【青ポチ】 フィット1.5T 3台目 【Vテク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
7speedmodeからVTECなどいろいろ語りましょう。

フィット
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/fit/

荒禁です。ルール無視の煽り・叩きは完全に放置する。

前スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1052822397/l50
22げっちゅ:03/10/12 08:03 ID:Jtqir4ZN
(σ゜∀゜)σゲッツ!! 
『酸下吐(さんげと)』

「煮解賭(にげと)」により、毒にやられて命を落とす者が続出したのは前述の通りだが、
全国的に流行するにつれて、これは深刻な問題となっていった。
そこで、時の皇帝である崇禎帝は、新しい規範を作り出した。
煮解賭に失敗した人間でも、その毒素を完全に吐き出すことができれば
煮解賭の勝利者に準ずる豪傑という評価を与えるというものである。
肉体を酷使して、大量の胃酸とともに吐き出すことから
庶民の間で、酸下吐(さんげと)と呼ばれるようになった。
酸下吐の登場により、煮解賭に参加できない文民の中には、
これを専門とする者も現れ始めた。
彼らの策謀能力を、朝廷が重宝したことは言うまでもない。
己の戦略を進言する機会の少なくなった現代社会においては、インターネットで
の「3ゲット」と形を変えて、現代人が狡猾さを競っているのである。

( 民明書房刊 「DNAに刻まれた中國 現代人の行動のルーツを探る」 より )
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 00:02 ID:+rwQZjWz
↑もはやフィットじゃないじゃんw
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 15:02 ID:lclhi5mG
唐突で申し訳ないんですけど
よくモビリオのワイパーSWをフィットに流用してる人が
いるわけだけどあのワイパーって他のホンダ車に流用できないの
かな?って思ったんですけど誰か知っている人いませんか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 12:39 ID:krrKM10V
なんか淋しいのでage

3000回転過ぎたあたりから音が変わって加速が
シャープになるよね>Fitのヴイテック
TypeRなどと比べるとマイルドかも知れないけど、
結構楽しい。
フィットって3000回転だっけ?
最近運転してないから分らないけど・・・
3000くらいやね。
そんでも水温?とか微妙な状況でちょこっと変わるらすいよ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 21:09 ID:zjb6QbPk
フィット1.5Tエンジンのパワー曲線ってどっかで見ることできますか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 21:53 ID:fFNLIF42
何気に試乗したけど1.5はいいね〜。低速からトルクもりもりだし、7速CVTは楽し
いし。初期型の1.3であれほど気になったゴッツゴツした乗り心地もずいぶん改善
されてたし。しなやかにしてシャープってのかな? ずいぶん気に入った。

マイチェンでどうなるのかな? 楽しみ。
>>9
フィットではないが、スパイクのならあります。
エンジンは同じなので参考までに。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/spike/200209/09.html
>>6-8
同型エンジンのスパイクは、切替ポイントが一定でない。
2000〜3000rpm前後のどこかで、運転状況に応じて変わる。
ソースは技術系の自動車雑誌(名前忘れた)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 23:55 ID:zjb6QbPk
>>11
ありがとうございます。

見た感じ普通な印象。

やっぱ、購入前には試乗しようっと。
うーむ 人いねーw このスレ終了して フィットメインスレに統合か?
現在商談中の北海道の田舎者です。皆さんの中でインチアップしている方いらっしゃいますか?
16インチを履かせてみたいと思っているんですが乗り味的にはどうなんでしょう?
履きこなせるようなら、純正アルミにスタッドレスを履かせようかと思っているんですが、先輩方のアドバイスお願いします。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 01:27 ID:ewxmGUTy
a
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 17:29 ID:IhUq0HBW
>>15
16インチを履くこと自体は可能。
ただし、低扁平率のタイヤによる乗り心地の悪化と
重量増による燃費の悪化は確実。
個人的には15インチの軽量ホイールがいいと思うのですが
いかがなものでしょうか?

1815:03/10/19 21:17 ID:QEkE6Bik
レス有難うございます。
今現在ロゴに乗っていて、15インチを履かせているもので、フィットなら16インチも可能かと思ったもので。
やっぱり15インチが安心ですかね。
燃費についてはロゴと同じレベルであれば問題ナシです。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 23:14 ID:ZUFYNv1m
>>18
現在のロゴの燃費がどのくらいかわかりませんが、燃費に関していえば
15にしても16インチにしても社外品の方が良いと思います。
なにせ純正アルミは重い、重すぎる。
14インチ 6.59kg 15インチ 7.66kg(いずれもホイール1本の重量)
自分は1.5T1エディションなので、純正の15インチでしたが
この数値を知って、軽量化を目指しタイヤ&ホイールを変えました。
ちなみにホイールはリーガマスターEVOの15インチ、タイヤはY社ネオバです。
リーガマスターは3.88kgなので、純正の約半分の重さ、タイヤは計測してませんが
このクラスではいちばん軽量だそうです。
交換してあきらかに出足と加速が良くなりました。
燃費に関しては交換して間も無いのでデータがありませんが良くなると思います。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 07:49 ID:qSkoEOG5
こんど、ハイオクガソリン入れてみたいんですけど、いれてだいじょうぶですか?

レギュラーと半々くらい混ぜた方がいいですかね?それともやるだけ無駄でしょうか?
2115:03/10/20 12:05 ID:ulgUXD/1
ロゴの15インチが、レイズのCE28なので、それをそのまま履かせる事になりそうです。
ショックを換えることが出来れば16インチに挑戦したかったんですが、四駆用はナカナカ良いのが無いんですよね。
詳しい解説サンクスです。ハンコ押したらまたカキコさせて頂きます。

 Fitのカタログ見てたら、
「14インチホイール車には15インチホイールは取り付けできません」
て書いてあるんですが、実際に付けてみた人はいませんか?
 やっぱり、ダメなんでしょうか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 23:55 ID:T7AuciP1
オフシェット次第
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 06:31 ID:xZLYUZFd
>>22 純正15インチホイールのこと言ってるなら付く。
ただしチェーン使ったばあいフェンダーのインナーに干渉するかも。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 07:37 ID:xLQ60maP
1.5T 4WD乗りだけど
1000km走行で燃費計は18.5km/lを表示してる。
通勤(往復75km)が主な用途だけど
結構起伏があるんで上り坂では
回転数上げて走行することが多いのにこの数値・・・。
カタログ値(18.2km/l)よりいいなんて・・・燃費計の数値っていい加減?

2615:03/10/21 08:00 ID:JxaU2u3u
そんなに走るんですか?(^-^)
平地がほとんど無い港町なんで、燃費は期待してませんでした。1.3四駆の友人でも、そこまで良くないみたいなので。
やっぱり走らせ方によってかなり違うんでしょうね。
明日、最後の商談です。もうすぐ御仲間に入れてもらいます。ヨロシクm(_ _)m
高速をうまく走れば(80-90km/h)1.5T4WDでもリッター20は行くよ。

まあ普段は街乗りばっかだから10-13km/lってとこでしょうか

ガソリンはなかなか減らないですね。
ただどんな車でもそうですが乗り方次第でリッター7なんてことも(w
普通に乗ってれば燃費のいい車です
1.5いいよなー
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:24 ID:B/PSCov/
乗り方にもよるんだろうがアクセルワーク次第でぜんぜん燃費かわるよな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:25 ID:wnNsKIIQ
MTはいつでるのかな?
MT投入予定は無いのでしょう?
マイナーチェンジしたぞ!
マイチェン・・・。
首を長くして待っていたMT追加もなしか・・・。

(´・ω・`)ションボリ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 21:25 ID:Dx8P1F6k
営業マソは春頃にMTが追加されると逝っていたぞ。どうしてもMTじゃないと嫌な人は少し様子見ていた方がいいと思う。
>>33
なんで MT がいいんですか?素朴な疑問です。

最近は AT でも燃費ほとんど変わらないし、壊れにくいし。

たしかに、MTのほうが運転がおもしろいというのはあるけど、フィットは
運転を楽しむような車じゃないから、いらないと思うけど。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 23:24 ID:aLV4zqy4
単純にMTで楽しみたいわけ。
ATではMTの楽しさはわからないよね。

ってステアマチックである程度雰囲気わかるかな?


個人的にはCVTってどうなのって感じだけど。
>>36
そうなのかぁ。 MTは、仕事でよく乗るけど、ただMTってだけじゃ
全然楽しいとも思わない。(軽バンとかトラック)

スポーツカーなどだと、MTだと 運転する気分が盛り上がって楽しいなぁ。
と思うけどね(^^)

無段階変速のCVTを、数段に区切って仮想的な変速を生み出すのは、、
個人的に、、意味ないじゃん! って思うけど
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 23:32 ID:aLV4zqy4
連続すまそ。

でも、春にMTって本当なの?
まるで中途半端じゃない?
今回のMCからそんなに短期間で・・・?

MTを願っている一人なんですが、本当なのかどうか、さてさて???
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 00:25 ID:O0A8uRtk
>>38
中途半端であるからこそ、普通のMTではなく、かなりスポーティーな味付けの限りなくRに近い仕様と妄想しよう。
40sage:03/10/24 02:16 ID:zSLb1D/s
poti
4133:03/10/24 18:56 ID:7z+ff1mr
レスついた・・・。

>>35
(´-`).。oO(居眠り運転防止です・・・)
・・・てのは冗談ですけど、純粋に運転を楽しみたいからです。
特にコーナーではMT+軽量ボデーがメチャクチャ楽しいのです。

       以上、元CITY乗りの一言でした。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 22:17 ID:XQ75IUN5
>>37
>>無段階変速のCVTを、数段に区切って仮想的な変速を生み出すのは、
>>個人的に、、意味ないじゃん! って思うけど

オイラも乗る前まではそう思ってた
でもCVTをマニュアルでコントロールするには現在の仮想7速MTモードの
直感的な扱いやすさという点ではそれなりに意味があると思うように
なったぞ。
1プッシュにつき1段変速という操作以外にCVTの無段変速を運転中に
上手く扱える方法を想像力に乏しいオイラはちっと思いつかない。

でも7速ATモードは・・・・・・・・・・・・イラネ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:37 ID:f84eHvzM
>>42
EKのCVTに乗ってたけど、Sモードにしてもエンジンは回るけどスピードは出てなかった
いまのFITの7速モードの時は、スピードがでるから、よくなったと思うよ。Sモードは、少しましになった
なんつうか、なかなかギヤ比が高くならないのを強制的に高くできるのは、らくだと思うよ

つうか、7速モードはたまに使うと楽しいけど、マニュアルが欲しいほどにはならないなぁ。メンドイ。
MT待ちくたびれました(*´д`*)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 08:43 ID:6Ex8ZtWg
同じく・・・
MT待ちくたびれました(*´д`*)
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 11:09 ID:6Ex8ZtWg
>>39
その妄想がはたして現実となるんでしょうか?
軽くてMTならインサイトどう?
モーターショーのインサイトみたいなのでんかねぇ。。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 17:42 ID:e6YvdyrC
MTはおそらく出ないよ!!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 21:53 ID:GdLCfUdd
7速マニュアルモードはスキーシーズンの下り坂で
重宝すると思うけどなー・・・個人的には。
MT出るならシフトストロークの短いクロスレシオで販売してほしいね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 21:59 ID:TJIS4TBR
フィットのスマートカードキーの寸法しってますか?
寸法探しても検索に引っかからないのですが。。。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 11:42 ID:SBVE6Ddf
もうホンダのらね。
マーチ12SR買お。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 13:39 ID:R9UHaWvw
昨日、1.5T試乗してきました!
店長みずからでてきてくれて恐縮でした(^^ゞ
走りは軽いですね。
スゥーってな感じで加速していくし、なにより車内が静かでよかった。

MTの件、きいてみたけれど、なんも聞いてないらしい。
やっぱ、でないのかな。
春に、モータショウででているASMってミニバンはでる予定らしいけど。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 19:34 ID:aw4pf9XD
マーチでもでたんだからフィットでもMT出すでしょう。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 23:01 ID:K9GnVsdG
ってか
タイプRでるじゃん
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 23:04 ID:K9GnVsdG
1年先だガナー

待ってみるか・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 23:06 ID:7IRIXuHa
Rはでないと思うよ。準TypeR、ユーロR的なものだろう
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 23:08 ID:8cV5BYYw
>>51
結局そーなっちゃうんだよね・・・
最近のホンダって
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 23:13 ID:0I4MRNcu
そもそもインテグラやシビックと方向性が違うのにtypeRが必要なのかと小一時間(ry
>>58
ミニバンに走りのアブソルート設定する会社を舐めちゃいけません。
普通の1.5Tに5MT設定してくれるだけで良いんですが。
>>59
走りのグレードである虻にすらMTを設定しない会社を舐めちゃいけないと思います。


確かに1.5Tに5MTは欲しぃですけどね…。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 01:20 ID:J+6VhhIw
トヨタだけでなく、スズキやニッサンまで走りを追求しているとは思えないコンパクトカーにスポーティーなMTを追加したのにホンダが黙って指くわえていますかね?
エンジンはそのままでも足周りを少しチューニングしただけで他のメーカーのスポーティーMTよりかなりいいはずです。
MTの製造ラインが国内に無いから、じゃなかったっけ?
ラインなんか大した問題じゃない。型式認定のコストを下げるためだよ。
5%以下のMT乗りのために部品在庫やらサービスマニュアルの制作やらを
しなくちゃなんないから、CVTの方の価格を上げなきゃならないだろ?
例え数百円でもコストを上げるのがフィットの命題だったから、
MTは真っ先に切り捨てられたのだ。俺は正解だったと思うね。
フィットにRに似た設定が出てくるって話のソースキボンヌ













妄想なのかな…(´・ω・`)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 11:23 ID:tRhRN7Lo
やっぱ、MTってでないのですかね?
ホンダは売り上げ台数も減っている今の状況では
そんなに台数でないであろうMTまで考えてはくれていないかな・・・。

べつにR的MTじゃなくていいから、単純にMT仕様のフィット1.5Tってのが
ほしいなぁ。
R的になったら、まためちゃ高い車になりそうだし。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 11:37 ID:yeiRBKV7
あの7ボタンだけで十分だと思う俺には、MT希望者の言動は理解できない
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 11:57 ID:GtlIUDEz
馬鹿言え。プレステのコントローラーは8ボタン+十字キーだぜ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 16:59 ID:dMR0WJgu
>>63
> 例え数百円でもコストを上げるのがフィットの命題だったから、

「コストを下げる」の間違いだよね。
6933:03/10/27 18:53 ID:IPYC0VrU
輸出モデルには確かMTあったはず・・・。(Jazだっけ?)

TypeRはいらないから国内でMT出してくれぇーー!!

・゚・(つД`)・゚・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 21:13 ID:L5qZ5fbX
>>63
ニッサンも敢えてマーチからMTスポーツ出した。シビックRみたいに逆輸入→日本向けにチューニング→ユーロRとして発売の線は十分あるだろう。
教えてくんでごめんなさい。

15インチオプションの1.5Tに175/65R14のスチールホイールって問題なく履けますか?
そろそろスタッドレスタイヤを購入しなきゃいけないんだけど、14と15だと2万以上も違うみたいなのです。

ご存じの方いらっしゃったらお願いします。m(_ _)m

>>67
スタート、セレクト、アナログ×2も忘れるな
>>66
MTでちょっと回転あわせてやれば減速ショックなしでシフトダウンできるんですよ。
7速CVTでできますか?回転あわせられますか?

それに、ハンドルのボタン押すよりシフトレバーをいじる方が「車を操縦してる」感じがより一層しませんか?


個人的には、「5MT車は50千円高です」とか、いままでとは逆に高く設定されても買いたいですね。

74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 00:49 ID:ZyPY+Fwr
9号線を300キロ走って、燃費計22.0出ました。
普段は17キロ/l位なんですけどね。
純正14インチはいています。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 00:56 ID:xumw1skP
わざわざMT出すなら普通のは出さないだろう。Rとまではいかなくてもスポーツバージョンであることは間違いない。
7666:03/10/28 00:58 ID:Ti94LI3/
>>73
どうだろう。変則ショックがあるほうがギア変えてる感じがしていいかな。ふだんは、無断変速だし・・・
回転あわすといっても、7モードはやばくて止まるときと、6000までまわすときしか使わないし・・・
乗り方そのものが>>73さんとは違うかも。

ハンドルのボタン押してるだけでも、ショックがあるから動かしてる感はある気がする・・・・

なんていうか、僕は最近軽トラのクラッチの洗礼にあっているのでMTは乗りたくないのです。
全部反対意見ですいませんね
>>73
7MTモードはシフトショック無しで変速できない点以外にも
変速ボタンがハンドルに付いているために、
シフト操作がステア操作に影響を与えるのが気に入らない
シフトレバーで操作できない点もコストダウンの影響で安っぽい

ハンドルに変な力が加わらないように、
ボタン操作に細心の注意が必要だったり
ステア操作でボタンの位置がころころ変わる点も
押し難い位置にボタンが移動する点も

持ち方にもよるが、普通にハンドルを持ったまま
指で押せない位置にボタンが付いているのもマイナス
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 02:48 ID:1D3AJiI/
サーキットでフリー走行を楽しむのだが、どうチューニングしていけばいいか解らない。
ユーザーとかメーカーでいいサイト無い?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 19:53 ID:ZtwRsJVW
MTヲタうぜぇ〜
MTは楽しいよ。
運転してるだけで楽しい。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 21:04 ID:DRQxT5BB
>>78
ホンダベニー
SPOON(PHASE)
とかをぐぐってみそ
7モード、全然使ってませんね(^^;
あんなの付けるくらいなら、もう少し安くして欲しかったかも。

>>76
CVTなら、7モード使わずにアクセル全開にしたほうが、加速はいいと思うけど。。
それに、なんで やばくて止まるとき 7モードなのか。。も分からない


MT を楽しみたいなら、違う車種を選んだ方がいいと思う。
FitのMTなんて、全然魅力感じない

83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:51 ID:vblQYqs7
>>82
フィットのMTを期待しているのではない。コンパクトスポーツを期待しているのだ。
たまたまホンダで一番実現しそうなコンパクトスポーツがフィットのMTスポーツなだけ。
>>83
なるほど。。確かに、シビックも中途半端に大きくなっちゃったしね。。
ホンダのコンパクトスポーツは、確かに欲しいですね。。でも今日日売れないんだろうなぁ。
>>83
禿同。CR-Xみたいなサイズのコンパクトスポーツなら絶対買うな。
自分的にはシティターボ2の再来のような
MTのやんちゃなフィットが出てくれたら
まず間違いなく買い換えるんだけどなぁ・・・
Fitのマニュアルが出たら欲しいけど、背が高いから悩むな。

絶対的な速さはいらないから、低く構えたスタイル、DOHC VTEC、
1.5リッター、ダブルウィッシュボーン、こんなのがいいな。

CRXやCityの再来ってないかなぁ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 23:58 ID:vblQYqs7
欧州仕様のフィットて3ドアもあるの?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:17 ID:IXpCxvhV
まずは、今の1.5TにMTの設定を作ってくれ!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:38 ID:zWBLW/qm
たしか、日本にMTの製造拠点作ったんじゃなかったけ?
9176:03/10/29 00:55 ID:a6pyYF5K
>>82

> CVTなら、7モード使わずにアクセル全開にしたほうが、加速はいいと思うけど。。
そうなんですか?60`くらいでてないとなかなか進まないので・・・
7ボタン使うときは3速くらいでまわします

> それに、なんで やばくて止まるとき 7モードなのか。。も分からない
過去ログで、そうした方が燃料カットが早くはじまるってかいてあったのと
エンブレがかなり効くので


ガキのおもちゃみたいなのりかたしてるんで、なんとも
MT好き、AT好きは人それぞれ。
どっちの意見が正解ってのはないな。

ただひとつ間違いないのは、MTを希望する人は
全体の1割にも満たないということだ。
(その1割の多くが2ちゃんに集まるんだろうけど)
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 01:40 ID:kcRhKmWb
MTキボンヌ派はフィットという車をMTで運転したいのではなく、>83の言うように
本当はコンパクトスポーツをMTで運転したいのだがしばらく(永久に?)出る雰囲気
がないので、とりあえずMT化が一番容易なフィットでMT車もラインナップして欲し
い(出来ればチューニングして)ということでしょう。
昔のCRXみたいのが出ればMTキボンヌ派はいなくなると思われる。
MTを希望するひとはおじさんが多いみたいね。
僕らの年代はCRXとCityなんてもう売ってなかったし
MTはたま〜になら運転してみたいけど
買う勇気はないなぁ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 17:35 ID:y3uPsnHd
かわいそうに
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 17:53 ID:JZZJ/Lng
ユーロRが出たらいくらくらいかな?200万?
>>91
CVT でアクセル全開にすると、一番トルクが太いゾーンを使って加速しつづける
から、そっちの方が速いっていう認識なんだけど。。実際計ったわけじゃないから、
そこまで自信はないけど。

燃料カットについては、知りませんでした。ただエンブレは、ブレーキ思い切り
踏んづければ、どのみちロック状態まで持って行けるから、必要ないかと思う。
(再加速の必要がある場合を除いて)

> ガキのおもちゃみたいなのりかたしてるんで、なんとも
それは納得ですね。おもちゃとして遊べば、それなりに。。。
1000kmに、1kmも使わないけどw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 18:07 ID:VtCmOTLB
>ただひとつ間違いないのは、MTを希望する人は
>全体の1割にも満たないということだ。
そんなことは無いと思います。
現にここにはMTを希望している人はたくさんいる。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 18:56 ID:9+jbt43t
「やばくて止まるとき」は、ブレーキを使ってください。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 19:04 ID:z8WT6E9Q
俺もMT出たら欲しいな。
出なきゃマーチ12SRかスイフトスポーツ買うから別に良いんだけれどw
スイフトスポーツはやめといた方がいい・・・・あれ、走らん。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 19:46 ID:isZT1tMR
スイフトスポーツ嫌い。この前遭遇したのは、
いかにもフィットなんかより速いぞオーラ出して煽り気味だったし。
なんか、スポーツタイプみたいだけど、安っぽいし、弱っちそう。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 20:29 ID:2mJRF4yN

Fit可愛いね
>>98
いや、やっぱり、1割未満だと思うよ。

実際、トヨタのミッション設定を残している車の販売が、そんなもん。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 23:20 ID:7KK0bbhc
MT車が少なくなってきたんで、欲しい・乗りたい の無い物ねだりが多いね
ねたみ・ひがみも混じってるし

AT車は 選り取りみどりなんで 誰も文句言わんのやろー

ほんと、一割未満の人のごまめの歯軋りや
それでもMTに乗りたい23歳、ハァ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 23:30 ID:Z69LKVS8
>>103
あんなデカイ車のどこがカワイイんだか
フィツトがでかいっていう奴は、軽位しか運転できないんじゃないの?
俺運転した事あるけど、小さすぎて自動車って感じじゃなかったな。
>>98

ここには希望者は沢山いるが、
ここに来ない人で希望者は少ないのでは?

実際、MTを設定しているヴィッツやデミオの
MT販売比率はいくつくらいなんだろうねぇ。
やっぱり1割以下じゃないかな?
>>109
何を必死になってるのか知らないがMTが出てもおまいに迷惑はかからないだろ(w
AT限定糊の僻みにしか見えないから止めた方がいいよ。車版にAT×MTスレもあるんだし。
ま、フィットはホンダにとってミニバンカテゴリーの1車種だからな。
今や国内では趣味性の強くなったMTを外してるのもわかる気はする。
>>110
つうか、MTキットをディーラーオプションにしたらいいのに。
それなら、上にかいてあった整備手帳がどうとか関係なくなるんじゃないのかなぁ
109>>110

俺が言いたいのは、希望者が少数だからこそ、MT販売の実現が
低いのでは?ということ。

そんな俺もMT希望車の一人だったが、結局FITを買っちまったよ。
(デミオは最後まで悩んだけど、社外オーディオ付かないんで、やめたよ)
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 19:13 ID:a5GR0xnc
>>112
それでも日産はマーチにMTを、スズキはスイフトにスポーツバージョンを追加したが?
>>113
そこらへんは企業体質の違いでしょう。
……逆だよな、普通。
マーチは昔からMTあったべ?
ホンダってMTの設定があるの少ないよね。
ライバル車っぽいのにMT設定がある車種でもホンダはない。
たとえばLIFEとかアコードワゴンとか。
ワゴンRとMOVEに昔からMTがあってもLIFEはずっと出てない。
レガシーにはあるのにアコードワゴンにはない。Euro-RはMTだけど。
アコードワゴンもMT欲しがってるひと、いそうだけどなー
ストリームもいそうな感じ。

フィットは輸出用にMTあって、出ても良さそうだけどでないねー。
というわけで俺の予想は絶対MTでないに1000fit

フィット1.5海苔。MTはあっても買ってなかった派
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 21:41 ID:tQBFWsZh
AT比率97%で、トップだもんな、ほんだは
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 22:37 ID:/Eq86JET
まぁフィットに限って言えばCVTとクラッチの制御技術が技術屋としての見せ場なんだから、
あえて今MTを出す理由がないと思うがな。
もし最初からMTを出すつもりならATはCVT&トルコンでお茶を濁しているってば。

本田『技研』工業なんだから、技術もひとつのウリって事で。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 03:20 ID:Ts+GCoSS
Fit用の大型ラジエターってある?
このクラスではさほど意味無し?
オイルクーラーはいらないんでしょ?
ちゅーか、MTよりCVTの方が高燃費、みたいになったりせんのだろうか。
フィットの高燃費はCVTによるところも大きい気がするのだが。心配。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 07:34 ID:vu5lMqGb
>119

単純に比較は出来ないかもしれないが、たしかヨーロッパ仕様の場合、
MTよりCVTのほうがカタログ燃費がよかったはず。
>>120
そーなのか・・・燃費面でCVTに負けちゃうのなら、もうMTは完全に趣味のもの、て時代になるんだなぁ・・・
>>121
でも実際走らせてみると逆転する場合がままあるんだな、これが。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:58 ID:3DzAtzT7
フィット契約しました。
マイチェン前の在庫です〜。これからよろしくね!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 00:53 ID:Xyd+DGv0
>>123
旧型乗りは出て池!!!
>>124
そんなこといったら・・・
1.5Tも超−低排出ガス認定になったけど、どうやって実現したの?
根本的な部分は変えてないと思うんだけど
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 07:00 ID:LZaRFhuw
>>125
みんないなくなっちゃうNE!
>>126
おそらく触媒を改良してるんでしょ。
だよなぁw>>127 新型乗りでていけと言われたら嫌な感じしないか?
本当人の気持ち分からんやつだな。>>125
どう思うよw
FITのクラクションが鳴らしにくい
おれだけ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 23:44 ID:fXNsfM2M
私はコンパクトカーでMTに乗ってましたが疲れたのでフィットにしました。
試乗したら動力性能も文句なかったし。7スピードモードがあるからエンブレ
も効くし。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 23:50 ID:F05jy/Ts
>>131
なんでMTに疲れたの?
コンパクトカーでMTなら、軽いし
結構面白いのでは?
>>132
世の中、MTの運転が面白いと思う人なんて、ごくわずかなんですよ。
無限の1.5T用のパドルシフターステアリングって商品化されるのかな?
スポーツカーの存在意義そのものを否定するかのような発言だな

と、釣られてみるテスト(w
>>129
>>125だけど、書き方が悪かったかな
「そんなこと言ったら、このスレの人はほとんど旧型なんだから、ほとんどいなくなる」
って意味で言ったんだけど
>>136
別にそういう意味であってるんじゃない?
>>134
商品化されないみたいですよ。
聞いてみました。

明日マイナーチェンジ後の1.5が納車されます。
これでFit2台目・・・。

無限の新エアロパーツを全部つけてます。
デュアルサイレンサーも。
爆音らしいです・・・。
渋滞がなけりゃ、MTの方が圧倒的に楽しいと俺は思う。
しかし、仕事で長時間の渋滞を覚悟しなくちゃならないことがあるから、
そういう使い方ならやはりAT(CVT)の方が快適だ。そんだけ。

ちなみに、俺には7モードはダメだった。
「回転を合わせる」というMT本来の楽しさがない。
峠などで高回転をホールドしたいとき、
多少役に立つこともあるのだけど、そういう場所では
ステアリングを切りながらのシフトダウンがしづらいのが致命的。

あれはコンピュータ制御だからスイッチを付けるだけで済むので、
普通のCVTに比べてもコストがほとんどかからないから
付けているだけの話だろ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 08:01 ID:b0QjreLf
渋滞はもちろん、車の流れを阻害する信号制御…。
街の中でMTは疲れる…。仕事でMT車乗ってるんで、なおさら。

信号のない、車のいない山奥などは走ってて「MTはいいなぁ」と思うんです。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 09:54 ID:PgyQgImU
>>138
無限の新エアロはイイネ
いままで自分好みの無かったからエアロレスだったけど
冬明けてから付けるかな。

パドルは出ないのか・・・ 図面引いて作ってみっかな。
MC後の1.5の納車、まだ2週間ほど掛かるみたいだ。待ち遠しい。

けど>>138みたいな爆音ドキュソと同じ車種だとはウツだ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 17:00 ID:KYoeuxvt
今日、MC前1.5Tで小田原厚木道路上りで
クラウンの覆面パトカーに29キロオーバーで捕まった。
( 制限速度70キロ )

つい、エンジン回すと楽しいので・・・罰金18,000円でした。
これからは、エコランに徹しようっと。
本日は150キロを高速主体で走って15.1km/L でした。
>>142
貴方みたいな人に爆音ドキュソなんて言われる筋合いありませんが。

私は音がうるさいので買ったのではありません。
ていうか、音なんて聞いて買ったわけじゃなし。
ただ、カッコイイから買ったんですけど?

鬱なんですか?
病院に行くことをオススメ致します。
恥ずかしいことではありませんから。
>ただ、カッコイイから買ったんですけど?

この時点で、ドキュソ決定w
全長調整式の車高調どこのメーカーでもいいからだせ!(#゚Д゚)
−6cmとかじゃ高すぎなんだよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
>>143
オダアツは気を付けましょう。
覆面、普通のパトに限らず、うじゃうじゃいます。
オダアツ夜中に走行中、ヘッドライトも付けない車が
後ろから煽ってきた。
ビクーリしてスピード落とすと、追い越し車線から抜いていった。
抜かれざまにその車を見てみると、「神○川県警」の文字が…パトやった。

同じFit乗りなら、みんな仲良くしる。
>>146
サス切れ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 20:38 ID:lTjLv5CE
>>147
レスありがとうございます。
覆面パトカーは白のクラウンだったと思います。
(興味ない車種なのでグレード不明)
皮のシートで豪華でした。(手続きの為覆面パトに乗車)

マフラーノーマルですが、高回転の音がお気に入りです。
これからはオダアツではエコランに徹します。

ありがとうございました。
こんなにATが普及しているのは日本くらいだろ
いかに楽に快適に目的地に着くかしか頭に無いから
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 22:16 ID:JToULnxH
>>151
アメリカはもっと。奴らはめんどくさがり屋だから。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:25 ID:DY2S6wNX
>>152
アメリカは意外とMT車の設定あるぞ。
例えばアコード(日本ではインスパイア)の2.4リッターモデルには
5MTと5AT両方設定がある。日本車でMT欲しい奴はマツダかスバルに
隔離されつつあるような・・・。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:58 ID:mMdGTmYD
相変わらずMTネタうざいな。
フィットにはMTはないんだからいい加減にやめろ。
MT基地害ドモうざすぎ。
「妄想のフィットMT」とか別スレ立ててそっちでやれバカ
死ね
ペッ


155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:08 ID:74UNAFhT
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:17 ID:yBixb9NR
自分の興味の無い話題だからといって、スレの流れに対して
不平不満をいうだけの154はガキ。他に話のネタがあるのなら
自分で書き込んで流れを誘導すれば済む話だろ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:23 ID:yBixb9NR
σ('A`)σ
つうかさ、そろそろMTだのといった以外の話をしたいんですけど
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:28 ID:7b9fxdL2
>>156
バカ。フィットにMTなんかねーだろ基地害。
テメーの妄想なんか別スレたててやれ
この基地害。
さっさと入院して根本的に脳を治療しろ
バカ死ね
ペッ!!
 
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:30 ID:7b9fxdL2
>>156

妄 想 し て る 暇 が あ っ た ら 治 療 に 専 念 し ろ 、 基 地 害 め


死ねバカ
ペッ!!
 
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 01:10 ID:I14xsLR7
ペッが可愛いね
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 02:17 ID:xdwNAQV4
死ね基地害
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 02:18 ID:xdwNAQV4
>>144
精神科から出てくるな基地害め。
さっさと隔離病棟へ戻れ低脳w
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 02:27 ID:I14xsLR7
おいおい何か嫌なことあったのか
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 02:27 ID:I14xsLR7
おじさんに話してごらん
>>164-165
タモリのギャグで笑えるようになってしまいました
167赤コルトのり:03/11/05 04:04 ID:TOoIva1V
昔の無限エアロってアイロンみたいふぁったかんね( -.-)ノ ・゜゜・。
だからコルトにしたっちゅうの

でも新エアロだったらマチガイナクヒットにしたねこりゃ
168赤コルトのり:03/11/05 04:06 ID:TOoIva1V
ヒットかっこいいよフィット!
おもちゃみたいで乗ってると童心に返れそう。
本打者の魅力ってそこにあるんだな。

コルトにはおもちゃ感がなさ杉でやんなっちゃう。
あぁ おもちゃがほしい 7スピが欲しい…
大人のおもちゃ

(;゚∀゚)=3/lァ/lァ
>>163
乱暴な言葉使わないほうがいいですよ。

関係ない人が見ても気分が悪くなる。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 21:22 ID:HY3fyKqJ
>>168
なぜリコールで有名な三菱・・・しかもコルトを買ったの?
値引き額の大きさに負けたの?
本当に後悔してない?

コルトの良いところ教えてよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 02:28 ID:fwen39Eu
>>118
回答が無いな
一部の人はFitに必死と言うより2chに必死て感じがする。
174龍星:03/11/06 14:58 ID:+BbU2gDx
コンパクトカー好きの皆さん初めまして!
iらんどにてコンパクトカーサイト「CompactStyleDrivers」を運営している龍星と申しますm(__)m
自分は新デミオ乗りですが、コンパクトカー好きの方ならどなたでも来てほしいので、ぜひ一度遊びにきてみてください!BBS、画像、データ等を扱っています。
皆さんよろしくお願いしますm(__)mツマラナカッタラスミマセン…
ip.tosp.co
>>172
市販のオイルクーラーってメーカーの配慮により、あんまり冷えないように作られてるみたいだね。
ラジエーターも同じなのかな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 17:53 ID:9KrXM5SF
>>172
オマエみたいな基地害に誰が回答するか。
ペッ
ハイオクいれるとどうなりますか?

マジレスきぼんぬ
財布にやさしくない上に性能的にはちっともかわらない
>>177
ホンダ車はハイオク入れると燃料ポンプが詰まる・・・と聞いています。
単なる噂かもしれませんが、昔から言われ続けているような・・・
>>178
>>179
そうなんすかぁ

レギュラーと半々くらいでまぜようて実験しようとおもったんですけどね

どもです
>>180
レギュラー車にハイオク入れ続けると
エンジン調子悪くなるからやめとけ
混ぜても意味ないし。

182赤コルトのり:03/11/07 01:02 ID:WHJRhBfu
<<171
ヒットもコルトも同じくらいいいものだと思うよ。
でもコルトには少しの高級感がある
暖内装はほんとにいいよ

後悔は全然してないね( ´∇`)
コルトよりもいい車あったら教えてちょ、コストパフォーマンスとかも加味して…
183red:03/11/07 02:53 ID:05fCs+XB
ハイオク入れるとECUが自動検知しまつ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 15:35 ID:oCAX4IRf
>>180
フィットはハイオク入れても大丈夫だよ。マニュアルにも書いてあるし。
入れたら燃費がちょっと良くなったけど、コストで考えたら
お勧めできない。レギュラーでエコランしたほうが良い。

この間、宮城県古川市→東京都中野区まで国道4号で20km/lだたよ。
レギュラーね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 17:32 ID:EzmA2KgZ
>>182
バカ?
コルトなんかラゲッジが全く使い物にならんね。
あんな車、タダでもいらん。
やっぱFit、これ最強ねw
文句あんならFitより広いラゲッジにしてみろ<コルト野郎
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 21:15 ID:KTSPRoG7
>>182
別に後悔しなくても良いよ。好きで買ったんでしょ。
そんなに高級感があって良い車なのに
売れていないのはどうしてなのかな?

良い車と売れている車は違うのかもしれないね。
三菱自動車関係にお勤めでなければ買う意味は無いかもね。

コルトが好きな人はコルトのスレで盛り上がってね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 00:13 ID:Ubrj+VYx
>>154
ヨーロッパで、名前を変えてMT機種出ていますが??

大体、タダ単に、欲しい人間が居るって事でしょ。
それを何ムキになって、バカにしてるか、
普通に考えたら怖いぐらい、寒いぞおまえ。
マジレスでごめんけどな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 00:37 ID:sGDtbV/A
MTほしい!って言って何が悪いんでしょうかね?
僕だってフィットMT期待している一人ですがね。

ただ、こちらででている噂的”MTでるよ!”って話は
単なる期待にしか思えない.・・・。
どっかにソースでもないんでしょうか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 03:34 ID:ymlz4pnA
ホントにMT厨の隔離スレ必要かもな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 13:13 ID:Ubrj+VYx
MT運転しきらないなら、素直にそういいなさいよ(・_・)/(-_-)
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 14:27 ID:00BFQSDS
日本語が不自由なら、素直にそういいなさいよ>>190
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 15:01 ID:/2dtQFTv
>>181
前の車12万キロ乗ったけどそんなことないよ(w
かっこいいな 今度の無限のホイール<<ホイールかいw
俺無限フィットのりだけど ホイール興味ある。あれどこのメーカー製やろ。
軽量ホイールに入るのかな?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 16:36 ID:ToDWE0U/
無限のエアロでこないだショックだったのが ビッグピーカンの駐車場
入れないっていわたよ^^;がーん まぁ そんなもんか。
>>192
あれ?そうなん?
前に乗ってたオデは5万キロですっげぇ調子悪くなったのに
見てもらっても本体は異常無いみたいだったし
やっぱ○оルは駄目なんかなぁ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 14:14 ID:64AHOA9F
>181
ホンダ車はハイオク入れると調子悪くなるの?
前に評論家の人がハイオクには洗浄剤?みたいなのが
レギュラーより多めに入ってるからたまに入れるとエンジンの
調子が良くなるとか何とか言ってたなあ 国○さんだったかな?

だからたまにガソリン半分ぐらいになったときにハイオク半分足して
オクタン価上げてます。ただ特に体感的には何もないけど。
燃費は多少良くなるかな。
乗ってる車はホンダ車じゃないけど、今Fit1.5t狙ってます。
>>196
なんか他に原因があるみたいだ
もう手放したから解らないけど。
>>196
オクタン価高いって事は点火しにくいって事だから
燃え残りがエンジン内に溜まってあぼーんすることもあるらしい
バイク方面で聞いた話だけど
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 20:13 ID:Xc9p4oyz
>>198
どんな燃料でも同じ燃やし方のキャブ車ならともかく、ECUでコントロール
しているんだから無問題。
レギュラーガス用エンジンにハイオク入れる位はメーカーの想定範囲内、
またその逆もしかり。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 21:17 ID:4rcvQd6Z
200
マイチェン前の1.5に、マイチェン後の1.5用のディスクブレーキつけれんのかのう?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 21:32 ID:tyYv0rKz
>201
つけれるさ!なんならMTにだってできるぞ!!
ただし費用と効果を考えた場合納得できる金額に
なる保障は出来ませんが
>>202
SPOONフィットか
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 21:44 ID:65OGEb2p
やっぱり春頃スポーツMT追加みたいだね。
ホリデー・オートだかに載っていた。東京モーター・ショーで展示してあるレース用フィットが5MTで、記者がホンダの担当者に聞いたら否定しなかったそうだ。
>>204
12月号の?何ページ?
ごめんすぐ見つけた
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 22:00 ID:JO4UeGQR
これで、通勤時間はレースですね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 22:07 ID:65OGEb2p
これで僻みATオタに気兼ねなくMT話が出来るな
JWRCにフィットが出場する日も近いか?
210 :03/11/10 22:48 ID:ngiILRIz
【妄想】MTフィット【そのうちでる?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068471955/

MTオタホイホイ作っといた
>>210
必死の極みだな、ご苦労様。
マイカー通勤なんですが、1日中会社の営業車に乗ってた日は、
帰りにマイカーに乗ると左足がクラッチを探してしまうんです。
213188:03/11/11 01:17 ID:9Scx8WwX
>>210
のけ者にされないように、早く免許をMTに切り替えようよ〜
うちの会社のバイトの子でさえ、ストレートで合格したってよ。ファイト!
ベストカー以外で情報が出たのは嬉しい。
正直、あの雑誌の情報だけでは出るとは思えなかった。
ただワンメイクレース用の5MT仕様と書いてあるからマーチ12SRのイメージに近いのかな。
値段次第で1.5Tの買い換え考えよ。150万前後でお願いします。
つーか、MTのるならインテ買いますが何か?
>>213
で、何?
>>215
ドア4枚あったらインテ買ってもいいよ。
後部座席もそこそこあるし
>>215
MTのるならインテなんか見向きもせずにMR-S買いますが何か?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 18:45 ID:+3hQQx0z
今のインテはでかすぎて買う気にならん
やっぱりMTフィットは最初に雑誌で予想されていた通り
春頃になりそうなんだね。
今回10月にマイナーチェンジしてたから結構不安だったんだなぁ。
・・・もうすぐ真相が分かる・・・楽しみ〜。
単にMT積んだだけって事にならないように祈る。
>221
俺は単なるMTで大いに結構だがなあ。
別にタイプRに乗りたいわけじゃない。
MT好きだけど、雪国(東北の日本海側)なので、
できるなら普通に4WDのMTが今は欲しい。
ま、俺のためにホンダが車作ってるわけじゃないから、
無理は言わんが・・・
でも、ここのMT厨はみんなタイプR的なものを求めてるのかなあ?
>>221
せめてブレーキ強化ぐらいはして欲しいな
ただでさえMTは現実的にあまり売れないだろうから
付加価値をつけなあかんやろ
つーても俺もMTでたら1.5Tから乗り換えようとしている口だけど。
>>222
んなこたーないよ。
自分は今の1.5TにMT追加してくれたら、それで充分と思ってるよ。
タイプR的なカリカリチューンで乗り心地の硬い車だったら
運転するだけで疲れそうだし・・・

個人的にはアコードの24Tみたいな
フォーマルで速いグレードであれば追加して欲しいねー。
>レギュラーガス用エンジンにハイオク入れる位はメーカーの想定範囲内、
>またその逆もしかり。
ビッツは燃えたみたいですが…
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 20:30 ID:dbaqVlzg
マイナーC前フィット1.5T雨漏り発生!
ラゲッジスペースの下のスペアタイヤ収納部分に雨水が・・・
最初は社外ナビのアンテナの取り付けが疑われたが、問題なしとホンダプリモにより判定
その後も雨漏りするのでホンダプリモ西足○に修理に出したが、
「雨の中3時間外に出しましたが漏っていません」とクレーマー扱い?
原因不明だけど本当に水が漏るんだよねー・・・オバケでもいるのかな??

余談ですが、代車にカローラセダンのMT借りたけど、MT以外にカローラでも
面白かった、最初しばらく乗っていなかったからMT乗れるか?心配だったけど
結果は滅茶苦茶楽しかったよ。

雨漏りするのは何故なんだろぅ?
>>224
タイプRがカリカリチューンて・・・ 乗ってたの?
乗り心地硬いて・・・ FITは元から(以下略
FITにフォーマル要求するて・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 21:02 ID:Vs2ohUYG
タイプRはそんなに乗りづらくないぞ。かえって、なんか周りが遅いと思ってメーター見るとぬえわ出ていたなんてこともしょっちゅう。気合い入れてないとすぐスピード出るのにスピード感がまるっきり無い「つまらない」車でした。
漏れはスピード出れば程々怖いユーロRをキボンヌするよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 21:39 ID:UDZD24xh
>>225
ほぅ、面白そうな話だなぁ、どっかにソースないかね。
ハイオクとレギュラーを間違っただけで燃えるとはGSの店員も気が抜けないのぉ(W
>>229
ttp://response.jp/issue/2003/0925/article54126_1.html

ヴィッツターボの話ね。
ハイオク指定だが説明書にはレギュラーでも可と書いてあったらしい。
で、レギュラーいれて走ってた車が燃えたと。
ハイオク指定車にレギュラー入れるとノッキングしやすい。
ただ逆の場合は全然問題ないよ。俺も4〜5回に1回くらい入れてるし。
>>226
ホンダプリモの代車がカローラセダンなわけないだろ
>>226
まちがいねぇ。ナビのアンテナ線挟んでるなら絶対そのせい。
どうしても雨漏りがやだったらアンテナ外してシャワーで水ぶっかけてみ。
漏れないから。

線挟んでて高圧洗車機使うとだいたい水入るよ。
233199=229:03/11/11 22:27 ID:O5NXxB9E
>>230
レスありがと。

ソース元で言う自主改善ってぇ事は「本当はレギュラーでもハイオクでもOKなように
作ったつもりだったんだけど実際は違ったみたいですゴメンなさい、できるかぎり改善
するから許してね」ってメーカーが言ってるようなモンだよな。

やっぱりレギュラーとハイオクの差くらいは吸収できて当たり前かと(気持ちよく走れる
かどうかはともかく)
>>228
そうそうランエボとかでも全然スピード感無い
ちょっとアクセル踏んだだけで60キロ超えてたり
街中ではスピードを出さないことばかり考えなきゃいけない、つまらないクルマ

パワーはいらないから、60キロまでで5速をフルに使うようなMTが欲しい。
>>234
いそがしいな、NSR50じゃないんだから(藁
>>234
軽トラがいいよ(・∀・)
ぶん回してあげてね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 20:42 ID:6FkHkD6L
>>232
レスありがとうございます。
ホンダのホームページの問い合わせフリーダイヤルに連絡して、
技術の人からディーラーに連絡してもらうようにしました。

>>231
なぜかカローラセダンだったんだよ!
営業の人は代車は無い・・・といっていたけど整備の人が
カローラならあります・・・と出してくれたんだ。
シフトストロークがデカイし、遅いし・・・・でもMTは渋滞してなければ
結構いいね。下取りは値段つかないだろうけど。
238231:03/11/12 21:57 ID:PbkoT3ed
>>237
すみませんでした。
>>237 >>231
考察
たぶんそのカローラはそのプリモで車を買った人が出した下取り車だったので
せう、検ありだけど転売できるほど価値がない車を代車として車検切れまで使う
ってことはよく聞く話だよ。
平成6年のアコードが下取りだったんだけど、
半年車検があったんで、代車で使われるかと思ったが、
すぐに抹消されてて自動車税が返って来た。

自動車税は嬉しいが、代車の価値もなかったのかと思うと、
ちょっと寂しい。
ちなみに下取り1,000円でした。
海外には、フィットのMTって存在するんでしょ?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 00:13 ID:Z6c80TXi
>241
そうなんですよ。
だからこそ、日本でも!って思うんだけど・・・。
本田にはその気はないのかな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 02:33 ID:MxTNAtbJ
>>226
オプションで、ハイマウントストップランプ付けてませんか?
うちのは、そこから漏れました^^;
放っといたらいつのまにか止まってましたがw
>>226
ハイマウントストップランプ装着車にモデューロのリアウィングを
付けると雨漏りすることがあると言われました。
私のは納車時に既に濡れていたので、対策してもらいました。

対策用の部品があるみたいですのでディーラーで聞いてみれば
良いかもしれませんね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 05:44 ID:7J8cFHn9
>>241
海外で買って持ってくる事はできないの?

シビックのパドルシフト、フィットに付けられないだろうか。
そんな技術を持つファクトリーは無いかな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 11:02 ID:O9FZjm0J
>>243
>>244
レスありがとうございました。
本日屋根・窓付近のゴムパッキンを変えてもらい
3時間水かけっ放しで水漏れなし・・・との事で本日持ち帰ってきました。

そうですか・・・確かにハイマウントストップランプ付けています。
( リヤウィングは未装着)
そこが原因とはディーラーもホンダのHP問合せ先の人も
「前例は無い」と言っていました。

ハイマウントストップランプ・・・チェックしてみます。
ありがとうございました。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 13:16 ID:TiBzUWQJ
【自動車掲示板】
JBBSが提供する自動車掲示板ついにリニューアルオープンです!!
http://jbbs.shitaraba.com/auto/1544/
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 13:18 ID:1+5JAlDC
☆☆☆☆☆☆交通安全協会の会費支払いが義務だと思っている人へ☆☆☆☆☆☆
免許更新時の安全協会費の支払いは『任意』です。払いたくなければ、
払わなくても全然平気です。払わないことによるデメリットは全くありません。

よく、安全協会費を払っていると、次回の免許更新時にハガキが来て教えてくれる、
と安協の窓口で言われますが、払わなくてもお知らせのハガキは来ます。
つーか、そんなの全然メリットにはなりませんよね。加入しなくても、
更新の通知は「公安委員会」から葉書で通知が送付されます。

窓口のババァに何を言われても、自分の意志を貫きましょう。窓口で当然のように
請求されたら、「安全協会費の支払いは義務なんですか?」と聞いてみましょう。
すると、「みなさん払って頂いてます」と、義務か否かには答えず、訳の判らない
答えが返ってくるかもしれません。そこで、もう一度聞いてみましょう。
「で、義務なんですか、それとも任意なんですか?」ココガ(激シクダイジ)!!!!!(・∀・)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
相手は義務とは絶対に言わないはずです。それでもなお、義務だと言われたら、
その人の名札をメモって、
裏社会板→違反のつぶし方板→「会費」を検索→「安協会費は絶対に払うな」スレを見つける

そして、「安協会費は絶対に払うな」スレに報告すると面白いことになるでしょう。
(都道府県・試験場名・警察署名等を併記する事を忘れずに)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 14:34 ID:uY7fB5+t
>>241
海外版は『JAZZ』ね。
http://www.honda.co.uk/cars/newcars/modelHome.jsp?yearId=&modelId=10408&bodyId=&bodyDescription=&engineId=&badgeId=&transmissionId=&colourId=&colourAllocationId=&wheelPartNo=
確かに5MTもあるし、標準でトノカバーも付いてくるし…今回マイチェンしてトノカバー
はOPで選べれるようになったけど、あれってそれまでのにも付くのかな?あれば便利なんだけど。
ちなみに、海外のクルマを個人輸入すると税金やら排ガス検査やらでお金かかると思ったが…

>>245
パドルシフトはあれば楽しいかな?って思うよね。新しく『無限』からエアロとかパーツ
が色々出るんだけど、コンセプトカーにはパドルシフト付きのステアリングがあるんだよね。
発売予定は無いみたいなんだけど。シフトUP用のインジゲーターも付いていてかっこいいんだけど。
http://www.mugen-power.com/topics/fit-html10/index.html

1.5Lをマニュアルモードで走っていて、レブに当たろうとすると、結局自動にシフトUP
するのはいただけないなぁ…って思っている香具師は俺だけかな?
>>248
通報しました
>>249
1.5のマニュアルモード自動シフトUPは自分も好きになれなかった!
フィットに試乗してから衝撃的に驚いてしまいましたよ。
この仕様は自分にとって大きいマイナスポイントになってしまいました。

マイナーチェンジで自動シフトUPオフとか出来るようにすればよかったのに・・・。
ふと思ったんだが、カスタマイズ可能なフィットって実現出来んもんかのぅ。
例えばヒューズボックス横のディップSWでエンジンかけたら最初に立ち上がる
シフトモードとか、自動シフトUP/DOWNのON/OFFとかVTEC切り替え回転数の選択
とか・・・、ABSのON/OFFなんてのもマニアックで良いかもね。

技術的に大した問題はないよなぁ、あとは知らずに乗ったオバチャンが1速で
レブまでブン回してエンジン壊すってな事態をどうやって防ぐかだ(w
>>252
680 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:03/11/15 22:35 ID:qfLEF17L
>>602
トノカバーは旧モデルにつかないよ。ディーラーに確認済み。
まったく持ってひどい話だ。
>>252
それ実現したらいいなぁ…。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 20:59 ID:dAtVMO1j
>>252
>技術的に大した問題はないよなぁ、あとは知らずに乗ったオバチャンが1速で
>レブまでブン回してエンジン壊すってな事態をどうやって防ぐかだ(w

リミッターかかるだろ
>>255
だな。
回しすぎで壊した事ないんだろ…多分。
257252:03/11/17 21:59 ID:GSnSS653
せっかく俺が素晴らしい提案をしてやったのに、その態度は
何だよ?
もう来ねーよボケカスが
(・∀・)キエロ♥
259高井戸零心倶 ◆8bze4Kwuog :03/11/17 22:15 ID:GSnSS653
>>257
酷い香具師等がいたもんだね、がんばれよ
バカ井戸ウゼェ!
つーか、IDにも突っ込むべき?
262高井戸零心倶 ◆8bze4Kwuog :03/11/17 22:42 ID:GSnSS653
ここにはアフォがいるようですね
>>262
そうアフォはスルーするのが一番です。
265高井戸零心倶 ◆8bze4Kwuog :03/11/17 22:58 ID:GSnSS653
ID:dXG+hzTwは何が楽しくて粘着しているのだ?
まあ、淫婦劣差は糞だということだ<バカ井戸
自作自演のバカ井戸がいるスレってここであってますか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 10:17 ID:N5TB7Low
age
バカ井戸さんネット番長ですもんね
270高井戸零心倶 ◆8bze4Kwuog :03/11/18 16:14 ID:HtiEvP58
俺の理想のフィット
16000ccのvテックエンジン搭載、6MTor6AT
車両重量950キロのタイペR
16000ccで何馬力なの?
エンジンだけでかなりの重量だろうから、ボディはオールアルミかな?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 16:49 ID:AMMXARVs
>>16000cc
12亀頭だとしたら1333.3cc/亀頭!
カコイイ!!
273高井戸零心倶 ◆8bze4Kwuog :03/11/18 17:04 ID:HtiEvP58
あれ、間違えた160ccです
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 17:17 ID:kl1ar7sa
>>160cc
12亀頭だとしたら13.3cc/亀頭!
カコイイ!!
275高井戸零心倶 ◆8bze4Kwuog :03/11/18 17:21 ID:HtiEvP58
違う違う1600ccです。
頼むからそんなに突っ込まないで下さい(涙
>>1600cc
12亀頭だとしたら133.3cc/亀頭!
イミナイ!!
>>275

引っ込め、ジサクジエンのアフォ
バカ井戸さんネット番長ですもんね
279高井戸零心倶 ◆8bze4Kwuog :03/11/18 20:38 ID:zOaqOEw2
>>278
IC海苔とはちがうんだよ
>>279
どっちの高井戸も馬鹿
>>279
お前もバカでネット番長じゃん
高井戸って土地柄か?
1600ccっていらない
税金考えたら1500ccか2000ccだろ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 01:12 ID:qCZkKbrv
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に本番もOKだし18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページにエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmode/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmodeimode/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できて他にも有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれる。
http://k.excite.co.jp/hp/u/ni-dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もない割りに女の子が多いから、ライバルも少ないし今がチャンス。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666imode/

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://k.excite.co.jp/hp/u/snj-groly/
未だに1600ccに幻想抱いてるのって
いつの時代の奴だよ?(w
286高井戸零心倶 ◆8bze4Kwuog :03/11/19 16:09 ID:KbRTm/DC
平成
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 18:42 ID:54Lpto+J
afw
テンロクが絶滅したいまだからこそ、テンゴでホットなヤツを所望。
289爆猫 ◆WBRXcNtpf. :03/11/20 19:30 ID:jwG5LmEw
シビックタイプRがあるからフィットはもっと安楽指向がいいと思うぞ
ハードなのはシビック、乗りやすいのはフィットってな
爆猫シビックタイプ尺 119万5000円
291爆猫 ◆WBRXcNtpf. :03/11/20 19:35 ID:jwG5LmEw
>>290
オマエは2年くらい俺に粘着してる奴だろ
>>291
レスが付いたら誰でも粘着と思い込む勘違い野郎ですか?(w
よくいるよな、「○○くん私のこと見てたのよ!きっと好きなんだわぁ!」って奴。
お前があちこちでうぜーんだよ。車板だけにしとけ。
293爆猫 ◆WBRXcNtpf. :03/11/20 22:18 ID:Wkf0Q8Su
残念ながらこのスレッドに基地外がいるな
>>294
で?
>>293
自分自身がだろ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 07:29 ID:MJ2w/Rts
フィットどこまで軽くできる?
最低でも880kgにしたい。
希望550kg。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 19:09 ID:qMZOUJba
>>297
あなたは頭の重量が規定値未満です
それ以上軽くすると、挙動が怪しくなる可能性が強いので
軽量化は控えたほうがいいでしょう
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 19:17 ID:/fxqDBhv
>>297
ストーリアなら最初っから850kg、110psですが?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 19:40 ID:9wRTS9ZM
300
>>297
550kgにするんだったら、エリーゼでも買った方がいいです
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:46 ID:x5vQEVnd
303sage:03/11/22 02:02 ID:Uu+U3Xep
>>302
ころす。。。けなりよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 06:24 ID:LkCkSyIo
>>298
ええ。性能も考えながら落とすとしたらどのくらいが限界ですかと?
>>299
それは安全性が「真っ赤なアラーム」
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 20:43 ID:ZnG5s4+U
>>203
( ´,_ゝ`)プッ・・・黙って見ているモマイもモマイだよ

もっと早く気付けw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 20:46 ID:ZnG5s4+U
一部訂正・・・>>203>>303

>>307
( ´,_ゝ`)プッ
309BODY SHOP SUNDAY:03/11/24 18:27 ID:r4BH/6Ea
ボディーをパイプフレームとカーボンファイバー化したらどのくらいになりますか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 18:35 ID:vkRdMKsI
フィットって車軸式の足回りなんでしょ?ラジコン、軽トラのような足回り・・・せめてダブルウイッシュ。。。小一時間。。。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 19:48 ID:IcoRUHvP
>>310
あなたは自分の腕の未熟さを、足回りのせいにするような方ですね?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 19:50 ID:WLYSz2JW
ホンダのシートは史上最低最悪
シート最悪と言ってる奴は運転の姿勢が悪いって事になってる
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:37 ID:lHEKRcmb
腕がどうこういう問題じゃない。。。だから足回りが安っぽすぎる。。。そこを何とかして欲しいという期待をだなと小二時間。。。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:39 ID:pbEnxEfh
お前そんな事言ってたら、イニDなんか・・・(ry
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:44 ID:ikkLdRWD
>>314
もっと高い車買って下さい。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 00:23 ID:QEoiwc0h
購入して約半年。
ほぼ毎日乗っておりますが、キーをまわして
エンジンが一発でかからないことが多々あります。
(頻度としては一日に一回は必ず。状況はまちまちです)
点検に持って行く度に、ディーラーに訴えても
異常はありませんの繰り返し・・・
Fitはエンジンかける前にアクセルを一回踏み込むのが
常識なんでしょうか?
今までの車でこんな事はありませんでした。
皆様のFitはどんな感じでしょうか?
>>310
ラジコンと一緒にするな!





















ラジコンはダブルウィッシュボーンだ(1部除く)
>>317
1年乗ってるけど、余裕でかかるよ
行くディーラー変えてみれば
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 00:48 ID:2KndsEAS
私がディーラーの人から言われたのは、
エンジンをかける場合はキーをONにして警告灯の何種類か消えるのをまってから
スターターまわしてくださいといわれたなぁ。
あと、朝の一発目とかはかかりやすくて、
しばらく乗った後の買い物帰りのエンジン始動なんかは若干かかりにくい。
これはどこかのHPだったか取り説だったかに「かかりにくいことがあります」
このような記述があったような気がする。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 01:00 ID:gv4blXIg
欠陥車だ罠
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 01:03 ID:PkCV86pJ
20年前のポンコツならいざしらず
今時の車でエンジンがかかりにくい車なんてないよ。
ハズレをつかまされたんだと思う。、
4人乗ると据え切りがすごく重いんです・・・
これって普通ですか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 01:49 ID:dlXhJuef
まずは空気圧をチェックしたまえ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 02:00 ID:bkBqgqeb
つか据え切りはやめたほうが・・・
パワステついてない車で据え切りなんか重くてできない
ってことはパワステ付いてても機械にはかなりの負担が
掛かってるって事だから
超微低速でもいいから動きながらハンドル切った方がいいですよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 02:42 ID:eWwI9vQ9
>>317
>Fitはエンジンかける前にアクセルを一回踏み込むのが
>常識なんでしょうか?

そんな、キャブレターじゃないんだから。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 11:05 ID:2KndsEAS
公式ページより引用
● エンジンがあたたまっていると始動に時間がかかることがあります。
アクセルペダルを半分程度踏み込んだまま、スターターを回してください。
エンジンが始動したらアクセルペダルを徐々に戻してください。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 15:21 ID:WeZzt0Pm
足回りはヲタ向け
>>325
機械よりも、タイヤに負担がかかるよね。
タイヤの角が面取りされたような感じになります
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 21:12 ID:kaVSYggz
318>激しく笑った。。。ラジコンに負ける足回りなんか。。フィット。。
このクラスは欧州車も含めてほとんどが車軸式ですよ>リアまわり
と、釣られてみる
フィットにもスペヲタが生息してんのか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 00:26 ID:FmOxhSEn
オススメのダウンサスを教えてください、
できればバネだけ代えて、なるべくベタベタになるの
がいいのですが、、、宜しくお願いします。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 00:29 ID:IwBAfwrF
止めておけ。みっともないし、使い勝手が悪くなる
とりあえずTEINハイテクってゆうのはおすすめしない。
フロントの車高の落ち具合が気に入らない。
リアももっと下げたい気が・・・
そんでも一応車検対応ではカタログ値で一番下がるヤツ。
車検非対応のやつが(*^ー゚)b
http://www.k-factory.ne.jp/ の
V&Kロワードスプリングってゆうやつが一番落ちるかな。ダウンサスでは。

おれっちは車高調を頼んでしまいますた。TEIN
336333:03/11/26 02:06 ID:arTj4Eq2
335
参考になりました、ありがとうです(^-^)。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 12:12 ID:Y2snLxW1
i-VTECって低速(低回転)では3バルブで
回転数が上がってくると4バルブになって
さらに気合が入るとバルブタイミングまで変わると聞きました
ホンマかいな!?

なんとなく「凄い事」らしいのはわかるのですが
厨な私には???

そんなアフォは逝ってよし?
FIT 1.5TのVTECでも同じようなことやってますが?
現代のエンジンでは珍しいことではないですなぁ。


というわけで逝ってヤシ!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 18:06 ID:oWx0RzOy
337ではないが・・・

FITのVTECは稼動するバルブが3から4へ変化するタイプでつか?


厨その2発言スマソ
>>339
疑問に思うなら、公式サイト見ればいいのでは?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 00:40 ID:wjImBGTx
足回りの批判が多いようなので、、、

一部の意見だと5000キロは文句言わずに乗ってみて
だそうです

半年ぐらい乗ってますが納車直後に比べ若干落ち着いた感じになった気がしまつ

現在4632キロ

そろそろ新6点検、、、
>>341
実用車としては固すぎる足回りだと思う。もっとロールさせてもいいのでは
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 00:44 ID:wjImBGTx
>>342
レスさんくす

たしかに街中で辛いことも、、、高速のっちゃえばそこそこ気にならないけど
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:08 ID:CL2xr1fk
6月にMT出るねぇ!
>>344
アリアみたいに逆輸入?なワケないか
>>341
同意

現在6000Km、乗り始めの頃と比べて突き上げがマイルドになってきた気がする。

確かに柔らかくはないけど、腰砕けでヘロヘロな足は反吐が出るほどキライなので
俺的にはOK
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 21:15 ID:sphHS+XX
>>341
>>346
同意!
800キロ過ぎたら何だかシットリと落ち着いた。
慣れだけではないと思います。
ピョンピョン跳ねるのもホットハッチッぽくて良いけど
落ち着いた今のほうがやっぱり楽かな?
>>345
とりあえず指摘しとくけどアリアは輸入車であって逆輸入じゃないよ
>>339
いわゆる低燃費型VTECなので、3→4バルブの方(中低速域は吸気1バルブ休止)
VTCや高速カムは付いてないから、バルブタイミングは変わらないと思われ。

>>341-342 >>346-347
もうじき10000kmだが、確かになじんできた感じ。
逆に、もう気持ち硬めでもいいのではないかと思えてきた。
突き上げは前車ライフの方が明らかにきつかったので、納車当時から苦にならない。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 23:36 ID:60jyz8Lu
7速モードってみんな使ってる?

漏れ滅多に使わない

宝の持ち腐れ?(ノД`)ウェェェン
燃費気にしてるから使わない
峠道でも信頼できないから使わない
>>352
激しく同意!!
やっぱネンピは気になる
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 00:48 ID:zWnaiVA6
>>352,353
そんなに燃費が気になるなら1.3にすりゃ良かったじゃん
なんで1.5買ったの?
俺は燃費はそんなに気にしないで使ってるよ。7速
かなーりぶんまわしてる。
フィット海苔のなかでもかなり無茶な運転をしてると思います。
制限速度40のところを150とかで爆走。。。ごめんちゃいm( __ __ )m
ガソリン満タンで絶対に500走らない。
そんでもリッター10は割っていないのかな。多分
400キロ以上は必ず走る。
(・∀・)チゴイネ!フィット
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 01:12 ID:R8cGtN5b
>>394
1.3じゃツライ場面に遭遇する道が周りに多いから

でも街乗りメインで平均15km/lぐらいでてるから特に不満ないけど

たまに使う7速(・∀・)イイ!! し

これ嘘でした(・∀・)
実は全然安全運転で燃費計はいつも15くらいです。
>>354
車を選ぶ時は、基本的には燃費は気にしない
車に乗るときは燃費を気にする
街乗りだとこんなことしか面白いことないからな…
>>358
核心だと思うよ
たまにムルティプラとか街中で見かけてすげーΣΣ(゚д゚lll)
とかね
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 03:19 ID:O0vDsNdf
燃費気にする奴ってセコイと思う。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 03:27 ID:Nz+HVqT5
うん、それなら淫サイトに乗れって話だよな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 08:38 ID:2f9IRhK0
>>360
燃費は大事だろ?

金ばら撒いて走ってんだぜ?
♪よーくかんがえよー
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 09:38 ID:IES53PZV
>>362
セコイあなたには電気自動車をオヌヌメします。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 09:59 ID:tPlXU18X
>>364
初期投資をよく考えろ
どこまで行ってもセコイ奴はセコイんだな(プ
フィットに乗ってるだけで燃費いいだろ
前の車はリッター6しか走らなかったし
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 16:42 ID:2f9IRhK0
アフォが多いな

「節約する=セコイ」って発想が貧弱

使うときはバーンと使って無駄なモンは抑えるんだよ
金持程ケチなんだけどな
金の使い方が下手だから貧乏なわけで・・・
フィット乗りに限った事じゃないが燃費にこだわるあまりセコい走りをするやつは
迷惑だな。
ハエが止まるような加速しかしなかったり、前方赤信号だとすぐアクセルオフして
惰性で走ったりとかする。
誰もいない道でやる分には文句ないが後続車がいる時はルームミラーを気にしながら
やれよと言いたい。
>前方赤信号だとすぐアクセルオフして惰性で走ったりとかする。
無駄な加速する方が馬鹿
本当にセコい香具師はフィットは買わないで他のコンパクトカーを選ぶ。
なんせ、フィットはコンパクトカーの高級車だからね!
買って一年経った。たまに7速にしてアクセル踏むと結構加速がいい!

とはいえ、7速は下りのエンジンブレーキ用がメインの使用用途
坂が多いから結構使います。
>無駄な加速する方が馬鹿

どうやら「速度を維持する」って選択肢は君の脳内にはないようだね。
免許取り直してきたら?
維持するより減速を
376374:03/11/29 22:38 ID:A/6FWlLS
>>375
ん、言葉が足らんかったようだな。
前方赤信号だったら適切なブレーキングポイントまで速度を維持し、そのあと
「ブレーキング」で停止するのが自然な流れじゃないかと思ったのよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 22:38 ID:XE1cICJr
赤信号なのに速度を維持してたら追突しちゃうじゃん
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 22:52 ID:s8aH3GuC
代車で乗ったけど、結構デカイと思った。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 23:27 ID:O0vDsNdf
>>377
「適切なブレーキングポイントまで」が読めませんか?
書き込み時刻に注目せよ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 00:43 ID:Ocp6BcCx
>>371
こうゆうの仮免で走ってる
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 01:11 ID:raYX5iuP
ダブルウィッシュボーンな足回りきぼんぬ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 01:15 ID:PE24+B3t
>>380
377のレスは376をじゅうぶん読んでのレスだろボケ
>>383
詭弁
曲論
>>376
普通
エンブレ→フットブレーキ→停止
だろ

パーシャル→フットブレーキ
町乗りでこれをやる意味が分らん
購入意欲が高まってるのだが、タイミングよく近所にプリモ新規建設中
オープニングセールでドカンと値引いてくれたら嬉しいな
>>386
禿同。
赤信号の交差点にたどり着くのがほんの数秒早くなったところでどうなる? と思うが。
それに、適切なブレーキングポイントだって人それぞれだろうに。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 06:30 ID:8jt52OTX
Fitって必死に走ってるヤツ多いよなぁ・・・捕まるなよ〜。
♪お金はだいじだよ〜。
♪おからは大豆だよ〜。

♪うぅ〜ぅ うぅ〜ぅ
たまにバイク乗るけど、かなり手前から惰性で赤信号の交差点に
近づく香具師はかなりウザイよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 11:55 ID:1tC6lELI
赤信号でも、加速できるだけ加速して直前でフルブレーキングすればよい。
これくらいもできない下手糞な香具師は公道を運転してはいけない。
遊園地のゴーカートでお茶を濁してなさいってこった。
このスレは結構逝ってる香具師が多いな…
赤信号を見て加速する人は元気があっていい
>>395
赤に突進

牛 で す か ! ?
397374:03/11/30 20:30 ID:YnruoGcA
>>386
意味が理解できんか、では説明しよう。

街乗りでブレーキランプを点灯させない減速をしたくないのよ。
ブレーキランプを点灯させるフットブレーキと点灯しないエンブレ、どっちが
後続車に減速している事をアピールできるかは説明するまでもないだろ?

交差点に早くたどり着きたいんじゃなく追突のリスクを減らす為にそうしてると理解してくれぃ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 21:41 ID:7PpBwLK1
周りの人間が意味を理解してくれないとか、自分の言葉が足りないとか

そういう類の問題では無くて、ただ単に君の思考感覚が、常人には理解

不能なだけだよ。

・・・まぁ、そういう私も常人の一員ですが( ´_ゝ`)





>>397みたいのが大量にいたらそこら中で交通事故が絶えない。
>>397は常日頃からそんな運転を心がけていると自ら暴露してしまいました。
彼にしてみれば 惰性=減速 なんでしょうね
フィットの話しろよ
402374:03/11/30 22:11 ID:ADZDls+d
>>401
スマヌ
403374:03/11/30 22:59 ID:r/yUbL9A
では、皆さんのフィットの10.15達成率はどれくらい?
俺のは6割くらいなんだけど。
404374:03/11/30 23:02 ID:r/yUbL9A
あれID
普段は80%
都心の方だと60%
田舎に行けば100%
60だな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 23:52 ID:2Fx35ZJQ
>>397
> 街乗りでブレーキランプを点灯させない減速をしたくないのよ。

MT乗りとAT乗りとではエンブレの使い方、減速度の出し方が違うんじゃないかな。
どちらに乗ってる。ってか、エンブレは4速程度の効きかな、3速? 5速ほどしか効かないかな。

赤信号では早く止まって運転のストレスから解放されたいよね。
だから、速やかに、車間も適切に止まって欲しいぞ。
時々2台分くらい開けて止まるのが居てイライラさせられるな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 00:33 ID:kUO3a4Hw
あ、そう。
話しの内容が難し過ぎたかな。
紺野あさ美
>>407
フィットにはCVTしかねーんだよ!
MTとも、トルコンATとも違う。
さらに7speed modeの1、2速ならかなりエンブレ効く。

412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 21:51 ID:uZa+/Pgo
>>411
CVTね。
で、何速でエンブレを効かせるか、これが人によって違うのだ。
一生使わないかも人が居るかも。
すると、減速度が様々に違うからイライラする人も出てくるわけだ。
MTなりの減速度で止まると、後続車がエンブレが効かない車ではブレーキを微妙につかわなけりゃならんから、
面倒がる訳だ。
ねー来年MT出るの?限定車?欧州仕様のまんま?
タイプRです。
フィットTSか、フィットSだろ。
TSは出さないよ。先代の時にコケたから。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 18:12 ID:slV5/wPL
なんでもいいから、出して出して出しまくれっ!!!
先代はTS以前にコケてたじゃん
>>417
あいんな貴方のためにフィットAが出ています。
420じぃ:03/12/02 21:32 ID:NJYrqt+I
>>419
殿様ですか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 21:54 ID:voGeyZ4B
足回りダブルウイッシュボーンきぼんぬ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 21:56 ID:im3RsvRN
>>421
それはもうフィットじゃないだろう?
>>421
あほか
フィットじゃありえないからシビックかえよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 22:04 ID:Cu4/0hZJ
まじでMT出るの?
どうせなら1.5で150馬力出してみない?
おれ150万でも買うよぉ
いいかげんGA2から乗り換えさせてくれよぉ
コンパクトなのに荷室とか広いんだから、足回りは我慢汁!
Wウッシュボーンなんて無駄にスペースを食うだけ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 22:14 ID:Cu4/0hZJ
タイヤの接地性はビームサスのがいいんだよ

ただFITはコンパクトでは無かろう
現行シビックはともかくEG系よりは明らかにでかいよ
EGシビック
全長 4070 mm
全幅 1695 mm
全高 1350 mm
フィット
全長 3830 mm
全幅 1675 mm
全高 1525 mm

確かにフィットは車高が高いからでかく感じるけど、EGよりは小さいよ
フィット、小さいってイメージがあったんだけど、EGとあんまり変わらないんだね・・・
これならシビックの方がいいや
5ドアの国産タイプRあったら迷わずシビック買うけど
しつないはかわらないきがするけど
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 23:38 ID:DLJmIA1G
無駄に天井が高い
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 23:48 ID:3iPcEwwm
フィットはコンパクトカーではなくミニワゴン
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 00:05 ID:bsapA89f
ホンダは紫色のフィットアブソリュートを出すべきだ
アブソ出すなら
K20Aで160馬力欲しい
140馬力まで落としてもいい
たぶん普通に乗るよね?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 06:05 ID:9TLDN9nt
あの軽い車体に160場里久もあったら相当速そうだな〜。ほしぃー!
車体的にはEGシビック並なのだから
全然危険な領域ではないはずだ
図太いトルクでぐいぐい走って欲しい
K20A搭載のストリームで10・15モード15km/Lなのだから
17km/lは余裕でいくはずだ
実燃費で比較すれば、きっと1.3と変わらないよね
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 09:39 ID:qhgZCs6Y
オヤジ臭いパワー馬鹿がはりついてるな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 09:55 ID:63zRcu3Y
だからフィットはいままでのコンパクトカーじゃないって
背が高すぎてスポーツできません
馬力なんて見た目の数字などいらない。
プジョー206は1400ccで74馬力しか無いが、パワー不足を感じさせない
運転していて楽しい車だ。
代車でFit借りたんで試しにちょっと山道を飛ばしたら、ひっくり返りそうで怖かったよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 18:02 ID:FsL5w+OP
>>441
走る車ではないのよ(w
いうなればオヤジセダンとかと似てる

踏めば速いんだけどコーナー攻めたりする車じゃない
ホンダ車だと走りを期待されるのかな?
パワーなんてただのかざりです。おっさんにはそれがわからんのです
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 21:42 ID:6wQ6H2Kg
シビックにSIRみたいなグレードがでれば買うが。。。
フィットの足回りはちょっと。。。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 21:53 ID:FZ8KIxhM
低い回転でスイスイ走れる車も楽しいよ
280馬力あっても1.5トンもあったら萎えだよ
回さないと発生しない最高出力なんて興味ないけど
高速道路で2000回転以下で走りたいのだ
このクラスに2Lって世界的に見たら別におかしくないでしょ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 22:07 ID:6wQ6H2Kg
2000回転以下ではしれるの?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 22:07 ID:aCf3EVGS
リッター100馬力あると高速でもストレス無く走れる。
おばさん車しか運転したことがないやつはわからんだろうが。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 22:21 ID:FZ8KIxhM
1リッターで無理に100馬力出すと逆につらいけどね

2リッターで100馬力+回るだけのエンジンでいいから
2000回転で17〜8キロのトルクが欲しい
したら100キロ巡航で2000回転以下に抑えるのは余裕〜

グレード名は2.0TLでどうだ
内装黒系でレザーシートなら160万でも買うぞ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 22:21 ID:gSCoQASw

バカだね。
その理論なら軽ターボにでも乗ってればいいじゃん。
ほぼリッター100馬力だよ(ワラ

きっと高速だろうが峠だろうがストレス無く走ってるんだろーなー>>448は(プププ
リッター100馬力理論はおかしいよなぁw
それだとセルシオに1000cc100馬力のEgでもストレス無く走れることになるからな。

ま、馬力妄想バカはほかっておけ。
数年前の比較的小さな車で似つかわしくないEgつんでた時の思い出に浸ってるだけだ。
安全衝突基準に排気ガス規制、コストの問題。
すべて無視して自分の希望だけを書いてるだけだ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 22:58 ID:aCf3EVGS
何でセルシオや軽が出て来るんだ?フィットの話しだろ?頭おかしいんじゃないか?(プッ!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 23:01 ID:subcavm9
うちのは1.3リッター100馬力ですが
240キロくらいでますよ。
すんごい加速です(・∀・)
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 23:11 ID:FZ8KIxhM
シリンダーの数が同じなら製造コストは変わらないですよ
低い回転数で走れるのだから燃費も排出ガスも増えませんよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 23:25 ID:gSCoQASw
>リッター100馬力あると高速でもストレス無く走れる。
>>448がこれしか書かなかったのにね。
逃げちゃったか。つまんね。

>>449
フロントヘビーっぽくて素敵な車だ。
もっと妄想してよ。みてると面白いから。
>>451
ひょっとして頭悪い?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 23:38 ID:nI1FZwz7
オデッセイも良いしフィットも良いなあと思う。ストリームも悪くは無い。
でも俺のS-MXを越えられる車は存在しないので乗り換えられない。
惚れ込んでいるとはこの事である。こんなに大事に乗っている車は無いと云える。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 23:39 ID:6wQ6H2Kg
妄想する人が多いのか・・現実を見ようよ。。。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 23:39 ID:FZ8KIxhM
EG6にステップワゴンのB20Bを
4速ATのまま載せた車に乗ったけど
ものすごく楽しい車だった
エンジン重量はほとんど変わりなかった

歴代シビックではD型の1.3〜B型の1.6まで
重量の違うエンジンを搭載しているが
EG6がフロントヘビーと言われたことはないでしょう

FITにK20Aは全然おかしな組み合わせじゃないですよ
>>459
Fitの開発責任者のインタビューに、
「1.6リットルくらいまでなら積めると思います」
ってあるんで、さすがに2リットル級のエンジンはつらいんデナイノ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 08:54 ID:Q8jufrAy
同じ直4なら排気量では寸法はたいして変わらないよ
1.5Tだけではネタが無いのはわかるが
ベストカーもどきの妄想スレにするのだけは止めてくれないかな。
妄想するのは勝手だが自分の脳内だけに留めておけ。
ステアリングの革部分って何か手入れしてる人いる?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 22:22 ID:VezFRSiq
脂汗を塗りたぐっています
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 22:59 ID:FniIBz+m
>>463
保革用のオイルなんかを塗っちゃうとべたつくんで
二○アとかアト○ックスとかのスキンクリームがサラッとして
革の保護にもなっていいと聞いたことがあるな。
自分でやったことないから責任は持てんが・・・。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 23:09 ID:jyJZDwj9
まあユニクロみたいな車だな。
出目金みたいだよねフィットとMR-Sって。
Lパケ
┣ボディ同色電動格納式リモコンドアミラー
┣オートエアコンディショナー
┗ハーフシェイド・フロントウインドウ
Sパケ
15インチアルミホイール
┗リアディスクブレーキ
Hondaスマートカードキーシステム
前席用 i-サイドエアバッグシステム
ディスチャージヘッドライト
音声認識Honda・HDDナビゲーションシステム

×大型テールゲートスポイラー
×AM/FMチューナー付MDプレーヤー
×電動スモークドガラス・サンルーフ

こんな感じでメカオプを組むと車両価格が200マソになっちゃいました。(・ω・)
もっと減らしたいんですけど、みなさんが付けなくて後悔したものってありませんか
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 13:46 ID:lEY6BS5L
200万、他にいいくるまが買えそうな予感
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 17:16 ID:oDxPHo8s
つーか車きてまだ1ヶ月なんだけどすでに飛び石傷だらけ
笑える事に全部あたったと思われるところは地金でてます

ホンダの塗装ってスゲー弱くねーか?

ラリーでもやってるんですか?
ホンダの塗装の薄いのはメタリック色のベース塗料だけで
クリヤー層の厚みは何も変わりませんよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 17:28 ID:oDxPHo8s
>>471
いや、フツーに走ってるんですけど・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 19:10 ID:0WPlHuhz
>>472
> いや、フツーに走ってるんですけど・・・

大概のやつはこう言うが、はたから見ると前車に近づきすぎの傾向がある。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 19:19 ID:GlOyxNsZ
うむ。車間距離に気を配っていれば、かなり飛び石を防げる
ことは確か。
ただしなぁ、無理な割り込みで飛び石させられた時はさすが
にキレかかったなぁ。こればかりはどーしょーもない・・・。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 22:15 ID:lEY6BS5L
しかし車軸式のリアをなんとかしてくれ・・乗り心地わるすぎ・・
新型ライフも車軸式だけど、海苔心地はいいよ、内装も明るいし。
車軸式が悪いのではありません
リヤストロークが短いのです
ミニバンと考えればあんなもんですよ
コンパクトカーはもっと酷いです
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 01:09 ID:33fsuOj7
フィツトってコンパクトカーじゃないの?
安いコンパクトカーなんだから贅沢いうなよ。
値段が倍以上する車だったら文句の一つも言いたくなるけどな
>>475
それを承知で買っておいて何言ってんだか
DWBのオデッセイだってあんなもんですよ
低床構造のド・ディオンならあれで良いほうだ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 20:10 ID:nPSRtJeS
フィット1.5Tを契約してしまいました。
営業さんの熱意に押されてしまって。。。
ところで、トノカバーを装着してる人はいますか?
あったら便利かと思って付けたんですけど、シートアレンジには邪魔なのかと、今になって気になってきました。
工数が書いてなかったから、邪魔になったときは簡単に取り外しできるのかな?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:15 ID:50Ljfpf3
479>買ってない・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:46 ID:J4HN0/oc
>>481
簡単に取り外しできるけど、外したあとの置き場に困るが
その辺は適当にシート下とか置けば何とかなります。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:10 ID:50Ljfpf3
ゼロヨン20秒きりますか?フィット。ついじゃなくまじのしつもんです
ビートで18秒前後(だから何?とか言わんでねw)
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 20:03 ID:g1IVzDm2
age
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:12 ID:LbN4n4bI
>>484
17秒台は堅いんじゃない?
CVTではロケットスタートがツライけど。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 01:06 ID:le+P0ixR
納車5日目だけど高速で150k/h出しちゃった。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 21:39 ID:vv1huA0X
リコールでてるけど誰かひっかかった?
>>489
対象外だった。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 00:56 ID:tJtTakkA
マフラー柿本のGTbox買おうと思ってるんですけど、
ほかのオススメおしえてください、
理想としはそんなに爆弾じゃなくて、燃費もよくなって
軽いつくり、でおしえてくださた
少々たかくてもかいます
純正。
493491:03/12/13 01:20 ID:tJtTakkA
マフラー代え照る方マジで教えて、、、
まずは日本語学んで来い
495491:03/12/13 01:26 ID:tJtTakkA
494くだらん奴やな〜
そんな事どうでええから、、、。
また、関西人か
まずは日本語学んで来いっつってんだよ
つーか国に帰れ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 15:41 ID:2RPyMJxO
マフラー代え照るけど、何を教えりゃいいのサ
買おうと思っているのなら
おとなしくカキモトにしる!

つーか、爆弾なんて積むなよ!(w
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 23:16 ID:dGcVwF2w
1.5Tを試乗したよ
自分の乗ってるCR−Vと比べて、ブレーキが良く効いたので驚いた

やっぱり軽いっていいね

後輪ディスクブレーキ装着車はもっと効くのかな

つか、追突されそうになったりしない?
>>501
俺はアコードから乗り換えたけど、ブレーキはアコードの方が効いたな
うちの母親も、ブレーキのタッチが悪いとか言ってた
CRVってもしかして初代モデルの初期型?
あれ14インチローターですよフロント・・リヤドラムだし
2000ccの車に酷いですよね
>501
>503

ドラムよりディスクのほうが効くと思っているヤシがまだいるよ…
>504
別に煽る気はないのだがちっと質問
ドラムとディスク、性能的に差がないんだったら何で自動車は4輪ドラムにならんのだ?
4輪ディスク車は存在するのにさ。
サイドブレーキがフロントに掛かってた遠い昔の車は4輪ドラムだったが
つーかググれ
>506
今の車の話を聞きたいのだが何か?
それに俺が知りたいのは504の脳内に展開している理屈だ、ググってもそんなモン
出てくるわけないだろ。
制動力 ドラム>ディスク
だからググれってw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 15:03 ID:93Luen/3
504>505

耐フェード・コントロール性など:ディスク>ドラム
制動力:ドラム>ディスク
アルミはいてるとディスクの方がやっぱ良いな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 19:35 ID:aW0nUJrv
アコードSIRと比べると、フィットのブレーキは全然効かない
乗り換え直後は、追突されるより追突するほうの可能性が高い
>>508
言葉が足りない
アコードSIRのノリで山道走ったら横転しそうになったからイヤ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 22:40 ID:0sieh/Tp
ブレーキの利きが悪いせいで追突なんてするやつなんていないだろ。
そんなやつがいたら免許剥奪してほすいね。
515501:03/12/14 22:48 ID:IZx5ELiM
俺のCR-V(平11)の場合、これ以上ブレーキの性能が上がっても、
タイヤが追いついていないから、意味が無いっす
でもABSが作動しないぎりぎりのブレーキをかけると、
たまに追突されそうになるよ

今日もフィットに試乗したんだけど、制動力がCR-Vとは全然違うね
タイヤのグリップが良いせいもあるんだろうね


で、508と509で制動力の強さについて意見が分かれてるけど
どっちが正しいのかな?
516501:03/12/14 22:49 ID:IZx5ELiM
>>514
いるって、まじで
普通に止まったセダンの後ろに、キーって音を出して追突するトラックを見たことあるよ
517501:03/12/14 22:51 ID:IZx5ELiM
愚愚ってみた
tp://www007.upp.so-net.ne.jp/ks_point/t42.html
では、制動力の評価に差をつけてないね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 23:02 ID:0sieh/Tp
>>516
そりゃタイヤがへぼいからだよ。
ちゃんとブレーキはかかってんだよ。
トラックのドラムブレーキは利くよ。
エアブレーキなんてさらに利く。
519501:03/12/14 23:07 ID:IZx5ELiM
>>518
確かにそうだね
タイヤがロックしてるから、ブレーキよりタイヤの問題だね
っていうか、ブレーキ踏むの遅れたら
トラックだろうがポルシェだろうが・・・
521501:03/12/14 23:22 ID:IZx5ELiM
ところで、フィットに乗ってて、
乾燥路面(アスファルト)&街乗りでABSを作動させた人っている?
>>521
ジャンプしてタイヤの荷重が抜けた時に作動させたことがある
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 00:05 ID:JomScT05
ABS作動したときって警告灯付く?
警告灯付いてないけど強めにブレーキ踏むと
ガガガッー!!! ムイーン(機械音)結構なるよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 02:45 ID:s1bfJ1Bh
マイナーチェンジの後乗り心地は良くなったのかな?
>>524
俺はそんなによくなってないと思うけど…
個人的な感じではMC前ので空気圧下げた感じの乗り心地じゃないかな?
あとMC前のよりハンドル操作のダイレクト感がなくなってたように感じた。
劇的によくなってたら買い換えようと思ってたけど…

なので俺はショーワのサスに変えることにした→http://www.showa-tune.com/
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 10:14 ID:Um3t48WP
>>525
おぉぉぉ!
コンフォートの方が禿しくほっすぃ〜。
>>525
サス変えたらレポよろしく。
>>515

508 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:03/12/14 14:24 ID:l0ZVJdum
制動力 ドラム>ディスク


509 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:03/12/14 15:03 ID:93Luen/3
耐フェード・コントロール性など:ディスク>ドラム
制動力:ドラム>ディスク


> で、508と509で制動力の強さについて意見が分かれてるけど
> どっちが正しいのかな?

???
止まってる車を止めておくのはドラムの方が得意
ディスクは放熱性が高いので、走行中の車を減速させるのが得意

他にドラムブレーキはブレーキのかけはじめと発熱後の制動力に
差がありすぎるので、結果的に効きを弱めにチューニングするのが一般的

よって自動車の制動能力は、総合的に見れば ドラム<ディスク
とされるのが一般的ですね
>529

じゃななんでトラックはドラムなの?

トラックスレで聞けば?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 00:15 ID:7nVYUsrg
>>530
泥が詰まるから。かな?
トラックはそもそもそんなスピードを出す設定で造られてないし。
トラックスレでどうぞ

せめてsageようね
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 00:31 ID:Ri3Tajkx
MTのフィットが出なかったらボクはもう・・・
      シュボ.,
       ., ∧_∧
      []() (・ω・` )      l二ヽ  
       □と    ) ̄⊃     ) )      
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
535501:03/12/17 00:58 ID:0L0jgSM2
>>534
さあ、早く!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 01:37 ID:1hcrNkrA
マイチェンの1.5リアディスクにマイチェン前の
TI2000はいりますか?
教えてくださいヨロシクです。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 16:35 ID:916gKeYS
最近のバスはディスクブレーキだよ。ぎーぎーうるさくてかなわん。
538536:03/12/17 23:47 ID:o/vVZYu5
答えんかいボケが、ほんまクソばっかりやのー、、、。
【お得?】新古車 業界&購入ノウハウ【自社登録?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1071674180/
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 11:19 ID:KMSW+fFR
>>536
メーカーに問い合わせました?
>>536
免許取れましたか?
542536:03/12/18 23:12 ID:YxxZDKzM
541
海コン乗ってるから免許はあるよ
そんな事どうでもいいから
マイチェン後1.5のTI2000
いつでるか、わかったら教えてねヨロシク。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 02:26 ID:BJLMdj3N
>>542
ウザイ。
自分で調べろ
死ねバカ
ペッ!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 02:30 ID:vMEwx82h
σ三σ(´∀` )オレオレ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 02:30 ID:zm0TbAWM
ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 05:35 ID:BJLMdj3N
サテンシルバーかストームシルバーのどちらにしようか悩み中です。
みなさんはどちらがお好みですか?
いろんな意見を参考にしたいと思って書きました。

ちなみにストームシルバーは、
天気が悪い日とかは汚いグレーにしか見えませんが
晴れた日や夜間の水銀灯キラキラの駐車場ではすごくキレイに見えますね。
ちょっとシブ目でカッコイイと思います。

サテンシルバーは、オールマイティに妥当だとは思います。
上品なシルバー?という感じで落ち着き感はありますね。

台数で言えばサテンが多いのでストームにしようかと思っていたら
最近はストームが急激に増えて、少数派のメリットはなくなりましたね。
ストームばかりすれ違うようになりました。

どっちにしようか、悩みは尽きません(><)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 05:39 ID:Tn7xZAIe
マルチ
548龍星:03/12/20 06:46 ID:JuFtPQUs
突然で申し訳ないです!フィット好きの皆さん、初めまして!
iらんどにて、コンパクトカーサイト「CompactStyleDrivers」を運営している龍星と申しますm(__)m
自分は新デミスポルト乗りですが、コンパクトカー好きの方ならどなたでも来てほしいので、ぜひ一度遊びにきてください!BBSや色々な画像、簡単なデータ等を扱っています。
厳しく正直な感想を、皆さんよろしくお願い致します!お待ちしてますm(__)mツマラナカッタラスミマセン…
549548:03/12/20 07:19 ID:ebyhopf4
自分的にはコンパクトでも、全車MT欲しいところだと思いますね。
でわでわ!
550龍星:03/12/20 07:20 ID:JuFtPQUs
大ボケしました。
URL貼り忘れてました…(>-<A)ウーン

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=conpactspo
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 21:26 ID:RFTm1Nrj
Dに入れて、シフトモードを使って、
フルアクセル7速7〜80kmで頭打ちしたのはなぜ?
Sに入れないとそれ以上の速度はでないの?
ちなみに、ICから高速へ合流する緩やかな下り坂でした・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 21:33 ID:CB2TXxgo
>>551
壊れてますね
>546
あくまで個人的だけど、ストームの方が好み。
554543:03/12/21 02:10 ID:+AOCUPqR
542
バカにバカって言われたくないっす、、、。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 02:16 ID:+AOCUPqR
テールランプを換えるなら
どこのが、いいっすか?
それとも換えない方がいいでしょうか?
みなさんの意見をきかして下さいヨロシク、、、。
>>555
警察にマークされたくなければ、換えないほうがいいと思います。
テールランプなら4灯化がオシャレですね
558555:03/12/21 03:30 ID:+AOCUPqR
556 
ありがとう御座います。
557
有り難う、
どこか画像をみれる所ありませんか?(^^;
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 04:01 ID:+AOCUPqR
マイチェン後の1.5のTI2000
は、いつごろ出るのでしょうか?
情報知ってる方いませんか?
>558

「下部点灯」で検索してみ
>>546
色は個人の好みなので、人に意見を聞いて決めるものではないと思われ。
自分の目で実車を見て、自分がこれだと思った色であればそれでOK。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 00:48 ID:ltwy24yy
バイパー300ESP2−J
をつけたのですが保証書がみあたりません!
どんな保証書なのか、教えて下さいヨロシクです。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 00:57 ID:ltwy24yy
RS−RサスTI2000スーパーダウンは
マフラー、エアロもつけずドノーマルなら
車検そのままで通りますか?
詳しい方教えて下さい、お願いします。
>>563=536=542=559?
誰も相手にしてくれてないのだったら陸事で聞いてみたら?

ステアリング切ってタイヤハウスに干渉しないとか、
エアロは灯火類が付いてなければ関係ないはず、
マフラーはタイコやフランジの部分で最低地上高注意、

結局ここで「通るよ」っていっても、通すのは検査官ですからね…
565563:03/12/23 00:57 ID:vUrtFWUv
564
ありがとね。

ここはあてにならん奴多いわ!、、、。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 01:42 ID:KRkTYCPl
ライトかえたいんだけどHIDは高いので
ハロゲンでいいのありますか?
それともノーマルのままのほうがいいのかなー
誰か意見を御願いします。
>>566
通勤等に使っててライトをつけて走る割合が半分くらいあるなら、
迷わずHIDをお奨めする。

ちょっと高いけど、絶対に買ってよかったと思えること間違いなし!

568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 02:09 ID:cynagfFS
マイチェン後のダウンサスは
いつごろでますかね?
教えて下さい。
一生出ません
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 11:30 ID:Rb/RZku8
>>567
HIDもかんがえてみます
さんくす
571568:03/12/25 00:03 ID:Q9mX/omP
569
マイチェン前の人かな、、、。ぷぷぷ、、、。
>>571はただのイヤーモデルをMCと勘違いしている哀れな奴
573501:03/12/25 20:38 ID:Rsavk6NO
>>572
普通のマイチェン以上に足回りが変わってないか?
別の車みたいだぞ
まぁ欧州仕様そのままの足じゃ乗り心地が悪いと感じるだろな
そして、外観がベンツやBMWなら乗り心地がいいと感じるのだな
まぁ国民がDQNだから仕方ないな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 21:41 ID:e16t/msf
あなたは朝鮮人ですか?中国人ですか?
576572:03/12/25 21:45 ID:uqTZuAKt
>>501
ソダネ
足が硬いと評判が悪いのは初代プリメーラのときと同じかな?

3世代目マデが硬い足らしい、4世代目でベージュ内装追加
ちなみに年明けのモデルはすでに5世代目でつ、ランニングチェンジのHONDA様ですから。
イヤーモデルの半分のサイクルで小改良を実施中
577501:03/12/25 22:19 ID:Rsavk6NO
>>576
まじ?半年で変わってるの?
俺が試乗したのは今年の11月の車なんだが、
今月注文して納車は1月
4世代目?5世代目?
1.3は★★★★になるらしいね。
1.5は★★★のまま。
ボディーカラーにライフでおなじみのマッチャクレム、カラメルクレム追加
バニラクレムは限定3000台だって。
その他は何がかわっているんだろ??

1/13発売。
>>576
1.5T登場の地点(3世代目?)では柔らかい足になっていると思うが。
硬いのは1.3の最初の1年位の間に作られた車では?
civicEG-4が事故であぼーんしたので、
11月の終わりにマイチェン後のFit1.5Tを購入しました。
15インチアルミモデルです。
スタッドレスを買う余裕がなかったので、今は前のcivicに付けていた
13インチのものを付けて走ってます。丁度ピッタリだったもんで・・・
〜80km/hまではすごく快適に乗っているのですが、
どうも高速に入って120km/hあたりから違和感を感じるようになりました。
ハンドリングに対する車の反応はEGとちょっと違うと感じるのはいいのですが、
どうも車が不安定で安心して運転できないんです。
これはやはりタイヤが原因なんでしょうか?それとももともとこういう車なのでしょうか?
普通に乗るには、燃費もいいし、キビキビ走ってくれるのでとてもいい車なのですが・・・
何か付けるとか換えるとかしたほうがいいのかなぁ?
>>580
ホイールバランス見てみ
っていうかそんなタイヤで120km/h以上に快適性を求めるな。

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:31 ID:PNhsHgQy
俺はフィットも一時買おうかと思ったが、時期
シビックRに期待。なんか良さそう。
>>582
たぶんシビックRを買ったほうがよいと思われ
>>580
へぇー、13インチのホイールもいけるのか。
デミオは13インチ、ダメらしいね。
>>582
スレ違いになるけどシビックR
そんなに変化するの?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 19:24 ID:zUzBly58
>>585
雑誌の情報だが、全長4100_、1500tで200馬力だと。
>>586
俺が見たのは推定180だったが
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 20:23 ID:TaSg41Je
>>585
フィットベースになるらしい
589sage:03/12/27 20:45 ID:6zbj1+ox
>>581
>>584
ホイールは自動後退で買ったよくわからんメーカのもので、納車時に取り付けてもらいました。
確かファルケンのスタッドレスとセットで5万円台だったです。
改めてホイールとタイヤの重要性を認識させられました・・・厨房でスンマソン…
もしタイヤと13インチが原因なら、あまりお勧めできませんね。お金が貯まったら15インチにしまつ。
ディーラの人曰く、15インチ仕様のFitにこのホイールとタイヤの組み合わせを付けるのは初めてだ、と
言われ、更なる出費の予感で凹んでおり、実際はOKだったのでほっとしたんですが。
15インチ仕様だとリアブレ-キがディスクになって、あとは14インチ仕様と微妙に違うとか言ってました。
納車時には純正15インチアルミとポテンザGVがくっついていたので、これで少しは安定するんでしょうね。
フィット総合スレではタイヤはポテンサがいいみたいですが、無限のホイールを考えている自分はやはり厨房でつか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 23:21 ID:ijln2cM6
>>587
Σ(゚д゚lll)マチガッタ・・・ 180psだねw

>>589
でつ・まつを語尾に使ってる時点でかなりイタイでつ
>591 オマエモナー(w
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 03:29 ID:RPvS+A4E
フィットの車体で180PSあったらきっと鬼のように速いだろうなw

燃費良かったら売れる
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 03:33 ID:kB6dHqD0
質問です!頭文字D好きなんですが、
あれを読んでて真に受けてはいけない内容とか、
現実ではありえない話やそれはウソだろ!ってことがあれば教えてくださいm(_ _)m


595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 03:42 ID:WeUfgU6/
1.3fitスレはどこですか?
>>594
釣りか?
ほとんど全部だろが!
>>594
まぁ何だな、頭文字Dをドラゴンボールと同じくらいのフィクションとして
とらえられればお子さまにとって悪くない絵本なんだがな。
なまじその辺を珍走している車が出ているもんだからその気になっちゃう
お友達がおる訳で。
「峠を極める」なんてセリフはその峠を自分の稼ぎで買い取ってなおかつ
その峠を利用していたモンにはバイパスとして別の道の用意してあげる
くらいの処置をしなければ吐いてはいけないセリフだぞ。

まぁ一般民衆は絵本のマネはしちゃいかんという事、マジレススマソ。
86トレノがドリフトでコーナー曲がってる後ろを
普通にFitでついていけるな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 22:24 ID:13tCD0F7
>>599
そうなのか?
86って軽いからフィットよりは速いと思ってた
>>599
おまえにはムリ

マジレスだ
>>600
>>601
現実の世界に帰ってこい
86に付いていけるかは分らないけど
ドリフトしてる86なら付いていける
冬休みですね
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 01:25 ID:+J+Bg4oL
86に付いていけるかは分らないけど
ドリフしてるいかりやなら付いていける
606しむら:03/12/29 02:06 ID:IYzObZRk
>>605
俺はついていけねーよ!
ノーマル86ならFitの方が速いだろ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 03:36 ID:5/OBFuAf
>>607
86の方が、軽いしパワーもあるので、
普通に速いと思う。

Fitはそれに、ハンドリングに難がある

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 03:42 ID:lgplbRW6
いまどき仁D厨なんてはやんねーんだよゴルァ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 06:33 ID:oKiHlAw7
ノーマルの86が無いだろ。
611馬鹿だなーポンタ:03/12/29 06:43 ID:FtQEnxrY
誰が Aクラスの尻 真似しろって言った?
俺が 言ったのは ポルシェの911の尻だ。
>>608
軽い重いでなしに、ドリフトは遅いんだよ!
仁Dに影響され杉、速く走りたきゃグリップ走行しろ
つっても免許とれる歳じゃなさそうだな
スレ違いスマソ

613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 03:50 ID:VY7/hb64
ドリフトどうのこうの以前に、
86レビンの方がフィットより速く走れると思うけど。

612は、86はドリフトしないと走れないとか思ってんのか?
>>613は、>>594からの流れを把握して書き込むように。
>>613
このもんもうめ!
速い遅いなんて関係ない、俺は新しくてキレイでトラブルのない車
がいいからフィットに乗っているんだが。
86でグリップもドリフトも結構だが、故障した時のためにJAFの電話番号
は覚えておけよ、公衆電話か携帯から#8139だ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 12:53 ID:E/fXs0XI

フィットって十分早いじゃん
ビッツとプラッツなんて、遅いからもう少しアクセルを踏もうかと思ったら
既にべた踏みしてた
加速しようとして加速しなかったから、ちょと危なかったw
ウォッシャー液の出方がフロントは霧吹き状に出るのですが、
リアは真下に一直線に出るんです。
MC後の1.5Tですが、これで正常ですか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 02:10 ID:MjaxOCu/
>>618
俺のデミオだと正常w
>>618
ぼくのフィットはMC前ですが数回脈を打ちながら勢いよく発射します。
たまに栗の花のようなにおいがします。
どうやら正常ではないようですね。正月明けにディーラー行きます。
きもい>>620
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 22:49 ID:9ijhWwnn
>>620
ほほぅ、漏れ様のチンポと同じ動きをするじゃないか?
今年最後のレスがチンポネタかよ…(;´Д`)
フィットの話じゃねー
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 13:55 ID:9LzuhXRv
愛人のマンコにはフィットしてますが?
wこのすれもういらないような気が激しくするのは俺の気のせいか?
フィット総合スレと合流したら?
あっちも書き込み少ないし。
627626:04/01/01 16:33 ID:9LzuhXRv
まあもう少し様子を見ようや
月末には俺のとこにも1.5Tが納車されるし
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 16:34 ID:9LzuhXRv
>>626
とするつもりが、ハンドルに書いてしまった
w そうすか。マイナー後のフィット1.5Tいいですね。

東京で走るとリッター12
という結論に俺は落ち着きました。。。。そこがなければ満足なんだがなぁ。。。
しかし 青という色は少ないw 駐車場いれると 目立つ ビビットブルー。
テレビでやってたけど青は一番ぶつけられる色らしいけど^^;;;;
12も出れば満足
今の車は7w
うーむw なに乗ってるんですか?
田舎だと15行く。
渋滞だと9やね。
>>626
フィットアリアスレも足して調度いい位。
CR−V
最初は8
だんだん良くなって8.5
3年過ぎてから悪くなって、5年間近の今は7

だから渋滞で9なんてのは十分w
そうなんかw マイチェンレ(*^^*)ポ
期待してます。1.5Tって今 ★★★ なの?
>>635
★★★になりましたよ
★★★ってお前らマチャアキか
マチャアキってなに?w
>>638
♪キュウリ、トマット〜、ハチミツだっよ〜
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 09:59 ID:HaxTz+Qy
歌詞ちがう・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 19:20 ID:MU5hHEfE
軽トラ並の足回りに期待してはいかん。。。>593
この足回りで180PSって・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 22:18 ID:jNu60Rk6
>>641
いや、もちろん足回りは完全に入れ替わるだろ(w
足から上がフィットなのかな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 23:24 ID:MU5hHEfE
642>そりゃフィットじゃねえぞ。。シビックになるんじゃ。。
たぶんEG6あたりの方が速いと思われ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 01:33 ID:rdTLSesk
まあエボエンジンを載せたコルトってのも一応作ったみたいしな>三菱w

シャシから上入れ替えることなんざ容易だろう
そしてそれをエボコルトのようにフィットと呼ぶこともできるだろう

所詮名前
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 01:33 ID:rdTLSesk
シャシ入れ替えることなんざ容易だろうに

訂正
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 02:43 ID:XasNqlEe
age
例えば、ピンポイントに200ps出る馬力超特化エンジンにCVT組み合わせて
踏めばその瞬間いつでも200ps出る車とか作れば速いだろうと思う

それでもEKTypeRの方が(・∀・)イイ!かも
ダブルウイッシュボーンだし
シャシってのはな、整備士の世界じゃ、
エンジン関連以外の全ての部分を言うんだぞ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 01:49 ID:RBAq+qYX
もちろんエンジン関連も変わるだろw

釣りか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 22:13 ID:aTjH0oG0
アペックスから販売されている、「REV SPEED METER」を付けようとしている
のやけど、これの機能にリミッタ−解除機能があるんやけど、これはフィットの
場合はちゃんと機能はするんかな?
もし、付けられている人がおったら情報お待ちしております。
当方のフィットは1.5です。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 23:08 ID:67jKx7K0
整備書見ると、1.5FFで最高速175kmだから、
リミッター付いてないかも。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 23:11 ID:XNQIDPFz
マイチェンしたフィットの
バネは、いつ頃出るの?
詳しい方教えてください、、、。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 02:16 ID:94d614IX
>>652
情報ありがとうございます。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 07:47 ID:2x1trf5G
何で7速もいるんだ?
友人の1,5乗ったけどせわしないデ。
5速で充分、ファミリーカーだろフィットって!
街中にはエアロ付けたアホだらけ。
人それぞれだけどメーカーや雑誌に踊らされんなよ〜。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 08:32 ID:4VvNPV8w
オーナーになって1年ちょい。
7速モードは存在を忘れかけてた。
この間、友人に何コレ?って聞かれて、
あー、そんなんあったあった。
>>655
べつに7速マニュアルモードしか無い訳じゃないんだから
なにをムキになってるの? おっちゃんw
年取るとなんでもない事に文句つけるようになるなw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 11:09 ID:HYjiDmnP
>>657
>>655は単なるアンチだろう。釣られずに放置ヨロ。
7速はF1と関連付けただけだろう、多分…
たしかに、7速は、納車後1回だけ使ったのみで、その後1回も使ってない。。
エンブレかけたいときは、S L で事足りるし。。 おそらく、使ってる人ごく一部だと思う。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 22:18 ID:MZNdncHw
高速出口とかSA・PAに入るとき使うと便利じゃん、7速マニュアルモード。あと雪道で2速発進したりとか。
>>661
雪道発進は、確かに便利かもしれん。
考えたこと無かった。真冬でも雪降らないとこ住んでるから。
(Fitの Sは2速という意味ではないから、2速発進にはならないんだよね?)

しかし、高速出口や、SA・PAに入るときってのは、理解できませんけど。。
減速したいなら、普通にブレーキ踏みます。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 22:39 ID:huyJvAgA
SレンジとDレンジで7速オートモードの
シフトタイミング違うのにも気づいてなさそうだな。
7速でヒール&トゥできまつか?
釣りだとは思うが…CVTでヒール&トゥができるかできないかは、
CVTの仕組みを考えればわかるだろう。
7速使わないなら、1.3で充分?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 23:42 ID:hyon3HDt
>>666
他の1.5T見て後悔しない自信があるなら十分。
実用で困ることはほとんどないと思う。
所詮100ccちょいの差だよ。


ちなみに、俺は少しでも人を見下したいクズなので1.5T。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 00:18 ID:g0/cfAon
高速とかよくのるなら間違いなく1,5
ぬゆわ`でクルーズしてもマジで余裕

町のリだけなら1.3
税金も安いし、付加価値を求めなければ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 13:25 ID:p++8F+UW
7速マニュアルモードで2速を使うのは雪道の傾斜がある場所では必須よ。
Dで空回りするときでもよゆーで発進できるのでつ。
結局フィットは1発屋で終わったわけだが・・・、
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073540496/l50
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 18:08 ID:7+HwK8nx
まるちでスンマソ
チョイ質問
SPOONのタワバ−FUJITUBOワゴリス入れてる人のインプレお願い。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 18:46 ID:nJL6KC5Y
漏れはスーパースポーツコンパクトフィットの走りに大満足でつ!
正月早々、東名高速でポルシェとバトルして勝ちますた!!
飛ばしている車を見つけると、後にピッタリくっついてパッシング・・・それから一気に追い抜き!!
抜かれたヤシはあぜんとしたマヌケ顔・・・
フィットの走りにやみつきでつ!!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 20:11 ID:GMDLgXe7
あまりにも低レベルなアラシはやめなさい
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 23:53 ID:003YG5fF
漏れはスーパースポーツコンパクトフィットの燃費に大満足でつ!
正月早々、ガソリンスタンドでバトルして勝ちますた!!
ミニバンの後に給油して、一気に追い抜き!!
抜かれたヤシはあぜんとしたマヌケ顔・・・
フィットの燃費にやみつきでつ!!
どっちも恥ずかしいw
>>672は覆面ポルシェを一気に追い抜いたんだろう
「見りゃわかるだろ。覆面追い抜くなよ( ゚д゚)ポカーン」
そして赤切符

>>674は少しワラタ
でも真面目に考えると給油はガソリンタンク容量の問題で
燃費は関係ない罠
この前高速で、検札抜けた後、アリストと出足のバトルしましたが負けました。ちなみに、旧型のやつ

泣いた
> でも真面目に考えると給油はガソリンタンク容量の問題で
> 燃費は関係ない罠


だから後から給油して、一気に追い抜いたんじゃないのか?
>>677
なんで泣くの? 勝負する時点で間違ってるって(^^;
そういう車じゃないんだから。。
>>679
なんていうか、シャアザクで、、ジオに負けた気持ち
それを言うならボールでジオング ボソ
漏れも街道バトルでは負けなしだあよ
さすがにフィットで高速道バトルはしたことないだ
うちの田舎じゃ、漏れのフィットは走り屋仕様で有名だあよ
田舎ではまんだ改造車バトルがさかんだあね


683(゚∀゚)アヒャー:04/01/10 15:41 ID:qfTS48qU
>>453
ちゅおだい!
>>682
HP持ってますか?
>>677
トルコンじゃないから出足遅いのは仕方がないと思われ。
>トルコンじゃないから出足遅いのは仕方がないと思われ。

そおいう問題でわ無いと思われ。
685677:04/01/11 02:30 ID:uXUqSIw7
>>683
だって、30キロくらいのときからの勝負なんですけど・・・
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 18:14 ID:ZK3fE2IR
フィット買うんだったらAUDI A4買ったほうがいいぞ!
マジおすすめ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 21:16 ID:HLEuzhZV
そういえば、昨日の朝湾岸走ってたら、青のアウディA4に延々と後付けられて気分悪かったぞ。
そんなにフィットの後姿が気に入ったか。
フィットが2台買えるじゃねーか>A4
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 23:34 ID:qSIaFVQ+
そら、フィットとA4同じ値段で買えるなら、
俺だってA4買うわい。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 00:23 ID:UlT4Klj4
>>688
いんやフィットが3台、下手すると4台買えます
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 14:24 ID:uUPdZuDr
馬鹿野郎!!
金がありゃいい車に乗ってるわい!!
漏れもそうだがフィットに乗ってる連中は極貧なんだよ!
死ねや
692フィット・ターボ:04/01/12 14:52 ID:SHPAjn0w
http://www.hks-kyusyu.co.jp/index_m.htm
↑装着している方いますか?
>>691
いや、フィットはサードカーだ
家族で出かける用の車
冬場の燃費って悪くなる??

秋のころより、1,2キロ急に悪くなったんですけど・・・
ちなみに、エアコンは、基本的に曇りとり以外は使いません。
使ってもACはオフです。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 22:01 ID:8T/PdfNv
>>694
スキーキャリア付けると悪くなる。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 22:08 ID:79YLtiw9
>>694
漏れはあまり変わらない。
±0.5km/l くらいだな。
岡山県北在住。結構雪は多いかと。
あんまかわらないのか・・・・まじ鬱
>>694
堅いオイルを使ってない?
699694:04/01/12 22:41 ID:LUnOoQ5o
>>698
ガススタで、おすすめとかゆうのをいれました
1リットル1200円の奴です。
ほとんど合成油と表示がありました。
で、冬場に悪くなったので呉のオイル添加剤を入れました。銀色のボトルの奴
それで、なんとか持ち直しましたが・・・
冬は暖機多い分やっぱ燃費下がるね。
>>694 >>699
寒くて暖気回転数が高い時間が長い冬場はどうしても落ちると思われ。
オイルは純正LEOがそこそこ安くて純正ということでよいと思う。
あまりガススタやカー用品店で油脂類交換しない方がいいと漏れは思う。
 #CVTに社外ATFを入れると最悪あぼーん
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 01:28 ID:mg6zC4Bw
ほとんど合成油ワロタ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 03:13 ID:DVR04ext
タイプRまだ〜?
>>703
フィットベースのスポーツ車を開発してるから
フィットにスポーツグレードは追加されないと思われ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 03:48 ID:mg6zC4Bw
>>703
無限からフィットダイナマイトが出るから
買ってレポキボン。
260ばりきだってよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 13:27 ID:Mi0zdaw3
ZERO1000パワーチャンバーってメーカー広告では、全域アップって謳ってますが、
実際にはどうなんでしょう?
装着しているかたのインプレを聞きたいです。
特に、アペックスのパワーインテークと比較された方の意見が聞けたらと思います。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 16:44 ID:KcT2RAAX
>>704
それはマジ?
どんな車になるの??
次期シビックTypeRがフィットとプラットフォーム共用して、1.5L 180Ps、2ペダルMT
1.26号より
>>708
マガジンXなら信じる
>>708-709
ベストカー。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 00:50 ID:BW6zUJUk
うそくせぇ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 03:37 ID:Ke3SOADC
ペストカーの記事の信憑性は○○%
                  ↑
               みんなはどれくらい?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 07:59 ID:D41VSvLE
10%
-5%
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 22:00 ID:iu1+Dlwp
ホリデーオートでもフィットがらみのタイプR出るとか
情報の信頼性はみずから60%だと(w

まあこれからのホンダはかなり変わるらしいね
ターボも出すようになるらしいし
2ペダルMTってどんなの?
>>712
発売2ヶ月前以降なら50%、発売1年前以前なら10%。

>>715
昔からターボを出すと雑誌に記事が出るけど、今のところ軽以外出てない(w
先代インテグラ4WDターボ、初代ステップワゴンかS−MXなど。

>>716
クラッチ操作が不要なMT。欧州では出てきている。
AT・CVT全盛で、MT派はクラッチマンセーが多いと思われる日本では、あまり流行りそうな気がしないが。
>>717
要するに、シーケンシャルMTって事かい?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 01:53 ID:Iq2bna5f
http://response.jp/issue/2004/0109/article56844_1.html

出るとしたらタイプRではなさそうだがな。
こっちのが有力

レーシングスペックK20Aか・・・、もはやフィットを超越してる。
2000ccはすごいね
昔、25〜30年くらい前にオートクラッチってあったよね。
シーケンシャルとは違う。
レックスなんかにもあったっけ。
ファミリ〜レックス♪オ〜トクラッチ♪ってCM覚えてない?
知ってる奴は30代半ばに間違いない!
一時期、漏れの住んでるところでは普通のAT仕様とNAVI5仕様のバスが走ってたな。(10年位前)
普通のAT仕様のは音がうるさい割には加速しない+エンブレ排気ブレーキが効きに
くいらしく運転しにくそうだった。NAVI5車はアクセルのあおり方はMTみたいにしてたな。

MTベースならCVTより耐久性は有るんだろうかね?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 20:39 ID:QsEYQx1A
たまに使うバスが新車のATなんだけど、運転しやすそうだったよ。
変速ショックも小さくて快適だった。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 21:25 ID:IE0Odf65
過去レスまだ読んでいない超初心者です。
最近?ホンダ純正のHDDナビが出ましたがバックスとかで他社のHDDナビ購入した方がいいでしょうか?
金に糸目をつけるつもりはありませんが性能的にホンダのナビってどうなのかなと…
調べたいんだけど何で調べたらいいかもしれないくらい4輪はビギナーです。
アドバイス&ツッコミお願いします。
>>723
まず金に糸目をつけろ!
話はそれからだ。
糸目っつっても相場がよく判りません。「どうせ買うなら最強装備」て感覚です。
「どうせ買うなら最強装備」なんていうんなら
超自動後退や黄色い帽子にいって
「一番高いのくれ」っていえば済む。
つうか、「軽にそんな高価装備つけてどうすんの?」って感じだな♪
>>719
K20Aつめるのかぁ・・意外。
つーかシャシーついてくるのか
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 23:52 ID:Iq2bna5f
>>728
あたりまえかと
260PSくらいらしいし
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 23:53 ID:Iq2bna5f
実際は街乗りチューニングで220PSくらいだと思うけどね
タイプRと同じぐらい?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 03:06 ID:PfNCU+9r
森バンド教祖 RQ動画でハァハァ
http://fit.i-see.jp/g/MOL011.ASF
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 04:08 ID:RUyv1A8n
みなさん、新車でどのくらい、値引きさせました?
参考に教えて下さい
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 11:16 ID:ImoZvHtd
30万円引き、マイチェン前の在庫車
マイチェン後 21万引き
>>733
発売前に販社の初回納車枠(予約)使って買ったら5万引+下取り2万上乗せ。
見積りや注文書に値引き5万以上は書けないと言っていた頃。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 22:28 ID:iouJNex/
>>735
マジ?漏れ11万しか引いてくれないって言われた

   ∧_∧    
   (´・ω・`)
   ( つ旦O
   と_)_)
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 23:51 ID:KHC5ksC8
>>737
ディーラーオプションこれでもかっつーくらい付けると
値引額あがるよ。

ちなみに俺は一昨年の9月に買って10万+廃車同然の車を2万で下取り。
ディーラーオプションはマットと泥よけのみ。
739愛車は黒のSS:04/01/17 12:55 ID:Cpea66X6
漏れはSS納車の翌日、朝からバックスへ行きますた。
HDオーディオナビゲーション、アンプ、ウーハー、タイヤ、アルミホイールなど合計95万円装着しますた。
軽は本体価格が安いので後でいろいろお金かけられるのがイイ!!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 19:01 ID:y6K4chyy
【元祖】FIT FAQ【必読】

(Q1) FITって軽なんですか?
よく言われることですね。確かに法規上はFITは軽自動車には分類されませ
ん。ただ見た目がまんま軽、というか軽より小さく見えるんですよね。ちょう
どフィリピンパブのオカマが到底男に見えないのと同じことなんです。これは
車体下部のサイドスカート部分が内側にのめり込んでいるデザインが一因。正
面からみるとつま先立ちしているような妙な不安定を感じるのですよね。

(Q2)軽規格ではないのに軽に見えてしまう車はFITの他にありまつか?
スマートくらいしかありません。

(Q3)FITで高速道路を走るなといわれたんでつが
その通りです。FITのようなショートトレッド、ショートホイールベース、
高重心、低ロールセンターで高速を走るのは自殺行為といえます。もし雨でも
降っていようものならあの中島悟をもってしてもコントロールすることは難しい。

(Q4)貧乏なんですが、FITは軽登録できないのですか?
馬鹿ですか?早く氏んでね。
>>740
おまえウザイから死んでくれや w
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 21:12 ID:sFmP1mtS
アクセラ買っときゃよかった・・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 00:19 ID:UZd2dyoS
ホンダのナビのmp3って曲途中リジューム機能あるの?

ホンダ純正ナビについての使い心地とかを
まとめたスレとかサイトって無いかな?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 21:17 ID:5hyN7W0+
eagher
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 11:52 ID:ryweSvRb
妻にA-Classの中古を探してたら、いつの間にかコルトの契約してました。
FitやMarchも乗ったけど、安っぽすぎてサヨナラ。
コルトに関してはドア開閉の感触だけで購入が決まった感じです。
納車が待ち遠しい。
>>745
おまえ・・・かわいそうに・・・

早く、淫水妄想から立ち直れよ・・・

そして二度とここには来るな!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 12:57 ID:BUUZNp8m
去年11月に1.5Tの4WDを購入。正直なんの不満もない。エンジンのスムーズさや静粛性には驚いた。コンビニの駐車場で家族を待っていたとき,エンジンが静か過ぎて止まっていると勘違いしてキーをもう一度まわしてしまった。
先週はスキー3本を車内に積んで家族4人でスキー場にいってきたが,渋滞があったにもかかわらず10`/L近い燃費を維持。前車スターレット2WDよりも低燃費だった。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 19:55 ID:OY0d0E/W
>>747
スキー3セット+3人乗車・・・
157センチのボードx3+3人でパンパンだったんですけど
積み方悪い?
あ、4人乗車か。
間違った。
>>749
いずれにしろよく入ったと思うよ
4人乗って、どうやって板を3人分積んだかわからん
後部座席の半分を倒して、残りの半分に子供ふたりか?
751747:04/01/19 22:20 ID:po7Pgiv+
スキーは170センチ2本と160センチ1本を後部座席の狭い方を倒して収納,幅広の方には妻(約60Kg)と小5(約40Kg),助手席には中2(約70Kg),運転手は72Kgです。もちろんトランクスペースにはスキー靴3セット収納です。


752747:04/01/19 22:28 ID:po7Pgiv+
スキーは運転手の右側に先端部がくるように斜めに積み込みました。余裕があるとは言いませんが十分可能だということです。
>>746
>>745はただの荒らしだ。1.3のスレにも書いてる。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 22:50 ID:XI4CktXW
>>747
凄いね。尊敬するわ。
>>751
なるほどね
ところで、荷物で後ろのウインドウは隠れなかった?
756745:04/01/19 23:07 ID:Ukmw6znZ
いえいえ、スキー板を折ったので全然邪魔になりませんでした。
757747:04/01/19 23:53 ID:po7Pgiv+
>745
そうだろうねえ。コルトの後部座席の折りたたみ方ではスキーを折らないと収容できないだろうねえ。
ちなみにフィットの場合,スキー靴のケース3つは積み重ねなくても収容できました。よって後ろのウインドウは隠れません。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 09:17 ID:di5PZ5OY
頑張って積んだなって言うより、最近の子供は発育がいいな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 10:15 ID:+KfxcDMO
4人乗車で燃費とかだいぶ変わってきますか?
たとえば4人乗って荷物も積みまくった人で燃費計測した人います?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 12:13 ID:wh34zvfb
フィットは二人乗りですよ・・・

後部座席はあくまで緊急用です
つまんねー煽り
体重が百五十キロのデブは、後部座席を緊急用にしかつかえないんだよ
わかる?マジで狭いんだよ
肉が運転席と助手席の間からはみ出すんだぞ
急ブレーキを踏まれた日にゃあ、ところてんそのものだよ


763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 22:08 ID:1ydol2qk
挽肉にしてトランクにでも押し込めば大丈夫
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 19:04 ID:jgJi2PMS
挽肉は痛いって
俺1,5Tほしいんだけど・・
誰も居ないな
766キダム:04/01/23 06:37 ID:8YvuQ7y6
マーチスレに来い。
フィットなんか質感の低い車買うんじゃないよ。
まぁスレ読んでみるよ
ヤフーで比較したけど、数字的にマーチも悪くないね
両方運転したことないから、違いが良くわかんない
769キダム:04/01/23 06:59 ID:8YvuQ7y6
フィット乗りのカスどもが!
市ね!
なんか問題あるわけ?
>>770
8YvuQ7y6頭にならある
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 19:51 ID:6qUtJ+q3
マーチも良い車だと思うよ
コンパクトカーの中で内装は一番気に入った。
こじゃれた感じがいいね。
でも運転はつまらないんだよな。
運転している時の感覚はトヨタ車と似てる。
先週売却を決めた。購入時支払い総額178マソが10カ月落ちで買取り112マソ。
普通に走るには不満は無いんだがこれまで乗ってきたのに比べると面白みに欠けていた。
P10プリメーラTe、CF4アコードSiR。こいつらはとんがってる部分があって飽きなかった。
まぁ良い勉強させられたよ・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 00:32 ID:/kDdszM3
>>P10プリメーラTe、CF4アコードSiR。こいつらはとんがってる部分があって飽きなかった。

とんがってる部分をフィットにもとめるアホがおるんかいな

それともすれ違いの誤爆か
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 16:19 ID:CoeKVc1E
たかが軽に走りを求めるキモイマン!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 18:01 ID:Ms1KRFtJ

新たにEdy搭載! Honda Cカード
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1074853582/l50
>>773
面白みに欠けてたって理由だけで手放したの?
きっとあんた裕福なんだろうな(w
キモイマン・・・

おまいがよっぽどキモイわ。
779773:04/01/24 20:24 ID:hXpLD4Ew
>>777
特に裕福なわけではないでつ。
欲しかったクルマが最近安くなったんで。もちろん中古。
本日納車されました
まだ少ししか走ってないけど燃費はいいね
川越から川口まで下道で走って、15Km/Lだった
エンジンもスムーズに回るし静かだから、流れてる時は文句無し
低速(1000回転くらい)の時はアクセル開度が一定でも、
ギア比が勝手に変わってギクシャクしだすのがちょっと難ですね
せっかくエンジン音が静かなのに、エアコンがうるさいのももったいない
ギクシャクするのは、アクセルOFFで燃料カットするからではないかと推測
本当にほんの少しアクセルを踏んだ状態を維持するといいかも

エアコンは風量AUTOをやめて、手動で真中ぐらいにするのが静か
>>781
レスサンクス
アクセルオフにするとギクシャクしないんですわ
ほんの少し踏んだ状態を維持してる時にギクシャクするんですよ
アイドリングが800回転くらいでしょ?
1000回転になるくらいに踏んでるときが辛いね

エアコンは微風でも、ACCをオンにするだけでうるさい
不満というわけじゃなく、せっかくエンジンやロードノイズが
静かなのにもったいないというレベル
交通量が多い道路を走っていれば、おそらく気にならなかった

ACCをオフにして微風にすると、300万クラスの車の静かさだと思う
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 11:23 ID:OJPA7erb
そう、エアコンの風量をageたらうるさい
いつも、弱めの風量にしてる
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 15:36 ID:l0bHNxZ9
確かにエアコンうるさすぎ。最大にしたら何かカラカラいってるし。
785( ゚∀゚):04/01/25 21:35 ID:twlBDeUi
>>784
それはフィットの中の人がホンダタイマーを・・・・・・

ホンダ公式のページ行くと
オーナーの美辞麗句ばっかりでホントのところが分からんな
ttp://www.carview.co.jp/ のユーザーレポートとか…
低いのは「安っぽい」「乗り心地か悪い」「アシ硬すぎ」ってのがほとんどで
あまり参考にならんけど…
なんか、このスレ読んでると、フィットって良いところ全くないんでつね・・・・


買わなくてよかったでつ・・・・・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 23:17 ID:QjtNRzA2
>>788
買えなかったの間違いだろw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 00:40 ID:cqbl9m2a
昨日ハンコ押してきました。
来月半ばに1.5T黒が納車されます。

楽しみで眠れない。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 01:33 ID:WAjqnRXX
昨日って、月曜日か?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 01:41 ID:cqbl9m2a
>>791
あ、いや
日曜日ですが・・・
ぶつめts
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 04:35 ID:cS8p+YCl
売れてる車ほど嘘やデマで叩かれるもの

このクラスでは無難な車だよフィット
いい年をしてモデューロのフルエアロ、色はサテンシルバー。
一般道では親父のレガシーよりずっと速い。
ボディ剛性もこっちのほうが優れていると感じる。

アゼストのナビにCDチェンジャーをつけてるが、CD-RWも再生できるので有難い。
おかげでナビはMDレスでDVDビデオが再生できるものを選んだ。
>>795
オーディオレスの設定で購入したので
今後の参考にさせていただきます。

                     790
>>796
カロのHDDナビのほうが性能良いよ。
CD、MD、DVDもOKです。
畦ナビはは半年も使わずに売っちゃった。
オイルパンのオイル漏れがおこった人っている?
この車には良く有ることらしい。いわゆる欠陥。

だからディーラーなどで突っ込んで聞いてみては

>>798
12ヶ月点検でクレーム修理してもらったよ
こっそりブレーキも直していたようだが
>>799

俺、元作業員ですがこういうことを
もっとしっかり客に説明しないといけないよね。

自分は下っ端だったから
へぇ〜としか言えないヘタレでしたが。
>>798
俺もオイル漏れがあり、6ヶ月点検の時直していたよ。
1年点検の時はブレーキを念入りに検査していた。
1.5T発売直後に買ったから初期不良は覚悟していたけど、この程度は気にしていない。
>>780 >>782
そのギクシャク感は、乗っていくにつれCVTがドライバーの癖を学習して、
気にならなくなってくるかも。
漏れのは違う事象だけど、アクセルオフ惰行から少し踏んで再加速に入るとき、
コツンと小さなショックが出る。異音やジャダーは出ていない。

>>798
駐車場にオイルのシミはないので、漏れていない様子。

>>799
ブレーキは去年あたりに、効かなくてどこかにぶつかったというクレームが
出たと他の掲示板で見たので、その絡みで念入り点検かも。
>>782
そのギクシャク感は部品の故障かもしれないので一度ディーラーで診てもらった方がいい。
俺も〜60kmでアクセルをパーシャルにしてると、そんな感じがあった。
「フィットってこんなもんなの?」て扱いにくさにがっかりしかけてた。
まだ累積走行距離5000km未満の1.5Tなのに。

ディーラーで診て貰ったら、排気ガスから有害成分を取り除く部品の故障だったらしい。
すぐその場で部品交換してもらった。待ち時間は30分も掛からなかったな。
今は全く異常なくスムーズで快適に走れてます。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 18:03 ID:4vffLYy4
ageなよw
>>802
オイル漏れというよりオイルパンからオイル滲みするらしい
>>805
最近のでもあるんかね オイル漏れ、滲み
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 10:23 ID:2B8B+ZzX
早速ホンダに電話したら受付嬢じゃ分からないらしく上司に交代
特別そういう報告が多い車種というわけではなく、
台数でてますので、率としてはありうる
とか言っておりました
売るほうはまーそう言うだろうな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 10:34 ID:f0YRV9QW
ネットで情報収集してから買うべきだね。
ってことで、ンダ車は絶対買わない。
売れてる台数が多いと、こういうトラブルがちゃんと分かっていいよね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 18:22 ID:ps56NskC
>>808
ネットで情報収集?(w

一番あてにならん(w
特に2ch
フィット買ったよ

シートと助手席のドア外して裏庭に置いてるよ
>>811
イミフメイなんですが
IDがcuBE!(w
>>812 ポチの家
>>814
ますます分からん。。。
>>812味噌ラーメン
>>808
ならここを見なくてもいいでしょ。
そうしていると、どこのメーカーの車も買えなくなる罠(w
あと10kg軽くしてくれ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 15:14 ID:lim+fjfX
自分がやせればOK
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 15:32 ID:VvhcG23s
なんか、このスレ読んでると、フィットって良いところ全くないんでつね・・・・


買わなくてよかったでつ・・・・・・・

>>820
おまえはな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 16:13 ID:1jaFzXT3
>>819
ばか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 16:18 ID:1jaFzXT3
>>818
コルトも似たようなもんだがあれは三菱だからな
おとなしく1.3にしとけ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 00:09 ID:ONjE/ViY
もりあがりに欠けるなあ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 00:10 ID:ONjE/ViY
みんな、どんなサイズのタイヤを履いてる?
185/55R15だっけ?
純正アルミのやつ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 00:37 ID:ONjE/ViY
>>826
俺もだよ
純正のままなんだよね
純正以外を履いてる人は少ないのかな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 12:06 ID:+dvLp4c5
195/45R16履いてまつ
いわゆるドキュン仕様でつ(w
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 13:46 ID:atIrRQAo
夏は純正の175/65R14
冬はフェリオから流用した165/80R13のスタッドレス(インチダウン)
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 14:43 ID:BaOkV8s4
フロントシート下に燃料タンクあるんでしょ?CDチェンジャーとかMDチェンジャーはどこに置いたらいいの?
脳内
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 19:38 ID:ONjE/ViY
なんかさー、燃費は高速道路を走るより国道50号を60〜80km/hで走る方が
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 19:39 ID:ONjE/ViY
良いんだけど
834YUMI:04/02/01 20:19 ID:JPatkMhe
Fitにリアスピーカー?をつけたいんだけど、どんな方法がありますかぁ?
リアって足元じゃなくて、後部座席の後ろの事なんですけど・・。

スピーカーは前のみの方が良い!って言う人もいるけど、
私はやっぱり、後方から音がほしいなぁ〜と。
後方にスピーカーつけてる人っています?
いらねーよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 22:57 ID:20fERlht
>>832
まあ、あたりまえだろ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 07:45 ID:JfZJFWLj
>>830
いまどきチェンジャーとかでかいの積まないで
mp3対応にすればいいと思うよ
>国道50号を60〜80km/hで走る方が

ん? オービスがイパーイで・・・・
北関東の中の人も大変だな。
839832:04/02/02 18:38 ID:QvZ5ldj/
>>838
まじっすか?
オービスには気がつきませんでした
撮られてないだろうなあ・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 00:18 ID:w6sNfJaq
今月中旬に納車予定です。今乗ってる車のタイヤが145/70R13のアルミホイール+
スタッドレスなんですけど、1.5TのFF(14インチ仕様)で無理なく装着できるでしょうか?
ディーラーに聞いらた、「調べてみます」と言われ、既に1週間以上もたってて
連絡なしです。
打ち間違えた・・・

(誤)ディーラーに聞いらた → (正)ディーラーに聞いたら
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 01:22 ID:eX22wu2z
>>840
ほぼ無理と思われ。
13インチホイールではブレーキディスクに干渉するだろうし
175/70-13では純正175/65-14と外径が禿しく異なるので。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 01:29 ID:w6sNfJaq
>>842
そうですか、素直に諦めます。
レスサンクスでした。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 03:17 ID:F1redadx
829 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/02/01 13:46 ID:atIrRQAo
夏は純正の175/65R14
冬はフェリオから流用した165/80R13のスタッドレス(インチダウン)
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 03:20 ID:3ggCH/6s
>>842
お前適当な事書くなや

175/70-13 175/65-14

お前"扁平率"って知ってるか?
偏平足?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 22:38 ID:ahGFPFCC
フィット総合の方にも書いたんだが
フィットの標準センターコンソール欲しい人居ません?
アームレスト付けたら要らなくなった、
ダンボールに入ったまま、新品です。
スレチガイならスルーして
>>842
>580は13インチもOKと言ってるが・・・。

真偽のほどは?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 01:27 ID:GgQAA03x
>>848
>>840の場合は、現物合わせでしょ、両方あるんやし。
真偽はそれからだ

>>840は結果を書くように
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 19:42 ID:s9CC3DGc
純正タイヤを履きつぶした人も多いと思うだが
次に履いているタイヤは何?
インプレキボン

テンプレ
●銘柄
●サイズ
●値段
●インプレ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 21:23 ID:Sx0PHU0x
●銘柄 YOKOHAMA アイスガード
●サイズ 185/55/15
●値段  全部で5万円+α
●インプレ
純正のうさんくさいポテンザより遥かに静か。
スタッドレスの癖にリムガード付いてていい感じ。
純正のリム幅にぴったり、サイドウォール路面に直角。
なにげに全幅195ミリ

いきなりスタッドレスですまん。
●銘柄 ポテンザGV
●サイズ 185/55R15
●値段 ホイールとセットなので不明
●インプレ 堅い五月蝿いグリップイイ!!二度と買わない。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 21:54 ID:sWnm7iMb
●銘柄 ダンロップ ルマンLM702
●サイズ 185/55/15
●値段 約4万+工賃4000円
●インプレ
多少静かになったような。
剛性が上がった。
乗り心地は少しごつごつする。
速度出しても怖くなくなった。
純正が1万6千キロで3分山くらいになって
雨の日滑るし乾燥路でタイヤが泣くので交換。
つーか、この車前タイヤだけ激しく減って鬱なのだが・・・
>>854
FFベース車はそんなもんだろ
カーブとかでアクセル踏みすぎなんじゃないの
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 23:40 ID:s9CC3DGc
>>854
ローテーションしましょう
純正のタイヤって、何キロくらいで交換になりますか?
15インチのほうなんですけど
ついに…

758 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ [sage] 投稿日: 04/02/01 18:31 ID:???
(嘘を嘘と見分けられない人には)・・・
なんて言ってたおいらですが、今回ばかりはネタじゃないです。
さっきまでネタっぽい雰囲気出してましたけど、閉鎖直前に大騒ぎになっても
なんか後味が悪いので、本当のことを言います。
2chは3月いっぱいで閉鎖です。
閉鎖理由や経緯等は、まあ、後々報告します。
残り2ヶ月ほどですが、みなさん楽しんでね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 21:13 ID:F0tVuZMR
このスレって、もしや4、5人しかいないのか?
だって1.3海苔が来ると追い出しちゃうし…
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 23:11 ID:F0tVuZMR
>>860
追い出すのは良くないな
でも1.3に関する質問とか書き込まれても答えられないしなあ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 01:40 ID:b9NpgtMq
>>852
自分もG3で、195-45-16だけど
確かに、ロードノイズは五月蠅いよね。次はブリジストンでも
違うのにしようと思ってる、01とかヽ(´▽`)/へへっ
>>862

おぉ! 漏れも爺さんで、165-86-62-87だ。
>>863
てめえの体型なんて聞いてねぇ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 18:22 ID:Gah5GJrw
>>863
ワロタ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 21:32 ID:ZwZOc85M
>>862
01ってRE01?
余計にうるさくなるんじゃない?
今日、はじめて 1.5Tフィットで高速のりました。 普段は、町乗りで、1.3でも十分だったんじゃ?と思っているので、
ちょっと楽しみでしたが、、 所詮はフィットですね。。100km/h超えると加速しないし、ホイールベースが短いせいか
安定してない。

横風が強かったのもあると思いますが、安心して巡航できるスピードは、120〜130km/hが限界でした。
(最高速は、150km/hまで出しました)
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 22:38 ID:ZwZOc85M
>>867
2Lクラスの車にしときましょう
フィットの高速道路での性能が不満なら
他社のコンパクトカーでは絶対満足できない
安心して120〜130km/h出せれば十分じゃないか
と思うのは俺だけか?
870ipod:04/02/07 23:37 ID:/kzz4EcL
IPOD
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 12:52 ID:EkFqESul
ふつーに180`でクルーズできるが?

乗り手しだいなだけだろ
レギュラーとハイオクで、燃費の差を実感したヤシいる?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 17:45 ID:2THELkdH
>>866
ってか、かなり五月蠅くなると思う
どれが良いのかな?ブリジストンで履かすなら
ロードノイズが軽減できるのは?
いわずと知れたレグノでないの?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 17:52 ID:7bF7jW+H
五月蠅いの嫌なら、コンフォート系のタイヤにしようね
値段をけちらないなら、REGNO GR−8000
GVと同じ値段くらいなら、B500
どちらもBSだよ
レグノって重量級(1.5トン超)の遮音のしっかりした高級車じゃないと
高い割りに効果が小さいんじゃないの?
>>872
いつか俺が質問して、あんまり関係ないですよ

俺自身も半分入れてみたんだけど、変わらず。フィーリングも変らず
やるだけ無駄
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 22:42 ID:m1YI6PIk
誰か青色フットライト付けた香具師いる?明るさの情報キボンヌ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 11:42 ID:2jIxlgdn
>>878
俺はつけてないけど、付けてる人の話だと
そこそこ明るいらしい・・・。

次はレグノにしよう。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 12:39 ID:2jIxlgdn
TEINの車高調つけてるんやけど、これのシートロック
はずしても大丈夫なんですか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 00:34 ID:tPcLa11d
レグノはサイドウォールが固いから
結構バタついた乗り心地になるぞ。
まあ、静粛性はいい方だけど。
静かで乗り心地が優しいタイヤとは?
グリップはまぁ標準程度であれば良いから。
デシベルはオススメしない。
マシにはなるが、グリップ下がり過ぎる。
コストパフォーマンスがイマイチ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 21:39 ID:QbPQrpWj
vtec age
VTECって、ブイテックと読むの?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 00:33 ID:+zi0YO++
タイヤ選びもシビヤっすね、なるほどレグノもいまいちか
とにかくGVはいまいちって事は、装着してみて解りましたよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 02:14 ID:ErXpZveR
漏れのフィット納車まであと10日〜
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 02:33 ID:QvBZLU6h
MT出るよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 03:07 ID:q2RnigOL
ミシュランはどう?
MXEグリーンとか、あとなんだろ。
結局は、純正タイヤ、マンセー?
コストパフォーマンスでいえばハンコック
>>891
タイヤスモークがキムチ臭そう。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 01:45 ID:OiM+g15y
標準装備はブリジストン? ヨコハマ? それとも、TOYO?
>>893
15インチはぽてんざ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 01:54 ID:OiM+g15y
>>894
14インチは?
>>895
ヨコハマASPEC
DNAdB最強と思いまつが如何?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 08:49 ID:ZxNIMUHD
クラッチに問題のあるクルマ。

対策有ります
>>897
メーカーどこだっけ?
静けさ、コストパフォーマンス、グリップの各ポイントはどうなの?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 16:13 ID:z7FTQtGq
なんか、このスレ読んでると、フィットって良いところ全くないんでつね・・・・


買わなくてよかったでつ・・・・・・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 17:40 ID:A84ooXoe
>>900
2ch当てにしてる時点で人間的にも君は負け
>>901
コピペにマジレス(ノ∀`)アチャー
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 22:39 ID:TLqRJh4n
購入後初のエンジンオイル交換。
すんごい静かになったんですけど。こんなもん?スムーズだし。
新車から5000キロ走行しました。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 04:30 ID:FC2GQlHQ
納車来た
なんか面倒で夏タイヤ積んだままだけどそれでも楽に飛ばせる
思ってたより、若干エンジン音が大きいのは、夏タイヤ積んだままのせいだろうか
>>904
おろせよ。燃費悪くなるから。
906名無しさん@カタログ傍観中:04/02/15 08:12 ID:Ro+zqQhn
SパケとHIDをつけたときってヘッドライトガーニッシュの扱いはどうなるの?

907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 11:45 ID:Y0Kd44Nv
新車こすっちゃった・・・
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 11:46 ID:n2sjUNj8
へったくそー(´▽`*)アハハ
>>906

Sパケ+HIDのストームシルバー糊だが、ヘッドライトガーニッシュはボディ同色ですよ
1.5Tにモデューロフルエアロなんだが、
Sパケのクルマを見かけると、ほのかな優越感を感じる。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 14:14 ID:1tqPVs0N
フルモデルチェンジはいつですか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 15:55 ID:ggZUimBE
>897
YOKOHAMA
タイスレの「青ポチ」って、どーゆー意味???
>>913
赤ポチ<青ポチ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 19:09 ID:RuO+QYm0
>>913
1.3 はFit のi の上野点が赤! 1.5 は青!
結構ポピュラーだと思ってました。

ところで、皆さん自分で手荒い洗車してますか?
都内下町の駐車場に置いているのですが、洗車スペースが無く、
GSのワックス洗車機 @¥700円 にぶち込んでいます。
洗車機ってやっぱりヤバイのでしょうか?・・・
>>915
そーだったのか。1.3と1.5のパッと見の違いは、バックギアライトの
カバーの色(1.3:白、1.5:薄いピンク)と、低排出ガスシールの☆の数
くらいだと思ってた。
>>915
愛車なので大事に優しく洗車はしていますが…
家の車が、1.5T ビビッドブルーのモデューロフルエアロで契約になりました。
納車が楽しみです。

オーディオレスで後で社外ナビ付ける様にしたんだけど、カーナビ付けてる人は2DINと1DINどっちが多いんでしょうか?

>>915
普通の洗車機のブラシをさわったことあるが、
激しく勧めない。えらい固い。
布ブラシのは触ったこと無いが、泥とか付いてたら傷の元になるしね。
前乗ってた車は布洗車機ばんばん入れてたけど、
ワイパーアームの塗装が剥げていったから、
やっぱりこっちもよろしくないかと…
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 17:48 ID:pQfVF4vm
ああ、ボディ傷つけたくないなら洗車機通すのやめておいたほうがいいよ。
細かい傷がいっぱいつくから。

レンタカーの仕事していたのでよくわかる
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 19:08 ID:vvRu51wT
毎週洗車するから傷が付く。月1回にしな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 19:54 ID:1F5ajtTP
車によるけれど、フィットを洗車機に通すのは絶対やめたほうがいい。
前乗ってたマーク2は大丈夫だったんだけどな。
メーカーの技術力の差なのか、値段の差なのか…。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 21:19 ID:daDIdBVH
>>922
色による差もある
キズがつきやすい色とつきにくい色があるね
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 21:45 ID:uFloybRj
>>922
車の値段の差です。ビッツも洗車機にかけると傷だらけになると思われる。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 21:45 ID:vvRu51wT
たかだか10年程度しか乗らないのに、絶対に洗車機だ。
みんな新しいうちだけ大事にしすぎ。
あきっぽい香具師なら、2,3年で買い換えるのに。
2,3週間に1度のワックス洗車=¥300で十分、十分。
手洗いワックスする暇があるなら、他のことするね。
どんな車でも洗車機使ったら細かい傷つくでしょ
太陽が出てるときはくっきりとみえるよ

スレ違いだが
蛍光灯の下で車磨いてる業者だけには預けたくない
蛍光灯は洗車傷が消えて見えるから仕上がっても外に出すと・・・
おれは、手洗い洗車してくれるとこにいってます

撥水で2000円
おれは、マット洗いしてくれるとこにいってます

50分で20000円
洗車カードが4700円残ってるよ。
これで手洗い洗車の代金も払えないかなー。
>>928
ワロタ
sage進行ですか?

今週19日に納車です。
黒真珠・エアロ3点・スポーツサス・・・肘掛w
オーデイオレスにしたので、カタログ&ムックで考え中。
>>928
ナゴヤンか?
漏れは関東の中心部だが、テンポイントのもえちゃんはヨカッタぞ(w
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 16:00 ID:IRwsLjGY
age
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 13:38 ID:+jTP7sbt
ageついでに。
最近、なにげに純正エアクリがいいことに気づきました。
事情があって、パワチャンから純正に戻したんですが、
さすがに音や高回転は物足りなくなったものの、全体的に車が軽くなった印象です。
燃費も良くなっているようです。
ちなみに、某ホムペの純正エアクリの穴あけ加工を施しているのでそれが良いのかもしれませんが・・・
オレ自身、パワチャンと純正のどちらも甲乙つけがたいので、今どっちを取りつけようか迷ってます。
以上、勝手なエアクリインプレでした。
それなら純正交換タイプの高性能な奴(モンスターとか)の方がいいのでは?
私は社外製エアクリから純正に交換しました。
中低速のトルクが断然UP。当たり前の話ですが、これが燃費に一番大きく
かかわるようでリッター3`も上がりました。ディーラーでもホンダ車は
エアクリ触らないほうがイイとの事でした。
先日オイル交換しました、燃費が13`ぐらいから16.2`ぐらいになりました。
エンジンも信じられんくらい軽くなったし、やっぱり老いる交換は大切ですね。
皆さんはオイル交換にいくらかかかりますか?
因みに、漏れは納車したディーラーで洗車無しが1000円で洗車有りが1500円でつ。
>>937
つーか、何キロでオイル交換したの?
個人的には5000キロ位が目安かなと思ってるんだが。
メーカー推奨は1年または1万キロで交換なんでしょ。
車検ごとでいいんだよ
黒真珠納車!皆様の末席に加えてください。

今夜は街なか95`走行。
埼玉の天然温泉での〜んびりしてきました。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 04:27 ID:BSZ9SdHK
おい5度くらいの上り坂 60前後で登りつづける時
推奨のシフトはD、S? もしくは7速ATorMTの何速?
オートマ初めてでいまいちつかめない
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 04:30 ID:3S2YafSX
>>942
Dで十分だよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 05:29 ID:BSZ9SdHK
うい〜
1.5Tの値引き交渉中なのですが、HID、Lパケ、
15インチアルミ、純正HDDナビをメーカーオプショ
ン。バイザー、フロアマット、ナンバーフレームを
ディーラーオプションで選択して、18万円引きを
提示されました。

いかがなものでしょうか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 10:20 ID:HJc4JHpy
17インチ入れようと思っているけど
干渉ってやっぱりあるの?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 10:59 ID:nDIQ5zF+
>>946
リム幅を大きくしなければ大丈夫
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 12:00 ID:9rubvkpT
MTのフィットって出るの?
親戚しがらみ(SUZUKIメイン)で
正規ディーラーで買えなかった俺としては18万引きでもうらやましいぞ
親戚つながりならもっと引けよ!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 12:15 ID:nWPb4fwb
>948
6月も出ないのでは?
いつ出るか分からない・・・
951945:04/02/21 17:01 ID:lkOD0ZHk
>>949さん

普通のディーラーでの値引き額です。
あと、スタッドレスタイヤを無料にしてもらったのを
忘れてました。5万円分のサービスさせたのを忘
れてました。
>>948
従来の6月説のほかに、7月説があります。
ソース、近所のDラ
MTフィットって売れるのかねぇ…
サイレントマジョリティは黙ってオートマを買う。
口やかましい少数派だけがMTMTと騒いでる。
だからMT出たって、新規購入者総数の5%にも満たないだろうね。
うちのオヤジが間違いなく買う
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 02:22 ID:/WXFxskR
漏れもスポーツ車すきだし、オートマよりもMTの方が好きだけど、
FITなら1.3でも1.5でもATを買うよ、間違いなく。
値引額って1.3よりも1.5のほうが大きいような気がする。
1.3だとがんばっても10万円台前半だけど、1.5だと一声で
15,6万円、がんばると20万円にのるのも珍しくない
と思う。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 05:54 ID:Myet0iV6
945
かっときなされ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 09:32 ID:A63MQiKY
MTは一部だけが欲しいんだよね
売れないグレードわざわざ作ることがあるのでしょうか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 10:50 ID:fhETQzdh
>>957
1.5Tを売りたいって事なのかな?
おまいら、値引き値引きってウゼんだよ。
欲しいならさっさと買っとけ! ヴォケ!!




















  って思ってる人がいると思います♥
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 14:58 ID:4NBGDkG3
初めての車を、ホンダ系列じゃない中古車ディーラで買った車素人でつ。
メーカー保証について教えて下さいませ。

前の所有者の保証書名義を、ホンダ系ディーラにて変えないと、保証受けられんと思うの
ですが、当然、検査料?(保証に値する状態かどうかの調べ)を払わないとダメと思います。

買った中古車ディーラーで、既に納車整備料は払っているし、保証書用にもう一回と言うのも
哀ピー気がします。
買ったディーラーの人もそのようなことを言い、なんかあったらウチに言って頂ければ・・・
と言います。そこのディーラー保証期間は半年くらいですが、結局何かあったら純正部品は
ホンダに発注するのだろうし。

ちなみにホンダの保証期間は、あと3年残っていて、車検は1年後です。
名義変更したほうがよいのでしょうか。
ちょっとトピずれかも知れませんが、同じfit海苔として皆様の意見、聞かせて
頂ければ、と思います。宜しくです。



963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 15:52 ID:XCKhg4IP
車のメーカー保証なんてどこで買っても名義が誰でもかわらねーんじゃねーの?
定期点検をきちんと受けている・車の使用目的が通常ってのは条件だと思うけど。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 22:58 ID:oTWsU+G8
962でつ。レスありがとうございます。そうなんですか。それなら整備手帳とか見せれば
問題ないということで解決なんですが・・・

ホンダのお客様センターに問い合わせたら、きちんとホンダ系ディーラーで検査(有料)を
受け名義変更した上で有効、みたいな回答だったもので。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 23:36 ID:Ucbrw/B5
>>959
興味ない人には無駄に思えるけど、トヨタ、マツダはおろか、スズキや絶対マーチにMT出さないと言っていた日産までスポーツMTを投入している。モータースポーツの雄を自称するホンダだけ何もしないことはイメージ、メンツともに潰れること。
ワンメークレースもするようだからシビックRが喰われない程度のスポーティーな味付けで出すでしょう。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 02:46 ID:wA+RM1Iv
1.5
最高速テストした人います??
967949:04/02/23 05:15 ID:GvftFngz
俺は負け組
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 05:52 ID:3xXJqKWY
>>966
リミット180までは出るよw
969672:04/02/23 20:08 ID:bPSiwMYQ
無事、昨日契約してまいました。
1.5T乗りの仲間入りですー!
970:04/02/23 20:32 ID:PidalOJr
舞うほど嬉しかったんだな
>>969
どの板の672さんですか?

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 00:26 ID:2OZIMWLN
>>965
あの形でスポーティーって言われてもなぁ。
1.5リットル前後のMTのスポーツ車は俺も欲しいが、
FITじゃねぇ…他にベース車がないからしゃーないんだろうけど。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 00:47 ID:p5IZBu0D
無駄に高い天井を数センチ落として欲しいな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 01:21 ID:/HJecZFE
なんで1.5TのサンルーフセットにはHIDがついてないんだよ〜
Wのにはついてるのにぃぃぃ
ワゴン車に「スポーティー」などという形容詞をフツー使わんだろう。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 07:02 ID:Ntlu+MIf
>>974
Wの天窓つき納車待ち。
HID付いて(゚д゚)ウマー
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 10:28 ID:0GH9p+k3
>>975
スポーツカーが嫉妬する(ry
978974:04/02/24 12:22 ID:FZF27QmZ
>976
WはもともとLパッケージがついてるからなぁ・・・
1.5Tはサンルーフのみでいいからもっと低価格にしてほしかった
こうなったらautoエアコンついててよかった!
と納得できるほどのモノであってほしい
979945:04/02/24 18:33 ID:XlJ3IVmV
969の672→945でした。
申し訳ありません。。
>>964
ディーラーじゃ車検証の名義と保証書の名義が違ったら保障修理してくれないと思うよ。
気の利いた中古車店じゃディーラーに納車整備出してそのまま保障継承してくれるんだけどね。
あと保障は2種類あって3年残っているのは特別保障でエンジン、トランスミッション等走行に
支障がある部分の保障、それ以外のエアコン、パワーウィンドー等は一般保障でそれは
多分あと1年残ってると思う。だから2年後に純正オーディオ壊れたぞ(゚Д゚)ゴルァしても有料だよ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
>980
レスありがとうございます。964です。気の利いた中古車屋でなくて残念(^^;)。
まあ、よくそのへんの事情調べず、購入した僕にも問題アリですから仕方ないですね。
中古なんで、車じたいが大丈夫かぁ? みたいなとこばかりに気が行って、保証まで
頭まわりませんでした。いい勉強になりました。車じたいは買ってから、5000km走って絶好調です。

特別保証、一般保証の区別もよくわかり、たいへん参考になったです。検討してみま〜す。