■MAZDA■ ロードスターPart67■Eunos■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モモヒキ

朝夕の涼しい風は秋の気配、ロードスターの季節がやって来た。
そしてNCもやってきたー!  みんな安全運転で行こう!

前スレ
■MAZDA■ ロードスターPart66■Eunos
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123507604/
2モモヒキ:2005/08/24(水) 20:20:24 ID:QOHhFRLO0
3モモヒキ:2005/08/24(水) 20:20:58 ID:QOHhFRLO0
4モモヒキ:2005/08/24(水) 20:21:47 ID:QOHhFRLO0
5モモヒキ:2005/08/24(水) 20:22:38 ID:QOHhFRLO0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 20:23:07 ID:rr11hAue0
7モモヒキ:2005/08/24(水) 20:24:00 ID:QOHhFRLO0
8モモヒキ:2005/08/24(水) 20:27:10 ID:QOHhFRLO0

よし、安全運転祈願します。




モモヒキ言うな〜 (ノ´△`)ノ 〜┻━┻
9モモヒキ:2005/08/24(水) 20:28:59 ID:QOHhFRLO0
じゃ、ななしに戻るわ

みんな、これからも安全運転でがんばろうぜ。 (飲酒運転はナシな)

(´∀`)旦~┳━┳ プハー  
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 20:30:50 ID:1B7UfVAO0
乙。

私も祈願。貴重なロドスタが事故りませんように。なむなむ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 20:45:05 ID:5fSU5Szf0
関連スレ
【MAZDA】ALL NEW ロードスター 試乗12号車【NC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123743254/
ユーノスロードスター 32万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124210665/
マツダξξξロードスターの中古ξξξユーノス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1112153524/
【5人死傷】信貴生駒スカイラインで大事故 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124852354/


安全運転祈願。(-||-)「合掌」
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 21:02:32 ID:945o+GId0
あぁ〜 、完全に型落ちかぁ〜。。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:10:02 ID:QPMT/Jjs0
セルフステアきつくする場合はフロントトーインに振ればいいんでしたっけ?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:11:43 ID:OeYMacQ20
ロードスターは馬力無いよな〜
「人馬一体」は分かるけどもうちょっとパワーがあっても良いと思う
ターボタイプだとどのくらい違うんだ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:13:35 ID:Ojn5noly0
発売明日だっけ?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:22:44 ID:kdLeDRmC0
>>14
カタログでは12馬力
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:28:29 ID:QMlJZTOe0
>>14
おまいにはロードスターは合わないから、購入は止めた方が良い。
購入済みなら、さっさと売るべし。

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:40:27 ID:vzB5Sd5r0
そうかもしれないな、俺はもっと馬力がある車に乗る事にしよう
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:54:57 ID:QPMT/Jjs0
>>14
給排気とヘッドやってカム換えたらソコソコ走るよ
ただし絶対的なパワーは難しい
カタログ表記+αのパワーだとさらに楽しい
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 13:31:28 ID:fJrJY/+X0
今日、今、この時点からここはNCの為のスレになりました。

NA・NB載りは退去するように。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 13:50:56 ID:B+qaM05m0
ニュー速にスレたちました
「マツダロードスター」を7年ぶりにフルモデルチェンジ(本日発売)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1124944953/
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 14:13:38 ID:L4QCpH4U0
マツダ公式も新型に変わったな。昨日、NBのページ全部保存したよw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 16:02:15 ID:W/eg1JWn0
ウェブチューンにも新型入ってるね

そのせいかすごく重い
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 16:32:48 ID:wZDeUVZ70
もうカタログ来てるんかな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 16:59:02 ID:9q1Z+vHkO
あぁ、新型発売なのか。
買うお金無いし、買う気ないけど見に行ってもいいかな?
パンフ貰って見てみたい。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 17:06:44 ID:DwS2S2p+0
>983 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メェル:sage 投稿日:2005/08/25(木) 08:29:33 ID:VE6vyoNC0
>>958
>>978

>執拗に粘着する「うじ虫君」がいるね。君、気持ち悪いよ。


一々反応してるお前の方が蛆虫だなw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 17:07:38 ID:66Ua9pTd0
NB1.6のMTなんですが
みなさん発進はどうしていますか?
私は平坦な道路なら2速発進で
上り坂の場合のみ1速つかってるんですが
やっぱりクラッチに負担かかってますかね?

流れのはやい幹線国道などで
1−2−3とシフト換えてるとモタモタしてしまうから
2−3とあげた方がスピードは速いですよね?
28:2005/08/25(木) 17:22:41 ID:Otbk5J0B0
>>26
蛆虫同士仲がいいでつね
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 17:44:16 ID:6JVCXeBC0
>>27
普段は大型に乗ってる方ですか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 17:44:19 ID:T0u6BALP0
CM放映はまだですか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 17:45:34 ID:6uR9XDDD0
ま、一番のウジ虫はかなパパとその一味だけどな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 17:53:06 ID:L75WlMyt0
>>27
漏れもNBの1.6だけど平坦でも坂でも1−2−3って入れてる
ただし、2が渋いので2で引っかかって入らなければそのまま3に入れちゃう。

だから、1−3の時もあるけど、手の動きは常に1−2−3

つか、2速からだらーっと出るよりは1−2−3って繋いだ方が早くね?
幹線国道はよく走るけど1−2−3って入れてもモタモタするって事は
ないよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 18:04:06 ID:mkYh15T/0
せっかく5速や6速もあるのに
2速発進や1速飛ばしシフトする人多いんだよな
一昔前、そういうズボラ運転は
オヤジ運転といって馬鹿にされたもんだ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 18:06:42 ID:M3dAAwno0
>>30
遊園地でボクとあくす!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 18:14:32 ID:9q1Z+vHkO
997:08/25(木) 16:22 9q1Z+vHkO [sage]
冬の積雪かぁ。俺ロードスター買ってからは、大阪市内と神戸にしか住んでないから免疫無いなぁ。
ロードスターが初マイカーなんだけど、ロードスター買う前もずっと大阪住まい。
だから積雪自体あんまり経験無いし。

俺のNA、雨漏りは無いんだけど、幌の耐久性はどうなんだろ。積雪時。
一応ハードトップ持ってるんだけど、正直普段要らないし・・・オープンしたいから。
積雪時の運転も経験無しですが、そこは対策しておきます。安全運転はもちろんのこと。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 18:17:12 ID:EPW864NM0
近所に物凄く太っているけどロードスターに乗っている人がいます
見た感じは20代後半
180センチ弱で体重は150くらいかな?
ロードスターって乗ったこと無いんですけど
太っていても窮屈ではないですか?
スポーツカーって中が狭そうなんですが
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 18:22:25 ID:CBKJe/KV0
ハードトップっつーの?ちゃんと屋根のあるバージョンが欲しいな
でないかな?
38NCは微妙です:2005/08/25(木) 18:59:37 ID:LxU3pXJBO
NB2RSの純正ビルショックを車高調に出来るキット使ったヒトいませんか? ちょっと気になる。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:00:46 ID:9q1Z+vHkO
>>37
クーペじゃない?オープンにしないってことでしょ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:13:56 ID:Szok+YTn0
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:31:20 ID:T2uVI7W90
>>40
リンクがトップまでしか飛ばネ
もう少し判りやすく誘導ヨロ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:32:07 ID:pTICgNV10
なんか新型和式便器みたいじゃね?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:33:40 ID:+cn4031F0

いまさらいわれてもなぁ!!!( ・`ω・´)
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:38:29 ID:WZQ1L6240
標準のMTにOPでディスチャージだけつけたらコミコミいくらなんだろう?
買った香具師いる?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:38:43 ID:L4QCpH4U0
NB 1.6でアップ方向の飛ばしシフトとか2速発進とか恐くて出来ませんが・・・。
停止寸前から再加速ですら2速だとおっかないのに・・・。
4640:2005/08/25(木) 19:39:13 ID:Szok+YTn0
ごめん
今度はどう?
H17年式 M 5速 走行5km 155.4万円

ttp://www.goo-net.com/cgi-bin/goojp/used/spread_n_w.cgi?goo_car_id=9090050819MZ100400056&areacd=12&baitai=goo&flag=
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:44:47 ID:T0u6BALP0
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:45:39 ID:T0u6BALP0
貼れるジャマイカ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:46:59 ID:fJrJY/+X0
>>35
ちなみに、去年その近くで−12度を経験したよ。
子供なんか、車から降りた瞬間泣き出したくらいだ。
近くと言っても嬬恋村だけどね。四万温泉から30〜40分程度の場所。
標高は同じくらいかな?

来年の春まで住みつづけられれば、軽井沢ミーティングに参加できるね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:51:07 ID:8MSa9O640
>>47
GooのTopに飛ばされるんだが
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:54:09 ID:8MSa9O640
>>38
昔からよくあるネジ式の筒を被せるやつか?
所詮長い純正ダンパーだし、純正のバネで下げるとダウンサスよりレート低いからちょいと
あれだと思うぞ。
バネ換えて微調整に使うならまだしもだが、そんなに安くないだろ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:54:55 ID:T0u6BALP0
(´-`).。oO(なんでだろ?)
5349:2005/08/25(木) 19:56:43 ID:fJrJY/+X0
訂正

氷点下12℃を確認したのは長野原大津〜草津に上る道に
ある電光掲示される温度計
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:04:38 ID:9q1Z+vHkO
>>49
え!?結構極寒の地ですね。
幌的にも、ハードトップはあったほうが良いのかもしれませんよね。
軽井沢か〜。
派遣で行くので春まで群馬にいるかは分からないけど、
恐らく、その後に東京で部屋探すかも知れないのでチャンスはありますね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:09:54 ID:8Z+azVTC0
NBRSで事故っちゃいました。
バンパー、ボンネット交換、後輪の足回りズレあり
いくらぐらい修理かかりそうすかね?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:26:04 ID:T2uVI7W90
>>44
メーカー違うけど、ホンダも日産もOPで+5万だったぞ
57名無しさん@:2005/08/25(木) 20:26:53 ID:gIJxtQUZ0
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:46:12 ID:KeCf90zV0
新型かっこ悪い、エンジンも2Lもいらないだろ

元初代のりの一言でした
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:12:16 ID:KyWdgwFa0
>>57
みんなリンクが貼れてない罠。

>>58
とりあえず乗ってから文句言おうよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:27:35 ID:a+S4uqTc0
かなパパってボケはほんとに死ねばよかったのに。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:33:16 ID:GQwsgVoJ0
正直どうでもいいし、かなパパ
せっかく流れ戻ったのに、つまらん話しぶり返すなよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:44:54 ID:fdyw4Yzs0
ポルシェのボクスター屋根ありバージョン出るお。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:06:30 ID:KyWdgwFa0
NCのCM見たけど、すげえいい音するな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:13:53 ID:qumQ9vH70
CMやってるのかー!!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:18:37 ID:j0oL487c0
前のオーバーハングを切り詰めた方が理に適ってるってのは分かるんだけど、
どうも俺の中のカッコイイスポーツカー像から外れるんだよな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:33:06 ID:KyWdgwFa0
>>64
マツダのサイトで見れますよ。
67油屋:2005/08/25(木) 22:38:52 ID:lnjeSuGO0
>>63
同感。どことなく4A-Gっぽく感じられた。

>>64
松田のサイトで見られるよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:02:42 ID:rwsAGHu80
ワールドビジネスサテライトでNCの特集やるぞー
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:12:55 ID:6JVCXeBC0
【自動車】マツダ、オープンスポーツカー「ロードスター」を7年ぶりにフルモデルチェンジ[08/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1124937639/l50
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:15:08 ID:koCIH6Qb0
>>68
ありがd
見た!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:17:02 ID:40puwV8Q0
>>61
死ねばよかったのに
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:20:29 ID:wZDeUVZ70
WBS・・・忘れてた_| ̄|○
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:20:54 ID:KyWdgwFa0
祭りに乗り遅れたからって下らん事言うなよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:24:48 ID:pFQzM8510
H.M.C Crucial Racing Inc
ttp://hmc-crucial-inc.com/
ここの会社の車高調ってどうなんでしょ?
ヤフオクで半額ぐらいの値段で新品がでてるんで気になってます。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:26:16 ID:40puwV8Q0
>>74
糞だよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:27:27 ID:D4EpO6sO0
NCのホイルとフェンダの間もグーが縦に入りそうだな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:29:52 ID:LhQSEgWp0
>>76
お前の頭はパーだけどな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:40:28 ID:ahTNoZyF0
NCのCM見たけど終わりのほうの
ロゴと「ムァヅダァ」ってのに懐かしさを感じたよ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:52:45 ID:glBGOU6s0
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:54:00 ID:e1ovgJZQ0
祝!NC発売。

とにかく、貴島タン乙!といいたい。

足がなんかすごい細かったのが気になった。一時期倒れたとか
聞いたけど、体には気をつけて欲しい。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:54:37 ID:a+S4uqTc0
かなパパの個人情報希望。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:57:26 ID:sU1W0G0z0
>>44
俺ものぼりでなければ基本は2速発信だな

停止寸前でも下りならニュートラルで速度つけて
即3速とか

5年乗ってるけどとくに問題なし
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:09:03 ID:B9T62LsA0
>>82
別に人の運転にどうこう言うつもりはないけど、何でMT車に乗ってるの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:10:04 ID:2jMqlxnK0
>>81
(´・ω・`)知らんがな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:22:21 ID:lp2LEr9l0
ロドスタでサファリパークって入れる?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:27:29 ID:WqbQabez0
>85
 動物に寄り掛かられたり、車を嘗められたりする事が良くある
そうですよ。

 ちなみに、富士サファリでは↓と言うことです。
 ttp://www.fujisafari.co.jp/information/fee.htm

「※オープンカーやトラックではサファリゾーンにお入りいただけません。」
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:33:46 ID:lp2LEr9l0
だめなのか(´・ω・`)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:37:07 ID:3qqSMnLe0
ハードト(ry
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:46:06 ID:B9T62LsA0
>>86
おれ、群馬サファリに行ったときに「安全でない車は入場できません」って言われたよ。
安全でない…かww
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:47:49 ID:3qqSMnLe0
>>89
それってミツビ(ry
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 01:23:06 ID:4VhLD+O/0
>>90
菱車には、
迎撃機能が標準装備なり!
92グソマ県人:2005/08/26(金) 01:50:07 ID:4ezwlIFR0
前スレ>>986
ウエルカム!峠いっぱいあって楽しいよ
93前スレ群馬に行きます:2005/08/26(金) 05:10:57 ID:Gg9/zl9SO
>>92
うん。地図ちょっと見てみたけど、峠たくさんあるね。
どうぞ宜しく
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 09:19:49 ID:c4OnV9UtO
大型でもないのに2速発進してること自体が信じられん。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 10:28:01 ID:jOImfesF0
まだATが今のように普及する前、普通の人が普通にMT乗ってる時代、
田舎のおっちゃんは、足の軽で2速発進→4速に飛ばしシフトで走ってた。
それでちゃんと走るんだが、ATが普及するのもよく理解出来た。
イマドキ、MT乗ってる人はシフトを楽しんでるもんだと思ってたがな。
ロードスターで2速発進とか飛ばしシフトとか、信じられない。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 10:41:35 ID:E59X7sM4O
マターリ流すのもロドスタの魅力の一つではあるんだけど、
一応まがりなりにもスポーツカーでそういうトラック運転は淋しい事だなぁ。

ライトウェイトスポーツはパワーバンド外さずに車と一緒に走るモンだと思う。

以上チラシの裏
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 11:37:19 ID:vXVdt37K0
どうにもクラッチがしっくりこないよーうわあぁぁぁん
アジャスターつけてみようかな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 12:48:20 ID:Ij9BLN3t0
なんか車買おうと思ってたら
ちょうど新型が出たみたいなんで運命だと思って買う
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 13:00:56 ID:WBSTsOpl0
>>98
ウラヤマシス
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 13:19:16 ID:0MU5br8j0
>>95
シフトを飛ばすのを楽しんでるんだよ
いつも同じじゃ飽きるんでね
それに結構技術的に難しいぞ2速発進して4速にぶち込むの
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 13:49:59 ID:J3AvTRd00
NC良いなぁ〜とか思いながらも、現実的な選択として
NBの中古を探し始めた人、挙手 (´ー`)ノ

旧モデルってことで値下げ始まるのはNCがマイチェンした後かな?

NC良いと思うのだけど、ボディカラーがいまいち好みじゃないんだよね、、
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 13:55:57 ID:r5es3LGhO
ほすぃのに買わない理由をさがしてる…
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 13:58:24 ID:QMzKLjvs0
NCだめぽと自己暗示かけてNB弄ってどうにかしのいでる。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 14:10:18 ID:RCf+TMlo0
車体価格
NC>>NB

税金
NC>NB

カスタマーパーツ充実度
NC<<NB

NCなんていらねー 買う香具師馬鹿じゃねーのヽ(`Д´)ノウワァァン
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 14:12:54 ID:QtdIuLlh0
ま、漏れはNC見てから5月にNB在庫車買ったけどな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 14:32:05 ID:WBSTsOpl0
NB1に乗っている漏れは結構微妙な心境だ。
NB1ってあんまりアピールポイントないからな…
それくらいなら一気にNCとも考える、が、金がない orz
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 14:41:33 ID:7IwvkYZd0
>>106
つ【愛嬌のあるフロントマスク】
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 15:10:15 ID:gJs1jWMN0
>>106
つ【1バルブでハイ・ロー両方変化】
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 15:33:22 ID:jOImfesF0
>>108
あっ、それうらやましい。ハイで走るとハイ・ロー両方点いて
大丈夫だろうけど、バッテリーが心配になる俺ガイル。
110713:2005/08/26(金) 15:44:37 ID:tE13BXAD0
>>106
つ【1.8でもレギュラー、1.6なら結構軽い】
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 16:16:54 ID:WBSTsOpl0
そうか!そうだったか!
実は素晴らしいアピールポイントがあるんだね!
気を取り直してNB1をかわいがってあげようと思います。
おまいらありがとう!

そういえばこんなアフォなことを書いてる人がいましたよ
ttp://blogs.dion.ne.jp/monarch_sacred/archives/1745865.html
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 16:30:10 ID:jhqAZG61O
NCがうまやらしいおまいら!
カートップかなんかで筑波タイムはNB2RSのほうがコンマ4病はやいぞ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 16:42:54 ID:7IwvkYZd0
>>112
人それぞれだろうが漏れはあんまり・・・
といいつつ日曜日にNC見に行く予定の漏れが居るわけだが、、、

念のためにハンコと名のつくものは全部おいていく。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 16:49:51 ID:u38U9oGa0
>>113
念のために漏っていけ・・・w
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 16:51:48 ID:YQ7F+Kve0
>>113   あの……忘れものですよ。

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ印鑑)
         `u―u´
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´

116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 16:56:50 ID:txswONMMO
ボンドで指紋も埋めといた方がいいんじゃね?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 17:02:15 ID:7IwvkYZd0
>>114,115
藻前ら、、、、、、本当にイイ奴だな
。・゚・(ノД`)・゚・。








印鑑証明と一緒に持っていって漏れの意志の強さを証明してくる。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 17:03:57 ID:w5giLjIO0
NBに1とか2とか3とかあると知らずに1を7月購入した俺は負け組みですか?
ほれ込んではいるんだけど、あとでスペックとかの差を見てちと複雑。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 17:26:31 ID:jOImfesF0
ロードスターはスペックうんぬんする車じゃないからどれ買っても正解!
ただ、NB1のフロントマスクは個人差あってな? ・・・・・。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 17:31:41 ID:7IwvkYZd0
>>118
値段と程度次第だ
気に入ったから買ったんだろう。可愛がってあげて欲しい。



ぶっちゃけ1.6なら顔とセンターコンソール以外さほどかわらん。
1.8ならレギュラーでウマー
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 18:07:25 ID:gVItxs/p0
担当営業から土日お誘いのTELは来てないようだ。
見捨てられたか…。





だが賢明な判断だw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 18:12:16 ID:I2HPHRw60
>>120 
> 1.8ならレギュラーでウマー
どういう意味ですか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 18:14:11 ID:7IwvkYZd0
>>122
1.8はNB2以降ハイオク指定になってる
NB1ならレギュラー、ハイオクどちらでも可
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 18:21:14 ID:Gg9/zl9SO
買う気は無いけどNC見に行ってもいいですか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 18:22:25 ID:5t6Ee+S50
つ 【印鑑証明・実印】

忘れないでね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 18:30:05 ID:u38U9oGa0
>>121
つ【呼ばなくても間違いなく来ると思われている】
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:06:14 ID:+Py8gFjB0
やばい、クラッチが効かなくなった。゚(゚´Д`゚)゚。
エンジン切った状態で1速に入れてエンジンつけるとクラッチベタ踏みでもエンスト。
修理に出したらエンジン下ろさないといけないほどいろんなとこに悪影響が出てるとか…
平成4年のNAですが、同じような症状出た人います?
エアコン修理したばっかりでまた10万ORVERの修理は痛いです。
修理して、またミッションやらエンジンやらが壊れる可能性があると思うと怖いけど、
結局好きだから直してしまう…
現在走行距離14万キロでつ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:17:54 ID:m24se8BB0
>>127
気持ちは判らんでもないが、オーバーのスペルが間違っているんでそっちのが気になった。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:18:39 ID:SMCO0GTT0
黒幕さんなんて、首都高の追い越し斜線でクラッチが戻らなくなったぞ・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:19:19 ID:r5es3LGhO
クラッチでエンジン堕ろし            どんなんか修理してミソ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:27:59 ID:jyEUlw8R0
>>127
つ 【NC】
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:32:22 ID:txswONMMO
>>129
水をくれ、愛をくれ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:32:38 ID:1U/jfERm0
>>127
>エンジン切った状態で1速に入れてエンジンつけるとクラッチベタ踏みでもエンスト。

エンジン動かしてからギア入る?クラッチが切れないってことかな?
クラッチマスター&レリーズをチェック汁
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:33:39 ID:SMCO0GTT0
OILを見ていると・・・










orz OTL に見えてくる・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:21:34 ID:E59X7sM4O
今日黙って仕事抜けて座って来たぞNC


ヤバい、座ると違和感がないΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

下回り覗いたら素敵に長いアーム類とデカいローター。
ボンネット開けると鎮座している普通のバッテリー。
開口部がデカくて斜め配置のラジエター

ヤバイヤバイヨーヽ(`Д´)ノ

試乗はまた今度だけど、やめた方が良さそうだ・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:10:06 ID:iRQtmK//0
>127
クラッチレリーズチェック。クラッチオイル漏れじゃないか?俺9万キロくらいでなった。
ついでにクラッチ新品に交換して40000円くらいだったかな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:12:54 ID:7P8bvfoi0
NAロードスターに乗ろうと思ってるんだけど、
近所に平成3年式でHKSのターボがついてワタナベのホイール履いてて
車高調組んであって、そのた色々いじってあるロードスターが45万で
売られてんだよね。見た感じかなりカッコいいんだけど、他人がいじった
クルマに乗るのは避けた方がいいのかなぁ?
みなさんはどう思いますか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:16:24 ID:m24se8BB0
それ買って、ターボだけ外して乗ればいいじゃない
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:16:31 ID:NKlI7YlX0
>>137
そういうのに抵抗ないなら買えばいいのでは。
ターボ後付けすると結構金かかるみたいだし。
個人的に、いじりまくってあるのは自分でいじる楽しみが減るし、ハードな使い方されてそうだから嫌だ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:19:43 ID:B9T62LsA0
来週NC見にいく。ワクワク期待age
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:35:27 ID:uiU661kL0
>>137
付いてるパーツにそれほど魅力があるとも思えないけどね。
3年式の車体の値段だってタダみたいなもんだし。
安く乗りたいんだとしても、今ならNAをやめてNBを探すかな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:41:44 ID:G4GA5vqL0
>>135
漏れも思った 
座った時、自分のNAとあまりに変わらないんで
それだけでやられそうになってしまったYO
とりあえず明日乗ってくる
143137:2005/08/26(金) 21:51:16 ID:7P8bvfoi0
>>138
確かにターボは特に必要無いかも。

>>139
買ったら車高調は組むしホイールもRSワタナベがいいから最初から
ついてるといいかな?と思ってしまいました。

>>141
どうしてもNBが好きになれなくて。
お金が無いのも確かです。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:09:07 ID:uami88aw0
>>137
後付けパーツ全部取って売って
まず純正に戻す所から始める
これで2度楽しめる!!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:12:11 ID:NKlI7YlX0
>>144
ワタナベとか車高調欲しかったらただの無駄遣いだ。
むしろ改造車を散々楽しんだ後ノーマルを楽しむのがいいかも。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:21:47 ID:RlZx36em0
>>137
気にするのなら買うな
お前が欲しいと思ったら買えばいいと思うYo

3年式って事で、なんにせよある程度のことは覚悟しておいた方がいいと思う

>>27
俺も渋滞・市街地では2速発進だYo
気にするな


けど1-2-3でモタモタする事はないと思うな
147137:2005/08/26(金) 22:28:47 ID:7P8bvfoi0
>>144
そういう考え方もありますね。面白いかも。

>>145
もしいじってあるの買ったら少しはその状態で遊ばないとですね。

>>146
悩んでる時点でやめた方がいいのかもしれませんね。
あ、よく見たら平成2年式でした・・・。
やっぱり程度のいい純正なのを探した方がいいのかな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:34:56 ID:YSAI5mTP0
俺は程度のいいノーマルを買った。
でも今思うと最初からいじってある車の方が良かったかもしれない。
金が無くて改造したくてもできない(´・ω・`)
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:38:21 ID:B9T62LsA0
>>147
もしかしてそれって黄色?
150137:2005/08/26(金) 22:40:15 ID:7P8bvfoi0
>>149
そうです。黄色です。J-Limitedなんでしょうか?
あ、ターボはトラストでしたね。
間違いばっかりですみません・・・。
151137:2005/08/26(金) 22:44:21 ID:7P8bvfoi0
>>148
ホント悩むところですよね。少しだけいじってある程度のいいのを
探そうかな?ああ、お金が欲しい。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:45:34 ID:B9T62LsA0
>>150
2年式だとJ-lim.じゃないと思うよ。きっとオールペン。
これって走行不明じゃん。荒い使い方されてそうだからあまり勧められないよ。
153137:2005/08/26(金) 22:47:43 ID:7P8bvfoi0
>>152
ありがとうございます。他のを探した方が良さそうですね。
このクルマは下手すると20万キロとか走ってることもありますよね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:55:00 ID:Gg9/zl9SO
Jリミは平成3年7月の登場
ちなみに限定800台。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:56:33 ID:EcQuoMAC0
パーツてんこもりと言っても、性能が落ちてたら意味ないし(ヤフオクで売れるけど)
新品の足とブッシュ交換費用くらいは購入価格に含めておいた方がよさげ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:04:22 ID:B9T62LsA0
>>153
ちょっと我慢してればどっかのNA海苔が売ってくれるかもしれんぞ。
何せ、NCが出たばかりだから、思わずハンコを押してしまって行き場のなくなったNAがそこそこの価格で…。
などと無責任なことを言ってみる。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:08:56 ID:Gg9/zl9SO
俺のNAは誰にも譲らないやい!

と、NA乗り歴・四ヶ月の21歳若僧が言ってみる
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:12:50 ID:m24se8BB0
>>157
大事に乗ってやれよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:12:50 ID:7P8bvfoi0
NCが出たお陰で良質なNAがかなり中古車市場に出回ってくる
可能性もあるわけですね。楽しみにしています。

NCはNAの正常進化形という感じがしました。ちょっと大きいけど。
(NB乗りの方、すみません・・・。個人的な感覚です。)
160137:2005/08/26(金) 23:16:48 ID:7P8bvfoi0
こっそりカミングアウト。
実は俺、過去に平成4年式のNA6CEに2台乗っています。
楽しかったのになぜか手放してしまって、後悔しています。
やっぱりまた戻ろうとしています。忘れられないんです。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:21:43 ID:fFHf6nx80
良質なNAオーナーは、けしてNCには乗り換えないと思うよ。
NAとNCってのは有り得るかも?

あるとしても、廃車同然のNAからの乗換え
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:28:00 ID:BIhYPmfn0
良質のNAは放出されないだろうな。
NAを今まで大切に乗ってるんだから、これからも大事に乗り続けるだろう。
だけど、良質のNBは放出されるかもしれない。
新しいもの好きな人は、ころころとクルマを換えることがあるから。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:28:55 ID:yjkHRhMy0
新旧ロードスター2台同時所有なんて、それこそあり得ないと思うが。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:45:21 ID:fFHf6nx80
NA海苔って、良い歳したオヤジが、道楽で所有している場合が多々としてある
だから未だに走行距離1マソ未満なんてのが出てくる。

そんな感じで、NAは動態保存みたいな感じにして、普段の休日はNCなんて使い方
をするんだよ。

ちなみに、平日はドイツ製オヤジセダンとか。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:45:32 ID:F3U31/Iw0
>163
NA6CE+NB8Cとか、NA6CE+NA8C+NB8Cとか周囲に居たんだが。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:47:00 ID:Gg9/zl9SO
>>158
了解!このロードスターで引っ越しもしますたよw
と、言っても一人暮らしだし、ある程度の物は処分したから可能な訳ですが
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:48:21 ID:fFHf6nx80
貧乏で廃車同然のNAを無理して買った奴には理解できないだろうな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:06:04 ID:7P8bvfoi0
NCは嫌いじゃないけど、お金があっても買わないです。
古くてもNA6CEがなぜか好きです。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:09:37 ID:0Xhtlnfz0
しかし21歳って前スレにも結構居なかったか?



おれも21だけどなwNB1エボオレンジ乗りだけど。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:10:16 ID:yZX70GhEO
NA休日スンスン用
NBサーキット遊び用
NC普段の足

3台所有してぇなぁ・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:21:31 ID:ue+fdZt10
漏れならFDとNBだな。
最強の組み合わせだ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:21:33 ID:G8tc0F6V0
>>170
3台楽に所有できる金があったらロードスター以外に乗ってるヨカン
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:35:35 ID:BE/P8BO00
エリーゼ、SLK、z3.。。。。
無理すれば買えるけど乗りまわせるほどの金銭的余裕はないorz
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:36:29 ID:cb5UpWhy0
3台ならロドスタ以外に
ミドルサイズのワゴンと、フォーマルなセダンが欲しい・・・。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:41:09 ID:g7+adj1r0
うちの三台…
マークX
カローラランクス
NBロードスター

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:41:17 ID:aqXoywcR0
・ロードスター(サーキット遊び)
・ジムニー(オフロード遊び)
・レガシィの3L(足車)


こんな生活がいいなぁ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:42:49 ID:luLp2vlX0
ロードスター 足車
タスカン    足車
サーブラウ  足車

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 01:20:05 ID:JChKshjZ0
俺は
NB1が足、スパシオが買い物クルマです
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 01:27:56 ID:jRWAixyd0
NAなんだけどさー。
カーセンサーやグーとかに載せてない、小さい中古店に
程度の良さそうなのが、たまにあるからコマメに探してみぃ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 01:29:03 ID:ao9WZaqv0
NB2乗り(20歳)
NCのインテリアいいですね、特にメーター周りが。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 01:29:08 ID:mD2dQWqGO
俺は
NAが足、且つNAが買い物クルマです
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 01:33:27 ID:iOxr1rNg0
取り付けるとワゴンになるハードトップがあったら欲しいな。
ルーフキャリア付きで。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 02:34:38 ID:mD2dQWqGO
↑ダサいだろw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 03:22:53 ID:hDh+ob/a0
昔のロードスター雑誌にあったが、激しくかっこ悪い・・・・・。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 05:35:35 ID:nZbOfAQO0
軽井沢MTでNA6に乗る若者が「俺一生この車乗りますよ」と言っていた。



   お ま え は あ と 5 0 年 こ の 車 に 乗 る の か ?




186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 05:41:49 ID:0Xhtlnfz0
>185
すでにその青年は病魔に蝕まれているとか・・・(´Д⊂グスン
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 05:41:52 ID:JChKshjZ0
若者が長生きするとは限らない
長生きしてほしいけど

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 05:43:37 ID:JChKshjZ0
>>186

もしや・・・あなたは・・・生き別れの


兄さんッ?!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 05:59:18 ID:xiaUCdF00
いい話やー
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 06:48:28 ID:C+HHszfsO
テインのNAダンパーって車高調はつるしでどんな足ですか?
ダウンサスよりはマシでしょか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 07:34:32 ID:54YiNzjS0
>>100
ギアを自由に選ぶ楽しみもあると思う

高速の合流とか2-3-5とかやらないと
合流車線足りないでしょ?普通
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 08:51:03 ID:JvvPvO96O
うぉぉぉー!!
釣られそうだ
ゴルァ!
     今助けるぞ!
      ゴルァ!
    。゚:   :。゚
 =∧∧== ∧∧==
\(;゚Д゚)⊂(゚Д゚;)=
  ヽ ⊃ つ⊂  ヽ≡
   ヽ ⊃ ⊃=く ノ=
`ズザザザザザ〜!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 09:01:12 ID:3+d9Fw/90
>185
30代の私。11年目のNA8一生乗り続けるつもりですが、何か?
マツダ車だから、機械系は大丈夫だろう。

……嫁ほしいなぁ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 09:40:36 ID:bQ++2t0X0
>>185
>>193
同じく、30代の漏れ。13年落ちのNA6CE一生乗り続けるつもりですが、何か?

嫁子供は、もういらない・・・×1子有りの漏れ・・・OTZ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 09:45:41 ID:NrTie6G40
ギア飛ばしの話題は釣りだなと思い始めた件について
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 10:36:43 ID:P+1bYH9Q0
20代だか一生乗るよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 10:55:48 ID:fmBiL5jX0
一生一緒にいてくれやぁ〜
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 11:24:28 ID:phzMMP6j0
>>191
足りるだろ普通
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 11:45:38 ID:slBKTSjs0
3速-4速で十分だわな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 12:12:45 ID:HyXHmuVX0
低回転での発進はエンジンの負担が結構大きいぞ。
2速発進はいいことなんて全然無いと思うんだが・・・
しっかり1速で発進させてあげなよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 12:17:52 ID:DfoORQpl0
1速発進→2速…入らない…→3速入れちゃえ。
そんな朝一。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 12:45:06 ID:7yKrxkwX0
雪国の皆様へ質問。
冬道アイスバーンでも1速発進で大丈夫?
ソフトトップに積雪しても無問題?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 12:47:57 ID:P1VBVfvu0
NA・NB海苔のおまいら、今月号のNAVIのP17に良いこと書いてあるぞ!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 13:03:48 ID:mD2dQWqGO
4速発進→5速…エンスト…→1速入れちゃえ。
そんな朝一。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 13:23:42 ID:mD2dQWqGO
コピペ


彼女がピル買ってよって言うから内緒で買った
ひっそり飲み続けて2週間 そろそろいいかな?
うっかり中だしして「実はピル飲んでたんだよーん」ってドッキリをする予定
楽しみだぜ!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 13:28:26 ID:TjMYigsL0
     ∩
    O-'  )〜
   /⊂/
  /( 。Д。)
 ∪∨∨
!!! ぁぁあゃしっらお
┌┐
│↓
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 13:58:19 ID:I3ywHn/y0
もう夏休みも終わりだのぅ
208190:2005/08/27(土) 14:06:46 ID:QD1U1ItY0
レスもつかないほどの足なのか・・・
NBのRS、見た目よし値段よしな足ってどんなのありますか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 14:08:25 ID:QbleyxXX0
>>203
NCでも15インチが性能的にも(重量含め)良かったが、セールス上無理だった。
NCは19インチも履けるように作った。←これがあの情けないタイヤとタイヤハウスの
隙間の原因?

NCよりNBの方が良い、NAはそれ以上に良い。
NAを売り続けられればベストだけど、時代の要求に合わせると無理
その辺を考慮し、人馬一体を表現したのがNC
見たいな奴だろ。

NA糊にも気を使ってくれたのが嬉しい。
思わず、購入しようかと思ってしまったくらいだ。




買わなかったけどね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 15:40:51 ID:yZX70GhEO
車の1年点検ついでに新ロードスターの展示車見たけどかっこいいな
写真だといまいちだったが


NB4売ろうか考えてしまった・・・
あとローン1年あるがねorz
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:43:20 ID:mD2dQWqGO
>>210
>NB4売ろうか考えてしまった・・・

ようゆうわ。できひんくせにw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 17:05:24 ID:LNHDdEe20
>>210
勿体無い。売るなら俺に売れw
ま、俺もNB4乗りでローンは後1年半残ってる訳だが。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 17:13:36 ID:fx7RRvy10
ノシ
中古NB1。残り2年
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 17:27:34 ID:EESU5Snt0
>>213
どんまい!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 17:33:48 ID:5euKiOKiO
藻れも中古NB1
72回ローンこれからスタート
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 17:36:03 ID:0uf6Jx1j0
漏れ、中古NA6CE先月購入、残金無し。いじりたい放題でつ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 17:44:46 ID:y7Yb7R4U0
>210
乗らない方がいいぞ・・・
6MT以外はすべて良かった。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 17:54:08 ID:o5FaBepiO
俺も街乗りなんかだと普通に1→3 2→4って使うけどなー、テンロクNBだけど、以外とトルクがあって乗りやすいね。
逆に1→2→3ってやるとスムーズに流れに乗れない、俺が下手なだけかorz
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 17:58:24 ID:R/C4Purb0
二速発進とか、ギア飛ばしとか
シンクロとかギアとか傷まないのか?

もう少し大切に車に乗ってあげてホシぃ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 18:17:06 ID:o5FaBepiO
2速発進は確かにエンジン、クラッチに悪いだろうけど、飛ばしシフトは問題ないと思う。
用は1速と3速のカバーできる範囲が重なってたら問題ない訳だし、多少1速で引っ張ればね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 18:22:05 ID:y7Yb7R4U0
いやシンクロが
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 18:26:02 ID:qTarYl8K0
おまいら空気圧はどのくらい?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 18:29:43 ID:o5FaBepiO
シンクロが?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 18:30:52 ID:FpMZBX2K0
>>220
別に良いけど、街中で1速吹かしたりすんなよ。カッコ悪いから。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 18:34:08 ID:JChKshjZ0
いろいろ試しまくった結果純正値(1.8)
最初、2.2、ハンドリングは楽しいけど道路の継ぎ目とかで硬くはねる感じ。
そのうち2.0にするもまだ硬い感じがする。今度は思い切って1、6まで
落としたらギャップでの跳ねは軽減されるが、コーナーでのハンドリングに
粘りというか軽快感がなくなったような・・・
仕方がないので、メーカーの指定値の1.8で落ち着いたw
ちなみにタイヤはぴ・p7000 の195の50の15インチ
4輪とも均等に減ってる
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 18:46:46 ID:QdMVeP3cO
シンクロ傷むからやめときな

どうしても飛ばしシフトしたいならせめてゲートには入れろよな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 19:02:55 ID:Yr/0YoJF0
鳥羽市シフトしても、シンクロは関係ないやんw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 19:25:13 ID:5euKiOKiO
何の貯めのシンクロ?
問題無し
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 19:28:41 ID:PUWdTagLO
関係あるだろ
ただ、ちょいと飛ばしたぐらいで壊れるようなヤワい造りでもないでしょ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 19:40:03 ID:oLu66BY50
どう関係あるの?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 19:43:34 ID:QbleyxXX0
つーか、あれだ、>>210はNB糊ではないよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 19:46:51 ID:TDY6gNOH0
屑鉄、糞車
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 19:49:26 ID:0Xhtlnfz0
今日NC試乗してる人を見た。幌開けてスンスンしてた。
思わず、2kmくらい後をつけてしまった。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:08:17 ID:PUWdTagLO
>>230
メインシャフトと各ギアの回転をピッタリ合わせられない限り
シフトチェンジの際にシンクロのお世話になってる
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:16:07 ID:u/Zu1n9B0
>>234
いや、シフト飛ばしの話だろ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:18:54 ID:lKMS16qa0
NC乗ってきた。
油圧計がリニアに動くようになってた。ウラヤマスイ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:24:20 ID:PUWdTagLO
シフト飛ばしってシフトチェンジじゃないの?
シンクロが関係有るか無いかで言うと、有るって言いたいだけだよ
その程度で傷むかどうかは知らないし、傷むって言ってるのはオレじゃないです(´・ω・`)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:28:32 ID:K46zlwlL0
NC乗ってきたけど、なかなか良かった。
サウンドがちょっと寂しい気もしたが。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:34:51 ID:5euKiOKiO
油圧計ピクピクいってた?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:35:01 ID:y7Yb7R4U0
飛ばしシフトとかダルイ運転する人が増えたのかね。
何のための6速だよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:40:56 ID:x9ZwaVti0
飛ばす為の6速
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:41:54 ID:y7Yb7R4U0
('∀`)座布団1枚
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:43:56 ID:lKMS16qa0
>>239
アクセルに合わせてピクピクしてますた。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:45:39 ID:oLu66BY50
>>237
スマン。それは正しいが、上の方でシフト飛ばし=シンクロを傷めるとあったんで
普通のシフトとシフト飛ばしでなんか違うのかと思っただけ。
245235:2005/08/27(土) 20:45:48 ID:u/Zu1n9B0
>>237
その通りなんだけど、話の流れから言うと
シフト飛ばしはシンクロにイクナイ!的な流れがあったので
>>227氏や>>230氏は
シフト飛ばしに関係無くシンクロは機能するべ?って言ってるのだと思う。
言ってる事は>>237氏と一緒だよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:59:44 ID:xiaUCdF00
ねぇスンスンって何よ?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 21:08:58 ID:oLu66BY50
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 21:13:54 ID:K46zlwlL0
高島忠夫とかすげー久しぶりに見た気がする。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 21:18:04 ID:R/C4Purb0
ジェットストリームアタッックウ!!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 21:26:26 ID:xkbwaZDF0
俺をオナネタにしたぁ!?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 21:57:06 ID:xiaUCdF00
スンスン分かった〜

あとねサイドブレーキ引かないで坂道発進できるようになりました!
ヒール&トゥの応用で。普通の事なのかもしれないけど。
誰か誉めてw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 22:02:20 ID:x9ZwaVti0
はいはい、スゴススゴス
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 22:10:57 ID:fbGKwY5t0
シケタシケタ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 22:44:19 ID:JChKshjZ0
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 22:46:04 ID:WLor1mvd0
はいはい、チラシチラシ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:03:38 ID:war75+5w0
軽井沢でNCを見て、しばらくは買わないなとは思ったのだけど
かみさんにNC買うぞ〜と脅しをかけておいて、やっぱり我慢するから
NB弄ってもいい?なんてオネダリしたら、新車買われるよりはいいと思った
らしく50マソも出してくれた。

ボディー補強して、サス替えて、エキマニ、マフラーを交換したよ。

なんか、ヒラヒラ感が減って普通車になっちまったYorz
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:12:07 ID:TOBghmla0

         偉い!よく頑張ったな!!  次!!    
     ,__  
    /  ./\  
  /  ./( ・ ).\                 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ (,,゚Д゚)y─┛~~             ..|;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ..|..|| ̄               |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~        wwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸_ |||| __wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
              / |||| \
               >>251   バコン!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:16:30 ID:aYQ3GeEG0
>ヒール&トゥの応用で
こんなまねしなくてもサイドなしの坂道発進はできるような気が。
そういう意味ではすごいと思うよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:17:57 ID:0Xhtlnfz0
ブレーキ踏みながらアクセル踏んで坂道発進???
なんか逆に難しそう。
普通に踏み替えで発進すればいいのに。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:28:42 ID:xiaUCdF00
みなさんお褒め頂いてありがとう・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:33:01 ID:xiaUCdF00
>>258 >>259
違うやり方教えて下さい。気になっちゃって。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:37:15 ID:aYQ3GeEG0
ブレーキ踏みながらギアを入れてタコを見ながらクラッチを戻す。
タコの針がちょっと下がったらクラッチ戻すのをやめる。
するとブレーキを離しても下がりません。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:43:56 ID:xiaUCdF00
ご丁寧に有難う御座いました!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:57:52 ID:war75+5w0
それって急坂だとエンストするだろ!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:58:10 ID:54YiNzjS0
ヒール&トゥってどうやってペダル同時に踏んで、さらに踏み加減を調整するの?
つま先でブレーキ
かかとでアクセルだろうけど
ブレーキの方が手前にあるし
足を横にして踵を押すの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:59:49 ID:DT3eR5mW0
ブレーキからアクセルへの踏み替えを一瞬で行い、クラッチを繋げる。

だ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 00:00:54 ID:DT3eR5mW0
>>265
足首が固くて俺にはムリポ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 00:04:07 ID:FToBxQlt0
>>256
いいかみさんだな。
大事にしなさい。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 00:07:36 ID:VBfPqLHG0
坂道でそんなにくっつく奴にはあったことないぞ
50cm下がったところでぶつかりゃしない、おまえ前の車に30cm以内につけられるかやってみろ
普通に踏み換えたって30cmも下がらん
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 00:08:06 ID:1C4ex+d00
>>261
君のやり方でいいんでは?超旧車でサイドが付いてないような車の場合、
そうやって坂道発進するんだとCGかなんかで読んだことがある。
古風でいいじゃないか。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 00:09:34 ID:VBfPqLHG0
そんな坂道で、ヒールアンドトウなんて
昼の街の交差点でヒールアンドトウして悦に入ってる奴と変わらん
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 00:10:54 ID:bnskejYF0
ブレーキ離して車が下がる前にアクセル踏んでクラッチ繋ぐ。
コレだけのことなんじゃないか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 00:54:05 ID:HHKH+GoF0
下がらないならどんな発進方法でも良いじゃん!
後ろの車が近いと思ったらサイド引く!
違うなら、下がっても良い方法で出る!
テク自慢をしても、調子に乗って、
下がって人の車に当たるより良いと思う。
>>261
テクニックにおぼれて背伸びするだけが、良いドライバーではないと思うよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 01:11:40 ID:HPI7j8rh0
ご意見ごもっともです。失礼致しました。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 01:23:28 ID:zSlI+hCU0
ま、アレだ。坂道発進で盛り上がりすぎw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 01:28:26 ID:vFdENnkn0
そうそうwやけにレスついてると思ったら、坂道発進か。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 02:41:36 ID://zDIx/m0
シフト飛ばしと坂道発進か。
厨房運転には付き合いきれんわ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 03:25:14 ID:tgG1NIla0
>>271
ヒールトゥって、機械的にゃ正しくないか?
調子乗ってるとかとは違うだろ、多分。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 06:37:13 ID:lRWXcbTb0
シフト飛ばしは
交差点進入時とかに4速のまま
減速しすぎちゃったりした場合とかにしょうがないから4→2と使うとかならともかく、
(それでも4→3→2って入れるべきだが)
加速時にシフト飛ばしとかって普通やらないだろ。いくらなんでもおかしいよ。
そんなに億劫ならAT買えばいいのに。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 06:40:38 ID:FToBxQlt0
別に人の車なんだから、危険な運転しなきゃどんな運転してもいいじゃないか。
それで車が壊れたらそいつの責任だろ?
なんか知らんが、みんな型にはめたがるよな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 06:50:13 ID:+HE31HVM0
>>279
エンジンに十分なトルクがあるからできる技だろ。
律儀に順番にシフトアップする必要もない。

ATにしとけってのは論点がずれてる。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 07:00:01 ID:k9ohSjy90
いや〜、めっきり涼しくなったね。もう秋が来たって言ってもいいくらい。
日中はまだちょっと蒸し暑かったけど、夜はオープンでスンスン、快適でした。
春と秋は掛け値なし「買って良かった」と実感出来るんだよね。夏冬はちょい
ヤセ我慢も必要だがw

で、NC見てきた。ボンネットが、ボンネットがぁぁぁ! スポーツカーらしく
前下がりじゃないの。なんか平行っぽいの。写真だとフロントマスクが気になったけど
実物見るとボンネットの角度が一番気になったよ・・・orz

手持ちのNB6を大事に乗ろう・・・そう思いました。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 07:15:14 ID:qhR2s4lEO
跳ばしシフトとかヒルトゥとか別にどうでも良いけど
半クラ多用するとクラッチOHが早まるよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 07:16:34 ID:lRWXcbTb0
まあ確かにそうだわな。
危険じゃないなら別に人の運転にとやかく言う必要はなかった。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 08:36:07 ID:6TvouzR60
まともな運転できないやつはどんな車にも乗る資格はない
死ねよボケ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 08:37:51 ID:hVkcqvQf0
長い下り坂でのシフトダウンの時って
ヒールアンドトゥ使うんですか?
4速でアクセル話しても加速しつつあるから
3速おとそうとクラッチ機って3速で繋ぐまでに
ぐぃーんって加速して意味ねーじゃんって彼女に笑われて死にそうです

287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 09:00:33 ID:6KI3ycJi0
シフトダウンするときは大抵ヒールアンドトゥしてるなぁ
3→2やたまにする2→1のときはダブルクラッチしてるし
シンクロいためたくないのとブレーキも労われるかな、と
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 09:00:49 ID:T1w3hdLm0
>>278
出来ない奴の僻みだよ。

それと、H&Tと回転合わせの空ぶかしを勘違いしている奴が数名
混ざっているような気もする。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 09:05:51 ID:hVkcqvQf0
>>288
え、本来そのためじゃないの?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 09:24:29 ID:T1w3hdLm0
ごめん、紛らわしかった。

H&Tを使わない、回転合わせの空ぶかし
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 09:35:50 ID:VBfPqLHG0
ちょっとまて、30k40kでの街中交差点でその流れに乗って曲がるのに、H&Tは本来正しいって事?
おまえら、まじですか


そういう奴って、横断歩道なんかは無視ですか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 09:49:40 ID:mkhXkoCe0
教習所ではクラッチ切って曲がって
出口で後ギアチェンジと習いました
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 10:01:55 ID:ymJYU6+w0
>291
1.ブレーキ + スロットル操作
2.シフトダウン

1.ブレーキ
2.スロットル操作
3.シフトダウン

の差だろ?H&Tが正確にできるなら、スムーズな運転につながる。
できないなら無理してやるほどのことじゃない。
別に安全な速度とか確認無視で交差点に進入してるわけじゃないだろ。
たぶん・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 10:03:03 ID:yzxjUL8V0
やっぱり夏休みで免許の取れた人がそろそろ公道走り出す季節なのかねえ...
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 10:05:53 ID:ymJYU6+w0
>教習所ではクラッチ切って曲がって

ちょっっwwwまっっwwwクラッチ切ったまんまで曲がるのかw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 10:14:59 ID:gLOyOmjnO
へー、みんな1500rpm位でも綺麗にHTきめるんだ、すごいね。
それとも、どんなときでも3000以上?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 10:38:50 ID:HPI7j8rh0
ヒール&トゥって慣れるまではぎこちなくなるけど、慣れちゃうと
自然に当たり前にやっちゃいますよね。
基本的には減速時はやってます。直線でやっても自分が気持ち良く
なるだけであまり意味が無いのは分かるのですがw
コーナー手前で減速しながらも、トラクションは失わずに安定して
曲がった時には快感が倍増します。
変な日本語ですみません・・・。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 11:30:48 ID:VTlWpbAe0
流れをぶった切ってすまんが
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/%7Ecorn-s/message5/350232036857964.html
の店っとどこ?
知ってる?
苦情言った女の子に「殺すぞ」って言うような店最悪。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 11:38:24 ID:kGV7GO010
>>291
俺の地元の交差点には横断歩道なんて有りませんが、なにか?

人より、牛の方が多い地域な物でw


日本も狭いようで広いんですよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 11:42:23 ID:0I+psP0w0
>>299
道産子乙
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 11:52:18 ID:ymJYU6+w0
>298
いくらなんでも「殺すぞ」なんて店員が言ったら訴えられるだろ。
単に中傷もののガセネタじゃねーかw本気にするなよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 11:54:36 ID:kGV7GO010
>>298
それより「魔王」ってなに?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 12:06:27 ID:VTlWpbAe0
>>301
すべての人間が訴訟好きっつーわけじゃないよ。

家族経営で神奈川の店らしいが。
まあ掲示板信じ込む俺も俺だが。
逆ギレ書き込みかもしんねーしな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 12:08:21 ID:VTlWpbAe0
>>302
知らん。魔の王のことじゃないか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 13:16:29 ID:rVxfCIRC0
>298

ガレージオオ○
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 13:24:44 ID:ymJYU6+w0
つーか2chで書き込むならいいんだけどよ、
よそ様の店の掲示板でどこどこの店は悪い(ほぼ特定できる内容で)って書くのはなんとも・・・
あんな馬鹿な書き込みばっかやってっと掲示板のサービスやめちゃうかもしれんぞ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 13:32:51 ID:cVfDaSHl0
前スレで足の事をうだうだ言ってた者です
先ほど10k/8kでコニをオーダーしてきました
アホな俺にいろいろ教えてくれた方々ありがとうございました
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 13:34:13 ID:HPI7j8rh0
ロードスターのショップということである所に行ってみたら、
小さな町の板金屋さんみたいで最初はびっくりしました。
でもスタッフいい人ばっかりだし、ロードスターへの愛情は
感じられました。
工場の奥に行くとチューニングしたロードスターが無造作に
置いてあっていい雰囲気でした。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 13:52:13 ID:kGV7GO010
>>308
ロードスターの専門ショップを謳っているところなんて
みんなそんな感じ。

ちょっと違うけど、オートエグゼなんてただのプレハブ倉庫だぜ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 13:56:02 ID:HPI7j8rh0
そうなんですね。そこだけ地味なのかと思ってました。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 14:00:46 ID:NXh6Q5I80
やたらと建物が豪華な所はかえって如何わしい・・・・・。
ねえ、Dさん。ねえええ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 14:02:01 ID:zv9bzGnz0
シフト飛ばしダメとかH&Tを減速時には必ずするとかマジですか?通勤で毎日市内走るけどさ、
そんあのめんどくてやってらんね。てゆうか1速で多少引っ張る3速に入れるで何か問題あるの?
レッドまで回す訳でも無しせいぜい3000ちょい、半クラ使わなくても普通につながるんだけど。
ずぼらな俺に誰かどんな問題が起こるのか教えてください。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 14:13:18 ID:HPI7j8rh0
問題は無いと思いますよ〜。
なんでも慣れなのでヒール&トゥにしてもいつもいつもやってれば
自動化してきちゃうので面倒臭くはなくなります。
極論ですが好みの問題なのでお好きにどうぞ、ではないでしょうか。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 14:20:51 ID:TPAAcS+20
>>309
ガラス張りの綺麗な建屋で、綺麗なおねーちゃんがコーヒーだすショップの方が胡散臭いだろ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 14:22:22 ID:mkhXkoCe0
レブリミットまで高回転いくらまわしても問題ない
低回転で負荷かける方がエンジンに悪い
元ラリー屋ですが本当だよ
競技車(ドノーマルエンジン)なんて一晩中高回転キープして、10万キロ超えてもエンジンは絶好調
通勤車は10万キロでエンジンにガタ来る

飛ばしシフトだと低回転高負荷でエンジンには負担がかかるだろうね
適当な回転維持しないと燃費も悪化する
B型だと2000回転キープ位が妥当でしょ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 14:23:03 ID:TPAAcS+20
>>312
ダブルクラッチもH&Tもホントに出来る香具師は無意識に出来るからなぁ。シフトするのに
クラッチ踏むのをいちいち意識してなだろ?勝手に体が動く。ダブルもH&Tも同じ。
いちいちマンドクセーってことはない。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 14:28:43 ID:HPI7j8rh0
>>314
ユーノスの販売店を思い出しましたw
キレイなトレーダー(販売員)の女性がいてお洒落な空間があって
お店のど真ん中にNA6CEがデンと置いてあって。
バブル全盛期のいい時代でした。
新車のNA6CE買いました。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 14:33:54 ID:kGV7GO010
面倒たって、ちょいと足首ひねるだけだろ。
慣れてくれば、あくびするのと同じ程度だと思うが。

呼吸するのと違い、あくびするって感覚はあるだろ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 14:34:57 ID:TPAAcS+20
>>317
はははは(^ ^)

でも、チューニングショップで、そこまで儲かるところって&|$($%)#だよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 14:37:16 ID:hrSRHVj+0
>>314
掘っ立て小屋でオッサンが缶コーヒーだしてくる事ならよくあるな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 15:09:56 ID:/41lCc2J0
トゥ アンド ヒール
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 16:12:00 ID:S+ghJuGnO
頭文字D
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 17:39:06 ID:ZhaSKauI0
萌D
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 18:02:07 ID:zQhZvW5uO
みんな一時停止で1速まで落としますか?漏れは2速ハンクラで粘っちゃうんだけど
上のほうでハンクラ良くないみたいな流れになっていたみたいなので
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 18:05:08 ID:e4lutOTG0
完全に止まる時は1速に入れてる。
十分に加速するまでひっぱるのもだるいし。
人がどうとかじゃなくて、気になるなら1速に入れるべし。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 18:06:40 ID:P0o/Sz6o0
>>286
そう言う場合はH&Tってより
アクセル煽るか、やってもダブルクラッチくらいじゃないの?

クラッチ切れるか切れないかのうちに4→3、同時にアクセル煽る。クラッチ戻す。
クラッチ踏んで戻す間に全てが終わるだろ。
3→2とかならまだしも4→3は加速なんてほとんどしないで終わると思うが。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 18:08:41 ID:zm5JYvvH0
>>324
もう、癖で自然に10km/hくらいになるとローに入れてしまう俺ガイル
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 18:10:43 ID:iz33S1JSO
誰も言わないみたいだから漏れが言おう
もまいらもっと普通に運転汁
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 18:19:57 ID:HnHavnIe0
ブレーキと同時にクラッチ切ったまま停止する俺ガイル
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 18:32:18 ID:S+ghJuGnO
信号待ちとかで、完全に車が停止してるときはN+ブレーキにしている俺チュンリー
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 19:46:08 ID:S+ghJuGnO
ここで聞くのもなんだけどロードスター乗りなんで・・・
今度、神戸→千葉行くんだが高速使用で何時間かかるだろう?
休憩も要るだろうし・・・
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 19:56:05 ID:Sn8Z0kw50
8時間ってところかな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 20:26:40 ID:XAoPPXdG0
NB4乗りですが、別件でディーラーに行った所、新型の試乗車があったので・・・。
普通乗るだろ? 乗るよね? 乗らないの? まっさかぁw
と言う事で乗りました。ハンコは持って行くわけありませんです。
ええ、すげー良かったです。何か良い意味で「おんなじ」なの。違和感何もないの。
着座位置が下がったのは元々座高高くない(背が低い)んで視界悪くなったのが
ちょっと気になったくらいで、運転席足元のデコボコ? 気付かなかった。
ハンドルが近い? ああ、確かに近かったかな? とにかく良かったのでありました。
乗って良いなと思っちゃうとポカーン顔もよく見えてくる不思議w
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 20:27:10 ID:z8SWsQ9X0
NC乗って来たよ。
とりあえず最初のブレーキでカックンしてみた…。
タッチが全然違うのね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 20:34:35 ID:VWx5lUFT0
NC乗った後自分のNA6で帰るとき、ブレーキの効かなさっぷりにびびったw
336332:2005/08/28(日) 20:38:20 ID:XAoPPXdG0
ブレーキカックンは皆やるんだ・・・。俺もやったよ・・・。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 20:55:10 ID:zVA8sSzw0
NB乗りだが、次車買うのはRX-7の新型と決めている。
本当に来年出るのでしょうか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 20:59:06 ID:zm5JYvvH0
>>337
ソースにならんベストカーに書いてあったしな。信じるしかないな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 21:33:40 ID:hVkcqvQf0
>>326
アクセルをあおるときって
4速3500回転なら
ぐいってアクセル踏んで
5000回転くらいでパっと3即でクラッチ繋ぐカンジかな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 21:40:57 ID:nhqIoSb60
>>337
来年は無理だと思うけどなぁ・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:05:33 ID:yzxjUL8V0
じゃあ再来年だなw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:11:15 ID:VQsfQ1Fb0
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:38:12 ID:+HE31HVM0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m19054919

コーンズのバケットってこんなになっちゃうのね。
買わなくてよかった。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:39:02 ID:S+ghJuGnO
>>332 >>342
レスありがとう。
とりあえず余裕見て早朝に出ます。
PM1時には着きたいので
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:41:14 ID:Gx621uiH0
>343
純正品並みの耐久性をあんな安物に求める方が無理ってもの。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:45:55 ID:nhqIoSb60
安物の東熊シートよりひどいような気が・・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:46:35 ID:bv921Mh0o
三年前にミニバンを買いましたがそれまでのスポーツカーとの思いでが忘れられず
初FR、初マツダ車にNBを候補にしています。
近所に外観キレイ、SP、1600cc、170マソ、3000キロ、試乗車あがり、オーディオレスのがあります。このスレ的にはどうでしょうか?やはり走り好きなのでRSじゃないとアトで後悔しないか心配です
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:48:29 ID:TFHbRoTL0
マツダのオプション専用HPの質の高さにいかりやちょーすけ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:49:42 ID:S+ghJuGnO
>それまでのスポーツカーとの思いで
↑詳しく
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:53:48 ID:ZLfQkwhU0
>>347
どのグレード買っても
良い意味でも悪い意味でも
ロードスターに変わりは無いし
愛車になっちゃえばそんなことは
気にならなくなるよ。
それよりも、その車との最初の出会いで
どう感じるかだね。
運命を感じたならば、買ってしまえ!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 23:00:51 ID:+cjl3kbE0
>347
低走行なのは無条件でいいことだと思う。あとは値段との相談か。
でも、良さげじゃないかな。逝っちゃえ!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 23:18:29 ID:hVkcqvQf0
>>347
俺は一年前
新車NB4SPラジオとマット付きで諸費用こみ200万で買った

ちょい高い気もするがNCに興味ないなら逝っちゃうのもアリかと
SPならABSもLSDもついてるから
RSとの違いはタイヤとビル足くらいか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 23:19:30 ID:S+ghJuGnO
×あとは値段との相談か。

○あとは嫁さんとの相談か。
354347:2005/08/28(日) 23:20:20 ID:utW8L39go
規制で携帯からなのでスグレスできずスマソ。
車暦はCR-X、EG6、エボ4、インテR、オデッセイです。一番乗ってるのは会社のアルトですが。結構ホンダは排気量で別物だったので200CCの差が気になってます。試乗しましたがEGよりも低速トルクがよかったですね。
ただ調べてみるとRSは足や、軽量化などよさげなんですよ。あぁ、なやむ。RSはあか200マソ逝きそうだし。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 23:21:36 ID:Gx621uiH0
NCも試乗してみては?
確かに新車で買うと一番安いモデルでもかなりの値段になっちゃうけど、
NCの状態をわかった上でNB買うのと買わないのじゃ
その後に後悔するかしないかも変わってくるし。
ただ中古車は待ってくれないからなあ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 23:24:42 ID:S+ghJuGnO
>>354
お金に問題なく、買えるなら(欲しいなら)皆が言うようにいってもいいかも。
RS気になるみたいだけど、アフターパーツが山程この車にはあるジャマイカ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 23:25:12 ID:+HE31HVM0
>>345
それ言っちゃうとそれまでなんだけど、
安物というには値段の設定が高いよね。
コーンズ商法なんてそんなもんか。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 23:27:20 ID:M5JCf3GJ0
>>343
つ【染めQ】
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 23:28:12 ID:nhqIoSb60
>>354
速さ求めるならRS フィーリングとか感覚的なものを求めるならSP行っとけ
ついでにエンジンとか弄るならSPが多少弄りやすいかも
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 23:33:42 ID:Gx621uiH0
例のマフラーも2000kmぐらいで中のインナーパイプがわれてガラガラいったりしてたからなあ。
ショップブランドの製品なんて耐久性の試験なんてやらずに
ある程度の物を出して文句が出たら対応するって事しかしないんじゃない?
361347:2005/08/28(日) 23:35:10 ID:utW8L39go
新型は試乗しました。
なんかNBのアトだったんで大きさが気になりました。てか着座位置は低いのにボンネットとか背が高いのはコレいかに?
でしたが走るとイイ!なによりも新しい内装の質感、
ボディ剛性、室内の広さ。ギアもハイギアなのでシフトの忙しさはテンロクNBに近かったです。バイザーもスッキリ。でも低グレでも50マソ高いのでチョットムリ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 23:35:43 ID:S+ghJuGnO
>>359
>速さ求めるならRS フィーリングとか感覚的なものを求めるならSP行っとけ

ん?貴殿に言わせれば
RSには貴殿の言う、フィーリングとか感覚的なものが無いと。
そんなやつおらんやろ〜。チッチキチー
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 23:42:34 ID:EuEP/Z7j0
>>361
ノーマルのテンロクに170万出すくらいなら、
中古をリフレッシュチューンした方がお得だと思うけどな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 00:49:39 ID:1tgBsDch0
>>347
NB1の1600,SP乗ってるけど、御殿場から山中湖へ抜ける道で、
ロールが大きくて踏めないのでビル足に変えました。
街乗りだとSPのノーマルでもイイかもしれませんが、コーナーの
フィールを求めるならRSがイイと思いますね。
買った後でいじれるなら、どのグレードでもイイと思うけどね。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 04:12:20 ID:vdphFZId0
俺の買ったディーラーに土日と新型目当てで遊びに行った(本当は修理頼みに行った)
んだけど、その時にNB4 NR-A 12,000km 147万円 ストラトブルーってのがあった。
すげ〜、俺のととっかえてくれ! みたいな(笑 俺はNB4SPを新車で買った。
乗り心地は快適なんだが、ビル足もいいなぁ、と最近思い始めた。高速コーナー
怖いんだよね。>>364さんも書いてるが。なお、NCはRSを試乗しましたが、すげぇ
良かった。見た目がイマイチ好みじゃないんだが、買ってもいいと思った。
でも今から注文入れると10月後半納車になっちゃうらすぃ。今すぐ乗りたいなら
NB中古しかないんでないかと。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 07:20:46 ID:adt9W+sm0
>>365
サーキットとか行ってないなら
そのNR-Aはお買い得だな

ビル足ってそんなにいいのか・・・
SPやMってナニがはいってるの?
交換するにはどれくらいの予算ですか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 08:51:53 ID:MZwQ+sjhO
>>364
つRS純正スタビ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 10:06:32 ID:DVGpAmUN0
>>363
50万で1.8NA買ったが、かれこれ100万以上突っ込んだよ。
ノーマルってどんなだかもう覚えてない。 (´・ω・`)
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 10:08:01 ID:dnFYHdUF0
>>347
試乗車あがりってのが気になるなぁ。内装の変な所が痛んでたりするし。
ヘタクソが乗ってシンクロ痛めてる可能性もあるし。
値段もオーディオレスって考えるとちょっと高いなぁ。もう売ってないから
仕方ないけど、新車もそのくらいで買えたからねぇ。
RSは新車の値段から行くとお買い得な中古が結構多い気がするんで、
RS探した方が良いかも。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 10:55:01 ID:dYTfY41x0
これ見た?おもしろいね。
http://promotion.yahoo.co.jp/roadster/
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 11:05:07 ID:6gRfKn/n0
>>370
確かにおもろい
こんなもんどこにあったの?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 11:07:38 ID:cLA1SFxn0
NCの着座位置の低さがどうのこうの言われてるが、さして気にならなかったのは
俺のNAがフルバケ+サイドステーでフロア直付けなせいだろうか。
ブレーキのタッチが全然違ったのは同感。助手席の営業マンに思わず
「トヨタのブレーキみたいですね」て言っちまったw

>>370
ちょい昔にあった、関西弁仕様になるやつの発展系ですか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 11:13:06 ID:dYTfY41x0
あれはヤフーで今日から公開してるロードスターのプロモーションページですね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 11:13:13 ID:dnFYHdUF0
>>370
ずーっと見てても一向におもしろさが湧いてこないんだけど、
何をどうすれば面白くなるのか詳しく解説してクレ!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 11:18:58 ID:dYTfY41x0
感じ方は人それぞれですからね。おもしろくなかったらすみません。
376374:2005/08/29(月) 11:25:43 ID:dnFYHdUF0
>>375
スイマセン、文句言うつもりはないんだけど、>>372さんのコメント見て、
マツダのサイトがスンスン語かなんかになって表示されるのかな・・・と。
要は、期間限定のロドスタリンクサイトな訳ですね。失礼しました。
オープン指数なんかは結構良いかも。平日は乗れないからアレだが。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 13:41:58 ID:dYTfY41x0
NAボロいけど、やっぱり大好きなんだよな。
こういう人って多いのかな?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 13:48:38 ID:xjIaIHZ80
昨日グリーンともブルーとも、何とも言えないNBを
擦れ違いざま見かけたのですが、
なんという色か予想のつく方いらっしゃいますか?
(あえて言うなら南国の海のようなグリーンに近い
みずいろ…というかホント表現が難しい)

ハードトップ装着車でしたが、むしろあの色なら当然、
というくらい美しく決まってました。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 13:55:02 ID:ZshFfKeF0
>>378
スプラッシュグリーンマイカかセリオンシルバーメタリックだと思う
おそらく後者
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 14:07:24 ID:dnFYHdUF0
それならスプラッシュグリーンの方でないかい? セリオンシルバーは
どうやっても海の色には見えないし。つーか両方とも好き!
しかしこの手の特殊色は塗装代金が高い。俺も変な色なんだが、
軽く当てた所を修理に出したら塗装代が一番高かった。こういう時は
普通のソリッドカラーにしとけば良かったって思ったよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 14:42:51 ID:adt9W+sm0
本屋にロドスタの特集本やムックがいろいろ出てるね
とりあえず復刻NAカタログ付きのヤツ買って来た
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 14:58:47 ID:dYTfY41x0
自慢にも何にもならないけど、NA6CEとNA8のカタログ
全部持ってるよ。初期に比べて最終NAは雰囲気がかなり違う。
個人的には最初の頃のシンプルさが好き。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 15:01:11 ID:izhHhin10
NA最終のSRリミテッドのカタログはイベントの画像とかが使われていてなかなかいいよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 17:34:42 ID:t6IfGN7o0
>>378
クリスタルブルーでしょ。多分。特に夜中だと光の
加減でグリーンぽく見えるかもね。
しかもDHT付きって、俺かも。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 17:46:29 ID:dnFYHdUF0
クリスタルブルーが緑色に見えた事は一度もないが・・・。
俺は秘かに「Z3色」と呼んでいる。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 19:01:32 ID:dnFYHdUF0
ttp://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012&BKKN=E193A18208&KTCS=F0B000000011999999000000000000000000AAAAO00200099990000Z0000000000000000000000**MA_61*
 久々にカーセンサーネット検索してたら、こんなの出てるよ。NB3だから放置期間が気になるがなかなかお買い得だと思う。どう?>>347
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 19:07:03 ID:dnFYHdUF0
ありゃ、URL直だと旨くいかない・・・。オープン→ロードスター(98年〜)を選択して、
199万、青緑 走行5kmの個体だす。1.8RSの長期在庫車だと思われる。俺が欲しいくらいだ。
388378:2005/08/29(月) 19:24:49 ID:xjIaIHZ80
>>379,380,384
情報ありがとうございます。
イメージ検索したところ、どうやらスプラッシュグリーンが近いようです。
ちなみに見かけたのは27日(昨日じゃありませんでしたスミマセン)の
午前、京葉道路でした。

自分のがメタリックグレイなので余計にまぶしく見える…。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 20:40:47 ID:rTrj1AXn0
鰹節バンパー探してるんだけど知らない?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 20:59:59 ID:dYTfY41x0
鰹節バンパーって、オーバーライダー付きのバンパーのことっすか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 21:03:37 ID:Q+99Lz3o0
今日の夕方は久々に屋根あけたよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 21:12:41 ID:dYTfY41x0
涼しくていいですよね。オープンにはいい時期が近づいてますね。
冬に幌を開けて走ってたら親には嫌な顔されるし、知り合いからも恐ろしく
寒そうで嫌だって言われた。真夏のオープンの方が地獄なのにw
一般人は今でもオープンは夏に似合うって思ってるみたいですね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 21:38:42 ID:rTrj1AXn0
>>390
コブラとかに付いてる形が鰹節みたいなバンパー
似合うと思うんだけど見当たらなくて
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 21:56:21 ID:dYTfY41x0
昔のロードスターの本にはNA用が載ってたけど、今でもあるのかな?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:02:41 ID:8TX6+mWoO
もう売ってなかったはず
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:22:00 ID:W+geN5zF0
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:34:06 ID:mCf+exR/0
ガンガレ
398347:2005/08/29(月) 22:51:26 ID:u0R0tCo+0
買っちゃう悪寒…。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:09:51 ID:FUpAZ7rRO
新車なら盗難されても、車両保険入ってれば見つからない方が(゚д゚)ウマー
だけど、愛着ある車が盗まれたらムカつくよなぁ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:19:22 ID:gx6crD7L0
ゆるせねぇぜコンチクショー
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:30:34 ID:Ks2TalJ70
>>392
親とか、知り合いとか、もう関係ないだろうーヨ。
誰がなんと言おうと、開けて走りましょーよ!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:21:30 ID:d9pYOXME0
NCを見に行った。
中々良さそうだと思ったんだが・・・なんか付いた若いセールスが最悪だった。
試乗もそのセールスだけが運転して「いいでしょーこのエンジン音」とか抜かして信号待ちでエンスト。
しまいにゃ信号無視したり、空吹かしした後クラッチ繋いだり、2→1にいきなりシフトダウンしてガックンガックンさせてた・・・。
その後の商品説明も俺が「トランクオープナーとか普通の車みたいな位置に付いてますけど防犯上ヤバいのでは?」
と聞いて見たら、「この車はそんなの気にしちゃ駄目ですよ」・・・オイオイ。
速攻違うマツダに行きましたよ・・ええ。
そのディーラーの説明でトランクにはON/OFFスイッチが付いてると知って安心した。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:27:05 ID:eJys/YNT0
>>401
いつでもどこでもオープンで。気持ちいいねー!
だからハードトップは邪魔なだけでいらないっす。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:37:21 ID:X/MmUB+p0


お時間があればどうぞ。

■ネット世論調査。ワンクリック・アンケート■

マツダから7年ぶりに新型ロードスターが発売されましたが・・・

■新車価格が400万円の中で、あなたがほしいオープンカーは?(9月29日まで)
http://www.dotch.org/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=96

お邪魔しました。

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:42:25 ID:trzuEQMv0
>>402
助手席で試乗はないだろうに・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:50:13 ID:eJys/YNT0
なんで助手席なんだ??
407402:2005/08/30(火) 00:52:37 ID:d9pYOXME0
>>405
私も初めて経験しましたよ・・・助手席での試乗。 
しかも降りた後「どうですか?もう決めちゃいましょうよ〜」とか言われましたよ。
100m程離れた所に違うマツダが有ったんですが、そこの試乗車はATだったんで説明だけして貰いました。

>>406
なんか「慣らし中なんで」と車から降りた後にボソっとつぶやいてました。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:57:23 ID:eJys/YNT0
しっかし、それで新車買うの決めちゃえって言われてもねぇ・・・w
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:59:24 ID:sr5DXRbk0
それは「6速ATの人柱になれ!」とのロドスタの神様のお告げじゃないのか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:06:31 ID:dUNLXAL10
ウチの近所も6ATのNC(たぶんVS)あったけどまだナンバー付いてなかった・・・(´・ω・`)
411名無しさん@そうだドライブへ行こう<sage>:2005/08/30(火) 01:15:30 ID:RzytvX0U0
NCに座って、あまりにプラッチキーなので、NAを買った漏れがきましたよ〜
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:23:07 ID:d9pYOXME0
>>409
20万程高くなるってのと、我慢してランティスのATに乗ってたんでそろそろMTを味わわせて下さい・・・
いや、この6ATはかなり制御も良くなったって聞いて興味ありますけど。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:29:28 ID:XUc35XcK0
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:50:40 ID:eJys/YNT0
このVスペが妙にカッコよく見えて仕方ない。
http://carimg.221616.com/zaiko/0640x0480/08/72701848LF.JPG
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:51:06 ID:Q6O57o7Y0
>>413
そう言われればそうだな。メット着けてるせいかな?


ところで、歴代のロードスターの中で、一番の名車と思われるのはどの型だと思う?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:53:33 ID:eJys/YNT0
NA6CEが一番だと思う
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:55:54 ID:dUNLXAL10
M2 1028
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 03:15:36 ID:d4HuFgI3O
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 次でボケて!!|
 |______|
  ∧∧ ‖
 (゚д゚)‖
 /  づΦ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 03:27:56 ID:trzuEQMv0
>>412
10万高じゃないの?
6AT乗ったけど悪くなかったよ。
セミオートも勝手にシフトダウンしてくれるんで楽。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 04:13:36 ID:0xHfE/q00
>>376
遅レスだが、作ったぞ。
これで勘弁してくれ。


1.yahooトップを開く

2.↓をアドレスバーにコピペする

JavaScript:with(document.body)innerHTML=innerHTML.replace(/<\/(a|A)>/g,'スソスソス〜ソ♪♪</a>').replace(/。/g,'スソスソス〜ソ♪♪ ').replace(/」/g,'オッケ〜〜!!」');focus()

3.リターンを押す
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 07:44:40 ID:PE5HNZND0
>>415
M2 1002
ズボラ人間には絶対に維持できない究極の「粋」なクルマ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 08:11:52 ID:e8uY33rj0
大型トラックが後ろにいると後頭部にバンパーが直撃してきそうな恐怖感
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 08:57:19 ID:I6/fW/co0
>>414
こんだけ綺麗だとNAいいねぇと思うよ。今見かけるNAって大抵、塗装がくすんで...
NC試乗して思ったけど、NB→NCって割とすんなり行けそうだけど、NA→NCは
難しいんじゃないかと。まあ、老朽化してぼろぼろだから早く乗り換えたい、
って人は良いと思うけど。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 08:59:23 ID:I6/fW/co0
>>420
やってみた。

・・・・おおおおお! すっげぇ〜!!!!

満足しました、ありがとう420さん!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 09:48:17 ID:LFcwMOHn0
>>420
おお!!!!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 09:54:38 ID:RPY/aU50O
>>415
NA6CEツルデフ,A/C,PS無しの標準車


全てはここから始まったから
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 09:58:12 ID:LFcwMOHn0
>>426
さすがに買うときACだけは付けた‥
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 10:02:46 ID:/vx4+dQ10
自分が乗ってるNB4を認定したい所だよ。いわば、NAの最終改良型、熟成の極み
と言えない事もないから。が、実際はそれだけでなくコストダウンがそこここで
行なわれてるいる事でしょう。別に良いけど。つーことで、俺も一番最初の
NA6だな。アレがなければNCもなかった・・・。
429113:2005/08/30(火) 11:12:14 ID:B34aA0Ex0
遅まきながらNCのRSを試乗してきた。
座った感じはNBよりゆったりめ。走った感じはまったく違和感が
なかった。違いといえば余裕アリまくりのエンジンなんだが、
良い感じでした。
インテリアも想像していたよりはかなりマシ。

走りもインテリアもラグジュアリな方向にちょっとベクトル振って
たので全体的にマイルドになってます。
すごく気に入って買う気満々になったのだが、試乗車を降りて外見でorz

見慣れてないせいかもしれんが、あの外見が良いと思えるまでは
ハンコつくことないと思う。
なんか、あった時のためにハンコは持っていって、開口一番
「ハンコもってるよー」と営業に言ったものの、、、、
営業もかなり(´・ω・`)な顔してた。
スマヌ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 11:24:18 ID:eJys/YNT0
きっと来週貴方にロードスターの神様が降臨し、はんこうを押すでしょう。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 11:25:49 ID:bkQP/CJOO
中古NBを買おうと思ってます。
バージョンがSPとかVSとかMとかいろいろあって、違いがわかりません。
誰か教えてもらえませんかー
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 11:35:32 ID:bGS+XB730
NB1.6リットル
SP:快適装備
M:どのーまる
NR-A:レース向け

NB1.8リットル
VS:快適装備
RS:走りや向け
S:どのーまる

あと限定車が3種類

なおマイナーチェンジ4回やってるんで
NB1、2,3,4

お勧めはNB2か3だな込み込み150万弱だ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 11:43:32 ID:+KZurJF90
>>432
限定車はまだあるんでない?
10thアニバーサリー
NRリミテッド
YSリミテッド
マツダスピード
MVリミテッド
SGリミテッド

一応ターボとクーペのタイプAとタイプEも
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 11:44:41 ID:/vx4+dQ10
>>429
そうか。買う色気が少しでもあるとそういう感想なんだな。
俺は買い換える気は全くなくて、外観も全く気に入ってなかったが、
乗ると良くて、外観も良く見えてきたくらいなんだが、買う買わないの
瀬戸際だったら同じ結果になったかも。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 11:46:07 ID:/vx4+dQ10
お薦めはSGリミテッド。走りに振ったNR-A、RSベースだが、
何故か人気がなくて安い。新古車に限りなく近いのもあるが、
売れなくて放置されてた車だから心配が少しw
436431:2005/08/30(火) 12:02:02 ID:bkQP/CJOO
みなさん即レスどうも。
たくさんあるんですね。
勉強になりました。
あと、NB6CとかNB8Cとかはどういう意味なんですか?
>>435
ありがとうごさいます。
SGリミテッド、チェックしておきます
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:27:48 ID:mjmDTCWl0
>>436
排気量
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:38:29 ID:bGS+XB730
>>436
1.6Lと1.8L

まったりドライブなら
YSリミテッドもいいぞ

NB6M(ノーマル車)ベースで
LSDなしのためかライトユーザー向けで
無茶な使われ方されてなく、内部上玉が比較的多いらしい
素の状態が楽しめて、そこからいじり放題だ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:45:02 ID:0jyGgk9L0
>>437
車両形式名だろ・・・・・。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:46:49 ID:3zcX2glt0
そんな不人気SGリミ乗りのオレが来ましたよ。
走り屋じゃないが、楽しいクルマだよ!
441431:2005/08/30(火) 13:08:29 ID:bkQP/CJOO
ありがとうございます。
奥が深いですねー。
走りの性能には拘らないので、
1.6SP、1.8VS、YSリミテッド、SGリミテッド
を念頭に検討したいと思います。
あと、1.6と1.8、選ぶポイントって何でしょうか(*‘ω‘ *)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 13:20:14 ID:S44duWUK0
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 13:24:36 ID:bGS+XB730
1.6が5速、レギュラー
1.8が6速 NB2以降はハイオク

高速多用なら1.8って意見が多いよ
1.6だと時速100キロくらいから結構うるさい

下道で5段階全部使いきれるのはいいだけどね

中古なら雑誌とネットで調べてじゃんじゃん見学・試乗アポいれて
お、これは!ってのがあったら、勢いでハンコだ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 13:41:12 ID:/vx4+dQ10
1.6は結構忙しいんで、マターリ街乗りなら1.8の方が良さそう。
1.6でもマターリ走れるけど、軽より遅くなっちゃうからなw
つーことで、1.8VSがよろしいんじゃないかと。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 15:49:52 ID:DweusE610
何度同じようなことを言ってきたのだろうな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 15:55:56 ID:eJys/YNT0
そりゃ仕方ないよ。いつも同じ人が質問してるわけじゃないんだから。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 17:03:59 ID:gQTE5nP+0
テンプレにまとめておけばいいのに

ていうかかなり前のスレでNBの違い一覧ならまとめたんだが
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 17:24:17 ID:bGS+XB730
今後も必ず出るからテンプレ化がよろしいかと

片手幌開閉
燃費
飛ばシフト
H&T
セキュリティ対策

これくらいもいれていいかもね
・・・話題がなくなる?

449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 17:36:06 ID:/vx4+dQ10
そのうちここもNC主体のスレになり、NCスレは発展的解消し、
新たにNBスレが立ったりするんでしょうか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 17:36:29 ID:DweusE610
↑坂道発進がないよ。車中泊&加給機もね。


まあ、グレード別の特徴はあってもいいかな。テンプレ。
NA,NB、んで排気量(エンジン)別に使用燃料を書くと。
限定車は省く。(多すぎるから)M2くらいはいいかな。

後のは、まあ・・・・テンプレにしようとするだけで荒れるので放置。
購入相談のテンプレくらいで良いんではなかろうか。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:35:13 ID:bGS+XB730
まぁ、一年くらいはNBNAメインじゃね?
絶対的なオーナー数が違いすぎる

マイナーチェンジでもしたころには比率変わりそう・・・

ロードスターで車中吐くいれるんなら
カーセックスもいれとくか?

坂道発進はスレを盛り上げる禁断の話題だから
テンプレにはいれたくないなぁ
452NR-A:2005/08/30(火) 18:39:09 ID:an/2aItn0
無駄なレスでPARTが進む!
ちっとは前スレ読めばいいのに
新参者がのさばるのは社会も
2chも同様なのか?
叩いてくれて結構だが最初から
観ている者にはルーチンだよ!
453【NBテンプレ】:2005/08/30(火) 18:42:36 ID:gQTE5nP+0
        排気量   馬力   トルク   グレード  ミッション     重量  

NB1    1600cc  125ps 14.5kgm  標準     5MT      1010kg 
                            M.SP   5MT/4AT  1020(1040)kg

NB1    1800cc  145ps 16.6kgm  S.VS   6MT/4AT  1030(1060)kg
                             RS      6MT      1030kg


NB2〜4  1600cc  125ps 14.5kgm M.SP  5MT/4AT   1030(1040)kg
                             NR-A    5MT      1050kg

NB2    1800cc  160ps 17.3kgm  S.VS  6MT/4AT  1050(1080)kg 

NB2〜4  1800cc   ↑     ↑    RS.RSU  6MT      1080kg

NB3〜4  1800cc   ↑     ↑ VSコンビA.B 6MT/4AT  1060(1080)kg



とりあえずこんなところか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:55:04 ID:bGS+XB730
備考としてレギュラー・ハイオクとグレードの特徴くらいかなぁ
燃費も一緒に乗っけとく?
455【NBテンプレ】:2005/08/30(火) 18:59:02 ID:gQTE5nP+0
         排気量   馬力   トルク   グレード  ミッション   重量  

NBターボ  1800cc  172ps 21.3kgm  ターボ   6MT     1120kg


限定車 NB1
○10th アニバーサリー
  1998年12月 500台限定 バランス取りエンジン
○NR リミテッド
  1999年12月 500台限定 1800Sベース

NB2〜4
○YS リミテッド
  2000年12月 700台限定 1600Mベース
○Mazda speed
  2001年5月  200台限定 1090kg
○MV リミテッド
  2001年12月 300台限定 1600SPベース
○SG リミテッド
  2002年12月 400台限定 1600NR-A、1800RSベース

○クーペ
  2003年10月 重量ベース車プラス10kg
○ターボ
  2004年2月  350台限定 
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 19:01:24 ID:gQTE5nP+0
燃費って微妙だよね
まあ目安にはなるだろうけど
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 19:13:48 ID:gQTE5nP+0
○NB1
ハイ・ロー切り替え式ライト
フロントバンパーエンブレム小
フロントバンパーフォグ穴無し
メーターランプ青色


○NB2
ハイ・ロー別ライト
フロントバンパーエンブレム大
フロントバンパーフォグ穴追加
テールランプのデザイン変更
コンソールBOXの形状変更
補強追加
1800ccエンジンに可変バルブ装着
メーターランプ赤色

○NB3
NB2の変更箇所に加え
触媒がエキマニと一体型になる
Aピラートリムの形状変更(頭部保護)
チャイルドシートアンカー採用
一部車種を除き撥水ガラス・撥水ミラー標準装備
VSグレードがVSコンビAとVSコンビBになる

○NB4
NB2とNB3の変更箇所に加え
内装パーツにアルミメッキ使用
スピーカー内臓エアロボード採用
458【NBテンプレ】:2005/08/30(火) 19:18:32 ID:gQTE5nP+0
○NB1 (1998年1月〜2000年7月)
ハイ・ロー切り替え式ライト
フロントバンパーエンブレム小
フロントバンパーフォグ穴無し
メーターランプ青色


○NB2 (2000年7月〜2002年7月)
ハイ・ロー別ライト
フロントバンパーエンブレム大
フロントバンパーフォグ穴追加
テールランプのデザイン変更
コンソールBOXの形状変更
補強追加
1800ccエンジンに可変バルブ装着
メーターランプ赤色

○NB3 (2002年7月〜2003年9月)
NB2の変更箇所に加え
触媒がエキマニと一体型になる
Aピラートリムの形状変更(頭部保護)
チャイルドシートアンカー採用
一部車種を除き撥水ガラス・撥水ミラー標準装備
VSグレードがVSコンビAとVSコンビBになる

○NB4 (2003年9月〜2005年8月)
NB2とNB3の変更箇所に加え
内装パーツにアルミメッキ使用
スピーカー内臓エアロボード採用

NB6=1600cc
NB8=1800cc
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:12:12 ID:/vx4+dQ10
内臓・・・よくあるミスだが、テンプレの際には直しといてね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:24:50 ID:HhWplKrDO
うっひゃぁぁぁぁ!
物凄い雨だわ。高速走ってるんだが、ちょっと前もほとんど見えねぇ。
ふぅ・・・ながたびロードスターだぜ。
兵庫→東京
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:27:52 ID:HhWplKrDO
今はPAで休憩中。
久々に雨漏りしやがった。右ふとももにタオルセットしますたぜ。
最近雨漏りなかったが、こんな殴り雨じゃ駄目だわ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:28:47 ID:HhWplKrDO
チラシ裏すまんかった
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:51:21 ID:P5u8xfJ40
いやいや、道中安全運転な! >>462の安全祈願!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:51:55 ID:P5u8xfJ40
で、てんぷらには、ますみcヴゃんも入れようぜ!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:53:59 ID:sKBHPnKG0
boseの変更は?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:02:46 ID:HhWplKrDO
>>463
おぉレスありがd。
今まで走った兵庫・六甲とはしばしの別れ。
今は滋賀・・・まだまだか。
どうやらこの最強な雨雲の流れと俺の走路・・・一緒みたいだわ
467【NBテンプレ】:2005/08/30(火) 21:18:52 ID:s7vhBFwo0
Q,燃費はどのくらいですか?
A,個体差や運転の仕方で結構変わりりますが、だいたいリッター8〜13kmです。
  1600ccも1800ccも大差無いようです。

Q,セキュリティは大丈夫ですか?
A,幌を切られるというオープンカー特有の被害も有りますが、プロの手にかかれば屋根の有無は大して変わりません。
  どうしても心配ならハードトップを付けてください。しかし、それでも駄目な時は駄目です。
  後は市販のセキュリティーグッズやステアリング外し等を併用してください。それでも駄目な時は駄目です。

Q,H&Tについてですが・・・
A,MTスレで聞いてください・・・

Q,飛ばシフトについてですが・・・
A,なんだか凄い名前ですね。その昔、稲妻シフトとかありましたよ・・・ええ・・・

Q,車内幌開閉についてですが・・・
A,私は年頃になっても自分に自身が持てず、家にひきこもってばかりでした。
  おかげで彼女はおろか友達もできませんでした。
  そんなある日、2chで偶然この『車内幌開閉』の話題を見つけたのです!
  最初は正直言って半信半疑でしたが、なぜか気になって思い切って実行してみました。
  するとたった3ヶ月で、みるみるたくましくなったのです!
  それからと言うもの友達も増え、念願の彼女もGET!!
  もう夢のようでした、『車内幌開閉』のおかげで今は最高に幸せです!
  本当に感謝していマス!!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:38:07 ID:FjAzYMVl0
>>454
燃費は別口。固体で結構違うし。(ドライバーの乗り方や運転状況によりけりだから)

テンプレは、形式と排気量、使用燃料位で十分だろ。
後は一口メモか。1600は軽快さ、1800はトルクもりもりとか。
まあテンプレ作っても見ない人は見ないけどね。(釣りとかな)

>>467のNBテンプレはこれをベースに改良すればNA兼用でいけそうだね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:50:46 ID:REtSetxJ0
燃費をそういう風に書いちゃうと、俺は16kmいったぜとか言い出すやつが居るので勘弁。
書くならカタログ値にして欲しい。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:03:31 ID:UjL1fhHV0
過去スレ&テンプレサイト作れば?漏れは別のスレで作ったから
誰か他の人おねがいします。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:13:17 ID:wpkWN8yU0
NB購入しているものです。
雨の日は室内どんな感じでしょうか?曇ったりしますか?
また、屋根つきの車と比べると雨音が「ドドドッ」って感じで
聞こえてうるさいですか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:24:27 ID:zP0OJdvf0
>>471
購入しているなら分かるだろ?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:26:03 ID:e6gwVRfG0
>>471
もってんじゃん、車

それはさておき
デッカイ傘差してる感じで風情があります
梅雨時分に雨音を楽しみながらドライブするのもいいもんです
あとは普通の車です、エアコン使えば曇りません

幌とウインド部のパッキンがヤれてきたり
水抜き穴がつまると雨漏りや浸水が発生しますが
7-8年くらいは問題ないです
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:26:47 ID:e6gwVRfG0
テンプレ雨漏り関連も必要か?
475チラシ:2005/08/30(火) 22:28:09 ID:HhWplKrDO
よし、岐阜だ。まぁ雨もマシになってきたな。
なんか今までに来たことも無いとこだから
ワクワクだわ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:31:21 ID:zP0OJdvf0
>>475
そこからR1に乗り換えて夜の箱根へ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:35:21 ID:REtSetxJ0
478チラシ:2005/08/30(火) 22:41:19 ID:HhWplKrDO
>>476>>477
いやいやw誘導まで・・・一応トンクス

一応今、兵庫→岐阜に来たとこで、岐阜→東京とまだまだ先があるんだよ

なんかテンプレをみんな考えてますね〜
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:49:42 ID:n+r/Iyvt0
>>475
兵庫の六甲山麓は雨あがったよー。気を付けてー。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:53:05 ID:Kz7ulj/z0
ますみちゃんが抜けている・・・(´・ω・`)ショボーン
481関東在住:2005/08/30(火) 23:00:28 ID:wgspxBCd0
安全祈願するよ。
>>462ガンガレ
これからの時間、睡魔に気をつけれ!
慣れない道、雨の高速、無理せずガンガレ
元気においで
482テンプレ?:2005/08/30(火) 23:08:43 ID:s7vhBFwo0
>>480

Q,ますみちゃんって誰?
A,僕らのアイドルますみちゃん!!
     ∩
( ゚∀゚)彡 ttp://sirella.hp.infoseek.co.jp/jp's-masumi01.htm
 ⊂彡  
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:18:10 ID:P2sCi1A80
燃料警告灯がついたのはNB2からだっけ?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:20:30 ID:s7vhBFwo0
>>483
NB3から
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:21:51 ID:2SKXhrw10
俗に言うスポーツABSをロードスターに導入するキットみたいなのって無いの?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:30:45 ID:P2sCi1A80
>>484
ありがとです。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:36:48 ID:e6gwVRfG0
>>482
なに・・・コレ 
488471:2005/08/30(火) 23:44:11 ID:wpkWN8yU0
購入したけど納車はまだです。
また台風きているので・・・。今週末納車です ヽ(`Д´)ノ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:50:41 ID:SRDFNRgk0
>>482
なんか画像増えてねえか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:55:07 ID:Kz7ulj/z0
>>482
サンクス
ついでにトノカバーって何?っての(以下ry


>>487
真ん中より下を見るのだw

君は生き延びることができるか→君は刻の涙を見る・・・
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:41:36 ID:73w7OGpp0
そこへNCにトランクスルーがついてなくて購入断念した漏れが来ますたよ





座席の後にトランクスルーっぽい扉があったけど開けてみたら・・・OTL
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:48:01 ID:nqINOO930
(;´Д`)ゲロゲロ (;´Д`)ゲロゲロ (;´Д`)ゲロゲロ
きもちわるいきもちわるいきもちわるい
キモチワルイキモチワルイキモチワルイ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:34:49 ID:K98yk/UQ0
開けてみたら・・・貞子がずるずる〜と
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 08:38:55 ID:1GJWKZ7k0
>ますみちゃん

長年の謎がやっと解けました。

人の趣味をとやかく言う気は無いが、頼むから表には連れ出さないでくれ・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 09:33:01 ID:Bi9IT8zp0
>>490
涙なしには見れないな
何が彼をここまで追い込んだのか・・・

あー、でもオープンにしてなければ、人間と大差ないか
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 09:41:05 ID:EBZh79vE0
またトランクスルー厨が来たか。
いい加減ロードスターにとりつくのをやめて他の買ってくれ、たのむから。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 09:41:21 ID:6+Ds09Lx0
近所のディーラーで平成5年式のNA6CE最終型(過走行)が売られていて、
通りかかったらこっちを見て笑っていたので一緒に生きることにしました。
コツコツ直しながら乗っていくつもりです。
でもまだ見積もりも出してもらってないので、片思いになる可能性もありw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 10:07:40 ID:mjxYcGG30
トランクスルーって何か良いことあんの? 付いてる車乗ってた時も、
一度も使った事なかったが・・・。剛性落ちるじゃん勘弁してよ、と
思いつつ乗ってたなぁ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 10:18:47 ID:73w7OGpp0
トランクスルーがないと不便だよ
長いものもつめないし、それよりなにより
友人にトランクスルーは?って聞かれたときに
恥ずかしいのなんのってorz
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 10:19:07 ID:Bi9IT8zp0
マツダレンタカーのロドスタがNCに切り替わるのはいつごろだろう
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 10:22:06 ID:RvUrPHM00
>>499
トランクならぬ喪前をスルーだな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 10:36:38 ID:mjxYcGG30
>>499
長尺物は屋根開けて助手席に積めるしな。トランクスルーがないからって
非難する友人・知人・家族もいないしな。

>>500
発売前後に注文したお客さんのが一通り納車した後じゃないかと見てる。
恐らく、11月後半〜12月辺り? ヘタすると来年かも。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:09:09 ID:3O3Gyady0
>>499
その程度のことが恥ずかしいならロードスターやめなよ。
ステップワゴンでもセレナでも、長尺もの積める新車にしたら?
あ、トランクスルーついてないからダメかw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:25:23 ID:Vcn3JI2eO
一、二年前にNBの車内でカーセクースしてるAV見たなぁ…
洋物でロードスターの車外でやってるのはよく見るけど、日本人が車内でやってた
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:27:37 ID:driOoFpP0
>>503
うまい
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:30:40 ID:iGyyCYjr0
>>499
セカンドカーに荷物が積めないからって恥ずかしいのか?

それとも、もしかして、他に車持ってないのか?
そっちの方が恥ずかしいだろ?
ついでに、本当に友人がいるのか?

と、国産のミニバンを持っている程度の俺が煽ってみる。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:38:21 ID:73w7OGpp0
>>506
みんな2台持ってるもんなんですか!?
知らなかったなぁ〜。てっきりロードスターってお金持ちじゃなくても
楽しめる車だと思ってたのに残念だ。
トランクスルーがないことよりそっちが残念だ

ロードスターしか持ってないことは恥ずかしいのかw

ちなみにうちにはあと外車が2台ありますけど。。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:40:31 ID:v+Hf65XDO
NCってNBよりも筑波のラップタイム遅いらしけど、やっぱ3ナンバー化して重くなったのが響いてるのかなぁ?
それとも、足回りが街乗り用にセッティングされていて、踏めないとか・・
いずれにしても、楽しく走れないのはやだなぁ。
おとなしくNA6の後期型にいっとくべきですかね?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:42:32 ID:mjxYcGG30
>>507
諭旨が矛盾してるのはいいのか?

外車ってシトロエンAXとかオペルヴィータとかの中古2台?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:44:50 ID:mjxYcGG30
>>508
街乗り用にセッティング=大部分の人がメインに走る場所でのセッティング
「街乗りが楽しい」って言葉を知らないのか?

>>おとなしくNA6の後期型にいっとくべきですかね?

 素直に「新車は高くて買えないよ〜」と言え!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:47:09 ID:ohx7BcV80
>>単純にその友達が釣り師だったりして…。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:50:45 ID:WQl621E50
>>508
NA6なら筑波はもっと遅いだろ!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 12:44:10 ID:v+Hf65XDO
>>510>>512
交差点で止まって発進して・・というのと、走りの楽しさは別だと思いますよ。
もちろん、サーキットでの速さが全てではありません。
自分の意志どおりに車をコントロールできるのが楽しさだと思います。
歴代のロードスターの中では、NA6が一番その条件に合っているという話をよく聞きます。
それとも、NBあたりのほうが熟成されていて良いのでしょうか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 12:47:09 ID:mVfY+cq70
どこでき組んだそんな話。
NA6は軽いだけ。おとなしくNB乗っておけ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 12:54:35 ID:WQl621E50
>>513
NCはNBより筑波で遅いからNA6‥‥っていう展開に付いていけませんが
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 12:55:26 ID:ydqH2IoS0
NAに特別な思い入れでもあるならば別だが
ないならおとなしくNB乗っとけ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 12:56:39 ID:fKikmoap0
ID : 73w7OGpp0 ウザすぎ。
外車2台あるならそっちに積めばいいだろ、いい加減に汁
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 12:57:06 ID:WQl621E50
>>514
軽ければ、加速よい、よく止る、コーナー速い。軽いだけw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 12:59:29 ID:LgnNVe2c0
ちゃうよ。
NA6は軽くて柔くて遅い


けれど楽しい

でも苦痛
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:09:55 ID:mVfY+cq70
>>518
良く止まる?少なくともロードスターでは当てはまらないなその公式w
軽いのはローターとかちっちゃいの付けてるってのもあるからねえ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:12:49 ID:WQl621E50
>>520
軽いからちっちゃいのでいいんだよw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:29:39 ID:Svdc0ynPO
んじゃ、オマイらに言わしてみれば、俺のNA8はどうなんだよ?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 14:08:12 ID:WQl621E50
>>522
広報資料みたいな話になるが‥
安全装備の追加で重量が増えた分を1.8Lエンジンのトルクでカバー。最大トルク発生
回転数の低い特性とトルクアップでATへの適合性もついでに向上。パワー及び重量
増加に見合ったブレーキの大型化及びデフの強化。その他補強をちょこっと追加。

パワーウェイトレシオをついでに計算してみた。
NA6CE MT 8.00kg/PS
NA8C MT 7.69
NB6C  MT 8.16
NB8C(160PS) 6.75
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 15:03:46 ID:6+Ds09Lx0
俺の中ではNA6CEこそロードスター。
性能は関係無いっす。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 15:11:52 ID:RQzgeBsC0
>>517おっとな!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 16:27:11 ID:6+Ds09Lx0
オートマのロードスターが売れずに朽ちていくのは可哀想なので
好きな人には乗ってもらったほうがいいかも・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 16:34:19 ID:6+Ds09Lx0
あ、違うスレに書こうと思って間違いました・・・
おっちょこちょいですみません・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 16:50:31 ID:driOoFpP0
流れぶった切ってすいません。

福岡でNBの中古を買おうと思ってます。
お奨めの中古屋さん、また「ここはヤメトケ!」の様な情報を
ご存知の方いらしたら、教えていただけませんか?

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 16:51:20 ID:ohAosmQfO
>>521
街乗りならそれでも良いけどちょっとミニサ走る程度でも、
やっぱあのローターとパッドの大きさじゃ不足だと感じるよ。
歴代の中でNA6は軽いかもしれんが、
近似ローター径の他車種(カプチーノとかVitz)よりは100`程度重い。
この重さが響いてしまう。
530521:2005/08/31(水) 17:05:26 ID:WQl621E50
>>529
鈴鹿をSタイヤで走るけど、エンジンノーマルなら、まぁ許せる範囲かなと思ってるよ。
ラジアルでジムカーナだとまず十分な感じ。パッドはそれぞれの用途で換えるけど。
乗り方の個人差で要求の度合いもけっこう違うし、難しいねぇ。

そりゃデカイ方がいいのはいいけど‥普通は十分でないかなと思う。街乗りで効かない
ってのはOHしましょうって思う。



531529:2005/08/31(水) 17:28:34 ID:ohAosmQfO
>>530
>パッドはそれぞれの用途で換えるけど。

漏れとの評価基準が違ってたなスマソ。
パッドを換えてようやく不満の無くなるNA6ブレーキ
って事はやっぱり不足ジャマイカ?と漏れは思うが

NA8からの物ならノーマルパッドで他車種と比べても
タッチや効きや対フェードは遜色ない。

よくある「NA6のブレーキはコントロール性を重視して」
なんて暗示のように言う人が居るが
足りないモノは足りないと思う。
カスビスと同様にNA6が旧いが故の弱点だと思うよ。

そう言う漏れも>>530と同じくNA6ローターでスポーツパッド。
半年毎に700度対応のパッドの出費はキツイから、
コンバージョンを計画中な訳だが。
誰かコンバした勇者は居ないかな?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:49:16 ID:RJOvH4cp0
待ちに待ったNCがイマイチだった・・・

NBの新車、在庫車残ってないかな?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:29:40 ID:cq7ehM6e0
NCがイマイチならNBはもっとイマイチだろ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:42:20 ID:RJOvH4cp0
しかし何でNCはあんなに不細工で
新型なのに華がないの?

一定期間過ぎたから、
とりあえずルーティーンのモデルチェンジしました
って感じ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 20:02:16 ID:0vlDmTJ10
筑波云々はNCが17インチだからじゃないの?
ホイールサイズによるラップの遅れはNBのときも言われてたことだ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 20:11:42 ID:d2gTna5y0
中身はいいと思うんだよ。
いや、人間も外見で判断しちゃいけないってゆーけどね。

でも、決して悪いデザインじゃないとは思うし、うん、
悪くないよ。
ってな感じです。
ベストカーの前澤さんは、中途半端って言ってた。
でも、他の雑誌の人は概ね好評。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 20:21:04 ID:za+N9lxq0
NCの評価はメインの北米と欧州でどうかって事なんだろうな。
北米でバカ売れの「カムリ」は日本ではサッパリなんだし。

シビック、インテ→プレリュードとかレビトレ→セリカのようにNANB→NCは車格が上がってる
ように感じるのでNBで楽しい人はNCだとちょっと違和感あるんかね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:12:13 ID:h5Bag/IB0
楽しくないなんてことはなかったよ。
試乗の帰りに自分の車のがさつさに愕然とした。
ほんとに車格が違うと思った。
NBよりも乗り心地良かったし。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:34:34 ID:JRryYzhH0
>>504
詳しく
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:49:58 ID:iGyyCYjr0
NC、普通の乗用車って感じだったな。

マア、俺のNBは補強が入っていから、ミシッとも言わないし
ショックも変えてあるから乗り心地も旋回性も格段に上に感じた。
エンジンについては、排気量上げているわけでもないのでNCの方が上。

中古のNBを買って50マソも掛ければ結構いい感じにはなるよ。

新車を買うのも良いが
そんな楽しみ方も有るってことで。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:04:37 ID:12X+LvFo0

NAからNBに乗り換えた時
「普通の乗用車って感じだな」って思ったw

NCに乗ることがあったらどう思うんだろw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:05:59 ID:CZm4Wq4Q0
市販パーツの量は別として
チューニングベースとしてはNCの方がいいな。
軽量化進めて行くとNBより高剛性かつ軽量になりそう
ボディーとエンジン自体はかなり軽くなってるんでしょ?
余計な物外して行ったら面白いことになるかもよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:13:39 ID:eAIijqFe0
>541
だから旧型乗ってる輩の僻みだってw
乗り心地いい。限界高い。エンジンパワフル。楽チン〜
なのが許せないんだろ。
コーナリング中の限界上がった→面白みがなくなった。
とか言うしかないだろうからな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:16:14 ID:+/+BrjYQ0
>>528
マツダ認定U-carにしとけ。ディーラーで安心できるし、1年間保証が
あるのは大きい。中古だからどこが急に壊れるか分からないしね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:27:35 ID:RJOvH4cp0
>543
NCで乗り心地はよくなったかなという程度、
限界は高くないし、速くはなっていないみたい、

内装が高級になって
車格も上がってラグジュアリー志向になったというべきか
これはこれで進化かもしれないが
NA、NBとは購買層が違うと思う
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:36:14 ID:d2gTna5y0
素人考えなのかもしれんが、重心下げて、排気量増えて、
タイヤ大きくなって、ホイールベース内に重量物収めて・・・
これで速くなっていないって、そういうもんなの?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:39:58 ID:73w7OGpp0
>>517
呼ばれたので帰ってきますたw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:41:12 ID:jm/0SKan0
クルマってのは全体のバランス重要だから、
パーツ単体の性能が良かったとしてもトータルで速くなるとは限らない。

そもそも「速い」という定義が怪しいけどね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:45:38 ID:JRryYzhH0
買った人も含めて、まだじっくり乗った人なんてほとんど居ないんだから、ちゃんとした
評価は出来ないと思う。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:55:45 ID:xVoFSbqa0
そんなに速い車が欲しければS2000買えば
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:04:39 ID:LWxIs4330
NA、NB、NCの各購買層とは?
       ↓
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:07:58 ID:+crdZZ540
速いのが良かったら、FDでも買った方がよっぽど早いな。
タイムで語り尽くせない良さが、ロードスターの良い所なんじゃないのか。
きっとメーカーも、タイム気にして作ってないと思われ。
気にしてるんだったら、ニュルのタイムが云々〜とかやるだろうし・・・
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:13:23 ID:d2gTna5y0
俺に対してのレスだとすると。

俺の書き方が悪かったのかねぇ?速いのが欲しい訳じゃなくて、
技術的な疑問。
より良い(と思われる)物を、(多分バランスよく)組み合わせて
誰かが言ってるように、遅くなるのかね?ってこと。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:17:14 ID:0vlDmTJ10
>>552
うろ覚えだがニュルでNBより5秒短縮ってのを見た気がする
555554:2005/08/31(水) 23:18:20 ID:0vlDmTJ10
15秒だった
しかも公式にかいてるぞw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:18:39 ID:78OkY3pS0
NCがチューニングベースになるまであと五年くらい掛かるんじゃないの?
年間5000台弱の登録台数の車に売れもしないパーツ作らないだろ。
NA。NBには16年分のノウハウとパーツがある。

それと、早いのが良い!なんて意見が出ていないのに>>548>>550みたいなのが
湧いて来るんだ?

>>541
俺の周りのロードスター海苔の意見だが、次に買うときは歳も取っているから
オープンに買い換えるのならNCのATが楽そうで良いな。

なんて意見が多いから、普通の乗用車みたいなのが楽で良いんじゃないの。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:29:46 ID:izTQzBTx0
>>532
メーカーにはありません。(MT車の最後の2台のうち1台を私が買ったので)
ディーラーの登録新古車を狙うしかないのではないでしょうか。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:42:08 ID:d2gTna5y0
>>554
サンクス。公式は見てなかった。
見ると欲しくなりそうで、何気に避けてたかも。
NB海苔で、のんびり走る事やNBのデザインが好きなんだが、
中身にはちょっと興味あったんで。
559554:2005/08/31(水) 23:47:40 ID:0vlDmTJ10
ま、俺もNBだけどいいところは認めないとねー
いくら居住性がよくて速くなってもエクステリアはNBが一番好きだから買い換えることはまずないな
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:15:24 ID:VA3tmUdb0
>>532 漏れも探しているんですがなかなか・・・特に色がみつかんない
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 01:13:00 ID:wcFUmvXb0
>>528
福岡ならアイザワのリフレッシュカーという選択肢があるぞ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 01:23:25 ID:wcFUmvXb0
あれ、R-SPEEDとRCO2九州は飛んだ?
563チラシの裏:2005/09/01(木) 01:44:23 ID:g1f8HScB0
FETの3DライトウェイトグローブとHKSのパワーフロー注文しますた。
パワーフロは遮熱して使う予定。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 02:30:37 ID:EBd8GMfyO
引っ越し(いつもNAで引っ越ししてます)もあるということで、部屋用のテレビも助手席に置けるサイズと考えています。
じゃあ、なんインチがいいかな?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 07:10:48 ID:X59Tn4Tj0
>>564
液晶やプラズマならかなりのサイズでも積めるかと....(笑)
4:3ブラウン管なら21インチぐらいまでかな?
ちなみに、PC用19インチブラウン管モニタなら積んだことあります。
566NB乗り:2005/09/01(木) 07:50:37 ID:YbgrVSDIO
初めて書き込みします。
NBに乗ってますが今まで全部ディーラー任せだったオイル類の交換を今回は全部自分でしてみようと思います。そこでみなさんのオススメのエンジン、ミッション、デフオイルがあったら粘度、必要量等含めて教えてください。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 08:17:46 ID:xlXkJ1CZ0
2000ccスポーツだと1万8900ポンド(約384万円)
http://www.auto-g.jp/news/200509/01/newcar02/index.html
日本では破格の値段だよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 09:22:04 ID:mqXUzX1a0
漏れには、NCがスープラがNAに生ませた子供のように見える。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 09:38:27 ID:BXh5GVI50
ロードスター16年間の発育の軌跡:
車重:940→1100に160sアップ(年間10sアップ)
排気量:1600→2000に400ccアップ
馬力:120→170に50馬力アップ(年間3馬力アップ)
モデルチェンジ期間:8年半から7年半に1年間短縮
このペースで行くと次のNDロードスターは、
排気量:2.3L、馬力:190馬力、車重1160sで
2012年にデビューですかね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 10:25:56 ID:WzFAmWa7O
>>559
違う違う、エクステリアNo.1はNAでしょ。
もっと勉強しないとダメだよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 10:30:49 ID:6JShSHTN0
質問1
3代目がでて2代目の相場は下がりましたか?

質問2
猫を飼ってる人でロードスター所有してる人はいますか?

質問3
猫が幌で爪をとぎませんか?

質問4
彼女がいないのにロードスター乗ってる人はいますか?

質問5
冷やかな目で見られませんか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 10:37:33 ID:8oViC7Pf0
>>571
回答1〜5
周囲の目を気にせず、自分が乗りたい車に乗れ。
以上
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:25:08 ID:6vgFDckK0
1まだわからん
2ロードスター買うとしばらくするとでてくるらしい
3その猫は車のなかにいるらしい
4妻と愛人はいるが、彼女はいない
5 は?なにいってんの
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:47:40 ID:ks0Ufd0e0
>>536

MR2に乗ってる奴とか、S2000に乗ってる知り合いは
NCの外見( ・∀・)イイ! って言ってた。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:49:43 ID:ks0Ufd0e0
>>551
NCは「女性もターゲット」に出来る車になりましたって営業が言ってた。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:56:33 ID:UvzIub3Z0
NBみたいにマイナーチェンジ毎に目つきが悪くなっていく事が予想されます。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:02:56 ID:Ny3GZils0
今までのロードスターは女性をターゲットにできなかったのか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:19:13 ID:WHgTPQ/m0
>>569
初代の車重はエアコン入ってないからあてにならんような・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:24:47 ID:2Jvi8wOo0
Autoexeのメンバーブレースを買おうと思っているのだが、
実際に使ってる神はおらんじゃろか? どんな具合に変わるか教えてください。
車種はNB1-RSです
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:29:37 ID:yjgt0TUm0
シフトプレートの外し方を教授してくださいましm(__)m
MTでございます
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:49:36 ID:IHSNCPuP0
NCのマツスピエアロかこいいんですけど..
ttp://response.jp/issue/2005/0830/article73795_1.html

ここのNCデザインたたいてるひとびとはどう見る?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:51:59 ID:ko27WO370
マツスピ纏ったNCかっこいいでよ
ホスィ〜(*´∀`*)
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:01:31 ID:WCoyYqka0
>>579
NAに付けているので正確な参考にはならんかもしれんが、
ハッキリ言ってスゴイ。費用対効果が一番感じられるパーツと言っても過言ではない。
今すぐ付けたほうが良いと断言する。

クルマの動き方激変する。曲がり方がまるで違うくらい変わるから、すぐに足回り
いじりたくなる(硬い足の人ほど)。
もっと具体的に言うと、ステアリングを切り出した時の感覚が別物。
付ける前は曲がり出しで前と後ろがズレてるように感じるが、付けると
ダイレクトになる(付けた後での感想だけど)。

ボディのブルブル感かなり減る。160km/hとか出しても無問題。

ただし最低地上高が思ったより低くなるから、ペタペタに下げてる人ほど注意。
駐車場の縁石に当たりやすくなるのはもちろん、フラップ式の駐車場に入れると
120%ブレースを「ガリガリガリ」とやる。
あと起伏の激しい道を調子に乗ってすっ飛ばしてると、ボディが沈んだ時にブレースを
路面に打ち付けることがあるので注意。

しかし、デメリットなんてそんなもん。
むしろメリットすご過ぎ。ホント感動するよ。お勧め。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:02:40 ID:995oZ+1J0
型式書かなければ、わかんねーだろ!ドアホ!

と言いつつ、NBならば前側を強めに上に上げてと爪が外れてその後
後ろを引き抜く。前の爪は短いから前から外す。

NAはしらね
585579:2005/09/01(木) 13:09:01 ID:2Jvi8wOo0
早速ありがとうございます!!

そうなんですか、ふんぎりがつきました。
早速導入してみようと思います!!

最低地上高はものさしで大雑把に計ったら11〜12cmくらいでした。
これくらいなら下を易々と擦ることもありませんよね?
(TEINの車高調張入ってます)
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:33:44 ID:XKmdEq9a0
1. 俺は上がると思い込んでる
2. 近所の猫がたまに幌に乗ってる。しょんべんすんなよ?
3. 今の所は大丈夫っぽい。重ねて言うがしょんべんすんなよ?
4. それが一体どーしたと言うのだ!!!!
5. かっこいいから仕方ない。日本人って素直じゃないから
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:41:20 ID:G8nQJNPH0
マツダスピードのエアロつけたって便器は便器だ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:19:29 ID:7wAX1ZPE0
3rdGenerationLimited申し込みあと3日で締めきりだってさ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:22:55 ID:nW2hbXfa0
>>567
輸入関税がバカ高いと聞いたことがある・・・ちなみに日本はゼロ
趣味性の強い車には高く掛けてるのかもな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:27:08 ID:hlncSMRBO
メンバーブレース俺も最近付けたけど、NA6だとマジで別の車みたいになるw コーナー後半での腰砕けによるオーバーステアがほぼ消えたし、荒れた路面の乗り心地も素晴らしく良くなった。

でも、NBのRSなら純正のアンダーバーが元々付いてるからそんなに劇的な変化は無いかもね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:36:07 ID:ks0Ufd0e0
>>581
叩くほどではないがNBの方が好きなNB海苔

正直格好良いと思う。
でも、漏れが萎えた一番の原因が灯火類のデザインなので
やっぱり買わないと思う。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 15:10:45 ID:wLASqozh0
初心者です。
NA→初代
NB→二代目
NC→三代目
ですか?

593571:2005/09/01(木) 15:16:42 ID:sapwz1of0
っていうかなんつーの?
ぶっちゃけ
うちの駐車場狭いから
3代目の高級感には惹かれるけど
2代目のコンパクトさは実用的かなと思っている。
でも3代目にはひかれる。
でも本当はマスタングのコンバーチブルが一番かなと思っている。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 15:35:18 ID:mqXUzX1a0
>>592 正解
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 15:57:26 ID:WCoyYqka0
>>590

>>579のはNB1だから、床下の補強はそれほどでもない。
追加メンバービシビシ入れるようになったのはNB2のRSからだから、多分効果を
体験できるんではないかと思うよ。
NA6ならさぞかし効果に驚いたでしょ?漏れの知り合いもみんな
口を揃えて「すんげぇ」の一言だったし。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 16:34:07 ID:6vgFDckK0
>>595
NA6初期に付けた時の感動と比較すると
NB1に付けた時は1/10くらいの感動かも・・
確かに効果は感じられると思うが、すんげー感動!はしないと思う
597528:2005/09/01(木) 17:40:19 ID:dQzRdI/z0
>>561
ありがとうございます。
ただ、扱いがNAのみなのかな。
週末にでも訪問してみまつ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:20:25 ID:g1f8HScB0
NB2のセンターコンソールの外し方載ってるとこないです?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:09:18 ID:emxsl21b0
イギリスだとNC、400万近くするのか...

関係ないけど、ルマン24レースの時のルマン市内は
フィリーで来たイギリス人が日本車をすごいスピードで
かっ飛ばしてた。スープラとかスカイラインとかが
何台も連なって走ってると、ここは日本か?と変な感じがした。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:52:56 ID:XKmdEq9a0
>>598
はいはい。過去ログ過去ログ...
601528:2005/09/01(木) 20:03:09 ID:g1f8HScB0
>>600
事故解決しました
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:36:18 ID:V7AWXyvj0
>>593
じゃあマスタングをおすすめする
妥協で買うと後悔するであろう。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:39:39 ID:dsvXPrWj0
NAの後ろ姿が、クッキングパパに見えてしかたがない
604 ◆NB6c2MmbvQ :2005/09/01(木) 21:20:33 ID:WKPzUPzP0
(;゚д゚)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:40:53 ID:uqGVCvHK0


                      Σ(゚Д゚;エーッ!! またこんなとこで油売ってる!!
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:42:39 ID:oceTjEd10
NA.NBは女性比率が高いね。ディーラーでも女性のほうが売れてると言ってた。
スポーツカーとしては異例かな
老若男女誰でも似合うと思う

会社のバイト娘は
マーチかロドスタで迷ってたし
洒落たパーソナルカーとして認知されてるみたい

でもNCはにはぜんぜん興味ないみたいね、他の女の子も同じ意見が多い
車格が上がったせいか
女の子用としては「可愛くない」そうだ
オシャレ車ではなくスポーツカーに見えるらしい
女心はよくわからん
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:44:50 ID:Zy+CN0r10
NBのリアトレイのボタンって何を留めるボタンですかマット?エアロボード?前乗ってたNAはマットが
引いてあったんですが純正のオプションでマットってありましたっけ?
608 ◆NB6c2MmbvQ :2005/09/01(木) 21:48:25 ID:WKPzUPzP0
>>607
殿カバーのボタンの事?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:05:48 ID:dUFu0eG+0
あれほど嫌がってたNAマンセー厨と同じことを言い始めたNB乗りたち。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:08:19 ID:V7AWXyvj0
おなじことって?
NB乗りだが金あるならNCに乗り換えたい。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:27:09 ID:Zy+CN0r10
>>608
トノカバーのボタンですか、見栄えがよろしくないのでマットを引くか、エアロボードを付けようと思っているんですが、
それぞれいくら位するんだろう、スピーカーなしのエアロボードなら安く手に入るかな?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:32:41 ID:9tOKZL/Y0
ヤフオクでトノカバーは2kくらい。アロエボードは15kくらい。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:46:19 ID:X/OUv3fP0
屋根明けシーズンに向けて、今ファッションバー取り付けた。
これで見栄えだけはよくなるぜ。

ワッシャがなぜか一個余ったが、まあ良しとしよう
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:50:14 ID:TahqYYQfO
明日大黒行く香具師は居る?
今日気合い入れて洗車したんだけど。

あとコーンズ板が開かないんだけどなんかあったのかな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:59:14 ID:WKPzUPzP0
ファッションバー取りつけるときに
ボルトに挟んであったリング状の奴を1つ
シートベルト出てくる所に落としちまったorz
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:59:59 ID:WKPzUPzP0
>>614
開くよ?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:07:36 ID:V7AWXyvj0
>>612
トノカバーそんなに安いのはNA用くらいです。
NB用は7,8千円はする。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:14:46 ID:9tOKZL/Y0
>>617
互換性ないの?
そういやNBで付けてるの見たこと無いな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:23:24 ID:V7AWXyvj0
>>618
付かない事はないが、微妙にホックの位置が違うという話。
NBはエアロボード避けるような形状になってるし。
定価が2万もするし、最初にオプションでつけた人くらいしか持ってなさげ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:24:34 ID:JCLgrBFI0
トノカバーと言っているのがソフトトップカバーだと
仮定してだが、NAとNBでは互換性がない。
ボディサイドの留め具が変わっている。
このパーツを交換すれば流用できるようだが
自分は未確認。
あとNAではトノカバーという純正オプションが
5万円くらいで別にあったので、もしこちらを
言うならNBには(加工しない限り)装着は無理。
フロントガラス下部のホックがNBでは付けられない
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:29:40 ID:1UozCUs90
>>567
2ページ目で夫がジープとgriffith500乗ってることが最高。いいねぇそんなかぽーになりたいよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:21:32 ID:OkPhCqJu0
箕面の中年ATターボの人のところが復活してる・・・。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/02(金) 01:05:12 ID:qXeuyeP40
NB用のトノカバー(幌カバー)欲しい人いる?

一回しか使ってなくて、押入れの肥やしになってるんで
さいたままで取りに来れるなら、あげるけど

ちなみに、色は黒です。
624624 ◆KyQVnPyAn2 :2005/09/02(金) 01:15:31 ID:TqekACxq0
>>623
ありがとう
NB4のSPだす。
625623:2005/09/02(金) 01:38:05 ID:qXeuyeP40
>>624
貰い手申し出てくれてありがとう

申し訳ないが今日は眠いので、
明日受け渡し方法とか書き込みます。

おやすみなさい
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 02:19:41 ID:k/pjveNY0
アドレス晒してやり取りしなよ。ここでやらないように。
627624 ◆KyQVnPyAn2 :2005/09/02(金) 03:02:16 ID:TqekACxq0
>>625さん
捨てアド晒しましたのでよろしく。

>>626さんをはじめ皆さんスレ汚しゴメン。


628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 03:35:55 ID:k/pjveNY0
商談が上手くまとまると良いな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 04:02:37 ID:MYWIsxcmO
・幌カバー→オープン時に幌の内側が露出するので汚れを防ぐ
並びにオープン時の外観を整える為のカバー

・トノカバー→真冬の一名乗車オープン走行時に優れた防寒性能を有し
オープン状態での保管や駐車時に車内が汚れない様に
フロントガラス下から幌部分までを覆う
       ジッパー付きのキャビンカバー
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 04:37:21 ID:gMSsAXLC0
トノカバーといえばあれだろ
ますみちゃん
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 09:26:26 ID:3gcHZ1TQ0
あぁ、幌カバー欲しかったのに、出遅れてた
orz
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:05:56 ID:Dz/lbUyn0
トノカバーをつけたら下にはますみちゃんを置いておかないと道交法違反ですよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:02:42 ID:rN2om3OR0
幌カバーイラネ。トランクの肥やしになってるし。
634631:2005/09/02(金) 11:35:57 ID:3gcHZ1TQ0
>>633
NB用黒なら是非譲ってほすぃ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:43:06 ID:U6AJdRud0
幌カバーは初めてオープンにした時に使ったくらいだな。
どこでもオープンにするので(信号待ちでも)
いちいちカバーつけてらんねーw
636633:2005/09/02(金) 13:05:26 ID:rN2om3OR0
モモヒキです。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:26:35 ID:5eo5FF4U0
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1115467520/

オフ会に興味のある人は覗いてみよう!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:02:47 ID:ksyJlpb20
初心者です。

NCにはハードトップカバーは無い。

あってますか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:37:07 ID:U6AJdRud0
意味が不明で御座います。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 16:09:56 ID:cUxtQe/40
>>633
俺のもトランクマットと化してる・・・

NB黒だが装着するのに結構手間かかるし
トンネルとか高速とか駐車とか・・・状況に応じて幌の開閉できないからなぁ

とてもスッキリして見栄え格段によくはならうんだが・・・

袋いれてきれいなままだけど
とりにくる?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 16:12:07 ID:oNxWd7yv0
中級者です。

NCにはハードトップは無い。

あってますか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 16:15:10 ID:cUxtQe/40
正解
ただし9−10月には発売予定
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 17:15:40 ID:HqiIZ3K40
幌カバー欲しいYO
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 17:31:38 ID:3hjd2mHg0
漏れは10thの青幌カバーを持ってるよ。
トワイライトブルーに意外と合うので良い。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:13:31 ID:cUxtQe/40
幌カバー交換オフでもやるか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:15:18 ID:U6AJdRud0
幌カバー
欲しい人3人
あげる人15人
こんな感じでしょうか
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:27:40 ID:cUxtQe/40
あげたい人のほうが多いのか・・・
オプションフリマオフでもいいかな?

ところで幌カバーって何色あるの?
黒、タン、青(10th)、青(SGL)くらいかな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:29:29 ID:HuSGiyKR0
3日前にオイル交換をしたんですが、翌日からエンジンの調子がおかしいです。
加速するとノッキングが起こって全然パワーが無いような感じ。
5W-30SMのの合成無しのオイルなのがマズかったんでしょうか、、、
NB1 RS海苔です。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:30:39 ID:cUxtQe/40
量を間違ってるんだろ
エンジンぶっ壊れる前にディーラーへもってって
正直に告白しとけ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:30:40 ID:jXjBQDKl0
まずはオイルの量をチェックしてみたら?
もしかしてどこかで漏れてるかもよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 20:35:40 ID:hA3UAjUh0
>>647
NA用で赤があったはず

さらに染めQを使えば…
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 20:48:42 ID:cITHLFLk0
ホロカバーヤフオク出せば3000円くらいになるよ。
なぜか2つもあったから両方売り払った。。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 20:58:07 ID:HBne7XokO
俺も幌カバー欲しいけど、持ってたら持ってたで多分使わない。
家のガレージは欲しくて手に入れたが全く使わない物ばっかり。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:41:20 ID:kl3gUh4V0
ギャラリーフェイク
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:48:52 ID:O8AOgGqCO
幌カバーはロールバー付けた時点で物置行きになった
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:25:00 ID:27j0tLFp0
カバー買ってる人
結構多いんだな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:26:27 ID:QDKvYxGA0
1002&東京リミ用の白い幌カバーが欲しい。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:29:02 ID:I8Z1MCru0
昨日ファッションバーつけて、ワッシャがひとつ余ったが
段差を乗り越えるときなど、カチカチいてうるさい
仕様がないので、仕事帰り、薄暮のなか、あまったワッシャをつけて
再度装着、十字レンチの17mmのみでできて楽だなぁ。

音もせづまんぞく。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:41:40 ID:kl3gUh4V0
>>658
俺はカラカラ音がすると思ってたらワッシャのせいだったから全部外した
ファッションバーとシートベルトの奴の間に1つ挟んだけど
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:22:48 ID:I8Z1MCru0

なるほど
オールオアナッシングということか・・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:31:51 ID:hm89SSd+0
NCのケチの付け所はドリンクホルダーの位置とカーオーディオぐらいかな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:43:00 ID:YtzRpimp0
おれ、元々NAに惚れこんで十年掛かったけれどロードスターを手に入れた。
と言いつつ、長く乗り続ける為に程度の良さを優先したからNB3なんだけどね。

今日洗車しながら眺めていたらNBも悪くないと言うより「イイ!」
これからはNCの時代なのだろうけど、おれはこのNBを十年のって息子に
譲るのが夢。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:52:12 ID:up5edBAO0
、ェ、皃ヌ、ネ。ェツ扈ヒ、キ、ニ、「、イ、ハ。」

、ヌ、篦ゥサメ、箚ヌ、筅、、?、タ、ハ orz 、ヲ、鬢荀゙、キ。」
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:52:22 ID:TJYYMOWG0
いらねーよこんなポンコツwとかいわれるのがオチ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:55:47 ID:YtzRpimp0
それで良いんだよ。
ポンコツで練習してもらって、廃車でOKだよ。

問題は、その頃化石燃料がどんなことになっているかだ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:58:33 ID:up5edBAO0
ガソリン値上がりの折、ハイオク仕様のNB海苔の方々はいかがおすごしでしょうか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:06:09 ID:Ff1AiyDN0
>>662
息子はいないし出来る予定もないけど、俺も10年憧れて、ようやくNB4買った。
出来るだけ長く乗りたいので新車を買った。なのでNCは今のところ眼中なし。
と言いつつ試乗して「これもロードスターだ」って感想なんだけどねw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:09:42 ID:4tD/fuhs0
日本車なのに10年あこがれてもらえるクルマってうらやましいね。
たいして高くもないのに。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:18:33 ID:S7oPIJ3g0
思い入れたっぷりの人、多いね

オレは
車にこるやつはDQN
スポーツカーのりはもっとDQN
って思ってたから初代?ナニソレってカンジだった
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:19:25 ID:M5KhC/ti0
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:20:20 ID:HdoyJ7Ht0
ageる奴は厨だけどね
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:24:54 ID:cWJKJRwo0
作った。流れないウチにコッソリどうぞ。
ttp://054.info/file/054_16108.mp3.html
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:32:34 ID:18z0NXOu0
2000ccスポーツだと1万8900ポンド(約384万円)
http://www.auto-g.jp/news/200509/01/newcar02/index.html
日本では破格の値段だよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:55:14 ID:M5KhC/ti0
イギリスは物価高杉。アイルランド経由で日本からNA輸入してるらしい。
イギリスのろどすた本読んでたら、車検証や「ゆーのす」ブランドの説明までしてて
ワラタ。おまけに表紙のNAにはユーノスマークが誇らしげに。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:09:32 ID:vJ7ipJuLO
すまん・・・だれか・・・orz
キー抜いた状態でハンドル回したらロック?かかってしまいました・・・
どうすれば直るの?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:12:23 ID:orEYi9bP0
>>675
キー挿して、捻りながら、ハンドルも左右にまわしてみ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:13:39 ID:Q5IzZWCGO
つ JAF
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:19:43 ID:vJ7ipJuLO
>>676 >>677
ありがとう、挿しながら捻り、ハンドル回したら治りました。
ホント、リアルタイムに助かりました。
ちなみにJAFにここまで来てもらうには・・・ちょっと。
かなり田舎なんですよ。
家から車で20分弱走らないとコンビニ無いようなとこ。
ようするに山々に囲まれた町なんですがw
けど、スンスンはイイ!よ。
最後にageたことをお詫びいたします
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:25:27 ID:jLYHWG2t0
JAFの人にハンドルガクガクしてもらうのも一考
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:57:35 ID:nTD8o0HQ0
>>678
スンスンし放題だな!
裏山鹿〜
681631:2005/09/03(土) 02:19:27 ID:r2ckDrGo0
>>633
タンは車体色と内装に合わないので・・・・

>>640
行けるところならぜひとも取りにいかせてください
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 02:27:43 ID:5zQdP3bM0
ttp://www.mazdafesta.com/course_events/madia4/
今年からNCレースか。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 03:20:20 ID:m3cjprEK0
NAのけつをたまたま信号待ちで見た。
やっぱクッキングパパだった。
リヤバンパーがアゴだwww

自分が乗ってたころはきずかなかったのになぁ
684青羽根◇q8XITUBASA:2005/09/03(土) 08:57:56 ID:+uKzGphB0
幸運の女神はいつもオレを守ってくれる.... 公道では最速!
http://www.lcd-japan.com/bbs_gazo/img/007.jpg
乳はみ出してるのは勘弁な。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:36:09 ID:m0icFFHb0
NC発売されたからかなぁ
前からチェックしてたNBが値下げされてた


もすこし待つ。。。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:38:05 ID:Gd/q2W6R0
そして気が付いたら売却済みw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:40:27 ID:m0icFFHb0
また待つw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:50:42 ID:dLMyROTC0
NC見に行って
気がついたらNBのセコハン契約してた
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:17:31 ID:vJ7ipJuLO
>>685-687
そして、ND発表へ・・・。
そして待つ。以下ループ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:33:13 ID:F3U+NuT70
つか、アクセサリーの外部入力端子。 あんな床につけたら気軽に使えないジャン。
設計した奴は馬鹿か。アテンザとかみたいにトンネルの脇とか、見えにくいシートの後とかにつければいいのに。

VSベースに見積もりしたら 本体価格が285万弱(税込み)でした。軽く300万越えでし。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:33:35 ID:m0icFFHb0
>>689
んやー。そのうち金貯まって NCかFD買う




という夢を最近みています
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:34:08 ID:F3U+NuT70
690ですが、書くとこ間違えた 逝ってきまつ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:13:26 ID:Ht5Rxuvn0
NB乗ってるんですが
アイポッドで音楽聴きたいです

どうせ独り運転なんでイヤホンでもいいけど
違反ですよね?
FMトランスミッターで飛ばすか
カセットデッキあるからカセットアダプターつけるしかない?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:36:00 ID:itu7KCwI0
このパーツのいいところを教えてください。
そもそも何のために必要なのかがわかりません・・・
http://www.angel.ne.jp/%7Enopro/campaign/campaign.html
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:36:01 ID:caW2MuXyO
違反かどうかより、イヤホンして音楽聞いてたら怖くて運転できんだろ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:10:43 ID:TC1kzCrH0
>>694
サーキットでオープンや窓開け禁止の時なんかに使うんじゃね?
少しは風が入って来やすいと見た。
後はガラス部分の軽量化とか?
もっと詳しい人教えてくれ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:11:37 ID:NcS629230
>>694
その昔、車にエアコンのついていなかった時代は
この三角窓の部分が開いて、風を取り込めたということじゃ。
運転しながらの風は、それはもうたいそう気持ちのいい
ものであったそうじゃ。その後エアコンの普及とともに
この三角窓も開かないようになり、三角窓そのものも
消滅していったそうじゃ。

その古き良き時代を懐かしみつつ、車内に風を
いれようという商品ジャマイカ?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:12:39 ID:Rx9f3V3H0
NBにも使えるのかな?
ちょっと欲すぃ・・・.
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:17:14 ID:itu7KCwI0
>>696-697
ありがとう(`・ω・´)シャキーン
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:18:23 ID:vOmOWWhN0
サークルベントは斜めから体に風当てれるよ
あと雨の日の換気にも便利
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:28:35 ID:wM/mMhnc0
ロードスターにはバイザーがつけられないからな。
喫煙者には良いと思う。
後は軽量化になるな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:30:59 ID:m3cjprEK0
洗車&ポリラック終了

疲れた。、でも昼まっからビールウマ!
これから寝よ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 17:03:27 ID:iwDFj6oX0
どこか、ロードスター用に開閉できる三角窓発売してないの?
仕事で使うサニトラに付いてて結構気に入ってるんだけど。
ちなみにサニトラはH6年式で、俺のロードスターより新しいw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 17:12:39 ID:m3cjprEK0
サークルベントなら歩けど
開閉可能な三角窓は見たことね
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 17:23:24 ID:0yofoXYuO
三角窓開きゃ三本翁が大喜びなのにな
新車情報でNC評観たかった
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 17:28:37 ID:3r8dV12X0
>703
バルケッタで試作してた写真を見た覚えが。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 18:34:08 ID:9VwyKrNK0
>>693
前方か後方に端子のついたデッキが1万以下で買えるから
付け替えるのも手。俺はiTrip使ってるがあんまりよくない。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 20:47:37 ID:AnVCOgKL0
NCは標準グレード以外のオーディオレス以外はオーディオ交換不可。

>>690
アレはあそこに延長ケーブル繋げて自分の好きな所に入力端子を持ってくればOK。
それでも邪魔だったら端子部分外してダッシュの裏で延長ケーブル繋げて好きな所に端子持ってくる。
そんなに難しくは無いと思います。
709東堂塾は甘くないぜ!:2005/09/03(土) 20:51:45 ID:ekqNxrli0
新型ロードスター良いね欲しいよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:56:23 ID:4Bj4U1cJ0
>>709
金があるなら買えば。

と事故車だけどマツスピパーツ満載の激安ロードスターを
買うつもりの俺が言ってみる。
ちゃんと動けばそれだけでいい。新車なんか気を使って嫌い。
と強がりを言ってみる・・・。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:06:57 ID:KUSgcTvGO
まあ、先日衝動買いしたウチの可愛いJリミ2がオイル漏れまくりの件について
店に取っちゃ良い客だったんだろうなあ(゚ω゚`)
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:12:26 ID:4Bj4U1cJ0
ご愁傷様です・・・。
俺が買うクルマの前オーナーは死んでいます。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:16:56 ID:ZRt6FK8o0
>>712
やだなあ、それは。その車でじゃないよね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:20:12 ID:4Bj4U1cJ0
>>713
大好きで買ったロードスターだったのに、病気であまり乗れずに
売ったそうでその後亡くなったそうです。
まあそんなことわざわざ中古車屋は教えてくれなくてもいいのに、
なぜか教えてくれました。理由が分かりません・・・。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:24:11 ID:wwVmd8Oy0
>>714
大事に乗ってやってくれってことだろ。スンスンしてやれ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:26:39 ID:ZRt6FK8o0
>>714
事故じゃなくてよかったね。まあ事故車なら買わないか。
そのロドスタ大事にしてあげてって事だろうけど。
普通は前オーナーの事は言わないよね。
俺もつい前オーナーの事聞いちゃったけど、子供が出来たので
売ったそうだ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:33:28 ID:4Bj4U1cJ0
>>715
はい、スンスンします。

>>716
いやロードスターは事故車(修復有クルマ)なんですよ・・・。
710が俺の書き込みです。
だたクルマで事故って亡くなった訳じゃないという事で。
色々いじって事故っても直して、そのロードスターが
好きだったのが伝わってきました。

2シーターは子供が出来たから売ったって人多そうですね。
奥さんがべつのクルマを持てばいいと思うけど。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:36:09 ID:KUSgcTvGO
大事にしてあげなよ、おまいなら大事にしてくれると思って話したのかもよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:36:25 ID:/z4pTIXm0
【旅の】デンマーク人観光客金閣寺の金箔を剥そうとして逮捕【土産】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1124361427/
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:09:26 ID:xWyovd480
俺も子供が出来てニ座を売った口だよ。
結局我慢できずにNB買いなおした。

もちろん、かみさんはミニバンのってる
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:24:36 ID:rr6BO3Sv0
リアスクリーンにスモークって貼れますか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 02:14:59 ID:ca79Vyep0
俺は張ったぜ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 03:36:27 ID:BlZ1K2z+0
>>721
ほっとけばそのうちスモークになるよ。茶色い。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 05:20:38 ID:5ea80ii70
>>723
うちのはスモークじゃなくて、摩りガラス風になった。茶色じゃないけど、後ろ見えねーよ!
で、ビニールシートで張り替えたけど。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 13:59:30 ID:vPZfCM3i0
専用ブラウザ使ってるのに釣られてしまった・・・アホだ

ところで道の駅で競技車の様なNA発見
貴島さんのサイン入り・・・ちょっと格好よかった
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 15:16:45 ID:Ludhc8rm0
NCのアンテナと台座、NBに流用できないかなぁ?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 16:56:44 ID:F2+IP0vy0
かっこいいエアロパーツのついたスケベイス色NBって見たことない
白のフルエアロはよくみるのだが・・・ (´-`).。oO(なんでだろ?)
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 16:58:36 ID:+fWF3nfX0
NB1は可愛い系だから,ごてごてしたエアロくっつけるとそれが壊れるからじゃね?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 16:59:25 ID:+fWF3nfX0
って,みかん色特有の話か.
だったら単に塗装が高いとかじゃね?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:51:24 ID:tsjUFEUy0
エアロ無しでも十分目立つからな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:43:14 ID:MTCIW49WO
基本的な質問なんですがシフトチェンジの時、強めにアクセルを煽るのは普通ですか?
クラッチ切ってギアを抜く、強めにアクセル煽ってギアをいれる、クラッチ繋ぐ
このやり方でいいんでしょうか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:45:00 ID:BlZ1K2z+0
シフトダウン?シフトアップ?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:06:13 ID:TFqkeGGUO
JリミテッドIIをゲットしました!
殆どドノーマルだったので、これから少づつ手を入れて遊べる車にしたいと思っています。
街乗りメインでサーキット走行もしたいと思うんですが、何から手を付ければいいでしょうか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:11:13 ID:Ludhc8rm0
>>733
人に聞く時点で何がしたいか自分でも分かってないんじゃないの?
とりあえずフルバケでいいんじゃない
手段と目的を混同しないようにな
735731:2005/09/04(日) 19:16:33 ID:MTCIW49WO
シフトアップです。前乗っていた車はとくに煽らなくても問題なかったので。
小排気量車はこんな感じなのかな?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:16:39 ID:+fWF3nfX0
明確な不満が出るまでとりあえず乗ってみる.
で,不満があったらそれを改善する方向で手を入れるってのが1番いいんじゃないかな?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:24:15 ID:BlZ1K2z+0
>>731
早めにシフトアップすればアクセルを煽らなくてもスムーズに
走れるはずだよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:24:49 ID:98+iNbot0
>>735
シフトアップで煽る意味がわからんぞw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:28:55 ID:BlZ1K2z+0
>>733
俺だったら車庫調を入れるかタイヤ&ホイールを交換する
ことから始めるな〜。ロードスターは車高高すぎだから。

俺のクルマは逆に色々いじってあったんで、なんにもすることが無い。
いじりまくってるクルマ嫌いじゃないから買ったんだけど。
これからもあんまり考えず、適当に付き合っていこうと思う。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:30:37 ID:+3VSWQzH0
>>731=735
<シフトチェンジの時、強めにアクセルを煽るのは普通ですか?
普通じゃない。

<小排気量車はこんな感じなのかな?
排気量には関係無し
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:31:21 ID:xsd20BG60
>738
 エアコンを点けている時なら……
 しかし、「強く」煽る必要なし。

 731は、何故アクセルを煽るのかと言うことを調べてくる宣。

>733
 買ったら兎に角メンテナンス。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:33:10 ID:3ggLDuG50
シフトチェンジが遅すぎてエンジン回転が落ちてるなら多少あおって回転を合わせるってならわかるが・・・
(゚听)アアソウデスカ アラテノ ツリデシタカ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:34:12 ID:+3VSWQzH0
>>733
サーキット走行を考えてるならどの辺の走行会で走るか考えてみた方がいいよ。
走行会によって必要装備とか違うからソッチ決めるのが優先じゃないかな?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:35:33 ID:BlZ1K2z+0
>>741
う〜ん、エアコンつけててもアクセル煽ることなんか無いけどな。
冬にシフトが渋くて入りづらいときに、シフトアップでも仕方なく
ダブルクラッチでアクセルを煽ることはありますけど。
大型トラックみたいにw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:54:34 ID:xsd20BG60
>741
 慣れてきたら必要なくなってきたんですけどね。
 買ったばかりの頃なんて、エアコンを点けているとシフトアップする
度にドガッとショックが。
 回転数が合っていないのに無理矢理入れていたからなぁ。
 もう少しマシになってきた頃でも、シフトアップの度にガクガク。

 下手すぎてギアチェンジが間に合わないだけですがな。(w
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:08:04 ID:vKroYPQa0
俺もシフトアップ時にアクセル煽るよ。
冷間時のセカンドとサードはどうしてもダブルクラッチ切らないと
ガリ!とくる。

だもので、遺憾ながらダブルクラッチきってのシフトアップ時にDQNみたいに煽ってしまう。
もちろん温まればしないよ。
747740:2005/09/04(日) 20:18:56 ID:+3VSWQzH0
>>746
そういうもんなんだ。知らなかったスマソ。
普通シフトアップはカウンターの回転が落ちるのを待ってる状態だろうから
煽るのは無意味だと思っていたんだが、その方が入りやすくなることもあるのか。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:51:53 ID:TFqkeGGUO
レスくれた方ありがとうございます。
いろいろと調べてみましたんですが、まずはこんな感じでいじって見ようかと思います。

スポーツサスペンション
ホイールとタイヤ
エアークリーナー
スポーツマフラー
コンピュータ
スポーツクラッチ
軽量フライホイール
LSD

でも、お金がないので、しばらくは、このまま乗ってみようと思います。

それにしても、ロードスターはかっこいいですよね。
信号待ちをしてると、みんなこっちを見るんですよ。
見られるのは嫌いじゃないんですが、やっぱりハズカシイですよね?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:57:19 ID:BlZ1K2z+0
>>748
ロードスターはいじらなくても楽しいクルマだからなぁ。
特にシフトの気持ち良さは他には無いよ。
しばらくはノーマルの味を楽しんで下さい。
J-Limitedは目だっていいね〜。
オープンカーは恥ずかしがってたら乗れませんよw
どうどうと当たり前にしてるのがカッコいい。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:57:48 ID:Vp5S05fD0
>>733
@オイル、プラグ、エアクリ等消耗品のメンテナンス(純正で十分)
A新品タイヤ
Bフルバケ
Cロールバー

サスとかブレーキパッドとかマフラーなんかはお好みで。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:17:05 ID:vKroYPQa0
>>748は免許取立ての初心者だろ?
なんかDQNロードスター糊予備軍て感じだ。

ちなみに
>信号待ちをしてると、みんなこっちを見るんですよ。
気のせいだ、自意識過剰も程ほどにな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:21:22 ID:BlZ1K2z+0
>>751
>気のせいだ、自意識過剰も程ほどにな
それを言っちゃあおしまいよw
可哀想だから書かなかったのに。
もうちっとせっかくロードスターを好きになって乗ってくれた人に
優しく接してあげられないもんかな、おい。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:21:58 ID:+fWF3nfX0
>信号待ちをしてると、みんなこっちを見るんですよ。
なんかおかしかったりするんじゃね?
異音が出てたりとか,黒煙吐いてたりとか.
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:23:31 ID:BlZ1K2z+0
そりゃあ見るわなw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:25:27 ID:jzXkHf6t0
>>748
そのメニュー雑誌の受け売りだろ。ぶっちゃけ全部いらない、金の無駄。
何をしたいのか、まず目的をはっきりさせてからじゃないと金をドブに捨てるようなモン。

純正が一番だなんて野暮なことを言うつもりはないが、頭の中が変更することが
目的になっているので、少し冷静になれ。目的があって、それを可能にするための
手段が変更なんだから。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:28:22 ID:BlZ1K2z+0
俺なんかサーキット走る気も峠を攻める気も無いから
車高が落ちててホイールがカッコよけりゃいいよw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:34:42 ID:vPZfCM3i0
同感だ

金をつぎ込むのは
新品タイヤと格オイル代とガソリン代で
そのままの状態で乗りまくるのを勧める

758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:35:04 ID:vKroYPQa0
良くてR&S
下手すると、OPが愛読書かな?

ロードスターなんてグレードに関わらず、世間的には軽自動車?程度にしか
思われていないよ。普通の人が、コペンやMR-Sを交差点で注目しているか?
ロードスターに注目するのは、ほぼロードスター乗りだけ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:40:34 ID:BlZ1K2z+0
幌を開けるとかなり人が見てる気がするけど、
実はあんまり気にされてないのはたしかだねw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:46:22 ID:Ludhc8rm0
納車直後うれしくて会社帰りスーツのまま小雪の降る中オープンで走ったと
きはバンの後ろからブルーカラーどもに指差されて笑われたよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:48:44 ID:TFqkeGGUO
変な音もしてないし煙も出てないよー!
オイル交換だってちゃんとやったもん。

うちは田舎だし、黄色いからみんな注目するんだよ!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:50:18 ID:BlZ1K2z+0
俺が一番人に見られてると思ったのは、
前のクルマの後ろの席に子供が乗ってるとき、リトラクタブルヘッド
上げ下げしたら子供が喜んじゃった時だな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:51:15 ID:BlZ1K2z+0
>>761
いぢわるなオジサンが多いけど気にしないようになw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:52:40 ID:OwzCUfzX0
>>761

> うちは田舎だし、黄色いからみんな注目するんだよ!

じゃあおまいが見られてるんじゃなくて車が見られてるだけじゃんw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:55:25 ID:BlZ1K2z+0
そりゃそうだよ、誰もクルマに乗ってる人間なんて見ちゃいないよ。
ディアブロが走ってたってクルマは見てるけど人はみないな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:55:44 ID:qqBBpyT+0
>>764
最初からそう言ってるんじゃ・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:59:36 ID:+3VSWQzH0
田舎で黄色か・・・
虫が注目しそうだな(w

でも黄色いいよなぁ
変哲もない白NA、好きでこの色探したんだからいいんだけどね
黄色とか青とか見るといいなと思う。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:00:53 ID:BlZ1K2z+0
マリナーブルーのNAも意外と目立っていいよね。
って俺も白NA乗りだよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:03:12 ID:mtKBfXms0
>>748
最初っから改造を考えるんじゃなくてさ、くたびれてるパーツを新品にする
方向ではどうかね? まずノーマルの良さを味わってからいじるのを考えても
良いと思う。まあ、同じ金掛けるならアフターパーツに、って気持ちは昔の俺が
そうだったんで良く分かるんだけど・・・。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:19:38 ID:OHN+ePGgO
シルバーに乗ってる俺は二回突っ込まれてます。
シルバーは目立たない色なんですね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:35:13 ID:vPZfCM3i0
俺もシルバーだが
危ない目にあう
機が付かずに車線変更してきたり
駐車場でバックしてきたり
・・・あわててクラクションとか結構多いよ

とくに片側二車線の観戦道路だと
並走ラインを走る車の死角部分は出来るだけ避ける
繁華街付近だと飛び出し避けのために追い越し車線を走るとか
注意しとる
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:37:08 ID:BlZ1K2z+0
シルバーって道路と同化しやすいのか?
んなこと無いかw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:37:59 ID:qqBBpyT+0
紺メタルにブリスって光を乱反射させてる俺は安全?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:41:53 ID:e5oiUzYT0
そういえばちょっと前に死者をだした事故の原因になったかなパパってバカは
その後どうなったんだろう?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:45:55 ID:cWCiqyvL0
前からあこがれていた10リミをとうとう買ってしまいますた。
これで通勤も楽しくなるのはいいんだけど、仕事中は青空駐車なんで
イタズラ・盗難が心配。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:46:45 ID:BlZ1K2z+0
とりあえず芋をつけるしかないな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:49:11 ID:eFwwahim0
>それにしても、ロードスターはかっこいいですよね。
>信号待ちをしてると、みんなこっちを見るんですよ。

>うちは田舎だし、黄色いからみんな注目するんだよ!

発言が矛盾してるな。
と言うことは、ロードスターでなくても黄色ければ注目される訳で
どんな車でも同じと言うわけだ。

俺も田舎に住んでいるが、近所の黄色いビートには特に誰も注目してないよw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:55:13 ID:BlZ1K2z+0
あんまりいぢめるなやw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:03:37 ID:ay3GUle+0
試乗した時は運転してる自分に夢中で周りの目など気にならなかった(・∀・)
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:08:39 ID:1Z0qO1Kn0
まぁまぁ、最初は嬉しくて舞い上がってしまうんだよ。
そのうち慣れてオープンが当たり前になると忘れてしまうからさ、今のうちに見られる気分を味わっておけ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:14:20 ID:eFwwahim0
見られるといっても、実際は
             「馬鹿じゃねーの」とか
「オープンに耐えられない顔出すんじゃねーよ」とか
   「男同士でオープンに乗るなよ、可哀想」とか
     「ハゲがオープンのるんじゃねーよ」とか
  程度にしか見られていない。
おまえら、身に覚えあるだろw

782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:22:38 ID:z0hKOVIZ0
確かに羨望の眼差しで見られる車じゃない。
せいぜい物珍しさでチラ見する程度。
見世物と一緒。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:26:07 ID:BlZ1K2z+0
禿てたらオープンに乗っちゃいけねぇのかよw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:47:20 ID:UEL+w/9s0
近所のょぅじょからカコイイ車って言われたから充分
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:52:31 ID:3GK7y6pU0
>>784
おにいちゃんのせてーとか言われて、そのまま拉致らないようにw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:02:38 ID:UEL+w/9s0
>>785
俺の射程範囲は中学生以上だってーの!w
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:18:11 ID:5HyvZtHE0
>>783
潔く坊主にしてるハゲなら良いんでない?
バーコードハゲは無理ポ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:19:16 ID:ZS8KYrOa0
禿げオープンど渋じゃんw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:24:06 ID:lV7as85j0
スキンヘッド
グラサン
ヒゲ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:38:14 ID:g/Jy9V/b0
バンダナ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:38:52 ID:kZsSaO6s0
まま、皆さん、所詮グランツーリスモの中の話ですからそうムキになりなさんな。
>>749のチューニングメニューってまんまゲームの設定じゃん。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:41:50 ID:ZS8KYrOa0
>>748 だろーw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:52:01 ID:/FhCvcVh0
ゲームのようにいじれるならプロペラシャフト換えたい
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:53:11 ID:pyGYU4iM0
もう748なんか関係ない。

いま重要なのはオープンに禿は乗ってはいけないのか?だろ。
もしかして>>791は禿?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:57:51 ID:ZS8KYrOa0
禿げがオープンにして走ると
紫外線で皮膚ガンになりやすいってのはあるじゃろうw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:59:26 ID:V88zKpTtO
あの漫画のせいで釣りか厨(脳内含)にしかみえねー

ピラーにカーボンシート貼った。真っ黒に塗装したほうがかっこいいね
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 01:00:55 ID:kZsSaO6s0
ちょっと前まで500円禿がありました!今は治って帽子なしで乗れます。
やっぱあの風に煽られる感覚がいいですよね!
という訳で禿でも乗っていいと思いますよ、どうせ誰も見てないし。
ただ、対向車が眩しがるかもしれん。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 01:01:59 ID:/FhCvcVh0
>>794
お前は人に乗ったら駄目と言われたら乗らないのか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 01:02:02 ID:lV7as85j0
帽子かぶってると禿る
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 01:47:30 ID:2ddCFkOF0
800ならすぐさまスキンヘッドにする
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 02:02:21 ID:3sTZrSkV0
>>784
今日一時停止で待ってたら、母親に手を引かれながら前を横切ったょぅじょが
こっち指差して母親に何か言ってた。

「カッコいい車(とドライバー)」って言ってたに違いない
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 02:25:41 ID:818seS4bO
【時代の】次期新型RX-7はFF車【改悪】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1124361427/
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 08:05:51 ID:ZS8KYrOa0
>>801
子供「へんなくるま〜(とおぢさん)」
母親「見ちゃいけません」
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 08:40:37 ID:S6iTFW3b0
27歳だがバッチリ禿げてます

30代後半の上司と同行営業すると
名刺差し出す前、どちらを奥の席へ案内するか戸惑われることもしばしば

最近坊主してる、さっぱりして気分いい
ひげはやしたいけど、業界的に抵抗あって転職考えてます

805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 08:44:53 ID:ZS8KYrOa0
>>804
わははは
素晴らしい!!禿げ界の希望の星です!!
ロードスターは貴方のために存在するクルマです。
スキンヘッドにヒゲで是非・・・の世界へ!!
とまだ禿げてない(危ない)俺が言ってみます。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 09:50:22 ID:Ljki7lRo0
>>800
おめ!画像アップしろよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 10:14:37 ID:ZJwKzyD80
今朝バスで中学生ぐらいだと思うが、既に禿始めの兆候が現れている子供を見た。
成人を待たずに頭頂部は逝くな。南無南無。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 10:25:05 ID:ZS8KYrOa0
↑将来ロードスター海苔になるだろう。断言するw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 10:58:02 ID:JEIKasIe0
ところでNB2以降の全てのグレードがアルミ2葬式ラジエターだっけ?
それとも1部グレードを除く?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 11:56:45 ID:BlUJRfhi0
意外にNCの試乗感想とか少ないなあ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:16:07 ID:f2dNve2i0
>>810
ヒント:NAとNB

【MAZDA】ALL NEW ロードスター 14号車【NC】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125881642/l50
【MAZDA】ALL NEW ロードスター 13号車【NC】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125124457/
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 13:43:01 ID:pEsECZxX0
>770
H3のNA赤(前オーナーが全塗してたので発色良し)だったけど
ありえないタイミングで発車してきた大型に横からドツかれた。

ボディーカラーは関係なさげ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 13:55:45 ID:F8xeeR9r0
新型買った 全部で312万円(諸経費込みこみ)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 13:58:51 ID:ZS8KYrOa0
H8年式のロードスターって相場いくらくらいなのかねぇ?
いやなに、俺がH8年式の事故車を激安のつもりで手にいれたからね。
知ったから何って言われても困るんだけどさw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:00:35 ID:ZS8KYrOa0
>>813
おめでとう!!大切に乗ってやれよ!
しっかしやっぱ新車は高えな〜。俺は絶対買わないよ。
(買えないとは言わないぞw)
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:33:22 ID:pxGqxcDTO
NA6ですが、ロールとノーズダイブが酷いのでサス交換を考えてます(今は純正)。用途は街海苔半分、残りが峠とジムカーナ練習会とミニサーキットです。安くて、街海苔もサーキットもそこそここなせそうな物として以下のサスキットを検討中です。
コーンズ バズスペックKIT
クスコ ゼロ2
テイン フレックス

スペック的には下の2つに惹かれるんですが、ストロークが短く10K近いレートのバネを組まないと底付きするとか聞くんで尻込みしています…
たまには長距離のツーリングもしたいし…
こんなヘタレの俺には純正形状で十分なんでしょうか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:40:57 ID:ZJwKzyD80
200馬力以上に上げたNA8Sr2をゼロ2のF/R:8/6キロ(要するにつるし)で
乗っているが、一番柔らかくした状態でコーナー途中のバンプに高速で
乗り上げた時以外底付きはしたことがない。そこそこいけると思うが・・・

使い慣れると5段階調節が物足りなく感じるかも。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:57:09 ID:EU5kT6LS0
>>816
街乗りもサーキットもOKなんてのはないから、どっち主体で考えるかで選択する足は
変るよ。候補見ると街乗り優先か?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 15:15:59 ID:EU5kT6LS0
>>816
ちなみに、どんな車高調でもどんどん車高を下げていけばどっかで底付きします。諸々
のファクタを考慮してケース長やロッド長等は決められているので、標準セットより大きく
はずれたバネはセットしないいこと。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 15:51:42 ID:F8xeeR9r0
新型買った人 値引きとかありましたか?
ちなみに僕は ¥0 これってふつうなの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:07:09 ID:ZS8KYrOa0
誰も相手にしてくれないから値段を書いてみるかw
俺のH8年式修復有ロードスターは車検2年付きで総支払額35万だったよ。
マフラー、エキマニ、車高調、ステアリング、シフトノブ、ホイール&タイヤ、
タワーバー、エアクリ、ハードトップ、その他色々ついてた。
とりあえず安いっしょ?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:09:35 ID:ZS8KYrOa0
あとメーターも白いのに交換してあるな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:12:41 ID:gkEy+FnU0
>>820
俺は向こうのシナリオどおりかもしれんが値引きできないので下取り10万アップといわれた。
最後にフロアマットサービスしてくれって言ったら切りのいいところで約15000円カットでハンコ
込み込み285万
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:23:28 ID:CM8zOLAK0
【マイアヒ】エイベックスが“のま猫グッズ”通販開始
(2ちゃんねる発祥キャラクターに酷似?)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1125897931/
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:24:34 ID:S6iTFW3b0
平成8年ってNA最後の年?
改造オプションは興味ない人間から見ると、無価値だから

車検2年ついた車が35マンならまぁまぁかな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:29:17 ID:Es2V3ASt0
>>817
その高速コーナーでのバンプタッチと200馬力は関係有りますか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:30:03 ID:ZS8KYrOa0
>>825
そうだね平成8年式NA8C Sr2だから、NAの最終型かな。

まぁまぁって思ってくれてうれしいぞ。
いじって有るのが欲しかったから俺にはお得ってことにしておくw
828816:2005/09/05(月) 16:48:25 ID:KcD8chbi0
>>817-819
レスTHX。

>>817
HP見たらゼロ2のつるしは6/5kのようでした。もしかしたら最近メーカーで
マイナーチェンジ入ったのかもしれませんね。
ちなみに8/6kだと荒れた路面の峠で跳ねたりしないでしょうか?

>>818
どっちもw・・・っていうのは無理だろうから、どちらかといえば街海苔優先
ですね。感覚的に、最近のインプSTIやランエボの純正サス程度の硬さなら全然
許容範囲内かな、って気がします。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:00:32 ID:h+kncLXd0
俺はテインの16段調整のやつ(名前忘れた・・)で3種類バネ入れたけど8/6より10/8の方が峠では気持ちよく曲がれる。
ただ、街乗りは跳ねてしんどいわけだが。
6/5は踏ん張りが効かないから峠では怖かった。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:20:03 ID:ZJwKzyD80
>>828
跳ねはしないが全般的に突き上げ感は強い。柔らかくしてもズンッと来てふわ〜(´∀`)と
くるようなう違和感が増すだけ。乗り心地優先ならやめたほうがよい。

とは言え、マイチャンしたなら、現行商品とは違うかもしれない。
つまり参考にならんというわけでスマソ。俺が入れたのは15ヶ月ほど前。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:25:45 ID:EU5kT6LS0
>>828
そこそこの走行性能を求めて、補強なしのNAボディで、街乗りでもある程度快適wという
ことであれば、バネはF8KR6K。これ以上硬いと素のボディではちょっと辛いことがある
のと、硬い揺すられ感が出る。F10KR8Kとかだと、荒れた路面では跳ねる感じが出て
くる。
ダンパーは乗り味優先なら複筒式が初期の動きは柔らかい。ただ、頼りないw
単筒はしっかりしてるけど、コツコツ感は強い。

快適優先で、しかも明らかに換えて違う!ってのを体感したいなら、F8KR6Kくらいで、
複筒かな。


ちなみに漏れのは、オーリンズPCVにF10KR8K。
街乗りにはちょっと硬いし、荒れた路面では跳ねる。ラジアルでジムカーナだとばっちり。
大きなサーキットでS履くと柔らかい。ってな感じ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:40:00 ID:KcD8chbi0
>>829-831
ありがとう〜
やはり乗り心地を求めるなら8/6Kがギリギリっぽいですね。
バズの6/5.5Kは快適そうだけど、サーキットではラジアルでも物足りないかも?
ゼロ2やフレックスなら購入時にレートUPして8/6kで、ってとこでしょうか。
両方とも副筒式みたいだけど、両者で迷うなぁ。ショーワ製ショックのゼロ2か
減衰16段調整のフレックスか。しばらく悩んでみますw
オーリンズやコニにも惹かれますが、ビンボなんでちょっと手が出ませんw

みなさんご意見ありがとうございました!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:50:27 ID:pUfg99/I0
新型は6MTと5MTどっちがいいんだろう
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:58:22 ID:e0pudxt+0
コーンズバズスペックって荒巻きバネじゃなかった?
荒巻きと直巻きはレートのものさしが違うぞ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:15:29 ID:ZS8KYrOa0
前に乗ってたNA6CEにオーリンズPCV+スイフト青バネのショップコンプリートを
付けてたんだよ。セッティングはお任せで忘れたけど。
純正に比べて乗り心地は良くなったっけなぁ。でも凸凹道じゃ跳ねたな。
でも峠で攻める訳でも無い、サーキットにも行かない俺には無駄だった。
物欲だけは満足した。こんな金の使い方をしないようになw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:26:03 ID:dVMJCYnh0
コニは大本で買えば安いよ
・・・って言っちゃだめなのかな?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:41:13 ID:T4Y52VIx0
コニっていいのか?
JAF戦でコニが使われてるなら信頼するが、よく考えるとなんだかなぁな気がス
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:43:47 ID:WeFdGpKG0
ところでみんなバッテリーはどれくらいで交換してる?
やっぱ5年5万キロ辺りが目安?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:46:40 ID:T4Y52VIx0
>>838
トランクは環境がいいのか、専用バッテリーの出来がいいのか、うちの仲間はみんな7年
とか平気で使えてる。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:54:09 ID:gJkbn6vt0
そういえばちょっと前に死者をだした事故の原因になったかなパパってバカは
その後どうなったんだろう?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:58:10 ID:T4Y52VIx0
粘着乙
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:58:47 ID:WeFdGpKG0
>>839
なるへそサンクス
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:01:29 ID:ihd4kc2u0
NCは雨漏りデフォらしいです
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:27:53 ID:8QnI6wSZ0 BE:138671982-
>>843
ロードスターは雨漏りデフォらしいです。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:37:36 ID:ZS8KYrOa0
風向きによって雨漏りしたりしなかったりする。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:47:33 ID:kim+ZXx70
去年の台風ではシートが池になった。
原因は、ウェザーストリップ上面のスポンジが剥れて垂れ下がって窓ガラスと
ウェザーストリップの間に垂れ下がってそこを伝って水が浸入したというもの
だった。みんな車から降りるときは気をつけて。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:51:41 ID:8QnI6wSZ0 BE:312012566-
>>846
オレも同じ症状になったことあるぞ。
座ったらジワーッと冷たいあのカンジ…orz
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:06:48 ID:XKDNvyrp0
とりあえづ、NCの話はNCスレでど〜ぞ。てな感じだな。

本家ミニスレでBMミニの話をされているような感じがする。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:07:32 ID:ZS8KYrOa0
乾くのに時間が掛かるんだよな・・・
しばらく座る時はビニール袋置いてたりw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:05:00 ID:aPoyESma0
誰か漏れのNB1買わない?
エボリューションオレンジマイカです。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:11:33 ID:I66VS/4m0
誰か織れのNB2買わない?
サンライトシルバーです。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:18:33 ID:mVM5eb3L0
誰か漏れのNA6買わない?
朱色です。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:19:21 ID:feBPRLTg0
>>852
ワロス!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:24:39 ID:Z0Es4cdh0
>>852
ワロタ
前乗ってたFCの赤も朱色になったなぁ(遠い目
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:36:31 ID:c9mmXPMt0
SSRのその後ってどうなってるの?
リバースがほすい
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:58:34 ID:pXYlCa/F0
>>854
おれのFCも朱色だったよ
バンパーとボンネットでまた色が違うの。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 07:22:51 ID:uA0Z/6aqO
赤って剥げ率高くない?
まぁあと緑や青とかも剥げるけど。
俺のNAもそうだけど、白は剥げ率低いキガス
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 07:26:47 ID:gtnoJ6Cp0
>>836
詳しく
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 15:45:17 ID:BNB0lj7Y0
幌に1センチ位の穴開いてる(T_T)まだ買って1年ぐらいしかたってないんですが保証で直せるん
でしょうか?原因がわからないとだめでしょうか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:07:20 ID:K8TrqUja0
保障の対象者にいってくれ。
買った所とか。判断するのはそっち。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:19:56 ID:YLT1nM7F0
>>859
それってひょっとしてシートの後ろのあたりのやつ?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:15:58 ID:th41zhss0
>>859
なんでそんなトコに穴があくの?
NA?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:27:25 ID:BJqnQHcf0
>>861
そうです(T_T)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:35:41 ID:gYfNtkK30
シートの後ろ側のだったら、収納したときに傷が付くのが原因じゃなかったっけ?
こっそり対策されてた気がする。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:43:01 ID:YLT1nM7F0
>>863
なら仕様

NB1〜NB2の途中くらいまでの幌は、開閉時に内側の金具で傷がついて穴開く事がある。
対策パーツも出ているが、穴が開いてからでは・・・
保証残ってるなら相談してみると良い
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:43:18 ID:LBFjQzfeO
シフトアップ時のアクセル煽りについて書き込んだ者ですが、原因は自分の操作が遅くて回転数が落ち過ぎていたせいでした。
ただ自分なりに素早く操作しても、どうしても間に合いません。ギアを慎重に入れすぎてるのかな OrZ
ちなみに、アクセル煽りで回転合わせを続けると、やっぱり良くないですか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:47:48 ID:th41zhss0
ポンポンポンってテンポよくシフト操作すれば普通に入るがなぁ
神経質にならずに
半蔵一瞬入れて、シンクロにお世話になってもいいんでは?
868866:2005/09/06(火) 17:58:40 ID:LBFjQzfeO
ちなみに低回転では問題なくいけます。ギクシャクするのは3000回転以上ぐらい回した時などです。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 18:21:27 ID:wYa3dom4O
・・・菱沼くん並だな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 18:30:31 ID:cDKHxbYf0
軽量フライホイールでも入ってるんか?
いくらなんでも、操作遅すぎるんじゃ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 18:36:20 ID:oeRdP2CW0
>>866
ヒント:バックラッシュ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 18:57:48 ID:dnaoFfCRO
お前らシフトうpに何秒かかってますか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 19:09:21 ID:kzJkDBzMO
ターボにしてる人に質問
街ノリって楽になりますか?トルクで運転する感じで。

パワーはでなくていいからトルクをしたから増やしたい
S/Cは上がよくないってきくからターボなんだけど。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 19:10:42 ID:th41zhss0
5秒くらいかな

クラッチ機って
アクセル抜いてから
シフトをNへ
Nから次ギアへ
半クラポイントを探りながら左足をあげ
引っ掛かりを感じたら
クラッチ保護のためそのまま2秒くらいはキープ
もう少しサクサク変えたいんだけどねぇ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 19:21:40 ID:Ydon16q90
>>869

もしや、動物のお医者さんの??
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 19:37:27 ID:RU+tLopT0
どうしても上手く操作できないなら潔くATもあり。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 19:38:10 ID:gaYi28Eo0
ほかにとろい菱沼さんがいるのか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 19:55:50 ID:tdAKQZ0j0
B型エンジンだとだとスーチャーの方が良くない?
どっちにしろ上が回らなそうだから下からモリッとした方がよさげ。
素人考えでスマンが。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 19:59:26 ID:5r6iOANQ0
ターボもスーチャーも水温が厳しくなって街乗りでもヒヤヒヤして精神的に
はつらくなりそうだ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:04:38 ID:WVWI5kXM0
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:31:46 ID:lt2NowL80
>>872
俺は0.4秒ぐらいかな。
クラッチなんか足ではじく感じだしw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:35:52 ID:gYfNtkK30
あまり意識したことが無いけど、シフトアップは1秒弱くらいじゃなかろうか。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:46:16 ID:E+gQKSMS0
時速60kmで走行中、シフトチェンジに5秒かけた場合のシフトチェンジ時の走行距離を求めよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:53:17 ID:CKizZrK/0
算数にがてです
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:54:19 ID:kzJkDBzMO
3000rpmくらいで走行中にクラッチきってみ?3秒くらいでアイドルまで下がるぞ
たぶんシフトチェンジは1秒くらいnb8

過吸気付きの人、街ノリでもそんなに水温やばくなりますか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:01:55 ID:CKizZrK/0
>>885
3000rpmからアイドルに落ちるまで3秒もかかるでつか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:15:59 ID:j4wzhiBsO
>>885
SCで圧上げしてなけりゃ普通に街乗りしてる分には冷却系手入れてなくてもオーバーヒートするような事はない
真夏日に首都高で渋滞に巻き込まれたりしたら知らんけど
ただちゃんとまともなオイルクーラー付けた方がいいのは当たり前
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:26:58 ID:Ydon16q90

真夏日に街中で渋滞に巻き込まれたら
水温系が右半分を軽く越えます。

エアコンの効きも悪くなりますw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:32:36 ID:9UUluINc0
シフトチェンジ、今は当たり前にスムーズに出来るけど
免許取立ての頃はとっても遅かった気がするなぁ。
まあ、慣れだろう。
シフトチェンジ遅い人、10年頑張れば大丈夫だw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:12:05 ID:n4fRh3nN0
>>873
街乗りなら、上じゃなくて低回転だろう・・・
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:12:49 ID:n4fRh3nN0
>>875
菱沼さーんw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:14:23 ID:n4fRh3nN0
>>887
渋滞中はほとんど加給されてないから熱的には関係ないんジャマイカ?
ター坊は、吸気温度上がるから微妙に辛くなるとは思うが、アイドリングでは関係ないだろうな。
893885:2005/09/06(火) 22:23:42 ID:kzJkDBzMO
>>886
ふだんの感覚から3秒もあれば確実だろうとおもって。測れば2秒もかってないかな?

オイルクーラーでイケるなら過吸機…
BP-VE対応のKitてあるか探してみるかな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:24:24 ID:ZRfpl1is0
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:25:19 ID:/1yttNTCO
遅い人は完全にクラッチ切ってからシフト操作を始めてるんだろうな。
ニュートラルに入れる力を軽く加えながら、クラッチ踏む。
クラッチが完全に切れた瞬間にニュートラルに入るのでそのまま軽い力で次のギアへ。
シンクロが効いて回転が同調した瞬間に吸い込まれるように入る。
入ったらクラッチを素早くスムーズにつなぐ。
この操作ならシンクロを労った車にやさしい運転になるはず。
シフト操作はクラッチ操作と同時にスムーズに行なわないとぎくしゃくするぞ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:25:52 ID:RU+tLopT0
あんまり細かいこと考えると、禿げるぞ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:35:44 ID:9UUluINc0
禿げてこそロードスター海苔
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:44:38 ID:oF2oZjCI0
ひでぶっ!あべし!

たわばっ!って効く?体感で。
轍に脚取られやすくなるとかなりますか?
899885:2005/09/06(火) 22:45:17 ID:kzJkDBzMO
>>890
そこはまぁ悪くなるよりはいいかなと…
ごめんなさい、ホントはときおりレブまで回してゴミ取りとか憂さ晴らししてますm(__)m
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:50:35 ID:cDKHxbYf0
>>898
上より下を強化した方が体感しやすいと聞いた事が。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:54:52 ID:ATHM/txj0
>>873
正直難しいねぇ。SCの限界を知っているならなおさら。なぜならパワーになれると
どう意見が変わるか予測が非常に難しいから。190ぐらいで満足できるなら、
ターボに比べ金のかからないSCはお勧め。でも大体その辺で打ち止めなのもSC。
最初SCで、あとで全部ターボに作り直したって人もいるからなぁ。

ターボの場合とにかく熱との戦いに終始。エンジンの素性にもよるけど、210馬力あたりに
落ち着かせるのに200万はかかると見ておいたほうがいい。もちろんもっと安く済ませる
方法はあるけど、雑誌の受け売りで4〜50万で済むと思っているなら出直してきなさい。
そのあとエンジンいじったり、それに合わせてほとんど全面的に強化したら、さらに200万。
そこまでしないまでも200万かけたポン付けはトルクでランエボをカタログ数値で上回る。
あの車重にそのトルク。かなり笑える。楽になるを通り越して蹴飛ばされる加速ってものが
味わえる。

はっきり言おう。過給機チューンは変態の領域です。まともな人はパワーのある車に
乗換えます。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:58:50 ID:+ryfAqutO
台風通過中…こんな時はガレージ保管で良かったと思うよ。
車庫にまで金が回らないおまいらは野ざらしですか?
車は無事でしたか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:59:43 ID:9UUluINc0
ホントは嫌いだけどDHTがついてて良かった。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:01:58 ID:RU+tLopT0
結構激しいからガレージが壊れなきゃいいがな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:05:24 ID:I66VS/4m0
え、シフトをN方向へ力を入れつつクラッチを踏み込み始めるのはOKなの?

俺はクラッチを踏み込見込み始めてからシフトをN方向へ力をかけ始めるんだが・・・
Nから次ギアへ異動させながらクラッチすでに繋ぎはじめてる?
ハンクラ部分で一瞬左足止めたりせず、一気に繋いでもいいの?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:06:08 ID:/Hmc2q/j0
台風きても毎度毎度たいした被害が出ない地域だから野ざらしで問題なし
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:13:30 ID:9UUluINc0
>>905
細かいこと思い出せないw
マニュアルだけど俺がオートマチックになってる。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:16:48 ID:YUMNpYaM0
別にタイミング合えばクラッチ切らずにシフトアップもダウンもできるものだから
クラッチのタイミングはそこまで気にしないでいいんではない?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:22:41 ID:wYa3dom4O
>>907は宇多田
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:24:32 ID:yjbmqvCV0
>>905
高回転時の話だけど、
俺はクラッチ踏み込み始めるのとシフトノブを動かしはじめるのが同時。
Nから次のギアに入りはじめたところでクラッチは奥まで踏んでる。
んで、シフトノブの移動終了と同時にクラッチは完全にリリース。
低回転でマッタリ走ってるときの操作は、クラッチ操作もマッタリしてる。

回転数があってればスコンと入るよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:27:19 ID:9UUluINc0
昔会社のボロトラックで試したんだけど、マジでクラッチ切らなくても
エンジンの回転さえあってればシフトチェンジ出来るんだよね。
ラリードライバーがそんなことやってるって昔聞いてまねをしたw
見つかって怒られましたが・・・。自分のロードスターではやりません。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:27:53 ID:JbotUnLk0
>>905
実際よく思い出せないがw
「シフトをN方向へ力を入れつつクラッチを踏み込み始めるのはOK」だと思う。
ていうか、シフト抜くとき、シフトをN方向に押しつけつつアクセルをはなすと、
クラッチ切らなくても、すこって抜けるよね。
漏れは抜けた直後くらいにクラッチ踏んでる。
ただ、「Nから次ギアへ異動させながらクラッチすでに繋ぎはじめ」ると、がりっと
いうことがあるので、これはしてない。
クラッチ踏んだ直後に、次ギアに入れて、その直後にクラッチつなぐようにしている。
この一連の操作で、1から2速だと(回転落ちに合わせるから)0.8秒くらい、2から
3速だと0.4秒くらいかなぁ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:28:45 ID:IKD6ndFH0
プルプルのチョキ!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:29:57 ID:9UUluINc0
何やねん?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:39:28 ID:dlNVN0Xq0
以前、MTのサニーに乗っていたときには
クラッチワイヤーが切れまま数十キロ乗って帰ってきたことがある

1速→セル発進→回転合わせてシフトチェンジ→信号手前から速度調整
シフトチェンジもさほどショック無く出来るよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:41:31 ID:Ug7MvPpQO
♪It's automatic!そばに居るだけで その目に見つめられるだけで
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:47:20 ID:v5CHwSg20
ドキドキ止まらない Noとは言えない
918873:2005/09/06(火) 23:47:58 ID:kzJkDBzMO
>>901
詳しくありがとう
SCとターボで同程度のパワーならトルクはどうなるんだろ?
ぱっと見たところVE対応Kitはなさげだし。一応優先は金>力だからあれば無難にSCでいいかな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:49:48 ID:oF2oZjCI0
>>913
この、カシオミニを賭けてもいい!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:54:14 ID:6+D/T6+N0
動物のお医者さん読んでるやつ多いんだなw
まあ年齢的には合ってる世代多いだろうけど
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:54:38 ID:5iz7SMYx0
>>919
つ【しるこ爆弾】ドゾー
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:57:49 ID:I66VS/4m0
シフトチェンジに1秒とか0.8秒とかって
クラッチをつなぐときって半クラで止めたりせず
一気につないじゃってるの?
ガクガクしない?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:57:50 ID:gz162qQg0
ためになる!両角岳彦のクルマ生活研究所ってページがあって
初心者さんが来たときはそこにリンク貼ってたんだが、
今はこのページ無いんだよなあ。
ミッションやシンクロの構造を図解でわかりやすく説明した上で
正しい操作方法を教えてくれる
すげえタメになる良いページだったんだが残念。

>895に書いてあることは
そこのページで紹介されていた車を傷めないスムーズな
操作方法とほぼ同等のことだ。
回転あってないのに捻じ込むような操作してるくせに
この車のミッション渋いねとかいう奴結構いるからな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:02:49 ID:I66VS/4m0
>>923
あ、そのサイトは熟読しました
走行中、アクセルを軽く吹かして
アクセルを抜くのにあわせてシフトをNへ力かけるとスコってぬけてちょっと感動した
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:04:58 ID:y2Z5/3y70
>>922
当然、回転を合わせるよ。
そうすればスコンスコン繋がる。
オープン乗っててガクガクしてたらカッコワルイじゃん。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:06:05 ID:1ghIR7sv0
>>922
発信時は逆に下手に半蔵で止めるとガクガクする

シフトチェンジは別にガクガクする事は無い

カーボンクラッチだが
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:17:04 ID:eF+JM0P00
サーキットとかでレブあたりまで回すと、ノーマルのフライホイルだと、逆に回転落ちが遅すぎてシフトつっかえない?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:22:43 ID:DnZQyWB10
>>922
発進の時は止めるっつーかゆっくりあげるけど、それ以外で半クラで止めたりはしない。
アクセル踏み込んでいくタイミングを変えたりいろいろやってみたら?それがMTの楽しみじゃん。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:24:08 ID:1ghIR7sv0
みんなシフトチェンジの時って、スパン!とクラッチつなげないの?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:38:42 ID:vBq2+N8D0
で、かなパパはどうなった??
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:47:41 ID:cA7Xlv870
>>927
サーキット走るような人がノーマルのフライホイルを使ってるとは思えないが・・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:56:18 ID:KoxjX/5d0
>>931
サーキット=イジルってのも理解できない
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 01:09:31 ID:EwCu9og90
>>931
弄ってるのは足と給排気系位のライトチューンでサーキット走ってますが何か?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 01:15:52 ID:eF+JM0P00
サーキットなんてヘルメットとちょっとお金あればノーマルで走れるやん。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 01:18:46 ID:cj/n7Vq90
>>931
駆動系はノーマルで煮詰まってからでも遅くないでしょ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 01:22:03 ID:bFeOj1/gO
サ―キット走り初めた頃はドノ―マル(タイヤすら)だったな。漏れ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 01:32:29 ID:6fX7YLv60
>>911
抜くのは楽だが入れるのムズイな。
一時期やってみたが、スコンと入るときもあれば全く入らなかったりギア鳴りしたり。
全くタイミング掴めないのでヤメタ。無駄だしw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 01:51:05 ID:w4Ll1KpZ0
まるっきり無駄なわけじゃないけどリターンよりリスクがはるかに高いから
自分の車で練習する気にはならんな、予備のミッションがタダ同然で手に入るならともかく
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 02:11:30 ID:a3lIGe950
ロールバーとフルバケ以外全てノーマルでサーキット走ってた。
遅いんだけど、べつに走れないわけじゃないし。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 02:17:00 ID:D0U0TtbOO
MTのりで下手が多いのか?
クラッチきらなくても普通にシフトできるのが普通のMTノリ
ふだん乗る車ならシフトポイントは自然に体が覚えるでしょ?
教習所みたいなMT操作になるなら「なめらかに」なるように考えて実践すれ。俺もそれでその頃よりうまくなった
どのみち車によくないなら、よくなるかもしれないほうがいいっしょ?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 02:41:39 ID:vBq2+N8D0
かなパパうざい死ね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 03:02:11 ID:YPlRn9O50
>>940
はいはい、アンタがMT操作うまいのは良くわかったから黙っててね。
MTの話はMTスレで話してくれ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 07:47:26 ID:+78rjj5G0
なんのスレか分からなくなってきたので誘導。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124978839/
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:01:26 ID:qoNsCWqI0
磨耗気にせず練習すればすぐうまくなるでしょ。
普通はそんなこと出来ない。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:27:33 ID:0LsmJSHh0
台風で幌に我が家のレンガが飛んできて突き破っていた… orz orz orz
車内びしょびしょで手のつけようがない雰囲気。
こういうのも車両保険おりるのかなぁ? 保険屋さんに聞こうっと…

おまいらの被害状況はありませんか? こういう時ガレージ保管は羨ましいよ…
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:43:17 ID:9yx5ju3j0
>>898
タワーバーはあんまり意味無いって意見が多いみたい。
でも自分は体感できたと思ってる。かなり違う。
H7式でヨレヨレのNAだから効果があったのかも。
自分の感覚に絶対的な自信は無いし、装着後サーキットで試してないので断言できないが
変なオツリとか無くなりそう。トチ狂った後の収束が容易になる感じ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:53:59 ID:K0Qx4stf0
>>945
以前リアガラスに自宅の瓦が飛んで割れた事あるorz
保険効かなかったが自損未加入で駄目だったはず。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 12:31:25 ID:8Lo670xf0
>>898
ハンドリングに影響があるって程度だろ。
高速スラローム何かの応答性が違うはず。
後は事故したときに被害が反対側まで拡大するって所だな。
ロアアームバーの方が体感は出来るな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 13:45:09 ID:o9iQTT7J0
ちゃんとカバー買っとけよ・・・
カサが刺さったことあるけど、カバーでとまってて幌は台ジョブだたよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 14:50:56 ID:vREfqXbE0
2速→5速。以上。
高速乗ると6速。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 14:57:35 ID:MuHEhMfR0
反対側に影響が出るくらいの事故なら
付いていてもなくてもたいして変わらないよ。

まったく効果がなければメーカーが標準で付けないだろ?
特に貴島さん辺りは付けていて効果がなければ、「効果がない」って
断言しそうだけど?
俺も、ストラットじゃないからそれほど効果はないと思うけど。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 15:09:53 ID:Syqvw44rO
たわばさんは張り調整付きのヤツだと面白いよ。
バンバンに張るとコーナー進入がアンダー気味になるし、
グイグイ縮めて引っ張ると
巻き込むみたいに鼻先が入るようになる。
でも、一番自然なフィールは張りも引っ張りも無い位に感じたから、
調整があっても無くても、
またたわばさんがあっても無くても良いのかも。
難しい話はワカンネ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 15:55:18 ID:rL1q972y0
たわばさんはマスターシリンダーストッパーの台座としての効果が
一番でかいと思う。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 16:12:36 ID:3hD9Q8ZQ0
             ,,、-ー''",、-'i::::::::::      ー 、
.    r'フ,,,,,、-'ツ/~i/~'i:::::r''",、-'"i,,、-'|::::::_r――''~'
   ,ノ ,,,、、  / 'ー"'ー"::::r''" ,、-'" ,、-":::::ヽ
  / /  / /)ノ""i从iii|、-'" ,、-':::::/~|___|  た
 r"ノ  //,、-'"iiiij;;;、iii'",、-'":;;,r-''" ,-、/
  ̄  ///    :r、、,rイ彡ノ"::::'''"// |.´    わ
  ノ/ ~/    ::ソi  `ヽ彡::ノ::::ノノ::~/
. /ノ,,r"::    ::::t t e };;r''":ノ"::::''ヽ,     ば
i::::::::r"::::::::::    ヽ~''ー'";;;;;;彡::::((::;、,ゝ.    //
ヽ::/ ;;;;、 --ーー 、、、,, ~~",、)::;;;;;;;;;;;;''":::ノー、__  ・・
. r〉 リ"" ::::::::::::::....:::,、-''";;;;、-'''";;;;;;;;;;;;;;;;;;r'"ノ/⌒)"
// r从  """",、-'" ,, ::::(;;;;;;;;;;;;;;;ノ~,、r''~,,ヽ;;;彡 u' ノ
/(|ii|;tii、it,,,、、, (''"~~"( ,,、-ーヽ;;"''''-、' 、ヽ ,ノ"彡 /|
ミ(((iミ、ー-、ミミ`≧'ー--:::、;;;;<t::   ~'ー~'"、、、-'"ノ
:i 、,、-'"::;;;;;;;;;;;;、-ー'''""'i- 、ヽiiii、t、   ..........iリr'r"ヽ,
::t ヽ;r'~、 r j,,,,,、-'ー'`'ー、i_t t从tヽミミニ;;;;;r'ノノ   ヽ
::::t'、 `tー-、シノ;;;;::::::::::::::;;;:::、;::t 、i''~'ーー'''r( t''"t ;;;;;
: :::tiii、 ヽ;;;;;;;;;r~~ ''''ー"、:::  ヽ' 、ヽ、::::::::tt  t t ::::
  tiii、  ヽ(::::::::::::::  `   ヽ~' 、;;、::::::ti ,): i ..:::
  :t ii|    ~' 、;:::::::       ヽf、,,ヽ i|イ::::: |::: ::::
  ::ヽ i   \ ヽ'''ー 、;;r 、,,r、r ヽ" ,).ii ti|::::::i|:::::
  ::::::ヽ    :::\ ヽr、/  ,,,,、-ー'''",,ノ  'j:::::リ::::::::
ヽ ::::::::::::~'' 、  :::\  `~~~ ,,,、-''"    ii/ ::::::::::
 \::::::::::::::: :::~' 、 :::::~'''''''Y''''"       ノ   ::::::::
   \:::::::::::: ::::: '、    |i     ::;; 、 ''";;;;;......
 ::::::: \::::::::::  :::::~'ー- 、,J   ,、-'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 :::::   \:::::  :::::::::::::::::::~~"""r"
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 18:58:07 ID:I6ee6XnpO
昨日は菱沼さん、今日はたわばさん、明日は誰だ?
956さんご:2005/09/07(水) 19:26:08 ID:HBMRvvS0O
たわばさんは女の子に幻想持ち過ぎですよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:01:42 ID:MYH30tMz0
>>955
明日は三沢さん。この予想はガチ。
958モモhキ:2005/09/07(水) 20:21:23 ID:ykxXYZ+x0
次スレ立てたよ

■MAZDA■ ロードスターPart68■Eunos■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126092028/l50
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:26:19 ID:1A6xPT2C0
鳥頭ですk
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:45:59 ID:QdtkhK320
>モモhキ
彼女できてオ〆。
961モモhキ :2005/09/07(水) 20:55:40 ID:ykxXYZ+x0
おしめ(・・?)
幼児プレイはまだしてません。目隠しプレイはしたけど…
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:19:39 ID:sswwRyDi0
>目隠しプレイ

詳しく!!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:49:48 ID:RgQyJ7ey0
事故スレは関連スレから外して欲しかった
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:08:21 ID:ltnCQpwP0
菱沼さんとかしるこ爆弾とか…おまいらアホか。





ミケも忘れるな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:10:16 ID:SubTudwS0
埋めついでにNAのテンプレ作るか

と言っても、俺はNAの事あまり知らないんで、とりあえずわかる範囲で纏める
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:12:03 ID:SubTudwS0
つ       排気量   馬力   トルク     グレード       ミッション       重量
                                                   (エアコン、エアバッグ除く) 
NA1    1600cc  120ps 14.0kgm     標準        5MT/4AT   940(970)kg 
                            スペパ.Vスペ      5MT/4AT   960(990)kg
                               Sスペ          5MT        960kg

NA1.5   1800cc  130ps 16.0kgm     標準          5MT        980kg
      (シリーズ1)                  Sスペ          ↑         990kg
                            スペパ.VスペT.U  5MT/4AT   990(1020)kg


NA2    1800cc  130ps 16.0kgm    標準          5MT        980kg?
      (シリーズ2) (133?)         SスペT.U        ↑        1000kg?
                             VスペT.U      5MT/4AT   980(1020)kg?
                              スペパ           ↑         ↑

とりあえずコンな感じ?
あとわかる人違う所なおして
967NAテンプレ:2005/09/08(木) 00:41:17 ID:SubTudwS0
         排気量   馬力   トルク   グレード  ミッション   重量  

M21001   1600cc 130ps  15.1kgm  ――    5MT     960kg

M21028   1800cc 140ps  17.0kgm  ――    5MT     960kg


限定車 1600cc
○J リミテッド
  1991年7月  800台限定 車体色サンバーストイエロー ナルディ製ウッドステア&シフト採用
○S リミテッド
  1992年12月 1000台限定 SスペとVスペを融合したようなモデル ゴールドBBS 赤内装
968NAテンプレ:2005/09/08(木) 00:42:11 ID:SubTudwS0
限定車 1800ccシリーズ1
○J リミテッドU
  1993年12月 800台限定 サンバーストイエローの1.8g版 Aピラーが黒い
                    スペシャルパッケージベース ローバックシート&ピレリタイヤ採用
○RS リミテッド 
  1994年7月  500台限定 Sスペシャルの発展型 軽量フライ&ローギヤファイナル採用
○G リミテッド
  1994年12月 1500台限定 車体色サテライトブルーマイカ ダークブルーソフトトップ 
                     エクセーヌを使用したローバックシート採用
○R リミテッド
  1995年2月 1000台限定 車体色サテライトブルーマイカ 軽量フライ&ローギアファイナル採用
                     赤い内装&本皮シート採用 RS、S、Gリミの総合モデル
限定車 1800ccシリーズ2
○VR リミテッド
  1995年12月 コンビA700、コンビB800台限定 Sスペベース 専用車体色&アルミ&本皮シート採用
○B2 リミテッド
  1996年12月 500台限定 Mパッケージベース トワイライトブルーマイカの車体色&幌採用
○R2 リミテッド
  1996年12月 1000台限定 ホワイトの車体色に赤い本皮シート採用
○SR リミテッド
  1997年8月  700台限定 Mパッケージベース 車体色シャストホワイトorスパークルグリーンメタリック
                     ヌバック生地の内装採用
969NAテンプレ:2005/09/08(木) 01:02:17 ID:SubTudwS0
○NA1   (1989年9月〜1993年9月)
1600ccエンジン
1991年8月以降のモデルにトランクオープナー採用
1992年8月以降のモデルにサイドインパクトバー&内装部品に難然材採用
リアエンブレムがブラック

○NA1.5 (1993年9月〜1995年8月)
1800ccに排気量UP
新デザインアルミホイール(BBS)採用
固定式フロントライセンスプレートベース採用
水冷式オイルクーラー採用
シーケンシャル噴射制御ECU採用
デフマウンティングパイプ採用
ブレースバー及び、その他剛性パーツ採用
ワンタッチパッシング採用
2速ギアダブルシンクロコーン構造採用
シートベルトバックルの位置変更
ファイナルギアがハイギアードになる
リアエンブレムがレッド

○NA2  (1995年8月〜1997年12月)
16ビットECU採用
軽量フライホイール採用
5MTモデルのファイナルギアがローギア化
グレードSスペシャルU追加
メーターリング廃止
コラムレバー&サンバイザー形状変更
一部車種本皮momo標準装備
リアエンブレムがグリーン
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 02:48:48 ID:rCFFiae30
>>951
ちょっとぶつけただけでも影響が出るぞ、タワーバー。

事故スレを入れる時点でモモヒキの程度も知れたな・・・・。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 09:25:39 ID:y7jRN1rb0
一般にSr1.5と言われてるのはNA1800のSr1の後期だよ。
NA1.5と書かれると、Sr1.5と混乱する。
NA1600 NA1800 Sr1 (Sr1.5) Sr2 の方がいいと思う。
Sr1.5では非線形スロットルが廃止されて油圧計が油圧
スイッチになってるね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 09:27:55 ID:7LzSuKF80
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:35:02 ID:cJW3ok1F0
埋め促進上げ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:23:47 ID:KoamDYO50
埋め
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:02:42 ID:1kBStNxJ0
前に見た改造しまくりのターボつき黄色NAロードスターが売れたらしい。
やっぱり買う人いるんだね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:07:44 ID:cJW3ok1F0
それって軽井沢でオクにかけられたやつのこと?

大変なことになったらしいが・・・
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:10:35 ID:j6Z2+E/K0 BE:104004443-
埋め立て支援
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:12:35 ID:O3dYOltn0
つ【DEATH NOTE】
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 01:55:09 ID:NxbGeJnd0
埋まる前に質問してみる
NBにNAのトランクつきますか?
ついたら安くフラットトランクになるんだけどなぁ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 03:11:37 ID:+VRD8v9Y0
そもそも付けようとした人の話なんか聞かないから、ごめんね。
激しく似合わなさそうだし・・・・。
微妙にチリが合わない気もするが・・・・まあ安く売ってるからやってみたら。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 05:25:24 ID:PZcPCZkY0
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 08:37:25 ID:Kcqu3JllO
つかんだろ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 08:40:42 ID:cqTQE6mg0
人柱という考えかたもある。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 09:01:04 ID:5vc4xgNp0
やってみよう
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 10:34:41 ID:XS2R/TLjO
とめてゴラァするべきだったのか・・・?
初めてなことで逃がした・・・
いやさっき、俺の横をトラックが走ってたのよ。ほぼ併走。
その時、トラックが車線変更そのまましてきた。かわしきれず、
左サイドミラーに直径四センチほどの丸い擦り傷。●←こんな感じに黒くなってた。
あと、左前タイヤの周りのちょっとボディのでてる所に広範囲に黒い色つきの擦り傷
つけられてしまいました。
こういう場合、ゴラァしなきゃなんないよね。
俺、よく分からんから・・・ウワァァァァン
トラックは当ててそのまま走ってくから、俺も途中まで後ろ付けてやったんだけど・・・
信号待ちとかでゴラァすれば良かった・・・
俺の白いNAが汚くなったよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 11:31:47 ID:ao7SuYmq0
>>985
それ当て逃げ。
ナンバーわかってっる奈良Kに行け。
ゴラするより面白い結果になるよ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 11:51:49 ID:8dwluTDF0
とりあえず警察には届けた方がいいと思うな。

相手は気づかなかったってシラ切るかもしれんけど
修理代ぐらいはもらえるんじゃない?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 12:00:49 ID:Kcqu3JllO
いい度胸だなぁそのトラック
2ちゃんなんかしてないでとっとと警察池



ナンバー控えてないなら敗者決定だが…
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 12:06:11 ID:XS2R/TLjO
みなさんレスありがとう。
ナンバーゲットしてます。
ちなみに当てられたのは、大阪市内ですorz
大阪府警今から行っても遅くないかな・・・
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 12:29:59 ID:zz0SN/Zm0
ネタじゃないならまず警察いってるだろ。
ここでごちゃごちゃいっても何も変わらんね。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:01:28 ID:Uq6sf6xp0
ばかだねー
その場で白黒つけなければダメなんだよ。
大型トラックの運転手程度とまともに渉りえないおこちゃまは
警察に行った所で、相手に「併走していたら勝手にぶっかって着たんじゃねーの」
とはぐらかされて終わり

だれか、第三者がその場にいて証言してくれるなら別だけどね
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:07:56 ID:CzRV79SL0
その程度では、まともに探してくれなかったよ大阪のk・・・
追突されて車種とナンバーまでわかってたのに・・・
15万円の修理代金自腹ですた。
むち打ちとか人身事故だと調べてくれるみたいでつが・・・
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:36:46 ID:xI0vst+30
乗ってた人間が特定出来ない可能性があるならはぐらかされて終わりかも。
会社の従業員に一人一人誰が乗ってたか聞いて周る事はしないから。
逃げるような奴からは止めても無駄だったかもしれない。
まあ一応ポリには言っといた方が良いね。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:48:45 ID:8dwluTDF0
>>989
遅くはない。
事故したら直ちに届ける必要(義務だっけ?)があるが
数日後届け出を出しても特になにも言われない。

あ、もちろん物損のみの場合だぞ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:55:37 ID:Nnxe60hcO
埋め立て
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 14:01:01 ID:XS2R/TLjO
みんなレスありがとう。
泣き寝入りもありえますねorz
21歳の漏れには、どうしたらいいのか全く・・・ていう感じだったので。
漏れは人にゴラァってゆうような性格でもないんで
はぐらかされる可能性高そう・・・かな。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 14:36:45 ID:8dwluTDF0
>>996
泣き寝入りするつもりなら届けなくてもよし
保険使うのなら事故証明が必要だと思う。

漏れとしてはいい経験にもらるし、事故証明出してもらって
するだけのことはすればいいと思う。
時間があるならだが。


うめ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 14:38:28 ID:FFnY27Oz0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ…  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\


      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  はっくしゅっん!
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|  むはー♪
    |   トUU‐ァ'   .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\

999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 14:41:12 ID:KII8IPD+0
21歳でガキみてーなこと言ってんじゃねーよ!

成人式済んでるんだろ!ドアホ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 14:41:59 ID:5vc4xgNp0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'