【キビキビ】 MTフィット 4速 【ラクラク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モハ7743
タイプRも出ません、SiRもありません、TSすらないです。
単にミッションを変更しただけのコンパクトカーです。
スポーティさなんて求めないでください。
もちろん専用チューンなんかなし、足回りもCVT車と共通です。
エンジンも燃費VTECしかありません。

でもCVTよりマシじゃ!

前スレ
【CVT?】 MTフィット 【イラネーナ】 3速
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087008477/
2モハ7743:04/07/27 00:43 ID:wbOTgv3+
過去スレ
【ついに】 MTフィット 【出る】 2速
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083373727/
【妄想】MTフィット【そのうちでる?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068471955/

関連スレ

脳内MT乗り、AT限定は総合スレで↓
【BMC】フィット総合スレッド Part25【敢行!】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087819728/
【BMC】フィット総合スレッド Part26【好調】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090045686/

【ホンダ】フィットアリア Part5【亞里亞】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083563097/
フィットぼろいね!?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087529024/
イストかデミオかフィットか。。。それが問題だ!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082037491/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 00:53 ID:VsU8OIF4
>>1
乙。完璧な内容。
>>1
(`・ω・)つ旦~
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 09:59 ID:pqWXoX56
でも マニュアルはいいんだよね〜
分からない人には分からないかもしれんけど、、
スプーンが結構やる気みたいなので期待AGE
馬鹿じゃネーの
馬鹿ですが、何か?
>>5
試乗してこい
>>8
どこで?
>>9
タイプワン

前にもネタ振ったのに、ほんとに誰も知らないのか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 20:38 ID:cC2NfcTT
 


今日ディーラーでMTの試乗車が8月に用意できるかも
しれないといわれました。

県内で他系列含め2台だそうです。(中部某県)
問い合わせが多くてしばらくは予約しないと
試乗できないかもしれないといってました。

下からの意見が(営業所サイドからの要望)がなんとか
本部に届いたと言うことです。

皆さんどしどしディーラーに試乗要求してみましょう(笑)



せっかく明日納車日なのに台風が来て(+Д+)マズー
一ヵ月半待ったのにウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
>>13
初日にあぼーんしないようにねw
ジェイズティーポの最新号でフィットMTの特集やってるよ。
燃料警告灯はまだ点灯していなかったが、いい頃合いなので給油した。36.5l入った。
タンクが空になるまで5.5lか。前の車は点灯してからもかなり走ったが、同じ調子で走ると
ガス欠になるな。注意しないと。

ちなみに1.5Wで、燃費計では17.4km/l、満タン法では16.8km/l
台風上陸sage
1813:04/07/31 23:38 ID:IXx8yeRD
本日1.5WのMT納車しました。
ボロい2ドアクーペから乗り換えてみての感想を勝手にお知らせ。
(・∀・)イイ!ところ
・MTだからか運転していてそれなりに楽しい。
・視界が広いので運転しやすい。
・デジタル式のオートエアコンは自分の予想より使いやすかった。
・車内静か。

(+д+)マズーなところ
・足が大きいのでクラッチペダルが小さい。
・自発光メーターは昼間は明るくて見易いけど、夜はちょっと眩しいかも。(明るさ調整ダイヤル付きなので調整すると(・∀・)イイ!)
・グローブボックスの蓋が、勢い良く閉めないと上手く閉まらない。

今までセダン、クーペと乗り継いでフィットになったわけですが、運転しやすいので気に入ってます。
参考にならないでしょうが、以上勝手なインプレでした。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 23:55 ID:zPR/HakC
>>18
納車おめでと〜!
自分は1.5WのCVTだよ。

自発光メーターだけどライト付けると減光するでしょ?
それでもまぶしいの?
ひょっとして調整するツマミを右に全開にしてない?
暗い状態から右に回して明るくしていくと、段が付いてるハズなんだけど・・・
一応そこが一番明るいところで、さらに右に回すと減光キャンセルになる。

あと前スレ埋立に協力してね!
2013:04/08/01 11:09 ID:mEH7XQV1
>>19
確かにメーターのダイヤルを右に全開になってました。
左に回すとカチッと音がして暗くなりました。サンクス!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 17:13 ID:9gtHsVTt
ほしゅ
これから国産他メーカーで面白そうな
ホットコンパクトハッチが色々でるみたいだから
もうしばらくMTフィット買うの後にしてみる・・・
フィットベースでいいからCR-X出ないかねぇ…
24歴代CR-Xオーナー:04/08/03 20:02 ID:snAgRdBR
CR-X出たら速攻買うな。
フィットアリアの2ドアMTが欲しいなぁ。
>>24-25
おまいらキモ杉!!
>>26
お前みたいなのがホンダをダメにしたんだよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 23:46 ID:RmlG74h4
>>26
同意、キモいな
>22
>これから国産他メーカーで面白そうな
ホットコンパクトハッチが色々でるみたいだから

どんな車が出るのか教えてください
パッソRSとブーンX4のことか?
フィットの内装丸パクりだよな、あれ。
コルトCZ−3も。
それとデミオ1.6もか?
3222:04/08/04 21:06 ID:T8LHGAOr
スズキにもちょっと期待してる
パッソRSとブーン×4にかなり期待
コルトターボはCVTしか無かったら駄目、それ以前にメーカーがねぇ
デミオはいまの所ノーマーク
これらをフィットMTと比べてから決めたい
が、えらい先の話になりそうだ
それまで1.5Tで我慢しとく
標準のシフトノブ、悪くはないんだがちょっと小さいのと、ゴム部分とてっぺんの手触りが
違いすぎるのが気になったので、用品店で見つけたちょっと大きめで重い奴(340g)に交換して
みますた。大きい分、握りやすくなったけど、重くなった事による変化は感じなかったな。
そんだけ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 15:37 ID:EwmcW+PF
X4ってストーリアのことですか?
コンパクト最速だと聞きましたが…
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 19:10 ID:SaKsWswb
>>34
ビッツターボのほうが圧倒的に早いよ。
X4は限られたレギュレーション(ダートラのN1クラス)の中でのみ速いのです。
コンパクトカーというザックリとしたくくりの中では特に速い車ではないです。
36(σ・∀・)σティン!! ◆Hi9o8eIXuA :04/08/05 20:16 ID:RYgi87AW
ヴィッツターボはハイオクを入れないと火災を起こすとか。
三菱車が火災を起こしたら報道されるけどトヨタ車は報道されないからそれ程知られてないけど。
話は変わるがストーリア1.3ツーリングはハンドリングが(・∀・)イイ!とか。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 21:12 ID:gE6KOqk2
>>35
そうなんですか。特殊な車と聞いてただけに意外です。
そういえば、ホンダはラリーに力を入れてないから、
WRCにも出ないんでしたっけね?
スイスポに対向できるフィットが出るのなんて夢ですかねー。

>>36
フィットと比べると、
デミオがハンドリングがいいとはこのスレでも聞きますけど、
目立たないけどストーリアもいいんですね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 21:27 ID:4WwSQPur
>>37
スイスポなら既に今のMTでも同じ程度の速さだよ。
スイスポはイメージだけ速そうだが実際は・・・
比べる相手が悪いな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 21:28 ID:tRBRifJw
マスコミが「中国の反日感情は小泉総理の靖国参拝のせい」
という悪質なデマを流しています。注意しましょう。

歴代総理の靖国神社参拝

吉田茂(5回): 1951.10.18、1952.10.17、1953.4.23、1953.10.24、1954.4.24
岸信介(2回): 1957.4.24、1958.10.21
池田勇人(5回): 1960.10.10、1961.6.18、1961.11.15、1962.11.4、1963.9.22
佐藤栄作(11回): 1965.4.21、1966.4.21、1967.4.22、1968.4.23、1969.4.22、
1969年10月18日、1970.4.22、1970.10.17、1971.4.22、1971.10.19、1972.4.22
田中角栄(5回): 1972.7.8、1973.4.23、1973.10.18、1974.4.23、1974.10.19
三木武夫(3回): 1975.4.22、1975.8.15、1976.10.18
福田赳夫(4回): 1977.4.21、1978.4.21、1978.8.15、1978.10.18
大平正芳(3回): 1979.4.21、1979.10.18、1980.4.21
鈴木善幸(9回): 1980.8.15、1980.10.18、1980.11.21、1981.4.21、1981.8.15、
1981年10月17日、1982.4.21、1982.8.15、1982.10.18
中曽根康弘(10回): 1983.4.21、1983.8.15、1983.10.18、1984.1.5、1984.4.21、
1984年8月15日、1984.10.18、1985.1.21、1985.4.22、1985.8.15
橋本龍太郎(1回): 1996.7.29
小泉純一郎(4回): 2001.8.13、2002.4.21、2003.1.14、2004.1.1

中曽根総理の時、中国の反日感情は今よりもひどかったですか?
中国の反日感情は中国政府による反日教育、反日報道が原因です。
それなのに「小泉の靖国参拝が原因」なんて馬鹿な報道をするから、どこまでも付け込まれる。

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 21:28 ID:4WwSQPur

サーキットの話ね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 21:32 ID:i4rH8vwr
>>32
今日発売のdriverによるとコルトターボはCVTのみだとか。
まあ3◆自体が終焉を迎えてるからどーでもいいや。
もう2年早くデビューしてたらインサイトを買うこともなかったんだが…
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 23:34 ID:gE6KOqk2
>>38
スイスポはJWRCに出てるイメージが先行してるだけなんですね。
ホンダが欧州で売れるにはラリーで速い方がセールスプロモーション的には
有効だと思うんだが。
F1とMotoGPだけだと
ホンダ=エンジン・バイク屋のイメージ
で車のセールスにはマイナスにしかなってないように思うんだよね。
そこで1.6DOHCVTECを積んだタイプRか派生のスポーティーカーを
出していただきJWRC制覇を願うのは夢見過ぎか…
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 07:54 ID:QykR95rS
>>44
ホンダ車は泥にまみれて汚くなるような車ではない

By本田宗一郎
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 08:03 ID:dfOMxN4v
インターナビどうよ? サイバーナビと比較して
>>45
ホンダの真の姿は究極の実用車。
無限軌道バモスやトラクターも作る本来は泥の似合うメーカー。
オフロードバイクがそうであるようにWRCも本気でやれば
勝てるだろうが、今はその時期ではないのだろう。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 10:17 ID:JWULTnGA
じゃあインテRでダート走ってる漏れは何なんだ!?
単なる変わり者
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 20:08 ID:oMyMyyvm
>>45
バイクは普通にオフ車も出してるんだけどねえ
力はあるんだから、発揮してもらわないともったいない
51(σ・∀・)σティン!! ◆Hi9o8eIXuA :04/08/06 20:23 ID:Pd2JLHKv
>>37
スイスポは標準ではそこまで速さを追求しているわけでなく、町乗りで快適性と楽しさを求めたモデルだそうだ。
スズキワークスのパーツで過激にできるそうだが。
YRVターボの加速はパンチが効いていて(・∀・)イイ!そうだ
でも結構ジャジャ馬的なクルマなので操作しにくいらしい・・・
521は煽り屋&Fit乗りの面汚し:04/08/06 20:38 ID:T8jwrjOY
>1
MTでラクラクはねーだろうがよ!あん?


スレタイで嘘は良くないよね、嘘はさ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 20:57 ID:JKh0mnVP
南無〜
馬鹿はヌル〜                                  ポ
>>54
ガッ!!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:09 ID:JKh0mnVP
OK牧場
>1
【ラクラク】 ←なんだよこれ?説明汁よ。


フィットはクラッチレスのMTなんか?だったら許してやるけどよ。

キビキビだからラクラクそう言うことだろ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 00:31 ID:DjuTdxc/
>>57
(゚ε゚)キニシナイ!!
60:04/08/07 06:48 ID:5QFQ24lF
なんか香ばしいのが居るな
全て機械にしてもらうのがあたりまえなAT限定厨だろうが…

操作・フィール・実用性など、本気でATよりラクだと思わんのか?
まあそんな奴は踏切でエンコして手で押してろってな

あっ、フィットMTならクラッチスタートシステム解除しとけよ
61モハ7743:04/08/07 16:43 ID:ocaMVvUj
>>60
荒らすな。

言っとくが、んなレスじゃ釣ませんよ。

妻せんよ!
これって速いの?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 19:35 ID:qpZX+cs1
【ラクラク】 漢字で書くと 【楽々】 ムリヤリ 【タノスィータノスィー】 と解釈する。
・・・と言うことで勘弁しよう。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 17:14 ID:w0RjfCkb
6MTの1300ccの140馬力ぐらいのシフトのしがいがあるグレードが出たら買うのにな。
リトルギャングみたいな感じの車。インテRとかは速くなり過ぎたよ。サーキット
しか性能が使い切れないよ。
>>65
そんな面白そうな車は世間とここの保守的な住人が
許してくれないよ
>>65
EG4買っとけ
アンダーパワーのMT車のエンジンをブン回して乗るのも
たまにはいいよね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 19:33 ID:urjaY+AX
ねぇねぇみなさん試乗は済みました?
僕は元EG6乗りなんですが、MTフィットには何の文句も無いですよ

このスレでクロスミッションとは聞いてたけど
ほんとに全てのギヤが同じ間隔なんじゃないかと思うくらい
シフト操作が気持ちいい車ですよ
これは間違いなくEG6より上です

パワーも上が回らないから110馬力なだけで、
3000〜5500回転まではじゅうぶんなトルク出てますよ
クロスミッションでトルクバンド外れることが無いから
実質130馬力くらいの車に乗ってるような感覚でした
車重が1tですから、まったく問題無いでしょう

これで不満だって言うやつはタイプ買えよって思いましたよ
EG6復活というには大袈裟ですけど、
ワンダーのSiの代わりにはじゅうぶん成りますよコレ
やべぇ、FITMTが欲しいと思ってたけど
スズキのコンセプトSがすっげぇ良く見えてきた
こういうのスズキの方が元気あるなぁ・・・
あげ
小さくて早くてMT車が欲しい人はこんなスレがあるよ

★★ホットハッチ6〜買い物車とナメるなよ〜★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078919109/l50
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 22:51 ID:QzHsWRw4
速くなくていいや!
ほしゅ
ホンダの非タイプRのMT派としては、インテのタイプSが気になる。
でもミニバンと同じエンジンというのもなぁ。

スレ違いスマソ。
>>75
なら急いだ方がいいよ。
※印のコメントに注目。

ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/integra/

いよいよ生産終了間際か?
ちなみにRの方にも同じコメントが・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 12:46 ID:7tbMeQgg
タイプSの画像とかどっかないかな?
>>76
いやいや、これは近いうちにis→タイプSにマイチェンするからってことでしょ。
カラーバリエーションも変わるみたいだし。
(´-`).。oO(ベス○カーにNewインテのRとTypeS載ってたよ)
(´-`).。oO(立ち読み急げ!!)

|彡サッ
もうだめかもしれんね
あげ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 23:55 ID:M1P4IALE
MTだったらなんでもいいのかよ。馬鹿みたい
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 00:00 ID:oTLqu4B1
馬鹿みたい
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 00:01 ID:2Viy+lpl
わけのわからんMT車ならタイプRでATとかあったほうが楽で速いだろうが。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 00:05 ID:Lps6O1vW
楽で早く走ることが目的じゃないんだろ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 00:06 ID:2Viy+lpl
ギアチェンジが楽しいなんてねぇ・・
>>86
オマエみたいのが多いから
ATばっか売れるんだよな。
ある意味納得なんだが。
1.3A 5MT 110.0万円 きぼん
試乗したけど思ったより普通だったなぁ。
EG6復活とか言ってる香具師いるからものすごく期待してたのかもしれない。
今EG6だけど絶対的なパワーの低さは隠せないというか..
走りをどうこうって車じゃないなぁ。
ただし楽しさだけで乗るなら価値あり!と感じますた。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 11:56 ID:oTLqu4B1
そんな奴いたか?
せいぜいMXかVtiだろ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 18:17 ID:bOuKrjeZ
もっとできのいい車のほうが楽しいのにね
仕方ねえじゃねか。ヲタの頭ん中じゃ見た目はFitでも脳内じゃNSXなんだから。
プ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 21:48 ID:pFhE0ZCh
1.5Sの5MT試乗して来ました。ミッションがスコスコ入るのは気持ち良かった
ですね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 23:48 ID:76rXV1Ni
なんだかんだ言って来年あたりタイプSとか出してきそうだけどね。
来年ヴィッツの1.8Lのスポーツグレードが出るんでしょ?
CRX出すのに、ホンダが対抗して出さないわけ無いじゃん。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 00:04 ID:sXXAKaV1
>来年ヴィッツの1.8Lのスポーツグレードが出るんでしょ?

雑誌ネタ鵜呑みにする厨房
フィットもMCで「タイプR」が出ると言われていた(雑誌の妄想)が、
結局、単なるフィットのMT(1.5S&W)だった。
コンビニで見かける「VC」「CT」あたりは妄想のかたまりだ!
97(σ・∀・)σティン!! ◆Hi9o8eIXuA :04/08/23 11:24 ID:umhvgx1X
>>96
VCじゃなくてBCじゃないのかな?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 14:31 ID:1F40dkqC
>>97
2ちゃんじゃVIPカーがBIPカーだからいいのでは?w
このスレで試乗したとか言うヤシ多いが、
どこで?
>99

ンダのオフィシャルサイトで試乗車検索汁。
案外、MTの試乗車を置いてるディーラーはあるものだ。
ツダのアクセラでさえ、MTの試乗車を用意しているディーラーがあるのだから。
10193:04/08/23 21:12 ID:6Ucx8cHU
試乗車検索すると結構MT出てくるよ
SとWどっちがお得なの?

ちなみにオーディオレスを購入するつもりなのですが・・

まだまだお値段が高いですよね・・

お買い徳車出ないかな・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 00:49 ID:U8Umj5oN
>>76
アホもの
そのコメントはMC前の在庫調整のことだ
インテSiは9月にタイプSとなり、見た目が速そうになるのだ
>>103
釣り?
>>102
外観重視ならS
装備重視ならW
Wはオートエアコン、一応オーディオも付いてその他諸々。Sはエアロが付いてるけど、別に後から無限エアロつけても良いわけだし、
漏れ的にはWがオススメ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 02:15 ID:U8Umj5oN
外観重視でもWだな
>>102
もちろん1.5のMT買うんだよね?
忘れちゃいけないのが15インチアルミ。
これじゃないとリアブレーキがドラムに。
>>107
後輪ブレーキにかんしては多分ディスクもドラムも変わらないでしょ。
四輪ディスク乗ったことないから知らないけど
ローターがむきだしかないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれも後輪ドラムなんて買わないでしょ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 10:25 ID:+OpG4Tpt
リアブレーキなんて飾りです!
えらい人にはそれが分からんとです!!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 10:26 ID:Plq5Ak4p
ドラムブレーキのほうがいいよ。
11199:04/08/24 10:46 ID:1Rra1hy1
>>100-101
それなら既にやった。で、実際にそのディーラ(2社ほど)に電話したが、
どこのディーラも???だった。
「へ? ウチにMTの試乗車なんて無いですよ。」って。。。
逆に「そんなのドコに載ってたんですか?」って聞かれる始末で(2社とも)

だから、具体的に「**店で乗った」って話を聞きたかった。
もちろん、迷惑のかからない範囲でだろうけど。
アルミにドラムブレーキはカコワル
”見栄え的”にアルミ履くならディスクブレーキがイイ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 10:49 ID:Plq5Ak4p
フィット自体かっこわるいじゃん
わけのわからんことにこだわる人が多いですね
>>109
お前なぁ、ちゃんとやれ。ちゃんと。やり直し。再提出。
リアブレーキなしはまずいだろ。さすがに。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 14:26 ID:fZide16S
>>113
禿道。それにフィットをエアロなどでコテコテにする香具師が理解できない。
せめてノーマル1.5Sまでなら許せるがそれ以上は基地外!
そんなカネ使うがあったらワンランク上の車買えよ(プッw
MTにこだわるのはワンメイクレースに出たいからじゃないの?
リアディスクブレーキ必須だろ?
単純な制動力だけならドラムが上だが、熱が籠もってフェード起こすぞ?
それから、街乗りならATで充分だろ?
燃費も変わらんし。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 21:31 ID:LNqYmLjD
15インチアルミにすると車重が1010kgになって
重量税が上がって少し損した気分になる
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 22:58 ID:V/LP6o7N
初期制動ならドラムの方が上。
フェードってもサーキットで走る以外は皆無。
結果、リア・ディスクは見栄えだけ。

そんなの、少し車に興味あれば常識だよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:03 ID:90kxk/jm
つかこんな車に15インチなんて馬鹿かと思う
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:03 ID:oYWhDM8b
14印chより重い15印chって意味なーいなーい
バネ下重量軽減にマンセーしろよオメーラ

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:04 ID:oYWhDM8b
そこで超軽量16inch+195/40プロファイル+ショーワサスですよ!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:05 ID:tpQZAStx
>>117
損した気分と言うか、購入時の支払額が
重量税差額+15インチOP価格合わせて5万も違う・・・

さらに初回の車検で2万円の差が出て
以降車検ごとに1万円の差が出てくる。

まあ車検の差額は余り痛くないけど
純正15インチは不要でリアディスクだけ
ほしいと言う人には苦渋の選択になるね(自分がそうなのだが・・・)
そしてボディーにダメージを与えるわけですよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:09 ID:05Q50tSq
ATとMTの燃費が変わらないと思っているのですか?
池沼ですか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:11 ID:90kxk/jm
燃費も変わらんし、速さもかわらんよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:14 ID:z9CwJyWv
>>125
トルコン三速の夢の中に生きてるおじーちゃんをいぢめちゃいけないのだぁ!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:17 ID:V/LP6o7N
リアドラム+純正14インチアルミが、ベストバランス
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:27 ID:tpQZAStx
個人的には
リアディスク+社外軽量14インチアルミ(リム幅6Jでタイヤは185/60)が
ベストバランスと思う。細かいけどね(w
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:29 ID:90kxk/jm
175で十分だろ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:32 ID:tpQZAStx
乗り心地を悪くしないで、グリップは15インチ車並と
美味しいとこ取りを狙っているのだが、だめかな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:32 ID:U8Umj5oN

シート下に燃料タンクを配置するフィット
全高も座面も高いのに思ったよりロール感は少ないですよね
何故か?

それは座面と一緒にロールセンターも高くなっているから
しかしロールセンターが高いとタイヤに対する負担は大きくなります
ロールによってタイヤを地面に押し付ける力が少ないですからね

つまりフィットの足回りは、遠心力によって
横方向にタイヤの変形が大きいセッティングなのです

ロープロファイルタイヤの効果は大きいと言えるでしょう
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:33 ID:90kxk/jm
そこまで考えた車でもないだろ・・・
>>118
コントロール性やペダルタッチは無視ですかそうですか
パッドの交換もラクチンなんだけどね
自分じゃ何も出来ないで全部ディーラー任せな君には関係ないか
所詮お買い物車だもんね、スーパーでサイド緩くて転がっていっちゃ困るもんね
セッティングを考えていない車なんて無いだろ。
うまくいっているかどうかは別にして。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:41 ID:sclAtHRt
>>133
そこまでシビアなブレーキのコントロール性を求められるような車か?
今の日本にパッドを自分で交換するヤツがどれほどいるのか?
そこまでシビアなブレーキのコントロール性を求めて自分でパッド交換
するヤツがフィットを選ぶか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:43 ID:90kxk/jm
>>133の言ってることって恥ずかしい気がする
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:54 ID:V/LP6o7N
>>133

>>コントロール性やペダルタッチは無視ですか
もちろん重要ですが、素人ではその差は分かりませんが・・・

>>パッドの交換もラクチンなんだけどね
 リアブレーキのパッドなんて、ほとんど減りませんが・・・

>>スーパーでサイド緩くて転がっていっちゃ困るもんね
 そんなこと論外です
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:58 ID:U8Umj5oN

前後のブレーキ配分は踏力によって変化します

弱い踏力では後輪にも多く配分しますが
強い踏力では後輪の加重が抜けるので、
ロックするのを防止するために
後輪への配分は少なくなります

ディスクブレーキはこの配分変化にリニアに制動力が追従しますが
ドラムブレーキはその特性上、配分変化に追従しにくいのです
その場合、メーカーは絶対制動力よりも姿勢の安定性を第一に設計しますので
リヤブレーキへの配分を初期状態から少なくせざるを得ません

これらのことから、望ましいのはやはりディスクブレーキだと考えます
しかし、これはメーカーの方で全車標準装備にするべきですよね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 00:03 ID:eWGkibAN
べつにドラムで十分だろ。馬鹿みたい
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 00:09 ID:r5ebzdRv
>>138
そういう、不都合を防止するために、フィットにはEBDが全車標準で
付いているのではないのか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 00:58 ID:qwEP/fUZ
正直、1.5Lだと3万円ちょっとで15インチとディスクブレーキになるから試してみたい気はある
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 00:59 ID:r5ebzdRv
>>138
あなたは一般的な使い方で、リアがドラムブレーキ車とディスクブレーキ車を
ブレーキフィールだけで判別できますか?

それと、制動距離にどのくらいの差があるか知っていますか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 01:03 ID:QXIc+eoE

ここで細かいことで薀蓄たれてる奴にかぎって工賃が浮くとか言って換える必要のないものを
無駄に交換して金の無駄使いしてそうw
全部車検のときにディーラー任せにすりゃいいものをね。
ディーラーの営業マンが一番相手にしたくないタイプw
なんだかんだ言っても、上級車やハイグレードの車は
みんなリヤもディスクなのよ。このクラスでもね。

まあ、現行のフィットなら使い方からしてもドラムで十分という
意見には賛成だけど、「ドラムの方がディスクより上」とまで
言い切るのは、ちょっと香ばしすぎ。

基本的に条件が悪くなればRTよりディスクの方がずっといい。
例えば雨の日とか荷物を沢山積んだときとか長い峠の下り坂とか。

もちろんRTは初期制動力が高いとかコストが安いとかコンパクトに
納められるなど、いい点はたくさんあるけど、
安全面を総合的に考えれば、利きの良さやコントロール性能などで、
やはりディスクに越したことはないよ。
最近は大型トラックやトレーラーでも、
高級車にはディスクブレーキが装備されるようになってきた。
例えばベンツのアクトロスやボルボのFM12など。

トラックが今までRTだったのは、コストと耐久性が問題だったから。
ドラムが雨で不利になるのは水没したときだけだがディスクは
普通にディスクが濡れるだけで初期制動が悪化する。
常にブレーキを踏まない街乗りではドラムが有利。
長い下りではエンジンブレーキを活用しよう。
あと、サーキットでもなきゃ最近の車はフェードしないと思ってる奴が
いるみたいだけど、大きな間違い。

ちょっと長い峠の下り坂を、4人乗車+荷物満載で普通に下りてみな
ほとんどの車はだんだんブレーキが効きづらくなってくる。これがフェード。
トラックや軽なんかは簡単にフェードするよ。
>>146

デタラメ書くなよ・・・
>>147
伊豆の峠で即効フェードしてたよ
MC前1.5T 3人乗車+1泊温泉旅行の荷物
同行した7人乗車、家族連れのエスティマのペース、マニュアルモードでエンブレ併用で
ギリギリのキャパしか無いFITのブレーキなんてドラムもディスクも目糞鼻糞な希ガス
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 09:35 ID:ud0AE1BN
フェードしても別にちょっとぐらい問題ない。
運転のしかたが悪い。
峠とか言ってる時点で恥ずかしいぞ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 17:27 ID:1UK8i21x
同僚がフィットを買うときにディスクにさしたが、
アルミ履いたフィットを見てもたいていドラムだわなw
>>150
> フェードしても別にちょっとぐらい問題ない。

わはは。「ブレーキなんかちょっとぐらい効かなくても問題ない」って
言っているんだぞ、お前。大丈夫か?(w

> 峠とか言ってる時点で恥ずかしいぞ

何を勘違いしているか知らないが、峠を通らないと家に帰れない人だって
たくさんいるんだよ。
ちなみに、俺の実家(下田)も奥さんの実家(北軽井沢)も、
峠を通らないと帰れない。

ドラムブレーキマンセーは構わないが、お前のアタマの方がよっぽど恥ずかしいな。
フィットがいるセグメントの車でオプションでもリアディスクが付く車あったっけ?
土曜日一ヶ月点検行ってくる
>>152みたいな田舎者の馬鹿が粘着しないためにもリアディスク
ありもメーカーは考えた方がいいかもね。馬鹿対策のために。
>>152
普通に走れば安全上は問題ないんだから
安い車を買っておいて文句つけるな
文句言うならもっと高い車か別のメーカーの車買えよ
>>152
普通、下り坂はエンジンブレーキを効かせながら徐行するもの。
下りでアクセルを踏んで加速し、ブレーキで減速するような乱暴者は
地元民にはいない。そもそも速度制限を守らないのは命知らずの
余所者だけ。事故を起こそうものなら村八分にされるぞ。
RTじゃなくてLT
わざとか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:01 ID:3vPPLTa4
ここいらで結論!

『べつにドラムで十分だろ。馬鹿みたい』
       ↓
      これ真理!
160149:04/08/25 23:54 ID:n5wnwWJP
温泉旅行帰りのエスティマとフィットが峠攻めてたとでも思ってるのか?
ブレーキキャパが少ないから簡単にフェードするっていう実体験を書いたらこれだ

やれ、運転が悪いだ、安い車なんだから文句言うなだ?
お前らそこまで悪いところは盲目的に拒絶してひたすら崇拝ですか
恥ずかしくないか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:55 ID:Oy4oqnzj
さらに追加!

『べつにドラムで十分だろーけど。
    ディスクは見栄え良いしこっちでも良いじゃん!』
             ↓
          これもまた真理!

まあ、性能云々言うから不毛になるわけで
どっちでもいいでしょ、好きな方で。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 00:02 ID:2KdFEp5Z
最近の教習所は長い下り坂ではエンブレ使いましょうって教えないのか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 00:10 ID:zFcrdHoW
フェードしたぐらいでぐだぐだ馬鹿じゃね?
それなりの運転すればいいだけ
ドラムの方がいいじゃん、ジムカーナやりやすいぞ
ま、どっちでもいいわな
とりあえず、釣られないように気を付けましょうということで…
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 10:07 ID:QRIdDeUq
同じ条件でフェードしない奴も大勢いるだろうに…
運転が下手くそなんだろうなぁ

あっ!無知なだけか
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 10:15 ID:T0VeAO5Q
フェードっていうかちょっとブレーキの効きが鈍くなっただけで大げさに
言ってるだけだろどうせ。中途半端に車に詳しいやつはそういう奴多いし。
お前らそんなにドラムブレーキの方がいいと思っているんだ?

俺はやっぱりディスクの方がいいな。高性能で格好もいいし。
まあ、こうやって2ちゃんねるでは常識的な意見が排除されていくんだな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 12:47 ID:T0VeAO5Q
どこが常識なのかと
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 13:02 ID:QRIdDeUq
どこが高性能なのかと
>>144の意見に賛成です。

初期制動とか良くわからんが、上のクラスでディスクを使用してるってことは
やはり総合的に考えると上って事なんだろうしねぇ。

ドラムで十分ってレスしている人は単なるお買い物車って考えてる人だと思うし
フィットなんかにMTもいらないって人でしょ?レス見てると

ディスクを求めてる人はフィットにも適度なスポーツ性や運転の楽しさを感じたい人だと思うしね
ここは、そういう人達のスレだと思うんだが・・・
どうもアンチMTフィットがいるように見えてならないです。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 13:20 ID:T0VeAO5Q
スポーツしたいならサイド引いたときカッっと効くドラムブレーキだな
これをつければ万事解決!
ttp://www.hayashiracing.com/bigdrum/bigdrum.html
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 14:05 ID:zVRCrzix
上のクラスのスポーツカーはドラムインディスクだろ?FDは違うけど…
それだけドラムにも長所が有るってことじゃん?
短所しかないならドラムインになんかしないっしょ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 14:30 ID:qE5wzXms
>>173
ださすぎるw
リヤがドラムだからってそんな簡単にフェードしないでしょ。
勢い良く峠道走ったら、フロントブレーキは
火傷しそうなくらい熱くなるけど、リヤブレーキはそうはならないでしょ。
個人でメンテする場合、ドラムはちょっと面倒だけどね。

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 16:29 ID:1VkT4TYL
急制動時の車の前輪荷重は90%以上だからね。
時として前輪荷重が100%に達するバイクなんて

前: 320Φダブルディスク+4ポット対向ピストン
後: 210Φシングルディスク+1ポット片押しピストン

くらいの差がふつーにつけられてる。

リアディスクはイージーメンテとグッドルッキングのためにあると思うべし。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 16:36 ID:1VkT4TYL
あと、ABS付きの車でブレーキのタッチやコントローラビリティを
うんぬんするやつがいるみたいだけど、ネタですか?(それとも脳内?)
>>177
せっかくスレが伸びてるのに
ネタバレはまだ早いぞ
>>174
走行中にインドラムで制動してるとでも思ってるのか?お前は

サイドブレーキがインドラムなのは対向ピストンキャリパーでは
フローティング型のように機械的に(サイドでワイヤー引っ張って)ディスクを挟み込む事が出来ないから
サイドブレーキ用にドラムブレーキが内蔵されてるだけ
>>174
一瞬、冗談かと思った(w
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 22:23 ID:HWC7cz4B
細かいこと気にしてる人結構いるみたいでけど
そういう人ってフィット買ったらいじったりするの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 15:43 ID:Qx0d6bBv
弄らないからこそ、慎重に選ぶべし
>>169
>>170

哀れなやつらだな。そんなにドラムブレーキが好き?
こうなると、どうみてもリアディスクのクルマに対する妬みにしかみえない。

「フィットクラスだからリアはドラムでも充分」というのと、
ディスクブレーキよりドラムの方が高性能と言い張るのは全然違うんだよ。

>>172
通常のスポーツ走行では、サイドでリアをロックさせたりはしない。
そういうことをやるのはジムカーナかドリドリ走行くらい。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 16:34 ID:DSaMVYn5
雪道走るときはサイドひく
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 16:41 ID:Qx0d6bBv
駐車するときはサイド引く
あえて釣られるが、この車重のFFのリアってほとんどブレーキ効かせてないよ。

そこをあえてディスクに変えてもフェードする奴はする。
前のパッドを変えな。

っていうかドラムはホイールが汚れないので洗車が楽
バイクに乗ってるが明らかにリアがドラムの場合ディスクよりコントロールし難いんだが・・・(慣れてないせいか?)
制動力もディスクの方がいい気がする。
まあ、車の場合はバイクと違いブレーキはペダルひとつですむけど。ABSもついてるし

とりあえず見た目にもディスクヽ(´ー`)ノマンセー
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 19:02 ID:lHfMIH/B
>>188
あたりまえだろ。
バイクはリアが駆動輪。
>>188
バイクの場合はリヤにエンジンブレーキがかかるしフロントに荷重移動する
から本当はディスクブレーキなんぞ要らないのだ。
あれこそ見た目でディスクを付けてる見本みたいなもの。

まさかとは思うけどクラッチとブレーキレバーといっぺんに握ってないよね。
両手でレバーを握るのはスクーターだから間違えないように。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 21:21 ID:BUfxCZZS
リアブレーキは制動装置というより姿勢安定装置
>>190
じゃあ、なんで最新の04'SSのバイクもディスクブレーキだったりするんですか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 21:24 ID:Qx0d6bBv
キッカケは姿勢安定装置
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 22:56 ID:fefzEmOC
>>188、192
ディスクは直線性に優れる。簡単に言うと、踏めば踏んだだけ効く。
ドラムは初期制動力が高いが、ガツンと効いてそれっきり。

だから、荷重の少ないリアからも最大限の制動力が欲しいスポーツカー、
限界域での正確なコントロールが求められるレーシングカーやSSなどには
ディスクが向いている。
逆に、自動的にロック寸前を保つABS等のシカケがある場合は、ディスクの
良さは生きてこない。この場合は、ブレーキ容量(熱、制動力)さえ十分
(前輪の10〜20%程度)あれば、ドラムだろうとディスクだろうと『制動性能に
関しては』差がない。

性能に関係ないところで言うと、見かけはお好み次第、メンテ性はディスクが上。

メンテ性と言われても10年来のバイクでもリヤのパッドは交換したことが無い。
ドラムはタイヤ交換のたびにパッドの残量が確認できるし素人には交換も調整も
簡単。ディスクにはフルードの交換が必要だからねぇ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 23:16 ID:+NjUO3b/
ディスクのほうが カコ(・∀・)イイ!! 
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 23:23 ID:fefzEmOC
>>195
フィットの後輪ドラムが油圧式じゃないとでも?
どうやってABS制御するのかな?ww

>>196
この手の車の場合、結局行き着くところはそこやね。
>>195
ドラムほうが交換難しいだろ。
【脱税】ホンダの詐欺は真実だった5【横領】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089179761/
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 02:48 ID:eft2kyiV
200
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 03:35 ID:slS/u0Mh
>>196
>>ディスクのほうが カコ(・∀・)イイ!!
かもしれんが、パッドかすでホイールが汚れる。 
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 03:36 ID:VMXaf36c
ディスクだろうがドラムだろうがフィットには変わりない。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 03:38 ID:slS/u0Mh
だから素晴らしい。
         ___ _        ノ^ヽ.ノ^ヽ/^ヽ ,「´
    __ -‐''"´ ̄ `  `''ヽ=、「 ̄`´
  ,ノ"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::__,ノ        
  f ,-、ィ'^w'!::::::::::::::::::::::(´     
 └!{    {::::::::::::::::::::::::\    
  !  _,.-ー、ヽ::::::::::::::_::::,-┘   お前ら!
  lzニヘ´i ̄ \:::/´,.ヽ\   
.  /  「レ l{   i l:::ヤl(_」 l:::::)   スレをドラムブレーキと
 /  ,´'" __  j l.ミ' ヒ,、 .!:r′  
 L_,、 ,.ィ´ !`ヽ   り /::`)    まちがえてんじゃねぇのか!!
  `Lく !  !  l    し':/      
     ! !  ! l   l /       
      ! !. V    / `ー---、                l^Uヽ
      l_,レ'´  /      /             ,、|
.‐''´ ̄`ヽ}   ,/|  _      ̄フ           |`
'" ,    _>-'┴'''''<、    ' ''フ,r‐、  ,r、 /^、--'
,. '   /                /´ 、. ヽノ  `く.  \
MTなどというレトロメカに拘るならブレーキもドラムでなくては嘘になる。
ABSも取り外した方がよりダイレクトな操縦感覚が味わえるだろう。
とりあえず、MTフィットを欲しがるヤツはキモいということが分かった
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 11:45 ID:2qdixFfB
フィット欲しがるやつに絡んでくる粘着のほうがよっぽどキモいだろpu
そろそろリア厨工房の夏休みも終わりだねえ。
でも最近はFランク大房も多いから、まだ安心できないねえ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 21:42 ID:dRg1b7sY
ヴィッツのスポーツグレード版(1.8L)に対抗するモデルって
どういう仕様で出るんでしょうね!

スポーツ前面に打ち出すなら当然ディスクだろうね。
ファミリーモデルはコスト面からもドラム継続。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 22:02 ID:QBmvuduu
スポーツなんて笑わせるな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 22:06 ID:rBMfu186
>>211
キミのスポーツの定義を述べてごらん
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 22:07 ID:QBmvuduu
モータースポーツで使える車
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 22:19 ID:rBMfu186
>>213
その答えじゃモータースポーツの定義も必要だね
FR
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 22:23 ID:QBmvuduu
>>214
ジムカーナのノーマルクラスの競技とか
運転することがスポーツになってしまう車。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 22:28 ID:rBMfu186
限界能力に挑戦するスポーツもあり
不安定な挙動を楽しむスポーツもあり
笑い転げて汗を流すスポーツもあり

いずれも「限られた条件下で」という冠詞がつくね。
あのF1ですら排気量や燃料消費量に縛られている。
かつて全幅2mを超えた勇姿も、今では不恰好な
ナロートレッドに縛られている。

前エンジンは大きなハンディキャップ
前輪駆動は大きなハンディキャップ
後輪駆動も大きなハンディキャップ

やっぱりピュアスポーツはMRのNAエンジンしかないのかな?
たぶん、そうじゃないよね。
219?:04/08/28 22:52 ID:CiqNZ2RI
キザな言いかたすると、スポーツする心こそがスポーツ
入れ物はぶっちゃけどうでもいい希ガス
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 00:12 ID:xadCQ5Z+
背丈高こてもええねん

ギアは手動でええねん

速くなくてもええねん

気持ちええからフィットでええねん

他に何もいらんねん

他に何もいらんねん

それでええねん

それだけで

ええねん

メーカーオプションのリアディスクブレーキ、値段いくらか知ってる香具師いないか?
>>221
新車時オプション3万円、納車後変更ざっと20万円うp(構造変更申請等含む)
てゆーか過去ログ嫁チンカス
●買ってまで読んでられるかアフォ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:21 ID:Q6dUmNOZ
>>220
俺もおなじやねん
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:23 ID:40U9rtC8
フィット重いね
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:24 ID:Q6dUmNOZ
1t
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:26 ID:40U9rtC8
パワーたりないね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:28 ID:Q6dUmNOZ
110ps
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:29 ID:40U9rtC8
広いね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:34 ID:Q6dUmNOZ
おそらく
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:35 ID:40U9rtC8
ミニミニバンだね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:38 ID:Q6dUmNOZ
そんなMT車がイイ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:40 ID:40U9rtC8
オデッセイのMTがあったらいいね
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:44 ID:Q6dUmNOZ
確かに。エディックスのMTが買える欧州人がうらやますぃー
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 11:54 ID:XnrZPZhs
フィットのMTを買えるイギリス人が羨ましかったが
国内版が発売されると気にならなくなるわな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 12:39 ID:vJ/WRQ9/
ホンダのMT気持ちイイ!

個人的MT感
ホンダ→コキコキ
トヨタ→フニョフニョ
スバル→ゴキゴキ
スズキ→ニョリョニョリョ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 12:46 ID:H9aIVkzp
>>236
メーカーで決め付けてる時点で頭悪そう。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 13:52 ID:MYcm4/op
来年あたりタイプSでそうな悪寒

理由;ニューヴィッツがでて、もちろんRSも販売されるから
フィットにMT設定をしたんだし、ホンダが出さない理由はないと思うけど。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 13:53 ID:H9aIVkzp
中途半端スポーティー
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 14:53 ID:Z+/KPhnf
>>239
たしかに、そうだね。
ただこのクラスで、バリバリスポーティってのも
意味ないような・・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 15:18 ID:vJ/WRQ9/
>>237
確かにあんたより頭わりーよ
俺は素人だから評論家とちがって何台もの車なんて乗り比べられねーんだYO
最初に乗った車がそのメーカーのイメージになっちゃうんだYO
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 17:56 ID:8JNW1wqV
PS2の車ゲーコントローラにクラッチペダルが欲すぃ俺は駄目人間ですか?
>>242
一時期流行ったゲーセンのフェラーリをドライブする奴みたいだな。
あれでも重いだけでクラッチの意味が無かったりしたが・・・。

つーか、教習所のシュミレーションもダメダメなのに
ゲームで満足の行くクラッチが再現できるとは思わないけど?
横槍すまそ。
1.3にはMT設定ないのか(´・ω・`)
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 02:22 ID:YWEdhbvJ
>ただこのクラスで、バリバリスポーティってのも意味ないような・・・

シティは速いですよ。

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 08:19 ID:iFdpEzR9
運転してて楽しくて、燃費良くて、寝れて、
それなりに荷物つめればいいんじゃない?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 08:55 ID:ZPYew843
>>246
それじゃフィットやん
このまえ、コンパクトカーの何かで街中で後ろから追突された所見た。
ぶつけられた方の後席に乗ってた人が横窓からいきなりぐたっって外に上半身出して手がピクピクしてた・・・
きしょい・・・どうして後ろからぶつけられた時の衝突安全性は調べないのだろうか・・・
トランクがない&少ないハッチバック系の車は後ろから勢いよくぶつけられたら直接ぶつけられたのと変わらなくないか?
>>248
マルチポストうざい
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 15:02 ID:yO2gb1Cg
>>248
そんなお前は戦車にでも乗ってろ!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 14:14 ID:Od7A4Pj7
>>248
>>250の言うとおりだ!
さらに、大砲積んで自爆しろ!!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 23:58 ID:B9y0+jPB
 ゚            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /FIT/\     | 全速で浮上しまつ〜!!!
。  |_ /\ \   \__ _______/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\  ̄ \   \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 18:08 ID:DHtVHfZ6
打倒腐れカローラファミリーage
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 18:54 ID:qzmU2xtn
これはもうダメかもわからんね
スレ違いだが、漏れもエディックスをディーゼル+6MTで乗れる欧州が羨ますぃ。
エディックスの本スレ行けば、「そこでムルティプラですよ」とか言われそうだな…

流石にこのクラスのディーゼルエンジンの購入先がないのか、欧州ジャズにはディーゼルの設定がないが。
(だからってヨタから1ND-TV買われてもなぁ(苦笑))
そういやぁムル糊の粘着を見掛け無くなったな

ココも話題がなくて閑散としてるな
本音を言うとヨタのボディーバリエーションが羨ますぃ〜
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 02:08 ID:Nfl9AyDa
257
どうにもクラッチペダルの位置が高い気がするんだが
運転しづらくない?>ALL
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 14:23:18 ID:db1kkoiP
本日お日柄悪いけど納車しました
久々のMTですが運転の楽しさが戻ってきたよ
オーディオレスにしたらあそこは塞ぎ板なんか
なくて配線丸見え今からコンポ探しに逝きます
それと4速と5速の間のギヤが引っかかる
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 15:34:00 ID:SfpJw9nV
今、MTフィットのオーナーって国内に1000人いるかいないかくらいなのかな?

>>258
う〜ん、自分は運転しづらいとは特に感じなかったなぁ

>>259
納車おめでと〜
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 02:12:57 ID:vkjp3TMH
>>260
確かBCでクイズやってたけど、8月フル販売で450台くらいだったかと・・・
262抹茶MT1.5S:04/09/13 08:50:29 ID:Aws9z75J
>>261
全体の4%か。このスレが寂れるわけだage
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 08:51:57 ID:Aws9z75J
age忘れage
264259:04/09/13 22:14:04 ID:yzXUI0Tn
漏れはその4%になったのか(感慨)
営業担当いわく最近では人口20万のエリアで
週1台ペースでMTの注文が入るようになった
と喜んでいました
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:54:19 ID:CjGUwMGz
俺がMTフィット買ったプリモじゃ、まだMTフィットは1台しか売れてないらしい。
本当かどうかはわからんが。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 14:45:16 ID:qH+WHsfI
 
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 16:49:03 ID:32HQeFvw
おれもMT注文したとき初めての客だといわれた
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 16:56:14 ID:5OAVQHDM
>>262
ただでさえ少ないMTでマッチャクレムってww
もしかして世界に一台だけなんじゃないか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:52:45 ID:w9SyfC+Y
今までAT車しか乗ってないじぶんでも
フィットのMTは運転しやすいですか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:42:55 ID:b21xmYVW
MT車なんて慣れだよ慣れ。

減速時や加速するときに回転あわせてシフトダウンする
なんてことが頭で理解できてないとギクシャクするだろうけど。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:55:08 ID:J45XtuQ4
シフトアップモノー
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 15:52:55 ID:yi+H/LcW
 
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 16:50:13 ID:M/64kqIT
久々、追い越しでのMTのシフト操作とアクセルワークの
面白みを味わいました。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:17:51 ID:DiOk012s
出す前は、出せと五月蝿かったのに、出したら1台も売れない、
と某プリモでぼやいてたよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 08:53:07 ID:MfgrfqV1
何を勘違いしたのか最上級グレードにしか設定しなかったからだな
事前のマーケティングをやらなかったんだろうか…
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 11:19:20 ID:qUM6Sn7A
今更好き好んでMT買うやつって走ればいいという
香具師は少なくいろいろ拘り持っているんじゃないの
だからグレードもわざと上級にだけしたんじゃないの?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 11:37:09 ID:iKTAwENg
フィットに上級も下級もあるもんか。
単一エンジンの最初の時からMTが選べていたなら、
7モードCVT登載より先に出していたなら、1.3L/5MT
のフィットは売れていたと思うよ。
出す順番が逆なんだよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 15:01:46 ID:LCnns+6k
単一エンジン、CVTのみであれだけ売れたんだから良いんじゃないの?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 15:49:04 ID:w4AdzugK
タイプR厨と共に誰も居なくなったな、このスレ…

MTフィットは発売されがEGからの乗換ではちょっとなぁ

次の出してクレクレはFR-VのMT仕様かな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 16:14:57 ID:lKQ2p0SN
>>279
私も、DA8 インテHT XSi からの乗り換えで Fit の MT を考えたのですが、
家内に一喝却下されました。
やっぱ Euro-R しかないか....予算がちと苦しい。
EU シビックの MT が買える欧州人がうらやますい。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:54:01 ID:w4AdzugK
>>280
同志ハケーン、俺は中古車派だがなぁ
彼女に「結婚したら、歳相応のに買い替えなよ」と…なんか、EG6が可哀相やな

CL3だっけ?CF系のEuroRは
ちょいと2200なのが気になるので
SiR-Tも候補のうちに入れたりして
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:50:26 ID:QJgKg60H
MTで元取ろうなんて考えてないだろ。
トータルで儲ければいいんだよ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:18:21 ID:DwdDR9Od
EK9、CL1を新車で買えた時代が羨ましいなぁ
現行のはどちらも自分のタイプのスタイリングじゃないし…
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:36:30 ID:xj66Clsk
1.5AにもMT設定しる!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:59:27 ID:unZDFNfu
1.5W MT 15inch納車から一月経ちました。

先日
燃費計表示19.9
満タン法19.67
という記録がでたことをご報告申し上げます
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 01:04:05 ID:3w+63wnY
>>285
すんばらすい。パティパティ(^^)/
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 01:12:15 ID:tagF9TfT
殆ど都心しか走らない俺は12がMax
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 02:17:17 ID:Dje8Jl3J
>>284
1.3Yに設定してこそ本物。
それと、L15AってDOHC化して、少し高回転寄にチューニングしたら
そのまんまZC風になりそうに思うのだが。んでRSでもSiでも出した
ら面白いんだがな。
売れない?売れなくたっていいんだよ。NSXの無駄に比べたら屁でも
ない。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 03:32:16 ID:mpiE0n6I
>>288
というか逆にちょっとでもCVTとは違うエンジンになってたら販売面でも少しは違う結果になって
たのでは、と思う。DC2Type-RだってNSXより安い価格でスポーツを楽しんでもらいたいって
コンセプトで出して市販車なのにポート研磨までするってやりこみがあった。んで売れた。
そんな感じの心意気みたいなのが今のホンダにはもう感じられないのよね。やはり大きくなっちゃうと
無茶できないのかなぁ・・・。
長文スマソ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 04:29:45 ID:87rYWoMv
でもフィットって年配の人とかも結構乗ってるし、1.3のYとかAに付けたら、MTが
当たり前の世代が、燃費いいはず、ATより安いぞって、当たり前に買いそうな気
もする。営業用にも売れる鴨。
29156歳VTEC乗り:04/09/19 05:28:14 ID:e4lB5qkH
MT専用の色を設定してくれ。年寄向けの渋いセンスのいいやつをな。そしたら、買う。営業用は無理だろ。今の若い営業マンが文句言わずにMTに乗るとは思えん。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 06:45:40 ID:xu3nT25j

マッチャ系の渋好みの色を取り揃えておりますが何か?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 08:15:05 ID:UFBRk/Rk
緑は緑でも深緑系がないよね。
以前、深緑のRX-8に乗ってる
初老の男性を見かけたが、それはもう渋かった。

フィットも欧州で深緑あるんだから国内でも採用すりゃいいのに。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 08:28:34 ID:1iNLK9E+
率直な話、出足はどうよ?マニュアルだと
CVTと違って出足良さそうだけど。
うちのはスパイクだけど、出足が弱くてね〜
プレオのマイルドチャージにさえ出足は負けてる。

スムーサーFみたいなのも設定すればいいのに。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 08:36:02 ID:xu3nT25j
>>293
ダークグリーンは英国趣味だから、あの国以外では売れない。
つうか年輩なら赤などの派手な色で極めて欲しいな。
296291:04/09/19 15:34:03 ID:e4lB5qkH
>>292
だから「MT専用色を」といっておるのだよ、ワシは。濃緑か渋赤がいいな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 17:52:00 ID:M979bUye
>>296
そゆイイ色設定したら今度は横着オサレさんが「ATにもその色設定汁!」と詰め寄るに1000カノッサ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:34:54 ID:6JHffgRs
で、フィットタイプRは出ないのか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:42:14 ID:hWBIDvEa
う〜ん、今ストリームに乗ってるんだけど、次はMTにしたいんだよね。
で、EuroRだと大きくて家の車庫には入らないだろうから、フィットMTも
良いかなと思ってるんだけど、どうなんだろうなぁ・・・・。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:09:58 ID:xu3nT25j
>>296
MTの設定そのものが7%売れない追加設定なのに貴重な塗装ロボットに
そんな小ロットを専用設定出来るわけがない。
そもそも鈴鹿工場で塗れる色数が増やせないから車種をまたいで塗装が
共通化されてる現状では。
最近は低温焼き付けも塗料が良くなって10年は保つから全塗装でもすれば
宜しかろう。
301296:04/09/20 00:30:38 ID:47YHWEYV
>>300
貴重な塗装ロボットに小ロット生産させるから意味があるし欲しく
なるって訳じゃないですか。どうせ、MT車は1〜2ヵ月に一回のサイ
クルでラインに載せる受注生産に近い生産体制のはずだし。
といっても、今の自動車メーカーの固い頭じゃ無理かと思いつつ
まぁ、言ってみたんですけどね。ユーザ心理を判ってねーなと。
今日クリオに行って色見本を見たけどミラノレッドが思ったより
渋目なんでちょっと心惹かれました。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:39:20 ID:O95iYh11
>>301
MTくらいじゃ混在で流すだろうと
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 15:11:44 ID:47YHWEYV
>>302
ディーラーで納期確認のために生産週予定を教えてくれたの
ですが、MT車専用ラインを都度仕立てている感じでしたね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:48:16 ID:z9RbT/L0
>>303
俺も注文のときにオンラインの生産管理画面眺めていたから
もしかしたらMTの生産タイミングが合ってそこに注文仕様
の車を突っ込むような感じだったな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 15:10:41 ID:URevRB27
【脱税】ホンダの詐欺は真実だった5【横領】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089179761/
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:00:55 ID:Z6LwrALA
>>294
このスレでスムーサーFを見かけるとは思わなかった・・・
どっちかっていうと、スムーサーEじゃない?
乗った感じがフォワードよりエルフに似てるし。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:17:46 ID:uim3o7Zw
>301
>303
>304

ホンダの生産ラインは仕様、色、輸出先と、1台1台目まぐるしく変わりますよ。
MTだけ月に数回まとめて流すとか、そんなことはしません。

まあ、毎日数台づつ流すんだろう。
308シルバーマン:04/09/23 13:29:57 ID:k7x3p6Sp
これから新FITの1.5を買おうと思うのですが、正直MTと7速シフト
どっちがいいですかね。ちなみに雪国ではないのでFFにしようと思ってます。
自分としてはそこそこスポーティに走れればどちらでもいいと思ってます。
ユーザーさんお願いします!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 13:31:45 ID:4mK0fCX8
>>308
7速シフトのほうがいいよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 13:46:43 ID:E/1/Vg5N
F1かよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 13:50:08 ID:9RPKRs7z
なんで、F1が7速なのか、わかってる??
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 13:57:08 ID:orQ2qAL3
実用車に入れ込める皆さんが羨ましい。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 14:21:51 ID:xK99v7cG
>>308
このスレに来ておいてATか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 18:18:47 ID:OlY7ocVA
>>312
実用車だからこそ入れ込めるやね。
スケールは違うけど、かのジョン・クーパーが
その時代の究極の実用車であったミニをいじるような心境だよ。

欧州ではミニ・クーパーとかルノークリオ・ウィリアムズとか
F1つながりのコンパクトカーがあるんだから
フィットも「フィット B・A・R」とか「フィット TAKUMA・SATOエディション」
とか出してもらいたいね。
315シルバーマン:04/09/23 18:45:38 ID:yxiEoJK1
>>309さん
どうもです。やはり7速シフトですかねえ。
今度両方試乗してみて考えてみたいと思います。
まあ、7速シフトもMTも好みしだいですかね。
燃費も良くて乗り心地も良くて価格もそんなに高くなくてスポーツ性も求めるというのは
欲張り過ぎなのかもしれませんね。
どっちも乗ったこともある人で、どっちのどういうところがいいというところがあれば
教えてください。



316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 19:36:45 ID:+b4QRDWN
>>315
所詮はCVTなんだから、7速っていう言葉に
惑わされない方がいいよ、
1、2速をもうちょいローギヤ設定にしてくれー、っていつも思うし
7速にした意味をまったく感じない

俺のは1.5Tで、最近友人が1.5WのMT買ったんだけど
スポーツ性なら断然MTだよ
ストロークはでかいけどコクッと入るシフトはいい感じ
ただフットスペースが狭くて、左足の置き場所に困る
走れば普通のMTなんだけど、7速CVTに比べれば上
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 19:46:41 ID:YjT7dhB0
MTの運転が苦にならない迷わず5MTじゃねぇの。
MTは苦手だけど、でもちょっとそういう雰囲気も味わいたい
というなら7modeもありでは?
雪国で使うにしても運転を楽しみたいならFFです。実用車と
して使うとか、雪道不馴れだけど運転せざるをえないという
ことなら4WDはいいけど。
昔と違って、スタックして脱出できないなんて状況は雪国で
も滅多になくなりました。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:22:00 ID:v3M7J5ri
MTの操作が好きだったらCVTの7モードはダメだと思う。
基本的にAT(CVT)が欲しいけど、
たまには自分でエンブレをコントロールしたい、ってくらいなら
CVTでもいいんじゃないかな。

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:37:08 ID:JW3yx9Ht
7速CVTを勧める。
どうせ素人が乗るんだから7速のほうが楽だし的確に運転できる。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:01:29 ID:QOZnsR4B
http://v.isp.2ch.net/up/a0fcf476cf87.jpg
こころあたりのかた、キンタマですよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:02:03 ID:6Z9hTcQ1
キンタマ感染者を発見
http://v.isp.2ch.net/up/a0fcf476cf87.jpg
↓で対処せよ。
http://www.geocities.jp/ichigo_kintama/
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:02:28 ID:ShHWcPRm
(・∀・)コンニチハ!!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:03:10 ID:3bHV3nU4
      /           |                    | ノ | | ひ | | ス | | い  | 
     /           |    \     、 m'''',ヾミ、、 /  | ド.. | | と ..| | ペ.:.| | な |
     /             |     \、_,r Y  Y ' 、 /';,''   | ン .| | み .| | ル. | | り  |
    l"ジェンキン寿司   l    、 , \ヽ, | | y /、 ,;;,,''  |    | |    | | :.マ .| |    :| 
   ,、_lー-―――――‐--、/l      \、\::::::::::/, /,, ;;,  |9800| | 198 | | 1,5:| | 200 | 
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.     ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,   ̄ ̄   ̄ ̄   ̄ ̄   ̄ ̄ 
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)     丿 [ \|:::|/ ]  >"'''''
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン      >、.>  U   <,.<   <おやじ、いいネタ入ってるね〜
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r' ノ     __  ! ! -=- ノ!  ト-、
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:05:23 ID:6oRNGtz2
>>321
うわあああああああああああああああああああああああああああああ


325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:29:31 ID:TfbGxTBG
ここの住民の方は何色、SとWではどっちが多いんですか?

ところで、SにWに標準のCDプレーヤーって付けられないのですか?
AUX端子が欲しいのですが。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:53:38 ID:38KrC4q0
つけられますよ。wを一台買ってカーステ以外を捨ててください。
取付はすぐできます。事故車がみつかれば15万くらいで済むんじゃないでしょうか。
327シルバーマン:04/09/23 23:35:01 ID:nrH5A08H
>>316-319さん
レスどうもです。7速CVTの場合は1,2速のギヤが高いのですか。
確かにできれば低速のほうがいい感じですね。
やっぱりスポーツ性を求めるならMTですかね。
周囲はもうMTは時代遅れなのでATにしろといいますが、私はコクっと入る感じ是非味わいたいです^^
クラッチペダルが小さいのと左足の置き場に困るというのは私の足は
大して大きくないので大丈夫そうです。
ま、家にある軽のMT車(三菱トッポ)でも乗っていて苦にならにどころか
楽しいくらいなので1.5のMTならどんなものか楽しみになります。
どうやらMTを置いてあるディーラーが少ないそうなので、気長に探していきたいと
思います。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:22:35 ID:P2lJP7Gv
結局MTは燃費いいんですか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 07:05:01 ID:cEbTZAro
>>328
ATの方が安定して良い燃費が出る。
MTでもノッキング寸前の領域で走れば燃費は良くなるが
それはターボ車でターボを効かせない領域で走るようなもの。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:52:47 ID:P2lJP7Gv
結局は乗り方次第って事?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 13:30:18 ID:ndEEHLeC
燃費を求めて走りも求めるというのはやはり無理があるんではないかな。
MTは少しはスポーツ性を求めてみんなわざわざ乗るわけだし。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 15:18:21 ID:TgxtoSQH
俺は上り坂を快適に駆け上がりたいから、MT。
家からどっちに向かっても坂だから、ATは嫌だ。
ただガス食うんだけど。強烈に。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 17:23:13 ID:P2lJP7Gv
>>331

走りなんてどうでもいい、燃費だけってのは?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 17:59:15 ID:6xkTCigp
>>329
> ATの方が安定して良い燃費が出る。

そんなの運転者によるだろ。
ちゃんとした運転ができればMTの方がいいに決まっている。
初心者や運転が下手な奴はATの方がいい場合もある。

> MTでもノッキング寸前の領域で走れば燃費は良くなるが

ノッキング寸前の領域なんかで走っても燃費はよくならない。
かえってシリンダー内に生ガスが入り込むから非効率だ。

基本的にMTで燃費を上げたければ、アクセルオン=加速の時は
必要なトルクバンドの入り口辺りまでそーっと回す必要がある。

燃費は必要となるトルクとのバーターで決まるから、単純に回転が
低ければいいってわけじゃない。

あと、通常の走行ではできるだけアクセルオフで空走させること。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:14:57 ID:1N1D5+Ol
>>334
だからATでゆっくり走ればおしなべて良い燃費をマークできるわけだが。
生ガスを吸い込む領域ではノッキングを誘発している筈。
ATでもMTでも燃費を重視した運転を励行するとストレスが溜まるものだ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:21:03 ID:P2lJP7Gv
結局どうなの?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:37:42 ID:p50ECi9Q
乗りたい奴だけが乗れ、
人に聞くような奴は乗るな、と
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:41:12 ID:+TkDENap
ディーラーに問い合わせれば?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:55:59 ID:P2lJP7Gv
>>357 は?聞いちゃわるいの?乗りたいかどうかは聞いた結果次第だろ。


>>358 そうだね!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:25:10 ID:kgY4A/55
未来にレスするなよー

CVTならMTに肉薄するか超える燃費を出すと思います。
この辺はギア比やエンジン・使い方で違うので細かくは言えないけど。
AT対MTならMTの方が燃費が良いです。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:26:19 ID:0cpSjVCm
またーりと走る分には、MTが燃費良いと思うにょ
普通の街乗りでATよりも燃費が悪かったら、よほどのド下手
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:32:50 ID:Q4K5Gto4
1.5W MT乗りです
そろそろ1000キロも超えたし、、、
一年点検したら慣らし終了かなぁ、、
皆さんは何キロまで慣らししましたか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:24:02 ID:EBzXKNhs
>>342
1年で1000キロしか乗らないんですか?
それだったらすぐに1年点検に持ってゆけ
俺の車はもうすぐ1っ花月点検だ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:10:03 ID:p50ECi9Q
>>343
慌てるな
出てから一年経ってないだら
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:24:10 ID:jfoZUJul
漏れは高速でぬわぁ`出した時点で、慣らし終了。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:08:42 ID:j9NjfL8j
未来にレスしちゃった(´Д`)スマソ


自分半年くらい旧マーチのMT乗ってたんです。
で、事故って今は(確か)平成9年式トヨタのターセルのATに乗ってます。

明らかに前者のが燃費いいんですけど、これはMTだからですか?それとも車種の問題ですか?

車に詳しくないメスからの質問です。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 02:17:48 ID:jfqsdK55
CVT自体はベルトを押さえつける分ロスがあるが、
高速巡航に関してはギヤ比の関係でCVT有利じゃない?

CVTだと100キロ2200回転くらいだが、
MTだと3000回転くらいいっちゃうんじゃないだろうか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 02:18:20 ID:TRb+Jybo
>>346
同じ乗り方なら、エンジンの排気量、車重、トランスミッションの種類(MTかAT/CVTか)、
サイズ、性格(スポーツ向きかファミリーカーか)などによって燃費は変わってくる。

マーチとターセルなら、まず排気量と車重が違うのが理由じゃないかな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 03:19:53 ID:j9NjfL8j
なるへそ〜。
車重ですか。みた感じマーチと大差ないのに燃費悪くてプンスカなんですよ。

もっと大人になって、いっぱいお金貯めたら、フィットとかの燃費のいい車を買いたいって思ってるんです。

そのころはもっといい車でてるかもしれないですけど。


せっかくMTの免許取ったんだから燃費のいいMTに乗ろうかなって考えたりして、数年後の夢みてます。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 06:12:46 ID:ol0Okpyt
いっぱいお金がたまったら燃費のいい車
ってなんか微妙に本末転倒な気がしませんか
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 07:45:32 ID:XwicIYJn
女性の方が経済観念に厳しい(いわゆるケチ)だから欧州人並みに
車両本体価格の安いMTでシコシコ燃費運転を励行したいのだろう。
折角取った免許が勿体ないというのもそれ。
運転疲れで消費する精神力には無頓着なようだが。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 08:28:45 ID:FDIROKKi
思い通りあやつりたいならMT。

ただ楽に移動できればいいならAT。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 09:11:30 ID:02uY9EmR
342です
一ヶ月点検の間違いでした、、

皆さんは慣らししてないのかな?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 09:20:11 ID:j9NjfL8j
そうなんですよ。自分ケチなんです(・∀・)

最近はガソリン代も高くつくし、燃費のいい車が欲しいんです。

車購入するためにも就職しないと!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 10:12:13 ID:MHEFOp0e
ホンダ車でMTフィット以上の馬力を求めるとすると
やはりcivicになるんだろうなあ。しかし、civicはどうも外観が...
そして燃費がやはり段違いか。
どっちもVTECエンジンですが、走り的にはどうなんですかね。
もちろんTYPE Rとかは考えないでですが。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 10:30:53 ID:ol0Okpyt
>>351
そぉじゃなくってぇえ

燃料費をケチるために大枚はたいて新車ってのは
お金を節約したことにならないんじゃないの?ってコ・ト!
今のクルマがいくらなのか知らないけど
新車との差額を燃料消費の差分で埋めるのに何年かかるの?
今のクルマがコルベットか何かでリッター2,3Kmしか走らないなら別だけど
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 10:59:27 ID:go29+gei
思い通りあやつりたいならCVTですよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 11:46:53 ID:k7l/+Iqa
>>357
                          |
                          |
        ,ハ,_,ハ  ハリ ミエテルシ       |
        ,; ´∀`';/^l             | フワフワ…
     ,―-y"'u"゙u"  |            ;'~゙'; ) ) >>
     ヽ   ´ ∀ ` ゙':            ゙'J''
     ミ         ミ., しけたエサもさ
     ':;  ミ;,,.,.,)  (,.,ミ
     ミ        :;
    ミ゙゛';:, ~)   :,,  ~)
     `゙ "`'''~^"~'''゙"''" 

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 12:01:04 ID:IrmrB9QC
>>356
そこはそれ、日本人的な潔癖性で手垢の付いた車は嫌だとか。
新車なら長持ちする(させる)積もりで買うだろうし、売るつもりなら
シートのビニールさえ剥がさない香具師っているよね。

そんな香具師が3年で手放した中古を2〜3年乗るのがいちばんお得だよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 12:15:24 ID:j9NjfL8j
ん〜、新車なら自分の思い通りの車が買えるじゃないですか。ボディカラー、シートとかまぁいろいろ。買うからにはいいのがほしいんです。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 14:33:34 ID:TRb+Jybo
>>356
俺は車両価格が高くても燃費のいい車に乗りたいって気持ちわかるぞ。
燃費の悪い車に乗ってるのは、なんか妙な罪悪感があるもんだ。
もちろん金のこともあるが、エネルギー問題や環境問題など、
トータルな気分のことだからな。
だからハイブリッドみたいな車が売れるんだろう?

実質的なことを考えれば、200万でプリウス買って5万キロ乗るのと
100万でフィット買って5万キロ乗るのでは、フィットの方が経済合理的に
節約になるのは当然だ。でもプリウスを買うヒトもいるんだな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 16:15:49 ID:hlnMniQD
>>353
慣らしは、VTECの場合したらしたで問題もあるし、
でもやらないと気持ち悪いし、悩みどころですね。
やるにしても、500kmぐらいで良いとは思いますよ。

>>356
燃費走行は別にケチだからやるというわけでもないだろう。
いろんな意味でスムーズな運転が出来れば、
燃費がよくなるんだから、そういう乗り方を目指しても良い。
速く走る事に興味がない人もいるんだよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 17:03:14 ID:WuFhS/J8
問題あるなんて初耳
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 17:46:00 ID:DpX9JYqn
>>356
単に個人の財布の損得計算じゃなくて、地球全体の環境の損得計算を
したら、高くても燃費のいい車というのは当然の選択。
そういう価値観で車を選べる人は最高にカコイイ!!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 18:44:45 ID:WuFhS/J8
>>364
そんなカコイイ人のおかげで
ガソリンを無駄遣いできるのです感謝!感謝!
限りある石油資源だからねw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 18:58:16 ID:IrmrB9QC
地球環境を考えるなら移動は公共交通機関、乗り物は自転車にするべし。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 20:45:18 ID:RDoafjeS
>>366
そのとおりだね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:33:52 ID:ol0Okpyt
地球環境を考えるならなるべく同じ車を長く使うべきでない?
新車をポンポン買い替えることのほうが石油資源の無駄遣い。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:45:15 ID:ZyhSNHBZ
うちのフィットは友人のプリウスより燃費いいよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 02:27:05 ID:36wiCsTS
>>356
最初はケチって燃費走行やってても、そのうちいい燃費出すと快感を得るようになるんだな。
その快感が目的になると、大枚はたいて燃費のいい新車というのもあると思う。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 04:46:32 ID:Cw/Q8gwQ
まぁ趣味で燃費走行して他人に迷惑かけるコトもないだろうからイインデネ?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 08:53:15 ID:NH6pnKtW
省資源燃費運転という崇高な行動もDQNにはノロマなウザイ亀に見えるだけ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 13:52:00 ID:KY5+ZKF0
プリウスより歩き。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:15:46 ID:o5siXn4F
距離による。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:44:24 ID:CIRnBMfs
おいおい、シトロエンC2にテンロクのスポーツグレードが出るとか
もちMTで。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:25:08 ID:d1TiQ+6T
納車されて、朝から今までずっと走ってしまった・・・
初めての新車で浮かれすぎたかも。

CVTのを試乗して決めたけど、曲がってから加速するときは、MTの方が
気持ちいいね♪
CVTだと、一瞬だけ、もさっとした感じを受けたね。

1ヶ月点検までに5000km走ってしまいそう・・・・(汗
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 10:54:33 ID:icy2e6Lm
マソタソ法でいいから初燃費キボン
2、3時間なら150`くらい走ったか?なかなか燃料が無くならないナ

まあ購入オメ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:47:41 ID:lW9cE7qz
>>377
最初は14.6Km、2回目は13.8Km
ただいま3回目目前で燃費表示は18.1Kmだから
実質16Kmぐらい逝きそうな予感ですが、2回目入れたときに
4時間200K下道走ったとき燃費表示が21Kmを超えました
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 02:21:50 ID:gq0H94RM
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 02:24:12 ID:gq0H94RM
>>377
すみません、ミスで一個書いてしまいました。

燃費ですが、満タンから現状で13.9となってます。
為らしなので、3000回転付近で走ってるせいか、低めです。
3000Km走ったら、普通に走ってみます。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 16:25:55 ID:udpik3lj
保守
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 08:42:16 ID:avhHACqU
age
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:29:27 ID:LoKI/LyL
age
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:13:56 ID:eB+NeMWk
1.5S MT(オーディオレス)か1.5W MTの購入を考えています。
そこで質問なのですが、

1.皆さんお勧めのアクセサリーはありますか?
「これは付けるべき!」とか「これはいらない!」とかいうものがあれば
是非、教えていただきたいと思います。

2.MTの操作をする際にアームレストコンソールが邪魔になるという意見を
 どこかで見たのですが、実際はどうなのでしょうか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:15:22 ID:uUXFFgsZ
>>384
何度同じことを聞けば気が済むんだ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:42:41 ID:FbfoMYlw
「これは付けるべき!」 CVT
「これはいらない!」 5MT
「アームレストコンソールが邪魔になる…」 のけろ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 14:54:16 ID:CIwvf8DP
>>386
最初の2行はスレ治外
MTならアームレストは邪魔
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 15:04:54 ID:mbqzE5U1
オプションの6速ミッション・・これは付けるべき! 
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:46:46 ID:Hy8aJxM4
>>384
15インチアルミ+ディスクで3万はお得!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:31:27 ID:xKQhA/HM
1.
付けるもの、モビリオのワイパースイッチ
いらないもの、Fitのワイパースイッチ

2.
慣れるまで邪魔ですが、慣れてしまえば快適です。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 09:09:03 ID:jWrFEkNt
FitのMTがクラッチレスマニュアルだったらよかったのに…
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 09:18:35 ID:Hzm16rhL
>>391
あほか!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 19:44:14 ID:nF/zN7z8
マフラー変えたらSOHCでも多少はその気になれますか?
SOHCシビックのATに乗ってます。回したらぶっ壊れそうでその気になれません。
音もショボショボです。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 10:20:23 ID:JLZDzt/T
SOHCでもマフラー変えたらそれなりに体感できるよ。
一番わかりやすいのが高速巡航。
80〜90km/hからの加速感が明らかに違う。

あと、高速域でのエンブレが緩くなる。
アクセル離した時の減速が少なくてすむんで
高速巡航が結構楽になるよ。

ただ、あんまり音の大きいのを選ぶと
車内にやたら音が入ってきて不快&近所迷惑なんで
ModuloとかDOOV、フジツボのワゴリス辺りが一番いいと思う。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 11:06:41 ID:5MVy58Jl
これ欲しいな。ミッションは普通のMTなのかな?
http://www.mugen-power.com/topics/dynamite0108/index.html
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 12:06:59 ID:IEs1bXuP
>>395
残念ながらデモカーらしいから、多分普通には売られないと思うな。
数年後とかに、発売する事を祈りましょう。
(俺も欲しかったりするw)
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 12:36:33 ID:5MVy58Jl
デモカーだったのか、、、orz
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 13:41:18 ID:D7MjqXKl
DC5インテRのエンジン・ミッションが載ってる。
無限のショールームに行くと有るよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 14:19:39 ID:MZc+yqQr
フィットのMTは何で普通のグレードなんだろう。日常領域で周りよりいくらか速く、
シフトのしがいがあるMTがいいな。130馬力ぐらいで0-100`加速が9秒前後、1〜5速
はクロスし、6速は燃費を稼ぐギアみたいなのが理想。
 生産コストの関係もあるけど、CVTは7速あるのに、MTは5速じゃあ積極的に買う気
になれんな。まあMTに7速はさすがにいらないけど。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:58:34 ID:9KH3zvQ4
>>397
買えたとして維持できんのか?一体型フラットボトムだぞ。
オイル交換のたんびに大バラシ大会だぞ。自分でできるんならいいがな。
このエンジン乗りこなせる奴がノーマルフィット乗ってるとは考えにくい…。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 17:55:36 ID:pTi/Bry+
>>399
そんなことに拘るならサスペンションのショボさを気にして下さい
Fitのあの足回りじゃエンジンやミッションに金かけるだけ無駄
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:55:54 ID:IEs1bXuP
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:56:51 ID:IEs1bXuP
うが、変な書き込みしてしまった。
申し訳ない。

で、本題だが、実はCVTには8速目があるらしい。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:25:33 ID:fagseFtG
>>403
つーか、CVTは無段変速だから、分けようによっちゃ100速目も作れる罠。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:53:52 ID:IEs1bXuP
>>404
確かに、けど、ミーティングに参加したときに聞いた話なんで、信憑性は薄いと思ってくださいな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 12:36:30 ID:tXpyYYxx
>>403
8速目あるよ。
7速ATモードでしばらく走っていると表示は7のままでエンジンの
回転数が下がります。これが8速。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 15:32:46 ID:AIEzCo4j
>>406
http://www.honda.co.jp/manual/fit/2005/drive/07.html
| セレクトレバーの位置が[D]のときで、シフトインジケーターが7速を表示中に
| 条件を満たすと燃費向上のため、さらに高速の変速比に切り換わります。
| このとき、シフトインジケーターは7速のままとなります。

7速の変速比は0.524だけど、この8速目の変速比は0.407とみた。

マニュアルモードで意図的に8速目が出せれば、
燃費をさらに伸ばせるような気がする。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:45:37 ID:ZVeJ2TLd
トヨタ・ヴィッツ   全車DOHC
ニッサン・マーチ 全車DOHC
マツダ・デミオ   全車DOHC
スズキ・スイフト  全車DOHC
ダイハツ・YRV  全車DOHC
ミツビシ・コルト  全車DOHC

ホンダ・フィット  全車SOHC
     ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   盗用多に夢中になっていないで!早く寝なさいー>
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)<うるせーぞ、ババァ!
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:14:22 ID:fYQz19xB
>>408
もまいらの相手なんぞシングルカムで充分だってw
レジェなんて300(゚д゚)ウマーだしな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:22:51 ID:jzbMQegR
>407
やみくもにシフトアップしてもかえって燃費悪くなりそうな気がする
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:40:33 ID:PvNE92q6
ホイールを換えて、明らかに走りが重くなり乗り心地も悪くなりました・・・。
タイヤは替えずにホイールだけ替えたので、原因はホイール重量の増加ですよね?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:23:27 ID:UyIZyf4y
>>411
意外と、出ないらしいですよ8速目
高速巡航(60〜80km)とかでアクセル緩めるとタコメーターがカクッと落ちるらしいです。
またまた、聞いた話ですみません。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:50:34 ID:WFOXbbxk
>>412
それもありますが。
乗り心地の点でだけいえばスチールホイールのほうがいいのは常識。
なぜなら鉄は「動く」から。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:11:39 ID:+vs7XZtS
>>414
鉄は「動く」ってどういう意味ですか?
とりあえず走りを以前並みに軽くするにはタイヤを
軽量のやつに替えたらいいですかね?
ホイールは今のままでいきたいので。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 15:04:04 ID:qgS65AQw
>>415
柔らかいってことでしょ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 16:32:31 ID:jYDERKdE
>>415
タイヤの場合はそれほど重量に差がないから、
サイドウオールの柔らかさやパターンのデザイン、
ゴムの材質などで選ぶ方がいい。
具体的には、値段の高いコンフォートタイプを選べばいいと思う。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:51:34 ID:0Lfi2VpI
>>417
なるほど、参考になりました。
ありがとうございます。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 13:59:13 ID:8oJ5RGrM
アルミホイールのリム幅なんだけど、5Jと6Jでは
約2.5cmも違うんだけど、2,5cmの幅が大きいぶん
6Jのほうが重くなるの?
重くなるとしても何グラム単位?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 16:01:06 ID:ZH/EvAlw
質量が大きいほうが軽かったらおかしいでしょう?
それから人にもの聞くときはその口のきき方やめたほうがよろしいかと。
きょうび小学生でももうちょっと礼儀心得てるぞ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:06:12 ID:V9htIkPp
>>420
2ちゃんねるで礼儀を説くなよ・・・虚しくなるぞ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:10:35 ID:ZH/EvAlw
そうね。逝ってくるわ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:13:12 ID:bq52mo3l
>>420
ありがとう!
ところで何でホイールサイズでリム幅の違いがあるの?
デザイン上の違いでリム幅が変わるの?

424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:51:05 ID:ZH/EvAlw
タイヤのサイズ… (´・ω・`)ボソ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:54:55 ID:ZH/EvAlw
(´・ω・`)ひょっとして釣られてる…?俺
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:45:12 ID:qBLFyPN5
>>425
逝ってくるわ。と言っておいて、帰ってきてるしな。
もう一回逝ってこい。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:53:19 ID:ZH/EvAlw
そうね…。 ( ( ( ( (´・ω・`)ノ サイナラ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 04:27:47 ID:S3WELLXN
ZH/EvAlw←うざいねこういう奴
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 18:03:35 ID:GMQGDfyS
本日納車されますた。
1.5S イエロー

嬉しいのでsage
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:45:11 ID:tZ0HDRNl
わー
sageでおめでとう!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:26:33 ID:lD2TVIDc
>>429
イエローかぁ勇気有るねぇw
ともかく、おめでとう、同車種乗りが増えてうれしい。
ここに、ATで買ったとか言ったらどうなるかわかるよな?w
432429:04/10/17 01:33:52 ID:w1gvEUXo
>431
もちろんMTですよ
フィットAT発売当初からMTでるの待ってたんでw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 02:47:40 ID:8fe+dUtM
昨日、R16で抹茶と黄色の併走を見た。
ツレではないようで、別々に曲がっていった。
宝くじ当たりそうな予感 (゚∀゚)
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 10:27:43 ID:dAI6d3Ou
黄色MTにMC前のテールレンズ、コレ最強
1.3A(Sパケ)が水没したため
本日1.5S(MT)契約してきました
納車は11/5頃の予定です
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:17:07 ID:dAI6d3Ou
>>435
オメ…、保険きいたの?

1.3と1.5の違いのインプレキボン
437435:04/10/17 15:28:50 ID:ureKUAVR
保険は100ちょっとでるみたいです。
プリモを2件まわった結果、水没車を12万ちょいで下取りで車両値引きは20万でした。
さてとオーディオなににしようか考えないと...
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:07:23 ID:R+c6tFfL
1.5マイチェンするそう
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:14:14 ID:vh7UYBMz
>>435
納期早いっすねー
何色?黄色欲しいんだけど
黄色は遅いかしら?
440435:04/10/18 00:08:54 ID:R2qTyiUy
前のが白だったので
今回は赤でHIDとオートエアコン付です。
結構かかると思っていたので納期が早くて驚きです。

そして今日は白Fitが運ばれて行く予定です。
(修理して代車として第2の人生をあゆむそうです)
♪ドナドナ ドーナー ドーナー Fitを乗せて〜

NewインテRのキーレス一体型赤カギつくか調べないと...
441439:04/10/18 01:33:27 ID:5+GSt4Wf
>>440
ありがとうございます、家は赤ですよ(マイチェン前1.3)
CVTオイル換えに行ったら黄色いたので近寄ってみて見たら
すんげーいい色していたんで、買うとおもいます
代車だったら精神的にいくらか楽ですね、大事にしてもらえるといいですね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:42:57 ID:unwDH+QG
いいね MTあるんだ
くるね MTキビキビ 燃費いいよブーム

アンチ ボックスかーブーム
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 11:40:17 ID:Pdcmmnzh
なんであの小汚い黄色をまた出したんだろ?
シビックのときもずっと売れ残ってたが
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:52:24 ID:iGpVbTxT
キューブを買おうか迷ってるんですがフィットにMTあるんですか・・・。
ちなみに今乗ってるのはCR−Xデルソルのマニュアルですw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:33:01 ID:6CECB0m7
CR−Xデルソルのマニュアル
 
いいな買い換えるなんてもったいないな 俺のフイットと交換してほしい
くらい。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:02:34 ID:ZQrtGMLY
スポーツシビックの黄色は一時プレミアが付いてたけど。
黄色はカタログ映えするから売れなくても発売するけど
乗り手を選ぶ色なんだよな。
若くないと恥ずかしくて乗れない。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:35:12 ID:iGpVbTxT
>>445
正直言ってボディ軟すぎ。曲がりが全然気持ちよくない。
直線ならいいけど。
フィットのほうが何倍もいいんじゃないの?
曲がるたびにギシギシ音なんてしないでしょ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:42:14 ID:swJor+9K
>>444
フィットにMTあるんですか・・・。

って、キューブはMTないでしょーが。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:54:59 ID:iGpVbTxT
>>448
走りはもうあきらめて室内空間取ろうと思ったけどフィットも悪くないな。
背低くても室内広そうだし。その上MTとくりゃ・・・
日産のセールスマンには泣いてもらうかw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:55:41 ID:e3Kjn3wn
>>449
マーチの12SR買えばいいじゃん。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:11:23 ID:yUreVZqw
>>450
3ドアで室内狭くて不便そう。
フィットだとチャリンコも詰めるらしいじゃん。シートは貧弱そうだけど。
検索したら奇跡的に同じ市内のベルノにMTあった!
マジで試乗してきますw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:12:44 ID:XvUqibLL
>>451
5ドアもあるよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:15:13 ID:yUreVZqw
>>450
>>452
どうしてそう、フィット買うなというような態度をとる?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:26:29 ID:oQ5M8PA1
ホンダ車だから
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:35:39 ID:yUreVZqw
>>454
デルソルである程度の免疫は付いてるんで・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 06:38:31 ID:rHWjCXkE
B16を搭載し足回り専用チューンのタイプQキボンヌ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 13:38:10 ID:Kd7T/+1v
どんなに頑張っても13Km/lの壁が破れない・・・・シクシク
土地的なものなのか、12.9まではいけるんだよなぁ・・・・
ちなみに、都心でも無い閑静な住宅街的町乗りです。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:09:20 ID:NT1f1i7M
>>457
無理して頑張るな精神衛生上良くない
気楽にスイスイ走れば14ぐらい楽勝なはずなんだがなぁ
ちなみに俺も郊外の住宅地走行が大半ですYo
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:39:19 ID:n7JX6mhl
歩行者信号を見て、信号が変わるタイミングを見計らったアクセルワークをする
ことやね。アクセルオフで、100bぐらいは後続車に迷惑のかからない惰性走行が
できる。エンジン1500〜2000回転時のアクセルオフで、燃料カットが働くから
それを生かした方がいい。2車線以上のバイパスは、深夜でも結局50〜60`ぐらいで
走るのが一番信号にひっかからなかったりする。(またはその倍のスピード)
 俺はプリメーラの1.8MTに乗ってるが、大体リッター13`ぐらいだ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 09:29:46 ID:Q2AMf/ax
フィットの5速車は割引を含めてどのくらいの値段で買いましたか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 11:08:14 ID:ypfNGVFh
オプション(HID+15インチアルミ+センターコンソール+オーディオレス)込みで
180マソくらいだったかな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 14:11:57 ID:cHCNL3Fm
知り合いのフィットに載せられて東京から大阪まで走ったら尻が痛くてたまらなくなった。
もっといいシートにしてくれ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:33:52 ID:9ITo/2PD
>>462
このクラス(1.3〜1.5のコンパクトカー)で東京〜大阪を
走ったら、どのクルマだって尻が痛くなるよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 20:08:30 ID:cHCNL3Fm
>463
でもデミオじゃならなかった。
ポロでもならなかった。
もっといいシートきぼん。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:15:40 ID:SHTKJFyL
>>462
シート替えれ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:00:50 ID:WkEJLCDN
今日納車でした。
で、運転した感想ですが

「すげー楽しい」

仕事を除けば教習所以来のMT車だったのですが、本当に楽しい。
タイプRじゃないからスポーティじゃないとか
そんな次元の話ではありませんね。
自分自身で車を操るということが実感でき
とにかく運転が楽しいと感じました。

おそらく利益にはほとんどならないはずの
MTフィットを出してくれたホンダに大感謝です。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:18:35 ID:LRqmDqBp
>>464
おおよそ想像はつくがバックレスト寝かせすぎ。
上半身が浮いて腰が落ち着かなくなるから尻が痛くなる。
もっとシートを立てて尻をねじ込むように座ってみよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:31:18 ID:wicx53Hu
楽な姿勢・シート、
腰に負担がかからない姿勢・シート、
尻が痛くならない姿勢・シート、
運転しやすい姿勢・シート

これらはすべて異なる。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 09:32:07 ID:pIAANc+i
漏れは1.5L海苔ですが昨日は片道90`の下道往復を4名乗車
で5時間走ったけど燃費がメータ表示で20`超えました。
ガソリンはハイオクを使いましたが、シフト操作は流れに乗るのに
3、4速で頑張って後は5速巡航、先方の道路状況を見てシフトダウン
で2千回転以上でエンブレ多用
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 10:51:26 ID:XuIs8V5y
>>469
道路状況がよければ、CVTでも(リッター18〜19キロ)は走るよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:22:04 ID:RqSkAS8i
>>466
君はホントのエンスーだ。
472435:04/10/25 17:55:26 ID:ZnLHoGUE
水没Fitの保険金が振り込まれてきました。
1.5S納車が待ち遠しいです
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:53:47 ID:DQ7A6j0r
>>472
わざと水没させたの?
474472:04/10/25 22:50:13 ID:ZnLHoGUE
いつも車庫まで水が来なかったので大丈夫だろうと非難させずにいたら
あっという間にカフェオレに浸かっちゃいました..
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 02:09:42 ID:FnJU8lrX
>>474
カフェオレとはリアリティが感じられるなw

週末、某所よりフィット1.5SのMTを借り出し。初めて乗ったけど、想像の100倍面白い
車というのが率直な感想ですた。都内をはいずり回ってリッター約16kmも走るわりに
速さも結構ある。次に車を買う時はこれでもいいかと思わされますた。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 13:45:33 ID:dt606MmJ
先日RX−7とバトルしました
最初相手はFitと思って手を抜いていたせいか楽々憑いていけましたが
途中で倍以上の馬力を発揮されてあっさり千切られたけど、2〜4速で
6千回転まで回すとすげー面白い
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:50:31 ID:CRuKAsSU
これからディーラーに行ってハンコを突いてくる予定なんだが
まだ色を決めかねている。
候補はショアラインベージュかストームシルバーかサテンシルバー。
グレードは1.5S もちろん5MT。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 15:05:01 ID:yQCf0YL1
>>477
イエローにすれ。
>>477
ローズオレンジメタリックと町中で見かけたけどいい感じでした。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 16:44:54 ID:BuEv5xnA
SかWで迷ってる。
Sはフォグの位置と形が…
Wのフォグ位置がいいがはスポーティさが…
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 16:48:40 ID:BuEv5xnA
詰まり、フォグガ必須条件だけど社外のフォグが
付けたくないってことなんですよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 17:26:32 ID:G3QT6vbW
>>480

そんなお前には、W+社外エアロだ
483477:04/10/26 18:16:36 ID:oT0f2zWo
契約してきました。
色はストームシルバーにしました。
装備品はHIDライト、HDDナビ、マット、バイザー、です。
納車は11月末頃みたいです。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:21:42 ID:BxdVQdYn
>>476
2-4速で引っぱるのいいね。燃費なんてシカト。
でも、よーいドンだと絶対負けるよね。
1速のもたつき、なんとかならんもんか。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:38:50 ID:2W/Xp5ji
俺はシリウスブルーメタリックです。お気に入り。でも黒い縦筋汚れが目立ちますね。
雨の日にローズ何とかをはじめてみたけどすごい綺麗だね。カタログだとそうは思えないが…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:46:02 ID:vGVEEevr
>>484
ネ申の相手なんかしなくていいぞ、何がバトルなのかと…
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 18:19:36 ID:lfewA0kF
いよいよ明日1.5SのMTが納車です 今月1日に契約したからちょうど1か月
かかったな〜
色はパールホワイト。楽しみ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 19:28:10 ID:LeytKFB6
>>487
オメ!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:33:30 ID:zjemLuop
>487
ヴィッツ乗りの俺からもオメ!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 11:31:20 ID:3qHEgP3A
>>487
納車オメ。慣らしは忘れずに。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 13:29:33 ID:RQC7grgW
>>487
シビ乗りの漏れからもオメ
492487:04/10/30 17:17:28 ID:sy+GJnEC
皆さんありがとう,納車されますた

>>490
1000`b超えるまでは5000回転超えないよう指示されました

やっぱ久々乗るMTはいいですね。速攻イエローハットでMDCDコンポ(ケンウッドの漢字表示できる香具師)
を取り付けました
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 17:46:55 ID:rdxOigAi
>>492
CDテキストを焼けるライティングソフトが吉
漢字入力できるMDデッキが吉…まだあるんか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:39:32 ID:GDJMnGkl
エンジンが完全に暖まった後に特に感じるんだけど、ニュートラルで

クラッチペダルから足を離す→ジャラジャラ音がする
ペダルを踏む→音が止む

しょうがないっていえばしょうがないんだが、気になる・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 10:34:17 ID:zFEUvXjf
レッドまで結構簡単にまわらない?
6000超えると更にトルク出てくる感じ
7000くらいまでついついまわしちゃうな。

なんちゃってかもしれないけどさすがVTECだと思った
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:08:45 ID:/F1xPyYR
>>495
ならB系のDOHCVTEC車なんか乗ったらもっと驚くだろうなw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 15:20:40 ID:msTk7Dha
MTのフィットいいなあ。
俺は1.8のP10プリメーラのMTに乗ってるが、パワーウェイトレシオ、トルクウェイトレシオ共に自車と同じぐらいで、動力性能的にすごく気になる存在。
そしてソリッド感あふれるハンドリング。
しかも6000回転越えてもまだ回りたがるなんて、さすがホンダ猿人。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 15:21:24 ID:7xKa0Y3t
>>495
DOHC ZC 運転してみ。レスポンスといい、トルク、回転許容域、
比べものにならないくらい衝撃的なエンジンだよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 15:23:13 ID:q2Y62Vzg
>>495
10年落ちのDOHCインテ買ってみ
ホンダの凄さがわかるから。エンジンだけだけどな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 18:03:02 ID:NjXeimVu
吸気側だけとはいえ、VTECだからね。

ZCはVTECじゃないがいいエンジンだった。
EF7乗ってたけど。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:09:52 ID:3qdlqMuO
1.5W MT 納車キタ━(゚∀゚)━!!
ついでに神社行って拝んでもらった。拝んでもらったら厄年だった〜。
ホンダばかり新車3台目の乗り換え。前に乗ってたのはEG8シビックフェリオ。

エンジンパワーは必要十分。
ステアリングは、なんとなく必要以上に曲がってしまうような感覚。
ミッションの3速と5速の位置が手探りでなんとなくわかりにくい。
シートが少し固い。
前方、後方視界ともかなり悪い。

新しい車だから装備は良いけど、車の作り、細部の仕上げがなんとなく安っぽい。
まあ、FITは廉価モデルだからしかたないけどね。

外装色はパールホワイト。 内装色はベージュにして正解。 黒だったら暗すぎる。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:12:28 ID:XddTcY2J
>>501
4人乗って高速の登り坂で加速する?
これが出来れば必要充分と言えるんだけど。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:56:50 ID:Z2ENbs6u
>>501
ロゴの初期型から乗り換えたものにとっては
今のフィットは高級車と勘違いするほど(ちと言い過ぎ)
品質が上がっていると感じるのだが・・・

内装ベージュに関しては自分も同意。
車内が明るくなるし、車全体がさっぱりとした雰囲気になっていい感じ。
ブラックはちょっと重すぎるなぁ。
まあ、とことんスポーティに演出するならこれも有りだし、否定はしないけど。

>>502
どこまでが必要十分かは分からないけど
ギアさえ適切に選べば全然加速しないって事はないよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:22:27 ID:1HHrW1po
>>502
大人4人でゴルフバック4個積んで御殿場の上り坂を120km/hで
巡航したけど問題なし。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:56:09 ID:ktJCujWM
>>502
まあ、他社のコンパクトに比べたら、エンジンだけじゃなく
足回りを含めて高速での走りはずっとイイ。
これ以上を望むなら、このクラスからの選択では無理だろう。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 12:21:37 ID:rwwlzzA+
>>504
ゴルフバッグ4個積めるとは素晴らしい
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 19:28:55 ID:8CtijNV0
>502
四人乗って高速の上り坂を加速?
無理やろ。そんなの2Lクラスでも難しいよ。まあ出来たとしても、その時はかなり燃費が悪い状態だ。あんたは贅沢言い過ぎ。どっか行け。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 19:41:02 ID:aYE6TLgU
1.5Tが出たばっかのときに買って、
こないだトラックにカマ掘られて全損したから
1.5SのMT買うことにした。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:35:35 ID:MzcdNM6d
>>507
マニュアルならば3速で130キロ、4速で170キロまで引っ張れるから
高速道路ぐらいの勾配なら4人乗車でも楽に加速できますよ
おまけに燃費は3速多用でも13キロ位の燃費は逝きますが何か?
つーかMTだから色々と小細工が聞くんですよね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:36:41 ID:ZlncAbkn
>>505
燃費と広さ以外はデミオのほうが上だと思う。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:47:09 ID:1cWPTz5h
高速安定性が低い気がする、、、
ふわわキロ超えるととたんに安定性がなくなるような。。
次モデルの課題は空力か?

まあそこまで高速を求める車ではないけど。。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:50:32 ID:ZlncAbkn
それはヘタクソだからだ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:12:00 ID:oMYgujtv
>511
そんなにスピードが出るのか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:42:24 ID:8CtijNV0
それはハンドルの扱いが繊細でないからだ。シートポジションから見直し、
微舵角をうまく扱えるようになるべし。それはワインディングでの走りにもつながる。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 10:29:13 ID:055TRlUv
フィットでふわわキロは出ないだろう・・・
と釣られてみる。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 17:00:32 ID:/Pt1eYg7
それは車高が高いから。
517萌子:04/11/02 22:52:28 ID:N6oNfXg/
        __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/   
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、   ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
    ヽ'''''''''''''' ''  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::iノ:::::::::::   """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::''''''''''ー‐‐‐‐'''''''''~^~^~^ー--‐''''`~~`ー-、 _,,,、,,,,,,,,,,___      ヽ,---- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
ス・・・スレッ・・・スレ勃てぇぇぇ・・・>>1乙ッ・・乙ぅぅぅぅ・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:14:08 ID:62mY24yh
あと乗り慣れないせいか,またはMTのせいか腰が痛くなる。
シートが合わないのかな?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:22:52 ID:WybRUoqp
シートのせいだと思う。
俺も腰が変になりそう。
シートの、背中の下のほうが出っ張ってて押されるように感じるなぁ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 04:57:24 ID:nXN96GVp
フィットのシートは旧オデッセイの骨格を使ったミニバンシート。
シートバックだけ寝かせてたら上体が浮いて結果的に反り返った
格好になってしまうのだよ。
シートバックを立てたアップライトなポジションに慣れるべし。
寝そべった格好で運転してると直前を子供が横断しても見えないぞ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 06:25:12 ID:B24Q8BPs
ホンダのシートに期待してはいけない。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 07:53:00 ID:nHcHyIBz
アレだ、フランソワ・デルクールになったつもりで座れってこった。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 12:06:15 ID:fg+1Qx5g
>522
ネタがマニアすぎ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 13:09:53 ID:nHcHyIBz
スポーツカーともホットハッチともいえない微妙な車のMT設定なんて
マニアな車の限定スレなんだから問題ないでしょ(w
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 13:43:21 ID:Mx5I7RTk
試乗で腰が痛くなるのが分かっていたので、あらかじめランバーフィットサポートを
オプションで注文しておいた漏れは勝ち組。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 18:20:46 ID:34AUeoF0
>>525
漏れはフィット1.5のシートがいいと思っていたけど、ランバーサポートの
おかげだったのか。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:20:43 ID:hxJPQ+R/
フル加速でシルビアQ'sとフィットの1.5MTはどっちが速いと思います?
乗り換え考えてまして第一候補がフィットのテンゴMTなのです。
ご意見おねがいしますm(_ _)m
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:26:26 ID:G5qMO+ff
フル加速ならヴィッツターボがいいよ。

汁のQ'sって…もう古いから故障怖いし候補の2つならフィットに俺はする。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:27:21 ID:cSouyeLW
フィットは普通の5MTもある大衆車。
過度の期待は肩透かしを食らうだけ。
試乗車を探すことだ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:31:25 ID:I6S8CqDK
>>527
Q'sの方が余裕で早いと思われ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:34:33 ID:hxJPQ+R/
ご意見ありがとうございます。
鈍いと評判の日産エンジンとホンダエンジンなので
排気量の差をかんがえて五分くらいなのかと思いまして。
勇気をだして試乗おねがいしてきます(`・ω・´)

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:46:26 ID:Q4SkNGso
今日慣らし運転終わってたんで、オイル&フィルター交換したよ。
それからエンジンをブン回してみたけど
これ、予想以上に加速するよ(特に3速で引っぱると)。

そりゃー、ターボ車とか排気量が大きい車には負けるけど
同クラスであれば、かなりイイ線行きそうな加速だと思う。
まあ、過度な期待をすると見事な肩すかしを食らうのは同意だが。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 20:11:22 ID:8kuOLcoo
運転して楽しければそれでいいのである。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 20:51:54 ID:rk5jFvtL
パワーウェイトレシオが9`台だから、ギアレシオや空力さえ悪くなければ、
2Lクラスのオートマ車レベルよりは速かろう。車重1豚ぐらいだからさぞ軽快
な走りだろうね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 20:53:47 ID:pxLxYDrq
1dなんて重いじゃん
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 21:18:09 ID:qVQWTx0+
CA18やSR20ならそこそこトルクがあって良さげだがなぁ
2ドアのツルビアとフィットをフツー較べるか?

高速を会社のヴィッツではしってたら岡山ナンバーの黄色フィットにブチ抜かれた
飛ばすヤツはいるもんだなー

EGシビも1豚くらいなんだがなぁ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 21:34:34 ID:qVQWTx0+
フィット本スレ覗いてないから知らんが
ttp://www.honda.co.jp/motorshow/2004/catalog/fit/index.html

福祉車両か
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 01:13:39 ID:X2B+Up3T
車重1豚を切る車って、現在の車では1.3Lぐらいしかできないよな。1豚で1.5Lなら動力性能的にも結構余裕があると思う。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 03:08:35 ID:P52xDLwd
フィットをベースに重心を下げたスポーティモデルを作ってほしい。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 10:22:30 ID:uwFC4zJd
室内が広々してるんで車高がもっと低くてもいいよね。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 11:24:11 ID:dL2sJxvQ
マターリ運転するときは視点が高い方が楽なんだけどね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 12:50:03 ID:X2B+Up3T
粘土で造ってるんじゃないかってぐらい堅いシートを何とかしてほしい。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 13:21:35 ID:oeLnrLS6
硬いだけのシートと形が悪いシートの違いを知ってから叩けよ
今日ディーラーの前を通ったらピッカピカのFit(S)がいました
田舎のプリモだし赤のSなんで私が頼んだ1.5Sかなぁとおもってます。
契約時に5日に納車とかちらっと言ってた気がするんで明日納車かなぁ..
それにしてもディーラーからお電話が来ない....
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 18:38:38 ID:JmLaia1u
>>544
電話汁!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 18:51:38 ID:C2rHMlor
近所のクリオで系列他店からユーロRの試乗車を取り寄せてもらって試乗したんだけど、「こんなのもありますけど試乗します?」とやっぱり他店から来てたFitMTにも乗ってしまいました。
ユーロRよりFitMTの方が好印象で、こっちにしてしまおうかマジで悩んでます。
確かに低速トルクはほとんど無いけど、アクセルを煽れば問題ないし、ユーロRでは感じられなかった軽快さが・・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 19:05:57 ID:P52xDLwd
>>546
低速トルクは1.5だとあんなもんだよ。速さはともかく、ユーロRより
楽しいのは間違いないと思う。ハンドリングも相当いい。燃費は最高。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:39:45 ID:X2B+Up3T
フィットの方がいいよ。今の車って、エンジンがよくなったことによって、
排気量の大きいMTって必然性がなくなってきている。な〜んだ、ATでも十分走るじゃん、みたいな感じで。
エンジンも回さなくていいから、220馬力あっても日常使うのはせいぜい80馬力程度なんじゃない?
それだったらフィットを買って5000回転ぐらいまでエンジン回せば同じぐらい馬力が出てるんじゃないかな?
トルクが小さい分加速は勿論遅いが、パワーウェイトレシオからして街中では十分速さを感じられる
レベルではあるよ。エンジンも満喫できるし。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:09:57 ID:MIvqwFnh
フィットのほうが楽しいと感じるのは
そいつの運転の次元が低いから
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:16:23 ID:DN5r9TkA
>>549
公道でアコードユーロRのほうが楽しいという香具師は単なる脳内走り屋か、
頻々と暴走するDQN。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:20:22 ID:VhCtyZMd
そこらへんのAT車だと町中でエンジンを3000回転以上回す事は
ほとんど無いと言っていい。

が、フィットの1.5は3000回転くらいから猛烈に加速していくので
MTであれば、町中でもその加速感を存分に引き出す事ができる。

この車に乗って燃費走行はするなとは言わないが
やはり、MTモデルに乗っている以上
存分にエンジンを回して走ってもらいたいと思う。

とにかく、この車は楽しいのである。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:29:50 ID:4P48uX9D
CVTの1.5も妙な加速感が面白かったんで
MT納車が楽しみです
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 01:36:04 ID:kvKOPi6p
MT5速は1-3速が離れすぎ
CVT7速MTモードのほうがクロスしてて楽しいよ(^^)
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 05:53:30 ID:3DUSVp1I
>>550
ホンダのDOHCエンジン舐めてますか?ま、現行のアコードは顔が酷いけどね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 08:17:51 ID:oZPtmBh0
アコードのフロントマスクは、キン肉マンに出てたロビンマスクみたいだ!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 08:31:11 ID:Mu/VyB0Z
何かを得れば何かを失う
MTフィットはそんな車
わかるかな〜?
ギンギンスポーツに乗り尽くした人にオススメ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 09:20:02 ID:GoihhlNj
車を操るという基本に立ち返った楽しみを得る代わりに
スピードという麻薬・他人より速い車に乗る優越感を捨てなくてはならない。

車高下げて、Aピラー寝かせて、3ドアにしたFit出ねえかな…
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 09:40:14 ID:ETheVjia
>>557
シビック
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 11:28:31 ID:Lkx4lZtn
>>558
シビRは値段が高すぎ。保険料率なんかとんでもないぞ。
560544:04/11/05 11:42:52 ID:J21t5R8G
ディーラーと先ほど連絡取れました。
明日の17:00以降と言われました...
今日中にナビつけて週末慣らしにいこうと思ったのに残念
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 13:50:34 ID:ETheVjia
>>559
だから 「シビック」
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 14:16:24 ID:DN5r9TkA
>>554
ハァ?楽しめる速度域が高すぎて面白くないって言ってるんだよ。
公道でお上の目をちょっと盗んで走る程度では全然楽しくない。
少なくとも峠のちょっとしたストレートで160キロ出すくらいの
走りをするための車。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 14:38:37 ID:tDwImmiY
TypeR以外のシビックにMTが無いからじゃない?フェリオにはあるけど・・・。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 14:48:09 ID:tDwImmiY
563->>561
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 15:20:29 ID:5gIOLmjk
>>562
速度域w
ホンダのDOHC乗ったことないんだねぇ。
フィーリングが違いすぎるんだよ。SOHCとは。
公道を法定速度で走るだけでも気持ちいいんだよ。SOHCより遥かに。

だから残念がってる人間がいるんだよ。フィットは居住性、サイズともにパフォーマンスが良い為
SOHCモデルしかないのが実に惜しい。
566559:04/11/05 15:40:24 ID:/0DhpuDy
>>561
普通のシビックには3ドアもMTもないんだよ。
あるのはシビRだけなのさ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 17:20:33 ID:DKlPCXn3
>562
公道で安全運転してる車を抜いて走り屋気取りかおめでてーな。
漫画の読みすぎだっつーの。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:05:59 ID:4P48uX9D
ホンダのDOHC車なんて、B20搭載のクロカン風ワゴン車しか乗ったことないわ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:26:01 ID:c4a22ZUz
マターリ汁.

ノ旦^
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:17:21 ID:oZPtmBh0
ホンダはRシリーズを2gに格上げしてから冴えないね。回す必要にせまらなければ高回転の性能なんてあまり関係ないもんね。
以前の1.6や1.8は低回転のトルクの細さ故に回す必要もあり、それが面白さにもつながっていた。
だけど今の2gはトルクが充実してるから回す必要がない。回せる場所は高速かサーキットだけになっているんじゃないか?
アルファやアルピナみたいに馬力を高くしなくても旨味が常時味わえるエンジンにして欲しいね。
又は逆に1.3g140馬力ぐらい出るのに、リッター15`以上いくような低燃費の6MTとか。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:53:00 ID:mjB7HIw9
技術屋の工夫でSOHCでも4バルブ、センタープラグが可能になって、
DOHCより軽量コンパクトに造れるSOHCが見直されているこの時世に
まだDOHC信者って居るんだねw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:59:28 ID:BuMBeyyP
>>571
会社のコストダウン指令を受け、技術屋イヤイヤながら工夫してSOHCでも4バルブ、センタープラグを可能にして、
DOHCより安価に造れるSOHCが会社内で重宝されているこの時世に
もうSOHC信者の消費者って居るんだねw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 22:09:12 ID:ETheVjia
またなんちゃってエンジニアの蘊蓄大会ですか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 22:11:35 ID:BuMBeyyP
>>573
いいえ、遊んでみただけです。
ちなみに私は自動車関係のエンジニアではありません。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 22:50:42 ID:FlfYFXi5
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:10:06 ID:X6aLXNR6
バイクの動力性能に比べりゃ4輪車はみんなカス
でもおいらはFit1.5VTECに満足さ ヽ(´ー`)ノ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:43:54 ID:RTLrO1yn
軽トラでもMTなら楽しめる俺はアコードRもフィットMTも猛烈に欲しいのである。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:39:34 ID:Tde9vhW3
FITにテンパチDOHCのVTECエンジン搭載グレードきぼんぬ!
200万までなら出しても(・∀・)イイ!
でかB18BかCつんで売ってくれm(_ _)m
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:54:54 ID:jlkxJjKX
そんな古いエンジン積んだFITなんぞいらん。
FitとアコードRで
どっちが楽しいかは人によるんだろう。
でも正直、多人数で遠くへ旅行するとかの場合、
排気量がデカイ方が楽ちんそうだけどなあ…

前のほうにFitのシートが疲れるって意見があったけど、
後席の乗り心地ってどうなんでしょ?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 10:38:22 ID:hGt+zulM
>>580
街乗り程度だと、前車のオデッセイのセンターと比べても遜色ないと
おふくろが言ってますが・・・
シート自体厚みが違うので、長距離だとどうかな?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 11:36:24 ID:Daz+hqqm
べつに小排気量でもたかが街乗り程度でぶん回す必要がないわけだが
たとえ山道でもね
なんだかんだいって低い速度域で楽しみたいなんていってる奴は飛ばすやつ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 11:38:55 ID:jUQgRmnn
>>580
「運転が楽」と「運転が楽しい」は似てるけど違う要素だから。
軽でも運転は楽しめる。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 18:54:27 ID:4lALt2Cg
>>578
その辺はすでに今のホンダ車の変速機と合わん。逆だから。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 19:10:39 ID:9NSZZPLR
本日待ちに待った1.5S(MT赤)納車完了!!
思ったより派手で純正14インチアルミホイール写真で見たよりいい感じでした。
以前乗っていた1.3Aよりパワステは軽くなっている感じがしました。
ちなみに坂道の先にある車庫入れで緊張してエンスト5回くらいしました
でもMTフィット楽しいです。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 19:25:55 ID:rl7/WgKy
>>585
いくらくらいしました?

587585:04/11/06 19:45:42 ID:9NSZZPLR
水没1.3A(Sパケ)下取りもあわせてOPはオートエアコン、HID、ドアバイザー(フロアマットは1.3Aから流用)で150万でした。

そしてナビ(ZH900)取り付け開始し現在フィルムアンテナを張り
ハイダウェイユニット取り付けのためグローブボックスに穴をあけたところです。
取り付けつづきはまた明日
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 20:07:55 ID:ExRvgr+C
既出かもしれんが、
どうでもいいから早くNSXのエンジンを後席折りたたんだスペースに乗っけて2座MRにしてくれ。
とかぶっ飛んだ妄想をしてみるテスツ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 22:19:43 ID:ic5g/Vfy
>>547
いいからフィットにしとけ 

>>578
>>588
がいしゅつのうえどうでもいい

590546:04/11/06 23:09:55 ID:3WLJdvnN
町中だとフィットに軍配が上がるのは当然(大体ここフィットのスレだし)として高速の巡航とかはどうなのかな?あと山道の上りってのも気になるポイントなんですけどね。

もともとそう言うシチュで楽で楽しそうな「2〜2.5lクラスでドア4枚のMT」を探していて最初に目を付けたのがマツダのアテンザとアクセラ。で、ユーロRも最初は対抗馬だったんですよ。
ちなみにレガシィはAピラーが寝過ぎていてあまりそそられませんでした。

とにかく試乗以降MTフィットの事が気になってしょうがないんですけど、元々目指していたのと違う方向になってるのも気になっちゃいまして・・・

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 00:08:11 ID:tjTPSCq7
>>588
それ(・∀・)イイ!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 00:57:02 ID:PTcq2+eL
>>590
想像している山道上りと違うかもしれないけど、上りのいろは坂はおもしろかったよ。
納車直後だったので3000rpm前後だったけど、くるくる回ってぐいぐい上って行った。
ただし、2000rpm以下では全然上っていかん。。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 02:22:49 ID:2HhjForu
>592
楽しそうな話しだね。
早く慣らしを終えて本領発揮と行きたいところだね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 02:37:42 ID:2HhjForu
>590
大事な愛車選びだから自分の好みをはっきりさせた方がいいよ。
町乗りがほとんどか、高速によく乗るか、軽快感重視か重厚感重視か、
燃費が気になるか、居住性重視か、取り回しは苦にならないか、車庫に問題なく入るか、
など色んな点を自分の重視するところに照らし合わせた方がいいよ。
まあ結構、これだ!っていうのは乗った瞬間にピンとくるけどね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 09:39:19 ID:sZ0xbPW1
>>590
昨日1.5Wで高速巡航の燃費にチャレンジしました
80`巡航は18`/g付近、
100`〜120`巡航は17.5`/g付近
ぬおわ`以上の巡航は16〜17`/g付近
ちなみに下道60`巡航は21`/g位なので
高速では燃費がガックリと落ちるようです
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:07:29 ID:73lvznMp
この前雑誌で実用燃費を色々調べてたけど、ヴィッツが断トツによかった、
フィットが意外にも悪かった、まあその時々によるだろうけど、カタログ
の燃費って全然違うもんな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:22:15 ID:Gt0607LX
燃費を気にする人間は負圧(バキューム)計をつけろ
アクセルワークが細かく調整できるようになり
自分の運転を見直すいい機会になるよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:38:11 ID:Kk5P8DE5
フィットは燃費の差が激しいみたいだね。
ここらでは、フィット最強だけど、
地元だと、思ったより燃費悪いって不評だ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:39:40 ID:s7JcEefb
>>597
オイルショックのころ、マジで負圧計が「燃費計」と称して付けられていたのよ…。
NAPSが採用されたころの日産とか。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:47:56 ID:lg65xOOS
明日ディーラーに行って契約してこようと思ったんだけどまだ色が決まらない…
イエローが絶対(・∀・)イイ!と思ってたけど
今日初めて街中でローズオレンジ見かけたらめちゃくちゃ綺麗だった。
あーどうしようすごい迷ううう。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 09:43:25 ID:f/ya/4g6
>>600
色は悩むよねー。

フィットの色って悪いのがないと思う。
各色の好き嫌いはあるけど全色とも綺麗だと思う。
カタログとかの写真で見るより実車を見たら良い色だなって思うのが多い。

ウチはストームシルバーにしました。
今月20日頃に納車予定です。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 11:32:13 ID:g5kX5bNb
迷ったときのマッチャクレム
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 14:27:24 ID:clnu2Ygt
ディーラーオプションのサスペンション付けたら何か変わるの?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 15:00:18 ID:SL5kYiQ9
気分が変わります。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 15:10:37 ID:clnu2Ygt
6万円のサスなんてやっぱり大して変わりませんかねー?
若干乗り心地が悪くなるだけ。みたいな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 15:57:08 ID:SL5kYiQ9
何が変わって欲しいんだ?ジャンプ後の着地安定性か?
気分アイテムなんだから多少重心が下がって乗り心地が悪くなって
乗り手の気分が変わる程度でええやん
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 18:21:27 ID:MfYV1WML
MT選ぶ人たち、WとSどっちが多いのかなぁ?

Sのエアロはいらないんだけど、ライト周りはボディ同色にしたいんですよね。でもWならオートエアコンとスマートカードキーが標準・・・

それに内装もベージュの方が好みなんだよなぁ。
ライト周り同色をオプション設定してくれればWで決まりなんだけど。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 19:05:38 ID:rEM5aZXs
エアロパーツなんて意味ネェってことで1.5W選びました。
テールゲートスポイラーも意味ネェってことで取っ払いましたアホ。

オートエアコンはどうでもいいけど、スマートカードキーは超便利。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 19:43:03 ID:6f0B0+8+
>>608
テールゲートスポイラーを取っ払うと穴が5箇所残るはずですが、
穴はどの様に処理されました?
参考にしたいので教えて下さい。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 20:20:42 ID:HNwbVpeh
>>609
パテで埋めて再塗装。 板金屋さんで工賃2マソ。 と、ディーラーに聞きました。
新車で納車される前に、ディーラーに頼んで取っ払ってもらったのよ。
611607:04/11/09 20:30:22 ID:MfYV1WML
ちなみにボディカラーは?

明るい色だとライト周りが黒ってのが気になるんですよね。もっとも乗ってる本人は見えない場所な訳ですが。
612609:04/11/09 20:53:26 ID:6f0B0+8+
>>610
情報ありがとうございます。
板金屋さんで工賃2マソですね、ディーラーに相談してみます。

ちなみに納車された時、板金に出すかカッティングシートで塞ぐかで悩み、
とりあえずビニールテープで塞いでいる状態なので激ダサですw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:00:50 ID:kIMhWr4C
>>606
何言ってんだかよく分からないんだが、、、
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 09:51:44 ID:enfFKajs
今度出るベンツのBクラスは、フィットにあまりにもそっくりだ。パクリだ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 10:15:42 ID:1fUAUBTg
>>613
>>605-606の流れで読まないとわかんないんじゃない?>>606だけ
読んだら。

>>614
次期Aクラスでしょ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 10:20:57 ID:enfFKajs
AクラスもBクラスもある。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 10:33:09 ID:VTaXoZPB
ダウンサス&ブレーキパッド装着すると峠でそれなりに攻め込めますかね?
漏れが思うに結構MTフィットは準スポーツとして
認識されても良いのではないかと。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 10:38:08 ID:1fUAUBTg
フィットに似てるのはA。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 10:43:14 ID:DbVmsTj8
>>617
かなりいけると思うよ。ロールセンター下げれば、ノーマルではちょっと強めの
フロントの巻き込み挙動も解消されて、なかなかすんばらしいハンドリングに。
登りはハイパワー車に比べればきついだろうけど。
620617:04/11/10 11:11:56 ID:VTaXoZPB
>>619
そうですよね。フィットMTでも峠を軽く流すなら十分楽しめるのでは
と思います。やっぱりインテRとかランエボとかだと仕事に行くと
先輩方に「新入りが」と睨まれそうなので、フィットはその点は良いのかと。
それに価格とか維持費も考えると経済的にもグーですね。これから購入考えます。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 11:22:43 ID:DbVmsTj8
>>620
クルマでにらまれるような職場とは大変だすね。格安で面白いという点で先代シビックのSiRを
中古車でというのも手かと。いいタマを見つけるのにちょっと苦労するのと、剛性感がフィットより
確実に落ちるのが難点。ステアリングフィールもフィットに比べると人工的。でもエンジンパワーは
相当あるし、コーナリングスピードもかなりすごい。何より「いや〜自分のはボログルマですから」
とヘラヘラすることでその先輩方から睨まれるのを回避できます。それでもフィットにはフィットの
面白さがあると思うけど。
622617:04/11/10 11:35:29 ID:VTaXoZPB
>>621
いや、2年後から先生になろうと思っているんです。
なのであんまり凄い車では先輩方を威圧しますし、家庭訪問にもちょっと
なあという感じです。
シビックもかなりいいと思うのですが、中古車は人が乗っているので
どうも自分には合わない感じがします。探すのもなかなか大変ですし。
貴重なご意見ありがとうございました。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 15:07:05 ID:enfFKajs
>617
ダウンサス単独よりサス、ショックがセットになった物がいい。ダウン幅とストロークの関係も最適化されてるし。
ホンダと関係の深いショーワか無限がいいだろう。値段も8万円前後じゃなかったかな?
減衰力調整ができるサスキットもいいだろう。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 21:07:45 ID:5rUOw+9m
ところで次期フィットのFMCの時期っていつ?
625617:04/11/10 23:00:48 ID:HvvqWNBw
>>623
どうもです。とても参考になりました。
ありがとうございます。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 23:28:03 ID:PzDmQsl5
つかカヤバのNEWSR+純正スプリングで十分だろ
わざわざ車高下げるやつは馬鹿
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 23:52:29 ID:33br6jkp
せっかくBMCでウンコ萱場の糞ダンパーから
昭和の比較的まともなやつに代わったのに
また戻すのか?
ショーワチューンとかテインのやつでも付けとけ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 00:12:58 ID:fiCNmKKs
>>627
MC1.5MT、ついこのあいだ乗ったけど、足はBセグメントの純正としては
これ以上望めないくらいいいね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:04:20 ID:MuQCaiak
>626
それも一理あり。ダウンサスって一見ロールを減らしてくれそうだけど、重心とロールセンターが離れる分、
意外と初期ロールをユラユラ感じるんだよね。サスキットならショックと最適化されてるだろうけど、サス単独は難しいと思う。
それよりも純正サス+減衰強化ショックの組合せの方がフィーリングがいいかも。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:15:24 ID:aFpNEC6y
>>617
カローラのサスが一番刺激的だぞ。
コーナーで、かなりスリルあるしw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 03:21:05 ID:0u/Y5Da6
>純正サス+減衰強化ショック

純正ダンパー+減衰強化スプリング?
純正スプリング+減衰強化ダンパー?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 04:25:33 ID:qR0vyHse
あんたが物知りでいて重箱の墨をつつきたいのは分かるが
ショック論議は荒れるだけだぞ
大人になれ>>631
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 06:20:44 ID:tsMFWiq6
俺もフィット乗ってんだが
たかが実用車に皆何をシャカリキになってんだよ
フィットなんて日常のアシだよ、アシ!

良い車だけどな。俺も気に入ってる。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 09:18:51 ID:fiCNmKKs
>>633
その日常の足でシャカリキになるのが欧州っぽくもあってなかなかいいんじゃないか。
635625:04/11/11 21:45:51 ID:yPZnAR/U
なんか漏れのためにみなさんを熱くさせてしまってすんません。
足回りの専用用語なんかがよく分からないので、勉強してきます^^
FMCでフィットさらに進化しないかなあ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 21:47:37 ID:/k6QgMrM
>>635
これだけ売れてたら大幅には進化しないかと・・・・
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 21:50:20 ID:hgu5uCtJ
>>627
やっぱ賞和はいいよね
国産ダンパーじゃダントツ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 22:27:12 ID:MuQCaiak
盾「いよ。会社の商用車はパートナーバンだけど、
タイヤは非力なエンジンをちょっとアクセルをラフに踏んだだけでホイールスピンするのに、コーナリングはすごくいい。
タイヤのへぼい性能をかなり補っているよ。サスよりもショックがかなり仕事してるって感じだね。
ちなみにサスはスプリングで、ショックはダンパーのこと。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 22:33:29 ID:kTuxQEax
フィットでばりばりド派手なドリフトしまっくってケツ振れますかね?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 00:09:26 ID:7Tm9/nS3
FFドリなんてヲタしかやりません。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 00:11:59 ID:9SrFZJrZ
>>595

漏れもドノーマル1.5W糊でつか、
70〜80`巡航は24`/g付近、
100`〜120`巡航は20`/g付近
でつ。

東京〜名古屋を東名で往復すると、20キロは堅い。
結構個体差あるのでつかね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 00:17:34 ID:7Tm9/nS3
名古屋〜神奈川を夜の23号〜1号〜246号で行くと
何も考えず踏みまくっても20km/Lくらい行った。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 04:59:59 ID:T9rERcGr
>>641
ドライバーの技術力の個体差がでかいと思うぞ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 11:02:30 ID:Zyyni6zt
>>641
交通条件が良ければリッター20kmは軽く超えますね。都内で劇的に渋滞するとリッター15kmを
切ったりするけど。親戚が漏れより前に買った1.3CVTよりずっと燃費がいい。10・15モードでは
1.3のほうがずっと上なんだけどなあ。

あと、フィットの燃費計って実燃費より悪く表示されない?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 15:13:00 ID:El0z2aMx
白い1.5Sメチャカッコ良かった。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 18:43:31 ID:dO3b9ea5
>>645
私も今日クリオ店で白1.5S見たけどかっこいいですよね〜
赤にしてちょっぴり後悔..
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 22:06:07 ID:dIKKKXay
白ってどっちの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 22:08:37 ID:dO3b9ea5
道路で通過しながらみたので断定は出来ませんが真っ白だったのでタフタホワイトかとおもいます。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 01:41:24 ID:uN0UXuYL
MTで4WD出してくれたら迷わず購入だけど、
そんな予定すらないんでしょうか・・・

スキーも中に積めるし、仮眠もとれそうだし、燃費もいい。
でも滑りに行くから四駆の方が心強い・・・ってところで今悩んでます。

650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 07:41:31 ID:58h2Uhni
>>649
ホンダの四駆は多くを期待できない・・・。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 08:02:47 ID:QC95xENU
>>650
ホンダの四駆・・・。今年のCOTYはどうよ?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 08:53:15 ID:kElnDAej
普通の雪道なら十分役に立つけどね
前乗ってた初期型CR-Vはタイムラグが強烈で怖かったけど
今のはそうでもないってハナシだし
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 10:53:37 ID:0F8r8Ikl
SH-AWDがフィットまで降りてくるか疑問だ。
それ以前にあれってATだから積めるシステムじゃ…
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 13:02:37 ID:wOzI8v8E
>651
ホンダが一番接待をがんばったからじゃないの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 15:52:29 ID:mQwlxhD9
FITって燃費良いね。

656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 16:55:39 ID:6NhYN1op
一速から3足にとばしてシフトを変える(2足から4足とか)っていいの?
なるべくクラッチを減らさないように。

あと1000kmの慣らし運転を終えたら高回転で回して運転した方がエンジンが
低回転で固まらなくなるからいいって本当ですか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 18:45:30 ID:30i7UGOT
>>656
雑誌の鵜呑みだけでなくて、いろいろ本を読めよ

〜問題点〜
 クラッチの消耗が気になる程度の走行距離を乗られるのでしょうか?
 低回転の負荷で燃費が悪くなってもいいのでしょうか?
 普段何回転くらいまで使いますか、また回したときは何回転?
 クルマ(MT車)のったことある?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 19:07:15 ID:wjY9KtLQ
6年MTシビックに乗っているけど
一度もクラッチ交換したことないよ。
半クラ好きでよく半クラしているけどね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 20:23:26 ID:bAHdOvXz
オレも、
EG8 シビックフェリオ 12年 25万` MT車に乗ったけど、クラッチ交換なんてしたことないよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 20:31:01 ID:Ewg8BR62
クラッチの摩耗は距離では決まらない。
渋滞が多ければすぐに減るし、高速が多ければほとんど減らないから
何万キロ走ったとか言っても意味はないぞ。

ちなみに、都内のタクシーなどは平均5万キロくらいで交換。
半クラを多用するオバサンなどは3万キロももたない。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 01:29:34 ID:v7RzvQJt
>>656
1000kmいってたら、すでに手遅れ。
でも体感できるほどの効果かと言われると微妙だし、
普通に慣らしして良いんじゃない。<精神衛生上
エンジン寿命が少しばかり短くなった所で、
そんなに影響があるかという考え方もあるけど。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 03:57:11 ID:rN7XNHzG
>>661
微妙に質問の意味を勘違いしていないか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 08:10:14 ID:Ke0x+bH4
>>662
そのようですね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 18:17:34 ID:QyRX8jyD
保守
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 20:12:16 ID:ijJzDxqD
>>660が真実で>>661は勘違い
※保守揚げ※
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 18:23:55 ID:RGM1FOB+
sage
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 20:21:03 ID:jrminHHs
来年出る新型シビックだそうです。うーん。
ttp://www.channel4.com/4car/gallery/spy-shots-2004/H/honda-civic.html
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 21:31:40 ID:euyNd5Hd
なんかAピラーのないFITみたい
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:21:36 ID:amWUFBTe
次期シビックってフィットよりホイールベースが100mmも長いらしいが
画像見て納得。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:22:30 ID:Mh0FohsC
ノッチバックかとオモタ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:34:18 ID:NOeAMd5i
Aピラー寝てるなー。3ドア?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 00:44:30 ID:grY54yv8
>>667
絶対に売れないことを保証するw
ここまでAピラー寝かせて何がしたいの?
次期フィットも、これぐらい傾斜がキツイとクソ決定
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 01:22:30 ID:7o6YCueN
2chで叩かれる商品は世間では売れるの法則w
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 08:40:42 ID:MwSb+CkX
>>672
傾斜が強いっていってもプジョー307程度だろ。全然OKじゃん。むしろ世界のトレンドに合ってる。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 09:59:42 ID:eQ37VcUQ
次期フィットはいつ?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 10:43:18 ID:C6rJAf1f
>>672
何がしたいって、そりゃジマンの四駆システム引っさげて泥遊びの世界に登場でしょう(妄想)
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 13:18:35 ID:zl0uqMZL
燃費向上のための空力の関係で寝ざるを得ないんだろう。
車はそのうちプリウスみたいな鰹節みたいな車だけになるんだろうな…
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 13:37:09 ID:q0G6dXtE
>>676
本田宗一郎 「ウチの車は汚い泥まみれになるような(ry
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 20:13:09 ID:J/FPgS9S
>>678
でもダートラって結構インテRとシビR多いね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 20:40:31 ID:kAGCPJ8m
フランス国内選手権でもシビックいるぞ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 21:49:06 ID:5XKItfDd
>>672
カコイイ>Aピラー寝てたほうが

インテグラもカコよくなるかも
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 05:39:16 ID:t/jc3Np4
1.3にもMTほすぃ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 12:40:20 ID:bnj0r21N
>>667
シビックもアレだけど
spybotが反応しまくりだな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 18:21:45 ID:eh7M3hdi
MT乗りでフットレスト付けたやつおるか?
ポン付け・他車からの流用問わず。
前1.3A乗ってたんでそのまま流用でGUMPのやつつけてます。
初めのうちは左足がクラッチとフットレストの間にいってフットレスト倒しそうになりましたが
今は問題なく使えてます。


親にはMTだからいらないん(邪魔)じゃないの?とか言われましたが...
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 23:29:46 ID:Ob/b8t0d
>>682
大賛成〜アレくらいでも十分に楽しめるし燃費もいいしね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 00:17:26 ID:dyJ9Apql
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 00:40:19 ID:b1ZZcfXo
宣伝乙だが
先代ポロの1600はため息が出るほど遅い。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 00:47:20 ID:bv4VH6Qp
フィットの1.3乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。 
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 
感動。しかもコンパクトでATだから操作も簡単で良い。1.3は力が無いと言わ 
れてるけど個人的には速いと思う。1.5のMTと比べればそりゃちょっとは違うかもし 
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。 
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。 
速度にかんしては1.5も1.3も変わらないでしょ。1.5乗ったことないから 
知らないけど1.5と1.3に違いがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも1.3な 
んて買わないでしょ。個人的には1.3でも十分に速い。 
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでGTOを 
抜いた。つまりはGTOですらフィットの1.3には勝てないと言うわけで、それだけでも個 
人的には大満足です。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 09:23:15 ID:KIz/kV54
>>689
ふぅ〜ん
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 10:36:51 ID:VPseVRUX
ホンダ的には、せめて1.5買ってくれないとMTなんかやってられるか、ってとこだろう
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:00:23 ID:LTH0oTm7
>>689
やはり原文の方が面白いな・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:18:21 ID:aKbAtVSD
GTOのオリジナルはいつ頃の書き込みだっけ?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 07:46:39 ID:aN2KLqWp
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:09:46 ID:5Z2FYUHD
それはさておき1.5SのMTようやく納車、マジで
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:47:12 ID:bgEVZq9w
ちょっと感動
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 02:23:50 ID:RNik4Lvt
アクセル踏むと、久々のMTでギア入れ忘れて「ブオン」とか豪快に鳴ってる。
見送りに来た営業がちょっとビクッ!としてた。
空ぶかしはマジでお勧めしない。
「最近の車は慣らししなくても大丈夫ですよ」って、
営業の人も言ってたけど、
納車した瞬間にレッドゾーン突入はマジで凹む。
おまけに、焦って三速に入れてエンスト。
これ最強コンボ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 04:46:34 ID:5DAgwlDL
1.5のMTって結局いくらくらいで買えましたか?
できればどのくらい値引きしてもらえたかも教えてもらえるとありがたい。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 06:19:25 ID:roF4NlPR
>>698
オプションたっぷり付けて15万くらいが限界でしょう。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 08:27:41 ID:ZcLOK3Gl
オプション付けまくりなら20万は狙える!
とりあえず粘ってみそ。
親父のオデッセイと同じ営業の人で買ったからかな?
オレのときは23引いたら買うと言って、営業がコソコソと2階へ行き、
戻ってきて21が限界ですぅと言われ、ハンコ。
そんなオレは、なごやん。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 11:25:48 ID:2HH0g1ep
デフォで10万引いてきたのでほぼそのまま通した。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 15:38:44 ID:9DRLVrj+
>>697
ワラタ。がんがれ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 18:20:32 ID:wee8e4fC
>>698
1.5S HID+オートエアコンにドアバイザーつけて20万引き
台風で水没した2年前の1.3Aを約12万で下取り

ちなみに先日ディーラーで下取り出したフィットエンジンは無事にかかるように
なったらしいけどセンサー類が動作せずエアバック等が動かないらしい..
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 18:33:33 ID:vW+jvgOb
>>697
まあ、初めはそんなもんだ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 21:28:24 ID:Q9poB4iM
ホンダのセールスやってる同級生曰く15万引くとディーラーの儲けは一桁万円、20万円台引いちゃうと数万円しか儲けがないンだそうで、一見の客だと15が限度だとか。
もちろん漏れは「オトモダチ価格」で2○万引いてもらったけど。

ちなみにそのまま買うのも嫌だったのでマツダでデミオの見積もりを取ったら26万引きからスタートでした。その見積もりを同級生に見せたら「原価が違う(フィットの方が高い)からね」なんて言ってたけど、それはどうかなあ?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 07:10:00 ID:d2MLV0/G
>>705
全国どこでもデミオは値引きし過ぎだよな・・・。

社外オーディオ装着できない時点でNGだけど。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 13:08:08 ID:AOcgwdzk
その代わり、マツダ車は下取りで泣くよね・・・。
それにしても、社外オーディオ不可って信じられない話だよ。
708マリー:04/11/25 16:07:04 ID:bTdYUykY
よそでマツダの下取りが悪いなら
またマツダ車を買えばいいのに
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 16:28:45 ID:tHMNRVTp
マツダ地獄ってやつですね
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:20:39 ID:qhSz2K7u
ツダスパイラル...
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 20:57:50 ID:tkscMhy3
行くぞ!スパイラル!
(これ分かる香具師このスレ居る?)
ナビの声アスラーダにしたら売れると思わない?
ホンダ!他のメーカーがやってないことをやってのけてくれ。
(´・ω・`)
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 21:36:29 ID:3AykjOwW
1.5Sが走ってるとこ見たけど
意外にフロントのエアロは目立つね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 00:31:12 ID:AYNsE2oQ
>>711
自分はナイトライダーでキットの声の吹き替えをされてた
野島昭生氏にナビの声をお願いしたいね。
「次の交差点を左ですよ、マイケル」
みたいな感じで(w

>>712
ローカルは話だけど、さっき木津川大橋で
白の1.5Sとすれ違ったよ。確かにあのエアロは目立つね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 06:26:39 ID:dtRjjCaG
>>712-713
良い意味で目立つの?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 09:12:47 ID:ubhR4fCy
俺も真珠白の1.5MTだけど,我ながらエアロは目立つな〜と思ふ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 10:14:21 ID:GeoYYqjL
どこらあたりが目立つの?前とか?>>715
俺も気になる>>714
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 13:09:39 ID:UE121LN/
無意味なエアロはDQNの証としてとってもよく目立ちます。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 13:34:03 ID:bTLg1UHY
私は赤1.5Sだけどアクアクリスタルを2回塗ってピカピカでかなり目立ちます。
後ろはとっても地味なんですけどねぇ...
MC前の大型テールゲートスポイラーつけたいなぁなんて思ってます(つけれるかしりませんが)
昨日ビビ青1.5S見かけましたが後ろから見たせいか普通でした。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:23:19 ID:AYNsE2oQ
>>714
「おお、派手やな〜」という感じですな。
悪い意味じゃないよ。

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:37:48 ID:cMYSMKle
ダサい意味ですな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:56:55 ID:HFvGUmbq
>>719
わざわざ大枚はたいてモデューロのエアロつけんでも1.5Sの純正で十分だ。違いもよく分からんし
1.5Sの希少白真珠だとよく目立つ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:12:54 ID:mWmvdkqC
フロントはちょっとエラのはったエアロって感じかな。
嫌いじゃないよ。

でも積雪のある地方ならどうかなって気がする。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 01:12:13 ID:2PnNiigb
去年みたいに大雪になったらどうしよ。
朝起きたら駐車場に見慣れぬミニバンが?と思った、あの衝撃・・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 04:03:05 ID:dokDUmCC
すまん 俺1.5Sの希少白真珠 無限。。
1.5Sはノーマルは・・1.5Tの方が好きやったかも
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 20:09:20 ID:YVIxhajy
>>706
いや、あのカーナビ入れる部分に1DINオーディオ入れられるぞ。
そういうキットがある。

もしくは、オーディオパネル中古オークションで買って、
空調パネルとと分離改造する。

レガシイーの現行も、外付けキットが3万円とかするからな。
松田は不可能とキタか。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 14:40:17 ID:ifokxD80
>>713
なに言ってるのかわかんなくていいので、ルイス・モヤの音の奔流でおながいしたい。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 18:22:19 ID:IefQcwsu
現在1.5S購入検討中。自分は真珠白が気に入ってるんだけど、彼女にカタログ見せて「どの色がいいと思う?」って聞いたら指さしたのがマッチャクレム・・・
マッチャの1.5Sってのも希少でいいかな?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 18:34:34 ID:hTgcQtWX
>>727
確かこのスレの頭のほうに抹茶買った人の書き込みがあったはず
カタログで見る色よいもイイということです
一昨日抹茶とすれ違ったが珍しい色という以外特に可も無し不可
も無しでFITを沢山見かけるから個性という点から言えばイイかも
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 11:58:19 ID:NB7m3VlH
>>713
漏れは女優にナビの声を頼みたい。











第一候補はあき竹城
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 22:32:33 ID:9cyUrs33
シフトノブのてっぺんの銀色の部分がツルツルしてやだなぁ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 23:43:39 ID:n5tczkt9
>>727
プレミアムパールホワイト買ったけど
正直、黄色とかマッチャクレムの方がよかったかもと後悔中。

汚れ目立つし・・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 00:09:56 ID:cOZ1KYIo
没個性    ・・・ 白、黒、銀
地味      ・・・ 橙、尻青
キャラ合致  ・・・ 真珠黄、真珠白、赤
個性的    ・・・ 抹茶、ベージュ
DQN      ・・・ 黒、青  

733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 00:31:52 ID:DSMYvkzr
俺はDQNなのか_| ̄|○
納車まで、一ヶ月切ったー
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 02:30:12 ID:Q/8ODYJC
fitに黒はなぁ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 09:46:20 ID:3ZkhviMD
没個性でDQNな黒って…orz
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 09:51:57 ID:VYvLB0eP
高級車ならいざ知らず、コンパクトや軽で黒(ry
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 11:56:39 ID:GR9teZwC
青…_| ̄|○
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 12:00:54 ID:p27fi2LV
没個性嵐銀 orz
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 16:27:04 ID:2kxOGaLM
黒は車の色の基本ですよ。
黒の色設定がない車は糞。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 17:26:00 ID:LDxhgbNK
アリアのことかー(つД`)
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 20:58:37 ID:mXUUUQ90
今日近所の銀行で銀1.5W発見しさりげなく観察してみるとMTでした
まさかこんな身近で他にもMTフィットがいるとは思いませんでした。
それにしても右ドアのキズがちょっぴり悲しかったです。


ちなみに今日はMC赤1.3A,MC銀1.3S等々MCフィットをよくみかける日でした
ついでにカラメルクレム?のも見ました
まぁこっちはMTじゃないんでスレ違いですが...
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:28:25 ID:L+qfvPOh
>739
あのな昔は黒の色の車はタクシーか霊柩車くらいしかなく殆ど販売されていなかっただろ。
どこが基本なんだか・・。
世代が違うのか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 00:42:41 ID:lLSzDdY5
>>732
なんで黒と青がDQNなの?
イメージカラーが黄色だから明るい色が似合うのはわかるけど、青黒いがDQNてのは偏見では?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 00:54:12 ID:OQE43w2/
>742
T型フォードの時代は黒が基本だった
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 00:58:04 ID:dUGGMOzw
>>743
ティンティンが大きくなったときに浮き出る静脈の色をごらん、青黒は性行為のプレリュードなのさ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 01:07:18 ID:j+grs1LA
MT車であること自体が大変に重要。

小型車はMTがいいよね。高価なtypeRなんて要らない。
レギュラー仕様のフツーのエンジンでMT!これが愉しい!
RX-8やS2000の場合、9000rpm回っても体感はかえって鈍く感じます。
今までで一番愉しかったMTは今なおコロナです。

ちなみにカローラセダン/フィルダーは2ZZ以外の1.3/1.5のフツーの
エンジンにMTあり!<2ZZは別格ね。
さすがカローラって感じです。
もっさりカローラもMTならきびきび走る!?
ランクス/アレックスは2ZZ以外にMTがないので逝ってよし。

で、全車ATのティーダは×!逝ってよし。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 01:13:54 ID:z8IstCUu
>>746
MTフェチのトヨヲタは歯車でも抱きしめてオナってろ
748746:04/12/02 01:17:51 ID:j+grs1LA
俺、スバヲタだけど…
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 09:48:29 ID:kYZaeoAP
>>746
B16Aで8200rpmまで常用してる漏れは負け組ですね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 11:31:59 ID:f40HSORK
>>742
昭和30〜40年代の乗用車は黒・白・シルバーのどれかだった。
これを基本色という。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 14:44:26 ID:a7pUS0x8
>>750
生きた化石が2ちゃんねるにチャラチャラ書き込むなやヴォケ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 15:22:54 ID:HG3/EXei
>>751
お前、カルシウムとった方がよさそうだな。
まあ歯が生え替わるときにイライラするのはわかるけどな。

753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 16:15:54 ID:kYZaeoAP
>>751
さては第一次反抗期だな
754:04/12/02 18:07:07 ID:/ipi0Zyy
せめて没個性かDQNのどっちか一つにしてよ。。。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 18:41:33 ID:HG3/EXei
>>754
好きな方を選ぶといいよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 18:59:10 ID:h2ENa4xj
希少白真珠1.5SMTの俺は勝ち組
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 19:32:37 ID:uLfi+Uxh
真珠白と真珠黄は値段高いくせに他の色と下取り変わらないのが許せない
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 00:10:11 ID:56ydgZiw
黄真珠まだ見たことネェ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 03:57:41 ID:+ZrVO/u4

760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:14:17 ID:fwk/rqbK
黄真珠を最初に見たのは7/25。俺の納車日で、取りに行った帰りだった。
フロントベッコリで自走不能、レッカーされてた黄真珠。
それを見たおかげで、しばらくはおとなしく走ってました。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:52:41 ID:YecAJJvi
>>755
黒は意外に個性的だと思うのでDQN一本でヨロ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:15:36 ID:AhoplFqr
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:03:54 ID:WmySY5ZI
オーナーの方に質問です。
1.5Sの4WDを買おうと思ってるのですが、パワー不足を感じることはありませんか?
私は山道(ていうか酷道)を走るのが好きなので、急な坂を登れないのは困る。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:42:03 ID:bLne5h/3
>>763
MTだと4WDを選択出来ないよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 09:04:19 ID:XJJ1V2w8
>>763
>山道(ていうか酷道)を走るのが好きなので、

そういう所を走るならフィット以外のほうが・・・
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 10:36:39 ID:qSnn5zHA
酷道走るんならインプレッサの4駆買う。
別にWRXでなくてもいいんじゃない?
燃費は…
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 10:46:12 ID:kC1ytKFp
酷道にもピンキリあるけど単に狭い道なら
フラットダート県道のレベルでもFitで十分よ
雪降ってたらFFじゃ登らないと思うけどね

といっても雪降ったあとにR477百井別れ〜R367を通れるくらいには走れるよ

ワダチ掘れまくりのガレガレの林道はやめとけ、足短いから底擦るぞ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:22:21 ID:dOY9vMMM
とりあえず、ジムニーでも買っておけば
日本国中の大抵の道は走破できるかと。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 09:40:27 ID:oA4t+p+D
ジムニーは道路じゃなくても走れるから別格
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 10:13:07 ID:fmsH8c5p
岩登りや獣道まで視野に入れるならバイクがおすすめ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 18:08:31 ID:A0iataDm
人間の足の走破性は馬鹿に出来ない。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 18:28:46 ID:uw7zBP83
結論:歩け
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:14:07 ID:4OjdCaMa
スレ違い
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:29:14 ID:Qv/yPU0h
うーん、1.5Sはホワイト系がイイかも。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 20:46:25 ID:725Hg6a3
閑古鳥
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 10:12:14 ID:Vp37LkFM
立体駐車場のキッツイ坂で坂道発進シパーイした
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 08:45:18 ID:xFofvUOj
保守
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 05:44:27 ID:crgMqXPh
マッチャクレムはどう?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 19:27:59 ID:+XrfX3aY
マッチャクレム(他)は元祖?ラゐフの方が似合うかと…

>坂道発進→失敗
警告灯の荒らし→orz
ガンガレ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:14:08 ID:otyh6X4p
RAZOのペダルカバー付けてみた・・・・
純正より、アクセルの横幅が広くて、ブレーキ時にぶおーんと空ぶかしw

調整したら、慣れしか無いか・・・・

ちょっと、恥ずかしい今日の出来事。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 12:36:54 ID:jSsBEl8m
毎朝元気にMTで渋滞路出勤
おかげで午前中は眠いよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 16:04:28 ID:SLn+HsOH
俺もMTフィットで毎朝渋滞路出勤です。
しかも片道3キロと短い距離のせいか燃費が悪い。
リッター当たり12キロ切ってる。
まだ慣らし中なので3000回転縛りで運転してるんだけどね。
ま、軽と比べちゃいかんのだろうけど
エンジンぶん回して乗っていたビートはリッター当たり14キロいってたからなぁ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 16:49:37 ID:cbG4WAr4
通勤程度なら2500RPMまでで十分いけるべ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 21:56:31 ID:DQ1VbUq5
いつも思うんだが,渋滞に巻き込まれたくなければ1時間早く家を出ればいいのに。
早く着いた分職場でパンとか喰ったり少し寝たり残業をしたり。
その方が車を気持ちよく走らせられるし,眠ければ飯喰ったあと昼休みに20分くらい仮眠すればすっきりするよ。
「渋滞が非道い」と言う前に工夫をしろよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:01:20 ID:WDTejrQY
俺は、30分早く出て、駐車場でTV、髭剃り、新聞読んでるよ。

さて、MTには関係ないが、この色よくね?

http://www.honda.co.jp/Fit/WelcomeEdition/index.html
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:13:07 ID:uLKIREfW
>>785
ねーちゃんがいい
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:56:49 ID:lU+P/0yZ
>>785

女が乗るには、可愛くていいと思う
男が乗ると、かなり微妙

限定カラーだからと早まる男が出ない事を祈る

シリウス以上に、男には合わないカラーだと個人的には思うよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:28:21 ID:oHV2zHye
なに。俺がシリウスブルー&ベージュ内装に乗っていることを知ってそういうことをいうのか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 04:42:54 ID:W7i3Jo//
>>784
確かにそうだよな
渋滞何とかしろというまえに自分で何とかすればいいのに
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 09:54:49 ID:uLKIREfW
渋滞が酷ければバイクとかにすればいいじゃん。
それが出来なかったらあなたも渋滞の原因のひとつなのだから
我慢しる
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 10:08:02 ID:/WNJh4h8
いや、別に
>>781>>782
「渋滞がヒドイ」とか「何とかしろ」とか言ってるようには思わんのだが。
ガキじゃないんだから自分なりの工夫をしてるだろうよ。
その上で今の環境にあることを自虐的に言ったんじゃないの。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 10:23:29 ID:NcStS+95

渋滞を避けてオートリルートする技術って、警察庁か交通研究所だかが特許を
取って、利権化のために使わせてないんじゃなかったっけ?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 12:14:32 ID:m0mISeGo
片道3キロぐらいチャリンコ使え。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 17:05:21 ID:/x/oV6gV
>>793
3キロだったら徒歩の距離だろ。チャリ使うまでもない。
わざわざ車で行くのは、何か理由があるのか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 17:14:08 ID:0yjAcLFW
>>794
そこまで時間に余裕あればいいが

スレ違い
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 22:02:06 ID:/SU8HENv
>>794
歩いて3分のスーパーに行くにも車を使う田舎者のオレから言わせてもらえば
3kmも歩くなんてありえなーい
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 23:08:26 ID:NCS23qot
3km歩きって・・・
急がず歩いたら普通に45分程度かかるぞ。
さすがにその距離だと自転車使うだろ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 08:26:19 ID:qvI95qAm
>797
それは歩きじゃなくほふく前進だろ。
一般神なら20分程度だろ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 13:07:35 ID:s2jyD28G
>>798
3kmを自分で歩いてみてからもう一度書き込め。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 13:52:41 ID:ItISJonl
MTフィットに戻そう
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 14:39:07 ID:tX/WLgO4
かつて駅伝ランナーだった私は、3km10分少々てとこでした。
1区も走ったよ。
県大会で負けたけど!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 14:51:21 ID:DPKvbL+5
ヘタクソな僕は
タイヤとパッドとクラッチのうちクラッチを一番先に飛ばしそうでドキドキです
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 17:26:41 ID:HjFNHsWp
ホンダのアシモくんは時速3キロだよ!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:26:53 ID:nH2A/Q8E
終バスが無くなって3kmの道のりを35分かけて歩いて来た俺様が来ましたよ。
>>794>>798は実際には3kmの距離を歩いたことが無いと思われ。
つーかその距離だと上り坂あったらチャリでもきついわ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 08:07:57 ID:mX2ER+Xx
>804
毎日6km徒歩通勤者を舐めるな!
この道のりを40分でクリアしなければ遅刻するんだぞ!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 09:44:49 ID:aGa2SO2c
チャリ乗れよ
もしやチャリに乗れないのび犬さんですか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 12:51:09 ID:tIznChoo
>>805
競歩の一流選手のスピードだな
6kmとまでは言わんから、たまには家の外歩け
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 19:34:20 ID:2BYttrCa
明日青W納車だ

+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:13:11 ID:vBdylYaP
>>808
禿オメ。後期型本当にいいよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 15:41:11 ID:9zK8/HOa
エンジン回しまくり
レッド低く設定されすぎてないこの車?
8000は余裕で回ると思うんだけどなぁ。。
レブリミッター外した香具師いる?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 16:17:15 ID:uGTmo9xp
>808

オメ!!
俺は土曜日に納車。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 16:25:20 ID:XcfoNKyQ
MC後のに乗ってますが、
スマートカードキーのトラブル出てる人いませんか?
トラブルというと大げさかも知れませんが
通常は、車を降りた後に『ピッ』→『ピッピッピッ』
で施錠されるのですが、『ピッ』→『ピピピピピピッ』
と警報音がなって、施錠されません。
いつもでるトラブルではないのがやっかいで
ディーラーで1か月点検の時に調べてもらいましたが
問題なし。先週6か月点検でも調べてもらっても
その場では問題なし。
ですが、今週すでに2回発生しております。
1か月に3〜4回だったのが
寒くなるにつれて!?頻発してます。
今月だけで、7回も発生しています。

同様の症状の方、いらっしゃいますか?




813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 16:54:37 ID:gGV72TXp
何色がおすすめ?

シリウスブルーってどうよ?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 20:17:48 ID:NV08LxxI
うぬは好きな色も自分で決められんのか。
815808:04/12/23 20:34:45 ID:PC8dedPo
>>809>>811 どうもです
ディーラーから家まで5km乗っただけなので、何もわかりませんでした

オーディオレスで買ったので家に帰って早速
納車と入れ替えに廃車にするホンダ車から取ったオーディオ付けて
一ヶ月ぐらいごまかそうと思っていたのですが
取付けジャックが変わっていて、取り付かな〜〜〜い_| ̄|○
当分、ラジオも聴けないよ!!

さて、今日は気疲れしたので
土日にでも、思う存分乗ってみたいと思います

>>811もおめ


816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 20:48:25 ID:+i2oLFl+
オーディオレスで購入後
ナビとCDを着けてもらったけど
AMラジオが全く入らない
ディーラーに訊いたら『相性なので...』
そんなことある?
ソニのCDにて発生
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 23:21:33 ID:h6mM9w46
スマートカードキー、一緒に京ポンをポケットに入れてると反応おかしい。
Auは無問題。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 11:18:39 ID:Cu7CHf2Q
スマートキーは電波に干渉しやすいから気をつけたほうがいいとディラーに
いわれたな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 14:33:37 ID:ipy3FUfI
日々の暮らしの中で便利なモノを何気なく使ってて
それが>>812のような頻度で不具合が起こった時って
凄くイラつくと思うんだよね。

俺は商談中に営業マンから「正直、誤動作はあります」って言われたし、
普通のキーにドアロック開閉ボタンが付いてるんだから
それだけでも充分、便利なモノだと思ってスマートキーは付けなかったよ。
なんせ前の車はそんなモノは何も無かったビートだったから。

スマートキーの誤動作って何回も話題になってるよね。
いま商談中の人やこれからフィットを買おうと思ってる人はよく考えたほうがいいよ。
自分の生活の中で車を使うとき、本当にスマートキーが必要なのか。
便利だけれど誤動作もありうる、と認識したうえで付けるべき。
820スマートキー装着車所有:04/12/24 15:28:24 ID:AHDkr+AO
誤動作、話題になってたのね。
ディーラーからは、それについて説明は一切なかったです。
今までの対応から判断するに、そのようなことが起きてることも全く把握出来てない模様。
『ったく、またクレームかよ』とでも思っているのでしょうか?V系ディーラーさん。
一度、施錠されてないまま、半日駐車場に置きっぱなしになってて
とても怖い思いをした次第。
もし、何か盗難とかあった場合の補償はどうなるのでしょう?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 19:29:10 ID:AJJ+x2ZM
こーゆー電波使った物は遮蔽物や干渉なんかんで誤動作することがあるってのは
あたりまえと思って使ってるけどなぁ。
無線LANとか、携帯とか、電波使ったものは何でも一緒。

それに、仕組みはFitに限らず全メーカー、全車種同じようなもんでしょ。
Fit以外の車は誤動作は絶対に無いとでも思ってるのかな?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 19:55:19 ID:AHDkr+AO
いやいや、絶対にナイなんて思ってないよ。
ただ、購入時に説明するか
誤動作の相談をした時に『わからない。ホントか?』的な対応をするディーラーに『....』ということです。
失礼いたしました。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 08:41:20 ID:FHzxlUkm
1.5Sのヘッドライトの中のボディ同色の部分を黒なんかにするオプションって
ありますかね?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 11:49:05 ID:ORJvkMXv
>>823
Assy
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 16:39:43 ID:DcVbgkOQ
今日一ヶ月点検行ってきた。
オイルとエレメントも交換しようと思ったけど
オイルがそんなに汚れていなかった為、エレメント交換は次回に持ち越した。
んで、3000縛りを解いて4000まで回してみた。
それだけ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 17:07:20 ID:fKvsCxwf
>>825
1ヵ月も経ったのなら全開くれてやっても全然OKだろうに。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 18:42:54 ID:dTPLerSF
おいら800kmくらいからブイブイ回してますが何か
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 21:16:35 ID:vse58bZw
>>823
1.3LのWAYは黒、1.5&1.3Sのボディ色が黒なら黒。流用。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:18:16 ID:+borPwH2
昨日、後ろからクラクション何回か鳴らされた。
女いない香具師の僻みかと思ってたが、
今日、ブレーキランプ点かないことに気が付いた。
玉切れじゃなくて、パーツ交換で入院。
とりあえず、保証で直せるからいいけど、
出された代車がコルト...
やっぱりメーカー系ディ-ラーで買わないといけないなと思いました。


830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:29:58 ID:n0A9NYXU
本家part26と同時期なんだよなあ、このスレが立ったの。
5ヶ月で6周ラップされるとわ。。。。orz
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 11:13:50 ID:doAHU5BF
昨日納車後初めてスキーに行って来た
で、本家part26の最後の流れのように、エンブレ付いてね〜〜
って、本気で感じてしまった
一ヶ月点検の時、ディーラーにエンブレ後付でも付きますか?って言ってやる
下り坂の勾配にもよるんだろうけど、2速で60kmも出てしまうなんて
トップから3速に落としたときは、ほとんど効き目を感じないし・・・

でも、コーナーリングとかなかなか
買う前は、サスがだめってかなり書かれていたので心配していたが
前車もホンダ車だったので、特に違和感はなかったなぁ


あと、トルクが無いですねぇ
前車も1.5Lだったんだけど、登り坂の時特にシフトチェンジしなくてもスイスイ上っていったのに
フィットは、だんだんと速度が落ちていくので、仕方なくシフトチェンジ
まあ、めんどくさがるのならMT車に乗るなって事なんですが

シートアレンジはいいですねぇ、これが決めてで買ったような物だし
行きは後部シートを倒して190cmのスキー板を乗せられ(まだ、キャリアーを買ってない)
スキー場では前のシートを倒して仮眠も出来ました(横になって眠れるとやっぱり楽ですねぇ)

燃費も300km下道、メーター読みで18kmぐらいでした

今の所の結論、買ってよかったです

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 12:38:20 ID:G9a6Lkf2
エンブレ効かないMTなんてあるか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 17:31:46 ID:+2uw2smP
>>832
フライホイールの軽いクルマはエンブレが効きにくい。
スイスポなんかエンジンは軽く回るし、回転落ちのレスポンスが
びっくりするほどいいけど、やはりフライホイールが軽いため、
ゆっくりした街乗りではちょっと運転に気を使う。

まあ、ギアをもう一段下げればいいだけのことだ。
おそらく831は高め高めのギアで走っていると思う。
普段の自分のイメージよりひとつ下のギアで走ってみな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 19:15:34 ID:p2k7nCIs
このエンジン アイドル付近のトルクって、細い?
ビートよりトルクあるだろうと思ったんだけど
アイドリングからクラッチつなぐとエンスト多くて
ビートでは無問題なんだけどね
慣れかな?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 00:50:18 ID:Xe2zOPry
>>834
普通無理だろ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 01:39:33 ID:TyIFv05n
アイドルから繋いでくのが実は正常
それはさておきロリータエンジン車はエンブレ効かなすぎて怖い
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 12:48:31 ID:acmuIEIN
フットレストが無いってマジですか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 18:09:15 ID:CrBH9ufd
ないよ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 21:39:59 ID:TyIFv05n
たしかに信号待ちからのスタートで
いまだにちょくちょくストールさせちまうなあ・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 16:41:01 ID:Q+eAGVqm
GT4にフィット1.5がない!!
あまつさえMC前ですかー!!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:23:58 ID:V1h7kbLt
フットレスト後付け出来るかな?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:27:30 ID:Qqi9J0N0
フットレスト?いるのか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 03:56:29 ID:gRmHMhYo
要らない。床の奥が盛り上がっているから十分踏ん張れる。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 04:22:28 ID:jXtyNrB2
>>840
スプーンの完成車500万出して買っとけ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 17:55:33 ID:7BssbN6J
1.5S無限チタンマフリャーつけて、初めて満タン法14.9kmでた
年始のご挨拶で長距離走ったからなぁ。
ちょっと、うれしかった。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 22:44:24 ID:P+BXoEbN
長距離で14.9km?
かなり悪いね。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 23:53:50 ID:JPa09xn8
>>846
走行場所も聞かず評価?
かなり頭悪いね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:05:30 ID:1Yjp6GuQ
長距離で14.9kmなら悪い方だろう
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:12:28 ID:7RhPU+5K
帰省Uターンで1.5Tで高速のってマターリ運転。
満タンから給油ランプがつくまで600kmいったよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 20:43:39 ID:Ke0AgEEM
>846
>848
14.9kmを悪い方と言っているが、お前らの燃費は何kmやねん
俺は14.9kmは良い方だと思う。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 21:31:33 ID:KPDzs+DS
自分は市街地走行で13〜14km
長距離走行(高速等往復200km)で17〜18km
最高記録は21.1kmかな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 00:20:13 ID:mTs3O90G
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 00:36:42 ID:ElKSF98r
やっぱり長距離だと18km/L以上かなぁ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 11:36:34 ID:OLELP5p9
1.5SのMTだけど、夜中に静岡の国道1号のバイパスを70〜80km/hで流れてたら
18.8km/Lまでいったよ。燃費を意識した運転はしてないんで踏めるところは踏んで。
高速道路を140km/hでずっと走ったら確かに14km/Lくらいだね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 12:35:27 ID:rxPch9Ko
1.5Sで腰が痛くなるのは何故だろう?
MTだから腰に負担がかかるのかな?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 15:13:24 ID:2p1Akmhb
>>834
ビートからフィットに乗り換えましたが
同じようにアイドリングスタートは無理ですね。
ビートはアイドリングからでもスッと出ますよね、
換えてから初めのうちは慣れなくてエンストしました。

>ビートでは無問題なんだけどね
まだビートも所有してるんですか?
なら、大事にしてあげて下さい。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 18:55:43 ID:08ypIwn2
みんな燃費いいんだね。
普通に走った実燃費が平均14.1km
長距離で15kmでした。
なんで燃費のびないのかな…(´・ω・`)
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 20:47:44 ID:5w8DaBob
>>857
多分エンジンをよく回すからだと思う(あと、走る場所にもよるかな)。
いっぺんオートマ車よろしく2,000回転前後で
まめに変速して、できるだけ高いギアで走ってみ。

そうすれば、平坦路中心の長距離走行であれば18km/lは硬い。
さらにそんな調子で高速道路を80km/hペースで走れば20km/lは楽勝。

ちなみに自分は高速を80km/hペースでは我慢できないので
なかなか20km/l越えのメーター表示を拝めなかったりする(w
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 21:01:47 ID:mwXVnguK
945っす。
燃費悪いとか言われてたので、少々状況説明を
大人4名乗車で無限のマフラーとエアロのみ装着
スタッドレスタイヤ(前車のお下がり195/55/15のテッチン)で
60km前後の道と町中とろとろ走り。
暖気する必要無い程度の時間滞在で5〜6件回って合計600km走行
高速は使わず少々の雪道でした。
地域は新潟県っす。

この条件で14.9ってやっぱり、悪い方なのかな?
マフラーついてるから、普通より悪いと思ってるけど・・・

換えてももっと出てる人いるんすかねぇ・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 23:50:58 ID:3HL6oInX
せめて純正サイズ履けよ・・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 12:48:49 ID:j8vlX1K9
>>859
195/55/15 って外径あってるの?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 19:20:02 ID:Y7Hpvqnh
>860
用意はしてあるんですけどちょっと、もったいないから今年履いて捨てます。
>861
たぶん、合ってます。
15インチオプションのサイズが185/55/15なので、外径は同じかと。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 20:08:55 ID:HhDFxE7k
>>862

合ってないよ。1センチほど違う。
まあ、特に問題はないと思うけど。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 20:33:17 ID:y3xESGPB
>>862
真ん中の数字の意味を知ってるか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 20:53:34 ID:vubXtNWi
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 22:24:02 ID:Y7Hpvqnh
>862です

参考になりました。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 06:33:19 ID:V3TygF/g
>859
四人海苔で、純正よりも偏平なタイヤで、しかもゴムが柔く摩擦の強いスタッドレス
という悪条件が揃っているわりにはいいと思う。
特に四人乗ると、空車時の約1dに220`(車両総重量の考え方による一人平均55`)を足せば、
かなり重くなり燃費も悪くなる。三人分の体重の割増だからね。
元々が軽い分、燃費の悪化への影響が大きいのだろう。
リッター4`ぐらいわるくなってるんじゃないか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 10:31:14 ID:qUKybeMt
>> リッター4`ぐらいわるくなってるんじゃないか?
んなーわけないジャン
アクセル操作を増えた重量分加減すれば1キロ位
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 16:06:14 ID:3LqttVDO
いやあり得るだろ。
870川*^^):05/01/13 00:30:05 ID:U0XX/g5h
MTで色ピンクってありますか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 01:13:30 ID:f/UO7Yat
まずはここへ行け
ttp://www.honda.co.jp/Fit/
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 20:26:02 ID:Ne6UVtK5
昔大量発生したピンクのフィットってどこいったんだろ?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:59:51 ID:ts3btAGA
廃車置き場。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 14:14:04 ID:6VpP3/3w
ンダヲタの生霊があちこちのスレに憑依して迷惑しています ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 07:31:06 ID:auOUUTXn
四月に車検のためWを購入しようかと検討中なのですが、皆さんの納期は契約からどれ程でした?
まぁ、時期によって変わるとは思いますがATより納期が遅くなると耳にしたもので。
決算時効果を狙っているので、早めにディーラーに行ったほうがいいかな?なんて考えている次第です。

あと、これだけは付けておけ!なんてオプションがあったら教えてください。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 09:01:04 ID:+hhIsWNK
そんなもん、ディーラーで聞きなさい。
現時点での納期なんか端末でちょいちょいっと調べれば判るから。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 17:36:43 ID:ekxNMNNC
>875

ディスチャージぐらいしかないんでなの?
15インチ+リアDISKは付けると重量税 上がるし
サンルーフつけるとフルOPになるしね

ま〜 自分が付けたいのつけるのが1番だけど…
878875:05/01/17 18:47:01 ID:kT8m9238†
12月7日に契約して24日に納車。
1.5SのMTだよ。
サテンシルバー、15アルミ、HIDだけ付けた。
シビックフェリオのSiRの5MT EG9からの乗換。
リサイクル法があるから20日に廃車。
エンジンブレーキ弱いし、ペダルが小さい。
速さは合格点かな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:27:26 ID:ceIgMx2b0
>>875
在庫値引き狙いなら無理だろう

>>878
EG9くれ、マジデ
引き取りに行くからさぁ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:37:20 ID:iI32RKAf0
>>877

>15インチ+リアDISKは付けると重量税 上がるし

いくら上がるの?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:48:46 ID:ekxNMNNC0
>880

op無しだと1000Kだから37800
15インチ付けると1001K以上で56700
だったと思ったけど

車重の申請って、結構アバウトと担当者が言ってたな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:59:56 ID:ceIgMx2b0
アバウトも何も車検証に示された重量に対して課税されるわな
後付けマンセー
883EG9:05/01/18 02:19:24 ID:nfe8MlTsO
EG9だけど、プリモ店で商談中に、
たまたま来ていた自動車屋さんが欲しがって乗ってたよ。
スクラップにならずにすんだ。
車検が1年あり、
12年で9万キロ。
色は濃いグレー、
無限のアルミ、
PIAAのフォグ付き。
今頃、中古車誌に載ってるかも。
NAセダンでは最強の車かも。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 10:00:07 ID:06FOTn/60
ホンダフィットスレPART34の住所を教えて下さい
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 14:34:50 ID:D6AQs9lS0
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:55:08 ID:NBADUGjs0
>>881
嘘教えちゃいかんだろw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:10:17 ID:2kCECkYe0

おまいら、ソースは出せないけどMTフィットは14インチの出来がすばらしすぎと
自動車エンジニアのあいだで持ちきりですよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:19:11 ID:pTlDatnP0
>>887
おだてても何も出ないぞ。
嘘おs(rya
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:31:49 ID:7ZybRCxJ0
>>887
自動車エンジニアって何だよ…。誰のことだよ…。(笑)
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 01:19:58 ID:2kCECkYe0
>>889
もし自動車の開発やってる香具師に知り合いがいたら、どういう評価か聞いてみな。
とくに実験。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 15:15:41 ID:+oxIXZcG0
いまだに上手く発進できません。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 18:58:13 ID:PU6npeZr0
>>886
どれが嘘?金額は合ってるみたいだけど。

>>890
その評価が激しく気になる。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:38:15 ID:wAclwuRh0
>>892
重量税は、その名の通り、自動車の重さにかかってくる税金です。
500kg単位で区切られているので、カローラのように重量が950kgという場合には、
0.5トン以上1トン未満ということで、2年ならは12,600円×2の25,200円を支払う必要があります。
また、新車の場合は3年分を一括で支払う必要があるので、
1トン以上、1.5トン未満という車の場合は、18,900円×3で、56,700円が購入経費としてかかってきます。

894名無しさん@そうだドライブに行こう:05/01/20 07:37:39 ID:cRggr4kt0
>893
あなたが嘘
重量税の区分は501kg〜1,000kgが12,600円/年
1,001kg〜1,500kgが18,900円/年
現に、うちには1.5Sの電算見積もりがあるが、
3年で37,800円になっている。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 09:55:36 ID:oamFYYW3O
排気量でも税金取られて重量でも税金取られて。
しかも徴収方法が別。
でも車検のときには両方必要。
ほんとウゼえなあ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 10:37:41 ID:gxX/m3+N0
「それは違う」って書きゃあいいものを「嘘だ」とか書くから無意味に荒れるんだな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 14:10:37 ID:/aflV79N0
うちの1.5Aはガス満タン/大人一名(65kg)乗車/純正ナビ付き
(強化バッテリ仕様)で実測1040kg、でも車検証記載の車重は
なぜか1,010kgもあるんだよね。

環境仕様対策の小細工だかなんだか知らんが、重量税余分に
払わされるのはイヤーな感じ。

MT車と関係ない話でスマソ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 14:31:46 ID:Vck4kq1x0
シフトノブを変えた人っているかな?

シフトパターンの丸いプレートとノブ本体の境目が
握ってる時に違和感があるからイヤで。
革製で握り易くてフィットにぴったりなお勧めがあれば教えて欲しいなぁっと思って。
無限のフィット用とかどうですか?
ちなみに手はかなり小さいほうです。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 15:15:53 ID:zSiFxEuF0
後付で4輪ディスクにはできるのか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 16:34:31 ID:trQeavCk0
>>899
金を積めば無理ではない。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 16:39:52 ID:kSS+Y1Y60
>>898
無限のシフトノブに変えてます。
無限のホムペの写真じゃわかりづらいが、上の部分が凹んでますので
握り心地はよくありません。
アルミ製なので、夏は熱くて触れない時がありました。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:30:08 ID:ocxxe9mX0
自分はリアディスクが欲しいがために
OPの15インチアルミを選んで重量税が高くなっちゃった・・・

しかも現在は15インチを売り払って14インチにしちゃってます。
周囲から「もったいねー」と言われまくったけど
自分はリアディスクが欲しいわけで、アルミはおまけだったからキニシナイ。
それに、こっちの方が乗り心地がいいしね。

>>898
純正の革ノブに換えたよ。
やっぱり手にしっとりと馴染む感じですこぶるいいね。
あと、やっぱり季節を問わずに普通に扱えるのもいいことだよ。

>>899
某所でリアディスク化した人がいたけど
15万ほどしたらしい。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 06:04:00 ID:eN3FoSMrO
購入検討してるんですが、15インチで後輪がディスクだと変わりますか??
今は重量税のためにノーマルでいいかなとは思ってますが気になります…。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 06:58:22 ID:Vs+i8VIm0
>>897
実測て総重量じゃねぇの?ありえん。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 11:03:36 ID:GKt+star0
>>903
運動性能に影響甚大なバネ下がすっげー重くなるので

1.燃費が悪くなって
2.挙動が鈍くなって
3.限界が早くなって
4.事故が起きやすく

なるようです。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 11:19:31 ID:qqatU1T40
>>903
効果としてはエアロと一緒だな(重くなって遅くなる)
俺的にはカッコよきゃそれでOK
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 12:47:54 ID:0udzhUqk0
1.5Tに乗ってた時は通勤のみで12km/Lだったが
1..5SのMTに替えたら14〜15km/Lに伸びた
踏まなくなったからだろう
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 16:30:42 ID:VlPxHyo00
>>905>>906
レスどうもです。
今のところ、いいとこなしですね・・・w
やはり一般的な使用では必要性ないんでしょうか。
ノーマルでいいかな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 16:41:50 ID:F6A976vJ0
とゆーか、ディスクの恩恵は?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 17:57:06 ID:JmsYSI1r0
>>909
ブレーキダストがホイールに程よく付くw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 17:57:40 ID:ZVYJBw+z0
コペン糊みたいになんちゃってディスク蓋付ける
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 19:51:25 ID:81i1wMzK0
ディスクの方が効きがいいから安全
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:45:40 ID:myoHegXe0
>>893・894
1.5Sの5MTで、15インチアルミ、デジタルエアコン・HIDを買ったんだけど、
重量税は56,700円。
価格表を見て欲しいんだが、オーダー記号6DT56。
1.5SMTの重量税は37,800円とあるが、
15インチアルミ付は56,700円と明記されている。
下取りのEG9のMT、今頃どうしてるかな?

914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:05:03 ID:afOH+Zri0
おまえらなにげに好きだな。
俺も彼女と秋葉原で買い物してたら偶然コスメイトっていう怪しい店をみつけたんだよ。
「絶対話のタネになります」っていう張り紙がしてあって入ったんだけどすごいのよ。
もう制服とかスク水とか体操服とかなんでも売ってんの。

で、2人で相談してスク水買っちまった。それも旧スクだぜ?
でもこれが予想外。スク水着せたまま股布をずらして挿入しようとしたんだけど
股布がチンコ動かすたびにマンコとの結合部に挟まって痛いのなんの。
とんだ失敗だったぜ。つぎはブルマか制服だな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:07:10 ID:vVl/BDv30
小学生の時、母親に「セックスってなに?」と聞いたところ
母親は「男の人と女の人が仲直りするおまじないよ」と答えた。
その日の夜、両親がケンカした。俺は
「ケンカやめてセックスしなよ、セックスセックス!」と止めに入ったら
父親から「弟と妹どっちが欲しい?」と聞かれた
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:08:32 ID:5gQqxgbq0
この前好きな女の子と良い感じになったんですよ、初めてね。
で、生まれて初めて女の子と良い感じになったわけですわ。正直最初は彼女作るのって簡単だと
思ってたのよ。みんな普通に作ってるからさ。
あのね、俺が間違ってた。あれは童貞がつくるもんじゃない。ヤリチンだね、ヤリチンがつくるものだよ。
最初にメールくれたときさ、めちゃめちゃびびって時間かけて、返信したのよ
メールに気づくのに3時間くらいかけてさ。でなんか怖くなって手ふるえちゃったのさ。
そしたらその子がさ「実は去年まで○○君(俺の友達)のこと好きだったんだ」とか言うの。
同じ過ちは2度繰り返さないのが俺よ。
だから痩身ボタン押したのさ。えぇ、そりゃもう押しましたとも。全てを忘れて押したよ。相手が奥手な事とか最近その子の視線感じる事とかかウィンカーとか色々忘れてね。
だって女神様が押せって言ったからね。
そしてらエライ事になった。
もうすごいぶっちゃけトーク。すごい。俺にこんなこと言っていいのかってくらい。
それで次の日から1ヶ月俺がすごい勢いでその子避けてんの。ホントごめんなさい。
正直「彼女くらい余裕でできるさ!」なんて見栄張らないで素直友達にアドバイスもらえばよかったと思ったよ。
心の底から相談しなかったた事を後悔したね。
でも学校出て友達と「最近あのこそっけないんだよね!何でだろ。」とか言っちゃてんの。
ホント俺ってダメ人間。
誰か助けて下さい
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:14:52 ID:Ndx7OL1b0
>>913
つまり純正の15inchキッドは、重量税のカテゴリを一段飛び越えるほどに重いってことだなw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:17:31 ID:/pmMzXyg0
>痩身ボタン
その優先変換にワロタ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 06:29:58 ID:P/JgyDus0
>>893-894
ちゃんと書けよ!重さってどの項目のことだよ?(プ

車検証見てみろ、車両重量と車両総重量があるだろ
自動車重量税が課税されるのは車両重量だけだ

>>897
ガソリン : 満タンで計測
乗員 : 含まず
車載(←なぜか変換されない)工具 : 含まず
スペアタイヤ : 含まず
メーカOP : 含む
ディーラOP : 含まず
バッテリ : 含む
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 13:34:18 ID:jyhb9nSUO
黄色、商談中。

ナビつきで13万引きなんだけど
オプションとかなしだから、こんなもんかな?
マニュアルは月に一台くらいらしい。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 13:47:00 ID:eIhTo8tk0
ところで話し変わるけど
昭和59〜61年、高校生だった私は毎日西武新宿から西口を横切って京王線に乗り換えていましたんですが
まだカリヨン橋のない小田急の前、バスターミナル寄りのところに小柄な靴磨きの夫婦がいて
その近くには子供なのか孫なのか、いつも5歳くらいの可愛い男の子が遊んでいました。

雑踏の中、ふと戦後の光景を見たような気持ちになったのを今でもよく覚えている。
ただ気になるのは、その男の子は私が高校に通っている3年の間ちっとも大きくならなかったんですよね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 09:01:01 ID:jueRL9Yz0
その男の子、君だけにしか見えてなかったとか・・・
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:26:04 ID:K60JeYQSO
ホイールはワークのエモーションや、PIAAとかレイズのグラムライツとか買えばよかったのに。
あれなら軽いしかっこいいし、十万もあれば蛙。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:04:13 ID:UqIVC7G/0
ホイールよりキャリパーとディスクが重いのではないだろうか
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 16:18:49 ID:iVG6Ew9W0
           ∧_∧
          /⌒ヽ ) ちくしょう、いつかはA160・・・
         i三 ∪  
          |三 |  ←フィットで我慢した人(A160!A160!A160!)
         (/~∪
        三三
       三三
      三三
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 16:40:17 ID:QeVa/IWf0
俺も1.5Sの5MT買う予定ですよ
OPはHID 15アルミ(ディスクだけが欲しいんですが) オートAC 無限Fスポ
200でおさまりそうなんでほぼこれでケテーイですね
9月にNEWシビが出るそうですが、メイングレードは1.8らしいんであんま興味ないでつ
この車は次期モデルがあるんでしょうか?少し気になるんですが
ホンダでバカ売れした型の次もバカ売れしたのは初期プレリュード、EGシビックくらいしかないと聞きましたが
もし次期型があるならキープコンセプトしかありませんね
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:38:49 ID:zmuS203p0
>>923
PIAAってなんつーか安っぽいイメージが付きまとうんだよなぁ・・・
ヘッドライトのバルブは切れやすいし
ワイパーゴムだとサイズ小さいやつは
大きいサイズのを切っただけで金型ケチってるし

おまけに鈴鹿サーキットでいかなるイベントに行こうが
PIAAショップの出店が一等地を占拠していて売り込み激しいし(w
つーか、中嶋がいないF1でPIAAグッズなんて誰が買うんだよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:05:52 ID:lVSzKBjH0
昔CR-X乗ってたですけど この車で満足できるでしょうか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:06:35 ID:3Aj6fTz20
燃費なら
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:36:14 ID:N4dCaSH70
誰かいませんか〜 なんであのナントカホワイトにすると別にお金とられるの?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:29:58 ID:jrFQWaCJO
パールライス
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:27:20 ID:ks/eKJdG0
水垢が原因
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:40:18 ID:LTwdM4ZS0
本来、塗料は色毎に価格が違う。
均一価格にしてるのは販売上の都合で、
予想販売量と違うとえらいことになる。
高いパール系は各社とも別料金にしてるよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 03:41:04 ID:pimIkrZL0
もっとも、他の色より利率が高いのは否めない事実。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 04:58:35 ID:hTBn7/LF0
パールだけローンの利率が高いのか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 09:28:31 ID:JTL02hnU0
パールは塗装に手間がかかってるから高い。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:18:05 ID:JQMkFNs9O
パールローン
938パール:05/01/29 20:43:57 ID:qIqv8q7hO
♪金、銀、パールプレゼント
939934:05/01/29 22:15:27 ID:pimIkrZL0
利率→利益率でした( ̄ー ̄)ゞ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 09:31:12 ID:2vcRJJFs0
>>927
EKがバカ売れしたって言うのは初耳だ
プレは2代目→3代目じゃないのか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 09:43:00 ID:4KpYXIBr0
バカ売れしてるのはステプワゴン
942リコールかも:05/02/02 20:33:21 ID:bAN+bORmO
今夜のニュースで、
昨年夏あたりから製造のフィットがリコールと。
制動灯が不具合と。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:09:56 ID:3WkmJqFA0
>942
自分で分解清掃してから5ヶ月間問題ないから、このままでいいや。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:49:10 ID:ceQ3ANbb0
トヨタからヴィッツ出たね
正直どっちがいいんでしょうか?比較は1.5RSでおながいしまつ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 01:13:23 ID:pNQWM1+u0
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 11:49:22 ID:hwrzZEoP0
MTは該当するのか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 12:13:52 ID:tzP51rWb0
キターーーーーー(・∀・)
フィットリコール9万台
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 12:16:08 ID:fwBcxLc30
>>944
ヨタ車なんかと比較すること自体音痴。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 12:41:39 ID:9y2xs0mj0
ヴィッツの1.5リットルエンジンが旧型とそう変わらないフィーリングなら、
エンジンはフィットのほうが全然いいだろうな。ハンドリングについては、
新型ヴィッツは幅広だからスタビリティは結構高いかもね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 19:30:41 ID:QWoSeZ/W0
>>946
MTも街灯。
俺、12月に当たり引いた。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 19:45:06 ID:rgQqgO120
>>950
漏れ、微妙に1月だったからか
約1200ズレでセーフw












でも、大丈夫かな?と思ったりする・・・('A`)
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 19:46:21 ID:mSJoJpgH0
5MTはなかなかですね
953950:05/02/03 22:33:27 ID:QWoSeZ/W0
>>951
12月に発症という意味でつ。買ったのは7月。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 01:06:16 ID:/orVKRi40
ディーラーからリコールの件で電話かかってきたけど
なんかギアが入り難くなるとか言ってた。
発表されたのと全然違うな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 20:06:26 ID:zIqnk9x40
>>954
ATのギアがPから動かなくなるって言ってたよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 21:55:22 ID:ZGjgAa8B0
本スレのほうでさんざんガイシュツのやつがやっとリコールになったと
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 23:03:55 ID:ui3UTx9+0
なんか辺なスレをハケーン
次スレにするか?
【HONDA】Fit1.5S限定スレ【VTEC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107524606/
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 23:25:24 ID:nhp04tZ90
【HONDA】Fit1.5S限定スレ【VTEC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107524606/

1.5WのMT海苔ですが、参加してもいいのかな?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:52:53 ID:vqxy7v1t0
1.5スレ、復活でつか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 10:25:19 ID:tFIT0bwj0
1.5S限定って書いてあるんだから1.5Wはダメなんじゃない?
そういう自分は1.5T乗り・・・MTが良かったのになかったんだよぉ〜!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 10:33:18 ID:0YXU+bML0
>>958-960
いいじゃん、なし崩しでいけば、最近このスレものノビが悪いしね

Tスレ、MTスレ、Sスレ、本スレ、アリアスレ…細分化スレ大杉
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 15:36:14 ID:vT+YLYP80
このスレがこんなにのびないって事は
やっぱMT車って売れてないんだなぁ〜〜
はたして10年後、このクラスでMTで買い換えられるのだろうか?

963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 18:43:30 ID:sfFL2VnK0
1.3にMT設定した方が良かったのでないかい。別にスポーツ走行するわけでもない
のだから安いグレードで十分でしょう。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 01:05:13 ID:73d7ygf20
>>963
価格面ではそうかもしれないけど、1.5とはパワーで結構差があるよ。1.3の激安
モデル作れば営業車需要が増えるだろうけど。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 09:04:30 ID:KI4r0+/m0
昨日ディーラーにフィット見に行ってきました。
そこにはMTはおろか1.5もありませんでしたが、お話と簡単な見積もり。
そのクリオではMTまだ一台も出ていないらしく、熱烈にセールスされました。
エリシオンとエディックスのチョロQ貰って帰りましたが、やっぱMTってそんなもんなのね。
OO店MTフィット一号、なんか特別な気分w
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 10:01:06 ID:YG4xe8Gx0
>>965
自らMT勧めてくれるなんて、いいセールスじゃない。

俺なんて、今更MT?なんてカンジのこと言われたよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 10:04:43 ID:nY1Jc+mv0
>>965
自分は昔から付き合いのある
バイク屋さん上がりの小さなプリモさんで購入したよ。

そこで
「MTは○○さんが最初で最後かもしれないなー」
と言われた。
店が店だけに十分にありえると思ったよ(w
968966:05/02/06 10:53:37 ID:YG4xe8Gx0
>>966
いいセールスさんですねって意味です。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 13:33:36 ID:xYKdmlkP0
俺も「ウチの営業所ではMTフィットは初めてです」って言われた。
ディーラーに車が届いてからの納車準備中は
物珍しさに営業マン、メカニックの全員が寄って集ってたらしい。

ちなみに10年前同じとこでビートを買ったんだけど
「ビートも○○さんの1台しか売れなかった」って。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 15:08:40 ID:GyiHkGNS0
うちのもそのディーラー初だそうだ
たぶん最後になるとも思うが(w
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:27:24 ID:gesU4Q940
下見に行った時は、お客様が初めてですと言われ
後日いざ契約しに行ったら、この前売れて2台目ですと言われた
俺は、負けたのか?_| ̄|○

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:32:38 ID:fTxvW1Xt0
>>969
ビートのMTを知ってしまうとフィットのMTって
かなりイマイチな気がしないか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 20:13:04 ID:/uCZ+dHk0
1→2のシフトアップがうまくできません。

皆さんはシフトアップどれぐらいでしてるんですか
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 11:48:59 ID:ZvJoC05A0
>973
俺もその件で聞いてみたら、フライホイールが重いせいでかみ合わせが抜けにくいそうだ
1→2速の時に、クラッチ踏んで少し待ってみ(0.5秒体感で)
前の車がフライホイール変えてたから、余計入りにくく感じてまふ。

無限かスプーンから、軽量フライホイール出ないかな〜
あと、ヘリカルでもトルセンでも良いからLSDを・・・
975969:05/02/07 18:17:38 ID:IFHN/E2n0
>>972
そりゃ、ビートと比べたら・・・・ね。
ビートは気持ち良かったよ。運転してて快感を味わえた。
今でも中古車屋にビートがあると衝動買いしそうになるけど、
結婚して子供2人がいる貧乏サラリーマンの俺にはビートを維持するのは無理っす。

でも今はMTフィットで満足。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 18:36:50 ID:woPArFOy0
ふと思ったんだが、センタータンクってことは
バケットつけても下がらない?
最悪付かない?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 09:56:36 ID:UvmFSn2f0
>センタータンクってことはバケットつけても下がらない?
プジョー205T16に乗ってるんだと脳内補完しましょう
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 12:26:17 ID:kdj1dBVf0
>976
バケットじゃないけど、SR付けてますが・・・
Fitにバケット付けたらたぶん乗り降り大変です。

余談だが・・・1.5が出たばっかりの頃のレカロのシートレールより、現行品の方が位置高い・・・(涙
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 12:27:15 ID:kdj1dBVf0

夜勤明け初日で、日本語が変だ・・・
夢の世界へ逝ってきます。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 01:30:09 ID:pjvQJRUi0
とりあえず次スレ(予定)
【HONDA】Fit1.5S限定スレ【VTEC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107524606/

他案
・1.5限定スレを建てて1.5Sスレを潰す
・MTスレ5速目を建てる(…人いねーよ)
・1.5SスレにT糊(MTじゃねー)とW糊で殴りこむ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 03:09:25 ID:xi2EiJ3p0
人いねーのが難点だがw、結局ATとMTに分かれていきそうな悪寒。同じfit1.5
言うても、結局MT関連レスが出ると、ATが圧倒的多数だからウザがられて、荒れ
がちになるんだよな。元々、このスレが分派したのもそんな経緯だった気が。。
ま、そうなったらそんとき分かれりゃいいんだが。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 08:57:27 ID:pjvQJRUi0
>>981
OK、漏れも似たような意見だ
会社すんだらスレ建てるわ、次スレでも保守ヨロ


スレタイ名、テンプレなど
983遅まきながら
orz・・・


サンクスコ