【ABZXSARA】シトロエン【205306も】

このエントリーをはてなブックマークに追加
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:51:57 ID:ZwIf94Ok0
いや別にまどから外に手を伸ばしてドアをそとから開けた
というだけで、窓から這い出した訳では。。。。。。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/18(金) 22:54:29 ID:ZwIf94Ok0
だが、その時笑ったのは携帯にSOSがかかってきたことだ。
やはり外車というのはそれなりに心理的プレッシャーがかかる
らしい。

SOS電話は走行中にサイドブレーキランプが消えないという
時もあった。単にサイドブレーキが下りていないだけだった。

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:41:55 ID:53DyfoNO0
人の運転で助手席に乗ってるとき、
こっそりとサイドブレーキを効かない程度に上げ下げして
ランプを点滅させるいたずらならよくやる
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:16:57 ID:SbQA4a0V0
>>675
ZXあたり乗ってる奴なら、それくらいのことでは屁とも思わんだろな。(<-俺)
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:59:56 ID:O8MT8IQr0
俺のはドア警告灯が4つともつきっぱなしだ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 09:08:28 ID:cfaW9LQq0
うちのはメーターの距離計(リセットできるほう)まわりません
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 09:09:01 ID:cfaW9LQq0
あとキーレスエントリー効きません。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:31:42 ID:F7uAgcR10
ZXはキーレスエントリーなんて言える代物じゃないしなwwwwwwwwwww
鍵穴に鍵させるぐらいまで接近させないと反応しないしwwwwwwwwwwwwwww
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 14:32:00 ID:6HWmuNyw0
w厨ウゼ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 17:32:55 ID:Jb2lV3Gd0
フレンチ-フレンチ in 関西が11/23(祝)
カルフール尼崎店で開催されます。 
関西の方のみならず、ぜひ多数のご来場お待ちしています。

http://blogs.yahoo.co.jp/citroen6888/9761887.html/
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:25:09 ID:x0YYeXwH0
冬でもエアコン使おうね
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:17:17 ID:AZnr7RDw0
シトロエンもそうだが、プジョーも7の付く車種はないのね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:29:50 ID:6C5O+m5D0
つ 307
とかそういう意味じゃないよな。
60xは大型セダンで、80xはミニバンだったっけか。 その間ってなんだろ・・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:36:58 ID:8eueIQqH0
>>686
例のアウトランダーOEMでつ使われるかな?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 05:30:13 ID:q+N/0oGe0
900番代はレーシングカーでしたっけ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:51:10 ID:4Zl8Xb4t0
スレ落ち寸前なりて
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 13:31:44 ID:2gWXnNlc0
zxウォッシャー不良はカプラーの接点不良でした
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:27:56 ID:8ljTW3W30
>>690
ピューピュー復活おめ!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:05:10 ID:i4+YFJOb0
クサラはエンジンブレーキよくききますね。
これなりゃブレーキを踏む回数も激減しますね。
ただし出足がにぶすぎだけど。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 14:44:46 ID:qQ4I6xeX0
11月分

VW 4,658 21.13
BMW MINI 1,172 5.32
Peugeot 884 4.01
Alfa Romeo 282 1.28
Renault 233 1.06
Citroen 184 0.83
Hyundai 174 0.79
Opel 67 0.30

ヒュンダイとの熱いデッドヒートは「10台差」でシトロエンが制しました。
日本市場での良きライバル(販売規模的に)ヒュンダイとの戦いは
まだまだ続きます。
(11月時点でヒュンダイ2132台・シトロエンが2001台。あと131台)
ただ、C4登場後もほとんど台数に変化が無い事から、C4効果は皆無と
言わざるを得ません。C5にいたっては全く動いてない模様。

相変わらずMINIは絶好調。プジョーも407効果がじわじわと出ております。
アルファの健闘も注目点です。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:37:13 ID:1EcgjfR10
>685
プジョーで9の付く車は時々モーターショーで出ますね。
シトロエンでも早いとところC6ベースでC8をモデルチェンジして欲しいところです。

ところで、もしかしたら「7」はイザというときのためにとっておいてあるのかもしれませんよ。
「プジョー777」掛け声は・・・
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:43:40 ID:1EcgjfR10
みなさんはシトロエンにナニを求めています?
先進性?乗り心地?デザイン?使い勝手のよさ?変態製?
ちなみにわたしは全てです。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:24:35 ID:Hn0tWWlf0
xmみたいなベルトーネデザインきぼんぬ。
乗り心地と変態性も求めてるよ。
後輪のスカート復活もきぼんぬ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:35:07 ID:ED0uF0qN0
>>695
先進性よりも独自性かな。
先進的と言えば先進的なんだけど、時代の趨勢からベクトルがずれてるとなお良い。
乗り心地というか、ふわっと包みながらもしっかりサポートするシートは必須だな。

変態製は、工業製品としてちょっと怖いので、変態性を求めることにする。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:18:58 ID:MVSecXBi0
>後輪のスカート復活もきぼんぬ。
禿げしく同意。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:13:17 ID:7eL0qcZH0
後向きなやつらだなぁ〜
仕事できないでしょ?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:16:38 ID:8q6jUHOx0
できません
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 14:16:48 ID:hZ0Z8rJW0
でもさぁ、後輪のスカートとか
CX、XMってかっこいいなぁ。
俺は好きだな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 15:56:53 ID:EyFEJdM00
俺も後輪のスカートは好きだな。
あと、三日月というか凹みのある妙な断面のハンドル。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:07:31 ID:Yo7W8kXQ0
でも、オーディオを変な所に付けるのは復活不要
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:51:10 ID:OUCIRt3g0
穴がないか、ないに等しいホイールもホイールもホイールも
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:54:45 ID:4DyS129C0
10年オチの306のスタッドレス用に
14インチ鉄ホイール探してるけど
安いのが見つからない。
中古で@5000円って高すぎ(>_<。)
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:04:00 ID:0x50lDik0
エコなんてどうでもいいのだが、後輪のスカート姿で
ホンダのインサイトが気になって気になってしょうがない
俺が来ましたよ。
フロントのデザインも現在のシトロエンぽかったりする。
わかりやすくていいのに。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 19:36:56 ID:u/7GYDBC0
ZXのヒーターは良く利きますね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:20:46 ID:44luYcp40
>>706
オレも今日インサイト見た
走り去る後ろ姿だけだったが
その姿と後輪スカートに激しく萌え
4ドアだったから買ったかもしれない
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:28:17 ID:uvcEdQd60
教えて君ですまんが、
エアコンの吹き出し口を変えるダイヤルをいじっても
インパネ正面から以外風が出てこなくなった!
このままでは冬場に走れないかも知れん。

同じ症状が出て修理された方、いくら掛かったか
大まかに教えてちょんまげ。

車は'95 ZX2.0です。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 05:38:22 ID:2peEK5ew0
>>709
おんなしだよ。俺'96ZXブレーク。
ダクト切り替えのステーが割れてる。5万て言われた。
正面ルーバーを下向けて無問題。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:44:41 ID:kNW6QNgc0
先日の夜間走行中、ふと自分の92zxのヒーターコンソールのパネルを見たら、
真っ暗だったけど、ここって確かバックライトついてたよね
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 05:42:59 ID:Zd+hDF470
>>711
手探りで操作できるから照明不要と、車のほうで判断したんじゃないのか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:06:52 ID:2/AQETQ50
賢いクルマだなーおい。
俺の205は、飼い主の財布の状況を察知する超能力を持っているが。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:34:50 ID:RM7WUSjT0
>>713
うかつにたくさん金持って走れねぇな・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:14:12 ID:0f4NsnWK0
>>714
ワロタw
>>713
205に乗り込む時には「チッ、今日もパチですっちまったぜ」と言いつつ乗り込むとノートラブルかも
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:45:23 ID:9J9QzpMF0
金がないときに限って駄々をこねる、うちのAXは賢いのかバカなのか・・・。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:54:14 ID:s5lpr8R70
金のないままいると身投げされる悪寒
718709:2005/12/18(日) 23:30:16 ID:rZb/xyWd0
>>710
遅レスで済みませんです。
5万すか、高いですね、考えちゃいますね。

今日、埼玉から浜松まで往復して来ましたが、ルーバー下向きで
エアコンを使っていたら、唇がちと痛くなってきてしましました。
雪が降り始めたらデフロスターが使えないってのも、問題かなあ。

さらに助手席のドアのストライカーがアホになりつつあって
うまくやらない閉まらないというテラオソロシスな状態に。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 01:53:16 ID:2Ay6Gntu0
ue
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 01:53:20 ID:udnjmJJb0
ステー割れなら自作できそうだが、
分解がメンドそうね。
自分のはまだ大丈夫そう。zxク-ペ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 17:52:27 ID:PjtsuYDV0
>>718
ルーバーにホースを付けて足下まで誘導したら?

ホースは洗濯機の排水用あたりで。
ルーバーへの固定は市販のカップホルダーを参考に。
紐か何かで止めても良いだろうし…

あ!こういう発想が物乞度を高くするのか(w
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:41:58 ID:YIweGjgl0
>>718

>さらに助手席のドアのストライカーがアホになりつつあって
うまくやらない閉まらないというテラオソロシスな状態に。

うちのブレークも寒くなると(氷点下とか)としまらなくなる・・・。
間違えて左右両側開けたらどっちも閉まらなくなった・・・。
車内側ドアノブにタイダウンフック通して繋いで止めたよ。
723709
>>720
うらやましいです。
コンソール、自分で分解できるのかなあ。

>>721
それはちょっとかっこ悪いw

>>722
タイダウン!
一応、バイク整備しつつストライカーにグリスかけたりしましたが
どうも動きの悪さは変わらない感じでした。

コチラは週末にでも分解できるかやって見ます。