■MAZDA■ ロードスターPart44 ■Eunos■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1くぁwせdrftgyふじこlp@
前スレ
■MAZDA■ ロードスターPart43 ■Eunos■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086193075/

NAスレ
ユーノスロードスター 18万キロ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087438997/

オフスレ
ロードスターを語ろうスレオフ3
http://off2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1077364311/

親戚
【ロードスター】M2を語ろう【じゃないよ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085331695/

適当にやれや。燃料投下した奴は火の始末していけよ。
めどいのう。
道路☆
・・・よん?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 18:13 ID:/bxeoa9/
ぬるぽ
8SGリミ:04/06/17 19:04 ID:PgCNGABG
今日洗車(手洗い)したらパワーウィンドウが両方
開かなくなっちゃった!
なんで?水はいったから??同じ経験した人いる?
>>8
ウインドウロック掛かってるってオチじゃないよね?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 19:35 ID:pGL9db8b
>>7
がっ
国道134号線を走ってるとロドスタが非常に多い。
面白い事に逗子より東側だとNAが多くて逗子より西側だとNBが多い。
共通してるのは助手席に女が乗ってない事だ・・・・
>>8

ウィンドウ動かなくなったことはないけど、ロックがゴリゴリになったことはある。
水余裕で入ると思う。
レギュレータのハーネスに水かかったんじゃねーか。
ドアの内張り外して水気抜けば治る。ビニールシートが結露してるようならD行って張り替えてもらへ
日本で一番ロドスタが走ってんのは国道411⇒奥多摩周遊じゃん?
火花散らしてるドキュソから女連れのマターリ系まで様々
(゚听)
そうか?
付いてても付いてなくてもわからなそうだが・・・
>>11
毎週R134を走っているけど、オープンカー自体が多いよねぇ
俺も女乗せてねぇ… orz
>>14
クロームのエンブレム高杉
シフトノブも高すぎw
チタンじゃなくてアルミで同じの作ればいいのに・・・まあNB1は純正の皮ノブの出来がいいからかえるきないけど。
20SGリミ:04/06/17 22:53 ID:PgCNGABG
ロードスターにウィンドウロックなんて洒落たもん
ついてるわけないじゃん。
waiperって阿呆すぎ
>>20
付いてるぞ。少なくとも俺のNB1には付いてる。
まず使わないから、不意に何かが当たってロックされてるとちょっと焦るw
23SGリミ:04/06/17 23:59 ID:PgCNGABG
じゃあそれかな!!!どこについてるの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 00:04 ID:Qt+wflXz
ウィンドウロック・・・うちのYSリミテッドにも付いてるぞ。
>>23
ミラー調整するところ。ステアリングの右下億。
26SGリミ:04/06/18 00:11 ID:ivK74auh
見てくる!!!
ここはチャットじゃ無いんだ。
一々報告するなよ。
2822:04/06/18 00:16 ID:8lOmZSZg
うちのミラー調整はステアリング左下なんだが……
右下のフォグランプスイッチなどがあるところにウィンドウロックはあるね。
29SGリミ:04/06/18 00:22 ID:ivK74auh
違ったみたい。でもロードスターにウィンドウロック
必要なくね?1年乗っててあること気づかないくらいだもん。
SGリミは右下にあった。ミラーが左下。
30SGリミ:04/06/18 00:33 ID:ivK74auh
今度の休みにDに行ってくるよ・・・(:。:)
つーかハーネス疑えって教えてくれた奴はシカトか。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 00:46 ID:9IJRNkaH
だから何だ
そんな愚にも付かない事なら、前スレの埋め立て代わりに向うでやれ、アフォども。
やはりロドスタ海苔はDQNが多いのか・・・・・( ´,_ゝ`)プッ
だから何だじゃねーよ。やることやってからレス使えクソボケ
お前ら
カルシウム取れ
ニボシとか牛乳とか
さっそうと現れ
まったりと消える

V(・∀・)V
カルシウムは迷信ですよ旦那。
いわしの頭もいいよ。
>>34
というか車種板そのものがDQNのすくつかと。
>>38
すくつねぇ… すくつ…
>>39
2ちゃん語ってしってるか?
>>39
今時そんなもんに反応されてもリアクションに困るんだが・・・
一応2典にリンクしておくからざっと目を通しておいた方が良いよ。
トップ http://www.media-k.co.jp/jiten/ 
すくつ http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%B9%A1%E4#i14 
得意気に2ちゃん語と言われても困る
かといって2ちゃんの書き込みに2ちゃん特有の言い回し使って
>>39みたいな事言われるのも困る。
まぁ「痛い人がいるなぁ」とスルーすりゃいいんだけどさ。
>>39
ふいんき(←なぜか変換できない)考えろや
ふいんきとかすくつとか・・・。
2ちゃん語を得意げに使う姿は見ていて滑稽だよ。
でつまつ調もな。ふふ、染まり過ぎ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 13:53 ID:FWyAM2Gn
プ
組織、もしくわ、ある年代のみの中のみで使われる言葉は、
それに属していない人が視聴したばわい、非常にきもい
ものである。」
>>45
得意げに、ねぇ。染まってない人からはそう見えるのかな。
普段から目にしているから書き込みには普通に出るだけなんだが。
漏れが染まり杉ってのは否定せん(w
>>48
「ガイシュツ」には毒されてしまった
リアルで使ってしまいそうだ
ぶっちゃけ方言みたいなもんだと思えばどうとも思わんが
2チャンネラーは社会のNQNのすくつでつ
で、みんなが使ってるブレーキパッド、フルードを教えてくれ。
パッドとローターが交換時期なんでどうしようかと思案中なのだ。
参考にしたいんで情報提供頼む。
NA6の前期型です。
元来>>39のような香具師をみて
ニヤニヤするものなんだがな・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 19:15 ID:JLiej99S
>52
パッド:マツダ純正
フルード:トヨタ純正
へえ、フルードトヨタのですかい。
DOT3?何か理由があるのかなあ・・・。
当方ヤフオク安売りパッド(4,000)
とまらねー、へらねーと何だか微妙な感じです。
フルードはABに置いてあったDOT3の奴。
前スレの>999と>1000にワラタ
57前スレ999:04/06/18 20:52 ID:rna5P2Hb
>>55
止まらないパッドなんて替えちまえYO!
金が〜あればね〜♪
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 21:22 ID:/e1jLi/5

       ∧∧         
     ∩*゚∀゚) < ついに ターボ納車 !   
      ヽ   つ
    〜(  _,つ       
      (/´        
いんぷれヨロ
6159:04/06/18 22:10 ID:/e1jLi/5
黒赤シート、かっこえぇ!! でも擦れてすぐ毛玉できそうな予感…
いいから取り合えずうPれ。
どうせ2ちゃんだし
埋立中の前スレで、スタッドレス履いてる? なんて質問があったが
北海道ではスタッドレスどころかスパイクタイヤ履いてるロードスターも居てるぞ。
スキーに行くときは履いてるぞ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 00:45 ID:jAYJ1VVH
さて、明日は朝から道志温泉あたりから山中湖まで遊んでくるかあ
道志みちだな。中央道の渋滞を避けるために良く使う。
約一時間信号なし。混んでたら混んでたで立ち寄りの湯ででマターリ
オープン日和の季節の金曜夜、勤め人には最高の時間だ。
なんだかんだと100kmほど走り、腹が減ったのでカレー屋に。
カレー食って戻って走り始めたら、なんか手元に熱いに風が?
アレ? ヒーター入れたっけ? と温度調節ツマミを見ると、
青全開。冷たくはないにしろ、せいぜい生暖かい風が出る程度
だろうモードで何故に暖房???? もしや空調が壊れたんかいな。
まだ新車で買って半年だよもう・・・でも・・・と思い冷房入れて
5分走ったよ。で、コンプレッサー切ってみた。当然、熱い空気は
二度と出てこなかったんだけど、ロードスターの空調ってこんなもん?
そういえばエンジン室内側に寄せてあるからそのせいか?
この手のFR車って皆こうなるのだろうか? 今までずーっとFFなんで
ある意味新鮮だたよ。
その100Kmはもしかしてカーブの連続ではなかったか?
そしてその間エアコンはかけっぱなし?
夜釣りごくろうさん。
7168:04/06/19 04:53 ID:FWXes+bz
>>69
高速アリ、街中速め流れアリの普通の走り方でした。
んで、ずーっと送風入ってたみたい。ツマミの位置は1。
つーかよくあるシチュエーションだと思うが・・・。でもまあ、
エンジンと空調の吸入口の位置関係からさもありなんかなぁってね。
>>68
ヒーター入れなくたって生暖かい風出る。
ファン回してなくても外気導入にしてれば冬場でも生暖かいのがゆらゆらでてくるぞ。


・・・・む、もっと熱い風だったのか。
街中の速め流れのストップ&ゴーは結構熱持つから、
それなりに温かい風が出てくるんじゃね?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 11:16 ID:s03C5ii9
NB2-1800にAZENIS ST115 を履かせて空気圧は2.6kg/cm2にしてました。
このタイヤ少しグニャグニャしているので固めの方がいいようです。
でも4月以降は空気圧のチェックしてません。
先週ディーラーへ車検に出したのですが、その際に空気圧を指定するのを忘れてました。
納車後にタイヤの空気圧を測定したところフロント240kPa(2.45kg/cm2)
リア230(2.35)になってました。
これってどういう事?
(1)4月〜現在で空気圧が自然に減った。ディーラーは調整していない。
(2)ディーラーのメカニックマンが超オススメの調整をしてくれた。
(3)ディーラーに電話して確認しろバーカ。
2と思っていれば万事解決。
八方うまく収まって、こりゃ、めでてーわ。

1を選んでも、別に。100万円はもらえねーし。
(4)穿かせたときの空気圧が温感2.6kg/cm2だった
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 12:14 ID:9dRLBuN9
4

1だば。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 12:28 ID:9dRLBuN9
お前ら
カルシウム取れ
ニボシとか牛乳とか
さっそうと現れ
まったりと消える

(V) i i (V)
ミ( Д )彡
1か4
てか冷えてる状態で2.6だったらちょっとだけ入れすぎな気が。
車重との兼ね合いで多少差はあるだろうが。
2.0〜2.4ぐらいできつめのコーナー回った際のタイヤの動きで判断するのがいいよ。
(5)誰かにいたづらされた。
晴れてるYO!!
六甲山にスンスンしに行ってくる!
みなさんの夏対策(冷却対策)を教えてください。

自分のNA8Cは、夏の渋滞ではドライバーが干乾びそうになるくらい車体が
熱くなります(エアコンつけても熱風のみ)。
水温計も13時から14時位の角度まで上昇します。
オイル交換しても相変わらずです。

助けてエロい人!
>>68

長時間走って一時的にドレンが詰まってエバポレータが仮死状態になったんだろ。
暑いとエアコン水大量に出るからな。何もロドスタに限ったことじゃない。
>>81
幌は掛けたままで窓を全開にしとけ。リアスクリーンも開けろ。
後は耐えろ。ロードスターのエアコンはおまけみたいなもの。あまり期待するな。
オイル交換は関係無い。せめてエアコンガスの点検しとけ。
>>81
買い換えろ
ま、ロドスタのエアコンはお世辞にも褒められたもんじゃない。
空けても閉めても汗びっしょり。革シートのVスペなんてもう大変。
運転だけでもスポーツできるぞ!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 14:14 ID:9dRLBuN9
そうか?おれVすぺだけどエアコン「ナイキ・頭脚・3」位でかいてきだゆ。
去年、アデッソなんちゃらブースターとやらを入れたよ
別に効果は感じないけどw
かわいいねえちゃんに進められたから入れただけ。
>>85
革シートのVスペなんてもう大変
理由は?
もうだめだ(;´Д`)昼間には乗れねぇ
NBのエアコンは強化されたらしいから快適らしいってディーラーのアンちゃんが言ってたよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 15:19 ID:9dRLBuN9
>>87

通気性が無いのでムレムレってことかナ?
>>87
体温吸うからなおさら暑い。
布シートは通気性抜群?汗かかないんだ?
つーか革シートって高級感は勿論だが、それ以上に保温性に利があるってのが一般的だろ。
Vスペ乗りけなしてるわけでもねーし、大体オレがVスペ乗りだ。
なにを突っかかってやがる。ケツの穴の小せえ野郎だ。
つーかID MX6かよ。懐かしいな。
おれのNA8C、もう5年乗ってエアコンガスの補充も何もして無いけど、
それなりに冷えるよ。
まぁ、エンジン始動直後は冷えないけど、サーモスタットが開くくらい暖機したら
高めの回転で走ってコンプレッサー働かせると早く冷える。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 15:50 ID:0lREwiT+
ディスプレイオンダッシュのNAVIとか邪道です?
もらったNAVIがオンダッシュで取り付けどうしようか考えてるんすが。
9795:04/06/19 16:01 ID:JEFZKLeO
ちなみに走行距離は14万キロ(w
いいなあ。うちの12万キロはもうダメだ。真夏のドライブは辛すぎる。
まぁもう一台の相棒、206のエアコンはゲロ効きなので良いのだが。
>>89
快適通り越して寒い(;´Д`)

エアコン効き過ぎ・・・
密閉性に欠ける車なんだから、「冷える」位の効きは期待しちゃいけない。
顔や腕に当てて部分的に風を当てるくらいに考えておかないと・・。
至れり尽せりな車なら、他所を当たった方が宜しいかと。
中古で買ったNB2乗ってるんだが、定期点検はいつも近所のディーラーへお願いしてた。
でも整備明細書の顧客コード欄はいつも「99999999」って仮の番号が入力されてた。
やっぱその店で新車から買わなきゃ正式な顧客として扱われないのかな。
でも先週車検に出したんだが、明細には正式な番号が発行されてたヨ。
今後は定期点検のご案内とかフェアのチラシとか送られてくるようになるのかな。
マツダってハガキ持参でオイル交換割引とかのサービスやってるの?
>>101
ディーラー次第と思われる。
俺も中古購入組だが、引越した関係で少なくとも3店舗(販社)て顧客コードがある。
色々送ってくるけど、新車の販売案内ばっかりだが。。。
>>101
ディーラーならオイルパックがあるだろう
ハガキで割引はなかったと思う
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 21:11 ID:xczBq7Fo
>>103
あるよ
オイル交換*%offみたいなの送ってくる
ちなみにNB2新車購入

こういうのはディーラーによってかわってくるんじゃないの?
そうなのか
12ヶ月点検の時はあったけど
それ以外は・・・

あ、内容見ないで捨ててたかも_| ̄|○
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 23:18 ID:ZCb+Pm2Y
丸目4灯・・・( ゚д゚)ホスィ…
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g22853293
みんな、オープンにしてるか?

俺は久しぶりにオープンにしたら顔が真っ赤だ。
照りつける日差しを避けるためにプールへ
運動後の適度な脱力感でのオープンが最高に気持ちいいぞ。
あと夜温泉に入った後のオープンもな。
6月から9月まではオープンにしないオレはヘタレですか?
やっぱりオープンは真冬の快晴だよなぁ
>>108

ヘタレじゃ。
オレも同じ・・・・orz
夏は早朝が一番だな

なんだかんだで一年中開けまくり・・・
今日はちょっとした修理をしにディーラーまでオープンで行った。非常に暑かった.
約10分の道程にも関わらず帰りは断念。

ヘタレですか。そうですかorz
暑いのに無理してあける必要無い。
今の季節は夜が快適だよな〜
つーか夏は日射病とか脱水症状とかマジで怖いしね。
運転中に意識逝ったらヤバイのは自分だけじゃない。
体調と相談して、くれぐれもムリはせぬことだな。
俺は自分が快適だ、と思う時しか開けないなぁ。でも今月は結構開けてる。
基本的に走るの夜だからだけど、かなり快適。本当に梅雨なのかって感じ。
でも冬は本当にダメで、まず厚着して運転するのがいや。だから冬は
開けないけどね。
つまり、桜舞う季節か、落葉の下で楽しめと。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:57 ID:Nb3qGcea
>106
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:58 ID:Nb3qGcea
>106
失礼。相場ってどれくらいなんだろね?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 01:24 ID:sc6Qvk+H
流麗なフォルムで、レトロなクーペってかんじの
ロードスタークーペに一目惚れしたんですが
正直ATしか運転したことないんです。免許はもってるけど。

MTのったらやばいかな。扱いやすい車なんでしょうか。
>>118
いいねぇ。ここではクーペは否定的な人が多いからこういう話は嬉しい。
クーペにもATあったと思うけど、MTの方が良いの? ってかMTの方が個人的にはオススメ。
で、免許持ってるなら体は覚えてると思うよ。最初は練習必要だろうけど。
最初は視界狭いのに戸惑うと思うけど、それ以外は運転しやすい車だよ。
120118:04/06/20 01:42 ID:0jDqNYa0
>119アドバイスありがとう。
ロードスターは、オープンカーが自分の趣味にあわないってのもあって
特に好きだと思わなかったんですが、
クーペをみたら凄くきれいな形で、最近の車にはない良さを感じました。

クーペのATは限定生産してたみたいですが、専用のパーツで装飾してあって
ノーマルの形に惚れ込んだ自分には魅力半減でした。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 02:42 ID:CV/jp5CY
教えて君でスマソ

現在NA6CE スペシャルパッケージフルノーマルに乗っていますが、
ホイール&タイヤ交換を考えております。

インチサイズは15inchで考えておりますが。
リム幅、オフセットはサスが純正の場合、
どこまで入るのでしょうか。
15インチですと、だいたいリム幅6.5〜7.0、
オフセットは+35前後ですが、
リム幅7.0でも問題ないでしょうか。

ご教授お願いいたします。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 02:47 ID:WYTPn5bl
ご教示
>>121
問題なし 以上
ハイ次の方〜
>>106
宣伝乙
純正と比べるとものすごい暗いから
何の役にも立たないよ。
>>124
ショーモデル(Mスピードスターだっけ?)がつけてるの見てカッコイイとは思ってたんだけどなぁ。
実用性が・・・・
純正でもやや暗いってのにこれ以上暗いヘッドライトなどつけたくないな。
>>124
KGワークスのサイト見たら、登録が二輪用で車検通らないので、車検の時は戻せとか
書いてあったけど、販売元がそう言うのって問題ないのかな?

機能云々は置いといて、俺はこの4灯ライトのデザイン好き。
NBなので付けれないが。
>>126
車検通らないパーツ(ヘッドライトバルブとか)が平然と販売されてるんだから
問題ないんじゃない?
車検の時は戻せと書いてあるのはある意味親切ともとれる。
>>73
遅レスですが。
エアゲージはすぐイカれます。
特にスタンド・タイヤ屋にはまともな個体はまず無いです。
ディーラーはマメに検査してると思いますが…
良いエアゲージを買ってもたまにはチェックすべきです。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 07:10 ID:sDBUyzFX
>>107
毎日朝晩通勤でオープンです♪
未だにロードスターの事を「ユーノス」って言う奴まだまだいるのな。
俺のはNBだし、マツダ・ロードスターだっちゅーに。
俺も初代が出た頃は「ユーノス」って呼んでたよ。でもその後、ユーノス
なんちゃらって車がどんどん出てきてからは「ロードスター」って呼ぶ
ようになったよ。でも「ユーノス乗ってるんだよね?」っていわれると
「うん」と返事してしまう自分が悲しい・・・。
>>130
呼び方にこだわるのは乗ってるやつだけ。俺も人の車は適当に呼ぶし。べつに
いいじゃん。
以前プレッソに乗ってたが、
プレッソに乗ってるって言ってもわかってもらえなくて
ユーノスのクルマっていうとロードスター以外にクルマあったんだ
なんて言われて説明が面倒だった。
今はNB1に乗ってるけど、今度はユーノスじゃないのに
ユーノスだと間違われる。なんだかなぁ。
俺もそうだけど、ベンツ(orメルセデス)だしBMWだし、
車名じゃなくて社名で呼んじゃう(--;
でも、「ユーノスですね」って言われると、違うって応える(w
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 12:27 ID:lEZWaHUQ
ユーノスっていったらやっぱNAのこと指すでしょ。プレッソやコスモ
を思い浮かべる人のほうが少ない
まぁ、ロードスターオーナー以外は許すとしても、たまにNAオーナーが
「このユーノスは気に入っているので乗り続けたいです」
なんて、雑誌などに載っていると、「お前だけは降りろ」と言いたくなる
編集者のせいか?
ベンツとかは数字並べられても
車オタクにしか判別できないし
やっぱり、MR2のことはエムツーって呼ぶよな。
>>136
ベンツとかBMWは数字が排気量に比例するからかんたんちゃ簡単。
でもさ、今思えばユーノスチャンネルの車が「ユーノス」で通ってたって、
国産じゃすごいことだよ。
あのままユーノスが存続していけば「ユーノス」が一つのブランドとして、
ロードスターをイメージリーダーに定着していったろうからね。
ブランドイメージを築けない国産車としては、なかなか画期的だった。

今のマツダもアイデンティティ統一してなかなか元気がいいから、
新ブランド戦略でもハマったと思うんだけどね。
・・・まぁ、逆に言えばロードスターがそれだけスゴイ車だったってことだが
世界中の自動車メーカーにオープンカー作らせたんだからね(゚ー゚*)
車検証の車名にはユーノスってかいてあるから間違ってないよ
外車以外でそんな言い方する奴聞いたことないけど
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 18:40 ID:FI6qQlsB
NB2ではじめての夏なんだが
幌閉めてても暑すぎ・・・エアコンがさっぱり涼しくならねー
ごーごー音はしてるんだが
出てくる風がへぼへぼ弱々・・・汗だくで320キロ運転してきた
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 19:04 ID:IMikXIOV
↑エアコンのフィルター掃除してみるとイイよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 19:24 ID:FI6qQlsB
>>144
それが初めの30分くらいは普通」に冷えるのに・・・
機が付いたら汗びっしょり
おかげでデート失敗
あちーから電車で帰るだと・・・むきー

ところでフィルターはどこにあるんですか?
>>143,145
今からそんなんじゃ真夏はどうするんだよ?
なんか忘れてないか。
・風速も自分で調整。1〜2じゃ話にならない。
・もちろん室内循環(REC)だよな?外気導入だと冷えない。
・送風口の向きを調整して風が体に当たるようにする。
・送風先の切り換えで足元にも風が出るようにする。冷気を足元にこもらせる。
しかしロドスタってUVカットガラスじゃないよな?
おんにゃのこ乗せる場合はそのへんも事前に説明すべきか。
>>145
それ本当にエアコンが原因か?
オレのはNAだが、室内狭いからかエアコンはよー効くけどなぁ
>>145 のエアコンは何かがおかしい。

しかし電車で帰るってほんとに帰ったのか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 20:06 ID:FI6qQlsB
>>146
うーん、初めはきちんと冷えるんですよ
外気&風力2&AC押&正面・足元で十分寒い
で、しばらくするとなんかカゼ弱くなってアチーなぁと
内気はトンネルと都内だけかな・・・ごーごーうるさいし
日焼けは
やろーなので問題ない・・・と思うが
日焼け気にする椰子いるのか

>>147
弁当と車とルートまで準備してやって何が不満じゃー
白樺湖がまずかったのか・・・?

お前がまずかった

>>147が言ってますた
俺じゃないよ
風力4にしてから言え。
あと弁当まで作ってドライブかよ。
143のキャラにもよるけどマメ過ぎてなんかいや。
保証あるならディーラー持っていった方がいいかもよ。
俺エアコンが全然冷えないからって持っていったらセンサーの故障だった。
へー
デートで男が弁当まで作って持ってったの?
嘘みたい。
ロドスタのグレードってリアにエンブレムあるわけではないから
わからないんだね。今、気がついた。
・・・女子、か?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 20:37 ID:IMikXIOV
風が弱くなったのならフィルターやコンプレッサーをみてもらえば?
以前NB2に乗っていたけど真夏でも十分寒くなったよ。
それにしてもこの陽気で弁当傷まなかったかい?
腹壊してはずかしいから電車で帰ったのだとか。
ホイールについて質問です。
やっと資金が出来てCE28N購入しようと思っているんですが、
ツライチにするにはオフセットいくつがいいんでしょう?
フロントとリアで微妙に違ったりしますか?
調べてみても人によってまちまちなのでちと混乱気味・・・。
ちなみにNB2SPで車高30mmダウン、15×6.5にしようと思ってます。
宜しくお願いします。
エアコンっていえば今月入ってから最初に出てくる風がカビ臭くてかなわん。
これもフィルター交換で直る?
カー用品店でもエアコンのカビ臭いのを解消するスプレー(送風口から
吹き込むのか?)とか売ってるよね。
あとヒーターをガンガンに効かせてエアコン〜送風口を乾燥させると
直るって聞いたことあるがやってみる価値あるかな?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 20:43 ID:FI6qQlsB
>>152
保障は付けてもらったんですが
一年一万キロ保障付けてくれたんですが
4ヶ月で一万キロ突破して・・・ボーナスでなんとかするか
来週持ってみます

男と思われていたのか・・・orz
肝がられてるし・・・もうだめPo

>>159
運転中の素の自分を見られたのが原因か?
もうちょっと猫かぶってないと・・・・
>>159
まぁネットだからな 性別の判断は出来んさ
>>158
本当にカビの臭いならスプレーなんかじゃ無理(気休め)だろ カビがどこ
に生えるか考えれば分かるハズ 
ロードスターのエアコンにフィルターなんてついてないだろ。エンジンを止める前に
5分ほどコンプレッサーを止めて送風にしておけばエアコン内は乾いてカビを抑え
ることができる。家に帰り着く数キロ手前からクーラー切って我慢しろ。
おれ、サンドイッチ作ってったことあったな。マメすぎるかなぁ…
夏場のロドスタ、ナビに女乗せて弁当をどこに置く?
直射日光バリバリのシートバックか?
オーブンのようなトランクルームか?
食中毒したくなきゃ、食料は現地調達すれ。
天然オーブンでほかほか弁当
(゚д゚)ウマー
なんだ女かよ。口調からして男かと。
よくみりゃデートの相手が男だって書いてたな。

まあ相手が帰ったのはエアコンのせいじゃないだろう。
男同士のかのせいもある
ロドスタは嫌がるオンナが多いよ。オレは女変わるたび乗り換えろ言われた。
暑い、狭い、シートは硬い、UVカットガラスも入ってない。
車ン中でぎゅう〜っとしようにも、センターコンソールが高くて
助手席と距離が遠い(泣)

ネタループですまん。
台風で屋根が飛ばないか不安です。
飛ばないからこれからドライブに逝ってこい
( ゚o゚)ハッ 女か・・なるほど
オレも弁当作ってもらってロドスタの助手席でスンスンしたいのぅ。
エアコンなんて効かなくても平気さ
173名無しさん@そうだ海へ行こう:04/06/20 21:45 ID:hK7/AuuG
>165
クーラーBOXに弁当入れて、トランクへ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 21:57 ID:IMikXIOV
>159
次回はカセットコンロと焼肉プレートを音がしないようにトランクに積んで
発泡スチロールの箱に蓄冷剤を入れてパン、生ハンバーグ、生野菜、チーズ等を詰め込み
江ノ島にでも行ってその場でサンドイッチでも作って食べさせてみよう。
エアコンの件、エバポレーターが凍るってのは有名な話じゃないのかな?
確か、風量1や2で、下向きだと凍りやすい。

後、外気導入でも十分冷えますが・・・
(NA6CE、NB2(1.8)とも)
うん。ロードスターにエアコンフィルターはない。
ディーラーにエアコンフィルター換えましょうというポスターがあったので、
お願いしてみると…
「少々お待ち下さい… お客様ロードスターにはフィルターがありません」
だってさ。
え・・・次回交換しようかな・・・って思ってたのに。
>>143
その彼氏は軟弱すぎ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 23:54 ID:lK/9sHyU
車高調買う金が貯まるまでダウンサスにしようと思ってるんだけどオススメのメーカーありますか?

無い
今日NB2で千葉をスンスンしてきたが、風量2の外気導入でなんとか過ごせたぞ。
しかも長袖だった。
内気導入はゴーって音が五月蝿すぎて使えん。。
千葉は湿度低かったのかな?
それはそれとして、「内気循環」ではないかと。
オートエグゼの純正ビル用ダウンサスってどうなんだろう?
18421白:04/06/21 00:55 ID:iKJbgGud
この土日は良い天気でした。腕が真っ赤に〜。
夜のオープンは快適っすね。昼はだめぽ。

>>179
183さんが言ってるエクゼ、最近付けました〜。
どーなんでしょね。助手席の人には不評です。痛いって。
漏れ的には、ぜ〜んぜんおkなのですが。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 01:22 ID:ayHFvDVF
女がオープンに乗ってみたいってうるさいのでロドスタ試乗。

オレがロドスタに惚れて購入。
NB1を二人仲良く2年乗る。

彼女が免許とってロドスタ買いたいとか言い出す。

二人ロドスタでどうすんだと喧嘩。

結局彼女NAロドスタ購入。
こっから先が不安だ・・・orz
NPG入れる金無いなら、車高落とす事諦めたら?
ロードスターに限っては「お勧めのダウンサス」なんて無い無い無い
乗り心激悪底付きし放題で構わないならどれでもいい
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 01:24 ID:JQQ7+s9Q
>>185
オレと一緒。
オレNA,彼女NB、AとBが逆だけどな。
ナビに乗せるのもいいけど、一緒にオープンドライブってのも楽しいよ。
ストロークアップアッパーマウントってあるじゃん。
あれって入れるとしたらリアだけで十分?
だからNPGはやめとけって…
>189
NPGが駄目な理由知らない。教えて

ローダウン専用なニーズにNPGが駄目な理由を教えて
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 01:47 ID:ayHFvDVF
>>187
レスサンクス。
NA乗ったらNBより断然面白くてちょっとショックだ。
NBのしっとりしたのもいいけどNAの元気さは新鮮。
でも愛車の妹に一目惚れみたいな罪悪感が・・・。



年式的にはNAが姉か。
姉萌え
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 01:54 ID:JQQ7+s9Q
>>191
オレはNBのどっしり感も好きだぞ。
それぞれいいとこあるよ。乗り比べってのも楽しい要素だぜ。
ナカナカできない体験だ。彼女も愛車も大事にしたれ。

さF1見るか。琢磨が調子いいらしいしな。とりあえず完走すれ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 02:00 ID:d4iY8Ysl
>とりあえず完走すれ
そこなんだよね。予選3位か。
そろそろはじまんぞ。
タコマ3位、表彰台安芸
NBに乗って、カルチャーショックで笑い転げたNA乗りを知ってます。
全然違うんだよね。基本的にはNBのが殆ど上なんだけど、NAにはNAの良さがあるんだ。

いやあ〜、ロードスターってほんっと〜に良い物ですね!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 09:12 ID:qZFw9UKq
>>143
友人経由で理由わかった
女に仕切られすぎたのがイヤだったんだと・・・
ショーモネー
てか、甲斐性ないくせにプライドだけは一人前かよ

弁当はエアロボードの後ろか膝下あたりのシートに
白いタオルをかけとけば問題ないよ
西へ向かうなら車体右側
東へ向かうなら左側で直射日光最低限
暑いとオープンにしないし・・・
     ○  汗だくで320km運転できるなんてすごい根性だ。
    ノ|)<おまけにお弁当作ったのか。何時に起きたんだ?
_| ̄|○ <し  あんたいい女だ。絶対いい男が付くから、次がんがれ。超がんがれ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 11:26 ID:mSNBNuCd
話戻るけど俺のNBも彼女のNAもドリンクホルダつけた状態で十分寒いほどエアコン効くよ。
NAはまだ本格的な夏を経験してないからこれからどうなるか分からないけど。
NBの方は油温との戦いになるなぁ。壊れてたりして。orz
OHが怖くて常に外気風量2でヒーターの俺… 女には乗せられん
オレ暑いの嫌いじゃないから汗だく全然平気です。
なので弁当作ってください。
>>179
亀レスぎみだけど、俺は純正ビルにアイバッハダウンバネでいい感じ(NBね)
街乗りと高速で底付きした事ないし、乗り心地は純正同様か少しいいぐらいだし、落ち具合も好みだし。
予算も工賃込みで5万かからなかったし。

ダウンバネで底付きする人ってのは、どんな走り方をしてるんだ?
抜けたショックで底抜けにご機嫌な走りじゃない?
「イイイイイヤッホォォォォォォ!!!」
ってな具合に。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 13:21 ID:ufH88tDZ
アメリカの漫画みてーだな。
むしろ狂タク
マイケルナイト
ポーーーーッ!
近所のショップにビルのショトストローク&アイバッハバネのセットが
売ってたけど、どんな感じになるんだろう?
さっき三時ごろ、国道五号線を小樽から札幌方面に走っていた知性無さげな小太りのスーツ男の乗ったTIPOステッカー付きウンコ色NBロードスター、マジいっぺん氏んでコイや。
強引な割り込み、車線変更しやがって。こっちがアクセル緩めなかったらマジ当たってたぞ。
その後も相手かまわず煽りまくってるし。
窓開けて声掛けたら正面向いて無視ですか?

ナンバー控えてあるからな。
ヤバイ。>>143ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
まず、けなげ。もうけなげなんてもんじゃない。超尽くすタイプ。
どれくらい尽くすの?「猫のひたい20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろお弁当。スゲェ!手作り!お金で買えないの!これから自分で運転しなきゃいけないってのに、夜から準備。
朝も、もっときれいになるためのメークに服選び。朝シャンに髪の毛ブラッシング。髪の毛も超ツヤツヤ。
しかもデートは白樺湖。ヤバイよ。だって、長野だよ。300km以上ある。6時間コース。
一番困るのがトイレ。タイミングわかんないから。6時間も一緒にいたら他にも気を遣うことたくさん。
けど、相手の男はバカ。そんなの気にしない。お弁当とか作ってもらっても、よくわかんないくらいバカ。ヤバすぎ。
バカって言っちゃったけど、もしかしたら分かってるかもしんない。でも分かってるって事にすると
「じゃあ、なんで電車で帰っちゃうのよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと彼女のクルマ。ロードスター。ポルシェとハンドリング競っちゃうくらいのクルマ。ヤバイ。イカしてる。
俺なら、彼女がロードスターに乗ってるというだけでOK。趣味が一緒。それだけで他に何もいらない。バケモノでも大満足。

そんなにがんばったのに超何も無い。超ガラガラ。『暑い』とかどうでもいい言葉は平気で出てくる。
他人のクルマに乗って、『暑い』って。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても 143 は根性が凄い。運転6時間とか平気だし。すげーその男のために気を遣った。
俺なんて、彼女が汗かいたら、扇いであげたり、ラブホ探したりするのに、
この男は全然平気。電車で帰っちゃう。凄い。バカ。
そんな可愛い 143 の魅力に気づかない男とか超バカ。143のロードスターのエアコンもっとがんばれ。超がんばれ。
どうして、いちいちMLでF1の話題を出し、
しかも揉めるかね?
独逸も過剰に反応しやがって、スパムと同じだよ。
ホント、ゴミ撒き。。。
196が誰だか判ったような気がする
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 18:27 ID:h8Dtszy/
新車、馴らし中です。 なんか処女の彼女が出来た気分です。 早くもっとアクセル踏みたいです!!
>>211
F1の話題すこーしだけ出てるけど、別に荒れてないぞこのトピ。
意図不明。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 19:31 ID:O0IGm9HI
>>209

すまん。馬鹿が迷惑かけたようだ
折れがそいつに代わって謝る。すまん
>>213
面白い事言うな(w
まぁ大事に育てて差し上げなさい

>>214
某クラブの話でない?少なくともここはMLじゃないし。
訳わからんと思ったらスルー推奨。
>>214
アホーユーザーはカエレ
>>208
これのことか?。
http://www.cockpit-gaikan.com/00_parts_pages/parts-sus.html#noamal
どうでもいいことだが、この写真、ロアシートの向きが逆だと思う。
大丈夫かこの店。
>>216
そういうこと?
このスレとカンケーない話をここで持ち出す意味がわからんな。

>>217
こういう奴をスルーすれば済むと。
>>218
大丈夫でしょう
ザッカーの巻末にNC予想記事みたいなの載ってたね
>>219
スルーできないおまえも同類チンカス野郎
ドライブしてたら狸らしき生物を轢いちまった。
大丈夫だったかな・・・。


















俺のロードスター。
深呼吸してから書き込め
素人はくだらんネタにやたらスペースつかう
ヤママヤーだったらどうする!
>>203
もしや例のスレの方ですか?
ジャンp(略
ヤママヤーー!!
ダウンサスの話を見つけてきた。
ttp://www.ne.jp/asahi/rs-garage/watanabe/column-03.04.15.htm
結晶化が激しいな、あそこ。

ヤター NB カッター

ツーリングしましょう

事故った

落ち込んでるオーナーの前でツーリングメンバーの一部がガッツポーズ

MLに事故報告

腕が悪いから事故起こすんだ的書込み多数

パーツ下さいメール殺到

オーナーMLから消える

という事があったな、そういえば。
18才で初めての車をロードスターにしようと思ってます
人生の先輩方からしてみたらどうですか?オススメしない?
>>231
保険料を払えるならお好きにどうぞ。
好みの問題だから止める理由も勧める理由もない。
>>231
お勧めするに決まってるだろうが、このヴォケが!
>>231
NBの初期型が値段が100マンくらいで手ごろで程度もいいので
マジお勧め
NAが好きなら探すのガンバレ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:23 ID:/m5ksnRZ
正直あのMLはオススメしない。

・・・なんつうか、中の人の精神レベル低すぎ。
MLの話なんかここですんなよ。
そこに入ってない人は、なんのことかわからんだろ。
こんなとこでウダウダ言うくらいなら、そんなMLやめちまえ。
今、今朝から溜まってたMLを読んできた。
ほんとくっだらないことでよくもあそこまで盛り上がれるもんだと感心するよ( ´Д`)

購読解除しようかと考え中…。
ろくに投稿もしねぇしな…。
ナカノヒト イラッシャイw

とっくにやめてるよあんなとこ。
さーてスンスンしに行くかな
スンスンするって何
オナニ?
>>240
いつごろからこの板にいますか?
そういやメータリング販売し始めた香具師がいるみたいだな。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c60262920
ttp://www.geocities.jp/rslogo/index.html

個人販売っぽいが、儲かるのかねぇ・・・・。
商売というより、趣味のレベルなら楽しい筈。
せいぜいこずかい稼ぎって所かな。
スンスンス〜ン(・∀・)
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 02:07 ID:DkbUHedA
寸寸。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 02:08 ID:DkbUHedA
まあ尾何みたいなもんじゃね?
気持ちいいもん。寸寸
さっき狭山湖の回りで調子のってスンスンしてたら、いきなり倒木。
当然かわしたが。
台風の後にスンスンするもんじゃねーと思いつつ、増水した狭山湖を見たくて。
われながらアホだった。
スンスンは、この板に常駐するなら知っておいて損は無いが、知らなくとも日常生活には
全く影響ない。というレベルだな。
テンプレでも作っておくか?
アホか
皆スンスン言ってるけど、ロードスターのCMなんてないよね?
アテンザのCMには出てたけど。
デミオのCMにも出てたな
>>250
ロドスタのCMはあった。
今はやってない(様子)。
>>252
それでスンスン言ってた?
パンフにスンスンって書いてるからいいの!
そろそろズムズムとツッコミがはいってループする羊羹

ループスレに救世主が!


     .__
    ヽ|・∀・|ノ
     |__|
      | |
ここで質問イイかなァ?
手元にあるロドスタのカタログには「ZOOM-ZOOM」って
かいてあるんだけど、なんで「寸寸」なの・・・(・∀・)ニヤニヤ
馬鹿ばっか。今更何いってんだかw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 11:38 ID:0n8bMBaB
(・∀・)ニヤニヤ
桑田啓祐の歌声が、ちょっと違ったふうに聞こえるように
CMで初めて聞いた人が何の予備知識もなしに聞いたとき
スーンスーンスーン♪ハッ!と聞こえてまったことがルーツだなや。

空耳アワーttp://project.cside.com/skyear/
もあることだし、(・∀・∀・)ヌッヘッホー
足回りのブッシュ交換・・・純正とニーレックス、選ぶならどっちのショップでショー?
純正のショップとは。。。ニーレックス工場あったっけ?
なんて馬鹿なツッコミはやめといて
アッパーマウントをピロか硬い奴。
(純正はヘタリがはやい。右傾きになりやすい)
トーコンはキャンセル。(好みだけどね)
あとO1か28で強化されてるブッシュを硬い奴にかえて
残りは純正だとオサイフには優しい。
スンスンは、ある一つのオナニー
駐車場に停めといた俺のNBのナンバーが吹っ飛んでたYO!
しかも縦列駐車した俺の車のちょっとせり出した純正ステーに
横から掠めるようにブチ当てられてる。
ヘタレなのか神なのかわからん・・・・・orz
>>263
他は無傷?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 22:14 ID:M1+5vURZ
ニーレックスは・・・
どこが駐車場でどこが入り口なんだよ!ヽ(`Д´)ノ
昔、通学路で毎日通ってたけど、家ばっかじゃねえか!
通販のみってわけでもなさそうだし
266263:04/06/22 22:23 ID:Vk4absAd
>>264
無傷。当て方神すぎ。
でもネジ折れてるから色々金かかりそう。
今はサイドボードにナンバー置いたBIP仕様orz
>>265
知ってる人に連れて行ってもらわないと自力でたどり着くのは難しい。
てゆうか、ただの家だ。
2000年式のRSUを三万五千キロでかったのですが、二速三速に入れるときに
たまに渋くて入りにくいことがあります。やっぱ始めにミッションオイルとか(もちろんエンジンオイルも)
交換したほうがいいですかね??
>>268
ロードスターのミッションが渋いのは仕様。
気にしない。
どうしても嫌ならミッションオイルとエンジンマウントを交換してみたら?
少しは変わるのではないか?
何がやっぱりか解らないが、財布に余裕があるのなら交換してみたら?
漏れは最近ミッション、デフ、エンジンオイル交換したけど、効果が解らないな・・・
俺がヘタレなのかもしれないけど。

ちなみに、黄色い帽子で交換しました。
TOTALのFR用と書かれた奴です。
ミッションオイルは2L、デフは1Lあれば足りるみたいです。
ちゃんと回転数合わせてシフトチェンジする。
それがだめならダブルクラッチ。
そのうちちゃんとシフトが入るようになるか、ダブルクラッチに慣れる。
最悪、毎回引っかかるのに慣れて気にしなくなる。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 23:26 ID:8WD7pnE+
>>268
俺も2速はカタイ
特に冬は、おいおい、そこにゲートはないんだよってくらいカタイ
普段は使わない
ダブクラはエンジン煽るのがDQNっぽいからと彼女に禁止されてる
のろのろ運転や下り坂での発進くらいだ

ミッションオイルはディラーで3000くらいで作業してもらえる
15000キロで初めて変えたが
確かにシフトの入りはスコッって幹事でよくなったが
やっぱり2速は「かたいまま
>>270
中古車屋だとものすごい安いオイルしか入れないから変えたほうがいいと
きいたことがあったので「やっぱ」です。
>>269-271
ありがとうございました。もう少しスキルを磨いてみます。
このクソ暑いのにシフトにひっかかりがあるってのはよくないな。
しかしまぁ、大抵はそのクルマのシフトに慣れてないか、
前のオーナーのクセがついてるか大体そんなもんだろ。

271の言う通り。まずきちんと回転合わせてそれでダメならメンテだな。
クラッチ切ってても回転数があってるとか関係するもんなのですか?
冬の始動直後は入りづらいけど、それ以外ならアップもダウンも固いとは思わないな。
1速はさすがにちょっとつらいが、回転さえ合ってれば無問題。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 23:39 ID:/m5ksnRZ
>>275はクラッチの仕組みと意味を半年ROMってから出直せ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 23:44 ID:8WD7pnE+
NB6/2乗ってるが
ガソリン48リットルだよね
ガスメーターが最後のメモリにぴったりの時点でどれくらい残ってるのだろう
へたれなので半分切ると給油してしまう・・・
>>275
悪いが質問したいことの意図が理解できん。
みんなー!
台風平気だったか?



             主に幌 (´・ω・`)
281Green ◆GreenFM3n6 :04/06/22 23:49 ID:MqpG/EkE
>>278
最後の目盛りならまだ10L近く残ってると思う。
目盛りを下回ってからが勝負。
>>275
停止するためにクラッチ切ったなら関係ない。
ギアチェンジのためにクラッチ切ったなら回転合わせないと繋げない。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 00:15 ID:eY9OnsyN
>>281
まじですか?
すげぇ100キロ以上は知れるのか
しかし都内だと首都高のぴくりとも動かなくなる渋滞とか
考えるとなぁ・・・
>>280
車より近くでバカがうちの近くの増水した川見に行って流されてな・・・・。
幸い助かったんだが、そいつが台風での最大のトラブルだ。
リア高・・・17歳なんだから少しは考えろ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 00:29 ID:XkIgLxbh
>>281
そんな勝負するな!
今年の夏はあちぃなァ・・・・
ロドスタはエアコンの効きもイマイチなんだけど、
それよりエンジンルームやミッションの熱が室内に盛大に入ってくるのがつらいねえ。

ま、そのお陰でこのドライブフィールがあるのだが。
ところでみんなミッションオイルってどれくらいで交換してる?
俺のはエアコンは良く効くが、初めての革シートの暑さにはまいった。
長時間乗ってると、体の表は冷えてるのに裏は汗がじっとりな状態になる。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 01:29 ID:lyHu2fsi
ギヤが入りずらいのはクラッチが完全にきれてない可能性がある
レリーズのシールがいかれてたりする
レリーズシリンダ、オレも7万キロで交換した。
予防交換だったから体感効果はなかったけどね。
>>287
一年もしくは1万キロくらいで純正相当のオイルに替えてる。
でもまあ町乗り主体であれば車検毎でも平気らしいな。
不具合があれば別だろうけど。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 06:02 ID:AsJixCEH
ミッションは1万キロ毎、エンジンは 5千キロ毎に変えてるなぁ。>オイル
ミッションオイル変えると1千キロくらいはシフト快調。
さて今からロードスターで通勤するわけだが・・・。
ミッションオイルそういえば2万k換えてないな。
デフオイルなんてもっと前から。
帰りにオートバックスよってこ。
ウチのはもうすぐ1万kだったなそう言えば

納車から約9か月で1万キロか
走って無いようで結構走ってるんだなぁ・・・

週末にでもオイル交換に行くか
俺はワイパーブレードを2年間変えてないことに気がついた
俺はワイパーブレードを5年間変えてないことに気がついた
俺はクルマを11年間変えてないことに気がついた
黄色帽や自動後退でよく交換できるな
その勇気を褒め称えてやるよ

ミッチャンオイル全然交換してねぇな
でも2速でもスコスコ入るよ(真冬はちょっとコツがいるが)
こんなのは珍しいのかね
地元のオ賭博ス、Egオイルの交換工賃が3年ほど前から
無料だから結局利用しちゃう(;´д`)
>>298
ピットを見れる(入れる)なら量販店でも別に良いんでない?
そこまで気にするなら自分で入れろと
作業は簡単だけど廃油処理めんどくさいんだも。
廃油処理依頼するなら、工賃払ってやってもらったがよっぽどいいよ。
500円くらいだろ?
某量販店でもオイル交換くらい問題ない。湿度低い日に行けばなお無問題。
工賃も年間500円とか最初から無料とか、安くなったよねぇ。
でも量販店でやるなら作業は監視しておいた方が良いよ、
オイル入れすぎたりドレンボルトをインパクトで締めてみたりとか
信じられないDQNバイトもたまにいるから(w
>>278
俺もNB6/2乗ってます。
針が燃料メータのEの字の左下に来た時点でもまだ3〜4リッターは残っている模様です。
針がEの字に全くかからなくなったタイミングで満タン給油すると46リッター程度入ります。




調子に乗ってガス欠した回数=1回   (ガソリン携行缶を積んでるからいいけど)
>>303
そおかな?
5年前、自動後退でオイル交換した時、アンダーカバーにオイル垂らして
拭きもしなかった事あるよ。
駐車場のオイル染みが出来て気づいたよ。
それ以来Dかショップへ持ち込んでます。

後日談として先日その自動後退は闇車検してたのがバレ
摘発された。
いいのか!?認証取り消されるぞ。そうなったら分解整備出来ないから
オイル交換・オーディオ取り付け位しか出来なくなるよね。
ディーラー、ショップにも程度の低いのは居るぞ。
作業を見ておけば済む話。
ディーラーやショップは作業を見せたがらない場合もあるぞ。
>>307同感
オレは量販店で、ピット作業見ながら一服してる。
これまで特に問題あったことはなかった。
車検とか、実際見れないもんはDとか信頼おけるショップに行くけどね。
まぁDならなんかあっても最悪メーカーお客様センターにねじ込んでも良いしな。
泣き寝入るしかないそこらの店やショップよりはマシ。
310306:04/06/23 17:05 ID:a6pDg6GI
>>307-308
確かにD・ショップでも低脳はいる。
ただ自動後退逝ってそうなったから刷り込み・思い込みかもしれん。
あとPIT作業みるより車見る方が興味あるからD・ショップに逝くのもある。

でも今回の摘発みたら、「ああ、やっぱりな」とも思った訳ですよ。
信頼できる所見つけるのも勉強させられたなというのが感想です。
オレの12万キロNA6CE、そろそろ車検。

・オイル類交換
 Eg,デフ、ミッション、あとクーラント
・足回りリフレッシュ
 ⇒ブッシュ、ダンパー交換
・ブーツ類交換
 ⇒タイロッドエンドブーツ(破れあり)
・オルタネータ交換
・サーモスタット交換
・フューエルフィルター交換
・ヘッドOH

ってとこをやっとこうと思ってる。50万くらいはかかるだろうが・・・
やっぱ好きなんだよねえ。二度と手に入らない車だし。
|-`).。oO(ヘッドOHは値段わからないけど、全部で50万もしないだろ?)
油脂類は大体自分で交換できるし、オルタネーター交換って言ってもブラシ新しいやつに換える程度だろうし
まあ、とりあえずがんばれ
Dって、Dテク?
>>313
Dラー
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 21:49 ID:dK3r4Q27
超自動後退達で車検してる俺ってダメデツか?
車検はユーザー車検! 
ちゃんとトラブル無く出来れば、デイーラーもABも変わらんよ。
要はメカとの信頼関係。疑い深い奴はユーザー車検やれよ。
でもGS車検だけはやめとけ。マジ車検通せばいいってだけの車検。


>>311
タイベルは?すでに交換済み?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 23:04 ID:mxOJMofj
オイル交換自動後退とかでやる人、結構いるんだね
ディラーでやっても工賃税込み2000円でドリンクお菓子食べ放題
暇そうなら市場用8コロがしてきたら?となかなかサービスいいのだが
自動後退とか安いの?
それとも純正以外を使うため?
純正オイル以外を積極的に楽しみたいのと、商品を眺めるのがいいのだ。
ディーラーは好みではない。俺コーヒー嫌いだし。
自動後退はやめとけ
車板の過去ログとかみたらマジ怖すぎる
元店員の書き込みとかもあったりしたがかなり酷いらしい
ま、自己責任でお好きな人はどうぞ
自○後退や黄○帽子で車見てもらうなんて釣りだろ。
車に興味ないおっさんとか主婦ならわかるが。
少なくともねらーではありえない。
オートバックスでオイル交換したらボンネット閉めないで車渡された。
気づかずに乗ってたら走行中にボンネットがゆらゆらして恐ろしい思いをしたよ。
まじでガススタバイト以下だよあいつら。
それ以来ディーラー以外でオイル交換してない。
免許取り立てでカップホルダーとか見に2,3回行った程度だな>自動後退
オイルにしても補修関係のやつにしても安くもないしね
近所のディスカウントショップの方が全然安い

しかしなんで自動後退とかの駐車場は痛い車がやたら止まってるんだろうw
ロードスターに乗れる週末がとても楽しみです。
はやく土日にならんかな(・∀・)ニヤニヤ

でも、最近はシートが熱を持ちすぎて汗びっしょり。
革シートじゃないんだけど、どうしてNB1のシートはあぁも暑いんだ?
勘弁してくれ
話かわるが、車高調入れるお金がいないからオートエグゼの純ビル用の
ダウンスプリングを入れようと思うのだがどうですか?
だからピットが見えるようになってるんだろ?
心配なら確認すればいいだけのこと。
工作員ですか?前にディーラーは対応が悪いとか揉めてたのはこのスレじゃなかったか?
それぞれ一長一短。悪い所ばかりでもなければ、いい所ばかりでも無い筈だ。
俺は先輩が実家の整備工場を継ぐために修行中なので、いつもその先輩に頼んでる。
凄い真面目な人だし、厳しい親父さんが目を光らせてるから安心!
しかも友達価格!!俺の指定整備工場ですな。
自動後退でも何でも作業を監視できればOKでしょ

俺の行ってる自動後退はオイルレベルゲージを確認させるし
言えば下回りも見せてくれるし、悪くはないよ
まあボンネットなんてどうせ閉められないだろうから自分からPITに特攻するけどw

ちなみに自動後退は会員になればオイル交換タダ
オイルパックリ買うよりは安いかな?
DQN店員に当たれば最悪だが・・・
俺んちの最寄のオートバックスは休憩所がガラス張りになっててピットが見えるようになってる。
丁寧に仕事してるぞ。
オイルレベル確認もオーナーに確認させるし、交換前、後の色もウェスでふき取って見せる。
オイル漏れがあればきちんと見つける。

ま、何をやるにも自分の目で見ることだ。
それだけ信頼おける店舗があればいいんだけどね。
Dでもたまに忘れ物があることも。

作業してるの人間なんだから仕方ないっちゃ仕方ない。
乗り手も人間、いじるのも人間。ミスはあるよ。
漏れは普通に乗り回すだけだからDの純正オイル(SJ 10W-30)で無問題。
マツダがダメなのは営業の対応
整備に関しては間違いないよ。
DQNは見られてるからといってちゃんとやってるとは限らないからねぇ。
ま、オイル関係交換ならDの方が安いしわざわざ高い金払ってDQNに車預ける理由は無い罠。
>>325
痛い奴の溜まり場だから

>>330
>オイル交換タダ

タダより(ry
>>333
漏れの行ってるところは逆だ

営業は熱心でいい人なんだが、肝心のメカの腕が悪い。
336NB1キボンヌ:04/06/24 09:18 ID:XxLKWnTk
10thアニバーサリーの中古を検討しているのですが、
エンジンのふけあがりってノーマルと比べてそんなにも違うもんでしょうか?
実際に違いがわかる方いらっさいますか?

そんなことよりイノセントブルーがとても好きなので、そっちで
引っ張られそうなんですが…
>>330
コクピットなら最初から工賃無料、
メカのバイト含有率も少なめで比較的お勧め。
量販店でないのでオイルの品揃えが少ないのが難点。

漏れは普段は自分でやって、
二回に一回のエレメント交換の時だけ店に行き、
その時ついでに廃油処理もお願いする。
店の不満を言う人は
礼儀がなってない人が多い
量販店なんて「数こなしてナンボ」だからね。
いちいちキチンとやってられないし。
まじめにやる人でもだんだん適当になる。
一台一台ちゃんと見る人よりむちゃくちゃでも数多く捌いた人がエライ。
そういう世界だから。
>>339
「クレームが付かない範囲で」むちゃくちゃでも数多く捌いた人がエライ。
が正解だな。クレーム対応の人的時間的コストはバカにならないし。
そこをはき違えているDQN店員がいるから・・・

まぁどっかの漫画みたいに、適当にやっておいてクレームが出たら
「オイル一缶渡しておけばOKだろ(笑)」
みたいなのもありなんだろうけどな(w
クレームきたら開き直り
これ最強
>>339
それに人の入れ替わりも激しいらしいね。
教えても技術が身に付く前に辞めちゃうし、実際ピット作業してるのは
まったく経験無しのバイト君なんてザラだからな。
知り合いが自分でやる暇がなくてオーディオ付けてもらったんだが(それぐらいバイトでも出来るだろうと)
あとで見たら一応繋がってるけど配線とかの処理がグチャグチャだったらしい。
おまけにそこらじゅうに傷も付けられたそうな。
クレーム入れても「いつどこで傷が付いたものかわからないでしょ」ってな態度。
結局知り合いが「預けた俺が馬鹿だった」って泣いてたよ。
ディーラーで作業した際にドライバー貰った事あるぞ。
中に入ったままだった。どことはいわないが。
エ○クリの中?
黄色?
いや・・・生憎群馬県での話だ。
オレはエアクリのケースのボルトが一本抜けてた。別に影響ないと思うが。
348§銀の6某§ ◆NA6CEp0MOE :04/06/24 20:41 ID:ICcgjRHI
>>344-345
呼んだ?w
ラチェット貰いました@お膝元
宣伝ご苦労。
>>342
確かに
俺の友達で自分の原付が2ストか4ストかも分からないようなヤツが
前にガソスタでバイトしててオイル交換やってたって言ってたし(怖
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 21:27 ID:dqHEW6S0
>336
以前、友達が10th買ったので俺もRS赤を買った。
ある日10thVS RSで零四したら相手は助手席にRS銀乗りを乗せていたにもかかわらず
じわじわと離れていった。
ああ!腕の差か?と思うかさすが10thと思うかは自由だが。
>>350
ワラタ
>>350
比較対象が気になる。
宣伝文句とは言え・・・JAROに訴えるぞ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 21:42 ID:uT2vx/9e
GMだかどっかがだしているルーフキャリア、マウンテンバイク2台のっけたらAピラー
ゆがんでくるかな?

>>350
ボンネットが浮いてるっぽいけど気のせいね
原田必死だな
和泉ナンバー・・・
話かわるが、車高調入れるお金がいないからオートエグゼの純ビル用の
ダウンスプリングを入れようと思うのだがどうですか?

お願いします。
>>360
街乗りオンリーなら問題ない。
峠やサーキットに持ち込んで攻めるのならやめとけ。
何してんだおまいら(;´Д`)

正直、足回りに限った話しではないが
何かパーツを換えるんならそれなりの目的が無いと銭の無駄になるよ
当の本人が満足できりゃ良いんだろうけどね

要するにサスを換えて何がしたいのかと
何かしたくてサスを変えたいって訳じゃあないんだけど、NB2の純正ビルがもう5マソキロ
くらいになるんで、そろそろOHするか買い換えたい。
買ったときには既に4マソキロだったから分からないんだが、新品のビルと今のビル
とじゃあ感触全然違うのかな??
基本的にどうですかと言われてもそうですねとしか言い様が無い。
そうですね、いいんじゃないですか。
大抵は本人既にやる気満々なんだよね。
ただ単に今は車高を落としたいだけなんだが、それなりに性能も考えたいわけで・・・
せっかくビルが入ってるんだから今の性能より悪くなるようなら、諦めようと思ってます。
チューニングっつーのはトレードオフなわけで
本人が何を求めてるかで良い悪いが決まる
デメリットのないチューニングなんてないわけですよ
>>369
性能だ?おまいはそんあ事をしてどんあ性能が良くなると思ってたんだ??
まずはおまいの頭の中の性能を良くしてから出直し汁
きちんと面倒見てくれるショップやディーラーとつきえあっちゅうの>>ALL

なにもわからなけりゃコーンズの初心者用掲示板に逝けっちゅうの>>DQN
>>369
いくらビルでも所詮純正
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 08:10 ID:Ru5kyPmC
アペックスのダウンさす+純正ビルにしたことあるけど結局アライメント次第なのかなと感じたよ。
足回り交換したらアライメントも仕様と目的に合わせた数値にするのは当然でしょ?
何当たり前の事言ってるんでスカイ?
なんだか心の狭いヤツが居ついたみたいだ。
純正ビルはいいものだぞ
バネとのマッチングさえきちんと取れば
車高をとりあえず下げたい!けどダウンサスが不安って人の考えってさ
格好と乗り心地+αの走行性能を欲しがってるんじゃないの?
漏れもそういう考えなんだけど、甘いかしら
単なるDQNか
DQNはミニヴァン買って車高下げてツライチにでもしてろ
>>378
ダウンバネだけで快適性も乗り心地も良くなるのなら、よっぽど純正のマッチングが悪いんだろうな。
NA純正ビルのようにw
車高downさせて、乗り心地悪くしたくなきゃ、ストロークアップアッパー使いな。
前後にな。


へたな車高調かえる値段になるがなw
カッコだけで車高下げて何がしたいのか
ロードスターという「名車」を使って馬鹿晒さんでもいいだろうに・・・
でも、純正の車高(主にリア)は、確かにかっこ悪い。
名車であるがゆえに、格好よくしたいという気持ちは分かる。

上のほうでも書かれているが、街乗りオンリーで無茶なことをしなければ、市販のダウンバネでも普通に乗れるし。
+αの走行性能を求めるのは難しいけどな。
DQNの主観
つまらんネタはもろこしでどうぞ。

あそこならおすすめダウンバネも教えてくれるだろw
このスレでダウンバネが嫌われているという事実はよーくわかった上で聞きたい。
どうしてそんなにダウンバネを嫌うのですか?
>>382
この車の場合、カッコ重視で乗る人が一般的だと思うがどうか。
カッコ重視の人+ワインディングさらっと流す程度の人の合計で
ユーザー全体の7割は占めるだろ。んならダウンサスで充分。

ってわざわざ括弧付きで「名車」なんていうあたり釣りだったのか?
そうならマジレスしてスマソ。
>>386
走りに対して純情な人が多いから、
走行性能だけで見るとメリットの殆どないダウンサスは嫌われるのです。
ただそれだけ。
>>388
「走りに対して純粋」だろ?「純情」はキモイ(´Д`)
・・・が、そんな香具師ここに居るのか?初心者ばっかりみたいなんだが・・・
>>388
つまり、走行性能をどうこういうような走り方をしない、
大半のロードスターが使われている状況である、普通の街乗りであれば、
ダウンバネは悪くないということでいいのでしょうか?
ストロークアップアッパー、リアだけじゃダメ?
ダウンバネの話題になるたびに感じるのは、否定している人の発言内容が浅い気がするのです。
自分で使わず、ただネットや雑誌で流れている情報を聞きかじってそれを垂れ流しているだけ。
そんな雰囲気のする発言が非常に多いのですよ。
ダメだというのなら、なぜダメなのかを実体験に沿って説明して欲しいものです。
どこの製品を使っていて、どういう状況でどうなったからダメだ。それぐらいは説明して欲しい。
それが、先達が初心者にできるアドバイスというものでしょう?
>>389
一時的にダウン厨とかエアロ厨とか減ったが
また盛り返してるみたいだからね。車板(車メ板)全体として。
2chも変わってきてるから。
自動後退に堂々と行ってますなんて奴も昔はいなかったがw

>>382
「名車」は言い過ぎかもw
でも同意。
馬鹿を晒すのは他車でやって欲しいね。
>>392
過去ログ嫁よ
そういう無駄なループを極力無くすためにリンク貼ってあるんだろうが
一通り目を通してきてその上で解らないことを聞くのがエチケット
それも出来ない奴はネットで質問すんな
>>389
いや、あえて「純情」
おまいさんの言いたい事も含めて「純情」

>>390
そう、漏れは>>387でそういったつもり。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 14:14 ID:d6vwpvq8
NAからタボに乗換えました。
なんだか、タボってFCのフロントを重くした感じに思います。
降りのコーナーでブレーキ踏むとやけにインに切込無感じです。
気楽さ、楽しさはNAの方が上かも・・・と思います
>>394
すいません、43000もあるレスは読みきれません。
html化されていないものは読めませんし。
途中まで読んで力尽きて、そのときに感じたのが上記のことです。
しかし毎度毎度ダウンネタ持ち込む奴らは程度が低いな
マジで呆れる
バネだけで車高下げたら乗り心地は犠牲になるし
足回り換えたらアライメントとるのは当たり前
そんな当たり前のことすら知らずに「おすすめバネはなんですかー?」の馬鹿の一つ覚え
金がないならのこぎりでバネ切れ
話はそれからだ
このスレも最近は新しい人が増えたんですかね…?
前より雰囲気変わったよなぁ( ´-`)
と言うか「この隙間を埋めたい」くらいの衝動でダウンサス選ぶってのが個人的に
納得いかないのに、「乗り心地も気になる」とか言われてもね・・・。
安上がりな手段を選んで何もかも欲しがるってのは虫が良すぎでしょう。
>>397
ホラこれだ
馬鹿は検索ということも出来ないらしな
二度と来んなマジうざい
>>401
検索していってもかなりのものなんですけどね。
それよりあなた、私のレスをきちんと読んでます?
IDで見ればわかると思いますが、他の人と一緒にされているような気がするですけどね。

自分と考えの違う人間をDQNや厨といって否定するのは簡単ですが、
それだけだとただの思考停止ですよ。
>>402
煽りたいなら他に行け
質問したいならきちんと伝えたいことをまとめて突っ込まれないような質問しろ

以上
>>403
質問したいことは上でまとめて書いた上に、返答も返ってきておりすでに終了しています。

つっこんで煽っているのはあなただけです。

では、これにて終了。
>>403
正直、煽っているのはID:VN6KDDPGだと思われ。
完全にループ抑止したらスレは完全に停止するぞ(w
オレはダウンサス入れて地獄を見たが。
見た目のために我慢しつづけていたがどうにも耐えられん。
まぁNBバンプラバーにしたらもうちょっと我慢できたかもしれんが。
つーことでCUSCOのComp-S買った。

ダウンサスのみの交換は確かに安いが、
せめて格安車高調にしといたほうがまだマシ。
>> ID:DIXgy5bi
藻前なんかにアドバイスする気は無い 以上。手前で勝手に経験汁
それも勉強だ つーか免許とってから出直してこいw
・・・終了してた(´Д`)逝ってくるわ
ダウンサスも車高調も体験してきたが、結局純正の乗り味が一番バランス取れてると感じるんだよね。
普通、パワーを上げたらそれに釣り合うために足回交換ってことになるんだけど
格好だけでそんなことしたらバランス崩すだけだからね。
いや、それはそれで楽しいんだろうけど結局なんか・・・

レースでタイムを競うならそういうのも実を結んだりして充実感があるんだけどね。
公道で楽しく走らせたいならバランスが重要。

「いや、そんなことより俺は格好命!」って奴はお好きにどうぞとしか言いようが無いでしょ。
情けないやつらだ。

おまえらがどんな車高調やサスセットか知らないが
ダウンサスをコケにする必要なんかねえじゃねえか。

おまえらメリットのある人には媚びへつらって
見下した相手は馬鹿にして生きてんだろ?
そうしないと自分の存在価値が確かめられないんだな。

心配すんな、おまえらの車なんか誰も興味ないから。
411ライトウェイター:04/06/25 15:03 ID:VkqMc4CI
ナンにもしない(出来ない)人のつぶやき。

(´-`).。oO(カッコイイのは良いのだけど、低くすると擦る場面があるからさ、
       それなりに固めないまずいし、そうすっと今度はボディが苛められ
       ちゃうよなぁ。ただでさえ弱いボディに、今以上の負担を掛けたく
       無いよなぁ。あぁ、考えれば考えるほどノーマルから何某に変えるのは
       面倒くさくなっちゃうや・・・)
>>407-408
逝かんでいいからマターリしる(w
>>412
乙。じゃ、マターリ、ダウソバネネタでも?
>>413
するとたぶんまた荒れるんで(w
梅雨にちなんだネタでもあればひとつおながいしたい。
先に言うが漏れの手元にはネタはない!
雨漏りがはげすぃ 漏れのはAピラー廻りのゴムはもう素材の分子が
崩壊しつつある・・・(´Д`)
何言ってんだおまいら?
ダウンバネなんてDQNそのものじゃん。
何を今更って感じだな。
そういやこの前みるからに痛そうな香具師が自動後退でバネ物色してたよw
もちろん愛車はDQNワゴンw
アーシング、コンデンサなどの宗教グッズの話ならまだしも
別にダウンサスくらい、知ってる人がサラっと
教えてやればいいじゃん・・・
人によって、予算、求めている物のレベルなど
さまざまなんだから。
ループも数レスで終わるだろ。
大雨の日のタバコの煙の換気に困る。
友人にはドアバイザー付ければ?といわれる、おいおいw。
>>418
ここはひとつ、禁煙して健康的な生活をw

浮いたタバコ代で色々リフレッシュして(゚д゚)ウマー
420ライトウェイター:04/06/25 16:23 ID:VkqMc4CI
>>418
1センチくらいで雨も煙も勘弁してもらう(誰にだ
>タバコの煙の換気に困る。

ノプロの丸窓具合良いぞ。
ダウンバネ=悪、DQNと決め付けて、使ったこともないやつが憶測だけで
非難するのはどうなのか。
使ったことないなら黙ってて欲しいし、スレがそのネタで埋まるのが嫌なら
自分で別のネタ振ればいい。
聞いてる人はあくまで使用経験のある人に聞いてるわけだし。
そりゃ聞き方が悪いやつもいるけど、放置すればすむ事でしょ。
無理に蒸し返さんでよろし。それこそ放置してやってくれ。
1028開発者の田中氏に対するインタビューで、
車高をどれくらい下げられるか聞いていた。
曰く、1028以上に下げたらそれはもう足として動かない、
1028がミニマム、だそうだ。

1028の純正車高がどんなもんかよくわからないが、知ってる人いる?
>>424
メーカー発表では25mmダウンらしいぞ。
マフラーが腐り落ちたりしない様に気をつけよう。
純正車高→1235mm
1028   →1210mm
純正重量→980kg
1028   →960kg
最高出力→130ps
1028   →140ps
ダウンバネ反対!
足周りは使う場所、タイヤ、ショック、バネ、車高etc全てが関わってきます。
ただ街乗り+チョイ飛ばしなら、純正で充分
カッコとバランスをトレードオフする事になります。

429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 21:11 ID:Ru5kyPmC
「アライメントとるのがあたりまえだ」とおっしゃる方たちはどんなセッティングにしているのか教えていただきたいです。
いろんなところをいじれるダブルウイッシュボーンなんだから当然好みがあるよね。
ところで昨日からエアコンつけると最初だけすっげー音がする。
キーーーーーーってもう壊れるかと思うくらい。
明日Dらーいくつもりなのですがこれって原因はなんなんですかね?
つーか429よ、車高落としてアライメント取らないことなんてあんのか?
バカ言ってると事故るよマジで。
ところでダウンスプリングは個人的には反対。
ショックとバネのバランスが取れてないと物凄く後悔することになる。
いわばムリヤリなカッコつけだと思うんだよね。
>>430

ベルトかプーリーじゃねーの。
違ったら高くつきそうだな。
>>425
>>427

THX
良くある”30mmダウン”商品はギリギリか
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 22:23 ID:wdrjPMyl
BOSEサウンドシステムとか入れないほうがいいんですかねぇ
市販のオーディオとかつきにくいらしいし
>>433
サンクス。やっぱそこらへんかなぁ。ってかそれ以外は想像もつかん。
一応報告するわ。いらんか
ホウコク( ゚д゚)ホスィ…
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 22:35 ID:ALivClzx
>>435
オイラはBOSE付けるのやめた。
社外インダッシュナビ付けたかったし、カーステも替えられないし。
だけど、非BOSEのグレードにはキーレスが付かないのがネックだね。
近いうちに社外品のキーレスキット組もう・・・
439429:04/06/25 22:43 ID:Ru5kyPmC
>431
アライメントとるのはあたりまえだろ!!とらないなんて書いてないでしょう。
合わせる時の好みとかどうですか?と聞いてるの。
(;´Д`)なにここ?
しかしそのわりに純正車高のロドスタにはめったにすれ違わないなあ。
NAでもNBでも。
ホントにみんな車高調なのかなあ。
>>441
自然車高調に一票とくにNA
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 23:26 ID:9ObzniqC
誰かロードスターターボを購入した人はいますか?
>>443
>>396にいるみたい
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 00:43 ID:0QVSpROT
ロードスターターボはそうゆう感触ですか
やはりNAかな
>>445
NAターボ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 01:16 ID:0QVSpROT
いや、ターボよりNAの方がいいかなって意味で
NBのNAか
取り合えず純正値基準だろ、アライメントは。
車高やホイールに応じてズレを修正。
そんなもんだろ。サーキットに合わせたスペシャルセッティングもあるんだろうが、
車体ごとに違うから聞いても無駄。CPUの現車合わせの様な物だ。
せめて純正でリアの車高(と言うかフェンダ−との隙間?)がフロントくらいだったら・・・orz

ところでロードスターターボの車高はどの位なのかな?
>>450
あの隙間がいいんじゃねーか
>>450
女子供はすっこ(ry
>>451
新しい型になるにつれてあの隙間で車のデザインを台無しにしてるような気がしないでも無いんだが
特にNB2以降のRSとRSU
>>453
俺のNA6にはぴったりだ
古臭い感じがたまらない
>>453
俺もNBであの隙間が我慢できなくなった。
クスコ車高調>エナペにアイバッハ>純正ビルにアイバッハ>エナペに足軽ときて
日曜に晴れたら、エクゼダンパーにアイバッハを組む予定。
ちなみに今までで一番満足した組み合わせは、純正ビルにアイバッハだったな。
純正ビルが抜け気味になったので、オーバーホールして戻すかどうか悩んでる。
ヤフオクで買った方が安そうなんだよな。
>ちなみに今までで一番満足した組み合わせは、純正ビルにアイバッハだったな。

ぷぷ
>>456
はいはい、面倒だけど一応説明しておいてやるよ。
人の走る状況と、どういう仕様で満足するかも知らず、自分の脳内知識だけで人を馬鹿にするアホ共のためにな。

使用状況 街乗り100%(高速道路含む)
希望仕様 助手席の彼女から文句が出ない乗り心地
       高速ICの90度以上まわるところで、巨大なロールが発生しない事
       リアの隙間を拳1つから指2本程まで落とせる事

それぞれの結果
 クスコ車高調 下2つの条件は満たせたが、彼女から少し固いと文句が出た。
 エナペにアイバッハ ダンパーが固すぎて乗り心地が悪い。
 純正ビルにアイバッハ 3つの条件をクリアしたが、7万キロ使用した純正ビルは抜け気味になった。
 エナペに足軽 固くて彼女から文句が出た。

多分次のエクゼにアイバッハで完璧になると思うんだが。
ほんと自分の価値観以外許容できない奴多いよな。うんざり。
もはやどれに対してのレスだかわかんねぇ
>>438
俺も非BOSE+社外インダッシュNAVIつけてます
Web Tuneだと、キーレスはつけられます
新車でロドスタ買う+セットオプション嫌いな人はWeb Tuneも考えてみては?
(ただ、値引きはないけどねヽ(´・`)ノ フッ)
リアの隙間を埋めるのは結構だが、オーバーステアになり過ぎないか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 11:20 ID:c6caSK/B
そこでアライメント調整ですy(ry
>>457
そんなに2chで必死にアフォを晒さなくても車みたらわかるよ
アンダー?
>>461
アンダーやオーバーが出るような走り方しないし。
>>457
結局こういう思考の奴はどんな車乗っても一緒なんだろうな
>>379の言うとおりミニバンにでも乗って心ゆくまで車高を落として
馬鹿相手のパーツ屋に貢献して欲しい
世の中には色々な人の色々な好みがある。
自分の好みを世の正義だと貫き、それ以外を馬鹿にするのは、
ただの子供か、想像力不足のアホか、それとも腐った煽りか。
自分が必要としていない情報でも、それを必要としている人もいるだろうに。

こういうやつがいるのも2chらしいといえばそれまでだな。
ロドスタ海苔がみんなロドスタの良さを知って買ってるとは限らないよ。
なんとなくオープンカー、スポーツカーだから買う奴もいるだろ。
で、カッコだけのシャコタンとかハリボテエアロとかわけのわからんことになっても
それはしょうがない。
走行性能(安全性、利便性含む)よりカッコを求める奴がいるのはどの車でも一緒だ罠。

ただダウンバネだけは単なるDQNと言われてもしかたないなw
仮に車高長の走行性能を100として
ノーマルを50として
ダウンバネだけを10として
持ち主の使い方が、5しか使わない走り方なら、どこにも問題は無いわな。

持ち主が使っていて問題のない装備なら、別にどういうものを使ってもいいんじゃないか?
もちろん、爆音や珍走やへたくそで周りに迷惑をかけないのは大前提だが。
>>457
基準が彼女ってのがアイタタタだなw
マジでホンダのSMSEXにでも乗り換えたら?(彼女も大喜びw)
ロードスターみたいな車に乗ってるようなオーナーの中にも
車検対応のマフラーに変えただけでDQN呼ばわりする連中もいるからな。
純正の足もいいし、社外品で自分好みの車にするのもいい。
見た目重視でダウンサスだってもちろんOK
素の状態がいい車だからこそ、こういう極端な意見のオーナーもいるのもわかるしな。

話や価値観の合わない相手とは議論しなければいいと思うぞ。
話の合う奴だけとやればいいじゃん。
>>471
話の合うやつとだけ話していると、万が一悪い方向に進んだときに気付きにくいのよ。
話の違うやつと議論をすると、自分の良いところと悪いところが見えやすいかなと思ってね。
いつもいつもやっていると、スレの迷惑になるし俺も疲れるけど、たまにやるのは1つの問題提起としてどうかなと。

ただ、この話は先日から色々話されてるし、そろそろやめようかなと思っている。
>>471
>車検対応のマフラーに変えただけでDQN呼ばわりする連中もいるからな。

一瞬縦に読んだぞw
お前基準で物事を考えるからりっぱなDQNだな
騒音を騒音と感じるのは相手が判断することだ
騒音で被害を受ける人間にとってそれが車検対応だろうがなかろうが関係ない
おまえの言い分は「車検対応だからうるさくても文句言うな」程度にしか聞こえないな
>>471
まさしくガキの発想だな
(;´Д`)なにここ?
俺がするこの話題の最後に1つ

>>470
彼女が基準ってのは別にいいと思うぞ。
自分だけの満足を追い求めて彼女に我慢させるより、自分と彼女の妥協点を探るほうが
俺の好みからすればいい男だな。
ダウンバネイラネってのは同意だが
お前らは根本的に何か間違っている
そう、人間として大切な物が足りない
ウホッ
いい男…!
>>473
「学校でオナニーしてはいけないと校則に書いてないのでオナニーしました」と同レベルだな。
常識の問題だろに。
よく公園とかに書いてある「ここはゴミ捨て場ではありません、みんなの公園です」とか
電車の携帯マナーみたいにいちいち子供に言い聞かせるようなアナウンスがないとわらんのだろうな。
車検の項目に「近所迷惑になりますので云々」を付け加えなきゃいけなくなるな(w
お前ら餅つけ
>>479
そんな話はどうでもいい
なにがオナニーだ
十分オナニー車じゃないか
おまいらドキュソには容赦なしだな
GJ
ふと思ったんだが、>>457の仕様って
純正ビル+アイバッハダウンバネ 以外はショートケースのダンパーだよな。
ショートケースダンパーにダウンバネは結構いいと思うんだが。
いまさらどうでもいいかw
>>476
>>481
>>482

やらないか?
2ch見てると世の中自分が絶対だと思ってる奴がいかに多いかってのがわかる。
うわ例を挙げただけなのに俺がDQN呼ばわりされるとは思わなかった。
まあこういう連中ばかりだから、自分にとって有用な意見とそうでない意見をうまく
かいつまんで消化することができる人とできない人ではまともに議論もできないってことだ。
DQNは叩かれるの目に見えてるのになんで自分のDQNっぷりを自慢げに晒すのだろう?(´_ゝ`)
>>487
DQNだから。
DQNって便利な言葉だよな。
とりあえずDQNと言っておけば考えなくてもそれで済む。
どんどんDQNという言葉の範囲が広がって、言葉が独り歩きしているように感じるけどな。


いつまでも引っ張っても本当につまらないので、1つ質問。
NB1の話なんですけど、ヘッドライトが運転席側ばかり切れるんです。
他の人もそうなのでしょうか?
俺は両方とも同時に切れた
>>489
そう思うなら2chこなきゃいいじゃん
裸身板でももろこしでも逝って馴れ合ってこい
>>489
で、挙げ句の果てにそのくだらん質問か・・やれやれ・・・
>>491
馬鹿だなぁ
常の馴れ合いは嫌だって上で言ったばかりだろ。
俺を含めてここに居るやつ全員DQN

>>494
俺は、違いますがなにか?
板のレベルの低さを再認識させられるスレだな。
つまらない喧嘩は過疎板の底に沈んだ糞スレででもやってくれ。sageでな。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 14:27 ID:wV/wMS0h
自分が絶対正しいと信じて、相手を論破することだけに喜びを感じてる奴はそうすればいい。
そういう罵りあいのやり取りも含めて情報を得て、それを取捨選択し、役に立てる。
オレは2ちゃんねるをそう使ってる。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 14:39 ID:BXDP8WYM
      / ̄ ̄ ̄ ̄\  
     (  人____)
     |./  ー◎-◎-) 
     (6     (_ _) )    
     | .∴ ノ  3 ノ
      ゝ       ノ 
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 14:54 ID:9gUa7bRJ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 14:54 ID:wV/wMS0h
498はこういう顔だそうです。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 14:57 ID:BXDP8WYM
     ___
    /     \    
   /   ∧ ∧ \ 
  |     ・ ・   | 
  |     )●(  |  
  \     ー   ノ
    \____/

そもそも「金がない→ダウンバネ」なんて真性DQNが一匹紛れ込んだだけだろ
別にこの程度は荒れてるうちにもはいらない
不毛な議論の中に少しだけ有益な情報がある。
掲示板ってそういうもの。
水掛け論を楽しめない方には(特に土日は)お勧め出来ない。
いやさ、別にさ、たいして理由じゃないんだけどさ、
NB8で純正ビルにエクゼのダウンバネという
ここでは素晴らしくらDQN仕様と叩かれている仕様のさ、
ロドスタに乗っている者として再度燃料投下(w

ダウンバネだと乗り心地悪いよ。
街乗りで段差を乗り越えるとドリンクホルダの缶ジュースがこぼれるくらいだもん。
ジムカで車高調付いてて足のセッティングがでてる車に乗るとマジ感動。
こんだけ足がスムーズに動いてくれたら楽だなぁって。

どこかで読んだ高い物の全てが良い物とは限らないけど
良い物は高い物の中からしか選べないって言葉を実感するね。

それでも俺はダウンバネで満足。
工賃・アライメント込みで35000円だったってのも俺には重要だが
純正のロールが嫌いだし、何より純正だと見た目が気に入らん(w
お金に余裕が出来たら車高調に換えたいなとは思うが
現在の仕様にしてから1年、まだ俺にはダウンバネで充分です。

別にDQNと言われても構わないよ。
ここでは俺の仕様がDQNと定義されているわけだし
そもそも、俺、ここで言われているのとは違う意味でDQNだもん(w
ま、こんなロドスタ海苔もいるってことで。
DQN云々はどうとも思わないが、撥ねるのは嫌だ。
思ったが、ダウンバネでもショックと相性が良ければそれでいいんじゃね?
ヘタな車庫調よりも乗り心地も走行性能も上がるならそれはそれで有りだと思うんだが
とりあえず、ロドスタにダウンバネ付けてるやつはDQNとか言ってるやつがDQNだと思う。
504、457はおkだろ。
納得してるのだから。
独自(独特)の基準である事は確かだが。
自分達の基準でのアドバイスなら良いが、押し付けイクナイ!


なあ、誰も書かないけど、ダウンバネ=DQNってなんでなんだ?
乗り味より見た目重視させたいなら、それも別にいいんじゃないか?
それとも自分がそこまで必要としてないのに、高い金出して車高長買わなきゃいかんのか?

叩いてるやつはさ、とりあえず自分の車の仕様書いてみろよ。
脳内でもいいからさ。
どうでもいいけど長じゃなくて調だな。
特に叩いたつもりはないが 漏れの遍歴↓
純正w→カバヤ4段調整ショック+純正バネ→前出+ダウソバネ
→stブーゾー(車高調・初期物)→オーリンズPCV(車高調・上下ピロ、現在)
と、こんなもん。その間10年の歳月が流れているわけだが





ダウンバネ否定=DQN
が決定したようだし、話題替えね?
なら話題を振りなさい。
さて、夏になり雨がちょくちょく降るようになりましたが、皆さんタイヤの交換時期は
いかほどで?スリップサイン出たら即交換?私はもう少し粘ります。
貧乏性なので・・。(さすがにツメが引っかかる内には交換しますが)
>>513
お前は雨天運転禁止。
>>513
エコタイヤとかどーよ。
貧乏性ならなおオススメだが?
>>508
誰も書かないのはそれが当然のこととして受け止められてるから
あとDQNを2典で調べてこい
前はいちいち「ダウンバネでなんでDQNって言われるんだよぉ」なんて痛い香具師もいなかったんだがな。
最近は真性DQNもネットするようになったし携帯とかからでも見られるからな。
ロドスタの中古価格もほどよく下がってるし・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 18:22 ID:+e2imcgm
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 18:23 ID:+e2imcgm
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 18:24 ID:+e2imcgm











521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 18:25 ID:+e2imcgm
test
スリップサインでても履き続けるような貧乏性とか言って
スポーツタイヤはいてたりしねえだろうな。
いくらパワーがなくてもFR車でそれやるとコントロール失って事故るぞ。
安物でもいいからタイヤはちゃんと交換しとけ。
523問題です:04/06/26 18:59 ID:fUUn1B7a
http://bs2ch.xrea.jp/upload/source/No_0151.jpg

ここはどこでしょう?
今季号のロード&スターはもう出てる?
ウチの田舎じゃ遅いし、取り扱う店も減ってしまった。
>>523
阿蘇山?

>>517
他車種(普通のミニバンとかコンパクトとか)だと結構前からその傾向が見受けられてるよ。
たまに他車のスレ除いてると思わずコーヒー吹きこぼしそうになる書き込みがある。
アーシングネタ(さすがに今は減ったが)とか爆音自慢とかシャコタン自慢とか
「レギュラー仕様だがエンジンにいいのでハイオク入れてます」とか
「○○の高速で余裕でぬゆわkm/h出たよ」とか
こういう流れが誰にも突っ込まれることなく何事もなかったように進行してたりする。
>>523
鳴子
最高速あわわじゃないと湾岸では通用しない  (w
と脳内妄想。









エッ私のですか?わたしは、ゆわkmでいっぱいですわ。
洗車完了後夕立襲来記念カキコ(つДT)
ついでに前ウィンカーバルブをクロムコーティングのに換えた。
消灯時のオレンジ色がなくなって(・∀・)イイ!
個人的に大満足ですっ(>ヮ<)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 19:54 ID:BdtJstpF
フェンダーとの隙間ってそんなにかっこ悪いかな?
漏れはむしろこだわりすら感じられて良いとおもうんだけど。
車高低い時のマイナスイメージが脳裏に焼きついててそう思うのかも知れないけどね。
>>529
オレンジ全くみえない?
あと明るさはどう?
>>516
2典で調べてきたがDQNが単純に当てはまるとは思えなかった。

もちろんダウンバネのデメリットは理解した上で聞いてるし、俺は使おうとは思わない。
でも、短絡的にDQNで片付けてしまうのはどうなのか。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 20:02 ID:jbB+udxZ
>>526
それはここと違ってDQNネタをスルーできてるだけな希ガス。
>>530
ある程度バネが馴染んで適度に落ちてくると良いのかも知れないな
もしくは毎日見て慣れるとか・・・



新車で買ったのだが 最初見た時は正直びっくりした・・・
握り拳が縦で入るし しかも余裕で・・・(リアね)
>>531
バルブ自体がクロムで銀色だから完全にヘッドランプ全体がクリアだよ。
明るさは多少暗くなった感じするけど昼間に見ても
ちゃんと明滅してるの分かるし車検対応品だから問題ないと思う。
NB1だとたしかライトのカバー自体がオレンジ色だからそういったのは無理だよな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 21:35 ID:NA4opupj
そういえば、ロードスターターボのスモークヘッドライトを
NB2〜3やNB1に移植することは可能なのだろうか?
手に入れば可能
NB1は後期用バンパーとハーネス等の加工がいるだろうけどね
539531:04/06/26 21:45 ID:K55i+PJs
>>535
39 参考になりました
NB2のRS乗りです。
リアのすき間が気になるのは分かるけど、それは空車だからだよ。
ヒトが乗ると、ぐっと沈みますよ。
>>540
自己満足の世界だから、自分が見えるところで隙間があると気になるのです。
純正で人が乗るといい感じになるのは、自分の車を友人に乗ってもらったところを外から見ているのでわかっているのですが
やっぱり自分の目に付くところが気になるのです。
ここまで話題にのぼってる足周りの話しで…

何 故 、 オ ー リ ン ズ P C V が 出 て こ な い ん だ ?







オマイラ、ビンボ?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 22:14 ID:0QVSpROT
カタログで見たけど
ロードスタークーペってなかなかいいね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 22:39 ID:BdtJstpF
>>542
いや、しっかり調整したKONIで十分だからさ。
>>542
オーリンズPCVなら>>510で出てるぞ。
俺はオートエクゼだが。
俺もオートエグゼ所有。

C:\ にな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 22:59 ID:gpi1ExgE
>>523
答え教えてよ。霧島かな?でも後ろに川があるしなあ。
草津かな?
>>547
場所は知らんが、
この車はNA8CのG−LTDだな、多分。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 23:13 ID:UPhXNIsB
クラッチ踏むとギチギチ音がする。ペダル鳴りかと思ったけど、どうも違いそうなんだよなあ。
レリーズか・・・ベアリングが逝ってると面倒な作業になりそうだナ。
550回答です:04/06/26 23:18 ID:fUUn1B7a
後ろに見えているのは地獄です。
場所は雲仙、平日早朝なので誰も居ませんでした。
車はGリミで大正解。この写り具合でよく分かりましたな。


551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 23:20 ID:UPhXNIsB
本当はリミッター切った挙句オーバーレブ。
ブローして奥多摩湖畔で途方にくれているところを、警察に記念撮影されたところです。
オリーブボールのSACHS車高調と、マルハの新しいバーディークラブ車高調ならどっちよ?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 01:00 ID:LDdvKYBk
くだらん!お前のはなしはくだらん!
>>537
ロード&スター夏号27ページにあるよ。
片側で27500円だってさ。
>>529
おれもやってみたよ・・・NAで(http://www.asahi-net.or.jp/~CH6H-AK/oboegaki/frontmarker.html
とても気にいってます。
ただ、クロムコートの電球って高いのネ・・・1個1.029円もした。
>>554
高いね…
YSリミテッドのは22300円だったのに
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 02:01 ID:uPZysX4W
青森や北海道といった豪雪地帯で乗ってる人いますか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 02:02 ID:KBq6SIyk
マルハ
最近テクアドさぼってるな

さっさと書いてくださいお願いします
>>552

○ハの車高調のページ見たが、

>>スプリングの遊びを出さないようにロアシートをアジャストさせるだけではなく、
>>ロアシートをさらに引き締めれば、スプリング交換をしなくても硬いレートを再現できます。

まともなショップだと思ってたんだが、こんな事言ってやがる・・・

ストロークアップ・ピロでさすがだと思ったんだが。
では、>>552の言うまともなショップを並べてください。


        どぞ
         ↓
>>559
未だにウレタンやってるのヤバイと思った。
幅広い客層を相手にしなきゃ商売にならないのかな。
スマソ >>560だった

では、>>560の言うまともなショップを並べてください。


        どぞ
         ↓
誤爆スマソ>>560>>520

では、>>559の言うまともなショップを並べてください。


        どぞ
         ↓
セイコーマート
ポプラ
>>557
見渡す限り一面雪景色の中でオープンとか
吹雪いてる街中での写真がうpされた事があったな。
>>557

オレの乗ってる中古で買ったNA。
車検証みたら前オーナー北海道で登録してた。
寒冷地仕様ロドスタ。すごいだろw
>>564
セイコマはうんこ
セイコマは北海道以外にもあるぞ!!
茨城とか…

コレだけではスレ違いなので北海道で買おうとしている人にアドバイス。
MR-2よりもまともに走る。らしい。
>>566
雪の積もる地域で乗られていた車は
エンカルの被害でボディー下がボロボロの物が
多いと良く聞くけど、下回り覗いて見たこと有る?

大丈夫?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 11:06 ID:usU6Z/HU
Rリミテッドが欲しいです。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 11:30 ID:QYVyNEwy
洗車しました
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 12:21 ID:yqguSnPo
>>569

もまいはシャレの分からん奴だな。
寒冷地仕様のどこがすごいんだ?もまいが書いてる豪雪地の車事情なんざ常識だろーが。
マジレスした上大丈夫とかほざいてくる奴がいるとは思わなかったぜ
ワイパーは力強いじゃないか。
>>543
俺は頭が天井に擦れるのが
わかってあきらめました
orz
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 15:02 ID:J6b3poRW
>>555
クロームコートの電球など買わずに、普通のオレンジ球買ってきて
灰色の缶スプレーで軽く吹くだけでOKだよ。
切れたら試してみ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 15:32 ID:ox2D/zZc

洗車とe/gオイル&MTオイル交換終了、記念カキコ

e/gオイルはモトレックス・トップスピード10w-40(スイス製二輪用w)
MTオイルはレッドライン75w-90です。

蒸し暑くてやんなるぜ。
>>360

ここからすべては始まった・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 16:23 ID:XvY72A7u
かっこよく爆走動画。
http://2st.dip.jp/uploader/src/up0089.wmv
>>578
見なくても何かわかったぞ!
先週の金曜に平成10年式のNB8Cを契約たので記念カキコ
これで晴れてこのスレの住人になれた気がする。

これだけじゃなんなので相談なんですが、BOSEサウンドシステムが入ってたの
ですが、6年たってるしCD-Rがうまく読めるか不安なのでカーステだけ買い換え
ようかと思うんですよ。
個人的にMP3再生できるのが欲しいのですけど、これがお勧めってのがあったら
教えてもらえませんか?
435に市販のオーディオが付き難いとあるので、ちょっと心配になって・・・
>>580
俺はちと古いがKENWOODのZ919ってやつつけてる。
配線の端子加工とか全部自分でやればはっきり言って何でも付く気がするが・・
これは俺だけの考えなのかな?
582581:04/06/27 17:55 ID:dFl+/B3u
忘れてた
WELCOME!抜けられない世界へようこそ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 18:13 ID:7Jhy3IH6
584583:04/06/27 18:17 ID:7Jhy3IH6
>>580
ここの一番上と真ん中くらいにBOSEヘッドユニット交換について
カキコあるよ。

自分も12年式NB8C(NB2)を買ってBOSEがついていたんだが、ここを参考にして
部品を手配した。

ただまだ納車になってないんだけどなw中古屋に取り付け頼んでて、来週には納車だから
またカキコするよw今回つけるのはMAX540HDってアゼストの2DINナビ。
同じ年式のRSで、カロのDEH-P077使用。
買った店に取り付け頼んだら、ボリューム15ぐらいからノイズ入るorz
586583:04/06/27 18:28 ID:7Jhy3IH6
>>585
それって、BOSEシステム車?漏れがリンク張ったサイトに紹介されてる
ソニーのアイソレーショントランスを使った上でのこと?
無しだとヘッドユニットのon/off時にでかいノイズが乗るのは知ってるけど、、、
漏れのもノイズ乗ったらどうしようorzキャンセル不可だしorz
>>580
おや奇遇ですな。俺も先週の土曜日に10年式のNB8Cを契約したよ。
ボディカラーは何?俺はエボオレンジを契約したよ。
納車が待ち遠しいですな。
588583:04/06/27 18:30 ID:7Jhy3IH6
>>585
漏れのもNB2−RS(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ!
色はクリスタルブルー。この色が一番好きで、、、買うつもりもないのに即決しちまったw
36000Kmで125万税込み。いくらだった?あと色も教えて味噌。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 19:05 ID:VikrcVrs
NA6のセンターコンソールパネルを木目調に替えたいんですが、みなさんおすすめのメーカーがあればおしえてください〜
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 19:34 ID:ox2D/zZc

そういえばMTお汁入れすぎた。2g入れちゃたよ
どうなるんだろ・・・
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 19:41 ID:YKMjsJKr
裏六甲の下で銀のNAが止まってて故障ぽかったんだけど
放置してしまいました。(´Д`;)カプールだったからつい
>>589
カッティングシートでも貼った方がよくねーか?
安上がりだし似合わんと思っても簡単に変えられるしな

>>592
近づいて故障だったらまだしもいちゃついてたりしたら嫌だしな。
六甲・銀のNAって事でドキッとしたが俺じゃないからOK
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:06 ID:ai3M8Qxb
>>593
それはヤッテたんだよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:07 ID:ai3M8Qxb
すまん
アンカーずれた。
592ね
596585:04/06/27 20:09 ID:C/PGOrVq
>>586
BOSEです。アイソレーショントランスはナシ。
電源オンオフ時じゃなくて、普通に聞いてる時スピーカーの音が割れます。
強い音出た時にブツッブツッと。
車屋が言うにはちゃんと付いてるらしいんだけど、技術と知識のない俺には確かめる術もなくorz
598583:04/06/27 20:34 ID:7Jhy3IH6
>>596
基本的にポン付けすると、BOSEアンプと社外デッキは干渉してしまうらしいよ。
普通のお店なら、「付けられません」と言うと思うんだけど?
いずれにしても、い`
漏れが挙げたサイトを熟読して付け直す事を推奨w
599589:04/06/27 20:49 ID:VikrcVrs
>>591
>>597 サンクスです〜
色的には597みたいなのが良いんですが、、もうちょい安価な物があれば、、、
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:33 ID:ox2D/zZc
ショートストロークシフトに交換を考えているんですが
どうだろう、やっぱ渋くなるかな・・・
>>600
駄目なら戻せばいいと思われ
>>575
その手があったかーΣ(T△T
高いなーと思いつつも買ったわけで・・・。
オレンジバルブを銀に塗っても車検大丈夫なんじゃろか?
車検のときは戻せばいいかぁw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:46 ID:ox2D/zZc

Moss Motors製NANB用スポーツシフター・20,790円はたかいのれす
今日ミッションオイル交換していたら、中野ゴムのシフトブーツが破けてたので
ついでに、と
BOSEユニット付きに社外のヘッドユニット乗せるのってそんなに苦労するモンなのか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 22:21 ID:M8gJxIK7
レンタカーでNB借りたら坊主だった
音楽、やたら低音が強調されてて
設定で低音最低でも
ドンズードンズーって篭って仕方なかったのだが
標準でオーディオつけたら坊主になっちまうの?
オーディオデッキ部のデザインは内装とよく溶け込んでて気に入ったのだが
>>605
他にも標準オーディオがあります。
漏れのはパイオニアのCDだけど、シンプルでイイ。
中古なので買うとき坊主付きにするか迷ったけど、付けなくてよかったと思った。
空いていた1DINにはナビ付けてる。
何故そこまでしてウィンカーの色を変えたがる・・・・。
ボーズの低音は気に入ってる人と気に入ってない人の差が激しいね。
まあ幌車だし音質自体にこだわりをもってる人は少ないだろうけどな。
1人のときはオープンにして小気味よい排気音を楽しみまつ。
>>605
ロードスターのBOZEが低音強調なのは一応理由があって、
オープン状態で音楽を聴くとあれぐらいがちょうどいいんですよ。
クローズドでちょうどいい状態だと、オープンで走るとほとんど聴こえなくなります。
音楽にこだわる派なら坊主はありえない
そこでスピーカー付エアロボードの出番ですよ
612583:04/06/27 23:18 ID:7Jhy3IH6
>>604
いや、BOSEアンプは回避して、スピーカーに直付けしちゃえばおk。
漏れの場合は、折角ついてるアンプを生かしたかったから、めんどくさい付け方をした。
直付けの場合は、配線引きなおしになるのかな?漏れがリンク張ったサイトに詳しく書いて
あったよその辺も。
>>607
個人的趣味趣向、決められた枠内でやってるんだし構わないっしょ。
>>607
DQNだから。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 23:31 ID:M8gJxIK7
>>609
夏ボーナスでの購入を考えているため
いろいろ試したけど
オープンでもラジオがきつい・・・ニュース&交通情報がキコエネー

ノーマルオーディオで見積もりとってくるよ
いまだに坊主がイイなんて言ってるヤツがいるとは
DQNだから
BOSE最高!
最初に付いてる純正のわけわかんねースピーカーを
社外品にDIY交換するのも楽しみのうちの1つって感じするんだけど
いじるところが無い車ってのはつまらないよな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 23:48 ID:jtKOj//q
>>611
そんなものがあるのか?
>>620
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/estimate2/soption_photo?item=185_66_5189&code=__&inc_tax=1

どっかのショップがNA用にブラケット付きで売ってたような
ほい
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/estimate2/soption_photo?item=185_66_5189&code=__&inc_tax=1

正式な行き方
マツダのウェブサイト→ロードスター→ディーラーオプション→エクステリア→その他
>>622
カブッタね
ごめんよ

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i     >>621
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
日曜の早朝、怪しい雲行きの天気の下、とある高速道路をオープンでスンスン。
いやあ、楽しいねぇ。このために日々働いてるのだよ俺は。
ふと気づくとフロントウィンドウに水滴が被弾。その後どんどん量が増して行く。
やべっ、雨だ! だが、高速道路で止まらずに走れば中の人は濡れないんだよね。
ふっはっはっはっは! どんどん降れ! 降るが良い!
・・・あれ? なんか肩が冷たい??? 横を見たらサイドウィンドウから雨が
上側にすべって伝って室内に入り込んでるでないの。
ありゃ〜、こりゃ標準装備の撥水処理のせいだわ。
日頃は便利だけど、こういうときはダメだわこりゃ・・・。
      ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   むしゃむしゃしていた。
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  草なら何でもよかった。
      / /| ヽ__ノ   | / ./     今は反芻している。
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
>>625
撥水処理していなくてもなったよ。
速度落としたら今度は頭が冷たくなったy。
>625・・・
風の巻き込みとかある時点で
室内に盛大に雨入ってくるぞ・・・
>626
ロド板にも来たか…。最近増殖ぎみ?。

ところで、漏れのRS-IIがとうとう「雨漏り」病にかかってしまったんだが。
運転席天井側Aピラーから約10cmぐらい後ろの、幌骨の可動部分からだ。

治すの教えてとは聞く気もないが、新車購入から約4年でこれかよ…。













幌マンセ----------------(・∀・)----------------!!
幌閉め方で雨漏りする時あるよ
閉めなおしたら三角ゾーンの雨漏り直ったNB1
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 01:11 ID:2HmFZTlt
>>576
珍しいオイルですね。(2輪じゃ有名なのかな?)
感触はどうですか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 01:36 ID:OAG5ygwu
>>629
4年もちゃいいだろ、傘みたいなもんだ、張り替えろ。
>>632
傘は盗まれるか忘れてきたときに買い換え
ってことは幌も・・・
>632
ヴァカかテメーは。雨漏りぐらいで張替えてたら、こんな車乗れるかよ。
それとも何か?。オク流れでも狙ってんのか?。ガンガレや、糞ボロロド海苔が。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 02:02 ID:OAG5ygwu
ゴム部品なんて5年もちゃいいだろ。ホネの継ぎ目からってくらいだから
幌側に妙なクセついてりゃ張替えだろ。

単品5、6万工賃込み10万くらいの消耗品も換えられないなら車のるな
よ貧乏人。
某MLのあの人がなんだか必死で浮いてる… そんな気がするのは俺だけか。
あんな揚げ足取りみたいな事せんでもいいと思うんだが。
うちのNAは台風でも雨漏りしませんが何か?

でもブッシュはボロボロヘタレまくりですが何か?
>>629
板、とスレ、を間違うのはちょっと恥ずかしいと思われ。
>>625
近郊の国道(いつでも高速並のスピードで流れている)を
オプーンで走ってた時降ってきたけどやはり盛大に雨入ってきたよ。
小雨なら大丈夫だろうが、大粒の雨だとスピード出ててもダメだね。
>>636
あの人はお調子者のレベルの低い知ったかぶりっ子なんだから
放置プレイでいいんです。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 10:55 ID:IOQNstFI
もれの2001年式NB6Cは、エンジンをかけた後ニュートラルでクラッチ
繋ぐ、カン、カン、カン、カンとタペットみたいな音がしまつ。

アクセル煽ると音は止まるし、クラッチ切ると音が止まるので振動で何か
排気管がどっかにぶつかってるとかならいいけど・・・。

もまいらのは、そんな音はしませんか?
最近のR&S誌ってDてくの提灯記事ばっか・・・購入意欲激減。
>>642
騙されたと思ってオイル交換し(ry
>>629
その場所ならネジ調節するだけで治るかと
>>643
大気のほうが多少マシだろ。
道路餡星よりも。
あ〜あ、邪険にするからこっち逝っちゃったみたい
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/%7Ecorn-s/message5/871805304502235.html
ワロタけどいちいち報告イラネ
>>648
ちゃんとここで、直後に答えを書いておいたのに、
気に入られなかったみたいだな。
あれ以上何を聞きたかったのやら。
アンチばっかで話にナラネと思われたんじゃないの?
最近は条件限定ダウンサス肯定派の人も頑張ってくれているのに。
ネットでの問答なんて、どこも似た様な物なのにな。
向いてないんじゃない、この人。
直接ショップに出向くとかすれば良いのに。
>>651
>条件限定ダウンサス肯定派

なんじゃそりゃ
>>652
そんな高い物じゃないんだし一度自分で試しても良いんだよな。
物が2万に工賃は自分でやってアライメント1万の合計3万で
いろいろと貴重な経験が出来るのに。

>>653
>>387とか>>469みたいに
「またーり街乗りするだけなら別に良いんじゃない?」って人たち。
>>469とか釣りにしか見えんが
まあようするに低脳派ってことか
>>655
まぁ堅い人からはそう見えるんだろうね、
俺は>>378に概ね同意だけど。
なるほど
やっぱりそうみたいだな
658580:04/06/28 17:36 ID:BXZqrdfS
>581,583

遅くなりましたがレスありがとうございます。
昨日オトバクースに聞きに言ったんですが、見事に断られました。
今度の休みにでもディーラーに相談しに行ってきます。

それで駄目なら・・・リンクサイト見ながら自力取り付けか?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
BOSEは低温の強さよりも遅れが気になる。
本来なら「ズム、ズム、ズム、ズム」のところが
「ッズム、ッズム、ッズム、ッズム」ってなるもんな。
>>659はすごい耳をお持ちのようだ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 20:06 ID:b0uEGnyi
>>631
モトレックストップスピード10w-40(ハイドロクラッキン鉱物油)
前回使用のMOTUL300V・5w-30(8000`使用)に比較して、よくわからんw
心持ち粘っこくなったような。もちろんきちんと上まで回るよ。
ギアオイルの交換で2速の入りが改善されて気持ちおかった。
662631:04/06/28 20:55 ID:WM9tcRfF
>>661
サンクス! 物は試し、今度入れてみよう〜♪

毎度毎度だけど R&S どうよ?>>ALL
いや聞かなくても想像はつくんだが。。。
地方ではまだ発売してないので。
>>658
この車のオーディオ取り付けはたいして難しくないぞ。
初めてやった漏れでも結構簡単にできた。
>>662
1500円の価値は無い。以上だ。
>>659
マツダのオーディオはZoom-Zoomに決まってるだろ。


っていうとスンスンって言い出す奴が来るのを待つテスト
NB1にNB2のヘッドライトとエクゼノーズ取り付けたのですが
バンパーとヘッドライトの隙間ありました
NB後期用ヘッドライトASSYの下側にはゴムって付いてるものですか?
しかしなんで車のオーディオなんかにこだわるのかわからん。
部屋に置くオーディオに金かけるんならわかるんだが。
しかしなんで車のロードスターなんかにこだわるのかわからん。



と言われたら嫌な気分でしょ。
DQNステーにフォ愚ランプなんてのをたまにみるが
オーバーヒートにチャレンジしてる人なのか?
>668
車のオーディオが好きってことか。
オフセットナンバーってドキュソ臭い?
いや、かっこいいと思う。
五角形の口のヤツは見た事ないので判らん。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 22:56 ID:WdALTai4
新型の情報ない?
来年あたり出るなら、買いたいんだけど。
216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メェル:sage 投稿日:04/06/28 22:45 ID:Wyt8kH1O
あれでナンバー見え難くしてる奴は明らかにDQN

ユーノススレでの意見
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 23:11 ID:Qqx0o64A
>>659
そうそう、そんな感じ
妙なこだわり方せずに
ふつーのオーディオ標準でつけておけばいいのに

ところでみなさん
ボーナスでなにか車用に買った?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 23:12 ID:O5xj6MDG
>>665
スンスンだろ!

とすかさず釣られて見るテスト。よってこのネタは終了。
>>663
ボーズの場合には俺らには分らない苦労があるみたいだよ。
NB2RS海苔だが、街で見かけるロドスタでNB2(以降)のRSって少なくないか・・?
NAの方が圧倒的に多いし、偶にNBだと思うとNB6なんだが。
やっぱテンロクの方が売れてるのかな・・・orz
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 23:31 ID:fJsLMTWq
マターリ

ナビを付けようかなと考えてるんですが、
フィルムアンテナ付けてる人にお聞きしたいです。

視界に入って目障りだったりしないんでしょうか?
>>678
NB2以降のRS(RS-II)は16インチホイールで分かるけど、
それ以外の1800と1600はどこで区別するの?

NAの方が多いのは、NBより絶対数が多いから仕方ないですよ。
それよりも、俺はNB6って2回しか見た事ない。
人に見せてもらったのと、中古車屋に並んでいたのとね。
道沿いの中古車屋でNBを見かけるときは、ほとんどすべて1800だし。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 23:39 ID:8spxwWvt
>>675
今年もボーナス出ないよ…。orz
消されそうなのでここにコピペ

お名前: momo   
コーンズさんのキャンペーンのリフレッシュメニュー見ましたが、
全然キャンペーン価格じゃないですよね、
僕もコーンズさんで被害にあった人なんで。

エキマニ交換するに、取り外しの際にボルトが折れたから
中古の触媒プラス3000円と言われ、帰ってか見てみたら
その触媒もネジが途中で折れていて、ガスケットに関しては
以前の使いまわしでボロボロだったし、おまけにエンジンと
エキマニの間から排気漏れまであり、電話で伝えたら
凄くいやそうな態度され、顔も見たくないので結局
自分で直しましけど(じゃ最初から自分で交換すればよかった工賃15000円ぼったくられた。)
と言うか、その時はこりゃドリフだよって感じでした。
作業した人今でも覚えてます、ひょろっとした背の高い人と中肉中背の人。

3,4,5,6 に関して、私の車も10年経ったので最近
ディーラーで交換していただきましたけど、今回のキャンペーン
価格より1割はディーラーのほうが安いですよ。

この書き込みは、コーンズさんに対するまっとうな意見であり
荒らしとかではありませんので掲示板くらいこの書き込みを削除したり
卑怯な事は止めて頂けたらと思います。

[2004年6月28日 3時28分44秒]

2人めの犠牲者

お名前: cooo-chan   
momoさんのいっていることがもし本当ならば、この書き込みにはすごく意味があると思います。
電話で伝えて、嫌な態度を店側がみせたなら
(なぜかというと、現状を再確認しないで嫌な態度をしてしまったから)
それはお店にも問題があるから。
どうしてこういうことを言うかというと、自分も以前同じような状況をコーンズで受けたからです。電話で嫌な態度出されました。自分の場合は持っていって見てもらいましたけどね。。
キャンペーン価格については、momoさんの意見のほうがどうなの?という感じ。
排気漏れしていたりなんなりがもし本当にあったなら、かなり問題だと思いますよ。

[2004年6月28日 15時53分37秒]

どこまで盛り上がるか・・・
コーンズの言い分?

お名前: 店主   
作業のトラブルとその後の対応については、片方の情報しかないのでノーコメントですが、
キャンペーン価格については販売に関わる者として意見があります。

キャンペーン価格は、通常時の価格より下がっていればキャンペーン特価で間違いないでしょう。
たとえば、ヨドバシカメラで大売出しのチラシに出ていた商品が、ビッグカメラの通常売価より高いからといって、
この大売出しは嘘だ!とヨドバシカメラに文句を言いますか?
普段の価格より安ければ、その店にとっては大売出しですよね。

ディーラーや他の店より高いからキャンペーンは大嘘だ!と言うのは、
消費者の言いがかりでしょう。
他所のほうが安いからいいというのなら、その店に行けばいいこと。
店の前で「ここは高いぞー!」と叫ぶのは、ただの営業妨害です。

[2004年6月28日 10時55分28秒]

ttp://www2s.biglobe.ne.jp/%7Ecorn-s/message5/322243449584679.html
>>684
あ、それ俺w
関東に住んでないから、コーンズとは関係ないよ。
>>679
上端につければ自分は全然気にならないけど、なぜか同乗者は気になるみたいでみんな指摘してくるw
またもろこしか
>>685
お店の対応にしちゃ変なコメントだと思った(w
>>688
販売系の自営業主なもので。
ああいう、販売側に対して無制限の無茶を言ってくる消費者がいると
ついつい反論したくなってしまうのです。
クレームについては、片側の主観のみの書き込みじゃ判断できないから保留したけどね。

もうすぐID変わるから、このネタはこれで最後だw
うぜえなコーンズの話題はコーンズでやればいいだろ。
DQNショップにぼったくられたDQN客ってとこか
どっちもDQNだが騙される方が悪い
いい気味だ
>>690
ネタヨロ
693678:04/06/28 23:59 ID:dxnBXdYB
>>680
スマソ。
(NB2以降の)NB6が多いんじゃなくて、RSが少ないのは何故?
って疑問になるのか。
694じゃあ:04/06/29 00:00 ID:ghUEHUpM
こっちは
ttp://www28.cds.ne.jp/~frs/cgi-bin/firebbs/light.cgi
久々に盛り上がってます。

こちらが原因
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/1721/manu.html
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:07 ID:utyFEFo6
ファイヤーって、いろいろエラソーにいってんけど、速いの?あいつ
696663:04/06/29 00:07 ID:1nmDyk7o
>>677
漏れはBOSEだったぞ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:31 ID:IE/jV8ip
愛車の調子が悪い。近くに運良くロドスタ専門のショップがあるんで持っていこうと思うんだが、、、
なんかその店の態度が気に食わん。BBSの書き込みは常連との内輪話ばかりだし、やたらと(笑)(爆)(微笑)とか使いたがるし、、
しまいにゃウチは儲ける為に商売してるんじゃない とか、、、
ディーラーは高いしなぁ〜、、
ショップってのはどこも常連がいつもたむろして特殊な雰囲気になっちゃうもんなんかな??
>>697
その店どこ?
>>697
嫌なら行かなきゃいいじゃん
あそこはそういうノリなんだろうから
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:48 ID:IE/jV8ip
ディーラーの作業にいい思い出がないのよ。金額はまぁ置いといても、
ディーラーって意外と作業がいいかげんと思う。気に入らないショップでも愛車の為に頭下げて持っていくべきか悩んでるんですハイ。
自分でやれれば一番良いんだが、、
きっと>>700みたいな客はどこでも相手してくれないと思うよ
自分で整備汁
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:57 ID:utyFEFo6
>>700さん
自炊して飯食っても良いし、外食しても良いし、どっちでも良いと思うがショップはプロのく
せに「どーせわからねーよ」といわんばかりの中途半端な作業するところが多いからね〜。
クルマをとことん楽しむなら、自分でウマかけて、砂にまみれて、オイルにまみれながら
整備したほうが、絶対楽しいと思うよ!

>自分でやれれば一番良いんだが、、
なにをやりたいの?
しかし・・・最近ネチケットというか常識わきまえてない香具師が多いな
賛辞は掲示板で、苦情はメールでってのが基本なんだが・・・
2ちゃんじゃ無理だろうけど
704700:04/06/29 01:05 ID:IE/jV8ip
もちろんジャッキも馬もあるし車検も毎回自分で整備して陸運まで言行ってます。
人並み以上に整備はしているつもりです。
今回は腰下までおよぶ大工事なのでさすがに、、
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 01:06 ID:utyFEFo6
>>703
まあ、あれだな。あの掲示板のこと指してると思うが、あれは、ネチケットどうこういう前に
店の電話対応がマズーだったわけだよ。
プロならさ、金取った客を満足させられなかった時点でアウトだろ。
せめて自分の店の掲示板くらい管理できればOKだが、ほら、今日は月曜日であの店
休みだから気が付かねえんだよ(w
このスレで、NA/NB1/NB2以降オーナーの比率ってどれぐらい?。

とりあえず、NB2 RS-U 赤内装に一票。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 01:08 ID:utyFEFo6
>>704

>今回は腰下までおよぶ大工事なのでさすがに、、

それはさすがにムリだにぃ〜。
ま、どう考えても気に入らないショプには持っていかないほうがいいだろ。
俺なら気に入ってるショプに持っていくだろ。

NB2がNB1になりそうだよ…_| ̄|○
709700:04/06/29 01:12 ID:IE/jV8ip
>>707
ありがと。そうしまする〜
多分700氏が言ってる店が漏れの知ってる店だとしたら
バカなことばかり掲示板で書いてるが仕事は丁寧なほうだった
それに常連といってもお客同士で仲がいいらしい
>>706
同士よw
他人の車の赤内装見たことないっす
>>709
コンプリートエンジンでも買って乗せるかメカドッグでも持ってってみれば?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 01:23 ID:utyFEFo6
コーンズ板はIPが晒されるので(IEの表示→ソースで出てくる)こっちでカキコする根性なしだが。
「最近匿名で参加w」とかいう香具師が
>はっきり言うけどこんなスレは営業妨害ですよ
とカキコしているが、訴訟沙汰になんてなりっこないから、MOMOさんは安心汁!
営業妨害云々を抜かす前に、自分で削除すれば言いだけの話。
MOMOがんがれ!漏れはオマイを支持する!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 01:25 ID:RV7iaIUv
インテグラル神戸はすごくよかったよー
お店の人もくわしく説明してくれるし仕事も丁寧でした
1度しか行ってないけど
インテグラルのコンプリートエンジン気になるなぁ・・・

いろんなコース(金額)があるから一概に、とは言えないだろうけど。
誰か「載せ替えた!すげぇぞ!」みたいな人いねーかな?
ちなみに当方NB2 1800
NB2はエンジンチューンの幅が狭い
もろこしネタで盛り上がってる所、恐縮だが、NBを買って半年、未だに
キーをブラインドで挿せない。夜だけでなく昼間でも無理。そのうち
慣れるだろうと思っていたのだが、当てが外れた感じ。
「そんなの簡単だよ」って人、この俺にコツを教えてくれ!
あっと、俺はテンロク乗りだよ。維持費を安くしたくてね・・・。
対策方法
人差し指をキーに添えて先端をキー溝に合わせる
鍵をかけない
またはキーレス付ける
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 02:13 ID:Jm8lGfsq
>>686
身長は何センチですか? 俺は182で付けたらすごく気になりそう。
上端じゃなくて、下端に張ってる人いないかなあ。

そもそもみな、ナビ(テレビ)なんて付けてない?
>>693
たからタマそのものがすくないか、おまえさんが見かけないだけだろ。
だいたい限定車売るのに四苦八苦してるんだからRSがどうのと言われてもな。
>>706
NB4 RS

RS-Uだとストラトブルー選べなかったからRSにしたyo
>698

首都高最速の・・・・ぷ
おい!IDがF3になってるぞ・・・・ぷ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 10:16 ID:4AP7T84X
今日、すき焼きしたんだが、母親が牛肉高かったからとか言って豚肉大量に買ってきやがった。
マジむかついたから鍋ひっくりかえした。朝になっても台所でないてる。ザマ。

>>724
どこの誤爆だか知らんが、とりあえず土下座して謝れ。
豚すきもあれはあれで美味しいのに、もったいない。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 12:16 ID:U2g0J2KI
>>724←こいつへのレスはヌ速+で。
【社会】「介入、赤チン災害、一発破壊、さば折り」安全無視の隠語−三菱自動車
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088339671/
>>721
ストラトブルーって実際どうよ?
漏れもその色を検討中なのだが、実物を見れないのがなんともはや…
写真うpしてくれませんかm(--)M
729721:04/06/29 13:29 ID:lBa3uwf/
>>728
こんな感じ
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20040629131747264.jpg
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20040629131825265.jpg

アクセラとデミオにも同じ色があったかな あとRX-8の限定車
同じ色のデミオはよく見る・・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 14:42 ID:5pMhgo/h
オレはNA海苔だがやっぱNBもいい(´・ω・`)
これは良くてあれは駄目、と言うのはどうかと思うのです。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 19:06 ID:h+UuOHza
俺NB4のテンロク乗り。
まだ慣らし運転中です。
もろこし祭り終わったな・・・

削除してやんの・・・( ´,_ゝ`)プッ
NBのVS、ネオグリーンにタン幌で( ゚д゚)ホスィ…
オールドブリティッシュでカッコいいんだよねえ。

でもVS買うと値引いてもコミコミで280万は行くよなー
>>717
俺もエンジンかける時にキーを目視(しかも、ドア開けないと見づらい)しないと
鍵穴にいれられないorz

ドアはキーレスつけてて、納車以来一回もキーをさしたことがない
壊れてるかもw
NB1のエボリューションオレンジマイカです。
契約しにマツダに行く時に3台もすれ違ったのには運命を感じた。
>>736
おまいをストーキングしてたんだよ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 21:14 ID:85jzivNQ
くっそ、イライラする。
オープンで スンスンスーン(´Д`)(゚Д゚)ハァしたい気分だ。
>>729
ありがトン
うーん、実にいい色だ。

ロドの青で一番好きなのはラグナブルーM(昔乗ってた)だが
NBの青でいまんとこイイ!と思っているのは、イノセントブルーが1番で
2番がストラトブルーだったりする…

ちくそう、迷うぜ(再度購入検討中)
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 21:20 ID:VWXo/oOd
NB1RS赤→NB1RS白→NB2RS赤→NA6V黒
どれもそれぞれイイネ
ようやくR&S見た。
てっきり夏の使いまわし冷却特集かと思ったらちがた。
変わったね。
巻頭のセミプロがユーザーの持ちタイムより下だったのは、わらた。
それだけだった。
−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 22:11 ID:1JT4+LIS
今日図書館行って車に戻ったら、見事にやられてたよ、10円傷。。
トランク、車側面、ボンネットがガリガリと。
30分ぐらい駐車場で呆然と突っ立ってたよ(涙)

。。おまいらオールペンいくらかかるか教えれ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 22:15 ID:wgq3llRN

安いトコだと10万~ 凝ると ∞ ペーチュンチュン
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 22:17 ID:CXVAYB2u
>742 うっ・・・ 同情します。 オレはカッターでの車内荒しだったけど・・・

因みに色は 赤 ですか? 一番やられる色らしいねぇ
NB1のトワイライトブルーは奇麗だぞ。
紫っぽい紺色じゃなくて、深い青。
746742:04/06/29 22:24 ID:1JT4+LIS
色はグレースグリーンマイカ。ディーラーじゃないとこの色出せん?
マイカ系は、ディーラー行きじゃないかなぁ・・・
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 22:40 ID:VWXo/oOd
ディーラーから下請工場に出されるから直で塗装やサンにいくがよろし
ディーラーで塗ってるとこなんてないでしょ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 22:46 ID:f6lVVUpr
>>748
大阪ならあったと思う。まああれだ、腕のいい板金屋に直接が吉。
オールペンならカーコン カーコンビニ倶楽部
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 22:52 ID:kkEIzZ6B
NBの青って何種類あるんだ?
ストラトブルーってNB4で復活した紺色だよね
ちょこっとメタルちっくにしたのが10執念者
NB3の水色はなんてなまえだっけ・・・
さらにトワイライトブルーてどんな青?

レンタカーではじめて借りたのが
ストラトブルーで、新車で欲しかったが当時はNB3
泣く泣く・・・MR-S
>>742駐車場だったら気の毒だけど
路駐だったら自業自得。
>>751
NB1
トワイライトブルーマイカ

NB2
クリスタルブルーメタリック
サプリームブルーマイカ

NB3
サプリームブルーマイカ

NB4
ストラトブルーマイカ
>>748
北の地のDでも自前で塗装工場は持ってる。
住宅地という都合で他店舗に依頼してるところはあるが。
(同じD同士で)
おっと兄さん俺のスターリーブルーマイカを忘れてもらっちゃ困るぜw

つか限定車に使った色を、
他車種とはいえデミオとかで使うなよマツダ・・・気分わりぃ
最強の限定色はアールヴァンレッドマイカ
あのウンコ色だろ最強は
SGリミの色は青系?
なんかあれもデミオで使われている気がするが。
やや青
シルバーコントレイル メタリック

NB1はの白はシャストホワイトだったんだ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 23:36 ID:sCJC21ba
>>756
NRリミは爺臭い。バフがけホールが非常に趣味悪い。
>>755
(・3・) エェー 限定色までは把握してないYO!
>>733
じゃお前がもう一回立てれば良いじゃん。
話済んでないのに削除されたのは許せないとかそんなかんじで。
763745:04/06/29 23:41 ID:xCClodnw
トワイライトブルーマイカ

www.ne.jp/asahi/okano/home/index.html
最強は全然売れなかったし街中でも見かけないスプラッシュグリーンマイカ
でしょう。俺一番欲しい色だったんだけど、タイミング悪くてな・・・。
俺のはラディアントエボニーマイカ。ロドスタ専用だと喜んでたら、ベリーサ
に設定されてるのな。ちょっとガッカリ。
193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メェル:sage 投稿日:04/06/29 23:39 ID:LpLfG+y6
わしゃロドスタNB1.6SPMTにコーンズのマフラー入れて乗ってたが、
イイのは排気音だけ(これとてマフラーのおかげ)、
エンジン音も剛性もハンドリングも乗り心地もサッパリ楽しくなかった。

森慶太のバカヤロー、人生変わるなんて書きやがって。
デミスポの方がずっと楽しい。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 23:57 ID:85jzivNQ
漏れはオレンジですよん。この色って他の車種には採用されてないよな?
あんまり見ない色だからすれ違うとかなり高い確率で目が合う。

クリスタルブルーが一番ほしかったんだが、予算の関係で泣く泣くつД`)
>>742
タッチペンじゃどうにもならないぐらいか?
768油屋:04/06/30 00:05 ID:3O8farPg
>>714
ホムペでも社長さんがQ&Aにひとつずつ丁寧に答えとるのぅ。

昔一度冷やかしで店に行って「ラヂ換えたいんですけどお勧めは〜?」って訪ねたら、
ショップオリジナルラヂキット(ノーマル下取り)を勧められた。しかし販売のみはやってないとの事。
つまり工賃込みのセット価格ね。ラヂ位は自分で組んでやりたかったんでその旨伝えたのだが、
「分かる、分かるぞその気持ち」と、しつこいセールストークも無く共感してくれました。

安Dさん、その節はありがとうw
>>695
俺が昔ケンウッドのオーディオは糞だといったら、
えらい叩かれた覚えがある。
油屋さん、ご無沙汰す(・∀・)
771油屋:04/06/30 00:20 ID:3O8farPg
>>770
( ・∀・)ノ ゃぁ
最近釣りばっかり行ってまして、車種板そっちのけでバス板でほぼROM専やってました。
772755:04/06/30 00:25 ID:HHN0hlvT
>>758
セリオンシルバーメタリック。まぁ青「系」といえば青、なのかな・・・
コレも今のデミオで使われてるね。だから限定車の色を(ry

>>761
がんがれw

>>764
だよね。他車種で使われてると、ちょっと複雑というかガカーリするよね・・・

前回のカキコ、ちょと書き方が悪かったかな。
決してデミオをバカにしたりしてるワケではないので。
>>751
10thの青はイノセントブルーマイカ。
会社の人が乗ってるけど、鮮やかでいい色だよ。
アイザワも悪くは無い印象です、自分。
むしろ好印象。
コクピトがようやく復活しそうですよ。
デミオのキャンバストップをレンタで転がしてみた。
静かだねーー、キャンバストップとは思えないよ。陽射しは少し暑いけどエアコン優秀だからいい。
ロドスタの幌もNCでは大分遮音されてくるのかな。
別に自分はうるさくても気にならないけどさっ

777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 02:43 ID:uUKF47ec
オーディオレス車を買おうかなと思ってるんだけど、
あのツイーターが入るスペースって、社外品入れること可能?

なんか社外品のツイーターセットを見てると、振動板だけじゃ
なくてダッシュにポン付けできるガワ付きのやつしか見つから
ない。これ、バラして内蔵すればいいんでしょうか?
何でも工夫次第だ。
可能も不可能も、施工者が決めるんだよ。
完成度に拘らなければ、殆どの作業に不可能は無い。
>>777
俺もオーディオレスで買って初回点検の時にディーラーでまとめて入れてもらった。
一杯パンフレット持ってきてもらって検討したにも関わらず、スピーカーは純正w
てな訳でツィーターも社外品あるから安心汁。で、純正スピーカーだけど、
そんなに悪くないって言うかロードスターでオーディオに凝っても・・・と言う感じ。
それよりもエアロボードスピーカーは実に実用的だ。NB4新車で買った甲斐があった。
>>エアロボードスピーカーは実に実用的だ。
ハゲシク同意

一時的に外してた時期があったからか余計に良い物に思える
NB1のオレンジ色を初めて生で見た。

・・・アレ良いわ!すごい上品なイメージが俺の脳に植えつけられたw
NB1が出てからだいぶ経つのにやたら塗装がキレイだったしなー
白鳥マイカ
>>729
トワイライトブルーが好きだったんだけどストラトブルーも
かなり深い青でカッコイイね。
サプリームブルーはもっと明るい青だったっけ?
数日前、失恋の心痛が再発してしまったので、友人と1日中スンスーンしてきた。
大分気が楽になったが、失恋板でアドバイス探してたらまた鬱になりそうだ。あの板怖ぇ・・・・。
雨降ったら少し雨漏りするんですけど洗車機に突っ込んで洗車しても大丈夫でしょうか?
>>785
雨漏りする状態なら、洗車機に入れると雨漏りすると思われます。
どこからどれぐらい雨漏りしているのですか?
簡単に対策できることなら直してしまいましょう。
>785 何でも工夫次第だ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 18:22 ID:0WSRAXCs
ターボ、いいょ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 18:22 ID:2P7V6+h1
つうか工夫する前に、直せよ(笑)
暇だからって釣られるなよぅ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 20:56 ID:LhsBmFnl
慣らし運転ってかったるいですね
速く慣らし完了させたいです。
>>742
同情します・・・
ロドスタは自分でいうのもなんなんですけど、ヒップ、フェンダーライン?
が絶妙に色っぽく、あのなめらかなラインを見ているとうっとりしちゃいます
逆に言うと、そこを傷つけられたらすごく腹が立つことでしょう
私も以前は図書館大好きでしたが、ロドスタを買ってから
駐車場に長時間停めて置くのは心配でここしばらく図書館に行っていません
742さんの質問には答えられませんが、早くきれいな車体になって
戻ってきてほしいですね
ならしなんて必要なの
794742:04/06/30 22:02 ID:FYOVpzuZ
>792
おお、同志。俺もロドスタのヒップが何より好きだぜ。

しかし、、、傷モノになったらなったで、なんかそれも良いような気がしてきた。
これはこれで世界にたった一つの俺だけのロドスタになったわけで。
他の人は耐えられない傷も、俺なら耐えられる。これぞ愛。まさしく愛。



。。。直すのめんどくさいだけなんちゃうんかと(爆
しかし錆びないようにはしとこうね
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 22:47 ID:cVoxffcu
普通に運転するにはまったく問題ないよ
りっぱな現代の日本車だ
どうせ乗りつぶすやつなんざ、ほとんどいなくて
大抵は途中で手放すんだし・・・
手塩にかけてるという自己満足だが
それも楽しみのうち
アールヴァンレッドマイカとガーネットレッドマイカの違いを教えてくれ
今度買うかもしれないんですが実際の燃費ってどんなもんでしょう?
スペック見るとユーノスの方が燃費悪いみたいだけど・・・
>>798
今何に乗ってるか知らんが、ロードスターの燃費なんて気にするほうが間違ってる。
どうせ買っちゃったら走行距離が乗り換え前に比べて大幅に増えるんだから。
>>799
確かに。気にする方が間違ってるな。
じゃあと一つだけ質問なんだけど
やっぱオープンカーなだけあって
エアコンの効きって悪いですか?
NBは腹が痛くなるほど効きがいいよ
>>800
嫌って言うくらい効く。壊れてなければ。
何しろキャビンが二人分しかないからな。
みなさんサンキュー!
買うのが楽しみになってきたなー
あぁもう2週間乗ってねぇな・・・・
たまには動かしてやらないとですね。
>>797
エンジンの種類、車の状態、乗る場所、運転する人間によって大きく異なる。
ランエボ、インプやSUVに比べたら間違いなく良いから安心シル。

燃費ネタはループしているよな…と思ったらこのスレでは初めてか。
漏れのはNB1 1800 駆動系どノーマル、 東京の郊外、基本的に遠乗りのみ、
自称マターリ、エアコン使ってる
で、11〜13km/L。



便乗質問ですけど、ターボ乗せると街乗りでどの程度まで逝きますか?
エアコンよく効くんだが、晴天の日は室温は快適でも頭のてっぺんだけ
もわ〜っと暑い気がする。幌の内側にキャンプ用の断熱マットでも張るか。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 23:40 ID:gcNBrob8
>>765
単にあなた合わなかったと言うべきでしょうか。

 ある部分のみ、突き出した性能がありそれ以外は欠点だらけ見えるるロードスターです。

でも欠点すら愛してしまうのが好き者です。
今日一般道でありながら100kmぐらいで流れている片側二車線の道路で
140kmぐらいでスンスン走っていたところ、白のGTOにゆっくり抜かれた。
マジでネタかと思った。
NBのエアコンって調整ダイアルあるけど
ほとんどONかOFFの違いしかない気ガス・・・。
ダイアル真中にしても効き変らないし、
それ以上回すと暖房になるし(;´Д`)
>>809
上方の吹き出し口については、そういう設定だと思う。足元の吹き出し口は、
少しまわすと暖房。
いかん、のっぺりと走っていたらスピード違反で捕まってしまった。
マヌケだな・・・。
一番悲しいと言うか空しかったのは、「君の車、車名は何?」と何人かの警官に
聞かれたこと。2倍マヌケでした。(そんなに変わってるか・・・?)
ロドスタの品位落として、すまんこ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 00:13 ID:YLvENOUi
>>808
140キロくらいだと
エンジン音がすげぇ煩くない?

俺NB6だが、
高速でもラジオを聞き取ったり
助手席と会話しようとすると100キロくらいが限度で
デートの時は90キロくらいで巡航・・・5速でも100キロこえると
3000回転から徐々に上昇していくし・・・タイヤが古いから
ロードノイズも影響してるのかなぁ・・・騒音
>>811
発売したての頃は「外車?」と
聞かれたもんだ
>>813
アロエパーツなんて組んでる(はっつけてる?)もんだから、余計分からなかった
みたい。若いのがテールランプで「これマツダですよ」って言ってた。
んー、哀しい。
>>813
この間NBでそれ聞かれましたよ。タクシーの運ちゃんと工事中の道路整理のおっちゃんに。
>>815
ぱっと見ジャガーXKRに見えないこともないしね
サイズが全然違うけど
俺は近所のおばちゃんに、これポルシェ?って
言われた。出たばっかのころ。
中途半端に924とか知ってる人かもしんない。
少なくとも「これ、ロータスエラン?」と言われた奴の話は聞かないな
>>814
NBはマツダのダサイエンブレムだから余計だな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 01:15 ID:BJWWh5fx
NBにユーノスエンブレムも似合わないと思うし、今のマツダ車には
あのマツダマークにあってると思うけど。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 01:28 ID:gwzO/Gi3
ところで、
NR−Aのスプリングのレート知ってませんか?


822777:04/07/01 01:32 ID:rfaXOkBN
>>779
たくさんあるんだ。そうか、俺がまだ調べ足りなかった
だけですか。ありがと。
スピーカーにこだわるというか、ディーラーで純正品買う
値段出したらより良い物が社外品で買えるんじゃないかな
と思ってどれにしようかなと。

そもそもオーディオレスなんかにせず、BOSEのでもついてれ
ばいいんだけどそういう中古車なので。めんどくせー。
エアロボードもないし。そうかスピーカー付きエアロボード
いいんだ。そうか。
社外バンパーに変えた時わざわざマツダマーク移植した俺って一体・・・orz
>>823
おれはカモメマーク嫌いじゃないよ
でもハンドルのは主張しすぎだと思う
825811:04/07/01 03:08 ID:U/2pHFS/
書き忘れていたが、NAなんだ、俺。
前後のエンブレムはなし。
だから「マツダですよ」と言うのに多少ガクッとはなってしまった。
しかし・・・バカだ。赤キップなんて貰うなんてなあ。
反省、反省・・・。
ロードスターから降りろ、恥さらし。
おまえ車乗る資格ねえよ。
>>813
今でも外車ってよく言われる。
宇都宮の駐車場のおじさんに言われた時にはびっくりした。
あんたそれでもけっこう大きい町の駐車場の人なんか。

長野の山中の過疎集落に行った時は、車をとめて一服していると、
「すごい車だのぉ・・・」と言って
ほっかむりのばあさん二人がマジマジと見てた。
50年若ければ乗せてやった。

年行ってる人と人里離れた土地の人は普通に知らんみたい。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 03:37 ID:Y+Edrruh
↑外見はドノーマルだかんね。
「ホンダか?」とは言われるが…
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 04:02 ID:H7b1Xfy0
NBのアンフィニエンブレム付きを見た事があるよ
NA6にプジョーのエンブレムってのが、地元にいるよ・・・orz
832油屋:04/07/01 11:55 ID:6hXGSnN1
会社に乗っていったら、別部署の先輩に「油屋の車はなんて車だい?」と聞かれたので
「ロードスターですよ、マツダの」と言ったんだ。そしたら

「エーッ Σ(゚ロ゚ノ)ノ 国産なの?!












                            ・・・ポルシェかと思ってたよ」

確かにリトラ開けたまま停めてたけど、幾ら何でもそりゃ無ぇだろ、とっつぁんよw

>>826
マターリ。
>>830
>>831
アイタタタ…
NBにアキュラ付けてる香具師いたよ。orz
初めて車見た女の子
女:これなんてくるま?
おら:ロードスター
女:かっこいいし、綺麗だね
男:うん、マツダの車ってかっこいいよね
女:え、まつだ?
女:これってオープンカー?
俺:そうだよ。
女:へー、かっこいいね。(トランクあたりを見ながら)
  マツダってトヨタ車なの?
俺:( ゚Д゚)ポカーン

日本の将来が不安になりました。
メーカーとか知ってる女なんてほとんどいねぇよ
知ってるのはベンツとBMWと三菱ぐらい
>>832
おっ、油屋お兄ちゃんお久しぶり。妹の下着に興味示しちゃダメだぞw


そういや先日、峠のドライブインでオープンマターリ休憩してたら
老夫婦が俺の車に対して興味示してたな。
間近で車指さしてなにやら楽しそうに奥方に話しかけてた。
なんかこういう老夫婦っていいな。幸せそうで見ている方も嬉しくなったよ。
老後はオープンカーで2度目の青春するのも良さそうだ。
きのうマーチカブリオレに♂三人乗車、荷物いっぱいってのを見た。
なんだかニヤッとしてしまった。
>>837
さらには、メーカーの名前くらいは知ってても
その車がどのメーカーの車かまでは知らないヤシ多いしな。
マターリイイ!

妹ネタに笑ってしまった。なんかなつかすぃ
こないだ老夫婦見た!NBのVSに夫婦で乗ってんの。緑。
じいちゃんはなんつーの、あの画家がかぶるような帽子かぶってさ。
じいちゃん得意げでさ、ばあちゃんはちょと恥ずかしそうでさ。渋かった〜。。。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 18:55 ID:l7wWj0Qj
>742 もし、現行犯現場に直面したらどーした? おれだったらマジ・・・・してるかも
NB1までだったっけマツダの小さいエンブレムつけてるのは。
確かにでかいエンブレムはやめてほしいな。
のぞみがかなうならNAの新車を一度乗りたかったよ。
847油屋:04/07/01 21:54 ID:6hXGSnN1
>>838 >>841
蒸し返しちゃいや〜んw

>>842
ある意味理想型・・・。
848742だが:04/07/01 23:00 ID:aGokkpqd
もし犯行現場にいたら、、、即効で携帯のカメラで激写して、それネタにして
50万ぐらいユスる。マジで。オールペン&慰謝料。そんぐらいが適正だろ?
態度悪かったらそっこう警察。うへへへh

、、、今となっては妄想に過ぎんがな(涙)
>>848
オルペン代くらいで許してやれよ
てかそこまでやるとおまいの方が悪質だよ

しかし明日は我が身…?がくぶる
850742だが:04/07/01 23:35 ID:aGokkpqd
妄想ぐらい見させてくれよアニキ。。。(涙

まーしかし、心配なら一言。車の磨きすぎに注意だな。
俺がやられたのは午前中に洗車フルコースしてアホみたいに光らせてたせいだと思う。
美しすぎるモノは壊したくなるんでしょ、人によっては。
やった奴の気持ちがわからんでもない。ぺっ
もういいから板金屋行ってこい
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:15 ID:pgtkHHoP
俺はおもちゃ屋で「やったー!NBのミニカー発見じゃー!!」
って喜んで近付くとバイパーだったってことが良くある。
>>852
爆笑したヨw
>>852
そうそう、それよくあるよなw
んでようやくこないだNB見つけて嬉々として買った。彼女に呆れられつつw
トミカのが欲しい
デカイの嫌い
つまりNBはあのアメリカンなバイパーそっくりなマッシブな車なわけですね。
NBのミニカーって少ない上に出来がよろしくないんだよね・・・
NAは結構出てるしカッコイイのが多い。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 05:47 ID:w3n+711t
自分はアストンとジャガー(xk)の今のテイストが好き
でもデカイしタカイ(;_;)
んでnb4っす
流石デザイナーが兄弟なだけあって…
あ、あと給油口が水平に付いてるのも重要やね
シンプルなエンジンルームと。
個人的にBP-VEからのヘッドはあまり…
つことで1.6っす


ところでミニカーってどこの?
nb2顔でできいーの見たことないが…
>>856
九州のジャンボリーにそういう仕様の人居たよ。
カッコイイのかな?俺にはよくわかんね。
ノーマル原理主義だからな。まあ、悪くはないんじゃないかとは思った。
ジャンボリーのHP見たら画像なくなってた。見せたかったんだが。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 11:55 ID:baUwt8wk
>>860
ダッジ・バイパー改め、チョッチ・バイパーを名乗るがよろし。
>811 捕まる事自体はダサだけど、赤なんて全然ちっぽけですよ
>>861
チョッチ バイパ- (・∀・)イイ!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 19:09 ID:CGrSH/jU
ところで、純正坊主にiPodをライン接続したいのですが、なにか方法はありませんか?
余ってる TAPE/MDボタンで選んで、坊主側でコントロール出来たら最高なんですが・・・
>>811
車と体が無事ならまだマシだろ。
これが事故で、相手が居るとなったら面倒だぞ。
ま、赤ってのはそれだけでもかったるいけどな。
授業料と思って、ポジティブに行け。
リアの泥除け外した人いますか?
明日やってみようと思うんだけど、両面テープとか貼ってあるのかな。
>866
僕も外して見たいとは思っているんですが・・・。
レポ楽しみにしています。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 22:25 ID:0F34n+cb

((((´ω`)))ガタガタ


今日の横浜はからっと晴れて暑くも無くm
夕方から屋根明けびよりでございました。
屋根をあけているオープンも多かった

869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 23:22 ID:HjfIGXJ5
明日は三週間ぶりのオヤスミじゃ〜
天気は上々、スンスンするぜぇ
富士山いってくる
ぐいぐいのべってくる
3速だと最後失速してエンストしてしまって
後ろからヴィッツにクラクション鳴らされて焦ったけど
心臓破りの坂、こんどはちゃんと2速で登るから心配いらない
南側の五合目はタダだよね
今日R139走ってきたよ。
これだけ爽やかな晴天なのに富士山はうっすらしか見えなかったorz
夏の日中はやっぱだめだな。
>>866>>867
NA?NB?・・・
NAだったら問題無し。ネジ外すと簡単にとれる。
K&Nラムエア装着完了記念カキコ。
思った以上にネジが固着してて参った(;´Д`)ハァハァ
もう夜も遅いので早朝に試走〜。
ワクワクしつつ睡眠突入です。
ボンネットに干渉したとか言って暴れないでねw
ラムエアってフィルタのメンテする時どうするの?
1時間ぐらいかけてばらしてボンネットと干渉しないようにフィッティング
しないといけないのかなあ
>>874
ばらして外して洗う。
んで、終わったらまた取り付ける。

うちのラムエアは、普通に付けたら干渉無しだったよ。
ラッキーだったんだろうな。
>>869
南側っていうと富士宮側ってことでいいのかな・・・・
それならタダ。
思う存分スンスンしてきてくれ。
>>874
慣れれば、取り外し5分、取り付け10分って所かな。
たまにネジがあまったりするがな。
我慢出来なくてな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 04:27 ID:GphDh5Y2
ブレーキパッドって交換したらエア抜きって必ず必要なんですか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 04:30 ID:BsE7Gl4B
我慢できねぇ
富士山行って来ます
欧州車が日本車並に信頼性が上がったとしたら、日本車は
はたして生き残れるのだろうか?すぐに追いつかれるね。
>>879
パッドの交換では必要ないだろ、フルードも変えるなら別だが...
キャリパーのO/Hとかしたらするもんだyo

自分でやるならピストン戻すときにマスターシリンダーのとこにフルードが
戻ってくるから先に抜いとかないと悲惨なことになるyo
流入量が多少変わったところでコンピューターの方を変えなければ体感できるほどの差は出ないぞ。
逆に言えばコンピューターを変えれば、インテークはノーマルのままでも(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
>>872
オメw
乗せてもらったことあるけど、低回転のトルクは他のきのこと同じぐらい落ちるけど、
音が迫力あるからあんま気にならんね。

エクゼのページとかだと定期的に「干渉した」「ダウンサスつけたらエアロ引きずった」で荒れるよな。
ある程度のことを容認できない人が改造パーツつけれることが問題だよな。
ディーラーで簡単に注文できるから、われわれみたいなDQN以外の普通の人とかも手出しちゃうのが問題か。
販売店側が注文受ける前に多少は説明する必要あると思うよ。
885872:04/07/03 11:43 ID:uKpTeub3
早朝に試走してきました。
音が(・∀・)イイ!吸気音でかくて排気音聞こえないw
下トルク痩せだけど、思ったより大丈夫だった。
エキマニ換えてるのも何か影響あるのかな?
一通り走った後、ボンネット開けたら骨のところ削れてましたよ。
これは噂どおりですね、付属のスポンジなんか即穴空いてましたしw。
厚手のゴムシート貼って誤魔化しました。

とりあえず、ラムエア(・∀・)イイ!
>>885
ラムエアの下にくる、ヘッドライトの配線は横に逃がしました?
下に何もなくした状態で、全てのボルトを少し緩めておいて、上から押さえつけてボルトを締めると
うまい具合に下がって干渉しにくくなりますよ。
うちの場合はそれで干渉ほぼゼロです。スポンジが少しへこむぐらいかな。
887くーやん:04/07/03 11:53 ID:8PtV+4Ul
NA6に乗っていますが、ブレーキの効きが甘い。

  お奨めのブレーキパッドは?メーカー名教えて!
>>887
NA8、FCキャリパーに交換。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 12:35 ID:b7HKR6v3
NA6かNA8のどちらを買おうか迷ってます。 両者のメリット、デメリット教えて下さい。 それとNA8は出来がいいので交換する必要ないらしいのですがどうなんでしょうか? サーキット走るんでその辺も考慮してどなたかお願いします。
890889:04/07/03 12:37 ID:b7HKR6v3
すいません。 ↑でNA8の出来がいいって言ってるのはLSDの事です。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 12:46 ID:BuaH73gq
split fireのプラグコードはフィッティングが悪いな〜。
コイルやプラグにきちんと刺さり切ってるのか不安だ。
まぁ、4年間動いてきたから、機能はしてるんだろうが。

そこで、永井のウルトラはどんな感じですか?
純正並にフィッティングするのでしょうか。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 12:54 ID:ftOg3Wxk

何番か忘れたがちと余る(気になるほどでもないが)
性能は、問題ない
>>887
仕様なので諦めなさい。効きが今一な分、軽いぞ。
パッドとローターでそれなりには変えられるが、コストパフォーマンスもいいNA8以降の
ローター&パッドの方がお勧めだ。NBのも付くぞ。

>>891
フィッティングねえ・・・。そんなに悪いか?
ウルトラのと大して変わらん様に思うがな。
あんまりキツキツだと外しにくいだろう。あれで十分じゃないか。
走行中に外れる事などないのだし。
R&S読んだが、郷田のロータリーロドスタは150ps程度か。
大金払う割に少し物足りないな・・・・。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 17:06 ID:UC3aUMYY
ヤフオクでマキシムエキマニが出てるから入札しようと覗いてみたら
5000円足せば安いところでは新品が買える値段になっていて諦めた・・・・

896895:04/07/03 17:09 ID:UC3aUMYY

つーか、輸送費とか諸費用考えると新品買える・・・・・
897891:04/07/03 17:24 ID:pWW0Izoa
892、893
どうも有難うございます。

えっと、コード長の遊びではなくて(これはそれ程問題にはなってない)、
プラグに刺す方の円盤(吸盤みたいなやつ)がエンジンに触れる寸前迄
いかないし、下手すると斜めに浮いてるし。そもそもプラグに刺す棒と
円盤が垂直になってない。なんちゅう造りだ。
そういうもんだよ。
大丈夫、何か入ったりはしないから。
山田板金かわいい
てか社外のエキマニやマフラーの中古品なんか割れが怖くて2万以上は出す気にならんが。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 18:54 ID:rl8QsIUv
マキシムなら大丈夫じゃないか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 19:53 ID:z72+Om7S
富士山周辺、午前中なら涼しくてオープンできた
昼飯くって駐車場戻ったら、となりに色違いのNB1が停まってた
にいちゃん、これ外車か?って初めて聞かれた
ささやかだが楽しかった
ほかに関東周辺でこの季節昼間にオープンできるところないっすかねー
>>901
マキシムだろうが社外品は割れる。
純正は割れない。

ってのを前、このスレで見た。
本当かはわからない。
>>903
漏れ、マキシム装着後10年以上経ってるけど、大乗V
マキシム、割れて欲しくなかったらレース用溶接で補強して貰え。
ん〜マキシム
907名無しさん@そうだ海へ行こう:04/07/03 22:00 ID:VruIkfQM
>903
9年は問題無しだった。その後は売ったから判らん
新品取り付けて〜だったらともかく
オークションとかだとどういった経緯を辿った中古品かまったくわからんからな。
最悪事故車から剥ぎ取ったパーツとかって場合もあるし、
高額で買い取る奴の気が知れない。
前にオープンにしてて飛ばし気味のときに捕まったのは痛かった。
ポリスメンが近づくなり言われたのが、
「ちょっと速かったねー。オープンで気持ちいいのはわかるけど、ダメだよー、速度出しすぎちゃー。」

あれ以来マターリ制限速度守って楽しむことを覚えたよ、ママン
マツダディーラー殿。
車検や点検のたびにタイヤの空気圧を2.6キロに調整するのはやめてください。
ボンゴじゃないんだから。
>>910
ちょっとワロタw
2.6はやりすぎだなw
ロドスタで毎回ハイオクって人、います?
ハイオクしか入れてないよ。
ものはNB2RS2です。
>>912
NAだけど前オーナーがそうだったみたい。迷信だよね。レギュラー仕様にハイオク。
別にターボとか言うわけじゃないのに。
>>912
うちのB6にハイオクなど不要
916912:04/07/03 23:19 ID:m8b7xM0l
どうなんでしょうね。
「たまにはハイオク」ぐらいがいいんでしょうか。
自分も前乗ってた人がずっとハイオク入れてたそうで、ついハイオク毎回入れてるんですが・・・
最近はガソリン高くてちょとつらいので
でも13Bにはハイオク入れてる
レギュラー指定だが
俺の場合
「ハイオク満タン」と言う台詞がいいたいだけと違うのかとry
入れるのはたまにですがね
変な添加剤入れるぐらいなら廃屋を入れる。
あと無印ssでは給油しない。
極力メーカー直営店舗で給油。
ぐらいかな拘りは。

給油するとトラブルの出るssって時々あるよね。
混ぜすぎだって・・・・・。
そんな店で給油してるRX8を見ると、車がかわいそうになる。
また重複ですかロ ド ス タ 乗りの皆様
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088728455/

>>920
そいつらと一緒にするな。

>>905
さり気無く宣伝するな。
>>920
化け物おっぱい女がとち狂って立てたスレなので無視してください
>>919
お前がかわいそう
>>920
ただのカスの集まりだな。
ここまでくると板違いも甚だしい。
変な添加剤も入れる必要がなければレギュラー仕様にハイオクを入れる必要もない
>>923
ありがとう。
ssに寄生して仕事してると、
いろいろ裏が見えてきて、気がつくとこんなになってくるのよ。
さすがDQN
SSに寄生って真性だな
所員じゃねーぞ?
>>902
木曜辺りなら午後でも下界でオプーンに出来そうなほど涼しかったんだがな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 00:40 ID:3W/11jPD
あたしのNA6号のエアコンが効かなくなってきました〜  風がぬるいよ〜(泣)
でも、朝晩の涼しい時間はガンガンに冷えるときもあるんでガス抜けじゃないらしいんです、、、
みなさんはこんな症状ないいですか
>>930
ガス抜けでしょ。
デーラー池
932930:04/07/04 00:47 ID:3W/11jPD
>>931
ガス抜けじゃないって書いてるのに、、、
>>912
NA8C、14万キロ。
2年ぶり位にレギュラー入れたら
高回転でノッキングするではないか・・・
清浄効果を期待してずっとハイオク入れてたのに・・・_| ̄|○

結局ハイオク入れなきゃなんないな
ガス抜けじゃないってのは誰が言ったんだ?
いずれにせよディーラーなり整備工場に行け。
結構あちこち逝ってるかもしれん。
>>807
羅針盤か
NA6CE(H2式)フルノーマルの場合、タイヤサイズで
15インチでタイヤ幅195か205どちらがいいでしょうか?
>>933
点火時期とかおかしいんじゃないか?
ハイオクでないとノッキングってのは明らかに異常だ。
早く修理しろよ。
>>933
NA8Cで高回転て・・・
>>936
グリプ重視なら当然205。
>>936
その前にヘタリ切った足を替えてください。
それともH2でフルノーマルってネタでつか?
>>936
エンジンノーマルなら絶対に195。
パワー喰われるので、あまりハイグリップで無い奴推奨。
好き好きではあるけどねえ。
↑ものすごい勢いで連カキコすんなよ
まとめてから書き込めやw
14インチのほうがいいんじゃねぇの?
>>942
細かいことでいちいちうるさい。
気分を害したから寝る!

そうそう、アンカー位使えよ。
945933:04/07/04 01:11 ID:WkgHfF7k
>>937
NA8Cって、ECUリセットって関係ないの?
おせーてください
>>944
細かいことでいちいちうるさい。
>>944
寝ろw
書き込んだら新レスが見える事って、ある。
暇なので答えたりもするだろう。すまんな。
>パワー喰われるので、あまりハイグリップで無い奴推奨。
接地面積が同一ならハイグリップって理由でパワー食われるって表現はおかしい。
変なこと書くなよ。
>>944
おはようw
>>930
コンプレッサかもしれんな。
走ってる(エンジン回ってる)時にに効くならコンプレッサの可能性大。
と言うかエアコンの素人診断はほぼ無理なんだ。ホントに。
素直にディーラ行くのが良い。これホント。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 07:49 ID:nhR9xlfs
エアコン入れると発進時にノッキング出やすいから
夏だけハイオク
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 08:22 ID:AxWJOx2z
友達の話なんだけど…NA8C+スーチャーがアイドリング不良…本人曰く『ハイオク仕様にレギュラーいれたから』ありえる話?上の回転数ならともかく、アイドリングは影響ないような気がするんだが…
それ、俺も秋刀魚ンで入札してた。
最終は60kまでいっているのな

あれって、某タイヤ屋サンだと新品が69kで買えるんだよね。

うちのNA8Cもクソ暑い昼間は全然効かなかったりしたな。
夕方になったら急に冷えだしたりして。

これはボディが黒というのも大きく影響しとるのかもしれん。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 08:47 ID:gH/Lm1xf
NA6CEなんだがパワーウィンドウのワイヤが切れた。
部品は発注したのだが直すの来週か・・・
なにかよいウィンドウの固定方法ないですか?
>>886
アドバイスthx。
配線類は全部逃がしてあったんで、
押え込み+締めでちょい下がった気がします。
停車時は干渉殆どないけど、走ると多少動くみたいw;
>>949
おいおい、接地面積はどんなタイヤでもほとんど同じだぞ。
幅が広ければ縦が短くなる。幅が細ければ縦に長くなる。それによってハンドルの軽快感は変わるけどな。
事実としてハイグリップタイヤにはパワーが食われる。
NA6フルノーマルなら、体感できるほど変わるだろうよ。
ハイグリップタイヤが意味を持ってくるのは、ハイグリップでないと受け止められないパワーを持った車か
ハイグリップでないと受け止められない速度でコーナリングをする時だな。
昨日冨士方面イッテキタヨー

ルートは永福→中央道→R413→R138→河口湖周辺→R137(天下茶屋立寄り)→勝沼ぶどう郷→
R20(笹子峠立寄り)→R139(松姫峠・通行止め迂回アリ)→R411→青梅街道

早起きして洗車、Goのつもりだったけど洗車に2時間近くかかって出発7時OTL
都内の渋滞に巻き込まれちゃった。土曜の朝から環七と中央道で事故とは迷惑ですね。安全運転頼みますよ
R413道志道、道の駅付近で10時頃の温度表示31℃ってなってたけど案外オプーンしてる車多く見うけられました
河口湖では何かのOFFでしょうか、オプーンロドスタ10台(全車NA)程度とすれ違い挙手挨拶の応酬
早朝であればこの時期でも富士が拝めるのだろうか?昨日はやる気溢れる雲サン達に邪魔されてました
奥多摩の休憩所で幌を締めましたけど日焼けしまくり。やっぱこの季節は苦行ですね…ソコが気持ち良いとかなんとか

個人的に面白かったor気持ちよかったのはR137旧道とR139ですね
天下茶屋は駐車場いっぱいに三ッ峠山や御坂山への登山者が溢れてました。あの辺涼しくてオプーン気持ちよか
晴れていれば富士と河口湖が見えるそうで。良く知られているとは思いますがかなりよろしいかと
姫松峠は真昼間でも車があまり無いのでマターリ出来ます。山道のドライブだけ捉えればオススメ
急角度で旋回AND勾配のキツイ半ループ型のトンネルとか良かったです

逆にコンナモンかな?と思ったのは勝沼ですね。夏に行くならココと推されて行ったんですけども
もうチョット調べて時間掛けて見るべきポイントなのかなぁ。再チャレンジしたい所
ぶどうの丘で土産のワインと葡萄ジュース購入。巨峰ソフトなるものも食べました。\400
帰路でワインが温まってしまったのはまぁしょうがないですかね

甲州街道初雁付近ではトラックにベタ付けパッシングされました。私の前の地元の方が運転されているバンがものすごく遅かったので
私はR139に除ける予定だったのでゆっくりでしたけど。商業ドライバがそんなマナー悪くしちゃイカンのじゃ無いかな〜
ホーン長押しされたのでデヂカメで写真撮ったところ、車間距離を5倍くらい取ってくれました
オプーン状態だと後ろの写真撮りやすいですね。ルームミラーで液晶が見えるし
撮影行為自体危険だからあんま口に出すことじゃ無いか

ツマラン長文スマソ。私は皆さんのドライブレポとか参考にしてますので良かったら聞かせてくださいまし
>幅が広ければ縦が短くなる。幅が細ければ縦に長くなる。それによってハンドルの軽快感は変わるけどな。
それ扁平率のみの差の話と誤解してるぞお前

パワーが食われるっていったいどういう状態言ってるんだ?
ホイルスピンさせたいけどグリップが高いからできなくなった状態のことを言ってるなら
間違ってるぞ。
まぁ厳密に言えば大概のハイグリップタイヤは路面との抵抗が大きいから接地面積が同じでもパワー喰われるんじゃん。
特に表面解けかけのハイグリップ時はいかにも粘ついてそうだった>ジムカでの話
転がり抵抗が増したせいで加速が鈍る&燃費が悪くなるってことをパワーが食われるといいたいのかね。
>>959
乙。
昨日、漏れは茨城のほうに行ったけどオプーン率高かったですね。
デジカメで写真ワラタ。漏れも今度やってみよう。
ピレリの新しいドラゴンってやつ185/60-14あるのかな?
155からラインナップしてるってあったけど。
なさげな予感
今後増えるかもしれんけど。。
ヒステリシスロス、と言ってみる。
>>957
内張りはがしたらいろいろ引っ掛けるのに都合のいいのがガラス本体に
くっついてるから、それに針金でも引っ掛けて上側で固定。

とか考えたのだがどーよ。出来そうな気もするが
968967:04/07/04 17:43 ID:A0lRjiRX
↑アンカーミス。>>956
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 19:00 ID:aC6MyxpT
俺のNB4初めて洗車してみたら ピンで留めてあるリアバンパーがてで簡単に動かせた・・・
何かやばそう。
>>936
フルノーマルなら14インチで185。根拠のないインチアップはフィーリングを悪化させるのみ。

俺のは230ps超えているけど15インチの205で十分。
>936
1.6なら14インチ
1.8だったら15インチを基準にして考えるのがいいと思う。

13,16も一応許容範囲。

NAだと60とか70のタイヤも結構いい感じに見える。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 20:50 ID:CHkUFwYm
>>970
230psって…ターボ使用ですか?
NB1の1.8RSって14インチは履けないのかな?
実は納車待ちなのですが、手持ちの14インチを
どうしようか悩み中。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 21:02 ID:NE5qgBTD
ブレーキが強化されたのってNB2以降だっけ?
>>973
NB1の1.8RS海苔ですが冬場は14インチのスタッドレス履いてます。
要はキャリパーなんかに干渉しなければ履けるんだよ。
普段はカッコ重視の17インチで、サーキットやジムカーナでは15インチ。
>>967
サンクス!!
とりあえずロープで固定しておいた。
針金がみつからなかった。
979973:04/07/04 22:48 ID:auQF5eJo
>>975
情報ありがd、オレもスタッドレスは14インチにしよう。
>>979
スタッドレス用にはNA8純正14インチがお勧め。NB純正よりNBのボディに似合ってる。ヤフオクで
安価に出回ってるし。
新車から半年点検に出してきたよ。ベリーサにチェックいれつつ
ついでに試乗なんかしたりして待ってると、サービスの人から
ttp://www.autocraft.co.jp/new-item.html
こんなのあるけど入れてみない? とのお誘いが。確かにテンロクは
エアコンのパワーダウン著しいし、少しでも改善されるなら、と気軽
な気持ちで入れてみたけど、それなりに軽くなったかな。効きも
なんとなく良くなったような気がするけどプラシーボのような気もする
今日この頃ではあります。
入れないよりはましなんだろうが、入れなきゃいかんと言うほどでもなかろう。
次スレ立ててくるけ、ちょと待ててけろ。
984983:04/07/05 00:13 ID:5LfPwIae
スレ立てようとしたらこのホストでは立てられませんだってつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

スマソ_| ̄|○

誰か親切な人お願いします。
これからDIYを始めようと考えています.
ロードスターのホイール締め付けトルクって,
規定値はいくつなんですか?詳しい方,教えてください.
まずはパッド交換から始めようと思っているんですが,,,.
>>985
車によらず、10キロとか言われてるけど
そんなに神経質になる必要はない。
十字レンチで両手で軽く力いっぱい締めれば間違いない。
軽く締めすぎると、走行中にホイール外れるからそれだけ注意すればいい。
心配なら、100キロ程度走行後、緩みをチェックすればいい。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088955789/
立てて来たぞ。
じゃあ、親切な小人さんに後は任せた。
じゃあね。
 
 
 
 
.
 
.
.
.
.
.
10001000:04/07/05 06:26 ID:EXLnL+xY
      |ハ,_,ハ
      |(,゚д゚)/^l
      |u'''^u;'  |
      |(,,゚Д゚)  ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    モサモサ スルナラ イマノウチダナ、ゴルァ!
      |     ミ
      |    彡
      |    ,:'
      |''~''''∪


               l^
          ゴルァゴルァ   |  '゙''"'''゙ y-―,
               ミ  (゚Д゚,,)  ,:'
             (丶    (丶 ミ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ ';(,゚д゚,)';,
              `:;       ,:'  c  c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   ゴルァゴルァ
     ヽ  (,,゚Д゚)  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:'(,゚д゚,)';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。