コンパクトカー総合スレ part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
コンパクトカーのありとあらゆる話題を扱うスレッドです

過去ログは>>2
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:02:14 ID:fYsfux050
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:09:14 ID:WFM5bG1M0
.      |:.:.:.:.:.:.':.:.:.:::;' .:.:.. ...:.:.:.:.;':.;.:.:.:.;'l:.:.:.:.:.i:.;'.      |:.:ト;.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:..:.:',:.:.:/
       |:.:.:.:.:.:.:.:.:.::i .:.:.:.:./:./:.:;i'!_:l:.:.::,' !:.::.:.:,'!:i      |:.:l l::.:.:.::l::.i:.:.:i:.:.:.:!:.;'
.     |:.:.:.:.:.:.:.:.::::|::.:.i:.::i:.;':.:::7゙l::l!゙゙''ト、!;::.:.i |:|       |::;! .|:.::::j'!::!:.:.:l:.:.:.:l.i
     j:.;'!:.:.:.:.:.:.::::l!::l':.::l::{::::::i l:l,l;z=!=,lz'‐l、,l!, ,    l:/,.rl‐''ツァ、::.:;':.::::.j:!
.      ,'/ .l:.:.:.:.:.::::::l、:{:::::l::l:::::|`'/l´i;::l/ ゙iヾ! l,´    7r''ヾlヾ, ,'〃:/:::::::/l
.     /'  |:.:.:.:.:::::::::゙、r-、l;l、::|'''i! ゙、 'i;{. /ト、! `   /i゙ jj/゙ lツ/:/::::;::,イ:.!
.        |:.:.:.:::j::::::i゙   ヽl'、l    ,l.、|li|:リ `     i;ヽィリ ,/./イ::;r':/:ハ:.l
       |:.:.::::/::::/!    ト ヾ  /   V/       レ゙'':/  ,シ;ン;'/::::l ゙、!
     ,r‐-、:::::'::::/,イ.     ト,  ,'    .i,,        ゙、ツ  '゙ ,ヾ::::::i:::::l  ヽ
     i,   ヽ:ジ/' l,    .l、  ,'    j  ,、   '   ー‐  .r',.イ:!';:::l::::|
     ,゙、    ヽ'   l,    l=ュ,i     .,'  ヽ`゙フ       j" ';:',゙、:i;::{
    '´ ゙、     ゙、 ,r'i,     !、 l    ,'_          , '゙  .ヾ、ヾ;::!
.       ゙、    ヽ j、  ヽ'゙    .,'ヾ''''ーrッッ-r=、'''"      `  ヾ  _| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽ    `´        i゙ヾ二ニ-イ .i, \             \   桃の木幼稚園 桃ぐみ3ばん
        ヽ   _,..,,  _,、、-‐''''‐-'、,     }   l.   ゙、               |  ももか3ちゃい 3げっとよ!
          / ´   `゙'{´       ゙'、__,,..ノ   .l ,' ゙、            |_______________
           {      ヽ、.,,,,,,..、     ,'        | /  ',
          ヽ ‐'"~ヽ、  )  `''   ./       |/   ',
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:52:55 ID:StOTcLxI0
>>1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:08:46 ID:xsyK22ZW0

積載性を無視していいならスイフトがいいね。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:16:25 ID:ZRf/Ni6I0
>1000
レスありがとう!

すいませんが前スレが終わってしまったので、もう一度同じ質問
をさせてください。

フィットかデミオで迷っています。
リアシートを前に倒した状態で153cm程のスノーボードを積むことは
両方ともできるのでしょうか?(助手席をあまり前にスライドさせないで)
フィット、デミオ乗りの方、教えてください。

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:20:16 ID:cMn9wVGg0
スノボならルーフキャリア付けるとか
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:27:32 ID:StOTcLxI0
話題に良く上がるコンパクトカーとカタログ燃費(2WD)

【フィット】   19.2〜24 km/L

【ヴィッツ】  18.6〜22 km/L
【イスト】   16.4〜18 km/L

【マーチ】   19〜19.8 km/L
【キューブ】  16.4〜18 km/L
【ノート】    18.2 km/L

【デミオ】    18.2〜19.2 km/L
【ベリーサ】  18.2 km/L

【スイフト】   16.4〜18.8 km/L
【スイスポ】  13.6〜14.6 km/L ※ハイオク仕様

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:31:31 ID:StOTcLxI0
燃費考察 過去ログ抜粋

■燃費による必要ガソリンの差
※カタログ燃費の18km/Lあたりと20km/Lオーバーとで迷ってる人の為に

5km/lと10km/lとの差  15km/lと20km/lとの差
この二つは全然違うんだよね、当たり前だけど。
300km走るなら
5km/l → 60リットル
10km/l → 30リットル
15km/l → 20リットル
20km/l → 15リットル  が必要。
5km/lと10km/lの差は30リットルだが、15km/lと20km/lの差は5リットルしかない

■燃費とコスパ?
※燃費の良いフィットと、車両本体の安いデミオの燃費考察っぽ。

走行距離 月1000km
市街地燃費 フィット平均14km/L、デミオ平均12km/L

1000km÷14km=約71.42=約71g、1000km÷12km=83.33=約83g

83−71=12g、レギュラーガソリン120円として、120×12g=月当たりのfitとの差額1440円

年間差額(×12)17280円、10年間で172800円、重量税差が年6300円 10年間で63000円

172800+63000=235800円

支払い総額が235800円以上安ければ、それほど燃費の悪さを気にする事はないです。

※要するに最終総額がこれくらい違えば燃費の差は埋まるかもしれないという事らしい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:03:42 ID:xaXVyurX0
過去ログの雑誌(月刊自家用車?)の燃費レポ

(前提)
イスト1.3A デミオ1.3casual スイフト1.3XG 共に4AT
イストとデミオはマイチェン後なので、中古狙いの人は参考にならんかも。

(高速100km巡航)
イスト  17.54km/L
デミオ  14.66km/L
スイフト 19.61km/L

(一般道)
イスト  15.58km/L
デミオ  13.56km/L
スイフト 14.06km/L

(高速追い越し車線キープ)
イスト  14.69km/L
デミオ  12.51km/L
スイフト 13.90km/L


よく見れば一般道ならデミオもスイフトも大差ない
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:26:30 ID:lxNB4Vt90
イストの燃費がさりげなくいい気がする。
周りの持ってる人の話聞いてても。
実燃費がフィットとあまり変わらんくらい。
ただ、そういう意味では同じエンジンのヴィッツのほうがもっといいことになるだろうけど>燃費
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:30:56 ID:vdg1EVQb0
まぁ、燃費なんてあって無いようなもんだしあんまり気にしすぎると体に悪いよ。
Fitとか燃費が良いと言われてる車でも平気で一桁叩き出すやつもいるしな。
気に入った車買えよといいたいな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:41:43 ID:Pe1gWJ3yO
なんつーか




デミヲタ必死過ぎwww
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:44:11 ID:wLvxoizG0
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:03:45 ID:fnc+jNOQ0
>>13
> デミヲタ必死過ぎwww

自慢が過ぎたかな、すまん。とか言ってみる。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:09:44 ID:Xy8QHHM60
>>6
どちらも載るよ、ただしフィットが余裕を持って真っ直ぐ載せられるのに対して
デミオは斜めにしなければ載せられないし、ダブルフォールディングさせるとさらに厳しい
>助手席をあまり前にスライドさせないで
と言うのから察して、彼女か友達を乗せていくんだと思うが、
そうなるとボード2本以外にもブーツ2組、ウェア2着、小物入れたバッグを
最低限積むだろうから、デミオだといっぱいいっぱいだよ
だからフィットをお勧めします
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:10:37 ID:Eov4rhrf0
転載ですが

Honda Fit W
*良いところ
・質感が高い。
・キセノン、サイドエアバッグなどが着いていた(普通はオプション)。
・コンパクトカーなのに、前期、中期モデルは革巻きステアリング。
・踏ん張るPOTENZA RE080。
・雑誌では古いと言われた乗り味、ボディ剛性であるが、思いっきり段差を越えて
 も弱さを見せない。
・居住性、パッケージングは秀逸。
・胸空く加速が味わえるCVT。
・緊急回避能力は高い。
・AUX(外部入力端子)が付いているから、iPODもOKAY。
・標準オーディオでも、良い音を出している。

*悪いところ
・塗装が弱い。(他社よりマシ。)
・ホーンがチャチい。(せめて、トウィンゴのような音にして欲しい。)
・高速道路80km/hまでは速い加速力、100km/hからは辛い。
・トルコンなしのCVTはロス、ジャダーを発生する。
・時々、トルクステアが発生する。
・シフトレバー、サイドブレーキレバーがオプションで本革巻きにもでない。
・モビリオだとワイパーのインターバル時に時間調節が付いてくるが、Fitには!ない。
・傷が付き易いインテリア。
・プリテンショナー、テンションリレーファーが欲しい。
・ピンクがなくなったこと。
・デザインド・プロテクションモールが欲しい。(安車なので、ぶつけられて凹み
 がある。)
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:11:10 ID:Eov4rhrf0
日産 キューブ

*良いところ
・デザイン、内装(好きな人にはうんとハマるでしょう)
・ボンネットも後ろも角張っているので見切りは素晴らしい。
 (免許取り立ての彼女が乗っても対向車とのすれ違いが怖く無いらしい)
・居住性。数値サイズより広く感じる室内。
・CVTで嫌な感じが無い。
・「車の運転」とは違う楽しさが味わえる。
・今どき珍しいソリッドカラー。
・収納抜群。あちこちに色々なギミックが有って、便利。
・別のキューブとすれ違と何故か嬉しい(笑)
・最小回転半径4.4m!車庫いれのしやすさ。

*悪いところ
・デザイン、内装(嫌いな人にはとことん駄目でしょう)
・エンジンが非力。(町中走る分には問題ないけど高速の合流は辛い。)
・車高が高いのでコーナーでロール感が有る。
・日産全般のブレーキ感。
・燃費があまり良く無い。
・ボンネットも後ろも角張っているので空力は悪い。
・オーディオ。
・シートが柔いので、長時間乗ると腰に来るかも。

総合的に見て、加速感や走りを楽しむ車では無いと思います。
速さや、操作性よりも「移動する事」に価値を感じられる人、
車を「生活の道具」として考えている人向きです。


19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:13:22 ID:Eov4rhrf0
マツダ ベリーサ

*良いところ
・ハンドリング、加速、ブレーキといった運転の基本性能は素晴らしく高い。
・コーナー性能も高い。
・日本車というよりドイツ車臭い乗り味。良い意味で固い。
・エンジン素晴らしい。 燃費を考えなければ。
・免許取り立ての人にこそお薦め。走りの良い車を選ぶための基準ができると思う。
・メーター類のデザイン、格好良い。

*悪いところ
・外装、内装。パッと見たデザインで、引き付ける感じでは無い。
 でも、実車を見て、しばらく眺めていると格好よいと思えるよ。
・燃費はイマイチだ。
・運転席周りの収納が少ないよぅ・・・。
・サスのセッティング次第でかなり化ける。
・ATのシフトレバーに萎え。

はっきり言ってマツダは商売がヘタ。
パッと見のデザインで随分損してる。
走りだけ考えたら、一番なんじゃないかなと思うのに
あんまり売れて無いらしいのはやっぱりデザインなのかな。
個人的には格好良いと思うが。

走る、曲がる、止まるといった基本が本当にしっかり
出来ていると思うので教習所出たての人、運転に
自身の無い人にはお薦め。
206:2005/09/20(火) 23:37:40 ID:ZRf/Ni6I0
>>16
サンクス!!!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:49:20 ID:guBw0Xam0
>>19
ベリーサはオッサン・オバサンやシニアに受けているぞ
まぁデザインがアレだが
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:52:57 ID:tf3GTuiK0
モノの善し悪しより、「売れてるから買う」って人が多いからな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:07:50 ID:TUPVWcx30
現金購入の場合見積もり後に銀行で下ろして持っていくのかな?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:10:38 ID:bm5NKfcs0
>>23
つ銀行振込
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:27:55 ID:8K31nAZH0
>>22
売れているのならそれなりに善いのだろうって考え。
売れていないけどそれなりに善いデミオの立場がないな。
デミオの場合は値段(値引き)が善いってのも大きいけど。

>>23
現金を用意しておいて集金に来いって言えば来るよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:32:44 ID:cCPBOUzP0
銀行振り込みなら安心だ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:35:16 ID:eHpLAENg0
20代のデミオ購入者の皆さんはエアロとかナビなどのオプションもつけてるのかな?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 13:23:38 ID:zImQQIM80
>>22
だからトヨタ車に群がる奴が居て、態度悪いトヨタが居るわけだけど(手抜き、傲慢D)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 13:27:37 ID:agcdhr1j0
>>22
フィット?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 14:40:59 ID:WQUUf0+T0
トヨタ ist
(23歳男、運転歴5年、イスト歴1年半)
長所
エクステリアデザイン・・・好みにもよるが
インテリアデザイン・・・ドイツ車(BMWとか)を思わせる
クラストップの静粛性・・・これには皆驚く
シート・・・評価の高かったヴィッツRSと同じ
ハンドリング・・・低速走行時は少し軽い気もするけど
燃費・・・平均で街乗り13km/L、高速18km/Lは出ている(はず)
6スピーカー・・・ボディが厚いので音が外へ抜けずにしっかり鳴る

短所
走りが硬い・・・硬すぎるわけではないが、良く跳ねる
小回りが効かない・・・大径タイヤなもんで、最小回転半径が…
加速が悪い・・・3速から4速までの抜けが悪い、高速合流でストレスを感じる(1.3L)
後席がせまい・・・座面は広いが、膝元スペースが狭い
メーターデザイン・・・ここだけ安っぽいので目立つ
収納が少ない・・・無駄なイルミボックスとかが付いているのが嫌
売れ過ぎた・・・個性の強いデザインだけに、これだけ街に溢れると微妙
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 17:52:51 ID:L8oXxjvTO
あてにならないコメントだな。シート特に後席は堅すぎて最悪だまだフィットの方がまし。座面も短い。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 17:59:51 ID:hEHVPm4f0
フィットとイストで悩むな〜・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:42:49 ID:FC9t8Xbk0
ヤレの早いンダ車と長持ちヨタ車じゃ悩むまでもないでしょ。
Dのアフターサービスも全然違う。

フィットの悪いとこは、一昔前のカローラのようにそこら中を
走り回ってる事ですな。逆にその分、廃車場で良い状態の
パーツが取れる確率も高いし、パーツも多いですが。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:01:19 ID:NQGzOJOKO
個人的にFitは走り過ぎてキモい。
みんなと同じだと安心すか?
個性がないセンスがないお金がないの
無い無いづくしの人には良いのだろうね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:03:10 ID:LwSYa/tJ0
Fit乗って3年たったらいきなり窓がビリビリ振動でなるようになったんだが
ソニータイマーみたいなもんなのか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:19:58 ID:l7aifp92O
>個性が無いセンスが無いお金が無い

デミヲ海苔にもそのまま当てはまるな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:30:01 ID:aGL8WXxc0
ティーダは?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:34:46 ID:NQGzOJOKO
ティーダもデミオもFitほど走ってないしな。
とにかくもう心底見飽きた。
昔のRAV4みたいだ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:40:13 ID:L8oXxjvTO
フィットはボディがペラペラでこわい。左後ろになんかでっぱりがあると思ったら給油管だった。こんな薄い車ほかにあるか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:45:23 ID:ioM6kShJ0
フィエスタ、ほとんど見ないけどモノは良いよね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:31:20 ID:4d460aG80
ツダ車がいいと思ってるのはツダ地獄にいる人だけな件
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:35:46 ID:OTTif9xd0
まぁ、たいていの人は デミオ?( ´,_ゝ`)フーン だろ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:57:14 ID:zajcIfAA0
フィット乗り多いけど全然気にならん
個性だとかそんなん追求したらキリがない
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:10:46 ID:r1BByvdO0
人と違ってさえいれば個性があると思って安心、っていう奴って多いよな。
せいぜい十数種類の中から選べる個性ってのもお手軽でうらやましいな。
人と同じ車に乗ってると不安になるくらいの弱い個性って何だろうね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:17:00 ID:+DjZKAdPO
だからといって、むやみに個性だそうとしてDQN仕様にされても困るがね。
目に毒だ(>_<)
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:31:42 ID:FC9t8Xbk0
好きでデミオ乗ってる人(特にMT)はカッコイイと思うけど。
関連スレ見ても、デミオ(マツダ?)の乗り味が好きで乗ってそうな人多いし。

燃費だけでフィット選んでるお手頃な連中のせいで、溢れ帰るくらいに
走りまくってるフィットがなんかヤだな。

といっても俺もヨタだからって理由だけでイスト買った安定派だからなんとも
言えんが、フィットよりは長く乗れそう。最近近所でもイスト増えてきたような気がス。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:47:07 ID:BRGIp43f0
別にどんな理由で選んでもいいと思うけどな
フィットなんか燃費を売りにしてるからそれで選んで買うことに間違はないし
デミオも室内空間や乗り心地を売りにしてるだろうからこれも同じことが言えると思う

>燃費だけでフィット選んでるお手頃な連中のせいで、溢れ帰るくらいに
>走りまくってるフィットがなんかヤだな。

これも個性がどうとか言ってるやつとかわらんよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:48:56 ID:OTTif9xd0
失礼だが、デミオ乗ってる人は
値引きが大きいから乗ってるようにしか見えない。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:53:39 ID:FC9t8Xbk0
>>47
まあ確かにね。
車にあまり興味無い友人達も、フィット乗り多くて、「イスト?ふーん。フィット
燃費良いよw」って、言われる。燃費よけりゃそれでいいんかーい。
イストでも同じくらい出るわーい><;

これが超好きだーっ、人気、下取り価格なんかどーでもいい、楽しいーって
いってるスイスポ乗りやデミスポ乗りさんに憧れます。
特に安心だからって理由でトヨタ乗り継いでる自分には。
次乗り換えで冒険してみようかな・・・。

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:12:59 ID:tCUaqY0n0
特にこれといって根拠もなくマツダ好きなんだけど
悲しいかな安月給なのでデミスポ買いました。

みんな自分の好きな車に楽しく乗ればそれでいいのだ。
「見た目がかわいいから」とか「燃費がいいから」とかでも、
本人がそれを理由に買ったのなら立派な理由だし。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:13:41 ID:O5WNyBin0
フィットはユニクロ状態だが、それはそれでいいんじゃないの?
「安くて品質もいいんだよ」ていう感じで。
個性と普及度合いとは別だと思うんだが。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:41:18 ID:ioM6kShJ0
ユニクロは賢い選択だと思えるが、
ユニクロは、服好きのお気に入りには成り得ない。
安いモノで個性(的な選択・センス)は有り得ない。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:45:20 ID:T+Ruy2/p0
フィットの1.3Aは重量税も安い
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:49:16 ID:4gLqqsf00
>>52
じゃあ、デミオ選ぶ奴なんか禿しく没個性でセンスないんだなw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:52:17 ID:jb3vry110
>>54
センスはともかく、マツダ車を選ぶ時点で没個性ではないと思う。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:57:13 ID:D7keeRcNO
燃費だけとか言ってるヤツがいるが、市販車レベルで最も難しい分野が低燃費の追求だぞ。
速い車や室内が広い車はスズキやミツビシ程度でも簡単に製造できるが
燃費は全てが高効率でないと向上しない。
よって、世界でも飛び抜けて高い技術を持つトヨタとホンダの独壇場だ。
他社ではまるで太刀打ちできないよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:02:50 ID:guBw0Xam0
>>54
まぁ実際、デミオ自体が没個性の地味なデザインだし。
これといった特徴もない。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:07:00 ID:uUDmOFPk0
>>57
MC後
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:07:59 ID:ioM6kShJ0
>>54
日本語だいじょうぶか?
ユニクロが、センスがあるとかないとか言ってないだろ。
個性的な選択じゃないと言ってる。
一年に何万台も売れる大衆車に、もともと個性もなにもないだろうし
買った人が満足して乗れればいいだけ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:16:20 ID:FC9t8Xbk0
イスト乗っていれば、スイフトやデミオも個性的だなって思いますよ。

隣の畑はなんとやら〜ではないでしょうかね?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:21:23 ID:l7aifp92O
デミヲはユニクロっつーか、しまむらw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:23:43 ID:ioM6kShJ0
うれしいのか?w
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:26:24 ID:Wac11DMpO
スポルトはガチ。キャンバストップもあるからデミオって結構面白い存在だろ。


ただマイチェン後の顔が個人的には嫌だ…中古が狙い目か?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:29:46 ID:l7aifp92O
うれしいよ、安いからねw
1.3果樹ならコミコミ100万以下なんて当たり前
車にこだわり無いオバチャン達にはしまむら並に大人気ですw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:34:12 ID:a1MGvdpb0
つーか、フィットにイストにノートにデミオを4台並べて
車に興味の無い無免の女の子に選ばせたら
どれも同じに見える程度の差しか無いんじゃないか?

その範囲で個性云々言ってもねぇ、という気はする。
乗ってる本人が納得して気に入って乗ってるならそれでいいんじゃね?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:34:59 ID:veBT143d0
デミオってエアロつけないとダサくないかい?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:36:04 ID:ioM6kShJ0
>車にこだわり無いオバチャン達にはしまむら並に大人気ですw

デミオだけのことか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:41:18 ID:Wac11DMpO
ここでイプシロンに乗って金持ちっぷりをアピール
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:45:41 ID:FC9t8Xbk0
走ってるのを見かける回数でも、俺の印象は違うけどね〜。

フィット・・・うぇ、またかよ。いい加減ウゼェ。
ヴィッツ・・・良いデザインだな〜(旧型)営業車だと鬱。
ノート・・・最近増えてきたね〜、後ろのデザインが好き。
イスト・・・自分と違うOP探す。
デミオ・・・たまに見かける。エアロ組んでるとカコイイ。
スイフト・・・マジでみかけねぇ。見たら得した気分になる。四つ葉のクローバー的存在。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:53:19 ID:ZNlNp4sG0
初期型デミオ乗ってたけどリッター7`前後しか走らなかった(´・ω・`)ガッカリ・・・冬は6( ゚Д゚)ヴォケ!!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:54:56 ID:4gLqqsf00
ID:FC9t8Xbk0・・・うぇ、またかよ。いい加減ウゼェ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:55:01 ID:+s3rrPDD0
たしかに樹脂バンパーの黒ヒゲヴィッツは鬱だな。運転荒いし
で、新しいヴィッツの印象も聞きたいんだが
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:59:19 ID:McGGm0760
別にフィットをどれだけ見ようとださいとは思わんが、
思いっきり車高下げて馬鹿でかいタイヤ履かせて
「他とは違うもんね」オーラがプンプン出ていると

個性の主張の仕方もいろいろだなぁ〜と思う
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:40:33 ID:3noMQeQP0
>>72
新しいヴィッツもまだそれほど見かけないのでなんともですが、
旧型の形が好きだったので、うーん・・・。

デザインは悪くはないですが大型化してもっさりしたような・・・?

フィットも特にダサいという訳ではないですが、台数が多いとなんかね。
ヴィトン持ったガキが増えてヴィトンの価値が下がった様な印象を受け
てる人間ですから、そう感じるだけでしょうね〜。ま、売れるのは良い車の
第一条件でしょうけど。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:16:22 ID:4xo7ey8I0
8月の新車売り上げランキング
ヴィッツよりフィットのほうが売れているんだね。意外。

1 : ステップワゴン (ホンダ) 8,130
2 : セレナ (日産) 7,989
3 : フィット (ホンダ) 7,723
4 : ヴィッツ (トヨタ) 7,688
5 : ノート (日産) 5,665
6 : パッソ (トヨタ) 5,362
7 : アルファード (トヨタ) 5,209
8 : エアウェイブ (ホンダ) 5,077
9 : ノア (トヨタ) 4,909
10 : ウィッシュ (トヨタ) 4,751
11 : ヴォクシー (トヨタ) 4,693
12 : デミオ (マツダ) 4,433
13 : オデッセイ (ホンダ) 4,144
14 : マーチ (日産) 3,596
15 : カローラセダン (トヨタ) 3,556
16 : アイシス (トヨタ) 3,462
17 : プリウス (トヨタ) 3,455
18 : ティーダ (日産) 3,410
19 : マークX (トヨタ) 3,275
20 : カローラフィールダー (トヨタ) 3,204
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 04:40:28 ID:2SF2ZDNe0
ここだと存在忘れられてるパッソが結構売れてる
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 06:44:06 ID:wIpr8iXuO
パンダとか時期型ルーテシアもいいな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 06:47:27 ID:BeQ35dKa0
>>76
世間の需要はあるがここで講釈たれるような車ではないということだろう
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 07:24:24 ID:/bB1TFGt0
ここだと存在忘れられてるコルトは世間でも忘れられてるようだ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 08:03:04 ID:wIpr8iXuO
つーかせっかくの総合スレなんだから色々な車種を語れよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 08:51:30 ID:NAJxSoI50
マーチを男が乗るってどうなの?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 08:53:31 ID:rED6l7Hc0
マツダもデミオも好きだけど
MC後のデザインが好きになれないんで
買うならエアロ組んでるスポルトになるかな。
初期型中古は燃費が悪すぎるのでパス。
でも新聞広告とか見てると果樹とかが
100万切った価格ででかでかと売り出されてて、
スポルト買っても100万以下の車買ったとと思われそうでイヤだなぁ。

まあ、気にしなかればいいんだろうけど。
どうせ金払うんなら気分よく買いたいしね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 08:55:33 ID:JoQziR+L0
ここでNewヴィッツRSに乗ってる俺様が来ましたよ
すげー好き
つーか他車との比較や試乗なんてしないくらい気に入った
旧デザインより新デザインの方が好きだ
RS以外はしらん。
スポーツグリルをつけてるから全然ビッツぽくないが…
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 08:56:08 ID:rED6l7Hc0
パッソ・ブーン・コルト・ポロ・206・C2・トゥインゴとかでてないかな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:19:44 ID:EQDrRpMzO
コルトの話しを出すと
アンチ三菱が場の空気も考えずに出てくるから
興味はあっても話題にしにくい。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:42:21 ID:nTGAWF6y0
イタリアに旅行行ったらコンパクトカーだらけだった。
しかもぼろいフィアットパンダとかが一杯走ってる。
フィットが一杯走ってる日本も似たようなもんだが
ミニバンとかあんまり走ってないからコンパクト天国って感じだった。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:43:47 ID:ATpLVoNd0
ヴィッツはエンジン音が他のコンパクトよりうるさいとよく聞くが
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 10:04:00 ID:ZctN9DPX0
>>85
確かにフェアじゃないね.先入観だけで思考停止するのもよくないし.
どうぞコルトの話をして下さい.
アンチ三菱さん.あんまりあおらないでね
又,あおられる方もあまり気にせずにね
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 10:39:35 ID:7EMGRAwr0
>>87
1.5は知らないが1.3は確かにうるさかったな。雑音系の音だった。
スイフトの1.5はエンジン音や排気音は静かだったよ。雨天時の天井はうるさかった。
他のコンパクトの天井はどうですか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 11:05:21 ID:rED6l7Hc0
カラフルなコンパクトカーが街中に溢れたらキレイだと思うんだけどなぁ。
今は白とかシルバーとかが多すぎる
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 12:56:01 ID:E6JF6qtyO
そういえば、むかしのデミオはトタン屋根か?てくらい雨音がしたけど、最近のはそこまで音しないんじゃない?
現行ヴィッツに乗ってるけど、そんなこと意識したことないよ(^_^;)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 13:55:35 ID:YsGYRg0h0
>>83
絶対候補に上がらん車だな
理解出来ない
ウ゛ィッツ好きだがRSだけはあり得ん
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 14:45:52 ID:E6JF6qtyO
RSも他も、あんまり変わらない気がします…。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 15:13:50 ID:wIpr8iXuO
TRDターボならまだいいな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 17:06:01 ID:WN6fgtRm0
安っぽいデミオとガキっぽいフィットならどっちがいいかってことなんだけど
只“安っぽい”だけでなく本当に“安い”デミオのほうがなんか好感が持てる。

デミオって「安いわりにはいい車」だとおもわないか?
フィットは「出来のわりには高い車」だとおもう。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 17:43:12 ID:Yd14lEbH0
>>95
デミオが安いんじゃなくて、他の車がボッタクリなだけだと思うよ。

定価なんて勝手に決めてるものだし。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 17:45:38 ID:wIpr8iXuO
ボッタクリwww



もうちょっと自動車業界を勉強してからレスしてくれ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 17:53:03 ID:Ki0ekwQh0
>>75
> 8月の新車売り上げランキング
> 12 : デミオ (マツダ) 4,433

4400台しか登録されてないってのは、工場の夏休みの影響かね?
俺のデミスポは、「どうしても8月生産分に突っ込めませんでした」っていう営業さんの涙の言葉と共に9月登録にされたんだが。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 18:01:30 ID:YsGYRg0h0
>>97
さすが物知りさんだw
博士と呼んであげよう(爆笑
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 18:33:27 ID:Yd14lEbH0
>>98
ヒント:工場が少ない
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:45:25 ID:4iqU6mMX0
>>96
他社がボッタクリなのじゃなくて
マツダの車は安くしないと買ってもらえないんだよ。
多くの人は、同じ様な車で同じ値段ならトヨタや日産の車を選ぶからね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:56:50 ID:IAYKYMNe0
マツダはとりあえずもう少し軽いコンパクトカーを作ったほうがいいな。
或いは思い切ってロータリー積むとか。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:25:27 ID:gixghTSv0
マツダは利益を出すことよりも、多くの人にマツダの車に乗って
貰って、ヨタやンダみたいに、メーカーとしての知名度を上げる
必要があるから安値でバラまいてるってのがあるんじゃねえかな。

デミオは造りが特別に悪いってもんでもないのは、現車見たらわかる
し、この質感で良くこんな値段で売れるなーってのが素直な印象。

安くてそこそこの性能が欲しい人にはウケが良いんじゃないかな。
新車売り上げでも8月は12位、上はヨタ、ンダ、サンだから仕方ない
と思うけど、健闘してると思うよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:55:17 ID:G+tnQSd40
>>96
(゚ ω ゚;( ̄- ̄;)それはひょっとして ギャグで言ってるのか!?

他社がボッタクリだなんて、もうなんていうか、ツダヲタすごいなw
オレは>>101と同意見
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:59:31 ID:JmR01gnD0
普通MC後は多少値引きを締めるものだが、デミオは渋くなるどころかさらに幅が大きくなっていた
はじめてマツダはすごいと思った
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:03:08 ID:HfyrzO+F0
>>102
重さはそんなに変わらんだろ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:51:49 ID:vc7D3Rsw0
ブランドにとらわれるヤツが多すぎ
良い物は良い
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:08:01 ID:wjQdjH2G0
いまさら値引き渋ったりしたら、本当に売れなくなるからな>デミオ

見境無く値引きしたりディーラー登録新古車を連発した結果、
消費者にも「デミオ=値引きが大きい」って認識が定着しちまった
今の売り方はぶっちゃけ叩き売りと同じだろ

まぁ、車両本体が安いスイフトよりも乗り出し価格が安いってのはある意味凄いと思うよw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:23:10 ID:QuQQtfnp0

>>104
どちらにしても一旦デミオ買ったなら
他社の車を叩くしか自分を
癒す方法は無いのよ
誰が好き好んでツダヲタに・・


110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:24:59 ID:PcmNXfDv0
>>108
薄利多売になっても、トータルで儲けが出てるならそれはそれでありなんじゃないの?
それを良しとするかどうかはマツダが考えることではあるが。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:34:45 ID:iQGjfamS0
RSはありえんのかも知れんがRS乗りだが、
マツダの知名度は低くないと思うけどな。

車の値引きも凄いが、マツダが部品屋に対して行う値引き交渉も凄いぞ。
そういう所もネガティブな方向の知名度に貢献してると思う。
でもスンスンスーンは「水と空気とヴィッツ」より大当たりなイメージ戦略だと思う

俺の中ではマツダはスポーティなイメージが強い。
スポーティな車が許される環境なら、RSよりRX-8を買ってたかもしれん。
だが、コンパクトに求められるのは燃費と小回りじゃね?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:10:11 ID:NoY1WDzU0
オレの中じゃマツダは100円ショップ。
安いしこんなのでもいいかみたいな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:32:05 ID:Wn/pXUd80
マツダというよりマツダの販社が値引きしないとやっていけないんだろうな。
マツダは輸出が好調で利益でるだろうけど、販社は車売って、整備して
金稼がないといけないわけだから。
車売れば、オプション、メンテ、保険などで粗利も増えるが、売らなきゃまず
ゼロだもんだ。毎週末爆裂値引きのチラシ入れてでも客引きしないといけないし
大変だな。デミオなんか走りのイメージをアピールしたいメーカー(最近は方向
転換して女性向けをアピールしてるけど)と値引きをアピールしたい販社で
温度差があるよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 02:38:54 ID:5QoMf5y70
>>83氏のように、好きなもんは好き。ってヤツが一番好感持てる。
俺はヴィッツRSに多めにお金払ってまで乗りたいとは思わないけど、
普通にイイと思うよ。イスト1年半乗って飽きた。何もいじる気もしない。

コンパクトカー乗ってるけど、プリウスのような車に
乗り変えようかなと検討してる方います?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 03:38:18 ID:3pcwiJ6t0
先月納車された妹のフィット1.5W借りて緩めの峠いってきたんだけど
突き上げ感で胃液逆流しそうになった。ちょっと速度上げたら
タイヤ鳴るし、怖くてアクセル踏めねぇ。
フィットってこんな余裕ない足だったのか・・・。

他のコンパクトカーどうなんだろ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 03:44:34 ID:7UCXMK3U0
標準タイヤは燃費重視の固めのタイヤだから乗り心地もグリップもいまいち
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 03:47:44 ID:3pcwiJ6t0
>>116
快適で安全なタイヤに変えると売りの燃費落ちるんじゃねえ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 08:23:49 ID:dEeUvDf60
>>111
>でもスンスンスーンは「水と空気とヴィッツ」より大当たりなイメージ戦略だと思う

スンスンスーンはマツダ全車のイメージでそ?
水と空気と…はNEWヴィッツのみのイメージじゃん。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:21:13 ID:+fuI8dma0
「したいコトしたいから。デミオ」
老け顔のモデル使って20代後半〜の女性向けのイメージ戦略を打ってるのが今のデミオ

自分達の都合の良い事ばかり言って他者を貶す、それがツダヲタクオリティwww
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 10:16:03 ID:4wQpjZfJ0
ティーダやベリーサは1ランク上のモデルだか省いて
各社低価格モデルで疲れないコンパクト教えてください。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 10:27:59 ID:NWUc6slxO
能登
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 10:28:16 ID:LdnNtfa8O
↑金も出さずにゼータク言うな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 10:32:50 ID:4wQpjZfJ0
>>121
ノート?

>>122
あくまで低価格コンパクトで・・・です。
2000ccクラスを求めてる訳ではありませんのでよろしくお願いします。
124:2005/09/23(金) 10:43:16 ID:GXQr3EFD0
「デミオ」と言わせたいのか?w
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 11:00:28 ID:K6iNTOzb0
売れてるクルマがほしいんなら別だけど
この板くる程度にクルマが好きで、走りのいいのがほしいんなら
欧州コンパクトも選択肢に入れればいいのに、と思う。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 11:23:42 ID:LdnNtfa8O
>123
疲れないコンパクトなら初代ポロ買って、サスだけ交換して乗り潰せば?
道具として、とことん使うってことで。
イスも良いし、足も固めだし、疲れないと思いますよ。
安いしW
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 11:31:22 ID:0RE8Fk5L0
>>120 >>123
乗ってて疲れないのと運転していて疲れないのとは違うし、
何人乗るか(どこに座るか)によってもだいぶ違う。
つまり疲れないの定義があいまいなのでなんともいえないが、
例えばリアシートの居住性でいうと・・・

トヨタ:bB(ヴィッツよりは高いけど)
日産:低価格帯ではなし
ホンダ:低価格帯ではなし
マツダ:デミオ
三菱:コルト
スズキ:ワゴンRソリオ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 11:37:26 ID:GOSsFSgU0
いろいろ乗り比べた結果ベリーサ買う事決定。
個人的にスタイルがお気に入りなのと足まわりいいのにそんなに売れてないのがいい。
フィットの足は問題外、トヨタ各車も。
日産はノートは好印象だがスタイルがいまいち。
スイフトは一人で乗り回す分には楽しいが家族乗せて走るとなると微妙。
というか嫁さんメインだからMTで乗れないのがツライ。MTならスイフトだったかも。
居住性もスイフトよりベリーサのがよかった。(サイズを考えれば当然ですね)
現在履いてるBBSとのマッチングもよさそう。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 11:38:45 ID:Cv9HUxiH0
>「水と空気とヴィッツ」
環境を汚す組み合わせだからな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 11:54:05 ID:P+ihhvNb0
>>120
マーチ
運転が非常に楽で疲れない
ただし面白くもなんともない(現行初期型での感想)
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:02:41 ID:4wQpjZfJ0
>>125
走りは別に良いんです。
外車は予算オーバーかと・・・。

>>126
新車を条件に親が半分出してくれると言ってます。
学校言ってる昼間は母が乗るので。
欧州コンパクトはやっぱり乗り心地良いんですか?

>>127
あー、運転していて疲れない車です。
車持ったら山とか海とか行きたいんです。

>>130
マーチなら買えます。長時間でも疲れませんか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:02:58 ID:K6iNTOzb0
>>120
フィエスタ。
おもしろい、疲れない、安い。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:10:41 ID:P+ihhvNb0
>>131
マーチは運転そのものは疲れないと思う
ただしシートは体が大きい人や体重の重い人には?

車内で休憩したり弁当食ったりするならキューブの方がベター
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:12:36 ID:K6iNTOzb0
>>131
フィエスタは、値引き考えたら国産なみの金で買える。それで別次元。
動けばいいってのなら別だけど、ちょっとでもいいものが欲しいと思ってるなら
不満に思ってきたり飽きたりして、自分で買えるようになったら買い換えたくなる。
180万で満足して7年乗るか、150万で買って飽きながら乗って3年で買い換えか。
買い換えることが、結局いちばん高くつくと思うが。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:17:49 ID:M8gPhRdp0
フィエスタ=デミオ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:20:54 ID:4wQpjZfJ0
>>132
検索したら外車・・・しかも予算大幅オーバーです。・゚・(ノ∀`)・゚・。

>>133
そうなんですか! ちなみに身長は160cmです。

>>134
確かに一理あると思いますが、バイト代は支出でほぼ
一杯一杯なので、ローン組めないんです・・・。
大学生にもなって親から小遣い貰えませんし^^;
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:23:11 ID:K6iNTOzb0
>>135
じゃ、フォード=ジャガー=サーブ=マツダ か?
車台共有したら、同じクルマと?w

書き込む前に、乗ってみな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:29:41 ID:gb3nm399O
ラフェスタにでも乗ってろ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:31:14 ID:P+ihhvNb0
>>136
とりあえず求められる要件からすると
マーチかパッソ(ブーン)あたりに狙いを定めてみてはどうかと

キューブはブレーキペダルの位置が高いので足の小さい人には疲れるかもしれない
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:32:36 ID:4wQpjZfJ0
質問途中ですが父が販売店へついてきて
くれるそうなんで行ってきます。

>>127さんのあげてくれた車種とマーチメモしました。

外車を薦めてくださった方、ごめんなさいm(__:)m

皆さん、色々なご意見ありがとうございました。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:32:56 ID:TrmDurIh0
>>136
装備の充実度でいくと
No.1がスズキのスイフト
次点が日産のノート  
スイフト15XSは140万出せば買えます。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:33:54 ID:LdnNtfa8O
>131
外車、国産に関係なくまずは試乗されては?
欧州コンパクトは高速道路を走ったり、長距離を走るならおすすめですよ。
この点だけは、はっきり違います。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:37:44 ID:I1zbNQuZ0
初心者に長く乗る前提で外車進めるのは酷でしょ。
大体、最初の7年10年同じ車なんて、若ければナシだと思うし…。
メンテだって、国産よりはきちんとしてあげないと結局寿命も長くないし。

新車って条件と、母共有があれだよなぁ。
最初は安い中古車買って、そのあとにその車の感想から自分の求める車とか探して欲しい、個人的には。

でもまぁ、国産クラスなら、半分折半してもらえればすぐ終わるか、支払い。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:41:22 ID:K6iNTOzb0
とりあえず、できるだけ試乗してみれば?
想像以上にちがいって大きいから
運転しやすいと感じるのが、あるはず。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:50:03 ID:4wQpjZfJ0
すみません、出る準備してて見てませんでした^^;

パッソ(ブーン?)とスイフトとノートもメモしました。
外車は道中、父にも相談してみます。
試乗がんばってきます!

それではホントにありがとうございましたm(__*)m
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:50:12 ID:yCUk/vLY0
デミオカジュアルMT,1.3を激しくお勧め。
安くて、(けっこう)早くて、上手くなる

吉野屋みたいなクルマ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:51:02 ID:I1zbNQuZ0
今度のクリオIII、マイクラ(マーチ)とシャーシ共有らしいけど、乗り味とかはどうなのかな?
やっぱり、国産然となちゃってるのか…いや、ホイールベースとか足とか違うんだろうけども。

知ってる人情報希望
148145:2005/09/23(金) 20:09:19 ID:daWNNg0c0
ただいまです。販売店へいって食事して戻りました。

マーチ−良かったです!外見も可愛いし、運転もしやすかったです。◎
パッソ−メーターが可愛いし足下が広いので、ものすごく開放感がありました◎
ノート−個性的なデザインですが、どっしりしててちょっと男の子っぽい車でした△
フィット−少し予算オーバーでした。値引きしてくれないので父は△評価です。○
デミオ−凄く広かったです。外見はあまり好みではありません、運転はしやすかったです。○
スズキと三菱−父が反対したので行けませんでした。理由は軽のメーカー
というのと、車屋として信用できない、だからだそうです。私はよくわかりません。

外観はマーチが気に入りました。次がパッソ。
運転のしやすさは、パッソ、マーチ、次にデミオ、フィットでした。

父と母はデミオが気に入ったみたいでした。後席の居心地が一番良かったそうです。
マーチ、パッソは狭いって言ってました。

私としてはマーチが一歩リード、次にパッソが良いな〜という感じです。
母が広いという理由で、デミオを気に入ってるので、話し合いになるかもです。
ただ、父が3ヶ月前に同じ店員さんからエスティマを買ったので、マーチと同じ装備に
して値段も全く同じにして、さらにナビをサービスしてくれると言ってます。
これは両親も好印象でした。 個人的に気に入ったマーチと、サービス満点のパッソ。
皆さんならどちらにしますか?性能なども踏まえてご意見くださいm(__*)m
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:09:27 ID:ubfP8/HYO
外国産コンパクト車の
燃費って、どれくらい?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:29:06 ID:PcmNXfDv0
>>148
あくまで一意見として参考程度に見てもらうとして(^^;
あなたの条件ではパッソの方が良いんじゃないかな、と思います。
車は買ってはいおしまい、という類のものではありません。
買った後も定期的に点検してもらうことになります。
そういう時に家族ぐるみで同じディーラーの同じ担当者にお願いできる。
担当者にしてみれば、単なる顧客からお得意様にグレードアップですから
あなたがこれを利用しない手は無いと思いますが、どうでしょう。

お得意様になったからといってどうというわけではないのですが、
やはりいざ何か困ったことがあったときには頼りになるのではないかと。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:32:20 ID:F3V00Ehe0
現役大学生ですが
大学生の女の子ならマーチ乗ってるのが一番可愛く見えるよ。
コンパクトカーはファッション的に乗るのもアリだと思う。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:39:00 ID:kVr6D6zu0
余裕があればVWのPOLOとか。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:42:21 ID:gkFz1k0O0
第一印象で決めるのがいいんじゃあるまいか。つまりマーチかパッソで。
若いうちは車と遊ぶよりは車で遊ぶものだろうし、その道具として考えれば
どちらも不足はない車種だと思う。
セールスマンと仲良くなるのはすごく良いことなので、パッソの方が良いか。
本当はカローラ店系列でヴィッツ扱ってりゃベターかもしれんw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:08:47 ID:daWNNg0c0
>>150,153
担当者さんと親密になるのは車に乗る上で大事な事なんですね。
方向音痴なんで、ナビはあれば便利ですよね。また担当者さんの
熱意というか親切さにもクラっときちゃったのもあるんですよね。

>>151
うああああ。・゚・(ノ∀`)・゚・。 マーチ・・・

>>152
現金一括なので無理です・・・3年後に就職してたら考えます^^;

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:12:15 ID:BE1n68nq0
多くの人数で乗る機会や荷物が多いなら
ご両親が言っているように後席の居住性も考えて
デミオにしてもいいと思います。
デミオの1.3カジュアルならナビやフレンドパックつけても
諸経費込みで120万を狙えるので
費用的にマーチやパッソと変わらないと思います。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:18:07 ID:TJ1TkO3k0
>>145
どちらかというと、コンパクトカーの中でも小型のタイプが好みのようだけど、
時間があったら今度はキューブのような背の高いタイプを試乗もしてみたらどうかな?
今日試乗した車は斜めに座るイメージだけど、キューブなど背の高い車種は縦に座るタイプ。
室内が広いので開放感もあるし、後部座席に大人を乗せるというのなら検討の価値はあると思う。

マーチやパッソの小型タイプ
フィットやデミオの標準タイプ
キューブのような背の高いタイプ

どれが一番自分(と家族)にあってるかのんびり考えてみることをお勧めします。

>>153
あと、カローラ店でも他のトヨタ系ディーラー車の取り寄せはできるみたいだよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:26:19 ID:3Nv7kKH30
女のふりして書き込むとたくさんレスもらえるみたいですね(^_^)v
158139:2005/09/23(金) 21:30:32 ID:P+ihhvNb0
ところでパッソって1.3Lだよね?
対象が1.0Lならマーチの方をオススメ

デミオはパトロンとの兼ね合いがあると思うけど
エスティマがあるんだし本当に広さが必要か話し合ってみるのが良いと思う
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:32:22 ID:45yg9M320
>>149
嫁のミニクーパーは私ののRX8より燃費が悪い。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:40:00 ID:uEkD/RNP0
車って、見た目の一目ぼれも大事だよなぁ。
マーチでいいんじゃないのかな。
好きな顔の車は買ったあともなんとなく大事にしたくなるしー。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:42:43 ID:4964NSqi0
TBはどうなんだ?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:51:26 ID:0sY8+NmJ0
先週のことです。私が車を止めると、突然三人組の男が現れました。
一人が優しく声をかけた後、二人がかりで私のボディーを撫で回してくるのです。
なされるがままの私に、もう一人の男が両手に余る程の物を突っ込んできました!!
何も出来ない私はただ終わるのを待ちました。
そして男は私の穴の中に、たっぷり注ぎ込み穴の周りを拭きながら言いました・・・





   ||
   || ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||( ´∀`)< ガソリン満タン入りました〜
   ⊂    ) \_____
   ||| | |
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:26:27 ID:gkFz1k0O0
>>161
エクステリアは正直、なかなかいいんじゃないかと思う。リアスタイルなどちょっと
ラインが立て込んでて古臭いが、古臭いなりの味がある。
それ以外は、少なくとも21世紀の国産コンパクトとは比較になりようもない。
乗り心地は90年頃の安いスターレットによく似ていたw
ダンパーに金かけてない感じ。
インテリアは…あんなにエアコンのルーパーがデカい意味あんのか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:50:12 ID:vHwwpfeF0
>スズキと三菱−父が反対したので行けませんでした。理由は軽のメーカー
>というのと、車屋として信用できない、だからだそうです。私はよくわかりません
。・゚・(ノд`)・゚・。
軽のメーカーってだけで却下されちゃうのね・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:13:34 ID:0RE8Fk5L0
>>154
ハンドリングの鋭敏さが気にならなければ(試乗程度ではあまり気付かないかな?)、
または3人以上乗せることがほとんどなければ、マーチでいいんじゃない。
3人以上乗せる機会がそれなりにあるのなら、また自分専用じゃないのならデミオ。
大幅値引き(-30万円〜)でいろいろつけても結局パッソとあんまり変わらない。

エスティマを2ndカー扱いにするつもりだったりして・・・。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:26:20 ID:aIt9M5Ag0
 
トヨタが地球温暖化防止策を妨害
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/climate/toyota/
今、米国のカリフォルニア州で、「自動車からの温室効果ガス排出規制」が、危機にさらされています。
トヨタを含む米国の自動車業界団体などが、この取り決めを制定した「カリフォルニア州大気資源局」を相手に、
実施をしないよう裁判を起こしているのです。


 /// エコとは、名ばかりの環境破壊企業。 ///
 
 
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:41:08 ID:aIt9M5Ag0
タイヤ脱落は整備手順の無視…送検     2005年7月17日(日)
今年4月、宮城県仙台市内で走行中のトラックからタイヤが脱落し、これに
直撃された歩行者が重軽傷を負った事故について、宮城県警は14日、このト
ラックの整備を行っていた整備士2人を業務上過失傷害容疑で近く書類送検す
ることを決めた。
 県警はトラックの整備不良が事故の主原因となったと認定した。トラックは
事故前日までトヨタ系ディーラーで整備を行っており、送検されたのはこの
ディーラーに勤務する整備士2人。
宮城県警・仙台北署によると、問題の事故が起きたのは4月5日の午前8時25分
ごろ。
 仙台市青葉区貝ケ森4丁目付近の市道を走行していた普通トラックから左側後
輪タイヤ2本(ダブルタイヤ構造)が脱落。そのまま対向車線を横切り、道路
右側の歩道を歩いていた女性2人を直撃した。
 この事故で最初にタイヤの直撃を受けた女性が胸の骨を折ったほか、肝臓が
破裂するなどして重体。路面で弾かれたタイヤに当たった別の1人が転倒し、
打撲などの軽傷を負っている。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:42:23 ID:aIt9M5Ag0
 脱落はハブへ固定するボルトの破断ではなく、車軸ごと抜け落ちるという特
異な状態で発生しているが、事故を起こしたトラックは前日まで同区内のト
ヨタ系のディーラーで車検を受けており、この際には冬用のタイヤから夏用
タイヤへの交換も行われている。
車軸やハブなどの状態についても、車検の際にチェックを受けたと考えるの
が適当であることから、警察では実際に検査を担当した整備員などから事情
聴取を行った。
 この事情聴取に対し、ディーラー側は「車検はマニュアルに従う形で実施し
ており、部品の劣化についても可能なかぎり点検している」などと回答して
いるという。
 だが、警察が精査したところ、実際には社内規定に沿った手順での整備が進
められておらず、脱落が起きた左後輪部のベアリングを固定するボルトの締
め付け量が足りない状態となっていた。
 さらに検査担当の整備士もこれを看過し、結果としてタイヤの固定が不十分
なまま引き渡された。荷台に荷物が積載されたことでバランスを欠き、タイ
ヤ脱落に至る負荷が掛かったものとみられる。
 このため、警察では2人の整備士についてもその責任は重いと判断。トラック
を運転していた23歳の男と同様、業務上過失傷害容疑での書類送検を決めた。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:45:59 ID:O1zM9RVN0
まあスズキは今まで本気じゃなかったからなw
軽メーカーだろって馬鹿にされるのもわかる

スイフトは運転する事の楽しさを知ることが出来るいい車だとは思うけどね〜
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:47:06 ID:PcmNXfDv0
>>164
スズキはともかく、三菱はねぇ。
殊更アンチ風な発言はしたくないんだけど、
やはりリコール隠し騒ぎがまだ尾を引いているというか、
ブランドイメージとしてすっかりマイナスなまま
信用を回復できて無い感じはするねぇ・・・。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:48:29 ID:NoY1WDzU0
>>169
ダイハツだったらな・・・スズキじゃちょっと・・・とは思うなオレは
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:53:53 ID:daWNNg0c0
両親とカタログ眺めて相談してました。

>>155
母が友達数人と買い物へ行ったりするのに、デミオくらいの大きさが
あれば楽だと言ってました。後席をや荷物を考えると、標準タイプで
大きめの方が良いと言ってます。

>>156
日産に行った時に見ましたが、キューブも個性的な外見で良いですね。
マーチを乗った後でキューブも乗せて貰えますか?嫌な顔されたり
しませんか?私(マーチ、パッソ)vs母(デミオ)で一応話し合いみたいな
感じになってますね。

>>158
私が遠出したときの事を考えて余力がある方がいいかなと思ってます。
エスティマは父専用で、大きすぎて父以外は運転できませんし、
免許取り立ての私には貸してくれません・・・。

>>160
好き=マーチ
便利=パッソ(ナビで)
母の意見=デミオ
なんですよね。好きか、実際使って便利そうか、私と母双方にとって使えるか・・・ですね。

>>164
父は餅は餅屋という考えのようです。

>>165
今、そこでも会議中です。私が家を出た時に、連れていくか、置いていくかで。
私が連れていくならマーチ、置いていくならデミオ。という感じで。置いていくなら
次の車も半分出してくれると言ってます。駐車場が2台しか置けないので、3年は
共有するつもりです。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:54:14 ID:gkFz1k0O0
「トヨタのパッソはダイハツのブーンと同じなんですよお父さん」と言えば
軽メーカーへの偏見も回復…せんかw
スズキ・スイフトはいい車だと思うけどね。全長4m未満の国産車の中では
デザインも屈指じゃないか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:56:53 ID:aIt9M5Ag0
いや、前のスターレットもヴィッツもダイハツで組み立てているんだが・・・・。

カローラ未満は、ダイハツ製だよ。

だから、ダイハツは信頼できない訳だが。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:58:40 ID:vHwwpfeF0
>>173
それだ!!w
でもそれいったらパッソは無しだな!!でおわりな気ガス…
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:12:25 ID:uK/r/Z660
>>174
ニューヴィッツは知らないけど、先代ヴィッツはトヨタお膝元の高岡工場の
生産では?エンジンはダイハツ製だけど。
パッソとヴィッツは、メーター位置の考え方が対照的なのが面白いけど
実際、どっちがいいのかね。一時期イストに乗ってたが、慣れるとセンター
メーターも特に違和感なかった。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:19:33 ID:PmFNHRoq0
>>173
スイフト、スズキのサイトで確認しました。
個性的で良いデザインですね。運転のしやすさや、広さはどうなんでしょうか?
免許はAT限定なのでミッションは運転できません。。。自転車で行ける範囲に
あったら一人で見に行ってみます。

>>174
同じなんですかΣ( ̄○ ̄;)
私はこだわりが無いので、パッソが候補から消えるのはヤです・・・
こうやって選んでるのも楽しんでますので。

そろそろ寝ます。また明日見て、みなさんの話題も参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:22:07 ID:sJMaGXj40
長距離乗るつもりならデミオがオススメ。
運転性能重視して足回り良いの使ってるし、シートのすわり心地も前後とも良いから、500kmくらい乗った位じゃ疲れない。

長点
ダッシュボードが低く、座席の高さも変えられるので身長が低い人も前が見やすい。
(車を買う前に試乗して手前何m前方が見えるか調べたほうが良い。手前が見にくい車は角を曲がったり車庫入れが不便)
室内の使い勝手がいい。前後ともシートのスライド量が大きい。
etc

欠点
ロードノイズが他の車に比べて大きい
MC後少し内装が落ちた

デミオ買ったらフレキシブルボードを着ける事。これで後部に2段に荷物が乗せられる。

参考に
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124834714/554
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:33:50 ID:CSwXNbh20
>>172
嫌な顔はされないと思うよ。
日産としてはデミオよりはキューブやノートを選んで欲しいだろうし。

あと、どの車種でもせっかくの新車だからコーティングも検討しておいたら?
購入時にお父さんに交渉してもらって安くやってもらうとか。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:44:32 ID:yP1cSSNN0
長距離乗るなら燃費の悪いデミオはお勧め出来ない。
気にしない奴は乗れ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:56:53 ID:QGr0wj7G0
デミオやスイフトも非常にいい車だ。つーか俺ならその二つで迷う。
スイフトは走る楽しさ、デミオも走る楽しさと広さ。そして両方ともコストパフォーマンスが抜群に優れている。デミオのデザインなんかは大好きだし
でもな、本人の意見を尊重しようぜ。俺らの価値観とこの娘の価値観とは一緒じゃないんだから。走りに重点置いてないんでしょ。
女の子がよく抱くらしい不満、「男はすぐ語りたがる」ってのが現れてるんじゃね?デザイン的にマーチが一番気に入ってるんだろうし、それでいいじゃん。

俺はデミオ、彼女が元マーチで今パッソに乗ってる(マーチは母親が使ってるんだと。)
デミオ買う前は何回かマーチやパッソに乗ったことあるけど、デミオ≧マーチ>パッソだと思う。運転のしやすさや見切りのよさなど。
パッソは1000ccでマーチが1300ccって違いはあったけど。下のスレにもあるようにパッソは軽の延長っつーか、ちょっとそこまで、のお買い物カーだと思う。
人数乗ったり距離走ったりするのなら疲れにくさはデミオ>マーチ>パッソだと思うよ。パッと見の乗り心地の良さや違うかもだけど。
長時間乗るのなら、柔らかめのより硬めの方が疲れないんよ。だからパッと見の高級感っつーかを演出してるトヨタとかは逆にしんどいかもしれん。ちょい乗りなら逆に優れてると思うけど
実用性能っつーかは実際乗ってみてこんな風に感じた。デザイン・価格も含めてどれが自分のニーズに合ってるのかを自分の責任で決めりゃいいと思う。
燃費については>>9にあるようにこのクラスじゃあまり差がでない。乗り方ひとつで全然違ってくるしね
悩めば悩むほど買った後の車が可愛くなると思うよ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 01:01:11 ID:QGr0wj7G0
それと、ディーラー行くなら親連れてった方がいい。足元見られるっつーか舐められる可能性大。
それにスイフトはおすすめしない。走りが楽しくてしっかり走るんだけど、そういうのを求めてないでしょ?後席の狭さもあるし、実用には向かないと思うよ。
長時間乗っても疲れないのなら>>19のベリーサがお勧め。でもこれまたしっかり走るタイプだしデザイン的には気に入らないかも。。
軽ってのは昔の人が考えるほど悪くないらしいよ、最近のは。パッソとなら十分比べてもいいんじゃないかな。安全性能に難ありかもしれないけど維持費は安い。リセールバリューも高いし。
そうそう、売るときのことを考えるってのもありかも。
マーチ・パッソは結構高く売れる。軽ならかなり高く売れる。デミオ・スイフトなら安くでしか売れない。基本的にこの傾向がある。
軽は新車で買うのと中古で買う値段の差があまりない。コンパクトは軽に比べると結構値落ちする。軽とコンパクトで悩んだ時は、新車で軽・中古でコンパクトってのがいいとも言う。
マツダやスズキなど、マイナーな車は高く売れない。マツダなんかはマツダ以外での下取り価格が不当に低いのでマツダスパイラルなんて言葉もあるぐらい(マツダで売って次を買って、さらにそれを売って次をマツダで買って・・・)
乗りつぶすつもりならいいかもしれないけど、売って乗り換えるってことを考えるのならリセールバリューというのも考えに入れておけば?


参考スレ
【車種】クルマ購入相談スレッド 28台目【値段】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1126350856/9
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 01:17:41 ID:67n2v8DM0
お勧めはヴィッツ!
理由は、俺がヴィッツを愛しているから。
スンスンスーン(・∀・)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 02:54:16 ID:ICuA/SxC0
スイフトスポーツ、デミオスポルト、ヴィッツRS、マーチ15SR-A

スポーツグレードならどれがいいんだろうか・・・
嫁も乗る関係でAT必須なのですが迷う。

スイフトスポーツってエンジンまで手が入ってあの値段は安いのかなあ
デミオスポルトは値引きがすごくて安く済みそうだなあ
ヴィッツはエクステリアがイマイチ迫力ないけどいじれそうだなあ
マーチは軽いから面白そうHR15DE+CVTで走りはどうなのかなあ

185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 04:28:20 ID:CSwXNbh20
>>181-182
釣りだと信じて、敢えてマジレス

つ「男はすぐ語りたがる」
つ「本人の意見を尊重しようぜ。」
つ「俺らの価値観とこの娘の価値観とは一緒じゃないんだから。」
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 05:56:06 ID:uK/r/Z660
最後の3行だけ書けば済むことだよなw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/24(土) 07:12:10 ID:pP7dMJzI0
最初にいいと思ったんだったらマーチおすすめ
親が運転するんじゃないんでしょ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 07:21:13 ID:Jsm0tndS0
ラクティスは予算オーバーだろうしなぁ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 09:28:42 ID:yyP3okMz0
スイフトはやめて下さい.
って買わないか.
もうこれ以上町にスイフトがあふれませんように.

by スイフト1.5乗り
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 09:31:09 ID:IVlOdZ0D0
家族ぐるみでディーラーと付き合うのは利点も多いが
他社の車が欲しくなった時、親父の手前困るぞ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 09:44:37 ID:2CRIavq+0
>>189
おまえこそスイフト乗るなよ
お前にはコルトで十分だ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 10:02:35 ID:Jsm0tndS0
スイフトやたら増えてきたな
大概は若い男が乗っているようだが

あとベリーサもよく見かけるようになってきた
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 10:03:54 ID:uDmIf2TA0
>>189
そんなに人と同じが嫌なら、ベリーサにでも乗れば?
YRVなんかもいいかもね
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 10:48:15 ID:lYueUnWT0
>>193
>>189みたいなのに限って、車種名を言ったときに
「それどこの車?」みたいに返されるようなマイナーなのも嫌がるんだよねー。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 10:59:28 ID:2CRIavq+0
>>193
>>189には三菱以外の国産車はもったいないだろ
韓国車で十分だ
それかバキュームカー
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:03:53 ID:o9+0mXgb0
>>184
さんざん既出だけど、走りがいいの欲しくて国産のスポーツモデル買うんなら
フィエスタも選択肢に入れたほうがいい。
走りと乗り心地の次元が高いし、アイシンATなど日本製部品で故障リスクが少ない。
それが、値引き考えると国産なみの値段で買える。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:12:18 ID:IeJ66Xu20
イストだろやっぱ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:54:47 ID:m3EuX+tb0
やっぱスイフトがいいね
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:57:24 ID:knSDIdIw0
スイフト街に溢れる予感…
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:17:41 ID:67n2v8DM0
街に溢れないヴィッツRSを…
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:18:55 ID:yyP3okMz0
誰かコルトをほめて下さい
202189:2005/09/24(土) 12:23:08 ID:yyP3okMz0
>>191
別にスイフトがほしかったわけじゃなく,人にもらってしょうがなく乗ってたら
なかなかいい車ジャンと思って町中で探してみたら希少な車ってきずいたのです

コルト不人気みたいだけど結構見かけるのはどうしてだろう?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:51:37 ID:geydSeTWO
コルト良いクルマですよ。
しっかり感のあるステアリングにほど良いホールド感のシート。
全グレードで黒以外のシートが選べるのもいい感じ。
ディーラーも優しいですし。

ただ、燃えたら嫌だなぁ、という事て買いませんでした。
なんだかんだでまだ心配です…
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 13:16:44 ID:EbYy5iJk0
>>203
実は走行中の車両火災の確率は、どのメーカーもそれほど違わない。
当時三菱のリコール隠し問題で、三菱だけが槍玉にあがっただけってTVが雑誌で見たよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 13:39:21 ID:2CRIavq+0
ベリーサってリアシートのスライド、リクライニングはできる?
スイフトは?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 13:41:06 ID:YkqbX1Dr0
>>177
スイフトは小回りは効かないので細い路地とかよく走るのであれば
やめといたほうがいいかと。
ただ最近のコンパクトカーの中ではAピラーは立っていて運転しやすいかな。
以前はFitに乗ってましたがAピラーがねていて右左折時が慣れるまで少し怖かったです。
室内は広くはないですが、必要十分かな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 14:16:20 ID:/A7Z3qMl0
>>172
マーチでもデミオでもナビ付ければいいと思うけど。パッソが便利という意味が
よくわからん。マーチだと少し足が出ちゃうのかな?
親に金を出してもらって買うのなら、そして親も使うのなら(まして買い物で使う
のならリアシートもゆったりしている)デミオにしといて、自分で金を稼げる
ようになってから好きなの買えば? マーチもデミオも初心者にとっては、
もっとも運転しやすい車の部類だから、どっちでもいいとは思うけど。

レンタカー屋でマーチとデミオを半日借りてみて決めるのもいいかも。試乗だと
案外いろいろ気を使って冷静に比較できないから。

>>202
例えば近くに工場があるとか。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 14:59:59 ID:yyP3okMz0
スイフトで細い路地とかよく走ってるけど
慣れるもんだね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 15:27:07 ID:GSJsEqxY0
>>172
俺もパッソ1.3なら(値段やOP等で)いいと思うけど、
パッソ1.0の軽自動車3気筒エンジンなら、マーチやデミ男のほうが良いと思う。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 15:51:17 ID:loxlCu3F0
車に興味がなく、コストパフォーマンス重視なら
100万円でデミオのナビ付き買うのが一番いいよ。
5年以上乗るならね。リセール弱すぎ・・・。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:33:18 ID:dLUYnGT60
スイフトがデミオ並みに安くなれば買いだな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:23:26 ID:0tu+OyeB0
おまいら、女が来なくなったらだんまりかよ・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:43:59 ID:cFpVLRNU0
コンパクトカーって何年くらい乗れるんだ?
とりあえず俺は7年くらい乗ろうと思ってるわけだが。
今23才イスト乗りで、次は30歳くらいに買い換えるつもり。
次はレガシィあたり買いたいな・・。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:57:20 ID:rwmyGUar0
フィットだけど…6月で発売5年目突入。
今年買ったばかりなんで最低でも4年はもつかと(笑
まぁ、走ってる初期型フィットを見てればまだまだもつかと思われます。
今22、等級と年齢稼いだらEP3かゴルフGTI買おうと思ってます。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:38:21 ID:FIUFO0Yw0
>>213
乗り方、整備、保管の状況、運によると思う。
まぁ7年は余裕でしょうな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:17:06 ID:ugACQgn40
年間1万キロとして10年は普通に大丈夫でしょ
それ相当な消耗品は交換する前提で

後は確かに運だよ
ハズレをつかまされると1年足らずで壊れる可能性もある

今時7年なんて軽自動車の寿命だよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:44:12 ID:tF7KLGI50
新車で買った場合、車検前に買い換えるとすれば
年1万km走ったとして、9年目が一番かな。

10万km越えて乗るなら、そこらでかなりの消耗品を
交換しないと無理だから結構金かかるし。

タイヤ寿命も3年×3で丁度いい
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 02:17:07 ID:6f+zQg8Y0
姉貴は10年前に買ったマツダのキャロルに未だに乗ってる。11万キロ超えたが、
あたりだったのか全く壊れない。車検の時に消耗品の交換+αくらいで(重量税と
自賠責込みで8万円くらいはかかる)。壊れなければ、次の車検の時にも廃車に
するつもりはないらしい。見た目がかわいいから手放したくないのもわかるが・・・。

軽でもあたりを引けば10年10万キロも余裕。
そして>>172には見た目も重視でマーチを是非に。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 03:08:11 ID:oSm3Kmi90
漏れは車検通さず3年で乗り換えるようにしている。
新しいもの好きってのもあるけど、リセールバリューもいいし
メーカー保証範囲内だし、故障もクレームで直るし大抵の
消耗品も必要としないので維持費もかからない。
年に一度の点検と早めのオイル交換くらいかな。
最近じゃメンテナンスパッケージとかあるからそれも安くつく。
長く乗るのもいいけど、人生であと何回車を所有できるか考えたら
そういう結論になりました。
まあ最後はクラウンの霊柩車だけどなw
220細木数雄:2005/09/25(日) 08:18:43 ID:ZFA/eyab0
こんなかっこいい
軽作れるんだもん 株価も上がる罠〜
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050828222640.jpg
http://mitsubishi-i.jp/



221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 11:17:58 ID:K8EOKLl00
>>220
マルチポストでネガティブキャンペーン中のアンチ三菱ウザイ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 12:39:20 ID:QbZAHt8n0
三菱だから売れない。これだけはガチ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 14:17:27 ID:qk6fOWm10
三菱=クソニー
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 15:44:45 ID:gMHgJLoQ0
三菱叩きはもう飽きた。

それより、パッソマーチデミオ女はどうなったんだ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 15:45:52 ID:ZJb1MmtI0
>>224
今日は彼氏とデート。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 16:15:19 ID:3oz9SX960
>>224
もう見てないんじゃないか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:21:26 ID:YfX1HO1U0
フィット→イスト→ベリーサ→マーチって心移りしてます。
ここ一ヶ月毎日ネットでクルマ探して毎週末クルマ見に行って・・・

マーチの壁の作りとか遮音性・静寂性とか他のコンパクトに比べてどう?
フィットはペラッペラやし、ベリーサは分厚くて良かったけどオーディオスペースがね・・・

イストがMCしたらおもろそうなのに。

もう軽にしよかな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:22:14 ID:YfX1HO1U0
マーチじゃなくてキューブやった!
もう疲れてヘロヘロや・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 18:10:34 ID:ZFA/eyab0
こんなかっこいい
軽作れるんだもん 株価も上がる罠〜
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050828222640.jpg
http://mitsubishi-i.jp/
ピンクがいいね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 18:43:39 ID:oSm3Kmi90
ミニとスイフトスポーツ比べたらやっぱりはるかにスイスポの方が安いんだな。
見た目、ブランド、気にしないっていうのならスイスポの方が広くて楽しいと思う。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 19:15:01 ID:ZFA/eyab0
229白もいいね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:40:37 ID:K8EOKLl00
なにこの自作自演(・∀・)
しかもド下手なw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:15:42 ID:kLwFPJ4c0
このスレって、軽もコミ…じゃないよね?
荒らしウザイ!>>229,231
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:27:49 ID:3fLY7Cx60
>>227
マーチ、キューブはほぼ同等のつくりだと思うが、フィットよりははるかにマシ。
ノーマルタイヤだとロードノイズが気になるが、タイヤ替えればかなり静か。
1.5L CVTおすすめ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:37:39 ID:48jb3CnV0
フィットなんか燃費だけで売れてる車だからな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:16:02 ID:22XDSsfQ0
このクラスは五十歩百歩だから燃費で選んでもいいや。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:22:27 ID:kLwFPJ4c0
>>236
それを言ってしまったらこのスレの存在意義がない件について
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:38:09 ID:+7DepT2o0
マーチはインパネ周りに漂うファンシー臭が耐えられないが、女性とか
ああいうのが好きな人にはいいかもね。
個人的に好きなインパネはヴィッツ。フィットもいいが、ちょいと中途半端か?
デミオはオーディオ・エアコン部のシルバーが悪趣味大爆発でアグリー。
インパネ自体がツートンのグレードだと、さらにみっともなくて泣ける。
キューブのインパネは…ちょっと評価不能。俺には付いていけんが。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:54:18 ID:oidGyUzs0
ここで論議されているコンパクトカークラスと、2000cc前後の車とでは
どれだけ維持費が変わるのでしょうか?
重量税とかは増えそうだけど、それ以外って何かありますか?(ガス代以外で)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:00:11 ID:WHZ8ZiJz0
>>239
維持費なんて、燃費いれても大差ないでしょ。
国産コンパクトの話ばかりで、欧州車出すと叩くことからも
金がないからしかたなく買ってるだけなのは、一目瞭然。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:08:44 ID:ZsPim4Dv0
関係ないが
三菱のピスタチオってリッター30Km/hも走るんだな。

実燃費はどんなもんですかね?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:12:10 ID:ZsPim4Dv0
>>241
/hはいらなかったな・・・。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:18:14 ID:FWSJh5Ya0
>>240
釣りは余所でやってくれ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:20:04 ID:NvevQnAW0
気に入らないことは、”釣り”ですか。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:20:10 ID:Xtm2IsBh0
マーチは男が乗る車じゃないよな。
乗ってるのを見るとキモメンばかりだし。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 09:26:08 ID:9gSL4qNY0
>>245
あおりは気にしないで
247246:2005/09/26(月) 09:27:00 ID:9gSL4qNY0
>>244へでした
すんません
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 09:55:41 ID:a9+mPK0N0
>>227です。先日は軽く取り乱しまして。

キューブいいんやね、実は未だ見に行ってないんだけど。
見た目はあんまり好きなスタイルじゃないんだけど、中は広そうだし、ベンチシートに無駄な興味が。
ベンチシートって色々便利そうやしね。ライダーっていうのなら乗れそうかも。
職場の人は、あれをイジったらカッコよくなるとか言うてたけど・・・見えない。
まぁ、見た目より実用性重視やけど。でも内装はちょっとやりたいなぁ。
シートとかオーディオ類とか。

1.3Lと1.5L、ATとCVTってそんなに違う?>>234他の皆さん。
主に通勤(片道20km)を週6で使うねんけど。
渋滞は帰りに3kmぐらい引っかかるかな。
パワーとか加速とかはいいから、燃費のいい方が嬉しい。

>>245
蛇足かもしれんけど、イチローって確かマーチに乗ってなかったっけ?昔の話?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 09:56:42 ID:a9+mPK0N0
あ、あとちなみにタイヤ替えたらって話が>>234であったけど、
どこの何ていうタイヤがええの?いくらぐらい?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 10:00:44 ID:a9+mPK0N0
何度もごめん。1.3Lじゃなくて1.4Lだった。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 12:18:01 ID:NP2Y3qYc0
オーディオいじると
車上荒らしのターゲットになっちまうのがなぁ
俺も免許取った頃はやっぱりオーディオ交換とかスピーカー交換とかいろいろ金かけたけど
その頃は今程車上荒らしなんてなかったからなぁ。
30も過ぎたら車は完全に道具になっちまったしオーディオも純正で十分だと思うようになってしまった。
純正付けてりゃ転売目的の荒しにあう確率は減るしね。
悲しい時代になったよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 12:31:39 ID:4KVcl1Ex0
>>248
高いのでも14インチなら1本15000円くらいじゃね?定価。

CVTだと、エンジンの回転数で燃費が良いところを使い続けるので、ATよりもずっと燃費が良くなるよねぇ。
元々ATよりMTの方が燃費がいいのだが、最近はMTよりも燃費が良いCVTもあるくらいだ

イチローはマーチを1000万だか2000万かけてフルチューンしてたな
アメリカに持ってったんじゃないかな?詳しくはしらんが。

俺の彼女はベンチシートに異様に拘ってたな…
まぁ、エロ女なのでそういう理由だが…
友人が2人ほどキューブに乗ってるのだが、
3列シートの3列目は本当に緊急時くらいの感覚でしか使えないぽい。
大人が乗るには狭すぎるようで、子供を乗せるにはいいのかもしれん。
普段は荷台なんだから、あれば在ったで、稀に役に立つ位か

そんな俺のお勧めはヴィッツ。もーらぶらぶびっつ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 13:03:37 ID:bWhjVKhw0
>>252
ガープの世界を思い出す

そんな俺はらヴらヴでみお
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 15:06:51 ID:d1iaf3W40
>>248です。またまた取り乱しまして。

さっきニッサンに行ってきて、キューブとキュービックを見てきた。
運転席に座った感じは・・・旧型ワゴンRと大差ないような。
まぁ実際は全く違うんやろうけど、足元のスペースとか、座った感じがね。
これは人それぞれやと思うけど。
で、どっかに書いてたと思うけど2列目の違い。
キューブとキュービックではそんなに変わらんってディーラーは言うてたけど、
座った感じは違う。キュービックの方が足元広く感じた。
3列目は日常ではとても使えないけど、>>252の言う通り、ごく稀に6〜7人乗る事がある人は、
キュービックでもいいんちゃうかな。差額は15万やし。
ただ、俺の予算は完璧にオーバー。
キュービック15Mに、オーディオレスにしてインテリキーとサイドエアバックで180万。残念。
値引きは10万。
中古で探してみようと思った。

あとここからはっていうか今までも俺の主観やけど、
キューブの内装の広さなら、他の車種と大して変わらない気がする。
ただ、時々3列っていうあれがあるっていう点で、
クルマをどう使うかにもよるけど、キュービックええかも。
ただ、個性的なデザインのはずが、そこら中に蔓延ってるおかげで見事に没個性。
俺はそっちの方がいいけど。エアロだのグリルだの換えて「人と違う!」とか言っちゃう事考えたら。
まぁ人それぞれなんで。飽くまでも俺の主観。
やっぱ最終的には見た目で選んでいいと思う、このクラスは。外装内装共にね。
CVTが!とかノイズが!とか言われても素人身分にはあまり分からなかった。

以上、レポでした。拙い文章ですまん。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 15:53:11 ID:tB03A3Xv0
エンジンやミッション、ノイズとかフィーリングで幸いにも(?)違いが分からない、
どうでもいいやということであればマジメな話、軽でも良いんじゃないの?
ワゴンRやムーヴならターボでも総額130マソ内で充分買えるし維持費も安い。
自分にとって不必要なスペックにわざわざ余分な金支払って散財する必要も無いのだし。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 16:04:09 ID:fSvWbPTO0
コルト、ほんとに話題にもならないし、しにくい車になっちゃったね・・・ほんと残念。
インテリア好きだけどなぁ。白い内装とベンチシートにすっきりとしたインパネ。
まーエクステリアは好きずきだけど、ブーレイ顔やめてからとっても洗練されたと思うけどな。
偏見とか抜きにしてみれば他のヴィッツとかマーチとかと十分比較検討するに値すると
思うんだけど、三菱ってだけでこれだもの。三菱上層部、ほんとあんたら罪作り。
そんなおいらは6車種試乗して結局先週コルトプラスに決めてきました。
そろそろコンパクトカーの仲間に復帰させてあげてくださいな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 16:26:25 ID:9gSL4qNY0
>>256
どうぞ,コルトを語って下さい
純粋に車としての情報はどんどん言うべきです

三菱アンチの気持ちはわかるけど,コルトアンチはもうちょっと待ってね
コルト情報は聞けるだけ聞きたいな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 16:41:39 ID:Z69ATKl00
コルトならまだわかるが
コルトプラス…
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 17:01:09 ID:Xtm2IsBh0
キュービックの3列目に座れなんて言って来やがったら絶交だ
あんな狭いスペースは10分でも拷問だよ
追突されたら真っ先に死ぬし。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 17:18:18 ID:fSvWbPTO0
あ、やっぱりプラスに突っ込みが(笑)
コルトとコルトプラスってホイールベース一緒で取り回しはほとんど一緒。
値段的にも+7万で30センチ大きいトランクが手にはいるし、デザイン的にもまとまってるので
プラスを選んだんですよね。コンパクトカーに入れるのは難しいかな、やっぱり。

で、なんでコルトプラスにしたかって言うとさっきも書いたけど、小市民にはとっても高級に見える
インテリアかなぁと。インパネからフロントドアにつながるデザインがとっても綺麗なんですよ。
高級車ってそのあたり綺麗に仕上げてあるでしょう?あーいうの買えないものにとってはこういうの大事。
その点ヴィッツもきれいでしたがセンターメーターあたりがなんだかごちゃっとしていてちょっとね。
あんまり長くなるといけないかな。この辺で失礼。納車が楽しみです〜
261スレに問いかけ、意見です。:2005/09/26(月) 17:48:03 ID:xN9SpvJA0
シーマ、セルシオなんてデカいクルマをデカい顔して個人で乗ってるなんてアホくさいよ。
時代はコンパクトカー!完成度はビックリするくらい高いし、安全性も上がってるし(JAF調べ)走りやすい、高速道路の走行性もバッチリ!
大人が5人乗れたら良いじゃん。5人なんか乗ることなんか滅多に無いから4人乗れたら十分。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:14:34 ID:jtEmu2Ae0
>>261
でかい車に一人で乗ることが「あほくさい」かどうかは別として、
そのサイズが合ってるのなら、コンパクトで十分ってのは激しく同意。

予算の関係(制限や車庫などのスペース制限)でこのクラスを買った人は、
欲しかった(が予算が足りなかった)車を見るたび、ショボーンとくるのかも知れんが、
俺はでかい車を見ても、「うらやましい」とは全然思わねぇな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:18:35 ID:ey+jmlgW0
コルトプラスって、ファミリアのSワゴンのようなものだよな。一応コンパクトでいいんじゃないの?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:21:49 ID:glnAlS1s0
>>256
コルトプラスとベリーサ悩んでたんで、参考になりますた。
まだどっちも実物見てないけど、内装良さそうですね。
ただ、外観がなぁ・・・圧倒的にベリーサの方が好き。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:37:30 ID:7gM5thjL0
>254
キュービック検討するならホンダのモビリオも検討してみてはどう?
3列目が同じチョイ乗りシートでもこっちのほうがはるかに良いよ。
(でも近くまで買い物に行く程度のものだけど)
3列目使っていても荷物も少しは載るし。

キュービックの3列目シート撤去して床下収納スペースにしたのが出れば
コンパクトカーとしてかなり魅力的なんだけど。

>256
ベリーサはデミオベースだから長距離走っても疲れないよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:59:58 ID:6bXrZu2q0
>>265
3列コンパクトはドレもコレも追突されたら3列目の人即死なのを覚悟しないとな。
モビリオのほうがキュービックよりは生存確率高いかもしれんけど。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:06:39 ID:1suI9RdT0
コンパクトカーの後部座席なんておまけなんだから追突時の事考えたらどれも同じだと思うが
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:10:05 ID:bWhjVKhw0
ハンドリング・加速・ブレーキなど、走る曲がる止まるっていう車の基本性能は恐ろしく高いだろ、ベリーサは
デミオも走る曲がる止まるがきっちりしてて固めのシートでドイツ人が考える正しい車、って感じがしたが、ベリーサはそれらのワンランク上を行く。
後席狭い・錆びるのスイフト以外にはこのクラスではデミオですら敵なし。デミオの運動性能・室内空間はクラストップレベル。
ベリーサにいたっては完璧に1クラス上の走行性能があり、さらにシート・乗り心地が向上している。

ま、燃費糞だしデザイン一般受けしないけどな。
マツダの正直でいい車作るが商売ドヘタって感じが萌える。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:14:25 ID:HOdHdH5z0
つーかマニュアルで乗るべきクルマでしょ、デミオ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:18:49 ID:Bnf0smp+0
ツダ車見ても、「ああ、値引きに釣られたんだなぁ。。」
としか思わないのは俺だけではあるまい。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:22:06 ID:3sEmwugQ0
>>268
錆びたスイフトどっかで見たのか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:31:46 ID:6bXrZu2q0
>>268
まあ、デミオの燃費別に糞でもなんでもないけどな。
家にFitもデミオも有るけど、燃費はdd。
まあ、Fitのカタログが嘘過ぎるだけなんだが。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:53:11 ID:Xtm2IsBh0
トントンの訳がないだろ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:13:40 ID:hQmublP+0
相変わらずマツダ工作員はこのテのスレになると必死ですね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:07:55 ID:K7COG+dW0
ベリーサ擁護は痛々しいな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:10:43 ID:TRBEeRyW0
>>270
で、なに乗ってんの?上等なの、乗ってんだろうな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:13:25 ID:bprxV19e0
パッソとかだろきっとw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:19:58 ID:bWhjVKhw0
>>275
ヴィッツとかイスト乗った後に試乗してみ、びっくりするから。
見た目はイモだけど・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:22:09 ID:TRBEeRyW0
最近、燃費のことばっかり言ってるけど
燃費、倍も違うわけじゃあるまいし・・

10,000キロ/年走ったって何年で値引きの差、もと取れる?
地球環境とか大きなこと考えりゃ、燃費のいいクルマを廃車まで乗りつぶすのが理想だけど
だいたい近所の買い物車としてなら、安いの買ったって悪くないだろ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:33:00 ID:WBmuoaq00
まるでデミオが燃費以外は他車に劣るところがないと言わんばかりの言い回し
マツダ車は決して嫌いではないが、過剰な擁護は逆効果では
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:43:57 ID:TRBEeRyW0
>>280
おれだったら、マツダ擁護じゃないよ。
逆にマツダ叩きは、ほぼ燃費のことだけだろ?

>>268
>走る曲がる止まるっていう車の基本性能は恐ろしく高いだろ、ベリーサは
には、ポロなど欧州車とくらべてどうか聞きたい。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:58:37 ID:8vkCEOes0
俺は、子供が大きくなってきたし、そろそろ歳なので
もう走りはいいや、愛されるパパになろうと
R32GT-Rからベリーサに乗り換え。
都会暮らしで貧乏なので、複数台持てないのよ。

理由は、内外装が気に入ったから。
まあそういうデザインの好みは人それぞれだしさ。
で、このクラスなんざどれも同じと思い、全く期待してなかったが、確かに足はいい。
シートも大きめで、これなら長距離ドライブでも疲れにくいと思われる。
実家に旧ヴィッツがあるんだが、比べ物にならない。
このクラスの国産でも違いがあるんだなと思った。

いちおう色々試乗したけど、スイフトはしてなかった。スイスポは走りがいいようだから気になるが
俺はデザインがダメ。あと、外車はよく知らん。
今のところ、基本的な出来はいいので不満は少ないが
燃費が糞なのと、ATが古いのと、数年後の下取りは怖い。

以上、なんか人気の無いベリーサ乗りのひとりごと。
わかっていただけると思うが、ツダヲタではないので念のため。










283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:00:41 ID:N5tyOw+O0
>>278
見た目イモだと乗る気にもならん。
デザイン我慢して乗るなんて嫌じゃん。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:11:28 ID:OF/pcExQ0
>>282
>燃費が糞なのと、ATが古いのと、数年後の下取りは怖い
    ↑
コンパクト選ぶとき、ココんとこは大事だと思うが。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:13:07 ID:HxHKFw3E0
>>284
人によるだろ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:23:08 ID:4KVcl1Ex0
人によるねぇ。
でも旧ビッツは7年前の車なんだが…

らぶらぶにゅーびっつ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:26:38 ID:fgcdFb6j0
MC前のフルエアロデミスポが一番クラスでいいデザインだよ!
だから買ってもう1年なるけど飽きないよぉ
マツダ万歳
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:28:19 ID:WnAwwDvh0
下取り気にするなら人気色選べ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:32:45 ID:bWhjVKhw0
demioで下取り気にするならキャンバストップにしろ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:54:46 ID:xj6amVCi0
燃費の悪いコンパクトカー乗るくらいなら
2Lクラスのクルマ乗った方がイイな。
狭くて遅いくせにガスだけは喰うクルマなんて乗ってらんないよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:56:24 ID:vQS1k+3r0
ヴィッツかフィットかティーダかっと毛
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:58:26 ID:Xtm2IsBh0
ティーダはそんなに燃費よくないよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:03:06 ID:FWSJh5Ya0
>>290
燃費のためにコンパクトカーに乗るワケじゃないと何度言ったら...
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:07:23 ID:bL0yCZuu0
まるで、クルマの性能は燃費だけかと思わされるね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:08:15 ID:zQiKHw4f0
デミオは広くてそこそこ速くて乗ってて楽しい車。
足代わり&燃費よし&維持費よしってのがいいなら軽でもパッソでも乗っとけ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:12:06 ID:DVIE4XSA0
燃費をツっこまれると、ツダヲタは必死になるなw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:15:13 ID:NoyZ1v4A0
やっぱりコンパクトで燃費がウイークポイントになったら魅力半減
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:18:08 ID:SlfYVfZi0
>>297
燃費は良いに越したことは無いけどな。
特にデミオは、運転が楽しくてついつい余計に走りがち。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:19:59 ID:bL0yCZuu0
>>296 >>297
じゃあ、足フラフラで燃費でもと取れない高いコンパクト買っとけ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:24:45 ID:zQiKHw4f0
>>299
俺はマツダ好きだがそりゃ言いすぎだと思う。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:40:45 ID:Ex1EPZ8a0
>>281
先代デミオからか金ためてミニクーパー(現行)に乗り換えたけど
凄いよ燃費、デミオが糞ならミニは狗の糞ってくらい凄い。
リッター10キロも行かない、しかもハイオク・・・
まあデザイン「だけ」で選んだからいいんだけどね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:46:53 ID:bL0yCZuu0
>>300
そうかもしれないが、ここは欧州車とか経済性のわるいクルマ叩きすぎだろ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:49:08 ID:RTfZek1/0
マツダコンセプトを表しているムービー
マツダの車はデミオみたいなコンパクトカーも同じ血筋を引いている
少しくらい燃費が悪くてもこれでいいと思うなら良い車だよ
http://zoom-zoom.mazda.jp/asx/brand_300k.asx

http://zoom-zoom.mazda.jp/open.html
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:54:58 ID:4ADuT+KK0
マツダは激安車なんだから燃費悪くてもいいのだ
ハイブリッドが高いのと逆のようでトータルコストは同じ
なら貧乏に見える分損な気もするが
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:57:07 ID:qACXdzR/0
高いコンパクトカーとはイストやフィットを言っているのだと思うが
普通に大事故をせずに数年乗って乗り換えるなら新車時の価格差と丁度同じくらいの下取価格差が出るから
新車時の価格差はあまり関係が無く、燃費・重量税・使い勝手の方を重視したら良いかと。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:00:24 ID:bL0yCZuu0
そんなに経済性が大事なら、乗りつぶしたほうがいい。
乗り換えが、もっとも高くつく。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:03:09 ID:zQiKHw4f0
>>303
やべぇ、ちょっち熱い。
マツダのキビキビ感のあるハンドリングはいい感じだし、しっかりした車作ってると思うし(その割りに商売ドヘタだけど)、頑張って欲しいな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:06:01 ID:9redH7wP0
マツダいいじゃねーか
あーいう、スポーツを捨てない会社も嫌いじゃないよ
燃費が悪いのはその裏返しともいえるし、なによりマツダの伝統でもあるよな

まぁ、俺はヴィッツが好きなわけだが。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:07:38 ID:NoyZ1v4A0
乗り出しが安くても燃費の悪い車は長く乗れば乗るほど
コストパフォーマンスが悪くなるいうジレンマ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:13:31 ID:bL0yCZuu0
年に何キロ走るか知らないけど、
燃費がいいから、下取りがいいから、安いからって買って
いつ売ろうか考えながら乗ってるよりも
いちばん気に入ったクルマ買って、ずっと持ってたいと思えるの
乗ってるほうがいいんじゃない?
マツダだ、トヨタだ、欧州車だ、関係なく。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:18:21 ID:9redH7wP0
ヴィッツは非常に好きだ。
だが、5年後には買い換えたい。
でも現状では他に選択肢がない。
でもらぶらぶびっつ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:20:37 ID:BR3FHPKa0
>>310しごくもっともだが、
世の中そんなに車に思い入れのある奴ばかりではない。
生活に必要があるから買うだけだ。冷蔵庫やテレビと一緒。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:32:09 ID:XB5yJjQ20
>>312
言いたいことはわからなくもないが
冷蔵庫やテレビも一応いろいろ見て、気に入ったヤツを買うだろ?

思い入れなんか、それこそ人によって違う。
家電品でも車でも、そいつが好きなの買えばいいだろ。


314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:36:02 ID:BR3FHPKa0
まあそうだが、だったら安くて維持費がかからない方がいいだろ。
ちなみに家電製品は電気屋に電話して適当に持ってこさせている。
選ぶのもメンドクセ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:36:24 ID:UipjJ02uO
私は10年ぐらい前のちっちゃい車乗ってて、
走行距離も10万キロ越えてるけど乗り換える気とか今はないなぁ。
大事に乗りたいです。
スターレット。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:39:42 ID:LJ+vxJmZ0
まだ、9万k。乗り換えたくないけれど、故障が多くて乗り換えざるを得ない…
エンジンも調子悪く、燃費も、このご時世に7.5km/l。しかも廃屋仕様。
車種は、秘密。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 02:15:56 ID:BR3FHPKa0
旧ミニか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 03:44:26 ID:9CtjTswC0
>>316
俺の車の倍以上走るじゃん。罪は軽い
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 03:53:26 ID:LmsSx0cR0
>>315
スターレット自分も乗ってた。
11年16万キロまで乗ったな、壊れないでいい車だった。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 05:11:45 ID:Bp1T2vLH0
>>314さんは、絶対に>>313さんが書いた「気に入った物を買う」を理解できないだろうな

好きな物を買うってのは、維持費とかそんなの超越しちゃうんだよ。
他人には理解しづらい趣味性の世界。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 07:30:24 ID:T20Q1wed0
>>320

勝手にその趣味道突っ走って、「これは俺の趣味だからいいんだよ!」とか言いながら
あちこちにゴルフ場を作りまくる醜悪なおっさんにでもなれよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 08:44:14 ID:vZdODR+m0
>>321
それ極端すぎ。
車好きな人は好きなもの買えばいいってだけの話でしょ。
興味ない人は適当に買えばいいわけだし。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 09:03:02 ID:zQiKHw4f0
車買う前は「ただの移動手段でしょ。ATで普通のでいいよ。」って思ってた。
でも、デミオ(新車)を買ったら自分の車が可愛くて仕方なくなってしまった。走っててすげー楽しいもん。
広いし実用性能は十分だし走ってて楽しいし、買う時はヴィッツやマーチと悩んだけど、ホントにこいつにしてよかったと思えてる。
唯一の難点はATであること。MTにしてればもっと楽しめただろうなぁ、と思う。正直こんな嬉しい事態予測してなかった。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 09:12:52 ID:YDyGHRg40
コンパクトカーごときで「趣味性」とはまた恐れ入る。しまむらの服しか買わない奴が
ファッションの趣味性を語るようなコッケイさだな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 09:54:27 ID:0j0uEvHS0
趣味の意味を理解してない奴が「趣味性」とか言ってると笑えるな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 10:13:38 ID:tpUwZgV50
燃費と引き換えに油圧パワステの自然なフィーリングを失ったデミオ、ベリーサは残念
特にデミオは整形も失敗。
で、MC前のスポルト-S自社登録新古車(走行20km)を探して買ったと友人が言っておりました。
そんなに違うもんなの?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:18:34 ID:JnBWQxqD0
>>326
運転の楽しさを重視する者には、パワステのフィーリングは気になるな。
マーチ12SRに興味あるんだが、電動パワステがボロクソ言われてて、
MCで改善されたのだろうか?(スレ違いだな)

グレードを無視して、運転の楽しさで言えば、こんなところか?
スイフト>デミオ=ベリーサ>その他(トヨタ、ホンダ)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:20:33 ID:zQiKHw4f0
んー、スイフトは確かにしっかりと速いし走行性能ではスイフト>デミオに間違いはないと思う。ベリーサ>デミオなんでベリーサとスイフトの差はわからんけど。
でも、走る楽しさではデミオ>スイフト>ベリーサじゃないのかなぁ、という気がする。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:43:12 ID:liC1OMDJ0
>326
>で、MC前のスポルト-S自社登録新古車(走行20km)を探して買ったと友人が言っておりました。
>そんなに違うもんなの?

MC後のデザインはMC前に比べて精悍さがなくなったとの評判
今でもMC前のデザイン欲しがる意見は多い
正直友人がうらやましい


330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 14:16:49 ID:D6V3ORZ20
ふふふ・・・・
旧スイフト乗りだが、以外に燃費は悪いぞ。 パワーはある。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 14:19:45 ID:Pdc8rQCQ0
走りに関しては、やっぱりスイフトスポーツが一番上なのかな?
試乗しないと何ともいえないけど。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 14:24:19 ID:yvheVDIL0
試乗だけで車の全てがわかるの?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 14:31:14 ID:W98tOGDW0
>>332は馬鹿
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 14:35:39 ID:bGowltj2O
試乗である程度わかるよ
試乗もせずカタログだけで判断する奴はだまっとけ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 14:57:38 ID:Un6mF1WV0
2ちゃんねるにはご町内1周の試乗コース回っただけで、車の特性全てを一瞬にし
て的確に理解できる、高学歴・高収入で容姿端麗なナイスガイしかいませんが、何か?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 19:02:01 ID:OUEAvee60
試乗なんてもっと乗らせてくれって言ったら自由に走らせてくれるだろ?
通勤コース走らせてくれたり自宅の車庫入れさせてくれたりそんな事普通だぞ。
まぁ通勤コースと言っても同市内程度だけどね。
俺はいつもサブディーラーから買ってるんだけど試乗車は希望グレード、装備、カラーまで
融通聞いてくれるぞ。どうしても無理な場合もあるけど。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 19:45:49 ID:Cs4rGnDP0
試乗という名で、スイスポでプチジムカーナやらせてもらったよ。
パイロン持参で。w
十分満足できたから、買うことにした。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:14:07 ID:m6vvbET90
デミオ乗ってる人ってなぜか貧乏人に見えるんだよな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:16:09 ID:CqTH/rrO0
好きで乗ってるようには見えないよなw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:22:25 ID:z+Zwq5x/O
Fitもそんな感じする。
デミオもFitも仕方なく乗ってんだろうな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:28:54 ID:Cs4rGnDP0
そんなこというなよ。かわいそうだろ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:41:52 ID:syweEjnt0
仕方がなく・・・・w
そんなこというなよ。かわいそうだろ
↑自作自演w
おまえがかわいそうだな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:57:58 ID:LMzgqQ3Z0
でもコンパクト系の1.5とかMT乗ってる人は好きで乗ってるんだろな。
ノートは安いから別かもしれんが、他の1.5とか買うなら他の選択肢あるだろうし。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:33:42 ID:UV1O/pd90
デミオはMT入門用って雰囲気じゃね
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:07:58 ID:sJuJLJnj0
>>335
なんたって、まだ発売すらされてなかったスイスポの走行性能にケチつける
天才預言者軽ベースHGヒュン様がいらっしゃる場所だしなw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:27:35 ID:9redH7wP0
240万でVitzRSを買った俺様が来ましたよ。

頭が悪いって解ってるよ。
好きなんだからしょうがない。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:38:33 ID:Y34Hb5Ai0
>>324 >>325
他人の趣味に高いの安いの言うって、どんなやつなんだ。
運転しててなんか楽しい、とかでじゅうぶんだろ。
安いモノを気に入ると、いけないみたいだな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:41:46 ID:roi6bGgNO
>346
ヴィッツRSって240マソもするんだ!!
それって、本当?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:44:35 ID:yCL0E67F0
>>348
オプション満載なら
240万くらい行く気がする。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:24:21 ID:LEvL5FYn0
>>346
VitzRSでもデミオでも気に入ったの乗ってるのにケチつける香具師のほうが馬鹿
気に入りゃ他人の言いようなんか気ににしなくていいよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:25:13 ID:CqTH/rrO0
>>348
ちなみに、チョロQもRSだけ高いよ。(´・ω・`)
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:30:36 ID:ei4fvOA30

WRC第13戦 北海道帯広にスイスポ1600出撃せり!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:34:05 ID:Ex1EPZ8a0
ヴィッツモデルチェンジしたらRSのターボ買おうかと思ってたんだよね。
でも新型にはターボ納まらないとか何とかで、発売されなくて残念。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:37:49 ID:nFOpgGFA0
>>353
1.8積んだTSが出るじゃない
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:40:21 ID:JRiX5NwNO
デミオスポルトMC前のデザインは最高にカッコイイよ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:46:18 ID:SlfYVfZi0
>>326
> 燃費と引き換えに油圧パワステの自然なフィーリングを失ったデミオ、ベリーサは残念

デミオの電動パワステ、結構良いぞ。
何も教えずに運転さすたら、多分「軽いね」位にしか思わないと思うよ。
今まで感じたことのある違和感は、2点。
1.ホールドから細かく戻したり切り足したりする時、妙な粘っこさを混じる事がある。
2.切り込んだ状態から戻す動きに、過剰な演出がみられる。
位だね。
どちらも「違和感をチェックしよう」って状態じゃないと、分からない程度。
デミスポなら、タイヤの違いも有るのか若干重めになるしネ。
RX-8の電動パワステはかなり良いらしいけど、デミオのも、かなりいい線行ってると思うよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:48:52 ID:nFOpgGFA0
>>355
個人的な感想だが、精悍なルックスに対して高い車高、切り立ったAピラー、ゴテゴテしたリアビューが
苦しい背伸び感を出してしまっていていまいちスポーティに見えない。

あと、デミスポ弄ってるのを見たことがないのもマイナスポイント。
安さとお得感で最高グレード買ったらデミスポATだった奥さん、爺婆というイメージが先にたつ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:00:47 ID:SlfYVfZi0
個人的に、見てくれは破綻してない(バランスが取れている)なら、
あまりこだわらないほう。

MC前デミオは、確かに精悍な感じだった。
MC後カジュアルは、愛らしい感じ。
MC後デミスポは、マッチョマン系(?)

それぞれに、いい感じ。

ウィンドシールドを寝かすのは、空力以外は殆どメリットなし。
高い実用性をベースにしたコンパクトカーとしては、今のデミオくらいの角度が限界でしょ。
リアビューも、お尻のボテッとした感じはご愛嬌(笑←贔屓だ

全体としてバランス取れてるから、変に弄る必要ないんじゃないか?
でもAutoexeのボディーパーツや足回り入れてる人は結構居たりして。

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:02:19 ID:SlfYVfZi0
>安さとお得感で最高グレード買ったらデミスポATだった奥さん、爺婆というイメージが先にたつ。

きっかけはそれでも良いと思うよ。
それで「車の運転ってこんなに楽しんだ」って目覚めちゃったら(笑
狙い通り。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:10:28 ID:INcilPRM0
デミオのデザイン、フロントはMC前も後も好きなんだけど、
リアがどうも垢抜けないんだよなあ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:12:25 ID:baaMqJBP0
デミオ

◎良い点
・ボディ・足回りがしっかりしている
・インパネデザインが個人的に好き。メーターが大きくていい
・使い勝手がよい室内

◎悪い点
・車重が重い。100kgとは言わないまでも50kg軽ければいいのに
・燃費がいい方ではない。重いのが影響している
・動力性能も重いため、思ったほどではない
・ロードノイズがライバル車と比べてもでかい
・ナビが純正位置オンダッシュだと見易いが、格納できないので見た目や
 清掃に気を使うし、直射日光で痛み易い。かといってオーディオ位置の
 2DINやインダッシュだと位置が低すぎ
・前席足元が狭い
・MCで後席ヘッドレストが一体式に。。。コストダウン以外の何者でもない
・荷室は前後長はまだしも、幅がないのでゴルフバックとか長いものを横におけない
・前後シートともにフルフラットを実現するためか背もたれ高が低い。いい所もあるが悪い所もあるシート
・外装デザインは好みだが、あまりに平凡杉。MCでさらに。。昔のスターレットとか思い出す
・マツダディーラーウザイ

まあ、いい車かな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:26:31 ID:lVL5QT4o0
デミオもスイフトみたくアイシン製のAT採用しとけばよかったのに
燃費云々よりも1→2速の変速ショックが酷すぎる
新しいロドスタはアイシン製なのに、何故デミオやベリーサは自社製なんだろう
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:30:58 ID:ArSdr9V20
>>361
>・前席足元が狭い
こりゃないでしょ・・・
動力性能っつーのも加速だけでしょ。スイフトには劣るがクラストップレベルによく走ると思うんだが。
ロードノイズも路面の状況をきちんと伝えるだけ、綺麗な道では静かだよ。
見た目重視で女の子受けがいい、とかじゃないけど正直でいい車だと思う
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:40:29 ID:K2zbYFXe0
デミオはMC後外観が(丸くなった精悍さが失われた)ので
只でさえ販売目標下回っているベリーサ食っちゃう事に

前席の足元狭いて感じた事ないよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:43:15 ID:UPVVp33g0
デミオの話ばっかり。デミオに限定した話題はデミオスレでやれ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:43:31 ID:pFmBPg200
>>361
デミオは重いか?
前に調べたとき、軽いのはヴィッツの1.0Lモデルだけで他はあまり変わらなかった覚えがあるんだが。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:44:00 ID:PwI/5Tbz0
いいかげんデミオとベリーサとスイフトのマンセー話がうざくなってきたな・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:48:36 ID:P4qhvLuz0
ヴィッツまんせーヽ(;´д`)ノ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:49:22 ID:5o290BvA0
キューブもまんせーヽ(;´д`)ノ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:49:26 ID:1+qLjgfx0
>>367
> いいかげんデミオとベリーサとスイフトのマンセー話がうざくなってきたな・・

惚れ込んでるからなぁ。
見方を変えれば、○ィッ○とかでマンせーな奴が少ないって事。
つまりその程度って事だ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:54:42 ID:PwI/5Tbz0
>>365
ちょうど同じ思いをしてたヤツ発見w
でもデミオを否定するとさらにうざくなるしな・・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 01:13:34 ID:lYWlhyPq0
>>370
マンセーな声が多ければ良い車種なのか?
俺も自分の車マンセーして良い?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 01:20:15 ID:1+qLjgfx0
>>372
> マンセーな声が多ければ良い車種なのか?

そうとは限らん。
ただ、つまらん車をマンせーする奴は少なかろう。と。

> 俺も自分の車マンセーして良い?

カテゴリーがあってれば、良いんじゃないの?
もっとも的外れな事じゃなきゃ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 01:21:01 ID:4IzIyL6Y0
>>372
単なるマンセーでなく、他車を貶めるものでなければいいと思うよ
と、荒れてるのでマジレス
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 01:23:14 ID:P4qhvLuz0
単にヴィッツまんせーで2chの車板に来る奴が少ないんじゃ…
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 02:05:29 ID:eGAsPeQM0
375の意見を踏まえてこのスレではヴィッツ以外は語ってはいけないことにしよう。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 03:11:10 ID:AJb7JgLa0
何だよ?メーカーが、「日本のコンパクトを変える!」
と謡ってるアクセラの話をしようと思ったのに。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 03:16:54 ID:a8HNj/enO
ファンカーゴマンセー!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 03:50:53 ID:hIejybom0
>>367
客観的に分析することから始めるべきだな。
まず、このスレは総合スレだということ。
ある車に決めて買ってしまうと、普通の人はその車種のスレに移動して総合スレを見る人は少ない。
まだ所有していない or 旧型→新型を検討中という購入選択段階の人が多い。
つまり、単にメーカーヲタの叩きあいのスレの意味合いが強い。

そして第二に、ある程度車種が限定されている。
車板には他にも色々スレがある。「ランエボ・インプWRX vs GT-R」「レガシィ vs カルディナ」「S2000 vs MR-S」他多数。
共通している特徴は
「世間一般から品質が劣る車種、格下と見られている車種のファンは必死で、格上車種のファンはそんな比較など眼中に無い」
つまりこのスレに当てはめると
「同クラスの中で世間で認められていないスイフト・デミオファンは必死でヴィッツ・フィットを叩くが
世間的に同クラスで王者と見なされているヴィッツ・フィットファンは、そもそもスイフト・デミオ程度など眼中に無いので見向きもしない」

ま、そういうことだ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 04:21:49 ID:JBD9K6Fx0
つか、漏れ的には、ユーザーが自分の車種マンセーと自己弁護してる心理は
理解できるが、まだ検討段階なのにある車種マンセーとかある車種は糞とか
言ってる意味がわからん
ならその好きな車種にすればいいだけの話だし、買ったらこんなとこで暇つぶして
ないで自車の研究でもしてろって

>>379もまえが全然客観的でないし

特にコンパクトカークラスは激戦区だけあって、ここ数年に出た車種はどれもまったく糞ってことはないし
デミオもスイフトも、このクラスで走りに拘るならこのどちらかしかないだろうし、
別に内装の広さや静粛性や燃費やデザインや違うファクターを重視するなら
他に選択肢があるし、ブランドだけで選んだってそれはその人の自由だけど
ただそれで優越感でもあるのか、マツダやスズキがダメだとか何も判ってない
のにほざいてるのは滑稽かつ愚かに見えるだけ

とにかく語るならまずはディーラーでよく見て試乗してから言えってこと
デミオやスイフトが、フィットやヴィッツに勝ってるところはあるし
劣ってるところもある。つかフィットとヴィッツでも相当に違うし

漏れには格上も格下もないよ、このクラスでそんなもん愚の骨頂
ブランド志向のミーハーさんは黙ってヴィッツかフィットかノートでも買ってればいいだけ
それかダイハツ製トヨタ車のパッソで十分
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 06:50:41 ID:P4qhvLuz0
よくブランド志向でヴィッツと言われるが、
俺の場合はヴィッツがマツダでもスズキでも三菱製でも買ってたよ。
こればっかりは好きなんだからしょうがない。
俺にとってはヴィッツのデザインが現行コンパクト上で最高に思えるだけだ。

趣味が悪いって言われればそれまでなんだが、
俺から見たらスイフトの方が趣味が悪く見えるのでお互い様だよ。

断っておくが、あくまでも見た目な。
見た目で気に入らないものは先ず買わない主義なんで…

今はちょっと距離を走る生活なんでヴィッツにした部分もある。
一日の走行距離が20キロ以内だったならRX−8にしてたかもなぁ
もうちょっと頑張ってZにしてたかもしれんしZ3にしてたかもしれん。
それくらいメーカーにはこだわり無いよ。
毎日100km通勤なんで燃費も加味するってやつだ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 09:23:46 ID:IrF+SzAv0
チラシの裏に
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 09:31:58 ID:DwK1SkzR0
>>379はヒッキーぽいか? 違ってたらごめんね

>>380 そのとおりだ

>>381
スイフト1.5のりだが
あなたの意見に賛成です

384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 09:56:26 ID:Qn9E1nRKO
>>377
アクセラ良いよね。
数値的に大きいのに、運転しやすいし、早いし、素直だし。

2LでMTがあれば買ってたかも。
安いし(^_^;)

そんなヴィッツRS乗りでした。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 11:21:04 ID:1byIRcNh0
>>380の言うとおり、どれも一長一短だと思う。
スイフトは、確かに運転する人にとっては最適だと思った。
でも、後部座席に座ったカミさんによると、後ろは狭くて圧迫感を感じる、とのこと。
ヴィッツは、乗った感じは良かった。ブレーキもアクセルも踏みやすいし。
あとセキュリティがしっかりしてる。それにトヨタ車は丈夫だ、とも聞く。
でも、騒音がちょっと大きいのと、シートの固さが△かなあ。
フィットは、何と言っても後部座席の広さだよね。
後部座席に座ったカミさんがとても居心地が良いって言ってた。
でも、ちょっとブレーキが固くて踏みにくい感じがした。足が疲れそう。
だから運転する人にとっては△かも。
あと、マーチが意外に良かった。
室内空間も見た目ほど狭くないし、シートもまずまず。
トノカバーが標準装備されているので、プライバシーガラスが必要なければ価格も安くなる。
運転してみて、パワーも十分あったし、ペダルも踏みやすかった。
ただ、ステアリングがちょっと軽すぎる感じはした。
それと見た目がなあ・・・正面から見たらブタ鼻みたいだよね。

ずいぶん悩んだけど、最終的にフィットにしたよ。
俺の場合、後ろに人を乗せることが多いので、そちらを優先した。
結局はどれも一長一短だから、何を優先させるかだと思うよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 11:28:05 ID:xPUBaGAH0
JDPower社の調査と日経系の記事でだけ上位にランクされるトヨタって不思議だねw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:10:24 ID:IDMMcFWX0
デミオもスイフトも熱く語ってもらえるだけマシだろうが!
俺のノートなんて、熱く語られることもなければ、
フィットやヴィッツのように引き合いに出されることも無いんだぞ!

平凡すぎて議論するようなネタも無い車だってことは分かってるけどさ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:24:35 ID:iies/8upO
385は間違いをおかしたな。後席に人を乗せるのにフィットとは。後席シートに自分で座ってみたか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:07:47 ID:UPVVp33g0
>>388
385氏ではないが、あなたのいう間違いでない後部座席に人を乗せるコンパクトカーは何?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:22:01 ID:6cQZ0sF30
インプレッサってこのクラスに入らないの?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:24:20 ID:lbYjiFIA0
>>389
388氏ではないがデミオかコルト
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:24:21 ID:uzN8hDlu0
>>389
388氏ではないがキューブ。
393372:2005/09/28(水) 13:57:00 ID:lYWlhyPq0
>>387
俺のファンカーゴなんて、「コンパクトカーか?」なんて言われる始末だぞw
背が高い(1700mm)だけで、それ以外は他と同等なのになorz
全幅1660mm・全長3880mmと手頃(主観)なサイズなんだよぉ。

>>373
じゃぁ、ちょっとだけマンセーさせてねw

後部座席格納時の圧倒的な積載能力は言うまでも無いが、
運転席・助手席はもちろん、後部座席からも「広いね」と言われる開放感は他には無い大きな魅力。
しかも、ヴィッツシリーズ1(らしい)足回りのおかげで、開放感と相まって走るのもなかなか楽しい。
あと、前席を一番後ろに下げても後部座席に大人が座ることが出来るくらい、座席間隔が広いのも○。


欠点は、静粛性が最近の車と比べるとイマイチだし、エアコンも窓や中が広いので・・・(そうすると燃費も)。
あと、後部座席のシートの薄さも指摘されている通り。

まぁ、これは格納を棄ててリアリビングバージョンを選ぶ事もできるし、
通常のシートは4:2:4(3.5:3:3.5くらいかも)の3分割なので、実は運転席用のシートカバーが使える。
なので、クッション性の高いものを選べばそれなりに解消できるな。
ただ、座面の短さと(蓋の上に足を置くので)床が高めなのはなんとかしてほしかった。

ファンカーゴは総合評価では最近の車種と比べると1段落ちるだろう。
でも、突出した売りのおかげで「装備は古いが、魅力は色褪せていない」車だと思う。
広い空間でマッタリ走るには良い車だよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:58:09 ID:OpHruciYO
そこそこ売れてるはずの
ティーダとノートは無視ですか?
日産はダメなんですか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 14:08:19 ID:O8AMGEDv0
>>390
I'sはノートより安いけど長いし重いからな。なにより入れてしまうと
カローラ級は全て入ってしまうので1車種あたりの話が薄くなって
しまう可能性あり。区別した方が話が盛り上がるんでない?
個人的にはMC後は結構好きだけどね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:09:00 ID:0gS22ECO0
後席が狭いとか言うけど、人を乗せるの前提だったら
もうワンクラス上か、キューブみたいなミニバンタイプ買うとか
荷物乗せるの前提ならエアウェイブやウイングロードのような
ワゴンを買えばいいんじゃないの?

漏れはイストで友人の乗っているデミオよりも狭くて荷物も
乗らないけど、いざって時には大人も普通に座れるし、
フラットになるので荷物もそこそこ乗るよ。
そりゃ足元広々、荷物満載とはいかないけどそれで十分。

だからスイフトとかマーチははあれでいいんじゃないの?
ああいうの買う人は狭いっての判ってて買っているんだし。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:13:42 ID:iies/8upO
キューブ以外にもマーチ、ノート、ティーダは後席がちゃんと作られてる。日産車はできがいいからつっこめなくて話題にならないのだろう。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:21:57 ID:a8HNj/enO
ファンカーゴマンセー…
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:32:19 ID:ArSdr9V20
>>396
ワンクラス上の室内空間・走り、一桁上の値引きがデミオの魅力
実用性能のコストパフォーマンスじゃ最強だわな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:45:14 ID:4AEQfpSu0
デミオ乗りだがそれは認める
マツダディーラーの超値引き販売のおかげでいい性能の車が格安

通勤は電車などの理由で年間3000kmとか5000kmしか走らなくて休日に遠出する
3人以上で乗る機会が多い、荷物が多い
最後まで乗り潰す
という使い方ならこの車がコンパクトカーの選択ではベスト

逆に年に2万kmも3万kmも走るなら燃費代の大きさに・・・
車検1回や2回目で買い換える積もりなら査定は0のつもりで
(格安販売のおかげで車自体もマツダブランド自体が評価が低い)
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:46:00 ID:OpHruciYO
フィットアリアが最強コンパクトなんじゃねーの?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:12:08 ID:IbMKjzVC0
ブサイクという意味で?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:41:55 ID:wCVn2Shm0
デミオの最大の欠点は「貧乏臭く見える」ってことだな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:49:34 ID:0gS22ECO0
フィットが燃費が良くてもデミオの値引き分に追いつくには何十万キロ走れば良いのやらと考えたら計算するより
デミオは燃費悪いけど値引き分がガソリン代のクオカードを貰ったと考えればフィットより得だと言ってました。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:11:26 ID:0tKel0BG0
>>404
そのへんが貧乏臭く見える要因なんだよw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:19:41 ID:s6COaAij0
貧乏くさくみえて何がいけないの? コンパクトカー乗ってる時点で既に貧乏くさいのに
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:22:05 ID:OpHruciYO
どっちもどっちだな。
どのみちコンパクトは貧乏臭いだろ。
ドングリの背比べみっともないぞ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:22:31 ID:0tKel0BG0
>>406
その中でも、ひときわ貧乏臭く見えるってことだよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:35:35 ID:9L1Qn9qZ0
そもそもコンパクトの区別がつくやつの方が世の中じゃ少数派
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:55:19 ID:IDMMcFWX0
燃費を理由にフィットやヴィッツを選ぶのは貧乏臭くないのですか。そうですか。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:26:20 ID:1+qLjgfx0
>>410
> 燃費を理由にフィットやヴィッツを選ぶのは貧乏臭くないのですか。そうですか。
貧乏臭いんじゃないよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:39:33 ID:qgSAOl/D0
燃費を理由にフィットやヴィッツを選ぶのは賢い選択に見える。

燃費の悪さを値引きで差し引きさせて考えるところが
デミオ乗りの貧乏臭いところ。
413410:2005/09/28(水) 20:51:14 ID:1+qLjgfx0
正解は、貧乏「臭い」んじゃなく、「貧乏」なの。リアルに。
414410:2005/09/28(水) 20:53:30 ID:1+qLjgfx0
>>412
中には、そういう奴も居るだろう。
俺なんかは、使って便利、運転して楽しい車がいいお値段で買えてとっても幸せ。
そういうデミオ乗りは、少なくないっしょ(^^)
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:59:09 ID:IDMMcFWX0
ま た デ ミ オ ス レ 化 か !!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:01:32 ID:ly2C4I1+0
結局、コンパクトカーと言うクラスは趣味で乗るより
実用車として売れている数の方が圧倒的に多いクラスなんで
売れてる数で地位性や性能を判断するのは誤解もいいところ。
燃費はひとつの要素に過ぎないが、所詮他のクラスに比べたら誤差程度。

そのくせ、同クラス間で他車を貶めるような叩きや煽りって
最下層でゴミを取り合ってケンカしてる乞食のようだ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:02:00 ID:JLyaKHSm0
>俺なんかは、使って便利、運転して楽しい車がいいお値段で買えてとっても幸せ。 
>そういうデミオ乗りは、少なくないっしょ(^^) 

家族が一番安い車という理由でデミオの1.3カジMT買ったが
漏れは走りというマツダマジックにとりこにされた
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:03:01 ID:jlMTbJh20
>>412
ヴィッツはいいけど、フィットはなぁ...
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:20:41 ID:nN5wQf6F0
>>404の考え方はハイブリッドカーにも通用するな。

ただ、燃費でフィット、ヴィッツとか言ってるのはカタログ燃費にとらわれすぎ。
実際の燃費はデミオ以外はかわらんよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:33:12 ID:DskpI83W0
>>419
>実際の燃費はデミオ以外はかわらんよ

(;´Д`) んなわけねえだろ。。。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:44:50 ID:rzKqpZOa0
コンパクトカー全部持ってるわけじゃないんで断言まではできんが
Carviewとかのユザーレポートを見る限り
全メーカー中、フィットとヴィッツが抜けて燃費良くて、
コルト、デミオ、スイフトあたりは大差ないように思えるんだが。
まあ、家のミニのリッター8キロに比べればどれもブッチギリで燃費よくて羨ましいくらいだが。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:08:55 ID:JLyaKHSm0
そういえばミニもコンパクトカーに入るんだね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:37:21 ID:ijmkZSW80
コンパクトカーの中で最強最悪といえば、
ストーリアX4だな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:44:58 ID:Sxu7lo3u0
モビリオスパイクってどうなんです?
収納多そうでよさげなんですが・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:45:07 ID:sLbhEvCM0
気に入ったクルマが、燃費良かったor安かった、でいいじゃん。

クルマに興味ない人から見ればコンパクトなんてどれも同じ。
すべてのコンパクトを、貧乏くさいととらえるか、合理的ととらえるか、なにも思わないか。
なにも思わない人が大多数だと、おれは思うが。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:46:24 ID:K1W0lrQw0
>ユザーレポートを見る限り
ベストカーの節操無しは明らかだな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:15:02 ID:TWUYpmTa0
マツダ!とっととデミオCVT出せや! これで解決だ!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:19:03 ID:LGI2n0K40
シビックやコルトは、コンパクトに入らないの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:24:26 ID:MKNnNeoR0
おれも新型ヴィッツのデザインがとても良いと思う。ただ多数の人が受付ないデザインでもあると思う。ヴィッツRSを買ったがかみさんはFITのほうが良かったみたい。
形が好きなほうを乗ればいいんだよ。スイフトも含めて。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:26:06 ID:AJb7JgLa0
内装が、選択の決め手となったひとは、少数派?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:28:05 ID:JLyaKHSm0
>427
06年か07年のFMCまで待て

>428
コルトは入るけどシビックは無理でしょう
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:28:13 ID:ajH7Oy+t0
そっかなー。ヴィッツ、広く好かれるスタイルだと思うよ。それにスタイルとか
抜きでバカバカ売れるだろうから、どっちみち好きでない人もよく見かけまくりに
なって慣れるだろうしw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:34:14 ID:nCS0NLC4O
俺はめちゃめちゃ気に入ってデミスポ買ったんだが、
フィットやヴィッツなんて貰っても乗りたくねーな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:34:16 ID:eFZsgor60
誰も触れないインプレッサスポーツワゴン
燃費最悪、4WD設定、ノンターボだから鈍重
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:36:19 ID:8frVp5l70
上げ底のヨタ馬力に続いて、カタログだけの「ヨタ燃費」に気をつけろ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:37:46 ID:rzKqpZOa0
>>426
Carviewのユーザーレポートは個人個人が書き込みできるんだが、どこからベストカーが出て来るんだ?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:38:12 ID:5pQvAl5S0
>>435
デミオはツダ車なのにヨタ燃費だなw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:39:32 ID:MKNnNeoR0
〉432おれもそう思っていたんだけどそうじゃない人がいっぱいいたよ。
FITのデザインが最高と思っている人もいっぱいいることもびっくりだけど。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:41:21 ID:fMhxakjS0
新ヴィッツ欲しいけどCVTってのが気に入らない・・・
トヨタのATは世界一なのに・・なにこのCVTまんせーの流れ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:50:16 ID:LGI2n0K40
新型VITSもFITも結構好き。
良く新型は糞って書き込み多いけど、
新型が出てちょっと経てば誰も旧型には目も向かなくなるんだよな。
査定もガタ落ち。そんなもん。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:20:09 ID:nEvqcBrY0
>>439
そんな貴方に新型シビック
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:49:13 ID:w0xL7FFU0
ヴィッツは旧の方がかわいかったなぁ・・・
>>439
コンパクトカーは燃費に必死になるものらしい。よって、燃費に有利なCVTもつければアイドリングストップもやる。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:55:46 ID:xn0Cq/Rf0
>>441
アレはもうコンパクトじゃ無いやい!
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:59:22 ID:BVaouR5g0
つーかフィットの突き上げ感、乗ってる奴気にならんのか?
山間部の国道200kmくらい走ったら、マジで胃液逆流しそうなんだけど。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 02:07:41 ID:GpZKyFBS0
>>444
お前は何乗ってもダメだよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 02:11:48 ID:gYMVLA0b0
フィット1.3は1300ccとは思えないほど運転すると低回転のトルクがある
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 02:13:17 ID:YEHtNw1S0
>>444
コンパクトカーに乗る限りはどれ乗っても同じ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 02:51:48 ID:fwjr2oSE0
>>444は遠足でバスの中一人ゲロってるヤツかもしれん
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 03:04:22 ID:BVaouR5g0
段差でゴツンゴツンっていう突き上げ感が、おもっくそ
尻から胃へ伝わる感じで、吐きそうになった。

ちなみにバスで酔った事は一度もない
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 10:29:22 ID:sDRR3okpO
>>449
病院行け
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 10:43:16 ID:8v7M8SXh0
ヴィッツとフィットはどっちも乗り心地悪いし、CVTの設定が燃費重視なんで乗ってて
ちっとも楽しくないんだが、なんでこんな車が売れるのかわからん。まあこの車の
メインターゲット層にとって一番良いパッケージなのかもしれないけど、レンタカーで
この2台が来るとすげえ鬱。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 10:45:20 ID:48MO+fviO
ラリーしたって胃酸は逆流せん。
お前の体質に問題あり。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 11:03:58 ID:dRBuB6Dv0
レンタカー借りるときは車種指定するもんだろ?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 11:10:26 ID:XA40ebXg0
確かに昔の車に比べて最近の車ってサスが固いっていうのかなぁ、素早い上下動が気になるよね。
スポーティーな感じの方が好まれているってことなんだろうけど、おいらはふわふわでやんわりなサスの方が好き。
特にフィットはトスットスって感じで路面の凹凸を拾うから突き上げ感として感じるんだと思う。
ゆったりと走りたい人はホンダのコンセプトにはあわないんだねぇ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 11:21:24 ID:hSu5mCcB0
>>452
いやいや、俺もやんちゃ走りは好きな方なんだけど、
あのゴツゴツとした上下動は効いた〜。空っぽの胃に
ダイレクトに響いて気分悪くなったよ。
太鼓の音が胃に響く感じというとわかりやすい?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 11:49:45 ID:sDRR3okpO
虚弱にも程があるw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 12:31:36 ID:LBoMah6g0
うはwwwそれなら騎乗位してる女吐いちゃうじゃん
ゴツゴツと直接体内に振動くるぞ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 13:03:37 ID:w0xL7FFU0
俺痩せてるから正常位で突くと腰骨があたって痛いらしい・・orz

>>454
誰かが言ってたけど、アメリカ型かドイツ型の違いやね
ふわふわゆらゆらゆったりがアメリカ型。昔のクラウンはこれを目標にしてたとか
ダイレクト感、キビキビ感、しっかり感がドイツ型。ゼロクラウンからはこっちを目標にしたらしい
同乗者やちょい乗り程度じゃアメ型の方がうわべはいいかもだけど、運転する側にしたら長時間乗ってても疲れないドイツの方がいいかも。
フニャ足トヨタとよく言われるのはアメ型だから。
反対にスポーティ路線をいくマツダなんかははっきりとドイツ型(一昔前は全然違ったが)
日産、ホンダの傾向は知らんが・・。
ドイツ型でもただ固いだけなのか、しなやかに硬いのかでも全然違う
そこを>>455は言いたかったんだろう。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 13:04:16 ID:cdeEr4u1O
同乗者が気分悪くなるのはわからない話でもないが
運転手が気分悪くなるのは本人の問題だと思われ。
例えば…シートを45度とか倒してナイカイ?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 15:05:10 ID:ou9LUKg80
・・・・ああ、子宮にひびくう!・・・
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 16:42:11 ID:sDRR3okpO
まず病院に行け。話はそれからだ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 17:14:10 ID:i91inrAT0
Newヴィッツ買った人って、ちゃんと試乗して買ったの?
あのペダルの位置はおかしいだろ?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 17:33:21 ID:nIGZrXTH0
プジョーとかシトロエンの右ハンドル車はあんな感じ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 18:28:59 ID:Q3FawA5cO
軽の1BOXのペダル位置最強!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 18:40:41 ID:rLvcnwt10
ブレーキ踏んだつもりがアクセルだったって…
今後そんな事故増えそうね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 19:39:18 ID:jz0fu0yD0
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 19:44:31 ID:MQVP9xp50
新ヴィッツ買った。アクセルを踏むと走り出す、マジで。

おまいらがうるさいうるさい言うし試乗した1.0Fは確かに
かなりうるさかったからそんなもんかと思ってたけど
Uは別にうるさくないよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 19:51:03 ID:CwA2y4sD0
>アクセルを踏むと走り出す、マジで。

普通と思われ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 19:53:56 ID:0DMqSixG0
走り出さなかったらどうするんだ…
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:00:21 ID:cBTBsymi0
まだ、発売してないけど
ノートとエアウェイブをインスパイアしたラクティスマンセー
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:13:51 ID:KpMBSK7i0
>>498-499
三菱の場合当たり前ではないかと
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:15:44 ID:KpMBSK7i0
アンカーミスったorz
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:26:55 ID:0DMqSixG0
>>471
ヴィッツの話をしてるんだろ・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:36:09 ID:8mKhNsXg0
やたら三菱を叩いてる奴がいかにバカか良くわかった
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:45:13 ID:mEceds6r0
いやこれはアクセルふんでも発信しないとヤフーの掲示版に結構かいてあったからと思うよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:20:00 ID:ckSoYLVo0
ノート見に行く→デミオ見に行く→
コルト見に行く→あとちょっと出してコルトプラスもいいな→帰りにホンダにより
エアウェイブと値段ほぼ同じなのでエアウェイブにする。

コンパクト買う予定がエアウェイブに変わってしまった知り合いの話。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:42:36 ID:72x8F+K90
>>434
ヒント:マキシコンパクト
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:50:30 ID:D/sibl/oO
>476
俺そのパターンで、中古EUシビック買っちゃったw
後悔してないけど、負惜しみに聞こえるかな…
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:51:14 ID:D/sibl/oO
>476
俺そのパターンで、中古EUシビック買っちゃったw
後悔してないけど、負惜しみに聞こえるかな…
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 01:11:57 ID:YaTB1lQR0
>>476
デミヲを見にいって、アクセラになりました。
どっちも、メーカーは、コンパクト名乗ってる。問題ない。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 01:45:59 ID:uN7QCyWK0
>>478
なんで中古やねん。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 01:58:01 ID:FJTApBIT0
ティーダを見に行ってノートを買いました。
もちろん決め手は価格差・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 04:50:36 ID:j0YDCZ6C0
まさに日産の狙い通りですね。
ティーダは質の割りに安いですよ〜、と釣っておく。
買っていただければ問題なし。
しかし、まともなグレードにまともな装備だとそこそこのお値段。
で、となりのノートだのキューブだのマーチだのに目がいく。

結構商売上手いね。
客を逃がさないのがイイ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 06:53:08 ID:VajL4Q3X0
>>483
日産社員、朝早くからの営業乙!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 11:06:05 ID:v/r6o5+T0
>>483
それで、どんどんクラスが下がっていくのは商売上手なのか?

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 11:19:16 ID:Pvs25Lou0
ティーダノ値段見てると
ポロとか206に気持ちがいっちゃうなぁ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 13:53:48 ID:UFsBLZMG0
車種の前に排気量で悩んでいます。
基本は街乗りなので1.3Lで十分だと思うのですが、定期的に高速も利用するので、
1.3Lで大人3人乗せて100km/h巡航が厳しくないかどうかが心配です。
乗ってらっしゃる方の感触としてはどうでしょうか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:02:47 ID:FELRIfOI0
>>421
某雑誌だと、デミオが燃費最悪。
街乗り、高速…、どれも一人負け。

スイフトはカタログ値悪いけれど。実燃費は普通。

フィット>ヴィッツ、イスト>スイフト>>>>>デミオ

な感じ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:26:08 ID:C3/WEiit0
>>487
1.3のistです。
大人4人窮屈な状態で[東京⇔名古屋]を往復したけど100km/h巡航は余裕。
でも合流は厳しい。踏み込んでもなかなか速度が伸びないから、
「頑張れ〜」と車を励ます感じ。個人的にはストレスにならない程度だけど、
過去に1800ccとか2000ccとか運転していた人は、物足りないかも。
街乗りが8割以上なら、総合的に1300を進める。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:53:55 ID:mnNtzSuv0
>487
デミオ1.3MT乗りです。
秋になると親戚の家に米貰いにいきます。
運転席・助手席合わせて2名
後部座席折り畳んで後ろに米4表乗せて走ります。
総重量でいえば大人6人分 これで高速走ります。
元々きびきびした走りの車ですし、少し加速にもたつくけど合流は大丈夫です。

ダブルフォールデング生かして車の重心の中心部分に米を置きます。
普通の車だとこれが出来ないので重心が後ろによるのでハンドル振られるけど
デミオはダブルフォールデングのおかげでしっかり荷物載せて走れます。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:00:44 ID:NkJN0h8D0
>>487
1.5に汁!!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:06:19 ID:LMFDwnfOO
よく仕事でデミオ(MC前)借りるけど実燃費はあんまり変わらない気が。
ちょい乗りが多いからかも知れないけど。

エンジンもハンドリング、どちらもコンパクトだから、ドングリの背比べだけど、ヴィッツより楽しい(^-^)
そんなヴィッツRS乗りのひと言。
まぁ、スタイルがカッコイイ方選んだから仕方ないけども。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:43:15 ID:fp9eV+2l0
税金かわらんのになんで1300cc買うのかなぁ?
支払額なんて躊躇するほどかわらないでしょ?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 16:58:35 ID:Y+58R5BJ0
メーカーによって排気量別にあたりはずれがあるからだろ

例えば
フィット 1.5<1.3
マーチ 1.4<1.2
デミオ1.5>1.3
コルト1.5<1.3

ヴィッツに関してはまだ一般的な評価は固まっていないけど
個人的には1.0を評価するかな。

主な違いは排気量の割りにトルクがあるとか、回転数が低いとか
静粛性とかクリーン性とかいろいろあるんだけど

グレードによってCVTかATが選べない
装備に違いがある(トヨタが露骨)

その辺でグレード選びが難しいんだよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 17:37:54 ID:SR1oImOQ0
デミオは1.3の方が良いかも。

走りマニアな人は1.5MTで決まりだけど、街乗りなら
1.3で十分な走りを約束してくれるよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 17:41:31 ID:1u+Bb/yMO
>>494
マーチの1.4は廃止。トルクフルなティーダの1.5に変わりました
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 17:46:00 ID:3l5vDEpO0
ついでに二束三文な下取りも約束だ。
498487:2005/09/30(金) 17:50:26 ID:UFsBLZMG0
情報ありがとうございます。
1.3と1.5の価格差は、大したこと無いとはいっても、給料1月分相当なので大きいです。
1.5だとノートしか選択肢が無いと思っていましたが、1.3でも大丈夫なら選択肢が広がります。
これから車種についてじっくり悩もうと思います。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 17:53:01 ID:mtJHthRPo
デミオはMTにすればネガな燃費が悪い評価が消えるんだよね。
ただし乗り換え時の下取りはさらに悪くなるけど。
マツダのレシプロEgはパワー感も高揚感もまるで無い。
デミスポに旧スイフトスポーツのエンジン載せればいいスポーツハッチになるのに。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 17:58:24 ID:1u+Bb/yMO
130万あれば中古で程度極上の現行パンダが買える。コンパクトカー購入の計画がある人は輸入車も検討すべし
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 18:38:28 ID:SR1oImOQ0
込み100万のデムオにすて余った金で外装とHDDナビでもつけるよろし。
オーディオにもなるし。やっぱり新車はいいよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 18:40:40 ID:pASs2RI90
>>487
高速走ること考えるんなら、欧州車も選択肢に入れたほうがいい。
乗り比べたら、目から鱗だと思う。排気量の問題じゃない。

1.3か1.5か、なら、高速も試乗させてもらえばいい。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:38:46 ID:LMFDwnfOO
普通に高速乗るなら、なんでも良い気がする。
たびたび乗るなら頑張ってゴルフ買う方が楽。
披露感が全然違う。
中古でいいなら国産ならシビックタイプR(EP3)もオススメ。

ただ、町乗りが多いなら国産コンパクトが一番乗りやすい。
狭い道持って楽だし、快適装備も充実。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:53:34 ID:pASs2RI90
がんばって、メルセデス買う方が楽だぞ。
国産コンパクトのほうが、街乗りは乗りやすいって言うより
走行性能のデメリットに目が瞑れるってことでしょ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:54:24 ID:QBPNko8a0
>>502
高速って言っても、法定速度よりちょっと速い程度じゃ日本車だってビクともしないよ。
日本にはアウトバーンなんてないし、珍走しない限りは日本ノコンパクトで十分。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:56:13 ID:n5CGD9N/0
スイフトなんて、あれだけ安くてあーみえて世界戦略車だぞ。
欧州で、おんなじ車が買える。
今どき欧州車を買うなんて、なんのメリットもないぞ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:01:30 ID:dN9Pya9Q0
マーチ1400廃止になったってマジか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:10:57 ID:1u+Bb/yMO
親父が307乗っててたまに貸してもらうけどこれはヤバいよ。
何て言うか直安性が全然違う。ハンドル離しても真っ直ぐ走る。

とにかく輸入車コンプレックスを無くせば国産だけに絞るより格段に選択肢は増えるから検討はしておくべき
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:13:05 ID:cBY8FUEB0
>>507
e-4WD車は、1.4Lだよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:15:27 ID:fDplBoCj0
>>508
言いたいことは分からんでもないが、普通はハンドルから手を離しても真っ直ぐ走る。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:15:29 ID:dN9Pya9Q0
>>509
だよね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:21:18 ID:1u+Bb/yMO
>>510
重点は直安性の話だよ。

質問なんだがこのスレは特に車好きでもない一般の人向けなのか?それとも適当に輸入車だったり昔の国産コンパクトの話題を振ったりしても構わないのか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:23:07 ID:dN9Pya9Q0
>>512
>>1参照
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:24:27 ID:fDplBoCj0
>>512
いや、だから直安性の話をするのに「ハンドル離して真っ直ぐ走る」は無いだろうと言うこと。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:25:56 ID:1u+Bb/yMO
>>513
ずっと前からデミオとかの限られた車種しか話題になってない(一部例外もあったが)から自分が輸入車の話をしてるのがスレ違いな気がしたんだ。

スマソ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:28:40 ID:1u+Bb/yMO
>>514
うーん。これは感覚の問題だから言葉で伝えるのが難しいな。道路に吸い付くって感じだ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:31:29 ID:pASs2RI90
>>511
ここの人たちは、燃費と下取りのよさを第一基準にし
ちょっとでも安くてカタログ番長なクルマを賞賛し、
燃費と下取りのわるい、高くてカタログで見劣りするクルマは叩かれます。

>>505 >>506 は、欧州車体験ないでしょ。
518:2005/09/30(金) 22:35:31 ID:pASs2RI90
アンカーミス。すまん。>>512
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:37:43 ID:06Zp4MpN0
>燃費と下取りのわるい、高くてカタログで見劣りするクルマは叩かれます。

あたりまえじゃんw
520:2005/09/30(金) 22:41:14 ID:pASs2RI90
あたりまえじゃない。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:43:40 ID:OC2rKbqp0
とにかく国産コンプレックスを無くせば輸入車だけに絞るより格段に総費用も安く済んで快適だから検討はしておくべき
522:2005/09/30(金) 22:46:04 ID:pASs2RI90
輸入車出すと、こういうふうに荒れます。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:46:34 ID:4y32cGfA0
>>519
その感覚が理解できん。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:49:17 ID:3VTjecuMO
欧州コンパクトは走りに関しては妥協点が国産に比べて高いよね
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:51:19 ID:06Zp4MpN0
でも速くないけどな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:52:01 ID:eG2rKWvs0
欧州車が選択肢に入るなら
国産コンパクトよりもう一つ上のクラスの国産車が買えると思う。

欧州車をほしいと思ってる人じゃない限り
欧州車なんてわざわざオススメしないね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:52:44 ID:pASs2RI90
速い ≠ 走りがいい
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:53:26 ID:1u+Bb/yMO
国産車にコンプレックスなんか持ってるのはメルセデスとかの高級車に乗ってる一部の勘違いオーナーだけだろ。輸入車は昔と違って高い訳でも無いし。
まぁ、ディーラーの少ない輸入車を買うのは少々面倒くさいから車好きでもない人は国産車を買った方が楽じゃないかな。

(´・ω・`)なんか粘着っぽくなってもうたがな…
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:54:15 ID:FHbeRt6d0
>>515
そりゃここはマツダヲタがめっさ多いからな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:54:26 ID:dN9Pya9Q0
今日はずいぶん荒れてますね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:54:49 ID:pASs2RI90
国産では、いくら出しても手に入らないもの、
輸入車のほうが割安に手に入るものがある。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:55:15 ID:vql6jua8O
結局何を求めるか人によって違うから、まとまることはないな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:56:32 ID:qgTRfqlL0
好きなら欧州コンパクトで良いじゃん

デミオと足回り同じのフォードフェイスタとか
マーチと同じ足回りのルノー車とかあるけど
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:58:06 ID:pASs2RI90
>>533
本気で言ってるのか?
カタログにでも載ってた?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:00:35 ID:nXxIBPZJ0
輸入車って書いてる奴は当然ヒュンダイも含まれてるよね?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:00:53 ID:eG2rKWvs0
ageて必死になってる奴は
釣りと判断してよろしいか。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:02:06 ID:pASs2RI90
だったら、どうなの?揚足取りくんw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:02:20 ID:1u+Bb/yMO
>>534
プラットフォーム

>>535
総合スレなんだからTBやマティスが該当するのは当然かと思われ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:04:35 ID:06Zp4MpN0
多くは、車をわかってない、タイヤ一つも自分で外せないような奴が
見栄で輸入車を選んでいるのが現状だと思うよw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:04:39 ID:eG2rKWvs0
>>537
おまえの発言が
すべてネタだったということはわかったよ。

欧州車乗りに迷惑かけんなよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:06:33 ID:pASs2RI90
>>540
まったく意味不明なんですけど。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:08:14 ID:eG2rKWvs0
>>541
え?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:09:26 ID:pASs2RI90
なにが釣りやらネタで、どう迷惑なのか意味不明なんですが。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:10:26 ID:dN9Pya9Q0
とりあえずおまいらおちつけと。
免許持ってない厨房相手に熱くなるなよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:12:28 ID:n5CGD9N/0
スイフトなんて、あれだけ安くてあーみえて世界戦略車だぞ。
欧州で、おんなじ車が買える。
今どき欧州車を買うなんて、なんのメリットもないぞ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:16:59 ID:1u+Bb/yMO
なんか漏れが荒れるきっかけを作ってしまったのみたいで申し訳無い。

言いたい事は例えばキューブを買う前に中古で150万ぐらいでカングーは買えないだろうか、買えるとしたらキューブ、シエンタ等とどちらが良いだろうか。みたいに色々とプランを考えて購入すれば自動車業界の発展にも繋がるしユーザーにもメリットがあるから良いと思っただけ。

特に輸入、国産車に固執してる訳じゃないです
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:20:34 ID:BloiNz7C0
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:22:49 ID:xUrGCmdn0
>>ID:pASs2RI90

最低限の礼儀として、sageを覚えてくれ。

マジレスすると輸入車は全部が全部良いとは思えないね。フィエスタとかはあれ?って感じだったし。
206とかは確かにイイ!けど、雪国の田舎に転勤した人間には………ワカッテクレ。

妥協した結果がスイフト1.3XGの4WDなのさ。………ああ、笑えよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:23:22 ID:4lIA/d9L0
>>545
そんなことないよ。
やっぱ街で見ない斬新なデザインには目を奪われる。
シトロエンC2なんてJWRCの活躍のイメージもあって凄くカコヨク見えるよ。
内装も国産には無い驚きがあるし。


でも高くてねぇ・・・えぇ、スイフト買いましたよw
けど実用以外の+α、特にデザイン性や希少性では高いメリットがあると思うんだけどな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:27:35 ID:kwogCavR0
今日は荒れてるな・・・
ここで欧州車マンセーしてる人は
明らかに国産車にコンプレックスを持っている人たちでしょ

人によって車に求める価値観が違うんだし、自分の好みばかり押し付けるのはヤメレ
車に価値観や走りを求めない人は国産のとにかく安いものを、と思うだろうし
ブランドや走りを求める人はそんな車選ばない・・・と

自分はプジョー乗りだが、試乗してみて新型スイスポ結構いいなと・・・・購入検討中です
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:27:57 ID:06Zp4MpN0
結局見栄なんだろ
ヒュンダイが出してたらw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:33:05 ID:fDplBoCj0
↓輸入コンパクトで現行モデルの4ドア以上ってこれくらい?

スマートフォーフォー、ポロ、フィエスタ、シボレークルーズ、
ニューパンダ、プント、ルーテシア、206、C3、TB、マティス
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:37:21 ID:1u+Bb/yMO
>>550
輸入車マンセーな考えを押し付けてるのはID:pASs2RI90だけ。
>>521>>535>>539>>545>>551みたいにちょっと輸入車の話したら文句言い出す人の方が多いんじゃないか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:38:47 ID:06Zp4MpN0
シボレークルーズって輸入車といえるのか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:39:42 ID:1u+Bb/yMO
このスレはBセグまで?Cセグまで?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:42:47 ID:YaTB1lQR0
>>552
最盛期月1000台売ったヴィータが消えた...ナムナム
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:44:03 ID:fDplBoCj0
>>555
過去に色々議論されたみたいだけど、全長4m未満、全幅1.7m未満、全高1.55m未満っていうのが
とりあえずの結論かな?
全長は4.2m位まで許容するみたいだけど。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:44:36 ID:fDplBoCj0
>>554
失礼。シボレーじゃ売ってないね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:11:47 ID:PZG/4AVn0
>>488
実際、車重あるしATの出来もイスト・スイフトより酷いんだから
雑誌の実燃費計測で伸びないのは当たり前なんだよね。
その代わりデミオは、後席広め、荷物積めるという長所もあるわけで。

それなのに妙なデミヲタが沸いて
「MC後のデミオなら15km/l切ることはない!」
「実燃費はデミオもフィットも変わらない!」
とか無茶言い出すから変なことになる。

燃費の悪さを踏まえて、購入時の値引きで相殺出来るという
シミュレーションを出す人の意見はある程度説得力あるが、
何でも誉めるのはかえって印象悪くしてそうで悲しくなる。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:20:40 ID:yejsSMlh0
>>552
騒ぐほど選択肢無いじゃん。
見た目でいいのはポロ、フィエスタ、206くらいかな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:24:22 ID:NO28Ju7m0
>>553
どこが、考え方押しつけてる?よく読んで言えや。


ここの人たちは、燃費と下取りのよさを第一基準にし
ちょっとでも安くてカタログ番長なクルマを賞賛し、
燃費と下取りのわるい、高くてカタログで見劣りするクルマは叩かれます。

>>505 >>506 は、欧州車体験ないでしょ。

速い ≠ 走りがいい

国産では、いくら出しても手に入らないもの、
輸入車のほうが割安に手に入るものがある。

562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:31:26 ID:djtEXhcXO
>>560
そこに出してあるので全部って訳じゃないよ

>>561
それは国産とかの話じゃなくて誤った知識の訂正みたいなモンかと思われ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:32:22 ID:AMjBoBnN0
結局sage覚えない君は誰も信用しないさ。
いっぺん新型スイフト乗ってみ?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:34:51 ID:yejsSMlh0
>>562
たとえば他には?

それにしても輸入車ってハイオク仕様が多いよね。この時代いかがなものかと。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:38:26 ID:NO28Ju7m0
>>563
うるさいから、sageとくわ。
どこにも、国産全部だめ、欧州全部いいなんて言ってないだろ?
「ちょっと輸入車の話したら文句言い出す人」の誤った知識にレスしてるだけ。
スイフトより走りのいい輸入車は、なさそうか?
それほどでもないものに乗ってこい、なんてそれこそ国産マンセーじゃないのか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:38:52 ID:GmxWjCFy0
スイフトは、正直感動したよ。
空間が、コンパクトな分、独車を凝縮したような感じ。
1.3Lなのに低速トルクもある。シートの座面も大きい。
ただ、電動パワステの違和感だけが、気になった。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:48:15 ID:djtEXhcXO
>>564
日本はガソリンのバリエーションが少ないからハイオクしか対応しない。
Cセグまで入れて新車のみだと
1シリーズ、クサラピカソ、C2、C3、マティス、ミニ、Aクラス、スマートフォーフォー、アストラ、ルーテシア、メガーヌ、カングー、TB、307、206、ゴルフ、ポロ、ルポ、ニュービートル、プント、パンダ、イプシロンぐらいかな。

国産、輸入車を中古も視野に入れて購入を考えれば選択肢は膨大になる。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:48:57 ID:R+FqtWMv0
まだ欧州車信者がいるのか。あきれるな。
10年前の装備でいいなら考えな。ちゃちだよちゃち。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:49:35 ID:NO28Ju7m0
そうか、まだ乗ってないから、乗ってくるよ。
コンパクトって、国産に限らず座面の小さいのがあってイヤなとこだな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:51:26 ID:n2tWNaNO0
欧米人は日本のコンパクトをベタ誉めなんだけどな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:51:46 ID:yejsSMlh0
>>567
なるほどガソリン違うんか。
立駐入れて4ドアだとやっぱり選択肢減っちゃうね。
ゴルフも前はコンパクトだったけど、今となっては...
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:54:32 ID:djtEXhcXO
>>568
装備ってまさかカーナビとかか?サイドエアバックとかピラーの剛性とかも考えると別に遅れてないよ。方向性が違うだけかと

ティーダ発売時に雑誌で「ティーダはアルミホイールでドラムブレーキ。メガーヌは鉄のホイールだかディスクブレーキ。考え方の違いですね」みたいな事を言った評論家もいたし
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:56:49 ID:GmxWjCFy0
欧州コンパクトの信頼性が、10年前のモデルより
改善されているなら、もう一度買いたい...

あくまでも、日本では、趣味の車だと思う。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 01:10:54 ID:JGX1Wv+g0
ここは趣味カテゴリーの車種・メーカー板でしたね
すっかり忘れていました
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 02:03:29 ID:R+FqtWMv0
>>572
過去ログよめ

オートエアコン、インテリジェントキーシステム、オートライト

ちなみに欧州ではナビの需要は皆無らしい
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 02:04:49 ID:38ioJM6R0
>>574
うむ。
国産車も欧州車も否定することなかれだ。

まぁそんな自分も欧州車憧れててポロが欲しいと思った。
試乗してちょっと変わった。
「イイんだけど、遅い・・・」
とりあえず国産車も乗ってみた。
フィット・スイフト・デミオ・イストの順番。
フィットはCVTが嫌、デミオはデザインが気に入らなかった。
つーか、デミオ見に行ってなぜアクセラを薦められるのか。

で、スイフトは軽快で楽しい、イストは静かでスムーズ。
どちらもデザインが気に入ったし、ハンドリングもシートも結構良かった。
あんまり気にしてないが後席は狭かったけどね。
イストの方が若干マシかな。

でも、どちらかというのはまだ決まってないんだよねw
欧州車でも国産車でも他にオススメのあったら教えてくださいな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 02:18:17 ID:NO28Ju7m0
フォードフィエスタ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 02:51:15 ID:38ioJM6R0
>>577
フィエスタ、なるほど。
しかしフォード・・・近くに無いなぁ。
とりあえず情報集めて見ます。

ところでヴィッツに1.8リッターが出るって本当かな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 03:00:23 ID:JGX1Wv+g0
>>576
スイフトスポーツは試乗されましたか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 06:59:40 ID:djtEXhcXO
>>578
ソースが分からんしそんな噂も聞いた事無いけど多分出ないんじゃないか。
カローラを食い潰すだけで素人考えではメリットが何も無いように思える。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 08:22:43 ID:Nw31K0Nl0
>576
使用条件書いたほうが良いですよ
棹後まで乗り潰すOR3年目か5年目の車検で買い替え
年間走行距離
町乗り主体か長距離か
乗車人数
荷物の量
etc
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 09:13:10 ID:AqM/rprq0
このスレには「欧州、欧州」って言ってるヤツがたくさんいるけど、
イギリス、ドイツではヤリス・ヴァーソ(ファンカーゴ)が、
全てのクラスの中で、人気第一位だよ。
嘘だと思ったら、「ヤリス・ヴァーソ」で検索してみるといい。

このスレではラクティス(新型ファンカーゴ)の存在すら
忘れ去られているみたいだが。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 09:16:41 ID:KKJw1vUs0
別に疎んじてるわけじゃなくて、そっちの車の話題を振る香具師がいないだけな気ガス。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 09:23:56 ID:l6CWKpKR0
ややぁ、盛り上がってますな。うれしい限り。
欧州コンパクト、確かに走りはいいし、デザインも好きだし、本当のことを言うと
欲しいなぁって気持ちもあるけんだけど、同じような性能(ボディ性能とか抜きね。燃費やパワー)、
同じような大きさ、同じような装備(アクセサリー等)で比較すると明らかに高いのよ。
そんな欧州車を買えるようなお金出すんだったらその値段の日本車買った方がいいじゃんっ
て考える人が多数だと思うなぁ。どうせなら新車に乗りたいって思うしね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 09:29:58 ID:l6CWKpKR0
ところで、コルト、マイナーチェンジらしいんだけど、詳細まだ?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 11:16:40 ID:EzZO+Iax0
欧州車=ハイオクしか駄目、エアコンお粗末。 大雨時の浸水でエンジンストールでそのまま廃車。 2度とかわねえぞ!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:13:45 ID:7duEnFIs0
>>584

欧州コンパクト車、どんどん日本車みたいなデザインになってきて、興味が薄れてきた。
たとえばニューパンダ、ありゃいったいなんじゃ。
それに比べると日本車の向上は大したもんだと思うよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:15:32 ID:QR7yQvIE0
>>582
だから、何?
どこでどれくらい売れてるかは、大事なことじゃないと思うけどな。
すべての人にとって、売れてるのがいちばんいいって言うなら
ここ、いらないじゃん。
それに、欧州で人気があるのは、欧州仕様のヤリスな。

「国産、国産」てやつがたくさんいるだけで、
その間違った知識を訂正し、欧州車も選択肢に加えたほうがいいと言ってるやつがいるだけだろ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:19:34 ID:KKJw1vUs0
>>587
パンダはねぇ・・・プントもだけどフィアットはどーしてあんな10年前の日本車みたいなデザインに・・・
次のチンクエチェントに期待したいなぁ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:38:43 ID:Tj0QTLLG0
>561
>ここの人たちは、燃費と下取りのよさを第一基準にし
この時点で決め付けてるじゃん。距離走らない人は燃費には神経質にならないし、
乗り潰すつもりなら下取りも気にしない。なのにそれがここの人たちの第一基準と言い切るの?

そういう人がいるのは解るが、まるでこのスレ全体がそうであるかの
言い方したらそりゃ反発食らっても文句言えないと思う。
このクラスだとほぼ全部のクルマが叩かれて、ほぼ全部のクルマがマンセーされてる。
なのに、○○なクルマは叩かれるって一部の叩きを擁護するような言い方は、
そっち側についた煽りと変わらないってことを認識するように。

おそらくNO28Ju7m0は一意見を言いたいだけの気もするけど、
反対の価値観持ってる人に対しては、だいぶ引っかかりのある言い方をしてる。
結局言い方の問題でどんどん墓穴掘ってるみたいに見える。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:23:57 ID:QR7yQvIE0
>>519 >>521 >>523 >>544 >>568 には、引っかからなかったのかな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:43:59 ID:ZwYOBI9m0
日本の経済のために新車買うなら日本車買おうぜ。
中古ならどうでもいいが。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:38:36 ID:djtEXhcXO
>>592
きっと奥田会長やがな!
(・ω・`)
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:04:09 ID:6gkf1mi20
「車は5年で乗りかえるのがデフォルト」
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:34:50 ID:GmxWjCFy0
>>594
その発言を聞くと、バブル期のトヨタ車の信頼性は
期待しないほうがいいのかな?じゃあ、買う理由は無いな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:35:29 ID:yLSOOfNq0
デミオ乗りは愛着を持って最後まで乗ります。
597505:2005/10/01(土) 17:31:47 ID:FZfC0jCU0
>>517
超亀レスだが、俺の愛車はニューミニだw
CVTはガクガク最悪だし、燃費は2Lターボ級
値段は3Lクラスの日本車だ。
高速安定性もマジで大差ない。
少なくとも捕まらない程度で走ってる限り。
ミニの前はヴィッツRSだったが、どれだけスピードだせばRSが破綻するのか教えてくれ。
欧州車についてマイナス意見出すだけで乗ったことないって決め付ける香具師うぜ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 17:32:58 ID:weZKjDal0
みんな、落ち着いたかwww

欧州車は欧州車で良いところは多い。
これは所有したら分かる。
シートも内装もしっかりしているし、走りも安心感、安定感がある。
タイヤを替えるだけでサーキットに持ち出せるぐらい。

ただ、ディーラーが少ない、アフターパーツが少ない・輸入のため高い。
なので、中古も当たりはずれが多いし(ほとんどメンテされていなかったクルマも多い)直すのもお金がかかる。

新車を買うならそこら辺のネガはないけど、価格が上がる。
なら、その価格差をシートやサス、タイヤに当てることで、欧州車の良いところに近づけるわけだ。
しかも、自分の趣向に合わせられるので満足度も高い。

だが、高速道路を多用するなら、欧州車がオススメ。
というのは、クルーズコントロールが選べるから。
後付もしている人は居るみたいだけども、ちょっと怖いw
599505:2005/10/01(土) 17:33:24 ID:FZfC0jCU0
っと、コレだけ書くとなんで買ったんだwって突っ込まれそうだが
「デザイン」だけは史上最強(主観モリモリ)だから。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 17:39:06 ID:djtEXhcXO
>>599
そんなに自己主張されたらリアクションしづらいよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 17:41:49 ID:Axc/1l1w0
ミニはちょと特殊な希ガス。
デザインだけのクルマだぜあれ。
ローバーはアシも昔からあまり良くないし…
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 17:44:50 ID:3Eo01x0e0
ミニってお釜掘られたら車体が
バラバラに粉砕しそう
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 17:45:15 ID:q4HmJhzE0
>>598
>欧州車は欧州車で良いところは多い。
>これは所有したら分かる。
>シートも内装もしっかりしているし、走りも安心感、安定感がある。
>タイヤを替えるだけでサーキットに持ち出せるぐらい。

欧州車だってピンキリだろ。どこの国の車でもいいけど個々の車名上げて語るなら
聞き耳も持つけど「欧州車」なんてあいまいなくくりで語るのはやめてくれ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 17:52:46 ID:djtEXhcXO
>>601
今はBMWの車なんだからローバー関係ないじゃん。


>>597
ミニに乗った事は無いから具体的な事は何も言えんけどCVTがガクガクするなんて事があるのか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 18:00:49 ID:FZfC0jCU0
>>604
「ガクガク」は言い過ぎかも知らんが、低速だと一定に加速しない感じ。
まあ、家のだけの不具合な可能性も有るけど。何台もミニ載ったことあるわけじゃないし。
ATかMTにしとけばよかったと最近後悔しきり。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:16:35 ID:dy4RIOHk0
欧州車がしなやかな足で、ハンドリングに優れていて、シートも大型で素晴らしいとして
でもウインカー位置が日本と逆なことやペダルやサイドブレーキ位置が不自然だったり
エアコンがあまり効かなかったり、電装系のトラベルが多いなら国産車の方がいいって考えも
あるんじゃなかろうか。
あとはタイヤ替えたり、サス替えたり、シート替えたりと差額分で出来ることもあるんじゃないだろうか。
旧型ポロ乗りだが次回はベリーサか、スイフトスポーツあたりを検討してます。
このスレ住人は必ずしも欧州車乗ったことがないとかじゃないですよ。

ちなみにミニは友人のクーパーを試乗しましたが、足が硬すぎるのと、CVTとエンジンのマッチングか制御かわからないけど
不自然な出足や加速が好きになれませんでした。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:21:10 ID:RLvrzCX50
>>597
ミニだろうがヴィッツだろうが、まっすぐ走ってて破綻する車なんてないだろ。
言ってることが極端で、ウザイ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:31:12 ID:FZfC0jCU0
>>607
そうだよ、破綻するわけないんだよ。
誰も高速で曲芸するわけじゃないし。
でも実際日本車は高速でダメだと決め付ける人が居るわけで。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:31:39 ID:Axc/1l1w0
トラベルはそう多くないだろ♪

イタ車とドイツ車しか知らないけど、1997年くらい以降のモデルは
ほんとうに壊れない。つまらないところは壊れるけどね。
パワーウインドウが動かないとかファンのレジスタが焼けるとか。
1日の入院で治るようなのばかりだったよ。

食わず嫌いをしている人がいたら乗ってみて欲しい。
乗らないでダメ出しをするのはもったいないと思う。
無論欧州車にもダメなクルマはいっぱいあるので
評判等を参考にしてからね。

たとえば初めてのクルマに、Golfの3の程度の良い奴とか
ポロ、プントあたりの中古というのは良い選択だと思う。
相性が合わなければ日本車にすればよいし、日本車なら
いつでも乗れるしね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:34:58 ID:L5cxhG7Y0
トラベルはそう多くないだろ♪
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:39:54 ID:Axc/1l1w0
>>610 元レス読んでないだろ藻前
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:03:03 ID:7j04hLx/0
国産車は車種毎に話してんだから、欧州車好きもアイマイに言ってねえで
どの車種がどうかって話にしろや。
206とNEWミニを「欧州車」だからつって一緒くたにするのがどれだけ阿呆な
ことかはすぐに分かるだろ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:10:59 ID:13V1e+Wm0
ローバーの内装は最高だった。
またローバー200売ってくれないかな?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:17:24 ID:RLvrzCX50
>>612
読んでないだろ?
欧州車も選択肢に入れたら?って書き込みに
>>505あたりが、欧州車にメリットないって極端なこと言い出して荒れてるんだよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:29:33 ID:ZH3vZmqq0
私の結論は日本人なので日本車乗ります。
他の製品も日本製優先して買ってます。
それだけです。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:32:00 ID:Axc/1l1w0
>>615
安価にするために手抜き部品使って、
工賃下げるために引っ張ってきたブラジル人に作らせて、
治安を悪くしまっくって、あまつさえ外国人参政権なんて会長自ら
吐いている「国産メーカ」もあるが名。
正に売国奴。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:37:19 ID:RLvrzCX50
自動車に限らず、日本メーカーがほんとに日本人のこと考えてくれてたかは
もうはっきりしたと思ってたけど。
国籍を信じるのは、個人的には無意味に思える。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:39:27 ID:q4HmJhzE0
↑誰か翻訳して
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:59:51 ID:Axc/1l1w0
地球市民語は解読不能
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:06:11 ID:13V1e+Wm0
その理屈だと漏れは地元富士重工の車しか買えなくなる・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:30:07 ID:905IHcNM0
4WDかつ定価だと
ノートって安く感じるよな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:37:11 ID:djtEXhcXO
>>612
そんなふうな煽るなよ。

車種別の話をする前に住民に国産以外の車にも目を向けてもらう方が先かと
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:38:41 ID:AMjBoBnN0
>>598
ほぼ同意。欧州車(まあ漏れの場合乗ったことあるのは206とポロだったわけだが)
が良いというのはさすがにわかるさ。でも、全国転勤なもんでとんでもない田舎に行く可能性もあるわけ。
そうなると輸入車は正直辛い。

同僚で本人パンダ乗り、嫁さん旧ミニ乗りで金沢から佐渡に転勤したのはいいんだが、
一回トラブルともうとんでもない時間がかかるらしくて泣いてたヤシがいた。
そうしたリスクを考えるとやっぱり回避せざるを得ないんだよな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:45:28 ID:zn4x35jb0
いちいち「欧州車の」って形容詞を付けなければいいだろう。
普通にゴルフだのパンダだのミニだのと呼んで引き合いに出せばいい。
ほとんどの人間はいちいちどこの車かなんて気にせん。
欧州車だからという理由だけで叩く香具師はただの煽りだからスルーしる。

だいたい日本車にしたって、
デミオやスイフトやコルトなんかは車知らないやつからすればどこの車か分からん。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:52:00 ID:RLvrzCX50
>>624 >いちいち「欧州車の」って形容詞を付けなければいいだろう
いやぁ、そうでもないよ。過去ログ、読んでみて。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:54:56 ID:djtEXhcXO
>>624
理想はそうだけど現状でセイチェントとか1007とかの話題を振っても大半のスレ住民がデミオとかと同列に語ってくれないでしょ。
まずは国産以外にも関心を持ってもらわないと話題にも発展しないと思う。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:11:37 ID:q4HmJhzE0
>>626
>まずは国産以外にも関心を持ってもらわないと話題にも発展しないと思う

発展させるには「欧州車」なんてくくりで語るより具体例を書いた方が良いんじゃない?
車名もあげずに欧州車、欧州車じゃ関心の持ちようも無いよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:14:32 ID:Axc/1l1w0
じゃぁ、漏れのお勧めはポロとニュウパンダ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:15:41 ID:zn4x35jb0
好きな車に興味を持ってもらいたいのはわかるが、
そんな意気込んで宣伝しようとしたらこのスレのデミオみたいな扱いになるぞ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:23:38 ID:djtEXhcXO
>>629
「絶対的に良いから買え!」って感じじゃなくて「選択肢に入れたら楽しいよ」ぐらいの感覚。



買うのはその人が気に入った車を買うべきだが最初から先入観で物事を判断するのは良くないと思う。別に煽るつもりはないので国産車、輸入車に限らず、広い視野を持って良い物を買う事ができればその人にとってプラスになるんじゃないかな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:43:56 ID:PZG/4AVn0
ちょっと郊外のショッピングセンターの立駐行くと、
現行のヴィッツやスイフトでも幅が駐車線いっぱい + α程度だぞ。
307やゴルフが向こうで立派な実用車だろうが、日本に持ってきたらやはり趣味車の範疇だろう・・・。
新車検討してる初心者に向かってCセグまで選択肢に入れるのは、実用度でも予算でも無理な話。

自分の友達やら後輩が免許取って車買うって相談持ちかけられて、
ちょっと高速も使うって言われたら、輸入車も検討させるか? おれはさせないが。
車好きな奴が乗り換えでMTで乗り回せるハッチバック欲しいって言ってるのなら別だろうけど。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:46:39 ID:Axc/1l1w0
パンダは安いし(それでも高いが)、小さいし。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:50:41 ID:djtEXhcXO
>>632
最近、低走行車が中古でも130万程度で市場に出回ってきたから狙い目ではあるよな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:54:14 ID:Axc/1l1w0
ポークビッツどうだろうなんて言われたら、
それなら中古のポロ、Dモノならアフターも安心だし、
と漏れは普通に勧めてみるけどな。

同時に国産車もいいのがあるから勧めるけどね。
ポークはちょっといやん。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:55:39 ID:djtEXhcXO
>>634
ごめん、ちょっとヒイた
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:58:12 ID:RLvrzCX50
>>631
ヴィッツやスイフトとくらべるなら、206やポロだと思うし
それより大きなクラスの実用性がどうかっていうのは
国産か輸入かとは別問題じゃないの?

それと、なんで検討もさせないのかがちょっとわからないな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:23:01 ID:swpHkqJI0
だって日本人だもん。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:23:09 ID:905IHcNM0
外車語る人は別スレ立ててくれ
そして俺のために4WDのコンパクトカーについて語ってくださいよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:26:35 ID:Axc/1l1w0
>>638
別スレでや(ry
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:32:03 ID:zn4x35jb0
ここはコンパクトカー総合スレだと思っていました。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:42:53 ID:6gkf1mi20
BMWの1シリーズってどうなの?
実用性能(まあ、空間だが)を犠牲にしてまでFRにこだわったという。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:47:50 ID:vxB4x6mt0
3ナンバーはスレ違い
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:53:22 ID:ofmunkEd0
ヴィッツも5ナンバーいっぱいだから
大差ない。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:58:17 ID:yejsSMlh0
>>641
幅は我慢したとして、コンパクトとしては長過ぎかなぁ。
大きさよりも最近のBMWの見た目は下品で好きじゃない。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:10:04 ID:2VBcVR5s0
>>641
高いだけのことはあるよ。
1.6でも満足できる。ハンドリングや質感がいいからかな。
まぁ、とくに幅がコンパクトじゃないけど。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:42:04 ID:ZV5L7PSZ0
>>640
でも実際荒れちゃうんだから仕方がない。
いわゆる外国車に興味がある人は別スレ立てればきちんとついていくと思うし、
外国車に興味のない人は何を言われようとも、いわゆる国産からは離れにくいと思う。

>>欧州車推進派
外来コンパクトはイイ!、とかそういうスレでも立ててみたら?
その方が興味のある人が集まって建設的なスレになるかも…
そのスレ見て欧州車に興味をもつ人が増えるかもしれないし。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 01:05:12 ID:RTyb3y/k0
>>641
素人目に、タダでさえ重量のかさむFRで、1・6Lは、
非力そうに思えるが、実際どうなんだろう?
飛ばすだけが、スポーティではないんだろうが…
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 01:17:10 ID:ATV/DUds0
>>647
ヴィッツの方が全然速いという記事を見たな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 01:21:39 ID:p+c+uInh0
>>647-648
1.6リッター115psのエンジンで車両重量1350kgじゃ厳しいかも。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 01:32:25 ID:RTyb3y/k0
>>648
ヴィッツ RS 1.5 CVT 1060kg

多少の排気量の差こそあれ、300kgも違うのね...

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 01:56:52 ID:fd4c4GTt0
1シリーズを買う価値をイマイチ見い出せない。
Bセグメント車よりも狭くてとろいのに高杉。M1がでたら萌えるけど。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 04:15:13 ID:F8/GNVfL0
>591
亀レスだが。
引っかからなかった。1〜2行のレスはスルーする癖がついてるもんで。
釣りか本音かすら判断材料に乏しいカキコに噛み付いても概ね時間の無駄。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 06:18:26 ID:u2u5j8Od0
ヴィッツはかっこいーと思うけど。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 07:05:23 ID:ctf6twlNO
>651
足車だろ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 08:02:01 ID:sf+kWwOZ0
自分が本当に欲しい方がいい。ここはじっくり(維持費も含め)考えて。
年間の維持費を比べてみましょう
        軽ターボ  コンパクト1.2L
自動車税      \7,200  \29,500
重量税       \4,400  \12,600   
自賠責       \11,270  \13,815
---------------------------------
計          \22,870  \55,915         
差額        \33,045安
自動車税月々      軽600円 コンパクト2460円1L〜2850円1.3L
高速・有料道路通行料金 軽はコンパクトの2割引。
車庫証明        軽任意  コンパクト2600円(収入証紙) 
個人的意見ですが、普通車から軽自動車に乗り換えましたが、 あらゆる面で気持ちが楽になった。
軽、コンパクト、室内の広さ
      室内長 室内幅 室内高
タント   2000  1300  1330
ムーヴ   1920  1310  1310
ワゴンR   1850  1295  1305
ライフ   1805  1275  1285
ヴィッツ  1865  1390  1270
マーチ   1875  1350  1275
フィット  1835  1385  1280
キューブ  1870  1340  1265
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 08:36:13 ID:blsWEl03O
>>646
そういう問題かな?自分の知らない車の話題になった時に絡んでくる方がアカンだろ。





(`・ω・)シャレード・デ・トマソ!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 09:14:34 ID:yE8iclUp0
ここはフィット厨が他社をたたくスレか?w
フィットなんか燃費だけで売れてる車だからな。
ババーばっか乗ってるし、街でよくみかげ過ぎ。
実際はあんまり燃費良くねえってよ。
このクラスは五十歩百歩だからよ。
好きな容を選べって請った


658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 09:21:04 ID:YTdS8pqN0
>>657
いいえ、デミヲタの宣伝活動用スレです
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 09:22:20 ID:jy2uqs160
>>655
任意保険に入ることも当たり前の責任として考慮した方がいいぞ。
年間で1万〜5万円程度差が出る。
このスレを見てるような人は節約家が多いということで車両保険は入らない、
特に峠を攻めたり街中で荒い運転もしないから事故もせず料率が低い。
として年間1.5万円差くらいでいいかな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 09:44:32 ID:ybhU0Ypk0
>>655
自動車維持に軽に乗り換えるほど切り詰めなくてもいい人はたくさんいるのでは?
俺は結構大変で、こんな感じです。

俺(23歳独身)イスト1.3の場合
駐車場:89000円
保険:92160円
自動車税:34500円
重量税:18900円
自賠責:16500円

軽と普通車の差など、そこまで切り詰めて考える問題ではないけど
任意保険は、等級稼がないとどうしようもないけど、駐車場が高いです。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 09:45:42 ID:UW/gcU8C0
マツダが妙に持ち上げられてる感じは確かにするが、フィット厨が他社を
叩いてる印象はないな、このスレ。どこを指して言ってんだ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 10:18:25 ID:an51anbt0
それぞれ自分の車の良い所を述べてるならそれはそれで
良いと思うんだが。マツダが妙に持ち上げられてるのは、
それだけ満足度の高い車だからかもしれんよ。

俺はマイナーメーカーは嫌だけどw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 10:35:47 ID:blsWEl03O
>>662
マイナーメーカーは嫌ってのは偏見でしょ。

自動車云々以前に人間性が疑われる
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 10:40:22 ID:JralEKzD0
>>663
まーメーカーイメージも大事だと思うよ。
安心して乗れるメーカー、若者に人気のメーカーと、それぞれ
好みはあるでしょうし。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/02(日) 11:02:30 ID:6xtv78lE0
>>663
>>マイナーメーカーは嫌ってのは偏見でしょ。

偏見でもなんでもなく、ごく普通の発想だろ・・・。
よほど知識のあるマニアでもなければ、
売れているメーカーの製品に自然と手が伸びるのが一般の心理だ。

だからトヨタが売れているわけだが。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 11:12:38 ID:blsWEl03O
そうか、たかが14インチのテレビ買う時ですら散々悩む漏れは貧乏性なのか…
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 11:27:38 ID:LujtnyVIO
>>655
維持費の話するなら、燃費も考慮しないとな
ぶっちゃけ、軽ターボなんかは実燃費考えたら経済的とは言えんと思うが
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 11:41:22 ID:qWVuKEzF0
>>666
ナカーマ
そして悩んでる時が一番楽しかったりするw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 12:33:44 ID:ATV/DUds0
>>666
ドンマイ
たかが14インチのテレビでも
いくら安いからといって得体の知れないメーカーじゃ悩むって
火吹いたら怖いじゃん?

テレビの話なんてどうでもいいがw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 12:42:19 ID:qzG3lthE0
コンパクトと軽は別物でしょ。静粛性、乗り心地など
様々な面で別のランク。
軽の狭い所にギッシリと詰め込む技術やアイデアなどは
凄いと思うが、逆の発想をすれば余裕が無いってことになる。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 13:24:23 ID:py+PToA80
平成2年トゥデイから現行デミオに乗り換えたけど走行性能は全く別物だよ。
過去、トゥデイでは雨の日に3回スピンしてるがデミオなら同じ感覚で
フルブレーキングしてもロックしません。
たまに軽乗るけど出足も激遅だし止まらないしで多少お金は掛かるけどコンパクトに乗り換えて正解でした。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 13:41:30 ID:py+PToA80
あと、デミオって「コンパクト」のジャンルには入らないんだね。
「ミニバン&1BOX」というジャンルになるみたい。

グーネット参照
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 13:54:07 ID:qzG3lthE0
登録がステーションワゴンかどうかでしょ。
フィットもステーションワゴン。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 13:56:54 ID:QvOmMKeJ0
>過去、トゥデイでは雨の日に3回スピンしてるが
この時点で救いようの無いドヘタドライバー確定だからなぁ。何の参考にもならない。
「オレ、2桁の掛け算も出来ないけど、あの大学院物理学研究ゼミの講義内容は素晴らしいね!納得するよ。」
とか言っちゃって周りから陰で嘲笑されている人間みたいな惨めさを感じる。

極めつけのこの文章↓の白痴ぶりには腹を抱えて爆笑させてもらった
>フルブレーキングしてもロックしません
ブレーキロックってABS設定有無じゃなくて走行性能で違いがでるものなんだ・・・

すごいね、帰っていいよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 13:59:50 ID:qzG3lthE0
>>674
煽り乙です。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:01:49 ID:py+PToA80
>>674
釣れたw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:12:59 ID:qzG3lthE0
総合的に見て、国産コンパクトはフィットとデミオの出来が良いね。

エンジンとミッション、燃費、シートアレンジのフィット。シートと余裕無い足は終わってるが。
車としてのバランス、走行性能のデミオ、ATは糞らしいが。

ヴィッツはなぜ売れてるのかわからん・・・。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:32:34 ID:N6DnkE840
走行性能ならもはやスイフト>デミオだろ。スポーツグレードでなくても。
デミオは友人のに同乗したことがあるが、足は粘り強いと思ったが、
発進加速の押し出しが弱くてイマイチだった。
乗ったのはATだったが、足が良くてもコーナリング後のクリッピングで置いてかれたり、
車重があるせいで軽い車がいけるライントレースできなかったりするだろうな。

対してスイフトはDラーで試乗した。1.3ATだったが足も甲乙付けがたかった。
EGパワーでこそデミオ1.5に負けるものの車重が軽いから軽快感はこっちのほうがずっとあった。
惜しむらくはATのせいでクリップしにくいこと。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 15:03:47 ID:bCh3BlLd0
走行性能としては、
スイフト>デミオ>ベリーサ>フィット>ヴィッツ>ノート>イスト>キューブ かな?

意見がまとまったらテンプレにも欲しいね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 15:04:45 ID:drmnGR6z0
このスレでは無視されてるけど、
総合的に見たらコルトとデミオの出来が良いでしょ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 15:07:41 ID:N6DnkE840
>>679
1.5比較ならベリーサはもっと下位になるだろ。デミオより重いし。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 15:21:21 ID:ySdUFla90
ってゆーか好きなの乗れよ。
他人の車にケチつけてんじゃねーよ。
お前ら腹壊して市ね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう

スイフト>デミオ>フィット>ヴィッツ>コルト>ベリーサ>ノート>イスト>キューブ

自分が試乗したときは、ベリーサなかなかやるな。と思って。
いやでも、コルトを試乗したときはコルトの方が上だったなあ。