90系マークU・チェイサー・クレスタ限定スレ markW

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
どないやねん
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 09:59 ID:v1zX62Qt
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 10:01 ID:JPdHMnnv
100系スレはないの?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 12:43 ID:v1zX62Qt
誰もいないのか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 13:35 ID:n0xpqoqr
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 15:24 ID:UAsGsTrH
2
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 00:17 ID:WG+1dr2R
age
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 00:31 ID:4N03ZO/0
色違いの純正エアロを拾ってきたんですが、缶スプレーでもちゃんと同じような色に塗れまつか?
ちなみに色はホワイトです。パールではありません。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 02:45 ID:UjPMndre
ボンネット開けて色番号を確認して買えば大丈夫だよ。
下地処理は丁寧にしないとダメ
いきなりスプレー吹くなよ
脚付け、洗浄、脱脂、(プライマー)サフェーサー、捨て吹き、本吹き
傷や割れがあれば補修、パテ盛り、水磨ぎ追加
判らなければ単語を検索してみ
気長にやるべし
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 07:40 ID:WG+1dr2R
>>10
ええ話や
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 09:36 ID:M6X3VlOO
90Vってパワーシートついてるんですか?
スプレーを吹く楽しい作業はほんの1部分だけ
オプションがどういう設定なのか忘れたが
漏れのは背面腰部にエア圧サポート付き(コンプレッサー内蔵)
運転席のみだがその他手動で細かい設定も可
>14
おお俺のスーパールーセントと一緒ですね
Vはスポーツグレードだからないのかと思ってた
>>15
スーパールーセントはパワーシート標準じゃなかったの?GX90?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 22:30 ID:WG+1dr2R
>>16
JZです
前期のスーパールーセントはパワーシートじゃなかったのか。知らなかった。
いや、逆ですついてるんです
誤解を招いたようでスマソ
GXはついてないのでは?
俺のはGだからその辺わからない。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 14:50 ID:GMz6J2I/
車のことにくわしくないので教えてほしのですが、90のクレスタにオーディオつけたいんですがオークションにでている4インチのやつならあうのでしょうか?
>>22
2DIN で検索して、ヨタ純正以外なら別途ヨタ用ハーネス買えば桶。

14インチなら履ける鴨しれんが、4インチじゃ↓こんなとこか?・・・タイヤが。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c54080984

ツアラーPは、いつ出るんですか?
お聞きしたいんですけど、
マークUの運転席でポールの上げ下げのボタンの左にある
「AIR・・・」て名前でAUTOとか書いてるボタンって
何のボタンなんでしょうか?

空気清浄機だろ
俺のはポールのスイッチしかないけど
いらねえ・・事故起こしたときに断線したまま放置してる
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 20:52 ID:+cjkylmr
ツアVの純正空気圧ってリアが高いんだよね?
おいら、グランデなんだけど、215/45/17と235/45/17履かせると
空気圧が2.4kg/2.0kgになっちゃう。
もしツアVにこのサイズを組んだら空気圧はどういう数字になるのですか?
昨日なんかわからんけどちっこいボロイ車に200kmで抜かれた
こっちはリミッターがあたって190あたりを指すとガクーン
悔しかったので無理やり踏み込んだら200km指したので

「おおついにリミッターが壊れてくれたか」

と喜んだらやっぱりガクーーンってなって180まで下がった。
悔しい
てなわけで解除しようと思います
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 22:45 ID:y3PmYyCz
>28
頼むから事故って氏んでくれ。一人で。
いやよーーーー
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 23:11 ID:jt/mUcIS
質問です。
マークUGX90グランデに乗ってるんですが、こないだ左リヤドアをぶつけてしまいました。
オークションで中古の部品を探そうと思うんですが、純粋にマークUGX90グランデのドア
じゃないといけないんですか?
JZXかGXの違いはエンジン形式だって聞いたんでJZX90のドアも可?
ちなみに初年度登録つきはH5年の10月なんで前期だと思うんですが後期のドアは平気なんでしょうか?
それとJZXなど他の型のドアをつけた場合、保険とかは平気なんでしょうか?
教えて君ですいません。どなたか教えて下さい。
>>30
すいません・・・デジタル式とアナログ式のスピードモニターはどちらがいいのでしょうか・・・
悩んでます
>>32
同じです。違いは欲しいドアとの内外装色くらい。
だけども、前後期は合わせておいた方がいい。細かい部品が違うから。
保険は全く問題ないよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 00:04 ID:1WkLTgP5
>>34
レスありがとうございます。
34さんのアドバイス通りGX90かJZX90の前期でグレード問わず、の方向で探してみます。
外装は塗装するとして、内装は自分の車のものを移植するつもりです。
それと確認なんですがH5年の10月って前期であってますよね?
保険も問題ないと聞いて安心しました。ありがとうございます。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 00:06 ID:dZ10SQyS
>>32
グランデ2.5G/3.0Gだと、ドアの内側に専用の「とって」がついていた
ような気がする。(まぁどーでもいいことだが)
>>36
ああそうだ。漏れのは2.5Gだから取っ手があるんだけど、
この前別グレードの助手席に乗って左手が空振りしてワロタ。
空気清浄機
90を卒業しそうだ・・・
でも少し寂しいなぁ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 19:05 ID:OLvefNkQ
なんでやねん

貴様ら! ここで何を議論しとる!

これからは軽だ! タントだ!

明日日曜、タント見てハンコしる!
新車も結構だが
今乗ってる90手放す気もない
当分乗ってます(・∀・)
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 22:14 ID:OLvefNkQ
てか90よりいい車なんてないだろ?
どうしても90を基準に考えちゃうからね。
良い点があったとしても悪い点を容認できないね。
壊れるまで乗りますわ。
4532:04/03/07 13:57 ID:jXBH6/fW
>>34
なんどもすいません。
前期、後期の細かい違いってのはどの辺なんでしょう?
近くの解体屋に後期のものがあるんですが色と状態が良いんでできればそれを使いたいんですが・・・
>>45
ほとんど一緒だから大丈夫。どっちかつうと、グレードでの差があるって事。
形状に違いはないから、後期ドアに前期部品でハイブリッドな
ニコイチドアにも出来る。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 21:31 ID:8t9lyE+o
ポンコツあげ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 23:29 ID:1CwRZ2U1
後期のツアラーVってUVカットガラス標準?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 07:32 ID:Mdw3KnfV
age
91グランデ平成5年式が
下取り8万円だつた・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 21:03 ID:Mdw3KnfV
今日松屋逝ったんだけど
すげーデブの客からチケット渡された店員が奥に向かって「ブタ一丁」と叫んだ時
店内客全員が笑いをグッとこらえる重苦しい雰囲気に包まれたのを感じて
口の中の牛めしを吹き出しそうになってしまった
http://www.nobodyhere.com/gfx/neus.swf



52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 21:06 ID:WQauupl3
195−65R15から215−50R17にインチアップしようと
思ってるんですが、乗り心地は相当悪化しますか?
現在の65扁平の乗り心地はフワフワしていて良い乗り心地とは言えず、
少し硬めにしたいんです。
16インチから17インチにインチアップしたインプレでも結構です。
よろしくです。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:03 ID:DlC4+XVg
そのインチアップってタイヤサイズあってるの?215−45−17じゃ
ないとまずいんじゃないですかね!?
乗り心地のフワフワ感を解消したいのでしたら、ショックを交換される
ことをおすすめします。
ノーマル車高なら、15→17になると、すげーーーかこわるいよ。
>>53
本当は215/50/17で正解。
Rを234/45/17設定でFを215/45/17にするとやや前傾姿勢になって
ノーマル車高でもあんまりダサく見えない。
そのかわりF重視のハンドリングになるから減りは異常に早くなるし
ショックが腐ったらもうだめぼ。
5532:04/03/09 03:09 ID:YYOYK7G9
>>46
ありがとう!今月中に取り付けします(^^
自信ないけどお金もないんで自分で頑張るつもりです!
春になったんでホイールとタイヤ交換しまーーす
4本で1万5千円_| ̄|○

思えば冬タイヤも4本で1万5千円だった
季節ごとにぼろいアルミに変えてます・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 07:46 ID:omVxIe9D
てか、くだらないレスばっかだな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 09:09 ID:4pnGHYGL
>>52
195−65R15(91)からのインチアップなら、215−50R17(91)がベターですね。
私も実際F215−50(91)、R235−45(92)を付けてますが、車高−2cmでも干渉はありませんので無問題です。
45扁平にするなら225−45R17(91)ということになります。
215−45R17(87)は一般的なサイズですが、LIの関係で空気圧を高くするため、
乗り心地でデメリットが生じるうえ、外径が小さくなるのでノーマル車高だと隙間が目立ち
外観的にも如何なものかと。
また、これは友人が言っていたのですが、外径を大きくすることはコーナリング性能を上げる
一番簡単な方法らしいです・・・本当かどうか疑わしいですが(w 詳しい方、真意を教えてください(w
さて15→17インチの乗り心地悪化を心配されているようですが、今のフワフワ感が嫌で少し硬く
したいということであれば、それほど心配する必要はないかと。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 11:37 ID:h4NJTuID
215/45/17のサイズははっきり言って安いんだよ。
だから付くならこれでいいやって感じ。
実際215/45つけてるけど、乗り心地に問題はないです。
ただ、空気圧の変動がやたら大きいのでLIを考慮した規定値+αを
標準にすると、十分暖まったあとの乗り心地が悪くなる傾向になるから
この辺のベストを探るのが面倒なんだよね。
俺は2.4kg標準を冷感2.3kgにしている。これで温感2.65kgくらい。
これでもスポーツ系タイヤだと硬く感じると思う。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 15:34 ID:eOLJH0LR
たしかに215/45R17は特価で売ってる場合も多いね。
漏れは3.0NAに乗ってるから迷わず215/50R17にした。

ところで、外径を大きくするとコーナリング性能が上がるって話だが、
漏れもどっかで聞いたことある。
走りに五月蝿い人、どうなのよ?
>60
タイヤの幅を変えずに外径を大きくしたならば、接地面積が増えるので、
トラクション性能&コーナリング性能は上がるし、最高速度も多少伸びるよ。

反面、ギヤ比を全体的に上げるのと同じような事なので、ある程度パワーのある
車でないと、加速がもたつくなどのデメリットも目立つようになる罠。
当然ODDメーターも狂う。
NA車じゃホイルスピンしません。
ブレーキかけてアクセル全開、3000回転でブレーキリリース!
「ブゥ、ウゥウ〜〜ン」って。。。(泣
63マジレス求む:04/03/09 23:22 ID:zv2pNtM1
ワイドトレッドスペーサーは二枚重ねてはめても問題無いの??詳しい人頼む!!
あとワシはフロントLI91→87リア91→93にしたのだが計算ではフロント2.4位
リア1.8位になるのだがリアは規定値の2.0よりも低い計算になるのだが実際1.8とかでも
問題無いのかなー??心配だよ!!誰か教えてくりトリス。
>>63
脳プロブレム
65マジレス求む:04/03/10 01:06 ID:oViL0F4d
念の為にもう1つ聞きたい!!スペーサーはめるとその分だけナットの締めつけ具合
というか締めつける軸が短くなるっしょ!!それによってナットが緩みやすいとか
そういう風な事にならないかな??
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 01:28 ID:icAiEH4I
ハブボルトをロングに変更。
夏タイヤに変更しましたーーー
つーか17とかいらねえだろ
ツアV以外
ローター小さくてかっこ悪いし
ローターの大きさなんぞより、本当に効かないところが怖い。
止まるときは本気で踏まないと本当に止まらないから。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 14:04 ID:IJwiDePU
>>68
フロントだけならVブレーキに変えられるよ
多分ポン付け
一瞬自転車板に居るかとオモタ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 22:14 ID:91HDciCJ
寒冷地仕様ってバッテリーの容量と同様にオルタの発電量も違うのでしょうか?
10万キロを超えたので、リビルド品に替えようと思ってるのですが、
寒冷地仕様なので、この点が気になります。
教えてください!
>>71
実走行の10万キロならあと5万キロは問題ないんじゃないの?
俺なら逝く時に交換する。あと4年くらい先でいいと思うけど。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 07:26 ID:QN0mIJRb
age
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 09:04 ID:CfUFxy+K
>>71
基本的にバッテリーの容量が大きくなればオルタの性能も高くする必要があるので、
寒冷地仕様は発電能力の高いオルタが装着されているはず?
ディーラーで聞けば直ぐ分かるよ。
ところで、寒冷地仕様ってお得だよね!いろいろな装備がたった数万で手に入るんだから。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 17:09 ID:2kjQB91a
だれか助けてクレー!!今日ヘッドライトに虫の死骸がついていて取ろうとしても
取れなかったので何を血迷ったか大丈夫だろうと思い、ラッカーシンナーで拭いたら
レンズが曇ってしまった(多分溶けた)。そして表面がひびみたいになっちゃった。
そういう場合、新品買うしかないのだろうか?…。誰か良い方法教えてくだせい。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 17:12 ID:cKswOI4P
>>75
腰を据えてひたすら磨け。そしたらクリアライトになるかもしれない。。。

というのはきつい冗談だが、金がないならやっぱりひたすら磨く。
ちょっとでも持っているならヤフオクへGo!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 17:23 ID:2kjQB91a
≫76
紙やすりなどで磨けば曇りは取れるの??
溶けた厚みの分だけ磨いて削り落とせば曇りは取れる。
けど結構辛いと思うから根性無しなら中古品に買い換えだね。
なぜラッカーシンナーが手元にあるんだ?
汚れ拭きに使うなら保存してたのではなく、シンナー大量に使用中と思われ
何してたの?
スプレーガン使うようなヤシならそんな失敗も書き込みもしないよな
ガレージの隅でドリンク剤の空瓶に詰めか(ry
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 22:10 ID:nvaS70Le
アソパソマソイクナイ
プラモデルじゃねーの?
漏れも90系のプラモ作るために一通り道具を揃えたよ。
まぁ、練習用に買った2000GTで飽きたけど。プラモツマンネ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 08:27 ID:DTQ+Y1T4
>>81
はげどう。
俺なんか「炎上事故発生!!!」とかいいながら
庭で燃やして遊んでたよ
樹脂レンズを溶かしたら紙ヤスリ+コンパウンド+鏡面用コンパと
どーにも手間かかってしまう罠

ガス1回入れたと思ってヲク逝け

http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=jzx90&auccat=2084017130&alocale=0jp&acc=jp

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 15:00 ID:ROyFhD28
先日樹脂レンズを溶かした者だが、紙やすり1500番とアクリル用コンパウンドで
どうにか表面は整えました。しかーし、曇りは治らない…。こういう場合クリアか何か
塗ったほうが良いとかありますか??ちなみに素人なのでなるべく何処にでも手に入る
ようなものがあれば希望。
クモリは取りきれなかった=微細なキズ
結局アクリルコンパウンドでも粒子が大きすぎる。
(紙ヤスリも2000番の水研ぎならもう少しマシかも)

クリア塗ればキズ埋められる=クモリは消える が、
自然乾燥のクリアでは耐久性(耐候性)がない。

ハンズに売ってる硬貨型ポリエステル樹脂を塗ると
そのあたりはOKと思うが、結構高いし扱いにくい。

ガンガッテ味噌
追申

エポキシはやめときや

粘度が高くて綺麗にぬれん
スペーサなんて使わない方がよいぞ!
タイヤ(ホイール)はナットで止まっているのではなく、ナットで押さえているだけ。
重要なのは、面と面がきっちり合うことが大切なんだよ。
わかるかい?>>65
ハンドルをいっぱいにきるとキュルキュル音がするんですけど
これはパワステオイルが古い制ですか
>>88
フルードよりもベルトかも。1JZだったら高くつくけど。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 23:53 ID:Kt02fb7m
>>88
ベルトの緩み 調整してもらえ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 00:25 ID:LSuZZMXy
>>88
ベルトの鳴きと思われ。鳴きを抑えるスプレーがカー用品店に売ってるよ。
(まぁ老朽化したベルトなら交換したほうがええかも)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 11:26 ID:ERPiDoag
90てカコイイ
>>88
ベルトの緩み 調整してもらえ


どこが?>>92
9488:04/03/13 23:51 ID:7SNxuJkX
みなさま、回答ありがとうございます。
ベルトってタイミングベルトのことでいいんですよね
9万キロ程走ったんですけど交換時期ですか?

>>89
1JZってエンジンの形式ですよね?ぼくのは1Gです
交換したらいくらぐらいするんですか?

質問ばかりですいませんが、よろしくお願いします
>>94
あぁ〜ん?タイミングベルトではない!よ〜く構造を考えろ。
ここに出ている1G用のベルトとは、クランクシャフト
ウォーターポンプ、ベーンポンプを繋いでいるベルトのことだ。
純正型番99363-00890のベルト、価格は1600円くらいだ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 11:56 ID:+YwlpTsw
>>93

ハンドルをいっぱいにきるとキュルキュル音がするところ

97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 14:02 ID:aLKiUyog
ハンドルをいっぱいにきるとキュルキュル音がするんですけど
>>97
長時間そんなことすると壊れるぞ!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 15:39 ID:mFmyVqrx
>>ハンドルをいっぱいにきるとキュルキュル音が…
パワステオイルの油圧を作るポンプに負荷がかかるので、それをまわす
ファンベルトが滑って音がするのだと思われ。でそれはベルトのゴムが
劣化しているからと思われ。
取説にハンドルをいっぱいに切った状態を長時間続けるな、という内容
のことが書いてあったような気もする。
滑ってあたりまえなのです。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 20:56 ID:sOJLjQEA
漏れのはパワステオイルがにじむように
モレテるよ。車検で多大な出費が・・・
鬱だ氏のー。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 02:46 ID:ece0xnBP
滲みなら拭くだけ。ディーラーでもそれで通すでしょ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 07:42 ID:2wOwBV6X
ハンドルをいっぱいにきるとキュルキュル音がするんですけど


104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 08:27 ID:nAaXPs8i
H5-H7ぐらいの2Lはだいたい燃費はどれくらいですか?
H6 2.5L TT なら 4.5km/L だぞ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 20:14 ID:ye52g6Kl
高速10キロ 街乗り7キロくらい
>>104
non Turbo Dieselかね?w
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 21:23 ID:2wOwBV6X
高速9キロ 街乗り8キロくらい
10988:04/03/15 23:41 ID:PAIyTeHl
>>95
なるほど!そんな部品があるんですね。近々ディーラー行ってきます。
レス有り難うございました
110104:04/03/15 23:55 ID:nAaXPs8i
>107 2.0 グランデの購入を中古車で考えてます。維持費の点で2Lのほうが良いような気がしているのですが。
燃費がどれくらいか知りたかったので質問させてもらいました。
>>110
8kmくらい走るらしいね。2.5はもうちょっと燃費悪い。7km切る。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 06:05 ID:LUYWSQN9

アク禁解除

>104
33スカイラインスレでも同じ質問してたな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 06:21 ID:pY5gQWlW
>104 33スカイラインと購入迷ってます。故障はマーク2のほうが少ない気がするのですが、8年前くらいの中古車を購入して
4年くらい大きな故障なしで、乗れたら理想なのです。車の程度はまちまちですが、ディラーで購入予定ですが、4年大きな修理なしで
乗れる確率高いですかね?マークUは故障少ないという書き込み見るのですが。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 06:24 ID:pY5gQWlW
↑>112ですね。失礼しました
パワーウインドウが落ちるくらいであとは全く問題なかったような<90系8万km
えー!?
2.5ツインターボと燃費変わらないジャン
90Vノーマル海苔です
走行10万Km越えてもリッター10Km/Lは楽勝で出ますよ
踏むと一気に半分ですが
燃料噴射制御や点火が別物とは聞いていたが…
>>115
漏れも落ちたわ。
2回程激しくヒットさせたところだからしょうがないと思ってたけど、貴方はどうなの?
レギュレーターの無償交換やってただろ!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 14:13 ID:gep6YzfH
>>104
H5年式の2Lグランデに乗ってるが9`弱だよ。
マスターキーのアーチの部分が折れた。
ニッパーで切り取ってやすりで丸く仕上げたら、
なんと、競技車両のスイッチみたくなってカコイくなった。

が、回しにくいのなんの・・禿鬱

KeyNoで純正買えるのか?
買った香具師いませんか?

>>117
PWは6.4マソ`で運転席側2回、助手席側1回落ちた。
運転席側は3回目の兆候が出てる。これも 禿鬱
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 20:03 ID:pY5gQWlW
H5年式のくらいのマークUの純白色のタッチ ペイントもディラーに売ってるものでしょうか?2000円くらいでもタッチ ペイントは売ってますかね?もし、ディラーに売ってないなら、ヤフオクあたりでも純正の純白色のタッチ ペイントは 入手できるものなのでしょうか?
宜しくお願いします

122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 20:10 ID:YCcGiWXu
>>116
おまえのはMTだろ?
>>116
2.5NAでも踏むと遅い割にリッター4台に突入しますが、なにか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 20:35 ID:89BQqc4x
5年式ツアV5MT 走行80000弱

街乗りでいくら頑張っても6km/l ほど。
高速で400kmほどマターリ走ってやっと10km/l でた。

調子に乗ると4km/l 台にすぐに突入しまつ。。
125116:04/03/16 20:56 ID:ZsgWK9B/
ATですが、何か?
普段片道10Km程度の通勤で7〜8Km/L
数百Kmのドライブなら普通に10〜11Km/L
添加剤やオカルトグッズは使った事ない
エンジンオイルは10W-40で4L缶2千〜3千円程度のモノをホムセンでまとめ買いして自分でやる
銘柄は気分と値段で適当に選ぶが大体3333Km毎交換
オイルフィルターは二回に一回自分でやる
常時ハイオク使用
LSDも入れてないからデフオイルは3万Km、ATFは5万Km、いずれもDで純正オイル
走り方は10万Km越えて前後ともブレーキパット替えてない(W
パット残り2ミリを切ったので年内には交換せねば
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 21:29 ID:YCcGiWXu
AT?
ダッセーーープ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 22:27 ID:YW3l+Ed1
↑お前はチャリだろ
12段だぜ
リッター100円パン
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 00:09 ID:OIlTLFiY
>>128
バカジャネーノ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 00:15 ID:UBIHFmEs
つーか1Jオイル入り杉
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 01:26 ID:ZXRv3lG5
2.0グランデ買いました。
大事に乗りましょう!
90デビューおめ
末長く楽しんで下さい
>>131
おめでとう!!
大事に乗って下さいね。
134131:04/03/18 13:44 ID:Cj2BxvUq
>>132
>>133
アリガトウ!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 07:46 ID:DWgoUJJY
:
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 07:53 ID:0hIBgq70
餓鬼のアンチトヨタ君出たら排除せよ!!

か、お近くのディーラーへ連絡してください!!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 01:25 ID:vyEi6Xbe
@
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 10:40 ID:KFnDGQfN
>>136
テメーがつまんねーこというから止まってるじゃねーか
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 10:41 ID:E0vnuu+B
90マークUのスピーカーって特殊なんですか?
交換したいんですけどなかなか合うのが見つからない・・・
>>139
自分でマウントを自作するとかして加工するしかない。
SLSSだとちょっとインピーダンスも違ってくる。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 12:27 ID:oAncEtuI
だめだこりゃ!!










_| ̄|○


142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 12:48 ID:E0vnuu+B
>>140
マウントを自作・・・大変そうですね(^^
どっかのサイトでMDFと言う素材で造ってるのを見たんですが身近になさそうなんで・・・
コンパネなんかの木材じゃダメですかね?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 15:06 ID:6n3ZUSJ7
>>139
ショップの分厚い適合ブックで探してみ。
または各メーカーの16インチスピーカーの箱に書いてある適合表をよく見てみんしゃい。
普通に付く商品がある。
たしかアゼストとアルパインだった気がするが確かではないので確認してくれ。
>>142
べつに何を使ってマウント加工してもいいよ。
問題はビス穴の問題が大半だから。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 19:51 ID:BW0VoQCJ
ついにバトル発生!と思いきや相手の接近に気づかずあっさりと先行される
・・・(T-T)・・・がここでくじける俺じゃない!
必死で追いかけ(セリカで今まで最高の170kmをマークしつつ・・・)
ついにコーナー手前で「やったとらえたっ!」っと思った瞬間・・・
「カッチ・・・カッチ・・・」相手(多分グランデなのになんであんなに速いの・・・)
は右にウインカー・・・丸の内出口で消えて行った・・・(T-T)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 21:17 ID:ye1Y2GzT
jzx90クレスタ11年ワンオーナーのまんま
なのだが、まったく油脂類、バッテラ、
タイヤ除いて、交換したことないぞ。
この車、あまりにも耐久性よすぎ。
ダークグリーンMIOも全然健在。
20年も楽勝かなぁ?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 17:20 ID:9XOfbju7
距離だねえ
年数じゃなくて
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 08:38 ID:R+44fXvS
GTEで腰下やらずにタービン交換とかだけで
最高何キロくらいでるんでしょうか?
とある100海苔のサイトの人間は305kmでたと
なんかうそ臭いこといってるんですが・・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 08:55 ID:R+44fXvS
スイマセンモウひとつ質問です、
90は前期・後期ふくめて
助手席エアバックの設定はあったのでしょうか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 10:36 ID:THPyo5wc
すみません、どなたか親切なお方、ドアミラーの交換をしたいのですが、内張の外し方教えて下さい。
152 :04/03/23 12:17 ID:fgXClfJZ
ここのサイトで、美少女アイドルのオマ○コが見れますた!(*´∀`*)ハァハァ
http://www32.ocn.ne.jp/~satchel/best_omanko/sweet/

マジで美人お姉さんのHなワレメも…(*´Д`*)ハァハァ
>>152
へたくそな作りのHPだな(w
(゜Д゜ )>>153
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 19:11 ID:tn7WIzm3
http://redbbs.on.arena.ne.jp/cgi-bin/red/fob/1329.jpg
いよいよ 来ました 終わりです
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 22:00 ID:e1y5rFxl
>>155
なにそれ?
きもいな
スルーよろ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 00:13 ID:RoOfHl6v
>>151
すみません、当方携帯で文字化けして見れません。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 08:50 ID:gRDgnNT+
グランデGのグローブボックスのフタは
普通のグレードと若干違うってマジ?
なんか材質がいいの?
>>159
同じだろ?
ボックス下の膝元のカバーとドア下部は俺のGは
モシャモシャした生地だけど。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 14:52 ID:RwvNgmgL
志村へ
                                                          
この手紙をもって俺のコメディアンとしての最後の仕事とする。
まず、俺がこの世からいなくなるという悲しい事実を笑いへと昇華ために
葬式をコントのネタにするようお願いしたい。
以下に、コントについての愚見を述べる。
コントを考える際、第一選択はあくまで「笑いを取れば勝ち」という考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には若手芸人の多くがそうであるように、他人をバカにして笑いを取ったり、
素人にツッコミを入れるだけで内輪受けに走っている事例がしばしば見受けられる。
本来ならば、企画段階から綿密な計算と準備が必要となるが、残念ながら未だ満足のいくコントには至っていない。
これからのコントの復活は、綿密な企画立案、それとライブの復活にかかっている。
俺は、志村がその一翼を担える数少ない芸人であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
志村にはコントの発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、素人いじりや他人をこき下ろすコメディがこの世からなくなることを信じている。
ひいては、俺の葬式をコントにした後、計算された笑いの一石として役立てて欲しい。
リーダーは活ける師なり。
尚、最後に、 お笑い芸人でありながら多数の人を泣かせて死すことを、心より恥じる。

162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 17:05 ID:UwU1CnY1
マルチうざい。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 06:38 ID:KdFp7YEn
NAの2500のリなんですが
ブレーキパッドをもう7万キロも変えてないので
そろそろかえようかと思います。

そこでこのスレで少し話題があがっていた
フロントへのV用ローターの装着を試みようと思います。
本当にポン付けでいけるのでしょうか?
またブレーキバランスはどのようになってくるのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いいたします。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 06:58 ID:DJ/k8hJL
>>163
意味の無い事に金使うな
アホか
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 07:26 ID:KdFp7YEn
意味ないかなあ?
効きがあがるならと思ったんだけど
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 07:54 ID:5ByIAPYV
とまりゃぁいいやん。最近もう必死でしょ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 08:55 ID:KvdxXE0K
フンッヘタレグランデ厨どもが
いいよもうこっちでなんとかするから
オマイラ朝からカリカリしなさんな
一般的にローター交換にはBIGキャリパーが必要
Vのキャリパーがポン付け出来ればイイのだが
あとVのローターならタイヤ&ホイールも16in以上な
新品で揃えるとポン付けでもかなりの金額になるでよ?
頑張れ
俺は164の意見に賛成だな!
意味ね〜バネ下荷重アップ!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 13:14 ID:M/WZ/oU2
で〜〜ら〜逝ってきたけど
価格調べるから待ってろだってさ
ホイールは16なんで大丈夫

でもつくかどうかわからんとかいわれた
そんときは転売すればいいや
>>163
7万キロも乗ってるんならこれからの避けて通れないメンテに金を
残した方がいいぞ、つまりは>>164 >>169に同意だな。
>>171
走行8万ですが、タイベル・ウォーポン・Vベルト・プラグ・コード
フィルターその他諸々リフレッシュ完了しますた。
こういう漏れのならスープラキャリパー組んでもいいですか?
スープラキャリパーは
対応出来るホイールが限られるのでそのつもりで
TRDの17インチ7.5Jじゃ入らないの?
さぁ?
型番見てTRDに聞くか、
現物合わせだな
なぁ!172よ!
何故君はビッグキャリパーにこだわる!?
パッド交換でも効果絶大だぞ!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 18:13 ID:Yz89b1lg
NAの2500でそれもATでローターまで換えて
何をしようってんだ?
全くをもって意味不明
金が余ってんなら募金でもしろ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 19:23 ID:BNq4WxqU
車高調もタワーバーもミッションも変えてある!
あとはGTEスワップとブレーキ強化だけなんだよー
GTEに変えれば一緒に変えられるけど
そこまでまだ金ないや

1から作るって楽しいじゃん

つーかビスタ連絡ないや
放置されてるぽい

>>177
つまんねーやつだなーグランデ厨は
>>177
募金はローンでも出来ますか?
できまつ。その時は黄色Tシャツを着て窓口に行ってください。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 20:52 ID:C1bmU3ZG
ていうかおまえらももっともっと
90をいじってやれよ

特に2リッターのやつ!!!!!
得意げにドノーマルで乗るなよ
かわいそうだろ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 00:48 ID:HGsYQj1C
いじってどうすんの?
>>177
おまいは血の気が多いな。
献血やってこい。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 07:41 ID:o9txmuNL
>>183
ティンポに溜まったもんの処理はど−しましょ?
すみません、オヤジの車(チェイサーアバンテ)なんでこのスレ初めてです。
デフロスター噴き出し口周りが浮き上がって黄色スポンジ丸見え
なんですが、これは90ではよくある不具合なんですか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 11:36 ID:trZVQl3+
>>185
あ〜、それ前期型に多い不具合だね。俺のもなってるよ。
対策品が出ているんだけど、逝っちゃう前じゃないと効果ないし。
正直あきらめれ。ちなみにグローブボックス上はどうよ?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 18:44 ID:s6sFrvMR
90VのマークUです。知ってる人いたら教えてください。もしくはがい
しゅつだったらスマソ。
ヘッドライトのユニットを外さないでフォグだけ電球交換できますかね。
もっと明るいのにしようかと(取説には55Wとしか書いてないけど球の
種類もわからんし)。
見た感じではユニットごと外さないと難しそうですね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 19:45 ID:zfUjjTwl
>>181
いじるってのは、走りに関すること?
そういうことに興味がある香具師なら、最初からツアラー系にしてるよ。
漏れはツアラー系じゃないのは興味ないが。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 22:33 ID:HGsYQj1C
>>181
いじって車の寿命縮めるほうがかわいそうな気がするが…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 22:35 ID:HGsYQj1C
>187
ウィンカー外せば裏から交換できたような気がしたが。
>>188
ツアSとグランデはほとんど一緒。
グランデは足が柔くて、リア周りの作りがツア系より不安な感じがあるだけでしょ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 01:32 ID:nendN2YZ
なんだかんだで走りをとるならVなわけね。
>>163
遅レスだが、7万キロもノーマルパッド無交換な時点で
藻前の運転には無用な装備と思われ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 04:02 ID:olriTqTt
>>193
パーツオタは好きにさせる。

漏れはルーシェント10万キロだが新車からのパットを大事に使っているよ
まだ半分残り。
195185:04/03/28 05:22 ID:IAoECjdT
>>186
あー、やっぱりそうですか。
裏に糊のついた黒い紙テープを立てて貼ると、
最初いい感じ隠せたんですけど、すぐ日光とかで
ヨレヨレになってしまうんですよね。とほほ。

ちょっとフォーマルな時にチェイサーを使いたかった
んですが。レス、サンクスです。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 09:47 ID:0kYsRFpc
12月にクラウソのシャシーを流用した新マークUが出る
そうじゃないか。クラウソより軽量で足回りは同じもの。
期待できそうでないかい?価格は据え置き。
ツアVグレード出たら考える
グランデ系にはリアスタビライザーは標準装備されていません。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 13:58 ID:4gKNHPmJ
90の2.5NA用のHKSのむき出しのエアクリは90の2.0にもあうんでしょうか?
90は8万円で引き取られて逝きました。
さようなら・・・そしてアリガトン
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 18:51 ID:PVxy+wlH
>>199
多分あいませんよー
1Gならアルテのとかのやつのほうが
つく可能性高いのでは?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 07:33 ID:pFQp5uvD
当方GX90です
高速でツアV追いかけました
ツアVの運転手必死だった
追い掛けた時点でオマイも必死
事故らん程度に楽しむべ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 10:50 ID:5yZJVaua
あーあ。
先週90買ったんだよ。現状渡しだったからシート座って
外観見て結構即決だった。ホイールキャップや内装からして、
きっと2000グランデ・・じゃなくて何だっけ?
直6の2000の1G-FEかと思ってた。このエンジン俺大好きなんだよ。
走行6万でコミコミ20万。
いい買い物したと思ってうきうきしてた。
しかも自宅まで90を届けてくれるって。
日曜日に車が来て、届けてくれた人はもう一台の車で帰った。
んで、乗ってみたのよ。やっぱ広い!!しかもなにげにカッコエエ!
んでさ、エンジンつけたのよ。
デュッフフフフグワーン!!・・・・
俺の想像
デュッフフフフフォーン!!・・
そう。この車4気筒。
1800CC。4S-FE。SX90。あーあー。
JZX90のNA乗りです。
エンジン音が静かで鳥さんがどいてくれないので困ってます。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 14:22 ID:pFQp5uvD
当方GX90海苔
昔ツアV海苔
ツアV見ると煽りたくなんのよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 18:58 ID:rKfsRQnc
おいつかねーよ
無理、無理。

遅い・曲がれない・止まれないの
三重苦でどうしようってんだ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 19:26 ID:N0Iw2fT9
ツアVってドリ以外使い道ないじゃん。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 21:13 ID:vdb6NU1r
>>207
曲れないは間違い。
GXのほうが曲ります。
それから、どちらも止まらない。
だからVはスポーツセダンとしては物足りない。
まあ、なんやかんや言って8年90クレVに乗ってるが(w
GX自体絶滅危惧種
大切に乗りましょう
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 22:45 ID:pFQp5uvD
バカジャネーノ
GX90もツアVも中途半端な車なんだよ
バカだからバカ車を相手に遊んでんだよ
気合で勝てるんだよ
ツアVごときに乗ってるヤシなんてヘタレが多いんだから
車に漢の見栄と度胸を求めるDQNなら
ヘタレと言われたくないでしょうが.....┐(゚〜゚)┌

好きで乗ってるだけですから、へたれで結構
JZX90は楽しいよ〜 アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 00:39 ID:nJTbhC9V
中古でマークII買ったのですが、グレードとかはっきり分からないんですが、
1JZのエンジンで形式がE-JZX90っていうのは、どのグレードのものになるんですか?
なかなか乗りやすくて気に入っています!
>>213
年式とかトランク後ろのエンブレムとかその辺見てください。以上。
>>213
マークUで1JZ積んでるのは、
 grande 2.5
 grande 2.5G
 TOURER S
 TOURER V
上3グレードは、1JZ-GE。下1グレードのみ1JZ-GTE。
トランクに付いてるはずのエンブレムがない場合、
>>214の言うとおり、年式と装備してるもので判断してください。
参照 ttp://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0101/k01011026.html
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 10:40 ID:XFwuXd8D
>>214
もうちょっと突っ込んだ説明してやれよ
サイドブレーキは足踏み式か手動式か
とか外装の色と内装の色で判断するとか
マフラーカッターの口径で判断するとか
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 14:15 ID:TlrTFvVT
はっきり言える事はどのグレードも糞だということだ
全グレード糞とは素晴らしい!!
詳細きぼん
Gグレードが最高でしょ。
グランデVが最強
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 01:33 ID:hpl3bbYX
グランデ レガリアこれ最高最強 !!
222213です。:04/03/31 01:35 ID:jNdskdrS
みなさんどうもです。
年式は、平成8年です。
後ろのエンブレムが金のトヨタのマークです。
後ろには、なぜかエンブレム以外ありませんです。
で、メーターはデジタル表示でしす。
grande 2.5になるのかな??
で、214さんが書かれている4つのグレードに決定的な違いはあるのですか?

223213です。:04/03/31 01:36 ID:jNdskdrS
>>221
レガリアっていうグレードもあるのですか?
普通のグランデとの違いは何ですか?
あまりにマークIIが乗りやすくて気に入ってしまったので、
他のグレードのものとかが気になってしかたないです。
よろしくです!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 01:51 ID:FMlhg7Tb
グランデ2.5Gとグランデ2.5の違いといえば・・・ドア内張の形状か?
助手席側と後部座席にドアハンドルがついてるとか。
デジパネ・パワーシート標準がGだと思うけど、グランデにもOPで付くし。
シートはGだけ専用品じゃなかったっけ?
>>223
H8ならほぼレガリアじゃないの?グランデベースの特別仕様で
Gと変わらない装備じゃないかな?
この頃のは十数種類あるから、エンブレムないんじゃ
類別区分番号とかでしか判断できないんじゃないの?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 07:31 ID:GYq8AKBm
レガリア海苔
それは貧乏人の証
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 07:37 ID:IXSEEfx6
またはじまった

グランデ海苔=全員敗北者
貧乏人ほどグレードや値段を気にするのだな(プ
好きな車を大事に乗るのが一番カコイイでつよ
【トヨタ】マークU・チェイサー・クレスタ・ベロッサ・ブリット総合スレ11 って

Dat落ちしちゃったの?
ないんだけど。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 17:32 ID:GYq8AKBm
レガリア海苔=ツアVの噛ませ犬
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 21:57 ID:tVUcxsfL
>>229
ああもうあれいらねえだろ
俺が立てたんだけど
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 07:38 ID:y+dlfBDb
マークUっていったらグランデだろ?
3000やターボって要るか?
そんなグレード造るから本物志向のスポーツカー
になめられるんだよ
既に何世代も前のグレード展開を批判しても意味ナイ
気に入らない奴は乗らなきゃいいだけジャン
>>スポーツカーにナメられる
なんで?
張り合いたいの?
尊敬されたいの?
ヘンな奴ぅー
「3.0ぐらんで」あるんだけどな〜
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 10:53 ID:xcP4BX5c
グランデノリの争いって見苦しい・・・
今時価30万以下のゴミのことだろ?
もう黙ってろよ>ゴランデ海苔
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 13:02 ID:I/f8KwuO
JZX90-ATPVZから
GRS182-AETQHに乗り換えました。

いままでありがとう。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 14:02 ID:acVwpBwo
春だね〜w
グランデとグランデ2.5
どっちがお勧め?
維持費は大差ないよね?
エンジンが長持ちするのは2.5。
ボディが長持ちするのは2.0。
>>239
グランデのボディって共通じゃなかったの!ビックリだ。
ぐぐってみます。情報ありがとう。
自分の走行距離5万のツアラーS、5万の査定だった。
悔しいから知り合いに5万で売ったよ。
9年落ちじゃあしょうがないか。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 23:15 ID:nTq17wIj
>>240
違うよ。2.0だと車重は軽いし基本的なバランスもいい。
おまけにアンダーパワーでしょ、でもボディその他はほぼ共通。
結果ボディは2.5よりヘタレにくい。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 09:19 ID:i39h/R9B
90系の購入を考えているのですが、2000ccのモデルは
車のサイズで、3ナンバーになりますか?
その場合、普通の2000ccの5ナンバーの車と比較して、
維持費(税金)はどの位高くなるのでしょうか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 10:10 ID:/0p4m+bU
>>239
エンジンは1Gのほうが丈夫。
トヨタの技術者に聞いてみそ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 11:56 ID:8xqzgt5e
次期マーク通は2.5と3.0しかないようだね。そうしたら販売台数激減するね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 12:41 ID:elL90Xd8
>>243
税金は排気量で変わる。よって年39500円
重量税と排気量の枠が同じなら維持費は変わらんと思ったが?
任意保険や駐車場、フェリーなどでは差が付く事も
248243:04/04/02 12:51 ID:huZ5ZJzK
>>246
>>247
ご回答ありがとうございます。
それでは、2000ccのモデルは
3ナンバーであっても実質5ナンバー
と同等だと思って良い訳ですね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 13:36 ID:G9KywT35
>>243
2000CCが一番90らしいこともお忘れなく
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 16:36 ID:JFW0sk68
1JZってあんまり高速燃費伸びないよね・・・
前車の14アリストQは高速燃費よかった気が・・・
100キロ超えるとかなりうるさくないですか? こんなもん
なんかな?
高速燃費はまったり下道プラス3Km/Lくらいかな
JZX-GTEね
あなたの車が100Km/hでどんな音してるか不明なので
誰も答えようが無いっス
風切り音?タイヤノイズ?エンジン音?
てゆーか車種とかグレードも(ry
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 21:46 ID:1b8Hprb5
>>238
2.0と2.5では、ガソリンが前者はレギュラー後者はハイオクなので
税金の他にも維持費に差が出ると思われ。
(2.5でもノンターボならレギュラーでOKなのかな?)

>>249
90から車体が3ナンバーサイズになったわけなので、その評価は
いかがなものか。。。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 22:50 ID:YNsX04n8
90マークUのツアラーS乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもスポーツセダンなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ツインターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ツインターボもNAも変わらないでしょ。
ツアラーV乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに
変わったらアホ臭くてだれもツアラーSなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。
つまりはGTRですらマークUのツアラーSに勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
254213です。:04/04/03 02:27 ID:CHI9tbDE
2.5でガソリン、レギュラーだと燃費やエンジンに影響あるんですか?
>>254
テメーで確認しろ
JZGEとVマニュアルミッションの組み合わせだと10余裕
最高14
ミッション乗せ替え?
ハイギアード杉じゃね?
ハイギヤードというより
街乗りの2速、3速の2千5百回転〜3千のとこでカリカリいう・・・

リミッターのとこで5速4千回転くらいだったと思う
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 20:01 ID:kaFS5Djp
>>251
風切り音とエンジン音ね
ちなみに2.5グランデG マジェスタ・アリストと比較しての話
車格が下だとこんなもんなんかなと・・・
高速巡航ではトルクがあるので回転数もあまり上がらず
スピード感も感じない位快適だったが、500CCの差なんやろな。
全般的にはソツなくイイ車やけど・・・デジパネは見やすくていいね。高級感
あるし
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 20:06 ID:kaFS5Djp
>>254
燃費でチャラになるから素直にハイオク入れとき!
俺の場合はむしろ損してたな・・・
エンジンの影響は加速が若干トロくなる。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 20:08 ID:kaFS5Djp
>>253
34Rは本気で相手してないかドライバーがヘタレなだけかと思われ・・・
間にうけやんように!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 20:26 ID:kaFS5Djp
>>159>>160
ボックスの蓋はG以外はプラスチッキーやで。
Gはインパネと同じ素材
>>262
へー、そうなのか。確かに漏れのGはソフトパッド貼ってあるけど
わざわざプラ製にする方がカネ掛かるような気がするけどね?
新車からず〜っと13マソ超クレ2.0海苔だす。
夏は遠乗り中心で13` 冬は南国仕様をバリ寒冷地で乗ってるせいか7`がイッパイ。
未だに元気! 場合によっちゃあと4〜5マソは走るぞ!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 09:17 ID:WjOSFehl
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■
■■■■■■□□■■■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■■■■■□□■■■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■
■■■■■■□□■■■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■■■■■□□■■■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■
■■■■■■□□■■■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■■■■■□□■■■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■
■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■
■■■■■■■■■■■■□□■□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■□□□■■■■■■■■■
■■■■■■■□□□■■■■■■■■■□□□■■■■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■
■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 12:13 ID:iBHbPwva
>>264
俺今16万キロだけど買ったのは3年前の12月
当時6万キロ

走りすぎだ・・・ドライブキチガイです_| ̄|○
20万越えまで持つよ

20こえると冷却系いかれるんでそこだけ注意すればOK
絶対にオーバーヒートさせないこと ダメージ残るんで
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 14:30 ID:vWtoOYrz
>>266
俺は一年半くらい前に買ったんだけど、
どうも90は運転していて楽しさがなくて
まだ1万キロくらいしか乗ってないや。
ほとんど移動手段、単なる足って感じ。
いままでこういう発想や気持ちは理解できなかったのに。。。
>>266が次の車を手に入れたとき、
運転する本当の楽しさを知ることが出来たらいいね。
268俺 vs 女30人 ◆31P.4mZG16 :04/04/04 15:48 ID:5XCdnbo6
90クレスタはカコ(・∀・)イイ!!とおもふよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 16:08 ID:mI+h73yv
>>267
運転のたのしさってなんずら?
あなたのがオートマだとしたら移動手段で不足はないんでないの。
それともエンジンの音が電気モーターのようなのが不満なのかな。
漏れのはマニュアルだからすくなくとも退屈することはないよ。
>>269
車から伝わってくる操作感というか、フィールの気持ちよさというか、
いつも雑誌で出てくる言葉なんだけど、これの意味がいつか分かるときが来ると思う。
俺はスポーツもミニバンにも乗ってきたけど、この時代のトヨタのセダンは
感性に響いてくる、ドラマチックなものがまるでないなぁと思う。
徳大寺が80系を白いご飯とか80点とかいってた意味が今さらながら分かったって感じ。
白いご飯は美味しいけど、おかずがないと美味しくない。
ツアVならエンジンにドラマがあるからそれでいいだろうけど。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 20:57 ID:pF07NnBf
>>268
俺も思ふ! 
3兄弟の中では一番エレガントだよね。
若々しさで90マークAが好きやけどテールがダサいね。Aは・・・
ORE的には歴代の3兄弟の中では90系が一番やな!
80は内装の造りはいいけど走りは全然×やし、
100系はハード面での造りはイイが安っぽい内装と
オッサン臭いスタイルがどうも・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 00:17 ID:E5+gG0tV
かっこ良さ
90>80>100>110
内装の良さ
90>110>80>100
剛性感
110>90>100>80
走り
110>90>100>80
思い入れ
90>80>100>110
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 01:36 ID:gSpILv7P
>>264
>>266

90クレスタはカコ(・∀・)イイ!!
漏れと同じ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 20:42 ID:iu6lR94B
GXクレにJZX用のキノコつけたでごんす。レスポンスよくなった☆
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 22:20 ID:iu6lR94B
純正のオーディオで後ろのスピーカーしかならなくなったのですがどうしたらなおりますか?
前後バランス調整したら?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 12:38 ID:DVC4U1XR
90系の購入を考えているのですが、3兄弟で
デジタルメーターであるグレードを知っている方が
いらっしゃいましたら教えてください。
デジタルメーターの90系に乗りたいと思っています。
マークUのグランデGがデジタルメーターだという
認識しかありません。そもそもグレードによって
設定されているものなのか、オプションとしてどの
グレードもデジタルメーターがあるかもしれないのか
も今は判りません。よろしくお願いいたします。
>>277
オプションだね。でもグランデGでも本体の値段は変わらないから
Gの方がいいんじゃないの?内外装で違う点もあるし。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 19:48 ID:kT4cndAk
前後バランスはどのようにしたらいいのですか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 20:39 ID:qJp+qxDO
>>279
いじっても多分ダメだと思うよ
諦めろ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 20:59 ID:2xQ3y2gJ
春だね〜
>>279
丸いつまみを引き出して左右にグリグリ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 22:57 ID:mcIcz502
GX90
これが1番だな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 00:54 ID:VAgOrddp
>276
グランデ2.5・2.0にオプション。それ以外は設定なし。
どうせ買うなら素直にG狙った方がいいで!
相場的にも大差ないし、満足度は高いと思ふ。 
みなさまは90の情報はどこで仕入れているのですか?
ちゃねらー丸出しのくせに自分らのとこでは見たくればかり気にしている、
なんかクソみたいなやつらが仕切っているような初心者に厳しいサイトとかから
情報をエグって来ているのでしょうか?

ここはいいですよね。そのサイトの住人も混じっているだろうけど、
ガタガタ仕切るのとか居ないし既出でもまた答えてくれるし。
286:04/04/07 09:35 ID:4fwQuQIN
オウオウ、90でドリしてるヤツはいるか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 13:52 ID:hDKoefnv
GX100のマフラーが売ってるんですけどGX90にはあわないのでしょうか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 13:59 ID:2oaVg/5i
>>284
ありがとうございます。
と言うことは、グランデの2.0・2.5の
実車を見てみないと、デジパネかどうかは
判らないという事ですね。
グランデとグランデGの違いを教えてもらえませんか?
>>288
何年式を狙っているのかが分からないけど、Gは内装が違う。
ドア内張・車内一部内張・シート・トランク内張が専用品、
クレスタのみオートクルーズが標準装備。
前期型の方が作りが良いからこれのGにすれば?安いし。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 19:34 ID:gtm/6SjO
>>286
呼んだ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 20:37 ID:XavwgRnE
>>287
あわないってこないだいっただろ
カスが
>>291
合うと言ってやれ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 07:51 ID:ZVrnTEf7
グズグズなスレなんであげます
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 09:33 ID:MPkGOLZy
>>289
>クレスタのみオートクルーズが標準装備。

初耳! 3兄弟共通やなかった?
エアバックとセットオプションだったような・・・?

>前期型の方が作りが良いから・・・

この頃のヲタ車ってたいがい前期しかコストかかってる!
90系にも前期のみちゃんとしたマルチが設定されてたわな!

ソアラ・クラウン・アリスト・ウィンダム・カローラ系・・・etc

アリストとウィンダムなんかMC毎に装備削られてたしな・・・

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 10:51 ID:LuDk0Tlw
追記・・・
G・・・ABSが標準 エアコンパネルが液晶表示 3.0のみTEMS・TRC標準 アルミホイル
    運転席パワーシート付  本革仕様(オートチルトステアとセットOP)

グランデ・・・ホイールキャップ CD省略(2.0のみ) パワーシートなし 
       前期のみ木目調パネル光沢ナシ 2.0のパワステは回転数感応式
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 14:06 ID:bBCgLBVt
グランデのパワーシートはOPかな?Gも2.5だと助手席は手動な訳だが。
そーいや2.0の前期?だと、ハンドルとATノブが安物ウレタンだっけ?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 14:26 ID:UYdsQx6I
>>296
多分設定ナシ・・・。
ツアラーはランバーサポートのみ電動よな。

走り重視・・・ツアラー
装備重視・・・G
維持費重視・・・2.0

>>296
OREの記憶が確かならば・・・
OPもなかったはず。

ツアラーはランバーサポートのみ電動。

2.5買うなら絶対Gしか得やで。相場も大差ないし。

走り重視・・・ツアラー系
ゆとり重視・・・G
維持費重視・・・2.0

ってなとこかな。グランデ2.5は中途半端
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 15:00 ID:PNKK1TCB
>>297
そうやで!後期は分からんけど・・・

ブレーキもワンサイズ小さいし。
でも外観はそんなに差ないし普段乗り維持費重視ならアリやと思う。
レギュラー仕様やし。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 17:52 ID:ZVrnTEf7
GX90最高
何で大阪弁やねーん
>296
2.5グランデ OPでパワーシートあります。
スペースビジョンメータ、TRC、ABSも。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 23:04 ID:EyOSStqo
>>301
ORE関西人でんねん。

.>>302
パワーシート付けれたんや・・・それ以外はオプションで付けれたん
知ってたけど、マルチも設定されてたわな。しかもナビ機能有りと無しの2種類・・・
ま勉強になったわ。おおきに!

ノーマルグランデ2.5ってG程の装備はいらんけどゆとりの走りが
欲しい人向きのグレードやな。 そうゆうスキマ突いて来るん巧いわな。
トヨタは・・・喪黒覆造みたいや
 
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 23:22 ID:edNM9IDk
2.0グランデは前後期ともステアとシフトノブ本皮じゃないよ(・A・)
でも特別仕様のレガリア、リミテッドは本皮
2.5ならGが相場も変わらないからお勧め
2.0ならアルミもついたレガリアがお勧め
末期のリミテッドはアルミがつかないオーディオ1DIN
ハーモニーパッケージもあったなあ・・・
H7.8くらいからはエアバックとABS標準だっけ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 23:30 ID:EyOSStqo
>>304
そうやな! レガリアは装備も充実お得やで!!
末期のリミテッドはパチモンツアラーみたいな外観のやつやでな!

エアバックは6年のMCでツアラーとGに標準になって
7年頃に全グレード標準になったと思うで。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 07:42 ID:MIEM9qMT
てか、ポンコツ車を何時まで語りあうつもり?
進歩ねぇな おまえら
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 08:50 ID:BuzyBgy3
>>306
ポンコツ云々よりも、ここは90限定スレッドやしな。

貴様のオツムしか進歩ないやんけ

308277・288:04/04/09 09:22 ID:2k0Q9YZv
みなさんご回答ありがとうございます。
90系の購入を考えているものです。
前期・後期を平成何年で分けるのか教えていただけませんか?
309277・288:04/04/09 09:24 ID:2k0Q9YZv
もう一つ質問させてください。
私は、内装の豪華さや装備で車を選びたいのですが、
90系と100系を内装や装備で比較した場合
いかがなものでしょうか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 09:48 ID:/oJP6i5d
>>308
前期・・・平成4年10月〜平成6年9月
後期・・・〜平成8年9月やで

>>309
OREが思うに、内装の豪華さは90系
装備の充実度だったら100系やな。

特に安全装備の充実。2.5GにもTEMS標準になった。
>>310
TEMSは安全装備なのか? ただの電動減衰力調整装置だろ?
TRCはNA車には全く不要だな。雨の日に全開してもパワー不足で挙動は乱れないし(w
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 10:56 ID:J/GIMRxy
>>311
そうやで。90から100の装備の主な差を言っただけや。
TEMSを安全装備と勘違いしとったらわざわざ別に書けへん。

311,落ち着いて文章読みや!
313277・288:04/04/09 11:44 ID:EqivXNFJ
みなさんご回答ありがとうございます。
再度質問をいくつかさせてください。
90系の前期・後期はいつを境にしているのでしょうか?
それから、内装の豪華さで車を選びたいのですが、
90系と100系を比較した場合、どちらが内装は豪華でしょうか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 11:58 ID:ZpMCwSKr
>>313
直接見といで
315313:04/04/09 13:27 ID:CxwyP2em
すいません。私の勘違いで、二重投稿になってしまいました。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 13:38 ID:MjXf1Scb
>>313
そうけ。まあよくある事やで。 
OREも昨日やらかしてもたしな。二重レス・・・
気にせんとき!!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 15:21 ID:iSb6CN2d
>313
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 15:25 ID:iSb6CN2d
>313
90前期/後期の境目は平成6年の秋。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 19:49 ID:KqtRTDG6
関西人のおかげで活気がでてるな

ママー史上最強打線なのに負けたよー

いい子ね、来年は岩村とるからね
>311
TRCは雪国の俺には必須アイテムです。
前期グランデ買った。
ディーラー中古で三年保証付けた。
なんか壊れそうな気がしない。
二年でよかったかな…
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 21:47 ID:8E2uoX3N
内装は100の方が豪華
2.0グランデで比較しても、オプティトロンメーター、CDプレイヤー、
パワーシートも標準だし、ドアのところはメッキだしね
外装も100は豪華、90はスポーティな感じ
室内も100のが広い
長く乗るつもりなら多少高くても100の方がいいと思う
323帝王:04/04/09 23:20 ID:5SUQ6spp
>>320
そういえば聞きたいのだが、わしのグランデ2.5TRCついていないので、雪が5cmでも
降った日にはもう終了ーー。TRCは必需品って書いてあるがついているのといないのでは
全然違うのかい?ワシはTRCの原理は知っているが実際についている車に乗った事が
ないのでわからんです。教えてください。
324320:04/04/09 23:47 ID:nrU2qxvK
>323
TRCがついてるとアイスバーンとかでの発進時や緩い上り坂で
ケツ振らなくなる。決してぐいぐい進めるようになるわけではないよ。
出力を落としてグリップを回復させるので、安全運転になります。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 23:51 ID:0pyWPGwn
>>323
わしのは90Vだが、後輪がちょっとでも空転するとTRCが敏感に作動
するぞ。(メータ内のTRC作動ランプがピカピカひかる)
雪みちなんかでスタッドレスはいててもTRC作動しまくりだな。でも
そんなんついていてもちょっとした坂になるとスタッドレスオンリーじゃ
ぜんぜんダメ。となりをFF車がどんどん抜いていく中、チェーンまいとる。
ま、でも普段はTRCオフにはしとらんので、雪道で切っとくとどんな
恐ろしいことになるかは分からんなぁ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 00:01 ID:dZ9uIsKU
90マーク2グランデって中古だと激安だよな。へこむよな
>325
漏れの90VもTRCの動作が激しかった。 たしかに過敏に反応しすぎる。
程良く作動せずに、チョットでも後輪滑ると一気に出力下げるだけの
シロモノだったから、雪道でも切っておいた方が走りやすい(w

で、ETCSユニットごと外したら加速時のレスポンスが良くなった。 結構お勧め。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 01:37 ID:SlaYlOc0
>>326
確かにへこむでな・・・
でも、ORE思うに、買うほうからしたら
これほどおいしい車もないと思うで!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 01:52 ID:SlaYlOc0
>>321
OREが6年前に買った初代90G2.5 5年式7万キロを
ワンオーナー先輩から超破格値で譲ってもらって
3年半共にしてオド15万キロでもノントラブルだったで!

強いて挙げれば後席左の窓が落ちたのと6番目のプラグが死んだぐらい・・・
必要最低限のメンテはしてたけどな。

その後にかった14アリストはブレーキ引きずり・アンプ&チェンジャー故障
ハンドルのブレetc・・・細かいトラブルあったからな(涙)

90はホンマ頑丈。でも年式も年式やし、安心を)買ったと言い聞かしとき!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 01:55 ID:hbYXXeV0
いま店に並んでいる90はNAでも程度がピンきりなんだよな。
ディーラー整備をずっと受けてきた記録簿完備のワンオーナー車から
適当に乗られて内装から何まで汚い履歴不明車まで・・・。

これでも基本的に底値だから内外装機関とも極上車をディーラーで
保証と車検2年付けて車輌30万フル込み50万程度で狙うか、
ボロボロの90を車検残り付きで10万くらいで買ってきて
あとは解体屋巡りとヤフオクの掘出し物狙いで綺麗に仕上げていくか、
楽しみ方はいくつもあるから、あとはどの道を選ぶかだね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 01:59 ID:Hc+xYf5D
90に100のシートポン付けってマジ?
シート汚いから付け替えたいんだが・・・

90のシート汚れやすくてちと鬱
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 02:24 ID:hbYXXeV0
>>331
クリーナーでも綺麗になるよ。
漏れのは元から綺麗だったから今でもほとんど痛んでないけど。
ちなみにクッションは必須だよ。あれがないとベージュは・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 03:43 ID:SlaYlOc0
>>330
>ボロボロの90を車検残り付きで10万くらいで買ってきて
あとは解体屋巡りとヤフオクの掘出し物狙いで・・・

OREの2代目90 ヤフオクで買ってん。ワンオーナーの抹消車。
出品者、奈良のNさんって人やねんけど個人で車屋やってて
オークションで仕入れたやつをヤフーで販売してるんやけど
すごい感じのイイ人やったし モノ自体、内装4点の程度極上車だってん。
外観はそれなりの傷あったけどその辺は割り切ったしな。
車両代+車検とか総額23で済んだで。

330さんもイイのに巡り会えたらいいな。
がんばりや!!
>>333
表面上は結構いいのに巡り会ってる。ディーラー扱いのワンオーナーだったし。
記録簿も全部残っていて年間平均走行7000km程度の車輌だった。
外装も綺麗で禁煙車の内装も相当な美車だけど、メーター7万キロ、
でも12万キロくらい走っているんじゃねーか?って気がしたな。直感だけど。
それでも残った書類に怪しい点はないように見えたし、それなりに整備して
納車してもらったから満足しているな。特に故障も大きな劣化もないし。

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 04:48 ID:SlaYlOc0
>>334
エエのんゲッチュしたんやなあ。 
てか、直感的に怪しいて思ったはどうゆうとこ? 
教えてもらえやんやろか? 興味深々やわ。

336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 12:18 ID:6SEgdlbg
 ______
 |  |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´
       
 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U

       
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
      /   つ.  再 開 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
しかも オリーブグリーンだし・・・。
90クレで2%だったかな、この色。 確か初期の2000は白とくすんだ紺の3色しか選べなかった、
シャンパンゴールドのBBS風メッシュと組み合わせて 一番似合ってると思ったんだが、他におる?
(ツアラー系のダークグリーンマイカじゃないYO!)

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 23:45 ID:xQ4hTuM9
オリーブグリーンがどういう色かわからない
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 01:41 ID:iTCfO5X9
>>338>>339
確か前期のみの設定やでな。
色褪せしたダークグリーンみたいな色

てか、初期の2000でも全色選べたような・・・

OREもベージュカッコいいと思うわ! そこそこ見かけるし
結構出てたんちゃうかな。

この前はじめてダークターコイズマイカってゆう
一年足らずで廃止になった色のマークAみたわ。
青緑っぽい色のやつ。
本当の極上物は走行3万キロ程度で、見ればその走行に偽りはないなと
感じさせる、パーツ全てが痛みを感じさせずに組まれているのが分かる。
つまり、全体を見ると中古をクリーニングしたんじゃなくて
まるでフルレストアしたかのように見えるものがあるわけ。
あとは〜7万キロ中盤、〜11万キロのが多いんだけど、
「これが5万キロか、やっぱ3万キロよりちと劣るな。」
「これで7万キロ??巻きじゃねーか(w」
「ほう、10万逝ってるくせにきれいだな?」
みたいにいろいろなのがあるわけで、この中で自分のは
外装5万キロ、内装5万キロ、E/gルーム8万キロ
小さな樹脂・ゴム部品10年10万車に見えたわけ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 02:21 ID:sBl2XUF5
30万キロとか走ってるヤツいる?
OPなんか考えても軽く400万オーバー、当時物の17インチ装着(新車から?)
基本的に禁煙車、リアシートに微妙な使用感(シートの縫目の間の薄汚れとか)
普段はエンジンルーム清掃まで手が回らなかったが販売ディーラー整備車
ずっと青空駐車ではなくて一戸建てのトタン屋根付き駐車場で飼われていた感じ。
とまぁこういう90を選んでみたわけだ。
が、欲しいと思ってから、そこらの店全て回って90系を見尽くしてた俺には
超きれいな走行10万オーバー車の雰囲気が抜けきれなかった。。。
走行によってこなれてくる可動部分や機関の消耗度合いも
やっぱり走行3万キロのとは違うし、7万キロとも微妙に違う。
目をつむって触れる感覚でチェックすると、どうも10万車に近い感じ。
同じ90系を短期間で集中して数十台チェックしまくった結果がこれだった。
普段の使われ方でも程度に差は出るんだろうけど、
ギリギリアウトっぽい気がした。見た目は極上なんだけどね・・・。
>>340
あとベージュメタも選べたが、灰色っぽいパールとツアラー系のダークグリーンは特別仕様車じゃないと選べなかった。
ターコイズって初めてだな、後期車?  後期はパール・ダークG・白・シルバー・紺だったかな。

因みに、オリーブグリーンって茶色混ぜたような緑色で ツアラー系では選べなかったような気が・・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 13:04 ID:mtUXoOQM
>>346
パールと深緑はレガリアのみってことやな?
でもオプションカラー以外でパッとする色少ないでな・・・
ベージュぐらいやわ。 後期のブラウンかっこいい!!

ターコイズは前期の4躯追加時からMCするまでの
1年間だけやで!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 13:21 ID:mtUXoOQM
>>343
OREの初代90 18万`
今だバリバリ現役中やで! 4オーナー目
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 13:44 ID:cpjn8m0D
90系じゃダークグリーンマイカMIOが一番格好良いでしょ!!!
スポーティーでありながら、他の色にはない高級感が漂っている。
個人的には今乗っている、より黒に近い100系のダークグリーンマイカPIOが一番好きだが。
欠点はどちらもメンテが難しいね。上手に洗車できない人には×。
スーパーホワイトはスポーティーに仕上げるのであれば○、さらにメンテも一番楽!
一番売れたホワイトパール?(グランデ系に非常に多い)は、上品ではあるがオッサン臭い感が否めない。
もっともガラスがブラウンで、内装色もベージュなので、そういったイメージを持ってしまうのかもしれんが(汗)
90クレスタ+ホワイトは最低。
ボディデザイン上、凹凸が少ないからやたらチャチに見える。
マーク2のような顔とフェンダーにこそ白が似合う。ダークGの方がより似合うけど。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 14:38 ID:ASC4rMcZ
クレスタは後期より前期がいいね!
35290クレ2.5スールーG:04/04/11 20:20 ID:hIZKVfes
マークU3兄弟シリーズで一番出来が悪いのは80系
逆に一番出来がイイのは90系と聞くが本当かなぁ・・・?
俺さっきまでJZX81MARKU2.5グランデに乗ってたけど
イイ!車だと思うよ!80系・・・
でも同じ80でもGXエンジンのことは分からないです。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 20:52 ID:iGkS1PUu
90が一番ってのは大嘘だが、80がウンコ車だってことは確かだ。
90Vは乗れても、曲らん81の2.5TTなんて危なくて乗れねーよ。
81以前と90以降では、そのくらいの差がある。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 20:53 ID:UnJvlvZC
90系のテイストが忘れられない人へ。
アメリカからよく似た新車が出まつよ。
http://autoshow.edmunds.yahoo.com/news/autoshow/articles/101518/page031.html?tid=yahoo.e.autoshow..leftnav.32.*
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 20:56 ID:USnyQB99
90は軽量化されているね 80よりコストダウンされて作られているが
ハンドリング等はサスがマルチリンクになった90と80を比べるのは
雲泥の差かなターボは32スカイラインをかなり意識したつくりになって
いますね
80のターボは雨降ったら怖い感じ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 21:17 ID:W5BHsDfB
>>349
OREの2代目90はDグリーンやねんけど、確かにイイ色やわ。
たいがい黒に間違えられるわ。ORE的には嬉しいけどな。

初代90はパールだってんけど90の中では
密かに一番好きな色やね。 昔ムリヤリツートン仕様の
90見たけど、あれは酷かったわ〜。

>>350
90系のスーパーホワイトは恐ろしくチャチイ。
安っぽく見えるわ。

>>351
クレスタのみならずこの頃のトヨタは前期しかイケてるん多いで!

14マジェスタ 10ウィンダム 30ソアラ カルディナ 101カローラ系 ルシーダ・エミーナ・・・etc

>>352
80最悪。以前親父が81の3.0に乗ってたんやけど、
弱いボディの剛性感やらハンドリングの頼りなさとかすべてにおいてしょぼかった。

恐らく基本設計が2.0やのに無理矢理載せたからやと思うけど、
へなへなボディと頼りないハンドリングはGXであろうと変わりないとおもうで。

90はセルシオのシャシをベースに徹底的に走りを煮詰めてきたさか
80とは雲泥の差。エンジン以外全くの別の車や。
100系は90ベースに煮詰めてる。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 21:18 ID:H5ST9TYh
一昨年80系に乗ってたんだが、彼女と旅行で山奥の温泉に行った時、
「運転へたくそやなぁ!もっとやさしく運転してよ!酔うやん。」って、
言われてショックだったけど、90系に乗り換えて気づいた事が。
ハンドリングが全然違う。ほんと曲がらない車だったことに気づいた。
今でも、その彼女と付き合っているが言い訳はしていない。
ただただ、「運転下手」と言われた事は今でも忘れません。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 21:37 ID:KMKh030z
あのね俺80か90のツアラーS購入予定だけど
一つ気になることがあって書き込みました。
それはどうしてツアラー系になるとパーキングブレーキが
ホンダの(高級車と言われるような)サイドブレーキなんでしょうか?

>>ホンダの(高級車と言われるような)サイドブレーキ
どんなの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 21:53 ID:8/xC4muC
>>354
全然似てないんですけど・・・
ケツは100のマーク2似だし
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 21:54 ID:xsYcftK+
>>359
大衆車のサイドブレーキ(ハンドブレーキ)
※トヨタや日産みたいに足で踏んでインパネの下(センターコンソール付近)でリリースしないヤツ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:00 ID:mZjlqXG8
>>358
グランデを買え!

以上、終了!

ガキは早く寝ろ!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:02 ID:xsYcftK+
バカヤロウ!
2000なんか買えるかよ!
ハァなるほど
走ってる最中にサイドブレーキ使えるようにじゃね?
足踏み式は停車時オンリーって事で
判らなかったら気にするな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:09 ID:xsYcftK+
いや違う!
ツアラーにしたらホンダと一緒になるのがイヤやねん!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:12 ID:xsYcftK+
それでなくても今期奴等とF1で俺等大差付けられてんだからムカシクよ!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:29 ID:Nv4y3MGQ
>>358
ホンマ・・・362の言う通り。グランデにしとき!

>>363
2400にしとき

>>364
足踏み式でもできるで! 要領は一緒。やりにくいけどな(笑)

ワゴンRとかウィンダムみたいな方式だったら不可能と思うで。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:33 ID:Nv4y3MGQ
>>358
グランデ買うてグリル黒に噴いて羽根着けたら見た目ツアラーやで。
脚とホイルは好きなん組んどき!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:45 ID:xsYcftK+
>>368
おまいいい香具師だな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:51 ID:Nv4y3MGQ
>>369
誉め言葉で受け止めてもエエでっか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:57 ID:xsYcftK+
>>370
うん。
これからも購入予定の参考にするのでこれからも四露死苦
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:59 ID:Nv4y3MGQ
>>371
おおきに!! こちらこそよろしゅうたのんます。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 23:02 ID:TRTWueZh
90Vマニュアル乗りのオレから見ると、足ふみ式パーキングブレーキって
運転したことないが、すごい怖そう。走ってる最中に踏むことないんか?
パーキングブレーキはサイドに限る(ってMTではあたりまえか)。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 23:42 ID:8/xC4muC
>>373
ATだからまず踏むことはないよ
足踏みパーキングブレーキ、慣れないうちはマジこえーよ?
俺もマニュアルからの乗り換え組だが、いきなり山道を走っていて
離合するケースになって、ついクラッチ切る動作やってしまって
思いがけない超カックン。目ん玉が半分飛び出た。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 23:47 ID:y2hixqDH
>>373
俺は81のGT乗ってるがサイド足ふみ式。
MTからの乗り換えだと間違えてふみそうな気もするが、そんな事はまず無い。
MTのクラッチペダルよりも位置が高めだし、バカみたいに強くふまなければ
走行中ふんでもそれほど急制動はかからないYO。
あとこの前ミドリの90VのMT乗せてもらったが渋すぎw欲しい
関西弁(゚Д゚)ウザー
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 03:33 ID:BzAwXs6e
つーか踏んだことないよ
379320:04/04/12 07:46 ID:UWf1w1lO
>378
そうそう。足踏みパーキングブレーキなんて、
シフトノブをロック解除して掃除するときくらいしか。
普段は存在すら忘れてる。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 08:50 ID:YjuWtk6Y
>>377
ええやんけ!ほっといてくれや。
ワタシ ヒョウジュンゴ シャベレナイアル
381377:04/04/12 12:42 ID:qnlHe6+7
了解
んじゃバリバリ関西弁のままで良い相談役になってクレ
よろしく頼みます
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 13:02 ID:i0kncOO2
>>381
なんかあったらいつでも言うといで。
こちらこそよろしゅうたのんまっせ!!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 16:16 ID:BzAwXs6e
1JZにあうマフラーって結局どれなのかな
100チェのフルチューン車はなんであんなにいい音出すんだ?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 16:33 ID:Xm9OA/ml
仕事に通うために2000ccのパールで
探してきてもらいます。ただクレスタと
マーク2で悩んで答えが出ないんです。
好みで買えばいいと思うんですが。。。
マーク2になる気がするんだけど。
みなさん迷いませんでした?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 16:36 ID:BzAwXs6e
いやーマーク2はみんな乗っててひねりがねーじゃん
俺はリア中のころ、90クレスタVの純正フルエアロ&BBSホイールに
一目ぼれしていらいずっとクレスタ一筋だけどな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 18:48 ID:FVdtBc2l
GTOの教頭もクレスタ一筋だな?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 20:32 ID:tYjmOwTm
>仕事に通うために2000ccのパールで
探してきてもらいます


意味不明
オンボロ車にこだわるな アホ
初期型90のウィークポイント
自力じゃどうにもならん点もあるんで H4・5年車選ぶ時には対策済か要チェック
リアウィンド内側の曇り・・・油膜取りでも全然ダメ、友達はクレーム交換させた
塗装不良・・・ちょうどセンターピラー上のルーフが錆やすい、他の塗装の時にコソーリ直された
ドアスピーカのビビリ・・・(純正CD無ステレオの場合だけかも)クレームしたら"フロントだけ"交換、リアも酷いんだって!
オーディオスイッチの割れ・・・(純正CD無ステレオの場合だけかも)トーンコントロールのつまみが割れて紛失しやすい
インパネデフロスタ部の浮き・・・既出 スポンジが見えてハズカシ
インパネ右エアコン吹出口・・・風向調整が緩くてカチャカチャ音が出る、クレーム修理
左リヤサスの軋み音・・・俺だけかと思ってたら 他にもあるとか

ドアウィンド落ちた事はないなぁ コソーリ修理かも?
>>388
どれもこれもウィークポイントと言うほどのものじゃないじゃん。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 23:15 ID:DPISjwDd
>>388
おれのも左右リアウインドウが1回ずつ落ちた。ガムテープで押さえつけて
ディーラーにもってたがいずれも雨の日でなくてよかった。
あと、スーパーライブサウンドシステムのフロントの左スピーカから
「ガリガリ」っていうものすごいノイズが出る。(久しぶりにオーディオ
使った時なんかで、ボリュームSWの可変抵抗が錆びてるからみたい)
ビビリってそれのこと?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 08:52 ID:vCCQqdmE
>>390
うちのクレスタはそんなんならないよ
窓が落ちるなんて・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 09:49 ID:unsQyMj5
>>387
仕事に通うんにイイ車らいらんやろが アホ

>>388
リアウィンド内側の曇り・・・OREのもそうやわ。初代も今のも・・・ちなみに5年式

ドアスピーカのビビリ・・・曲によってはビビルわな。7年以降の純正はなかなかいい音しとるけど

インパネデフロスタ部の浮き・・・OREのは今のとこないわ。13系クラウンしか酷かったけどな。
オヤジ新車で買って5年で浮いた。中古で買ったツレも皆浮いてたわ。サンシェードで保護しとったら
多少防げるやろうけどな。

左リヤサスの軋み音・・・OREの場合右から聞こえたで。窓開けて集中したら聞こえる程度。
減衰する度にキュッキュ音してたわ。

>>389
それだけ造りがエエってゆうこっちゃ!!

>>391 
OREの初代90も落ちた。このスレきてOREだけやないって知った。
前触れなく落ちるさかいに心の準備だけでもしとき!

中古でツアVのAT購入
オヤジセダンとしてノーマルで使用中
田舎ゆえダートや雪道でTRC作動しまくり
ウゼー!のでLSD装着を検討中です
その前に純正ヘリカルLSDが入ってるのかいないのかはっきりしない
どなたか判別方法教えて下さい
あと悪路走破用ならどんなLSDが良いですか?(ドリフトに非ず)
>393
LSD装備車でもTRCは作動しまくるよ。
ドリやサーキット走行をガンガンやらないのならば純正LSDでも必要十分な
キャパ持ってるよ。
車に乗ったまま純正LSDの有無を判断するなら、濡れたアスファルトなど
でステアリング切ったままアクセルを多めに開けると分かりやすい。
リヤタイヤの「ガガガガガ(上手い表現ができぬ)」という断続的なトラクションを
感じることができたら当たりかと。

395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 11:25 ID:Esf9QZzK
>>393

>その前に純正ヘリカルLSDが入ってるのかいないのかはっきりしない
>どなたか判別方法教えて下さい

広い舗装路(駐車場とか)でハンドルを目一杯切ってアクセル全開してみ。
内側後輪が空転しまくるならLSD無しと思っていい。
LSD入ってたら面白い位車がくるくる回るよw

>あと悪路走破用ならどんなLSDが良いですか?(ドリフトに非ず)

純正LSDで充分。アホオクに安く出てる時があるよ。
かぶった。スマソ。
397393:04/04/13 12:42 ID:vYqmpQ/w
即レスサンクス
ホイルスピンさせて見て判断ですね
ミョーに安定して加速する時もあれば、
内側後輪があっさり空回りする時もアリ
漏れのはやはりノーマルデフみたいです
普段使いなら純正LSDで十分みたいですね
中古探してみます
あとはスピードリミッター解除しないと( ̄ー ̄)ニヤリ
フォーマルな使用が多いので派手な改造はできませんが
ありがとうございました
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 13:51 ID:8YkkBALn
純正トルセンデフでも上手い奴は余裕でドリドリしてるで。
昔のシルビアとかのビスカス式だったら腐ってたみたいやけどな!
399393:04/04/13 15:27 ID:vYqmpQ/w
腕があればドリも可能ですかー!
漏れウデナイッス_| ̄|〇
イヤ別にドリフトが目的じゃないですけど参考になります
ありがとうございます
ヘリカルLSDは歯車がイパーイ付いていて仕組みが不明(W
1WAYのLSDみたいに踏んだ時だけ効くようですね?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 16:17 ID:KbMVfeFa
2000グランデにGの設定ってありますか?
2000ccの90系に乗りたいのですが、デジタル
メーターが良いのです。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 16:30 ID:390A0jMO
>>400
1からスレ読んでいき! 概出やさかいに
デジパネ仕様のレガリアだったら探したら簡単に出てくるわ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 17:25 ID:AK4QeTIm
今ヤフオクにJZX90用のTD06-20Gキットが出てるんだけどあれ、ほぼポン付けでいけるかな?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 17:36 ID:N7wUESf2
>>400
悪い事は言わん!2000はやめとき!
ええから2.5にしとき!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 22:08 ID:gxYdRnz1
>>400
俺は2000を薦める
2500は中途半端
あとデジタルはあかん
ホモや そんなもん
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 22:36 ID:kMNg+JLA
>>404
出た!ホンダ野郎
406ORE様:04/04/14 01:35 ID:haqmKU/V
>>403
誰や? OREのパチモン
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 07:43 ID:Xaiz1U+1
a
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 08:06 ID:qOIzX0r4
でもNAなら2000の方がいいと思うよ。
中途半端に考えてるならV買え
Vはガス代バカにならんよ。

漏れのV-AT(タウゼン90)は街乗り5.0km/lよ。
タイヤもすぐ山なくなるよ。
2.5G-ATでも街乗り6.5km/l程度だ。
どうせ遅いんだし、やめりゃいいのに踏んでみると
リッター4km台に突入するぞ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 15:36 ID:SCjJ4pYL
えろい人教えてください!現在90チェのV後期なんですが、マークUの顔面ってシルエイティみたいに簡単に移植できるんかいな?ボンネット、フェンダー、バンパー、ライトの他に何かそろえるものありまつか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 17:33 ID:cFBw5gtI
ははあ、わかったぞ
関西人の正体は吉野家か
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 18:06 ID:qv1JiAMN
>>409
FCやFDに比べたら全然マシやん!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 18:09 ID:hvGdY7vz
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) ヤダヤダヤダ!デジパネじゃなきゃヤダーーー
`ヽ_つ ⊂ノ 
ジタバタ
>>411
グリル
416ORE様:04/04/14 18:37 ID:jiIMq/VS
>>412
キュッキュキュキュッキュッキュッ♪♪  

違います

>>414
ダダこねてやんとあんたの好きなん買ううとき
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 18:42 ID:n3XpR0sd
>>411
どうせなら、MARKU・チェイサー・クレスタを合わせて
マチェスタUかチェイスタUみたいな仕様にしとき!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 18:44 ID:Fyx0sPmC
ええと、ちと質問

セルシオのエンジンってYAMAHA製なの?
419ORE様:04/04/14 19:13 ID:jiIMq/VS
>>418
スポーツエンジン(〜-GEとか〜-GTEみたいにGのつくやつ)はヤマハ製 
かの有名な2000GTもヤマハ製
でもハイメカ系(〜FE)はトヨタちゃうん?
無冠のGR系もヤマハってきいたけど・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 19:14 ID:uIY2bzql
90w
421411:04/04/14 19:27 ID:SCjJ4pYL
ほな、内装はクレスタでいきまつ。マットとかね。
今から部品手配するぜ!ライトはとりあえずKOITO製のほうでチャレンジします。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 19:28 ID:jtO8UQJA
YAMAHA製って昔のを除けば、
1G-G(T)E
3S-G(T)E
1JZ-G(T)E
の3つじゃないの?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 19:28 ID:Dmz9J/yW
ハイメカツインカム
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 21:36 ID:fq55tj34
サンルーフ付の90クレスタスーパールーセントGのスーパーホワイトホスィ
90系に関して言えば、サンルーフがあると
多数の現役90系の中の一台じゃなくて
品格とかちょっと違う一台だなって感じがするね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 23:30 ID:D8JdMk/c
サンルーフをオープンじゃなくてチルトにして走行したらメチャ決まる!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 00:16 ID:njh7S1ni
俺の前にアホンダのDQN4気筒FFミニバソ走ってたら
ついつい煽りたくなる1JZ乗りです
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 06:37 ID:yoXD3q2c
>>425
Gじゃないけど、ヤフオクにサンルーフ付のがあったぞ

しかし、部品鳥のみ・・・・

あと2,5グランデをミッション&JZGTEに載せ変えてる
ブーストうpのダイアナフルエアロのDQNマークUも・・・

俺もSルーセントをミショーンだけ載せ変えてるが、
俺の目指す最終形態をあのようなDQNチックに
現してしまっているのはちょっとショック・・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 07:38 ID:7RFa8zOk
a
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 08:10 ID:kzHpZ+mU
>>428
そういう場合は張って
431ORE様:04/04/15 09:11 ID:PT+qRH3Y
>>422
4A−Gもやで。 今でもヤマハとの技術提携は組んではる。
共同開発と言う名の下に・・・スポーツツインカムはヤマハ

>>424.425.426
90のサンルーフはマイコン制御式
100系以降もそうやと思うけど ワンタッチ開閉式で挟み込み防止機能付やで。

チルトはホンマ渋い!OREも意味なくチルトにしてたわ。
暑い時もシェードだけ閉めて屋根はチルトのまんまにしたりとかな(笑)

でも、ORE思うに一昔前に比べたらサンルーフの装着率増えてきてると思うわ・・・
結構見かけるで。マーク2系は相変わらずやけど、クラウン・アリスト・セルシオあたり
432スールー2.5G ◆LLLLLLLLL. :04/04/15 09:30 ID:kzHpZ+mU
>>431
おまいはよーわかってはる!
「若い時のサンルーフ付車は買うてでも乗れ!」
ちゅー格言みたいなんあったなぁ・・・?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 09:44 ID:yoXD3q2c
>>430

ノーマルタービンの厚揚げ400PSの悲惨なDQNマークU グランデ 改
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g13973111

サンルーフ付でまだまだ現役バリバリ 事故内容:無事故。(本皮シート)

※注!車丸ごとは、お売りしておりません!

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h5648893
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 09:48 ID:kzHpZ+mU
>>433
画像一枚目の奥のC33のほうが気になる
435ORE様:04/04/15 11:27 ID:wEQfjjq/
>>432
それは初耳ですわ(笑)
かれこれ15年前、消防の頃にみたBMW735とレクサスLSのチルト姿
以来乗る車は絶対SRって決めてきた。 昔はバイザー付も好きだった
あれつけたら遠目からでも
「SR付いてまっせ!!」
ってアピれるけどチルト姿が隠れるから今は嫌いや。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 11:41 ID:UdfoTcE3
>>435
ホンマに意見よー合うわ!
わしもSRのバイザーはいらん思う。
あとリアガラスのバイザーもいらん。
437ORE様:04/04/15 11:47 ID:wEQfjjq/
>>436
サイドウィンドウのバイザーもいらんでな!
付けても雨水入ってくるし風切り音五月蠅いしな
438ORE様:04/04/15 11:56 ID:wEQfjjq/
>>433
あのクレスタ めちゃもったいないな・・・
希少シャンパン・SR・本革・・・これにマルチ付いてたら最強!

オーナーもアホやな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 11:57 ID:UdfoTcE3
>>437
ハードトップには無用でよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 13:03 ID:62YZ1rvq
>>438
俺も思う。フラクセンマイカ+サンルーフの2.5Gなんて初めて見た。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 13:06 ID:62YZ1rvq
本革内装が腐ってないならマジで欲しい。
¥1000でやりたい放題出来るやん。リップもあるし。
90の時代の純正マルチはイラネ。
それよかドアツイーター用の穴加工がしてある
6〜7スピーカー仕様のほうが欲しい。
90にはSRバイザーは似合わない。なんかもっこりするし。
特にクレスタだと絶対にSRのみがかっこいいと思うな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 14:57 ID:jzKA68NI
クレスタに純正Fリップぶち込みたいんだけど、
なんか取り付け用のボルト穴あるのが気になる
444ORE様:04/04/15 15:40 ID:jmpv4qt4
>>442
どの車にも当てはまるわ。バイザー
この時代のマルチはナビの性能はカスやけど
エアコンに「ゆらぎ制御」付いてるしオーディオの質もクラウン並やしな。

なんつっても 激レアやろ  
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 15:58 ID:JeqZ+Rdv
>>444
そーゆーつみは何乗ってんの?
446ORE様:04/04/15 16:40 ID:jmpv4qt4
>>445
14アリスト 希少マルーン色 SR DSPチェンジャー付

ってケコーンを機に売ってもたんやけど、急遽通勤のアシが必要になって
今は90グランデG・・・

次買うんだったらボルドーマイカかワインレッドの16アリ欲しいわな!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 16:45 ID:JeqZ+Rdv
>>446
2.5なん?
448ORE様:04/04/15 16:53 ID:A368z2+C
2.5やけど何か?


449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 17:20 ID:NChkwbdu
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 18:12 ID:NChkwbdu
【3兄弟】90系マークU・チェイサー・クレスタ限定スレ【5回目もヒソーリ】

451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 20:59 ID:/aziEFe2
次期FMC

http://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/M45/index.html

まぁまぁ禿しくいいかな?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 21:11 ID:/aziEFe2
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /  焼肉パーティ中止 /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 23:15 ID:QCEPvo6z
>>444
車輌側の配線さえどうにか出来れば
ヤフで90用マルチ一式3000円とかで出てることあるよな。

革シート+ドア革内張の極上物は2万+aくらいで落札されてた。
この内装セットはマジで欲しかったなぁ。。。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 23:32 ID:7RFa8zOk
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 13:15 ID:jFOTlIxB
age
456ORE様:04/04/16 14:35 ID:LRXNL+/J
>>453
配線めんどくさいねん・・・
そこまでしてまでいらんわ・・・(苦笑)

どなたはんかチャレンジしまへんか??
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 01:25 ID:dIAKXGRH
どうせ配線やるなら現行物組むよな。
結構お安く出ることがあるしね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 01:33 ID:nD11wRSj
俺的所感

71系 マークU=チェイサー=クレスタ
81系 マークU=クレスタ>>チェイサー
90系 クレスタ>>マークU>>>>チェイサー
100系 チェイサー>>マークU>>>>クレスタ

ですがいかがでしょう・・・?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 01:44 ID:nD11wRSj
【2:264】ギャランなど廃止も 三菱自、小型車中心へ転換
1 名前:おでんマン 04/04/16 17:44 ID:E5UIjd6r
三菱自動車は、経営再建策の一環として現在16ある車種を10以下に減らし、小型車中心の
車種構成に転換する方針を固めた。主力セダンのギャランやディアマンテが廃止候補にあがっ
ている。スポーツ用多目的車(SUV)のパジェロは、3リットル以上の大排気量車種に代わり、
小型化して車名を残す案が有力だ。

http://www.asahi.com/business/update/0416/099.html?2004
90系 クレスタ>>マークU>>>>チェイサー

ああ正解正解
>>458
90系、ノーマルならマークU>>クレスタ>>>>チェイサー

アルミだけでも交換したら

クレスタ>>マークU>>>>チェイサー
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 02:12 ID:PWAp3l0s
どうやっても90に関してチェイサーはダメですなぁ・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 02:19 ID:Jf1j4hMu
>>462
一番クソなのはマークUだけどな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 02:30 ID:PWAp3l0s
>>463
出た!ホンダ野郎
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 02:36 ID:xw0nY4FO
ま〜皆さん トヨタ・ホンダの2トップで喧嘩せずに

三菱の板での大量リコール結果見なさい!!
466ORE様:04/04/17 02:42 ID:JZQtdqB5
>>465
自分何ゆーてんの?
何でホンダが2トップやねん?
百歩譲ってそれゆうんなら日産やろがっ!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 02:58 ID:Jf1j4hMu
>>464
誰がホンダやネ==ン
マク2だけクレ・チェと形が違っててウンコなんじゃ!
468ORE様:04/04/17 03:03 ID:JZQtdqB5
>>467
また出た!ホンダ野郎
ちゃうわボゲエ
いわっしあげるんぞ!
470ORE様:04/04/17 03:07 ID:JZQtdqB5
ホンダヲタはFFでも乗っとかんかい!
>458
俺も一緒だ・・・(w
472ORE様:04/04/17 11:36 ID:MUFsoT1c
>>468
JZQtdqB5 人の名前勝手に使ってトピ荒らすな!

しばくぞコラ!!!!
クレスタが良いとか言ってる香具師はネタなの?
それとも生産中止になったから妬んでるのん?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 14:06 ID:xMssETYy
ツアラー以外(羽なし)の90マークUは最悪でしょ。
尻のバランスが悪すぎる。羽があって初めて良いバランスに。
チェイサー・クレスタはその点、羽がなくてもバランスが良い。
ということで、エアロレス・羽なしのノーマルに限定した場合は、
  クレスタ>チェイサー>マークU(クレスタの尻は最高)
フルエアロの場合は
  マークU>チェイサー>クレスタ (クレスタは羽の形状が変w)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 14:42 ID:JZQtdqB5
90クレスタの尻を斜め前方からみるとアリストに激似
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 14:45 ID:A0N7RchX
 
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 14:56 ID:a94RrCpK
OREうぜぇ。逝け。
>>474
おまいの言ってるバランスってのはリアバンパー下の空間も含めて無いだろ。
もしくはローダウンや大径マフラーに交換してないかだ。
479ORE様:04/04/17 18:16 ID:hyXTcrfv
>>477
いやや
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 18:50 ID:KbBWfsPe
>>474
同意。
しかし、チェイサーは後期、クレスタは前期に限定って事にしてくれ。
チェイサー前期、クレスタ後期はカコ良くないから。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 20:42 ID:ZOefSTeF
>>475
全然似てません。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 23:18 ID:YeQ860jC
クレスタ・2000・パール・5万・七年
こみこみ60は高いかな?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 23:40 ID:2v49mLFn
>>482
ディーラーで同じ値段で買った。2.5g7万`7年
無事故ワンオーナー記録簿付きでメチャメチャ調子いいよ。
高いかもしれないけど、とりあえず俺は満足だね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 01:19 ID:COgsh0VL
>>482
せやから2000はやめとけ!
2000だったら別にマークU3兄弟でなくてもいいじゃん!
他にいっぱい駄車あるだろ?2000なら・・・
悪い事は言わん、2.5にしとき!
485ORE様:04/04/18 01:32 ID:iyUFF6Yw
>>481
似てなくともないで。
OREも初めて見たときアリスト風やなと思ったで

>>480
クレスタ後期(含、他2兄弟)はグリルがダサい。バンパーもゴチャゴチャしてる。
前期しかあっさりしててカッコいいでな。

>>474
言いたいこと分からんくもないわ。
グランデG海苔やけど羽根アリしかカッコいいと思うわ。

ちなみにOREの場合は
マークA=クレスタ>チェイサーやわ・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 01:33 ID:ii+tTKxC
8年式2.5g無事故ワンオーナー記録簿付きで、7万キロ走行のパールを、
ディーラーから30万で買ったよ!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 01:37 ID:COgsh0VL
ちと質問
ハイメカツインカムはSOHCなの?
81系、90系の2000はSOHCなの?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 02:01 ID:i8zdwqKw
81マーク2.5グランデから90クレスタに乗り換えちゃいますた。

年式・5年式
走行・79000km
色・ホワイトパール
所有者・複数オーナー
修復歴・無し
グレード・スーパールーセントG
排気量・2500cc
装備・デジパネ・D席Pシート・サンルーフ・Fリップスポイラー
   トラクションコントロール・オートクルーズ・キーレス
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 03:30 ID:ggYWwc+h
>>488
で、81とどう違うと感じる?
Gでもその仕様は車検証表記以上の
重量だと思う。その辺とかは?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 09:57 ID:k8OlzTwh
age
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 16:40 ID:UU81JYIk
フットブレーキの90マークUに乗ってるんだけど、ブレーキを踏むとたまにサイドブレーキのマークが点灯するんだけどこれは異常ですか?
ブレーキパットが減ってるのか、ブレーキフルードが減ってるのか
さてどうでしょう。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 22:30 ID:k8OlzTwh
age
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 23:25 ID:m8/DLg3+
>>487
>ハイメカツインカムはSOHCなの?
DOHCです。だってツインカムだもん。
>81系、90系の2000はSOHCなの?
ハイメカツインカムではない普通のSOHCだと思った。
>>491
サイドブレーキのマークはフットブレーキのなんらかの異常のお知らせ
も兼ねているのでは?(ディーラーにもってった方がええんでないの)

>474
90マーク2は羽無しの方が尻のバランスがいいだろ。
てか、意味のない羽付けてもしょうがないでしょ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 23:33 ID:tjOAQ2bo
>>491
十中八九ブレーキフルードが減ってるよ、俺も昔同じ症状に
なってボンネット開けて調べたら減ってた。
300〜600円ぐらいで買えるから保証がないなら
自分でやった方がいいよ。ボディに垂らすのは厳禁ね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 23:42 ID:tjOAQ2bo
↑ちなみにブレーキパッドが無くなり始めると
ブレーキ使うとキィキィ鳴き始めて、そのうち
ゴリゴリいってくるよ。そうなるともうローターが傷つく
からその前に早めに交換した方がいいよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 00:06 ID:IMIRMD+8
>>496
なぁ、ブレーキフルードが減るって表現は正確じゃないぞ?
そりゃ多少熱で蒸発もするけど、パッドの残量の変化でタンク量が
変化するのが普通であって、もし本当に減っていたら一大事でしょ?
最低でも2年に一度、プロの車検整備を受けているわけだしね。
もし自分で整備する人なら週に一回くらいは意味無くエンジンルームの点検するし。
というわけでラインのどっかからヒタヒタと漏れている可能性も考えられるね。
だから安易にフルードを足すのは考え物。整備工場に入庫を考えよう。
あと、フルードのリザーバタンクの蓋とパッキン取ってはめ直すだけで
きっちり直ることもあるので、まずはその辺から見てみよう。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 00:23 ID:akdTQqH6
>>498
ていうか整備士の友達に聞いたらとりあえず足せば大丈夫って
言われたんだけど。それでも減るようなら見せに来いとも言われたけど。
減るってのが正しく無いならなんて言うの?整備士が「減る」って使ってたけど(^^;
なんつーかアレだ
ブレーキパッドがすり減ると
ホイール側に付いてるキャリパーピストンが
減った分、外に出てくる訳だ
その分ボンネット内のリザーブタンクの
フルード量が減ると

総量は漏れない限り変わらないが
フルードは
リザーブタンクからキャリパーへと移動する

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 01:12 ID:bhOhySU8
「フルードが減って見える」のには理由があって、
パッドの摩耗分、目盛りが下がるのは正常。
でもいきなりは下がらないでしょ?いきなり気付くのもアレだけど(w
だからとりあえず足すってのはよろしくないです。
「それでも減るなら見せに来い」
その段階で減ってるならもはや正常なブレーキじゃないね。
少なくとも>>499はお客様としては扱われてないな。要は金払えと。

まぁ俺も過去にいつの間にかフルード減った気がして、
とりあえずざっと目視だけしたけど特に問題ないように見えた気がして、
気にはなったんだけどとりあえず足すだけ足してみて、
その二日後くらいに、走行中、目視だけでは確認できない場所から
ブレーキ踏んだ瞬間にドバッと噴出して一瞬でブレーキライン死亡、
1速叩き込み+ハンドブレーキでなんとか事故回避できた経験があります。


502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 01:48 ID:L3dXTYIo
おい、バブル期の車語ろうぜ!

セルシオ・マジェスタ・クラウン・アリスト・MARKU3兄弟・ソアラ
スープラ・セリカ・MR-2

シーマ・インフィニティQ45・セド/グロ系列・ローレル・セフィーロ・レパード
Z32・R32・R32タイプM・シルビア・180SX・パルサーGTI-R

ランエボ・ダンガン

FC・FD・ユーノスロードスター

カプチ・ワークス
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 02:26 ID:akdTQqH6
>>500,501
成る程ね〜勉強になった、ありがd
じゃあ俺の車足してから半年ぐらい経つけど
一応見てもらった方がいいかな?トラブルは別になかったけど
どうせタダだし。
>>495
バックの時に重宝する。
あとトランクの取っ手。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 09:52 ID:oDXZuijw
今度2.5の4WDの中古買おうと思ってるんですが、大体の燃費と車重教えてください。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 09:56 ID:gPkrkJMH
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 10:29 ID:89Rqn0db
>>506
三菱、全然懲りてないね。
もう車造るの止めてくれ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 10:36 ID:+LG1DIDr
>>506
やれやれだな
509ORE様:04/04/19 10:57 ID:sKrONBJw
>>502
OREもバブりーカー大好きや。
一緒に語りまっか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 11:53 ID:+LG1DIDr
>>509
バブル期は何乗っててん?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 12:11 ID:xr0pMtln
H6マーク2 2.5 ...14万キロ所有者です。

今年4月末車検なので、フィルダーなどの家族向実用車に買い換え検討中です。

車検見積もりはいろいろへたっているので、20万弱。

車庫に入れているため、外観はキズ無しピカピカなんですが

車検受けるべきか、買い換えるべきか2ヶ月間なやんでます。

先輩方のご意見宜しくお願い致します。
512ORE様:04/04/19 12:56 ID:3/KOLmyT
>>510
バブル期は消防&厨房やで!
オヤジは13クラウン乗ってたけどな。
あの当時は日本車黄金期やし 今よりワクワクさせる車が多かったでな。
>511
釣りするならもっと考えてしな。

H6なら今年で10年経過。
初年から3年で車検、後2年毎なら車検はH17年になる。
漏れのH6.90Vは来年車検なんだが。

中古屋で車検切って1年展示されてたのか?
514511:04/04/19 15:29 ID:xr0pMtln
すみません。年式等はおおよそですが、購入からほぼ10年です。
515513:04/04/19 16:47 ID:0hl3Z0hQ
>514
じゃH7登録で9年?、H5年で11年?

漏れのH6.90Vは昨年の車検でオイル・エレメント・クーラント・ワイパーなど交換されたらしい。
エアコンガスは「チャージしてね」と言っておいたが。
事前にBフルード注ぎ足しorバッテリー液強化液しておいたらそのままで桶だった。
エアクリはHKS純正置換えだったので「社外品」と書かれてブロウしてくれてた。

で、16諭吉と交換で帰ってきた。(新車で買ったディーラーね)


安いトコロさがしてみたら。
げ車検なんて8万円の指定整備工場で済ませるわ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 19:19 ID:jHrzUAfS
まあ無車検確実な>>491
そのまま逝った方がイイね

ブレーキ警告灯がつくなんてよほどのことだ。
きっと車検ステッカーも青のまま平気で走り回っているんだろう
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 20:32 ID:9LwBrU6B
おい無車検男なんとかいえ
燃費おしえて〜
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 21:20 ID:7NkufWCz
sex
>>519
全グレードごちゃ混ぜで平均5km/lだよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 00:16 ID:mp2Tp7Ci
ツアV MT リッター7km
523511:04/04/20 07:23 ID:IJghC3Gf
どうもです。

新車カロラフィルタ150万以上の出費は後年にして

今回も車検を受けることにします。

20万キロまで行けるかな?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 07:36 ID:L4Op/NlV
age
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 08:40 ID:XxvTsrs5
>>523
俺の23万キロだよ
ラジエターが腐食して逝ってオーバーヒートしたけど
10万かけて取り替えた。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 14:27 ID:WZsXDYtG
>>519
リッター10キロよ。
グランデ2.0だけど参考までに。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 14:36 ID:eHZMUkoU
コインを収集すると頭が逝っちゃうのですね。
                      ,.-‐''^^'''‐- ...,          ,.-‐''^^'''‐- ..
     ,.-‐ """''''''- 、       ; '          ' ,       ; '          ' , 
   /          \     .;'    uvnuvnuvn ;     .;'    ノりノレりノレノ ;
  /  ノりノレりノレノ\  i      ;    j        i      ;    j  ━   ━ i
  i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |      ; .,,  ノ ,.==-    =;      ; .,,  ノ  <・> <・>i
 ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |     ( r|  j.  ーo 、  ,..of     ( r|  j━┳━┳┳┓
 イ   |    (o_o.    | |      ': ヽT     ̄  i  ̄}      ': ヽT   ┗━┛┗┛
 ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ     ': . i !     .r _ j /       ': . i 人   .r _ j ノ 
 彡  !    (つ     !  ミ     '; | \  'ー-=ゝ/、      '; | \   ・・・・/、
 ノ   人   "    人  ヽ    /    \   ̄ノ \      /    \ ≪≫ノ \
   / _ ̄ ̄ ̄ ̄ /´>  )    / __    ̄ /´>  )    / __   ||||||||´>  )
   (___)   / (_/     (___)   / (_/    (___)   / (_/
    |       /          |       /         |       /
    |  /\ \          |  /\ \         |  /\ \
    | /    )  )          | /    )  )         | /    )  )
    ∪    (  \         ∪    (  \         ∪    (  \
          \_)               \_)              \_)
528491:04/04/20 19:21 ID:Tk12cgdU
>492>494>496    ブレーキフルード見てみたら液がMINの少し上でした
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 21:04 ID:IQikSHCd
祝!今日90クレ納車されますた!
外品アルミ履いてんだがタイヤとフェンダーの間がちとあいていて
バランスが悪いのでダウンサス組もうと思うけど
サス(バネ)のみ交換て工賃込でどれぐらいか知ってる?
93チェイサーに乗ってるんだけど、パーツ無さ杉!
バネは3メーカーからしか出てないし、アブソーバーは無い?し。。。

いくら4WDとはいえ、フロントの車高が高すぎだぜ・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 22:55 ID:BTKyiju9
>>530
なんでマークU3兄弟で4駆なんかチョイスするの?
4WD乗りたかったらリコール王の三菱かリコール隠しのスバヲタでも乗ってろ!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 23:09 ID:8OAx7koo
>>531
1JZ-GTEを載せたらおもしろい事になりそうだねぇ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 23:13 ID:BTKyiju9
さぁ?
>>531
うるせーハゲちょびん!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 23:34 ID:VtXK443e
>>534
おまい
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 23:47 ID:UrxAuW2C
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´)今日アホンダのDQNミニバソに煽られますた!もうヤダヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ しかも5ナンバー
>>536
おーし、漏れが明日きつめのブレーキでお仕置きしとくぜ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 23:52 ID:UrxAuW2C
>>537
頼むぜ同志!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 01:31 ID:E4xjcqXY
今日山道の国道で信号待ちをしていたら
黒のマークUが交差する道路から爆音を響かせて
合流してきたので即追いかけてパッシングしたが
無反応、よくみるとグランデ2,5 ダウンサス_| ̄|○
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 09:16 ID:W0spoZ/t
ボコられなかっただけ良かったと思え。
長生きしたかったら、アホな行為は慎むんだな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 09:24 ID:8X5iE4Wt
539はなんで挫折してんだ?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 12:23 ID:9o2r0k9s
今日、俺の90の前にホソダのステッピDQNがふざけた割り込みをしやがったので、
ステッピの前に1JZEgをうならせて前付けして無理矢理停めて
中からホソダDQNを引き摺り降ろしてホソダ宗一郎の写真を無理矢理踏み絵させてやりますた。
奴等は泣いていました。
明日からはホソダ以外の車に乗ると俺に誓ってくれますた。
人助けをしてとてもいい気持ちになりますた。
ノシ
>>542
ご苦労!
>>542
1JZ-GTEじゃねーと初期型ステップ以外には動力性能で負けるって。
最低でも2JZ-GEが必要な悲しい事実・・・_| ̄|○
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 14:31 ID:2eCx+ejJ
>>544
えっ、そーなの?
あんな箱のためにアリスト様が必要だとは・・・?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 15:00 ID:Xs9VJfib
>>544
キックダウンでどうにかならない?
前に峠で車間詰めたら必死に飛ばしてて
カーブでなんか横転しかけてたよ

「えっ?こんな速度で??www」

てなかんじで
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 15:19 ID:wW31UFh+
こんな10年落ちのDQN車乗ってて恥ずかしくないの?

ていうか中古でこんなの買う香具師の気が知れない
ツアVスレもそうだけど
最近↑みたいなワンパターンなあおりには
誰も反応しなくなったのがちょっと寂しい
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 15:38 ID:EASaYF3L
キックダウン?ATか?
ホソダのステッピDQNの為なんかになんで俺達3兄弟が負ける訳?

やつらFFでしょ?SOHCでしょ?5ナンバーでしょ?NAでしょ?
コラムシフトでしょ?レギュラーでしょ?4穴でしょ?
4気筒でしょ?Hのエンブレム付けてるでしょ?

なんで?

>>549
おいあまり>>547をいじめるなよ
かわいそうだろ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 16:36 ID:dQQfMtrT
>>550
出た!ホンダ乗り
>>551
>>546
冗談抜きで足も負けまくってる。
ステップ(RF3型14年式)はFFの分際で、完全なドノーマルの分際で、
事もあろうに限界域ではケツを流しながらコーナリングできるのよ。。。
いつも通っていた緩やかな左コーナー、ステップだと120kmくらいでも
全然怖くなくコーナリングできたのに、その後買い換えた2.5Gじゃ
90kmくらいでも恐ろしくてどこに飛んでいくかわからないのよ。
しかも足周りは純正新品でリフレッシュしてるのに・・・_| ̄|○

だからあんまり煽るのはやめと毛。冗談抜きでやられる恐れがあるぞ。。。

554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 04:50 ID:eUUzkrZi
僕のステップワゴンRが一番速いんだ!!!!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 07:50 ID:MubMsdgy
バカばっか
ワロタ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 09:42 ID:lzhIT28s
マジレスだが、
マジで1JZがステッピワゴソなんかに負けるの?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 09:53 ID:qhvW//ex
みんな馬力はどれくらいなの?
あとどこ走ってるの?
ネタ提供乙
走りで張るならせめてS2000くらい出せや
90V-ATだが〜

EVC(1.1k)+ECU+フロントパイポ+マフリャ+エロクリ+8バンプラで
お馬さん370匹飼ってる。
エサ代と医者代が高いけどね。

直線ならS2000の兄貴分にも負けません。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 12:14 ID:yAvB1cG4
1日に4,5台見るトヨタのプリウス
半年に1台見るか見ないかのホンダのインサイト
>>557
K20Aは型式だけならインテRと同じエンジン。
これの160PS仕様でステップは1.5t切る車重。
補助席とか外してよけいな荷物を載せなかったら
2.5の三兄弟とそう変わらんと思う。
で、K20Aはどうもスペック通り出ている気がする。
ATも90系のような大味な反応じゃなくて小気味良いレスポンス。
高速域での加速はさすがに鈍いけど、「遅い」と感じさせないまま
160km程度までは楽に加速する。正直、1JZよりスムーズ。

つうか、一番落ち込んでるのが漏れなんだよ。
今さらだがステップがこんなに走る車だとは思わなかった。
その前が2リッター250PSクラスだったから気付かなかった。
俺は・・・1JZ-GEのせいで超安全運転、加速勝負とか一切しなくなった。。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 16:56 ID:iCeZkZDk
>>562
そういや名神で夜間160kmで煽ってきたステップがいたよ。
ものすごい勢いでせまってくるのでなんかのスポーツカーか?
ちょっとバトろうかな〜って道開けたらステッピだったんで追走モードを
キャンセルし、走行車線にもどった。(OX問題)2点
このような苦情も出ております

418 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/04/17 19:58 ID:fQqTT6dp
四日市で見かけた、ワインレッドでピンクのナンバーカバーして爆音の
ステップワゴン。うるせぇんだよ、ハゲッ。それにしても助手席の女ブスだねw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 21:17 ID:qqby+4XT
>>562
それ読んで俺のほうがへこんだよ・・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 22:42 ID:jq4owKMa
バンなんかどうでもイイっす。
90のスモールキャビンに惚れてます。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 00:43 ID:QDFgdZAN
バンなんて重心が高いんだからコロッとひっくり返りそうで怖い。

馬力で負けてるから?
所詮10年前の車だから?
おまいらはそんなことで諦めてしまうのか。
そこが公道である以上全開は続かない。
馬力や性能じゃないんだ。
>568
信号待ちからヨーイドン!で普通にアクセル踏んだら普通に負けるよ。
三兄弟が一瞬出足が詰まる中、相手は普通に加速するし。
>>569
そういう事を言ってるんじゃ無いんだ。

おまいらはまるで「車の性能が劣るから負けてもしょうがないよね」とか
「古い車なんだから左車線をマターリ走れば良いんだよ」とか言って欲しいみたいだな。
そんなに劣等感を持ちたいなら古い軽自動車でも乗れよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 07:35 ID:L3Z1WZad
加速勝負なんてアホな事してどーする?
暇人ども
僕のVTECにはかなわないよ(笑
速さはツアV
余裕とフォーマルのグランデ
役割が違う
ましてビンボ臭い箱と普通乗用車の何を比べるんだ?
他人の車コキ降ろしても
自分の車の価値は上がりませんよ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 10:22 ID:MqpNqvlq
>>569
マジであんなカーゴに負けるのか?
信じられん・・・
ステッピDQNのスペックてどのくらいなんだよ?
ステップDQNがそこまで良いのなら、同じエンジン積んで軽くて低重心の
ストリームならもっと良いと言うことか?
オマイラ 釣りにレスするほどバカ?

>ステップ(RF3型14年式)はFFの分際で、完全なドノーマルの分際で、
>全然怖くなくコーナリングできたのに、その後買い換えた2.5Gじゃ

何でH14のステップワゴソからH5〜8の90乗換えなんだよ?
中身はCTか何かのツクバインプレのピーコじゃねえのか?

それとも、
オヤジが90売ってステップワゴソに買い換え格落ちしたのが
よほど悔しいのか?

ネタニマジレス(・∀・)オモシロイ!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 15:59 ID:CjMRU16d
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) ぶっちゃけ、実際問題どーなんだよっ?
`ヽ_つ ⊂ノ 
ジタバタ
キニスルナ(・∀・)っ
カコイイと思った車に乗ればヨシ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 17:25 ID:cc/UETzL
もう少し反論してほしかったんだが、
どうやら>>576でカミングアウトしちまったみたいだな
質問してよいかな。
ルームランプの電球のところを誤ってショートさせちゃったら、ヒューズが飛んだらしくルームランプは
おろか集中ドアロックまで効かなくなっちゃったんだけど、どこにヒューズがあるか分かる方います?

早く直さないとキーレスは使えねぇ、デジタル時計は写らないで困るわ
>>581
アクセルの右横から20センチぐらい上。
>>576
いや、ステップ買ったら後悔するゴミ車だってのは認めるよ。
俺はこれを買って本気で後悔したからな。
思えばディーラーから路上に出た瞬間から後悔してた。
だから耐えきれずにお別れすることにした。
正直ほっとした。もうステップに乗らなくていいって思うとね。

で、まだちょっとローンが残ったし、なにげにトヨタの前通ったら
クレ2.5Gがそこにあったわけ。いままでこの手の車は苦手で欲しくも乗りたくもなかった。
でも何か無性にきれいなラインして見えるし、6気筒には乗ったことなかったし、
「いや、買うならVだろ」とか思いつつも、次の日にはハンコ押してた。
個人的にはベージュ系の内装が好みだし、こないだまで新車乗ってた俺でも
内装の見た目に痛みがほとんど無かったと思えたしね。


で、納車されていざ乗ってみると(検無だったけどディーラーだから信用した)
そりゃスゥ〜っと走るけど異様に出足からトロいし、ATも異音もショックも
全くないけど、踏んだときとかすさまじくだるい反応だなって思った。
あとはいつもステップで色々試していた道ね。ここを90で走るとその差に愕然とした。

だからといって90買って後悔しているというわけでもない。
動力・操縦性能がオヤジ反応だからダメだってだけで、
それ以外にいやなとこなんかないしね。もちろん次の車検も通すよ。
消耗品もほとんど全て交換済みだしね。
ただ、もし、購入前に試乗出来ていたら、俺は今、90に乗っていたのだろうかと、
判子を押したあの日のことをふと思ったりもするかな。

>>583
押してたさ!何度も何度も押してたさ!
>>582
ありがとう。見てみます
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 09:37 ID:3vUgTi1U
>>583
ステッピの悪口と90クレの悪口かい?
俺は家の車にするのにJZXを買ったぞ。
親に乗らせるには十分だ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 09:43 ID:VfYVzxA7
おまえら街中では普段ボケ〜〜〜〜っとした間抜け面して
ノーマルでいかにも「車には興味ありません」てな顔して
乗ってるのかと思ってたらそんなに思いいれがあったのか

正直驚いたよ
でも僕のステップワゴンはインテのエンジンだか(ry
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 09:55 ID:3vUgTi1U
僕のVOXYはアリストのエンジンだか(ry
>>586
悪口?おいら感動しました。この思いつうか、昔を顧みてるあたりとか。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 10:48 ID:4i+DVLxr
ちと質問

90兄弟の2.5って全部プレミア仕様車?
プレミアにレギュラー入れても大丈夫?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 11:35 ID:zgwm3Tkh
>>591
ハイオク仕様。ハイオクとレギュラーを2:1でチャンポンすると
非常にエンジンが滑らかになる。試してみれ。
実は俺のマークUはアリスト&スープラ&クラウンのエンジンだが
>>593
3つもエンジン乗っけてるのかスゲーな
ソアラは仲間外れですか
(´・ω・`)
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 19:40 ID:iGV3YVxC
センチュリーの5リッターV12のエンジンって、1JZエンジンを2本もって
きてV字型にくっつけたの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 00:32 ID:dh4MH8VU
まず全裸になり
             (  : )
        ( ゜∀゜)ノ彡
        <(   )
        ノωヽ


 自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
           从
       Д゚  )  て
        ( ヾ) )ヾ て
           < <   


      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  びっくりするほどト ・ ヨ ・ タ !!      て人__人_
    Σ         びっくりするほどト ・ ヨ ・ タ !!    て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______ 
 |__       ヽ(゜∀゜)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (∀゜ )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りする
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 06:17 ID:vIn50SNG
つまんねえ
謝罪しろ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 14:44 ID:VxWnYFj3
もうすぐトヨタの4.5ℓV10スーパースポーツが出ますYO!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 15:21 ID:VxWnYFj3
トヨタの序列

セダン系      ハードトップ系
センチュリー       マジェスタ
セルシオ        クラウン
アリスト        ウィンダム
アバロン        マークU
クレスタ        チェイサー
ED         カムリ・プロミネント
カローラ
スプリンター

あくまでも現行でなくちと前の脳内の話ね!
書き忘れてた車があったらスマソ m(__)m  
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 17:04 ID:hzuKqpJO
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 19:31 ID:C01cuhkY
誰か90のマークU、Vの純正リヤスポの外し方教えて下さい!
見た感じ簡単に外れそうにないので…。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 20:16 ID:hyXDwnIn
>>602
あんなもんリャンメンテープで付けてるだけだろ?
>>602

外した事ないけど、見た感じナット2個でとまってると思うよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 23:55 ID:K3vyxp2E
>>602
両端はナット+両面テープ、真ん中は両面テープでくっついている。
無理にはがすと塗装がはげるかも。
3本足だっけ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 01:03 ID:CL9Cp6N/
リヤスポはずした事ある香具師、書き込みキボンヌ!!
そのくらいじぶんでやれや。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 07:40 ID:DIwBuBf2
おまいらローダウンしてんの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 07:59 ID:WSEWauva
>602
両面テープがかなり頑丈に貼られてるから
昼間に太陽光でトランクが熱くなった時に外すといいかもよ?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 10:00 ID:eWWzyZTH
おいおい>>608よ、>>602が可哀想ではないか。
誰か教えてやれよ。
俺は知らんが…w
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 16:59 ID:B7V54UQF
つか、俺の90クレにはリヤワイパー付いてるんだが禿しくいらん!
なんか安っぽくみえそうで・・・
>>612
漏れは90マークUだ。リヤワイパーは激しく羨ましい。
このクルマって、人を殺しといて反省するふりして全然反省してるどころか
ネットで遺族を誹謗中傷した東ノ誠のクルマだね。
実際こんな奴が多いんだろうな、乗ってる奴。
何の話がはじまったんだ?
誤爆かコピペだろ?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 21:53 ID:DvR0ILDK
>>612
>>613
リアスポの着いてるツアラーはリアワイパーが無いとカッコつかないと思う。
逆にリアスポのないグランデはリアワイパー無い方がカッコええかも。
でも雨の日はリアワイパーは必須ですよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 22:37 ID:dXE+EJ1e
>>617
俺90クレだよ・・・
619617:04/04/26 23:01 ID:DvR0ILDK
>>618
スマソ。
>>614
アレ90系だったか?
横一線のテールランプだったのは覚えてるが・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 10:03 ID:rohk2ls0
ポンコツに変わりはしない
>>620
無視しとけよ
バカが
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:37 ID:3CVexyD7
おい、90の灰皿の下の3つのボタンののまん中なぁに?
俺のは左がトラクションコントロールのボタンで
右がATのパワーとノーマル切り替えボタンだが
真ん中のボタンは最初からなかった・・・
これって一体何のボタンなの?
>>623
TEMS
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 08:31 ID:YOQ8H+tD
おい、90のテールライトをはずしたら電球+ソケットが余っているのはどうしてだ?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 09:19 ID:s876XFsB
>>625
そんな口の利き方の人には教えてあげないよ。
62790V 6N2のオッサン ◆Wp0AYX8x5I :04/04/28 11:09 ID:1J36hyZV
突然だが、
90用社外(非純正)サイドステップほしい香具師いる?

白FRP→サーフェイサー→黒(1回)→6N1(1回)→×→6N2
の塗装予定で×でやめてるモノ。自分でカンペで塗ってクレ。
ワレたぶんなし、左右あり(片方のみ希望不可)。
両面テープ要、ネジは泥よけを留めているものを使用。と思う。
ドア下端の防水ゴムを幅半分に切る必要あり。(ハサミで可)
ヲクで新品1.3〜1.4マソで出てるような物。

条件:
無料、兵庫県南東部指定場所に取りに来る、日時時間はmail打合せで、
ノークレーム、絶対ノーリターン(ノータリン不可)、
塗装・フィッティング等ノーサポート、


一度も装着してない。が、フィティングしようとした形跡あり。
チョイとネジ穴は空いている。
純正より厚みがある←装着したがブサイクなどと言って返さないこと。

FreeMial取ったらもう明日にでももう一度カキコする。
62890V 6N2のオッサン ◆Wp0AYX8x5I :04/04/28 11:11 ID:1J36hyZV
誤:FreeMial取ったらもう明日にでももう一度カキコする
正:FreeMail取ったらもう明日にでももう一度カキコする

訂正スマソ
>>628名前:90V 6N2のオッサン ◆Wp0AYX8x5I


応援ヽ(´ー`)ノ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 18:42 ID:o6VDWq1B
ノータリン不可ワロタヨ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 20:00 ID:/7trJFUQ
いらねーよカス
一人でやってろ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 20:09 ID:fq38j0o+
ノータリンエンジン搭載
ツインノータリン
NAペリノータリン
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 15:14 ID:BxrJDyZZ
ツアVもグランデGもGX90も乗ってきたが
やはりGX90が1番かな
まったり走るには最高です
乗り心地もいいし
↑実際GX90しか乗ってなさそう
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 17:41 ID:u81b8XuV
JZX90クレスタVに乗りですが、会社ではGX90マークUに乗ってます。
街乗りならGXで何ら不満はないね。残念ながらVは都内ではガス喰うだけで良いことなしw
かと言って田舎暮らしは勘弁です。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 19:39 ID:EGY2klga
>>636
ああ間違いない
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 22:44 ID:CgnWTyTe
最近JZX90クレスタ買ったんだがTEMSが付いてなかった。
そこで「後付けサンルーフ」みたく「後付けTEMS」とかってあんの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 23:00 ID:uUWVJ+LB
後付けTEINならついてる


最悪です
俺は後付けリアワイパーが欲しい
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 07:43 ID:cGQIMkaR
>>636>>638
同類を探して喜んでんな 貧乏人
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 09:21 ID:N5fXUhKh
>>637
生まれも育ちも東京のV乗りの漏れも同感ですよ。
平日休日問わずいつも渋滞している、特に漏れの住んでる所は東京屈指の渋滞発生地区なので、
家の周りの幹線道路はどこもかしこも大渋滞。
さらにカーナビの普及によって地元住民しか知らなかった抜け道も渋滞、本当に酷いよw
関係ないことを愚痴ってスマソ!
>>642
はいはいそうですか
645オートビレッジオーナーズクラブ:04/04/30 23:33 ID:RKJXJC1e
http://www.autov.net/ClubMenu.asp?Mode=CarList&CarID=112
みなさーん、 オートビレッジオーナーズクラブに
登録して情報交換しませんか・・
>>645
アホ共が。オマエラこそ2ちゃんねるのこのスレに来いと言ってやる。

・・・が、コピペだから虚しい。。。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 07:53 ID:GdeZGjbl
GXだろうがVだろうが
ポンコツ車に変わりはない
社会のゴミどもが乗る車
うんちsage
社会のゴミですが
ポンコツ90乗ってます
楽しい(・∀・)カコイイ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 12:02 ID:fyB/t3PI
てか渋滞してていくとこないよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 13:47 ID:hK0FKZnN
田舎はいいよ。通勤路がガラガラで元旦みたいな雰囲気だし。
帰省客が殺到する高速降り口に近づかなければ無問題。
他人と同じに動いたら渋滞ハマる罠
今日の昼間は洗車でもして過ごすべ
夕飯食べてからマッタリ移動
深夜にラブホか車中泊して
翌朝には目的地又は空いてる道を快適ドライブ
車内泊で浮いた分を豪華な飯にまわしたり
アトラクションにまわしたりできる
少なくとも今渋滞にハマってる連中より
快適ですよ?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 17:50 ID:jhj0d7vo
3兄弟以外でトヨタでデジパネって何があんの?
昭和62年式・コロナ1.8EXサルーン
ソアラとかー?
クラウンとかー?
トレノもあったな>デジパネ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 20:52 ID:9fbGlVY8
セドリックのアルティマからサーフに乗り換えてのっておりましたが
俺が18の頃に憧れてた90マークUツアラーVの中古に買い替えてしまいました。
6年4マンキロ。込み90マン。これで直線番長に復活できるので嬉しい!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 21:24 ID:z4axwuV2
オーパ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 21:50 ID:LuXt0bkd
JZX81マークUからJZX90のマークUかクレスタに乗り換え検討中ですが
ツアラーVって足を決めてやればコーナーもしっかり走るんだけどな。
661sage:04/05/02 01:14 ID:DbQM24BL
で、その足は何がいいの?
ツアラーだけに乗り心地はあまり犠牲にしたくないし・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 01:28 ID:YUGtMzak
RS-R
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 10:46 ID:V6c263Eb
スピーカー変えてる人何付けてますか、ボード自作ですか?

664名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/02 18:40 ID:B5tFQegK
ユーロテールに換えたからか、よく煽られる
エスティマとかステップバゴンってのはよくある話だけどデリカがウザい
殺人メーカーのくせに世界のトヨタの車を煽るなんて何事ですか?
カーブでも必要以上に煽ってきてもう・・・です!
ちなみに2.5スーパールーセントです。
>>664
おいおい、ディーゼルターボなんかに煽られんなよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 20:36 ID:crfAEtLg
煽る奴=ボコる餌食ですが何か?
アッ!893は勘弁ですがw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 20:54 ID:zm/EELRu
>>665
そんなこと言われても向こうのが直線もカーブも早いんだよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 23:08 ID:RiLHDUCT
90MkUの前期と後期の違いってどこなの?
外観だけでいったら・・・
>>668
後期はウィンカーが完全オレンジでフロントスポイラーがスポーティー、
さらにテールランプに横一線ストライプが入ってる。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 23:33 ID:RiLHDUCT
>>669
アリガト!
で、前期と後期ではどっちが人気高いの?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 00:01 ID:tncCOsf9
>>670
テールランプは前期の方がカッコええと思う。
>>666
もうそういうの飽きたからイイや
DQNは整備不良が好きっ♪
漏れは
アフリカ象が好きっ!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 11:33 ID:+iMKrSM/
おまえらGWどっかいきましたか?
行き先と航続距離と燃費教えてチョ

渋滞すごくて6kmになっちまった_| ̄|○
GWは仕事です
GWは仕事ですよ。

仕事先まで往復80キロで燃費10kmダヨ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 17:26 ID:aDjuzdV3
俺のGX90は
高速でも燃費10kmいかねぇ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:38 ID:Ycky151f
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:44 ID:TdPSlXl5
あるてっつあでコーナリングで勝った。
>>677
それはいっぺん見てもらうか乗り換えたほうがいいのでは?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 21:10 ID:KFIbyxWy
>>680
そんなもんだよ
1JZGE
239kmでした
確か5千回転くらい
TRDメーターは260あたり指してた

そんだけですスマソ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 07:07 ID:06s6Ck6c
a
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 10:33 ID:5b9wvxRk
>>663
チェイサーだけど、アルパインに換えた。
純正スピーカーはあまりに酷い音だったので。
ちゃんと専用のキット(というよりセット)で販売してたので
自分で乗せ換えたが、新車で買った当時なのでもう入手でき
ないかな。
でも元のドア内臓だけでは場所が良くないので抜けない。
リアシートのヘッドレスト後ろに積むタイプの方が良い。
自分のはエアピュリファイアー内臓なので付けられないが。
686663 :04/05/04 10:56 ID:+yp6imCm
>>685
ポン付け羨ましいです。MDFとジグソー買ってソロソロやってまつ。
漏れ、純正CDが逝ったのでアゼストに変えたら、今まで聞こえなかった音がするので
感動しました。アドバイス、サンクス。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 11:28 ID:wiFkj+ng
>>685
じゃあその辺に安く売ってるスピーカーは取り付け不可能なの?
>>674
昔、90クレスタ3.0ダークターコイズマイカ前期に乗ってたが、街乗りオンリーで5.6〜5.8kmかな?
加速も不満なかったし、車としては最高だったが、燃費が・・・
コレ90マーク2の事故

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040504-00000041-kyodo-soci

亡くなった女子高生2にアーメン・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 12:31 ID:wiFkj+ng
また貴重なマンコが
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 12:32 ID:wiFkj+ng
不謹慎なんだよテメーは!!

             |     | |   i
              |  ,,,,,、-l l l、  |
    .lヽ       l l /     \| |
     l  \     / ̄(_ヽ ノ::、_  | ||ヽ___,,,、-'''''´ ̄
    l    \   ヽ_  ̄;;;;;ノ`   
   .l     \,  /   ヽ::::ヽ      ,   ヽ、し',.
   _l       ヽ、 ヽ__,,,,:;;;;ノ      ;l     ) (_
  /    __    ヽ/`´  ::、:::::ヽ   ̄ヽ; i    ノ (~ヽ 
 .i    /  \   l、__;ノ;;;;;_ノ   /___
 |    | |⌒ヽヽ ヽ_ i'    ; :) _,, 〃=iヽ<.i   '''''―-
 |    .l |.   Vi _..ヽ―==ニ-'''_ // ノノ| |
  |   ⌒ヽ\_ノ(_ _  _.... _. _)/ じ'´/  i ←>>689
  ヽ    γ⌒ヽ._ノ(_ _  .._i .._)ヽ-‐''  /
   ヽ   /   .i  |     人   |  ⌒ヽ/⌒ヽ
    \/    |  \__ノ⌒\_丿   /  l
    /     |            /   ノ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 12:50 ID:txKDuoDi
1Gはもうオワリなんだろ?
モデルチェン直前に買うぞw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 12:58 ID:rDXzGLjV
>>689
余程スピード出さないとあんな壊れ方しないぞ。
事故現場周辺は良く知ってるがあんな県道でアホなくらいスピード出したんだろうな。
世の中からDQN大学生(中部大かな?)が一人減っておめでとうございますダナw

>>689
ゴキブリは駆除されるものだからね。
生き残った奴等は貴重な教訓を得たことだし、よかったよかった。

回転扉もそうだけど、定期的に馬鹿な人間が死んでくれないと。

グレードなんだったんだろ?
>694
ホイールから推測するにツアラーSかVじゃないかな?
あの壊れ方は横転して電柱へいってるから運が悪かったろうね
馬鹿大学生が死ぬのはかまわんが、女子高生もたいない・・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 14:22 ID:dZQSD+u/
広いとは言えんマーク2に男女6人ですか
浦山氏
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 18:42 ID:xZPWS6Oh
>>696
やつらDQN達は軽でさえ6人くらい乗るだろ?
たしか少し前に軽に七人乗車で事故ったね。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 21:34 ID:3ckWrDFh
前席でフェラ、後席ではそれぞれ下から
ズッコンバッコン状態だったのではないか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 00:58 ID:UJ09XzbP
700
>>700
IDを逆から読むと惜しいな。
もう少しで神だったのに。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 03:04 ID:72VWFvkH
90markIIやばいから0crownにでも乗り換えるか。
>>702
ワーゲンにでも乗ってろや
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 03:45 ID:H+bsdfiu
>>685
GX90にポンと付くのは生産中止で手に入らず、ヤオフクではボロが高値、
お店で聞けばワンオフの為唸る様な値段 ・・・でも、もう完成でつ。☆
ショボイ純正スピーカーとお別れ〜。

以上、自己満足でした。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 06:37 ID:6HCchiFW
別にむき出しでつけてもいいじゃん
リヤタワーバーつけたときなんか
スピーカーボード捨てちまったぜ

アッパー強化なんとかってのをトランクにつけたときも
カバー捨てた。邪魔だから
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 13:25 ID:UJ09XzbP
そんなの勝手にやれ
>>674
悪阻れすスマソ
ほっきゃど〜のド田舎900キロ走って13.1kmだたヨ
やっと夏プログラムに切り替わったが ベストには遠く及ばずだ。
因みに、10マン超のGX90
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 15:09 ID:l7caLl+8
>>707
MTですか?
燃費いいなあ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 21:51 ID:ULFbEkUW
こちらは2000ccで10kmはいきますよ。
でも回転数には気をつかってますが。。。
ひとつ教えて欲しいんですがキーレスは
後づけだとトヨタで3万近くするといわれましたが、
安くする方法ないでしょうか?

710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 22:01 ID:gZlYPQ66
>>709
社外品つけても工賃含めると同じぐらいの値段になっちゃうんじゃない?

それにしても、フロントスピーカーってそのままじゃ交換できないのか・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 22:04 ID:b5pixCMm
>>705
リアタワーバーなんて売ってるん?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 22:55 ID:BFJVWLWg
>>709
俺中古の90買ってキーレスなかったので
ディーラーに注文したら18000円だったよ。
キーレスなんかアホオクで5000円位で買えるよ。
あれくらいなら自分で取付出来るっしょ。

↓どっかのHPのパクリですが・・・

90ならリアトランク右奥に純正キーレス用の配線来てるよ。
青い12pinのやつ。

ロック:茶-白
アンロック:茶-赤(前期) 黄-茶(後期)
アース:白-黒
バッテリー+:白-青

前期はボンネットノブの裏の方にある白2pinのコネクタを短絡させるかスイッチを付ける

この方法で取り付けると、純正と同等の動作をするらしいよ。(照明関係のコントロールとか)
チェイサー・・・( ゚д゚)ホスィ
>>711
ヤフオクに普通にあるけど・・
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 06:51 ID:ZMNdVDFU
age
毎朝通勤で煽ってくるアホンダのステップDQNをチギれるボルトオンタービンを紹介してください
クレスタ2.5スーパールーセントです。
うんこ漏れそうなヤシには道を譲りましょう(W
それがオトナの余裕ってもんだ
自分のレベルをDQNに合わせる必要無い罠。
そんなDQNな奴は勝手に自爆するって、いつか。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 13:36 ID:R/+AsIIu
今日の朝、田んぼに落っこちた。
苦労してV内装にしたのに、お別れでつ。

さいなら〜
空気清浄機使うとなんだか変な臭いがするのですが・・・
6年式なんでもうフィルターが汚いんですかねぇ。
同じ症状の人います?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 19:56 ID:KlT1YMVz
国産高級車が並ぶ中、ホンダのFF車が場違いな所に・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040506-00000202-yom-soci
>>721
空気清浄器のフィルタは消耗品
スモーカーの漏れは年1交換
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 21:27 ID:KlT1YMVz
90のJZXのタンクって何リッター?
たしか65リットル
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 22:22 ID:5fhx5/LQ
>>725
70Lだよ!(65Lは81)
>>726
じゃあ、なんだ?
漏れの車のガソリンタンクには猫でも入ってるのか?
>>727
ヘドロじゃないか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 00:24 ID:E+mGUuc3
今日LLC変えたんですけど
かえた直後なのに既に液が茶色くなるほど
中が錆びていることが発覚しました。

薄々気づいてはいたのですが・・・
ホースもかなり硬化した状態で
いよいよ危なくなってきました。

皆さんはどうですか?当方16万キロの5年式です
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 00:24 ID:XesagcaL
かえりゃーええやん
高くつきそうなんで不安です
>>731
命にかかわるんだから少々の金はあきらめなさいよ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 07:44 ID:4XYShuGO
>>731
エコロジーに興味がないなら
高圧水道水でラジエターの中を大掃除して
サーモをバラしてブロックの中の水路も無理やり大掃除、
びっちゃびちゃにヘドロ水が出てきたらおk。
どうしてもきれいにならなかったらサンポールでも突っ込め。
ガスケット逝っても責任はとれないけど。
>733
工業用過酸化水素水がお勧めだよ。
ガスケットも問題ないよ。
水道水の何倍も洗浄効果があるよ。

薬屋のオキシドールはモノ同じだけど高いからね。
毎車検ごとにLLC交換してればそんなにならないのになー
古クーラント抜いて新しいの入れる前に
水道水で満たしてファンが回るまで(熱風が出るまで)暖機→排出
を繰り返せばだいたい綺麗になる
ラジエータホースはあきらめれ寿命
錆入りを回してるとオーバーヒートしまつよ?
V海苔でロング行くので冷却系とOILには気を使ってまつ
レスありがとうございます。
洗浄だけでサビが落ちるかどうか不安ですが
夏前にはやっておきます

ヲーターポンプも変えないとまずいかな・・・
つーかタイベル替えた?
大抵Wポンとテンショナとセット交換勧められるのだが
タイミングベルト仕様かつ未交換なら一緒に検討
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 15:21 ID:XesagcaL
でも90っていいよな
飽きないよな
グランデ最高
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 19:15 ID:/aFx6fDj
皆は車高調とかダウンサスにかえてんの?
おう、タナベのローダウンサスや。
>>737
対べるは変えました
1年前に。
聞いた話ですがラジエーターに穴が空き、
液が漏れた場合は、強制的にタイベルも交換しなくてはならないので
さらに高くつくそうです・・・ガクブル
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 20:55 ID:ezk0uzWS
>>734
>工業用過酸化水素水がお勧めだよ。
過酸化水素だけにラジエータコアの酸化を進めないか心配。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 21:05 ID:/aFx6fDj
>>740
サスのみ交換だと跳ねない?
744734:04/05/07 21:56 ID:vfk28zjD
>742
>過酸化水素だけにラジエータコアの酸化を進めないか心配

ラジエター内面の金属表面には適度な酸化皮膜が出来てるので問題ないよ。
JRのディーゼルのラジエターなんかコレで洗うのよん。
(洗わず捨てる工場もあるけど)
過酸化水素手に入るならやってみたいがー
JRのラジエータってアルミ?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 01:45 ID:XubSfeKk
ちょっと調子が悪いっす。普段はあんまり感じないんだけど、
ドライブとかで遠出をして100kmくらい乗ったところで
かなり体感的に調子が良くなるんですよ。。。
気が付くとなんか、下からスムーズにトルクが付いてきて、すごく滑らかに
回るようになるんだよね・・・フィーリングがあからさまに良くなる感じ。

で、エンジンが冷えた翌日とかに乗ると、もうそのフィールは消えてしまっていて
別に何が異常というわけではないけど、昨日のフィールとは雲泥の差に落ちぶれるんですよ。
これなんででしょうかね?普段のATFの伝達フィールが悪いのか
タペットの大当たり値が100km位乗って金属が変形しまくってから出ているのか、
単にボロくなってきて、ピストンリングの熱膨張が最大になったところが
圧縮の低下率が最小にでもなっているのか、とにかくなんか気になるなぁ。
1JZ-GEです。。。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 07:34 ID:SediII4d
おまえら愛車のオイル交換は何キロですか?
グランデレガリアだけど2000キロまではいいんだけど
それを超えると明らかにもたつく
出だしとか走行途中の加速の場面で
まぁ出だしはもともと悪い車だけど
3000キロには交換してます
あんまりオイルは汚れていないけど
>>746
長距離走ると調子が変わるのは大抵のエンジンがそうですよ
タイヤやベアリング類も含めてようやく暖機が済んだ状態
長距離走る車は傷みが少ないのもその辺に理由があるそうです
750名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/08 12:56 ID:Uo7qgqB8
>>748
おれは5000キロごとだよ。
平成5年式、走行9万5千キロです。

もたつきは特に気になりません。
古い車だから立ち往生なんてことが無ければOKでしょ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 13:10 ID:E1f8/GmT
車に関してかなり素人なんで初歩的な質問させてください?

GX90の中古(フルノーマル)を買いました。
とりあえずオーディオをつけようと思ってヤフオクを見ているんですがCDデッキは
どのサイズを選べばいいのかよくわかりません。
あと、余裕ができたらホイールも変えたいのですがこちらも適合サイズが
わかりません。

どなたか教えてください、お願いします。
ボディの塗装割れを修復しようかと思ったんだけど、
おいらの車ホワイトパールマイカなのにナンバープレートの見たら”040”で、
店に行ったら白の塗料がおいてあったんだ。
これってベースカラーの上にパール塗ってある3コート式ってヤツだよな?な?
カラーとパールを含めた一つのスプレーで塗るには何番の色使えば良いか答えなさい。
あ、JZX90マーク2ね。


>>751
”?”の付け方が気に食わないので教えません。

うそうそ、ステレオは店行って現物みりゃわかるよ。2種類しかねぇから。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 19:25 ID:9Bld14l7
>>752
2コートだっていってるのにバカじゃねえの
>>753
じゃあ、なんだ?
白って書いてあるのにキラキラしてるのは車が汗ばんでるからなのか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 19:52 ID:9Bld14l7
>>754
バーカバーカ
ここは不親切なインターネッツですね
スマソワラタ
色番はカーショップ逝って適合表見ろや
ディーラーでも純正取れるし

でもパールを一発塗はどうしても
仕上がりが「それなり」なので
そのつもりで
パールの一発なんて決まるわけねぇ。
ついでにマイカ色の一発はほぼ不可能。
キラキラ成分が潜っちゃうからいろんなシチュエーションで
色違いが目立つんだよね。本物のプロなら95%は合わせてくれるけど。
そかそか、違いはどうしてもでるか。
ホントは質問する前に純正色注文してあるんだよね。
ただ、一本で来るって聞いたからオマイラにどんなもんか確認しただけー
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 04:23 ID:VZl0hSFo
君のテインポみたく、よーくシエイクすれば大丈夫。
漏れのルーシェント、バッチリ色が合ってるぜ〜。
>>759
塗料メーカーによって、補修塗料の色はそれぞれ微妙に違うの。。。
まぁどっちみち新車色では色が合わないという罠が待ちかまえているわけだが。
せめてボディ全体を機械磨きで仕上げてから塗装工程に入るようお薦めしますが。
762752:04/05/09 07:18 ID:fPVQ43oi
最初の質問だが、間違いばっかりだったので訂正しとく。
車体に書いてあったのが#046でウォームグレーパールマイカってやつだった。
散々バカだと言われた理由がわかったわ。

>>761
そんなん無理。
社外オーディオつけようと思うんですが取り付けキットって必要ですか??

友人がビッツにつけるときに隙間ができたといっていたのですが
マークUの場合も必要になるのでしょうか?
>>762
アフォすぎ。
半年ROMってろ
765752:04/05/09 20:05 ID:+i9uO8m7
>>764
今まで仲良くしてきたのに酷いじゃないか
>752
あんた、なかなかの2ちゃんねらーだな。
かえしに熟練の技を感じるよ。
そろそろ足洗ったほうがいいぜ。
767752:04/05/09 23:41 ID:UmGfLTI5
>>766
足は洗わねぇケド、足回りは洗いなおした方が良さそうだ。
バネだけ変えて4年も経つもんなぁ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 16:13 ID:jRJexYeJ
ageるずら
オ舞ら、スピーカーは何つけてますか?
>>769
すこしは過去ログを読んだらどうだ?
>>770
過去ログとやらに具体的なメーカーと型式が載ってるのか?
あんたみたいな真のネラーじゃないから、2ちゃんねるViewerで
過去ログは見ること出来ないんだよね。
つうか、今現在に何付けているかをききたかったんだけど。
私も、<<752さんと同じような経験をしてましたが、色が合わないんだろうと思って放置してました。

10年目のクレスタ2500スーパールーセントですが、
見た目、いわゆるホワイトではなくライトグレイと言ったほうがいいかもしれません。

これはウォームグレイパールマイカでしょうか?車体のどこで確認できるでしょうか?

>>772
エンジンルームと室内の境目になってる壁のところに、
銀色のパネルみたいなのが貼ってあって、
そこにCOLORナンバーとか記載あると思う。
ウォームグレイなら046とかね。
90って046以外にあるの?
あんた、ホームラン打ったようやね。
>763
配線キットは必要だが、金具やフェイスパネル等はいらねーよ。
1DINにして小物入れにしたほうが絶対便利だよな
次は1DINの買おうかと思ってる
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 23:25 ID:e8g0m5p2
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 23:59 ID:N4UJavLv
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 09:04 ID:mulA7YIv
いきなりですみませんツアラーVを買おうと思ってる者ですが純正のリアウイングは外せるのでしょうか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 13:56 ID:m2tAZn/j
どうやってつけたかかんがえれ
俺も穴覗き込んだけど工具とどかねーぞあれ
783752:04/05/13 18:19 ID:l2Q4X/6v
>>772
漏れが人柱になってるからちょっと待て。
まだ研磨前だがなんだかヤバそうだ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 20:39 ID:lnCKwIfY
90系2.5にツアラーVのエンブレム付けてもバレないの?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 20:45 ID:OvXsEhvK
>>784
対象はツアラーSかグランデ2.5、ということ?
後ろから見れば排気管の太さで分かる。
横からみればブレーキローターの大きさで分かる。
786772:04/05/13 20:58 ID:32KUbeuR
>>773
おおきに、わかりました。確認したところ、「46」でした。

自分の色がホワイトパールマイカだと思ってタッチペンを購入しました。
で、色が合わなかったので車検時に取り寄せてもらったのが、「49」でした。
これも色が合わず、あきらめてました<`ヘ´>

787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 22:11 ID:lnCKwIfY
>>785
thx
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 23:36 ID:BdpUQSeT
クレスタ・2000ccです
ハンドルが重たく感じるのですが
90はこんなもんなでしょうか?
>>788
重いよな。漏れもそう思う。81系は軽いのに。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 00:55 ID:TUuhsaSB
スーパーライブサウンドって何ですか?
自分のJZX93についているのかどこで判断すればよいでしょうか?
グランデGFourです。
前後ドア4つスピーカー&ツイーター2個から音は出てます。
オーディオはTSN5170と書いてある1DINのカセット&ラジオです。
CDはついていないし。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 06:09 ID:r/8caCaQ
>>784 グランデ、アバンテとかとツアラーVだとフロントグリルとかも違うんじゃん?てゆうかそうゆうのかっこわりーからツアラーV買えば?
792ORE様:04/05/14 09:08 ID:5CFVTavB
>>788>>789
確かに比べたら重いけどORE的には丁度イイわ。アリストしか重いで。

>>790
専用のオーディオシステムの事やで。最適な音響特性とスピーカー配置で
車内をリスニングルームに匹敵する室内空間に・・・って感じの謳い文句やけど
確かにエエ音するわ。 違いはトランクにアンプがあるか、リヤシートのトコにウーファーがあるか、
デッキがイコライザー付CD/カセットまたはEMV(前期のみ)か・・・ってな具合。

790のは結論から言うとライブサウンド仕様とちゃうわ。
ツイーター付6スピーカってことは後期のノーマル仕様。
で、Gだったらデッキも本来はCD付2DINのはず。
おそらく前オーナーが替えたんやと思う。 
793790:04/05/14 12:38 ID:t6letdsQ
ORE様
レスありがとう。
言われて取説の図よーく見てみたら、前オーナーが替えたんでしょうね。
で、 
違いはトランクにアンプがあるか、リヤシートのトコにウーファーがあるか、
デッキがイコライザー付CD/カセットまたはEMV(前期のみ)か・・

ってことは、自分のはついていないから普通のオーディオシステムってことか。
通常の市販されてるケンウッドとかの1DIN買って取り付くよね?
ソニーの専用ハーネスなしで。
794ORE様:04/05/14 15:15 ID:6K09bu29
>>793
いけるで!! ライブサウンド用やなくてトヨタ用の普通のハーネスは必要やで。
795790:04/05/14 18:18 ID:t6letdsQ
ORE様
そう!いけます!
カプラ10pinと6pinが車体から出てるとの情報を調べまして。
いろいろホントありがとう!

ところでみなさんウーハーってどこに積んでるの?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 23:13 ID:Q7R7Rks4
狭い90に6人は・・・
http://www2.famille.ne.jp/~mst-hide/will/jiko422.html
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 01:25 ID:/sw4WOrM
>>796
Vならブレーキ一式欲しい。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 12:51 ID:SMnX/N28
>>796
おばかなC大生がお星さまとなった事故だなw
巻き添えをくらった90が気の毒。
同じくJKはどうでもいいや。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 16:52 ID:V6siXXkX
>>796
はじめまして。
ホイールキャップ4本でおいくらになりますでしょうか

また、フロントバンパーは使用できますか?
>>796
どーも。
ホーンはつきますでしょうか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 17:18 ID:p08qQDhK
やっぱエンジンは直噴 D-4だな
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1078029485/
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 07:36 ID:eWwmRAuB
90系ツアラーVを購入しようと思ってるのですが友達がツインターボは低速がスカだって言ってたんですが100系と比べてどうなんでしょう?
低回転 100V>>>>>>>>>>>>>>>90V
中回転 100V=90V
高回転 90V>>>>>>>>>>>>>>>>100V

めったに使わない高回転のみ90Vは

     お い し い

速度≠回転 街中で4000以上回すなら低速でもトルクあるよ。
100なんかカスだよカス
コストダウンでダメダメ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 08:47 ID:8P/Ousxf
おれの2000・クレスタと勝負だ!
出足ビックリするぐらい遅いで。
サイドブレーキ何回も確認するし。。。
あー。。。つらい。せめて2500にしときゃ
よかった。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 09:03 ID:eWwmRAuB
>>803さん 即レスありがとうございます参考になりました!自分はあんまり高回転までまわさないのでエンジンは100系のほうがよさそうですが90系のほうが形が好きなんですよねぇ…あ、ちなみにマークUの話なんですけどね!
807ORE様:04/05/16 17:20 ID:r/JdqOnd
>>806
OREも90おすすめやで! 安全性とかエンジンは100しか上やけど
造りとかカッコはダントツ90やと思うわ。 100もカッコがイケてたら多少の
コストダウンは目つぶれるんやけどな・・・

要は 欲しい!!って思えるクルマが減ったんよな・・・
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 20:12 ID:1VWpferA
81(角張ってる)->90(丸っこい)->100(角張ってる)->110(丸っこい)
->120は?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 22:27 ID:81SbvX2P
>808
81(角張ってる)と、100(角張ってる)は、違うと思うよ。
100系は81のイメージ強すぎ。
なんであんなに角張らせたデザインだったのか不思議。
チェイサーは別系統っぽいけど。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 23:27 ID:Vje4kJoO
>造りとかカッコはダントツ90やと思うわ。 

81に乗っていた俺に言わせて貰えば、90位でもコストダウンが
バレバレの安っぽいクルマだと思うのだけどなぁ。(走りはどう
考えても90がイイけどな)
81と90ではどうコストダウンされていて安っぽく感じるのか教えれ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 09:00 ID:A9H6XVFl
81=アルミの三輪車、
90=鉄フレームのMTB、

大人だたーらドッチ乗る?

設計が違い杉

オラ三輪車にゃ乗りたくない。
814ORE様:04/05/17 09:06 ID:fKiEKc7B
>>811 812
スピーカーの数が減ったとか凝ったエアコンパネルが普通のになったとか・・・
TEMSが3.0のみになったとか、サイドウィンドウワイパーの廃止とか・・・

でも、インパネのデザインとか使いやすさはダントツ90 
80の引き出し式ACパネルは使いにくいだけ
クルマとしての基本的な性能は雲泥の差。多少改善されたとはいえ、
居住性は相変わらずだったけどな・・・ 
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 09:30 ID:Oe/nywdV
今のレベルで考えれば90も81大差ないボロ車じゃん。 10年落ちのボロ車乗りがORE様だか何だか知らんが さらにボロい車を必死でけなしている痛いスレだね。(w
評価は人それぞれだがなー
正直90ツアVから乗り換えたい車無いのよ
デザインはともかく、まともに走る中型セダンでシンプルな車無いジャン
フォーマルな使用が多くてDQN車に目の前チョロチョロされるのが大嫌い
強いていえばMかCクラスのAMGくらいか
漏れの基準じゃボロ車なんてとんでもない
今だにベストカーに近いよ?
足回り専門店行くと90は国産車中屈指の出来の良さと言われてる
オヤジ向けセッティングになってるものの構造はスポーツカーと同じ(W
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 14:51 ID:A9H6XVFl
>816
E46M3は現行にゃ2ドアしか無いよ(クーぺのみ)。
E60M5はまだ出てないよ。

E464drでも「まともに走る中型セダンでシンプルな車」だけど
330iでさえ90Vに比べりゃ真っすぐは物足りないね。

C32AMGは「まともに走る中型セダンで ”シンプル”な車」か?

E46と90Vに乗ってるが90Vは古臭くもなんともないイイクルマだよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 17:55 ID:II0I5ScK
R34GT-T VS 100系チェイサー
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084782657/l50
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 21:09 ID:Gn5RFYNU
>多少改善されたとはいえ、居住性は相変わらずだったけどな・・・

居住性?90より81セダンの方がマシだと思うな。(プ
釣りにもならないな
どうすんだよおい
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 22:29 ID:fdLqtJDU
ところで、プラグコードの交換って自分でできますかね?
>>821
ツアVだけは自分じゃ無理。どうしてもやってみたいならメーカーに持ち込め。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 23:38 ID:sPiAK/Ks
ツアVにプラグコードって無いんでは?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 01:49 ID:2uFiVmnS
各気筒別コイルだったような悪寒<1JZ-GTE
だから自分じゃ無理なんだろ
前々〜スレだったかツアVすれだったか忘れたが、以前のスレに

ツアVのコイルのカプラー割れて自分で交換してた香具師いた。

ダイレクトだから細ーいコードがプラグ上のコイルまで来てる。
このコイルに接続するカプラーが熱で割れやすい。
プラグ頻繁に交換すると割れて固定できなくなる。

これ知らない90V海苔はプラグ交換したことないのね。
一次電流を流す電線はプラグコードか?
ノーマルで乗ってればプラグ交換は10万Km毎ですが、何か?
828ORE様:04/05/18 08:44 ID:Cod/GhFX
>>819
HT同士ね。 
>>826
説明乙だけど、だから自分では無理って、わざわざ「メーカー」に
持ち込め=10億くらい払って改造でもなんでもしてもらえってネタなんじゃないの?
10億円ですか・・・高いっすね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 18:46 ID:O4tnkyji
90とホソダのステッピワゴソではどっちが速いんだ?
それは既出(←なぜかガイシュツで変換できない
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 19:37 ID:46OE5fJ5
>>832
釣られないよ。
2.0<<<ステッピ<2.5NA<<<<<<<<<<<ツアV
でしょ?
>834

一番左に 「1.8 4S搭載」忘れてる。
2.0とかNAとか関係ない。
漏れ達が負けるのはピュアスポーツカーだけだ。
それも本物の乗り手が乗ったヤツだ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 22:14 ID:L9Dw3I1g
つか90シリーズの灰皿小さ杉!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 23:00 ID:CwAMczqZ
>>835
2L-TE(LX90、またの名をツアラーD)はどの辺?
それにツアラーDってエンブレムつけると受けそうだな
>838

カラカラ音じゃ 無 敵 だな。
ツアラーD糊です。パワーウエイトレシオ 14.23 kg/p です。
信号停車後の発進などでは軽に余裕でおいていかれます。
環境問題で肩身が狭いです。
842E46と90V海苔:04/05/22 08:22 ID:gvqSyz4m
まだ眠いage
1JZGE250km出た。
アペックスのメーターが正確なのかどうかわからんけど
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 21:46 ID:sL43JduN
s
845E46と90V海苔:04/05/23 00:19 ID:0sTXfSbT
>843

メーター半分のガソリンでつか?
メーター半分だから35Lで250km。
7.1km/Lですね、そんなものでしょ。

とマジレスしてみる。
>>843

タービンはどこの付けたの?





とか聞いてみるw
>>846
下り勾配でスピードが出たか、メーターがおかしいのか
どっちかだと思う。220あたりからはほとんど加速しませんです
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 12:57 ID:Pb9tXF2M
100kmからかそくしませんが。。。
>>848
心のリミッターを解除しませう
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 13:18 ID:WjT4ghkG
250キロかぁ〜
死ぬときは他の市民を巻き添えにするなよ。
2.5NAに乗り換えてからというもの、
加速とかめっきり楽しめなくなったなぁ。
アクセル踏んでも反応は鈍いし、全開しても「・・・。」ってなる。
だからもう速度違反することはないですよ漏れは。
気が付くと50km制限道路を38kmとかで走ってる。
昔、制限以下で走るオッサン車のうしろで、「頭おかしいのか?」って思ったけど、
なるほど確かにこの車ならそういう運転になるのも頷けるなと
確かに思うようになりました。雪山道とかもノーマルじゃまるで登らないし。
>>851
それなら買い換えた方がいいですな。
足と割り切れればいい車なんだけど。
そういう俺はシノラーV。小技DIY楽しいよ。
やる度に新鮮味を感じる。それは、どの車も一緒だけどね。w
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 21:50 ID:qwNoe05c
>>851
俺のは2.0のグランデ
終わってるよ。。。
おまえら夢がないんだよ
NAの2,5だって車高調はつくし、ボディ補強もできるし、
ミショーンだけVの5速いれてリミッター切ってみろ。

止まらない恐怖があるし無駄な金つぎ込んでて俺なにやってんだろう・・
って最近思い始めた。
でもそのうちGTEスワップを・・・

一から作っていくのも楽しいよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 23:17 ID:iPQH3H4l
>>854
この遅さ、フィールの鈍さじゃもう弄る気にもならないと俺も思う。
ただ6気筒に乗ってみたいというだけで、試乗しなかった俺も悪いんだけど。
どうせ弄るなら3.0Gでも買って、2JZ-GTE換装とかを考えたいよね。
グダグダ文句言ってないで廃車にしろよ。
こんなトコ来たって今更好きになることなんて無いだろうが。

現在進行形で愛して止まない香具師だけ来れば良いんだよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 23:55 ID:vaKtnq+p
今時の90って「コミ30万円お買い得中古車」の
類になりつつあるから愛のないオナーがいるのも
しょうがないと思うが…

しかし、愛がないならクルナ!だな
858ORE様:04/05/24 00:02 ID:jqcs6qqd
>>855
OREは90・1JZ-GE 147・2JZ-GEを乗り継いできたけど
車重の差を考えても500cc以上の差を感じるわ。

1JZも必要充分やけど2JZしか低速トルク厚かったし
特に高速時のゆとりの差は大きかったで!

フィールはダントツ2JZ! でもVVT-i付いたヤツは
どっちも良くなったみたいやな。 乗った事ないけど・・・
>>858
やっぱりお前吉野家だろ?
そもそも1JZは下からトルクが出る造りになってないし
なんといっても基本的にはオヤジ車として販売されたのが痛いよな。
三菱の下からのトルクがでかいエンジンを載せたら気持ちいいんだろうな〜
862ORE様:04/05/24 01:53 ID:jqcs6qqd
>>859
何故に!? 意味不・・・

>>860
でも1JZは素性はイイエンジンやと思うで!
過去に1Gのスーチャ 親父の7M-GE乗ったけど、
1JZって良くも悪くも1G-FE以上2JZ-GE未満ってカンジ・・・
1G-GZEは親父のお下がりで前期のGS131だってんけど、
当時としたらなかなか出足鋭いし結構よう走ったけど
燃費悪かったわ・・・(レギュラー仕様、6〜7km/l)
ショートストロークの6気筒。で、NA、しかもオヤジエンジン。
これじゃ下からのトルクは望めないよ。不幸なことにアフターパーツも少ないし。
このエンジンはGTEであってこそ、素性の良さが出るのだと思うよ。

1JZ-GEは、1Gのスーチャやターボの後継エンジンという位置づけだったようだけど、
それにしても足りない部分が多すぎるよ。感性に響かないってとこもね。
燃費も悪いと思う。ハイオク指定で7km逝けば良い方だよ?GTEと同じかそれ以下。
ただ、凄く頑丈なのはよく分かる。壊れる気が全くしないよね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 07:37 ID:XucDXFes
2.0のグランデに救いはあるでしょうか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 08:18 ID:+bidJ1dr
902.5NAとホソダのドキュッセイってどっちが速いんだ?
866ORE様:04/05/24 09:58 ID:dm9gosEI
>>863
一応GEの名称付くだけに位置付けはスポーツツインカムやで
1Gのハイメカだったら分からんくもない・・・
デビュー当初はかなり評判良かった記憶ある・・・
でも確かに感性に響かんしなんか物足りん・・・よくBMと比較されるでな
OREはBM乗った事ないからイマイチピンとこんかったけど
確かに乗ってて面白みはないわ・・・直6のフィーリングは味わえるけどな
燃費は初代90は8〜9いったけど、今のは7〜7.5しか乗らん・・・ 運転条件の違いかも

>>864
1G-GEかGZE! GTEは・・・???
解体屋から中古探してOH
とにかく俺は一生今の90に乗ってたいな・・・
いくらかかっても構わない
95年のリア厨だったころに憧れてから
ずっとそう決めてた 金は惜しまないぜ
>>867
ブローカーのオサーンに薦められて買った車だけど、
漏れも一生乗ろうって気持ちに変わりは無い。

レストアじゃないけど、そろそろヘタって来た部品を交換してった方が良いのかね?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 13:25 ID:ezNkfh8j
中古のJZX93グランデGフォー買ったんだけどキーレスってオプションですか?
引き継いだキーは合鍵2本のみなんです。

あとエアクリーナーがついていましたがこれってフィルター交換できないのでしょうか?
81がまだ普通に走ってるから大丈夫だろ
81が街から消え始めたら、だな。
でももう17万km・・・
871ORE様:04/05/24 15:47 ID:Nypj7IG/
>>869
Gだったら標準やで!・・・って、かくゆうOREも合鍵しかない めちゃ不便
ディーラーでいくらで作ってくれるんやろ・・・
キーレスは鍵が無いと元から交換らしい、たしか2〜3万って
90乗ってる友達がディーラーに聞いてた。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 17:44 ID:B3wsidpM
>>871
鍵のみなら1万4千円くらい。キーレス装置が最初からないなら、2万5千円前後。
874キーレスの件:04/05/24 18:06 ID:ezNkfh8j
みなさんありがとうございます。
ここの人たちはとても親切な人たちですね。
そんなリップサービスは必要ない
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 19:47 ID:XucDXFes
>>875
対人恐怖症をまず治せ 偏屈者が
俺のキーレスも壊れたままだ・・・
電池変えても作動しない

よく考えるとあんまり必要ないけどな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 22:16 ID:JnIMbykj
テスト
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 22:43 ID:n2GAUAu2
漏れのは90Vだがキーレスエントリーなるものは標準装備されていなかった。
今は軽自動車でもついているが、キーでドアを開ける習慣が身について
いるので別段不便に感じていないなぁ。(でも雨の日傘をさしている時
は便利そうだが)
オヤジのクルマを借りる時なぞ、キーレスエントリーが付いていても
やっぱりキーを使ってドアを開けてしまう。
一度キーレスに慣れるともう戻れない。
>>869
フィルター交換できるよ!

エアクリーナーついてない車ってあるの?
>>881
空気清浄機のことじゃないか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 05:28 ID:s76x+1/0
JZX90の2.5リッターのNA車にはどういうオイルが合うのだろうか?
いまは純正をディーラーで入れてますけど、
1JZ-GEはあんまりフィーリングが良くない感じがするし、
もうちょっとシャープに吹けるような安めのオイルってないのでしょうか?
今は工賃込みで2000円で済んでますけど、あんまり高いのはいやです。
今のところ踏んでも楽しくないので正直、たらたらと街乗りしてるだけですし。
みなさんはどうですか?相性が良さそうなの教えて下さいなぁコラ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 05:39 ID:PAIySM/P
あー?オートバックスで部分合成でもいれてろ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 07:29 ID:5uPL9K4O
>>883
つまんね
886ORE様:04/05/25 18:34 ID:HfrBDH++
根ッツトヨタ東京ハブポート若林のオリジナルOILは
かなりイイ感じらしいで! CAでも評判やし
887キーレスの件:04/05/25 18:46 ID:JUa39Skz
そうです。空気清浄機のことです。
フィルターって市販されているんですか?
ディーラーに置いてあったと思う
俺のはついてないからわからん

>>886
鉱物油か?それは
889ORE様:04/05/26 08:59 ID:93hOlxQP
>>886
化学合成油やで!

街乗りメイン用とスポーツ走行用の2種類
890奇跡のドリフト:04/05/26 09:04 ID:Q+k5VKxs
17だけど、免許取ったら90系のマーク2ほしーナ。
>>889
へえ〜
俺は部分合成だけどな・・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 11:49 ID:zPf4rV4W
最近100のセンターコンソール移植しました。
これで後ろの人のジュース置きができた。
漏れの・・・駐車場でぶつけられたよ・・・(´・ω・`)
クワコ〜〜ンってすごい音がした。
振り向いたら・・・ナンバーがプラプラ。。。
修理見積もりの最中にカランって地面に落ちたよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。 ウエエエン
JZ系は純正が一番合ってると思うが。
昨日エアクリ変えた。
5万キロに一回のペースだ・・・
これってどのくらいのペースで変えりゃあいいのか・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 13:24 ID:tyqi7ODK
>>893
そりゃまた災難でしたね。
駐車場でって10:0で相手の過失なんですか?
スレタイに機種依存文字はイクナイよ。
次スレは英語のIを二つ繋げて「マークII」に汁。
たまに>>897みたいに依存文字とか
わけのわからないこというやつがいるんだよな
(:D)| ̄|_
89990チェ糊:04/05/27 20:11 ID:RcD3qAKb
以前来てた者です。
新車購入から10年、22万キロで大往生しました。
買い替えのDラーでは下取り0でしたが、
中古車買取り店で15諭吉でした。
エンジン本体は何も問題なしでしたが補機類が色々と。
良い車でした<90
機種依存文字がなんなのかわからないのか
依存文字を使うなという奴の考え方がわからないのか
どっち?
>>900
スレ違いです
>>896
10:0です。相手がいい人でヨカタ。
でも、自分だったら安く済ませる事が出来る程度の壊れ方なんだけど、
保険屋さんが絡むと新品部品が基本になるってのがなんか怖いと思った。
新車、現行車ならともかく10年落ちだから、車輌より高い修理代ってのが。。。
1JZ-GEに常時ハイオクを注入している者です。
どっかのレスにハイオク+レギュラーの混合が調子良いかもとあったようですが、
自分もそう思います。確かにフケが軽くなる気がします。
しかしですね、自分は添加剤もやる方なんですよ。
ちょっと安売りしていたエルフのパワーチューンを買いだめしていて、
時々ハイオクに混ぜ混ぜしていたのですが、これはなんか調子良くない!
なんだか微妙にカブッているような重たい感じになりました。

それでこの添加剤はしばらく使っていなかったのですが、
ここ最近レギュラーを続けて入れたので、パワーチューンを何かの足しにでもなればと思い
ドクドクと注入したわけです。その時はまるで変化なかったのですが、
2〜3日間を置いてまた車に乗ったわけです。そしたら異様に調子がいい!
添加剤のことなんかすっかり忘れていたのに明らかに速度の乗りがいい!!
自分の中でのちょっと全開ポイントというところで感触をチェックしたら
なんと今までよりも6kmも通過速度が上がってる!(デジパネ計測)
大体40km位から80km+aまでの区間でこの上昇率!マジびびりました。

もしパワーチューンが効かなくて余っている方がいたら、
完全レギュラー60リッター程度に添加してみてはいかかでしょうか?(ちょっと少なめ)
もしかしたら何かが変わるかもしれないっすよ?
>>903

じゃぁ、これでもっと感動してみて下さい。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1082148457/

くれぐれもスレをよく読んで、有効性と危険度を理解してから試してみて下さいね。
>>899
文体に笑わそうという感じがでてるけど、いまいちパンチが無いよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 08:33 ID:xXJIdTmP
ホットイナズマとかアーシングとかをやってみようと思うんだが、
あの辺の効果の程はどうなのでしょうか?
どちらも効果無し
プラグ&プラグコード新品にするとか
クーラント交換とかに予算まわすが吉
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 13:11 ID:rrdYvCKn
>>902
まあ10:0なら相手の保険で修理だからありがたく直してもらえばいいでしょう。
>>907
やはりそうですか・・・
そうします
なるほど・・・・都市伝説だったのか・・
もっと古い車や点火形式の違うタイプには
効果ありそうでつが90(NA)には???でつね

ホットイナズマも電装スレで話題になりましたが
中身はコンデンサなので特に意味無しみたいでつ

スーパーヒューズなるモノもありましたが
ノーマルヒューズの端子磨け!が結論

怪しい系好きなんですがー
確実に効果上がるモノ無いですね
おまいら、エアロは付けてますか?
今、純正のリップ付けてるんだけど、フルエアロにしてみたいなぁっと
思ってるんだけど。
純正リップのみが上品で吉。
フルエアロにしたらDQNだからやめれ。社外品などもってのほか。あんなやつら真性キティだ。
915E46と90V海苔:04/05/28 23:25 ID:lXChaZdP
1.純正サイドステップは上品だよ。
 ないとドア下黒の旧車風。あるとドア下Bodyカラーの今風。
 純正リアアンダーはあってもなくても同じ。
 標準の泥除けをカンペでカラードに汁。

2.90Vはアーシングでチョト効果ある。
 >910のサイトにあるように効果のあるダイレクトコイル式。
 ただし、無調整でアイドリング200下がるという効果なわけだが。
 エアコンOnで1200→1000、Off1000→800だな。
アイドルで1000回転って、そこが違うんじゃね?
漏れの90Vのアイドルは普通にメータ読みで800回転位だよ。
ってか、エンジンルームだったかボンネット裏だったかに、アイドル値750って書いてなかったっけ?
>>915
バカだなぁ、ドア下の黒は車体をシャープに見せるのに一役買ってるというのに・・・
厚く見せたきゃリフトアップでも汁。
919E46と90V海苔:04/05/29 08:12 ID:QRJwHlED
1.の方
>918 今の車のデザインを良く観察しましょう。
いくらシャープと主張しても100海苔ですらイヤと言うドアの下。

2.ECUが社外品です。
調整しても1000に上がります。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 08:19 ID:Er80d92P
あと、10ヶ月したら免許取れるんだけど、マーク2の90vがほしーです。
燃費はどうなんでしょうか?あと、維持費や故障など。
同じ板にツアVスレもあるよ
燃費はマッタリドライブで8〜9Km/L
街乗りで7Km/L前後
高速飛ばしたりスポーツ走行で5Km/L
アクセルの踏み加減でかなり幅が出る
うまい人は二桁いく
維持費は
自動車税が排気量2.0〜2.5リットル クラス
重量税が1.5トン未満クラス
このくらいは調べれ
ノーマルなら整備費用は他の2リッタークラスと大差ない
タイヤが前後サイズ違うのでやや高め(ローテーション出来ない)
あとオイル交換が早めの指定&量多めなのでNAより倍以上コスト掛かる
最近は1〜2万キロ交換になってるがツアVは数千キロ毎
サボルとノーマルでもタービンが逝く
グランデよりツアVのが燃費良いジャン  _| ̄|〇
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 18:45 ID:nQPXW4He
ツアスレにDQNが居るよ
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
924ORE様:04/05/30 11:36 ID:ucsiTTIJ
>>914
純正リップ 渋いでな!

20歳の頃、ファイナルコネ○ションのエアロ巻いてた・・・
当時はそれで自己満してたけど、長く乗る事考えたら抵抗感出てきて2年後売った

以来、純正派 今のクルマはボリュームあるからエアロ巻かんでも十分やと思うし
一昔前(平成前期〜中期)だったらせいぜい純正リップかノンエアロで十分
だよな〜。純正リップはなにげにバランスが良いよな。
個人的に社外品はどの車種も変にしか見えないけど、
JZA80スープラ用のヴェイルサイドのフルエアロだけはいいな〜と今でも思うよ。
うん、あれはいい。。。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 20:37 ID:a2S25bAG
>>925
> JZA80スープラ用のヴェイルサイドのフルエアロだけはいいな〜と今でも思うよ。
> うん、あれはいい。。。

あんた、感覚おかしいよ。
スープラのノーマルはちょっとダサいし、カチューシャとか言われた純正リアウィングとか
あれらはちょっとダメだと思う。10年も経った今だにね。
でもヴェイルサイドのはかなりイイ!と、俺も思うけどね〜
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 07:33 ID:9GYSkjaW
age
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 12:37 ID:TLRBp4Vz
とうとうハザードのイルミが逝った・・・・
まあいらないけどね

ぼろくなっていくなあって思って
930ORE様:04/05/31 14:23 ID:22A25dkz
>>929
今まで乗ってきた車(Y31・GS131・JZX90・JZS147)みんなハザードイルミ死んだ

特にトヨタは故障がないだけに、しょうもないトコのトラブルが目に付くわな(苦笑)
>>930
ほんとに故障がないよな
というより前触れがないから怖いんだけど・・・・

バッテリーもそうだったしラジエーターのあぼーんもそうだし
漏れのハザードイルミも切れた
激しく不便
小さい球だから数百円くらい?
自分で替えてみようかな
スイッチアッシィだったら嫌だなぁ
今日帰りに…Dラーは休みじゃん
あ゙〜モウ部品屋逝くかー
でも整備資料見れナイ
別に変えなくてもいいじゃん
時計の上にアペックスのメーターつけてるから
外すのメンドクセ
暗いとエアコンを押してしまう(W
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 19:17 ID:IlejM0dW
>>932
200円くらい。
>>935
アリガトウ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 22:22 ID:whu1RaZP
GX90なんですが、ナビ欲しいです。ヤフオクに出ている100系のナビって付きませんか?
おまえら内装はどんな感じですか
俺はダイソーで買った畳みたいな生地の敷物を
敷いてマットはゴム

ゴチャゴチャつけるのが大嫌いなのでカップホルダーなどはなし。
シガーライターもレーダーなど必要時以外は
電源を取らないようにしてます
ルームミラーももちろんノーマル
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 08:25 ID:/4S9/Qaz
畳みたいな生地の敷物?

あんた変わってるね 自慰様?
940E46と90V海苔:04/06/01 09:24 ID:iRlYfNd+
>938
町の不動産屋の営業兼案内用みたいだ。
いや畳の匂いが車内でして気持ちいいんだぜ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 12:52 ID:UVy3s0+M
>>938
内装は全然どノーマルです。
畳の匂いか?結構いいかも・・・
い草でも食ってろデブ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 23:26 ID:/4S9/Qaz
娯楽関係に浮き沈みは付き物
一か罰か 賭けてこそ真の漢
怯えてちゃ始まらないぜ
リーマンや公務員を目指すのもいいが
若い内は夢を追えや 若造ども
バカになれ 失敗を恐れるな
早漏でもいいじゃないか
高速でしごけ 相手の事なんか考えるな
それが90海苔の証だろ?ん

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 00:39 ID:RH1tXitU
etc powerモード
って、どんな時に使うの?
その他の時だよ
つーかETCつけたくなった
料金所の親父態度悪いのが一部いるな
ムスッとした顔して何も言わずに差し出されて
切れそうになった。

あんな接客業ってあるのか?
ETCつけてる方、いますか
ECTとETCてややこしいね