★コロナ、カリーナのスレ★2かな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前すれが盛り上がっているのに落ちてしまいました。

前スレデス。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065939794/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:00:33 ID:+WB3Phhc

    n,,,,,,n     
  /・::::::・::::゙ミヾミミミ <2GETずさーーーー!w 
  (;;●;;;;;;<ヽヾミミ           (´´  
 (´ー` )::|ヾミミ )      (´⌒(´   
⊂ミ;;;;;;;;⊂)::|lミミミ⊃ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:03:58 ID:OZkFSeuC
コロナMark X萌え
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:23:09 ID:eOi1Sexx
      ヘ  o ,    ── /   __,   /  _,   /_/_/       __,   /
          /  \ ´   ── /        /   ─'  /    _       / 
         _/    \   __ /   ___/   ___/     /   ___/
                                     ̄ ̄ ̄
                    _ , ― 、
                  ,−'  `      ̄ヽ_
                 ,'            ヽ
                (   `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ  )        
               (  ノ ''''''   '''''':::::::ヽ  )
               ( . )(●),   、(●)、.:( ) +
               ( )   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( )    <ウリが4様ニダー。
               . ヽ )   `-=ニ=- ' .:::::::|ノ  +
                  \  `ニニ´  .:::::/      +
               ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
               :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i


5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:32:03 ID:MaTc/m0v
5A-FE by AT192&AT212
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 12:38:22 ID:UjJFyQ8B
前スレ落ちてしまったんだ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 12:42:10 ID:nk3snEcA
>1
落ちたのは980を超えたから。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 17:53:03 ID:ddyomRPA
>>7
どういうこと?
9ここまでは取得済み:04/11/17 06:10:18 ID:Xe6gT6pE
>981 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/11/13 12:39:38 ID:vqHu5vRH
>高騰してるよ。
>11年とか12年以降の場合ね。
>理由は輸出。外人は距離関係なく買うから、相場が高めになってくる。

980レスを超えると、自動的に落ちるのが2ちゃんルール。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 19:53:01 ID:mhKOK4Fv
トンクス>>9
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 13:28:24 ID:8/UGxpsc
かりーなも、コロナも、マーク2も名前が消えたのか・・・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 18:17:40 ID:LHdD+xdc
コロナ・プレミオ → プレミオ
マークU → マーク]
それぞれ名前が引き継がれている。
カリィナ → アリオン
『リ』のみ引き継がれている。。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 12:02:12 ID:cw8bAa8g
こらこらカリーナは「り」だけかよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 20:44:57 ID:uO6aEiSu
まああげとく
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 22:31:07 ID:c/z+2MhJ
>>12
アリオンってカリーナの後継だったんだ。
恥ずかしながら知りませんでした。。。。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 18:19:58 ID:kzBhXOvu
CARINAの正式な発音は「キャリィナ」ですよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 21:36:38 ID:7rei1Z4n
レンタカー屋でバイトしてるのけど、お客さんがSリミでやってきておいていってトラックを借りていったよ。
はじめてこのスレで話題のSリミをみたよ・・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:54:08 ID:/HWVZuEt
>>17
確かにレアグレードだしな。でも意外と装備は良かったりする。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:27:14 ID:iXlQ6+Ca
おれはMYROAD見るとよだれが出る。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 18:15:31 ID:UASP1eiu
なぜ?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 02:20:59 ID:dJ5iZVRO
MYROAD=ここは俺の道だ!byジャイアン(>>19)
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 06:36:30 ID:HEA+s1ir
hoshu
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 07:55:13 ID:1NG8ETyB
GTがええのう
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 07:39:00 ID:dVKeYX6S
最近の舞ロードはお買い得グレードだからなあ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 11:36:49 ID:YZNzdijx
マイロードなら後期Siがオススメだな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:40:22 ID:HLXfWSA9
皆さんのカリーナは燃費どのくらい?
オレのはH13式のAT210(MT)で13km/l前後。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 20:38:23 ID:PnPm7SDy
>>25
ところで最終型のカリーナって、前期型よりも後期型のほうが静かな気がするけど気のせいかな?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 21:49:04 ID:r23NhcLx
親父が150カリーナ(62年式、1500cc)の車検をどうしようか悩んでたので、少し金を出して中古のマーチを買わせた。
このスレ的には悪いことをしたとは思ってるが、クラッチ滑ってるし、タイミングベルト交換時期だし、とにかくボロだし。
それに、歳食ってMTがしんどいらしい。

納車はまだだけど、きっと安っぽいとか文句言うと思う。実際安いんだからしょうがないが。
あと15万乗せれば190コロナも買えるのだが、我が家もビンボーなのでこの辺が限界。
次の買い替えが親父の人生最後の車になるかも知れんし、210系あたりを買ってあげたいなあと思う。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 23:45:35 ID:CNKy++o6
>>25
確かに後期型乗ったことあるけど、後期型は静かなんでしょうな。
装備は間違いなく良くなってるけど。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 16:47:17 ID:Mfuycmqw
>>26

平成6年式ST190Sリミ(MT)で15km/l 弱。
4SFEでも意外と燃費がいい。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 17:10:07 ID:/fIaKwR8
親の20万`超えのカリーナを借りてるが、現在少量のエンジンオイルが漏れてます。大丈夫かなぁ
3226:04/12/01 22:57:39 ID:9DruScmM
>>30
確かに。
なかなかイイですね。

同じ190や210でも
前期/後期で燃費は変わったりするのかなぁ・・・
条件が違うだろうから一概には言えないのだろうけど。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 00:26:15 ID:2WrSUP00
>>30
漏れも同じの乗ってるのにそんなに逝くの?
漏れのST190ですらリッター12〜14くらいなのにorz
3433:04/12/02 00:51:29 ID:2WrSUP00
ちなみにAT車海苔です。MTでリッター15ってことはATだとそんなもんかな?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 08:37:42 ID:9SKANR7d
>30
ワシもST190Sリミ(MT)海苔だが,15なんて走らないよ〜。高速使って12〜13がいいとこ。まして町乗りすると,確実に10を下回る。そんなに高回転にはしてないんだが。。。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 23:27:50 ID:2WrSUP00
>>35
漏れもST190のATで街乗りはリッター8〜9がいいところだね。
渋滞や信号に捕まると流石につらいっす。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 06:27:06 ID:pEdWFy6t
【石油連盟のHP↓】
http://ime.nu/www.paj.gr.jp/html/paj_info/press/2002/20020527.html
ガソリンの値段の6割は税金(長年の自民党政治が原因)。選挙に行かない、
あるいは選挙で自民党系に投票する人は、この高率の税金に対して、「賛成で
あるという考えの人」になります。
123
3830:04/12/03 13:35:31 ID:EUu+eqPj
>>35
住んでる所が田舎ってこともありますかね。滅多に渋滞には遭いません。
普段はあまりエンジンを回さないように心掛けてるし、
それとタイヤを185/60R15にしてます。(標準は195/60R14)
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:08:19 ID:xY3jjD+K
俺はAT2101.8ATだが、えらい渋滞に合わない街中で10ぐらいかな。
郊外ばっかりだと12から13ぐらいです。
残念ながら高速ばかりは走ったことないですね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 01:11:28 ID:Yk5LwdW7
平成4年式 ST195 MT 4WD
で、街乗り7〜8km/l です。
古い車だしこんなもんかなと思っていたんですが、普通はもうちょっと燃費いい車なんでしょうか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 03:47:33 ID:kZrK+V/l
私が「アメ車を買うよ」と言ったら、父が「コロナを売って下取りにして足しにしてやるな」って。
厳しく優しい父。無理して建てた家と(まだローンが…)下がる給料のせいで16年も大事にコロナに乗り、家族を運んでくれました。
父は「俺はバスで会社に行くから心配するな」って。
涙が出ました。
下取り三万で買ってもらった時、店頭にあるベンツをジーっと父が見ていて「いつかは…」って。
店の裏にポツンと置かれたコロナ。父にベンツを買ってあげれる息子になるよ、今までありがとうってさすりました。
そんな訳でコロナは心に残る名車です。
追伸…休日は父がアメ車を乗り回してます。
長々と申し訳ないです。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 23:07:19 ID:4FGMZ2lH
むかし150コロナが家にあったが、ドリンククーラーがとっても便利だった。
なんで今はついて無いんだろ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 23:10:43 ID:xaNsA/2Y
>>40
4WDで街乗りならそんなもんじゃない?
車種はちょっと違うが、俺が昔乗ってた
H4年式ST182 MT FFは
10Km/Lそこそこだった。
4426:04/12/06 23:46:51 ID:7SYN+BMR
みなさん
ついでにお聞きします。

タイヤサイズはいくつ?
オレのはH13式 AT210(MT FF)で
タイヤサイズは195/50-16
用途は主に通勤&週末のプチドライブ
燃費は13km/l前後。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:24:26 ID:fRFFaS1j
>>44
H6式ST190 (2WD AT車)でタイヤサイズは205/45-17
燃費は街乗りリッター8〜9、遠出(高速・バイパス)でリッター12〜13ってところ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:23:35 ID:49zJUfLw
H9年カリーナ1.8AT、100%地方都市の街中で10km/lはしります。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:24:51 ID:CHvKFAP0
94年式 2WD 5MT
平均14q走ります
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:13:30 ID:xCWjTF5U
>>47
エンジン形式は?排気量は?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:18:13 ID:YoVg3ZWY
>>48
エンジン形式はよく分からないけど
発売してすぐに購入しました、初期型という奴なのかな?
排気量は1800CC、
どんな状況下でも14q前後は走るよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:19:00 ID:YoVg3ZWY
>>48
それともうすぐ、あぼーんします。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:21:21 ID:EwOhBxND
H4式ST190コロナ1800EXサルーン(AT)。
親父のお古(購入理由:教習車と同じだったから。藁)を
35000K走行済み状態で、譲り受けますた(2年ちょい前)。

燃費は街乗りリッター8〜10、遠出(高速・バイパス)で
リッター12〜16.9(高速は時速80〜100Kで走行。)ってところですかねぇ〜。
エンジンオイルをちょいといいもの(部分合成油)にするなり、
プラグをNGKイリジウムにしただけで、
いくらか燃費が良くなりますた。
でも、まだ63000kしか乗っていないんだよね。
HDDカロナビも自力でつけますたので、大事に乗ります。

しかし、若干のオイル漏れが気になりますが......。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:21:39 ID:xCWjTF5U
>>49-50
そうなると初期型1.8リッターは4S-FEだね。
あぼーんするまで乗り倒して下さいなw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:26:37 ID:YoVg3ZWY
>>51
今の走行距離はどの位なの?
俺は20万q越えたけどエンジンはまだ大丈夫みたいだよ、
今まで一度も走行中にエンジン停止をしたことがない。
>エンジンオイルをちょいといいもの(部分合成油)にするなり、
 プラグをNGKイリジウムにしただけで、
俺はオイルは部分合成油、プラグはイリジウムにしたよ。
>>52
(^o^)/ハーイ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:28:16 ID:xCWjTF5U
>>53
余談だが、同形式エンジンを積んだ初期型カルディナで走行距離30万kmオーバーってのを知ってる。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 11:10:17 ID:4xhakKsH
>>53
63000K程度です。

走りは悪くないです。
こんな車でも、最高時速は160kも出るんでびっくりしてますが(車痛めるので、一度しかやってないっすけど)。
まぁとにかく、この車はトランクが広いのがいいよ。車内もまぁまぁ広いし、隠れた名車だと思います。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:27:37 ID:08vVGHC+
>>55
まだ6万qですか?大事に乗っているんですね?
>こんな車でも、最高時速は160kも出るんでびっくりしてますが(車痛めるので、
 一度しかやってないっすけど)。
自分は一度140qまで出したことがあります。
>まぁとにかく、この車はトランクが広いのがいいよ。
 車内もまぁまぁ広いし、隠れた名車だと思います。
確かにまあまあの広さと使いやすさは隠れた名車だと思いますよ、
エアコンとかは瞬間的に切り替えることが出来るし。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:29:52 ID:KIqz6Gwt
>>56
(´・ω・`)ノシ
漏れも現在67000km程度でつ。ちなみにメーター振り切ったことありますw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 11:16:46 ID:qrONAvxg
ほしゅ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 13:04:10 ID:Qbmu/cId
>>55>>57
10年落ちでも10万キロは超えていないんですね?
俺もあまり乗らなければ良かったよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 16:01:37 ID:2vv3SlNK
>>59
元々のオーナーがそんなに走る人じゃなかったから走行距離あまり伸びてないんだけどね。
ちなみに俺の知り合いで10年落ち6000kmのST191を譲り受けた人がいるよ(現在14000km)
逆に10年以上乗ってて30万km走行って人もいるくらいだし、10万そこそこじゃまだまだこれからだよw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 21:15:35 ID:pn0s7c/H
>>60
俺はもうすぐ20万qなんだけど?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 21:55:20 ID:2vv3SlNK
>>61
20万kmですか。よく見なかったんで失礼しました(汗)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 22:22:59 ID:pawztQmf
うちは平成元年に親父が新車で買ったST170コロナ(AT)乗ってる。
走行距離は6万8千`ってとこ、燃費は街乗りでも遠乗りでも10`位。

今年の7月に車検通してまだがんがってもらおうかと思ってるのだが、
先日初めて坂道発進失敗でエンスト。
オートマでエンストって初めて経験したからマジビビッた。
あと、運転席側ドアの鍵が回らなくなる事が増えてきた。
諦めて助手席側から開けることがしばしば。

修理にかかる金額を考えると、そろそろ買い換えかなって親父が相談してきた。
親父も俺も大事に乗って来てやってたんだけど、
買い換えの話って何か複雑な気分になるね。
新しい車に乗れるのが嬉しいのと、コロナと別れなきゃいけないってのと・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:38:02 ID:m0fFJgwk
>63
キーシリンダーにCRC等さしてみては?
多分なおるかと。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:40:00 ID:Pq1C4iOJ
私んとこは、父親がCT170(カリーナサーフ)のディーゼル・MTに乗ってます。

前のオーナーがきちんとメンテしていたようで、購入から8年、トラブルらしい
トラブルはほとんどなかったのだが、10万キロを越えた辺りから目だって故障が増えてきた。
ブレーキがイカレて出先から帰れなくなったり、クラッチが急に効かなくなって、あやうく
壁にぶつかりかけたなどなど(いずれも修理済み)。
でも、親はこの車を気に入ってるようで、次の車検は必ず取ると豪語している・・・らしい。

私にとっても、免許取得後、運転の練習にあちこち走り回った思い出の車なので、まだまだ
頑張ってくれたらなぁ・・・と。ディーゼル特有のカラカラ音も気に入ってるし。

それにしても、ワゴンのサーフってほとんど見かけないのだが、あまり人気がなかったのだろうか・・・
このスレの中で、サーフに乗ってらっしゃる(乗っていらっしゃった)方います・・・?

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 11:05:13 ID:WCR9cG0T
>>65
サーフって何気にかっこいいよな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 11:30:58 ID:W76zerEO
そしてサーフの後継車がカルディナになったのだが…。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:48:32 ID:fpyfS2dk
10年前はコロナ1800CCクラスだったら
当時としては経済的に優れている車だったんだよね?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 13:45:40 ID:SgkONJCj
カリーナ&コロナって、カリーナED&コロナエクシヴが発売されてから
いいとこ持ってかれちゃって影が薄くなってたよね。
さすがに両者を比べたらデザイン的にも性能的にも
特にデートカーなどには後者が選ばれるのは止むを得なかった。

でも96年に発売されたカリーナ&コロナの最終型(AT21X系)はかなり気合入ってた。
デザインも以前よりだいぶカッコ良くなってED&EXIVに負けてなかったし、
性能的にも、特にカリーナGTの復活が大きかった。
4AGっていったら、もうイニシャルDの世界だよw

その後98年にカリーナED&コロナエクシヴが生産中止しても続いていたし、
今でもアリオン&プレミオとして引き継がれているけど、
スポーツモデルがなくなったのはちょっと寂しいかな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:04:07 ID:NKSATSBN
>>65
ジーゼルMTというのが渋くていいな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/17 22:17:22 ID:gCtiS0Hm
TT142はダメですか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:54:16 ID:bMkrdwox
>>71
OK
7365:04/12/18 00:45:55 ID:+dIlyXaS
>>66>>67>>70
レスサンクス。
カルディナがサーフの後継とは知らなかったよ・・・勉強になった。

父はMTオンリーなので、必然的にそうなったという感じかな。
確かに上級グレードは、スポイラーやアルミを装備していたよね。一度見たが、なかなか格好よかったよ。
まぁもっとも、ウチの車は最低グレードなので、見た目はほとんどバンと変わらんわけだがw



74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 09:46:28 ID:FjOle6Rc
>>70
ジーゼルじゃなくて
ヂーゼルね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 10:07:53 ID:NkVRHPzr
カリーナオーナーズクラブ

http://www.carina-club.com/
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 22:16:33 ID:OCaaBSfe

893 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト 投稿日:04/12/16 13:40:17 ID:pbQmqCZW
銀と金(福本伸行著)に出ていたころの岡部が輝かしい・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 22:04:22 ID:/DNNjejp
大昔はヂーゼルと書いてたような・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 18:43:03 ID:801VbiGD
ホシュ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 21:56:02 ID:Vu9jjlZ8
久しぶりにサーフを見た。
いがいにかっこいい
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 15:49:36 ID:s6k6swdt
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:37:34 ID:I1SZEamA
最終方カリーナの4WDの2000ってどんな感じですか。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:39:40 ID:cZYqFXMI
>>81
3S-G搭載車から乗り換えた知人の話によるとパワーがないらしい。
つーか、先代カルディナの4WDと似たようなもんだと思うんだけど?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 07:44:21 ID:FOYNWVbP
そういえば初代カルディナの4WDって走らなかったなぁ・・・
1.8lのカリーナセダンのほうがよく走ったな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 13:34:54 ID:y2JNwkVS
http://www.tvk-bb.tv/program/pg17-300w/pg1736-300w.html

>>83
カリーナ1.8ってもちろん7A-FEのリーンバーンだよね?
俺は4S-FEだがそれでもよく走るよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 21:52:44 ID:FOYNWVbP
>>84
そんなのを放送してたんだ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 17:12:16 ID:ktuB85rU
>>85
T190系は未だによく見かけるくらいだからね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 13:40:44 ID:SjfrjWdl
カリーナは1800が一番いいですかね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 14:31:49 ID:/UcjQIPk
>>87
そうっすね。1800なら4SFEが一番いいんじゃないかな。
1500の5AFEもいいって知人が言ってたけど。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 18:30:15 ID:6VqRFK7A
4AGはぬるぽ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 20:41:04 ID:8/RK6J7i

      ___________
    //             \\
   / /                .ヽヽ
   l  l                  l l
  |  |                  | |       :
  .|  |______,,─=─____| |      ::::::
  |___     -'''''  ̄ ̄ ̄  ___|     :::::::::::::
 |_l__ヽ            /__l__|      ::::::
 |_l_`ニ/      。     ヽニ'__l__|   ..............:...............
 `l''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''l' ..:::::::::::::::: :::::::::::::::..
 |''''''l''''''''''''''''''l'''''''l ̄ ̄ ̄l'''''''''l''''''''''''''''l'''''''|::::::::::::::::   :::::::::::::::::
 |::::::|::::::::::::::::::|::::::|___|:::::::::|:::::::::::::::|:::::::|  :::: :: ::: ::
  |;;;;;L,,,,,,,,,,,,,,,'──────-`;;;;;;;;;;;;_l;;;;;;;| :: :::: ::: : :::: :::: :: :
  |::lニl|::::::::::::l──────-l:::::::::::::lニl::::|::::::::: ::: :: :
  `ニニ───────────:::::::::::::::::::::
  |:::::::::::|            (::○::::::::::::::::::::::::::::
  |:::::::::::|                |:::::::::::|
  `─-'                 `─-'
       なんだかわかりませんが、
         今年最後の黒煙を撒いておきますね   デリカ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 22:12:14 ID:QueSE197
カリーナ4S-FEはよく走るぞ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 00:20:05 ID:mG/+kQ5c

      ___________
    //             \\
   / /                .ヽヽ
   l  l                  l l
  |  |                  | |       :
  .|  |______,,─=─____| |      ::::::
  |___     -'''''  ̄ ̄ ̄  ___|     :::::::::::::
 |_l__ヽ            /__l__|      ::::::
 |_l_`ニ/      。     ヽニ'__l__|   ..............:...............
 `l''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''l' ..:::::::::::::::: :::::::::::::::..
 |''''''l''''''''''''''''''l'''''''l ̄ ̄ ̄l'''''''''l''''''''''''''''l'''''''|::::::::::::::::   :::::::::::::::::
 |::::::|::::::::::::::::::|::::::|___|:::::::::|:::::::::::::::|:::::::|  :::: :: ::: ::
  |;;;;;L,,,,,,,,,,,,,,,'──────-`;;;;;;;;;;;;_l;;;;;;;| :: :::: ::: : :::: :::: :: :
  |::lニl|::::::::::::l──────-l:::::::::::::lニl::::|::::::::: ::: :: :
  `ニニ───────────:::::::::::::::::::::
  |:::::::::::|            (::○::::::::::::::::::::::::::::
  |:::::::::::|                |:::::::::::|
  `─-'                 `─-'
       なんだかわかりませんが、
         今年最初の黒煙を撒いておきますね   デリカ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 18:09:02 ID:37/yYAkx
>>89
最高です。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 21:54:09 ID:oBezC1cp
デリカ書きすぎ上げ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 20:44:24 ID:tk7agzng
このデリカって排ガスが三菱マークになってるんだね。
今、初めて気づいた。

ま〜〜〜〜ったく関係ないのでsage。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 21:22:10 ID:nLuizSR0
よく見たらそうかも
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:03:37 ID:ybVR0vAF
>92
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 13:17:53 ID:n7qFEINu
丘の上のカリーナ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 21:21:05 ID:hoHSpPVB
94年式コロナに使うオイルだったら
部分合成油でエッソの10w−40のオイルが一番いいよ。
俺的にはエッソ>アジップ≒カストロ
だよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:02:59 ID:F1lJi0Oe
100いただき
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 12:43:26 ID:2p6v9eYv
中古でカリーナの最終型を買ったんですが、
車高落とすとカコイイでしょうか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 13:21:39 ID:SQJ/5yOi
>>101
210系は車高落とすとなかなかカコイイっすよ!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 18:02:38 ID:BPuBT6oT
グランツーリスモ4に
初代カリーナハードトップいれてほしかったなあ
昔親父が乗ってたんで
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 18:28:57 ID:SQJ/5yOi
>>103
俺の親父も初めての車が初代カリーナだったよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 13:12:34 ID:Imd4gwHA
最終型カリーナは
日本車っぽくなくてカッコ(・∀・)イイ!!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 13:27:38 ID:JDKcBY9M
>>81
今まで乗ってきたホンダやマツダの車に比べると、十二分に満足してます。
ただ通勤に使ってるので燃費が悪いです。8km/l
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 23:59:57 ID:t/kPfb/K
>>105
peuge○tのパクリですから! 残念!!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:53:51 ID:18DqVl9I
>>107
ついでにコロナプレミオモナー。
顔面がね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 01:04:07 ID:gijwis7U
peuge○tの盗○多ですから! 残念!!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 06:46:21 ID:18DqVl9I
>>109
それを言うならエスティマの顔面もですな。残念!!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 11:22:38 ID:+lpv7nsI
三河ならヨタ車ばかりで外車も少ないし気にならないだろうけど、
東京は外車と並ぶことも多いから恥ずかしいよね(苦笑
ヨタの田舎っぽいパクリのデザイン感覚は何とかしてほしいところ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 13:43:28 ID:2tTOIUxr
>>110
あれ?現行のエスティマって、206エステートのノックダウン版じゃなかったの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 16:07:07 ID:WqUUDm3F

            ,,ゞト、ノノィ,、
          /       `ゝ
         /  ノノ'`'`'`'`ヽミ
         .|  Y   \ / }i
         |  /    / ヽ ミ
         .!(6リ     (__) ノ
          リノト、 '/エェェェヺ    peuge○tのパクリですから!!
          り| ヽ  lーrー、/     残念っ!!!
           ノノ  ヽニニソ            Θ / \
       ,...-'"::::|:|    /'::::::::::::::ヽ、    Θ//\//Θ
    ,...-'":::::::::::::::|.| v /':::::::::::::::::::::::::::_____//\//Θ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 16:32:44 ID:WqUUDm3F
今日は結局シンザン記念だけ買っておけば良かったのか。
馬単しか買っていなかったのでかなりハラハラしたが。
三日目にしてようやく浮きが出た。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 16:33:50 ID:WqUUDm3F

誤爆した…。切腹!!!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:17:59 ID:mfzLK6fT
ちょっとここマークXで通りますよ…

                    , -一-´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`―――- 、
                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ,´ ̄ヽ ̄`-、
                / ∧_∧            / /    ヽ   | ヽ
              /  (´∀` )           / /       | , _|_ヽ
         [二ヽ/    __________/=/二二] __――   
           ,_. -' ̄ ̄ ̄            ,,---'  |
        //             _,,---' ̄    _ |
        /_/ _______/.___,_、  /_`|,
      /○○| |三三X三 三三/ /○○○/   / /  | |
      |  ̄ ̄ | ____  /  ̄ ̄ ̄ ̄   | |   | |   , _
     ||二二フ_| | MARK | /_ヽ二二二ニフ_ | |  / /_, -´ ̄
     |____|__X _|________/ \_/ /
      \_\__/ ̄           \_\_/


117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:26:02 ID:ulE2kroE
>>116
×
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 11:21:17 ID:lj0ztXuD
俺、最終型カリーナに乗ってるけど、
マークXは買い替え候補として狙ってる。
でもカリーナが好きだからあと2、3年は乗るつもり。
TA63の角張ったシャープなデザインを彷彿とさせてカッコイイ。
最近はマークXやアリオンみたいなモッコリしたデブグルマが多いのが残念。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 14:14:48 ID:aJrRWLAv
>>69
カリーナ事態、元々は『4ドア版セリカ』のコンセプトから、派生した香具師だから、スポーツ感バリバリ
でしたからね。
ED誕生以前は、『2ドアモデル』が、ラインアップされてましたからね。
初代『FFカリーナ』(150系?、170系?)は、1600CCの『4AG』と、2000CCの『3SG』の、『GT二本立て』
は、正に『脅威でしたね』自分も『マジ欲しい』車でしたが、当時、会社に入社当時で、給料が安かったから
欲しくても、買えないのが悔しかったです。
しかし、カリーナ事態は『丘の上の〜』で、本来の使命は『実質終了した感じがありましたね』
210系で、『GT復活』は、嬉しかったですが・・(自分もかつて愛車にしてましたが>GT)
しかし、トヨタは、『4ドアGTモデル』は、悪い意味で、カルト人気で終わりになりやすいのが残念です。
ホンダみたいに、レーシー感があるメーカーでしたら、状況は変わるような気がしますが・・・・


120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 18:47:37 ID:EBk8F4Cw
210系前期1.8Ti紺乗りだが、本当はGTに乗りたかった。
100万で4年落ち25000Kだったのでまーまーだったが、
近くに白GTが160万で売ってた。6MTは裏山だった。
でも金無いから諦めた。
ちょうど3年目になるけど、今年アテスポ23Z5MTに乗り換える予定。
カリィナはおじんおばん車と言われるけど、エントリーカーとしては最高だと思う。
故障はないし、インナーは結構いいし、何気に速いし。5人乗ると遅いが。。。。
カリィナ好きだな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 21:34:29 ID:4Fc6fX/z
最近地味に盛り上がってるね。
変なAAも多いけど。(w

ピーコ野郎は氏ねピーコ野郎は氏ねピーコ野郎は氏ね
以下(ry
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:52:25 ID:r6vw/vHR
      TOYOTAの"I go" もとい Aygo
          新車は快適ニダ〜
                 ________
                //  ∧_∧/∧ ∧||. \___  
            __[//_ <`∀´ /<`д´.||__\__イ
           <ロ|`∀´ |ロ゚> ̄ ̄|アイゴー||.     . /
            | ∈口∋ _l__l⌒l____|___l⌒l___|| )))3 3
             ̄ ̄`ー' ̄  `ー'  `ー'  `ー'

 ドカーン
   *  ☆
 ┃:: :    ☆ /
 ┃\  / / * )) アイゴー!ローンがまだ残ってるニダ!日帝の陰謀ニダ!!
 ┃(( ☆ /_))_____
 ┃ / −   ∧_∧/∧ ∧||. \___  
 ┃lll ))/[/<`Д´#/<TдT;||__\__イ
 ┃* \∵´  ̄ ̄|アイゴー||.     . /
 ┃lll~ 〜W\ _l⌒l____|___l⌒l___|| )))3 3
 ┃ ̄ ̄`ー' ̄  `ー'  `ー'  `ー'
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 08:19:54 ID:8txLsOU5
>>120
AT21系の内装は前期型の方がバイアス柄で洒落てるよね。
漏れは後期型だけど、前期型のGTかSi-Gセレクションのシートや内張りが欲しい。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 14:58:34 ID:vZiBBHWV
カリーナ最終型 5E なんだけど、
あのう、タコメータの6000rpmから上、意味なくね?

ブオーン(6000到達)とたんに「ボンボンボン!」とばかりにレブリミッターが
入るよ? 今時の車ってみんなこんななの? ちょっと前の車はATだろうがレッド
までは入ってレブってたし。
125クルマ好き:05/01/12 15:08:10 ID:S/NRUPWZ
カリーナとコロナとコルサとターセル・・好き
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 15:26:27 ID:qXxdx5nS
アルテッサってカリーナGTのFR版だろ?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 15:48:18 ID:8txLsOU5
>>125
それは言える。
外観も何となく似てるしね。

>>124
最近は低速トルク重視だからねえ。
回転上げてパワー出すのはGTの4A-GEくらいかと。
128127:05/01/12 15:49:48 ID:8txLsOU5
× >>125
>>126
129127:05/01/12 15:52:13 ID:8txLsOU5
>>125
漏れもカリーナの前はターセルセダンに乗ってたヨ。
130120:05/01/12 18:12:29 ID:QBLqjdyR
最終GTの頂けないところ、グリルのGTって文字。ケツに書いてあるからフロントはCARINAでいいだろって思う。
あと、ケツのとって付けたようなウイング。
ケツはカクカクしてるからウイングは似合わない。
126が言ってるみたいにアルテッちゃんに似てるというのはここだね。
アルテッちゃんもケツがカクカクしてるからウイングが似合わない。
ウイング付いてるタマ見るとすっげー違和感がある。
カリィナのフロントはかっこいいからケツをもっとかっこよく、ウイングが似合うケツにして欲しかったな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 19:58:54 ID:wEpQNXfC
>>124
5Eじゃなくて5Aじゃないの?
確かに最高出力100PSってなってたしね。先代型のAT192の方が若干ではあるがパワーはあるぞ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 17:05:57 ID:N3pF6OIQ
漏れはAT191乗りだけど、20系より内装の質感では勝ってるような気がする。
やっぱり最近のクルマはコストダウンされちまってるのかなあ。
20系は次の乗り換え候補だけに、ちと残念・・・。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 18:09:58 ID:1WUocmU0
AT21系が一番内装のバランスがいいと思う。
確かに昔の方がお金掛けてるとは思うが、やっぱ設計が古い感じが漂ってるよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 20:55:37 ID:1LMosrd8
ST191なんだけど、最近寒くなってきたねぇ、とか思ってたら
サーモスタッドが壊れて、ヒーターがつかない
つくにはつくけど風しか出てこないし、水温系は下のほうを指しッぱで
10年落ちを実感しました
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:46:33 ID:N3pF6OIQ
よくマイロードってあるけど、あれってグレード名?
ヤフー自動車とかで調べても載ってないから、装備の詳細が分からん。
教えてエロイ人!(ちなみに190系の話です)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:41:18 ID:uRhYAwE/
>>135
いわゆる特別仕様車だと思うけどな。
のってないんだな・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:00:17 ID:4HHdS3hJ
>>135
俺もマイロード海苔だけど、>>135の言うように特別仕様車になるよ。
装備の詳細は大体190系の場合はベースグレードがSXかSX-iで、それに毛が生えたくらいと考えると良い。
ちなみに190系後期はベースグレードがSGのマイロードもある。
138135:05/01/14 01:50:47 ID:M2lzi23b
>>137
dクス!特別仕様車なのね〜。どうりで情報がないはずだ。
実際にはどんな装備が追加されるか知っている限りでいいので、
教えていただけたらありがたいです(^^キーレスとかついてますかね?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 05:07:44 ID:OZze1fE5
>>138
俺の場合は前期だけど、ベースグレードが1.8SXでフォグランプに電動格納式ドアミラー、ラジオレス4スピーカーに専用エンブレムといったところ。
後期の場合は詳しくはわからないけど、T190系の末期にはエアバッグ装着車もあったよ。
ちなみにキーレスは残念ながら設定はないっすよ。俺の場合は社外品を後付けしてるよ。
140135:05/01/14 06:10:48 ID:M2lzi23b
>>139
おお、詳しくありがとうございます。今見ても190はすっきりと丸みが
いい具合にバランス取れたスタイルでいいですよね〜。よし買うぞ!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 06:20:52 ID:gPIaJaVX
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 15:21:03 ID:o27Eatqj
購買層からなのか、このスレはいいふいんき(なぜか変換できない)ですね。

>>139
AT191?に乗っているのですが
キーレスエントリー付いてないのでちっと不便です (((´・ω・`)
よろしければ後付けのキットを紹介して下さい。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 18:46:24 ID:OZze1fE5
>>141
激しく(・∀・)イイ!!

>>142
俺の場合はル・モンドのドアロッくんって奴だけど、アンサーバックもちゃんと作動するようにしてるよ。
ただし、音は出ないけどw
知人でTo Fit(ツーフィット)製のを装着してる人もいるけど、これもなかなか良さげ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 21:50:11 ID:pZAjORK9
>>101
遅レスだが、車高落とすのに金かけるのなら
次の車のために金貯めといた方がいいと思うよ。
正直言って車高落ちたカリーナは貧乏臭い。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 11:52:04 ID:39vroCu/
ウチは盗用多、盗用多。日本一、車が売れているメーカーです。

って言うじゃな〜い。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 16:03:57 ID:hjSWVo2R
でも、あんた・・・・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:58:53 ID:It+602yh
HID化したらカッコイイだろうなあ。
オプティトロンも欲しいけど、ディーラーで補修扱いで取り付けてくれるかな?
148147:05/01/16 22:59:37 ID:It+602yh
カリーナ最終型ですだ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:01:56 ID:j0Zq1Xxk
>>147
最終型SiマイロードでHID化の人いるぞ。
オプティロトンは多分大丈夫なんでないかな。カリーナではないけどオプティトロンからアナログにしてた人いるよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 20:11:14 ID:f80KMZld,
中古でAT210TiGセレ買ったら、ホイールがスチールだった。
でもタイヤは新品。オリジナルならアルミホイールなのに。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:40:28 ID:rI7UDAtd0
>>150
アルミでつるつるタイヤとだったらどっちにする?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 13:25:32 ID:nnQNS0zH0
>>143
遅レスですがありがとうでした。参考にします。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 18:55:00 ID:ROwISJN00
キーレスだったらこれどうよ。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g28819400
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:12:36 ID:oXvcJueQ0
>>145-146
でも、あんた・・・・・・
頂いてないのはプリウスぐらいですから!!!残念!!!


            ,,ゞト、ノノィ,、
          /       `ゝ
         /  ノノ'`'`'`'`ヽミ
         .|  Y   \ / }i
         |  /    / ヽ ミ
         .!(6リ     (__) ノ
          リノト、 '/エェェェヺ    パクリまくりの盗用多斬りっ!!!
          り| ヽ  lーrー、/     
           ノノ  ヽニニソ            Θ / \
       ,...-'"::::|:|    /'::::::::::::::ヽ、    Θ//\//Θ
    ,...-'":::::::::::::::|.| v /':::::::::::::::::::::::::::_____//\//Θ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:47:27 ID:bwiBZ2o50
>>153
これなかなか良さげじゃん。価格も安いし。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 15:02:17 ID:x73yUk+a0
>>153
安くてヨサゲですね〜。
しかし、これ自分でつけれるのか俺 orz
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 21:46:16 ID:1zE7n6zI0
>>156
ディーラーで配線図をコピーして貰うなりドアロックリモコンの位置を確認して貰うなりすれば取り付けられるのでは?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:07:41 ID:2WZFUrhw0
>>154
安くてヨサゲですね〜。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:33:53 ID:pj980UYi0

66 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/12/30 00:54:31 ID:+mkOEE10
>>62
ノーマルで乗ってたら正常な人。インチアップホイールや車高短やエアロつけてたらDQN
箱バンに乗って粋がろうとする時点でDQN


67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/12/30 00:58:00 ID:+OeMc7Vi
>>66
禿同


68 名前:66 投稿日:04/12/30 01:02:55 ID:+mkOEE10
補足。

軽四のワゴンRやライフやムーブも一緒。
純正外のホイルに変えた瞬間車が下品になる。
エアロなぞごてごてつけた日にゃ最悪。

だから俺のムーブカスタムはフルノーマル。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:37:27 ID:c0PZnFW50
13T-U最高!!
161147:05/01/20 23:13:55 ID:o0+s9z5u0
昔、映画俳優(ロジャー・ムーアだっけ?)がコマーシャルしてたコロナは
えれえカッコよかったなあ。
あの頃はまだカリーナとコロナは兄弟車じゃなかったんだよね。
カリーナの兄弟車はセリカ、コロナは・・・何が兄弟車だったっけ?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:14:53 ID:7uiqbUdj0
>>161
マークUじゃないの?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 01:07:23 ID:aVSC1Cf/0
コロナマークX
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 08:48:56 ID:IISShy+50
>>161
>カリーナの兄弟車はセリカ
セリカの兄弟車はカムリ。カムリデビュー時「セリカカムリ」って名前だったYO
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:22:07 ID:S/k5Tntg0
カリーナは4ドア版セリカ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:59:54 ID:JXEPox4p0
>>159
場所を間違ってないですか??
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:26:56 ID:ITuuwFDR0
>>161
FR最終型の場合、型式は違えどほとんど共通の兄弟車ですよん
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:32:28 ID:ITuuwFDR0
正直殿下コロナ欲しいが綺麗なのがない。
ttp://toyopetcorona.fc2web.com/ttl57.jpg
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 01:10:43 ID:XqtMQmgZ0
>>168
久々に濃い掲示板三田希ガス

初代カリーナも写ってるじゃん
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 14:45:15 ID:6eGDd2KK0
背景は浅間山荘?っぽいねw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:43:53 ID:XqtMQmgZ0
掲示板見つけれない(´・ω・`)
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 21:37:56 ID:aBMNk/AF0
>>171
どこぞのサイトに晒されてて面倒なので2日くらい掲示板リンク切れ

って書いてあるぞ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 11:52:01 ID:R7bgCN2j0
あげとくよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 07:40:10 ID:WsJ2PxoM0
殿下!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 14:08:24 ID:FO/6HPul0
リンク辿ってCORONA RT40 PAGEを見てたら、
何だか俺もRT40欲しくなってきたw

しかし、みんなコアだよなあ・・・外人さんまで^^;
この世界、女子供には到底分かるまい・・・
というか白い目で見られそう(苦笑
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 20:17:40 ID:/msACv/c0
age
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:26:43 ID:OWy3aI1u0
>「トヨペットコロナデラックス」の管理人さん
部品取り車エンジン始動オメ!!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 08:46:04 ID:NwO/b3Bo0
>>175
外人さん!!
179(`・ω・´):05/01/31 22:52:30 ID:lRLkPx5O0
保守age!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:59:27 ID:LvDp48rn0

      |  何で漏れがこんな事を
     \
       ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ______
                              /
 ./  ̄ /|                  ∧_∧  < パソコン直った〜?
 |@ ̄| |  ∧_∧       ∀⊂(・∀・ )つ-、 \
 |[  ]| | (´Д`;)       .┴//   /_::/:::/   \
 |[  ]| |⊂   と)        |:::|/⌒⊂ヽノ|:::|/」     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |    |/  (___(__`)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   ̄ ̄            /______/
               | |-----------| |


全く…。ここでも見て勝手にやれ。
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/index.htm
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:10:49 ID:LvDp48rn0
誤爆した。すみません。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:36:05 ID:8sEreWrc0
大田 さめちまった理由(ワケ)なんか・・さがせばいくらでもある
徹夜でやっと設定組んだ大花火設定6をあっさり1000ハマリさせちまうダサい客
てめーの運(ヘタ)に気づかず全て店のせいだ
仕方ね―から次の日も設定6にしてもけっきょくヨソにいってあそこの店はボるといいやがる
そーそォこーゆうのもあったナ・・
4年前だ・・フルに手を入れ花火裏物化、終日設定6で+10000枚をたたき出した

ヤマ 覚えてます、青い三連ドンチャンでしたよね
キレイな波がでてました

大田 ところが客は満足しねえ
あまりにも安定しすぎて、あげくツマンナイといいやがった・・

ヤマ 社長はあの時遠隔で裏設定イジって・・

大田 そォ、最大ハマリ時に10連スポット作ってやったョ
そしたら客は大よろこびだ
0−1000回転時はグンとハマリ出して波が激しくなった・・・
笑うゼッ!結局なんにもかわっちゃいね―のにナ
・・でもやっぱり客のせいじゃないよナ・・
オレの心が・・少しずつ・・そして確実に・・スロから離れていったんだ
あの・・狂ったような設定に対するアツさ・・
最後の最後はそれなんだ
それがなければ本物の廃人にはなれない
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:23:05 ID:OarN0ZsX0
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 10:58:33 ID:z74Mniy80
おちるのであげときます
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 17:45:14 ID:qoICEO+h0
俺のカリーナ
燃費リッター7とか8なんだけど
96年式1.8si
やばくない
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:36:00 ID:LJ8HP6Ff0
>>185
ちょっと回しすぎなんじゃない…?
マターリな運転を心がけましょう。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:58:21 ID:CPD3zKg10
>>185
7A-FEでリッター7〜8はいくらなんでもありえないべ?
俺のは4S-FEでぶん回してそれくらいだよ。燃費改善されないようならアーシングとか点火系、吸気系いじってみては?w
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:17:47 ID:mN6pbBIw0
わしゃー、98年製の1.8SiGセレで街乗り10〜12
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:44:26 ID:jTE+8T040
というか道路事情や用途でぜんぜん違うと思う。

田舎に住んでた頃は信号なんかほとんどなくて11km/Lくらい。
今は通勤でチョイ乗り/ゴーストップで8km/Lくらい。
79年製の1800GLだが。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 08:35:12 ID:K8oVxenE0
1.8siチョイ糊ばっかりでも10はかたい
100%高速だったらどのくらいはしるかな?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 13:05:23 ID:XNIzvQEA0
カリーナ最終型1.8Siだけど
買い換える前に乗ってたターセルと
あまり燃費が変わらんので驚いた。

でも15インチにアップして195/55タイヤ履いたら
路面との摩擦抵抗と重量のアップで燃費が少し悪くなった('A`)
乗り心地もさらに硬めになったし(仕方ないが)
やっぱSiクラスは純正サイズのほうが良さそう。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 13:13:01 ID:XNIzvQEA0
ついでにエンジン音について。
高回転の4A-GEは勿論いい音なんだけど、
Si1.8の7A-FEも、低回転では静かだけど
ある程度回すとけっこうスポーティなイイ音してるよね?
以前、誰かが同じこと言ってて、
音質の良さが損なわれそうだという理由でマフラーの改造をためらってた。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 14:34:50 ID:cimVKVOu0
>>191
俺は17インチにしても燃費はそれほど気にすることなかったよ。
インチアップしたらコーナーや高速での安定性が向上しないか?

>>192
AT211(7A-FE)コロナプレミオにTRDマフラーとフジツボワゴリス(ST191後期カル用)をはめているのを見たことあるけど、両者共いい感じの音質だったよ。
TRDが結構アグレッシブな感じで、フジツボは大人しめ。
カリーナの場合は全長がプレミオと違って短いのでTRD以外だとテールがはみ出る可能性があるので厳しいかも。
今のマフラーってそんなに五月蝿いとは思わないから大丈夫なんでないの?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 15:32:10 ID:XNIzvQEA0
>>193
確かにコーナーの踏ん張りは一段と良くなったね〜。
レグノは高いけど音も静かでイイ。
しかし17インチというのは凄いねえ。
15インチだとあまりノーマルと変わらないから、
(つうよりGTはノーマルが15インチだったね)
ぜひ17インチの雄姿を見てみたいなあ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 15:34:17 ID:cimVKVOu0
>>194
あ、ついでにタワーバーも入れてまつwもちろんカル用だけど。
カリーナで17インチはいることはいるよ。大体サイズは215/40-17、205/40-17、205/45-17あたりが履ける。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 22:32:43 ID:g8ES4HvJ0
なんだか、すんげぇタイヤ履いてるね。ST190Sリミ糊でつが、未だに純正アルミのままです(195/60-14 ブレーキダスト付)。
バイクにも糊ってます(ホーネット250)が、リヤタイヤがほぼ同じサイズってのが、鬱。(T_T)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 10:28:34 ID:nRESCi8I0
1996年頃に出たカリーナ1.8Tiの全幅と全長の分かる方いらっしゃいますか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 10:42:54 ID:ib48JTOy0
>>197
1.8はSi しかないよ。
全長 :4495mm
全幅 :1695mm
全高 :1410mm
http://car.autos.yahoo.co.jp/m0101/k01011013199808/g0905/o010110130905100000000000000199808.html
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 11:21:07 ID:nRESCi8I0
>>198
TX
私の車には1.8Tiと書いてあるんですがね
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 11:29:08 ID:ib48JTOy0
>>199
カタログのどこにも1.8Tiという車種の記載はないようですが?
マイロードも1.8Siと1.5Tiですし。
前のオーナーがプレートを付け替えたとか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 20:50:09 ID:Prum9LNH0
>>200
確かにグレード詐称もあるかもねw
Siは前期が1.8と2.0 4WDだったはず。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:04:04 ID:ucwfYVAp0
>>191
プレミオE1.8だが、漏れもターセルからの乗り換え。
確かに燃費そんなに変わらんのよね。ターセルが3速ATだからというのもあったかも。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 09:04:17 ID:WsQBy+940
AT210後期GT海苔だが、燃費は悪くてプレミアム9km程度。
まあ毎日片道数kmの通勤でストップ&ゴー時もアクセルかなり踏んで
エアコンも常時仕様という燃費の悪い乗り方をしているので(w
おまけに雪国なので今はスタッドレスのせいで9km切ってますなぁ
高速が多いと13くらいまでは伸びますが...
1.6エンジンと考えると不満だが、燃費悪い分は4A-Gとして楽しめている。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 12:29:03 ID:vVuot10C0
>>203
エアコン付けて9[km/l]ですか・・・。私のはエアコン付けたら8〜8.5位まで落ちちゃいますよ。orz
普通に走って9.3〜9.6位ですね。因みにタイヤは石橋のG3です。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 14:04:56 ID:AcEsWpUh0
>>203
確かに4AGは「回してナンボ」のエンジンだからねぇ。それでもリッター9は優秀な方なんでないの?
低回転でダラダラ走るよりはたま〜に回してやると燃費が良い場合もあるって話を聞いたことがある。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 20:38:45 ID:RNbf9Fly0
>>205
そうそう。
それは4AGだけじゃなくて7AGとかもそう。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:42:25 ID:AcEsWpUh0
>>206
7A-FEも高回転型だっけか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 14:50:41 ID:M4H2EVnK0
>>207
7A-FEは低速トルク重視エンジンだけど、
確かにガソリンをケチって低回転で(ATはDレンジで)
トロトロ走ってばかりいると吹けが悪くなるよね。
どんなエンジンでも同じようなもんだけど。

漏れはときどき平地でも2ndに落として加速したり、
ODカットしたりして3速以下のギアも使うようにしてる。
(つうか高速で加速したいときはODカットしないとダメだしorz)
あまり2ndや3rdばかり使い過ぎてると当然燃費が悪いけど。

2ndレンジに落とすと急にスポーティな音に様変わりしていいよねw
羊を皮をかぶった狼っぽくて最高。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 15:20:38 ID:DDjTEVdn0
>>208
なるほどね。リーンバーンだから確かにトルク重視ってのはわかる。
ところで、7A-FEのAT車ってPWRやMANUボタンついてたっけ?
漏れは4SFEだけど、高速や坂道で加速したい時はシフトレバー根元にあるPWRボタンを押してるよ。
確かに2レンジに落として高回転に放り込むとかなりエンジンがイイ音してるねw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 16:10:16 ID:yJbGyb3F0
俺のAT210前期MT悪いときは7キロ台になるよ。
前に乗ってた2リッター4駆ターボとあまりかわらん・・・。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 16:55:27 ID:DDjTEVdn0
>>210
210ゲトしましたなw
それはともかく、知人のAT210はリッター6.5のままだよ。
もしかしてレッドゾーンまで放り込むような運転してたりしないか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 17:54:27 ID:wWYu7H9L0
>>209
1.8Tiにはあるんじゃなかった?
セコは下り坂で多用するよ。
3rdホールドもできればいいのにね。
たまに登りでセコに入れると降り以上のサウンドが響いてイイ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 18:35:22 ID:M4H2EVnK0
>>209
7A-FEのAT車もPWRやMANUボタンは付いてるよ。
初めの頃、面白がって試してみてたけど、
あまり劇的な効果がないので
結局2ndやLowにぶち込んじゃってる。
クルマの性格が豹変したようで面白いしw
知人を乗せたら、スポーツカーみたいな音がするって(^^)
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 21:25:37 ID:hnoIe9JE0
>>213
漏れの近所の六甲山登るときにはPWRスイッチは役に立つ。
とはいえ2速固定にしておくだけでも充分なのも確か。
たまには回さないとサボリ癖がつくからな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:40:07 ID:Oke14HO50
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 16:57:33 ID:ulijLu400

店員「はいっ‥‥! お客さんRD-X5お買い上げっ‥‥‥‥‥!
   はいっ、どうぞっ、よく出来てるよっ‥‥‥‥!
   で‥‥テレビは‥‥‥?」

客「は‥‥‥‥?」

店員「せっかくのHDDレコーダだよ‥‥‥‥!レコーダだけってんじゃ味気ないって‥‥‥‥‥!
   テレビも変えようよ‥‥‥‥なんでもいいからさ‥‥‥!」

   ソニー     プラズマWEGA   298,000円(税込)
   シャープ    AQUOS      198,000円(税込)
   パナソニック ブラウン管21型  24,800円(税込)

客「じゃあ‥‥‥そこのパナソニック‥‥‥」

店長「嘘をついちゃいけない‥‥!」

客「え‥‥?」

店長「フフ‥‥‥‥へただなあ、お客さん」

客「はあ‥‥‥‥?」

217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 17:01:04 ID:ulijLu400

店長「へたっぴさ‥‥‥! 欲望の解放のさせ方がへた‥‥
   お客さんが本当に欲しいのは‥‥ソニーのプラズマWEGA ‥‥‥!
   これをホッカホッカにしてさ‥‥ホームシアターといきたい‥‥!だろ‥‥?
   だけど‥‥それはあまりに値が張るから‥‥こっちの‥‥‥‥
   しょぼいブラウン管テレビでごまかそうって言うんだ‥‥‥
   お客さん、ダメなんだよ‥‥‥! そういうのが実にダメ‥‥‥!
   せっかく新しくDVDレコーダをつなごうって時に‥‥その妥協は傷ましすぎる‥‥‥‥!
   そんなんでテレビを見ても面白くないぞ‥‥‥!
   嘘じゃない。かえってストレスがたまる‥‥! 手に入らなかった大画面がチラついてさ‥‥‥‥‥
   全然スッキリしない‥‥!
   お客さん‥‥‥贅沢ってやつはさ‥‥‥‥小出しはダメなんだ‥‥‥‥!
   やるときはきっちりやった方がいい‥‥! 違うかい‥‥‥?」

(言われてみれば‥‥確かにそうかも‥‥)

客「じゃあ‥‥‥」

店員「はいっ、プラズマWEGA お買い上げっ‥‥‥‥!」

客「実は、スカパー!チューナーも‥‥‥‥」

店員「はいっ、スカパー!チューナーお買い上げっ‥‥!」

店員「となると‥‥‥‥メディアも2枚じゃ全然物足りないよね‥‥!」

218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 17:01:48 ID:ulijLu400

客「(‥‥‥‥‥)コク…」

(うわっ‥‥! さいこ〜〜〜っ‥‥‥‥! ひぃ〜、ひぃ〜〜っ‥‥‥!
 いつも14インチや15インチのブラウン管テレビばかりだったからな‥‥‥‥
 有料チャンネルが‥‥‥、見える見える‥‥‥!
 くぅ〜〜っ‥‥‥! で‥‥‥レインボーチャンネルが‥‥‥‥)

客「かぁ〜〜〜っ‥‥‥‥!」

店長「ククク‥‥‥‥‥‥‥」

店員「バカ丸出しですね」

店長「バカだからね‥‥‥。あんなもんよ‥‥‥。今の若者なんて、皆‥‥‥!」

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 18:10:40 ID:vQraPatm0
>211
おっ、気がつかなかった。210。

そんなには回してないんだけどね。
低速トルクが無いから、下で踏みすぎてるのかも・・・。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 18:32:39 ID:EySgcNTU0
カリーナのトルクは4000回転辺りが一番太い。
70キロくらいで2速に落とすと蛸がすぐにスウィートゾーンに入る。
その瞬間が一番スポーテー。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 18:38:15 ID:uWBQiSov0
>>219
AT211海苔ではない漏れも211ゲトしてもうたわw
まあ4AGは高回転型で低速トルクが不足してるって話はよく聞く。だから下で踏むんだよね。
値段は高いが永井電子のMDIで低速部分のトルクを補えるって話を聞いた。

>>220
それって7AFEのこと?それとも4AGかな。
漏れは4SFE海苔だが4000rpmで頭打ちになってしまう。実用エンジンだから仕方ないんだろうけどw
その気になればたま〜に5000〜6000rpmあたりまで行くこともあるんだけどね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:09:22 ID:v/e+rs6s0
>>216-218
何かのコピペだと思うけどワロス
223220:05/02/08 21:07:23 ID:RayoVF3f0
>>221
5A-FE、3S-FEだよ。
7A-FEは2800。
4A-GEは高回転型で6000弱がマックストルク。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 23:05:43 ID:nzXmafKl0
なにげに2800で最大トルクというのはすごいと思う
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 00:14:53 ID:z1wHtfEq0
確かに7A-FEをぶん回してもたかが知れてるけど、
2速に落としてアクセル踏み込めば一時的に(というか瞬間的に)
心地よい加速感とスポーテーなサウンドが楽しめてイイ!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 21:27:54 ID:EmyDgqdu0

カリーナGT(MT)の4A-GEは2800回転あたりでアクセルを踏み込むと
ガクガクすることがあるんですがそういうものですか?
227203:05/02/10 20:25:49 ID:usPS9zPG0
そうか、9kmは良い方だったのか!( ´_ゝ`)
ちなみにタイヤは夏は石橋GIII、冬は石橋MZ03。

マフラーフジツボにしたら少し改善したけど
低速トルクは確かに薄い、4A-Gだししょうがないか。
嫁パパのカリーナED2.0Xを運転すると凄〜く運転しやすい。
余裕を感じるんだよね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 20:43:27 ID:xRw10mw/0
>>227
フジツボセダリスの場合まだ低速トルクがあると思うからいいんでないの?
ちょっと値は張るけど、永井電子のMDI導入してやると低速トルクは更にいい感じになるかも。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:47:33 ID:/EnPWwEH0
>>227
へー、フジツボって確かコロナ用の奴ですよね?
音ってどれくらい変わります?興味有るのでインプレ教えて頂けると有り難いです。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:53:18 ID:xRw10mw/0
>>229
そのとおり。ST210プレミオ3S-FSEのD-4用を流用になる。ちなみにAT210、4A-Gにも流用可。
音は某クラブのインプレによると静かだって言ってたよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:37:34 ID:kefheW670
親父の190コロナのメーター照明が暗いので明るいのに交換してあげたい
のですが、やり方わかりません・・・
どなたか教えてください。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:47:57 ID:cjC2Y4kz0
>>231
確かメーターフードの上に2つくらいビスがあって、フードを手前に引けばメーターを固定してるビスが現れるはず。
そのメーターのビスが4つあるからそれを外して裏にあるコネクターを抜けばメーターASSYが外れる。
メーター裏に緑のツマミが4つあって、それを回転すれば電球交換できるよ。
233:05/02/12 19:49:22 ID:cjC2Y4kz0
フードを手前に引けば→フードを手前に引けば取り外すことが出来てに訂正。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:06:06 ID:kefheW670
>>232
さっそくのご返答ありがとうございました。
早速やってみたいと思います。
5wにしようかな?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 20:43:30 ID:fVw3yn850
あげ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:59:56 ID:7p+TWP3/0
昔140系コロナに乗ってました
壊れなくて良い車でした
結局10年以上乗りました

3A-Uエンジン非力で遅くて最高です(笑)
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 05:32:10 ID:ZIREg20T0
そういえばウチの近所で140系コロナ見たな。
GXエクストラのフェンダーミラー仕様で未だに乗ってる人がいるんだなーと思い関心した。
あと古いのでは150系カリーナの2.0GT-Rを大和の246で目撃した。ちなみにドライバーはお年寄りだった。
238ぬっ殺茄:05/02/16 05:44:45 ID:/aU34rvv0
H2年式、コロナエクシブ1800 FEDOH 4ドアに乗っています。
黒塗装禿げ、今日リバースギアが効かなくなりますた。

リサイクル費用払いたくないんだけど中古車屋で値段つきますかね?
ちなみにH17、11月まで車検あります。どうでしょうか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 05:58:08 ID:ZIREg20T0
>>238
エクシブについてはこっちのスレがあるよ。
【ED】カリーナED/コロナエクシヴ Part4【EXiV】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099380850/
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 11:13:56 ID:1VCKNZD7O
カリーナがカナーリほしい。おれの回りにはカリーナカナーリ走ってる。カナーリカリーナ見るもんだからもう頭のなかはカナーリカリーナカナ?あぁカリーナカナーリ書いてしまてカナーリカナーリカリーナとカナーリがカナーリ読みにくい(´・ω・`)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 15:10:41 ID:7p+TWP3/0
>>237
GXエクストラだとパワステがついていたりミラーが電動だったり
装備が良いんですよね(今となっては当たり前ですが)
私が昔乗っていたのはGXでした
重ステ、手動ミラー、ハンドパワーウインドウ(笑)
程度の良い140系コロナのGX(もち1500cc)があったらまた乗りたいです

>>238
塗装剥げ位ならまだ何とかなるでしょうがRが利かなくなっているなら難しいんじゃないでしょうか?
ミッションオイル変えてみたら復活するかもしれないですよ
242227:05/02/16 20:07:02 ID:adKL6m5d0

>>229、230
そんなに激しい音にはならないが、やっぱりノーマルに比べれば
低音が強調されて良い感じ。セダリスというシリーズ自体がもともと
大人のセダン向けのようなので、いかにも走り屋、って感じではないっす。
音量は静かだけどかなり低音は響きますねー。

>>228
MDIというと点火系ですか、ちょっと調べてみやう...
でもその前にコーナリング時にもうちょっと挙動を落ち着かせたいので、
足回り変えたいなー。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:27:33 ID:SnAZOdTJ0
>>227
某クラブの4AG海苔の人で一部装着してる人がいるよ>MDI
前スレでも足回りのことが結構話題になったんだけどね。車高調も意外と選択肢は出てくる。
カルディナST210G用流用からC-ONEのコロナプレミオ用、某オクでBADMOONの専用のもあるんだな。
中にはエナペタルでワンオフしてる人もいるが、価格は当然高いw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:17:00 ID:A7kn6Swj0
かっこいい
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:31:54 ID:JtPxsAg60
>>226
そういうもんです。
246ぬっ殺茄:05/02/17 06:29:59 ID:bKG40KON0
レス&誘導、dクスです。
よりにもよって、雨の夜に発車できないなんて〜!!!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 18:02:42 ID:lGRZazSl0
平成9年式カリーナ1.8SI乗ってます。

今は純正タイヤ175/70 R14です。
アルミにしたいんだけど、100の5穴 OFF45くらいでいいのかな?
教えてください。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:27:21 ID:vQ81A/Li0
>>247
標準サイズはそのくらい。俺はスタッドレスでPCD100の5穴、6J-14でオフセット38だけどそれでも大丈夫だったよ。
ところで、インチアップするのかな?
インチアップする場合は15インチの場合は6.5Jのオフセット35くらい、16インチまたは17インチの場合は7Jでオフセット38〜45がいける(もちろんPCD100の5穴)
PCD100の5穴ってスバル(レガシィ、インプレッサ用でオフセット50前後)が多い。スペーサーかませば履けると思うが、この方法はあまりオススメできない。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:12:18 ID:g89jBcVt0
インチアップは外観的にはウマーだね。
乗り心地とハンドリングはシビアになるけど。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:46:27 ID:vQ81A/Li0
うん、これもタイヤサイズや足回りの仕様にもよるけどねw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 06:19:50 ID:2jlBgqw20
足のいいやつ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 09:09:24 ID:nzJRbcSc0
足回りのいいやつ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 11:13:14 ID:uMSkR8Ib0
59年式のTT142コロナのGTTR乗ってます。
三角窓がパワーウィンドなのが可愛いです。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:11:43 ID:HIRgr3s50
>>253
おっ140系乗りの方ですね
はじめまして♪よろしくです

元AT140GX乗りです
パワーウインドウ?
そんな物なかったですねぇ
ハンドパワーウインドウなら標準装備だったけど(笑)

GT-TRも最近あんまり出てないですよね
GTは比較的出てますね

GXの程度の良いの出ないかなぁ〜
また乗りたいかも(笑)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:39:41 ID:1I8ElDUx0
>>253
よかったら三角窓がパワーウインドーという意味を教えてくれ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 09:55:43 ID:WwGOZGRZ0
>255
フロントウィンドのすぐ後ろに三角の窓あるっしょ?
あれも電動で上下するんですよ。
2ドア車なのにパワーウィンドのスイッチが4つあって気分は4ドア車です。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:09:03 ID:mj6V8aR10
>>256
はじめてしった
また同時に三角窓がある頃からパワーウインドーがあるということに驚いた。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:37:37 ID:8VqovplU0
>>247です。
インチアップしないでアルミをオークションで安く買えました。
教えてもらって、どうもありがとうございました。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:13:50 ID:1hWBWUpc0
>>258
オメ!純正サイズのままだと燃費も向上すると思うぞ。
260ST170:05/02/23 20:39:06 ID:X6Iv4yfs0
今日320`程走ってきたよ。
普段町海苔ばかりでリッター10`位なんだけど、
高速巡航したせいかリッター15`も出た!!
平成元年式なのによく頑張るよな〜
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:12:47 ID:JyBblv7R0
>>260
なんせ軽いからな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:43:12 ID:R+DG3+rD0
>>260
ST170って4S-Fiだよな?
漏れは190系の4S-FEだが街海苔でリッター10出ることはなさそうだなorz
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:00:02 ID:k+0DGUw10
55年式コロナ2000GT乗ってます。三角窓は手動です。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:24:16 ID:EpUqhQCD0
>>263
かっこいいな
調子はどうよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:33:54 ID:JrcrlCcK0
>>264
ロクに乗らないので(48000km)故障もせず絶好調でつ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 20:44:33 ID:xeqmUCCl0
55年って俺が生まれた年じゃん。。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:32:15 ID:oZMTHTor0
>>266
ナカーマ
そんな俺は190系海苔だったりしまつw
268266:05/02/27 13:03:44 ID:hhZ0SEGD0
>>267
ナカーマナカーマ。
そんな俺は210系海苔だったりしまつw
まじで。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:13:48 ID:IlVeoer50
>>265
そう考えたらすごいな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 07:58:13 ID:mCZZXmtf0
意外に20代のユーザもいるのね。
君達が生まれた頃は、この手のクルマが人気高かったのにね。
カリーナGT-TRツインカムターボとか、ロジャームーアのコロナとか。
今はミニバンやボッテリした不細工なクルマばかり。
271266:05/02/28 18:27:10 ID:eYLGs2Fu0
20代ですが、ガキのころ(7,8歳)車に興味を持ったのでハコ(セダン、サルーン)にしか興味を持てないんです。
本当はルーチェとか好きなんですけどね。
渋すぎ?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:51:44 ID:mCZZXmtf0
>>266
分かるな〜その気持ち。
漏れも小一の頃(1969年)、クルマといえばシャープなハコ物が美しい時代だったので、
それが幼心の美学として心に焼き付いたのかもしれません。

キャプテン・スカーレット('68)の赤いパトロールカーが大人気で、よくプラモを作ったものです。
http://timm-toys.web.infoseek.co.jp/PutiToy/toyf07s.html

確かに80年代もシャープなハコ物がカッコよかった時代だったよね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 02:54:59 ID:Fwc/gDz90
>>271
俺は10代だが同じだ
ちょっと特殊だがお前一人ではないので気にするな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:35:56 ID:/dqHxAW80
俺は22だが車は箱だ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 08:27:23 ID:BKJOjN+t0
俺の親父が去年まで、190系に乗ってましたよ。MTの1500ccのSGで燃費15−17
くらいだったようです。今はワゴンRに乗ってますが、リッター13くらいらしいです。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 10:23:36 ID:gFKddi9X0
>>275
ATですか?ワゴンR。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 16:20:58 ID:5y8kr8+c0
マニュアルだよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 18:53:40 ID:yJkxk2Tl0
だとしたら運転下手すぎ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:49:58 ID:KS1OmyYYO
軽は排気量に対しておも過ぎる
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 17:38:33 ID:mDQmMkLHO
カリーナスレ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 16:29:54 ID:z0Bb59TGO
上げ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:48:04 ID:pQVP9S4A0
コロナクーペ(ST162)の話もこのスレでいいの?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:10:40 ID:H1kyuEXj0
ええよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:19:18 ID:MGquIY2g0
>>282
どんなくるまかしらんが
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 17:30:39 ID:X4rG1ERR0
上げ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:37:40 ID:IfmY3FuQ0
ST190コロナ乗りなんですが助手席のパワーウィンドウのワイヤーの
根元が外れたんですがこういったトラブルって多いんですか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:48:29 ID:NWm8Rrfo0
ST190型コロナは世界的にも人気らしい。
アラブ首長国連邦の港にたくさんあった。
イギリスにもたくさんあった。
ここで質問なんですが、ST190乗りの皆さんは、
愛車のどこが気に入っていますか?自慢でもOKです。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:13:27 ID:Gx99uNIf0
>>287
適度な大きさ、どっしりとした安定感のあるスタイル、低燃費かな?
一昨年ニュージーランドへ行ったときも190コロナは多く見かけられました
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:44:00 ID:NWm8Rrfo0
>>288
やはり世界に認められる車には良いところがあるんですね。
ちなみにカムリ(ちょっと大きいが)にも興味があります。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 02:25:35 ID:caNF3GFiO
>>287
俺はST190カリーナ海苔だけど、T190系カルディナとパーツが共用できるところが気に入っている。
外装についてはコロナの方がカルディナと近いんだけどなー
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 13:16:43 ID:aO0AP6QzO
ST190は壊れないな〜
292名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/13 14:03:24 ID:bXDgk8St0
>>282
コロナクーペは、形式・成り立ちからするとED/Exivのスレの方が合ってるかもね。
(セリカはどうなるんだ? という話は置いておいて;)
 
漏れもコロナに乗っていた時期があって、
当時、TT142HTからST162クーペに乗り換えようとした事があります。
タマが無くてST160EDになりましたが。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 02:00:05 ID:L88eR1GE0
オーストラリアは140系が“これでもか”と言わんばかりにうじゃうじゃいたな
今だにオーストラリアでは現役のようだ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 16:00:55 ID:3MzSyXB40
18で免許取ってから、今21才だがST211しか乗ってない。
先日、親から本格的に譲り受けて乗ってる。
この車にした理由は、最近の若者向けの車とは段違いの安全性と、良質な車内設備。
もう購入して7年以上になるけど、あと4〜5年は乗りたいぞ。

あ、一度だけ、オープンになる前のソアラ乗ったな。加速が全然違って怖かった・・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:16:00 ID:jLebUyWm0
最終型のカリーナGT6速が好きです。欲しいですけど見つからないですよね。4AG乗ってるし、エンジン回して走ると面白そうな車ですよね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 20:57:03 ID:oJSErbxS0

     \    は    か    っ    た    な    !    /
    ____________________________
   | |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |
   | 0.   1   2    3    4    5    6    7    8    9   10 |
   |                   (,,゚Д゚)                     |
   |                   U,  つ                   |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         U"U
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 22:31:26 ID:W+UlTfTs0
>>295
カラーに黒がないのが痛い。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 00:34:28 ID:Fy4TJnEnO
>>297
前期GTの特別仕様のピエルナには黒があるんだけどなー
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 16:19:55 ID:7W+bgGTN0
>>298
黒カコイイですよね!
俺は前期ピエルナ銀なんですけど黒にオールペンしたいぐらいですよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:44:08 ID:oL/hF0YAO
300ゲット
>>299
カリーナではないけど、ST191後期カルディナで銀→黒にオールペンしてる人なら知ってるよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 14:11:34 ID:tE1q+e9e0
ヤフオクでこんなのあったよ

★カリーナ★昭和59年式★AA63★スパルタンな一台です★
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k15914910
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 17:24:06 ID:aW8RsxVI0
俺も前期シルバーだけど、黒が欲しかった。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:46:07 ID:T2tU6pX50
私は白の6速欲しいですけど、見つからないです。フジツボのプレミオ用セダリス着けて、アルミでも入れたいんですが。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 02:10:46 ID:vGyO3esH0
>>300
オールペンしてみてー。
だいぶ前にふつうのおばちゃんが黒ピエルナ乗ってるの見たときは軽く鬱になりますたよ…。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:15:35 ID:dw9nZIyV0
シルバーは没個性的過ぎるな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 01:57:15 ID:rHj6S+pO0
営業車上がりの平成13年式カリーナディーゼル(18万キロ)、
2年間で6万キロ乗り、現在24万キロ超。

譲り受けた当初、
「遠距離通勤なのに金払って車買うの馬鹿らしい。
燃費も良いし、タダカリーナでいいや!」ってな感じだったです。
大した愛着も持たず、ファンベルトの軋みがキリキリなって、
同僚の若い女の子等に「だせーwww」と思われてるのではないか?
かっこ悪いよー!!車買い換えてーYO!ってな感じだったです。

しかし、車検が目前に迫ってる今、この車を捨てる気にもなれず、
過走行過ぎな割りに調子も良い。
いや、整備工場の親父からは
「う〜ん・・・年式の割りに随分くたびれてるね。何キロくらい走ってるの?」
と聞かれたこともあるんですが。

今現在、滅茶苦茶愛着が湧いてます。
この型式の2,2リッターターボーはまだまだ持つのでしょうか?
30万キロくらい余裕な気もするんですが・・・・

今まで白で汚れが目だ立たないってこともあって、
1回も洗車したことが無かったんですけど、
今週末にでも、洗車してやろうかな・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 12:35:04 ID:73R6AV0/0
>>306

>この型式の2,2リッターターボーはまだまだ持つのでしょうか?
>30万キロくらい余裕な気もするんですが・・・・

乗れるとこまで乗ってこそ真の漢。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:21:44 ID:peEA6Hdl0
最終型カリーナGTってどんな色があるんすか?
白、シルバー、紺あたり?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 00:51:55 ID:SfhMULZCO
>>308
ワインレッドの後期GTなら見たことある。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 18:07:43 ID:GI8jnosS0
GTはコンが多い気がする
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 18:59:35 ID:gS+MIB5+0
シルバーが多いような気がするが。
特に後期型GTはスモークのかかったランプと相まってシルバーが一番キリッと引き締まって見える
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 16:23:50 ID:UvmmLQYF0
カリーナ3台乗り継いで、一度カルディナに浮気したものの、現在は最終型GT(H11年式 シルバー)に乗ってます。
GTのエンブレムは納車時にディーラーに頼んでTiマイロードに変えてもらいました。
もちろん、フロントもGTからCARINAに変えてます。
6速MTですが、先日タイヤ交換に行ったときに、店員がリバースに入れられなくて困っていました。
慣れればどうってことないんですけどね。燃費もいいし。

今の車壊れたらどうしよう…。プレミオは我慢できるけどアリオンはかっこ悪いし…。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 09:28:44 ID:QqAQWwsQ0
どう考えても、プレミオの方がかっこわるいが。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 09:49:41 ID:fcJ23jiI0
>>312
TIマイロードにするところがすばらしい。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 15:05:22 ID:OHPTqF9DO
>>312
もちろんサイドフェンダー部分の「GT」も外したよね?
知り合いのAE111カローラGTで後ろをSEサルーンにしたのにサイドフェンダー部分のGTを残している人がいるw
>>313
AT211プレミオでGTウイング付けてるのをどっかのHPで見たけど、どう見ても似合わないと思う。ネタでやってるのかとしか思えないw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 15:36:41 ID:Fvj0lv5/O
エンブレムチュゥンはサビスフロントのやつの得意ワザ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:55:30 ID:7pn8CU830
上げ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 14:39:37 ID:vcjbyYC8O
上げ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 07:25:18 ID:lK1s1fQX0
プレミオはミニセル塩だからなぁ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 10:47:46 ID:TyQEERjv0
プレミオの質感ははっきりいって良い。

内装なんかはもう高級車クラス。
どこかの足が硬くて壊れやすい車しか作れない
メーカーにはこういう車は一生作れないだろう。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 20:22:27 ID:VHD7TxDC0
>>319-320
それってAT21系のことを言ってるのか?
個人的にはヨーロピアンなエクステリアが気に入ってるんだけどね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 12:25:16 ID:cZvjLZyw0
>>319
今の方だね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 18:22:20 ID:7Qn71AsN0
現行プレミオはこのスレへどうぞ。
カローラセダン&プレミオ&アリオン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1102172911/l50

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 20:42:10 ID:IlS9BLJH0
先日東名で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。
つまりはGTRですらカリーナGTには勝てないと言うわけ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:26:30 ID:NSkzpYZs0
>>324
それは、GT-Rが140キロで走ってたからだろう?
気持ちは分かるけどさ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 08:45:08 ID:0L4Urytz0
>324
君のカリーナ,ズゴイね! ターボ付けてるんでしょ?
次の獲物はフェラーリ?
僕も欲しいな・・・GT-Rより速いカリーナ・・・。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 12:05:33 ID:M2leAfZAO
4AGターボのAT210と3S-GTEのセリカターボに載せ換えしたST215とST195(いずれもカリーナ)なら知ってるんだけどなー
328:2005/04/05(火) 17:48:07 ID:OpoqHvMY0
ちなみにST195ターボはブラッシュボーイのサイトに逝けば見れるよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:24:24 ID:K4sWTtyj0
やっぱりアリオンよりカリーナがええのう
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:29:22 ID:ClHWLhsg0
AT192ですが、18.5万キロで乗り換えることにしました。
どうも20万キロはむりぽ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:31:53 ID:AJed3jHcO
>>330
乙カレー。次の車でもガンガレ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:18:51 ID:NO2ZJHj60
>>329
うん。
>>330
何に?
333:2005/04/07(木) 20:59:06 ID:O3Fnt3s80
333
334330:2005/04/08(金) 00:23:03 ID:yknyqf6f0
>>332
AT210。もうカリーナは最後なので、大切に乗ります。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 06:16:22 ID:aZHzLtTQO
あげ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:16:37 ID:v7QWfZlc0
>>329
最終型のカリーナGTが忘れられない。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 04:46:34 ID:ii6eVJYhO
カリーナGTの燃費って、3000〜4000tの車ぐらい悪いんですか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 09:20:48 ID:MRQLjDAl0
>337
いえいえ,戦車並に悪いです。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 14:11:35 ID:q13LfnjJ0
>>337

最も悪い時で8.5
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 14:26:24 ID:KCtsTt3FO
>>337
俺の知人はリッター6.5ですが何か?
常に全開なので当然だけどねw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:46:32 ID:+qfrYRxR0

...:::;;;;;,,.::::.‖...:::::::...:::...,,,,,,;;;;;,..‖,,,;;;::...::::,,,,,,::::;;::::::‖::::::::::,,,,,....:::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;‖;;;,,,,,,,,::::::::::::::::::::::‖..,,;;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;‖,,,,,,;;;;;;;;::::::::
;;;;;;;::::::::::::‖:::::::::::::::::::::::::::::::::‖:::::::::::;;;;;;;;;;;:::::::::::‖::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::‖:::::::::::::::::::::::::::::::::‖::::::::::::::::   ..::::::‖::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::‖::::::::::::::::::::..,,,;;;;;,,.‖.,,;;;;;;,,,...::::::::::::;;;;,.‖::::::::::::::::::::::
:;;;;;;;;;;;;;;;;,,‖::::::,,,,,;;;;;,,...::::::::::::‖::::::,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;::::::‖::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::‖::;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::‖:::::::::::::::::::::::::::::::::‖::::::::::::::::::::::
:::.,,,;;;;;;;;;;;:‖:::::::::::::::::::::::::::::::::‖:::::::::::::::::::::::::::::::: ():::::::::::::::::::::::
;;;;;;;,,,..:::::::‖:::::::::::::::::::::::::::::::::‖::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::()........::::::::::::::::::::::::::‖.,,,,;;;;;;;,,,...:::::::::::..,,,;;;;;;;,,,,...::::::::::::
;;;,,,...:::::      ......:::::::::...  ‖ ..:::::::....,,,,,,;;;;;;;,,......::::::::  ....::::.
       .......::       ()::::. ...: ..:::::::::::........     .....:.

   /⌒'                        /⌒ヘ
  /..:::;;;:|   /⌒丶           /ヽ.    /......:::;;ヽ
⌒j :::;;;'⌒⌒/ ;;:::...:ヽ.. ̄~⌒⌒⌒⌒丿...:::;;ヽ⌒/ :::::::;;;;;,,
.::...  ...::;;;:::........ ..::::::;;;:...:::::....:.......:::........:::::::::::;;;;::::.......:::::::...;;;;;,,
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 08:17:59 ID:vI3zvVo50
1500ってどうよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 12:58:05 ID:jiXOLYRcO
>>342
AT192乗ったことあるけど低速トルクがもう少しほしいね
AT212は静かだよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 13:59:54 ID:H4C2B3kK0
>>342
3000から4000rpmくらいが気持ちいい。
街乗りでも、うまく行けばリッター11km以上走る。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 06:41:57 ID:y+yVpTqWO
ところでコロナってなかなかここにでてこないな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 18:45:11 ID:MP0qw9FN0
そりゃ圧倒的にカリーナの方が格好良いからだよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 12:38:17 ID:wVGsULfg0
カリーナサーフってもう見かけなくなりましたね・・・
個人的に好きだったんですが・・・
今でも乗ってみたいです。
あの型のカリーナ、コロナは運転しやすかった。
装備もなんか良かったし。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:41:36 ID:4iPdfcY70
>>347
T170系のことだね。あれが出た頃はまさにバブル期だったもんなぁ。
カリーナサーフはカルディナが後継だもんね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 13:07:26 ID:Eu6XlCR60
灰皿の下にクーラーボックスあったよね。
缶2本位しか入らなかったけど。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:59:57 ID:US1ttZy/0
サーフネタに便乗。かなり昔の>>65です。

我が家の15年落ちサーフ、今年も車検を継続させることになりました。
ただ今のところメーターは10万キロ台後半、どこまで伸びるだろうか。
何となく愛着が湧いてきたので、オヤジが飽きたら貰い受けたいと思い始めているこの頃・・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 06:45:49 ID:i8ZVMYzH0
>>350
車検オメ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 16:29:49 ID:2gXLDDizO
カローラ、スプリンター、レビン、トレノ、カリーナのGTグレードのエンジンって同一ですよね?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 19:03:13 ID:Ob9QJGY60
最終型カリーナは1996年8月に登場したが
特別仕様車GTピエルナが登場したのはいつ?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 19:11:40 ID:O0PnxZcEO
>>352
4A-GEだよ

>>353
確か1997年4月だったような希ガス
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 20:04:43 ID:2gXLDDizO
六速MTと五速MTってどっちがいいんすかね?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 20:10:25 ID:O0PnxZcEO
使い方にもよる。
フツーに乗ってる分には5MTで十分だな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 20:13:18 ID:O0PnxZcEO
あと6MTはバックする時Rに入れにくいよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 20:19:21 ID:HkfWKXpL0
他人に貸すとRと思って6速に入れてエンコするから。w
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 20:24:08 ID:WszLJRhj0
GSのにーちゃんがよくやるなそれ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 20:39:53 ID:HkfWKXpL0
逆に1速と間違えたりもするんだろうね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 23:35:52 ID:UO8MZQ670
妻専用としてカリーナSi Gセレ(1.8 AT)を買う予定です。
燃費なかなかだし、車重軽くてキビキビ走るし、中もそこそこ広いですよね。
で、タイヤが鉄っちんなので、カルディナの純正アルミを履かせようと思ってます。
14インチ 6J-14 +45 100/5は問題なく付きますよね?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 01:41:27 ID:S9CcUDXOO
>>361
もちろんOK
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 10:13:46 ID:NNukZZ3B0
Gセレは止めた方が・・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 13:07:06 ID:NQghzg+U0
>>315
もちろん、サイドのGTエンブレムもはずしてます。
>>330
最終型GTに乗ってて、22万キロ超えたけど絶好調だよ。
(ちなみに平成11年車。田舎なので車に乗るしか楽しみないもので…)
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 15:32:45 ID:pD2YXbqMO
GTのエンブレムって、トヨタのディーラとかで売ってくれますかね?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:25:09 ID:kmSK8mtxO
>>365
トヨタ部品共販いけば?
Dらーでも発注できるけどね
367361:2005/04/18(月) 15:25:05 ID:nGWXD8Zl0
>>362
ありがとうございまつ。

>>363
どしてでしょうか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 19:45:04 ID:z7lcb/nu0
>>367
おそらく>>363は釣りでしょう。
Gセレクションは最高級グレードだから至れり尽くせりの装備!買って間違いない思いますよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:24:38 ID:kmSK8mtxO
>>367
Siマイロードも結構オススメだぞ。
後期は装備も充実してるよ。
370361:2005/04/19(火) 15:55:20 ID:s47uREFJ0
>>368
ありがとうございまつ。

>>369
フロントフェイスも後期の方が好みかも〜。悩みます。
371361:2005/04/19(火) 16:05:20 ID:s47uREFJ0
それと前期と後期ではエアコンパネルが違うようですが、
後期のエアコンパネルを移植(ポン付)することは出来るんでしょうか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 19:05:18 ID:2Hgn74HyO
3S-FE
4S-FE

のオイル下がりとラジエターアッパータンク
の亀裂破損漏れが多過ぎ。リコールでしょ!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 19:52:06 ID:rh36YJVxO
俺は4SFE海苔だけど末期モデルなんだよなー。今のところそのような症状は出てないよ
10マソkm超えた時がおっかねーよー(H6式で現在7.5マソkm)
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:00:23 ID:wZT2KvCF0
やっぱり、カリーナには7A−FEが一番だな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:48:11 ID:wM66PobX0
>>374
そうだね、燃費は良いしブン回せばそれなりに速い&楽しい。7A-FE最高
漏れの190カリーナは既に22万キロも走ってるけど、全くと言っていいほどトラブルない
オルタネータがそろそろ逝くかな?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:39:10 ID:meyVXFqR0
ダサいコロナの7A−FE(リーンバーン)のクソエンジンですが、そんなんでも愛着あるのよねン
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 01:46:11 ID:PNL6mEJCO
7A-FEは微妙にメンテに気を遣うをだよなぁ。
友人のAT211プレミオのE/Gルーム見せてもらったけど、プラグの形状を指定するステッカーが貼ってあったし…
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 10:19:00 ID:FEky6uRd0
カリーナは既に新車では手に入らないけど、
他社で似たコンセプトの車はないもんですかね。
どうしても新車がいい。
あのときカリーナを買わなかったのを後悔しています。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:14:52 ID:3kpLX1fc0
俺はどうしてもカリーナがいいから、中古買います。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 11:27:06 ID:a/5JWrZA0
何気にスポーティーなところが好きだ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 20:15:20 ID:GM2/4U/+0
>>378
プジョーでも買えば?
コンセプトはともかくデザインは模造元だからお気に召すと思うよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 13:52:13 ID:K4S9UENx0
>>381
確かに似すぎてるけどな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:42:04 ID:Z/Wgzb+K0
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:21:22 ID:ool5G6eh0
コロナなら、チョット手を加えて今ヨーロッパで売れてますよ。確かイギリス
製だったっけ?日本にも逆輸入されてます。チト高いヨ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:07:41 ID:ZWDlMSIUO
>>384
確かコロナって台湾仕様もあるよな。
バンパーが異様にでかいが、そこがまたイイ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 08:22:28 ID:2DBZnfXI0
>>372
たしかにS系エンジンって10万`タイマーが付いていて、超えると水漏れを
起こすらしい。俺は8万`弱で手放したので判らんが・・・
しかし4Sエンジンは燃費はよかったな。最高で16.7`/ℓ。元最終型コロナ乗り。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:51:53 ID:olIN1Pw30
MTのGT(210)に乗ってますがエアコン入れない冬場で
かろうじてリッター8kmぐらい。
運転荒いっすかねー?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:44:45 ID:5lvzo3bg0
エアコンオフで8って・・・・
渋滞が多いのか?
田舎ならありえへんで。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 14:33:59 ID:TOy4um0A0
田舎道だと4SのATでコンスタントに15`/ℓ走ったよ。なんか壊れたのかと
思った。ただ、都心の渋滞ばっかり走っていると8`/ℓ位になっちゃうよね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 19:47:53 ID:ZWDlMSIUO
俺も4S-FEのカリーナ乗りだが、最近ではリッター10下回ることがほとんどだな。まあ16号の渋滞区間を平気で走ってるから当然だけどw
高速を100〜120位で巡航すればリッター12〜14位はカタイね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 19:50:49 ID:ZWDlMSIUO
>>387
4AGは低速トルクがスカスカだからついつい高回転に放り込みがちだよね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 07:32:59 ID:1i8BdAA80
>>387
首都圏在住で夏場は8.0〜8.5km/l、冬場は9.0〜9.5km/lぐらいかな。

よけいなお世話ですが、長いアイドリングとかしてませんか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 11:06:41 ID:3cJ8wo1f0
1600で8kmは無いだろ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 11:55:08 ID:kdV44Dhw0
過去スレ読まないで質問だけど、最終型コロナ、初代カルディナ、同時期の
カリーナのパワーウィンドウ落ちはデフォ?対策後だったのか車検時に勝手に直した
のか俺のは起きなかったけど、同型乗っていたやつに聞くとみんな経験して
いるらしいね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 15:24:52 ID:AAsyHl+90
>393
過去にも話題になってるけど7〜9ぐらいが多いみたいね。
ちなみに俺のAT210(5速)も8キロ程度。

6速は少し燃費良いかな?
この前AE111の6速乗ったとき、低速トルクの少なさが
あまり気にならなかったから。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 22:15:48 ID:z12MtPT30
秋から春先の時期は、4000rpmを目安にシフトアップして9.2〜9.6[km/l]
夏の暑い時期は、3500rpmを目安に・エアコンを使って8.0〜8.5[km/l]
日本のど真ん中の大都市在住です。

>>395
自分@6速カリーナ と 友人@5速レビン で乗り換えた時は3000rpm以下が確かに厳しかった。
燃費は誤差位しか違いは無かったけど。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 23:27:31 ID:yVUo0zKS0
>>394
俺のは今のところ大丈夫。
そんなの初耳だ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 19:29:56 ID:nAvesHeg0
>>387
>>391
>>395
>>396
4A-G@AT210は2800rpmあたりで巡航中に加速しようと
アクセルを踏み込むとガクガク(軽いノッキング?)したりしませんか?
加速中に2800rpmを通過するときは発生しません。
仕様なのか個体差なのか謎です。
399395:2005/04/27(水) 07:45:38 ID:X5TqzSm50
>>398
それは異常かと。
点火系(デスビのキャップ、ローター、コード、プラグ)か
燃料フィルターあたりかな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 10:19:33 ID:d6VUw21v0
400get@190系海苔
401AT210前期:2005/04/27(水) 15:21:14 ID:hBhmETxcO
>>398
お話から推測するに高いギヤで走行中の出来事だと思いますが、仕様です。
あまりに酷いようならセンサー類や燃料系を疑ってもよいですが、五速で街中での出来事ならば仕様だと思います。
改善策は車体の軽量化かエンジンの排気量アップです。

みんな言ってるけど、黒ヘッドってそんなに低速無いかね?
俺はカリーナの車重の問題と思うけどな。
テンロクで高回転型のエンジンとは信じられないぐらいトルク有ると思うけど。
漫画の読みすぎか、昔の話の受け売りなんじゃねーの?
と言ってみる。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 12:51:12 ID:/21Jkh5t0
このスレ見てる人でコロナ・カリーナが教習車だったって人いる?
ちなみに現190系海苔の俺は違うけどね(しかもトヨタではないw)
今まで見たことのある教習車はT190系かT210系が多いな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 12:57:05 ID:4dq1NEzM0
ネットでコロナのリムジン見ました。
改造車かな?
走ってるの見たことないし・・
知ってる方おられますか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 13:04:55 ID:/21Jkh5t0
>>403
これってT170系コロナの限定車じゃなかったかな?
前にオークションで何回か見たことある。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 16:34:27 ID:G/FGeHcF0
コロナスーパールーミーだね。最高グレードのEXサルーンGをストレッチした
5ナンバーで乗れる唯一のリムジン。500台限定だったかな?
ちなみに、うちの近所には今もボディにしっかり艶があるピカピカのスーパールーミーがいるよ。
いつも見るたびにあの2トーンカラーが、何とも言えない高級感を醸し出しててイイなぁと思います。
これもバブル期だったからこそ作れた車なんでしょうね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 04:12:10 ID:ssgZLppp0
コロナスーパールーミー・・・発想がすごいよね。
コロナをリムジンにするっていうのが。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 15:21:15 ID:gRi96xRP0
コロナ → ミニクラウン
プログレ → ミドルクラウン
クラウン → ロイヤルクラウン
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 19:31:35 ID:KcY3YMjwO
>>407
マークUは?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 19:32:40 ID:V0bJZowG0
プアマンズクラウン
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 21:29:26 ID:QujqYOOb0
>>408
マークU(])はクラウン系統じゃないよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 23:18:17 ID:T10uPyPC0
AT210後期型ですが、カーステレオ替えるには、
メーターまわりのパネルもはずさないとフロントパネルはずせないんでしょうか?
SONY MEのフィッティングガイド見たけど前期型しかなかったので・・・。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 01:01:31 ID:VXCI9lKP0
>>402
教習車はU14ブルだった。
元は190コロナを使っていたそうだが、老朽化のため、俺の入校するちょっと前に
入れ替えたらしい。

まぁ、その当時の家の車が190コロナだったから、違う車に乗れて結果的にはよかったかもw

413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 02:44:57 ID:6/A/h1eYO
>>411
フィッティングガイドで検索する時、型式のところに「GF-AT211」って記入してみた?
コロナプレミオ後期が載ってるけど、AT210後期も当然一緒だよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 07:27:35 ID:DPyO3qU80
>>411
メーターのカバーみたいなのもはずしたよ。
415411:2005/04/30(土) 08:35:04 ID:18af4M8z0
>>413-414
ありがとうございます。プレミオも見ました。
絵を見るとメーター周りとセンターパネルが一体になってるっぽいんだけど、
実物見ると、センターパネルは別部品なので、ちょっと疑問に思って。
ガイドどおりにやってみます。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 12:39:01 ID:vX3hX8G30
>>402
190は190でもメルセデス190E教習車でしたw 
417411:2005/04/30(土) 22:53:58 ID:18af4M8z0
おかげで外せました。ありがとうございました。
センターパネルとメーターまわりのカバーは一体部品でした。
とりあえず報告。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 09:47:25 ID:No4+iQxx0
ST210系のサス・ブレーキについて語ってください>all
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 10:45:49 ID:vRSqsITx0
>>418
カリーナ4WD、コロナプレミオD-4エンジン搭載車について語れと言うことかな?
まあ普通に乗る分にサス、ブレーキ共に不満はない。ブレーキはパッドを
スポーツパッドに替えればまずまずといったところ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 12:29:05 ID:GdYeALLrO
>>418
具体的にどの辺?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 13:24:34 ID:tAY6z1CXO
ST-190カリーナで4S-FEの社外マフラー無いですかね?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 14:25:51 ID:DuQuYnch0
>>399
>>401
レスありがとうございます。遅れてすみません。
気になるのはむしろ2速、3速のときです。
(もちろん5MTです)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 14:35:51 ID:GdYeALLrO
>>421
俺もST190カリーナの4S-FE海苔だが、カルディナST191G前期のアペックスN1マフラー流用してるよ。
ただし、全長がカルディナより短い為テールパイプ短く溶接して貰ったけどね。
アペックスN1以外でテールパイプ短くできるST191カルディナ前期マフラーはフジツボレガリスRあたりがあるよ。
424423:2005/05/01(日) 14:46:34 ID:GdYeALLrO
言い忘れたが、全長がカルディナより短い→要はカリーナに流用した場合テールパイプがバンパーからはみ出るってこと。テールパイプ短く溶接して貰ったのはそのため。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 21:33:47 ID:UDMxQFwt0

ほしのあき(*´Д`)ハァハァ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 17:54:53 ID:VHFqkBT/0
さぁカリーナで出かけよう
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 22:23:24 ID:e36WybQR0
それにしても高速はミニバンだらけだな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 23:21:31 ID:zZfMAoeG0
そこを流麗なスタイルのカリーナで華麗に駆け抜けるんですよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 17:15:31 ID:51uEaV28O
良いスレ見付けましたよ…
おれのカリーナ歴
56y SA60 ロードランナー
58y AA60 マイロード
59y AT151 ST-X
60y AT150 SG
61y ST162 2.0GT-R
03y ST170 1.8マイロード
番外
01y ST162 ED 2.0X

あ、年式は昭和・平成ね。もう一度、AT151 ST-Xに乗りたいなあ。ガンメタでカコヨカタ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 22:37:01 ID:ZaYxZupt0
>>429
さらに詳しく
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 23:22:53 ID:La+NZ9PaO
ふと思ったんだが、コロナプレミオにC-ONEのエアロを装着したら現行アベニールのエアロバージョンに似てるような希ガス
まあアベニールが後発だからプレミオのパクリと思われても仕方ないことだがw
432:2005/05/07(土) 23:28:19 ID:La+NZ9PaO
ついでに旧型アコードモナー
433429:2005/05/08(日) 15:36:34 ID:SusA3/G1O
追加
肝心なのを忘れてた。
58y サーフ1.8ST

430
レスサンクス
詳しく、と言われて偉そうに語るほどのラインナップじゃないけど、前述のST-Xと162GT-R、上記のサーフは特にお気に入りでした。オイラの地元じゃ162GT-Rは2,3台しか無くて結構優越感に浸ってたなあ。190や210の話で盛り上がってるなか、10ウン年前の話しでややスレ違いかな?ゴメンナサイ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 17:32:59 ID:z0VO3uXA0
TA-40に乗ってたけど、だめかな。
435433:2005/05/08(日) 19:21:27 ID:SusA3/G1O
434
激シブッ!!詳しく!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 21:22:23 ID:Ce9+x/H70
>>435
残念ながらエンジンは2T-Gじゃなくて12T-Uでした。
でもクロスフローのセンタープラグで変なOHV(ミスタイプじゃないよ)だったな。
エンジンルームスカスカでメンテはしやすかった。
ラジエーターファンは今みたくモーターじゃなくてエンジン直結!(ワラ
リアサスはなんと5リンク、といってもマルチリンクじゃないので念のため。(ワラワラ
排ガス規制でパワー無かったけど、シフトフィールはよかったな。
これはFR、MT仕様のT型エンジンの美点だった。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 15:51:41 ID:lq2YSTHWO
436
2T−G搭載はTA45でしたよね。直結のファン、だから「ファンベルト」なんですよね。ウォーターポンプもついていて、よくガタが出てました。今のエンジンは縦置きでも電動なんですか?ってカリーナ、コロナは横置きだからスレ違いですね。懐かしい話サンクスでした。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 11:48:26 ID:ms17DcKjO
熱い話サンクス
サーフってイイヨナ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 19:02:03 ID:MbratIU20
カリーナGTのフェンダーミラー仕様を発見した。
もう二度と見ることはなかろう・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 22:00:25 ID:38dV5INB0
それは安全運転できそうだな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 23:27:41 ID:KWHm7BYOO
17系カリーナでドアミラーとフェンダーミラー両方付いてるのを見たよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 21:44:42 ID:xebYGrza0
>>439
乗ってたのはおじいさんかな?
443439:2005/05/14(土) 14:12:33 ID:LWReagpX0
>>442
駐車場に止まっていたので、運転手は存ぜぬ・・・
GTエンブレムがまぶしかったyo。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:05:44 ID:QwaAc0B8O
こういうの見てると改造したくなるんだよね。
AT210海苔。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 17:12:55 ID:xEjyxaIjO
ホシュ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 18:17:01 ID:Ji/iBKpO0
キャッチャー
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 20:43:07 ID:QWGYBBqwO
セカンドゴロ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 20:45:32 ID:dILV/wIl0
ツーアウトツーアウト
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:06:33 ID:1UMvKyNx0
代打行くぞ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:20:03 ID:oC3dVwIK0
>>444
いくらなんでもフェンダーミラーには改造したくないぞ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 21:28:19 ID:yxQj5Vrk0
おれのカリーナはいまだにフェンダーミラーだぞ。
見やすいぞ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 09:47:52 ID:A2HGj1940
フェンダーミラー付きのカリーナが当社のハイヤーであります。
って会社あるのかな?ww
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 08:07:46 ID:fyDEBlBj0
>>452
どっかの国だったらあるかも
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:13:50 ID:NrZlTgNH0

  ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// <  カリーナGT(6MT)買ったぞー!
    ⊂二     /    \_____________
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 13:09:03 ID:h8GoSS460
ミニカーですか?
456324:2005/05/23(月) 19:56:17 ID:layjd31L0
>>454
オメ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 19:58:55 ID:layjd31L0
ゲッ、名前が・・・。
>>324
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:48:46 ID:hHLPzoEK0
>>457
ワロス

324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/04/04(月) 20:42:10 ID:IlS9BLJH0
先日東名で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。
つまりはGTRですらカリーナGTには勝てないと言うわけ。

  ( ^ω^)             ( ^ω^)
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ
    画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ
        画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ
                        (^ω^ )
        コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画
    コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画
          ( ^ω^)
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ
    画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ
        画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 03:51:06 ID:NPXIKQtdO
↑またずいぶん亀レスだこと。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 13:10:31 ID:qso2gIvuO
あげ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 18:43:45 ID:oVw4M48J0
近々、カリーナを手放しそうです。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:17:01 ID:vlIU1pXr0
>>461
次の車はアリオン会?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 01:56:04 ID:GWxXQAYt0
>>461
私も先月、カリーナを手放しました。
次に買ったのはまたカリーナですけど。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 03:56:54 ID:zDIQHxSbO
>>461
何年式(型式)に乗ってるの?

>>463
AT192からAT210に乗り換えた方かな?
465461:2005/05/28(土) 10:40:03 ID:1sz9yVgA0
98年製AT211です。
夏にアテンザへ乗り換えます。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 13:03:52 ID:e/eygvqb0
>>465
アコードかレガシィの方が良くないか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 14:36:49 ID:fJJWgnhH0
>>465
アルテッツァではいけないのですか?
468461:2005/05/28(土) 18:16:40 ID:rICgXxtR0
ハッチがいいんで。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 22:16:15 ID:NnKyuxb+0
>>463
その次もカリーナで頼むぞ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 13:35:40 ID:Q+dXGJjp0
カリーナ復活してくれなきゃ無理だ。
アリオンMTないし。
フラットになるシートはとても魅力なんだが。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 17:42:59 ID:ZugPbljg0
ほんとにMT選べなくなったなぁ。
パッソ&ブーンのスポーツグレードにATしかないのには閉口。
TRDとかのカスタムモデルではMTに載せ替えてるけど。
あとトヨタじゃないけどティーダとかもそうだ。結構良い車なのに。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:36:20 ID:Aiz4wZUg0
カリーナってまじかっこいいよね〜どこが親父くさいのか全くわかんね〜
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 05:46:08 ID:wwJnOfmb0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;  カリーナもブルーバードも
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  ただのオヤジ車
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 19:40:35 ID:qe6kLmOK0
誰だよ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:12:16 ID:pddK5JVs0
最近カリーナの1.8Si(AT211)でダートを走るのがお気に入りな俺ガイル
ただ、リアのトラクションが全然足りなくてテールスライドしまくるんですが
どうにか車高を落とさずにトラクションを稼ぐ方法はないものでしょうかね?
一番てっとり早いのはGTウィングでもつけちゃうことなんだろうけど、見た目派手になるのはちょっと・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:23:47 ID:G1RwHwa20
>>475
誰かにリアシートに座っててもらう、またはトランクに米一俵ほど積んでおく。
どうかね?簡単にリアのトラクションが稼げますぞ
しかし最近のカリーナでダートとは珍しいですな。それもごく普通のSiで。
昔のFRカリーナはよくダートを走ってたものだが
477475:2005/06/01(水) 11:01:17 ID:q1vEO8LY0
いや別にダート目的でカリーナにしたわけじゃないんでげすよ。
たまたま前の車を潰しちゃって、
それで車屋に何か探してくれと頼んだらそれがカリーナだったってだけで、
ダートにしたってたまたま悪路を走ってたら「?なんか面白いぞ?」みたいな感じで(w

とりあえずこれから鉄工場に出向いて鉄材の切れっ端をまとめてもらってくるです。
麻袋に入れてトランクに放り込んでおけば・・・なんとかなるかな?
478476:2005/06/01(水) 12:28:14 ID:VVn8Lwjf0
>>477
そうだったのか、とりあえず重りになれば何でもいいだろう。
あとはタイヤがノーマルなら、ラリー用のモノへ交換するべき。これでかなり違う
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 20:19:12 ID:1MZFxf7a0
GTウィングはかっこだけだろ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 23:14:19 ID:Pixpt5YyO
重りだな
481475:2005/06/02(木) 16:57:05 ID:uSMvNBEN0
とりあえずトランクに鉄材放り込んでみた。50kgほど。
重りを載せて思ったのは、
確かにトラクションがかかってる感じがしてスライドすることが減った。
でもスライドするときはするし、その時は以前よりも吹っ飛びやすくなった希ガス。
あとはアクセル開けても前に進まない・・・ってか前輪の空転が目立つように。
やっぱ鉄材多かったんだな。少しずつ調整せねば。

タイヤはブリヂストンのPOTENZA RE470Rあたりに交換しようかなと考えちぅ。
サイズもちょうど185/65R14がラインナップされてるし。
ただお金がちょっとね・・・(゜ー゜;A
482475:2005/06/02(木) 16:59:41 ID:uSMvNBEN0
( ´△`)アァ-
>>481
>とりあえずトランクに鉄材放り込んでみた。50kgほど。

 ×50kg
 ○150kg
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 19:09:33 ID:g/N7U1IdO
>>481-482
ラリー風マッドフラップももち付けてるよね?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:15:27 ID:uSMvNBEN0
>>483
ホームセンターで買ってきたゴム板を加工して作ったヤツなら(
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 19:33:47 ID:+8m/+nWN0
>>481
後部座席におくほうがよさそうじゃないか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 11:09:10 ID:vYEmuf7J0
でっけーウイング付けたほうがいいんじゃないの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 17:33:35 ID:tj4Ebhfa0
ラリータイヤで走っても大丈夫なもの?

というのは、レガシィで同じことしようと思ってるもので。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 17:35:52 ID:tj4Ebhfa0
ラリータイヤで走っても

→ラリータイヤで舗装道走っても

ホイール入手したので195/65R15 91Qを考えてる。
車種はBG5。つまり、先々代。
489475:2005/06/06(月) 17:57:27 ID:Gvr0+6L80
今日タイヤ館にいってRE470Rの見積もり出してもらった。
185/65R14で54,000円くらいで、発注後2〜3日で品が届くとか。
それはそうと、今日もろに蛇轢いちゃったよ。
右前輪で轢いたときにもろに轢いた感触が(ガクブル

>>487
ラリータイヤの種類によるらしい。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 19:03:35 ID:m60Cmw/X0
age
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:55:56 ID:xQz2xSdO0
後期GTのメーター、文字が赤く光るんだけど、暗くて見にくくないですか?
おいらのだけおかしいのかな?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 01:27:49 ID:+VEpvLAQ0
>>491
真夜中だと却って気にならない。
問題は、夕方とかトンネルに入った時とかに極端に視認性が悪くなる。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:48:25 ID:bvS0sWcM0
>>492
やっぱりみんなそうなんだ。
確かに、夜はまだ我慢できる・・・かな。
よく考慮された結果があの明るさなんだろうけど、もう少し明るくてもいい気がする。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 00:15:47 ID:36oNQ7gY0
オレはあの赤いメーター自体が好きじゃない。
でも取り替える金も技術もないので我慢我慢・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 10:48:16 ID:R3P6fWBK0
オプチトロンメーターがええのぉ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 17:52:52 ID:yevOePk90
おいおまいら
画箱に2代目コロナCF(トーチャー・キャンペーン)がカラーで上がってるぞ。
ドラム缶を蹴散らす様が良い。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 16:15:12 ID:bPrx6uG40
ホシュ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:13:01 ID:upG+sC/E0
親父の話だけど、
おととし、それまで乗ってた十年前のファミリアが壊れた。
車がないのは流石に困るので、仕方なく30万くらいで
1.6Lのリンバンエンジン積んだ190系カリーナ買っようだ。

でも、それからすぐに会社からアルトが支給されて、
今はそればかりに乗っていやがる。
んでもってカリーナは車庫で1年以上放置プレイ。
しかも使わないくせちゃんと車検出してるし。。。
売るか捨てるか乗るかのどれかにしろよ。。。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 06:34:35 ID:gzJY8TxkO
>>498
AT190カリーナの程度はどんなもんよ?
個人的には乗り続けていくがいいと思う
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 17:19:08 ID:upG+sC/E0
>>499
前のオーナーはどっかのおじいさんだったらしい。
結構傷や凹みがついてる。(派手ではないが)
ダッシュボードに派手なしみが付いてた。
実はオヤジが芳香剤をこぼしたらしい。
ちなみに色は・・・、なんて言えば良いのかな、
皮をむいたサツマイモの色というか。。。なんかダサい。
でも、傷や汚れが目立たないから、悪くないかもね。
オーディオはラジオとカセットしか付いてない。
カセット動かすと、キュルキュルと音がする。調子が悪いみたい。
でもまあ、スピーカーの音はなかなかいいと思ったよ。

一回乗させてもらった。
エンジンは良好。シートもしっかりしているし、どこにもヘタった感じはない。
加速は微妙、それに、たまになんかガクブルするが、親父に言わせれば、
「リンバンエンジンの特徴」だとか。
でも、いたって静か。ここらへんは、いかにもトヨタ。
燃費は、、、計ってません。。。ちょっとしか乗ってないし。
ドアの閉まる音が気持ちよいね。なんか、グッと来る。
ただ、MTなんだけど、表現しづらい違和感ある。
オヤジは「前のオーナーのクセがついたんだろう」
と、考察してる。実際は知らないがね。(シフト操作の時、カクカクコキコキして気持ちが良い)
グレーの内装なんだけど、ダッシュボード、インパネ、ともに質感がイイと思う。
何か遠めに見たら革張りっぽく見えないこともない。例のシミが付いてるケド・・・。
501続き:2005/06/14(火) 17:20:08 ID:upG+sC/E0

古いセダンではあるけど、十分広い。
シートのすわり心地が薄い割りに良い。多分、包み込むような構造だからだろうね。
とにかく、運転席はいたって快適。多分助手席も。
後部座席には乗ってないから分からないけど、足元に広大なスペースがあるように見えた。
ただ、シートの背もたれが低いような気がする・・・。
ヘッドレストもちっちゃいし、アームレストは付いてない。
座高の高い俺に、後部座席は辛いだろう。
トランクは、想像以上に広い。今流行のトランクスルーはないけど、
実用上十分に思える。

とにかくこの車、実用車として、現代においても全く持って問題ないと思った。
まあ、こんなのが30万でこれが買えれるのだから、日本の中古車市場は素晴らしいな。
ヘタな軽自動車を新車で買うより、お得なんじゃないか?(税金のことを考えても)
10年以上たってもビクともしない。作りがしっかりしている。
これだから、トヨタは偉大だと思う。
ちなみに、乗り続けるも手放すももオヤジ次第。
どうせ俺は乗らないから、個人的にはドッチでもイイが、
維持費のことを考えると、どうせ使わないのだし、手放すべきだとは思う。
名車じゃあるまいし。
このまま車庫で腐っていくより、
中古車として再び出回るなり、部品取りとして再利用されなり、
あるいは北朝鮮やロシアで第三の人生を始めさせてやることが、
車にとっての「幸せ」ってモノではなかろうか。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 19:00:39 ID:FYEpSygX0
ま、乗らないんなら手放したほうがいいだろうな。
190、とてもいいクルマだった。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:30:48 ID:v7ssMPIBO
コロナプレミオで18インチ履いてる香具師ハケーン
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 07:03:44 ID:TPHoMHXg0
アリオンでフロントグリルのトヨタ(ちんこ)マークをレクサスマークにしてる香具師ハケーン
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 07:10:04 ID:Mw3FgM2w0
プレミオでアイライン、フルスモ、シャコタン、爆音ハケーン
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 17:55:51 ID:4aFYSHg90
エンジンオイル減りまくりで、直すのにン十万コースって・・・

鬱だ・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 19:06:30 ID:JpKe1aDG0
>>506
半年に一度は老いる高官を。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 20:26:48 ID:4Ihxfuk30
>>507
いや、オイル交換自体は、ほぼ3000kmごとにやってるんですよ!
期間でいったら1ヶ月半に1回はオイル交換してます。
なにやら燃料と一緒に燃えちゃってるっぽくて、警告灯が頻繁に点くんで半強制的にですけど・・・

やっぱりみなさんのは3000km走ったぐらいでエンジンオイルが1リットル以下になんてならないですよね?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:41:57 ID:Z0TXFP5WO
>>504-505
君たちスレ違い。現行アリオンとプレミオは別スレがあるのでそっちへどうぞ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:45:17 ID:Z0TXFP5WO
>>508
俺は4SのST190だが、前回6000kmでオイル交換して、4L全部使いきったよ。ちなみに5000kmごとだと1Lくらい余った。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:57:19 ID:uhsf5SbP0
>>508
この前まで乗ってたAT192、2500kmで1リットル補充してた。
だんだん消費量が増えてきてたから、あのまま乗ってたら同じようなことになってたと思う。
512509:2005/06/17(金) 09:30:00 ID:BFUvjORA0
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 16:46:18 ID:S6NhA+Ua0
>>498
軽はやめてカリーナに汁
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 17:06:24 ID:ibR08yStO
貴様等!FR最後のコロカリでGT-RとGT-TR、どっちが良いでつか?(`・ω・´)
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 20:33:29 ID:MRnOnCNrO
3S-GTE積んでコロナ、カリーナGT-T復活きぼんぬ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 20:57:43 ID:6lsRXB6Q0
カリーナGT−TR乗ってた〜5000回転以上になるといきなりもっさりになるのよね。懐かしい
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 23:34:28 ID:dKwn1Z8O0
リーンバーンエンジンってそんなにイイの?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 01:43:30 ID:ppLJGVcWO
>>517
使い方や走り方による
519508:2005/06/19(日) 05:59:30 ID:kbjiFOg+0
>>510 >>511
レスありがとうございます。やっぱり、ちょっと減りが早いですよね・・・
今日あたりディーラー行ってみてもらってきます。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 10:09:15 ID:ZS12bLVT0
>>517
ソウル-プサン間を無給油で往復できる。マジで、ちょっと感動。
http://kradlabs.telemind.net/reports/automotive/data/HyundaiAvanteLeanBurn9801.rm
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 15:43:58 ID:rnUmigP4O
ほしゆ
522 ◆6AWJ8mvdcw :2005/06/23(木) 09:59:53 ID:dZ4zxpNi0
トリップテストage
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 08:04:30 ID:ObtpvTmh0
最近になって94年式コロナを手に入れた人はいませんか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 09:29:35 ID:e/b3rNtJ0
>>523
94年式ってT190系後期のことだよね?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 14:05:24 ID:piRvi5g40
>>524
前期でも後期でもいいよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 04:03:03 ID:Cs+yTYHlO
カリーナなら買ったよ〜
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:25:46 ID:UQ0jJb4j0
1998年式 211AT SiGセレの下取り額が10万って言われた。。。。orz
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:07:00 ID:tbKZcdHp0
>>527
乗りつぶせ
車はまだまだ元気なんだろ?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:22:27 ID:uCS8UbO90
94年式コロナ(カリーナも同じ設計?)
だけど、トヨペットの営業マンが
「この車は設計的に丈夫に作りすぎてしまったんですよ、
なかなか故障しなくて買い換える人が少ないのですよw」
と言っていたんだけど?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 08:05:22 ID:Up2MTsgA0
確かに故障しなかったけど、
営業が設計のことをどれだけわかるものか・・・。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 13:09:40 ID:QNFKNwS0O
T190系カリーナ海苔だけど、確かにT190系コロナ、カリーナはバブル期に設計されただけあって10万km越えても平気だもんな。ちなみに初代カルディナ、T210系も設計はほぼ一緒。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 13:45:14 ID:EYnVRQspO
カリーナの方がリコール圧倒的少ない
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 14:16:08 ID:kSytUa0W0
>>531
T190系は初期不良で窓スットーン、エアコンカタカタカタカタカタカタ・・・というのが
あったと思うが・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:18:41 ID:xTwP2mMAO
190は街中でもよく見るね〜
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:38:17 ID:QNFKNwS0O
最近は微妙に減ってきたような希ガス
190の割合はカリーナ、カルディナ、コロナ共よく見るが、神奈川県央部ではレアなSFもたまに見るよ。
536Sリミ海苔:2005/06/27(月) 09:34:59 ID:RMFTMlOX0
>533
ST190Sリミ海苔です。窓スットーンは,4枚全ての窓に発生しました。窓を上下させるワイヤーがブチ切れでした。
エアコンはガス抜けが1度だけありましたね。これ以外は全て順調。
さぁ,ショック交換するべかなぁ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 10:37:08 ID:SNOGx6SeO
>>533
ショックは純正新品より社外品がいいよ。オススメはモンローかカヤバかな。
ちなみに俺はTRDだけど、次はカルディナの車高調にしようかなと思ってるw
538537:2005/06/27(月) 10:39:02 ID:SNOGx6SeO
レスアンカー間違えたorz
>>533>>536に訂正
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 20:50:11 ID:K9/23v460
所有してる俺が言うのもなんだけど、190系カリーナのリアってなんかキモい。
でも憎めないんだな、これが。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:51:09 ID:Jqec61+s0
>>539
そうかな?ボディ全体のスタイルに合ったあのデザインのおかげで
10年以上経った今でも新鮮さを保ってるとは思うんだが。
たまにリアスポイラー付いてるのを見ると惚れ惚れするよ

しかしさすが190コロナ/カリーナって本当に頑丈に作ってあるね。
当時の国産同クラスなんて今となっちゃ全くと言っていいほど見かけないや。
190最高!まだまだ乗るぜ!!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:27:34 ID://a4T/HeO
AT192、5A-FEカリーナの純正指定オイルを教えてください。m(__)m
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:24:16 ID:ObIAqb3z0
>>539
リア、初めは嫌いだった。
でも、だんだん好きになってきた。
今見てもかなりかっこいいと思う。ケツの高さがまたイイ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 04:05:18 ID:RbUTUSfhO
>>539
俺はST190前期海苔だが、確かにあのテールは抵抗があった。
それが今では個性的でいいと思ってるから不思議なもんだw
後期のテールガーニッシュはウインカ&バックランプとの連続感を出すためのストライプがあるけど、個人的には前期テールガーニッシュの方がヨーロピアンぽくて好み。

>>541
純正指定はわからないけど、俺の場合1.8Lの4S-FEで5w-30の100%化学合成を使ってる。
5A-FEでも5w-30で大丈夫なのでは?知人の5A-FEでは0w-40って人もいる。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 11:01:12 ID:hN7TIHOwO
4S-FEって凄く熱を持つ気がします。
オイルの汚れも激しいし。
オイル交換すると全然違う。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 17:35:53 ID:XG4iBtm+0
190系、最近は中古だと10万以下が多いね。
頑丈に作るられているぶん、お買い得かも。

ところで何でこんなに安いのだろうか?
「新車が売れすぎた&不人気車種」ってことかな?
悪い車ではないと思うが・・・。
546541:2005/06/28(火) 18:07:15 ID:BvSUr0URO
>>543
レスサンクスです。m(__)m
オイル入れる量ってどのくらいかわかります?
説明書に書いてあるかと思ったら書いてないようでした。_| ̄|○
547543:2005/06/28(火) 19:36:30 ID:RbUTUSfhO
>>546
俺は4S-FEで4L入ったよ。
多分5A-FEでも4Lあればいけると思う
548Ti-L:2005/06/28(火) 22:53:10 ID:9RMWR+8T0
98年式のTi-LセレクションMTに乗ってます。
走行距離は74000キロです。
こないだ中古のコロナ・プレミオ後期1.6のMTが70万であった!
一瞬乗り換えを考えたが、やっぱプジョーもどきのカリーナの方が好みやし諦めた。
皆さん今のMTのコロ・カリが朽ち果てたらどうされます?
プレ・アリはMTが無いし!
格下のカローラも次は全車CVTになるかも?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:23:48 ID:jyQ9KPo/0
>>545
新車で買って乗り潰す人が多いから、中古は売れず安い。
しかしセダンでもマーク2は中古で買ってみたい人も少なくないので高い。

・・と一般的に言われてるけど、同じような車のビスタHTはもうちょっと高いんだよね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:25:00 ID:i7S69smL0
>>548

正直、ランクスorアレックスかなぁ・・・
なんて漠然と考えてます。
まあ、あと5、6年は
今のカリーナに乗るつもりだから
どうなるかは判らんけどね。
551Ti-L:2005/06/28(火) 23:35:06 ID:44soGES80
>>550
カローラ・フィールダー1.8SにMTがありますが、セダンの方が軽いしいいんですがね〜?
次のランクス・アレックスの1.5にMTがあるといいですね?
ルノー・クリオにMTがあるけど、トヨタ車みたいに健康優良児じゃなさそうやし、何よりディーラーが遠いし・・・。
MTは諦めて次のアリオンでも買おうかな?
552550:2005/06/28(火) 23:40:42 ID:i7S69smL0
>>551


私的には
スイフトスポーツあたりが
視野に入ってきますね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:54:09 ID:0MuQYBKI0
俺は時期カリーナに期待してみる
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:54:27 ID:0MuQYBKI0
スマソ。次期。
555Ti-L:2005/06/29(水) 00:00:28 ID:44soGES80
>>552
あれイイっすね!
実はカリーナの前は82スターレットに乗ってたので、クラス的にはOKなんですが、もう年齢的にキツイかなと?
アクセラの15Fとかも考えてみようかな?
最近のマツダ車ってどうなんですかね?
でもトヨタ車のクオリティーを味わうと他社の車が若干しょぼく見えるのが辛いです。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 01:42:18 ID:jUpOtePhO
>>555
ヴィッツRSあたりはどうよ?新型でもMTはあるよ。
557546:2005/06/29(水) 02:02:18 ID:JZJGCLfmO
>>547
そうですかぁ
度々のレスありがとうございますm(__)m
カリーナは自分のではなく、身内のなんですぐにとは行かないんですが、近いうちに試してみます


プラグとエレメントがistと共通なんで5A-FEはなにげに親近感が出たのはいいけど、エアクリに蜘蛛がいてビックリでした_| ̄|○
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 09:59:09 ID:0/huOuek0
>>555
>でもトヨタ車のクオリティーを味わうと他社の車が
 若干しょぼく見えるのが辛いです。

それは良く分かるよ、トヨタから日産へ乗り換えたときに
俺もそう思った。
>>556
ヴィッツの専用スレMTは最悪とか言う書き込みを見たが?
559Ti-L:2005/06/29(水) 16:09:30 ID:yt7IU0ZI0
>>556
>ヴィッツRSあたりはどうよ?新型でもMTはあるよ。

ヴィッツRSですか〜。
そのテがありましたね!
あれ値引きどうなんですかね?
今のカリーナ、年度末にかなり無茶な50万円引きで買ったので、その辺が気になりますね?

>>558
>それは良く分かるよ、トヨタから日産へ乗り換えたときに
俺もそう思った。

今の日産車ってバタ臭くてカッコいいですが、コストダウンが結構素人にも分かり易かったりしますもんね〜?
さすがトヨタは手抜きの極意を心得てるのか、コストダウンはしてるんだろうけど、あんまりそれを感じさせないというか、それでも買わせてしまうモノがありますね?
それにボディー・エンジン・ミッションという基本構成部品がかなり頑丈ですね?
但しAT向けの出力特性でフィーリング無視のエンジン等、官能性は平均か平均以下ですが、まあでもこんなセダンのMTに乗ってるだけで快感ですね?
最近の日産車ってどうですか?

560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:07:50 ID:OTX9P4Za0
今でもカリーナは売っているの?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:26:24 ID:rHm1UkSl0
最近96年型コロナプレミオ買いました。
グレードは1800Eなのですが、ふとボンネットに吸音材を貼りたいと思い立ちました。
純正があればいいのですが、ググってもヤフオクでもみつからず。
社外品貼るしかないのかな・・・
562Ti-L:2005/06/29(水) 22:40:56 ID:W0CzOpcL0
2.2ディーゼルターボのモノを流用されてはどうでしょうか?
多分ちょっとした加工で付くんじゃないでしょうか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:46:54 ID:jW35xT740
>>561
寒冷地仕様とディーゼル(?)には標準装備だったかな?うろ覚えでスマソ
ディーラーに言って聞けばすぐ分かると思いますよ。
社外品は「かいおんくん」というヤツが4000円くらいであるはずだから
それを使ってみるのも良いかも

ただ7A-FEは割と静かなので漏れはエンジン音気になりませんね(AT190カリーナ乗りです)
もう14万`走ってるけど全くトラブル無し。7A-FE頑丈だ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:53:54 ID:Kf8PTm930
>>559
> 最近の日産車ってどうですか?
それは日産車のスレで聞くといいと思うぞ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:56:07 ID:Kf8PTm930
ちなみにここは盗用多プジョー406のスレだからな。(・∀・ )
566Ti-L:2005/06/29(水) 23:01:49 ID:W0CzOpcL0
>>564
>それは日産車のスレで聞くといいと思うぞ。
ちょっと覗いてみます。
日産もAT車ばっかりになりましたね〜。
567561:2005/06/29(水) 23:03:05 ID:rHm1UkSl0
素早いレスありがたいです。
「かいおんくん」はグラスウール製というのがちょっと・・・。
明日納車なので、そのとき聞いてみようかと思います。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:30:35 ID:jUpOtePhO
>>567
俺はST190でかいおん君貼ってるけど、素手で触っても全然平気だったw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:37:39 ID:NU7SpFNsO
>>558>>559
旧型VitzRSでMTのターボかスーチャ仕様なら楽しいかもしれませんよ
新型がしょぼいのは1000kg切ってない重量だからかもしれません

コロナやカリーナのエンジンを知ると、一部は(´・ω・`)ショボーンかもしれませんが(w
570ST190前期:2005/06/30(木) 12:50:44 ID:PI/8d5+hO
>>563
カリーナ190系の7A-FE車は型式がAT191だよ。
ちなみにAT190は4A-FE。これはコロナでも同じだけど。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 16:28:39 ID:eMaD9fOJO
既出ならすいません!
190の4S-FEのタイベルとウオーターポンプ交換って費用どれくらいかかりますかね?
572561:2005/07/01(金) 00:41:58 ID:KobZflAB0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100433609/563http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100433609/567
フードインシュレータ注文できました!>クリップ代込¥8,820也


573561:2005/07/01(金) 00:43:07 ID:KobZflAB0
うわ・・・失敗した・・・>皆様すいません
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:48:50 ID:V4XYmWAw0
AT210だったら吸音材は前期にはついてないけど後期だったらついてたと思うよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 22:12:53 ID:as/ObE3m0
うん、ついてる。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 01:42:26 ID:EpYmkOxUO
>>574
友人のAT210は取っ払ってるよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:35:21 ID:fCWEHAp70
T190のトランクに自転車を入れられなかったのはちょっとショック。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:38:28 ID:K9802deG0
>>577
折り畳みなら余裕で入るはずなんだが?オレは190カリーナだがいつも入れてるよ



579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:51:03 ID:KOmEhiCHO
>>578
ナカーマ
ちなみにT190のトランク容量だが、コロナはVDA法で545L、カリーナはVDA法で490Lだよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:18:07 ID:ygsvpInp0
>>579
おぉナカーマですか(・∀・) カリーナのトランク、積みやすい&容量たっぷりで良いですよね。
最近のアリオンみたいに、リヤウインドウがトランクフードに食い込んだようなセダンは
ガラスが邪魔でどうも荷物が積みにくい…
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:37:13 ID:xbV2IEfJ0
前輪外せば後部座席に載せられる。
MTBにしる。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:33:19 ID:cBUVmdG00
やっぱりセダンにママチャリを積むのは難しいね。(俺もカリーナで困った)
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:35:13 ID:WBO8zHrf0
普通ママチャリなんて持ち運ぶか??
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:43:47 ID:cBUVmdG00
説明不足でした・・・。

高校生になる娘が自転車通学をしてて、家から離れたところでパンクさせてしまってね。
それを迎えにいったんだが、そこで困った。。。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:48:50 ID:WBO8zHrf0
>>584
なるほど。やっぱ自転車のような大きな荷物はハッチバックかステーションワゴンじゃないとね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:56:56 ID:Lind0UUB0
>>533
ショックはエナペタルがええよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:41:38 ID:talBERfU0
>>585
でもやっぱり車はセダン・・・。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:00:05 ID:eEFtvnbx0
御願いします。
コロナに25インチのTVが乗っからないからって、途方に暮れないで下さい。
それ位最初から解るでしょう。お客様?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:05:22 ID:9+fNgq2j0
他のコロナはどうだか知らないけど
94年式コロナって静電気が発生しにくい車だよね?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:07:48 ID:uV1H8lmf0
>>585
そこでコロナSFですよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 04:11:54 ID:KcuezCOCO
>>585
ルーフキャリアという手はどうでしょ?
592Ti-L:2005/07/06(水) 05:30:04 ID:/e3fNHLw0
>>569
夜勤明け〜。
返事遅れてすいません。
先代というか初代ヴィッツは軽かったですね?
今のヴィッツって1000キロ超えてるんですね?
俺のカリーナが車検証で1100キロなのに!!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 11:40:02 ID:D601PLZR0
>>584
パンク修理キット買ってきて空気入れ持参してその場で直してやれば
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 18:16:07 ID:tJvT7ATS0
>>584
前輪とペダル外してトランクスルーで余裕w
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 18:25:37 ID:talBERfU0
入りそうで入らないよね。>>自転車
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:53:48 ID:qjqE5Ovm0
>>559
>>558です
コロナからマーチへ乗り換えたけど
コロナは全てにおいて良い車だと思うよ
只、自分からすると少し大きいのでマーチクラスのコンパクトの方が
取り回しや駐車のしやすさはマーチの方がしやすいと思います。
以前の94年式コロナはMT車だけどあの当時のATは
10万以上高かったんですよね?
当時はエアバックやABSはオプションで劇高だった気がします。
それと個人的にドアミラーでヒーター付きの振動で雨水を取る
オプションがあったけどアレを付けておけば良かったと買った後
後悔しました。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:56:25 ID:qjqE5Ovm0
ここで自転車について書かれているけど
自分は16インチの折りたたみ自転車をコロナの荷台に何度か
入れたことがあります余裕で入る感じです。
ちなみに94年式コロナのEX
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 01:45:35 ID:AR5pEgrtO
>>597
>>579に書いたけど、コロナはカリーナよりトランク容量が大きいよ。
>>578が19#カリーナで折りたたみ自転車入れてるんならコロナでは余裕だよね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 01:55:57 ID:FytnTxIM0
初代コロナ・ぷれみお、
マジで力作です。尾形県の顔思い出す。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 01:59:34 ID:HL9NlEzp0
一番美しいのはやはり190コロナだろう。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 03:58:43 ID:AR5pEgrtO
T210系はプジョーのパクリっぽいデザイン。
良い意味ではヨーロピアンぽいと思うけどね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 07:03:47 ID:mvc95kOc0
カリーナも3年たつとヘッドライトが黄色くなるの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 08:24:31 ID:k0r01sf10
俺の親父、190系カリーナについ先月まで乗ってたけど
ヘッドライトは5年目辺りで黄ばんできてたなー。

一回バッテリーが上がっただけで
他は特に不具合もなく丸10年乗ったけど、
6月に酔っ払いの後続車から追突されアボーン・・

さすがに10年も乗った相棒だったので親父もかなりショックだったみたいです。
今は、ワゴンRに乗ってます。
604Sリミ海苔:2005/07/07(木) 08:32:29 ID:15UzkDzK0
>602・603
ST190ですが,やはりヘッドライトレンズは黄色いですね。極細コンパウンドで磨いてますが,1ヶ月もしないうちに黄色・・・。
レンズ交換しかないかな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 09:51:47 ID:AR5pEgrtO
>>604
俺はH6式ST190前期マイロード海苔だが、フォグランプが黄ばんでいるよ。
友人で同じマイロードでフォグランプASSY交換したって言ってたな。ピカールも試してみたいところだけどね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 11:01:52 ID:+NChvlzT0
歴代コロナのスタイルで良いと思うのは何代目?
俺は3代目(T40)8代目(T150)10代目(T190)だな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:29:18 ID:AR5pEgrtO
>>606
T190系に一票。中身もしっかりしてるしヨーロピアンスタイルが好み
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 07:44:16 ID:n1TXVcsK0
ホシュ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 16:57:34 ID:6PBUy2dX0
前スレで「田宮二郎コロナ」について何度か書き込んだ者です。

>>436
おお、12T−Uとは、昭和53年排出ガス適合ですね!!!
「53年排出ガス規制適合車」のステッカーが後ろに貼ってありましたか?

前スレでも書き込んだけど、ウチでは5代目コロナの最終期のTT126でしたが、
(OKモニターもついていましたよ)
親戚(オヤジの義兄など)も含めて3台も同じコロナをまとめてお買いageだった。
同じ1800ccなのに、「昭和53年排出ガス適合車」のステッカーがついていたり、
ついていなかったりなのかと、子供ながら(当時漏れは幼稚園)に思ってた。

最近になってわかったのだけど、ウチのオヤジのは4MTだから13T−U、
オヤジの義兄(=僕から見ればおじさん)のは3ATだから3T−U。
3T−Uは「53年排出ガス規制適合」ではなかったんですね!。

610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 19:37:59 ID:qotDFa/YO
ウチの家系はホンダや菱海苔もちょくちょくいるが、とりわけカリーナ海苔だった人が多いような希ガス

初代(TA1?のHB)…親父の初めての車だった。その後ビスタ→ルシーダと乗り継いでいる。
2代目(型式忘れた)…母方の親戚のおばちゃんが乗ってた。GX70→GX81マーク2(いずれもセダン)と乗り継いでいる。
60系…母方の遠い親戚が乗ってた。ST180ED→アリオンと乗り継いでいる。
150と170系…親父方の亡くなった親戚の叔父がブルーバード910からの代替で150→170と中古で乗ってた。
そして俺は今もお下がりでST190に乗り続けている。
611続き:2005/07/11(月) 19:40:45 ID:qotDFa/YO
続きだが、今のところT210系以外は全部制覇したってところ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 19:45:48 ID:kgzzWc1OO
ヨタ海苔
( ´,_ゝ`)プッ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:25:48 ID:Keo+VZYi0
アンチ
( ´,_ゝ`)プッ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 03:15:16 ID:DNH0FeCaO
>>612
( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 06:33:53 ID:LP6Sbl5+O
ふと思ったんだが、カリーナのCMってCMソングが結構好きだった。
このスレ見てる人でカリーナのCMソングでどのソングが好きだった?
俺はT170系後期の頃の「たとえきみがどこへいこうと(鈴木雅之)」と、T190系の頃の「君だけに夢をもう一度(サザン)」だな。
616Ti-L:2005/07/13(水) 13:28:43 ID:p/q14S3u0
>>615
T-190系のCMソングって、富田靖子が出てた「丘の上のカリーナ」ですかね?
僕はそれ好きでしたよ!
あとガキの頃でホントにおぼろげなんですが、昭和54年頃の二代目の後期型で、千葉真一の乗る白い2ドアクーペがフェリーから降りてくるシーンで流れてたCMソングが好きでしたね!
あの頃親父が俺の好きなCMのカリーナではなく、百恵の赤い靴なコルサを買ってがっくりだったのでよく覚えてますね。
617615:2005/07/13(水) 15:50:07 ID:LP6Sbl5+O
>>616
まさしくその通りです!
ちなみに家でST190買ったきっかけの一つでもあります。同級生の家でAT192使いの人がいたってのもありますがw
CM放映時は当時小6で、その2年後に納車なので不思議なもんです。
618Ti-L:2005/07/13(水) 22:44:05 ID:32JCRMxO0
>>617
じゃあまだ若いんですね?
僕と約10年ずれてます。
190系のカリーナって、実はその直後に発売の(90系?)ヒッチコックのCMのマークUのデザインの叩き台になった、いいデザインの車ですね!
190系のカリーナを伸ばすとあのマークUでしょう?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:27:50 ID:niitatLH0
叩き台というのはそういう意味じゃない。
620Ti-L:2005/07/14(木) 02:04:06 ID:hojJQSUC0
先に出たから叩き台というのは早計でした。
でもアレ、デザインコンセプトは同じですよね?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 04:25:35 ID:mA6JWNGGO
1990年代のトヨタ車はハイデッキ処理のデザインが多いような希ガス
622527:2005/07/15(金) 18:07:11 ID:oZZfxu3Y0
カリーナ下取りが13万にアップしました。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 20:41:05 ID:pCne3Yvi0
俺の親父のST190、もう天井の塗装も見る度に剥げていって
ついにボンネットの塗装も剥げてきた。
(俺の親父はめったに車洗わないっていうかここ2年は確実に洗ってない)
ヘッドライトのカバーも黄色くなっててハイビームで普通の明るさ。
(見積もりしてもらったら8万くらいで交換らしい。アブねぇっていってるのに
 親父は高いからと言ってやめた)
低速時(低回転時?)に振動が大きくなってカラカラ音がする。
ホイールカバーがひとつ脱落してる。
助手席のパワーウインドースイッチが何者かによって破壊されてる。
(同じく見積もりで5万。高いから修理止めた)
後ろの右のドアの内張りに俺の弟が小さいころかじった跡がある。
タバコ臭い。

廃車にするのが名残惜しいが来年買い換える予定。15万キロ。
俺この車の内装シンプルで好きなんだけど
ロシア人でも買取してくれなさそう。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 08:58:24 ID:1+ahJyKd0
なんていい話なんだ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 09:57:42 ID:lryyfp3L0
あー190カリーナもう一度乗りたいな。
今はホンダのセダンに乗ってるが故障ばかりだよ・・
190カリーナは、中古で買って約2年で6万キロ走ったが
故障は皆無だったんだよなー。
なんだかんだいってトヨタはすごいな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 10:43:59 ID:ZRyWpr9Y0
190カリーナのカラーといえばペールイエローオパールだね。
あの色は本当にカリーナにマッチしてたと思う。汚れも目立たないし
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 17:30:18 ID:MkPABUuUO
>>626
金色だか黄色だか黄土色っぽいカラーでしょ?確かコロナにも似たような色あったよ。
実は家でその色買おうかって話もあったようだが、MC前だったので結局在庫限りで040のスーパーホワイト2になった。
同級生の家のAT192とおそろなので没個性的ではあるが、今となっては外装いじるのに楽なので気に入ってる。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 22:28:02 ID:phqPXk/x0
>>626
あの色は最高だよな。スタイルを引き立てる
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 01:58:01 ID:4Ow+MvRv0
俺は白が好きだなぁ。
モスグリーンもいいと思ったけど、ほとんど見なかった。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 08:54:13 ID:7rcZLBPf0
ワインレッドみたいなのなかった?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 08:57:10 ID:GEVwgthW0
>>630
あったよ、人気色じゃなかったけどあれも悪くないよね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 09:37:45 ID:MAxGPr6WO
190コロナで青緑っぽいターコイズマイカはよく見るけど、カリーナにも明るめのターコイズマイカはあまり見ないな。
つい最近見たターコイズマイカのカリーナは前期SEエクストラくらいだな。
誰か青緑っぽいカリーナ見たことある人いる?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:14:51 ID:4Ow+MvRv0
あの色買う人はいないでしょ。
とても勇気がいる。

でも、薄紫にオールペンしたつわものを見たことがある。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 10:38:14 ID:S/JmJdiSO
>>633
ところがT210系カリーナには薄紫があった。ラベンダーマイカってヤツね。
たまに遭遇するけどあれもいい感じ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 10:51:39 ID:S/JmJdiSO
190系にはコロナの前期EXサルーンL(特別仕様)、後期ではコロナ、カリーナ共黒の設定があった。
黒の190もカコイイなーと思う今日この頃
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:46:50 ID:q9SbUfcY0
T190カリーナって黄土色と白色と青っぽい色しか見ませんね。
もっと色があったと思うのですが。
青が一番かっこいいと思います。自分は黄土色(中古)に乗ってるけど、
最近、すれ違う青に萌えてしまって・・・。

ところで、今190カリーナの中古ってとんでもなく安いですね。
なんか10万以下のがゴロゴロしてますし。
つくりがしっかりしているのに本当に安い。
日本に来た外国人(特に中国や韓国、東南アジアなどの発展途上国人)
にオススメしたい。

いつだったか、テレビで「ロシアの極寒の地方の大富豪(?)」の特集をやってたけど、
チラっと街を行く黄土色190カリーナが映ってました(しかも2台!)。ちょっと感動。
637527:2005/07/18(月) 19:34:24 ID:+x+x0B070
結局、カリーナ下取り20万でした。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:30:27 ID:JXX/7RcM0
もう発展途上国なんて言ってられないけどね。
日本しっかりしないとやばいよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:45:29 ID:AgCQNwEM0
>>637
買い取り専門店へ行った?
あんまり変わらんかな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 03:32:52 ID:zK999rJWO
170系カリーナ(1500)中古を格安で買いました。もう10何年経つ車ですが燃費の良さはありがたい限りです。ATで悪くても9を下回ることありません。ただラジエターが錆びて抜き換えが不可能みたいです。ラジエター交換したいのですが費用でどれくらいしますか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 09:18:44 ID:VSH49nCv0
>>640
いくらかかるかな?ちょっと分かりません。中古部品だとかなり安くいけそうな気がします。
以前CE90スプリンター(ディーゼルね)に乗ってる時、わき見のクルマに正面衝突されたときは
部品の大部分を中古ですませたんだけどラジエター単体のお値段は1万程度でした。

ただ、そのくらいの年式になると、ラジエターに加えてホース、ウォーターポンプ等の交換も
必要となってくるかもしれないんで一度ディーラーへ行ってみた方がいいと思います。
642Ti-L:2005/07/19(火) 11:48:42 ID:q+DcYa9b0
街でボロボロのカリーナを見るとちょっと心が鬱になる。
他方、いかにも大事にされてそうなカリーナを見ると嬉しくなる。
他人からすればたかだかトヨタの大衆(死語ですね)セダンだろうけど、自分は感情移入せずにいられない。
皆さんお車お大事に。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 12:14:16 ID:hUJwMvVM0
>>640
ATで9qは燃費が良い方なの?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 12:16:16 ID:l4HwkJ9CO
1500だからどんなに悪くてもリッター10下回ると話にならん罠
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 12:25:16 ID:zK999rJWO
641さんありがとうございます。今度一回ディーラーに行って見積もってもらいます。643さん僕的には良い方だと思ってます。もう10年以上経ってる車なんでこれくらい走れば上等かなって。皆さんはどう思ってるの?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 12:29:18 ID:hUJwMvVM0
>>645
乗り換えでアボーンしてしまったけど以前の車は
190前期コロナはMT車だったけど
どんな状況でもクーラーを作動させても
14qを下回らなかったよ
やはりMT車は燃費がいい。
ちなみに22万q乗ったよ
647641:2005/07/19(火) 12:41:29 ID:VSH49nCv0
>>645
ATで当時の5A-FEだとそのくらいになるかもしれません。
常に渋滞してる都会だとなかなか燃費も伸びませんからね。

ちなみに自分は大分のド田舎なので道はガラガラ、当然渋滞なんて全くありません。
My190カリーナ(7A-FE、AT)でリッター15`前後です。
上に書いたスプリンターは1800のディーゼルでMT車だったので燃費は抜群で
リッター22〜23`は走ってましたね。タイヤも165の13で安かった。
今思うと金のかからない良いクルマだったなぁと思います。

648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 19:22:13 ID:l4HwkJ9CO
AT191カリーナ(7A-FE)にはSGで13インチ履いたヤツがあるけど、さぞかし燃費がめっちゃ良かったんだろうな。
ところでまた色ネタだが、街中走ってるコロナ、カリーナ(190系)で何色よく見かける?
ちなみに俺が個人的に思うには
カリーナ…040(スーパーホワイト2)、183(ブルーイッシュグレーM)、ペールイエロー、ダークブルー(色番忘れた)
コロナ…040、183、742(ダークターコイズ)、ホワイトパール
ってなところかな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:20:37 ID:XpQvcbhg0
>>642
なんか白い190系カリーナって、ほとんどぼろぼろ、というか汚い・・・。
ちゃんと洗ってやれよぅ・・・。
>>648
カリーナはペールイエローが一番多い希ガス。
つーか、あの色で「あ、190系カリーナだ」なんて思ってしまうから、
余計多く感じるんだろうな。
ほかの色だと、後ろから見ない限り気が付かないことが多い。
650609:2005/07/20(水) 15:36:20 ID:uexpsmDd0
>>610
そうそう、あの頃は「トヨタの1800cc」といえば
コロナ/カリーナとかしかなくて、
ウチと同じ5代目コロナでは、小学校の時の担任の先生とか、
近所の町医者の赤ひげ先生が乗ってたな。
ウチとその親戚のコロナの色は「マジェスティ・レッド」という、
ブラウンメタリックみたいな色でしたが、
中学生になったら、学校の駐車場に、ウチと全く同じコロナがとまってた。

その中3の夏、ハイメカツインカムの4S-Fiを積んだ
ST170がきたわけだけどね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 17:41:45 ID:9jFTBYyq0
俺の地元では、カリーナだと紺色と黄金色?の二色が多いな。
コロナは白ばっかり。つーか、白以外の色をほとんど見たことがない。だもんで、190コロナ=白
という等式が成り立ってしまっているw

俺んとこの170カリーナは黄緑なんだが、この型のカリーナは黄緑しか見かけないなぁ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:15:18 ID:w2OXc7ox0
>>609
あのころはエンジン入り乱れてたからなぁ。
40系のあとの60系ではT系、R系からA系、S系に切り替わる過渡期だから、
もっとはちゃめちゃですね。
そういや郊外のレストランにいつも60系のSGが停めてある。
ものもちがええなぁ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 04:11:24 ID:RkvvOmMjO
しかし190のトランクって広いよな。現行プレミオなんぞ目じゃないね。
ちなみに現行プレミオは467L、190のカリーナで490L、コロナで540(?)Lだもんな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:00:01 ID:SCOSh1K50
190カリーナにアリオンの14インチ用ホイールキャップをかぶせました。
…なんかイマイチ合わない、なんかタイヤが小さく見えてしまう感じ(´・ω・`)

個人的に190コロナのホイールキャップのデザインは秀逸だと思います。
アルミじゃなくても十分満足出来るし、ぱっと見15インチにも見える。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 01:40:49 ID:RDXmmRAfO
>>654
190のカリーナにカルディナTZリミテッドのフルキャップはめてたのを見たことあるが、あれもいい感じだった。
あと190コロナにST202セリカの15インチフルキャップも見たが、かなり似合ってたよ。
656◇vlGX81mCKs→ ◆/GS131v2Ew :2005/07/22(金) 04:01:10 ID:0MCHM6Ru0
なんかナツカシス。てか、これは本物なのか?
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k22025247
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 09:07:51 ID:s89pfdJk0
>>656
すごいな、マジで本物ぽい。しかしまともに走れるようにするには相当金が掛かりそうだ…
658Ti-L:2005/07/22(金) 15:31:23 ID:rPjH9bBI0
>>649
そうですね〜、白は型式に関係なく雑に乗られてる様な感じですね?
でもたまに大事に乗ってられる方もいらっしゃいますが?
うちの近所の不動産屋の営業車に212の白いカリーナがあるんですが、営業車の悲しい性で外観も乗られ方も酷いもんです。
659Ti-L:2005/07/22(金) 15:51:05 ID:rPjH9bBI0
最近カリーナが教習車だった奈良自教の教習車がアクセラになってきている!
アリオンにはMTが無いもんな〜。
http://www.nara-motorschool.com/
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 19:40:58 ID:RDXmmRAfO
>>658
俺がお世話になった不動産屋には白のAT192、SGの営業車があるよ。
ウチが住んでいるK県S市のjmsに行ったらカリーナの代車が二台あるのにはビックリした。
ちなみにAT192とT170系ね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:45:14 ID:RvkWwcfS0
>>658
ペールイエローもひどい扱いを受けてそうな気がするが、
あの色は、汚れ、傷、へこみを感じさせない、無敵の色。

関係ないが、
プレミオ・アリオンに「やる気」を感じられないのは、俺だけか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:19:02 ID:kCK5gA/S0
フルフラットになるシートは魅力だけど。
それ以外は・・・。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:29:46 ID:UCnc+3Il0
妙に縦長に見えてしまうからね。プレミオ/アリオンは。
軽く3ナンバー幅にしてフェンダーに膨らみを持たせた方がよかったかも。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:55:33 ID:kCK5gA/S0
3ナンバーじゃ意味ないよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:49:21 ID:A+k0ZhXc0
平成2年式のコロナ(スーパールーミー)はトランクスルー機能はついてるんでしょうか?
ご存じの方おられましたらお教え願います。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 05:59:52 ID:cUvUpnn10
>661
ライバルがいないからだろうね。
ブルーバードやギャランが強かった時は・・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 01:37:27 ID:6day8e9i0
>>663
そんな貴方のためにアルテッツァを用意しました。
現在、在庫のみの販売となっております。
お早めにどうぞ!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 01:40:14 ID:mJVhHa2J0
>>667
結構です!室内の狭いFRには興味がありません!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 05:51:21 ID:B6v3nY+50
プレミオ/アリオンを統合してコロナ、アルテッツァを5ナンバーサイズにしてカリーナなら良いんだがな。
カリーナのコピーはもちろん「足のいいやつ」で決まりだw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:37:45 ID:53dw6h360
http://www.wwwwwwwwww.net/1/soko/VIP01914.3gp

190の17万キロ到達記念。強烈に汚い動画だけど。
まだ学生なので,とりあえず博士終わるまではこれに乗ります。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 01:41:25 ID:ir7t6qg0O
俺の190カリーナ車検切れるまであと一週間あまり。今回からリサイクル料取られるから更に鬱だorz
エアバッグないのがせめてもの救いではあるがw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:34:58 ID:Q2UKdweTO
>>671

漏れの190カリーナも9月。おまけにタイベル&ラジエター交換ときたもんだ。
更には自動車税もまだ払ってないしorz
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 20:42:04 ID:dnb3uftH0
AT210前期でシビックを追っかけまわす漏れが来ましたよ。

燃費は8ですorz
EG6乗ってたときは軽〜く13くらいだったのに
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 20:56:02 ID:wo0c5iDv0
>>670
ファイルの開き方が良く分からないのですけど教えてください
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 21:14:27 ID:VHmXnXrj0
>>670
懐かしいメーターだ。
大事に乗ってください。

>>674
Quick Timeインスコしる。
676671:2005/07/28(木) 01:39:06 ID:9ic6x77RO
>>672
ちなみに走行距離どのくらいよ?
俺は83000kmだが、来年あたりベルト類&ラジエター交換になりそうだ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 16:45:35 ID:tFdNDsBoO
>>676

俺のは75,000`です。
ラジエターはアッパータンクに亀裂が入ってます。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 15:04:15 ID:7quSyqNt0
俺のAT211も来月3回目の車検だな。
1年半落ちの中古で買ったけど、
値段の割りに外車っぽく高そうに見えて大満足。
まあ、BMWとプジョーの真似っこだから当然かw

でもこのクラスのセダンは人気ないよなあ。
好きなクルマが人気ないのは安く買えて良いのだが・・・。
クルマなんて自己満足の世界だからいいか。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:04:39 ID:Gqfablja0
人と違うからいいんだよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 02:32:17 ID:e73o6LCZ0
カリーナ(AT210)は断じて偽プジョーじゃない!

と思っていたのだが、こないだ街角で「おっ、漏れと同じ車、、」って思って見たらプジョー405Mi16だったよ orz
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 08:12:11 ID:zqzHip5N0
AT211なんだか足がいいね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/30(土) 08:32:09 ID:m7itFbOs0
昔、AT160 GTを新車で買って11年間乗っていました。
ディーラーでも珍しがられ、その後はどこへいっても珍しがられ・・・。
今、数年に一度位見かけるとわくわくしますね。
GT系はフロントフェンダーが別設計なので張り出しの違いですぐに
わかるし、あの異様なほどのフロントのワイドトレッド。
ああいうセダン、また出してくれないかなぁ・・・。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 08:55:35 ID:GCRfgFO60
トヨタよ、足廻りはマルチリンクにしろ!と言ってもまあトヨタじゃ無理かもね。
ダブルウイッシュボーンがやっとだから。所詮は“販売のトヨタ”
足廻りは、日産>>>トヨタ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 09:59:42 ID:ZbpHKMqW0
>>683
マルチリンクがすべてというわけじゃない。元はといえばメルセデスの技術
ストラットでも出来のいいものはあるし、トヨタのダブルウィッシュボーンは
十分完成されている。コロナ/カリーナのストラットもいいサスである。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 11:36:52 ID:AejVP6A90
>>681
さすが「足のいい奴!」
乗ってるね、千葉ちゃんw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 15:35:24 ID:TF2K7LOo0
>>680
なるほど、これだったのか・・・。
まんまコピーだな。
でもカリーナのほうがカコイイ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:42:12 ID:TGF5jWUdO
>>683

日産>>>トヨタ
これだとわかりづらいから
ルノー>>>ヨタと表現しなさい
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:09:38 ID:ac7heDO60
ルノー>>>レクサスと表現しなさい
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:10:17 ID:vqwwHPoe0
もうこの手の車の人気は出てこないのだろうか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:52:38 ID:jnnU7h9e0
プレミオ/アリオンが地味に売れているから、需要が無い訳ではなさそうだが。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:35:48 ID:TY01xNCM0
カローラが大衆離れした分が流れてきてるに過ぎない。
明らかにターゲットが中高年化したよ、有恩は。
コロナがオヤジでカリーナは若者・・・過ぎた時代を言ってもしょうがないか・・・
 13万キロで謎の配線発火が無かったらまだカリーナ乗ってたんだろうなぁ俺も。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 11:51:14 ID:zPhYuvM2O
私1992年に発売したカリーナのマイロードに乗っています。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 18:29:59 ID:csevVYhMO
>>692
丘の上のカリーナかな?それともその前の?
ウチは94年式のMC前海苔でつ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 18:40:33 ID:tdGjubk60
AT191は最高で何キロ出るのかな?ぬえわキロまでなら出したことあるんだが。
7A-FEのパワーを考えると、ぬやわキロ辺りで頭打ちかな?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:02:19 ID:csevVYhMO
>>694
AT211コロナプレミオでメーター振り切ったのなら知ってる。
AT191でもその気になればメーター振り切れるんじゃない?俺のST190もぬぬわは出るしw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:05:14 ID:Izbmr72n0
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:25:49 ID:s6Gs58EV0
みんなどこでぬぬわ`も出してるの?
よく警察に捕まらないものだネ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:27:41 ID:fBqH3WzK0
>>697
サーキット
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:31:16 ID:gMj0hjYy0
>>697
JTCC
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 11:07:51 ID:46SoFew3O
700ゲト&車検終了あげ

>>697
コロナプレミオが横浜ベイブリッジで覆面に捕まったのなら見たことある。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:24:39 ID:G8LiZ5Rq0
40km制限の道で60kmでつかまったことある。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:08:42 ID:ka2zgN+o0
>>694
当然メーター振り切りまで出るでしょ。
5A-FEのカローラ(4MT)がドノーマルのままでメーター上190km/h出宝
(公道じゃないぞ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 20:00:11 ID:z6tyj6zco
みんなメンテ自分でやってる?


こないだ初めて自分でプラグ換えた。
師匠に「真っ黒だな。たまにはマワしてヤレ」言われますた
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:03:26 ID:WZFZydKm0
結構軽いからスピード出るもんだな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:49:44 ID:WvzYvGvT0
ノーマルのAT210(4AG)は
何キロくらい出るんだろう?
誰か試した人いる?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:56:19 ID:0Gb4V0zP0
>>697
ぬぬわ`なら高速で普通に出せるようなきがするが・・・

ぬえわ`までいくと高速でも捕まるな・・・
まっ、オービスなどに捕まらないようにみたいな・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 13:27:55 ID:/rPGDzjbO
>>703
知人の5A-FE車で燃費走行してたらプラグ真っ黒になった人いるよ。プラグクリーナなるものでカーボン落としてやったけどね。
たまに回してやった方が燃費良い場合もあるんだよね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 17:39:16 ID:l0vDp+P80
7A-FEって回すとなかなかスポーティーないい音奏でるよね。
少なくとも日産のSRなんかよりずっと気持ちいい。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:52:12 ID:/rPGDzjbO
>>708
知人の7A-FEコロナプレミオでマフラー交換してる人いるが、かなりアグレッシブなエグゾーストサウンドを奏でてくれるよ。
とりわけTRDが一番スポーティーだった。まだいないと思うがブリッツリアライズTT(カルディナ用流用)なんかもイイ線逝くんじゃないかな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:01:50 ID:l0vDp+P80
>>709
マフラー交換ですかー、でも自分はノーマルの“ちょっぴりスポーティー”な音が好きですね。
やっぱりコロナ/カリーナというクルマには静粛性も重要だと思うんで
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:32:20 ID:T9IIkjch0
>>705
まだリミッター解除してないんでストレートでかるーくゴルフに置いていかれます(泣
というわけで、180km/hまでしか出ない。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:34:39 ID:T9IIkjch0
>>708
>>709
最近の車ってみなそうだけどあまりに静かで市街地で危ないとは感じる。
ただし派手な外観は欲しくないんで地味な「微妙音量UP」なマフラーが欲しいね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:53:38 ID:Y197/w+g0
>>712
確かに。
得にトヨタのセダン。
国産ロールスロイスですかと。

歩いてたり自転車に乗ってたりすると、後ろから接近されても分からないことがある。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:56:53 ID:T9IIkjch0
>>713
もし#T21#後期ならボンネット裏のインシュレーターひっぺがすと少しは改善するけどね。
ちなみに漏れは前期。多少後期より軽いけど補強も少なくて鬱。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 01:38:20 ID:3K+89wZk0
>>712
BADMOON RACINGのマフラー、静かなのも鉄のもあるよ。
テールパイプが数種類からオーダー可能だけど特注で細いのもやってくれるかな?
標準が100φでちょっと派手だけどメインが60φだからテール60φにしてもらっても性能変わらない希ガス。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 04:08:18 ID:K9aHy5QdO
>>710
フジツボあたりなら静かじゃないかな。
ちなみにAT210(4A-GE)にはST210プレミオD-4用のセダリス、AT211にはカルディナST210もしくはST191のワゴリスが流用できる。
実際AT211プレミオにワゴリスはめたの見たことあるが、音は純正と変わらないくらいだったよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 10:11:56 ID:qef4BSSy0
最終5A−FE乗りです。
燃費についてお聞きしたいことがあります。
ノーマル時には大体9〜10走っていました。その後アーシング・イリジウムプラグ・
ホット稲妻を取つけ、若干良くなった気がしていました。実際、絶好調時には13〜14
で、なかなか良いぞと思っていました。
ところが!ところがです!数ヶ月前調子に乗ってハイテンションコードを抵抗の低い谷津
に交換したんです。確かに回転もすぐ上がり、速くはなったのですが何と!
燃費7!7にまで落ちてしまいました。
やはり純正に戻した方がよいのでしょうか?或いは他の原因でしょうか?
また、最近車の揺れが大きい気がします。ディーラーに点検してもらったのですが
異常なし。結局、僕の気のせいになってしまいました。
アライメントを見てもらった方がよいでしょうか?
カリーナ・コロナをこよなく愛す賢明なる諸先輩の皆様、対策を伝授下さい。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 10:34:50 ID:P4Wk4D3/0
>ノーマル時には大体9〜10走っていました。その後アーシング・イリジウムプラグ・
>ホット稲妻を取つけ、若干良くなった気がしていました。実際、絶好調時には13〜14
>で、なかなか良いぞと思っていました。

そんなに変わるもんなの?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 10:48:07 ID:bZQj87SH0
T19*系コロナはS14*系アリストそっくり.
あおい書店で立ち読みした某誌ではローダウンするとカッコよさそうな車ランキングでアリストをしのぎ第1位だった.
1800をMTで転がしてたけどあっという間に(6600rpm)リミッターに当たってもごもごする反面,アイドリングから
そのままクラッチを継いでも,もりもり発進するからすごく扱いやすかった.あんなのほかにはない.
山の中をうぉんうぉん走っていたけど,タイヤホイールがノーマルのまま.今考えるとあんなタイヤで曲がるはずない
のだがそこで知らず知らずのうちに荷重移動のトレーニングが出来たと思う.今もなおアンダーは皆無.
高校一年時にむちゃくちゃ厳しい教師に当たって英文法みっちりやったのも後日本当に役立った.

ちなみに,あの時点でFFは1800,1600しかMTの設定がなく,若気の至りでATがいやだったから1800にした.
ところで1800MT車のみアルミ製のラジエーターを採用しているとカタログに謳われていたが他は何製?
実は結構こだわりがあったのかも知れない.カックンブレーキが気になったがパッドやシューはあったのかな?

パーツはほとんどなかったが,カルディナ,レガシィのホイール(純正品はスペーサ必要)を流用できたので
もう少し遊んでおけばよかったと思う.
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 12:30:49 ID:qef4BSSy0
age
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 16:54:19 ID:K9aHy5QdO
>>717
AT212でプラグコード替えたらそんなに燃費低下するもんかな?
それはきっと走り方の問題もあると思われ。ノーマル戻しする必要ないんじゃないかな。
車の揺れについてはあまり気にすることないと思う。どうしてもって言うんならブッシュ類やエンマン交換しかないかな。

>>719
俺のST190は前のパッドはエンドレスNA-S、リアシューはプロミュー(スパシオ4WD用)だよ。
あとはカルディナ用のクスコマスターシリンダーストッパーも流用してる。
ホイル以外にもカルディナ用パーツは結構流用利くけどね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:45:51 ID:qef4BSSy0
後期Tiですが、グリルのシルバー部分とCARINAの文字部分以外を
黒に塗装してみるかと考え中。
ボディはダークブルー(マイカ?)だけど、締って見えるかな?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:40:33 ID:hDiFLP+H0
久々にAT210GTシルバーみた。リアウイングレスだった。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:25:32 ID:Axr8HnSQ0
>>723
東北道だったら、それ漏れだよw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:52:15 ID:oOW7dj2L0
テス
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:40:10 ID:rstbd6AC0
>>724
井原だったよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 08:49:35 ID:mrbiOd+I0
台湾だっけ?ST190コロナに3Sターボ積んだ香具師がいたみたいだね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 10:02:26 ID:K5tFN0BO0
>>727
AT210の4WDに、3S-GTEのせた人が国内にも居るぞ。

729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 11:59:15 ID:7rOiqQSuO
>>728
210系カリーナ4WDはAT210じゃなくてカルディナに同じくST215ね
ちなみにブラッシュボーイのHPにST195カリーナに3S-GTE換装したのが載ってるよ。
ST190コロナで4S-FEにGTEエキマニ、パイピング類ワンオフで180PSってのを聞いたことがある。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:27:54 ID:OaT1KAAR0
>>723
>>724
漏れもシルバーAT210。
ただしウイングレスじゃないが。

ウイングレスって高速巡航の安定性とかどう?
個人的にAT210のリアっ羽根ってあまり好きじゃないから取りたいんだけど。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:53:27 ID:OaT1KAAR0
>>717
>その後アーシング・イリジウムプラグ・ ホット稲妻を取つけ
その3つ、どれも有意な効果はないよ。
後者2つは無意味じゃないけど体感出来ないレベル。金掛ける価値はない。

>ハイテンションコードを抵抗の低い谷津に交換したんです。
だめですよ。
プラグコードってのは意味があって抵抗がある程度あるんです。
レジスター無しのイリジウムプラグに低抵抗のプラグコードなんか
組み合わせてエンジンブチ壊れても知りませんよ(てのは少々大袈裟だが)
すぐにノーマルコードに戻しましょう。
ノーマル状態のバランスを甘く見ちゃいけないんです。

5A-FEなら調子よければ結構元気に回るのに。
パーツ追加よりも完調に保っておくことが大事なんでナイノ?
732724:2005/08/10(水) 07:21:56 ID:8eMjZSeE0
>>730

最初からウィングレスだし、ついてる車に乗ったこと無いから
良くわからないな。

ただ、ぬおわkmぐらいで走っていると、リアの浮き沈みが落
ち着かない雰囲気はする。

ちなみに、足回りはTRDに換装している。
参考にならずすまん。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:49:33 ID:S6L9auhX0
>>729
昔4SのST190コロナ乗ってたけど、とてもエンジンチューンなんてしようとは
思わなかったよ。回して気持ちいいエンジンじゃなかったし。
なにがそこまで駆り立てたのか…
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:12:23 ID:RQUS3ZG3O
>>733
俺は4SのST190海苔だが、大体4000rpmあたりで頭打ちになるよね。
3SGや4AGみたいに回す楽しさはないが、そこら辺は実用エンジンと割り切ってる。プラグコードやエアクリ交換しててもそこまでやろうとは思わない。
その気になれば6000まで回ることもあるけどね。
まー4Sでターボ化した人はたまたまGTEエキマニと他車種タービンが転がったから興味本位でやったんじゃないかな。
735623:2005/08/10(水) 20:55:12 ID:FVYxuLUl0
トランク開けるレバーのワイヤーが切れて
トランクが鍵使わないとあかなくなった。
うはwww
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:13:45 ID:7NWh2FXtO
マジ質問なのですがウイングの有り無しで走りが変わるものですか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:50:05 ID:umYL2kM8O
>>736
あんまりかわんねーんじゃない?
メーカー純正や真面目に作ってあるものは効果はあるだろうけど、体感はできないレベルだとおもうよ。
スポイラと羽根では用途も違うしね。
ただ間違いなく言えることはワックスは掛けにくい。
そんな俺はAT210海苔。

アルミホイールって効果あるよな。
うちのカリーナ君は中古で買ったときてっちんホイールだったんだが、アルミに換えたときはっきり違いが判ったよ。
でも、サイズ的にあんまりないから探すの苦労するよね。
うちのはBBSの西ドイツ製wはいてます。鋳造だぜ。
多分ゴルフ純正だと思う
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:20:21 ID:RPuI9L7b0
>>736
ウィングがあるかないかでそんなに走りが変わったらアホくさくて
誰もウィングレスになんてしないでしょ。
こないだ東関東自動車道で140km/hくらいでカルディナGT-FOURを抜いた。
個人的にはマジでちょっと感動。
しかもカリーナなのにMTだから意外性があってよい。


ネタはこのくらいにして。
どうなんだろうね?正直なところ。
小さいって言ってもダウンフォースは稼げないって言っても
整流効果とかで横風耐性上がるとかそういうことはないのかな?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:22:26 ID:y/g+udu5O
>>736
純正なら変わらないと思うが、GTウイングなら話は別
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:27:11 ID:RPuI9L7b0
>>739
そりゃそうだwww
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 14:25:51 ID:umYL2kM8O
カリーナにGT羽根かあ。
ちょっと乗るのに勇気がいるなあ。
まあ、ワックスは掛けやすそうだが。

スポイラーの効果は140`以上で発揮されるとか言うのを昔なにかの本で読んだ希ガス。
でも多分わかんないと思う。
俺もリヤスポだけ無いカリーナは激しくカコイイと思うのではずす予定。
なんか変化があればレポしよう。
742Sリミ海苔:2005/08/11(木) 15:18:00 ID:hjkR12/d0
リヤスポに効果はほとんどないだろーな。スポイラーというより、ハイマウントブレーキランプ取り付け台じゃん。
雪道で、テールランプに雪が付かなかったことが効果あったかな。ちなみに190。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 17:20:13 ID:y/g+udu5O
>>742
俺の190RスポにあるストップランプのLED数個球切れしてるわw
ちなみにRスポ用ストップランプだけで新品17000円だとorz
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:31:11 ID:wiQgo5p40
俺も羽無し。AT210前期シルバー。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:05:48 ID:umYL2kM8O
なんか意外とGT海苔多いな。
町では余り見ないんだが。
AT210でこれはお勧めっていう小技ない?
意外と流用きくよね、この車。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:17:59 ID:4zJ5IkWe0
俺もGT(羽付き)。
評判悪いみたいだけど、俺はこの羽根、かなり好きです。

小技って、例えば?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:44:52 ID:y/g+udu5O
小技…カルディナ210系やAE111レビトレのパーツ流用
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:16:15 ID:F9ZZeTsFo
ノ 羽蟻GT

小技かぁ‥
TRDクイックシフトとか?かなりそれだけで運転感覚変わるとか。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:25:22 ID:B7Oqfieso
あ。
アルテ用ドアミラーカバー式ドアミラーウインカー流用。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 02:36:59 ID:hdv0wAgG0
AT210足回りブッシュ交換とかするといくらくらいするのかな?
やった香具師居る?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:51:08 ID:HyG/fOYP0
#T21#ってトランクスルーないんだねorz

リアシートの倒し方が長らく分からなかったがそもそも倒せないんだと今日初めて知ったよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 13:13:40 ID:H+JoxAkGO
>>751
乗ってるグレードは何?
T210系の場合、コロナプレミオの2.0GとかカリーナのSi-Gセレにあったような希ガス。パンフ持ってないんで詳しくはわかりかねるけど。
ちなみに俺の190マイロードにはトランクスルーがないorz
SEとかSX-iにはあるのに…
753751:2005/08/12(金) 20:45:46 ID:egzOIIGNo
GTです。

なんと設定されてるグレードあるんですね!
部品流用すれば倒せるようになる‥カナ
754トヨタパクリ自動車看護婦が盗聴:2005/08/12(金) 23:37:35 ID:QA9Rl7Y50
トヨタの尾行はすごいらしい :2005/08/12(金) 23:19:19 ID:QA9Rl7Y50
:黒の試走車 このビデオだれか映画にしてくれ :2005/08/12(金) 22:52:33 ID:QA9Rl7Y50
名前:黒の試走車 マイペットデラック祖 :2005/08/12(金) 22:30:59 ID:OjvL8KXy0
タイガー自動車の新車を列車に衝突させ、(なんと新車発売日シリアルNO1)
車の欠陥を認めなければ裁判を起こそうとした人。
じつはマイペット自動車の企画部、馬渡の陸軍時代の部下で
タイガー自動車の重役の浮気写真をとりこれで散々脅して
新車のデザインを盗みだしたりNO1の新車を手に入れていた。

エンストを装い列車に新車ぶつけ銀座をパレードする。
そのでマイペットの営業がタイガーの車は事故を起こす欠陥と
言いふらす。タイガーの新車はデザインを盗まれた上にキャンセルが
相次ぎ会社の危機に。

しかしタイガー自動車は社内スパイとマイペットの馬渡の陰謀を
暴き、ようやく新車の売れ行きは伸び会社の危機を脱する。
マイペットは恐ろしい会社だ元陸軍など軍人がたくさんいる。
いつ他メーカーをつぶしにかかるかわからない。
本田、マツダ、日産は警戒が必要です。 今日はなぜか尾行がいつもの3倍だ。

トヨタの尾行はすごいらしい しかしトヨタのクルマはごみじゃ。きかく1
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 02:39:05 ID:pnOZlBr9o
>>754
懐かしいなw
その本、実家にあるぞ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 08:11:15 ID:iokPE65NO
>>753
AT210のGTにはトランクスルーはなかったはず。
190のSリミにはあったんだけどなー
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 11:16:34 ID:CqJ9fh5R0
トランクスルーは無ければ無いで
外の騒音が入り込みずらくて良いのでは?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 11:50:34 ID:x5LkDFgp0
>>757
でも無ければ無いで欲しくなる。
いや、「トランクスルーが無くて困った」なんてことは無いが、
安心感と言うか、所有する喜びと言うか・・・。

まあ、こういう感覚がミニバン流行に繋がっていったのか。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 11:51:19 ID:bR9O1D/so
>>757
もうちょっとうるさくてもいい。
むしろ吸排気音が欲しい
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 11:59:33 ID:UEdYc/Sk0
バルクヘッドが一枚増えて、リア剛性が上がるという解釈はどうでしょう?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 12:30:16 ID:RiAwgCFe0
スキー中積みできるから、やっぱトランクスルー欲しい。
でもワゴンは嫌い。
アリオンの可倒式なんて最高によさげなんだが・・・。
アリオンは・・・。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 13:02:18 ID:ni0E5bJ+0
190のSリミに乗ってるが、トランクスルーは確かに便利。
しかし、バックレストの形状がベンチみたいでイヤ・・・。あと、トランクスルーにしても、平らにはならないし。
満足度60%だな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 13:28:03 ID:vEliUAkdO
俺も190Sリミに乗ってるがトランクスルーを使った事がない。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 14:43:32 ID:iokPE65NO
トランクスルーのないグレードでリアシートの背もたれを取って偽トランクスルー化することが出来るって知人から聞いたことあるが未だにやったことないっす。
今度やってみよっと。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 20:05:23 ID:iZ4HEIWz0
トランクスルーがなかったのでAT210を買いませんでした。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 04:04:39 ID:MUHZQxsxo
>>765
まぁ車選びの重点は人それぞれだからね。

たまにはあげ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 10:06:25 ID:y05U5Brj0
>>764 トランクスルー無し車のリヤシート背もたれとクッション部
外して、ホームセンターにカーペット買いに逝ってきましたよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 11:17:04 ID:iI7nhpBE0
>>767
完成したらうpよろしく
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 17:47:45 ID:RLcF3Qh20
本日近所のホームセンター駐車場にて、カリーナ最終を見たのだが
そのロゴが「Ti」「Si」「GT」ではなくて「RS」だった。
そんなグレードあったのですか?
「RS」はマークUじゃなかった?
教えて下さい。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 18:26:55 ID:RLcF3Qh20
刈りあげ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:36:25 ID:vkEgZPWAO
>>769
そんなグレードカリーナにはない。
それはきっとただのエンブレムチューンかグレード詐称かと思われ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:08:34 ID:hkVSYU+U0
>>769
マークUにも「RS」なんてグレードはない。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 22:12:17 ID:yZlFhfWp0
RSといえばヴィッツ用かシビック用のエンブレム流用か?

あ。スカイラインてのも、、(ありえへん
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:48:16 ID:vkEgZPWAO
>>773
レガシィRSのエンブレム貼ってましたが何か?
知人の現行カルディナでMAX(ダイハツのね)のRS貼ってるのもいるぞよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:57:37 ID:3/GV4D8pO
それがどうかしたんだか。
GT名乗るならまだしも。
騙るんならGT-Rとかにしろよ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 01:09:00 ID:Se0bOjpWo
>>775
カリーナ的にはGT-TRも萌え。



関係無いけどセカンドカー導入ケテーイしますた。
これで漏れのGTをヨメに運転させなくて済む。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 01:31:54 ID:HpnAHvrKO
777get
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 06:01:00 ID:88+22NAN0
初代イプサム/ガイア/ナディアって190がベースだよな?



教えて君スマソ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 10:33:40 ID:l397U+jl0
>>778
イプサム・ナディアはそうだ。
ガイアはちと分からん。

そしてOpaは210系ベースだね。
フロアカーペットまで共通部品という噂。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:06:20 ID:JGBakmBo0
>>778
へぇ〜〜〜へぇ〜〜〜〜
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 16:24:03 ID://tpMlmzO
>>779
ガイアはイプサムの兄弟車だからシャシーも一緒だと思います。
ナディアまで190系ベースとは知りませんでした。φ(・∀・ )メモメモ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:42:54 ID:17SVjhuv0
>>779
Opaはビスタ・ビスタアルデオ(V50系)ベースだったような希ガス。
リヤサスなんてモロビスタ系(イータービーム)だったし。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:59:35 ID:m63OH4MMo
190と210て同じシャーシだよな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:15:07 ID:j0Clzna2O
>>783

(゚Д゚;≡;゚Д゚)マジッすか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:27:06 ID:17SVjhuv0
>>783
フロントサス:マクファーソンストラット、リアサス:パラレルリンクストラットの
FF車という括りで考えると、150・170・190・210と四世代基本設計はキャリー
オーバーと考えて良いのではないかな。

搭載エンジンもS系とA系メイン+ディーゼルにC系と四世代変わってないし。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:08:38 ID:AuRNSRhw0
借りあげ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:41:50 ID:ChaRcgZI0
>>785
開発費低減としての企業努力と考えると流石とも言えるけど・・・
ちょっとな〜。210系乗りの人の感想を聞きたいところだけど。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:06:06 ID:czKAUaPUo
そのくくり方は異論がある。
サス形式が同じだけなら明らかに関係無い他車種だって
いろいろ入ってきてしまうし‥

あくまでフロアパンの共通性で見ないと。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 06:00:40 ID:y6pJBz000
>>779
サンクス!!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:12:46 ID:AuRNSRhw0
カリーナ・・・やっぱり良いよな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:44:37 ID:ScSkpqJlo
10年いじりながら乗る車としてカリーナ買いました
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 01:23:23 ID:gHBIaHp+O
>>791
オメ!ちなみに型式は?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 01:32:05 ID:gHBIaHp+O
>>784
ちと遅れたがKYBやTRDのパンフ見てショックやバネの適合表見てごらん
190と210のショックの品番同じだからさ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 04:22:44 ID:oXMS/TAho
>>792
AT210の5MTです
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:21:28 ID:n1jcxKzF0
>>791
俺も同じ気持ちで約1年前に買ったよ。

AT210GT-6MT

あれからこつこつ弄っているけど、30,000km走って83,000kmになった今でも
その気持ちは変わらない。

ほんと、いい車に巡り会えた。

796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:49:53 ID:3C7KAyYLO
190の4S-FEもメンテがしやすい。
あまりにもメンテしやすくてなかなか手放せない..
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 17:38:39 ID:gHBIaHp+O
>>796
A型エンジン(4A-FE、7A-FE、5A-FE)よりはエンジンルームはキツキツだけどメンテに気を使わないのがいいよな。
7Aや4Aのリーンバーンみたいにプラグ形状指定しなくて済むし。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 19:55:29 ID:n2+K/qzT0
ところで、コロナで使われてた時期が最も長いエンジンは、R系という事になるのか?
61年のRT20、64年のRT40(アローライン)、70年のRT80(ブラボーコロナ)、73年のRT100(安全コロナ)、78年のRT130と続いてる。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 20:24:28 ID:7nOHrQulo
>>785
その考えでいいと思う。
ついでに160、180、200系の
セリカ、ED、コロクー、エクシブも
みんな一緒。
ホイールベースがみんな同じジャマイカ?
800799:2005/08/17(水) 21:40:33 ID:3MNemcWz0
素万買った。
微妙に違ってた。
150系2515mm
160系2525mm
170系2525mm
180系2525mm
190系2580mm
200系2535mm
210系2580mm
220系2600mm
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:48:24 ID:Pgz0SItS0
>>798
RT141(18R-GEUの2000GTとか)をお忘れですよ

年数はどっちか分からないけれど、S系とA系も長いのでは?
140・150・170・190・210とR系同様に5世代に渡ってます
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:26:43 ID:q7Rk9hrs0
伽里奈
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 02:56:09 ID:D06SuMyro
カリーナって新型もう出ないんだよな。。
寂しい。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 05:49:23 ID:PBLBgNa20
>>801
忘れてた。
ロジャー・ムーアがCMしてたやつだな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 14:15:56 ID:IPd34HpJ0
コロナST170に乗ってます。
先日右フロントをぶつけられて損傷してしまったのですが、
いまだに元年式の車の中古部品(ボンネットなど)を買うには
どこがいいですか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 19:16:52 ID:yIKl16Zoo
ヤフオク
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 20:37:54 ID:IPd34HpJ0
ヤフオクも探したのですが、
元年車だけあってあまりありませんね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 21:30:33 ID:MoU/065x0
AT210前期のメーターのオレンジ色が気に入らないんです。
文字の色は青で針は赤にしたいんです。
よい方法はないですかね?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 22:47:56 ID:TbA8i/240
俺は210後期のメーターの緑色?が気に入らない。
以下、808さんと同文。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 10:19:02 ID:qtd3WmUK0
初代ラブフォーのドアミラーって190コロナのを流用していたな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:09:08 ID:ufmdgRrvO
>>810
その通り。当然同190系カリーナ、カルディナも共用している。
ついでにX90マーク2系やST200系エクシヴ、EDも同じだったような希ガス
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:01:33 ID:Z2+RhwFt0
郁里南
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:24:18 ID:XVaNSvnto
>>805
板金屋は中古パネルの仕入れルート持ってる事が多い
最後の手段はそこに頼み込むことだ

ちなみに新品パネルならたとえ手に入っても上手い板金屋に頼んだほうがトータルで安い
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:30:10 ID:XVaNSvnto
>>808 >>809
うちは全部赤にしたいな‥
メーターもオーディオもさ。

計器屋とかに頼むんかな?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 08:42:06 ID:YYHc2p4s0
電球に赤いカバーをつけるだけ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 09:30:13 ID:hORt8V7I0
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:17:19 ID:Vz/GoZNs0
190系1.6カリーナ・マイロード(リンバンエンジン付き)乗ってます。
これってカリーナレビンと同じエンジン積んだスポーティ車だと言われましたが、
本当ですか?レビンってリンバンエンジンなんて積んでないですよね?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:30:08 ID:iGufImnxO
>>817
それは4A-FEだからだと思われ
ちなみにレビンはリーンバーンではないよ。レビンと馬力が同じなのはコロナの方
馬力にすると
AT190カリーナ…105PS
レビトレ、AT190コロナ…115PS
となる。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:42:30 ID:igwNdbR00
網走のネッツ店前を通ったら、スーパールーミーが79万円で売られていた。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:45:34 ID:FQwNhk0p0
>>818
カリーナのは7Aじゃないか
スポーツエンジンは4A-G、さらにレビンは乗用車向け4A-FEも載っていたと
思われ
レビンはリーンバーンは載っていない
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:51:17 ID:kdNB85+00
190カリーナにも4A-FEのモデルあるよ。一番いいのは7Aだけどね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:51:53 ID:iGufImnxO
>>818
細かいことだが190系カリーナの場合、1.6は4A-FE、1.8が7A-FEになる。ちなみに7Aは190後期から追加された。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:53:11 ID:iGufImnxO
ごめんかぶってしもたorz
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:38:12 ID:KR+8Fjr2O
そもそもリンバンはスポーツ系では無いかと。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:28:33 ID:kdNB85+00
でも音はスポーティー
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:14:34 ID:GPLFFxY10
たしかに、結構いい音してた。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:58:44 ID:+43Lqkxl0
>>813
ありがとうございました。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 10:05:57 ID:bnWDk1BGo
ホイール選択肢ないのでカローラハブ流用検討中‥

なんかできそうなことをカローラスレで見た。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 10:07:05 ID:bnWDk1BGo
て、二日書き込みないのにsageんなよ漏れ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 13:22:43 ID:LM1qNaISO
そのまま付けるとアライメントがかなりよろしくなかったような記憶が・・・
何のホイールが付けたいかだが、オフセットのあったホイールに穴掘ってもらった方が安そうな希ガス。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:10:32 ID:RC6kzF+P0
スーパールーミー
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 18:49:07 ID:otZhaDzi0
カリーナ190系SG(AT192)の純正ホイールで185/70R13は履けるんでしょうか?

インチが同じなのでリム径はもちろん問題なし。
純正標準サイズの165/80R13と比べて、5mmしか外径が違わないので外径も問題なしですが、

リム幅が大丈夫なのか、
タイヤ幅が保安基準に適合するのか(フェンダーからはみ出さないか)がわかりません。

どなたか試したことのある方、いらっしゃいませんか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 18:57:59 ID:0VqLkJpC0
はみ出すことはない。履けるはずだが、あまり意味がないと思う。

だが、横剛性、グリップ力を高めるならタイヤではなくホイールの幅をアップするのが先決。
タイヤの幅だけ広げるとグニャグニャしてかえって乗り味が悪くなる。
純正ホイールには標準の165/80R13にしておくべき。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 18:59:05 ID:0VqLkJpC0
あらら変な日本語になっちゃった。“だが”は無視して下さいな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:16:17 ID:otZhaDzi0
>>833
レスありがとうございます。
165/80R13だと最廉価級のタイヤになってしまうので、
185/70R13にしてLM702などのちょっと良いタイヤを履こうと思ってました。

良いタイヤでもグニャグニャだと危なそうなので、
165/80R13のタイヤを選ぼうと思います。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 05:08:17 ID:MgFVh4fzo
中古鉄ホイールあされば安いのあるんじゃない?
837名無しカリーナ:2005/08/27(土) 05:12:19 ID:bUn1fzJEO
平成9年式のカリーナなんですが、純正はタイヤ何インチなんですか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 09:51:08 ID:sNHC3U5q0
タイヤ外径が約600mmの14インチか13インチ。
サイズはグレードによって異なり、
195/60R14(GT専用)、185/65R14、175/70R14、165/80R13
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 13:08:54 ID:rrI8VrcS0
竜骨座
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 01:38:03 ID:iaidyw/gO
>>838
210系の場合はTiビジネスパッケージが165/80-13になるんだよな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 18:23:22 ID:HtyKLQdw0
190系カリーナ、4年後には絶滅危惧種だろうか。
それくらいは乗ってるつもりなのだが。

でも、最近は日本でも古い車に長く乗り続けるようになったし、
期待してもいいかな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:03:29 ID:iaidyw/gO
このスレ見てる人で歴代カリーナのエンブレムはどの年代のがいいと思う?
俺は初代の筆記体のやつと210系の斜めってるのが好き。
210系の斜めってるやつは190コロナ、カルディナの輸出仕様「カリーナE」にも使われていたくらいだし。

>>841
俺も190カリーナ海苔だが、もう暫く乗ることになりそうだ。
まあ今時の車には「これだ!」という車が見つからないのもあるがw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 12:33:30 ID:5cnIai570
>>841
神奈川近辺はまだまだよく見ます。
この前、某回転すし屋で食い終わって車戻ったら
自分の190Sリミの隣に同じ色の190Sリミがいてびっくりしました。
ただ自分のはMT、お隣はATでしたが。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 13:33:55 ID:pKTrfQQ3O
190カリーナは私もよく見ますよ!
まだまだって感じですね!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 15:59:41 ID:9ftblUA9O
>>843
>神奈川近辺
ナカーマ。
ちなみに「すもう」ナンバーの地域でつ。
ウチの近辺では190のカリーナ、カルディナもよく見かけるが、コロナも意外とよく見かけるよ。
多分セントラルがあるからだと思うけど。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 21:19:16 ID:FzcofJDa0
壁|Д`)拾いモノですが、スレ住人各氏に…

190コロナ登場時(中村雅俊@コロナ氏)のCM
http://www.hashiriya.jp/upload/source/up0046.wmv
210カリーナ(役所広司)のCM「心の旅」編
http://www.hashiriya.jp/upload/source/up0047.wmv
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:10:11 ID:kIpEDrxH0
>>846
サンクス。やっぱカリーナかっこええ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:38:26 ID:jhfgBQr70
セダンイノベーションか、なつかしい。
クルマはセダンが基本だよなぁ。今はバカバカしいミニバンばかりでつまらん
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:28:57 ID:9ftblUA9O
>>849
禿同。ついでにコンパクトも多いしMTもなかなか見つからないので面白味に欠ける。
850:2005/08/29(月) 23:30:08 ID:9ftblUA9O
×→>>849
○→>>848
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 11:45:24 ID:vsdQBM3GO
相模原の16号で黒のAT191後期Sリミハケーン
あと緑AT192後期マイロードもいた。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 13:58:34 ID:sbURp3rtO
記憶が曖昧なので申し訳ないのですが、Sリミって3S-GEを載せられなかった代わりに
足回りにえらくこだわってピロアッパーを奢ったりしたモデルですよね?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 15:47:57 ID:vsdQBM3GO
>>852
確かそうだったと思ふ。ついでにリアディスクブレーキも付いてるね。
個人的には4Sや7AではなくFFでよければ3S-FE積んで欲しかったね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 19:18:50 ID:KCIofdVo0
栃木県粟野町(田舎です)にて、エピルナ発見
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:02:00 ID:/0S6ak4ho
「ぴえるな」ジャマイカ
856Ti-L:2005/08/30(火) 23:34:15 ID:5zvP3BHD0
>>854
エピルナじゃなくて、ピエルナじゃなかったかな?
間違ってたらすいません。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:53:47 ID:vWHNNjvK0
ピエルナです
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 03:32:25 ID:lekMsLiV0
>>853
dクスです!
FFスポーツセダンの座ははエクシブ・EDに奪われてしまいましたからね〜。
個人的には本家コロナ・カリーナの方が端正で好きなので、
できればこっちでスポーツグレード作って欲しかったですね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 15:40:07 ID:PT+PSyWKO
>>858
前に聞いたことがあるんだが、実はカリーナに3S-GEを載せる計画があったらしい。
結局ED、エクシヴとかぶるから4A-GEになったんだろうけどね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:17:22 ID:FD1h5YuG0
>>858
3S-GEが載ったカリーナ(セダン)、ありますよ。
でもST162セダンGT-Rなんて知っている人少ないかw

コロナなら3S-GE搭載車はST162・ST171と二世代ありましたがね。
さらに190系にもコロナならヨーロッパ輸出のカリーナeにあったらしいし。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:04:44 ID:kmCPFevN0
ここで未だに60系カリーナを乗りまわしてる俺が来ましたよ
壊れてくれないので買いかえられない(泣
862Ti-L:2005/09/01(木) 03:17:48 ID:sWoXloUW0
>>860
160のTWINCAMのグレードは4A-GEがGT-Rで、3S-GEがGT-TRでしたか?
間違ってたらすいません。
160のカリーナは確かマイチェンで4A-GEと3S-GEを積んだんですよね?
高校時代に憧れてました!
確かフロントグリルのバッジとサイドプロテクターにTWINCAM16が刻まれてて、たまに見掛けてはしびれたもんです〜。
でも当時本家カリーナのTWINCAMは殆ど売れなくて、売れてたのはカリーナでもEDのG/G-Limitedでしたね?

170系のカリーナにも3S-GE搭載車ありませんでしたかねえ?
僕はあったように記憶してるのですが?
これまた間違ってたらすいません。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 05:58:28 ID:Grh7oEfQ0
170カリーナに3S-GE搭載車はありませんでした。
最もスポーティーだったのが4A-GE搭載のG Limitedというグレード

3S-GEはコロナの方に設定。グレード名はGT-Rです
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 06:29:12 ID:kb6PbCGmO
長野で170のコロナGT-Rハケーンしますた。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 08:57:26 ID:F/ihaLFM0

国産スポーツ(スポーティ)セダンを語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123942461/l50

866860:2005/09/01(木) 20:10:18 ID:XBNK9stx0
>>862
AT162・ST162のグレード名は両方GT-R(廉価仕様の普通のGTもあったかな?)ですよ。

GT-TRの後ろのTはターボの意味で、「鬼に金棒、ツインカムにターボ」の
TA63(3T-GTEU)カリーナや「スーパーコロナ」のTT142(同じく3T-GTEU)のグレード名です。

なお160コロナ・カリーナセダンの経緯はややこしくて、150コロナ・カリーナ(初代FF)
のシャシーを応用して出来た160セリカ・カリーナED・コロナクーペのシャーシを
セダンのマイチェンを期にスポーティーグレードに適応したと。だから同じ
FFセダンなのに150・160が混在した時期があった訳で。

>>863
4A-FEのS Limitedもありましたね。190にモデルチェンジした際にGリミは
消えたのにSリミは継続されたのがよく分からないですがw

170コロナSFにもSF-GTという3S-GE搭載車がありましたが、
こいつはセダンGT-R以上にレアかなw
867609:2005/09/01(木) 20:11:33 ID:71TweAQb0
>>863
ST170のコロナには、フロントスポイラーなどを装備しながらも
ハイメカツインカム「3S−FE」搭載の SX-R というグレードもあったはず。 
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:20:03 ID:orL9A2990
最近触媒?あたりからパチパチ異音が>AT211
アイドリング時だけ出るのだが、なんか嫌だなあ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 09:25:40 ID:1bjBiQjQ0
平成元年のST170のSX-Rの5Fに乗ってます。
壊れない車ですね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:19:48 ID:sfRKb9Of0
190以前のカリーナ海苔のおまいら! ヘッドライトレンズは黄色くなりましたか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 16:55:08 ID:4KjDZr6s0
H7後期、14万`走行ですが目立つほど黄ばんでませんね。
いつも車庫に入れてるからかな?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 17:32:22 ID:WdkGp0WAO
>>870
H6式前期、ST190だがヘッドランプは黄ばんでる様子はないでつね。
フォグは黄ばんでるけど。
873871:2005/09/02(金) 21:44:37 ID:dy7V43650
>>872
やっぱりフォグとウインカーの樹脂は黄ばみますよね(´・ω・`)
でもHID入れてるし、フォグなんて滅多に使わないなぁ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:23:03 ID:V6x0fWNro
210はガラスでしたっけね?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:43:14 ID:25e+MUR60
久しぶりに中古サイトみたけど、AT210ほとんどないね。
半年前はもっと選択肢あったのに。
早く買ってよかった・・・。
876872:2005/09/03(土) 01:53:51 ID:es1A9Q29O
>>873
190カリーナにHIDでつか。どうやらナカーマのようでつね。
もちろん右側のリザーバタンク後ろ(斜め)に傾けるように加工したよね?
877871:2005/09/03(土) 02:07:27 ID:p8djnnGD0
>>876
ええ、もちろん加工してますよ。取付は自分で行ったのでちょっと苦労しました。
HIDはCATZです。(霧、雨天も考慮して、色はごく普通のライジングホワイトという4500kのもの)
やはりHIDは夜の運転が楽ですね。なにせ通勤が片道18`の山道中心なもので(^^;)
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 18:36:24 ID:KBhpcz+k0
>>875
旧共産圏と北の国がお買いageかな?
カリーナとコロナって、割とこんな運命になりやすいような・・・。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 18:49:14 ID:25e+MUR60
>>878
勿体無いよね。
大体、日本が変なミニバンにばっかり乗ってるから・・・。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 20:31:44 ID:Nv6yETjg0
>>842
亀レスでスマン…
カリーナは俺も初代の筆記体。
コロナならRT20/40系のローマン体ロゴ。シンプルだけどなんかヨーロピアンな薫りがするんだよな。
170系の頃のも良い。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:54:47 ID:gLgkqmX10
>>879
日本でアホみたいな車が流行ってる間は、まともな車が安く流れてくるから、
向こうの人間にとってはありがたいだろうな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 11:31:21 ID:LyKJ918cO
神奈川の湘南台でボデーカラー183でリヤスポ付のST190前期SX目撃しますた。
昨日は厚木で040のリヤスポ付同型(漏れもそうだが)見たし、どうやら190カリーナでリヤスポ装着率結構いるみたいでつね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 13:19:34 ID:KpOtrd9J0
ほしゅ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 13:39:05 ID:A4QI6AF70

国産スポーツ(スポーティ)セダンを語るpart2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125589311/l50
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:54:12 ID:DbcPUN0I0
コロナ、カリーナってスポーティでもなんでもないだろ。
とくに90年代以降は。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:16:37 ID:xC+H55Dd0
>>885
いいんですよ、それで。少しでもスポーティー“感”が味わえれば

190カリーナはクーペ的な流線型スタイルに、いい音(特に7A-FE)のエンジン。
気軽で十分にスポーティーなクルマです。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:40:58 ID:LyKJ918cO
>>886
そんなあなたに
つ【AT191 Sリミテッド】
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:58:07 ID:xC+H55Dd0
>>887
いま乗ってますよw 
Sリミテッドいいですね。専用足回り、四輪ディスクとも満足
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:23:34 ID:LyKJ918cO
>>888
ついでにピロアッパーだもんねw
マフラー交換してみるといい感じかもよ?ちなみにST191カルディナ前期用が使える。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:48:13 ID:qWyTQQCk0
テールランプの形から、AT21○前期型かと思ったら、ビスタだった。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:37:37 ID:BeC0v7If0
>>885
漏れ、サーキット走るためにカリーナ買ったんだけど?
4A-GE搭載モデルならレビトレ級には走るよ。
元気のいいシビックとかについてくのは一苦労だがね。
それはレビトレでも一緒w
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 01:42:31 ID:m0f9yYl/O
神奈川の大和にある中古車屋でA60系のリフトバックで1.5SG M/Tをハケーンしますた。しかも走行15000`だし。
ボデーカラー183のST190、前期マイロードと仲良く並んでた。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 17:41:05 ID:wxZSd3Dk0
406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/07(水) 23:08:39 ID:Ob1Fzk910
AT190カリーナ(10年前のやたらと古い大衆セダン)って車に乗ってる
まあ、それでも彼女は出来ましたよ。
初めて自分の車を見せた時、「なんか古い車だね。」と、一言。(つД`)
まあ、もともと車に興味はないらしく、その後は何も言われなかったが・・・。

それはそうと、たまにこれの真似事をこっそりとやって、密かにニヤニヤしてる。
http://www.hyundai-motor.com/data_down/webcast/300k/EFSonata_5.asf
そのうち、新しい車に乗り換えたいものだ。
オヤジ臭抜群のプレミオとか。
ちなみに当方20半ばです・・・。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:39:35 ID:DgeJeD4p0
>>893
貫け。
ベタベタのスポーツカーとかアホみたいなミニバンに乗るよりも、
渋いセダンに乗ってる藻前が素敵だ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:40:06 ID:DgeJeD4p0
っていうか、コピペか・・・orz
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 01:20:05 ID:ZszmtuPE0
>>893のCMを見て思ったが、セダンには「スマートさ」があるね。
出演は韓国人、車はパクリデザインの駄車。
それでも、映えて見える。

似たようなCMに、アルファードやタントカスタムのCMがあるが、
あちらはなんというか、DQNっぽさというか、取って付けたような感じ
ばかりが際立っているように思える。
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:48:44 ID:hgwLquEm0
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b59133877
欲しいよ、、買えないよ、、orz

AA63憧れてAT210買ったからなぁ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:03:11 ID:ku4mwTQ/0
ホシュ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:48:30 ID:X7nlqdv30
平成元年購入(新車)のコロナ1.8EX SALOON って
諸元とかわかりませんかね??
パワーウィンドウが我が家にやって来た!!ってエラく感動しましたよ。
アイドリングもめちゃんこ静か。3万キロ走ってないのですが、新車購入のため今月廃車です。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:17:12 ID:4FIni43V0
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 08:36:56 ID:c5GO2m+F0
>>899
走行距離が少なすぎ。。。
もったいないなぁ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 16:12:00 ID:iGpe5Acd0
そろそろ次スレ?
進行遅いからまだまだかな?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 16:28:28 ID:wYF1PpNU0
もう少し伸ばしましょう。950を越えた辺りで
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 09:51:31 ID:daRcRUxa0
私ついにAT211カリーナを手放します
親父の後を引き継いで1年間乗りましたが買い換えることになりました
今までありがとう俺のカリーナ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 09:59:26 ID:daRcRUxa0
燃費はあまりよくなかったけどいい車でした
カリーナに乗れたことは俺の誇りです
ありがとう、そしてさらばカリーナ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 11:40:11 ID:teNtwVOn0
お疲れ様です。>>904のAT211。
そしてまだまだがんばれ、俺の1996年式AT210。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 16:05:53 ID:fjHS0jqdO
漏れの190はまだまだ逝きまっせ〜!
車検でタイベル&Wポン&燃フィルター&ラジエター交換完了!
908sage:2005/09/15(木) 20:09:05 ID:q/pJUWzZ0
>>907
俺のH6式190は現在87000km。まだまだガンガルぞ!
ベルト類やWポンはよ交換せんと・・・。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:26:20 ID:fjHS0jqdO
>>908
ナカーマですね!
漏れのもH6年の190です。今月が車検で徹底的に交換しました。
距離も8万キロですが年数を考えタイベルもやりますた。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:01:08 ID:KkeeG1rV0
AT210のバッテリーってB19サイズなんだ、、
最安規格ウマー

インプ乗りとかが軽量化用に使ったりもするらしいね<B19
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:16:14 ID:KkeeG1rV0
アルミラジエータ入れてるヒトいる?
バッテリーがこれ以上軽くできないならラジエータ軽量化かなと企んでますんで。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 09:56:56 ID:1TxBpyYM0
>>910
コーナンでえらく安くてびっくりしたよ。
かなりちっちゃいけどね
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 11:50:17 ID:CPwELwGS0
カリーナ手放して1ヶ月ちょい。
カリーナは運転し易かったな。
後方視界もいいし。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:18:53 ID:HxAwGMF+0
平成初期のカリーナにお別れを告げた。
運転しやすいいい車だった。
パワーがなかったけど、故障なしで長い間お世話になりました。
フィールダーに変えたけど、違和感ありまくり。慣れるまで大変だ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:30:25 ID:CPwELwGS0
アテンザに変えたけど、後方視界悪すぎ。慣れるまで大変だ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:20:15 ID:vhycpeOj0
友達のアテンザに乗せてもらったが、コスト下げようって意識が見え見えで萎える。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 17:13:56 ID:dQczDR7F0
>>916
内装でしょ?
マツダの内装の安っぽさは今に始まったことではないよw
外装のデザインは良いだけに残念だよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:21:10 ID:9A5PoPqY0
MC後は内装いいよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 09:37:34 ID:67LxjS7M0
あげとく
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 14:52:12 ID:I87vclfu0
AT210にETC入れたよ。
楽しくて首都高乗って東京高速道路に入ったり戻ったり入ったり戻ったりしちゃった。
そもそもが「割引考えると元取れる上お釣来まくる」って動機なんだけどね。
<高速利用頻度にもよるので注意

・・あまり車種別の話題でもないな。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:12:29 ID://v2KLCV0
昨日神奈川県秦野市でST162のカリーナGT-R目撃しますた。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:04:33 ID:zN2N3YrX0
黄泉がえりの最後のほうで190カリーナ(白)が出てるね。
フロントとサイドのスタイルがうっすらと映ってる
まぁ、普通の人はまず気付かないだろうけどorz
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:10:51 ID:UfxaqPa/0
日曜、箱根攻めてきた。
街乗りのトルク不足は痛いけど高回転保つ走りではやっぱ十分な力あるね。

アンダーは強いのでねじふせて曲がる感じになっちゃうけどさ、、
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 17:52:37 ID:UfxaqPa/0
過疎・・(T-T)
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:13:59 ID:BkVjYOOb0
>>924
大丈夫、ちゃんと見てるから。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 11:02:32 ID:PqgqXrf80
>>922
カリーナ好きの俺でも気がつかなかった世。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 02:44:40 ID:8B76r2mq0
明日から、AT210で福島までドライブしてきます(from 埼玉)
タイヤがボロってるけど持っておくれよ!

Newタイヤ欲しい、、
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 05:17:42 ID:WnSfctPu0
>>911
遅レスすまそ……。

AT210にアルミ3層入れてる。オイルクーラーと一体式のやつ。

バッテリーは、トランクに移設とかどう?
サクション延長して、バッテリーのあった位置にエアクリ持っ
てくれば、結構いいとおもうけど。
929911:2005/09/23(金) 05:35:24 ID:8B76r2mq0
>>928
おぉ!いらっしゃった!
>AT210にアルミ3層入れてる。オイルクーラーと一体式のやつ。
ベタな質問ですが、軽いことは体感できますか?
水温安定して安心とか副効用はどうですか?

>バッテリーは、トランクに移設とかどう?
綺麗に収めるの大変そうですね、、
アルミで箱作ってトランクの左のくぼみとか利用して、、とかでしょうか。
930928:2005/09/23(金) 07:08:10 ID:WnSfctPu0
>>929

体感はあまり感じない。

何故なら、ノーマルのラジエーターは、かなり薄いんだよね。

それを、3層アルミラジエーターと、オイルクーラーに換装しても、重量
的にはオイル3g・クーラントもそこそこ増えているし……結果的に劇
的には変わりないかも。
ラジエーターのみの交換だったら、少しは変わると思う。

水温に関しては、82〜90度で安定してる。
ただ、街乗り・サーキット兼用だったら電ファンスイッチかコントローラー
が必要かも。

バッテリー移設した方が体感できるよ。
ちゃんと箱状のもので囲って、しっかり固定できれば問題ないんじゃないかな?
その辺はググって調べてみた方がいいと思うよ。

:長文スマソ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 10:36:02 ID:qAJAOxwaO
>>927
タイヤはRE-01RかネオバAD07きぼんぬでつか?
932927:2005/09/23(金) 18:58:54 ID:8B76r2mq0
>>931
えぇ、食い付いて全天候対応希望なんでそのあたりかなと。

いま猪苗代湖見下ろすワインディング流してきますた。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 19:00:42 ID:8B76r2mq0
>>930
ありがとうございます!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 09:02:06 ID:lAVEP0Yt0
ホシュ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 09:23:39 ID:j2j+Kbw90
カリーナ1.8SIからウイッシュに乗り換えます。
平成8年式カリーナは150000km乗ったけどウイッシュも
これくらい走るかな?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 13:30:35 ID:ZuJx3VcH0
>>935
乗りすぎだろw。
故障とかなかった?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 14:08:40 ID:ssrm96sGO
>>936
H6式190カリーナを今年既に年間2万以上乗ってますが何か?
ちなみに現在88000kmでつ。未だにベルト類&Wポン交換してないのでヤバイ罠w
まあ無事だけどね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:03:43 ID:ztrdnn3S0
タイミングベルトだけは交換した方がいいね!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:14:32 ID:hLOnHZnc0
>>936
俺は18万キロ以上乗った。
本当はまだまだ乗れたけど。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:17:13 ID:AJufOsiNO
AT192カリーナですが、ウィンカーのスイッチを交換するならステアリングを外さないと無理でしょうか?
と、最近の車で流用できるならどれになるかも教えてください

Vitz、FCG、istつもりでキー周りのプラスチックカバーをを外してみたら構造が全然違うしぃ…_| ̄|○
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:31:26 ID:ZuJx3VcH0
15万キロとか18万キロとか、凄いのぉ。
漏れは8万キロで廃車にしちゃった。
さすがに15年経ってたんで。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 15:25:50 ID:mJz8SKCE0
磐越道で追尾でスピード取られたorz
違反時の速度は随分おまけして貰えたけど、、

いちまんごせんえんあれば内装の傷んだプラスチックパーツをいくつか新調できたのに、、
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 01:16:34 ID:xAnPVoRZO
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 02:14:00 ID:ol3HJGQFO
>>942
会津若松〜郡山の間でつか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 02:36:02 ID:jCev7ZN60
>>944
いわき〜郡山の間。
彼らが、俺にとって第一福島人でしたw
キビシイこと言っててもあちらの言葉は語感がやわらかくてよいね。

いい感じにカーボン燃えてすげー調子よくなってるうちのカリーナがいますよ。
人の気も知らないで、、www
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 05:19:27 ID:ol3HJGQFO
>>945
福島ってカリーナ結構走ってるよな。
T190系はカローラより売れた時期があるそうな…
5年程前、俺が免許取って間もない頃、T210系が出てるのにもかかわらず190カリーナが意外と多かったのに驚いた覚えがある。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 05:28:02 ID:jCev7ZN60
>>946
そういえば、190系は結構見たのに210系に一度も会ってない気がする、、
猪苗代〜会津若松〜喜多方回って米沢へ抜けたんだが。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 13:30:26 ID:p8XljyBn0
そろそろ950になりますね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:57:41 ID:fZ0SEwEE0
AT192(MT)の1〜5速とファイナルのギア比をお教えください。
タコが付いてないんで、以下の計算式でエンジン回転数を脳内補完しようと考えています。

エンジン回転数 = 速度×選択ギア比×ファイナルギア比÷タイヤサイズ÷3.14÷60×1000000
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:02:48 ID:n7eWQgWh0
951949:2005/09/29(木) 00:33:51 ID:NREsNcCe0
>>950
ありがとうございます。参考になりました。
おまけに車の色もわかって大満足です。

オイル交換時などに、お車の色は?と聞かれた際に
金色です。と答えるのが微妙に恥ずかしかったのも解消されました。
952949:2005/09/29(木) 01:09:35 ID:NREsNcCe0
ちなみに最大トルク発生回転速度は
1速 32km/h
2速 56km/h
3速 86km/h
4速 120km/h
5速 154km/h

最大馬力発生回転速度は
1速 48km/h
2速 83km/h
3速 128km/h
4速 179km/h
5速 232km/h
でした。

私は3000ちょいまでしか回したことがなかったようです。
試しに2速,70km/h,5000回転まで引っ張ってみましたが、ぶっ壊れそうなエンジン音が心臓に悪いです。
何かチリチリ言ってたし。

購入当初からきちんと回してれば、
5000回転で悲鳴を上げるエンジンにはなってなかったんでしょうね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 04:35:06 ID:WDfbTcJe0
5A-FEってナニゲにいいよね。

AE91カローラ1500乗ってたことあるけど、そこから10psも上がってるんだぁ。
馬力過重10切ってるし、これでMTなら気持ちよさそう。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 07:28:04 ID:arO06d27O
>>953
カリーナの5A-FEはAT192とAT212では微妙にセッティングが違うような希ガス
AT192は105PSで高回転型、AT212は100PSでトルク重視ってところかな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 14:13:17 ID:WDfbTcJe0
>>952
別に購入当初からでなくても徐々に回してやるようにしたらカーボンdで回りたがるエンジンになるよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:25:57 ID:lGhshB/f0
漏れも親が乗ってたAT192に6万キロから乗り始めたけど、
時々回すようにしてたら、
10万キロ越えたころ、GSの店員に「よく回りますね」と褒められたよ。
でも、5000回転になると苦しそうだった気がする。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 01:37:54 ID:ci8zyPt2O
深夜に16号走ってたら薄緑の170カリーナサーフ見かけますた。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:55:45 ID:WAzBXt2V0
こないだ地元のスーパーの駐車場にGTピエルナ居たよ!
やっぱ黒はいいな〜。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 17:54:40 ID:r3MDZ1Cu0
次スレはまだ早いからネ。
書込みペースが極端に遅いから。
ヘタしたら
「今スレが1000逝かずにダット落ち、
次スレも移住が完了しないうちにDAT落ち。」
なんて間抜けな事態に陥りかねない。

>>980くらいがちょうど良いと思うヨ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:11:29 ID:ci8zyPt2O
>>958
ブラックのピエルナカコイイよな。
190にも黒の設定あったけど、ブラックの190コロナEXサルーンLもかなりイカスと思う。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:44:01 ID:42Kv0jcZ0
黒のピエルナかっこいいすね。
外見はあのままで、中身が後期型だったら最強だと思う。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 02:02:10 ID:ICRYfo2K0
>>961
AT210の、中身で言う前期後期の違いって
 ・ブレーキ14->15inch
 ・トランク部の補強材
 ・5MT->6MT
くらい?

<勢いで書いた>
AT210前期乗ってるけど個人的には5MTで十分だと思う。
嘘かと思われるかも知れないけど磐越道で140キロ位でマジで捕まった。
つまりは免許は大ピンチです。
</勢いで書いた>
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 04:18:57 ID:vx5KF6scO
>>962
補足
タイヤサイズ:195/60-14→195/55-15
前ツインポッドキャリパー
リアディスクブレーキも微妙に違う
マニュアルA/C→オートA/C
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 04:53:16 ID:ICRYfo2K0
>>963
おぉ!2PODになってるんですね。
ブレーキ移植する気がマジでちょっと加速。
オートエアコンは微妙に羨ましいですね。えぇ微妙に。(強がり

965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 08:55:25 ID:6RSWSQ5T0
>>962
メーターがアルミになったり、
ステアリングとシフトノブが皮巻になったり、内装もかなりよくなった。
5MTで十分だと思うけど、6MTは、これはこれで楽しい。
クロス化したみたいだから、スピードはあまり関係ないと思うけど。

ところで、140km出したら捕まるのは普通じゃないですか?
966963:2005/10/01(土) 10:11:34 ID:vx5KF6scO
>>964
ツインポッドキャリパーだが、190カルディナ海苔でポン付け出来るって言ってたからAT210前期でも逝けるんじゃないかな?
ちなみにパッドはAE101や111のSSサス、SW20の2型以降、カルディナGT-Tなどと共通になる。
967クレームつけたら尾行されるだろうか?だれか確認して:2005/10/01(土) 13:16:42 ID:BFnxSHmF0
<トヨタ尾行自動車の中の警察 >
「ケーサツというのは会社のケーサツですか?それとも民間の
   普通の警察ですか?」
「送るとき僕の名前はどうしましょう」
「なんでもいいですよ」
「封筒に指紋はつかないですか?」
いくらトヨタにカネがあったとしても郵便物の指紋をすべてチェックするのは
??だろう
「いや、こっちではなく、あなたのほうが調べられたりして」
もししらべるにしても僕なんかよりも 答えているうちになにか
薄ら寒い想いがしてくるのだった。
358 名前:元警察署長がトヨタには2人いる :2005/05/25(水) 02:44:43 ID:ywTVWTB
「尾行はついてなかったですか?」
「それなら、僕も注意して歩いています。ずーと見てきましたが
○○です」
「そうですか僕はクルマを、向こうの○○に置いてきたのです。
そこまで僕を運んでくれませんか?」
彼は歩いていて人目につくのを心配しているようだった。
わたしは、私が乗せてもらっているクルマのほうがまだ危ないと
思ったので
「歩いていったほうがむしろいいですよ」といい、そこの主人も
「裏口から出て行けばいいよ」と口を添えた。
彼は挨拶もそこそこに裏口から不安な表情で出て行った。
わたしは、約束どうりだいぶ間をおいてからそこをでた。

公安の尾行を1日で振り切る兵もいますが、トヨタの尾行なら1週間でも
ふりきれるかわからない。トヨタの尾行はすごいらしい。
中国女首脳陣と裏取引して政治的に売り込んだか? 590
トヨタは拳銃とか機関銃とか砲弾とか武器をつくるのがもともとうまい。
陸軍のスパイのような人たちがいた。今もいるかも?お家芸の尾行もうまい。
秀逸な作家の本の出版を邪魔したり、尾行したり犯罪組織か?
このスレもトヨタ社員と同じように行方不明になる恐れがあります。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 17:49:22 ID:PutIOmX+O
2PODいいなぁ〜
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:16:23 ID:ICRYfo2K0
>>965
GTOって車、知ってますか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
ここはコロナ、カリーナのスレ