【異色】アルファロメオVSボルボ【対決】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
イタリアの名車アルファロメオとスウェーデンの名車ボルボ。
日本でも人気が高い輸入車ですがどちらが上か熱く語るスレです。
当然のことですが荒らし・煽りは無視してまーたりいきましょう。
それではみなさん熱くまたーりと語りましょう。
ずさ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 15:49 ID:JN89N+yq
走りを楽しむのならアルファ。生活での実用性があるのはボルボ。本当異色の対決だね。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 15:53 ID:kCzNI8dn
物積むならボルボ
女積むならアルファロメオ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 21:21 ID:JN89N+yq
この辺でageとこうかな。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 00:03 ID:i/9GXAvH
俺はアルファ派
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 00:03 ID:g+kQBDKJ
俺はボルボ派
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 00:32 ID:i/9GXAvH
まぁでもどっちもいいね。正直どっちっていえないかも。
スノボでナンパならボルボ
海でナンパならアルファ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 00:38 ID:g+kQBDKJ
っていうか誰かまともに語るべきだと思う。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 00:47 ID:i/9GXAvH
>>10
たしかにね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 02:10 ID:6UCQPINW
>>1
なんでアルファvsボルボ?BMWじゃねの?
まぁ別にいいんだけどもうちっとなぜコノ比較なのか説明して欲しかった。
ああすまんスレタイよく読んで無かったわ、異色対決ね。。。。
ただなぜ比較対照にボルボなのかは答えよ→>>1
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 02:57 ID:rO58lPr7
思うにベンツやBM辺りだと、いかにもって感じだけど
アルファやボルボってどちらも嫌味が少なくてお洒落な感じがするからでは?
車に興味ある奴からみればどっちも壊れやすいってイメージもあるけど(w
あえて独逸車で比較するならアウディってとこじゃない?
俺も買う買わないは別にしてもアルファGTやボルボV50には興味あるし
独逸車ならアウディA3のDSGとかBMの1とか2シリーズも興味ある。。。
>>1じゃないのに横レススマソ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 06:31 ID:i/9GXAvH
で結局みんなはどっちが上だと思うの?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:28 ID:ydulP55r
アルファは、欧州ブランドの貴金属やバックなんかのイメージ。
ボルボは、欧州の家具とか上質な実用品みたいなイメ〜ジ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 00:00 ID:pSTlTgIW
日付変更age
181:04/01/07 00:29 ID:6XAifdFZ
>>13
そんな深い理由はないよ。ただアルファとボルボは価格帯が
同じくらいだし比べたら面白いと思って立てただけだよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 01:15 ID:pSTlTgIW
まぁとにかくみんなまたーりと語ろうよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 13:50 ID:YEMBfhAr
どっちにしろ優劣の判断基準をどこに持って行くのか
明確にしないと何も言えないと思う。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 00:18 ID:Bxc6JrNw
age
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 00:43 ID:taN3VD40
>>12
俺は
アルファロメオ VS ボルボ VS オペル
だと思った。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 13:13 ID:9uWZf6Ef
age
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 21:28 ID:Bxc6JrNw
数時間ぶりにこのスレ見に来たけど全然伸びてないね。
ってことでこの辺でageるしかないね!
25軽○:04/01/08 21:39 ID:8cgCrvcc
ボルボはぜんぜん壊れない。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 21:43 ID:FNtQD05R
俺はアルファからボルボに乗り換えたけど結構珍しいのかな?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 21:45 ID:tpHCj/Qu
ボロボは冴えないオサンが好んで乗る車、ブランドイメージ最悪
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 21:45 ID:Bxc6JrNw
>>26
それでアルファとボルボのどっちがいいですか?
2926:04/01/08 22:22 ID:wV0qVBLM
と去年までアルファ156乗ってたんだけど、結婚を機にカミサンも乗れるATの
ボルボV70に買い換えた。

アルファは完全にスポーツカーと思って乗ってた。走行性能はじつは両車とも
大差ないのが、アルファはエンジン、ハンドリング、内外装すべてがスポーティ。
一方、V70は踏めばそこそこ走るが、まったく飛ばしたいという気にならない
車。
両車のキャラクターが違いすぎて単純に良い悪いは比較出来ないと思う。
ボルボに替えて1年、今思うのはアルファとボルボ2つ同時に所有出来たら車好き
としては言う事無いなーと。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 22:28 ID:Bxc6JrNw
>>29
丁寧なレスありがとう。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 00:05 ID:tZxPXFpz
ageるしかないね!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 00:17 ID:r6z+e48T
>>31
そうだね!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 17:59 ID:r6z+e48T
ってカキコしたけど全然伸びてないじゃん。
この対決わるいけど興味をそそらないもん。
異色ってつけてもやっぱ無理があるって。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 18:22 ID:r6z+e48T
>>34
まぁねー。っていうか>>1はカキコしてるのかな?
カキコすれば少しは伸びると思うんだけど。
だって、ボルボってまっすぐ走らないんだから、論外だろw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 18:35 ID:tZxPXFpz
またageるしかないね!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 00:11 ID:OEvXtD1u
>>36
本当にそうなの?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 16:22 ID:3FrW0UkS
>>38
本当にそうかは俺も知らないけど
まぁ丈夫な車ではあるみたいだね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 16:27 ID:K20jd0vV
>>39
でも昔丈夫に見せかけてCMでヤラセしたみたいだけどね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 21:25 ID:Mgyd6Fh4
>>40
それは有名な話だね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 00:07 ID:+Dxj38CE
しかし過去のことはもういいんじゃないの?
何でもそうだけど反省して次につなげればいいじゃん。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 01:35 ID:9u9Fb1Pb
>>42
でもヤラセは事実みたいだね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 17:39 ID:+Dxj38CE
age
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 21:34 ID:+Dxj38CE
再びage
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 21:47 ID:NSh3nNdc
なんかアルファにするかボルボにするかで悩んでた友人みたいだ・・・
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 23:33 ID:Lfdjm37s
アルファは興奮するけど、ツキアイ続けるには少しタフじゃないと。
疲れて家に帰るときは、辛いこともある。
ボルボ、疲れてるときは、幸せ。
ああ、家具だからか。そうだな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 00:02 ID:PT0KJn/d
で結局ボルボのCMのヤラセ疑惑はどうなったの?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 00:44 ID:cMnsL2rf
>>48
その話はもういいじゃん。
アルファVSボルボを語ろうよ。
好みでしか比べられない気がするんだが。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 01:55 ID:cMnsL2rf
>>50
それはいえてるかも。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 12:10 ID:PT0KJn/d
この辺でageておこうかな。
53U10 ◆Oamxnad08k :04/01/12 13:03 ID:DGBSkB1O
比較するとこってどこだろ?
走行性能でくらべるもんでもないよなぁ。
んー、お洒落さ?
こんなん100%人の好みやん。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 13:09 ID:8kT4qwFU
アルファ=バッグ、
ボルボ=家具
まあ今までで一番妥当な例えだな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 14:58 ID:YT5bfF/V
ボルボとアルファかあ。最近アルファのほうが見かけなくなってきたな。
ボルボはケツのラインが好き。
56通りすがりのヨタ営業マン@X300乗り:04/01/12 15:36 ID:iekvcL0B
情熱アルファvs爽快プジョー
安全ボルボvsスポコンアウディvs環境サーブ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 15:42 ID:PT0KJn/d
ボルボ=ステーションワゴンのイメージが強い。
でもたしかにボルボのステーションワゴンって
格好いいんだよなー。好きだなー。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 15:55 ID:zgHJlMQh
1よ
お前は以前ランボVSフェラのスレで
「ランボルギーニVSフェラーリVSアストンマーチンVSポルシェ 」

「アストンマーチン VS ポルシェ」
とか
「アルファロメオ VS TVR」
などというわけのわからないスレを立てようとしていたね?
その時周りのヤツから「そんなのは勝負にならない」
やら
「すぐスレは廃れる」
やら言われたのに、なんでこんなウンコスレを立ててしまったのだ。
しかも「アルファVSボルボ」!?
わけが分からないよ。
おまえはなんとなくこのスレを立てたらしいけど
なんとなくでスレを立てるんじゃないよ。

っていうかYOU、リア中だろ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 19:56 ID:iekvcL0B
ゲレンデvsレンジvsシグナス
EクラスSWvsV70vsA6アバントvs9−5エステート
Cクーペvs3シリーズtivsA3vs147
キボンヌ!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 21:33 ID:MDf9G6MK
ボルボもアルファもレースのイメージがありまつ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 23:02 ID:iekvcL0B
>60
BTCCとか?
じゃぁ155vs850だな
無知なのでS40と言ってみる。まあ中身カリスマだけどw

しかしワゴーンの850をみた時ビビッたな。
63STS:04/01/13 04:17 ID:OFvgARq4
正直、ブランドイメージで語るならば、アルファ=個人主義者
ボルボ=ちょっと小洒落たマイホーム派の感じなのだが。
実際にはどの車種にするかで変わってくるでしょ。アルファでも
スパイダーと156GTAでは随分ちがうもの。
利便性なんかは総じてBで、勘違いのエンスー度はAかな?
幸いにもS40とスパイダー乗ってますが、ウィークデイはS40、
晴れた休日はスパイダーかな?Bの車は乗っていても「今晩の
おかず何がいいかな?」と思ってしまう。
ボルボは隣にベンツがあったら、引け目感じるでしょ。
ところがアルファは隣に何が止まってても、『そうなんだ』て
感じで、超越した何かを感じます。
でも両方良い車ですよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 07:12 ID:wd/ZNGnd
なんでベンツに引け目感じるんだ?

つかBってなんだ?BORUBO?w

釣られてたらスマンコ
>>63
いや、ベンツに引け目なんて感じないよ。
誰しもが少なからず自分の車には愛着が湧くもんだが、
「あえてベンツを選ばない俺様の上品なセンス」
単なる愛着を超えたこの勘違いこそがボルボ海苔の本質だから。w
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 10:13 ID:OsihX2/R
age
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 17:23 ID:86dGahWF
>65
禿同
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 18:44 ID:JdfmSDZF
>63
「幸いにも」乗ってて羨ましいね。
ベンツ買えよオメ。
69X300ですがなにか?:04/01/13 22:14 ID:udLtE0Fv
>63
ベンツが横にとまってもV70では引け目感じないんじゃない?
まぁS40ならしゃーないかも(ry
ちなみに俺の中では
ベンツ→浜崎あゆみ
ボルボ→小雪
BMW→柴崎コウ
ジャガー→黒木瞳
アウディ→菊川玲
だな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 22:29 ID:cz+nO6+2
ベンツがハマサキ・・・
釣りバカのほうか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 22:58 ID:cz+nO6+2
ボルボが小雪、ってのはいいな。
いや別に、小雪ならなんでもいいんだが。
72X300ですがなにか?:04/01/13 23:25 ID:udLtE0Fv
あ!俺浜崎が嫌いなんだよ
いかにも馬鹿が好きになる中身ナシな感じだから
だからベンツ=キモアユ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 03:18 ID:2uoCCTyg
ボルボは冬道も走れるけど
アルファも走れるのかな?
>>73

ボルボが走れてアルファが走れない理由ってなによ?w
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 07:00 ID:TRmiDYdE
スタッドレス履きゃ走れるにきまってるだろ。FFだし。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 16:41 ID:2uoCCTyg
>>74
アルファロメオはスポーツカーメーカーだよね。
フェラーリみたいなスポーツカーは冬道走れない
って聞いたからアルファロメオも走れないのかなー
って思って聞いたんだけど走れるみたいだね。
まぁとにかくレスありがとう。
>>76

>アルファロメオはスポーツカーメーカーだよね。

過去の話しですね・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 17:23 ID:2uoCCTyg
>>77
ってことは今はもう違うの?
よくわかんないんだけど
ボルボ=トヨタ
アルファ=マツダ
って感じ?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 17:41 ID:pjjc4u3c
>>69
アルファ→柴崎コウ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 19:51 ID:+M9RI7K8
>80
あくまでもここに戻るか。
お前みたいな奴好き。
まあとにかく、

アルファ=マツダ
ボルボ=いすゞ
つーか、マツダのアクセラが147をパクって必死なんだが。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 22:42 ID:eVzy7on7
>>82
たしかにパクってるね。
>>82

どの辺りを?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 00:08 ID:aOxarqbG
age
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 00:40 ID:QUpSbDJ7
アルファが、雪道走行が苦手、と思ってる人がいるようですが、冷静に考えて見ると、
イタリアの北部は結構雪が降っていますし、大半のモデルには、スキートンネルが標準装備
されているという事を考えれば、ごく普通に、雪道の走行などは可能だと思います。というよりも、
ヨーロッパは日本に比べ、位置的に北よりにあるわけなので、大半のヨーロッパ車は、普通に雪道走行は
可能じゃないでしょうか?(ごく一部のスーパースポーツカーを除き)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 00:42 ID:/5wSyZSJ
>>86
もっともだね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 14:09 ID:aOxarqbG
数時間ぶりのage
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 21:46 ID:BY7wBF1B
柴崎コウ→柴咲コウ
だったな。
最近昔よりは顔が崩れてきたな。
いい女なんだけど血液型がBなんだよ。
Bの女はナマイキで最悪なんだよな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 22:16 ID:aOxarqbG
また数時間ぶりのage
>>89

「血液型がBなんだよ。Bの女はナマイキで最悪なんだよな。」

古い考え方の人のようですね・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 00:32 ID:8KAp9WhP
age
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 00:33 ID:dEx3VE+4
>>91
俺はB型の女とは相性が悪いんだよ
今まで気を使わないナマイキな女はBが多かった
柴咲がOだったら最高!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 00:33 ID:8KAp9WhP
age
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 00:35 ID:P22e/33c
ステーションワゴンだったらボルボ。
そういえばドイツではアルファは時々見かけたけど、ボルボは
見た記憶がないなぁ。景色に溶け込んでた?
164に以前乗ってた。今は850で3年くらいです。誰だかバレてしまうかな?

感想
164= Σ(・ω・ノ)ノ ナヌ?!
850= ( ゚Д゚)y-~~~フュー!!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 00:54 ID:P22e/33c
そういえばイタリアとスウェーデンの
大衆車って何なんだろう?
もしかしたらイタリアはアルファで
スウェーデンはボルボ?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 00:57 ID:P22e/33c
なわけないか。でも一体何なんだろう?
気になるので誰か情報お願いします。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 00:58 ID:2dMWRj5j
EUはひとつです。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 01:09 ID:2twfZSxv
イタリアの大衆車は韓国車じゃなかったっけ?
イングランドはけっこーアルファ見るみたいだ。
日本でボルボ乗ってる奴は
なんか知恵遅れっぽい顔してる。
着てる服もなんか汚い。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 01:13 ID:P22e/33c
>>100
ヨーロッパ連合は永遠に不滅ですね。
>>101
情報ありがとうございます。
ところでイタリアは大体わかりましたが
スウェーデンはの大衆車はボルボじゃなく
やっぱりサーブなんですかね?
それと俺は人に何と言われようと
ボルボは好きですよ。
つーかボルボって買う価値あるか?
レガシーでいいじゃん。
ボルボ買う奴は見栄っ張りのただの田舎者。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 01:19 ID:P22e/33c
まぁ好き好きの問題ですが俺はボルボの
ステーションワゴンは好きですよ。
割と値の張らない輸入車だし価格面でも
魅力的だと思います。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 02:46 ID:nMn6g/ai
ボルボってホントに飛ばす気が起こらない。何でだろ?
トヨタのファミリーカーに乗ったらガンガン踏み込んでますがw
アルファは乗ったことないけどどうも壊れるイメージがある。
どっちも王道逝ってなくてオサレでよろしい。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 07:55 ID:T/VQb7Xk
>>103
お前みたいなのは爆音マフラーの中古レガシーがお似合いだから
好きに乗ってるといいよw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 10:46 ID:8KAp9WhP
age
108X300ですがなにか?:04/01/16 20:41 ID:NBBJVrx5
>つーかボルボって買う価値あるか?
>レガシーでいいじゃん。
>ボルボ買う奴は見栄っ張りのただの田舎者。
そういったただの押し付けはやめましょうよ
ボルボ乗りから見れば「レガスィみたいなガキの乗る車に家族乗せたくねぇよ」
と思っているかもしれません。私も今まで古いですが760と940の
2台所有したことありますけど作りはシンプルでマターリ走れて十分にボルボを感じれました。
実際60km/hノーブレーキハイエースにオカマほられたときもリアガラスの割れと軽い凹みだけでした。
その安全性だけでもボルボは買う価値あると思います。でも国産で一番好きなのはスバルです。

マターリ行きましょうよ
109X300ですがなにか?:04/01/16 20:49 ID:NBBJVrx5
度々すみませんがEUあたりでの大衆車はどの国もほぼ一緒みたいです。
EU車で言えばVW&セアト、フィアット、オペル&ヴォグゾール、ルノー、フォードあたりが主力だと思います。
110104:04/01/16 21:07 ID:P22e/33c
>>108
そうですよね。人それぞれ好き好きがあるので決め付けるのは
よくないですよね。それにやっぱりマターリが一番ですよね。
111X300乗り@ハト派:04/01/16 22:13 ID:NBBJVrx5
>104 ども^^
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 22:14 ID:P22e/33c
>>111
いえいえ、こちらこそどういたしまして。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 00:01 ID:K3aZ7yU8
日付変更age
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 00:40 ID:brso5RAS
ボルボって芸能人に例えると誰?
↑の方でジャガー=黒木瞳に禿同してしまった。
ボルボ=小雪ってのはチトよく分からん。小雪自体がどんなのかよく分からんので。

ボルボ=
アルファ=
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 00:52 ID:K3aZ7yU8
難しい質問だねぇー。うーん、誰だろう?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 01:02 ID:0nwUBR0h
たしかに想像がつかない。
>>114

芸能人に例えるって馬鹿らしくないか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 01:39 ID:0nwUBR0h
>>117
たしかにスレタイから話はそれてるかもしれないけど
楽しくマターリ語れるならあなたが馬鹿らしいっていう
話題でもちょっとくらい大目に見てもいいんじゃないかな?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 01:47 ID:9wiS1jHo
ボルボ=鈴木京香
アルファ=長谷川京子
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 03:18 ID:brso5RAS
>アルファ=長谷川京子
お〜なるほど。ワカル。
昨日レッドアルファにちょうどそんくらいの年の女性が乗ってたが
ぶっちゃけキマッテタ。カコヨカッタよ。
鈴木京香ってのはパッと顔が浮かばん。スマソ。
>>1の「名車」ってのはどっちかというとアルファに当てはまる気がする。
何となくだけど。趣味車だからかな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 06:34 ID:FdO7c8pw
ボルボ乗ってる芸能人、アルファ乗りの芸能人という比較ではどうなる?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 07:13 ID:em+y3raa
塩化カルシウムまき散らした高速走行後は、丹念に下回りを水洗い
しないと、とんでもないことになると聞きましたが>アルファ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 08:36 ID:rckt8QQ5
>>121
ボルボは松たか子が乗っていたな。
今は知らないけど。イメージ通りじゃない?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 12:08 ID:WA6JrYvJ
>イメージ通りじゃない?

むしろ、本当は生まれも育ちも東北雪国の芋娘で頑丈がとりえなんだが、
留学先ではいつのまにやらちょっとドン臭いが癒し系のお嬢様扱い。
まぁ確かにおやじはガハハとトラクタ転がしてそれなりに金はある。
ボルボってのはそういう車だろ。

アルファってのは下町のべらんめえ職人をおやじにもってるから
娘もちゃきちゃきでおてんば、そんな感じだな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 14:24 ID:K3aZ7yU8
アルファはスポーティーなイメージが強い。
ボルボは頑丈っていうイメージが強い。
それとアルファとボルボを芸能人に当てはめると
アルファ=石川亜沙美もしくは白石美穂
ボルボ=倉木麻衣もしくは水野裕子
っていうのはどうかな?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 15:54 ID:0nwUBR0h
age
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 21:32 ID:3kWoT2+y


 ア ル フ ァ = 柴 咲 コ ウ



昔のボルボが頑丈なのは認めるが、
アルファ乗りはボルボ興味ないって。
アルファとボルボ比べる>>1は馬鹿。
値段はEUでも日本でもボルボの方がちょっと高い位だろ。
>>1
レガシーVSボルボとか
マツダVSアルファのほうが面白いんじゃない?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 22:46 ID:0nwUBR0h
この辺でage
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 22:59 ID:K3aZ7yU8
俺もage
>>130
オマエさ、喧嘩させたいだけだろ?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 00:10 ID:RVRyXYMM
ボルボって頑丈だってよく言うけど本当にそんなに頑丈なの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 09:03 ID:ZkKB74uU
少なくとも古いモデルでは鉄板が信じられないくらい厚かった。
ラジオのステーがt6でえらい目にあったことがある。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 09:11 ID:Llsmn6zP
アメリカ合州国で、近所に住む女の子がボルボに乗っていた。
で、「高級車にお乗りで」と誉めたら、「高級車?ボルボが?プッ!」
と嗤われました。これがトラウマになり、今でもボルボを見ると
「プッ!」っとなりまつ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 09:59 ID:43sYPnZV
>>135
自分がないのか、お前様には。

高級車というわけじゃなくても、よくできた尊敬すべき実用車、ではある。
ベンツだってEなんかはそうだろ。
見るだけで吹くな。ちゃんと乗ってみろってんだ。
137( ´へ`) ◆QSLNHVP4pY :04/01/18 12:44 ID:M7x9wM+D
アルファサウンドは好きだなぁ
バイクっぽくて素敵
138X300乗り@ハト派:04/01/18 18:29 ID:Rg51z7j1
ボルボ→安全性・利便性→乗る人への配慮→少し高くても乗りたい高品質車→高級車
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 18:50 ID:RVRyXYMM
アルファ=スポーツカー
ボルボ=高級車
っていうイメージがなぜかある。
>>139

アルファがスポーツカー作ってたのは過去の話しですね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 19:19 ID:60XMCUvI
ボルボ、いわゆる高級車、というのとは違うな。
でも>138の言うことはよく分かるな。
アルファは、スポーツ魂カー。
かつてはレーシング魂カーだったかもしれないが。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 19:42 ID:RVRyXYMM
>>140
今でも一応スポーツカーは造ってるよね?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 19:48 ID:X6TyqPDG
>>150
俺も。
>>142

どれのこと?
145( ´へ`) ◆QSLNHVP4pY :04/01/18 20:06 ID:IPkaABCX
142
GTA系でしょ。スポーツカーとはちょと違うかもだけど。
ちなみにアルファの車作りは『スポーティであること』
が、モットーの1つのだそうだ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 21:02 ID:RVRyXYMM
>>144
これなんかはもちろんそうだと思うよ。
説明文にもスポーツカーとしてのアルファロメオ
        ↓
http://catalogue.carview.co.jp/ALFAROMEO/GTV/latest/overview.asp
>>145
あなたも↑を見てみてください。説明文にはスポーツカー
と書いてありますので。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 21:04 ID:RVRyXYMM
↑細かいことだけど
これなんかはもちろんそうだと思うよ。
説明文にもスポーツカーとしてのアルファロメオと書いていますし。
の『書いていますし』が抜けたので修正します。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 21:32 ID:X6TyqPDG
age
149( ´へ`) ◆QSLNHVP4pY :04/01/18 21:35 ID:y28tosn+
GTVは俺の定義だとスポーツカー。
ただ人によっては『重い』『3.2リッターはスーパーカーだ』
あげくに『FFは(ry』なんて人もいるけどね。
一般的に見ればスポーツカーだよね。

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 21:39 ID:RVRyXYMM
>>149
同意ありがとう。たしかに一般的にはスポーツカー
って言っていいと思うんだけどね。でも人によって
認識の仕方が違うからね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 22:23 ID:QGePkPMi
>>149
セリカも成り立ちは似たような物だが。
排気量の近さから言うとスカイラインクーペ、も。
スポーツカーと言って、通じるモノかなあ。
ハテナ。

152( ´へ`) ◆QSLNHVP4pY :04/01/18 22:30 ID:2yre6Woz
151
勝手な定義なので気になさらず。
ただ一般的に見ればスポーツカーと呼ばれるは間違いないと思う。
セリカもスカクーもね。

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 22:42 ID:RVRyXYMM
>>152
そう考えるとランエボ辺りはスポーツカーっていうより
分類的にはスポーツセダンになるのかな?
スパイダーもスポーツカーに入れていいんじゃない?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 22:47 ID:RVRyXYMM
>>154
たしかにスパイダーはGTVをベースとしてるから
スポーツカーっていってもいいと思うよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 00:00 ID:X4I+PHAf
日付変更age
157X300乗り@ハト派:04/01/19 00:19 ID:FqwftTfk
>140
エンジンの事かな?だったら75までかな。
やっぱボルボは高級車だと思う。一応PAGだし
でも価格で分けたら
上 RR フェラーリ
中 ジャガー ベンツ 
下 ボルボ アルファ
だよなぁ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 01:22 ID:EbDtcMlh
俺もage
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 02:00 ID:EYcWU7+s
ボルボって最高をフェラーリで最低を軽自動車とすれば
中の上の下ぐらい?w
エンツォフェラーリを最高にすると
ほぼすべての車が下にランクインですね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 14:12 ID:X4I+PHAf
age
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 16:25 ID:EbDtcMlh
>>159
たとえが悪いような・・・。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 18:08 ID:X4I+PHAf
>>162
たしかにね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 22:18 ID:dbdptiTw
ボルボってよく比べられる対象になってるけど、
なんでだろう〜?
日本車のステワゴの一部は明らかにボルボ意識して作ってし(それ乗る人釣られてし)
外車の中でも位置的になんかファジー(古!w)だからかな〜
単品でみるとやっぱりボルボはいい車だなと素直に思う。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 23:39 ID:X4I+PHAf
>>164
ボルボは少なからず国産のステーションワゴンに
影響を与えているよね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 00:03 ID:mtGeft9L
ウチの実家は
ボルボ240(乗り換えても17年くらい持ってた)→740→ゴルフ3→アルファ147と乗り換えて来たので丁度このスレに合うけど、
ガキの頃から乗ってきた経験(つっても自分で運転した訳ではないが)からいうと

240(84年式)→とにかくエンジンが弱い(あのガタイで115ps)。AT3速なので130km以上出すと物凄いぶっ壊れそうな音を立てる。
         ハンドルめちゃ重&やけに小さい。暖房効きまくり。兎に角頑丈(軽に追突されたら相手はフロント
         ぐちゃぐちゃだったのにこちらはへの河童)ドアの厚みが10cmくらいあったしね。
         最後は知り合いに譲って未だに現役です。
740エステート→広いの一言。後ろ座席を倒すと余裕で自転車3台は入ります。
          外装・内装とも無骨なデザインで走りも取り立てていう所は無いけど、安定感と安心感はピカイチ。
          (あまりいい言い方ではないけど)あまり車に関心の無い人にとってはピッタリだと思います。
          ※この頃のボルボはどれも馬力が無いので走り云々というとあまりねえ・・・・と。

アルファ147→今年60のウチのお袋がゴルフの後釜に購入。なんかエンジン音が独特ですね。軽飛行機みたいな感じ。
         自分はあまり乗ってないけど荷物は載りそうに無いなあ・・・あと窓小さいですね、ホント。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 00:19 ID:ByGHKKid
>>164-165
たしかに国産のステーションワゴンは
ボルボを意識してる感じがする。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 14:48 ID:vf0kAt5N
日本ではボルボのステーションワゴンの人気が凄いよね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 18:27 ID:ByGHKKid
数時間ぶりに見に来たけど
思ったより伸びてないね。
自作自演は横行してるのにねw

上のほうにあった?「頑丈がとりえの雪国のイモムスメ」には同意。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 23:00 ID:CYp86iw2
雪国のイモ娘というのは、全国平均で言うと上のレベルにあると俺は思う。
イモ娘、最高ナリ〜。

あ、車の話題でしたね。
ボルボっちゅうのはアレだね、何時間座ってても疲れないね。
アルファっちゅうのは消耗するね。ナニモノカに背中を押され続ける感じがするね。
最新のボルボエステートと、程度極上のジュリアが持てれば、それでいいかなという気もするな。
対決にならないよ。
野菜と果物並べて、どっちがいいかって議論してもしょうがないでしょ?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 00:06 ID:8Xc2Nnto
野菜がいい。
例えが下手ですなぁ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 00:36 ID:0hcW+O7d
野菜と果物っていうたとえもちょっとどうかと・・・。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 00:48 ID:MD9sVr67
たしかにたとえは悪いかも。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 01:35 ID:ADKcR+gr
イタリア料理と中華料理てのはどだ
好みでしか選べない。

おれはアルファのが好きだな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 01:59 ID:Ko6heY6A
イタリアンデザインが好きか、スカンジナビアンデザインが好きかだろう。

代表ブランド
イタリア=プラダ、グッチ、フェラガモ、フェラーリ、ドゥカティ
スカンジナビア=イームズ、バング&オルフセン、ノキア、ヤコブセン
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 02:03 ID:0hcW+O7d
>>177
イタリアデザインにランボルギーニとマセラティも入れてよー。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 14:35 ID:upPLIoW5
age
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 16:39 ID:upPLIoW5
伸びないからまたage
うちの職場にボルボエステートに乗ってる奥さんがいて、
旦那さんがアルファに乗りたがっているんだそうな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 21:36 ID:jgT+jNcP
ボルボは頑丈説・ボルボは壊れない説

【実体験に基づく検証】
・バンパーをコツンとぶつけた時国産感覚で「やべー凹ました」と思ったら
なんとも無かった。後日HID組もうと思って店もってたら「バンパーの中に
馬鹿みたいに衝撃吸収材が入っていてユニット配置に困る。ホンダなら
この場所にスペース一杯あるんですけど」と言われた
・自動洗車機でサイドモールがとんだ(18,000円くらい)
・3万キロでエアコンから温風が(ガス1本補充で復活)
・同じ時期に右ハブベアリングがイカれて交換(4万くらい)
・冷却水が微妙に減ったのはリザーバーキャップのひび割れのせい(ウン百円)
・オイルレベルゲージの取っ手が取れた

輸入車にしては総じて丈夫で手間いらずかと(被験車'95 T5-Rセダン)
但し、知人の850エステートはABSユニットなど大物が逝ってたから
泣いてる人もいるかも

>>128
ところがどっこい今はGTV乗ってますわ
T5-R禿しく買い戻したいが車の性格上荒れた固体ばっかで…
因みに丸くなった現行ボルボは外見以上に乗り心地のトヨタ化進行が
強すぎて好きになれん
9年くらい前、目黒通りの等々力の交差点でアルフェッタに乗って
信号待ちしていたら、ボルボにポコンと軽く追突されました。
放っといて、バックミラーを見たら、後ろのボルボでは中年夫婦が
思い切り笑っていました。
ぶつけといて笑うなんて・・・。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 22:27 ID:upPLIoW5
>>183
その夫婦って物凄い性格の悪い夫婦だね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 00:03 ID:Jybws9Vn
age
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 00:52 ID:Lzhs/nLO
イメージ的に
アルファ=スポーツカー
ボルボ=ステーションワゴン
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 11:38 ID:Ypq1rD9J
頑丈さではボルボの圧勝。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 12:56 ID:Ypq1rD9J
一方のアルファは昔に比べるとスポーティーな
イメージが薄れた。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 19:24 ID:eajBuGAZ
直接のライバル関係なのは、
ボルボS60と
アルファ166、
なのかなあ。

んー・・・。
S60に1ペソ。
156 VS S40
166 VS S60
GTV VS C70
191X300乗り@ハト派:04/01/23 21:32 ID:RTfLu/Ib
同じくS60に1ウォン
試しに
S40vs156
V40vsスポワゴ
アマゾンvsジュリエッタ
といってみる
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 23:41 ID:Ypq1rD9J
age
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 14:13 ID:e+hTBbIn
>>190
たしかに比較しやすいね。
194名無し@そうだドライブへ行こう:04/01/24 14:24 ID:hzWHyOdh
ボルボは、

贅沢していると世間に思われたくないけど、外車に乗りたい金持ち向き。

まあ、堅実性が求められる会社の社長とか医者とか弁護士とかにはいいんでないか。

195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 18:18 ID:rv29y0/w
>>190
156 VS S40は、新しいS40が出れば成立するな。
C70のライバルにGTVは、ちと強引カナ。

S60に、1元。
>>195
スレ自体が強引なんだから見逃せよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 00:09 ID:mxtfZHiq
age
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 13:07 ID:xIKEd5+V
>>196
たしかに強引かも。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 13:16 ID:fP19m+iW
>>194
普段、高速道路でよく見るボルボ海苔は、とてもとても医者や弁護士
を職業としている方とは思えませんが、、、一体、そのユーザー像は何?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 13:40 ID:mxtfZHiq
>>199
イメージなんじゃない。それとも概念っていうか
自分でイメージを作っちゃってるんじゃない?
アルファ乗り=見た目がキモイ(本人はイケテルと思っている

ボルボ乗り=ダサイ 田舎モン オッサン
>>201

偏りすぎですね・・
現実はそんな事はほとんど無いですから
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 20:11 ID:e+jMU8fd
>>201はやっぱり中古のレガシーかなんか?w
>>199
ボルボ糊の中でも正規ディーラーに縁がないというか
一生敷居を跨げない方々です
「○○ 331 ほ ・850」といったナンバーを嗜好しがちです
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 21:30 ID:bVFcPx9Q
直列5気筒ってボルボ以外は作ってんの?
アウディもだっけ?作ってるの?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 21:43 ID:dDUiYiif
>>205
フィアットも。
ホンダもかつては。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:48 ID:xIKEd5+V
伸びてないからage
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:51 ID:mxtfZHiq
誰かがネタを出さないとね。
209X300乗り@ハト派:04/01/25 23:12 ID:T2PvRJ4N
    マ タ ー リ い こ う よ !
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 23:16 ID:mxtfZHiq
>>209
そうですね。楽しくマターリいきましょう
っていっても誰かがネタを出さないことには。
どなたかお願いします。
>>202
いえ
そう思ってるだけなんですよ
それに気付かないのがキモイナルシストですから・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 00:00 ID:UXfeZ4a9
日付変更age
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 01:47 ID:e5BnXZjc
ぢゃあ、エンジンはどっちがいい?どっちが好き?

214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 00:01 ID:pi7NvWTX
age

アルファ乗りは男も女もキモイね
ブ男とブサ女の御用達
216X300乗り@ハト派:04/01/27 04:32 ID:LYizPDmg
>211
確かに自分に少しでも自信がある人じゃないとアルファなんかは乗れないかもしれないね
けど「日本人は全員短小」みたいな取り止めのない叩きはやめようよ

>213
ボルボのエンジンは車体に対して若干弱いような気がしてとてもキビキビとは走らないけど
低速トルクに不満は感じなかったなぁ。燃費も悪くなかったし。155に乗ったときはイメージほど
カリカリしてなかったなぁ。好きなのはボルボの方かな。エンジントラブルもなかったし。
しょーもない話でスマソ
こんなスレがあるのね。
私、5年前まで850GLTワゴンに乗っていました。
普通に乗っているときは可もなく不可も無くって感じでしたが、
当時850のミッションは2ndホールドできずに、山道ではイライラのし通しでした。
ある時心の中で、何かがはじけまして、いままで美点と思われていたことが
欠点のように感じだしました。

何かと申しますと、
1)リアサスのばたつき。
2)ボディのねじれ剛性のなさ。
3)5年間使っていてもシートを倒してまで荷物を積むことがなかった。
4)荷室があるがための冷房の利きの悪さ・うるささ。…等々。

出来の良いセダンでも良いジャン。てな事で、遊びようにもう一台と思い
156を見に行きましたが、ドライバーズシートに座ると居心地の悪さが。
一度850の開放感に浸ってしまうと156に満足できず、考えあぐねていると
奥に大きなアルファが。そう166です。乗ってみるとまずシートが良い!特にリアの。
スタイルが良い!サイズがサイズだけに造形的な伸びやかさが。
850のデザインもかなり好きでしたが、アルファの実車を目の前にしたら、
試乗もせずにディーラーでハンコついてました。
>>217の続き。

走らせて絶対的なスピードは、おなじクラスの車と比べると決して速くありませんが、
ステアリングを切ったときの回頭性、追従性が良い!
エンジンが良い!たしかにメンテナンスは必要ですが。
4000rpm以上では非常にいい音で回ります。
乗り心地が良い!直進安定性が良い!オーディオの音が良い!
車内でクラッシック音楽をかけて満足した車は、初めてでした。
デフォルトでついてくるナビはホントに使い物になりませんが!

無理してカテゴリーに入れるつもりはありませんけれど、峠を走らせると重いし
ブレーキも若干スポンジーに感じられたりと、けしてスポーツカーではありませんが、
高速をピューと走っても、峠も楽しい4ドアセダンです。
運転している楽しさはボルボの比ではありませんよ。

いままで色んな車に乗りましたが、出先の駐車場で隣の車のドライバーに
声を掛けられたのは初めてでした。
特にV70ワゴンのドライバーには数回声を掛けられたことを見ると、
私と同じようなことを感じられているボルボ乗りが、少なからずいらっしゃるのでは?
219X300乗り@ハト派:04/01/27 23:09 ID:YoCxRcY/
>217-218
たしかに、ボルボに乗ってて一番気になっていたのはロールのでかさ。
長距離走る時なんかのってくるとかなりいい感じだったんだけど
山道なんかでは最悪で同乗者を酔わせないようにゆっくりゆっくりでした。
ワゴンだけに静粛性も欠きますしオーディオもスピーカーのビビりなんかも気になりました。

でもやっぱり軽い引越しはできるくらいの積載量と車各の割に小回りがきいて燃費もいい
やっぱ使い勝手は私的に歴代3位以内です。

ところで850はたしかベルトーネですよね。166はどこかカロッツェリア噛んでるのかな?
GTVもベルトーネだっけか??
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 23:11 ID:xUKMveh5
>いままで色んな車に乗りましたが、出先の駐車場で隣の車のドライバーに
声を掛けられたのは初めてでした。

なんかドラマみたいでカクイイな。
221217:04/01/28 00:29 ID:4tQ9jt5O
>219
私もボルボ手放すときにはだいぶ迷いました。
ただ私の生活パターンでは、ワゴンは必要なかったようです。
166を買い換えたときは出来の良い女房と別れて、派手な愛人のもとに走ったと(w
周りからさんざん言われましたし、家族からも不評でした。

850を手放してからいまだに「ボルボファミリー」は送ってくるし
フォードグループになってからは、車も良くなっているようですが、
アルファはマイノリティー故にユーザーの横の繋がりも強く、
仲間内で遊んでいると、結構居心地が良いモンです。

ちなみに166は、現アウディのワルター・デ・シルバがアルファのチェントロ・スティーレに
いたころにデザインした物で、今回のフェイスリフトも社内でやっているようです。
GTVは確かピニンじゃありませんでしたか?いや、私もうろ覚えですが。

>220
声を掛けてこられたのは、いずれも家族連れの30代後半から
40代前半の方達でした。
222X300乗り@ハト派:04/01/28 20:23 ID:CfVfyal5
>166を買い換えたときは出来の良い女房と別れて、派手な愛人のもとに走ったと(w
ものすごくわかりやすいw
まぁ人それぞれの生活に合った車がありますよねー。私も今はセダンだし。
アルファに限らずかも知れませんが輸入車に乗ると希少故にオーナーズクラブなどでも
あったかく迎えてくれるような気がします。
GTVはピニンでしたか?たしか406クーペと同じだったような・・

>220
私も良く声をかけたりしますよ。今までにアランテ、ギブリ、RS4、S-typeなど
GTVはピニン
厳密に言えば当時ピニン在籍のエンリコ・フミア
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 02:33 ID:du+ogFH4
850もピニンです。ボルボがあまり公にはしてないんで
表には出てきませんでしたが・・・
今ンとこ、どっちに軍配上がってまつか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 20:46 ID:81xBYuIO
>>225
軍配は・・・
今の流れは「声を掛けられるアルファ」の優勢か。
しかし、珍しかっただけという説もあり・・・。
>>217
よく覚えてないけど2ndホールドって
SモードかWモードでLか3で出来なかったっけ?
(あやふやでごめん)
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 23:47 ID:TgFG8YAY
3速でウィンターモードで2速ホールドじゃなかったっけ?
つーか2速くらいつけろよな。
850は好きだけど収納の少なさ、パワウィンドのボタン配置、2速ないのが
かなり不満。
サイドブレーキも左ハンドルのままだ。アームレストのドリンクホルダー使い物にならん。
最後に時間調節できるワイパーに汁!リレーつけるなんてイヤだよ。
リレー付けた香具師いますか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 23:51 ID:TgFG8YAY
あ、アルファは沢山いるだろうけど、ボルボのMT乗ってる人います?
逆にアルファのATとかいます?ボルボのMTよりは多いと思いますが。
そういう意味でも対極かも。
ボルボなんてサーブの下ではいつくばってる車でしょ。

実際スウェーデンではボルボはサーブの格下の位置だけど。
サーブなんて日本では虫の息
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 21:05 ID:PPJodavU
サーブの中身は
オペル。
>>230

ボルボを売ってる国はスウェーデンだけじゃありません
もう少し見る範囲を広げてみたらどうです?
サーブの中身は
スバル。
・・・あれ、人面犬みたいで怖いな。

スレ違い。
最近のアルファセレとかQとかが大半なんじゃないの?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 12:57 ID:AUqe9vOG
age
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 13:19 ID:7f4V0tPo
>>235
一部3.2L搭載車以外MTカタログ落ちだっけか
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 19:55 ID:bvi0AoaX
age
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 15:20 ID:Wg1qJdar
age
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 02:46 ID:sovRQONN
age
意味あまりないような気がするなあ。
前も言ったけど、野菜と果物比べて優劣競うようなもんでしょ?
ボルボとアルファは全然別の思想でつくられているんでしょうから。
おいらは中古で買ったアルファに10年乗っているが、
知人で新車で買ったボルボに10年乗っている香具師がいる。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 01:36 ID:68tLchy3
age
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 23:59 ID:68tLchy3
age
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 01:23 ID:0cTWpIXO
age
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 13:55 ID:rJYJQbKW
age
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 23:34 ID:BNtsesMv
age
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 17:57 ID:G8qvigyN
age
248(†|ξ) ◆zc146600fA :04/02/17 01:44 ID:fpvciKPi
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058236577/l50
こっちのスレのようにガンバレ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 16:33 ID:tLFANhBa
ボルボのステーションワゴンは格好いいよね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 00:19 ID:CUd0UXG6
age
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 00:36 ID:5BqjNvFO
ボルボの駅馬車は・・・別格

以上。
              
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 00:07 ID:0osLI+Ke
アルファは最近スポーティなイメージか薄れた気がする。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 00:31 ID:YP7zb2z8
頑丈なのはボルボのほう。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 00:06 ID:E1KEuMwA
ボルボってそんなに頑丈なの?
255初心者:04/02/21 14:47 ID:FxWn+ea5
すみませんボルボ乗りの先輩に質問です
今度中古の240を購入予定なのですがキャリーを付けたいと思っています。
学生でお金がないのでヤフオクで探そうと思うのですがどれが合うのかも分かりません。
購入予定の車は88年式の240GLなのですがどなたかアドバイスいただけませんか?
教えて君の上スレ違いで申し訳ありません。
ボルボはまぁドイツ車と互角に渡り合える数少ないメーカーだな。
さらに飛ばしたい気持ちにならないセッティングが施されてるからそれでも安全神話につながったんだろう。

パッシブセーフティーとアクティブセーフティーが高次元でバランスしているのは未だメルセデスの
右に出るメーカーはないが。
>>256
日本語がおかしかった。すまん。

で、訂正。
パッシブセーフティーとアクティブセーフティーが高次元でバランスしているのはメルセデス
の美点であり、その領域に達するのはいまだ無しといったところか。

あとアルファのライバルならサーブの方がしっくりくるかと。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 00:04 ID:fSzOI2hV
>>256
ボルボはドイツ車とは互角ではないと思う。
結構ボルボも壊れるよ
ボルボはボデイが頑丈なフランス車、ってかんじ。
いやその、メカの信頼度がね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:03 ID:fSzOI2hV
じゃボルボは頑丈以外いいところがないの?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 22:47 ID:lplTZaaE
ボルボ
FFな上にFオーバーハングにEGのっけて
直進する性能は鬼のよう
ダルなハンドリング、まったりと利くブレーキなど、
全てがスローなレスポンスは運転する喜びは皆無だが、
きょうび、クルマの性格などどーにでもなるのに、敢えてこのセッティングに
したのは雪国のクルマならでは
ただし現行型に近づくに連れなんとなく「トヨタと大差ない」という印象を
抱かせるような感触になってきた
「いわゆるボルボ的イメージ」から「質実剛健」の部分が大分薄れてきた

それが理由で離れていった元850セダンより
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 00:11 ID:jwKsz7MR
少なくともアルファよりは頑丈だよ。

マツダ、アクセラがカナダのカー・オブ・ザ・イヤーを受賞
ttp://www.auto-g.jp/news/200402/23/topics06/index.html
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 00:23 ID:S69AhLGx
ボルボもアルファも格好いいけど
性能なら国産車だよね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 00:43 ID:TQs2G458
デザイン=輸入車
性能=国産車
267猛牛皇帝:04/02/25 23:59 ID:wN/0EBqs
age
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 13:48 ID:fpLwaHNI
最近のアルファは壊れないよ
っていうか最近の車は壊れずらい。
それと細かいことなんだけど形あるものは必ず壊れる。
だからアルファが『壊れないよ』っていうのは間違い
だと思う。『壊れづらいよ』っていうならわかるけど。
っていうか細かい指摘スマソ。
最近のアルファはなかなか壊れないよ
272ランボルギーニ・カウンタック:04/02/29 00:02 ID:BL19rySH
>>269
それには同意。
ボルボなんて糞つまんねー車だぞ!
ドライビングプレジャー0
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 10:56 ID:ij/Zl2dq
確かに。156セレで4万Km乗ったがノントラブル。
でもヤレタレは早いな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 02:30 ID:j3jJdT9M
>>237
アルファのが糞つまんねーくるまだぞ
アルファ楽しいと思うけど?
ボルボは確かにゆったりのんびりしてるよなぁ。

なんつーかカルビと茄子みたいな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 20:50 ID:NZ/r7KFB
ボルボのエンジンってマツダ製って本当ですか?
フォードつながりらしいけど・・・
278猛牛&跳ね馬:04/03/03 02:57 ID:7lo8AqQE
>>277
それが事実ならちょっとビックリ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 03:59 ID:zqmr8rjZ
んなわけないだろw
XC90はヤマハ製だっけ??
850はポルシェ設計だよね
Ferrariの親はAlfa-Romeoという事実。

ボルボは血統からして格違い。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 01:33 ID:79zjv2/n
age
アルピナの勝ち!
283猛牛 countach:04/03/04 01:55 ID:1W57RDNo
>>282
何の話?
>>288
>Ferrariの親はAlfa-Romeoという事実。
>ボルボは血統からして格違い。

なんかソレ、うだつの上がらないリーマンが「俺の先祖は遡れば清和源氏の一族で…」
と酒場でクダ巻くようなシミッタレ感全開
現在が虚しい者ほど過去志向…
>>69
黒木瞳はジャガー乗ってたよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 00:04 ID:ML4JvWdB
>>285
イメージ的にジャガーはぴったりだけど本当に乗ってるの?
>>284
でも事実。最近人気が出てきているのも事実。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 00:07 ID:PcXieBkP
最初は何このスレ?って思ったけど
よく考えると正直いい勝負かも。
>>288
どこが?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 12:24 ID:Vn8pepqO
おまえ1だろ
>>288
自演かよ、イテー香具師だなw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 17:41 ID:vkGS4PLm
>>288
間違いなく君は>>1みたいだね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 00:50 ID:VZcfOOiZ
ボルボはステーションワゴンが好き。アルファはGTVが好き。
この対決って接点がないから難しいかもね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:29 ID:pCnmtc+A
ボルボ=実用性
アルファ=走りを楽しむ
ってことでそれぞれにいいところがある。
よってこの対決は引き分けだね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 00:26 ID:4MMFg9Ix
日本でのボルボのステーションワゴンの人気は凄いよね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 02:32 ID:YJBf6+mG
俺はボルボで走ってて楽しいですが。
好きな車乗ったほうが100倍楽しいと思う
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 01:22 ID:Wq5w4o5B
日本ではなぜこんなにボルボのステーションワゴンの
人気が異常なんだろう?それともスウェーデンでも
ステーションワゴン自体の人気が凄いのかな?
ボルボのイメージ戦略というかブランド戦略が功を奏したのと
ワゴンブームの中で国産車のステーションワゴンのラインナップが貧弱だったからじゃないかな。
国産の上質なステーションワゴンといえばクラウンエステートくらいでしょ。
レガシィ、ステージア、マーク2ブリットクラスじゃ物足りなく、
ベンツ、BMには手が出ない購買層の選択肢が少なかったからじゃないかな。
比較的お手軽でお洒落な外国車に日本人が飛びついたと。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 08:04 ID:PbxD8+Hg
940エステートに今度147を買い足します。
これで大抵の状況に対応できると思います。
因みに両方とも中古車です。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 23:26 ID:n4ysSxwa
たしかに日本ではボルボ=ステーションワゴン
っていうイメージは強いよね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 21:56 ID:4PFBleKG
まぁイメージ戦略は成功したみたいだけど。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 00:10 ID:enK+cU+Y
age
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 17:42 ID:mI1XViSc
ボルボのステーションワゴンかー。たしかに俺も好きだけど
ステーションワゴンなら国産のほうが良くない?
デザインがマシな車があれば国産SW買ってるよ!!
それがないから外車にはしらざるを得ない。
国産車はデザインの話をナシで考えれば最高。とくに俺のような素人には。
国産といえど欠陥メーカーは論外。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 02:01 ID:3LzUuJCo
性能=国産車
デザイン=輸入車
306 ◆MyOB5LRhRY :04/03/16 15:28 ID:qboAubva
サーブ欲しい
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 00:16 ID:zDsWG5PO
>>305
確かにそうかもしれないけど国産車でもデザインのいい車だって
あるし輸入車でも性能のいい壊れずらい車もあるんじゃないの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 23:17 ID:a2rasjCI
まぁでも結局は自分の乗りたい好きな車に
乗ってればいいんじゃないの?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 02:10 ID:GJC01BWx
まぁそういうこったな。しかし全般的に輸入車はエクステがイイ。
国産現行モデルでエクステイイとなるとマツダぐらいか?
マツダ乗って見たいなぁ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 21:59 ID:7O/ii3h5
国産でいえば日産でしょ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 11:48 ID:8z3h5aNl
正直アルファも楽しいが、現行も先代もシビックタイプRはもっと楽しかった!
しかも故障もアルファと比べて圧倒的に少ないし・・
アルファもそうだけどなんかブランドのみで(現代の車)あまりそういうの好きではない。
昔のアルファは手はかかるが、刺激的でおもしろかったがね。
なんかエクステリアがいいとか意見あるけど国産も今はそう捨てたもんじゃないとおもうよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 22:39 ID:JboqoU/K
結論

性能=国産車
デザイン=輸入車
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 23:25 ID:KRpRn5ut
アウディA4を手放して、156買いました。
他にはC5とS60も考えたので、このスレに書き込むことにしました。

国産メーカーは、ほぼ全部乗ったので、ドイツのあとは
フランスかイタリアかスエーデンか・・・ということで。

最初はS60もいいかなと思ってましたが、(特にインテリア)
156を試乗させてもらったら、忘れられなくなりました。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 22:34 ID:RwnevJfk
>>312
たしかにそうだね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 00:06 ID:uHY4WIep
国産車はともかく輸入車でも壊れにくい車はあるんじゃない?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 20:01 ID:Yl/Vkw3P
>>315
メーカーとかあたりにもよると思うよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 20:34 ID:+CQfasWZ
>>316
たしかにそれはいえてるね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 22:04 ID:eTO8Q82O
>>312=結論
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 23:23 ID:PE3uLDc+
>>318
結論ではないでしょ?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 04:55 ID:HQdFH8ey
エンジンの良さはアルファ。
シートとシートベルトの良さではボルボ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 18:47 ID:Gf4ZK9+w
走りを楽しむならアルファ
実用性を求めるならボルボ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 19:24 ID:lXxRYMvQ
>>321
いずれにしろ好みの問題だよね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 20:15 ID:q6WrkTAn
たしかに好き好きだよね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 21:32 ID:lwArV6cc
>>321
たしかにそうだね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 06:54 ID:7lAUkdUy
楽に走るならボルボ
アルファ、まだ納車間もないせいもあるんだけど
とっても運転疲れます。
まったりボルボは安楽。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 10:09 ID:eWW5U3cI
昨年12月に免許をとったばかりの若葉マークです。
ディーラーの認定中古車で購入したボルボ240に乗っています。
アルファ新車と悩みましたが、AT限定免許とりたてには、セミオートマは難しいかも。
といわれ、あきらめました。
でも内装のきれいさ、あの形。忘れられません。
240も大好きなので、いつか2台乗りたいですね♪
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 17:13 ID:ImphukbG
ボディーの頑丈差ではCMでヤラセはしたがボルボの勝ち。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 18:25 ID:h8kw+v1x
>>327
そのヤラセって何のこと?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 19:08 ID:+vC/xnRR
>>328
たぶん昔ボルボのCMで丈夫だって宣伝したくせに
後から調べたら車の中に巧妙に鉄パイプが仕組んで
あったっていう話のことだと思うよ。しかしボルボも
消費者を騙してまでも儲けたいのかなー?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 00:20 ID:CTQ/37s6
演出でしょ。あれは。普通に使う上で10台積み上げることってある?
過大すぎって言われちゃそれまでだけど、バラエティー番組でも台本はあるでしょ?
個人的にはそれと同じだと思うんだけど。
TVだってそう。バラエティーのヤラセは、バレバレじゃしらけるけど、バレなきゃいいんじゃないかな。
もの作りという点では映画やコントも同じでしょ。
別にボルボの味方するわけじゃないけど。スレ違いスマソ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 16:35 ID:ao8DSLU4
>>330
まぁいずれにしろ終わったことだし今更そんな
昔の話を掘り起こさなくてもいいと思うけどね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 20:03 ID:/kIm+hcY
>>330
でもたしかにどんな悪いことをやってもバレないで
誰にも迷惑をかけなきゃ何をやってもいいよね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 21:44 ID:3auXqQHv
>>332
スレタイから話がそれてるけど俺もそう思う。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 11:43 ID:vq95W1u9
↑ビミョーに各人の言ってることがズレてる事にサルーテ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 17:37 ID:kHF7ypgg
>>330
でもヤラセは事実だったんだね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 18:40 ID:TmEZKPlO
でも結局は頑丈差ではボルボの勝ちっていうことだね。
いいんじゃね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 22:43 ID:rVx74rvl
>>336
たしかに頑丈差ではね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 00:03 ID:qRoMlTSP
こういうスレはオーナーの人がカキコ
しないことには始まらない。
>>305
お前スペックしか見てないだろ?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 22:59 ID:M6orvVua
頑丈差の勝負は決着が付いたみたいだけど
走行性能やハンドリングはどうなの?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 23:57 ID:dq/Wjz16
ブランドイメージはどっちのほうがいいのかな?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 01:59 ID:DrEwbx+J
ボルボ、保守的
アルファ、アグレッシブ
どっちがいいかは好み次第
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 18:32 ID:zfWO66vM
ボルボC70は良いと思うのだが
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 21:28 ID:BniSkrcr
>>344
俺もC70は好き。ボルボ唯一のスポーツカーだし。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 23:30 ID:DrEwbx+J
オープンは?
>>342
俺もう保守的な車には乗り飽きたからアルファにしようかなと。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 16:54 ID:ksHCIO0c
>>345
ボルボは全体的に馬力も控えめだし
イメージ的にも本当に保守的だよね。
まぁそれがいいのか悪いのかは好みに
よるんだろうけど。
ボルボは結構堅実な車作りを目指し日々精進を続けている結果
今現在のジェントルマンシップに実に忠実な車になったと思うよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 17:43 ID:pUiHK7O+
>>349
たしかにボルボは保守的というより紳士的って
いったほうがいいのかもね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 00:02 ID:KK7eVM+f
で結局はボルボとアルファの
どっちのほうがいいの?
お好みで。
お好みで。
また失敗したか。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 22:23 ID:owt8Fqai
たしかに好みの問題だよね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 08:44 ID:jlru1unH
両方乗ってるけどどっちも良いよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 01:46 ID:wUh1EJKt
sage
>>351
比べるもんじゃない。

アルファとBMWならわかる。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 09:47 ID:ZwjYRJsc
ボルボとSAABならわかる。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 18:12 ID:6AgtGBmX
うわー、こんなスレあるんだw

一応どっちものユーザーです
VOLVOはV40<940<240、アルファは75TS

とりあえずage
VOLVOはうんこ
まったりしすぎ。内装のセンスくらいしか褒められん。

フロントヘビーのもっさり感が好きな馬鹿が乗る車。
糞スレだな
イマイチです。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 21:21 ID:hk9s6S6a
アルファ最高。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 22:41 ID:A2gLaiur
>>361
「直進する性能」というのを顧慮しないガキンチョの物言いだな
唐突にヨーゲインが立ち上がるのを嫌ったり
駆動輪の上にたっぷり荷重をかけることをわざわざ企図して設計されている車と
ソレが必要とされる道路環境が世の中にはあるんだよ

両方乗ってる人間からすれば片方を持ち上げて一方を貶めるなんて野暮(r
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
東京ビッグサイトで、6月12日と13日にイベント
「東京・スペシャル・インポートカーショー2004」が開催されます。
http://www.sis-t.net/
輸入車onlyなのが良いですね。