(†|ξ) AlfaRomeoアルファロメオ総合 (†|ξ) Vol. 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
引き続き思う存分アルファを語って下さい。


※荒らし・煽り等は放置プレーでお願いします。

アルファロメオ公式サイト
http://www.alfaromeo-jp.com/
156公式サイト
http://www.alfa156.jp/
147公式サイト
http://www.alfa147.jp/


●前スレ
(†|ξ) AlfaRomeoアルファロメオ総合 (†|ξ) Vol. 10
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069748829/
●過去スレ
アルファも語って下さい。
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029267068/
アルファも語って下さい。(その2)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037529309/
アルファロメオ【Alfa Romeo】皆で語ろう
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1038/10382/1038231868.html
アルファロメオ【Alfa Romeo】皆で語ろうQuattro
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044491370/
アルファロメオ【Alfa Romeo】皆で語ろうCinque
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047507523/
アルファロメオ【Alfa Romeo】皆で語ろうSei
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1054786612/
アルファロメオ【Alfa Romeo】皆で語ろう7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056552847/
(†|ξ) AlfaRomeoアルファロメオ統合 (†|ξ) Vol. 8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060830770/
(†|ξ) AlfaRomeoアルファロメオ総合 (†|ξ) Vol. 9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065344533/
●関連スレ
アルファロメオ146を語る
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058236577/
アルファを買えば、ギャルにモテモテ!しょの3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064197845/
155限定スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069424639/
Only Alfa 156
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069813127/
(†|ξ) アルファ147 Part11 (†|ξ)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072665250/
【異色】アルファロメオVSボルボ【対決】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073284259/
●アルファ145●alfa145●
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074084332/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 11:08 ID:It9C8cK7
新糞スレおめでとう 記念真紀子 ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
5プレ ◆SiXU2PvkSo :04/03/04 11:12 ID:hbiWUvyU
SZあげ
6きゅぽ:04/03/04 13:53 ID:Gc1UGFsN
セイ、ゲット!ズサー
性ぢゃないよ、6だよ...
保守
TIのサイトの「ムゼオ アルファ ロメオ 」が当たったけどディーラーに取りに行かなきゃいけないらしい。
発送してくれればいいのに。
のりもの掲示板を作りました。
のりものネタならなんでもOKです。
どうぞ自由に使って下さい。
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=norimono
俺38歳、GTVから166に逝くのはまだ早いのか・・・
んなこたーない。
>>10
1300JR.ZAGATOがあなたのような紳士を待っています。
同じくムゼオ当選。
出張中のため、Tiの納車と同時に受け取りに行くことになりそう。
>>12
ああ、そりゃぁ最もな話だ。
1510:04/03/04 22:38 ID:GEFNA0pF
>>10
段付きですか?
勘弁してくださいよ、いつもショップまかせの軟弱物なんですから。

これからは166に嫁と子供を乗せて、まったりアルファ生活を送るのも
良いかなーなんて思ってるんですが・・・・

物足らなくなっちゃうのかなー、やっぱり。
俺も当たったんですけどムゼーオ
アルファ小排気量ミニバン市場に参入か?
ソース
http://www.auto-g.jp/2002/company_list/k092_suuziisports/news/02_b.jpg
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 16:55 ID:V3vhDilf
フィアットが売れないもんだからアルファのブランド力を使い回すつもりやな
まことしやかに嘘を貼るなよ(w
ベースはワゴンRかな?
そう言えば前に先代初期型インテグラベースでGTV風にカスタムした奴を見たけど、
そこまでやるなら素直に本物を買えば…と思ったよ
> 先代初期型インテグラベースでGTV風にカスタムした奴

俺もそれを見たことあるよ。
全然迫力が無くて萎えた。
145スレ落ちたか…
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 02:10 ID:tyqDygwE
ムゼオ アルファ ロメオが当たった方々、おめでとうさんです。
http://www.latin-mode.com/_alfa_JP.htm
買えば、¥7,800。もう手に入らないでしょうしネ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 02:23 ID:tyqDygwE
WEBCGでは次期156って書いてあるけど、Italiaspeedではフラッグシップって書いてあるから、
次期166が正しいと思われる。
ぶっ飛んだアクの強さはいいと思うけど、もうちょっとフロントグリルのシェイプを細くできんのか。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 03:36 ID:P6Nc7FBR
今のアルファならデザインは心配無用だろうが、メカに多様性が欲しいな
次世代モデルで体力つけて、次次世代モデルに期待ってとこか…
次世代がコケたら終わりだね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 04:53 ID:2D4xJZqH
カレンダーで「OCT(10月)」を「OKT」と綴りを
ミスる会社の車なんてとても買えない。
メカ的な部分での故障はまだ「愛嬌だな」とか思えるけど、
そういうつまんない所に瑕疵があると腹立つ。
>>26
そのカレンダーの12月の表記はちなみに何になってるの?
Dezなら10月はOktで間違いないけどね。
ドイツ語表記だけど・・・
つ〜か君、そんな事をグジグジ言う君は国産で十分ってことだよ。
国産車でももったいないよ。
そんな事で目くじら立ててもどうせ買えないんだから。
イタリア語でも多分間違ってないだろう。
世の中の全てが英語で出来ているとでも?
わー超ゴーマーン
イタリア語の10月は「Ottobre」だったよ。
つーか、車会社がカレンダーを作ってると思ってるのか?

ちなみに「OKT カレンダー」で検索してみたら59件あった。

ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=OKT%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC
>>31
おお、ひとつ勉強になった。
ググルの結果はなんだか関係無いのも混ざっているが…
oktorber だと、ドイツ語になるみたいね。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 15:33 ID:qTnSqo8i
OKTは初期型のみ 以降はOCTになっている。
高い金出して買うんだから、やっぱ完璧な車がいいわな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 15:39 ID:P6Nc7FBR
けつの穴の小さい事いうなやあ
☆(゜o゜(○=(-_-;
完璧とかいったらトヨタの車なんて買えないな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 20:15 ID:z/oacOB0
完璧なクルマなんてない
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 20:19 ID:P6Nc7FBR
どの車も発展途上
>>32
ちなみに「OKT カレンダー 10月」で検索したらこうなった。
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=OKT+%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC+10%E6%9C%88

もしかしたら>>26は↓のサイトを見てきたのかもしれない。
ttp://www.valley.ne.jp/~mu/Alfa156/Alfa156-004.html

ところで「瑕疵」ってなんて読ませてるつもりなんだ?
俺が知らないだけかもしれないが
こんな変換をするヤツがスペルミスを指摘するのはどうかと思う。
>>38
「瑕疵」=かし
〔文〕 欠点.きず.

でも、>>26みたいな使い方は普通しないような気もするけどな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 22:09 ID:5Q7B2dD5
瑕疵=かし
瑕疵について意識を持った人だから気になったのだと思う。
社会生活をしていれば普通に見掛ける単語だと思うが...
>>40
「瑕疵」が読めない奴・意味のわからん奴は脳みそに瑕疵があるんだよ。
許したれ。

>>26は多分法律関係の仕事に携わるか法学部の学生だと思われる。
煽りなら>>39の前にやるべきだったな。
どう見ても後出しジャンケンだ。
>>39
ありがとう。
変換で「かし」「きず」が出てきたが使わない単語だったから…
まあ、誰にでも分かるように
「欠点」って書いてくれた方が親切だとは思うけど。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 04:48 ID:lImzWZrz
ゲラゲラゲラ(・∀・)
大の大人が「瑕疵」も読めないなんて大笑い!!そんなあなたはコーソツですか?

「ところで「瑕疵」ってなんて読ませてるつもりなんだ?
俺が知らないだけかもしれないがこんな変換をするヤツが
スペルミスを指摘するのはどうかと思う。」

車の性能とオーナーの頭の性能が反比例しているぞ。
ディーラーも売る香具師選べよー。「馬鹿お断り」って入口に貼っとけ。
車云々と語る以前の問題。免許取る前に漢検取ったらよかったのにね。
でもまぁ気にするな。そんな香具師はよく見かける。
車磨く前に頭磨け。
後出しなうえに死語使い。
完壁には遠いですね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 09:17 ID:wuRKbaA8
そんな事はどうでもいいんだよ!くだらない事をネチネチと・・
Alfa Romeo プリマヴェーラ フェスタが開催されてるたいだけど
車を買ってから、うちにはこういう招待状が来たことがない。
そういうものなのか?
アルフェッタを語ってもいいんですか?
いいと思う。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 01:50 ID:YNIAFLY3
20世紀の名車だそうだからな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 05:16 ID:r0o5m20l
スパイダー(90年くらいの丸目)欲しいのですけど、
評判おしえてください。
スタイルは丸目の方が好きなんですけど、現行の方がやっぱり
ランニングコストかからなくて良いですか?
だいたい130万くらいの丸目をねらっているのですが、
迷ってます。どなたかよきアドバイスをください。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 10:39 ID:MiJHuy52
>51
89年クワドリ乗ってるけど、ここ1年はオイル交換とタイヤ換えただけです。
私も丸目が好きで乗ったけどやっぱり好きな車に乗ったほうがいいと
思います。
アルファばっかり乗り続けてるけど次はアルフェッタかGTVに乗りたい
なぁ。
ちなみに私のは購入時35000km 整備込みで100万でした。
ジュリア系に乗ってる人のインプレキボン。
個体差があるのは承知で、購入時の初期化費用とか、
年間の維持費とかどのくらいかかってる?
145逝ったか…。
逝ったね。続きはここでって事になるンかな‥‥
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 18:30 ID:+J3b01BA
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1834964&tid=a5wa5sa5hbcvnbe2pbar&sid=1834964&mid=561
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1834964&tid=a5wa5sa5hbcvnbe2pbar&sid=1834964&mid=563

元ネタは↓のようだが、この板はD叩きすると常連YがD叩きはするなって怒るのに
板のオーナーだけはD叩きしても許されるみたいだな
ttp://hyper4.amuser-net.ne.jp/~auto/b9/usr/nekoneko/brd1/bbs.cgi
ここの板はなぁ
参考にするにはそこそこ良いんだけど、住人になりたいとは思わない。何故だろう。
先日、944Sを見た。トランスアクスルのクルマだ。
おっ、兄弟!と思ってしまった。
5951:04/03/08 21:33 ID:hWcsVi4Q
>>52
インプレありがとうございます。
なんだか心強いお言葉で勇気(笑)が湧いてきました。
他のHPなんかを拝見すると年に30万くらいかかってたり
してたので尻込みしていました。
はじめての車ですので慎重に選びたいとおもいます。

どなたかスパイダー丸目を
東京都内で購入しようとおもうのですが、評判の良いお店を
おしえてくださいませ。購入後のアフターケア等、素人でも
ちゃんと乗れるようなお店がいいです。
>>53
余裕があるなら、消耗品は一通り全部交換しておくのが吉。

1.足 回 り・・ショック・ブッシュ類全とっかえ
2.ブレーキ・・・パッド交換
3.クラッチ・・・・マスター・スレーブ交換
4・エンジン・・・・ヘッドOH

液物総とっかえは当たり前ね。
最低限こんだけやっておけば、安心感がぜんぜん違う。
全部あわせても50前後か?
できることならこれに、国産ICオルタネータへの換装とか
ブレーキマスター・バキュームサーボ交換とかすればよろし。

基本は頑丈な機械だから、必要以上に恐れる必要はない。
一度直してちゃんと乗ってれば壊れない。

交換サイクルを決めるとか、車検の時の追加メニューを考えておけば、
なおよろし。

年間維持費?国産と変わらんよ。追加メニュー枠分だけ+だ。



61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 00:17 ID:zUeC8n95
62V6LTD:04/03/09 01:19 ID:JtwblRYr
8Cが出たら買う予定。
1500マソで足りるかな?
>>60
おお、グラッツェ
200万くらいで状態の良い個体を探して、
50万で初期化すれば147あたりと同じくらいで収まるな。
今は145に乗ってるんだけど、次はジュリア系に乗れるといいなぁ。


でも、出来ればエアコンは( ゚д゚)ホスィ・・・。
1600以上ないと難しいかね?
>>63
真剣にほしければ、ジュリア系のクラブに尋ねるにも手かと。
個人売買のほうが修理歴もはっきりしてるし、現状がはっきりわかるからね。
どうせ売れないクルマだから、車やの店先の肥やしになってるのが殆ど。
だとしたら程度はどうあれ、個人の手元で日常動いてる個体を買うほうがよろし。

クーラー?2000でないとキツイよ。
基本がオーバークールなんだけど、さすがにクーラーつけると
電動ファンを追加しないダメだ。
昔のD車から、コンプレッサーのステイを引っ剥がしてこないといけない。
なければ作ってもらうしかない。
新たにつけるにはほかにも色々苦労はあるようだけど、
苦労したわりには、2000の持ち味をスポイルするとか、
助手席はやたら寒くなるとか、マイナス面もあるにはある。

元々クーラー装着なんて想定してない車だから、機械的にも?だね。
向かって右側にしかコンプレッサーは着かないのだが、
そこにはすでに重たいオルタネーターがくっついている。
よって、かなり上のほうにコンプレッサーが付く形になるから、
極端な右荷重になるわけ。
エンジンマウントの寿命が、通常より短いことを念頭においておいたほうがいいよ。
>>57
全く同意。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 12:25 ID:oirlmMsg
>>57>>65
Yというのは何者?誰に対しても偉そうな言い方してるみたいだが。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 12:43 ID:6XM2BcAb
>>66
なんだ文句でもあんのかコラ
自分で荒らしのネタつくってんじゃねーぞ、ヴォケ
>>67
本人の中の人が降臨されたようです。

>>64
うーむ、やはりそうなるかぁ。
普段乗りにガンガン使うことになるだろうし、
2台車を持てるほど裕福ではないので、軟弱物にはエアコンが無いときついけど…。
オーナー倶楽部とかで当たってみるのが一番のようですな。アガトリィ (・`ω´・)ノシ
どちらかお勧めのHPとかあります?
メル欄辺りでこっそり教えて下され。

しかし、前のレスを書き込んでから気がついた一番の問題は
青空駐車
これ。
屋根つきのガレージなんて持ってないヨママン…。(つω;`)
個人アルファサイトにワラワラと集まる椰子って、なんで痛々しいのが多いんだろ。
7064:04/03/09 13:33 ID:gzA9UjrQ
>>68
ジュリアは普段乗りガンガン行けるからね。クーラー問題で諦めるのは勿体無い。
知ってるクラブかぁ・・・・・難しいなぁ。関東圏なら紹介できるところがあるけど、
ここで名前を出すのはちょっとね。なんかうまい方法はないだろうか?

青空駐車?屋根があるには越したことがないけど、屋根付Pを探すのはなかなか難しいね。
濡らしたままで放置しないとか、舗装してある駐車場を探すとか、防水性のあるカバーを掛けるとか、
気休めかもしれないけど、そんな方法をとるしかない。




>>64
デ・ラ・浜松辺りのリンクから探すのが速いですかね?
ちなみに漏れはさいたまの住人でつ。ヾ(・∀・)ノシ サイタマサイタマ!
30分ほど走ればガッタ・メラータが在るみたいから、もし買ったら整備はそこかな…。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 15:04 ID:UyBNzSxP
 >>59
 ここはどう?
 ttp://www.abs.ne.jp/delauto/index.html
 高いしスボラっていう噂あるけど、収集してる車を見るかぎりではそうは
 見えないんだけど。
7364:04/03/09 15:36 ID:RM9B/YIR
>>71
埼玉!灯台下暗しってやつだ。多分すぐに見つかると思うよ。
ジュリアばっかりのクラブだから。
もしかしたらあれかな?
前に秩父で、カフェ・ド・ジュリアをやってたクラブでしょか?
>>71
ガッタ○ラータにジュリアの売り物何台かあるはず。
埃かぶってても、完全整備後、納品時は新車同様のピカピカ。

それにしても、高速道路をマターリ流している156の助手席には
たいてい美麗な女性が乗っている。

独り寂しく、僕は追い越し車線でアクセルを踏み続ける。
漏れも黙って145のアクセルを全開に。
(つД`)∴モマー
77きゅぽ:04/03/09 22:41 ID:DUVjrkiD
>>75
問題は値段だよ〜

漏れも黙ってXXXXXのアクセルを全開に。
(つД`)∴モマー
市価よりかなり下げてるものもあるよ。
保証もクレジットも効く店での販売価格と、保証が効かない個人オークションでの
販売価格を一緒に比較してはいけません!

クーラー欲しいならトランスアクスル系の75もおすすめだよ!
自分も75乗ってるけど寒いほど良く効くしね。
第一ボディが錆びてないし、今は底値で安いし。
ジュリアなんてよく観ると笑っちゃうほどサビサビなんだから、
そんなのに200万とか出すよりもコストパフォーマンス良いし
FRアルファでは今最良の選択じゃないかな。
まず75でワンステップ経験積んでからさらに先祖帰りでジュリアでも良いかと。
それならせめてフェッタGTとかが( ゚д゚)ホスィ・・・。
75も良い車なんだろうけど、ちょっとピンと来るものが薄いかなー、と。

何にせよ、問題なく維持できる環境作りが一番大事なんでしょうな。
所詮安月給では、良くも悪くも新しい車しか維持できそうに無い・・・。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 05:16 ID:cmHBhqlb
8Cコンペツィティオーネ
tp://response.jp/issue/2004/0309/article58461_1.html
値段わからないけど買える勇者は市販されたら買って
もうウゼ〜から妄想話しはやめてくれ。
あれがホスィ、これがホスィって想ってる時が一番楽しいんだろうけどな。
テメ〜の夢を語ってんじゃね〜よ。
見苦し杉。
春だねぇ…
いいんじゃない?別に他の話題が進行しているわけじゃなし。

まぁ、春だからね…>>82みたいなのが湧いてくる時期だとは思うけど。
テメ〜 とか言ってみる。そんな蛮勇は俺にはない。でも流行には乗らなくちゃ。
テメ〜テメ〜テメ〜テメ〜
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 19:51 ID:pwVgD3g7
>>80
クーラー付きジュリアを買った軟弱者です。
でも昔のクーラーシステムだから、アイドル制御とかができない、
つまり停車してるときはアクセル踏む(ただでさえ水温心配なのに・・)
かクーラー切らないとエンストしそうになるから、渋滞のときとかは
結局使えないっす。
てか、ソーラー扇風機設置したり水分マメに取ったり氷や冷えピタ
活用したり、ちょっとした工夫で結構乗り切れますよ。
慣れます。
結局1シーズンでクーラー取っ払い→売却しました。
本当にクーラーの恩恵を感じたのは、梅雨時くらいでしょうか。

窓全開にすると、微速走行でもかなり風が入ってくるので
想像以上に涼しいです。

ちなみに、5年間ジュリア1台のみ所有だし、青空駐車だし、
毎日通勤で使ってます。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 20:08 ID:aaLxkKJj
マイナスドライバーで鍵穴こじれば回っちまうし
床の穴からアスファルトがチロッと見えたりするし
クーラントダダ漏れでコンビニでリッターペットボトルまとめ買いしたり
それでも車なんて走るんだよ

アルフィスタ気取ってる割にはチマチマコンディション云々気にしてる
オタク気質のキンタマの小さい野郎が多い、多すぎる
>>86
でたぁ〜
アルフィスタだって〜〜

よく恥ずかしげもなく言えたもんだと感心してしまう。
>>86
キンタマ小さくて吉原通ってますが、何か?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 22:27 ID:fJlz/wsO
>>89
じゃあアホファダメオよりキンタマに投資すれば。
無駄に関税払うよりも。
91きゅぽ:04/03/10 23:28 ID:8q2j3zi+
>>85
>ちょっとした工夫で結構乗り切れますよ。
ヘアバンドは汗が滴り落ちなくて良い。
また、ビール(酒類)を飲まないようにすると汗は少なくなる。
ミネラル類を補充できる飲料を買うべし。ぽかりとか・・・
92きゅぽ:04/03/10 23:29 ID:8q2j3zi+
>>86
テクニシャンですが、黄金町かよってますが、何か?
変態は来ないで下さい。
アルフィスタとくれば、次は・・・
蛇使い!!
蛇使いのみなさんのお話し聞かせて〜〜
95ベタで:04/03/11 10:04 ID:nzQRgtfE
俺、13星座だと乙女座だから…
↑ベタでもなんでもないです。
只単におもんない。
センス無いよ君。
そういえば147スレにもこんなこと言ってたヤツがいたなぁ…
でもアルフィスタとか言ってる香具師、助手席にいい女乗せてるんだよな…
漏れも156に買い換えたい…
オイラは乗るからには最高のコンディションで楽しみたいので日々チマチマしてます。
でなきゃ、乗ってて楽しくない。
チェント!
日々チマチマできるってすごいね。
オレはもう諦めますた。
気になり始めたらどんどん気になって身体に悪いもん。
どうせイクときゃドーンってイクからね。
イチャッテから直そうって思ってからすんげー楽。
何にもしなくても調子イイときゃイイしワルイときゃワルイ。
調子イイ時のこと思い出しちゃうから素直に直そうって思うもん。
102きゅぽ:04/03/12 15:53 ID:+7STeOBa
>>93
オマエモナー

(これがゆいたいんだな)
エロスパもだけど
なんでそんなネタをageでやるのかと…
カコイイIDがでたので記念パピコ 2

おじゃましましたm(__)m
ウホッ!いいID…
明日ちょっくら挙式してそのままハネムーン逝ってきます
港区某記念館の駐車場にGTVが停まってたらそれはおいら
皆さんしばらくさよおなら
嫁さんに通帳握られる前にメンテ代をコソーリデポジット完了
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 15:15 ID:KTMZmlU2
M記念館でつね。

オメデトー。

キー付けて行ってらっさい!

>>106
そんなことこういうところに書かないほうが・・・・
帰ってきたら傷だらけになっててもしらないぞー
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 18:43 ID:57kakqRC
初夜から三ヶ月後、二世が誕生することを知った106は
最愛のGTVに泣きながら別れを告げることになる。

数年後、
休日の朝は疲れた体にムチを打ち、
自慢の国産ミニバンに愛妻と子供3人を乗せ
各地の遊園地に車を走らせるのであった。

アルファGTVと共に過し、楽しかった独身時代をいとおしみながら・・

ま、それも幸せか。
>109
そーか?むしろ人数乗れないことを理由に子供
作らないかせいぜい一人にとどめて、余った教育費用を
夫婦か子供一人たして3人で贅沢するほうがいいと思うが。
ミニバンはかっこわるいし遊園地は疲れるだけで楽しくない
>>109
自分の事を書いてくれたのね。
あんがと。
ムゼーオ貰ってきました。記念パピコ
>>110
車のためにファミリープランするドキュソなんていねーよw
>>109
どうせミニバンなんて中途半端な車にするんなら、思い切ってキャンピングカー
にする。
たとえばネズミーランドなんかに行くことになっても、金曜の夜から出かけ、
駐車場で泊まるのだ。子供にとってはすでにそこからイベント。
朝一から余裕で遊びまくり、混み出す前に帰って夜はマターリすごす。
どうよ?無理ヤリ早朝から出かけ帰りは渋滞、なんて貧しい日本の象徴だよな。
>>113
というよりファミリープランの立て方も知らないドキュソが多すぎないか?
出来ちゃった婚するアルファ乗り多すぎ
生でやりまくってますた・・・と恥ずかしげもなく公表してるようなもんなのにw
そういうドキュソが結婚後もプラン立てずにまた生でやりまくるから
子供ボンボン産みまくって7人乗りミニバンが必要になってるんだろう
後進国じゃないんだから生でやるなら女にピルくらい飲ませろ
貧しい日本の象徴ナットク
仕事で疲れて運転で疲れてファストパス鶏に走らされて
嫁からでてくる言葉は感謝じゃなくて、もっとああしろ
こうしろ気が効かないちゅー文句と、子供の友達の母親の
悪口と姑への愚痴だったりするんだよな
漏れも子供ができてお金掛かるからって
コペソにスケールダウン(´・ω・`)

>>115
だからアルファがミニバン出すんだよ。
知らなかったの?
アルファに乗ってつまらない人生を送っているのもいれば
ミニバンに乗って楽しい人生を送っているのもいる。
その逆もしかり。

クルマで人生が決まる訳でもなし。
120109:04/03/14 16:55 ID:I/GYVVcW
>>111
俺の場合、独身のころからアルファに憧れていたが、金がなくて買えなかった。
それから結婚して子供ができた、乗りたくもないミニバンを買ったよ。
それでもアルファに一度は乗ってみたくて
二台所有できるように必死で仕事も頑張った。
できてみれば子供も可愛いし、家も欲しい・・
でも乗りたい車にはどうしても乗りたい。
俺は、車が大好きだから両立できるファミリープランを立てた
現実にするのには思った以上に時間がかり、歳もとってしまったけれど・・。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 17:30 ID:NgF1c6CZ
>>120
>それでもアルファに一度は乗ってみたくて

一度でいいんならレンタカーにすればよかったのに。

馬鹿みたい(w
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 18:14 ID:I/GYVVcW
>>121
>一度でいいんならレンタカーにすればよかったのに。

あ〜そーゆう方法があったのね、
気が付かなかったよ、俺バカだから(w

いや、所有してみたかったんだよ。

レンタカーでアルファを貸してるところなんてあるのか?

あー、でも都内とかならありえそうだな。
もっともらしい顔して、大きめのアレーゼに逝けば、
試乗させてくれたんじゃないの?
ジュリアなら専門店のぞけば、もっと気楽に試乗できるかも。
古いクルマは、店の周囲ひとまわりするだけで、
目からうろこが落ちるよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 22:09 ID:a4gldrQd
なにがカッコ悪いって昔のアルファに新しいナンバーが付いてること。
500とか330とか3桁のナンバープレートつけてるアルファみたら
かるーく無視する。

だっさーーーーーーーい
人が何乗っていたって別にいいじゃないですか。

同じアルファ乗っていても、大部分はお互い関係ない
あかの他人なんですから。
内紛勃発か?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 23:21 ID:FIhRZZGs
アルファってホンダと似てる気がする。

だっさーーーーーーーい
って、死語に準ずるよな。以上。
>>128
俺が思うに
ホンダブイテック>良く組まれた精密なエンジン
アルファV6>がさつで動物的なエンジン
似てない気がする。
>>130
小手先のスタイリング等で素人をコロッと騙すのが似てるんだよ。
ホンダのスタイリングに騙されるやつぁいないだろう。
よりによってホンダに。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 00:32 ID:s5tkxl9+
初代・二代目のCR−Xは素敵だった・・
今は・・・デザイン外注すりゃいいのにな〜
>>115
>出来ちゃった婚するアルファ乗り多すぎ
へぇ〜、そぉなんだぁ〜。
俺のまわりにはそんなドキュなアルファ海苔はいねえな。
>>125
俺、それだw
そうか、ナンバーまで見られてんのか…
>>135
そう言えば最近ナンバーって結構注意して見るな〜
75以前の古い車に3桁ナンバー見ると逆に
分かってるな〜って感心するけどね。
それよか、希望ナンバー制になってから・156とか・155ってナンバーは・・・

かなりカッコ良すぎ(w
>>125
移転したら車検時にナンバーはその地域のものになるんだが。
よって、旧車に330や500ナンバーは得に気にする必要なし。
まぁ、>>125みたいなDQN親父がアルファ糊のイメージを下げているわけだが…。
>>125は無免許厨ですよ
>>125
そもそも誰も構ってほしいなんて言ってないから
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 21:55 ID:foxLeoAW
この間、永福町でパッシングしてくれた164の人無視してすまそ。
マンホールの段差に気をとられてた。。
馴れ合いは鬱陶しいから合図してくんなよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 00:00 ID:I2bB+Yp3
ホンダ&アルファ
別に取り立てて高級って訳でも無いのに(むしろ安い)乗ってる人間は自意識過剰。
で、価格の高いモデルは誰も買わない・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 00:10 ID:cPyVa7Ji

でもやっぱ旧車には2桁ナンバーだなあ。
ボディと同じように年代と共にやれてるのがいい味なんだよなあ。
永く大切に乗ってる感じがいいよなあ。

そういえば最近の中古車屋は2桁ナンバーはずさないでそれを売りとして
いるところも出てきたね。同じ管区ならナンバーもいいやれ方をしたのが
手に入るかも。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 00:20 ID:It9yV2hS
レジェンドに166

確かに売れてないな・・・
はぁ…
またループか。
ループするしかないくらい話題が無いって事じゃないの?
ループさせてるのは同じヤツだろ。
>>143さんは、自意識過剰と被害妄想です。
>>106はいつ帰ってくるんだ。

初夜の話と、アルファを含めた今後のファミリープラン聞きたいー。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 17:54 ID:TYt08U92
>>151
初夜はセックス三昧に決まっているだろうが。コドモじゃないんだからそれくらい
わかるだろうに。
子ともが出来たらアルファ→アルファードになるんだよ。
最近、乗りたい車がないなー、
新車で買えるアルファで、一番アルファを楽しめる車はどれなんだろうか。
>144
本当に自分がファーストオーナーでないなら無意味。見栄だけだな。
>>154
その車に似た、屋根つきのヤツに乗っているんですけど
足踏みじゃなくてV6の大人が乗れるやつ。
>155
まあ、そう決めつけなさんな。
自身が一緒にクルマと歳を重ねてないなら「借り物」にしか見えないし、
堂々と若造らしくピカピカに仕上げて3桁ナンバーで乗れば宜しい。

まあオレはそう思う。
>>158に激しく同意
趣味なら趣味と堂々と主張して乗れば良い。
むしろわざわざ小細工かます方が見苦しい。
このへんで一応、言っておきますね。

ナンバーなんて、なんだっていいんだよ、クソどもが。
どういう数字でも、日本のナンバープレートはそもそもデザイン最悪なことに変わりない。
そもそも官お仕着せのナンバー付けてる時点で負け犬だもんな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 23:36 ID:+bSaJbRk
ナンバーがドリフトするかよ・・・
ってことは>>162は、公道で「自作ナンバープレート」を付けて走行してるに違いない。



お父さんそれ偽造っていうんだよ。
もうこんなネタはいいよ。
オフィシャルは入れないんだけど...
一瞬、タコが見えて後は真っ黒

教えて偉い人
>>166
偉い人じゃないんで教えられません。
>>166
エロい人なら沢山います。
>>168
ん?呼んだ?
フィアット・ランチャ・アルファなど、イタ車の場合、年数劣化が著しく激しい気がする。
ドイツ車、日本車などに比べての人年齢・犬年齢に近い差があるのでは・・・
旧車に乗ってる人は、人並みならぬ労があると思う。
3年ごとに乗り換えるイタ車乗りもいれば、とことん一台の車と付き合って行く人もいる。
金が有る無しは別として、どちらが楽しいカーライフなのだろう?
俺のアルファも、もうすぐ5年、乗り換えるか、あと少し付き合うか、
迷いが有るのは今の車に魅力が無くなってしまったのか?愛着が無くなってしまったのか?
どんな車に試乗しても欲しい車が無い、ディラーめぐりの帰り道では、やっぱりアルファと思ってしまう。
俺が欲しいのはやっぱりアルファ、でも他に欲しいアルファ今は無い。。。


156って10年乗るのつらいですか?
デビューして5、6年たつがどんな感じですか?
経年変化ありますか?壊れますか?
壊さないために定期的な部品交換コストがかかりますか?
>>170
自分語り痛い
>>171
経年変化のない機械はない
壊れない機械はない
コストのかからない部品交換はない(除・保障期間)
と逝ってみる.
>>172
5年以上乗って悩む人はいっぱいいるんですよ。
どのメーカーのクルマに乗ってても愛着があれば・・・。
アルファも年間6千台売れるクルマになったから、
悩める人予備軍がいっぱいいるわけだ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 00:15 ID:3bz4oXcz
>>170
>やっぱりアルファと思ってしまう。

それが怖いんだよな〜アルファの魅力って・・・

フレグランスシートってシンナーか何か入ってて気持ちよくなるんぢゃねえ?(W
>>170
5年って今のアルファと目糞鼻糞。
145辺りまでのアルファだと、プラスチック部品の
使用樹脂の特性が日本の気候に合ってないらしくて、
収縮しやすく、そのせいであのガタピシ音が出ているそうな。
でも、質自体は日本車のものよりずっと良いから、ちゃんと手入れしてやれば
5年たっても10年たっても綺麗なまま維持することは十分に可能。

なんにしても日本車と同じ感覚で乗りっぱなしにするようなヒトが長期間維持できる車ではないかもね。
プラスチックの質が日本車よりいい?ほんとかね。
俺の145は、買ったときからエアバッグのカバーだとか、コンソールだとかが
ずれてついてていろんな所に隙間が開いてる。
そんな車のプラスチックの質がいいと言われてもなあ。
車も女と一緒で5年も一緒にいればどんなに良くても飽きるでしょ。
新しい(若い)のが気になって当たり前。
でも、そこそこテクあるしなかなか別れられない・・・
運良く別れられても後々気になるんだよね〜

こう考えるとアルファって正妻っていうより愛人っぽいな・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 10:48 ID:jXxh5maC
俺のアルファは3年落ち、ウェザートリムのひび割れ数箇所
青空駐車のためか内装のプラスチックも少し波打ってきた。
どう考えてもプラ・ゴム系は弱いほうだろ。
181178:04/03/18 11:25 ID:fd6FPe8K
ああ、あと窓の上の樹脂部分も退色してきたなあ。
エンブレムが変色してる人も多いし。
日本車とはその辺は比べ物にならないだろ。
プラキャストで出来てるのか
そりゃ、手入れをしてないからだろ。


とか言いつつ、漏れのも一度エンブレムコカーンしてるがなー。
でもそれ以外はきちんと手入れをしてるお陰で未だに新車の輝き。


ってフォローにもなってねぇか。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 18:46 ID:lsmqufi1
アルファチャレンジに参加してる人いるかい?

(・∀・)ノシ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 20:43 ID:CYllCU8y
>>179
以上、無免オタ童貞君の妄想でした
>184

明後日TI逝ってきま〜す
>>187
がんばってね!
なにを頑張るんだか。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 18:23 ID:6WjHkV1W
>>189
明日からの、喜びと苦悩が混じりあったアルファライフを
アルファ・チャレンジに参加するんだろ?
192ムッシュ:04/03/20 04:33 ID:xPsQmsLC
155の v6は傑作だね
OKTは傑作だね
155以降のアルファ傑作揃いだね
195106:04/03/21 00:05 ID:Hs0EYgwC
妻と共に無事帰京いたしました。

>>109
一応「小房までなら乗れるリアシートつき、Cシート搭載可」を基準に選んで、
下駄は別に確保してるので何とかなるでしょう
隠しデポジットは車検代以外で50万
来月車検取ったらクルマも女房も騙し騙し、次の車検まで何とかしますよ
そこまで乗ったらまた考えればいいでしょう
唯一の救いは「アンタから車取り上げたら可愛そうだから…」と理解を得ている所

>>151-152
初夜といっても交際9年目のゴールインなので
ソレまでに十分やりまくりましたから今更…
挙式の直後なんて爆睡以外に何もすること無いっす
家族計画は嫁似の娘が出来たら文句無いですね
それはもう今すぐにでも
>>194
75も良いと思うんだけど
TA復活してほすい
OKT復活してほすい
本物の馬鹿だな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 09:41 ID:SsL8DUSK
>>195 おかえり。

あんた、6年前の俺とすべて同じだよ。
交際期間も嫁とのやり取りも全部・・・
まるで6年前の俺が書いているかのようだ。
そして、今の俺にはアルファとミニバンと嫁似の娘がいる。




アルファスレって、自分語りするナルシスト大杉。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 10:40 ID:wMs8cBdJ
アルファについてご質問があるのですが
アルファに乗ってる人はなんでオタクっぽい人が多いのですか?

自衛隊の知り合いでアルファ乗りが多いのですが、皆独男でアニオタなのですが
俺のJTSはOKTだよ!
レアモデルだね(w
早く10月こないかな〜
>>201
>ご質問
日本語も満足に使えない香具師に煽られてもなあ。w
最近こんなのばっかりだよ。
しょうがね〜じゃん
アルファってオタッキーしか乗ってないんだから。
もうこの程度のネタしか出てこないのか。
十数年まえの話なんだが、知り合いのスッチーがいっていた
「なぜかなー、車好きの人は最終的にアルファに辿り着くんだよね〜。」
それから数年後、車好き・女好きのおいらは、もちろんアルファを手に入れた。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 23:54 ID:QILkL9ZS
今年のアルファロメオデイって、いつ?
どっかで告知してる?
スッチーって死語だろ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 00:01 ID:BoQHESzN
アルファデイ
どうしてあんなに参加費が高いの〜?
どうでもいい記念品はいらないから安くして〜!
主催者一同が儲かるため。
でなきゃ、こんなに長く続くわけない。
仮にそうだったとしても、内容が伴わなきゃそれこそここまで長くはつづかんだろー
確かアレって飛び入り参加不可で、泊まり代込みじゃなかったっけ?
短絡してあまり厨っぽいことを言うもんじゃないよ。
ま、漏れも行った事無いからこんな呑気な事を言える訳だが・・。

誰かいったことのあるヒトのインプレキボン。
とはいえ興行側にある程度の旨みが確保されないといいイベントは続かないよ。
ボランティアを強制してそれが当然、というのはおかしい。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 18:14 ID:c3uWM49a
ここのイベントは100円で参加できるし台数も結構集まるみたい
ちょっくら逝ってみるかな

アルファロメオミーティングinブルーメ
http://homepage.mac.com/garuma/baroc/index.html
215214:04/03/22 18:16 ID:c3uWM49a
よくみたら会場の入場料がいるのね・・・
でも600円か
>>214
俺も行ってみたくなってキタ━━(゚∀゚)━━!!
2171234567890:04/03/22 21:29 ID:a+OyaGKC
18歳女です、若い子でも似合うのってどれ?????
何買ったらいいのか解らんのです。。。。。。。。。。。。。。
>>214-216
自作自演の宣伝キタ━━(゚∀゚)━━!!
宣伝っちゅーか 営利目的じゃないし。。。
いいんじゃない?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 21:44 ID:1b02mQ7t
>>217
あなたが普通のコなら「147」。
目立つコで金持ちなら「スパイダー」。
2211234567890:04/03/22 21:48 ID:a+OyaGKC
>>220さん、ありがとう☆
どんなんか、解らんので見てみますね〜(^^)
アルフェッタ1.8ベルリーナ
38万で売れていたな。
伊藤忠の初期物だったな。
オークションに出てた赤いやつか。
なかなかカッコよかったな。まあ腐ってるだろうけど。
アルフェッタ、アルフェッタGT、GTV2.0、GTV6
みんないいクルマではある。
最近は、同型車を街で全く見かけなくなった。
都会の人は他社や新車に乗り換え、売られたアルフェッタは
地方に流れているという。
自分のフェッタをどうするか考え中。
格安で売るか?CDとETCつけて乗り続けるか? 賢明なのはどっちだ?
現行スパならマヌアルだし
前のスパのAT薦めるなんて害意しか感じられん
>>224
都心の予期せぬ渋滞に巻き込まれることを考えると旧車は乗りにくい
地方のすいてる道なら最高かもしれんが、そんな所を気持ちよく走れるのは
年に何回あるのかと。。
昔、日曜日の早朝に大黒埠頭のパーキングエリアに行けば
アルファ乗りが集合していると記事に書いてあったのを
読んだことがあるが、今でもそうなのだろうか?

話はかわるが、修理工場の若いメカニックは
アルファの良さを口々に言うのに、
家庭をもったら国産新車を買ってしまった。

適齢期過ぎてアルフェッタぼおっと乗ってる俺ってなんなんだ?
解脱したんですな。どちらも自分が満足ならよし。
たいした稼ぎも無いのにムリして壊れてばかりの外車を維持して
家族に迷惑かけるならきっぱりとクルマか家族のどちらかを切るのが正解。
アルファに踏ん切りがついたとき密かに狙ってるアルファじゃない車を挙げよ

おいら現行クリオ2.0・フェイズ1顔の奴
なんか今よりちっこいの乗りたくなった
おまいらはどうだ?
コンドームについて話すスレです        ∧∧/~\∧∧       /~\∧ ∧∧ ∧∧∧
                            (*゚∀゚) ゚  (´∀`*)      ( ゚   (゚∀゚,, )゚∀゚*)゚ー゚,,)
◯お約束                          |  ⊃o   と  |.        |o   ⊂  ⊂  ⊂__)〜
1. 質問する前に過去スレを検索する事    〜ヽ__つ0  ⊂_ノ〜     |0  |   ⊂__)〜
2. 質問する前にgoogleで検索する事      ll ll (ニニニ)ll ll         (ニニ ⊂_ノ〜 ll ll lll
                            .lll || ||| || lll          || ||| || lll ||   lll
過去スレは>>2以降                   || ||             || ||   ll ll
                                ||               .||   lll
>>229
TVRタスカン←派手だし一度乗ってみたい
新型フルヴィアクーペ←ショウモデルだけど、軽そうだから
>>229 シトロのC2〜3かな。Alfa Romeoも145より小型でエンジンだけ2リッターのヤシ出してほしいな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 20:23 ID:pboWpP6W
今、GTVのターボモデルを狙ってるんだけどなかなかピンとくる出物がなくて毎日帰るとPCと睨めっこなんだよなぁ・・・
234FF:04/03/23 20:30 ID:sQVYkLU0
>>224
女の家の近くでGTV6乗ってるおっさん見た事あるが
あれはあれでかっこいいと思った。
格安で売るのはもったいない。
女の家の近くでOKTモデル乗ってるおっさん見た事あるが
あれはあれでかっこいいと思った。
格安で売るのはもったいない。
OKTはレアモデルだぜ!
俺、最近は気に入ってきたよ

OKTオーナーズクラブでも発足しないかな(w
OKTオフミ、もちろん10月に!

OKTってなんですかぁ。
ヒネリの無さに春を感じるよ。
ジュリア欲しいんだけど、156売っちゃおうかな〜
ジュリアなんてショップにカモられるのがオチだ、やめとけ。
旧スパイダー最終は高値安定だね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 10:18 ID:hjtjvrUA
>>217のコメントだけど、よくあるエロサイトの広告の書き出しみたいで
思いっきり猜疑心持っちゃった。

>>221の書き込みを見るかぎりではマジネタそうだが。
まぁアルファ入門者は147から行くのが順当だね、いきなりフェッタとか
ジュリア、75に行くと車乗るのさえ嫌になりそうなくらい手がかかるも
んな。

先週の早朝、道路の傍らで霜カブって放棄されたらしいジュリアスーパ
ーを見かけた。 きっとオーナーはこんな人里はなれたところで車エン
ぎコして苦労しただろうな、と思いながら通りすぎたが。 
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 12:26 ID:0RlvxB9N
>>242

つか

>18歳女です、
>どんなんか、解らんので

この書き方が18歳の女??????

猜疑心持ったままでヨロシ!



OKT最終は高値安定だね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 16:22 ID:aqGVWQa0
山川健一じゃないけど、
Alfa乗りにはMacintoshユーザーが多い気がする。
Navajo
って何て読むのですか
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 21:10 ID:RfnCrXRZ
アルファな皆さん、こんなこと言われてますけど。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1073492999/l50
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 21:27 ID:eD5db9u+
どこまでも
どこまでも
春だねぇ
>>246
ナバホでしょ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 22:31 ID:GRWq3lXl
>>245
(・・)ノ ほ〜い

VAIOも持ってるけど、かなり前からのMacユーザー。
Macユーザーは変わり者が多い。
そしてアルファ海苔も・・・
Mac使ってるアルファ乗りってセレしか
乗れないんじゃネーノ?
Windowsの自作派だ。
Mac使いは自意識過剰な痛い椰子が多い。
そしてアルファ海苔も・・・
Linuxですが、何か?
ってまだAlfa海苔じゃなかった… _| ̄|○
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 23:08 ID:GRWq3lXl
遊び心に溢れた道具・・・MacとAlfa
>>255 
258257:04/03/25 01:16 ID:pZtO1K/+
しっぱい
ガンガレって、言いたかったの
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 04:05 ID:tksgJovb
久しぶりだなこのスレは。
「瑕疵」って読める?
過去にこのスレの住人の1人が俺様の高貴な日本語使いに頭がついていけなかった
奴がいるんよね。俺様が「OKT欠陥」を指摘してやったら、バカに逆切れされたんよね
「瑕疵ってどう読ませるつもりなんだ?」「くだらないことをネチネチと・・・」
まだこのバカはこのスレにいるのか?居たら出でこいやゴルァ。
出でこいや
例のアレと同じ臭いがする。
262253:04/03/25 07:15 ID:Jp1LWddu
俺って少数派なのかな…
アキバヲタでもアルファに乗る時代になったか…
ヒッキーの頭の中ってやっぱりこの程度なんだね。
ま、たまには外に出ようや。
>>256
やっぱり自意識過剰
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 19:38 ID:yWmN3WBI
おしえて
V6で、いちばん気持ちの良いマフラー(爆音は嫌)はどこの?

2671234567890:04/03/25 19:45 ID:55/ppNgK
>>242さん>>243さん。えっ???
そんなに、喋り方おかしいですか??
いや、一応年齢と性別書いた方が、えーかなって。。
年相応の選び方とかあると思ったんで。。。
初めての車選びなんで、慎重なのです☆
ごめんなさい、それと「○疑心」って何て読むんですか??
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 19:52 ID:pOMPaliC
>>266
フジツボ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 20:34 ID:wLzGWz9e
>>268
いじわるだなぁ。アーキュレーって教えてあげなくちゃ(w
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 21:09 ID:yWmN3WBI
>>269
藤壺は知ってますよ、若いころつけてましたから。
今スーパスプリント入れてるんですが、これ以上音量を上げたくありません
アーキュレーは爆音じゃないですか。
いずれにせよ自分のほしいもの一つ決められない香具師には
勧められない罠
272270:04/03/25 21:16 ID:yWmN3WBI
>>271
え、俺のマフラーこと。それともネーちゃんのこと?
>>270
いや、フジツボ=アーキュレーってこと
274270:04/03/25 21:56 ID:yWmN3WBI
いや、いや、フジツボがアーキュレーって名前になったんでしょ、
昔は藤壺でしたよね。

そのアーキュレーはどんな音ですかね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 22:03 ID:z0Sf+SMh
手の掛かるガキだな>>270
這いつくばって感謝しろ
http://www.e-tire.co.jp/alfa_page/alfaromeo.htm
アーキュレーは藤壺の元社員(社長の次男)の作った会社で藤壺とは無関係
>>274
フジツボがアーキュレーになったんじゃなくて
先代壺社長が立ち上げたブランドがアーキュレー
278270:04/03/25 23:17 ID:yWmN3WBI
>>275
ガキじゃないけど手の掛かるのは確か、とりあえずありがとう。
>>276>>277
へぇー、みんな良く知ってるね。
フジツボと藤壺と、壺社長が立ち上げたブランドがアーキュレー??
俺が昔、フェアレディーZ130に付けてブイブイ言わしてたのが藤壺!!
まぁーいいや、そのアーキュレーを付けてる人、インプレ求む。
なんか香ばしいのが沸いたな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 15:03 ID:lW8A/sNe
279が最も香ばしい
香ばしいオブザイヤー受賞

>>278  OKTマフラーが一番良いよ
出でこいや
はい、出てきましたが。
出て来てやったぞゴルァ
字が違いますよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 19:12 ID:mprQ/Liw
おkt
OKTってなあに?
007オクトパシー(1983年)に出てたのはGTV6だよ。
ロジャー・ムーア格好良かったが、もう爺さんだな。
僕もオサーンになりつつある。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 21:21 ID:qhoemHSs
8cはホントに格好良いと思うけど
イタルのデザインした最近のアルファはホントに終わってるな
デブ チビ ハゲ 不細工 馬鹿のDQNしか乗らない車
自分の醜い容姿のコンプを車で補うことしかできない
醜い生物御用達車  哀れなり
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 23:40 ID:7xVIqhS5
イタルよりもピニンファリーナがいいな。
>>289
205,309,405,406なプジョー?
誰か156Tiの左ハンドルのマニュアル試乗した人いる?

印プレ気凡
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 23:29 ID:NSsJn3yn
>>291
OKTエンジンが良かったよ♪
OKTカレンダーも♪
OKT復刻キボン♪
オナニーを覚えた猿ってこんな感じなんだね。
誰も聞いてないですよ(クスクス
相変わらず、小学生ぐらいによくいた
空気が読めないで人の会話に入ってこようとする
クラスの嫌われ者と同じレベルですね(クスクスクスクス
まあどっちもどっちだわな。
こういうキチガイって自分の恥行為に一生気付かないんだろうね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 13:33 ID:zfWO66vM
156の新車なんだけど、車両保険が高すぎる
みんなどこで入っている?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 15:16 ID:dpg808J+
OKT損保
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 16:48 ID:8SCAEQxo
156昨日試乗した〜 とんでもない糞車ですた。いらね。試乗してよかったれす。
>>299
そこらへんが糞だと思った?
俺も試乗したんだけど良くわからなかった。

セレスピは正直イラネと思ったけど。
↑すまん。「どこらへん」の間違い
セレは要するにAT
スポーツでは無く「スポーツ風味」
インスタントの松茸のお吸い物と一緒だな
>>297 対人・対物・搭傷@東京海上。
車両は付けてません。だから安いよ。
OKT連呼してる奴は156スレに降臨してるのでその生態を見てあげてください。
Y32グロリアに乗ってるらしいぜ。。。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 02:39 ID:5YsxccKC
以前出てたOKTミーティングの話はどうなったの?
やるならやろうよ!
つまんないことでも楽しむ、それがアルファ乗りのやり方でしょ?
さぁさぁやろうOKTOKT!!
>>304
>>293-294も追加してくれ。
虚しいね。
ageで書き込んでるってことはマジレスなんだろうな…

それでも続ける本物のキチガイには何言っても無駄か。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 10:37 ID:KbBuN8K6
以前出てたOKTミーティングの話はどうなったの?
やるならやろうよ!
つまんないことでも楽しむ、それがアルファ乗りのやり方でしょ?
さぁさぁやろうOKTOKT!!
そろそろあぼーんしようかな
2chブラウザでNGワードを OKT にすると、このスレを快適に読むことが
できます。2chブラウザは無料なので適当に探して使ってみれ。

OKTってなに?
猿の鳴き声
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 00:06 ID:dLOT8mCb
純正のBOSEサウンドシステム
スピーカーだけ変えてる人いる?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 01:39 ID:feyJJa7m
>>314
インピーダンスが普通と違うので変えるならヘッドユニットまるごとになるらしい
スピーカーだけ変えても鳴らないかヘッドユニットが逝くそうです

店員の受け売りなので詳しい人フォローおねがい
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 01:49 ID:fFQjOF+6
アルファ乗り

デブ チビ ハゲ 不細工 加齢臭の5重苦の中年オヤジしかいないのが痛い
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 02:19 ID:8UTlhW9x
145の足回りは何が良いですか? 現状ノーマル、タイヤもコンフォートタイヤ
ネオバクラスを履くとしてアドバイスお願いします。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 03:39 ID:e+kV3oSm
>316
うーん。大真面目に怒っているっぽいなぁ。困りますたねぇ。
社会人ならば救いようが無いです が学生さんならまだ救えるかもw
そのプライド(愛国心?)は何の役にも立たないので
捨てたほうが良いですよー
国産車乗りじゃ、俺が人に紹介する時困るw
話が弾まない。別のアピールポイントを探すだろう。
アルファなら紹介の時使える。
これに限らず社会の実際で『車=ステイタス』的な基準なら
アルファ>>>>>>>トヨタ=その他魑魅魍魎のメーカーくらいの順位かな
愛車にプライドを持つのはよろしい。
だけど、人が認めるかどうかは別だからねー
んでもって、社会は狭い世界じゃなくて
いろいろな基準を持った人が生きている世界なんだよ
>>318
煽りは放置しとけ
脳がミジンコ並の奴に説教したって理解できるはずない
レスアンカ付けるのもやめとこうな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 19:56 ID:nvYH660o
日本社会の底辺層には激しくアルファに恋焦がれても買えない連中がウジャウジャ
お前等の鼻持ちならぬお話に 澱んで鬱積する怨念を
貶すことで一時気分転換図っている
プッ・・真面目で根暗でカイショ無し
で〜カキコてな訳ね
と評論してみる....
>>315
サンクス
ヘッドごと変えるということは
ステアリングのスイッチを放棄するということですよね。
しかもパネル周りはショボくなりそう…
我慢するしかないな
スイッチに関してはこれはどう?

ttp://www.masataka-grp.co.jp/i147item.htm
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 22:02 ID:dctS0mwW
オーディオ入れたらマフラーは換えられないよな。
>>324
だな。俺はマフラー換えたから、オーディオ換えられん(w
32675海苔:04/04/01 00:27 ID:RxTmG++h
どうせ車内なんて音楽聴くには最悪の環境なんだから
わざわざ高い金出してオーディオに金掛けるヤツの気が知れないよ。
ましてやナビやウーハーなんて論外だな、
相手はイタ車だぜ、電装品いじってクルマぶっ壊すなよ。

マフラーも同様、交換なんて意味ナイナイ。俺はサビ落ちてやむ負えなく交換したけど。
だいたいアルファのエンジン音が官能的とか言ってるのも何かの勘違いじゃない?
世間では絶品と言われてる俺のSOHC V6でも重ったるくガーガー唸ってるだけだし、
日産のRBやトヨタの1Gとかのほうがよっぽどマシじゃないかと思えてくる。
みんな所詮は雑誌の影響受けすぎて記事の受け売りしてるだけなんだよね。

機械の本質を見逃してイメージだけでパーツ交換とかするのはもう止めようぜ
やっぱりクルマはノーマルが最強ってこと。
その前にやることはいっぱいある。君のアルファのラジエターホースはパンク寸前だぞ、
リザーバーキャップも圧を押さえられなくなってるに違いない。O2センサーも怪しいぞ!

以上、10年来のアルファ海苔の戯言でした。




数年前の出来事。
真夏の渋滞でエアコンを最強にし彼女と海水浴にむかう途中。
ナビの画面がスーっと消え、その後、自慢のオーディオ表示パネルも消える
アイドリングが不安定になり、警告灯が点いたり消えたり・・・
数分後にエンジンストール、彼女にハンドルを握らせてガードレール切れ間の
路肩まで数十メートル押しました。
コンビニでアイスを食べながらパスを待つこと40分、バッテリー充電すれば
平気でしょ、と軽い考えもはずれてオルタネータご臨終。
遠く離れた地に一週間くるまを預け、電車に乗って帰りました。
相手はイタ車、電装品いじってるのはやめたほうがいいと思ったよ。
>326
確かに戯言だなw
>326

おまえの75が、ミラノなら3ATなんぞ買うおまえの方が悪い。
もしエボなら、とっととオイル交換して5000RPM以上キープで300KMほど走って来い。
少なくともトヨタよりは、良いエンジンになるよ。
VTEC以上にはどうあがいてもならんがな。

まぁ、おまえのゆーとーり、雑誌の影響とかは大きいよな。
30年くらい前のエンジンが今のエンジンよりいいわきゃねーだろ。
ツインスパーク乗りにとくにひでーのがおおいな。
あんな、モッサリエンジンのどこがいいんだか。
しかも低速カスだし。

俺もVTEC乗りになりたいが、やっぱあろはろめよも捨てがたいのよ。
でも10年乗るとそろそろ、って感じだな。

ところで、8Cってほんとに出るのかね?
出るんだったら買い替えやめて、しばらく乗っとく。
ヘラーリは御大臣に見られそうで買えないが、あれならいいな。
頭金1000マソで、あとは鬼ローンで買えそうだ。
久しぶりに食指のうごくクルマだ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 20:11 ID:AUWCiFOx
>>297
156の新車が来るので、保険の見積もりをしたら、
「車両が高すぎる!」
なんだあれは?そんなに危険な車なのか?
皆が使いまくるから高くなったんじゃないのか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 20:41 ID:FMZ4YXPb
レース出てる奴が保険で直してるからだろ。迷惑な話だが。
332156 2.0JTSのリコール:04/04/01 21:56 ID:mHs1FZWB
【届出者】フィアットオートジャパン株式会社
【開始日】平成16年3月26日
【車 名】アルファロメオ
【通称名】アルファ156 2.0JTS、アルファ156 2.0JTSスポーツ・ワゴン
【型 式】GH-932AXA、GH-932BXW、

【輸入期間】平成15年4月22日〜平成15年5月14日
【対象台数】26台
【不具合部位】制動装置

【不具合状況】右ハンドル車において、ブレーキマスターシリンダとブレーキパイプを
接続するブレーキパイプ・アダプタに異なった部品が取り付けられているため、走行時
の振動によりブレーキパイプとパワーステアリングホースブラケットが干渉するものが
ある。そのため、ブレーキパイプが損傷し、最悪の場合、ブレーキ液が漏れて制動力が
低下するおそれがある。
【改善内容】全車両、該当するブレーキパイプ・アダプタを正規品と交換する。
またブレーキパイプを新品と交換する。
【改善済の識別】ブレーキパイプ・アダプタに塗付された白ペイント。

http://www.jaspa.or.jp/faines/else/recall/ar/rarf1098.htm
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 22:50 ID:ZwBQozXk
このスレでこれに行く人はいないの?

アルファロメオミーティングinブルーメ
http://homepage.mac.com/garuma/baroc/index.html
334きゅぽ:04/04/01 23:18 ID:zWQ01Y3c
75カッキー氏、御光臨キボンヌ!

どこいっちゃったんだよ、75カッキーーーーー氏

さては、75売ってあれだべ、タイプRかなんか買ったんだべ?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 00:50 ID:oMOkgDLC
75売ってタイプR・・・

夢の無い話だ。
>>335
そういうことを言う欧州車乗りが多いから痛がられるんだ。
俺はFFアルファ乗ってるけど、タイプRも乗るとすごく楽しい。
アルファよりある意味純粋だし。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 20:44 ID:6L5WxBRv
>>336
んな糞車同士くらべてなにがいいてーの?

( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 22:54 ID:8Zmjd8xL

アルファデイ参加費高杉!!!!!!ビックラこいたわ!!!


●参加費用:
[1]5月8日〜9日/宿泊2日間コース 30,000(大人1名。車両1台)
   参加費用・宿泊費(1泊2食付)・パーティー代・記念品代を含む
   同乗者追加料金:大人1名(高校生以上)     18,000
              中学生以下1名          10,000
              幼児(小学生未満)1名      5,000
[2]5月9日・1日参加コース     12,000(参加車両1台につき)
   参加費用・記念品代を含む。同乗者の入場は無料。
(注)5月8日、9日とも昼食は参加費用に含まれていません。

ウチを例に挙げると夫婦と小学生2人
てことは
ろ、ろくまんはっせんえん?
>>338
それ費用の割に楽しくないよ
日帰りコースは確かに高いな…。
一泊コースはこんなもんじゃないだろうか。
泊まればそんなもんだろう。コッパとかポンテとかもっと凄いしな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 03:48 ID:iReeRvx3
日帰りコース、1台で申し込んで5人乗車で割り勘なら2,400円
記念品の分配?だいじょうぶ!誰も欲しがらないようなモノだから

ちなみに去年はワインと尿瓶でした
>>343
デキャンタと言わんか(w
カラッファと言わんか(w
カラフェだろ
↑caraffa←さあ読んでみろ。
okt
caraffa、caraffe、karaffe
カラッファ、カラッフェ、キャラフェ、キャラーフィ
なんでもいいだろ

細かいこと突付く>>348なんかはrとfの発音も出来ないカタカナ国際人だろうから無視
karaffe
↑kは伊語のアルファベートには無い。(藁
kの他 j.w.y.x も同様、例外を除き外来語にしか使用されない。

発音はrとlの方に注意しろよ。(藁
日曜ももう終わりかぁ・・・
新156、なかなか街で見かけないなあ。
みんな気分は157(158)の発売待ちか?
2年待ちと言われているが、たぶんもっと遅れると思う。
自己顕示欲が強くて性格悪そうな人がいますね
痛いアルファ海苔がDでロッソ、ビアンコと言って失笑かうように
イタリアンレストランで「カラッフェ」と言って失笑かってこようかな。w

カラフェ、ピッチャー、デキャンタって言うのが自然。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 16:37 ID:m0vU0Znk
157の画像どこかにありませんか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 17:11 ID:LYkXpX2k
アルファ乗りはバカばっかり。アホとボケも混じっているが。
>>354 ヴァカか? 日本では日本語で喋れ。

外来語使うにしてもピッチャーはどうかな・・・しっかりしろ藻前。
知ったか君なんてそんなもんですよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 18:42 ID:BouMgmHG
今さら聞くのもあれなんですが、
「OKT」って何だったんですか?レアモデルですか?
専門用語ですか?エンジンの型とかですか?
すいません本気で気になるので教えてください。
テスト
362あえて釣られてみる:04/04/05 19:06 ID:rR4e30pa
スレ内を検索すれば分かるものを
わざわざ教えるヤツはいない。
つーか、そんなくだらない質問でageるな。
ピッチャーって言いますよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 20:27 ID:yUO20koI
早く10月にならないかな〜(・∀・)
紅葉が赤く色づく頃にここの住人が真っ青になるのが早くみたいw

それにしても「OKT」がよっぽどショックだったんだろうなぁ
何せ過剰に反応するしw荒らしにコテンパンにやられてたしww
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 22:01 ID:yUO20koI
                ノ⌒ . : .: .:: .:::.
              γ⌒'. .: .:. .:.:. γ⌒'
            ノ . . : .: ,; ,;;;, :.)
           , '"~. : .: .:.: .:. .; ; ,;ノ
          ,ノ    . .: .:..:,. ー '"~
         ノ.;, :. .  . .:.::.ノ
     ,.. '". .:.:.::. . . .:.::..)
    (  . . .:.::;;;._,,...'"
      ) . .:. .:.:;;.;;;.:.)
   ノ . ..:.::.:;;;.;.ノ
   (  ,..-‐''"~
     )ノ
○| ̄|_オメーラコレデモクラエーーーーーー
>>364 10月はゲルマン系言語で Oktober。
そんなことを気にするより ANK 文字を全角で打つ己のセンスに恥じ入れ。
言っても無駄だから相手にするな。
バレバレの自演だったな。
365号車、エンジンブローでしょうか?
コース上にオイルが漏れてなければ良いのですが・・・。
このスレって性格悪そうな香具師ばっかりですね。
アルファ汚しの集団。
>>370
すみません、自分一番主義な人ばかりなもんで。
そう?
さあ?
自分の言う事が正論と思ってる椰子が多いのは確か
唐突で悪いが

2.0JTS
2.5V6

この二つのエンジンどっちを選ぶ?
V6に決まってンじゃん。
オリもV6。
2.5V6と2.0TSだった乗り比べてから買う。
へー意外だな。
JTSの方がいいと思ったんだが俺だけだったか・・・。
音とか回転の気持ちよさならV6。(鋭くはないけど、なんか不思議な重厚感がある。)
でも156に乗っけた状態でのバランスならJTS。
166の2.5とかどうなのかね。
V6SOHC搭載車の方が音は良いよ。
最近だと、155V6かGTV2.0TURBOだけだね。
もうGTV6や75V6(5MT)薦めるわけにもいかないからねえ。
アルファのエンジンの中で一番の快音を奏でるエンジンってどれなんだろ。
アルファの車欲しいんだけどやっぱりエンジンで決めたいと思ってる。

ただし壊れまくるモデルは勘弁してくれ・・・泣

マフラーは純正で、3万キロくらい走って、なおかつ記録整備簿つき、
タイベル交換済みのツインスパークモデル。
v型エンジンの音は好き嫌いあるかもしれんし。
>>381
147か156のGTA選べば後悔はしないんじゃない?
なんたって、歴史に名を残す名車の名前を受け継いだ最高のモデル。

俺は80年代のV6に乗ってるけど、壊れるかどうかは
日頃のメンテ次第ともいえる。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 00:03 ID:PqVS1zjN
>>379
>166の2.5とかどうなのかね。

俺、3.0乗ったことあるけど3Lであれだから2.5は走らんでしょ。

>>381
>アルファのエンジンの中で一番の快音を奏でるエンジンってどれなんだろ。

ロングストロークになったGTAの3.2より
2.5、3.0のほうが良いんでねーのか?
新車のアルファでエンジン音が車内で一番聞こえるのはGTV、
設計が古いからエンジン音やメカニカルノイズが車内に入ってくる。
147、156はGTAも含めてエンジン音は静か、166はよーく耳をすまさない聞こえない。
マフラー換えるとエンジン音のルルルールていう音が聞こえなくなるので後悔するよ。
>ロングストロークになったGTAの3.2より
>2.5、3.0のほうが良いんでねーのか?

やっぱショートストロークの方がいい音なのかね?
V6SOHCは良いよぉ〜!
アイドリングの音が一番美しいかもね。
廻すとトラックみてーだけど。
トラック・・・。だめじゃん。
GTV6は世界一音の良い量産車と言われた。
164Q4前期型も、ランチア・テーマ832の後期型より
音質が良く、世界一という評論があった。

ネタの前半は昔のCG、後半は昔のNAVIね。
V6SOHCは良いのですよ。

テーマ832後期型、乗せてもらったことあるけど
音にはあまりピンと来なかったな。
フェラーリのV8エンジンをデチューンしたものなんだが。
>>388
へーそうなんだ。
なんか賢くなった気分。
>>386
排気音と間違えてない?
アイドル中って排気音しか聞こえないんだが俺のGTV。

まわせばクーンっていい音するよ。ただ高速は風切り音しか聞こえん。
391386:04/04/08 20:29 ID:oQ4yhf0X
アイドリングんとき、エンジンルームに頭突っ込んで聴いてると、プッシュロッドの音とか美しくないですか?
廻すとトラックみたいってのは、あながちハズれてないと思うんだけどなぁ。
回転フィールじゃなくて、あくまでエンジン音として。
ロートルカーの話なんでsage
392390:04/04/08 20:44 ID:5XRpreCI
そういう聞き方をしてるとは思わなかった(w 
すまんね。
トラックみたいといえば、エンジン要調整のスパイダー(シリーズ3)
に乗せてもらったとき、エンジン音にトラックみたいな感触を感じた。

店の売り物の完調のジュリアのサウンドは感動ものだったが。
やはりGTAはエンジンがデカくてすき間が激狭な為、メカ泣かせと言われている。
整備性とかも合わせた考えだと、ヤパーリ2〜2.5リッターの4発かV6になるから、
そうなると2.5V6ダワナと。GTAは熱も凄そうだ‥‥<夏
>>391
>プッシュロッドの音とか
なんてマニアックなんだお舞は
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 23:05 ID:SiGVmaRp
>>388
テーマ832(前期か後期か不明)を運転させてもらったら、
エンジン音はすごく良かった。
普通の交差点を曲がる時でさえ「エンジンの音がいい」と
感じるような車が存在することは驚きだった。
39775海苔:04/04/08 23:34 ID:hXdycJZ7
>>388
164 Q4ではなくQVな。

一番良い音だと思ったのはF355+キダ・スペかな
エンジン音が快感になるというのを初めて知った音だった。
>>394
GTA、夏でも特に問題ない。
真夏渋滞でファンが鬼作動してるとチョト不安。プラパーツの熱害も通気悪いと不安ですし。
勿論走行中は無問題でしょう。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 17:59 ID:JE6s3j1T
(b^ー゚)・・・・400
155のパワーウインドウ壊れますた・・・
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 19:16 ID:khlQXdKK
V6のSOHCは凄くいいよ。
漏れはV6のDOHCに海苔換えたけど

TSは8Vがかなりいい
TSの16Vは普通です。国産より味がある程度
JTSは糞です。国産と同じです。
これからTS風味付けするとか雑誌に書いてあったな。

166は重いから2.5だと苦しいよ

買うなら156のV6を薦める
TSのバランスの良さを褒める向きもあるが
バランスが必要なほど限界まで攻込む車では無いとおもふ
まあ飛ばしたくはなるが

かなり真っ当な意見ですな。
JTS最近は良くなったと耳にするが・・・。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 23:00 ID:jgfHK3YF
2.5V6のTi、ヌボラホワイトで左ハンだったら
今のGTVから156に乗り換えてもいいかなーと思う。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 00:06 ID:0dtImXLE
>>402は、
エンジンの何がいい、悪いと言っているのかわからん!

まぁ、エンジンで選ぶのもけっこうだが…

まさか官能的な音色とか言わないよな
ドイツでフェラーリやポルシェのエンジン音がする
車に取り付ける道具が売ってたよ。それ付けりゃいいじゃん。
エンジン音ならキャブ仕様のアルファまでだな。
ただしそれも快音じゃない。


快音ほしけりゃフェラーリでも買っとけ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 01:04 ID:8upi9eIJ
>>408
イキってんじゃねーよ
>>406
V6のSOHCは凄くいいよ。
漏れはV6のDOHCに海苔換えたけど
(今のV6のDOHCより昔のSOHCのほうが>>402は好み)
TSは8Vがかなりいい
(昔のTSは8Vも>>402は好み)
TSの16Vは普通です。国産より味がある程度
(TSの16Vは国産より少し好き)
JTSは糞です。国産と同じです。
(JTSは>>402が糞と思っている国産と同じ扱い)
これからTS風味付けするとか雑誌に書いてあったな。
(でも、少しはましになるかもしれないという期待・・)
166は重いから2.5だと苦しいよ
(エンジンと車体による運動性能が辛い)
買うなら156のV6を薦める
(今のエンジンと車体で>>402が最も許せるバランス)
TSのバランスの良さを褒める向きもあるが
バランスが必要なほど限界まで攻込む車では無いとおもふ
まあ飛ばしたくはなるが
(TSは少しフロンとヘビーが解消されるが、アルファは根本的に
 バランスが悪い、まあ、雰囲気がいいので飛ばしたくはなる)
と、俺は理解してる。

>まさか官能的な音色とか言わないよな
  >>402的に好きなエンジン音でしょ、アルファ乗ってる人は
  みんな同じような基準じゃないの。

>>408
355とモデナではどちらが快音ですかね、やはりキャブ仕様のフェラーリの方がいいですか?・・
と同じような話にでしょ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 01:35 ID:dKzf+uYE
145をディーラーにもってってキーレス化するのにいくらかかるか教えてください。
412タロウ:04/04/10 01:46 ID:o7XRigvM
156 2.5V6TI良いねー。あれ欲しー。
だが、高坊だから買えんわ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 09:41 ID:5si1NyiY
エンジン音つってもいろいろだろ。

低回転でトルクスカスカの糞エンジンでもいいから高周波を楽しみたいなら
多気筒、ショートストローク、楕円ピストン、8バルブ(1気筒あたりねw)、
ギアトレーンカム駆動のDOHC、ノーマルアスピってことになるだろうし、

低回転からトルクでぐんぐん引っ張るWRカーとかモトクロッサーが好みなら、
あの割れるような不協和音のほうがちょー気持ちよくなるってこと。

サーキット知らずで、街乗りオンリーの自称(プッ車好きは前者を好むことが多いみたいよ。
ちなみに俺は後者 ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
サーキットって…( д) ゚ ゚ ポカーン
>>409
155 8V乗りの自称アルフィスタさんですか?

>>413
いまだにサーキット走る奴が走り屋だとでも思ってる馬鹿発見!

月曜から学校ですか?
あんなのに釣られるなよ…
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 14:39 ID:BzaAc4l6
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< 残念ながら、>>413はボッシュートです。
  \_____

    ⌒ ⌒ ⌒
   _⌒ ⌒ ⌒__
  /:::::Λ_Λ:::::::::::::::/
 /::::::(∩;´Д`)∩ :::::/
/:::::::(  >>1  /::::/  チャラッチャラッチャーン
>413
8V/シリンダーって、そんな四輪あんのか?
昔、ホンダのバイクにはあったような…
GTA試乗してきた。

V6はやはりいいな。
でも買ったら、サーキット以外楽しむ場所無いよ。
高速道路は覆面パトカー増えまくりね。
免許取り消しにはなりたくないもん・・・
と、二度覆面に捕まった漏れは思うのれす。
GTAは街乗りにはもったいない。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 23:46 ID:P0uD6QqH
覆面!? んなもん気にしてどーするんだよ
GTAのポテンシャルを引き出すのがアルファ乗りの定め
本能の赴くままアクセル踏め GTAを目覚めさせよ

>>421みたいな腰抜けヘタレにはなるな 
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 00:22 ID:lej6QiPa
マジレス
久々、ディラーに行った
マジでジウジアーロの顔になってからさっぱり
って嘆いてた
可哀想だった
漏れが思うに相当値引きすると思う
>>421
頭の重いFF車でサーキット走っても、面白くもなんともないだろ普通。
>>423
そのディーラーの営業力がないだけだろ。
次期156に期待する人が多くて買い控えとか。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 11:49 ID:UKrH9fkn
156セレに乗ってるですが、ギアボックスの交換って時間かかります?
4週間経っても何もディーラーから連絡ないんですが・・・
もしかして忘れられて・・・るんですかね??
こんなところに聞くよりディーラーに連絡する方をお勧めします。
>>427
客はあんただけじゃあるまい。
430427:04/04/11 13:34 ID:UKrH9fkn
すいません・・・初心者なんで・・・
>428
覚悟はしてたんですけどやはり、修理が4週間ていうのはアルファでは普通
なんですかねぇ・・・でも、乗りたい気分がもう限界に近いです。
待ちの体制でしたけど、素直に進行状況、電話で聞いてみます。
>429
そうですよね、作業ピットに何台か入院中のがあったんで皆さんもまだかまだかと
待ってるんですよねぇ。ボクも頑張って精進しようと思います。
セレの不調って多いみたいね、保障切れる前になんとかミッション乗せ換えたほうが良さそう。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 19:54 ID:GOuCjdob
>427
ディラーに聞けばいいだけじゃん。
くだらん質問をするな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 20:01 ID:ndmfYXgE
>>430
代車はなによ?
>>427>>430
知ってるかもしれないけど
ID:ndmfYXgEはカマッテという馬鹿だから無視してね。
↓知らないようならこちらへどうぞ。

【(・e・)】カマッテと307XSのガイドライン4【(・e・)】
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/gline/1078996186/
>>421
覆面なんて気にするな。
200km出せば付いてこないぜ?
>>427
おれも1ヶ月以上入院させたことがあったんですけど、その時は本国からのパーツが揃わなくて作業に入れない、
と言われましたよ。そういうもんなんだ〜、と気長に待ちましょう。
(逆に予定外に修理が早く済む場合もあるし)

ちなみにおれも156セレですが、昨年末ギアボックス(ギアケース?)交換した記憶が・・・。
同じ症状かもしれないですね。
GTA海苔なんだがエンジン音に関しては甲高い音が好きなんだ。

でアキュレーとかUNICORSEとかあるけどフェラーリに負けないくらいの
高音サウンドにするにはどうしたらいいですかね?

教えてV6乗ってるエロい人。
>437

等長エキマニ + 触媒より後ろすべて取っ払い、
これで結構カン高い音になる。

思ったより煩くないし。
マジでお勧め。
ただし、車検時は復活させること。
>>438
サンクス!
触媒より後ろ取っ払い?まじですか?新しい・・・。

オイオイ、穏やかじゃないものを勧めるなよ。
そんなだからアルファ糊は・・・とかって言われるんだ。
少しは自重汁。
>>435
こないだリミッター切ったと思われるGTRの覆面が猛スピードで追い掛けてた。
442427:04/04/12 01:49 ID:NDNLMmFz
>436
やっはり長くなる事はあるのですね。聞いてみたら、あと1〜2週間で何とかって
言われました。自分は理解してても回りは、どうしてもトヨタとかと比べるので
週が変わる度に、”外車はやっぱり…”って言われるので弱気になってました。
買う時、いろいろ反対を押し切って買ったんで。

症状はシティモードで3速から4速にシフトアップ時に、液晶が乱れてギアが
入らず数秒後に4速に入る事が一回あり、しばらくは何事も無かったんですが、
渋滞時にそろそろと半クラ状態での走行が長時間続いた後に、走り出す度に
”ガガガガッ”って引っかかりが出るようになり交換ということになりました。
やはり、セレは長時間の半クラは良くないようですね。
10月か・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 09:38 ID:loHHdajk
155v6はいいよ、マジで
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 09:41 ID:loHHdajk
騙されたと思って155を試乗してみな!!フロントヘビーで操縦性はクセがあるとおもうが。
試乗してきた。騙された
おめでとうございます
>>442
何年式?
保障期間ならかえって壊れてくれて良かったんじゃないの
少し時間が掛かっても鬼門のセレユニットが新品になると思えば・・

そー言えば、少し前の雑誌に乗ってた中古イタ車専門店の記事
「うちでは保障期間のたっぷり残ったセレしかあつかいません、
 フェラーリもマセもあのてはよく壊れますから・・」だって。

セレユニットの故障は3年過ぎてもディーラーによってだけど
クレームきくことがあるらしいね。
>>442
セレはやめとけ
信号一番前で青と同時に全ランプついてエンジンストールした
時にはかなり 焦った。
2年の間に 5,6回入院した内3回は、レッカーでした。
セレは、シフトダウン時の旨さに結構ほれていたのですが
初回もの〜2001年物のセレは、ぜんぜんだめです。
GTAにのりかえな
おれも乗り換えた。
最短1週間で乗換可能だよ。
乗換客用にディーラは玉持ってます。
なかなか教えてくれないが。
2,3ヶ月待つなんて耐えられないでしょ。。。。

450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 20:26 ID:1CEmUfHd
セレ(まぁフィアット製なわけだが)はだめ。
でもまぁセレはアルファ製じゃないしね。

でもそうするとアルファってなに?
あの糞エンジン?オンダのほうが高回転まで回る。

サス?
アルファの足を褒めた記事は皆無。

どブスが簡単につれる?
案外ここかな、正解は(w
>>439
道路運送車両法、道路交通法の改正で、不適法車両の罰則が大幅に強化された。
おかげで、80年代旧車に触媒無しの純正欧州仕様排気管をつけていた漏れの車も
米国仕様純正触媒つき排気管に交換した。
つまんないことで書類送検になってクビにされるのは嫌だからね。
>>441
去年覆面に捕まったときに警官に尋ねたら、「いまの時代に警察がリミッターを外すことはできないですよ。」
と答えてきた。
警察がリミッター外すと国土交通省(旧運輸省)が激怒するからね。
漏れは減速したら追いつかれて測定されて捕まった。
真夜中じゃ覆面の識別できないからね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 21:18 ID:qeay8trR
>>451
>つまんないことで書類送検になってクビにされるのは嫌だからね。

百姓はいろいろたいへんですね(w
セレ自体は、カンビオコルサとか、F1マティックと同じでマニエティ・マレリ製だ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 21:42 ID:K1RSYjfq
セレが駄目って云うが お前等手動変速で運転できねえんだろう
自動変速機のつもりでセレの操作してるんじゃないの?
ガク・ガク・ガックーン・・エンジンストップ
その光景が目に浮ぶ
まずは緩慢なアクセル操作を習得してからだな
セレに触れるのは
>>451
おまわりが本当の事を言うとは思えん。本当の事を民間人に言うと
予期せぬ不都合が発生しかねないから。
456436:04/04/12 21:48 ID:YHQNde/D
>>442
確かに周りの人間は「やっぱり外車は壊れやすいな」&「修理にそんなに時間が掛かるの?」と言いますね。
ま、自分が納得出来ていれば他人に何言われようが関係ないですよ、はい。
(他人に迷惑かけなければね)

自分が年末入院させた時の症状は・・・
・2速から3速に入らず、4速に入ってしまう事象が多発。
・1速から2速に入れるとき、ショックと音がかなり大きかった。
原因はギアケースのひび割れ。
セレ機構が直接の原因じゃなかったけど、ギア周りは本当に「鬼門」っぽいです。
(セレ、ギア周りだけで何回パーツ交換したかな・・・?3〜4回か?)

長レス、失礼しました。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 21:51 ID:qeay8trR
>>454
>まずは緩慢なアクセル操作を習得してからだな

ですな。

MT乗りに多いよね、雑なアクセルオンオフ。
>>456
こんなとこできくより 
ここで きなさい
ttp://www.kt.rim.or.jp/~yutaka_o/cgi-bin/minibbsnew.cgi
セレの2,3年前の話題ですね
中古ですか?
マスタケア切れる前にとっとと対応しましょう。
たぶんマスタケアではなく全てクレーム扱いです。

正規ディーラーなら。。。。
ここの人たちたぶん 実車乗ってないひとばかりですよね。。
どっかの記事にかいてあることばかりで
結論が出せない方ばかりの様ですので。。。。。
あほな自動車誌みてがんばって妄想ふくらばしてください。
いつか 買えるといいよね。。。。クスクス
粘着電波系の人が出入りしています。
カマうと居座るのでスルーしましょう。
今日はID:qeay8trRでした。
>>454
> まずは緩慢なアクセル操作を習得してからだな

かんまん くわん― 0 【緩慢】
(名・形動)[文]ナリ
(1)動作がゆっくりしていて、のろい・こと(さま)。
「―な動き」
(2)処置などが手ぬるい・こと(さま)。
「―な対応」

大辞林

この場合、「繊細な」などが適当と思われ。
461427:04/04/13 01:30 ID:i4ZIwkWr
>448
2000年式です。一応、保証がついてるんで鬼門どころはすべてって事で
そういう考え方もありですね、
パワステなんかも…って考えることも正直有ります(笑)
でもそうすると乗る時間より入院期間の方が長くなるような…
>449
最初はセレは頭に無かったんですけど、一度乗ったらこれもありだなっと
思ったんです。レッカーですか…心構えしときます。
次にいくなら、147の1.6Lが欲しいですね〜
GTAは、ボクには全てにおいて次元が違います。
>436
結局はそう思うしかないですね。俺が納得してるんだから良いじゃんって
事で。症状はほとんど同じですよ、まったくっていうほど。
なんか悪いことですけど、逆に安心しました。
良くあることなんだなって思えて。
あと2〜3回の入院は覚悟しときます。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 21:14 ID:5bbDAFD3
>>427
>156セレに乗ってるですが、ギアボックスの交換って時間かかります?
>4週間経っても何もディーラーから連絡ないんですが・・・

日本の正規ディーラーで本国フィアットオートから認定されている整備工場は
近鉄モーターだけ
ほかは全て短い研修受けただけのフランチャイズ
ギアボックス脱着などの重整備は結局全て先の店に回される
時間はかかるよ、呆れるほど

で、その日本の正規ディーラーで本国フィアットオートから
認定されている近鉄モーターはどこあるんだい?
オーナーが直接アルファもちこんでも修理してくれるのかい。
462とセレのオーナーさんめげずに頑張ってください。
Qシスはアイシンで壊れなそうですね、面白みは欠けるのかなー
Qシスのオーナーさん、その辺どうなのよ?
トルコンはあかんだす…。
466ジウジアーロ?好きっ:04/04/14 00:05 ID:3OTZUeoi
> 本国フィアットオートから認定されている整備工場

くだらねえ、電子デバイスとかつけっからだよ(W
フィアット・・・亜補の巣窟?
伊藤忠オート時代から経験のある工場でも
ちゃんと面倒みてくれるよ。
うちのアルフェッタ頼んでる工場にも155や156入ってる。
うちの近くのディーラーは自分ところでエンジン開けて腰下までやってる。
対応があんまりよくないんでもう出してないけど。
エンジンなら、どこだって出来るわな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 07:15 ID:OnzEPPm6
SOHC V6のタイベル交換、ウォータープンプ、テンショナー交換で大体いくら位かかるかおしえてくらさい
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 08:08 ID:guwBh7ph
40マソ
15マソ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 11:54 ID:r4IKdoFl
30マソ
OKTマソ
20万
平均すると26万ちょいか…。嘘から出た真実かも。
多めに見積もって18万くらい有ればいいと思ったけど。
パーツそのものはそれほど高くないから、安い所は結構安いみたいよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 04:21 ID:+JWkEfYR
何も言いません。皆様、158です。
http://www.italiaspeed.com/
GM、アルファですね。さて…。
ひどいかお

結局デカ盾顔は147がいちばんバランスがとれているなぁ…
この写真は合成に違いない!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 08:52 ID:4Gm3m5Pv
`∀´ ←なんかこんな感じになっちゃったね
バンパー以外はカッコいいじゃん
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 10:14 ID:/q8drXFw
ナンバープレートどこに付けるんだろ
>>478
おじさんは「変身忍者 嵐」を思い出したぞ
http://anime.nifty.com/title/data/9464.htm
つーかまぁ、合成なんだけどね。
フロント周りの造形は、先日発表されたビスコンティと同じだね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 19:39 ID:svrP07Pv
アルファ&ロメオVOL7って
昨日発売じゃなかったっけ?
店頭に山済みにされているやつ
確認せずにかって 家であけたら vol6だった
ひょっとして まだ でてないのか?
>>487
漏れも昨日発売だと思ってたから本屋4件くらい廻ったけど、何処にも売ってナカターヨ。
チーポの広告を確認したらちゃんと16日発売になってたし、まさか延期ですか??
>>488
今日に発売日が変更になったみたいです。
買いました。
vol 6 2冊になってしましました
この時期再販するなよ 紛らわしい。。。
10年前、アルファの記事は新旧取り混ぜての比較記事が多く、おもしろかったし、
それで旧車買ったのだが、最近のアルファ特集号は、新車の詳細な紹介記事と
新車のチューンナップ記事の比重が高いね。
フェッタから156に買い換えたいね。
GTAが理想だが、147 1.6(5MT)も良い。

セレは初期型に乗せてもらってビクーリ。慣れるまでにかなり時間かかりそうに思った。
491きょぽ:04/04/17 21:51 ID:CNIKnKiL
古いロメオの記事があっておもしろいなら〜
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 00:20 ID:p3uhY1ac
で、147の1.6はどうなんでえ!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 12:12 ID:5BYGGfQ4
>>478
147以降の顔ってどれもダメだと思うけど、たまたま147が売れちゃったもんだから
他のモデルもあの楯顔を無理やりつけたけど、オリジナルをぶち壊しただけ。
プント、ムラティプラの改悪といい今フィアット系のデザインはかなり狂ってる。

アルファのデザインは、
美しいけどカッコ良いかどうか微妙。でも長く付き合っても飽きないスタイル
というのが昔からの流れだと思う。もちろんイレギュラーも常にいたけど。

ところで>>478はビスコンティじゃん。
この車はむしろ次期166のデザインスタディと考えたほうが車格的にもしっくり来る。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 14:43 ID:5EfFAfiw
楯顔になってから全部同じ顔に見える。
ブランドのアイデンティティ保つには統一的なデザインにした方がいいけど、
全車そっぽを向かれる可能性もある罠。いまのところ、大失敗してると思う。
SZ、RZ、155、156、166、GTV、スパイダーの頃のアルファはデザイン
が個性的で、大衆がイメージするイタリアの車っていう妖しい魅力がプンプ
ンして良かった。
前GTV乗りだけど、素人玄人問わず男女受けがむちゃくちゃいい。綺麗に
磨いてるせいもあるけど。現GTVはカメムシとか昆虫みたいで嫌い。
いまのアルファは、オレみたいなミーハーを引きつける魅力がなくなって来
て残念。国産車みたいになってきたけど、国産車からあえて乗りかえる人
がいるとは思えないし。
>>495
宜しければ145,146もお仲間に加えてあげてくだちい…
146は何で正規輸入しなかったんだろうなぁ。155と購買層がかぶるからかな?
俺も 最近のアルファ終わってると思うぞ
ビス紺手は、おっさんの車にしか見えん。
8c は、いいと思うが 実際にみたが デザイン的には古すぎ
1400万くらいなら 360モデナ買うなきっと
800万くらいなら 即買いなのに。つーかそのくらいで出せよ。
OLD156が売れて147で弾みがかかり調子にのって盾を強調しただけって感じだ
俺も 156sele→156V6で現在156GTA とのってるが 今後乗りたいアルファ
ないな。
なんか みんなセミみたいだ。
日本人は虫イメージのものはNGです。
日本のマケも大変だよね。営業努力ではどーにもならないきっと。
タクシーにでもして売っちゃえよ。。
アレー是店舗 結構あるが今年中に 消滅するとこ多いんじゃない?
チェッカーは時間の問題でしょ。環八の 車入りにくい オバハンやってる
イタリア雑貨の店くらいしか残んないじゃない
ほんとNEW156はイカン AUTODELTAがでても国産の車にしか見えん。
あんな車で集まってOFF会やったら恥ずかしいだろ。
アルファのOFF自体がみっともなく見えるが。。。
以前 GTAのって勘違いOFFやってるやつらを目撃したが
たかが5、600万の車で優越浸ってるつもりの集まりをみると悲しくなりました。
子供まで連れてきて馬鹿面こいて駐車場を占拠しているのを見ると
かわいそうになってきます。

夜純粋に走りのOFFやれよな 都内走るとか バーベキュー&キャンプは
ないだろ 国産ワゴンのってろ

ああ 愚痴だ。。。。
そーいえば フェラ で有名なコーン○って
アルファから撤退するんだってね。

つーか アルファって インセンティブも利益も低いんで
あんまり金にならないんだよね。マセとかFの方が売れるし
スカリエッティー見てきたけど マジでいいです!!

でもアルファにもがんばってつくってもらいたいです。
音&ハンドリングは最高です(NEW156&JTS除く)

ガンガレ FAJ なんてな
でも、スカリエティは批評家受けはめちゃくちゃ悪いよな・・・。
青山のコーン○のショールームに おいてあるから
見てくるといいです。
欲しくなります。
マラネロは欲しくないがこれなら欲しい。
360って排気量あがるんだってね 4.2に。。
もう360の受注受け付けてないし。。
こんどから 420モデナになるのかな
ここアルファ板だよね これで終わります。

結局、アルフェッタや75で十分ってことか・・・。
時代について来いよ。お前ら(プ
たしかに最近のオフは子供連れてくる馬鹿が増えたわな
生活感を滲ませないのがアルファ乗りの集まりのルールみたいなもんがあったのだが
オフで子育てネタ、仕事の愚痴をだらだら続ける貧乏臭い人間は消えて欲しいわな
今日このスレの前のほうでで紹介されてた某オフに行ってきたが勘違い野郎ばかりだった。
とくにGTA軍団は空ぶかし&駐車場で暴走 と最悪だった。
マナーでみると
GTV.スパイダ.164.166.>145>75>156>>155>>>GTA
って感じ。大阪人が多かったのも原因かな?
147抜けてた
156>147>155
だな
506497 関東GTA糊:04/04/18 22:20 ID:iM2owiqo
>>504
ひょっとしてブ○○○のお○ か?
(かなりやばい????わかっちゃう。。
そろそろだれかいってやれよ
それが友ダッチてもんだろ)
みんな自分でつけてマフラ一番だと思ってるのに聞かせてどーするかね?
他からみたら馬鹿が空ぶかししてるだけにしか見えないだろーな(それ怖いって)
頼む場所わきまえくれ。休日は、家族づれ多いんだし。。。。
だから昼やるなよ よるやれ 夜。
夜は、そこらのクソがきの走り屋と混じってしまうので目立たないって。
こんなことやってるから同じ車のってるやつが 変な目で見られていくんだろーな
何の車でもそうだが 自分でロマンを感じる為にのってるのであって
他人に感じさせるもでのはないと思ってたんだが。
アルファはやっぱりバイオレンス路線だろ。
腕に 蛇と十字架 彫れよ。
>>506
そんな西風の旦那の描くアルファ糊じゃないんだから(笑
508497 関東GTA糊:04/04/19 00:01 ID:8E8NpuE/
西風ってなんで なんで最近 車物書かないんだろー
あれはいい漫画だよね。
最近 あーユーまんがないよね
よしむねはNGね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 00:10 ID:N9yYbOzC
アルファ海苔って、みんな2000のエンジンにのせかえちゃうんだぜ・・・

知ってた?
>>509
頭を軽くが基本なんだ。。。。。
やるね
なに 乗ってんの?

75は、大すき。
GTVのノミになる前のやつがいいです。


>頭を軽くが基本なんだ。。。。。

そんな理想を追いかけてたらアルファなんか乗ってられません。
良いとこだけを楽しんで、悪いところは目をつぶる
これが基本でしょ。
ぐへ
くへ
ヒトに迷惑をかけない範囲で、そこそこ安全に、そして楽しくが基本。
エンジョイ&エキサンティング
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 03:09 ID:4AtkSK7A
>>478です。
マイナー後の156に続いて次期158も不評だと、
ジウジアーロは、BMWのクリス・バングルの
二の舞になりかねない…。

な〜んて思っていたら、147‘CROSSWAGON’!! だと〜〜ォ?
http://www.italiaspeed.com/
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 13:40 ID:K7t10MJq
恥じまして!
Sタイヤと不通のタイヤ、
加速はやはり後者のタイヤを履いたほうが速いのでしょうか?
517gta海苔:04/04/19 13:55 ID:KefeBTp5
>>504
「○○○メの○か」の事か?
アル○。○タVOL10に出ていた連中か?
518関東GTA糊:04/04/19 16:45 ID:8E8NpuE/
>>517
「○○○メの○か」の主催の人達は悪くないよ たぶん
参加していた 最近のあほ156GTA糊のやつらがはたから見ると
間抜けに見えるだけだろ。
みんな引いてたよな。

空ぶかしバカのあつまりだし。
自分ちのガレージで閉め切ってやれっつーの
なんか あいつら 一般道で他のGTA見るとなれなれしく
寄ってくるし オタが近づくなってーの
カローラ乗っているやつが他のカローラ見たからって
話しかけるか?


つーか 該当者見てんだろ 何か書けよ
すべてをあのGTA海苔馬鹿たちが台無しにしてたよな
156GTA海苔も147GTA海苔も高飛車な人間が多い
俺の車はただの156や147じゃないんだぞ。みたいに勘違いしてるのが多い
空ぶかしして、「どうだ、V6はTSとはぜんぜん音が違うんだろ!」みたいに威張りたいんだろうな

「○○○メの○か」は参加車が多すぎ
あれではそういう馬鹿を締め出すのも無理だろう
貸切でなく一般者が出入りする場所であの規模のミーティングをするのは無理だと思うが
どんな車種でもある程度台数が増えれば必ずそういうことがあるもんだよ。
スペシャルモデルは何もせずとも目立つんだから、節度のある行動を取らないと余計に目立つね。
かと言ってシラっとしてるわけにもいかず。
勘違いじゃないよ。多分>>519も持てばわかる。
難しいんだって。

外観ノーマル、でも中身GTA。みたいなのがいれば格好いいのにな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 17:34 ID:nrDvKDoC
>>519さん、被害妄想強すぎですよ。
シラっとでなくサラっと乗れないもんかねー
なにも難しいことないと思うんだが
GTVとか乗ってる人間はサラっとしてるだろ
ああいうふうにさりげなく振舞ってもらいたいんだよな

外観ノーマル、中身GTAなんてのがいたらなおさら空ぶかしとかで目立とうとする奴が増えそうw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 17:50 ID:nrDvKDoC
空ぶかしのGTA載りも痛いが、此所であーでもないといきり立ってる椰子も同じく痛い。
ドキュソ度は互角。
>>523
おまえ あそこにいた 高音からぶかしGTAオタグループの仲間だろ
互角のレベル違うだろ ガキのいいわけか??
テステステス
526関東GTAオタ代表:04/04/19 18:23 ID:zgqqaJO5
>>524
そんなに>>523のこと虐めないで下さい。
確かに僕たちが逝けなかったんです。
GTAにのっていることで優越感にひたりたかったこともあり
ちょっとはしゃぎ過ぎちゃいました。
これからきおつけますので
イベント 締め出しだけは、やめて下さいね。
ヤレヤレ
クーネスなんとかってサイトまだあんの?
朝箱だっけ?なんで皆いい歳して集まるのが好きなんだろ?
アフーのカーグラ みれ

ttp://streaming.yahoo.co.jp/program?k=tvas20000&s=2
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 20:31 ID:vqQ4HbQU
ったく糞スレだねぇ〜♪
ここんとこ50スレくれーまったく読む気がおきんわ。
もし読んだらオレ、あばれだしそーでよ(ゲラゲラ

でかい音出すひまがあったらその分スピードだせや、このカスどもが!

そこんとこヨロピク、身分相応になカスども!

( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !

はやく死ねや、このできぞこないどもが(w
>>530
尻滅裂
よくわからんが ガンガレ
っで楽しいの? 何年生 さ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 20:50 ID:vqQ4HbQU
>>531
プッ

さんでーどらいばーじいさん? ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 20:53 ID:vqQ4HbQU

 スピード出すなら(アルファのように)音だけ出せ

                 春の交通運動標語(警視庁)


あーっはははははははははは ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
まぁ最近暖かいしね。



>>529のカーグラ見たけど、古いアルファ乗ってる人ってあんな人達なんだ。
楽しそうだな。ザガートのファミリーカー。本当なら真似はできないよ。
535523:04/04/19 21:02 ID:nG87Ipwm
自分、ノーマル147海苔なんだけどw
なーんかさ、ヒガミと被害妄想がひどすぎてかわいそうになるよ。
本人に面と向かって言ってやりゃいいのに。
そんな勇気がないからここでグチグチ言ってるのかw
男の世界でも、妬みとか陰口とかあるんだねー。
言えば言うほど惨めになるだけなのに。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 21:03 ID:DY/QVMLI
>>530

おまいの307は調子いいかい?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 21:07 ID:vqQ4HbQU
>>535
まぁまぁ、そもそも面と向かって言えるような男なら
こんなところにネチネチカキコしてるわねーねーわけで
つまりさ、ここの怨みカキコしてるのはさ、

 ランニングを着てパンパースをしたおじいさん

いっぱつブン殴ったらそのままフライツーざヘブンって方々なんです。

9月23日にはまだ間があるけど、ここはひとつ生温かい目でさ
それが若者の勤めってやしじゃねーかな。今日はいいこと言ったー!

あーっはははははははははは ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 21:09 ID:vqQ4HbQU
>>536
いいぜ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 21:14 ID:DY/QVMLI
>>537

いまいちちまんない

>>538

まだ乗ってたんだね。次は何に乗るの?
いいぜ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
>>523
剥きになってるのはおまえだろ
GTA馬鹿のお友達?
ノーマル147って何?
ノーマルじゃない147GTA海苔アブノーマルって認めてるわけだなw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 21:33 ID:/lzQbaho
ねーねーねー、なんでそんなにGTA海苔を目の敵にしてんの?
朝箱および、東海地方の147海苔の素行はGTA海苔もビックリですよ?
つかさ、GTA海苔って優越感あると思ってんの?
たかだか高くて500万円代ですよ?
そんなGTAに嫉妬してるなんて恥ずかし杉。
>>542
「○○○メの○か」のとこの話だろ。
だれもGTA全体を敵視&嫉妬してないって
わかる おばはん?
そろそろ話題かえねー 秋田

いーじゃねーか 気に入らないGTA狩るってことで。
俺も乗ってるからいつでもカカッテ濃いよな。
ロッソ&ホイルガンメタ だから みつけたら濃いや
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 21:57 ID:/lzQbaho
ここのアルファ海苔はチンピラでつか?
GTAのホイールって素でガンメタでは?
>>498
>そーいえば フェラ で有名なコーン○って
>アルファから撤退するんだってね。

マジデスカ!?
東名横浜店で買ったんで、ちょっと不安・・・。
>>546

販売6月迄 サービス 年内or来年いっぱい
って FAJ言ってた サービスがいつまでかはまだ
きまってないそーだよ
音だけでスピード出ないと確かに安全だ。
飛ばさなくてもいいし。
カマッテ君、たまにはいいこと言うな。
548死んで欲しいよね。前から思ってた。
クソ生意気。こういうヤツがいるから「アルファ乗り」はとか言われるんだな。
自分もブルーメ行ってきたんですけどGTAの人たちって会場に着いたときから帰る時まで空ぶかししてたよね。
しかも字光式ナンバーで「・156」ってオイオイ・・・
>>486
(´д`)
やっぱ一番 落ち着いたイベントは アルファデーだな
ばかが 空ぶかしなんてしないし。
変なオタが 徒党くんだりしないし
何かみてて落ち着くね。
特に変なイベントがないのでゆったあり時が流れていきます。

でも156GTA 旧車じゃないのにボンネット開けっ放しで
とめるのやめてください。
今年もそうだけど カラぶかしも禁止です。
GTA纏めてとめさせられたら 隣にとまっている俺が恥ずかしいです。
お願いしますね。
ロッソ+アルミがんメタの車に話かけたら殴られるかも
しれませんよ オタの人たちご注意ください。

ちなみに ノーマルはシルバーです。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 01:29 ID:nvDddWzs
オフでつるんでるような椰子はDQNばっか
554548:04/04/20 08:12 ID:vXJ1QBe/
>>549
おいおい、どうした?何を怒ってるんだ?
絶対速度が低くても音で楽しめる車はいいと本気で思うぞ。
安全だし、捕まらないし。

>548死んで欲しいよね。前から思ってた。
「前から」ってことは、俺の知り合いか?俺は知らないけど。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 09:32 ID:3XIQFyyb
アルファ海苔って、自分の次元と合わない奴は死んでほしい思ってる鬼畜ばっかりなり。
いや。
>>555
んなこたぁ無いよ
概ねスルーの方向で。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 12:32 ID:PVNh5005
GTAクラブは鈴鹿のアルファチャレンジにも来てたけど
空ぶかしなんてしてなかったよ。

559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 12:47 ID:GNQ3+Qlj
飽きたから話題変えろ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 20:20 ID:uAU+ozwI
>>550
>GTAの人たちって会場に着いたときから帰る時まで空ぶかししてたよね。

あはははははははは こりゃいいや。

普段会社でヘコヘコしてる鬱憤でも晴らしてるのかねぇ♪

弱い飼い犬ほどよく吠えるとはうまいこといったもんだ

あーっははははははははは ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 20:23 ID:uAU+ozwI
>>558
ねぇ、もしかして「GTAクラブ」って名前のクラブが実在するの?(プウウウウウウウウウ

あははははは だめだぁ〜 腹いててぇ〜〜 ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
多分マフラーの音の録音でもしてたんじゃないの?
564GTA部落 群生地:相模原:04/04/20 21:03 ID:z02hPexE
俺達をばかにするな〜
マフラー変えるくらいしか 脳がないんだけど
殻ぶかし 何が悪い
これからも やってやるぜ
おまえらなんか 3^-@pp;@:・l。;。ぴー だ!!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 23:24 ID:ZoBcNE/e
>>564
アルファ・デイでもやってくれるんですか!!
566GTA部落 群生地:相模原:04/04/20 23:33 ID:z02hPexE
とーぜん
もーしこんだぜ!
おまえら いーこちゃんが 何言おうと折れ達の
道を突き進んでヤル!!
俺はバックからガンガンつくのが好きです パンパン言うんで
奥まで入るし
147の1.6TSを考えてますが、高速走行ってやっぱうるさいですかね。
近所の買い物半分、高速での移動が半分って感じの使い方なんですが。
ちなみに現在はウイングロードで、スピードは出しても110キロくらいです。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 00:08 ID:OgopmBTZ
>566
僕もバック好きでちゅ♪
>>567
デミオで充分。釣りか?
相模原のアルファ海苔は一部のGTA海苔のせいで、イメージ悪くなってます
相模原は全体的にドキュソが多い。
アルファ海苔に限った事じゃないから気にすんな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 14:36 ID:XHtK6FB6
アルファは一部のOKT乗りのせいで、イメージが悪くなってます

特に口の利き方生意気>>569によって。
おまいら、よくこんな鼻重の車に純正のイーグルF1なんかはいてられるな。
レグノはいてますが、何か?
S03 がいいだろ

>>567
アルファ乗る人がうるさいとか言っちゃだめです
基本的に堅いんで。。
よくイタリア車は日本の道を勉強していないと
にわか評論家は行っていますが
イタリアのほーが道ガタガタなんで
アルファは 板者でも乗りごごちいいほーだと
思ってください
やなら 国産のクラウンとかのりましょうね。。。
マイナス思考はもーこないよーに
自室で センズリこいて 事故満足に浸ってください

では がんがれ

あと
相模or ショー何 ナンバのGTAのひと
もう他人のOFF会に来ないでください
お前のGTAのクソOFFの企画は勝手にやっていいが
他のGTAの同じレベルにみられますので
お前の家族らだけでかってにお願いします。
オネガイシマス テッテイシテクダサイ
やっぱ、ネオバAD-07だろ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 00:12 ID:n0XWim8S
こんなのが6月に開催されるんだね。
東京・スペシャル・インポートカーショー2004
http://www.sis-t.net/
アルファ関係だと…、GARBINO・フラットアウト辺りかな?
やっぱ、ドイツ車関連が多いな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 01:33 ID:n0XWim8S
アルファロメオの歴史です。
さらっと、豆知識でどうぞ。
http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/fb52745b0f/
>>580
レースの歴史に触れてるものの
エンツォ・フェラーリ氏には触れていないな
>>576
アルファの足はレベル低いだろ。特に日本仕様は固すぎ。
俺のクルマとか、156初期型あたりまでが特にひどいな。
最近の156とか147はいいらしいけど、乗ったことないからわかんない。
どぉーでーもいぃーでーすよっ♪
空ぶかし?マフラーの音の録音?
GTA乗ってる人ってこんな恥ずかしい事をする人が多いんですか、
買うのやめようかな。
つーかミーティングに集まること自体どうかと思うのだが・・・。

結局自慢したいだけだろ?
俺は行かないな。
>>584
オフミする椰子はGAT海苔に限らず皆痛い。
今日これから 夜 首都高 はしりに行く人いますか
いますか?

お勧めコース教えれや 
湾岸線を思いっきりすっとばす。
東京港トンネルは、200キロ楽勝で出る。
とばした後は、横浜大黒埠頭PAでマターリと一休み。

・・・なんて本気にするなよ。免許いくつあっても足りないよ。覆面多いし。
夜は覆面の見分けがつかない。必殺のループ管オービスも意外なところにある。

デートコースにするなら、レインボウブリッジを渡って夜のお台場もいいかも。

安全運転が一番。
覆面って レーダーの カーロケに
反応しますか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 20:18 ID:f3PoZ3Im
>>587
あんなだだっぴろい直線で、それもたかが200kmだしたくらいで自慢されてもねぇ(クスクス
これだからアルファ乗りは馬鹿だっていわれるんだよね。
それとも馬鹿だからアルファなんてパイクカーにわざわざ乗るのかな?

ねぇどっち?
>>589
東名高速でポルとバトル中、180kくらいで走行中に
レーダー探知機から[電波を受信しました、ご注意ください]という警告、
一気に減速すると前方に白のクラウン、覆面でした。
ポルも俺が減速したので、異変に気づいたのか覆面の手前で減速、
二台とも事なきをえました。
ふんぱつしてフルスペックのレーダー探知機を買って良かったよ、
一回で元がとれた。
覆面やパトによっては電波を出さないのもあるらしい。
電波出すのは5〜10分をきだけどね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 20:23 ID:iOdkcZJv
ガイシュツかもしれませんが
156のワイパー泣きにもう我慢なりませぬ
いい方法教えてくだされ
俺も知りたい。
某掲示板でヘッドとか呼ばれてるオッサン氏ね
595156 V6:04/04/23 20:38 ID:wzTWMzO7
NEOVAはめちゃいいよなー
漏れもAD07にしたら筑波で2秒も短縮できたでつ
パイロットスポーツ、S03はいまや糞
596gta海苔:04/04/23 20:38 ID:8Gm8Bh5E
>>592
>>593
PIAAのシリコンコート 替えゴムに交換しる!550mm、525mmがピッタリフィット。
品番はSCR52とSCR55ね。同じ形ならどのメーカーでも多分大丈夫。
ワイパー使わないときはアームを立てておく。
598593:04/04/23 20:46 ID:j9LuXWPK
了解
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 21:14 ID:f3PoZ3Im
>>596
>550mm、525mmがピッタリフィット。

あはははははは 軽自動車並にみじけーの ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !

ちなみに307は左右とも700mmね。
>>599
すごい!!
さすが馬並みだね!!
307 やるね!!
みんなで 褒めようぜ 307!!
じゃ すれ610番まで 
褒めることに しよー
みんな ボランティア精神わすれるなよ
たまに みんなで かまってあげようぜ
週末だしな やるなー 307


一人でやってろ。
307?

そんなうんこしらねーな。
足回りからして日本車じゃねーの?フランス車の汚点だなプ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 23:08 ID:8xr5PEfw
307って窓でかいんだな、ミニバンだから? ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
私には彼の目的がわからない。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 00:42 ID:5AahxlkG
最近の覆面は獲物を狙ったらレーダー切って、しばらく尾行してから捕まえに来る。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 07:46 ID:KEfRb37h
>>596
ありがとん
本当だよね・・
AlfaGTマダー?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 09:31 ID:AHn37Oqh
>>592
>156のワイパー泣きにもう我慢なりませぬ
>いい方法教えてくだされ

車換えたら? フィアット以外に

( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
>>592
ブレードごと日本製に替えると治まることが多い。
俺の覆面対策

一般車よりも速いペースで走り、追い抜いた車を観察しながら走る。
ミラーを常に意識し、一般車よりも速い速度で追い上げて来る車に注意。
プラス、レダー探知機スイッチON。
怪しい車が近くにいたらすぐに減速、中途半端な速度が一番捕まりやすいと思う。
そんなことするより、捕まらないような速度で走ったほうがずっと精神的に楽だぞ。
俺は免許とって十数年かかって、やっと出来るようになった。
エンジン回すのは2・3速でやればいい。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 10:39 ID:TogOZ2NN
>>610
そこまでビクビクしながら走るなら、普通に流れに乗って走れよ
注意散漫で事故りそうだな。
>>611
俺は免許とった時から十数年たっても
4・5速の負荷のかかったエンジン音が大好き。

>>612
ビクビクしながら走るというより昔からの習慣になってる。
あと、俺は平日しか乗らないので交通量はそんなに多くない。
他車の動きが読める程度の交通量でないと飛ばしたりはしない。
>他車の動きが読める程度の交通量でないと飛ばしたりはしない。
よっぽどの事情じゃない限り、誰でもそうだと思うけど。
アルファって、少し飛ばしてるくらいが気持ちいいんだよね
エンジンパワーも使いきれるし、6速ギアも良い感じ。

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 16:20 ID:5AahxlkG
↑30すぎの痛いオッサン
むしろ30にもなれていないガキンチョは引っ込んでろ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 17:29 ID:5AahxlkG
ガキンチョ=痛いオサーン
同類
GAP〜REGOの広告最近見ないんだけど
無くなったの?
>>621
無くなったよ。

>>622
あんがとん
昔は景気良さそうだったのになぁ
624痛いオサーン :04/04/24 17:59 ID:M7rr7zhu
仕事が夜中に終わることが週に2〜3回はある。
それから、外注先に部品や図面の配達だ。

こーゆーときに、他車がほとんど走ってない高速をカッ飛ばすのはとても気持ちがいい。

会社から外注先へは、まったりと150〜170Km/hrあたりで。
配達後、家までが本番だ。

目を血走らせて3車線を目いっぱい使ってコーナーを駆け抜ける。
アクセルは勿論ベタ踏みだ。
トルクのそこそこあるV6とはいっても、やはり前代の遺物・アンダーパワー、 5速で5500rpmまでしか伸びない。
メーター読みでやっと215Km/hr。

アルファサウンドに酔いしれる・・・、どころか、おりの愛機はマフリャー換えちゃってるもんだから、
頭の後ろからしか音が聞こえてこない。
大体、その前に風切音がものすごい。 サイドウインドウが振動で落っこちるか、飛んでいく日も
そう遠くはないだろう。

やっぱ、このクルマは街中で2・3速使ってブイブイ謂わしてるのが一番オモロイとわかっていても、
痛いオサーンは、高速ベタ踏みの魔力から逃れられないのであった。

きのー でた 西風の Pit Start 買え
出てくる おっさんが アルフェッタだ
西風のコミックの中じゃ 面白くないほーだが。。。
>>623
某14▲サイト見れば技術力のNASAが分かる。
無くなったかも理解できる。

627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 21:51 ID:ymahABZ1
去年買った156GTAに乗ってます。

納車時に渡されたであろうイグニッションキーナンバーとエンジンナンバー
が記入されたテレカ大のカードを無くしてしまったんですが
なんか不具合あります?再発行できるもんですか?
なぜここで聞く?ディーラーに電話一本できないの?
アルファ、好きで156買おうと思ってたんだが、
北習○野でよく見る166銀のDQN振りに、げんなりして中止。
まるでヤンキーVIPカーのオーナーの様な運転。狭い道で危ないよ。
どんな車にだってDQNなオーナーはいる。気にスンナ。
自分が欲しいなら買え。他人は関係ないだろう。
あいつがああだから、こいつがこうだから。
そんなことで物事決定して人生楽しいか?
何から何まで、中流なスレだな。
なんの価値もねーわ。
>>632
気付くの遅すぎ。
尋常な人はネットで知り合ったアルファ海苔とオフしたり
ここでうだうだ言ったりしてないと思いまつ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 12:26 ID:diDIwp8I
145のシルバーに乗ってます。みなさんオイルは純正品を入れてますか?
モービルの10−30入れても問題ないでしょうか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 12:45 ID:a6L4dGN9
>634
問題はないけど、夏は10w-40のほうがいいです。
>635
なるほど。ちなみにオススメはありますか?化学合成+鉱物油ならカストロールのマグナットとか、
割安なものがあるんですか、高価でも化学合成100%のものの方がよいのでしょうか?
637635どす:04/04/25 14:49 ID:rIATN42g
>636
カストロールのマグナチック?だったかな それでいいと思います。
4L、8000円クラスの化学合成はもったいないので、入れたことがないです。
ちなみに166乗りです。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 15:27 ID:sZ7P3k0E
何入れてもフィーリングはあまり変わらないですよ。
オレが鈍感なだけかな?
それより油量に気をつけよう。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 20:33 ID:aUHXctcy
バカ、○○○○ー○は絶対止めろ!
640聞いてくれてありがとう:04/04/25 20:54 ID:hZWQYTGZ
アロエリーナ?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 21:28 ID:rsJIjfi9
今日東名ぶっとばしてたGTVがいたけどGTVって早いんか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 21:42 ID:n6fSoFEo
ったく、今日はサイアクだったぞぉ!プンプン
おいらGTA糊だけんども、今日ショップで会ったオッサン。
オフ会は行かれますか?だってさぁ〜
あ〜ん?アルファ糊は誰でもオフ会行くとおもっとんのか!
ばかもんが!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 21:46 ID:n6fSoFEo
追加レス。
このおっさんのくるま。
さいあくやった。
全く方向性の無い、なんでもアリ蟻
ナイトライダー(なちかし)でも付けてろっ!
ったく、まともなアルファ糊おらんのか!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 22:14 ID:mCD6ovyt
>>640
違う、ジウジアーロだ
ジウジアーロといえばアルフェッタGTだ。
結局ABに行って、カストロールのマグナテック入れてきました。
今まで、純正しか入れたことがなかったので、あまりのなめらかなエンジンフィールにビックリ!しました。
昔競馬の岡部という騎手が、トウカイテイオーという馬のことを「追えば、地上の果てまで突き抜けるような・・・」と言っていたのを思い出しました。
まさにそんな感じです。例えが変でスミマセン。
647GTV乗り:04/04/26 00:04 ID:SjzU47ln
>>641
早くないよ、気分的に乗ってると速く感じるけど。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 00:10 ID:E742Zv1w
>646
満足されているようでよかったです。
でもねABで交換するとエンジンが温まった状態に冷たいオイルが入ったところで
引き渡されるよね
それってオイルの密閉性があがって、エンジンフィ−ルがよくなっちゃうんだ
明日の朝は今日ほどの感動はないと思うよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 07:02 ID:lDeTh+v4
バカ、○○○○ー○は絶対止めろ!

(輸入されてるもの、ピュアレーシング以上のグレードは輸入らしいので可)

人のアドバイスはちゃんと聞け!
普通の人は、普通のオイルをちゃんと交換してれば壊れることはないぞ。
粘度は純正を守ったほうがいい。
モービル1の10w−30より安い10w−40の方がずっといい。
純正より硬いオイルならまだいいけど、柔らかいオイルは止めとけ。
きゃすとろはともかく、ABで大丈夫だった?
ドレンボルト締めすぎでアルミのオイルパンのネジ潰した話
をよく聞くけど?
ABって外車は上抜き基本らしいんだが?ちがったか?
すみません、オイルの銘柄変えるとそんなにビックリ!するほど違い
が分かるもんでしょうか。新オイル入れて、走って、直ぐに抜いて別
のオイル入れて比較するならまだ分かるかも知れないけど。
>>648が言う様に、新品オイル入れたての状態は「古いの」とは違うと
感じることはあるが。
いや俺も一生懸命違いを探そうとしていくつかオイル試したんだけど、
自分みたいな鈍い感覚だとどれも同じ様にしか思えなくて。
ま、だいたいプラセボだろう。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 13:25 ID:JfV4I+jy
健康エコナだろ?
昨日 芦有に赤いのがたくさん居たけど なに?
>>653
何にでも言える事だけど、そう言う性能差って限界ではかなりの違いが出る。
従って街走ごときでは大した違いなど体感できにくい物だが、限界で差が出るのなら
街走でも微妙なりとも差が出てる訳だ。だったらイイに越したことはないと言う発想。
と言うわけでモイラはALFA糊が崇拝してる餅売300Vです。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 20:16 ID:1PTeAxSC
>653
いままでどんなオイル入れられましたか?
モチュールのエステルのオイルがびっくりする人が多いようです。
マグナテックもエステル入りの部分合成油ですから、劣化は早いかもしれないけど
フィールのよさが体感できたのかも?
659マルポスわりーな、カスども!:04/04/26 20:26 ID:wmW+Mq2P
よぉよぉ

 「OKT」

ってのに過剰反応して必死こいて削除依頼だしてるヤシがいるんだけどさ

 「OKT」

っていったいなんなの?

 「おけつ」の頭文字?

あーっはははははははは ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !

660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 20:29 ID:wmW+Mq2P
過去ログ読むほど暇じゃねーんで、わかりやすく1カキコでヨロピク!

ところで、156乗り商社系女SE(マンコクッセー)どしたよ?

あーっはははははははは ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 20:48 ID:ho4yryOD
あーっはははははははは ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 20:49 ID:ho4yryOD
あーっはははははははは ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !

あーっはははははははは ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 20:50 ID:ho4yryOD
あーっはははははははは ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !

あーっはははははははは ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !

あーっはははははははは ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !

664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 20:53 ID:wmW+Mq2P
おい、04/04/26 20:50 ID:ho4yryOD

こっちもヨロピクな ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
    ↓
(†|ξ) アルファ147 Part12 (†|ξ)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082724654/l50
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 21:01 ID:ho4yryOD
おい、04/04/26 20:50 ID:ho4yryOD

こっちもヨロピクな ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
    ↓
(†|ξ) アルファ147 Part12 (†|ξ)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082724654/l50
まだ156乗り商社系女SEを待ってるんだ。
健気だなぁ。おまえ。まぁ、ガンガレ。
ああ、あれってあせけさもあいとか言うネカマだろ。
漏れなんか、国産チューンドカーが集まるお友達ショップだから、
いつもオイルはスピードマスターだぜっ!(w
669166海苔はこんなのばっか:04/04/26 23:56 ID:SDqQfESO
皆さんニューモデルマガジンXを読みましたか?
レース中の大事故から奇跡の復活をして、最近はジャナリストとして活躍している太田哲也さんが
クルマの神髄という連載をしているのですが、今月号は愛車の話になっていて、
それがなんと166とGTVなんですよね。
無駄なもの。それはクルマにだってある。たとえば「官能的」とか「色気」とか、
何やらつかみどころのない表現をされるものがアルファにはある。
・・・うんうん
生存と生活は違う。「無駄こそが人生には必要なのだ!」
・・そうそう
アルファにはスペックでは測れない合理的な精神から観た無駄、の数がいろいろと多いのだ。
それがいい。クルマ選びは性能だけではなく性格も重要だ。・・・そうよそうよ
ちなみに国産車の中で、もっともアルファロメオに近い性格なのは、
最近のマツダ車だろうな。スポーティなモデルでも乗り心地が走り一辺倒の犠牲になって
いないところが似ていると思う。・・・激しく同意

こういうクルマを良く分かった方に正しい評価をしてもらうと嬉しいなー。
おい!なんちゃら無礼一郎!
おまえは「くるまにあ」等という雑誌を編集しながら、クルマをナビなんかでしか評論できんのか。
クルマを愛していないのにクルマの評論なんかするな、ボケ

そういえばエセ評論家としては、十年一日のごとく「トヨタはえらい、
マツダはボロ」と繰り返している不徳大寺というおっさんがいるが、
最近は糖尿病が進んで目が見えず、車の運転なんか出来ないようですな。
車の運転をせずに車の評論をする、そんな不遜な事が許されると思っているのかな、
死んだら地獄に落ちてね!

長くて読む気にならない
簡潔にまとめてくれ
オッ惨の独り語りは痛いな。w
672653:04/04/27 10:12 ID:KByVUuHz
>>657
>>658
遅くなりすまんです。今までモチュールだとかカストロールだとか、
レッドライン、セレニアあたり(細かい品名は失念)入れたことが
ある。その中でもFINAってのはなんか今までとちょっと違って何か
スムーズかな?とは思えました。今まで全然知らなかった銘柄を知人に
に教えてもらって、ちょっとマニアックな気分に浸れたからかも知れ
ません。
まあ俺みたいなへタレじゃ限界なんてとてもじゃない出せないから、
確かにイイ物に越したことはないと思いながら使ってます。

エステルのオイルっていうのも見てみます。ありがとう。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 10:20 ID:ygkYJRmU
バカ、○は絶対止めろ!

>普通のオイル
そうだ、違うんだよ普通じゃネエンダ!

人のアドバイスはちゃんと聞け!
あ、>>639あたりの話しですね。
じゅうぶん気を付けながら調べてみる。
>>669
>アルファにはスペックでは測れない合理的な精神から観た無駄、の数がいろいろと多いのだ。
>それがいい。クルマ選びは性能だけではなく性格も重要だ。


そんな車がなんでFFなんだ?
なに?官能的とか色気とか書いてあんの?
太田もダメだな、こりゃ。
アルファ嫌いならこんなとこ粘着してないで大好きなトヨタ車のスレでも
読んでこいよw
そりゃそうだ。
は?トヨタスレ?
わけわかんね。
おまえらも官能マンセーなのか?
いつまでも、そんな魑魅魍魎的表現で語られてていいのか?
ではなんと言うのが適当だろう?
単純に数値で測れない感覚の部分は、
語彙を尽くして語る他無いのではなかろうか。
まー、語る言葉がちょっと単調と言うのには同意するけど、
文学的表現に走った所で意味不明になるのがオチだし、
落し所としてはそこそこ適当じゃねーの?
まあ太田哲也も福野礼一郎も、全ての2ちゃんねらーより車に詳しいのは間違いない。
その評価軸とか表現方法に違いがあるってことも分からずに、一方を賞賛して一方を
けなすだけってのは浅薄だな。
車に対して官能的って言葉、俺は同意出来ん。
乗ってて勃起でもすんのか?と。
おっさんが気取って変な表現すな。
68375海苔:04/04/27 16:17 ID:Xo7wrOd2
福野は166にダメナビ付けて日本語化してる暇があったら
好き者の為に左ハンMTを入れろって言ってんじゃん。

ちなみに福野は純粋な機械のハードウェアとして比較した場合
アルファはダメだって言ってるわけで、その良い悪いと
クルマの趣味性は全く別の話とちゃんと書いてる。
実際スパイダーなんかは好評価してるし。

文章の上っ面しか読まない(理解できない)奴が>>669
書かれているようなこと言うんだな。(どこからのコピペだ?)
太田氏はどの雑誌でも「色気」「官能的」って言ってるね。(゚Д゚)ハァ?
同じアルファ海苔として恥ずかしい。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 17:37 ID:Cisi0yiG
官能の意味をよく調べてから書き込みなさい
性的刺激だけが官能だと思ってるなら帰れ

確かに大辞林で調べると「特に性的な〜」と出るが、アルファの官能とは
その意味ではない。

車乗って勃ててる奴なんざいねえよボケ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 18:33 ID:2xVYkV5a
ファイスリフトされたGTV(ジウ爺)って何か変な顔じゃない?
なんか象に似てる。
もうこの世の乗り物とは思えない顔・・・
そもそもGTVのデザインってカッコ悪いよな
インテグラに似てるし・・・
>>685
日本語検定頑張ってくださいね
>>686
そりゃぁ、インテグラがGTVに似てるんだよ。
オリジナルのデザインが出来たのは1987年。
実車の発売は1994年。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 19:08 ID:z6/YQhry
アルファよりアルファードのほうが官能的
漏れも彼女も車に乗るなり起ちっぱなし、濡れっぱなし
カーセクースの毎日
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 19:13 ID:JsOcpCjH
セミみたいな顔に変わったGTV現車で見て感じた事、
かなりかっこいい印象になった、モデルチェンジするかもしれないけど
今のもカッコイイな
GTVは顔じゃない。尻だ。尻が最高。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 20:04 ID:5ZBUaf8h
147も尻が良いね。
693BMW Z4 マンセー:04/04/27 21:26 ID:V5rxsyew
>>690

頭ダイジョウブですか?
なんでセミがカッコイイ?
GTVのデザインは醜いよ。
アルファ乗りって美意識がまるでないんだなw
>>693 オマエもブス専じゃないか。
わざわざ名乗ってるところが痛いな。
Z4も散々な言われようだよな。流石にクリス・バングルが気の毒になってくる。
あれはあれで面白いデザインだから嫌いじゃないんだけどね。美しいかどうかはアレだが。

確かにGTVは、新顔になってバランスが崩れたのは事実だけど、「押し出し感」で見れば
以前よりもパワーアップしてると思う。高速で走ってて後ろに付かれたくは無いな。
速い遅いはさて置いて。
697BMW Z4 マンセー:04/04/27 22:11 ID:V5rxsyew
落ちぶれて日本のレーダー探知機をデザインしてる香具師が
作った車と比べるなよ。
とにかく古今東西アルファのデザインで良いと思えるものは
何もないのが世間一般の定説。
ゲテモノ好きしか乗らないのがアルファ。
と、言いながら、アルファが気になり、A&Rを立ち読みしゃう>>697なのでした。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 22:23 ID:bWlJ8pVt
Z4=鮟鱇
BMWは320だけだな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 22:44 ID:JsOcpCjH
そうかなぁ、GTV顔が変わって格好よくなったと思うけど。
実物全然よかったなあ、前の顔より
おまえはZ4が好きなのかー・・
俺、写真見てディラーにZ4を見に行ったけど現物はさらに醜く感じた。
街中で見かけるたびにかっこ悪く見える、俺はどんなに頑張っても好きになれない。
GTVの時も最初はカッコ悪いと思った、実物見てもなんだこれって感じ。
でも、街中で見るたびにだんだん気になっくる、他にはない不思議な魅力
そしてどうしても欲しくなり買ってしまった、今でもあのスタイルは飽がこない。
漏れ的どちらも第一印象はゲテモノ、見るたびに好きになるか嫌いになるかが大きな違い。
Z4は見た数だけお腹いっぱいになるデザイン
GTVは見た数だけ引き込まれるデザイン。

703BMW Z4 マンセー:04/04/27 23:11 ID:V5rxsyew
渋谷の女ども100に聞いてみろ。
100人中100人が

Z4>>>>>>>>>>>>>GTV

と言うだろう。
人間の価値観=美意識は時として702には残酷な結果となるが
まあお前は自己満足の人生を歩めばよい。

だがお前の価値観や美意識を他人に語るのだけは止めたほうがいい。
何故なら、お前の感覚は既に恥ずかしい領域へと旅立っているのだから。
俺からのせめてもの忠告だ。

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
うんうん、俺も悪カタヨ。
ゴメンゴメン、BMWのZ4なんてスゲーの
マンセーしてるキミがちょっと羨ましかったノ!
渋谷の女100人中100人が
Z4>>>>>>>>>>>>>GTV ってのも信じてるからネ!
でも人には話さ・・・いえなんでもありませン!!
70675海苔:04/04/27 23:21 ID:L9IWF2FS
V5rxsyewはどうせ貧乏学生だから相手にすな。

BMWでは現役当時大嫌いだったE30が
最近では非常にコンパクトで良いなーと思うけど。

最近の7シリーズやブレラ顔はちょっと理解できないけど。
渋谷は餓鬼レンジャーの街だからイラネ。
708BMW Z4 マンセー:04/04/27 23:25 ID:V5rxsyew
ぷっ75・・・
ひどく惨めなカーラーフをカーライフおくってご愁傷様。
いくら金がないからって75なんて乗るくらいだったら
俺はウイングロードあたりを乗るね。
誰も振り向かない、誰も知らないマイナーな車をアルファ顔
して乗っている706はGTV乗りより悲惨この上ないw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 23:26 ID:olUTPg68
>>708
禿同。
落ち着いてタイプしないと、揚げ足とられんぞ。
さぁ、みんなして深呼吸だ!
>>701
俺は旧顔のGTV乗りだが、格好が良い悪いと言うよりは
前の顔の方が全体のバランスは良く今の顔の方が迫力はあると思う。

GTV生産終了のアナウンスが流れるころに乗り換えるとするか・・。

712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 23:51 ID:PbN9ANB7
新GTVはデザインはともかくとして、日本のナンバープレートをつけると
どうしようもなく悲惨になってしまう。

もう少し取り付け位置考えんと・・・。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 23:53 ID:PbN9ANB7
>>708は車を楽しむことより、渋谷の女の好みが気になるようです。
ホットドック読んでナンパの勉強して、渋谷に繰り出すのが楽しみってか、
君はBMW乗りのかがみだね!
パパに買ってもらったご自慢のZ4・5速オートマがとてもお似合いですよ。
↓のスレでは見つかりませんでした。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078582905/772-787
>>711
禿同

>>712
それは俺も激しく同意するところ。
でも確か、新しいナンバープレートが導入されるって話が無かったっけ?
俺の脳内だけ?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 01:50 ID:+x+so36V
しかしいい歳こいたオッサンがZ4なんて乗ってよく恥ずかしくな・・・いや、なんでもない。
Z4
いい年こいたオッサンがセカンドカーとして乗るのはかっこいいと思うよ。
どうしてアルファ乗りはこう釣りに弱いんだ。
どんな奴がZ4や307に乗っていようと、その車の評価とはなんの関係もないだろう。
俺はZ4はいいと思うぞ。5とか7のデザインは理解できないが。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 09:01 ID:/cvoP1eP
75もZ4もいいと思うよ。
みんなこだわって乗ってるってことでいいじゃないですか。
機械的に洗練されているのは、当然Z4だとしても。
75にも捨て難い魅力はあると思う。
(昔75、今147乗りです。たまに先代5シリーズにも乗りますがZ4には乗ったことないです)
くやしいけどどっちも好きな車だ。
コーソズに続き刻再・過ぎ波・二本場死も撤退するらしい
さーて、タコアシ基金でも始めるかな。
カーラーフをカーライフおくってご愁傷様
カーラーフをカーライフおくってご愁傷様
カーラーフをカーライフおくってご愁傷様
>>722
ぬぅわにぃ!!!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 21:30 ID:jTRdHsuZ
アルファロメオ厚木ができるらしい
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 21:47 ID:O1Uv2WFh
156って、アコードそっくりじゃん。
>>727
ほんとだ。タイヤ4本あるし、ガソリンで走るところもそっくりだね。
さらにドアが4枚だ。
参考までに教えてくれ
NEW156乗ってるやつ
何が 良くて買ったんですか?
いいと思うとこ書いてくれ たのむ 
>>730
実用車として可も無く不可も無い所。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 00:35 ID:JX0Kv1wm
Z4ってじいさんの自慰くるまでしょ。

ふっつー動力性能で選ぶ車じゃないよね。

あ、フィアットもそうか

あーっはははははははははは ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !

733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 01:17 ID:I6hSSvGQ
自分の車より値段の高い車に乗ってる椰子は全て敵!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 09:57 ID:HHGGW4B6
実際、アルファ156よりも、HONDAアコードの方が走りは上という記事が多いね。
走りと一括りに言われても わからん
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 14:01 ID:ukchJ4fX
Z4ってじいさんの自慰くるまでしょ。

ふっつー動力性能で選ぶ車じゃないよね。

あ、フィアットもそうか

あーっはははははははははは ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 17:01 ID:BxrJDyZZ
>>725
コーソズは今月イパーイ、他の3社も6月イパーイで撤退
ただアフターサービスは今年イパーイしてくれるらしい
アルファ 利益率 ひくいからだなきっと
売れてれば いいが 
これだけ売れないと
サポートだけが重荷になる。
FAJピンチだろ
○レーゼ どこも暇そうにみえるよな 最近
8c 700万なら買うな 俺
7395月車検だ:04/04/29 20:01 ID:o6/4f9L2
>>737
>コーソズは今月イパーイ

サービスの引継ぎ先とか紹介してくれないのかな?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 20:35 ID:i9llLT8i
>>730
いいとこなんてあるワキャ内。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 23:09 ID:hJwEjc9F
>>730
マイチェンで顔が変わったけど、夜に見るとライトのついた状態では、
新しい顔の方がカッコいい。
JTSとセレスピードの組み合わせは案外燃費が良くて航続距離が長い。
JTSは評判よりも音がいい。
セレスピードは以前のものよりもだいぶ進化している。
内装がお洒落。特にベージュの革内装が。
アルミホイールがかっこいい。
(Pゼロ・ロッソがついていた。ラッキー。)
ディーラーの人たちが皆、車好きみたいで好感が持てる。

いろいろな車に乗ってきたが、20年前に初めて新車で買った
レビン(AE86)以来の興奮と満足を与えてくれている。

主観まるだしの意見で申し訳ないけどね。
>>741
良かったね。
自分の気に入ったモデルが一番です。
つまらない所が壊れると思うけど、めげずに楽しんでね!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 00:48 ID:BnxuH239
己の車より低スペックのくせに、値段が高い車とその持ち主は全て敵!
公式サイトにGT6月発売キター

でも>>722情報はディーラーが遠くなって鬱だ・・・
GTってさー、中途半端であり合せの車ってイメージなんだけど・・
GTVほどスペシャリティーって感じでもないし、純粋に走りを楽しむなら147で良いと思う。
2ドアやクーペやは大好きだけど、俺はGTを見送ってブレラを待つよ。
>>741
アホな155乗りや旧156乗りに煽られても無視するようにね。

彼らもようやく新車乗りを馬鹿に出来る身分になって喜んでるだけだから。

2chでも街中でも。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 00:20 ID:N9Glmn7H
キャリアカーに積まれたGT目撃。
ガンメタっぽいやつ。
雑誌で見るよりも、東モで見た赤よりも数十倍カッコヨク見えた。
黒なんて最高かも。欲しくなった。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 02:24 ID:7j7FO51K
145最強
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 07:18 ID:CxrOcja3
馬鹿ばっか ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 08:32 ID:4RofgBwJ
>>749
応援あげ!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 08:40 ID:0yKlGs7i
馬鹿ばっか ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 08:40 ID:0yKlGs7i
馬鹿ばっか ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 12:23 ID:N8Fp5Vb3
アルファしか知らんのだろうなぁ。
中流だなぁ。
つまらん人生だなぁ。
かわいそうになぁ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 13:55 ID:P8NvmqTc
ID:0yKlGs7iの心の内
『俺の車より低スペックのくせに、値段が高い車とその持ち主は全て敵! 』
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 14:39 ID:4RofgBwJ
また投射かっ

( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !

756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 15:01 ID:Ly5H1lk3
先日156GTA乗ったけど、意外と静かだったから驚いたよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 15:53 ID:BQSFgN6E
アルファって、もうなんてことないよね
ジャガーにでも乗り替えようかな
759 :04/05/01 17:42 ID:T7gEihyF
マセになさいマセ。
アストンに下前
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 18:23 ID:MhI9Mj+I
僕のマラネロが
ランチヤ元気ないね〜
フルビアクーペ早くだせよ、漏れが買ってやるからさー。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 00:25 ID:tzntjaLD

念願のJTSセレを買いました。

早速、吸排気系のチューンをしたいのですが
何処のマフラーが一番甲高い音になるのでしょうか?

個人的にはフェラーリみたいな音に憧れるのですが。
どうかアルファ初心者にアドバイスを・・・

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 00:39 ID:zhjEZ0Kl
JTSならヨシムラマフラーなどいかが?
あのバイクマフラーで有名なヨシムラでっせ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 00:45 ID:BEfklJwp
>>763
フェラーリみたいなとか、そういう考えをまず捨てたら?
とりあえず、ノーマルで1年乗れ。

それで、まだ156が気に入ってるならまたここに来い。

話はそれからだ。
ネタニマジレスカコワルイ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 01:32 ID:AnvRLqRU
>>763
フェラ〜リみたいな音?
JTSででるわけねぇダロ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 07:30 ID:iqP8ckZq
>コーソズは今月イパーイ、他の3社も6月イパーイで撤退
>ただアフターサービスは今年イパーイしてくれるらしい

確かな情報なのか?これこそソース希望だな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 08:52 ID:zhjEZ0Kl
>769
ソースはないが、コーンズ撤退は漏れも聞いた。
ていうかコーンズにTELすれば分かると思われ。
>>763
>>768
V8の片バンク死んだ時の音なら…
いや、何でもない。
>>763
エキパイからエンドまでにく薄のチタンマフラーを入れて、メタル触媒も入れる。
エアクリはずしてエアファネルにする、そいでアイドリングを2千回転にキープ。
かなり良い音になるけど乗るのがイヤになるかも。

>>764
>あのバイクマフラーで有名なヨシムラでっせ。
ヨシムラサイクロンってすげー静だったよね

>>768
>JTSででるわけねぇダロ
V6やTSでもでねぇよ!
>>769
コーソズに聞くとしぶしぶ教えてくれる
FAJにはまだ秘密にしとけと 言われてるらしい。
撤退は、6月だが
サポートは、期間が折り合わず未定
電話して聞いてミー
俺は 次 420モレナ 買うぜ



ヨシムラサイクロンはTS用しか出てないよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 12:10 ID:AnvRLqRU
ここのオフ会はないのかな?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 12:17 ID:AnvRLqRU
っていうか、みなさんほんとにアルファ糊なのかな?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 12:56 ID:9YpvJ3T6
同じ車種のヤツがたまにすれ違いとかに
手を上げて挨拶してくるけど、そんなのはオフ会とかだけにしてくれよ
こっちは仲間意識なんか無いし、だいたいオマエなんか知らないっつうの

正直、迷惑だ!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 12:59 ID:Ir9s2ewi
    ________
 | ̄ ̄ ̄|___       |
 |     つぎで |ボケて!!|
 |______|_____|
  ○_○ ||      || ○_○
  ( ・(ェ)・)||      ||(・(ェ)・ )
  /   つΦ.     Φ⊂
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 13:16 ID:om0kpaqp
       ||
     Λ||Λ
キタ━━( / ⌒ヽ━━!!!!
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 14:39 ID:GlHN9VTp
145最強
おまえら なんで オナジ車乗ってるだけで
挨拶なんかするんだ おかしーだろ
クラウン乗ってるやつ すれ違いザマに挨拶なんかしないだろ?
大した車じゃないんだ 希少がるなよ
今回のブルータス carstyle 特集なんだが アルファのアの字もでてこない
ミーハーアルファブームの終焉を感汁
っま 新しい156みたら乗りたくならんだろーな
アルファの尻ってなんであんなに重そうなの?
糞のいぱーいつまったパンパースを思い出すよ。

とくに155とか
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 23:18 ID:2R4spNHf
>>778-779 マジワロタ 本題とスレ違いでスマソ
殺人156海苔。
被害者はDUCATI・・・。
ttp://mbs.jp/news/local/html/ram/NS154200405011837190.ram
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 03:30 ID:q+HTv+RG
>>781
はぁ?挨拶なんてしてねーよカス。
>>784
調子こいてっからだ

自 業 自 得
被害者のご冥福をお祈りします
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 12:28 ID:JjzhrmSx
お粗末な事故だな
自慢のアルファで駐車場で空ぶかしでもしとけ
公道に出てくるなポンコツ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 18:12 ID:uPLdtLhp
>>784
あのクローバーのマーク
馬鹿丸出しっだチューノ
警察官とは・・・・・いやはや
日本の行動でイタリアンカーとイタリアンバイクの事故とは珍しいな。
公道
アルファは速い車ではありません。アルファは雰囲気を楽しむ車です。
アルファに乗る貴方も運転が飛び切り上手い訳でもありません。
アルファだから思い切りアクセルを踏めるのです。
アルファだから貴方の命があるのです。
アルファだから微笑みながら運転が楽しめるのです。
勘違いしてはいけません、アルファは貴方本人が楽しむための車です。
自信過剰になってはいけません、人様に迷惑を掛けたりするのはもってのほかです。

たくさんの車を乗り継いだ貴方なら理解できますね、その車の楽しみ方が・・・
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 13:42 ID:aSoZWm/v
テレビに掛布のヴィラデステが…
これ関西ローカルかな?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 17:19 ID:7aOsXH+N
>>793
75,155から比べると、156,147からアルファ糊の質が落ちてしまった。。。
裏を返せば、それだけ蛮人に受け入れられるほど売れてしまった訳
なのだが。。。
ここで熱く語っている通だと思っている方々に質問です。
ブレーキ時のシャダー音って
どんな音のこというんですか?
デスクが歪んでるとき出るらしいが。。。。。。。
>>796
GTV海苔ですが通ではないです。
120Km/h以上でブレーキ踏んだ時に
ステアリングがガクガクブルブルしました。
たぶん、これがジャダーです。
ローター研磨かローター交換でつ。
パッドもなー
>>797
156GTAなんですが ディスクが歪むことがあると
聞いていて具体的な現象が今ひとつわからなくて

有難うございました。
とても参考になりました。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 20:38 ID:7aOsXH+N
>>796
「デスク」
こんなやつがGTA載りだなんて。
ほんと、アルファも地に落ちたな。。。
「載り」と変換してるヤツに言われたくないだろうな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 21:14 ID:X5EHakKN
>>793
プリントアウトして車内に貼っておこう
自戒のために
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 21:29 ID:ZZKx5Wl9
155の2.0TS16V買おうと思もうちょりますが
>793に合致してますか?
オーナー、載ったことある人、忌憚の無い御意見聞かせてください。
>>802
155は穴に糞つけたような鈍重なデザイン。

そうとうな田舎の駅前しか似合わないと思う。
>>802
乗りたい車に乗ろう!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 21:57 ID:7oSGrU4+
僻みっぽいレスが多いね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 22:06 ID:Ce24NQys
藻前らそんなへっぽこでどうする!!
↓の女性を見習いなさい!!これこそ真のアルファ海苔!!いろんな意味でマニア向け!!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g19671431
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 22:46 ID:7aOsXH+N
>>806
確かにマニアだ。。。
>>802
アルファ買う金あったら、入札しなさいね。ホンワカ
ポコ珍 蛇に 見たてて
剃毛ビデヲ 作成するっての どーだ
やってみて うp汁
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 09:41 ID:CdTtSwuT
連休中の煽りは免許取れる年齢になってない奴がほとんどなので反応しないように。
もう連休終わるけどな・・・。

ムキになって言い返してきたら図星認定!
>802
アクセルのレスポンスは正直鈍い(フライホイールが重い?)。
後方視界はリアスポ付いてる(Super)と正直イクナイ。
スポルティーバのリアスポは後方視界どうなんだろ?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 02:07 ID:Ns6s0Epx
>>717
Z4に「自慢げに」乗ってる中年男っているよ。
番組中では、特注のZ4にグローブはめて颯爽と別荘へ向かってた。
http://www.tv-tokyo.co.jp/soromon/back/040425.htm
TAKEO KIKUCHIネ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 03:36 ID:Ns6s0Epx
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 10:19 ID:Rz/wNlso
GTかっこいいね〜
JTSのMT希望
GT 前とフェンダの出具合は いいと思うんだが
後ろが ショボすぎる 値段 高すぎなんじゃないか?
あんなリアに500満 は きついぜ!!
FAJ少し値段設定考えたほうがいいぞ
こいつが 駄目押しでFAJ崩壊の引き金になったりして。。。
>>802 155(゚∀゚)イイ!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 21:49 ID:8X1BsPzT
>>802
155は8vのナローボディに限る!
マジでいかすぜ!
コノヤロ〜
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 21:59 ID:Rz/wNlso
>>815
リアがイカしていると思うのだが・・・。
逆にフロントはやや退屈
>>817
8vが好きなら、思い切ってジュリアの世界に飛び込むのは
いかがですか?
高速道路の制限速度内で、諸々の煩悩が吹き飛びますよ。
>>815
俺はのフロントあたりがショボすぎて嫌。
車格的には156より下だな、在り物で成り立ってる車だから400満で十分作れるだろ。
あんな在り合わせに500満 は きついぜ!!

FAJの値段設定はGTVに代わるクーペとしてあの値段なんだろ?
GTVの背負ってきたスペシャリティーな役割は、より高価なブレラが取って代わる。








821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 23:20 ID:wz6p6zoM
なんで値段の話になるわけ?

好きな車は値段なんかかんけーねーだろ女といっしょでよ。

金を理由に欲しいもの妥協してんじゃねーよ、カスどもが!
GTは156と147のコンポーネントを多用して
オリジナリティあるクーペを安くつくったもの。
EU価格では、156と147の中間のはず。
日本価格500万が事実なら明らかに割高感あり。
買うなら適正な値段で買いたいね。
V6 3.2なら仕方ないともいえるが。
>>821
>なんで値段の話になるわけ?
>好きな車は値段なんかかんけーねーだろ女といっしょでよ。

ごもっともです。

>金を理由に欲しいもの妥協してんじゃねーよ、カスどもが!

妥協というよりか欲しくない。
GTのように、お茶を濁したような車より
いくら金を出しても欲しくなるようなモデルを発売して欲しい。

あ!俺の個人的な意見だからね。
156壊れるくせに高すぎ。
147と156なんて、カローラセダンとカローラランクスの
関係と同じじゃん。
アルファもBMWみたいな売り方になってくのかな。
商品と値段が釣り合わない。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 01:02 ID:P0aDgTEf
登録済だけした奴を買えば無問題
EURを132.38円で計算するとALFA GT3.2は31700EURだから、
消費税込みで¥440万ぐらいからだね。

OPと輸送代込みで\500万なら妥当かもね。

ttp://www.buddeautomobile.de/alfa/gt.html
ttp://www.dinside.no/php/art.php?id=95445
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 05:31 ID:PEm6X5zC
145最強
アルファは無茶に高かったのが、ずいぶんまともな値段になってきたんだよ。
輸入開始以後、300万円(今の貨幣価値で)以下で買えるようなアルファなんてなかったんだぞ。
83075海苔:04/05/07 13:11 ID:dS+7b9DN
そう言われるとかつては旧スパや75を
400〜500万円も出して買った人が居たわけだから恐ろしいな。
ブレラ早く出ないかなぁ。
8Cはオイラにはむりぽだから。
確かに。
旧スパイダーは殺人的に高かった。
クラシックカーの新車を買うと思えば出せたのかな。
って、未走行新車同様の筐体があったらそれくらい出す椰子いるかもね。
旧スパ定価468万、75TS定価358万。
この値段をどう思うか?
75の新車、ほんとに欲しかったが・・・。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 18:55 ID:ge7XSIvT
スパイダーは当時並行物が300万位で買えたんだっけ?
>>824
>>827

Alfa 156 2.0 JTS Selespeed 122kw EUR 23.125,-- 約306万円
Alfa 147 2.0 16V Selespeed 110kw EUR 20.450,-- 約270万円

40万円の差もない。
カローラセダンとカローラランクスの関係ぐらい。
完全にFAJに騙されている。
836802:04/05/07 21:21 ID:D/S4tDx+
レスくれた人たち、有難うございます。

90年式の75、97年式のTSの間で現在揺れ動いておりますが、うー。
今週末には決着をつけたいッス
>>802
75TSとTS16Vですか。
全然違う車なので、あまり悩まずに乗ればどちらが自分にあってるか解ると思いますよ。
ついでに言うと16Vと8Vも全然違う車。
数多く生き残るのは8Vだと思っちょるですはい。
75といえば、関西圏の某ショップにV6のMT車の出物がありますね。
これって珍しいんじゃない?
アルファ乗ってる方達って
ナンバーを145、146、155、156とかにしてる方が多いですよね!
すごくカッコいいですね!憧れちゃいます!




( ´,_ゝ`)プッ

147ってナンバーは腐る程みるが、146自体も146ってナンバーも見た事ないや。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 15:06 ID:2QrKHX+Z
156のヘッドライト(ロー)のバルブが片側切れたんで
アレーゼに電話したらすぐに交換できますよって言われました。
工賃は1000円かからない程度といわれました。

バルブは自動後退なんかで買って持ってきてもいいし、
ディーラーにおいてあるとも言われました。

普通、こういう場合ってディーラーのもので交換してもらった
ほうがいいんでしょうか?最近は高効率のバルブもあるらしいのですが、
ディーラーのものはどんな感じでいくらぐらいするんでしょうか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 15:21 ID:bAK4fRPm
ヘッドライトバルブ交換をいちいち人にきくなよ、脳内くん
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 16:33 ID:2QrKHX+Z
>>842
普通に聞いてるのに、何?おまえ。なんだこいつ・・・。
簡単なことなら教えてくれてもええんちゃうん?
>>843
ここはそんな奴ばっかだよ。
いちいち反応してたらそれこそ「お互い様」レベルになるから食い付くのは止めとけ。
まあディーラーがそういってるということは、オートバックスの方が
ほぼ同じ性能で安いからじゃないんでないの?

つうか”自動後退”にはワシ的にも萎えるな。流行ってるんか??
846元某アレーゼ店サービス:04/05/08 17:30 ID:SediII4d
>>841
バルブ自体はH7だから、量販店で買ってもデラーで買っても問題なし
ただ、デラーによっては、インポタから購入したバルブを使用しているところが
あるから、そうすると市場価格よりは割高になる。
そのデラーが持ち込みを嫌がらなければ、量販店でバルブ買って持ち込めば?
持ち込みだと、工賃でボッたするデラーもあるみたいだけど(w

高効率バルブだと寿命が短いし、元々156は光軸低いから
換えてもあまり恩恵には預かれない。
車名が数字になってる車のオーナーの場合はアルファに限らず希望ナンバーで
車名と同じにしてる割合って多いよね。911とか206とか。
国産車は形式名で34とか86とかいるな〜
きぼんぬナンバーで車名と同じにするのはカッコ悪い。
通常のナンバーで待って取る。これ最強。
そうすると上の数字が300になって一目置かれる。
そんなこと知ってる奴のほうが少ないかもしれんが・・。
RX-8 だと・・・8が多いし、S−2000は、2000って人が結構いるね。
ディーラーで希望ナンバー取得を勧められた ってのが理由としては多いと思うが、
それも車の楽しみ方の1つだし、いいんじゃね−の?ナンバー覚えやすいしね。

子供とか嫁、彼女の誕生日とかをナンバー登録してる方が痛々しいと思うがどうか。
特に彼女。
目糞鼻糞
今日、漏れのフェッタを暴速で追い抜いた156、格好よかったぜ。
覆面に気をつけろよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 21:40 ID:uMahK8ru
カッコいいやつが何しようとカッコよく見えるし、
カッコ悪いやつがカッコいいことしてもカッコ悪く見えるね。

希望ナンバーに車名を入れることがカッコいいか悪いかを
気にするような奴はどうせカッコ悪いに決まってる(w
> そうすると上の数字が300になって一目置かれる。
> そんなこと知ってる奴のほうが少ないかもしれんが・・。

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 21:59 ID:L9XTraxm
すでにこっちの方じゃ300超えてるし、待ってとれるなら最初からみんなそうする、以上。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 23:00 ID:uEIDDD2s
>>852
希望ナンバーの事を言われて気にしてるあんたの方が激しくカッコ悪い。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 23:11 ID:mDgHtZjg
>839
BMWのオーナーも0318とか0745とかナンバー付けてるねえ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 00:52 ID:84G8MDp7
>希望ナンバー
どうでもいいじゃん!

そんなことより、琢磨君すごいね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 00:54 ID:6K6PQlwj
えー・・・
じゃぁ、ブレラは当分市販されないか、出たとしても700万以上の価格設定ってコト?


つーか現行GTVの後継はどうなる。ブレラじゃないのか・・・?
860147のり:04/05/09 01:41 ID:SiJB8QQO
すまん。147 2.0セレ乗っているんだが、エンジンオイルはどうしている?
トヨタのSJ5wはやわらかすぎるといわれたのだが、欧州車特殊なのか?アレーゼは高すぎるのだ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 01:56 ID:ABwqVKkj
>>860
0Wとか5Wとか、あまり柔らかすぎるオイルだとオイル漏れの原因になる。
要はエンジンの組み付け精度があまり良くないから。

TSだったら指定レンジの10W−40、半合成オイルがいい。

JTSだと10W−60の100%合成オイルが指定だけど
まだ147にはJTS入って来てないし。
862147のり:04/05/09 02:44 ID:SiJB8QQO
レスサンクス。2回目のオイルかえたら、エンジンのふけが明らかに違うんだよ。感動してたんだが、ただの精度の低さか・・・。10wのトヨタ純正や日産純正だとやはりまずいのだろうか?
863147のり:04/05/09 02:44 ID:SiJB8QQO
レスサンクス。2回目のオイルかえたら、エンジンのふけが明らかに違うんだよ。感動してたんだが、ただの精度の低さか・・・。10wのトヨタ純正や日産純正だとやはりまずいのだろうか?
864147のり:04/05/09 02:46 ID:SiJB8QQO
すまん。2回書き込んでしまった。
トヨタ純正は結構イイOIL使ってるから入れてみるのもいいかもな
866861:04/05/09 02:50 ID:ABwqVKkj
>>862
10Wだったらトヨタでも日産でも構わないよ
メーカーよりも規格だから
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 04:26 ID:xnPFRALs
145のエンジンオイルはナニがオススメ???
健康エコナ
>>858
なんだかアイコラみたいな画像ですね。
>>858
8c の画像がなければ
本物かと思った
残念。。。。。。。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 17:33 ID:tYxfn+1o
アレーゼに久々に行ったが、ぼったくり体質はまだ変わってないみたいだな。
というか、大阪の八○グループだけだろうか?
>>871
車両が?
それともメンテナンスが高いってこと?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 18:16 ID:tYxfn+1o
メンテ。車両は買う前に買う人間が納得できる金額かどうかで
なんとでもなるので、自己責任だとはおもう。

2年前に行ったとき、エアコンの調子悪いので見てもらったら、
了解も得ずに勝手にガス注入して、工賃込みで2万ぐらい請求された。
結局、段差ですったときにパイプか何かが曲がってたらしくて、
ガスは全部抜けちゃったけどね笑。知り合いの整備工場で直して
もらった。知り合いの整備工場が家から近かったらそこにいくんだけど、
アレーゼのほうが近いんで・・・。

1年おきにどうなってるか見に行ってるんだけど・・・。初めに
教えてくれた工賃や部品料と実際に請求される金額が違うのばっかり。
だいたい、1.5倍から2倍ぐらいかかる。

車関係って、整備が完了予定の日は絶対遅れる、おわったら電話すると
約束しても絶対してこない。こんなのばっかりだから、なかば諦めてる。

他にも外車もってるけど、アレーゼは質悪いは・・・。最近、
アルファロメオも活気があるから、ましになってきてるだろと信じて
行ってるのに・・・。土曜日だってのに客俺一人だけで、帰るときに
156にのったのが一人来ただけ。

大阪の八○って東大阪に本社ある会社っぽいが、あのぼったくりかたは
やっぱりキム○臭い人がオーナー?関東人が羨ましいは・・・。

874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 18:16 ID:84G8MDp7
>>871
気になるゾ ちゃ〜んと説明シナサイ

ちなみにアルファのショップの中で一番サイテーなのは
「オ○カ・テ○ニッ○・○デア○」
高いし、ぼったくってっるって、評判上々!?
875↑の続き。。。:04/05/09 18:23 ID:84G8MDp7
正式な請求書発行(社印付)した後で、漏れがあったからって
追加で請求するのはやめてくれ!
見積もりちゃんともらってるんだから、そんなのあんたらの
責任でなんとかしろよ!

それに代車が壊れたのはオレの責任だって!?
常識的に考えても管理不十分のおたくらの責任だろ。
「こっちは好意で貸してるから、こわれたら。。。」
レース屋だったら、代車のクーラントホースぐらい取り替えておけ!
こっちは高速路上でO/Hして困ってるってのに。。。
これ以外にもまだまだあるぜ。
聞きたいやついるか?
現行車でも酷い店あるんだね。
一部の旧車専門店だけの話だと思っていたのに。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 20:01 ID:xnPFRALs
>>875
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 20:13 ID:tYxfn+1o
最近思ったけど、アルファロメオの2リッターの
スパイダーやGTVって今から思えば500万近くする
なんて高すぎるよね。べらぼうに高いと言えなくもない・・・。
GTVなんてフィアットのクーペフィアットの方が100万
ほど安い上にできは上だった気がする。

リセールバリューを考えたら話はちょっと変わるけど・・・。

イタリア車は最終ものをかえなんてよく言われるけど、3.2リッターの
スパイダーやGTVの500万でやっと妥当な値段かちょっと高い
ぐらいだなあ。

8Cみたいな目玉が大きくて、レトロっぽいデザインの車もっと出ないかな。
8Cはでかすぎるので、もうちょっと小さくて扱いやすそうなのがいいね。

ロータスエリーゼのアルファロメオ版みたいなのがほしい。エリーゼはいいんだけど、
デザインが野暮ったくてださすぎるので・・・。やっぱり、イタリア車って
見た目最高だよね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 20:18 ID:tYxfn+1o
雑誌でエボリュート(名前忘れた)とかなんとかってのが
載ってたけど、これも形はかっこいいね。

雑誌でアルファロメオのオーナーの写真とかでてたけど、
子持ちのばばあが最近増えてんの?

昨日アレーゼ行ったときの156も子持ちの夫婦だったけど。

前はメガネかけた神経質そうな30過ぎの独身っぽいのが多かった
気がするんだけど。ランヘボのオーナーと似たようなタイプのね。

とりあえずなんだけど、大阪で俺の車見たときにこっち見ないでね。
俺もそっち見ないから。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 20:20 ID:IfhqGWVR
155のバンパー同色化しようか迷っています
同色化済みのオーナーさん、もし良かったら教えて下さい
塗装代幾らくらいかかりましたか?
年数経つとヒビ割れとかしませんか?
宜しくお願いします
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 20:32 ID:ABwqVKkj
>>880
やめとけ
882802:04/05/09 20:59 ID:dL29TDdL
>>880
何色乗ってんの?赤とかやったら、ボディ同様すぐ色褪せそうw

DIYで安く済ませて、劣化したら塗りなおすってのも手でない?
883882:04/05/09 21:00 ID:dL29TDdL
キャッシュが残ってんのか?
802ではないです、すんません。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 21:04 ID:DCbkdL+E
ALFA GT来春日本発売なんかなぁ?

EU圏内ではもう売ってるんだよね?
日本でも早く発売になればいいのに・・・
さて、そろそろアルファデイの報告会がはじまりそうだね。
ウザイからここでするなよ
>>884
>>744
近くのディーラーでは5末にお得意さん用発表会と言ってた
887名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/09 22:53 ID:84G8MDp7
>>アルファディ
楽しかったのかな?
アルファデイ、雨降ったんじゃない?
155のTSの16V乗ってる。先月事故で廃車して、アレーゼで試乗した瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。
ちょっと感動。しかも4ドアセダンなのにMTだからシフト操作も気持ち良い。
TSは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
Q4やV6と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ8Vが横に止まるとちょっと恥かしいね。相手は最後の純血エンジンだし。
速度にかんしては多分Q4もTSも変わらないでしょ。
Q4乗ったことないからわからないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもTSな んて買わないでしょ。個人的にはTSでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで156GTAを抜いた。
つまりは156GTAですら155のTSには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

エンジン音、ホントに気持ちええわぁ…
V-TECも気持ちよかったけど、今のホンダはミニバンメーカーだしなぁ
つう訳で、買ってしまった。155。
さあ、ググれ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 00:35 ID:hGvbdDtq
>>889
分かってると思うけど、GTAは流していたと思うよ。
「勝てる、勝てない」=「最高速」なら、
ごめんね、155<<GTAです。。。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 00:41 ID:6uLoYIhM
>>889
俺もネタだと思うがもしマジなら同情するよ(藁

>>速度にかんしては多分Q4もTSも変わらないでしょ。Q4乗ったことないから
>>知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもTSな
>>んて買わないでしょ。個人的にはTSでも十分に速い。

タービンあるかないかで天地の差なんだよ・・・
キミはそのアホなんだよ・・・

>>嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで156GTAを
>>抜いた。つまりは156GTAですら155のTSには勝てないと言うわけで、それだけでも個
>>人的には大満足です。

その話は今後一生胸に秘めて誰にも話さないこと!!
俺からできる唯一の手向けだ。
ここのスレの住人は馬鹿ですか?
04/05/09付の馬鹿は889だけかと…
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 01:01 ID:xSMp8qKp
>>889
宇宙ヤバイのコピペかとオモタよ
コピペ書き換えの後にマジコメント…寒い
>>896
都合の良いコメントでつね。
04/05/10付の馬鹿は今のところID:PkcinWLBだけか
馬鹿っつーかさ、このスレの住人は生真面目なんだからコピペやめれ!
アルファ海苔はやさしいな
違うと思う。
アルファ海苔って頭おかしいっていうか、自意識過剰が多いよ。
この前、夜、道路で155か75だと思うけど、マフラー変えた
のが、なんか俺の車の横通り過ぎるときに、むやみに2回ぐらい
煽ってから手上げて追い抜いていったし。

その時は、同じイタリア車海苔ってことで挨拶してくれたのかって
ちょっとうれしかったけど、やっぱりおかしな行為だと今は思う。
>>889は有名な某三菱車ネタですね。
遅いよ。
>>902
まだ買って間もないんだって多分。
何となくうれしくて、どうしようも無くなって、自然に体が動いたんだよ多分。
2,3年経ってまだ懲りずに乗ってたら落ち着くよ。多分。
ねえねえ
今年のアルファデーの写真
どっかに転がってない?
そんなに気になるなら行けばよかったじゃねえか。
それとも嫌いな奴がアルファ乗りで、写真探して中傷したいのか?
だとしたらお前相当暗いよな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 19:51 ID:EpgBOibK
ここは暗いインターネッツですね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 20:07 ID:udsLMGXL
前からこのスレの住人の中に雰囲気悪くするヤツがいるよね。
どういう発言すれば人に嫌な思いさせるかという配慮すらできない
頭と心がぶっ壊れたヤツが。
匿名性に乗じてストレス発散させるのは勝手だが、このスレではして
欲しくないわな。早く出て行って欲しい。
誰が感じ悪くしているかは言わんけど。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 20:12 ID:pQrdZTWr
アルファのドアロックよく壊れるみたいだけど
修理した人で故障の原因わかる人いたら教えてください
おれのはラッチが悪いみたい
>>909
そういうヤツらはわざとやってるのだから
配慮とかは考えてないと思う。
>>909
なんだかんだ言っても
2ちゃんなんだからしょうがないよ
ネチケット(死語?)なんて皆無だもん

まぁ煽ってる人は可哀想な人間だと思います・・・
エアコンオンでは、走りたくねぇーな。orz
>>913
旧い車なの?
ポソコツです
まあ、2ちゃんは普通の個人サイトと補完しあう関係なんじゃないの?
個人で運営されてる掲示板なんて見るに耐えないようなことしてたりも
するしなあ。そこでたまったストレスを2ちゃんでぶつけても
いいと思う。きもいことはきもいといって、何が悪いっておれは思うぞ。

まあ、限度があるとは思うが。

しかし、質問なんかに対してわざとその後にレスがつかないようにレス
つける奴はむかつくね。
あれこれ言われるのが嫌だったらサイト開くのやめるか、パスワード制にすりゃ良いのに。
きもくて嫌いなら見なければいいんじゃないか?
パスワードにしろとか、相手に変えろっていうより自分が
変わるほうがてっとり早いと思うが。
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心。
関心あるってことは、本当は好きだったり気になるんだろう
キモイのを見て大笑いしてストレス解消してます。
いつもキモイネタをありがとうございます。
それでストレスがなくなっているのなら健康的だ。
よかったな。笑顔で過ごせよ。
いつまで学級会続けてんだよ(w
死ぬまで
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 18:58 ID:afSI6FV5
っていうか、野球の掛け不がアルファロメオの6C乗ってるんだってなwww。
正直、これはアルファロメオのイメージからマイナスだろ。
むしろ妥当
>>923

>>794でガイシュツ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 00:03 ID:NQ4aqcZ0
明日はいよいよGTAセレの試乗会だな〜。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 00:36 ID:NQ4aqcZ0
ところで、スバルR2ってアルファの顔真似じゃない? 訴えてやるぅ〜! だぁ〜〜!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 00:39 ID:YU+bxNJO
>>927
本気?
うーん、教えてあげるべきなのかどうか・・・
>>927
デザイナーが一緒じゃなかったっけか?
違ったらすまそ。
今のアルファ車のラインナップで一番エンジンが気持ちいいモデルはどれなんだ?

当方アルファの車購入検討してる。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 09:28 ID:HcfVAdYm
>>929
ザパティナス氏
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 09:45 ID:TQ7hFOue
145スレたてて
>>930
JTS
>>930 V6搭載車。TSなら16V初期まで。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 11:12 ID:YlPiVObM
ジョルジェット・ジュジャーロの車か・・・
デザインで乗るなら、アルファかね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 13:39 ID:KcHV22a5
替えたばかりのアルミをタワーパーキングでガリってしまった・・・欝だ
おまいらガリ傷気にする?
ちょっと気にする。
アルファロメオは走りよりも、カッコが命なので
傷や凹みや色あせはかなりマイナスだとおれは思う。
>>938
以外と真実を穿っている意見のような気がする。
940930:04/05/15 20:54 ID:cNRJe9I5
>>934
サンクス!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 23:12 ID:1aOf6lbr
アルフェッタGTV6、100万なら買い手つくだろうか。
買ってから10年間完全整備・板金済み。
OH後走行10万キロ。
引渡しは、埼玉県西部の某修理工場になるか・・・。
>>938-939
車種によるね。赤の色あせは全車的に印象落ちちゃうけど。
155や75等は細かい小キズ程度は大目に見られてるかも知れない‥‥
156以降に関しては胴囲。でもホイールはヤッパしキズると凹むな‥‥
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 18:32 ID:bV4phgTJ
CGTVで松任谷が156TIより147ITを褒めてたねぇ〜。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 18:46 ID:JOb3tVHe
赤の色あせってどーにかなんないの?
ディーラーもってったらいくらかかる?
ウーン
>>944
俺は赤ではないが…ディーラーの板金部門の人間が言うには
アルファの赤は国産に比べて、色あせのスピードが半端じゃないのでどうにもならんらしい
長く持たせるには国産の塗料で全塗するのが一番だそうな
国産の普通の塗料でも、アルファ純正より断然色持ちが良いと言ってた

20〜30万くらいッスかね、全塗代金
コーティングじゃ褪色には無力かなぁ
いつまでも新車のあの色でいて欲しいなぁ〜
948944:04/05/18 16:01 ID:1XBdWDya
30まんこー。
車検近いし自動車税納めんとあかんし、むりぽ。
色あせをなめてましたー。
色あせで赤色がピンク色になっちゃたアルファは中古買取金額が屑鉄同様w
950944:04/05/18 18:50 ID:1XBdWDya
まんこあげ

赤色あせというのは現行の156でも起きるのでしょうか?
あたりまえだのくらっかー
ピンク

マンコ

卑猥だぁ〜通報しますた
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 04:14 ID:+PJf8V8r
あー
俺の96年式155V6
中古買取価格35万だってさ〜アハハハハハハ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 22:57 ID:eRSOoWyW
155V6も年式、走行距離から見てそろそろエンジンまわりの修理代が嵩むころだね。
35万で買い取るって、アレーゼ系ですか?アッ○ルなどの買取専門店ですか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 23:04 ID:dZIzW4HT
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□□■■□□□■■■□■□■□□■□
□□□■□■■■■□□□□□■□■□■□■□□■□
□□■□□■□□■□□□□□■□■□□□□□■□□
□□■□□■□□■□□□□□■■■□□□□□□□□
□■■□□■■■■■■■□□■□■□■□□■□■□
□□■□□■□□■□□□□□■□■□■■□■□■□
□□■□□■□□■□□□□□■■■□■□■□□■□
□□■□□■□□□■□□□□■□■□■□■□□■□
□□■□□■■■□■□■□□■□■□■■□■□■□
□□■□□□□□□□■■□■□□■□■□□□□■□
□□■□□■■■■□□■□■□■■□■■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
8年落ちでそれだけ値段が付けば上出来じゃないのかな。
まさか100マソとか期待してたわけじゃないでしょ?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 23:05 ID:dZIzW4HT
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□■■■■■■□■□□□□□□□■□□□■□□□□■□□□□■■■■■■■■■■■□
□□□■□□□□□■□□■□□□□□□■□■■■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□□□
□□■□□□□□□■□□■□□□□□□■□□□■□□□■□□□□□□□□□■□■□□□□□
□■□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□■■■□□■□□□□□□□□□■□■□□□□□
□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■■□■□■□□□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□■□■□□□■□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□■□□■□□□■□□□□■□□□□□■□□□
□□□□■■□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□■□□■■□□□■□□□□□□□■□□
□□■■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■□■■■■□□■□■□□□□□□□□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
>>959
高校生?
>>944
乗らない時は傷つくの覚悟でボディーカバーで紫外線から保護しているよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 12:29 ID:FH0SJPJC
95年式のゴルフGLiの下取り35万って言われましたが、何か?
そのモデルで10年近く乗ってりゃ、そんなもんでしょ。
99年式145の40万はどうよ?(3.5万キロ)
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 16:40 ID:TY/x3GXi
>>944
>>961の方法がいいよ。
小キズはコーティングすればきれいにとれて、見えなくなるから。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 19:39 ID:oC2/4FMZ
リセールバリュー良くないね。国産車で十分かな。
次は、アルファから国産に乗り換えるつもり。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 20:53 ID:/SEy6iIn
GTタケーYO!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 01:25 ID:eqMl0A4u
高いね。
売れないでしょ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 12:53 ID:H686APPJ
GTいくらだって??
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 12:54 ID:9GIxyfMZ
てす
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 13:03 ID:7RHWT6G5
中古のイタ車は、片足だけに麻縄をつけて
バンジージャンプするくらい刺激的だからなぁ。

販売店が買い取る場合は、片腕に縄つけて
バンジージャンプするくらいでしょうか?
>>970
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000015241.html

高いのかなぁ
こんなもんだと思うけど・・・
974970:04/05/21 14:11 ID:H686APPJ
>>973
さんくす。

こんなもんだよね、価格。
俺には買えんけど。
JTSで438.9マソ?
高いと思うよ。
147GTAと変わらないじゃん。
比べちゃダメですか。

ちなみに本国では
GT 2.0 JTS DISTINCTIVE 30.800Euro
GT 2.0 JTS SELESPEED DISTINCTIVE 32.300Euro
1Euro:134.8円として、
DISTINCTIVE 415マソ。
SELESPEED 435.4マソ。

日本の業者はがんばってる方かな。
マニュアルしか乗らない自分にとっては550万弱は高い。
まあ、BMやベンシに比べたらすげー安いんだけどね。
156GTAとどっちが良いかね?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 20:32 ID:A3b1tmIZ
550万のフィアットか・・・
サラタソ、ぼりすぎ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 21:14 ID:x30AV/FZ
別に皿タンがぼってるわけではないのだが…
人気者なんだね
97975海苔:04/05/23 01:13 ID:vDt+geIY
FFの乗用車にそんな金額出すくらいなら
他にも色々楽しそうな選択肢がいくらでもあると思うけどマジで。
なんでそんなに駆動方式にこだわるのかな?
FFでも楽しく運転すること可能なのに
新スレ〜

(†|ξ) AlfaRomeoアルファロメオ総合 (†|ξ) Vol. 12
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085253115/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。