【ランエボ風】三菱ミラージュ!!Part5【MIVEC】
1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
2げっと
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:54:29 ID:x/jZbsK20
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:27:04 ID:4Aepf/YXO
4さま ゲト
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:22:42 ID:Vxw0Z5FtO
2ゲトー
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:45:41 ID:yxqeL41hO
段々一部のオーナーのスレになってきたな…。
ランエボ風って…?
前スレでエボ風バンパーのカキコがあったから当て付けだろうと思われ
8 :
どよーん:2005/04/08(金) 23:42:16 ID:wRna0NMQ0
ISC逝ったかも。
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:50:44 ID:klxLP28F0
ミラージュは色々ジャンルが多いのに、エボレプが一番だって思わせるセンスの無いタイトルイラネ(゜Д゜;)
ミラージュ好きでも、エボ化が一番みたいに思ってない香具師少なからず居るはずなんだがなぁ…
スレタイからいつの間にかNIVEC消えてるね
そのうち書き込みする人がすごい限定されそう
ディンゴの話題もこのスレでいいですか
ランエボ風・・・??
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:33:14 ID:BlHoFMusO
>>9 でもこのスレの住人の大半はエボレプでないの?
フロントバンパーだけでなく、ウイング変えてるだけでもエボレプだと思うし。
>>13 バージョンRで純正でついててもエボレプか?
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:27:38 ID:SESMGLOiO
>>14 5や6のウイングがVer-Rに付いてるのか?
人の事を言えないんだが、、、
出来たらエボ以外の部品を付けたい俺は負け犬ですか?(w
しかも三菱以外の車種で、、、
さり気にGC後期stiのリア羽とかを付けてみ(ry
でなけりゃ現行のセリ○の羽とか、、、
ぶっちゃけ、エボ風ミラゲはオフ会で見飽きたと言って見る。
言ってる漏れも4の羽付けて後悔したよ。
後ろがみえねぇ、、、
純正トランクが勿体無いと、、、
モチツケ
玉数が少ない車なんだからすこしは仲良くやろうぜ?
エボ風にしようが好きでやってんだから別にいいじゃん
ノーマルが好きで乗ってるんだから別にいいじゃん
ただでさえ風当たりが強い三菱車なんだから仲良くやろうよ
>>11 ディンゴもミラージュっていう冠がついてるからいいと思われ
ただ、住人がいるかどうか・・・
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:25:27 ID:CD3e8YRR0
俺もエボ風に飽きていろいろがんがってる訳だが、市販されてるエアロで
エボ風以外を見つけるのが難しい。
普通に考えて、ミラージュの代名詞といえばハッチなのでは?
エボ風って、アスティじゃね?
シビック=ハッチと同じように。
シビックにだってフェリオがあったわけで。
(もちろん、フェリオとアスティじゃ立場が違うけど)
別に、アスティを非難してるわけじゃないけど、
ミラージュ=アスティってのはおかしくない?
って思っただけ。
(そんなオレはハッチ海苔なわけだが)
ここのスレは、Ver.RまたはアスティRS海苔が多いってもの
分かってるんだが。。。。
エボ顔のハッチもたくさんいるよ
ミラージュでエアロを替えたいと思うと必然的にエボバンパーになっちゃうのは仕方ないと思う
ただ、押し付けがましくエボバンパーを付けたらという香具師が多いから非難されてるわけ
漏れもエボバンパー改(エボの社外品で安かったから)だがシルビアのベルテックスのエアロを加工とか考えたよ
コストと作業を考えた結果エボバンパー流用になったんだけど付けてみたら?とかはさすがに言えない
いろいろなミラージュがあるから楽しいわけでみんな同じだったらつまんないよ
エンジンも種類がたくさんあるし、ボディなんてハッチ、2ドアセダン、4ドアセダン、ミニバンって感じでたくさんある
だから飽きないで見れるし乗れる
なのでスレ立ては乙だが、題はクソ
スレタイは立てた者勝ちでいいんじゃね?
嫌なら文句の出ないスレを立てて移動すればいい。
文句たらたらでそれすら出来ないなら、それはそれで立派なクレーマーなわけです。
ところでCJ4Aの社外マフラーってどれぐらいありますか?
>>21 新品で買えるのだとRM-01Aぐらい?
あとはBig○nのとかショップワンオフじゃないかなぁ
外観がノーマルでエンジンルーム開けたらランエボつんでんの?!っていうのに憧れる。
>>23 エンジンルームにランエボは入らないだろw
えっ?そうなん?今のエンジンがダメになったら積み替えたいな〜と思ってたのに…。
そうか、無理なのか…。
教えてくれてありがd。
>>25 無理じゃない
現にやってる人を知ってるし
>>24が言いたいのはランエボ(車体ごと)ははいらないだろってことだろうw
煤i ´д`)ビヨーン 「何ー?、そういうことかー!!」
>>21 プロットさんとこも出してなかったっけ?
最近シグマスピードのアメリカンルックバンパーが気になる
誰か付けてる人いない?
4G63で公認取りたい。
なんとかならんもんかなー
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:19:33 ID:d6kgkuz5O
>>29 公認とればいいやん
実際に積んでる香具師いるし
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 13:16:53 ID:j8tazXPWO
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 13:22:12 ID:j8tazXPWO
藤壺 RM01A
PLOT N1
Bee-R チックマフラー
ぐらいじゃないか?
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 18:16:54 ID:bURNLi6zO
生産終了して6年経ってる車だし、競技用位しか需要見込めない現状なんで難しいよな。
自分好みにしたかったら、ワンオフしか無い罠。
ところで、競技もしてなくて、フルステアもしてないのに、2ヵ月でドラシャ折れたら異常だよなぁ・・・?orz
38 :
29:2005/04/13(水) 19:20:40 ID:RJmBol+A0
公認取れるの?
あんなん全部闇検じゃ?
四駆でもいいよ
軽量でハイパワー。
余裕で公認取れるだろ
>>29 ググっていろいろなHP見て来い
話はそれからだ
ワンオフで作りにくい自由度の低い取り回しだから面白みないなぁ
>>29 FFを4WDにするにはかなり大変だよ。
やった人知ってるけどw
いよいよ土曜日だな、コルト・エボリューション。
そこで4G63+MIVECでMIVECターボエンジンの製作ですよ
45 :
29:2005/04/14(木) 14:45:46 ID:QicWXZ0P0
やるなら93NA+マイベックでしょ
>>40 ごめん実はそこまで興味ない
フロント重量増えるから直線番長でしょ。
>>46 93はGDIだけじゃないよ
1.8リッターのエンジンでマイベックとはストローク差で排気量を分けてる
4駆のVR−Xは93のターボ
93ブロックと92ヘッドを合わせて1.8仕様にしたいって事でしょ
タイベルをどうするかが問題だな
93用で長さは足りるのか?
ヘッドのでかさが全然違うからなぁ
それなら93ターボをそのまま積み替えが早いし安い
>>47 高さが高すぎてボンネット閉まらなくなりますw
ターボっすかー
もーちょっと1600NAでがんばってみます。
今はパワーより腕でなんとかなる部分が多いので。
車の差でどうにも勝てなくなったら考えますね。
でもメリットデメリットがありますよねー
サーキットならアリか・・・
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 04:09:16 ID:QVCptnOx0
待ち乗り専門、ほとんどノーマルのCJ4Aに乗ってます。
今、7万キロを超えてるので、そろそろタイミングベルトを
変えようかと思っています。
で、タイミングベルトを変えるついでに、車のメンテナンスとして
どんなことやっておけばよいでしょうか。
(一応、タイミングベルトとウォーターポンプは変える予定なんですが)
あと、作業はディーラーにやってもらおうかと思ってるんですけど、
ディーラーじゃない方がいいですか?(モンスターとか割りと近いんですが)
あと、タイミングベルトは、強化タイミングベルト(power-enterprise製?)の
方がイイんでしょうか。
よろしくお願いします。
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 16:10:27 ID:BWHmT8DM0
カムホルダーが高回転を常用すると5万キロくらいで磨耗するので交換した方が良いです。
欲をいうならヘッドもOHです。
でも町乗り用だったら必要無いかも。強化ベルトも・・・
アイドラプーリ、テンショナプーリ、テンショナーはセットで交換しては?
それぞれ2600円3000円5000円くらいだったと思います。
ディーラーだと部品もうちょっと高いかもです。
間違ってたらどなたかつっこみを!!
結局ミラージュ・エボリューション、FTOエボリューション、コルト・エボリューション
の怪物対決になってたな。
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 14:36:54 ID:1gxTKFYT0
CJ4Aの純正ホイールデータ(オフセット等)を教えてください
>>53 モデルによってサイズは色々あるが、
15インチ 6.0JJ オフ+43 PCD114.3
だと思った
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:31:32 ID:MtGSAD7/0
92MIVECのターボ化はやっぱり熱の方が辛いんだろうなぁ。
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:32:02 ID:p8I4Qiwg0
>>54 さんきゅーです。
ところでヘッドライトがマルチリフレクター化するのってどのモデルからか
知りませんか?
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 09:56:51 ID:KhG+F/ExO
>>56 98年式からでなかったかな?(ぉ
前期型CJに装着するなら過去レスに詳しくやり方が書いてありますよ。
但し、egマウントを強化品にして足回りを固めると場合によっては簡単にモゲて落ちるらしい(ぇ
知り合いに単期間で三個ももいだ人がいます。
多分、この板の住人だが(w
58 :
56:2005/04/20(水) 11:26:44 ID:ySU/0DcT0
>>57 あ、ダートラとかしちゃうとヤバイですよね?
専ブラじゃないので過去ログ見れません…
59 :
50:2005/04/20(水) 16:57:37 ID:omnfLEax0
>>51 さん、レスありがとうございます。
ヘッドのOHまではする予定無いです。
お金あんまりないですし、まだ半ベックにはなっていないので、
半ベックになったらやろうかなぁって思ってるくらいです。
アイドラプーリ、テンショナプーリ、テンショナーの交換は
検討してみますー。
※なんか、レス少なくってちょっと悲しいです。‥‥
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 17:37:49 ID:AAy0+INz0
DingoのGDIが作動してるんだかしてないんだか、ランプがつかなくなった。
これって不具合なのでしょうか?
済みませ〜ん
誰か4G92のオイルパンの値段分かりませんか?
62 :
青菱@ ◆CC4ArvV22. :2005/04/20(水) 22:20:05 ID:bBPPSVIo0
CA4A
MD179026
\10700
CJ4A
MD339439
\3100
63 :
61:2005/04/21(木) 00:05:57 ID:N+++ajfs0
>>62 さん
ディーラーに聞けば良かった物を・・・
部品番号までありがとう御座います
しかし予想していたのより安いですね
後CJと書くの忘れてました・・・
CAのんたかっ
>>63 ネットで検索したらこんなん出ましたけど‥
なんででしょう。。
オイルパン(OIL PAN,ENG) MD329985,2100円
66 :
61:2005/04/21(木) 22:12:40 ID:HDo3OMJI0
う〜ん雪が降ってる・・・
>>65 レスあんがと
私も調べて見ましたら
それもCJ用のオイルパンですもんね〜
う〜ん良く分からないから部品屋で頼む時にでも聞いて見ますわ
67 :
64:2005/04/21(木) 23:43:46 ID:hswmxM/b0
最近のは代替部品っぽいですね。
この前買ったけど329985で頼んで339439で来たような気が・・・。
値段は値引きしてもらってるから実際は2千円台で買ってたはず。
結構値段改正で値段上がり下がりしますよ。
>>60 それだけじゃわからないから
Dラー持っていくべきかと
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 19:05:42 ID:88QZpEVrO
1997年前期式のCL2Aの5MT寒冷地仕様に乗っているのですが、この仕様はレアなのですか…地球上にたった1台しかないとか?
72 :
70:2005/04/26(火) 04:14:49 ID:nkpGEgBFO
>>71 仲間発見…良かった…ちなみにシルバーです。
CL2Aってハッチの1.5Lで4WDだっけ?
74 :
70:2005/04/26(火) 12:13:56 ID:nkpGEgBFO
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 12:17:36 ID:HPrQ++6w0
76 :
70:2005/04/26(火) 17:34:37 ID:nkpGEgBFO
>>75 漏れのは昔一回リコールに出したことがあるけど、そのリコール情報の該当車とは生産時期がズレていたせいか漏れのところには通知が来なかったなぁ。
次期ミラージュを構想
つーか2ドアはでねーだろーな
78 :
71:2005/04/26(火) 22:51:12 ID:le3zOq/L0
うちのは濃紺だよ。
プーリーのボルトの締め付けトルクが足りない件での
リコール対応済みです。軽い+4WDで凍結路面の出足
がいいのが嬉しい。
Nでクラッチを繋ぐとMTからシャーという音がでて気にな
ってるんだけど、70のは大丈夫?
79 :
70:2005/04/27(水) 02:26:53 ID:pNu42YEGO
>>78 それには気がつきませんでした…シフトミスでギヤがこすれることはよくあるけど(←それは漏れが悪い)
80 :
71:2005/04/27(水) 03:14:18 ID:ZyqJo5MF0
漏れのはハズレか・・・
>>75 なんてお得なリコール(w
ヘッド新品にしてもらえるのか
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 21:44:07 ID:fW4ig0kb0
15インチ6.5Jオフセット+35って195/55/15組んでCJ4Aに入る?
>>81 昔連れがCA4Aでもやってもらえると漏れにデマを流しました。
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 12:21:00 ID:SUe/SXx20
CJってどれぐらいオイル入りますか?
エンジン(フィルター有無)、ミッションおねげーします
>>84 ゲージ見ながらイイカンジの量入れたってください。
MTは2L入れてる。指つっこんでひたひただ
>>84 漏れはエンジンオイルは4.5Lぐらいいれてるな
ゲージよりちょっと上にくるぐらい
87 :
84:2005/05/02(月) 09:30:04 ID:cyj74LIM0
>>85 ミラージュってMTオイルゲージないんですか?
2Lはどのグレードですか?
>>86 フィルター交換で?
>>87 フィルター交換だと4.6か4.7ぐらいだな
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 20:50:01 ID:Lx4I+ybc0
はじめまして、CAアスティー海苔です。
どなたか教えてください。
CAでもRSとサイボーグやRXではギア比違うんですか?
何か純正のギア使ってクロスにできませんかねえ。。。
宜しければおしえてください。。。
90 :
85:2005/05/03(火) 03:07:48 ID:4KXEumT+0
>>84 俺はCAなんだが、クスコのMZ入れててレッドラインの75w90だったかな?
1100円だったから買いだめしといたNSは町乗りできんくらいデフバッキバキ
CJはエンジンオイル4.5も入るんですねー。俺はフィルター交換で3.8くらいですね
CAはRSだけ1速が長い感じですねー12のクロス?
あとシフトの左右のストロークが1と3(2と4)の間が狭いみたいです。
91 :
84:2005/05/05(木) 11:46:30 ID:+9Lz/mxt0
>>88 サンクスコ
とりあえず5L買っときます。
ミッションオイルが容量わからないなぁ。ディーラーは連休だし
CJですが
点火信号の線にスイッチを付けたいと思ったのですが・・・
そんな事したら抵抗の関係でCPU逝っちゃいますかね?
CL2Aに4G92MIVECって載りませんか?
CJが丸ごと1台あればのるし動くだろー
96 :
94:2005/05/07(土) 14:34:52 ID:+xARddZe0
>>95 CLは4WDだからCJ持ってきても意味無いんだけど。
CCにMIVECを載せた話は良く聞くけどCLにはいないのかな?
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 22:58:53 ID:5jN6sM9h0
ミラージュアスティのあの眠そうなヘッドライトデザインが好きになれない。
何か安っぽい。
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 16:46:54 ID:oKCepKpoO
ならランエボ風にすればいい。
みんなやってるぜ。
アスティとハッチって顔が違うの?
ヘッドライトは共通だが
前期と後期ではちがうわな
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 20:37:22 ID:APlgj5kG0
つまり、前期or後期×アスティorハッチの四種類の顔があるってこと?
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 21:24:51 ID:34LIs0PcO
それ以前にバンパーの形状が違うじゃん
顔が4タイプって事は、セダンは眼中無しって事?
寂しいミラゲ観だな、、、
>>101 ヘッドライトはアスティーとハッチは共通
それにセダンの前期後期
バンパーは違うが、アスティとハッチは多分互換性ある
セダンのは無理矢理つけようと思えばつくんじゃね?
っていうか
>>97の言ってる眠そうな目ってセダン後期じゃねーの?
>>94 CM5AのミッションにCJ4Aの4G92組めばいける鴨。
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 08:51:20 ID:zF9z9QgR0
>>102 いや、そもそも存在を知らなかったから。
別に落としいれようという気はこれっぽっちもありませんが
三行目はちょっと逆ギレっぽいですね
106 :
102:2005/05/10(火) 09:24:01 ID:Hvi22Yy8O
>>105 書き方がきつかったですねorz
そんなつもりは毛頭ないですからね。
絶対にやらないいじりなんだが、あえてアス太をセダン顔にしてしまうとか(ぇ
エボ顔のミラゲはオフ会で普通に見てるので。
>>106 アスティ→セダン顔はエボ化するのと行程は同じ
セダン→アスティ(ハッチ)顔はまだいないからやりがいがあるのでは?
108 :
94:2005/05/10(火) 15:56:08 ID:7b9HEOlZO
>>104 CM5A用ですか・・・
かなりレア物ですね。_| ̄|〇
トランスファーごと逝けばCNやCP用でもいいのかな?
でもCPはファイナルが違うなぁ・・・
とりあえず、リアデフはCP9ARSの機械式いけますYO。
ってか実際やった。
CNやCPは多分ミッションハウジング違うので駄目かと思われ。
ので、CM5Aの駆動系総移植すればOK。
足回り、前後ブレーキまでは移植したけど大丈夫だったよ。
109はバカ
そんな事するならランエボ買ってミラージュの外観を移植すればいい
あっ、ミラージュの外観が嫌いなんだっけ?
ランエボ風だもんな
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 00:38:19 ID:K49+vxRK0
ラリーアートって個人なんだね
ミラエボ最高!
マイベック最高!
身潰し最高!
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 08:04:42 ID:aUBBAfnYO
>>110 ミラージュのエボ化は金と工夫で何とかなるが、
ミラージュ顔のエボは物理的に無理です。
あのインタークーラーを外さない限り。
ノーマルバンパーのコアが干渉しまくるので。
それ以前に、わざわざエボ買ってノーマルランサーの顔を移植する椰子はまずいない。
それは何故か、、、
「エボ顔萌えなヲタ→ノーマルは論外→ランエボに(;´Д`)ハァハァ」
が多いから。
漏れはランエボを見ても
( ´,_ゝ`)フーン
としか思わない。
114 :
94:2005/05/11(水) 08:50:17 ID:L+nTS49zO
みんなわかってないなぁ。
おいらが一番欲しかったのは2ドアのエボ。それがないからアスティをエボ化。
でもFFだったから4WDのCLに乗換え。でも1500のエンジンはパワーがないからエンジンを載せ替えたいだけ。
CLが35マソ、載せ替えに65マソかかったとしても100マソで自分の理想どおり
車ができるなら安いもんでしょ?
そうゆう考えの人もいるって事さ(・ω・)ノ
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 10:30:14 ID:aUBBAfnYO
>>114 誰かわかったと言ってみる(w
ま、2ドアエボは三菱は絶対に作る予定は無さげだしね。
そんなイジリもありだと思うです。
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 15:41:03 ID:d1glludm0
>>114 それってただの「エボの顔した2ドアクーペ(ミラージュ)」じゃん。
「2ドアのエボ」ならエボ買ってリアドアをスムージング、二名乗車にすれば出来上がり。
ミラージュのフロアとボディが生きてる限り、それは少なくともランサーではないし
つまりランサーでなければ無論エボでもない。
117 :
94:2005/05/11(水) 16:21:34 ID:L+nTS49zO
>>116 わかってないなぁ・・・
4ドアの後ろ2枚潰したところでそれは4ドアセダンのボディでしょ?
俺が欲しいのは2ドアクーペボディのエボ。
アスティを4WDにした人を知ってるがそこまでのお金もないのでハッチ(CL)で我慢してる。
本当は4G63を積みたいけどそこまでパワーがあると気軽に遊べなさそうだから
4G93か4G92を積むつもり。
前も書いたがこみこみ100マソ以下で極上のエボ456789が買えるなら紹介して繰れ。
即買いするから
>>116 エボって進化って意味なんだから乗ってる本人が進化したと思えばエボだよ。
ランサーじゃなければエボじゃないって言うけどランチャデルタもエボあるじゃん
エボの意味を考えろ
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 21:27:55 ID:CLrnqTCq0
別にそこまでこだわることでもねーんじゃない
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 22:07:14 ID:aUBBAfnYO
>>116 ( ´,_ゝ`)フーン
つまりはエボ風な車はエボとしては認めないと、、、
漏れはエボをランサーとしては認めてないがね(ぇ
元々ギャランVRー4の部品をランサーGSRに突っ込んでハイパワー化した車が発展しただけじゃん。
それを知らないから↑なレスを付けるんだろうね。
それでもエボ乗りがランサーやミラージュをバカにするんなら、、、
淋しいエボ乗りだな。
どうも。バカでつw
ミラージュの外観良いじゃん。
誰がランエボ風にするなんていった?
んまあ、エボの部品流用するのは競技の世界で、はたまたストリートの世界で、ミラージュの
可能性を探るのにあんな部品こんな部品使って速い車を作ろうとするわけだ。
その過程でランサーの部品が多く流用できるからランサーの部品を流用するだけ。
兄弟車だからね。
別にノーマルが好きな人にはなんも勧めんし。
というわけで、的を得ていない
>>110の煽りは20点(税込)ってところでしょうかねw
>>94 あ、誰かわかったと言ってみるテストw
いや、0点だ0点
ばれましたか(爆
青菱さん以外にも120とか114とか知り合いな悪寒
114にはもうばれてるか(笑
とある所からいろいろと情報仕入れてきました。
詳細を知りたかったら携帯またはパソアドの方に連絡くらはい。
青菱さんには詳細がまとまり次第直メールさせていただきます。
124 :
マジレス希望:2005/05/12(木) 11:18:34 ID:lgrWj8KtO
CJ2A乗りです
CJ2AとCJ1AとH12ランサーMX?の純正ショックはサス同じ
物でしょうか?
おのおのを取り付けた場合弊害などはござい
ますでしょうか?
125 :
116:2005/05/12(木) 13:33:10 ID:EuAmybhS0
>>117 なるほど。
つまり「4ドア」という性質は永遠に変質しないけど
「ミラージュ」はどうにかしたら「(ランサー)エボ」になるわけね。
そんな魔法があれば俺もぜひ乗っかりたい
よろしく。
>>118 なるほど、つまり名詞に写真家と書けば誰でも写真家になる理論ね。
だったら現状で「いや、これはエボクーペだ!」って言い張ればいいじゃん
どっかの王様みたいに。
もっとも三菱の市販「エボ」は少なくともランサーのエボしかない”事実”は変わらんけど。
>>120 いや元インプレッサWRX乗りの現ミラージュ乗り。
インプレッサWRXも所詮インプレッサだったよ、ドアとかヘッドライトとか何でも使いまわせるし。
っつーかエボも所詮ランサーじゃん。部品とかそもそも土台を共用してるし。
俺は別に唯物史観論者じゃないけど、ランサーGSRにギャランのエンジンを積んだらギャランになるの?
公認とってもそれはランサーじゃん。ボディがランサーなんだから。
コルトにエボのコンポーネントを入れてるのもあるけど、それも「コルト」だよね。
っつーかさ俺に文句言わずに国土交通省か陸運支局に文句いえばいいのに
127 :
CLin東海:2005/05/12(木) 16:01:04 ID:WgyZvYT/O
>>125 あげあし取りに必死だな
>>126 今の時代ちゃんと作ればエンジン載せ替えぐらい公認とれますよ。
RB26積んだスープラとか13B積んだロードスターとかいますから。
>>116 誰もミラージュがランエボになるとは言ってませんが、何か?
エンジン積み替えて4WDにしてる香具師も知ってるがランエボとは言ってない。
みんな、ミラージュをどういじってもランエボになるとは言ってないし。
スレもランエボ風であってランエボとは言ってないだろ?
ニ・ホ・ン・ゴ・ワカリマスカ?
129 :
120:2005/05/12(木) 17:10:21 ID:Zp0ym7F+O
まあ落ち着け。
これ以上の論議は荒れるだけかと、、、
取り敢えず「ランエボ」と「改造ミラゲ」と「ランエボ風ミラゲ」の主張がぶつかってるだけなんだが、、、
落ち着いて読んでみたらお互いの主張が判るかと。
俺は「改造ミラゲ」乗りだしエボの部品も入れてるから言いたくないけど、本音は「本人がやりたい事をやるっつーんだから、周りがガタガタ言わんでもええやん」
です。
やるのは本人なんだし、エボだ何だって外野がガタガタやってもしゃーねーが。
これ以上ガタガタと揉めるなら、よそでやってくんな。
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 19:07:13 ID:XfKKbG92O
片方は確かに議論だがもう片方はちょっとあれだな
CJ1AにCJ4Aのエンジンやパーツをすべて組み込んでもCJ1A改にしかならん。
エボだろうが、CJ4Aだろうが『自称』にすぎない。
ここはそんな『自称』な連中しかいないのを判ってくれ。
まぁ、ミラージュほど外観を変える連中も珍しいが…
132 :
CLin東海:2005/05/13(金) 07:50:06 ID:HKmTeUeaO
冷静になってよみかえしてみると・・・
釣られてるのは俺か・・・_| ̄|〇
ジムカやってる人に質問なわけだが
LSDのイニシャルトルクってどれぐらいに設定してる?
134 :
CLin東海:2005/05/14(土) 16:31:44 ID:vROiZhbUO
>>131 ミラージュほどって言うけどフロントパンパーやリヤスポぐらいどの車種でも交換してると思いますが?
シルビアとかマーク2チェイサークレスタあたりなんかはノーマルバンパーで走ってる方が珍しいはずですが・・・
俺だってCJ1AやCL2AからCN9AやCT9ACJ4Aを作ろうとは思ってませんよ。
自分の好きな車でエボ並みの性能が欲しいと思ってるだけです。
性能だけを求めればエボでいいかも知れませんが
好きなスタイルでエボより安くかつエボ並みの性能がある車があれば買いますよ。
それがないから作るわけです。
それがエボ買うより安く済むんですからいいことじゃないですか。
135 :
131:2005/05/14(土) 19:04:03 ID:BPVqz03AO
>>134 訂正するよ。
ミラージュ海苔ほどエボ風の様に違う車種の外観にしたがるのも珍しい。
もっとも社外製がエボ風だからしょうがないわなw
ついでに言わして貰うとエボウイング着けすぎ。
トランクごとも多いな。
数からいけばミラージュのエボ風よりシルエイティやワンシルの方が台数多い気がするが…
エボウイングはピッタリフィットで付くから仕方ないんじゃないかな?
漏れはGTウイング派だが
問題は数ではなく率だろ?
数なんてどう頑張ってもミラージュがシルビア、180に勝てないんだから…。
>ミラージュ海苔ほどエボ風の様に違う車種の外観にしたがる・・・・
↑の言ってるエボ風とゆうのがどの程度のレベルの事言ってるのかは分かりませんが
シルエイティやワンビアレベルのヘッドライト交換する物については私の知る限り
4台なので率で言っても低いはず。
バンパーのみエボ風(エボ純正流用)でも改造している絶対数が少ないので・・・・
日産トヨタなんてバンパー交換率90%超えてるんじゃないですか?
>>131はミラージュに乗ってってエボ化反対派なの?
それとも他車種に乗ってって同じ仕様ばっかで見苦しい派なの?
後者だったら日産、トヨタ板行って批判してくれ。
前者だな
前者だからどうすればいい?
絶対数でもミラージュのが多いんでない?
走り系ならシルビアとかが台数は多いかもしれんがミラージュはおばちゃんとかも乗ってるし
率で言ってもシルエイティやワンシルのが多いと思うよ
それにミラエボって言葉も自称とは言い難いぐらい浸透してきてると思う
それを否定するとシルエイティやワンシルも否定するって事になるよね
シルエイティなんてメーカーがそのままの名前で販売しちゃったぐらいだし
ミラエボって名も使っていいと思う
あと、名前でどうこう言ってたのにいつの間にか型式に話が展開してるのも必死だな…と
型式がCJからCPとかにはならないなんて言われなくても解ってるっちゅーねん
ワタシハ ミラミニテ ノーマルヲ バカニサレマシタ
とでも書いておこう
事実だし
>>135>>137>>139>>141 エボ化反対スレでも作ってそっちでやってください。
スレタイ読んでますか?ここはランエボ風ミラージュのスレですよ。
あなたは馬鹿にされたと書いてるいますがあなたはエボ化してる人を馬鹿にしてるんですよ。分かってます?
あなたを馬鹿にしたミラージュ乗りと同等の人間に成り下がってるって事考えたこと無いですか?
一応私はエボ化については肯定も否定もしてないつもりです。ノーマルはノーマルで良いとこもありますし・・・
ミラージュが面白くて速い車として一般世間に認識されるようにミラージュでも
『こんな事できるよ』的な見本?(良いか悪いかは別として)になればと思ってやってるだけです。
日産トヨタホンダみたいにそれぞれの改造(ドリフト、グリップドレスアップ等)の終着点?(最終形態?)がまだ見えない
車種なだけに色々やってる人がいる事分かってください。
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 06:10:33 ID:EqvgWclkO
>>143 少なくとも、普通のミラゲ乗りがやっていないことをやろうとしているんだから、
>>142のやりたい事をやらしてあげればいいじゃん。
頭ごなしにそういう決めつけを出来る程お前さんの車はいじっているのかい?
あ、ノーマルか、、、スマン。
どっちにしろ、自分が出来ない事に関してのやっかみか?
程度低いな。
>>141 ミラミでノーマル馬鹿にされた?
ノーマル好きだから別にいいじゃん。も言い返せなかったんだ・・・カワイソウ
んでもってアレか、ここでは真剣にエンジンスワップとか考えてる奴を
馬鹿にするってことはお前もノーマルを馬鹿にした奴と同じレベル
っていうか直接言ってない分だけお前のがレベル低いかもな
そして、それをいまだに引きずってるのは粘着だな
正直
>>142のやりたい事はすごい興味ある
1.6LMIVECの4WDができるって考えただけで面白いと思う
一応フォロー
俺はノーマルも否定しない見た目エボ化も否定しない完全にエボ化も否定しない。
確かにミラージュはエボ羽つけてエボ顔にしてる連中は多い
けどそれは【好き】もしくは【カッコイイ】で乗ってるんだからね?
車なんて自己満足の世界。
それを外野がとやかく言うのはお門違い
そもそも、このスレの当初の目的は情報が少ないミラージュの情報交換の場として使おう
見たいな感じじゃなかったか?
揚足取り合ってどうすんだよ。
CJ系が生産終了されてもう5年・・・CJ系でも初期型はすっかり旧車の部類だし・・・
CA系だったらなおさらだよ。
数少ないミラージュオーナーなんだから仲良くしようぜ?
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 07:40:50 ID:aEPeGj+mO
ミラミでノーマルバンパーバカにされた?
ミラミっていつの話だよw
いつまでもネチネチした気の小さい香具師やなぁ
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 08:24:41 ID:trN1OHhv0
ノーマルを馬鹿にされたことは別にどうでもよくて
改造キモヲタがノーマルを馬鹿にする行為が問題
現実社会でキモがられている鬱憤を
2ちゃんでまきちらすなよ
ネチネチした気の小さい香具師やなぁ
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 09:19:06 ID:UW0y01tf0
ネチネチ気の小さい香具師が集うスレ、それがここですよ
寄ってたかれば気も大きくなると
どうでもいいと言いながらミラミでどうのこうのって…
どうでもいいならそういう書き込みはしないんでない?
気にしてるから未だにそういう書き込みしてるんだろ
つうかエボ風ネタでも出さないとミラージュ自体のネタなんて出尽くしてるだろ
煽るぐらいならノーマルなりのネタを提供してくれ
正直、ノーマルパーツを残しておけばと思っていたり(w
只でさえ個体数が少ない車で、特徴がありすぎるので、
変な所に出没すると一発でばれるという罠。(w
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 10:59:56 ID:ryZSDx740
>>145 批判を甘んじて受け入れられないのなら自己主張はすべきじゃないと思うけど。
やるだけやって「お前らは黙ってろ!」って虫がちょっとよすぎる
>>151 ちがいます
ミラエボはクローズドでアンダーグラウンドな趣味です
なので公道やネットではいっさいしられていません
なので外野はとやかく言わないでほしいんです
ここでエボ風ミラージュとか勝手にネットで公開して面白がってるのは
ノーマルの工作員です。
気をつけてください
消耗品以外ノーマル(純正)のヤシいる?
漏れはそうなんだけど…。
>>151 批判を甘んじて受け入れる?受け入れてないのはどっち?
一目瞭然だと思うけど。
俺みたいな馬鹿はどの車種にもいるんだよ。分かってる?
ロードスターに13B、スープラにRB26、2000GTにRB26積んでる人もいるんだよ。
それを受け入れてこそ『ミラージュ好き』であってお金が無い、つなぎの為にミラージュに仕方なく乗っているんであれば
批判する資格すらないと思いますよ。
『ミラージュ嫌い』『エボ風ミラージュ嫌い』なら別スレたててそっちで批判してくれ。
俺も何も言わないから。
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 16:09:45 ID:31ksjZb+0
>『ミラージュ嫌い』『エボ風ミラージュ嫌い』なら別スレたててそっちで批判してくれ。
>俺も何も言わないから。
お前か!このふざけたスレタイの犯人は!
まずはお前が
【エボレプ】三菱ミラージュ改造専用【ノーマル不可】
で立て直せ!
それよかノーマル糊はここで何を語りたいんだ?
ここに来てるノーマル糊は煽りだけが目的?
いじってる香具師はそれなりに車のネタを提供しようとしてるやん
オイルはどこのを使っててフィーリングはどう?とか自分にマッチするタイヤはどうこう(人によって乗り方も走らせ方も違うから)とか燃費をよくする為にこだわってる事とかノーマルでも議論できる事あるでしょ
見てると、ノーマルで話に乗れないから煽ってるとしか思えないが
追い出す追い出さないじゃなくてちゃんとした話をそろそろしない?
皆仲良くとは言わないが、同車種乗り同士宇上手く共存汁。
車自体マイナーなんだし乱立すると他に迷惑。
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 17:55:12 ID:TkV3V4kx0
前期CJハッチのサイボーグとRSの違いって分かる?
しかもパッと見で。
漏れは電動ミラーの有無くらいしか分からないのだが・・・、
>>158 ホイールが鉄チンって違いもあるし、全塗してなければRSは白しかないんじゃなかったっけ?
後は室内を見てシートが違うとかプライバシーガラスじゃないとかかな?
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 19:21:03 ID:IydB6ksN0
>>158 リアのデカールが「RS」ならそれだ.ミラーはつや消し黒、ドアハンドルもつや消し黒.
色はスコーティアほわいと一色だったと思う。外観上はそこが良く分かる違いかと。
>>153 タイヤ・バッテリー以外純正でCC3Aに乗ってたけど、
色々ガタが来てCL2Aに乗り換える際、社外タコメーター
付けちゃった。
知り合いはそれを見るなり「ドリ珍か!」とのたまったよ・・・。
MTの友にタコメーターが欲しかったんだよぉ。
>>154 意味不明の文章だが、あまりの頭の悪さにキッチュを感じて良いw
では以下日本語の添削
>批判を甘んじて受け入れる?受け入れてないのはどっち?
>一目瞭然だと思うけど。
確かに。一目瞭然お前だな。
>俺みたいな馬鹿はどの車種にもいるんだよ。分かってる?
>ロードスターに13B、スープラにRB26、2000GTにRB26積んでる人もいるんだよ。
確かに馬鹿はいるな。
しかし馬鹿であることと二行目は関連性がないな。
>それを受け入れてこそ『ミラージュ好き』であってお金が無い、つなぎの為にミラージュに仕方なく乗っているんであれば
>批判する資格すらないと思いますよ。
もしそれを受け入れるのが筋と言うなら、逆に批判もノーマル派の存在も受け入れられるはず。
違うか?
ましてやここは「ミラージュ好き」のスレではないし、改造派だけのスレでもない。
>ミラージュ嫌い』『エボ風ミラージュ嫌い』なら別スレたててそっちで批判してくれ。
>俺も何も言わないから。
ここは
>>155の言うとおり。
ただお前が
>>1ならここはお前のスレだから俺も何も言わん。
そうでないならお前が消えろ。
せっかく落ち着いたからロムってたのに上の文章で分からないって事は相当アホなんだな。
俺はノーマルを非難した事は1度も無いしエボ風(エボレプ)を推奨した事も無い。ただ自分のやりたい事をやってるだけ。
それを
>>110>>116>>125>>131>>135>>137>>139>>141あたりがあげあしとって俺を非難してきてるのは読めば分かるだろ?
改造してる人間を受け入れてないのは俺を非難してきてる人間の方だろ?
ロードスターに13B、スープラにRB26、2000GTにRB26積んでる人達も俺みたいに純粋にその車が好きで自分の好きな車を作った結果だろ?
>>162はロードスターに13B、スープラにRB26、2000GTにRB26は認められてもCL2AにMIVEC、エボ顔のミラージュは受け入れられないってことか?
あ、それともエンジン形式もわからないど素人だったか?何なら分かりやすいように書き直そうか?
もう1度書くぞ
スレタイ読んでますか?ここはランエボ風ミラージュのスレですよ。
その時点でもう改造してる人間よりのレスだろ?>>1がどうゆう思いで【三菱】ミラージュ!! から【ランエボ風】三菱ミラージュ!!に書き換えたか
は知らんが昔はNIVECのスレがあったんだからノーマルのスレを作ればいいだろ?ここはランエボ風ミラージュのスレだろ?
なにげに競技の人間が入ってきてそっちのレスの方が盛り上がるかもな(笑
レスが盛り上がると思って釣られてきたがもう飽きてきたな・・・・
>ここはランエボ風ミラージュのスレですよ。
また基地外がきたのか
そんなのでPart4なんていくかよ
いままでどおりミラージュ総合スレでだとなにか困るのか?
なんかちょっと来ないとえらい事にw
ところでCA4AでサイボーグとRSって結構違うじゃないですか。
ギア比とかピロアームとかコンピューターとかカムフィールとかボンネットまで軽いとか・・・
でも結構調べたんですけど、ギア比とかはなーんとなくわかったんですが
コンピューターとカムフィールの違いが全く出て来ないんです。
どなたか純正値の調べ方だけでも教えて頂けないでしょうか?
あっいえ値を教えて頂けるととっても助かったりしますがw
よろしくおねがいします!!
過疎スレで煽り合いか…どっちもどっちだな。┐('A`)┌ヤレヤレ
イジるにしてもノーマルで乗るにしても、それぞれ好みの問題でもあるから
他人の好みを理解して受け入れる必要もないし、自分の好みを理解させて受
け入れさせる必要もないと思うが。
但し
>スレタイ読んでますか?ここはランエボ風ミラージュのスレですよ。
↑コレには同意しかねる。
スレタイ云々言うのなら、今のところMIVEC搭載車ではない
>>163もスレ違
いになる訳だが、いいのか?
エボ風でもノーマルでも競技指向でもど素人でも、ミラージュに興味のある
奴らが集まるスレでいいじゃん。
168 :
CLin東海:2005/05/16(月) 07:29:41 ID:aIV2rxMwO
すまん。よく見ると改造車擁護の発言になってるな。お詫びして訂正する。
スレタイを強調するのは間違ってたここは総合スレでいいと思う。
俺はミラージュが好きでミラージュの可能性を求めて色々やってるだけ。ノーマルのままシビックに勝てればいいがノーマルでは勝てないから改造する。間違ってるか?俺。
それを認めもせず非難し続ける香具師はよくて俺が悪者か?俺はノーマルを非難した事はないぞ。4G15でも町乗りなら十分だと思う。
外観もフロント回りにもう少し迫力があってもいいとは思うがアスティのスタイルは好きだし。ハッチも最近はいいと思えるようになってきた。
それなのに俺を改造命のキモオタにしたてて非難し続けてる香具師は野放しかよ。
169 :
156:2005/05/16(月) 09:10:59 ID:lryu4JXEO
エンジンスワップの話題を出していろいろ情報を得ようとしてる香具師と煽ったり揚げ足取る事しか出来ない香具師
どちらが出ていけばいいかは解るよな
どうせこいつらは煽りだけだから、新スレを立てた所でまたスレ汚しするだろうな
前にも言ったが煽る前にノーマルなりの情報ネタを出してくれ
ないならここにいる必要はないだろ?
>>161 タコがあるだけでも雰囲気変わるしな
漏れはオートメーターとS−AFCとマイベックコントローラーで回転数が解るのだが全部バラバラw
S−AFCの数値が一番信用出来るみたいだw(8200辺りでちゃんとレブってるし)
純正は高回転域で誤差が出てる感じ
どっちにしてもさ、ノーマルに乗ってる人はノーマルの良さが好きで乗っているんだろ?
競技をやってる人は規定に合わせた改造をした中でやってるんだろ?
走りたい人は自分なりにやりたい事を探して改造してるんだろ?
自分なりに気に入った車を作って乗っているんだったらそれでいいじゃんかよ。
お互いの改造や車の知識、メンテの仕方は千差万別なんだから、そんな情報を交換しあうのが掲示板なりオフ会なんだろ?
2ちゃんの匿名性を悪用して特定叩きや吊るし上げをする板か?ここは?
だからネット上でもミラゲ乗りはまとまりが無いとか三菱系他車種サイトに書かれるんだよ。
171 :
CLin東海:2005/05/16(月) 09:58:32 ID:aIV2rxMwO
>>166 CJでもプロフィールまでは公開してないはず・・・
RSの方が高回転よりだとか切替えポイントが違うとか
あいまいな情報しかないよ。
エンジン内部には色々(バルブとか)違いがあるみたいだけどCAはどうなんかなぁ・・・
172 :
152:2005/05/16(月) 10:06:29 ID:/QhP7/Ov0
>>168 >もう1度書くぞ
>スレタイ読んでますか?ここはランエボ風ミラージュのスレですよ。
ついに馬脚をあらわしたなw
消えるのはお前だ
つまり流れは以下の通り。
1、>1=
>>168が「ミラージュスレ」を「エボ風ミラージュスレ」に変更
2、改造(エボ風)ミラージュの話題が限定で、ノーマルおよび日常メンテ、初心者、教えて君はお断り。
3、改造派以外の諸派が激しく批判
4、改造派がスレタイを理由に正当性を主張
5、言うだけ言って、最後は改造派が主流として諸派を認める方向でまとめる
このスレ捨てて【ナイベック】三菱ミラージュ!!Part5【半ベック】
あたりで仕切りなおせば?
このスレタイがついてる限り
>>168の荒らしが一応正当化されちゃうわけだし
改造云々なしでミラージュの話題を全て吸収しないと、ミラージュの火が消えるのは間違いないわけだし
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 10:26:22 ID:aCEF/Uk70
つまりCLin東海が
>>1で、煽りで、しかも自治厨ってことでFA?
じゃ
>>170さん、普通のミラゲ海苔の本スレ立てて誘導してください
174 :
156:2005/05/16(月) 10:53:10 ID:lryu4JXEO
>>172 いい加減に汁
香具師のミラージュはノーマルバンパー。
ランエボ風なんてスレは立てない
スワップの話題自体も悪くはないだろ?
それより車の話題を言わない(言えない)藻前らが消えてくれ
総合スレと言いながら追い出しかけてる藻前らも矛盾してるぞ
175 :
170:2005/05/16(月) 11:27:50 ID:1RKLc62lO
ハンネの付け方をマズったなorz
漏れは別に新スレを立てるつもりはありませんのでヨロ〉all
誰が良いとか悪いとか、どのいじりが良いとか悪いとか言う積もりもありませんので。
同じ車種に乗っててこんだけ潰しあいをしてる板も珍しいんでない?
こんなに荒らしたがりや叩きが横行するスレなら、ぶっちゃけいらねーな。
ミラゲみたいにオフ会でバラエティ豊かに揃う車種って中々ないから面白いんだが、、、
他ジャンルの話やいじりを否定して受け入れられない様な程度の低い連中にはオフ会とかイベントにも来てもらいたかねーし。
俺のやってた板&オフ会も前にここで叩かれたらしいんだがな、、、
別に馴れ合いでやれとは言わないけどさぁ、
議論も必要だけどさ、ここでの議論は相手に対する反感しか作らないから、ぶっちゃけ程度が低いよ。
消防の学級会みたいな議論なんか読みたくないよ。
壊して立て直すのか不毛な議論を続けるのかはっきりしろよ
このスレ立ってる限りこの流れは変わらんぞ?
177 :
CLin東海:2005/05/16(月) 12:39:32 ID:aIV2rxMwO
>>172 ちゃんと訂正してるだろ正しく日本語読めてますか?
一言一言にわざわざ煽りいれてお前こそ李或厨房だろ
>>173 俺の書いてる事を読めば
>>1じゃない事ぐらい分かるだろ
タダシクニホンゴリカイシテマスカ?
>>156 紫煙サンクス。28、29にそっち行くので暇だったらヨロ(・ω・)ノ
>>170 俺はノーマル批判をしたい訳でも改造擁護する訳でもない。自分の好きな車作りたいだけだ。
たしかに
>>94の書き方じゃくれくれ君だったかもしれん。
その件に関してはあまりに軽率だったと反省している。
分かってくれ。
178 :
CLin東海:2005/05/16(月) 12:57:16 ID:aIV2rxMwO
追記
>>172>>173 ここを改造擁護、ノーマル車不可って思ってるなら藻前らがノーマル限定のスレ立ててそっち行けよ。それが筋ってもんだろ?
李或厨房なら筋通せないでも仕方ないがいい大人だろ?2chのいいとこ悪用してないてちゃんと筋通せ。だから現実世界で生活していけねーんだよ
それとも自分達じゃ話題を提供できないから落ちるのが目に見えてるって?(笑
179 :
170:2005/05/16(月) 13:51:35 ID:1RKLc62lO
>CL乗りさん
藻舞さんまであおってどーするよ。
おまいさんの主張もわかってるし、他のミラゲ乗りの意見も判るんだが、、、
お互いの主張をもちっと理解し合おうよ。
現時点ではまともにレスしても、リア厨が粘着して藻舞さんがブチ切れるのを待ってるだけなんだし。
漏れも28に行く予定なのでヨロでつ。
直でマターリ話すべ。
そそ、直で話してここに来なければいいじゃん
そうすれば売り文句も出ないし、それを買う馬鹿も出ないし、スレは落ちるだけ
万事解決ってことでよろしく
181 :
170:2005/05/16(月) 14:02:47 ID:1RKLc62lO
な〜んだ、そんなんでいいんだ(w
っていうか、社交性無いな、藻舞えらは。
それじゃあオフ会に来ても浮いてる筈だわ(爆)
ミラミ云々以前に、自分の性格を変えな。
寂しいミラゲ乗りだな。
182 :
CLin東海:2005/05/16(月) 15:28:03 ID:aIV2rxMwO
って優香ミラミっていつの話しだよwww
184 :
170:2005/05/16(月) 17:24:30 ID:1RKLc62lO
>>180 22日は無理だわ(滅)
28が無いなら直メしまつ。
っていうかしてるわ(爆)
186 :
CLin東海:2005/05/16(月) 18:08:02 ID:aIV2rxMwO
>>185 ちょっと待て。その言い方やめよう。
もし
>>141が本当に馬鹿にされたなら悪いのは
>>141じゃなくて馬鹿にした方だ。
>>141 今まで散々言ってきたが言い過ぎた感もあるかもしれん。謝るからもう一度ミラミの事詳しく教えてもらえんか?
もし俺の知り合いだったら謝らせるから。
西?東?
西はミラミ名乗らせてもらえんかったから東だとは思うが・・・
187 :
166:2005/05/16(月) 20:56:25 ID:1KDPeviH0
というあたりで
>>166の疑問ですよ!!
どなたかお助けを〜・・・
CLさん
公開して無いんですか。最悪ディーラーで聞こうと思ってたんですが・・・・
当時物のカタログとかに載ってないのでしょうか・・・?といってもそれも見せてもらえるものか・・・
ミラエボがんばって下さい。できたらレポを!!僕は1600でシビックに勝ちたいのでそのままがんばります。
ボディー剛性、ブレーキ、足回り・・・気持ちよく走るには結構問題も多いと思いますよーー!!
ECUとカムフィールもちっと調べてみます。まだまだミラゲ初心者なもんで。
RSのカムとECUがいけてるって情報は持ってるんですがどこがどういけてるのか・・・
Eマネージ安くなってるのでつけてみようとも思ってます。純正はかなり燃料濃いような感じが・・・
エボ5のアルミ鍛造アームとかCJ(CJ→CAは可なので)に移植した人とかおられないでしょうか?
これは時間次第でやってみようと思ってますが・・・
5キロも軽くなるらしいです。新品で10万前後で買えるみたいなので・・・たかっ!!
でも軽量ホイール買うより効くかと・・・
188 :
156:2005/05/16(月) 21:44:04 ID:aAJtyaf20
>>166 正体が大体解った気がするw
たしか5のアームは使えたんじゃなかったかな?(青菱さん頼むw
アームの長さ(トレッドが違うから?)とかが違うっぽいから鬼キャンになったりして?
まぁ、可動式のピロアッパーがあればなんとかなりそうだが
Eマネは新型が出るみたいでレブも設定できるみたいだからかなり興味あるがしょせんはサブコンなんだろな・・・。
189 :
166:2005/05/16(月) 22:13:41 ID:1KDPeviH0
>>156さん
うっ その予想はたぶん当たってますw
トレッドは確かエボ2で2センチくらい伸びるんでしたっけ。
5はもっと広い可能性がありますね。ちょっと盲点でした(汗)
ドラシャは車高下がってるのである程度はいけそうですがキャンバーが・・・
Eマネ+バルタイでセッティングの基礎と配線の勉強しようと考え中ですw2万ちょっとですし
新型っすかー。
青菱さんは北の方のあの方ですよねw
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:41:47 ID:TrLBvC4n0
>>187 そのお金で走りこむかもちょっと貯めてエンジンOHした方が速くなるぞ
調子のいいエンジンなら直線でもシビックと十分勝負できる
>>166 同じく正体わかった気が・・・・(笑
ロアアームはフロントの話ですよね?4用は使えません。5用はロアアームとナックルの取り付け方法しだいですが・・・・
4→CJはロアアームとナックルの取り付け方法が違うのでできませんでした。(体験談)
と同じ理由で5用も無理な気が・・・・
4用アームならあるので機会があればもって行きますよ。
リヤは多分使えます。ってゆうか使う予定で中古探してるし(笑
カムプロフィールって言うのは作用角が何度ってやつですよね?
RSとサイボーグの違いはのってっても作用角まではのってないかと・・・@カタログ
ディーラーに行っても分からないとゆうか知るすべが無いって感じです。
西の方のあの人なら知ってそうですが(爆
EUCに関してはCAならロムチューンの方が良いと言ううわさも・・・・
まぁちゃんと解析できてるか、できてないかの方が重要でしょうけど(笑
あと1600換装は逝けるような逝けないような感じです(爆
問題はクラッチかなぁ・・・・_| ̄|○
192 :
166:2005/05/16(月) 23:10:51 ID:1KDPeviH0
僕はまだ156さんとCLさんはどなたかわかってませんw
かなり年下だとは思いますので敬語使わせていただきます。
>>190さん
そうなんですよ!!腕はまだまだ未熟です。
エンジンはヘッドだけこないだOHしたんです。
腰下も変わったので純粋にOHの効果かはわかりませんけどめっちゃ早くなりました。
それでチューニングに目覚めたんですw140PSですけどね(汗)
今まではAFCとか追加メーターすらちゃんとやった事ありませんでしたw
CLさん
アームは前後です!!
リアはいけるんですか!!!
ナックルですか・・・・1143にすれば・・・
4アーム一度見てみたいですが!!!
4って鉄板製じゃなかったでしたっけ?5からアルミで6はロールセンターみたいになってません?
ミラゲはロムチューンが良いみたいですね。イロイロあってEマネではうまくいかないみたいです
まーそのへんも承知で^^なんでも勉強です。
フルコンは高いですしハードルも高すぎます(--)
1600換装は・・・CLは聞かないので力になれないですね
CJハッチの4駆にエボの63積んでる人がいたので乗りそうですけど・・・
1600ならミッションとエンジンのハウジングが合うかですねー
確か、5用のロアアームだと、CJの15インチのナックルがあれば
換装できたと思うので歩が。
漏れも、5のロアアームにしようと思ったけど、14インチなCJなので
ホイールが使えなくなるので二の足を踏んでいるという罠(w
194 :
166:2005/05/16(月) 23:55:27 ID:1KDPeviH0
確かに1143になるとホイールが・・・
ナックルですねーーー。
10万で買っていざできない・・・じゃー悲しいです・・・
やろうと思ってたんですが結構きびしそうですね・・・
>>166 1回OFF会来ましたよね?
リヤは4〜6まで品番が同じなのでフロントみたいに長いとゆうことは無いのでいけると思います。
ただショックを4〜6用にしないといけないですが・・・・
おいらのはすでに114.3&15ブレーキ、ショックは4用を無理くりつけてるので(爆
フロントは〜・・・・・
4もGSRならアルミです。5から伸びてるんですが、ロールセンターアダプターみたいなのの取り付け方向が逆だった気が・・・・
品番見る限りは4〜6まで取り付けがCJとは違うので無理だと思うのですが・・・・物見てみないとわからんな。
196 :
166:2005/05/17(火) 00:06:35 ID:LQcjOGBl0
OFF会一回出席してます。
ロールセンターアダプターみたいなのは上下逆だと思います
車高高い状態でアームを水平にって事でしょうか。
僕の記憶違いでしょうか?6からアダプターみたいなのがついてたような・・・
4のアルミが短いのであればそれいいですね・・・
ショックは今全長なんで下だけ加工かエボ用を購入ですが・・・
うーーーん僕が甘かったです。ホイールまで買い直す余裕は・・・・・
もうちょっと調べて考えて悩んでみます。
ありがとうございます。
まぁ、ロアアームは当たり外れがあるかもしれんが、ヤフオク辺りで
マターリ待てば出てくる罠。
で、166氏の言う通り6号機のアームはロールセンターを下げるべく
アダプターが憑いています。
CM5Aだと詳しく情報が載っているところがあるのを知っているのだが
CJだとなかなか見つかんね(w
訂正
後期RSナックルだといけるのかも・・・
自分のは前期用をつけてるから使えなかっただけかな。
>>197 CMもCJもフロントは基本的に変わらないはずだけど?
ちなみにリヤはCMとCLが同じだったはず。
なんか、北のあの方って、半島在住みたいだな(笑
と、とぼけてみるテスト
ま〜、色々あるかもしれんが仲良くやろうや。
他から見たらまとまりがないって言われるのはこのスレの展開を見たら一目瞭然って言われても仕方ないような・・・。
何とかならんかと頭を悩ませども、それが出来たら苦労しないんだよね〜。
これだけ、ノーマルからストリートから競技(舗装・砂利・・・)からドレスアップまで多種多様な使われ方する車ってのもなかなか珍しいもんだよ。
だからこそ、色々な立場からの色々な視点があってそれが摩擦を起こすわけだけどね。
でも、こんなに可能性のある車もなかなかないと思うよ。
ま、あれだ、文句やら主張あったら2chから表のサイト出てきてやれば?ここではまじめな議論しても煽りに潰されて茶化されるだけだから。
さて、そんな話はそこまでにして・・・。
>>166 バレバレなヨカーン(笑
俺的にはCAに関してはサイボーグもRSも変わらないような気が・・・
ただしCAでも1型2型3型があるからそこら辺は微妙。
CAでも最終の3型はCJと同じ足回り形状だったりするんだよね。何ヶ月しか作られてないみたいだけど。あと、カムもちょっと違うっぽい。
エボ5アームはロアアームとナックルの取り付け形状がCJ後期15インチ仕様と同じで、CAとかはたまたCE(ランエボ2,3)なんかの
取り付け形状とは違うので、ロアアームナックルごとの交換が必要(逆に言えばエボ5アームにCJ後期15インチ仕様ナックルの組み合わせはOK)
で、仮にCAにつけるとなると、スタビ取り付けブラケットがあわないかと思われるので、ショックをCEとかCJのショックにステーが付くタイプのものにして、スタビをCEのもの使えばいける鴨(CJのスタビはCAにつけると微妙にフロアに干渉するようです)
それと、PCDですが、後期14インチ仕様のハブベアリングがもしかしたら使えるかも。でもあれって100だったっけか??
>>CLさん
クラッチはどうなんだろ??
CC4A−MIVECの場合はエボ2MTにMIVECのクラッチ使って問題なかったですってかみんなやってます。
CM5AMT使うとしてクラッチはプル式?プッシュ式?どっちでしたっけ?それによっても違いがあるかも。
なれ合いは自分の掲示板でな
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 08:24:33 ID:qCDMNSvA0
>>156、
>>166、CLin 東海、青菱
どうか内輪の話は他所でどうぞ。
この流れはまた火種になる
202 :
156:2005/05/17(火) 08:28:54 ID:JbiqJJcFO
>>200 なんだよ〜、せっかく200ゲットしてるのにそんなショボショボの内容かよ
>>166 CL糊も漏れも3月の終わり辺りで会った事あると思うぞw
今月末にもまたオフ会があるが今の所オジサンは参加するかどうかはわかりません
もし来れるならロアアームの形状、ホイール外して見てみるか?
CJ後期のを見れば参考程度にはなるかと思うよ
って実は人物が違ってたりすると…w
203 :
CLin東海:2005/05/17(火) 08:56:10 ID:4b1HHFbTO
>>200>>201 ちゃんとネタ提供してそれに関するレスしるやんか。
火種なるって分かるならネタ提供してまともなレスしてくれ。
>>201 ロアアームの話が内輪の話なんやw
それだとこの総合スレでなにを語るんやろ?
こいつ、池沼?
もしロアアームの話だけならもっと行数とレス数が少なくてもいいはず
それにどこかで会うんだろ?ならここじゃなくてオフ会板でいいんじゃないの
206 :
156:2005/05/17(火) 11:47:25 ID:JbiqJJcFO
じゃ〜、ちょっと間ロムっとくからミラージュについての書き込みをしてくれ
煽りじゃなくてきちんとした使い方でな
お手本を見せてくれ
207 :
CLin東海:2005/05/17(火) 12:12:02 ID:4b1HHFbTO
手本その1(笑
さっきからエボ5流用の話が出てるけどそれって5のみの話?
同じナックル使えば4とか6用も使えるの?
4は手元にあるから使いたいんだけどなぁ・・・
逆に後期RSのロアアームならエボのブレンボが流用できるって事か?Σ(゚д゚||| ガーン
ちなみにバージョンRも同じロアアームのはず・・・
キタ────────(゚∀゚)────────ッ!
209 :
166:2005/05/17(火) 19:19:21 ID:LQcjOGBl0
うっ自分も荒れの胸中にw
もちっと仲良くしたいと僕は思います
青菱さんのいろんなジャンルの人がいるっての大正解だと思います。
200さんや201さんがどういったジャンルの人なのかはわからないですけど
ミラージュに乗ってらして、ミラージュが好きなら仲良くしたいです。
進展しない同じ事ばかりおっしゃるなら無視するか出ていきます。
このスレッドが伸びない原因にならないで下さい^^
青菱さん
フロントですが、ナックル取り付け部分ってCAはアームからボルトが出てるんですがエボ5も違うんでしょうか?
同じような形状にCAPSを見ると見えます・・・ネジピッチとかボルト径だけならなんとか装着できそうな・・・
エボ6は完全に違いますね!!!スタビなんですが、位置がちょっと違うんですけどエボ5にはつけれそうな穴が・・・
最悪ブラケットで延長してむりくりつけようかと思ってます。エボやCJのは全然太さが違うんでちょっと・・・
モノ見てみないとよくわかんないですね・・・買うしかないか・・・
CLさん
OFFにはCA2台で参加しました。大阪の学生です
僕はみなさんCJだと思いこんでましたw
4のアーム見たいです!!CAのナックル外して持っていきます!!
OFF会いつあるんでしょうか?
4もアルミなら近い方が流用できる可能性たかそうですねー!!
6は完全に形状が違いますよ!!無理だと僕は思いました。
中古で5〜6万くらいで揃えばいいんですけどなかなか出ない・・・
しかしナックルも必要なら新品は買えないっすね。
リアもCJ15インチ用がいるんですね。
うーーーーん(悩)
210 :
166:2005/05/17(火) 19:25:41 ID:LQcjOGBl0
OFF情報GETです。
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:19:29 ID:PHrHWMjs0
4のアームならCAにつきます。
ただ、ナックルも少し違った気が…(あいまいな情報ですみません)
僕の友達の乗っていたCAの足回りが全部4のものを使ってるという話を聞いたのことがあるので。
あと、スタビリンクも違うのでそろえるには結構大変かもしれませんよ…
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:20:18 ID:VWPj0yQy0
なんとかこのスレで話そうと必死で笑える
CLin 東海や青菱って、ネット覚えたてで
うれしくてたまらないんだな
CLin東海はしらんが、青菱はミラージュスレのPart1からいるわけだがw
最近リアサスの動きに合わせてキコキコ音がするんだけど、
可動部に油さした方がいいのかな?
>>212>>213 ま、名乗り出したのは最近だからそう思われても仕方ないわな。
次こそはミラージュネタを振ってくれ
>>116 直接話せれば一番早いんだが・・・・
リヤはロアアームのみならそのままいけますって。ただショックとスタビの取り付け形状が違うのでエボ4ショックを使えば使えるがスタビは使用不可
その他のアームはFFと4WDの為形状がまったく違う。
フロントの取り付けはエボ4(CJ後期)以降がロアアームから出てる物はボルトではなくひょうたんみたいな形をしていてナックルと
接続後横からボルトを入れて止めるタイプ。
CA、CJ(前期)は出てる物がボルトになっていてナックルと接続後上からナットをつけてボルト自身で固定する感じ。
エボ6はロアアームに穴が開いてるだけでナックルの方からボルトが出てる。
スタビ取り付け
フロントはCA、エボ1〜3がロアアームの穴にリンク(といってもただの棒)を差し込むだけ。
CJ前期はボールジョイントを使ってスタビとショックを固定する感じ
CJ後期エボ4〜6はボールジョイントを使ってロアアームとスタビを固定する感じ
リアはCA、CJ(前期後期)エボ1〜3までロアアームとつながっててエボ4〜6はナックルにつながってる感じ
と文章で書くと長い上に分かりにくいか・・・・_/ ̄|○
>>215 CLin 東海氏
>スタビ取り付け
>フロントはCA、エボ1〜3がロアアームの穴にリンク(といってもただの棒)を差し込むだけ。
エボ1(CD)はCAと同じで、エボ2、3(CE)はCJ4A前期14インチ(サイボーグ含む)でなかったかい?
CJ15インチ(RSとVer-R)はエボ4以降(CN,CP)と同じで。
CJ1Aと2Aは、CA系とおなじスタビの接合方法だったかと。
217 :
CLin東海:2005/05/18(水) 07:29:39 ID:DgA85NAiO
>>216 修正サンクス
たしかに14インチ、15インチの分類を忘れてたな。
でも1Aってスタビ付いてたっけ?
一応2Aになるはずの俺のCLは前後スタビ付いてないんだけど・・・_| ̄|〇
218 :
156:2005/05/18(水) 08:13:13 ID:85KcaKV2O
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 08:21:17 ID:KOihdMTyO
コテが自治をはじめる車種板らしい正常な展開になってきたな
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 16:55:44 ID:KOihdMTyO
>>214 足が大きく動いた時に高い所で聞こえるのであれば、
アッパーマウントのベアリングの油切れかベアリング自体の寿命なんかがありますが、、、
下の方から聞こえるのであれば、ブッシュあたりを疑ってみてもよいかも、、、
223 :
166:2005/05/18(水) 20:24:08 ID:rFnzIN8s0
>>211さん
4のアームですかっリアもアルミなんでしょうか?
CNでしたっけ?ちょっとCAPSで調べてみます。
CLさん
リアスタビの位置全然違いますね!!アッパーアームについてます・・・・
かなり厳しいですねーーー諦めモードになってきました。
>フロントの取り付けはエボ4(CJ後期)以降がロアアームから出てる物はボルトではなくひょうたんみたいな形をしていてナックルと
>接続後横からボルトを入れて止めるタイプ。
4から変わってるんですか!!CAPSの画像は前のを利用してるのでしょうか・・・
混乱してきましたw
エボのサイトをウロウロして写真見ないともう無理です。文章だけだと記憶がw
しかししばらく忙しくなってしまいました。学校で課題が出たんです。スレに関係ないw
しかも事故って右前打ってしまって・・・足も打ってどっかにゆがみが出てるんですねー
ホイールいっちゃいましたし。トーアウトなだけかもしれませんが、ハンドルが落ち着かないです。
フェンダーはFRPでワイドで作ってみようかと・・・
>>222 情報THX!
後部座席に乗って車体をゆさゆさ揺らして
音の出所を探ってみます。
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 09:20:19 ID:lDS+Sm7UO
>214
あー、それ漏れもなったなー。
ええと、原因なんだったかな。
ショックに小石が挟まっていたとかそんなんだったかなぁ。
ディーラーで見てもらったらすぐに直った。
ご参考までに。
228 :
222:2005/05/19(木) 23:13:24 ID:lDS+Sm7UO
>>227 それだけで済んで裏山〜
漏れはロアアームのブッシュが原因でつた(滅)
>>227 そういやダートラ車は確かによくキコキコ鳴ってるな
人殺し三菱の車で
盛り上がるなよ
ここは貧乏人のスレです
232 :
山菱:2005/05/20(金) 06:36:36 ID:m3sHlAzqO
>>230-231 >>212じゃあるまいし、、、
その程度のレスしか思いつかないのか、、、
寂しいボキャだな、、、
話題についていけないんなら、少しは勉強しなさいよ。
向学心があるだけ、くれ厨の方がマシだな。
>>230-231 流れからいくと藻前らもその人殺しメーカーの貧乏人が乗る車に乗ってるんだろw
自虐的な香具師やなw
234 :
CLin東海:2005/05/20(金) 08:44:08 ID:D/9E8psFO
>>230>>231 何をいいだすと思ったら・・・
そんな昔の事(昔って言ったら被害者の人達がかわいそうかもしれんが)持ち出さんと煽れんか?
ボキャブラリー少ない奴だな
>>233 に同意。
俺は作った人間が悪いとは思わない。
使用者の安全運行義務違反(安全に運転できるように整備を依頼するのも使用者の義務)だと思う。
山菱ってあんた・・・(笑
何か(・∀・)イイ名前無いかなぁ
煽りにマジレスイクナイ
236 :
CLin東海:2005/05/20(金) 10:07:48 ID:D/9E8psFO
まじめにミラージュ関連のレスを・・・
みなさんブレーキパッド何使ってますか?
今まで前後、貰い物のプロミューだったんですけど問題無くオーバースペックぐらいで使えてました。
で、減ってきたので交換を考えてます。安さを重視してアクレを考えてるんですがみなさんのおすすめは?
>>236 全般的に、利きがいいのはWinmax、持ちがいいのはプロμ、死にたいならBRIG、通な人向けBPF。
で、プロμのなにを使ってるの?
239 :
CLin東海:2005/05/20(金) 13:22:47 ID:D/9E8psFO
>>237 貰い物なので詳しくは分かりませんがCLに15インチブレーキを付けてエボ5マスターシリンダに交換したらききすぎるくらいきいてました。
BRIGってきかないんすか?ダートラ専用?
240 :
泥菱:2005/05/20(金) 16:03:19 ID:m3sHlAzqO
CLさんに笑われたので改名(w
っていうか、ソッコバレそうな罠orz
たぶん、次のレスはまたコテ変えるな(核)
拙はRGのCJ4A用を使ってます。
冷間〜高熱域でも効きが変化無くて安定してるので。
山の下りで酷使してもまずフェードしないのが(・∀・)イイ!!
ただしダスト&鳴きもハンパじゃないですが(滅)
200`も走るとホイール掃除をしたくなくなる程汚れるので(滅)
いやマジで(爆)
他は前後14純正パーツのままです。
ブレーキ周りはね(ぇ
241 :
166:2005/05/20(金) 18:09:02 ID:m+VcR7nU0
回りではロッキードのZR??ZCの後継かFFリア専用のやつNR?が安価格も良くて効いていい感じと
ロッキード大流行です。サーキットではちょっと役不足らしいですが結構走れるみたいです。
ブレーキは大事ですね。ダストはそこそこ出ます。鳴きはあまりないです。
>>237>>240>>241 レスありがd
プロμやwinmaxも考えましたがやはり値段が・・・・
キャリパー交換コース確定でパッドにお金がかけられないとです。。。_| ̄|○
注文したのはアクレの一番安いやつなのでストリート用かな?
今までのプロμに比べれば役不足かもしれませんがブレーキバランスがリヤ寄りになって良いかなと(爆
明日は粘癌のロアアーム交換と廃棄系政策にはいれそうだな・・・・(爆
不恋慕の純正交換タイプは?
漏れはそれだけど、中々イイヨ。
金がなくてGUパッドを選んでる漏れは負け組…orz
でも、ちゃんと効くし耐フェード制もいいので…
ローターも思ったより攻撃されないし鳴きもないから使ってまつ
ローターはロッキードのスリットローターにしてまつ
245 :
247:2005/05/21(土) 10:19:12 ID:aNZQQZGr0
>>242 用途はよく知らんけど手を入れるなら「下から」が基本だから
妙なパーツ買う前にちゃんとしたパッド入れた方がいいよ
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 19:10:29 ID:sNVjC7Uw0
CJ4A前期に乗ってるんですけど、
純正のセンターパイプとフォグランプ探してます。
どなたか、安く譲ってくれる方いますか?
良かったらメールください。
yorosikudesu22あっと.やふー.co.jp
スレ違いだったらスミマセン。
あと、センターパイプとフォグランプってランサーとかの
流用できたりしますか?
>>245 妙なパーツってアクレーの事?
ちゃんとしたブレーキパッドのメーカーだけど。
アスティRS乗ってたときは純正でも問題なかったからとりあえず安いのをネットで探したんだけど
使ってる人いないのかな?
>>246 同じエンジンの物なら共通化かと・・・
ランサーにMIVEC搭載者ってありましたっけ?
248 :
泥菱:2005/05/21(土) 20:22:18 ID:zBB7s016O
>>247、CLさん
ミラージュのVRの兄弟車は
ランサーMRがありましたよ。
だからエボ8MRの宣伝は(ry
249 :
166:2005/05/21(土) 22:17:12 ID:IamBAmEn0
>>246 後期RSのエキマニちょっと太いらしいですよ。ホントか嘘か・・・
センターパイプ、関係ないかw
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 00:21:50 ID:sscU2UENO
>>249 良く聞く話ですよね。
そのへんは青菱さんとか皆さんの方が詳しいですねm(_ _)m
漏れのは給排気系はノーマルな上にセンターパイプが凹んでたりしまつ(自爆)
ぶっちゃけいじらなくてもパワー有りすぎて振り回されてまつorz
251 :
166:2005/05/22(日) 01:28:04 ID:a18JBb5u0
>>250 そうですね。スゴイ知識と経験です。
僕もそれくらいになりたいです。まだまだCAで行きますよ!!
>パワー有りすぎて
調子良さそうでうらやましい。
前のエンジンは直線でEFが離れて行きましたw
今のは14万キロノンOHの16Bについていけます。
けどパワーチェックするとその16Bは170PSくらい出てて僕のは140くらい
山ではトルクが効いてくるのでいけるんでしょうね。
ミラージュってみんな同じ臭いがすると思うんですが・・・
このネタはもう盛り上がり済みですか?
自分の書いた内容を100回読み直せ
はずかしいぞ
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 07:24:15 ID:sscU2UENO
誰か今日の岡山オフに行く人っていますか?
もしくは来週の関西雑談オフは?
漏れは関西に逝くつもりなんだが、、、
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 10:04:39 ID:5wF9PiGB0
昨日ジムカーナ練習会にいったんですけど、
ミラージュいないですね。
EK9も少ないけど
>>254 たしかに少ないですね。でもEK9も少ないって・・・?
>>251(166)
においって鼻で感じるにおいって事?
廃棄系作りましたがそこそこいい感じ。
ロアアームは短くでつけれませんでした。。。_| ̄|○
ヤフオクを見ていて何気に思ったんだが、
FTOのアームやナックルを、CJに流用できんかな―と。
もし出来れば、5穴化も逝けるかな―って(w
メリット?ホイールの大径化と種類を選べるくらいしか
思いつかなんだ罠(w
257 :
246:2005/05/22(日) 22:45:31 ID:O1Q1oFFo0
純正のセンターパイプとフォグランプないっすかねー。
急ぎで探してるんですが。
どうやったら安く手に入れられるでしょうー。
258 :
幅菱:2005/05/22(日) 22:53:35 ID:Nd5zVb01O
>>256 アームはCJのままでいいんでない?ナックルから先の部分を使えば5穴化は可能でしょう
ブレーキもブレンボじゃなくてもエボWの16インチもフロントにいけるし社外のキットを使えばスカイラインの4ポットもいけまつな
マスターシリンダーもエボX以降を使えば容量も足りるし
5穴化のメリットは大径化だけではなくて選べる種類も増えまつな
欲しいサイズやオフセットに限って5穴だったりするし
レーシングハートのC4Rの17インチが欲しい今日この頃…
260 :
257:2005/05/23(月) 00:08:52 ID:voB3FlV40
261 :
166:2005/05/23(月) 04:29:53 ID:XckFObev0
>>252 いや俺は恥ずかしくないぞー。
ミラージュはシビックより速い車ではないと思ってます。同年式同程度なら絶対負けます。(CA)
サーキットじゃロードスター(NA型)と良い勝負ですた(爆)
部品は結構良い物使ってるので、ようはへたるのが早いのか、部品精度や組み付け精度に問題があるんじゃないかと・・・
実際前のエンジンは6000rpmからおかしな微振動が・・・気張る感じで回っていました。
ようはエンジン自体が調子悪かったみたいですが・・・
>>CLさん
なんていうか何かが焼けてるような臭いですw
>>257さん
誰か持ってても2chのような不特定多数の人が見る掲示板でどうやって取引を・・・?
262 :
CLin東海:2005/05/23(月) 10:46:24 ID:RWvbuewxO
>>261 たしかに走ってきたあと降りるたびにクーラントが焼けるにおいだったりオイルが焼けるにおいだったり何らかが焦げるにおいはするなぁ(笑)
メーカーが考えて無いほど頑張らせすぎか?(爆)
263 :
泥菱:2005/05/23(月) 13:16:57 ID:qI4qG3aXO
CLさん
「想定の範囲内」です(爆)
メーカーはもっと過酷なテストをしてる筈ですから。
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 00:18:12 ID:Ls3itz/G0
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 01:07:17 ID:NzK5+X5j0
三菱すごい業績!!
>>260 一つに問い合わせればグループ全社から在庫探してくれる。
それがネットワーク。
ヤフーの「中古部品」で出てきたとこ全てに送ってみろよ
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 11:15:17 ID:jCbUwKnNO
( ゚д゚)ダセェ
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 12:37:07 ID:rxS+IzBlO
269 :
CLin東海:2005/05/24(火) 12:44:30 ID:LkttvwvRO
>>泥菱さん
でもCLをここまで酷使する使い方はかんがえてないはず(笑)
エンジン自体はいろんな車に使われてるので大丈夫でしょうけど問題はボディか・・・_| ̄|〇
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 13:42:33 ID:EgJ/Ouh80
コテの馴れ合いマジでウザイ。
名無しが殺伐とマジレス、それが2ch
272 :
泥菱:2005/05/24(火) 15:05:20 ID:rxS+IzBlO
( ´,_ゝ`)フーン
あ、そ、で?
んな呆けた事言ってるから(ry
273 :
CLin東海:2005/05/24(火) 16:21:19 ID:LkttvwvRO
なんかいいコテないかな・・・
4菱?俺ってこれといって特徴ないな・・・_| ̄|〇
暇なので釣られてみよう
>>271 >殺伐とマジレス・・・
藻前は煽りや釣りにもマジレスしてるのか?
匿名を盾に自分の発言に責任を持たない(持てない)奴に言われたくないな。
274 :
泥菱:2005/05/24(火) 19:10:51 ID:rxS+IzBlO
>>271 ( ´,_ゝ`)プッ
嘘ついちゃ、イ、ヤ(核)
何が
〉殺伐とマジレス
だよ。
してねえじゃん。
殺伐としてるのは文調であって、具体的な返レスあげてないじゃん
ぶっちゃけた話、レスの進行を妨げてマジレスしてる奴の怒り感情を煽ってるだけじゃん
マジレスしてるってえんなら、ちゃんとコテハン名乗って文責持ちゃあいいじゃん。
コテハン名乗りゃオフ会に出てきて仲間を作ったり色々と話が出来るじゃん。
どうせならそうしたら?
知識を出し惜しみしてROMるならそれも結構。
ならばコテハン名乗って返レスしてる奴の揚げ足取るなよ。
横からチャチャ入れて荒れる原因を作ってるのは名無しさんじゃないかい?
どうせここで論議して荒れるくらいなら、オフ会で話をすりゃいいじゃん。
もし反論があるなら、コテハン名乗ってオフ会やってみなよ。行けそうなら行ってやっから。
多分っていうか、実物はもっとウザいと思うけどね(自爆)
反論がないなら
>>271さんは脳内ミラゲオーナーと見なしてもオケ?
オクでエボ4シルバー のトランクリアスポ付きを出展したら需要ある?
276 :
泥菱:2005/05/24(火) 21:08:21 ID:mcFWPiqD0
>>275 ミラゲ系HPの掲示板に個人売買で出したほうが需要は高いかと。
関西の一部では昨年エボ5羽が流行ったが(w
まだまだ需要はあると思いますよ。
喪前さんたち、殺伐とし過ぎですよ。
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
こぶしを上に上げて「おっ」
下に振り下ろして「ぱい!」 だ。
さぁ、皆でやってみよう(w
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
279 :
260:2005/05/25(水) 00:28:57 ID:zpmvnXio0
>>261 直メールしてもらって取引しようと思ったんですが。。
>>266 今日問い合わせてみたんだけど、
無いって言われちゃった。。
マジで探してるので、持ってる方いたらヨロシクです。
テスト(笑
>>279 捨てアド晒すぐらいならオーナーのサイト探した方が効率はいいと思いますよ。
売買掲示板あるとこもありますし
( ゚д゚)ダダダダセェ!
よくわからんないけどここってコテスレなんですか?
名無しがコテをウザがって邪魔するスレです。
他の2ちゃん板とは明らかに空気が違うスレです。
脳内名無し厨の煽りが多発するスレです。
284 :
◇cl2a:2005/05/25(水) 15:05:31 ID:5ubRYkezO
また意味のないレスが続くのか?
とりあえずこのネタはこれだけで終わってくれ。
>>282>>283 別にコテつけるつけないは故人の自由ですよ。
ただ私はつけたいからつけてるだけです。
コテに意味も無いですし(笑
だからコテに対して突っ込み等しないでください。
ミラージュ関連の話題でレスつけて行きましょう。
コテきもい
↑執着肝い
コテやめたんだ
288 :
CJアス乗り:2005/05/26(木) 01:07:58 ID:Ac+HlMaB0
バックランプ(両方)が点かないっス
ヒューズOK、球OK、あとは何?
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 02:13:06 ID:V0g7shwF0
CJ4A海苔なんですが、
エアクリ純正から変えたら効果実感できますか?
安いのがいいんですけど、
コストパフォーマンスの高いのってありますか?
みなさんのオススメ教えてください。
290 :
289:2005/05/26(木) 02:20:14 ID:V0g7shwF0
上の間違いです。
×→エアクリ
○→エアフィルタ
スマソ。
>>288 バックランプスイッチは?
>>289 コストパフォーマンスは対パワーでいいのかな?
ターボになるとまた話は別ですがやはり純正が1番でしょう。
社外フィルタ、サクションセットで交換しても効果は微々たるもの・・・
ちなみにマフラーも同じです。
ただその他の効果(音やトルクバンドの移動)にかんしては好みの問題になるので『これがいい!』とは言いにくいので発言は控えます
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 08:31:23 ID:o4rbJylM0
>>284 俺もそう思う
ただ
>>272-272はそうは言っていないな
名無しは文責ないとか、荒れるもとだとか。
いいじゃん名無しでもコテでも
荒らしたり無駄レスしてるやつが罪人で
>>289 マフラーよりは効果があるよ
エキマニ(前期)>フロントパイプ>エアクリ>マフラー
この順で交換すると効果があるらしい
293 :
幅菱:2005/05/26(木) 09:13:02 ID:CU34/ZGGO
>>289 交換したいなら今ならHKSのが新しいのに移行したから半額とかで売ってたよ
漏れが行った所は売り切れてて違うやつにした
違う日に違う店に行ったら売ってた…orz
交換するならホームセンターとかで売ってる蛇腹ホースをダクトとして使えば効果あるよ
でも、吸気がよくても排気がダメならあまり意味ないよ
両方よくしても燃調があってなかったらダメだし、プラグの番数もプラグの焼け具合で変わる…はず
思うのだか、こういうのを交換した時、CPUをリセットすれば、交換後の状態で学習機能がうまくリセッティングしてくれるのだろうか?
よくわからんけど
9万キロ(オイル交換以外はノーメンテ)越えててパワーチェックした時は160馬力は超えてたから吸排気を交換してもパワーが出るやつは出るのかな?
294 :
幅菱:2005/05/26(木) 09:13:47 ID:CU34/ZGGO
>>289 交換したいなら今ならHKSのが新しいのに移行したから半額とかで売ってたよ
漏れが行った所は売り切れてて違うやつにした
違う日に違う店に行ったら売ってた…orz
交換するならホームセンターとかで売ってる蛇腹ホースをダクトとして使えば効果あるよ
でも、吸気がよくても排気がダメならあまり意味ないよ
両方よくしても燃調があってなかったらダメだし、プラグの番数もプラグの焼け具合で変わる…はず
思うのだか、こういうのを交換した時、CPUをリセットすれば、交換後の状態で学習機能がうまくリセッティングしてくれるのだろうか?
よくわからんけど
9万キロ(オイル交換以外はノーメンテ)越えててパワーチェックした時は160馬力は超えてたから吸排気を交換してても問題ないと思う
295 :
幅菱:2005/05/26(木) 09:15:24 ID:CU34/ZGGO
連投スマソ…orz
( ゚д゚)クダラネェ
298 :
焔星緋帝:2005/05/26(木) 17:26:01 ID:HzMBZE1iO
>>296 拒絶するだけで、建設的な意見は言えんのかい?
他の荒しの名無しもそう。
と、こんな場所と雰囲気で、こがいなこと言っても
意味ない罠(w
( ゚д゚)、ペッ!
300 :
166:2005/05/26(木) 20:49:43 ID:tvzY5rF60
荒らしはほっときません?
ただの三菱叩きですよ。
ミラゲ乗ってませんよこいつら
おいおいミラージュなんか叩いて何になるんだ?w
被害妄想もいいけどもっとクールになれよ。
俺たちいい車に乗ってるんじゃねえ、好きな車に乗ってるだけ。
馬鹿が馬鹿と言われてムキになってちゃ本当の馬鹿だぜ
303 :
泥菱:2005/05/27(金) 00:26:56 ID:Bt1CR7tAO
あたしゃミラゲ馬鹿なのでそう言われると余計にorz
俺の前レスだが、煽られてかなり感情的なレスをしてしまいました。
御詫びします。
過去レスを読み返したんだが、確かに名無しさんでもキチンとレスをされていました。
一部のリア厨に踊らされた自分が恥ずかしい(滅)
落ち着いて読まなきゃダメですねm(_ _)m
はずかしすぎる
305 :
260:2005/05/27(金) 02:46:34 ID:yJdRhscl0
自分なりに方々あたってみたんですが見つからなくって、
ダメもとで車検を頼んだディーラーに探してもらったら
あっさり見つかりました。(ディーラーでも中古部品扱ってるんですね)
気さくなディーラーの担当の方には大感謝でした。
それから色々レスいただいた方、ありがとうございました。
※それにしても車検の金額が思ったより高いんですよねー。
色々ガタがきてるんで交換する部品が多いし、リサイクル料もかかるし。。
306 :
301:2005/05/27(金) 09:14:45 ID:eMYLJf2N0
ところで俺のCJ4A'97が調子悪いんです
踏んでいくと7000回転ぐらいでリミッターかかったみたいになります
一速だとカーンと回りきるのに二速だとこんな始末。
失火してるのかな?
>>302 S3?なにそれ?
>306
7200rpmで頭打ちしてしまうのって、半ベックちゃうの?
頭打ちしなくても半ベックの場合あるけどな
半べっくになったら、
レブまで回らないってのは聞いたことある。
ただ、1速だと回るんですよねー。
なんでだろう。
( ゚д゚)ナサケネェ
>>306 三速は?
半ベックだとしても切り替わらないだけだからレブまでは回る(体験済み)
水温が低いと切り替わらないけど1速飲み切り替わるって???
プラグ、スロットル周りの清掃、オイル交換してだめだったらDらーで聞いたほうが早いかな・・・。
( ゚д゚)ウゼェ
313 :
301:2005/05/27(金) 23:29:23 ID:QNm0awNN0
>>307 失火したみたいになりながらも回る分には回るんですよ
>>309 さっきもやっぱり一速だけちゃんと回ってました。
前にターボ車乗ってたときで、ブーストカット直前まで圧上げたときも
一速だけ回って二速以降はブーストカットでこんな感じになってました。
>>311 公道では三速までは試せないんです。
とりあえず固めのオイルとオイルパン交換、プラグ交換の
半ベック三種の仁義してみます。
イグニッションコイルも疑って見れ。
症状は違うかったけど、途中で失火や息付きっぽい症状が
出たことがあって、コイルを交換したら直ったことがあるから。
315 :
166:2005/05/28(土) 17:08:56 ID:cDf+W0Z30
>>301 ロッカーアームホルダーの磨耗かとおもわれ
316 :
166:2005/05/28(土) 17:33:08 ID:cDf+W0Z30
結構断定的な表現してしまった(汗)訂正しますw
ロッカーアームホルダーの磨耗ではないでしょうか?
ミラゲは減るみたいです。
僕はエンジン載せ換えたら完全に直りました。
ほぼ同じ症状でした。
ブバッブバッって数回いいながら回りません?
僕はコーナーで特によくなりましたが。
ちゃんとマイベックに入ってからの現象なら同じ症状です。
油圧が抜けて、途中でマイベックから抜けるんでしょうか?
よくわかりません。が同じ原因であればエンジン本体が問題なのは間違いありません。
317 :
166:2005/05/28(土) 17:36:54 ID:cDf+W0Z30
カムホルダーだったかなw
すんません。アホの知ったかとして無視してください
連投すんません
( ゚д゚)アホウ
319 :
幅菱:2005/05/28(土) 20:39:38 ID:W/qg3962O
今日、関西雑談オフに来られる方々へ
中島PAは午後8時30分で閉鎖です
ですので阪神高速神戸線西行き京橋PAに変更します
よろしくです
オフの話はよそでやれよ
>>288 バックセンサー付近の故障ではないでしょうか?
>>319 情報dクス
お陰で皆と話せて
楽しかったですよ〜
323 :
301:2005/05/29(日) 10:42:39 ID:jazVYr5z0
>>314 エボ乗ってる人にも同じこと言われました
エボで同じ症状が多発してるらしいですね。
ところでダイレクトイグニションって幾らぐらいするんですか?
社外とかありますか?
>>316 ヘッドOH済みなんですが、これって5000kmとかで逝くんですか?
点火系、オイル、ECUかなと思ってたんですが
324 :
314:2005/05/29(日) 12:31:14 ID:sQx9B85w0
電気系は、機械系と違って目に見えないから厄介で砂。
エンジンが冷えている時は症状がでなくて、暖まると出たりで。(w
みらげの社外のダイレクトイグニッションは、無かったと思われ。
値段は詳しくは忘れたですが、福沢さんが余裕で出て行く値段だったかと。
近くに同じCJ海苔がいれば、コイルを借りて試せるけどねぇ。
325 :
166:2005/05/29(日) 20:18:04 ID:9iJWQ8aC0
>>301 交換してれば5000ならまず問題無いんじゃ無いでしょうか?
きちんとOHしてるのなら許容値を測定してダメな部分は交換してるハズですし。
全開走行すると50000キロで磨耗ってのも聞く話です。
オイル管理が大切なのでは?と最近思いますが。
同じ症状で無いのなら今回は電気系なのでは?と僕も思いますよ。
>>314 禿同です
( ゚д゚)シメジ
327 :
288:2005/05/30(月) 01:57:25 ID:jadgynd90
>291
>321 サンクス!
でも何処にあるのか場所がわかんねぇっス (バックセンサーはエアクリBOXの下あたり?)
バックする時に凄い顔でお姉ちゃんに睨まれたっス
>>319 お疲れ〜
また来月もやるデスか?
また逝くデスよ。
大御所二人の話が濃くて良い勉強になりましたよ。
329 :
幅菱:2005/05/30(月) 10:01:09 ID:9K+B1bRxO
>>322 >>328 乙カレー
来月はどっちの場所になるかは今の所わからんけどやるつもりでつよ
大御所のお二人はスペシャリストでつからね〜
330 :
泥菱:2005/05/30(月) 11:01:46 ID:4cve8pZEO
>>322 >>328 >>329 乙カレーでした。
また来月もやりましょう。
大御所二人の話は確かに凄かったですね、色々と勉強になりました。
あと、オデンも凍る話とかね(爆)
オフ会ネタはオフ会板でどうぞ。
332 :
幅菱:2005/05/30(月) 14:41:59 ID:9K+B1bRxO
>>331 ミラージュのオフ会の話やからかまわんわ、ボケ
2chのオフ会掲示板は2chのオフ会用ちゃうんかい
知らんけど
文句言う藻前もミラージュの話せんかい
2Aとかだと点火時期を進めてハイオク仕様にしてる香具師いる?
やっぱ、トルクとか体感できてる?
333 :
紺菱(w:2005/05/30(月) 21:04:14 ID:UpiPxsy10
>>322 >>328 >>329 >>330 乙カレーちゃんですた(・∀・)ノ
来月も有るのであれば行きたいけど、流石に高速代と橋代が辛い罠(w
つか、最近ブローバイ吹き杉なのか、オイルの減りが早い罠。
腰下OH時期だろうけど、んな金ねぇYO!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
( ゚д゚)ツイニホンショウヲアラワシタナ
幅菱!
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:45:18 ID:V4CjSkzk0
オフ会ネタはオフ会板でどうぞ。
コテってどいつもこいつもカッとなって釣られやすいよな
来るなとは言わないからその辺どうにかしてくれ
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:21:32 ID:QAftoYem0
( ´・ω・)
( ´・ω)
( ´・)
( ´)
( )
(` )
(・` )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
( ´・)
( ´)
( )
(・` )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
( ´・)
( ´)
( )
(・` )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
,, /ヽ
/ ヽ i ',
/: ヽ,」. ',
/:: i
/:: 。 ! _,.. -,'ニニ=
t;:''ニ二,'''‐ 、_ i::: ゚ l--‐;:'ニ-'''"
``''‐ ニ,'‐-+- ∀ l ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
``'i‐ | < 漏れでも見てマターリ汁!
|::: | \________
|::: |
i:::. !
';::::. l
';::::.. i
ヽ:::::::................:::. ヽ
__,. ‐'":::::::::;:--‐‐、::::. ',
`''-、;;;;;;: ‐'" ヽ::. l
ヽ,l
彡
...::::::::::::::::::::::::::::...
::::::::::::::::::::::::::::::
339 :
CLin 東海:2005/05/31(火) 00:49:30 ID:Zr1K+ZJn0
::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===| 大御所二人の話が濃くて
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ 良い勉強になりましたよ。
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: :o`*:c/
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
| \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|
( ゚д゚)サイテーダナ
ダレカ アタラシイスレ タテレ
行けなかったので色々考えてましたけど・・・・
やっぱりここでOFF会の話はしない方がいい気がする。
いろんな意味で誰が見てるか分からないから。K殺とかも見てるかも(爆
>>332 おいらの為に聞いてくれてるのかな?(笑
大御所いわく・・・
『デスビ弄っても補正がかかるかもしれないから意味無いかも』
だそうです。
実際一ヶ月ぐらいやってましたが給排気ノーマルではほとんどわかりませんね。
マフラー作ったので今やれば効果はあるかもしれないですけど20エソの為にやる気が起きない罠
ニセモノハケーン(・∀・)
>>340 【エボクーペ】大御所の子分とオフ会のスレ【ミラージュ】
さしあたりこれで分家でいいんじゃね?
オフ会ネタも安心だし納得してくれると思う
最近CK4Aを買ったのですが
オプションのヘリカルLSDの有無が分かりません
どうやったら判別できますか?
ここは中部ミラージュ海苔のためのスレですか
そうですか
関係ない漏れは去りますね
_ ∩
(’∀’)彡 ほいっほいっほいっ!
⊂彡
≡ ≡ ∩
(’∀’)彡 ほいっほいっほーいっ!
⊂彡
´ ` ∩
(’∀’)彡 ほいっほいっほーいっ!
⊂彡
^ ^ ∩
(’∀’)彡 ほいっほいっほーいっ!
⊂彡
‐ ‐ ∩
(’∀’)彡 ほいっほいっほーいっ!
⊂彡
…… ∩
(’∀’)彡 ほいっほいっほーいっ!
⊂彡
‥‥ ∩
(’∀’)彡 ほいっほいっほーいっ!
⊂彡
348 :
幅菱:2005/05/31(火) 19:55:48 ID:VT9Bs6bb0
>>341 やっぱり2Aでも補正が入っちゃうんやね。
2Aのターボとかにしてる人っていたけど、やっぱフルコンで制御してたんだろね。
>>344 ヘリカルの場合、トルクがかかっていないと作動しないからバラして確認するしかないと思うよ。
機械式のようにはいかないです。
349 :
水色(w:2005/05/31(火) 22:18:58 ID:XqMdnlHU0
フロントロアアームの件に関して
FTO用がロアアームにスタビ取り付けでハブとの接続が上からボルト締めなんだけど使えないんかな?
ぱっと見は使えそうだからオクで買ってみようかな・・・・
誰か情報持ってませんか?
>>344 ヘリカル入ってたら、タイヤ空気圧のシールんとこに「LSD用オイル入れれ」とかいうシールも貼ってあると思うんだが・・・というかディーラでそう言ってたんで真偽はわからん。誰か貼ってる人いる?
コテハン共は2chに書き込むな。
携帯メールで事を済ませろ!
( ゚д゚)マジウゼェ!
352 :
紺菱(w:2005/06/01(水) 01:41:21 ID:gwvVH8LJ0
>>344 幅菱氏(
>>348)の言うように、トルクが掛からんと作動しないからねぇ。
トラクションがすっぽ抜けるとオープンデフと変わらんし。
本当に分かるかどうかは怪しいけど、ディーラーにフレームNoで問合して見れ。
もしかするとオプションの内容がわかるかも試練。
>>350 漏れのはヘリカル装着車だったけど、そがいなシールは貼ってなかったなぁ。
知り合いのRSにも貼ってなかったし。
リアスポ装着車云々ってのは貼ってあったけど(w
>>350 純正ヘリカルはLSD用オイルいれなくてもいいからシールは貼ってない
車体番号から検索汁
大御所って誰?
コテハンの馴れ合いウゼー
もうコテハン共は嫌がらせをしてるようにしか見えない。
そろそろ考えたらどうだ?コテハン共。
355 :
水色(w:2005/06/01(水) 08:29:43 ID:7V0k/ovZO
今回はコテがついてない藻前らが自治をおさめるわけか・・・(゚д゚)ハァ?
ミラージュネタ持ってきてるだけ李或スペックオタ厨房(もしくはひきこもりニート)よりましだろ?
ヘリカルはフロント持ち上げて片方固定してタイヤ回す時オープンより回すのに力がいるって感じたのは気のせいかな?
アスティRSの時は何も書いてなくて機械式組んだ時にショップの店長に言われて気付いたぐらいだったな(爆
まともにレスを付け始めてもケチをつけられてるコテと吊る事しか考えずモニターの前でニヤニヤしてるキモオタ煽り厨
日本語が理解できるならどっちがうざいかわかるな
キモオタ煽り厨、たまには紫外線浴びろよw
脳内殺菌してくれるぞw
357 :
CK4A:2005/06/01(水) 12:43:32 ID:g8c7MYlMO
そっかヤッパリ簡単には分からないみたいね>ヘリカル
連れのスターレットはスペアタイヤのサイズで判別できたんだが
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 14:18:14 ID:7VJ14e5JO
【コテハンが】エボレプミラージュ【親切に教えます】
次スレはこんなんか?
コテハン共よ、これでいいのか?
359 :
水色(w:2005/06/01(水) 16:51:13 ID:7V0k/ovZO
>>357 あろうがなかろうがほとんど変わらんからどっちでもいいんじゃねーの?(爆
機械式組んだ時は何も言わずにやってもらったけど追加金取られる事もなかったよ。
FRのリヤデフみたいにドラシャ違ったりするんかな?
360 :
紺菱(w:2005/06/01(水) 20:39:24 ID:KA2HBvxVO
>>359 漏れがヘリカルから機械式に変えた時は、
ドラシャはそのままだったぽ。
ちなみに、CJでつ。
CAのビスカス仕様は、ドラシャをオープンデブのに変えないと
いけんみたいだ罠。
361 :
350:2005/06/01(水) 22:02:48 ID:v+CFh4fp0
>>353 車体番号からヘリカル入ってるとか検索できるの?よくわからんので情報キボンヌ
>>359 ヘリカルと機械式はデフ玉交換だけでいけるはず。デフのカタログとか見ればわかると思われ。
>>360のいうようにビスカスだけ特殊で、ドラシャのスプラインの長さがなんとか(忘れた)なんだがそのまま無理矢理組んでオイル漏れしたヤツがいるらしい・・・
>>360 ワラタ
362 :
水色(w:2005/06/02(木) 00:02:27 ID:OOy301nC0
゙ミ;;;;;,_
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
/ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ)
/:::::::/ノ::::::::ノ::::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::)
(:::::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(::::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===| コテのふりして
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ 自作自演
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: :o`*:c/
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
| \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|
>>361 車体番号からラインオフした時の装備が検索できるソフトがある
Dラーとかで聞けばわかるはず
ビスカスを機械式に買える場合、リングギアとドラシャ変えなきゃつかない
364 :
泥菱@CK4A:2005/06/02(木) 12:13:27 ID:wZ6n6JT7O
>>344 お仲間ハケーン(w
で、ヘリカルの件ですが、前レス同様に実際バラしてみないと解りません(ぉ
純正デフ車とヘリカルデフ仕様ではドラシャの長さが違うので御注意を。
ヘリカルデフ仕様なら他社製CJ用のLSDもそのまま入りますよ。
あと、ディーラーだと、新製時に車台番号でオプ装着状況まで登録されている様なので、聞いてみるのも手の1つかもです。
貴重なサイボーグセダンですから、大事に乗ってやりましょうね。
漏れみたいな改造をしてるCKはまずいませんが(ぇ
ってことは中古のCJのドラシャ買ってきてもうっかり使えないケースがあるってことか
>364
実は同じCK4AでもランサーMRなんです
ランサースレでLSDの事聞いてもスルーだったので
兄弟車のミラージュスレで聞いた次第です
たしかランサーMRとミラージュセダンVRはヘッドライトとテールランプが違うだけで中身同じだときいたので
スレ汚しスマソ
>>365 CJ→CKだとその可能性があります。
だもんでCKをいじる時はRSの部品が鍵になる事が多いです。
>>366 ランサーMRも希少車ですよね、、、
確かにVRとは、
フロントグリル
前ウィンカーレンズ
リアコンビランプ
リアトランク
以外はみな一緒ですからね。
これ以上の事は、2ちゃんじゃなくミラゲサイトにもいらして下さいな(´ー`)
なら最初からミラゲサイトでやっとけよ
>泥菱@CK4A
ちなみにマフラーや足は何使ってますか?
CK4Aは社外品が壊滅的に無いです
CJ4Aのマフラーが加工したら付くらしいんですが
どんな加工がいるんだろう?
教えて房&スレ汚しで申し訳ないm(_ _)m
コテはこうするしかないか。携帯だとうまくいかない気がするけど(爆)
>>366 逆にCM5A糊の連れがミラージュって分かってもらえないって嘆いてましたよ(笑
CKはミラージュ、CMはランサーってイメージが強いですからね。
371 :
幅菱:2005/06/03(金) 12:02:55 ID:HWT6LkcDO
>>369 マフラーはホイールベースの違いがあるので長さがCJ系と違い、長いです。
テール部分が長いのか中間パイプが長いのかは忘れましたが、延長すればいけるみたいですよ。
たしかどこかのミラージュサイトのオーナーが4ドアミラージュに社外マフラー(ワンオフかもしれませんが)を付けてましたから。
どうせなら自作とかはどうでしょう?
372 :
泥菱@CK4A:2005/06/03(金) 12:45:06 ID:YEWUmtvtO
>虎菱@CK4A
あたしゃは給排気系はフルノーマルなので(滅)
センターパイプやマフラーはCJ用が使えるとか聞いてはいますが、、、
足回りも同年式のCJ用がまんまでいけますよ。
ただし車重の違いで減衰とかのフィーリングに微妙な差が出るかもです。
私は次回のショックはCM用を入れます。
何せ「重装備仕様」なのでCJ用では車高が上がらなくて(ぇ
どっかでCKオフとかされるなら考えてみようかなと言ってみる(ぉ
GWに愛知でCM5Aオフがあったらしいので、、、
>>369 1、マフラーそのものがフロアに収まるように切った貼った
2、車体側のステーを生かす方向でマフラーにステーを溶接
1が不要だとしたら作業的にはすごく楽。
2は全てのステー同士を結ばなくてもいいけど、手を抜くと車体と接触する
ちなみに俺は本田社用の使ってる。
俺が作ったのはタイコ側のフランジを残してカットしてそこにパイプを溶接してる。
それだとステーもいらないし純正メインパイプ使ってるからアイドリングは静かだよ
>>374 確かにタイコをそのまま使って伸ばすのが一番楽だな。
CJアスティ純正がそのまま使えた?
ああ、なんだかいつの間には菱の付く方がイパーイw
>>369 中間からならCJアスティの中間パイプを5cm程度延長したらOKな模様。
ちなみに、タイコ交換タイプはそのままでポン付けいけるYO
これ以上のことは(ry
俺のはCL用をそのまま使ってるよ。
4駆なので・・・・
>>370 つーか、基本的にトリップのつけ方を間違っている罠(w
本当のトリップの着け方は、半角#のあと任意の文字列だ。
ただし、普通にやったんでは中々欲しい文字は出ない罠。
詳しくはぐぐってくれ給え。
スレ汚しスマソ。
こうか?
FTOのロアアーム買ってしまった。。。。_| ̄|○
使えるといいなぁ・・・・
>各菱たち
車種が違うのに色々な意見トンクス
残念ながら溶接機なんか持ってないので延長加工は不可能です
ググりまくった結果
ブリッツにCK2Aの設定があり1.3Lと1.5Lには付くので1.6のCK4Aにも大丈夫かな?
取り回しは共通だと思うが
ちょっと高いので人柱には勇気がいるな…
CJ4Aのリアピースが共通なんでチックやモンスターにリアピース交換タイプが出てるが爆音らしいので×
マフラーくらいでこんなに調べまわるとは…マイナー車辛いっすねw
4G92はノーマルマフラーでも4000rpm越えると、かなりイイ音しますね
これでマフラー変えて吹け上がりがさらに良くなり音質が変わると思うとヨダレが出そーっす
来週、今乗ってるミラージュ手放します…
382 :
◆fNTSDN8vX. :2005/06/04(土) 09:05:53 ID:MdPpCReF0
テスト
ここはコテ限定のスレですか?
アホですか?
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:15:13 ID:LAVi+LF3O
ホイールマッチングおせーてくらはい。
ちなみに漏れはCJ4Aの前期で14インチ仕様でつ。
>>385 参考になるかわからんが
漏れの履いてるホイール
RAYS TE37 ジムカで使用
フロント 15インチ 7.0JJ +43
リア 15インチ 6.0JJ +45
14インチ仕様だとPCD100だろうから選べるホイールは多いんジャネ?
コテもキャップつけはじめて
さらにうざいな
388 :
幅菱:2005/06/05(日) 08:56:27 ID:OMy6YG5wO
>>385 競技に使う場合と見た目でのオフセットでは違うと思うのでなんとも言えないでつ
7Jの+40前後がベストじゃないかな
389 :
泥菱:2005/06/05(日) 09:54:18 ID:7I2DgdXsO
>>385 競技屋さんと街乗り、スポーツ仕様でサイズはかなり変わると思いますよ。
どうしても14が履きたいなら、
6、5J-14、-45が基準になるかと。
競技屋です。
ダートは14インチでないとお話になりません。
ちなみに14インチだと6.0J+40ぐらいが基本サイズになります。
14インチで舗装走るとしても195/60/14なので6.0Jでも十分。
オフセットは+35まで攻められますが前後のどっちかではみ出すような。
っつーわけで6.0Jだと+35〜45あたりまで許容できるはず
あ、
>>386さんが言ってますがシビック用がそのまま使えるので選択肢は多いです。
ロードスター用がちょうどきわどいオフセットになります。
392 :
385:2005/06/05(日) 12:07:24 ID:kRiEfjLY0
うわぁ!一晩でレスがこんなにいっぱい‥‥。
色々レスありがとうです。
街乗りノーマルだとどうなんでしょう。
純正ホイールっていくつかなぁ。
14×6.0J+38くらいですか?
あの、初歩的なことなんですけど、
リム幅って6J〜7Jだったら問題なくつきますか?
ミラージュのホイールマッチングの色んなのの一覧になってるサイトとかってないですかぁ。
393 :
幅菱:2005/06/05(日) 13:30:25 ID:OMy6YG5wO
>>385 ここでサイトを晒すわけにはいかないけどタイヤサイズやホイールサイズについて語ってるBBSはあるよ
ただ、大半がインチアップの内容だけど
検索にひっかかるキーワードぐらいは教えてあげれ。
395 :
泥菱:2005/06/05(日) 21:49:27 ID:7I2DgdXsO
今時はミラージュでググれば大概の事は判りますよ。
良い時代になったもんだ、、、(ぇ
俺、前レスでオフセットを-45とか書いてるしorz
+45の間違いですので、訂正して陳謝します
m(_ _)m
Ver−R海苔だが
先日、トランク内にあったものがびしょびしょに濡れていて、
不思議に思い、内装をはずして確認したら
スペアタイヤのある場所が浸水してた(TT)
水深2,3センチあってびっくりした。
ディーラーに持っていったら大型ウイングから水漏れがあるのでは
といわれた。
こんなことってよくあることなんだろうか・・・。
幽霊
398 :
385:2005/06/06(月) 00:57:28 ID:YQiyqnwJ0
『ミラージュ ホイールマッチング』ってググったんですけど、
イマイチ分かんなかったです。(分かりづらかった?)
BBSっていうのは、旧ミラージュ情報局とかっていうやつですか?
新BBSの方にちょっとだけ、ホイールマッチングのツリーがあったんですけど、
あんまり伸びてなかったです。。
>>398 ここのコテは勿体ぶらないから教えてくれるよ。しばし待て
400 :
幅菱:2005/06/06(月) 09:51:15 ID:7rlyMpLSO
すまないが荒らす香具師が出てくるのでそのBBSのある所は探してもらうしかない
そこの管理人に迷惑はかけれないからな
ミラージュサイトをまわって探してくれ
401 :
泥菱:2005/06/06(月) 10:07:05 ID:QAjK5E/GO
幅菱さんの言う通りでつ。
ミラージュサイトで探してみては?
ついでにBBSにカキコとかしてあげればお仲間や知り合いが増えますよ。
以外と御近所さんとかもいるし(ぇ
このスレの荒らしのくせに、自分のとこは荒らされるのはいやなのか?
ずいぶんいいご身分だな
403 :
泥菱:2005/06/06(月) 10:56:05 ID:QAjK5E/GO
↑オマエモナー(w
405 :
350:2005/06/06(月) 13:26:21 ID:TumOTqm30
>>396 俺もハッチのCA乗ってた頃水たまりになったことがある。CJはわからんがCAではよくあるらしい。
リアゲート交換で羽付け換え後なので羽の穴と思うが、とりあえずテンパーのスペースにある変な皿を引っぺがして水抜いた。
ホイールマッチングは大体出てるとおりだけど、形状によっては干渉する恐れがある。というか干渉したorz
あと、CAはハブボルト長いのでアダプタ使って締めるタイプの専用ナットは長いのじゃなきゃダメらしい。というかダメだったorz
406 :
泥菱:2005/06/06(月) 16:05:12 ID:QAjK5E/GO
>>396 漏れはエボ4羽を自分で取り付けて結構経つが水漏れは無いな、、、
むしろトランクベースのパッキンゴムの劣化もあり得る話です。
羽根固定用のボルト類が錆てるor腐食していたら羽根周りを、そうでなければパッキンゴムが原因かと。
↑おまいにはな
↑おまいにはな
410 :
泥菱:2005/06/06(月) 21:12:26 ID:QAjK5E/GO
>>408 まあまあ、、、
バカはバカと言われると怒りますが
基地害は基地害と言われても怒りません。
何故なら基地害だと解らないから(w
なのでほっぽっときましょう。
飽きさせるには放置が一番です。
↑おまいにはな
410みたいな奴が
オフミでノーマル乗りをバカにするんだな
このスレみて、よーくわかったよ
413 :
紺菱(w:2005/06/06(月) 21:41:11 ID:+IJcnIEx0
>>396 Ver-Rも、デビューしてもう5〜6年経とうかとしてまつからねぇ。
>>406泥菱氏の言われているトランク周りのパッキンか、
結構盲点だったりするのが、テールランプ周りからの浸水だったり。
あとはぁ、テンパータイヤんとこの水抜きのホールからの逆流だったり(w
414 :
四菱:2005/06/06(月) 21:59:13 ID:ALtT3OQ8O
412は何を根拠に言ってるんだか・・・
たしかにトランクの水漏れはテールランプが怪しいかと。
物もトランクのパッキンよりは安いので試しに変えてみるのもいいと思いますよ。
415 :
四菱@携帯:2005/06/06(月) 21:59:33 ID:ALtT3OQ8O
412は何を根拠に言ってるんだか・・・
たしかにトランクの水漏れはテールランプが怪しいかと。
物もトランクのパッキンよりは安いので試しに変えてみるのもいいと思いますよ。
416 :
四菱@携帯:2005/06/06(月) 22:01:25 ID:ALtT3OQ8O
誤爆スマソ
↑おまいにはな
荒らしと荒らしと荒らしの壮絶な戦い
話を元に戻して・・・
これくらいすぐに分かったけどね。
『ホイール マッチングリスト 三菱』で検索
ミラージュ
サイボーグ
ZR,VR,VRX 114.3 4穴 NUT:12-1.5
純正15インチ6.0/+46
195/55-15 6.5/+38
205/50-15 7.0/+45
205/45-16 7.0/+45
100 4穴 NUT:12-1.5
純正14インチ5.5/+46
185/65-14 6.0/+40
195/60-14 6.5/+38
195/55-15 7.0/+45
205/45-16 7.0/+45
好きなサイズ履かせたいなら自分で計算してみれば?
↑おまいにはな
さて盛り上がって参りました
423 :
泥菱:2005/06/07(火) 06:35:43 ID:r8qj373iO
ここのカキコだけで漏れを判断出来る様な
>>412みたいな椰子は凄い人だよね(w
っていうか、確かにヤリ杉なミラゲ海苔な事は間違いないし否定もしないが、、、
ノーマルの良さを知ってるからバカには出来んがね。
逆に、
>>412みたいな欝屈した性格のミラゲ海苔とオフ会で会った事がないので是非会ってみたい罠(爆)
人としての器量を計るのに十分な書き込みがされたと思うが。
荒らしに一々釣られて、その都度諭されて反省しながら学習しないんだから
>>424 どこをどう読めば論されてるのかがわからん
ノーマルをバカにされたのを未だにネチネチ言ってるの藻前だろ?
自分の好きな車だからバカにされたらムカつくのはわかるが、いつまでもも吊ろうとして匿名で無差別に人をバカにし続ける藻前の方がよっぽど悪い奴だと思うが?
やっぱり藻前は人付き合い下手のキモオタだったんだと理解したよw
と、更に釣られてみるテストw
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 09:43:50 ID:n2zgD8+S0
俺から見ても「○菱」シリーズは釣られまくりの実質荒らしにしか見えんが?
汚れた過去ログ読んでるか?
(´・ω・`) ナンカカキコミヅライ…
>396 氏
同じ現象になったことあります。
スペアタイヤの空間で金魚が飼えちゃうぐらい。
漏れんときは、右テールランプのシール部分ですた。
トランクの内装引っぺがして、全部外に出して、リアシートを
倒し、一人がスタンバイ。んで、ホースとかでうりゃっと水かければ
どこから漏水しているのかはすぐ見つかると思いますよ。
作業を手伝ってくれる人が必要ですが。
>>425 おいおい
>>424はノーマル粘着じゃないだろ
来るなとは言わないからいい加減冷静になれよコテシリーズ
2chのレスで人の性格が解る人がいるスレはここでつか?
430 :
幅菱:2005/06/07(火) 10:32:59 ID:pQogZDNX0
>>396氏
verRのウイングはかなりガッチリと装着されてるのでそこからの浸水はあまり考えられない気がします。
やはりトランク周りのパッキンやテールランプ周りじゃないかなと思います。
よく解りませんが激しい走りをしてる人の方が浸水率は高いのかな?
431 :
赤菱:2005/06/07(火) 12:36:42 ID:4cRO0RxG0
ここでは初登場!!
マイカーはまだ洪水は起こってないよ。
すこぶる走っているけど。
CAはテールランプから水漏れ話を良く聞いたよ。
432 :
四菱@携帯:2005/06/07(火) 12:55:06 ID:x0Di94dqO
>釣られまくりの実質荒らし
って言葉は理解できない
釣られるようなら荒らしと同じって意味じゃない?
ところで燃料フィルター交換した人、もしくはここが原因でトラブル出た人いますか?
ディーラーとショップの両方で交換勧められるんですが、そんなに効果のあることかと思いまして
>>433 CA4Aハッチ乗りです。
10万kmを越えた頃に、トラブルは出ていませんが、知り合いから勧められて交換しますた。
燃費は良くなったと思います。
交換前、街乗り8-9だったのが10-12程度になりました。
そういえば、燃料フィルタの目詰まりで、半ベックっぽい症状が出ると聞いたことがあるような無いような・・・。
キャブ時代の話ですが・・・
エンジンが息つくとゆう症状で入ってきた車を点検していて
点火系、電気系その他全部点検しても治らなかった時に『これだ!』
と思い交換。
外した燃料フィルタからはヘドロのようなガソリンが出てきた事がありましたが
症状は改善されませんでした。
って交換しなくてもいいよ。と言いたいのではなくまぁ本人の考え方次第かな?と。
ぷ○っとやふぁいん○ーととかも結構薦めてますし全開時になんかあるといけないので
定期的に交換した方が良いことはいいですけど・・・・。
おいらは1度も変えた事ありませんが不具合出たこともないです。
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:42:47 ID:Z19ZpNa70
>燃料フィルタ
もの自体は5000円もしない程度だったと思う
とりあえず換えとけ
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:54:08 ID:yb3VIKi60
答えは車で出します。だぁ?
問題出した覚えはないぞ、目潰し自動車w
438 :
166:2005/06/07(火) 22:22:33 ID:CckFoUSJ0
>>433>>434 よく書いてありますね!!交換僕もしようと思って忘れてます。
少なくとも燃費は良くなるんですねー!!交換すべきですねー
↑おまいらにはな
↑おまいらにはな
>>441 ここで漏れには3つの選択肢がある。
1、色はこのままでエアロ以外の部分のみをいじって遊ぶ。
2、全塗装でエボエアロを使える色にしてしまう。
3、買わない。ほかの色が出てくるのを待つ。
MIVECミラージュほしいんだが、この弾逃すといつ出てくるかわからんし…
↑おまいにはな
>>443 RSじゃだめか?
値段は張るが認定中古車でアスティRSでてたと思ったが・・・
>>445 貧乏な社会人3年目には78万の差は大きいですorz
通勤にも使うからパワステエアコンパワーウィンドウついてると助かるし。
同じエンジン、駆動系ならRXの25万は魅力的だなぁと。
でも色が。
447 :
赤菱:2005/06/08(水) 07:44:15 ID:KMddX5kB0
>燃料フィルター
物は四千円。工賃かなり取られる。
ので、新品は持っているけど未だに未交換。
プラグの穴からスコープより覗き
燃調が薄すぎてシリンダーが真っ白だったので交換要請出動!
誰が交換して〜!
448 :
糞菱:2005/06/08(水) 09:46:16 ID:Fq0W8QPM0
>>443 買ったらすぐに色を変えるのか?
せっかく綺麗な車なのにすぐにいじるのか?
お前にこの車を買う資格は無い!
お前は3にしておけ!
>>448 買った本人の自由
どんないじりをやろうといじらないで乗ろうと他人が言う事じゃない
周りがとやかく言う資格はない
450 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 12:40:00 ID:n4uf7YzgO
CJ2Aアスティに乗ってるんですが
社外品のマフラーで適合しているものありますか?
ググってみたが見つからないorz
藤壺のRM01AにCJ4Aならあるんですがポン付けできますか?
すんません真剣に悩んでます、教えてください
451 :
四菱:2005/06/08(水) 12:47:10 ID:0G5NZ/HKO
>>446 エンジン、駆動系同じじゃないですよ。RSとRXは。
街乗りがメインで通勤快速仕様でいいならRXでも問題ないですがサーキット行く気があるなら無理してでもRSを買った方が後悔しませんよ。
駆動系は簡単に流用できますがエンジンはそうはいきませんから。
>>448 改造を非難する香具師はノーマルを非難する香具師と同等だ。
って釣り死に言っても意味ないか
>>446 RSと他のグレードはエンジンが違うな
エキマニの太さも違うはず
あとはミラージュ情報局で違いのってたと思うので詳しくはそっち見て
RXバージョンRだっけ?
あれはエンジンとかがRSで内装がRX?
RS海苔なんでよくわからん
ドレスアップベースならこれでもいいと思うけど
本気で走りたいならRSもしくはRXバージョンRをお勧めするよ
絶対物足りなくなるから
↑おまいらにはな
あのRXはおまいらにはどんなに頑張っても買う事が出来ないよ。
諦めてVでも買ってとけ!
おまいらにはVがお似合いだ!
>>451-452 情報Thanks。
ミラージュ情報局のBBSのログ漁ってきます。
カタログ上のトルクや馬力は同じでも中身は違うんですね。
ランエボで言えばRXはGSR、RX-VerRはGTってところでしょうか?
しかし、ミラージュはグレードが多くてややこしいですね。
うちの親はターボIIに乗ってたらしいですが^^;
俺はDラーで探してもらった赤のZR買って全塗した。塗装代入れても普通の相場より安かったんだが(修復歴ナシ二年保証の認定中古車なのに)、ヘタなとこに頼むと塗装が弱くて・・・orz
ネットに載らない弾も結構あると思うんで、Dラーに探してもらうのもアリかと。買わなきゃタダだし。
>>457 うちは親が販売会社に勤めてるのでそっちにもあたってもらってます。
下取りがタイミングよく入ればそのまま買えたりもするらしいんですが…
社内では中古車センターに流す前の車を優先販売してたりもするらしいです。
458 :
457:2005/06/08(水) 19:41:43 ID:xNaZI2FN0
>>455 それに近い
ただ、ZRが一番豪華グレードだと思う
情報局はBBSじゃなくてRSスペックの所見れば一発で分かる
俺もRSだからよく分からんが、そんなにRSって他の175PSエンジンと違うのか?
エアコン外して内装剥げば大して変わらんと思うけど。
それよりむしろ三菱特有の個体差の方がデカイと俺は思うが
461 :
396:2005/06/08(水) 23:34:39 ID:G1zoG7aM0
みなさま、レスありがとうございました!
そしてレスが遅れて申し訳なしです!
ディーラーで今見てもらっているのですが、どうやら上からだけでなく
下のタイヤハウスの方から漏れているんじゃないかと言われました。
なかなか原因が見つからないようです・・・。
その間は仕方がないので、代車のディオンで我慢しています。
我慢している割にはディオンの乗り心地の良さに感動しております。
462 :
306:2005/06/09(木) 00:06:58 ID:VhmrXado0
事後報告ですが高回転の息継ぎが治りました。
症状としてはやはり半ベックだったようで、原因はなんとオイルパンでした。
プラグ、プラグコード、ダイレクトイグニション、燃料フィルターと
中価なパーツを交換しましたが全く効果がなかったのに驚きです。
ちなみにオイルパンは2000円ぐらいで、ほんのわずかでも凹むとこういうことになるそうです。
一度でも下を打った経験のある方はぜひお試しください。
>>450 CJ4Aのアスティなら同じ形状のはず。
俺はCJ1AアスティでCJ4AアスティのBigOnのワンオフマフラーを着けてます。
CJ1Aを手放すからよかったらマフラーいる?
送料だけ負担してくれるならあげるよ。
>>463 俺もほしいw
もし
>>450さんがいらないってなら俺に売ってください
送料に脱着労賃ぐらいなら出せそうです
465 :
463:2005/06/09(木) 10:00:11 ID:zXn64j/J0
466 :
464:2005/06/09(木) 10:19:25 ID:sx9/gWUO0
>>465 他にはいらないパーツない?
何かあったら教えて欲しいな。
モノによっては買います。
468 :
450:2005/06/09(木) 19:21:06 ID:A3GAu/SWO
>465
464氏には悪いが
マフラーがメチャメチャ欲しいです
是非ともお願いしたいです
捨てアド晒しとくんでよかったらメール下さい
469 :
463:2005/06/09(木) 19:47:40 ID:zXn64j/J0
>>468 メール届きましたかね?
>>466 450氏優先だったので申し訳ないです。
ほしいって言ってくれたのは早かったのにねぇ。
470 :
463:2005/06/09(木) 19:52:10 ID:zXn64j/J0
>>467 いらないパーツってか、後はオークションか、ショップに売るつもりのものしかない...。
ミラージュ情報局見てきました。
RS専用装備いいですねぇ…
RS買っちゃおうかな。
選べる環境ならRS買った方がいいけどエアコンがオプションだし
万人に勧められるもんじゃない。
スペックで満足するにはサイボーグと違いが少なすぎる
>>472 エアコンとパワステさえあれば俺は十分ですよ。
親が古いミラージュで使ってたMOMOの小径ステアリングつけるつもりですから。
でも、肝心の弾が出てくるかどうかですね。
さすがに愛知まで買いに行くのは遠いし…
>>473 認定中古車のアレか?
近くの三菱Dラーに言えば引っ張ってきてもらえないか?
>>474 できんことはないとは思うんですけどね。
現金一括で買える車探してるので…(70万+車の下取り分以内)
そして、今日、親にランサーGSR勧められました…
「1800ccでターボの四駆だぞ。そのミラージュも良い車だけどランサーの方が安くてよく走るぞー」と。
走行3万キロで78万、検査後引渡しって条件はいいんですけどね。
やっぱり何か違うわけでして。
476 :
菱菱:2005/06/10(金) 00:51:07 ID:tXiqthb40
名無しがどんどんうざくなってきた
>>476 専ブラで名無しをあぼーんするといいと思う。
>>475 っつーかなんでそんなに予算が必要なんだ?
俺は後期のRSを35万で難なく買えたが。
GSR(エボ0)と少しでも悩むぐらいならRSにこだわる理由などないぞ?
前のオーナーに愛されまくって程度の悪い車が多いし
479 :
166:2005/06/10(金) 17:26:23 ID:a2uP0Mwh0
すんげー安いじゃん。
程度も意外に悪くなさそう
>>478 別に悩んでませんよ。ランサーGSRはいい車だけど買う気は無いです。
できるだけ状態が良くて自分で少しずつ手を加えられそうな車両を探してるので値段が…
前のオーナーが大事にしていて速くした車でもいいんですが、自分で気になるところを少しずついじって自分の一番扱いやすい仕様にしたいんです。
漏れの場合、弾数すくねー車だから次はないと思って不足分はローンで買ったが
H8年式CJ4Aアスティなんですが
高速なんかで5速100キロから加速するとき4000回転から回転鈍いです
2速3速なんかではレブまで問題なく回るんですが
これは半ベックなんでしょうか?
>>483 5速で100キロの4000回転?
恐ろしいくらいクロスしてるミッションでも使ってるのか?
>>483 2と3で回るなら問題ないと思うけどね
ギア比の問題もあるだろうし
>>484 CJ4Aはそれぐらいのギア比だよ
5速だと100km/hで4000回転ぐらい
漏れのCJは100キロで3200辺りだぞ
つうか、5速で4000からって2速3速のように加速するわけねーだろ
漏れので考えたらハイカムに変わる時(バージョンRは6200辺りで変わる)には200キロ付近ぞw
テンロクNAなんだぞ
そこまでのパワーもトルクもあるかよw
とネタにマジレスw
488 :
483:2005/06/11(土) 10:51:06 ID:q8Ut2abUO
すんません、言葉足らずでしたね
100キロ3000回転で巡航していて、そこから加速するのに120キロ4000回転から回転が鈍いとおもいまして
ちなみにMTは教習所いらいです
バイクは上のギアなら回転が上がるほど鋭く吹け上がるんで
どっかおかしいんかな?と思い質問させてもらいました
バイクも油圧でカムとバルブが可変する鈴木のVCエンジンです
バンディットかな?
それはともかく上のギアであればあるほど伸びがないもんだよ。
四速も試してみては?
半ベックは6000回転ぐらいから回転数と逆にパワーが落ちる感じですかね
>>483 あんたFC版にもいたろ。
いくらロータリーでも1万5千回るかよ。
あんたが比較対照に上げてるのはバイク。車とバイクの違いを勉強してから来い
パワーウエイトレシオが違いすぎw
ってか400cc程度のバイクでも6速100キロからの加速はそんなにすごくはないぞw
492 :
483:2005/06/11(土) 15:49:09 ID:q8Ut2abUO
いやFCは何のことかわからんけど
バイクは6速4000回転60キロからでも吹け上がりは回転が高くなるほど良くなるので
パワーウェイトレシオが違うにしろ高回転型NAなんで
4000回転で頭打ちみたいに回転鈍いのはなんで?半ベックかな?と思っただけです
5速2000回転から鈍いなら納得だがレブリミットの半分まわしてるのに
493 :
483:2005/06/11(土) 15:53:34 ID:q8Ut2abUO
バイクと車を比べてもナンセンスなんでギア比の関係上しかたない事のようですね
皆さんのレス見るからにはこれで正常のようですね
ありがとうございました
つまり異常なのはあれだな
>494
なんだ?
菱コテ
ハイカムに切り替わるときってVTECみたいにハッキリ分かるものなんですか?
自分のは普段ブン回してないせいか、ハッキリと「効いてる」と感じられません。
>半ベックは6000回転ぐらいから回転数と逆にパワーが落ちる感じですかね
こういう状態にはなっていません、6000越えたあたりからはじわじわキタキター
って感じにはなります。
↑おまいにはな
>>497 その辺のトルクはミラージュ厚いはずだが
>>497 VTECほどはっきりは分からないけどイメージは高回転で伸びがあるのは分かるよ
半ベックになるとその伸びがなくなるようなイメージかな。
イメージしなくても明らかに伸びない
半ベックがコピー機なら叩きこわしちゃうよマジで
専門的な話しになるが
強制MIVEC状態作りだしてエンストしなければ半ベック
エンストすれば多分MIVECは効いてる
MIVECの入らないミラージュは激遅!
普通に走るならそれでいいんじゃないすっか?
車は動かなくなるまで走れますから。
激遅っていうほど遅くはないと思うがw
↑おまいにはなw
↑おまいにはなw
↑おまいらでもな(w
509 :
305:2005/06/14(火) 01:23:42 ID:9z6B1vd70
うちの子が入院より帰って参りました。ヤッター!。
でも、結構お金かかってしまって、飯を食わせる金がございませぬ。。。。
( ゚д゚)キモッ!
CA前期に乗ってるんですがフォグの曇りがとれません。。。
>>508 アクチュエーターに12V突っ込めばなるよ
↑おまいにはな
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 09:32:25 ID:GbJukdux0
>>504 入っても速いというほど速くないんだよなー
↑おまいにはな
>>511 曇りって…傷?それとも水滴?
おれのフォグはハウジングが錆びて浸水してた。
フォグ分解して錆落とし&錆止めして直したよ。
CJ4A後期のライトが暗いので社外のHIDを付けようと思うのですが
Hi/Lo切り替え式ならどれでも付くのでしょうか?
>>517 H4準拠なタイプなら付く筈だが、、、
雨降りの夜は高価なモノをつけても高効率バルブ並に見えないぞ。
メーカーが純正でHIDを採用してるのはただ明るいのとそれを付加価値にして宣伝文句にしてるだけな罠。
>>518 そうなんですか・・・
それじゃ雨の日の視認性を考えたら、高効率バルブのクリアやイエローの方が
いいのでしょうか?
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:36:08 ID:gIdZ5IrSO
>>519 あまり薦めはしませんが、町乗り的には高効率バルブでも充分明るいかと。
裏技は、運転席側のライトレンズを海外用に交換する手もあったりとか、、、
誰か
>>440のは買わないのか?
まだ載ってるんだが…
>517
H4で切り替え式なら大抵は付くはず。
ただライト裏のスペースや、バラストとかの固定位置は
よく考えて。
漏れはいっちゃん安かったラウドの4500Kだけど
晴れの時は劇的に変わった。
雨の日は、前(高効率白バルブ)よりは明るいかナーって程度。
ケルビン数をアホみたいに高いやつにしなければ
そんなに気にするこたないと思うけど。
523 :
511:2005/06/16(木) 15:02:58 ID:gVhI+Ts5O
>>516 水滴です あれは分解できるんですか?ポコっと全部でてきたので諦めモードでした
初めての車なので怖くて触れずです(>_<)
524 :
516:2005/06/16(木) 17:52:57 ID:y8qQaJvMO
>>523 レンズ部とハウジング部がガムみたいなシール材で接着されてるんで
熱湯に浸けたりして温めるとシール材が軟らかくなるから分解できるよ
組み直す時はバスコークなどでしっかりシールしてね
最近コテ減ったな
それでスレが平和なのか
コテが減ると嵐も減る
この板は名無しの馴れ合いスレですからね。
というより2ch自体、名無しの馴れ合いだろう。
身内コテは自分達の掲示板行けって感じでオケイ?
コテが言うには2chはコテのためにあって、文責のない名無しの方が出て行けってことだったと思うが
これほどミラージュ以外の話で盛り上がるレスも珍しい・・・・
このスレはコテハンがえらそうでうざすぎ。
ミラージュに乗り換えようと思ってたけどほかの車種にするわ。
>>532 アルシオーネは神のクルマ。
俺みたいなSSベストが一本も取れない人間は一生乗れない
コテは単なるブームさ
飽きたから名無しに戻った香具師もいる
>>533 コテがうざいだけで違う車ってw
それじゃ車選べないなw
一生チャリに乗ってなw
>>537 漏れはずっと名無しだよ
コテ付けるほどの特徴がないしw
あんなに一気にコテが増えて消えていったんだからブームだと思っていいんじゃね?
三日麻疹みたいなもんだろw
ってか話をミラージュに戻したいのだが話題がない…orz
539 :
菱菱:2005/06/18(土) 17:38:33 ID:2jDm3UZr0
ランエボ風ミラージュ話以外するなよ
541 :
396:2005/06/18(土) 19:38:54 ID:LJWY7Gdb0
>>538 なるほどな。
話題がないうちはいいが、そう遠くない未来どこに行ってもそもそも「ミラージュがない」
もしくは「ミラージュというクルマがあったことを知る人間がいない」時代が来る予感。
>>541 そんな僻む事はないだろ。
忘れ去られた車なんていくらでもある
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 08:59:42 ID:Q9BfDCxBO
そうそうw
三菱ジュピターとか
日産クリッパーとか
トヨタスタウトとかね。
って全部小型トラックだった罠orz
つまりいすゞジェミニ、スズキカルタス。
545 :
山菱:2005/06/21(火) 01:17:56 ID:8LVi1Xby0
ノーマルミラゲももう忘れ去られてる
のを忘れるな
↑おまいにはな
ロールバー入れてる人でダッシュ貫通入れてる人、工賃いくらだった?
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:24:05 ID:Kg/qAo+z0
http://www.nomuralaw.com/mitubisi/mitubisi1.html 2000年のリコール隠しに続く、2004年リコール隠し。三菱側発表で一旦リコールが終了宣言したかと思うと、その後に次々と新たに欠陥を指摘されてリコールの連続。
三菱側経営陣は頭を下げっぱなしの状態かと思いきや、元役員の刑事裁判では無罪主張。
刑事事件の弁護人である弁護士を社内調査委員にすえ、自浄能力と意欲を疑われて同調査委からはずしたり。
こんな調子では2度あることは3度あると疑わざるをえないであろう。車は人の命とかけがえのない財産を運ぶもの。
三菱自動車によるリコール隠しは、同社が人の生命、身体、財産を明らかに軽んじ、会社の体面だけをとりつくろうことによって起きた事件。
2004年10月14日付の読売新聞(夕刊)では、三菱ふそうによるリコールと同内容の「緊急点検」を受けたはずの車で事故が相次いでいること、
国土交通省の岩村事務次官が会見で「企業として落第生」と述べたことを紹介している。
何故日本、いや世界の消費者はもっと怒らないのだろうか。
消費者による三菱車不買運動が起きても不思議ではない。いや、もう既に静かにひそかに起きているのかもしれない。
三菱車の新車販売台数が落ち込んでいるという報道が相次いでいるが、まだまだ下落幅が低いように思う。
三菱財閥恐れるに足らず。「三菱」と聞いただけでちょっと気が引けてしまう方でも不買運動は簡単にできる。
これから車を買おうとする人は三菱車を買わないという選択をするだけでいい。
また、知り合いで三菱車を買おうとする者がいれば、つまらないからよせと言えばいいだけのこと。
「三菱車 買わない 乗らない 近づかない」
三菱車を既に買ってしまった方。このサイトをよく読んで、どうしたらよいかを考えてみてください。
このサイトは、泣き寝入りせずにファイトバックする方を応援しています。
三菱自動車は、先頃、リコール隠しに関わっていた役員に対し、損害賠償を求める旨の決定をしたと報道されました。
これによって、一連の不祥事に幕引きをするつもりだったのでしょう。
ところが、その後、またもや欠陥が露呈。再びリコールの連続です。
もう一度、あなたにお尋ねします。それでも三菱車を買わなければならないのですか?
そろそろ半ベックをリコールにしてくれないと訴訟が起こりそうな気配
半ベック乗ってるのは
キモヲタだから
一般人は気にしません
競技してるヤツならメンテをしっかりやってるから半ベック対策も出来てる。
半ベック半ベックって騒いで( ´,_ゝ`)プッだな
競技やってるヤツならそもそも半ベックに根本的な対策などなくて
なる度ひたすらOHするしかないと知ってる。
競技競技って騒いで( ´,_ゝ`)プッだな
CJ4A後期に15インチ6J+50(インテR純正)を履かせるには、5ミリのスペーサーを付ければ大丈夫ですか?
強度を考えたらスペーサー付けてまで、履かせないほうが良いですか?
>>548 >それでも三菱車を買わなければならないのですか?
もちろん三菱車買いますよ。
パジェロ、スタリオン、A175ランサー、VR4シリーズ、エボリューションシリーズ等良い車もたくさんあるじゃないですか。
人もそう。悪い所探そうと思えばいくらでも探せる。いい所をを見つけて伸ばしてあげるから人は成長する。
日本の技術『車、アニメ、CG』の一つの4大メーカーの一つを簡単につぶしていいんですか?
膿を出し切って無いような気はします。簡単に潰す事を考えるより政府みたいな上役を早く辞めさせる事を考えてはどうでしょうか?
コピペにマジレスカコ(・∀・)ワルイ
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:27:43 ID:bFk/q3BZO
↑おまいにはな
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:07:06 ID:52MnGJdQ0
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:37:29 ID:qBfzGFM/O
保守age
コテが消えたらスレも停まった(w
良く釣られてたけど、今より活気があったな。
競技やってる人は偉いのです
改造をたくとは違います
競技やってる奴は自分は運転うまいと勘違いなのが多いな
競技やってる奴がうまいんじゃなくてうまい奴がうまい
ちなみに漏れはヘタorz
当然だが競技のレベルの中での下手と一般レベルの下手は全然違うな
漏れは下手すぎるから上手くなりたくてジムカ始めた
相変わらず運転下手くそだけどジムカははまって続けてる
>>560はうまいなんて書いてないがな。
偉いとは書いてあるが
エロイとは書いてないな
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:18:55 ID:Y3QMOHKeO
暗いとも書いてないな
漏れはエロイでつ
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 10:07:54 ID:6BT2dBh5O
漏れは恐いと言われorz
ミラゲはエボと間違われ_/ ̄|〇
おお、ランエボ風ミラゲですね
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:01:00 ID:6BT2dBh5O
いえ、ミラゲでつww
↑おまいにはな
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:58:23 ID:s/M/B32c0
4G92用のローテンプサーモってサードからもビリオンからも出てないんだが、
ラリーアート以外でどっかから出てるのかねぇ。
それともみんな何かの流用しとるの?
これからの時期に備えて・・・
漏れは純正のままだが別に交換の必要を感じないんだが、、、
大事なのは、
「いかにきちんと冷やすか」と
「いかにきちんと排熱するか」かと。
漏れは夏場にサーキット走るときはサーモスタット外してるけどな
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 19:39:39 ID:s/M/B32c0
>>574 その手があったか!
なんで今まできづかなかったんだろう。
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 08:30:22 ID:qKLb/1cw0
なんか全然サイドが効かない。
坂道停車がギリギリできるくらい
これって何が原因?
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 12:22:40 ID:cs0FMQODO
>576
サイドのワイヤー引きしろ調整すれば?
リアディスク車でノーマルパッドなら大概がサイドの効き悪いよ
サイドブレーキターンもキッチリ前に過重かけないとできない
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 12:35:11 ID:cs0FMQODO
ところでおまいら
どの位ボディ補強してますか?
エボ4のリアエンドクロスバーが3000円程度でディーラーで買えるらしいが
付けてるヤシいる?あんまり効果なさそうな気もするが
>576
漏れのも坂道での駐車はサイド全開+ローギアで。
ミラゲのサイドはあんまし効かないよ。
ワイヤー調整してもスグに効かなくなるしね。
>>576 ディスクだから効きが悪いのはしょうがない
ノーマルだったらなおさら
サイドの引きしろ調整で5ノッチ程度につめてあげといいかも
つめすぎはよくないから程々にな
サイド調整のときは自動調整もお忘れなく
>>578 フロント・リアタワーバー、前後ロアアームバー、筋金くん
それとエボ6用のリアエンドクロスバー
リアエンドクロスバーは体感できないが、理論上は効果あるんじゃネ?
3000円ぐらいだし買って損はしないと思うけど
元々ボディ剛性は高いと思う
581 :
576:2005/06/29(水) 17:54:04 ID:EDnzl3/10
>>578 フルスポット増し+11点式ロールバー。
そんだけやってもだんだんどこかが緩くなってくる。
タワーバー程度だと極太一文字溶接仕様でないと気分程度しか効果なし。
ボディ剛性はCJでかなり改善されてる様子だが、EGシビック等と比べてのレベルの低い話。
>>579 まさにそれ。
調整しても前よりマシってだけで絶対的には大して変化なし。
>>576 オレも先日、サイドブレーキの手ごたえはあるのに明らかに利きが悪いと感じて
リアのブレーキキャリパを見てみた。
すると、キャリパとブレーキパッドの隙間に鉄片が挟まってて、サイドブレーキを
引いても効かなくなってた。
どうやらサイドブレーキのワイヤが外れないように、キャリパとの接合部分を
覆っていた金具が外れた上に噛み込んでしまった様子。
ちょっとあの作りはないよなーっていう粗末なモノなんで、ぜひ一度確認してみそ。
粗末な物と言ってもそんなもんだぜ。
激しい動きをする競技の人から脱落するなんか聞いた事ないし。メンテ時にあたったんちゃうんかい。
581
なんかかなりいじっているみたいやけど、年代の違うモデルを比べてえらそうなこと言うなよ。
↑おまいにはな
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:37:59 ID:j5KItE0m0
>>584 むしろ
>>581は古い車と比べてもミラージュの剛性が同程度と言ってるわけで
えらそうなことは言ってないと思うが。
嫉妬?
↑おまいにはな
ドア開口部下の割れってCJでは起こらない?
リアのアッパーアームのボディ側取り付け部分が弱いとは聞くが・・・
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:10:37 ID:Ws8v8xzR0
三菱海苔は基地外
↑おまいにはな
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 07:16:49 ID:tAgxFckCO
↑おまいもな
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:11:59 ID:WlhgNiq/0
三菱またリコール隠してたな
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 15:21:15 ID:tAgxFckCO
、、、それで?
↑おまいにはな
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:40:30 ID:tAgxFckCO
↑おまいもな
早朝の環七で、EG6の後ろについた。
思わずエアコンのスイッチをOFFにした。
別にどうってことないのに、ちょっぴり
見栄を張りたい漏れがいた。。。。
ヘタレCJ海苔
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:42:18 ID:9Twdxsn70
ども。
ミラージュのブレーキパッドをネットで買おうと思ったら、
車両形式に”CJ4A(DNDH/DNDH2/MNDH/MNDH2)”だとか
”CJ4A(DNDH/DNDH2/MNDH/MNDH2は除く)”とか書いてあったのだけど、
正直どれを買ったらいいか分からんです。
漏れのミラージュは3ドアハッチバック15インチ仕様のRSで1995年10月以降のマイチェン
前の車両です。
どなたか情報提供お願いします。
( ゚д゚)600ゲト!
>>599 悪いんだが、もう一度年式と型番を書いてくれ。
95年式でCJ用を買うのは無意味だ。
601 :
紺菱(w:2005/07/06(水) 00:30:06 ID:ChZM528h0
久しぶりに登場の菱コテぢゃ(w
>>599 前期RSでつな。だと、たしかE-CJ4A MNDHでえがったはず。
つか、ボンネット開けるとバルクヘッドの所にプレートが打ち付けてあるから
それに車両形式を書いてますじょ。
↑おまいにはな
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 09:16:57 ID:MwX0U4PO0
>>597 エアコン付いてる時点でヘタレと言っておこう
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 09:46:48 ID:ZJCD+RKd0
皆さんレス、サンクスでつ。
>>601 了解です。ぶっちゃけ、DNDH/DNDH2/MNDH/MNDH2って何なんですか?
最近ミラージュに乗りかえてE−CJ4Aって形式番号さえ知ってれば
なんとかなると思ってる香具志なもんで、詳しい説明希望します。
ブレーキ(キャリパー)違えば当然パッドも変わる。
詳しくわからんがCJ4Aミラージュは14インチと15インチの二種類だけじゃないようだ
で、それを見分けるのが車体プレートってこったな。
インプレッサとかだとプレートだけじゃわからんこともある
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 11:15:06 ID:ZJCD+RKd0
>>599 15インチ用のブレーキパットクレ(゚Д゚)
って言えば買えるやん。
15インチブレーキならミニサーキットでハイグリップラジアルならノーマルでも十分かと・・・
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 17:15:00 ID:ZJCD+RKd0
>>607 漏れ、ジムカやってるもんでケツの効きが良くないときついんです。
へたくそな上にサイドターン大好きなもんで・・・
EK4Aってミラージュ4ドアとランサーMRの二種類あるのね…
エンジンまわりはRXと同じなんだろうか?
CK4Aの間違いだった。
素朴な疑問だが
CJ4Aのレゾネーター取ったらどうなるんだろう
>>611 RSだとついてないでしょ
ZRとかRXはしらねーけど
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:47:21 ID:ymRYRpMIO
>>611 漏れは外したけど体感はなかった罠w
むしろ練習から帰ってメンテすると虫やら葉っぱやら色々とorz
おかげでフィルターを純正に戻したよ。
15も14もリヤは同じだったと思ったが・・・
ジムカならなおさら車速上がらないからノーマルで十分。
>>608 Sタイヤはいてるならパット交換でもいいと思うけどハイグリラジアルならノーマルパットでできるようになっとかんとSタイヤはいた時に大変だよ。
ヤフオクでラリーアートの3点式リアタワーバーを落札した11K…
高いorz
誰かこれ付けてる人いませんか?
>>614 ハイグリップラジアルでもノーマルじゃキツイだろ
素直にメタル系いれる事を薦める
617 :
597:2005/07/07(木) 18:36:20 ID:rbwFKvin0
>>603 エアコンでヘタレだったら、漏れは『超ヘタレ』だなぁ。
だって、naviついてるしw。
(CJってインダッシュだと、スゲェ見づらいんですけど。。orz)
そんな漏れは、『サイボーグR○』海苔‥‥
CJ4ARS14インチ仕様で98スペック以降に乗ってる方で競技出てる方
ブレーキ、特にフロントは手に入りにくくないですか?
>>616 俺は何も問題なかったぞ。
8の字の2個目はたしかにやりにくいがラインとタイミングでなんとかなる。
バットで対応すると横Gが残ってる時の3速全開からのフルブレーキがピーキーになるから俺はやめた。
ちなみにパットより高いがレバー比変えたキャリパーが売ってたはず・・・
>>619 漏れはどーしてもできなくて速攻メタルに変えたよ
確かにメタルでサイド詰めてる時は高速時のブレーキはピーキーだね
ケツがすぐロックするからな
逆にそれを上手く使ってゼロカウンターのブレーキドリにすれば速いと思われ
漏れはヘタレだからできねーけどさ
カム角変えたキャリパーは有るね
ツ○モーとFINE○RTからでてるね?
よくわからんのだけど、サイドのワイヤー詰めるとフットブレーキでもロックしやすくなるの?
>>621 関係ないっしょ。
サイドはサイドでつ。
漏れはマスターから調整かけてバランスを崩したwww
街中では止まってからブレーキランプが点灯したりしてるorz
お陰で最近は後続車から"逃げてる"(激爆)
>確かにメタルでサイド詰めてる時は高速時のブレーキはピーキーだね
>ケツがすぐロックするからな
これがわかんない。
↑アホ
>>623 ミラージュのリヤブレーキ&サイドブレーキの構造を勉強したら?
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 16:26:19 ID:dLS7E2g30
>623
ピーキーなのとサイドつめるのは関係ないんじゃ?と思ったのかな?
621、622のやりとりでもそう書いてあるわけだし。
メタル入れりゃ嫌でも、ピーキーになるからね
そんなヘタレな漏れは、内側ノーマルパッド、外側メタルで練習中。。。
サイドつめればピストンが押し出される
これだけ言えばわかるよな?
628 :
623:2005/07/08(金) 18:01:54 ID:eMAuM9IA0
よくわかんないんだけど、サイド詰めてピストン押し出すってことは
ブレーキ踏んでなくても常時ブレーキ効いてるってか引きずってるってこと?
それってなんかメリットあるの?
629 :
623:2005/07/08(金) 18:05:05 ID:eMAuM9IA0
あれってサイドの遊びをなくすために詰めるんじゃないの?
サイドブレーキはピストンを押し出すわけじゃない。
ミラージュのサイドブレーキはリヤブレーキパッドを機械的に押し出して効かせるタイプ。
↓
サイドターンしやすいよう初期制動力の強いメタルパッドを組む
↓
当然ブレーキを踏んだときもメタルパッドが動く
この流わかりますか?
リヤはメタルパッドだから3速全開からブレーキ踏めばリヤが先にロックする事は当然でしょ?
前加重になるんだし。
そのときに横Gがかかれば・・・・
ここまで言ってもわからないならリヤにメタルパッド組んでサーキット走ってみな。
いやでもわかるから。
つめすぎれば引きずるけどな
素直に前後メタル入れれば?
車のいじり方とか方向性ってみんなそれぞれイロイロあるもんですなー
634 :
623:2005/07/09(土) 10:59:15 ID:SSAGuB640
カキコによって理屈にばらつきがあってさっぱりわからん
こちらから論点をサマライズすると
@サイドがフットブレーキに対して独立して効く(調整できる)か否か
→ すなわちサイドを詰めるとリアのフットブレーキの作動&フィーリングに影響が出るか否か
→ ex)サイドを詰めて遊びをなくしてもフットブレーキの遊びまでなくなるか否か
Aサイドでリアブレーキが作動する場合キャリパーのピストンを使う方式か否か
→ そうであればサイドを詰めすぎる→ピストンが動く→ブレーキ引きずるが証明される
→ そうでないならサイドの作動方式を新たに説明する必要性が生じる
こんなとこですかな。
>>630 一応俺も公認競技やってて表彰台の右端に乗ったことぐらいあるから
リアメタルの性能&必要性そのものは分かります。
前はインナードラムのインプレッサだったのでフットとサイドはセパレートして
考えられたのでミラージュではその辺の理解が微妙ってことです
635 :
紺菱(w:2005/07/09(土) 12:28:03 ID:/wL94E9V0
>>623 理論的には2なんだな。
ただ、ピストンを使うんじゃなくて、片押し式キャリパーの外側(キャリパ―本体と
いった方が分かる?)を機械的に押しつけるんだなや。
だもんで、サイドを極端に詰めると引きずったりするし、それによって
ケツの過重が抜けた時にロックしやすくなるから、ピーキーになったり。
それで、パッドを内外でメタル/ノンアスにしてタイミングを変えたり、
カムのレバー比を変えたキャリパ―が販売されているわけ。
妊婦や絵簿4以降はインナーシュー方式だから、フットブレーキは
切り離して考えられるけど、みらげと絵簿1〜3までは共用だかんね。
つか、普通に考えたらインナーシュー方式でも、遊びを詰めすぎると
サイド引きずらね?
効きのタイミングは別として。
あと、妊婦はセダンでホイールベースが長いけど、CJに関しては、
アスティーにしろハッチにしろ短いべ?>ホイールベース
でもさ、作用反作用って物理現象もあるよ
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 18:34:32 ID:+3Ib1KT7O
↑おまいらにはな
一応俺も公認競技やってて表彰台の右端に乗ったことぐらいある
ミラージュのオフ会は改造車と身内以外は迫害されるので注意!
特に幅の広いのと北の国には気をつけろ!
どんな風に気をつければ良いんだい?
身内になるか、改造しれ
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:59:59 ID:Yq/bwB+4O
そうやって臍曲げて偏った見方をしてる間はオフ会に来てもつまんねーだろうなw
身内になっとけ
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 02:03:47 ID:Yq/bwB+4O
では漏れも身内になるのかな?www
改造してるけど方向性が全く違うんだが。
仲が良いのも否定せんが
どうすれば身内になれるんだい?
ってか、身内って何よ?
娘を政略結婚に出せよ
10才以下な
くっ!漏れには今年5歳になる娘が…。
差し出さなければなりませぬか?
よし、それでオレの車の目玉改造ポイントである
拘束ジュニアシート改造が役にたつというもの。
普通のジュニアシートだと思ったら大間違いだぞ
ジュニアシートで自由を奪われたところをネチネチと…
あとはわかるな
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 07:46:24 ID:Yq/bwB+4O
>>648 とりあえず児童虐待で通報しますたwww
っていうか、チャイルドシートなら普通にかなり拘束される罠(爆)
>>635 ありがとう、分かりやすい。
特に一段落目の下二行があるので追加の質問が不要になったw
いや!
娘は「おっきくなったらパパとけっこんしる〜」
って言ってるからおまいらには渡さん!
チャイルドシートに座る我が娘を見ると…
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 20:07:44 ID:Yq/bwB+4O
>>651 何と無くだが誰がカキしてるか微妙に気になるデスwww
娘の肉体改造
もちっとミラゲな話を汁!
655 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 08:27:49 ID:Dou2QyUT0
ブレーキオーバーホールのやり方紹介ページ教えてけれ
みらげオフには娘を差し出さなければならない話。
十分みらげな話じゃないか。
>>646 スマソ、嫁さんも子供もいるんだわw
ロリコンでもないしな
>>639 藻前が誰かは知らんが、オフに初参加した人を迫害した覚えはないが?
改造とか身内って言ってるがノーマルがダメとか全く思わないんだが
というよりもオフ会は車よりも人同士のやりとりがメインだと思ってるんだが
もし、全く話しかけないってならばスマソ
それは漏れの努力が足りないだけだからな
ってかオフ会の話はオフ会板だったなスマソ
>というよりもオフ会は車よりも人同士のやりとりがメインだと思ってるんだが
で、「人」ってどんな人?
>>658 ミラージュの外観が気に入らなくて、ランエボ風にする人
ノーマルと身内以外はしかとな人
>>661 >>660や
>>662は粘厨が持ってる偏見。
実際オフ会主催する人間はそんな下らん事気にしてオフ会開かんわな。
ミラージュ好きなら誰でもOK
ミラージュ好きなら893でも日本国籍じゃない人でも俺はいいと思う。
>>660はある意味ミラージュ好きをアピールしたいのだと思うけど?
ミラージュ嫌い、エボ命なら改造せんとお金貯めてエボ買えばいい。
それをしないって事はミラージュ好きなんだろ?
顔面移植なんてちゃんとやろうと思ったらすげー金かかるから。
ミラージュ好きでも893は嫌だな
んな奴とはいっしょにいたくない
ノーマルでちゃんと整備してる人は
整備もしないカッコだけの下品な改造車乗りより大好き
普段は恐ろしい893なんだけれども、ミラージュのことを語りだしたら少年のようなきらきらとした瞳で熱弁はじめてしまう極道希望。
>>664 下品な改造車に乗ってるが13万キロ超えててもノートラブルだがw
下品な改造車に乗ってるけどキチンと整備してるから
どちらかと言うとノーマルだと長持ちで壊れにくいと思い、ノーメンテな奴が多いと思うが
一ミラージュユーザから見てオフ会&コテの人は
自分が言ってるほどウェルカムじゃないように思うが。
本当にウェルカムな雰囲気なら
>>657みたいな書き込みはしねーだろ
>664
下品な改造ってどんなだ?
俺は意味のある改造をしてれば下品では無いと思う。オバフェンにしろ顔面移植にしろエンジン載せ替えでも。
好き嫌いの問題だからまた水掛け論になりそうだが・・・(爆)
ストブレの日記見たか?
オフをやる香具師があんなんだぜ。
どうよ?
www.stonebreaker.jp/html/index2.htm
670 :
657:2005/07/12(火) 17:50:55 ID:dS6G8ohGO
>>667 では、どういう感じでやればいい?
漏れは幹事とかほとんどしていない
単なる一参加者
地元方面(ホーム)でのオフだったら遠くからの参加者(アウェイ)に対しては積極的に話すようにしてる
その反面、遠征の時は知り合い以外は話し掛けすらしてくれないのが現状
それでも行ける時は行く
なぜなら行きたいから
>>669 藻前みたいのがぐちゃぐちゃぬかしてるからだろ
文句あるなら本人のBBSに書けよ
>>671 モチツケ。
そんなこと言ったら身内ネタは本人達の掲示板で語れって事になるぞ。
所詮2chだと思えばいいんだ。
>>671みたいにグダグダ言う奴程オフ会では大人しいんだよな。
で、終わってからまたどっかでグダグダ文句垂れる、、、
輪に入れないなら輪を作れよ。
それが嫌なら粘着すんなや
そろそろ車の話題に戻らない?
過去レスでオフの話はオフ板でって藻前等言い続けてただろ?
モチツケ
オフとコテは隔離&無視の方向で
>>676 いくらなんでもおイタがすぎないかい?
その文をここで晒すのはどうかと思うが?
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:36:55 ID:JonkDEPb0
カローラ ランクス
ランサー ミラージュ
フェリオ シビック
てきな
679 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 09:54:58 ID:hVJ6FicT0
アスティ ミラージュ
てきな
>>680 藻前の脳内は『なんだかなぁ〜』って具合に呆れちゃいます。
各地でミラージュを通じての人間が動き出してきたってのに・・・一方でこんな粘厨がいるからなぁ〜。
>>680 ミラージュを通じての動きだと思うが・・・・
どこがだめなんだ?
ミラージュはMIVECばっかじゃないからサーキットOFFなんてやっても集まる人数はたかが知れてる。
過去サーキットOFFやって成功したのは東北?だけ。これもほとんどランサーだったような気がするが。
だったらいっそのこと雑談として1.3も1.5もわけへだてなく集まろうってゆう意味でのOFFだと思う。
683 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:08:47 ID:i9dtCAeOO
コテやオフネタよりも、、、
粘厨禿しくウザイ
文句やage足とってばっかりじゃん。
普通に黙ってROMっとけや
>>680 激しく納豆以上に粘着質な香具師だな。
藻前みたいな香具師がいるから、スレのふいんきも悪くなるし、
折角がんがってOFFを成功させやうとしている人間にも、迷惑がかかるんだYO!
それともなにか?企画賛同者に恨みでもあるのかえ?
>>684 ×ふいんき
○ふんいき
雰囲気は「ふいんき」ではなく「ふんいき」
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:34:21 ID:Zb8podD20
つうか何かここで叩いてる厨の内容って
@OFF会で行っても話しかけてくれない
Aノーマルみらげorエボ化ミラゲ嫌い
のどっちかしかないが、
@知ってる人が居ればそいつと会話も増えるのは当たり前、輪の中に
入りたい奴はただ突っ立ってるだけでなく、自分から突っ込んで
いかなきゃ輪に入れないのは当たり前、輪の中に入れなくて
ギャーギャー言うなら行かなきゃいいだろ。俺は他の趣味でも
いろんな人と集まってる所に行くがどこでも大してかわんねえ。
認めて貰うのに努力する。そんなことも出来ない奴は一人で黙ってろ。
別に媚売る必要はない。疎外感あってもしばらく話してれば無くなる。
A別にそんなこと他の奴に文句言われる筋合いねえべ。俺はノーマル派だが
自分は自分他人は他人だろ。そんなガキ臭い事免許持ってる歳なのに言うのか?
おまえを中心に世界は回ってねえよ。
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:46:59 ID:dtLkCIvaO
自分は初心者の下手くそなんですが
取りあえずCJ4Aアスティでノーマルから前後タワーバー入れてみました
前はリジッドのスチール溶接一体型
後ろはラリーアート三点支持アルミ
確かにボディはカッチリしたけど曲がらない車になったような気がします
気持ちサスの動きが分かりやすくなったけど
跳ねやすくなったような、ステア操作を少し誤ったときにごまかしが効かないとゆうか…orz
mirage forum 2005 って大きく出てるな
うひひ
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 05:45:32 ID:hIdymSLbO
>>680 >>687 >>689 腐ったオイルみたいな粘着質だな、藻舞らは。
禿しくウザイから消えてくれ。
板の雰囲気を悪くするカキして楽しいか?
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 11:40:27 ID:hIdymSLbO
それは剛性が上がったからです。
入れる前は知らないうちに車体の「ねじれ」を使ってコントロールしてたから。
剛性が上がって「ねじれ」が減ったのでシャープな曲がり方になったと思いますよ。
次はタイヤか足回りですな。
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 11:54:08 ID:toWLhfaA0
縦読みかと思うレスが増えたな。
>>688 前後のタワーバーいれてそれ実感できるのすごいと思う
漏れなんか前後タワーバー、前後ロアアームバーいれてるけど違いわからなかったorz
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 15:46:55 ID:QvQM2b+W0
突然ですが、ミラージュの年式を判別するには
どうしたらいいのか教えてください。
自分の乗ってるヤツが何年式か分からんのです。
>695
つ車検証
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 18:23:27 ID:QvQM2b+W0
>696
やっぱり、車検証の「初年度登録年月日」ってところでいいんですよね?
友達に違うと言われて、不安になったとです。
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:33:48 ID:C8g1gkczO
ムーンプリズムパワー!メーイクアップ!
700 :
696:2005/07/15(金) 00:04:45 ID:UzaFevbG0
初年度登録年月日より、少し前と思っていていいと思う。
マイナー前後微妙な場合は、難しいかもしれんが・・
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:17:56 ID:6z0IEDmYO
ムーンクリスタルパワー!メーイクアップ!
ワロスw
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 04:22:27 ID:ShApPHDTO
ムーンコズミックパワー!メーイクアップ!
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 07:55:44 ID:SHo4Osc1O
↑アキタ
つぎはマーキュリーで
ビーナスでおながいします
まさかとは思うが、タキシードミラージュとでも言いたいのか?
キモオタばかりだな
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:29:27 ID:Qu3vC9Lw0
↑おまいもふくめてな
質問です。
CK4A(5MT)のミッションオイルのフィラープラグ(17mm)の横にある14mmはなんでしょうか?
ミッションケースの組み付けにしては変な場所な気がするんですが…
>>711 気のせいだ。
もしどうしても気になるならストブレの質問BBSで聞いてみな。
ランサースレでもいいぞ。
713 :
166:2005/07/19(火) 20:09:34 ID:watJHMOh0
結果レポートです。いちおーココで質問したので・・・
リアアームですが、エボのアルミ鍛造品はそのままでは全く使用できません。
ロアアームのみつくことは付きますがかなり短いのでスーパーポジキャンになります。
ショックも使えなくなります。
しかも持った感じあまり軽くない・・・・
詳しくは・・・別にいいですよね??
うぎゃーーーいらん買い物をしてしまったーーー
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 20:19:43 ID:Ea+rQ1gj0
>>713 エボ5のロアアームをCAに移植でしたっけ?
715 :
166:2005/07/20(水) 02:35:03 ID:FG5qUozz0
エボ6だと言われて買いました。
リアは5678は同じかと思ってたんですが・・・
それをCAにです。
716 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 03:30:08 ID:+DZbDs6g0
>>715 5678びみょーに違いますね。
5の取り付けの要領で、CAに6をつけるのは無理だったのでさっさとヤフオクで流して5買いました。。。
そもそも5と6、7と8はベース車が全く違うからな。
つまり5、6、7と8の少なくとも三種類ロアアームがあることが分かったわけだ。
>>166乙
5で車高を落とすとドラシャ抜けるトラブルがあったので6では別物に変えてるんです。
6.5はターマック仕様で車高を下げるつーことで5の足回りを改良したものを採用してるんで、
もしかしたら6.5のは付くかも(・ω・)
719 :
711:2005/07/20(水) 12:46:18 ID:BdbOAD+u0
>>712 ミッションオイル換える時に「これなんだ?」と思った程度なんで。
で、結局あなたは知らないんですよね?
720 :
166:2005/07/20(水) 20:06:30 ID:FG5qUozz0
3種類もあるんですか・・・なんてこった・・・・
僕が試したのは正直にいうと7か8の足なんです。。。(友人から借りた)
イロイロ入れ違いが合って・・・同じ物だと思っていたので。
しかしどうせ6のは無理なんですねーー(6は買った)
うーむいくらで売れる事やら・・・
あまりメリットなさげなのでエボ流用は中止にしようと思いました。
エボ4から5で5キロ軽量とかいう表現みたいです・・・
ってことはミラゲには逆に重量増かもですし・・・
確かに剛性感は相当な物です。
ブッシュもMRって品番なのでラリーアートでしょうか。。。
まぁ、メリットと効果を考えると・・・・うーーーむって事で。
またチャンスがあれば5を試して見ます。
純正部品でも品番はMRから始まる
722 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 00:19:26 ID:JcDIFI9T0
エボ化以外のミラージュは価値ゼロだからなぁ
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 01:18:53 ID:JcDIFI9T0
0ではない。
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 10:25:00 ID:5zRt4+bBO
そもそもミラゲをエボ化とか構造部品を替えた時点で普通に買い取り拒否だっつーのww
で、漏れも拒否られたorz
頂き物のCJ4Aなんですが、ありがたくエアコンが付いています。
が、コンプレッサーがエンジンとベルトでつながっていません。
てかコンプレッサーの軸にプーリーが付いていないし、
ベルトはどこと巻けばいいのか見てもわからない・・・。(巻けそうなプーリーが近くに無い)
ディーラー行ったら教えてくれるかな・・・。サービスマニュアル買おうかな・・・。
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 19:07:29 ID:iRFb1q9gO
おそらく前オーナーがエンジンの抵抗減らす為に外したんだろな
ガス補充とコンプレッサーオイルも交換しとけ
つーか、みらげのリア回りに、絵簿のリアアームを使おうと思うのが
そもそものまちがいでFA?
向こうは、デフがついている分アームも短かろうし。
7号機、8号機のフロントのロアアームは、後ろ側のブッシュの取り付け方法も
違うしな。
エアコン壊れた。
↑三菱特有の故障
731 :
166:2005/07/22(金) 02:45:24 ID:i6qtzqay0
>>722さん
エボ23ならトーコントロールアームでしたっけ??
あれくらいですねー・・・・・
僕としてはジャッキUPしたらアルミのキラキラが見えると・・・
なにコレ!!!!ってのを想像して夢見たんですが・・・・
夢は夢で終わりました。
726さん
エアコンはパワステのプーリーと共同みたいですよ。
ベルトは交換しないとだめかと。ディーラーで聞けば完璧です。
でも、コンプレッサーが壊れているとか、配管からガスが漏れるとか
前オーナーさんに聞いてから治しにかかったほうが良いと思います。
エアコンは治すのに結構お金かかりますよ。
しかも今は時期が時期かと・・・・
テールから水漏れ…CA乗りです
高回転でマフリャーから白煙
さすが20L3000円の重機用エンジンオイル。
736 :
726:2005/07/22(金) 23:35:21 ID:ZL0naE5V0
デフをバキバキ言わせながらディーラー入ったらハァ?って思われそうで怖いです・・。
とりあえず前前オーナー曰くガスは入ってるみたいなのでプーリーとベルト買ってきて、
現物見て付ける位置を判断してみようと思います。ファンベルト全部外すんかな。
あー走りに行きたい。
そのまま走りに行けばいいじゃん
>>736 うちのもボンネット黒くてバンパーガムテ留めでデフバキバキ言ってるけどそんなの気にしないよ。
向こうにしてみりゃそーゆー客も結構くるだろうし慣れてるでしょ。
>>738 いくら三菱車にお乗りのお客様の車でも限度ってえもんがww
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 10:56:40 ID:DNb+PwtP0
ボンネットやLSDは車検に影響の出ない部品のはずだが
ボンネットの色やメーカーオプションで手に入る部品でガタガタ言ってちゃ
熱く燃え上がる三菱車は語れないぜ
マジレスすると
ほかのお客様に迷惑なのでお断りします
>ほかのお客様に迷惑なのでお断りします
ほかのお客様のオナニーに迷惑なのでお断りします
ってこと?
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:18:26 ID:zURIpaMmO
>>742は逝ってヨシ!!
アンタのオナニーに訂正汁!!
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:26:57 ID:JddWNCzY0
LSDごときでディーラー行って「俺は違うんだぜ」か。
糞だな
だからエボ風の外観が重要なんだYo
746 :
166:2005/07/24(日) 03:20:00 ID:aicjsZkw0
もっと良い夢何がありますか?
世界征服
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 12:32:14 ID:0uC1RLfFO
>>745 だからエボ風が嫌がられるんだってばww
749 :
738:2005/07/24(日) 14:00:03 ID:05+SqJTj0
やっぱ椅子変わってたりロールバーついてたりすると嫌なのかな?
そんなのザラにいそうですが…
750 :
726:2005/07/24(日) 14:16:40 ID:MNKz3cTg0
車で走ってる人ってやっぱディーラーにとってみればお金にならないから、
そうわかってると来店するほうもあんまりいい気持ちしないんだけど。
買い替えどうですか?とか、車を点検させて頂いたところ○○パーツが劣化しているんで
交換したらどうですか?なんていうセールストークにだまされにくいし。
とかいいながら、菱ディーラー行って部品注文してきます。エアコン付くかな、ドキドキ。
糞三菱海苔が糞改造するのは当然
糞ディーラーもわかってますよ
人命なんか関係ないですから
↑禿藁だが禿同
8/13に集まる連中の気が知れない
>>751 そんなに糞が好きなの?スカトロ君。
そんな君が車に入れてるオイルは
もちろんスカトロールだよね!!!
きもっ。
相変わらず粘着はかわらんなぁ
成長しろよ
ミラージュで改造してないって
どういう頭の構造なのかわからない
誰がどう見てもベース車両でしょ
レギュレーションの関係上ほとんど改造してませんがなにか?
あと台数で行けば圧倒的に改造してないミラージュの方が多いと思いますが・・・
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 08:10:07 ID:l+vvAYzVO
ミラゲの比率
エボ風ミラゲ<走り屋ミラゲ<<競技用ミラゲ<<<<<<<街乗り4A<<<<<<<<<<<<<<<<<<<街乗り1A2A
エボ風競技用ミラゲとか
エボ風走り屋ミラゲはどこに分類されますか?
759 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 14:46:05 ID:2LZFaoAA0
760 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:20:58 ID:HQDPGYyu0
えくりぷすって次期ミラゲ?
タコはタコですww
ミラゲはミラゲです。
元々違うんだってば。
出る杭は打たれる。
763 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:04:15 ID:j1vvwTe60
友達のCJ、E/Gオイル交換頼まれたけど、ドレンは14mmでOK?
イエローハットに持ってけ
ノーマル厨がいじり厨のフリをして釣ろうとしてるスレはここですか?
素直に下に潜って確認します。。。orz
オイラーもオイル交換すっかな。
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 14:14:06 ID:TOHcVIzx0
CJ4A後期RSに前期RSのキャリパーポン付けできる?
>>768 15インチ、14インチ同士なら基本的に同じなので付くはず。
でも同じ物なので付けても意味無い気が・・・・
ちなみにキャリパーブラケットは違ったけど。
770 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 10:32:08 ID:ntzXmDxq0
>>769 なにせブレーキパッドの選択肢が格段に広がるもので
はいはい
よかったね
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 06:59:58 ID:syNwd5h/O
↑は話題についていけないノーマル厨
773 :
初代スレ1:2005/07/29(金) 07:21:08 ID:++cdEXnI0
なんか久々に見かけたから覗いてみた。
もうミラージュ乗ってない。なんかなつかしいな。
今はディアマンテ。
このスレはノーマルの話題は禁止ですか?
ノーマル話も大歓迎です。が、レスが延びなくてもよければwww
粘着厨が気にならなければどうぞ。
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 15:21:25 ID:BrTp8opH0
>>774 ノーマル自体では食い付き悪し。
ノーマルの後に「マンセー」とか「エボ顔クソ」とか入れると感度が断然違う
漏れのは見た目ノーマル。
足回りや中身を少しいじってる。
確かにエボ顔はダサイ。
下のエアロだってダサイと思ってるくらいだからね。
でもCJ4Aには強制的にエアロが付いてくる…orz
さりげなくミラージュのノーマルオフとかやってみるとか。
基本的に外観をエボ化してる香具師は不可で。
集まらねぇだろうな〜
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:24:20 ID:CdyUCiAgO
ここはランエボ風だと何度言えば分かるんだ?
おまえら氏ね!
8月のオフは選ばれた者だけが参加出来る神聖なものだ!
>>779 藻前、いつものノーマル池沼厨だろw
キモいからちゃんとした巣に帰ってくれ
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 10:04:05 ID:bxQN+CUz0
>>777 前期型?後期型?
ときに気色の悪いおまえら、プラグは何をつけている?
>>781 今は、Champin の 2338 だけど、一所懸命働いて
DENSO の VK22 にしたいと思ってまふ。
現状でもアイドリングの安定癇や加速漢トルク缶に特に不満はありまそん。
この値段で10満岐路保ってくれればねぇ。
>>784 一日肉体労働するか、ワンプレイ体を張れば買えるんじゃない?
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 19:05:10 ID:jhbzpLjkO
>>779 漏れはエボ顔じゃないのに参加表明しちまったよorz、、、
並のエボ顔ミラゲよか目立つ顔してますが、参加してもオケでつか?
おまいらプリキュアマックスハートのゲーム買ったか?
自慢の改造をUPしてください
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:32:39 ID:Qha/OE8DO
>>788 あちこちのミラゲサイトを見に池。
イジリやメンテのアイデアは嫌になるくらい出てるから。
790 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:04:07 ID:Lon4N07K0
ヤフオクでRX-R見つけちまった…
金無いのに入札してしまいそうだorz
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:19:19 ID:iBTkDu+D0
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 01:10:07 ID:sEzRIqSr0
ミラージュアスティ MT探してるのですが
なかなか見つからないです・・・
ATでXならよく見つかるのですが…
三菱のディーラーに頼めば探してもらえるのですか?
中古車店で探してもらってますが・・・
どんな車より、カッコイイミラージュ。最高。
ランエボ風は神。
ヒント:カーセンサー
796 :
CJ4ARS:2005/08/05(金) 10:43:59 ID:rVh2u7fw0
全然サイドが効かない
壊れてるのか?
ヒント:人殺しのメーカー
>>796 ちゃんと車検通ってるか?
利きにくいって言うならわかるが・・・
>>796 自動調整してないとか?
それして効かないならキャリパーOHか交換を勧める
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:26:44 ID:DdUYKFiA0
自動調整ってなに?
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:58:26 ID:MHHBaYsGO
質問はストブレでどうぞ。
エボ風マイベックミラージュアスティな方々が親切に教えます。
オフ会もよろしく!
>>800 キャリパーのピストンを自動的に調整してくれること
パッド交換とかしたときはした方がいい
やり方はブレーキ踏んだままサイド数回引く
ブレーキ踏まずにサイド数回引けば自動調整完了
803 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 10:49:09 ID:2aOCVPKb0
CJ4Aの後期って15インチと14インチでパットが共通なの?
サイボーグRXかZR探してるがMTの奴は見つからんなぁ…
┐(´ー`)┌
>>804 フロントは違うと思う
リアは共通
どの年式でもな
ミラエボか・・・
事故満足の世界だったな・・・
スタンドのにーちゃんにはダセー!!とか言われるし・・・
どこのスタンド行ってもエンジンチェックと偽ってボンネット開けたがるし・・・
乗ってて恥ずかしくねーのかよとかいわれたり・・・
三菱に行くと嫌な顔されるし・・・
エンジンは思ったより回らんし・・・
えG6には直線で負けるし(えK9いたっては勝負にならん)・・・
もう嫌になったんで軽自動車に乗りまする・・・
>>807 やっぱCJ4Aの後期14インチってフロントが特殊なんだな…orz
プロμなんか受注生産だし
>>808 乗ったことのないヤツの書き込みだな。やってみりゃわかるが
EGとはいい勝負。EKにも負けはするが勝負にならんというほどでもない。
当然CJ4AのRSで一通り軽量化した上で、
こちらのコンディションが万全ならの話だが。
それともエボの外装が重すぎたか。
>>808はCJとは書いてないと思うのは俺だけ?
ちなみに俺の経験上ではCA4A、EG6ならわずかの差でEG。
CJ4A、EK4ならCJ4Aの方が上になる場合もある。
CJ4A、EK9なら問答無用でEK9。
ノーマルでの話だけどね。
いじったら絶対にミラージュは勝てないだろうしね。
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:17:55 ID:cr9F84jR0
CJ4A アスティRS (多分97年式)所有してました(過去形)。
相手が悪すぎたという点では同意するが、ある程度、軽量化されて、
エンジンチューニングされてるというじゃないですかMさんは・・・
えっ何かい?はずれくじでも引いたんかい漏れは??
Mさんよう?!!
また器量の狭い書き込みが増えたな。
普通なイジリをしてるから普通にしかむられないんだってばwww
815 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 19:13:20 ID:3V2NC4Yw0
まあいいか、もう売ってしまったし。
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:39:43 ID:hMMc9h4dO
( ´_ゝ`)フーン
CJ4AのMTなんですが街乗りで2速と3速が使いづらいです。
シフトショックがもろにきます。
EP82は普通に運転できるのに…
加速を意識したシフトチェンジならスムーズに繋がるんですが
シフトアップでの回転の落ち込みが少なく感じます。
下手なのは分かってますが、街乗りでのチェンジのコツを教えてください。
>>817 はぁ?と思うかもしれないけど、
クラッチレリーズシリンダーのエア抜きと液の補充をしてみるとか。
冷間時にクラッチペダルがスカスカになるまで気がつかなかったのはオレですよ。
>>817 自分も街乗り専門の、どノーマルCJ4A海苔っすw。
確かにCJ4Aって、自分ひとりの時はいいけど、助手席に人を
乗っけてたりすると、シフトチェンジには気を使いますよね。
(ただでさえ乗り心地悪いから‥‥w)
自分は気をつけてるのは↓こんな感じっす。
回転数合わせてからクラッチ繋ぐとか。
あとは、
1速→3速のシフトとか、
2速(発進)→4速とか。
※半クラで頑張れば3速発進とかもできますし。
↑こういうんじゃ、ダメ?
>>817 INVECS-Uに乗換えをお勧めします。
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 20:38:23 ID:ObPx9yFw0
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:39:17 ID:9ZpGR8Qh0
すいません、スレ違いかもしれませんが・・・
ミラージュ用のキャリアを捜しています。
THULEの950シリーズのミラージュ用kit284なのですが・・・。
もう、製造中止で手に入らないようなのですが、
もういらない!という方、いらっしゃいませんでしょうか?
824 :
817:2005/08/14(日) 12:01:42 ID:WpudbS6aO
>818
問題なしです
>819
つけてます。この時期はOFFなんて厳しい
>820
やっぱりノーマルCJ4Aならそんな感じですか…
ギア比の問題かな?
ダブルクラッチ使えば問題ないですが、街中でシフトアップ、ダウンの度は面倒くさい
825 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 17:46:37 ID:tvzGUNxtO
みなさんミラフォ乙カレーですた。
また来年もお会いできるといいですね。
エボ化したみらげが増えてることを願ってます。
826 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 22:04:36 ID:T8xRyTIO0
>>824 RS純正かアデリア4速クロスで練習せよ。
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 00:25:20 ID:BjGADuz+0
もう終わってねーか、ここ?
半ベックだったんですが、修理で直りました。
1速、2速では胸のすく加速と図太い音が味わえますが、
なんか3速では切り替わっても2速ほどカーンと伸びません。
4速でも音だけレーシーです。
ミラージュの175馬力ってこんなもんですか?
前は2000ccターボ205馬力だったんですがもっとモリモリ加速する感じでしたし
さらにその前のインテ尺はもっと上でカーンと伸びてる感じでした
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 13:13:59 ID:I6lKajvB0
マイベックですよ?ブイテックと比べられても。
830 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:55:21 ID:Dh+Z1bIVO
マイベック最高!age
4G13のミラージュは糞以下
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:47:17 ID:y8JMjXsNO
>>825 ミラフェ乙カレー!!
来年も会いましょうねo(^-^)o
みんな楽しかったゼィ!!!!
おまえうぜーよ
逝ってよし!
エボ化したミラージュばっかりなのは仕方ないかな。
お手軽に外装を換えようとしたらエボ化ぐらいしか無いし。
パルサーなんか、ミラージュよりもアフターパーツが無いよ。
まだお手軽に換えられるだけ、恵まれてる方。
自分で買ったんなら、最終的に自己満足できれば良いかと。
↑おまいにはな
ウイングをエボウイングに交換したらエボ化ですか?
塗装が終わり次第取り付けようと思うのですが…。
付けたきゃ付ければいいじゃん。
ここに粘着してる奴は、直接本人に言えないチキンだし。
トランクごと換えないなら、ギロチンになるから気を付けろよ。
このスレ、Part5になって「ランエボ風」とタイトルに入れてからギクシャクしてきたな・・・
次のスレタイは是非とも当り障りの無い物にしてもらいたい
次スレタイ
【エボ化上等】三菱ミラージュ【ノーマルイラネ】
が妥当じゃね?
【ノーマルは】三菱エボ化ミラージュ【イラネ】
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 07:06:07 ID:6EF8vnghO
↑おまいらにはな
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 12:08:55 ID:NZtxMwRsO
>>840>>841 確かに妥当だが、無難なところで
【ハッチ・セダン】三菱ミラージュ【アスティ・ディンゴ】
でどうよ?
エボレプ厨に荒らされるのはわかりきってるけどさ…
845 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 16:25:40 ID:Tb9Qszci0
どっちにせよ
みつびしのくるま
どうしようもない,乗ってる奴はかわいそうだ、
PL○Tのクラッチディスク使ってる人いる?
いたら、他社製と比べるとどうだか比較希望
847 :
166:2005/08/18(木) 21:26:02 ID:+H3JvG570
実は僕もアレは気になってました。
カーボンであの値段は安いのでは?と・・・
理論上、軽量と耐磨耗性、耐熱性に優れているハズですが・・・
>>847 カーボンであの値段なのが気になってる
CUSCOのカッパーミックスみたいな感じなんだろうか?
本当はカッパーミックスの設定があればそれ入れようかと思ってたんだが、設定がないからな
かといってCUSCOのノンアスは薄いからハードに使うと持ち悪いんだよな
そこでPL○Tのはどうなんだろって思った
>>846>>166 ディスクにカーボンが配合された物を使ってるだけでカーボンが主材ってわけではなさそうだね。
カッパーミックスと変わらない気が・・・
850 :
166:2005/08/19(金) 14:09:42 ID:BdCy/E0d0
僕クスコのロケットや厚型のメタル使ってますけどめっちゃ持つイメージですよ?
ロケットは全然残って無い中古入れたんですが、一年後外しても全然減ってなかったです。
今メタル新品で10000キロですが全然減って無いです。
主材じゃ無いんですか・・・
まっ、自分の本音はクラッチなんて純正で十分容量は足りると思ってます。
CJ用が容量大きくて良いとかなんとか聞いた事ありますが。
メタルにするのは雰囲気だけですね・・・
本当にそれだけ持つならメタル入れるインセンティブはあるな。
最近のクスコのメタルはそんなに重くないとか聞くし
CJにメタルだとパワー食われないか?
漏れの場合、半クラ多様するからノンアス強化だと1年ぐらいしかもたいない
かといってメタルだと半クラ使いにくいからやなんだよね
土系競技でも半クラ使っていたら遅いぞ…。
CJにメタル、パワーが余計に伝わるためのメタルなんだけど…。
ゼロスタート時が全然違うよ。
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 18:42:01 ID:27xgQdqyO
【これからは】三菱ミラージュ【ガルウィング】
(・∀・)ニヤニヤ
856 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 18:42:52 ID:OKT3arpR0
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ | 三菱が成仏します
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! ように・・・・・
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
ナンマンダー
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 19:21:45 ID:3tJP8hNx0
まだ死んでねーっつーの
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:52:34 ID:tGqYDwu7O
禿しくイ`
(´・ω・`)ノシ
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ | 粘着が死滅します
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! ように・・・・・
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
861 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 09:56:56 ID:+gQw4hzA0
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! なむなむなむ
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
ビンボー カー
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 15:11:18 ID:8ZG3drkt0
RM-01Aつけてる人いますか?
情報キボンヌ
>>863 ハッチだがRM-01Aを使っている。
付けた時は割と静かだったが、ウールが焼けてくると爆音に。(w
バッフルを付けているがそれでも爆音。
あと、3000〜3500rpmあたりで独特のビビリ音が。
パワー感は、可も無く不可も無くってとこかの。
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:22:51 ID:zr32YQEt0
アスティRSでRM−01A付けたが爆音になっただけでパワーは変わらなかった。
866 :
863:2005/08/22(月) 18:07:52 ID:uy6QpegR0
なんかダメダメマフラーなんでしょうか
ステンで錆がこないのでそれだけでも価値はあるかと思ったんですが。
ハッチなのでこれ以外選択肢ないですね
>>866 PL*TのN1とかBig*nのワンオフなんてどうよ?
すいません、便乗して質問させてください。
CJ4A('96RS)のエアクリ交換のついでにサクションをつけようと思っています。
ビッグオンさんのサクションとオクヤマさんのサクションでは
かなり値段に差があると思うんですが、けっこう違うもんなんですかね?
それともうひとつ。
純正エキマニ+ビッグオンさんのフロントパイプにするか、
プロットのエキマニ+フロントパイプセットにするか悩んでます。
どうでしょうか・・・。調べようとしても調べようがなかったんです。
あー!伏字にしとくの忘れてました・・・。すいません。
>868
サクション、エキマニ、Fパイプ共に、
燃調、点火時期がノーマルのままだと、デチューンにしかならないから注意汁
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:23:57 ID:KAKMaOv50
まだ、続いてたのここ
>871
純正CPの制御範囲をオーバーしてしまうので、パワーは絶対に下がる。
上が一緒(もしくはちょっとダウン)で、下が無くなる場合が多いので、
体感では速くなった気もしないでもない。
社外CPも、4G92用でちゃんと出来てる物は存在しないので、×。
燃調コントローラも×。 調整した瞬間は変化するが、
純正CPは優秀で、すぐにフィードバックが働いて元通り(もしくはパワーダウン)
チューンするなら、自分でROM焼いて詰めるしか方法無いよ。
まぁ、4G92だけで無く、大抵の車がそうだったりするんだけど。。
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 07:54:34 ID:jLwrKchW0
ってことは競技なんてデチューン車の祭典ってことだな
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 09:00:57 ID:Tr9p+GkxO
ワークスレベルで参戦してるトコは大概ECUはいじってると思うが、、、
土系でモナー
876 :
873:2005/08/23(火) 10:14:02 ID:BZHG3rNh0
わざわざ、調子悪くなるよう改造してる車の多いこと多いこと。
大体の香具師は、パワーアップしてると思いこんでるから、食って掛かってくるんだけど。
まともなECU(データ)は数える程しか存在してないのが現実。。
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 11:26:10 ID:949I+LOf0
ちょいとお金が必要になり、ミラージュを売る事になりました。
外観をエボにしちゃってるから、事故車扱いになってしまうかな・・・。
ちなみにアスティーRSなんだが、ヤフオクで出したらいくらかにはなるかな・・・。
RSじゃあ誰も買わないね。
それよりパーツを外してオークションに出した方が金になる。
エボバンパーだけでも上手く行けば3マソくらいになるんじゃね?
879 :
877:2005/08/23(火) 11:38:00 ID:949I+LOf0
>>878 やっぱバラ売りの方がいいだろうね。RSでも一応エアコンは付けたんだけど、集中ドアロックとか無いし、街乗りだと不便なとこあるしね。
どこまでバラして売るかだね。
エボ外装、マフラー、エアクリ、サクション、車高調、シーケンシャルシフト、アルミ、金になるのはこのくらいかな?
>>873 そうなんだ
自分じゃできない場合はどこかでやってもらったほうがいいのかな?
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 17:49:00 ID:dU6cQznB0
アホか。
RSは競技ベースに使えるからフロントデフでも着いてようものなら高額(30万〜)で落ちる。
最近規定が変わってエアコン着いてる改造車はベースに使いやすくなったし。
エボバンパーは機能パーツじゃないので外して売るのがよい
882 :
874:2005/08/23(火) 17:53:00 ID:dU6cQznB0
>>875 俺もそう思う。
しかもどう見てもそんなデチューン車がちゃんと速いんだけどな。
ちなみに土系だとプライベーターでも改造してない人間の方が少ないぐらいやってるし
そうしないとシビックやインテに勝てない。
ってことで
>>873氏はもっと詳細をよろしく。
>>881 アホはお前だ!
お前の価値観で発言するな。
そんな高値でミラージュを買うくらいならEK4を買うわ!
30マソでEK4なんか買えないと思うけど。
881氏は正しい。さらにエアコンつきだとRSは高値。
後期型ならなおさらそうだし。いっぺん出品してみれば?
でもばら売りする方が高いは高いだろうね。いろんなのついてるみたいだし。
886 :
873:2005/08/23(火) 21:01:28 ID:8EBtoOyK0
エンジン部社外部品一切使用しないで、加工のみでインテには直線で勝てるようになる。
本当に速い4G92は、9000rpm超までトルクの谷も無く一気に吹ける。
エンジン小加工&ちゃんとしたECU&吸排気のみで。
エンジンの持ってる本来の性能を引き出してやるやり方。
96RSカムは、実際のトルクピークは8500〜9000辺りにある。
部品は、売ってる物は何付けても良くならない。
一つ一つ作り上げていかないと無理。
ワークスレベルになると、ちゃんとしたECUが積まれてる場合もあると思う。
変なパーツ全て外して、消耗品やセンサー類を完全な状態にしてやるだけで、
パワーが上がる(元通りになる)事が多い。
まともなECUが売られてない以上、それよりパワーを上げるのは、このエンジンでは難しい。
887 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:51:12 ID:Tr9p+GkxO
ある意味、
>>873氏に同意。
確かに、下手に吸排気系に流行りモノ付けるよりも、純正をしっかりメンテした方が早い時もある。
ただし、ECUは普通に簡単に手を出せるシロモノじゃないな。
あれほど当たり外れが極端に出る部品もないからね。
昔乗ってた車で某有名ショップでさんざんな目に会ったのでOTL
888 :
877:2005/08/23(火) 23:52:33 ID:949I+LOf0
うーん、出品してみようかな・・・。
ちなみに走行距離は7マソ、半ベック修理済み。
ただ、問題はエボバンパーだけじゃなく、フェンダーとボンネット、リヤトランクまでエボにしちゃってるんだよね。
フェンダーとボンネット着ける時に、板金作業が入ってるから、事故車扱いになってしまうなと。
バラして売るのと、そのまま売るのとどっちがいいんだろう・・・。
ランエボ風とかまぢダサいからやめて
>>873氏
マジレスTHX
下手に吸排気いじるならヘッドOHでもしたほうがよさそうですね
891 :
881:2005/08/24(水) 00:25:27 ID:vkfrjn5D0
>>884 ここはこんなアホばっかりだなw
ちなみに
>>881で俺の私見というか価値判断はエボバンパーの部分だけ。
ヤフオクや競技では常識杉の事実。
EK4に関しては
>>885氏の通りで、後期で程度そこそこ良ければ100万近いな。
>>888 フェンダーとトランク(ボンネットはダメだったような…)はポン付けだと
修復暦に関係ない箇所のはずだが?
それとも取り付けの際にフレーム切断などの大幅な加工があったのだろうか?
よくわからんが詳細よろしく
892 :
881:2005/08/24(水) 00:36:20 ID:vkfrjn5D0
>>886 >エンジン部社外部品一切使用しないで、加工のみでインテには直線で勝てるようになる。
>本当に速い4G92は、9000rpm超までトルクの谷も無く一気に吹ける。
>エンジン小加工&ちゃんとしたECU&吸排気のみで。
これは俺も同意できる。
なんでも小加工がミソらしいな。
しかし俺の情報ではECUはそんなに重要な位置を占めないと聞いている。
実際ワークスじゃなくても速いミラージュは多いし、ECUはそのままでも小加工だけで
十分パワーが出ると聞いている。
三菱部品はそもそも精度が低くて多数のストックから最適品だけを選んでバランス取り組み立てが基本。
これは4G63も同じで、三菱車はこれだけで10%〜出力が向上するそうだ。
反対に一番意味のないのが吸気らしい。
ってわけでそこまで知ってるのになぜECUにそれだけこだわるのか分からん。
俺の見立てでは過去に何かあったのか?
>>888 フレーム、ルーフ、Aピラーの溶接が入ってくると修復暦が付いたと思う。
板金修理や部品交換は修復暦にならないと思う。
バランス取りのことかと思っていたんですが・・・。
その、小加工について教えてください。
セントラルでインテに勝てる'96RSを作ろうと目論んでる者です。
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:47:41 ID:nCBtuJ7r0
CJ4A競技車両の注意らしい。
1.サイドブレーキが効きにくいので対策してください。 (当社オリジナルのキャリパはカムの変更によってよく効きます)。
2.シャフトはEG以上に丈夫ですが、グリスには気を使いましょう。
3.シビックに比べトラクションが不足しているのでフロントの車高は規定ギリギリまで落としてください。またリヤ車高はあまり下げないでください。
4.4G92マイベックエンジンの欠点でもあるマイベックが効かない現象(ハンペック)を防ぐ為、あまり柔らかいオイルの使用は控えましょう。またオイル量も規定より5ミリほど多めの方が油圧が安定するようです。
5.ハンベックの判断は難しいのですが、電気的に強制マイベック状態を作り出し、アイドリングが安定しているようならハンベックになっていると判断してください。通常はエンストします。(修理には5万以上かかります)
6.サイドレバー付近の強度が不足しているので当て板等の対策をお奨めします。
7.クラッチのレリーズシリンダが漏れやすいので毎年交換してください。
8.ミッションオイルに対してかなりシビアなので良い物を早めに交換してください。そ して連続走行は出来るだけ避けてください。
9.フットレストが非常に弱いので必ず補強してください。
10.パワステオイルが吹きこぼれやすいので添加剤等で対応してください。
11.アクセルヘダルがハガレやすいので接着剤等でくっ付けてください。
12.タイヤがインナーバネルと干渉してスピン時にタイヤが削れる場合があるので干渉部分のバネル先端はハンマーで叩き押してください。
13.シフトレバーにオモリが入っている為、社外品に交換するとシフトがしにくくなる場合があります。不具合がなければそのままの方がベターです。
14.サイド調整しろが1年程度で無くなってしまうのでサイドケーブルは毎年交換しましょう。そして2年に一度はサイドレバーも交換しましょう。またサイド調整ねじが折れやすいので硬くなる前に給油しましょう。
15.実害は有りませんが、燃料タンクの仕切り版が壊れやすいので、タンクから異音が聞こえたらデーラーでクレーム修理してもらいましょう。
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:51:48 ID:nCBtuJ7r0
16.スロットルボディにオイルが付着しやすいので、イベント前にはEFI用のエンジンコンディシナー等で掃除しましょう。見違えるほど速くなります。
17.強化リヤスタビ等を付けていると、ステーにクラックが入る事があるのでたまに確認しましょう。
また車高調を付けているような方は一度リヤスタビを外して練習してみてくだい。私の場合リヤスタビは無い(細い)ほうが好きです。
18.バルブクリアランスが広がりやすいので、1万キロに一度程度で調整してください
19.リヤホイルに6.5Jを使うとサイドターンがしにくくなります、また出来るだけ内に入るオフセットの物を使用してください。純正の6Jアルミなどは最高です。
20.リヤのトレーリングアームブッシュを強化品にするとドリフトコントロールがしやすくなります。しかし、トーの調整幅が少なくなるので、
調整できる物が良いと思います。また圧入時、外側にアームが行くようにすればトーアウト量が調整できます。
しかしあまりにもトーアウトにするセットは一部の上級者を除いてお奨めしません。できれば5ミリ程度で留め車高を高めにすると良いと思います。
21.シビックに比べフロントタイヤに負担がかかりやすいので、Fタイヤのサイズアップは非常に効果があります、しかし7Jのホイルに225タイヤを入れると性能が半減するので7.5J以上をお奨めします。
そのときはスプリングをID60の物に変更しないとタイヤとバネシートが干渉することになるハズです。やや手間がかかりますが、効果は絶大です。
22.左側だったと思うのですが、シャフトが折れたとき、MTケースのリブが邪魔になってシャフトが抜きにくいので、邪魔なリブは少し削っておきましょう。
897 :
166:2005/08/24(水) 00:55:13 ID:p8UmHl9F0
EK4は100万近いと僕も思います。
バラすよりもそのまま売った方が・・・
でも確かにそれはマニア好みになってしまいますね。嫌いな人もいるみたいですから・・・
873さん
アドレスとかの解析ってできてるんでしょうか?
僕もいつかやりたいなーと思ってますねー!!
今はエンジンの燃焼の勉強してますが・・・
簡単に速いのに乗りたかったらやっぱりHンダ車は良いと思います。
お金や維持費はそれなりにかかりますが、給排気もCPUも無限さんからイイのが出てます。
なにより純正ECUでも結構乾いたイイ音してる!!あれはそれなりの燃焼が行われてるんだろうなーと最近つくづく思います。
三菱はそういったサポートが無いし、乗ってる人間が少ないので、情報源が本当に少ない・・・自分でやるしかない。
HALTECなんていかがでしょうか???
GT-Rよりも発進加速がよくさらに中間加速もいいというあの伝説のコピペが読みたい。
リアの車高はあまりさげないでくださいって書いてあるけど
リアもそれなりに下げないとバタバタして走りずらい・・・
ランエボ風とかまぢダサいからやめて
>>895 225履いてるしA車時代のジムカーナワンポイント集だな。
半ベックは必須として、1と18は普通に乗ってても出てくる致命的なトラブルだから
かなり重要。
エンジンに原因不明のバラツキ感が出てきた場合はほとんど18だと思う
スタンドでハイオク満タンって言ったのにレギュラー入れられた…。
904 :
873:2005/08/24(水) 17:34:11 ID:2S37YoRE0
元々、4G92はかなりの性能で設計されてるが、
市販段階で、ヘッドの加工コストを下げている。 まずそれを回復させる。
そして、ECUでかなり制限を掛けているので、 データ変更の効果はかなり大きい。
実際には、高回転域のデータは、1から作り直さなくてはならないほどの制限の為、
普通、調整程度で良くするのは難しい。
カム自体のトルクピークは8500以上に対し、純正ではそれよりリミットは下。
その辺から、ある程度は想像して頂けると思いますが・・・
実際にやると、回転に補機類が追いつかない為、快適装備は外さなくてはならない。
ヘッド加工に関しては、小加工とはいいましたが、実際にはマシニングセンタでの加工が必要になるので、
ここで語るのは避けておく。
簡単には、IN,EXのマニ取り付け部の段差修正位だろう。
後は、タペットCLをキッチリ合わせる事。 チタンバルブ車(RS)は、
かなり狂いやすく、 多走行車は全体的に、かなり開いている。
これを合わせるだけで、余裕で体感出来る程パワーは回復する。
オイルも、低粘度オイルは絶対に使わない事。(5W-50,10W-50辺りを使用)
↑何か必死になってるよ?
どう頑張ったってシビックに勝てないのにね。
やっとスレとして機能してきたな
参考になる。
(おまいにわな)とか低脳でバカの一つ覚えのレスも消えてくれ
907 :
873:2005/08/24(水) 20:57:32 ID:7hTpOF6Z0
本来の4G92は、シビックどころかインテRも敵では無いんだが・・・
パワーバンドが超鋭角なホンダ勢に対し、4000手前から9000超までフラットトルク。
ピークの数字だけ負ける。 まぁ、判らない人には何言っても無駄だろうが。
荒れてきそうなんで、そろそろ消える。
>>873 こういった話ってほとんど聞かない話だからもっと聞かせてほしい
上の書き込みとか4G92いじりたい人にとってはすごいためになるから
ミラージュカップとかに関わってた人?
873氏、どうかどうか、消えないで下され。
本気でインテに勝ちたいんです。
本田車には排気量うpとブラックゾーンECUという鬼チューンがあるから
これぐらいやらないとミラージュじゃ勝てないんだよね。
車検でほとんどの車輌がブラックゾーンまで回ったときはワラタ
あのね、シビックやインテに勝てるわけないでしょ?
実際、シビックに勝ったなんて例はほとんどないに等しい。
カタログだけだったらタイプRを除けばミラージュが勝ってるけどね。
インテに勝てるのはFTO。
ミラージュじゃどんなに頑張っても無理。
VR-Xなら勝てるかもしれないけど。
基本ルールは次スレたてるのは950を超えてからだ。
よって
>>912は無効なので削除依頼を出すこと!
>>913 なんつーか、一言で言うと小さいヤツだな
916 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 18:58:42 ID:ORXzQiOm0
>>914 ビッツだって…。m9(^Д^)プギャー
917 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:47:12 ID:anfFA3PA0
>>914 ミラージュだって…。m9(^Д^)プギャー
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:48:23 ID:anfFA3PA0
>>914 ミラージュが最速だって…。m9(^Д^)プギャー
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:49:58 ID:4LmiGKQR0
>>914 ランエボ風ミラージュが最速だって…。m9(^Д^)プギャー
920 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:52:11 ID:UmIdiHjh0
釣られてみるか
Dクラスのミラージュは名前だけ
中身はエボ
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:42:53 ID:G/4SBUt+0
エンジンと駆動系がエボでも、確かボディはミラージュだろ
カウルを乗っけてるクルマに比べればベース車といっても差し支えあるまい。
次スレはランエボ風なくなったか
よかったよかった
あんなき○がいな改造やめてくれ
フロント軽量化と選択肢増加
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 10:22:42 ID:FG7do18J0
まだあったのこのすれ・・・・
>>914 ビッツ…はいはいワロスワロス(´Д`;)
>>914 ついでにFTOとミラージュでどっちがダートに向いているか普通に考えればな・・・
>>923 エボ化は好きな香具師がやるなら別に勝手にすれば? と否定も肯定もしないが
スレタイで強要されるのもなんだかなとは思てた
漏れはエボ化(特に外装エボ化)に関しては個人的には自車より高い値段のする車に対しての
ヒガミに見えて見ぐるしいからやる気は無い。
あからさまにミラージュなのにエボっぽく見せるのって、
あからさまにカツラなのにカツラを被っているおっさんがやっている行為と見苦しさが同等と感じる
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 12:30:40 ID:Lym/GDYy0
コルトプラスのスレが見つからなかったのでちょっとここで聞きたいんだけど。
ラリーアートってどうよ?
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:56:15 ID:wGqnldh20
>>927 舗装もダートも同じ答えだと思うが。
あとミラージュエボリューション議論は過去スレをよく見るべし。
そんな単純な私見で片付けば苦労なし
つまり
>>930はFTOなんてミラージュより速いはずはない。
そしてミラージュのスレはこれで終了と言いたいんだな。
ミラージュはともかくFTOをバカにするのはいかがなものかと思う。
FTOは速いよ よく曲がるし
ここの住人の一部は性格なら十分曲がってるけどなw
>
>>931 どういう解釈すればそんなにねじ曲がるんだ?
MIVECエンジンにシェブロン10W-40の鉱物油入れるのは自殺行為ですか?
安さとネットでの評価の高さで、かなり惹かれてるんだが
CJアスティRXって何台くらい出てるの?
後期のVerRなら何度か見たことあるけど、RXは自分の以外見たことない。
>>935 同じコストコオイルでもモビル1の15w-50入れてみた
ギンギンにマイベク入ってこっちはすこぶる良い
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 17:06:04 ID:iGMVrXW10
売れない車、売れる車もそれなりの理由があるんだよ。
しかし、どっかのページで見たミラエボは普通じゃない。
ランサーエボリューション中古で買えよと言わんばかりの変貌ぶり・・・
そういえば、FFのままで4G63に乗せかえた馬鹿たりがいたな・・・
ショップの人も「中古でエボ買おうよ」と言ってたの思い出しまする・・・・・
本人がやりたくてやってるんだから別に外野がどうのこうのと言う問題じゃない。
ましてやここにいらんネタを出さなくとも知ってる椰子は知ってるから心配するなwww
ちなみに、三菱の他の車ではもっとエゲツナイ改造してる人&車はいくらでもいるからググって見ておいで(爆)
と、言う訳で↑のネタは終了〜(´・ω・`)ノシ
>>939 FFのままで4G63を積むのは良い意味での馬鹿だと思う。
面白そうじゃん。
だけど外観や駆動、更にはAYCまでやっちゃうと悪い意味で馬鹿。
あそこまでやると三菱に対して失礼極まりない。
車を作った人の事を考えたことがあるのかと小一時間…
>>941 939
>あそこまでやると三菱に対して失礼極まりない
もっと醜い事をしてきたのは三菱自体だが。
>車を作った人の事を考えたことがあるのかと小一時間…
もっと幅広くいろいろなユーザーの事を考えて開発する努力をしてください。
つうか、藻前らのお金でやってるわけじゃないし、940が言うように外野が言う資格はないだろ。
アホンダ厨 乙
>>941 エボをミラージュ化したらどんな感じですか?
FTOに4G63積んでホイルスピンしまくりで進まないってオチが合った気がする。
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:21:09 ID:Lf7OoMgS0
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 10:20:59 ID:B6nD+jBg0
三菱が作ったことを後悔してる車。
今はコルトの時代だから…。
コルトってミラージュのモデル名じゃなかったっけ?
すいません。当方CJ4AサイボーグZR(平成12年式)乗りなのですが
これに合うマフラー作ってるメーカーってどんなとこがありますか?
自分なりに調べたのですが藤壺くらいしかみあたらないもので・・。
よかったらお願いします。
このスレッドは950を超えました。
余裕のある方は次スレを立ててください。
950以前に立てたスレッドはフライングなので無効です。
>>949 新品で買えるものでセンターも交換できるのはRM-01Aだけ。
ただしH10年式以降は騒音規制適応外なので結局PLOTを装着するしかない。
ビグオンは車検に通るとは言い切れないとか
スタートからコケてるスレなんてイラネ
もう一度立てるべきだろう?
スレの乱立(・A・)イクナイ
このスレだって当初はスレタイでもめてた
>953
むこうの1だろ
糞スレタイつけんな
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 14:37:46 ID:kVmRoHJEO
958 :
949:2005/08/31(水) 15:10:08 ID:KxuBuGRH0
>950さん >952さん
ありがとうございます。参考になりました。
>>957 頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
http://info.2ch.net/before.html
純正の2極プラグ(K22TMR11,BKR7EKC-N-11)と DENSO VK22と NGK BKR7EIX-11PS の
違いの体験談を語れる方、登場おながいします。
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:03:07 ID:8gnGFNSY0
あほ草
海外に行くといくらでもかっこいいエアロパーツがあるんだが・・・
単品だと輸入費のが高くつく
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:43:03 ID:cx2egwu70
先週スタンドで見かけたが、ダートラでいかにもやっていますみたいなのがい
た。出て行くとき、力がないからアクセル踏み込んで回転上げてワンワンやり
ながら出て行った。これを見てトルクのある車に乗せてあげたいなと思ったよ。
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:39:33 ID:UoYRxwPM0
軽量フラホとLSDのせいだろ
エボ風ミラージュには不要の部品だ
言い軽9のサーキット本気仕様なら普通にそうなるがwww
あんな超軽量で華奢なボディと回さなきゃ使えないエンジンはイラネ
ミツビシはまだ下があるのでかなりマシじゃね?
普通にカッコ付けて行きたかったんじゃないの?
ま、街乗りCJでもマフラーとエアクリ変えてれば言い軽9並に下の加速とトルクはなくなるからな、、、
ネタニマジレスカコイイ
トルクの無いミラージュなんてありえない
ダートラでいかにもやってますみたいのが
燃料キャップ閉め忘れて蓋あけたまま出て行った。
昨夜の漏れですorz
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:13:33 ID:gH/5xEaTO
スレッド名なんか何だっていいわ!
クダラナイ言い争いも 要らんわ!
レベル低すぎだよアンタら!
↑おまいにはな
↑おまいにはな
おまいにはな。の意味が良くわからないんですが、どういう意味なのでしょうか?
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 07:52:56 ID:KYTdryPU0
こんにちは!俺粘着荒らしです!
の意。
↑おまいにもな
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 10:41:52 ID:B7HswV2uO
↑ハイ!こういうのはスルーという事で!
では、マジレスさせて頂くよ!
俺、アスティ乗りなんだが(友達に貰ってまだ、眠らせてるけど…) ランエボのバンパー(純正エアロ)は何処で手に入るかな?相場はいくら位でつか?
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:02:02 ID:B7HswV2uO
↑あ〜あ
ミラフェスに来てればエボ5のバンパーが貰えたかもしんないのに、、、
タダでリップ付きのヤツがお持ち帰りだたーよ。
↑こんな内容の質問は荒れる原因になるので控えましょう。
>>983 どっちが荒れる内容書いてるかは一目瞭然
>>981 ヤフオクで手に入るよ。
相場は程度しだいかな
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:18:05 ID:qArkE2/f0
umeume
ありがとちゃ〜ん
ヤフオク探してみる!
あと、教えてほしんんだけど
アスティは音を鳴らす環境的にはどうなんすか?
ボテー強度?とか…
スピーカー交換、デッドニングすれば、いい音でますかね?
一から作ってやればそれなりに鳴ると思う。
まぁそうなりゃ銃撃に耐えられるドアになるのは間違いないw
リアはBOX作る方が多分早いし美しい
988 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 10:11:27 ID:Za5u2XNu0
糸冬 了 〜
え?なんで終わらせたがるの?
スレッドが複数あったっていいじゃん
折れが日頃カキコしてるスレ(洋楽だが)なんて似たのが幾つも在るし
それぞれ永く存続してる
ダメスレは自然に消えて行くから無理して終わらせる必要ないと思うよ…
いままでの流れから986のような書き込みでもネタではないかと疑ってしまう悲しさ。
991 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 12:00:17 ID:L5Ht4ixxO
漏れは
>>996がネタだと決めてるが、、、
人に聞く文調じゃないな。
だから放置。
間もなく1000だが藻舞ら準備はオケ?
↑反論しようと思って文も書いたけどヤメタわ…同じ事の繰り返しだもんな…
折れ最近 このスレ知ったからPART6も ヨロシクオネガイシマス!
糞スレ
ランエボ風
ノーマルイラネ
PART6はノーマル禁止の方向で
ランエボ風が最高!
1000 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 15:48:38 ID:s1xD+h5zO
マイベック最高!
ランエボ風最高!
ミラージュは最低!
1001 :
1001:
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'