【新型は】プレオ総合スレ part.9【'04.1月】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
スバルの軽自動車プレオについて語るスレ

もちろんネスタ・ニコットの方もどうぞ

前スレは>>2

オフィシャルサイト
http://www.subaru.co.jp/pleo/index.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 09:08 ID:IjoKnyv3
2
3:03/08/10 09:10 ID:rjGN4qHX
≪過去ログ≫
プレオRSリミテッド買いました
http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10022/1002206781.html

プレオ総合スレ
http://oyster02.he.net/~ch2corn/car/kako/1009/10099/1009909732.html

プレオ総合スレッド Part3
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021036169/

プレオ総合スレッド Part4 もうすぐE型?(残念ながらDAT落ち)
http://oyster02.he.net/~ch2corn/test/read.cgi/car/1027513717/

【無理】プレオにママチャリを入れたい!!【難題】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027601304/

【小さな】プレオ総合スレッド Part4.5【レガシィ】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027684848/l50
先にテンプレ用意しとけ・・
そして前スレは>>2-5あたり とかに。
51:03/08/10 09:11 ID:rjGN4qHX
≪過去ログ≫
【エンクミ】プレオ総合スレッド part5【スイスイ】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027705997/l50

プレオ総合休憩所4.5デナイノ!
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029492588/l50

【4輪】プレオ総合スレ Part.6【独立】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037946143/

【E型で】プレオ総合スレ part.7【最終?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047283422/

前スレ
【4輪独立】プレオ総合スレ part.8【4気筒】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1054593923/



2ゲッツされちゃった・・・
>>4
こんな朝っぱらから書くヤツいるとは思わなかったんだよお
ゆっくりしすぎました
スマソ

じゃどうぞ↓
〜終了〜
〜終劇〜(ぉ
次スレ立てるか
それまで大耳モ(ry

>>1
乙――――――――!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 12:43 ID:6txO9ggX
来年一月に新型、っつうことは、プレオ自体がなくなるの?
>>11
しばらくは新機種,プレオが両方出回るという噂。

廉価グレードはプレオ,上の方は新ではないだろうか?
RSは消えるのかな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 21:19 ID:Cq9X7Y9o
このスレ,最近ヒトイネ
前スレ983はCVTのべルトの音でしょ?
俺、あの音好き。
チュイーン
ベルトはそんな音しない
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 22:31 ID:GsjDhwy9
アクセルを上から押し込む感じで、距離走ると
右足首がだるくなってくるのは漏れだけですか?
>>16
ちゃんとシート位置調整して,足もまっすぐペダルにおいてやれば良いよ
ガニマタ,内股でペダル操作するとそんな感じになり易い
1816:03/08/10 23:14 ID:hNL7wpFp
そうか、ポジション悪かったのね。
嫁の車なので調整しないで運転してますた。
即レス、サンクス。
確かバンが継続販売だったような気がする。
プレオとアルトは同じものになるの?
>>20
そりゃ無いだろ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 01:25 ID:bVGYTxXQ
983>
コンピューターの書き換えは具体的にはどういう目的でやるのでしょうか?
教えて君でスマソ

まさか古い型を書き換えてなんか改善・・・なんつーウマイハナシはないと思うけど。


23D型RS海苔:03/08/11 01:39 ID:IF1RW5Rp
気になるノイズといえば

エアコンコンプレッサー@加速 (キーン
スーチャーコンプレッサー (ヒーン
ギアノイズ@エンブレ (ヒョー
ABS@出足 (カシャーン

ぐらいかな。前スレ>>983は結局なんだったのか
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 11:10 ID:bBegjzWi
モデルチェンジっていつごろになるの?
>>24
キミはスレタイが見えんのか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 21:05 ID:JNYSUBeA
オーディオを外そうとしたのですが固くてオーディオが引き抜けません。
力づくで引っ張って外すものなんでしょうか。ネジは4本とも外しました。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 21:40 ID:kVlxIDZK
>>26
その通り、力ずくです。
てゆうのは半分冗談。
オーディオ本体をステーに固定しているネジと
オーディオスペース内のフレーム間のクリアランスが無いので、
まっすぐ引き出すのはチョット大変です。
斜めにして片方ずつ引き出した方がいいです。
それでも、若干力技ですが...
自信がなければ、一度ディーラーで外すところを
見せてもらうのも手かと。
ちなみに、
CVT車はシフトがPだとオーディオを引き出す時に
干渉します。Dに入れておかないと出せません。
28RS-LimTFF乗り:03/08/11 21:44 ID:nmOID8xv
>>26
ttp://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html

ここを見て精進なされよ。さすれば、道はひらかれん。
D型RSよりA型RMの方が速いのは本当ですか?(w
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 22:50 ID:JNYSUBeA
>27
レスありがとうございます。
明日早速試してみます。
>28
そこを見てから作業しました。
見てなかったらコンソールパネルすら外せなかったです。
こういう作業は初めてだったのでかなり苦労しましたけど。
>>29
素朴な疑問
>D型RS
E型ではダメなんでしょか?
ま、>>29はハムスターと遊んでなさいってこった。
>>29
実話らしい...
>>32

あ、コテはずしてくるの忘れたYO!(w
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 12:30 ID:EFZStWQI
もう17万km近いがD型RSに勝てるかな?
コンピュータは一回替えたが。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 13:22 ID:Lv6S0n8O
Σ(゚Д゚; !! 17マソ......

すごひ!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 17:08 ID:2Gfx6dG6
オレA型RM乗りだけど確かに代車のRSリミ2乗ってみて、え?こんなモンなの?
って感じだったな。ボディ強化で重くなったんだっけ?
まあD型RSより速いかはビミョーだと思うが。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 20:14 ID:AcGAl/WI
プレオに替えて、明日はじめて高速に乗ります。
ちゃんと流れに乗れるかな?
>>38
正直、加速車線がちょっとつらいかな・・・。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 20:31 ID:ZemDLXjm
明後日から、野郎4人でプレオで京都(出発東京)行きます。
元気に帰って来れるだろうか。
んでも楽しみ。
41新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/08/12 21:05 ID:0abcQsBM
>>40
2速ATのミラで神奈川から博多まで逝ったのもいるんだから平気なんじゃない?
いつの時代だw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 21:23 ID:xSfTg+uP
野郎4人ってのがちょっと辛いかな。いや、むさ苦
しいとかじゃなくてねW
>>40
東名あんまり使わないから定かじゃないけど
御殿場あたりかなり勾配になってなかったっけ?

4乗であそこはきついかも
プレオって多少スピードのってれば重くてもグングン加速してかない?
むしろ重い方が安定してたよな気がしたけど...

ほめちぎりぎみなレスですまん。
>40
エアコンの効きが問題だよな。窓全開だと大分涼しいが。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 00:01 ID:voiX1VLE
>>45
それある。
逆にブレーキが・・・

多分、はずみ車がききすぎの設定なんだと思う。
長距離の運転で一つ思ったんだが、ハンドルの太さがもう1φ位?太い方が
運転疲れなそうな気がする。
よくDQN系車が付けているハンドルカバ-みたいなのつければ解決する気もするけど...

そういや最近、エアコンのファンが回っているときの出だしが悪くなってきたなぁ
加速が必要な時にはエアコンOFFにして、エンブレが必要な時にエアコンON
とするとスイッチなどへの負担は相当なものになりそうな感じ
だから最近は出足悪いの我慢して、1に入れたまま走ってます
軽いホイールにでも変えた方が良いのかなぁ…?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 03:45 ID:oOV5zf/t
>49 加速が必要な時にはエアコンOFFにして、エンブレが必要な時にエアコンON
とするとスイッチなどへの負担は相当なものになりそうな感じ

あ・・・それやっちゃってます。
ダメでつか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 07:36 ID:3VKSDH9s
夏場のエアコンの効きが今ひとつだよねぇ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 10:12 ID:Z9RsN+My
夏場にエアコン効かしたいなら、そこそこのスピー
ドで走るしかないよ…
53名無し:03/08/13 10:32 ID:FECZF3r2
〉40
もしかして、四輪ドラムブレーキ…?
今日D型のニコットを見た。
確かD型って稀少だよね?
>>53


>>54
最近ニコット見なくなった。
>>54
フロントエンブレムが六連星なニコットだね。
そもそもニコット自体が希少だな。ネスタも同じくらい見かけないけど・・・
プレオぐらいにしとけば
池田もあんな事故起こさなかったのにな

横転ぐらいはしてたかもしれんが
池田って誰よ?
西部警察2003を終わらせた張本人

そもそも、プレオじゃどうやってもあんな滑り方はしないと思われ。
凍結路ならともかく
あっそういうことか。
あの場面で4駆なら生還できた可能性が大かもね。

と、ここでスバル4WDの宣伝をしてみる。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 05:31 ID:Qt2WlZ2S
FFで十分だろW
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 07:29 ID:WmArcQID
4WDとFFの燃費って結構ちがいますか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 08:52 ID:zq9MN/LN
微妙な差じゃないかな。結局燃費ってのは、その車
の乗り方と使い方と住んでる環境で大きく変わるっ
て事です。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 11:54 ID:0OGRztmp
四駆は重い分燃費悪いと思う
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 12:52 ID:xBi1hiHT


     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |  | 
  /⌒  (6     つ  |  |おまえ見てると腹立つんだよ!氏ね!
 (  |  / ___  |  < 
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ>>61
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /          |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ー  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人


66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 13:13 ID:hQZhPJDS
なかなか香ばしいバカなヤシがいておりますなW
Nとみた!
po
69山崎 渉:03/08/15 14:48 ID:tdiuNcxP
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 16:01 ID:fjxEpy+Z
保守age
みんなが恋する、得別なプレオができました。
だとさ。久しぶりにプレオの広告をみました。  >>読売新聞
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 21:00 ID:ZgBUT0UU
プレオ完成記念age
あんまりプレオ出しまくったら、もう一台欲しくなるから
個人的にはやめて欲しい・・・。

180マソくらいの気合入ったVIP仕様のプレオだといいけど(w
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 23:24 ID:cvVJGjX8
>>71
どんな内容でつか?
>>74
いまいる?見せるからsageてね。
7674:03/08/16 22:01 ID:m/SukJiw
嘘つき!

あげ
ずっと待ってたんだね

俺もだけど
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 22:40 ID:ENXJML61
マイルドチャージエンジンは、スーパーチャージャーとは違うの?
既出だったらスマソ
>>78
モノは同じで過給圧が違うだけ。

厳密には他にも違いはあるけど大雑把にいうとそんな感じ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 22:56 ID:fUMyZHQh
スバルの軽乗用はプレオのフルチェンではなく新車種追加でげす。
車名は往年の、、、、、、、、
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 23:08 ID:whhjkill
そうそう、1月に出るのは新車種。
モーターショーデビューかな?
>>80
360!?
えるてんでつか!?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 23:18 ID:ENXJML61
>>79さん、ありがとう。
個人的にvivio RXみたいなプレオはないかなと、思ったもので…
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 23:19 ID:0xJC2Wnt
とつぜんですが…
B型(平成12年式)のプレオLSを中古で購入することになり、それに純正のエアロを
つけたいのですがまだディーラーで入手可能なのでしょうか?
また価格はどれ位するのでしょうか?
ディーラーでオプションカタログくれ!
って言えば、カタログもらえるよ。
86新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/08/16 23:51 ID:h2hKc+vo
タイヤってどのくらいで交換すればいいんだろう・・・・・・

>>80
レックス?往年ってことは・・・・
それかスバル660とか?
値引きを迫る客には並売するだろう現行プレオを勧めるんだろうな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 00:23 ID:apyeGNQ4
スバルR2!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 00:34 ID:lMBaVXlS
>>85
ありがとうございます!!
とりあえず近くのディーラーにいってみますわ
89RS-LimTFF乗り:03/08/17 10:47 ID:HJyAhTVz
>>86
タイヤの横(サイドウォール)に三角形の模様が所々あるはず。
そこをそのまま垂直にたどって溝の所まで手をのばしたらそこだけ少し盛り上がっ
てるはず。そことタイヤのグリップしてるところと同じ高さなら交換すべし。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 13:41 ID:1VOJ1aSQ
>>83
プレオRSはヴィヴィオRXと同じく64PS仕様ですよ。
RM、ネスタRGはヴィヴィオGX系と同じくSOHC64PS。
いちおーマジレス
>>74
レス無いからうpしなかった。しかも消しちゃった...
明日の夕方ころ携帯のカメラで録ってうpするね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 20:58 ID:lMgvTT0j
燃費が悪いんですけど・・・・・
9km/l
>>92
で?
東京都内走るとそんくらいだよん。
全く別の中古車狙いのつもりが
なんかプレオA 5DOOR VANが安いから新車で買ってしまいそう
CVT仕様狙ってるけどどーなんかなこの車種?
一応カタログ頼んだがこいつの利点と欠点てどんなのあるの
>>95
どうかと聞かれても
アンタの車の使用用途が分からんと
なんとも言いようがないんだが
9795:03/08/17 22:23 ID:9pn/8Bua
通勤往復15k
月2程度に週末に移動距離100k〜200kくらいの旅行(2〜4人)くらいかなぁ
ほかは近所のスーパーに行く程度しか使わんとおもう
>>97
>月2程度に週末に移動距離100k〜200kくらいの旅行(2〜4人)
これがあるんなら過給付きがイイ
\に折り合いがつくならL以上推奨です

あるいは中古でリッターカーか
9995:03/08/17 22:52 ID:9pn/8Bua
>98
加給付きとはSOHCの事であってます?
チャージャー付きの方がいいでしょうな。
大人4人で200kmは俺だったら辛いなあ。
4名乗車は駅への送迎程度が限界。
自分D型RSですが。 4人乗せるなら俺もマイルドチャージは必要かと思います。
自分D型RSですが。
4人乗せるなら俺もマイルドチャージは必要かと思います。
ダブッた、失礼!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 01:44 ID:Rzc0ljpX
オプションカタログのアームレスト(16,000円!)
購入した人の感想キボン
小物入れとして使えますか?
収納場所が少なくて...
>>105
CD、カーナビの地図CD、カーナビのリモコン入れ、GSのカード入れとして使っている
有ればあったで便利と思う

小物入れとして使えると思う
幅が小さくて底の物を取る時手が入りにくい
木で出来てるから力を加えると壊れそうな感じ
サイドブレーキ操作時腕があたる
シートベルト閉める時ちょっと邪魔かな
CVTって意図的に出足をマターリさせてるような気がするんですが。
うーん、Aの踏み方によっては急発進もできるけど
ちょどいい発進っていまいちスムーズに行かないことあるよね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 15:43 ID:JPfUYHLq
>>93
みなさんもそんなもんですか??
俺のはRM(もうカタログ落ちした車)ですが・・
お盆で春日部のほうに帰った時は普段11km/lが14km/lまであがった。
やっぱり信号の少ない地方にいくと燃費があがる。

で、92さんはどの辺住んでるの?
>>109
地域,走り方,2WD/4WD,年式で変わってきますんで
そこんとこ考慮して


ちなみに自分は先週15.5km/l@D型RS,2WD,CVT,7割は自動車道
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 16:16 ID:JPfUYHLq
>>110,
>>111
レスありがとうございます。
兵庫県神戸市周辺です。(追い越し禁止の県道がほとんどの道路をしめています)
走り方は発進から5千回転以上まわしてます。
2wdで、11年5月登録(たぶんA型?)
>>112
そちらの方ですか、5千以上....
それが原因かもしれません。
通常は2500回転で加速していくと燃費が伸びるって聞いたことあります。
>>112
5000rpm以上?釣りですか?

発進時常にそれで9km/lならたいしたもんだと思うが
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 16:33 ID:JPfUYHLq
>>133
>>114
けして釣りではないので、ご容赦ください。m(__)m
普段はワ−クスのマニュアル車に乗ってますので、それと同じ加速感を求めようと、
つい踏み込みがちになってたようです、(それでも13km/l走るので)
プレオはcvtなので、燃費もいいと思ってたので・・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 16:41 ID:+QlRWLTs
>>115
あまり回しても(アクセル踏んでも)思ったほど加速しないので、いっそ発進時は割り切ったら?
300kgも違う車と比較しちゃダメ

CVTはエンジンの美味しいところを使える優れものだけど
5000rpm以上なんてマズーなところ積極的に使えばそりゃ燃費も落ちる

マターリマターリ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 16:43 ID:Lkf8pejV
Dsで踏み込め!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 16:47 ID:zzm9rai9
たくさん吊れたww
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 16:49 ID:B904RrKL
また燃費の話してるんだね〜
121115:03/08/18 16:50 ID:JPfUYHLq
乗り方かえま〜〜〜〜〜す。(*^_^*)
>>121
それが良いと思う
次期プレオはフォレスターの軽規格版にしよう。
ベンチマークはジムニー。
3ドア前後2人乗り、2,4WD切り替え可能・本格クロカン。
もうCVTはやめんだろうな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 17:01 ID:VsQ5Q/ER
>>123
それならジムニーの方がいいじゃん。
プレオ買うならあれだ。
9月にホンダの新型ライフが出るから、引き合いに出せば
値引きを期待できるかもしれない。
>>126
ジムニーいくない。
背高のっぽはだめっしょ。
つまりプレヲはだめだと。
んなことない。
他社に先駆けて背を低くしたのはスバルだぁぁぁ
やっぱヴィヴィヲ路線でいって欲しかったな
今更だけど
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 17:14 ID:QPOurZbS
>>128
じゃあパジェロミニで。
>>133
もっといくない!
>>133
もっとイクナイ
>>135
ケコーン
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 18:42 ID:n114z6ke
テリオスキッドで我慢汁!
>>137
さらにイクナイ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 19:52 ID:Lkf8pejV
もぉ〜、みんなわがままだな〜。
乗り方で燃費が変わるというから、乗り方を変えてみた。
通常70〜80でマターリ運転で、16.7km/L。
これを・・・。

信号が変わると、アクセル半分ほど踏んで猛ダッシュ、120まで加速を
100kmほど走ってみますた。

結果、13.4km/L・・・(;´Д`)ヒィィ

それでもいいと見るべきか・・・。で、どれだけ損しているか考えた。
100km走行として、100/13.4=7.46L 対 100/16.5=6.06L
その差 1.4g。ってことは130円ほどの損?
300Km走ったら390円の損失?計算あってますか?

なんだか燃費は重要視しなくてもいいような気がしてきた・・・。
>>140
それが許容値かどうかは人それぞれ
年間1万km走れば\13000の差+その乗り方なら車へのストレスも比較的デカイ

1回目の車検前にハイサヨウナラならイイけど,長く乗るならちょっと自制しても良いかな
と思ふ
142RS-LimTFF乗り:03/08/18 23:04 ID:CoMyUcSr
つか、燃費気にするなら素直に圧縮比の高い車に乗るとかした方がいいよ・・・。
後は乗り方ね。常に3000以内に抑えるとか・・・。
一番燃費いいのが車に乗らないこと。w 燃費もクソも無いし。w
そもそも不必要に走らなかったらガス使わんはずだし。


>>142
>一番燃費いいのが車に乗らないこと。w

それを言っちゃあお仕舞いよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 23:37 ID:37az975V
寒冷地仕様はどういう仕様になっているのですか?
具体的に何が付いてるとか。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 23:45 ID:UyI7MQ1Y
>>106
レスサンクスです。
只今価格がネックとなっております..
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 23:45 ID:pYvvAiFQ
多分、エンジンがかかりやすかったり、ワイパーがちょっといい奴だったりするんじゃないかな。
車に乗ってドライブするのが大好きなんで、
どんだけ飛ばしても長持ち・燃費いいって車だと、すごく嬉しいね。

さあ、37000飛ばしに飛ばしたプレオの初車検は来年だが、どうなってるやら。
ケツども、うちのアパートに新入居者が来た。



……車がプレオかよ。
駐車場に前期型(A〜C型)のRS黒。
となりに俺のE型RS青。

激しくDQN。
プレオ買いたいな!と思ってマス。

RS-Limitedのヨンクにしようと思うけど5MTとCVT-SSで迷ってマス。

というか、FMC目前の今買うのはバカでしょうか?
買って損はないし、バカでもないよ。
やっぱCVTがおすすめだけど、一回試乗してみれば?
それで違和感感じなければCVTでいいとおもう。
151149:03/08/19 03:44 ID:8H/rIA8v
サンキューです。
常に6000回転以上もなかなか楽しいよ。
ま、燃費は悪くなるけどね・・・
エンジンぶっこわれないか?
当方、LSでたま−にSレンジでスーパー加速するけど....
>>149
個人的な意見だけど、プレオの最大の売りは軽初の7速CVTにあると
思うんだよね。マッタリしたいときはCVT、ちょっと遊びたいときはSS
本気で飛ばしたいときはCVTに任せるんだけどね。(SSにするとパワーロスが
あるのかわからないけどCVTより遅い気がする・・・。)
シフトスイッチをパドル式に交換したらさらにはまってしまった。

とにかく、いろいろ遊べるCVTはお勧め。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 07:00 ID:msUNU8Yo
>>149
7速SSなんて只の飾りです!。偉い人にはそれがわからんのです!W
すぐに飽きるしね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 07:42 ID:qxsEzXmF
操作性も悪いしね〜。オマケで付いてくる分にはい
いが、それ目当てで買うものじゃないね。
アンチが一人自作自演でがんばってますな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 08:24 ID:g5xc1AoX
>>158
残念でした。1ユーザーの素直な意見でした…て言
うか、あんなオモチャ装備をとやかく言うなよ。
>>158
残念でした。1ユーザーの素直な意見でした…て言
うか、あんなオモチャ装備をとやかく言うなよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 08:43 ID:tHQk1Ucy
リヤのヘッドレストは、みなさんどこへ?
家の中に入れてたら、嫁が「このへんなクッション、なに?」
と言って、捨てようとしていた。。。。おいおい!
>>161
車につんどきゃいいじゃん

外してるということはリアシート使ってないんでしょ?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 10:09 ID:Wmf5bnDU
>>161
車につけっぱなしに決まってんダロガ!
164D型RS 5MT:03/08/19 12:41 ID:SLxMVavU
前にRSのCVT乗った
けど、足下広いし
快適だったなぁ。
加速は断然MTだけど
CVTもいいっすね!
165E型RS Limited CVT:03/08/19 15:09 ID:HrpNQsDV
納車してまだ10日です。
ホーンを自分で変えようと思ったケド、
バンパーはずすのめんどうだったからSABに頼んだ。
店員もカナリてこずってた。w
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 15:56 ID:LhS8qBgR
メンドーじゃなくて外し方分かんなかったんだろ?。
しかとね、しかと。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 16:08 ID:Ya62Lm4L
暇だから相手してくれよ〜
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 16:39 ID:jByYWOLN
<<165
ボッシュのラリ−ストラ−ダならコンパクトやから純正のついてるところに、
なんとか取り付けられないか??
俺はミツバのアルファの低音を一個だけつけてるけど・・・・
170165:03/08/19 17:26 ID:HrpNQsDV
BOSHのラリーエヴォリューションです。
前の型はボンネットの中だったみたいだけど、
最近のはグリルの下についてるから
バンパーはずさないとムリかも。
うわぁぁぁぁ激しく前の型なんだ。俺。
バンパーに付いてる方がよく響きそうですね。いいなぁ。










あっ決してDQNではありません!悪まで警報機として使う際にと言う意味です。
プレオ買うときはABSを付けて貰った方がいいですか?
173新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/08/19 19:56 ID:5dlKgzru
>>172
付けた方が絶対イイ。





でないと・・・
使い方による。
あなたの運転スキルにもよる。

付けておく事をおすすめする。
ABS車に乗ったことありますか?
よほど変な運転しなければタイヤが泣かないYO=安全性向上かなぁ...
ABS付きフィット乗ってます
前に重くなるとか値段がどうたらとかレスみたから
何とも言えない。
>>175
違和感なければ付けとけ!!!
ってかABS装着になぜ迷ったんですか?
>>177
値段・・・・。
ABSって +\3マン +10kgくらいのものでしょ?

保険の割引,万が一のパニックブレーキに備えて付けとけば?
レスサンクス、ある程度値引き交渉してみるよ。
ABS、査定でいい値段つかない?
何度かABSに助けられた事も
くっそうE型から採用されたEBDってなんだよ・・・
勃起不全の新しい呼び名らしい...
俺のプレオはタコメーターなんてついてねぇよ ヽ(`Д´)ノ



・・・で、L型ですが、付きますか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 22:22 ID:jByYWOLN
中古ですがabsついてました。
ABSって普通についてるんじゃないの?

私のプレオにはABSってついてるんでしょうか?
バンプのあるコーナー入り口とかでフットブレーキ踏むと、
タイヤがバンプで跳ね上がる?とABSがかかってしまう。
最初は公道でABS効かせるような走りをしちゃあかんって思ってたんだけどなぁ
187186:03/08/19 22:48 ID:OroooW8h
お、IDがおろぉぉぉ〜だ(笑
>>186
それ良くある。
近所の交差点で,停止線手前にマンホールの盛り上がりがあるんだけど
ブレーキング前後でそれに跳ね上げられてABS効きまくり
雨の日はメチャメチャ怖い


>>185
それだけの情報で誰か答えられる人いると思う?
車検証でも見れば、分かるのかな。
>>185
エンジン停止時にキーをONの位置にしてABSランプの点灯の有無で判別できるんで無い?
あとはボンネット開けてABSユニットの有無で判別とか、ヒューズボックス開けてヒューズの有無でも判るかと。
それと室内にあるコントロールユニットの有無でも判るか。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 23:30 ID:EzlTgvH2
・スズキと富士重、軽のサスを共通化、両社全モデルに順次、まず「ワゴンR」

4独じゃなくなるのか・・・・?
>190
ABS付いてました(w

I−CVTは全てABSついてるものじゃないの?
フロントだけでしょ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 23:39 ID:DybBOyA1
2004年の1月に出るのは新型でプレオの後継モデルじゃない。
2004年の秋頃にプレオの後継モデルが出る。プレオいう名前かどうかはわからん。
>>194
>>80〜あたりで既出だが
>>192
ABSはオプションだから言わんと付けてくれんぞ
中古で買ったのか?

>>194
ソース
>196
新品のL+です。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 00:46 ID:Wy9aycRQ

次期アルトのバッジを替えたのが新型プレオ
SS楽しいけどな〜、飾りとか言う人いたけどホントに乗ったことある?
RSのSSだよ?まぁ〜町乗りマッタリの人は飽きるかもしれないけど、
割と飛ばす人なら面白いはず。

>>153
さすがに1速ではそこまで回さないけど、2速以降なら6000回転以上でも
大丈夫だよ。
現在8万キロですが元気に走ってます。
>>199
そうですか、SSいいなぁ。
SS付きのタイプ買えば良かったと思う今日この頃...
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 06:55 ID://ucyZYy
>>199
幸せ者だよ、君。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 06:55 ID:nrICGVkD
"""_、_
( , ノ` )    いいと思うが・・・
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|
http://homepage3.nifty.com/manko/
>>198
前にも訊いたんだけど、微妙に気になるな、そのネタ。
ラパンがアルトラパンなのも実は深い意味があるのでは?と勘ぐりたくなるし。

最近、ワークスっていう名前だけが一応復活してるけど、
いっそ、往年のアルトワークス復活はスバル主導でやってもらいたい。
などとネタに乗ってみるよ。

そう言えば、マツダへの供給契約もまだまだ継続するんだよね。
>>199-200

RSでもやっぱりCVTのほうがいいってこと?

5MTのシフトとかペダル操作はどうなの?気持ちいいの?
>>204 慣れれば気持ちいいよ〜
>>199

ごめん、SSは買ってから一月で飽きたよ...
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 07:23 ID:O8mmdsgL
>>204
操作感は軽いよ。ただ、あまりにも商用車丸出し。
足下は広めだから窮屈感は無いと思う。フロアから
生えてる長〜いシフトレバーはちょっとカコワルイ。でも
MTだからねぇ。そこそこは楽しいんじゃないかな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 07:24 ID:cZqElI2j
やっぱMTでしょう。
飽きないし、安い。
上位グレードでMTの設定が無い車種も増えてきたしね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 07:55 ID:IiXkZ9qz
RSって一応スポーツモデルなんだから、それ相応のMT
に仕上げろ!って感じはするな。見た目、操作感な
どなど。次期モデルでもそんな事は望めないと思う。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 09:30 ID:O8mmdsgL
CVTだとRSでもマターリ感がつきまとうからねぇ。それ
が嫌ならMTしかないよ。個人的な意見としてはCVT
の方がプレオのイメージにあってるかな。SSはオマ
ケならいい感じW
MTは渋滞がきつい...
鱸は次期ワゴソ尺へのCVT搭載を見送るそうだ
理由はコスト
ソースは日刊自動車新聞の一面


それ考えるとプレオの装備は贅沢過ぎるな
装備は贅沢でも売れないとダメだよ、結局。
一般ピープルは目に付くトコしか見ないからね。

プレオ存続&バカ売れしてほしい今日この頃。
>>213
なるほど
プレオは目に付かないところばかり贅沢だから売れないのか


たしかに分りにくいメリットはメリットではないからなあ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 14:29 ID:syQhe3VJ
もっとテレビCMやらなきゃダメなんじゃないの?。
でも他メーカーのような安さを売りには出来ないしね…。
俺は車の整備はスバルの営業所でやるようにして
可能な限りスバル側に儲けがいくようにしてる。
そもそも、営業所少なすぎだよな。
217RG@ブラックマイカ:03/08/21 16:16 ID:Og209gm4
SSの話。

 さんざん外出だけど、SSは高速でのシフト保持くらいで、私もほとんど
使う機会がないですね。
 …なんですが、こないだ茨城に小旅行に出かけたとき、いくつかの峠を
越える道で使いました。アップダウンとカーブの連続する峠道では、普通
はSレンジで充分なんですけど、連続する度合いが長めだったり、途中に
直線を挟んでいるところなどでは、Sレンジの選択するシフトが低めなの
で、エンジンのうるささが耳につくことがあるんです。こういうときには好きに
シフト選択できるSSのほうが気持ちいいです。
 ただ、やっぱりカーブの連続になるとシフト操作が面倒なので、再びSレ
ンジに戻すことになるんですが。。。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 18:52 ID:8x8J0Aja
7速もあるけど実際、使い辛い。操作しやすければまだいいんだけどね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 19:23 ID:s43ETIrW

プレオが売れないのはデザインが変だから。
縦横の比率がいびつな車なのでスバル車に
思い入れがない一般人は生理的に受け付けない。
>>219
煽りだと思うけど結構同意

見る角度によってはなんか妙にいびつに見えることがある
斜め45°前からはかなりイイと思うんだが

K自動車規格の弊害かな
プレオユーザーからでもそんな声があるなんて....
俺は結構気に入ってるんだけどなぁ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 19:46 ID:sbxuwsSq
変なモノが付いている、変なカタチをしている、それをちゃんと分かって
乗っている人もいるんだよ。
あっそ
プレオはエンジンブレーキの効きFitと比べると弱いですか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 20:41 ID:sbxuwsSq
>>224
試乗して自分で確かめた方がいいんじゃない?。感覚は人それぞれだし。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 20:45 ID:PpcQqqIU
新型は11月下旬に量産が始まるぞい。
何でも現行型の売れ行きがイマイチなんで、発表を1ヶ月前倒しにしたとか。
スタイルは某X誌に出ていたイラストに結構近いそうな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 20:56 ID:Qp1YbqYq
>>220
個人的にはマイナーチェンジは失敗だったと思うんだが。
別に縦長テールじゃないのに縦長風の処理をしたり、ノーマルの
バンパーもなんだかごちゃごちゃしている。元々そんなに悪い形では
ないのだからあまり大きく変化させなくてもいいのでは?と思った。

サンバーもサンバーでマイナー前よりなんか古臭く見えてしまうし、
正直スバルの軽のリファインはあんまり上手でない気がする。
>>227
それは同意。
RSの5MTの話
いちおう、RSリミ2からRSのみギヤ比変わったんじゃなかったっけ?
乗り比べたこと無いから、違いはよくわからんが

SSかMTかは好みの問題だろ。
僕はE型RSのMTだけど、峠道とか十分楽しいぞ。
たまーにギヤ入れ損なってひやっとするけどな<自分がへたれなだけ
>>227
そういやヴィヴィオの外装の変更はNA系は最終型の1回、S/C系は変更なしだったな。
(細かい部分では変更はあるが指摘しないと判らない程度)
プレオはカジュアル系が2回、スポーティ系が1回だっけ?
それにしても何故にスバルは最終型で大変更を加えるのだろうか・・・


でもE型プレオ結構走ってるのを見るんだけどね。
LSリミテッドも走ってるとこ見たし。
色は黒、パープル、WRブルーの順かな?
やはりLS&RSはWRブルーの率高し。
>>227
確かに,E型海苔には悪いけど縦長風の処理かなりイクナイ
街中で見てもやっぱり今一,今二

D型以前は大人しい感じだったからワンポイント入れたかったんだろうけど
やりすぎちゃったな
コストもかかっただろうに
232新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/08/21 22:27 ID:yZwbU4mo
タイヤどんなのつけたら良いんだろう。
二万キロ過ぎでタイヤローテーションしたら、
ハンドルが左に取られるようになってしまった。

>>181
なにー、E型にはそんなものまで!

エレクトリックブレーキディストリビュートの略。
ブレーキの前後の効きを調節してくれる機能。
乗車人数によって、後輪の荷重が変化する=後ろのブレーキの効き方変えた方がイイ!
みたいな感じ。
ディストリビュートって分配って意味だっけか。
>>191
4独になると聞いた。
スズキにとってはダイハツに差をつけるチャンスだと思ってるらしい。
まあ平社員の話しだから・・・・
>>224
同じ位。プレオのほうが強いかも。
>>226
ニセMRワゴン。
>正直スバルの軽のリファインはあんまり上手でない気がする。

レガシイ、インプレッサ、フォレスター然り。
どのモデルもA型が最もキマっている。

厚化粧で派手になって清楚さを失う。
群馬の田舎娘は素朴が売りでいいんだよ!
東京に出てきて東大医学部卒の俺の前で股を開くような下品な女になるな。
PLEO=Poorman's LEOne
PLEO=Poorman's LEgacy tOuringwagon
PLEO=ラテン語で「多」という意味の語幹。

多目的車、たくさん売れると良いな(儚い願望)というスバルの思いひしひしと。
それにしても一台でワゴンRとアルトワークスを食おうとはとんでもなくふてえ野郎だ。
いや、車のポテンシャルじゃいい線いってるよ。
ただ、販売網がよくなかった。
やはり新型でプレオの名は消えるのか?
現行海苔としては寂しいよ‥
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 02:19 ID:PbNT6ftB
>>231
>E型海苔には悪いけど縦長風の処理かなりイクナイ
これってリアのピラーの赤い反射材の事?

赤い反射材が気に入らなかったので、「疑似」あぼ〜んしました。
上げちった。スマソ
名前がどうなるのかも気になるけど、
現行プレオがどういう売り方になるのかも気になる・・・。
漏れとしては、最初のうちは不具合取りきれない新型車よりも、
作り慣れて完成度の高い現行車の最終モデルが欲しかったりするんだよね。
本当に現在発売されてるモデルが最終モデルなのかな?
冬の新型車と現行型は併売するというカキコもあったし、チト混乱・・・。
今後も現行車のマイナーチェンジもあるのかな?
もし併売無しで全部新型車に移行するんだったら、
生産完了する前に注文しないとまずいなと焦ってたりする。。。
へんなカキコでスマソ。
>>240
いまいち分かりにくい文だけど
それを言いだすと車に限らず他の製品も買えなくなる

とりあえず
それを考えるのはプレオ打ち切り,の正式アナウンスが出てからでイイんでないの?
本当に欲しいんなら
>>238
どんな感じにアボンヌ?
プレオ買おうかどうか迷ってるんだけど(と言うかかなり欲しい)
今の型のテールがあんまり好きじゃないんで…。
個人的にはオレンジのウインカーが好きだった。
今の車って全体的にウインカー、クリアが多い?
>>212
現行ワゴンRで一時期とはいえ愛知機械工業製の乾式CVTを使ったモデルがあったね。
3AT(ノンターボに4ATは当時なかった)の2.5万高。
D型ニコットとどっちが希少かな?
244238:03/08/22 08:35 ID:KZsMvYYb
>>242
前に晒しましたが、カッティングシートで覆ってしまいます。
業者に加工してもらって納車しますたよ。

画像あるのでこんな感じ ドゾ
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20030822083133.jpg
245名無しちゃん:03/08/22 08:54 ID:nUijhYCl
プレオって、ホントいい車なのにねぇ。
軽自動車なのにここまで技術を使う車って、この車以外にないのに。
やっぱり、ディーラーが少ないうえに、普通車(インプレッサ、レガシィ等)と並ぶと損をするのだろうか。
ワゴンRやムーヴならともかく、3AT&15年前からの使い古しエンジンの現行ライフに負けるのは理解できんなぁ。
一般的には、軽御三家(ワゴンR、ムーヴ、ライフ)なんて言われているけど、
俺はこの称号は絶対に認めんぞぉーっ!
>>232
アラインメントくるっとんのとちゃうけ?
247240:03/08/22 11:10 ID:Rj9ER9Cd
>>241
レスThanksです。
確かにそうなんだよね。。。
モーターショー(10月24日〜11月 5日)
の頃までにははっきりしたことが分かると思うので
それまで様子みることにします。
決断する時期としてはちょっと遅いかな?
>>247
色,メーカーオプションの選択肢は狭くなるかもしれないけど
そのころでも探せばどっかのDラーに残ってるよ
249240:03/08/22 13:59 ID:Rj9ER9Cd
>>248
どうもです。
それ聞いて少し安心しました。
納得した上で買おうと思ってるので、
多少の問題は我慢できると思います。
早くモーターショー観たいなぁ・・・。
>>244
それ剥がれてこない?
前から気になってたんだけど...
>>250
ABとかに売ってる安いヤツだと2年もすれば色あせて,剥げてくる
プロ用と銘打ってるやつで3,4年くらいみたい

車にカッティングシート貼りまくってるツレの実績です

>>251
なるほど、材料によって耐久年数が違うんだね。
貼ってるほうがかっこいい。
今日、夕方買い物帰りに白のRSがケツぴったりくっついて来て、困ったよ。
うちのがLSリミだからなのか分からんが、やめて欲しいよ。どうせ・・・ノーマルリミさ(;;
プレオ海苔こういう人多いのかな?
やっちまった。゚(゚´Д`゚)゚。
車庫入れの時に左のドアミラー擦っちゃった・・・
これって治すのに幾らくらいかかるのかな?
買って数カ月だし治したい(´・ω・`)
>>244

出来ればF以下用のリアを移植したいな。
MC前のオレンジレンズをクリアにしただけ。
FとかバンAの方が遙かにかっこいいよ。
スーパーチャージャーとABSが付かないのが不満だが。
とにかく、L以上のムーブみたいなリアは下品!

>>253

ていうか、あんたのクルマをよく見たくて近づいてきたんじゃないの。
「おー!プレオだ!同志ハケーン!これって新しい限定車かなぁ?」

まあ、それが一番迷惑なわけだが。
>251
でもドアサッシュがブラックアウト化されてる車種の場合、
カッティングシートで処理してあるのが多いよね。
かなり耐久性があるはずだけど、市販されてるカッティングシート
とは全然違う素材なのかな。
漏れはネスタなんでドアサッシュは地色のままだけど、
プレオの場合はどんな処理してあるの?
>>256
>ていうか、あんたのクルマをよく見たくて近づいてきたんじゃないの。
>「おー!プレオだ!同志ハケーン!これって新しい限定車かなぁ?」

それなら俺もやるw
停車したときとかしかしないけど...
この前車上荒らしにあった。
軽だから大丈夫だろうと思ってたんだが。

ちなみに運転席の鍵をやられてますた。
リモコンで鍵開けてるから全く支障無いんだが、
このままじゃやばい?

盗られた物

高速カード
レンタルビデオ屋のカード
ガススタのカード
他不明(汗
オーディオ、カーナビは無事。

もっと高い車狙えよ!(涙

サンシェードしなかったのがまずかったかな?カーナビ丸見えだし...。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 23:24 ID:vU//LFhs
スピードリミッターが140`って、辛くね?。
軽でももっとスピードがホスイ…って考えはやっぱりDQNかな?W
YES。
軽でなくともね。
>>259
ご愁傷様。
プレオお勧めグレードを教えてください。

レガシィ2.0iが220万で買える今、RS150万は高価に感じるが…。
動力性能はやっぱり2.0i>RSだろうな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 00:17 ID:1cdEBziV
プレオはタイミングベルトの交換必要ないんですか?
>>263
はあ・・・

>>264
へえ・・・
266253:03/08/23 01:10 ID:WsQqYEF0
いや、はじめはそうかなと思ったんだけど、左右のドアミラーに映るようにして
煽って来たんだよ。道端に寄せても、ぜんぜん先行かないし。

それはさておき、今日後部座席に乗って遠乗りしたんだけど、道路の段差で
の突き上げが大きいように感じるのは、まだ車買ったばかりだからかな?
運転してるとさほど感じないんだけど
267LSノーマル:03/08/23 02:40 ID:9PUyMvXQ
>>257
つや消しの黒いカッティングシートが
Bピラーにぺたんと貼り付けてあります。
正直、あまり見たくないところ・・(´・ω・`)
ドライブからたった今戻ってきました
珍しく俺と同じRSリミUで青なやつに遭遇〜
ついついABS・4WDのステッカー貼っていないか
確認したくて信号待ちのとき近づいてしまった、スマヌ
純正のヨコハマのタイヤの肩(?)の部分が磨り減ってきたので、
空気圧を高めにしてみようと思ったんですけど、
みなさんどの位まで試したことあります?

確か70 55 R12のタイヤで 適正が2.1kg/平方cmだったかな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 06:58 ID:lVDQw4nl
>>266
左に寄って左にウィンカー出したらいいよ。
そんなヤツにはとっとと先に行ってもらえ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 08:06 ID:GCkEjaZY
>>266
前と後ではどんな車でも乗り心地は違うよ。
軽みたいにホイールベースの短い車はリヤタイヤの
真上付近に座るからの余計そう感じるだろうね。
>266
ちなみにRSのケツをRS以外で追っかけまわすやつもいた罠。

なんだよ、あの異常な速さは?中身いじってるのか?
前スレでネスタ買うよって言った者だが
俺が気に入って買った車の名前は

良 く 消 滅 す る 罠

でも中古で再評価され語られる車が多いので許してたも
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:48 ID:BNuIH2yU
>>254
ワックスで磨いてみ?結構落ちるぜ。
こっちの塗装が落ちちゃってる場合はダメだけどな。

ディーラーに持ち込んで「修理して」というと交換進められるけど2,3万したと思う。

>>265
また暑くなってきたからな。ほっといてやれよ。

>>273
俺なんかカサブランカ乗(ry
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:48 ID:YKZGZpGt
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
感謝デーいってきますわ
277RG@ブラックマイカ:03/08/23 14:55 ID:nDJPfqJJ
>>244
 カコイイ!!

>>245
 結局、分かる人には分かるってレベルの車なんだと思うなあ。
いわゆるそういう「ブランド」なんだと、、、だから売れている絶対
量だけで計るものではないと、、、分かる人だけ分かっていれば
それでいいと。。。

 昔、どこかの駐車場でGを見かけて、「おっ」と思ってたら、それ
のドライバーに「あっRGだ、いいなあ」って声かけられて、それで
しばらくネスタ&プレオの話して、やたらうれしかったもの。

 単一の車種で営業バンからスポーツ・ラグジュアリー(?)まで
カバーしているってのも、ある意味偉いことだし。。。
>>276
なにかおみやげもらえたら報告よろ〜!
同じプレオ海苔として恥ずかしいから、
せめてラグジュアリーなんていうのだけはやめてくれ……。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:29 ID:oIZO09Dk
>>279
ハイソサイエティサル−ンなんてのはどうだ??
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:36 ID:Eyj6pdFY
気持ち悪いからヤメレ
282新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/08/23 21:55 ID:i6PKjWAG
>>245
何に魅力を感じるかが問題。
実際うちだって、メインで使うオカンがライフいいって言い張ってたもん。
プレオは写真を見るなり、形が変だから嫌だと。
それでもなんとか説得してプレオにしたんだけど。
100万以下でベンチレーテッドディスク使ってるのプレオだけだったし。
でもそんなのは主婦には興味無いんだよね。

ディーラーが少ないからってのは違う。ビストロは結構売れたし。
結局プレオの形がダメって言う人が多い。

>3AT&15年前からの使い古しエンジンの現行ライフに負けるのは理解できんなぁ
ってのも、車に興味無い人にはどうでもい事だし。
プレオは乗って初めて分かる良さだから。
>>246
そうかと思ったんだけど、なんか強減速するときも、ハンドルが左に微妙に取られる。
タイヤが悪いとしか思えないんだな、これが。
右旋回は平気なんだけど、左旋回が妙なんだよ。
>>259
最近そういうの増えてるのな。ポケットとかにある細々したの盗むの。
片っ端から調べて漁るらしいな。
もっと高い車を、って気持ちもわかるけど、安いやつのほうが
カギ開けやすいからねぇ。地味な車狙うみたいよ。
>>279
なんかレクサス気取り?のプレオ@A型 LMが慶応藤沢近辺にいるよ。
メッキモールボディやらガラスやらに張りまくってブラックライト全開。
写真撮って見せてやりたい。
>>273
うちなんて、スパイクとプレオ、まず1代限りで終わりそうな車種だよ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 22:15 ID:Eyj6pdFY
>>282
2万`で初めてローテーション?いや、いいんだけどね。
一度もとに戻してみれば?。それで収まればタイヤ&ホイールだしね。
284新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/08/23 22:18 ID:i6PKjWAG
>>283
やっぱり、?なのかな。
ローテーションして、なんか妙だったんだけど、
走りこめば元になるだろうと・・・・・

ならなかった。
>>284
あなた昔ぶつけたってカキコしなかったか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:05 ID:I7vP4fNd
バランスウェイトが外れたりしてない?。とりあえ
ずディーラーか作業したとこに相談するのがいいだ
ろね。
287新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/08/23 23:11 ID:i6PKjWAG
>>285
してない。

それはRS乗りでSSシフト二段飛ばしでエンブレ強すぎて
激突→修理代数十万円の人とかでは?
最近その人見かけないね。如月きゅんも。

288新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/08/23 23:12 ID:i6PKjWAG
>>286
いや、元整備士のおとんがやった。

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:16 ID:u73Thy7x
>>269
フロントは2.3とか2.4くらい入れても、見た目はつぶれたままでだよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:33 ID:1cdEBziV
>>282
>ディーラーが少ないからってのは違う。ビストロは結構売れたし。

そうか!!
もとめられてるのは、プレオビストロだ!!!
291新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/08/23 23:40 ID:i6PKjWAG
>>290
クラシック調が必ずしも求められるとは・・・・・・
でも、スバルの新軽がekクラッシィ路線なのは確か。
できるだけ値引きしないで売れるような車を作りたいと。
MRワゴンとかの内装も参考にするみたいよ。
そのためにインパネシフトにするとかなんとか。

とにかく指名買いされるようなのを作らないと。
ある意味レガシィGTみたいな。
1月まで待つか、リミ買うか迷ってます。
レックス→ヴィヴィオ
と乗り継いできたので、今プレオ買っとかないと・・・
>>292
俺も悩んでるYO。
1月に新型でるとか言われると焦るよね。
買って損はしないと思うけどお金が・・・
294新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/08/24 00:10 ID:HOvxnpaG
四月に延期するんじゃなかったっけ?
違う?
>>293
最終型は熟成されてて完成度高いって言うしね。
でも新型見たい。
新型ライフをちらつかせて、本命プレオたんの値引き取ろうかな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:21 ID:JEVH/5i6
>>288
じゃあ、おとんに(゚Д゚)ゴルァって事でW
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:32 ID:3W6ONT4W
>>295
ほんとに欲しけりゃそんなセコイ事せずに早く買っちまえよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:22 ID:4I3eADwD
>>206
おしいな〜そこを乗り越えると楽しい世界が待ってるのに・・・
俺も一時期、買って1ヶ月ぐらいで飽きたけど、原因は慣らし運転中であまり
エンジンを回さなかったから。
1年後ぐらいに飛ばすようになってからは単なる移動手段だった車が、
大人のおもちゃに変わった。

SSついてる人、せっかくのスポーツモデル?なんだからエンジン回して
あげましょう。5000も6000も回せとはいいません。せめて4000rpm、ブースト圧
0.5ほどかけてあげればSSの楽しさがわかると思います。
これで大抵の車はミラーから消えてる・・・

>>217
SSの一番面白いのがカーブなのに・・・
少しオーバースピード気味にコーナーに入り、減速しつつ1つシフトダウン、
フロントがインに向く瞬間にアクセルあおりつつ1,2速ダウンこれでタックイン
気味に走れて気持ちいい。

それから操作性はこの手のタイプはどれも大差無し。
慣れとテクニックの問題。やりにくいって人は小刻みにハンドル切ってるんじゃ
ないかな?スポーツ走行での基本の180度で手を切り替えるようにしたら常に
どちらかの手がシフトスイッチに触れていられると思います。
300初心者:03/08/24 05:01 ID:1mUJA6ge
こんばんわ。はじめまして。
突然ですが、プレオ乗りの皆さんに質問したい事があるのでお願いします。
先日、15インチのホイールに交換したら、車高が高いとかっこ悪くなったので
ローダウンしようかと思ってるんですが、もともと車に詳しくないのでどうし
たらいいのか良く分かりません。
ネットで調べて、スプリングorサスペンションを交換する等の方法があるみたい
なんですけど、お勧めのパーツ・または別の方法などがあればパーツ代・工賃を
含めたの金額の相場も知りたいです。長くなりましたが宜しくお願いします。
>>298
やっぱり。
1月に出るのは新型車でプレオはプレオで残るんじゃない?
プレオのモデルチェンジは来年の秋。
SSはエンブレ時にしか使わないなあ
個人的にはCVTはRSでも回さないほうが楽しいと思う

3000rpm以下でもバイパス追い越し車線で流れをひっぱれるし
気持ちのイイトルク感を右足で探りつつ走るのがイイ
静かに大加速ってのが最近お気に入り
>>301
HM-01?
304266:03/08/24 12:22 ID:3LQje/6c
kakikok
305266:03/08/24 12:28 ID:3LQje/6c
ぐわ、送信してしまった。

>270
 これからはすぐにそうするようにするよ

>271
 やっぱりそんなもんなんだね〜。乗用車からの乗り換えだから余計感じるんだろうかね

>272
実は中身がRSとか・・・・んなわけないか


みんなは、エアロとかつけてるのかな?うち田舎だからエアロ付けたら壊すだろうな。で
砂利道とか走るからマッドフラップつけたいんだけど、ここの住人でつけてる人はいますか?
>>278 C賞 BAG IN BAG ってやつ貰ったよ
小さなバックの中に大きいバックがはいってるよ

A・B賞はおぼえとらんっす
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 13:21 ID:lV41/bjU
RSリミUに乗ってるんだけど、エ
アロとかってあんまり好きじゃないな〜。車が車だ
けにDQNぽくなりそうだし。ほんとはリアスポも外
したいくらいでW
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 13:40 ID:BUqdFvTF
>>299
Dレンジでも踏めば7000回転まで回るわけで…。
SSを本気で使って欲しいと思ってたら、あんなスイッチ
にはしないと思うが。
そういえばSSの切り替えは何であんなに面倒なんだ??
本当できれば使ってほしくないって感じ

新レガシーってステアSW操作するだけで自動でマニュアルモードになるんだよね
でしばらく操作しないとATモードに復帰だったっけ?
プレオもそんな風に改造できないだろうか
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 15:56 ID:Dlw48dau
あなたに相当なやる気と根性があれば、多分出来るんじゃない?W
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 16:33 ID:PEPcfsVV
がまんできずにRS買っちゃったよ...。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 17:23 ID:NWPGF5EC
乗り方かえたら燃費が、9/lから14/lになりました。
(^・^)
>>312
どんなふうに?
>300
1年前の俺のようだ(w

車高だけ落としたらカッコよくなるので、サスペンション(バネ)を購入することを
オススメします。数cm落とせるので、某カーショップ店で相談してください。
サス交換は初心者だと非常にしんどいので、店員にやってもらいましょう。

総額2〜3万ってとこです。ちなみに車高だけ下げてショックを変えないと、乗り心地は
悪化すると思われ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 18:52 ID:0cb5l8Xy
乗り方はそのままだけど、職場が変わって毎日往復25`
くらい走るようになってからは燃費良くなったよ。大体リッター10`。
以前は往復約5`でリッター8`。
そこそこのバネ,交換,アライメント工賃で\5マソはいくだろ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 18:57 ID:NWPGF5EC
>>313
3千回転あたりを上限にしたアクセルワ−クです。
(エアコンはノ−マルモ−ドで作動させてます)
アライメントは2万。
バネは定価は2万くらいするが、ものによっては1万ちょいで換えるのもあり。なんか大幅割引だったみたいで。

まあ、アライメントがネックだよな。ただ、俺のプレオはトーしかいじれなかったよ・・・(;´Д`)
これで2万はねぇだろ。
俺も燃費関係について。

13インチ→15インチとホイール&タイヤを交換したら、16→15へと減少。
覚悟はしていたけど、いざ下がると結構ショックでかいよ(笑)。
320317:03/08/24 19:08 ID:NWPGF5EC
>>319
インチアップにはどんなメリットがあるのですか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:09 ID:GNXyfWbP
>>318
工賃に文句言うなよ。自分で出来ない事をやっても
らったんだろ?。もしくは自分でやる手間を惜しん
だか。どっちにしろカネ払いたくなきゃ人には頼ま
ないことだよ。
>320
コーナリングが安定する、グリップ力UPとか色々ありますが、メインは『カッコよく見える』

>321
流石にアラ調は自分ではできねぇだろ。できたらやってくれ。
普通は、フロント・リア×トー・キャンバー調整+αってのが標準なんだけど、
これがもし車種の都合でフロントのトーだけの調整でも同じ値段取られるのよ?

酷くない?
32322:03/08/24 19:43 ID:NWPGF5EC
ちかごろ、スバルのディ−ラ−でも、アライメントテスタ−設置しだしたね。
トーイン気味になる設定にされたのだが、良かったのだろうか。
>>322
ショック純正でバネ交換だろ?
それにアライメント含めて\2万?

フロント・トーだけでもやってもらっただけありがたいと思えよ
>>299
うぉ〜おもしろそ〜、タックインやりて〜
俺は時々しか使わないけどSSの加減速が思い道理にできるダイレクト感はいいよね。
もうちょっと積極的に使ってみようかな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 20:16 ID:3W6ONT4W
>>322
別に酷くねだろ。
それよか、なんでお前が「標準」だと思う価格設定
の店に行かなかったんだ?。「標準」
なんて言ってるくせに。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 20:38 ID:R9CFk5Lh
自分で出来る事は自分でやる。出来ない事はお金払
ってディーラーなりショップでやってもらう。
当たり前の事でしょ。
>>325
多分、バネと工賃で2マソってことだろう

>>322
あんたが行ったってのはどこよ?AB?
車種によってはキャンバー調整はできなかったりするので、まあ諦めろ。
有名普通車とかだと全調整できるんだけどな。
330242:03/08/24 23:10 ID:PI/FF7ct
>>244
おお、遅くなったけどありがとう。
なるほど、カッティングシートかー。
黒プレオカコ(・∀・)イイ! 他の色では無理かなあ。
MTがいいじゃん
332300:03/08/25 04:14 ID:8Xuw/eAQ
>>314 その他皆様。
教えてくれてありがとう。やっぱりバネ(サスペンション)いじるのが
1番いいみたいですね。この前ホイールとタイヤを替えたばかりなので
5万以内に収まればいいなと思ってたんですが、大体の相場が2〜3万
くらいみたいなので安心しました。
ホイールとタイヤを交換してから、すでに路面のデコボコ感を前より
感じるようになったけど、車高落としたらもっと乗り心地が悪くなるかなぁ。
カーブはすごく安定したんですけどねぇ・・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 07:23 ID:pOtLJ+PC
>>332
13→15は印象が大きく変わるだろうね。バネ下も重
くなってるだろうからバタツキ感もでるだろうし。
それで車高おとしたら、それがより一層強くなるで
しょう。何かすればの何か犠牲になるのはのは仕方
ないよ。
>>332
ちゃんとレス読んでる?
2〜3万というのは基本的にはアライメント工賃含めない値段

AB等だとこちらから頼まないとアライメントやってくれない所も結構あるよ
交換したらしっぱなし
気が利くところは”アライメントも調整しますか?”って聞いてくるけど
運転席,助手席横ガラスに透明断熱フィルム
フロント上部にスモーク貼ってみました

効果絶大,エアコンの効きが全く変わりました。
昼間の渋滞でもエアコンレベル1設定でも冷えてくれます
お勧め
ほぅ...
337rm:03/08/25 17:35 ID:cmPRrHcF
>>335
透明でも、車検無理な場合が割りにあるらしい。
最近のガラスは微妙に色がはいってる(uvカットなど)ので透明はっても、
透過率が基準みたさないらしい。
もっとも俺はライトスモ−クはってるけど・・・
>>337
高級車ならともかくプレオくらいなら大丈夫だよ
それ以前に明らかに濃い色,でなければ透過率測定もされないし

でもライトスモークは確実にアウト
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:07 ID:cmPRrHcF
>>338
車検のときははがします。
でもって、終わったらまた貼ります。
でも、プレオくらいなら大丈夫やったら、断熱無職に張り替えようかな・・
340新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/08/25 21:18 ID:KdcIkEZK
>>335
やっぱそうか。トンネル入ったら、急にエアコンの効きよくなったし。
断熱フィルムってお安い?
コストパフォーマンスあるならやってみようかしら。
342335:03/08/25 23:22 ID:6ldRLdRO
やっぱりそこそこ反響あったなあ
総額\25k,それ専門の小さなショップでやってもらった

エアコンの効きUPは燃費UPするほどじゃないだろうけど
気持ちよくドライブできるという点では個人的にCPはかなり高い
フロント上部のスモークもかなり効いてて目が疲れにくくなったよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 09:04 ID:z+g+dCCI
>>341
安くはない。(スモ−ク系に比較して)
>>341
モノによるけど普通のスモークフィルムの+20%くらい
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 14:55 ID:z+g+dCCI
>>341
ワコ−からでてるやつくらいしかないんとちゃう??
E型買うつもりでしたが、新型を買うことにしました!
新車種投入であれば、プレオの値引きは普通のままだろうか・・・・。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 08:53 ID:6zi+QBWL
>>345
http://www.jihosha.com/filmnews.htm

今はいろいろなところから出ているようだな。
当然、大御所3Mからも。
>>144
寒冷地仕様はバッテリーがちょびっと大きくなって、スタータモータ
もちょっぴり大きいでつ。あとワイパーモータもだったかな。
サーモスタットの温度設定も違ったような気がする。詳細
はディーラーに聞いてちょ。
あぁ・・・ 回転数知りたい
hosu
352新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/08/28 21:38 ID:qpALtbtF
>>350
タコメーターもいろいろ種類あるからね〜
ゼロヨン計測できるとかのデジタルタイプもあるみたいだし。
タコ無しグレードでも付くの? >>後付タコ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 22:55 ID:LKO0O6QZ
回転計取り付けるのにECUから回転信号がどうこう
言ってるが、点火コイルから直接取りゃいいんだよ。
355キ84:03/08/28 23:41 ID:U5jAnTPL
>>305
マッドフラップフロントだけ付けとります。
本当は前後とも付けようと思ったのですが、
ぽっくんの愛機はD型なのでリアは付きませんですた。
煽られるやもしれぬといふ潜在恐怖を払拭できるので、
小心者のぽっくんにはかえって良かったかもしれませぬ。
何にしても雨の日の汚れが結構軽減したので良い塩梅です。

亀レスおそまつさまでした。では
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 23:46 ID:Xh/qww6L
雨降ればどっちみち汚れるじゃんW
357キ84:03/08/28 23:54 ID:U5jAnTPL
>>356
わき腹の汚れが減るだけで見てくれは大分かわりますよ。
雨降ったあとすぐ洗車できるような暇があればいいけど、
仕事やら何やらで実際はそうもいかんでしょ?
汚れてても構わん人なら、
汚れの程度なんか気にならんかもしれんけどね。
>>354
点火コイルから直接…
付け方わからない人は異常ですか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:08 ID:A572OqPZ
汚れ方かぁ…あんまり考えた事なかったよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:14 ID:vUbD/olG
>>358
異常じゃないよ。
車の仕組みが少しでも分かってるなら誰でも出来るよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:24 ID:V17/GFx+
>>354
プレオの場合は...どうかな?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:29 ID:rw/aI8I/
無理なんだよね〜〜
363新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/08/29 00:31 ID:J+AUMEJD
北海道 マイルドチャージ ニコット

だかなんだかで検索するといいかも
どなたかM/C車で毒キノコ装着されている方おられますか?

友達に装着可能かどうか聞きましたら、
「やめとけ、エンジン傷む。燃費もがた落ち」と言われたので・・・。

現状、フォルザの純正型エアクリを装着してます。
というか、M/C対応のキノコってのが存在しないのですかね?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 05:42 ID:v4muzC4H
バックファイヤしまくりでDQN状態です。
バックファイアするのか
それはヤヴィイな
アフターファイアでなくて?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 11:12 ID:xep41R2Y
キノコ付けてもいいこと少なそうだしな〜
スーチャー,マイチャー(?)の低速トルクあってのCVTだから
キノコつけてなにがうれしいのか僕には分らない
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 15:51 ID:LZQoj3tN
>>364
フォルザ、キター!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1057846152/l50
ここでも人気者。w
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 16:42 ID:7oJ+8a19
赤い繊維が…ってヤツですかW
でも、ほんとなんかな?。
373(゚∀゚):03/08/29 21:45 ID:J+AUMEJD
>>364
つけてもうるさいだけであんまり変わりません。
吹けは良くなるようですが。
なんかスカスカな印象でした。

後はエンジン内部の熱気を吸いこみやすいとか。

374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 22:07 ID:QxxU8NOo
か**る   て粘着ってホント?
どのサイト書き込むか思案中。
364です。返答ありがとうございます。

やはりキノコは毒ですね。吸気系がへたってきたかな・・・と思ったので、ふとキノコを考え付きました。

一度フィルターを洗濯してみようと思います。タンポポの種とか付いてましたし(w。
近所にRSリミUの中古車ありまして迷ってます。
2002年9月登録
走行距離7000km
MT
値段109万

これはお得でしょうか?
中古車買った事無いのでこれ以外にも費用かかるのでしょうか?
377白いPdd ◆PtuneTcRIU :03/08/29 23:36 ID:rkv6gviM
>>374

いえ、ここには来てませんよ(w

全部のサイトに書いて全部で叩かれたら神!(w
# 叩かれそうなのは一箇所だが(w
>>376
高い
ひじょうに高い
>>378
あれからぐぐって調べてたらCVTで100〜110万前後でした。
MTは新車価格で10.5万安いからチョト高め。
でも、WRブルーのMTは希望通りなので週末に買ってしまうかもしれない。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:08 ID:91Wwr/yS
軽は現行車なら新車買った方がいいと思うけどなぁ。
ん〜後はD型リミUだよな、でも高い気が・・・中古より新車が俺はいいなぁ
Eは少なからずDより見えないところで、多分良くなってるし
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:26 ID:bPstYqkP
>>361
回転信号の配線はコイルに入ってる配線のどれかに
繋げば大丈夫でしょ。一本づつ調べてもそんなに時
間掛らないよ。気筒判別が細かい回転計なら何でも
使えるかな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:31 ID:wOwLav/7
>>381
そのかわり見えるトコロがダメだけどね〜W
>>383それを言われると(+_+)
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:40 ID:bPstYqkP
>>384
でもかわりは無いぞW
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:53 ID:kS8znwDY
自分も迷ってます
近所のディーラーにLSの中古車ありまして迷ってます。
2001年9月登録
走行距離24000km
MT
値段50万
これはお得かな?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:56 ID:E3qsvvdZ
俺はD型リミUのフルノーマル無事故車、手放したいんだけど
どこにもってくのがお勧めですか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:56 ID:kXHXrOxd
新車はシートがねえ...
余計なスポイラーもねえ..
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 01:06 ID:SD5dmR8V
手放してしまうヤツなど…
>>389
新型プレオに乗り換えたんだなw
>>386
やめとけ








オレが買うから
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 17:48 ID:itB8+y01
嫁用にLスペシャル 2WD CVTを考えています。
嫁は母親の先代ムーブ4WDを良く借りてましたが、
比べて明らかに劣るようなところはあるでしょうか?
後席が狭いかもなーと考えていますが。
393368:03/08/30 19:46 ID:WUNbjVL9
車買ってきました
3年保証と米10キロついて諸費用コミで55万でした
NAではしらないと思うけど大事に乗っていこう思います
プレオの黒はカッコイイ!!
おめー!大事に乗ってくだされ
395RG@ブラックマイカ:03/08/30 22:17 ID:IY5ysAUy
>>393 米10キロにワロタ。
>>393
おめ
>>392
雪道や凍結路面の走行はあきらかに劣る。
もとい、走行が劣るのではなく、発進時と埋もれた時、
やっぱ4WDの方が強い。
4WDといっても生活四駆だからね〜
4WDに2年乗ってたけどずっとフルタイム4WDだと思ってた・・・
ビスカスカップリング式フルタイム4WDとか自動車業界共通だけどあの紛ら
わしい名前やめてほしい。
冬場後ろがウンウンうなってるな〜とは感じてたけど、ここでいわれるまで気づかなかった・・・
LS(リミテッドではない)を新車で
車両本体価格から9万引きって
引いてもらえてる方なのでしょうか?
400おがえもん:03/08/31 05:29 ID:HZMyBr0n
今、平成3年式のTOYOTAサイノスに乗っていますが、とうとう寿命を迎えました。
そこで、今回LSリミテッドを買うことにしました。値段を見積もってもらったと
ころ138万円全て込みでした。この値段はまだ引いてもらえる値段でしょうか?
あと、SUBARUの人に聞いたところ、1月にでる軽自動車はSUBARUの提携している
企業が設計した車で、SUBARUの設計したモデルではないそうです。
401おがえもん:03/08/31 05:34 ID:HZMyBr0n
↑のLSリミテッドは、icvt(2WD)、abs装着、オートエアコン装備です。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 10:23 ID:RzTQbdFz
>>400
サイノスって、小室哲也がcmしてましたね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 13:41 ID:cZM16I7N
>>398
それはボーとしすぎ。
それとも4WDを必用としない路面状況なのか。
>>392
エンジンブレーキかけた時の挙動がちがいます。
凍結路&下り坂だと、リアが逃げようとしてスピンしやすいです。
まあ悩む位だから、それほどシビアな路面状況の所では無いのでしょう。
降雪期間が一ヶ月も無い様ならFFで充分では?
404392:03/08/31 19:44 ID:VM/DJaca
今日契約してきました。
結局LスペのFFに。

当方北陸で雪は多いです。
自分が今乗ってるアコードワゴンFFでスキー(主に志賀)に年間20回ほど行きますが、
スタックしたことはありません。
4WDの必要性は感じてないです。

軽は初めてなのでそのへんどうかなと思って質問しました。
セールスの兄ちゃんもFFでもいいんじゃないですかってことでFFにしました。
彼はフォレスター乗りでしたが・・・

まあ、タイヤにだけは気を使いたいと思います。
どうもありがとうございました。
405新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/08/31 20:28 ID:kKVv9mf8
窒素ガスは効果あるな。
タイヤ替えてついでに入れてもらったらしい。
段差の乗り声が優しくなったよ。

ロードノイズは相変わらずだけど。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 21:24 ID:1lu1YodQ
>>405

気のせいだよ。

こんな奴もいる。やっぱり純酸素だよ(藁

>窒素ガス 投稿者:カミカゼ  投稿日: 8月30日(土)14時57分53秒
>
>うちには今ひょんな事情で酸素ボンベありますが、純窒素と純酸素でインプレすれば違いがわかりやすいのでは!?

(排他的なことで有名なhttp://8156.teacup.com/ktruck/bbsより転載
>>405に同意。
「タイヤ替えたな」って言われたよ。
乾燥窒素を入れてるのがミソなんだろうな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 00:30 ID:Rf8mdDbN
こんど液体窒素で試してみよっと。
釘を跳ね返しそうだからパンクはしないだろうな。
>>409
そんなレスでageるな
412新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/09/01 21:31 ID:wrNqNpS8
>>408
個人のなじみのタイヤ屋で入れてもらったって。
量販店のはまた違うのかも。
>>406
この手の愛好会関係はDQNばっか。
排他的って、地方なんだからしかたないんだろうけど。
>>406
そこってそういう雰囲気なんだ
昔たまに書き込んでたけど,俺ぜんぜん空気読めてなかったんだな

たしかにあんまりレスつかなかったし
プレオって他メーカーの純正アルミは履けないんですか?
センターハブ径とかどうなんだろうか・・・
415Lスペに乗り換え:03/09/02 00:21 ID:ypeZKmND
昨日Lスペ(FF)のCVT車が納車されましたです。

ダチのVIVIO(RX-R)に乗らせてもらって、RSもちょっと欲しく
なったけど、速く走ることより気持ちのいい走りを心がければ
マイルドチャージャーのLスペでも十分いけますねぇ。すげー
満足してます。

まだ足にコツコツ感があるけどこなれてくればましになるのかな?
まあ前の車がピロ足だったんでそれに比べれば随分乗り心地
良いですがねw

あとI/Cて上置きから前置きになったんですね。カタログ見て
ずっと上置きだと思ってたよ。


窒素は、、、そんなに変わるのかな。状態変化が少なくなる
ことが売りだから少し走って違うってのは気のせいなのでは
と思ってみたり。
>>415
>あとI/Cて上置きから前置きになったんですね。
初めてボンネット開けたときはエンジンが異様に低くい所にあってビックリした。
上より効率良さそう。

あれ?そう言えば新型ムーヴのI/Cは何処にあるの?エンジンの上?

マイルドチャージってアクセルの踏み方で加速が豪い違うように感じるのは気のせい?
>>414
スバルは軽自動車の中では一番ハブ径が大きいので、流用はまず無理。
普通車用なら履ける物も有るけどね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 12:29 ID:RrbCa4ZP
他メーカーの純正アルミとかあんまり履きたくないなぁW
419Lスペに乗り換え:03/09/02 14:04 ID:ENU8bmnS
>>416
確かに低いですね。ていうか全体的にコンパクトにまとまってる
方がびっくりました。
エンジンが低いというか,周りのフレームが高いわけだが

錯覚やね
421Lスペに乗り換え:03/09/02 16:20 ID:ENU8bmnS
>>420
>エンジンが低いというか,周りのフレームが高いわけだが
よく考えればそうですね
ひねくれ者。
お客様感謝デーに点検してもらったら、別の車のようになった。
代車で借りたことのあるE型みたい・・・。
いつもの坂道をecoでぐんぐん加速していく。
どこをいじられたんだろう。
燃費が悪化しなければディーラーには黙っておこう。
エアコン使用時のアイドルアップも変わってしまった。
タコメーターがないので具体的に回転数は分からないのだけど。
>>423
>燃費が悪化しなければディーラーには黙っておこう。

なんで?
そのDラーが整備(あるいは黙って改良)したんでしょ?
文盲。
>>425
黙って改良すること(コンピューターの書き換え?)ってすることあるのですか?
まあ、そういう雰囲気を多少なりとも感じたので黙っているという訳です。
気を利かせてくれたのなら、実害がない以上言い出しにくいですし。
エンジンが低く見えるのは
他の軽に比べてオーバーハング長いから
≒フレームがエンジンより高い

その分エンジンルーム広いからイジル分には好都合

でも予想図からすると来年の新型はカナーリ狭くなるだろうな
>>427
噂ではよく聞く話
致命的(リコール)でない限り,定期点検来たついでに黙ってやっちゃうとか・・・

もしかしたらサービスキャンペーン程度の内容でもやってることもあるかも

プリウスなんかは出始めのころは色々やってたらしいね
特殊な例だけど
>>429
ありがとうございました。
ラッキーだったと自己満足することにします。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 19:00 ID:RrbCa4ZP
スバルでも良くある事です、ECUの交換。書き換え
は専用のカートリッジがいるので頻繁にはしないと
思う。それに取り扱いが結構デリケートみたいだし。
それよか交換した方が手っ取り早いしね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 19:00 ID:X98IkuHH
トミカイラの P-tune 4WD海苔でつ。
コンプリトを買ったのでつが、トミカイラ消滅
して悲しいでつ。(´д⊂ グスン
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 19:05 ID:RrbCa4ZP
>>432
大切にしなよ。
それと、イジルのはいいが改悪だけはするなよ〜。
中古車の件で相談した>>376です。
結論を言いますと日曜日に中古車屋に行ったら車が無い。
話を聞いたら前日売れたそうです。(ノД`)
とりあえず来年2月まで車検はあるので根気よく探すか新車購入で考えます。

ここは、マターリでいいですね。
435414:03/09/02 22:22 ID:13qO0jMO
>417
どうもです。今は純正の鉄+キャップです。
13インチのアルミがほしいんですが、社外はしょぼい安物しかないし、
スバル純正もヤフオクにほとんど出てないし。
他メーカーの純正は時々デザインのまともなのもあったので質問しました。

14にするか・・・
でもゴツゴツしそうだし・・・
>431
ECU交換or調整・・・なんて、点検でやってくれるんでつか?

しかもお客様感謝デーの無料点検ですよね?

う・うらやましか・・・。
437白いPdd ◆PtuneTcRIU :03/09/03 00:36 ID:+73UPv83
>>432

お、ピーチュンチュン海苔めっけ
漏れはB型の白いのに乗ってるデナイノ!

>トミカイラ消滅して悲しいでつ。(´д⊂ グスン
あわててトミタのサイト見てきちまったYO!
トミーカイラはつぶれてませんよ。民事再生中だけどね

ハッ(゚Д゚〃)それともトミーカイラスレ..
すみませんdat落ちさせました..(´・ω・`)
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 07:43 ID:DN80nNU4
>>431
メーカーから改善した方がいい車の情報が送ってく
るんだよね。改善内容と車体番号が載ったのがね。
ECUに限らず。メーカーにはディーラーとかの情報
が絶えず行ってるから、サービスキャンペーンとか
にならなくてもユーザーに黙っての部品交換はよく
あることだよ。ユーザーに指摘されれば説明するが、バレなきゃその
ままだね。
“無料点検時にプレオが劇的に変身”に一票。
“改造の痕跡”かどうかは分かりませんが、運転席のフロアマット上に
赤黒ツートーンのコード皮膜が落ちていました。長さ18mm。
プレオは13年末期D型マイルドチャージCVTマニュアルエアコンです。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 08:24 ID:DN80nNU4
感謝デーはある意味チャンスらしいよ。一気にさばけるからW
すまん。どうしても一言言わせてくれ

モノレールにも乗れーる
ふー、すっきり・・・

もうちょいだね。
○○は〜
から始まらないと文がおかしいよw
>>435 純正13インチアルミ出てたけど みた?
まだプレオがぴかぴかなので極上または新品を探してます。
冬はスタッドレスだから来年の春までに気長に探そうと思います。
燃費が9km/l
よくて11km/lくらいなんだが、コレって普通?

主な用途は通勤、休日の買い物。
一年前くらいに買ったLってやつ。
446新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/09/03 23:31 ID:L0fujk73
>>445
元々出足の悪い車なので、
流れの速い道路、246とかだと、
普通車に合わせて発進加速するとどうしてもそのぐらいの燃費になる。

変な話し、峠なんかをゆわ`位でで突っ走ってるときよりも、
幹線道路の発進加速の方がよほど燃費に響く。

うちのもLだけどさ。
出足は悪くないってば
加速感がないだけだよ

CVT独特のスピードの上がり方を理解すれば燃費はおのずと伸びるよ
出足でガツンとくる加速がホスィのはわかるけどさ

ってCVT車の話じゃなかったりして
>>445
普通以下だろう。
>>445
知り合いのC型LSが9km/l
漏れのE型Lが12〜13km/l 、良くて15km/l

C型LS並みだな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 07:19 ID:5slOlAet
また燃費の話かよ…。
>>445
燃費上げたければアクセル踏むな。
>>448
田舎に住んでるんだろ?。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 11:15 ID:e1b+KD/+
俺のRS(2WD 5MT)は街の中だけでも13km/lはいくぞ。
プレオ・アルミホイール・ベスト3

1位 ミニライト製アルミホイール
2位


453実験君:03/09/04 20:30 ID:zNLMJJhH
C型i-CVT車で燃費実験

ほとんどシフトSモードで 約9km/g(約208km走行 消費約22.4g)

普段は 約12〜14km/g

それだけ〜w
>449
どんだけ荒い運転しても16km/Lだったのが、15インチホイールにした途端、
14.5になり「まさかこれほど落ちるとは!?」とショック受けてる俺より
悪いな・・・。ちなみにL。
455445:03/09/04 23:32 ID:/0jRPgzT
皆色々情報ありがとう。

>>450
そこまで踏んでるつもりはないんだけどなぁ。
Lだと回転数わからないし難しいとこだけど。
ちなみに田舎在住……

>>429 の話なんか気になるなぁ。
今まで点検って近所の車屋さんにしか出したことない。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 23:58 ID:OPxUgDri
釣られただけと思われ。
ぶっちゃけ、プレオ今買うと値引きはどんなもんなの?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 07:22 ID:edFQSD4J
リコールやサービスキャンペーンみたいに公になら
ない事もあるからね。スバル内だけで出回る情報も
あるって事です。まぁ、スバルだけじゃないけどね。
>>457
車両本体のみ 11〜16ぐらいでは?(L以上)
ディーラーオプションのアルミペダルセットをカジュアルグレードiCVTに付けたとき
樹脂製フットレスト無し車はアルミフットレスト付かないの?
取り付けお願いしたらフットレストだけ助手席の足元に置いてあって何にも説明はなかった。
カタログでは全車種ってなってた。
E型Lだけど。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 08:41 ID:edFQSD4J
アルミペダルセットって、元のペダルに被せるヤツだろ?。
て事はフットレストが付いてない車には取り付け出
来ないよね。もとからフットレスト付いてる車かい?。
フットレストなんてディーラーで買えるですよ。1000円だったかな。
取り付けも簡単。
463RS海苔:03/09/05 08:48 ID:+hJR5/RB
個人的にフットレストは必須だなあ

なんで全グレード標準装備にしないんだろ
部品自体は安っぽいのに
464 :03/09/05 10:33 ID:xKszyAea
RS−Limitedにピラーカバーは付けられますか?




>>464
なにそれ?
466464:03/09/05 11:13 ID:k0OBkVIG
>>465
これです
ttp://accessory.subaru.co.jp/pleo/catalog/img/s_parts/styl_22.jpg
F・Aには付けられるみたいなんですけど
>>466
高い¥
誰かさんみたいにカッティングシート貼ったら?
>>466
テールランプとバックドア変えれば付く。
>>467みたいにカッティングシート貼るか色を塗るしかないかな。
>ピラーカバー

ノーマルの黒のほうが、カッコイイ!と思うが。
ピラーが黒いのは、プレオの特徴でもあるし。
>>467
誰かさんはよけいだろ!
>>470
?
このスレか前スレにその画像うpした人いたじゃん
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 16:56 ID:NCkWwaGq
失礼な呼び方だったのでは?
473464:03/09/06 00:12 ID:sIPndXJr
彼女がプレオ買おうかなって言ってるんですけど
リアピラーのガーニッシュ(でいいのかな)
が何となくイヤだと言ってたんで
皆さんありがとうございました、ディーラにも聞いてみます
>>445
激しく遅レスだが、1桁台とかだったらRSとかと一緒では?
どういう運転したらそうなるのか。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 07:30 ID:jaWsEBv3
どうもこうもしなくても、そんなもんなんだよ。
ちょい乗りばっかりとか、渋滞ひハマってばっかり
とかだとね。
燃費なんて人それぞれなんだから、自分と違うからって
「どういう運転したら」ってのは、どうかな?。
まあまあ。

燃費のネタ出すときは、必ず自分の使用状況を加えようよ。
田舎で渋滞なし、都内で渋滞ばかりとかさ。
それなしに、9キロと13キロとかいっても話が出来ないよ。

例えば、片道3キロの通勤で家から会社までずっと渋滞、とか
ならどんな車だって燃費極悪だろ。

>>475 まず使用状況を具体的に示せ。
なんでそんなに燃費悪いねん!
と思っている人は1週間くらい大阪市内で住んで見てはいかがかな。
交通モードの酷さが分かりますよん。
478白いPdd ◆PtuneTcRIU :03/09/06 13:37 ID:SLvJkR6C
ところで

デフから何か漏れてるのってヤヴァい?
# 初回の車検で

トカキイテミルTEST
# TESTが半角だとネット暦がばれる罠
475だけど、それぞれの車の使用状況が分かってないのは474だろ?。
因みに大阪市内だけど、毎日通勤で30`走行、渋滞は無しでリッター10`は
いくよ。ちょい乗りばかりだと8`くらい。車はD型RSリミUね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 19:44 ID:dpQA5b+k
毎日通勤で往復20キロ走行
堺市内から大阪市内まで殆ど渋滞してます。
燃費はリッター8.5キロくらいです。
休みの日とかに高速に乗ると一気に13キロまで伸びました。
車はE型RSです。
大阪近郊はやっぱり混むんだね

ツレが大阪市内に住んでるけど車持ってないからなあ
役にたたん,必要ない,維持費かかるだけって
xxヶ月点検って絶対に受けないといけないの??

無料点検以外は「別にいいや」と思って受けてないけど・・・。

車検だけ受けてりゃいいと思ってたんだけど、どうなんでしょ?
わらた
好きにしれ
>>482
自分できっちり,しっかり点検,整備できるんならいいんじゃない?

でも上にあったように,こっそり,黙って改善というのもあるみたいだから
年二回くらいはDラーに顔出してみるのも良いかと
いや〜法律で義務付けられてます、とかあるから、点検しておかないと
怒られるのかと(w。
先日WRブルーで金色のホイルのやつ見て以来一目ぼれ状態です。
フルフラットになったら、即購入なんだけどねー
RSリミってハイオク使用なの?
金色ホイルはRSのみ?

少し足踏み状態です。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 01:16 ID:b5LwJKEg
>>486
そうです。ハイオクのみです。
金色ホイルはRSのみです(ホイルは白でもよかったかな・・・)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 01:35 ID:WTxbRdg7
白ホイルは車体色選ぶからね〜。自分で塗ったら安くつくよW
ハイオクだからって迷う人いるけどさ、ガソリンタンク
小さいからレギュラーとそんなに変わんないんだよね。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 01:38 ID:WTxbRdg7
>>481
それでも車はいるんだよ…
>>486 フルフラットなんて買って最初(ry
プレオは荷室がフラットになるけど、
単に上げ底してるだけだよな…と買ってから気が付いたよ
>>491
プレオに限らず他社の軽も基本的には一緒みたい。

スバルじゃなくてダイハツのディーラーで聞いた話だけど
衝突安全構造にするためには荷室を上げ底しないと追突されたときにもたないらしい。

プレオはラゲッジアンダーボックスガ樹脂製なのがいい、結構容量もあるし。
ダイハツのは発砲スチロールの安っぽい奴で、強度稼ぎのためかボックスの壁が厚くて
容量もほとんど無かったよ。
普通の人は気にしないところだけど、どうしてもそういう細かいところに目がいってしまう
職人の目で見てしまうので。(w
493486:03/09/07 08:42 ID:6DMpMRXd
プレオに合う金色の社外アルミってある?
っていうか、時期モデル見てから購入を検討したいところですけど。
WRブルーあるのが前提かな?

>>490
車内でお弁当食べる事が多いので、フラットになるほうが楽ナンデス。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 09:20 ID:W6x8GJ7O
>485
法律で義務づけられてるけど罰則が無いんじゃなかったっけか?

>493
Pddも履いてるゴールド15インチなんかどう?w
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 09:37 ID:WTxbRdg7
ワタナベのエイトスポークで決まりだろ!
俺は黒のD型RSに社外品
の7スポーク金ホイール履いてまつ。
黒でも引き締まって見えてカコイイすよ!
497白いPdd ◆PtuneTcRIU :03/09/07 18:44 ID:u9pNBd4g
>>494

E型ってポン付けできたっけ?w < PRO-R
日本一ド派手なプレオ

チャペルココナッツの街宣車最強!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 07:54 ID:FfADl2/2
どうせなら純正より軽いホイールが欲しいよな。
これは軽いぜ!ってホイールは何?。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 08:49 ID:X0elDEXx
>>499
RAYSのTE37は軽いぞ。








ただし財布も軽くなってしまうが・・・。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 19:26 ID:AU7nbZMs
一月で500レスか
やっぱり夏期休暇はさむと進行早いね

最近停車時のD入れ,R入れショックがでかくなってきた
ドドンって感じで車体まで揺れてる

まだ20000kmだけどCVTF替えたほうが良いだろうか?
502B型RS海苔:03/09/08 22:53 ID:q6IscKi6
>499
RAYS volk racing CE28Nが鍛造で軽かったと思うが

でも漏れは値段に負けて
RAYS VERSUS CAMPIONATO SS6のガンメタ15インチにしてしまいますた
ボディも黒なのでゴキブリカーでつ(´・ω・`)
話が逸れてしまったスマソ
>>501
当方、4万走ってるがそんな事ないぞぃ。
加速がたるくなってきた気はするけどね..
504501:03/09/09 07:59 ID:irb9B2tr
>>503
そうっすか
当方D/RSで,台車で新車のE/RSに乗ったんだけど
ほとんどショックがなくて(トンッくらい)俺の劣化したかな?と思った次第
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 12:15 ID:NNtYw7uG
乗ってりゃショックぐらいね…。E型と比べるのもどうかと思うが。
>>498
あ、それ見たことあると思う。
全体には青っぽくてルーフに南国風の鳥が乗ってたような・・・。
みてみたいなぁ
どなたか携帯カメラで激写たのむぅ!
検索してみたら去年あたりに、まちBBS(大阪/枚方)で話題になってた。
http://osaka.machibbs.net/ut/20030408/log/1034171351.html
「ベストカー」に時期プレオはスズキのエンジン
って書いてあったけどマジですか?
マゾですか〜?
EN7確かに古いエンジンだけど

3発だけはやめてホスィ
最近ヒュンヒュンなりだしたw
どうしよぅ.......
>>509 やったね! 廃屋からレギュラーに!
スバルはスーチャー付けて欲しいね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 22:07 ID:iFFLLc5S
実際、発売されるまではどうなるかわからないよな。
でもスズキはごめんだなぁ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 23:06 ID:F5esXinM
次期軽のエンジン、プレオのと別物?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 23:35 ID:6hS2R9q3
1月に新車種投入で、もしプレオが無くなるとしたら、
10月頃にはプレオの特別仕様車が出るのかな?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 23:49 ID:hZ3nEeYO
誰か書いてたけど、それじゃタイミングがアルトとばっちしじゃん!
>>515
「ベストカー」の記述だと
1月にでる次期軽がプレオの後継で
それのエンジンがスズキ製らしい。
おそらく名前は変わるとのこと。
(つまりプレオは消滅)
ベストカーだからなぁ〜

なんらかのモノはモーターショウで出るでしょう
と言うことは、今のプレオが本当に最終
Dマン情報プレオなくなりますよ
よーし!
マンダリンRS走行25km契約するかな、モーターショーの後に。
>>518
断言してたね

3気筒で滑らか,というなら歓迎するけど
んん〜
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 14:24 ID:AQkoTli3
EN07さよなら〜
ホリデーオートによれば
新型車は11月って書いてあったけど、
投入時期早まったのかな?
526D-RS:03/09/11 21:36 ID:qiGM6bTl
HIDつけたー
でも光軸(;´・д・`)イマイチ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 21:37 ID:zjEA7u0P
>>518
次期軽のエンジン、4気筒のスバル製エンジンでしょう。
雑誌が嘘書いてるのか、と問い詰められると困るけどさ。
次期軽、そんな軽い位置付けではないでしょう、戦略シナリオ上。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 21:38 ID:x/1NCWNh

ttp://event.yahoo.co.jp/docs/event/motorshow2001/ex/dom/45.html
これって、結局出ないのかなあ。結構期待してたんだけど。

でも新型プレオはベストカーによるとカッコよさそう。でも当てになんないか。
それはそうと、スズキエンジン採用でよかった。
スバルのデザイン+スズキのシャーシだと最悪だった余寒
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 21:56 ID:7QLWnXDy
EN07がそんなにいやならプレオに乗るな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 21:57 ID:lg374RjP
フロントサスが鱸。
リアは昴。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 23:36 ID:IzjKhnyx
>>528
そのデザインをベースにLスペカラーセレクションが出たんじゃない?
>>530
須々木のサス餓鬼過ぎて矢田
鱸なんて猿人も砂州もオモチャダヨ!
コストパフォーマンスも優れてるし、
製造コストも安いだろうが
あれを車とは呼べん。漏れは。

スレ違いだね。サゲ
鱸なんて猿人も砂州もオモチャダヨ!
コストパフォーマンスも優れてるし、
製造コストも安いだろうが
あれを車とは呼べん。漏れは。

スレ違いだね。サゲ
2重かきこになっちまった...
スマソ(/ω\)
536RG@ブラックマイカ:03/09/12 10:35 ID:XavYxqvr
4発エンジンも、4独サスも、スーチャも、CVTも、SSも、
あくまでも走りにこだわる姿勢も、機能優先のデザインも、
細かい改良も…。どれもスバルらしいから、どれが抜けても
嫌だなあと思う。。。それは分かる。
新幹線よりSLが好きだから。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 18:45 ID:0rR/IqcA
九州スペシャル66.6マソってお買い得でつか?
539538:03/09/13 01:02 ID:IHbwLkg9
自己レス、九州スペシャルについてはこちら。
ttp://www.ims.co.jp/shop/motor/subaru/22w.html
>>538
取り立ててお買い得とは思わないけど、
自分で気に入ってるんだったらいいんじゃない?

プレオにこだわりがあるなら別だけど、俺なら一般人にはKei Aとか勧めると思う。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 08:02 ID:b7g4qoAM
プレオとKeiじゃ車のキホンが全く別物。
少し高くてもプレオ、もちろん安くてもプレオ。
低グレードならリアデザインもMC前のものと同じで品があるしね。
>>541
期待通りサンクス。
E型は品がないのか・・・。
>>540
一般人には?
プレオに乗ってるヤツは普通じゃないとでも?
煽りは要らん。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 08:15 ID:b7g4qoAM
ない!(断言)>>542

ついでに言うとスバル車はどいつもこいつもマイチェンする度に下品になる。
まるで、大学や就職で都会に出てきて慌てて化粧し始めた田舎のいも娘だ。
そして、3ヶ月後にはつまんない男に処女を捧げることになる。

美しいと自称するBPですらその美しさはあくまでイモの美しさ。
きっとマイチェンでスゴイ不細工に!aha!
546淫婦海苔:03/09/13 08:19 ID:b7g4qoAM
そして、3ヶ月後にはつまんない男に処女を捧げることになる。
そして厚化粧な夜の女に身を落とす。

…そういう厚化粧カーを今年になってから3台も買いますた!
(レガシィ、サンバー、そしてインプ!)
547なあ、ageんでもよかろう:03/09/13 08:24 ID:qp8UWvHe
>そして厚化粧な夜の女に身を落とす。

なるほど。
それで泪目なのか。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 09:20 ID:rVsOAIkh
>>547
ちょっと巧い。

それはそうと、
開発費相当かけてるみたいだし、期待大!
ヴィッツもうすぐ車検だし、待とうかな…
男でも乗れるデザインならばいいが>時期プレオ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 09:45 ID:EWEI6z+K
鱸なんて猿人も砂州もオモチャダヨ!
コストパフォーマンスも優れてるし、
製造コストも安いだろうが
あれを車とは呼べん。漏れは。

スレ違いだね。サゲ
550新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/09/13 20:54 ID:xl3bRNFE
ワーイ(゚∀゚)
MP3デッキ買ったはいいがつけ方分からん。
オーディオ交換した事あるひといる?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061198096/21-39

>39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/29 16:51 ID:7dIM1m0o
>>>38
>要するに、
>
>オマエはスバヲタ失格。
>スレから出ていけ。
>
>ってことなんだけど。
>550
ハーネスはスバル車用でok。
インパネの取り外しはドライバー不要。
オーディオを止めてるネジは少々奥まった位置にあるので注意。

ネジ外しても取付スペースのクリアランスが全然無いのでなかなか外れない。
ここは力任せで行く。

ラジオ用のアンテナコードはコード長に余裕が無いかもしれないが
取り回しを見直せばそのまま流用出来る可能性もある。

配線については以下のサイトが参考になる。
http://www.mobile.sony.co.jp/
あ、オーディオ関連で質問があります、先生!

ラジオの電線が純正CDレシーバーの内部まで入っちゃってる
みたいなんですけど外せませんか?社外品CDレシーバーと
換えたいのですが・・・。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 23:41 ID:bs5snJGu
>>553
????
意味不明
もう少しわかりやすく
>553
引っ張ったら抜けない?
純正カセットデッキは一般的なJASO規格で自由に抜き差し出来たよ。
デッキを出してみたら、コネクタでつながってる線はあったんですが、
一番右の収束した線のコネクタが見つからなかったんです。

すいません。大分前になんとなく取り外したもんだから、かなりうろ覚え。
んで、デッキの中の方までつながっちゃってるんかなぁ・・・と。
>>556
>一番右の収束した線のコネクタが見つからなかったんです。

どこのこと言ってるかさっぱりわからんのだが

とりあえずアンテナ線は集中コネクタとは別にある
ボールペンくらいの太さの黒い奴だからすぐわかる
ケーブルの先ににコネクタが付いてるのでケーブルを辿ってみるべし。
ちなみに社外品にするとアンテナケーブルの長さが足りなくなると思うので、延長ケーブルが必要になると思います。
たぶんハーネスキットに付属しているとは思うけど一応。
ごめん、純正デッキ改めて見てみたら本体から30cmぐらいのアンテナコードが出てた。
その先にJASOメス端子があるから、そこから引き抜けばok。

社外品はメス端子が本体側に付いてるからゴッチャになってたよ。
>>559
> ちなみに社外品にするとアンテナケーブルの長さが足りなくなると思うので

D型以降は改善されてる
2〜30cmくらいの延長ケーブル追加して
どうもありがとうございます。
なんとか自力交換できそうです。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 01:16 ID:yzLI+7S+
あせらずに落ち着いてやることだね〜。
564新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/09/14 14:08 ID:bVLNewiA
>>552
ありがたいですぞ。
早速つけますた。

つけたのはアルパインの9807JとかいうMP3+WMAのやつ。

ところでタイヤも変えたんだが、石橋のスニーカーと言うやつだった。
いいのかこれ?

以前にE型LS黒のDピラーに黒カッティングシート貼ってる写真がうpされてたけど
あれ見て真似したくなってきました。
でもWRブルーに果たして似合うのだろうか・・・
それより上手く貼れるかのほうが問題か。
とりあえずカッティングシート買ってこよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 17:00 ID:yzLI+7S+
似合うもなにも、D型で同じ車体色の車みればどうなるか分かるだろ。
>>564
BSのボトムモデルやね<スニーカー
性能は大衆車純正タイヤと同じ位

走行性能にこだわらなければCPはかなり良いモデルかと
568565:03/09/14 18:37 ID:4S6Yo0xe
>>566
D型とE型はリアガラスがV字カットだしコンビランプの形状も違うよ。
で、わりとマトモにカッティングシートを貼り付けることができたので
早速取り付けてみましたが、これがなかなかいい感じですわ。
569565:03/09/14 18:46 ID:4S6Yo0xe
訂正
× D型とE型はリアガラスがV字カットだしコンビランプの形状も違うよ。
○ E型はリアガラスがV字カットだしコンビランプの形状も違うよ。

でした。すいません。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 19:32 ID:VrhFc1Em
私は、アンテナケーブルを固定しているクリップを外して、
取り回しを変えたよ。
延長ケーブルは必要ないと思うけどな・・。
ホイルベースせまっ!
>>571
>571
狭いのはホイールハウスでないかい?
15インチでいっぱい。他のK−Carも狭いんだろうか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 03:25 ID:XsQd2lXk
>>569
頭の中でイメージ出来るだろ?。全く違う車じゃないんだしよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 09:35 ID:KEZ5nR55
メーカーがなぜ反射板を貼ったか理解してる?

トラックによる追突事故を防止するためだよ。

カッティングシートなんか貼ってる奴は追突されて死ぬ。
あれって反射板なの?
ただ色がついてるだけじゃないの?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 10:08 ID:W+Cemx33
おいおい、じゃD型以前のプレオはみんな追突されて死ぬのか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 10:10 ID:XsQd2lXk
どう見ても反射板だろ。ただ色を塗っただけにしては凝り過ぎだろ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 10:14 ID:XsQd2lXk
最近またバカが増えたような気がする…。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 10:17 ID:W+Cemx33
578はE型の実物見たことないだろ(w
 昨日プレオ納車されましたー。
青のRSです。
嬉しい〜。
 でも、なんか前の方から「ちちち」と異音がするんですよ。
車輪が回ってるときだけ、ちちちとかきゅんきゅんきゅんとか
いう感じに。
速度に合わせて、音も速くなるんです。
おっきな音ではないんですが、耳障りな音なので気になるんですよ。
うーん、RSってこんなかんじなんでしょうか。
それとも駆動系にトラブルでもあるのかな・・・。
RS乗ってる方はどうですか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 11:41 ID:yYu9tIxK
>>581
タイヤに小石とかはさまってない?

一応ディーラーで見てもらった方がいいかもね。
583576:03/09/15 11:51 ID:c895v/P8
ブァカ呼ばわりされちゃった


>>581
俺も経験あり
チッ,チッ,チッって音が出てて,速度が上がっていくとチチチになる

原因はタイヤに小石が挟まってるだけだったが


>>575 へぇ〜へぇ〜へぇ〜
585576:03/09/15 11:52 ID:c895v/P8
被ってしまいました
小石も考えて、窓開けて聞いてみたんだけど、
外からは聞こえなかったんですよねぇ。
ちょっくらディーラー行って来ます。
>>581 一年以上乗ってて最近その音らしきものに気付いた〜
けど、おれは大して気にしないんで、ほっといてますが

たしか過去レスにもそんなのあったなぁ
結局解決しなかったと記憶してますが〜
>>581
それってインディケーターパネルの裏から(たぶん)聞こえるヤツのこと?

バイクの経験から,車速取り用のワイヤの回転音かと思ったけど
車にはついてないんだよね
589565:03/09/15 17:17 ID:+92+Wiw0
>>574
あなたはできても俺はできないから書いたわけですよ。
>578のレスも同じように>>576氏はわからなかったから書いてるんですよ。
自分の感覚を人に押し付けるようなレスはやめていただきたい。

>>575
反射材がないとトラックに追突されるなんて話は初めて聞きました。
反射材を付けてないと見えづらい車両運搬車などならわかるのですが。
普通の車に付いてる反射材が意味をなすのは夜間に無点灯で路駐とかしているときくらいではないのですか?
そんなのやらなきゃいいだけの話。
本当に反射材がないのが原因の追突事故が多いならとっくに義務付けられてるはずではないでしょうか。
個人的にあのガーニッシュはグレードの差別化の意味合いが強いように思う。
ハイマウントストップランプは義務化されるんだよね。
E型のリアガーニッシュが気に入らないのなら、漏れのと取り替えて下さい。
バックドアとテールランプも取り替えなきゃならんけど。
黒いE型F海苔より。
リア反射材は義務化されてるよ

夜中駐車してる車のリアにライト当ててみな
どこかが赤く反射するから
イジクリ倒してる車は知らんけど

あれついてないとお縄です(バイクで経験済み
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 18:38 ID:2wh4sh27
はんしゃざいが付いていようがいまいがトラックは追突してくるのです。
594565:03/09/15 18:47 ID:+92+Wiw0
>>592
ググってみたら道路運送車両の保安基準 第三十八条で義務付けられてますね。
無知ですいませんでした。

でもリアコンビランプに反射材があるしガーニッシュをブラックアウトしても
道交法違反にはならなくてすみそう。
>>594
ガーニッシュって反射材じゃなかったでしょ?
E型海苔くん
596565:03/09/15 19:24 ID:+92+Wiw0
>>595
ガーニッシュには反射材が内蔵されていますよ。
過去レスでも既出だと思いますが。
E型の後ろ走ったこと無いが
あんなデカイ反射材付けてたら夜中は目立つんだろうな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 20:35 ID:700q0o0D
>581
プレオRSの青を彼女が買いたがっているんだけど、その理由を聞いたら、
「インプレッサWRXのミニカーみたいで可愛い」「SDガンダムみたい」という。
そう言われてみるとそう見える。
実際にこれを買う人もそういうイメージなんでしょうか?

彼女さんはSDガンダムを知ってるのか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 21:01 ID:700q0o0D
>599
俺もよく知ってるなと思うよ。中学まで漫画オタクではあったようだけど・・
プレオの車高調ってどこのがいいでつか?
602565:03/09/15 21:48 ID:+92+Wiw0
>>598
俺はSDレガシィみたいでいいなぁと思って買いました。
WRブルーは鮮やかでとてもキレイですがやはり派手な色なので
乗るにはそれなりの覚悟が必要かも。
あとRSはサスが固めで乗り心地がお世辞にもいいとはいえないので
女性が普段の足として使うにはあまり向かないかもしれません。
WRブルーはLSにもあるので両グレードを試乗してみることをオススメします。
>602
そんなにサス固いのか・・伝えときます。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 22:47 ID:KEZ5nR55
あんなもんで固いのか?

RSなんてレガのspecBとかに比べたらふわふわだよ。
それは比較対象を間違ってると思うが
>604
そんなもん比較にならん。18インチホイールのspecBなんかと比べんなよ。
ケコーン

さておき,RSそんなに硬くないと思うし
背高なぶんやっぱりフワフワ感はある
比較対照はフィット
LとかFとかのプレオと比べたらちょい固めでしょ
WRブルーは、何型から出た色ですか?
黒か青で迷ってまつ。
黒が本命だけど、全グレードであるからプレミアム感が無いですよね。
>>606
はなわの故郷から乙
611RS-LimTFF乗り:03/09/15 23:12 ID:QZw/0rPg
>>608
LとかFは13じゃなかったけ。RSは14だから硬く感じるよ。
ただ、硬さの感じ方は人それぞれだから素直に試乗したほうがいいよぉ.
ガチガチの車庫調に乗ってからプレオ乗ったらすごく上品な(柔らかい)サスだなぁと思うもん。w
>>609
C型RS・LTDから

プレミアム感といえば,最近のWRブルー乱発は個人的にアレ
>>
ソニックブルー
Fはプレオ唯一の12インチタイヤ>145/70/R12
お陰でタイヤが安い安い。
燃費面でも有利。
あ、ネスタにもあったかも。

後部シートのヘッドレストが無いやつは12インチ。
616 :03/09/15 23:30 ID:A72k174v
>>612
まぁでもWRブルーマイカは「かっこいい」って思っても
買うとなると派手すぎてなかなか決心がつかない色だから
以外と数は多くないよね
WRブルーそんなに派手ですか。
インプレッサと同じ色ですよね。
618565:03/09/15 23:44 ID:+92+Wiw0
俺、固めって書いただけなのになんかすごく固いみたいな話になってるんですが・・・
でもやっぱごく普通の乗用車と比べれば間違いなく固く感じるよ>>598

俺、RS買うならWRブルーしかないと思って迷わず買ったけど
いざ所有してみるとその派手さに多少戸惑いました。
正直今でも黒にしておけばよかったかなと思うときもあります。
WRブルーじゃないとイヤ!って人以外はマジでよく考えて買ったほうがいいかと。
619565:03/09/15 23:46 ID:+92+Wiw0
間違えた(汗
最後の1行修正させてください

WRブルーじゃないとイヤ!って人でもマジでよく考えて買ったほうがいいかと
RS&LSのカラー販売比率わかりませんか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 00:13 ID:q7iZzDh3
PLEO RSのWRブルー乗ってますが、今の自分の年齢に合ってる色かな〜と思って
気に入ってます。朝見ても夜見てもキレイですし、どこに出掛けてもWRブルーPLEO
はあまり見かけないので良いかなって思います。
ところで、WRブルーのWRって何の略ですか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 00:30 ID:q7iZzDh3
>>622
WRブルーはワールドラリーブルーだそうです。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 00:50 ID:ZFQ6daKf
pleo 値引きどのくらい?
>623
あ〜なるほど。ワールドラリーか・・・。
でもあの青は綺麗ですね〜。
ウチのもWRブルーだけど確かに最近のブルー連発は個人的に残念。
今だったらLSリミにもあるしなぁ。
627 :03/09/16 13:22 ID:RSY+EjnH
売れる色をだすのは企業としては当然の選択。
というよりスバルはWRブルーにプレミアム感をだすつもりはまったくないでしょ。
プレミアム感をだすつもりならインプレッサの平凡な1500ccにWRブルーを設定する
わけがないし、当然プレオに設定するわけもない。
スバオタの中でも優越感持ちたいヤツもいるってこった。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 19:44 ID:ztpYKSxL
>>624
RSの5MTのFFで車両から14万6千円、付属品から2万5千円ぐらい。
合わせて17万円ちょいの値引きでした(7月に契約)。
他のグレードの値引きは分からないけど・・・。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 19:56 ID:rZ5KcwIM
軽自動車に値引きを期待するもんじゃないよ。
俺の愛車は黒のRSなんすけどWR青と
すれ違うたびに青もイイな!と思うなぁ。
あとインプの赤があってもカッコイイかも。
全面塗装すれ(・∀・)!


・・・ピンクあたりに(笑)
633A-special海苔:03/09/16 22:39 ID:Kngrh5Sh
俺、D型A−スペシャルに乗ってます。ほんとに一番安いやつ!
でも車体価格1万円値引きしてもらった。
まあそんなもんでしょ。
>>632
オレンジとか似合いそうじゃない?
一言でオレンジと言っても色々あるけれど。
635白いPdd ◆PtuneTcRIU :03/09/17 00:34 ID:Qedg7yHd
Ptuneって足ガチガチなのな
# 加速がもっさりしてるのもな(泣

こないだ代車でE型Lに乗って実感したよ
636A-special海苔:03/09/17 00:42 ID:AcxbUBWy
Ptune乗ってみたいですな〜

SC-35
知り合いがWRブルーを欲しがってたんだけど
車屋に「あの色は1,2年で塗装が剥げるからやめといた方がいい」
と言われたらしい。WRブルー海苔のご意見伺いたい。
>>634
マンダリンイエローは良い色だったのにな・・・
>>627
いやでもさ、RSとLSにしなきゃWRブルー選べないんだから、
プレオの中では上級グレードカラーと言えるんじゃないの。
ブラックなんか全グレードにあるんだから・・・
641 :03/09/17 13:28 ID:GLxHI5ZQ
>>638
どんな色だろうと2年も経てば劣化してくるのは当たり前なんだから、
それがいやな人は派手な色を選ばないで
劣化が目立ちにくいシルバーとかを選べばいい
WRブルー2〜3年で落ちたりしないよ〜
落ちるかどうかはともかく
豆に手入れしないと反ってカコワルくみえるな
ああいうヴィヴィットな色は
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 16:43 ID:ZP1tZ/ey
インプ海苔の俺としては、WRブルーはインプだけにしてほしい。

マルボロカラーのekワゴンとか、カストロールカラーのヴィッツなんて
あったら、オカシイでしょ?
WRブルーなどと言って単なる青を有難がってるのはスバヲタだけだな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 18:43 ID:vzwJ0I+E
>>645
その単なる青にWRブルーと名付けたのはメーカーの方ですが何か。









と釣られてみるテスト。
ディーラーにて
俺「最近軽にも同じ色あるんだね」
店「あれは実は全然別物なんですよ。何でしたら並べてみましょうか?」
>>647 今度ダチのインプと並べてみようっと
>>645
WRブルーって名称が有難いかはわからんが、この青は単なる青じゃないことは確か。
その辺の普通の青と並べて見てみれば普通じゃないことが誰でもわかる。
その辺の普通の青ってこれかな?
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/fit/color/eternalblue-p/index.html
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 20:51 ID:8Yp571DT
たかが車体色でみんなあついね〜。
俺もありがた〜いブルーのリミUなんだけど、
今のところ色褪せとかは無いよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 20:55 ID:8Yp571DT
>>644
そんな事言うからインプ海苔はキモがられるんだよ。
>>650
つまり、「永遠の青」ってわけか....(笑)
ナイス
655598:03/09/18 00:07 ID:hH4bg5I/
>644
いいじゃん別に。俺の彼女はそういうインプを縮めたような感じに
惹かれてるわけなんだから。プレオ用555ステッカーもあったりね。
まあスバルの「インプは青を買わせよう」という意図が見え隠れしているのは事実。
確か選択は4色だよね?

すれ違い
>>656
青はスバルのイメージカラーって言いたいんじゃねーの?
青星エンブレムとか採用し始めたし。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 02:09 ID:piUHi0uS
最近のスバルは青が好き?レガも青だけ2種類。

で、この青はどうよ?
光が当たると銀色に近い水色、日陰ではくすんだ灰色に近い。
ワゴンもB4も特にspec Bでこの色の奴は激しくかっこいい!
http://www.subaru.co.jp/legacy/touringwagon/07/imgs/photo_401.jpg
実は漏れが買った3.0Rもこの色。
(ちょっとかっこいいと思ったけどspec Bはやめた。)

659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 02:20 ID:piUHi0uS

次期プレオないものねだり

現行車はBHをSDしたような感じ。細部は違っていても何となくそう感じる。
悪く言えば「"醜いアヒル"の子」。大きくなっても醜い
"醜いアヒル"というのが白鳥のようにブーレイの最高傑作であり、実に優美
だった白鳥のようなBGのラインをなぞるふりをしつつ、似て非なるアヒル、
というか、軍鶏みたいになってしまったBHのことであるのはもちろんだ。
純正なのにエアロっぽいサイドシルがなんだか痴的な印象を与えていた。
そういいつつ家にもD型(マイチェンの度酷くなり、DQNっぽいからD)が
一台ある。
今年出たBPは再びBGの優美さを取り戻している。見れば見るほど美しい。
まさに白鳥の復活。不死鳥にして白鳥である。清楚である。

次期プレオはBPをSDしたような「美しい幼女」的な車にして欲しい。
色も同じがいいな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 05:47 ID:7JEPNc2H
>>659
キモいよ、お前。
>>659
キショいよ、あんた。
スバルほど青が似合う車体を作るメーカーも珍しいと思うんだけど
工業製品で青って結構珍しいと思うよ。青いヨタ車って浮かぶ?
確かに青が似合うね。
どれでも。

トヨタのイストは見たときなんか変だったよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 14:09 ID:ZZBkUQ02
659マジキモイ
>>662
トヨタスポーツ800
>>659
2行目以降読んでなかったから,読みなおしてみたんだが

キモイ
>>665
それは見たこと無かった(w
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 19:06 ID:7JEPNc2H
青といえばフランス車なんだがな。
一昔前までは。
青もそうだけどこれほど金ホイールが似合う車を作れるのもスバルだけだと思う
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 20:53 ID:7JEPNc2H
個人的には青だったら白ホイールが好きだな。
671新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/09/18 21:24 ID:hu/Cns3A
>>659
どちかって言うと初代フォレスターっぽいデザインだな。
初代フォレのリア回りは野暮ったいと不評だったけど、
それに似た感じだな。

やはりスバルデザインは・・・・・・・・

人少ないとダメなのか。
672659=東大卒医師:03/09/18 22:48 ID:piUHi0uS
BG、BPの美しさを解しないバカどもが!
RSとLSの生産はストップしたらしい。
今後は下のグレードのみの生産だそうです。
ていうか、ロールアウトを祝うべき。
一応スレ違いになるけどね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 05:59 ID:g6wrPD6R
>>672
キモいよ、お前。
>>673
マジで?早めにディーラーに連絡しておさえて貰った方がいいかな・・・<RS WRブルー 4WD ABS MT
そういえば,上のほうに新型とRSで迷ってるヤシしたな

Dラーにプレオキープしてもらっておいて,モーターショーに行ったほうがイイな

なんか、500当たりで、スズキのエンジン悪く逝ってるようだが、
はっきりいってプレオの四気筒より、性能は上。
将来は直噴ターボが回ってくるかもしれんのに。

それに、スズキのエンジンは6500で54馬力
ダイハツは、7600で58馬力。
でも、レッドゾーンはターボなら両方、8000回転(NA7500)からなんだよ。

どうせ載せるなら、ここらへんをスバルの技術陣がいじって、
NAで7600回転60馬力くらいのプレオを出してくることを期待してるんだが。
>>678
なんでそんなに回したいんだ?
回ればエライと思ってンで無いの?
だからおもちゃだっつーの

さげ
スマン。
660ccでは、4気筒が良いのか?3気筒が良いのか?
その辺から話をしてください。
三菱には、4気筒20バルブターボもあるが、
これってスゴイんですか?
まだ時期モデルのデザイン分からんのか
>>681
小排気量エンジンで
駆動,可動部分が増えてよい結果が出るとは思えん<20バルブ
ロスが増えるだけっしょ

EN07もSOHCスーチャーで十分以上の性能出ると思うんだが
>>683
ほら、4気筒でツインカムでスーパーチャージャーでーと言えば
カタログオタが買ってくれるじゃないですか。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 19:28 ID:g6wrPD6R
エンジンって、やっぱ車のキモだと思うんだけど。良くも悪くもね。
そのメーカーの個性が表れる重要なキモを他メーカー製だと、やっぱ嫌だな。
>>682
明日発売の雑誌に載るのでは?
男子向けという感じではないが
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 20:13 ID:SI+844M2
既出だったらすみません。

朝走り出すと、息継ぎするようにコクンコクンとなるのですが、
どの車にもそんな症状はあるのでしょうか?
FFのマイルドチャージャー付きCVT車です。L。
>>682
何という雑誌?
>687
息継ぎ現象、プレオ・・・
なんか聞いたことあるな。
>659
キモイと言われているが、一番酷いのはこの1フレーズだと思われ。

「美しい幼女」


おまいは炉利でつか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 23:50 ID:g6wrPD6R
>>659
しかも自ら東大卒医師と名乗ったもんだからさ〜。
キモいうえにアブナイよ、全く。
>>687
C型後期かな?
始動不良etc.とともに、対策部品やら作業は用意されてるはずだから
早めにディーラーに行くがよろし。
>>687
俺のD型RSはそんなことない

年式,具体的にどのくらいの回転数,速度で出るとか晒せば
だれか知ってる人いるかも
また色の話でスマンけどWRブルーに近い色って
ホンダのモビリオスパイクのビビッドブルー・パールとか
http://www.honda.co.jp/auto-color/mobiliospike/
トヨタのカローラスパシオにあったよね。今は無いみたいなんだけどさ。
>>676
そうしたほうがいいよ。
MTキボンだったらなおさらだ。
>>694
やぱりハデすぎて買う人いなかったんだよ
697676:03/09/20 10:24 ID:ig7l4Hds
>>677 >>695
とりあえずディーラーに電話しました。残っているか確認を取ってくれるとの事
正直次期プレオにはあんまり興味がないのでこれを逃すとマジヤバイです。
最終のスバルが最良のスバルの伝統を信じていますので(w
698687:03/09/20 10:31 ID:BBrS3TV9
レスありがとうございます。

回転数はタコメーターが無いためちょっとわからないのですが、
スピードは30キロ〜40キロくらいで起こります。

すみません、C型やD型、後期などというのはどこで区別するのでしょうか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 11:26 ID:5MCB291l
>>698
トルコンのロックアッブでは?

最初の型がA型。以降一年毎の年度改良でB型、C型…となります。
現行のプレオはE型ですね。
700676:03/09/20 21:02 ID:rXBf7RPw
とりあえず発注だけしました。契約はこれからですけど。
MTは殆ど在庫無しのようです。WRが見つからなければ
グロスパール・ホワイトになる予定です
本日LSリミII、4WD、ABS、WRブルーマイカ契約。
調子にのってエアロバンパーまでつけてしまった。
おめ

駆け込み契約が出始めたようやね
703701:03/09/20 22:02 ID:mPWaw9K6
駆け込みつーと>>673のあれかな?
ソース無いんでいまいち説得力ないけど・・・
でもディーラーの人はたしかに在庫確認してたな。
>>息継ぎするようにコクンコクンする

当方B型LSですがノッキングしますよ。EGが暖まっていてもいなくても。
前方の車と車速を合わせようとアクセルを踏んだり離したりを早めに
繰り返すと起こります。
>>704
明日にでもDラー行ってきたら?
>>704
ノッキングに関しては一度エンジンルームを開けてプラグコードのささり具合をチェックすることをおすすめします。

当方のはD型RGだけど以前ノッキング症状が出たのでディーラーで調べてみたら
プラグコードが少し浮いていて接触不良を起こしていたらしいです。
(プラグとの間に隙間が出来てそこで放電してしまいスパークせずに不完全燃焼状態になっていたらしいです。)
聞いた話だと12月に新型でLやバン等のグレードは残るらしいけど
RS、LSは今回で終了らしい。STiは99.999%無いらしい。
ていうか無いと信じたい・゚・(ノД`)・゚・
708687:03/09/21 00:28 ID:cKqmznFK
どうやらC型のようです。

>>704
そうですね、自分の場合は細かい坂道のアップダウンで踏んだり離したりしているので
同じ状況かもしれませんね。

>>706
明日調べてみます。ありがとう。
>>701
IIって・・・?
>>700 リミ2で、MT・4WD・ABS・WRブルー頼んだときも在庫無し言われた(;´Д`)
んで工場直送だったっす(たぶん・・)〜それはそれで嬉しい
一ヶ月くらい待ったけどね
Cvtは造り置きあったらしいけど・・・MTってのがネックやね

>>707 俺は逆にSTiバージョンあってもよかったな
エンブレムがチェリーレッドになっててSTiパーツいっぱい付いて
ホイルは専用でゴールド、室内はリミ2みたいに青で統一、軽量化されてて、MTのみ!

なんてね・・・
LSリミのMTはあと2台です。お急ぎあれ。


リミの生産は終わっても、無印RS、LSを生産するって可能性はないですか。
712701:03/09/21 08:55 ID:06J9TRiE
>>709
(・∀・)ヨクサンナ!

すまん、RSと混同しちまった。
>>712
(・∀・)ヨクサンナ! ←ヴィヴィオスレ見てるな
714(・∀・)ヨクサンナ! ◆6CMHKksPtI :03/09/21 10:48 ID:06J9TRiE
ヴィヴィオはRX-R乗ってたYO!
最近荒れ気味で楽しいスレです
(・∀・)ヨクサンナ! 楽しいスレですね

妹がVIVIO M300 Type S
漏れがプレオL
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 21:28 ID:CseBlebO
ビビッドな青というのは実はヨーロッパ車には結構多いよ。

レガシィspecBのイメージカラーの青(定番の紺は置いといて…)は
アトランティックブルーパールというくすんだような空色になる。
光の当たり具合で色合いが激しく変わる唯一の色で、日向だと凄く
派手だと思うのだが、過去のレガシィGT-Bに必ずあった真っ赤、真っ
黄(BG5)、黄金、橙色(BH5)などの「ぶっ飛んだテーマカラー」
と同格に扱うには役不足だ。
シンプルできれいな造形だから上品な色しか似合わないのかな?

この色で、プレオA型RMのスタイルを持つRSが欲しい。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 21:28 ID:CseBlebO
プレオA型RMのスタイルを持つRS
→プレオA型RMのスタイルを持つE型RS
>>716
きみはもしかして>>659の人か?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 02:47 ID:fi97cQ4K
>>716
キモいよ、お前。
すまん。659のBP、BGの意味教えてくれ。
>>680
軽最弱のNAエンジン使ってる分際で、よくもまあ・・・・。
>>720
レガスィの年式ごとの呼び名みたいのかなぁ
BPは最新型かと思われる。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 09:17 ID:7Lksn8Sm
生産終了の話をしたら仰天された。
なので、ここを教えておきました。
>>721
つまり燃費K6より悪いと?
ターボとスーパーチャージャーの特性の違いも解らず
ターボのほうが速いと?
E型L iCVTで坂道下った時の事
Dレンジでスタート、アクセル踏まずにいたら
ジワリジワリスピードが上がって30キロ越えたあたりで
このまま40まで行くかなと思っていたらググッとブレーキが掛かったみたいになって
すーっと20まで落ちた。そのままでいたら、加速しだしてまた30キロ越えたあたりでググッときて
20まで落ちた。下り終わるまで続いた。

今まで実感無かったけど、ちゃんと制御してたんだね(w

あ、空調のスイッチは入れてなかった。
iCVTって出てから何回改良されてるのかな?
年1回あるいは半年に一回はなんらかの改良,改善は入ってる
特にエンジン,トランスミッション

自動車ってそんなもの
728RS-LimTFF乗り:03/09/22 21:02 ID:jBqgn+5V
>>724
ターボのほうが速いのでは?
729B型RS海苔:03/09/22 21:37 ID:kKsaxnps
>727
そんなものだけど、windowsやアプリケーションみたいに
i-CVTやエンジンのコンピュータもバージョンうp出来ればいいのに・・・

代車で一週間D型LS乗ってたけど、出足がぜんぜん違ったのが悲しい。
でも、パワーはLSだねっておもた(w
730(・∀・)ヨクサンナ! ◆6CMHKksPtI :03/09/22 22:00 ID:KW8uDLK5
>>728
一概には言えないと思うYO!
ヴィヴィオRX-Rとアルトワークス乗り比べてみたけど、
スーチャの方が低速〜中速域でのアクセルレスポンスは
よかった。
>>730
ターボは一定の速度やエンジン回転が出ないと過給しないから出足はNAと一緒だもんね。
アクセル全開でエンジンブン回して発進しない限りは。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 23:10 ID:0YxAwQ/u
D型Fスペに乗っているので、A〜C型とD/E型の判別はできるのですが、
(D型以降はフロントのエンブレムが六連星、それ以前はPleoのロゴ。)
(D型以降はリヤゲートの車名エンブレムが向かって右側。それ以前は左)
(D型のフォグランプの穴(?)は丸みのある四角だが、E型は丸)
どなたかA/B/C型の判別方法を教えていただけませんか?
>732
エンジンルームのコーションプレート見ればわかる・・・かも?
形式とかカラーコードが書かれてるプレートの事でつ。
734732:03/09/23 00:39 ID:L+RVaWhm
>>733
ありがとうございます。

 ただ、スーパーの駐車場とかに停めてあるプレオが何型か、というのが知り
たいので外観で判別できる方法があれば…。
 汁必要がある?と言われても、自分がオーナーになると、なぜか気になる
からとしか…
 現在、車検ステッカーを頼りに検証して今すが、A/B/C型間の違いが
わからんのです。
スーパーの駐車場なんておばちゃんのプレオしかないから、
そんなに気にならんけどな・・・。

ABとかならRS結構きてるけど。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 01:10 ID:PKSQoiWB
信号の加速勝負でムーブのターボにちぎられました。
相手はAT(友人)で私はRS LIM2のCVTでした。
やっぱ、ターボのほうが早いですな。
おまえがへたれだからだ!

>>732
BとCはウィンカーの色が違うよ(Cはクリアー)
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 01:17 ID:QGYDCRLP
>>736
CVTで信号ダッシュ勝負する方がマチガイという事に気づけ。
それぞれ得意、不得意があるものだよ。

>>734
AB型はウインカーがオレンジ。C型はクリア。
A型RS,RMはリアに sports sift 7のロゴあり
AB型とC型ではフロントフェイスが微妙に違う。

L系はよくわからん。
>>734
リアバンパーが違う と思う
どれがどの型かは判りませんが…
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 01:22 ID:QGYDCRLP
>>739
リアバンパー形状が変わったのはD型からだと思います
741白 ◆PtuneTcRIU :03/09/23 01:52 ID:7hgZiNZO
D型以降は涙目っつーのもあるね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 03:42 ID:CrzYKd8G
PLEOって微妙に形が変わってるからな。少し前のがよかった。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 05:18 ID:4n0tyRKS
A型のL・LMはタイヤが12インチ。
>>736
トルクの出方の違いじゃないの?
あ、
ATとCVTの差もあるかな?
NAでも3AT、4ATのダッシュ力は結構凄い。
ターボとS/Cじゃ後者のほうが低回転域からトルク出るって。
iCVTはゼロ発進がATよりかなり鈍いから負けるだけ。あと車重の差だろう。
もしかして全グレード、フロントベンチレーテッドディスクブレーキって
凄い事なの?
>>744,745
それじゃあ、ATのないプレオは駄目駄目じゃん・・・・・。
今すぐジャトコからAT購入しる!!。

>>746
そんなもん軽ではないって。
四輪ともディスク(前二つベンチ)なら、プレオRSとケイワークスがあるけど、
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 19:14 ID:7hiC2xu5
ヴィヴィオスレより下がってるデナイノ!
>>748
(・∀・)ヨクサンナ!
750(・∀・)ヨクサンナ! ◆6CMHKksPtI :03/09/23 19:31 ID:dV4EJLrK
(・∀・)ヨクサンナ!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 21:51 ID:P7ZYD74F
>>746
凄いことですよ。
プレオはそういう車だし、
スバルはそういうメーカーです。
今日は時間帯のせいかとっても首都高がすいてたので
遠慮なくかっとばせていただきました。
レガスィには抜かれたけどとっても面白かったです。
プレオってほんと面白い車だ!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 21:57 ID:sweKRsGu
しっかしながら外観はルーフレールやパノラマシートがあった初期型のがカッコ良かったぞ!
ま、性能は間違い無く今のが良くなってるんだが…(´・ω・`)
暗がりで猫にいきなり飛び出されたもんで、公道でフルブレーキングテストかましてしまいますた。
しばらくゴム臭かったけど、轢かずにすんだようなので良かったでつ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 22:10 ID:k/W+50S3
>>746

サンバーもフロントブレーキが全車ベンチレーテッドディスク。

サンバー以外の軽貨物商用車ではどのグレードにもない仕様。
(5ナンバー登録のワゴンを除く)
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 22:11 ID:k/W+50S3
>>754


猫くらいは轢いてあげなさい。可哀想だろ?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 22:11 ID:k/W+50S3
>>752

事故って死ね!
>>747
CVT<ATだと思う時点であなたにプレオは向いてない。
あと異様に勝ち負けにこだわる人も。
プレオは大人向けの軽。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:07 ID:quHGxKTJ
>>752
(・∀・)ヨクサンナ
>>758
じゃあプレオ以外の軽はお子ちゃまが選ぶと言いたいのですね?
>>759
(・3・)ワケワカメ
>>760
アナタ日本語理解できますか?
プレオは大人向けの軽と書いただけで他には一切触れてない。
プレオ「だけ」が大人の軽と書いたわけでもない。

一応反論されないように書き直すと、
勝負にこだわる人はプレオに乗らないほうがいい。
プレオ以外でお子様も納得のパワートレーンを持った軽に乗ったほうがいい。
以上。
負けず嫌いなおこちゃまは吸気排気燃調弄っとけってこった。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 01:06 ID:PJemMUEL
E型は大人向けと呼ぶにはあまりにもデザインがガキ臭い。>>758=>>762

その結果、漏れはレガの3.0Rを買った。
最初はプレオ買う気マンマンだったのに、だ!(実話)
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 01:10 ID:PJemMUEL
レガは2.0系も3.0Rも美しい。
どちらがより美しく見えるかでその人の大人度がわかる。
3.0Rが2.0系より美しく見える人はきっと大人だ。
イメージカラーのシルバーやメジャーな白、黒より、殆ど売れていない
青灰色(くすんだ水色?)でその美しさが際だつ。
766PJemMUEL:03/09/24 01:14 ID:PJemMUEL
新型プレオにはBPレガの美しさを受け継いで欲しかった。
まるまると太った美味しそうな5歳の女の子がにこにこしている。
丸っこい中にも大人になったらきっと美人になるだろうな、と予感させる美幼女はいる。
そんな美幼女のイメージを感じるプレオが欲しかった。
そして必須なのが滑らかで気品あるEN07のサウンド。
サンバートラックにしか乗ったことがないが本当にいい音だ。
EZ30にも負けない名機だ。

スズキの下品な3気筒のサウンドなどには全く魅力を感じない。
659か?

口調が変態ぽいぞ(w
768PJemMUEL:03/09/24 01:20 ID:PJemMUEL
新型プレオにはBPレガの娘としてプライドを持って欲しい。

同じ涙目でもインプの「アッカンベ」みたいなそれとレガのそれとは全く違う。
レガのは美しい。あまりに美しいのでプレオではなくレガを買った。

それにしても、美しいプレオがいなくなって寂しい。
美しい風麗緒ちゃん、気品ある風麗緒ちゃんを返せ!
風麗緒ちゃんはスズキの最悪3気筒搭載のドキュン軽に轢かれて死んでしまった女の子。
それは彼女が5歳の誕生日を迎える頃。
764で終わりにしておきゃよかったのにな・・・
770>PJemMUEL:03/09/24 01:45 ID:PJemMUEL
きしょいやつだ。早く逮捕されればいいのに。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 06:36 ID:NyTWvlYp
最近、変態が一匹紛れ込んでるな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 07:36 ID:Pe3u+AOR
,._., ∠キモッ!
>>765
(・∀・)ヨクサンナ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 10:31 ID:gxILzS2y
あ、ID同じだ。
なんだ自作自演か。
PJemMUELはまぁ普通の変態だから良いとして、

sse9/BSgやzff45g1Cみたいな奴が居るからスバオタってキモ扱いされるんだよな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 14:16 ID:RzwVXZyd
警察に通報したほうがいいかも知れんな。


       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)  < マッタリすべきだと、僕は思うわけです。
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ  \_______
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
,, '''''''      ,,,,       ,,    :::::::::::::;;;;;;;;::::::
キリ番とられた...
みんなでマターリ(*´∀`)
>>775
HkA8Zl86ですか?
わざわざID変えて書き込みとはご苦労様ですね。
アンチスバルならこんなとこ来なきゃいいのに。
781PJemMUEL:03/09/24 22:23 ID:PJemMUEL
風麗緒…スズキのドキュンカーなんかに轢き殺されなかったら15年後には美しいBPに育ったであろうに!
呪う!>ドキュンカー
782       :03/09/24 22:50 ID:0pls4TIM
某HPにパーツ取り付け後の感想が載っていたのだが
どいつも、こいつも、タワーバーを付けてロールが減ったと
ほざいているが、オイオイほんとかよ・・・?

スタビライザーなら話はわかるが・・・
プレオの話じゃないけど、
磁石の周りをちょっと飾っただけの物を
エンジンルーム内にぺたぺた貼り付けただけで
「低〜中速のトルク感の盛り上がりが凄いです!」
とかやってる人も世の中にはいるわけで。
あれ効くのか?
効かないっしょ……。
つか、同じ事をやってる人の中ですら、人によって

「燃費が良くなる」
「低速のトルクが上がる」
「吹け上がりが良くなる」(←全域か?)
「ピークパワーが上がる」

って、言ってることバラバラだもん……。
雑誌広告では、燃費向上って謳った物が多いらしいけどね。
プレオの話じゃなくてスマンカッタ。
>>782 おっ!おれたち・おれたち・T・I・M
実際どうなんでしょね?
初っ端から付けたからわかんねぇ
787ID:HkA8Zl86:03/09/25 00:16 ID:MLaK0A8I
>>780
>>775の書き込みはオレじゃない。
ID変えての自作自演もしたことないしアンチスバルでもない。

単純に>>758の『プレオは大人向けの軽。』って文がイタかったのでツッコミを入れただけ。
プレオ以外の軽に乗ってる人が上記の文章を見たら「じゃあ俺は大人じゃないのかよ!」って思わないかい?

荒れると他の住人に悪いんでこれで止めておきます。
十分荒らしだよ、あんたは。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:21 ID:Vhq+tJAe
PLEOって100km/hくらいでも安定してます?
本当の大人なら、さらりと流せると思うがなぁ・・・

いちいち突っ込むのはお子チャマでしょ?
地方が限定されてしまうけど、スタッドレスはどんなのを履く予定?
自分は長野市内引越して来て、初めてスタッドレスを履くので、
基準になるものが無くって。

MZユーザーが多いのかな?
>785
個人差・個体差はあると思うが、効果が見られたものはあったよ。
マフラー変えて、若干うるさかった音が、磁石・トルマリン等で静かになったし、
燃費も良くなった。色々やったあと、ランナップも導入したけどコレは効果なし。
多分、効果が重複(多分磁石あたりと)してるためかも知れないけどね。
ただ、大半はプラシーボ効果だと思うけどね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:35 ID:q7MEogu5
>>786
ゲノーム棒つけてスタビライザーをRSのやつに取り替えたらロール減りますた
>789
安定というのはどういうことか良く分からないけど、100キロくらいだと別に
きしみとか無理してる感じはしない。一度、大阪〜愛知間を130km/hで走ったけど
走行に問題はないと思う。ステア切ったとき怖いけどね。
ロールってどういうものなんでしょうか?感じたことありません。
ゲノム棒付けてるけど。
昨日の風は高速きつかったよ。100位でも。
横風を受けなきゃmaxまでへっちゃらだけどね。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:58 ID:q7MEogu5
>>795
私も詳しくは存じませんが、
棒とRSスタビつける前に感じていた
曲がる時のグニャ〜ソいう感じが明らかに減ったので
あれがロールというものだったのかなあと思っております。
ビビ夫に慣れた身には結構怖かったものですョ。
A型しか無かった時代の話しで恐縮だがRMと専用スタビがついてたRSじゃ
後ろから見ててロールの具合が全然違ってた。それでゲノム棒つけたら
言わずもがなって気がするけど。自分はパル棒だけどね
見た目で完敗してるよね >>パル棒
あれ?ロール量そのものは変わらずスピードが遅くなるんじゃなかったっけ?
ロール量そのものはスプリングの硬さだったような、、、、

間違ってるかもしれないけど、、、、、
昼のニュースでプレオの事故映像みた。
確か愛媛か愛知。
ロールのスピードはショックの減衰力で変わります。
ロールの量はバネの硬さ、スタビの硬さで変わります。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 18:08 ID:S/gpjjo1
オメーら、わけもわからず部品取り付けしてんのか?。
走行性能の向上が目的ではない。
パーツの装着自体が目的なのだ。

こういうやつは結構いると思われ。
自分の金で付けてるんだから個人の自由だけどナー。
803は無免w
806(・∀・)ヨクサンナ! ◆6CMHKksPtI :03/09/25 20:57 ID:vE8EYFwm
>>803

(・∀・)タメナノカ!

?ワケワカメ
808(・∀・)ヨクサンナ! ◆6CMHKksPtI :03/09/25 21:15 ID:vE8EYFwm
ここ見てくれ

【スバル】ヴィヴィオ総合スレッドpart7【VIVIO】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059843597/409-
そうやって徐々に絶版車というカテゴリーに近付きつつあるわけか。
>>808
みてもわからない。
あきらめるわ
タメナノカ は判ったが ヨクサンナ が判らん。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 22:47 ID:rtD5pPAC
>RQ1FZG7w

よくさんな注意力で2chやてられるな。
はぁ?

>よくさんな注意力で2chやてられるな。
 よくそんな注意力で2chやってられるな。

でいいのか?

>>811
「タメナノカ」 なんでわかった?
 
(・∀・)ヤテラレルナ?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 22:59 ID:Vhq+tJAe
>>794>>79

なるほど。それを聞くと結構安定してるようですな。
具体的にはクルマがふらふらしないか、ということなんですが。
やっぱり背が高い分、横風には弱いんですかね。
(゚∀゚)タガタメ
・新型の発売時期 来年頭or年内 はモーターショー後に決定する
 Dラーからのプレッシャーがキツイそうな
・プレオは廉価グレードとして続投

以上正式発表でつ.ソースは日刊工業新聞
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 23:09 ID:rtD5pPAC
  ∩∩          ∩∩
  ( ・x・)<ヨクサンナ!   (・*・)<ヤテラレルナ?
  ノ ̄ヽ           |_ ̄_|
  ∪∪            ∪∪
819(・∀・)ヨクサンナ! ◆6CMHKksPtI :03/09/25 23:10 ID:vE8EYFwm
うぉぉぉぉ・・・
LSリミ買っておいてよかった
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 23:16 ID:rtD5pPAC
>>815
橋の上なんかで風にあおられるとチョトビクーリしまつ。
いつだったか、瀬戸大橋行ったとき急な横風にびっくり。

プレオのカタログ、中国地区版は瀬戸大橋がロケ地だけど他地区も一緒?
>>820
多分違うんじゃないかな…?
私も同じく中国地区なんですが、カタログに載ってるのが
尾道、倉敷、瀬戸大橋、直島って思いっきり地方色出まくりだし
ここの住人でRS乗ってるくせにレギュラー使ってる馬鹿はいないよな?

トヨタ「ヴィッツ」の一部をリコール、エンジンから火災
http://www.asahi.com/business/update/0925/100.html

まぁ〜プレオは燃えないだろうがw
>>821
東京のカタログもロケ地尾道ですよ
>>801
追突されたはずみで電柱に激突した黄色いプレオのことか?
加害者は逃走劇の末、橋から転落して死。
目撃者のインタビュー中にソニックブルーのが横切ってた。
>>824
そうそう!まだビデオけしてなかったから携帯カメラで撮ってみた。
画質低!
ttp://up.isp.2ch.net/up/032a9bf470d8.JPG
>>825
これって愛媛の事故?
乗ってた人左足骨折で1ヶ月のケガだって。
加害者が死んだ場所は家から車で5分ぐらい。
magX見ました?
時期プレオってスタイルはよさげなんだが、すごく狭そう・・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 22:09 ID:VjEP/xc7
   ☆ へぇへぇへぇー
               〃Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)<へぇーへぇーへぇーへぇー
             ┏┓⊂ ⊂_) \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |  |
        | |   ┃┃┃  | |  |
        | |   ┃┗┫  | |  |
        | |   ┃  ┃  | |  |
        | |______| |/
        └───────┘
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 00:08 ID:98uRsnyl
フルモデルチェンジ前の決算期ですが、本体価格からの値引きはどこまで期待できますか?
聞いた話では、プレオは通常10万円、今の時期は15万円だそうです。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 00:21 ID:nO0r6Qic
鱸Eg載らなくて良かったage
>>830
ソースは?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 02:06 ID:FkUI6JXZ
>>831
工場へGO
KCだったか軽専門誌にはスズキと部品共用するが
エンジンはオリジナルではないか、との編集部予想が。
いずれにしてもモーターショーまでまてってことで。。
磁石の奴効かない
たまにボンネット開けて
「そういえばつけたんだっけな」って思うもん
つける場所間違えたかな?

あぁ、亀
>>831
ベストマイカー立ち読みして来い
高速道路ではECOスイッチonかoffどっちが適切なんだっけ?
E型LSです。
>>835
そりはソースとは言えん

でもそれってまだ発刊されてたんだ
最近ぜんぜん見ない気がする
838 :03/09/27 14:53 ID:NLspkRuO
新型の形はヴィヴィオとプレオの中間って感じだな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 15:36 ID:OucLz9NG
でもスズキの三気筒を使えないか検討中なんじゃ?
使わざるを得ないかの間違いだろw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 16:27 ID:PTOQ6vxv
う〜ん…エンジンはもとより機関系その他も鱸さん製は使ってほしくないの〜(´・ω・`)
鱸が欧州初ゴールを記録しますた。新型プレオに何か影響をもたらすのであろうか・・・。
次期プレオに影響を与えるのは新型の売れ行き。
>>842
何のゴ〜ル?
ラリーか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 00:38 ID:WNANjxYN
>>842
サッカーの鈴木じゃないのか??
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 00:42 ID:TYiW/IO4
エコモードはゼッタイOFFで走ってください。
入れるのはアイドリング時だけでいいです。昼寝の時とか。
エコモードで加速するとかって調子悪いですよ。
D型LSオーナーです。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 05:18 ID:WNANjxYN
>>841
機関系まで共通化したら、違いが小さくなり過ぎるものな。
>>845
その通りでございます。
ちなみに2002年のゴールはW杯の対ベルギー戦の1ゴールのみ。
実に公式戦46試合ぶりの得点となりまつ。
スレ違いスンマソ。でも地震きたし・・・。
>>846
そうだね
ECOモードがなんのためについてるか
確認してから使ったほうが良いね
>>846
昼寝の時にアイドリングしてるのはどうかと思った。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 14:22 ID:O/mKWOll
 エコはともかく、ねぼけてアクセル踏んで誤発進しそうで恐い。
プレオのボンネットって軽自動車の中で1番カッコイイよな。
だって、真ん中がくぼんでるんだもん。
ふくらんでるのはDQNだよな。
853836:03/09/28 15:35 ID:UxM4lwdJ
ECOモードの件ありがとう
この前高速道路を走った時はオフで走りました。
でも普通に街乗りではオンにしてる
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 20:41 ID:X1VXgkBf
高速でONにして、
街乗りではOFFにすんだよ。

ほんとにわかっているのか小一時間
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 20:47 ID:CdkWpAi0
>>854
ボキもそうしてますなあ。
実際、どっちが正しいのかは判らんが。
856855:03/09/28 20:50 ID:CdkWpAi0
ボキのプレオは街乗りOFFの方が燃費良かったですよ。
個体差があるのかもしれんけど。
OFFにすると明らかに加速感が増すよね。
で、燃費はどうなるかと実験してみましたところ、ほとんど変わらず。

OFFがいいよ。
>>852
ワロタw

>ALL
マガジンXにnewプレオ情報あった。
なんかかわいい形だったよ
>>858
ずいぶん前にガイシュツ
今日(正確には昨日)納車されました!
黒のLSリミです。可愛がらせていただきます!
ただ、ずっとペーパーだったので自分の運転技術に不安が…(´・ω・`)
>>860
オメ
ところでMTとCVT
どっちにしました?
次期モデルだけど
いったいどこまで鱸と共通なんだ?
ソースとかあったら欲しい。
昴のKは、かなり独自路線なので、一般化(?)するのは惜しいのだけど。
>>862
フロントサスあたりとかじゃね?
新型ワゴソRはL型アーム採用してるしこの辺ごっそり貰ってくるとか。

後はスイッチ類とかの小物系
>>863
その程度?
じゃ次期モデルも買いだな
865863:03/09/29 14:10 ID:Ox0GVHNz
>>864
ゴメソ、あくまで予想だ。
ま、直噴ターボ乗せるっちう大技も残ってるしな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 16:37 ID:R7F7dDQz
発売中のベストカーによると、次期プレオは自社製四気筒で決定したそうですね。
次期プレオもやっぱり坂道が好きになる軽自動車でつか?
F、MTなんですけども、加速中にアクセルを
少し多めに踏むとボンネットのあたりからカチカチカチ・・・
と言う音が聞こえてくるんです・・・。しかも暑い晴れた日に
顕著に聞こえます。音自体は助手席からは聞こえないような小さな音
なんですけど、これってノッキングでしょうか?
インプレッサの安い奴とプレオどっちを選ぶ?
Kって高いよなーーー
でもプレオ選んじゃうかな。
>>866
それってEN07シリーズの続投?それとも新規設計品?

>>868
ノッキングなら車自体が小刻みに不快な振動を繰り返すから助手席や後部座席でもわかるから違うよ。
871マラ頭:03/09/29 21:55 ID:/XwhwbvL
マイルドチャージとRMについていたスーパーチャージャーはそんなに違うもんなのですか?
プーリーをRMのやつにとっかえればボクのLSもスー茶仕様になりますか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:12 ID:zk12ZSVB
>>871
M/CとS/Cの違いは置いといて...

圧縮比も燃調も違うし、ECUも当然違う。
プーリーポン付けで出来るような単純な改造じゃ無いよ。最悪、エンジンorスーチャユニット壊す覚悟でどうぞ。あ、プーリー交換はエンジン下ろさないと大変かもね。
たった今、スバルディーラーの方と相談して中古のプレオを契約しました。RMです。
レギュラー仕様のSOHCにこだわって、最後までRMとLSとで迷いましたが、
RMに決めました。雪道ではスポーツシフトの減速がおおいに役に立ちそうです。
9/24 RSリミ納車されました。
WRブルー、2WD、MTです。
一週間通勤往復12kmに使った感想。

しっかりしていて且つしっとりと脚と思った。
試乗車はRSではなかったけど、脚の良さでプレオに決めた。
スポーツサスはちょっと固めかな、でも充分許容範囲。
前に乗っていたT社の最小セダンのPとは雲泥の差。


けどMTの割に燃費悪そう。
875       :03/09/29 23:56 ID:PhjY7jMr
>>874
すくなくともRSのCVTよりは良いと思う。

そもそも今時の軽自体、どれも燃費はあまり良くないのは常識。
>>874
駆け込み購入おめ

先週末,そのPに乗る機会があったんだけど
なかなかケチったつくりでした
K自動車より五月蝿い普通車って・・・
>>874
ぷらっつか?
ヴィッツも今ひとつだもんなあ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 00:10 ID:GaySdViB
まあ、ようはポリシーはあるか?
といいたいんじゃないの?

でもサラリーマンとして人の褌で相撲をとることはしたくないよなw
たとえそれが簡単に稼げるとしてもなw
一度、S/C車に乗ってみたいなぁ。
M/CとS/Cの体感的な違いが分からんよ。
>>874
片道6kmだと燃費わるそうですね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 08:12 ID:eNiyensv
スバヲタはとりあえずトヨタ車を貶すんだね。

でも、レガシィ(は確かに名車!)と単にメーカーが同じだけの軽にしか
乗れない貧乏人がしたり顔で車を語っているのは滑稽。恥を知れ。
本来、今時軽に乗るのはとても恥ずかしいことだ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 08:24 ID:O7hAe+Am
>>881
ここで「軽に乗る事が恥ずかしい」なんて言ってる
お前の方が恥ずかしいよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 11:19 ID:UzIMdsNg
>>881
マジレスするのも恥ずかしいが…
スバル360が有ったから現在の車社会が有る。と言う歴史認識はお持ちか?
欧州ではよりコンパクトで低燃費な車の開発が重要視されている事はご存じか?
スバルに限らず、現行の軽自動車の作り込みはコスト優先の1.3クラスを遥かに凌駕すると言う現実をご存じか?

はあ、煽りにマジレス。鬱だ…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 11:44 ID:O7hAe+Am
涼しくなったのに最近また変なヤツがいるなぁ。
しゃーないちょっと遊んでやるか。

マジの話だが、安いから乗ってる訳じゃないぞ。
特にプレオとヴィヴィオはなぁ。
インプレッサやレガシィに無い物を持ってるからなぁ。

歳取ってくると、ターボのターボラグがうっとうしく感じるわけよ。
WRXとPLEO RSをどちらかタダでやると言われればけっこう悩むぞ。

って俺だけか・・・。

みたいなアフォはほぉっておきましょ。
なんせ自分の考え以外には聞く耳もたないタダのヴァカですから。
相手にするだけ電気の無駄ですw
887886:03/09/30 12:15 ID:X15FyMwK
>>881に対してのレスね
888yeah
889874:03/09/30 16:40 ID:6yacX+Yt
小生は本田オタだった。
CVCCシビックせこ→初代CITY→シビックSi→コンチェルト→オデ

プレオはかみさん用に購入するつもりでいたが・・・
カリーナ→初代アコードHBせこ→リーザ→シビックせこ→スターレットせこ→
プラッツ→プレオ
今回の買い替えはコンパクト(フィット・コルトあたり)を考えていたが
各車どれもどんぐりの背比べ
地方都市の古い住宅地の道路はコンパクトサイズでも気を使うので
軽にも対象を広げ、プレオに辿り着いた。
モデルチェンジの噂を販売店で聞き急遽決めた。

この板の皆さんの思いと同じで、軽であることを
全く意識していない。
初代CITYに乗り始めた頃の気持ちに近いネ。
その頃ボーイズレーサーって各社盛んに言っていたが
今はプレオなどがそれにあたるのかな。

ながながスマソ
自分、RS乗りですけどホント軽であることを感じさせませんよね。
ついでに言うと取り回しの悪さも軽とは思えない・・・。
コンパクトカーより小回り利きません(汗。
>>890 同感っす(;´Д`)・・・
892873:03/09/30 22:15 ID:cBaLFMYk
>>890,891
え!そんな悪いの??
ってことは最小回転云々が大きいってことだよね?
じゃー道路でUターンとかはキツイってことなのね〜。。
新型プレオ、まるっこい・・・(;´Д`)。桃?


かわいいのはいいのだが・・・、女性向けデザインマンセーな風潮に媚びてないか?
894聳え立つ糞:03/09/30 22:46 ID:nDgiTHKi
>>892
ボキのLSよりも
昔お父ちゃんが乗ってたドミンゴGSの方が余程小回り利きますたよ。
ドミンゴが小回り利きすぎてたのかもしれんけど。

>>893
スバル360へのオマージュですョ
>>893
MAGX情報ですか?
自分としてはスバルが「ミニやスマートみたいなプレミアム路線で出してくる」
といくことで期待してます。
それなら男が乗っても恥ずかしくないし
(ミニ・スマートのブランドがあるからかも知れないが)

ハードはスバルだから心配ないだろうし、
ワゴンRもイマイチということで、プレオをじっくり待ちたいと思います。
>895
まあ、女の子ドライバーがたくさん乗ってくれるとうれすぃけどね。

うちは田舎だから、プレオ=おばはんカーになっちゃってる。
>>896
中田CM世代なのかな、旧年式のプレオならお姉さんも結構乗ってる。
(ゴールドみたいな色のとか)
ちょっとキャリアウーマン系という印象。


新型ワゴンRはボンネットが短いねー。プレオの半分ぐらい。
>>892
はい。
かなり悪いです。
Uターンどころか、普通の軽ではどうってこと無い狭い路地の右左折にも問題が・・・。
899891:03/09/30 23:59 ID:9tLHNo2q
>>892 うん〜カタログ数値見てもらってもわかるかも(RSの最小回転半径4.9m)
慣れてしまえば平気なんですが
ロドスタ(4.6m)から乗り換えて
しばらく苦労しました・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 00:20 ID:yWyE4ehr


>>881が軽乗りが恥ずかしいと批判するのは税金や保険料をケチっているからでは?
もし、1000cc以下の税金や保険料を負担するのであってもあなたは660ccを選ぶのか?

答えて欲しい。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 00:36 ID:42YPznyr
しつこい。
どっかいけ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 00:38 ID:yWyE4ehr
>>901
貧乏人が吠えてるな。図星だったか。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 00:38 ID:yWyE4ehr
貧乏人は事故って死ね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 00:59 ID:H2XAARJQ
>>900
またスレ違いの釣師かあ?
少しつきあうか。

低コストで高いパフォーマンスが軽の魅力。
「税金変わったら乗るか?」って…、
税制も含めて軽カテゴリが成り立ってる訳で、
根本的に無意味な質問だろ?
せめて、
「全車種一律の車税になっても軽に乗るか?」
と聞けよ。
俺は乗る。コンパクトでタイトな車が好きだからな。モマエ、も少し、車の事真面目に考えれや。
ワゴンR、「やっちゃったな〜」と思ったのは私だけかな・・・・。
でも、売れるんだろうなぁ>ワゴンR。

プレオは大丈夫かなぁ・・・結構期待している私はA型RM乗り。
906聳え立つ糞:03/10/01 01:23 ID:vj3GB+sX
>>900
あんなレスでそこまで深読みできる君は立派ですョ
そんなに僻むほど維持費が負担なのだったら
普通車乗るの止めた方がいいんでないの?
無理してセルシオを買ったものの
ローンの返済やら何やらで仕事を3つ掛け持ちしている兄ちゃんを知ってるが、
君が蔑む貧乏人の立場から見ても
切羽詰っていてあまり裕福そうには思えないねぇ〜。

何にしても、
車を一台しか持っていないからなのかどうかは知らんが
デカイ車で商店街とか街中に入ってくるのは止めてね。
邪魔くさいから。
907 :03/10/01 01:36 ID:f44D6EK+
>>905
たしかにあれを見たら次期プレオに不安を感じるなw
プレオにはムーブやライフのような劇的な変化は望んでないけど
せめてフルモデルチェンジらしさは見せてくれ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 01:38 ID:A2NAVFT2
ワゴンRのニュースリリースを読むと、プラットフォームを一新、と書いてある。スバルとの共用を見込んでのことか?

>>863
フロントサスを共用てことは四輪独立懸架はなくなるのか。
>>908
共用するのがフロントならば、四輪独立懸架もありうるでしょ。
この前マガジンX立読みして例の奴見てきた。
ふーん、って感じ。
まぁ、すぐ買い換えるわけじゃないからいいけど。
ってかすぐには食指が伸びないな。

一緒に載ってたワゴンR正式発表あったんだね。
ラパンとかザッツ系の四角いのと現行(先代)の合わせたような形に思えた。
もしくはフロントグリルがトッポBJ?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 07:35 ID:yWyE4ehr
車は軽、だって維持費安いもん。
つうか、お上に納める金が安い。

それは勝手だがおまえ自身の命も安く見られることを忘れるな。

軽の乗員は救急車に乗せないことにすればいいのにね。
ちゃんと税金納めてないんだから当然だろ?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 08:06 ID:P14Cmz7d
あ、わかったあー!
無理してセルシオ買ったがローンに追われて休み無し
あげくに事故って全損車も無いのにローン漬。
唯一の楽しみが2chで釣三昧てかあ!
でも頭悪いからレスに合わせた仕掛が出来ないんだよね!うんうん。わかる、わかるよー!
>>863
個人的にはMRワゴソスポーツ用のファインビジョンメーターをパクって来て欲しい。

>>908-909
逆に鱸が四輪独立懸架を採用してたりして。
ミラアヴィーNA/4ATに乗ってきたんだがすげえ良かった

乗りここち,ロールの具合,加速etc.(ウルサイのは×
Kも進化したもんだと思うよ
メーカーは違えど新型期待してよいのかな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 09:27 ID:KKkgZzra
新型プレオのCMは、中田に復活して欲しいが無理だろう。

と、いうわけで、柳沢を希望。
好きで軽乗ってる奴は維持費なんて関係ない。
AZ-1好きな奴は常識はずれの税金を課せられても乗るだろうし、
俺もvivioやPLEOは手放さんだろうな。

荒らし君ももうちょっと車を車としてみてやれよ。
タダの移動手段じゃないんだからさぁ。

と食いついてみる。
>>912
合掌。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 12:21 ID:z8ez1wmT
>>911
お前、何か悲しいよ。
>>911
| Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

車にばかり金は使えない。
食費、服、娯楽費etc こういうのをケチってまで車に見栄を張るつもりはない。

お前は高級車に乗ってながら吉野家とかガストで飯食って、
服を買う金ないから いつでも同じボロイ服を着ていて彼女もできなくて、
遊ぶ金も女も無いから一人でドライブばっかりしてるのか?w
920886:03/10/01 15:08 ID:+r9vihH2
あんまり虐めるとかわいそうだよw
HP見ても4WDについて語ってないね。
まぁ普通の4WDなんだろうけど。。。
文句は無いんだけど。。。
922863:03/10/01 16:36 ID:vjwca+/X
>>921
左右対称シンメトリーってのがウリだから
水平対向エンジンじゃないってところでだめなんでしょ。
つかプレオは普通の4WDですよ。
軽用の水平対抗って無理なの?
>>923
新規開発してまでやるメリットがない。
エンジンだけ作ればOKとは行かないし。
もしできたとしてもフロントに積むなら整備性も悪いだろうな。
MR、RRならもうちょっとマシかもしれんが。
1500CCをボアダウソしる!
926(゚∀゚):03/10/01 20:34 ID:E4h0qiaL
>>911
あんた頭おかしいって
精神病院逝って来い
DQNの典型

927(゚∀゚):03/10/01 20:36 ID:E4h0qiaL
>>923
意味なし。
前後が詰めれないし。
お金かかるのよ水平対抗は。
>>925
あれ以上はできない。
もしくは
ニ気筒になっちゃうよ。
じゃフラット2にすりゃ解決
3発よりはバランス良いでしょ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 21:03 ID:E3nJkewO
昔の軽ならRRのフラット2なんてのもあったけどね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 21:31 ID:yWyE4ehr
>>911

車は社会負荷をかけているので税金や保険料が高くて当然。
俺は実は極めて優秀な東大生だが、絶対に官庁に行って軽自動車の優遇をやめさせる。
社会のために!
>>930
本当に社会のためと思うならまず2000cc以上の税金を元に戻せ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 21:44 ID:8UjFZm1a
>>930
あーそう、えらいねえ!
しゅくだいは、おわったのかな?
よふかししちゃ、だめですよ!
軽規格が廃止になったらプレ男もモデルチェンジで800ccくらいのEg積んで欲しいな。
燃費も良くて面白い車になりそう。
>>930
東大ってどこの大学のこと?
東京大学の極めて優秀な学生は社会のゴミになる可能性大だから、
君みたいな社会的良識のある人は東京大学生じゃないよな?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 22:57 ID:8UjFZm1a
>>933
プレオ800(@∀@)イイ!
乗りたい!
>>935
鱸からエンジン借りれば可能かな。
800無かったっけ?
水平対向2気筒も検討されたそうだけどね、プレミアムメーカー路線に則って。
でも2気筒ってのはさすがに市場で受け入れられないと判断した模様。
ま、コペンみたいな車にするんならフラット4も可能かもしれないけどね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 23:29 ID:8UjFZm1a
大発が持ってるのは700だっけ?
ストーリアX4のやつ。
輸出用に800持ってたかな?
>>929
RRのフラット2ってどんなクルマがあんの?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 23:42 ID:vXoYSujk
>>921
プレオの4WDについてですか?
>>939
国産Kでは知らんけど,舶来ものではフィアット500とか
>>941
FIAT 500Lって直列2気筒じゃないの?
CITROEN 2CVが水平対向2気筒だけど、こっちはFFだし
スマソ思い込みでした
直2だった<フィアット
944860:03/10/02 01:54 ID:HI73KHLu
>>861
遅レススマソ。CVTです。
いっそのこと、バイクのエンジン使うってのどう?
2気筒はもちろん、単気筒もあるし(w

スズキ→自社
ホンダ→自社
ダイハツ→ヤマハ
スバル→カワサキ
なんでカワサキなんだよw
バイクと車じゃ違うんだよ。
フラット2といえばBMW
昴とぜんぜん繋がりないけど
948 :03/10/02 11:04 ID:pwinHWhJ
そういえばスズキは隼のエンジンを積んだ
入門用のフォーミュラーカーを販売してるし、
光岡のマイクロカーも原付バイクのエンジンだね。

そう考えるとバイクのエンジンも流用不可能ではないのだろうけど、
わざわざバイクのエンジンを使うメリットはなにも無い罠w
トルクの出方が全然違うね。
1t近い車重になってしまうとかなり回さないとツラいんじゃないか?
回すのが好きな人はいいけど、普通の人にはギャンギャン回さないと走らないエンジンになってしまうと思われ。

ハヤブサといえば、GSX-R4は市販されないのかなぁ?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 12:57 ID:NgynWyRJ
バイクのエンジン使うなら、あえて2ストだろう。
久々の2スト4輪の登場で、大ヒット間違いなし!
ミッションもシーケンシャル6速なら最高。
>>950
燃費悪くてうれねーよ!
環境も悪いよ!
本気で軽がいいと思ってるやつがここにはいっぱいいるようですね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 13:40 ID:Cfi79193
>>951
確かに売れなさそう…
面白そうだけどね。
ヨタ辺りがワンメイクのレースと込みで始めれば売れるか?ヴイッツの下のカテゴリで。
2ストの車みたことある気がする
かん高い音にジムニーっぽい車体だった。
チャンバーらしきのもついてたし、






正直、ださかったw
956(゚∀゚):03/10/02 18:55 ID:g2P9+2vG
>>938
800よ。
700は国内専用
>>945
アクティがそうだった。
GL1100と同じシリンダブロックつかってるの。
片バンクね。
>>948
昔レオーネようのOHVのフラット4積んでたフォームらあったな
ライラックを復活させろー!
そして手を組めー!!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 21:21 ID:jVkD2jml
2ストだったら、700作ってるね。
そのまんま乗っけてくれないかな。

てかバイク作ってくれ。
エンジン供給だけなんて勿体無い。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 21:40 ID:l7fbGBxA
>>948
>スズキは隼のエンジンを積んだ
>入門用のフォーミュラーカーを販売してるし

隼は確か空冷星型14気筒のエンジンでしたね。
そのフォーミュラカー、どこか乗れるとこありませんか?
2000馬力、う〜ん凄すぎる!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 21:42 ID:jVkD2jml
隼違いなのでは。
たしか、バイクでハヤブサ、ってのがあった気がする。
>>959
バイクの隼のエンジンじゃなかったかな?
サラブレットの子はサラブレット....


蛙の子は蛙だろ!
↑ワゴンRの新CMね
形がさらにおかしくなった。
>>962 乙です まさか10までいくとは〜

今日ワゴンR-RR-DI試乗した後
自分のD型RS乗ったら、アシやわらか〜い・・・ちょっとショック(;´Д`)
でも店員さんに「綺麗なブルーですね」言われたのは嬉しかった〜
(まぁ話す事無かったから適当に言ったんだろうがね)
966RG@ブラックマイカ:03/10/02 23:52 ID:Bc56qkF6
>>894
 昔GX乗ってたヨ。なつかしいなあ。。。
ドミンゴは当時軽で最小のホイールベース&回転半径を持つ
サンバーに1200ccを積んだやつ。必然的に最小の回転半径
を持つ普通車となったのでありやんした。

 そんなのと比較しちゃあねえ…。

 プレオはFFゆえ、エンジンルームがタイヤの切り角に影響
するから、どうしても回転半径大きくなるよねえ。

 レガシィも車幅拡大して回転半径小さくなったし。
>>955
それジムニーだからw
>955
でも、クロカン性能は最高!!
倒れても軽いから簡単に起こせるし。

しかし、コーナリングはだめだめ、昔交差点で倒れてたジムニーに見たことあるよ。
俺も昔道路脇ではしゃいでた子供を避けようと
急ハンドル切って完全に片輪浮いたジムニー見たよ
>>824
それみたい。

>>967
やっぱりw
なんか、ココも新スレも落ちそう〜アセアセ

特にねたないしなぁ〜え〜と
今度のワゴんRのフロント周りが
新スバルの軽でも使われるんだよね。あれ期待していいのかな?
なんとなく剛性(Lアームだっけ?)よさそうだし
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 11:59 ID:cuHfNvFq
>>971
スバルはもともとL型ロアアームですよ。
今回の部品共用化でスズキにも提供する事になったと。

プレオのロアアーム覗き込んでみそ?
スズキのL型ロアアームはスバルと共同開発という話になってる。

スバルのノウハウとスズキのコストダウンとか?
スバルからの供給でもはっきりそう言えないとか、しがらみがあるのか。
>>972 レスありがと〜
(;゚Д゚)しまった・・・明日うちのプレオのフロントまわり、覗いて見ます
>>973 なにやら深い事情があるようですね
>>973
まぁ鱸も昴もGMグループの一員だしナー

976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 09:29 ID:zlgKRZwi
GMは各メーカーの個性を尊重するって聞いた事があ
るから、無茶な事はしてこないと思うんだけどねぇ。
こればっかりは発表されてみないと分からないかな?。
>>976
ヨーロッパのGMグループ見てみろよ
エンジンほとんど共用してるぞ

メーカーの個性って外側だけと思ってるんだろうな
SAAB9-2もそうだし・・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 10:22 ID:zlgKRZwi
>>977
だから何?。ヨーロッパと日本を同じだと思ってるんだね。
そんな貴方はワゴンRでも買っときなよ。
979飛R ◆mqLka9WW2E :03/10/05 11:28 ID:6rIFssS0
やっと見つけた・・・
車種板は同じようなスレが乱立してるから、いまいち使いづらいな。

プレオ(・∀・)マンセ-----------!!

980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 12:18 ID:mPa2ViY6
スバルとフロント周りの共用によってスズキ車のレベルが上がり、スバルは
コストを下げて収益性を改善できる。なんてすばらしいことだろう。
スバルユーザーにとっては納得できない人もいそうだけど。
もちろんリヤは差別化を図るべきだろう。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 13:37 ID:zlgKRZwi
4輪独立サスだけがスバル製軽自動車のウリなのか?。他にもあるんだろ?。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 13:44 ID:mPa2ViY6
>>981
まあ、4輪独立サスはスバルの軽の売りのひとつだろうね。
>>981
エンジンや変速機だとあとは
他社と違うのは普通のATの設定が無くてCVTのみってのと
(他社は普通のATをメインにCVTのラインナップもあったりする)
他社はターボ搭載なのにスーチャー搭載ってとこぐらいか。
(マイルドチャージは鱸で言うMターボ相当に該当か。)
鱸と昴両方に共通して言えることは
内装がダメダメな所。

どこか、
満足に乗れる純正シート&ポケット沢山無くてもいいから上品なインパネ
作ってくれないかな。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 16:08 ID:pZEaA16z
スバルの新型車の、初期モデルは避けたほうが・・・。
>>978
だからGM様のご意向で
今後は中身完全共通化もありうるってことよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 18:20 ID:jBT47J5O
>>985
デザインは逆に初期モデルの方がいいんだけどねぇ。
マイナーチェンジするごとに変になっていく。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:16 ID:jQLVkQB/
この7月末からのRSリミU海苔でつ。
漏れは最後の昴純正の軽が欲しくて、FMC前に買っとこうと思い、
契約しました。

ところで、色はシャイニーシルバー・メタリックでつが、
これって以前のシルバー(プラチナシルバー・メタリックかな?)よりも
濃いというか、鈍色なところがとても気に入ってます。
少ないとは思いますが、シャイニーシルバー・メタリック海苔の皆さん、
もしいらっしゃったらご意見賜りたいでつ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:35 ID:FdOyXOU+
せいぜい参考程度にしといてください・・・・
http://bestranking.misty.ne.jp/gamble/enter.cgi?id=abiek
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:46 ID:zlgKRZwi
>>986
だからどうなの?。それでスバルの個性が完全に無くなってしまうと思ってんの?。
>>990
だからなんなのか?
GM等のビッグメーカーの部品共通化路線に
巻き込まれていくかもね,というか巻き込まれてるねって言ってるだけ

スバルの個性は消えるのか?
消えないだろうけど,薄まる可能性は大
スバル水平対向もあちこちで使われ始めるし

最近は”個性の薄弱化”を避けるためか,共通化の足並みが
乱れ始めてるらしいけど (これもヨーロッパの話


ほんとこのスレってマターリしてるよ
1000鳥しようとするヤツいないんだから
プレオLスペシャルの新車値引きいくらぐらいかな?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 00:29 ID:GjiLBO+x
>シャイニーシルバー・メタリック

サンバーと共通色。
何か、輝度の低い汚い色だなぁ。
995東大卒:03/10/06 00:33 ID:GjiLBO+x
新しいワゴンRが次期プレオっぽい。
ワゴンRのOEM、もしくはワゴンRがOEMみたいね。

ちなみに現代文での前者の意味を古文で表現すれば後者なんだけど、君たち低偏差値には理解できないだろうね。
高校課程くらいちゃんと勉強しようよ。
>>995
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。