【ベンツ】W210を語ろ〜〜ぜ!!【Eクラス】 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【ベンツ】W210を語ろ〜〜ぜ!!【Eクラス】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071241015/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 16:37:26 ID:kyLeMUUF
    n,,,,,,n     
  /・::::::・::::゙ミヾミミミ <ずざーーーー!w 
  (;;●;;;;;;<ヽヾミミ           (´´  
 (゚Д゚,, )::|ヾミミ )      (´⌒(´   
⊂ミ;;;;;;;⊂)::|l:::ミミ⊃ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 18:47:03 ID:SoFG4e+Y
3ゲットー
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 00:11:57 ID:s/pX5uGU
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 00:16:20 ID:Rox5rMun
所詮は失敗作、
ダイムラーは大変だよな
210、211と連続して失敗作を出して
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 21:25:20 ID:Nn86ysLA
96年式のW210に乗ってますがブレーキをかけて
止まる寸前にガクンとショックがきます。
これって大丈夫なんですか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 08:40:42 ID:nmsojCqA
>>6
それは絶対ヘンだよ!
安全の為、一度診てもらったほうがいい。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 04:11:32 ID:dtl8xn/d
>>6状況がわからんよ。
ブレーキかけて停まる瞬間軽く抜いてもショック来る?

ブレーキ下手の踏みすぎガックンじゃないよね?W
もしそうなら、一度ブレーキ踏んだら一切加減しないで停止線で停まれる練習しな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 04:42:47 ID:9Vu0nsHk
E430とE55どっちが室内静かですか?
E55の方が多少うるさいのかな?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 07:06:35 ID:fRNDnPh3
>>9
もう中古しかないんだから、そのタマの程度による。
試乗すれば分かる事だ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 03:54:31 ID:BnKk4dkl
いきなり保守
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 20:19:48 ID:tA9zcfOa
スタッドレスどうするかな〜
なんかイイのな〜い
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 09:59:24 ID:28rebc4b
オクで安いの探せ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 10:05:56 ID:ob9GTtzB
オクの中古タイヤは大丈夫なのか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 10:10:56 ID:LMi47UYm
中便乗りはタイヤも中古ですかプ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 15:58:24 ID:4T3Jjp/A
ヤフオクで中古のホイールセット買った事がある。
地元の店だったんで、落札したんだが・・・
まー何ちゅーかさ、中古は中古な訳で。
タイヤは新品で購入に限るね、ホント・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 19:52:10 ID:E0NjxjLg
ヤフオクで買うのやめて新品買います。
あんがと
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:00:39 ID:G1VSO100
2003のS210だけど OEMのミシュランパイロット
プライマシーがどうもだめ(うるさい割にグリップも低い 路面の凹凸を
不快に拾う・・・)と思っていて。

レグノに変えたら、激しく良くなった!!

もう静かだしまったりとしていい。
それでいて高速も安定している。

特にワゴンボディは後輪の遮音がしにくいからタイヤをいいのに替えるとぐっとよくなるよ。

もともとコンフォート系があう車種と思います。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 23:40:29 ID:l3VrS/SJ
>>18
210って2003まであるのか??
は、いいとして、漏れのも同じ純正タイヤ。
ありえないほど高速でうるさい。
でも全然減ってないので勿体無くて変えられん。。。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:47:04 ID:tWOGdKfl
>>19
S211は2003年の10月ごろの日本デビューだから
S210の2003年モデルはアリですよね?

てか ここスレの進行遅すぎ。
19さんとの会話だけで3日経過...
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 15:10:06 ID:kGa69dCU
>>20
S211の本国デビューは2003年の3月(日本は2003年8月末だったような)
で、S211の生産に入るから結構前からS210のラインは止めたって聞いたけど。

22E太郎:04/12/02 19:32:17 ID:2bWk+nwf
あげ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 20:17:33 ID:2bWk+nwf
>>20 >>21
SじゃなくEなのでは・・・
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 20:31:07 ID:L/MUDfHv
Sだよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:12:05 ID:lmLTLcfi
ワゴンはS
セダンはEじゃ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:31:32 ID:FSf4JQkj
違う
Sがワゴン
Wがセダン
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:05:58 ID:au+wvuOu
どっちもWだろ.
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:52:19 ID:GOghK5xt
(^^)W
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:20:09 ID:wuEpRJpq
26が正しい。
でも、SがセダンでWがワゴンに何でしなかったんかね?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 17:09:57 ID:eeigAEgE
W210のE430とE55のパワーってだいぶ違う?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 20:56:37 ID:lwR57XJ4
>>30
いい加減ウザい、消えろ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 08:34:05 ID:HbTFZw4c
現在、W210にAMGエアロと18インチアルミだが、今年スタッドレスを
買おうと考えている。ホイルだけ純正(16か17インチ)にしスタッドレス
入れたら、かっこ悪いでしょうか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 18:39:30 ID:ZBQBRaKl
>>32
人の目なんか気にスンナ。そんなに人は君の車なんて見てないから。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:27:14 ID:YH0cao5v
このスレ伸びないね〜

漏れの車、今月1回目の車検
とうとうメルケア切れるわけだが、今後が怖いでつ。
今のうちに壊れてくれ〜
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 13:33:51 ID:GeK6cPt8
'96 W210AVGに後期テールを付けたのですが、ストップランプとウインカーは
大丈夫なのですがバックフォグとバックランプが点きません。
どなたかご存知の方教えてください。メーカーはDEPOだったと思います。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 13:42:48 ID:c2GW2b0J
>>35
1.球切れしてないか、直配線して確認してみる。
2.買った店に問い合わせる。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 13:43:14 ID:+BUM0kML
>メルケアやドクターオペル等の保証修理でも、点検料を請求してくる支店が有る。
メーカー保証でカバーされるのは、故障箇所の修理代と部品代だけで有り、故障箇所を
特定するために必要な点検料は有料との事。

MBJに確認したら
点検料はユーザー負担だそうだ
それが払いたくなければユーザーで故障個所を特定してくださいとのこと
保証規定にも明記してあるので問題ない
請求されない場合はディーラーの判断
基本的には請求すべきものだと考えている

と言うのがMBJの回答
嘘だと思うなら
メルセデス・コール0120-190-610(受付時間:9:30-18:00 土日祝を除く)に電話してみるべし

でも国産車でそんな糞な対応したら詐欺だと訴えられるよね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/08 10:58:38 ID:N8ElGQFT
E240糊だけどこの間最高速何キロ出るか試してみたら230Kmまででた。
アクセルにもう少し余裕があったけど根性がなかったのでそれ以上
出せなかった。最高速はE320が238KmとなっているけどE240と
あまり変わらないのはなぜなんでしょう?馬力やトルクはだいぶ違うのに
ひょっとしてエンジンは3.2リッター?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 11:00:52 ID:uaaOYpEg
ハッピーメーターなんだろw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 18:56:56 ID:XinFa/W0
>>38
おまいのは、2.4Lか2.6Lどっち?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 01:52:30 ID:8cI+IdT7
ぬよわ`しか出したことないからワカンネな。加速は流石に320の方が良いけど。

>>18-19
パイロットプライマシーそんなにうるさいんですか?
今、前期純正のコンチ履いてて履き替え候補に考えてたんだけどな。どうしよ。
レグノは排水性も期待できますかね?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 07:31:42 ID:O1T7n4p7
>>41
マジうるさいよ。
街乗りでは気にならんのだが、高速ではロードノイズの
固まりって感じ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:51:01 ID:1yZ0MoP4
18だけど 本当にうるさかった。
高速は酷いね。中央道を走っているときすごくS210が静かになって
カミサンと「いい感じになったねー」といっていたが 気圧の変化で
2人とも耳が聞こえにくくなってただけだった。しばらくすると
内耳の与圧が抜けてまたウルサイ210に戻った。

で、レグノ210はその耳が聞こえなくなったときのいい感じくらい静か。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:32:00 ID:9D8FhB4X
E320ワゴソ海苔だが、いくら位で売れるのだろうか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 02:24:21 ID:LMRJt685
E/S210
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 14:18:22 ID:6SctMB7o
W210Eクラスって、例えばセルシオと比べた場合、室内の広さとか乗り心地はどうなの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 14:42:25 ID:/artSHNt
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:53:14 ID:ZboDRXq1
hつけろよめんどくさいから
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 20:01:14 ID:WBzjL9B+
>>47
V6の初期型だし、アバンギャルドだから要らない。
つーか、サンルーフに本皮シートが要らない。
使い勝手の悪い純正ナビも要らない。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 13:39:00 ID:WynJqqD4
>49
ナビは同意
アバンギャルドとサンルーフ・本皮はどうして要らないの?

シートヒーターって未経験だから、ちょっとほすぃ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 13:45:40 ID:WynJqqD4
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/72246875

こっちの方が安く終わりそう
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 17:03:02 ID:jQikzaoW
>>50
アヴァンギャルドだから要らないと言うより、サンルーフ、本皮シートが要らない。
サンルーフは、以前乗ってた車がサンルーフ付きでして、実際にサンルーフを開けて走ってたのって
ほとんど無かった。それに補強は入れてあっても、開口部って事で強度的にも若干弱い。また重量も
10kg以上重たくなる。
本皮シートについては、確かに耐久性は高いけど、手入れをキチンと行う事が前提。
ぞんざいに扱ってると、5年くらいでボロボロになってくる。(某国産車の場合だけど)
それにシートに使ってる革って基本的に滑る。

もっと大きな理由で、初期型のV6エンジンだから要らないと言う理由も有ったり。
回転フィーリングがイマイチなのよね。中期以降、後期型辺りになると大分こなれて来たけど。
やっぱりマイナートラブルが多いとか言われようとも、初期型のストレート6が好きです。
5350:04/12/13 17:56:01 ID:Gbsvf2Ay
>52
なるほど、了解です。

僕の前の元年式のセルシオは革大丈夫でしたけど・・
次の車は平成10年〜のEクラスを買う予定でしたので、大変参考になります。

>51
かなり走ってそうな予感
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 08:06:32 ID:qhIlB22p
>>52
W210の皮シートはそんなこと無い。
乗ってから言え
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 08:29:17 ID:kDApfb3i
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:43:49 ID:TMM+iuCK
>>54
そうですか、ノーメンテで5年以上放置でも表皮がボロボロにならなくて、滑らない訳ですね?
さすがはベンツと言った所でしょうが、オレ自身、革シートが嫌いなんですわ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:53:49 ID:d4CC6wmB
革シートは好みですな。シートヒーターとサンルーフは便利だと思うよ、
特に嫁さんが冷え性とかだと喜ぶ。サンルーフは重くて剛性下がるかもしれないけど
殆ど体感できるものじゃないでしょ?サーキット走行する訳でもないし。

メルセデスの革シートの表面は強い方でない?
家の320は6年目で特にメンテとかしてないですが、少しテカリが出てるだけですよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:30:18 ID:4Ph2n6ib
>57
お前双子だろw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:37:59 ID:YgyXJuyF
W202からW210乗り換えた者です。革シートでサンルーフ付きになりましたが、シートヒータは
確かに非常に便利で、寒い日や腰痛持ちの私にはピッタリ。かみさんも喜んでいます。
サンルーフは、あってもなくても大差ない。ただ、私が使用するのは、車内温度の微調整と
換気ぐらいですね。なお、3年落ちの中古ですが、革シートは今のところ劣化はないです。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 08:47:23 ID:Mtr275op
>59
購入おめでとうございます。

私も購入予定ですが、おいくらでしたか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 13:41:34 ID:cav8ciZx
何でみんなE55買わないの?
320じゃ物足りないでしょ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:46:29 ID:jIhCM6Pp
E55?
何でシングルカムのM113搭載モデルを・・・
オレならM119を積んだ、E50かE60のが欲しいね。
もしくはラストL6なM104を積んだE36(ほとんど平行物しかないけど)かな?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 21:16:32 ID:ovQGX8Ga
carview のW210の掲示板は嘘と妄想が80%
笑えるよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:20:11 ID:EALMcOc5
>>60
私は、02年E430スポーツラインというディーラ車で走行距離約1.2万キロで520万くらいでした。
W211でも良かったのですが、より電子制御系が少ないW210を選びました。
E430になると案外早いですが、燃費だけがネックで結構わるいっす。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 07:41:24 ID:WZXc2nIQ
E430とE55なら中古価格そんなに変わらないでしょ? みんなそこまでパワー要らない派ですか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 17:12:19 ID:nd6FJQpj
>>65
何でそこまで「E55」に固着するの?
E50-AMGは駄目なのか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 17:26:18 ID:iIsLL5gm
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 17:29:23 ID:iIsLL5gm
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 20:15:45 ID:iBy5OZC7
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r5665230

こーゆーヤツってヤンキーが乗ってたのかな?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:13:34 ID:xHanvBIx
>>69
ヤンキーかどうかはワカランが、間違いなく頭の悪いヤツが所有していたと思う
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:12:23 ID:eR4vQcIS
並行車のリコールは、皆様お済みでしょうか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 14:57:32 ID:zQ35lWzq
E50は今は生産してないし、E55より遅いって聞いてるけどどうなんでしょう?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 15:21:47 ID:M9asVfpH
>>72
お前、しつこいな。
W210のE50もE60もE55も既に生産終了。
W211のE55は生産されているが、別モデル。
速い/遅いしか判定基準が無いなら、ベンツは辞めとけ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 17:26:25 ID:LreWfaIx
>>73
同意

ベンツはボディ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 08:39:23 ID:s3IrhzDN
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 03:02:07 ID:CnGPmlGE
>>75
現在エンジンの調子があまり良くありません。
パワステのオイルモレも多少あるようです

ディーラーにてテスターチェックをした所おそらく
コンピューターが良くないと言う事は分かっていますが
それ以外の機関はとても良好でミッション、エアコン
純正ナビ・TV、サンルーフ等はしっかり機能していました。
現車確認を宜しくお願いします。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 06:23:17 ID:xgxVc6Wf
25000キロでつか・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 11:23:47 ID:cNbHBv07
>>75
>AMGタイプフルエアロ
>AMGタイプアルミホイール付
アイタタタタ・・・・・
しかし走行距離が25000km程度で、そこまで調子が悪いって・・・
メータの巻き戻し(ECUの載せ替え?)か、よっぽどのハズレだろうな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 21:22:24 ID:AOvv034l
>>75
コンピューターって・・・

どんな故障なの・・ 教えてエロい人!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:55:44 ID:25xSBT4W
お前はヤフオクで車買うのか?買う気あるならディーラー行けよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 02:14:38 ID:mdz7ptp2
部品取りにとか。
オンメルの500Eレーサーみたくレース仕様にしちゃっても面白いかも。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 00:36:19 ID:AwPBcrD3
ヤフオクで出てるW210のE60(ワイド)はどう?
この手のE60は知名度はなぜかあまり高くないね・・・。
でもやっぱ速いでしょ?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 02:07:54 ID:pr4nkZPN
>>82
E60-AMGは生産台数・輸入された台数が非常に少ない、故に知ってる人が少ないだけ。
日本に正規に輸入されたのは50台くらいだっけ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:52:12 ID:+1Al/OSV
E60速いけどE55とそんなに変わらないよ。
00年〜02年のE55にしたら?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 01:58:05 ID:s3WnrOIY
保守age
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 16:22:26 ID:K12hMv5w
みなさんのW210は調子良いですか?
私のは現在、スピーカの音が運転席側のみになったり、
ナビが表示されなかったりと電装系の間欠障害中。
あと、リアサンバイザも綺麗に巻き取り出来ない。ま、走るからいいか。

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 01:36:52 ID:hkC1YEVB
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 01:38:02 ID:hkC1YEVB
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 10:58:44 ID:Osn4v03E
W210の後期ってリアフォグ付いてましたっけ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:24:05 ID:r7moOnfy
>>89
あるよ。
回して2回引けば点灯
91 :04/12/30 05:01:38 ID:JKCYN6HH
オーナーの皆さん
任意保険の料率クラス(車両とその他)はいくつですか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 00:07:07 ID:3zAXiSx7
>>83
E60は、60台限定です。なんかシャレで決めた台数だそうです。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 02:05:16 ID:t017ar7u
>92
(´,_ゝ`)プッ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 13:46:01 ID:cxD1Nzeq
W210って室内&トランクけっこう広いって聞いたけど実際どうですか?セルシオ並みですか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 15:33:37 ID:8Om3B4BF
>>94
20セルシオのオーナーさんと話をしてて、セルシオのがちょい広いみたいです。
まあ、セルシオはもともとがSクラスとの競合モデルですし。Eクラスと比べるもんじゃないと思います。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 16:56:18 ID:sJXA28/Z
漏れのはワゴンだからめっちゃ広いぜ〜。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 23:44:55 ID:BQIqHWhX
ワゴンいいよねー
211より210のほうがかっこいいね
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:08:18 ID:xEn3cC6c
>>97
さすがに前期・中期はFバンパーに古さを感じるが
後期の面構えはW211よりカッコいいと思う。
それに中が広いしね〜。
W212迄は210に乗り続けるんだろうな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 20:41:19 ID:v30bZLTd
当方W210中期モデルに乗っとりますが、つい先日突然ヘッドライトの
球切れを起こしてしまいました
正月なのでディーラーやっとらへんもんで、しゃーなーでオートバックス行ったら
電球はありました
しかしながら電気系統に問題ありということでうちじゃどーしょーもならへんで
ディーラー(ヤナセ)に持ってってくれとのこと
保証もとうの昔に切れてるので実費で直すことになるのでしょうが、だいたいいくらくらい
銭かかりますでしょうか
こういったトラブル経験のある方、何かアドバイスお願いします

教えて君ですみません
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 01:50:57 ID:KY80/wYN
W210の車検代ってどのくらいかかります?
人によって車検代がまちまちだと思うので
俺はこのくらいしたぞって感じでお願いします。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 06:25:06 ID:DUteL6mA
>>100修理、交換ヶ所によって違いがありすぎだよ

安く済ませたくて聞いてるなら、OME品使って整備してから出せば?
ス〇ードジャパンとか使って
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 12:12:47 ID:LewRjZfg
>99
街のちょっと触れる車屋に持っていけば無問題
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 15:22:11 ID:zbN65URp
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 21:57:10 ID:/h6z84jf
>>99
>しかしながら電気系統に問題ありということでうちじゃどーしょーもならへんで

って誰が何て判断したの?
それによっても違うんじゃないかなー?
ディーラーじゃないと判断つかない故障だったら、恐らくバラスト交換でしょうね。(キセノンだよね?)
キセノンか否かによって、価格が異なるかと思います。
キセノンだったら5万以上7万以下じゃないかな?
中期式だったらユニット交換が比較的楽なので、自分で仕入れて自分でやれば、かなり安上がりになるとは思うが・・・。
相談の文面からすると、ディーラーに任せちゃった方が良いかも。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 22:12:25 ID:3TEaRXcB
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 22:47:40 ID:UW7k4yHd
車検はディ−ラ−で20万でした。
中期型です
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 14:28:51 ID:hOq+9Obq
中期のワゴンなんだけど、ウインドウォッシャーが
詰まる詰まる・・

すでに数回。
ホース変えると2〜3万ですむんだけど、同じ様な症状出る人いる?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 18:40:36 ID:R5q9HRb/
早速ですが、長距離ドライブについてどなたかお聞かせ下さい。
広島に用があり、神奈川〜広島(片道約800q)往復を一泊二日で走行予定なのですがつらいでしょうか?
高速道路で途中雪が降りやすいポイントや長距離走行についてのアドバイス等ございましたら何でも良いので教えて下さい。
こんばんわ。昨年の12月にw210乗りになった「ひろ」と申します。
そして皆さんにお聞きしたいことがあってカキコさせていただきました。
内容なんですが,メーターパネル内のサイドブレーキランプが玉切れのようでつかないのです。もしも自分で交換をしようと考えた場合,専用工具が無くても取り外し可能ですか?もしも無理の場合,デイーラーで交換依頼をした場合,工賃等はいくらぐらいかかりますか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:06:18 ID:Jkfs9Iws
冷たい言い方だが、つらいかどうかは自分が一番良く分かるだろう。
俺がつらくないと言ったら、辛くないのか?
ランプは買ったばかりなんだから、交渉して只でやってもらえ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:23:46 ID:CX8AFzeX
>>108
てか、こいつ色んなベンツサイトに同じ書き込みしまくって居るぞ。
ひょっとして荒らしかもしれん。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:45:58 ID:0esBbEEh
広島−神奈川みたいな長距離だったら、オレなら素直に新幹線にしちゃうな。
身体も楽だし、時間的にも全然違うし。新幹線(のぞみ)なら4時間ちょっと。
時間はお金で買えないからね〜。駅に着いたらレンタカーが現地では楽だろう。
今の季節は足柄から箱根付近、関が原から京都付近までが危険が危ない。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 01:08:27 ID:oZBpAILm
>危険が危ない。
ワラタ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:05:02 ID:qAe88z8d
ひろ

ワラタ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/08 00:24:48 ID:1kCJ9zGY
頭痛が痛い

痔痛はもと痛い (;´Д`)ハァハァ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 07:15:04 ID:P4icJxDz
ネタ切れなのでマジ質問。
革シートのメンテナンスどうしてる?
一般的な回答でなく、あくまでW210の革シートでどうしてるか教えて。
カーショップ革シートクリーナーには、ベンツ禁止ってのが殆どだし。
漏れは、中性洗剤を薄めて固く絞ったタオルで拭くだけ。
オイルは塗ってないのだが・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 07:27:17 ID:/bymfZuq
俺は シート汚れたら 下男に 車ごとあげちゃう。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 11:56:59 ID:aNWWOECn
本革だからミンクオイルを刷り込んでやればいいんじゃ?
昔のベンツオーナーはハックサンな人が多いってイメージが強く、ケミカルメーカ側としても
文句垂れられたら嫌だって事で、「ベンツには使わないでくれ」と逃げ道を作ってると思われ。
まぁ汚れたら>>115みたく中性洗剤を薄めて固く絞ったタオルで拭き取り。仕上げにミンク
オイルを刷り込み、軟らかいウェスで空拭きがベターだと思います。
11899:05/01/13 01:13:52 ID:wooWLJMu
>>104
遅レスすんません
ヘッドライトの線のとこに抵抗が使われていたため、そこが焼ききれてどうこうという説明を受けました
いろんな店でちょこちょこ診てもらってるので、誰かが付けたと思うのですが、
なんのためにこんなところに抵抗を付けたのか理解に苦しむとヤナセの人は言ってました
やはり自分でもある程度なぶれるようにしとかないとだめですね
中期なのでキセノンです
あとリアブラインドも動かなかったのでついでに直してもらいました(モーター異常とのこと)
なんだかんだで問題解決しました
アドバイスありがとうございました
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:43:04 ID:h7L/Vm0Z
抵抗は恐らく、
・ポジションランプにLEDを入れていた(蒼白くしたいから)
・ハロゲンユニットに、後付HIDを入れていた
のどちらかと思う。
両方とも低電流なので、車両側が球切れしたと検知してエラーメッセージを出し、それをごまかすために抵抗を入れる。
チープな抵抗を入れると、確かに焼ける。
車屋だったら、それくらいの予測は付いても良さそうだけれどね。
ってことで、前オーナーは自作小細工が好きで、やったらやりっ放しで放出したかと思う。
また、セメント抵抗等熱対策をしていなかったところを見ると、知識はないけれどチャレンジ精神旺盛人物と思う。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 12:13:39 ID:+wzYzLPK
W210後期の純正キセノンをもっと明るいのに交換したいんですが、交換してる方いますか?
あれってバルブだけ交換すればいい純正交換タイプですよね?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 14:24:48 ID:3DS917Z1
>>120
バーナーだけ交換したって、それほど明るくはならないよ。
K(ケルビン:色温度)を求めるなら別だけど、Cd(カンデラ:光量)を求めるのなら、
バラストから交換。できりゃライトユニットも交換。とは言え、W210だとマルチリフ
は無いから、レンズ内の汚れを綺麗にしてみるとかかな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:20:44 ID:RNFHaXvm
色温度=明るさ と勘違いしているやつがまだ居たのか・・・。
一度試してみな?9000K位にしてみて体験してみると良いかもね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 16:45:42 ID:2MT/k0N/O
がーん、ホイール擦りました・・十センチほどの傷で削れてしまいました。アバンのノーマルホイールなのですが直したらいくらぐらいかかるのでしょうか・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 20:10:19 ID:Dz6Xoc0d0
>>123
持って行く店にも左右されるし、修理方法によっても左右されます。
アルミの角棒材をアセチレンで溶かしながら盛る方法から、アルミパテで済ます方法まで、
色々と有りますんで。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:07:08 ID:2MT/k0N/O
だいたいの相場がわかればうれしいのですが・・やすい方法・店でいくら。高くていくらなど
誠に申し訳ないんですが教えてくださいm(__)m
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:13:25 ID:olUqS5XN0
>>125
店を教えてくれ、と言うのなら、貴方が住んでいる地域くらい教えてくれんとな・・・

高い修理方法=仕上げが綺麗、安い修理方法=仕上げは気にするな。と言う事も踏まえてね。
一番ポピュラーな修理方法は、アルミパテ盛りとアルミ棒材の溶盛り。
それと、今のホイルの状況・状態によっては修理方法が限定される場合があります。

安いのはアルミパテ。ただし「アルミパテ」と言うが、磨いても元のアルミのように光沢が出ない。
アルミパテのままだと光沢が出ないので、通常は塗装仕上げとなる。
パテ盛り+形成仕上げで1〜2万程度。塗装すると、ホイル1本当り2〜3万×4本=10万前後。

高いのはアルミ棒材をアセで溶かして盛る方法。こちらは磨けば光沢が出ます。AVG純正ホイル
ならこちらの方法で修理して、磨いた後にクリア塗装をすれば、ほぼ元通りに戻ると思われます。
工賃は2〜3万前後。クリア塗装を入れて4〜5万前後が目安です。

 #俺が書いた値段は、ちょっと高めに書いてあります。
 #実際にはもう少し安いと思いますが、まあその辺は
 #お店でご確認ください。
127教えてください:05/01/19 21:23:39 ID:ACwnJDFd0
初めまして。
最近ナビがたまにフリーズするんですが、壊れかけてるんでしょうか?
気づくと30分くらい前に走ってたところから画面が動きません。
画面を切り替えたり、キーを抜いてまたエンジンかけると直っています。
99年式でついでにマイチェン前のE320を中古にて購入し1年近く乗ってます。
購入時6万kmワンオーナーのわりには記録簿は7千kmのときと2.8万kmの
時の
2枚しかありませんでした。
この場合やはり僕と最初のオーナーの間に何人か乗ってる可能性があるでしょうか。
お優しい方アドバイスお願いします。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 11:15:54 ID:/7/rHz7B0
単に現在地って所押してないだけじゃないの?w
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 19:42:33 ID:JJyTLIEe0
>>127
ナビのフリーズは、バッテリ電圧の影響が大きいらしいよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 09:20:00 ID:7PQFxO+w0
使いづらい、更新されない、そんな純正ナビをやめて、2DINの社外ナビに載せ替え。
・・・じゃ解決策になりませんね・・・スマンコ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 10:27:42 ID:+qfFmxwt0
2002年式w210が先日やっと車検が終わった。純正ナビと電動リアブラインドが調子悪かったんで
直すように依頼したところ、無料で全部新品に変わっていた。とりあえず、認定中古車だったので
良かったっす。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 10:58:06 ID:hq9pOxI10
最終モデルS210ですが、純正ナビに耐え切れずカロのサイバーにしました。
全然別世界ですね。ナビの進化10年くらいの差を感じます。
高速入り口などで延々と「間もなく〜その先〜その先〜その先〜」と延々
と語るおばさんから開放されて清々しました。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 16:47:19 ID:p/KI/zfM0
ホントだね。純正ナビは新車時点でも5年くらいは遅れているね。
ナビの世界で5年はでかいぞー。
って俺も純正ナビ嫌なので、新車並行を取り寄せました。
それくらい重要かも。
134131:05/01/23 17:48:14 ID:ob7ClXL40
私もナビは、8インチオンダッシュ品を付けてます。ホント、純正ナビは全く使えないっすね。
でもインフォメーション&コミュニケーションシステムは、ナビ以外は使い勝手良く重宝しています。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 01:55:04 ID:4Q8gFhvn0
漏れも社外品にしたいが、取り付け工賃幾ら位だった?
最終型のデラ物ですけど。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 11:43:15 ID:VJB/dS3HO
W210後期にベロフのHID付けてる人いますか?
137131:05/01/24 22:10:20 ID:de8A3FZ/0
>>135
私のは、オンダッシュだけど、前の車からの移植作業で4万円でした(シュテルン)。
ものすごく綺麗に配線を隠してあります。
なお、視認性が良いので、私的には、オンダッシュ派っす。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:48:12 ID:4WuIQ6f60
俺もオンダッシュ派だ
なんせ視野性が抜群だからね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 15:58:37 ID:xRaEszWB0
今から96年式をヤナセかシュテルンで買うのって無謀でしょうか?予算が200万しかないので・・・。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 16:25:47 ID:j2qhlu3JO
200あれば非Dの店で、もっといいのが買えないか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 08:15:37 ID:L1XGVptw0
初の車検の機に、初めてヘッドライトウオッシャーボタンを押した。
あの動きに感動した。
でも使うことねーなとオモタ。

雪の多い地方が使うのか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 17:22:55 ID:mQAW3EFI0
w210乗りのみなさんは、セキュリティ付けていますか?
付けていらっしゃる方は、どこのメーカのものですか?
ちょっと、セキュに興味があるもので。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 17:26:30 ID:K5y4rVi/0
★最安!送料込!22000円!W140R129W210W124アキュームレーター★ 
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p10140612

↑安くね?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 17:44:25 ID:iapIS5H3O
>>142クリフォードのIG850入れてるよ
使い勝手いいし、プロキシミ(フィールドセンサー)も誤作動無し
いいよ本当に
145142:05/01/30 18:09:56 ID:EyBRklNs0
>>144
やはり、クリフォードですか。純正キーレスとクリのリモコンキーの2個操作になると
めんどくさくないですか?まっ、しょうがないのかな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:35:38 ID:iapIS5H3O
めんどくさくないよ。
部屋の鍵(カードキー)とバイクの鍵など色々ついてるから

純正キーで作動するセキュリティーも有るけどイモビついてないし
作動距離が短いからね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:36:19 ID:dQE9ErC90
2000年式E240(後期2.4) シルバー 8000k 純正ナビ有り 屋根空き無し
春に2回目の車検がやってくるので、そろそろ買い換えようかと思案中です。
これ、どの位で売れますか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:53:48 ID:iapIS5H3O
ここで聞くより下取りとして店に見てもらえよ。
内外装のヤレもあるし、実物見ずして判るはずも無い。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:57:59 ID:ll8hRvf10
8000kって8000kmだよね。。。
年に1600kmしか乗ってないの?
ネタ?

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:05:40 ID:VedYwF5l0
>>143
ゴミ以下だな。
こんなゴミ、ドブに金を捨てるようなもんだ。
俺なら少し高くてもヤナセ、シュテルンに依頼する。

>>141
ドイチェって意外と田舎の国です。故に虫(蚊)が良く飛んでます。
道を走ってるとヘッドライトが虫のプチプチ死骸で汚れます。
ドイチェな人は、実は非常にモノグサ。下手すりゃヤンキー以上にモノグサ。
汚れたヘッドライトを、車から降りて綺麗にする。なんて事すら面倒くさがります。
だからW210以前の、W124にはウォッシャーとワイパーが付いてた訳ですわ。

>>142
まあクリフォードが一番無難でしょうね。
インストールに2〜3日、もしくは1週間くらい掛かりますが、それはメーカ側から
の非常に細かい指示通りにインストールさせるためです。
クリフォードと比べると、防犯性に今一つな感もありますが、TOFITと言うメーカ
のセキュリティシステムも面白いですよ。
http://www.to-fit.co.jp/
組み合わせると、ドアロックのリモコンでセキュリティも動作可能になります。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:17:56 ID:dQE9ErC90
>>148
そうですね。
買い取り業者とコンタクトするともれなく追い込み掛けられるのが億劫でw
4年くらい前は「中古車査定スレ」ってあったのに、いつのまにか無くなって
いました。

>>149
マジ!
実メーター7800ちょいですw
土日の近場移動が殆どなんでこんなものです。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:28:05 ID:iapIS5H3O
>>151ネタかと思ったから書き方悪くてごめんなさいね

買取査定って言ってる業者は、難癖つけてとにかく買い取るのが仕事
詳しく書くと長くなるから控えるけど、バ〇ク王なんかと一緒。
だから、高く売りたいならヤナセの販売協力店に見てもらうとか
下取りとしてディーラーにみてもらうのが一番。

ヤナセの下取りが安いから販売協力店にセールスが紹介するってのもあるしね
ひどい買取業者おおいから、気を付けて!!
僕はまだまだW210乗りますよ。
2ちゃ程度で何言われようが関係ないしね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:28:34 ID:dQE9ErC90
>>152
ありがとうございます。
購入対象が具体的になれば下取り・買い取り、それぞれ総合的に検討してみたいと思います。
この車を買う時には、前車の処分でJA○のお世話になりました。
取引そのものはスムーズで、価格も納得いくものでしたが、何しろ彼らは仕事熱心で・・・(;´Д`A ```

今度はちょっとMBを離れてみるつもりです。
ちょっと寂しい気もしますが、実家に私が初めて新車購入した10年物のW202が動態保存されて
いるので帰省したら乗れますしw

ありがとうございました。またお会いしましょう。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 07:13:30 ID:HB8koxyX0
>>153

ガリ○-だけは止めておけよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:48:24 ID:7CJLjr1z0
そんなチョイノリだけなら車所有しなくてエエ。
タクシーとかで充分。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 08:11:05 ID:f3e/W4kUO
ガリ〇―は何でマズイの?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 08:40:26 ID:ef3/26Ls0
>>156
CMからクソだから。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 13:30:28 ID:YUh2ctys0
悪徳中古車屋を晒すスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1105851796/32
★★ガリバーってどうなの?★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1104841664/l50
ここら辺のスレ参照に・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 17:37:06 ID:n1XzlH2Y0
(´-`).。oO ユーロドルはChinaが買い支えるからなぁ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 03:41:49 ID:qxGccpfKO
なんで過疎化してるの?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 21:01:04 ID:cBkfIjzv0
純正ナビ付をこんな風にした猛者は居ませんか?
http://www.fantasy-style.com/audio/install/install.htm

純正ナビを外しちゃ駄目と言う話も聞くし、大丈夫という話もあるし
どっちなんだ…
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 21:47:00 ID:/UKF41qK0
>>161
見た感じ、初期型っぽい。
初期型は純正ナビは無かった頃。1DINが空いてたから、ディーラーOPでナビが設定されてた。
一番厄介なのが中期型。ナビ+オーディオ+エアコンと言う事で、事実上取り外し不可能。
後期型でエアコン操作パネルが独立したので、外そうと思えば純正ナビは取り外しできる。

1、2枚目9、10枚目は初期型っぽい、15枚目はハンドルから後期型と判る。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 22:14:53 ID:cBkfIjzv0
>>162
明快なお答え有り難うございました

なるほど中期型のは全てが一体となっているので無理でしょうね
http://www.carhoo.co.jp/photo/10002695863.jpg

こちらの後期型は、エアコンと別になってるので交換は可能っぽいですね
http://www.carhoo.co.jp/photo/10002219383.jpg

E39とかだと燃費系や時計がリセットできなくなるという程度の問題は出るようですが、
こちらは特にそういった心配は要らないのでしょうか
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 23:21:46 ID:D1XrbFgP0
中期乗りだが、以前オーディオショップで聞いたら
パネル、エアコンスイッチ等を前期か本国モデルのを移植さえすれば付くと聞きましたよ。
かなりの金額、工期がかかるそうなのでオンダッシュが現実的なんじゃない?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:30:43 ID:u0ZJ79oO0
去年の11月から前期E320海苔になりましたので混ぜてください。
アヴァンギャルドなんで、少しショートなスプリングが入ってるようですけど、
18インチ入れたらもっと下げたくなりました。
オススメのバネとかあります?
干渉を考えると、あまり下げるのもアレぽいですが・・・
リヤをもう少し落としたいんだけどな。
166165:05/02/05 01:32:40 ID:u0ZJ79oO0
それともうひとつ、トレードインスピーカなんですけど、
国産の奴で合うのってないんでしょうか?
オートバックスで聞いたら、なんかジャーマニーなフルキットで
18万もするのを紹介されてしまい・・・・orz
純正は高域がまったく鳴らないのでノイローゼになりそうです。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:44:39 ID:hwozVHWI0
>>165-166
いずれ両方とも試すんでちょい待って・・・

まず足回りですが、俺的プランではエナペタルでオーダー。
純正形状の5段〜9段程度の調整機能つき。フルキットで27〜30万程度。
これを考えてます。
あと、H&RかAMGのスタビも同時に組む予定。

スピーカですが、自動後退は止めて、カーオーディオ専門店にしましょう。
多くのカーオーディオ専門店が、デモカーとしてベンツを選んでます。
中には国産車向けのスピーカを、取付け側を加工してインストールしてる
ショップもあります。
スピーカを替えたついでに、スピーカケーブルも太い奴に替えておくとより
良い音が鳴ります。

以前乗ってた車に、スピーカ、ヘッドユニットは社外品に変えてて、高音域・
低音域を強調し過ぎると、当然ながら音が割れる。デッドニングしても駄目。
で、試しにスピーカケーブルを太い奴に交換したら、今まで割れてた音域が
見事に再生されるようになりました。
見落としがちな箇所ですが、スピーカケーブルは結構重要ですよ。
168165:05/02/05 02:26:28 ID:u0ZJ79oO0
>>167
神ですね。ありがたきシアワセ。
エラい参考になりました。
さすがに車高調までは、、とか思ってますが、ただのバネ交換だと
したらどこがいいんでしょか

カーオーディオ専門店、当たってみます。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 08:07:16 ID:dEWQ4SQ+0
>>164
なるほどね
ナビ無し車の物を持って来れば行けるかも知れませんね

最近のAV機能ナビをフルに楽しもうとすると、やっぱりインダッシュが
気になるんですよね。見た目も含めて。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 11:44:57 ID:vSg9RLBn0
01年式E55海苔ですけど参加していいですか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 14:53:59 ID:gqZ94R7oO
>>165-166何センチ落とすかによるけど、少しデいいなら
シムを1番にしてみれば?
程よくなると思うよ。
シム1000円×枚数+サス交換工賃でできます
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 15:00:11 ID:gqZ94R7oO
俺は、ワゴンだから、エアコンとデッキが別体
だから、上から
インダッシュモニター
デッキ
小物入れにエアコンパネル
にしたよ。
ナビ本体はリヤシート下バッテリの反対に。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 21:26:40 ID:R3spde8o0
95年320を中古で購入
納車された翌日にエレクトロニックトラクションサポートランプと
ABSランプが点灯しっぱなし・・・・
クルコンも作動しない
車に詳しい友人には17インチ45/215(直径625)のタイヤを
履いてるから純正15/65/195(直径634)に比べ9ミリも
短いからコンピューターが誤作動を起こしたんだよ
リセットすれば直るんじゃないと言われました
同じような経験をされた方、他にどんな原因の可能性が有るのか、
ヤナセの修理費用は最悪(コンピューターやセンサーの交換 ?)
でいくら位になるのか?
教えていただければうれしいです
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 21:56:27 ID:1deQrIIm0
CP交換で5〜6万だったような気がします。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:18:06 ID:gqZ94R7oO
一回診断機かけたほうがわかりやすいけど
意外に、ブレーキスイッチの不良(3500円)が原因だったりする
ヤナセ行ってみな〜
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:25:15 ID:gqZ94R7oO
ちなみに、ブレーキスイッチの不良だと
ブレーキは作動するのに、踏んだって信号がこないため
車の制御機能が働いて
ABS.ATS(だっけ?)の機能を停止万が一の安全にそなえるの。
俺のは、前期じゃないからトラクションの名前違うけど
ランプはその二つが点いた。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:31:41 ID:Pjwy4fj00
174さん、175さん、176さんへ
どうもありがとうございます!!!
CP交換にまでなってしまったら30〜50万円かかったり
するのかなと思い、不安でした・・・
W210の純正は15/65/195(直径634)ですから
17インチ7,5Jのホイール(W124用)215/45(直径625)で
9ミリ少ないタイヤでは直してもまた故障する可能性が有りますよね
純正に戻さずに今の17インチを有効利用するには
タイヤを225/45(直径634)にすれば問題無いのかと思うのですが
正しいでしょうか??
235/45(643)はダメなんですよね
教えて君ですいませんがご指導宜しくお願いします
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 01:09:19 ID:ULnEu4ZJO
あんまりかわらない気もするけど・・・
直径はタイヤメーカーや、銘柄によっても違うから注意!

ちなみに俺はブラバスモノXマルチピース8.5J18インチ
に 235/40.18 265/35.18
で数ミリ違い問題なし。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 01:31:19 ID:nCK8YiNk0
320って純正195/65/15でしたっけ?16インチだった気が。
前期でもAVGが215/55/16履いてるから235/45/17で行けると思うけど。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 02:24:24 ID:ULnEu4ZJO
グレードと年式で違うけどそのままでOKだと思うけど。
だからこそ
そのマルチの点灯だと、ブレーキスイッチの不良の確立高いんだけどな〜
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 02:43:02 ID:Mbl4Y/pC0
>>167です。

>>168
俺も流石に車高調は考えていませんよ。
スプリング交換だけで車高を落とすのは、あまりお勧め出来ない。
俺は直6初期型notAVGのE320で、アイバッハのスプリングで車高を落とした。
車高的にはAVG並みに落ちた。
知り合いのV6中期型E320 AVGに乗せてもらったら、自分のE320よりちょっと
乗り心地が良かったので、スプリングとショックアブソーバとのバランスがあって
無いと思ってます。

車高を落としたいだけなら、>>171のシム外しもあり。
JAMEXのスプリングにすると、もう10mmくらい下がりますよ。
乗り心地を犠牲にしますけど。

>>173
うちも95年式のE320。
ノーマルのタイヤサイズは215/55-16でしたよ。今はF 225/40-18、R 265/35-18。
ノーマルで15インチはE240です。
195/65-15から17インチにインチアップしたなら、225/45-17が適正サイズです。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 03:41:31 ID:Pjwy4fj00
178さんへ 直径はタイヤメーカーや、
       銘柄によっても違うとは初めて知りました
       ブラバス18インチうらやましいです〜ありがとうございます!!
179さんへ 私の勘違いでした、
       ご指摘の通り純正215/55/16(642)ですから
       235/45/17(643)で行けますね〜ありがとうございます!

180さんへ 来週ヤナセに出します。ブレーキスイッチの不良で工賃含め1万円
       以内で収まるように祈ります・・・汗〜ありがとうございます!

181さんへ 純正サイズを勘違いしての書き込みすいませんでした
       純正が195/65-15のE230から17インチへインチアップは、
       235より225/45-17が適正サイズなんですね、
       ありがとうございます!!
178さん、179さん、180さん、181さん
       皆さんのご親切に激激多謝です。


183174:05/02/06 10:03:03 ID:bt4M7mLQ0
金額が気になるのなら、見積もり出してね、と言わないとダメですよ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 12:33:56 ID:Pjwy4fj00
>>183さん
ありがとうございます!!!
了解しました!見積もり出してもらってから考えます。
もしも、あまりに高額ならETS,ABS,クルコン直さずに
走ろうかな・・・昔の車には付いてなかった機能ですので
無くても普通に走れそうな気もします・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 12:55:57 ID:ULnEu4ZJO
>>184見てもらうだけ見てもらえば!?
サービスマン次第だけど、診断料 タダor一万円
で、どこ悪いのか見てもらってからでも遅くないよ。
CUPが去かれたと決め付けるのもどうかと・・・めったに壊れないよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 12:59:44 ID:ULnEu4ZJO
>>181シム交換だけなら乗り心地変わらない気がするけど
四番→一番 に。
完全に外すんじゃなくて、番手落としだしね。
187173.177,182,184:05/02/06 13:05:48 ID:Pjwy4fj00
書き忘れてましたが、17インチ45/215のホイールの
オフセットが+35なんです(W124用)。
純正が215/55/16オフセット+41ですので
ホイールが6ミリ程、ボディ側に入るんですよね
これも良くないのでしょうか??
オフセット+35が問題なければ外径を純正に合わせて
235/45タイヤに替えてみようと思ってます
大丈夫でしょうか??
188173.177,182,184:05/02/06 13:15:48 ID:Pjwy4fj00
>>185さんの「めったに壊れないよ」のお言葉で
またまた気が楽になりました
95年の初期型とはいえ事故をしたわけでもないのに
そう簡単にコンピューターまで交換になる
確率は低いですよね
ありがとうございます!!


189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 14:21:55 ID:ULnEu4ZJO
>>188大丈夫でしょ

俺 8.5 オフセット35でつらいちいくかいかないか
だょ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 15:05:06 ID:XZizz2/70
診断機での診断は有料ですよ。9000円くらいです。
>エレクトロニックトラクションサポートランプと ABSランプが点灯しっぱなし・・・・
>クルコンも作動しない

マズ、工賃含めて1万円では収まりませんよ。
国産車でも無理でしょう。
見積もりもヤナセで修理する前提なら出してくれるけど、値段聞いて止めるなら無理。
ちなみに、板金の見積もりは有料。

購入店に相談されたほうがいいと思いますよ。

235/45/17
これはE430のタイヤサイズです(前後)
AMGE50、E55、E320とE320、E430のスポーツラインは、
F235/40/18 オフセット31
R265/35/18 オフセット35

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 15:37:35 ID:ULnEu4ZJO
>>190診断は、見積もり上一万くらいだけど
サービスが受けるか、セールスが受けるかで料金かからなかったりするょ
俺はかからなかった。
クルコン、ABS、トラクションが動かなくなるのは
ブレーキ関連の故障の率たかい
どれも直列で関与してるから、ささいな事でもランプつくよ。
ちなみに俺はスイッチがダメで
ハンドル下のブレーキペダル前にあるスイッチ交換ですんだ。
同症状の人がまわりに数人いたからそこならラッキーだ。8000円で治る。
AMG〜240どれもフェンダー回りは一緒だから流用可能だぞ。
192173.177,182,184:05/02/06 16:39:45 ID:Pjwy4fj00
>>189さん、>>190さん、>>191さん=どうもありがとうございます。
皆さんに教えていただけた事でヤナセで診断してもらう際の
予備知識値が上がり、私には心強い限りであります。
※今の車の状態ですがETS、ABSランプ点灯しっぱなし、
そのせいで時計、距離メーター見えず、クルコン使えず以外は
非常に良好に走行出来ております。
来週の後半にヤナセに持ち込む予定(結果は今後同じような症状が現れたりした方の
参考になるように詳細に報告いたします)ですので

また何かアドバイスや知っておいた方が良い事が有りましたら
ご指導の程、宜しくお願いいたします。


193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 16:59:08 ID:ULnEu4ZJO
メーター右側の時計合わせの下 Rボタン押せば一時的に消せるよ




ってなってない?
194173.177,182,184:05/02/06 19:55:00 ID:Pjwy4fj00
>>193さんのご指摘通りに「R」ボタン押しましたら中央の
「ET.サポート」の表示が消えて、
時計、距離メーター等見えるようになりました。
左下の「ETS」「ABS」ランプは点いたままです。
近くのコンビニまで、その状態でしたが
買い物終わりエンジンを掛け発進したらすぐに中央に大きく
「ETサポート」の表示が・・・またRボタンですぐ消えてくれました
色々と詳しい方がいらしてくださって勉強になります!
どうもありがとうございます!!!!

195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 14:17:22 ID:hcvXEswj0
初期型はそろそろ10年になりますが、今から200万程度出して買うのは無謀でしょうか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 16:46:50 ID:5ph6NxiA0
そんなことないよ
俺、去年96年式買ったが、なんの問題もない

買う店を選べば無問題

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 17:11:07 ID:hcvXEswj0
>>196
ありがとうございます。それを聞いて少し安心しました。
これから探そうかと思いたったものの、ベンツの10年ってどうなんだろうと思って不安になっていました。
まだ、1台も見た事がないので、まずは店探しからはじめます。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 17:34:36 ID:AHKLRnG0O
ところで、セダンW210買うの?ワゴンS210買うの?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 17:40:33 ID:AHKLRnG0O
200万だして W124の並行AMGワゴン買う人もいるし
平気だぞ!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 05:53:28 ID:ElnhbjAQO
>>198
セダンのE320のD車を考えています。
>>200
124もいいなと思ったのですが、普段乗りするには
少々厳しそうなので諦めました。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:53:21 ID:2IC0pzyQO
>>200 今からでも、いいと思うよ。
初期型は直6で吹け上がりもいいし、
とりあえず液晶パネルの文字化け、触媒、窓の固着、油脂関係見とけばOKだょ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 11:52:10 ID:04TOvTRt0
お前ら何で320とか240買うの?
E55もそろそろ手に入れれる値段になってきたのに。
あえて320にしてるのか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 11:57:06 ID:w0PhMjJB0
>>201
チェックポイントまで細かくありがとうございます。今週末に見に行ってこようと思っています。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 12:14:18 ID:IDlnvlEO0
新車のE500、値引きが30万ですけどこんなもんでしょうか、ヤナセは。

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 12:37:31 ID:1cdEgQbq0
E500が出てた・出てるのはW124、W211。
W210ではE400(本国じゃE420)、E430、E50_AMG、E60_AMG、E55_AMG。
W210は既に生産終了。新車は手に入りません。

と言う事で、>>204
【ベンツイイ?】W211 Eクラス【イイiquest;】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098432755/l50
コチラへどーぞー。

>>202
新車でE320を手に入れたんですけど?
つーか、何でE55っちゅー大排気量を選らばなアカンの?
日本国内を普通に走る分には、E320で充分速いですけど?
まあ車を運転した事のない、厨房スペックヲタにゃ、E320は魅力的に感じないだろうが。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 13:14:33 ID:j0MRuyeiO
>>205俺も320ワゴアバギャ乗ってるケド
なんでE55 E55ってうるさい奴湧くんだろ!?
ワゴンならまだしも、セダンならわざわざEじゃなくて
別の買うけど。スペオタ多いなまじで。
BMW5尻 にも同じ様な奴わくんだろね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 13:19:24 ID:c138SGCb0
ミッション修理代金で60万かかったんですけどW210でそんなかかるもんですかね?
どなたかミッション修理した人います?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 13:20:10 ID:8J44TsdA0
ディーラーならそんなもんじゃないの?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 13:37:57 ID:j0MRuyeiO
ディーラーならそんなもん。
ディーラー目安が、10万キロでOH(正しくにはリビルトと載せ換え)

安く行きたいなら、AT専門店でしょ。セン〇ラル〇ートみたいな店で
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 14:56:22 ID:w0PhMjJB0
W210最初期のATは230が4ATで320が5ATで間違いないですよね?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 15:27:22 ID:j0MRuyeiO
間違いない。そんで、機械式。

中期から電子制御5速
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 15:31:14 ID:w0PhMjJB0
>>211
ありがとうございます。
230だけが機械式かと思っていたら、320の5ATも機械式だったんですね。勘違いしてました。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 18:35:23 ID:51SsheFw0
前期・中期と別けるより。
直4のE240は機械式制御4速AT。
直6のE320、E320 AVGは機械式制御5速AT。
それ以外は電子制御5速AT。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 07:06:05 ID:/51JjCTE0
古いW210買うのは構わんが、DQN改造するのだけはやめてくれ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 07:09:41 ID:/51JjCTE0
>>206
漏れもオマイと一緒の考えだ。
荷物が載って、格好いいワゴンという観点でW210を選んだ。
セダンなら他の車買ってるな。
正直、漏れはパワー的には430が欲しかったが、流石に車に
1千万は勿体無いと思い320にした。
AMGは意味ないし。。。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 08:55:26 ID:UD6yh6Op0
>>213
参考になりました。ありがとうございます。
>>214
ホイールから足回りまですべてフルノーマルで乗るつもりです。でも、ナビだけ許してください。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 09:23:32 ID:HW622I/pO
>>214どこからがDQN改造だぁ!?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 17:32:14 ID:HW622I/pO
ブラバスのマジ物見たけどかっこよかったな〜
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 20:05:14 ID:DWMv53T60
>>217
極度な車高短はDQN(アバンで十分低いじゃん)
下品なマフラー音はDQN(改悪じゃん)
安物エアロはDQN(わざわざ安っぽくするなよ)
すぐ分かるAMGエンブレムもDQN

あくまで俺の考えだがな。
少なくとも後期は何もしないでも十分カッコいい。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 20:23:04 ID:HW622I/pO
>>219スゲー納得。
前期〜中期は アバ足+18インチ+下回りボディー同色塗装
で十分なきがす
モールが、異色なのって320未満だっけ?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:08:59 ID:1DpWIVca0
モールが同色じゃないのは排気量ではなく、グレード。
アバンギャルド以外は異色。
ヤナセでは320以下のアバンギャルドは販売していない(限定以外)ので、必然的に異色になるだけ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 01:00:02 ID:WgyH+29SO
なるほどなるほど。
じゃあ素の320と230.240ってことか。

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 02:48:33 ID:1DpWIVca0
ディーラー車で素の320って無いんじゃないかな?
あと240でも限定で出したアバンギャルドは同色だね。
そもそも何故異色にするのかが分からないけれど。
黒のエレガンスなんかは、どうなんだろうね?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 03:13:48 ID:k3U+/+oP0
前期〜中期は アバ足+18インチ+下回りボディー同色塗装
で十分なきがす るに同感です
モール(F、Rバンパー&サイド)を後から同色にするのって大変そうですよね。
いくら位掛かるのかお判りの方、教えていただけますか?
またアバ足の値段、ボディーがシルバーで下が黒のゴムみたいになってて
その黒い下回り部分をシルバーに塗装してもらうだいたいの予算も教えてくだけると
助かります・・・宜しくおねがいいたします








225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 06:57:50 ID:l6UMUrNK0
98年式E320乗りですが、私もアバンギャルドLOOKにしようと思っております。
それで、サンルーフをつけたいと思うのですが、他にサンルーフを後付で装着された方が
おられましたら何かお話を聞かせていただければと思います。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 08:03:00 ID:FyShFsMg0
w210のエクステリアが気に入ってます。
アウトドア派なので、荷物も積めるワゴンのE430TかE55Tの購入考えてます。
みなさんならどっちにしますか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 09:08:24 ID:WgyH+29SO
>>223あるよ素の320。
内装の黒皮が嫌な人がえらんだらしい。
実際、皮+ヒーター+HID+サンルーフ+グリルで素+約60万だからみんなこっち買っただけ
オプションで皮にすると30万だし

>>224下回り全部で大体6〜10万じゃないかな?俺、ヤナセ系で75000円だった。
実際アバ仕様ってーとガラスの色がブルーだからボディーカラーがアズライトブルーでないと・・・
>>225社外サンルーフ後付けだと10万〜でしょ。
新車時おぷだと18万だったきがす アバにしたからわからんけど

>>226好みでしょ。
パワー好きならE55 AT気になるならE430
ワゴンまじでいいよ!使える。
228142:05/02/11 09:12:13 ID:gEKp9bZV0
>>226
E55Tの方が値段高いし良いに決まってます。あと、今乗っている車に
より判断したほうが良いです。ただ、アウトドア派で川原とか頻繁に
行くんだったら、ノーマル系のE430Tが良いと思います。E55TのAMG
だとエアロは低いし、タイヤの扁平率低いし等、当たりまくると高そうだし。
あと、税金の差ぐらいでしょう。
と、いう私は、E430スポーツラインに乗ってます。430でも以外に早いです。
E55のようにフル加速でタイヤからは煙は出ないけど、多少はタイヤ鳴く
ぐらいの加速力はありますよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 09:18:48 ID:WgyH+29SO
>>228もいっこあったよ。
E55はスタットレス履かすときも、18インチじゃないとブレーキに・・・
430なら普通に履けるけど

高速燃費はどちらもかわらない
知り合いと交換して乗り比べたら60〜80キロ巡回時の回転数の低さには笑った
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 11:13:17 ID:e1XhU4GM0
>>227
AT気になるならってどうゆうことですか?

>>228
海と山にけっこういきます。川原も夏はよく行きますね。
E55ってE430よりも元から車高低いですか?
何も弄らないでそのままで乗りたいです。

>>229
高速を仕事でも遊びでも良く使うので、余裕のある55の方がいいですよね?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 12:13:47 ID:RRE3qbo80
アウトドアに使うならE55Tはいらんだろ。
AVGより車高低いんで、チェーン巻くと気使うだろうし。
以前320AVGでスキー場行った時、少しラッセル車状態でだったんでAMGだと勿体無いと思いますよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 12:29:37 ID:WgyH+29SO
>>230E55とE430は車高あんまりかわらない
E55→AMGの足(当然)
E430→アバの足(またはスポパケ)
高速ガンガンならE55のがいいよ。
ワゴンのリアは、ハイドロだからほぼ関係ないし
4マチもあるけど腰高でカッコ悪いしなぁ

ATはハイパワー車だとガンガン使われてる事が多いし
負担もかかるからって事です。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 12:32:58 ID:WgyH+29SO
>>232間違えました
元の車高考えると、1cmでもかなり違うから
E55の方が低いです。(エアロもあるし)

234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 14:45:15 ID:7bMis7yx0
>>233
AMGの方が乗り心地かたいですよね?
内装とか大分違うんでしょうか?
235224です:05/02/11 15:04:08 ID:k3U+/+oP0
>>227さん〜ありがとうございます!!
下回り全部で大体6〜10万じゃないかな?俺、ヤナセ系で75000円だった。
とは下の黒い部分の塗装だけでですよね、結構掛かりますね
アバはノーマルより2センチ車高が低いんですよね
私はノーマル320でアバのように2センチ下げたいです
安く済ますにはアバの中古サスを探すのが一番でしょうか
ヤナセでアバンギャルドの足回りに換えてもらったら
相当高額になりますよね??
236224です:05/02/11 16:38:57 ID:k3U+/+oP0
モール(F、Rバンパー&サイド)を後から同色にするののを
ヤナセで聞いたところ、ボディ同色に塗装済の部品が有って
部品代だけで片側ドアとフェンダーのモールだけで3万円。
×2=6万円。
それにF,Rバンパーのモールを足すと軽く10万円以上になると・・・
予算オーバー!

民間塗装屋さんで上から塗ってもらうしかないです・・・
来週にでも見積もり出してもらいます

237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 20:46:34 ID:WgyH+29SO
民間でもちゃんとスタンドックス(だっけ?)使ってるトコにしたほうがいいよ。

自分は他の修理と一緒にたのんだから75000だった
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 20:55:29 ID:WgyH+29SO
セダンだよね?
安くすませたいならOMEのアバ探すとか
アババネ+モンローリフレックスダンパーとかも有りだと。
バネはわかんないけど、ダンパー一本12000くらい
ビルシュタインBTSは、安いけど固いし低いから微妙。

どの辺りに住んでる人ですか?東京近辺ならいくつか店あげますょ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:05:15 ID:lX+oZAhc0
平成10年(多分)E400を親から購入しました。走行距離9000km 黒革・サンルー
フルノーマルかと思っていたら、AMGのマフラーがついていた。
購入してから、エンジンオイル交換は1回しかしていない事が、今日判明したので
早速近所のカーショップ行った。真っ黒でした・・・
オイル交換後、違うクルマのように速くなった。(レスポンスがよくなった)
バッテリーも交換したことが無いようなので、異常はないが念のため明日交換します。

この状態の車は、何処に注意をしたらいいですか?

ここで質問・報告しながら、E400と長く付き合っていきたいです。
みなさん宜しくおねがいします。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:09:09 ID:bqBL5KtO0
オイルさえ換えてりゃあとはガソリンを入れるくらいだな。
特に気をつけることはないよ。クる時は注意してもムダなカタチで来るから。
241224です:05/02/11 23:42:33 ID:k3U+/+oP0
237さん、238さんありがとうございます
スタンドックスとは塗装に使う機械かなにかですか
それとOMEのアバの意味が分かりません
すいません、専門的な知識がないもので・・・




242224です:05/02/11 23:47:13 ID:k3U+/+oP0
238さん
都内のオススメ店情報お願いします!!!
243224です:05/02/11 23:50:58 ID:k3U+/+oP0
世界的総合化学メーカーデュポン社製、ヨーロッパNO.1自動車塗料ブランドスタンドックス
最高級自動車補修用ベースコート塗料、1液型、メタリックムラが発生しにくく、ぼかし塗装が簡単、高隠ぺい性、専用クリヤーとの併用にて2液型反応を実現

自分で検索も掛けずに質問してしまい、すいませんでした。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:03:10 ID:9XVRwKnWO
>>234AMGのがアバより固いけど、高速は別物!街乗りも問題ないよ。
固いっても突き上げるんじゃなく・・・説明しずらい。
内装はシフトノブとハンドルとメーターが違う。灰皿にAMGプリント
ドアに木目のラインが多いくらい。後はアバと同じかな!?
何せ自分の320ワゴアバギャと交換して乗ったくらいだから、詳しくはないけど

245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:33:04 ID:9XVRwKnWO
>>243スタンドックスはベンツの純正塗料。

スペルミスった。
OEM品・・・ディーラー挟まないメーカー直売商品=ベンツマークの付かない純正商品
例えば
ボッシュ→ベンツ→客(ベンツ純正箱、保障付き)
ボッシュ→客(OEM品メーカー箱)
保障は付かないけど、値段が半額くらい
OEM品の純正ブレーキディスクにスリット入れたり(一本700円)って使い方できる。

OEMアバ足→ザックスが作ってるベンツマークの付いて無いアバンギャルド用純正サスペンション

スピードジャパンってのが輸入してる
スリーポイントってのも
板橋の秋葉自動車?ってのが並行も修理してくれる
ヤナセ世田谷は親切
書き切れません
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:37:59 ID:hW1X4Mog0
W209と比べるとどうしても
向こうの方がスタイリッシュでかっこいぃなぁ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:39:51 ID:9XVRwKnWO
神奈川県に元ベンツマイスターがやってる自動車屋があるよ
電気式ATのATF交換もしてくれる(ヤナセでは断られる)
斎藤自動車だか佐藤自動車だったなぁ

ナビの加工取り付けなんかは、ボンドカーとか綺麗だよ。

まぁ基本はヤナセかシュテルンに出して見積もり通り払うです(ボリますが)
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:40:59 ID:9XVRwKnWO
W209って現行C?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:42:32 ID:hW1X4Mog0
現行のCLK
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:42:56 ID:9XVRwKnWO
かっこいい!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:44:31 ID:hW1X4Mog0
CLSは中途半端な感じがするしCLKはわかってくれる人のみ
わかってくれるみたいな感じでいい! 値段はEとCLKはほぼ同じだし。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:46:34 ID:9XVRwKnWO
でも、SLKの方がすきだなぁ
発売当初、納車半年待ちとか言われてヒイタけど。
当時まだ10代で、その金なににつかったかもわかりません。
若いって恐い。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:48:05 ID:hW1X4Mog0
一つ前のSLKっすか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:50:00 ID:9XVRwKnWO
CLS一昨日みたけど(並行車?)
横からはかっこいいけど
正面は微妙だったなぁ

EとCLK、値段は近い・・・そこで、後80万乗せてワゴンですょ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:51:50 ID:9XVRwKnWO
>>253一つ前型SLK。
現在わたくし26歳ですょ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:52:31 ID:hW1X4Mog0
ワゴンかぁ まだ一人身だし自分はパパの車?とかって
言われそうな年なのでCLK240にしちゃいました..
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:54:26 ID:9XVRwKnWO
あはは・・
俺も独身 同棲中。
外に水子が一人orz
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:56:33 ID:hW1X4Mog0
結婚とかしちゃったら車にお金とか
自由きかなそうですよねぇぇ それが最近の悩み
259224です:05/02/12 01:58:47 ID:uWwLKB5/0
245さん、色々と教えていただきありがとうございます!!
ご指導いただいたことを参考に、OEMアバ足とボディー同色ペイントに
TRYしてみたいと思ってます。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 02:00:06 ID:9XVRwKnWO
そりゃそうだ。
バイクも乗ってるけどそっちは、趣味でいじって直せるし。
車はきついな〜!カミサンがボコボコにしそうだ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 02:00:08 ID:hW1X4Mog0
そういえばウォーターポンプが壊れたのですが
工賃込みでいくらぐらいかかるのでしょう?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 02:03:16 ID:9XVRwKnWO
CLKのウォーターポンプは、わかんないけど
パーツ45000円くらい
工賃2〜3時間分ってとこだったと思う。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 02:04:45 ID:9XVRwKnWO
>>262Eならね。
タイベル外すらしく時間かかるらしい
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 02:06:18 ID:hW1X4Mog0
ベンツのパーツってけっこーするんですね ベンツ恐るべし!
暖房も上からは出るのに前から出なくなったような..
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 02:12:06 ID:9XVRwKnWO
>>264風の温度によって出ない吹き出し口あるよ。

冬でもエアコン動かす
窓、サンルーフはちょくちょく開ける
ATは、Nでいったん止める
AT暖まるまでむちゃしない(冷えてる時は異常にひっぱる)
で相当壊れないよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 02:15:49 ID:hW1X4Mog0
そうそう!冷えてる時は壊れちゃったの?ってぐらいひっぱります
暖めてから乗ってあげるようにしてます。
あとAMGのスタイリング3の1Pの19インチを
購入したのですがスペンサーみたいのかませないと
リアとか出てこないですかねぇ スペンサーとかいくらぐらいなんすか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 02:35:22 ID:ce9sRQIo0
>>264
ヤナセやシュテルンなどの、正規ディーラーから買うとなると確かに高い。
ショップによっては、OEM製品を独自ルートにより揃えていて、割安な値段で提供
している所もある。

>>265
W210から、エアコンのON/OFFは出来なくなりましたよ。
機械式制御のATモデルなら、確かにR-N-DのNで一旦停めてシフトチェンジする
と言うのは、ATを長持ちさせるコツの1つですが、中期型以降の電子制御ATには
意味無い事ですよ。

>>266
スペンサーは元HONDAのワークスライダー。
ツライチにしたいって事?
ワイドトレッドスペーサーは出来る限り、使わない方がいいよ。
購入したホイールってサイズなんぼ?
フロント用を前後に履かせているような希ガス。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 02:38:39 ID:hW1X4Mog0
フロント8.5J-19 +44 リア9.5J-19 +46
なのですがどうでしょうか?
W209なのですが
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 02:55:23 ID:ce9sRQIo0
>>268
俺は初期型W210で、NEEZのEURO SIX、9.0JJ×18+35でほぼツライチ。
W209 CLKならCLKスレがありますんで、そちらで聞いてみては?

【希少?】メルセデスCLKクラス1台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1102111888/l50

それと、ホイールのオフセットをシミュレートするソフトがあります。
ttp://air.fem.jp/offsetkeeper.html
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se294661.html
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 02:55:31 ID:9XVRwKnWO
それはW209用?
ジャメックスあたりがスペーサーだしてるよ。
あとは、ボルトの長さ。
短すぎ危険!長すぎはサイドブレーキに当たる(リヤ)
電気式のATは、N止め意味無いのか・・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 02:59:59 ID:9XVRwKnWO
>>269ユーロどうですか?軽くて良い!って聞きますが。
BBSより気になります。

現在、ブラバスモノV 2ピースです。停車しなければパチ呼ばわり。
走ればどしどし感。たまらんですょ・・・・いろんな意味で
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 03:45:42 ID:ce9sRQIo0
>>270-271
N停めですが、ゆっくり操作する。と言う事でしたら、AT保護に意味があります。
電子制御方式になってから、メンテ面、取り扱い面でユーザーライクになってます。
出来る事なら、後期方のティップシフトを自分のE320に組んでみたい・・・

EURO SIXですが、こいつで2本目なので余り偉そうに講釈垂れる事は出来ません。
以前はintra A-Line evolutionを履いてました。ヤフオクでタイヤ付きで安かったから・・・
intra A-Line evoと比べ、1本当り3.0〜3.5kgくらい軽くなります。
よく「バネ下重量は、 バネ上重量の5〜10倍の〜〜」と言われますが、5倍は言い過ぎ
だとしても、2〜3倍はあるかな?と正直感じます。
まず、出足の発進加速が軽い。中間加速も軽く感じる。タイムは計っていませんので、
あくまでも個人的フィーリングです。
曲がる時も、A-Line evoよりもシャープなハンドリング。
なかなかスポーティな感じになります。W210のキャラクタに合うかどうかは別としまして。

EURO FIVEやEURO CROSSも迷いましたが、シンメトリックなデザインのが好きなのと、
6本キャストスポークが好きと言う事でFIVE消え。ホイールの掃除のしやすさを考慮して
CROSS消え。って理由でEURO SIXです。
BBSも考えましたが、値引きがほとんどされない(メーカからの指導らしい)ので、金額
面から選択に残りませんでした。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 13:36:02 ID:9XVRwKnWO
>>272なるほどなるほど
ユーロシリーズは軽くて高剛性って聞いたので気になっていたんですが
迷いに迷って。
BBSは値引き無いですね。
履きたかったら買えゃ!!的な匂いがプンプン・・・

掃除の面でドイツ車にメッシュはやめた方がっていう話をBMW乗りから散々聞かされ
ユーロクロス、BBSは消えました

自分は前後18-8.5Jオフ35に
235/40-18 265/35-18を履かせ フロントひっぱりタイヤつらいち
リヤタイヤ若干太め1.5cm中って感じですね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 08:02:34 ID:tNNKfrY30
109 :55:05/02/12 15:14:25 ID:higTQtgd0
渋滞の左折割り込みに Cのブラバスが道を譲ってくれた。
なかなかいい奴だ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 09:28:34 ID:KCTLdSk30
>239です
昨日、バッテリー交換してきました。
後部座席の下にバッテリーがあることに、初めて気づきました。
バッテリーのガス抜きホースを取りつける穴があいていたのですが
つないだ方がいいですか?カーショップの方も「多分平気でしょ」と言っていましたが・・・
今日は、家族でお出かけしてきま〜す。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 14:56:36 ID:RMpbG5QX0
ちょっと教えて頂きたいのですが、SL用のAMG2Pで、8.5Jと10J×18インチを
W210に入れている方はおりますか?フェンダ拡張無しで履けるかどうか
教えて頂きたく宜しくお願いします。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 15:26:26 ID:TzNnczF70
皆さんスピーカに満足していますか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 15:43:23 ID:DfhlL+guO
>>276オフセットは分かりませんか?

タイヤの銘柄しだいでは、引っ張れば履けます。ヨコハマdBは太いから危険ですが・・・

前8.5J235/40-18後9.5J265/35-18 オフ35でつらいち(個体差有)
0.5Jの違いだから、外側に0.25J分出る
1インチ×0.25=7mm弱
まずオフセット次第で問題ない。
279276:05/02/13 16:21:44 ID:BNNBuPnv0
>>278

有難う御座います。AMG2Pのオフセットは分からないですね。

PS.私のは最近中古購入したスポーツラインなのですが、フェンダー内側が
   耳折りされていました。アバンギャルドやAMGも耳折りしてあるのでしょうか?
   たいした話ではないが、昨日気がついたので。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 17:23:53 ID:DfhlL+guO
耳折りは、最初からですね。
自分は320ワゴアバですけど
折れてますよ。

230〜E55まで、フェンダーに違いはないですょ。
知ってる人に(320ワゴ)SL純正18インチを履かせてる人いるので
スペーサーしだいだと。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 07:00:13 ID:COePbsnz0
>>225
漏れも後付サンルーフには興味ある
>>227
やはり社外品だと一目で純正と違うんやろか?
雨漏りとかは当然しないと思うが…
ちなみに95yE230を5年前に中古で買って乗ってます
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 08:51:36 ID:bbwf834J0
初期型ってイモビついてないんですね。
走行3万、1年保証、車検1年半、無事故、D車のE320が、整備付の200万だったので見に行ったところ、
キーがジャックナイフ型(たぶん純正)の物でした。
ホイールに多少の傷はあるものの、内外装はかなり綺麗で機関も良好だったのでかなり気に入ったのですが、
そこが気になって決められずにいます。
実際のところ、イモビってあった方がいいでしょうか?
田舎ヤンキーが多く住む地域なので・・・。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 13:53:18 ID:BLFA0oW2O
>>281社外サンルーフは開き方がちがいます。

普通は天井に埋まる様にあくじゃないですか、
社外品は斜め後ろにスライドしながら持ち上がるように開きます。

わかりずらいと思いますが、チルトの状態で後ろに滑る様に
屋根の上に屋根みたいな
わかりずらすぎですね・・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 13:55:34 ID:BLFA0oW2O
>>282気になるならクリフォード付けるとかの方法も!

W126までは当たり前なんだしね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 18:42:43 ID:WOOCItqC0
>>283
アウタースライドとインナースライドの違いやね。
個人的にはアウタースライドのが好き。
インナースライドだと、車内の天井高がその分低くなります。
アウタースライドだと、車内の天井高はほとんど変わりません。
あと、ゴミが中に詰まったりと、意外なトラブルが起き易い。
開けた時に、外から見た高級感と言う点では、インナースライドのが上らしい。
(俺自身、そう思わないので激しく?なんですが)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:12:50 ID:BLFA0oW2O
>>285それですょそれ
アウタースライドを初めてみたときは何事!?
なんて思ったが、結構すきだな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:21:29 ID:pSUCC3f90
穴開け損なったらエライこったなw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 05:43:05 ID:OFAkE5JnO
>>287なんで?
「弁償しろ」の一言でかたつくだろ。

荒らしだとしたら低レベルだな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 05:44:47 ID:OFAkE5JnO
俺のID、偽物だorz
290282:05/02/15 09:06:16 ID:saaHDAoT0
>>284
レスありがとうございます。買うことに決めました。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 13:06:16 ID:OFAkE5JnO
>>290ちょこちょこ手を入れて長く付き合うといいょ。
直6の方が吹け上がりはいいし。
サイズ的にもデカからず、小さからず、だしね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 13:09:03 ID:UPSsnVJw0
メルセデスの購入を考えているものです。

よく欧州車のATは弱いと聞きますがメルセデスも同様なんでしょうか?
例えば10万kmで壊れて乗せ換えなければいけないとか・・
実際はどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。
いまのところ、98-2000年くらいのものにしようと思います。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 13:25:28 ID:OFAkE5JnO
98年と2000年だとかなり違うよ。00はティップシフトだし。
あと、乗り方、メンテによるょ。
ヤナセは次の車検までもたなそうならASSY交換だから
それがイヤなら専門店を見つけるといいょ。

そんな俺は99年ワゴアバ
98との違いは純正ラジオ、助手席足元にネット、シフトパネル木目
そんだけ。
294292:05/02/15 13:35:48 ID:UPSsnVJw0
>>293

レスサンクス。

98と2000の違いは、外見だけじゃないんですね。


>>ヤナセは次の車検までもたなそうならASSY交換だから
ASSY交換だと高そうですね・・・ちょっと辛いですね・・

やはり、低走行車を粘り強く探したほうがいいみたいですね。
よくメルセデスで18万キロ走行とか聞くのでそんなに壊れないと思っていました。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 13:44:15 ID:OFAkE5JnO
外見だけじゃないですょ。自分でギヤチェンできますから!

18万どころか30万超えが知り合いに居ます。

ATに関しては、ノーメンテで10万キロOHってうたってるだけで
メンテすれば平気です。
壊れませんよそう簡単に!
296292:05/02/15 14:57:48 ID:UPSsnVJw0
>>295

30万キロですか・・・凄い!!

>>壊れませんよそう簡単に!
それを聞いて少し安心しました。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 16:33:13 ID:QnglDlb9O
大阪でウッドパーツ(エアコン、ドアノブ)を取り扱っているショップ知りませんか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 17:40:17 ID:OFAkE5JnO
通販じゃダメなの?
取り付けもやってくれるとこ?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 18:11:36 ID:QnglDlb9O
ドアノブなんかは自分では出来なさそうなので、出来れば取り付けやってくれるとこがいいです。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 19:02:48 ID:MIs+0o87O
ょがキモイょ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 19:03:55 ID:MIs+0o87O
ょがキモイょ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 19:05:00 ID:MIs+0o87O
ょがキモイょ
303173.177,182,184です!!:05/02/15 20:10:39 ID:MaSCiBKz0
今日ヤナセに車を受け取りに行って来ました〜皆さん本当にお詳しいですね(感動!!)
結果ですが=ブレーキペダル前のブレーキスィッチの故障でした、
担当者いわく消耗品らしいです。(当車走行距離11万7千キロでした)
部品ナンバー=0015450109(20ミリ×25ミリ×65ミリの部品)
で3500円〜工賃5000円で合計8500円の出費で済みました。

>>174さん、>>175さん、>>176さん、>>180さん、>>183さん、>>185さん、
>>189さん、>>190さん、>>191さん、>>193さん=皆さんどうもありがとうございました!!

175さんから :一回診断機かけたほうがわかりやすいけど
意外に、ブレーキスイッチの不良(3500円)が原因だったりする
176さんから:ちなみに、ブレーキスイッチの不良だと
ブレーキは作動するのに、踏んだって信号がこないため
車の制御機能が働いて
ABS.ATS(だっけ?)の機能を停止万が一の安全にそなえるの。
俺のは、前期じゃないからトラクションの名前違うけど
ランプはその二つが点いた。
180 さんから:そのマルチの点灯だと、ブレーキスイッチの不良の確立高いんだけどな〜
191さんから :クルコン、ABS、トラクションが動かなくなるのは
ブレーキ関連の故障の率たかい
どれも直列で関与してるから、ささいな事でもランプつくよ。
ちなみに俺はスイッチがダメで
ハンドル下のブレーキペダル前にあるスイッチ交換ですんだ。
同症状の人がまわりに数人いたからそこならラッキーだ。8000円で治る。
☆また何か有りましたら、ご指導宜しくお願いいたします〜m(_)m
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:09:24 ID:OFAkE5JnO
どういたしまして!
また何かありましたら、聞いてくださぃ。
経験上またわ分かる範囲で答えますから
(@益@;)
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:54:41 ID:OFAkE5JnO
>>299ロイヤルハーンで買って
コクピット21とか
オートギャラリーリスキーとかに付けてもらうってのは?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 06:31:58 ID:FKOA/Dm/O
ロイヤルハーンというお店はどの辺りにあるんですか?また、コックピット21は持ち込みでも取り付けしてくれるんですか?質問ばかりですいません。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 08:39:18 ID:TZ09fJRt0
>>306
持ち込みがダメな店なら、業販で取り寄せてもらえばいいんじゃない?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 10:53:05 ID:hTvz3DoyO
>>306ロイヤルハーンは、関東ですが木目パーツをフルで出していたので。

コクピット21は、ベンチューノって別名でパーツ販売もしてるとこです。
大阪あたりだと、あとキャラットってのもあります。

ロイヤルハーン 045-944-1683
コックピット21 06-6538-0210
キャラット 0726-54-9990

コックピットとキャラットに関してはなんでもやってくれると思います。
前期顔→後期顔 や ワンオフ製作など
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 11:34:24 ID:FKOA/Dm/O
307、308さん、ありがとうございます。一度、コックピット21にあたってみます。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 19:22:58 ID:jkSYKmHBO
E55(W210)にドアバイザー)付けるのって格好悪いかな?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:23:31 ID:yrX8QeFN0
シフトノブの横のWとSのボタンてなんですかね?Sはスノーという意味ですか?
初歩的な質問ですいません。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:42:38 ID:FxEt/Tis0
>>311
全く逆。
Sはサマーとかスポーツとか言われているけれど、いわゆる路面がグリップしていることを前提とした走りを楽しみたいとき。
Wはウィンターとかウェットとか言われているけれど、滑りやすい路面向き。
Sだと1速発進、Wだと2速発進。Wだと坂道発進でも後ろに下がらない。
Sだと引っ張り気味の走りになる。・・・って感じかな?
でも、個人的にはWの方が乗り心地がよいと思うので、常にそれにしている。
燃費も東京の渋滞で2速発進にも関わらず、1速発進より燃費がよい。
常にWだとATに負荷が掛かるという噂もあるが、今のところ(5万キロ)大丈夫。
これからその反動が来るのかな?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:59:25 ID:yrX8QeFN0
なるほどそうでしたか。購入した車屋にベンツは二速発進だからWに入れておけと
言われて解らないまま、そのままにWに入れてました。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:01:53 ID:71wGkC1SO
>>310 変じゃないよ。むしろヘッドライトリングも付けなよ
ヤナセ純正オプションで有るから。

>>313 2速発進はW126までのベンツやね。砂地や雪道で本当にひどいときは
Wに入れてさらにASRも切った方が発進が楽だよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:12:47 ID:8eDPujzo0
>>314
W210後期ですが、Wで2速発進ですよ。
ASRって今で言う、ESPみたいな物?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:36:31 ID:FbCK7a3uO
ESPの一個前がASR
W126とかの頃はもともと2速発進だったんですよ。

W210からは切り替えで1速発進できるようになった。
と、言いたかったんです。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 01:08:26 ID:DuelY6WH0
W210から1速発進じゃなくて、機械式制御ATの場合は2速発進。
ただし、セレクトレバーで特定の操作をすれば1速発進になる。(やり方忘れた)
電子制御ATは1速発進。
うちの初期型1049搭載E320は2速発進です。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 01:10:21 ID:FbCK7a3uO
>>317修正どうもデスorz
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 01:20:38 ID:DuelY6WH0
まー、W210って95年から02年までの7年間と言う、ベンツにしては生産年数が短い割に、
頻繁にマイチェンやら受けたからね。
正直、前期・中期・後期で分けようとすると難しかったりします。

320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 01:32:33 ID:FbCK7a3uO
前期、直6(E320)
中期、V6(E320.E240)
後期、顔違う2000年〜

だけど、ATに関しては初期型だけ機械式で
96からは直6でも電気式だったわ。
意外にこまかいなぁ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 01:37:09 ID:uw74igi80
ESP伊東
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:15:32 ID:8eDPujzo0
さらに、2000年の後期240は2.4L、2001年後期240は2.6Lときたものだ!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 01:16:13 ID:sHDamJfdO
さすが、売れ筋。
E400も4200ccなのに日本では死人番号(42シニ)と嫌われるってんで
E420じゃなくE400にしたらしいし
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 12:24:52 ID:aCVy/OA20
トリビアのガセネタに送って真意を確かめてみたい。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 12:51:09 ID:fPBLiz0w0
ところで、初期モデルのキーレスって赤外線なんですか?
ミラーの下のポッチが気になりました。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 17:46:42 ID:sHDamJfdO
赤外線じゃないのかな〜
その後からはドアに受光部ついたけどね。

並行物は日本の電波法にひっかかるらしく合鍵作れないこともあるらしぃ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:13:05 ID:aCVy/OA20
みなさんはドアを開けると足元のイルミが光るプレートはつけてらっしゃいますか?
壊れたりしませんか?情報お願いします。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 02:41:30 ID:ZLpktB+FO
店によっては一枚ずつELD交換できるでしょ。
つなげ方によってはドア一枚ずつ連動にできますよ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:15:18 ID:o9i+pMC20
>>327
あれはもの凄い単純な作りで、室内灯より単純かもしれない。
光らなくなったら、接触不良かインバータのどちらかだね。
なので、しっかり配線&防水に気をつければ、大丈夫でしょう。
きっとね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:36:23 ID:nQgVOlrTO
自分で取り付けするのって難しい?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 15:03:59 ID:ZLpktB+FO
そんなでもない。
バッ直で電源とって、ドアスイッチ毎に連動させるか、
バッテリー近くでスポンジに守られてるバキュームの茶系の線
をどれがどのドアか調べながら付ければOK。
ちなみに店に頼むと2〜3万の工賃。
純正オプとしてもでてるょ
332 ◆BigHandvyE :05/02/19 17:17:21 ID:ZLpktB+FO
ちなみに↑は、ドア一枚一枚に連動させる付け方。

個別連動じゃなくていいならもっと簡単。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 17:41:42 ID:KP2BEHGD0
14年式のセダン

最近の不具合

・ワイパーのビビリがすごい(油膜取りは一生懸命やっているが・・・)
・ロック動作不良 (ロックが動作しない時がある)
・エアコンのECランプが常時点灯

ロックの動作は、空気圧式なんだよね・・・前にも直してもらったのに時々具合が悪い。
またヤナセに行かなくては・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:11:38 ID:ZLpktB+FO
それなら、ガラコかなんか塗って
ウォッシャー液を水だけにすれば解消されるよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:26:23 ID:nQgVOlrTO
AMGのイルミエントランスモールなんですが、本物とレプリカでは見た目や性能?では違いはあるんでしょうか?
336 ◆BigHandvyE :05/02/19 18:41:45 ID:ZLpktB+FO
正直、物によってレプリカのほうが性能良かったり悪かったり・・・好みでしょ

レプリカだと4枚で\15000前後、補修交換用発光シート一枚千円

ヤナセだと前\38000後\12000、別売り発光シート2枚\24000

ブラバス純正のサイドステップイルミと違って
乗り込む一瞬しかわからないとこだから。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:21:19 ID:a5J58FG+0
敷居板に性能なんてあるん?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 05:53:12 ID:Q7BS0IBcO
性能ってーか二種類ある。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 16:34:25 ID:KudQBfEX0
それって、LEDとEL版のこと?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 04:00:47 ID:BIGJkmOHO
そうそう
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 05:29:04 ID:oVR8ZFJ20
メイドイン 南アフリカ
メイドイン インド

342せつこ:05/02/26 01:31:28 ID:k8/0hMOBO
Eクラスって車検いくらぐらいなんでしょうか??
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 16:42:27 ID:EZkkQn+B0
0〜50万くらい
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:27:21 ID:sK9XLRct0
>>327
純正のイルミつけたけど、乗降するときにぶつけて、すぐに外れる…ショップでつけたんだけど、両面テープで貼ってあった。純正なのに…あれはオススメできないよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:16:37 ID:uqHRJx250
社外品も両面付けだよ。
ちゃんと脱脂して付けてからしばらく乗らない。
てのを怠ると、取れやすくなる。
ちゃんと取り付けているのに取れるのは、雑に扱っているだけ。足で踏んづけて居るんじゃない?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 08:23:37 ID:J66qnrSB0
みなさま、はじめまして。
当方98年E430アバンギャルドに乗っているものです。
ちょっと教えて頂きたいことがあるのですが、よろしくお願いします。

まず、助手席のパワーシートなんですが、ボタンを押しても違うところが動いてしまったり、逆方向に動いてしまいます。
例えば、背もたれを起こすのに倒れてしまったり、シートを下げようとしたらヘッドレストが下がったり・・・
わけがわかりません・・・
スイッチが壊れたのでしょうか?

もう一点は、ナビシステムなんです。
ナビとTVは正常ですが、ラジオ画面に切り替えると真っ暗で何も表示されません。音は出ますが・・・
あと、CDの項目のサラウンドの選択も表示されていません。
その表示されていない項目(黒くなっているところ)を選択すると、選択画面が現れてサラウンドの調整が可能になります。

ラジオは数日前までちゃんと表示していました・・・
う〜ん、この症状が広がるとエアコンの操作にも支障をきたしてしまいます。

よろしくお願いします。

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 11:42:27 ID:6ing/RR30
この車ってバックに入れてもピー、ピーって音しないですよね?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 11:43:34 ID:RJdr+zcK0
>>346
モニターは私も同様のことがありましたよ。98年E320で。
画面に表示されていたものが次々と消えていきました。
ディーラーに電話して聞いたら修理でエアコンなど一体型なので
すべて交換で40万ぐらいするといわれました。
私は保障期間中でたすかりました。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 13:19:25 ID:skLuGYw/O
オートエアコンの温度を25〜27に設定しているのですが、
車内は寒いのにも関わらず冷たい風が出てきます。
朝や夜は問題なく動くので、日差しのせいかと思うの
ですが、同じような症状の方っていますか?
もし対処法がありましたら教えていただけないでしょうか。
350346:05/02/28 13:40:39 ID:J66qnrSB0
>>348

レスありがとうございます。

>>画面に表示されていたものが次々と消えていきました。
う〜ん、嫌な感じですねぇ・・・
CD、ナビ、ラジオは後付けHDDオンダッシュナビで何とかなりそうですが、
エアコンは痛いです・・・
仮に画面が消えても操作自体は出来るようなので(今のところ)
自分が快適なようにボタンで操作すれば使えそうな感じです。
ただし、設定温度が確認できないのでメチャクチャ不便ですが・・・

流石に40万も修理代にかかるとなると我慢するしかないですね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 13:42:57 ID:r0urAWQx0
どうせ40万も掛けて、使い勝手の悪い純正ナビを修理するくらいなら思い切って、
前期・後期用のエアコン操作パネルを移植。ナビは社外2DINインダッシュにするとか・・・
352346:05/02/28 13:51:05 ID:J66qnrSB0
>>351

それが一番いいかもしれませんね〜
ちなみに、前期、後期の操作パネルの移植ってどのくらいの予算で出来るもんなんでしょうか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 13:57:40 ID:XBBu3Jpn0
高級車って憧れるけど盗られた時にはシャレになんない…
先日ベンツのS6パクラレた…
その後このサイト見て窃盗団の実態を知ったけど今更…
http://next.jpn.ph 
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:46:30 ID:aolXWW3tO
2001年S210アバンです。先日ナビが急に調子悪くなり、ディスクがなんとかかんとメッセージが出て表示しなくなりました。そうこうしてるうちにナビボタンを押しても全く反応しなくなってしまいました・・
どなたか要因わかりませんでしょうか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:13:19 ID:5F9YkX3d0
おいおい、346以降トラブルの話ばっかじゃんよ。
ま、最終型ですら初回車検時期だもんな。。。
漏れのもこの前、初車検を受けたが、まだ何もトラブルはないぞ。
1マンキロっきゃ走ってないが

>>347
しなくて正しい
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 16:14:51 ID:IK3Cp/lk0
純正ラジオの下の小物入れに、純正ラジオを移して元の場所にインダッシュモニターを入れる事って可能?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 17:41:58 ID:JDu8kK2kO
俺やってるよ。
99年式320ワゴアバだけど
この型のワゴンはナビ無しなので

エアコンを小物入れに移動(開閉可能)
純正デッキ→社外CDMD
元エアコンスペース→インダッシュモニター
ナビ本体リヤシート下
にしてます。
358356:05/03/03 09:03:47 ID:xRT6czBv0
>>357
レスありがとうございます。
持っているのが、ケンウッドのインダッシュ1DINナビなんで取り付けるには、何かを外さないとかなと思っていたんですが、
可能なんですね。
小物入れに、純正デッキが入るかどうかチャレンジしてみます。
でも、無加工は無理ですよね。予備が安ければいいのですが。
359357:05/03/03 20:01:21 ID:J7VAwMU9O
純正ラジオなら入りますよ。
自分は工賃とキットで30000くらいでした。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:15:14 ID:Rr44kNSy0
アルパインのカタログより
〜DINサイズ用小物ケース(1DIN汎用ポケット)
KAE−W10D=1050円は予備にはならないのかな〜

ところで96年320のノンアバに前車W124の17インチ215・45
を履かせましたが、腰高なのでローサスを低予算で入れたいです
工賃だけでも5万円は掛かるみたいなので
オフィスKとかERオリジナルで17000円位のローサスだけで
済まそうかとも思ってます・・・
あまり落とすより、アバ程度で十分良いと考えているので
2〜3センチ落としが理想です。
オススメのローサス商品や
この条件でどうしたらベストかを
ご指導いただけたら幸いです
よろしくお願いします。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:42:00 ID:Rr44kNSy0
エスペリア ACスーパーダウン
Eクラス用
30mm〜70mmの徹底したローフォルムを実現し、バネレートを20%〜30%アップ。タイヤホイール装着車に対し、ファッション性を最優先。乗り心地を重視したスポーツスプリングです。

【W210】E320/E230 T\46,000-
商品番号…SUS1104/1105 ¥24,150- (税込)

これとかはどうなのでしょうか??
工賃と合せて75000円位・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:32:01 ID:PIlipMKQ0
>>360
まずはシムを薄いのに交換してみては?
ノンAVGと言う事は、#4のシムが入っているはずなので、
一番薄い#1に交換するだけで、10〜15mmくらい落ちます。
俺個人の意見としては、スプリングだけで落とすより、
ショックアブソーバも交換すべき。
363359:05/03/06 04:05:34 ID:alRM/rP6O
>>360シム換えるだけで>>362の言うとおり落ちます。
が、バネを外してシム(車高微調整用ゴム!?)を交換するので
バネ交換と同等の工賃かかります。
バネ換えだけならベンツ専門店より外車も扱える車屋程度の方がやすいと思います
バネレートだけ上げてショックノーマルだと
バランス悪くなるのでベストはフルアバンに換えるとか
ビルシュタインやモンローショック(12000〜×4)入れるとか
ワゴンは油圧なのでリヤにちょいと手をいれないと下がりません
(説明しずらい)
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 04:09:45 ID:alRM/rP6O
ビルシュタインBTSキットだと硬すぎだと思うので。

2〜3cm落とす究極はバネ切りw
自分のまわりにはマニアな人多いので、車高こだわる人はやってますが
おすすめしません。
365360,361です。:05/03/06 12:46:52 ID:Rr44kNSy0
>>360さん=ありがとうございます!〜私も過去レスを参考にさせていただき
まずはシム交換だけでと掛かりつけの工場に相談しましたが
工賃がサス交換と同じくらい掛かると言われてしまいました
やはりショックも変えるべきですかね。7、8万円でカッコ良くなればと
思ったのですが・・・

>>361さん=ありがとうございます!私のは320セダンです。
「バネレートだけ上げてショックノーマルだと
バランス悪くなるので」は乗り心地が相当悪くなってしまうものなのでしょうか?
「ベストはフルアバンに換えるとか」過去レスでOME部品と有りますが
アバサスとアバショックをOMEで揃えても10万円以上はしますか?
最初からアバを買っておけば・・・皮シートも欲しいし、モールも
ボディー同色にしたいし・・・(後の祭り状態トホホ)
>>364さん=ありがとうございます!〜バネ切りって手も有ったんですね
おすすめできないのは、バランス、乗り心地おかしくなるんですね?
※思い切ってローサスキットだけで
5〜7センチ落してみようかな=乗り心地は激悪になるのでしょうか?
腰痛持ちなのでガチガチはツライです。。。
どうすればいいのだろう?
366360,361です。:05/03/06 12:49:20 ID:Rr44kNSy0
↑間違えました
362さん&363さん=どうもありがとうございました!!!
367360,361です。:05/03/06 13:24:00 ID:Rr44kNSy0
「GERMAN CAR」2003年5月号をより
   CAUTION!!
「裏ワザ」としてバネカットの模様を紹介はしましたが、本誌はこれを
積極的に推奨するわけではありません。できれば、専門ショップなどで
総合的に、適切なローダウンスタイルを組んでもらうに越したことはあ
りません。バネカットをしただけではどうしても車体がピョコピョコと
ハネてしまう傾向になり、危険でもあります。それでもあえてバネカッ
トをしたい場合は、あくまでも「自己責任」での作業をお願いいたしま
す。またダンパーも、バネカットと同時に交換して下さいね!(編集部)

368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 14:31:13 ID:pIXaWwX80
OME ?
OME ?
OMEって何?

OEMなら判るけど。
369363:05/03/06 16:24:23 ID:alRM/rP6O
>>368OEMをOMEと間違えたっていいじゃん別に。
知らない人や素で間違えたりするんだし。
重箱のすみつつく様なのやめなよ。
ちなみに過去にOEM品でそろえりゃ安くすむって書いたのは自分。
370360,361です。:05/03/07 00:28:16 ID:qR65ygB20
すいません間違えました・・・
OEMで・・・
371356:05/03/07 09:33:55 ID:DZeZ1G/S0
>>359-360
遅くなりましたがレスありがとうございます。
アルパインで試してみて、ダメなら素直に工賃を払ってやってもらうことにします。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:12:20 ID:oBX4L6mo0
スピーカー交換したいんだけれど、国産スピーカに載せ替えるには、やっぱりバッフル自作しかないの?
後期式ワゴンです。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:08:50 ID:UM+b+Xc9O
>>372自作だろうね
輸入物なら210用あるけど
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 09:51:15 ID:IWtoZOv60
大事に乗ってあげて下さい。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 17:32:16 ID:VCLFoX/g0
ポジション球を交換しようと思うんだが、バンパー外さないと
ヘッドライトが外せないと聞いたんだがどうなの?大袈裟で困ったな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 18:24:06 ID:py8hI0NHO
手をのばせば交換できるよ。
無理なら、ウォッシャータンク外せばすぐ

それともLEDに交換ってこと?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:17:08 ID:VCLFoX/g0
そーそー、LEDに交換です。キャンセラー不要のを見つけたんで、入れようと思ってるんですよ。
LEDだとバンパー外すんですか?通常のバルブで手を伸ばせば交換できるならLEDでも行けそうな気が。。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:45:13 ID:OPxOCb5a0
いけるよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 01:28:20 ID:EVjkkJlaO
キャンセラー不要のでたんだ〜
ほしいなぁそれ。
ヤフオク??
キャンセラー噛ませるか
ボンネット内にポジション併設しか手はないかと思ってた。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 17:30:49 ID:HXXx/0lE0
V6アバン乗りなんですが、最近ほんの少しロールを抑えたいと思っています。
今以上硬い足を組むのは抵抗があるので、AMGのスタビだけ組んでみようかと考えてます。
アバンギャルドの足回りとAMGスタビの相性はどうなのでしょうか?
スタビが硬すぎるようなら、アイバッハやV8用のを組んだ方がいいですか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 02:07:40 ID:qDEp4vtxO
走行距離にもよるけど、まず足回りのブッシュをOHするとか
スタビならザックスかなんかも出してた気がするよ
それからの方がいいですよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 06:35:56 ID:ONaG2p5L0
>>381
でもさ、ブッシュって工賃高いんだよね。どうせやるなら、一気に両方っつうのが正解。
380が金持ちなら別だが。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 22:55:34 ID:ktSC+1rg0
保守
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:27:19 ID:08lwQy450
ちと質問ですが
サイドのアバンギャルドを剥がしたいのだが
どうやって剥がせばイイのですか?
きれいに剥がしたいのですが
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:27:05 ID:cCHIAXBWO
釣り糸と剥がし剤てスルット
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 23:16:21 ID:ArJ9Jtw+0
釣り糸って引っ掛けて剥がすの?
剥がし剤ってどんなもの
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 02:05:34 ID:4BF0s2tY0
偽AMG造ろうってか?釣られないぞ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:44:08 ID:hz6yXjL7O
2001アバワゴンなのですが、純正ナビが突然つかなくなりました。しかもテレビもつかない・・なんででしょう誰か教えてください。
ちなみに純正ナビってどこに格納されてるんです?教えてエロい人
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:06:58 ID:soSNu8fW0
ナビと言えば・・・
漏れのも2001アバ320ワゴンだが、週末にコイン洗車でジェット洗車したら、
キーは刺さってないのに、勝手にナビが映り、カーステも鳴り始めた。

今まで何のトラブルも無かったが、やっぱ電装系は弱いのねと思った瞬間。

一度Egかけて切ったら、もう再発はしなかったが・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 19:22:57 ID:Q/cz5YjW0
>>388
私も、以前、ナビの画面が出ない現象が発生し、イグニッションoffonで
復旧しました。ナビのフリーズは、バッテリ電圧の影響が大きいらしいっす。
エンジン起動時に、電圧食って、ナビに電圧がかからないと
発生する事があるようです。あとは、バッテリが弱っているとか。

391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:44:24 ID:xppzRg1cO
スペアキーにかえたらキーレスがきなかなくなったんだけどなんで??教えて下さい。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:59:00 ID:UAeHjGoQ0
>>391サン
まずは電池交換。
それでも駄目ならディーラーに持ち込み。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 11:56:11 ID:dcmeFI2n0
>>380

AMGのスタビはエレガンス、アバ両方にヨシ。
予算あれば前後、試しにであればフロントのみでもヨシ。

4万ぐらいでずいぶん変わる。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 21:23:35 ID:jOK2zswrO
W210のE320って相場はいくらぐらいですか?
前期、中期、後期それぞれ教えてください!!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:12:33 ID:H4JfYO2Y0
サラリーマンの方ですか?ご自分でお調べにならないんですか?
相当仕事が出来ない方なんでしょうね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:29:32 ID:jOK2zswrO
学生ですよー
パソコンが壊れてるんで調べられないんですorz
コンビニも行ったんですが情報誌ありませんでした。教えてください!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:31:27 ID:Md44jrR5O
セダン?ワゴン? アバ?素?

あと、地域によって人気車種がかわるから値段もちがうし。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 06:19:21 ID:yfvIZga/0
>>396
アフォは乗らんでいい。オナニーして寝ろ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 07:42:57 ID:RYJKzqOF0
>>398
意地悪言わずに教えてあげなよ
ざっとだけど30万から550万くらいの間かなぁ
程度にもよるけど
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 20:34:59 ID:2JAdwOre0
俺もパソ壊れてて調べられない時やインターネットが使えないときは
2ちゃんに教えてくんして調べますよ。
困ったときはお互い様です。助けてあげましょうよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:32:38 ID:/9He6aj+O
ディラー車か並行車かでまったく違うから
だだ前期、中期、後期だけじゃ答えずらいねぇ
のちのメンテにかかわるし
>>396条件詳しく
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:14:47 ID:6SIwXKJH0
初期も初期。W210が出たばかりの95年式のE320は意外とお勧めかも。
エンジンもATも、W124からの使いまわしの機械式制御5速ATに、直列6気筒104エンジンだし。
トラブルの要素と言えば、電気系統程度?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:17:27 ID:FWSbt6x40
通りすがりだが、
>>機械式制御5速AT
これが×でしょう
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:39:26 ID:6SIwXKJH0
>>403
そうなのかなあ・・・
初期型・中期型の電子制御ATのが、トラブルが多いって聞きますけど。
実際はどうなんでしょうね?
405396:2005/03/30(水) 01:40:41 ID:uHWa+1UlO
昨日はオナニーして寝ましたwわかりずらい書き方で申し訳ないです。セダンかアバの並行でお願いします。
それともう一つ質問なんですが前期、中期、後期だと見た目はどのくらい違いがありますか??
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 01:41:21 ID:1BmNU770O
メンテ面では機械式5ATのが良
でも、電気系とエンジンヘッドのオイル漏れは注意かなぁ
エンジン吹け上がりも、直6DOHCのが良い
ガソリン喰ってます!!的な感じがね。

そーゆー俺は中期最終99年型早卸しだけど。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 01:48:27 ID:1BmNU770O
前期、中期→同じ
なんかベンツっぽいw

後期→グリルが一本少なくエアロバンパーみたいになってる

並行車ならディラー車より100万〜安い。
アバンギャルドだとHID.サンルーフ.黒木目バーズアイ.皮内装.スポーツサスペンションが純正
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 13:09:55 ID:6Avpsh9d0
ベンツリコールっすね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 10:20:25 ID:FrfMJB3G0

リコール横綱W211で、いつものブレーキでしょ?アクセルやブレーキが全て
電子制御じゃ問題発生しますよ。電子機器は誤動作するもんです。
危なくて乗ってられないですね。

W211は、過剰な電子制御が介入(ブレーキやアクセル、サスペンション)し、誤動作が心配。
現にトラブル発生しているし。また、数年後、それらが破損したら維持費が大変になる。
W124は、ボディ剛性が良いし、古き良き時代の名残が見られるが、消耗部品のライフサイクルが
短く、維持費がかかる。あとは、全般的に剛性感があるので全てが重く、ハンドルやアクセル、
ドアが重い。都心向きではない。ホントは、W124のE500が欲しかったけど、10年落ちじゃ維持費が
大変という事で諦めた。

という理由で、私は、昨年、02年式最終W210E430を購入。
ディーラー担当が言ってたけど、最近、W210の最終良質中古が人気のようで、品薄との事。

これから、長く乗るなら、W210の最終型Eクラスがお勧めだと私は思います。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:56:23 ID:uqYWd2FV0
激しい勾配の駐車場で2,3回底擦ってから、アイドリング時のカラカラ音が激しい。
こりゃ触媒か?と思ったけど、音の発生源も擦ったのもオイルパン付近だしな。。
検討つく人います?どーせ整備に出すけど。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 06:50:13 ID:DnOXcX4FO
2001アバンですが、純正ナビがつかなくなったので後付けカロッツェリア検討してます。つか置き換え可能?ヤナセもってかないとダメですかね?
やはり売るとき査定は下がる?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 11:47:20 ID:z/6hF9rx0
>>411さん
純正ナビが付いてるか、代わりにアフターマーケットナビが付いてるかどうかで、
査定が上がる下がると言うても、数万〜MAXで10万程度の差です。
ところで2001年モデルって、後期型でしたっけ?
前期型と後期型ならナビの取替えは可能。
中期型はナビとエアコン操作部が一体化してるので、通常じゃ取替え不可です。
後付でしたら、ヤナセ・シュテルンでも取り付け可能だと思います。
社外ナビに取替えを考えているのなら、ベンツでデモカーを何台も出している、
カーオーディオ専門ショップのがキレイにインストールしてくれます。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 16:32:51 ID:5hciKH1t0
純正ナビを外すことによってエラーメッセージが出るとか、ハンドルについているボタンが
機能しなくなるとかの問題が出ると思うんだけど、これについてはどうですか?。
純正ナビを外すときに正規ディーラーでやってもらえばエラーメッセージをクリアできるとか?。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 17:01:39 ID:VxhYV6gb0
窓を開けたままヤナセに行ったら、「窓、落ちちゃったんですか?」って言われたよ・・・。俺の車、そんなにボロくみえるのかな?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:47:08 ID:p0tAis8a0
>>414
イヤイヤ、窓が落ちる事象が多発しているからじゃん?
前期中期後期にかかわらず、多発中。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:57:10 ID:z/6hF9rx0
>>414さん
普段から窓を動かしていると、ガラス落ちのトラブルにはなりにくいです。
これ、何もW210だけじゃなく、ベンツの車両全般のメジャートラブル。
思い出したようにリアウィンドウを動かすと、固着したのか錆びていたのか、
ワイヤーが切れてしまうそうです。
エンジン掛けて、1〜2分くらい暖機運転をする人は多いと思いますが、
その暖機運転中に、ウィンドウを全て開けて閉めてみると言うちょっとした
事がトラブル防止になると思います。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:18:38 ID:ZyNQV6ti0
>>416
ワイヤーに癖が付いてしまい、滑車の部分に絡まってしまうのが原因。
ある程度開け閉めしてワイヤーに癖を付けないのが良いんだろうが、
エンジン掛ける事に毎回開け閉めしていたら、ガラスに傷が入ってしまう。
ウィンドフィルム見ると、縦線傷が凄いぞ。
って、何てデリケートな車なんだろう。。。。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 16:46:58 ID:+tLcYplzO
412
2001モデルが中期か後期かもわからん奴に語られてもねぇ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 18:25:49 ID:p8y60w50O
批判しか出来ない香具師に(ry
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 18:07:27 ID:JoxN1nqwO
なんにせよW210スゲー丈夫だよ
窓はベンツに限らずドイツ車はそうだし
日産、マツダも窓は落ちるしな
もらい事故二回してるがバンパーにずれもでず、モール交換でなおるし
ドアに速度差40キロでぶつけられたけど凹みもしない。
ドアモールはガリガリだけどね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 19:50:14 ID:Lzg2fr3tO
96年式なんですが、リーレスが作動しないので社外をつけたいのですが、なにか良いものはありますか?ヨロシクお願いします!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 19:15:34 ID:tFhTprk8O
ホワイトのグリルを探してるんですけど売ってるショップ知りませんか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 02:39:51 ID:zDdWdtWz0
>>422
正直、純正パーツを手に入れて、それを塗った方がいいよ。
下手な社外品だとチリがあわない・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 06:16:21 ID:NJSx3Faq0
ロリンザーのホイルのセンターキャップがなくなってしまったのですが
ホイルごと送らなければ売れないと言われました、同じような方
おられたらどうされたか教えていただけませんか?
スレ違いとも思ったのですが他に聞くところが見当たらず
ここで質問させていただきます。 よろしくお願いします。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 20:53:25 ID:pdlm5hxsO
>>424パチモノ対策でしょ。
フェイク付けるか送るかしかないよ

俺、ブラバス履いてるけどエグゼ(正規代理店)に言わなきゃ無理だし
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 20:57:44 ID:+l3lzJX20
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 04:40:02 ID:fjhuVG7p0
>>425
有難うございます、やはり送るしかありませんか。
 それにしてもホイルごとなんて・・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:28:34 ID:9eYhlCCVO
>>427ロリンザーでそういってるならそれしかないねぇ…
キャップだけならとりあえずフェイクですましとけは?
あんがい時間かかるよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:46:52 ID:uXt/kzGyO
419
キモオタ的反応
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:14:02 ID:NQs4D7IY0
>>429
( ´,_ゝ`)プッ
遅レスダサ杉。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 18:01:13 ID:MgTjfnVJ0
分かったら教えて欲しいのですが、
W210ってスピードリミッタ何キロか分かりますか。
また、年式や排気量で変わるのでしょうか。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:49:26 ID:/yOov3mR0
>>431
BMWとの紳士協定により、250km/hでリミッター作動。
実際に250km/hまで出るグレードはE400、E430くらいだろうけど。
E320は直6もV6もギリギリ届くかどうかって感じ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:03:36 ID:hF4mA83X0
E320だと、ふあわ〜ふうわ`ぐらいですよ。

ファンベルトの交換でどれくらいするかわかる人います?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 03:24:20 ID:VIQaQWr70
99 E430アバンギャルドです
アルミを16インチにインチダウンしたいのですが
E320のアルミをつけることは出来るのでしょうか?
された方おられたら乗り心地等教えて頂けたら
幸いです
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 00:51:59 ID:thhWqoykO
>>434E320とブレーキの大きさおなじだっけ?
同じなら付くけど。

E430は、足回りアバンギャルド+17インチだからホイールだけ16に落としても
そこまでの変化はでないよ
俺はE320ワゴンアバンギャルドだけど、乗り味は素のワゴンとは全然違うしね。
ブラバス18インチ履かせてノーマル余ってるから
試しに16インチはいてみる? 池袋から15〜20分のトコだよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 00:54:02 ID:thhWqoykO
>>433 15000円くらいかな
437434:2005/04/27(水) 01:41:23 ID:jkRYTIPV0
>>435
ご親切に有難うございます
 残念ながら当方大阪ですので、
 実は上でロリンザーのセンターキャップがなくなったので
 質問させていただいたものです。 二枚同時に無くなった
 ので盗られたもしれません。 そこで以前から乗り心地に
 不満があったのでいっそ16インチにしたら改善するかと
 思ったしだいです。 知人に安く譲ってもらったときに
 すでにロリンザーのホイルが入っていたので純正の17インチ
 の乗り心地を知りませんが無難にそちらを探してみます。
 重ね重ね有難うございました。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 07:02:55 ID:thhWqoykO
大阪ですか、
ならば、ちと無理ですね・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 11:15:09 ID:xfCObaF4O
意味無くageます
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 19:30:03 ID:fK4UxqyC0
>>434
99年ということはマイナーチェンジ前かな。ディーラー車の場合。
そうだとすると、E320もE430も16インチだから16インチホイールは難なく
付くよ。

00年以降の後期型はE430は17インチ用のブレーキが付いているので
16インチは無理です。

インチダウンしたいだなんて、ほんと車のことがわかっているね!

でもあまり変わらないよ。E430の乗り心地の悪さは、サスペンション
ストロークの少なさとサスの硬さが原因なので、どうしてもと言うなら
E320(ノーマル仕様)のばねとダンパーに変えれば良くなるよ。
車高上がるけどね、、、
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 23:33:15 ID:iDSB21lBO
>>440車高3cmアップってとこだろね。
ふわっとした乗り心地になるけど、
エンジンの重さが違う分、フロントは役不足になると思うよ。
あとは、タイヤしだい。dbとかレグノとかなら
442434:2005/05/01(日) 03:51:41 ID:ZrnR7BF40
>>440 441
アドバイス有難うございます、99年の中期型です。
16インチ入るとのことでしたら早速購入したいと
思います。 車のことは正直あまり詳しいとは言えないので
恥ずかしい限りです。 タイヤのサイズも少し違って
くるので乗り心地も期待しつつ変更してみます。
少し時間がかかると思いますが、変更後こちらに
カキコさせていただこうと思います、有難うございました。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 12:43:54 ID:3zfhzgKG0
W211ルックのへッドライトに換えたいのだが、換えたひといますか?
情報おしえて〜
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 22:17:55 ID:NgkSKOIj0
何を教えればいいの?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 22:44:16 ID:HzRzIDPb0
当方、2001年式のE320スポーツライン乗りなんですが、
ハンドルを切ると“クォ〜ン、ウィ〜ン”と異音が出ます。
手にも若干の振動が伝わってきます。
これってどんなトラブルが考えられますかね?
どなたかアドバイスいただけると助かります。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 07:27:34 ID:/BvOL4Bh0
>>443
雰囲気とか全然ちがうのかな〜
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 22:47:35 ID:AM4by00h0
見た目オイル漏れしてなければ
パワステオイル足してみて
音が無くなればいいと思うお( ・3・)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 23:50:27 ID:V1hqnHy80
>>447
レスありがとうございます。
オイル漏れ確認して、漏れてなければ足してみようと思います。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 00:40:39 ID:J8kJenE8O
初めまして§ベンツEクラスを買おうとしてる23歳の男ですが実際乗ってる人達にベンツのいいとこと悪いとこを聴きたいのでお願いします あとやっぱベンツだとオイル交換とか維持費も高いんですか?
ベンツまじかっこよすぎですよね〜
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 01:33:00 ID:xMVTkoqx0
最安!ベンツR129W140A168W202W208W210ブレーキセンサー 
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n16094617

1個440円だって。安くね?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 09:45:45 ID:KugYBBsW0
AMG18インチのアルミを擦ってしまったのですが、傷を直すのは1本どの位の
値段なのですか。ご存知の方、教えて下さい。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 12:12:46 ID:+P9QEd830
>>451
突き放した言い方だけど、傷の深さ・広さ次第。傷の付き方次第。
直し方にも左右されるし、そして店によって値段は全然違う。

修理方法で大別すると、アルミパテを盛る方法と、アルミ棒をアセチレンなど
で溶かしながら盛る方法の2つがある。
アルミパテの場合、磨いてもパテはパテだから光沢は出ない。補修後を
目立たなくさせるには塗装しかない。
アルミ棒を溶かし盛りは、店と言うより作業するスタッフによって仕上がりが
大きく差が出る。

車板に
◎◎ ホイール&タイヤスレ 33セット目 ◎◎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1114396453/l50
と言うスレがあるから、こっちでも聞いてみるといいかと。
「どこの店がいい?」と具体的に質問する時は、自分が住んでる地域も
晒す必要アリ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 22:21:28 ID:cTCQxLVV0
>>430
即レスダサ杉が普通だろ
がんばれ暇暇ヒキオタ君
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 22:27:03 ID:I3i4osytO
>>453
ageてまでの必死なダサレス乙
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 22:29:08 ID:cTCQxLVV0
>>454
予想通りの敏感反応ご馳走様w
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 22:38:01 ID:I3i4osytO
でそろそろ定番の

 お 前 、 ベ ン ツ に 乗 っ て る の か よ !?

ですか?


 デ ジ カ メ 持 っ て な い か ら 撮 影 出 来 な い

 ア ッ プ ロ ー ド の 仕 方 が 分 か ら な い

と続く訳だな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 23:04:08 ID:cTCQxLVV0
>>456
ん?よくわからん
430=454=456やばそうな奴ですねぇ、こんな住人が住み着いてるんだこのスレ・・・
キモイんで消えますわ〜 さよなら粘着君




458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 23:13:10 ID:I3i4osytO
プッ
ベンツに乗ってないのがバレバレだな(藁
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 23:18:29 ID:wOaT9OtKO
>>458うぜぇ 存在も書き込みも
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 23:26:31 ID:I3i4osytO
で携帯から自己援護ですか
バレバレだな(藁
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 01:08:12 ID:8a0icz2AO
いや別人なんだが・・・
被害妄想すごいな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 14:27:01 ID:puS+udcV0
荒れ方が前スレと全く同じだな。

前スレは・・・
粘着厨房がスレの住人を煽る。
住人が「ベンツ乗ってるのかよ?」
煽りが「デジカメ持ってない」、「危険だから2chで晒す事は出来ない」
住人がさっくりアップ。
煽りは消える。

今回は
住人が「ベンツ乗ってるのかよ?」
で煽りが消えたけどな。
更に今回は携帯使って煽りが自己支援・自己弁護。
日付が変わってIDが変わってから再度、自己支援・自己弁護。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 15:06:00 ID:ScKarnmS0
460=462
心の病気
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 17:28:38 ID:w9CHVW8WO
>>461=>>463
でお前はW210に乗ってるの?
465463:2005/05/08(日) 19:02:06 ID:ScKarnmS0
>>464=462=460
461さんとは別人ですが(まぁ信じないでしょうけど)
私はW210には乗ってません。それが何か?

でも病院なら紹介しますよ(笑)
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 20:54:06 ID:w74+KwKw0
>>452 アドバイスありがとうございます。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 21:03:38 ID:w9CHVW8WO
W210に乗ってない、W210に興味も持って無いお前がこのスレに来る必要あんの?
468463:2005/05/08(日) 22:15:58 ID:ScKarnmS0
>>467
興味があるから来てるんですけど・・・^^;(ほんと病気ですね)
いちいちあんたに文句言われるなら、もう来ません
早く病院行ってください、さよなら〜
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 22:26:23 ID:w9CHVW8WO
ああ二度と来るな





とか抜かしながら、また来るのは確定してるがな(プッ
470461:2005/05/08(日) 23:07:27 ID:8a0icz2AO
見たいならUPするけど・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 23:19:36 ID:b2iXgKgb0
国産スポーツ車用のむき出し型のエアクリを加工して付けようと思うのですが
大丈夫だと思いますか???


472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 23:24:23 ID:tkDrbpC/0
55か430で悩んでいます。
メンテ考えたら430かなー。乗ってる人がいましたら
教えて下さい。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 23:51:48 ID:8a0icz2AO
せめてアルミ板(1000〜2000円)買ってきて
エアクリのまわりを囲った方がいいよ。
エンジンルーム ゴムのアレ(名前忘れた)で包まれてるから
熱い空気吸いやすいしそれじゃ効率悪い。
あと、太いアルミ蛇腹かってフロントのフォグの横あたりから
エアクリにひっぱれば完璧
でもマフラー換えたりコンピューターいじったりしないと
微妙だろうねぇ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 03:41:37 ID:78mP+h5p0
AGE
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 08:51:45 ID:ZNP7TbDM0
運転席側シートベルトなんですが、シートベルトをしている状態で、さらに引き出す(後席の荷物をとったり、身を乗り出したり等)と、
かなり戻りが悪いのですが、これはおかしいのでしょうか?シートベルのロックを解除すると戻るのですが・・・。
ためしに伸びるだけ伸ばしてみたところ、ロックした状態ではまったく戻らず、ロックをはずすとはじめて戻ると言った感じでした。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 14:10:03 ID:bfgpffwKO
>>472
01年E55海苔ですが、メンテも430と55ならそんなに変わらないですし、燃費も殆ど変わりません。
街乗りなら430でも十分なんだけど、高速メインに使うなら55がお薦めです。
後期ならエクステリアもカッコいいし、低走行の55がお薦めです。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 14:35:00 ID:gJ8jMrQh0
ヤナセに点検に出すと、毎年Eクラスを代車で持ってきてくれて、
一週間ぐらい借りっぱなしするのだが・・・

いやー、年々良くなってきてますねぇ
特にマジ今年のモデルは欲しいと思ったよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 00:01:34 ID:UdWXYqNbO
469
(;^_^A
479430:2005/05/13(金) 22:17:43 ID:1UeR1ChY0
210の最終14年物を買いました。早く来ないかなー
AMGにするか、ロリンザー仕様にするか悩んでいます。
ロリンザー仕様は高いですねー 足回りにスポィラーフルキット
ブレーキに至るまでやるつもりですが、注意点有りますか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 22:52:05 ID:OHts/ijWO
>>479しいて言うならブラバスの方がかっこいいってトコかな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 14:09:20 ID:7jZjs+/50
>479
W210最終モデルE430ですか。最高の選択をされたと思います。

W210は年々良くなり、特に01年モデル以降は完璧な状態でありW124などよりも
質感が高く、且つ走行性能、安全性、快適性、耐久性、実用性に優れています。
W210が安っぽいなどの情報はW124を売りたかった中古車屋が広めた、
「もっともらしい嘘」です。W124は、車としては格段にW210より劣ってます。

E430は中でもパワーが十分で良いモデルです。
しかしW210アバンギャルド仕様の欠点ですが、乗り心地が悪いことです。
サスペンションストロークの短縮と、ハードなセッティングにより、シャシーがばたつきます。
E430は235/45R17であり、さらに乗り心地が硬くなっています。
(メーカー純正なので、なんとか快適性は保ってますが、、)

悪いことは言いません、AMGとかロリンザーなどの(特にAMG以外は論外)
パーツはバランスを崩すだけです。ノーマルで乗ることを薦めます。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 18:18:59 ID:WIbuZ17kO
E430ってE55より乗り心地良いような感じしたけど、サスは堅い感じ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 22:06:00 ID:amX2FPdK0
今日エアコンつけてみたらダッシュボードの内側からなんか水が流れるような音。
その後もポチャン、ポチャンと水が滴るような音がしてたんだけど原因分かる人いらっしゃいますか?
しばらくしたら聞こえなくなったんだけど。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 22:58:38 ID:egYCr6da0
>>481
ボディはW124の方が上。走りはW210の方が上。
車としてどちらが上かは乗り手が車に何を求めるかで変わる。
わざわざここで車としての優劣を決める必要もあるまい。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 00:56:34 ID:zKBJ53so0
W210の内装の質感が安っぽい云々は、当たってると思う。
ただし初期型に限定して。
中期型以降、内装の仕上げレベルは向上してる。
後期型と初期型と、同じ車種なの?と疑いたくなるくらい。

と自虐的な態度を取る、初期型E320海苔の俺が着ましたよ(w
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 12:34:16 ID:Pr6Giy9NO
>>482
E430アバンギャルドとE55
固さアバンギャルド<AMG
ホイール 17 18
だからじゃない?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 19:42:11 ID:rEFPA2UyO
>>486
アバンギャルドの足もけっこう堅いね。
ただ、同じV8でも加速トルクはまた別って感じ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 13:45:30 ID:WOdxDA2G0
W124(95年E280LTD)からW210(01年E430アヴァンギャルド)に乗り換えたけど、
車の質感、剛性は明らかにW124の方が上。どっしりしてて一本の軸がある感じ。
W210は、アクセルの踏み込みやステアリングの操作などの操作感が軽くて、日本車のようなテイストですね。
その分、運転のしやすさはW210の方が格段に上です。
甲乙付けがたいくらい、どちらも良い車ですよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 00:23:29 ID:6/COjB7GO
確かに雑誌じゃあボロボロに言われてたけど
実際に乗ると不満はでないんだよなぁ
中期V6
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 06:33:51 ID:aaLttok20
>>488

W210(02年式)を車検に出した間の代車が、11ー12年前の280Eでした。
ハンドルもペダルも重く、剛性感があって、全然別物ですね。

W210は、全体的に軽め。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 01:44:34 ID:5YqNGG6M0
>488
だからさ、W124のタイヤは自転車とはいわないが、195/65R/15という
細さ、これによりかろうじて剛性感を出してるんだよ。

発売当初の評価を憶えている?
@プラスチッキーで安っぽい質感
A車体後部の剛性が不足しており、追い込むとリアが破綻するシャシ
B狭い後席
Cかっこ悪いスタイル
Dばたっという安っぽいドアの開閉音
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 10:13:57 ID:rHFkbqCt0
>>491

で?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 20:53:20 ID:MsG9dfDTO
後期E430と後期E55って内装、走り含めてそんなに変わんないのかな?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 20:59:42 ID:pfr2xSNB0
>>493
おまい前スレからずっとそればっかり聞いてるやつか?
カタログ見ろ。走りが変わらんわけ無いやろ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 00:30:40 ID:TjVJ49Gm0
>>492
要するに、新型が出るたびに同じ事が言われてきていると。

>>493にとっては、W210 E55_AMGと12年落ちのオンボロアルトと
走りに関してはそんなに変わりはありませんね。だって>>493
運転免許証を持ってないから。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 07:18:31 ID:8k1GXmMCO
495
厨房久々の登場!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 00:53:45 ID:+j6v62bI0
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 19:51:15 ID:ikUVtg6L0
98年の320AVに乗っています
ドアミラーのミラーガラスを交換したいのですが
簡単にできますか?経験ある方お願いします。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 02:24:46 ID:FD/LQrI/O
W210の後期オーナーの方、純正HIDを他のHIDに変えてる方いますか?

今日凄い明るいHIDのE430見たので。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 02:31:54 ID:yEE5WU8l0
>>498
ディーラー、ショップへ任せましょう。
>>499
まずレンズ内側を磨きましょう。話はそれからです。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 02:47:28 ID:FD/LQrI/O
>>500
内側からレンズ拭いただけでそんなに変わるんですか?
スモールも白でHIDも蒼白でカッコよかったです。 雑誌にはHID交換10万とか載ってるから高いですね。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 02:57:54 ID:yEE5WU8l0
>>501
気持ち変わる程度ですよ。
同じような質問が上の方のレスにもあったのでROMってみたら?
503498:2005/05/21(土) 11:26:59 ID:qcHku2S30
>>500
そうですね
工賃けちろうと思ったんですが、自信無いんでそうします。
THX
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 12:11:43 ID:gCuNinSv0
最近のベンツって、なんちゃってドイツ車で
メイドイン インド、南アフリカって本当ですか?

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 16:29:32 ID:bdl/uJQrO
>>503現在HIDならフィリップスのアルティノンいれれば?
38000くらい工賃5000
フィリップスは純正採用されてるし、変な安いの入れて
焼きがつくよりは安心。
6000ケルビン越えるとみずらいよ。

今ハロゲンなら・・・キット組むか中古ライト買うか
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:41:37 ID:KTcRLQJc0
>>499
>>121に書いてあるよ。
HIDバルブを社外品に交換しても、明るさ(lx=ルクス)に変化は殆ど無い。
メーカや製品によって、効率の違いから若干の差はあるけど、購入金額に見合うかどうかは不明。
ベロフなどの信頼できるメーカの製品に変更する事によって、信頼性と安心感を求めるのなら有り。
HIDバルブを交換する一番の理由は、色温度(k=ケルビン)を変えたいからでしょう。
ただし、>>505も書いているけど、色温度を上げ過ぎると実際には非常に見辛くなるから注意。
4000〜5000kが見やすくていいよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 11:13:21 ID:lQvJFQGJO
ドアハンドルをウッドに交換しようと思っているのですが、内張りを外さないと取れないでしょうか?因みに後期です。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 14:57:50 ID:gyytdcCn0
キセノンバルブ。。。実用第一だったら、上にも書いてあるとおり4500k(ノーマル色温度)が最適だね。
ファッション性も兼ねたいならば、6000k。この辺が実用の限界かなー。
ヘッドライトを見ると、青白いと言うか、透明感が増す感じ。
それ以上だと、実際に運転していると暗く感じるというか、ライトを点けている感じがしない。
雨の日の夜ににヘッドライト付けた感じと言えばよいのだろうか。

10000kとかもあるけれど、ありゃ光軸合っていない偽ノンって感じ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 18:59:39 ID:klsnKX+E0
2000年のオプブラ
この2年ぐらいWAXかけてません。水洗いのみ
ベンツの塗装は、クリアが厚いような気がします。
国産車とは、塗装がちがうのでしょうか? また日頃の手入れ、洗車はどのようにしてますか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:10:03 ID:bvvOvoGgO
雑誌にW210のベロフHID(H7)スパークホワイト(6000K)が10万八千円(工賃別)って載ってたんですが、実際付けてる人いますか?
純正HIDから交換したいんですけどヤナセでやってくれるでしょうか?
それともオートバックスでもやってくれるのかな?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:28:21 ID:HRyG/7iP0
>>510
それ、ハロゲンからHIDに切り替えるための、フルキットだと思う。バーナーだけ
じゃなくバラストも含めた値段。
だからアナタの場合はバーナーの種類(D2RとかD2Sとか)が同じなら、バーナー
だけ交換すれば・・・
あ、でもベロフだとバーナーだけでも結構するなあ。1ヶ4万(定価)近かったはず。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:15:18 ID:KtLvLIMH0
ベンツは水性塗料になってからすぐ剥げる
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:42:23 ID:XKrCF89fO
>>509手にやさしくて変なもんまじってない台所中性洗剤
で油分飛ばしてガラス系ポリマー
これ最強かつボディーにやさしく汚れ一発
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 00:26:36 ID:XLWfBH+00
>>509
気のせいです。実際は薄いです。
513さんの言うとおり台所中性洗剤これ最強。ちゃんと理由もあります。
カー用品店で高いシャンプー買うくらいなら、そのお金で良いふき取り用のウエス買ってください。
515430後期:2005/05/24(火) 11:00:53 ID:TyKfIVXl0
後期型430です。以前はトヨタに乗っていましたが、ベンツはパワステが
重いですね、こんな物なのか?運転していて楽なのは、やはりトヨタだと
思いました。これからアルミを入れて少しずついじっていきます。
アドバイスあれば宜しくお願いします。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 11:10:24 ID:d0ePYEt20
>>515
最初はなんだこれ?って思うけど、しばらくすると軽いパワステに乗ると怖く感じるようになるよ。
乗り心地もゴツゴツしているからトヨタの方が・・・って思うけど、やっぱり慣れてくるとトヨタのフワフワ感が怖く感じるようになる。
どっちがいいかは別として、慣れるといい車だよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 12:58:41 ID:I82BKHb9O
>>516そだね。
俺もそう思う。
重いブレーキも仕事で国産のったときのスカスカ感が逆に恐いし
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 14:56:55 ID:97buPm+30
>>515

不思議なもので、同じ後期型E430でも、E280(W124)からの乗り換えだと、
ステアリングどころか全てが軽く感じる。
トヨタ車はよほど軽いんですね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 15:06:15 ID:G0wKvikR0
トヨタを始め国産の車は、アクセルが異常に軽い。

クリア層が変わったのは03年後期の全車種。
ディラー車は陸揚げ後に再度デポでクリアを吹くので並行車と差が出る。
特にシルバーなんか違いがよく分かる。

キセノンは基本的にレンズが外せないので今までのMBのように洗えない。
無理にやればレンズは外せるがシールが駄目になる可能性が高く、コーキングを施さないといけない。
素人は素直にキセノンユニット交換しかない。

洗車は専門店が一番(5000円〜)。
自分でするならMBシャンプーが一番。拭き上げはセーム革が一番。
普通のタオルは絶対駄目。
ポリマーしてるならカービューティプロの専用シャンプー。
ポリマー、ガラスの各コーティングは8万円見てれば大丈夫。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:11:48 ID:Zb9nRHVMO
今日W210後期型E55T(ホワイト)見掛けたけど、セダンもだけど、ワゴンもカッコ良いねぇ。
後期ならまだまだ古臭くなくけっこういけるね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:57:11 ID:idNDHc8h0
>>520
洗車は水洗いと綺麗なウェスが一番だよ。(ヤナセもそうしてるし)
洗剤使うと水アカがつく。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 02:29:37 ID:becCHx++0
MB純正ケミカルのシャンプーで洗車し
よく洗い流しセーム革で拭く、水はたっぷり使う
ワックスは極力しない(ウォータースポットの原因になる)

シャンプー洗車しても水垢の原因にはならない。
車の保管場所による要因が水垢につながる。

洗車後、丁寧に拭きとらないとウォータースポットや水垢の原因にもなる。
洗車は夕方以降に行う、晴天時や炎天下の昼間は行わないほうがいい。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 04:20:55 ID:XJ9rs55i0
洗車は月に1回ぐらいコイン洗車場に行って一番安い洗車機で
一番安いシャンプー洗車だけやって150円。一番安い洗車機が
いいようで、高い布洗車だとかえって布に付着した砂で塗装が
傷んだりすることがあるらしい。10年近くこれしかやらずに乗ってるが、
車検でディーラーに持って行ったりすると綺麗に乗ってますねと感心される。
自分でも年式の割りに綺麗だと思う。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 04:29:40 ID:mL/XBGkv0
>>522
それはちがうな。
ケミカルで洗うと、見えないところまで拭けないから、どうしても積年の間に
見えないところに糟が残ってしまうので、精製水で洗うのが一番だよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 12:08:46 ID:fJ0r52txO
だーかーらー
洗剤成分以外のモノがとにかく入ってない(少ない)
台所洗剤が一番だって!
60〜80倍に薄めて使うとピッチもタールも一撃!
通常は水洗いで十分
526430後期:2005/05/25(水) 12:52:14 ID:z3BCwfhm0
ワックスかけなくいいの?あとブレーキからの粉が出なくなるって言う
パット良くありますけど、賛否両論です。粉は出ないけど音がうるさいとか
止まりが良くないとか。どうですかねー?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 13:00:11 ID:JwNVZL/z0
>>525
綺麗な車なら台所用洗剤でもいいだろうけど、露天駐車で洗車月1とかだと厳しくないか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 13:59:55 ID:fJ0r52txO
>>526ブリスとかあれ系を使うといいよ。
最初に気合い入れて下地つくってコーティング
二回目からは洗剤とかで〜
ダストが出ない→パット削れない→効かない
ってのが普通
ブレーキダストはチョコチョコ素手+軍手+水で洗えばつかないよ
ディシュホイールなら拭くだけだろうし
自分はブラバス2ピースだから隙間にたまってブラシも使うけど
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 14:09:57 ID:fJ0r52txO
某紫になるケミカルで知り合いのアルピナホイールはクリア層にヒビ入ったし
水または洗剤とかで洗うのがいいよ
AMG、ロリンザー、ブラバス、カールソンどれも1ピースなら一本10万以上
2ピースなら一本20万以上タイヤとホイールで国産一台買えるからねぇ
っても居眠り運転で自分のブラバスはガリガリだけどorz
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 14:25:22 ID:q+20LSvD0

>ブレーキパッド
国産車でなら、純正よりも鳴きが減って、ダストも減って、
ディスクへの攻撃性も少なく、効きも良くなったパッドはあった。
寿命はその分短かったけど。
ただし、あくまでも国産車。
ベンツは国産車とは比較するのが馬鹿らしいくらい、よく効くから
下手に社外品のパッドに変更すると、制動距離が伸びる恐れが
ありますね。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 15:33:56 ID:/XRdviUM0
>>529
AMG E55(210)のアルミはディラーで買っても1本6万円くらいだけど。

アルミも純正クリーナーでキレイになるけど、クリア層になんら問題ない。
過去乗り継いだMBは全部そうしてる。
MBケミカルが信頼性一番(MB専用に作られてるから)
ジョイ信者もいるようだけど、シャンプー洗車もそうだけど洗い流しを丁寧にやらないと・・・。
下地は素人ではキレイに出来ず返って逆効果。
ブリスしたらブリス専用シャンプー使うべし。


パッドは社外品はどれも糞
純正パーツ装着が愛車の為にいい。
OEMのボッシュ製なら問題ないけど、ボッシュも純正もコピーパーツがあるから
要注意。これはパッド以外のパーツにも言える。
532430後期:2005/05/25(水) 16:45:19 ID:ZMAOJyJj0
純正ナビを外して、社外を付けることは可能ですか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 18:30:57 ID:3XYD2YxK0
ワックス類は車につやを出すことを目的に使うならいいが
塗装を保護するために使おうとしているなら意味はない。
ここ10年ぐらいの車の塗装は充分に強いのでワックスも
コーティング剤も不要。むしろ塗料メーカーは次々に発売される
新手のコーティング剤から塗装を保護することが一番の課題だと
言っている。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 18:32:50 ID:yy0RLSqz0
BY 福野礼一郎
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:01:43 ID:+DRtmbA/0
>>532
後期なら全く問題ないですよ
ただし、カロッツェリアのタッチパネル(インダッシュ)は避けたほうがいいかも...
取り付け位置の問題なのか、日中はモニターがメチャクチャ見づらいです
他社はわからないけど..


536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:03:02 ID:qXp1M8ciO
ベンツの場合パットとディスク両方削ってブレーキ効かす作りになってる。国産よりはるかに削れる。その構造ゆえカスがでる。効きと引換えに。そのかわりディスクも安い。国産よりも。パット2回にディスク1回これベンツ乗りの基本です。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:33:53 ID:y/k2rIeKO
>>531すまんね〜値段適当で。
AMGのホイールに興味ないからさぁ・・・
俺のモノXはエグゼの正規物で一本26万だったかな確か。
挙げ足とるなよ〜(@益@:;)
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 01:44:37 ID:A2M16yxK0
>>537
別に揚げ足取るつもりはない。
唯、ここ見てるW210オーナーとその予備軍の人に間違った情報を与えたくないだけ。
モノVの2Pで23〜24万5千だ。

BRABUS(正規モノ価格、00年3月での価格)

MONO BLOCK V (1P)
8.0X17ET30 512-807-30 @\98,000
8.5X18ET35 512-858-35 @\116,000

AMG (正規モノ価格 01年3月での価格)

MONO BLOCK STYLING2
8.0X18ET31 HWA129 400 1902 @\61,000
9.0X18ET35 HWA210 400 0202 @\58,000
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 02:33:27 ID:aYkrdsvV0
自分等、そんな高いホイールをよく買えるな。
俺、NEEZのEURO CROSS。定価は18インチで1本9万前後だけど、
実売価格1本7万切ってるからね。
これでアルミ鍛造だから、手に持てばはっきり判る位軽いですよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 07:14:47 ID:y/k2rIeKO
>>539なかば勢いで買ったのですよ。
いまじゃ、ユーロクロスかBBSの方がよかったな〜なんて感じるが
たしかユーロクロスはまだでてなかった気がする
ユーロシックスはあったけど
>>538すまん23万+タイヤ3万×4本だわ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 08:49:16 ID:6IICItwo0
>>539
俺なんてずっと純正だぞ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 11:38:26 ID:aqP4smpY0
純正が一番
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 12:42:41 ID:aYkrdsvV0
>>540
んじゃ、トータルでは俺と似た様な金額ですね。
正直、EURO CROSSを選んだけど、今ならEURO SIXにする。
ブレーキダストの掃除が大変だ・・・

>>541
乗り心地重視なら、純正サイズが一番。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 15:29:50 ID:IScm2hQs0
>>540
ならモノVの2Pだろ。最初から2Pと書いてくれ。
居眠り運転は自慢にならんぞ。一つ間違えば他人を巻き込む大事故につながる。
何が原因か知らんがなるべく公道を走ってくれるな。

エグゼも20%は引いてくれるけど、フジならSP9000との組み合わせで40万くらい。
SP9000は駄目タイヤだけど。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 19:02:51 ID:8t8FoNAh0
平成11年のステーションワゴンE320だけど走行59000kmで220万は安い?

買いかなぁ?
546430:2005/05/26(木) 22:15:00 ID:BcybruoH0
私は、AMGのレプリカでスタイリング4を頼んでいますが
4本タイヤ付(国産)で18インチ16万ですよ。
皆さん高いホイールですね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:08:58 ID:y/k2rIeKO
>>543トータル104万だよ!?値引きなかったよorz

>>544頭固いなあ〜
眠くてもどうしても運転しなきゃいけないとき
ってのもあるんだよ。
あと、2ピース20万以上って前にかいたけど・・・
実際、停まってるときにブラバスの刻印とかみないとフェイクとかわらん。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:24:56 ID:Nb3z7rra0
>>547
親族を交通事故で亡くしている立場から言わせてもらえば
そんなの言い訳に過ぎん。運転代行頼むなりタクシーに乗れ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:36:25 ID:HHvRNsA00
>>547

まぁ、所詮は餓鬼なんだろ?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:07:11 ID:IScm2hQs0
529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/25(水) 14:09:57 ID:fJ0r52txO
某紫になるケミカルで知り合いのアルピナホイールはクリア層にヒビ入ったし
水または洗剤とかで洗うのがいいよ
AMG、ロリンザー、ブラバス、カールソンどれも1ピースなら一本10万以上
2ピースなら一本20万以上タイヤとホイールで国産一台買えるからねぇ
っても居眠り運転で自分のブラバスはガリガリだけどorz

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/26(木) 00:33:53 ID:y/k2rIeKO
>>531すまんね〜値段適当で。
AMGのホイールに興味ないからさぁ・・・
俺のモノXはエグゼの正規物で一本26万だったかな確か。
挙げ足とるなよ〜(@益@:;)

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:30:04 ID:LpYdl3LB0
>>547
ゴメソ。勘違いしてた。
ホイール1本23万だったんですね・・・
俺のEURO CROSは4本で27万でした。
んで、眠たい時は素直に寝ましょう。
無理して事故やっても損するだけだし。

>>545
正規ディーラー物で、本当に実走距離(=メータ交換されていない)なら
買いですね。
ただし、数年後に売ったり下取りに出しても、思ったほどの金額には
ならないと思いますので、乗り潰すつもりで。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 03:38:17 ID:UJ+cK9Nd0
>>545
雑誌広告の中古並行じゃない限りその価格では無理。
例え、国内ディラーモノ事故車、新車並行でもその価格では厳しいです。
また、本国ディラーモノの中古並行でもディラー車と表記する販売店もあるので要注意です。
仮に中古並行でも、220万円でも諸費用で30万円とか、既に装着されてるモノをOPで徴収しようとする悪質な店も多いです。
日本国内ディラーモノであれば、車体番号を聞きだしヤナセモノはヤナセで、旧シュテルンモノは現メルセデスベンツ000で
車の履歴確認を依頼すること。車体番号を教えるのを渋る店はいいお店ではありません。
ディラーのサービスフロントに赴けば、即座に整備修理をした時の実走行距離が判るし、修復をディラーでしてる場合は修復箇所も判る。
整備記録簿は偽造出来るがディラーが保有してるオンライン履歴は改ざん出来ないのです。
MBオーナーがディラーで整備、車検やパーツ交換すると、その都度、走行距離をチェックされてるのです。
よい個体にめぐり合えればいいですね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 09:30:22 ID:59BnEjP9O
01年式D車オプブラE55T(45000キロ)込み450万って値段的にどうでしょう?
こんなもんですか?
554アバンギャルド:2005/05/27(金) 10:34:15 ID:IZ8gLasg0
210ですがフロント、リヤの感覚がつかみにくいですね。
大きくはない車だけど、ラインが読みずライ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 10:36:23 ID:7F32Df/W0
556名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/27(金) 11:51:33 ID:jax0LG1Z0
>>553
そんなもんです
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 12:09:51 ID:IDDb+uuw0
>>551
レスありがとうございました。
残念ながら昨夜お断りの電話致しました。

もう少し高年式のCクラスのワゴン探します。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 18:19:37 ID:LbQpu9Xu0
>>553
そんなもん。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 18:36:49 ID:GZ2nNMFF0
損な物
560ななし:2005/05/27(金) 19:21:51 ID:3FOtmBm60
10年式のw210(純正ナビ付き)の純正CDチェンジャーは何連奏のマガジンですか?
知ってる方教えてください。マガジンの型番までわかれば嬉しいのですが。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 20:41:08 ID:8kjiFTE90
10連。
型番は誰かに任せる。
562ななし:2005/05/27(金) 20:52:32 ID:3FOtmBm60
ありがとうございます。
型番わかる方教えていただければ助かります。m( __ __ )m
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 11:43:14 ID:ctJEjoNg0
わかんね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 14:50:36 ID:vQ6DYC/90
>>555
そうだよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 17:31:17 ID:QtoeHD3x0
こことか、他のBBS(オーナーズクラブとか)でも
呉呉多いけど、なんでディラーに聞かないの?
そのほうが早くて確実なのに。
566430:2005/05/28(土) 21:51:56 ID:hTD4pIJU0

430の燃費は悪いですね
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 00:53:02 ID:Iee9x4pK0
>>556
どのくらいなの?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 00:54:27 ID:Iee9x4pK0
>>566
だった
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 01:40:43 ID:frDXfXdAO
01年E55海苔だが、燃費悪くても問題ないだろ、だいたい燃費気にする椰子が乗る車じゃないと思うが。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 07:57:15 ID:8tNeh3WMO
俺もそーおもう。
>>566燃費悪いっていっても4300ccあるんだから
悪くて当たり前
燃費よりガスが半分くらいになったら満タンにする事
気にしたほうがいいぞ
ポンプの寿命にかかわるから
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 08:36:25 ID:cyhBMQSM0
>>566
俺も02年E430乗りだけど、都心市街地走行で4.5km。高速東北道で、最高11.9kmを達成。
ま、通勤に使用せず、週に一度しか運転しないから、燃費はそんなに気にならないです。
ところで、俺のはアイドリング状態でディスプレイに瞬間燃費が4.9〜4.7kmと表示される。

やっぱ、排気量とか年式で、アイドリングでの燃費が変わるのだろうか。
みなさんのは、アイドリング瞬間燃費?は何kmぐらいですか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 10:39:35 ID:Py/64K6P0
>>569
燃費=燃料代と思い込むのも、どーかと思うぞ。
燃費=航続距離と見てる人もいるかもしれんし。
1度の給油で、どこまで走れるか、どれだけ走れるか。は気にするだろ?
満タンにすれば幾らになるのかは、毎度の事だからそう気にはならないだろ?
と思った、1049なE320海苔のいち感想です。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 11:49:04 ID:/8pvgiej0
>>571

最初は5.3。暫く放置しておくと4.9。

後期型320。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 15:24:07 ID:xXy7fnxb0
>>560
うん。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 16:44:29 ID:iRqdELN+O
E320が350になるってしってます?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 17:38:16 ID:Iee9x4pK0
うん、でも正確にはすでに350になったんだけどね

http://www.asahi.com/car/newcar/TKY200502220138.html
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 17:40:57 ID:Iee9x4pK0
↑ ゴメン、開けなかったらE350で検索して
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 20:02:58 ID:frDXfXdAO
>>572
確かに街乗り、高速リッター何キロ走れるとかは気になるな。
俺の場合燃料が半分くらいになるとすぐ満タンにする、ギリギリまで乗って数日間乗らないとタンク内が錆付いてくると聞いたので。
579欲しい:2005/05/29(日) 21:24:57 ID:ts8XuMBE0
14年210後期430検2年付ヤナセ物2万キロ記録簿(ヤナセ)405万は
高いかなー?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 21:44:41 ID:frDXfXdAO
>>579
430、D車、低走行だとそれくらいだと思うよ。
そこまで出すなら、E55の程度良好お薦めするけど、そこまでパワー求めてませんか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:40:04 ID:4vg45WZI0
すんません、ちょっと教えて下さい。
02年E430なんですが、AUX端子にiPod(第2世代20GB)を繋いでも、音が出ません。
AUXを選択して、モニタ上にケーブルの絵が出ている状態にはなっています。
また、iPodにヘッドホンを繋いで確認したところ、きちんと音は出ています。

AUX端子を使用するにあたり、何か設定が要るものなのでしょうか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 10:08:06 ID:VGbziU410
漏れのE430の燃費は・・・

一般道8.5〜9km/L
高速10km/L以上 大体100〜160km/hで走行
最低燃費で8km/Lくらいかな。このときは一般道を毎日10km位のチョコ乗りの連続。

ひょっとして燃費良すぎですか?w
一般道では常に2000rpm以下で走ってます・・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 11:21:11 ID:k8zWlUG30
>>579
高杉
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 11:47:29 ID:SKQ+EfMU0
AVGかスポーツラインかによるけど結構安いほうだと思うが...
実際にヤナセで「14年 2万K物」を扱ったらたぶんもっと高いよね
信用できそうなお店ならいいんじゃないかなぁ
585アバンギャルド:2005/05/30(月) 12:30:15 ID:BJKxTbwS0
14年430後期を、ヤナセで買えば500万は行くでしょう。保証費ですね。
整備が効く所を知っていれば、安く買ったほうがいいでしょう。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 12:40:05 ID:BJKxTbwS0
セルシオの方が良いよ。ベンツのいい所 ステータスのみ
セルシオをいい所 運転の楽さ 故障無し ノーメンテニ近い。
トータルバランスを考えたら、セルシオかな− と私は思います。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 13:37:40 ID:rFj46R5s0
車なんてただの道具でしょ?
それに対して「ステータス」なんて言葉が出ることがよくわからない。
E430乗ってるけど、理由は「ただ好きだから」。それだけだよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 15:42:25 ID:xiAYXxr00
>>587
ステータス本人ではなく周りが評価することだから。
>>587のE430とヴィッツが一緒に並んでいたら、E430乗ってる方が凄いよな〜って誰もが思う。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 15:53:53 ID:XRf/bsiHO
>>586セルシオのグレードに丸目四灯でワゴンあったら
買ってたよw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 17:03:20 ID:eBE7gPj+0
セルシオに4WDがあったら買ってたかも。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 20:57:22 ID:XRf/bsiHO
>>590セルシオってi FOUR なかったっけ?
クラウン系まで?
592430乗り:2005/05/30(月) 21:51:18 ID:GwOZp+Px0
納車になったばかりの,AVGの430後期なのに、今日乗ろうと
エンジンかけたらランプ故障ですって、ブレーキランプが切れてる。
セルシオ4年と少し乗ったけど一度も無いねこんな事は。
まじでセルシオに替えたいね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:57:39 ID:XRf/bsiHO
テールの球切れ(ユニットの接触不良)は持病だよ
アース足したりすると発病しません
ちょい前で言う日産マツダの窓落ち 日産の足抜け
本田のエンジントラブルと一緒
セルシオと比べる事がまず間違い。
トヨタ車はまず壊れないから。なんでもほどほどで抑えてる分
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:59:41 ID:XRf/bsiHO
ちなみにセルシオでは出ない故障もレクサスではでるからねぇ
これからのレクサスはシランケド
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:08:14 ID:SKQ+EfMU0
>>586
友達のセルシオ乗ったけど本当にいい車だね
セルシオはセルシオでいいんじゃないかな
でもW210が欲しかったからこればかりはしょうがないw
所詮自己満足ってことでいいんじゃない
どこかの雑誌みたいに比較してたらキリが無いよ
煽りではないと思いレスしてみた

>>591
マジェスタはあるけどセルシオにはfourはないよ
というか4MATICも乗ってる人は少ないけど...
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:11:07 ID:5A4G/wsG0
M104の最初期型E320乗りです。
 街乗り平均 7.0〜8.0km/L
 高速 平均 8.5〜11.0km/L
高速でのばらつきが大きいのは、一定速度で走り続けた場合と、
所々渋滞があった時との差が激しいからです。

>>582
ケースはちょっと違うけど、知合いのW220 S500に乗ってる方も
燃費がいいです。
自宅から会社まで、5分程度の通勤と営業回り用。燃費の伸びない
乗り方にも関わらず、街乗り平均で8km/Lは割らないとか。
高速は120〜140km/h前後でクルーズしてて、12km/L以上。
排気量が大きくトルクが太い分、回す必要が無いので伸びるんでしょうね。

>>592
電球が切れてなければ、多分ね、電球を固定してるソケットと、ソケットを固定
してる鉄板との接点が、過電流などでこげてしまっている。
ソケットを外して、こげた接点をヤスリで磨いて、接点復活剤でクリーンナップ
してみてください。それで直るはずです。
俺も同じ事があって、ヤナセに持ち込んだら・・・ブレーキランプアッセンブリー
交換になります。工賃込みで2万程ですよ。と軽く言われた・・・
上記の方法で自分で修理して、とりあえずエラー表示は出なくなりました。

一応、念の為にブレーキランプASSYは買い取りました。
もし駄目だったら自分で交換しようかと思って。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 14:00:09 ID:X6b+yTJt0
E320なんだけど、タイヤの外側が内に比べて減りやすいって普通?組替えローテーションした方がいいかな?
598430乗り:2005/05/31(火) 21:43:34 ID:5cwSGxvY0
ブレーキランプが片方、溶接のような物が溶けてはずれていた為に
点かなくなっていた。ハンダゴテとビス止めで直した。
599430乗り:2005/05/31(火) 21:47:45 ID:5cwSGxvY0
フルセットで改造しますが、FバンパーSステップRバンパーマフラー
純正アルミ等は、オークションで出品します。欲しい人は宜しくね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:07:28 ID:2uBZKHG9O
すんません、初期型W210なんですが運転席側の窓が壊れてしまいました…費用はどれくらいかかりますかね?教えて下さい!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:49:27 ID:9VM7AcQx0
W210ではよく聞きますね...
あがらないorさがらないですか?
モーター等なら工賃込みで5万でお釣りきます(ヤナセ)
途中停止ならリミッター解除で切り抜けられることも
いずれにしても、次は逆側の恐れ有りなので持込は早めがいいです
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 10:44:18 ID:QCgYEp1g0
W210なんですが、バックレンジで左ミラーが
下向きになったあとDレンジで元の位置と違う位置に
戻るのですが、壊れてるんですかね?
603430後期:2005/06/01(水) 13:33:28 ID:bofhgREl0
>602
それが普通です。ミラーの調整ボタンを右の方にセットすると
左は下向きになりません。念の為。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 13:47:49 ID:uWe7EYp80
>>603
普通は通常A→バックでB→ドライブに戻してAって感じで復帰sるんじゃないか?俺は初期だからついてないけど・・・。
もっとも彼はマルチだからまじめに答える必要はないかな、
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 16:29:34 ID:ZATjRFXTO
俺のも戻りきんないよ
なんか おしい!ってとこまで戻るんだけどねぇ
いやならもう片方のミラーに切り替えればすぐ戻るよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 18:55:45 ID:QCgYEp1g0
>>604
マルチってなんですか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 19:21:06 ID:96tww0vF0
608ワゴ乗り:2005/06/01(水) 19:46:49 ID:ZATjRFXTO
マルチってのは、色んなトコに同じ事書いたりすること。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 20:07:28 ID:63sWXejeO
E55じゃなくて、430後期でも高速を120km/h〜160km/hで2時間くらい巡行しても余裕で、疲れないですか?

回転数も上がらず静かですよね?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 20:44:43 ID:Yx7oqtpz0
>>609

漏れのE430で3000rpmで150〜160km/hくらいだった希ガス。
ちょっと自信ないけどw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 20:48:41 ID:mNHQotg40
>>606
「マルチポスト」でググれ。

>>609
精神的疲労と肉体的疲労とある訳で。
俺はE320乗りだけどオートクルーズ120km/h巡航で、東京-名古屋をノンストップ4時間程度。
肉体的疲労はほぼゼロ。精神的に疲れたけど。
長距離走行が多く、乗り心地を重視するならE55_AMGより、E430のが向いてるかと。

ちなみに、長距離の高速走行で一番楽なのはフルサイズセダンのアメ車。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:29:01 ID:1L+cEQwY0
582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/30(月) 10:08:06 ID:VGbziU410
漏れのE430の燃費は・・・

一般道8.5〜9km/L
高速10km/L以上 大体100〜160km/hで走行
最低燃費で8km/Lくらいかな。このときは一般道を毎日10km位のチョコ乗りの連続。

ひょっとして燃費良すぎですか?w
一般道では常に2000rpm以下で走ってます・・・

脳内w。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:02:05 ID:63sWXejeO
55後期と430後期とでは高速巡行(150キロ前後)時の、
乗り心地、静かさ、最加速、回転数、足回り、滑らかさ、
総合的にそんなに変わらないですか?
同じV8だし。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:09:59 ID:UcubYHMN0
>>613
なぜに150キロ前後限定なんですか?

615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:17:16 ID:Yx7oqtpz0
>>612

地方ならそんなものだよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:22:34 ID:mi2EKOZ3O
2001 320AVGだけどまちのり燃費5kぐらいだよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:57:58 ID:cEg/uZpy0
東京を 基準に考えちゃいけないね
240だけど 5キロぐらい もちろん東京で
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 23:02:14 ID:hBAnYmnv0
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 23:07:10 ID:9C8r5c7r0
>>618
Sじゃねーか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:28:50 ID:Q2FnUbYT0
621ワゴ乗り:2005/06/02(木) 02:04:48 ID:FcIuDYilO
>>617たしかに東京は基準にならん
夜と昼でも違うし
下赤塚〜池袋・夜15分燃料2L
朝1時間半 結構L
くらいの差が・・・orz
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 07:44:20 ID:WJijevme0
>>602,603
壊れてますよ。
普通は戻るに決まってるジャン。
漏れ01年海苔

>>609
東名ならそのスピードでの巡航は無理。
Eg音より、ロードノイズが気になるよ。タイヤにもよるがね。
623430後期:2005/06/02(木) 17:39:26 ID:RfUpbRXA0
430後期ですが、サス、ショックを入れようと思った所、
純正でアイバッハが、ショック、サス
に入っていると聞きますが本当ですか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 18:47:51 ID:/Korjp7KO
>>623
純正はザックス。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 18:57:50 ID:/KwjH/yAO
EクラスのE280エレガンスに乗ってるんですけど、エンジンが掛からなくて、修理に出したらどこも問題がないから、鍵が原因と言われたからスペアも使ってみたら掛かったんですけど、また掛からなくなったりして、原因不明なんですけど、わかる人いますか?
626430乗り:2005/06/02(木) 22:12:35 ID:2KQUFRvo0
430後期に合うショック、サスを教えて下さい。
627ワゴ乗り:2005/06/02(木) 23:28:09 ID:FcIuDYilO
430だと最初からアバ足だから
AMGかザックスパフォーマンスキットか
サスは変えずブッシュ類のオーバーホールのみでいいんでない?(走行による)
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 02:09:38 ID:8MqNo1vW0
窓が閉まらなくなってしまったのですが、よくある事ですか?
修理はすぐできますか?
E320の中期です。経験された方いましたらお願いします。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 05:26:22 ID:Jmeg7Eri0
俺は210のオプブラなんだが 
駐車場のとなりに停まっていた211がオプブラが黒色が濃いような気がした
210と211は同じオプブラではないのか?
630430後期:2005/06/03(金) 12:26:58 ID:mzPcPVir0
430なら、足回りは変えなくても大丈夫ですか?少し落としたい。
631ワゴ乗り:2005/06/03(金) 13:06:25 ID:6WgcT3IuO
>>628良くは起きないけど、スイッチの接触不良か
レギュレーターのワイヤーが外れたか。
普段車に乗ったらまず全部の窓を開け閉めしてサンルーフも動かすくせ付けた方がいいよ
使わないとワイヤーにくせがついて外れるから。ベンツに限らず外車+日産+本田は

>>630大丈夫かどうかは自分の好みでしょ。太さ変えてるなら
本当はバネレートをノーマルのA倍↓
『今のタイヤの太さ÷ノーマルの太さ=A』
にするのがいいんだけど。

ちょいとの車高ならシムを全部一番にかえるとか!
ちょうどいいんじゃない?
632430後期:2005/06/03(金) 13:51:00 ID:mzPcPVir0
>631さん 馬鹿なので分かりやすく説明御願いします。
A倍って?シムを一番って何ですか?
宜しくお願いします。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 14:46:22 ID:gWxItx0x0
>>623>>626>>630
BILSTEINだろうがeibachだろうがSACHSだろうが、あくまで純正(=車高高めの乗り心地優先)。
アフターマーケット用パーツじゃない。
足回り変更をしたいみたいだが、「何を求めての変更」なのか判らん。
ただ単に>>630の「車高を少し落としたい」だけなら、スプリングにはめているゴムのシムを、
一番薄いタイプに変更するだけで、15mmくらい落ちる。
それとあなたにとって一番いいのは、ベンツも得意な足回りの専門ショップに相談する事。

>A倍
変更後のタイヤサイズ 265 ÷ 純正のタイヤサイズ 225 = 1.177...≒1.18
             (と仮定)                    (これがA倍)
634430後期:2005/06/03(金) 15:08:00 ID:mzPcPVir0
>633さん
わざわざ有り難う御座いました。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:25:01 ID:nV6EkR2LO
430後期海苔の方ってE55と迷いませんでしたか?
値段的にもそんなに変わらないのに、何故E55ではなく430にしたのか聞きたいです。
636ワゴ乗り:2005/06/03(金) 23:29:41 ID:6WgcT3IuO
>>635値段かなり違うと思うんだけど。
並行物の話?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 00:12:16 ID:2s8jAgC10
>>635
なにかと勘違いしてません?w
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 14:40:57 ID:HiH/0RwCO
D車E55後期とD車E430 後期の中古価格ってそんなに違うんですか!?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 14:46:43 ID:Mp6kAxGC0
640430乗り:2005/06/04(土) 17:16:56 ID:NDcReiQK0
D物55とD物430では100〜150は開くと思います。
私は、悩みましたが壊れた時の部品代金を考えて430にしました。
641ワゴ乗り:2005/06/04(土) 17:48:17 ID:/VyCz+OSO
>>640消耗品の値段も格段に違うしねぇ
正解だとおもうよ。
ブレーキディスクにしたって
430が1〜2万 E55が10万近くじゃなかった?

パーツパーツがAMGだしね
642ブラバス:2005/06/04(土) 22:33:24 ID:2frGr5+m0
どなたかイルミステップ付けた方居ますか?配線をどのようにとって取り回したか知りたいのでお願いします
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:57:01 ID:8ILxyV0e0
>>642
どこかのHPに載っていたな〜
644ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/06/04(土) 22:57:02 ID:/VyCz+OSO
バッテリーから+を直で取って
−を個々のドアスイッチから取れば一枚一枚開けたドアだけになるよ

または、
−をバッテリーの横のスポンジに包まれてるバキュームポンプ
からでてる茶+1色の配線をテスターで調べて繋ぐと同じ様になる
または、
店にたのんで工賃15000〜3000円でも同じ様になる。
645ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/06/04(土) 23:05:33 ID:/VyCz+OSO
すまん3000円じゃやってくれないな30000円の間違い

646ブラバス:2005/06/04(土) 23:42:38 ID:2frGr5+m0
すいませんでた〜まだ320アバ来たばかりなのでいろいろしたくて。パーツはあるんですけどね
あとシガーをタコ足で増やしたいんですけど、バッテリーの近くのフューズからとっつても平気ですか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 01:39:39 ID:i2prvp830
ウインカー配線の色わかる人いますか?
99の430だが、ドアミラーウインカー取り付け奮闘中。
運転席下の配線群から取り出したいんだが、
どれがどれやら・・・
サイドマーカーと同じ?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 02:41:37 ID:cPqJrAcx0
>>631
ご丁寧にありがとうございました。
ワイヤーの固着でした。
649ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/06/05(日) 08:22:58 ID:4Mn4rUABO
>>646バッテリー近くといわずどこでもいいけど
切れた時に支障の出ないヒューズかつ、
容量のあるもの 15A 10Aのやつにしないと
650ブラバス:2005/06/06(月) 02:15:38 ID:7+Wtty0g0
すいませーん 有り難うございます
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 10:47:18 ID:yZAEHR+G0
エアコンなんですけど、風量3以上にすると吹き出し口辺りからヒュ−って高い音が聞こえてきます。
これってどこかおかしいんですかね?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 10:59:33 ID:qFfsHKNeO
お化けが住み着いてるな
早いとこE60に買い替えなさい
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 13:27:24 ID:TGb54uX80
>>652
E60 AMGなんて、数十台程度しか正規輸入されてねーけど・・・

>>651
まあとりあえずヤナセ、シュテルンに持ち込め。
例えあなたの車が並行輸入でも、今は見てくれるから。

俺はシュテルンで買って、ヤナセで見てもらってる。
と言うか、買ったシュテルンが整備関係を一切止めたから。
654210後期:2005/06/06(月) 15:21:53 ID:ZNNeJDWg0
ドレスアップされた人に聞きたい。
純正スポイラーとか外したら取っておくの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 16:26:29 ID:Bt/Frk6V0
E430後期なのですが、やっぱりiPodをAUX端子に繋いでも音が出ません。
ボリュームを最大にすると、かすかに聞こえる程度です。
同じ使い方していて、普通に聴ける人、いませんか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 17:57:37 ID:nGd+vINf0
無問題
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 18:13:20 ID:2tpJJmPT0
ipodの音が小さいんじゃねーのかよ?
658655:2005/06/06(月) 19:49:00 ID:Bt/Frk6V0
iPodのボリュームは全開です。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:02:20 ID:zCUpoifwO
それはアイポットの出力が小さいからだよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 17:48:17 ID:u9fKOg3oO
当方、後期E55海苔ですがシム交換で車高を下げようと思っているのですが、何cmほど落ちますか?
661ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/06/07(火) 17:54:27 ID:OXBISQpwO
>>660一概には言えないですよ
今、1〜4の何番がついていて何番に変えるのか
(厚さ 1<4)
今付いてるシムはへたれて潰れてるか
など。
一応1〜1.5下がるって思えばいいかと

ワゴンだとレベライザーのちょいとした調節いりますよ
めんどくさいので略しますが
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 01:48:41 ID:BLgH4ZNJO
乗ってる人教えて下さいm(__)m

E55後期とE430後期って維持費だいぶ違ってきますか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 07:55:58 ID:2d66Es9Q0
>>662
いい加減両方乗っているやつなどいない事に気付け
664ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/06/10(金) 13:11:56 ID:3/ervl0EO
>>662税金が若干違う
消耗品が違う(ベンツ<AMG)
スタッドレスも18インチ(E55)
燃費が違う
後はヤナセなりシュテルンなりにきいてみなよ〜
あとは親切な人が書くのをいのるべし
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 13:58:30 ID:LOJ1a2zE0
>>662
自分で両方買って、どう違うのか実体験しろ。バカ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:41:52 ID:9i5QTaE90
>>662
まずは免許取れ
話はそれからだ
667210後期:2005/06/11(土) 16:55:40 ID:lWJhSFos0
右ハンドルはどうですか?やっぱりベンツは左かな?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 17:18:35 ID:rO3YtKR/0
>>667
私はこれまで、ベンツ3台(W124.W202.W210)乗り継いだが、
全て右ハンドル。大きな理由は、かみさんも運転するから。
今後も右ハンドルだと思う。でも、本当は、左ハンドルの500Eが
乗りたかったが、今は、右ハンドルのE430セダンで我慢。
669ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/06/11(土) 17:41:37 ID:Xtx4kyMoO
>>667今は左ハン設定のあるグレードの方がすくない
好きなの乗るのが一番。
670558:2005/06/11(土) 17:46:35 ID:lWJhSFos0
>668さん 右ハンドル430アバの後期海苔でーす。現在A仕様に変更中です。
初めてのベンツですが燃費良くないです。5キロ位かなー。そんなものですか?
満タンで400キロ走るの?ッテ感じです。
671668:2005/06/12(日) 08:42:43 ID:++svz+hO0
>>670
私は、東京に住んでおり、結構渋滞しますので、燃費は、町乗り4.0〜5.0kmぐらいです。
東北道では、リッター10〜11km、首都高では、7〜8km位です。
私のもAMG仕様(スポーツライン)で、重いホイルが入っており、マグか、BBSに変更し
燃費向上を狙いたい所です。
672ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/06/12(日) 18:40:46 ID:s8WDqKTQO
あんまり軽すぎるホイールだと乗り味に
重量感がなくなりそうなんだが、どうなんだろ・・・
本音は、ブラバス→ユーロクロスにしたい
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 15:16:47 ID:djzY5B16O
後期E55並行車海苔です。ヘッドライトが右側通行用なんで、左側通行用に交換したいんですが、レンズのみの交換でいけますか?その場合の費用はいくらぐらいでしょうか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:11:38 ID:JEpUWhho0
光軸調整してもらうんじゃダメなの?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:28:23 ID:WKZ5Lw670
レンズカバーの交換で、対応できなかったかな?
本当を言えばランプユニットを、アッセンブリー交換になるだろうけど。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:26:01 ID:hOcEz+tSO
666
おまえがまず、オートマ限定でいいから免許とれ厨房
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:38:20 ID:2VCilJzq0
ひでぶ〜
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:01:28 ID:Y17lHXhC0
01モデル320ワゴン海苔でつ。
去年の秋に購入して、初めての夏です。
昨日・今日と高速使って旅行してきたんだが、水温がMAXで95度位
行ってたんだよね。
いつもの町海苔では、80度位で針が水平で止まってたような気がするんだが。。

皆の車はこの時期や真夏はどれくらい指しますか?
679ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/06/13(月) 23:52:13 ID:t/k7ER2hO
80度は普通に超えるよ
がんがん走れば80近くまで下がるが。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 15:53:00 ID:LDiBVtsX0
後期E430乗りです。
いい加減、純正ナビの使い勝手の悪さに辟易してきた。
というワケで、ヘッドユニット+CDチェンジャーユニットをごっそり交換しようと思うんですが、
どのメーカーがオススメですか?
また、どこか、オーディオに強いショップがあったら教えて下さい。
当方、東京・文京区です。

BOSEサウンドシステムのスピーカーって使えなくなっちゃうんですかね?
ま、あまり音がいいとは思えないので、どうでもいいんですが……。
681w210:2005/06/14(火) 21:50:05 ID:AKH1V5jG0
>678さん
水温計は少し高めでいいんです。
後、がんがん走れば下がるの聞いた事が無い
ディーラーいわく、100度で一旦冷却入いります。
682ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/06/14(火) 22:49:40 ID:Ms/40ySQO
>>681言い方がわるかったかな・・・
走ればラジエターに風があたるから下がるって事ね
683678:2005/06/14(火) 23:11:18 ID:XBidG7HG0
678です。ありがとう。
確かに渋滞中が95度近くで、高速流れているときは85度程だったわ。
日本車だと水平以上行くこと無いから、凄い心配になったです。
684678:2005/06/14(火) 23:12:38 ID:XBidG7HG0
あっ、漏れのID HGだ・・・フーーーッ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:58:25 ID:iJxwXgvI0
>>673
後期式はASSY交換のみ。レンズ交換は中期まで。

>>678
大体そんなもの。
但し、夏でも冬でもあまり変わりないと思ったけれど。
95℃くらいのところでピタッと留まる。また走り出せば水平より少し上の状態まで下がる。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 18:40:26 ID:i+ZasP6O0
>680
やめとけ、俺もE430だが、
30万かけてHDDナビを追加したんだけど、そんな価値ないね!
TVとDVDビデオが走行中見れることぐらいだよ。いいことは。
MP3のHDDミュージックもたいしたことない。オンダッシュのモニターは
太陽光で見にくいんだよね

純正の検索スピードの遅さや、情報の少なさは認めるが、
メーターパネルへの表示機能や、無駄なものがつかないすっきり感は
純正でしか得られないものだよ、
さらにBOSEサウンドシステムは非常に良い音を出すからね。

687ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/06/16(木) 01:12:10 ID:sdd9P9+hO
ハイテクHDDでもCDの生音にはかなわないのだなぁ
俺はインダッシュモニター+CDMD+12連チェンジャー(当時HDDなんか無かったし)
まぁテレビ見れるしナビ見れるからいいけど
でも純正のすっきりはたしかに良い!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 14:02:29 ID:2RPlRCKX0
430あばは何キロ出るの?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 14:11:20 ID:aupeAqGd0
210km/h
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:39:57 ID:CjXTcH5T0
メーター220で捕まった
誰だ、200以上は写らないって逝った奴は
691ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/06/16(木) 21:49:29 ID:sdd9P9+hO
>>690バカだなぁ〜
300キロ以上だと「199km/h.OVER.エラー」ってでるの
んで、俺の車はそんなにでません!
って言い張れる。
200キロじゃなくて200キロオーバーの間違い。

今は199キロオーバー以上もいけるらしいから気を付けて
まぁ実際につかまったんなら免取りだろぅが
692ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/06/16(木) 21:52:10 ID:sdd9P9+hO
>>688もっと出ないか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:21:00 ID:0f82cfYs0
>>692
リミッター無いんですか?
俺のはたしか210km/hリミッターだって営業言ってたけど・・・

694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:28:46 ID:fTAE3F9J0
カーフィルムのフィルムの色で悩んでます。ボディ色はブリシルなのですが、一般的に
ブラックだと思いますが、ミラータイプのシルバーかパープルが良いと考えています。
実際にこの色を、w210のブリシルに貼っている車を見かけた事がありません。実際
見かけた方等、皆さんの意見をお聞きしたく宜しくお願いします。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:30:55 ID:LaGpfB0h0
家の320でも220〜230出るんすけど。
多分リミッターは250ですよ。
たびたび210でリミッターつう話し出るけどなんなの?
知り合いの先代後期S320乗りも210でどーたら言ってたけど、年式で変わるんか?
696ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/06/16(木) 23:33:13 ID:sdd9P9+hO
>>695知人のE430tは250キロでリミッターだったからさぁ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:01:56 ID:0f82cfYs0
>>695
693です。気になったんで取説見てみました。
マルチファンクションでの可変スピードリミッター設定が30〜210迄に
なってるんでディーラー車だと210っぽいです。
実際試してみればいいんでしょうけど、根性無しなもんで・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:15:56 ID:sUj9fIXx0
>>655

普通につかえる。
CDやラジオとは音のレベルが違いすぎるので
i-podつかっていてラジオに変えたりするとかなりびっくりするけど。

試しにオーディオケーブル変えてみたらどうかな?
だめだったらFMトランスミッターという手もある。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 01:55:34 ID:G225gAHn0
デイラー車は210.並行車は250だろ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 01:58:30 ID:JsTnTEg00
正規輸入モデルの中期型以降は、210km/hがリミッター動作速度になりますた。
初期型は250km/hがリミッター動作速度です。オートクルーズは210km/hまで設定可能。

>オービス
ここ数年の最新鋭のオービスは、冗談抜きに300km/hまで撮影可能。
まあ余り飛ばさずに、流れに乗って走ろうよ。その方が長距離走る時に精神的に疲れないし。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 02:49:57 ID:/7yYtZ1I0
>>700
家の中期の正規物なんだけどな。。
>>697
可変スピードリミッターって、アクセルいくら踏んでも自分が設定したスピード以上にならないってのじゃなかった?
だから設定してない状態で、踏み続ければ250でリミッターかかるみたいな。
書いてて意味不明になったから今度取り説見てみます。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 03:58:44 ID:ASlXvIWBO
E55後期だけど250kmリミッターですか?
220キロまで出したことあります。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 13:03:13 ID:+/ECHp750
乗り降りする際に、リアの足回りからキギッって感じ音がするようになりました。初期のE320なんですが、我慢するしかないでしょうか?
簡単に出来る対策がありましたら教えてください。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 17:32:19 ID:7FbCyZil0
>>698

情報どうもです。
ちなみに、iPodは第何世代をご使用ですか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 17:47:11 ID:JqM569Ke0
ワタシも約一年でリアタイヤは毎年交換しています。V8エンジンはリアタイヤは、毎日乗っているとだいたい一年しかもちません!
ピレリは乗り出して暫らくは減りが遅めなのですが、ある境をすぎると急に減りが早くなります、ミシュランは若干長持ちしますが、価格が高めです。
ついでに書いておきます。ちょっと前のカキコにホイールのガリガリ君が続きましたが、やはり慎重にしててもワタシもホイールよくやります。
それで、タイヤ交換に合わせて、ホイールも交換しちゃいます。
いつもいく練馬のタイヤ屋さんが安いので、下取りしてもらうと、ホイールの修理代と変わらない価格で新品ホイールとタイヤが交換できるので重宝しています!
もう、2回ほどホイール込みでタイヤ交換しました!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 18:36:59 ID:yRQL7Tgu0
>>703
フットブレーキ(サイドブレーキ)を掛けないで乗り降りしてもギシギシ音する?
707703:2005/06/18(土) 22:42:42 ID:yXs7FdOs0
>>706
ありがとうございます!!それが原因でした。お恥ずかしい・・・。
708papa320:2005/06/19(日) 07:24:50 ID:3Xk4Z4sp0
98(AVG)ワゴンです。水温計100℃チョイ下。町乗り燃費4.5km位です。
助手席側パワーシートですが後ろにボタンを押すと前に出ます。ヘッドレスも出たりします。
何回かやると直りますので慣れちゃいました。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 11:47:04 ID:/QVUWDLu0
>>708

私の98E430AVGも助手席側のパワーシートのボタンがおかしくなりました。
そのときドアを開け閉めして衝撃を与えたら正常になりました。
ただ、またしばらくすると不調になりしばらくほっときましたw
最近チョコチョコシート調整の為動かしていますが、はなぜか直っていましたよ。

ちなみに、リアブラインドはまったく作動しなくなりました・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 18:52:53 ID:gDzPQWH+0
E320アバンギャルドで、ナンバーが5910ナンバー見たんですけど
やはりその筋なんでしょうか?フルスモークでヤナセのステーッカー
は、ありませんでした。都会では、よくこういう車見かけますか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 18:53:42 ID:7+qhmqqeO
96年E320のアバの鍵の外枠変えたらエンジンって掛からないんですか?
712ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/06/19(日) 20:53:45 ID:ZbDxoBTfO
>>710D車かどうかはセダンならシールよりはナンバーポケット
の幅でみないと。

指定ナンバーは上の数字が330とかになるからそこで判断。

板橋で前前々型の560SELでノースモークフルノーマル
の5910ナンバーにはヒイタけど。
運転手・・・スキンヘッド
後部座席・・和服の女性
ちなみにマジ話
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:07:49 ID:J7jzJpSn0
>>709
ヘッドレストが勝手ににょきにょきは仕様じゃないのか?俺のも新車で買って、ある日突然気が付いたレベルだからわかんねーけど。
過去ログか前レスにもあったような。
714430:2005/06/19(日) 22:47:57 ID:bKt0LWCb0
ナンバーポケットの幅って何です?
715ワゴ乗り:2005/06/19(日) 23:37:37 ID:ZbDxoBTfO
>>714W210は日本サイズならD車
幅広なら並行
値段が違うでしょ
D車でわざわざそんな指定ナンバー付けるのって
少なくとも変り者
ちなみにワゴンはD車も海外サイズ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 02:08:30 ID:JpoFLJqA0
ディーラー車でも5910指定の奴も中には居るだろ。
ワゴンは海外サイズだけどリアだけでしょ。
US仕様のフロントはナンバー受け皿自体無いのもある。基本は日本仕様と同じ。
717ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/06/20(月) 07:37:13 ID:tlTVF4M0O
だから、指定ナンバーって限定入れてるじゃん
練馬330 とか品川330とか
文章的にリヤナンバーポケットの事なんだけど
対向車なら関係ないんだから。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 09:43:33 ID:DhqK2KTf0
並行はフロントのナンバーの台座も違いまっせ。

ワゴ海苔って、ETか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 09:54:58 ID:dcbmLjV40
俺が昨日みた5910ナンバーのアバンギャルドは、
県名330だったけど、これってヤクザの証拠??
この数字って好きな番号?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 10:30:02 ID:mORljve4O
今はナンバー指定しなくても330になることもあるよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 11:21:55 ID:/7r/MaMt0
>715 D車でわざわざそんな指定ナンバー付けるのって
少なくとも変り者 って 希望番号の事?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 11:49:42 ID:I3uisfXi0
>>713
シートの前後にあわせてヘッドレストが上下するのは使用だよ。説明書にもかいてある。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 11:59:28 ID:dcbmLjV40
330てなんの意味?全国共通ヤクザ?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 13:50:01 ID:DhqK2KTf0
>>723
ハァ?
君は車持って無いでしょ。
笑われますよ。
725ワゴン乗り ◆BigHandvyE :2005/06/20(月) 15:40:01 ID:tlTVF4M0O
数字希望を出さずにナンバー取ると300から始まって
希望を出すと330から始まる

一時多かったのが、2000年の2000ナンバーと2001年の2001ナンバー
(330いろはに・・・が終わると331ってな具合)
348辺りまで見たことあるなぁ
わかったかぁ?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 15:52:22 ID:/7r/MaMt0
>715 D車でわざわざそんな指定ナンバー付けるのって
少なくとも変り者   意味が分からんよ?????
D物で希望番号が変わり者って事かい?そう言ってるアンタが
変わり者。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 16:02:21 ID:I3uisfXi0
>>726
「5910」を選ぶ人の事を言ってるんだろ?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 17:21:45 ID:JpumPZOtO
たぶんW210全部についてると思うんですけど、ギアのところにあるWとSって書いてあるスイッチがあると思うんですけど、わからないので、どういう機能か教えてください。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 17:26:14 ID:nunE7v/S0
↑釣りうざい
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 18:23:45 ID:JpumPZOtO
そう思われてもしょうがないけど、並行で買って説明書もなくてわかんないからマジで教えてください。
731ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/06/20(月) 18:42:22 ID:tlTVF4M0O
>>726文章をもっと理解してください。
>>727の説明通りです
732ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/06/20(月) 18:45:07 ID:tlTVF4M0O
>>728
Wウィンターモード
2速発進

Sサマーモード
1速発進
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 18:57:39 ID:xwCYsl9k0
>>728
Wがウインターモードで2速発進。Sがスポーツ?モードで1速発進。切り替えてみれば分かるはず。
普段はSにしておけばよろしい。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:48:21 ID:JpumPZOtO
>>732>>733わかりました!本当にありがとうございます。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 01:22:19 ID:gDlzc+rb0
>>704

第4世代の40GB。
他人のShuffleとminiでも問題なし。

フォーカルポイントのiTrip+40GBでは
AUX入力よりさすがに音質がかなり落ちるが実用上は大丈夫。
電源をシガーライターから取っているとアースになるのか音質が安定する。

幸運を祈る
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 01:26:33 ID:+KLjzglK0
うちのE320は最初期型だから機械式AT。WとかSとかのスイッチなんて付いてないぜ・・・
ま、考えようによっちゃ、ポン付けでATからMTに載せ替えが出来るって事だけど。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 03:26:13 ID:VaRwZ6SM0
ATからMT載せかえる前におまいの脳みそ入れ替えろw
738papa320:2005/06/21(火) 05:29:22 ID:b+s7bb/p0
98E320(AVG)ワゴンです。皆さんオイル交換は何km位でしていますか?
又何処で幾ら位で交換していますか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 07:38:56 ID:b0xY/wMrO
E55後期の並行車にもBOSEサウンドシステムって付いてるんですか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 07:49:22 ID:DoNpzzFyO
オイルは3,000キロぐらいが目安では…?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 07:57:48 ID:+KLjzglK0
>>738
走行距離なら5,000〜7,000km毎、もしくは半年経過したら交換してます。
ベンツって事だけで嫌がるショップも多いので、ヤナセで交換。
MOTULのオイル(銘柄不明)+工賃で1万8,000円くらいです。
742AMG仕様:2005/06/21(火) 13:25:39 ID:mvSSOuBa0
俺のAMG仕様ライトウオッシャーの蓋をいたずらした野郎何処にいるー
今朝パーキングで気がついた。 家では前駐車だし人が入ればカメラフラッシュ
になるから、昨日のジムの駐車場だな。AMG仕様にするとライトウオッシャー
が飾りになるからな。見付けたら両手落としてやる。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 13:32:56 ID:5OI7S3tG0
>>742
ワロタ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:04:32 ID:DoNpzzFyO
キモクロス
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:11:38 ID:zHj0aU8JO
キモクロス
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:15:57 ID:zHj0aU8JO
キモクロス
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:17:57 ID:zHj0aU8JO
キモクロス
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:28:58 ID:zHj0aU8JO
ごめんなさい
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:29:07 ID:zHj0aU8JO
ごめんなさい
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 15:06:56 ID:0rkkvJstO
124と140を過去に乗ってたんですけど両方ともエアコン壊れました。210になってからはどうですか?あとお決まりの弱点てなんかありますか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 18:03:27 ID:ZePzjF5P0
>>735

第4世代ですか。
ウチのは初代と第2世代(Dockコネクタのないタイプ)だからダメなのかな。
車載用にminiでも買うかな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 07:19:58 ID:5sBmViBUO
前期か中期のセダンタイプを購入予定なんですがオススメの年式等を教えて下さい。聞く人によって初期V6より直6の方がいいなど、答えが様々なので困っています。理由を添えて教えて下さったら嬉しいです。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 11:00:25 ID:bJut/RF10
>>752
前期に乗ってる俺としては中期を進める。前期に乗っててトラブルにあった訳じゃないけど、何か蚊帳の外って感じでつらい。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 12:20:03 ID:mzFnM4xc0
>>750
まあ似た様なもんです。
お決まりの弱点ですが、「W210に特有の」と言うのは特にありません。
強いて言えば、前期型・中期型の電子制御ATにトラブルが出る個体がある程度。

>>752
初期型(機械式ATの)に乗ってる俺としては、あえて後期型を勧める。
前期型は前述の通り、MB最初の電子制御ATと言う事もあって、トラブルが出る個体が
稀に見られる。だからと言って機械式ATのが良いと言う訳じゃないです。
OHする時に、機械式ATのが慣れている店が多いと言う事もあって、比較的安価に済む。
電子制御ATだと、原則的にアッセンブリー交換だから、高くつく。
中期型のディーラー車は、エアコン操作パネル兼カーナビ(しかも使いづらい)が標準装備。
後期型は前期・中期型でのアップデートを全て済ませた、ある意味完成品。
まー、まだまだ高いけどね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 12:28:48 ID:Di1kBZZIO
返答ありがとうございます。という事はエアコンも必ず壊れるんですか?96以降ぐらいのBMW等はあまり故障少ないときいたんでベンツもそうかと思ったんですが
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 14:15:34 ID:mzFnM4xc0
>>755
俺、>>754の中で「必ずエアコンが壊れる」なんて書いたっけ・・・?

貴方が乗られてきたW140にせよW124にせよ、必ずエアコンは壊れる訳じゃありません。
W140スレ、W124スレを見ていても、エアコン関係のトラブルは数例見掛けたけど、全て
の車両が壊れる訳ではありません。
尤も、日本車と比べればトラブルは多いのは否定しません。
そんな事は、W210しか知らん俺なんかよりも、貴方のが詳しいと思います。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 14:19:56 ID:bJut/RF10
車板の質問スレで窓ガラスの異音(窓を開けるときのみキキもしくはギギっとこする音がする)について質問したところ、
ドアのフチのゴムではなくプーリーが悪いのではとの回答を頂きました。
この部分を交換、もしくは修理した場合、だいたいどの程度の費用がかかるでしょうか?
758430後期:2005/06/23(木) 16:23:28 ID:7MbCg3fV0
買って間も無いが、現行がカッコイイね−
故障が多いいらしいが、外見はいい。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 02:50:25 ID:kw3vS3m30
>>757
年式にも依るが、ひと窓35000円くらい
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 10:53:27 ID:9T/hyU+R0
>>759
ありがとうございます。けっこう、高いですね・・・。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 13:25:12 ID:yUnp6JiU0
>>758
リアに人を乗せる機会が多いと、W211はがっかりする。
車体寸法は大きくなったのに、室内寸法、特にリアシートは狭くなった。
格好はいいけど、使い勝手が悪くなった。実用車として失格。
まだ「4ドアクーペ」と言い切る、格好最優先なCLSのが許せる。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:56:41 ID:IEWwWb6b0
以前から気になっていた事があるのですが、W210のSOHCエンジンとW211のSOHC
エンジンは、排気量同士の馬力とトルクが同等なのですが、エアインテークパイプが
W210は1箇所でW211は左右2箇所あります。表面上現れない馬力の差やトルクの
差があるのでしょうか?その他、なぜ、変更されたのか分かったら教えて頂きたく
宜しくお願いします。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 07:01:36 ID:An+d/MejO
質問させて下さい。
初期型に乗っているのですがキイロビン(油膜とり)を使っても大丈夫
でしょうか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 10:27:37 ID:g0EiAmpx0
>761
ほんとだな、
W211はW210よりも大きくなり(幅、長さ、高さともに2cm)回転半径も10cm
大きくなったにもかかわらず、室内は非常に狭くなったね。
ガラスが寝ているので屋根が小さく、圧迫感がある。
夏場は当然暑い。リアシートはお尻を深く沈ませるシートにより
長時間の乗車は非常にきつい。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:13:04 ID:MmLLJj2N0
それ解る。サイドガラスが寝てるのもキツイよな。
デザインも210のフェイスリフト前が好みだわ。自分が乗ってるからかもしれんがw
ただ211のワゴンはカッコよく思えて街で見かけると目で追ってしまう。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 13:15:33 ID:vTMtzIgJ0
街ですれ違うかぎり211のほうがコンパクトかと思ってた...
たしかにデザインは近代的?なのかもしれないが、
W124が好きだったおれとしては、どんどんデザインが
スポーツ車化していくのはちょっと寂しいなぁ
親バカかもしれんが俺も210のフェイスは好きだw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 15:00:43 ID:ovRfkG5j0
どんどん日本車化している印象。
個人的には、そこそこ無骨な感じが好きなので、210はちょうどいい。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 02:23:44 ID:me/TlXwt0
210はまだ威圧感があるのでベンツらしいね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 17:28:19 ID:RQSOGNJbO
やっぱりなれれば現行が1番じゃない?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:26:29 ID:OGY5TIWM0
W124信者を黙らす一言
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:35:39 ID:uyozx1jT0
W124だと?ゴタクばかり大層な故障だらけの実用には役立たずのクルマよ!!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 10:52:43 ID:DI47XY1s0
みなさんタイヤは何履いてますか?
215/55-16ってあまり見かけないような・・・
773430後期:2005/06/29(水) 13:13:59 ID:JmOnverg0
ワイの210は前235、後265です。
774ワゴン乗り ◆BigHandvyE :2005/06/29(水) 13:39:40 ID:9c2d5OatO
おりも235/40-18 265/35-18
純正とは外周で±2〜4ミリのずれ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 18:58:58 ID:u7VdRhBP0
俺も235/40-18 265/35-18 コンチスポコン。そろそろ磨耗してきたので交換検討中だが、
W210には、コンチCSC2とミシュPS2どっちが良いと思います?
776papa320:2005/06/29(水) 19:42:12 ID:/21iPtPb0
F235-40-18、R265-35-18です。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 19:51:21 ID:pOy4BuqZ0
ホイール :NEEZ EURO-6 F 8.0Jx18 、R 9.0Jx18
タ イ ヤ:DUNLOP FM901 F 225/40-18、R 265/35-18
18インチを選んだ時点で、タイヤのコンフォート性能を求める事は捨てた。
17インチでアルミ鍛造ホイールって無いもんスかね・・・
778ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/06/29(水) 20:20:07 ID:9c2d5OatO
>>777マグネシウムなかったっけ?
あとは、BBSは?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 20:23:28 ID:oQ5C8xZa0
NEEZの18はやっぱ軽いですか?
あと車の出だしも変わってきますか?
海外チューナー物もいいですよ。重いですけど直進安定性は増しますし。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 20:51:01 ID:TBXT56V10
>>779
ホイールが重いせいで慣性質量が大きくなって直進性が増すってオチじゃないよね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:23:10 ID:pOy4BuqZ0
>>778
昔乗ってたバイクがマグホイールを使ってた事もあって、酸化しだしたら一気に劣化する
マグネシウムは勘弁したい。
それとホイール1本が30万コース。1台分で100万オーバーは流石にきつ過ぎ。

>>779
EURO-6の前がAMGのスタイリング2でした。
AMG st2からEURO-6に変更すると、ホイール単体の重量が1本当り3〜3.5kg軽くなります。
あくまでも体感上ですが、出足から軽くなります。コーナリング、特にハンドルを切った瞬間
の回頭性は同じ車か?と思うくらい良くなりました。
それと直進安定性に関しては、特に差は感じません。とは言え180km/hくらいまでしか
試していませんけど。
あとEURO-6にしてから、細かいコツコツとした衝撃をよく拾うようになりました。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:41:07 ID:OEK7LoWN0
R 265/30-19
フロントは分かりません。
ホイールはWORKのM921です。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:49:11 ID:oQ5C8xZa0
>>780
違うんですか?慣性質量が大きくなってか知りませんけど、
以前OZの人に重量のある車は有る程度重みのあるホイールの方がバランスや直進性がいいと聞いたんですけど。

>>781
3.5キロも違うんですか。自分はコーナー攻めたりする走り方しないんですが
そこまで回頭性が変わると聞くと興味湧いちゃいますよ。
ただそんなに攻めて走る車でもないしな。。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:03:13 ID:pOy4BuqZ0
>17インチのアルミ鍛造
自己解決
∧∧
|゚∀゚)
| ノつ[BBS RG-R、RS-GT共に8.0Jx17]
http://www.bbs-japan.co.jp/appli/m_benz/mb06.html
リム幅9インチは無いんだな・・・
それと細かいフィンスタイルは、洗うのが面倒。

>>783
W210で峠を走ってみると(攻めるレベルじゃないです)、これがまた
結構スポーティセダンしてます。
ノーマルだとロールが深いので、アイバッハのスタビを組んで抑えてます。
上を見るとキリがありませんので、適当なところで抑えてます。
785ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/06/30(木) 01:23:23 ID:twcztVMLO
>>781NSR250SPかぁ?

俺もXJRに倒立とプロアームをワンオフで付けて
マグホイール履かせてたけど
確かに劣化すると最悪だったなぁ〜
結局パクラレタけどorz
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 14:24:28 ID:Oa0YyS4b0
>>785
乗ってたのはGSX1100刀で、空冷リッターカスタムバイクブームだったので、テクマグ入れてました。
1年近く待たされて、3年も持たなかった・・・
買った当時60万くらいしたのに。
結局は右直であぼーん。

昔はバイクにハマり、今は車、それもベンツにハマってる辺りがかなり駄目っぽい(w
ただ最近はセカンドカーにもハマりだしていて、そっちにも注ぎ込んでる。
787ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/07/01(金) 01:16:14 ID:s2tarEB/O
刀にマグか・・・渋いなぁ
キリンじゃん

俺もバイクには、14年はまってるけど、自分でいじるから工賃かからんし
アメリカンだから凡用自作だしなぁ
そういやぁポジションをLEDに換えたけど
ベンチューノの方が光は広がるけどね
綺麗だし有りかと。
ほかにもLEDに換えた人いる?明るさは微妙だけど
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 15:46:45 ID:TcC9rCuJ0
ベンチューノのキャンセラーかましてます?
以前オクに出てたキャンセラー不要っての入れてみたけど同じく明るさが微妙でしたわ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 19:24:56 ID:4Hi5RnSd0
ベンチューノのバルブにはキャンセラー不要。
青みが強すぎて6000Kのアルテノンとはマッチせず。
バルブ自体が青色なのでディラー車検では撥ねられた。
ガキっぽくなるのでお勧めしない。
3ヶ月ほど付けてたが、今思えば恥ずかしい。
790ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/07/01(金) 20:38:58 ID:s2tarEB/O
>>788ヤフオクで買ったキャンセラー不要の
6連LED(2灯+4チップ)です。
ベンチューノより綺麗ですよ。
フィリップスのは試しないからわかりませんが
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:34:18 ID:a+xHZlDx0
>>787
まあキリンの影響はモロ受けてました。
数万円掛けてGベストに刺繍を入れてたし。
キリンが乗ってた刀は、基本的にノーマルですよ。

>LED
MBの場合、監視システムがウザイので普通のバルブ入れてます。
キャンセラ=セメント抵抗な場合が多いので、省電力にならないから
E320にLEDは組んでません。セカンドカーには数発組んでます。
その代わり、出来る限りカラー球の高効率バルブに入れ替えてます。
ノーマルのフロント、フェンダーサイドのウィンカーバルブは、上塗りなので
数年で塗装が剥げ落ちます。だから白光なフロントウィンカーなW210って
見ませんか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:53:41 ID:k5wpktI40
>>790
poohさん?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 20:41:17 ID:Jo/C2REp0
>>790
もしかしたら同じの落札したかも?w
ベンチューノより良いですか。初めて入れたのでこんなもんか、と思ってましたよ。

フィリップスの入れた人いたらレポお願いしたいですね。
車検対応でいいの有ればいいんですけどねー。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:17:09 ID:mxqxJ5wDO
>>793ながっぽそい\6480のやつですよ。
ベンチューノが3980くらいで、つかってると塗料が剥がれてくる
のを考えたら全然やすいと思って。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:45:29 ID:mxqxJ5wDO
>>792大きく違うと思われ

キリンはなかないっていうアレです
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:28:29 ID:HDGC5x2JO
E55ってS600にくらべてどう?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:09:23 ID:0FAHYUYf0
サイドウィンドウの下についてる黒いモール部分なんだけど雨染みの跡が目立つんで
交換しようと思うんだけど値段知ってる人いますか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 20:17:28 ID:HDGC5x2JO
200万ぐらいかな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:10:22 ID:9mcg4zon0
NEEZのユーロクロス19インチってアルミん中じゃ群を抜いて軽いな。
10J*19=8.9kg (アルミ)
ベンツ専用だからある程度強度も必要なんでハブ部補強の為若干重くなる筈だが。
なのに8.9とは有り得るか? 雑誌の記載ミスか?

800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:15:04 ID:7+j8o4ZE0
ぶっちゃけ国産ホイールってDQN臭いでしょ
オンメルとかに嬉しがって出ちゃうようなタイプが好みそう
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 02:32:07 ID:9mcg4zon0
BBSも国産じゃなかったかな。
技術は世界一と言われてなかったっけBBS?
実際どう。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 07:13:54 ID:u3UkYDh30
BBSの鍛造ホイールは富山のワシマイヤーが造ってます。
他にもドイツの某チューナーズブランドのホイールのOEM供給元は
RAYSだったりENKEIだったりするけどね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:52:43 ID:GwQDTmzj0
ワイパーのゴムをヤナセで交換するといくらぐらいでしょうか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 13:34:04 ID:j6VpOyqtO
ワイパーぐらいならオートバックス行った方が安いし良い物があるょ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 13:56:37 ID:u3UkYDh30
オートバックスでBOSCHの純正品を買った時、確か3600円くらいだったかな?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 13:59:16 ID:GwQDTmzj0
>>804-805
ありがとうございます。ヤナセにしか置いてないのかと思っていました。
オートバックスへ行ってきます。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:06:07 ID:GIIJnQW00
その前に自分でワイパー立てれる?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:26:09 ID:GwQDTmzj0
>>807
いつもゴキっとやってるのでそれは大丈夫です。ワイパー交換自体は前から自分でやってたのですが、初輸入車だったので
何でもヤナセかと思っていました。ちなみに、ウオッシャー液もヤナセで入れてもらっています・・・。
これも、その変で売っているのでOKなのでしょうか?ヤナセだと無料で入れてくれますが、
どうも気が引けるので。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:26:51 ID:GwQDTmzj0

ワイパー交換自体は前から(国産だけです)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 16:42:38 ID:kJp+K1c30
ヤナセでワイパゴムだけで1530円、工賃950円だったよ。
工賃勿体無いから、ヤナセで単品ワイパゴムだけ購入し自分で交換していた。
最近は、ヤナセの人もサービスで交換してくれるようになったよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 17:02:52 ID:GwQDTmzj0
>>810
そんなにゴムだけって安いんですか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 19:31:37 ID:lm2SqF7m0
>>811
810です。オートバックスのブレード付きより、ゴムだけヤナセで購入した方が安くていいですよ。
あと、オートバックスのワイパブレード見たけど純正より安っぽく見えたし、今、使用しているブレードが
錆びたり、色あせしてなければ、ゴムだけでいいんじゃない。

813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:26:12 ID:8DImzDy20
96年式、E320乗りです。
大雨の後、右側後席ドアを開けるとバシャっと水が出てきます。
どうやら、ドア下部のパッキンあたりに水がたまってるみたいなんですが
こんな症状でた方います?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:01:35 ID:dkXqsRRG0
漏れは左後部座席だよ。最近なった。ちなみに99年式E320。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:04:30 ID:9mcg4zon0
>>811
スーパーオートバックスでゴムブレードだけ売ってたよ。
1050円だった。
816名無しでいいとも!:2005/07/06(水) 22:38:35 ID:JjGq/MLM0
てかレカシィって、いい車なのか?

まあスバルって時点で終わってる気がするけど・・・・・
普通に、車だったら「トヨタ、ニッサン、ホンダ」でしょ。


あと世界で300万台って凄いの?
トヨタやニッサンの車より売れてるの?

もしかしてレガシィって世界一?(笑)


あと、トヨタとニッサンで今まで一番売れてる車種教えてください。
ちゃんとして数字で。
じゃ頼むよ。
817名無しでいいとも!:2005/07/06(水) 22:39:19 ID:JjGq/MLM0
追加。
てかブルースって誰だよ?(爆笑)
818813:2005/07/07(木) 07:24:29 ID:y6byIMsvO
>>814
スマソ 漏れも左後部席ドアでした。勘違いしてた。水漏れ原因わかりました?
819聞き:2005/07/07(木) 13:00:24 ID:zZuEneZO0
みなさん最高速どの位でました?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 14:20:18 ID:TcWEyUH3O
俺は170ぐらいまでしかない。それ以上出すと怖いからな。でも170でも安定した走りだったよ!まぁタイヤはAMGでサスペンションがビルシュタインの8段だったかな?もう3年も前の話だけど
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 14:40:24 ID:GWy39LI70
260ピッタリぐらい 5Lはまあまあ速いよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 15:58:01 ID:TcWEyUH3O
だいたい260で走るバカいると思う?まぁ東北の田舎に行けば不可能じゃないだろうけど
823W222:2005/07/07(木) 18:33:48 ID:GjojopHB0
98yE320AVG に乗ってるんですが今悩んでる事があります・・・
フロントにユーロプレートをつけたいのですが日本プレートの部分だけくぼんでいるので、ぴったりつけれません。
何か対処法はないですか?バンパー(?)を交換しないで。
824W222:2005/07/07(木) 19:03:31 ID:J/LKnVrf0
http://www.autobild.de/erlkoenige/neuheiten/artikel.php?artikel_id=8955
連続投稿すいません
このサイトいいですよ。Sの写真も4月くらいにすでに掲載してました(今発表されているのとおなじ)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 19:30:56 ID:GWy39LI70
>>822
そうたいした速度でもねえだろ 300となれば別だがよ
常磐でも260なら普通に走れるだろが あんたの車よほど足回りへたってんだな 
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 19:47:57 ID:f8Njl3TF0
1049初期型E320海苔。

今ン所・・・確か190か200km/hくらい。
150km/hくらいまでなら、普通に流れている一般車両を、余裕を持って避けるられるが、
流石に160〜170km/hを超えると、避けて避けて避けて・・・と連続スラローム状態になる。
それが怖いので200km/hくらいまで、が俺と言うドライバーの限界。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:15:30 ID:TcWEyUH3O
一回、260で走ってる車見てみたいね!道が直線で他に車がいないのならまだしも普通に走ってるだ?そんなのはGTぐらいの車じゃないと無理だよ。常識で考えてウソだな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:55:33 ID:TN/gfQ5z0
俺も若い頃、湾岸で無茶やってて、フルチューンスープラで280km/h出してたけど、260km/hで普通に走れる
とは全く恐れ入ります。この速度になると、俺の経験では、視界が狭くなり、前車のテールランプが見えた
瞬間に前車に一瞬で追いつく感じになるので、テールランプが見えたら即ブレーキって感じです。
よって、普通には走れないすよ。本当に250km/hで普通に走っているかは疑問ですね?経験無いんじゃない?
あ、今は、法定速度内で安全運転に心がけていますよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:59:24 ID:dX6N7p/zo
>>820
AMGのタイヤなんてあるんだw
知らなかったよ(*_*)
そんなタイヤ履いてるから170位しか
出した事ないんだよ(>_<)
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:06:46 ID:TN/gfQ5z0
>>821
W124 500E自慢?はいはい、それは良かった良かった。俺のは5.5Lだよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:06:30 ID:f8Njl3TF0
>>830
ここはW210スレだから、>>821のはE50 AMGじゃないの?

>260`/時
ちょ、お前等、紳士協定で250km/hジャマイカ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:09:42 ID:Qrr8BpHd0
愛知県民です。
昔の伊勢湾岸道は250巡航できました。
今は東名と接続されて交通量増えて無理ですが。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:22:34 ID:GWy39LI70
>>ALL
あーそうか 悪かったな
ガラスキの話だでよ

E50AMG古いが踏めばメーター振り切っても安定しちょるど

>>830
E55なら尚更問題ねえだろ






834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:33:56 ID:dA/KaFlV0
ユーロプレートなんか今時やめとけw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:46:02 ID:TcWEyUH3O
E50ぐらいなら320までメーターあるけどまず320キロを出すのは不可能だ。もし260キロを出したとしてもBenzという車は最近でこそ安全性だと言っているけれど、まず高速を260で緩やかなカーブを曲がるだけで後輪が滑ってしまい 即あの世行きだよ
付け加えておくが、SBCやESP、BASは260キロで曲がるとタイヤが先に滑ってしまっているので全く意味がないとゆうこと。
つまり320キロのメーターなどはは飾りであって本当に320キロやバカみたいに260を出すような奴らのために車はつくられていないということだ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:03:10 ID:GWy39LI70
320まではねえど
280までだで

知ってんのかほんとに?

でもって誤差があるでな
837ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/07/08(金) 00:00:02 ID:JH2pM0nJO
最近のバイクは300出ちまうぞ!!
260でコーナー回ってもタイヤはすべらん。
まぁ谷田部だが・・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:14:27 ID:T2e/pYps0
   ○ ,                   ○>
   / ̄'☆                   )  
  / >                    /
 孫悟空                   ピッコロ大魔王

☆をダブルクリックするとカメハメ波が飛び出すぞ!

839おいらもワゴン:2005/07/08(金) 00:15:23 ID:YquYAW7K0
昨日とうとう窓落ちの洗礼をうけてしまった。

とりあえず閉まるようにはなったけど
ワイヤーがたるんでしまって開かなくなった...

梅雨の中休みでよっかった。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 09:02:38 ID:DNR0GicfO
マジレスすると、320、430でも240くらいまで出せるけど、時間がかかり過ぎて危険が伴う。

01年式E55で、深夜の高速直線が4kmくらい続く区間で最高速トライしてみたが、260km/h回った所で前方にテールランプ発見して即ブレーキ、因みに200km過ぎてからは視界がぐっと狭まるので、遥か前方を視ながらハンドルをしっかり握ること。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 13:12:25 ID:cTab8UyQ0
先日ワイパーの相談をしたものですが、ヤナセに行ったところ、ゴムだけはないと言われ、ブレードごと交換になりました。
3100円だったので、高くはなかったようです。工賃はとられませんでした。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 18:27:43 ID:g3E2VruGO
それはボッタクリだな。
俺の言っている320キロは現行のE55のことだから
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 18:30:50 ID:74j4fAri0
>>841
ここ数年でブレードごと交換に変わってしまったんだよ。
昔はゴムだけでも出来たけどね。

>>842
リミッターカットですか?よくメルケア放棄できましたね。
あとAMGかW211スレに逝ってくれませんか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 18:52:15 ID:dkG0f1iU0
ここって元:オートトレーディングだった
とこ? 並行輸入車ってダメ?
S500Lが安いんだけど、そろそろ新型出るし・・・。

http://sanc-auto.cocolog-nifty.com/kogablog/
845ブラバス:2005/07/08(金) 23:53:17 ID:PLJXZ3VH0
320アバなんですけど左後方ドアの窓が電気きてないみたいで、ドアのランプも付きません
フューズも切れてません・・接触でしょうか?
846ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/07/09(土) 01:58:04 ID:CtRHhYiGO
ヤナセで診断機かけてみなよ〜
八千円くらい
847ブラバス:2005/07/09(土) 22:36:09 ID:X+RVGJ3M0
明日にでもヤナセ行ってみます
848papa320:2005/07/10(日) 16:08:02 ID:IxwfxweR0
AMGタイプサイドスカートに交換したいのですが自分で取り外し、取り付け可能でしょうか?
ご自分で交換した方アドバイスお願い致します。98年式E320ワゴンです。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 20:26:30 ID:CzKy9q2UO
E320のアバなんだけど左タイヤ周辺のフロントのスポイラーをぶつけてしまい外れてしまったんだけどヤナセだと工賃たかいかな?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 20:38:34 ID:kXCPDt1+0
>>849
個人的見解。
ヤナセは特に工賃は高いとは思わない。代わりに値引きの類は一切無い。
それとパーツは部品単位じゃなく、アッセンブリー交換になるから余計に高くなる。
とりあえずヤナセに見積りを依頼してみては?
場合(金額)によっては、カスタムショップで社外バンパーに交換しちゃった方が
安上がりになったりして。
851430乗り:2005/07/11(月) 22:03:03 ID:7WxJiROo0
昨日高速道で、190キロ迄出しましたけどそれ以上は時間
掛かりそうなのでやめました。こんな物かなと思いました。
セルシオの方が早いかなー 
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:46:54 ID:kXCPDt1+0
>>851
国内仕様ドノーマルなら180km/hでリミッター動作。
セルシオもリミッターカットは結構面倒だって聞きました。
それと「早い」と「速い」の使い分けとちゃんとしましょうよ。
853ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/07/11(月) 23:06:19 ID:AwBjGWBuO
>>849ヤナセ協力店で修理
(ロータスヨーロッパに突っ込まれて)
ドアモール交換〜フェンダー板金、バンパー塗装+ホイール交換(23万)計65万

ヤナセで修理
ジムニーに左ヘッドライトまわりぶつけられて
ヘッドライト、フェンダー交換、バンパー塗装、ボンネット5ミリ板金+塗装
85万

高いととるかは本人しだい。
時間工賃で11000〜12000くらいなのかね!?

通常店、メタリックオールペイント→30万〜

ヤナセ、フェンダー+バンパー+ボンネットの三面塗装→30万
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 07:00:51 ID:nCROBMBN0
以前ぶつけてフロントのバンパーモール割れたことがあって、
中古モールに交換+塗装で8万ぐらいでしたよ。
中期でシュテルンの下請けショップでの事ですけど参考に。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 15:22:42 ID:qiQ7tTNu0
国産と比べると恐ろしく高いんだな・・・。保険を車対車ワイドから一般車両に変えようかな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 16:52:30 ID:quvKIFRsO
ヤナセって高すぎだ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 20:23:06 ID:fdntNs5Y0
外車ディーラーはどこも一緒ですよ。国産と比較してはいけない。
年収相応の車に乗ろうね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:20:39 ID:72b7uq450
この板やオーナーズクラブなんかで必死でクレクレしてる人。
98年以降の固体をベストな状態で乗るにのはディラー整備以外ないよ。
目先の金額に囚われて大切なことを忘れてる。
安物買いの銭失い・・整備や修理にも同じ事言えるんですよ。
クレクレさんとDQNガキ改造がお好みの方は、下記のBBSに行って下さい。

http://park14.wakwak.com/~clubw210/
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:18:18 ID:quvKIFRsO
まぁ2ちゃでアホみたいにガタガタ言ってるだけはタダやもんな。所詮2ちゃのガタガタ君の年収なんか知れてるな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 08:39:15 ID:dpFqYDvj0
ディーラーなんかでやらなくても、十分メンテできる。
ヤナセが全てと思ってる(爆)そういう人がいるから、
ヤナセがやっていけるんだよなー。高い金払ってこれからも
ヤナセでどうぞ(爆
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 10:52:39 ID:jD7TXICb0
ヤナセは高いから本当は行きたくないんだけど、板金屋と修理屋って丁寧なところでも、どこか品がないから行く気にならないんだよな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 13:10:44 ID:UCQ1tLndO
会社の同僚でE430後期乗ってる人がいるんですが、その人がいうにはE55もE430も同じV8 だし、加速も殆ど一緒くらいっていってますが、実際はどうなんでしょうか?
50馬力くらい違ったらけっこう差がつくと思うんだけど…
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 13:31:28 ID:zrhfuETkO
乗りやすいのは430
故障が少ないのも430
個人的には430がおすすめ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 13:32:45 ID:jD7TXICb0
>>862
並んで走ってもジリジリと引き離されていく程度の違い。ちぎられるって程の差じゃない。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 13:37:17 ID:UCQ1tLndO
>>863
でもE55の方が若干速いですよね?
乗り心地はAMGの方が硬めなのか、430の方がエンジン回さない分故障少ないのかな?
866聞き:2005/07/15(金) 14:06:53 ID:xtsH/zL+0
E55と430が変わらない?嘘でしょ
430の足とE55の足は同じですか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 17:17:09 ID:ijnTNrTc0
「430と55、どっちが速いですか?」厨が新たな手で現れたって感じ>862
今度は「同僚」ですか、そうですか。


   馬   鹿   に   付   け   る   薬   は   無   い


と言う事で、>>862>>865 ID:UCQ1tLndOにマジレスする必要は無いと思います>>ALL
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 20:05:47 ID:bn1NVk4+0
中古や中古並行買った人は町工場で修理してください。
ディラーの敷居が高い、工賃が高い、部品が高いetc。
こういう事言う人って、無理して買った人なんだという印象を受けます。
町工場でも充分なメンテが出来ると思う人はそれでいいじゃないですか。
身の丈にあってると思いますよ。


869ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/07/15(金) 23:19:14 ID:/fZt2uLXO
同じような話が前にあったからログればいいよ>>865
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 11:18:50 ID:t031Stv50
>>862
>E55もE430も同じV8 だし、加速も殆ど一緒くらいって

320と240も同じV6だし、軽でも直4あるし・・・
ってことで、昔からいるE55厨か知らんが、いい加減氏ね
871papa320:2005/07/16(土) 18:48:34 ID:f5DzVCUt0
ブラバスタイプエアロを装着したいのですがお薦めのショップ有りますか?東京在住です。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 19:55:30 ID:S3tC2YQB0
>>871
ブラバス「タイプ」と言う事は、コピーエアロ?
だとしたら、国産VIP系、バニング系ショップはかなりレベルが高いよ。
コピーエアロってチリが全然合わなかったり、モロに隙間が出来てたりと
普通に取り付けるだけだと激しく落ち込みます・・・
その手のショップなら、持ち込みエアロでもそれ程文句を言わずに取り付け
てくれるはずです。特に車がベンツとなると。
(取引のあるパーツ屋がコピーエアロを扱って無い場合が多いから)
873AV430:2005/07/16(土) 22:26:56 ID:ezUGsV1e0
私がコピーエアロを取り付けた所は、値段も安かったし
満足しましたよ。結構値段はバラバラだしね。ブラバスは
既存にハーフ取り付けだから、値段的にも一番人気が有ると言っていたなー。
874papa320:2005/07/17(日) 05:58:04 ID:sUw5pU7B0
名無しさん、AV430書き込み有難う御座います。差し支え無ければショップ、値段等教えて頂けますか?
参考にしたいです。アドレス下記です。
[email protected]
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 07:18:23 ID:cDArQnwK0
捨てアドだろうが、2chにアドを乗せるとは・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 08:18:25 ID:JW8lKov+O
>>875オフ板じゃ当たり前だぜ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 21:50:00 ID:DoGli3OZ0
コピーエアロwオフ板w
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:06:05 ID:AuZzCQ2X0
エアロやアルミも入れてないエンブレムチューン野郎が非常に多いね。ノーマル車にAMGとかC32AMGとか、
恥ずかしくないのかね。今日は、そんな、Cクラスオヤジ乗りを3台も見かけてしまった。

外車を知らない人間は、AMGエンブレム貼ってあっても何のことか分からないし、外車知ってる人間は
AMGと貼ってあったら、AMGとノーマルを判断できるわけで、せめて外観ぐらいはAMGにしてから
エンブレム貼って欲しいね。

あと、E230乗りがエンブレムをE320に、3と2を逆にしたエンブレムチューン車も発見。ちょっと、悲し。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:35:32 ID:DL+GXtyBO
最近、W210E55よく見るけど、本物か偽物かわかんないね、Fバンパー、アルミ、エアロがAMGだし、内装見ないとわからない
880そっくり:2005/07/18(月) 21:07:47 ID:plC7JGU90
>879 それオレの車かなー 俺のだったらゴメンね なんちゃってでしたー
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:32:45 ID:7/KhXwbJO
前にフロントのバンパーをぶつけて壊してしまったと相談した者です…
車体をこすったので4日前にヤナセに行ってきました
小傷やバンパーの修理を頼むと なんと!総額36万(税抜き)!さすがにびっくりしたよ
前に乗ってたトヨタの車なら車検に出してもお釣りがきたぐらいだもん
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:33:03 ID:A7NT9wJa0
AMGルックでもいいとは思うぞ。
インチアップや足回り変えるのは立派なチューニングな訳だし。エアロも立派なドレスアップだ。
ただエンブレムまでE55とかは逆に貧乏臭いよな。ましてやコピー品で本物成りきりとか見てられん。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 13:24:23 ID:3eHEiHba0
偽物を見て腹を立ててる人間に限って、ボロい国産に乗ってたりするからすごい不思議だよな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 14:32:55 ID:7/KhXwbJO
ここに来てる奴等はホントにベンツに乗っているのか
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 18:32:49 ID:PfPdm0wz0
s210乗りなんですけど高速の継ぎ目なんかでリアタイヤ辺りからポコンって音が鳴ります。これって異常?
ちなみにタイヤはノーマル16インチ、空気圧2.5にしてます。

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 18:34:54 ID:HQggjX6iO
M104エンジン、機械式5速ATの初期型E320に乗ってますよ。
887ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/07/19(火) 22:06:55 ID:u9Ym/r5yO
>>881俺これで85万orz
http://l.pic.to/1veq2
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:55:34 ID:cybAyEnqO
885
それってトランクの荷物が跳ねる音だと思うが
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 01:03:16 ID:cybAyEnqO
885 基本的にノーマル16インチなら空気圧は3ぐらいじゃないと地面との接地部分が多くなるからタイヤの消耗が早くなる
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 06:59:59 ID:3okuYKaH0
>>889
プッ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 15:54:17 ID:saEP4qEO0
ノーマル215/55/16だったら、
2.3〜2.5だろ
892ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/07/20(水) 15:59:52 ID:E83GtI9QO
>>889俺、235/40.265/35
の18インチで、空気圧前後2.5
それで、フロントはジャスト
リヤはタイヤの中心のみツルツル・・・
空気圧が高いって事だよ
8.5Jに265履かせてるのと、高速メインだから熱膨張しやすくてタイヤの圧が高くなりやすいのが理由だろうが。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 16:42:23 ID:k9e2gnEu0
俺はいつも2.3〜2.4で合わせてるぞ。
ネタにマジレスすると中の水分が膨張するし高速ではあぶないだろ3.0も入れたら。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 18:52:03 ID:IL2FCbqC0
>>889
16インチで3キロはやばいでしょ。
19インチでも3キロ入れるかどうかだべ?

ってか、窒素入れてみな。いろんな意味で変わるよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 19:12:31 ID:ACI4Y4aq0
知識のないタイヤショップとかでは、18以上は3キロで入れてる。
フジとかも3キロ。
もうね、馬鹿かと言いたい。
AMG18とノーマル16の空気圧は大差ありません。
前2.3後2.4です。
これは窒素でも同じキロ数です。
乗車人員と速度域で変えるのが普通。
空気圧書いてあるとこ見れば判るでしょ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:26:04 ID:EbXinyYt0
えーと。


大気中の空気における、窒素の割合は78%あるんですが。
窒素充填にする事によって良くなるのは、別段窒素だからじゃなく。
空気中に入っていた水分が、タイヤの摩擦熱によって蒸発して膨張するから。
水分と言う不純物を取り除いているから、良くなる訳ですよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 13:14:29 ID:JCIqwVF5O
ヘッドライトを211ルックにしたら変ですかね?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:36:26 ID:Q/oEp5XL0
俺変えたけどなかなかイイぞ
夜に見るとほんとカッコイイぞ
けど紺系の色に211ルックは似合わないと思う。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 01:48:31 ID:+gfGqtGd0
>>897
SPRAYの香具師?だとしたら俺も狙ってる。
ただ、定価で29万もするんで、なかなか手が出ない。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 17:01:34 ID:KOeNSyJU0
おまえ 210いくらで買ったんだ
29万ぐらいやすいだろ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:34:08 ID:1G5hnoea0
上にもホイールのサイズでカキコあったけど、
F/Rが18インチ8.5JでET35だと履かせた感じどうです?
理想はE55ぐらいにしたいんだけどリアはスペーサー噛ませた方がいいですかね?
イメージだとフロントがツライチ手前でリアがちょっと引っ込んじゃいそうなんだけど。
902:2005/07/22(金) 21:42:37 ID:EK6zSlch0
オレは、前8.5J後9.5Jだよ 430後期
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:55:08 ID:1G5hnoea0
リア9.5Jでタイヤサイズ265ぐらいですか?
8.5のET35だとフロントは問題ないと思うのですが、
リアが品祖になりそうな気がするんだよね。
大人しく9J35を探した方がいいかな。
904:2005/07/22(金) 22:44:31 ID:EK6zSlch0
>903
前235/40/18後265/35/18ですよ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 22:48:56 ID:nUm+gNx30
>>900
まあ買った当時は780万くらいだっけかな?
OPのディーラー純正ナビがめっちゃ高かった覚えがある。
だからと言って、30万近くの銭が簡単に右から左へと出る訳ねーじゃん。

>>901
前後同サイズにするって事は、ローテーションを考えてでしょ?
俺はF 8.0J+35、R 9.0J+34で、フロントはほぼツライチ。リアは若干余裕がある。
8.5J+35ならフロントはほぼツライチになる。
リアも同じようなもんだし。まずは素で装着してみてから、スペーサーを考えても
いいんジャマイカ?

906ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/07/23(土) 00:03:05 ID:qXQ+ah+KO
>>901フロントは、8.5Jに235で軽く引っ張りのツライチ
リヤは8.5Jに265で軽く太め1cmツラウチってとこ
当時、W210用のブラバスモノ5マルチピースって前後8.5Jだったから買ったけど
いまさらリヤ用に9.5J二本買わないなぁ
また一本23万とか出す気になれん
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:24:40 ID:MNZxKCjG0
>>901
ローテの事と言うよりはホイールにサイズがないんですよね。

>>906
お詳しいですね。リアは265入れようと考えていました。
モノ5ももうちょい安くなり出しましたけどね。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:44:24 ID:EfZelnw20
マジレスすると、ホイールとオフセットの関係は車体のダウン量によって違います。
一概にF8.5J+35がツラに来るとはかぎらないですね〜まぁAVG位の車高なら、そんなもんです。
バネカットされてる方々はF9J/19+20位、R10J/19+20位まで入る様です。
なかには20インチもいますが、乗り心地がねー

ちなみに私はワゴ乗り、F9J/18+31 235-40/18,R9J/18+25 265-35/18 でP NEROです。
909ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/07/23(土) 07:48:32 ID:dyBken9rO
>>907詳しいってか、履いてますからねぇ
>>908確かに車体差ありますね。
同サイズ同タイヤでもフェンダーに当たる事もありますしね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:38:41 ID:gIvirzp9O
大阪で211ルックのヘッドライトを取り扱っているショップ知りませんか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:04:08 ID:6VYxzdqd0
はぁ〜、W210のE230ですが、今年は後ろの左の窓が上がらなくなってしまった。
去年は右の後ろの窓が上がらなくなったのを直したのにぃ〜。
これって自分でなんとか出来たりしないもんですかね?

ちなみに去年は5万ちょいかかったと記憶してます。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:07:56 ID:6VYxzdqd0
窓以外にも、メーターパネルが暗くなったり、ヘッドライトの内側が曇ってきたり、ハンドルが焼けたようになってたりしてまつ。
全部一気に治すと、いくらくらいでつか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:02:24 ID:0MSOm1wg0
前期と中期の外見の違いはなんですか?
914ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/07/23(土) 23:16:56 ID:dyBken9rO
>>913判別不能でしょ
室内見れればわかるけどね。
キーレスの受光部とかオーディオとか

マニアックな事言えば、中期の最終(99年9月までのモデル)ってのもある。
中期との違いは、シフトパネルが木目、助手席足元に荷止めネット、ラジオが新型
このくらい。ちなみに俺はコレです。
915AV430:2005/07/24(日) 08:05:16 ID:7vAzSMT/0
乗ってる人以外は、分からないね。オレは210の最終430だけど
前期との区別は、友人等わからないらしい
この前の会話だが、100万位で売ってたよって。勘弁してくれよー
乗り出し360したのに。
916ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/07/24(日) 15:16:47 ID:t/nLPIQuO
>>915しかも中古並行物の値段でいわれたり・・・

まぁ買って二ヵ月で後期がでたのよりはましかとorz
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:03:26 ID:kFz4q26XO
当方、E55後期の並行車なんですが、ヘッドライトが右側通行用なので左側通行用に交換しました。夜になっていざ点灯させてみると、照らしてる範囲がものすごく低いんです。たしかキセノンは自動調整だったと思うんですが、どうしてなんでしょうか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:33:57 ID:x+CDPTWY0
調整がへたなんじゃないんかい
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:12:13 ID:kFz4q26XO
やはり調整なんでしょうかねぇ。大阪の某有名ショップで取り付けてもらったんですが…。明日電話して聞いてみます。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 10:26:32 ID:YjkaVXGgO
今、ショップに電話したんですが「光軸調整は専用の機械がないのでディーラーに行ってください」と言われました。それぐらい出来ないんでしょうかねぇ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:38:56 ID:wtZiAw170
土曜日の地震のとき立体駐車場からひっくり返って落ちてた車って前期の210だよね?
かわいそうに・・・
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:49:14 ID:XH+S5pd80
>>920
腕利きの人がいれば、あるいは整備マニュアルがあれば光軸調整ぐらい何とかなるはずだが。
車検場横の予備検査屋だって出来るだろう。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:03:06 ID:dbgY/tu00
光軸調整は目視だけじゃ綺麗に合わせられないよ。あくまでもある程度。
壁に向かって照射して目視調整しても、実際に道路に出たら全然狂ってたってよくある事。
ちゃんとテスター持ってる店に行きましょう。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 01:12:33 ID:eBOCHejsO
ヤバイ!昨日6センチほどホイルをエグルぐらいこすっちゃったぁ〜
研磨できるかなぁ?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 03:01:19 ID:WXRo8qrK0
後期ならデーター書き換えも必要なんじゃないの?
左側通行用にするなら。
>>920ひょっとして中古並行買ったの?
新並の中古なら販売会社が交換済みか若しくはオーナーが交換してたのでは?
何にせよDASがあるディラーに行くのがベストだよ。
テスターありますって謳ってる工場でも旧型の古いテスターのとこもあるし
いい加減なテスターで検査項目が少ないテスターのとこもある。
99以降なら、迷わずディラーに行ったほうがいい。
対応出来ない工場はディラーに持ち込んでるのが現状ですよ。
926ワゴン乗り ◆BigHandvyE :2005/07/27(水) 03:10:45 ID:f00OWpH9O
>>924なんのホイール?
それによるよ。
ダイヤモンドカットとかだと修正厳しいのが現状
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 13:16:19 ID:eBOCHejsO
カールソンです
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 13:42:32 ID:OXlaCXlc0
>>927=924
車板に

◎◎ ホイール&タイヤスレ 35セット目 ◎◎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1118900053/l50
【素人】板金・塗装はここで聞け!7get【歓迎】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1119248222/l50

と言うスレがあるから、キズものホイールをデジカメで撮影して、
板金・塗装スレのアップローダーに掲載して、幾らぐらいかかるか、
それ以前に修理が可能かどうかを質問してみれ。
929ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/07/27(水) 14:24:16 ID:f00OWpH9O
>>927上の>>928のスレ行ってみるといいよ。
あと、茨城にホイール修正の工場あるぞ〜強度に保障付けて直してくれます
吉田なんとか だったかな!?
出先なんであいまいですまそ、
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 17:51:42 ID:eBOCHejsO
中古でホイル1本買うことにしました
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 13:32:18 ID:9MZwxbhH0
そろそろ即死するくらいスレが進んできたので、保守。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:53:20 ID:hiZvlofGO
新しいレス作れば?
933W210乗ってませんが:2005/07/28(木) 20:34:09 ID:bcl79qw30
皆さんに質問。

W210はファミリーカーって考えてみたら
どんなもんですか?

べた褒めべた貶し無しに率直な意見が聞きたいです。
934ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/07/28(木) 20:49:54 ID:udlR7xe4O
>>933そのつもりで買いました。

正直、それまでは乗り心地のみ考えて車乗ってました。
なんとなく革張りサンルーフは外せなくてワゴアバ選択。サイズも足も満足。
実家では、「なぜSじゃなくてひしゃげたの買ったんだ?」とか
「俺のトヨタ車の方が乗り心地いい」とか さんざんだけどw
サイズは使い易いし小回りきくし いいよ。
935W210乗ってませんが:2005/07/28(木) 21:22:02 ID:bcl79qw30
>>934 BigHandvyEさん レス有難うございます。
取り回し、足 満足との事。私もそんな気はしています。

維持費(車検等も)はいかがなものでしょうか?>ALL
まだまだ皆さんの率直な話、聞いてみたいです。
936ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/07/29(金) 00:56:14 ID:hTWQlERXO
最低限 直すトコ直せばいつでも快調ですよ

ヤナセでアッシー交換がいやならW210詳しいショップでだせばいいし
結構ありますよ。

高い高い言われるけど、次の車検までもたないものは
交換するってのがヤナセの頭だからねぇ
安心に金払ってるってトコ
実際、時間工賃はトヨタなんかの+2000〜3000でしょ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 09:27:59 ID:hgqxKHee0
すいません。98年W210なんですが
車屋で社外ナビを取り付けてもらったんですけど
『車速センサ』が取れないって言われたんですが
本当ですか?
現在GPSのみで動作してるので使いずらくて…
純正マルチです。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 11:23:49 ID:qjNECM5W0
主力のメルセデス部門で不振が続き
ダイムラー・クライスラーのシュレンプ社長、年内退任。
http://www.tv-tokyo.co.jp/biz/obell/days/050729/f2.htm

4―6月期決算で主力のメルセデス乗用車部門が大幅減益となり、
事実上の引責辞任とみられる。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050728AT2M2801Y28072005.html
939ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/07/29(金) 13:42:51 ID:hTWQlERXO
>>937ハンドル下の配線かリヤシートの下の配線から
取れませんか??
940おいらもワゴン:2005/07/29(金) 17:07:07 ID:BJu49La70
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:38:49 ID:BBgWYAol0
20代の小僧にGS430は身分不相応。
30代会社員妻子持ちでも身分不相応。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:46:03 ID:b0jN2VBE0
前期と後期でサイドステップの取り付け位置って違うの?
同色に塗るぐらいなら交換しようと思ってるんだけど。
943ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/07/29(金) 23:02:19 ID:hTWQlERXO
>>941おりゃあこの前27になったよ

>>942普通に付くと聞いたことはあるよ
俺は、純正ジャッキの便利さに負けて塗ったけど
944937:2005/07/29(金) 23:11:04 ID:hgqxKHee0
>>939
>>940
ありがとうございます。
早速明日試してみます。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:59:47 ID:Wj/599W3O
あの純正ジャッキは本当に使いやすく便利がいい
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 03:57:35 ID:ZoUVLtLo0
FRのE320から4WDのE320 4MATICに乗り換えたんですけど
2速全開の加速が前のFRよりとても遅いです。
さらにフルスロットルで5500rpmあたりで一回回転が留ます。
そして6000rpmになってすぐシフトアップしないで2秒くらい6000rpm
で留まっています。FRのE320の時にはストレスなく上まで回り、6000rpm
になったらすぐシフトアップしたのですが、今回買い換えたのはどうも調子が
良くないみたいです。
ちなみに前乗ってたFRは純正のアルミとタイヤでしたが、現在乗ってるのは
235/40/R18です。
4MATICは重いからFRより加速が鈍いのでしょうか?それともタイヤのせい
なんでしょうか?どなたか詳しい方いましたらなぜこのような症状が出る
のか分からないので教えて下さい。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 04:17:43 ID:O3z3j5cg0
重いとかタイヤとかって言うより前オーナーがそんなに回してなかったんだろ。
そもそもそんな乗り方する車じゃないし。
948946:2005/08/01(月) 12:28:16 ID:d5u5+k2h0
>>947さんありがとうございました。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 12:53:42 ID:fSr2sQDH0
電子制御ATとエンジン制御のECUが、前のオーナーの運転のクセを覚えているからでしょう。
ディーラーに持ち込んで、ECUリセットするのもありじゃないかな?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 12:58:45 ID:QmRgTWeS0
E230って非力だと思いますか??
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:45:56 ID:1zyxNoro0
車重あるからね。中古だったら値段そんなに変わんないから、E320がいいと思います。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:52:15 ID:L5GJuhtF0
20代の小僧にGS430は身分不相応。
30代会社員妻子持ちでも身分不相応。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:57:59 ID:m7Pse9W20
ID:L5GJuhtF0にGS430は身分不相応。
ID:L5GJuhtF0にGS430は身分不相応。w
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 02:51:32 ID:W/KebKryO
てか、GSに4300のエンジン自体が不相応
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 03:50:52 ID:Hv7wUvc80
w
956kk:2005/08/03(水) 19:23:53 ID:6ndMLolX0
>946
同じ車なら、4WDのほうが加速は悪い(100キロぐらい重いから)
同じ車なら幅広タイヤのほうが加速は悪い

しかし症状を読むとエアマスセンサーの不具合だろうな。
ヤナセで9万円ぐらいでなおるよ。
あとホイールは純正が一番だぞ。また車高短は厳禁。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:30:59 ID:yluPvrWMO
E240のヤナセでのオイル交換いくらくらい?
958AV430:2005/08/03(水) 22:18:08 ID:zkC3Hpju0
オイル交換、ヤナセなんかでやるなよ 高いだけ。
959ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/08/03(水) 22:57:04 ID:CUf+iII3O
二万もってきゃお釣りとコーヒーがでるょ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:26:00 ID:yluPvrWMO
>>258
そうなの?なんか信頼できそうだから
>>259
ありがとう
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 07:04:28 ID:8XvuyM5K0


お邪魔してすみません。

■ニュースに投票。ワンクリック・アンケート■

確かに成功すると画期的ですが・・・

■トヨタの野心的な高級車ブランド「レクサス」。他の高級車メーカーより魅力的?(9月3日まで)
http://www.dotch.org/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=85

お邪魔しました。

962946:2005/08/05(金) 04:38:21 ID:UfUR/Efq0
>>956さん
ありがとうございました。色々と調べてみますね
963320:2005/08/05(金) 21:15:21 ID:F1OXtUpV0
最近、01の320を買いました。まだ使い方が分かりませんが、
すぐに壊れるのでしょうか、誰か教えてください。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 03:42:17 ID:RaQ/o3mpO
≫951
ありがとうございます。230を友達に買わないかと聞かれたのですが悩んでます。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 13:32:05 ID:kHBz2dkv0
W210のCDIがほすい!
966AV430:2005/08/06(土) 21:40:58 ID:NJ9OeXxv0
>963 何が壊れる?
967ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/08/06(土) 23:38:10 ID:JwdtXxGgO
>>966なんか壊れた?
俺、左のテールランプは持病状態
あとはないんだけど。
そんな感じ>>963
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 06:56:44 ID:ynQSymNg0
漏れ01 320ワゴン
まだ何も壊れたこと無いよ。
ただ、メルケア切れて最初の夏なので、ビクビクはしているが。。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 13:04:12 ID:zJJ5TUrdO
昨日の夜、後期E430ワゴン見かけたんだけど、純正HIDより遥かに蒼白いヘッド&フォグで強烈に眩しかったんだが、純正HIDから交換してる人いますか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 13:15:56 ID:+NAo6hB30
【自動車】ダイムラークライスラー、メルセデス部門幹部が各国政府へ贈賄疑惑【08/06】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1123323192/

こうなると自動車雑誌や自動車ジャーナリストにも金ばらまいてると考えるのが自然。
道理でマスコミのベンツの評価が良いわけだ。
消費者アンケートではズタボロ評価なのに。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:24:06 ID:HqWWp8Jz0
ヘッド&フォク両方共に8000kに替えてます。
972AV430:2005/08/08(月) 22:34:42 ID:h5R3obaz0
02のセダンですが、買って直ぐにテールランプいかれましたが
直ぐに治してOK。後は何も無いです。フォグをヘッドと同じにしようかと
思いますがやった人居ます?足回りもしたいけど、アバ足は皆いじらないと
言うんですよね。どうなんだろう?
973320:2005/08/08(月) 23:00:37 ID:/XSv6FvM0
すみません。仕事してて今見ました。いろいろとありがとう御座います。
エンジンは壊れにくいと聞きますが、ミッションが良く壊れると効きます。
ほかは無いのでしょうか、
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 16:52:18 ID:K8ppuLlB0
故障を不安視するなら、国産に乗るのがいいと思うけどね。
はっきり言って、
対費用が一番の不安なんでしょ?

無理して乗っても精神衛生上よくないし、財布にも優しくないよ。
故障した時、国産から乗り換えた人は、パーツが高い、工賃が高いと言うけど
ある程度の余裕(心も財布も)がないと維持できませんよ。
210含め車は生きています。人間同様に調子を崩したり、病になったりします。
早期発見早期治療は車にも言える事で早め早めの対策が必要(消耗部品等)。
それが出来ないとベストな状態で乗ることは出来ません。
975ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/08/09(火) 20:37:47 ID:Gr78q6/kO
>>974いい事言うね。
実際、3年で型落ち6年でボロ車9年で鉄クズ
って扱い受ける国産と違って、メンテして長く乗るって考えの車だから。
樹脂パーツの質が悪いのもリサイクルしまくってるからだし。

よくあるのはブレーキの修理が高いとか・・・
200km/h から安全に停める為に作ってあるからガリガリ減っていくだけ
国産セダンで160〜くらいでブレーキ掛けたって利かない利かない
そのかわり減らないw
スポーツパット使ったことあるなら減りとかわかるかもしれないけどね
その辺理解してないと乗れないよ>>973さん
後はとめどなく金のある人とかかね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:20:58 ID:jMYknqdF0
クリーマンのコンプレッサをディーラー車に取り付けたら、ディーラーで車検や整備
見てくれないのかな。ディーラーで見てくれるんだったら考えてもいいんだけどね。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:21:02 ID:wi2cDdDwO
974病院に行って「僕は車は生きている。人間と一緒だと思うんだ」って主張してみれば?そうすると医者からもう手遅れですって宣告を受けるだろうよ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 07:44:06 ID:5CELyw7A0
>>973

壊れるときは壊れるもんだよ。
上でも言ってるけど、もともと高い車だからパーツもそれなりに高いよ。
中古買うなら高くても程度のいいものをお勧めするよ。
中古車に限って言えば、いわゆる【掘り出し物】はないと考えたほうがいいです。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:49:04 ID:VDpDG0Qc0
w210は、国産並に心配無いと思うけど。必要最低限の事はしないと
駄目だけど。
980ワゴ乗り ◆BigHandvyE :2005/08/10(水) 14:20:51 ID:Sg58qdGfO
100万〜で買ったとしても修理費は〜800万のパーツだしね

予算あるなら認定選びなぁ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:24:54 ID:ka/1xx/b0
E320に乗っていて、高速でかなり踏んだのにアルファのハッチバックにちぎられてかなりショックだったんだけど、
どうやらキックダウンスイッチ(?)まで踏み込めてなかったっぽい。これってある程度分でもアクセルを踏んでも
全開モードにはならないんだね。知らなかった。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:58:31 ID:SpZN+jSM0
W210でガラス系使っている人いる?
あれって大丈夫なの?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>982
「ガラス系」ってだけじゃ不明。多分、コーティング類だと思うが。
メーカー/製品により、大きく左右される。それと作業手順にも。
ぶっちゃけ、プロに任せた方が楽。