤフオクで
修正
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:31:57 ID:2ZwF+RJg0
まあタイヤはヤフオクで買うのがもはや常識だな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:36:36 ID:MPooxkdV0
街海苔しかしないのに01R・ネオバクラス履くのもどうかと思う、ひとごとだけど。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:52:06 ID:CpmlzP+p0
>>697
IDにRB
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:18:32 ID:VI6q6zSm0
>>704
オレが街乗りというのは公道のことで峠も含まれる。
サーキットはSタイヤ、これは雨天、公道で使えないので勧めるわけにいかない
車友達の中にはSタイヤ履いて峠を攻める奴もいるが。。。
おれのまわりにはドリフト派は居ないな。遅いから
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:25:25 ID:Y/N2yXGl0
Rバンパーにしたいんだが・・・。
というのも、カナードとかR用は色々選択できていいな。と。
普通だと、三角の板状のカタチばっかりでつまらんのです。
そこで、Rバンパーをと思っています。
70834セダ−ン:2005/11/03(木) 20:30:53 ID:XM0cb1aO0
>703
使えるか使えないかは運ですけど・・・使えるものも結構あるので最近では
利用してますね。

RE01R、ネ叔母で走るのは一向に構わないんだけど、そんなこととやかく言ってたら、
きりが無い・・・orz 何履くかは個人の問題♪
俺は少しでも車の挙動を掴みたいから、安いタイヤで走ってるだけ!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:39:18 ID:VI6q6zSm0
なにがオススメか?という質問に答えてるのに
とやかく言ってたらという解はないだろ。
71034セダ−ン:2005/11/03(木) 20:45:46 ID:XM0cb1aO0
>709
元に質問がそうでした・・・すんません。
お勧めのタイヤですかぁ〜GRID-2今履いているけど・・・悪くない。
タイヤとタイヤなんて車の馬力によってホイールとか違うからはっきりしたことは
言えませんが・・・。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:48:10 ID:X/YQcxC10
>>690
用途次第、用途及び環境を示せ

>街乗りというのは公道のことで峠も含まれる
        /つ_,∧
  /つ_,∧ 〈( ゜д゜)  ・・・?!
  |( ゜д゜) ヽ ⊂ニ)
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄
71234セダ−ン:2005/11/03(木) 20:48:18 ID:XM0cb1aO0
ぶっちゃけ!( ・∀・)イイ!タイヤGVしか履いた事無いから・・・
何がお勧めって言われても、答えようがないんだよね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:08:10 ID:T1QQbM3gO
オイラはRE01からファルケンに履き変えました。
取り付け当初はコーナーでグニャと感じたけど、しばらくするとRE01もZ E329?(名前忘れた)違いがわらなくなったよ!
By,自称、町乗りクーペ会長
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:44:28 ID:/RBTqQH50
>705
RBキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:44:56 ID:SXsIOmqz0
>>706
m9(^Д^)プギャー
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:50:58 ID:/RBTqQH50
RB直6キタ━━━━( ´∀`) ・∀・) ゚Д゚)`Д´)´ー`);´Д`)━━━━!!!!!







スッキリした。
71734セダ−ン:2005/11/03(木) 22:41:29 ID:XM0cb1aO0
>716
直6は永遠に不滅
718gt−t:2005/11/03(木) 23:28:12 ID:q1Z76SUt0
ER34最高です。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:34:44 ID:VI6q6zSm0
タイヤ選びのことで書き漏らしたけど
滑って転んで走れなくなって泣き言を言っても遅いということだ。
違いがわからなければハイグリップタイヤ履いても意味ないが
無理をせず適度に抑えて走れるなら安いタイヤでもよかろう。
711も示せと書いてるが用途が漠然としていれば幅広く使える
国産のハイグリップタイヤを推薦しておけばまず間違いがない。
あとは維持費を考えてすこしランクと走りを落とすかどうかそれは
考えてもらわなければならないところだ。
720GT-X乗り:2005/11/03(木) 23:37:00 ID:3D46sGGU0
聞いた話ですが、日本は雨が多いのでウエットの性能を考えて選んだ方がいいようです。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:43:18 ID:jAe9Gw3t0
ウェットだったらRE050かな・・・
72234セダ−ン:2005/11/04(金) 00:02:04 ID:XM0cb1aO0
最初はノーマルのタイヤでも十分だと思う。
確かにハイグリップタイヤいいけどね・・・。
フロントだけSタイヤ履かせるのもありかも知れないけど・・・
リアは極力安いタイヤ履かせるようにしてる。

723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:04:13 ID:rRjdlTdA0
純正−>GR-8000、パターンノイズの少なさに驚いたが、
轍にハンドルを取られることがなくなったのもGOOD、
まったり派の俺にはぴったり。
72434セダ−ン:2005/11/04(金) 00:12:47 ID:dgaWPdIa0
あげですいません。
自分はRB20DEでBP(バーネスネオ、鉱物油)10W40を主に使用してます。
NAだから、もう少し柔らかいオイルにしたほうがいいと思うのですが・・・
100%化学合成と部分合成油と鉱物油どれを主に入れたらいいんですかね?
友達はワコーズの4CTをマーチに入れているみたいですが・・・オイル交換に1万円は
正直きついものがあります。
725T−T糊:2005/11/04(金) 00:15:13 ID:vVq/pCbd0
R34のGT−Tに
Fが8J・Rは8.5J、共に+50って可能なサイズですかね・・・?
ちなみにFD3Sの純正BBSです
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:32:24 ID:hXxvL+fV0
>>724
わたしは100%化学合成しか勧めませんが、BPで柔らかめのNA用でしたら
"ゼロNA"とか"ベローチェ"などどうですか?一万円は掛かりませんよ。
オレはターボなのでBPならレーシング"か"ストラーダ"まずまずです。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:41:06 ID:hXxvL+fV0
>>725
中に入りすぎじゃないですか?
内側の干渉を考えないとまずいかも
+30から35くらいが適当かな
ショップなどでマッチングリストと見比べて欲しいのですが
15ミリは中に入ります。
728727:2005/11/04(金) 00:48:26 ID:hXxvL+fV0
ホイールメーカのマッチングリストと比べて15mm中に入るということで
ノーマル比じゃありませんがノーマルが7.5+40であることを考えて計算
してみてください。
72934セダ−ン:2005/11/04(金) 00:50:32 ID:dgaWPdIa0
>726
フィルター込みで交換すると大体7k円ですかね。
以前、ゼロNA入れようかと思ったのですが・・・予算の関係で入れられませんでした。
日産純正(GT-R)オイルがあったのですが、10w50は流石に硬すぎるのでやめました。
やっぱり、ターボ車は硬めでNAは柔らかめのオイルと区別する必要があるみたいですね。
長く付き合えるオイルにめぐり合えていないのが事実です(爆
73034セダ−ン:2005/11/04(金) 00:53:23 ID:dgaWPdIa0
>725
参考になるか分かりませんが・・・→ttp://www.naproparts.com/match/nissan.htm
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 01:33:52 ID:zyMOEmcZ0
>>690

RE-01R or PS2 がイイと思うよ!

ちなみに私はPS2デス。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 02:19:13 ID:SGMVQ9B/0
街乗り中心だし、とりあえず安かったからDNA−GPにしてしまった。
733:2005/11/04(金) 04:33:34 ID:p8QvGGG90
前略。スカイライン乗りではありませんが大の日産ファンです。かつてから思っていたのですが、R34って鉄仮面が似合ったかと。いかがですか。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 08:23:57 ID:eUvtp5JY0
さぁ?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 09:20:49 ID:64v9Ie+aO
690です。レス遅くなってスミマセン。
皆様沢山のレスありがとうございました。

>>711
自分の用途は街乗り+高速です。
ブリヂストンはどうですかね?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 10:32:50 ID:FjQKiiu70
エンジンカバー外すと何かいいことありますか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 12:58:52 ID:LJDbz3w/0
>>735
俗に言うスポーツタイヤというやつならそこそこ良いと思う
でもやっぱRE-01Rはカッコヨス

>>736
エンジンが見えます
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 16:51:32 ID:FjQKiiu70
>>737
それだけっすか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 17:05:50 ID:60CYLtQM0
プラグ交換の時、外す手間が省ける。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 17:28:30 ID:Qpx8N6Xt0
2.5NAはあれこれ外さないとならないから、カバーくらいじゃ
プラグ交換の手間は変わらないよ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 17:34:16 ID:FjQKiiu70
あのカバーダサいから外したいけどいいんですか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 17:58:01 ID:HyRC9wFcO
どう考えてもかっこいいだろが!
74334セダ−ン:2005/11/04(金) 18:30:23 ID:dgaWPdIa0
武装されてるみたいでかっこいいから・・・俺は好きだなぁ〜
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:50:57 ID:Xw/YhtHd0
テールランプをウインカーから配線引っ張って外側◎を点滅させて、
空いたウインカー部分に透明の球いれてバックライトから配線引っ張って
バックフォグ代わりにしうようと思ってるのだが、どうかな?
74534セダ−ン:2005/11/04(金) 18:53:16 ID:dgaWPdIa0
>744
それやるんでしたら、R34GT-Rのテールランプを移植すればいいのでは?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:55:27 ID:60CYLtQM0
>>740
カバーとステーを外す手間は省ける。
747744:2005/11/04(金) 19:20:10 ID:Xw/YhtHd0
>>744
忘れてたセダンなんですよ
74834セダ−ン:2005/11/04(金) 19:34:19 ID:dgaWPdIa0
>>747
私もセダンですが・・・排気量がw
両サイドの◎を点灯させなくすることは簡単ですが、バックフォグ代わりに使うとなると
配線変えてあげたら、出来ると思いますが、やったこと無いので、はっきりしたことは
は申し上げられません。すいません
749名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/04(金) 22:04:22 ID:P41zGqlM0
>744
おいおい、そりゃ〜法規全く無視でつか?
外側◎点滅させるって言う事は赤いウインカー?
ウインカーはオレンジじゃないとダメだから緑の球を入れないとダメだよ
ウインカーの部分にバックランプから引っ張ってきて…って
バックフォグって、後方霧灯?後退灯?
後方霧灯(バックフォグ)ならば、バックランプから引っ張っても
前進時には光らないし、そもそも赤じゃないとフォグとしてはNG
後方灯(バックランプ)ならば分からないでもないけど…
バックランプって3つ以上OKなんだっけ?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:25:23 ID:lgQw6mpQ0
>>749
2灯までです。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:27:49 ID:R8Wn9Vhj0
ニスモのLEDテール、高いけどかっこいいから
付けたいけど、すでに付けてる方、どうですか?
満足してます?感想を聞かせてください。
752744:2005/11/04(金) 22:38:59 ID:Xw/YhtHd0
>>749
アッ!法規は全然考えてなかったっす、
バックフォグじゃなくバックランプでした…
まぁ法規はシカトして明日休みなんでチャレンジしてみます。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:06:41 ID:MO1JzzJQO
ど素人の僕にR34ってどういう意味か教えてください
75434セダ−ン:2005/11/04(金) 23:22:43 ID:dgaWPdIa0
>>753
個人的な解釈
R34GT-Rはレースに勝つために作られたマシンのこと
R34は最後の直6を受け継いだ夢と希望に満ちた車のこと
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 01:42:50 ID:+WSKlXZS0
>>752
近年の型式認証車両だから完全に道交法違反、即赤キップ対象。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 06:48:33 ID:7FtKU+uX0
>753
34歳未満は親の同伴が必要
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 08:39:56 ID:4h5DYDnC0
>>744
やめときなよ

>>751
おもちゃっぽくなる
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 11:15:33 ID:Nz8EIDHw0
そろそろバッテリー交換したほうがいいかな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 12:15:19 ID:c+fA3SRj0
6年目にバッテリー交換した。
ディーラーからは4年目くらいから交換するように言われて
たんだけどねw
DIYショップで¥5,757(46B24R)
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:05:20 ID:kQ7iinZTO
最近よく腹が痛くなるんですが、どこのパーツを変えれば良くなりますか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:35:45 ID:hiDqilvN0
>>760
悪いが面白くも何もないぞ 君は何を考えて書き込んだかは知らないが何て答えて
欲しいんだ?それと何を考えて書き込んだ教えてくれ勿論 場違いなの解るよな?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:28:12 ID:Y6sxL5hzO
この車、運転してると何故か尿意が起こりやすい気がする。
同じ人いる?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:59:41 ID:hiDqilvN0
太ももが肉離れすることはある 純正シートに不満ありだな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:51:55 ID:gCZ2QXPF0
>>762
つまりこのクルマは程よい「緊張感」が生まれるって事だ。
程よい〜は神経を集中させるには1番の好条件。
R34は精神的にもGTですな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:00:02 ID:SKDjVYz60
>>762
それは、俺もあるよ。
不思議だよな・・・。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:14:22 ID:eM5oQjW7O
>>762
車の所為かどうかはわからんがおいらも運転してると尿意をもよおす
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:19:12 ID:SKDjVYz60
流れぶったぎってすいません。
ところで、イーストベアーからのBNR34インタークーラー流用パイピングを
装着されている方はいらっしゃいますか?
768あっこ:2005/11/05(土) 18:45:54 ID:9L3/f8aj0
34はやっぱかっこいい
あとしばらく前にあったサイドマーカーを取り外してバックフォグにつなげるのは道交法違反
サイドマーカーはないとだめらしい
ちなみにサイドマーカーはあの、車の横についてるういんかーのこと
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:09:21 ID:lArxnP9JO
クーペの全長ってどれぐらいある?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:27:50 ID:vqJQc5Ld0
4.5mぐらい
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:27:57 ID:m+q8+eu00
>>769

それ聞いてどうするの?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:39:00 ID:Nz8EIDHw0
いくらいい車でもやっぱり飽きるよね
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:07:24 ID:vC0lcnkf0
小便近い仲間がいたとは驚きだ!
オレもこのクルマ乗ってからコンビニやスタンドで用を足す頻度が増えた。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:11:15 ID:SKDjVYz60
微振動が多いのかな。
それが、膀胱に・・・などとマジで考えてみる。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:18:09 ID:6S35oZ0E0
33に乗ってたときは膀胱は大丈夫だった
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:56:44 ID:GLj+7Hrs0
単に皆、年取ったって事じゃないかな・・・ショボーン
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:11:30 ID:SKDjVYz60
いや、違うクルマだと大丈夫だから、それは違う。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:17:44 ID:vC0lcnkf0
シート形状かなぁ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:16:49 ID:m+q8+eu00
…マジで小便が近いのは車の所為だと?

小便が近いのは運転しながら飲んでる缶珈琲
とかお茶とかサ・・
飲みながらの運転が原因って考え方は出てこ
なかったのかナ・・?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:18:39 ID:SKDjVYz60
スカの中で、飲食はしないので・・・。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:21:13 ID:m+q8+eu00
そおスカ…
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 03:59:45 ID:HS9lWOMOO
今はもう中古で買うしかないんでしょうか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 06:16:57 ID:oWHd1J4l0
>>782
すぺてのパーツを部品買いして組み立てれば新車w
だが、きっと売ってないパーツもあるだろうな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 08:47:37 ID:bEF3ZHr80
>783
できる!!確かにできる!!新車が完成する!!
費用は1千万以上いや2千万・・・・orz
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:12:30 ID:9BnFuhgi0
中古で34セダンのMTかいました。25GTとばかり思ってたら、ホイールなど17しか
入らんタイプでどうやらGT−Vというスペックらしい。バンパーは25GTなのに。。
gooのカタログ車種検索でも出なくて改造車だったのかと思ったが、1999年2月にスペシャルェディ
としてでたみたいですね。しかしどこのHPにも詳細乗ってなくてサスとか変えたくても
ただのGTようなのか良く分からんです。スペックのってるHPあったらお願いします。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:17:11 ID:6zTJXOwx0
>>785
GT-Vなら足回りはGTターボ用を買えばいいよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:40:00 ID:HRbFcLDq0
>785

スペシャルエディションは(20)GTの装備充実版、
25GT-Vは25GTに25GT-tの足回りを移植したものです。
パワステ、ハイキャス、タイヤ、ホイール、ブレーキも違います。
ストラットタワーバーも標準装備です。
内装は25GT-tに準じますが3連メーターはつきません。
が、エンブレムは25GTのままです。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:55:02 ID:Q8GEXnLA0
一時期高沸していたR34の市場価格が最近下がってきていると聞いたが
漏れの後期ターボセダンMT黒、走行距離12万キロ、2オナ無事故ノーマルが
この前ガリバーに査定してもらったら100万と言われてマジ驚いた。
10万キロ越えてるから買取り拒否か二束三文かと思ってたから。さすがスカイライン。

しかし、100万で34の次に買う車が見つからない…
って事で漏れの34、正直過走行でガタガタだけど車検通して乗り続ける事にするよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:57:47 ID:Q8GEXnLA0
>>787
>25GT-Vは25GTに25GT-tの足回りを移植したものです

というより、25GT-tのターボ無しって感じじゃない?
エンジン以外はほぼ25GT-tなんだし。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 13:30:18 ID:RcPexFjP0
>>788
俺の後期ターボセダンMTパール白 走行5マン ノーマルは半年前、ガリバーで200マンだったが、そんなに安くなってるのか・・・・
そん時、このモデルはレア過ぎで査定帳に載ってないのでルールで200マンしか付けられないんですよーと言われた。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:15:35 ID:CpV9a7C/0
そんなの騙し言葉に決まってんじゃん
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:27:24 ID:6zTJXOwx0
924 :名無しさん@見た瞬間に即決した :2005/10/16(日) 20:57:20 ID:NzxmLEnI
我利と買取契約したけどやっぱり契約を辞めたいって人、多いんだね。
我利の社員か知らないけど、「契約したなら守れよ」とかいうレスも多いね。
そんで結局は泣き寝入りしてるのかな?
そんな人たちに、『消費者契約法』という法律を教えてあげる。
これは民法の特別法で、要するに、個人と事業者との間の契約では、民法より簡単に契約の意思表示の取消を認めるって法律。
ぐぐれば条文もネットで読めるよ。
もちろん、全部の買取契約がこれで取り消せるわけじゃないと思うけど、こういう法律があるってことを知っておいて欲しい。
「軽率に契約した俺が悪い・・・」と思って泣き寝入りしないこと。
今の法律の世界は、そういう考え方で動いていません。
個人と事業者では情報量等で格段の差がある。この差を前提として、悪質な事業者から消費者を守る。
騙されたほうが悪いのではなく、騙した方が悪い。
そういう考え方で動いています。
なんかおかしいと思ったら、泣き寝入りしないで、断固としてそれを主張しましょう。
一番手っ取り早いのは、近くの消費者生活センターなどに相談することです。無料ですから。
弁護士事務所でもいいですけど、相談料がかかりますからね。
とにかく、そういう法律に詳しい人を仲介にして交渉することです。
頑張れ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:23:54 ID:9BnFuhgi0
785です。返信されたかたありがとう御座います。自分のは11年3月登録のなのですが
この時期にGT−Vの設定あったのでしょうか?まだGT−Vかなあと思っただけで、
確定してないんですよね。一応ブレーキは4ポットで、タワーバーもありました。あと
リア(フロントまだみてない)サスがコの字タイプだったのでGTは〇?らしい。
11年8月にGT−Vというのは出たのではないのでしょうか?http://catalogue.carview.co.jp/NISSAN/SKYLINE/2000/specifications.asp
このサイトでは8月ですし。。でこのHPの年表なら意味があうんですが。。http://www2.ocn.ne.jp/~modeling/skylinenenn.html
長々すいません。詳しい方いたらお願いします。確定しないとパーツも怖くて買えません
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:30:11 ID:6zTJXOwx0
GT-Vは平成11年2月2日発売って書いてある
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:47:06 ID:9BnFuhgi0
785です。
794最速レスありがとう御座います。さすがに車好き多いだけに詳しい人多いですね
。これでホボGT−Vと安心しました。あとは気になるのは車両保険ですね。
板違いになってしまうんですが、(保険板いったほういいかも)車検証も25GT
なってしまってるので車両で25GTで入ってしまってるんですよねえ。もしGT−V
設定ならば、損害保険額と掛け金もあがりますよねえ。買ってからグレード分かった
って人はなかなかいないだろうなあ。PS:ちなみに車屋さんも分かって無かったです。
これはGTの値段で買ったからお得だったかも?スタットレス考えるときついですけどね。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:56:27 ID:6zTJXOwx0
>>795
いいなー。GT-VをGTの値段で買えたなんて。ウラヤマシス
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:58:00 ID:uUD00PyIO
最近にょういをもよおすんですが、どこのパーツを変えれば良くなりますか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:08:52 ID:F6wN3qav0
それ聞いてどうするの?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:41:37 ID:5u/cr0ZX0
25GT乗ってるんですが、ナビつけるとしたらオンダッシュのほうがいいですかね?
見た目はインダッシュのほうが綺麗だけど、34ってオーディオの穴が下の方についてるから
運転しながら見るのは危なそうですよね。
あんまナビの話でてないけど、流石にスポーツ車ってことでつける人少ないのかな?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:20:32 ID:oCyHh/FZ0
800ゲット
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:37:32 ID:oWHd1J4l0
>>799
ナビの話題も既出だよ。このスレではまだだったかな
オレは、2DINサイズナビ。ノーマルオーディオと入れ替えた
案内は音声なのでチラと見るだけでよいが、パネル操作は
走ってるとちょとやばいかな。
2年半くらいつかってるがまずまず。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:38:45 ID:dwXh/PvtO
やっぱこれからは2DINナビですな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:00:08 ID:IHNbwFeu0
私もオンダッシュかインダッシュか迷ったあげく
7月にエクリプスのインダッシュナビを着けた
んですが、やっぱ見易さはオンダッシュの方が
良かったなと後悔しているんですよ。
R34はメーカーOPナビ用にセンタが凹んで
いて、さあ、ここにナビを着けてくれよと言わ
んばかりです。私ならこれからナビを着ける人
にはオンダッシュをお勧めします。
804799:2005/11/07(月) 00:59:47 ID:AOqAw8QG0
流石に既出でしたか。
今まではカロのCDMDだったのですが、2週間前に車両盗難にあい、車が見つかったときには
内装ゴッソリ持っていかれてしまいました。
通勤時間に音楽が無いのは辛いので、せっかくなのでカーナビを導入しようと思い調べてます。
今のとこカロの新しい楽ナビを買おうかと思ってるのですが、オンダッシュだと1DINに収まるみたいで、空いた1DIN分どうしよう・・・と悩んでいます。
コンパクトになるのも困りものですねぇ。
ついでに、今つけてる守護神捨ててクリフォードの安いやつつけようかと思ってます。
金かかる〜〜
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 01:36:09 ID:ou7sFgo40
カーナビですが、私はつい最近カロッツェリアのインダッシュを付けました。
3連メーターがあるので、オンダッシュは付けにくい。
また、インダッシュタイプでもギア操作で干渉したり、画面が完全に開かないなど
色々試して、カロッツェリアHDDサイバーナビにしました。
高かった。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 03:23:51 ID:s1DzDWLm0
俺も去年カロのインダッシュHDDナビ付けた。
そのまま付けるとエアコン吹き出し口に干渉して見難い角度にしか出来ないらしい。
店員が1cm位前に出すパーツがあるから一緒に付けると良いとアドバイスをくれ、一緒に購入。
使わない時は閉まっておけるしおすすめ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 03:57:49 ID:7WFgjL9OO
純正ポップアップの位置にHDDナビは付きますか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 07:58:18 ID:CKJlISIx0
3連メーター上にナビをつけてる俺がきましたよ。
使ってる時は見やすいけど、使ってない時は激しく邪魔。

>>790
俺のは走行距離が多すぎるからじゃない?(12年式で12万キロオーバー)
全く美車とは言えない程度だし。外装は傷だらけで前バンパーは当ててズレてる。
保管に気を使ってたわけじゃなかったし、洗車もGSで済ませてたし。
消耗品関係はタイヤ以外たぶん新車からのままで足回り駆動系ガタガタ。
それが100万といわれてぶっ飛んだわけよ。
ああ、この車って需要があるんだなとしみじみ物思いにふけたり。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 10:15:30 ID:eFoTEtVwO
オラは三連メーター外して、GT-Rのマルチフャンクション用カバーをつけて
その中にオンダッシュHDD入れてるよ。
三連メーターなくなって悲しいので、32Rの1DIN三連メーターを
オーディオスペースに移植しました。
悪いが皆さんの34よりもかなりかっこよくなっちゃってます。
どっかに詳しい解説付きのHPがありますた。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 10:22:12 ID:gWuxmDwC0
純正ナビで苦しんでるのオレだけか・・・・今どきCDROMだし音楽的には最悪だ
FMで飛ばすCDチェンジャーでしか聞けない悲しみ買った時にナビCDが
CD-Rで本体が壊れたよ・・・・辛いOrz
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 10:38:41 ID:pwT7O4uI0
おい
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 10:49:03 ID:jTL+ij0k0
ナビなんて必要ないね。
オレは地図を一回見るだけで道に迷ったことがない。

それよりも3連メーターを全部社外のに入れ替えたい。
スピードメーターはNISMOの300kmメーターに交換しているんだけど・・・
NISMOの3連メーターはブーストメーターが正圧しか表示されないんだよね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 11:14:57 ID:6jwV1TJ7O
ナビは便利だよ。心にユトリが生まれる。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 12:30:45 ID:eYCmXRCU0
3連メーターの上にオンダッシュ付けるという発想は無かったので2DINの上段に
専用の取り付けキットでモニター付けている。
一見インダッシュ風だが引っ込まないから常時エアコンディスプレイは隠れっぱなし。
ナビも古いし、使わないときは邪魔だからインダッシュタイプに替えたい。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 12:35:04 ID:w0/xnGiGO
>>809
32R純正の三連メーターってあってもなくても一緒じゃない?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 13:46:40 ID:fvtO84Ea0
3連パネルだけなら便利かも?社外メーター入れればね。
もし純正メーターだとしたら・・・まぁそんな意味の無いことする奴はいないか。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 14:17:32 ID:T50+UaVP0
ひょっとして今日は黄砂が飛んできていないか?
我が黒R34がお腐れ様になっている・・・_| ̄|○
あれは春の物ではなかったかいのう・・・
818805:2005/11/07(月) 15:03:09 ID:ou7sFgo40
車購入して7年以上経ってナビを付けたわけだが、確かに今までもナビなしで
地図を1回見れば道は迷わなかった。
でも、やっぱりナビは便利。33に乗っている友人がアルパインの「時短ナビ」って
いうのを付けているんだけど、そいつと一緒に行くと、確かに時間短縮する。
道はどのルートも知っているのだが、ナビなしだとどこを選択するかは自分の勘だけだからね。
VICSやビーコンアンテナで、ルートを常に検索してくれるのはかなり便利。

それとね、ナビなしの時は、自宅から目的地のすぐ近くまで付いたのに、そこから目的の建物や
施設を探すのに1時間近くなんていうこともあった。自宅から、目的地近くまでは2時間でついたのに。
携帯電話を利用すると、目的地周辺の道路情報もわかる昨日は便利だし、
オーディオとしても、HDDに4倍速でためられるし、今では付けて良かったと思っている。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:41:29 ID:ZPCeSB8r0
820ほれ!!:2005/11/07(月) 19:12:49 ID:Crn2POhU0
>>809
マルチファンクションディスプレイ風に・・・
http://www.geocities.jp/skylinefreak002/tune/moniter/moniter.htm
BNR32用3連メーター装着
http://www.geocities.jp/skylinefreak002/tune/meter/meter.htm

821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:29:57 ID:ITYd5mgO0
中国はホンマ,迷惑者じゃのう
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:47:16 ID:eFoTEtVwO
32R三連メーターで十分だよ。雰囲気を大切にしてるので。
ブーストはブーコンで見てるし、油温は水温から予想(笑
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:11:47 ID:a4gZnj/A0
いつもシーケンシャルシフトマチックを使っているんですが、たまに[D]で
走るとシフトアップの癖で[N]に入れてしまうことが多々あります。

こんな馬鹿は俺だけですか・・?
824R32TypeM糊:2005/11/07(月) 22:17:15 ID:MkzVKfwm0
皆さん相談に乗ってください。
R34 25GTターボの購入を考えています。

・価格:95万円
・距離;95,000キロ
・車検:05年5月実施済み
・その他:ほぼノーマル
      あちこちに小さな傷あり

上記条件を従兄弟のディーラーから売ってもらえるのですが、
買いでしょうか???

意見をください!!!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:30:35 ID:+L/T7fvT0
買い!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:31:17 ID:KCpuJhYr0
>>824
タイベル交換とかしてもらえる(交換済み)であれば買いじゃないですか?
RBはちゃんとメンテしてれば10万kmなんてなんてことないでしょ。
あとはMTだと前オーナーの乗り方によってはクラッチがへたってる事もあるから要確認!
相場から考えると格安だと思うよ。95万じゃGT-Vも買えるかどうかわからないし。。。
メンテ費を入れてもやすいんじゃないかなー?
827R32TypeM糊:2005/11/07(月) 22:37:23 ID:MkzVKfwm0
よし!

買うぞ!!!
決心しました。

はじめ70万円という話だったのですが、
95万といわれて、ちょっと躊躇していました。

ちなみにMTです。タイベルはディーラーでやって貰えません(無償では)!
お客さんから買い取ったものを横流ししてもらうので・・・

32は113,000キロ逝ってるから、若者に譲ります。
土曜日が楽しみだ〜!!!
でも冬の棒ナスさらばー
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:48:00 ID:+L/T7fvT0
最近安く買う人がおおいな
ウラヤマシス
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:06:28 ID:6jwV1TJ7O
とにかく試乗だな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:45:43 ID:KCpuJhYr0
あとはブレーキパットとか消耗品系のチェックは必要だね!
意外とテンションロッドとか逝ってる可能性が高いから確認しないと。
漏れのは8万kmでだ〜ら、だ〜らとグリスが垂れてたよ。
まぁ、これはR32typeMでも一緒だから経験済み!?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:56:16 ID:jFyVy2ap0
GTV海苔ですが、ついに問題のIGコイルが逝って
しまいました。信号待ちでいきなり軽い振動が出て
警告灯が点灯。

すぐにディーラーへ駆け込むと、保障でいけるとの
事で無償交換です。某掲示板ではプラグも同時交
換と聞きましたが、(保障) 同時にイリジウムに交
換しようと思ってます。ディーラーではプラグの話は
出なかったので、交渉した方がいいでしょうか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 12:12:59 ID:bKe6x5lG0
>>823
俺は逆です。
たまにシーケンシャルを使うと信号待ちで忘れてしまって
発進時に1速全開っていうこっぱずかしい思いをしてますw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 15:10:25 ID:Yfx/UxGJO
マニュアルモード付きATだけどギヤが4速しかないのが惜しい
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 15:27:31 ID:C41FQbx0O
ATで4速ばっかりで走らないと燃費が悪くなる恐怖心
なぜかMTだと低いギア使っても感じません〜
こないだポケ老人を罪悪感を感じながら追い越したら、たまたまブースト上げていたから軽く流すが暴走に近くなくって、
こっ恥ずかしかったよ!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 17:37:24 ID:1njYLVh10
M-ATxのマニュアルシフトは慣れないうちは間違うこともあるね
でも7年も乗ってるとほとんど間違うことはないです。
5速でなく4速なのはほんとに惜しい。
だけど簡素であることは壊れにくいことにも繋がるから良い面もある。

シフト方向については異論があり、逆方向の車も存在する。
34のマニュアルシフトに慣れてしまうと逆の車に乗るのは大変です。
脳が迷うw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 18:23:41 ID:FuP6/2qx0
+−を使わなくてもマニュアルシフトゲートに入れるだけで、同じギヤでも
エンブレの利きかたが違ってくるので、微妙なエンブレ加減の調整ができる。
運転中、左右にレバーが行ったり来たりしてるのは俺だけかな?

それと、ステアリングについてるシフトスイッチは、いらん。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 18:30:07 ID:r4UC/Lxd0
マニュアルシフトはカーブの多い山坂道でギアを固定したい時とかエンブレ使いたい時にしか
使わないな〜。シフトうpまで手動でやるなんてATの意味がないと思って上記以外はDレンジ。
MTに乗りなれちゃってる人間だとマニュアルシフトはありがたいな。
その気になればスポーツ走行もそこそこ楽しめるし。

ただR34は4速なのがね…。スポーツセダンでGTだろ?お前!って感じしちゃうよね。
走りとは無縁っぽい先代オデッセイでさえ5速あるのに…。
V35には8速もあるのがあったが流石にそれは使いずらそうw

838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 18:37:16 ID:1njYLVh10
>>836
> 運転中、左右にレバーが行ったり来たりしてるのは俺だけかな?

しょっちゅうじゃないがオレもやるよ。
同じギアでもというのがどうだかよくわからないが
M-ATxはDレンジにしたときには直結というモードがあるらしい。
レッドステージで聞いた話です。普通のATのオーバードライブにあたる?
直結を含めると5速になるんじゃないのかな。正確な情報じゃないが
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 18:40:12 ID:1njYLVh10
マニュアルシフトは積極的に使うのが楽しい。
ギア比は大きいので低めのギアで引っ張るとそれなりにいい感じ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:55:22 ID:VHarmdVQ0

今シーズンのSKIに向けてスタッドレスを新調しようと思うのですが17インチは高くて
16インチを履かせようと思ってます。

スピード計がズレるのは構わないので、履けるホイールサイズを知ってる人いらっしゃいましたら
教えて下さい。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:51:00 ID:5HJZsTPl0
>>838
ATのロックアップのことじゃないか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:08:22 ID:MR7yZK040
>>840
32Rのホイール
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:15:28 ID:K+Ihq0WDO
外装R化の詳しい紹介してる所ないですか?特にリアフェンダーをどうしてるのか知りたいです。
神様教えて下さい〜
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:27:43 ID:D2Vu4gIwO
イーストベア で検索。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:33:32 ID:K+Ihq0WDO
>>844
即レスサンクスだが、イーストはフロントとリアバンパーだけでしょ?
リアフェンダーを知りたいんだよ〜クロスファクトリーはデカすぎでダメ!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:41:21 ID:6O5Jsn5i0
MTじゃなくてATの話で盛り上がんなよ・・・仮にもスカイラインだろ??
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:49:07 ID:1njYLVh10
いまさらMTに乗る気はない。疲れる。
32GTRに入れたツインプレートで飽きた。渋滞だるい。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:53:21 ID:C41FQbx0O
ところでクラッチてぇ、どうすれば重くなるんでしょうか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:06:15 ID:ScfuRZZL0
>>843
ttp://homepage3.nifty.com/ER34_SKYLINE/
BNR34のリアフェンダーを使用しているようです。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:09:20 ID:D2Vu4gIwO
34はオートマでも楽しいのだよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:20:20 ID:f92Y2PwE0
盗まれて壊されて修理にだしてた車がやっと戻ってくる〜〜!
今年で6年目なのに、まだ2万キロしか走ってなかったから、また乗れるのが本当に嬉しい。
電車通勤も嫌いじゃないけど、冬はやっぱり車がいーね!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:30:06 ID:FN5HnCSGO
新車購入時、最後まで悩んだのがそれだった。結論は仕事車がMTだったのでM-ATにした。雰囲気派の俺には丁度良いみたい。イザとなれば換装だW
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:37:36 ID:K+Ihq0WDO
>>849
サンクス!スゲー金かかった車W
クーペのR化でも詳しく所あったら、おねげーします!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:53:07 ID:D2Vu4gIwO
質問です。       リアに9.5J+35は入るでしょうか?
855840:2005/11/09(水) 00:03:54 ID:z1G4YRnc0
>>842 32Rのホイールはリアは入るけど、フロントは駄目だとネットサーフィンしてる
時、見かけました。
そのままでフロントに入るホイールは有りますでしょうか?
オフセットを○○にすれば入るとか...
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:37:38 ID:VVXKp8nt0
ここで32タイプMのホイールを履いてる漏れがきました
これマジバナ!!うそじゃないYO!!
フロントに25mmのスペーサーでツライチです
もちろんターボだよん
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:38:02 ID:skv4+7Dy0
M-ATxは中々の出来だと思うよ。結構あれはあれで楽しめるし。

「所詮オートマだろ?」と食わず嫌いな人にはいっぺん試して見ることを勧める。
目から鱗の可能性あり。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 01:00:30 ID:+pcOUAoY0
MTがいいのは、そんな単純な意味じゃないでしょ。
圧着力、駆動系のダイレクト、ミス(パワーが逃げない)など
ATはやはり力が逃げてるのは当たりまえ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 01:07:58 ID:x6+Ho4TR0
>>858
同意
あのアクセル・エンジン・駆動系のダイレクト感はトルコンじゃ味わえないよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 06:11:07 ID:P9yg8vqJ0
>>854
リアは18インチ 9.5J+38なら履いたことがある
+35は微妙
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 07:35:19 ID:kl4JcrLzO
サンクスコ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 08:45:33 ID:Dz96DVRQ0
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n26382057
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:33:01 ID:EPUJcg9w0
>>862
宣伝乙。
864mr.名無し:2005/11/09(水) 13:49:42 ID:DVct5cIS0
シルビアのサイトはないのか?シルビア!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 14:10:16 ID:EPUJcg9w0
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 14:26:05 ID:83DcXzAq0
>>854
アームとか関係ありそうだから、わからんけど、
俺のクーペでは、17インチの9.5のオフ35は普通に入りました。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:28:03 ID:CrmTd4pG0
普通ねぇ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:41:39 ID:Dz96DVRQ0
>>863
ATで盛り上がっていたので
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 17:29:47 ID:sNSNRUio0
>>851
おめ!
しかしまあ、盗んで壊すとは許せませんね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:51:19 ID:TIVHTep/0
ATだが結局はATなんだよM−ATXは使わないミッションが壊れそうでスピードを落とすと
勝手に1速に入るし そこは話題にならないね4速までしかないのには文句を言うわりには
ココが重要だよと思うのだが・・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:21:34 ID:ZwA8dMsG0
時速何`で1速に入るの?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:14:10 ID:+pcOUAoY0
MTならNAでもおもしろいが、NAのATはスカらしく
無い。まったく違う車のようだよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:16:18 ID:kl4JcrLzO
えーてぃー でマターリ乗るのもおつなもんで。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:31:19 ID:P9yg8vqJ0
>>866
17インチの場合は扁平率の関係で丸い分当たらないんじゃないかな
18インチの場合キャンバーを立てるとフェンダーの内側の縁に当たる
かもしれない。(9.5J+35の話)
キャンバーをつければ履けるかもしれないということにもなるが
きちんとしたアライメントが出せないんじゃ履く意味がないというものだ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:54:06 ID:P9yg8vqJ0
>>870
15万キロ近くノントラブルなんですけどw
1速に入る速度って止まりそうな速度だよ
4速から3速に落ちるのは40キロ以下かな?
マニュアルシフトにしていても入るのは入るが
低い速度になったとき下のギアに入るのはごく自然なこと
そうでないと加速しようとするとギクシャクしてしまうだろ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:18:12 ID:+pcOUAoY0
恥かしいから程度低いレスやめい!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:27:41 ID:kl4JcrLzO
そこんところが中途半端にMTなんだなー。 残念。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:33:43 ID:P9yg8vqJ0
>>876
レベルの低い書き込みにはレベルを下げて対応する。w
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:07:43 ID:tCpxeqB+0
MT海苔が中途半端なら、AT海苔は終わってるな。
こだわりを無くしてただ安いスカ乗ってるだけ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:15:53 ID:uzyPqNGN0
また、いつかのような流れになってきたな。
もうちょっとましな話題は無いものか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:25:30 ID:5dYEiQ/o0
MTとATで言い争ってる様はバカっぽいな…

BNR海苔がこういうのを見るとどういう気分になるんだろう、と物思いに耽る。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:27:07 ID:3sFw0s0G0
流れをたって申し訳ないが、トランクサイドボックス付けてる人いますか?
前期クーペのターボに付けたいのだが、付きませんかね?
ディーラーでは設定がないし、もう生産してませんと言われました。。。
ディーラーの話はあてにならない!リヤカップホルダの話をしたときも
そんなものはないだの言われたし。。。カタログに載っているのに。。。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:04:16 ID:yU9ymDb20
セダンvsクーペ論争の次はMTvsAT論争ですか・・・
これ程まで身内で言い争っているクルマって他にないよね。
ライバルがいないと燃えないタチなのかな?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:28:20 ID:NT4XjSilO
これではっきりした。スカイライン乗りは「攻撃的」な性格多い。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 02:01:40 ID:tCpxeqB+0
いや、コダワリある香具師とない香具師の差がありすぎ
と思う。ただ単にR34に乗った人と、これがいいと乗ってる
人の差が出るから、意見も全然違うんだよ。

GTRは別格だが、やはりスカは走るこだわりを持って乗っ
てほしい。まぁ今でさえ中途半端な車だが、一昔前は走り
と言えばスカGだった。MTでもATでもいいが、ATなら他に
も選択があると思う。まったり乗るなら他の車種のがいいん
でないかい、たとえば今は無きローレルとか。金無いんなら
ブルでいいじゃん。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 02:20:25 ID:NT4XjSilO
デザイン重視で買ったオートマ乗りな私はどうなるのだ? グランドツーリングなんだからむしろオートマこそ王道。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 03:00:08 ID:tCpxeqB+0
金ないのか?
セド買えばよかったんじゃないか。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 03:06:20 ID:2mZ3PP4r0
>>882
>そんなものはないだの言われたし。。。カタログに載っているのに。。。
あれはオプション設定されてないから、ディーラーの言ってることは間違いではないよ。
カタログに載ってるといっても、あれは“一応”セダンにだけ標準装備。
だから、ディーラーでその部品を頼む時は、「R34セダンに標準装備の…」
で話をしないとおそらく通じない。
セダン→クーペ流用は裏技みたいなことをしてるわけだからね。

あと、このような他車種(セダン、クーペの違いだけでも)からの純正パーツ流用で、もし付かなかったら
ディーラーも困るから(返品が出来ないから)普通は確実な回答はもらえないよ。

>トランクサイドボックス
これもセダンに標準装備のやつだね。
ディーラーオプション品ではないからこれもまだ買えると思う。
ただ、トランクルームのサイド部分を見比べると分かるけど
えぐり方がセダンとクーペでは違うからポン付けは出来ないはず(セダンのえぐり方に合わせて作られている。)
つまりクーペに付ける場合、切った張ったの作業がいるってこと。
もちろん、最初から付いてるセダンみたいに綺麗に装着することは出来ないだろうね…。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 04:57:10 ID:NT4XjSilO
純正ホイルナットは袋型?貫通型?どちらでしょうか? お願いします。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 05:04:00 ID:Hz3vYH4L0
今時分に貫通型のホイールナットを採用している車を見た事がないんだが…
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 08:11:30 ID:UuS572aS0
>>883-884
わざと荒れ模様の論争になるように仕掛けてる奴がいるような気がしてるのは俺だけか?

892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 08:27:19 ID:qqAHp4SIO
GT-Tは袋ナットじゃないな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 08:36:15 ID:kbhXxSs20
BNR34も袋ナットじゃない
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:36:59 ID:gzrFcNt30
ER34クーペだけど、走ってる最中に後部からコトコト音がするんだけど、
何の音かなあ。非常に気になる。
後、ホットイナズマって効果が有るのかね?誰か装着したインプレ希望。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 10:02:14 ID:gdWL91G00
>>894
俺ホットイナズマと自作の偽物の両方付けた事あるんだけど、やや燃費が良くなった・・・ような。
あとエアコン使用時にあまりエンジン回転数が上がらなくなった。昔マーチに付けた時は
大分違いが感じられたんだけど、34ではそこまで違い出なかったよ(トルク他)。
ちなみにホットイナズマと自作の偽物では、体感的な効果はほぼ一緒。
ホットイナズマが高い理由が判らない。寿命?見た目?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 11:43:05 ID:u8+2wIXX0

車は外面じゃねえ!スカイラインの伝統はその内容だ!





とか言ってV35を購入したのが2年前。
来年車検だが、BNR34の中古を買うことにするよ…
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:06:45 ID:ZiIFuLWp0
みんな頑張れ!!オレは応援するよ同じ乗り手として


898補足説明です:2005/11/10(木) 14:15:36 ID:f5Ar39lv0
>>888

>あと、このような他車種(セダン、クーペの違いだけでも)からの純正パーツ流用で、もし付かなかったら
>ディーラーも困るから(返品が出来ないから)普通は確実な回答はもらえないよ。

 パーツが返品できるかできないかは、部販にそのパーツの棚があるかどうかです。棚があればその中に入れれば
OKですが、棚が無いと保管場所が無いことになり返品不可となります。パーツを注文する時ディーラーへ返品
できるかどうか聞いてからでも遅くないです。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:19:09 ID:/xph6jphO
>>898
車の部品だけに限らず、包装してあったものから取り出して、装着出来るか試してしまったら、もう新品ではないから返品は無理だろ。
棚の問題ではなく。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:50:09 ID:+EmS0pbQO
クーペ純正のFBとRBの値段って同じだっけ?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:00:11 ID:f5Ar39lv0
>>899
随分と見識が狭いですね〜。通販でも条件にしたがえば使用済みでも返品できますが。
そんなことも知らないと言わせないですよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:42:00 ID:NT4XjSilO
なぜに喧嘩腰なんだろうか・・・。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:13:16 ID:2RZPsL540
>>902
少しましな会話ができるようになったかと思えばまたまた掻き回し。。
荒れるのを楽しむ輩がたまにいるようだ。。まあいい、相手にしないだけだ

ところでM-ATxのシフトダウンポイントをテストしてみた
テスト方法 4速50Km/hからゆっくりスピードを落として行き
シフトダウンする速度をメータから読みとる

4速->3速 40〜35Km/h
3速->2速 なし
3速->1速 10〜5Km/h

うっかりシフトダウンを忘れたときアクセルの再踏み込みをしてもエンジンに
負荷の掛からないギアに強制的に落とす。そんな感じかな?。
逆に、エンジンが温まらないうちは4速に入れられないし、3速->4速のシフトアップ
についても速度の制限が掛かっているようだ( およそ40Km/h )
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:28:18 ID:tCpxeqB+0
なんだ、昔からあるオートマと同じやん。
ロックアップとかオーバードライブ出た時と差ないね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:48:35 ID:2RZPsL540
>>904
だからなに?
マニュアルシフト付きでオートマの良いところは残し
楽チンなんだから良いんじゃない?
論争のつもりは無いが、2度とMTに乗る気は起きない。
しかし、そのうちなくなるかもしれないからMTの経験も
必要かもしれないね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:03:17 ID:j0kQ6/9z0
>>904
街乗りしてると4速にギリギリ入らないような速度で流れてることが多い
でしょ?そういう時にギアを能動的に上げられるのは利点ですよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:37:45 ID:tCpxeqB+0
なんだAT限定のヘタレもスカG乗るようになったか。
もうお終いだね。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:51:43 ID:2RZPsL540
>1 嫁


          , -―- 、
        , l[》《]|      ヽ
        / i/ i ノノノ ))))〉
.      / i i |(リ ( | | | !    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      〈ヘ|_|l| l ゝ~ lフ/|   < 嫁参上
       / | | |( ヽwliヽ |      \_____
      / /! | l ヘ《~ヘii~∧∧
     /  /ノノ! ノ|リ〉 \/( ゚д゚)
   / ,  ./-‐- 、/V\ハ_ヲUU
   !/ ./    / / |   ゝ つつ
   ヽ_/   ./    !    jj  \
       /               i
      〈   /        |      |'
       ゝ /    l    |   !/
        `〜‐-L__」〜'^
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:11:40 ID:U0AlS6OB0
ATに乗るのは、車の仕組みをよく勉強&理解し、ヒールアンドトゥ
なんかで遊んでみてうまくコントロール出来るようになってからで良いと思う。
怠惰にATに乗って居眠りしちゃ危ないから神経研ぎ澄ましてシフトする。w
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:14:40 ID:qObgxgZZ0
どっちでもいいんじゃねーの?
くだらん・・・。

そんなことより洗車しましょう。<ALL
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:47:52 ID:qZTG89ka0
別にATだってMTだってそれぞれ良い所が有って買ってるんだから、いちいち文句つけるない。
R34スカを買う位だから、そこそこの年齢でしょ?10代の小僧じゃーあるまいし。

他人の趣味にあれこれ文句言うのは精神レベルが低い証拠
自分の価値観で物事を見て、それを人に押しつける、人間としてレベルの低い人種

他人が何やってようが、「あぁ、お好きな人なのね」で終了。
他人は他人。自分は自分。


実際、富士ショートコースなんて行くと、スリックタイヤ(Sでさえない)エボや
タービン交換したスープラや、空力パーツコテコテの車両が、足回りだけのライトチューンな
俺よりタイムが遅く、、、内心あ〜ぁ...・・・以下自粛・・・とは思っちゃーいるが
ソレはソレ。外見から入るのが好きな人も居るし
タイムなんて関係なくって、見てくれだけ格好良くするのが好きな奴も居る。
たまたま、そんな奴がサーキットに来ちゃっただけ。

別段、批判するモンでも何でもない。
ただ本人が恥ずかしく思わなければOKでないの?

MTだろうがATだろうが、デコレーションだろうが、パワーだけ凄くてタイム遅かろうが
他人がとやかく言う筋合いでは無い!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:53:59 ID:qZTG89ka0
>>894
>ER34クーペだけど、走ってる最中に後部からコトコト音がするんだけど
↑純正ノーマルサスでなく、ニスモのOPサスとか社外を付けてないかい?
自分はNISMOのも、TEINのも純正ノーマルも付けたけど、純正ノーマル以外は
みなコトコト音するよ。何度かディーラーにも見させたケド、別段異常無し。
そんなモンなんで気にしなくてもOK

よっぽど酷いなら1回、ディーラーなり整備工場なりにチェックして貰ったら?
1回やっとけば安心でしょ?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:54:51 ID:pUmgxX+L0
どっちにもそれなりの良さがある。好きな方に乗ればいい。

それよりもこのクルマ(クーペ)、バックで駐車場入れるときサイドミラーでライン見ながら真っ直ぐ
下がったつもりでも微妙に斜めに止めてしまってる場合って無い?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 01:07:07 ID:5gLcIEcv0
>>911
そうやって釣られるのもバカの証拠。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 01:23:54 ID:KhjAqUUOO
ちなみにM-ATxはATに入れると60kmくらいで4速より上(5速?)にシフトする。
1→2→3→4→ATと入れると違いがよくわかるよん。
そんな風に遊んでたら煽られたorz
すぐに抜き返したけどね
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 01:31:09 ID:pBqMF+DJO
スカイライン乗りって心は子供のままだね。いい意味も、悪い意味も両方・・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 05:39:24 ID:iJFSv6ip0
>>913
あります!!
やっぱ、あるんですね。ww
33ではいつも綺麗に入ってたのにorzって思いながらいました。
今日は、チョットいい日かもw
私はセダンですけど。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 05:52:57 ID:iJFSv6ip0
>>894
コトコトって音、私もします。
もう11万キロ乗ってるから、ブッシュのヘタリだと思ってましたが
>>912サンの情報が目からうろこでした(゜o゜)
貴重なご意見ありがとうございました。

まだ、ブッシュ交換しなくていいかww
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 06:23:12 ID:iJFSv6ip0
>>894
ホットイナズマつけてます。
もう、かなり前から他車で使用してるのですが
180SXの燃費が9km/lが11km/lぐらいになり
そのまま、33→34と乗り継ぐにつれすぐに着けてるので
装着前と装着後の違いは分かりませんが
とりあえず現状↓
ER34 GT-T 約11万キロ走行
エアクリ マフラー交換 アーシング オイル:チタンコートオイル Ti-21
後、足回りは関係なさそうなので(ry
街乗り 9km/l〜10km/l (ほぼ毎週土曜日はサーキット走行w)
高速 10km/l〜12.8km/l(12.8km/lになった時は感動しました)

ちなみに私の使用オイルはかなりおすすめ!(^^)!
ちょっと高いけど、交換サイクルが長いし交換次期になると
車が重く感じます。だいたい1万km走行で交換かな。
馬力は230psが270psになりました。
しかし、交換直後は(??)ダマサレタって感じでしたが
走行5000kmぐらいから(゜o゜)ナンカ車が軽いぞって感じ
っていうかカタログ値が280psなのに230しか出てなかったことにorz
アーシングとホットイナズマを取って、マフラー・エアクリを純正にもどしたら
果たして200ps出るのだろうか(怖い)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 06:36:33 ID:iJFSv6ip0
>>919
ちなみに馬力の変化はオイル交換直後でしたよ。
私には230psが270psへの変化は体感では、よくわかりませんでしたがorz
数値が出てるから、(゜o゜)オオって感じです。

馬力の変化って体験できるものなんでしょうか?
トルク変化は体感できましたが・・・。

西尾アナウンサーかわいいなぁ・・・
ってかやばい、もうこんな時間か(゜o゜)
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 08:32:43 ID:SpEred9G0
>>911
小僧御用達の車でそんなこと言っても・・・
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 09:28:35 ID:Kwf0V5LSO
メイクって名前の埼玉にあるエアロ屋は潰れましたか?
ググっても出て来ない〜
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 10:59:55 ID:5E/CGKq5O
>>913
セダン乗りですが私もあります。
なのでいつもドアを開けながら車庫入れしてますよ。
私の下手な腕のせいだけじゃなかった事がわかって安心しました(`・ω・´)
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 11:46:36 ID:4zZxlEcp0
クーペだけど、リアからのコトコト音なら
リアストラットタワーバー付けたら、音が鳴らなくなった気がする
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 12:01:31 ID:qIp5FCbK0
>>915
それ分かる!
60`くらいで走ってると、何の前触れもなくいきなり回転数が
落ちる。それまでは1500〜1600回転くらいだったのが1300くら
いになる。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 13:54:05 ID:G1EDTHSL0
>>923
欠陥車って事かね・・・。
漏れもいつもぼやいてます。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 14:30:34 ID:wBeMUv+b0
>>922
あるよ検索が下手なだけ 何?GT-R面にでもする気かい?それとも灰皿にメータ着けるん?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 14:32:15 ID:+9Kl+9Ga0
>>925
普通にロックアップじゃねーの
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 14:33:43 ID:wBeMUv+b0
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 15:39:36 ID:Kwf0V5LSO
>>927
あるのか!
クーペのリアフェンダーがあるらしいから見てみたいんだよ〜
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 16:35:30 ID:G1EDTHSL0
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:27:41 ID:iPBn/kjV0
>>923>>926
…つっこんで良い?

そんなことねぇよヘタクソ。駐車場で車庫入れの練習して車幅感覚磨いて来い!
俺はセダンだが入れにくいと思ったことはないし、まっすぐ入れれるぞ。
慣れてれば感覚でドア開けずに車輪止めにタイヤが当たらないようにギリギリで
停めることもできるだろ。オタクらまだR34に乗り始めたばかりですか?

俺はまだ乗って1年の19のガキだけど、そんなことはないと否定させてもらうぞw
車のせいにして納得してないで、まっすぐ停める努力しろ!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:51:27 ID:8ue26fTA0
スカイラインは誰が乗っても早いよ。
スポーツタイヤ履けばなおさら。
車買うだけでタイムが縮まった。
機械制御のない車からの乗り換えだったんで
世界かわったよ。峠じゃ負ける気がしねえ。
でも反則車じゃんこんなの・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:59:06 ID:wBeMUv+b0
>>932
...つっこんで良い?


君はスゴイ人だ オジサンが誉めてやるよ19の成人してない小僧にしちゃ威勢が
いいな だがな心で思っても口にしないのが大人なんだ君みたいな発言は荒れる原因
だからね!そんな事で目くじら立てるようじゃ君も若いね!まぁ精進しなさい
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:09:33 ID:U4NJV9mP0
お仲間、発見!!!
自分もなぜか34の変わってから車庫止めで「/」感じになる時がありますorz
ちなみに、フロントが上ね!

よかったー、自分だけかと思ってたよ…
ちなみに「\」になることは無いのになんでだろ?

936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:19:52 ID:OytBNe1S0
ん?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:22:49 ID:72C+Hxo70
エンジンからの異音で悩んでます。
キューっという音で、クラッチを踏むと音が鳴り止みます。
検索したところクラッチリリースベアリングの異常とのページがいくつかあり
クラッチのOH等をされてました。
ただ、リリースベアリングの異常だと踏み込んだ時に異音が発生するそうで、
愛車の異音とは鳴り方が逆パターン・・・

皆さんこんな経験ありませんでしたか?
勿論ディーラーには相談に行く予定ですが前情報として知りたくて書き込みました。
R34 GT-V後期クーペ 4万走行です。

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:35:38 ID:YBYnwpg10
18歳で免許とって最初の車がR34ですか。
そいつは羨ましいなあ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:41:32 ID:SpEred9G0
まぁGTとかなら安いしな
それだけ古くなってきたってことだ罠
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 20:56:10 ID:ToPk+VgX0
>>937
 クラッチが、プル式とプッシュ式の違いで
踏んだ時に違いがでるんでわ??
 オレのもキューと音がするよ!!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:24:09 ID:3XCqM06o0
>>937
ただのレリーズベアリングの劣化でそ。
すぐに換える必要はないよ。クラッチの交換時期がせまってる証。
レリーズベアリングは回転方向以外にも力使うから消耗が早いんだよ。
もうちょっと待ってクラッチがヘタってきたらまらまる交換するのが
よろしいかと重います。

まぁ、どうせ近いうちに交換しなきゃなんないけど、
ちなみに俺の知り合いはその状態で1万kmぐらい走ってる。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/11(金) 21:53:57 ID:pIki3p8I0
25GT-tクーペでIMPUL M20 18インチでF:225/40 8J+35
R:255/35 9J+38を履いています。
これでF:235/40、R:265/35にすると干渉しますか?
Rはいけると思いますが、Fは微妙な気がします。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:24:04 ID:U0AlS6OB0
>>942
干渉しません。オレは18インチ8.5J+36。タイヤF:235/40。
でも車高下げすぎだと保障しない。
車高によってはインナーフェンダーが当たるかもしれない。
944942:2005/11/11(金) 22:59:49 ID:pIki3p8I0
>>943
レスありがとう。
ちなみにどれくらい下げてます?
私のは純正ビルシュタインなので2cm位下がってます。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:03:48 ID:s+6wWJj+0
>>913
>>917
>>923
>>935
俺も同じ。
とくにR33の時に何の問題もなく真っ直ぐ入っていたところなんかそっくり。
34は片側のミラーのみで線にあわせると斜めになりますね。
ミラー表面にRが付いているのかな・・・。
946912:2005/11/11(金) 23:08:32 ID:qZTG89ka0
>>937
>キューっという音で、クラッチを踏むと音が鳴り止みます。
↑音は程度次第なんで何とも言葉の説明では難しいケド、、、
車であれバイクであれMT車は必ずニュートラル時に多少の音はしますよ。
当然クラッチを踏んだり放したりで音は変化します。
此処の板って新車から乗ってる人少ないのかな???

ただ、キューーーって音ちゅーか、極軽いスゥウーーー(ズゥーー?)って音の感じだが・・・
音がデカイならレリーズベアリングの劣化も視野に。
極小さい音ならどんなMT車でもするのが普通(遮音性の良い車は運転席まで聞こえてこないかも知れんが)

ちなみにレリーズを侮ると、突然クラッチを操作できなくなる事が有り、大変な目に遭う罠
過去友人に数人経験済み。。。

>愛車の異音とは鳴り方が逆パターン・・・
↑それだけを聞くと前述の方だと思うが。。。
心配なら見て貰うだけなら費用とられても少々だと思う(普通はサービス範囲内)なんで
見て貰っても良いかと
947912:2005/11/11(金) 23:12:13 ID:qZTG89ka0
追伸
キューって音が気になるが、表現方法の違いって事を考慮に入れたとすると
前述した通り「仕様」って事で。。。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:14:56 ID:U0AlS6OB0
>>944
タイヤとフェンダーの隙間が指一本半くらい。
地面からフェンダーアーチまでの高さがだいたい
635から640mmだと思う。
225/40だと235/40とのタイヤ半径差が5mmあるから
225/40なら指2本くらいだろうな。

だけどお望みのサイズは大味だよ。
高速は気持ちいいが燃費は少し悪い。
949912:2005/11/11(金) 23:20:51 ID:qZTG89ka0
>>942
>F:225/40 8J+35 普通に使ってれば干渉しないケド、サーキットで充分にフロント
タイヤを潰してコーナー侵入。ミスってフルカウンターが入ると、そのサイズでさえ
タイヤがアームに触れてるよ。挙動に現れる程の触れでは無いが、擦ってるのは走行前
走行後のアームを見れば明らか。
950912:2005/11/11(金) 23:23:25 ID:qZTG89ka0
追伸
車高下げてると自然にキャンバーが付くんで、車高の関係も当然有るんで
&自分の場合、若干Fをキャンバー付け気味にしてるんで、必ずしもそうなるとは
言い切れないケド、、、
951942:2005/11/11(金) 23:24:23 ID:pIki3p8I0
>>948
それなら問題ないですね。
燃費は気にしないので大丈夫です。
いきつけのタイヤ屋さんで235と265ならちょうど安くできる
のがあると言われたので、迷ってました。
952923:2005/11/11(金) 23:26:02 ID:dO2sYV140
>>945
あ〜!私は片側(運転席側)のミラーのみで駐車していましたよ。
だって助手席側のミラーは線が見えないんだもん orz...
まぁ、線が見えるように調節すれば良いんですけどね・・。

ミラー表面にRが付いている。というのは私も思いました。
この掲示板だけでも4名もの方が斜めになってしまうということは、
もしかしたらあり得るかもしれないですね?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:29:20 ID:qZTG89ka0
>>952 若干だけど、自分もなる(汗
R32時代はならなかった気が・・・
自分も必ず|/|方向に。。。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:39:01 ID:eyh7jZhx0
車庫入れも出来ない下手糞が多いんだな・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:41:37 ID:FGQD52rUO
オイラの場合、左肩が痛くなる時がある。
ATの時も・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:01:08 ID:kIsW+9CU0
俺もP10乗ってた時はまっすぐ車庫入れできたのに
R34乗ってから妙に曲がるんだよな・・・
ボディのラインのせい?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:18:29 ID:SkNYmCFw0
複数車種乗り継いだ人の意見だから一概に下手糞とも言えないだろ。

サイドミラーR
ボディライン
シート、インパネ、センターコンソール、ボンネットの
ライン等視界に入るものの相対的な角度で微妙に錯覚

何かありそうな気がする。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 01:21:06 ID:pGq3VJC40
>956

オレも同じ。しかもP10に乗っていたときよりも、駐車は確かにやりにくい。
957言う通り無意識のうちにダッシュボードからドアの内装までのラインと駐車場のラインの
ラインを合わせようとして、平行感覚がずれるのだと思う。
959935:2005/11/12(土) 01:22:08 ID:ZKj4vRJt0
おおっ、ヘンな仲間意識ができてる(笑)
自分も運転席側のミラーを見て止めると曲がるんです…
とりあえず、共通点は運転席ミラーとセダンということでよろしいか?
あ、あと「/」なることかw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 01:51:15 ID:4OHtGF2qO
19のコは最初の車が34だから変に癖がついてなくてスムーズにできたのかもね
逆に他車種乗った時に苦労するかも?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 02:27:20 ID:rfVxlJaBO
2ドアな俺も曲がってしまう。          ひょっとして今頃リコールか!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 02:27:48 ID:8dbxGs8H0
毎回同じ方向に傾くならその分補正すれば良いだろうと思うんだが。
そもそもミラーばかり見てるなんて危ないし。
ホント下手糞ばかりなんだな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 02:33:38 ID:1zNUnRvn0
そろそろ次スレ?
964ぬいぐるま欲しい:2005/11/12(土) 02:57:08 ID:yyIgSFRH0
http://www.abz.jp/~nuiguru/tkxcgi/shop/shop_index.cgi?refs=http://www.hf.rim.or.jp/~hirojp/nuiguruma/index.htm
http://www.abz.jp/~nuiguru/ranking.htm
↑の日産でR34に投票して商品化してもらいましょう!
・・現在のところ
セダンが943票で1位
クーペが56票で7位
になってます。

まだ投票していない人は是非!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 03:07:27 ID:vNJaplnH0
オイオイ何だよ話のレベルが下がってるぞ!ATVsMTの次は車庫入れか?
キライじゃないよ そのノリは、ただ少しは為になる話をしようや
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 03:16:41 ID:rfVxlJaBO
じゃあ34の覆面パトカーの話をでもするか。 だんだん退役してますな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 03:29:10 ID:SkNYmCFw0
いやいや、同じようなこと感じている人が結構いると知っただけでも中々有意義だった。
968799:2005/11/12(土) 03:46:57 ID:hpM4Ks0G0
迷った末にサイバーナビのインダッシュにしました。
本当は楽ナビつけたかったけど、インダッシュだと画面低すぎだし、オンダッシュだとオーティオ別売りってので
綺麗にまとまるインダッシュにしちゃいました。
まだ慣れてないので運転中気が散っちゃって怖いけど、やっぱりあると便利ですね。
色々アドバイスくれた方々、ありがとうございました。

ついでに・・・
また盗まれたら立ち直れないので、奮発してパンテーラもつけました。
友達に20万以上する警報機つけるよって言ったら笑われてしまいましたが
何があるかわからない世の中ですからね。お互い気をつけましょう。
969799:2005/11/12(土) 04:00:49 ID:hpM4Ks0G0
ん・・・ 3行目は「綺麗にまとまるサイバーの」でした。失礼。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 06:05:24 ID:jZFCrs570
>まっすぐ停める努力しろ!
と俺も思ったわけだが。
以前の車と同じように停めて曲がるってことは
ミラーに何か癖があるのかもね。ってそれも考えにくいけど。
特性をつかんでがんばって停めてみてくれw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 06:11:14 ID:jZFCrs570
う、他車種乗りなんでどなたか頼む・・・
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 06:11:34 ID:7t7DmH4z0
しかしリアルな世界では、
でかいSUVやミニバンどもの方が
まっすぐ停めて無くて邪魔なわけだが。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 06:31:27 ID:R/unzrDQ0
>>799 おめでとう。805です。サイバーナビにしたのですか。おそろいですな。
結構、機能がたくさんあってなかなか覚えられないけど、なかなか良いと思いますよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 07:14:31 ID:7vPpXPMc0
>>966
パトカー用の虫除けが欲しい
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 07:40:41 ID:vgCMT6ZU0
オーディオ交換自分でやりたいのですが、取り外す順番は載ってますが
ルーバーの所の外し方がよく分かりません。
どなたか写真撮ってられる方いませんか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 08:22:07 ID:DoAGCrKA0
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 08:30:57 ID:TVmz89X40
気にしない 気にしない
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 09:34:43 ID:vNJaplnH0
オーディオ交換ね自分でやるのが一番なんだけど絶対に脇の方の樹脂の部分をキズ
つけちゃうんだよねorz そんな経験ない?34のアノ部分はオレ的にはデリケート
ゾーンなわけで あんまり自分で触りたくないんだよなテープみたいので保護しても
逆に効果ないしオレなんか脇のほうがキズだらけですよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 10:04:30 ID:YVsPbj7A0
>>976
写真、有難うございます。

それと脇の方はやはり傷付きそうですね。
テープ貼っても駄目そうですか。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 10:29:59 ID:vNJaplnH0
オレはねマーキングテープみたいの貼ったけどね アノ取り外した物がガツンガツン
あたってたよ(笑)オレは気にする派だからショックが大きくてね とりあえず日産に
してもらったら 日産の奴がキズつけてんのアレにはビックリしたよ!6000円もだしたのに
信じられない一応文句を言ったらスルーされた。それ以来 なんか気にしなくなってきたよ
981799:2005/11/12(土) 11:05:34 ID:hpM4Ks0G0
>>973
アドバイス参考になりました。ありがとうございます。
本当に機能が色々あって覚えるまで大変そうですよね。
ちょっと前に出しすぎたのか、いつも通りにシフトチェンジしたらナビに軽くパンチしちゃいました。
でも今はそういうことすら楽しい!もう6年目なのですが、久しぶりにワクワクしながら運転してます。
しかしサイバーは特に盗難されやすいそうで、気をつけないといけないですね・・・。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:16:23 ID:SkNYmCFw0
俺も自分でオーディオいじって傷だらけ・・・_| ̄|○
キズ隠しの上手い方法教えて。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:23:23 ID:jGrSshiA0
みんな下手だな。
あそこを傷つけずにオーディオ交換するにはタオルを
3枚ぐらい持ってきて全てひいて置く。
次にコネクターを引く抜く前にオーディオのブラケットを
厚みにあるガムテープで保護する。
コネクタを抜く時はどうしたら力をいれずに抜けるか
よく考えながら引き抜くべし。
力任せにやると反動でガツンといく。
以上
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:55:25 ID:vNJaplnH0
>>982
同士だな・・・まぁ気休め程度の補修を教えるよ まず色えんぴつの黒色
をだなキズに擦るんだ 繰り返してやると少しは目立たなくなるぞ!
まぁ気休め程度だがな夜は忘れるくらい目立たなくなるぞ!朝は日のひかりでorz
だが、他にも失敗した人は、お試しアレ!!継続して擦り!乾いた布で拭く!これの
繰り返しだ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 12:04:15 ID:7vPpXPMc0
オーディオの横のとこって交換するといくらかかるんだろ
交換した人いる?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 12:08:46 ID:vNJaplnH0
スゴイ費用になりそうだがな・・・逆に全部さぁ塗った方が いいじゃない?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 13:16:45 ID:ASgnQp3Z0
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 13:32:02 ID:7lrgsT230
盛り上がってるね!
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 13:41:54 ID:3JMeqyH00
>>985
\9,000らしいよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 14:02:41 ID:vNJaplnH0
↑本当かよ・・・・売ってんだ・・・・スゴイ大掛かりな交換になりそうな
感じがしたのだが
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 14:30:49 ID:8dyWTqWr0
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 15:01:38 ID:vTcV3Pyr0
>>989
両方で?パーツは意外と安いんだな
工賃がすごそうだ(自分でやるとまた傷つけそう・・・orz
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 16:24:36 ID:sljqcXOK0
ピストンの傷ならわかるけど、内装の傷くらいええやん。
速さは変わらん。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 16:43:51 ID:3JMeqyH00
>>992
ttp://www.geocities.jp/daisei2daisei/Interior.htm

自分はマスキングテープだけでもキズ防げたよ
ベタベタ残るかもしれないので、ガムテープ貼る勇気はなかったけど
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 17:00:09 ID:3JMeqyH00
次スレ

◎o R34 スカイライン Part24 o◎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131782235/
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 17:55:38 ID:vNJaplnH0
ER34 25GT-t 
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 18:09:31 ID:bYCCG2rr0
ER34 25GT-X Trubo
998obrut-TG52 43RE rD2:2005/11/12(土) 18:16:06 ID:ASgnQp3Z0
998ゲッツ
土日しか乗らないドノーマル後期。寒くなってパワ-と快音がステキだ。
絶対に売りませんYO
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 18:29:05 ID:HRnH6oIG0
1000get!!
   /''⌒\
  ,,..' -‐==''"フ  /
   (n´・ω・)η  1000ゲトできた〜〜!
   (   ノ   \
   (_)_)
~"''"""゛"゛""''・、
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 18:32:21 ID:9FmZZd2I0
次スレ

◎o R34 スカイライン Part24 o◎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131782235/
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'