DC5 ☆インテグラTypeR☆ Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
DC5インテグラTypeRをしっぽり語ろう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:14:28 ID:4weF6bSi
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:14:50 ID:oYVlqH8F
3
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:17:48 ID:033vDlj+
マジレスすると4
51:04/11/24 22:20:13 ID:4rkbCIJo
前スレ表示するの忘れた
スマン

前スレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097850948/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:12:47 ID:yXHkhzOl
>>1 乙  (  ゚Д゚)⊃旦
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:34:42 ID:0ztao8oK
おぐぇ〜
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 02:21:25 ID:XZvjdIAs
前スレのやつだけど、確かにきっちり燃調や吸排気のバランスをとればノーマルよりパワー&トルクもよくなると思うよ。結果アクセル踏み込む量減るから燃費上がるだろうし、
俺のRは町乗り車だから、そこまで徹底的にセッティング出来ないし、(知識もないけど、汗)ある程度のところで妥協しなきゃなとは思いました。
ただ今の現状からどうやったら少ない投資で最良に近いセッティングに近づけるかはいつも考えてますよ。ノーマルには戻したくないんで、今使ってるECUと排気系はそのままで吸気をいかに合わせるか模索中なんですよ。
なんかなぁ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 02:47:35 ID:Ww1C5aS8
>>8
あと足回りもスポーツカーとはいえ所詮市販車。レースカーじゃないんだからあんぐらいのバネレートとダンパー特性なら十分。
おいらの腕じゃこの車両バランス(剛性や足の動き方、ブレーキを含めて)で十分スポーツ走行に耐えうると思いました。
まあタイヤだけはもうちょっとハイグリップでもいいかと思ったが、おそらくおいらの運転技術が未熟だからタイヤのグリップを使いきれてないのかもね。
ここまで書いた内容は、おいらがDC5買ってから乗ってきて思ったことを書いてみました。
おいらと違って、もっぱらサーキットしか行かないナンバーなしの人とかには当てはまらないでしょうが。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 05:23:06 ID:CONxFCMd
現在走行距離400kmで上限3krpmの慣らし中。
走行中は大体2k〜2.5krpmを保ってる。
慣らし中の人はどのくらいまで回してる?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 08:58:07 ID:SphK3g9V
>>10
自分は走行距離200kmで上限は同じ3krpmですが、
シフトアップ時にはキッチリ上限まで回すように心掛けてます。
段階踏んで走行距離1000kmまでには上限5krpmにしようかと。
こんなので大丈夫なのかなぁ?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 09:10:10 ID:XZvjdIAs
>>10
おいらは2.5Kからスタートさせて、100Km毎に0.1Kずつ上げてってたよ。1000Kmでオイル&フィルター交換して、そっからはふつうに走ったが。
回転数も大事だけどアクセル踏みこむ量も大事な気がする。
全開は禁物、開けても50%位だったよ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 09:34:55 ID:bsNplXhC
買って二日目からぶんまわしたけど、今のところ快調
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 10:28:18 ID:RTHGwLiD
慣らしの成果が表れるとしても、
5年後以降の事だろうな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 12:01:16 ID:iWSSd7z1
>>11
それで大丈夫だよ。
そんな感じで3000qあたりまでやれば安心。
あと、慣らし中はオイル交換まめにしたほうがいいよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 12:39:12 ID:WnU+NkQH
納車の時に慣らし専用オイル入ってるから5000`までオイル交換しないでね。
て言われなかった?
17DC5糊から:04/11/25 13:29:44 ID:kEfucJC2
 やっぱりDC5は最高だよ。同じ銭払って、燃費の悪いエボやインプを買う
よりも、ドライブを楽しむならDC5だね。
 DC2との比較じゃなくて、ほぼ同じ金出すなら、F1とかでもかっこいい
ホンダエンジンを選択するね。あんないいエンジンないもの。
 直線の速さを求めるなら他の車をのればよし、全体的なフィーリングを求め
るなら、迷うことなくDC5。これはユーザーにしかわからないことだと思う
よ。即、レースカーになるし、パーツもそこそこあるし。
 たとえミニバンベースと言われども、そもそも今の時代ミニバンしか売れな
いし、それは正常進化として考える。それに運転に支障ないし。
 エボだって、エンジン使いまわしてるしさぁ、RVRやエクリプス等に。

 それと、DC2と比べるなら、極論でEP92スターレットのほうが速いよ
。DC2はあくまでDC2。DC5が好きなんだからそれでいいでしょ?車自
体違うんだし。あーだこーだ言う前に、DC5買ってみなよ。買えないから、
喧嘩になるんだよね、きっと。
 要はそういうこと。長文・乱文スマソ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 13:37:26 ID:fgetO2qB
こんなんだからDC5海苔はキモイとか言われるんだよなorz
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 13:51:24 ID:Sx9OgNtL
ドライサンプ!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 16:52:46 ID:iWSSd7z1
>>16
無いよ。
しかし、そんな事言うディーラーってあるんだ。
慣らし専用オイルって、いったいどんなオイルだろ?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 17:36:38 ID:B8lE03Ho
安いウルトラマイルドの事を言ってるんじゃね?
慣らしの時に使いきっちゃいなさいよ、その後に高いオイル入れたら?って意味で。

マイルドも街乗りだけならコスパ最高なんだがね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 19:07:51 ID:bsNplXhC
俺なんかDに「慣らしなんて必要無いですよ!いきなりぶんまわさないと、回らないエンジンになっちゃいますよ!」って言われた
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 20:05:00 ID:94BVcVs1
Dの立場としては、長持ちしてもらっちゃ困るし
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 20:27:58 ID:EctYGQFt
>>20

あれ?そうなの?
漏れは>>16じゃないけど
営業の人にも整備の人にも
オイル交換は5000まではダメって言われたよ。
(MC前のDC5)

専用オイルとかじゃなく
何でも専用のグリス?潤滑剤?みたいなのが
最近のホンダ車は入ってるそうで
オイル交換をするとあたりが出る前にそれを流してしまう
というような説明を受けたよ。

当時、雑誌にも「最近のホンダ車は〜」と同じようなことを
書いてる記事が出てるのを見たから
間違いないと思うんだけど。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 20:37:32 ID:3YEFXdV1
>>24
最初のころそんな話があったね。
うちのデーラーではそんな話はしらんって言われたけど。
なつかしい話だなぁw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 20:48:13 ID:EctYGQFt
>>25

そうなの?騙されたのかな
初回点検で交換したいところを我慢したのに(´・ω・`)

長いけどライフのとある掲示板で下のようなのを見つけたyp
ディーラーで言うこと違われても困るのだが・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 20:49:05 ID:EctYGQFt
16
3ナンバーから軽さん UID:2520355847402870

2004/05/14 18:13:27
ID:363968
ディーラのメカニックからの受け売りですが、
工場出荷時のオイルはモリブデン等添加の最高級オイルが入っていて、エンジン内にコーティングの皮膜が出来て長持ちするそうです。
金属片も最近の車は気にするレベルでないので、5000Km迄交換しない方が、良いらしいです。
どうしても気になるのなら、モリブデン添加の同質オイル(超高価!)も有りますが、勿体ないですよ、と言われました。

28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 20:50:04 ID:EctYGQFt
18
?さん UID:3229832541090598

2004/05/14 19:24:10
ID:364068
ディーラー(サービスの方)に工場出荷時に入ってるオイルはなんですか?って聞いたら、多分LTDですって言われました。
まずゴールド(ホンダの一番上のヤツ)ではない、そうです。
1000キロ点検で換えた方がいいですよ。とも言われました。

ディーラーによって言う事が違うんですかね〜?
ちなみに営業の方には4千キロくらいまで大丈夫って言われてて、サービスに初回点検のとき交換を勧められました。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 20:50:59 ID:EctYGQFt
19
3ナンバーから軽さん UID:2520355847402870

2004/05/14 22:28:05
ID:364508
ホンダが年に数回行っている、メンテナンス技術講習会なるもので、聞いたそうです。
ちなみに工場出荷時のオイルは、市販のオイルと同じではない特殊な物(添加内容は企業秘密)らしいです。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 20:52:48 ID:EctYGQFt
連続のコピペでスマソ(´・ω・`)
ホントのとこが知りたいけど
どうなんだろ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 21:03:11 ID:3YEFXdV1
>>30
一度メーカーに電話して聞いてみてよ。
その後、報告よろしく。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 21:44:34 ID:k8iHKmCa
>>22
ウソではないよ。 回る(吹け上がりのいい)エンジンにはなる。僅かに出力も上がる。
そして、ついでに燃費が悪化してエンジンの寿命は短くなる。
普通に乗ったら普通のエンジン(もちろんタイプRの水準)になる。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:03:29 ID:iWSSd7z1
>>24
えっ、そうなの。知らなかった。
1000Km走ったら、すぐ交換しちゃったよ。
DC2R、DC5Rと同じDで買ったけど、メカの人や工場長からもそんな話なかったな。
今度聞いてみるよ。
3416:04/11/25 22:17:17 ID:DSij0Iep
正確には慣らし専用オイルに添加剤入ってます〜慣らし終わるまでは5000rpm以上回さないでね。て言ってたな。

もう回しまくってるけど
35名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/25 22:54:01 ID:2bdaKxcr
モリブデン配合の無限のオイルにしろ。
5000円位いでディ-ラ-でオイル交換できるだろ。
初期カジリ防止には無限のオイル添加剤もGood。
俺は1000kmで交換し、次は2500kmで交換予定。
後は普通に交換
36名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/25 22:54:41 ID:2bdaKxcr
モリブデン配合の無限のオイルにしろ。
5000円位いでディ-ラ-でオイル交換できるだろ。
初期カジリ防止には無限のオイル添加剤もGood。
俺は1000kmで交換し、次は2500kmで交換予定。
後は普通に交換
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:20:17 ID:vDnrMrh9
添加剤云々という話はs2k乗って時にも話題になってたな。
真偽の程は定かではないが、入ってるというのが定説になってた。
どっちにしろ500で換えるのもなんだし、1000で換えちゃってもいいんじゃないかな。
車よりぶん回すバイクでも、初回1000で問題なかったし。
まあ、5000は我慢しすぎじゃなかろうか。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:23:35 ID:77sACoQK
エンジンオイル無交換だと何万キロくらいでエンジン死にますか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:27:28 ID:fH1LV1Zr
>>38
手前が試せ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:27:29 ID:0ztao8oK
なんか嘘臭いな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:29:27 ID:k8iHKmCa
>>38
毎日一箱タバコ吸ってる人って、何年くらいで病気になりますか?

42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:34:08 ID:Cp6G2nbA
>>38
それが定常的に示せるならエンジンの設計も楽だろうな・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:36:06 ID:gCMFdTpy
>>38
メシ喰わないと何日くらいで人間は死にますか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:38:38 ID:77sACoQK
つかたまに聞かない?
おばちゃんが乗りっぱなしでエンジン死んだって話。
死亡例のサンプルとしての距離数をみんなから聞きたかった。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:11:44 ID:Hq2JafPj
3万くらいじゃね?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:31:47 ID:OctN7Nn6
俺は初回点検でオイル交換したけど
初めは金属のカスがよくでるから交換すべきって聞いたから
どーなんだろね!?
そいや エンケイのNT03はいてる人いませんかぁ?
いたら画像upして欲しいっす
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:50:21 ID:mrrerUD7
>>44
それは交換しなかったからじゃなく、継ぎ足しを忘れたから。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:52:31 ID:Izr3LyIY
昔96Rに乗ってたものですが
最近この車に興味が出てきた
昔のより明らかに良い?
100キロも重いけど
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:54:00 ID:0siKr0rY
>>47
貧血ではなく血栓や塞栓症の可能性は?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:59:40 ID:rWs0lzmB
>>48
何を以て「良い」とするかで意見が分かれる
喪前さんがDC2の何処が良いと思っていたかによる
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 01:02:49 ID:Izr3LyIY
>>50
主に軽快さですかね
手足のように操れる感じ
その辺はどう進化してますか
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 05:54:59 ID:8vdkQLRL
>>44
仕事で毎日あちこち回ってオイル交換&継ぎ足しする時間が
無いらしくカローラブローさせた知り合いならいる。

ガソリン入れる時に補充すればいいと思ったんだが。。。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 08:43:56 ID:E3gxBP3v
>>44
日産バネットガソリン車を6万キロ無交換継ぎ足しなしで乗ってた事あるが問題なしだった。
エアコンが先に壊れて処分したけどね。
帰省時には高速を12時間連続ドライブなんてのも当たり前にしてたなぁ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 08:52:26 ID:MHS6wiEW
>44
俺の嫁のスターレットは2万キロ交換しないで乗ってたら、
オイル交換時にドレン開けても出てこなくて、オイルがヘドロ状態になってたと。
その時点で、走行距離は10万キロ行ってたけどな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 09:34:29 ID:FlMO+ch6
Dラーにはやはり5000Kmくらいでオイル交換といわれた。

で、奈良支柱は急なアクセル操作はなしの5000rpmまで
普通に回したよ。
その結果、オイル減りのギリギリ対象外基だったけど
3000km時には下限間近のオイル量になっちゃったから、
ちょっと遠出もすることだしってことで交換しちゃったよ。




あれ? 継ぎ足しだったんだっけ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 10:06:15 ID:C9lQZmgR
>奈良支柱
こういう当て字って、なにか面白かったりするの?
面白いからわざわざやってるわけだよね?
ちょっとその面白を説明してみてよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 11:59:56 ID:KCyrp3X5
説明してもいいが、ここでは狭すぎる
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 12:00:59 ID:kRXaj7Zz
ただ「ならしちゅう」で変換して一発目に出てきた言葉を
書き直すのがメンドクサイから、そのままにしてるだけかと。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 12:18:04 ID:AYCw84fJ
MC後のタイプRでリアの羽根とった人いないかな?
どんな見た目になるか参考にしたいんだけど
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 15:47:10 ID:zPxIL7Q1
>>59
低いほうの羽じゃだめなの?
6159:04/11/26 18:14:33 ID:AYCw84fJ
注文するとき迷ったけど低いのは中途半端に見えるんだよね。んで今は高いの付いてます。
取ってすっきりするなら取ろうかと思ってるんだけど。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 18:57:38 ID:C9lQZmgR
穴開くだろ、取るだけじゃ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 20:52:59 ID:4DJXw1Ef
MC前だけど、一度羽根を取ろうと思って試しに
やった事があったんだが・・・
あれってネジのほかに両面がくっついてんのかな?
無理にひっぱると壊れそうだったからそのときは途中で断念したヨ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 21:47:12 ID:OyatFIRk
>>63
両面テープだよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 22:00:14 ID:NPibTSUb
2〜3万位で穴埋めできるんじゃないか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 22:02:13 ID:rWs0lzmB
ガムテで塞いどけ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 02:45:30 ID:mnEVqm6I
マジレスすると
穴を埋める板金代は5マソほどかかった
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 07:10:17 ID:2Hl/NWwH
5万は高すぎ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 15:28:14 ID:dE1o8L7L
来月納車です
やっぱ慣らしって必要ですよね?
どんな感じでやったか教えて下さい
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 15:34:19 ID:GUMvpSJS
あんたはちょいと上のレスも見られないのかい・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 15:52:01 ID:CWIbIx+x
慣らしなんて気分的なものだろ。
きょうびの加工精度だったら大して意識しなくても良いと思うが。
せいぜい最初の1000`くらいで充分だろ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 16:49:14 ID:9MegENuD
むしろドライバーの馴らしの方が重要
7355:04/11/27 18:45:40 ID:01hPPMfj
>>56

マジレスすると、>>58&打った文字を読み返してないからだよ。


っつかさ、煽り&煽られ、誤字脱字、2ch語満載のこの2chで
そんなこというのお前だけだよ(藁

74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 19:27:45 ID:u8FxWoke
最近マジレスが流行ってるな
7567:04/11/27 20:00:43 ID:mnEVqm6I
>>68

ディーラーでやったもらったんだが
その値段だったんだyp!ヽ(`Д´)








・・・やっぱり高い?…(つД`)
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 20:44:32 ID:BgnwqVRJ
>>75
塗装が高いんだよね。

でも何で埋めちゃったの?
埋めないでも他の方法があるのに。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:16:48 ID:BAJBaMBJ
>>75
外注の板金屋さんの取り分3万+ディーラーの取り分2万(何もしない)=5万
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:29:24 ID:uKNeQDev
マジな話、羽の穴を安く埋める方法は?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:55:47 ID:fmrybBY2
あーしつこい。
新品買って交換、リヤスポ付きトランクは売る。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:57:05 ID:Ex99j98Z
補修パテで埋めてタッチペンで塗装汁
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:58:49 ID:MVupVyGL
新車を買いなおす
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:25:02 ID:2bDkifW+
車検終わった人、いくらぐらいかかりました?
13万以内に収まりますか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:25:48 ID:MVupVyGL
ユーザー車検で最低限ですんだ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:32:07 ID:xbzZQyRF
>>78
10円玉で埋める
85名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/27 23:36:58 ID:2kkv86AA
>>67
俺は
「サイドのTypeRのシール、納車時に剥がして欲しいんだけど」
って頼んだら
「5000円くらいは欲しいんだけど」
って言われて断って、自分でやったらドライヤーで両側5分・・・。

もうディーラーには騙されないぞ。
自分でやってみて、ダメだったらディーラーだ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:41:02 ID:32mThtdL
>>82
車の状態とどこに頼むか(orユーザ車検)で差が出るから一概には言えん
まあユーザ車検はともかく、委託すれば大体12〜14万くらいが相場だろう
俺の場合は普段から世話になっている整備工場に「いらんことすんな」と
念押しした上で約10万だったが
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:09:49 ID:NYtDk8Cc
>82
以前書いたモノだけど Dでやって129000円だったよ。
内容は(Eオイル、フィルター、MTオイル、ブレーキオイルの交換
ブレーキOH メーカー保証の延長)
だからユーザーや激安車検ならもっと安いと思うよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:32:15 ID:6KuajlJ0
前に乗ってたHCR32で車検代行業者に出した時は78000円だったかな
もちろん一切整備無し、ライン通すだけ。

最低地上高通らなかったからタイヤにエアー5k入れたとか笑ってた
入れていいからそのまま自走して戻ってくんなよと・・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 01:08:27 ID:2PnNiigb
代行に出す前に車高ぐらい上げとけば
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 09:09:53 ID:hUR7pcjk
>>81
残念!新車で羽根無しはありません
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 12:07:51 ID:CTPvPzrQ
>工場出荷時のオイルはモリブデン等添加の最高級オイルが入っていて、
>エンジン内にコーティングの皮膜が出来て長持ちするそうです。
>金属片も最近の車は気にするレベルでないので〜

遅レスだけど、従販で買ってホンダのSSのメカにも同じこと言われたよ。
ディーラーが知らんだけだろ?
無限のオイル添加剤にもモリブデン入ってたよね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 13:53:42 ID:bLaDL4HG
>>85
俺もサイドのシール剥がしたいんだけど
ドライヤーでってどんな感じですか?
温めながらビリビリって剥がしてOK?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 14:12:24 ID:PKXMu3VG
戸田エンジン
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 16:41:52 ID:sfZXTwVv
>85
それはステッカー剥がした後の糊の処理が面倒だからってことでは?
新車だと綺麗に剥がれるかもしれないけど、月日が経ってると面倒臭い。
95なー:04/11/28 20:35:15 ID:XlTUcejW
街乗りでいじってるひとでアシかえたひといますか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 23:36:58 ID:ne3cmZCG
街乗りでいじるところはあるのか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 23:44:35 ID:oYNNwgTZ
この車に純正2DINオーディオを取り付ける時、取付キットを別途購入する必要ないみたいだけど、
車に元から金具とかケーブルが付いてるの?
それともオーディオの方に付いてるの?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:03:15 ID:YQQnsaGQ
>>97
ケーブルはあるよ。
金具というか、ケースと言うか枠みたいなやつは無いよ。
後、スピーカーも無いよ。
9997:04/11/29 04:33:39 ID:mkVhM+Wy
>>98
レスありがとう。
取付用の金具みたいなのがなくて、きちんと付くのかなぁ。
社外品2DINのを買うときも、電源ケーブルだけでいいのだろうか?
スピーカーは音さえ鳴ればいいんで、純正の安い奴にするだろうけど。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 08:48:52 ID:mohRQF8m
ディーラー出してその内容でその値段なら
禿げしく安い気がするのはオレだけか?
129000を基準にディーラー巡りをしてみようかな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 08:57:54 ID:y7eK2it+
>>99
前スレでも同じようなレスした記憶があるが・・・・。
社外のオーディオ組むときには車種ごとにフェイスパネルキットが必要だ。
要らない車の方が少ない(ハズ)。ホンダ車はもれなく必要。
恐らくシビック系は共通だったような気がするが、
その中に車両側←→オーディオ側の変換ケーブルも付属してくる。
価格は¥5K〜5.5Kくらいだ。
自動後退や黄帽とかで普通に売ってる。

ちなみに音さえ鳴ればいいなら社外はやめとけ。
社外入れるならスピーカーも換えてしまえ。
劇的に音が変わるから。
特にフロントスピーカー+ツィーターな。
純正はクソだ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 17:06:26 ID:NtKfwhn9
まだ400kmしか走ってないけど、面白い車っすよ。
少なくとも私のような素人には十分なオモチャっす。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 20:08:28 ID:2sBq/BTB
フロントスピーカーは確かにクソだがリヤスピーカーはそれの比ではない。
「タイプRてこんなとこでも軽量化してるんだ〜」
って思ったよ。一回あけてみることをお勧めする。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:02:39 ID:lNi7og/B
>100
普段の点検やオイル交換もDでやってるからという割引もあったんで
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:56:23 ID:8hSqLp6t
2000キロ程乗ったけど、誰でもそこそこ速く走れる車だよね。
ロールは少ないし適当にハンドル切っても車が曲がっていってくれる感じ。
某オープンカーと比べると運転する楽しさはすくないかも。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:04:18 ID:tGPQkyDh
某オープンといえば道路スターですか
そっちの方が面白いんですか・・・・
DC5買おうと貯金してるんだが
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:31:35 ID:4ZFEkTVK
速さを突き詰めて行くとやっぱ楽しさはスポイルされていくもんだと思うよ。
いや単に俺がそう思ってるだけだが。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:35:59 ID:UoZlXJEz
速さ求めなければ、基本的にFRの方が面白いでしょ。
FFは破綻させようと思ってからが面白いかも知れないが
異常に限界が高いから速度出過ぎてて、刺さる可能性も高い。

操る感覚が欲しければ、絶対的な速度を落とさなければ危険だし
FRの方が良いかもね。釜掘られるくらいに遅いけど、車を横向けながら走れる。

そっちの操ってる気じゃなくて、本気で限界近くまで行きたい場合
どっちでも面白く、共に難しい。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:42:17 ID:UoZlXJEz
でも、ロードスターだから限界とかじゃなくて単純に
超微妙(運転者しか分からないくらい)にオーバー気味かな、アンダー気味かな?って時に
アクセルのOnOffで、超微妙にコントロールしてるかも?って感じを持てるのが面白いとかかな。

バイク乗りなら分かるかもね。滑ってるわけではないけど、微妙にコントロールしてる時が有る。
FFだし当たり前なんだけど、DC5の場合安定してオンザレール感覚が強いのかもね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:02:38 ID:kvFZYJoi
ロードスターからDC5に乗り換えて人馬一体のキャッチに納得したよ。
DC5はまさにオンザレールに感じます。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:17:49 ID:YIOaP2mw
ロードスターにVTECエンジン乗せれたら。。とかいってるのあったな。
スーパー7にVTECエンジン載せた記事がオートジャンぶるで合った気が、
エンジンが逆回転なので苦労したらしい
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:35:16 ID:nvu3dgmH
そこで正回転のK20Aですよ。

K20Aの載ったS15シルビアが欲しいカモ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:37:04 ID:gZ7InoNE
シルビアってそんなにいいシャシーか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:38:41 ID:GZK2PmTN
F20C載っけたハチロクなら居たな
11597=99:04/11/30 01:52:37 ID:tVLBIK97
>>101>>103
ありがとう。
その店だけかも知れんけど、自動後退は昔の車で取り付け依頼した時、
出来上がりに辟易したし、何か面倒なんで純正にしとく。
写真で見る限りガキっぽいデザインだけどキニシナイ。
スピーカーも一番安い奴で(w
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 08:08:32 ID:cYQDyzV7
>>114
「ウソ2000」だったね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 19:08:38 ID:dAJ+71ai
このクルマって車高あんまり落とすとまずいんですかね?落としてるかたいますか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 22:00:38 ID:PZxfCMc8
>117
落としてます。殆ど落としてんじゃないかな、世のインテR乗りは
ちなみに今12センチ。タイヤハウス、爪折ってギリギリでつ。
砂洲はそんな固めでもないんだけど、車高落ちてる分かなり振動すごい・・
もうすぐ冬なんで、1〜2センチ上げようかな。
でも上げ方わからないっていう・・ 全調式って、素人には難しいんだっけ?
誰か車高調に達者な方、教えてちょんまげ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 22:00:48 ID:lc9UXUbD
前すれで書き込んだ者ですがスポルトマッキいれますた。
んで、ホイールの隙間はちょこっと少なくなったかなぁ?と言う感じです。
フロント純正バンパーの地上高は20cm→16cmに落ちたので
コンビニの車止めにギリギリ当たらないくらいかな。
全体としては乗り心地も純正とあまり変わらんので満足しています。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 22:05:14 ID:PZxfCMc8
前スレでもあったかもだけど、最低高ってノーマルでいくつなの?
あ、DC2ね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 22:12:38 ID:QXYliGye
96spec乗ってたけど
あの頃はデザインにセンスあってエッジがきいててほんとサイコーだったよなぁ
そんなメーカーがなんであんなこびへつらったS2000なんだっていつも
思うけど?

前のInte軽くてバランスとれてんで下手に
パーツつけたり、強引にでかいタイヤつけたりしたら
無残な姿になるよなしかし

ほかの最悪例いっぱい目撃してきたから
足回り調整、おまけで(ボンネット軽量)ぐらいで
アドレナリンでまくりのいい車にしあがったよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 22:12:45 ID:8tcadpOP
>>117
落としてるよ。
フェンダーとタイヤの間に指一本入るか入らないかぐらいの感じ。
ショックから伸びてるアームが肝だな。
俺のはレートF14/R18`だけど、思ったほど振動も無いよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 23:08:13 ID:rIgttwOT
>>121
だから、わざわざ主観で特定車種を貶めるようなレスはやめなさいって。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 23:40:21 ID:dAJ+71ai
みなさんどうもです!自分は今日足立区環七添いのHノタイヤさんにてジールV6いれたんですけど、もともとTインエステク入れて落としてた分からさらに1センチ落としちゃったんですよ。やりすぎかなーと一抹の不安が…
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 01:13:53 ID:jnZtLUZs
おまいら、自動車保険の更新に行ったら7から8に
階級があがってるじゃないですか。
(ちなみに日本車は9が最悪)

DQN運転やめて下さい
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 01:21:49 ID:PA3+EHLz
現行も事故起こしたりする奴が多いのかな?
少なくとも盗難に関しては、現行マイチェン後のにはイモビ&アラームが一応はついてるんだし、
そういうのは加味してくれないと。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 01:24:02 ID:ql9uX0W7
いや、それは盗難多発のせいでは?DC5乗りにはさほど走り屋はいないと思う。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 02:45:53 ID:KeGsmQ5M
>>119
入れたばっかりだとすると、馴染んでもうちょっとだけ下がるよ。
といっても手印Sテクほどじゃなく、これが純正だと良かったのにって感じる程よい車高。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 09:05:05 ID:TTAzPugQ
車両保険の料率なら、もうすぐ9になるかもしれないと聞いたが。
盗難もそうだけど、Sほどじゃないにしろ、
やっぱり自爆は多いらしい。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 09:51:55 ID:14VOLnOE
>>119
あとswiftの前後スタビライザーもおすすめ。
かなりカッチリした感じになるよー。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 13:14:14 ID:iumsLtqa
まったく関係ないんだが…今日走ってるマイバッハ見た。なんつーか凄い威圧感ですた。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 14:23:47 ID:7kuMTf4S
ボディ横のタイプRのステッカー、剥がしてトラックにはってみました…
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 18:54:41 ID:pdqw/xRU
タイプRのステッカーってDなどで買えるんかな?
イタズラで上半分だけはがされてた・・orz
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 20:18:55 ID:Uq57ctu3
>>133

普通に買える(と思う)

EP3のロゴは車種名入ってないからベルノでEP3のやつ買った。
値段はその時いろいろ買ったから覚えてない。
135133:04/12/01 21:23:43 ID:2lVuaRvl
>>134
サンクス。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:25:40 ID:R1Re0raw
スタッドレス高ェ・・・ orz
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:15:28 ID:AcMMDkf3
車高の話はもう終わり?続けよう玉手箱
138119:04/12/01 22:49:54 ID:UuTCxmE0
>>128
>>130
なるへそ参考になりますた。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:41:20 ID:AvYlcDk3
>>137
その事にはあまり触れられたくないんだと思うよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:53:42 ID:mOU1B4XQ
>>137
車高の何を話したいのかわからん。
スレも停滞気味だから話題振ってくれよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 00:10:08 ID:z5R1nMq4
>>129
ついに9になるのか・・・_| ̄|○
シルビアさん、セブンさん、こんにちわ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 00:10:26 ID:4XqGIa7y
タイプR専用パーツ(細かいものまで)って、Dで聞けば
カタログとか見せてもらえるのかな?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 00:37:29 ID:IPtgd3RO
今日ホイール外して洗おうと思ったら、パッドのカスが焼き付いてるのか全然落ちない… ホイールの裏は元が白なだけにゲンナリな状況に…
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 00:51:48 ID:7XS/9stW
焼きついてるというより、食い込んでると言ったほうが正しいかも…
で、そこから錆がじわりじわりときて…
経験者談_| ̄|○
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 01:17:46 ID:IPtgd3RO
144
そうなの?なんか落とす方法ないかなぁ?このままじゃセコハンにもってっても売れないよママン!?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 01:20:24 ID:3P3K89gL
ホイールなんざ消耗品だ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 02:39:27 ID:qZtj7NGM
バイクのブレーキクリーナ、パーツクリーナの類を使ってみたら?
車にもそういうのあるんじゃないの?
最初は目立たない箇所で試してな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 04:16:26 ID:IPtgd3RO
147
りょーかいです!試してみまーす。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 10:31:36 ID:IPtgd3RO
カーボン調ユーロテールいれたいなぁ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 10:34:16 ID:HBBvCSmr
ユーロテールってフィッティングがいまいちだって聞いたことあるけどどうなの?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 12:38:13 ID:IPtgd3RO
そうなんですか?なんか何ヶ所か売ってるとこあるけど、モノもちがうんですかねぇ?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 16:13:06 ID:jRZ47qq4
>>142

細かいパーツっていうと「部品」だよね?
それこそビス類のレベルまで。

Dラーは部品リストなら見せるよ。配線図もコピーする。





営業はいとこだがな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:48:23 ID:DEkX6ozA
149 150>その通り。付くには付くが、俺のは車両のラインに対して微妙にボディからはみ出ているよ(T_T)まっ、近づかないとわからんが…
クロームのやつ見たことあるけど…え゛っ(・・;)ちなみに、俺のはブラック。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:50:30 ID:fL6regIh
>>153
つーか、アンカーくらいちゃんと貼れよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:26:18 ID:DEkX6ozA
154>つーか、アンカーってなによ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 23:06:53 ID:9nYbk29d
もうそのあたりでやめとけ(藁
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 23:50:01 ID:IPtgd3RO
リアの左右エンブレムのノリ剥がしに1時間半かかる罠。
Fフェンダーのマーカーはストリーム用のを流用できるってきいたけどどうなのかなぁ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:15:18 ID:BQwpjUJR
後部座席中央に純正他車のシートベルトを増やして、5人乗りにしたら車検通らないかな?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:23:30 ID:NnyVMFgs
>>155
マジレスすると辞書くらい引け ボケ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:41:59 ID:yt4I1N8L
マイナーチェンジして
更に格好悪く、売れなくなりました。
ご愁傷さまです。

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:47:09 ID:Ge5asIpJ
>>160
来年のシビックFMCを待つのが吉
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 01:06:53 ID:8xQct1Q1
あれカッコイイよね。
5ドアのタイプR待ちだ、俺は。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 02:04:13 ID:cKt/ln9D
>>157
ステッカー剥がしならソルベント使えば30秒で剥がれるのに・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 02:19:44 ID:5uZmcxgg
ソルベントって?辞書にはのってないよ?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 02:26:15 ID:cKt/ln9D
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 06:31:28 ID:6Y3N3HWR
釣りだろうが教えて君は嫌われるぞ。まずはググれよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 06:56:15 ID:5uZmcxgg
すんません、初心者+携帯のみなんで… 気をつけます。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 06:59:03 ID:5uZmcxgg
あと165さんありがとです!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 07:00:32 ID:5uZmcxgg
あと165さんありがとです!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 22:28:50 ID:O+UsrYdY
しね
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 12:18:53 ID:asCMf/t7
あんまり詳しくないんだけど、車高を落としつつ足を柔らかくできるのかな?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 12:27:26 ID:IHg8el4U
バネ切れ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 13:34:41 ID:S6vDXdjF
>>171
パンパーやらなんやら擦りまくんぞ。
よくいるじゃん?
フニャ足で車高落としまくってるVIPカー。
エアロを破壊しちゃうんでチンタラ街乗りしてる。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 15:21:31 ID:DsfLWj3r
>>171
バネを柔らかめにしてバンプストップラバーをセカンダリースプリングに使う手もある。
>>172
バネ切るとバネ定数上がる。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 15:27:59 ID:+q4pKJBP
>>174
>バネ切るとバネ定数上がる。

これ下がるんじゃなかったのか・・・知らなかった
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 18:58:38 ID:NuYFuEEg
あ〜あ、なんかトルクの谷を消すいい方法ないかな〜?
最初は別に気にならんかったけど、走行距離が増すに
つれて違和感を感じるようになってきた。実用上問題
はないんだけどね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:27:30 ID:NT4p3OXB
>>172-174サンクス
街乗りの時のゴツゴツ感がなんとかならんのかなぁと思って
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:31:06 ID:ophHPBhf
>>176
吸排気変えるの?

i-VTECになって余り感じなくなったけどな。
ノーマルで谷感じる?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:31:43 ID:d1HDcpLL
>>177
その覚悟もなしにタイプRを選択したのか
180178:04/12/04 23:32:59 ID:ophHPBhf
×吸排気変えるの?
○吸排気変えてるの?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:34:08 ID:LRgjY7gd
乗り心地は別に気にならんけど音が五月蠅い
なんとかならん?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:52:02 ID:NT4p3OXB
サーキット走らないからちょいとオーバースペック。その分のマージンをいくらか乗り心地にまわせないかな〜と
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:54:57 ID:DsfLWj3r
TypeS用ダンパーAssyはどうですか>>182
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:59:04 ID:NT4p3OXB
>>183
それいいかも。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 00:04:43 ID:rNgmpJcY
先代の時に乗り心地が悪いとかウルサイと
クレームをつけたTypeRオーナーが居たなんて
笑い話(?)があったなあ・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 00:47:25 ID:OKmRwHBG
先代はトラックみたいな乗り心地ダッタナ…なつかひぃ…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 01:07:01 ID:NVUZOGqt
>>185
この車に限らず、よくある話やね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 01:24:28 ID:McAwJXKh
>>187
快適性をある程度犠牲にすることを前提にしているRで
その手のクレームが出るのが「笑い話」なんだろ?
普通の車でそういうクレームが出るのは当たり前のことだ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 01:29:13 ID:iWO5GDTs
それはあれか
「スカイラインの一番高い奴もってこい」攻撃で
GT-R買っちゃったおじいちゃんが
「このクルマ乗り心地わるいのー」
といってるようなもんか
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 01:45:50 ID:zInTyShV
そんなジジイおるかい
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 02:42:29 ID:NVUZOGqt
>>188
何か勘違いしてるようだが…
別に、この車も普通の車だし、他のスポーツタイプでも、そういう話を聞くってこと。
このスレの流れで、ファミリーカーや高級車の話をひきあいに出す訳ないだろ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 03:05:11 ID:ISmyjpjN
CVT車を買って、「ブレーキ放しても動かない!」
て、クレームが入りまくる国だからな。
アクセル踏んでないのに車が動く事自体が、
おかしいとは思わないんだろうか。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 07:05:25 ID:qit3wMIM
アクセル踏んでないのに車が動いても構造的には別におかしくないだろう?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 08:18:11 ID:RBdxx6J5
ランエボ[MRみたいに最初からビルシュタインがついてればいいのにな。
あれはかなり海苔心地がいいらしく、しかも速いときたもんだ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 08:22:31 ID:RYA8y7hH
>>178
ノーマルです。3000〜6500あたりで実用上問題はないけど、
少しトルクが落ち込むので、アクセルを踏み込んだ時に
やや気持ちよさに欠けるのです。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 09:31:15 ID:jucj3HgK
>>185
たしか、コンセプト・ミーティングのときそんな質問をしたヤシがいたという話だよね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 09:56:46 ID:1gcDp8aX
以前、アル車雑誌のNSXオーナー読者投稿欄にて・・・

「2人しか乗れないし、ゴルフバックが2個しか乗らんのは不便」

等と文句垂れてた・・・
他Rも含めてそんな事は購入する前から分かるだろうが!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 10:35:41 ID:A8bp673Q
>>197

>「2人しか乗れないし、ゴルフバックが2個しか乗らんのは不便」

いや、きっとこれはフェラーリ612みたいな4シーターを
ホンダにも作ってほしいと言ってるんだよ(´д`)


612は値段が3000万円近いけどね・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 11:04:13 ID:ZErjEa3V
マジレスするとDC5オーナーでサーキット行ったことないヤツ多すぎ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 12:36:29 ID:Qs3m1vtP
だから?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 13:15:00 ID:hFyPWkUS
マジレスするとDC5に乗るとサーキットにいかなくちゃいけないんですか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 13:29:59 ID:Rd0dKinm
おまえらオーナー同士大変だな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 13:31:19 ID:qit3wMIM
サーキットでもいかないと性能を使いきるのは難しいよね。
行く気はさらさらないけど。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 13:33:25 ID:qit3wMIM
オーナー同士でも自分以外はオタクだと思ってる奴、たぶん俺だけじゃないはずw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 23:09:14 ID:8qMOkxU/
青のDC5乗ってるやつにDQNが多い気がする。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 23:38:34 ID:Mvcpb4nL
>>205
どういうDQNなんだ?詳細を述べよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 23:53:16 ID:tXMX/u13
>>205

白DC5=オタクor本気組
青DC5=DQN
黒DC5=???
赤DC5=???
208銀DC5:04/12/05 23:58:58 ID:aFxkJdBA
(´・ω・`)
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 00:14:31 ID:FxlhznbH
つーかなんかの雑誌に出てたオーナーズミーティングかなんかの写真見たけど
お前ら車の前に服装と髪型どうにかしろよwwwwww
お前らのおかげでヲタ車だのホモ車だの言われて迷惑なんだよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 00:27:00 ID:ef0MkDVI
キモくないオーナーズミーティングを教えてくれ・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 00:32:06 ID:t4bQOK1S
>>210
ただのかまって君だ。放置しろ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 01:09:04 ID:70ZR0v15
>>207
あまりにテキトウすぎ・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 09:22:22 ID:fQTDO+II
ムラーノのイメージカラーみたいな、オレンジがあったらいいなー。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 09:44:27 ID:UnQCfWRz
>>210
同じ集まるにせよオーナーズミーティングなんかより
サーキット走行会やジムカーナ練習会の方が
目的がはっきりしてるだけ盆栽マシンや痛いオーナーは少ない気がする。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:03:21 ID:MHssfrn4
( ´Д`)σ)Д`)プニプニ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:23:54 ID:t8w5JbSD
それよりもインテとアニメを同じHPにされると・・・
両方とも管理人の趣味だからしょうがないのだろーが
あまりに多い気がw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:50:57 ID:61EbX+mR
>>216
インテに限らずスポーツ系の車のHPに多いですねw
モーヲタも多いような
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:06:04 ID:jVIZQvDz
>>206
主に自分のペースより遅い車を煽ったり、追い越したり(1車線の普通道路で)
する所。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:14:32 ID:ei9A2PRE
>>210
無理な注文スルナ

>>214
マジレスすると結構イイコト言った
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:17:44 ID:V74opLzd
つーか、ミニバンスポーツ乗って楽しいか?

221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:37:06 ID:B5X2DQ6v
>>209
そんなにイケメソ求めるなよw
って、具体的にどんな格好して欲しいの?
その辺のワカモノみたいにチャラチャラした格好してほしいってか?
運転しやすい服装が一番なんだよ。


一部、爺臭い文章で須磨祖w
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:40:27 ID:rDOT2XT6
毎日風呂入って洗濯してりゃいいんだよ
臭いのはかんべん
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:41:46 ID:ei9A2PRE
マジレスすると彼女のせてくりゃ格好がどーのこーの文句いわれない。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:31:27 ID:fuhF/fL9
女次第やろ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:41:09 ID:9TBxm+zo
>>208
ワロタ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:34:03 ID:aul0OXBW
まぁ、今時ユニクロだって上手く合わせればそこそこの格好に見えるんだから
要は01なんか履かせる金があったら服を買えと。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 08:10:41 ID:ESieEj61
えーユニクロかよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 09:01:59 ID:PnF/MOck
>>216
バイクでもスポーツ系だとそんなヤツ多いよな。
〇×峠の赤い彗星とかイッちゃってるヤツ。
最近ググってて笑えたのは
シビRだけど
モーニングRとかいうページ。
モー娘のライブ会場にはあそこまでイジったタイプR集団がくるのだろうか…。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 12:47:54 ID:ppAWJ6a9
>>228
多分、「出来るだけ早く会場入りを」と頑張ってるうちに、
車も人も走り屋仕様になってしまったのさ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 14:03:39 ID:Md13eN+R
んー、やっぱりしっかり足やるとなると50万コースだな・・・。
しかし変態的な車だね。リアがっちがちにしないと全然駄目だ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 18:00:47 ID:aul0OXBW
>>228
ぐぐって見たけど、ちょい引いた。
ENKEIのホイール履いてないのにステッカー貼ってあるね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 18:06:06 ID:rmGxeQci
>>226
>01なんか履かせる金

こんな金があっても、服に金なんか必要以上にかけないです。
鷲は車で一点豪華(とは言えんかも)主義だからそれで満足。
ポルシェに乗って築30年の安アパート住まいや
ねーちゃんがブランドもんいっぱい買って、毎日コンビニやファストFOODの
暮らしでも本人が満足してるのって今や珍しくも何ともない。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 18:07:26 ID:V3M8LMfW
DC2純正はエンケイだからTE37履かなければあながち間違いじゃないw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 18:21:34 ID:GNSnEPZA
>>230
今までFR乗ってたからいまいちリアの使い方がわからん。走っていてもフロントタイヤの負担ばっか気になるんだよね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 19:16:15 ID:aul0OXBW
>>232
ユニクロの服以下って、どんな格好してるんだ?

>>233
そういう事か!Σ(゚Д゚)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:41:21 ID:yAcvUvuO
>>233
不正解
旭テックです
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:54:25 ID:tkAGGV5G
>>234
従来のFFって、リア固めてくと粘りすぎてオーバーステアが強くなりすぎちゃうのが多かったんだけど、
こやつはレバー比の問題なのかな、かなり高いレートのバネ入れてストローク制限しねぇと、
流れ出しが唐突で不自然で扱いづらい。んで踏めなかったんだけど。
少ないおいしいストローク幅をしっかり使ってやんないと駄目みたい。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:11:25 ID:HYs2crFA
>>237
1行目がよくわからん。粘ってオーバー?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:22:06 ID:QmL3H1Hq
>>234
何十年前のFFだよ?EG辺りからリアも使わんとまがんねーだろ。

この場合の使うってのはストロークさせる方向で、しっかり意識しとかないと
限界まで使えずにトロいと言う意味ね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:36:13 ID:5auBI3Fo
いやー、今週のフラッシュの記事はよかったよ。
あの元警察官の人はこれまでも警察生活と事件の顛末を
本にしてもらいたい。オレはかならず買う。がんばれ。

みんなも読みましょう。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:36:26 ID:TAEm+WAk
>>238
>従来のFFって、リア固めてくと粘りすぎてオーバーステアが強くなりすぎちゃう

フロントが粘りすぎてって言いたいんじゃないの
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:50:22 ID:e1Mszhk4
マジレスするとユニ黒のMA-1モドキは作業着として重宝してる。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:58:47 ID:wcXzNO59
>>241
粘ったら粘った分だけ唐突にオーバーが出る事を言ってるんじゃないか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:06:29 ID:dKrtDJqM
>>228
メーターのところに画面を埋め込んでるってところが恐ろしい
(((( ;゜Д゜)))ガクブル
245237:04/12/07 23:09:15 ID:tkAGGV5G
>>238>>241>>243
言葉足らずでした。>>241さんのニュアンスです。
進入で粘るんだけど、いきなりオーバーになる感じ。
意外なとこに突っ込み入って焦りました。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:18:57 ID:fWfXQVta
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:20:25 ID:iVqn+DhA
>>230
俺もほぼ50万コースだたよ。車高調+各部ブッシュ+アーム等々
リアのレートは、レバー比の影響でかなり高めになるね。
俺はF14/R18に落ち着いたよ
>>237が言ってるように、ある程度の範囲内で
しっかりロールさせてやると良い気がする
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 08:14:29 ID:bwglf+Of
>>245
いきなりアンダーからオーバーなんて、FFじゃ物理的にありえない。
オーバーが出るのはアンダがアクセル抜いたからタックイン起こしただけだろ。
セッティングじゃなくて運転の問題だ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 09:24:20 ID:sfBiElIa
>>246
性能諸元

エンジン形式EK9とか書いてあるのにちょっとワロタ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 10:05:15 ID:+bIHe8Qi
>>236
え、そうなん?
前期も後期も?

EK9は前後期、NSX-Rも初代はENKEIなんで、
勝手にインテもそうかと思ってたぽ・・・orz
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 10:05:52 ID:+bIHe8Qi
ついでにEP3もどうなのか知ってみたひw
252230:04/12/08 11:25:46 ID:FWSBEVit
>>247
似たような内容ですね。車高調、フロントロア+コンプライアンスを偏心ピロ化、
リアのアッパーアームを調整式に。レートはF14/R20です。
タイロッド問題は特におきなかったですか?
253247:04/12/08 22:56:50 ID:agQ3EBEv
>>252
そこまで顕著には出てないかな。
フルバンプすると多少トリッキーな動きするのは
基本的にノーマルと変わらないけど、その度合いがかなり減ってるしね
ラックのブッシュをリジッドにすると、もう一歩楽しくなるよ。

ちなみに、キャンバーはF/Rそれぞれどのくらいにしてる?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:38:25 ID:I5e+NV27
>>246
まさかマジでライブ会場までの特急便のみ仕様じゃないよな?
ネタHPだよな?さすがにどっかしら攻めてる車だよね?

EKスレに顔をだしてるハズなのだけは
間違いないけど
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:49:33 ID:RHaz39bR
レートで何処の脚か大体分かるな・・・。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 02:34:47 ID:yW1gcngh
HONDA車イイ!!
257230:04/12/09 11:25:19 ID:GC4yPRva
>>253
ラックのリジッド、負担すごそうで躊躇してるんですが、楽しみをとるべきか・・・。
ラックだと樹脂スライダをジュラルミンのに変えちゃおうかとか思いましたけど、
いざって時に漏れの下手さだととんでもない事になりそうで。
キャンバは普段はフロント3度強のリア2度です。リア立て気味にしてズリズリな方が漏れの腕だと安心です。
ちなみにトーはリア0でフロントすこーしイン。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 12:45:13 ID:v+ZwzLYn
ライブ会場直通特別快速仕様w
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 19:47:50 ID:MmT8JW50
ちょっと話がマニアックでついていけないのだが(両方とも)
260247:04/12/09 22:25:00 ID:8jMeA1TF
>>257
スマン説明が不足だた。
ラックのブッシュってその部分の話しね。<スライダ
外してみれば分かるけど、純正はかなり柔らかいんだよね。
舵を入れた瞬間のレスポンスがまるで違ってくるから、結構オススメ
モノ自体は安いもんだけど、交換作業が超鬼キツイから要注意w

俺も、トーはフロント弱in/リア弱outだなぁ
ちなみに、フロントのキャンバー3度強で、タイヤの減り方どう?
まぁ、走る場所によるだろうけども。。。
ってか、アッパーもピロ?
261247:04/12/09 22:33:46 ID:8jMeA1TF
間違えた。俺フロント弱out/リア弱inだ。。。鬱
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 08:11:07 ID:IJqF+FrC
漏れなんかアライメントなんてショップで丁度良くしといてくだせーだぜorz
263230:04/12/10 14:10:11 ID:Wm9pGyh5
>>260
やっぱ、スライダでしたか。タイロッドエンドかそこしか無いですわな。
あれって、わざとやらかくしてて、万が一の時潰れて衝撃吸収させるて聞いて、躊躇してるんですけど・・・。
そー云われると試してみたくなるですね。
ラック周りか・・・想像しただけで作業めんどくさw
んー、3度超えてるとやっぱ日常の足で使ってると変摩耗かなりしますよ。
ただサーキットでショルダー飛ぶのが嫌だもんで・・・・。
アッパ、ピロです。たまにゴリゴリ云います。
てかピロ化しないでキャンバ調整どうやってんですか?ブラケット長穴加工?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 16:11:57 ID:w36T9Q5X
>>230>>247
お話中失礼します。とても勉強になります!..._〆(゚▽゚*)
私もこれから足に手を出そうかと考えているので。。

ちなみに、段階を踏んでいくとしたらどのような順番で替えていった方が良いですか?
優先順位や、こことここは同時に替えないとダメ!という所がありましたら
教えて頂けたらと思います。
265230:04/12/10 22:52:59 ID:5LzGyjVE
>>264
どんなステージを走るどんな足にしたいのかわからないので、
私の話が参考になるかわかりませんが、車高が落ちなくていいんであれば、
間違いなくお勧めできるのはスポルトマッキかなぁ。
純正ダンパに純正バネだと、若干バネが負けてる感じですが、
ダンパの性能を目一杯引き出せるいいバネだと思いますよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:53:11 ID:6Z3hATWz
>>264
痴漢はダメよ!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:30:22 ID:uDES6/yJ
インドシナ タイプR

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:46:49 ID:xixnJf3e
>>>262
守れも。でも、ショップによるよね、そいつの好みに仕上げられてるって思うと、
なんだか彼女と寝られてるみたいで。。
269247:04/12/11 02:02:18 ID:tMjQ5M8S
>>263
俺、舵を入れた瞬間のダルな反応が
どうも好きになれなくてリジッドにしたんだけどさ、
レース屋に聞いたんだけど、車高を落とすとタイロッドが無理な角度になって
例のスライダがヤワイせいでピニオンの山を齧っちゃうことがあるらしいよ。
車高落としてるならなおさらやった方がイイんでないかい?
キャンバーに関してはね、俺走るステージが決まってるから、
とあるショップにそこのステージでDC5でテストしてもらって
キャンバー決め打ちでオーダー出しちゃったよ
まぁ、変えたくなったら長穴加工でもしてもらうつもりス


270247:04/12/11 02:15:23 ID:tMjQ5M8S
>>264
まずはフロントロワアームのブッシュのピロ化かなぁ
どこをどんなにいじったとしても、あそこは絶対に避けて通れないと思うよ。
結構限界あがって乗りやすくなるしね

ってかノーマルブッシュだと、ブレーキングでヨレまくって怖くない?
俺、怖くて一番初めにそこを換えたよ。
安全に止まるためにも、是非オススメです
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 02:28:29 ID:WeJRGcIw

ステージって単語使うと 頭悪そうだな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 02:51:25 ID:Hyl2OkxS
ステージア
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 03:00:03 ID:IN2OBHXD
ステージつっても君らの良くやるゲームとは違う意味なんだよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 03:34:11 ID:8X/6wFC+
ステージなんてどうでも良いけど、
キャンバーとか書かれるとケツがむず痒くなる。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 08:49:10 ID:TI0fON56
ちょっと対地キャンバーがポジになり過ぎてるような(ry
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:17:16 ID:yxuv8xe7
えー、皆さんのインテもエンジンオイルはだんだん減ってくると思うんですが。
そんな時ってどのくらいまで減ったら継ぎ足してますか?
おれのは大体、2500キロ前後でゲージのHとLのまんなかくらいに
なるんですが、継ぎ足すにしてもなんか中途半端な気がするんです。
みんなはどーしてるのか?
おせーて。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:30:48 ID:9GlFs79U
3000Kmに達する頃には一番下のゲージを下回るので、3000Km毎に新しいオイルに交換してます。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:36:51 ID:XLcaXKLC
DC2スレに誤爆してしまいましたが…
> 先日中古のDC5を契約しました。で、ナビ付けようかなと思ってるんですが、
> 2DINの奥行きっていかほどでしょうか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 19:53:19 ID:4i3TVn+S
再びすまんです、規格寸法が変わるわけはないのだった。
加工で努力する方針にします。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:18:13 ID:z/vdPRhx
>>276
街乗りなら真ん中でも問題ないんじゃない?
でも減ってくのが分ってるんなら継ぎ足した方がいいかもね。

ちなみに俺のDC5も最初はオイル減りが結構目立ったけど、
今は何故か全く減らなくなったよ。当たりがついて来たのかな…。
281264:04/12/13 11:03:30 ID:WQUk9Ab1
>>230>>247
レスありがとうございます。

>>265
今はドノーマルでミニサーキット走っていますが、FUJIが復活すればFUJIが
多くなる予定です。
見た目はまったく気にしてません。それでも無限サスぐらい落ちるようですね。
といいますか、バネだけの交換はまったく考えていなかったので驚きです。
以前、何処かのWebページで、車高は変わらないが特注のバネで良くなった
という情報を見ましたが、製品化されたものがあったのですね。

いきなり50万レベルの投資は難しいので第一ステップとしてこの値段は嬉しい
選択肢です。

>>270
こちらは私も検討しています。DC5に始めて乗った時はブレーキング時のぐにゃにゃ感に
ナンダこりゃ!と感じ(((;゚Д゚))ガクブルしました。(おまけにはじめてのABS付き・・・)
車歴も経験もあまり無く、勉強不足だった私にとっては、何故こうなるのか解らず
ブレーキ関係が原因かと思い、ブレーキホースとパットを交換してました(;・∀・)
前スレにも名前が出ていましたが、やはりト○イ○ーのモノが人気あるのでしょうか?
282230:04/12/13 11:38:53 ID:ZJBu8/t8
>>263
タイロッドの万歳問題は困るですやねぇ。無限のN1足のブラケットも逆差しになったし。
タイロッド問題は一応私のも対策済みですが。スライダちょっとマジで検討してみます。
あー、なるほど。キャンバ固定で足オーダーしたんですな。納得。
てことはアッパピロ化してないんですね。やっぱステア時の異音が気に入らないから?

>>281
私が、ノーマル→某車高調→純正ダンパ+スピフト→今の足
で、スイフト入れた時が一番びっくりしたんで。値段的にもほんとお勧めです。
ちなみに私はロアピロはクスコ製です。理由はダストカバーついてるからw
283230:04/12/13 11:40:20 ID:ZJBu8/t8
連続カキコスマソ。
>+スピフト→+スイフト
orz
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 12:42:19 ID:HwUd11dI
>>282
私もピロ化しようと考えているんですが、幾らくらいかかりますか。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:13:35 ID:0cj7uI7U
現在の貯金150万、月の手取り20ちょいの漏れがMC後R買えるものだろうか(;゚Д゚)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:29:16 ID:vl9h4Rx7
DC5の中でHできまつか?
それで決めたいと
287sage:04/12/13 22:30:51 ID:PtQFAQoJ
>>285
全く同じ条件なのですが、昨日契約してきました。
スレの皆さんよろしくお願いします(*ノノ)
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:32:17 ID:t1LCoR5V
>>286
RX-7買いなさい
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:50:51 ID:IK1TqKEw
>>285
50は手元に残して4,5年くらいで200ローン組んだらどうか
そういう買い方は割とするんじゃないかなあ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:01:38 ID:aG0i45MQ
所でまじで現行型のダンゴ虫みたいな
脂肪でぶよぶよのインテRに魅力感じます?
大昔DC2のすべてにほれ込んで乗ってたけど
正直今のデザインは切腹もんだろ。
あんなダンゴ虫デザインならCivicのRがあればいいのでは?
かつてのエボや7みたいに金を無謀にかけない
しかしエッジの効いたデザイン(エボ乗ってる奴の神経が分からなかった!
恥ずかしくねーのかって)
とあのフォーマットで病的な程とんがってた魅力が現行型に全くないんだけど。
たまたまインテRなんて文字みつけて懐かしさのあまり書いてるだけで
過去ログ読み返すきもないんでここの空気がどうなってるかしらないけど
今のインテRは頼むから!Rの称号をとってくれ
ありゃないよ…
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:07:44 ID:P67yp7/c
もっと煽って無免厨くん。
スルーしないでカマってあげようか。
オーナーならDC2について語ってみろや。
グラツーのインプレでもいいよプゲラッチョ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:21:53 ID:aG0i45MQ
いや煽りじゃなくて正直な気持ちなんだけど…
どうやら現行型の愛好者が大多数の板で、みんなを敵に回したってか?
でもかつてのインテR乗ってた人間は皆同じ気持ちにかられるとおもうんだけどどうだろ

ちなみにあおりでも何でもなかった。あらためていっとくが
Rを語るってもう言いたいこといったが?
車高調はあれがよかったとか、ホイールはあれがよかったとか書けばいいの?
おれもっぱら待ち乗りメインだったからダンプはSpoonでWheeelはボルクレーシングだろ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:23:36 ID:P67yp7/c
つまらん
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:24:07 ID:aG0i45MQ
すんません
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:29:22 ID:ADzeBPPM
>>290
見た目だけでRに相応しいとか相応しくないとか・・・
デザインも重要な要素の一つではあるけど
それだけでRを撤回しろなんて滅茶苦茶もいいとこだろ
せいぜい「俺はあのデザインが嫌いだ」くらいにしておけ
DC5を叩きたいならまず乗ってみろ
それで具体的な不満が出たなら真摯に受け止めてやる
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:30:30 ID:51hccW3g
放置しろよ…
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:31:15 ID:YMJECFYD
つまんねー上に長文とは、一番ダメなパターン。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:33:51 ID:LoRGXxB8
どうせ乗ったって通り一遍のことしか言わねーだろ
段付きが無くなってガッカリとか
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:35:29 ID:+CoMFpax
>>290

釣られてマジレスすると (w
DC2-96R→DC5 MC前と乗ってるわけだが
Type-Rなんて、乗ってナンボでしょ。
だんご虫かなんか知らんが・・・・・

通勤からクローズドまで乗ってるが別に不満は無い。
「インテグラ」って付いていて3Doorだと
「同じ車」じゃなきゃいけないのか?

別の車で、別の乗り味なだけだが。

まあ、車の楽しみ方を知らないだけなんだろう。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:54:14 ID:k4nbq7e+
>>299
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:05:13 ID:R305zMgm
>>295
ストリームに乗っていますので大方、DC5の走りは想像できますよ。


302295:04/12/14 00:05:30 ID:wv21VxFo
ちなみに俺は(EG6→)DC2R98→DC5R01
303295:04/12/14 00:07:13 ID:wv21VxFo
>>301
ハイハイ、それは凄いですね、っと
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:07:57 ID:4js1YZKz
前スレじゃ結構スルー出来てたのにな
また釣堀に戻っちまったか
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:08:16 ID:bsDnCfyC
>>292

そうだよな!ダンピーはSpooonでウィールはボクルレーシングだよNE!








ワロタ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 06:57:50 ID:Rf4Ezf9v
こんな荒らしにならないような馬鹿に、わざわざアンカーつけてレスする奴が一番うざい。反応する奴も荒らしか、DC5乗ってないただのンダヲタなんじゃねーの?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 07:51:32 ID:WlnwBvCy
>>306
煽りご苦労さん
アンカー付けてレスしてやるよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 07:58:30 ID:qqt7dc5o
相変わらず低レベルなレスの応酬か
糞車にはお似合いだなw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 11:40:25 ID:vbna38ip
荒らしなんてほっといてやれよ。
いろいろとかわいそうな連中なんだよ。
察してあげろ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 19:48:11 ID:XlWEhnxH
いろいろと・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:33:14 ID:Td7zxAtE
アンカーってなんでつか?
312774RR:04/12/14 22:29:37 ID:IeVt7s8O
インテR俺的には充分 カコ(・∀・)イイ
でも俺は免許もってない (´・ω・`)ショボーン
免許とっていきなりインテRは無謀ですかね?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:40:27 ID:OrGrTgYA
>>312
ノゥプロブレム
俺の町には初心者マークを貼った後期型EP3が一台走ってる。
ディーラー曰く「どうしてもマニュアル車が欲しいって言って買ってった」そうだ。

ただし、町中では容赦なく煽られること覚悟すべし。
昨日も前が詰まってるっていうのにミニミニバンバンが煽ること煽ること。
センターラインはみ出してまでライト映さなくても分かってるってば。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:41:55 ID:7HHiGGWw
>>311
錨だよ。
315774RR:04/12/14 22:52:02 ID:IeVt7s8O
>>313
そうですか、煽られますか。
現在単車乗りでレーサーレプリカのってるわけですが
ヤパーリ半ヘルDQNのビックスクータ乗りに煽られます。
あいつら遅いのに・・・
似たようなもんですね。
インテRに初心者マークは似合わないかも〜。でもインテカッコイイんだよな。

あ、今、単車に恥ずかしながらタイプRステッカー貼ってます(w
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:32:50 ID:LP+oQ2n3
>>313,315
北陸在住だが、煽られたこと全くなし。遠慮して逆に車間とってくれるよ。
羽のおかげか割り込みも殆どないし、いつも俺の後ろでウインカー出してる。
ウーハー積んでるけど、どノーマルです。

ところでMC後のローウイングに買い換えようかと考え中。
顔がシャープでカッコいい。イモビ付きで足もしなやかみたいだし。

317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:38:00 ID:qqt7dc5o
>>316
キミにはSの方が合ってると思うのだがどうか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:00:44 ID:ov3AmpIf
金に困ってないなら好きなほう買えばいい
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:36:24 ID:2oZAuVIQ
マジレスすると煽られてると思って奴は自意識過剰 鏡みろよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 04:58:40 ID:xbm12GTk
君は周りの交通状況を把握出来る様、トレーニングした方が良い。
自分じゃなくても、走ってたらそういうことする輩が、周囲に居ることに気付く日が、何時か来るだろう。
特定の車だからなのか、遅いから煽るのか、色々理由はあるのだろうが。
自意識過剰というのもあるだろうが、それは逆に周囲を見る余裕があるとも言えよう。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 10:29:06 ID:rMC0vhCk
そーいやおまいさん達はタバコは吸わないの?
吸う人はどうしてんの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 10:32:10 ID:XBxDsBFU
そんなのまだ吸ってるやついるの??
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 11:20:22 ID:dxPGr4hg
タバコか・・・。
年配の人なら別に気にならないんだけど、同年代の香具師が吸ってるのを見ると、
何か、バニングとかスポコン車とかを見かけたときのような気恥ずかしさを感じる。。。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 11:59:54 ID:k7vT8BTM
LA−DC5からの乗り換えですが、
マイナーチェンジ後のDC5ってカタログに載ってないような細かなところで変更点があるらしいのですが、
詳細ご存知の方居ますか?
・カムスプリングがシングルになったらしい?
・シンクロがトリプルからカーボンのダブルになったところがあるらしい?

スペックじゃないけど自分で思った事
・リアウォッシャーが液のみ出せるようになった気がする
 (前はリアワイパー連動でしか出せなかったような。出てすぐ拭き取られてた)
・エンストした後の始動性がよくなった
・シンクロ変更と関係があるのか、2速が入りやすくなった
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:15:00 ID:tByq5Yaa
>>324

らしい?は全部その通りです
(カーボンはダブルだったかシングルだったか忘れた・・・)

ってか俺がうろ覚えなだけで
ここではかなりの既出の話題です
326LEXUS班長 ◆lSSXE10xRM :04/12/15 22:28:15 ID:vlCKAj7Y
今日地元で新淫手Rの後ろについた
最初は前のレジェンドかプレリュードかと思ったぜ
中々【】イイもんだな

豊橋越えた陸橋で20時辺りに遭遇
身に覚えのある香具師いるか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:43:11 ID:YAfro29o
新型ストリーム・・・。


328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:55:25 ID:6skPmDJk
LEXUS店長がなぜ来てるんだ?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 06:02:44 ID:IfaLpcPr
最近また2速が入りづらい・・。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 09:38:26 ID:bZDWdWIu
>>325

カーボンってマジ?
カーボンと聞くとムラムラするカーボンフェチの漏れにはウラヤマシイ装備だな。
ま、そのままでも移植は出来るだろうけど。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 12:29:06 ID:fMllFX4n
また2速「ガリッ!」の季節がやってきたね
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 12:54:25 ID:F+7ls+22
既出スマソでした。見逃していたようです。
他にはなさげですかね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 18:30:28 ID:ro9pTnmL
>>331
MCで改善されたかと思いきや、
暖気完了して発進するとやっぱ鳴ったよ・・・・。
ミッションまで暖まってくると鳴らなくなるんだけどな。
音はともかく、あの感触がいや〜んな感じ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 19:53:32 ID:8AftcnBf
>>330
>>325ではないのだが・・・

カーボンなのは本当。
俺もうろ覚えだが確か「全段マルチ」をMC前は売り文句の1つにしてたけど
今回名を捨て実を取ったとか話題に出てたから
シングルなんじゃない?

カムのスプリングがダブルからシングルになったのは
開発者が当初から計画していたことで正常進化って話が出てたと思う。






前スレ見れないんで記憶違いだったらスマソ
335ID:bZDWdWIu:04/12/16 20:41:36 ID:bZDWdWIu
>>334

情報サンクス!
ミッションそのものは同じだろうからABA-DC5→LA-DC5への純正品転用は可能だろうね。
ま、先々月初車検を迎えた漏れのLA-DC5のミッションは全然ヘタって無いからカーボンなんて勿体無いがな。

スプリングがシングルになったのは漏れも聞いたが、高回転域での追従性が悪化したとか悪評だったけど真意は不明?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 20:54:58 ID:ry1HPm4f
カタログによると
1〜4速:マルチコーン 
5、6速:シングルコーンにカーボン採用
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:28:27 ID:B0cBcia1
シングルでも遜色ないからコストダウンしたんだろうね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:01:49 ID:Q2Ov2ZYl
・エンストした後の始動性がよくなった
これが気になるな。
エンストしたあとマジでエンジンかからんよね
回復方法の情報希望。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:14:11 ID:d5dBR/4D
エンストすんなよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:19:06 ID:xMVG1sIL
俺のは5速が入りづらいというか、ゴムのかたまりをレバーで無理やり
分け入ってくような、グニュッていう感触。購入から2年半ほどで症状が
出てきました。暖まってないと抜けることもありますよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:19:46 ID:ysm2nNMU
>>338
アクセルを床まで踏んでキーを回す。
エンジンがかかった瞬間にアクセル戻せばオケ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 14:19:20 ID:uEEbBw/5
age
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 17:42:06 ID:/Ik0S1XW
バキューム計付けている人いますか?
買ったけど負圧をどこから取るかわからない・・・(汗
誰か教えてください。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 17:49:09 ID:95Z7ZytI
>>335
S2000はシングルで9000
シングルか?ダブルか?ではないぞ!?
345324:04/12/17 17:56:28 ID:KBE8wKoS
>>338
今日、北海道大雪で早速雪深い所走行中に埋まったのですが…w
脱出する際に超低回転域を使うためエンストしまくったら、
だんだん掛かりずらくなって来ました。
掛かりやすいのは最初の2,3回くらいだけかも。。
つかカブってきただけかも。。。

>>341
ほほー、そんな方法があたとは。
今度なったら試してみまふ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:15:33 ID:PfsfDmWc
誰か10月20日以降に契約した方いませんか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:19:38 ID:27/Xv9Yw
したけど?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:42:45 ID:GT6CbJAg
したけど?
明々後日納車だけど?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:11:33 ID:a/QL2oFn
>>339
ごめんなちゃい。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 09:38:24 ID:DD80Xv5Z
オイラもいよいよ明後日納車だ♪
でもすぐセキュリティショップに栗付け入院するので
本格的に乗り回せるのはクリスマス以降だ(´・ω・`)
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 13:58:59 ID:mQYDBX82
今日すーぱーオートバックスでMC後の青インテRみた。
結構かっこよかった。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 19:16:16 ID:7Dyg9iEE
シフトノブ、冬は激冷たいし夏は超熱い。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 22:13:51 ID:yAl4z2Rs
>>350
3列シート、納車オメ

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 02:30:26 ID:vVrq/s5O
MC前乗りです。マツスピアテンザのスペック(欧仕様)見て、四駆の2.3ターボ
260馬力・38キロくらいと知り、エボ&インプに近寄ろうとしている第三の男だと
思い何かチョットじえらしい!っぽいもの感じる。エボ・インプに車単体(腕は別)
で遅くてもカテゴリー違うし価格帯も全然違うから、何とも思わんがアテンザ
(このスペックじゃかなり高い値段するぞ)が速いと、インテ乗りとしては
黙っておけん感じ・・・。何かすごそうで、気になる車です。あくまで価格帯違うし
四駆ターボでカテゴリーも違うが。アテンザ以前から好感の持てる車ですが
マツスピアテンザ見かけたら追いかけたくなるかも。W
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 03:14:56 ID:E6JR6Bfe
アテンザなんぞ別にどうでもいいが、変な改行で非常に読みにくい。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 03:35:02 ID:XfI3MHgv
パワーで語っているあたり、
354は、インテなんかじゃなくて、エボインプに乗ったほうが幸せになれる希ガス・・・
357354:04/12/19 03:55:28 ID:vVrq/s5O
>>356
違うんですよ、別にパワーにこだわってる訳じゃなくて
パワーにあった足のセッティングとハンドリングが備わってれば
結構すごそうな車なんではないかと・・・
今の俺には無縁な車ですが。
やはりランニングコストとの兼ね合いでインテはベストというか限界です。
思いっきり走っても気になるのはタイヤの減りくらいなもんです。
といいつつ減るもんは減るんで、最近はちょくちょく残溝見るのやめました。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:41:44 ID:WTE4/pMI
>>357
マツダの燃費はすごいぞ。
エボインプをしのぐかもしれん。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 02:59:55 ID:L3AJAZnd
>>358
どういう意味で凌ぐのかw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 23:28:16 ID:A/AgZw0v
ロールバー入れてる人いる?
参考までに、どこの入れてるかやら聞いてみたいんだけんども。。。
トータルでどのくらいかかるんかね?
ショップによってピンきりかな?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 23:49:36 ID:bnfGplng
ねぶたの骨組みをw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:50:01 ID:CdEXpSQY
本日めでたく納車。
でも初MTだったのでエンストしまくって散々迷惑かけた人達スマソ。
今はヘタレだけど頑張って練習して上手くなって見せます。
ちなみにエンスト60回から先は数えんのやめたけど
そのせいか右足の方からギシギシ聞こえるよ_| ̄|○
あと塗料ムラがあったり助手席ドア内側に傷が出来てた('A`)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 01:09:42 ID:GT1puQGd
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄´´
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 08:14:48 ID:X/N7JNaT
60回は記録的ですね。
俺は最初の頃、発進の時にクラッチを1回チョンとつないでクラッチ踏み直しつつ
アクセル調整してたよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 10:49:50 ID:Zcw+FZDJ
>>362
おめ!

塗装むらや、傷なら、クレームで交換してもらいな。
黙ってたら損だよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 10:59:34 ID:tylB5pHH
>>365
クレームつけるなら早めにしないと。
何日も経ってから言っても「ここ数日の間に自分で
つけたんじゃないの?」と言われてもおかしくない。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 12:20:27 ID:UgspJ8yK
>>362
オレ、ラインで車作ってた事あるけど
塗装ムラがある車両は重大な欠陥として最後の検査ラインでハネられて出庫される事はまずないよ。
稀に港まで行っちゃって大事になってたけど。ディーラーまで行って客の手元にいくなんて考えられない。

ボンネット裏とかドアキャッチ周辺とかなら普通なんで仕方ないけど、
もし外側だとしたらさっさとクレームつけたほうがいい。
後々の査定もあるでしょ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 12:46:37 ID:4WtwCgBG
スポルトマッキ ゲトー!!
交換予定は未定。。orz
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 16:44:56 ID:ZgNK1g2x
>>364,365,367さん
アドバイスありがとうございます。
セキュ施工店で栗付ける前の確認の再、サイドブレーキのボタンも傷ありだった事が発覚。
ベルの店長には話してあるので、あとでディーラーに確認とってみます。
高速の渋滞と度重なるエンストの為か、焼けた金属っぽい臭いが漂ってたし_| ̄|○
ごめん、DC5。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 18:59:35 ID:N1UXex9I
塗装ムラは車を受け取ったあとではクレーム入れてもダメじゃないの?
少なくても俺はそうだった。

もう10年以上も前になるがCR-Xを新車購入して1ヶ月点検も済んだ頃
無限のエアロ入れるためにショップに持ち込んだんだが
ショップの人から
「ここ、塗装し直した跡がありますね。ぶつけたかどうかしました?」
と言われショックを受けた記憶がある。

全然気付かなかったんだが言われたとおり
運転席のドアを斜めからよく見てみると
確かに色が微妙に違うのが分かった。
その後、ダッシュボードの取り付けも微妙にずれてることが判明。

もちろんディーラーに苦情を言ったが
「お客さまが受取にサインをした以上、こちらではどうしようも・・・」と
相手にされず・・・

現在愛車のDC5はそこでは買わず近くのプリモで購入。
いまだにホンダ車に乗ってるんだから俺はいい客だよな。

(長文スマソ>all)
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 20:15:17 ID:sq2s4pV8
>>369
>高速の渋滞と度重なるエンストの為か、焼けた金属っぽい臭いが漂ってたし_| ̄|○
野暮を承知で訊くんだが、どれくらいのエンジン回転で半クラ繋いでるんだ・・・?

>>370
その対応はおかしいな。クレームで戻したところで、Dラにダメージはないだろうに。
おそらく、ホンダじゃなくて、"その"Dラでヤラれたものだと思われ。
372369:04/12/21 21:07:34 ID:t8b3ZxM/
>>371
教習所で教わった通り1000〜1500までブリッピングして
そろーり繋ぐようにしてました。
でも坂道とかで煽りすぎて3000までいったりしたことも…。
基本的に渋滞半クラは1〜2速で走行しノッキングし出したらやって
あとはブリッピング後にクラッチ放してました。
運転中は今のとこ2000〜2500(出しても3000)に留めてます。
早くエンジンと対話出来るような運転したいです。
373元DC5糊:04/12/21 21:09:56 ID:njQO39hQ
>>362
言っちゃ悪いけど、下手杉。頭悪いのか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:29:14 ID:GJTOX/0q
一日で60回エンストしたのかな?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:57:19 ID:eGrq5MQH
 俺は買うときにDで車一通り見て、これでokっていうサインしたよ。
Dもあとから言われると困るってのがあるんでしょ@
あと、この時期の発進はAT状態になる俺のDC5
だからエンストなんかしないよ(笑
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:03:42 ID:PKhNRpE7
>この時期の発進はAT状態になる俺のDC5

どういうこと?
>>375
もしかしてアイドリングスタートが出来るって事?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:30:39 ID:uX7acPpq
↑始動直後とか寒さでアイドリングが高いから、アクセル踏まなくても発進出来る状態でゴワス
マジレスしちゃった…
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:37:01 ID:yIr4DUWZ
MC後の青見ました、かっこ良かった!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:39:19 ID:XV44Z8Ty
まだ納車されてないんだけど,なんだがエンストしまくりそうで
不安になってきた….やっぱり軽量フライホイールのせい?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:54:04 ID:TSNx7DDT
>>380
いや、ホントに黒森なの?ってくらい扱いやすいが・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 00:26:27 ID:oRlVOy0+
DC5は教習所のMTファミリアに比べたらずいぶん楽なMT車だと感じたよ。
DC5のMTは楽すぎるので教習者には使えんな、と逆に思ったくらいだ。

まあ練習しなさい
383774RR:04/12/22 01:05:26 ID:dboU6JrB
TYPE-Rって実燃費どれくらい?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 02:21:44 ID:bU5VYJjz
マジレスするとフライホイール重すぎ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 02:47:37 ID:g6tJtSuF
>>370

今はどうか分からないが10年前・・・と聞いて
納得する部分もあった。
俺の友だちが当時鈴鹿の工場で働いていたがシティーとシビックが同じラインで流れていたらしく

ネジがうまくはまらないなぁって思って無理やりねじ込んだんだけど
車見送ってからよく見たら車種間違ってたよw

とか失敗談をいろいろ聞かされていた。
中でも強烈だったのは
ドアが閉まらないで困ってたとき先輩がドアにぶら下がり無理やり閉めたというもの・・・

最後の検査でよほどヒドイものははずすらしいけど
はずすのはよほどヒドイものだけだったらしい・・・
車に当たりハズレがあるのが分かったような気がしたものだった。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 02:53:00 ID:g6tJtSuF
>>375
この時期の発進は確かに楽だな(藁
まぁ夏でも暖機しなければ楽だが。

>>383
扱われ方によって違うだろうが
主に通勤使用の俺でリッター10km前後ぐらいかな。
最高で12最低で8が今のところの記録。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 08:48:50 ID:F1G4U7zD
>375
五次元のアレつけたの?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 11:47:05 ID:V/Yjp6FK
>>385
実は君だったりしてw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 19:14:35 ID:dUUDWM7u
>>379
昨日納車されたばかりの、俺の DC5 のことか?w
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 19:58:21 ID:DBfuK4u0
先週DC5ローウィングタイプ納車しました。ボディカラーは青です。
購入後すぐにサイドステッカーを剥がしたので、ぱっと見TypeSに間違えられる
みたいで、おかげさまでしょっちゅう煽られてます。

んで休日に高速を巡回してたら後ろから早速EP3に煽られたんだけど、一旦
追い抜かれたのを確認してからこっちからまた追い抜いてやると、相手も必死
で食いついてきたのでそのままブッチしてあげました。
ほんの少し気分が良かった日曜の午後…
391390:04/12/22 20:00:06 ID:DBfuK4u0
↑ゴメン、EK9の間違いでした。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 20:05:19 ID:dUUDWM7u
>>390
俺もサイドステッカー剥がしたよ。
ついでに後ろの「INTEGRA」「type R」エンブレムも外してやったが。
前の「type R」エンブレムも外す予定だ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 20:11:49 ID:5sCbr8wS
タイプR海苔ってこんな痛いヤシばかりなのか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 20:15:37 ID:7a+mimY+
↓俺の絶妙なスルーパスを受け取れ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 20:25:53 ID:4WrTjlwo
てかクラッチはアイドリング付近でつなぐものだろう?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 22:09:26 ID:g6tJtSuF
>>390

釣りだよな?
釣られてあげるが少なくとも俺は喪前と同じタイプR海苔とは
思われたくない。









・・・この話題の次は決まったようにサーキットの話題とか公道マナー?論とかが出てくるんだよな
永遠にループするスレでつか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 22:12:57 ID:4WrTjlwo
>>396
おまえはそれを言いたかっただけだろw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 22:16:32 ID:g6tJtSuF
>>397

正解!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 22:34:19 ID:2Ll2paRS
エンブレムやステッカーを剥がすのは否定しないけど、それを誇らしげに書くヤツは嫌い。

なんとなく…ね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/22 23:09:31 ID:Jc3AJfrj
同意
なんだかみっともねぇな
401免許取得3ヶ月:04/12/22 23:13:27 ID:vW3FxWge
さっき狭い路地で左のサイドミラーを電柱にぶつけてもげてしまった...
先週納車されたばかりなのに。おれのRが(orz..
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 23:15:35 ID:bU5VYJjz
マジレスするとサーキットでスーパーラップを叩きだし、助手席に
キレーな女と周囲にスマイル振りまくナイスガイ(死語)であれば
誰も批判しねーよ。




                            たぶんな。         
403375:04/12/22 23:47:36 ID:vn7lTBGj
>376
いろんな方が説明してくれた通りです。
>387
うほっ!そーです、奇跡の火の玉つけてるのバレましたか!?
抜けが凄いってことですかね?

俺のも燃費は最近は8〜9ですね〜
長距離だと10〜12ぐらいかな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:02:14 ID:e50Om4pU
無限の純正形状の足ってどう?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:02:59 ID:wxf4/PZ+
俺もローウィングで契約したけど、typeRステッカーをそのまま残してても、
知らない人が勘違いして、ナンチャッテtypeRとか指を差される可能性も
あるんだろうな。
typeRイコールハイウィングというイメージもあるだろうし。

別にtypeS、Rそれぞれ存在意義があると思ってるし、どちらがどうとか
言うつもりはないんで、念のため。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:08:25 ID:6qNHaOLT
最近、エアクリ剥き出しに変えたんだけどスゴくイイ音になるよな!?
冬場はトルクの落ち込みも気にならないし、DC5がおとなしいと御不満な貴方!!是非ご検討を…
って何言ってんだ?オレ
407774RR:04/12/23 00:22:24 ID:wURrBzzC
>>386
なるほど、思っていたよりはいいかな。
これで保険がやすかったらな〜。

でものりたいから思い切って買ってみるか。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 01:15:42 ID:+Mcd5z/R
>>406
>冬場はトルクの落ち込みも気にならないし、

もしかして吸気温度や湿度の差だけだと思ってるの?
>>395
それは上り坂でもかい?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 05:36:09 ID:VXU35qWb
奇跡の火乃玉ウルサクね?気分はいいけど。それから同社のAスペックに換えたらすごく静か。駐車場で暖気も気使わずにできるし回せばそれなりの音。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 06:08:45 ID:pP97vpJR
直線で煽られても勝負する気おきない
むしろエンブレで脅してやるよ

峠ならがんばっちゃうかも
>>411
あ〜それオレもやる。一気に2速に落とす。バックミラーで後ろのヤツの
顔色がチョーうけるギャハハハハハハハハ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 13:00:39 ID:OdumxRgv
>>409
いけるよ。つか1000付近のハンクラで坂道で止まってられるよ。
クラッチ痛めるからほとんどらやないけど。

>>412
ほどほどにな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 13:55:09 ID:GdWXLoQL
>>390


高速で煽られる運転する様なやつは激ヘタ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 14:09:59 ID:Kob6a/2A
嘘かと思われるかも知れないけど国道バイパスでキャデラックがマジでDC5を
煽っていた。つまりはDC5は直線でキャデラックには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 14:22:23 ID:EIPecB3Q
DC5オーナーって痛いんですね。


EP3最高だ
417:04/12/23 15:08:55 ID:Wnmla9Bu
嘘かと思われるかも知れないけど国道バイパスで原チャがマジでDC5を
煽っていた。つまりはDC5は直線で原チャには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 16:25:46 ID:OdumxRgv
>>415
セビルに直線で勝てませんでした
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 18:19:30 ID:8fMVjhXo
今思いついたんだけど、半クラ使いまくったほうがエンジン、ミッションは長持ちするんじゃね?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 18:22:15 ID:pEpLYnk9
冬休みだねえ・・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 18:31:42 ID:oGws1yUZ
>>417
自転車でポルシェ煽った事有るぞ
幅2mの路地でモタついてるから鈴鳴らしまくってやった
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 18:36:21 ID:GrHEtHfa
>鈴鳴らしまくってやった

ワラタw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 20:41:43 ID:YK5Gy7mS
MC後に乗ってるんたけど、4500rpm付近でジリジリというような音が出ることに
することに今日気がつきますた_| ̄|○
早速クレーム付けます。他に同じ症状出た人いない?
424423:04/12/23 21:11:33 ID:YK5Gy7mS
↑「することに」はいらないです。
ヘンな日本語でスマソ_| ̄|○
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 21:59:35 ID:07HCMGmm
>>423
音がするだけで、走行に影響があったわけじゃないんだろ?
もしそうだったらクレーム付けるんじゃなくって、
「音がするけど異常がないか点検してください。」
ってお願いしたほうがいいぞ。嫌われたら損だ。
426423:04/12/23 22:53:00 ID:YK5Gy7mS
>>425
確かにそうですね。ご忠告ありがとうございます。
まだ1100kmちょっとしか走ってないのであせってました。
冷静になります。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 23:41:25 ID:IQvUVOcZ
多分この手のは解決しない。
他の車両でも発生していて、事例が多く上がってくれば、
調査してくれるかも知れんが。
まあ気長に待つべし。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 23:49:58 ID:p6ccY/iz
ヘタレな無いようで済まないが・・・
専門店で栗インスト施工後、帰る際にまたもやエンスト連発。
あまりにも繋がらずとうとうクラッチ滑り出したんじゃないかと思うほど。
で、立ち往生→脱出する事2回、今度はセキュ誤発砲+エンジンかからない。
気付いたらいつの間にかピカピカした白黒な車が後ろについてた。
職質はされなかったけど、交通整理が始まってた。
皆さんすいませんでした_| ̄|○
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:20:00 ID:9UWxeIU9
教習所マニュアルで卒業できたの?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:22:37 ID:RO3myKAv
あんた、車の運転以外でもちょっと焦ると行動がとっちらかるタイプじゃないか?

まあ、あんたがDC5に乗り続けることをどうこう言うわけじゃないが、
なんだかいいかげんにしてくれって感じだな。
少なくとも、素直に応援する気になれない。

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:25:43 ID:ad6OrgWD
>>406
あくまで夏場に比べて気持ち、フケるな♪と感じた感想です。
メインは水温が大事だな!?とは思います。
m(__)m
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:27:24 ID:xwqMvQPw
>>428
なあ、公道に出る前にすることがあるんじゃねーか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:36:29 ID:kwI0lHQz
>>428
知り合いのMT乗りいないのか?
隣に乗ってもらえばいいよ。

頭ごなしに馬鹿にされるだろうが
どこが悪いか指摘してくれるだろう・・・

もしかしたら車側に問題があるかもしれないしな・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 01:13:46 ID:NyUUI4GJ
慣れない内は、交通量が少なくなる深夜にこっそり練習するんだよ。
駐車の練習、ヒール・トーの練習、と俺もよくやってたよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 02:43:11 ID:XZWXdk4m
教本読み直して、ググリまくって、自分のいけなかった所、
治すべき所を考えてました。
叱咤、アドバイス下さった方々有り難うございます。
なるべく夜間に友達を誘って通りの無い所でなるべく迷惑のかからぬよう
人並みに精進出来るよう頑張ります。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 07:51:15 ID:/+/UTuoY
>>435

闇練、こそ練
ガンガレ!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 08:08:42 ID:M5dGJt5X
栗てな〜に??
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 08:30:31 ID:GFdghV1c
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 12:41:57 ID:M5dGJt5X
>>438
sankusudesu!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 13:59:18 ID:i1BVFzPG
年内納車濃厚だったんだけど、年明けになってしまた・・・( ´・ω・`)
正月は何してすごそうかな・・・・。
よりによってクリスマスに宣告されるとは。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 16:35:25 ID:iv59/pCP
>>440
逝`
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 18:42:31 ID:uX/aEm35
>>440
クリスマスは明日だから問題ないよ!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 21:51:14 ID:NpuQHzcu
俺も年内納車と言われてたけど、連絡無いな。
まあ質の悪い鉄くずを寄せ集めて作られるよりマシだが。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 22:17:42 ID:W1/qr8oN
納車後すぐに鉄くずになったりして
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:33:59 ID:NpuQHzcu
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工

保険かけとこ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:34:07 ID:Aicg2nD3
さて、某茄子も入ったことだし
・デフ
・ロールケージ
・ブレーキ系統見直し(ローター・パッド交換)
どれやろうかな
みんな、車に投資したかい?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:44:30 ID:fqkChkFu
>>446
うち暴無素カット…orz
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:48:56 ID:2jfrmCgY
マジレスすると「どれをやろうかな」とか言ってるうちは自分が見えてない
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:51:18 ID:0xuibNZy
貯金して老後に備えるべし
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 00:40:26 ID:JaoDHngb
俺はローターが寿命きたっぽい パッドに合わせて遠どれ巣かなーつーかでてるのかな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 01:40:54 ID:WGqnMWAG
>>446
ばっかテメー、インテったらターボつけるしかないじゃねーか!
インテ海苔はマジみんなターボつけてるよ!仁Dでも出てるしさぁー。
ターボ化はインテチューンの常道だぞ!!!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 02:41:03 ID:jfDZG8sy
>451
スーチャはだめでつか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 09:13:55 ID:sUe/sQ8+
>>451
そんなボクにはバトルギア3
454451:04/12/25 11:57:16 ID:6UlzM2Xn
>>453
バトルギアの前身「SIDE BY SIDE」シリーズはゲーセンでやりこんだけどな!
その頃はまだタイプRなんてなかったよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 16:21:38 ID:sUe/sQ8+
あっそw
456sage:04/12/25 18:21:01 ID:iI9ORUOZ
>>337
Dのサービスの人の話だとコストダウンではなく、シフトフィール改善の為(主に2速)だそうです。
自分もメカにはあまり詳しくないのでわかりませんが、1速→2速、3速→2速の時にも
5,6速が干渉?してシフトフィールが重くなってしまうそうです。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 18:22:20 ID:iI9ORUOZ
ごめんなさい、あげちゃった・・orz
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 19:55:13 ID:s/ZCtSlk
>>448
そうだよね

ただの盆栽マシンになるのがオチ

それで楽しいのならいいんじゃない
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 21:56:13 ID:Q4LFV2Rc
春用のホイールを物色しているんですが、みなさま何を履いているんですか?
やはりRAYSとかなんですか。
ENKEIのRP-F1orRP-03orRS+Mを純正足に履かせたいと思ってるんですが、メーカー曰く、
「ホイールは純正足でもはみ出ませんが、タイヤ次第ではフェンダーからはみ出ることも」
という解答で、踏ん切りがつきません。
どなたか上記ホイールを履いてる方いらっしゃいませんか?
460446:04/12/26 01:31:14 ID:TJnMM9g6
あれ、叩かれちった。
内装なんにも無いし、盆栽もなにも飾っておける程キレイでないもんで。。。>>458
とりあえずローター注文してきた。

>>459
ホイールが大丈夫なら、タイヤも純正サイズ履けばいいんじゃないの?
どんなサイズのタイヤ入れようとしてるの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 10:46:15 ID:fPkghfGD
>>459
会社にいるDC5+RPF1は問題なかったよ。(17インチ)
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 11:10:18 ID:F0nQ4U+8
何Jなのか、オフセットはいくつか書かないとお話にならないと思うのだが・・・。

恐らく7.5J+48〜50あたりだと思うが、それだとぎりぎりで収まると思う。
463459:04/12/26 15:20:59 ID:P4uODPou
レスありがとさんです。
サイズは
RP-F1 7.5J+48
RP03  7J+45
RS+M  7J+45
でタイヤはとりあえず標準品(ヨコハマのA048?)でいずれRE-01Rでも、
と思ってます。

以前履いていたRP-F1(15インチ)+BS G3で、タイヤがホイールよりも飛び出てしまい、
フェンダー内に収まらなくなったことがあり、わりと臆病になってます。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 15:35:30 ID:tiaNrqam
>>463
RP-F1 7.5J+48だと、ぎりぎりだったと・・・
確か、リアがやばそうだと思ったよ。
車高落していれば大丈夫なのは確実だけど。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 02:09:41 ID:Ebj7EK3h
昨日、やっとNEWインテグラが納車されました。待つこと約2ヶ月。
最初に思ったのがボディがデカイこと。ローウィングタイプゆえ余計にズングリ
して見える。
で、エンジンをかけて走ってみると非常に静かで、しかもトルクがある。
4速5速1000rpm〜3000rpmどの領域からも滑らかにスーーっと加速
していく。初期型のS2000からの乗換えですけど、S2000はやっぱりトルクが
細かったんだなーと改めて思いました。
乗り心地もSよりイイかもしれない。でもちょっとハネルかな。
あと直進安定性が少し悪いですね。ちょっとフラフラします。

シフトフィールがすごくいい感じで、巷でいわれている2速の引っ掛りも
無くスコスコ入ります。
あとエンジンスイッチ、カップホルダー、グローブボックスなど照明灯が
ついているので夜間は見やすく非常に助かります。
まだそんなには走行してませんがなかなかいい車です。簡単に向きを変えられる
ので走ってて楽しいです。Sより質感があると思います。DC5、初期型は
知りませんがマジでおすすめです!
ではまた!




466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 02:50:08 ID:Ll1Uk97w
最初に思ったのがボディがでかいって・・・
せめて実車見てから契約しろよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 03:32:20 ID:HZIxNs3d
>>465
俺も初期型S2000からの乗り換えさ。
納車はまだまだ先だけど。
カップホルダーに証明付いてるの?

まあ、俺もS2000、インテ共に実車を見ることなく契約したさ。'`,、('∀`) '`,、
そういう人多くね?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 08:15:56 ID:MUSak7gZ
>>467

LA-DC5所有してるが、その時は運良く試乗車があったよ。isじゃなくてRだったからかなり驚いた。
DC2の時は試乗車なんて無かったし・・・

カップホルダーに証明あるよ。
しかし、赤い照明で少々暗く感じる。ABA-DC5は違うかも知れんけど。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 08:45:19 ID:dUGLvOOF
>>463
ノーマル車高で7.5+48あたりだとホントにギリギリ
クルマの個体差によって数_出たり出なかったりという感じ
俺はSE37Kの7.5+48履かせてるが(タイヤは純正A046…もうヤマが
ないや、何履かせよ)フロントが目視で1〜2_くらい出てる
神経質な人ならヤメておいた方がいいかも?
ちなみにA048はSタイヤね

>>467
俺も実車見ないで契約した
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 19:43:22 ID:UzqtPy9Y
俺も、先日納車したが、インパネ周りから異音が・・・
クリスマス入院しますた。
引き取りは正月明けだと・・・orz
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 21:35:52 ID:PkRLF8bT
どんな異音なの?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:14:25 ID:Zb69UYR9
インテRを買うことを考えてンダHP見てみたんだけど、購入した人のインプレ
に正直驚いた。いきなり「3秒乗って飽きた」とか書いてあった。そして
「Rというネームだけで買った」「ほんとにデザインが良くない」との事。
DQNも多いんだなと再確認いたしました。ホンダもこのインプレきっと消した
いんだろうな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:16:29 ID:T33MSJtq



D
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:57:15 ID:P72nMhpH
>>423
俺のも音がする。
どうも後ろのナンバープレートが振動して音が出てるようだ。
475470:04/12/27 23:05:47 ID:UzqtPy9Y
>>471
異音はインパネがギシギシアンアン鳴ってくれます。
どうも、シャーシが歪んだ時に鳴るみたでつ。
直るんだろうか…(´・ω・`)
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 01:42:46 ID:X6G3jIED
>>468
カップホルダのところに照明あるのね。さんくす。
ディーラの担当め、嘘教えやgsてええ。
もう少し売る商品について勉強して下さい、マジで。
灰皿つけた時、照明で灰皿照らされるといいんだけど。
しかし、俺の車は何時来るんだ…
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 01:46:57 ID:UkLJ29Ka
俺のも先週納車されたばっかりだが、
段差を超えたときに、フロント廻り(インパネあたり)から大きなきしみ音がする。
別に走行に異常があるわけじゃないから気にしないけどな。
type R なんだから快適性はもとめないよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 03:36:52 ID:Nmv7v42h
ちゃんと走ってる人ほど
DC5降りちゃうね

残念だけどしょうがないか・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 06:14:51 ID:KP2upy72
自分はスポーツV-TECに乗って16年近くなるけど
GT-RやFDとかいろいろ運転させてもらったけど
なんか好きになれなかった。
感性?とかが合うのかな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 08:01:29 ID:rj+rZjK8
>>472
ディーラーの人に聞いたんだけど、
開発の人も見てるらしいよ。
で、結構気にするらしいw
だから正直に書いた方が、
おいおい反映されたりするとか言ってた。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 12:03:45 ID:X8FgR+vm
>>478
そんなことないよ(・∀・)
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 14:40:30 ID:rgJ9H1Bs
MC後に対応してるエアロメーカーって無限だけですか?
なんかこのままMC後は闇に埋もれていってしまうモデル
のような気がする・・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 19:32:58 ID:7sDE+Ynt
>>478
さみしい…。
 __                   __
 |:::|::|__    、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、   __|_::::||
__|::::|::|_|_   / /       \ \|::::||;;;||..  ___ .___
m|::|::|::::|_/   ● ,,.  .,, ●    ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|.     (__人__)     |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' 超巨大ショボーン
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 02:07:27 ID:kYvp+ERJ
>>472
「買って3秒で飽きた」割には結構金かかってるように見えるよね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 05:12:52 ID:0Gt0gJ6B
2回も洗濯をして、おまけにファブリーズまでしたのに、
問題なく機能する、純正キーレスの強靭さに驚いた。

某スリーダイヤのメーカーの純正品は、
ちこっと水溜りに落としただけでおしゃかになったのにナ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 10:44:25 ID:BEcokru9
やっとボー茄子が入ったので
シートとついでに4点式ベルトを買おうと思うんだが
みんな何にしてる?

487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 10:50:31 ID:Q88dmS4j
マジレスすると4点ベルトは使い物にならん
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 11:26:47 ID:YVwjjdJZ
俺は純正レカ櫓を自分の体格にあわせて、背もたれ?に肉盛りしてもらた
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 11:35:05 ID:1ERrOoTs
乗ってその辺をころがしただけで
DC2より数段良くなってるのは分かった。
でも、なんかDC2がロータスだとすっと
DC5はアウディみたいな感じなんだよね。
で、カッコイイかってーとそうでもないしね。
490486:04/12/29 11:41:02 ID:BEcokru9
>>487
それは付けてもホールドしないってこと?
いちいち付けるのがマンドクセって事なら折込済みだけど
役にたたんならしょうがない
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 11:48:36 ID:hpoaayrm
激遅なのだが

DC5純正は旭なんだが、DC2はエンケイじゃなかったか?
それともエンケイブランドのホイールを旭で作ってるって事?
(BBSのワシマイヤーのように)

>>486
漏れはサベルト・トップフォーミュラ3インチです。
でもTAKATAを使ってる人が多い気がします。特にホンダ関係者。

漏れも質問なのですが、スパルコのCorsaをこれまで使ってきたのですが、
DC5をはじめとしたホンダ車には取り付け面410mmのシートがつかないと
うわさを聞いて鬱になっております。
どなたか真相を知ってる方、もしくは付けてるよ〜って人いますか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 11:50:52 ID:hpoaayrm
>>490
連続ですみません。
待ち乗りだと必要はないと思うですが、サーキットなどを走るのであれば
あるのとないのとじゃ大きく違いますよ。
人によるかもしれないけど、タイムも向上するし安全です。

やはり正しい運転は正しい姿勢からかと。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:48:42 ID:7SJSONx0
487はカッコだけで4点付けて、あんなこと言ってるだけだから気にするな。
俺もTAKATA欲しいけど、高いよね…
とりあえず並行のサベルトで我慢。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 21:29:38 ID:vACmaHx/
なんか、ちょっときになるんですが・・・
なんでちょっと前からアルカンターラバージョンとか各メーカーでこぞって特別仕様だしてるんでしょう?

本革仕様でもあるまいし、所詮人口の布でしは?しかも、ちょっと前まではファブリックって当たり前に使われてたし・・・
なぜプレミア製を持たせようとするのかわからないんですが。皆様の考えを教えてください(これはマルチポストにさせてください。じゃないと情報集まらないのでn(_ _)n)
495486:04/12/30 00:34:20 ID:1OACw/hb
現在峠メインだけどやっぱずれるのが結構辛い
来年はサーキットも行こうと思ってるし、やはり4点は買っとこう

シートはどう?みんな代えてる?
純正では腰が落ち着かんから代えたいが・・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 01:07:15 ID:InT3rG0H
彼女が出ていった・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 01:17:58 ID:/V+OtCYu
>>494
アルカンタラがどこの商標か考えれば想像つかないか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 02:32:00 ID:j6oPY+tZ
>>496
(´・ω・`)イキロ・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 11:03:45 ID:Md0J5eSX
>>490
マジレスすると4点は役に立たんということ。
5点以上+フルバケって事で。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 17:29:52 ID:RMfjgOQb
>>499
充分役に立つと思う、ヨ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 19:24:48 ID:Hv/77b+U
Z海苔って遅いくせに煽ってくるよな。
インテRに勝てる車なんて無いな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 20:00:41 ID:528GtOfI
これが冬休みか・・・・!!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 22:06:37 ID:XQUmfeUX
>502
白い悪魔のパイロットかよ!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 12:02:03 ID:NmkuOuR1
バスにぶつけられたよ…orz
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 12:40:54 ID:1xNCFJyS
>>504
詳しく
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 13:09:59 ID:NmkuOuR1
某駅前の片側1車線の幅広の道、両路肩には路駐多数。渋滞の中、反対車線のバス停からバスが出てきた。こちらの鼻先とこのままではブツカルと思い、ミラーを畳んでギリギリ通過し(半クラ程度でノロノロで)ミラーを起こして無事通過できたのを確認した瞬間にバス前進。
507459 :04/12/31 14:55:47 ID:RHl5BjXK
レスサンクスです。
標準車高だと7.5Jは厳しそうですね。軽量のRP-F1かRP03あたりにしようと思います。

>504
最近、市バスの運転が荒い気がする。
田舎の方にすんでるんだけど、明らかに赤信号で突っ込んできたりとか。
そういう事故の原因になるから、駐車違反ってバシバシ取り締まって欲しいけどね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 15:14:28 ID:NmkuOuR1
そうですよねー。年明けまで修理工場もやってないので、何も対応できません…orz青い塗料が右リアフェンダー、バンパー、ホイールについた香具師を見たら、生暖かい目で見守ってください… ホイール買ってまだひと月だったのに…
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 15:50:17 ID:pp8zwWHZ
>>506
まったく状況が理解できんのだが。
すれ違う時にこすったの?横腹に突っ込まれたの?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 15:54:59 ID:NmkuOuR1
向こうは頭がこちらの車線にやや飛び出してて、それをギリギリ避けて通過しおわるときに、向こうがなぜか見切り発車気味に前進してきてガリガリっとやられますた。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 15:57:57 ID:NmkuOuR1
んでさっきも書いたけど、右リアのフェンダー〜バンパーと、ホイールのリム、センターキャップあたりをヤラレタよ。京成バス許すまじヽ(`Д´)ノ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 16:22:21 ID:aVLBnKN8
それって10:0にならんだろ?過失ありになるんじゃない?ご愁傷様。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 16:31:42 ID:NmkuOuR1
ならんだろね。それだけにムカツク。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 16:50:12 ID:pp8zwWHZ
結構広範囲だね。運転手は全然見てなかったの?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 17:28:48 ID:1Unbgtrt
タクシーとかバスって事故ったら面倒じゃん?
多少ムカついても、心の中で『雲助野郎がッ!』って思う程度で平静を装うようにしてるよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 20:10:07 ID:qfwh/11K
>>511
まさか、ご近所さん?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 21:25:11 ID:CeiB0h7g
彼女が帰ってきた、、男を連れて。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 00:19:21 ID:Xw89JyVC
あと少しで納車かも。@黒
今年もよろしく。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 00:29:01 ID:5HfBGewC
今年オーナーになる予定です。よろしく!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 00:33:01 ID:ITZakbKA
>>518
あけおめ!馴らし頑張って下さい。

MC後DC5で走行400km弱だけど、実家に帰って舗装の悪い道路を走行中、
直線でも5km/hで旋回して駐車場入る時でも
フロントよりギシミシパキパキとホンダサウンド聞こえてきた_| ̄|○
そのうちアコードみたく窓枠カタコト音も聞こえてくるのかな。
年明けに早速ベルノ行きます。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 02:42:51 ID:DkLr+rBq
>>517
イ`
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 07:07:41 ID:UVpQ1sr9
516さん
都内でつか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 10:00:56 ID:lHFvSGWb
ギシギシ音はタイプRだからこんなもんだろう
と思って気にせず乗っているのだが…。

人によっては不快に感じるのかね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 10:29:14 ID:x9XKIXvj
俺もこんなもんだろうと思って乗ってる。
その程度のことで、デーラーは対処してくれるもんなの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 13:22:14 ID:uSk79VOt
一応対応してくれるよ
俺も乗り初めに気になって聞いたら
パネルの調節程度はしてくれたよ。
でも、どーしてもしょうがない面はあるんだろうけど
原因がわからなかったりもするし
いまは気にせず、こんなもんかと乗ってます。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 13:48:25 ID:nMg+y71d
MC前だけど、あんま鳴らないなぁ。
サスからベッコンベッコン異音がしたけど、無料で直してくれたし
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 13:52:22 ID:Rkqz9I2W
こういう声が・・・DC2R→DC5Rになった原因なんだろうなぁ

次のモデルがあったら・・・ますます・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 15:02:51 ID:Tg0p+RW0
どんな車でも走ってりゃ細かい歪みで軋み音はしてる
タイプRは遮音材がないからそういう音が全部入ってくるだけ
それが不快だってんなら最初からRなんて選ぶな




ま、本当に車がヤレてるのかもしれんがな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 15:06:23 ID:Tv6CFgVm
うっさいハゲ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 15:21:52 ID:QVbVimn3
ところでMC後もエンジンマウントは相変わらずフロートタイプですか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 15:21:55 ID:4FtKq9dX
誰かハゲって言った?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 18:34:07 ID:CyzPkWsD
TypeRにTypeSの革シート付けられますか?

ラグジュアリーなTypeRが理想。。。
アコードユーロRは重いし、ごてごてしてるからやだもん。

533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 18:36:22 ID:iCn2b2mb
>ラグジュアリーなTypeR

一番の笑いどころ。w
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 18:36:24 ID:vM5+N+Yd
大人しくタイプS乗れば?
乗り心地悪い車でラグジュアリーって・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 18:56:17 ID:9kEs+nT8
>>532
元旦からワロタ
まあ、好きにやってくれや
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 19:19:25 ID:/BcwEgbR
シビックRやインテR買って「乗り心地が悪い!!」と
文句言う人もいるんだから可愛いもんだよw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 20:10:23 ID:CyzPkWsD
走るポテンシャルはあるけど、
余裕でゆったりってのがいいんだよな。
わかんないかなぁ。
所詮スポーティーカーなんだから。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 20:19:07 ID:69kR7xWU
自分の車を「所詮」と言ってしまえるのはある意味悲しいことだね
まあホンダ自らがそういう車に堕落させてしまったのかな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 20:19:27 ID:Ipl5c+nR
なら余計にSがいいな。
Rみたいにうるさくないし、乗り心地はちと硬いけどな。
ゆったり走るなら、馬力よりトルクの方が重要だろ。
ガンガン回す必要もないしな。Sは実用域重視のトルク曲線だし。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 20:38:17 ID:CyzPkWsD
ちゃうねん。TVCGみたく、ワインディングをスカッと流したい。
それにはレカロシートはあわんし、すでにR乗ってるし(汗
足やらかくして、レカロシートやめたい。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 20:39:55 ID:UBE3knZM
R売ってS買う
解決
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 20:43:05 ID:ULpFl4H4
つーか、そもそもなんでR買ったんだ?
543 【大吉】 :05/01/01 20:44:53 ID:0S99GIna
>>532
S買ってエンジン載せ換え
もしくは、ターボかNOS
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 20:45:29 ID:Ipl5c+nR
何か頭悪そう。
マジレスした俺が馬鹿だった・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 20:54:41 ID:VHf3WIt0
>>539
SのエンジンはRの上を取っ払っただけで、下に振ったセッティングしてるわけじゃないよ。
出力曲線重ねると6000から下はほとんど変わらないはず。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 20:55:57 ID:QVbVimn3
>>532
RSX-Sを個人輸入
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 21:04:38 ID:ULpFl4H4
>>545
結構違うよ
Rは3000付近で低速側のピークが来て一度落ち込む
Sはなだらかに立ち上がって4000でピークが来る
実は2000〜3000あたりの実用域トルクはRの方があるんだよな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 21:04:51 ID:OM4otGZ7
つまり、昔のSiRを復活してくれればいいわけだな・・・
549 【豚】 【1540円】 :05/01/01 21:17:42 ID:JgxVDRdw
レガシーB糞
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 21:48:21 ID:SW1owgMU
軟派Rいいね。
とりあえず皮シートとダンパーユニットをタイプSのに交換だな。
タイヤもG3くらいにして。
俺はいいと思うけど?
とりあえずMC前のタイプRは演出としての硬さが過ぎる。
アッパーマウントブッシュとかなんじゃあの硬さは?
あと270万ってメカニズムの割に高いと思いません?
いくらチューンしてあるからって中身FFシビックだよ。
もう少しでターボ4駆買えちゃうよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 21:57:46 ID:ehReVBAs
だったら最初からSに乗れって話だ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 22:07:28 ID:Gt/MlkdF
TypeSを買って、ステッカー貼り替えて、Hマークを赤くすりゃいいじゃん。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 22:24:24 ID:CyzPkWsD
同じ2Lならパワーある方がいいでしょ?
R選んだ理由はまったくそれだけ。
いずれ乗り心地重視なRにしたいと思っていたけれど、
そんなユーザー聞いたことも無いんで皆に同意を求めたけれど、
やっぱ頭わるいんかなぁ。

FFでありながら、オヤジ仕様なロードスターっぽく、
粋に仕上げたい。
サーキットなんか行く気ないし、
もてあます位のパワーをしらーっといなすのも悪くないと思うんだけど。
インスパイアにMTあればよかったのに。。。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 22:54:14 ID:UqFBmM66
>同じ2Lならパワーある方がいいでしょ?
やっぱり頭悪い
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 23:29:44 ID:0X0tGvHH
自分の車なんだからバニングでもミニ四駆でも好きにすればいいのに。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 23:36:28 ID:15Ib5MN0
>もてあます位のパワーをしらーっといなすのも悪くないと思うんだけど。
所詮、実用域を使うだけだと思うのでSでも十分かと。
カタログデータの馬力や直線加速で自己満足したいのなら止めはしないけど
70マソ強差は結構でかいな。
557446:05/01/02 00:04:27 ID:aqZX1SaQ
>>553
とりあえず、
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081990599/l50
↑このスレで情報収集した方がいいんじゃないか?
こっちのスレじゃあ君にとってそんなに有益な情報は出ないと思うし、
正直、君の存在自体を快く思わない人間も少なからずいると思うぞ。
俺も最初は完全に釣りだと思ったわけでw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 00:04:36 ID:iyLztVhF
>>553

> いずれ乗り心地重視なRにしたいと思っていたけれど、

最初にTYPE Rのエンブレムはずしてくれ
あ、すまん>>557の名前は間違い
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 00:19:45 ID:Fm6rGLgM
マジレスすると大漁ですね
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 00:22:16 ID:yxH7HhNn
まあタイプRだしストイックにやってほしいという心情はあると思うが
若年層向けFFクーペで270万というのはちと高いな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 03:43:20 ID:aDc5ISKF
若者向けじゃないよな・・・
任意保険料とかキチッとしとかないと、偉い目に会うと思うし。
愛着あるなら、維持費だってそれなりに掛かるよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 07:07:35 ID:V2gC40MV
そんなあなたはIDがDC5(・ω・)
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 12:23:32 ID:TwEObxKt
>若年層向けFFクーペ

誰が決めたの?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 12:30:02 ID:42PLGoZx
金欠向けタイプR
270マンもしたら高すぎ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 16:36:34 ID:PjaOLSgf
V-TEC+ツインターボ 500psのタイプR出ないかな〜。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 17:46:32 ID:zp56jif2
それ、NSXですから。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 17:56:12 ID:PjaOLSgf
>>567
あっインテグラでね。
56905001014802951_mf:05/01/02 20:08:51 ID:DWCKM5Q4
インポグラ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 20:37:45 ID:xY0sbHrH
タイプRにのると女性にもてますか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 20:56:59 ID:yxH7HhNn
女受けは最悪。動くサツマイモ。
モテるクルマはやっぱオヤジに借りたレンジローバーとか最強。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 21:08:52 ID:Y4EqHVB7
デザインが ほんと イモすぎ。
ポルシェとか 見たことないのかなあ、働きすぎで。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 21:12:48 ID:xY0sbHrH
動くサツマイモ(藁)
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 21:13:44 ID:k/FhCTnQ
糞車は煽りのレベルも低いな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 02:04:18 ID:cfkQCMzn
見える!!私にも冬厨が見えるぞ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 02:18:28 ID:ncjRy+sX
学生キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 06:26:28 ID:T0vIYoSm
(´-`).。oO(ニヤニヤ)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 10:06:53 ID:4njTbjqy
エンジンは最高だけど街乗りはつかれるよね〜
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 10:25:34 ID:WD6kazzv
乗ってぐら
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 12:31:07 ID:quhfGWNU
>>578
だからラグジュアリーなRを欲しがる人が出てくるんだろw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 13:26:15 ID:c4jlCKVf
>>578
Rに快適性を求めるのがそもそも間違いだってんだろ
先代に較べれば随分と快適な車になっちまったが
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 13:29:24 ID:8yTtBjb8
安い部品使ってるから乗り心地と両立できねんだよボゲ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 13:30:38 ID:cdOSmcSg
アストンマーティンDB7
マジおススメ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 13:36:48 ID:re/Y3/WF
>>582
安い車なんだから仕方がない
そもそも金持ちはインテRなんて乗らないしな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 13:41:14 ID:xfNRqw/0
>>582
参考までに高い部品を使った走りと乗り心地を両立している
クルマってヤツを教えてくれないか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 14:11:41 ID:8yTtBjb8
>>585
んなもんサブフレームとモノコックをコンプライアンスブッシュでつないだ
某カーボンモノコックのクルマとかいくらでもあるだろボゲ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 14:53:55 ID:T0vIYoSm
585さん 
マメなレスありがとうございますw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 14:55:06 ID:T0vIYoSm
586さんだった…orz
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 14:55:43 ID:ncjRy+sX
ラグジュアリーTypeRは嫌だけど、
TypeRのエンジン乗っけた別グレードならいいんでしょ?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 15:02:00 ID:4eFDwTyp
>>586
その車は乗り出し300万で買えますか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 15:05:20 ID:Wxuv/XGC
>>585
そういうクルマがインテRと同価格帯で買えるならすぐにでも乗り換えるんだがなー
ホンダさん作ってくれませんかね、サブフレームとモノコックをコンプライアンスブッシュで
つないだ カーボンモノコックのインテR、もちろん価格据え置きで
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 15:07:42 ID:OZftWJcE
>>586は笑う所だよな?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 16:06:00 ID:4iFgKlS8
>>558
>最初にTYPE Rのエンブレムはずしてくれ

納車当日にはずしたなぁ。
恥ずかしいから。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 18:55:26 ID:8yTtBjb8
586はマクラーレンF1のことだボゲ
以下CG94年11月号より抜粋

あのクルマの操縦性を実現するには
可能なかぎりソリッドな組み合わせのサスペンションが必要だった
しかしロードカーとしての満足できる乗り心地を両立させるため
設計者ゴードン・マーレイは考えた
フロントサスペンションはまず巨大なアルミ塊から削りだされたサブフレームに組みつけられ
そのサブアセンブリーがモノコックに組みつけられる
サブフレームとモノコックの間には4個のラバーコンプライアンスブッシュが挟まれる
このブッシュはある方向にはかなり柔らかいがその直角方向には25倍の硬さをもつ
その互いの組み合わせで路面からの衝撃は効果的に和らげるが
サスペンションアームやアップライトなどの相互関係変化はゼロだし
横方向の剛性も十分に確保されているので
操縦性やハンドルの微妙な手ごたえには悪影響がない
1Gブレーキでもキャスター角変化は1.02度におさまる
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 18:58:08 ID:EugCAozn
ごめん、聞いてくれ同志。

昨日夕方に洗車したんだよ。で、最後に水バシャーっとかけて
車庫に入れずに2時間位外に放置したんだ。
そしたらガチガチに凍ってしまって。お湯かけてなんとかドア開けて、ENGかけて、
かなり時間かけて暖めた。で発進しようと思ったら、全く動いてくれないんだ。
再度ブレーキは引いてなかったし、ギアもちゃんと入ってんだけど、
そして車も進もうとはしてるんだけど、
なんか足回りが固まってるカンジ。
こんなことあるの?
また何が凍って宝動かなかったのかな?

みんなの見解を聞きたい。
答えろ糞共。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:02:48 ID:KqMex0pR
>>594
お前頭悪いだろ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:04:44 ID:Xt0m6cRo
>>595
マルチ氏ね
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:09:55 ID:vtCn+CHt
>>594は笑う所だよな?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:13:24 ID:EugCAozn
答えろ糞共。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:53:21 ID:QnXViDEA
>>595
何が糞どもだゴルア!!
寒いのに車洗うから悪いんじゃ、アホかお前。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 22:02:51 ID:T7Mss5Sp
>>599
ガソリンぶっかけて火つけろ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 22:03:52 ID:PHLga19h
>>599
死ねよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:22:41 ID:Pmk0frNz
DC2にターボのっけたいんだけど・・・のっけたひといますか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:27:07 ID:xGm/hKN+
思ったより快適すぎてつまんない。どうせならZにすれば良かったな〜〜
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:57:10 ID:uYF5NgV6
Z結構いいらしいけど2人乗りだし・・・。
かといってスカクーペはいらん。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 01:28:01 ID:LfmrN2RR
Zより8じゃね?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 02:25:51 ID:Y1p4qu2E
Z、8、V35
どれもこれもカッコわるいのばっか、
おまえらはカッコつけたくないんかと
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 09:05:07 ID:KsyzizjM
それでDC5を選ぶ理由は??
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 13:26:57 ID:XYhJp9Ls
ブイテック
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 15:21:43 ID:10kvd1ad
DC5はまだしも前のインテ海苔ってなんであんなに気持ち悪い人ばかりなの?
たいてい乗ってる人ってメガネ掛けてて、チビデブかモヤシみたいな奴だよな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 15:26:50 ID:SndvS34S
もしくはデヴな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 18:31:13 ID:Htj6IwU4
以後荒らしは放置で。
613607:05/01/04 18:47:03 ID:Paa9IIX4
>>608
Z、8、V35
とくればDC5も選ぶはずないだろ、書かなくても察してくれよ

別に俺はDC2乗りでも好きなわけでもないからな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 20:37:13 ID:xGm/hKN+
>>607
おいおいおい、インテかっこいいと思うのかい???8も悪くないけど安っぽい。Zだな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 20:43:29 ID:i6DNNwW2
無理に日本車にこだわるなよw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 22:11:26 ID:uYF5NgV6
> Z、8、V35
> とくればDC5も選ぶはずないだろ、書かなくても察してくれよ

選ぶはずない、ていうかお金あるの?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 10:36:53 ID:EIMVszxB
>>613
お前の言う「カッコいい車」ってのを教えてくれw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 13:37:52 ID:WS9pAmsw
いつまで経ってもスルーできねえ馬鹿どもだな。
ホント嫌になるわ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 14:57:22 ID:4vKBBSzW
スルーして欲しい奴が必死ですw
嫌ならくんなハゲ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 15:53:21 ID:y1gDIkLb
イングスのフロントバンパーだけ欲しい
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 18:01:39 ID:hxssfDlk
>>619
煽りに来てるんならageろよ(藁
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 20:50:09 ID:sbAvPBXp
どなたか、無限のボンネットか、WURZのボンネット付けたかたいらっしゃいませんか?
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~spot808/
ttp://www.mugen-power.com/street/04integra/parts/parts09.html
素人考えで、コレ付けて、雨の中走っても大丈夫かなと思ってます。
町中でも付けて走ってるのなかなか見ないし、付けたらインパクト有るかなと。
でもエンジン壊れちゃったらヤなので・・・。

上で誰か書いてた気がするけど、MC後対応のエアロって出ないですね。
無限と純正と、ings?くらいですか。オートサロンでいろいろ出てくるかな?
C-WESTのフロントエアロ、気に入っているんだけど、MC後対応物がでてこない・・・。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 00:05:58 ID:zg23YQq6
>>622
俺のingsだけど今のところ問題ないよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 00:14:20 ID:LRUtfPt8
早く答えろ糞共。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 00:48:23 ID:KgGdJJpt
このクルマ乗るからには、みんなそんなにも気合い入れて乗らにゃいかんの?たまにお山いって楽しむくらいしかしてないけど。
もともとはカタチ(好き好きだと思うけど)とかホンダの演出にシビレて、俺は買ったんだけど。
どうも俺みたいなんは少数みたいだから…orz
それに街乗りではほとんどどノーマルしか見たことないぞDC5。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 01:00:33 ID:PDr8K9GY
>>625
まだ新しいから
あと2年3年すれば中古値段もこなれてみんな過激にいじりだすのでは
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 11:58:15 ID:Zq1mMVEd
別に気合入れる必要はないんじゃね?
スポコン仕様なんかもカッコイイと思うけどね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 15:08:05 ID:KgGdJJpt
だよね。それぞれがそれぞれの価値観で、このクルマ選んだわけでしょ?
そのクルマをどう乗ろうがどういじろうが、しょせんそれぞれの自己満足なわけだ。でもそれは、自分だけのモノでもある。
それを「こうしろよ」的な物言いをされる覚えは、誰にもないわけだ。
より速くしたいと思うもよし、カッコをよくしたいと思うもよし。
意見をいうならまだしも、押しつけたり叩いたりするのはいかがなものか。
同じクルマに乗っているのにな。
長文すまん。なんかどんどん雰囲気悪くなってくからつい、ね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 19:06:25 ID:B+oXM7mR
>>628
気持ちは禿げる程分かるがここは2chだからなぁ・・・
このスレのリアルオーナーは荒らし耐性なさ杉なんだよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:58:35 ID:KgGdJJpt
うん。
だけど、もとから街でもあんまり見かけないようなクルマなのに、その数少ない同志?が、キモオタくせぇやつらがいるんだぁって実感しちゃって、欝はいったから。(まともな人もいたけど)
せめてスレくらい良スレになるのを期待して、排ガスと共に去るよ・・・(´・ω・`)  (´・ω:;.:...  (´:;....::;.:. :::;.. .....
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:00:16 ID:lwpI3W49
それも荒らし耐性を試しているつもりなのか
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:46:57 ID:5sB/Z71T
一度オフ会でもやって意気投合でも図ってみるか?
633粘着Rごまっとう:05/01/07 01:02:46 ID:PZ4cMKEW
気合入れて答えろ糞共。
634粘着Rごまっとう:05/01/07 01:04:08 ID:PZ4cMKEW
つか死ね みんな死ね
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 05:28:59 ID:ag5nqZqz
はいはい
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 13:32:34 ID:RIZt3uyb
やっぱ現行も白が圧倒的に多いのか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 15:57:15 ID:8mG7qDGF
非常用にチェーン持っておこうと思っているが、有名処はどこも対象外・・orz
チェーン型かできれば樹脂型で、そこそこ付けやすいチェーン使ってる人いませんか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 16:46:24 ID:4OQHW+VI
樹脂型はつけにくいと言うか、結構コツがいる。
タイヤのサイズが大きいと、樹脂型しかないしな。非常用なので、チェーンで充分なのだが。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 19:06:40 ID:Mssz2Cgn
>>637
漏れはイエティ スノーネットを買おうと思ってる。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 19:15:03 ID:Nf0ptOxq
>>636
白>>>>>>青>(超えられない壁)>黒>赤>>銀
こんな感じかな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 19:54:44 ID:OhOsnmTH
>>637
金属チェーンだろうが樹脂のヤツだろうがホイールギタギタにキズ入るぞ・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:06:30 ID:pyP0w/dv
滑って、ズタボロになるよりましだろ。てかっ、スタッドにすればいいのか。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:20:05 ID:fssepo12
独り言だが・・
最近、ブンブン糞うるさいマフラーつけた青DC5が近所をよく走り回ってる。
うざい。どうにかしてやろうかな?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:22:35 ID:Q4IIlm/i
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 00:51:50 ID:GnDgz9OC
似合わないと言われる事は知りつつも、本当は白や青で迷うよりも
周りに何を言われてもJグリーンにしたかったよ・゚・(つД`)・゚・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 02:27:44 ID:qp/Vrp+2
しれっと…
前になんかの雑誌で、GT-Rのメタっぽいグリーンに塗ったEP3載ってたけどカコヨカッタ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 14:10:19 ID:qwHmbaQ9
>>645
ウチまで来れば余ってるタミヤカラーで塗ってやらんこともないが。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 01:25:23 ID:0ZQ33aul
ハイビジ塗装でお願いします。
ついでに翼端灯も付けてくれるとカコイイ!(゚∀゚)かも
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 19:38:28 ID:p+g4C+nE
立体駐車場で下が凍ってて壁にぶつけました・・・。
凍結とか経験なかったんで予想外の出来事でした。
思ったより重症で3速、5速はいらんし。

これから気をつけて大事にのろう。ローンも増えたことだし・・・。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 20:01:40 ID:xW8APLvN
>>649
>3速、5速はいらんし。
ってめちゃめちゃ激しくヒットしてない?
ボディをぶつけてミッション壊れるなんて相当な衝撃だとオモウのだが・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 21:03:59 ID:gt8LNUgM
かなり激しいね。

頼むから車両保険使わないでね。
652649:05/01/09 21:40:01 ID:p+g4C+nE
心配しなくても車両保険は車対車のだから使えませんよ。

ミッションが壊れたんじゃなくてフレームが曲がったせいで
エンジンとかミッションがずれてるらしい。
駐車場だしスピード自体だしてたわけじゃないからそんな激しく
グシャっとはいってないんだけど相手が壁だから衝撃がもろにボディーにいったっぽい。

と言っても他の人はケツが滑ったとかその程度だったみたいだから普通よりはスピード
だしてたんだろうな…。俺の他にもぶつかった跡もあったけどw

10月に買って最近慣れてきてありがたみを忘れかけてたけどないと本当恋しくなるね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 21:48:19 ID:CiO/fPEH
エコノミーで入っているので、車両保険を使って修理する事ができません!でいいの?
654649:05/01/10 00:00:50 ID:37tgYHLT
>>653
その通りです。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:39:27 ID:0iyxF+pz
649〉大変でしたね…(´-`)/
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 01:50:25 ID:vv1aF1uV
>>637
俺もイエティーがいいと思うよ
>>649
ファイト!!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 02:04:51 ID:l6WBgHxV
マジレスすると今回の反対側から壁にもう一度当てれば元に戻るよん
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 02:12:59 ID:cgSkMJ7d
聖闘士聖矢じゃないんだから
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 10:19:03 ID:TC8R0BrD
>>649
修理費いくらくらい?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 16:55:43 ID:2A3hKGge
 コンビニで赤のDC5がとまってたので並べて置いてたら
出る時には白も加わってたよ。
たまにしか見かけない車だからうれしいね。・゚・(ノ∀`)・゚・。
でもいまだにMC後は一台も見たことないw
オレンジの実車見てみたいもんだ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:32:27 ID:i3Y+Ok+m
フレーム剛性が高すぎて今流行の衝撃吸収てわけにいかないから
車全体にフレーム曲がりの影響がでるのかな?
662ともくん:05/01/10 18:17:14 ID:2JNgn0Am
みなさんはじめまして

この度DC5を手放すことになりました(T^T)

あと数日ですが、世界最高の4気筒エンジンと、FF車最高のシフトフィール、ローポジションシートレールとロングボスで最適化されたドライビングポジション、デフィーの追加メーターのレスポンス、イングスのフルエアロでやる気満点のエクステリア等を満喫したいと思います。

DC5乗りの皆さん、愛車を大切にしてくださいね。
また、今後購入を検討されている皆さん、確かに先代よりも大きくなったボディーやフロントサスについて色々かかれていて、あまり良いクルマじゃないのでは?などと思われているかもしれませんが、官能的なクルマのという意味では、現在新車で買えるなかではベストバイな一台です。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 18:53:00 ID:vjk18xxY
とらあえず、、
ともくんは、にほんごをちゃんとかけるようになってから、くるまをかたろうね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:23:43 ID:V3QrfXeI
おかしいか?普通に読めるぞ?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:28:47 ID:gXURX/ab
おかしくは無いがまるで発売直後のヨイショ記事だ
666ともくん:05/01/10 21:02:20 ID:2JNgn0Am
まあ、脳内DC5乗りにはおそらくわかんないんだろうな〜この気持ち良さ。
本物のDC5乗りの方は共感してくれるはず

そういえば、某レーサーのエンジンダンパーを使っていたんですけど、エンジンとダンパーを止めてるボルトが折れたんだけど、こんな人いる?
マフラーが良い出来だから期待してたのに(;´Д`)
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:31:59 ID:sW+OqsxU
ヤホーの掲示板じゃ無いよ。
空気読めない奴は、コキ下ろされる。それが2ちゃん
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:00:34 ID:yj+86kO1
>>662
なんで手放すの?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:02:36 ID:vjk18xxY
俺にとってはオンザレールすぎてつまらない車だな。よく作りこんである車だとは思うが。
自分に『くん』付けのおこちゃまにはわからないだろうなぁ〜
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 05:38:55 ID:F02UvuQC
オンザレール!?

今、返ってきたトコだけど、ずっと腰くだけでまっすぐ走らんかったよ。
まあ、一晩で40cmくらい積雪したからだけどw

んー、雪が降ったら、軽トラックの方が速いわ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 08:18:35 ID:JChWcRc3
>>670
どこに住んでるんだw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 09:07:14 ID:hXRMuhpT
漏れの認識が間違っているのか?

>>そういえば、某レーサーのエンジンダンパーを使っていたんですけど、エンジンとダンパーを止めてるボルトが折れたんだけど、こんな人いる?
マフラーが良い出来だから期待してたのに(;´Д`)

ダンパーってエンジンの振動を抑えて駆動系等への負担を減らすパーツだと思うんだけど、マフラーとどんな関係が?音質は変わるのか?
それにダンパーボルトが簡単に折れる物か?使ったこと無いので分からんが。エロイ人教えて!
673sage:05/01/11 09:57:14 ID:zmSopW1V
>>672
良い出来のマフラーを作るメーカーと、
同メーカーのダンパーという意味だと思われ。

エロいです。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 15:03:55 ID:JMhxocir
エンジントルクダンパーではよくある話だよね
ボディ側の破損とか
それと5zigenのマフラーの出来はよくないと思われ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 15:13:42 ID:NeeAnCf2
この前見積もりいったら値引き23マソだった。こんなもん?

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 15:18:19 ID:JMhxocir
35万は逝けるべ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 15:46:37 ID:NeeAnCf2
>676
根拠は?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 21:13:22 ID:SPITTvRh
674>5ZIGENのマフラーは出来が悪いの?
俺のDC5は中古で買った時から5ZIGENのマフラーが入ってたんだけど、買い替えた方がいいのかな?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:15:55 ID:Fw9uNBid
DC5にてABSをキャンセルすべくヒューズを抜いたところ
ABSは機能停止し、普通のブレーキとなりました。
と、ここまではよいのだが、ヒューズ抜きによるメカニカル的な副作用はあるんかな?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:26:59 ID:zoUCbCMf
ヒューズが切れたと思われ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 22:57:25 ID:Jt339+uy
この前、首都高に乗ったんですが突き上げが半端じゃなかったです。
気持ち悪くなりますた。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 23:58:28 ID:TGx3Hz93
インテグラR試乗したことないのですが、
(Sもありませんが)
シフトが結構短いのではと思うのですが、
センタースルーに肘おいてコクコクって感じなんでしょうか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:06:18 ID:dhMW/3nA
>>682
センタースルー自体が低いので肘を置くなんて無理
普通にシートに座って自然な角度で肘を曲げればシフトノブって感じ
もちろん個人差はあるだろうけど

参考ムービー
http://www.honda.co.jp/INTEGRA/movie_r/index.html
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:12:57 ID:Llpd3lCE
情報ありがと!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:18:17 ID:TXm6sBvh
肘はつかないような気がするなぁ。
人によるかもだけど。自分はつかないな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:49:13 ID:JRpXEA/8
無理無理、あそこに肘着けれるほどデカい奴だったら、首曲げないとシートに座れないって…

DQNみたいにシート倒して運転したらどうなるかは不明だけど。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:55:29 ID:thw9pPAS
ジャイアント・シルバとか
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 02:11:36 ID:qUD2JfdP
つーかチタンノブ滑らない?熱いし冷たいし、まったく素敵だよコレw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 02:29:58 ID:2KSuPi2i
>>688
チタンシフトノブのOP付けたのか
俺も心惹かれるものがあったんだが結局ヤメてしまった・・・
ところでMCでチタンシフトノブのOP消えたぽ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 02:37:42 ID:CRweZcDJ
漏れはDラーオプチョンはフロアカーペットとスタータボタンだけ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 03:18:37 ID:qUD2JfdP
俺は嬉しくなってインテリア系もノブもスターターもつけた。
が、今じゃ全部イラネ。こういうのはノーマルで大事に乗る人向けだよね。特にスタータなんかある事すら忘れる車検前。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 05:12:30 ID:UgecEfxK
俺は逆にs2kでスタータボタンに慣れてたから、キー回す時、どこまで回していいのか不安だった…
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 09:20:42 ID:qUD2JfdP
なんでこっちに乗り換えたの?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:26:16 ID:djE2Qk9P
>>689
確かに消えてるね。
でもいきなり在庫0ってわけでもなさそうだし、型番で注文すれば手に入りそう。
チタンシフトノブってDC5以外はCL7にしかオプションで無いんだね。
CL7のを買ってシフトパターンを赤に塗り直すとか。
それよりはAP1の純正の革巻きの方が実用性があるかも?

>>689
自分は純正ですが、最近はエンジンの暖気と共にシフトノブの暖気もやらなきゃ滑って危険・・・。
3->4速の時によく滑る
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:32:23 ID:HRVbOGmM
この時期は左手だけレーシンググローブ装備
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:50:27 ID:H9L8XjQD
>>695
おお仲間だ!オレも毎朝、左手だけレーシンググローブ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:39:04 ID:lW1gAPSN
俺も左手だけバイクの夏用手袋してる。
みんなあんな冷たいものどうしてるのか不思議だったけどやっぱしてるのかw
ちなみに自分のは中古なんでチタンかどうかわからないけど見た目で違いわかる?
ていうかチタンじゃなかったらなんなんだろ?アルミ?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:13:19 ID:nRpNqEVq
シフト操作なんて瞬間だから、冷たさも感じた事無かったが…。
ここに書いてあるのを見て、試しにぎゅっと握ってみたら確かに冷たかったわ。
握り方とシフトチェンジのスピード次第ではあまり冷たさも感じないよ(多分)
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 04:21:08 ID:L2drL04y
MC後で純正ナビ使っている人いますか?
使い心地どうでしょう?
やっぱナビ付けてない人のほうが多いか、付けてても社外品かな・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 07:53:33 ID:MsbnAA4c
>>698
どこに住んでいるのかね
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 09:18:08 ID:pceo3AHK
それに、さほど強くないDC5のミッションで、そんなにも素早くシフトチェンジしていて、壊さないんでつか
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 12:15:16 ID:dDjUaXNL
すいませんちょっと教えてください。

友達がDC5のタイプSを買ったんですが、凄く直進安定性が悪くて
右にハンドルが取られます。多分アライメントが狂ってると思うんですが
ノーマルDC5って前後トーのみ調整可能なんでしょうか?

またオススメのアライメント値などあれば教えてください〜。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 12:19:55 ID:dDjUaXNL
一応空気圧を合わせて、ホイールも前後入れ替えても改善しなかった物で。
正直ディーラーはこんなもんですとか言うから信用出来なくて。

よろしくです!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 14:41:21 ID:fRv/4G6l
>>699
MC後の純正ナビ使ってますよー.
使い心地としては…,他に比較するナビがないのですが,特に使いづらいとかは
感じないですね.

ただ,DVDを聞いてる際,地図を表示している時にサイドを引くと,
勝手にDVDの映像に切り替わってしまいます.サイドを戻しても,
元の地図画面に戻ってくれないので,そこが気になる点です.

まだサイド引かないと,坂道発進が不安なヘタレなもので…
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 16:52:25 ID:DOKLQt6f
無限のスポーツマフラーをこないだ入れたんだけど、
排気口に向かって左側の、ボディー側のフックの一部とマフラー側のフックのクリアランスが
狭くて接触して異音大発生・・・orz
ハンマーで曲げてクリアランス広げるしかないのかな。
他に症状出た人っていない?もしいたら対策教えて下さい。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 18:50:51 ID:KmMJqlYY
左手グローブしてる仲間イパーイw
辛いんだよねぇあれ。チタンにかえると少しは違うの?

ダウンサス入れてる人に質問。
スポルトマッキ入れようかと考えてるんだけど
トーはノーマルのタイロッドの調整幅で間に合うの?
それとも対策ロッド入れないとだめですか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 18:52:06 ID:KmMJqlYY
あげちまったごめん_| ̄|○
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 19:32:35 ID:HioWYyqK
今はエボに乗り換えたけど、ぶっちゃけDC5の方が全然楽しかった。
となりの芝は青かっただけだな。
いずれまた買うよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 20:09:20 ID:mUcPJKSP
このなかでDC5をターボ化した人いませんか?
やっぱNAエンジンだからコンロッドとかピストンとか
エンジン強化は必須っぽいんだけど。
やっぱNOSの方が妥当かなとも思うんだけどね。
カム、給排気、CPU現車合わせやって235馬力だったんだけど
物足りない。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:23:44 ID:PC1EfHY7
そんな金があるんなら軽量化すればいいのに・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:47:15 ID:0y2AsL9i
カムはどこの?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:51:12 ID:Evzx8qH0
FFで馬力上げてもトラクションかからんぞ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:12:44 ID:GufXd+f7
>709

ターボという発想に至るのが凄いな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:13:14 ID:8MpcP/Ye
>>709
最初からランエボやインプレッサに乗った方が良いと思うんだけど…。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:18:55 ID:7M2Cl5xi
ターボ化するぜというカキコはよく見るが
ほんとにしたぜというカキコは一度として見ない
716709:05/01/15 01:19:27 ID:47Ng2Mfc
>710
最初から軽量化してあるタイプRだとこれ以上ダイエットは難しい
みたいですし、一応内装は剥がしてます。
>711
戸田のカム入れてます。
>712
トラクション問題はフロントに245のタイヤ入れれば大丈夫かなぁと。

B18Cだと結構いるみたいだけどK20Aのターボはまだまだ
少ないのかな?圧縮比さげてレスポンス落ちてもいいんでパワー
が欲しいですね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:23:38 ID:tekxjCiN
>>706
マッキはノーマルのタイロッドでまったく問題無いです。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 02:03:11 ID:fwwEwETx
>>706
樹脂製に変えたほうが軽いし冷たさも感じないですよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 04:07:20 ID:0y2AsL9i
DC5が好きで、このクルマでパワーが欲しい、ってのもアリだと思う。
俺はブン回せて気持ちよければいいけど。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 08:13:02 ID:fXqCd2L9
FFのボルトオンターボって恐ろしいクルマになるからおすすめしかねる
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:17:39 ID:319mFNDP
トルクステア強烈そう
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:29:10 ID:7M2Cl5xi
等長ドラシャでもトルクステアってあんの?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 17:31:08 ID:R7NfWoY0
MC後のインテをいじってるサイトないかな?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:58:41 ID:McF48Lnl
やっぱ、エンジンよりLSDだよ、メチャクチャ楽しくなるぞー。
まぁ人それだから、押し付けとはしないけどな。
ターボ化なら頂上燃料がDC5ターボつくってるじゃん。
あの店はイイ噂聞かないけどね。

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 19:10:06 ID:tekxjCiN
頂点燃料のDC5チューンならターボ化よりK24によるボアアップの方が気になる。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:08:26 ID:owJF8nuk
GT4でやれ
727709:05/01/16 00:07:31 ID:wIkUURkV
>723
MC後もMC前もメカニズムは全く変わらんよ。
>724
デフはもちろん入れてますよ、OSのスーパーロックだけど。
しかも自分で組んだんで愛着もすごく沸いちゃいました。
3人がかりでミッション降ろしたが死ぬ程疲れたな。
たしかにデフは必須科目というのは同意。
>725
あれは興味あります。話は変わりますけど新型のシビック
タイプRに噂ではK24AのRチューンが載るとか。
250馬力ぐらいらしいんだが、そんなん出たらK20A
オーナーの立場が無いぞ、ホンダ!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:36:46 ID:Qy6g6Bzy
>727
そのK24が本当ならシビックよりまずユーロRに載せ(ry
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:52:51 ID:/yMtNj4/
どうせ結局ターボ化しねーんだろ?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 03:48:28 ID:Xg3xV2K2
729さんは何かしてるの?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 04:04:48 ID:HI8aqzf5
すでにシビックと呼べるシロモノでない気がするが。>K24A
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 04:10:08 ID:Y2IRrIBQ
やたらに排気量上げりゃいいってもんでもないしねえ・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 13:00:27 ID:Y/abCMSs
>>727
圧縮比11のエンジンをターボ化? どういう方向の設定にするつもり?
それより軽量化すればいいじゃん。ボンネット、ハッチ、ドアも交換しる。
300PS出して重くするより、240PS止まりでも100kg軽くする方が
よっぽどいいクルマになると思うぞ?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 13:18:46 ID:Xg3xV2K2
バックヤードヌペシャノレのカーボンリアゲートつけてるヤシいる?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 15:28:17 ID:ZYnIzaQC
おまいらに質問です。
明日契約しようとしてるんだけど、リアスポで迷ってまつ。
ローウィング選択したいんだけど、サーキットとかの高速コーナー、リアのグリップは問題ないかな?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 16:25:53 ID:Bpia+RcV
>>735
ハイウイング→無限GTウイング
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:38:42 ID:o7+TGmbB
DC5って今注文したら納車までどれくらいかかりそうですかねぇ・・・?
4月に車検なんで買い換えたいけど、納車まで数ヶ月とかだと
車が無い期間が出来て不便だなぁ・・・と。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:50:35 ID:zf66QE4M
>>737
Dラーで訊いた方が早いと思うが
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 21:01:10 ID:ZYnIzaQC
>>737
2月末だってよ。

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:07:23 ID:o7+TGmbB
>>738
まだ買うのも決定してないので訊くにも気が引けて・・・。

>>739
ありがとうございます。納車までは1ヶ月ちょい、ですか。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:47:03 ID:lxdD72H+
俺も今日一発目の商談に行ってきました。
今から注文しても一ヶ月少々待つみたい。
一週間で20〜30台ぐらいしか生産しないらしい・・・・

>735氏
値引き、どこぐらいまでいけました?
俺は一回目に向うから提示してきたので-35
だったんですけど、まだまだイケそうですか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:02:18 ID:bWDIXorc
値引きとかセコすぎる。スケールが小さすぎる。
いやしくもタイプRオーナーとなる身だ。
「釣りはいらん、ご祝儀だ、とっとけ」くらいの気概が欲しいもんだ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:03:23 ID:rm4spKX3
はいはい・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:21:36 ID:EoBz4/5k
>>741
-35ってマジですか・・・
漏れ1回目で6.5だったんですが、ナメられすぎ?
他のDまわったほうがいいかなぁ

>>742
ちょっと同意はするけれど、現実問題なかなか厳しいもので
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:56:34 ID:Xg3xV2K2
-35は凄えなぁ。
俺は3年前契約時に-18ですた
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:59:47 ID:h4y3rN6O
みんなに質問。なんでFR車買わなかったの?スタイリングが気に入ったからって理由ならわかるけど
(好みは人それぞれだから)スポーツ走行好きならFFなんて選ばないよね。
デートカーにしたかったから?まぁ物好きな女もいるだろうけどw
欲しいのあったけど金なかったからこれで我慢したってのもわかる。
けど、走行性能で選んだって奴の神経がわからない。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:06:20 ID:YMCoXJr0
俺は値引き交渉も何もナシ、見積もり貰って即ハンコだったなあ・・・
発表当時で最初から値引きは期待できないって分かってたからだけど
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:10:56 ID:c9g9F3EY
>>746
雪が降ったり路面凍結などFRだと怖いのでまず除外。
その上でスポーツクーペと言ったらインテに行き着きました。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:27:11 ID:ZShqGSg0
上に同じ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:31:43 ID:94JThkvZ
雪国で乗ってんだけど、
ごく雪降った時とか乗り始めフツーにブレーキ効かない時ある。
つか、殆ど効かない。
これって何が原因なん?

ブレーキデスクとブレーキパッドの間に雪OR氷が入り込んで・・
と俺は勝手に思い込んでるんだが。

同じような経験ある香具師いる?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:33:41 ID:sjJNM0gi
みんなやさしい回答で偉いな。
俺は色々つっこみたくてしょうがない。
まだガキだな・・・。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:40:17 ID:4jf5CJoT
昨年末でトータル30もまけてくれんかったよ。
しかも、いらねーオプション無料分も含めてだからね。
まあ長く付き合うんだろうし、その他対応に細かい不満はあったけど、
ある程度は妥協しないとね。
35なら御の字じゃねーかな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:41:22 ID:JGUWSq4l
マルチが流行ってるの?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 02:41:40 ID:yNgg20nh
10年目にMR2乗ってる奴にターボも付いてないくせにって
言われたのが懐かしいな〜。
いまだにターボ崇拝者はけっこういるのかな・・??
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 03:57:04 ID:kyrURrsq
最近、ターボ崇拝者・FR崇拝者を見かけると不憫だとさえ思うようになった。
俺も大人になったもんだ・・・( ´ー`)y−~~
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 06:40:56 ID:tV38bmT9
自分は決算期で当初値引き30、
その後HDDナビ付けて値引き25にしてハンコだった。
納車まで2ヶ月だったよ。
35万なら飛びついても良いかも。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 09:17:34 ID:5fkhIwNU
>>746

(好みは人それぞれだから)
だからFFに走行性能を求めても文句を言うな!

ってマジレスしたりして
758741:05/01/17 11:20:21 ID:HBeMiC5T
職場の人の紹介だったんで、大分引いてくれてるみたい。
でも756氏のパターンを見れば、もう少しイケそうな感じも・・・・
もう少し駆け引きやってみます。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 12:19:10 ID:19umcjgy
今週号の日経ビジネスに乗っていたホンダ福井社長の談話によると(年末の
ウォールStジャーナルの転載なんだけどね)、現行シビックの失敗の要因は
鈍重なスタイルと、シビック伝統のダブルウィッシュボーンを捨てたことだ
と認識しているとのこと。
やっぱり今の社長は本当にスポーツカーが好きなんだね。

今年MCが予定されているシビックはスポーティなものに回帰するそうなの
で、次期型のインテグラがこのシビックベースになると結構期待出来るかも。
次はインテグラじゃないかもなあ・・と思っていた俺にとっては良いニュー
スでした。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 12:24:54 ID:1kiJLupw
昨日2回目の商談&今乗っている車の査定でディ−ラー行ったんだが、
「今日と明日ご自由にお乗りになってご検討ください!」
って試乗車貸し出してくれた!!(漏れの車は預けた)
ベルの店って凄いのね。

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 12:27:27 ID:ARWSg8ND
>>759
>現行シビックの失敗の要因は
>鈍重なスタイルと、シビック伝統のダブルウィッシュボーンを捨てたことだ
>と認識しているとのこと。

次期シビックは期待できそうだ(・∀・)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 12:41:37 ID:tt0u6OCb
nosかターボにするか迷ってた者だが
ターボ化する事にしたよ。
圧縮比を8ぐらいまで下げるからNA独自の
レスポンスは無くなるけど覚悟の上だ。
鈴鹿フルコースをメインで走ってるんで
裏ストレート辺りがストレス溜まりまくりだった、
しかしこれで解消できます。
やはりコンロッド、ピストン辺りは交換するみたい
だ、やはりNAなんでそれをターボ化すると
300馬力ぐらいまではノーマルでOKらしいが400狙おうと
するとコンロッドは強化品にしないと確実に逝くらしい。
これでS耐DC5より速いDC5が手に入るぜ、ウレシー。
>759
そうか?DC5のストラットは言われるほどダメじゃないぞ。
つーかシビック乗ってた人→フィットになっただけでしょ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 12:53:04 ID:19umcjgy
>>762

ターボっすか。凄いっすね。

>そうか?DC5のストラットは言われるほどダメじゃないぞ。

うん、まぁそこら辺は福井社長の考えなので。
妥協を許さない人なのかも。

>つーかシビック乗ってた人→フィットになっただけでしょ。

EFやEGの頃のSiRあたりを好んで乗っていた層がそのままフィットに
移行しているとも思えないので、次期型ではその辺の層を狙ってくるという
ことなのでは?
EF・EGの低グレードを実用で乗っていた層はおっしゃる通りフィットが
受け皿になっていることだし。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 13:21:59 ID:HBeMiC5T
>759
今の社長は二輪のGPマシンの開発に携わった元技術者だから、
「最速主義」の考えを持ってそう。

ちょっと前にもBARのマシンとRC211Vを自ら試乗してたし、
結構物好きなおっさんなんだろうな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 13:30:45 ID:sJmeF8gw
5thプレリュードのSiR乗ってた時期に、半日、ディーラーから前のインテRを
貸してもらう機会があった。
VTECでもこんなに違うとは、と感動したことが忘れられない。
自分は、もう中年の域に達して妻子もあり、Rに手を出すのはしんどいが、ホンダの
神髄に乗ってるみんなが羨ましいよ。
766706:05/01/17 13:44:48 ID:hy73G2NJ
>>717,718
さんきゅーです。

今度のシビックは排気量さがるんですかね??
ちょっと↑にK24Aとかかいてあったけどはてさて。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:58:19 ID:ou/Il18p0
>>765
クルマも大事だが家族はもっと大事。
お子さんに手がかからなくなったら返り咲いてくれよな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:59:50 ID:cwDdL9FV0
次期インテRはあるのかな?
あるとしたら期待出来そうな感じだね
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:03:47 ID:/fv4l2q4O
なんかいい雰囲気(o´∀`o)
なんかの雑誌に、ホンダスポーツ壊滅か?なんて書いてあったから、いいニュースあるみたいでいい事だよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:18:54 ID:Jih6FKBr0
>>759
現行の車にそこまで言うとは・・orz
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:27:00 ID:Hm20jb0N0
このご時世にいい社長じゃないか。
俺らから見りゃだけどw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:05:10 ID:ZvnH9IKm0
>>770
それだけ売れてないって事かと
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 01:08:32 ID:Of0MbIPF0
年末に契約してきました
納車は2月末。

車両保険バカ高いんですね。。。
断られる保険会社も結構多いし
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 02:04:30 ID:Wu38fK6z0
きもちわりーんだよおめーら マスかいて死ね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 02:47:06 ID:vidD39C30
次期シビックの概要発表では、サスについては何も言ってなかったけど、
ストラット止めるのかな。
ストラットで良いモノ作ろうとすると、金かかるからなぁ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 05:54:37 ID:5RQDDKNJ0
そもそも現行のストラットはコストダウン目的だったからね。
社内でも疑問の声があったって話だよ。
福井社長GJ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 08:39:53 ID:pmo3zoyy0
>>776
衝突安全基準のスペースの関係って聞いたけど・・・(ストラットのほうがエンジンルームの空間を広く取れる為)
現行のストラットは(トーコントロールリンクストラット)それなりにコストかかってますよ。

本田栃木研究所開発のエンジニアさんが語っておられました。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 09:17:39 ID:cQgKynQO0
>>777

漏れもそう聞いた・・・
けどそれならばアコードのフロントサスはストラットじゃないのかね?
それはやっぱり技術の向上なのかな?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 10:44:31 ID:L3NkUL59O
だよねぇ。5次元も見切りつけたのか、アコードに替えちやったし。
ただのストラットにするのは嫌で工夫してみたけど、それが裏目に(ry
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 12:01:13 ID:/NvgRX7F0
ステアリング交換しようと思うんだけど、
ステアリングシャフトにステアリング固定されてるとこのナットのサイズ、
教えてエロい人。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 14:11:01 ID:pmo3zoyy0
微妙にスレ違いになってきたのでついでに、
今日ディーラー行ってきたんだが、次期シビック2.4になるかも?って言ってますた。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 16:44:11 ID:nwgCLFC20
>778
アコードはデカイ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 16:58:13 ID:EWM3p0t/0
>>782
アコードより全幅の広いエディックスですら
トーコントロールリンク・ストラットですよ

デカさよりコストが安いからトーコンストラット採用じゃないのかな?
耐久性に関してはショック納入メーカーに文句言えば良い訳だし
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 17:21:04 ID:nwgCLFC20
そもそも(コスト上からも)エディックスはWボーン採用する必要がないからでは?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 17:24:44 ID:pmo3zoyy0
今度Dらいったら小一時間問いといつめてみましょう。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 19:00:03 ID:QXrUVV5E0
散々ガイシュツだけど、アシの話が出てきたので
ttp://www.kawachi.zaq.ne.jp/roughish/sus/suspension-01.htm
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 19:46:02 ID:4LcwZyAy0
>>783
エディックスの全幅縮めてみろ。
同じ様なコンセプトのティーノもムルティプラも全幅広いだろ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 21:59:02 ID:ngsjZaoq0
> 次期インテRはあるのかな?
ないほうがいい
どうせ100%以上DC5並みのくそ車になるだけ
可能なら糞インテはすててS2200Rにしてくれ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 21:59:55 ID:HTHDKAiCO
アコードは前もWウィッシュボーンだけどインテよりも200Kgも重い・・・。

アコードシャシーを流用してタイプR手法で軽量化しても大して軽くはならんよ。

重いインテはいらない。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:08:32 ID:JUX19KFY0
S2000とインテはこの際一つにして、S2000クーペでおながいします。
エンジンはインテR、シャーシとボディはS2000の陳腐なヤシでオープンイラネ
ボディ剛性はホドホドで軽く汁。金額は250マソ。


         と86のりの有人が喚いてました。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:19:09 ID:EWM3p0t/0
あ、S2000なら衝突安全性確保してWウィッシュボーンですよね
S2000のエンジンルームになんとか横置きエンジン納まらないだろうか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:30:36 ID:t60Bi0+k0
MC前のDC5乗りです。
昨日の朝、ケツ掘られました。
現場は3車線の交差点で俺は赤になったので真ん中の車線で停止。
そのとき滑っておしりが右折車線に少しはみでて停止。
相手は右矢印が出てたので右折車線を直進。
俺が完全に停止してから突っ込まれた。
この場合は相手に過失があると思うんだけど。
相手側は納得できないみたいで保険屋と交渉中です。
ちなみに車線は雪で隠れて確認できない。
新車で買って1年半、無傷だったのに。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:40:16 ID:/qpKBXq80
>>791
シビックプラットフォームを使わない時点で車体価格が跳ね上がると思う。
それはもうインテでは無いし、今よりも高くなったら買いたくない。

それよりベースとなるシビックを小型化してテンロクに戻して欲しい。せめてテンハチ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:40:33 ID:EWM3p0t/0
>>792
★★事故相談総合スレッド Part 11★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103895771/
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:47:47 ID:EWM3p0t/0
>>793
軽量な車体というのには同意

>>759読むと次期シビックはWウィッシュボーン
>>777の衝突安全性をWウィッシュボーンのままで確保するには
S2000の手法かなと考えた次第です。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:50:40 ID:g3J7tALW0
ロングノーズ・ショートデッキな2シーターのFF?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:55:38 ID:lemKsj6/0
>>796
月販30台くらいだな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:24:39 ID:Owr9TciN0
> そのとき滑っておしりが右折車線に少しはみでて
る点が微妙な所。目撃者じゃないからわからないけど
右折しようアクセルオンで急いでいるところに横斜線の車が滑って横にはみだしてきたら
さらに雪道だったらとっさに止まるのはかなり難しいと思うけど
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:34:49 ID:E/2AUgnQ0
>>792
3:7くらいか??
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 01:05:16 ID:2Py+AjlO0
>>792

その場合はオマイが停止した状態でも普通に両者過失がある。

割合はこの文章では判断出来ないけどね。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 19:12:25 ID:q5O5Na8fO
バス会社から連絡こねぇ…[;´Д`]
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:55:06 ID:Jiuv2CIH0
バス・タクはからむと面倒だからなぁ・・・
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 23:24:24 ID:aEu9CyBz0
つかFRのシャシでFFって作れるもんなん?
セリカからMR2が出来るくらいだから不可能じゃないと思うが・・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 23:48:32 ID:8f/dHA2H0
FFからMRを作るのと
FRからFFを作ることとどういう関係が・・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 06:16:18 ID:ZwBMrjkI0
S2200クーペ(R?)
ってどうなったんすか?
FRが売れないって風潮あるけどそれはメーカがセンスないだけだと思うんだが
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 07:14:10 ID:5YqBuLAC0
>>805
あなたのセンスを聞かせてクレ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 10:05:58 ID:n8pBVrZSO
連絡きたよ…orz
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 12:14:38 ID:yEoq7KdC0
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 20:17:28 ID:qLAM2pGN0
今日契約してきますた。
納車は2月末らしいです。長い・・・
前で話題になってた工場出荷時のオイル、結局どうなんですかね?

810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:04:55 ID:FWPlkhMO0
>>809
モリブデンとかなんとか難しい事は全然わかんないけど
フィーリングはかなり良いんで結構上等なのが入ってると思った
2年以上前の話だけどな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:05:10 ID:bVZ8fUnn0
バス会社はどうかわからんが、俺は運送屋にぶつけられて逃げ切られたぞ。
あぁいうところは事故担当とかいうロクでもねぇカスがいるから余計厄介だ。
時間ばかりかけて誠意もへったくれもねぇ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:21:05 ID:QU+xjICr0
奴等、保険かけてないしね
漏れの時は零細だったから入っていたようだけど、保険屋も呆れる基地外だった
入ってる保険も興亜損保だしやっぱ糞は糞
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:42:28 ID:j2Ra2CVT0
きもちわりーんだよおめーら マスかいて死ね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:02:52 ID:hfMDR09M0
仕事中に電話はかけてくるわ、仕事終わってからも交渉しなくちゃいけないわ
でぐったりだったよ。やたらと時間稼ぎしてるし、頭は悪いわで腹立たしいっ
たりゃありゃしない。保険使う気があるなら最初から使っちゃったほうが精神
衛生上いいかもしれないよ。同じDC5乗りとして辛いけど、頑張ってクレ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 10:19:18 ID:2qOx4o4R0
つーか、お前ら車両保険入ってないの?
車両入ってるんだったら保険会社に任せちゃえばいいじゃん
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 10:25:29 ID:jRFKumiRO
スマソ、俺運送屋…orz

817名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 10:28:01 ID:ZbtjBWxj0
無限製のマフラーをつけようと思うんですが、その場合

1. 自分で通販購入→ディーラーで取付け

2. 自分で通販購入→ショップで取付け

3. ディーラーで購入→ディーラーで取付け

4. ショップで取り寄せてもらう→ショップで取付け

だったら、どの方法がいいと思われますか?
自分で取り付けができないヘタレです・・・。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 10:32:09 ID:Bf6ZVEau0
>>817
何を持って「いい」とするんだ?
重視するのは金銭?時間?手間?
ディーラーやショップとの付き合いの度合いにもよるし
一概に言えるようなものではないんだが
819817:05/01/21 10:43:06 ID:ZbtjBWxj0
金銭面です。チューニングは今回が初めてなもんで・・・。
やっと、お金に余裕が出てきたので、とりあえずマフラーから変えてみようかなと。
ちなみに、前期型(02年式)乗ってます。ローンあり。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 10:55:36 ID:Bf6ZVEau0
>>819
ディーラーとの仲はどんなもん?
特定のショップとの付き合いはある?
持ち込みはいい顔されない場合もあるので探りを入れてみれ
まあ、イジるのが初めてってんならお任せした方が吉かもしれん
安かろうを重視したい気持ちもわかるが
愛車を触ってもらうんだからそういう付き合いも大事だぞ
821817:05/01/21 11:06:22 ID:ZbtjBWxj0
ディーラーやショップ(よく黄帽でオイル交換するぐらい)との付合いは全くないです。
って事は、やはり、1と2の方法はよろしくないんでしょうか?
あと、通勤で車使うんで、できれば1日でやってもらいたいですね。
予算は、13万ぐらいで考えているんですが・・・。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 11:35:31 ID:Bf6ZVEau0
>>821
だから先にも書いたように「一概には言えない」
一見の持ち込みでも気兼ねなくやってくれるところもあるので
まずは探りをいれろってことだな
「マフラー交換したいんスけど、持ち込みでもOKっスか?」
みたいな感じで気軽に声掛けてみれ
そういう対話から付き合いってのは生まれるもんだ

パーツ交換になるとアフターケアも大事
万が一何かあったときに気軽に相談できるような関係を作っとけ
823817:05/01/21 12:15:01 ID:ZbtjBWxj0
いろいろアドバイスありがとうございます。
マフラーは今年の夏頃までにつけようと考えているので、まずは探りを入れる事から始めてみようと思います。
車買ってから、初めてチューニングなのでワクワクしてきました♪
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 12:55:09 ID:8VHkuiWd0
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:20:48 ID:lT00tEtB0
ポテンザ01R装着したした人どうでした??
買ったときダンロップのフォーミュラF901がついてたんだけど
いまいち・・・。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:44:34 ID:qZNHl6C90
近所のパワーゲッター野郎うるせえんだよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:43:57 ID:nA79X/7D0
もちつけ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:53:49 ID:BOK/lHxR0
>>826
直接言えばいいじゃん。負け犬の遠吠え
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:01:50 ID:7Cq2cQ3o0
>815
10:0では保険を使う理由が無いのだ
ゆえにこちらの保険も動いてくれない・・・役立たず

>816
ひとくくりにしてスマン、みんながみんなそうではないヨ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:59:06 ID:jRFKumiRO
>>829 サンクス (⊃Д`)
ちなみに俺は、トラックでプジョー206に強烈なカマを掘った事が(ry

そしてバス屋は満額支払うと言ってきたよ。まぁ俺も、似たような職種の奴をいじめるのはやめようと、アコギな請求はしなかったんで、当たり前だがね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 10:39:50 ID:qznyAP0I0
>>829
え〜 そんなことない筈だよ
車両保険入ってるなら、示談交渉サービスが付帯されてる筈だから、
10:0だろうが保険会社が物損の示談交渉してくれる筈
保険会社から「動けません」って言われたの?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 10:53:45 ID:NXvPrLeJ0
>>831
あめーな。奴らは動かんよ。糞どもだからな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 11:44:45 ID:pUP+K+8PO
>>832 会社によるのでは? 俺はビシバシやってもらったよ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 12:29:42 ID:0yws+Oio0
マリンだけど、保険を使わない以上電話でアドバイスくらいしかできません
ってはっきり言われたよ。
保険を使わない場合は自分で交渉するしかない。今後は弁護士特約つけろっ
てさ。
保険の選択間違えたかっ!?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 13:50:34 ID:J1ntC/7v0
>>834
そりゃぁ、別な保険にした方が良いよ。

おれが渋滞で後ろからぶつけられた時、相手は日本語が通じないアジア人だった。
でも、保険がやってくれたヨ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 17:50:14 ID:kONYX0iC0
動いてくれるのは会社ではなく結局人間
信頼できる保険屋と付き合ったほうがいいぞ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 20:23:00 ID:DCkA5URY0
>>836
結局そのとおりだな。
オレもAIUに泣かされたが
クルマ通じて仲良くなったマリンの代理店は
ちゃんと動いてくれた。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:04:05 ID:kckiiC+z0
タクやバスの事故渉外は本当に手ごわいから、保険会社を入れるのがベストだよ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 02:11:30 ID:uT2tI6LA0
ぐぬぅ、会社の団体割引でかなり魅力的なお値段だったんだけど、結局高くつい
たなぁ。
担当替えてもらうか、ちょっと考える余地ありだな。

運輸系の会社ってしょっちゅう事故を起こしているからか、事故担当も相当慣
れているね。手ごわいを通り越してかなり悪質だったよ。これは会社にもよる
のかもしれんけどね。
運転手も次の日に主張を180度転換させて雲隠れ。
会社がしゃしゃり出てきてうちの社員にウソをつくものはいませんからとかの
たまわってまるでこっちが悪者。
結局疲れ果てて自分で直しちゃったよ。
こんなことなら人身にしておけばよかったな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 06:47:37 ID:BDaduQQu0
鞭打ち症なんて半年以上たってから出ることもザラらしいぜ。
あとから人身に切り替えるってのも、出来るんじゃないか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 10:42:12 ID:klMaJacq0
後から人身に切り替えることは出来るよ
病院に行って診断書を貰って警察に提出すればOK
ただ、事故からあまりにも時間が経つと無理かもしれない
問い合わせてみてくれ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:56:44 ID:zXYLuVAI0
>>840
おいおい嘘はまずいだろ
>>839
首に違和感があるだろ?病院へGO
843842:05/01/23 12:58:15 ID:zXYLuVAI0
>>840
嘘ついてないね
早とちりしてスマンorz
844741:05/01/23 20:12:32 ID:biLXX6990
今日契約してきました。
交渉の末、-40+無限ブレーキホースで判子。
やっぱ納車までは一ヵ月半はかかるみたい。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 21:06:02 ID:wRF+1Ynd0
値引きすげーなオイ・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 21:07:05 ID:zO/zZF+V0
-40円
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:16:54 ID:f5MBq3uX0
>>844
ほんと凄い・・・・
先週契約で−33だった。信じられん・・・・
いったいどんな手で?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 01:25:47 ID:JY9UjGSJ0
漏れも今交渉中で、20いけばいいかと思ってたんだが、すごいな・・・
都道府県まででいいからどこか教えて欲しいよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 04:37:39 ID:CWhyBM5H0
>>848
>>758を見れ。コネクションなんかはやはり強いよ。

俺も決算前に契約しようと思ってるが
HONDAの関係者から少し圧力掛けてもらう予定。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 06:50:24 ID:+lq9k9GT0
>>849
調べろ!告発だ!!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 11:07:13 ID:CbPlx9ol0
>>849
メーカー関係者がディーラーに圧力なんかかけられるのか?
メーカーにしてみりゃディーラーは大口顧客みたいなものだと思うんだが・・・・。
むしろ逆効果になったりしてなw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 14:34:28 ID:EwP54MeE0
MC後のRが来週に納車されるんですが、
オススメのマフラーって何かあります?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 14:38:43 ID:3Z2woCfj0
>>852
純正
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 14:54:42 ID:GFSqJfAn0
もはや叩き売りだね、現行インテR
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 15:08:26 ID:MaJUt8lL0
>>853
やっぱ純正ですか・・・
856847:05/01/24 15:33:28 ID:PQLZx6A90
漏れはコネなどないのでほんと限界っぽかったが・・・
もはや、この手の車の値引きは期待できないって話はどこへ?
857741:05/01/24 15:48:13 ID:hpPNNes/0
一応、俺が値引いてもらえた要因を考えてみたんだが・・・
・ホンダ系部品メーカー勤務
・職場の人二人に紹介してもらった

これぐらいしか思い当たるところがない。
下取りの丸目インテは査定0。
オプションはCパッケージのみ。

F-1に所縁のある地です。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 15:55:34 ID:xdcUq8jE0
上海か
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 16:17:30 ID:CbPlx9ol0
>>857=741
つか、お前は勤務先からして十分メーカー関係者だからw
ほとんど社員価格というか、そういう条件になってるはず。
あくまで特殊な例だと思うから、
一般的条件で購入してる人間が集う場所で購入条件を晒すのはいかがなものかと思うぞ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 16:17:41 ID:5b53DvoD0
値引いてもらえた理由。

・苗字が本田。
861741:05/01/24 16:49:51 ID:hpPNNes/0
>859
社販じゃないよ。普通のディーラー通しての契約だから
そこまで関係ない・・・・と思う。

ちなみにホンダ自体の社販価格は2割引きらしい。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 17:06:21 ID:A1OSB9wZ0
>>860
!!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 17:10:46 ID:3Z2woCfj0
苗字が豊田とか松田だったらどうなるんだ?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 17:23:53 ID:BTadETia0
2割増し
865859:05/01/24 18:18:31 ID:CbPlx9ol0
>>741=861
トヨタ系の工場で働いてる知人が言ってたが、
社販でもディーラー通すらしいぞ?
じゃなきゃアフター困ることになるから。
ホンダが同じかどうかわからないが、たぶんブツの通ってくるルートは同じだろう。

アンタの場合は下請けなんだろうから、直で社販ではないにせよ
近しい条件なんだろうという意味で書いたんだが。
おまいの書き込みのせいで二割引要求する香具師が増えないことを願う。
安易に安売りしてほしくないし。
まぁ自分の値引きが少なくても納得して買ったからいいんだけどね。

以前どこかのスレで社販二割引とかほざいてた香具師はみんなに叩かれてたなw
叩いてたのはたぶん販社の人間だろうが。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:28:56 ID:pptUFjLh0
二割引いても飛びつく客は少なそう
孤高のインテグラタイプR
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:29:45 ID:pptUFjLh0
RウイングがRとSの中間の高さだったらな・・・。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:33:41 ID:xKiUHQ1D0
関係者というのは車は安くならないけどディーラーローンが
極めて0に近いとか0だとか聞いたことある。

安くなるとしれば仲間意識からくるあくまでも販売店の好意、とも。



ウソだったらスマソ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:40:42 ID:PQLZx6A90
よくヲタ御用達の車種に挙げられてるみたいだが
そんな人達の値引き交渉ってなんか想像出来ない・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 19:38:33 ID:XDjyMqOb0
3割4割はあたり前?
下取りも安そうだけどw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:09:07 ID:CbzJhvpW0
>>857
バーレーソあたりか
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:16:48 ID:4nku1BFR0
物損だと警察は動いてくれないからなぁ。
実況見分であれほど過失割合が明確だったのに。。。
もう人身に切り替えるには遅すぎるけど、中にはとんでもねぇカスがいるから
みんなも気をつけてくれ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:40:16 ID:1VD7vsAa0
昨日見積もりに行ったらやたらとイクリのナビを勧めてきたんだが、
Dとしては純正ナビつけられるより美味しいのかね?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 01:07:33 ID:yPo3myp80
普通に純正より安いからでしょ
純正も中身はイクリだったような
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 02:25:34 ID:7DSV8Bzw0
>>759
>現行シビックの失敗の要因は
>鈍重なスタイルと、シビック伝統のダブルウィッシュボーンを捨てたことだ
>と認識しているとのこと。

次期シビック&インテは足回りちゃんとした車になりそうですね
期待age
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 02:39:58 ID:eQJvz36kO
筑波アタックでシビックに負けてるのはいかがなものか・・ 車重? そこらへんの
差を明確にしなかったホンダに疑問を感じる。昔のように孤高のFFスポじゃないとorz
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 04:08:31 ID:vnTIkDYq0
>>876
非難が多いってことで孤高ですわw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 14:32:48 ID:kvEbIN7W0
>>876
EP3とDC5、DC5の方が軽いんだけどな・・・
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 15:30:34 ID:ZLLnZYzH0
エンジンの音がいいよね。
納車はまだだけどそれまでの台車がインテ!このDらのてんちょは神!!
慣らしせずに全快サイコー!!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 17:20:37 ID:sZrSbud80
>>879

全開走行楽しいのは分かるが、事故には気を付けろよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 18:05:30 ID:ZLLnZYzH0
>>880
全開じゃなくてもいいよ。なんていうかエンジンの音質がいいんだよね。さすがホンダって感じ。
3SやSRがガサツな分余計にそう思える。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:13:25 ID:++Ayc8oS0
>875
次期シビックはフィットベースになるらしい。
K18Aを乗せるんだとさ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 05:21:34 ID:6YR5YPB10
今、仕事から帰ってきたんだけど、ずっと前を走っていた車がプレオ typeRだったよ。
どうせ「なんちゃってスポーツ」をするなら、お前はSTiをつけるべきじゃないのか!!

と、ツッコんでいた冬空の夜でした。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 11:01:21 ID:PPojSDPE0
バイト時に遭遇したekワゴンにベンツエンブレムに比べれば
まだまだ可愛いなw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 12:01:39 ID:Jnew1Lpg0
>>881
音質確かにいいね。
個人的には3500〜4000回転付近の和音が好き。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 12:32:26 ID:5Pr8XFzxO
>>880やさ(o´∀`o)しい
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 14:31:30 ID:kjiM8Zig0
三流大の駐車場にいくと・・・
ヴィッツにフェラーリのエンブレムとか・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 14:43:29 ID:RsesqVEc0
>>885
禿同!
カム切り替え前でもいい音するよね。
慣らし中でもいい音。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 18:48:28 ID:5Pr8XFzxO
>>882はAYCを搭載してる罠
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 19:15:22 ID:xbeWx+wI0
それだと四駆になる罠・・・
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 19:19:59 ID:9DI4o4u40
あっさり消えたけどホンダにもATTSってデバイスがあったな
コンセプトはSH-AWDに受け継がれたけど
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:07:43 ID:IvUtLAs20
廃盤になった「前奏曲」に搭載してたっけ?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:00:05 ID:yrqBMQns0
摩訶不思議と言われたデバイスだったな。
一度は乗ってみたかった。

まああのユニット自体かなりの重量があったから、タイプRのマシンに載せるのは
ダメだったろうが。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:39:57 ID:tNjdNAyw0
事故事後報告まだぁ〜?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 02:01:46 ID:3VJqET6t0
>>891
現行インテのFサスにもこだわって欲しかったなぁ

あ、Rサスも取り付け位置上げて欲しかった
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 15:19:52 ID:G1RkZOtMO
>>894 前にバスにぶつけられた と書いた者ですが私ですかちがいますかそうですか
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 17:24:15 ID:ffl5GlsJ0
>>895
もういいかげん あきらめろよ
形式スペックだけが全てじゃないと言い聞かせ・・・
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:36:54 ID:Ay6ByMI00
いつのまにか車両保険の料率が9になってたんだね
年々掛け金が高くなってるもんなぁ・・・
20代の人っていくらくらい払ってるの?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:28:55 ID:+etDh7jY0
インテR欲しいけど、保険料シャレにならんのでユーロRにしようと思ってますorz

現在26歳以下orz
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:46:47 ID:hyCA8cyT0
>>898>>899
保険代いくらになったのですか?

自分もDC5乗りたいと思って金貯めている23才なんですが・・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:57:49 ID:nw6CbrPl0
>>896
バスにエルボ喰らったアナタと、信号待ちケツ出しクラッシュの誰かの希望
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:10:38 ID:hozwSxZ+0
>>897
新型はこれから出るんだから諦めることないじゃんw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:16:36 ID:yd11fSEE0
ネオバ履いて一ヶ月ちょっと。
溝が細かくないせいなのか、分かりませんが、040の時より
やたらとパンパン小石が飛ぶ音がするのが気になります。
食いつき云々は春からのハナシ・・・
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:38:50 ID:AcmD/GNPO
>>901 結局、知り合いの工場で見積もって(キズは塗装、ホイールは新品、あとアライメントと代車代)で11万程度。
そのまま先方に請求書送ったら「わかりました、それで直してください」だって。どうせなら全塗装に!とか思ったけどそれはしなかった。
3月車検だから、その内のいくらか足しになるかなぁと。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:43:58 ID:LazZB5350
>>904
ご報告ありがと。割と軽症でなによりです。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:10:42 ID:v/HSfEWw0
>>897
次期インテは良くなるよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 02:43:47 ID:FMOVxm8L0
2001年に出た現行よりさらに安全基準が上がるんですよ
クラッシャブルゾーンと室内空間はもっと広くなりますよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 04:44:49 ID:AcmD/GNPO
>>905 どういたしまして、ありがとう。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 04:56:41 ID:E/9J8eftO
今日(正確には昨日)インテグラタイプRマイナー前来ますた。程度のいい中古だったので、即決しました。さっそくライセンス更新してこようと思います。
四輪はあんましわかんないので何かありましたらよろしくお願いします。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 06:40:39 ID:dzq1o+De0
純正ホイルに16インチのREV-01(205/55)履かせようと思ってるけど
何か不具合とか考えられますか?
飛ばすかもしれませんが、サーキットは走らず雪道や街乗りのみです。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 08:37:23 ID:ndpSs9b60
>>910
釣れますか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 09:02:27 ID:ql9xe/oY0
>>910
ぜんぜん問題ないよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 10:00:51 ID:GKl3py1yO
ちょっと次元の低い話かもしれんが…ベストカーの次期シビックの予想CGかこよくね?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 10:33:45 ID:zs6n/S9o0
>>913

でもベストカーは「Rシリーズ消滅?」とも掲載してたな。
ま、これだけスポーツカー全滅状態じゃそんな話も頷ける気もする自分が悲しい。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 11:53:33 ID:zqhQYCCN0
とりあえず釣られてみるか。

>>910
うーん、どこからツッコンだらいいのか・・・。
まずは、たぶんスレ違いだよな?DC2/DB8スレ逝きと推測する。
じゃないとしたら、DC5の純正17インチに16インチのタイヤを履かせるのは不具合ありまくり。
次にREV-01はREVO-1の間違いだよな?石橋のスタッドレス、REVO-1(レヴォ・ワン)だろ?
でもってREVO-1だとしたら、スタッドレスで飛ばすのはやめとけ。危ないから。
つーか、「サーキット」って言葉が出てくる時点でどうかしてる。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 17:08:14 ID:id6iISua0
>900
21のときDC5新車で買ってもうすぐ1回目の車検です。
保険は車両(265万でるらしい。)ABS,エアバック、イモビ割引(後付)
で月2万くらい。
買った当初は1万8千円くらいだったのに毎年千円ずつレベルアップ('A`)
はやく26になりたい今日この頃。
ローンも終わるし、保険も安くなるし。

ローンレンジャーの人に質問。
ローンの最後の年ってやっぱり楽しいですか?
917916:05/01/28 17:58:24 ID:id6iISua0
ちなみに対人対物は無制限です。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 18:24:20 ID:FjU4eoDc0
>>914
北米の需要があるのでインテR(もしくはこのクラスのスポーツ)は
存続しそうだけどね。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 19:00:33 ID:rAjne9+t0
>916
去年の8月で完済しました。
以後結構金がたまるので何をしようかと画策するものの
油脂類とタイヤとクローズド走行費位しか金使ってない
根っからの貧乏性orz

920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 20:27:51 ID:cIWGf1BV0
後期型のDC5に乗っています。現在4000kmですが右折左折するとリアハッチから
軋み音がします。こんなものでしょうか?
あと、普通に運転してると右足の膝が痛たくなるのですが、みなさんはどうですか?

この間、ディーラーでオイル交換しましが、カストロールプロスピリットとは
どういうオイルでしょうか?検索してもでてこないのですが・・
あ、ちなみに私の保険料は17000くらいです。


921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 03:18:38 ID:MhnvQI5B0
>>920
高〜い
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 04:17:44 ID:DOEsfnP90
>>920
同じ症状でディーラーで診てもらう予定です。(走行3,000オーバー)
正直、他に出てる症状の話ばっかでリアの異音の件は軽く流されそうですが・・・。
偶々置いてあったType-S・Rを計4台立て続けに確認してみましたが、
リアの内装の取り付け、意外と個体差があるみたいです(汗)
詳細分かったら後ほどご報告しますね。
ちなみに足は全く痛くならないです。

年齢25歳 車対車A(車両270マソ)対人対物無制限→月額\12,230-
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 04:28:59 ID:GFMrE9Dj0
この手の車は乗り心地悪いし
多少の軋み音は仕方ないかも。
足が痛いのはポジションや姿勢に問題あるのでは。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 07:57:59 ID:2OUxtCvh0
>>894
交差点でおしりを出して追突されたものです。
結局、保険屋同士の交渉で3:7になりそうです。
いまは、ディーラーに修理に出しててリアバンパー交換+板金で
見積もりは10万ほどといわれました。
代車はロゴ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:22:31 ID:HqUlbY1L0
インテグラ・2ドアノッチバック
926922:05/01/29 16:38:44 ID:giD6BpNj0
>>923
仰るとおり、
ディーラーもこの手の車は少なからず軋み音が出るって見解でした。
たまたま私の前車の前期式では全く軋み音が無かったので、
他の気になる点と合わせて相談に乗ってもらったまでです。
一応、気になるなら個別には対応してくれるようですよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:14:22 ID:2EA072ZZ0
おまいらには申し訳ないが、次期インテの開発予定はありません…。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:22:59 ID:DncHW4IL0
>>927
ホントにそうらしい。
というわけで最終モデル(後期DC5)を買った俺は勝ち組。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:57:28 ID:fig1wcOp0
シビッククーペでも作ってくれるの?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:18:05 ID:p0NO/CWw0
ACURAブランドの国内展開でRSXとして販売
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:25:03 ID:wka1ZncU0
>>928
マジレスするとDC5そのものが勝ち組みアイテムじゃねーとおもうがな  煽りじゃなく
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:56:30 ID:65iiRutd0
このスレで数日前にターボ化するという英断をした者だが
今日シェイクダウンしましたよ。
GT−RS仕様ブースト0.9で330ps、タイヤも255にしたんだが
もう病みつきというかDC5にさらに愛着がわきました。
今までダウンフォースを増やしたくてもNA故、直線のロスが気になり
ウィング寝かしぎみだったり、ガナード付けなかったりしてたけど
思いっきり自分勝手に出来ます、ちょっと感動。
ロアアームのコンプライアンスブッシュのピロ化、ウレタン補強も同時
にしたんだけど不思議とリアが安定しますね、キャスター変化がかなり
効いてるかもしれませんけど。あとグニャ感もなくなりますしあまりの
すごさに身震いしました。
やっとDC5の隠れていたポテンシャルが引き出せたなって感じですね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:58:48 ID:p0NO/CWw0
>>932
エンジンルームうpきぼん
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:00:39 ID:2Il90p5L0
>>932
どちらのお店で?
頂上燃料?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 04:22:37 ID:jpplTWMC0
0.9で330psか…
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 06:25:48 ID:D2EqC5uv0
>>922
そうですか、個体差があるんですか。大体3000kmくらいで
軋み始めましたがあまり気にしないようにはしてます。
>>923
シートポジションは問題ないと思っています。
普通にアクセルを一定にしてると右足や膝、太股あたりが痛くなります。
他の人にも乗せましたが同じこと言います。



そういえばオイル交換してから3200kmになりますがオイルが全く
減っていないので安心ですね。
F20Cの時は2000kmで1リッターでしたから。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 08:21:31 ID:sy7gwlZj0
>>932
思い立ってから半月で仕上がるのか
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 08:23:55 ID:VvyPO3jH0
後方排気でハードル高そうなんだけどな
どこにタービン入れるスペースがあるんだ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 11:51:58 ID:1R5cORwC0
>>924
事後報告ありがとー
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 13:38:13 ID:El7+hNb60
聞きたいんだけど前期型のDC5の
純正カーステのMDってMDLP対応してますか??
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:22:30 ID:SWR88ZH30
>>940
ものによる
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 17:07:17 ID:KU6ihf+w0
>>940
漏れのは対応してね〜
でも、認識して、再生はするんだが音が出ね〜のよ
943940:05/01/30 17:20:46 ID:El7+hNb60
やっぱり対応してないんですね、
残念〜。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:46:40 ID:jI0MXR+X0
DC5新車でも132万で買えるんだってな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:47:49 ID:S95yLnNv0
>>944
公道は走れないけどな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:09:40 ID:+8f4xKhl0
>>944
既出すぎる話だな
で、いろいろパーツをそろえてレースに出れるような状態にするまでに
500マソぐらいかかるんだったかな?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 00:33:29 ID:yYMRhFrU0
S耐って面白いよね。
ベース車が132万のインテと一緒に、ポルシェGT3とか走ってるんだもんな。
しかもコンディションが雨だったりすると、インテでも総合順位が割と良かったりする。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 18:18:21 ID:GKa6e9Mq0
なんとなくロワアームバー付けてみようかと目論んでるんだけど、
つけてる人いる?
効果どうだた?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:01:07 ID:br8o4dhb0
>>948
変わらん。

以上。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:08:37 ID:BumiHe/Q0
それより筋○くんの方が効きそうな気がするが
どうだろう。
今の車は前がうまくつぶれるようになっているからな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:13:33 ID:FM3HTwwm0
>>949
まじで?全く効かんのん?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:07:18 ID:KsqkqOig0
>>948
マジレスすると装着する目的がわからんとコメントできん
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:32:22 ID:qIODV7/+0
>>951
なんとなく付けても体感できないよ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:37:42 ID:ZC8uZEyp0
ロアアーム取り付け部分ってサブフレームや補強でもともと頑丈だし
アルミ棒一本横に通してもあんまし変わらんとは思う
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:45:38 ID:0Cwg7J3dO
そーいえば5次元からエキマニって出てるの?HP見てもよくわからなくて…
確かだいぶ前に7マソ弱くらいで発売するって何かで見た気がしたんだけど…
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:25:00 ID:BAWdsWT90
>>955
そんな安いの?まじで?
957948 :05/02/02 08:50:20 ID:+dmYrl/R0
>>952-953
あぁ、もうちょい真面目に聞けば良かったよw
今、例のブッシュもピロ化してるし車高調も入ってるんだが、
コーナーの入り口で舵を入れたときにもうちょいクイックなレスポンスが
欲しいのと、リアが滑り出したときにもうちょい明確に情報が伝わってくれば
いいかな・・・と思ってつけようかと思ってるんだがさ。
どうだろ?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 09:24:55 ID:41kve2Y/0
>>927
マジで?

最終型買っときゃ良かった・・・・・DC2の
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 09:32:30 ID:BAWdsWT90
>>957
だからかわらん。
しつこい。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:04:59 ID:vTpmYTNQ0
誰だよ次期型インテは先代のようなスポーツに回帰するとか言ってた奴は
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:57:49 ID:7fCyZ4dO0
>>957
そんなキミにはSEVチューン
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 01:37:49 ID:gTQCq1rE0
九月に出る次期シビックがフィットと被らないようにノーマルグレードでもスポーツに振った車になりそう。
つまり次期シビックのキャラがインテ側に近づくと(3ナンバー化もほぼ確実らしいし)。
それに伴って売上も少ないインテが廃止ってのはありえそう。
なんせ今のホンダ内のポジションは↓な感じだろうから(あくまで世界規模の戦略を考えるとな)
フィット>>>シビック>>>>>>>>インテ

だがもちろんそれでは次期シビックから次のスポーツ車種のランクが開きすぎる
そこで雑誌情報だがアコードベースのスポーツカー計画が出てるとか・・・
V6のSH-AWDを使った四駆とかいう話が出てる
それがニューインテと呼ばれてもなんの支障もないんだが

ま、妄想だがな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 02:06:13 ID:7fCyZ4dO0
>>962
国沢みたいだな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 02:33:59 ID:cM0TbUk10
>>962
シビックとフィットの位置が逆。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 08:41:55 ID:qVFE025b0
そこでFitベースのCRX復活ですよ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 09:18:52 ID:Fsu++gwa0
>>965
ふつーにフィットベースのシビックだと思う
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 09:59:04 ID:y43ud1Ke0
>962
アメリカではセリカとかインテグラは女性秘書とか
そのクラスの人に需要があるから2Lクラスのクーペは
無くならないと思う。
だいたいDC5だって日本はオマケで売ってるよなもんだし、
アメリカでは大人気だよアキュラのRSX
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 10:13:25 ID:CG7fY3ha0
シビッククーペかアコードクーペが新アキュラRSXになるヨカーン

思いっきりスポーツに振って欲しいね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 10:47:38 ID:Etb9GabR0
>>967
「セクレタリーカー」を字面通りに受け取るなよ(w。
由来は確かに女性秘書が乗るような車ってことだが、
要はお姉ちゃんの足車や主婦のお買い物車ってところだな。
米におけるシングルユースカーの代表的ジャンルの一つ。
日本で言う軽自動車やリッターカーのような位置づけ。
そのセクレタリーカー市場も近頃はSUVに押され気味なんだが、
まあ、それでも根強い需要があるし、このクラスのクルマが
すぐに消えることはないだろうな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 10:48:00 ID:/FsAy3aTO
まあ後2年はこのまま行くだろうねえ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 11:54:12 ID:pk8SeNLO0
DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part12

DC5インテグラTYPE-Rをしっぽり語ろう。
※関連リンク※
・ホンダオフィシャルHP
http://www.honda.co.jp/
・ホンダHP内のインテグラ紹介ページ
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/integra/
・ホンダネットのインテグラ紹介ページ
http://www.hondanet.co.jp/home/navi/integra/

前スレ DC5 ☆インテグラTypeR☆ Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101301991/


建てられんかった、次スレは任せた。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 12:27:14 ID:Etb9GabR0
973たけしカロ〜ラ:05/02/03 12:45:52 ID:aFQoZDFa0
2ゲットしたぜ!!イェイ〜
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 12:52:11 ID:Hg3IDaGC0
こんなことで喜べるなんて幸せな方ですね。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 17:56:02 ID:pk8SeNLO0
>>972
ありがd
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 01:07:38 ID:p8z3ddcT0
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 01:18:06 ID:JV/HNj8L0
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:39:56 ID:UKVncWNg0
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:46:29 ID:cD2SKty/0
予想通り
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:51:51 ID:UKVncWNg0
プにしなかった俺の愛を受け取れ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:53:45 ID:j86QnJ9k0
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:54:24 ID:plQsGRQLO
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:56:31 ID:3aWhmBvP0
1000鳥ですか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 03:17:45 ID:plQsGRQLO
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 04:12:01 ID:gENUfq5Q0

986名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 04:43:11 ID:xU0ctzgYO
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 04:47:50 ID:qnkJ3Z2N0
01R
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 04:49:04 ID:xU0ctzgYO
レブスペック2
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 04:50:49 ID:KLeCYe2EO
陰手具裸
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 04:59:24 ID:qnkJ3Z2N0
PS2
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 05:43:33 ID:qnkJ3Z2N0
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 05:44:57 ID:qnkJ3Z2N0
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 05:45:58 ID:qnkJ3Z2N0
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 05:46:45 ID:qnkJ3Z2N0
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 05:48:13 ID:qnkJ3Z2N0
インテグラ、乗ってぐら
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 05:50:42 ID:qnkJ3Z2N0
北海道
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 05:51:43 ID:qnkJ3Z2N0
でっかいどう!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 05:53:00 ID:gENUfq5Q0
一杯どう?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 05:54:05 ID:qnkJ3Z2N0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 05:55:42 ID:w17dVn/Y0
ログ取り厨房が、1000をゲットしました。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。