≪ シトロエン CITROЁN 総合 ≫ 【18】
1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :
2005/09/24(土) 00:26:59 ID:DIdJ7XfB0
C4 欲しい
キィネンまきこ
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/24(土) 20:57:54 ID:80SvBUHB0
後期型のXmって日本で何台売れたのかな。
>>6 中古を狙ってるんですか?
それにしても人が来ませんね、シトロエンのお店みたいですね。
実際、店で他の客が居合わせたことが殆んどない。
非武装地帯っぽいね(w
xan乗ってます。 そろそろタイア交換したいんですけど、やっぱミシュランですか? 他に良さそうなのって何かありますでしょうか?
>>9 何度目の交換ですか?
まだ時間的に余裕があるのなら、カタログ集めてあれこれ考えるのも楽しいかと思いますよ。
私の車はxanでは有りませんが、Pのタイヤを付けてます。
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/26(月) 19:14:01 ID:55IWrfja0
>>9 良いタイヤ=値段の高いタイヤだから乗り心地やハンドリングにこだわりがあるなら高価なものがおすすめ。
ミシュランならプライマシーですね。ブリジストンならレグノ。
距離乗るなら磨耗が少ないのでミシュランかピレリがいいかと。
国内メーカー品は初期性能は良く、急激に性能低下するので頻繁に交換するならOK。
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/26(月) 19:28:58 ID:4urNJziq0
>>9 ミシュラン・ピレリは日本の気候で使用するとひび割れやすく、長期間履くのには不向き。
国内メーカーは走行性能を取るか居住性を取るかの極端な選択を迫られる。
ちなみに俺は、飛ばしぎみにドライブするときはミシュランMXF2、ツーリングはMXV3Aと使い分けている。
どちらも安い割にいいタイヤです。
>>12 > ミシュランMXF2
オートバックス版MXEグリーン
> MXV3A
MXV8の前バージョン
と認識でよかですか?
14 :
9 :2005/09/26(月) 20:07:40 ID:UkziXhAg0
>>10 このXanで自分の代では、はじめての交換です。
今はMXEグリーン着いてます。
もう一台プジョ405にも同じMXEグリーン履かせてるんですが、
Xan+MXEグリーンの方が印象が悪くって、いろいろと考えてしまってます。
C4の購入を考えています。 乗り心地がソフトで気に入ったのですが、走行距離数万キロを超えても 持続するものでしょうか? ブッシュとかダンパーを代えないと戻らないのでしょうか? クサラの後継車ということらしいので、オーナーの方おねがいします。 教えて君ですみません。
でたばっかの車にそんなこと答えられる人間が日本にいるとお考えですか?
>>16 いえ、クサラのオーナーの方という意味です。
誤解を招いたことをお詫びします。
18 :
2001@見た瞬間に即決した :2005/09/26(月) 21:46:47 ID:mAacHt8F0
>>14 おいらのXAN+ヤフオクMXE(トヨタ車の入れ替え品) の時もあったまにきました
店頭販売品はちがうって聞いたけど
この際MXV8にしてみました
2000Kまでは硬かったけど メタ気に入りで
そっから4万キロも使ってます
まだあと 4万キロ持ちそうな勢いですマジに!
そんなはるか先のT交換時も
>>9 わたいは MXV8 15 185/65にします。
19 :
10 :2005/09/26(月) 23:08:43 ID:C0RRUjuH0
>>14 Xanと405 羨ましい組み合わせです。
タイヤの交換で車の印象が変わりますし、暫くはその状態で走るわけですから迷いますね。
MXEグリーンはどのように印象が悪いのですか?
20 :
12 :2005/09/26(月) 23:59:28 ID:IBUskbHy0
>>13 ミシュランMXF2はオートバックス版MXEグリーンなのですか?
確かに東雲のスーパオートバックスで買いました。
でもパターンは全然違いますし、グリップはMXEグリーンより遙かにいいです。
減りも少し早めです。
(妻の206に履いているのがMXEグリーンなので)
MXV3A→MXV8です。
ロードノイズ少なく高速安定性はなかなか良い方だと思います。
ちなみに私はXanの最前期型です。
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/27(火) 18:26:26 ID:5FlCppH20
MXEグリーンはミシュランの中でも安物の糞タイヤなのでこれで満足なら 大抵どんなタイヤでも満足できるのではないだろうか。 MXV8はブリジストンで言うとレグノに相当する高級タイヤだがこれは日本製で日本専用品。 パイロットプライマシーはEU製で世界マーケットで通用する品。 値段がほとんど同じなら後者をおすすめします。これ以上の物は無いと断言しましょう。
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/27(火) 19:32:38 ID:wRsvh/0n0
もれもパイロットつこてる グリーンとの差は正直よくわからんが
E3AかXM1か…悩む。
25 :
9 :2005/09/28(水) 00:34:32 ID:O2VSOx5R0
>>22 ミシュランはMVX8よりもパイロットプライマシーが良いんですね。
ピレリなら何がよかですか?P6000?
話を折ってスマソ。 XanのSXに乗っている俺が言うのもあれなんだが、 ハイドロニューマチックの仕組がよく分からん。 電制のハイドラとは逆に完全なアナログということでいいのかな? ポンプでLHMを循環させ、各輪のスフェアとストラットでダンパー 効果を得るという理屈まではいいんだけど、 ○乗車や積載で車体が傾いた場合は、車高を回復し、光軸を一定に 保つが、実際には何がどう感知してLHMを送り込んでるのか。 ○カーブ時はロールが抑えられるが、それはどういうことなのか。 ハイトコレクターや、いろんな弁の作用によるものなのだろうけど、 HPや本を調べてもいまいちピンとこないんです。 詳しい人、いいHPを知っている人がいたらご教示願えないでしょうか。
HPを調べてHPがわからないとはこれ如何に
連投すまぬ。 Michelin Pilot Primacyいいよ。最初の1000kmぐらいは、 (そりゃドイツ車とかと比べたら)ボデーゆるめのフランス車には ちょっと硬めのタイヤだったかなーと思ったけど。 一皮むけてくると、MXT Greenとは確かにひとクラス違う。
>>26 みなさんどうも。
ボイル-シャルルの法則でしたっけ!?
一定温度下では圧力と体積は反比例の関係にあるという原理。
基本的なことはなんとなく分かるのですが、実際それをどう制御して
いるのかがよく分からないんですよね。
インターネットで検索しても詳しく解説している所が見つからないんです。
まぁ、あんまり気にしなくてもいい事なのかもなぁ・・
>>26 ○カーブ時はロールが
ニューマチックの場合は、スタビライザーが効いてるだけだと思う。
>>26 ○乗車や積載で車体が傾いた場合は、車高を回復し、
ハイトコレクターがスタビライザーの捻れ(地上高の変化)を検知。
で、LHMを送り込む。
“車体の傾き”として考えると解らなくなる。
“車輪と車体の間隔の変化”と考えたほうが理解しやすい。
>>34 地上高の変化の場合はスタビライザーの
”捻れ”ではなく”回転”と考えた方がより正確では?
36 :
34 :2005/09/29(木) 20:11:33 ID:9igxBs/c0
>>35 確かに、捻れるのはカーブ時ですね。。
エラそうなこと書きながら、不適切な表現で申し訳ないです。
ご指摘ありがとう御座いました。
37 :
26 :2005/09/30(金) 00:36:07 ID:0z+r4bYh0
すんません。みんなありがとう!
ハイドラクティブだと更にロールが抑えられるんですね。
たしかに
>>30 のBXは普通にロールしているしなぁ。
へぼい車ばかり乗ってたからニューマチックでも感動的です。
>>37 へインズのマニュアルでも見ながら、
鏡を使って下回りやパイプ経路等を辿って見ていけばだんだん判ってくるよ。
>>26 昔、横浜 六角橋の方の書いた本で読んだのですが、本が見つからない。
ハイドロニューマチックでは、4本の独立した窒素バネに車輪が付いている考えていいみたいです。
つまり、普通のバネ車の「バネ」が「窒素バネ」になっただけね。
ですので、普通のバネ車の様にロールは、33 さんが言うとおり。
ブレーキ時のアンチノーズダイブは、フロントのジオメトリで避けているようです。
積載時、後ろが下がったときは、34 さんの書かれたとおり。
後ろの油圧は、ブレーキにも使われていて、
後が重い→LHMが多く送り込まれて油圧が上がる→より強くブレーキが効く
というように、なっているようです。
長文スマソ
40 :
26 :2005/10/01(土) 07:55:50 ID:FKCVxl5h0
>>38-39 補足ありがとうございます。
ブレーキも車重により可変なんですね。停止時にブレーキペダルの
踏み加減でリヤがぴょこっと動くのもそういう因果なんですね。
あんまよく分からないで乗ってるなぁ俺。
後期型に乗ってるので、ヘインズのマニュアルも
後期用のがあればいいんだがなぁ・・。
>>40 停止時にリヤがぴょこっと動く ← これはトレーリングアームの特性。
これはオートバイのスイングアームと同じ構造なのでリアブレーキは車高を下げる方向に働く。
停止後もブレーキを踏んでいるとリアの車高は、正規の高さに戻れないので
ハイトコレクターの増圧側の経路が開いて車高を上げようとする。
で、ペダルを緩めると必要以上のLHMが流入して車高が上がり過ぎる。
今度はハイトコレクターの減圧側の経路が開いてリア車高を下げようとする。
停止直前にペダルを少し緩めるとか、サイド引いてペダル踏み解除すれば
理屈の上ではハイドロ経路にストレス掛からないはずだけど、安全第一ですから。
42 :
26 :2005/10/02(日) 08:36:03 ID:jz1JsniH0
>>41 停止時にぴょこっとさせておいた方がブレーキベタ踏みの
ままよりかは多少はハイドロに優しいということですかね。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/02(日) 11:29:25 ID:71hTVId+0
タイトル目前だってのにWRCで盛り上がってる香具師ゼロかよ そういうとこから底上げしとかないといかんだろうよ
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/02(日) 11:51:59 ID:xOown8NF0
マジレスするとWRCは全く興味ない フランスというところにも興味がない 当然フランス車もさほど興味がない ついでにシトロエン自体にもあまり興味がない お決まりだがバネシトロ、2CVはほぼ興味がない
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/02(日) 12:07:43 ID:xOown8NF0
言い忘れたが 私が興味があるのはBXタソだけでつ(はあと
シトロエン海苔としては、WRCでのクサラの活躍は うれしいのだが、日本人としてスバル三菱はどうでもいいのか と言われると微妙な心持ちだな。 でもスバルや三菱には興味ないんだよなぁ。
スポーツ4WDでなくても勝てるところがすごいね。 出足の鈍さやATの低速での変速のぎこちなさとか おおよそWRCとの関係が想像できないんだよね。 しかも勝ち続けてるし。そういう車ではないんだけどな。
48 :
誰やねん :2005/10/02(日) 14:31:59 ID:4mjDndEN0
DSでモンテカルロ BXでパリダカ してたらしいですね。
>>42 そうです。やや強めにブレーキ踏んで停止した時には車高を戻してやるといいですよ。
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/02(日) 18:54:44 ID:dJkoV/lb0
シトロエン好きは、理想を追いすぎて作られた乗用車というところに魅力を感じているので、 ラリー云々は特に興味はない人が多いんじゃないかな? 創業者のシトロエン氏じたい、ロザリーが速度記録だしました! とか言われてむしろムッとしてたという逸話があるぐらいだし。 無論 BX4TCとかヴィザ・クロノとか走り系のモデルも特殊な存在としてあったが、 そのへんに食指を示すのは、シトロエン好きのなかでもさらに特殊なマニアとして、 お互いにニヤニヤしてたんじゃないかな?
>>53 そういう向きはプジョーをドゾーって感じなのかな。
PSAとしては同クラスでもキャラを変えられるし。
WRCもプジョー307の方がしっくりくるよね。
サクソやクサラVTSみたくトンガったのは異端なのかも。
しかし考えてみりゃZXはZXラリーレイドから引っ張った商品名だった というのもあったなぁ
>>55 ???何か、勘違いしてる?
シトロエンはハーフトラックの巡洋艦隊で
荒野に挑戦する伝説があったから、ラリーレイドは
イメージに合致したのかも知れない。
だけどラリーも、DS以来続いているし。
プジョーの方がスポーツ色強いってのは、
ここ25年くらいの話。長いといえば長いけど。
>>56 プジョーも204,404の頃からサファリなど過酷なラリーでは活躍してた。
アフリカのライオンって呼ばれてたんだよ。
従って40年近くの歴史がある。
ん? >> 56 1. シトロエンFXという新型車がそろそろ発売だった 2. パリダカ用フルタイム4駆ラリーマシンを、究極の「なんとかXシリーズ」の意味を含め「ZXラリーレイド」と命名 3. ZXラリーレイドは、今度出る新型車とのイメージ連結をはかるため、ボディをシトロエンFXクーペ風の見た目で仕上げる 4. ZXラリーレイド、パリダカ連続制覇 5. わりと発売直前に、シトロエンFXはZXという名称に変更。発売開始。いまに至る という説明でok?
近年までのシトロエンは、それほどラリーには積極的じゃなかったのは確か。 PSA以前のWRCはほとんどスポット参戦だね。 プジョーの方が参戦数はずっと多い。Gr.Bでも205ラリーで大暴れしてるし。 ラリーレイドは準ラリーで、パリダカもキャメルトロフィーもラリーじゃない。 世界中を飛び回るWRCよりも、トータルコストが低く抑えられるからメーカーとしてはお得だけど。
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/03(月) 22:20:05 ID:MdcWZyy80
シトロ海苔のみなさん、ガス代が・・・フォーーゥ レギュラー入れてますかやっぱ安心のハイオク? 前調子こいてレギュラー入れてたら触媒の2,3万の 部品がぶっ壊れたし(原因はそれでか不明ですが)
62 :
56 :2005/10/03(月) 22:24:43 ID:mIHYzs740
勉強になったよ、
>>57 、
>>58 、
>>60 以下長文スマン。
>>57 プジョーも昔から、シトロエンと同じように、
主に旧植民地でラリーしてたとは思ってた。
>>58 ちなみに、ZXラリーレイドのパリダカ初参戦・初制覇は
'91年。同年3月に市販車発表。
>>60 ラリーの世界選手権は'73年から、か。
70年代から'80年代前半は、必ずしも全てのイベントに
ワークスが行ってた訳じゃ無い(義務も無かった)し、
年に数戦だけ、MBやポルシェ、BMWが戦ったことも
あったね。
ということで、PSA以前はスポット参戦だったのは、
取りたててウンヌンじゃないと思う。
ちなみに、ラリーレイド(クロスカントリーラリー)も
世界選手権戦のひとつ。
キャメルトロフィーは、違うけど。
>52 サンクス。 >WRC専用のクサラは、市販車に比べて大幅な改造が認められていて・・・ 車体のデザインがクサラに似てるだけか。あと名前と。なんだかなあ。 大幅な改造というよりも全然別物でしょ。
ZXの名前で優勝しているんだから16Vとか地味なんじゃなくて プジョ405T16みたいな凄いのを出せばよかったのにな。 キャメルトロフィも最近は開催してないみたいだけど、 TVとかであれ見るとランドローバーに惚れるな。
>>63 変えちゃいけない所もあるけど、ま、別物だわな。
逆に、WRCarでベースがハイパワー4WDなのってインプレッサだけだったりするんだけど。
>>63 '99にカタルニアとコルシカで優勝したクサラキットカーはFF、2リッターNAエンジン
でも全幅が1855mmに拡がってたり、エンジンも295psにチューンされてたりと
これまた市販車とは別物かな
JWRCのC2はどんなんだろうね。 あれはFFだけどどれくらい手が入っているんだろ? スイフトといい勝負してるよね。
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/05(水) 22:52:02 ID:w3+NFE0Y0
オトーサンって痛いね
>>66 ありゃ、プジョーのXU10J4エンジンに
シトロエンのシリンダーヘッド付けたものでしょ。
ノーマルで9000回転強も回らないって。
( ´_ゝ`)フーン
ここ最近はラリーの話題でもちきりだね。 ところでみんな、自分のシトロに何かモディファイを加えてる?
>>71 俺はシトロエンスポールのキーホルダー程度・・w
XanのSXなので、純正スチールホイールを純正アルミに
換えた程度だなぁ。タイヤは同じサイズで。
モディファイとは言えないか。
73 :
9 :2005/10/07(金) 21:17:38 ID:JVvV4euq0
>>22 話をブリ返してスマソですが・・・
ちなみに今履いてるホイールは純正(15×6J)タイヤは(185/65R15)ですが、
パイロットプライマシーだとタイヤサイズはどれがベストチョイスだと思いますか?
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/08(土) 04:05:50 ID:4s1vtRvO0
>>73 素直に195/65R15でいいんじゃない
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/08(土) 08:32:12 ID:I7oBUPBKO
ノーマルが一番。
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/08(土) 12:58:20 ID:I7oBUPBKO
タイヤは一年毎で新品に交換、スフィアーは二年毎に交換!乗り心地、命!
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/09(日) 02:31:31 ID:3QtPJeCP0
>>76 1年で何km運転してますか? 参考までに尻鯛です。
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/09(日) 09:59:48 ID:A8eBQwqxO
↑97年XM海苔で、年平均2万KMぐらいです。
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/09(日) 19:28:38 ID:SGSOTU6k0
な−んだ旧車の貧乏人か タイヤを交換しても車を買い替えるお金がないんだねw
釣れますか?
俺はタイヤはどこかスリップサインが出るまで使うが、 廃タイヤとして処分料を払うにしても、あれだけの 重さのゴムを捨てる訳で、毎度罪悪感があるんだよね・・
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/09(日) 23:17:08 ID:4m6h1ljI0
じゃあ、くるまのるのやめたら?
それは極論だ。
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/10(月) 00:05:50 ID:RTOL2UVv0
シトロ糊は変な小理屈つけないと行動出来ない人おおいね 要するに自分は低脳って事が素直に認められない
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/10(月) 01:13:51 ID:QzwdlP6b0
ちょっとリッチな書き込み ↓ 幼稚な煽り ↓ 少々荒れ空気 ↓ 幼稚な極論 ↓ シトロエニスト批判 ↓ しばらく書き込み無し ↓ マジレス復活 のパターンが定着しているな〜
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/10(月) 01:53:45 ID:lnP8uUog0
シトロエンケアって有効ですか? プレミアムと普通のタイプ、入らない どれが一番最適な選択でしょうか?
変なのが沸いて出てきたのは、ageが続いたせいかね。 sage進行でマターリ行かないかい? どうせ極論や批判で煽ってくるヤツは、このスレを見掛けたついでにカキコしてる厨だから華麗にスルー。
>>81 タイヤは減って無くてもいい所3年が限界だそうです。
コンパウンドが硬化して性能が著しく落ちるからです。
ドイツのエロビデオ見てたら冒頭で女の子6人がメアリに乗って登場。
意外にでかかったのネ、メアリ。
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/10(月) 08:34:16 ID:Lxz35N6S0
世界中の車から毎日数トンのゴム粉が道路上に 撒き散らされてるらしいな。
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/10(月) 10:29:42 ID:Y3bZAxzy0
91 :
84 :2005/10/10(月) 10:40:16 ID:RTOL2UVv0
なんか言われるとすぐ批判と思い込むトコが低脳でしょ 普通に、ケチでコジキだからシトロ乗ってます。でいいと思うが 周りはみんなそう思ってるし。実際金もかけてないw金もないww
>>92 そっとしておいてやれ。
自己紹介しているだけなんだから。
WRC日本TVで見たが、やっぱクサラWRCの凄さはシトロエンじゃねー!! スイスポもカコよかった。
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/11(火) 13:40:22 ID:iAGzmXV10
きのうディーラー行って来た。プルリエル買う予定です。 何色にしようかなー。シルバーかブルーパナマかガンメタで 悩み中。試乗してないが、デザインに惚れたので。貯金はたきます。
>>96 センソドライブ問題あるみたいなので
よーく考えよう
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 01:57:49 ID:hY7Uo88h0
シトロは、C2以外は 今は買わない方が良いかも...
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 03:03:32 ID:nCQ3XkRM0
家族持ちが買えるモデルは全滅ですか。なるほど。
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 08:02:21 ID:+zmPm+pF0
>98 バカいうな。C2こそ、原因不明のスノーモード固着があるから やめとけ。 敢えてシトロエン買うっていうなら・・・・・売れ残りのクサラVTSが一番安全かな。 それ以外は地雷持ちばっか。 結論。ヤメトケ。プジョーにしとけ。
>>100 売れ残りのクサラVTSって?
初期型のVTSのこと?
そんなもんが新車で残ってるんなら
オレも欲しいがなw
VTRかな。
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 13:05:03 ID:wHwshWvr0
C5ならいいんじゃね 池沼面だけど
VTRとVTS、知らない人なら必ずVTRのほうが走り屋グレードだと勘違いする。
>>104 たしかに。
まぁ、MTならVTRでも充分だよね。
流れ断ち切って申し訳ないです。 初期型Xanのミッションからの異音なのですが、心当たりのある方がいたら教えてください。 Dまたは3レンジで普通に加速してゆくと、2速から3速にシフトアップするときにかすかに「キュッ」という音がします。 ゴムか何かを摺り合わせたような感じの音です。 前回乗ったとき(3週間くらい前)は問題なかったのですが、今回はじめて聞く音です。 経験者の方、情報ください。 よろしくお願いします。
108 :
106 :2005/10/13(木) 15:24:34 ID:mfcrY0Y50
>>107 そろそろATも頃合いかな〜 なんて思っていたのですが・・・・・orz
ちなみに 94年型 走行52,000km です。
週末しか乗りませんが、たまに1ヶ月以上乗らないこともあります。
>106 D-3に交換した直後も「キュッ」となるみたいだよ
俺はいつもステレオかけてるからわかんね(汗
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/13(木) 23:39:15 ID:wNWPYl3b0
>106 過去の事例で、 水溜りで勢いよく水をはねあげたら ATに水が浸入したとかで音が出て ATF全交換したら直った っていう報告があったような気がする。 とりあえずATFの全交換をお勧めする。 もちろんD−2規格でね。
>>106 ZF製ATには良くあるケース。
>111 の言う通りATFの全交換で直ると思うよ。
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/14(金) 11:22:33 ID:Mx7HspLw0
TV見てたら、 おっ!シトロエンのCMか?と思ったら保険のCMだった。 年間2,000台前後の販売ではCM打てないか。
>>113 クサラだっけ。
故障車にシトロエンを選んだあたり、目のつけどころがイイ。
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/14(金) 19:28:01 ID:tzOHBNj10
>>114 うまく直るといいね。
ついでに言っておくと年式からして、
結構ゴム系がヤバイみたいだから、
その辺りも一通り診てもらった方がよさげ。
アッパー・マウントの突き抜け報告が続出してる。
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 00:04:31 ID:ezeMDDAd0
ところで皆はFBMいくのん?
ミナはFBM郁代。
どうでもいいことなのだが。 フレンチ・ブルーって言っても、ルノー/アルピーヌの色ってイメージなのだが。 シトロエンって青のイメージがないんだよなぁ。 強いてあげればクリーム色かな? ちなみに俺はFBMには行かない派。
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 07:59:08 ID:gHKbmwdG0
俺はフレンチブルーはうんこしないよ派
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 08:52:54 ID:5AfPMzPm0
>>119 >強いてあげればクリーム色かな?
もともとは純白なんだけど、色あせてクリーム色になった、
って事だな。
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 11:40:21 ID:qZPklKmk0
FBM=偏屈コジキの集会、素人にはお薦めできない。 と406乗りのダチが言ってました。シトロの鉄屑乗りが元凶って。 興味はあるんだけど、臭そうだしコジキがうつったらいやだなw と、C5乗りの独り言でした。
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 11:52:14 ID:ZW1fQXwk0
C5はシトロじゃないから行ってはいけないんダヨ。 残念ダタネ。
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 13:23:22 ID:hmD/pIgp0
C6は何時導入なの?
C5 だって ・・・ ダッセー ハズカシー 貧乏クセー
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 14:49:47 ID:0LOJbXeH0
シトロエンの中で一番駄目だったのがC5なんでしょ? FC前倒しできないPSAの掟があるからなw
MC後のC5ってあまり見かけないな。
>>122 いんや。DSとかにありがちなクリーム入った白。
純白なんて下品な色はいらん。
ってか純白は色褪せないwwwwww
130 :
114 :2005/10/16(日) 00:29:35 ID:g95dSsP60
>>116 サンクス
アッパーマウントも見てもらうつもりです。
もしやっちゃったら致命傷だもんね。
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/18(火) 17:45:46 ID:i5xhL9BL0
新車でC4かC5を買おうと思うのですが これ、国産車と比べて信頼性はどんなもんですか?
>>131 信頼性、国産と比べるならばもれなく低いです。
でもそれを補って余りある魅力がある・・と思おう。
やっぱよくないですか。 平均、年何回ぐらい故障しますか?
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/18(火) 19:20:14 ID:cOCaV2W90
そんなに壊れないですよ。 俺の場合、Xan〜C5 と12年乗り継いできたけど、走行不能は一度も無し。 走行中に異音がするので、後日入庫したら 「次の点検の時にでも修理交換しましょう」という ようなレベルのものが何回かあった程度です。 Xanの時に、エアコンのコンデンサー、Oリング、コンプレッサー、ハイドロポンプの交換が各 1回づつ。 C5になってからは、パワーウィンドウの不動(モーター交換)が1回。 国産車よりも暖気運転を少し長めにしてあげるとか、ステアリングをエンドまで切らないとか、 乱暴な運転操作を行わないとか、多少いたわりの気持ちを持って運転していれば、別に気に するほどのものでもない。 これに耐えられないようであれば、シトロエンはやめておいた方がいいでしょう。 国産車のように、乱暴に扱っても壊れにくい車はそうありません。
やめときます。俺はともかく嫁さんが無理そう
>>133 壊れない車が欲しいなら国産にしとけって。
あなたのような人は絶対に買ってから後悔するくちだから
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/18(火) 22:17:22 ID:L5Obvoxr0
>>135 シトロエンは壊れる 修理代が購入代と同じだけ出す覚悟があるならどうぞ
まあでも、中古では滅茶安いから、 その分修理代にまわしてもトータルでまだ安い罠。
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/19(水) 00:31:43 ID:7Xzb8S1D0
やめとけ。こんな故障が新車で普通に発生するクルマだぞ。 シトロエンっていうのは。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 連休にドライブを満喫しようと神戸から運転して行く途中、松本まで100キロの地点のSAで発車後 スノーモードになり低速のまま。高速道路に入ったところで停止、ローにもバックにもギアが入らなくなって立往生。 レッカー車の出動要請となりました。 3月に購入し、1ヶ月点検直後にこの事態ということで激怒。レンタカーを手配させて何とか予定を消化しましたが、 連休突入直前ということでタイミングも最悪です。 松本の工場では原因を特定できず、神戸まで戻して連休明けに修理するとのこと。このサイトでスノーモードになったり、 立往生したりという発言もありましたが、すぐ回復したようですね。今回はそのような「ご愛敬」の程度を越えており、 外車はだからいやだ、とつい考えてしまいますが、こんなことって珍しくなく起こるものなのでしょうか。
>>139 C3の初期ロットかなんかだっけ?
むしろ、中古の方が壊れたところが出尽くしたあとなのでいいぞ。
しかし、大物が潜んでいるかもしれない諸刃の剣w
>139 しつこいよおまえ。どっか逝け。 >140 ヤフーのC2スレだったかな? 確か年配の所有者だったと思う。かわいそうに思ったけど、 このような事例でここまで怒るような人には いかなる外車も薦められないな〜、と思った。 最近の輸入車はコンピューター制御が過剰に進んでいて 原因不明のエラーが多いし。
>>141 激しく同意。
漏れ的には、ヤフーに書き込まれた時に、車の戻る方向とカキコ主の住所が全然違っていたので、脳内でネタ処理
していたんだけどねw
絶対外車に乗ってはいけない酷酸海苔の方が幸せになれる人間の1例
注:下記サイトを見るにあたって
1.管理人は基地外気味クレーマーさぶのり(文章を読めば解る)
2.さぶスレ・本サイトに特攻・爆撃するべからず(あくまで静観)!
3.あまりにも長いので気合いを入れて読むべし!
4.こんな香具師もいるという事でナマ温かく見守ってやるべし!
と、心の準備が出来たらドゾー!
ttp://www2.ocn.ne.jp/~ducktail/saabko01.htm
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/19(水) 08:59:13 ID:7Xzb8S1D0
>141/142 そうやって都合の悪い事は全部ネタ扱い・ ガマンできない客が悪い・・か?? お前らみたいなクズが、日本のシトロエンのイメージを悪くしてるんじゃないか。 ボロをボロと言って何が悪い。新車で買って、折角の連休に立ち往生じゃ 怒るのあたりまえだろが! それをニヤノヤ笑ってガマンしろってか??お前らドMだなww お前らこそシトロエンから降りろ。っていうか、シトロエン乗ってると公言するな。 イメージ激悪。典型的なクソシトロオタだよお前らは。
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/19(水) 10:33:12 ID:41PNeO6t0
>143 読んだけど、すごくマトモじゃん。ていうか、しっかりしてるよ。 クサラがダメってのも、同じ苦しみを味わってる身としては良く判るorz 俺の場合、貧乏なんで買い替えできないけどなorzorzorz
>最近の輸入車はコンピューター制御が過剰に進んでいて そんなの国産も似たようなものだろ。いいわけするな
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/19(水) 11:06:20 ID:ekTbcGUk0
かなりキテルナw 結局、あんな糞な貧乏SAAbかって、乗り心地が悪いw シトロも乗り心地が悪いって、どんな神経してるんだろうな 新幹線や高速で遠征して、近隣150kmのディーラーに迷惑ばっかりかけてw いろんな試乗車を汚し、自己中きわまりない性格の夫婦に大笑い こういう奴はキャロルに出も乗ってろ!
ただ単に、シトロエンにはコンピューター制御のクルマをつくる資格がないってことだろ 相変わらず「クルマなんて壊れるのが当たり前」のスタンスじゃあ数少ない顧客も逃げちゃうよ
なんかトヨタや日産に乗った方が良さそうなヤシだな。 新車ゆえギヤにアタリが付いてなかったのではあるまいか?
基地外夫婦の会話部分がMMRか美味しんぼみたいだな
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/19(水) 13:00:00 ID:CsEx7do/0
>>149 SAABも乗り心地悪いって書いてあるけど、この人変えないの?
直進安定性が悪くてもいいの?
内装がだめでもいいの?
じゃクサラでもよかったんじゃと・・・・
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/19(水) 13:03:21 ID:9Wdl2jXx0
なにこのDQNwww セールス課長『もう一度言います。私にも運転させてもらえませんか。』 私『くどいですよ。嫌です。』 妻『ここに来るまでの首都高速で、あなたはずいぶんと強引な運転をされてますよね。車線変更とか 、割り込みとか。夫は、そういう人に自分の車を預けたくないんですよ。』 セールス課長『運転技術なら、自慢じゃないですが、ご安心ください。こう見えても・・・・・』 私『うるせぇんだよ、馬鹿野郎! てめえの運転なんんか、ド下手に決まってんだろ! だいたい、ウイ ンドゥフィルムでガラスを真っ黒にしてる輩なんて、俺は信用できないね。ウインドゥフィルムなんてな、 “他人に見られたくない” なんて言う、心の卑しい奴のすることなんだよ。そんな奴が、運転上手い ワケねぇだろ! この車はマニュアルだぞ。お前ごときが運転させろだぁ? 百万年早いんだよ!』 私たち夫婦のセールス担当者は、このセールス課長で3人目ですが、最も相性が会わないようです。
まあ国産ならちょっと壊れてもディーラーごろごろあるし その点外車はきついわな。些細な故障でも簡単に直らない
>153の引用部分はDQNパワー全開だけど、新車で買った車と交換してまで、試乗した広報車に 固執する執念は嫌いじゃないな。 ま、もともと左ハンドルで設計された車の右ハンドルMT車を選ぶのがリスク高いのは 車好きなら常識だし、最初から試乗車と同じ左ハンドルのMT車にしとけってことなんだがwww
>>149 う〜ん、ここまで来ると俺的には突き抜けていてイイと思うがなあ。
あの広報車は元々ワタシの物でヤナセさんにお貸ししていただけとか
通常の感覚ではちょっと「?」ってなるんだけど、
こういう世界もあるんだね。
>144 月曜日のディーラーマン乙。でもここはCスレじゃないぞ? シトロ関係のスレで煽ってるのって結局お前だけだよなあ。 そろそろコテハンにでもすれば?
俺は「14 再会」で読むのを断念したぜ!!
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/19(水) 23:08:53 ID:z0XyGm+W0
あははははは、すっごいドキュソやなw 基地には、ディラも対応に涙を何度のんだ事でしょうw 沼ヤナと保ヤナは救われた訳ですな 沼と浜周辺でこの青サブ見かけたら要注意やね!!
>>143 全部読んだぞ。
クラッチのマスターシリンダー
左ハンドルと同じ位置に変えればいいだけの話じゃないのか?
ホースはヨコハマの同内径の汎用品で特注で造って。
または、メッシュホースにして膨張を押さえればいいのじゃないかね。
そういえばXMの右でも一時期同じような症状出てたみたいだが。
まぁ、貧乏人はクセのある外車に乗るなっちゅーぅ事だね。
ホンダS2000でも乗ってりゃいいのにねぇ。
>>143 文章自体はキチガイ風ではあるが、内容を吟味してみるとDQNは店の方であってこいつではない。
初期のヤナセの対応が悪すぎるというのが公平な見方だろう。
こいつをDQN扱いしてる
>>147 >>149 >>153 >>159 こそ日本語を理解できないDQNだと思う。
煽りでも何でもなく。物事を「雰囲気」でしか捉えられないバカが多いんだなと思った。
まあ確かに文章は気持ち悪いとは思うが。
さあ
>>147 >>149 >>153 >>159 の怒りのレスが↓から始まります。
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/20(木) 08:33:09 ID:0VLFGQq90
TMS,「ここ撮ってきて」っていうの,いってください。撮ってきます。
いや、民生工業製品なんだから定期点検以外ノーメンテで動くのが当然だろ ましてや「○○という改造をすればいいだけの話」とか発想としてありえない。 「それが外車というものだ」ってんならノーメンテで普通に動くまともな「外車」 に失礼だろ。 あるだろそういう外車。たとえばえーと。あるはず。
元ディーラーのサービスフロントでした。 このケースの初期対応は間違いなく悪い。 最初にこういうお客なんだ、と判ってる筈なんだから。 後はそういう対応をするだけなんだがなぁ…
ヤ◯◆はベンツ以外やる気ねーから。ルノーも放り出したからなぁ。
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/20(木) 18:07:19 ID:peV1CYKq0
>>161 ヤナセに客として扱ってもらえないカスなお前が何を言っても無駄だw
IRS、IRSってやたらと独立サスにこだわっているようだけど、 Xsara(←あえてこう書く)のフルトレを 左右つながっているものだと勘違いしているようだね。 かといってXsara(←あえてこう書く)を擁護するつもりもないけど。
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/20(木) 19:47:18 ID:jIuwXMQm0
C4のスカッフプレートとステップガードの違いって何ですか?
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/20(木) 21:59:43 ID:5hQBnCKP0
それにしても、アレですねw まれに見るリアルはいぱあ基地外に同調できちゃうヤツがけっこういるww シトロ乗りは、コジキか池沼かどっちかつう正に池沼の方ですねwwwアーヤダヤダ どっから読んでも、哀れヤナ世にリアルDQNが攻めてきた、っつう文章でしょwww C5売ろうかな。。・・・orz
>>171 さっさと売れよ。そんなハイドロシトロ史上最低の車。
同じプラットホームで非ハイドロの406の方が乗り心地すら良いぞw
ん? 406と同じ?
>>172 新C5乗ってみろ
乗ってないなら消えろ
まぁ、どうのこうの言ってもハイドロだからね、いいんでしょうよ だがなあの形はイラネ 次期C5が出たら見向きもされなくなるだろ確実に
>>175 次期C5はスポーツラウンジテイストだぞ
ちょっと微妙
2007年発売
C5が売れないのはカタチかな?値段かな?
形だな。魅力感じねーモん。全然。
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/21(金) 23:43:40 ID:ZrkEDsiI0
あの旧C5の知的障害児顔が致命的だった。 新C5で整形して、顔だけはちょっとマトモになった (でもちょっとガキっぽいが)けど、ぼってるしたフォルムと 合わずにチグハグしてる感じ。
>179 よっぽどその言い回しが好きなんだな。 こんなやつが社会人かと思うと、さらに言えば 同じシトロ乗りかと思うと、情けなくて涙が出るよ。 実は免許すら持ってないのかも知れないが。
新型2007年か。 そんなに遠い話じゃないな。
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/22(土) 11:26:17 ID:gK3teIjX0
んじゃあと1回はXAN車検通さねばな。 スポーツラウンジ待ち
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/22(土) 14:54:23 ID:wVD/pVcQ0
スカッフプレートとステップガードは、同じだろ?
184 :
誰やねん :2005/10/22(土) 20:50:16 ID:yhWg6jwT0
C6の購入者にシラク大統領が名を連ねているそうな !(By WEB CG)
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/23(日) 00:26:46 ID:X2u+lE0/0
大統領のはかない夢 ベンツかレクサスに一度は乗りたい
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/23(日) 01:06:39 ID:+zTKVVeo0
きたろうが緑のXMに乗ってた。リアシートだったけど。
>>186 んで運転手はねずみ男で助手席は目玉のおやじだったか?
188 :
ほんま誰やねん :2005/10/23(日) 06:43:49 ID:Qj/nNmS90
C6の顧客に シラク大統領が名を連ねているそうです (web CG)
189 :
ほんま誰やねん :2005/10/23(日) 09:23:56 ID:Qj/nNmS90
シラク大統領はC6乗ってるそうです
190 :
ほんま誰やねん :2005/10/23(日) 09:25:37 ID:Qj/nNmS90
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 01:21:52 ID:63w634Zx0
シトロエンのグッツ販売しているページ教えてください あの、シトロエンの東京モーターショウのプレスキットがオークションで激安なのにはショックだが
随分としょぼいプレスキットだな…パンフレットがCDケースにくっついて居るんだな。 フランクフルトショーのプレスキットなら欲しいけど。
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 09:29:17 ID:agHgrTBn0
C6の写真がかっこいい! web非公開の写真と、C6ムービーが!! プレスキットは、そのうち値が高くなる事間違いない!
ちょっとすまん。 622 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2005/10/24(月) 10:57:53 ID:05f5AXdv 車のメーカー「シトロエン」 発音は シ ト ロ エ ン ですか?それとも ↓ ↑ ↑ ↑ ↑ シ ト ロ エ ン ですか? ↓ ↑ ↓ ↓ ↓ さっきこの質問に、下のほうと答えてしまったんだがあってるか?
ロは↑じゃないのか?!
プレスキットとかディーラーでもらったノベルティとかを すぐヤフオクで売る香具師ってなんか情けないと思う。 だから乞食とか言われるんじゃないのかなぁ。
今日、都内でCXの寝台車見たよ。最期に載れるシトロエン…グレードはTGIの銀色、ちゃんと緑8ナンバー
細川元総理の総理在任中の公用車はXMだったね。
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 19:34:07 ID:zvfPgceI0
>>198 スマップの稲垣君もXM?
ローカルですがトギーさんもかな?
ところで、エグザンティアです
DIYでアーシングをやってみようと思うんですが、効果ありますか?
200 :
ほんま誰やねん :2005/10/24(月) 20:14:55 ID:e+Oqzj1g0
>>199 XANTIA・XM ハイドラのサスロックも防ぐ効果が期待できるそうです
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 20:48:17 ID:rq1W4JNS0
>201 本当です。 細川さんがXMで国会に来たシーンが、ニュースステーションで流れた時、 久米宏が 「へぇー、総理大臣でシトロエンに乗ってる方は初めて見ました。珍しいですねー」 とコメントしてたのを克明に覚えてるw
昔でいう殿様。取りあえず貴族だからね、角栄とかの趣味とは違うな
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 21:08:24 ID:W3AVmLJo0
モーターショー行って来た。C6めちゃめちゃカッコいいじゃん。 誰も買わねえだろうけどw
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 21:25:19 ID:FmCT6uVy0
C6カッコいいですかね? Xmマンセーの私にはどうにも・・Cシリーズデザインの集大成にしか見えん。 とにかくあのデザインはもうやめたほうがいい。売れないんだから・・潰れんぞ。 あのデブなデザインが良くない希ガス。一番売れてたエグ、BXのデザインに汁。
206 :
199 :2005/10/24(月) 22:10:23 ID:zvfPgceI0
>>200 ありがとう。
よし!やってみよう。
普通の電気コードでもいいのかな?
アーシングコード用と銘打った奴、高いんだよなぁ。
特に自動後退。ホムセンならいくらか安いかな。
>203
さすが、代々エスタブリッシュメントの家系というべきか。
>>206 アーシング用を謳ってるケーブルは、一応は低抵抗の良いモノwwwだ。
車種専用品もあるけど、カットして端子付けた程度のものなので、不器用・無精・金持ち以外は不要だな。
アーシング専用品である必要はないけど、家電用とかのショボいコードなんか使わないほうがいい。
ボディより導通が悪いと意味ないし、被覆の耐熱性が低いと取り付け箇所によっては溶けるしな。
>>205 知らないの?
エグ、XMのような低いノーズのデザインは
規制にひっかかって無理なことを?
209 :
208 :2005/10/24(月) 22:44:04 ID:yanYy6lX0
規制じゃなくて安全基準ね。 クルマのデザインは時代のトレンド、要求とかもあるけど その時代の安全基準に大きな影響を受けてる。 自由度の大きかった昔に比べて今は制約が大きいので どのメーカーも似通ったデザインになってしまうのは ある程度しょうがないんだよね。
そうそう。 リトラクタブルのライトも安全面でダメになってる。 XanとかXmとか、刺さりそうだもんなw
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 22:51:54 ID:FmCT6uVy0
>>209 そうなのか
プジョなんかとんがってる様に見えるが、つか根本的にシャープに見えなさ過ぎるんだ
C6も凄く保守的なデザインに見える。欧州、日本のメーカーより
2昔まえのデザインだ。トランクのぺったりしたとこなんてCXのマネか、考えがダサい
C5なんか中身はいいのにさ、、
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 23:31:53 ID:1t0r2FBi0
C6かっこいいけど 高級感ありすぎのオッサン車になってしまったなぁ〜 若いやつには似合わんよ…
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 23:54:14 ID:9VwQz1XE0
あんなダサいインテリアのクルマはシトロでない。 どこがかっこいいのC6。
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/25(火) 01:02:28 ID:4SUg297Z0
C6カッコいいよ、若い奴には似合わないだろうけど。
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/25(火) 01:03:37 ID:gaRERAAG0
C6はインテリアが酷い。 一昔前のドイツ車っていうか、できそこないのクラウンというか・・・・。 とにかくあのインパネとセンターコンソールだけでもうフニャチンになってしまった。 あれならマジでヒュンダイ(グレンジャー)のほうがマシだわ。
ローブ凄いな
C6、俺はかなり好き。値段は多分600前後なんだろうけど真剣に買うかも。 ただ、アレでEや5尻と戦おうというのはかなり無茶だとは思う。
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/25(火) 02:08:37 ID:gaRERAAG0
>218 だから、どっから600前後なんていう価格が出て来るんだか・・・。 コノスレ読み直して出直して来い。
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/25(火) 02:16:00 ID:gaRERAAG0
>>220 俺もそう思ってここで書いたけど、反論は
「このクラスはドイツ車っぽくって当たり前」
という意見が多かった。
インテリアなんてどうでもいいんだね。
俺的には、warmな色遣いとか軟らかいデザインとか
すごい重要なんだが。
最近のシトロエンヲタはその辺りどうでもいいらしい。
>>221 シトロエンの人達も、その辺りどうでもいいと思ってるのでは?
外観は好きだけど、この内装には魅力を感じない。
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/25(火) 10:38:46 ID:cMCUsYTw0
つーか、純粋にカッコ悪いんだよね、この内装。 ドイツ車やるならやるで、もっときっちりパクって欲しいんだが。 センターコンソールのあたりのガキっぽさとか、もう最悪。 ちょっと恐ろしいのが、この内装はVIPの人々の琴線に激しく触れてるみたいで、 ヘタするととんでもないC6が見られる予感。 (VIPの方々の中にも、かなりカネ持ってるヤツ居るので、ベントレーやらSクラスのVIPてのも 存在するのです)
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/25(火) 10:41:20 ID:d30kl/8K0
>>223 早く精神科に行ってこいよ
コンビニバイトもあきらめずに面接を受けて少しでも自立しなさい
225 :
218 :2005/10/25(火) 10:45:04 ID:wDhe4eQC0
>219 スレなぞ読まんでも本国価格から逆算すればそのくらい分かるだろ まさかC5と同価格帯で出るとでも思ってるのか?ワーゲンじゃねえんだぞ
>>225 なんだかレスがワケワカメなんだけど
(欧州車両価格)
C6 3.0 V6 42.500 Euro(586万) ←
C6 3.0 V6 Pallas 45.500 Euro(628万)
C6 3.0 V6 Exclusive 51.900 Euro(716万)←
←が日本で売られるグレードになるのかな?諸々の経費込みだとコミコミ700〜800といったところか?
ちなみに
C6 V6 HDi 205 Biturbo FAP Exclusive 54.900 Euro(758万)
↑茄子が販売するのがコレ
ttp://www.rakuten.co.jp/parnass/131849/325403/
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/25(火) 12:08:46 ID:cMCUsYTw0
C6が600マン?? どこからそんな情報が出てるんだか・・・。 C6はもっと車格が上です。ちなみに現地価格ですら C6のお値段 c6 2,2 16 V 6 vitesses ligne ambiance ? 47.000,- c6 2,2 16 V 6 vitesses ligne exclusive ? 52.400,- c6 2,2 16 V auto ligne ambiance ? 49.000,- c6 2,2 16 V auto ligne exclusive ? 54.400,- c6 3.0 V6 6 vitesses ligne ambiance ? 58.900,- c6 3.0 v6 auto ligne ambiance ? 60.900,- c6 3.0 v6 auto ligne exclusive ?66,300,- c6 3.5 v6 auto ligne exclusieve ? 74.000,- c6 2,2 hdi 6vitesses ligne ambiance ? 52.400,- c6 2.2 hdi auto ligne ambiance ? 54.400,- c6 2.2 hdi 6 vitesses ligne exclusive ? 57.900,- c6 2.2 hdi auto ligne exclusive ? 59.900,- c6 2.7 hdi 6 vitesses ligne ambiance ? 63.900,- c6 2.7 hdi auto ligne ambiance ? 65.900,- c6 2.7 hdi auto ligne exclusive ? 72.900,- ? 47.000〜 ? 74.000だから 日本円で、642万7702円〜1012万0211円 (1ユーロ=136.7596円)
>>227 なんべんもうるさい野郎だな
このプライスリストのソース出せや
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/25(火) 22:13:08 ID:oWEGjD0I0
? ? ? と 変換出来ない文字 ウザ! 機種依存文字使うなや。 何の事だかわからんだろな・・・・きっとw
チラシの裏が広告で埋まってたのでここに書く 先日霞ヶ関周辺でVWフェートン見た 実際のサイズよりコンパクトに見えた W12かどうかはわからなかったが、VWジャパンのステッカーは貼ってなかった(当たり前か
>>229 Winウザは常識も知らない人が多いですからねえ
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/26(水) 22:48:04 ID:egtNK/u00
C4って実際燃費どんなもん?クルマのツボ見たら13.9とか出てるけど そんなにいいのか? シートのワディビスって防水スプレーとかしてもやっぱ汚れるかな? 誰か教えて下さい。
防水しても黒ずみとかは防げませんよね
>>232 >C4って実際燃費どんなもん?クルマのツボ見たら13.9とか出てるけど
>そんなにいいのか?
そんなわけがない、実際はその半分ぐらいだろ。
235 :
232 :2005/10/26(水) 23:40:23 ID:egtNK/u00
>>234 そこまで悪いの?以前、ZX乗ってたけど市街地で9km/lは走ったけど・・・。
どうやったらあんな低排気量でそんな極悪燃費が出せるのか不思議
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/27(木) 00:05:31 ID:HURgRifl0
ワビディスは、絶対に辞めた方が良い ヨーロッパじゃ取り扱ってない国が多い すぐに黒くなり、汚くなってしまう もう少しベージュが強ければ良いが完全に駄目である C4の燃費は8〜9くらいだろ?
238 :
232 :2005/10/27(木) 00:38:59 ID:UsCEutCI0
となるとレザーのワビディスにすっかね。 サンキュ
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/27(木) 03:30:12 ID:0ZRD/RgC0
>>232 まだ1800`くらいしか走ってないけど2.0サルーンで地方一般道が中心で今の
とこ11`弱ってとこかな
内装はダッシュボードのゴムみたいな素材のとこが雨粒で汚れる
ドア開けたとき軽く吹き込んで水滴が付いたのをほっとくと乾くとあとが残る
濡れたときにすぐふき取ってしまえば大丈夫みたいだけど
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/27(木) 10:10:03 ID:POH4AbIa0
レザーのワビディスの試乗車に乗ったが汚くて嫌な気がしたw
コマメに掃除をしているそうだが、受注中止に踏み切った国が結構あるそうだから恐ろしい
一時ラインが止まっていて、ワビディス受注中止になったのはそのせいだが、
日本は相変わらず、台数が出てないから放置プレイな訳だがw
右ハン仕様の在庫が残っているから売り切れたら廃止になるんだろうが
いわば、ワビディスのレザーは不良在庫の処分セール中だから
試乗車や展示車として安く仕入れられ、店頭に置かれて餌食になる奴がいるんだな
ディーラー曰く、皮クリーナーを目立たない所にやったら、黄ばんでしまったそうだw
その試乗車なら350km走行で、レザー分無料20万円引きにすると言われたが、
さすがにわずか15日、7人の試乗で汚くなっている車は買わないだろ しかも後ろのシートの下が黄ばんでいる
レザーはミストラルにしないと意味が無いよ
>>238 そのうち、C2のスノーモードみたいに、
ワビディスレザーにした奴が、欠陥だ!と騒ぎだすから様子見をした方が良い
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/27(木) 10:57:52 ID:OSJSbfj90
だからか!!! 俺も先週末に見にいったら、 ワビレザーの1.6が展示してあって、 レザーという点で妥協してくれれば、10万円引きますと言われた。 展示車10万円引き=レザー代でオプション10万円プラスな訳だが、 「レザーという点で妥協」...こんな台詞が出てくるのってありえないだろ? 疑問に思って買うのを辞めたが、確かに展示車は汚れが激しく目立っていた シートはともあれ、 ドアの手が触る所は、白色のキーボードを3年くらい掃除もせずに使っている感じの手あかが こんなんじゃ皮ネェよ いや 買わネェよ! よし、これから他の店にいって契約してこよ ルージュルシフェール+ミストラルで決まりや!!
>こんなんじゃ皮ネェよ いや 買わネェよ! おまいコレが言いたかっただけだろw
>>241 ルージュルシフェール+ミストラルって特別発注組み合わせって書いてあるが。
オレは外装黒色が欲しいので内装はワディビスが 似合うと思ってたんだが、こりゃだめだな。 でも黒+ミストラルってのも色気がないしなあ。 1.6にしとくか。
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/27(木) 23:09:45 ID:/IfNoAzS0
外装黒は辞めた方が良いぞ クーペの方は我慢できる範囲だが、 5ドアはトヨタ車に間違われるほど塗装色が合わない 汚れもものすごい目立つ... 黒+ワビなんて、中も外もヤバすぎです!!w どうせシトロエンに乗るんだから、 華やかな色にした方が良いぞ ただ、青と赤はいやって言うなら、 1.6サーブル+ミストラルレザー これが最強ではないか? カーグラフィックにCJが薦めただけあって素晴らしいフランス車臭いw 2.0グリアルミ+ミストラルレザー これも見たが非常に良かった
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/27(木) 23:20:14 ID:+ZXfjLry0
>>245 good job!!
サーブル+ミストラル グリアルミ+ミストラル この2週類が俺も素晴らしいと見た!
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/27(木) 23:37:26 ID:+//BDiRi0
僕は、ルージュ+ワビを買ってしまったヘタレです 友人は、サーブル+ミストラルです 他の友人曰く、友人の車の方が50万円は高く見えるそうだ................鬱だ
>>245 そうかなあ。
海外のサイトで黒のサルーンの画像を集めてみたんだけど
なかなかいいですよ。外装の汚れは洗えばすむことだし。
サーブルは第2候補。おちついた感じでいいね。
C4には華やかな色というのがないんだよなあ。
ルージュに乗ってる人には悪いがルージュのサルーンは安っぽく見える。
クーペならまだましだけど。
(´・ω・`)
今日、C4とすれ違った。ダークカラーだったが、 せっかくのフラ車、ちょっと洒落た色に乗るのもいいかも。
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/28(金) 00:42:59 ID:1WNpdb0p0
C4 フランス車らしいカラー=華やかな街の人気者 ↓ ブルーオリエンタル ルージュルシフェール サーブルドラングリュヌ ↓ グリアルミニウム ブロンズベルサン グリアイスランド (国産レベルなフランスらしさが無くなる境界線) ↓ グリフェール イリディス ジョーヌスコット ブルーアミラル ↓ ブランバンキーズ ノアールオブシディアン ベールノルマンディ 盗用多車や犇駄車や貳懴でも買った方がましなカラー=全くお洒落では無い軽トラレベル
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/28(金) 00:53:22 ID:W6t7sS090
私も、 黒と白はフランスの商用車と同じ塗装なのでまず辞めた フランスじゃ黒と白は商用車として買った人の車である事を意味している 日本じゃ黒と白、シルバーばっかりでそんなイメージがないがw ともあれ、 黒は油脂をのせやすいそうなので、手で触られると油分で大変なことになる あと、ベールノルマンディも同じだそうだ 油を落とす為の洗車=車の塗装を...は、お解りですよね? シャッター付きの車庫で、完全防御して、乗ったらすぐ洗うなら問題なさそうですがw で、 私はサーブルを選びました。 やっぱりルージュとグリフェールは安く見えるのが難点ですね。 グリアイスランドも良かったのですが、納期が半年以上かかるとの事で諦めました。 ちなみに、 グリアイとノアールオブ、ベールノルは、 4ヶ月の受注予定で受け付けてもらえるが、半年以上は確実にかかるそうだ。 本国での製造がストップしているカラーらしい。 セカンドカーとして注文するくらいのゆとりが無いととても買えないわ。
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/28(金) 01:01:13 ID:2I2jn+qT0
>>248 田舎でディーラーが200km圏内に1件しか無かったりしたらスンマ村
黒はクーペで展示されている店があるので、ぜひ実物を見に行った方が良いぞ
俺も絶対に黒だと決めていて、見に行ったら????????????の連続で辞めた
海外サイトの写真だとすっげーカッコいいのだが、実物は写真と全く違ったフィットの塗装より悪い黒でした
納車時に後悔される事が無いように、健闘をお祈りします
そんな俺は6色見た中で一番良かったサーブルです
発売日初日で国内の在庫が完売しただけの事はあります
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/28(金) 01:35:06 ID:weybUPkh0
実物とカタログ色違いが大きいシトロエンならではの苦悩だなw
CGに勧めたってことは、その組み合わせが一番在庫過多ってことだな。
なるほどー
>>252 >フランスじゃ黒と白は商用車として買った人の車である事を意味している
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
どこの聞きかじりか知らんがwwww
フランス本国事情を参考にするなら、ビビッドな色の方が少数派だ。
ましてや大衆車、基地外でもなければ落ち着いた色を選ぶのがフランス流。
妙ちきりんな理屈付けないで、自分が好きな色を選べばいい。
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/28(金) 02:56:38 ID:TZLP0t9G0
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/28(金) 10:09:55 ID:rFuQ+cwl0
黒と緑はダメって事は誰でも解るだろw あの黒色葬儀車の色だぞw 緑にするとどう見てもトヨタw
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/28(金) 11:42:41 ID:zSBqQzn90
C3オーナーなので正直な所、 C4を買う事はありませんが、色はサーブルかブルーオリエンタルが良いと思われ 高級感とフランス車らしさを両立していると思われる
サーブルかブロンズがいいと思うよ。 CJサイトのスタイルセンターは全く参考にならんなしかし。
うちのディーラーでは欧州ではノアールが一番売れてると言っていたよ。
何のカー雑誌だか忘れたが 近頃のパリでは黒のクーペがはやってるらしい。 シトロエンだとC2とかC4クーペ。 若い女性に大人気らしい。 黒が商用車ってのはまったくのガセ。 嘘だと思うなら年末にパリにでも行ってきてみ。
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/28(金) 23:19:48 ID:31enzXPK0
白と黒の塗装の品質が落ちるとも言っていたな 自分の知ってる狭い世界で語ってるやつばっかだな
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/28(金) 23:23:32 ID:j+i7hsu/0
>>262 俺の行く都内のディーラーはフランスで研修を受けてきた人だが、
ノアールは評判がよろしくないと言っていた
ルージュとブルーオリエンタル、グリアルミニウムが売れているとの事でしたが、
お前の行っている田舎のディーラーと話が違うな
クーペのノアールは、ありだが、セダンは駄目だと言う事は一致しているのか?
そもそも、若い女性に人気なのはC1(ピンク系のレッド)とC3プルリエルらしいが、
C4はあまり売れていないのが実情らしい。実際に日本でも売れていないのであるがw
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/28(金) 23:31:44 ID:QV3wA960O
フランスの高級車って何ですか? やっぱりシトロエンC6?
フランス人は主観で語る人が多いから、一人二人からの話は全面的に信用しないのが吉。
日本本社のマーケティングスタッフならまだしも、たかだか一ディーラーの末端スタッフが
研修期間に聞きつけてくる情報なんてたかが知れてる。
ただ日本でイメージするよりも、フランス人の趣味やライフスタイルは総じて堅実だし、
車の色の趣味も地味め傾向なのは確か。
>>265 は、都内だの田舎だのって騒ぐからには地方出身者か?
それとも田舎からわざわざ出てきて都内で買ってるのか?
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/28(金) 23:55:49 ID:Jw2LgYw50
俺は、フランスに3ヶ月行っていたが、 正直、C4はグリフェール>>ブルー>>ルージュ>>グリアル>>サーブルの順だったぞ。 日本に輸入されているのは、BEST5だという事は事実であると思われる。 車種では、c3>c2>c5>c4>c1>c8だった まぁパリでの話ですので、フランス全土の話は知りませんが、 ノアールより、ペールノルの方が売れているのは確かだと思われる。 本国仕様のC4ディーゼルを持ってこようとしたら、 諸検査で150〜200万円かかると言われて、諦めましたw そんならと、C5を買うことにしました。
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/28(金) 23:57:40 ID:Jw2LgYw50
>>268 意味が無いデータを持ち込むな
>>267 お前は田舎という言葉に敏感になっているなw
おのずと、読んだ誰もがお前は地方コンプレックスだと思った訳だw
>>270 >意味が無いデータを持ち込むな
個人が見てきたと言うだけのデータよりは意味が有りと思うけど?
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/28(金) 23:59:02 ID:XmzXT8dn0
>>268 白が意外と良いな!!!
俺は白にするよ ありがとう 黒はだっさいなw
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/29(土) 00:06:32 ID:wF6t+1ps0
>>271 サイトをしっかり見たら?
珍しいC4コレクションだぞw
フランス語が解らない、にわかシトロエンファンなのか?オマエラw
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/29(土) 00:09:03 ID:wF6t+1ps0
うぜぇ!! C4なんか売れてネェンだよ ここは、 共通の総合話題であって
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/29(土) 00:09:56 ID:Y6xkQTqD0
途中で送信ばっかしてる俺も逝きます てか、エンターだけで書き込むなよ アホンダラ
>266 マジレスすると、ベンツとかBMとか
>>273 じゃあ、ルージュが一番珍しいのか?
それとも珍しいのにも出てこない色が一番珍しいのか?
つかそれより「珍しい、C4コレクション」なのか
「珍しいC4、コレクション」なのかはっきりしてくれ。
日本語は難しいな。
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/29(土) 00:54:10 ID:q0XdcwiI0
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/29(土) 01:06:19 ID:9crxo7AQ0
273ではないが、
>>278 ルージュのは、仕様が珍しいんだろ
「珍しいC4 コレクション」と俺は訳した
ただ、偶然出会った珍しいC4との事で、制作者の好みが大きく出ていると思われるw
これを素材に議論しても意味が無い事である事は事実である。
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/29(土) 01:07:42 ID:2Ul2wZrt0
>>268 1.4の黒バンパー(モール?)がイイ!
>>273 珍しいの意味を勘違いしている頭でっかちの・・だなぁW
>>268 下から8台目の「ucef :」っていうとこのグリフェールのサルーン、バンパーに
ちょっとかわったメッキモールが付いてるね
エクスクルーシブのメッキモールよりも太い
白のC4あんがい似合ってるじゃん あれなら標準色でもそこそこいけるんじゃね? てかフラ車はなんで白が少ないんだ?やっぱり日本のマーケットリサーチをry
白が一番いいと思うよ。納期長そうだけど。 何より、キズつけて板金とかしたときに色が合いやすい。 他の色はまず色が合わないと思われ。しかも修理代が高い。 そして白の車はたいてい下取りが高い。
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/29(土) 13:06:43 ID:2Ul2wZrt0
>>284 >何より、キズつけて板金とかしたときに色が合いやすい。
>そして白の車はたいてい下取りが高い。
こんな理由で白が一番いいのか?
つまらん色選びだなw
やっぱ一番はかっこいいかどうかでしょ!
塗装品質や下取り気にしたらシトロエンなんて買えないよ…
白のメガーヌ、白のC4、白の307。どれも良く似合うと思うのだがなあ。 全モデルに白を用意して年5万台売ってるベンツから学ぼうとは…思わないんだろうな、フランス人は。
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/29(土) 17:44:17 ID:2Ul2wZrt0
>>287 はぁ?
フランス人じゃなくて日本人が選んで無いだけでしょ?
289 :
287 :2005/10/29(土) 18:16:20 ID:5hOzyYCL0
>288 あくまで推測だが、日本法人にいるフランス人が選んでいると思われ トップは3社ともフランス人でしょ?(プジョは違ったっけ? んで販売本部長みたいな人も、多分、フランスから送り込まれてるはずだから 事実上日本人スタッフに決定権はないと思う。間違ってたらごめんちゃい 俺がこう思う根拠は、上に書いたベンツと、ワーゲン、BMWの人気ボディーカラーが そのまま国内登録車の人気色とマッチしてるから。白、銀、黒ね。 ボルボやクライスラーあたりもこの辺を押さえてたと思う。 無論ドイツ人が選んだかもしれないが、ほぼ間違いなく日本人スタッフの要望ではないかと。 反面フラ車は、なんとかルージュだのなんとかグリーンだのなんとかブルーだの、 現地からのイメージカラーを強く推している感がある それが必ずしも日本人ユーザーの好みにマッチしてるとは限らないキガス 考えてもみ、もしマークIIやクラウンがマルーンとかグリーンとかベージュとかばかりで、 ホワイトやブラックがなかったらこんなに売れてると思う?
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/29(土) 18:17:17 ID:XJzTwG3X0
白はカッコいいな 黒はダッサイな ルージュは釜っぽいな ブルーは爽やかなイケメン以外に合わないな
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/29(土) 19:19:17 ID:5dd6A/0U0
白はかっこいい? いつの話してんだか。Xm、XANの最期数年前にはやった色ですよ。今更だせえ。
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/29(土) 19:25:43 ID:3ZwQBeqr0
XN XANなんて、知らない20代ですが何か? 30代以上の乞食シトロファンってキモイ奴ばかりだな
無知を恥じることを知らないガキは国産ワゴンにでも乗っとけ。 ただし、白のシトロエンは悪くない。
XM-Xが現役だった頃に一度、購入を検討したのだけれども 色が無難なのばっかりで面白くないね、という理由で他社に逝きました プジョーとかセンスの良い中間色使ってたけど当時のXMは国産車みたいな色ばっかりで 今のC4とか選択肢が単純に多いし色使いも良くなっててうらやましい
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/29(土) 20:39:43 ID:cVZMMdRr0
旧車を維持する事で精一杯で新車かが得ない貧乏人は国産軽にでも乗っとけ。
>>295 >新車かが得ない貧乏人
って何ですか?
まともに日本語が書けない阿呆はチャリンコにでも乗っとけ。
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/29(土) 21:07:51 ID:yD3ZSHRV0
296,297 精神障害者ですか?
まともに日本語が読めない精神障害者は三輪車にでも乗っとけ。
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/29(土) 21:52:00 ID:yD3ZSHRV0
タイピングミスに指摘してその他で話題が出せない知的障害者は来るな
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/29(土) 22:07:59 ID:5dd6A/0U0
>>292 オマエの頭の中のほうが、キモイよ。つか池沼だろうw
なにが得意げにxmは知らない、だよ。C4なんかタダで頼まれてもいらねえよw
キモヅラして池沼ヅラのクルマに乗ってるガキは想像すると笑えるw
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/29(土) 22:19:34 ID:yclUdj1T0
正直、中古のXM買って維持するほうが新車のC4よりトータルで全然金かかるわけだが。
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/29(土) 22:23:32 ID:hiJKIyzQ0
プゥ 貧乏人がホザクな300万円払えないんだな 俺は、C5乗りだからな、ハイドロ3.0エクスです 車検の前に2年ごとに買い替えてますが何か?
>>303 街なか走ってるC5はこんなのばっかが乗ってる訳?
305 :
2001@見た瞬間に即決した :2005/10/29(土) 22:45:46 ID:Rsp+kNEs0
輸入元ごとに人種が違う感じ。
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/29(土) 22:46:51 ID:HwfjWU8Q0
せめて初回車検の3年までは乗ってやれよ。 どうも新車車検の経験が無いような気がするのは俺だけ?
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/29(土) 23:14:36 ID:h3PhfkF80
日本自動車輸入組合が発表した9月の車名別輸入車新規登録台数(実際はブランド別、乗用車・貨物・バス合計)は、メルセデスベンツが前年同期比6.7%増の5837台となり、3カ月ぶりにトップとなった。 順位:ブランド/台数 1位:メルセデスベンツ 5837 2位:BMW 4811 3位:フォルクスワーゲン 4416 4位:アウディ 1700 5位:ボルボ 1295 6位:MINI 1244 7位:プジョー 1197 8位:トヨタ 1145 9位:ホンダ 671 10位:アルファロメオ 631 11位:フォード 594 12位:クライスラー 435 13位:シボレー 400 14位:ジャガー 397 15位:ルノー 374 16位:スマート 284※ 17位:ヒュンダイ 270 18位:ポルシェ 261 19位:シトロエン 205 20位:ランドローバー 193 21位:オペル 171 22位:ジープ 165 23位:フィアット 159 24位:キャデラック 122 25位:サーブ 56 26位:三菱 47 27位:マセラティ 44 28位:GMC 43 29位:フェラーリ 40 30位:ロータス 35
なんで罵り合ってるのですか? 教えてください、エロイシトローエニスト。
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/30(日) 00:02:55 ID:h3PhfkF80
>309 真っ当なシトロエンオーナー(CJの優良顧客)vs乞食連中(鉄屑BXやXan)
>>303 2年ごとにクルマを乗り換えることが
かっこいいと思ってるなんて( ´,_ゝ`)プッ
>>310 Cシリーズオーナーが真っ当なシトロエンオーナーだって
笑わせるな
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/30(日) 00:07:59 ID:jNKPONvi0
先生!白いBXはいいと思います!
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/30(日) 00:23:42 ID:IQB848/s0
>>312 まったくですね。
あんなニート車は、神聖なFBM参加なぞぜったい認めません。
来たらダブルホーンの大合唱で追い返しましょうw
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/30(日) 00:33:30 ID:AczJNldH0
>315 FBMは元々鉄屑集会だから問題なし。
>>316 そうだっけかFBMって。。
最初は志し高かったよな気がするが??
Cなぞ来るようになって腐ったような気がするが。
ましてや2年で買い替えるようなやつはシトロ乗りではないなぁww
>>317 年寄りくさい言い方だねぇ
「今の若いもんは・・」
シトロエンにまでドイツ車や日本車の「型落ちダサイ、新車最高」って価値観持ち込まないでよ にわかのC乗りさん、そういう田舎者が一番嫌われるよ 素直に206でも買ってりゃいいのに
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/30(日) 02:16:46 ID:AczJNldH0
>319 お前らみたいな奴が、日本のシトロエンを 何時までたってもマイナ−の地位に貶めてるのがわからんかな。 CJはお前らみたいなクズの鉄屑乗りを絶滅させたいと頑張ってるのに・・・。 お前らは街の鉄屑工場でオタ同士で口プロレスやってりゃいいじゃない。 今の新しいシトロエンに口出すなよ。
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/30(日) 02:43:27 ID:VU+nlfzQ0
新型派も旧型派ももう寝ろよw
旧型派が買ってくれたからこそ、今の日本でシトロエンを買えるのだと思う。
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/30(日) 09:59:22 ID:HY4cB0D10
新型派が買ってくれているからこそ、今の日本でシトロエンのメンテナンスが受けられる事は確か。
>>323 あれおかしいねw
新型買うのはシトロ初心者ばかりかよ??
おまいらよりはよっっぽど買ってると思うよ。
クソッタレなCシリでもとりあえず無いよりましw
>>320 CJが頑張ってるってww
何の宣伝もしないでどう頑張ってるんだ?
C尻乗りがシトロエン乗り面するんじぇねえよ
プジョーと変わらないのにねプッ
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/30(日) 10:47:44 ID:34SMn3ES0
今後発売する車は、全てCシリーズであって、 プジョーと共有パーツを使用していく事は変わらない事実。 シトロエンの姿はCシリーズであって、旧車はもう関係ない存在である。 Cシリーズ>>>>>>>>>>過去の襤褸 Cシリーズ乗りこそシトロエン乗りであって、旧車は西武自動車乗りで良いんじゃないか?w
ジュネーブショウの写真をみてひと目で気に入りました。 ガソリンとディーゼルがあるみたいですが、馬力が同じ位ならばトルク差が圧倒的なディーゼルで ぜひ乗ってみたいです。 ディーゼルが見直されつつある今、シトロエンジャポンもディーゼル仕様を入れることによって シトロエンの個性を演出する良い宣伝になるのではないでしょうか??? (少し前ならば逆効果だったと思いますが、、、。) ローンの準備は出来ております。 シトロエンジャポンの関係者の方、見ていれば是非ご検討願います。 皆さんも欲しい方がいればどんどんご意見をお願いします。
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/30(日) 11:50:19 ID:j9AS7ins0
>>326 激しく同意
「シトロエンと名乗れない西武自動車 総合1」スレでも作ってボロとともにあの世へ逝ってください
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/30(日) 11:59:15 ID:6amNFc/D0
>328 もうあの車はシトロエンの認定中古車じゃありませんから 残念!
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/30(日) 11:59:59 ID:IQB848/s0
>>325 それは、10倍は売れちゃってるプジョにいくらなんでも失礼
Cシリーズはカコワルイ、コワレル、キモイの3kだろwwwww
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/30(日) 12:51:41 ID:Xdpq8FE90
??? フランスじゃ シトロエン>>>>>>>>>>>>>80倍>>>>>>>>>>>>>>>プジョーですがw
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/30(日) 13:10:35 ID:IwjuX2HV0
>>330 ボロ愛用者は、名誉毀損が好きだな
Cシリーズはカッコわるい 個人的印象ですね? センスのないあなたに何を言われても
コワレル お前のボロよりは壊れません そもあれ10年も乗りませんので心配もいりませんよ貧乏人ではないので
キモイ これまた個人的印象ですね? 実際にきもいと言われているあなたに言われても
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/30(日) 13:30:30 ID:jNKPONvi0
なんか痛い言い争いばっかだねぇ シトロエンなんて所詮、大衆車なのにさぁw どれもそんなにかっこよくないよ DS, SM, 2CV初期型, 2CV Safari とかは 世界的なコレクターズカーになってるけどね (GS, CXはコレクターズカーじゃないよw)
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/30(日) 13:42:34 ID:czffDbe50
間違って武闘派スレに迷い込んだかと思いました
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/30(日) 13:56:59 ID:IQB848/s0
2CVってなんだ?それこそゴミ屑クルマだろ。まさに走る鉄屑www じゃまくさいし、ビートルと比べるとなんの価値もないカスw
いつまでたってもみんなの目を引く車2CV 個性的でみんなが注目
旧シトロエンを馬鹿にするやつども まとめてかかってこいや オレが相手してやるわ おまえらの腐った性根をたたき直してやる あ、たたき直す価値もないか C尻はシトロエンじゃなくてPSAの残りカスってことに 早く気づけよ、阿呆ども
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/30(日) 15:46:27 ID:a+gvjxFf0
カス車で倒産 再生後のCシリーズ どっちが良いかは言うまでもない
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/30(日) 16:06:33 ID:RM51dWV10
アウトバーンコップで、 ぶっ飛んだシトロエンは、なんて名前? 爽快な爆発ぶりだったのでw
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/30(日) 16:11:32 ID:IQB848/s0
>>336 ナニアノポソコツ>( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )<ヤダァwカッコワルイw
白い目で見られてることをいい加減気づけよw
最近のCシリーズも、Xan・XMあたりの車も、お互いをバカにできるほどの車じゃないだろ。 ましてや、新しいから偉い、CJに金貢いでいるから偉い、などという幼稚な低能猿は日本の恥、 世間の害毒、回線切って氏んどけ。
>325 広告宣伝にいくらかかるか知ってるか 新聞の下のほうにちょろっと広告出すだけで一千万 CMは4週間で2、3億。ゴールデンならその3倍。 今のCJにそんな捨て金があると思うか?
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/30(日) 19:15:47 ID:eyX8eMEX0
C4のペダル配置ってプジョーみたいに変だったりするの?
307と一緒かよorz いいデザインなのに残念だ
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/30(日) 22:09:10 ID:fPnyIwuC0
嘘付くな C4のペダル配置は、プジョーとは違います。 右足の負荷が空くなく、左足のマチも十分にあります。
蝸牛角上の戦いってやつか
つーかおまいらみんなシトロエンが好きで乗ってんだろ。 だったら新しいの古いの鉄屑だのなんだのっていがみ合うなさ。
>349 シトロエンは好きだけど、 シトロオタは大嫌い。 ただそれだけ
そうかね、おっきいベンツの客層よりずいぶん愛すべき人々だと思うけど ま、金離れは良く無いかもな、比べると。
ベンツの客層も指名買いが多い点ではシトロエンに通じるモノがあるかもw それだけだけど。
昨日クサラピカソを見た 交差点で並んだ 運転してるのは酸っぱそうなメガネデヴだった まさに変態だった
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/31(月) 10:47:45 ID:mo5Dvxig0
C4のペダル配置は結局どっちなんだ? 変なプジョーのと一緒なんのか? 近くにシトロエンディーラなんかねーからわからん
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/31(月) 13:07:44 ID:vwZtIeKp0
>355 307と同じでしたよ。
また荒れたね しばらく待避しよーっと
Cシリーズの話題は専用スレで。 おまえらがくるから荒れるんだよ。
シトロエンにふさわしい乗り手は 「ゆうたママ」 だけです。
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/31(月) 22:49:31 ID:Sy4Ka6hK0
>>355 年内の輸入車は、プジョーと同じ
それ以後のは、オリジナルは位置になる
導入直後の6月に俺が試乗したC4のペダル配置は 明らかに307とは違って違和感が少なくなっていたが……。 年内と来年以降でペダル配置が違うって情報のソースはどこだ?
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/31(月) 23:28:02 ID:k38auZH70
307と、ペダル配置は全く違います ご安心をw
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/01(火) 00:28:13 ID:HQtmRdbB0
一緒ですよ。307→C4の俺が言うんだから 間違いない。
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/01(火) 01:30:06 ID:KycQPu2Q0
C4(先代)などもろくに知らん輩がふえたの〜
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/01(火) 07:18:42 ID:2WTOdU3j0
307とC4を持つ俺が言うんだから違います フロントピラーの張り出し方や内装の形式が全く異なるから同じ配置が出来るわけがないw
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/01(火) 08:38:30 ID:HQtmRdbB0
>366 脳内オーナー乙
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/01(火) 09:25:27 ID:tFLWmobD0
このスレ脳内ばっかw ほとんどが貧乏X系乗りだろ
370 :
↑ :2005/11/01(火) 13:48:35 ID:bdxmuLz20
自己紹介はしなくていいよ。
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/01(火) 14:01:31 ID:jkeF04nI0
マークXだね
お前らマークXはいい車だぞ
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/01(火) 22:31:10 ID:Dz4SrHY20
三菱のオウトランダーて車を見てきた ホンマようできとる。欲しくなった。値引き0なんて言ってるうちは買ってやらんが このクルマをPSAに年間3万台売るそうだ。日本に持ってきて2倍で売るんだろう
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/01(火) 22:41:45 ID:tFLWmobD0
>>373 最後の一文が笑える。
ホリエは乗らんだろうが、藤田なら趣味で買うかもしれねえな。
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/01(火) 23:46:57 ID:E/e1UUVz0
ホリエはVOYAGER乗ってるよ 意外と似合っていてテレビで見るより ぜんぜんかっこよかったよ やっぱFBMとか行ってるやつとは レベルが違うと思ったw
ボイジャーってクライスラーか? なんでS65と360乗ってる奴がボイジャーなんか買うんだ? 中がリムジン仕様にでもなってるんだろうか
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/02(水) 00:07:52 ID:tFLWmobD0
>>378 ビルゲイツとかジョブスとかの真似だろ。
仕事の移動はバン使うってのは。衛星通信できるような機械入れたリムジン仕様だと思うけど。
あとホリエはマイバッハにも乗ってるでしょ。
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/02(水) 00:16:34 ID:yfPJF1/R0
>>379 オマエに大したオリジナリティーがある訳でもないのに
真似なんて言うなよ かっこわるいよ〜
>衛星通信できるような機械入れたリムジン仕様だと思うけど。
キモオタらしいすごい妄想だなw
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/02(水) 00:52:40 ID:u8N5grBu0
380=同性愛者
380=幼女性愛者
>>377 誤)ホリエはVOYAGER乗ってるよ
正)ホリエはVOYAGERにも乗ってるよ
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/02(水) 09:49:42 ID:LKxkwauK0
C4のMTのペダル配置は酷かったな… オフセットしすぎてて左足置く場所もなかった…
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/02(水) 14:12:10 ID:Vh/O/i4P0
掘りえもんは顔でかい
シトロエン・・・衰退するだけのブランド
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/02(水) 20:56:45 ID:uqbqdTWB0
没落して行く貴族・・そこがいいのね。 Cシリーズなんて売れない方がいいんだよ。
貴族って言うほどシトロエンに格はないだろwww 基本的に大衆車メーカーなんだから。 売れ線はプジョーに任せて、初期のベルトーニやちょっと前のガンディーニみたいに、 イタリア人にぶっ飛んだデザインさせてみればいいのに。
トヨタにしてみれば、PSAは欧州のダイハツということになる。
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/02(水) 22:09:16 ID:RiibGBUg0
ベルトーニ・・・ ヒソヒソ
なんかね、2CVやDSをデザインしたフラミニオ・ベルトーニと、 イタリアのカロッツェリアのベルトーネを混同しちゃってる人って けっこう多いらしいね。 雑誌とかでも間違えちゃってることあるしね。痛いよね。
>>391 はヒソヒソ言われる方だったみたいだなww
>>389 極東のど田舎者には言われたくないな、精々チャンコロ相手にあこぎな商売でも
してな。W
ヒソヒソ
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/03(木) 19:39:35 ID:zHpIip1w0
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/03(木) 21:17:31 ID:Nz9j9loS0
ナスとかジャベルとかあの辺は怪しい店が多い 行くほうも行くほう
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/03(木) 23:14:48 ID:fyn9eYjw0
モーター賞でシートの上でウンコ漏らしたやついたの?
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/04(金) 00:48:32 ID:ADGpGjIB0
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/04(金) 00:50:14 ID:ADGpGjIB0
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/04(金) 11:20:59 ID:mT2GSVHUO
>398 ノ
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/04(金) 20:39:34 ID:1Vq53Vl70
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/04(金) 23:37:01 ID:nAnduKA+0
>>402 C5のテレビコマーシャル
新聞、雑誌の広告の朴利ですなw
グレース・ジョーンズがCXの広告やってたの知らないのか… 地平線のかなたから巨大なグレース・ジョーンズが出現して、 口をおえーっとあけるとCXが出てくるとか、 デルピール・パブリシテはいつもスゴかった。
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/05(土) 09:35:54 ID:XUqHeSSs0
Grace-Jones-Bulletproof-Heart 発売は1989年。
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/05(土) 09:56:46 ID:XUqHeSSs0
>>406 セリカXXのCMも似たような人出てた。タバコくわえてたやつ。
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/05(土) 23:12:05 ID:5luxzftR0
なんだか、そのCMみたら勢いつうかシトロの絶頂期だったんだな いまは、、もぬけの殻って感じかw
ニトロエンの車ってなんか厨房臭ムンムンで超キモイwww C4買うくらいならラクティス買うっちゅーの(爆笑
トタンの物置きが走っていると思ったら メアリだたよ。
オレはお洒落で知的なシトロエン乗り〜♪ 今日も気だるく運転します〜 ああ、くだらねえ、やる気ねえ〜♪世の中馬鹿ばっかりで嫌になっちゃうよ〜♪ MB、BM、レクサスなんて乗ってる奴等は趣味が悪いのさあ〜♪ これだけは言っておく〜。 貧乏だからシトロ乗ってるわけじゃねえぞ〜♪ 貧乏だからシトロ乗ってるわけじゃねえぞ〜♪ 貧乏だからシトロ乗ってるわけじゃねえぞ〜♪ 貧乏だからシトロ乗ってるわけじゃねえぞ〜♪
オレはお洒落で知的なレクサス乗り〜♪ 今日も気だるく運転します〜 ああ、くだらねえ、やる気ねえ〜♪世の中馬鹿ばっかりで嫌になっちゃうよ〜♪ プギャー、ニトロ、ノレノーなんて乗ってる奴等は趣味が悪いのさあ〜♪
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/06(日) 02:57:32 ID:yt5Gqx2q0
くだらない男ね。
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/06(日) 13:45:55 ID:ELLFk3OL0
シトロエン乗りは自称センスありさん、お利口さんの実際低IQor池沼がデフォ しかしプジョ乗りの走り屋、クルマ通、実際キモデブメガネよりはナンボかマシw
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/06(日) 13:51:55 ID:ELLFk3OL0
それとシトロ乗りはルンペン癖みたいなのがあるなw 実際の貧乏以上に、、なんでだろうw
420 :
↑ :2005/11/06(日) 14:56:22 ID:+y33ypnh0
『頭のおかしい俺に注目してくれ。』って言うのは理解した。
421 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/06(日) 15:43:15 ID:9w3YViXC0
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/07(月) 00:52:14 ID:caQXbNTm0
フランスの暴動でCXが燃えてる写真が出てる。。
2chだから言えるが、俺はCXを運転しながらウンコ漏らした事がある。
そういえば俺もGS運転しながら緊急用のおしっこ袋を使ってしていたら 袋が破けていてシートをぬらしてしまったことがある。
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/07(月) 10:42:51 ID:7wpqOdlO0
きっと、シトロエンオーナーになんかされて逆恨みしているヤツが暴れているんだろうな〜 会社の同僚か先輩・上司あたりがシトロエンに乗っていて、2ちゃんに出入りしていることが分かって 嫌がらせしているつもりなんだろうな〜
シトロ乗りに女でも取られたんじゃないかなぁ? 車じゃなくてそのキモイ顔とか性格が原因なのに、怒りのやり場がなくって 八つ当たりしてるんでしょう。 いい年して、不幸にもウンコ漏らしたりおしっこ漏らしたりしてる可哀想な オーナー達に八つ当たりしなくてもいいだろうにwww
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/07(月) 14:59:37 ID:KxHJELqa0
10月分登録台数 VW 4,171 23.00 BMW MINI 1,265 6.98 Peugeot 635 3.50 Renault 300 1.65 Alfa Romeo 187 1.03 Citroen 184 1.01 Hyundai 183 1.01 Fiat 91 0.50 祝!悲願のヒュンダイ超え!(1台だけどww) C4 vs ソナタ のガチンコ対決はどちらも惨敗(笑) C4の新車効果は皆無である事が証明されました。 ルノーは上り調子ですね。シトロとのダブルスコアが 定位置になりつつあります。MINIも凄い。
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/07(月) 15:35:17 ID:yhhAjH4q0
所詮3桁
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/07(月) 21:53:02 ID:thpHKHau0
>>427 ヒョンデ意識してるのはお前だけだよ。
毎度の複スレカキコにもうんざり。
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/07(月) 22:41:33 ID:08VMOlov0
プジョーは倒産寸前のディーラーだらけだそうだな シトロエンの2.5倍程度の店舗と7倍の従業員数があるにもかかわらず、売り上げは低迷中 中には、売り上げが前年比の*0%以下は契約の打ち切りを示されて? 自社登録した店もあったり、契約を解除されてしまった店もあったりで悲惨だってなw シトロエンは個人(家族)経営の店舗や少人数の従業員の店舗が多いから持ちこたえているような感じだな もしくは、ジャガーやボルボを扱っている店舗が税金対策でw
八王子?
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/08(火) 00:56:55 ID:qlA35N9w0
>>431 下半期に八王子の他にも全国で10店舗近くが消えたんだってな
あと、店舗からサテライトに格下げになった店とか酷い対応だそうだ
プジョーなんて206が末期でとっくに旬は過ぎたし、106も無くなって 307一本勝負で売れっていうほうが酷だと思うが。407は元々台数売れるようなもんじゃないし。
306がまあまあ売れて、 206が最大瞬間風速だっただけ。
1007も結構高くつきそうだっていうしな 奴ら下手すると107とか持ってくるんジャマイカ
407、欲しいんだけどサイズがね。。。
407の後席は406より狭くなってますよ
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/08(火) 08:41:52 ID:HR7VAXt00
407のコウセキハ、C3とほぼ同じサイズ C4にすら負けてます
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/08(火) 11:23:12 ID:s1VV2MRq0
407ワゴンは車検証には5ドアハッチバック トランク見たら笑え
1ヶ前のシビックハッチは車検上ステーションワゴンじゃなかったっけ
うちのXaの車検証を見たらステーションワゴンになってる。 ブレークじゃないのに・・・・・・
>>441 5ドアハッチバックは車検証上はステーションワゴン
デミオだってステーションワゴンですから
>>439 車検証の「車体の形状」に「5ドアハッチバック」なんて種類は
ないと思うが。
407ワゴン(SW)は「ステーションワゴン」じゃないのか。
>>441 ちょっと待てw
それ書類すり変わってるだろww
車台番号が張り替えられてないか確かめろwww
>>444 だから5ドアハッチバックは
車検証上はステーションワゴンだとw
>>445 とは言い切れない。
これは型式届出の問題で、ハッチバックとステーションワゴンにとくに明確な基準はない。
まったく同じボディ形状でも型式によって異なる表記になることもあるし、まったく同じ車でも並行と正規で混在することもある。
もちろん、普通のエグザンなのに「幌型」とか大幅に違うことはありえないけど、車検証上の形状なんて目安にしかならん。
なんか知らんうちに車体の形状のカテゴリ分類 増えてるのね・・・ 昔の写し見るかぎり「箱型」としか書かれてないけど >5ドアハッチバックXan
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/08(火) 22:17:38 ID:AyOBB/Y10
プジョの営業がふつうに、車検証上は5ドアHBになります。て言ってたんだが 実際、めちゃショボイよ。ゲートは小さくまさにHB、でノーズがZみたいに意味なく長い。 それで、ぱっと見カッコよく見えるんで見に行ったが、カルディナのが全然積めて カッコいいw内外装共にダサい。C5のがマシ。こんな車に500万も払うヤシの顔が見たいw
まあまあ。 シトロスレで無意味に婦女を貶すのはよそうや。 同じPSAグループなんだし。
450 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/08(火) 22:31:41 ID:AyOBB/Y10
F車と言えばデザインと機能性が両立してんのが唯一のとりえだったが デザインでトヨタに負け、機能性で負けこれで走りまで負けたら終わりだな その点エグザンブレークは荷室は最高に広くカッコいい。古き良き時代のF車
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/08(火) 23:00:09 ID:2TIyzhu00
プジョー407は、フランスで大ゴケですからなw
エグザンは、古き良き時代のF車ってぇよりは、ダメF車の先駆けだろ? フロントの鋭角的なラインなんて機能性二の次、ブレークに至っては フロントとリアのデザインバランスが破綻してるし、もう見てらんない。 エグザンは結構好きだったが、エグザン至上主義のオナニストのせいで 粗ばっかり目に付いてきて嫌いになってきたよ。
Xanはセダンの方が格好いいってのは定説ですな。
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/08(火) 23:53:40 ID:AyOBB/Y10
>>452 なんだオマエは
>>453 そうか
セダン(5dr)はカッコいいとは思った事がない
エグザンもワゴンじゃなきゃもうどうでもいい
もっとも漏れは2dr>ワゴン>クロカン>RV>>>セダンと思ってるがw
最近のではXMが一番シトロエンらしいでしょ。ちょっとサイズ大きいけど。 Xanも好きだけど普通すぎる。
XMは壊れすぎだろw Xanはそのミニチュアだと思えば良くできてるよ。
>422 遅レスですが。C3も燃えてましたな…(ーー;)
>>456 形の話。中身は新しい方がいいでしょ。シトロエンはあの位、変態的であってほしい。遠い目・・・・・・・・・・。
かくかくした形が好きなんだな。あと後輪のスカート。これだけで
ホンダ インサイト好きになったし。
>>446 いやだから「ハッチバック」という「車体の形状」は
車検証上にはないと言っているんだが。
それとも最近増えたのか。
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/09(水) 00:19:00 ID:awf4XHR20
エグにも後輪のカバーの名残がありますよ でも、ああいうのをアイデンテティって言うんでしょ ボビンとか、なんでやらないんだろう
>>446 あるよ。
知識がないなら決めつけないほうが良いと思うよ。
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/09(水) 01:14:32 ID:Kx82m7Tp0
>>459 俺の車は4年前に買ったが、ハッチバックだぞ
金属とハイドロで板を分けて欲しい。
>>446 > まったく同じボディ形状でも型式によって異なる表記になることもあるし、まったく同じ車でも並行と正規で混在することもある。
> もちろん、普通のエグザンなのに「幌型」とか大幅に違うことはありえないけど、車検証上の形状なんて目安にしかならん。
蛇足だが、ハードトップカブリオレも、ルノースパイダーみたいな屋根なしも「幌型」なんだな。
>>460 後輪カバーってスパッツのことだな。AXの5ドアにもささやかに残ってた。
昔のアメ車にもあったな。
オリジナルがどっちかは知らない。
>>461 現状では陸運の現場のおっちゃんが適当(ええかげん)につけてるということ?
知識があるなら出し惜しみしてほしくないなぁ(w
うちのシトロエソの車検証を見たら「形状:変態型」になっていた
人を見てつけられたんだろ。
ウチのは、「形状 人型」だな。
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/09(水) 10:28:23 ID:LJBJ+fDB0
ハイドロは、私設掲示板で十分だろ ニーズが無いんだからw
>>466 阿呆かwwwwww
メーカーやインポーターが、車の型式を国土交通省に登録/届出するときに、
寸法とか排気量とかと一緒に車体の形状も必要な情報として併せて出すんだよ。
大きく異ならないかぎりは届出する側次第だな。
国による型式の登録/届出制度があることくらいは一般常識だと思ってたぞ。
言うに事欠いて陸事のおっちゃんwwwwwwwwww
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/09(水) 16:45:07 ID:hitIqp+h0
>>471 >>466 さんは
陸運の現場のおっちゃん
と言い切っているので私は事実に基づいていると判断しますが。
陸自にも女性職員も若い方も沢山居るでしょうから。
年配の男性とは内情に詳しい方以外解らないと思います。
>>472 って
>>466 の自作自演か? 何が言いたいのかよくわからん。
しかもageてるのは何か理由があるのか?
陸事:今で言う運輸支局および検査登録事務所の略称。
かつて陸運支局・陸運事務所などと言ったので、自動車関連業界ではその呼称が残っている。
陸運:陸運支局・陸運事務所の略称の一つであるが、運送会社の名称に用いられる頻度のほうが高い。
陸自:陸上自衛隊。ここに勤務する人は自衛官もしくは隊員と呼称する。
駐屯地内に自動車検査施設があるが、おっちゃんがいるかどうかは外部からは伺い知れない。
いずれにしても、現場のおっちゃんやねーちゃんが、型式の登録情報に基づいて自動的に記載される
情報をいじることはあまりない。いじるとしたら改造車検や記載事項変更の場合ぐらい。
>>471 じゃぁ シトロエンインポーター&旧運輸省の
おっちゃんが適当(ええかげん)ってこと?
>>441-442 のナゾが気になる。
うちのマツダXanは「箱型」なんだけどな・・・
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/09(水) 23:03:29 ID:CEhjnqPL0
討論している奴って乞食ばかり? 自分が新車を買ってみれば良いだけの事だろw 買えないのか プ
>>474 その通り。よくできました。
でもまぁ適当・ええかげんというか、目安みたいなもんだから。
珍走オープンカーみたいにエグザンの屋根取っ払ったり、リアシート潰してトラックにしたりして、
いけしゃあしゃあと車検受けに来ても「ちょっと待てや、こら」と阻止できればいいんじゃないの?
昔は、乗用車では「箱型」「幌型」しか種類がなかったと記憶している。
マツダの輸入車部門の担当者が悩んだ揚げ句、箱型には間違いないからそれでいいやと決めたか、
見た目セダンっぽく見えたから箱型にしたとかwww
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/09(水) 23:30:31 ID:c/n3s7K60
476は、新型に乗ってないんだなw
マツダの担当者は普通に「箱型」って したんじゃない?
カペラの5ドアやランティスクーペなんかも「箱型」だし
>>475 意地悪なこと言わずにC5やC4の分類教えてよ
変な燃料投下してしまったようで申し訳ない。 新車の時はたしかに「箱形」だった。 でも、今年車検取ったときにステーションワゴンになっているのに気がついたんだ。 今となってはいつからステーションワゴンになったかは分からない。 某県のマツダで新車購入後、東京を含む4都府県で車検を受けた。 なにしろ転勤族なもんで・・・・
やっぱ事件は現場でおきてるっぽい うちの車検証も明日チェックしよ
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/10(木) 10:58:46 ID:1w3UPyTx0
マツダ海苔は出て行けよ
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/10(木) 11:01:42 ID:2KpDPogB0
C6サイコー
483 :
エグザンティア乗り :2005/11/10(木) 18:22:20 ID:j3Lpmyj20
C4を購入された方、ナビはどうしてますか? 夏頃、C4の試乗にいったときにナビをつけたいといったら、 よくわからん説明で、しかも純正ナビ以外はとりつけられないと いわれ、さらに純正ナビのカタログがなくCJからのファックス 1枚しかなかった。 あやしい感じがしたのでC4を延期しているのだけれど 今はちゃんとナビ動いているのかな?
>>483 俺は後付けでオンボードモニターの下にオンダッシュで付けた
どうせCDなんか聴かないからCGのテスト車みたいにオーディオ外してインダッシュに
すればよかったな・・・
486 :
480 :2005/11/10(木) 21:01:27 ID:10ZgsCWO0
なぜか
>>481 に嫌われるマツダ物Xan5ドア
車検証(京都発行)みたら「箱型」のみだったよ
487 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/11(金) 11:07:05 ID:Clt4CF3/0
>483 C4VTSです。ディーラーでつけました。営業マンに聞いたところによると、ラジオレスを輸入して日本でパナの CN-HDS955MDをつけてるそうです。ハンドルのオーディオコントロールは無いし、 バックソナーも音は鳴らずに画面だけになります。どうもオンダッシュは嫌だったもので。 ちなみにオープニング画面はシトロエンになるけど。
488 :
http://web.hpt.jp/netrun01/ :2005/11/11(金) 16:38:21 ID:hKuiPtgg0
自動車保険一括みつもり goo-net オートバイテル・ジャパン<新車見積り>
おまいら、昨夜「ジャッカルの日」は観たんだろうな? またDSが欲しくなったぞ。 スレ違いながら、ルノー8のパトカーには笑った。
どこの放送局でやってた? 見逃したからDVD借りてくるわ。
>>486 局は忘れたが、深夜に洋画をやってる枠だったよ。
一連のフィルム・ノアールも大好きだ。
シトロ出演映画ネタ?『ベティ・ブルー』にDSとCX。DSはペンキぶっかけ、CXは新車で宇宙船だ!と子供から羨望の眼差し。 ストーリーとは関係ないが。
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/13(日) 02:16:53 ID:RC+Eqx7R0
CMLの全文検索サイトが使えないですね...
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/13(日) 02:30:30 ID:fcP5Gt6J0
>>494 あれ使えなかったら過去ログなんて何の意味もないよな。
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/13(日) 03:10:15 ID:DV0K9rF60
DS Catch Me If You Can
497 :
8月侍 :2005/11/13(日) 13:57:05 ID:biMJQTrG0
>>487 スイッチ類とバックソナーの話、早く聞けてよかったですね。
私は7月に注文した時にその情報がなく、「全てOK」と言われました。
その後ディーラーから何の連絡もなく、10月になってからCJのHPで
スイッチ類とバックソナーの件が追加されており、これを私の方からディーラーに聞いて
初めて「注文やり直すから2月下旬までかかります」とのこと。
ヒドイ! CJ糞! 、、、と思いながらも、おとなしく待たされてます。
498 :
8月侍 :2005/11/13(日) 14:08:24 ID:biMJQTrG0
>>497 ちなみに「注文やり直す」とは、ナビ付きの注文をキャンセルして、ナビなし
を新しく注文、ディーラーでオンダッシュを後付けするということです。
ディーラーの手違いなのに、注文をやり直しても順番待ちは普通にかかり、
12月以降生産の順番になるそうです。ホントCJ糞。
そこまでやられてまだシトロの新車を買うアンタって一体
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/13(日) 15:12:53 ID:uSgEIY3x0
>497 お前誰だか特定できました。 イヤならキャンセルすれば???
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/13(日) 15:33:45 ID:biMJQTrG0
>>500 すっすみません。2chが珍しくて、いろいろCJに対してグチを書きました。
C4大好きなので、もう文句を言わずに待ちます。
文句を聞いてくれた販売担当者の人には本当に感謝してるんですよ。
シトロエン狂信者って怖いなw 個人特定したとか言い出すしなwww
504 :
487 :2005/11/13(日) 19:57:48 ID:Aq7Tgr950
六月末に直営店で契約したんですが 家の近くの松田系ディーラーも見に行ったら なんだか良く分からない説明をされました。 やっぱ直営店の方が情報早いですね。
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/13(日) 21:32:39 ID:JRAfnzXZ0
直営店ってどことどこがそうなの?
高輪 青山
今さっき、有明ショウルーム行ってきたよ! と言いたいところだが、行ったら無くなってた… ああ、私が悪いさ。 私が悪いとも。 事前に確認せずに行った私が悪いさ。 やっと資金ができたから、C4の見積もりもらって、携帯ストラップ買おうと思ってたのに… 自分のなかで、シトロエンのショウルームといえば有明というイメージが有ったので、明かりの消えたテナントを目にして呆然。 あーあ。 orz
おいおい有明が移転したのかなり前だぞ ともあれ乙
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/14(月) 23:41:11 ID:/Kael7fM0
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/14(月) 23:57:57 ID:Iwbk2BE70
>509 ある意味ブラクラ 宣伝ウザイ!! そこの店は、見積もり依頼しても返事すらくれなかった!! 電話で問い合わせたら、書いてある価格にプラスして、 税関と車検の調査費とかなんとか訳の分からないお金を+100万円くらいを考えてくれと言われた。 まったく、やる気が無かった。
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/14(月) 23:59:25 ID:sFvhofDt0
>>509 いい加減にしてくれ
もう二度とアドレスを書き込みな
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/15(火) 00:00:18 ID:HHw+OEHd0
おっと、510とかぶった。 そこら中に、従業員が貼付けていてアフォらしい。
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/15(火) 00:14:52 ID:u7gh0XfT0
あの店って、問い合わせても放置されるよね 私もC3プルリエルをヤフーで問い合わせたのに放置プレイでした あのオークションの車などは、釣りなのでしょ?
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/15(火) 01:08:44 ID:m0jIOKst0
( ´_ゝ`)フーン
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/15(火) 01:11:01 ID:rNdizjuL0
おいおい、ユーロプレート なんちゃってじゃないか!!
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/15(火) 01:15:46 ID:m0jIOKst0
( ´_ゝ`) オマエらミジメだなw生きてるうちに1度くらい新車かえよwww C6はええぞおおおwwwま、泣くなwそのうち中古で買えるかもよw
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/15(火) 01:43:58 ID:ECVnDOf10
どこの店とは言わないが、 C6を輸入している様なそぶりで、 実際は輸入していないで、販売もしない店ってどうかと思うよw 中古車の販売専門のなのに、パリに買い付けにいったふりをしている店もどうかと思うよw
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/15(火) 01:46:39 ID:TPBA3r1U0
>>517 えっ?C6売ってないの?w
それは何故に?
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/15(火) 01:56:57 ID:REP22jgM0
俺もとある店に本気でシトロエンC5の輸入をお願いしたら、 ディーゼルは規制でだめだとか、 左ハンドルは100万円以上点検整備費でかかるのでお薦めできないとかで、 国内モデルを薦められて唖然とした。 結局、20日間程たって、左ハンドルで100万円高くなっても良いのでとお願いをしたら、 今週からC5の輸入を一時取りやめているので、無理であると分けの解らない説明をされた。 これって、新車は取り扱えないって事ですよね? 2001年から正規インポーターが直営なので、並行輸入も不可能ってことなのか? それとも、そこの会社は面倒なので辞めてくれと言いたかったのか? なんかそれ以来、正規輸入元以外から購入する気が無くなった。
>>509-510 C6ディーゼル輸入始めましたって、まだ2007規制通るって決まったわけじゃないでしょうに
ベンツだってまだまだこれから調整って段階なのに
最悪あと2年で乗れなくなるかもしれない車を平気で…怖っ
てか、サイトみたけどここってまともに扱ってるの中古の、しかもどうでもいいようなモデルばっかじゃん お勧めモデルが'89ポルシェ944ってwww こんなところで600万から出してC6なんか買えるかよ!!
>>519 メーカーや輸入代理店の締め付けが厳しくなると、本国からの新車並行輸入は難しくなる。
とは言っても、現地のディーラーで登録してもらった車を買って日本に引っ張って来るだけのことなので、
ドイツでもイタリアでも、シトロエンディーラーから買えば済む話。
それができないってことは、それだけのツテしかないショボい業者ってことだな。
>>520 基本的に規制ってもんは、それ以前の規制をクリアした車両はお咎めなし。
現在の規制で予備検通がれば、2007年規制がどんなにきつい基準だろうと関係ない。
だから未だ触媒がなかったり、シートベルトが二点式だったりする車も走れる。
東京都から始まったディーゼル旧車の規制は、例外的な掟破りの強行措置だよ。
サーやが地震を引き起こす・・・まで読んだ
しかし、まあなんだ、おまいら 茄 子 大 好 き だ な (藁
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/15(火) 09:27:51 ID:m0jIOKst0
某ショップの偉い人が、C6注文しちゃったもんだからさw しかも内装は、乞食共の憧れ(汚れるから座れない)白系www オマエら、お利口に待ってれば情報ウプしてくれるてw
526 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/15(火) 11:03:02 ID:OhtcXKWt0
>白系 これだけで、初心者だな
>>526 釣られんなよ
こんなの何の根拠もない。たとえ事実だったとしても「ふーん」って程度
どうせ1年後には正規で入ってくる車だ
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/15(火) 15:08:59 ID:TPBA3r1U0
某店での価格が760万ってことは正規で入る暁には650万円位で買えるのかな。 もしそうならベンツのEクラスの一番安いのとあまり変わらないな。 そう考えると非常にバーゲンプライスだ。
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/15(火) 15:51:11 ID:h2GrLy9jO
ブランドのベンツか、走りのBMWか、デザインのC6か。迷うな。 ルノーベルサティスとランチャテージスが世紀で入ってこないのが残念。
>>528 C6の価格のことを価格と
またあのバカが1年前にどこやらに
掲載された予想リストを書いちゃいますよ
いつものやつ
>>529 結局どれも買わない(買えない)やつが言いそうな台詞だなw
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/15(火) 21:17:34 ID:xbvQtzoV0
>>531 「ブランドのベンツ」「走りのBMW」と平気で言える奴にシトロエンを買う気が(ry
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/15(火) 22:47:40 ID:m0jIOKst0
( ´_ゝ`)
>>527 よ。欧州の完熟ディーゼルターボはいいぞおw
街中など常においしい領域を味わえるって逸品だ。おまけに燃費サイコーw
HBなんかwまぁ、君らは一生待っても買えませんがwww
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/15(火) 23:25:28 ID:201pEY7E0
C4が2006 RJCカーオブザイヤーIMPORTを受賞!
ひつこい
>533 久しぶり。文体ちょっと変えた?w
>>535 ひつこい の検索結果 約 49,400 件
しつこい の検索結果 約 2,320,000 件
そんなに「ひつこい」って浸透してるんだ。ビックリ。 どこかの方言なのかな。
江戸っ子だな・・・(w
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/16(水) 10:14:40 ID:0jl+Q6Dc0
543 :
539 :2005/11/16(水) 21:20:49 ID:461OLZgo0
orz
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/16(水) 22:42:18 ID:sHHY1yn/0
>「ちょっと待てや、こら」 こんなチンピラでもシトロエンに乗ってると思うとがっかりだorz
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/16(水) 23:09:15 ID:XMZRiuhU0
546 :
539 :2005/11/16(水) 23:19:15 ID:461OLZgo0
IDまで OLZだ・・・
>>545 IDが元祖XMだけにw
ま、ハイドロニューマティックの一種とういことで・・・
ハイドロラスティックって初めて聞くな。フェイズ4ですかw つか、水と空気というと凄く良さそうなもんに聞こえる。 実際は、きもちわるい色したオイルと窒素ガスだっけ、最悪だ。
>>551 ハイドロ液:不凍液のようなもの・・・ってW
すーげー
そいやハイドロってマイナス何度くらいで凍るんだろう
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/17(木) 15:45:14 ID:LC5aAYbL0
>>553 ハイドロってLHMのことか?
経験上、-20度ではまだボトルの中で元気にチャプチャプいっていたから
もっともっと下なのは確かだな。
555 :
2001@見た瞬間に即決した :2005/11/17(木) 18:42:27 ID:4lmONRop0
液体窒素になるのなら−76℃?
556 :
2001@見た瞬間に即決した :2005/11/17(木) 18:54:25 ID:4lmONRop0
>555 −196℃でした スフィアが超電導化するけれど何かメリットはありますか? ボーズがやっている電磁サスに…
ハイドラスティックてのは、BMC(後のローバー)が ミニやADO16?で採用した懸架方式で、 ハイドロニューマチックより簡素。 開発者はモールトン博士。 って、ググれ。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls= GGLD,GGLD:2005-28,GGLD:ja&q=%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B
9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%80%81
BMC%28%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%29%E3%81%8
C%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%84ADO16%3F%E3%81%A7%E6%8E%A1%E7%94%A8%E3%81%97%E3
%81%9F%E6%87%B8%E6%9E%B6%E6%96%B9%E5%BC%8F%E3%81%A7%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%
89%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%
88%E3%82%8A%E7%B0%A1%E7%B4%A0%E3%80%82%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%80%85%E3%81%AF%E3%83%
A2%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%B3%E5%8D%9A%E5%A3%AB%E3%80%82
C4のグロ画像、注意!
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/19(土) 23:09:11 ID:hfPePTX60
フランスの暴動でC5が燃やされて必死に消していた その後方で燃えてる物体(ヤネが丸いクルマ?)は 燃える終るの待ってる感じでゴミ同然の扱いだった
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/21(月) 17:31:23 ID:Jb2lV3Gd0
知り合いの飲み会に行ったら、なんか知らないアキバ・アニヲタ系アルファ156オーナーが えらそうな講釈たれてて、まあ黙って聞いてたら、俺がシトロオーナーって 知らなかったのか、シトロエンとか乗ってるやつの気がしれね〜とか あんな遅い車、オカマが乗る車じゃんとか、罵倒しはじめた。 当然、冷ややかな口論に・・・w。 俺はセダンにスポーツ性とか音とかあまり求めないからっつったら ソレ棄てたら国産車(セルシオ)の方が数段いいでしょーだって・・・ Xm乗ってて、ポルシェ911も持ってるけどねって言ったら黙っちゃったよ・・・w。 つーかFFの赤い車をスポーツカーと間違えて嬉しそうに乗ってるやつの方がよっぽどオカマっぽいっちゅーねん! ま、場の雰囲気悪くなるから反論はそこそこにしたけど、ストレスたまったな。 つーわけで、ここで発散w。 最近アニヲタのシトロエン好きも増えてるみたいだけど、なんであんなにやつら了見せまいんだろうな 机上の知識だけはあるから始末におえない。 アルファ156V6嫌いじゃなかったのに、アニヲタっぽい車と認識するようになっちまったよ。 シトロオーナーの方。飲み会とか他人の前ではジェントルにお願いしたいものです。
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/23(水) 07:38:10 ID:JGlTDE5F0
>アルファ156V6嫌いじゃなかったのに、アニヲタっぽい車と認識するようになっちまったよ。 おまえも了見狭いなw 同類じゃねーか
いかんな。アニヲタさんと156オーナーを怒らせてしまう・・・。 まあさすがにアルファに乗ってるやつが全部やなアニヲタとは思ってないけど。 アニヲタだって、むかつくやつもいれば、いいやつもいるだろうし・・・・ ただし払拭し難い悲しいサンプルのひとつが俺の記憶に刻まれたのは事実なんだよね。 確かにアルファとアニメにゃ罪はないな。歪んだ先入観でオーナーの人格をひとくくりにするのも そいつと一緒でよくない・・・ 今までそんな風に思ったことなかったが、そんな気持ちが芽生えるとこだった。気をつけよう。 フランスのミュージアムに置いてあった真っ赤なXM。かっこよかったし 赤がカマっぽい色だというのも前言撤回しておくよ
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/23(水) 10:48:03 ID:IWJiPg9w0
でも確かに昔(75やアルフェッタ) の頃に比べると、アルファ乗りの知ったか野郎ふえたよね。
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/23(水) 11:04:57 ID:oB62mQXd0
Bるらん大佐のオフ会に行った奴(または行こうとしてる奴)いる?
シトラーって変り者が多いな。 マイナーでデーラーも遠い上に湖沼しやすいから始末に終えないって言うじゃない? 金をどぶに捨てたくなけりゃほぼ同スペックのVitsとかにしとけって。
コミケ常連アニヲタの俺が来ましたよ アニヲタの集いwに言ってみれば分かるけど156はおろか外車すら殆どないよ 多いのはやっぱりインプランエボ系 あとぼろい32のGTRとかGTOとか ハチロクは少ないけどFC FDは割と見るね でも実際アニヲタとカーマニア兼業してる奴は多くないからあまりアルファ載りを悪く言うのは止めれ
>>566 皮肉なもんで、シェアが増えるほどそういうウザイオーナーは増える
アルファなんてそれでなくても趣味性高いからな。
何でアニヲタってインプとかランエボに乗るんだろうか? この組み合わせを結構見かけるんだが
プジョ206とアニオタ(推定)の組み合わせもよく見る
>>571 安い、速い、4人乗れる、荷物積める、そして何より ガ ン ダ ム っ ぽ い
でもあれだけ高性能の車があの低価格で手に入るのは凄いことだよ。 シトロエンとは真逆の意味で驚きだよ。w
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/23(水) 19:59:52 ID:DPoxoPVq0
シトロエンスレです。 関係ない話をするバカは出て行ってくれ
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/23(水) 21:32:36 ID:KP/daTo30
>>576 多少脱線したっていいジャマイカ
別に荒れてるわけじゃないんだし
>>577 なんだよこのサイト
シトロエンと言いポロと言い、本物のCMとパロディCMとごっちゃになってるじゃねえか
低性能高価格車を世に送り出す死吐露園
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/24(木) 12:34:58 ID:olRDuZZg0
750万=セルシオ=ベンツS500≒C6×2台 C6をもしホントに買うやつが居たらリアル手帳並の珍獣
C6に限らずどんな車でも買う買わないは、人それぞれの価値観や経済力の違い 自分が買えない買わない買う価値を見いだせないからと言って他人を卑下するのは、その車を買った買おうとしている人間からすれば単なる妬みややっかみにしか思っちゃいないよ(w
>>584 まあ、煽りにマジレスするのもどうかと思うが、同感だな。
96年に車好きの友人らに「カネをどぶに捨てるようなもの 悪いこと言わないからベンツのEクラスにしておけ」
と言われ続けたが、Xmを新車購入。
高級車という価値観で見れば、友人らの言うとおりだったかも知れないが、俺的には非常に満足だった。
マイナートラブルはたまにあったけど、いい思い出を沢山もらった。
現在は第一線を退いているが、まだ所有している。
あまり人が乗っていない車ということもあり、ビジネス面でもプライベートな面でも何かと印象に残るらしく、
いろんな意味でプラスになったと思っている。
ほら、プジョー607買った人たちもいることだし。
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/24(木) 23:54:56 ID:YTE9Kgz80
プジョー607は日本で発売しませんから残念w プジョー507は存在w
なんで笑ってるの?このキチガイ。
車好きじゃない多くの人から見たら、場合によっちゃベンツのEクラスやセルシオ買ったって 「カネをどぶに捨てるようなもの」と言われるよ。 持ち家の頭金にしろとか資金運用しろとか子供の教育や老後の資金に回せとか。 程度の問題だ。 俺の周囲の車好きからだったら、ベンツ選んだらかえってバカにされるがなwww
>俺の周囲の車好きからだったら、ベンツ選んだらかえってバカにされるがなwww かなり低脳でウザそうな(自称)車好きとばかりつるんでいるんですね。
みんな2台以上持ってるがベンツが1台もない。 低能がいなくてよかった。
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/25(金) 03:41:01 ID:uEn8ySXc0
先週、近所のクサラがインスパイアに変わっていた 今週、近所のC5がレジェンドに変わっていた 来週は、近所のC3が何かに変わったら、この500件ある団地でシトロ乗りは俺だけになるな、、、
来月ついに592のシトロエソがヒュンダイに代わったのだった
うちのマンソンにはシトロ海苔が多いな。 Xan(俺) BX(かなりの美品) ピカソ C5(昨年XanBrから買換) 敷地内駐車場36台中4台がシトロ なぜか仏車はシトロだけ。 先日ピカソ海苔がゴルフプラスを検討中と言っていたので、近日1台減少か? (内訳) 日車:22台 独車:6台 仏車:4台 米車:2台 英車:1台 伊車:1台 瑞車:1台 (敷地外を借りている人を含まず)
そりゃあ湖沼多いのに遠いサポート…変えたくなる罠プゲラ
>>594 マンソン名はグランドステージ変態壱号館
瑞=スウェーデン
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/25(金) 23:21:47 ID:EEeSilWd0
家のマンションは、 日:12台(ト:3,レ:2,ニ:3,ス:3,ミ:1) ド:27台(ベ:15,ビ:6,オ:4,ア:3) フ:7台(プ:607*2,407*2,ル:メガ*1,シ:C5-3.0*1(俺),XAN*1) イ:6台(ア:5,フ:1) ス:5台(ボ:3,サ:2) ア:3台(ラ:3) 国産乗りは肩身の狭い思いをしているマンションですw VWやジャガーがゼロなのに、オペルが3台いたり、ベンツのS600Lが7台もあったりしていますw C6を注文しようか迷う今日この頃です
>>599 とっととC6買って、インプレしろ!
"ア"の"ラ"が何だかわからんが・・・
都会のマンションって輸入車多いんだな。 近所どころか この一年で見かけたシトロエン クサラ一台。つるんで走ってたDSと2CV。 先々週にプルリエル見た。の計4台。 仏車だと近所でプジョーちらほら見かけるが。
うちの近所は、完全にドイツ軍の支配下にある。
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/26(土) 00:10:39 ID:diRAoLYi0
ウチの近所は日本帝国軍完全制圧下。 ウチの半径10Km以内はさしずめ大東亜共栄圏。
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/26(土) 00:30:54 ID:c6uKFcCl0
>>604 法的にうんぬん以前に、日本には「恥」という概念があったんだが。
hondaがこれじゃあ・・
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/26(土) 01:41:56 ID:wK+0ZMGl0
下のポケットバンよくね?
激しく良い。
ポケットバン(・∀・)イイ!! しかし工賃混みとはいえ、けっこうな値段するんだな
>>605 これはひどいwwwwwww
顔だけだからミスマッチも甚だしいな。
ポケットバンだって昔のステップバンの焼き直しじゃねぇか。
ホンダも堕ちたなー。
>>599 S600が7台て、それ全部同じオーナーじゃねーの
>>604 車名がインスパイアなら無問題・・・あれっ?
数年前にトヨタもファンカーゴで同じような事してたよ。
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/26(土) 08:41:04 ID:i1SSkSB+0
hondaが、じゃなくて hondaの車を、 じゃない?
>>610 ホンダの話になってたから、ホンダのS600かと思ったよwww
なんちゃってHトラックに一瞬萌えたのは内緒だ。
ポケットバンかっこええな 会社経営したら社用車でこういうの買いたい あれ?ここって何のスレだっry
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/26(土) 11:29:47 ID:iCnqzkK+0
俺のマンションなんか、 ワゴンR4台、ヴィッツ3台、フィット3台、MOVE3台、デミオ2台、マーチ2台、 ファンカーゴ1台、ekワゴン1台、R2-1台、プレオ1台、アルト1台 低所得者のマンションに誤って住んでいます。車が無い家もあるみたい。 最上階はオーナー用だったという事で、6L2D2Kなので他の部屋がどんなかは知らなかった。 エレベーターも専用で、パーキングも4台専用であるので、他の車と違う駐車場だ。 そして、俺のXAN,C5カルと嫁のC3プルと3台所有しているのは家だけである。 C6は予約開始になったら申し込む 嫁は*落にある(後で知った)マンションは嫌だと引っ越しをきぼんしてるが、 駐車場が4台もマンション内のセキュリティー強化されているのは見つからないからなぁ。家賃も安いし。
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/26(土) 11:32:55 ID:4mKxDC2T0
僕のアパートは、駐車場すらありません。
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/26(土) 19:20:55 ID:ykhut7N70
僕の家の場合 ・隣1(330坪)60台の老夫婦、クレスタ&ターセル ・隣2(70坪)30台半ばの夫妻+就学前の子供2人 シエンタ&AZ-1 ・隣3(65坪)30代後半の夫妻+子供一人(幼稚園) タウンエースノア&ミラ(旦那さん通勤用) 家は(220坪) オヤジ(60代)と僕(30代) Xan、エスクード、サニー、キャラバン まだローン残ってます・・・。
↑典型的な 田舎 だな。
この一年でシトロ4台しか見ていないと書いた601だが(自分のとディーラーのは除外)。 うちの近所の外車率は1割程度のもんだ。 うちは俺のC4とバルケッタ、嫁のザッツで3台。 C6確かにかっこいいが、うちの車庫には大きすぎだ。 内装もひとひねり欲しいか。
621 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/27(日) 02:39:33 ID:Z67Jlb5M0
>>620 それよりか買えないだろw
C6未使用中古で350万だな。新車でも450万が限界 ま、あのかっこ悪いデザインじゃそれでも欲しくない
C6ダッセー 俺ならレクサス買うお(^^)v
624 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/27(日) 12:46:47 ID:gPYXtdo90
俺の家 俺だけ仲間はずれ、、、C6でやっと家族と並べられるw 52父 ベンツS(AMG)Viano(AMG) 50母 ベンツCLK(AMG) 23姉 ベンツSLK(AMG) 21兄 ベンツG(AMG) 19俺 シトロエンC5(カル)C6オーダー済 18弟 ベンツCLS(AMG) 隣の家 父 カローラ 母 ヴィッツ 30男 ワゴンR 反対側の家 父 無し 母 フィット 36男 MOVE
ビアーノのAMGなんてあんのか?
624じゃないけど都心のお金持ちだとこんくらいはゴロゴロいるよ まあ全部ベンツ6台で1台だけシトロってのはあまりいないけどw ビアノ、バネオ、Aクラス、BクラスにはAMGはないね
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/27(日) 20:40:51 ID:TP+StpFM0
>>627 全てにAMGはあります。
貧乏人には知る事も無いんだろうがw
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/27(日) 20:53:01 ID:sZZJ4Djn0
ベタな話、アラブの石油成金が特注で発注でもすれば
別だが、普通に買える範囲で言うならビアノにAMG(テンプラは別)
は存在しない。ていうか
>>624 はネタなんだからスルーしとけよ。
630 :
625 :2005/11/27(日) 21:23:11 ID:cWDNPg3w0
すまん、つい突っ込みたくなってしまた。
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/27(日) 22:32:15 ID:l/1aVECW0
ビアノにAMG普通にオーダーできますね ドキュソには本国のAMGサイトを見ても理解不能なんでしょうなw
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/27(日) 22:51:17 ID:oKtowCbp0
俺の家は、逆にシトロだらけ 2CV XAN C2 C3 C4*2 C5*2 ピカソ C8
ディーラーさん 乙!(w
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/28(月) 10:32:06 ID:n4X/RC9F0
バネオとBは、未だ発売されていないが、 ビアノとA(旧型)は、限定でAMGが発売されているのは確かである。 新型AのAMGも来年そうそうにリリースされるので、 634は、メルセデスを所有していないことになるなw ヤナセの広報誌を読んでいる俺の方がお前よりメルセデスは詳しい。 新型SもCLSも限定でAMGを発売した。 日本市場=現在のドイツ市場ではない。日本市場用の限定車もリリースされている。
636 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/28(月) 10:39:06 ID:ob6wurV70
どっちでもいいじゃん。どうせネタなんだし。 ここはシトロエンスレ。
ベンツの話するやつはとっとと出てってくれ
638 :
634 :2005/11/28(月) 12:07:28 ID:5irGL0TOO
なんで本国サイトのリンク貼っただけで俺の車がベンツじゃないと断定できるのか不思議。 そもそも全てのベンツにAMGがある、本国サイトを読めないくせに等と、無用に煽ってたのは誰だったっけ?w それを「来年発売される」だの「日本仕様は違う」だの、論理のすりかえもいいとこ。見苦しいよ。広報誌?ヤナセライフだろw 素直に「ベンツはネタでした」って言っとけばジョークですんだものを。 なお、もし>635が最初にAMGネタ書いた奴じゃなかったら読み飛ばされたし。
ベンツの話するやつはとっとと出てってくれ
ベンツ ベンツ ベンツ ベンツ ベンツ ベンツ ベンツ。
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/28(月) 17:41:02 ID:WrDIccNk0
お子様がいるな
>>640 > ベンツ ベンツ ベンツ ベンツ ベンツ ベンツ ベンツ。
そういえばキュンポいわなくなったな、俺のエグザン。
おまえらあほか 外車買うってのになんでこんな安物ポンコツのホトケ車買うのかわけわかんね
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/28(月) 22:24:24 ID:f368mGKU0
>>638 ヤナセライフ(プ
お前はいつの時代のベンツオーナー?
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/29(火) 00:15:27 ID:5Ev+b5wT0
>646 激しく同意 嘘つきは哀れだなw
648 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/29(火) 00:29:46 ID:OZ3GzV650
ベンツ中古は国産の新車が買えないコジキの買う車です シトロよりぼろいくせに、威張ってるから頭がわるい ワゴンRやフィットより貧乏くさいクルマに成り下がりました
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/29(火) 00:33:28 ID:nwY1bwO30
>>648 維持費は凄いよね
てか、外車海苔が車とめると駐車場が液漏れで汚れる。
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/29(火) 01:19:13 ID:WoY74Qwu0
ハイドロのゲロが最高だがな
>>649 オレの駐車場だ。雲古置こうがテメェに文句言われる筋合いはない。
いやウンコは臭いから周りに迷惑でしょ。 どうしてもウンコ置きたいなら十分乾燥させるとか ニオイ対策をとるべきかと。
おやおやおや。段々論点がずれてきましたね
>>646 > ヤナセライフ(プ
> お前はいつの時代のベンツオーナー?
はて?ウチには未だにヤナセライフが送られてきますが?11,12月合併号がつい先日ね。
あなたが本当にベンツオーナーだったらこのくらいは知ってるはずですが?たとえMBJで買った車だとしてもね。
>>647 日付変わって15分後にカキコですか。バレバレですよ。で、あなたが
>>635 でえらそうにのたまった
「ヤナセの広報誌」とやらのタイトルはなんですか?「ヤナセ広報誌」?www
>628
> 全てにAMGはあります。
> 貧乏人には知る事も無いんだろうがw
>631
> ビアノにAMG普通にオーダーできますね
> ドキュソには本国のAMGサイトを見ても理解不能なんでしょうなw
ドキュソの私が必死に探した>634のサイト
http://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passenger_cars/home/products/amg.html#mainnav についてはスルーですか?教えてくださいよ
…ああ、あなたのPCはローマ字対応してないんですね。失礼しましたwww
そもそも事の発端は、あなたが>624で持ってもいないAMG軍団なぞ書いたから荒れたんですよ。
ここに来てヤナセライフがどうだとか夜中に泣きながらカキコしたってもはやあんたの戯言を信じる住人なんてこのスレにはいませんから。
とっととベンツスレでもAMGスレでも行って下さい。尤も向こうにはリアルオーナーがごろごろいますから逆に泣きを見ることになるでしょうが。
で、誰が嘘つきですって?wwwww
>>624 > 俺の家 俺だけ仲間はずれ、、、C6でやっと家族と並べられるw
> 52父 ベンツS(AMG)Viano(AMG) 50母 ベンツCLK(AMG)
> 23姉 ベンツSLK(AMG) 21兄 ベンツG(AMG)
> 19俺 シトロエンC5(カル)C6オーダー済 18弟 ベンツCLS(AMG)
> 隣の家
> 父 カローラ 母 ヴィッツ 30男 ワゴンR
> 反対側の家
> 父 無し 母 フィット 36男 MOVE
いちいち両隣の持ち車を書くところに>624の狭量さが現れてますね
こんなユーザーがシトロエン買うんですか…ああ、ネタかwww
655 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/29(火) 11:51:34 ID:F9t2oTT50
…とここまで書いたけど、>624をからかうのもなんかもう飽きたからやめた。 こんなことばっかやってたら自分まで狭量になってしまいそう。 ていうかスレ違いだし。
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/29(火) 12:17:08 ID:NRuaCjRw0
ほんとおまえら情けないなぁ
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/29(火) 23:17:04 ID:TgTtadfj0
ヤナセライフは、終わりました。 メルセデスの専用の本がオーナーにはヤナセライフの変わりに送られています。
ベンシの話は他でやってくれ。 ここはへへ車のスレじゃ。
だな。 へへスレなんだから、マッタリとゆるゆると、やる気無く行こう。
4106円プゲラ
661 :
655 :2005/11/30(水) 09:38:13 ID:axivZNg00
C4 WRCstyle 限定発売決定 カラー:オレンジ 2.0 左ハンドル MT 5台 3,980,000 売切れ 2.0 左ハンドル AT 5台 3,980,000 売切れ
ほ?
>>661 何これ?
またこっそり限定発売で発表前に売り切れ?
それにしても高すぎるな
この価格なら眼鏡RS買うわ
664 :
655 :2005/11/30(水) 22:11:52 ID:c4h40i3e0
うっそぽーんw
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/30(水) 22:54:19 ID:6Mj1CRlu0
xanブレークのタイヤ、交換しようと思ってるんですがDNA db ES501ってどうなんですかね。 はかせてらっしゃる方、いませんか?
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/01(木) 12:58:55 ID:Wk1kG3iT0
仏車買うならやっぱりシトロエン
668 :
It's@名無しさん :2005/12/01(木) 13:48:38 ID:7l1cnUvM0
C3萌え
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/01(木) 17:03:01 ID:OF9pGIOu0
>>666 俺も知りたい。
路面の細かい荒れを拾って鳴る「ポコポコ音」を少しでも少なくしたいんだけど、静寂性超視の
タイヤといったら、どれがいいでしょう? >>All
670 :
669 :2005/12/01(木) 17:04:32 ID:OF9pGIOu0
静寂性超視 → 静寂性超重視 スレ汚し、申し訳ないです。
レグノとかデシベル。 俺は嫌いだけど。重いし、ステアリングフィールだるいし。
レグノ、デシベル、ビューロあたりが静粛性重視のタイヤだな。 ただし新しく、磨り減ってないのが前提。1年でゴムは猿でも分かるほど硬くなる。 その点、ミシュランはトレッドは最初から結構硬めだがサイドウォールがフニャフニャにしてある。 つまり、ちゃんと空気を入れて走行するとバネのようにタイヤがしなるワケ。 これがミシュランの乗り心地が劣化しにくい理由。コンパウンドではなく構造重視。 ということで長期的に見て絶対的にパイロットプライマシーがおすすめな訳だが。 ハンドリング、乗り心地、静粛性どれをとっても文句なし。真円度が抜群に高い。 MVX8の性能はそれほどでもないので値段が近いならプライマシーが良い。 XM1は安いだけあって、ハンドルのビシッと感がだいぶ落ちる。
673 :
666 :2005/12/01(木) 20:42:59 ID:RTrdjSqe0
なるほど。迷いますねー。 ゴムの劣化が早いのはやっぱりいやだし。 ただdb、安いところではかなり安いんですよねー。 XM1はやっぱりかなり落ちますか。
674 :
666 :2005/12/01(木) 21:00:32 ID:RTrdjSqe0
パイロットプライマシー、185/65-15がないです…。
だから今、オイラはXanにMXV8。 何年か前に独車にプライマシーを履いていたことがあり、 相性もよかったけれど。。。今はXanにMXV8で無問題。
14inchのXanだがどうすればいいべ?
エナジー3しかないべ?
>>675 おれもXMV8。
車の性格からしてベストマッチだと思う。
スペコンとか柔らかい方向に持っていきたい人はMXV8>プライマシ
かといってタダの柔柔じゃなく基本性能はしっかりしてる。
やっぱりXanにはMXV8がベストマッチですか。 でも、うちのxanは94年式なのでMXV8はダメです。 ひたすら静粛性を求める私には ENERGY XM1 がベストチョイスなのかな〜
680 :
666 :2005/12/05(月) 12:59:38 ID:cHUO9ZNt0
>>679 静粛性求めるのにXM1てのはないんじゃないの?
でも俺もなんか面倒になってきたよ。
エナジー3に絞って値段比べて、安いところで交換するよ。
随分沈んできたなここ
683 :
666 :2005/12/06(火) 01:16:49 ID:fxp3M6/r0
>>681 そうだったか。エナジー3がXM1に勝っているのはウェット性能か。
静粛性はXM1の方が上なのね。
値段で判断するもんじゃないね。
メーカーサイトがどのくらい信用できるのかわかんないけど。
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/06(火) 09:04:03 ID:KEIqdWCh0
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/06(火) 13:16:33 ID:qQ4I6xeX0
今日発売の「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ」DVDの中で、 クレーンで車吊り上げて落とすっていうのがあるんだけど、 その落とされる廃車の山の一番手前に 真っ赤の程度の良さそうなGSAが写ってるww
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/06(火) 14:44:15 ID:qQ4I6xeX0
11月分 VW 4,658 21.13 BMW MINI 1,172 5.32 Peugeot 884 4.01 Alfa Romeo 282 1.28 Renault 233 1.06 Citroen 184 0.83 Hyundai 174 0.79 Opel 67 0.30 ヒュンダイとの熱いデッドヒートは「10台差」でシトロエンが制しました。 日本市場での良きライバル(販売規模的に)ヒュンダイとの戦いは まだまだ続きます。 (11月時点でヒュンダイ2132台・シトロエンが2001台。あと131台) ただ、C4登場後もほとんど台数に変化が無い事から、C4効果は皆無と 言わざるを得ません。C5にいたっては全く動いてない模様。 相変わらずMINIは絶好調。プジョーも407効果がじわじわと出ております。 アルファの健闘も注目点です。
>>689 仏車は好き者しか買わないからねえ。仕方ないでしょ。
プジョーは値段の安い4ドア持ってるからそこそこ売れた
わけだし。シトロエンは売れ筋のC3がマーチっぽいため
ちょっと売りにくいからなあ。販売店舗も少ないし。売るものも
少ないし。
>>689 単なる登録台数だけで語るなよ。
ジリ貧に落ち込むところを、C4が地味に下支えしてるかもよ。
安さだけが売りで、ラインナップがあんまり被ってないチョンダイと比べても意味ねーし。
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/06(火) 22:44:21 ID:OwANvNmk0
C4は、発売後3ヶ月で400台売ってますが、効果がないのですか?w 毎月150台を推移してますので、C4以外が全く売れていないということになりますが、、、
694 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/07(水) 01:11:50 ID:5/Ga5MxT0
C6はデザインがダサイとおもうので買いたい要素が何もない 多分乗ってもなんの感動もないだろう。国産コンパクトの質が向上した今 値段の割りの満足度によっぽど関心する
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/07(水) 05:47:36 ID:9BO0pW620
( ゚д゚) キーコキコ 〜 (_ ゚T゚ ゚ ゚̄ ( ゚д゚) キー・・・ 〜 (_ ゚T゚ ゚ ゚̄ ( ゚д゚ ) (_ ゚T゚ ゚ ゚̄
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/07(水) 09:32:42 ID:EJzp6SCr0
C4は150台/月デリバリされてるらしい。 ということは 、C2/C3/C5/プル/ピカソで50台も出てないってことか・・・・・。 プルリエルが完全死亡してるのと、新C5が絶不調なのは聞いてるけど、 数をさばくC3ももう寿命がキタってことだな・・ C4の新車効果が薄れた時が、死亡宣告ってことか。
>>694 買わなくていいよ
というか買えないんでしょw
>>696 C2は地味〜に出ているらしいが、本来量販車種であるC3が壊滅状態だからね
在庫が捌けないうちはマイナー後車両も入ってこないだろう
他はいわずもがな
C3が売れなくなってるのはある意味当然かと。 C3に200万出すくらいならC4に240万出すわな。 C4が240万ならC3などせいぜい160万の車だからな。 C5は妙に値上がりしたし、C4しか売れないのは当然といえば当然。
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/07(水) 15:58:11 ID:Qn/ab0Gq0
C6のデザインが理解できない人がシトロエンスレに書き込みすると言うのも妙な感じがする
何故だい? ともかく、全長5メートル近いって長いナー。ホイールベースがほとんど3メートルだって。
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/07(水) 16:12:53 ID:opWuYfYB0
XanBrkの前期型は全部ハイドラクティブ2だそうですが、 後期はエクスクルーシブだけがハイドラクティブ2で SXはハイドロニューマチックなんでしたっけ?
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/07(水) 17:15:03 ID:EJzp6SCr0
C6はサイドビュー・リアビューはいいけど、 あのフロンとマクスがねー。 あれかっこよくないと思うけどなー C4もなんがモッサリ分厚くてかっこ悪い。
C6のフロントを見て「ウィングロード(先代前期型)みてぇ」と思った俺はダメですか。そうですか。
C4やC6のフロントを見て「超イカス!」と思った俺はダメですか。そうですか。
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/08(木) 01:45:05 ID:mCqqTUbN0
人の評価が気になる人は 一番駄目ですねw
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/08(木) 02:12:47 ID:zIpnYVXO0
C6ってデザインだめでしょ内装もウンコだし、FFだしもうダメポ あれを600万で買うバカいないよ。国産のレベルが上がってベンツ、BMの 中古は価格くずれ。C6も中古価格が証明してくれるだろう それで、必ず出てくるのが個人的に良ければ価値は有る、とか言う奴 はっきり言うがゴミ屋敷の主と同レベルだぞ いばって主張したら頭の悪さが知れる オレ池沼だから、と言うしかないんだよ現状、理解してくれ
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/08(木) 02:20:12 ID:I+zxKH9G0
707を可憐にスルー
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/08(木) 16:30:15 ID:tc5bhvibO
↑とか散々言われるんだろうけど、俺は正式輸入開始されたら買います。 なに買おうが好きにさせてください。
周りに合わせないと落ち着かない人には向かない車だろうな。 外観は写真で見るのと実際見るので印象が変わるカタチだと思うよ。
東モで見たけど普通にかっこよかった。
C6、お洒落な老夫婦が乗ってたら、格好イイかも。
シトロオーナーの血液型はB型が多いと聞きましたが みなさんは何型ですか? ちなみに私はB型です。
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/08(木) 22:54:51 ID:a6v4pz6K0
アフォな事聞くなw
あ、俺もB型だ・・・
ん?プジョースレでも同じのがあったな。 俺はA型だ。 B型多そうなのはフィアットあたりな気がする。 実は血液型占いなんぞ信じてないが。
俺O型
719 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/08(木) 23:55:02 ID:F9NEs3zY0
俺A型だよ xan海苔
血液型なんか関係ないと思うぞ。 ちなみに俺はB型。
B型 C5糊 以前シトロ乗りはMac率高いってどっかで見た
AB型だ。クサラ海苔。確かにB型はいってるし。
イギリスで離婚の調停の際、共同財産のうち夫が権利を主張するトップが、クルマと パソコンらしい。男性がこだわるもの、ってことか。 シトロエンもマックもこだわりの製品かな。
>シトロエンもマックもこだわりの製品かな。 ( ´,_ゝ`)
Xanで海老
A型 94Xan海苔 88年からずっとMacユーザー (正確にはMac+Win+Linuxユーザー)
O型 ZX -> Xan シトロ歴10年 PCは3.0A時代からの筋金入りのWin使いだ
オレも血液型は関係ないと思う。 そういう漏れはXAN乗りでB型。
俺もMacだ。 買ったのはシトロエンが後だった。
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/09(金) 19:17:57 ID:nwcD1rn50
>>721 パソコン通信時代
ニフティサーブのシトロエンフォーラムはMacユーザーがすごく多かった。
そのころの名残でそんな風に言われるんじゃないのかな?
という俺もその一人。
Macintosh SE に1200bpsのモデムを繋いで、電話代とアクセス料金気にしながら情報交換していたな〜
その後、SE30 LCIII PB140 Quadra800 と進化してインターネット時代を迎えた。
BXのメンテ代とMacの買換のせいで貧乏生活を送っていた若き日々・・・・・・・・・・
BX Mac B型
Xan win A
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/09(金) 23:14:40 ID:V0J85NTe0
Xm Win B 元「XMをめざす会」会員
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/10(土) 00:01:49 ID:mwPz2/6U0
>>690 > プジョーは値段の安い4ドア持ってるからそこそこ売れた
> わけだし。
ちょっと違うと思う。
> シトロエンは売れ筋のC3がマーチっぽいため
> ちょっと売りにくいからなあ。
これは凄く違うと思うw
735 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/10(土) 00:05:13 ID:mwPz2/6U0
B型、Win、ラグナ
Xan Mac A
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/10(土) 01:08:37 ID:cCxiAsh/0
AX Mac O型
平均よりB型おおくね? シトロエン+Bに2chユーザに多いってコトか? だからB型は・・・
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/10(土) 06:46:00 ID:O/by6BzG0
C5 mac A
741 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/10(土) 07:42:56 ID:7p6UdEd40
妻 C3 Mac a型 夫 C2 Mac a型
ちょっと尖っていて、通っぽいものが好きな人がシトロエン、マックユーザーに多いからでしょ。 実用性よりメーカーとユーザー自身のオリジナリティを重視しているんじゃないの? さらに予想すると渡辺篤史の建物探訪とかが好きで、決して大手ハウスメーカーで家を建てようとは思っていないとか、 時計もロレックスだけは選びたくないとかじゃないかな。 異論もかなりありそうだけどw
>>742 そりゃそうだろう。メジャー志向の人なら欧州車であればドイツ車選ぶだろうし
国産ならトヨタを選ぶでしょ。そこであえて仏車選ぶのは、かなーり変態でしょ。
特にシトロエンを選ぶのなんざ超ド級の変態だね。
ロレなんてはずかしくて持てないでしょ。皆が乗ってるから安心なんて人は
決して選ばない車でしょ。
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/10(土) 10:35:03 ID:3ovtRZwS0
今のマックは全く違うだろ 唯のパソコンだよ 自意識過剰じゃない?
>>744 だからそういう自意識過剰な人が乗るんじゃないの?
746 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/10(土) 13:04:50 ID:cEkkWg4O0
Xan Mac A バイクはドゥカティ ギターはリッケン 多数派には嫌悪感を抱く傾向ありの俺
日曜日のお昼はBS朝日でCGTV→建物探訪と観てしまうおれがいる。
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/10(土) 16:17:02 ID:/CGzn3Gl0
昔デザインに惚れてアイマック買っちゃったけど中開けたら ひどく安モンのドスVパーツの塊だった ソフトも周辺機器も少なく、なんのトリエもなかった うんこゲイツに又むしられただけだった 88時代厨房からPCやってる古豪のオレ様の恥ずかしい過去 ちなみBx糊w
Macは大昔LC2とか7200とか持っていたが、 さすがに今更Macも・・・って感じがして 今は自作PCにXP。 昔は明らかにマックの方が良かったがwin2000〜は M$は中々いいよ。
初めてのPCはAppleIIeでした 誰も知らないだろうな 今は普通の窓 ロレックスも持ってます(昔から B型です 変態です
751 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/10(土) 22:10:43 ID:/MwQkYgr0
なんだよ。
>>738 はスルーか。
血液型もMacもどうだって良いだろうに・・
車の話はしないんかいなここは。
シトロ海苔ならほぼ突っ込みどころがない事実だし・・・ まぁ強いていえばBMWスレにシトロの名前を出すこと自体が 「?」なこと・・くらいかな
753 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/10(土) 23:48:47 ID:oqa5/q3o0
>>748 なんでiMacかってゲイツが出てくるの?
754 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/11(日) 00:03:53 ID:sU/92k/60
車とPC(のosか?)の好みに相関関係はあるんじゃね? キーワードは「自虐」か? シトロヲタ、MACヲタの両方から叩かれそうだが。 ただ血液型はな・・。 合コンの、しかも他に話題がない時ぐらいしか使わないが。
755 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/11(日) 00:28:32 ID:GdYO9Yr60
多くのMacユーザーはWin併用なんじゃない? 俺も93年からMac使い始めて今は6代目になるけど、Winも5代目だ。 シトロ海苔は車も複数所有が一般的なんじゃないの? これまでシトロエンはBX-Xan-C5と乗り継いできたけど、通勤には国産を使ってる。
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/11(日) 00:49:02 ID:yQsCU6xc0
>>753 つぶれそうなってゲイツに買い叩かれただろう、アップル社は
オレもアップルUの頃は憧れてたよ。厨房で国産マシンしか買ってもらえなかったが
82年くらいの事。マックとか言ってる人はオレから見たらアカンボ。オレまだ30杉だがw
>>756 iMacに魅力を感じたことはなかったが、ありゃ当然の流れでしょ。
ゲイツが金出さなくてもああなっていた。
確実にコスト高を抑えられないことがわかっていたSCSI、差別化したところでなんの意味もない5V-DIMM
これまたメリットよりデメリットのほうが多い専用バス。
どこをとってもマーケティングに不利な要因ばかりだった。
安く作れば安っぽくなったと言われるが、当時のappleが全部設計していたとして、それが高級品になるわけ
じゃない。少量生産により下手すりゃ粗悪な製品が割高になるだけだよ。
シトロエンにしろランチアにしろアルファにしろ、それがわかっているから売れてるほうの傘下に下って
共用できる部品は共用しているわけじゃない。
88の時代からコンピュータの変遷を見ていたのなら、そういう道理がわからんでもないと思うんだけどね。
なんだか希少品だけに価値を求める高級志向に見えちゃうよ。
ソフトや周辺機器が少なかったのは、単にサードパーティがついてきてくれなかっただけだし。
あれこそがApple式経営報いで、余所のメーカーが見向きもしてくれなかったからなんだけどさw
板尾の嫁が・・・まで読んだ。
板尾の嫁ってマドンナで踊るデブか?
>>744 なんでMacがタダのパソコンなんだよ
シェア何%か知ってんの?
Mac使ってるヤツはシトロ乗ってるやつと
同じくらい変態(いい意味でね)だよ
オレもそのひとりだがな
>>755 Win併用なんかしてませんよ
Macひと筋
キモイな
>>760 つーことは 新車購入はもちろん
とーぜん 足車に他社の車とかつかってないよね?
763 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/11(日) 23:34:09 ID:K2V/TTRe0
>>764 で、ロッテリアのエビバーガーとドムドムのエビカツバーガーどっちが勝ったの?
国内シェアでコンマ以下のシトロエンとAppleと比較するのはAppleに失礼。 メジャーとマイナーの違いをちゃんと認識するように。
765 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/12(月) 09:29:37 ID:NCWCcvd80
ヤフ板のC6ディーゼルマニアの椰子、「シトロエンジャポンに行ってきました」って… まさかデラじゃなくインポーターに乗り込んだのか…?なんとはた迷惑な… いい大人がこういうことをやるからシトロエン乗りがry
>>746 > Xan Mac A
> バイクはドゥカティ
> ギターはリッケン
> 多数派には嫌悪感を抱く傾向ありの俺
どれもこれもむちゃくちゃストレートの多数派じゃ……。
Xanは金色でM/Tだとか,
4桁シリーズのG4改で悪戦苦闘だとか,
350パンタ一筋でほかには目もくれないとか,
スザンヌ・ホフスモデル愛用,そればかり4本とか,
そういうんだったら「多数派には嫌悪感」だな。
95Xanの紺色でPantherマシンで999とか996で325とか360WBだったら……。
だから ”自意識” なわけで、そういうマイノリティな俺! に酔うだけなんだから 実際に少数派である必要はないんですって。
Macとか血液型の話しは他所でやれ。
キモヲタ≒自意識過剰の拘り派≒排他的ナルシスト
>>766 いや、
>>746 は十分少数派かと。
その対極は、パソはWinXP(DELL)でバイクはホンダでギターはフェンダーとかギブソンでは?
リッケンバッカーなんて俺がゆくような楽器屋では置いてもいない。
リッケンは知名度はあるけど少数派。コピーモデルも殆ど見ない。
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/13(火) 11:38:29 ID:AcgdjMqu0
暫定 ぱんぴー 変態 血液型 A いろいろ 車 トヨタ シトロエン パソ Win Mac バイク ホンダ ドカ ギター フェンダー リッケン ケータイ ドキュモ ウィルコム
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/13(火) 12:52:45 ID:FUL5cIOa0
なぜか「ギター」の欄があるのが笑える
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/13(火) 16:08:07 ID:TnivF6C30
何がリッケンだ わかりもしないのに おまえらはビバンダムでマスでもかいてろ
リッケン程度でマイノリティ面しないでほしいですね 所詮ビトルヲタ親父っしょ? だーれも知らない個人工房物オーダーしてから悦に入ってほしいね
>>775 リッケン=ビートルズというのが通俗的だな。
俺的にリッケンと言ったらザ・フーとジャムだがな。
そんな俺はギブソンの不人気ギター愛好家。
生ギターはギルドとヤイリ、ベースはワーウィックとスペクター、鍵盤はクラヴィア、PCはマック、
でもケータイはドコモ。
777 :
746 :2005/12/13(火) 18:14:43 ID:/SUQLqxN0
>>776 ナカーマ
俺も生Gはヤイリ使ってるよ。
リッケンはギターが325 ベースが4001って何のマニアかバレバレだな。
>>ALL
俺のカキコからギターの話に脱線したみたいで申し訳ない。
ここまでの流れを見ると、シトロエンオーナーは多少なりとも「みんなと違う物を使いたい」傾向ありっていうことだな。
>「みんなと違う物を使いたい」傾向あり 禿同。 一般人とはちょっと異なる精神を持ったクセモノ揃いばっかだ。 天の邪鬼ばっかりで周りから嫌われとるわwwwゲラ 漏れは婦゚女ー糊だから(゚听)カンケイネ
みんな結構楽器好きなのね。 変態派ギターはアトランシアがいいなぁ(自分はベースだけど) 国産ながら無名かつ独創的で、もちろん変態要素満載。 変なルックスに似合わず、実は抜群の完成度とオーソドックスな音で長く付き合えます。 ちなみに車はクサラブレークなもんで、シトロエンとしては変態度控えめ。 でもカメラはニコン。腕時計はグランドセイコー。定番モノが欲しいときもあってねw
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/13(火) 19:54:01 ID:8VRdAK9g0
そんな話題に加わりたくとも、じっと我慢の俺がいる。 おまいら、気持ち悪いって。
>>781 我慢していることを表に出すほうが100倍キモいよ。
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/13(火) 20:02:26 ID:TnivF6C30
おまえらはクルマに関しては造形深くても、他の物の知識・価値観は 非常にミーハー的だという事がよくわかりました。 シトロエンの話だけしてろ
784 :
疑問符 :2005/12/13(火) 20:05:30 ID:dN6u1zmp0
造詣
>>777 俺の場合、気に入ったもの、性に合うもの、自分に必要なものを考えたら、たまたま多数派でないものに行き着いた
ってとこだけどな。
>>780 アトランシアは紛う事無く変態wwwww
でも、独自に機能を追求した結果だから、ある意味シトロエンと被るな。
ふと気付いたら、車も楽器も、製造後10年以上のものばっかりだwww
ちなみにカメラは、アナログがオリンパスOM-1、デジタルがコダックDC4000・・・やっぱりメインストリームからずれまくり。
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/13(火) 21:46:42 ID:8VRdAK9g0
いい加減にしろって。
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/13(火) 23:46:22 ID:19iMpev20
>787 驚きったって出品者は3千円も儲からないけどw
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/14(水) 02:25:50 ID:kJAs6g8y0
撮れねえ 弾けねぇ 買えねぇ のくせしやがって 闇に屠られた安価な駄作を 買って持ってネットで自慢 ってことはカミさんも
みんなと同じものを持っていると、自分自身の器の大きさが 見えてしまうので、少数派であることで比較されないようにしている オナニースレはここですか?
C6カッコイイね でも20代の俺にはまだ似合わないな残念・・・ 40代くらいからが似合うのかな
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/14(水) 14:47:06 ID:9t4Y9+9B0
>>791 現物を見ると、C6はとてもいいね。
二次元媒体ではあの良さは伝わってこない。
正式に輸入されたらきっと買うだろうけど、Xmは手放したくないんだよな。
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/14(水) 18:21:22 ID:7gr8wLEq0
別スレでも書いたけど、昨日C6見ました。 一瞬アウディかなと思ったけど、よく見ると凄い個性。 あんなのがセルシオフーガ代わりに乗られちゃう国なんですね…
おフラソスだってまともな人はアウディやBM乗ってるわよ あんなの乗るのは変態仏国人と略
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/15(木) 02:47:31 ID:Z9JW7Gr50
>>793 いいな〜 都内かな?
俺は京都だからあんまり各メーカーの最新の車って見かけないんだよね・・・
でかかった?
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/15(木) 04:03:36 ID:SF0XoWU/0
C3試乗したけどブレーキとセンソドライブの乗り心地が最低。 北海道のような所で乗るならいいだろうけど都心には合ってない。 サスは良かったけど買うのはやめることにしました。 しばらく今の車を乗り続けます。
C3のブレーキってなんか問題あったっけ? 俺は試乗した時は気にならなかったな。センソも。
798 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/15(木) 08:47:32 ID:SPDtLdKC0
センソは乗ってるとストレスが溜まって気が狂いそうに成る。 あのギクシャク感は、普通の人には耐えられん。 どんな欠点も脳内変換できるシトロオタ以外の日本人には どうやっても受け入れられんよ・・・・。 シトロエンは日本で小型車を売るって事を1から考え直した ほうがいいよ・・・・。マーチとヴィッツの爪の垢を100トン煎じて 飲んで出直して来い・・・と。
799 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/15(木) 10:38:41 ID:/hNzpPeu0
ルノーのクイックシフトとどっちが酷い?
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/15(木) 10:42:13 ID:M+jFmFyN0
ルノーは終わっとる
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/15(木) 16:19:48 ID:Iaq5Aa8B0
>>797 いわゆるカックンブレーキ。
高速域ではいいが、街中での微調整には不向き。
センソはアクセルをベタっと踏み込んで一気に
加速するような運転に合ってるのでは?
結局本国仕様だから日本には合ってない。
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/15(木) 16:39:36 ID:GboIIhmt0
>798 確かにその通りで 赤信号や右左折でもの凄いストレス感じる 同乗者がいるとストレス4倍
>>798 センソのオートモードのことを言ってるの?
センソはオートじゃなくてセミATとして乗るもの。
オートはついているだけと考えるべき
センソは2ペダルMTと考えれば納得だな。 普通のMTならなお良いが。 ブレーキは801に同意。
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/16(金) 01:12:36 ID:J7Qzb1Sa0
ブレーキはちょっと古めのハイドロを経験していればそんなに気にならないと思うけど、 最近のシトロエン乗りには慣れるまで時間がかかるだろうな。
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/16(金) 04:12:39 ID:YZ4Vu56L0
センソは結局、MTの燃費の良さとATの楽チンの、 良いとこ取りをしようとしたのだろう。
805に同意。BXのつもりで踏めば無問題。 スイッチのようなブレーキは伝統なのかな?
808 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/16(金) 13:48:04 ID:DJTWPeWs0
>>807 BXの前期なんかは、ほぼ遊び無しでストロークもほぼ無しっていう感覚だよね。
ボール踏みほどではないけど。
金属バネでも多少そういう傾向はあったような気がするけど、C3ってそんな
にカックンなのですか?
いずれにしろ慣れの問題だと思いますよ。
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/16(金) 14:09:59 ID:gXXN6zl6O
C4もブレーキに遊びが無くて、こないだ試乗した時に怖かった。
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/16(金) 14:17:12 ID:i+Y/2r6h0
C3に試乗したときにはブレーキは違和感感じなかった。 むしろATが勝手にシフトダウンするのがイヤだった。
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/16(金) 14:50:06 ID:DJTWPeWs0
>>809 さん
唐突で失礼ですが、普段お乗りの車は何ですか?
何と比較して遊びが無く感じたのか参考にさせてください。
ブレーキに遊びが無いのもATが積極的にエンブレ利かそうとするのも 伝統だしシトロならではなんだが この人達は何を求めてるんだろう
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/16(金) 15:36:04 ID:npivD2Nz0
>>810 勝手にシフトアップするのはイヤじゃないのか?
嫌ならトヨタに乗れ
815 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/16(金) 22:13:40 ID:6uN2BDNk0
要するに日本市場にもっと合わせてほしいということ。 北海道のような道で運転するにはいいと思うが。 デザインは気に入ってます☆
>>815 そこまでして売るほどの市場でもないからねぇ
シフトダウン−エンブレはMTから乗り換えでも違和感なくていいな。 ついでにオペルみたいにトルコンだがクリープなければなお良いが。 C4あたりはブレーキアシスト入れてる。これはいらんよ。
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/16(金) 23:53:21 ID:UDTK7Ytu0
AL4ってシトロ製のATも最悪の出来だね ガックンしまくりだし、バックはシフトしてすぐ動かない ヘタすると動かんからアクセル踏んで急後退、危ない しかもすぐぶっこわれんだろw エグ後期とXm後期両方こんな感じ。どうしようもない
Xm後期って AL4ちゃうでしょ
820 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/17(土) 00:46:25 ID:/fBGlLQC0
C6、一度乗ってみたいなあ・・・
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/17(土) 01:35:06 ID:X1vTrc0v0
>>819 そうなの?
Xm持ってるんだが01年ZF製か
エグのZFに比べるとかなりトロイんだが
言われてみるとエグ後期ATよりはマシかも
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/17(土) 01:41:05 ID:8szhjX/bO
809です。我が家は、もう少しで10年選手のZXです。 ブレーキは乗ってしまえば、そのうち馴れると思っているので、アルファ147にしろと言っている嫁を説得中です。
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/17(土) 02:37:06 ID:F5YyGBPh0
今、足車として中古のZXClub1800を買うのは駄目ですか? (少しは仏車の乗り心地を堪能するとして)
>Xm持ってるんだが01年ZF製か エグのZFに比べるとかなりトロイんだが 言われてみるとエグ後期ATよりはマシかも 知らないで乗ってるヤシは少ない。 ネタか、知ったか・・・。 どちらにしてもろくでもなし。 Xmはあのとろさが仕様。 せっかちには向かない。
825 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/17(土) 12:27:27 ID:rxKuFJ6V0
>>823 よほど自分の運の良さに自信がないかぎり止めといた方が宜しいかと
買っても仏車を堪能するどころか移動手段にすらならない可能性が高いよ
>>823 どういう状態で買ってどういうメンテを施すかによるわな。
年に10〜20万位投資しながら乗る覚悟があるなら全然いいんじゃない?
>>823 >>825 ZXシュペールに6年強乗ってたけど全くノートラブルで逆に肩すかしを食らったくらい。
皆が言うほどブレーキにクセを感じなかったし。
逆に仏車の乗り心地を堪能出来ると言うほど濃くない。
普通に乗用車だけどそれでも良ければ良いんじゃないかな?と思いますが…。
828 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/17(土) 15:48:02 ID:kvPxJ5rb0
理想的なブレーキは、 踏み込み量と制動力が比例するもの。
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/17(土) 17:11:23 ID:gPMp4xnW0
C4乗りだが当初はカックンブレーキに戸惑った。 今は慣れてしまったので、他の車に乗ったときは 踏んでも止まらない感じがして逆に恐い。 カックンな所はシトロエンが意図的に設計したものと 思えば納得できる。 慣れたらなんてことないぞ。
830 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/17(土) 18:21:50 ID:kvPxJ5rb0
納得しようとしてまで買おうとは思わない。 個人的には選考から漏れました。
じゃあ消えうせろ
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/17(土) 20:08:12 ID:kvPxJ5rb0
言うだけタダだから別に消えない。
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/17(土) 21:10:06 ID:FQd1oUGc0
>>823 少しでいいんだったら仏車の乗り心地は堪能できるよ。
足にするならいい車だとおもう。
834 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/17(土) 22:13:26 ID:BJc9IMZD0
>>823 新車からZXブレークに乗ってます。うちのもまったくトラブルフリーです。
ただし個体差はあるらしく、5万円コースの修理を3度程経験しているZXが多数です。
足車としては十分満足してもらえる走りだと思います。
今、妊娠中の嫁にも乗り心地が優しいと言われてます。
ブレーキの話題ですがZXの場合、ペダルに遊びが大きく(慣れてしまえば問題ありません)
どんなに急ブレーキを踏んでもじわーっと止まります。リアトレーリングアームのお陰で
前のめりにもなり難いので安心感もあります。
シャンソンに試乗した事があるのですがZXに慣れているとカックンブレーキの感は否めませんでした。
>>829 C4のブレーキは307とまったく同じタッチ。単なる流用品。
シトロエンの意図など無関係。
>>828 >踏み込み量と制動力が比例するもの。
踏み込み量って何?
ストロークに応じて厳密に制動力が比例してたら怖くて乗れないと思うぞ。
強さに応じて効くのが理想だろ。
停止までの減速感が気持ちイイブレーキは本当に少ない。
ハイドロとポルシェぐらいなもん。
タッチは慣れでしょ 極端に言うとリアから沈んでフロントに制動がかかる程に思えるXanのブレーキは パニックストップでも極端に前過重にならずケツが出ない優秀なもの
確かにハイドロブレーキの姿勢制御は見事だったよな。 なんでやめちゃったのかねえ。
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/18(日) 07:13:25 ID:bTFrmiYr0
初期のタッチだけ柔らかく効くようにして、 あとは今まで通りの効き具合でいいのでは?
839 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/18(日) 16:06:23 ID:yEsbJKtK0
>>836 だいぶ前だが、深夜の首都高内回り汐留の下りブラインドコーナー(八重洲線分岐)で工事渋滞に遭遇。
渋滞のケツにもろに突っ込みそうになったが、リアがブレークせずにフロントのグリップがかろうじて
残っていたおかげで、分岐車線の車列の間をかすめて八重洲線に逃げることができた。
ABSが無くてもこれができたのは、94Xanだったからだと思う。
タイヤはパーになったけど.....orz
何よりも、深夜まで仕事して寝ぼけた頭で首都高飛ばして帰るのはもうやめようと思った瞬間だった。
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/18(日) 16:07:57 ID:LyuCeP800
ブレーキきき始め、伸びるようになりました。 どっかの玉寿命ですかね?
841 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/18(日) 23:41:34 ID:YY5RRUW00
今のC5やC6はサスとブレーキ別系統になっちゃったけど ブレーキ時の姿勢もかなり違うんですか?
別のスレでコルベットの話が出てて、C5とかC6の表記を混同して混乱したことはセーヌ川にでも流してくれw
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/20(火) 10:50:44 ID:1OcNoJpR0
先週1ヶ月ぶりにXanを出したら、走り出してすぐにインジケーターの STOP ランプが点灯。 停車すると消灯して、また走り出すと点灯。 何となく乗り心地も悪いし、車高もいつもより僅かに低い感じがする。 引き返してLHM継ぎ足したら500ccも入った。 6ヶ月前にLHM全交換しているんだけどこんなに減るのは初めてだな。 もちろん車庫の床には漏れた形跡もない。 リフトして下回り点検したけど染み出しも無い。 天使の分け前?
844 :
茶子 :2005/12/20(火) 12:24:18 ID:o95DvLKu0
初期型のAXはホイルが14インチなんですが純正の13インチは 装着しても問題は無いんでしょうか?教えてくれませんか?
>>844 GTもTRSも、最初から3穴の13インチじゃなかった?
後期型になって出てきたGTiだけが14インチ(しかも4穴)だと思った。
SPORTは知らん。
大幅にタイヤの幅や外径が変わらなきゃ大丈夫じゃないの、と無責任気味に言って見る。
846 :
茶子 :2005/12/20(火) 15:11:12 ID:o95DvLKu0
>>845 ありがとう御座います。タイヤを購入して装着してみます。
俺の一斗樽も減っていくなぁ・・・
>>843 スフェアの窒素の圧力低下→その分LHMが流れ込む
→LHM不足でSTOP点灯
乗り心地悪化と漏れた形跡なし、ということで妄想してみた
破れてる可能性も・・・
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/20(火) 22:25:08 ID:e/elTMPuO
すみません、教えて下さい。 Xanが本日納車されて ワイパーを取り替えようと思いましたが…はずしかたが分かりません。 どなたか教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/20(火) 23:36:35 ID:8vTXHvu10
>>851 こうクイッとやってギュッとやるとスッと取れるよ。
こうね、こんなかんじに。
取り付けはその逆ね。
856 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/21(水) 10:16:34 ID:NyF8sLLE0
>>845 初期のGTで、フロントローター径が258mmのタイプは14インチが標準。
GTiは4穴の13インチ。ちなみにローターは247mmのベンチ。
>>844 最初期のキャブGTでつね?
858 :
茶子 :2005/12/21(水) 13:29:06 ID:l1rDXqKd0
>>857 説明してくださってありがとう御座います
GTでインジェクション仕様なんです。
インジェクションでも前期後期ってあるって販売店
が言っていたような気がします
ホイルのみを装着してみたら、ローターに接触もしなかったので
タイヤ購入を決めました。
AXの14インチ3穴純正アルミ余ってる。 ボロだけど北海道の人ならあげるよ。
>>855 GTインジェクションの前期/後期の違いって、主に内装だね。
前期は安っぽい、後期はけっこうまともな形。
でも俺はフランス下駄車の香りがする前期が好き〜
861 :
茶子 :2005/12/21(水) 14:47:54 ID:l1rDXqKd0
>>859 そうなんですか欲しいけど他県なんです。
>>860 嬉しいです、もう14年間も乗ってるんですが、ボロになっても
あっさり内装で好きですね。
862 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/21(水) 15:45:12 ID:tQZ/BqiN0
AXに14年か すごいな〜 大事にしてね って、言われなくても大事にしてるよね
863 :
茶子 :2005/12/21(水) 15:50:51 ID:l1rDXqKd0
>>862 大事にはしてないんですが世話はしてますね
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/21(水) 16:01:36 ID:seWCUInK0
C1は日本じゃ発売しないのかな? あのデザイン、けっこう気に入ってるのだが・・・ その上乗り心地もバネシトロエンのものならなおイイのだが。
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/21(水) 17:49:54 ID:gnb/+wGj0
>864 入るわけないだろ。普通に考えたらわかるじゃんか。 C2との住み分けどうするんだよ? 130万で売れるなら別だがな・・・・。 それよりなにより、あのサイズで「AT」が無い。 これ致命的。日本じゃ絶対に売れない。
>>863 保管場所があるなら、去年まで乗ってたGT(インジェクション・前期型)あげればよかったよ。
ルーフが塗装剥げ剥げ、ショックとエンジンマウントが寿命に近かったけど、常磐道でランチアデルタに
ぴったり追尾できたからなぁ。
メーター読みでぬゆわkm/h前後で30分くらいついてったけど、最後は追越車線を譲らせてしまったw
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/21(水) 23:51:25 ID:3L41/VAe0
C1導入決定おめでとう
と思ったらアイゴーだったorz
869 :
茶子 :2005/12/22(木) 09:10:52 ID:Bqke68Q00
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/22(木) 09:48:29 ID:QNHPGl0h0
>868 バカが。何度もくだらねーネタ書いてんじゃないよ・・・・ アイゴーなんて持ってくる訳ないだろうが。 ブーン/パッソどうすんだよ。 ちったぁ考えて書けよ。
現代技術の最高峰を投資したメルセデスベンツ・SLRマクラーレンだって、0→100加速 3.9秒だってな。俺様のアリストV300は600馬力。0→100加速3.5秒。ゼロ四なんか 10秒で走るよ。この前なんか、名神高速でSL65見かけたんだけど、右斜線でずいぶんえらそうに走ってやがるの。 んで、俺様は頭に来たんで2CVの後ろにぴったりくっついてやったのよ。そしたらさ、どんどん加速してやがんのw 「馬鹿だなこいつw俺様のV300に勝てると思ってんのかw」と思いながらくっついてると、結局250キロ程度で おしまいwwwあれぇ??リミッター??それとも、びびりみったー??(爆笑 なんて思いながら 車線変更。ちょこっと踏み込んでやると、まだ5000回転程度だった俺様の愛車は、瞬く間に8000回転近辺まで上昇! (俺様の愛車ってすげぇ〜♪)気がついたときにはC4なんか、はるかかなた後方w どうやら2CV、俺様の速さにびびってブレーキかけちゃったみたいwwww ついでに、その直後偶然走っていたC6も軽々と追い越してやったけどねww ちなみに、C6追い越したのは俺様のモデルの彼女。2CV追い越した後パーキングエリアでドライバーチェンジしてあげたのよ。 2CVを200キロ以上のスピードで追い越した俺様にしびれちゃったらしいwww(かっこよすぎ!!) ねぇねぇ、「あたしも次、何か追い越したい〜ツ!!」って駄々こねるもんだから、それならちょっとくらいは と思いつつ運転させてあげたっつうことwか弱い超美人に追い越されたC6も屈辱だろうなwwww 何がCITOROENだよwwえらそうにwwCXだってSMだって、俺様にとっちゃおんなじおんなじ。 AXなんか、論外論外wwwww 何が現代最高のテクノロジーだよwww笑わせんなwww俺様のV300が現代最高のテクノロジーだっつうことを 素直に認めるべきww2CV乗りなんか、ドン亀のマヌケばっかりだよな!wwwあんなくそ車に数千円も投資してさ。 SIR5985円?こんなの買うヤシ、死んだ方がましだっつうのww
>>871 見かけたのはSL65じゃなかったのか?
コピペ改変は確実におながいします。
ていうかつまんねー。氏ね。
でさでさ〜 BXのスピードメーターの針が30〜40km/hの速度帯でゆらゆら揺れるので、メーターケーブル交換してみた。 そうしたら少し改善して、今度は20〜30km/hの速度帯で揺れる。 何度組み付けても同じなのです。 何が原因かな〜
しかもCITOROEN・・・w
>>873 うちのBXも同じ症状だ。
メーター側も減っているからケーブル交換だけじゃダメよ。
速度と共に揺れが大きくなるならメーターも交換した方がいい。
それ以外の速度帯では揺れないなら無問題。
ゆらゆら揺れるのもまた一興ってことで。
876 :
とりあえず 見た瞬間に即決した :2005/12/22(木) 12:12:27 ID:zk65vA+10
>>873 あちきの93XANでも同じです
ゆらゆらどんぶら いい感じ
お互いコンスタントハイトシステム無しのCITOROENですから
ZXでも起ってるかも…
残念
877 :
873 :2005/12/22(木) 19:38:56 ID:G+CVIVTO0
皆さんアドバイスありがとうございます。LHM+好きだけど糖尿は 絶対嫌なので量を控えるよう努力します。皆さんはどのくらい飲んでますか? あと、宜しければ砂糖控えめのメーカーとか教えてもらいたいです。
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/22(木) 22:02:52 ID:khKbT1tW0
>>865 C2は2ドアオンリー
C1は4ドアもある。しかもC1の方がサイズが小さい。
住み分けは十分可能。
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/22(木) 22:06:32 ID:ElGXN3GX0
>878 バカかオマエは。 値段の事を言ってるの C1正規で入れて、一体幾らで売るつもりなの? オタの寝言もホドホドにしとけ。 そんなに欲しけりゃとっとと並行屋で買え。 おまえの欲しがってるMTだろうが左ハンドルだろうが何でも買えるぞ。
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/22(木) 23:04:15 ID:CeuKDP0Q0
>871 >あんなくそ車に数千円も投資してさ。 >SIR5985円? プラモデルの話か?タミヤ板に逝け。
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/22(木) 23:10:30 ID:ElGXN3GX0
>878 ついでに言うと、C1なんて日本の軽自動車とほぼ 同サイズだからね。性能も似たようなもんだ。 外車である、ていう自己満足とインテリアエクステリアだけに 対して150万なり180万なりを、 しかも日本で必須の「AT」が無いという致命的な欠陥を持つクルマに 出していいなんてヤツは日本で10人も居ないよ。
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/23(金) 00:07:56 ID:r0qYllQd0
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/23(金) 00:39:19 ID:2x1HK+kV0
俺いれたら21人だ
884 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/23(金) 00:50:15 ID:kSY1bF8E0
じゃ、俺が抜けとくんで20人に戻しといて。
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/23(金) 00:51:49 ID:1cjPQS7o0
ノシ ああ、すまん。22人だ。
886 :
885 :2005/12/23(金) 00:52:59 ID:1cjPQS7o0
げ、884とかぶった。21人で。
887 :
本物の873 :2005/12/23(金) 00:55:51 ID:FZq/CXrL0
俺が
>>886 によく言って聞かせてやめさすから20人でよろしく
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/23(金) 03:25:57 ID:2x1HK+kV0
エンツォみたく、需要より1台少ない台数にすればプレミアムがつくぞ
891 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/23(金) 10:59:17 ID:2x1HK+kV0
予想はしていたけど高けえな… この期に及んでACはオプションだし 仮に正規で入れて1割安くなったとしてもまだ200万近い…
売れなかろうがなんだろうが入れてさえくれれば バカ安で中古に出回る。それがいい。 Kaみたいにな
>>892 Kaほど売れねーって。まぁアレですら4000台に届いてないんだっけ?
売れねーモノも入れてくれる慈善事業をやってる訳じゃないんだよ、
インポーターは。
894 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/23(金) 12:46:37 ID:wBdCYhCi0
エアコンが150万以上するなんて…
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/23(金) 14:04:55 ID:zZMIwBaq0
>>890 高けー!なんじゃこりゃ。ボッたくりすぎだろ。
内装とか見たらこの半分でもいいんじゃね?
アイゴならそのくらいで出してきそう。
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/23(金) 14:42:11 ID:Yo45z0Hq0
>895 売れないんだから高くなるのは仕方ないだろうが・・・。 輸送費やら日本対応のカネつーのは1台だろうが10台だろうが 変わらんからな・・・・。
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/23(金) 14:44:22 ID:Yo45z0Hq0
>895 アイゴの方がちょっと高いはず。(ほんのちょっとだけど) 現地価格のまま売ったら、もろにブーン/パッソとぶつかるので ありえない。 それ以前に「ATのない小型車」 ていう時点で1999%正規導入はない。
>>894 15万7500円だって
ハイフンの打つ位置間違ってるけど
900 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/23(金) 15:23:49 ID:2x1HK+kV0
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/23(金) 18:23:21 ID:wBdCYhCi0
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/23(金) 19:57:27 ID:eFmwQYcM0
シトシトピッチャン シトピッチャン シートピッチャン
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/23(金) 22:51:05 ID:aIs+CuCl0
アウトランダーの兄弟車もPSAから出るぞ 日本で500万だろう。これも売れん
906 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/23(金) 23:10:22 ID:p9lb8c5W0
アウトランダーはプジョー2007として欧州限定発売するが日本には当然導入無し シトロエンは関係なし
>>879 糞オタは口は出すけど金は出さないからね。
>>873 ケーブル2本とも換えてるよね?
アッパーとロア。
>>908 レスサンクス。
セットで買ってきたので両方とも換えました。
まあ、ゆらゆらと楽しみます。
>>909 じゃあメーター本体だな。
楽しんどくれ
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/26(月) 21:02:19 ID:CzRKe5230
Yahoo画像検索で「citroen」と入れて検索すると面白い映像が・・・・。
そのサイト、半裸のオネーチャンがやたらおおいなw
ぽまいら、良いお年を〜!!
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/28(水) 19:55:11 ID:+Az1nlMZ0
落ちる寸前だよ
最近また、TVで世田谷一家殺害事件の特集をやってるみたいだ。 駐車場に停まったワインレッドのXMが寂しげ…。
>>916 だよな〜
色も同じ車乗ってる俺としては気になるな〜
ちゃんとダブルヘリカル構造になってるな〜 > yahoo
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/29(木) 23:45:52 ID:MjQefiHz0
シトロの赤ってワインレッドメタとアズキ色のソリッドがあるよな ソリッドの赤はいい色だが、傷がものすごく目立つね ぶつけたら色あわせとかも大変そう
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/30(金) 13:12:53 ID:syTXoRY60
なにこの新しいスクラップの仕方 スプライトの空き缶みたいに潰れたのが2cvって車?
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/30(金) 15:31:59 ID:V4TGxS4R0
>>920 ありがとう。
とてもさわやかな気分になれました。
世界中の2CV集めて、これをやってくれれば良かったのに。
>>922 その前に、お前が吸い込み口に立ってろよw
>>923 はげどう
922は吹き飛ばされてあぼーんしる!
>>924 吸い込み口に立てば
吹き飛ばされるのではなく
エンジンに吸い込まれて
肉片になってあぼーんです
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/30(金) 21:11:27 ID:GNtQkPnG0
頭が悪い奴ばかりやな
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/30(金) 22:52:38 ID:d4mR9NUg0
トップギアはマジでおもろいなあ
あの緑の2CVちょっと欲しかった。 勿体な〜
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/31(土) 01:37:53 ID:aNF0F0qS0
2cv乗りって一体何が楽しくて乗ってるのかわかりませ(w こないだ、市街地走行中、僕たんのBXタソの後方からなにやら異様な悪寒が とても気になりミラー見ると、2cvタソが必死になって車間を詰めてくるのがw 仕方なく頭動かして合図見たいのすると、納得したのか曲がって去っていった。。 合図しなかったらドコまでストーカーされたか考えると怖いw
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/31(土) 01:43:30 ID:YAfPxunJ0
オダギリとフェラのしあいをしてたあの頃が懐かしい
931 :
とりあえず@見た瞬間に即決した :2005/12/31(土) 17:14:52 ID:cT6+6HRt0
SM と フェラ の対決
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/31(土) 19:22:22 ID:l284CP+n0
世界中の2CVとまでは云わんが、 電力中央研究所職員所有の2CVだったら、 漏れも爽快な気分になれたのだが。
↑先生!あけましてわかりやす杉。 まだここらで生きてるのか。
ぽまいら今年もよろしくキュンポ。
遅くなったけどあけおめ 12月下旬につくばの石丸で白いクサラVTR(?)見かけますた ちょいと嬉しくなったw
さあ今年はわがBXのオーバーホールしてやるかな。 足回り関係一式交換で本来のハイドロライドを取り戻そうかなと。 予算20万くらいでだいじょうぶかな。
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/04(水) 00:17:14 ID:yOxkgl/F0
20万じゃ、 フロントストラットとリアアームベアリングの 交換だけで足がでるな
このスレの上のほうに プルシエルの後席が狭いって書いてあったけど このクラスのカブリオレでは一番広いんじゃないの? 206CCは鬼狭い。 ルノーグラスルーフカブリオレも狭い。 ビートルはヘッドスペースが狭い。 ミニのは後席が直角すぎる、リアの窓が小さい。 幌のエクステリアがかっこよくない。 よってプルシエル最強ってことでいいですか? ただインテリアはミニに完敗だ、かわいくない
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/05(木) 21:41:23 ID:tRmA4D150
とりあえず車名くらいはちゃんと書いてくれ カーグラじゃないんだから
Pluriel (;´-`)「シ」はどこからきたのだろう
>>940 あなたにもわたしにも確実に近づいているもの。
それが…
シ徒だね! シ徒なんだね!!ミサトさん!!!
藻前ら、毎月恒例のヒュンダイ厨は華麗にスルーよろしく。
>>944 意味不明な展開だが、ジャイアンの自転車っていろんな人が
乗ってるよね。まぁ、ヒュンダイとの優劣も関係ないな。
車買おうとしている人でこの2社が同時に候補にあがることは
まずないでしょ。
↑ 青いな と思いました
名古屋まで引き取りに行くのは大変
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/08(日) 00:34:26 ID:pv2ty2S70
名古屋はええで、コアラがおるがね。
名古屋か… ぷじょーだぎゃーぷじょーだぎゃね 言いにくいな…
名古屋弁はすぐ音便化するから、シトロエンはシトレンと発音されていると思う。
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/08(日) 02:23:08 ID:EnJAhPMV0
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/08(日) 12:53:06 ID:2I9+WDBn0
>>951 確かに。
名古屋の後輩は俺の車をシトレーンと呼ぶ。
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/08(日) 13:45:40 ID:pv2ty2S70
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/08(日) 21:05:05 ID:EnJAhPMV0
友人の名古屋人いわく「えびふりゃー」はやりすぎらしい
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/08(日) 21:52:30 ID:qyUupBLs0
>>956 名古屋人はよくそう言うが、他所の出身の耳では、どう聞いてもえびふりゃーです
本当にありがとうございました
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/08(日) 23:49:11 ID:7PXnTeKZ0
名古屋人はどうでも良い おまいらどっかいけ
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/09(月) 17:33:12 ID:Y3wNTvX20
おまいがどっかいけ 莫迦!
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/09(月) 18:26:45 ID:wUwL9lv80
ここは、名古屋を褒め称えるスレでつ
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/09(月) 21:46:54 ID:8TQKY9Sk0
*東でお買い上げの皆さんはやっぱりきあらなんですか?
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/10(火) 03:51:54 ID:i9lP3xul0
新幹線を名古屋で止めてまうでよ
♪Solarisはええで
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/10(火) 21:32:04 ID:Oe+RMhBX0
新幹線が最近たびたび、名古屋の先で止まってたのは、 名古屋人の陰謀だったのだぎゃ〜?
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/11(水) 01:02:00 ID:rQd9f9N10
ナゴヤのヤシって最悪の印象。大阪とおりこしてチョンに近い 仕事でわざわざこっちから出向いて、昼飯は吉野家w 数千万の商売だってのに、しかも自分らだけ食ってさっさと出て行きやがったw こっちではもてなしと思いすし屋で1人頭2,3万の食わせてやったら 最後の最後に値切ってきたwww
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/11(水) 01:44:09 ID:lSIV0aET0
地元の人間は、他所者には大阪よりキツイし、他所の流儀を引きずって入っていくとすんげぇ冷たい。 でも、いったん気を許せば物凄く親切だけどなぁ。 日本で三番目の大都市と思わず田舎と割り切っておけ。 つか、名古屋人じゃないと思う。
日本最大の田舎って事だね
のぞみ通過させてよ
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/11(水) 11:58:54 ID:tpE372rB0
【12月登録】 VW 5,354 19.33 BMW MINI 1,124 4.06 Peugeot 1,154 4.17 Ford 506 1.83 Chrysler 478 1.73 Alfa Romeo 411 1.48 Citroen 305 1.10 Renault 237 0.86 Hyundai 163 0.59 祝!久々のシェア1%超え。永遠のライバルヒュンダイにも ほぼダブルスコアで圧勝。しかもルノーにも大差を付けて 勝利というオマケつき。C4デリバリーは本格化したということでしょう。 このペースで流れ続ければ年間4000台も夢じゃない! 相変わらずプジョー・MINIは好調。 特筆すべきはアメリカ車の躍進。FORD/クライスラーの伸びが目立ちます。
>>969 おまいさんじゃなかったかい?
C4の市場投入の効果がないとか言って切って捨てたのは。
偉そうにコメント付けても、デタラメじゃ見苦しいだけだお。
評論家ぶって楽しんでいるヤツをいぢめるなって。 統計オタというヤツは、数字が変われば意見も変わる。 自分の意志を持てないヤツが多いんだ。 俺の経験則だがな。
>>972 土手の下にある家なのかな。
それにしても豪快だな。
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/11(水) 20:24:07 ID:XIEcoQNaO
ミニって事実上一車種しかないのに毎月千台売れてるのか。すげえな。
ミニにタコ
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/12(木) 00:23:38 ID:vBqNAL64O
名古屋の人間はよぉ〜、他人の財布だら大盤振る舞いするがよ、自腹になると間逆だぎゃー なんでオレの金でおみゃーさんをもてなさにゃいかんの?ってな感じせーへん? おみゃーらよー覚えときゃ!
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :
2006/01/12(木) 14:03:01 ID:DpfeAl320 間逆……