■MAZDA■ ロードスターPart68■Eunos■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モモhキ

朝夕の涼しい風は秋の気配、ロードスターの季節がやって来た。
そしてNCも発売!スレ住人でも試乗した香具師もちらりほらり。

NAもNBもNCも、みんなロドスタ。安全運転で行こう!

前スレ
■MAZDA■ ロードスターPart67■Eunos
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124882340
2モモhキ:2005/09/07(水) 20:22:06 ID:ykxXYZ+x0
3モモhキ:2005/09/07(水) 20:22:46 ID:ykxXYZ+x0
4モモhキ:2005/09/07(水) 20:23:21 ID:ykxXYZ+x0
5モモhキ:2005/09/07(水) 20:23:56 ID:ykxXYZ+x0
6モモhキ:2005/09/07(水) 20:24:48 ID:ykxXYZ+x0
7モモhキ:2005/09/07(水) 20:26:13 ID:ykxXYZ+x0
よしッ!
彼女ができて丹沢湖周回道路を屋根明けてドライブしたボキが
スレ住人の安全運転祈願します。




モモヒキ言うな〜 (ノ´△`)ノ 〜┻━┻
8モモhキ:2005/09/07(水) 20:28:51 ID:ykxXYZ+x0
関連スレ
【MAZDA】ALL NEW ロードスター 試乗12号車【NC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123743254/
ユーノスロードスター 32万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124210665/
マツダξξξロードスターの中古ξξξユーノス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1112153524/
【5人死傷】信貴生駒スカイラインで大事故 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124852354/
【大関】NCロードスター vs S2000【横綱】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121838980/l50
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:10:21 ID:GxJyI2eB0

つ       排気量   馬力   トルク   グレード  ミッション     重量  

NB1    1600cc  125ps 14.5kgm  標準     5MT      1010kg 
                            M.SP   5MT/4AT  1020(1040)kg

NB1    1800cc  145ps 16.6kgm  S.VS   6MT/4AT  1030(1060)kg
                             RS      6MT      1030kg


NB2〜4  1600cc  125ps 14.5kgm M.SP  5MT/4AT   1030(1040)kg
                             NR-A    5MT      1050kg

NB2    1800cc  160ps 17.3kgm  S.VS  6MT/4AT  1050(1080)kg 

NB2〜4  1800cc   ↑     ↑    RS.RSU  6MT      1080kg

NB3〜4  1800cc   ↑     ↑ VSコンビA.B 6MT/4AT  1060(1080)kg
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:18:10 ID:GxJyI2eB0
つ        排気量   馬力   トルク   グレード  ミッション   重量  

NBターボ  1800cc  172ps 21.3kgm  ターボ   6MT     1120kg


限定車 NB1
○10th アニバーサリー
  1998年12月 500台限定 バランス取りエンジン
○NR リミテッド
  1999年12月 500台限定 1800Sベース

NB2〜4
○YS リミテッド
  2000年12月 700台限定 1600Mベース
○Mazda speed
  2001年5月  200台限定 1090kg
○MV リミテッド
  2001年12月 300台限定 1600SPベース
○SG リミテッド
  2002年12月 400台限定 1600NR-A、1800RSベース

○クーペ
  2003年10月 重量ベース車プラス10kg
○ターボ
  2004年2月  350台限定
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:21:02 ID:GxJyI2eB0
○NB1
ハイ・ロー切り替え式ライト
フロントバンパーエンブレム小
フロントバンパーフォグ穴無し
メーターランプ青色


○NB2
ハイ・ロー別ライト
フロントバンパーエンブレム大
フロントバンパーフォグ穴追加
テールランプのデザイン変更
コンソールBOXの形状変更
補強追加
1800ccエンジンに可変バルブ装着
メーターランプ赤色

○NB3
NB2の変更箇所に加え
触媒がエキマニと一体型になる
Aピラートリムの形状変更(頭部保護)
チャイルドシートアンカー採用
一部車種を除き撥水ガラス・撥水ミラー標準装備
VSグレードがVSコンビAとVSコンビBになる

○NB4
NB2とNB3の変更箇所に加え
内装パーツにアルミメッキ使用
スピーカー内臓エアロボード採用
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:34:14 ID:71QPPHoR0
素晴らしいテンプレ おつデス
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 22:28:16 ID:5sRrUQRt0
NAのも作って
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 22:38:51 ID:BkVdaU4V0
「スピーカー内臓」直ってないorz
15テンプレ作った人:2005/09/07(水) 22:57:42 ID:kWJC+wRU0
給油警告灯忘れてたorz
16修正テンプレ:2005/09/07(水) 23:03:10 ID:kWJC+wRU0
○NB1 (1998年1月〜2000年7月)
ハイ・ロー切り替え式ライト
フロントバンパーエンブレム小
フロントバンパーフォグ穴無し
メーターランプ青色

○NB2 (2000年7月〜2002年7月)
ハイ・ロー別ライト
フロントバンパーエンブレム大
フロントバンパーフォグ穴追加
テールランプのデザイン変更
コンソールBOXの形状変更
補強追加
1800ccエンジンに可変バルブ装着
メーターランプ赤色

○NB3 (2002年7月〜2003年9月)
NB2の変更箇所に加え
触媒がエキマニと一体型になる
Aピラートリムの形状変更(頭部保護)
チャイルドシートアンカー採用
一部車種を除き撥水ガラス・撥水ミラー標準装備
VSグレードがVSコンビAとVSコンビBになる
給油警告灯装備

○NB4 (2003年9月〜2005年8月)
NB2とNB3の変更箇所に加え
内装パーツにアルミメッキ使用
スピーカー内蔵エアロボード採用

NB6=1600cc
NB8=1800cc
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:15:17 ID:Br1XK6Tl0
前スレの埋め立てついでにテンプレ練って来い
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:03:14 ID:SubTudwS0
>>13
前スレに作っておいた
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:30:53 ID:AMiYyRZ10
「新型ロードスターのすべて」を買えばテンプレいらん。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:45:57 ID:uJvqYPg+0
NB4アルミメッキつかってねえよ
アルミメッキ調塗装のプラスチックだ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:47:15 ID:SSlCnAUG0
まいやひー
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 02:10:51 ID:MXg+nm4R0
○NB4 (2003年9月〜2005年8月)
NB2とNB3の変更箇所に加え
内装パーツにアルミメッキ調塗装使用
スピーカー内蔵エアロボード採用
16インチホイールのデザイン変更
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 02:40:49 ID:gtvXfe3q0
NB4はシートの材質?デザインも変ってるよ。
あとハンドルからナルディのマークが消えた。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 07:21:51 ID:me0juaqc0
>>1乙オチャ ドウゾ( ^-^)o旦~~
>>8
関連スレつづきとか
ロードスターを語ろうスレオフ7
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1115467520/
【MAZDA】ALL NEW ロードスター 14号車【NC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125881642/
【関口太郎】Full Spec考察スレ【ロードスター】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1125627289/
【自動車】マツダ、オープンスポーツカー「ロードスター」を7年ぶりにフルモデルチェンジ[08/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1124937639/

前スレでオフスレが抜けてました。すいません。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 07:55:59 ID:bASWLmNK0
九州の峠で最強のオレ様がきましたよ。
この娘を乗せてから負け無し!
http://hikky2003.s33.xrea.com/joyful/img/5018.jpg
26緑の69号@包茎:2005/09/08(木) 12:41:35 ID:bqDnr5jU0
>25 また九州の馬鹿が湧いたな。ククク
ちなみに写真で運転席側のグレーのセーターを着たのがこの俺様よ!かかってこいや!
黄色の服のカメラ目線は青羽根という男.... どうしようもないクズ。
俺は包茎だがオフにきた女は全部犯ったぞ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 14:17:16 ID:elYHnurZ0
ナンダコリャ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 14:21:39 ID:18oOeV9k0
>27
オフスレに湧いてる粘着ですよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 15:22:25 ID:scJTGMCh0
ギャラクシーグレーマイカのロードスターってミサイル搭載が似合いそう
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 16:53:58 ID:G0GgJbAx0
↑ もち運転席にはウォーズマンね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 17:04:16 ID:7U94G4aI0
コーホー
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 17:27:45 ID:LIFnmtHTO
屁のつっぱりはいらんですよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 19:34:30 ID:ky+ni+ov0
三菱なら純正ミサイルがサプライズで搭載されていることがありますが。
34モモhキ:2005/09/08(木) 19:51:56 ID:zIcwfV6C0
     。,'
(*’_’)o咽  >>24さん、ありがとう
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:23:30 ID:j/YRsbHY0
で、かなパパってバカは?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 01:05:53 ID:C/h4F/wa0
>>35
しらねーよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 01:20:56 ID:eTIQRIGv0
>>25
f034adsl48.coara.or.jp
800×600×True Color (24 bit) JavaScript On
OS Windows 98 ブラウザ Internet Explorer 6.0
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; (R1 1.5))
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 02:16:16 ID://wl2Y220
放置できないやつも荒らし
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 03:12:14 ID:+VRD8v9Y0
ゲームセンター・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 03:26:39 ID:TMlAMfYe0
炎のコマ・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 08:26:29 ID:qUsPvRis0
nb1・5mt・エアバック車に乗ってます。
ハンドルを交換したいのですが、お勧めのステアリングボスありますか。
(お勧めというか普通に使える)
ありましたらアドバイスくださいませm(__)m
42名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/09(金) 14:54:19 ID:BgHYsAlj0
H7年式のNA8Cで走行15万に到達します。
で幌が限界っぽくなってきたので交換を考えています。
ヤフオクで売ってる熱線付きのを購入したとして
素人でも簡単に交換出来るもんでしょうか?
出来ない場合マツダに頼むと工賃っていくらぐらいかかりますかね?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 15:15:03 ID:IoUlzaMJ0
エアコン大好き派なら熱線はいらない。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:00:43 ID:MsWBlcJ/O
素人が簡単にできる事などない
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:36:07 ID:5vc4xgNp0
ディーラーよりショップに頼んだ方が安いよ
探してみ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:53:25 ID:BgHYsAlj0
そうですかショップですか。
ちょっと遠いですがロードスター専門の所があるんで聞いてみます。
エアコンは夏以外は殆ど使いませんよ。
ワイパーゴムの交換程度なら素人でも簡単にできると思うけど。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 18:01:01 ID:lCapf5Hq0
記録簿や保障延長してる場合
ディーラー以外で作業頼んでも問題なし?

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 18:41:00 ID:E0vP7n3EO
フラットトランクって人気ないんだなwww
んじゃいっちょやってみっかー
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 18:52:24 ID:xMOG34/D0
前スレ976氏が言ってる、大変な事っていったい何があったの?

わかる人詳細キヴォンヌ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:56:19 ID:oS8tRC8vO
>>43
なんで?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:58:57 ID:5vc4xgNp0
エアコンガンガンならリアウィンドウが曇りづらいからだろ
ちったー考えろよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:44:16 ID:1pahGkug0
>>49
黄色いターボっていっても結構あるからな。ネタ元と軽井沢で
オクにかけられたやつが同一とは限らない。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:53:18 ID:5vc4xgNp0
あの黄色いターボは近所の中古車屋の話しだな
軽井沢は関係無いね
スレを遡っていくと分かるよ
スレの住民にお薦めできないって言われたが
意外と早く買う香具師がいたんだろう
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:57:15 ID:uwDhsync0
冬は曇らんかね?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:59:32 ID:5vc4xgNp0
冬も雨の日はヒーター入れてエアコンONにすれば
56NB8C糊:2005/09/09(金) 22:07:45 ID:b520Ru4v0
突然の質問ですまんが、、
マツスピのショック&スプリングって皆さんはどう思いますか?
今のダウンサスではある程度の路面の段差があると「ガキン!」っとすごい音を立ててしまうので
たまらず足回りを変えようと思った次第なんですが、
これを付けている方いましたらどんなフィーリングか教えていただけませんか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:09:00 ID:Rr2V7paH0
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p30218374

ノプロやs2racingの方がカッコイイが、これ安いわりによくない?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:16:06 ID:1pahGkug0
Σ(゚Д゚;エーッ!!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:59:12 ID:ermvrWvk0
>>57
おまえはDQN
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:00:09 ID:uwDhsync0
>>57
DQNっぽさをアピールしたいなら良いね。
つか、NBはオートエクゼとvaryの以外いいと思わない。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:04:52 ID:EzK4M/c70
>>60
NB1のマツスピは?
6250:2005/09/09(金) 23:10:28 ID:oS8tRC8vO
>>51
普通はエアコンガンガンでも曇る時は曇るけど?
ちったー考えろよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:13:59 ID:1pahGkug0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい曇る曇る
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:14:18 ID:mjegjvMQ0
>>62
あのぅ・・・・曇りづらいって書いてありますけど?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:14:33 ID:I7nYST++0
エアコンがんがんだと外側が曇るな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:19:11 ID:E0vP7n3EO
いやエグゼはかっこわるいだろ。ベリーもどれも微妙だな。
もうすこしかっこいいワイドフェンダーないかなぁ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:21:38 ID:9Ri+ZAiO0
>>62はデブ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:21:58 ID:0oV+p+kV0
NCのハンドルってNBにつくかなぁ?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:24:35 ID:oS8tRC8vO
いや、だから曇り「づらい」が「必要ない」の根拠になるのかってこと。
そうなら全く価値観が違うので言い合っても無駄っぽいね。
まぁオープンにすりゃ熱線必要ないしね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:31:09 ID:j6Z2+E/K0 BE:364014667-
>>68
ボス、ホーン、エアバッグのコネクタ形状が合えば付くんじゃね?などと適当なことを言ってみる。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:32:03 ID:0oV+p+kV0
人柱になる勇気がない・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:39:36 ID:5vc4xgNp0
俺は熱線があったほうがいいな。
アリアウィンドウが少しでも曇ってると嫌だから。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:44:21 ID:WZnXrpEL0
>アリアウインドウ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:45:42 ID:5vc4xgNp0
こりゃまた失敬w
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:56:55 ID:o7LzAFbY0
ロドスタはキャビン内の空間が狭いのでエアコンは生きていたら
むちゃ効く。
だから、ほんとに外が曇ることが多い@NAのハードトップ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:00:01 ID:v3ifnP4J0
なので、内側の曇りに関しては熱線なくても多分平気だと思う。
手が届いて自分で拭けるしさ。

問題は外側だぁ!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:09:49 ID:pVkxkFzO0
ワイパー無いもんな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:29:31 ID:bgrtkasR0
NCの純正シートってR&S No,43見る限りではボルトオンでNBに付きそうだよな。
人柱はおらんか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:38:31 ID:zH/mu2nS0
で、かなパパは?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:52:18 ID:sKKlzkCF0
>>79
いい加減うざいんだよ。
お前が事故って死ねばよかったのに。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 02:03:58 ID:31fpnjJT0
>>56
そのガキンて音、スタビリンクが微妙に外れてるってオチはない?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 02:25:21 ID:s5iLtAIU0
>>56
まずは組みつけの確認をするべきじゃないのか。
一度チェックしなさい。無駄金を使うことにもなりかねん。

曇り云々はエアコン駆使。つけたり消したりすればある程度は抑えられる。
俺はそんな感じで十分いける。熱線云々は正直NA乗りなもので・・・必要と考えたことは無いな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 02:36:32 ID:5uEEA+Sk0
熱線無いほうがカコイイし拭きやすいよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 03:40:01 ID:XtqTGTcL0
窓を上げるとウェザーストリップを噛むんですが気にせず乗っても問題ないかな?雨漏りさえしなければ
いいんですが。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 05:13:36 ID:NuAT5ot50
>>84
ウェザーストリップを外すと台座になってる金具が出てくる。
その金具はある程度位置が調整できるので、噛まないように
調整すべし。そのままだとウェザーストリップが痛んで雨漏りしてくると思われ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 06:45:11 ID:zH/mu2nS0
>>80
お前関係者か?
お前こそ死ねよボケ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 08:26:59 ID:kWStSydp0
.かなパパねたははっきり言ってもうウザイ。終わったネタだよ。
どっかに専用スレあっただろ。そこ使えば?ここじゃ荒れるだけだ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 08:47:15 ID:vxiH/5vZO
今からNCを見にディーラーに行ってきます。
本当は今乗ってるNB4のオイル交換が目的なんですが…。
セールストークに負けないようにがんばります。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 08:51:21 ID:Fp8v87Mw0
バカが沸いたら無視するか普通に誘導張ればいいと思う。

それ以外の感情を入れたレスを返すと”会話が成立して、
荒れる原因になる”から、なるべく質素に。無感情に。

あんまりしつこいようだったらテンプレに
かなパパ話題は車板でって追加して、
スレ住人に意識してもらうしかないかも。


(使用例)
79 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005/09/10(土) 00:38:31 ID:zH/mu2nS0
で、かなパパは?

80 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2005/09/10(土) 00:52:18 ID:sKKlzkCF0
>>79
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1125183429/l50
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 09:03:27 ID:CEMuQJ7x0
>>88
つ【印鑑】
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 10:05:24 ID:pM+YjByz0
>>88
つ【boin】
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 10:15:47 ID:pVkxkFzO0
>>88
黄身が金があってNA->NBと乗り継いでる香具師なら、
実に簡単にNCに乗り換えるだろう。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 10:52:56 ID:scIkpW+E0
NCは好みじゃないのよ
NBの新車在庫まだあるかな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 12:13:46 ID:XD5C8xwa0
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 12:46:12 ID:DU0EUfW+0
俺もNCは好みじゃなかったが、
試乗したらこれもありかと思うようになってしまった。 orz
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 13:05:15 ID:OU5GDS660
>>94のリンク先のNCはなに?
もしかして、プレミア付きになるとでも思っていたのか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 13:16:01 ID:7Ipmsxzs0
mm1ノーマルホイールだと激しくダサいな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 13:21:29 ID:CM9jy1f10
DIYでロードスターをいじる時に、個人のサイトやみんカラを参考にして作業することが
多いので、自分で作業して気づいたことを公開して誰かの役に立てばと思うんだけど、
自分でサイトを立ち上げるのはちょっとにが重い。かといってみんカラは、
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=581471
こんなアホが結構いるのでなんだかなあ、と思ってしまう。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 13:37:21 ID:pVkxkFzO0
↑法定40キロ走行って凄いな。そりゃ抜かれるわなw
10キロ超過くらいならネズミ取りにも引っかからないんじゃないか
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 13:42:43 ID:CM9jy1f10
>>99
>↑法定40キロ走行って凄いな。そりゃ抜かれるわなw

突っ込みどころはそこじゃなくてね、

>抜かされないように急加速しようかとも思ったんですが、捕まる可能性が高い道でしたからね。

じゃあ警察のあまりいない道ではやるのか?。

>公道であんな運転する輩は嫌いです。あーゆー奴らのせいでスポーツカーの地位&人気がど
>んどん下がっていくんですよ。

そりゃ自分のことだろ!。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 13:50:26 ID:pVkxkFzO0
いや、昔は漏れも抜かれそうになったら急加速したりしたから
そんなもんに突っ込みは入れないよww
今はやらんよ。大人になったもんだ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 13:50:44 ID:7Ipmsxzs0
内容もどうかと思うが、そんくらいで晒してる時点で自分の器が知れるよ。
みんカラはもっとすごいのがいっぱい居る。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 13:59:04 ID:a2Fu+s/j0
後ろから自分より速いペースの車がきたらハザード出して先に行かせればいいし
のんびり走ってる車がいたらあおったりせずに安全なところで追い越す。
スマートに走れないのかね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 14:02:41 ID:pVkxkFzO0
まぁ女の子みたいだから多めに見てあげようw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 14:33:56 ID:d7l2Oi6u0
男だよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 14:42:35 ID:pVkxkFzO0
判断できん・・・w
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 14:47:08 ID:ZNdH6LG40
プロフの写真は元カノだと書いてあった気が
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 14:51:03 ID:zWEQvHVf0
元カノの写真なんか使うなよ‥
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 14:51:36 ID:c7/WMQZz0
ネットの書き込みで男女を判断するのは難しい
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:06:24 ID:hOBn1vh20
今見たら無いみたいだがプロフのとこに男って書いてあった気がする。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:08:14 ID:pVkxkFzO0
だいぶ前から見てるんだねw
気になるブログだったんすね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:12:52 ID:zWEQvHVf0
>>111
女で探してたんジャマイカ?w
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 16:13:35 ID:VyKbQaMX0
http://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=67025
↑ これなんかみると女だと思ってしまうんだけど、これで元カノの写真
つかってるだけの男だったらちょっとねえ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 16:16:01 ID:pVkxkFzO0
名前も女性的だし、もしかしてニューハーフの方でつか?w
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 16:55:58 ID:WesW+BQ70
______________
|                   |
|.   2005年9月11日は     |
| 衆議院選挙の投票日クマー |
|_____________|
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /     
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:00:23 ID:pVkxkFzO0
もう投票しちゃったよw
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:05:10 ID:zWEQvHVf0
選挙もだが、祭はのまネコ

┏┓┏┓
┃┗┛┃
┃ ´∀`┃ <インスパイヤ失敗されたモナー
┃    ┃
┃    ┃
┃┃┃┃
┃ ┃  ┓
┗━┛━┛ 

118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:30:42 ID:4Cw1hDd40
むう、
いまはじめてNCのCMみた。

119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:49:49 ID:Y9zgxA1iO
俺はまだNCの写真すら見ていない。
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:51:04 ID:xikjz77QO
ボディ右下のひれ?みたいな所がいつのまにか1pぐらい凹んでる orz
車高は下げてないし一般道を普通に走ってるだけなのに当たるのか・・・
とりあえず錆びないようにタッチペンで塗っておけばいいですか?それともディーラーに持っていった方がいいですか?
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:57:33 ID:pVkxkFzO0
>>120
それってジャッキアップポイントじゃないんすか?
違うかw
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:01:12 ID:CyyxwRM/0
>>120
ハネ石じゃね?
少し場所は違うが俺も知らない間に凹んでた事ある
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:22:10 ID:tI/dpJbF0
今頃になってフォグランプのリコールはがきが届いた
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:18:03 ID:pVkxkFzO0
↑平成元年式NA6CEのプロジェクターフォグだなw
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:39:21 ID:9JGOH7op0
あれリコールでてんの?
個人売買だからそんなもん届きやしねーぜファック
・・・でもなんのリコールだろ
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:58:40 ID:hOBn1vh20
NBのフォグもリコール出てたよ。
たぶん2以降。
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:08:02 ID:pVkxkFzO0
すまん、NA6CEのプロジェクターフォグって書いたのは冗談だ。
17年経った今頃リコールはがきが届いたらおもろいなと思っただけ。
>>123が言ってんのはNB2のフォグだろう。
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:35:02 ID:ahK3MjwT0
NB4の1600に乗ってます。
カーナビをつけたいと考えているのですが、オーディオは純正のBOSEが入っています。
2DINのナビに入れ替えるのも考えましたが、やはりBOSEは出来れば残したまま付けたいです。
そうなると基本的にはオンダッシュタイプということになると思うのですが、皆様はどのように
ナビを付けているのでしょうか?
シガーソケットの横の小物入れに1DINの取り付けキットを使って付けられないかと
考えたりもしたのですが…実践している方はいませんでしょうか?
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:40:38 ID:OU5GDS660
>>128,ググレ

ちなみに、重要なのはアンプだと思うけどね。
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:50:46 ID:pVkxkFzO0
漏れのロドスタ君のダッシュボードにはカーナビをつけるステーが
最初から付いていた。カーナビ嫌いな漏れには必要無い。
どうやって外したらいいのか。どうもリャンメンテープかなんかで
しっかり付いてるようだ。取ってもくっきり跡が残りそう。
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:00:52 ID:jw3zCo8x0
>>130
あぁ強力な両面テープだね。
細いワイヤーとか釣り糸とかを隙間に入れてシコシコやるしかないんじゃないかな。
ステーが取れたとしても粘着質を取り除くのに苦労しそうだ。
ダッシュって塗装なんだっけ?下手な薬品使うと傷めそうだな。
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:11:01 ID:pVkxkFzO0
>>130でつ
>>131
かなり取るのに苦労しそう。取ったらステッカーでも貼っておこうかな
いらないものがあるってのはホントいやなもんでつね・・・
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:14:07 ID:m5TkHV6y0
目をつぶって思いきって「えいっ!」
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:15:08 ID:pVkxkFzO0
ひ〜〜〜〜〜っ
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:18:21 ID:NH81Y0uO0
>>127
13年前に買ったバイクの後部座席のリコールの葉書が最近来たから
17年前でも何かあったんなら来るんじゃないのかな

リコールって何年前のまで葉書って来るんだろ・・・
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:56:37 ID:ig1ZXATP0
>>131
古い両面テープやシールの粘着部って消しゴムで擦ると奇麗に取れるヨ
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:34:17 ID:pVkxkFzO0
粘着力が残ってる場合はいい方法ありますか?
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:52:20 ID:a2Fu+s/j0
シンナー
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:56:21 ID:5Y8u36aH0
粘着対策?はおれは
外装部、鉄板に塗装されている部分は、
ガソリン、ジッポーオイル(ナフサ)、会社のアセトンとかで一気に落として
洗剤で洗車して速攻ワックスかける。

内装の樹脂部品は、親指の腹で気長にごしごし・・・
溶剤がなにするかわからんから。
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:01:47 ID:u9V90aDR0
つ除光液
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:09:48 ID:aP3QQUKw0
ありがとうです
ベトベトと戦ってみます
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:01:02 ID:5Hnf7H9d0
>>114
ttp://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=504187

コメントへの返答
2005/08/21 13:49:29
混乱させてしまい、申し訳ありません。
プロフィールでは公開してるんですけど、私は男性なんです。
画像に写ってるのは、今回ブログで取り上げた元彼女だったりします。

143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:15:21 ID:pCGOSd6n0

わざわざ誤解されるような画像使う意図はなに?
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:21:31 ID:X8ZLXoXP0
つか許可なしに人の写真を使っちゃいかんだろ
少なくとも俺は分かれた女に勝手にネット上に写真公開されたら訴えるね
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:25:42 ID:aP3QQUKw0
ちょっとストーカーチックですな
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:31:59 ID:US1xXaor0
半分確信犯的にネカマ狙ってんでしょw
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:08:54 ID:SIhcr8h20
ニーレックスのジョイスティックいいねぇ
NB1なんだけど、アイシンっぽいカチャカチャ感がなくなった
コクンと入る感じ
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:22:49 ID:PwEPaWEN0
>>147
よく音が出るて言うけどドウ?
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:40:43 ID:eLIW6FKM0
昨日、信号待ちでロータス・ヨーロッパと並んだ。
ナニアレ。物凄げー低いの。中に人が入れるとは思えないくらいの空間に
無理矢理押し込んだような感じ。乗り降りつらそう・・・。
ロードスターごときで狭いだの乗り降りメンドイなんて言ってられない、
と思った。あ、今凄い雷落ちた。
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:46:19 ID:GOVNTBzP0
遅ればせながらNC試乗してきたよ
RS6速とVSのATどっちに汁?って聞かれたからあえてVSのATに乗ってきた
基本的な感想はおまいらと一緒だから省略
ATはやっぱATだね
あれでスポーツするのはちょっと…って感じ
パドル操作してからの反応のラグが想像以上にあったから人馬一体って感じじゃなかった
あと、俺の問題だけど、どうしても右手→うp、左手→ダウンってイメージが強いから
親指で操作するダウンシフトが最後までぎこちなかった
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:59:28 ID:Wj1S6Fyo0
昨日、古くからの知り合いを乗せてドライブ。
夜になって車内で抱きしめたんだが、激しく抱きづらかった。
で結局、玉砕したワケだが・・・orz
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:01:00 ID:2hPKQQqM0
>>151
くわしく
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:01:14 ID:aP3QQUKw0
またいいオンナ見つけろよ
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:18:08 ID:X8ZLXoXP0
GSでもらえる車内拭き用のタオルで幌の内張り拭いたらスゲー黒くなった
関係ないけど、「幌の汚れしっかり落とします!」ってGSで洗車サービスやれ
ば流行ると思う
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:41:03 ID:CZtKfauj0
>>151
つぎいこ、つぎ
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:18:39 ID:CENCwRCp0
>>151
詳しく
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:19:17 ID:gqMAytmA0
どんと来い!

つまりDon’t来いという事であり、来るなという意味であった。
すまぬ、
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:19:54 ID:HM+CsUjQ0
NBでずっと純正カバー(全体覆うヤツ)使ってるんですが
買ったときは結構しっかり分厚い感じだが、一年ほどで紫外線でトロトロ
二年経たずに敗れてしまう・・・すでに三枚目

日焼け帽子になるし汚れにくいから便利なんだが
いい値段するのに寿命短すぎ・・・

社外品でいいヤツありませんか?
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:39:32 ID:eLIW6FKM0
>>151
最初読んだ時、「ウホッ」かと思ったんだけど、そうだとしても、
玉砕したんすねorz 頑張れ?
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:39:59 ID:ia6R2hmi0
金に糸目を付けないならラッパーズのSタイプ(3層構造)だな。
111300円

何年持つのかね・・・
純正は1年ちょいでぼろぼろで破けてくるからな。
161油屋:2005/09/11(日) 21:07:36 ID:S4M53L/N0
確かに全体的に作りが弱いねぇ。
一年半の使用で、ドアミラーに回すトコのマジックテープを何回補修したことか。
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:08:20 ID:HM+CsUjQ0
>>160
だねぇ
買ったときは分厚いしっかりしたカバーが
一年でトロトロ・・・紫外線テラコワス

10万越えとかたけぇ
どうせ雨は染みるし
砂埃も付いてしまうから

多層タイプや裏地植毛タイプとかは無意味だから
とにかく紫外線でへたらない丈夫で
カタチピッタリなヤツがほしい
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:19:26 ID:ia6R2hmi0
SタイプとVタイプは雨がにじまないように縫い目にシームテープで防水してるらしいよ。
こっちは77200円。
Sと違ってゴアテックスじゃ無いから通気性が少し劣るらしいが

通常の使用で4年ぐらい持てば純正のぺなぺなのうぐらいだったらこっちのがいいね。
http://www.wrappers.co.jp/wrappers/top.htm
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:33:23 ID:CZtKfauj0
うわ、車体カバーってそんなたけえのか。

NB1飼って来たときにトランクに
なぜかBMW印の車体カバーが入ってたけどかけたこともね。
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:42:40 ID:HM+CsUjQ0
俺以外もカバーユーザーいるんだな
このスレでは酷評されてるが一度使うと汚れ方が全然違うからなぁ
擦り傷ついてる?俺のはシルバーだからさっぱりワカラン

>>163
ゴアテックスか・・・性能凄そうだが値段もべら棒だな
カバーは風船みたく風入るから通気性は関係ないと思うが・・・
4年はさすがにムリじゃね?
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:08:55 ID:ia6R2hmi0
通気性じゃなくて
透湿性(湿気を逃がす特性、ムレにくさ)
だった。
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:25:08 ID:nLFyRSQ70
カバーで悩んでる暇があったら壁と天井のある
ガレージを造るために働け。
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:34:56 ID:ia6R2hmi0
ごめん土地無いからそうもいかない
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:44:38 ID:X8ZLXoXP0
新型のキーって売ってくれるのかな?
キーレス着いてるし1つのユニットにまとまるとすっきりしていいんだけどな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:08:10 ID:4PhYsrZk0
お勧めのロールバー

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:10:56 ID:Tm7xxvn50
お勧めのゲイバー

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:19:42 ID:kP2ooW5C0
お勧めの競走馬
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:29:55 ID:dlelLHoH0
>>168
土地も買えよ。ロドスタ乗りがセコイこと言うな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:37:56 ID:lhXlbu1r0
サイゴウジョンコ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:46:15 ID:Zs6d1GxvO
自民党圧勝万歳

ミンスwwwww
ちょwwwww
おまwwwww
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:21:59 ID:MlErPlcA0
>>173
貧乏だからロードスターに乗ってますが?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:31:29 ID:efvgEZqz0
>>174
ファイト ワラタw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 02:16:06 ID:aBMppHpaO
ノプロのRっていいね
もう少し安かったらなあ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 02:30:45 ID:sr9PVwWh0
まあ少数生産品は高くて当然だから。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 02:41:26 ID:Y0pxoP080
>>174>>177
あの歌作ったヤツ 死刑にすべき
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 08:59:17 ID:Q4bNDjC60
>>173
都内マンション勝ったんで
もう犯罪でもしないと無理・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 09:16:03 ID:idZWrS+y0
金持ちはNCでも乗ってろw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 11:31:01 ID:XWFoGzF/0
金持ちはマツダロードスターなんて乗らない
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 11:54:27 ID:3nkDEBUA0
Σ(゚Д゚;エーッ!!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 12:06:33 ID:zqICCIkR0
>>184

初代ロードスター開発主査・平井敏彦氏
「ロータリーなんか積んだらライトウエイトスポーツじゃなくなるじゃないですか!
すぐにターボがどうのという話になりますよ。ライトウエイトスポーツなんて
・ ・
いうのは貧乏人のクルマですから。 」
186185:2005/09/12(月) 12:08:21 ID:zqICCIkR0
ズレた。
「貧乏」ってとこ強調したかったのよね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 13:32:02 ID:3nkDEBUA0
半角スペースは反映されなくなるよ。その代わり専ブラで>>185を見ると
ちゃんと貧乏の上に点が来ている。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 14:20:34 ID:cDVIC2Pt0
昨日NC試乗してきた。
RSだったが、既に猫が住み着いていた。
新型も猫に好かれる車らしい。
189固定コピペ:2005/09/12(月) 14:27:12 ID:3nkDEBUA0
今度の金曜はRCO2関東の定期オフクマー
詳細はこちら(http://rco2kanto.hp.infoseek.co.jp/notice/notice.html)クマ

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /    マジおすすめクマー
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/      こっちにも貼っとくクマー
  /    ヽノ   /´
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 15:30:39 ID:ZUZ0IDiI0
あ〜、猫ね。猫って基本的に車の上がスキみたいだが、俺のロードスター
も好かれているらしく、駐車場で猫見かける時は大抵俺の車の上だよorz
ま、乗っかる分には別にいーんだが、幌の上でおしっこすんなよ?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 15:36:01 ID:51sgjCxm0
乗り味やコストを無視するとして、ロータリーをNCに積んで再設計すれば
あの分厚いノーズをNA/NBライクに薄くできるんだろうなあ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 15:48:54 ID:CTOCN7aq0
>>190
俺のNAよくネコの足跡ついてる
ハードトップよりソフトトップのが居心地がいいのかな・・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 16:36:11 ID:2u1aER5wO
NB乗りですがふと下回り覗いて見たんですが、サイドメンバーの前後にある凹みって補強パーツの取り付け場所ですか?
NAにはなかった様な気がしたので。後、飛び石らしき凹みがちらほら・・・マッドフラップってあまり効果ないのかな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 16:37:57 ID:Teu+G5Jw0
うちの近所はヌコだらけ
幌はヌコたちの格好の寝床
適度にやわらかく、爪の引っ掛かりもイイ
幌カバーは必須でした
その幌カバーも3ヶ月でボロボロにされるんだが
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:13:03 ID:7aNtxZKx0
雨の後、泥のついた足で幌の上に乗ってくれるのが憎い。
直接幌に乗ればいいが、ご丁寧に前から乗って後ろから降りる。
しかも、車体が濡れてるからたまに滑ったあとがついてたり。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:15:34 ID:I7mtUET00
>195
滑って爪を立てた後が無いだけマシじゃね?

おいらのクルマには5本線が・・・(´Д⊂グスン
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:15:43 ID:gkhTvzqA0
きゃつらは、滑ると爪が出るんだよなぁ。
おかげで白いストライプが何本も・・・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:22:33 ID:AdIujypQ0
ロードスターと猫の関係について。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:27:57 ID:I7mtUET00
クラッチ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:28:41 ID:7aNtxZKx0
>>196
いや、当然爪の跡も。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:29:23 ID:zR7hWZa50
猫って五本指だっけ?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:51:18 ID:7aNtxZKx0
>>201
前5本、後4本らしいよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:51:48 ID:nfCY2+Tj0
>>191
歩行者保護の安全基準をクリアするために、ノーズにある程度の
高さが必要らしい。それでRX-8もエンジン搭載位置はFDよりも低いのに
あんなにブ厚いノーズになってしまったのだとか。

猫の爪が気になる人は、古毛布をボンネットに掛けておくといいですよ。
猫はその上で寝るようになるので、爪あとはつかないし、猫も快適。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:15:06 ID:/k852Eko0
車の近くで猫を見つけるたびに見失うまで追い掛け回してたら寄り付かなくなったぞ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:25:37 ID:4PhYsrZk0
広島の後楽園でジムカーナオフやったらくる人いるかい?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:54:40 ID:fHGTmW6G0
>>201
前足が4本、後ろ足が6本、人呼んで四六の猫。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:02:22 ID:kV/Va2d10
俺もボディに猫の足跡だらけだったときは駐車場近辺にいる猫を蹴りまくった。
今でも見つけたら石投げたりとにかく酷い目にあわせる。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:09:31 ID:uwWf+TE10
猫好きが脊髄反射しそうな釣り
209sage:2005/09/12(月) 23:09:56 ID:XNB4dn+r0
猫は全般的にアンダー傾向。
特にフローリングのコーナーなどで顕著。
よくコースアウトしてる。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:11:25 ID:XNB4dn+r0
sage書くとこ間違えた。
ところでIDがNB4だな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:24:37 ID:1UB6aMv10
>>209
スリップした瞬間、スパイクタイヤになる。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:30:44 ID:kL4tmP+i0
>>205
たしか国道184号沿いでしたっけ?
タカタでエライ目に合う前に荷重移動の練習を積みたいので
ジムカには興味ありです。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:35:16 ID:4PhYsrZk0
>>212
タカタ逝きたいけど日曜は貸切が続いてるんですよね・・・・
ジムカと言っても先日はオーバル状態でドリ連みたいになってました
その時のメンバーで変わるのかな?
8の字くらいは練習できると思います

http://www.sky-net.or.jp/kouraku/
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:04:10 ID:qSUNJ7b8O
熱線入りハードトップ(ホワイト)
て車屋でパーツ買取りしてもらったら
いくらくらいになると思われる?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:13:34 ID:kgqlZdV/0
俺に5万で売ってくれ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:15:23 ID:OGw/XtZP0
>>213
定常円すらまともにできないのでそれで十分ですよ。
しかし個人的な話ですが某里帰MTと某走行会と被るので10月のアタマ以降なら行けます
以降はオフスレで話を進めて行きますか。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:31:20 ID:6VF4qJgb0
猫いじめちゃ駄目。>>194 の言うように幌カバーつけときな

リトラクタブルキーにしたいが、ディーラーに言えばできる?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:34:54 ID:4sBISxjD0
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:41:07 ID:bu3WLlM0O
>>215
ちなみに滋賀からですw
つーかいやマジに売るつもりなんだよ。パーツ屋でいくらくらいになると思われる?
相場的にね
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:55:59 ID:21gSitiX0
道路の隅にある排水溝(なおかつコンクリ蓋があるとこ)の中(下?)にヌコがいて
とある方法でビックリさせたら、その場所で思いっきりジャンプして頭をコンクリの蓋に激突させて
その後わけがわからなかったらしく『フゥゥゥゥゥゥゥゥ!!!!』って言いながら警戒しまくってたw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:57:06 ID:yiNCuY5o0
ヌコカワイス!!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 01:04:41 ID:/65X1d/10
ネコ撃退スレになりました!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 01:13:03 ID:a4cfDRE00
ネコはレンジでチンしましょう
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 01:46:02 ID:meMwXAWQ0
>219
セコハン市場で中古ハードトップの店頭価格が4万円だった。
2〜3万くらいで買い取ってもらえたら御の字だろう。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 02:03:02 ID:bu3WLlM0O
>>224
情報サンクス。
そっか・・・テラヤスorz
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 02:26:37 ID:j0cZxNuK0
>>225
ヤフオクに出せば少しはマシになりそう。>>215も5万で買うと言ってるし。

>>217
あれ、無駄にでかい気がするんだがどうだろう。
キーレスは飾りになっちゃうんでしょ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 06:25:51 ID:9cY84FzY0
>>8
新スレ
ロードスターを語ろうスレオフ8
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1126502339/
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 10:37:42 ID:efFXX1ed0
藻前らのロードスターの横っ腹は黒いか!!
漏れのロードスターの横っ腹は白いぞ(ボディ同色)!!
いいのかこれで!!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 10:59:35 ID:0B648Ldm0
>>228
事故ってまるペンした?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 11:02:22 ID:efFXX1ed0
>>229
たぶんw
買ったときから横っ腹は白!!!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 11:10:31 ID:0B648Ldm0
>>230
でも、事故なら左右どっちかだから、元々の黒に合わせるか・・・・。
その1-黒が嫌で塗った
その2-黒が嫌で左右どっちかの板金の時の逆側も塗った
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 11:12:13 ID:zu+yZLio0
ハードトップを発送する場合、どうすればいいんだろう。
タダでもらってもらって一度も使ってないキズだらけのDHTがあるんだが。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 11:23:03 ID:efFXX1ed0
>>231
謎でつねw
横っ腹ボディ同色好きだからいいけど。
ちなみにAピラーは黒い!!!!!w
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 11:41:59 ID:8lqY2jja0
隠れキャラだな。破壊すると10,000点もらえるかも。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 11:46:47 ID:efFXX1ed0
破壊はかんべんして〜w
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 13:22:44 ID:bu3WLlM0O
上のハードトップがと言っていた者ですが・・・
とりあえず今度の土日にショップ行って
『いくらくらいで買取り?』
って聞いてくる。
久々に気軽にオープンってやつを(ワクワク
ただ少しは高く売れろよ、マジに。
ハードトップっていい値段するんだしさ・・・orz
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 15:17:29 ID:VCvDzkFm0
こう言っては何だが、高く売れるのは状態のいいハードトップだからな。
値がつくだけマシと思え。
というか聞くのはここと同じでただなんだから初めにパーツ屋に行ってきなよ。
多分3〜5万くらいだと思うがな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 15:29:33 ID:Cg33JDQt0
新品のハードトップ買った人はお疲れ様だな。一連の流れを読んで思った。
NB乗りは、NAの中古ハードトップ買った奴多かっただろうな。
さぞや新品は売れなかっただろうな。
再び、NCでお疲れ様になるのかレアアイテムになるのか・・・。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 16:02:17 ID:bu3WLlM0O
だいたい2マソくらいかな・・・
あぁ安いのなorz
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 16:09:09 ID:bu3WLlM0O
しかし結局手放すかどうか
迷ってる俺がいる・・・
ちなみにショップで買った中古NA。
で、ついてたハードトップ。
なんだけどね。
みんな、迷ってる俺にアドバイスを!!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 16:11:44 ID:bu3WLlM0O
中古NAについてた(前に所有してた人が付けたんだろう)
だからハードトップをパーツとして買ったわけじゃないんだけどね。
ちなみに俺のNAは今年五月購入。
車両価格69万。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 16:12:46 ID:efFXX1ed0
>>240
置くとこがあれば売らなくていいんじゃないの
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 16:20:14 ID:owLMCJ0e0
ヤフオクでも、237氏のいうとおり3〜5万が相場みたいだね
安いもんだ

tp://www.aucfan.com/search1?o=t1&q=%a5%ed%a1%bc%a5%c9%a5%b9%a5%bf%a1%bc%a1%a1%a3%ce%a3%c1%a1%a1%a5%cf%a1%bc%a5%c9%a5%c8%a5%c3%a5%d7&t=-1
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 16:30:15 ID:bu3WLlM0O
置くとこないなぁ。
前に部屋に置いたけど、俺の場所が半分以下になっちまったw

うん、ショップでも2万くらいみたいorz
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 16:44:06 ID:efFXX1ed0
漏れのロードスターに付いてるハードトップはマツスピのエンブレムが
付いてるのでつが、マツスピはハードトップを出してたんでしょうか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 17:01:51 ID:bu3WLlM0O
ちなみにだけど・・・
みんながハードトップ持ってたらどうする?
置いとく?
それとも装着しとく?
それかハードトップ(゚听)イラネだから売る派?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 17:12:29 ID:tarqyrZm0
売る


ガレージ保管だから
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 17:20:08 ID:3ayM9WR20
違法運転の青いスポーツカーが人を轢き殺そうとして逃走した。至急檻にぶち込んで、糞飯を与えるように要求する。

違法運転の青いスポーツカーが人を轢き殺そうとして逃走した。至急檻にぶち込んで、糞飯を与えるように要求する。

違法運転の青いスポーツカーが人を轢き殺そうとして逃走した。至急檻にぶち込んで、糞飯を与えるように要求する。

違法運転の青いスポーツカーが人を轢き殺そうとして逃走した。至急檻にぶち込んで、糞飯を与えるように要求する。

凶暴にして冷酷な違法運転の青い糞くそスポーツカーに轢き殺されないようにご注意ください。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 17:59:27 ID:VCvDzkFm0
マフラーとかは結構保管に困るなあ。
重いし、汚いし・・・・・・。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 18:07:23 ID:XuhefpyW0
>>246
売ります。ガレージに眠ってるよりほかの人に使ってもらった方が・・・
というか、前FC乗ってるときに、もしかしたら純正に戻すかも
って思ってとっておいたのですが、戻さないし、いまだに純正パーツだけ残ってます。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 19:36:49 ID:9bR2kPga0
gooとかカーセンサー見てたら急にNBの高年式車が増えた気がする。
NC買い替え組がそんなにいるのかな?
これからどんどん値崩れしねーかな〜NB。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 19:51:22 ID:bu3WLlM0O
そんなに(てか、ほぼ)値崩れなんかしないって。
何回言えば・・・て釣りかよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:04:50 ID:ABV99GM/0
ちょっと前と比べて相場下がってるしね。
季節以外で値段が変る事はそう無さそうだ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:14:50 ID:/uxu7Rdk0
NCのデザインがダメでディーラー新古車買った俺は勝ち組?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:30:33 ID:SRivWgEb0
>>254
NBダメでNAの新古車買った人は勝ち組思いますが、
正直、微妙。

私はNAに8年、NBに7年乗っていますので、NB嫌いになわけでは
ありませんよ。
256251:2005/09/13(火) 21:48:47 ID:9bR2kPga0
値崩れはどうでも良いんだけど、まだこんなに高年式低走行車残ってるんだなと。
希少っちゃ希少だけど大して人気が上がるとも思えないよなー。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:12:27 ID:ABV99GM/0
人に勝ちとか負けとか聞いてる時点で負け。
満足してんなら人に聞かなくたってわかるよね?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:27:23 ID:bu3WLlM0O
>まだこんなに高年式低走行車残ってるんだなと。

は?
259251:2005/09/13(火) 22:32:03 ID:9bR2kPga0
ん?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:37:55 ID:jn1wRnQX0
高年式が低走行なのは当たり前じゃない?ってことなのかな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:44:53 ID:bu3WLlM0O
イエス。
別にとりあげて驚く事柄じゃないということ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:59:09 ID:ZVBA9pku0
1.8のNA乗ってんだけど、後ろ窓の所のジッパーが壊れたよ(涙)
オープンにする時おもいっきり引っ張ってたからなあ・・・
まさかジッパーの隅、(開ける時のスタート側)が糊付けだとは思わんかった。
そこが剥がれて激しく開けにくい。Dラーは直せんとよ・・・
今はジッパー開けずにそのままオープンにしてるけどスクリーンを傷めないか心配だ。
ロードスターオーナーの先輩方、いい解決方法、及びアドバイスをして頂けないでしょうか。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:03:14 ID:/N3hUltJ0
つNB幌
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:22:35 ID:5W6Zx2QS0
つNC
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:29:45 ID:5jmsd40B0
>>262 つ気合
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:43:46 ID:BTukWcOu0
どっかのサイトで自分で縫い合わせてたツワモノもいたな。たしか。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:50:20 ID:RPSKWWB60
リベット+ぶちるゴムでとめる
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:50:23 ID:5jmsd40B0
そういう針と糸もありますよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:58:48 ID:AhS6aefu0
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:08:11 ID:Dp+slbG80
幌が猫の小便くさくてたまりません
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:27:20 ID:TQI8WT86O
俺のNA8Cに使ってる
白ハードトップ熱線有り
誰か買わないか?値段は相談で。
できれば現物見に来れる人のがいいな。
当方滋賀県
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:48:15 ID:hmqBWIL40
>>271
ハードトップの状態は?
状態によっては( ゚д゚)ホスィ…
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:23:17 ID:TQI8WT86O
>>272
状態は私見ですが、良好だと思います。
深刻な割れや、痛みは無いです
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 07:37:14 ID:hmqBWIL40
>>273
写真みれませんか?
取りに行くのは行けるけど、見に行くにはちょっと遠いんだよね。
ちなみに漏れは兵庫在住。
一応捨てアドさらしときます。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 08:25:07 ID:DK5Svn5T0
>>273
まけずにこちらも捨てアドさらします。
希望価格は3万+送料こちら持ち、でどうだ!?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 10:05:25 ID:30qVot1G0
>>275
ホントに捨てアドだな.....w
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 11:27:09 ID:dlD/ZTs50
捨てアドピコワロス
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 12:30:15 ID:+db5/9jK0
黙ってオークションにだしたらいいのに・・・・即決アリで
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 16:22:37 ID:vA1iWK0g0
つうか漏れのDHTだったらタダであげるのに
程度は悪くないヨ

白 熱線有
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 18:01:28 ID:kxXvPbzK0
本体とDHTって色がバラバラだとかっこ悪い?
ボディー黒に白DHTとか・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 18:07:38 ID:UhOzbwdmO
この車の唯一の不満点エンジン。代車でホンダのロゴ?CVT車に乗って再認識、やっぱりホンダのエンジンはいいね。
NB1.6モッタリ感だけは何とかしたい、予算は三十万、どこから手をつけるか・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 18:13:53 ID:8FR9tYuM0
俺のNB1.8もなんだかんだ手を加えて、試乗に行った先のDでドアの開け閉めを
したらNCに負けず劣らずの開閉音でセールスに嫌な顔されるほどで
脚も遜色ないと言うか勝っているとおもったが、排気量のせいもあるのだろうが低速トルクだけは
完敗。

ボアアップでもしなければどうにもならないのかな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 18:30:57 ID:dwS9kwD70
Autoexeのチタンプラスマフラー
NB3 1.6で約15000km使用。
いくらなら買います?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 18:49:13 ID:kxXvPbzK0
イランガナ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 19:01:35 ID:DK5Svn5T0
>>279
よしあなたも捨てアドにGO!いやよろしくお願いします・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 19:07:59 ID:Jixn5S7d0
>>283
ヨンマンくらいなら欲しいジョ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 19:39:16 ID:ZZyrYZHL0
NB1ですが、HIDいいのありますか?

NB1がいっちゃんかっこええとおもう。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:14:07 ID:6ydky4IA0
>>287
烈しく胴衣
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:27:57 ID:Q2H6XCq30
>>281
給排気系とそれに合わせたフルコン。あと腐れない30万ならそんなとこだろ。
最低限の過給機も付くが、その予算ではじめたら地獄を呼び込むだけ。

>>287-288
愛は盲目


290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:59:47 ID:2NAr3iLZO
NB1とNAは可愛い系
かっこいいとかありえない
291262:2005/09/14(水) 21:09:42 ID:KUK6U6Ie0
>>269さん、いいサイトを紹介してくれてありがとう。
そこの写真に出てるのとまったく同じ破れ方で笑えた。これはNAの持病みたい
なモンなんだなあと悟りました。自分のNAって最終型なんだけどマツダはココをずっと
放置してたのね・・・八年も・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 21:16:19 ID:Jixn5S7d0
>>269
そこのトップページに戻ってビックリしました。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:23:26 ID:5bBFiAWK0
俺のボロスタ、つや消し朱色に白のハードトップ。
おめでたいと言われてますw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:59:35 ID:Tg9Sok6h0
>>290
かわいいとか言うな!ヽ(`Д´)ノ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:05:01 ID:vA1iWK0g0
>>290(肉丸)
漏れのNA8は超カッコいいぜ!
ただリトラを上げるとやっぱり可愛いでつ・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:10:27 ID:iqtn1+G90
NB1はフロントから見た時と、リヤから見た時の印象のギャップが好き
リヤから見るとかっこいいというか、セクシーというか

・・・俺のNA8は原車が何だかわからんようになってしまったけれども
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:24:39 ID:oAxt+yFO0
>>294
    __∧ ∧
   /\  (*゚ー゚)\カワイイー
   \/| ̄∪∪ ̄|\
     \|____|
        ∪∪ 
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:39:32 ID:I5BJmMTD0
NB8Cを、買おうと思ってるのですが、時々サーキット行ったりするので
サーキット走行、またはレースやってる方、熱対策などの
アドバイスお願いします。
NBなのに、ユーノス板に書いてしまった・・・。orz<マルチスマソ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:41:14 ID:maL7gR7e0
>>298
とりあえず水温計つけてラジエター替えとけ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:59:25 ID:Jixn5S7d0
>>298
ツインファンリレーキットが良い
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:06:27 ID:M7bKVEHt0
ノーマルなら熱対策などいらん
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:11:21 ID:YNOK6R4b0
>>299
>>300
おお!早速レスいただいてどうもです。
本とかで、色々研究してるのですが、
ロードスターは、初心者なんで・・・。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:12:27 ID:Eag9PtS20
まずノーマルで走ってみて問題がなければ、それでおk。走行速度が低いミニサーキット
とフジやスズカみたいに速度が出るとこでは条件が違いすぎる。一概にどうこう言えない。

ツインファンリレーは、走行風が少ない時は効くけど、速度が速いと不用。どっちにしても
NBは温度上がるとツインで回るし。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:12:34 ID:ypq1HAgE0
車検に関して教えてください。
現在、運転席側にフルバケを入れています。
安物なので、シートの背面はFRPがむき出しになっています。

リアシートがある車だと、シート背面がFRPむき出しだとNGだが、
リアシートのない車であればOKという話を聞いたことがあります。

フルバケを入れている方、車検の時はどうされましたか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:13:28 ID:Eag9PtS20
>>304
そのままでおkだよ。いつもフルバケのまま車検だしてる。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:27:20 ID:+kz5ea2y0
>>303
NA6の初期以外、
1個目97℃ 2個目108℃だと聞きましたが。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 02:28:08 ID:4n1+HwgJ0
熱対策はNBのほうがリトラがない分だけ面倒だな。
ま、ボンネット加工(浮かす、穴あけ等)か、ラジエター、バンパー加工(交換)という所だろう。
つうかロードスター初心者ったって、他の車も似たようなもんだろう。
ま、ごてごてしたのが嫌ならオイルクーラーお勧め。
サーモスタットつきの奴。4〜8万円くらいかな。外見はノーマルのままで油温対策になる。
オイル量も増えるしな。ただ、ノーズへの重量物になるデメリットもある。
普通は気にならない程度のはずだが。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 08:37:38 ID:zBofuWEJ0
どノーマルNR-A、ミニサーキットで全開にしても水温は100度ぐらいで安定。
ただ油温は135度位まで逝きます。
NB8なら水冷式オイルクーラー付いてるから湯温はもちとマシ、かなぁ?

サーモスタットの全開温度が100度なのでラジエターは純正で十分な予感。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 09:08:02 ID:ojeABAvR0
>>281
>NB1.6モッタリ感

吸排気系を弄っての音のチューニングと
軽量フライホイール、タイヤ・ホイールの軽量化、等の慣性モーメントの低減
が定番では?
個人的にはNB6標準車に乗っていますが、モッタリ感は
あまり感じたことはありませんよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 09:44:15 ID:rNm/IRIj0
>>305
ありがとうございます。
安心しました。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 12:54:29 ID:3RzqOPth0
おまいら、ローテンプサーモとハイプレッシャーキャップは?www
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:11:06 ID:zyAx4Axk0
>ローテンプサーモとハイプレッシャーキャップは?

大昔に使っていたけど、燃費の無駄遣いと自己満足、ですよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:12:24 ID:YEW7ImGC0
うい。温度が上昇する根本を何とかしないと意味がない。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:14:27 ID:X02ilSM70
気温を下げればいいんじゃない?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:29:46 ID:NN9tGmqM0
ツインファンリレー … 逆効果
ボンネット浮かし・穴明け … 逆効果
ローテンプサーモ … 無意味・弊害大
ハイプレッシャーキャップ … 無意味・弊害有
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:57:48 ID:YEW7ImGC0
ノーマル ・・・ 最高・効果大



ってか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:58:48 ID:TuBpW2Fp0
ツインファンリレー … ワインディング、ジムカーナの走行風が少ない条件ではとってもいい
ボンネット浮かし … 意味なし
ボンネット穴 … ラジエタ後側にある穴は激しく効く…けど雨入るし、フロントスクリーンが暑ウー
ローテンプサーモ … ジムカーナ一発アタックなら走行終わりまでECUの高温補正避けにウマー
ハイプレッシャキャップ … 一気にオーバーヒートに行かないので、サーキットの保険におkおk
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 15:45:58 ID:y5xMJHZ80
>>314
根本すぎ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 16:12:24 ID:0njq1jnm0

マツダレンタカーでNBの1.6借りて昨日ドライブしてたんですが、
2速7000で3速に入れようとしたら3速に入らず、一体なんだと思ったら
クラッチ滑っててそのまま自走不能になりました。
メーターは3万キロ、レンタカーの性格上いろんな人が乗るとは思うんですが
NBってクラッチ弱いんですか?


320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 16:21:21 ID:QLveuTe50
>>319
>2速7000
>レンタカーの性格上いろんな人が乗るとは思うんですが

確かにww


軽MTじゃあるまいしスポーツカーだし90年代後半の車だからクラッチが弱いとか考えられない
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:02:07 ID:vBZxd9GN0
シンクロ?
322sage:2005/09/15(木) 17:26:31 ID:6ZXERbFo0
>>319
レンタカーでサーキットでも走ったんか?

来週から秋の交通安全週間だから無茶もホドホドにな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:28:48 ID:6ZXERbFo0
ごめん、あげちゃった
俺もホドホドにするわ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:40:52 ID:YEW7ImGC0
喪前ら釣られすぎ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:58:40 ID:NN9tGmqM0
ハイプレッシャーキャップとか付けてる馬鹿に
サーキットでLLCブチ撒かれるのは非常にうざいんだよな…
326298:2005/09/15(木) 18:05:09 ID:YNOK6R4b0
いろんな意見出してもらってありがd。
無難なとこで、2層ラヂエターですかね。
他に、雨漏り以外のここは弱いとかあります?
教えてクレクレですみません・・・。orz
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:07:29 ID:TuBpW2Fp0
>>326
ちゃんと走るなら、足、ブレーキ、タイヤなんだが、熱が気になるならラジエタおっきく
しても害はない。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:19:36 ID:IVfC++4S0
>>326
タイヤ運んでくれる友達の確保とか。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:32:52 ID:q8PAspP00
てーへんだ、てーへんだ、タコメーターが動かなくなったぞ!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:33:54 ID:xLJC3cC20
今日、オークションに行って、NBのVSを落札してしまった〜。
来週末くらいに手元に届くんだけど、
エアロ、アルミ、ホワイトレンズ、センターファッションバー、
エアラム、エキマニ、マフラー、フライホイール
ナビ、クロームリング・・・
考えただけでもこれからかなり金が掛かるが、考えただけでもかなり楽しい気分。
ロードスターこれから長い付き合いになりそうだぜ。
みなさんこれからよろしくお願いします。
33148:2005/09/15(木) 19:07:36 ID:EGU7tMI40
NBにNAのトランクつかなかったよ・・・・orz
微妙にテールランプのとこの形状違うのね。
332319:2005/09/15(木) 19:19:55 ID:0njq1jnm0

普通に高速の合流でフル加速してみただけなんですよ。
別にとりたてて弱いわけじゃないんですね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:20:38 ID:3RzqOPth0
>>331
合わないのはテール周りだけ?
ヒンジとか幅とかは一緒?
334ももhき:2005/09/15(木) 19:22:26 ID:i/uMRe9Z0
>>330

モモヒキ同士、仲良くしようぜ
これからよろしくなっ!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:41:29 ID:m8ArtJrd0
>>319
別にとりたてて弱くはないが
高速の合流でフル加速するのに2速7000って言うのは
普通じゃないな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:45:10 ID:P2sAVnMn0
>2速7000
>レンタカーの性格上いろんな人が乗るとは思うんですが

この、いろいろな人つーのは>>319みたいな奴のことだな。
7000回転で下手につなげば1000kmだって滑るつーの
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:46:39 ID:P2sAVnMn0
ちなみに、ロードスターのクラッチは強い弱いで言うなら、エンジンに対しては
強い方だ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:50:05 ID:ktHBZqlTO
一緒だよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:51:17 ID:GjNow9Eq0
>>334
ヒント:コンビネーションA
340298:2005/09/15(木) 20:01:07 ID:YNOK6R4b0
>>327
足まわりは一通りやるつもりでつ。
やべ、サーキット走りたくなってきた・・・。
>>328
一緒に走ってた仲間が半減しましたが、何人か残ってるので
なんとかなるはず・・・。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:02:51 ID:e8kMX46a0
>>329
オイル交換してしb
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:05:57 ID:P2sAVnMn0
>>298
NB8はノーマルで2層のはずだが?
ちょっと怪しいので確認してくれ。

>>331
散々、既出
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:42:15 ID:Twiv06jN0
>>298
ラジエターよりオイルクーラーじゃないのか?それにブレーキパッド。
そのぐらいでまずは走って見れ。どこをどういう走りをするかによって
違うんだから、必要になってからやればいい。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:01:03 ID:nBaj9dTe0
>>331
人柱乙ですた
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:27:24 ID:q8PAspP00
>>341
え?オイル交換するとタコメーター動くのですか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:28:19 ID:VNi5kDSU0 BE:624024498-
>>345
過去にあったネタだ。気にするな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:30:24 ID:L6Id1SH9O
>>331
テ―ル以外はOKなのかな?
小加工でいけるなら良さげか

とにかく乙
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:32:22 ID:q8PAspP00
>>346
喜んで大損したよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:04:03 ID:wlBiHQxn0
つうか>>319が壊したんじゃね?
35048:2005/09/15(木) 22:21:12 ID:EGU7tMI40
予想外にレスがついて試してよかったとおもた

>>347
完全に閉められないからほんとにOKかわからないけど
小加工でイケそうなカンジだったよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:32:05 ID:4k7jAX260
そういやベリーのαウイングをNBに付けたくて、付くか問い合わせてみたが『ムリポ』って返事が来た事があるな。
352319:2005/09/15(木) 22:39:45 ID:0njq1jnm0

普通につないだだけなんですけどね・・・
普段乗ってる33Rは2速だろうが3速だろうがレブでつないでもなんともないのに、
ロードスターはやっぱ貧乏学生が乗るような車だけあって
クラッチしょぼいのかな。
世界一売れたスポーツカーっていうから借りてみたけど、これじゃあねえ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:41:35 ID:q8PAspP00
>>352
お前何が言いたいんだ?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:48:06 ID:qWjumWIH0
>>353
脳内R33所有の貧乏学生なんだろ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:50:15 ID:GjNow9Eq0
ロードスターに乗ってるやつは皆貧乏人m9(^Д^)プギャー
とかじゃねえの?
運転の仕方を指摘されたからってこれはちょっとな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:51:30 ID:GjNow9Eq0
んで、世界一売れたスポーツカーに乗りたいならZ借りればいいと思うよ。
357319:2005/09/15(木) 22:54:15 ID:0njq1jnm0

やっぱロードスター乗ってる人って貧乏人の乗る車とか言われると
切れだすんだね
実際そうなんだからしょうがねーだろ?
7000回転でつないだってのにやたら反応してるけど、レブは7200だろ?
マニュアルにこの車は安物ですからレブは7200回転ですがシフトアップは
5000回転以内でしてくださいとでも書いてあんのか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:54:50 ID:fTJh9UKd0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:57:50 ID:VNi5kDSU0 BE:86670825-
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )よく飽きないよね…
360319:2005/09/15(木) 23:00:42 ID:0njq1jnm0

こっちゃ今の33に乗って5年経つんだから指摘されるようなクラッチ操作は
してないはずだがな?
33じゃクラッチ滑らしたことなんて一回もないしよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:00:57 ID:dKJ3az/y0
お気に入りのCDを聞き、Aピラーの右上に中秋の名月を愛でながらの
帰宅路。最高だね!。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:02:19 ID:Twiv06jN0
>>360

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:04:04 ID:fTJh9UKd0
>362
今、全く同じAAをコピペしようとしてたww
リロードしてよかった。

>361
いいね〜。おれも出かけたくなってきた。
364319:2005/09/15(木) 23:04:11 ID:0njq1jnm0

>>361 
クラッチ滑ったしいい思いはしなかったけど、
たしかにオープンは気持ちよかったよ。
安い値段でオープンの乗れるのはロードスターくらいだ、それだけは認める。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:05:08 ID:dKJ3az/y0
>>357
最大トルクの一番美味しい所を過ぎてまでぶん回すわけないだろw。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:11:44 ID:ddQ0N2v/0
>>365
エサを与えないで下さい。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:11:58 ID:VNi5kDSU0 BE:364014667-
何でわざわざケンカ売りにきたんだ?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:15:15 ID:X02ilSM70
そういえば近所の床屋の親父も33乗って5年だな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:15:30 ID:JRTEzpIJ0
つか、引っ張ったら、2速7000で3速入れって普通やん?
なんか違う?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:20:42 ID:ASaB+vMz0
NBの1.6って2速7000で何`出るんだ?
普通の高速の合流でそこまで回す必要って無いんじゃね?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:21:31 ID:/X/dhVBZO
安い「オープン」ならコペン、MRSがあるだろうに。
前に乗ってたNAは10万キロオーバー、現在NB2で6万キロだがいくら高回転でシフトチェンジしてもクラッチ滑ったコトナイ(・∀・)
NBはジャダー出てクラッチ交換したけど(・ω・`)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:32:28 ID:yQzWUEGm0
問題はどんな操作でシフトするかじゃないか?
当たり前に操作すればそう簡単に滑るもんじゃないし・・・。
スロットルあけたままクラッチミートでも滑るかも。

ただ、クラッチはどんなに滑っても切れることは切れるのでギアは入るんじゃないかなぁ。
滑ってるんじゃなくレリーズが死んで切れないんじゃないかと。誰かその辺教えてエロい人。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:32:30 ID:JRTEzpIJ0
>>370
普通ではない高速(でも実は高速道路ではない道路)の
右側合流を知らないと思われ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:34:12 ID:ZdXaSBcYO
>>361
いいですね〜。漏れ様もお気に入りソング(Mr.Children。藁)聴きながらスンスンしましたよ、さっき。
涼しい風に吹かれてさ。コーナーはスイスイと。
ただ・・・















ハードトップ付けてるからオープンにはしてないけどorz
外すのマンドクセ。置くとこも無いし。
まぁ自室に立掛けておくという手もあるけど一人だし危険。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:34:45 ID:ZdXaSBcYO
すみません
あげました。逝ってきます
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:39:23 ID:dKJ3az/y0
NA・NBで最大トルクは5500rpmで来るからレブ近くまで
回したことないな。
R33って7000以下からレッドゾーンじゃなかった?。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:40:28 ID:dKJ3az/y0
>>375
すいません私もです
逝ってきます。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:40:31 ID:6krt8jt+0
黄色の盗難車両はどうなったの?
サイト消えてたし見つかったのかな?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:49:33 ID:6krt8jt+0
ばらされて奥に出品されてたようだね…

もどかしいねぇ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:56:45 ID:ZdXaSBcYO
どうよ?
http://o.pic.to/36tjp
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:03:10 ID:mjlDhWqv0 BE:346680285-
>>380
個人的にはロドスタのエアロは嫌いだが、ハードトップにすると以外に気にならないかも。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:07:01 ID:hA0CN/qNO
>>381
これ、幌はブラックなんだが
このエアロはハードトップありき
ですよね。黒幌だとノーマルのがいいし
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:12:53 ID:PlblXDR90
普通やん?
白いのがあかんのか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:58:42 ID:yDBAmw+L0
>>383
つ【感性の違い】
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 01:59:03 ID:bTtXcY9w0
>>326
防犯対策は何かしらするべき。車内に貴重品は置かないという基本も重要だ。
コンポ・ナビなどにいいものをつけているならセキュリテイつけてもいいかもな。
ホイールナットも防犯目的のロックナットとかにしたほうがいい。
俺はM2の五角形の奴をつけてる。軽量かつ防犯になる。アダプター無くすと自分も
交換できないと言う欠点もあるが。

取り合えずノーマル(買ったまま)で走り込んで不満点を一つずつ解消していけばいいと
思うぞ。
俺は前にも書いたがオイルクーラーを勧める。ブロー対策にもなるしな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 02:01:00 ID:FyKHeI2l0
ロックナットってそれ用のを相手が持ってたら意味無し?
一個一個違うんかな?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 02:13:32 ID:/XlEjlGt0
>>376
最大トルクが5500rpmで発生なら
7000まで回したところでシフトアップ、で5000くらいまで回転落ち。
って感じでトルクバンドキープしないか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 02:26:18 ID:t1bfC4ouO
俺、ミニサだと1速7000rpm2速はとりあえずリミッターまで使ってる・・・。
だってNA6の3速タルいんだもの・・・。



はぁ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 02:32:48 ID:2ZM7GqHo0
久々に上開けて都内をスンスンしてきますた。
涼スィ〜。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 02:51:17 ID:9K5GTltO0
>>370
NB1の1600なら2速7000くらいで約80Km/hだよ。
3速なら7000くらいで120Km/hかな。
30km/hから120km/hまで対応できるオートマチックな3速便利。w
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 05:47:42 ID:JSNTe5mi0
>NBの1.6って2速7000で何`出るんだ?
>普通の高速の合流でそこまで回す必要って無いんじゃね?

・・・いったいナニ考えてんだか・・・

高速の合流でタラタラ加速してどーするの? 一気に加速して合流するのが常識。

319さんは何も問題なし。レンタカーの整備が悪かっただけでしょ。
1万キロでもクラッチ滑らすヘタクソなんかいくらでもいるよ。

392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 07:48:08 ID:G6wH2jgtO
前マツダ系車種の排気音とか置いてあるHPでデミオのレンタカーで4000回転半クラスタートとかやってる輩いたから自分の車じゃめったにやらないような運転する客ばかりだったら結構痛んでたりする車両もあるたろ。へたくそが扱えば5万キロでダメになったりするし。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 09:12:47 ID:T0WgonbV0
俺が2年前に借りたNBのレンタカーは、4万km走ってたんだけど、
かなりコンディションが良かったんで購入を決意しましたw
こういうケースもあるんだけど、ひょっとしたらクラッチ何回か
交換してたりしてガクガクブルブル
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 09:16:21 ID:YQ9IchSp0
>>391
別に二速で引っ張らなくても
五速まであげていってスピードあげれば
いいだけってことだろ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 10:21:20 ID:7fYuF6Mc0
ケースバイケースだね。
本線がスカスカなら、のんびりとシフトアップしていって4速・5速に入れるころに合流してもいいだろうし。
流れが途切れていないようなら、さっさと加速を終えて合流に神経を注ぎたいから、3速で100km/hを
維持しながら中に入るほうを選択する。

常にどちらか片方だけ行え、と言われれば後者を選ぶ。当たり前だけど。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 10:44:33 ID:UYdlySrh0
いっぱい釣られてるから漏れも一緒に釣られるか。

ロードスターのクラッチはさほど弱いと思わない。
シチュエーションとしてありえない話ではないがレンタカーで
そんな無茶するのはちょっとどうかと思う。
もちろん1万キロだからといってクラッチが大丈夫だったと
は思えない。
33のクラッチが普通だと思っているのなら大きな間違いだ。



で、漏れは運転が下手くそに1票なんだが。


>>391
自演乙
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 10:56:41 ID:DbOfKlUL0
要するに33のクラッチが強すぎるだけ?
33乗ったことないからよくわからんけど。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 11:20:04 ID:RMD3PFNN0
>397
ただの33ならともかく33Rとなると普通じゃないだろう>クラッチ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 11:54:03 ID:1MYFZW4C0
俺のは8500まで使えますが何か?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:23:29 ID:vj/+krhm0
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 11000まできっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:38:33 ID:IcnbvhqH0
前から思ってたんだけど、
ロードスターにハードトップ付けて、ずっと外さない人って、
なんでロードスターに乗ってるんだろ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:49:18 ID:VT7noU8W0
DHTが付いたロードスターが好きだから
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:08:18 ID:MAlEtcwn0
>>386
大抵の奴は対応品を相手が買える状況だから意味無しといえなくも無い。
しかしそこまで用意周到な奴が相手なら諦めるしかないわな。
大半は諦めると思うぞ。5角形のなんか普通持ってないしな。

>>391
5000回転くらいで必要十分な加速は出来るはずだが。
トルク落ちた所で廻しても意味は無いぞ。

>>401
ロードスターの「オープン」の魅力について意義を感じないってだけだろう。
コンパクトなFRのライトウェイトカーとして評価してるとか言う感じか。
幌が駄目になったけど張り替えるよりDHTのほうが安かったとか言う人も
知ってるけどな。面倒だからそのまま。
ま、人それぞれだな。
近距離でも乗るたびにオープンってのもアホだと思うし。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:09:45 ID:ADkuXJIlO
幌とDTH選択肢があってイイジャマイカ、俺は季節によって換えるよ。
夏冬はDTH装着。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:13:44 ID:JaBVZrbV0
>>403
俺のは幌がボロボロでそのかわりにDHTが付いてる感じ。
誰か幌を張り替えてくれるなら、DHTあげるんだけどw

幌がまともな時は必ず開けていた。
気持ちいいし、後方視界が良くなるからね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:14:35 ID:JaBVZrbV0
>>404
冬こそいつでもオープンにできるいい季節なのに・・・
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:54:03 ID:HWHhN5YTO
>>403
ピークトルクだけしか見てない人間もいりゃシフトアップした先での回転数を重視してる人間もいるんだって
自分でも言ってるように人それぞれ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 14:01:03 ID:vj/+krhm0
DHT姿のロードスターはカッコいいよ。俺は幌派だが、見るたびに浮気しそうになる。
よりコンパクトに見える。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 15:16:04 ID:COUHwput0
オープンにすると
車内埃っぽくなるから
空けたのは2,3階だけ・・・DHT買っちゃおうかなぁ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 15:19:45 ID:RfbcNYWq0
ふと気づいた。
NB×DHTって見かけたことない。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 15:25:19 ID:7R1/BP8b0
>>400
藤原豆腐店
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 15:57:39 ID:BZlN1VD60
俺はNA6の時は買ったばっかの時五回程オープン
にした位でNA8になってからは一度もオープンに
してないなーDHTつけっぱ 俺の願望としては
NAもクーペ出して欲しかった。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:29:23 ID:vj/+krhm0
NAクーペの試作品すごくカコワルカタ('A`)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 18:17:41 ID:57LRPXZM0
NAクーペのショーモデル。すごくカコヨカッタ(・ ・)

ttp://www.miata.net/misc/slowsong.html
黄色のがNAクーペ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 18:17:57 ID:JaBVZrbV0
>>412
貴兄から見たロードスターの魅力とは?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:08:31 ID:s9Z+sWb60
>>415
おまいはアレか、ロードスターはオープンにしなければいけないと思ってるのか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:20:48 ID:JaBVZrbV0
そんなこと言ってねぇよ
言葉には気をつけろ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:39:38 ID:77Cmtj3i0
DHTは高速の合流の際に非常に見切りがよくなる。

帆の後方視界最悪。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:46:46 ID:X8lemnX90
>>416
「ロードスター」という単語の意味を知れば、それが自然ではある。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:49:43 ID:s9Z+sWb60
>>417
すまんね、気をつけるよ

>>419
もちろん、知っているが
ここで言うロードスターは固有名詞だと思っている
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:17:08 ID:D3uwyEgI0
>>414
アレはカコヨカッタ。M2の1006とかって名前じゃなかったっけ?
コドモの頃の憧れだったw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:53:12 ID:t1bfC4ouO
V6積んだ試作品カコヨカッタ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:05:14 ID:aB+uVwus0
ダイハツ コペン に1.3とワイドボディ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1126872653/
424205:2005/09/16(金) 22:17:58 ID:CNbjTHih0
日曜日、備北逝きます。
暇な人は一緒に走ろう

当方 1.6SGリミ
425ももhき:2005/09/16(金) 22:50:34 ID:iojTikxE0
きょうあさ、たん幌にありがたかってた・・・
なんで(・・?)
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:00:21 ID:PlblXDR90
>>425
牛タンかなんかになってたんだろ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:03:08 ID:taLhM9QO0
今日、久しぶりにオープンにしたけどたまらねーな。
春は花粉症であけられないから、秋のこの短い期間の為に
ロードスター乗ってるようなもんだ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:29:18 ID:G6wH2jgtO
むしろ冬場のオープン後ろのカップルからはかわいそうな子でも見るかのような視線を感じたりするが
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:01:46 ID:JaBVZrbV0
真夏以外はオープンの季節だよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:05:08 ID:vaQTn8050
>>414
リアウイングつけたらミニFDか!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:06:43 ID:u7pXG1xGO
406
俺の地域は冬は積雪があるから開けない、というか昼でもたまに氷点下ってことがあるから幌生地が壊れるので春まで開けれない。
暖かい地域の人達ウラヤマシス。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:58:41 ID:g+ywbYii0
北海道の方でつか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 02:17:26 ID:GI0LQFxL0
開ける開けないは結構分かれるもんだが・・・・・空気の汚い(バスやトラックが多い)とこだと
あまり開けたくなくなるなあ。
天気の変わりやすい夏場も天気によっては開けないねえ。
弄り方が色々あるように、付き合い方も千差万別なのだな。
俺のおやじは薄くなったので(ナニが)ビートをオープンにしなくなった・・・・。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 02:36:15 ID:v9ye2zWJ0
歳を取ると「ナニ」も薄くなるのか・・・。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 05:04:01 ID:h5umu0gNO
「ナニ」言ってんだか・・・。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 05:10:49 ID:evQfDJfRO
「ナニ」話してんの?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 07:16:04 ID:/OwOZ04iO
君の答えが見たい。わかるよね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:19:02 ID:aDrxj4Bg0
洗車終了記念カキコ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:41:26 ID:g+ywbYii0
洗車乙
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:48:21 ID:aDrxj4Bg0
ありがとう!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:57:44 ID:Gpo4/IyfO
ロータスエランがほすい
442412:2005/09/17(土) 11:16:17 ID:CsC+nojj0
>>414 悪くないけどNBクーペ同様リヤウィンドウ周りのラインが腰高な感じ
で見た目はDHTのほうが俺はいいなー剛性考えたら結局クーペ買っちゃうけどね。

>>415 まずハンドリングかな俺のはドアンダー仕様だけど。それと軽さ、押せば
片手で押せる、アクセルべた踏みできるし今時の車と比べると余計な物が付いて
ない所もいいね。それと安い車なんだけどスタイリングがシャレててなんとなく誇り
を持って乗れる。内装やらなんやら普通の人が短所に感じる所も不思議と笑って
許せる。長所にすら感じる時あるね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:17:52 ID:xyU8jE/a0
千葉市周辺にロードスター強いショップないすか?検索してもなかなか引っかかりません。
ちなみに、富士チャンピオンレース出場を考えています。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:19:21 ID:PqQwKqYU0
ろどすた購入予定者だが、質問。
ハードトップってなんじゃらほ?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:26:02 ID:7Caxpa+E0
>>443
コー○ズじゃ遠い?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:58:38 ID:wTkEQP4k0
コーンズしか無いと思う。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:59:28 ID:mZ1yznI80
>>444
ここで言ってるのは、ロードスターはオープンカー(幌車)なので、
後付で堅い屋根を取り付けることが出来るのだけど、
その堅い屋根のこと。種類もいろいろある。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 12:34:03 ID:PqQwKqYU0
>>447
さんくす
ところで幌ってどれくらいもつものなの?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:26:28 ID:vx8lSICI0
時々洗って艶出しとか処理すれば8年くらいはいける。
NAならリアスクリーン次第。まあリアスクリーンだけ交換とか出きるが。
全く手入れしない場合は知らん。ケースバイケースだろ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:29:21 ID:voTK/pOq0
ヒント:扱い方、保管方法、地域
451ももhき:2005/09/17(土) 13:31:50 ID:aDrxj4Bg0

幌のもち具合・・うーん、保管方法や保管場所、
それにリヤスクリーンかリヤガラスにより異なる。

青空露天では、メンテしないと4年くらいでくすんでくるし、
寒いときの幌の開閉(ビニールでできてる)は、端っこのところが割れてくる。

屋根つきガレージやクルマにカバーすると
紫外線での劣化は防げるので、もっと長持ちする。
リヤスクリーンもビニールのNAは、青空注射でメンテナンスしないと、
ぼろぼろになル傾向にある。NBはガラスだから、リヤガラスの部分のメンテは
特に必要ないけど。


金持ちさんは車検毎に交換とかしてんのかな(・・?)

452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:44:59 ID:g+ywbYii0
言い尽くされた事だと思うが、リトラクタブルヘッドライトは
NAの大きな魅力だと思う。ビョコンと出た瞬間いい気持ちw
漏れはスーパーカーブーム世代のオヤヂなのでそれもあるけどw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:21:25 ID:MVS88ICQ0
>>452
突然なんなんだ貴様は
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:27:40 ID:g+ywbYii0
>>453
申し訳無い
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:48:46 ID:kJj5dtl50
                           /^`''-..,
               //          //  /`〉゙'., 
              / /          //  / / ;;::|
              / /ヘ         //  / / ;;:::/
             /_/ ゙i        ヤ,\/ / ;;::/
             //  /         ヤ, V/ ;;::/
            //  / ,... -―――――ヤ, //7::/  __
            //,,..-''"          ヤ,/_;;:::/ヽ、\皿#,,\
       ,,.. - ''"゙゙;>ー―---――;=''''"゛゛⌒ヽ, ̄ィ7  /〉  ''´ ̄`i
    ,,. '"  ,,. '"        /    /   ヽェソ 乃▲ /,r'⌒!'
  ∠二フ/___,___/∠二フ/  r'⌒ヽヽ_/´   // ∩ i
  〔`゙`ー―――――――――'''''"゙´   ノ/ ∩ |   ̄__!/ノ ∪ノ
  〉同〉―― [二二] ―――j同>=:;つ_ノ ∪ノ/ ̄   `ー―''´
   ̄ ̄ー― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  `ー―''´
実用性はロドスタよりないだろうなぁw 特選外車情報の8月号がカウンタック特集でつい真剣に
見てしまた漏れです‥
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:50:30 ID:g+ywbYii0
カコイイっす!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:00:55 ID:kJj5dtl50
おまいらロドスタ以外にもう1台アヤスイ車飼えるとしたら何欲しい?ちょっと語れや
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:03:12 ID:g+ywbYii0
>>457
オースチン ヒーレー スプライト MK-I
ガレージに飼いたい
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:31:24 ID:9UysPC8yO
>>457
名前忘れたけどカナダ製の小特扱いの水陸両用車
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:41:53 ID:IjpLPEL30
>>459
もしかしてこれ?↓
http://www5b.biglobe.ne.jp/~atc/argogreen.htm

なんかここいろんなの売ってるね
http://www5b.biglobe.ne.jp/~atc/index.htm
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:48:46 ID:9UysPC8yO
>>460
それそれ
なんか40Km/hぐらいしか出ないみたいだから水辺にたどり着くまで一苦労って事になりそうだけど
水陸両用車で釣りってのが夢の内の一つ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 16:14:35 ID:7Caxpa+E0
>>457
旧ミニのキャブ車
2stジムニー
ヴィヴィオRX-RA
463443:2005/09/17(土) 17:31:53 ID:xyU8jE/a0
>>445-446
やっぱコーンズですか……とりあえずアリガトウ。
千葉は湾岸系ばっかりだからなぁorz
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 17:48:25 ID:7woGXpfy0
>>424
行きたいと思ってるんですけど、安全装備はどの程度必要ですか?
ロールバー、ヘルメット、グローブ等々・・・
教えて君ですみません。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 17:56:51 ID:0NDYXNPJ0
>>448
屋根車庫保管、そしてオープンにしなければ結構いける
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:19:20 ID:95Qyf/gw0
>>414
こんなクーペいいな。お洒落だ。
DHTだとマツダR360クーペみたいになっちゃうノデ・・・。

>>452
ホントだな。今じゃオモチャに過ぎないけど、
今時の車には無い遊び心がある感じ。
それに表情にバリエーションが増えるのも良。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:29:33 ID:g+ywbYii0
>>466
分かって下さる方がいてうれしいでつ。
ライトを上げた時のまぬけ顔が好きw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:36:10 ID:N2IFsQGn0
最後は映画にて簡潔

皆が魂になって素っ裸で宇宙を飛びます
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:37:06 ID:N2IFsQGn0
誤爆OTL=3
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:04:02 ID:e9roDtay0
>>464
メット、グローブ上下長袖でよいかと
ロールバーもあるに越した事無いけど。 
お勧めはしないが
備北はメット無しオープン、半袖でも走れるw


ドリ車が多いからきをつけてね
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:45:51 ID:BbK6kwdO0
>>468
イデオン?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:35:25 ID:+pyYDVKu0
満月のサタデーナイト、いかがお過ごしですか
ロードスターとの夜の営みは充実してますか?

おし、スンスンしてくるべ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:38:01 ID:DEmSMgWy0
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:41:18 ID:QSOITNbC0
水陸両用車といったらこれだろう。
http://www.aquada.co.uk/
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:59:34 ID:0tX14N+30
>>474
NBっぽいデザインで話題になったやつだねー
476464:2005/09/17(土) 20:59:51 ID:7woGXpfy0
>>470
ありがトン
4輪でコースを走るの初めてだし、ドリ車の中をフルノーマルの車で走るのは
ちょっと怖い気がするけど、後ろ見ながら走ろうと思います。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:24:22 ID:VqENJvCV0
>>475
△NBっぽい
○NBの部品使ってる

NCになっちゃったけど、どうするんだろう?NC顔にするのかな?w
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:12:10 ID:4jjEr7Jd0
>>476
備北はお手軽でいいっすよ。初めてなら下のコースの方をお勧めしとく。
ドリ車は上のコースの方が多いので。

フルノーマルの車も結構いますよ、漏れはエスティマが走ってるのを見たことある(笑)。
479464:2005/09/17(土) 22:55:11 ID:7woGXpfy0
>>478
アドバイスありがとです。
下のコースって言うのはAコースですよね?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:09:43 ID:SqAAbga60
BPエンジンにAE101の4連スロットルを流用しようと思っています。
インマニアダプターを単体で販売しているところはありませんか?
E&Eのようにセットで販売しているところは見かけるのですが・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:29:40 ID:tW8yNKLg0
ヤフオクでアト十分ぐらいで終了になるNB用固定アンテナベース
現在3000円を超えているんだけど、5000円位まで出せるかなー
などと思いながらロードスターオブジャパン?の通販ページを見ていたら
新品が定価で2860円じゃないですか!
もー少しで余計な金使うとこだった。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:31:04 ID:2m/6DyDz0
んで今日の筑波、NCのタイム誰かしらんかね?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:50:49 ID:vKG+kVhZ0
>481
回避オメ。
ロードスターのパーツは、オークションだとこう言うのが多い気がする。
先に通販ページやショップの店頭見ろや、ってな入札が。
ディーラーで普通に買える部品すら定価より高い事があるしな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:54:24 ID:aDrxj4Bg0
それ、俺の部屋に転がってるw
都市部ではAMの感度が悪くなる。そりゃそうだよな。アンテナの長さが短くなるわけだから・・・
FMは無問題。

俺は、純正に戻しちゃったよ。
。。。
485481:2005/09/18(日) 00:21:01 ID:d2udKtlw0
やはり、ショートアンテナって感度が落ちるのですか。
その辺も考慮した方が良いな。

>483
ほんと注意したほうが良いね。
中古に新品以上の金を使うなんて無駄以外のなんでもないですから。
486424:2005/09/18(日) 00:27:15 ID:6Thm5M020
>>464
走行料金とメット、グローブ、長袖、長ズボン、運転しやすい靴、ロールバー

僕はロールバー無いけど幌おろして走ります
自己責任で。

いとこの車好きを乗せて逝きます、見かけたら声かけてください。
エクゼ顔のSGリミです。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:18:03 ID:++5MRJwm0
>>471
ばれた( ̄□ ̄;)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:58:00 ID:EUtXRbv80
夜しか時間が無くネット探し回るのが面倒なオレは
高いの承知でもヤフオクで買う事は多々ある

がっ、その入札に対抗しないで欲しい・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 02:04:45 ID:mHei46Bq0
ヤフオクのは評価も値段の内に入ってるんじゃないの。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 02:26:00 ID:wFeHpgDd0
>>483
知らないで定価以上で入札してるやつもいるが
定価知った上であえて定価以上の値で入札してるやつもいる訳だが
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 03:01:22 ID:J3V3lRVz0
お山の方はオープンじゃ寒いぐらいだった
早くコニ届かないかなあと思いつつ今日もダウンサスでスンスンしてきました
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 03:04:01 ID:eq4vkJtzO
安いプライドと失うモノの多さとの天秤かけるときは
すでにもう遅いことを知れ!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 05:09:25 ID:/5NED4xO0
>482
大井貴之:1’11.002
脇坂寿一:1’11.071
溺死   :1’11.199
トップタイムはTipoチームの壷林貴也1’10.503(公式予選)
車輌は全て内装とっぱらいの新型NC
10秒台が3台、11秒台が15台、12秒台が5台、13秒以下3台

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 06:21:48 ID:irxLxWdE0
>>493
感謝
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 06:30:34 ID:KJvycZ3/0

この幌車、カコイイ!!
http://wibo.m78.com/clip/img/72673.jpg
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 10:25:01 ID:iSuiILTf0
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:54:04 ID:pnHf1ZUwO
>>457
つ【どこでもドア】
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 14:43:59 ID:utyTdz0O0
>>495
ワシもホスィ・・・が、前につんのめると大変そうだw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:14:25 ID:2WxSxgQ60
NB8Cに4連スロットルの導入を考えてるんですが、
AE101 4スロ + E&Eインマニ + フリーダムコンピュータ
という構成を予定しています。これで23〜24万ぐらいです

最低限制御できるコンピュータにして、20万以内に抑えたいのですが、お勧めはありますか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:21:45 ID:sBIdli970
最近、エンジンがあったまってくると
フィンフィン軽い音がするんだけど
・・・妙にエンジンフィールが粘っこくなるというか
アクセルワークにしっかり付いて伸びる感じで気持ちいいのはいいんだけど・・・小人でも住んでんのかな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:53:32 ID:r7ZxyDwk0
ロードスターの神様が降臨したんだろ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:21:01 ID:NdpSQIAe0
R&Rのリザルト誰か知らないかね?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 08:24:04 ID:pyfEvrcnO
さて、たまには洗車してやろう
最近薄情な俺だが、よく走ってくれるからな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 08:57:54 ID:Fc52qMLD0
最近薄毛な俺だが、にみえたごめん・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:13:57 ID:W2PgLxAw0
ロドスタ「それよりたまにはガソリン満タンで走らせてくれよ」
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:38:54 ID:rg5KztAU0
>>501
燃費とエンジンフィールは抜群の当たり車なんだが
クラッチが死んどる・・ネコ何匹すんでんだよ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:29:05 ID:pyfEvrcnO
洗車終わってピッカピカ(・∀・)

と思ってたら>>504
ナゼソレヲシッテイルノダ(ノД`)・゚・。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:37:49 ID:Fc52qMLD0
ごめん本当にごめん。

俺が実践しているのは、「石鹸シャンプー+それようのリンスを使う」
亜鉛サプリメントを呑む」「湯船では頭皮マッサージ」

がんばれ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:55:03 ID:5bFnSSvf0
ここは素晴らしい禿げ増し・・・
いえ励ましのインターネッツですね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:57:41 ID:rg5KztAU0
俺は丸坊主にして
服装はサッパリオサレ系で
合コンで率先してネタになり場を和ませ
営業先の事務ネーチャンに愛想振りまくってたら
まぐれで結婚できた

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 14:50:30 ID:MRbFjREf0
>>510
なんだか幸せそうだなぁー(^ ^)
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 15:15:25 ID:rg5KztAU0
まぁ、その後別れたんだが
もう坊主か神父にでもなるかな・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 15:32:13 ID:PH5aMq1A0
>>512
・゚・(ノ∀`)・゚・ガンガレ
坊主のロードスター海苔もいいかもよ。
禿げ増しになっとらんな。。。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:01:35 ID:aXgVZExC0
わ〜い、昨日初めて12.8km/Lを記録したよ。今までどんなにがんばっても
12km/L割ってたから嬉しいよ・・・。
勝因は高速100km/h巡航したことでしょうか? ってそんな走り方でも
この程度かよ! とも言えるかも知れない昨今・・・。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:20:55 ID:rg5KztAU0
>>513
サンキュー、やっぱ人生なんでも経験したもん勝ちっすよ

>>514
タマによるばらつきが激しいな、相変わらず・・・

俺のだとその数字は
真夏下道DQN走法の時の燃費だ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:30:31 ID:Ar0TzwEV0
燃費の話題は荒れる原因だからやめてくれ。
517464:2005/09/19(月) 21:24:01 ID:0Wiswc9W0
>>486
すっかり遅レスですが昨日はとても楽しかったです。
いじるポイントも見えてきましたし、いっぱい勉強できました。
またお会いできるとうれしいです。
アドバイスしていただいた方々にもありがとうございましたです。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:07:20 ID:Y6jRHtGxO
だれか俺のDHT五万で買わない?
状態は私見ですが良好です。
519486:2005/09/19(月) 23:15:01 ID:xKF538NF0
>>517
備北おつでした
逝く時はカキコするのでまた遊んでください

行き帰りで腰痛いのを何とかしたいです・・・・・
EBSフルバケとさよならしようかな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:24:23 ID:Ar0TzwEV0
>>518
新品購入かつNBのなら買っても良い。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 01:39:49 ID:nqBgNgAsO
>>520
NANB共通じゃなかったけ?違ったらスマソ。
ちなみに俺はNAです。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 02:13:45 ID:IY5tF0R60
NAで新品購入、だと下手すりゃH2式だw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 03:05:14 ID:ejoKe8S30
>>521
全く同じなの?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 03:26:10 ID:7J3m6Mhz0
DHTの種類って熱線の有無くらいじゃね?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 03:56:58 ID:pmFzHV5n0
ヒント:熱線のコネクタ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 08:31:09 ID:nqBgNgAsO
>>525
コネクタがNANB共通じゃないの?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 08:45:37 ID:FM9Ho4pD0
>526

違う。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 10:09:56 ID:GwW5QLSO0
>>502

ロドスタのショップクラスだったら

  1位 メカドック
  2位 ハンドレットワン
  3位 コーンズ

だったよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 11:26:48 ID:nqBgNgAsO
で誰かNAで使ってるハードトップ買いませんか?
希望は5万。相談可
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 11:35:54 ID:xZ9rQyZ70
もう黙ってヤフオク辺りにでも出してくれ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 12:18:52 ID:KoU/jqVE0
>>529
色と熱線有り無しと具合は?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 12:20:38 ID:xZ9rQyZ70
釣りじゃないなら画像つきで出せよ。
そのほうが話が早いだろ。
もちろん商談はメールでやり取りしてくれよ。
ここはフリーマーケットじゃないんだ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 15:36:15 ID:DJBlw7G00
>>529
オクに出せばそれくらいの値段だったら売れるだろ。
塗装ハゲハデとかはだめだけど。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:15:48 ID:+BOQIy9P0
NCのあんなアンテナにしたい
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:53:07 ID:QrHrXRdj0
すればいいじゃん。

アフターパーツなんぞ沢山出ている
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:08:19 ID:B63SegLEO
昨日NC試乗してきました。
印象は内装が豪華になった。
幌の開け閉めが楽になった。
ぐらいな感じでしょうか…。
やっぱり自分のNBが一番いいです。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:33:10 ID:cUr0T1ls0
>>528
ありがとう。
なんか意外な結果ですね。w
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 04:06:35 ID:PbOuR9Ty0
>>528
2位のショップしらんな・・・w
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 04:32:20 ID:3N/rtj7j0
>>538
しらんの?有名だと思うんだけど。埼玉県にあるバイクとジェットスキーのお店だよw
ハンドレッ“ド”とかつまらんこと言わんといてよ。

つか1位がメカドック?ゼロヨン屋さんじゃなかったの・・・?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 04:44:50 ID:LoAKYO8PO
よろしく風見 潤ワンワン!!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 05:54:15 ID:iXen8xnA0
ハンドレッドワンは当然青号でしょ。
筑波で0秒台の。
あれをおさえちゃうなんてどんな仕様のマシンと
ドライバーを送り込んだんだか。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 06:30:36 ID:rAj7D8Wh0
路面状況とドライバー次第で変わるだろう。
あれ?ジャイアン板金は?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 10:00:16 ID:m0ezUR/Q0
>>539
湾岸仕様の350馬力オーバーの車をベースにレース仕様車を作ってた。
筑波58秒台を目指しているそうだ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 11:16:48 ID:35IGvtLGO
上のハードトップのものです。
携帯カメラしかなく、どのアングルで撮るのがいいのか分かりませんでしたがうpします。
http://o.pic.to/3navt
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 14:28:40 ID:7TsgJ0C70
>>542

路面はドライ。
毎年大雨なのに…

ドライバーは池田○久
昔RE雨宮でN1ロドスタ走らせてた人。

ジャイアン板金は富士エヌゼロでまた失格食らったそうな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 15:35:56 ID:f7oT+FEZ0
>>543
ナンバー付きの車両ですかね?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 15:39:44 ID:m0ezUR/Q0
メカドックのBBSに詳しく書いてある。
シメジをとって触媒つければナンバーが取れる車らしい。

俺が見た時はまだナンバー付きだった。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:59:03 ID:D7PNjUTU0
あぐり殿は?
549ももhき:2005/09/21(水) 21:25:53 ID:X9TrQh6c0
みんなへ

21から秋交開始

安全運転でいこう
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:21:04 ID:UKIEp1jj0
>>549
んじゃ俺クロモリロールケージつけるわ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:40:08 ID:wrf36x+e0
そういえば、ウン十年ぶりに緑のおネェさんとおじさんを目撃した。

秋交が始まったのか
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:14:42 ID:99txGLyM0
前に話題だったあいつが逮捕されたね。ショップ店員も逮捕されたみたい。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:22:18 ID:0JauH/gi0
今後の最速王荒れるのかな〜。
楽しみだわ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:43:22 ID:FeeqIijDO
ブリジストンNPG SPEC ST
これつけてる人街乗りどんな感じですか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:58:30 ID:V73FGqMN0
♪ズンズンズン
が聞けてイイ!

ttp://zoom-zoom.mazda.jp/
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 02:25:53 ID:Y1paYWeu0
ちょっと受けたからっていちいちももひきとかアピールしなくてよし
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 02:43:05 ID:gxN6BfHr0
やはりコテは叩かれるものなのか。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 04:03:01 ID:Y1paYWeu0
不必要な自己主張は災いの元だ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 04:30:43 ID:QlRHOmFF0
>>555
ほぉ、日本語の歌詞もちゃんと表示されてるな。
なになに、「はじめて来たのに いつか見た気がする」?
てっきり「はじめて来たのに 疲れた気がする」だと思ってたよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:25:06 ID:nvlqKjkF0
確かに事あるごとにモモヒキモモヒキ調子に乗っているのを見るとちょっと引くな
561ますみ:2005/09/22(木) 10:41:28 ID:NYu5yMvK0
これでいいでつか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 10:55:31 ID:77ODaLi+0
>>561
ガッ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 11:35:06 ID:C1giOAZV0
>>554
もう生産中止したぞ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 11:53:00 ID:Bngcj6ag0
BSは車高調から撤退したですか
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 11:57:58 ID:C1giOAZV0
知り合いのショップさんの話だとあんまり儲からなかったので撤退したとか言ってた。
安売り激しいし、キツイんだろうなぁ。ロアシートとかアッパーとか他社より高級な感じ
だったからなー。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 13:14:22 ID:w5uQT2iQO
コテだから叩かれるんじゃなく叩かれるタイプの馬鹿はコテを使いたがる傾向が強いだけ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 14:55:32 ID:FeeqIijDO
>>563
そうだったんですか。通りでwebページがしんでるわけだ…
それじゃヤフオクで中古いま4万だけどどうしようかなぁ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 15:14:34 ID:NYu5yMvK0
儲からなかった、生産中止した、ヤフオクで売られている

これらから導き出される答えはな〜んだ?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 15:43:54 ID:gmVGlyBO0
>>568
類まれなる走り。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 15:58:09 ID:FeeqIijDO
テ@ンとか売れてる(?)けど酷評ばかりとかもあるので一概にも…とおもったけど
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 15:58:47 ID:2b0bJA+T0
>>568
人馬一体?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 16:15:33 ID:Bngcj6ag0
BSの車高調って自社製じゃなくてカヤバのOEMだろ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 16:22:49 ID:C1giOAZV0
ダンパーはカヤバ。ツインチューブのダンパはどこのでもカヤバとかショーワだろ。各パ
ーツメーカーが独自に作ってるわけないやん。
減衰の設定やバネの設定に各メーカーのノウハウが出るってことだ。NPGで検索すると
まち乗りにはイイーってのが多いな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 16:35:37 ID:FeeqIijDO
>>573
なるほ。てことはセッティングってホントに奥が深いんですね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 16:46:25 ID:C1giOAZV0
>>574
実はカヤバの言いなり設定ってのもあるかもしれんがw
結果良ければ全てよっしw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 17:34:32 ID:NYu5yMvK0
ジューCージューCー君の口ぃ〜びる♪
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 17:53:59 ID:H/DLakc/0
そこでCSTですよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:05:50 ID:LE+Pyuw1O
CSTは悪くは無いが
バンプラバ―取るかストロ―クアッパ―マウントにかえないと使えない

まぁ値段の割には良いかな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:08:22 ID:WOIPFiG80
>>576 に「それはカバヤだろっ」って誰もつっこまないので言ってみるテスt
580ももhき:2005/09/22(木) 22:36:09 ID:FoWig3/g0
ごめんなさn
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:50:40 ID:Bngcj6ag0
おい駱駝色
何を謝ってるんだ?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:01:40 ID:FoWig3/g0
きょう会社をサボって、病院にいきましたごめんなさい
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:19:55 ID:Bngcj6ag0
そんなのここで謝るなーアホォ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:50:24 ID:GNhPxnTz0
北の零年観て号泣した。

北海道にドライブ行きたいな・・・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:30:15 ID:jhbvvVfC0
ロードスターの助手席に彼女のイヤリングが落ちていた。
もう会うことは無いのに。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:31:36 ID:UY0BOpOo0
返しに来いってことじゃね?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:35:17 ID:CL+Z9alV0
あなたが使って?
ってことじゃね?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:37:56 ID:toGyvN060 BE:104004926-
俺が使ってやる
589ますみ:2005/09/23(金) 00:41:09 ID:xG+GL2ak0
私のです。返してください。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:46:45 ID:jhbvvVfC0
もう会わないので返せません。

>>589
嫌です。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:55:53 ID:jhbvvVfC0
ロードスターが俺のココロを癒してくれる。
こんな秋の夜に幌を開け放って走るのもいいものだ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:58:15 ID:OE9UrDQf0
会わないじゃねえよ。会うしかないんだ。
その気が無いなら何故書き込んだ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:06:44 ID:jhbvvVfC0
>>592
分かった。返しに行って来るよ。
ロードスターで12年前の彼女に会ってくる。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:39:18 ID:Mf2NqtWk0
念願の女のSEXした。

今日ほど充実した一日はない。
おまいらは充実した一日を送っているか?
漏れは人生の絶頂だと思う。
我慢しきれなくて自分で一発抜いた、こんな漏れをどう思う?

すごく… アホです…
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:39:53 ID:ztl7kiIi0
おまえらの友達のかなパパはどうなった?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 02:04:08 ID:g4ShIRfn0
>>593
12年も掃除してなかったのか。
それとも、10年以上付き合って最近別れたのか。

後者なら、陰ながら幸運を祈ります。
てゆうか、お前は俺か。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 02:20:38 ID:igH6Uw0I0
>>567
旧型でいいなら2万で売るが
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 02:32:45 ID:jhbvvVfC0
>>596
彼女は死んだんだ。
だからイヤリングを返すには彼女が生きていた12年前に戻るしかないんだ。
ロードスターはタイムマシンになることがあるらしい。
ただし、今に戻ることは出来ないようだ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 03:00:20 ID:mxAjlOGW0
やれやれ、今度の休日はキャリパー掃除だぜ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 04:18:10 ID:VkoP5U480
>>594
女のSEXか・・・俺もしてみたいもんだ(w
601567:2005/09/23(金) 04:32:24 ID:Ike72qB+O
>>597
あ、ちょっと詳細を聞きたいですけどいま仕事中で。
帰ったら捨てアド晒します
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 06:32:16 ID:nD/Gz9HU0
国沢の仲間の評論家らしいが、
http://allabout.co.jp/auto/compactcar/closeup/CU20050921A/index.htm
↑こんな記事でいいのか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:00:50 ID:n3yI2hkt0
国沢に勝るとも劣らない珍論ですなwww

何がヒールだ。
こいつアホかwww
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:02:24 ID:+kjLjkr10
>>602
この記事「ちょっとコンセプトが古いかも…」がタイトルのようだが、
NCについて「ちょっと」文句を言うどころか、
後半には思いっきり悪評してる。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:10:31 ID:qJ82ZQf40
>>604
頭が痛いのはそこじゃないだろ。評価軸があまりに素っ頓狂な点だ。
まともなヒールを演じられる人が読んだら気を悪くするぞ、こんなヘボい作文。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:14:31 ID:g4ShIRfn0
>>598
ちゃんと戻ってきなさい。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:31:06 ID:DqItKLeJ0
今後の言動が注目のDQNライターでした。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:36:31 ID:+kjLjkr10
>>602
http://www.hitachihyoron.com/2004/05/pdf/05a07.pdf
最新の人馬一体について検索してみた。
(4ページの右側にある X-by-Wireシステム)
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:39:13 ID:+kjLjkr10
>>608
間違えた
(4ページの右側にある X-by-Wireシステム)
正しいのは
(3ページの右側にある X-by-Wireシステム)


610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 10:38:41 ID:xQbDEiMk0
女からみれば、ニ座のオープンLWS自体が古臭く感じるんじゃないの?
実際、世間ではキモオタ御用達と認識されてるし。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 11:34:26 ID:CUK1bvd70
>>602
このオバはん、オートマ限定だから悔しかったんだろw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 11:46:57 ID:4MxXSIqE0
つかこの女カタログ見ただけで、
乗ってないと思われる。試乗レポートがまったく書いてない。
エンジンの感触、シフト操作の感触、ハンドルの操舵感、
乗り心地等まったくもって何も書いてない。

幌や内装部分の使い勝手などについても触れていない。
通常MCしたばかりのモデルを評価する場合は、
先代などと比較して、「〜がよくなった。」「〜が悪くなった。」
などと書くのが読者から見てわかりやすい記事になるのだが、
もうホント読んでて悲しくなってくるぐらい何も書いてない。

書いてあることは人馬一体の私感と、大型化に対しての文句と「マツダのみなさん」。
まだ個人のHPの試乗車感想のほうがまともだよ。
俺こんな内容の無いひどい記事はじめてみた。

仕事・取材依頼とかできるらしいけど、誰も頼まないだろ・・・
http://allabout.co.jp/auto/compactcar/contact/pr.htm
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:12:50 ID:LBJWg2DY0
オーラバ自体が訳のわからんヒョウンカを登用している胡散臭いところだからなー。

結論から言うと漏れは黄昏野郎で岩貞は国沢光宏と似たような電波。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:25:56 ID:MoGaAjEp0
数字しか見ていない印象だな
乗ってから言えって感じ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:27:41 ID:MoGaAjEp0
てかこんな評論以前のものを良く載せる気になれるなあ
ノーチェックなんだろうなあ
616567:2005/09/23(金) 12:46:23 ID:xEHcDRoE0
>>597
ただいま帰りました。
仕様、使用距離等ブツの詳細お願いします。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 13:28:59 ID:0sMqzD5l0
そもそもコンパクトカーに分類されている時点でおかしい
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 13:35:22 ID:UY0BOpOo0
まだ中学生のほうがいい文章かけるぞwww
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 13:46:43 ID:LBJWg2DY0
http://www.geocities.com/kuni_kenkyu/
ここだな、読んでみたけど面白かった。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 13:53:38 ID:kQcklyX/0
>>614
数字すら見ていないよ。
3ナンバー&2L化の言葉のみ見て言ってるだけ。

実際には横幅40mmの拡大のみだし重さも1090kgで
8NBより20kgしか重くなってないし。

何かライトウエイトスポーツを排気量で決まると思ってるらしいし。
1.8Lでぎりぎりokだってよ。2.0Lは駄目らしい。
人馬一体が自動制御のこと???車の挙動が素直でわかりやすく
運転も対応しやすい車の事でしょ。

釣りでしょ。ネタでしょ、この人は。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 13:57:31 ID:xQbDEiMk0
例え10kgでも「しか」とは言わないだろ。
たとえ40mmでも五ナンバー枠からはみ出るのだし。

マア良いや、ここはマンセースレだから。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 14:05:39 ID:MoGaAjEp0
それならNBだって重量増の歴史だったわけだし
それをNCになった途端に殊更いう話じゃないだろ
5ナンバー3ナンバーの話はどうでもいいや
それは事実だし
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 14:07:07 ID:kQcklyX/0
>>621
 3ナンバー&2L化はおそらくフォードの意向でしょ。
メリケンなどの毛唐に売るため。
排気量増大とサイズアップの絶対命令をここまで
譲歩し仕上げたのはすごいと思うけどね。
 
 ロードスターの販売を続けるためには海外の声は無視
できないでしょ。
売れなきゃカタログから消えるのみ。セリカ、MRSみたいに。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 14:11:12 ID:kQcklyX/0
と言いつつ実は6NB海苔だったりする。
B4エンジンの音。古っぽくっていいね。
実際に古いし。5ナンバーサイズは日本の道路や
駐車場のスペースにあってるし。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 14:59:45 ID:x3FVohzw0




 で も N C っ て カ ッ コ 悪 い よ ね 。




626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 15:18:28 ID:4lkBzEDDO
そのうち見馴れるよ。

かつてのエランを知る人達からNAはデカい、重い、カコワルイと言われた
NBが出た時にはNA乗りから進歩ない、重い、カコワルイと言われた
そしてNCもその伝統に従ってる。w

でも走りの質は良くなってるんだろな>NC
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 15:41:01 ID:xQbDEiMk0
なあ、NCは別の車なんだし、専用スレがあるのだから
向こうでやらね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 17:44:27 ID:toGyvN060 BE:554688588-
>>627
そういうこと言うと荒れるからやめてくれ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:01:47 ID:xJYxGgfJ0
連休一日目。
朝8時よりシフトインジケーター取り付けにかかる。
汗だくの中、夕方三時取り付け完了。7時間もかかった…
あちこち走ってきてただ今到着、そして今からビール。
仕事忘れる休日、車三昧な一日。
明日は彼女とドライブ。
今、最高な人生です。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:12:12 ID:UntiLwqg0
と、脳内会社勤務のニートが申しております。

しごと探せよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:12:21 ID:+kjLjkr10
>>602
この記者さんは書きました>横幅アップの3ナンバー。こりゃもう、
この記者さんは書きました>走りうんぬん以前の問題だと
この記者さんは書きました>コンパクトカー好きの私など思ってしまうのである。

この記者さん、コンパクトカーの評論家のようですが、
2003年以前モデルの海外のコンパクトカーの全幅は日本でいう5ナンバーサイズに
収まっていたが、最近モデルチェンジしたコンパクトカーは安全基準が原因か知らんが
ほとんどが3ナンバーだぞ!。今後、仕事が減るな。

フォルクスワーゲン ニュービートル 2005年10月モデル カブリオレ LZ
全幅 :1735mm

フォルクスワーゲン ゴルフ 2004年6月モデル E
全幅 :1760mm

ルノー メガーヌ 2005年3月モデル 1.6 (5MT)
全幅 :1775mm

これら3ナンバー化した走りうんぬん以前のコンパクトカーを
同記者は好評価しているのがDQNである。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:34:21 ID:6ovC6YRg0
>>602
なんか安っぽいblogレベルの作文だな。
こんな力量で仕事貰えるなんてウラヤマスィ。
漏れも執筆で食っていきてーよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:38:40 ID:UntiLwqg0
>>602
ニートの作文?w
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:39:03 ID:KAODLRr40
つーか読者が記事評価して人気無い奴のは打ち切るシステムを導入せよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:50:05 ID:ct/+eLfp0
休みなのにマツダ社員も大変だな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 19:17:24 ID:4v8/ZhSq0
>>631
俺もNCの話題はNCスレでやって欲しいぞ
MAに乗りつづける俺にはNCがどんなに叩かれ様としったことではない。
鬱陶しいわ

637602:2005/09/23(金) 19:19:59 ID:tv5WGY8j0
>>漏れ、社員じゃないんだけど国沢がいつまでたっても
ロードスターのインプレッション上げないんでオーラバ見てみたら、あまりに酷い記事なんで晒しただけ。
国沢のスバル贔屓も酷いけど、やはり類は友を呼んでるってことか。
638秋名スピードスターズの下っ端:2005/09/23(金) 19:21:14 ID:ngapw0cC0
やっぱり俺ロードスターに乗ろうかな・・・
GTウイングつけて峠とミニサーキットを走りまくってみようかな・・・
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:41:29 ID:1a+D4cfF0
やめて、ほんとやめて
ランエボあたりにして
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:52:37 ID:0HqGtlVX0
>>638
どうせ事故るならサーキットにしてくれ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:07:06 ID:4pArfcr40
>>612
他の記事見ても、ぜんぶ乗るどころか実車に触れた形跡すらないね
これで原稿代貰えるのはすごい
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:46:45 ID:/CNU6yZn0
>>636
MAスレはここじゃなくこっちですよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094298460/
643名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/23(金) 23:08:41 ID:cqK0PtrT0
今日、エクゼのメンバーブレス付けて来た
すげー良かったので、記念カキコ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:48:08 ID:EK3G1Mct0
なんとなく、gooでロードスターの中古検索かけたら、ターボが沢山
引っ掛った。
本当に人気ないのな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:48:14 ID:VkoP5U480
NAの話しはNAスレで
NCの話しはNCスレで

結局ココはNBスレってことでOK?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:58:33 ID:F/eqnndp0
>>643
あれマジ効くよね。NA6に付けたら、あまりの変貌ぶりに驚いた。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:18:52 ID:Wz/lE5cP0
>>643,646
当方NB8C(NB3)で最近10K級のバネ入れてボディのユサユサが気になってるんですが、
低年式車に比べるとさほど効果はないのですかね?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:23:32 ID:G7hsfsxU0
>>644
中途半端だからな、高いばっかりで。
自然吸気好きには邪道だし、過給機好きにとってターボはベースに出来るほどの余裕はない。
そのまま乗るくらいなら自分のNAなりNBにターボチューンしたほうがいいし、買って
いじるとなるとほとんど交換になるとのことだし。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:34:10 ID:LsukUfs90
>>647
だって、NB2以降は殆ど同じ場所に純正補強が入っているじゃん。
それを外して取り付けるわけだからなにも付いていないNA6ほどの
効果は感じられなくて当たり前
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:43:42 ID:3Dt7h6zU0
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 01:03:40 ID:AFq+NZ5e0
>>646
でもあれ10kgくらい重くなるんでしょ・・・?
652642:2005/09/24(土) 01:26:58 ID:JxGDSZpZ0
ちょっとシロートインプレを

○車体:NB8(RS H10年式)、8万kmオーバー(フルブッシュ交換済み)。
○ダンパー:エクゼのスポーツダンパー
○バネ:前3.4k、後2.7k
○タイヤ:ミシュランパイロットスポーツ(195/50/R15)

【良いところ】
1.乗り心地向上(ダンダンがタンタンに)
2.操縦性向上(今までヨレて曲がっていたのが、前後一体で曲がれ
  踏んでいける。弱アンダー化?)
3.疲労が少ない
4.ジムカーナとかやる人には良いかも

【悪いところ】
1.地上高が下がり結構擦る
2.見栄えしない
3.NB2以降は効果ないかも

【結論】
もっと早く装着すれば良かった


653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 01:49:38 ID:mTh7SmPf0
NB購入しようと勉強中なんでつが
15インチの7Jホイールで、オフセットはどの位までいけますか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 02:25:06 ID:rqbiqm+I0
ど〜だバーに敵う補強は無いよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 04:04:02 ID:6lL6LMjJ0
>>653
+28が定番
おれは+25で発注してる
タイヤによっては爪あたるかもね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 05:24:01 ID:NKBy7pEy0
足回り替えると決まって「乗り心地向上」っていうよな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 05:32:28 ID:E1keTmMy0
大抵ヘタってるしな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 09:13:12 ID:U6m9mjCM0
誰かロードスターでR413道志みち走ったことある人いますか

快走コースだけど
両国橋越えたあと、ヘアピンから急坂になtってるところ難しくない?
いつも失速して、ガックンガックウ停まっちゃうんでサイド惹いて
坂道発進・・・後ろの車にクラクション

昨日は
プ、だせーロードスターとか言われてフィットに抜かれた
最近の車はよくできてるなぁ、俺が下手なだけ、なのか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 09:32:21 ID:GSA02wb10
>>658
失速する前にシフトダウンしろよ。
道を知らないんでなんとも言えないが、普通に考えるとかなりヘタ。

何度か走ったことがあって先がわかっているにもかかわらず
そうなるのであればどうしようもなくヘタ
ヘアピンのトコでシフトダウンして遅めに入れれば?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 09:39:12 ID:TiiyLfwE0
下手すぎて悲しいね・・・・・・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 09:41:32 ID:wwaSrRQC0 BE:277344184-
>>658
なんか前にも聞いたことのある話だな…。

ま、いずれにせよ658が下手くそなことには変わりはないが。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 10:05:10 ID:Xcj1WLIU0
>>658
今すぐDに行って、NCのATに買い換えるよう御願いします。
663659:2005/09/24(土) 10:48:26 ID:GSA02wb10
ありえねーと思うが、もしAT車だったら故障なのでDもってけ
MTなら、ロドスタだけじゃなくってどの車に乗っても藻前が運転する
限り同じだ

ツカ、自分がヘタなのを車のせいにするなよ。
漏れの字が下手なのはこのペンのせいですか?
クマー



ま、>>658が女子大生なら別だがな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 10:50:04 ID:TiiyLfwE0
女の子なら許してあげる〜
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:12:01 ID:HWkmuTCP0
女子大生なら、まずは写真をうpしる。
話はそれからだ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:13:54 ID:TiiyLfwE0
きっと可愛いんだろうなぁ・・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:53:25 ID:Usc691PVO
>>653
オレの車を見る限り、7J +28はいけそう。
6.5J +35で2センチ近く引っ込んでる感じ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 13:01:53 ID:5/cx6Qn90
7J +28なんてどうでもいいんだ!

可愛い女子大生な写真うpしる!
669653:2005/09/24(土) 13:43:53 ID:qumSDoO50
レスありがd。
参考にさせていただきます。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 14:02:40 ID:/N0qnOKh0
フェンダーの爪ちゃんと折っておけよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 14:07:57 ID:x+CwBYvi0
ところでNAのセンターパネル外したいんですけど、
左下のネジ以外にどこを外せばいいんでしょう?
てっぺん(エアコン吹出し口の上)あたりがどうにも外れないんですが…
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 14:14:52 ID:xoLBvUkd0
吹き出し口の中にねじがある。

↓だれもが、しあわせになるロードスター
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/index.html
↓センターパネルのはずし方
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/psf/cons/cons.html
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 15:51:28 ID:bsZ7/NJ90
>>658
たまにその道は走りに行くが失速なんかしたことないぞ。
というかそんなに難しい道でもないし、峠というよりは田舎の軽く流せる県道
って感じだけどな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:15:04 ID:U6m9mjCM0
みなさん運転ウマイですね
MTです
そこまでは5速60キロくらいで飛ばしてて
カーブ見えてくると3速へ落とそうとするんだけど
落としきる前にカーブ
片手じゃハンドル切れないから
シフトから手を離して両手で曲がる
あわてて3速へあわせるけど旧坂で失速ガックンガックン
アクセル踏んでも回転上がらずそのまま停止・・・

一度走ってみると結構あせると思うんですが・・・個々以外は普通の田舎道ですね、確かに
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:19:20 ID:kXKmDWfw0
5速60km/hってのがありえない
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:19:45 ID:Wz/lE5cP0
さぼって5000`経ったのでラムエア掃除しようと外したらコーンのパッキン
がでろ〜んとはがれてやがる・・・
しかも前回タッチアップしといたボディ側の干渉点も地肌見えてるし
あの付属のスポンジはボディに貼ってボンネットを削った方がいいな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:21:20 ID:pe5YomB70
運転の上手、下手は関係ないぞ
ただMT歴が浅いんだろうと思う
もうちょっとエンジンのおいしいところを使うように心がけれ
5速60キロはよほど燃費を気にしない限り使わない
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:21:31 ID:cHS5fCUM0
60km/hなんて2速か3速に決まってるだろ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:29:54 ID:ATBy3Bya0
1速に入れるのが普通でないの?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:35:05 ID:ATBy3Bya0
679
あ、1速は、そのヘアピンに入る時の話ね。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:35:14 ID:6xumJHZDO
この車そんなにトルクないのか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:38:56 ID:vmnY/e510
>>674

> 落としきる前にカーブ
じゃ、もっと早めにお願いしますw
ハンドル切る前に、3速とか2速入れましょうよ
その方がスマートよ?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:41:30 ID:Pz6Iji/z0
漏れはそこ走ったことないから分からんが、ジムカーナでも1じゃないとダメな区間って
けっこう限られてるような・・・どんだけマターリ走れない人間が集まってんだ、ここw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:01:59 ID:j/uQIK620
>>674
4速60km/hマターリ走行
   ↓
橋を渡って上り坂に差し掛かったら3速へ
   ↓
ヘアピンの50mぐらい前で2速へ
   ↓
20km/hぐらいで曲がる

マターリ走りなら、これくらいでいけると思うけど。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:14:42 ID:lbgeM1dV0
>>683
ヘアピン開けがキツイ登りならマターリ走ってる方が、回転落ち過ぎて辛くなるべ。
1st入れることも多いよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:18:00 ID:44VWAMvM0
3速コーナーなら片手で曲がれよ、まずそれからだ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:46:08 ID:G7hsfsxU0
高回転時のエンジンの唸り音が怖いってのは定期的に出てくるループネタ
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 7200まできっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:58:00 ID:XkMj2r5U0
>>674
4速60km/hマターリ走行
   ↓
ヘアピンの50mぐらい前で減速しながらダブクラ& H&Tで2速へ
   ↓
20km/hぐらいで曲がる

マターリ走りなら、これくらいでいけると思うけど。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:01:41 ID:GSA02wb10
NB1.6だと、5速60km/hjって2000回転じゃねーか。
NAとか1.8のギア比はしらんけど。

初心者だったりすると大変だとは思うけど、とりあえず3000回転前後
を目安に走ってみ。

あと、初心者なら恥ずかしがらずにちゃんと初心者マークを貼っておくと
事故ったり、クラクションならされたりするのが少なくなるからな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:43:47 ID:heNjbf8E0
片手ハンドルって手の平で押しながらクルクルしないのか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:44:56 ID:U6m9mjCM0
免許とってからずっとペーパーで
昨年買ったNBです
3万キロほどノって、だいぶ慣れてきたところなんですが

1.6だとすぐに5速いれないと
エンジン音うるさくてDQNっぽいから辞めてよって言われます
60キロ2速ってありえないです・・・壊れそう、ぶぉーん、ガクガクんってならない?


H&Tってウォンウォーンて感じな
ペダル裁きですよね
出来ないですよ、普通

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:52:56 ID:p1eP6Y+CO
>>679も変な事言ってるな。
1速なんか発進専用だろ、ヘアピンだろうがシフトダウンで1速には落とさんよ。

飛ばしシフトバカといい、ここに集まる奴の中には変わったのが多いな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:10:24 ID:+DsKouHD0
どんなコーナーかしらんが、とりあえず今までより早めに減速。
H&Tなんぞつかわなくていいから、落ち着いてシフトダウン。
何が何でも60キロでクリアしたいんだったら、ひたすら練習すれ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:15:13 ID:eLLFNAEZO
なんかすげぇな
オレはロドスタは3000〜7000回転をキープして、
ヒルトゥーなんかを愉しみながら乗るモンだと思ってたよ。

オレはDQNか(´・ω・`)
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:16:17 ID:a3yH2mDwO
>>691
釣られてやるが三万キロもはしってそんなに下手ならおとなしくATにしたほうがいい
向いてないよMT
公道ストレートの減速ヒールトゥなんて五千も乗れば誰だってできるだろ。
つーかできなくても曲がる前にしっかりシフトダウンしておけよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:20:31 ID:U6m9mjCM0
いや、とくに60キロってわけじゃないけど
やっぱりスムーズにカッコよく運転できるようになりたいもんです

回転高めは、この手の車の基本だと思うんですが
彼女が結構うるさくて・・・

ロードスター買うときも
ゴチャゴチャうるさいから、嫌なら別れるって行ったらホントに出ていちゃって
土下座して許してもらったんで、あんまし強くいえないんです
とりあえず、免許取らせようと教習所行かせる予定
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:22:27 ID:vmnY/e510
>>694
市街地でそれじゃDQN認定。
山登りならそんな感じかな、俺も。7000は回さないけど。
上でも5000位だわ。

でもな、世間一般にゃDQNに見えると思うぞ。俺も含めてな。
698684:2005/09/24(土) 19:30:53 ID:j/uQIK620
>>691
違う違うw
60km/hのまま2速までシフトダウンするんじゃなくて、橋の途中あたりでアクセルを抜いて
自然に減速させながらシフトダウンするってこと。マターリ走りならH&Tなんてできなくてもいいよ。

橋の途中ででアクセルOFF
     ↓
登り坂に差し掛かると自然と減速していく
     ↓
50km/hぐらいまで速度が落ちたら3速へシフトダウン(やや坂を登り始めたあたり)
     ↓
30km/hぐらいまで速度が落ちたら2速へシフトダウン(ヘアピン手前50〜100m)
     ↓
あたふたせずに余裕でヘアピンをクリア
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:33:05 ID:JDApoTNZ0
ボンネットの裏に断熱材?みたいなの張るやつあるでしょ?
あれ張れば少しは静かになるんじゃない?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:45:00 ID:D2Qb+api0
ナンバープレート外したら、虫が卵産んでたorz・・・
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:06:28 ID:rqbiqm+I0
>>699
かいおんくん ('A`)効果ワカンネ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:14:58 ID:e6qEkKFF0
NAを中古で買いたいんですが、どこで買うのが、ベストですか?
当方、まったくの初心者です。

今まで、新車も中古車もクルマというものを買ったこともないです。
現在は、家族所有のクルマを借りています。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:24:36 ID:xMA2UeMx0
ろまんちっくあげ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:30:20 ID:rM5Hoe930
>>702
ディーラー
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:34:44 ID:tzyK9Qon0
身内で上手い人いたら、その人に運転してもらって、
その動作を助手席で観察したらいいさー
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:37:26 ID:nnMwIlVi0
考え方としては
何速を使うかではなく
何回転を使うか
が正解。
そうすれば自然にギアは決まる

60km/h定速走行で2速から5速まで満遍なくギアチェンジの練習すれば効果的
5速→2速なんかスムーズに決まる様になったら
H&Tも自然にできるようになるよ
まずは体で覚えることだね



707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:40:47 ID:z9BYu/B/0
ヘアピンのかなり手前からブレーキ踏んで
ヘアピンまでに20キロぐらいに落とせばいいんじゃないのか?
そうすりゃいやでも2速か3速に入れたくなるでしょ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:57:48 ID:e6qEkKFF0
>>704
>>705
さんくす

ディーラーですか?やっぱり。。

いったことないんですが、チャレンジしていってみます。

緊張するなーきっと。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:01:40 ID:rqbiqm+I0
ディーラーじゃNAの中古車も少なくなってきたけどな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:09:26 ID:id9Esjqe0
h2のNA6糊だけど、マキシムエキマニに交換してから1速6000から2速に入れた時
 マフラーからポフッって音がするんだが、こんなもん?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:44:23 ID:pj90iF/ZO
道志のあそこか

1600で3速じゃ登らないだろうけど、下手な奴が下手に2速で踏むとスピンするだろうしなぁ…
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:54:25 ID:bbcRcTpW0
道志のあそこは、以前初めて走ったときはびっくりした。
またーリ走ってたんで慌てて2速入れたけど、失速しかかって1速使ったよw

いきなりあれは初めてだとビビル。だがエンストは論外

彼女乗せてるときいいかっこしたかったら、一人のときに回しまくって練習しろ
7000まできっちり使いこなせル奴は、3000しばりではしっても大抵は問題ない
使いこなせない奴が3000まではオソーイへたくそになる可能性大
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:05:53 ID:MG2u8+720
>>702
浜松近いならNAの専門店あるが
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:07:37 ID:pj90iF/ZO
>>712
煽っちゃダメだよ
これからの季節、あんなところでとっちらかったら危険すぎる
下手な奴は失速するくらいでちょうどいい
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:13:30 ID:e6qEkKFF0
>>713
専門店が良いのですが、
当方、近畿地方なので。。

近畿地方にもNAの専門店はあるのでしょうか?。。。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:22:02 ID:JQw3vGjs0
峠の下りでオーバーレブした俺がきましたよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:22:25 ID:rqbiqm+I0
一つだけ言っておくと…
今からNAに乗るならそれなりの覚悟は必要だぜ。もはや半分旧車だ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:25:26 ID:fV6mmlI80
あと、諦めもw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:27:57 ID:DowurO8P0
>>715
最も信用出来るのは、メーカー系の中古車部門。どこにあるかはディーラーで聞いてちょ。
ディーラーの下取りもそこに行くこと多い。

信用度合いは、
ディーラーの中古車部門>大手中古車屋>小規模中古車屋>個人売買
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:31:18 ID:e6qEkKFF0
憧れだけでは、キビしいでしょうか?

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:32:19 ID:JDApoTNZ0
憧れよりも、妥協でNBにしてみれば?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:37:54 ID:e6qEkKFF0
>>719

とりあえずは、マツダの中古専門店あたりでしょうか?


ネットで調べると、ロードスター専門のお店もあるようですが、
みたところ、うちの近所にはなさそう。

まず、近所のマツダのお店にいってみます。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:40:41 ID:ATBy3Bya0
100万くらい出せば、程度のいいNAがあるよ。
オレも、半年ほど前にディーラーの中古車部門で買った。
近くの店に頼んでいたのだが、5ヶ月たってもタマが入荷しないので
仕方なく、他府県のマツダの中古車センターで買った。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:41:07 ID:DowurO8P0
>>721
そこそこの程度の良いものであれば、NAでも普通な国産車です。普通に使えます。さす
がにNA6は年数経て良い玉が減ってますが、探せば意外と出てきます。NA8なら、そこ
そこ良いものは、それなりに出ます。
安いの買っちゃうと色々あるかもしれませんが、安いっては理由があって安いとw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:46:10 ID:e6qEkKFF0
では、100万くらいのNA8で、程度の良いものを探してみます。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:56:25 ID:hGruolsp0
>>725
それ、極上だとオモ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:15:35 ID:ATBy3Bya0
723
年式からいって、ABSとエアバッグが装備されているものがあるから
その点、よく考えて選んだほうがいいよ。
後から付けられないパーツがあるから。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:06:21 ID:wz7x+nVM0
初です。

春にNB2を買い、いまホイールを変えたり足を変えたり、といった程度に手を加えていっているところです。

ところで、マフラーですが
オートエグゼかマツダスピードで迷っています。
それぞれどういう特性なのでしょうか。

うるさいマフラーは抵抗があるので、それら以外のメーカーのものではあまり考えていないです。
ノーマルのままでも、十分とさえ思っているところです。

もしよろしければ教えてください。
よろしくです。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:10:48 ID:wywsq6fD0
>>728
マフラー変えてもパワーでんよ、音だけ
ノーマルの音に満足なら換えない方がいい
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:12:14 ID:ezMSIcn30
>>728
マフラーは音を買うだけと割り切るもんだと思う
そんな劇的な変化があるもんでもないよ
俺だったらノーマルでのってその分フルバケに回すなあ

どうしてもって言うなら値段が安いJet'sクラブマンかな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:39:50 ID:4xu8xSSZ0
ノーマルのマフラーって、めちゃくちゃいい音しない?
おれは大好きなんだけどなぁ。
音が小さいから回すと聞こえなくなるけどね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:44:13 ID:hMdD5qAc0
>>728
マツスピのはわからんけど、エクゼのやつは回すとカン高いイイ音
がする。アイドリングだとノーマルっぽいかな。
峠でよく会うNB乗りが付けてたんで、参考までに。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:52:13 ID:0Hksjpkz0
ノーマルはブタブタ言ってて嫌い

柿本改が一番♪
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:31:33 ID:Nq3E1gauO
>>732
エクゼのはガンガリ過ぎると
音が非検対になるらしいよ
経年で育ち過ぎるみたい。
特にNBは年式的に音量規制厳しいから注意だね
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:38:29 ID:++tu5wUj0
>>715
近畿は広いがな、奈良と京都と兵庫にはNA専門とは言わないけど、
ロードスターを重点的に扱ってるところあるがな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 02:49:13 ID:6KDiBDCR0
>>710
回し過ぎだろ。

NAの購入ねえ。ディーラーを含めた大手の中古車センターは割高だが保障が結構融通聞く。
まあ購入時にどの程度見てくれるのか聞いておいた方が安心か。
金のかかる幌とかエアコン、エンジン、ミッションの具合を見ておくといい。

まあ程度がいいのを探すのはいいと思うが、どこかで妥協しなきゃいけない点はあると思う。
修理前提で、少し安いタマを買って直せば車の状態をつかみやすくていいと思うが。
アイザワあたりのショップコンプリート中古車もありはあり。
専門店だしな。いろいろな店に話を聞いて、条件のいい所に決めるといいだろう。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 03:03:53 ID:jTGfmnDr0
このスレで運転の仕方に問題を抱えてるあなた。
トヨタのハイブリッド車を検討して下さい。
全ての問題は解消されます。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 04:26:19 ID:6KDiBDCR0
ホンダのでもいいね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 06:27:04 ID:jTGfmnDr0
いいね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 06:41:07 ID:YEyJKXpp0
>710
単にアフターファイアで音が発生してるだけだろ。
無問題。
排気管が
カンカンぶつかってる様な干渉音だったらよろしくないが。

741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 11:13:31 ID:2dG7KaiP0
うちのNB1もマキシムつけてるが、パフォパフォ言うぞ。
たまにだが。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 11:39:21 ID:G+4EeNOs0
ぱふぱふ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 12:23:27 ID:eRiuKh2r0
実際、屁ってどれくらいででるの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 13:09:05 ID:ezMSIcn30
ラムエア5000キロ洗浄だと明らかに体感できるな。トルクが増えた
さっきセコハン八幡店のぞいたらアラゴスタベースのBiotがOH済みで148000円
で大変お求め安い価格でしたよ
それにしても今日はオープンが気持ちいい
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 18:03:21 ID:yut9e7gE0
寒いくらいだよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 19:07:55 ID:mF4g3QYSO
リア右側のスタビのボルトが錆ているんですが放っておいても問題ありませんか?
いきなり折れたりするかな?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:01:54 ID:w2aUcH0M0
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:37:16 ID:18AZlx9V0
NA6CEなんですが、7,5J×15、オフセット+35のホイールだとツメ折り必要ですかね?
試した方いませんか??
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:38:24 ID:18AZlx9V0
↑タイヤは195/50R15です。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:15:11 ID:H5kX5Wa90

(」´0`)」< ごめんなさ〜い 、わかりませーん
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:38:34 ID:Les2rOeH0
日が沈んでからスンスンしてきた。
もうヒーターがいるほど寒かったよママン。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:40:24 ID:G+6xD9Ww0
mixiのロドスタコミュって凄いな。
法規違反のこと平気で話し合ってるよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:06:19 ID:V//d1m200
>>752

【ヒント】 ブルー・スリー号
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:43:29 ID:BdpivETc0
アテの23S乗りだけど、今日ディーラーに修理に行ったら試乗車があったので、
新型(RS)を試乗してきた。
「勝手に乗ってきて」って感じだったので、5〜6000ぐらいまで回させてもらったけど、スンゴイ楽しかった。
排気音も心地いいし、軽快に走るし、シフトは気持ちいいし、オープン気持ちいし・・・
足元が熱い(エンジンからの熱がこもってる感じ)のが気になったけど、エアコンかければ問題ないのかな。

あぁぁ、もう少し若くて子供がいなければ、マジで購入考えていたなぁ・・・
いつか買うぞ、こういう車。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:57:31 ID:0OXXoPlo0
>>752-753
ヽ(´ー`)人(´ー`)人(´ー`)ノ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:59:54 ID:Nu5H1rjVO
>>754
今買わないと一生縁がないよ
いや、なんとなくだけど
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:07:54 ID:J7kFheOn0
>>756
年取ってから買うのも手
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:08:48 ID:2kEb29zP0
>>753
無免厨のたまり場ってこと?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:22:16 ID:GDi3GWRg0
>>757
今から2,30年後だと、もうガソリンエンジン車自体無いような気もする。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:40:48 ID:DJJtodIf0
mixiって気持ち悪いよな
まだここのほうがまともな話してるよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:56:33 ID:PGUXuf/A0
>>725
去年くらいかな、注文してたウェザーストリップ取りにディーラー行ったとき、数日前に買い取って
整備中というNA8があって、RSリミ2.8万Km(整備簿あり)フルノーマル、リアスクリーンに曇りなし
だった。
ディーラーの兄ちゃんの見込みでは売値100万くらいだろうって言ってた。
レカロシートを確かめたいと思って、店に出たら試乗させてもらいたかったのだけど、速攻で買い手
ついて1週間後には売約済みだったw

でも普通に乗るなら正直100万は要らないと思うよ。
走行6万くらいのを70万くらいで買って、消耗品換えて幌張り直してタイヤ換えて・・・ってやった方が
いいんじゃないかと。
762754:2005/09/26(月) 00:00:03 ID:Oy1skybk0
>>759
それはあるかも。
運転して楽しい車はそれでも作れるかもしれないけど、
排気音も楽しめる車ってのは望み薄いかもね。

まぁでも、現実問題として今は無理だからなぁ・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:03:27 ID:So67ce3X0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050925-00000123-kyodo-soci

すげーって思ったら、今の車はほとんどATなんだよな。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:15:31 ID:XoMw5QHT0
>>759
IDがGdi  そんだけ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:21:15 ID:sWNZlzew0
>>762
モーターの「キーン」て音もなかなかいいもんかも知れんぞ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:21:26 ID:0ObNqenQ0
電気自動車のモーター音もあれはあれでカコイイ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:31:27 ID:WQR1h1Ef0
>>763
ATだから動かせるって事よりも10歳で運転可能な体格って最近のガキの
発育のよさの方が驚き
まあ最近の車はチルトとかシートリフターでなんとかなるのか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 02:23:45 ID:k9ba7hyM0
>>746
折れたりはしないが、外せなくなるぞ。早めに交換しとけ。
せめて錆び落としを。

>>748
車高とかも関係してくるので確かなことはいえん。
心配なら爪折り。

>>761
そういう意味でも中古車を扱ってるロードスター専門店がいいだろうな。
たびたび出てくるアイザワ。アイスタイリングにコーンズ。
ほかにも色々あるけど大体は全国納車まではやってないからなあ。
この辺の店で予算を伝えれば探してくれると思うぞ。整備も込みで。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 09:36:47 ID:E1OJoGBT0
>>754
俺なんかNB乗りだけど同意見(つД`)
個人的な好みだけどハンドルのデザイン以外、俺のNBが優ってるところがない…
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 10:28:28 ID:7a73xwqF0
漏れは、誰かが書いていた、便所ブタのデザインって言葉が頭から離れないので、
NCに乗る気になれません・・・OTZ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 11:37:12 ID:B5rQI+9h0
ロドスタ専門ショップがすぐにFRPとカーボンのボンネットを出すと思うぞ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 11:58:35 ID:iwtTQ/it0
素材が変わってもデザインは基本的に同じだしなぁ・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 12:59:55 ID:E5Wups660
ネコミミがライトの上あたりにつく予定

オプションでホーンの音色を「萌え〜」または「ニャーン」にすることも可能。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 13:19:36 ID:GWOl4Byu0
でかくて重くて快適になった?
それでもS2000には敵わないなw
軽さという武器も捨ててラグジュアリーカーになってしまっちゃあもうスポーツカーとは名乗れないなwww
あばよ、劣化ソアラwwwww
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 14:10:16 ID:E5Wups660
317 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2005/09/26(月) 13:17:36 ID:GWOl4Byu0
   >>308
   池沼発見wwwwwwwwwwwww
   どこが楽しいんだwwwwww
   糞クルマは弄っても糞クルマwwww
   せいぜい警察に怯えとけwwwwwwwwwww
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 14:20:31 ID:7a73xwqF0
前スレで走行中エンストするって話してたの、こっちのスレか?
漏れ、水温センサーが犯人だったYO

マルチするけど許してm(__)m
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 15:22:46 ID:B5rQI+9h0
>>776
道志でエンストという餌で爆釣りに成功した人ですか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 16:25:23 ID:Y1Bfq7LG0
いや、それは俺です
でも釣りって、みんながみんな上手いわけじゃないんだよ
一度走ってみたら?
まじで吃驚するから
779776:2005/09/26(月) 16:39:25 ID:7a73xwqF0
>>777Getおめ
ちがいます。漏れのようにで走行中にエンストする人がいたのです。(漏れはAT)
信号停止の後、アイドリングから発進しようとアクセルふんでエンスト・・・
その後、プラグがかぶってエンジン始動に時間がかかるという症状だったのです。
エアコンが犯人か?とか、書き込んでてその後、いろんなパーツ変えてみてたのです。
同様な症状だったもう一人いたので、書き込みました。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 16:57:44 ID:3l2dwsvO0
>>773
欲しい・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:26:22 ID:p6i5Vgit0
>>778
坂を見ないで言うのもなんだが、
そんな事では藻前は尾道とか長崎とか鎌倉とか神戸とかは絶対に
運転できないと思う。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:30:47 ID:zhQXgRyN0
いやいや。>>778に同意。道志道結構つらいよ。
俺はかのぞ乗せてスパシオで行ったから無理しなかったけど
結構スムースに運転するのは疲れる、細いくねくねみち


つうかロドスタで一人で行ってみたい
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:41:58 ID:DboZPKTZ0
ユーノスロードスター M2-1001  248万円

年式 平成4年
エンジンタイプ ガソリン
走行距離 4900km
排気量 1600cc
車検 車検無し
ミッション 5速マニュアル
修復歴 なし
カラー 紺
車台番号(下3桁) 720
保証 保証付
完全オリジナル,車庫保管車

ttps://www2.mjnet.co.jp/ucar/detail.asp?id=921828&syameicode=3506&cdt=2005%2D9%2D25&resrch=1&jyun=2&page=1
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:48:20 ID:xZqySKKT0
>>781
尾道在住だがそんなに困る坂はないぜ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:23:49 ID:b9i5iyzt0
>>784
この前ラーメン屋探してたら住宅街通ったけど、坂は階段のみ?(山沿い見てたらそう見えた。)
道は狭くてクネクネしてるから田舎者の自分はちとあせった。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:33:21 ID:5gEDcYiM0
>>772
むしろFRPに変更では余計べn(以下ry
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:51:12 ID:pX/CTPfF0
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:19:18 ID:XMFNoh/X0
>>784
千光寺公園入ってくところ結構きついです...
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:24:44 ID:xZqySKKT0
>>788
住宅街のくせにみんな飛ばすしね・・・・
尾道野郎が結構いるのか?・・・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:28:48 ID:nRcQlDc70
道志のあそこでは失速するならどこに行ってもダメじゃん。
車乗る資格なし。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:36:02 ID:WkIeBF8P0
どうしてそこまで失速するのか。シフトチェンジが遅すぎるのか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:55:29 ID:L0qAkZAz0
件のカーブ(というか坂が問題なのか?)の写真はないですか。
運転に支障をきたすほどの人がいるってどんな道か想像付か
ないので。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:56:01 ID:GgYEgdpC0
いい加減にこっち池ヴォケ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124978839/
794Green ◆GreenFM3n6 :2005/09/26(月) 22:20:35 ID:nhdNkbfv0
>>792
この週末、天気良かったら動画撮ってこようとマジに考えてましたw

最近道志行ってないですが、確かそのカーブも普通の山坂道レベル。
いろは坂をちょっと狭くした程度だったかと。
ただしそこに至るまで比較的流れのよい区間が続くので、初走の人が
戸惑っただけじゃないかと。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:37:32 ID:Q/I4HdUf0
いつもって書いてあるから初めてではないんだろう。
しかし、そんなとこ走ったことないし、延々そのネタ引っ張られても困る。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:53:06 ID:O9A/hgXr0
急斜面を登りながらのヘアピンで
そこまでは快適ドライブコースだから戸惑うかもね
1.6 3速じゃ上がらんでしょ

5速で突っ込んで
ハンドル切りながら
ダブルクラッチかまして2速へ落とし込んで
アクセルがばっと!
慣れるとどぅってことないんだがねぇ

とりあえず走ったことない人間が偉そうにコメントはどうかと思うが
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:00:14 ID:V6GyiL7q0
じゃあなにか?MTで通る奴はそこで必ずエンストこくのか?
行政の怠慢だな。

動画でも、写真でもUPして欲しい。
それと、地図のサイトで場所を特定してリンクはってくれないか。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:00:54 ID:AxGJTJI60
登りのヘアピン?
いいからバンバン踏んで行け
オススメはこの道路!
面白いように曲がるぜロードスター
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E138.43.57.0N35.19.41.5&ZM=6
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:01:11 ID:tU7WAUBb0
オイル交換のついでにNC試乗してきた!
RS乗ったけど、思っていたより重ったるくなくて感動したよ
まぁ、良くも悪くも現代の車だね

相方が私のNAから乗り換えようと言いはじめる始末…
私はNAが好きなんだよ、好きにさせてくれ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:01:37 ID:/M1yxO7a0
初めまして、
NAのジャッキポイント(フロアジャッキとウマのそれぞれの箇所)
写真入りで解説してる所ないですか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:05:40 ID:ECu9qoou0 BE:346680285-
エンジンは相変わらず大衆車の音だなぁと思ったわけだが。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:14:38 ID:5LsbYOmS0
そうかなぁ、ノーマルでこれはいいと思ったが。
MR-Sの音聞いた時はびっくりしたから心配したんだがこれは良かった。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:20:09 ID:ECu9qoou0 BE:138673128-
>>802
悪いとは言ってないよ。別にオレはロードスターに官能的なエンジン音を求めてない。それ以外に魅力があれば
いいと思ってるよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:59:59 ID:O9A/hgXr0
なんか雰囲気悪いスレになっちまったなぁ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:16:18 ID:CTb34hCr0
ではボンド以外で幌の目に入り込んだ砂をとる方法を教えてくれまいか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:34:40 ID:RLlLM255O
俺は、エアロボードの後方と幌の内側を楽に掃除する方法を知りたい
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:51:31 ID:MXIGg4Pi0
今度の休み暇だったら行ってみるか
逆方向からなら走ったことあるんだけどなあ
その時は特にひどい印象は無かったけど
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:18:10 ID:sgO5hxu10
フェラーリの音っていいなぁ・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:43:46 ID:QUlNQsf80 BE:173340454-
もろこし板でメーターの話題がでる→某メーター屋さんがアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 03:12:24 ID:tvRIYrj+0
最近タイヤを換えたんだけれど、
NB2で175/65R14にしたら
結構安い金額で換えられた。

185/60R14だと種類が少ない上に
金額がやたら高くなるので細くしたんだけれど
乗り心地も良く、ハンドリングも軽い感じです。

金欠の人は是非お試し下さい。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 03:46:12 ID:L78wFDK40
乗り心地=扁平率あがってふにゃふにゃなだけ
ハンドリング向上=グリップ下がったので軽く感じるだけ。

ま、飛ばさなきゃメリットだけ味わえる感じだな。
ケツだけでもこう言うの履かせるとへたれサイドドリフトはやりやすくていいかも知れん。
あと、↑の使用だと燃費にもいい影響はありそうだな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 03:54:42 ID:VmFK87me0
185 60R14でやたら高いって…
今時のクルマのタイヤ(NCとか)の値段の高さに比べれば、185 60R14で無問題。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 05:05:49 ID:k0JMHPVaO
最近の流れ見てると・・・
ロードスターはスポーツカーじゃない気がしてきたお(´・ω・`)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 06:25:39 ID:vD0z2WX20
>>810
漏れスタッドレスがそのサイズ。コンパウンドの柔かさも手伝って乗り心地最高。
アイスバーン対策で細くしたんだが、意外なメリットでびっくらこいただよ。
そのまま雪がちらほら残る箱根ターンパイク攻めた。うんこだったw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 07:43:08 ID:g70wRqrl0
>>814
スパイクタイヤの時代と違って、スタッドレスでは細くするのはあまり
よくないんじゃないのかな?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 07:44:58 ID:drUcowBDO
814
あなたは俺ですか?
俺もそのサイズのスタッドレス。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 09:36:37 ID:kaNkbPzs0
>>813
いや、ロードスターは最高の一般大衆向けスポーツカーだよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 09:59:36 ID:zqCdgw2i0
>>807
道志道オフでもやるか?
東京側から山梨側だっけ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 10:07:37 ID:1neujy0G0
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 10:27:43 ID:kaNkbPzs0
>>819
ここってアサマ2000に行く道かい?だったら昔NA6CEで行って
スキー場から出てすぐの登りの凍結路でスタックしたなぁ・・・。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 10:54:43 ID:MaJElaBG0
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.32.9.939&el=139.6.58.954&la=1&sc=3&prem=0&CE.x=174&CE.y=264

多分ここだと思うんだけど普通に2速に落とせば何も気にせず曲がれるよ。
車速とギア選択の組み合わせが考えられないんじゃないかな?>エンスト君。
822777:2005/09/27(火) 12:03:28 ID:90d/Iw500
>>778
高校生の頃に道志と平山坂で珍走してたから1000回以上走ってるけど
あんな所でエンストしてる車見たことないよ。
過積載のダンプにアウトから抜かれないように頑張ってね
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:59:13 ID:azJdiBRY0
>>809
メーター屋の親父必死だなwwwwwww
メーターの交換は整備手帳に書き込めば問題ないってよ。
個人で書き込んで通用するなら距離のごまかしなんてやり放題だよな。

試しに、民間車検をやっている整備工場の社長に聞いたら
距離計なんかは、Dや民間車検場の捺印がない限りは通用しないってよ。


国土交通省?のお墨付きでもでない限り
HPのトップにでも「改造車扱いとなりますので取り付けは自己責任で御願いします」
暗い書くべきじゃねーの。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 13:50:47 ID:Hk38rZSo0
数年も使うと縮んでメーター面がしわしわになる某張替えメーター
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 13:52:32 ID:gb2oQnVQ0
結局、いつも(?)隣に乗ってる彼女だかなんだかが「回転上げるのヤメテ!」
と言う要望から低回転でチャレンジ→毎度エンスト、つーことなので、

ひ と り で い っ て 7000 ま で 回 し て こ い ! !
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 13:55:46 ID:wJOtnU/Z0
>>823
メーターパネル換えたいと思ってたけど、こういうの見るとちょっと考えてしまうな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 14:06:11 ID:9HnSchUW0
メーターパネル交換した後にガス欠になったなんて良く聞く話だが
ド素人でも簡単に出来ますなんてそそのかされて痛い目に遭ってるんだよな
そりゃ針を外して校正もしないで取り付けるのだから狂って当然だ罠

>>824のことも含めて、改造は自己責任は当たり前。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 14:06:57 ID:+loZkxP40
昨日道志を走ってきた漏れが来ましたよ

っていうか、彼女乗せている時は、道志みちなんか通っちゃ駄目だよ
中央道通れってば
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 14:10:52 ID:kaNkbPzs0
>>824
カッコわりぃよね。俺のロードスターのメーターもシワシワw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 15:00:03 ID:llqPZBGI0
どこの張替えメーター?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 15:11:46 ID:Wva74Mdj0
AWDのやつなら3年目を迎えるがシワなどないな。
針のほうは少し誤差が出ちゃってるな。燃料計と水温計。
まあ少しの誤差だし、もう慣れちゃったからガス欠とかならないけどな。
もともとぎりぎりまで我慢とかしないし。
スピード&タコメーターは自動で調整するし。
メーターパネル以外の光り物は割高だよなあ・・・・・・。ここで稼ごうって感じが見え見えだ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 15:41:16 ID:aAQuhZVu0
>>815
実際に雪道を走ると175と185では大違いで、
175の方が断然良いですよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 15:47:13 ID:9HnSchUW0
>スピードと蛸は自動で調整するし
そうなのか?

自分で使っているうちは、誤差が出てガス欠になって人様に迷惑をかけ様がなんだろうが
自己責任で済むがそんな物を、自分で記入した整備記録で問題ないようなことを書くにはどうかと思うぞ。
車の状態を運転中に目で確認出来る唯一の計器の精度を落としているのだから
そんな物を問題ないと言い切れるところが痛いな。

そんな状態の車は、出来の悪い改造車だよね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 15:55:19 ID:QUlNQsf80 BE:156005892-
しかし、何でこうむきになるんだろうね、あの人はwww
別に「パネルの交換は自己責任でお願いします!」の一言で済むんじゃないの
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 16:42:31 ID:C5NEQrR20
>>832
だよね、前に進むし、カーブは良くテール流れるしwww
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 17:13:39 ID:CnkzvDSl0
>>833
何を言っているんだ君は?
俺はあの人じゃないぞ。
メーター交換車を買うリスクは購入者側が気をつけることだろう。
第一、俺は売る気は無い。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 17:20:35 ID:9HnSchUW0
>>836
勘違いするなよ

腕自慢のおやじが自分のサイトに書いているんだよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 17:57:52 ID:cxPRSi2fO
メーター張り替えカッコ悪い
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 18:06:24 ID:k0JMHPVaO
>>833
同感。
計器は正確で無ければダメでしょ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 18:56:21 ID:g70wRqrl0
>>839
まさか、純正の計器が正確だと思ってないよね?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 19:18:20 ID:cCnBg8Pq0
なんだったら正確なのか教えていただきたい。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 19:29:23 ID:pLK7tpcT0
>>840
ノーマルの状態で、燃料系が振れている状態でガス欠になんか
なるようでは不良品だろ。

その程度の正確さはあるはずだ。
スピードメーターも車検でチェックされるくらいだから
ある程度の正確さはあるはずだ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 19:34:16 ID:kaNkbPzs0
メーターシワシワでも車検は通るんだよねw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 19:38:38 ID:CnkzvDSl0
メーターの針の不具合については施工者の責任だろう
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:12:11 ID:kaNkbPzs0
メーターの針の不具合については
元々交換されたメーター付きのロードスターを買った
俺の責任だろう
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:28:51 ID:tlz/97GB0
糞スタッドレスでも今のタイヤはサイプとトレッド自体の吸水性・排水性を考えて
設計されてるからトレッド幅を下げるイコール性能ダウンになる。
スパイクタイヤじゃないんだから面圧とかあまり関係しない。

あと、雪・凍結路面でない場合スタッドレスタイヤはノーマルに比べて
ドライ・ウエットにかかわらず、曲がる・止まる両方で著しく性能が落ちる。

はずなんだが。スレずれスマンコ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:32:11 ID:dnTTbRrA0
>>844
だから、「改造は自己責任で」と但し書しておけば良いのに

施工者の責任云々の前に、今のご時世製造者責任が発生する鴨

それと、「メーター交換車と同じ扱いとなる場合があります」とも書いておいたほうが良い鴨

なんかタバコみたいだな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:02:56 ID:sgO5hxu10
発ガン率が向上する可能性がございます
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:49:04 ID:aAQuhZVu0
>>846
あくまでも「はず」の話し
実際に雪道を走ればわかりますよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:59:50 ID:kaNkbPzs0
タイヤが細い方が雪や氷のわだちに取られたりし辛いので、理論と実際の
操作感とは違う事があるんじゃないすかね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:32:49 ID:ooquU5zzO
車高の低いロドスタで雪道走ったらエアロバキバキになるだろ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:33:49 ID:L1AEGoKjO
そんな宣伝文句よりも実際に軽みいなタイヤで走ってみればわかる。
車体の軽いロードスターだからこそ細いほうがいい
面圧は重要
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 01:17:27 ID:zS20Kixd0
na〜nb色々な型のロードスターがありますが、
それぞれの販売台数が掲載されているサイトありませんか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 01:50:36 ID:NwgOT+bp0
検索位したんだろうな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 02:20:23 ID:fyJ1naRmO
>>852
同クラス他車より軽くはないだろ
演出された軽快感に騙されてないか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 02:25:41 ID:ZWHo60Lt0
同クラスっていうとどんなの?
昔の車が軽いのは当然だと思うけど。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 02:35:38 ID:fZ3xfBLO0
FRのオープンボディであれは軽いと思うが
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 02:36:54 ID:bwehUneY0
俺のもメーター シワシワだった。
今度は色かえようかな?

いちいち査定のことを考えながら趣味車乗ってんだったら
床の間に飾っておけばいいのに。

まっ、視認性は純正が一番だが、、、。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 02:51:27 ID:NwgOT+bp0
AWD以外のはどうなんだろうな。
まったく聞かないが。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 03:01:27 ID:kcJCUOGc0
>>859
ヤフオクで大量出品してる某安売りホワイトメーターフィルム(NB用)は、
元の文字盤と表示がずれてるというお粗末な代物という噂を聞いた。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 03:06:05 ID:B0QcJZin0
>>860
そのお粗末なのが俺のについてるw
ライトつけたばっかりだとズレてるのがすげー嫌な感じだけど
不思議な事にしばらくするとズレが目立たなくなるんだよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 07:34:49 ID:GiyT9ML50
でわのおっさんも開き直った。趣味車で査定のことなんて気にする位なら
乗らずに飾っておけだとよ。

売る側の人間の言う言葉じゃねーな。
リスクをしっかり説明するのが良い職人であり商売人だよ。
それができないなら、それこそ趣味だな。


と、チラシの裏に書いてみる。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 09:45:34 ID:+q/l6x3m0
一段落目も二段落目も正しいと思う俺様がきましたよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 10:03:08 ID:z/A6VYd40
みんながそう呼ぶだけで自分のことを先生などと思ってはいない
ってみたいなやつか
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 11:34:39 ID:mRS9RSEq0
ロードスターが趣味の車だなんて思っているのは一部のオタだけだ。
通勤にも日常生活にも利用する足車としての方が多いだろうに。

オープンカーってどんな感じかかな?試しに乗ってみよう、結婚でも
する時は売ればいいし。なんて思っていてざ下取りにだそうとしたら
この車はメーターいじってるから買い取れません。なんていわれて痛い目に遭うのは
何も知らされていない客のほうだからね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 11:44:02 ID:B0QcJZin0
乗ってもいないヤツがつべこべ言うな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:04:23 ID:mRS9RSEq0
俺のことだったらNA、NBと乗り継いでいる。
知らない奴ががたがた言うな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:25:34 ID:8ckG9ObS0 BE:156006836-
じゃ、おまいは何でロードスターを選んだんだ?
日常生活に使えてロードスターより便利な車だったら他にいくらでもあるだろうに。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:33:07 ID:8nEZDk6A0
日常的に使えてそこそこ便利だから
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:54:41 ID:zCsUNe770
外車のオープンに乗っていたけど、新車購入で3万kで手放してNB買った
外車は壊れまくるんだこれが!日常生活に使えると言う理由で
ロードスター購入したが変なのか?

ようするに>>869だ。
NA6辺りはレストアベースの趣味車かもしれないが、それ以降は
ただの国産車だろ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:56:51 ID:B0QcJZin0
>>867
ああ、乗ってるのか。おまえの日本語分かりづらいよw
じゃなんで自分が乗ってるクルマを否定するような
書き込みをするんだ?理解できないな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:59:46 ID:zCsUNe770
>>871
おまい読解力ないなw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:06:56 ID:B0QcJZin0
それもあるなw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:08:13 ID:fQWmf42U0
>>870
NA6でも普通に使えまつよ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:08:35 ID:mRS9RSEq0
>>867
>ロードスターが趣味の車だなんて思っているのは一部のオタだけだ。
>通勤にも日常生活にも利用する足車としての方が多いだろうに。
これのどこが自分の車を否定しているんだ?
ロードスターって若葉マーク付けた女の子でも普通に乗れる車だろw
普通は、LWSなんて思っていないよ。屋根の開くコンパクトカー。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:12:37 ID:B0QcJZin0
>>875
俺は否定しているように感じるだけだ。おまえは違うんだろうけどなw
価値観の違いだろう。もう気にしないから自由に語ってくれ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:17:52 ID:fQWmf42U0
まぁ、藻前らもちつけ。
乗ってる香具師が趣味と思えば趣味、足と思えば足、どっちでも乗れるってのがロドスタ
のいいとこジャマイカ。エリーゼではそうはいかないだろ。

初代主査(だっけか?)の平井さんが実現したかった話として、平井さんが個人所有して
るMG-Bが引き合いに出されてたことがあった。MG-BみたいなLWSって、全盛期は普通
の人が、買い物やなんかに足に使ってたし、そのままちょっといじれば草レースも出れた。
エランみたいにもうちょっと尖がったものじゃなくて、普通に使えるMG-Bを現代の路上に
・・・・・って話だたよ。

そういう意味では、どっちの言ってることもアリなんでないか。
NAもNBも、気兼ねずコンビニもいけるし、デートも出来るし、ミニサーキットも行ける。作
った香具師達のコンセプトがピシーと通ってるなと思うよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:20:19 ID:B0QcJZin0
その通りだな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:20:29 ID:v8dveNoL0
何必死で噛み付いてるんだか。
どうせメーターパネルとか交換してないんだろう。
だったらどうでもいいじゃないか。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:38:33 ID:3aiD8gGv0
交換したいが、あんなこと言われちゃちょっと考えさせられる。
最初から自己責任でお願いしますって言えばいいのに。
可能なら信用に足る人から買いたいのが人情じゃないのかね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:46:53 ID:v8dveNoL0
物が金を出すに足りるものであれば人間のほうなど知ったことじゃないけどな。
買う側がしっかり考えてりゃいいんじゃないのか?
毒を吐くなら本人のHPにメールを送れよ。
このスレでごちゃごちゃいってもなんにもならんだろう。突撃して来い。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 14:13:57 ID:+q/l6x3m0
つーか手を加えるのは何でも自己責任だろうが。極端な話じゃなくワックス一つとったって、
普通は傷がつく。自己責任で塗布してくださいなんて書いてあるか?走ればタイヤは磨耗する。
タイヤの磨耗は自己責任でなんて書いてあるか?書いてないから信用できないとか言うアフォな
お子様は包んでしまっとけ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 14:23:29 ID:gAlw0peD0
メーターは自動車にあって重要保安部品に次ぐ重要なパーツだから、素人はうかつに触るなって事だ。
売ってるオヤジや雑誌に騙される素人が減るなら2chも無駄ではないだろう。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 14:41:28 ID:B0QcJZin0
俺のロードスターのメーター、純正に戻したいなー
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:21:51 ID:zOm9Hosk0
走行中に突然下の方からバキッと異音がして
「あれっ、何か踏んだかな?」と思ったが
そのまま走っていました。しばらくしてガソリンを
入れてスタンドを出ると何とも言えない違和感と
左後輪部から「カランカラン」という様な異音がしました。
直ぐに車を降りてタイヤを見ると左後輪部がぺっちゃんこ
でした。
保険のロードサービスでテンパータイヤに交換してもらい
ましたが、タイヤの内側の縦の面に5mm位の破れ目を
発見。タイヤを4本交換して2ヶ月位しか経っていないのに
やむおえず1本同じタイヤに交換しました。

タイヤの縦の面に穴が開くと修理不能という事は
聞いてましたがやっぱり修理できないのでしょうか?
それから、ホルツ等のパンク修理剤はそうゆう場合に
使えるのでしょうか?それと使える場合はどの位
持つものでしょうか?
経験有る方教えて下さい。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:24:50 ID:o+Efkpqa0
売れてんの
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:25:26 ID:fQWmf42U0
>>885
サイドウォール切れたら何してもダメポ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:26:41 ID:U8zVgUhU0
確かあのオッサン、B型だった希ガス
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:58:41 ID:fZ3xfBLO0
>>888
エンジンの話?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:03:28 ID:mRS9RSEq0
ワックス掛けてすり傷がついても走行歴不明車にはならないだろ。
今のご時世、メーター交換暦(Dやメーカーの印が押してある記録簿でも
ない限りまともなオークション、買取業者、Dでは買い取らないし
例え買い取っても二束三文にしかならない。

それだけのリスクが有るのを知っていてメーター関係をいじっている
奴って何割もいないと思うのだけどな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:07:23 ID:mRS9RSEq0
しかし、自分で走行距離不明扱いになることを認めておいて
趣味車なんだから、査定なんか気にする奴は床の間に飾っておけだと。
何様だよ。

と言いつつ、長居しすぎたから消える。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:08:08 ID:7WN/Pz9E0
>>890
同じこと何回も言い過ぎ。
そろそろウザくなってきた。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:29:12 ID:jT5MfQy80
エンストで話題になった場所に行ってみますた。
3速40キロくらいで入ってハンドルまわして
勾配にあわせてアクセル踏み込んでいったら
普通に登れますた。
てかやっぱエンストってありえないっす。
あ、あと自分の車はNB4RSです。

参考画像↓
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050928203010.jpg
勾配の立ち上がり方は後ろのガードレールで分かるかも
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:50:11 ID:ZyAXH/jn0
確かに、早めのライト点灯!って書いてあるが、エンスト注意とは書いてないな
>>893
車高調入れたら?車高の高さが妙に気になったw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:50:59 ID:XbpX6YY+0
>>893
報告お疲れ様です。

エンスト、ありえないですねぇ・・・
広いし、緩やかだし。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:00:54 ID:5TVrla9q0
なんかAWDの話が出るといつも同じネタで荒そうとする人がいるよねw
俺は内装弄るのに興味無いからどっちだっていーけど。

>>893
>>821の場所で合ってる?
なんか俺の記憶の景色と違うような・・・
俺も気が向いたら明日の昼頃に白のNA8で同じ場所で記念撮影してくるわ(´∀`)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:14:00 ID:B0QcJZin0
>>893
この場所って甲府から近い?近かったら行ってみようかな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:19:40 ID:3KsFkNM70
俺は結構好きだけどな、純正車高。
コーナーで思いっきりロールしてる姿でハァハァできる。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:21:52 ID:B0QcJZin0
>>898
じゃもっと車高上げたらもっとハァハァできるかもよw
900900!!ヽ(`Д´)ノ:2005/09/28(水) 21:27:41 ID:5TVrla9q0
>>897
道志は年に一度ぐらい潰し屋さんが現れるから
君の車が改造車で道に慣れてないなら昼間に行った方がいーかも。
武器を持った5〜6人のチンピラを相手に戦えるのなら夜中にヤビツ〜宮ヶ瀬経由でどうぞ。

道志って数年前は工事後の旧道に右翼の街宣車がいつも止まってたよね
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:30:46 ID:fZ3xfBLO0
>>893
こういう止まらずに普通に走れる所でエンストは無いなァ
急な坂の頂上が一時停止とかならまだしも
てかこの前実際に家の近くにそういう所があってビックリしたw
「こんな所で止めんなよ!!」って
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:34:43 ID:ooquU5zzO
道志ってロドスタの発生率が高いよね。
山中湖に着くまでに2〜3台は見掛ける
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:42:54 ID:5TVrla9q0
コクピット外環のサイトを見る度に思い出すんだけど、
相変わらずRoad&Sterの話題が全く出ないね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:48:23 ID:B0QcJZin0
Road&Sterって買ってる人いるの??
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:14:28 ID:F8e6pctL0
>>893みたいな場所でエンストするなら、「峠道」と名が付く所には
行かない方が良いと思うよ・・・>674
もう見てない!?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:34:07 ID:+4gXG1Jq0
今まで買い続けていたのだけど、何時も買っている本屋に
無かったので良い機会だから今回から買うのを止めた。

Airってまだ有るの?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:35:59 ID:8ckG9ObS0 BE:390015195-
伊豆スカイライン終点の天城高原だっけかなぁ、すんごい坂になってたのは…。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:50:25 ID:iCAfgKPE0
すごい坂スレでも立てて、そっちでやれ
909Green ◆GreenFM3n6 :2005/09/28(水) 22:50:46 ID:wvrT6AbU0
>>893
自分がピンと来たのもこのカーブだから、多分ここですよね
報告ご苦労さまです。

自分の記憶では、この写真の印象ほどには広くなかったなあw
後ろの勾配部分はもちっと狭いはず。
いずれにしろエンストなんてs(ry
910893:2005/09/28(水) 23:23:34 ID:jT5MfQy80
よりによってこの番号、今日のトリビアを思い出したorz
>>894
純正車高もそうなんだけど
純正の16インチでさらにかっこ悪いと思ってます、ええ
車高調も入れたいしインチダウンもしたいです
>>896
神奈川県から道志村に入ったばかりのところなのであっているはず…
>>897
県境です。遠い部類に入るんでしょうか

自分はずぼらなんで3速のまま登りきったけど
カーブ回ってからシフトダウンでも十分間に合うと感じました
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:07:55 ID:XbpX6YY+0
>>910
あなたのロドスタの名前が、チンピラに決まりました。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:08:30 ID:SUO10/9M0
おめでとう>>893
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:20:56 ID:odz4w2Ji0
その話題のコーナー(カーブ?)見せてもらったけど、俺なら
手前で回転合わせて初めての時は二速にさげて入ると思うよ。
奥が見通せないから少し回転高めかも知れないけど迷うけど二速だろうな。
ちなみにNBの6速です。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:27:01 ID:SUO10/9M0
俺はコーナーの見通しが悪い時はとりあえずシフトダウンするな
そのせいか、もう10何年か急坂でもエンストは無いよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:37:55 ID:HAgNeWZC0
ナビをオンダッシュで付けているので
カーブ進入ちょっと前に一瞬カーブの
形をチェックして、曲がり具合で
3or2速を決めてるよ。

助手席に彼女が乗ってる時は
キツそうな時だけ教えてもらうと
楽だよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:49:31 ID:SUO10/9M0
彼女が助手席にいると、楽な時とエンストする時があるんだねw
彼女がいない俺には関係無いが・・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:51:38 ID:XNJLF9IvO
みんなの経験知識をおかりしたい。

平成8年式NA8白5MT、カラーは剥げ無く綺麗
走行65000
パーツはぱっと書けるのだけ書くと、
熱線付きハードトップ
momoステ
社外ホイル
KENWOOD製CD+MD
運転席ブリッドシート

傷、左ボディに擦り傷有り。その他は綺麗。
いくらで買取りセンターで買取りされるんだろう?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:56:48 ID:SUO10/9M0
25万円
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:58:42 ID:BGRVhoK90
35マソ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:10:07 ID:YmkrpKzqO
>>893
何この二年前の俺の愛車w

今はすっかり珍走車orz
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:15:41 ID:XNJLF9IvO
>>918-919
さっそくありがとうございます。
25〜35万かな、と。
35万あればそこそこ納得かなぁ。
できれば40万超欲しいが・・
いや、参考になりました。
ありがとう!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:17:08 ID:+mWpBVlC0
発進以外でエンストしたことねぇよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:22:48 ID:DR+bAVbi0
やぁ、NC試乗のときエンストした俺が来たよ(´・ω・`)
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:25:43 ID:x01QcmGq0
そもそもワインディングで血が騒がない時点でATに乗り換えるべき
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:33:04 ID:o3J8bQxE0
>>923
カコワルイ!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:53:20 ID:Wl4t/Q8A0
エンストの話はさておき
最近ちょーしこいてNAを買ったんだが
けーたいとか缶コーヒーどこに置いてる?
助手席又は右手左手か?
自動後退とかにもいいのがなくて・・・
たのむおまいら!おしえてくれ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 02:02:43 ID:NRFZpnDj0
>>909
お前なんでコテなの?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 02:04:41 ID:DR+bAVbi0
携帯は持たない。
缶コーヒーは飲まない。

これがロードスターだと思う。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 02:16:31 ID:SUO10/9M0
>>926
現実的な話。
携帯はジーンズのケツのポケットに。
缶コーヒーは買ったらすぐ飲んじゃうか、ペットボトルのを買って
助手席の足元に転がすか後ろに突っ込んでおく。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 02:21:13 ID:XNJLF9IvO
俺は缶コーヒーはホルダーをダッシュボード?に取り付けてあるから、置けるよ。リングみたいになってるやつ。
携帯はメーターのとこにたまに置いてる
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 02:28:06 ID:1CtULgOp0
携帯は両面テープで左側コメカミあたりに両面テープで固定。
缶コーヒーは、お股に挟んでチューブで吸うんだよ。



と、歓迎の挨拶はさておき、
自分の場合、携帯はポケット式の小物入れをマジックテープで
センターコンソール左脇に固定、そこに突っ込んでる。
缶類は吹出しに付けるホルダーで、小さいやつ。センターでも
サイドでも缶置けるよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 02:37:18 ID:SUO10/9M0
俺はなにやらくっつけるのが嫌いなんだよな
だから>>929になった
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 03:34:38 ID:8GG2gFS40
ケータイは胸ポケットに決まっておろう! ポケットのない服など着ない!
つーか、車内に置く派の奴ら。運転中は操作出来ないのだぞ。意味ないじゃん。
カップホルダーは済まんが俺はNB4なのでセンターコンソールのホルダーだ。
背の低い缶コーヒーならシフトの邪魔にはならないぞ!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 03:57:54 ID:SUO10/9M0
NAだと灰皿と交換するタイプのホルダーがあったな。
シフトするとき当たりそうだけどw

あとRCOJのサイトに載ってる折り畳みできるホルダーはいいな。
http://www.open-inc.co.jp/rcoj/shop/05interior.html
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 03:59:54 ID:sMGw5gst0
>>933
缶コーヒー開ける前ならいいけど飲みかけのやつはなぁ・・・
何かこぼれそうで嫌

ついでだが俺もNB4だ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 04:58:41 ID:g6ochU8k0
>>934

NB1だけど、あれかって失敗したと思ってる。一回つけてすぐ取り外した

今は後悔しているw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 05:28:09 ID:i3FiZsVD0
足回り固めたコゾー仕様で、飲み食いしながら運転するなよw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 05:54:56 ID:hMQtpiQ10
>>934
良さげ。だが説明文の、
> 2人でひとつのドリンクも、ロードスターならでは。
え???? 意味わかんないんですが…。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 06:34:38 ID:q64SelAH0
ウホッ・・・w
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 07:07:33 ID:oVsK7X580
NA8
携帯はドアポケットに挟む。
車内に持ち込む飲料は、ペットボトルかシリンダーのみ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 08:17:07 ID:ZRAcdtwT0
>>927
お前、古参のコテ知らんのか
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 08:53:21 ID:SUO10/9M0
>>938
物が置けないロードスターならドリンクもおねぇちゃんと
2人でひとつってことだろう。
いつもチュ〜してれば気にならんからなw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 08:53:47 ID:fNPSX2rG0
>>941
匿名掲示板でイチイチ古参名乗られてもなぁ

俺も道志行ってみたが
1.6なんだが3速だと回転が下がりまくるんで
あわてて2速に落とした
このときのエンジンのあおりが足りないか
モタモタ操作でエンストしたんじゃね?
2速なんて発進の時しか使わないギアだしな

944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 09:05:16 ID:wpA2ZO8P0
>2速なんて発進の時しか使わないギアだしな

ププ・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 09:12:09 ID:8GG2gFS40
>>943
新たに燃料投下ですか?w 本気だったら道志君並みの痛いキャラだが...
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 09:17:51 ID:SUO10/9M0
2速で引っ張るのが気持ちいいんだけどね
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 09:22:18 ID:ZqTQKjxH0
またこのネタかw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 10:12:35 ID:59cwNjYy0
>>921
悪りぃけどそんなにならない。新車を買うという条件で、3年前にほとんど同じ条件で見積もった時30万だった。

新車で買ったハードトップはないが年式同じで赤。塗装は全く無問題。未だに綺麗だと良く言われる。当時の
走行距離は2万ちょいだった。カーステは変えてあったが、純正品に戻せるように保存してあったぐらいで、
あとは全部ノーマル。灰皿は最初からない禁煙車。当然無事故。

んな値段で売れるかよ!とキレてDQN改造車の道へ堕ちますた。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 10:20:18 ID:SUO10/9M0
>>948
ロードスターの神様からの「ずっと乗ってろ」という思し召しだ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 10:22:47 ID:G9MQBP6U0
ロードスターはスポーツカーではなかったんだな。

セカンド発進、あおりが足らないからエンスト、、、、、、、、
はぁ〜〜〜〜
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 10:36:15 ID:SUO10/9M0
自分の至らなさをクルマのせいにするな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 10:48:49 ID:wpA2ZO8P0
ここの住人の分布状況

○ノーマルマンセーのキモオタ君・・・60%
○改造オタの吉外君・・・・・・・・・20%
○脳内オーナーのニート君・・・・・・10%
○サーキットの狼少年・・・・・・・・9%
○マークX乗り・・・・・・・・・・・1%
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 11:12:54 ID:n0TiJlb10
>>893
これでエンストするのなら、峠道とか全滅だろう。
表六甲なら最低2回はエンストしないと上がれないぞ。

つか、神戸なら峠道じゃなくても山の方なら普通にこんな道ある。
orz
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 11:17:16 ID:n0TiJlb10
>>936
漏れもNB1だけど、愛用してる。だた、助手席に人が乗ると使えない
のが最大の弱点
ズムのヤツもセンターに1つ付けてはいるんだが、500のペットを入れると
視界を邪魔されるので2人乗車時の助手席用とかそんな感じ

ちなみに缶ものは中味がこぼれる(ナビにこぼしたことがある)ので
基本的にペットボトルしか買いません
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 11:55:10 ID:17vtJSPVO
道志の例の場所に来てるけど、みんなスイスイと走り抜けていくぞ。
平日だからかロドスタには一台も遭遇せず
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 12:15:37 ID:SUO10/9M0
>>955
おつかれ。
運転に慣れてない僕ちゃんのダメさ加減を証明してくれたね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 12:22:45 ID:lRTmpJdi0
>>934
高!!
100均で窓に挟むタイプ買った方がいいと思う
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 12:40:52 ID:SUO10/9M0
確かに高いね。
オートバックスとかで700円くらいで売ってるのと同じのを
100円ショップで見つけたことが有るよ。
ありゃーどういうことなのかなぁ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 12:59:38 ID:csDLQNPF0
100均のはすぐニコニコのりだけどね
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 13:22:03 ID:hMQtpiQ10
>>942 助手席に女の子とは想定外でした。

〜彼女と初めてのデート編〜
「○○君、飲み物買って行こうよ」
「そうだね。でもこの車、ドリンクが一つしか置けないんだ」
「へぇ〜」
「だから好きなの選んでいいよ。僕もそれを貰うから」
「え? それって………(ドキドキ)」

こんな感じですね! いいですね!!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 13:25:25 ID:n0TiJlb10
>>960
助手席におにゃのこが居るときには広げるととっても邪魔
しかも、サイドブレーキと間違えたフリしてふとももを触ると
言う必殺技も使えない諸刃の剣
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 13:26:05 ID:SUO10/9M0
いいよね〜
そんな頃もあったな・・・
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 13:51:46 ID:hMQtpiQ10
>>961
うーん確かにあの場所は邪魔かも。
「ふともも」の方を優先しようと思います。


彼女欲しいなぁ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 13:59:56 ID:KqyLYPIH0
ふとももを触ろうとか考えてるようじゃ無理だな。
がっついたサルにはオナニーがお似合いだよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 14:17:20 ID:SUO10/9M0
どこを触ろうって考えたらいいの?
クックク
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 14:26:53 ID:n0TiJlb10
>>963
閉じてると普通におにゃのこのふともも触れるよ。
ただ、その時のために別にドリンクホルダー用意しておかないといけないけど。

前述の通り、漏れはズムのドリンクホルダーをセンターにつけてる。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 15:37:28 ID:wpA2ZO8P0
ペットボトルは助手席の彼女の「ふともも」の間に刺す。これが正解。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 16:10:18 ID:3K4Y3pDR0
刺した画像キボンヌ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 16:11:13 ID:ug/hmxgW0
おれはいつもナビシートの女の子に持ってもらってる
いないときはシートとセンターの間。
970ますみ:2005/09/29(木) 16:18:57 ID:59cwNjYy0
呼ばれたような気がする・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 16:19:23 ID:3K4Y3pDR0
呼んでません
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 16:25:20 ID:SUO10/9M0
笑える
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 16:27:52 ID:SUO10/9M0
ペットボトルのお茶をおねぇちゃんの股間で人肌の温度に
暖めてもらって飲むのも乙なものだろうな
あー、ロードスターに乗ってて良かったー(しみじみ)
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 18:54:26 ID:62wfBe6D0
1DIN使って引き出し式のドリンクホルダー付けた。
でも1・3・5速の時に純正のシフトノブでは干渉するからドリンク入れられない。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 19:14:33 ID:lRTmpJdi0
缶コーヒーはもちろん(ry

それがVIPクオリティー!イヤッフォー!!(ガタン)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:11:21 ID:g6ochU8k0
じずれ

■MAZDA■ ロードスターPart69■Eunos■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127992238/l50
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:12:24 ID:kMeaf+sh0
NB1にA/F計を付けようと思うのですが、センサー穴は新たに開けなければならないのですか?
それとも、予備穴のような穴があるんでしょうか
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:36:49 ID:24djzISY0
ペットボトルは保冷式のペットボトルカバーを付け
コンソール後端の壁とシートの肩の部分との間に
置くとビミョーにフィットし左右2本置ける。

携帯はマジな話自分の又の間に置いておくと
走行中も着信すると直ぐに気が付く。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:48:30 ID:SUO10/9M0
バイブで気持ち良くなるなよw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:41:41 ID:6V73Yid80
>>977
GRIDやテックエッジのリニアA/F計測がいいぞ。
こいつらは擬似O2センサ出力があるから、純正O2と差替えでおk
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:58:08 ID:jybmDUNN0
オレの会社の営業車なんか、
信号待ちしてると勝手にエンストするぜ
ボロくてあちこちおかしくなってんだ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:26:37 ID:FMQg2HpX0
>>977
A/Fメーター付けようとか言ってる時点で、それ用の穴開いてるマニ
がくっついてるんじゃない?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:39:37 ID:AXQvBn970
Road&Sterの139ページの一番下に写ってるエアロ欲すぃ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:44:55 ID:SUO10/9M0
>>981
壊れて事故って死ぬ前にクルマ直してもらえや
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:50:30 ID:qEbahqXf0
>>983
新刊出たの?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:01:05 ID:A2F1C5es0
人馬一体のロゴが入った車検証ケースが
オマケで付いてるよ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:04:36 ID:IvuCmcT50
その分クソ高いけどね;-P
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:11:46 ID:K95ynuls0
ペットボトルジュース1本分でそんな騒ぐ事か?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:25:17 ID:vIMrAm5+0
あほですこいつら
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:44:05 ID:K95ynuls0
つーかR&S44号見て思ったんだが

ミーティング参加者紹介のページで

後ろ姿がNCにそっくり!? とか 新型スウィフト流用ロッドアンテナ とか題字で書いておいて

肝心なその写真が載ってないってどーよ?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
10月1日に12chで
「メディア対抗ロードスター4時間レース」を
放送するみたいだよ。

CMでやってた。