DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
DC5インテグラTYPE-Rをねっとり語ろう。

※関連リンク※
・ホンダオフィシャルHP
http://www.honda.co.jp/
・ホンダHP内のインテグラ紹介ページ
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/integra/
・ホンダネットのインテグラ紹介ページ
http://www.hondanet.co.jp/home/navi/integra/

前スレ DC5 ☆インテグラTypeR☆ Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101301991/
2たけしカロ〜ラ:05/02/03 12:37:20 ID:aFQoZDFa0
うおおおおおおおおお!!2ゲット!!!!!!!!!!!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 15:51:45 ID:jc+4hLLZ0
>927 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:05/01/29 22:14:22 2EA072ZZ0
>おまいらには申し訳ないが、次期インテの開発予定はありません…。

というわけで、Type-Rとして「真の最終モデル(DC2)」を買った俺は勝ち組。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:01:05 ID:Uy+MakR/0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:08:50 ID:A1OjXtJaO
ロウ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:33:23 ID:RFSkujxO0
>>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 19:23:53 ID:m8HyDghH0
(インテグラ)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/03 20:24:59 ID:Oqzvr+eD0
ところで、車の好みは女性の好みと一緒だと何処かで聞いた事が
あるんだけど、DC5はどういう女性のタイプに例えられるのかな〜?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:35:42 ID:C3jLLmXU0
>8
デブ専
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:20:01 ID:LiUnUJxN0
>>9
そうか、君はデブ専なのか・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:44:51 ID:ji+7JEbY0
おまいらナビはドコのを使ってますか?
ナビ使い自体少ないかもしれないけど。
インダッシュタイプってDC5には付けられないよね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:12:30 ID:dcVYl2850
>>11
なんで?
1311:05/02/03 22:19:48 ID:ji+7JEbY0
>>12
エアコンボタンのトコに当たっちゃわない?
1411:05/02/03 22:39:59 ID:ji+7JEbY0
あ、ごめん。
インダッシュ且つディスプレイがにゅい〜んと上に出てくるタイプ(こんな
言い方で分かるかな_| ̄|○)のものね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:57:36 ID:ZTmSOkon0
>>10
ちなみに俺はデフ専
最近サーキット走ると2速がしぶいんがだやっぱり
ギアのOHした方がいいんかのう
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:18:52 ID:vBad4mMh0
>>15
ミッションの寿命が原因の場合って実はそんなに無い
わりと多いのはエンジンマウントの劣化
がたつく状態だとギアの入りは悪くなる
ミッションOHしたらよくなったー!てのは同時にマウント換えちゃったから、
なんて事もある

もちろんミッションが原因なのかもしれんがね
俺だったらまずマウント一式換えてみるな、とりあえず
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:21:19 ID:++yIp45j0
>>11
インダッシュのナビ、付けてるよ。
モニターの曲がる角度を調節できるから、エアコンのボタンには当たらない。
もちろん、エアコンのボタンの操作はしにくくなるけど。
1811:05/02/03 23:44:22 ID:ji+7JEbY0
モニター部がにゅい〜んと出てきたときにボタンに当たって衝撃を受けないか心配だなぁ
>>17
よければナビ機種教えてホスィ・・・
1917:05/02/04 00:03:52 ID:07sIEieJ0
>>11
だからボタンには当たんないんだってば。
調節前の最初の1回は当たるけど、
それを気にするんだったらやめといた方がいいだろうね。
機種はカロのDR2500。他の機種でどうかは知らない。
2011:05/02/04 00:42:04 ID:ddU+VJ5f0
>>17
ありがとう。調べてみたらDR2500という機種は角度調整ができるみたいだね。
角度調整ができない機種もあるかもしれないから、その辺りも検討してみます。
21たけしカロ〜ラ:05/02/04 01:34:42 ID:CoyyNOAG0
>>17
漏れはエクリのAVN9904HD使ってまつ。非常にシンプル
で使いやすいでつ。アンテナもコンパクトでフロントガラスに貼るタイプ。

エージェントの日向えりタンが「おはようございます、たけしさん。」
と毎日語りかけてくれまつ。
「あの少しお伺いしてもよろしいですか?」で、はいにボダンを押す。



「恋人はいますか?」

(;´Д`) ・・・・はいにボタンを押す。

「あなたは嘘をついてますね・・」  


 
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 05:16:52 ID:qnkJ3Z2N0
>>21
ワロタ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 09:31:16 ID:9ew5qeb60
>>21
検索したけど、最近のナビは凄いな。
俺のポータブルDVDナビ(798000)とは雲泥の差じゃ。
2DINのオーディオを残したいからポータブルにしたけど
走行中ぐらぐら揺れて両面テープ取れそう。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 13:52:48 ID:+gNObl+z0
純正のギャザー図のナビが、最近しまりが
悪い件について
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 20:41:45 ID:9wo7/re/0
>>24
取り付けしてから 3 年以内だったら保証で直してくれるぞ。
気が付いたら保証切れる前に早く持って行くべし。
26たけしカロ〜ラ:05/02/04 23:38:38 ID:CoyyNOAG0
>>23
本当に最近のナビはすごいでつね。電話番号一つ入力すれば
個人の家の名前まででてきまつから。入力したとき、親父の名前が
出てきてびっくりでつ。




27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 23:42:12 ID:VoUo6TVb0
>>26
悪用しないようにな
28たけしカロ〜ラ:05/02/04 23:48:18 ID:CoyyNOAG0
>>27
逆に悪用されないようにしましょう。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 10:00:26 ID:tA5IChdS0
>>1
このあたりもテンプレに入れておこうよ。

Impressions - インテグラ タイプS/タイプR
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000015824.html
豹変したインテグラ タイプR編
http://allabout.co.jp/auto/opencar/closeup/CU20040930B/index.htm
インテグラ・タイプR試乗
http://www.auto-g.jp/news/200409/21/newcar04/index.html
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 10:20:42 ID:tA5IChdS0
評価した順にしますか。

インテグラ・タイプR試乗
http://www.auto-g.jp/news/200409/21/newcar04/index.html
豹変したインテグラ タイプR編
http://allabout.co.jp/auto/opencar/closeup/CU20040930B/index.htm
インテグラ タイプS/タイプR
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000015824.html

あとタワーバーは不要とかその辺の基本情報も交換しましょう。
まぁカタログを見れば想像はつくと思ったが。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 16:49:35 ID:5W+yVVYj0
関越自動車道を新潟に向かって走っていた私は、トイレ(大)に行きたくなったので
パーキングエリアに立ち寄りました。
手前の個室はふさがっていたので、その隣に入りました。パンツを下ろし
便器に腰を下ろしたその時、隣から 「よぉ!元気かよ?」と大きな声がしたのです。
たぶん皆そうですが、トイレで見知らぬ人と話をすることはありません。
どうしていいのかわからなかったのですが、大声で「いまいちだよ!」と答えました。
すると隣人は「そっか〜……それで、今何してるの?」と言うのです。
変だな?と思いましたが、私は素直に大声で、こう答えました。
「お前と同じだよ!ウンコしてるんだよ!!」
やがて隣の男は、声をひそめてこう言ったのです。
「おい、あとでかけ直すよ。隣の個室に、俺の話にいちいち答えるおかしいのがいるんだ!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 18:39:26 ID:QFuu1ccl0
不覚にも笑っちまった。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 18:42:02 ID:+iJpPZtqO
油温てどのくらいが適正なんですか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 18:43:55 ID:7XrCWZv40
40センチくらいかな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 19:05:28 ID:S1XvGx/C0
980ヘクトパスカル
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 19:09:47 ID:jJsRv7+d0
>>33
概ね80〜100℃くらいってじっちゃんが言ってた
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 20:54:39 ID:lvQUwJr20
180度が基本です。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 22:47:56 ID:vyValASp0

⊂⊃ ⊂⊃ ⊂⊃

⊂⊃ ⊂⊃ ⊂⊃
   ⊂⊃  /~~\ ⊂⊃ ⊂⊃ ⊂⊃ ⊂⊃ ⊂⊃
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.............. ...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.............. ...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘..............
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 03:23:22 ID:GOA8y7XU0
>>37
インテグラ揚げる気でつか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 05:42:33 ID:3gScrv4J0
納車待ちの者ですけど、オーディオレスで注文した場合
スピーカーも付いて無いんでしょうか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 06:13:03 ID:qeERuglz0
>>40
その通りです。自分で付ける必要があります。
下手に安いスピーカが付いているよりかは、自分でまともな
スピーカを選択できるって点では良心的と言えば良心的かな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 00:51:07 ID:oiTjklpd0
sage
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 06:33:12 ID:pRzysvqe0
大阪オートメッセがもうすぐあるけど、出展メーカーリスト無いかな。
無限が出展するなら行こうと思うんだけれど。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 06:53:00 ID:AxM0jR0x0
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 13:41:49 ID:OmUmXokx0
制限速度40km/hを+22km/hで警察の方と仲良くなりました。

が、速度測定時には追越をしていた時であるのでスピード違反になるのかな?
その辺を詳しく聞こうとしたけど子供が警官の姿を見て号泣(なぜに?)

一応、県警本部に問い合わせして返事待ち
ま、ノルマ達成の為に虚偽の事件・犯人逮捕を捏造してた兵庫県警だからど〜かなぁ〜?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 14:48:59 ID:Olhl1tOF0
>>45
釣りか?

そうじゃなければ教習所からやり直してこい。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 15:07:32 ID:J3S4V6Np0
ありえねぇ…
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 17:18:26 ID:EvZLykL50
子供には悪いやつがわかるんだよ
49名無し募集中。。。:05/02/08 21:27:52 ID:pk+llAYzO
フロントのブレーキパッドを交換したいのですが簡単ですか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:12:27 ID:/tKIX/N90
>41
そーなんですか・・・・スピーカーまで付いてないとは予想外でして、
何を買えばいいのかよく分かりません。とりあえずフロント・リア用で
2セット買えばいいんでしょうか?Gathersの安いやつでも買おうかな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/08 23:34:08 ID:hkBHOTJI0
>>49
持ってる工具と技術によるね。
ウォーターポンププライヤは必須

内側と外側のキャリパーを貫通させてるピン(←名前なんていうの?)を
はずすとき、みんなどうしてる?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 00:04:08 ID:6Rw+Ks/m0
最近ダートラ用にDB8R買ったんですが、
これに14インチのアルミって履けるんでしょうか
アルミ1セット余ってるしタイヤが安いので14インチ履きたいのですが
知っている方いたら情報きぼんぬ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 00:07:50 ID:NRCLLchW0
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 04:31:30 ID:4EaM0g8U0
DC5で車高調つけてサーキット走行してる方、
どこの車高調でどんなセッティングで走行してますか?
現在ノーマルで走行してるのですが、ステップアップしようかと考えていますが、
DC5の足チューニングは、あまりいい話が聞けず、悩んでいます。
走行ステージは、もてぎ、筑波、SUGO、エビス、他です。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 16:27:35 ID:ZRtlsw3+0
>54
エビス西走ってます。ナイターのみ。
いまだノーマルですが。
とりあえず純正ショックにスポルトマッキ組んでみる予定。
車高調はHPダンパーもいいけどRGのプレミアムプランもいいかなぁと。
一度中古で仮セットアップして3週間走ってみて
そのあと新品に好みのバネ組んで再セットアップできるらしく。
まぁ予算ないのでしばらくできませんが(苦笑。

ちなみにエビス西タイムどれくらいですか?
ノーマルDC5でどれくらい出るのか気になるのです。
良ければ教えてくださいませんか?あとできればタイヤも。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 18:24:29 ID:7OKCDfVP0
あげらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:14:51 ID:bI+ZIj8FO
>>55
11秒の真ん中ぐらいだった(T_T)一緒に行った連中は、9秒台…OEMタイヤ&ダウンサスの組み合わせ。
ナイターって、怖くないの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:03:23 ID:hCg3/Tzf0
54です。
ありがとうございます〜m(__)m
私はエビスは東コースしか走ってませんが、
ノーマルタイヤの時で、12秒3。01Rで11秒2でした。
個人的(予感)には、01Rで9秒台くらい出そうな気がします。
ネオバならもっとかな?(^o^;
次回、西にもチャレンジしてみようかな。
車高調のことは、スプーンさんにも相談に行ってみたのですが・・・(*_*)
セッティングが難しいので「固定式で・・・」ということで、
あまりイイ話が聞けませんでした。
私はEK9(テンハチ仕様)からの乗り換えなのですが・・・
DC5降りようかなぁ〜なんて気もしています。
もう少し、悩んでみます。ありがとうございます。m(__)m
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:29:31 ID:Lpw15ev40
>>58
乗り換えなきゃよかったのに。

・・・なんてね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:41:20 ID:O8DPKKTS0
>>58
SP○○Nはやめとけって。w
俺はRGの車高調入れてるよ。
メーカーと色々話し込んで、走るステージ決め打ちでオーダー出して
ちょと特別なヤツ入れてみた。ちなみにレートは14/18ね
どこにするにしても、ワンメイクに出てるメーカーにした方が
いいと思うよ。それなりにノウハウもあるしさ

ってか、SP○○Nに直接行くってことは家近いかも?!
ブッシュもピロ化してるし、その他気に食わないとこ諸々いじってるから、
試乗でもしてみる?
6155:05/02/11 01:46:01 ID:XPIsgQUL0
>57
速いですねー。僕はまだノーマルタイヤで14秒後半です。
霧でてましたがw
まだまだつめられそうですね。がんばります。

サーキット走行自体3,4回くらいしかいったことなくて
昼間走ったことないんですが、ナイター走行はそんなに怖くないと思います。
ただ、マーシャルいない&照明が足りないため
1コーナーなんか全然見えません(苦笑
いつのまにか同乗走行禁止になってたみたいですが
同乗しててもなにもいわれないんじゃないかなと。

なぜか行くときに限って雨だったり霧だったりなので
今年は昼間いってみようかなぁ、と思っています。

>58
東いいですねー。
今年は東にもチャレンジしてみます。

>60
車高どれくらい落としてるのでしょうか?
リヤは調製式アッパーアーム必須?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 17:53:18 ID:YE1sOaim0
あげらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 18:08:13 ID:sFRanpyz0
今度、フォレスターから乗り換え予定なんですが、同じストラットなので
フォレスターの足回り使えますかね?

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 18:29:29 ID:jQXMFkKd0
頑張ってくらはいw
フィットや他の車のサスを流用していろんなセッティング試してくれw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 19:57:54 ID:rVaS7Ny10
インテの代わりになるかもねえ・・・ちと複雑な気分
http://response.jp/issue/2005/0211/article68022_1.html
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 20:12:03 ID:XmYgsYqw0
シビックのボディタイプのひとつにクーペが加わったってこと?
そうでなくクーペ化したとなるとインテ消滅決定か?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:01:53 ID:JpeeMqj60
EGから代々シビックにはクーペがラインナップされてるわけだから
今回のSiコンセプトがインテ(RSX)消滅に直結するわけではないだろうが
気合の入り方を見るとあり得ないとも言い切れんか・・・
ACURAブランドでシビックを販売するのは考えにくいことではあるが
マーケティングの軌道修正がある可能性も否定はできない
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:28:19 ID:Ekk+1o9x0
こいつにアメリカのFF2ドアクーペをまかせて
アキュラRSXの後継にSH-AWD搭載・・・なんてな
6960:05/02/12 01:11:53 ID:uZoh3H710
>>55
車高はね、
フェンダーとタイヤの隙間に指が一本入るか入らないか、って感じかな。
リアのアッパーアームはノーマルだよ。
キャンバーの心配してるんでしょ?
ノーマルのアームでも希望のアライメントきっちり出てるよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 09:25:36 ID:+I5TU55a0
>>66
結構イイ!ね
多分このクーペが新インテになる予感
どうせACURA販売店にはこのくらいのクーペが必要だしね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 17:58:46 ID:nYD0LDzZ0
済みませんが質問です。

アイボルトをフロントシート下に取り付けようと思うのですが
センターよりのシートレール取り付け形状がフラットなため
平板タイプのアンカーをつけられず、ボルト径も通常のアイ
ボルトと合わず困ってます。
つけられている方は、何をどのように取り付けておるので
しょうか?
7255:05/02/12 22:22:08 ID:lWroWUGZ0
>60
どうもです。
スポルトマッキやめてRG車高調にしちゃうかもしれません。

>71
センター側は車体に穴をあけてアイボルトを固定するのがベストですが
それがいやな場合はバックヤードSPL等でつくってるステー(S2k用だったかな)を
左後のボルトに噛ませるか、
自動後退などで売ってるL型の金具を純正シートベルト受け具の横にある
ボルトに噛ませます。

社外品のローポジレールにかえてる場合は
L型金具を左後のボルトにかませられますが。

私はこんな感じでやりました。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:44:33 ID:fBcZlUfN0
>>70
良く嫁
これはあくまでもシビックSiっていう現行でも存在するシビックのスポーツモデルの
コンセプトモデルなんだよ。

でもインテグラ(RSX)がこれをベースにするってことは十分ありそう。
前スレで次期シビックがスポーティにするっていう社長のインタビューは本当だったん
だね。
7471:05/02/12 22:58:24 ID:nYD0LDzZ0
>72
早々ありがとう。
やっぱり、そんな感じで対処するしかないのですね。
穴あけは大変なので、とりあえずレールに固定します。
7560:05/02/12 23:02:24 ID:uZoh3H710
>>71
車体に穴あけて付けたほうがいいんでないの?
いざって時に吹っ飛んでもあれだし。。。
俺は穴あけて付けたけど、作業は全然大変じゃないよ
7671:05/02/13 10:56:01 ID:VqSOrt4N0
>>75
そうなんですが、暇もないしサーキットに行く予定もあるので
今回だけの対処です。
ローポジのシートレールで解決できるのなら、できればそちらの
方にて対処しようと思います。無理なら穴あけます。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:52:46 ID:Vfyx/4H40
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:00:08 ID:jDBvIAh30
>>77
マジレスするとウホッ!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 23:20:31 ID:J86ePM9E0
合掌
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 00:08:20 ID:W6dItUG70
激しくデジャブ。
つか、定期貼りか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 00:21:44 ID:WVEDQaIh0
つか去年じゃないか?2003〜2004の冬
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 13:35:56 ID:ypHK/1JGO
無限のECUヤフオクなんかで出てるのいくら位なら買いかな?
定価が高いうえに普通に売ってないから値がいつも高い…○| ̄|_
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:21:41 ID:WVEDQaIh0
まさかSSRが倒産するとは・・・。
そのうちタイプC買おうと思ってたのに。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 16:06:35 ID:IJezTgnV0
DC5にカーナビのゴリラつけてる人いますか?
うまくフィットしますかね?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 14:10:08 ID:jpROv62F0
Type-S用のテールゲートスポイラーを他車種に流用したいのですが、
トランクの幅はどれくらいありますか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 09:29:52 ID:iAjBqC7c0
>>84
あんま詳しくないのでわからん
>>85
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106299420/l50
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 09:21:55 ID:tyaXgR8m0
DC5盗まれましたorz
翌日、荒らされた状態で出てきはしましたが・・・・・

みなさん、どんなセキュリティ組んでますか?
参考までにプリーズテルミー
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 14:42:38 ID:BretiTW00
なんもやってねぇ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 16:19:28 ID:gR7XqLA70
>87
ガンガレ

うちのはセ○ムとその他。


今日保険の更新通知がきますた。

3年連続で料率クラスがあがってますた('A`)
NSXやRX-7、GT-Rとお友達です orz

もう上がないから来年は怖くないぞー
AHAHAHAHAHAHA  ハァ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 16:31:48 ID:tyaXgR8m0
>>89
やっぱセ○ムっすかねえ。

料率うpは事故というより盗難率かと・・・・orz
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 16:46:23 ID:nZTiWC1s0
純正イモビってどーなんだろね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 18:33:45 ID:8yUL//io0
>>89
俺は前に乗ってた奴から車両変更したら、補償の金額を上げたけど保険料自体は下がったよ。
気分的にはラッキーだった。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 19:40:31 ID:8HcXSN7K0
DC2より料率高いのは解せんなぁ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:21:12 ID:nP8xczMv0
漏れはクリフォードG4いれてる。
有名なショップに施行してもらったし保険もエコノミーだけどはいってるのでまあ安心


してたら凍結で自爆したorz
修理代20万…。普通は30万以上するらしい。家が車屋でまだよかった…。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:44:28 ID:2NYvZeFp0
ガラス刻印ぐらいかなぁ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 01:45:40 ID:TgvWbwOW0
いまヤフオクにあがっているエキマニって何処のメーカーだと思う?

形からして無限でない事は確定。

というか…
どっからどうみても純正にしか見えないんだけど… (-.-;
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 08:26:43 ID:TyGYRm1Q0
>>87
おれはホーネット入れてるよ。あと意外に効果あるのはいつも車にカバーをかける
こと。車体を見せないのって意外に効果あるみたい。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 09:07:04 ID:gXw/E6TH0
>96
たぶんマキシム製のエキマニじゃないかなぁ
フレキ4つあるぽいから。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 17:22:44 ID:gXw/E6TH0
純正ホイールの内側にブレーキダストの斑点がびっしりあるんですが
これの落とし方教えてくださいオネガイシマス orz
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:17:01 ID:yI9lFlLF0
カー用品店でそれらしいもの売ってないか?
無けりゃバイク用品店でブレーキクリーナ買ってきなさい。
まず目立たない所で試してな。

同じこと前にも書いた気がするが…
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:56:42 ID:OVp6yBB60
デブデブはいや
なんでこんなずんぐりむっくりしてるんだよ〜
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:18:15 ID:euZp3JNi0
>>101
プレリュードを混ぜたからだろ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 09:59:40 ID:WNBddIxr0
先日納車されたんだけど
ホンダは最高ですた
燃費は良いし音は良いし
早く買えば良かった。。。

>>101
可愛いじゃん
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:35:46 ID:6FA3VNwt0
DC5MC後に乗って3ヶ月。昨日はじめて軽くレッド付近までちょろっと回しました。車内で一人、凄過ぎて笑いました。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:38:10 ID:0Zk61G8a0
車高は落とせないんですか?スプーンの相談役がいってたが
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 14:15:11 ID:9P3Lamxd0
ノーマルとしての完成度は高いと思うが、好きになれず売却
いじる楽しさがなかったんだよな、このクルマ
EG6、DC2の頃が懐かしい。だからといって、いじる楽しさがあっても
たいして売れなかったと思うが、今の惨状にはならなかっただろう
ホンダには、エンジニアの自己満足ではなく、ユーザーのニーズを
汲み取ったクルマを作って欲しいと思うよ。単に速いだけならエボインプ
のほうがよっぽどいい。ホンダ車との決別のきっかけになったクルマに
なってしまったな・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 15:03:21 ID:00iIhADS0
>>106
ユーザーのニーズって・・・。
オマエのニーズじゃん、それ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 15:12:30 ID:rO2TUIF30
DC5とは関係無いけど、5台限定のNSXが出るってさ。お値段なんと5000万!!
エアウエイブの写真も見せてもらったけど、中々良かったよ。
売れた車の2代目って難しいから、気に入らない人は三代目に期待すればいいじゃない。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 16:47:10 ID:z6KFs7Iq0
俺DC5メチャメチャ気に入ってるけど。
ポリマー加工してセキュリティー付けて
好きなパーツ付けて大事に乗ってるよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:15:58 ID:WNBddIxr0
>>109
人の意見に左右されず
自分が気に入っているから乗る、大切にする。
それって一番良いよね、長く乗ってあげて下さい。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:53:31 ID:XCC34TqL0
もう少しコンパクトなら筋肉質に思えるんだが、
ドテッとだらしなく伸びきったようなデザインもイヤ
ウンコストラットだしよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:22:36 ID:qs8o0vVz0
見た目には、ミニバンやセダンでも、インテより攻撃的な顔つきで、余計な贅肉のないモデルが
あるのにね…
標準モデルを、スペシャリティカー好きの女性ユーザをターゲットにした結果かもしれん…

でも所有して見慣れてきたら、あまり気にしなくなったけどね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:23:49 ID:NhPo69Sj0
今日後期DC5の黒見ちまった・・・。
同じの乗ってて、ひょっとしたら県内1台のレア車か?とか思いながら乗っていたのに。
さほど遠くない町で見かけてショック。
前期の黒は今まで見たこと無いのにこんなにあっさりと後期ものを見るとは。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:46:34 ID:9aNZcfoS0
>>106
特殊なFサスの為、ショックアブソーバーが発売されないというのが残念。

あと後席なんておまけでいいのに車体でかくてホイールベース長くて
車重が重すぎる。

何の為のクーペスタイルなのか疑問
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:48:25 ID:rO2TUIF30
セリカに乗ればいいじゃない
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:15:08 ID:PJBXthDW0
>>114
車高調なら各社から出てるよ。レーシングギアあたり
がいいんじゃないの?車高下げてもタイロッド角度の変化が
少ないし。俺の場合はホイールベースが短すぎると感じる。
>>115
ZZTセリカはボディ剛性のヘボさにがっくりして候補には
あったけど買わなかった。DC5の鋼のボディ剛性に比べたら
失礼だがコンニャクみたい。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:40:53 ID:Onnlk8ex0
後期型の黒に乗ってるが、もの凄く燃費悪いねー。あとリアハッチが
ギシギシ五月蝿いし。どーなってるの?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:50:50 ID:ayKxoqkN0
今日初めて走ってるMC後DC5(青)を見た。やっぱDC5は
カッコいいやね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:59:57 ID:SXNz4T8I0
ハッチバック車でリアがギシギシいうのは宿命です。
嫌なら固めちゃいましょー
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:16:21 ID:Onnlk8ex0
>>118
前期型の方がかっこいい・・特にシルバーがいいね。
テールも前期がいい。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:50:51 ID:5CXLbaAx0
俺はグリルだけ後期がうらやましいかも
隙間にスポンジがちぎれて引っかかるんだよ・・・

ブロンズのCE28N入れた。定番すぎるかもしれんが足元がグっと引き締まったな
日記スマソ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:59:15 ID:ayKxoqkN0
自分は前期乗りだけど、後期は後期でカッコいいと思ってしまう。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 02:05:00 ID:K8AlWOZw0
もの凄く燃費悪いって、リッターあたり何キロ?
俺のは前期で相当軽量化してるが、満タンで350キロ
走らないYO
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 02:07:44 ID:K8AlWOZw0
>>121
そうそう、その手の高級w超軽量ホイールって入れた事無いんだが、
実際のとこ、どう?フィーリング変わる?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 08:57:38 ID:CL23P/1P0
俺はTE37しか使ったこと無いが、雑にクラッチミートとしても割りとスムーズに
発進できるようになったね。下手になりそうだw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 13:03:07 ID:JSxFoDjP0
>>123
俺は満タンで600キロ走ったよ。
350キロってうそでしょ?改造してるんじゃないの?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 14:14:10 ID:9w07dhcZ0
>>105
あのおっさんの言うことを信じたら駄目です。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 17:26:54 ID:K8AlWOZw0
>>125
んじゃ、結構フィーリング変わるんだナァ
発進時にそれだけ変わるってことは、
速度域高いと、相当違うんじゃないの?

>>126
いじるって言ったって、燃費に影響あるような部分は
給排気とタイヤぐらいだよ?エンジン内部は触ってないし
満タンで600キロってすげぇな!俺からしたら異次元だよ。。。。
高速でも乗らなきゃ400キロすら越えないな

>>127
御意
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 17:49:57 ID:RwjzWICC0
>>128

漏れのLA-DC5でも450Km/L位が平均だぞ。
オイル激減りでピストン総取替えした時にガスケットとエンジンマウントを無限製に
軽量化ってもカーペットを剥がしてる程度で、無限製の7点ロールケージ装備。
重量的には不利のはずだがなぁ〜?
給排気系とタイヤは全くのノーマル。ま、タイヤはBSのポテンザに変わってる位。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 17:53:42 ID:zkvO402u0
リッター450kmってどんなだw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 17:58:48 ID:im8kPb900
おいらはマフラーとエアクリナーを変えてあって
オイル交換後だと9.5、
オイルが減ったり汚れてくると8.5〜くらいかな。
132ID:RwjzWICC0:05/02/21 18:04:10 ID:RwjzWICC0
450Km/L
バカな表現をしちまったよ(´・ω・`)ショボ〜ン
ちなみに、満タンで450km/h位って事ね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 18:07:05 ID:zkvO402u0
満タンで時速450kmってどんなだw
134ID:RwjzWICC0:05/02/21 18:09:39 ID:RwjzWICC0
450km/h
バカな表現をしちまったよ(´・ω・`)ショボ〜ン
ちなみに、満タンで450km/・・・他の単位あったかな〜?w
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 18:11:06 ID:K8AlWOZw0
俺の車壊れてんのか〜?w
内装ドンガラ+炭ボン、ロールケージはまだ入れてないし、
重量的には相当有利のハズ
都内ってのがデカイのかね。。。。
あと燃費に関わる部分て何だ?


あ、普段乗りで普段何回転シフトくらい?
・・・別に燃費なんて気にしないから、
どうでもイイっちゃイイんだけどさw

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 18:13:42 ID:K8AlWOZw0
>>ID:RwjzWICC0
乙w

「450km/満タン」でFA
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 18:20:58 ID:OJd/i7W70
ID:RwjzWICC0
ふざけてるようで、実はマジメに書いてるだろ。
久しぶりに見た、こんなばk(ry
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:12:58 ID:hqdQatow0
給排気のみですが
満タンからガスのランプ欠表示まで
雑な走りをしつつ暖房を付けてても600`は走るよ。
450て夜な夜なガソリン抜かれてんじゃ・・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:21:20 ID:hqdQatow0
>>満タンからガスのランプ欠表示まで

おかしかた・・・orz
ガス欠のランプ表示でしたスマソ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:40:03 ID:zkTCfDZi0
都内で通勤に使って満タンで420kmぐらい
普通だと思ってたけど・・・600kmも走るのか
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:40:50 ID:SoQCG8Eu0
ウチは満タンで500〜520`ってとこ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:50:22 ID:O4oa4Xy70
DC5の満タンって、何リットルよ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:52:29 ID:Ke9kLvv80
50L
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:52:36 ID:MPoTLU4k0
>>142
50g
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:56:01 ID:g/HCiOuI0
50リットル
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:56:56 ID:fd4AB86Z0
たぶん>>138は信号機の無い町に住んでいると思われ。
もしくは北海道とか。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:22:14 ID:NzRA/3Yx0
ホンダは今後どういうスポツカのラインナップでいくのか分からないけど
何かしらタイプRというグレードのクルマは必ず残る・・・と思う。
休日自動(ざっし)でホンダーマンがコメントしてたよ。
DC5乗りつぶした頃、色んな(そんなに無いか・・)タイプRがあったら
どれかに乗り換えます。今は、インテがサイコーでし。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:27:57 ID:143/eKVB0
うちのピストンリング、ECU対策品に変えてない
初期型だけど満タンからランプ点灯までで
だいたい400kmちょいってとこだなぁ。
ここ2ヶ月は350kmですがなにか(苦笑

オイル交換した直後に燃費よくなるのは
トルク上がったためにアクセル踏まなくなるだけじゃないかな。

以前MOTUL300V 5W-30試しにいれたら
いきなり13km/Lでて驚いた記憶がある。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:45:32 ID:NzRA/3Yx0
そろそろオイル交換時期なんですけど、もっぱらMILD専門で
GOLD入れてみたい気もします。
GOLD入れて明確に分かるメリットありますかね?
入れた事ある方感想希望。

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:50:37 ID:g04qe6Yt0
>>147
タイプRが残ったとしてもそれがフィットやオデじゃ意味がないのですよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:54:29 ID:K6Ddcy8i0
オイル交換はいつもデーラーでマイルドばっかりなんだけど、
ベルノって工賃はらえばオイルの持ち込みOK?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:55:10 ID:QSz3gZtG0
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:05:49 ID:NzRA/3Yx0
>>151
参考にベルノ新東京のばやい、MILD交換(オイル込み)で3千数百円。
6ヵ月点検が平日持込引取りでオイル交換込み(MILD)で四千円。
だからオイル交換だけ依頼すると損するシステム。
オイル交換したいから点検受けてる感じになる。
 持込はやはり結構割高になりそうな悪寒。
点検時にプラス二千円でGOLDにグレードアップ可な新東京・・・参考・・・
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:07:40 ID:QSz3gZtG0
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:18:43 ID:K8AlWOZw0
>>149
→街乗りしかしないんであれば、MILDを頻繁に交換した方が吉。
→明確なフィーリング変化を味わいたくて、GOLD入れる金を払うつもりが
 あるならパワクラ入れた方が吉。

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:29:33 ID:K8AlWOZw0
さらに・・・
サーキット等、ガッツシ走るなら取説に書いてる推奨粘度じゃ
全然柔らかすぎだから注意ね。
騙されたと思って、最低でも10-50くらい入れといた方がイイよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:36:44 ID:JNGKOhB+0
>>135
2500−3000回転でシフトしてるよ、でもあくまで
フルノーマル時での話し。
今の仕様はパワちゃん、アミューズチタンマフラー、
アドバンRG+225−45−17ネオバ、F-CONSZ、
の仕様で約8km/lぐらいだな。タイヤが燃費の鍵を握ってる
んじゃないのかなと俺は思う。
158142:05/02/21 23:41:08 ID:O4oa4Xy70
>>143,144,145
ありがとう。3人も答えてくれて今夜はしあわせ(^^)

少なくともリッター8キロくらいは走ってるんだね。
200馬力もある車の燃費としては上等じゃん。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:46:49 ID:K8AlWOZw0
>>157
タイヤ、俺もネオバ・・・しかも215。。。orz
でも、いつも4000-4500シフトだわw
みんなこんなもんだと思ってた。。。

>>158
>少なくともリッター8キロ
ここにリッター7キロ切ってる人間がいます。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:55:05 ID:tNUJnrkQ0
漏れはエアクリを純正交換のスポンジタイプに替えたら
リッター10→9になった
気持ちフィーリングも悪くなったかも(トルク感が減った気がする)

・・・明日純正買いに逝ってくる
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:01:04 ID:+DXVVfxS0
>>121
>>125の言う通りクラッチミートした瞬間のクルマの動きだけでわかる
転がりはじめに引っかかるような感じがやだなーと思いつつこういうもんだと諦めてたんだけど
替えて初めてホイールが重かったんだと気づいた
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:50:13 ID:s7V989yc0
別にいちゃもんつける訳じゃないけど、ホイール単体なら10→8sになれば
軽くなった気はするだろうケド、タイヤ付けたら20キロとかになるでしょ?
そんなんでホントに判るのかなぁと、ちょっと思った。
163151:05/02/22 00:57:22 ID:ZkD9i+4y0
>>153
レスどうも。
いろんなオイル試してみたいんだけど、カー用品店ではやりたくないんだよね。
多少割高でもデーラーの方が面倒がないなぁと思って。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 01:17:07 ID:X/ygfwhe0
お、良スレの予感
165153:05/02/22 01:19:31 ID:d/EvcJEv0
>>163
わお、自分と同じ考え! 俺もカー用品店でクルマ一切、触らせた事無いです。
触れさせるの嫌だから、ディーラーでマイルド専門です。
パワクラオススメの方もいますが、4L缶じゃ間に合わんという事は
もしかして二缶買うんですかね?それをベルノ持ち込んだら一体いくらに
なる事やら・・・1万プラス工賃ってな感じでしょうか。
GOLDをベルノでやれば込み込み6千、安全で一番安くあがるかなあ?
確かに151さんと同じくホントは好きな銘柄試したいんですけど大手用品店では
作業させたくない。うーん、だから純正オンリーなんですよねえ・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 01:40:34 ID:CQ5ka3N90
>>147
どんな車が残るのかそれはメーカーの都合なんだろうけど
次にタイプR名乗る車出すときは
もうちょっと軽量化考えて欲しいなぁ

あとタイヤの選択肢少なくする大径ホイールとかbrembo社製ブレーキはタイプRだからこそオプションにして欲しい
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 02:21:05 ID:L6Zpe2QE0
>>163
>>165
用品店でさわらせると、何か不味いことがあるのでしょうか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 02:24:36 ID:GGJhnY/j0
>>162
キロ単位で軽量化できるわけn(ry
効果はほんとにわかる。よっぽど鈍い人じゃなきゃわかる、と思う。もちろん品物による。

>>163
>>165
てかオイル自分で替えるて選択肢は無いのか?

>>166
これ以上の軽量化は価格にさらに響くという言い訳をどっかで見た。アルミボンネットとか。
レカロとかブレンボはレスオプションも選べるといいな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 11:59:25 ID:JZ6KOBuX0
燃費が気になるならインサイトにでも乗れ。
R乗りだろ?
女々しいことが気になるヤツはライフでもインサイトにでも乗ればいい。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 14:00:40 ID:gPshbtmr0
┐(´ー`)┌アフォか…
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 14:39:41 ID:4ooA33VO0
フルノーマルなのに最近燃費悪いな〜と思ってて大体リッターあたり悪いと8切るし、
ある程度長距離しても9ちょいくらい。

よく考えたらオイル交換忘れてた…28600で交換時期って書いてあるのに
もう30000超えてるよ〜。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:03:57 ID:3bvMl14aO
ちまちま燃費気にして省エネ運転してないで、ブン回してやれば?
フィットとかじゃねーじゃんこのクルマは
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:44:19 ID:9JfCXruY0
次期型はあんのか?ないのか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:40:55 ID:nEgJEdej0
タイヤ、ポテンザ01Rにしようと思ってるけど
今以上に燃費が悪くなるのかぁ〜う〜ん、ちょっと悩む・・。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:14:46 ID:hMvxHn250
オイルはディーラーでVT-S入れて貰ってる。この間、VT-Rの
方にしたいって言ったら担当営業の人とメカニックの人にそれは
やり過ぎって止められたよ。まぁ、街乗り+たまにワインディング
くらいなんでVT-Rはやり過ぎですよね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 18:27:28 ID:fpkwQCbc0
133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/23 13:07:56 ID:gwQxsBuC0
>>130
「VTECが付く事で高回転が強くなる」て勘違いしてる典型だね。


↑ってどーいう意味?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/23 20:19:19 ID:R262D8QG0
そもそもVTECって機構は、高回転型エンジンでも街乗りに堪えられる
ように作った仕組みだったはず
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:20:28 ID:R262D8QG0
つまり、低回転域を太らせる仕組みってこった
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:26:34 ID:fpkwQCbc0
なるほど。
VTECが付くから高回転が強くなるわけではなく、VTECのおかげで低回転もそこそこの高回転型エンジンが作れる、と。
さんきゅう。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:41:54 ID:0HMDlMlQ0
高回転じゃないと走れないレーシングエンジンを待ち乗り出来るようにしたのがVTECと思われ。
高回転がVTECなのではなく、低回転型と高回転型に切り替える装置がVTECですね。
VTEC=Variable Valve Timing and Lift Electronic Control System
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:46:05 ID:0HMDlMlQ0
VTCが付いたのがi-VTECですね。
VTC=Valiable Timing Control
i-VTEC=intelligent Variable Valve Timing and Lift Electronic Control System

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:52:19 ID:0HMDlMlQ0
i-VTECが直噴になるとi-VTEC Iですね。
i-VTEC I=intelligent Variable Valve Timing and Lift Electronic Control Injection? System
訳分かんなくなてきたよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:46:39 ID:7u15JHSR0
訳分かんないからもうVTECでいいよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:07:35 ID:dtbi96Dv0
>>174
01R履いてるけど、11km/Lくらい。
純正の040と比べると、燃費に差はないよ。
町中も高速も峠も走るけど、どこも弄ってないし、こんなもんじゃない?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:41:12 ID:ab5E4zas0
じゃぁさ、逆に低速側に振って、「低回転でのトルクがモリモリだけど上も割と回る」みたいな
「逆VTEC」って出来ないかな?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:46:01 ID:+izSJtEw0
>>185
それだと、上まで回す意味があんまりないんじゃないか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:54:23 ID:OHP+txjd0
>>185
L13AエンジンのようにiDSIでは駄目?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 02:02:05 ID:CErpzhR70
>>185
理屈考えてモノ言ってるか?
高回転型エンジンの、低回転域でのトルクを確保する技術がVTEC
だから、186の言う通り。
比較的低回転域重視がイイって意味なら、カローラ ラン・アレRSにでも乗れって。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 02:16:56 ID:TG8vlQ8s0
>>185
スーパーチャージャーが着いた車でも乗れば?
190174:05/02/24 06:11:58 ID:7imfb9X80
>>184
あんがと。
ついでにタイヤの感想も聞きたいぃ〜♪
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 08:28:41 ID:ikwoMulO0
高回転を生かすより、低回転で燃費を稼ぐためのVTECもあたよ。
VTEC-Eだっけか?

VTEC-E=Variable Valve Timing and Lift Electronic Control Economy? System
ごめん。もう訳分かんない。。。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 09:09:26 ID:Tc8uVako0
VTEC(DOHC) 元祖、ハイカム+ローカム。
↓ ↓
↓ VTEC(SOHC) 地味なようで実は技術的にDOHCより凄い。角度とか。
↓ ↓
↓ VTEC-E 上記の燃費重視型。VTECを援用したバルブ休止機構実現。
↓ ↓
↓ 3stageVTEC さらに発展。バルブ休止機構とハイカム+ローカムのハイブリッド。
↓ ↓
i-VTEC(DOHC) 両者の流れが融合した次世代型VTEC。VTCも採用。

同じDC5搭載のK20AでもRのは元祖VTECの進化版で、
S(iS)の方はVTEC-Eの流れを汲んだエンジンになっている。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 09:33:53 ID:V6ZQKa+D0
ホンダがやりたかったのは単純にバルタイ&リフト量を
そのエンジンの用途と回転域に適した状態に自在に変化させること
B型のVTECはそれがもっとも解りやすい形で出ただけで
本当の狙いはD型で試してきたことの集積にある
何かとスポーシVTECばかりもてはやされがちではあるが
ホンダがVTECに託しているのは環境型エンジンの究極の形
真の意味での「実用エンジン」を目指している
194185:05/02/24 11:51:06 ID:ab5E4zas0
なんか怒られてっけど、要はVTECって、一つのエンジンに状況に合わせた特性を複数持たせる事が出来るのがすごいんでしょ?
だから、逆も可能かな?って言ってみただけなんだけど・・・。
VTEC=高回転じゃないと納得できない人達が居るのか?
195185:05/02/24 12:02:17 ID:ab5E4zas0
更に言うと、スポーツVTECを「高回転型エンジンの低回転域の補助機構」と考えると、
その恩恵が受けられるのは低回転域なわけよね。
上までカーンと回るのは、VTECのおかげじゃなくて、高回転型エンジンであるから、なわけで。

だから、レッドまで回して「さすがVTEC!」って言うのは違うんじゃないかね?
逆に、コーナーの立ち上がりとかで「さすがVTEC!」って言う方が正しいんじゃないだろうか。

いやまぁ、VTECがあればこそ高回転型エンジンを載せられるんだから、結局「さすがVTEC!」なんだ、って言われればそうなんだけど。

わかると思うけど、別にVTEC叩きをしたいんじゃないよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:19:10 ID:ALsgEjyb0
>>194
だから、逆は既に存在してるだろ、って言われてるんじゃ・・・?
確かに、VTECと言ってもDOHC-VTECだけではないけど、
あくまでVTECのウリは、高回転型エンジンとの組み合わせにあるんであって、
実用的エンジンとの組み合わせなら、VVTL-iの2ZZ-GEでもいいじゃん、って意味だろ。

ついでに付け加えると、変えられるのは、"ドコに山をもってくるか"という点だけだよ。
モリモリとトルクを出すには、189が言うように過給機付けるしかない。
でも、考え方は間違ってないよ。
だから、誰かが最初に「うん、できるよ」って言えば済んでた話なんだがw
197185:05/02/24 12:25:33 ID:ab5E4zas0
>>196
粘着っぽかった?
ごめんね・・・。
198184:05/02/24 12:33:53 ID:/PlWeovZ0
>>190
01Rは限界付近で粘る。ずずっずずっと滑る。
040は限界まで滑らないけど、超えると一気にぱぁ〜んと滑る。
こんな感じ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:42:22 ID:QLHe14SD0
>>197
いや、別に・・・。 そういう遣り取りで行間拾うのが2chだから。
繰り返しになるけど、誰かが「うん。」って言えば済んでたんだよ。
言ってる事は正しいんだから。
200174:05/02/24 13:21:58 ID:7imfb9X80
>>184
ありがと(^^
やっぱ買いですな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 14:50:46 ID:NBTY8INa0
このクルマに載ってるK20Aは、2500回転で最大トルクの約85%を
出すんだって。やっぱいいなあこのエンジン、街のり良しで回してウヒョヒョ!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 15:38:42 ID:I3rXAT6X0
実用車そのものだな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:51:28 ID:HSB10s/w0
>>202
んなもんコンピューターで自分好み
にセッティングすりゃいいじゃん。
どっかんトルクが好きな人もいればフラットトルクが好き
な人もいるんだよ。
実用車エンジンは高回転でトルクが垂れ下がる特性(山型)だぜ?
K20Aは6000回転からトルクが盛り上がってますよ(右肩上がり)。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:58:19 ID:iRFKSVey0
何故一々構うのか
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:50:44 ID:OM/NSJT/0
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:56:56 ID:OM/NSJT/0
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:07:08 ID:4OnHkG6u0
トップフーエルのパワーチャンバーってどう?
だれか付けた人いる??
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:21:00 ID:csOEtuFe0
>>204
>んなもんコンピューターで自分好み
>にセッティングすりゃいいじゃん。

GT4のやり過ぎ?
209たけしカロ〜ラ:05/02/25 00:05:07 ID:yFyda99t0
パワチャンでカーボンでできてるけど折れたり割れたりしないのだろうか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 07:17:54 ID:cVaGqTqZ0
>>209
ググッてたらだれかのHPにわれたって人がいたな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:48:46 ID:Azae/lZWO
オレの98DC2だけど
パワチャンは低回転からアクセル踏み込んだ時の
ピィ〜って笛みたいな音がマヌケだね。
歩道を歩いてたら
正面からきたEK9もパワチャンつけてるみたいで
ピィ〜っと結構な音量で鳴ってた。
笑えるよ、あの音は
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 19:28:35 ID:m4PdqlpF0
(゜∇ ゜)ブヒャヒャヒャヒャ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:38:16 ID:Y//LcUwU0
柿本のGT1.0Zつけてる人いる?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:15:55 ID:cVaGqTqZ0
パワチャンの割れここだ
ttp://integra-is-web.hp.infoseek.co.jp/impression1.htm
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:43:37 ID:XFsKWGi20
>>209
あんなんつけない方がいいって
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:03:03 ID:UiUFQHE30
>>202
実用車は、あんなに回せんし
タコ針も踊るような速さでは動かんとです。
実用車なんて、脳内そのものれす。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:22:27 ID:MiRNJC7L0
>>215
そうなん?
今、アミューズのR1000と柿本のGT1.0Z、
どっちにしようか(あるいはもっと待ってフジツボのチタンか)
迷ってるんだけどね・・・
どっちつけても車検通らなそうだけどね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:04:20 ID:NLVeYaK60
>207
俺も以前つけてたけど、エンジンの真横から吸気するから確実に吸気温度上がるよ。
音が変わるから早くなった気がするけどね。
しかも5〜6回ハードに走ると取付ステーがポッキリ逝きました。
ちゃんと取り付けたはずなのになぁ…。
フィルターも純正よりかなり薄くて変な物吸い込んでそうだから、エンジン労わる為に
結局純正に戻しました。結論としてオススメできません。

>>213&215
柿本GT1.0Zつけてるけど、車検の時だけインナーつければ万事OKだよ、
音質は甲高い音じゃなくてちょっと低めかも。全然気に入ってるけどね。
音量は…寒い時の始動時がスゲーやばい音量です。住宅街に住んでたらオススメできません。
絶対白い目で見られます。俺は田舎だからいいけど…。
暖まってきたら全然大丈夫なんだけどね。
街中では、回さずに走ってたら(2〜3千回転)そんな目立たないけど、
それ以上は結構うるさいから振り返られる確率は高いです。
おまわりさんも振り返るかも…。
219たけしカロ〜ラ:05/02/26 17:33:08 ID:t8pWWqpz0
>>214
サンクス。
画像を見た感じのりが剥がれてるっぽいな。オーナーも気の毒に、、
これ見といてよかったよ。買わなくて住んだ。

220たけしカロ〜ラ:05/02/26 17:46:06 ID:t8pWWqpz0
よく見たらisだった・・
そういえばこの間、前期型でタイプSエンブレム付けたインテ尺
を見かけた。ローウイングタイプでカラーも漏れと一緒だったから
後ろからマジマジと見させてもらったよ。やっぱインテってデカイねw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:28:44 ID:WKk9Rm9h0
何この糞コテ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 19:07:36 ID:FG9zJ5do0
新しいインテRって速い?
コーナーとか軽いEK9の方が速そうだけど・・・
EVO7から新しいインテRかEK9あたりに乗り換えたいです

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 19:40:24 ID:GXTf5UKR0
evoの方が速いだろ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 20:15:14 ID:EyQIEwnL0
>>223
アフォ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 20:27:22 ID:9K6/wFyi0
>>218
DC5はエアクリの位置が変だよな、タイロッドの貫通穴
の所から空気取り込んでるしw見た瞬間、仰天したよ。
吸気温度はパワちゃん付けるとキツイね、導風板を付けると
いいよ。オレ的にはパワちゃんオススメです。
>>222
ロングホイールベースと
ハッチバックのガラスの面積、位置の違いによりヨーの発生
が少ないんで高速コーナーはEK9の圧勝です、
DC5はリアハッチのガラスが高い位置にある&面積広い&
重心高いんでGTウィングでリアを押さえ込まないと激遅いよ。
エ簿7乗ってた方がいいんじゃないんでしょうか?
でもホンダNAはエ簿とは比べ物にならないくらい
fun to driveなんで楽しさはすごくあります。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 20:49:26 ID:CSefR5sIO
>>222
やめとけ、絶対後悔するぞ。
そのままZに乗っとけ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 20:51:12 ID:8I6OlmIQ0
エボIX出るまで待て。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 20:55:28 ID:MCgsRFwG0
>>222
脳内evoについてもっと語ってくれよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:20:06 ID:Vg+KLX3e0
だれか無限のアシストメーター付けてる人いる?
高いけどほすいんだよな。高いだけはあるのかなぁ
230222:05/02/27 09:00:26 ID:uQnqwlBT0
みなさんどうもです。
Zはもう車検なので降りようと思ってます
良い車ですけど金ないし燃費悪いのでEK9あたりが良さそうです
>>228
峠でウサギのウンコ食っとけケツ舐め野郎!www

それでは・・・

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 09:20:28 ID:xfPrVWcC0
>>230
やっぱ脳内?しかも超DQN?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 09:26:41 ID:F0L7FGWm0
ランエボなんかよりインテRの方が絶対に楽しい。
運転するのが好きな人には超お勧め。
それにいざとなったら3列シートを倒して荷物をたくさん積んで
キャンプにも行ける。
車高も高いから雪道なんかも大丈夫。
立体駐車場にも入るから使い勝手はとてもいいよ。
速くて積めてオールマイティなインテRは超お勧めですよ。

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 09:34:25 ID:xfPrVWcC0
俺も3列シートのインテ超ホシーぜ


とかつっこめばいいの?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 09:37:50 ID:BoEK6MLp0
未だに現行インテ=ストリームと煽ればムキになって反応すると
思っている可哀相な奴だ。そっとしておいてやれ。
それが男のやさしさってもんですよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 10:14:00 ID:Ucyc8uBiO
オレの半分は優しさでできていますが何か?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:19:55 ID:WGfu6NzU0
>車高も高いから雪道なんかも大丈夫。

チミは、屋根の高さをもって車高が高いとでも言いたいんだろうが
DC5で雪道走るには【最低地上高の低さ】が大問題だ!
ゴリゴリもんですよ、だから無理無理・・・

それ以前にスタッドレスが、いくらするか知ってる?
雪国以外の住人は、DC5Rでわざわざスキー行こうとかあんまり思わないぞ。

>速くて積めてオールマイティなインテR

速くて積めては同意だが、オールマイティなんて間違っても言っちゃ遺憾。
用途は、相当限られるし乗って2人までだ。



237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:45:37 ID:wJFEYAIu0
>>236
みたいのがいるから釣る奴は消えないんだよね
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:46:29 ID:td2x3GbnO
アメリカでRSXに五人乗りしました。狭かった…orz
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:01:36 ID:K3uuJiSc0
>>222
自分は中古でDC5にするかランエボにするか悩んだけど
結局DC5にしましたよ。
燃費や維持費とか絶対的な速さとか色々考えたけど
やっぱりず〜と欲しかったDC5買いました。
最高に気に入ってます。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:38:30 ID:VTNoTTti0
昨日東名の通行止めで足止めくらいました
ノーマルタイヤで凍結路走る破目になったけど、思ったより穏やかで変な挙動は無かった
まあ50Km/h程度だしそういうものか
それにしてもほぼ自分しか走っていない高速道路は異様な世界だったなあ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:28:18 ID:td2x3GbnO
>>240
夜の伊勢湾岸道でヘッドライト消してみるとおもろいよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:59:04 ID:qtYbcpqM0
DC5は夜見るとカコイイナ。丸目テールランプがLED調だし
たまらん。マッスル感のあるリアビューも夜見るとさらに(*´д`*)ハァハァ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:52:52 ID:LBjPOx/L0
>>242
禿同。夜が似合うよね!!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:56:32 ID:aVfOKbaPO
こんな中途半端なクルマを買うなんてセンスねーな!

245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:24:01 ID:xfPrVWcC0
ベルノでMC後Rを見たがローウィングでなかなかシックに決まっていてよかった
実車を見るとコンパクトそうで扱いやすそうだし次買おうかな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:53:55 ID:m76ZPQ9H0
漏れもマイナーチェンジ後のローウイングはカコイイと思った。
欲しい。買いたい。営業も勧めてくる。
でも、盗難率高杉ておっかなくてふんぎり付かんYO
インテって盗難率5位じゃん。。
1000台あたりの盗難台数が5.2だけど、この数字って、分子のほとんどがタイプRで
、分母がタイプR+その他インテって感じだと思うのYO
分母と分子とタイプRで計算して、タイプRの盗難率計算したら、アリスト以上
の盗難率(100台に1台)だったりして。。。
おまえら純正の芋ビライザーどうよ?
当方4thプレ海苔
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 04:07:56 ID:zZVjznf50
>>246
今回のMMC後のモデルから純正のイモビが着いたし、そういう意味じゃ
人気のあるDC2なんかが盗られ放題なんじゃないの?
まぁ、純正イモビも無いよりマシって程度だとは思うけど。

ちなみに俺(MMC後)はガラス刻印とカバー掛けるぐらいしかやってない。
カバーは鳥のウンコを防げるのが良いし、やっぱ盗られやすいなら
人目に晒さないってのは効果は大きいと思うよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 05:07:51 ID:hlJwCh2g0
自動後退行ったら、無限のサスキット売ってあったんだけど(10万ジャスト)
これって車高調じゃないよね?

ダンパーが銀でスプリングが黒でした。

もし使用してる方いたらインプレよろしく。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 05:23:11 ID:m76ZPQ9H0
>>247
そうだよな、DC2Rとられ放題だよな。かわいそう。
「盗難車」でググってたら、盗難被害にあったDC2タイプR海苔の悲痛な書き子を
発見したよ。

DC2買う→盗難にあう→懲りずにまたDC2買う、セキュリティ対策してる→3日後
に盗難→金ないけどDC2買いたい

っていう書き子発見したときは、泣いた。。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 08:42:57 ID:JjjeAlEB0
>>247

カバーも場合によっちゃ盗難の手助けにもって話を聞くよ。

カバーのままガラスを割って車内に侵入。
人目に一切触れられずにじっくりとエンジンを動かせる細工仕事に専念。
って事もあるらしい。

盗難には気を付けてくれ!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 12:06:55 ID:qP1d1baj0
>>248
車高調ではなくダンパーキットでしょ?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 15:04:02 ID:DNH5OXY50
>>236
漏れMC前DC5R乗りだけどスキーよく行きますよ?
三国峠とかスタッドレスで普通に。
人数少ないからリアシート倒してキャリアなしで。月2くらい。

まあ車&スキー盗難にあって(車は出て来た)修理中で今いけねえけどorz


こんなもんでよろしいすかね?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 15:40:50 ID:2ICePqCE0
>>248
現物見たんなら車高調かそうじゃないかなんて一発だろ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:06:41 ID:zZVjznf50
>>250
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

やっぱクリちゃんとか入れようかなぁ…orz
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:37:10 ID:CE0QtKaL0
次期インテはないんだろうか?ボタモチみたいなのはイヤじゃ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:26:29 ID:4ubCMA850
インテ乗るなら最低でもセキュリティか車両保険は必須じゃないかな。
どっちかしか無理ってんならまあ車両保険にしとけば間違いないかもしれないけど
全額はでないし悩むとこかも。

ちなみに俺はクリ(中古でなのでついてた)+車両(家が車屋だから勝手にしてくれたのか評価額が実際
購入した金額より↑)で完全武装してる。原付時代に嫌というほど盗難の
怖さ?怒り?は味わったので…。

セキュリティもピンキリみたいなのでつけるならいいのつけたほうがいいよ!
最低でもバイパークラス以上で!じゃないとあんま意味ないみたい。
まあ本気の窃盗団ならクリだろうがなんだろうがトラックにつんでくだろうが。

ほんと窃盗やイタズラにあうと金額の大小にかかわらずやりきれない気持ちになるから
なんらかの対策する事をお勧めします。自動後退とかでうってる奴はすぐばれるだろうから
ヤフオクとかで売ってる点滅式のLED埋め込むとか。熱くなって長文スマソ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:35:44 ID:/gO14xvd0
>>256
中古でクリついてたのか・・・(;´Д`)ハァハァ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:32:43 ID:NdeYu4GI0
盗難されたこと無い人にはあの
感情はわからんだろうなぁ〜。
買ったばかりのスクーター盗まれたことあるけど
ほんとショックだよ。
車なんか盗られた日にゃ〜・・・。
DC5買ってからノイローゼ気味に盗難には注意してる。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:10:06 ID:fN5l2BGW0
>>257
いじってやると凄い大声で喘ぐんだよね・・・(;´Д`)ハァハァ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:18:05 ID:vZIibjrn0
 友達のDC2R(96spec白)と漏れのDC5R(白)を並べるとよく分かるんだが、
同じチャン白でも漏れのクルマのほうが、普通に白っぽいんだよね・・・

 年数が経つとアイボリーがかってくるのか、漏れの個体が特に白っぽいのか・・・

言っとくが漏れのクルマがtypeRではないとかいうオチではないぞ(・∀・)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:30:18 ID:QPgsMDDD0
>>260
おまえは、なんで TYPE-Rが白なのかわかって言ってるのか?







塗料分の重量を稼ぐためだ。つまりだ。チープな白が TYPE-R の白ってこった。

糞DC5。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 01:33:26 ID:41fj1Pz/0
堂々と嘘吐くな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 02:17:40 ID:qlrPVoCpO
MC後用の員具すエアロのリアバンパーのエグれ方に惚れた
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 03:12:42 ID:GLPI6huL0
チャンピオンシップホワイト=チープホワイトってことで・・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 08:20:06 ID:94pPbxF20
まあ塗膜は通常より薄いよ。
軽量化っつうよりはコストダウンじゃないかと思うけど。
DC2の白は普通に新車からアイボリーがかってる。
納車んとき水垢にみえたしな・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 08:42:22 ID:EI7/h9LU0
最近の若いのはRA272つっても知らないんだろうな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 10:20:40 ID:D5swcYFl0
やだやだ爺は
おめーだってネット知識の受け売りだろ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 11:00:27 ID:EI7/h9LU0
>>267
オサーンなのは確かだが俺の歳で爺はまだ早いな(たぶん)
残念ながらチャンピオンシップ白+赤バッジ=RA272の日の丸カラーの
受け売り元はDC2R96のカタログだ(DC5のカタログでは語られてないのな)
元をただせば初代NSX-R当時から語られていたことではあるが
その頃はまだ車に興味を持ってなかったしな・・・
まあなんだ、受け売り知識でも無知よりはマシだぞ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 11:07:01 ID:D5swcYFl0
はいはい俺もカタログもってるけどね
あれを鵜呑みにして人前でタイプRの熱き走りのスピリットとか
馬鹿なことは口走らないでくれよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 11:08:37 ID:EI7/h9LU0
>>269
なんだ、妙に突っ掛かってくるなw
溜まってんのか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 11:12:39 ID:D5swcYFl0
別に
ンダヲタはB18Cは世界最強のNAエンジンとか
NSXはエンジン専用設計のピュアスポーツとか
馬鹿なこと口走りそうで怖いからね
あんたみたいにRA272神話盲信とか
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 11:17:49 ID:leaYGb010
>>ID:D5swcYFl0

なら藻前なりの神話盲信話を聞かせてくれよ、セニョリ〜タ!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 11:24:52 ID:D5swcYFl0
モリブデンコーティングのピストンとか
オリエンテッドクリスタルベアリングメタルとかエンジンにいい部品使ってるのは
カタログに書いてあるから知っている
ヲタのきもいところはそこでメーカーのお仕着せを信じ込んで
「俺はチャンピョン白しか認めねー」
とか馬鹿なこと言い出すところ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 11:26:43 ID:EI7/h9LU0
>>271
ボディカラーの由来を言っただけでRA272神話盲信扱いかw
なかなか楽しい思考回路の持ち主だな
まあ歴史に対してはそれなりの敬意はあるが特別視はしてない
RA272神話盲信だったら赤のDC5なんて選ばないしな(つか歳考えろ)
ンダ車は好きだがンダ車だけがすべてってわけでもない
今のF1も琢磨個人は応援してるが基本的にフェラーリ好きだし
って、んなことはどーでもいいか

なんかスレ汚しだな、申し訳ない・・・
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 11:37:43 ID:94KS53Co0
いい歳したオサーンが昼間から2ちゃんですか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 11:45:53 ID:EI7/h9LU0
>>275
ん、まあ、自営業だしな
客が来なくてヒマなんだよorz
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 11:57:47 ID:9PuNbaCFO
スレ汚ししてると思うなら、黙って消えてくれよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 12:10:40 ID:waTU1nhx0
>>271
何にでも斜に構えるのがカッコいいと思う時期が、ボクにもありましたよ、うんうん。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 12:15:51 ID:D5swcYFl0
爺の茶飲みスレか
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 12:38:10 ID:a7mcrZN90
D5swcYFl0ってなんか駄目っぽくね?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 12:44:58 ID:D5swcYFl0
お前のボキャブラリーの貧弱さの方が終わってない?
一行レスで否定したつもりの>>280
もっとない知恵を絞って煽れよ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 14:48:05 ID:WdThNgl60
>>281
心に余裕の無い奴だね。
カタログをマジマジ見て、モリなんとかとかオリなんとかって言ってる時点で、
自分がキモヲタだってことに気付いた方がいい。

しかし、カタログ持ってるってのがカワイイね。(・∀・)ニヤニヤ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 14:55:14 ID:UV80ylpo0
>最近の若いのはRA272つっても知らないんだろうな
↑のオッさんの何気ない書き込みが相当気に障ったんだろうな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 14:59:40 ID:l+H7iem/0
なんか春めいてきたな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 16:11:02 ID:D5swcYFl0
こちとら春厨よ
うぬらもネタ振れ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:43:40 ID:ZqF5hIUk0
急にスレが荒れちまったな。
287>>260:05/03/01 20:54:04 ID:hV4mEhzS0
 なんか変な方へ話がいっちゃってるね

 >>265を見る限り、DC2RとDC5Rは同じチャン白でもちょい色が違う
(コストダウンのため?DC5Rの方が白い)ってことか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:49:56 ID:fD5FgvB90
もう飽きた。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:59:27 ID:bbywrh4Y0
誰か起きてますか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 01:14:56 ID:rZqMeYw10
>>287
いいかげんスルーしろ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 08:48:01 ID:OvqhH7+k0
別に265がスルーすべきレスだとは思わないが
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 09:45:55 ID:sNsEAp0G0
DC2とDC5で違っても別にいいんじゃないの?
スバルのWRブルーだって毎回違うんだしw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 12:02:37 ID:8FovRYbZ0
ま、Type-Rとして「真の最終モデル(DC2)」を買った俺は勝ち組。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 12:07:32 ID:u45YDgp60
そうだなDC2はもはやすべてのメカや構造が旧いし
盆栽やアンティークの領域だな
大事にしる
295294:05/03/02 12:19:17 ID:u45YDgp60
ああいかんな荒らしに脊髄反射してしまった
上のはスルーしてくれ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 13:20:55 ID:yzltipNW0
TEINのEDFCってどうよ?
車内から減衰調整できるってのがウリみたいだけど
タワーバーつけられなくなるし、物も結構値がはるしな。
そのうち調整しなくなるのでは?なんて悩む。。。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 14:37:30 ID:R2lWGbKa0
色の話が出て居たんで、実話を・・・・・・
私は、DC2(96spec-R)→DC初期型の乗換え組みです。

問題のチャンピオンシップ・ホワイトなんですか
ご存知だと思いますが、DC2自体でも時期でかなり異なります。
DC2は96spec-R でも、車台番号が110〜と120〜の2系有ります。
また、98Spec-Rからとなった、130系〜と
DC2でも大まかに3世代有る訳です。
3世代並べると、110系が一番クリーム色が強い感じで
以降120系、130系とだんだんといわゆる「白」ですか?に近くなります。
130系とDC5MC前(初期)は殆ど同じくらいですね。

以上、仲間内で並べて現車を比較した体験より。

元々、台数多く使った塗料ではないですし、塗料は長期間の保存に弱いですから
大量に色を調色したというより、一定期間ごとにメーカーで調色をして居たんではないでしょうか?
それくらいに考え無いと、あの色の違いは出てこないと思います。
(でも、管理していたか疑問なくらい色違いますけどね)

っま、その点が希少車のなせる技?でしょうか。
色の違いで大騒ぎなら、初期の手作業ポート研磨なんて
ミクロンオーダーで見たらとんでもないばらつきでしょう?
通常の量産車と「ちょっと」違った工程って事で・・・・・

余談ですが、ディーラーのメカさんの話では、事故車の修理が困ったとのこと。
バンパーなど、塗装済み部品の色が合わないと ( w
部品を余計に取って、なるべく近い色のパーツを組みつけていたそうです。



298>>260:05/03/02 22:13:06 ID:mnFjac3D0
>>297

 こういう話が聞きたかったんだよ。
過去ログ読んでもこの話は出てなかったと思ったし。なんかスレ荒れはじめるし・・・

 サンキュー
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:02:59 ID:VeLEl3aR0
また変なのが出てくるから、今更名乗り出なくていいって(w
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:06:48 ID:DvYmS+Uq0
えらいすんまへん。異論です。
チャンピオンシップホワイトは"#NH-0"と規定されているので、
少なくとも肉眼で判別できる見た目の違いはあり得ないと思うのです。
新型になるほど白くなるのは、もしかして、
古くなるほど色あせているんじゃないですかね?
どうでしょう?
http://www.soft99.co.jp/body_pen/maker/honda.html
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:10:18 ID:ee4X6Kmv0
早くもマイチェン後一回目の改良点!!














フロアマットの固定用ピンが外し易いピンに変更されますた。
納車後今日始めて気づいた!前に乗った試乗車より改良されてたのでうれしい。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:16:11 ID:DvYmS+Uq0
>>301
外し易いピンに変更ですと!?
マイチェン前はむしろ外しやすいです。
Heal&Toeですぐに外れてしまって困ルンです。
どんな風に変更されていますか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:23:44 ID:ee4X6Kmv0
>>302
試乗車はピンが逆L字型で折り返しみたいになってたけど、漏れのは普通の丸いピンですた。軽く押し込んでつけはずすような感じかな?
ちなみにToe&Healくらいでははずれませんですた。
それなりにピンの高さがあるんで。

もしかして何種類かあるのかしら?!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:31:01 ID:ee4X6Kmv0
>>302
てか、おまいさんのかかとの位置が下すぎるんじゃないですか?
もしくは足でか過ぎとか?
漏れの場合Toe&Heal時、かかとはめったにフロアに接地しないんだが・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:40:50 ID:nnXuFwD90
>>300さん

297です。
異論なんて言わないで下さい。
思う事、どんどん書きましょう。

私も、実体験で書いただけなので・・・・・

仰る通り、色番は一緒なんですよね。
なのに現車では違うから困っちゃうって事なんです。
現場のメカサンは一番困っちゃう。
「退色したから、新しい部品と合わない」なんてことは客に言われこそすれ、
自分たちで「おかしくない?」ってことが、この色では頻発した。
傾向的には、96Spec-Rの110系は一番違うみたいでしたけど。

他の車では考えられないことだと思うんですが、
現実に並べると、違ったんですよね。

あと、露天の駐車ですから同じように退色も疑ったんですが
台数多く集まると解かりますよ。
それそれ一台づつとかじゃなくて・・・・・
多い時は20〜30台集まった事もありますから。

あと、退色でしたらドアの内側とか、リアハッチ内側とか退色し難い場所も
あるんで一個体内で差が出るはずなんですが、みな一様でしたから
退色ではないようです。(当時)

こんな、体験談で宜しいでしょうか。
(でも、自分で補修する時、スプレー買うの困っちゃいますよねぇ)
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:43:43 ID:fuf+pRBA0
黄色は抜けやすい。
よって、年月が経ったチャンピオンシップホワイトは黄色が抜けて
白くなるのであ〜る。
307305:05/03/03 00:11:13 ID:fr0O4oOt0
う〜ん、別に306さんに喧嘩売るつもり無いんですが(汗

一番黄色いの(クリーム色っぽい)が、96Spec-Rなんですよ。
以降どんどん白っぽくなるんです。
仰る経年変化とは逆なんですね〜。

やっぱ、実車持ってる(た)、見たって人は少ないんですね。
あっ、やべ、DC5スレでしたもんね。

かく言う私現在は、DC5のミラノレッドです。
DC2の白で手入れ大変だったんで・・・・・
歳を取ると共に洗車の回数も減りますし( w
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:27:17 ID:E6y1zvRM0
一番楽できるのはシルバーだけどね
309300:05/03/03 00:55:29 ID:hUeXRPoj0
なんか異論を唱えてしまいますたが、
そういうわたすも今乗っているDC5R'01modelが前車のDC2R '96modelより白っぽいと感じた事しばしば。
Cost Downで塗装が薄くなっているのが原因かとも思いましたが、
RA-272のチャンピヨン白がクリーム色だったのが、
塗装が透けて真っ白にならなかった?(要確認)事と矛盾するのが不可解で、
気になって今夜眠れそうにない悪寒を今感じています。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 05:55:42 ID:e4Zk3oODO
〉〉296 俺 DC5RにTEINタイプフレックス+EDFC付けてるよ。もう二年位たつけど調整するのは最初の一月くらい。現在は峠道でも純正より軟らかい10/15で使用している負け組みです_ПО
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 17:10:07 ID:kYByYAk30
もうすぐ車検なんだけど
面はあるんだけどフロントタイヤのショルダーがないのですよ。
これって車検とおるかなぁ?

もうちょっとキャンバー角があるといいなぁ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 20:28:04 ID:VhE46qXz0
インテのATのTypeS乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。TypeSは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。TypeRと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分RもSも変わらないでしょ。R乗ったことないから
知らないけど圧縮比の違いでそんなに変わったらアホ臭くてだれもTypeSな
んて買わないでしょ。個人的にはTypeSでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらインテのTypeSには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 20:32:12 ID:3CqlIfxr0
>>312
スレ違い。しかももう飽きた。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:07:15 ID:PyETHha90
タイプSの中古なんて出回ってないっしょ、殆ど・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:33:29 ID:uMAigfuf0
今日インプについて行こうとオモタけどめんどくさくなってやめた
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:13:00 ID:NmEZ3mlS0
>>315
直線は無理なのでやめて正解
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:29:29 ID:N2WHK4vX0
>>315
雨の日に4駆に付いて行こうなんて無謀な…。
諦めて正解。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 02:45:11 ID:3M7oqCHU0
>>316
インプと比べてストラットの出来は良いのか疑問
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 03:04:21 ID:7OdVtm1t0
反則タイヤ履いてるグレードのインプは峠でもあまり相手せんほうがいいよ。
下手くそでも曲がるし。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 06:22:21 ID:qKRE+MjZ0
みんなにそう思われる時点でそんな車には乗りたくない。
速さを自慢したいなら別だけど。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 06:47:03 ID:IRAduTBZ0
やはりこのクルマのオーナーはエボインプの呪縛から逃げられんか
インプなんか価格も近いしね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 12:34:44 ID:OvjJnMeJO
会社の先輩は同時期にインプ買ったけど、やっぱ速いよね。シフトのストロークが極端に短いのも驚いたよ。
でも街乗り+αなら踏めないしつまんないかも。燃費も良くて6くらいみたいだし。
インテなら1速2速でブン回すだけでも楽しい。
まぁほんと好き好きだと思うよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 14:16:25 ID:j5cxXJPO0
非Stiは値段も近いが速さもあんまりDC5とかわらんな
もちろんストレートは別だけどコーナーは簡単につめれる
Stiの速さは別モンだ、あれにはついていけん
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 14:57:47 ID:Spwlxlrb0
反則タイヤとやら履いているバージョンのインプはどうやって
見分けるの?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 16:48:38 ID:OvjJnMeJO
STIのことなんじゃないかな?
ちなみに先輩のは黒のSTIバージョン。だがデカッ羽根外してエンブレムも撤去。
マフラー替えただけなのにバカッ速で、ストレートで後ろついてくと切なくなり、コーナーでは踏みっぱなしで抜けられてチギられまつ…(⊃Д`)意地張ってこっちも踏むとドアンダーで死にかけるし…
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 19:37:01 ID:Bfnt9pfz0
STIやエボって、やっぱり高い!
インテとはガソリン代、何年分の差があるだろうか。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 19:38:56 ID:UB1fWDVC0
>>325
特定の条件下なら勝てるっていうのが無いから辛いよね…orz
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 20:06:18 ID:jBZ/AfuP0
RE070はいてるモデルは雨の日は勝てるんじゃなかろうか?
いくら四駆といえどSタイヤみたいなパターンだし
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 22:53:18 ID:OvjJnMeJO
>>327 でもお互いのクルマに乗った後話聞いたら、エンジンの吹けの良さに感動したって。
走りに行けば速いけど、普段乗り回して楽しいのはこっちかなーって言ってたよ(o´∀`o)
結局自己満足の線引きをどこに置くかって話になるよねぇ。
でも単純に速いのはやっぱり羨ましいけど…orz
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 01:42:18 ID:WrQzv/lY0
319の言う反則タイヤ履いてるグレードのインプ
ってのは、いわゆる現行型の、GD-Eの事なんじゃないか?
もちろん、STI(スペックC含む)だが、MCで
タイヤ幅が235になったやつ。
峠とかで走ってる途中だと、見分けるのは無理じゃないか?
外見の変更は皆無。たしか主な変更点は、
インタークーラーの形状変更による、トルクアップ、
タイヤを225から235へ。それにともなう、サス、ブレーキ等の
足回り。だったと思う。
でも、エボインプとは、系統が違う気がするのだが・・・
あっちはGT-Rにまかせて、シルビアあたりの微妙なのをちぎればいいんじゃない?
インテも微妙なんだからさ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 02:22:37 ID:hqxclcxv0
>>318
ストラットの出来がっていうより、ロール使って曲げれる人じゃないとインプレッサ(特に前型)は直線だけになっちゃうと思う。
ホンダみたいなガキだまし(笑)ゴーカート的な方が普通の人だと曲がりやすいって思うだろうし。

逆に言えば曲げれる人がインプレッサとかランサー乗っちゃってると勝ちきるのはムズイと思う。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 03:02:27 ID:J5HO/3Ev0
全ては乗り手次第。

ちなみに、331はホントにDC5乗ってるの?
この車はロール使った方が明らかに速いが
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 04:48:30 ID:hqxclcxv0
>>332
あ、自分はDC2。
ん〜と、乗り比べてもらえばわかってると思うんだけどDC5のロールの使い方とインプレッサの使い方は違うじゃん。
あっちは旋回中に動力としてロールを使えなきゃダメだから。ただ旋回ロールってだけなら話は別。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 07:34:04 ID:LYHgxbIo0
>>326
1年で1年分差がつくw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 11:49:47 ID:kr6u+m2W0
DC2とDC5、買うならどっちですか?
中古で価格差60万ぐらいなんで・・・

ちなみにサーキットランとかはしませんですよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 12:07:49 ID:MFIBWBDx0
>>335
タイプS、いやisにしとけば?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 14:33:29 ID:If+Oy4Ma0
>>335さん

DC2、DC5両方とも所有した(している)経験から。

<回答>
モースポ使用しない条件なら断然DC5。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この条件で評価がほぼ決まる。

<理由>
中古車選びの常識として予算が許すなら同形式でも高年式車を買う。
(車の状態が良い物を選ぶと言う意味)
残念ですが、DC2の走行少、最終型でも基本設計が古いのは否めない。。
同様に、DC5の方が静粛性、環境性、安全性、全て新しい分だけ上回る。

唯一、評価の別れる点がアフターパーツの充実度。
購入後、色々と弄りたいのであれば、DC2の選択肢も有り。

Type-R狙いって事は、M/T車に乗りたい事だと理解しての回答。
A/Tでも良ければ、is、Type-Sも有り。

以上の様に思います。



338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 15:12:34 ID:kr6u+m2W0
>>337さん
明確なレスありがとうございました。
街乗り、デートカー、気が向けば峠、みたいな感じで
全面的にスポーツ色が出たクルマが欲しんです。

頭金もう10万プラス貯金して、DC5にしようと思います!

でもセキュ代も高そうだな・・・Orz
駐車場が自宅から直線にして500メートルぐらい離れてるから心配だ・・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 15:13:51 ID:jEEi+O4e0
>>338
ますますiSの方がいい希ガス
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 15:27:23 ID:kr6u+m2W0
>>339
後々サーキットランに興味が出たとき絶対後悔すると思うんです。
バイクでしかサーキット攻めたことないんで、機会が有ればクルマでも
やってみたいんですが。

それに所有するなら最高のモノを持っておきたいじゃないですかw
R乗り全員がサーキット走る訳じゃないですしね。
合理的に言えば>>339さんの言うとおりなんですがw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 15:36:02 ID:MFIBWBDx0
あやまれ!iS&typeS海苔にあやまれ!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 15:39:14 ID:kr6u+m2W0
R乗り以外の方、スマンコ

デートカーにR使わせて貰います
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 17:13:57 ID:FbWQwy9J0
後からTYPE-R買えば良かったと
ちょっとでも後悔すると思うなら
DC5-R買って
乗り心地が気になるなら適当なバネ組んどいて、
サーキット走りたくなったら車高調にすればいいんじゃない?

純正ショックにスポルトマッキでもいいと思う。
性能落ちないし車高下がるしね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 17:25:32 ID:MFIBWBDx0
>>343
スポルトマッキって何?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 17:46:18 ID:/0FIx2290
gugure
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 17:58:51 ID:nX+Yo70j0
>>342
ナビシートにミニ座布団敷いてやるとカノージョが喜びます。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 18:08:03 ID:/0FIx2290
>>342 小さめなクッションを引いておいてシートを下げて倒すと、
正常位がやりやすいよ
348344:05/03/05 18:35:05 ID:MFIBWBDx0
ぐぐった!!

誰かインプレキボンヌ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:08:42 ID:kr6u+m2W0
このスレの人たちは親切な人ばかりだ・・
ありがたやありがたや・・・

カノージョは赤レカロに惚れ惚れしてまつ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:09:21 ID:70P7idP70
よかったね
もう来ないでね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:21:31 ID:c7QfgLgS0
>>349
けっ・・・(つД`)
352名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/06 08:35:54 ID:jafPlRW+0
>>350
彼女いないだろ?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 11:10:05 ID:lHdUViYS0
>>340に同意。
ポテンシャルを十分発揮できなくても、雰囲気・性能は凄く楽しい。
カリカリの高回転エンジン、6MT、レカロなどは、買う価値十分あると思う。
相手次第とはいえ、デートや旅行も問題ないよ。

354774RR:05/03/06 12:23:45 ID:i0CYBqRI0
■アメリカ人の買い方
一番でかいの ←大きいものは良いという大雑把な価値観
一番馬力のあんの ←パワーがあれば良いという大雑把な価値観
一番安いの ←安ければ良いという底抜け状態
一番に目に付いたコレ ←考えるのがマンど臭いO気質

■日本人の買い方
トヨタの車が欲しい ←ブランド思考
四輪独立懸架 ←スペック思考
200馬力は欲しい ←不必要なスペック思考
試乗せずに買う ←無意味にメーカーを信じている

■ドイツ人の買い方
このバンパーはリサイクル可能か? ←執拗な環境配慮
このエンジンのCO2は? ←しつこいぐらい執拗な環境配慮
カタログでは分からんから現物を見せろ! ←現物主義
試乗させろ ←徹底的な現物主義

■フランス人の買い方
なんだ?ドイツ製なのか! ←未だにドイツ製品に対する敵意
やっぱドイツ製なんだよな ←欲しいものがドイツ製であるくやしさ
ドイツ製じゃないとな ←バカにしつつドイツ車が欲しくてしょうがない
まぁ〜同じEUだから ←無理やりの合理化。オペルを買えおまえ。

■イタリア人の買い方
まず販売店の女の子をナンパ ←車を買いに来ている
説明を聞くフリをしてタッチ ←車を買いに来ている。
食事に誘う ←車を買いにきている。
そのまま帰る ←ママンの車にのってろボケ!


355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 13:01:19 ID:VDtmC6Pb0
最初から割り切れてるならS。
悩むならR。
俺はSiR乗っててやっぱりずっとRに憧れていたよ。
今回はRを買って、iSにしとけば良かったと思ったことは1度もない。
サーキットもやらんデートカーだが、1人で乗るときにクイックな動作が出来るの
が気にいっている。
明らかにオーバースペックだが、満足度は高い。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 17:08:19 ID:Pkjk+bFJ0
>>337
の割りに、DC2の中古ってEK9と比べて安いよなぁ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:42:56 ID:dRaBrSnb0
>>356
DC2後継のDC5はソコソコ売れたけど、
EK9後継のEP3は不人気ですから・・・
EK9信者とEP3の不人気から来た相対的な人気が相場を押し上げてる
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:50:12 ID:k3mjFwH20
シャシー性能もボディ剛性も
DC2よりEK9の方が上だろうし
同じように10万キロ乗ったらDC2の方がガタガタ具合が上だからでは
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:08:59 ID:E6MuRHk90
前スレでホイール云々で散々悩んで結局ENKEIのRP03 7J+45をゲットし、今日標準タイヤを組み込み、仮に車に取り付けてみると・・・。
フロントはみ出るやんけorz
みんなどうしてるわけよ。はみ出てないの?ホント??
社外ホイールの時はローダウン必須?

あーもーわけわかんねー
何信用してホイール選べば良いのさー
ぐわー超ブルー
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:39:44 ID:MWxUxAun0
>>359
ホィールを合わせようとするからさ。
フェンダー引っ張って(ずらして)隠せば
なんも問題ないさー。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:05:26 ID:UXgKsNRw0
>>359
画像うpきぼん!

どのくらいはみ出てるの?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:20:40 ID:13U/GiTD0
>>359
オメェはいったい何を聞いてたんだよ
7+45から7.5+48あたりは本当にギリギリ
個体差によってハミ出たり出なかったりの境界線
それを覚悟の上で自己責任でやれってアレほど言っただろ!
言ってないか
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:24:05 ID:hW0tH4Br0
>>359
SE37Kの7.5J+48、車高ノーマル
目視でフロント1、2_くらい出てる
でも車検は通った
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:52:42 ID:QfEXrwFy0
車高調つけてネガキャンつければ格好良くなるしOK
って答えになってねえ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:09:31 ID:oQoyAciK0
初めて黒のDC5実車を見た。

白より好きかも。
迷う。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:23:54 ID:ZD4q3CsK0
>>365
おれ黒だ。黒でプライバシーガラス入れると、リア周りがなんかモッサリするから注意しれw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:42:27 ID:J+DnNIhN0
今まで色々車乗ってきて、これからはマターリ走るからと、初めて黒ガラスにしてみた。
ある程度予想はしてたけど、やっぱり見えづらい…

俺も黒ボディ。
なんか多いな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 02:10:25 ID:KiXyHnJe0
>>357
DC2乗りは車重気にしない人が多くて
EK9乗りは車重を気にする人が多かった

ただそれだけのことでしょ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 02:24:54 ID:/Kjk3rsuO
シグナルオートって店の、橙色のDC5が付けてるフロントバンパーはドコ製なんだろう?
教えてエロいひと
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 05:59:02 ID:Gw9sshgL0
>365
俺も黒で今週納車。
基本的に白は嫌いなんで・・・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 06:46:54 ID:Zhq6/huW0
sage
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:01:22 ID:5diGrpkj0
ユーロテールって水が入るって聞いたんですけど、大丈夫ですかね?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 20:03:09 ID:oRCcPRiX0
>372
合わせ目のコーキングきっちりやればだいじょぶだそうな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:30:51 ID:r7Sjcy6c0
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:52:05 ID:JNJUD6Zq0
フォレ乗りに馬鹿にされますた(T_T)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106482531/478
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:54:33 ID:Wr1LSlWH0
59 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 05/03/07 21:52:46 ID:JNJUD6Zq0
フォレ乗りに馬鹿にされますた(;;)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106482531/478
377359:05/03/07 21:57:03 ID:jdlGEUqQ0
>>362
(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(´  )━(Д´ )━(`Д´)ウワァァァン!

仮取り付けだったので正確なのは分かりませんが、やはり1〜2mmほど出ていたかと
ディーラーから
「ショルダーの張ってるタイヤだとこれよりも出るでしょうね。
ずっと標準タイヤで行った方が良いんじゃないです?」
とありがたきアドバイス。

7J+45と7.5J+48なら後者の方がはみ出にくいのか?
RP03には後者のサイズは無いし・・・。
みんなホイール決める時って
欲しいホイール決めてからサイズ探す
んじゃなくて
サイズが合う奴の中から良いのを選ぶ
って感じなのかな?

その俺が選んだホイールを仮組みされているのを見て
ディーラーの人が
「こりゃTypeSですね」
全然思ってなかったのにその一言でもうTypeSにしか見えてこない orz

それに何か黒乗り多すぎ。
なんでこんなにつくしみたいにわらわら名乗り出てくるのか。
レア度が下がっちゃうだろ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:28:56 ID:T8m6STLJ0
>>377
数値の上では7.5J+48の方が若干外に出るけど
純正サイズのタイヤなら引っ張り気味になる分相殺される感じ
この辺は本当に_単位の勝負なんで現車合わせするしかないな
ちなみに俺はCE28Nの7.5J+50でビッタビタのツライチ

黒のDC5って存在感あっていいよな、なんか迫力がある
俺自身は赤乗りだが黒も良かったかなーと思うこともしばしば
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:38:42 ID:9IadRU6v0
俺、黒から白への乗り換えだけど白って最高だな。
納車されて3ヶ月、今日はじめて洗車しますた。
フロントホイール以外汚れが目立たん。んーすばらしい。
黒はカッチョエエけど止めとけ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:52:22 ID:WV8w4IjR0
洗車フリーったら銀、前の愛車が銀DC2だがマジで楽だった
多少の砂埃や泥汚れはじっくり見ないと判らないという素晴らしさw
今は青だが、やっぱ白っぽく汚れるのが目立つ(黒ほどではないが)
でも洗車した時の達成感は黒が一番だよなー
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:52:52 ID:5+5jX7R40
>>377
オレも同じホイールはいてるけど、
フロントもリアも出てねえよ。
もち、ローダウンなんかもしてねえ〜
ただ、タイヤはRE-01Rだけど・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:05:03 ID:oCa+52Up0
フェンダークリアランスは個体差あるから仕方ないよ。
ホイールのオフセットもぴったり45mmというわけじゃないし。

一応言っておくけど精度が悪いって意味じゃないからねw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 02:18:56 ID:ggtdFt8b0
>>359
マッキ入れろ。これで完璧
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:20:19 ID:KV10tWQx0
純正のオイル、ゴールドって値段高いのね・・
ちょっと驚いた。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:50:46 ID:7sNh8Hn+0
純正の足の硬さは丁度いいくらいだと個人的に思うんだけど
車高がちょっと高すぎる気がする。

やっぱこの車はダウンサスとかでお手軽に下げちゃまずいかな?
サーキットとかは走らないです。直線で2速全開してみたり
ドライブでワインディングをスポーティ(インテRの限界からみたら
超余裕のマージンあるくらいだと思う)に走る程度。

限界が少し下がるくらいなら問題ないと思うんだけど通常走行にも良くないんでしょうか?
それかお勧めの車高調ありますか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:10:23 ID:LoXpgJI20
やられました、、。
さっき片側2車線道路の右側走行中に横を走っていた大型トレーラーにフロントフェンダー引っ掛けられました(泣)
相手のトレーラーの人間は当たったことすら気づかなかったみたい。
とりあえずとまってもらって警察呼んで、事故処理したけど、併走してる車同士がぶつかったって事はやっぱり5:5なのかなぁ、、。
保険使うととんでもなく値段上がるから使いたくない(死)
ちなみにフロントの左のフェンダーの値段わかる人いませんか?
相手はほぼ無傷(おいらの塗料付いただけ)だから直さなくていいならなんとか保険使いたくないっす、、。
どうしよう、、、、。初めての傷がこんななんて、、。(泣)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:40:35 ID:xvz2NME20
5:5にはならないよ。
8:2か9:1
あなた全く悪くないんでしょ?
トレーラーなんか絶対直さないだろうしね。

心配すんな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 03:49:43 ID:gUrhfGswO
ヤフオクで探して安く交換
も手だがボルトを回した後から事故車と見られる可能性大…
そんな俺の愛車はDB8シルバー両側フェンダーボコボコの峠仕様なり…
周りの視線が痛いぜ…
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 07:29:59 ID:dWx/M6Gf0
>>381
マジスカー。
俺もRE-01Rに履き替えれば収まるかな(新たな墓穴の予感)
ま、春になってホイール履き替えて様子見ます。

冬の間REVO1履いていたんだけど、噂通り、現時点でフロントの溝がリアに比べて約半分。
減りがものすごく早い。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 07:34:52 ID:grPx8asF0
>>386
俺も一回別な場所やっちゃったけど、保険使って修理するのと、使わないで
修理した場合と、結果的にどっちが安くなるのかなーって思って、保険屋さん
に相談しちゃいました。
そしたら「修理費が○万円ぐらいで済めば保険使わないほうがいいですよー」
って話だったよ。
ディーラーなり整備工場なりヤフオクなりで修理の方法考えて費用を産出した
上で、保険屋さんに相談して決めてみてはどーでしょうか?って普通のことし
か書いてないな俺。

さらにフェンダーの値段について答えてないよね、スマソ俺もわかんない。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 08:44:52 ID:gUrhfGswO
DC5純正ならヤフオクで左右で\8000で買える。俺はだいぶ前に左フェンダー買って持ってるけど面倒くさくてつけてない…(-ω-)
DB8よ、こんな主人を許しておくれ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 09:09:04 ID:t8+P2dPy0
>386
ヤフオクでフェンダー買って自分で交換すれば?
ボルトはずしたのは筋金くんいれたからっていえば
修復歴の問題はないような希ガス
もちろん筋金くんもいれてだけど。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 10:08:56 ID:DvmhQiDJ0
>>389
REVO1で何`くらい走った?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 10:17:10 ID:ayqlx2QG0
>>386

俺もまったく同じ事故でフェンダーつぶされたけど、相手の保険屋に私の過失はありませんと伝え
トレーラーの運転手の会社に電話して当て逃げされそうになったと、ごねたら修理代全額会社が払ってくれたよ


395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 12:21:33 ID:ivUxFpoS0
先週納車されたんで慣らしを兼ねて、国道1号と246で京都〜東京間往復1000km
走ったんだけど、燃費が15.9km/L!!
(発進は8割くらいアイドルスタート、リミット4000rpm)
素晴らしい!!感動した!!

1000km走行後アクセル全開で更に感動した!!素晴らしい車ですね。


396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 13:37:53 ID:DFRRrvfc0
フィットスレと間違えてませんか
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 14:28:55 ID:XcoUXaTA0
あのー、結局DC5がダメだっていわれてる事に足回りがストラットだからって聞くんですが・・・

実際、それは車高を下げた時にWウイッシュボーンに比べてアライメントがいい方向にならないってことなんですか?
よく、Wウイッシュは車高落とすと自然にキャンバー付いてくるからイイって聞くんですけどどうなんでしょう。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 15:02:33 ID:bH5FnqYw0
>>397
DC5の脚については定番だがココとか
ttp://www.kawachi.zaq.ne.jp/roughish/sus/suspension-01.htm
あとは「VTEC CLUB Vol.1」でも実車を使ってで問題点を
指摘しているので興味があるなら探してみるといい
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 15:54:16 ID:ap6pve3H0
なんでみんな燃費いいの??
カタログ値よりいいなんて信じられん。
おいらは9前後。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 15:59:07 ID:fAiO+j1q0
>>386

フロントフェンダーの部品価格について。
メーカー新品での価格は、\22050ですね。

http://www.honda-vp.com/vpit/servlet/honda.Login1

このサイトで、メンバー登録をすれば、DC5なら部品表など閲覧できるので
ディーラーに行かなくてもパーツ価格などはわかりますよ〜。

懐に響かないように綺麗に直ると良いですね。
401395:05/03/09 18:21:45 ID:ivUxFpoS0
慣らしも終了して、地元の結構有名なスポットへエンジンに喝を入れに行ってきました。
(6000rpm〜8000rpm常用)結果、燃費が6.4。差があるにも程がありますが、ま、こんなもんかと。
最初は刺激的だったけど、慣れると排気音も静かですね。

>>396
間違えていないのをお解りいただけましたでしょうか?

>>399
走り方工夫すれば余裕ですよ。負圧計つけると解りやすいと思います。
ただし、運転者のストレスが・・・
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 20:51:13 ID:CQA4uoKT0
>397
なんだかんだいわれるDC5の足は
車高下げた時にタイロッドの角度を正常な位置にできる
形状のアームになってるショックをつかえば全然問題ないわけ。

純正と同じアーム形状&角度のショックで車高を落とそうとするから
タイロッドがV字になり、最初からバンプしてる状態になるから、
トーコントロールが聞いちゃって極度のトーインになってしまうんですな。

つーことはそこをちゃんと考えて作ったショックとそのショックの
推奨車高の 範 囲 内 でいじれば何の問題もないんじゃないかと。

純正と同形状のアームのショックって結構多くて
ちゃんと作ってるのを探すのがむつかしいんだね、きっと。

>398のとこをよっく読むとわかると思います。
私も何度も読み直してやっとちょこっと理解できたよ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 20:58:49 ID:ivUxFpoS0
>>402
もしご存じなら、車高下げた時にタイロッドの角度を正常な位置にできる
形状のアームになってるショックのメーカーを教えてください。

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 21:57:28 ID:Fp9W59aS0
私はインテRオーナーの方々がとっても羨ましいですね。
あの最強VTECエンジン+スポーツカーとしてのフォルムがたまらなく良いです^^
来年から小学校教師になるつもりですが、早く金貯めて中古DC2か新車DC5
のどちらかを買いたいですね。それにはまだまだ先の話でしょうが...(orz
ただ、インテRを学校に乗っていくと周りの先輩方の目が怖いですね。その点で
DC5の方がまだ落ち着いた感があってグッドです。そういえば私が見る限り
DC5に乗ってる人は結構中年の人が多い気がします。逆にDC2は若い人が割りと
多いですね。やはりDC5は300マソ近くしますから、なかなか手が届きにくいのかも。

最初は親から譲り受ける予定のFitで我慢します^^
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:05:20 ID:9zqYginM0
>>404
PTAのババアどもから批判受けるかもw
「まあ!あの新任の先生ったらあんな車に乗って走り屋だそうよ」
「あぶないわね、子供が心配だわ!PTAとして校長に抗議しましょう」
「そうしましょう」

目立つ羽は取っておいた方がいいかもねw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:14:18 ID:JR8MuaGb0
>>395,396
北海道走ったとき、満タン計測で16km/l超えて目を疑いました。
MC前ノーマルで走行20000km、6速で平均80km巡行ね。
信号ほとんど無かったけど。

>>399
都会で渋滞や信号待ちが多いから?
地方のせいか、近距離通勤&そこそこ回しでも10は走ってるよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:25:45 ID:5H6GF+020
>>404
GTウイング&砲弾マフラー着けてw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:37:09 ID:CQA4uoKT0
>403
たしかTEINとかエナペタルは純正と同形状だったような。

ZEAL改HPダンパー、RG-JTCN1ダンパー、M&Mオリジナルオーリンズ改
とか。ほかにもいろいろあると思いますが失念しました。
このダンパーつかっても推奨以上車高いじればタイロッドの問題発生するかと。

あと、車高下げていくとノーマルのタイロッドの調製幅では
足りなくなって、サードパーティー製等の短いタイロッドに変えないと
だめらしいですね。
あとはリヤの調製式アッパーアームも必須かと。

ただ、もちろん全ては自己責任でですが。

改造したために起きたトラブルでディーラーに文句いうのは
おかしいですもんね。
409386:05/03/09 22:44:13 ID:LoXpgJI20
皆さん貴重な意見ありがとうございます。
今日の朝保険会社から電話があって、(自分の加入してる方)破損状況を見てもらいます。
今の段階では相手の方からの連絡等はありません。明日以降に何か連絡あるとおもうのですが、、、。
とりあえず保険屋見せてもらった後、ディーラーに持っていって見積もりを作ってもらおうと思います。
なにか進展がありましたら、随時報告しますね、
>>388>>391>>392
自分の色が青だからヤフオクのフェンダー買って塗るってことになると新品金額を超えちゃうんですよ(泣)
>>400
ありがとうございます!大変参考になりました!こんな便利なとこあったんですね!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:47:00 ID:bWzhyilc0
>404
中学校教師してます。
最近MC後DC5(ホワイト・ハイウイング)購入しました。
これまで乗っていた車がアコードSiR-T(サーキット仕様)だったのですが、
あんまり買い替えたことに気付かないみたいです。
…とりあえず担任クラスの男子達には好評ですよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:49:25 ID:ivUxFpoS0
>>408
有り難いレスで御座います。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:55:37 ID:ivUxFpoS0
>>406
ほう、信号ないと16km/l超えるんですね。
今回は渋滞や信号だらけでエコランしてると左右の足がつりそうになりました・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:21:26 ID:A+I6MgIV0
>>404
現小学校教師でDC2Rに乗っています。(スレ違いすみません…←皆様)
匙炭ボンネット、砲弾マフラー、低車高のミニサーキット仕様です。リアウィングも付けっぱなしです。
とりあえず、そんなに問題はないですよ。あくまで私の学校での話ですが。
大体、ここ最近の学校なんて、車にほとんど興味のないお年寄りばかりなので、興味もなさげです。

自分の場合、たまに気分転換で乗っていくバイクの方がよっぽど白い目で見られます。
でも、子供たちからはどちらも概ね好評なので、あとは自分の気持ち次第です。
頑張ってください。
414389:05/03/09 23:22:41 ID:pNkdrEAQ0
>>393
約2500km。月1回くらいの割合で1速VTECとかしてたけど。
これから買う人は16インチのES-TARMAC+195/60のスタッドレスとかの方が
長期的に見ればコストはかからなそうだよね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:06:55 ID:o6ONUGis0
>>389
SASかわさきで付けるときに、はみ出る可能性があるので、
出た場合は持ち帰りで自己責任でつけてくださいといわれたよ。

個体差があるから、RE-01Rにしたからはみ出ないってことではないと思う。
あくまで自己責任でやってちょ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:07:53 ID:o6ONUGis0
>>415
SAS 間違え
SAB 正
417EP3海苔:05/03/10 00:09:46 ID:Yh6IVtV80
http://hops.honda.co.jp/cgi-bin/epcweb1.exe?Ticket=&Usr=Guest&Psw=Guest&langcode=J&access_user=Guest&access_country=Japan
ここなら、登録無しでいろんな車種のパーツが見られるよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:33:19 ID:ofHnRQQg0
>>408
バーディークラブもナックルの角度が対策されていたはず
ネガキャン3度つけてもタイロッドの調整可能
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:51:52 ID:gCjPNOcw0
足元に温風(冷風)出してる時、インパネの吹き出し口の右側
から、漏れ出てくるんだけど・・・。ちょい漏れとかじゃなくて、
足元+手前のときと同じくらいでてくるんだよね。
みんなはどう?


○    ○   ○     ○
川 ナビシート     ハンドル 川



↑こんな感じ。わかりにくくて須磨粗。

風向きのダイヤルって、手前のみ、手前+足元、足元のみ、足元+フロント、フロントのみ
になってて、                 ↑ここにあわせる。
なぜか手前からも出る。→ありえない。一応11日にDラー行くけど、
みんなも同じならあきらめようかと。。。
420419:05/03/10 00:58:19 ID:gCjPNOcw0
ごめん、ズレた。。。

足元のみ
 ↑ここにあわせる。

○  ○  ○  ○
川        川


足元からも出てる。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 01:41:29 ID:Bw9Bv0hL0
>>402
DC5の問題点ってそんな事より
・寝せたAピラーによるガラス体積増
・高い位置にあるステアリングラック
・衝突安全ボディ
3つからくるAピラー周りの重さだと思ってたんですが間違ってますか?

誰もが車高下げようと思ってるわけでは無いと思います。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 02:06:19 ID:9fzBUovtO
つまり喜んでジールの車高調いれてベタ落ちにした俺は負け組か…orz
シーカー行って3千円の点検でも受けてみるかなぁ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 08:17:26 ID:xy02SarxO
>>420
説明書をよく読め。それが普通だぞ。
…釣り?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 08:45:44 ID:G9JzbFLw0
>421
それもありましたねー。すみません。

Aピラー付近の軽量化ってほとんどできないから。
フロントガラスをスピードガラスなどの軽量ガラスにすると
2〜3kgかるくなるそうですが、
どれくらい効果あるんですかねぇ?
425404:05/03/10 09:23:26 ID:lfyCsbOx0
>>410,413
インテRを乗っている教師の方がいると知って正直安心しました。
割と大丈夫みたいですね。早くRオーナーになってカキコしたいです!
ありがとうございました。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 14:43:13 ID:W1iM0bYz0
PanasonicのカーナビのAVIC-ZH900付けてる方いますか?
この型、2DINのインダッシュなのですが、モニタが出てきた時エアコン等のボタンと
干渉しないでしょうか・・
もし付けてる方がいるようでしたら教えてください。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 15:09:23 ID:vbq5rEeQ0
今日マフラー物色しに行ったんだが、MC後モデルってMC前とテールピース部の互換性ないの?
VISIONのマフラーなんだが問い合わせても確認出来てないって言うし。

誰かMC後モデルでテールピース部のみ交換してる方いませんか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 17:19:42 ID:G9JzbFLw0
>426
たしかモニタは角度の調整できるはず。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:25:08 ID:XJj3bWn50
>419
ホンダ車って、インパネ両端の吹き出し口はエアコンの切り替えにかかわらず
常に開放状態でつ。
だから両端の吹き出し口は手動で開閉させるようになってまつ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:01:29 ID:+XIAVM770
暖房効かせた車内で冷たいジュース飲むのが好きなんだけど、エアコン吹き出し口に
ドリンクホルダー付けてると、生暖かい風でぬるぽなるから困るよな。
DC5では素直に備え付けのドリンクホルダー使うけど、1個は灰皿で潰れるんだよなぁ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:14:37 ID:cSa9kmt/0
>>430
ガッ AA略
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:49:00 ID:S8702xI00
>>430さん

貴方は、偉い!
道路を灰皿代わりにする輩が多い中
灰皿無しのDC5に、灰皿積んで居るとは。

私は、非喫煙者だけど
当たり前の事が出来てない人多いからね。


433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 00:11:48 ID:2qKrKkSG0
>>432
自分は非喫煙者だけど念のため灰皿積んでます
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 00:28:23 ID:d4o7ZHuk0
>>426
AVIC-ZH900つけてます。
デフォで電源入れて、モニタを出すとぶち当たります。
そこで、あわてずアングル調整のボタンで手前に少し倒します。
角度は一度設定すれば、リセットしないかぎり覚えているので
次回からは心配要りません。
435426:05/03/11 08:54:56 ID:mtfX63y20
>>428 >>434
レスありがとうございます。

モニタが下を向いてしまって見づらいってことはないですか?
436386:05/03/11 20:40:23 ID:XoiFx1y0O
あのあと保険が相手に連絡したら、「うちは悪くないし保険は使わん!」の一点張りらしく、請求することは無理っぽくなってきました(泣)
おいらもこんなDQN相手に自分の労力を使うのはアホくさくなってきて、もう自分で直そうかと思います…。
相手の会社はまったく言ってることが食い違っていて、私の担当も「ここまでひどいのも珍しいケースですよ」とか言ってるほどDQNぷりを発揮してます。
皆さんもトレーラーやトラックは気をつけた方がいいですわ(泣)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:36:09 ID:eNiYPhJd0
>>386
それって相手のトラックが寄ってきたから引っかけられたの?



438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:19:09 ID:pw3st+gx0
>>433さん

貴方や先の430さんの様に、周りに気使いできるドラが多くなれば
もっと安全で走り安い道路になるんですけどねぇ。

自分自身免許取得後かなりの時間が経つおじさんドラですが
路上で出くわす車のマナーの低下は嘆かわしいですね。
「他人の振り見て〜」では有りませんが、
自分も気をつけて行かねば・・・・

スレの趣旨と違ったカキコにて失礼しました。
これにて終了に。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:35:55 ID:d4o7ZHuk0
>>435
モニタが下を向くことはありません。
セットバックしてもある程度傾けられる余裕はあります。
見づらいかは、個人差があると思いますが、私は問題なしです。
心配ならセットバックしない設定も可能です。

詳しいことは、カーナビスレか店頭で聞いてください。実物をさわって
見るとよくわかると思います。

上記とは別件で、みなさんに質問です。

MMC後のDC5で、マフラー変えた方いらっしゃいますか?
上の方で柿本のGT10Zの話がでてましたが、HPには
取り付け未確認とあるんだよなぁ〜

440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 01:04:53 ID:4nImy7ZT0
>>386
あぁまた犠牲者が1人・・・。
俺もトラックには散々な目に合わされたよ。
悪質業者の対応振りには情けないやら恥ずかしいやら、人としてよくもまぁいけ
しゃぁしゃぁとそんな事が言えるのか関心してしまいましたよ。

ちなみに先日バンパーの簡易補修を業者にお願いしましたが、なかなかイイ出来
で満足しています。
道具を揃えてもかなりの金額になるので、最初から業者に頼んでしまうのも悪く
はないですよ。自分で塗ったり削ったりで被害が何倍にもなってというのも楽し
かったですが(笑)
441386:05/03/12 04:44:21 ID:vLdcc6wm0
>>437
そうですね、ですが相手は「自分は左にきっちり寄ってたから当たるのはあんたがトレーラーによりすぎたからだ!うちは悪くない!保険も使わない!」
この一点ばりっす。重機を運ぶような超大型トレーラーにわざわざ突っ込むほどバカじゃないっすよオイラは。こんな奴相手にしても仕方ないんで放置しようかと(汗)

今日フェンダーは注文しました、チャージス○○ドのワイドフェンダーがいまサイト開いたら安売りしていてついつい買ってしましましたよ。早く来ないかなぁ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 10:39:08 ID:vDbW1yy90
ダンプとかの大型は、保険がものすごく高いから
任意に入ってる奴が少ない。
今回は不幸中の幸いだと思いな。
ひき殺されても、泣き寝入りするパターンが圧倒的に多いんだから。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 16:46:49 ID:UfP/4/0U0
>>442
自分は裁判起こして、相手の運送会社か建設会社から取ったけどなぁ。。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 16:49:22 ID:lhufsp+P0
ひき殺しを起こした時点で
今までの生活はできんだろ。
大事な車を傷つけられたら不幸中の幸いだと思えるわけねーだろ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:16:20 ID:HybgOecN0
>>386
は押しが弱い!そんなだからDC5海苔はナメられるんだよ。
しっかりしろよな。

446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:23:13 ID:fcsENjgo0
裁判起こせば絶対勝てるってケースじゃないからなあ
まあ授業料って事で・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:35:39 ID:O44eYWbT0
ちゅうか裁判費用いくら?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:21:29 ID:JNspWf+b0
話変わってスマソ。

最近気になりだしたんだけど、
クラッチ踏むとカッチンカッチン音する?
これ異常じゃないよねぇ?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:37:34 ID:NxqHXCHC0
>>448
異常です。くわしくは過去ログ嫁
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:45:32 ID:qkWkQPoS0
多少はでてるよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:39:43 ID:LY6Kq9tN0
しょぼい話でスマソ。

窓開けて静かな環境で低速で流してて
路面の凹凸やザラザラ路面で足が動くと「ピヨピヨ」みたいな音が少し
聞こえる(ダンパーっぽい)んだけど、これってありがち?
音には敏感なもので。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 03:43:21 ID:Liyt/Wvm0
>>448さん
クラッチ踏んだり離したりする時に「カチカチカチカチッ」みたいなの
なら俺もありました。そのうちなくなったけど。ディーラーに聞
いてみようかな。

>>449さん
過去ログが読めないので、ご存知でしたら教えて下さい。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 05:34:06 ID:/IpYch9p0
流れぶった切ってすいません。今度試験受かったらホンダdらーの中の人になるんでつが、愛車にインテ考えてます。
FF、VTEC,2リッター位しか知識無いんですが、あまり知られて無い事で実は重要なことってありますか?(説明下手ですが・・・。)
例えば、エアコンが超効かないのがデフォ、とか、実は驚くほど荷物が積める、とか。買ってから後悔したくないのでおながいします。
前車はエボです。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 13:56:43 ID:NcK8LWJG0
>>453
なんでその程度の知識でインテに乗りたがるのか分からん。
dラーの人はみんなホンダ乗りじゃないとダメなのか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 14:30:10 ID:y2qhb54p0
>>453
>エアコンが超効かないのがデフォ、とか、実は驚くほど荷物が積める、とか

エアコンは効くと思いますが、フロントガラスの傾斜がきついので直射日光があたり暑さは感じます。
驚くほど、ではないですが荷物は詰める方だと思います。
リアシート倒して小型冷蔵庫や25インチのテレビとか積めます。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 15:47:39 ID:EEdy9Fgw0
>>453
お前頭悪そうだからDC5乗るのはやめてくれ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 17:08:41 ID:wWiWoJou0
>>456
omaemona-
458453:05/03/13 18:24:34 ID:/IpYch9p0
やっぱ叩かれましたかorz
知識無いって言ったのは謙遜したのでもうちょっとはあるつもりです。インテに関してと言うか、車全般で。
一度だけインテに乗ったことがあって、NAなのにターボみたいな加速に驚いて、それ以来心の中にあったんで。

>>454
いや、ホンダ車で一番乗りたいと思うのがインテなので。
Dらーは通勤は基本的に自社のですね。通勤用セカンドカーに中古軽などを買う手もありますが、経済的にきついので。

>>455
レスサンクスです。漏れの例に対するレスよりも、皆さんが普段感じてることで「これは覚悟しとけ」みたいな例をお聞きしたいのです。

>>456
気分を害されたらすいませんでした。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 20:26:50 ID:aXUbfghk0
まずはそのエボについて語って欲しい。それとも脳内エボ海苔?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 20:28:24 ID:RzY4S32i0
>>453
一度乗ったら、車から降りたくなくなる位楽しいことかな。
漏れはエボ6の所有歴あるけど、DC5はエボより全然楽しい。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 20:42:57 ID:/IpYch9p0
>>459
いや、実際乗ってましたよ。でも一年くらいで手放しちゃったので。
AYCが効いたのは実感できましたけど。FRでケツが滑ったみたいな感覚でした。
>>460
それは臨むところですがw
462448:05/03/13 20:59:00 ID:JNspWf+b0
ディーラー行って来ますた。
クラッチペダルassy交換ていわれたー。
もしかしたら保証内で、もしかしたら自腹かも。
原因なんなんだろうこれ。
>449
もしよかったら過去ログどんなんだったか教えてください orz

>458
>これは覚悟しとけ
エボからの乗り換えなら特に気になるとこでてこないんじゃ?

んー、ベルノ(インテって事はベルノ勤務?)なら
フル無限にしてしまう、とか(ぇ

あ。純正スピーカーめっさ音悪いです。
463460:05/03/13 21:00:04 ID:RzY4S32i0
ノーマルでの比較だけど、脚はエボ6より固い。
漏れも通勤車だが、体調の悪い日は正直キツイ。
シフトノブは夏暑く、冬つめたいっす。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 21:16:45 ID:/IpYch9p0
>>462
d スピーカーは鳴ればいい程度なので大丈夫かと。そもそも様々な雑音がある車内でオーディオに凝る派ではないので。
>>463
足はビルで大分硬かっただったから平気かと思うんですけど、それより硬いですかね?むしろグニャグニャより好みです。
シフトノブは変えちゃうかも。革が好きなんで。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 21:19:55 ID:wWiWoJou0
なんで絡まれてるんだろうね?w
まあ気にせずインテ買うべしですよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 21:23:27 ID:RKlItwoG0
メーターの照明?を調節できる車には初めて乗ったんだが
正直、使い方が分からない(´・ω・`)
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:16:53 ID:wixyY8ZY0
>>466
取り説嫁
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:26:31 ID:9Bp5H3cl0
ユーロテールの人いる?
テールランプのはずし方がよくわからんのよ・・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:25:52 ID:8GjFfYYH0
>>468
バンパー外さないと取れないよ
下からビスが一本止まってるから
あとは内側からナット4個かな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:32:43 ID:RKlItwoG0
>>467
イヤ、書き方が悪かった
どういう状況の時にわざわざ照明を落とすのかが
わからない・・・ということでした

暗くして見えなくすることに意味があるのかな・・・と
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:35:29 ID:gqUInFGR0
まぶしくて目が疲れるときもあるんじゃよ。
特に赤は目に刺さる
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:56:42 ID:9Bp5H3cl0
>>469
サンクスです。

バンパー外すの大変そうだな〜
SABでやってもらえるかな?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:58:12 ID:wixyY8ZY0
>>470
そういうことか、すまんかった。

せいぜい使っても最大じゃ眩しいからちょっと照度を落とすぐらいで
あそこまで暗く出来る必要は無いとは思うが可変抵抗の関係上なんだろうな。
俺は照度落とすと暗めの赤になるのが嫌なんで最大で使ってるけど。


474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:43:00 ID:4tzUYWFi0
>>473
こっちこそ、紛らわしい書き方スマソ

わざわざ調節できる機能がついてるから
自分が知らないだけで何か深い意味があるのかと思ったんだけど・・・
そうでもないみたいですね。
飾り程度に考えることにします。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 11:13:39 ID:ZyiNTp2L0
m/c後海苔ですが、現行と前スレ読んでて、純正+スポルトマッキの組み合わせ
に興味あります。ただ車高下げたいだけなんですけど、ノーマルのバランス崩しまくる
のにも抵抗あるもんで・・・・足回りが難しいというDC5ですけど、上記の組み合わせだと
スポルトマッキのスプリングに変えるだけでOKなんでしょうか?他に加工しなければ
乗りにくくなるようなポイントもありますか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 11:24:34 ID:gptGrY/v0
>>475
HPみたが結局なんてメーカーなの?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 14:00:37 ID:R5oX18hf0
>>453
いくらセキュリティーをくんだところで、
盗まれてるかも、、、と言う不安感。
毎日車の所に行くたびに神に感謝するくらいw
休日自動にのってたが、立体駐車場の2階
(エレベーターで上下させるやつ)なら盗めないらしい。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 14:49:30 ID:pRQ6Z4Oj0
>475
スポルトマッキは純正タイロッドで調整可能。
リヤのキャンバー気になる場合は調整アーム必要。
まぁサーキット走らないならいらないかも。

>477
たしか立駐の2階に止めたDC5が車両荒らしにあった人がいたような・・・
SPGその他もってかれてたきがした。
479453:05/03/14 16:37:07 ID:RhSqy4UP0
>>478
dです。セキュ関係は、エボに@純正イモビAセキュリティーBハンドルロックC屋根、壁、鍵付きシャッター車庫(田舎だから
激安w7.5kw)で武装してましたが、今度は引っ越したのでCが無理なんですよね・・・。大分離れた砂利の露天になりそうで。
マンドクセからAは付けようか迷ってたんですが付けた方がよさげですかね。インテも盗難されやすい車ですか?
立駐は夢のような話ですな。
480453:05/03/14 16:37:44 ID:RhSqy4UP0
アンカーミスorz
× >>478
○ >>477
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 17:26:20 ID:dGfB82cl0
>>479
アリスト ランクル セルシオ シーマ に次ぐ第5位ですよ。
ちなみに6位はスカイライン。

http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki21/jidousyatounan.pdf
自動車関係の仕事に就くなら読んでおくと良いかも。
純正イモビも着いたし、何も無いよりはマシになったのかもしれない<現行
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:59:11 ID:+U/QqTPR0
>>476
HP見たならメーカー名わからんのか?

東京発条だ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:05:04 ID:gptGrY/v0
>>482
ご丁寧にトンクス!
明日注文してきまつ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:43:52 ID:H38zubdd0
>>483
MC後はスプリングが左右対称巻きになったから対応してないよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 01:31:25 ID:4L4pADtu0
納車キタ━━━━━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
ふいんき(ryだけでも、と思って付けたスターターボタンがエンスト時に非常に便利であることがわかった
へたれですまん
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 02:08:59 ID:r2kcXIHq0
>>485
詳細キボン
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 09:21:22 ID:sQrI1l6T0
>>485
なんかこんな香具師ばっか・・・・
もっと内容を吟味してかきこんでくれよ・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 09:50:26 ID:i0C3WzrsO
煽りレスイラネ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 11:19:58 ID:JW6pZjgQ0
>485
納車オメー。
めいっぱいDC5を楽しんでください。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 15:45:24 ID:eLmFio3K0
>484
マジっすか!これで車高ダウン計画が振り出しに戻ってしまった・・・
しかし、m/c後対応のパーツ少なすぎ。


納車されて一週間も経たないうちに、鳥のフンで塗装表面がやられてしまい、
なんとかならんかと足掻いた結果、擦り傷までついてしまった。クソッタレ!!!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 15:51:20 ID:sQrI1l6T0
>490
まさに糞ッタレですな!。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 16:21:19 ID:DFanl3KV0
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:34:16 ID:cjE/ZHXc0
fackin!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:10:56 ID:7OeCNWB60
fackin!

プププ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:14:52 ID:njEOVDZf0
純正レカロのショルダー部分がシートベルトで擦れてきました。
みなさんはこれの対策ってなんかしてますか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:22:40 ID:r2kcXIHq0
>>495
四点式にすれば無問題  公道では違法なわけだがorz
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:41:21 ID:YSEV4PHx0
>>496
おい、どこが無問題なんだ?
498477:05/03/16 01:57:22 ID:QJJE+uk00
>>453
遅レス、すまん。
車上荒らしだと、アルミ、ブレンボ、レカロ、(オーディオ)
がやられやすい、と言うか金になりやすい。
問題は盗難。盗られるのはタイプRだから実際の盗難率は
もうちょい高い。窃盗犯が嫌うのは、
1、先にも述べた立体駐車場の2階。
  地上に降ろすにはエレベーターの暗証番号も調べなくてはいけない為。
2、複数のセキュリティー。
  1コならちょっと時間かけて解除してしまうが、
  2個、3個となると、時間も手間も危険も増すため。
3、さりげない監視カメラ。
  あからさまにセットしてあるカメラは破壊されるのがオチ。
  木のかげにでも隠してあると、もう1個、2個、見つけられない
  カメラがあるのでは?と、賢い窃盗犯は考えます。

基本的には、盗れない車はありません。
ただ、盗りにくいから、他の同じ車種を探そう、、、
と、なるかがポイント。

空き巣と同じなので、彼らは念入りに下見をします。
同じ時間、同じ場所から、まず、車通勤なのか、違うのか。
車通勤なら、夜、もしくは勤め先で盗られます。
電車その他で通勤なら白昼堂々と盗りに来ます。
窓ガラスをわるなら雨の日(人気が少なく、雨が音を吸収)など。

MC後のイモビも気休めだから、ないよりはマシって程度。
ってゆーか長文ゴメン。。。
499453:05/03/16 03:09:25 ID:XvluJOoD0
>>497
いや、肝心のショルダー部の擦れに関してだけw
>>498
丁寧なレスサンクスです。エボより盗難率高いんですね。今日駐車場予約してきたんですが、家から100mくらい離れた
計80台くらいの月ぎめ、下は舗装、照明あり、一番奥から二番目です。近くに家が無い&道路もほぼ通行ゼロでかなり
盗み易そうな環境です。家の車がそこの近くの駐車場で、ホイールキャップ四枚盗まれたので治安も悪そうです。
カメラはダミーじゃ意味無いですかね。一個ダミーなら他にあったとしてもどうせダミーだろと考えるでしょうか。
なんだか心配になって来ましたorz
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 08:39:49 ID:2RWRNxc70
離れた場所にとめるならセコムとかの異常監視いれたほうがいいかもね
乗り降りするときにいちいち暗証番号いれて
振動センサどっかにかくさなきゃいけないけど、
ちゃんと振動する部分に隠しとくとなんかあったらすぐ連絡くるよ?

以前つけてたんだけど、ロック解除し忘れて走り出すと
速攻電話かかってくる。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 10:04:32 ID:GsLL5VVa0
窃盗団はココセコムの電波をジャミングするので意味なし
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:31:56 ID:cOi92hCS0
セコムいれるなら余分に一個セキュいれた方がましだろうね。
こんだけ有名になったらプロの窃盗団には意味ないと思うよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 15:02:02 ID:34VKjvmR0
盗難が心配で盗まれる夢をよく見るようになった・・。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:46:10 ID:eplaZV5QO
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:57:50 ID:2RWRNxc70
うあ。
バーディー倒産てマジデスカ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:01:00 ID:GsLL5VVa0
>>505
詳しく
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:11:49 ID:oUgXbs8Z0
>506
関西のチューニングショップの情報を語ろう vol.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106843274/
ここの201から。

バーディ(ファースト)のHPも去年のままずっと更新無しで
まちがいないっぽい。

ここのパーツ結構よかったんだけどなぁ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:15:12 ID:VFjzOkQj0
509506:05/03/17 00:42:30 ID:6cO6cIs10
詳細ありがとう
以前ここの脚つけてたから気になった
メール対応はレスが遅くあまり良くなかったな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 23:31:16 ID:VRh4JQai0
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 23:37:00 ID:VRh4JQai0
すいません、誤爆です。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 23:54:55 ID:Cziev/7K0
どこの誤爆だよwwwwwww
絶対わざとだろwww
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 10:10:22 ID:V/BtRpkO0
朝からんなもん見せんなっつのw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 11:44:35 ID:jjvhuCYJ0
DC5オーナーのみなさんに質問です。
年齢は40代くらいの方がけっこう多いのですか?
私も来年就職するので新車をローンで買いたいと思っているのですが、
やはり300マソ近くするのでお金に余裕のある人が多いのかなと思いまして。
どうなのでしょうか。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 11:51:32 ID:J/94TaNf0
>>514
2ドアライトウェイトスポーツってのは、基本的に20代独身がターゲットだからね。
若くてお金はないけど車が大好き、って人が乗る車だと思う。

ローンはよく考えて利用するようにね。安易に60回払いなんて組むと後が大変だぞ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 13:14:24 ID:ioHvST9B0
>514
21の時に買いました。
60回フルローンです。残りあと25回。
DC5に長期ローンの対価を見出せるなら
かってもいいんじゃないかと。

ただ、生活環境で出費が多い(一人暮らしをはじめるとか)なら
よく考えてからのほうがいいね。
車は維持費のほうがかかるから。
ローン、ガソリン代、消耗品代、保険料(こいつが高い)etc.
平日あまり乗らないけど車関係は少ない時で月8万はとんでいきます。
車検とか色々考えるともっとかも。

でもDC5はすごく楽しいよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:01:56 ID:V4e+Q7ct0
去年の10月に中古だけど頭金50万で36回払い(総額210くらいだったかな)で買いました。
今年度から働いてる社会人です。月々3万ボーナス時9万の親ローンなので結構気は楽。
一人暮らしで家賃会社持ちじゃなければ新車ローンはきついかも。
おれは保険や車検、税金等どかっと出費がかさむ分はボーナスをあてにしてますw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:05:29 ID:Hy38hEXA0
んだなや
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:09:42 ID:4mrskSyW0
>>518
山形県民?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:31:52 ID:u5KH5FWh0
就職して1年、ぼちぼち貯金できたんで頭金にして
中古買おうと思っています。乗りだし210マンぐらいでしょうか。

長く乗るつもりだから60回で良いかなーと思うこのごろ。
銀行のマイカーローン使うから金利も安いしね。。。

このクルマ、燃費もそこそこ良いし
デートカーとしてしか使わないし、そんなに維持費掛からないと
踏んでるんですが、どんなもんでしょうか?
保険がネックなんですが、FDより安いですよね?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:44:06 ID:GEDYoibn0
オーナーの年齢が40代って予想はネタでしょ?マジで需要あるなら子供が成人して夫婦だけになった40代後半か50代でしょ。
少し前に新聞かニュースで観たけど、不況不況言われてるけど、高くても価値があるものにはお金を惜しまない人が増えてる
んだって。ブランドバッグとか。モスバーガーも1000円のハンバーガー出したし。漏れもその口で、酒もタバコもギャンブルも
やらないけど車だけは金惜しまない。車くらいしか趣味無いからね。ちなみに28の毒。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:05:21 ID:GbOa/YsYO
新車で買って早3年、車検通したら売って318isを買おうと思う俺は負け組ディスカ?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:06:22 ID:oIZC+5KS0
オレは20の誕生日に買ったよ
見た感じは40代よりは30代が多い気するけど
524516:05/03/19 00:14:51 ID:DEfcYtno0
>520
スポーツ走行しないなどの理由で
消耗品をそこそこのものしか使わなければ維持費は安い。
が、気になりだすととまらなくなるので、
ちょっといいEgオイルいれてやれ、とか
ハイグリップタイヤはいてやれ、とか考えるとすぐに金額が上がります。
Egオイル4.7gつかうから4g缶じゃたらなかったり。
燃費はアクセルの踏み方一つでものすごく変わる気がする。

車両の料率クラスが上がって9になったので
GT-RやRX-7とどっこいのはず。
車両自体は安いから総額では安いだろうけども。
現在、等級14で車両250万かけて月2.1万 orz。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 01:08:41 ID:T7okCKmu0
みなさん色々とレスありがとうございます。
確かに40代というのはちょっとおかしかったかもしれません。漏れが見た
オーナーの感想は結構歳取った人が多かったような気がするという事です。
しかし、ここでは実際ものすごく若い人が多いですね。そうなるとローンと
いうことになるんですね。でも支払いが若いとやはり相当厳しそうですね...
自分の場合特にサーキットとかじゃなくて、日常で加速感を味わいたいという
ことでRが欲しいなと思っています。特に一番かっこいいのはあのシンプルな
フォルムですね。見た時からこれはスポーツとしてカッコいいと直感しました。
今までずっとペーパー免許なので、早くRを買って車に慣れたいと思います!

526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 01:23:16 ID:cI9lkKsc0
>>520
テートカーとしてしか使わないんだったらTYPE-Sかisの方がいいんじゃない?
会社の同僚や知人の奥さんを乗せたことあるけど(どっちも普通の女子)
「乗り降りしずらい。」「乗り心地悪い。」って言われたから・・・

>>525
長期ローン組む気だったら中古にしとけ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 02:42:35 ID:mUdAZCRs0
>>526
Rじゃなきゃこのクルマ買いませんよ〜
彼女はこういうの慣れてるんで、問題なっしんぐでしょう
(バイクの後ろ歴3年w)
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 02:56:47 ID:Sx+UXCQh0
>>525
今までずっとペーパーなら、いきなり新車はどうかな・・・。漏れがヘタレなだけだろうけど、新車のうちはぶつけるだろうし。
最初は中古で街中運転テクと車両感覚磨いたらどうかな?ぶつけたら凹むぞ〜。(気持ちがね。)事故ならなおさら。

で、みなさんに質問。前車がターボ車だったんで、ブースト計あるんだけど負圧計として付けたら意味ない?っていうかダサい?
温度計と圧力計と三連で付けてたから今度もつけたいんでよろしくです。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 03:24:05 ID:KweNiVEI0
好きにすれば?という世界
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 07:57:51 ID:qHj0dA7y0
>>528
DC2/DB8の頃だったら、「新車はもったいないから止せ」というより
「未熟なペーパードライバーがR買って乗りこなせるのか? マジ危ないから止せ」
という煽りが入るところだね。
でもまぁ、欲しい物を買うのがオーナーにとって最良なんでは?
万が一事故った時、命を守ってくれる可能性が高いのも新しい車のほうだしね。

メーターの3つ目は電圧計に変えてみたら?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 08:13:00 ID:iEj/9SSu0
普通3連つったら水温 油温 油圧だろ・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 11:25:50 ID:ySai/OTS0
>>528
排気温で決まり。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 16:18:25 ID:jQqiw+kb0
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 16:20:26 ID:jQqiw+kb0
535528:05/03/19 21:37:00 ID:Sx+UXCQh0
皆さんdです。
>>534
えーっと・・・。マジレスだったらホントごめんなさいですが、ネタですか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 04:11:02 ID:anq0HAw/0
ってか、>>531以外ネタの希ガス
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 11:34:11 ID:V9XjRqwD0
つまり自分のお好きなものを付けてください
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 21:11:03 ID:ZYfbKq6W0
昨日、助手席に乗ってみた
すごく乗り降りしづらい
なんで助手席のアシストグリップ?突いてないんだろう?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 21:30:49 ID:UpVmP+XW0
>>538さん

DC5の場合は、ドアのグリップで付いている事になって居るようです。
DA6も同様にドアに付いていて、ルーフ側には有りませんでした。

ナビ側って乗り慣れてないんで、ドライバー側と違って
「すっ」っと座れないんですよね

※まあ、私はじじいなんで仕方ありませんが (泣
540538:2005/03/21(月) 21:45:18 ID:rXBc/Y0m0
>>539
男はいいけど女の子は大変だよね。
うまく乗り降りしないとアレが見えそうだ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:04:04 ID:qybRKQCO0
アレってどれ?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/03/21(月) 22:14:16 ID:xWl/2vS60
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |次でぼけて!!!! |
  |_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づ Φ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:51:11 ID:XOr5jMQGO
壁|ω・`) パ、パンツ?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:54:06 ID:XOr5jMQGO
>>543
《゜Д゜》ゴルア!!そのまんまやないか!!










逝ってくるorz
545300:2005/03/22(火) 01:01:57 ID:i2E6E11K0
ブレーキパッドが残り少なくなると、どんな兆候が現れますか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 01:04:27 ID:g53dxsVZ0
動悸、息切れ、眩暈などの症状が出ます
547300:2005/03/22(火) 01:10:57 ID:i2E6E11K0
それは救心飲んでいるので大丈夫です。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 01:45:28 ID:E/NE+nci0
>>545
パッドを目視したとき、残り少ないのが確認出来ます。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 02:22:20 ID:/vdmJ/nU0
>>545
わかっていて聞いてそうだけどとりあえず

ブレーキフルードの液面が下がってブレーキ警告灯がつく
タイヤからキーキーとかシュッシュッとか音がするようになる
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 07:01:51 ID:r5VfbKBcO
車検と保険のWパンチ…ふう…
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 14:04:54 ID:C+YwGVBu0
最近、クラッチが鳴きます・・・嫌だなぁ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 15:15:12 ID:VO1lK/ei0
そー言えば、ブレーキフルードのリザーブタンクって
MAXライン当然あるけど、MINラインってなくない?この車??
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 17:06:39 ID:1AT+10sFO
車検と免停が重なったよ…orz
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 18:21:06 ID:CnIqDt2H0
>>553
イ`。で、免停の理由は?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:26:49 ID:hd/hA/Tq0
この間、走ってたら突然エンジン止まってビックリ。
すぐかかったけど、気になったからディーラー持って行ったら
オーバーレブしたから止まったと。全く回してないのだけど…。

ついでに、サイドブレーキ全然効かないから調整してもらったのだけど
全然変わらず…ワイヤー交換してくれたけどそれでも駄目。

調べた貰ったら、キャリパーが開きまくっててコレが原因だって。
別にサーキットなんか走ったこと無いし、
走り屋さんでもねーんで酷使した事ないんだがねぇ。
新品に交換してくれると言うのだが、部品取り寄せと作業で一週間かかると…。

こんなに時間かかるもん?部品無いのかなーとか思ったけど
ひょっとしてキャリパー交換されたって人結構多いの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:38:07 ID:1AT+10sFO
>>554 記念撮影されて、よく撮れてるから見に来なよーってハガキが届きましたよ?(⊃Д`)
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:58:13 ID:vA9Z2IWH0
当方、就職して1年。貯金もたまり、
DC5を購入する事になりました。
近くのオートテラスにて探してもらい、
H15、12月登録のRが見つかりました。
車両184マソ、込み200万とのことですが、
その車を所有している店が、値段書き間違えてたとのことで、
車両194マソ、込み210万と10万アップしてしまいました。
そんなことってよくあるんでしょうか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:03:47 ID:1B17c7L10
>>556
知らない道でカッ飛ばす時はナンバー外せってばよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:04:21 ID:E/NE+nci0
>>557
ない。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:15:05 ID:Hs6qK5H/O
>>558 そっかぁ!(´□`*)
‥‥明日、桜田門まで逝ってきまつ…
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:29:28 ID:JmXG1cL10
>>557
つか一年落ちでそんなに値段が下がるのか…
もうこうなりゃ雑誌のネタ通りインテ廃止でプレミ(ry
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:38:02 ID:3Bma/5lF0
>>557
う〜ん最初の値段で考えてたんでちょっと契約考えさせて下さい。
とか言ってみたら?
その業者がオークションで仕入れてきたならそんなことはありえないはず。
最初の値段聞いて安いですね〜とかいって飛びつかなかった?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:35:50 ID:Wjzqce4l0
>>556
俺なんか、道ばたでナンパされちったよ、婦警さんに!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 06:48:07 ID:I2Li+yjO0
>>557
オートテラスにも系列があって
たとえ近くでも別系列の場合いったん店が買ってもってくるから
10万程度儲け分をふっかけてきます。(輸送費は別だったと思う)
私の場合は15万ふっかけられました。そのとき理由を聞いたらそういわれました
書き間違えというのは嘘だろうね。

565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 09:21:24 ID:9jibPPLB0
>>563
いいなぁ。
オイラはオヤジ二人が乗った覆面車にストーキングされてしまいました。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 10:03:33 ID:Hs6qK5H/O
桜田門決戦終了!
赤キップ!!
いやぁ、クッキリ写ってるもんだね(⊃Д`)
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 10:16:18 ID:KtqRhWE90
何キロオーバーでしか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 12:57:37 ID:Hs6qK5H/O
60`お婆
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 13:10:07 ID:KtqRhWE90
10諭吉コースか
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 13:22:21 ID:Hs6qK5H/O
そうでつ…orz
車検も重なるし金がとんで逝く…
ヒ○ノで無限マニが16マソだから狙ってたのに…(⊃Д`)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 16:51:07 ID:+vYLNTUg0
インテRをSのオレンジに全塗するか。インテSのエンジン等かえるか・・・
どう考えても、全塗のが安いよなぁ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 17:34:35 ID:zpV8K5bu0
>555
オレのDC5もヒール&トゥーしつつフルブレーキング中
エンジン止まりました。いきなり倍力走置が効かなくなって
ビックリしたよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 18:06:38 ID:c1Mm9+/P0
みんな任意保険の保険料っていくらぐらい?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 19:00:34 ID:vEAOK7Os0
>>561
前スレでもちょっとでてたけど、この車の買取価格ってあんまり高くないよ。
乗りつぶすつもりで買った方がいいと思う。
絶版すれば、評価も変わるかもしれないけどね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 20:15:37 ID:oIKSyPlK0
>>573
26歳、20等級、対人・対物無制限、車両一般225万、団体割引で約10万円/年

576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:03:39 ID:uWmkXeFU0
>>572
それって、シフトロックしちゃって前輪ロックしてエンストしただけじゃね?
577557:2005/03/23(水) 22:14:43 ID:/6IE9q7y0
>>562
確かに、値段の安さに飛びつきました。(;´Д`)
しかし、210マソでも走行距離が12千`なんで
買いだと思うんですが、なんか10万損したような気分で・・・・
>>564
それならそうと、初めからそういって欲しいですね。
変な嘘つかないで欲しいですね。
で、564さんは15万+で購入したんでしょうか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:15:19 ID:n4KUGw+20
>>549
ブレンボでも交換時期になったら踏まなくてもキーって鳴るようになるんかな。
今、踏むと泣く状態。そろそろかな?

>>551
うちのもクラッチが泣き始めたよ。
コ〜〜ッて嫌な音が鳴るね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 11:23:08 ID:8o3lA7/G0
>>575
レスサンクス。
アコードユーロRと迷い中・・・。
今24なんだけど、インテRは今しか乗れないような気がするんだけど、
維持費が気になります・・・。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 13:26:27 ID:PsSXV4+jO
うちの3000`でエンジンオイル1g消費したんだけどこんなもんなんですか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 14:29:24 ID:Tt66MEbU0
後期型の無限サスがやっと出たけど、これどーです?
車高下げたい+純正よりちょっと性能がいいというサスを
探していて、値段も手ごろなんで考えてるんですが。

前期でも装着されている人いません?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 14:30:50 ID:huf32oyhO
>>579 足がダブルだし、ユーロRにすれば?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 19:42:32 ID:nr8Sbgrj0
>>579
維持費で迷うんならユーロR
ある程度スポーツ走行も視野に入れてるならTYPE-R

ちなみに、ユーロRは結構ロールするなぁと俺は感じた。
通常乗る分にはドア4枚あるしユーロRの方が使い勝手は良いと思う。
584579:2005/03/24(木) 20:58:01 ID:8o3lA7/G0
やっぱりサーキットまったく行かなければタイプRは意味ないかなぁ。
ちなみにシビックタイプRも同じですか?
街乗りオンリーにはもったいないですか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:58:42 ID:fMJhAFIfO
>>584
迷わず乗れよ!
乗れば分かるさ!!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:53:53 ID:vt9XBx7d0
ポジションランプをLEDに変えたいんですが、LEDにしてる
人いますか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:47:56 ID:k+WFuQbR0
>>581
ー15_でもいいのか?!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 00:27:45 ID:AhFGZxhb0
>>579
その迷い方って、ドアは何枚でもいいのか?
維持費なんて、フツーの車と変わらないって。パッドとタイヤは攻めた分だけ。
4枚必須の漏れはDB8。楽しいよ〜
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 00:33:00 ID:98QZZId30
>>589
はい。LEDにしますた。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 00:55:37 ID:l13ei8eL0
>>588
保険等級が違うだろ。結構違いは大きい。
591579:2005/03/25(金) 01:02:25 ID:XF40UdQm0
ドアの枚数にこだわりはないです。
昔からの憧れでホンダの「R」に乗りたいんです・・・。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 03:01:35 ID:7TTIA5nR0
>>591
そういう事なら、多少ムリしてでもインテのが良い希ガス・・・
確かに保険が高いが、保険はケチるな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 06:55:58 ID:qfP7D50TO
EP3乗りですが、失礼します。

インテRとシビRでは、保険代も変わってくるのでしょうか?

普通の乗用車からシビRに切り替えた時、
「一体いくらになるんだ?」
とビクビクしたけど、年8万くらいですんでホッとしました。
20等級ではあるけど。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 09:10:22 ID:DfJs20ya0
>>593
EP3の保険は比較的安い。
EK9とDC5の保険は非常に高い。
その差はかなり大きい。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 10:25:21 ID:qfP7D50TO
>594
サンクスです。

車的には、あまり変わらないような気もするけどです。
しかし、若年&新規で30万とか聞くと、
保険代もローンの世界ですね〜。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:53:51 ID:YwFXnehV0
保険を使うのを前提で乗るクルマですかね?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:55:25 ID:ds//vehR0
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:56:49 ID:ds//vehR0
失礼
データ古すぎた
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 09:38:41 ID:+ZrqKDdE0
>>595
そこで等級の高い親の保険を譲ってもらうわけですよ。等級だけはそのままになる。

>>596
現行インテRで一番恐いのが盗難。
ところが、ケチって車両保険を車対車とかにしてると泣き寝入りするハメに・・・。

まぁ、事故や盗難に遭わないように保険を掛けると思えば。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 15:37:09 ID:nwX5NadI0
車対車でも盗難はOKだったような
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 15:56:13 ID:vuHhAItE0
>>600
そうなの?高すぎるから車両保険だけでも抜いちまうかと
考えてたところ。怖いけど。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 16:23:03 ID:uSpjaJRy0
車体保険いるの?!
維持できんぞ・・・

クリの最高の奴つけてもイかれた事あるのかな?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 20:17:12 ID:jbHAfAyV0
>>600
俺の記憶が確かなら、「車対車」と「車対車+A」では違うはず。
盗難とか飛来物との衝突などは+A部分だったと思う。
「+A」があるとないとでは別物だから気を付けなきゃ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 02:53:16 ID:vnT5Xh/F0
既出かもですが…マイチェン後(純正イモビ付き)にお乗りの皆様は、どんなセキュリティを装着されているのですか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 03:58:17 ID:IzRoMemq0
>>602
どんなにすごいセキュつけてても、レッカーで持っていかれたら
意味なし。漏れはDC2だったけど、たぶんそれでやられた。
まぁ、悪い事は言わないから、車両保険には入っとけ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 04:45:37 ID:DoJWC8Z20
一年間プーで売ろうとも思ってたけど
また4月から働くことになったんで
ボヌスでたらホイールとタイヤ買ってやろうと思う!
一年間すまぬ 俺のR
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 11:15:18 ID:JC0xZIWM0
保険をかけてればもしもの時に安心だけど、
保険を使うと等級が上がったりしますよね。
等級が上がるのはどんな時でしょうかね?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 11:25:55 ID:B9wSQBPp0
>607
保険屋に聞け

以上
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 13:58:53 ID:N+UhmYe50
中古で乗り出し230。就歴無し。
ホイール、アペックス車高調、ワンオフマフラー
Fコン で2万キロ。

5年ローンってdo?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 14:28:06 ID:lLki8EFn0
>>609さん

現在無職(定職あり)で無ければなんとがなりそうな気もしますが
中古車、走行2万で5年ローンはちょっと???
その車なら、最低3年以内、できれば1年程度が妥当でしょう。

※ちょっと値段が高い気がします。

車高調は、装着後の走行距離がどれくらいか?
場合によっては、OHの可能性も考えなければならないとでしょう。
アペックスは、OHで特性のカスタマイズもできるので
しっかりしたショップ&足への要求がハッキリしていれば
加点条件では有るけれども・・・・・・

後は、上で話題になっている保険料・・・・・

文面からすると、初めて買う車のような気もしますが
もしそうなら、Type-Rを買うならフルノーマルをお勧めします。

※ノーマル足付属していれば、戻して乗り込む方が良いと。

運転暦の長い方なら、失礼しました。
後半は無視して下さい。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 14:47:14 ID:N+UhmYe50
>>610
ありがとうございます。
お察しの通り、初めてのマイカーです。
運転歴は5年以上ですが。

カスタムについては、新品総額で50万円分ぐらいしてあり
DC5の相場190万ぐらいを考えると、こんなもんかなー思います。

3年でもローン組めますが、ちと貯金ができない感じになります・・・
頭金いれてボーナス払いしても
3年6ヶ月で毎月45000円、駐車場15000円保険が8000円、燃料代・・・

走行2万は実走ですので、新車時に車高調いれててもまだまだ行けるものと思いますし、
ノーマルサス、ノーマルマフラー有りますので、アドバイスの通りにしようと思います。

あと失礼ですが高いと思われる理由、ローンの年数の理由、ノーマルを勧める理由を
お教え下さい。
なにぶん無知なもので失礼かと思いますが、よろしくご教授下さい。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 15:34:51 ID:AMMvVbWf0
610ではないですが、似たようなことを思ったので書きます。

値段についてはチューンパーツの評価からするとそれくらいかと思いますが、
ローンについては、5年後にはDC5に乗っていない可能性が大きく、無い車に
支払い続けるのは何だかな、と思います。7年間DC5を走らせると維持費用が
かなりかかりそうに思いますので。

アペックス車高調は、初期型だとちょっと挙動やアライメント設定に難あり
な面があり、おすすめしかねます。もちろん、本気走りの走りの話であって、
車高を低くするルックス面でならば問題はないです。
ノーマルが一番挙動を学ぶのに良いですし、ノーマルで相当走れますよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 15:40:35 ID:Xve1KBIB0
DC5でサーキット走行してきたのですが
なんか重心の高さが気になりますね。
前車は14シルビアだったんですが当然と言えば
当然ですが・・・
一応、車高調にしてるんですが、ランサーとかに
乗り味が似てますね。すごくヨーを感じます。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:02:36 ID:PiMiFtMc0
すみません。恥ずかしながら質問させてください。

先日DC5が納車されました。ここ数日慣らし運転をしているのですが、
アクセルとブレーキを踏むときに、なんかヘンだなと感じました。
足下を見ると、かかとがフロアマットのかかと乗せより奥に行ってました。

前のクルマではアクセルとブレーキの間にかかとを置いて、
そこを軸に踏んでました。
DC5では、どうもブレーキを踏むたびに足が奥に行ってしまい、
かかとを置く位置がズレていたのだと思います。

みなさんはアクセルとブレーキを踏み換えるたびに、足全体を
右、左と置き換えているのでしょうか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:14:30 ID:N+UhmYe50
>>614
あなた変な癖ついてますよ・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:59:07 ID:F4XarNyG0
>>614
タイプSのATに乗り換えナサイ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 18:07:16 ID:QsOJdGSE0
>>611
つーか、保険代が月8000円って。それ車両入ってないんじゃ?
インテで車両保険無しなのはヤバいよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 18:35:45 ID:DAXNZu4y0
>611
修復歴無しだそうですがDC5乗ってる人間から気になるとこを。
610の方と同じで足はノーマルに戻したほうがいいと思う。
前オーナーが街乗りだけだったとしても車高調はOH時期なんじゃないかと。
また、車高さげると例のタイロッドの問題でスライダー破損してる可能性あり。
マフラーは自分の好みならそのままで。
初期型はエンジンオイルの減りが発生します。
のでエンジンの調子を確認。異音はしないか、回転はきれいに落ちるか
Fコン(Vかな?)ついてるそうですがFコンつけてると
アイドリングが不安定になったり、
エンジンチェックランプがときどき点灯したりします。
ミッションは1→2速がガリッといわないか
クラッチペダル踏み込んだときにカチンカチンいわないか

なおすところが色々あるなら
下手にいじった車両よりはノーマル車買ったほうがいいんでは?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 19:18:03 ID:Qd7zZT0fO
DC5の車高調はOHの頻度が10000〜15000km毎って言われてますが実際どうなんでしょう
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:00:58 ID:uViUzhGp0
>>618
クラッチペダル踏み込んだときにカチンカチンいわないか

↑これはどんな不具合なのでしょうか?私のも以前に
鳴っていました。今はなくなっています。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:49:16 ID:o/ZtsbqK0
>>619
どこでそんなこと言われてるのですか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:38:32 ID:ku5/nZFA0
どこって・・・具体名を挙げちゃまずいと思いますが、
いくつかのDC5系の掲示板で割とそんな話を聞きます。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:53:22 ID:atFLB1UA0
>>622
街海苔しかしないのなら周期はもっと長くなるだろうし、
サーキットしか走らないなら周期は遥かに短くなるだろう。
上の数字は、通常の街海苔&サーキットという使い方で、
常にコンディションを維持しておきたい場合では?
極端な話、今すぐOHが必要なサス(故障を除く)でも走る分には問題ないだろうし。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:53:36 ID:Ha/5bsgq0
つうか、一般的に車高調のOH間隔ってそんなもんじゃないの?
車種による違いなんて、あんまないんじゃないか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:03:15 ID:oMO67lYM0
車高調ダンパーってなんでそんなに寿命短いの?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:44:05 ID:ScD16B/m0
>>609さん

レス遅くなりました・・・・・

さて、まず値段についてですがカスタムの値段は
プラス評価にしないのが原則です。
それが幾ら高いパーツでも使用してしまえば中古品ですし
処分したとしても新品価格の半分以下です。
販売店が加点評価して値段に載せてるとすれば非ディーラー系販売店でしょうか?

ローン期間については、612さんの意見に近いですね。
これから乗る期間、車検までの期間までを考えると
5年はちょっと長い気がします。

それと、一般的な車高調のOH時期についてですが
ノーマルサスと比べちゃイケマセンよ、各々方。
ノーマルサスは、基本的に車が廃車になるまでは
基本的性能を維持するように寿命を考えます。
従ってエンジンが10万キロ持つと考えるなら
その程度の距離は、「普通」に走れる機能を保持するようにします。

車外品は、各社とも良い所2万キロでしょうね。
(走行2万キロと有ったので時期的にそろそろかなと)
競技で使用する方々は、特性の変化を嫌いますから毎年OHします。
それぞれの「特性を売り」にしている商品ですから特性が変わってくれば
OHする時期と考えるのが妥当です。そうすると自ずと2万キロ程度が相場ではないかと。

あと、DC5初期型のウィークポイントは、618さんのアドバイスが適切だと思います。
私も初期型です (汗
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:52:00 ID:ScD16B/m0
610、626です。

※書き忘れたので・・・・・

できるだけ、たくさんの実車を見る事をお勧めします。
あと試乗も必ず。運転暦5年で有れば、心配ないでしょう。

最近話題のIT会社社長の話では有りませんが
頑張って働いた、溜めたお金ですから
じっくり納得行く買い物が出来ると良いですね。

ネガティブな意見の多いDC5ですが
私は、DC5にはDC5の良さが有ると思います。

※DC2-96Rから乗り換えました。

失った物と、得た物と有ります。
歳を取った分、DC5の良さがありがたいと思うことも多いです (w
628609:2005/03/28(月) 01:08:30 ID:Tt+rV3F50
詳しい説明ありがとうございました。
クルマはGTカー専門店で見ています。
やはりオートテラスで購入した方が良いのでしょうか?

自分としてはカスタムするにせよ、外装と、やって吸排気ぐらいを考えていましたので
カツカツイジってるクルマは別に欲しくないです。
というか、Rはメーカーチューンも同じですもんね。
ただ、黒ボディに赤レカロ(人気でしかもレアだそうな)は譲れないので
オートテラスにそういうクルマが入ってくるものでしょうか?

説明して頂いたおかげで、ちと熱が冷めました。
エンジン内部も、零チャンバーとかコンピュータとかイジってあったです。
長いスパンで見ると、耐久性に欠けるかもしれませんね。

ローンについては・・・
4年が限界です・・・orz
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 02:57:05 ID:viO9iD1V0
>>628
無粋なつっこみで強縮だが、
エンジン内部じゃないから>零チャン (w
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 03:51:03 ID:+VGjPLfl0
>>625
ストラットは横方向の力をシールが受け止めるからだよ
昔のWウィッシュボーンと同じ考えではだめだ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 04:42:48 ID:M2rEYJ+l0
もう春だし、そろそろタイヤを買おうかと参考までにログを漁ってみたけど、
やっぱりポテンザとかネオバが多いみたいだね。

街乗りメインで、ときどきサーキットに行く程度だし、ちょっとケチろうかと、
いろいろ見てみたけれども、ファルケンやらグッドリッチやらは、
やはり安かろう悪かろうな感じなんだろうか。

あとポテンザだけでも、RE-01、RE050、G3とあるし、
用途表を見た限り、RE050が汎用性がありそうな気がする。

クレクレで申し訳ないが、聡い人、何かアドバイスをもらえないだろうか?
また、今はいているタイヤのレビューなんかも頂けたら嬉しい。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 06:36:09 ID:d6aINilk0
>>631
G3はなくなったよ
いまCMやってるPlayzってのに吸収されました
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 07:16:16 ID:yLpB3U4H0
01R買おうと思ってるけど、ともかく高い!(-_-)
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 08:59:58 ID:zSV6Ds2x0
>628
零チャン+F-conてことは頂点燃料仕様ですね。

>頂点燃料
最近あんまりいいうわさを聞かない気がするのですが。
F-conは上記のとおりで、
零1000チャンバーは割れる可能性があります。
また、遮熱をきっちりしないとパワーダウンするだけです。
ヤフオクで頂点燃料仕様のF-conとか零1000チャンバーとかいっぱいでてますねぇ。

>車高調
個人的な意見なんですが。ショックにかかる負担の件で。
街乗りでも結構ストレスが集まるんじゃないかなと思うんです。
サーキットが一番大きな入力がかかるとは思うんですが
路面は完全に整備されてるわけで。
反面一般道はアスファルトでもマンホールのふたがあったり、
色々な車が常時走るために路面が波打っていたり、
砂利をかんでみたり、事故で飛び散ったガラスの破片をふんでみたり、と
結構過酷な状況じゃないですかね?

街乗りだけでもそんなにOH時期は延びるものじゃないんじゃないかと思います。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 10:12:44 ID:/d2Lw2i20
スミマセン、サーキットでも縁石使いまくってます。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 11:11:06 ID:LkgRGYFv0
>>635
更に寿命が短くなるだけのことです。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 18:54:54 ID:ScD16B/m0
>609さん

お店はやはり、GTカー専門店でしたか。
それなら、値段の付き方は、解かります。

オートテラスに関してですが、
一応全国ネットですので車を探してもらうことは可能だと思います。
但し、遠隔地の場合は陸送費用や日程などの面を考慮せねばなりません。
玉が有るかは、「運」的な面も有ると思います。

※609さんが、今のお店で黒&赤レカロに出会ったように・・・・・

あと、先日表示価格と違うなんて話がありましたが
レアケースだと思います。

因みに、お住まいがどちらか解かりませんがHondaさんのサイトで今見たところ
DC5、H15、16,000km \2,090,000(検無)なんて有りましたよ。

※●価格には整備費用が含まれています。
(納車時、定期点検整備渡し)と書いて有りました。

予算の面は、それぞれのご事情がありますからネ。
ただ、無理し過ぎないように。

乗って楽しむガソリン代も出ないと悲しいですから。

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:05:08 ID:ScD16B/m0
ダンパーの寿命についてですが

勘違いされてる方が多いようですね。
走るステージの影響はそう関係ないと思います。

※基本的に荷重を受けるのは、スプリングでダンパーは動くだけです。
DC5の場合はストラットですから、ケースがサスの一部では有りますが。

さて、ダンパーの劣化は、中のオイルの流れをコントロールする
バルブ、シール、オイル自身によって生じます。
ですから、何回動くか?で寿命は決まるんです。
未舗装の砂利道ばかり走るのと、舗装路を走るのとでは
差は有りますが、通常の公道や、サーキット、ジムカーナであれば
差は殆ど有りません。

後は、入力のスピードも関係有りますが
公道でも早い入力がある事があります。

基本的には、何回動くのかで決まるのです。
動く回数は、走るステージ(舗装路)よりも走る距離に比例しませんか?

※「極論」すれば、高速道路ばかりの方と、一般道オンリーの方では
動く回数はかなり異なりますが、一般論と言う事で。

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:13:27 ID:sKPMX/oF0
走行会オンリー使用な車両は路面がいいせいでダンパー劣化による挙動変化がわかりやすいから
ヘタリに早く気づくってのはあるね。

>>613
確かに重心高いけど、それ以上にシート高が高いせいで体感的にロール感が大きい
ローポジにすると結構変わるけど街乗りはかなりしにくくなるかな
ただでさえ見切り悪いからなあ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:10:19 ID:INfOJLHu0
ロールを感じやすい方が操縦しやすいのかな?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:14:41 ID:vvFVwnPM0
勉強するにはいい
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:36:04 ID:INfOJLHu0
なんのこっちゃ?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:51:29 ID:8FyTFqpWO
んじゃ、ステップワゴンにでも乗れ。
倒れそうになるくらいにロールするぜ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:08:02 ID:gzp3zhMp0
ロールはしても曲がらないだろ。
曲がるときにロールが伴うのがいいんだよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:30:30 ID:8FyTFqpWO
マジレスされたら困る・・・(汗
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:49:00 ID:lg/ietRd0
>>613>>639
フルバケの底面(お尻の部分)がフロアに接するぐらいの
結構なローポジ入れてるけど、不便なのは入れた直後だけだよ。
入れて初めて運転した時は「前見えねぇ!」って思ったけど、
慣れると全く気にならないよ。
車高下げてローポジ入れても、腰高感は完全には払拭できなかったけどね。。。

>>631>>633
経験からの感想・・・
01Rやらネオバ入れるんなら、
むしろSタイヤ入れた方がイイと思う(街乗りもS履きっぱで)←俺はそうしてます
もしくは、街乗りじゃウンコタイヤ履いてサーキット行くときだけS履くとか。
俺も一時街乗りからサーキットまで、ネオバで通してたんだけど
一般ラジアル(非Sという意味で)て、すぐグリップ低下するから
すごい無駄な感じしてきたよ。
Sならワイヤ出るまでいけるしね



ダンパーのOHに関しては、`数じゃなく
乗る本人が不満を感じたら・・・ってのが一番確実だと思うが
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 06:03:04 ID:XQY7kj6M0
Sタイヤにしてその性能を使い切ろうとするんなら、足も替えんと…
今のSタイヤって、雨の日に公道走っても、安心なの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 12:04:27 ID:lg/ietRd0
すまん、煽りじゃないけどもさ、
「タイヤを使い切る」ってことなら、
普通のラジアルでも足回り代えないといけないと思うが。。。

雨にS、全く問題無し
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 15:46:29 ID:7eTG64YTO
インテを購入しようかと思うんだけど、車両保険を付けると高額になるであろう維持費の関係でユーロRと迷っています。
等級などにより大分上下するとは思うけど、参考までに皆さんの保険料の年額を教えて貰えませんか?
あと車の性格からして値引きは殆ど無いものだと思った方が良いですよね?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 16:49:36 ID:ij4ZGPEH0
>>649
26歳未満不担保、団体割引適用、11等級、車両保険(一般)付きで14.4万円です。
値引きは27万程度は引き出せると思うが、地域や季節によっても違うから一概には何とも言えんわな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 19:55:22 ID:iReRDS/F0
>>649
経済的な面で自動車購入を考えるのは至極当然なことだとは思うけど、
インテRとユーロRは似て非なる車だから、欲しい方を買わないときっと後悔するよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 15:01:31 ID:p3bqGehkO
タイヤの空気圧上げまくって車検通すと同時に黒ユーロテール入れて、愛機が帰ってきましたよ?…イイかも(o´∀`o)
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 16:04:01 ID:hJRHEaum0
公道でもSタイヤなハチロク乗りの友達がいるけど
後ろ走ってるとカツンカツン小石が飛んでくるYO
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 16:58:01 ID:Q0vGnxTy0
俺のDC5は燃費がかなり悪いんだけど、なんでみんなそんなに燃費がいいんですか?
ちなみにリッター7ぐらいです。。。
普通に走ってるつもりなんですけど、なんかコツとかあるんですか???
教えて下さい!!!!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 17:31:50 ID:0+m9wyidO
俺のは普通に走ってリッター3から4だ

クローズドでは。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 18:43:28 ID:MxJXGDrT0
>654
負圧計か燃費計つけるよろし。

>655
俺もだブラザー。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 19:02:17 ID:hlZbCJ/60
>>654
新車が来て直ぐに1度目の給油でガソリン満タンにした。
それから数ヶ月かかって、やっと初エンプティになったので2度目の給油した。
リッター当り7.1`b…今だ慣らし中なんで3000rpmに抑えてるんだけどなぁ。

一体俺のガソリンは何処に消えたんだヽ(`Д´)ノ
まあ街乗りメインの買い物車で長距離走らないから、仕方ねえのかも知れんわな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 19:51:37 ID:feIxIP2r0
数ヶ月で300キロ程度の走行ですか?
10年経っても1万キロ行くかどうかのペースですな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:12:43 ID:Lonnbp7o0
ttp://response.jp/issue/2005/0328/article69225_1.html
インテグラ、無いね。インテ買っても盗難されるからインプレッサ買おうかと
思ってたけどインテグラ良いね。イモビついたせいかしら?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:40:56 ID:tnuQB7FA0
インテ自体が少ないから。とか?
盗難件数だけじゃなくて盗難率も出ればいいのに。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 16:06:02 ID:UcmNDKCg0
良かった。
654です
みなさんそんなに燃費良くないんですね。
周りの話しだとリッター10とか夢のような話しがあったので。。。
まぁ実際それを聞いて購入したんですけど。
あと、いいオイルとかおすすめミッションオイルってあります??
そろそろ交換したいんですよ
質問ばかりで申し訳ありません!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 17:16:48 ID:m2CsRSxw0
亀レスだが俺は納車1ヶ月慣らし中で最初の給油で11.25km/l、2回目の給油で10.28km/lだった。
慣らしは街乗り中心で500kmまで3500rpm制限、1000kmまで4000rpm制限で走ってました。
必要以上にアクセル開けないでおとなしく走ってればリッタ10kmも可能ですよ。

最近は4800rpm程度まで常用、時々6300rpm程度まで回してるので、今までより燃費が悪くなってる感じがします。
ガソリン残量と走行距離の関係から9km/lを切るかどうかってところになると思います。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 19:37:53 ID:ZYtX9yJb0
燃費の話も繰り返されるなぁ
前にも書いたが通勤使用で俺はリッター10Km程度

田舎なので峠を越えての通勤になるがそんなものです
それなりに回せば8kmぐらいまで落ちるけど

664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 20:09:21 ID:haLa/ccT0
だから回せば6kmで
またーりで15kmなんだよ!
過去レス見ろ!ボケ!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:56:21 ID:C+oZTx4y0
>>664
ハァ?個体差によるじゃん。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:02:52 ID:zjkXnJ/I0
>>665
ハァ?個人差だろ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:03:42 ID:h947jXcu0
(*´Д`)
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:10:16 ID:v+VW/aut0
>>665
燃費が車の性能にかかわってくるなら「個体差」
ドライバーの力量にかかわってくるなら「個人差」だな。
実際は両方が複雑に影響しあって燃費が決まるわけだが。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:35:37 ID:YPw9Dwm30
この車でリッター15なんてありえねー。
あったとしても全然回してないだろ。
もったいねー。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:40:28 ID:haLa/ccT0
>>669
お前のアクセルワークが雑なだけ!!高速乗らんでも渋滞でも十分。
15は慣らしの時だ。

今は6だがな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 00:53:49 ID:ao1n8qHf0
>>667
(;´Д`)
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:19:28 ID:WT5iZSV10
>>670
へぇ〜。すごいね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:42:51 ID:OmUVsD2A0
街乗りオンリーでたまにハイカムに入れてリッター10Km前後。
別にたくさん走ったとも思わなかったけどね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 02:13:57 ID:OXUBcblMO
燃費話アキタ
ここ見てる人(もしくはこの車乗ってる人)は、やっぱりサーキットいくような人が多いのかな?
自分は通勤・街乗りノミのヘタレですが。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 03:41:41 ID:8qFq3qzs0
>>674
半年くらい前のyahoo掲示板にサーキット走行やスポーツ走行否定するタイプR乗り居たよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 03:54:41 ID:OXUBcblMO
>>675 帰ったらみてみますサンクス
サーキット等は未体験なので…orz いい年だし
あと、「そういうもんだ」と思って乗ってたんですが、1速で低回転でノロノロ走ってるときに、やたらギクシャクするのは仕様なんですかねぇ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 10:42:01 ID:qDM45D7R0
>>676
お前のアクセルワークが下手なだけ!

サーキット走るのに年齢など関係あるか!(あまりにも高齢すぎたら別)

お前はタイプS、いやiSでも乗ってろ!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 11:44:40 ID:OXUBcblMO
まぁ余計なお世話ありがとう。
アクセル踏んでない時もなんだけどなー
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 11:53:46 ID:qDM45D7R0
こんな奴が増えてきたから、マイチェンの度にマイルドな仕様になってきたんだな・・・・orz

ほんと勘弁してほしい・・・・

680名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 11:58:59 ID:OXUBcblMO
そんな偉そうにしてないで教えてよ。
渋滞の時とか困るし。
あなたは渋滞の時に同じようにならないんですか?ずっと半クラでもあるまいし。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 12:06:11 ID:qDM45D7R0
>>680
なりません。いたってスムーズです。
渋滞してたらいつもアイドルスタートです。

あなたはMT車には不向きじゃないですか?

682675:皇紀2665/04/01(金) 12:09:44 ID:8qFq3qzs0
>>680

↓ここ。シビックタイプRスレのヒールアンドトゥ否定でした。すんません
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1835186&tid=a57a5sa5ca5afa3ta3ya3pa3ea1dda3ra5afa5ia5v&sid=1835186&mid=1787
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 12:12:49 ID:OXUBcblMO
うん、そうかもしれない。カッコいいなって飛び付いて買ったから、あなたのように先代との違いも知らないし。
ただ、会社の後輩のMT車(ドリ仕様FC)ではそんなことなかったし。
新車で買って納車された時からなんだよなー。
納車時に営業マンを横に乗せたんだけど、「この車はスパルタンな作りですから」って言われたから、疑ったことなかったんだけど…。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 12:25:44 ID:qDM45D7R0
>>683
一度HONDA主催のドラミでも行けば?初心者向けコースもあるよ。
それでも駄目ならタイプSのATに乗り換えてエンブレムとエアロだけR仕様にしなさい。
あと、ほんとにスポーツ車関係に精通してる営業ならむしろ逆の事を言う。

一例
客「タイプR名乗るならもっと割り切って造ればよかったんじゃないの?」
営業
「いやあ、一応市販車ですから・・・中には乗り心地が悪いって言われるお客さんもおられますんで・・(苦笑)」
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 12:31:25 ID:jcGWZZO10
>>684  683が言いたいのは、テクの話でなく
(683の個体の)車に問題があるかないかなんではない?
アクセル踏んでなくても〜、 って言ってるし。
>>683  運転暦は?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 12:40:48 ID:qDM45D7R0
>>685
どうせ1速で何も考えずに急にアクセルオフとかやってんじゃないの?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 12:41:01 ID:P+GFTeAx0
>>676
ギクシャクするってのがよくわからないが。。。
アクセルオンで前に出てアクセルオフでつんのめった感じになるってことなのか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 12:42:22 ID:OXUBcblMO
>>682 サンクスです。
>>685 じき10年です。今までの9年間トラック乗ってきて、駆動系等でトラブル出した事ないです。もちろんアイドルスタートからでギクシャク等も。
だいたい走りだしてアクセルに足置いてないのに、かってにタコが上がったり下がったりするのは俺のせいなのかなぁ…orz
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 12:46:34 ID:qDM45D7R0
なんだ4月1日ネタか。マジレスして損した!!!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 12:50:12 ID:OXUBcblMO
いや、マジなんですが…
よく見てなくてすいません(出先で携帯からなんで)
>>687 書き方が悪かったですね。
普通にクラッチ繋いでアイドル回転のみで動き出して、アクセル放置します。すると、グワングワンとタコが上下し、ガクガクとした動きになるんです。(我ながらバカっぽい文章だ)
もちろんクラッチペダルに足のせたりはしてません。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 13:40:34 ID:V/jDd+zJ0
それ、俺もなったことある・・・。
多分、暖気不足。する気がないなら
わずかにアクセル一定に踏んで、
エンジンの回転を一定にするしかない。

それでもだめなら、電圧の一定化することで
アイドリング時の回転の増減を押さえられる。

もちろん、フルノーマルなんだろうな?
じゃなきゃ無駄マジレスだからな。。。

ってゆーか、西暦が皇紀2665って普通のことなのか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 14:01:11 ID:OXUBcblMO
もちろんフルノーマルです。暖気もしすぎるくらいしてるはず(10分程度)
で、毎日乗ってるんだけど。
ディーラーでも同じ事言われたけど、現にオカシく感じるし…。
しょせん俺は681の言うとおりスポーツタイプの車には乗るなっつう御告げかな。
スレ汚しすいませんでした
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 14:19:30 ID:jcGWZZO10
>>692 そうヘコむなよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう :皇紀2665/04/01(金) 20:42:36 ID:B1tHW77H0
>>690
>普通にクラッチ繋いでアイドル回転のみで動き出して、アクセル放置します。
すると、グワングワンとタコが上下し、ガクガクとした動きになるんです。


それはクラッチダンパーが作動してるんだよ。
ガクガクし出したら、微妙にアクセル開けてごらん。そうすれば
大分収まるから。そしてしばらくしてまたガクガクし出す時は
アクセルを離せば収まる。まあフライホイルが軽い車の性質
だな。あとオレの場合は、ガクガクし出す寸前にクラッチを
切る事で対処する時もある。ノロノロ運転の時はエンブレ必要
ないしね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:29:18 ID:x1zwU7M90
>>690
大体予想したとおりだったな。
すでに書かれているがクラッチダンパの動きのことだろうな。
この現象が理解できないならMT車には乗らないのが一番だな。車がかわいそうだ。
おとなしくトルコン使った車に乗っててくださいな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:29:08 ID:b7ODVwHtO
>>694
禿同
なるべく底の薄い靴はいて、細かいアクセルワークのコツさえ掴めばスムーズに運転出来るはずですよ。
ジワ〜っとアクセル踏むコトと、ゆ〜っくりと戻すコト(特に1速)。
まぁ、インテに限った話では無いですが…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:37:19 ID:+0ikv7Lw0
アクセルワークでなんとかなるもんだったんか…。
俺すぐ半クラつかってたわ。
今度やってみよー
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 03:30:14 ID:m+eOEwiC0
一々煽るなよ・・・ったく(゚Д゚)y─┛~~
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 13:01:27 ID:XlU2XjE3O
>>694 ありがとうございます、気になっていた事がわかって嬉しいです。

>>695 予想した通りですかそうですか
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 13:16:03 ID:8aJuN0br0
>>694>>695を続けて読んで、やっぱ人間性って文章ににじみ出るよなぁ・・・
と思ったりした昼下がり。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 14:23:10 ID:woJba4pm0
>>695
大体予想したとおりだったな。
すでに書かれているがあんたの人間性の低さのことだろうな。
この現象が理解できないならこのスレにはこないのが一番だな。スレがかわいそうだ。
おとなしくチラシの裏にでも書いててくださいな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 14:26:06 ID:XlU2XjE3O
>>696さんもどうもありがとう。アドバイス取り入れて上達を目指します!
>>697 いっしょにがんばりましょう!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 14:26:13 ID:37MPp1aK0
信号待ちでふとDC5と並んだんだが、漏れのEK3のほうが天井までの車高低かった。
意外だ。でも格好いいわ・・・。憧れる。

EK3にじろじろ眺められたらそれたぶん漏れですのでよろしく(´・ω・`)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 15:16:29 ID:hAMA0aZFO
やられた…
まだ新車で納車して1ヶ月なのに、ボンネット下の網に穴あけられた。
ボンネットあけようとしたんだろうか?
前の車はエボ7盗まれて、今度は手始めにコレか…。
来週がセキュリティショップの予約日なだけにスゲ悔しい。
注意喚起の意味を込めてご報告カキコ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 17:38:01 ID:VPViEJV30
>>704
危ないとこでしたね。
でも盗まれなくてよかったですね。
自分は納車した日にセキュ付けに行きましたよー。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:38:32 ID:x6qwOdnx0
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:40:12 ID:HxekvtnR0

708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:42:40 ID:tlbChjS/0
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:46:34 ID:uF37ofis0
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:46:56 ID:Yuq1QCET0
>>697
んんん〜〜〜、どうしても、一言だけ煽らせてくれ。


ちょっとアクセル煽ってみるとか、そういうこと試してもいなかったワケ???
なんつーか、向いてない気がするんだよな、この手のクルマ…。
ほとんどの人がそうだと思うんだけど、クラッチダンパーとか理屈を知らなくても
普通に乗るためのクラッチワークくらい、すぐにコツをつかめるものだよ。
それができないっていうのはぁ…。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:58:19 ID:Yuq1QCET0
煽りっぱなしだとさすがに悪いので、もう一言だけ。


で、普通の奴がぎくしゃくしない方法に気づくのって、ちょっとした変化に気を付けてるから。
たまたま、上手くいったときに何をしたかを分析して、次の操作に繋げていく。
ていうか、あえて意識しなくても行為と結果をフィードバックしつつ上手くなるもんだけどね。
多分、キミはもっと意識的にMTに乗るべきだ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:01:33 ID:HxekvtnR0
>>711
結局煽ってるねw

713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:02:35 ID:bGQfWiW6O
とりあえず・・・
10分の暖気は長すぎ。
それって、水温は上がるけど、寒い季節は油温は全然低いよ。
まさか暖気後、イキナリアクセル全開じゃないよね?
もしそうなら、よっぽどエンジンに悪い事してる気がするけど。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:07:35 ID:HxekvtnR0
兎に角奴はisフルエアロにでも乗り換えろってこった。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:08:27 ID:HxekvtnR0
ATでね。
716704:2005/04/02(土) 23:25:23 ID:hAMA0aZFO
>>705
ありがとう。確かに盗まれなかっただけ良かったかもですね…。
グリル交換は工賃込みで\9000弱だそうです。
セキュリティショップは私も納車すぐに行ったのですが、予約待ちで1ヶ月半かかってしまいました。
納車前に予約だけでもしておくべきだったと後悔してます。
717704:2005/04/02(土) 23:46:45 ID:VPViEJV30
盗むのにドリルで穴開けてボンネット開けて
バッテリー切断するのかな??
自分が付けてるのは手元のリモコンに車の状態を
知らせてくれるやつなんだけどかなりいいです。
感度はほとんど強にしてあるけど誤作動は近くに雷が落ちて
停電した時くらいかな(^^
けど軽くノックする程度でもきちんと反応します。
当然過信はしてないわけで、駐車場所や怪しげな奴はいないかとか
たまに窓開けて車見たりと、けこうノイローゼになります〜(@_@)
718697:2005/04/03(日) 00:47:06 ID:KFeOop2N0
あ、いやなんていうか
特にガクガクする症状って意識した事なかったんですよ。
ただ一速の超低速運転ってクラッチ繋いでるとエンストしそうなイメージがあるから(アイドルスタートは
余裕でできるんだけども)すぐ半クラつかっちゃったり、少し進むだけなら
繋いですぐクラッチきるし。みんなが言ってるのはクラッチ完全に繋いでる状態で
低速走行する時の話だよね?正直そういう機会自体ほとんどないんですよ。
ただ煽られてるのがかわいそうだったからなんとなく書き込んだだけの話で。
誤解まねく文章書いてすみません。

ちなみにミッション運転暦まだ半年ないんでこれからうまくなるつもりです。
バイクの時も色々試して時間かけてだんだんうまくなってったんで車でも
大丈夫かと自分では思ってます。

719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:18:44 ID:zc4DAvDQ0
>みんなが言ってるのはクラッチ完全に繋いでる状態で
>低速走行する時の話だよね?

違う…。
たとえば、渋滞の中で超極低速で進むようなとき、
アクセルの煽りとクラッチの接続をバランスしながら
ガクガクしないように進む、って話。

ところで、ミッション運転歴ってなんだ?
チミは今までミッションの無いクルマに乗ってたのか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:33:00 ID:4LAKiviB0
DC5乗りの人達ってサーキットでは煽られてばっかなのに、
ネットで煽るのはお上手なんですね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:38:29 ID:kvMXOwRj0
>>720 ウホッ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:42:39 ID:NwMEmCGx0
>>719
MT自動車運転歴って事だろ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 03:51:56 ID:0LRDDFgN0
ミッション≠MT
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 04:06:00 ID:KTLfPfkh0
>>720
同じことココで言ってみろ
ttp://www.age.jp/~kansai/

ヌッコロされるぞ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 09:51:00 ID:YBWjKKGZ0
ここは細かいことであげあしをとる方が多いですね。
文脈を汲んでやればいいのに。ガキが多いんだなぁ( ゚д゚)、ペッ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 12:39:10 ID:Hz3GbyW20
初心者とかが質問するのが不快なら、答えなきゃいいだろ。
iSに乗れだのタイプSに乗れだの、タイプRがそんなに偉いのかね?
上には上がいるんだから、オーナー同士で罵り合うなよ・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:05:19 ID:qh+63/u9O
ここは「2ちゃん」やからの〜。

むしろ、煽りがイヤなら
ここで質問をしなければいいだけ。
「R」サイトなんて、沢山あるんやし。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:10:14 ID:XO1+Qq6m0
>>727
春だから今そういう奴多いんだよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:12:52 ID:1PHyPU/+0
馴れ合いが好きな人はYahoo掲示板にでもどうぞ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:19:03 ID:xZXuF//30
この車、振動でルームミラーがブレて後ろ全く見えない。
何か対策方法ある?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:55:51 ID:j+nbHFQC0
今日はDC5、6台見た(・∀・)ニヤニヤ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 19:17:30 ID:/KvOicuV0
鬼のように雹が振ってるorz
もちろん屋外駐車さorz
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 19:21:44 ID:XO1+Qq6m0
この車の盗難対策の為、初めてシャッター付きの車庫借りたんだが
以来、悪天候の日は自然と乗りたく無くなってしまった・・orz

734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:34:16 ID:iT7AZa8u0
>>731
てめー、なにニヤニヤしてんだ。6台番号控えて盗む気まんまんですか。盗難は死刑じゃ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:11:59 ID:6na8BxW80
>>730
ノーマル? だとしたら異常だろ。Dラにクレームしる。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:23:31 ID:4LAKiviB0
>>730
そりゃお前、事故車だろ。
俺の車もタイヤバリアに激突して、修理した後に乗ってみるとルームミラー
ブレて見難いんだよなぁ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:35:02 ID:Ex+6SvsX0
レッド付近まで回すと車内にオイルが焼けたようなニオイがするのは異常?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:45:20 ID:6na8BxW80
>>737
オイル? ラジエータ(クーラント)じゃなくて? 少しクーラント吹いたことはある。
ヤカンを空焚きした時のような、金属の焼ける臭いでも正常だと思われ。
正常なエンジンなら、車内に臭うほどの量のオイルが焼けることはない。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:54:42 ID:Ex+6SvsX0
>>738
なんとなくオイルと書いてしまったが、何かが焼けるようなニオイ
という意味でした。汗
あれ、どこからニオイしてるの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:10:22 ID:/KvOicuV0
>>737
仕様だと思われ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:27:58 ID:zNbzr6vV0
リアバンパーを「ごつん」ってやってしまった・・・。タッチペンで
何とか誤魔化せるレベルだけど。
疲れてる時に無理して乗るんじゃなかった。ごめんよDC5・・・。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:36:43 ID:6na8BxW80
>>739
過熱したエンジンルームの臭いが、エアコンのラインを通って入ってくる。
だから、灼けたエキマニやブレーキ、焦げた砂埃、溢れたクーラントとかの臭い。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 01:08:51 ID:KUnWVJGx0
>735,
>736

MC後で、やっと1000km走った状態です。やっぱおかしいのか。
ぼちぼち最初のオイル交換行こうと思ってたんで、ついでに文句言ってきます。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 01:15:41 ID:mqf6qJt50
>>743
一応聞くけど後付けのでかいルームミラーとかつけてない?
俺も最初ミラーぶれて見づらいと思ったけど後付けのミラーの固定が
甘かっただけだったw
それだったら普通自分で気づくとおもうけど一応言ってみる。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 15:07:03 ID:ihnLEoad0
うんこぐら
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 15:09:02 ID:ihnLEoad0
ふんだずら
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 17:58:54 ID:YYHGq0++0
かっこいんてぐら
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:40:38 ID:HvsYcG9j0
 ディーラーで車検の見積をとった

油脂類交換はエンジンオイルのみ、
ブレーキキャリパー清掃点検もカットして
リサイクル料 11,370円
延長保証   11,910円 の2つ足して128,000円

みんなこんなもん?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:43:46 ID:HvsYcG9j0
 ごめん、上のヤツ、

エンジンオイルのみ交換する
その他はブレーキキャリパー清掃点検やら
ブレーキオイル交換やらはカットって言う意味ね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 20:32:25 ID:u6SwJq3J0
燃料電池に白金は不要になったみたいですよ。

燃料電池の電極を白金なしでつくる技術を開発
〜 廃棄される血液も利用可能 〜
http://www.omtri.city.osaka.jp/what/press/20040701.html
 燃料電池は水の電気分解の逆反応で発電するクリーンなエネルギーシステム
として最近非常に注目されていますが、電極に使用される白金は資源的に限界
があることから、電極を白金なしで作製することが普及への課題となっていま
す。工業研究所での長年の活性炭の製造と吸着技術に関する研究成果の蓄積を
活かして、電極用炭素材料の研究を行ってきたところ、血液中などにあるタン
パク質を蒸し焼きして炭化するだけで細孔の発達した活性炭が製造でき、なお
かつその活性炭は白金がないにもかかわらず燃料電池の正極反応に対する触媒
作用を示すことを発見しました。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:21:27 ID:KUnWVJGx0
>743
最初から付いてる、至ってノーマル状態のルームミラーですわ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:31:44 ID:tCdxXbSv0
>>748
そんなもんじゃないの?

漏れの場合「マモルくん」(だっけ?)に入ってみたから14マソぐらいだったけどな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 02:06:47 ID:89ktXi5o0
>>737
タイヤ溶けた匂いじゃね?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 15:51:36 ID:St4G7VvF0
>>748
値段的にはそんなもん。
ワイパーのゴムとか消耗品もゴネてみるべし。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/05(火) 20:31:13 ID:76k1jW6Q0
>>737
俺もタイヤが溶けたにおいに一票。
スタッドレスで我慢できずに回していたとき、妙なにおいがするのに気付いて
すわクラッチが焦げているのでは?俺って運転へたくそじゃーん。
とか思っていた。
でもノーマルタイヤに換えてからははっきりゴムの溶けるようなにおいがしてきた。
で、スタッドレスで回したあのにおいは多分タイヤのにおいだろうと。

実際、クラッチとかオイルが焦げたにおいってどんなにおいなのかな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:24:59 ID:AFzR974TO
先日グリルに穴あけられた者です。
私は未だ出先ですが、先に帰宅した相方からフロントバンパーがバキバキにされていると報告がありました…
なんか盗むつもりじゃなさそうな気がします…嫌がらせ??
もう本当にツライ。死にそう。
日記ですみませんが何か情報になれば。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:32:32 ID:CafzizxP0
本格的に捕まえるようにした方がいい。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:39:17 ID:MBJxdW+P0
>>734
死刑にはならないですよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:41:10 ID:MBJxdW+P0
>>756
つーか、自分は心当たりないわけ?マフラー社外品にしてるとかアイドリング長い・車庫入れも吹かしながらいれるとかさー。
まず、自分に負い目ないかきっちり考えてから捕まえるなりしなさい。そうしないと後々恨み買うよ。
760756:2005/04/05(火) 23:47:57 ID:AFzR974TO
>>757
警察の人には来てもらいましたが、捕まえるのは無理そうです。

>>759
タワーバー組んでる以外ノーマルです。
アイドリングもあまりしない派だし駐車もまともだと思いますが(自己判断ですけど)
前のカキコに書きましたが、前車を盗まれた駐車場なので、有り得ないことじゃないんですけどね。

セキュ付けに行くまでもって欲しい…
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:02:19 ID:qF5e8Ff20
DLのZ1ってタイヤあるでしょ。
それの215−45ーR17はDC5Rを想定してチューニングしてあるんだってさ。
AD07履いちゃったけど、2年後あたり次はこれにすっか?
それまでに、他社がオニュー出さなければさ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 01:16:28 ID:QRnQ4A1M0
AD07を2年もたすつもりなのかい
763705:2005/04/06(水) 06:46:33 ID:SdRbOdxF0
>>756
同じDC5乗りとしてそんな犯人は捕まえたいですね。
原因はともかく修理してもまたやられる可能性が高そうですね。
こんなのはどうでしょ。
http://www.bouhan-h.net/item/009001.html
あと画像内に動きがあるとカメラで撮影するとかの装置もあったような。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 12:14:54 ID:OKZ6HGAhO
Mの悲劇だな( ̄へ ̄|||)
765761:2005/04/06(水) 16:22:29 ID:7ezw5mzV0
>762
よく考えると、前回は新車装着タイヤで、慣らしなど穏やか運転期・込みで
二年弱だったから、今度は絶対二年はもつ訳がないっすね。
766>>748:2005/04/06(水) 21:22:00 ID:cqfvP5/Q0
>>752

 >>748の延長保証ってのがマモルくんでつ。

>>754

 交換するのはエンジンオイルとエレメントのみ。
他は何も交換しない条件での見積でつ。
 でも金額的にはこんなもんみたいなので、このディーラーで
車検受けるよ。
 そして2年後は車検通さずS2000に乗り換え・・・たいが
その頃S2000がどうなってるかは分からんな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:53:04 ID:FzjazHhd0
シート高が高いんで下げたいと思うんだが、おすすめのメーカーとかある?
「どれくらい下がったか」、「ガタはでてないか」なんかの
インプレ付きで書いてくれると嬉しいんだが。
よろしくお願いします。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:08:52 ID:9Z8eTlHr0
>>767
俺は
ttp://www.lastrada.ne.jp/
ここの入れたよ。
同時にフルバケ(SP-G)入れちゃったけど、バケットのお尻の部分が
フロアに接するぐらいまで(指一本入らない)下がったかな。
最初は「前見えねぇ!」って思ったけど、慣れたらなんとも
思わなくなって普通に運転できるよ。
入れて一年近く経つけど、ガタは皆無
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:31:55 ID:7ETJqLwJ0
>766

S2は確か2009年まで生産継続かと。
中古市場もおいしそうかも・・?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 04:30:15 ID:+TPuDAZz0
あのさー、盗難車の掲示板見てて思うんだけど・・・
細かい所の傷とか書いてあっても実際、似たような車両発見した所で覗き込んで見れないじゃんwセキュリティー付いてるかもしれんし
もし見間違いとかだったら責任問題だし、たまたま盗んだ乗り手に背後から・・・||||||(; ̄∇ ̄)||||||||||||ゾォー…

みんな、親身になるのは心だけにしとけよ。行動は自己責任だし変に周囲に誤解されるのも良くないからな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 09:39:07 ID:r8aS13bx0
>>767
俺はホンダツインカムの純正シート用ローポジションシートレールを入れました。
商品説明にある通り4cm程度下がりました。ガタとかはなくスライドもスムーズです。

ただ、シートベルト取り付け金具がシートとシートレールを止めるネジと共締めする必要が
あるので強度的に大丈夫なのか少し不安だったりします。
改善案がないかどうか、今度考えてみようと思ってます。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 22:48:13 ID:ei8/io2w0
HKS関西のレールはどんなもんじゃろか?だれか使ってねぇーか。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:01:43 ID:wt8rodTF0
こんばんは、初めまして。後期型のテグラRに乗っております。
この車に合うジュースホルダーがなく困ってます。
エアコンの吹き出し口に取付けられる物があればいいのですが。
一つ取り付けたのですが、激しい横Gでホルダーが横に振られジュースの
中身がこぼれてしまいました。
適合表を見て買ったのに使い物になりません。何かいい物ありますか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:42:03 ID:lqQ4q9Sn0
>>773
シフトノブのすぐ前にありませんか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 15:58:34 ID:TulcVstv0
>>774
あの場所ってDC電源からケータイ充電するのと
ガム入れていっぱいになると思う。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 16:02:34 ID:rBgzGke7O
助手席のドア側なら、ホルダー回らないよ。それ以外はグルングルン回ったような。
運転席側は角度的にだめぽ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:41:04 ID:ASfc9Dvl0
>>775
ペットボトルのフタはちゃんとしろよ。こぼけねーだろ?
ガムなんてドアポケットでもステアリング下の小物入れ
にでも入れておけ。ケータイ充電はその時だけボトルを他の
所に置けばいいじゃん。つかテグラRって釣りですか?
たぶん釣られたんだろうな・・・orz
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 20:30:15 ID:O0XPnv/R0
ホンダ・ベルノのラインナップから DC5 TypeRが無くなってるよ。
NSX, S2000, TYPE Sしか載ってないみたい。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 20:39:15 ID:WBiIURsj0
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:11:50 ID:O0XPnv/R0
うちに来たチラシの話だよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:14:30 ID:gxvWyOUu0
>>779
全然あるじゃねーか
ウソばっかりついてんじゃねーよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 05:55:00 ID:BxvsZzHk0
色々見積り出してみると、車両保険を付けられない会社が結構あるのね。。。
全労災で見積もってみると、車両保険つけても他の会社より10万近く安いんだけど、
なんかあるんかな?

自動車保険のスレで聞くべきなんだろうけども・・・
みんなどこの任意保険入ってる?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 12:06:38 ID:SCZQ/ZLD0
>>774あそこのジュースホルダーだと温めたり冷たくしたりできませんよね。

>>776レス有難う御座います。助手席側なら大丈夫なんですね?早速取り付けてみます。

>>777「つかテグラRって釣りですか?」意味がわかりません。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 12:23:25 ID:0PLdykC80
>>783
インテグラタイプRをテグラRと略すやつは初めてみた。
死ぬほど気持ち悪いので二度とこないでください。
いや、マジで。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 12:58:43 ID:SCZQ/ZLD0
>>784
あ、そういう意味だったのですか。普通はインテRって略しますよね。
でも、死ぬほど気持ち悪いという程でもないと思いますよ。(^^)
気分を害してしまいどうもスミマセンでした。
もう此処には書き込みいたしませんので許してください。
では



786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:08:14 ID:E+BQRwnW0
気持ち悪いのは乗ってる奴ら
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:11:06 ID:ewASqNeX0
煽られてもここは2chなんだしそう熱くなるな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:39:13 ID:qzR0UqrQ0
>>784
馬鹿
>>785
馬鹿
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:47:53 ID:DcfpSzwZ0

パナソニックではなくカロッツェリアだと>>426に突っ込むヤシはいないのか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 14:27:14 ID:P7hswIIKO
パイオニアだろ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 15:09:29 ID:Ky4i9JEs0
いやソニーとみたね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 15:35:19 ID:BxvsZzHk0
いやいや、エポック社だな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 16:00:08 ID:EBiNg9Y90
インテグラワンメイクレース
http://www.hoa.jp/
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 16:10:47 ID:GVvl0Lw20
ウンコー
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:17:04 ID:EzoeRn68O
携帯からみてるからちょっとはらせてね
>>500
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:07:08 ID:avio4++k0
E&MTオイル交換してきた@
気持ちよくなるもんだね〜
で、白のRがはいってきたから( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
と思ったら
ダッシュボードにスライムを20個ぐらい並べたメガネさんだったw
やっぱ イメージだけでなく現実もかw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 03:06:20 ID:kvC0CN/R0
>>784は天パ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 06:19:59 ID:sZoalqP/0
>797
天パを馬鹿にすんじゃねぇ! コノヤロウ!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:24:35 ID:QTUNY8r/0
みなさん、クラッチってどれくらいもちます?
僕のは18000キロのってるんですが、最近加速が悪くなったような気がするんですが・・・。
エンジンがタレてきたのかな?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:14:34 ID:vjVROjGZO
クラッチは、上手い下手が
顕著に現れるパーツではあります。

しかし、よっぽどの事が無いかぎり
いちまんはっせんで、どうにかなるとは・・。

ましてや、そのキョリで
エンジンがどうにかなるとは・・。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:20:20 ID:CSmOAW1S0
>>799
ちゃんとオイル交換してるか?
プラグもチェックしてみろ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 01:08:35 ID:whJ40MaD0
昨日テレビでドイツのこだわりの紹介で
ポルシェをチューンする会社のやってたけど
590馬力で350キロ出るって・・・。
映像観たけどスゲェー・・・。
金には敵わないか・・。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 01:43:23 ID:bZeFPmRV0
そんな都内で街乗り出来無そうなポルシェに魅力を感じません
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 01:55:53 ID:5InWVLQT0
たしかRUFじゃなかったっけ?
普通に街乗りできるっしょ。350キロ出すかどうかは別としてw
3000万あったら他のもん買うだろうけどぉ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 02:01:52 ID:5InWVLQT0
ちょと質問。
ロールケージ入れてる人いるかな?
どこのメーカーにしてる?
どこの入れればイイか調べてるんだけど、
内装なんにも無いから、車体にピッタリ密着させられるかどうかが
分からないんだよね。。。
出来れば、どのメーカーでどのくらい隙間あいてるとかのインプレ聞きたいです。
よろしくです orz
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 04:05:40 ID:BXXO2rHh0
>>803
モノ知らないね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 06:48:17 ID:bZeFPmRV0
>>806
590馬力で350キロ出るのはどんなのか知らんけどピーキーそうだからいらん。
だが、GT3ならば欲しいよ。ポルは実用車だから。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 06:52:45 ID:bZeFPmRV0
でもRUFか。あれって普通に街乗りできるものなんだね。俺が知らなすぎたな すまん。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 11:29:59 ID:mQIOv5iaO
ポルシェのエンジニアに褒められたらしいな。ま、値段がまったく違うけど。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 17:12:28 ID:g5PuhMk7O
>>808の素直さに惚れた
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:58:25 ID:XTWiMwJNO
>>799
整備屋さんに同じ事を言って笑われてきなされ〜
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:38:41 ID:MfdtloOI0
最近、サーキットで3速全開あたりで走ってる時、
右足にペダルからビリビリ振動を感じることに気づいたんだけど
こんなもんだったっけかなあ???
以前のことを思い出そうとしても、イマイチ思い出せない。
3速で7000以上回ってる時、足裏ビリビリ来ますか?
これってフツーですか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:44:58 ID:JJYM6ykx0
>>812
漏れの車も中〜高回転域でアクセルを微妙に戻したときにビリビリ感がある。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 01:52:33 ID:Pbg3lgc/0
ビリビリクラッシュメン
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 02:13:02 ID:KAXXDCSJO
>>812
>>813
おまいら、血行が悪くて血が足先に回ってないから
足が痺れてるんですよ。
マッサージしろ、マッサージ。
そんな俺はDC2が逝っちゃって
今はとりあえずA175Aに乗ってます。
みんな金がたまったらDC5買うなら待っててくれよ!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 03:53:08 ID:k2hFQnfs0
>>815
>みんな金がたまったらDC5買うなら待っててくれよ!

DC5は地雷らしいですよね http://www.kawachi.zaq.ne.jp/roughish/sus/suspension-02.htm
次期インテ待つか
市販車で一番安心なDC2R買うべきか・・・
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 06:43:35 ID:42+ZPz6d0
>>816
君そのページ理解できてないでしょ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 07:09:08 ID:ih3A3wAR0
おとなしく無限のショック買えって事ね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 07:52:57 ID:X9DC9GY80
>>816
おそらく内容を理解できない人がほとんどなんじゃない?
このスレのレベル見てるとメカニカルに関して知識が全く無い
人が多いし。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 16:12:19 ID:oPueDqIw0
819の工学博士級知識が披露されるスレはここですか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 16:33:21 ID:Pbg3lgc/0
>>820の無知蒙昧ぶりを宣伝するスレはここですか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:45:57 ID:KWYjuKp/0
どうせ天パだろ?w
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:10:58 ID:fv1a7ICv0
>>822
天パを馬鹿にすんじゃねぇ! コノヤロウ!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:56:58 ID:mNK/s7Bf0
SE37KかCE28Nが1本だけ余ってて処分しようと思ってる人なんていないよね
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:25:33 ID:gU/FpKIQ0
今まで乗ってきたDC2のタイプR(平成8年式145000キロ)
がエンジンは何ともないけど内装があちこち痛んできたので、DC5に買い換えようと
今日HONDAに行って来ますた。45マソで下取りしてくれるそうなんですが
、実車を見てみると??DC2よりはパワーがあると思いますが、どこでカムが切り替わったか
分かりにくいし、何かでかいしもっさりしてるし。。はっきり言ってしまうと
ダサい・・?このまま壊れるまで乗るか乗り換えるか
他の車を買うかどうしようか迷ってます。皆さんからどう思いますか?
DC5をどう評価しますか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:29:21 ID:VHW9yzq40
スレ違い。
氏ね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:30:24 ID:ja6Mkdw80
比較記事とか読んでないのか
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:31:47 ID:fiHzgdCA0
DC2と比べると3ナンバーになったりでもう見た目は別物みたいなもんだよね
それでもあえてインテにこだわる必要性ってものが自分にあるかどうかじゃない?
デザインをダサいと思うのに買うのかい?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:31:58 ID:Zaf0IeFw0
>>825
他の車買ったら?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:38:01 ID:gU/FpKIQ0
>>826
お前が死ね!見ててやるから今すぐ死ね!!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:39:47 ID:yFB0QHKm0
>>825
何て言うか・・・。あんたホントに車持ってんの?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:42:02 ID:VHW9yzq40
>>831

>>825はホンダ新古車スレの荒らしだよ。
>>830ですぐ本性あらわしたでしょ?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:42:36 ID:jYmGOF/j0
>>825
カムの切り替わりは低中回転のトルクが増してるから
感じにくいかも、パワチャンとかマフラー変えれば見事に
B系エンジンと同じように6000からドッカンになります。
もっさり感はDC5がスタビリティ重視のセッティングだからです。
高速コーナーを走ればDC2より高いスピードで安定して走れますよ。
結局はアライメントなんでキビキビ感が欲しいならトーアウトにすれ
ばいいだけです。あとボディ剛性が高いのも安定性に買ってますね。
見た目は人によるのでなんとも・・・車高を落とさないと確かに
かっこ悪いですね、でも車高短DC5はかっこいいですよ。特に
リアビューが好きだな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:44:01 ID:gU/FpKIQ0
>>828
乗った感じはトルク感もDC2に比べて太くて乗りやすくていいかな?
と思いますが、フレームがストリームと同じっだし。。と。
2007年まで何とか乗って、新型を待つ手も有りかなと思っています。
>>829
何の脈絡もなく好きな車種を挙げると
インプレッサ、MR2、シルビアS15がいいかなと思います。
CR−Xが復活しないかとも思います。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:47:38 ID:gU/FpKIQ0
>>832
お前が荒しだろ!何が氏ねじゃ!このチンカス!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:48:45 ID:VHW9yzq40
344 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005/04/13(水) 23:37:11 ID:gU/FpKIQ0
>>341
DC5ってフレームがストリームと同じってのがネックなのです。。
乗れるだけ乗ってその間にお金貯めて、潰れてときに考えて
決めます。ありがとうございます。





結果だしてんのにわざわざ重複させんじゃねえ。糞野郎。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:50:02 ID:gU/FpKIQ0
>>836
お前がクソいやクソ以下のウンコのカス
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:50:50 ID:VHW9yzq40
>>837
粘着キモヲタ君。必死!w
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:51:00 ID:jYmGOF/j0
>>836
833だが、オレは見事に>>825に釣られていたのかorz
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:52:44 ID:VHW9yzq40
>>839
奴のホンダ車スレでの荒らし行為
     ↓
346 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005/04/13(水) 23:45:22 ID:gU/FpKIQ0
見ててやるからお前が今すぐ死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:00:28 ID:2H6Wa80Q0
>>837は癇癪持ちっぽいなw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:04:49 ID:cVtCydYd0
とにかく以降放置汁。

ホンダ車スレでも以前から ID:gU/FpKIQ0 は荒らしてたり釣りばかり。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:10:35 ID:etOHyMgu0
そういえば、もう春まっ盛りなんだなぁ・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 02:53:55 ID:k60UF5Me0
実際に走ってみてわかる維持費というのはおいておいて
今の安全基準をクリアしていることを考えれば
まあ、良く出来た車だと思う>DC5

市販者ベースの競技(ダートラ等)で活躍していないのが信頼されない理由じゃないかな?
この車にこだわってる人種を含めて、良くも悪くも悲しい車だね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 08:35:13 ID:5c9XCzRD0
>844
ダートラ、ジムカーナで全日本で勝ってるでしょ。絶対数は
確かに少ないけど。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 16:11:09 ID:ksdwaTlp0
>>826
>>830
>>835
>>837
>>838
>>839
>>840
>>841

とにかくみんな天パなので車以前の問題
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 16:56:56 ID:pfh9FUIq0
ぽさんおる?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 17:17:15 ID:1W05JYkD0
なんや
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:36:31 ID:URBQfvGN0
乗ってみておどろいた。
速いなこのクルマ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:00:09 ID:EeJK+WbU0
高回転側のレスポンス悪くてガガーリ。。

851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:22:48 ID:BbyZoelL0
まーでもホンダのタイプRシリーズはDC5とEP3で終了だからなぁ。
ある意味貴重な存在になるよ。つかホンダ最後のスポーツカーかも。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:43:45 ID:jb3kv29Q0
やっぱり終わるのですか
俺のEK9も貴重な存在だが、もうくたびれてきてる
はやめにDC5に買い換えとくかな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:51:39 ID:mTDWKzJK0
新型のタイプRhaいつ出るのですか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:09:01 ID:/5k99+Ar0
別に貴重じゃないだろ?

考えようによっては、ホンダが「スポーツ作れなくなっちゃったヨ! 記念モデル」かもしれないな。

そういう意味でホンダ車史にのこる車ですよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:22:55 ID:mTDWKzJK0
新車でDC2とDC5ならどっち買いますか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:04:30 ID:8rUPrtZg0
>>855
EF9
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:11:36 ID:5M+M1B5D0
>>850
アンタにとって高回転側のレスポンスのいい車って何?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:16:33 ID:cVtCydYd0
>>857
EF9
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 00:27:00 ID:5kW2yJDE0
>>857
AP1


860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 00:48:31 ID:lEEy/4Ud0
>>857
JW2
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 00:53:02 ID:eVcEkAl80
>>857
DC2
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 04:27:29 ID:7ofJ4tZQO
>>855
DB8タイプR
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 06:28:06 ID:aD5fb03A0
iSスレの釣師と同じかほりがする・・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 06:37:50 ID:mqWL88MuO
>>854
うわ〜
何気に辛口だね〜
と、オモタ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 08:17:53 ID:foxBryf10
>>857
MC21
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 09:48:38 ID:PUv1flaO0
黒のDC5(後期)が激しくほしい
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 10:45:36 ID:BC56xcIk0
>>866
黒は見たことないので見てみたいな・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 11:20:03 ID:NdJ3D32e0
MC後モデルってSRSエアバックのカプラー形状変わりました?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 11:56:22 ID:wjduh9rM0
>>866
漏れ後期の黒・赤だ。ローウィング。結構後期の黒見かけるんだけどなぁ。

>>868
変わってない。
870868:2005/04/15(金) 13:16:43 ID:NdJ3D32e0
>>869
そうですか変わってないのですね。
Fitは04/06のMCで形状が変わってしまい換装が無理と聞き、
DC5も04/09?のMCで形状変更になってれば可能性あるかな?
と期待を持ってましたが諦めます。
お答えありがとうございました。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 15:50:26 ID:c7Oo0w7fO
新型インテグラはいい!!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
前期型だっていい!

‥‥んだってば…orz