【スバル】ヴィヴィオ総合スレッドpart7【VIVIO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
ビビオって、なんだかんだ言っても製造中止なんだろ ?

ダメな車ってこと それともメーカーがためなのか ?

漏れはどっちもダメダメダメ子ちゃんだと思うよ (プップ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:56 ID:KsMxrYpr
製造中止の小さくて貧乏臭い車に乗ってるバカどもはこのスレにお集まりですか ?

ダサい、かっこ悪い、貧乏臭い。遅い。トロい。

くやしかったら新ビビオでも発売してみろ バーカ 
スバルなのに水平対向じゃないんだろ。
バーカ バーカ 貧乏人 !
 
411釣られてやろう。:03/09/25 01:01 ID:bk9ahCn5
ID:KsMxrYpr=>344
(・∀・)ヨクサンナ!!!

しゅくだいおわったのですか?
うんどうかいがんばりましょうね。
>>406
(・∀・)ヨクサンナ!
>>344の為に全部ひらがなで書いた>>411は優しい人だな。

>>344 (・∀・)ヨクサンナ!
>>409 (・∀・)ヨクサンナ!
>>410 (・∀・)ヨクサンナ!
>>409
それともメーカーがためなのか ?

(・∀・)タメナノカ!!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 12:44 ID:KlVtZuV8
(・∀・)タメナノカ!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 19:18 ID:dvHWW+zB
(・∀・)タメナノカ!

プ
417(・∀・)ヨクサンナ! ◆6CMHKksPtI :03/09/25 20:55 ID:vE8EYFwm
(・∀・)タメナノカ!

ププ
(・∀・)ヨクサンナ!タメナノカ!!
(・∀・)タメナノカ!
(・∀・)タメナノカ!

プケラ!
(・∀・)ヨクサンナ!
>>321-322>>324-325>>327>>329>>344>>347>>350-351>>391>>409-410

(=゚ω゚)ノぃょぅ。見てるかい?
コテハンをつけないから、ちょっと呼びにくいなあ。
仮に「(・∀・)ヨクサンナ!君」と呼ばせてもらっていいかい?

(・∀・)ヨクサンナ!君の想像通り、確かにビンボウ人だ。
ビンボウ人だから、ついつい安いクルマばっかり買っちゃうわけだ。
気が付いたらカミサンと二人で6台。もう置く場所がないよ。
(・∀・)ヨクサンナ!君から見れば、たったそれだけかもしれないけど、ビンボウ人にはここまでだよ。
あ、もちろん全部屋根下保管な。
つったってチンケなカーポートじゃないぞ。
いくらビンボウ人ったって、さすがにそれはない。
ちゃんと一日中日陰になるところだからな。
ビンボウ人は一台一台が大事だからな。
ごめんなビンボウ臭い話で。(・∀・)ヨクサンナ!君もっと裕福なんだろ?
あとさ、ウチは狭いから、お客さんが来ても敷地内には7〜8台しか停められないんだ。
両隣の庭はウチの倍くらいはあるってのに、ほんと肩身が狭いよ。
(・∀・)ヨクサンナ!君の家は、そんなビンボウ臭いことはないよな。いいよな金持ちは。


せっかくだからさ、(・∀・)ヨクサンナ!君の持っているクルマと、その置いてある状況を教えてくれよ。
あとさ、それぞれ金かかってるんだろ?どのくらい金がかかってるのか教えてくれよ。
一台につき、新車が何台買えるくらいかかっているのか、とかさ。

な。
待ってるからな。
それから、確かに80くらいのコーナーで事故なんて恥ずかしいかもな。
まったく(・∀・)ヨクサンナ!君の云うとおりだよ。
俺もビンボウ人だからさ、190でコーナーに入るとよれるようなクルマしか持ってないんだよ。
まったく(・∀・)ヨクサンナ!君がうらやましいよ。
(・∀・)ヨクサンナ!君は、もっとすごいコーナリングをするんだろ?
いやあ、まったく俺なんかじゃかなわないよ。まいった。

今度さ、どっかのサーキットで腕前を見せてくれよ。
筑波なんてどうだい?
俺みたいなヘタレとちがって、1'10"切っちゃうんだろうな。
いやほんと、(・∀・)ヨクサンナ!君はすごいよな。

ほんと参考までにさ、どこのでもいいからラップタイムを教えてくれない?
軽く流した時のタイムでもいいよ。
それでもとても俺なんかじゃかなわないと思うけど。

よろしくな。待ってるから。
>>421-422のカキコで、ヨクサンナは来れなくなりました。

ちなみにスバルスレでも「(・∀・)ヨクサンナ!」を見かけた。
ラーメン板でも「(・∀・)ヨクサンナ!」を見かけた。
自転車板でも「(・∀・)ヨクサンナ!」を見かけた。
もう立派に有名人ですね。でも、有名になった事で、彼は幸せになれたでしょうか?
果たしてこれは彼が(・∀・)タメナノカ!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 00:02 ID:J8Dlj2x6
製造中止の小さくて貧乏臭い車に乗ってるバカどもはこのスレにお集まりですか ?

ダサい、かっこ悪い、貧乏臭い。遅い。トロい。

くやしかったら新ビビオでも発売してみろ バーカ 
スバルなのに水平対向じゃないんだろ。
バーカ バーカ 貧乏人 !
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 00:06 ID:J8Dlj2x6
貧乏なんだってさ。。。 かわいそーに。 ビビオって15万円ぐらいのショボい車なんでしょ。

恥ずかしいね ! 働けバーカ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 00:07 ID:J8Dlj2x6
ビビオってダサすぎて売れないから生産中止だってさ。 恥ずかしいね !

友達に「漏れビビオのってんだぜ」 って絶対に言っちゃダメだ。


 恥ずかしいから黙っていようね。
 
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 00:08 ID:J8Dlj2x6
よくさんな貧乏車で恥ずかしくないな
よくさんなボロ車で恥ずかしくないな
よくさんな欠陥車で恥ずかしくないな
よくさんな顔で恥ずかしくないな
よくさんな貧相な車で恥ずかしくないな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 00:10 ID:J8Dlj2x6
中古車ビビオ5年式23万円検なし

っていうのがお似合い よくさんな車に。。。。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 00:12 ID:J8Dlj2x6
そろそろ普通車でも買え。 まだ絶滅しないのかビビオ厨は

スバル社員としてのたってのおながいでつ

さんな車乗られてもうちは儲からねーんだよ バカな客どもが 
>>J8Dlj2x6
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄ ノ   グッジョブ!! 
     /    /
荒らしお疲れ様です。

次はどこのスレを荒らしに行きますかダンナ(゚∀゚)
ヨクサンナ━━━(゚∀゚)━━━ !!
(・∀・)ヨクサンナ!が流行ったからといって、自分で
意図的に「よくさんな」を使ってるのがとても
恥ずかしいですね。プライドとかないんですね。
ずっと聞きたかったんですけど、あなたは日本
人ですか?日本語が下手過ぎですけど。義務教
育はちゃんと受けましたか?それとも受けてる
最中ですか?夜更かしするとママに叱られます
よ。
>>432
私は日本人ですが(ry












(・∀・)ヨクサンナ
>>432
ヨクサンナ━━━(゚∀゚)━━━ !!
ヨクサンナ━━━(゚∀゚)━━━ !!
ヨクサンナ━━━(゚∀゚)━━━ !!
ヨクサンナ━━━(゚∀゚)━━━ !!
435石川ナンM300−R:03/09/26 10:32 ID:PhQwu6Z4
なんか、漏れがみっともない写真をうpしてから荒れ始めましたねぇ。
なんだか責任を感じてしまいます。

でも、ざまぁみろとかは事故を起こしたときに一生分言われつくした、
という程周囲から言われたので、もうどうってことないです。

でも、煽りたいなら、もっと富士重工のことを調べ尽くしてから
体系的に、批判して下さい。
神経を逆撫でしようと思っても、私には通用しません。
一応漏れは工学博士を持ってるんで、曲がりなりにも機械のことは
判っているつもりです。


…と釣られてみる(プ
…なんてこと言ってるから煽られるのかな?

>>435煽りにはスルーで・・・・お願いします
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 14:11 ID:Ij9NbPUB
>ALL地震大丈夫?

漏れは北海道太平洋沿岸でつが、1発目の揺れで叩き起こされて
さっそく黒viviでパトロールしてきました。
う〜眠い
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 14:43 ID:Ij9NbPUB
>ALL地震大丈夫?

漏れは北海道太平洋沿岸でつが、1発目の揺れで叩き起こされて
さっそく黒viviでパトロールしてきました。
う〜眠い
439びすとろJA:03/09/26 17:30 ID:+FCGw1yS
よお。J8Dlj2x6
元気だったか。

ところで、おまえのダチが>>421-422でイイ質問してるよな。
返事してやれよ。
ほら、待ってるぞ。
ほらほら。早く。
日本語くらい読めるだろ。
440軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :03/09/26 19:59 ID:olmlFzXP
>>437

えらい揺れっぷりでしたね。
でも起きたのは地震が来る寸前だったりする。
目が覚めて時計見たら4時50分、まだこんな時間かよと思って目を閉じた瞬間に揺れだしたw
441元赤いKK4A乗り:03/09/26 20:46 ID:N2SGwsCw
2回揺れて、2回とも目が覚めちまった。
442そにぶるD ◆7l7vwqCcBo :03/09/26 21:38 ID:zrX3Ra4x
>>440
地震のp波を検知出来る(゚ー゚*) しぃ型さん
(;´Д`)ハァハァ...
地震の揺れなんて分からなかった
そのころ漏れは霧降で(;´Д`)ハァハァ
444437:03/09/26 22:39 ID:5VdhQNKY
うわ。今見たら誤爆で2回入れてるし・・・

>軽々四(゚ー゚*) しぃ型さん
漏れも寸前に目が覚めたんでつよ〜
んで以下同文だったりして(笑
「んだよ〜こんなに早く目覚めて〜、寝直す。」グラグラグラ
ですぐ停電だったと・・・
VIVIOにプレオの顔面移植できないの?
漏れの地方は震度2ぐらいだったんですが、何故か感知しますた。
周囲から「なまず」と言われる始末。。。

>>445
新規格と旧規格で幅が違うから難しくないか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 06:46 ID:M84CqLBu
プッ 釣り・煽りはスルーとゆうことで。 
 
ところでよくさんなビビオみたいな恥ずかしい車に乗ってて、
さんなにはづかしくないですか ?
私は見ててはづかすぃでつ。迷惑でつ。さっさと廃車になれ !
 
なんでさんな貧乏車に必死でしがみついてんのかね
チョンは。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 09:41 ID:NwydCJCL
大体軽自動車に乗ってるようなやつなんてろくなやつがいないんだよ。
めでたいね。
大体街中を走っていても、僕ちゃんの軽は速いんだぞーって声が聞こえてきそうですね。
ご無事で何よりです<在北海道の方
自分の車の車庫、築30年弱おまけにオイルショックとやらで釘が高騰して強度的に
少々不安(あんまり打てなかったってこと)・・・M6.5に耐えられるかなあ(鬱
天気良いから洗車してワクースかけてやろうっと♪
洗車、ワックス掛け日和ですね♪
気分が良いから下回りもワックス掛けてやるか♪
>>451
オーナーの鏡ハケーン
マフラーをピカピカに磨くだけで日が暮れそうだな。
>>453
純正マフラーカッター磨くだけなら・・・・ピカールで数分。
 人のクルマなんだけど、ビビの藤壺マフラーって音が大人しいね。
純正とほぼ変わらない。ああいう感じなら、社外マフラー交換て悪くないなと思う。

 パイプが太くなったお影で、フロアジャッキ使ったケツのジャッキアップが
面倒になるのがアレだけど。

#皆さん、プラのパイプの破れとバンドの点検をお忘れなく。
現在アルトワークスとヴィヴィオでどちらを買おうか迷ってるんですが
ヴィヴィオに乗ったことのある友人曰く「ミッションが弱い(壊れやすい)」
「ターボに比べると後半の伸びが悪い」みたいな事を聞きました。
前者は乗ったことがないので分かりませんが、後者はSCの特性上、TCと比べれば若干?高速は苦手と思っていいんでしょうか?
ヴィヴィオはサイドのフォルムが非常に良いと思いますが。フロントマスクがイマイチ…な感じなので
もし購入したら、色々と手を加えていきたいと思うんですが、アフターパーツはどれぐらい出てるんでしょうか?
後付のチャージャーは無いと思いますが、せめて補強系パーツが一通り出ていればと思います。

グレードもよく理解しきれてませんが、一応5MTのスポーツ的なグレードを探してるんですが
お勧めとかあったらよろしくお願いします。
>>456
スポーツ的グレードならRX-RAがおすすめ。
但し出玉が非常に少ないのと、快適装備がことごとく削られているが
R-LSD + クロスミッションが標準装備で快感装備は充実。
>>456
いろいろいじりたいなら素直にアルトワークスにしとけ〜。
459軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :03/09/28 05:40 ID:6TJn6bLe
>>450>>451
最近全然洗車してないな・・・
拭くピカでささっと拭く程度。これでも結構綺麗になってしまうのでなおさらワクース掛けは面倒に・・・

>>456
>「ミッションが弱い」
2速のシンクロが弱いのは事実だが、特に壊れやすいって事は無い。

>「ターボに比べると後半の伸びが悪い」
伸びが悪いと言うよりは下から上まで同じ様な感じで回っていくのでそう感じるかも。
ノーマル同士ならワークスに負けることは無いからね。
ちなみにS/Cはブーストアップすればするほど高回転は苦手になっていきます。

>アフターパーツ
決して多くは無いですね、しかも価格が高め。すでに絶版パーツもあるのでヤフオクや個人売買を活用する事になるでしょう。
ターボ化は以前HKS九州で製作された例があるので、頼めばやってくれるかも?


結論としてはとにかくチューニングしたいならワークスやミラ。ノーマル+αならヴィヴィオでも。
でもまずはそれぞれ何台か試乗してみてみるのが良いと思います。
あるいはKチャレ等の走行イベントで実際の走りを見るのもお勧め。
460456:03/09/28 09:20 ID:Uw2AsBSl
>>457
(まさ○んのサイトで勉強しました)
うちの近辺で一台だけ本屋で見かけたことがあります。<RX−RA
泥の付いた赤いマッドフラップなんかが装着してあったので(本気組かな)と
思ってたら所有者が帰ってきて、LSDをガリガリいわせながら出て行きました。
見る分には良いですが、あそこまで潔い装備だと通勤にはちょっと…な感じです。

>>459
G○o中古車で検索して見ると、RX-R自体は自分の近辺ではワークスのRS/Zよりもタマ数が多いみたいです。
値段も7〜10万ぐらい安め。
自分はセントラルの何度かKスペミーティングを見に行ったことがありますが、そこではヴィヴィオを見たことがないです。
途中の走行会でも見たことがないのでプライベーターも少ない?んじゃないでしょうか。
(それとも、アフターパーツが少ないからいじれない→Kスペミはチューンドカー多し→見劣り→出ないでおこう)
とでもなるんでしょうかね。あと本気ならセントラルの形状が向いてないのかとも。
461KK4C砂利ヴィヴィオ ◆ISVEv6YMus :03/09/28 11:07 ID:AY3GnEO5
>>460
RAは確かにおもしろいですけど、町乗りオンリーだと厳しいかもです。
何故か知らないが、エアコン付けるとオーバーヒートするらしいし。と、いいつつ
通勤からダートラまでフルに使う俺(w
 下取り車でジャスティの最終型4WD(しかもECVT)が入ったと言うネタを入手。
競技でひっくり返したとき(をい)用に買おうか今日見に行きます(車体0円だしな)。
>>461
そのジャスティおいしいなw
ワークスのF6Aいじるとホント直線速いな、以前フルノーマル4AG(4バルブ)で120`から離された (^^;;;
四速入れたとたんにスルスル〜って感じで、軽量なボデーにハイブーストに耐えるエンジン侮れないね。
コーナーは可哀相の一言に尽きるバランスの悪さだったけど、そのワークス。
464ばん糊 ◆En07JlzLog :03/09/29 11:45 ID:0Zc/AUcw
EN07キャブは何か早さに結びつくチューンを出来ますか?
泣けるほど遅いです。。。

パワーバンド付近を使って走る分には面白いかと思うのですが、
高回転時の伸びは無いに等しいですから…。

燃費だけが取り柄なのかなぁ…欝だ。。。
>>464
軽量化!
お金を掛けずに出来ますよ
内装は運転席以外は全部外す!
助手席・後席、スペアタイヤで数10キロは軽くなりますし、内張もはがせばもっと・・・
出来ればエアコン・オーディオも外すと良いかと
ただ家族には怒られそうですけど(w
KC'ストリートの絶版軽自動車アルバムにRX-RAの写真、RX-R、NA、T-TOP、ビストロの記事が
ちょこっと載ってますね。私のように最近オーナーになった人にとってはなかなか貴重な記事では
ないでしょうか。
RX-Rの写真が私のと同じ赤というのもちょっと嬉しかったり。

さらにスバルのニュー軽はヴィヴィオの後継車で、ワゴンRとはエンジンは別だが、サスは共用の
可能性も高いとのこと。
どんなクルマになるのか気になりますね。モーターショー久しぶりに行ってみようかな。

>>464
私は街乗りオンリーだったので、エンジンぶん回して乗ってれば遅くはなかったですw
>>464
とりあえずエアクリ穴開
吸気音がデカくなってそれっぽいのも(・∀・)イイ!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 19:46 ID:05iVnG0X
RXーRとワンカムスーパーチャジャーの車種では走りは全然違いますか?エンジンが違うとは知らずにワンカムのやつを買っちゃいました
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 21:48 ID:qsLm2dVh
>>466
噂じゃFサスはスズキと共用で、Rサスはスバル独自になるって聞いたような…
それとも俺が見た夢の話かな?
まぁ問題は四輪独立かどうかなんだが。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 23:50 ID:zE6b3st7
エアクリに穴あけたらエンジンが壊れました。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 23:51 ID:zE6b3st7
やっぱり、貧乏くさいです
 
 
    _| ̄|○ 貧乏男の _| ̄|○ ビビオ
4独じゃなかったらスバル車じゃねーよな・・・
と思ってますが、実際次期ヴィヴィオはどうなのかな?
リアリジッドだけは勘弁してほしい。
あんな棒1本の安っぽい構造はラジコンにも劣る(ミニ四駆級だよな)





と荒らしにくるやつを煽ってみるテスツ
474(・∀・)ヨクサンナ! ◆6CMHKksPtI :03/09/30 00:57 ID:BHduCM7n
四独・四気筒・四駆がスバル軽のアイデンティティーでしょ。
四駆はいらん場合もあるが。
>>474
FFだとサイド引くのが楽しいという罠。
ヴィヴィオの四駆って事務にーみたいなセンターデフ式の本格的なやつ?
それともワークスとか、他の四駆系みたいな似非「フルタイム」?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 21:20 ID:vD3KXwNo
レックスもよかった。
電磁クラッチ式マニュアルミッション。

今はビビヲに乗ってます。
もう8年落ちですが・・・
スプラッシュグリーンの時期限定車です・・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:05 ID:YDcIzHlf
>>468
RX-Rのほうが速い。
でも、ECVTの方が楽だよ。
それてもSOHCのMTに乗ってんのかな?
だったらチョー貴重です。
大事に乗ってください。
479(・∀・)ヨクサンナ! ◆6CMHKksPtI :03/09/30 22:15 ID:Awejvdro
>>476

確かビスカスカップリング式のフルタイム四駆だったと思う。
RX-RAなんかだとビスカスじゃなくてLSDだったような記憶あり。
>>479
RX-RAもビスカスだYO
LSDになってるのはリアデフ。
そういやフロントLSDの話はどうなったんだろ?
>>481
クスコのならもう出てるYO
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 01:44 ID:8BJTUiZ9
昨日、中古パーツ屋で新品未使用のKYBクライムギヤを見つけて買おうかと思って
いるのですが、装着したことのある人インプレキボンヌですm(_ _)m
あと、これに純正のバネを組み込んでも大丈夫ですかねぇ?
484KK4C砂利ヴィヴィオ ◆ISVEv6YMus :03/10/01 07:46 ID:daiAmiJB
>>481
やすい軽の中古が買えるお値段・・・・十四万八千円<クスコFrデフ
>>484
でもへたれSTIのよりはマシな罠.....さすが1Way乗りやすい
486軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :03/10/01 16:36 ID:DmbzkT+I
>>468
聞いた話だと街乗り程度ならSOHCの方が向いてるみたい。
ただ中回転から上はDOHCには歯が立ちません。
高回転になると吸気の効率が悪くブーストが1k超えてリミッターが掛かる場合も。
またエンジンもSOHCはマージンが低いです。
その他足回りもショック&バネが違うし、リアスタビライザーの有無も大きな違いかと。

あと最終型のSOHCとSS車はインタークーラーの容量が小さい(コア数が少ない)です。
ヴィヴィオにLSD組むなら、前輪側と後輪側どちらに先に投入したほうが良いの?
使用目的としては、スキー場に行く際の雪山の上り下りなんだけど。
自分的には、ドリフト状態にしたくないのでフロントLSD入れて、引っ張ってもらったほうが良いかなと思うのだけど。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 21:59 ID:yWyE4ehr
耐久性重視ならサンバーのエンジン。7000rpmまで回してもイイ!
>>487
LSD入れないのが良いと思う。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 00:37 ID:03586tHB
もうすぐ出てくる新型軽はMAG−Xのイラストよりも過激なデザイン
だよ。イラストをもっと丸っこくして、シルエット的にはスマートを
伸ばした感じだよ。おねいちゃん向けだろうが、引くか飛びつくかは
びみょーです。少なくとも田舎のじじばばは相手にしてないかな。
>>490
田舎のじじばばは不景気になるとかたく財布のひもを閉じるからなあ。
ターゲットを新規購入者&若い奴に絞るのは正解だと思う。
俺はビビオを手放す気は全くないけどな。
>イラストをもっと丸っこくして、シルエット的にはスマートを伸ばした感じだよ。

新型ライフ?(w
結局ハイトールなミニミニバンぽいやつか。
イラネ

走らなくなるまでRX-R乗り続けるよ。
494ばん糊 ◆En07JlzLog :03/10/02 18:04 ID:ewG0xO90
アク禁の恩恵ばっちりでした(⊃д`)

>>465
人を乗せる機会が多々あるのでちょいと厳しいです。
というよりエアコンを外すと曇りが取れないのではないかと小一時間(ry

>>466
確かに回せば早いですw非常に爆音ですが(⊃д`)

>>467
激しくエンジンが逝ってしまいそうな悪寒(⊃д`)
マフラに穴が空いてますので現状で既に爆音ですw
ヴィヴィオのバン+爆音なんぞ書くと身元割れの悪寒…。

あまりいじれる箇所は無いのですね…あぁ(⊃д`)
>>494
曇りは外気導入で温風!
496ばん糊 ◆En07JlzLog :03/10/02 19:57 ID:ewG0xO90
>>495
ご指導dクス( ´∀`)
試してみます☆
過去に外気+窓+風力全開で一気に目の前が白くなった経験が
あったもので…(;´Д`)
>>494
内窓をこれでもかというくらい水拭きで拭き、
乾拭きした後クリンビューを塗ると、
水滴はつくけど曇らない。
綾部さんが何かの雑誌のインタビューでそう答えていた。
自分でもやったけどかなり効果アリ。
ただし、放っておくと水が滴り落ちてくるので、
>>495の温風外気導入と併用で。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 14:18 ID:/CYy1vKo
ワイパーアームが錆びてえらいこっちゃになってしまったので、塗装しますた。
http://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20031003141651.jpg
http://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20031003141703.jpg
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 16:40 ID:hEKPf/sh
>>498
 俺のも錆錆でびびたんかわいそうだし、塗装したいなと思っていたけど、外すの面倒だしなぁ
と思ってたけど、498氏のようにすればいいんだな。参考になりますた。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 16:44 ID:n9keqjhu
vvb
僕は黒のタッチペンで塗りました
近くで見るとハケの後が見えるけど
それほど目立たないしいいかなと
ワイパー錆びても、ボディーに塗料が付きそうな
危なっかしい事する必要はないと思われ。

ヴィヴィオのワイパーは簡単に外れるぞ
たしか、ワイパーアームの付け根の蓋を引っ張って
ボルトを一本外せば取れるとオモタよ
上の方が錆びてるなら、根元の取り付け部分も白く粉吹いてるかも。
外してブラシで綺麗に掃除してから塗った方がええと思う。
漏れも、夏前にやったけど、たいして手間はかかんなかったYO。
504似非STi:03/10/03 22:21 ID:rquWPRif
ウチのもすぐにサビて茶色くなるので
洗車して乾燥させた時に塗り塗りしてます(w
505石川ナンM300:03/10/03 23:27 ID:KFdfM3WO
498は私です。コテハン入れるの忘れてました。

ワイパーアーム外して作業しようかと思っていたら、なんと固着していて外れなかったので
やむなく新聞をかぶせた次第でございます。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 23:33 ID:h8QbXaND
時期プレオはR2ですがぁぁぁ。11月
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 23:35 ID:h8QbXaND
GX−SSはある意味、一番万能なヴィヴィオでは?
508ばん糊 ◆En07JlzLog :03/10/03 23:37 ID:oNUzsnLY
峠でブレーキ効かなくて死ぬかと思いました(;´Д`)
まだ免許取立ての初心者でございます(汗

>>495
今さっき試してみました。
暑いです(⊃д`)
焦げ臭いです(;´Д`)

でも取れますね☆ご指導dクス。

>>497
金が無(ry

今日もばっちり煽られまくりでした☆やっぱ若葉は煽りの対象なのかなぁ…。
まぁサイドブレーキ攻撃すりゃ大体は離れていきますが。
めげずに煽るDQNステップ再降臨キボンヌ( ´∀`)
そういえば、何処かのHPで
カーボン調のシールみたいなやつ(例のドライヤーで暖めて貼るモノ)を
ワイパーアームに貼ってる人がいたような?
カーボン調カッティングシートってかっこいいけど
値段が高いから貼りに失敗すると痛いんだよなぁ。
>>508
激しいブレーキングで グレードうpしるw
>>508
温度調整のレバーは真ん中ぐらいでもよいかと
つかサイド止めたほうがいいぞマジで逮捕されまつ↓
http://response.jp/issue/2002/0822/article19063_1.html
サイドは危険だから止めたほうがいい。
追突されたらヴィヴィオたん壊されちゃいますよ。

煽ってくるような香具師でも最初から譲ってあげれば
ハザードであいさつしてくれたりしてお互い気持ちよく走れますよ。
>>512
これって、14メートルもブレーキ痕が付くような、ブレーキングをしたのか(´Д`;)
そりゃ、後続車は回避出来ないって。
てっきり、ブレーキランプを一瞬光らした位だと思ってたよ。
>>508のようなバカははやく電柱にでもぶつかって自爆してくれたほうがいいね
516ばん糊 ◆En07JlzLog :03/10/04 17:23 ID:0gi5BBS6
>>512
>>513
止めておきます(;´Д`)
なんでしょっちゅう煽られるのか…。まぁ煽りは相手にするなという事ですね☆

>>515
バカ呼ばわりされる運転をしないように以後気をつけます(⊃д`)
517ファソタヂスタ ◆K.oBeCkHaM :03/10/04 17:54 ID:bSkTtuBD
今日GX−R契約してきまつた。
以後よろしゅうおながいします。
518名無し:03/10/04 18:01 ID:sD9z45xS
>>517
おめ!納車されたら、感想聞かせてね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 18:12 ID:9NX70HSZ
ヴィヴィオ貰ったんですけど、ホイルのPCDとかナットサイズっていくつなんですか?
オフセットはどの程度まで行けるんでしょう?
サイズは?

以上、質問だらけですが、よろしくおながいします。
このスレの過去レスだけは流し読みしますた。過去スレは読んでません・・・
初心者的質問が気に障ったら放置してください。スマソ。
520びすとろJA:03/10/04 19:17 ID:XdmeuM8V
>>519

定規があれば測定できるよ。
オフセットも自分で計算できる。
まあやってみましょうよ。

参考
http://www.rs-watanabe.co.jp/underpage/wheel_1.html#a4
http://web.ffn.ne.jp/~norinori/nouhau.html
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 21:35 ID:9NX70HSZ
自分でやるのが億劫だから2ちょんねるで質問してるわけだす。
車いぢったり、さわるのマンドクサイんです。
ある程度規格だけ頭に入れてショップにGOしたいのですが
こんな野郎は駄目ですか?
駄目、二度とくるな。
ショップからすれば、いい鴨だな。
524es海苔:03/10/05 00:26 ID:UxR41d7W
520のページの
http://www.rs-watanabe.co.jp/images/wheel/w_img6.gif
って間違ってる気がするんですけど…
525軽々四@携帯:03/10/05 10:14 ID:LMWhiV83
プロバイダ規制でPCから書き込みできない・・・

今日は苫小牧の出光火災で黒ずんでしまったヴィヴィオを洗車しに出光まで行く予定。
でもスタンドの機械洗車って正直どうよ?
>>525
細かい擦り傷などが気にならなければOKだと思われまつ。
ただ、洗車機に巻き込まれない様に、屋根のアンテナをガムテープで固定する所もあるので
洗車後にテープの糊が屋根に残ってしまい(´Д`;)・・・となる事もあるやもしれません。
すすはどれ位積もったんですか?
写真撮れたら後でUPして下さい、おながいします。
528軽々四@携帯:03/10/05 16:13 ID:LMWhiV83
携帯からの書き込みって不便だね・・・

>>527
とりあえずこんな感じです。
http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20031005155304.jpg
シルバーじゃ写真に撮ってもあまり汚れが見立たないな・・・

で、洗車しに行ってきましたがどの出光も大盛況(誤
報道によると「塗装がやられたから全塗しる!(,,゜Д゜) ゴルァ!」なんてDQNも多数押
しかけているようで・・・
>>528
ただの水アカを「ススだ!」と言い張ったりする便乗犯が大半とか…
西友事件を思い出しちまうね。

┐(´ー`)┌ヤレヤレ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 18:18 ID:m46jAEdF
 北海道新聞によると洗車に来ている9割がかんけーない汚れってよ、まあみんなしてみっともないったらありゃしない。
車の買い替えの金を要求してる香具師もいるそーで。
ニュー速+板では既に4スレ目だったりするし。

【社会】石油すす付いていないのに…無料洗車の要求相次ぐ 苫小牧★4
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065278009/l50
vivioではオフセットとリム幅はいくつぐらいが限界なんでしょうか。
純正の4j(4.00B?)に155幅だとかなりパツパツな感じなので
5jぐらいにしたいなと思ってるんですが・・・
どなたか教えて下さい。
このスレの方々は不親切なのでそういう質問には答えてくれません。
>>533=519
まあそう言わんと。
536石川ナンM300:03/10/05 22:42 ID:SiFywnVM
明後日から三重に出張です。
ルートは石川県金沢市→群馬県太田市→三重県上野市→同鈴鹿市→同長島町→金沢。
久々にヴィヴィオで長距離行ってみたいと思います。
乞う、ご期待。
他のみんなは電車&飛行機だけれど、私の場合有給を使って遊んでくるので
公費では行けません。
一応学会出席という名目だけれど、ちょうどF1日本グランプリと重なるのでちゃっかり観戦してきます。
ついでにもう一泊してナガシマスパーランドで遊んできます。
537コラオドロイタ(゚д゚;) ◆oYakATaMoE :03/10/06 01:27 ID:+VFEo64f
5jなら問題ないと思われ。
>>536
ナゼに群馬ルート?
スバルに立ち寄るのです?
だとしても、きっつぃルートですねぇ。
高速を使うのですか?
539石川ナンM300−R:03/10/06 10:54 ID:ifgaUfl7
>>538
群馬大&富士重にちょいとヤボ用で立ち寄ります。
なんかすげー旅行気分で浮かれまくってます。

しかしさすがにVIVIOじゃ厳しいかな、、、なんて思うけれど
VIVIOで行くことに意義があるのでがんがります。




つーか、ワイヤレスマウスの調子がおかしい。
ポインタがひまなし瞬間移動して勝手なところをクリックして困ります。
このレスを書き込むのに何分かかったことか・・・。
>>532
5.5j +38(マーチサイズ)で、気持はみ出し....
>>539
キーボードのショートカットを使いましょう。
542d:03/10/06 14:24 ID:OYW2fniA
>>539
いいな〜。それだけ長距離走れば、VIVIOだと腰やら痛くなるかもしないけど、
がんがってください! 土産話楽しみにしてます。
543なんでだろう?:03/10/06 20:26 ID:RFvqwq8M
前期のヴィヴィオに後期のショックは使用できますか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 20:38 ID:fcta67yS
友達から25000円で譲ってもらえそうです。
結構高い確率でヴィヴィオ海苔になるかもしれないです。

オルタネータのベアリングがぶっ壊れてるんですけどこれって
オルタAss'yで交換するしかないんですか?
それともベアリングだけ交換することはできますか?
>>543
フロントは前期後期の区別なしだがリアは前期のスプリングがテーパー
形状、後期はストレート形状のため別途部品が必要

ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/2083/page022.html
>>532
14-5J off +43
に、
165/55R14
でフロント面イチ。
フェンダー内の奥の方に変な爪が横に立っているので、
外径アップして攻めるとかなりの確率で干渉しま。
>537,540,546
thanksです。
ヤフオクでみてみたら5j(13inch)ってほとんどないですね・・・

タイヤ・ホイールのサイズを替えてる方、どんなサイズ履いてますか?
>>544
ベアリングのみ交換は可能。
でも、そこまでやるならブラシも交換しとけ。
値段はどれも数百円程度。

あとは解体屋で程度良い物を拾ってきる。
549540:03/10/07 02:39 ID:t6vJwEV4
>>547
漏れは13 5.5j+38 +15mmスペーサー
フェンダーツメ折り+気持?叩き出しオバフェン。
これで、175/55-13のSタイヤ履けまつ。
550軽々四@携帯:03/10/07 22:53 ID:uYoWr4ke
一体いつになったら規制解除されるんだろうか・・・

>>547
ホイール14インチ5J+35 
タイヤ 155/55-14

フロントはヴィヴィオ乗り定番?のフェンダー引っ張り出しで対処。
リアはまだ余裕あり。

AD07を履こうと14インチにしたが未だに替えてない・・・
もう雪も降るし履くのは来年か?
昨日の女児連れ去り事件の犯人が乗ってた車がヴィヴィオだった。
マンガ喫茶でネットしてるところを捕まったんだって。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031008-00000303-yom-soci

盗まれたヴィヴィオみたいですね
>>548 Thank you for your answer.
近所のスバル屋でも行って純正部品調達してきまつ。

もしも売約が成立して手元に来たらサイト立ち上げようかな。
554(・∀・)ヨクサンナ! ◆6CMHKksPtI :03/10/08 22:00 ID:Tn9NuQOn
>>553
リビルト品って手もある。結構安かった記憶が。
555ファソタヂスタ ◆K.oBeCkHaM :03/10/09 23:31 ID:QySD80kz
555ゲッツ!
556ゲッツ!
いや、意味はないんだけどね。
557540:03/10/10 16:20 ID:JcNemefo
>>556
CRCは古いぞ
時代はWD-40だろ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 16:41 ID:7GROS42w
ダウンサスはどこがおすすめ??
559ばん糊 ◆En07JlzLog :03/10/11 03:17 ID:WqXGfgmt
やってしまいました。事故です(⊃д`)

Fドリかまして制動きかずぐしゃっと逝きました…。
なんでブレーキを踏んだのかと自分に小一時間(ry

なんとかして修理してまた乗りたいです。
このまま廃車にはしたくない…もう一度こいつと走りたいなぁ、と。

フロント左のメンバかな?そこがぐにゃと曲がってます。
タイヤの中心軸がやたらと後ろにずれてます。タイヤこすれてます。
そして逆鬼キャンです(⊃д`)しかもボーゲン状態です(⊃д`)

またヴィヴィオに乗りたいなぁ…。
とりあえず一週間おいて冷静になってから考えてみては?
ヴィヴィオにかける、あつーい気持ちが失われていなければ、また乗るとしてみようか。

むろん俺としては、ヴィヴィオ乗りを一人失うことは寂しく思う。
待ってるyo
>>559

メンバーが目で見てわかる程度曲がる事故ってーと、
かなり激しい事故。おそらくロアアームでは?

ロアアームとストラットとタイロッドを交換して、
ダメなら意地でメンバー交換か、箱を捨てるか。
もしダメでも是非復活して腕を磨くように。
562 :03/10/11 14:03 ID:nsZNgTnT
>>559
とにかく、体が無事そうで何より。復活がんがれ!
>>559
人生に失敗はつきもの。
この経験を次に生かすべし。
軽耐久車が横転しフロントガラスを大急ぎで調達しなければならないのですが
関東一円で心当たりのある方いらっしゃいませんでしょうか…?
具体的には明日中に入手できないといけないのですが…
>>557
やっぱりラスペネじゃないの?
566軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :03/10/12 00:03 ID:/i3NPwuX
>>558
ただ単に下げるのが目的ならズームが一番下げられるらしい。

競技とかで車高を落としたいならお勧めできるのはほとんど皆無。
しいて挙げるならレートが高めなエスペリア、パルスポーツ、テクニカ辺りか?
でも競技やるならショックも一緒に考えるべき。

ただ純正形状ショックは選択肢がバネ以上に無い・・・
GABが廃盤になったのは痛いね。その上となるとオーリンズやビルシュタインになっちゃうし・・・
俺は結局純正形状は諦めて車高調にしちゃったけど。
567KK4砂利VIVIO ◆ISVEv6YMus :03/10/12 00:03 ID:pZ/cTfQ2
>>558
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%80%81%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%B9&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja
 ヴィヴィオ、ダウンサスでググルった結果です。申し訳無いですが
当方、ダートラ屋なんでダウンサスについては門外漢なんでこの程度のお答えしか出来ません。
ご容赦の程を・・・・
ヴィヴィオの四駆は他社のフルタイム四駆と同様の機構だと聞きましたが、
個人的には軽によく使われている「フルタイム四駆」は殆どメリットが無いと思うんですが、
(フロントが空転しないと動力配分されないから。重量増と機能の釣り合いが…)
皆さん的にはどうなんでしょう?というか、何の駆動形式に乗っておられますか?
ヴィヴィオと言えばダートのイメージが強いのですが、そういった方は四駆なんでしょうかね?
>>566
調べた結果では、テクニカ以外はRX-R純正よりレート低し(リア)。
自分はテクニカバネ+New SRの組み合わせで使用中。
お山でちょっと遊ぶには十分だが、ジムカーナ場では物足りない...

>>568
自分はKK3乗り。
はっきり言って、目をつり上げて攻める走りでは、
FFではFrLSDが必須。
KK4の場合FrLSDが無くても、リアのLSDでなんとか
トラクションが確保できると思われるので、
たとえオンディマンドであろうと4WDの有難みはある。
舗装路面であったとしても。
570KK4砂利VIVIO ◆ISVEv6YMus :03/10/12 23:41 ID:tmHsUBw3
 ダートラだと結構4輪駆動の意味ありますね。雨天時はコースよりけりだけど
かなり荒れた状態だと有り難みが解ります。
 ただし、常時4輪にトラクションが掛かればそれに越したことはないので、
強化ビスカス(STI)を入れようと考えてます。もう売ってないかも知れないですけど?
>>559
>>516で「バカ呼ばわりされる運転をしないように以後気をつけます(⊃д`)」って
書いてたのはなんだったんだろうな。
つ・い・に  最近RX-Rの4WD(E・赤)を買いました♪
免許歴11年で初の四駆です。
攻めた時にパワステのオイルが噴くのと
マフラーの音がビチビチと下品なこと以外は
おおむね順調です。
しかしこんなに足が硬いとは思いませんでした。
ダッシュボードのあたりがガタガタいいまくりです。
コーナリング速度は異常に速いけど。
というわけで皆さんヨロシク!

ちなみにタッチペンを探したのですが、
近所はもとよりスーパー自動後退東雲にさえ
ありませんでした。
今カタログを見てはじめて気が付いたのですが、
RX-Rの赤は、A/C/E型で全て名前が違う・・・
順にヴィヴィアンレッド/スプレンダーレッド/プロミネンスレッドだそうで。

>568
カタログを見るに、「滑った時」だけ駆動力を配分するのではなく、
高速走行や急な下り坂でも効く、ともあります。
また、NAの5速はスイッチひとつで切り替えるパートタイム式です。
573RX−R(B型):03/10/13 01:15 ID:mavjlpMj
6年式のKK4です。
発進時と停まったときや段差なんかで「ゴト、ゴト」と断続的に音がするんです。
前のほうから。
んでジャッキアップして見たら前輪を支えてるロアアーム?の車輪側の下の付け根が
グラグラ動くんです。反対はカチッとしてる。
これチャンと新品交換したほうがイイですか?
突然折れて前輪があさっての方とか向いたりしますでしょうか?
574ひでちゃん:03/10/13 02:58 ID:kxFClmI2
>573
それはロアアーム交換したほうがいいです。
僕のVIVIOも車検で交換したらゴトゴトが無くなりとても静かになりました。
575ばん糊 ◆En07JlzLog :03/10/13 08:13 ID:3T+XY3An
>>560>>561>>562>>563
そのお言葉深く感謝。ありがとうございます☆
とにかく廃車だけは避けたいです。なんとかして修理します。

>>571
滑ってしまったもので…。いつも曲がれる速度だったのに(⊃д`)

昨日事故現場を走ってみました。
かなりの距離を滑っていたようで…。記憶にはあまり残らないものですね。
とにかく、この経験を少しでも生かせるように頑張ります。

…無駄に攻めてもいい事無いですね(;´Д`)
スレ汚しごめんなさいです。。。
576RX−R(B型):03/10/13 13:07 ID:snR+9Q0j
>>574
ありがとうございます。
1万7千円ぐらいらしいので交換します。
ゴトゴト確かに不安ですよね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 17:49 ID:ES9mpmJ6
練習用には酔い車。
本日午後、某リサイクルショップ駐車場で
GX-R vs M300typeSの駐車スペース取り合いが行われました。

満車だった駐車場で開いてる所を探す2台のヴィヴィオ。
数分後、一台分のスペースが開いた事を確認する2台のヴィヴィオ。
一瞬のスキをついて駐車に成功したのは・・・・・M300typeS!

雨が降っていたのでそそくさと店内に入るM300の中の人。
だがGX-Rの中の人が女性である事を後に確認。
悪い事をしてしまったと激しく後悔するM300の中の人。

店から出た後、超狭いスペースに駐車してあるGX-Rを見て、
さらに気分がブルーになったM300の中の人(私・男性)でありました・・・
>>578
イ`
>>578
がっつくといいことないよな。マターリいきたいもんだ。
最近アイドリング中にキュルキュル音がするようになったん
ですがこれってベルト鳴きでせうか?
それともウォーターポンプ?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 01:29 ID:IlLg9xyv
>>581
パワステ、オルタネーターのベルトが劣化or張り不足の予感
切れると走行不能になるので早めに直した方がいいと思われ
>>581
なるほど、今週末にDラー逝ってキマス。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 23:03 ID:5IMx0wYZ
いとしのVIVIO、車検まであと2ヶ月・・・
もうすぐ10年かぁ・・・・・・
けっこう痛んできたけれど愛着があるんだよなぁ
買い換えるのも惜しくって
R2かっこいいな
まっすぐ走っているとき、ハンドルが右に少し切られた状態です。

ハンドルをまっすぐにしていると、左へ少しずつカーブしていきます。

これはどこをどうなおせばいいですか?
>>586
アライメント調整してもらおう
588なんでだろう?:03/10/15 07:16 ID:TMoEScdv
NA emに乗ってます。
解体屋でGXのメーターを見つけました。
タコメーターを付けたいのですが
そのままメーターごと移植ができるのでしょうか?
>>586
基本的なことだけど全タイヤの銘柄とサイズと空気圧は一緒かな?
590石川ナンM300−R:03/10/15 10:57 ID:oIot9Q73
一週間の旅行から今朝帰宅しました。
有給使い切っちゃいました。
なんだか切ないです。
おばあちゃんから貰ったお小遣いをゲーセンで一気に使い果たしてしまったガキのような気分です。

かなり疲れたので寝ます。
また暇を見つけて土産話、写真とかうpします。
R2は、これくらい下げてほしいな
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1066217927.jpg
>>588
emにRX-Rのメーターつけた。
コネクターが違うので配線を一本ずつつないだ。
タコメーターの信号をどこで取ったらよいかわからなかったので
コイルの手前で二股にして信号を取った。
>>588
592氏の言う通り、そのままでは付かないので配線入れ替えが必要。
ディーラーでメーターの配線図のコピーをもらってきた方がいいよ。
>>R2
ヴィヴィオのデザインって最高だとあらためて思いますた。

今日タイヤを鰤のBスタイルに替えました。
まだ乗ってませんが、どう変わったか楽しみです。
595573:03/10/16 08:54 ID:iuxRU3zX
>>573です。
以前のスレでも停車時のエンスト問題で「何故ディーラーに行かない?」
といわれ、ディーラーは対応悪くまた中古ヴィヴィオは差別されて
イヤだ!と申しましたが、今回の件もあきれるばかりです。

埼玉ですが11〜13日の3連休に2箇所のスバルディーラーに実際持っていって
ロアアームがガタガタなので、部品とっていつ修理できますか?
と聞くとそこから答えが返ってこない。
@「古い車なので部品の納期がわからない」⇒なぜか決して調べない
A「22日まで工場がいっぱいで作業できない」⇒尚且つ土日作業もムリ
B「作業は2時間くらいかかるので、代車は出せないからその辺で
  暇潰ししてて欲しい、とパチンコ屋のほうを指差す」
2箇所とも大筋こんな感じです。
(現金が無かったので)支払方法も聞いたんですが「営業じゃないんで...」で終わり。

596573:03/10/16 08:55 ID:iuxRU3zX
続きです。
とりあえず作業日が決まらないし、「平日来て2時間待ってろ」は
サラリーマンには絶対不可能です。
そこで家から歩いて5分の日産レッドステージになかば冗談で
「ヴィウィオできる?」と聞いたら「いいですよ」との事。

部品も取れる、難しい作業ではないとの事で、すぐ見積もり出してくれました。
(スバルでは紙も出てこなかった!)
部品14日発注で在庫あり、17日部品納入、18日朝預かりで半日作業
支払いは日産ICカードで可、分割ありだそうです。
今回は本当に日産に出すことにしました。
もちろん、以前スカイラインを乗っていた事があり、面識はあります。
ご近所だからということで親切にしてるのかも知れないし、
年式が古いから「次は売れる!と思ってるのかも知れません。」
ですが、これがトラブルがあってもスバルディーラーに行かない理由です。
私の行くスバルは祖父も親父もずっと昔からお世話になってるディーラーなので
ガキんちょの私でも何かあるとすぐ直してくれる・・・
北海道O市のスバルディーラーは親切だよ
他の中古車屋で買った折れのヴィヴィオでも差別されなかった
>>595さんは埼玉だそうですが、北海道の様な田舎の方が対応がイイのかも
ここO市ではト○タのディーラーの方が非道いよ
以前行ったら若い女の社員しかいなくて、しかもその馬鹿女、自分の女友達とずーっとお喋りしてて客の相手もしない
社員教育をちゃんとしろ!ト○タ!
>>598
一般常識としてメーカーとDラーは別の会社ですYO
ト○タが悪いんじゃなくてそこのDラーが悪いんでせう
Dラーで対応悪いとこ?
某○×△製作所隣だな。
おまいらお客だと思って接してるのか?
....と言いつつそこの部品部にはお世話になってるな〜。
あまり酷い場合は、お客様相談センターに通報汁。
601598:03/10/16 23:23 ID:guGiuI7x
>>599
書き方が悪かったですね、スマソ

社員教育をちゃんとしろ! ネ○ツト○タ帯○!
うちの近所のスバルでは、一応ちゃんと見てくれそうな感じだが、
ミッション・デフのオイル、プレーキ液の交換工賃を聞いたら
2500.2500,8000円だって。高すぎるよ・・・
その後オートバックス行ったらミッションとデフは1500,1000円だったので
ここで頼んで、ブレーキ液は自分でやっちゃいました。
603石川ナンM300−R:03/10/17 04:13 ID:7Septl8E
眠い…

夜なべで仕上げました。
http://www12.plala.or.jp/yoheid/
例の旅行記です。
リンク吹っ飛んでるところあるけど、ご愛嬌で。

おやすみなさい。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 20:10 ID:Ne+prygU
ヴィヴィオって結構静かだね。
こないだ借りた時前に乗ってたエブリィやサンバーと違って
音楽やら会話がノイズに埋もれないんでびっくりした。
ボンネット開けたらすぐに整備できるのも魅力だし
買っちゃおうかな。。。

トゥディと比べてどっちがいいんかな。
両方知ってる人インプレキボン
某Y!オークションにて....
PCDが
kk4 RX−RAのA型では114.3
....ってなってるんですが...100ですよねぇ
少なくとも漏れのRXRは100ですが...
606 :03/10/18 01:28 ID:wCA6P6iP
>>604
ヴィヴィオは現在所有(NA)、トゥデイは3日くらい借りて乗った事あるよ。
車内の静かさは、どちらも同じくらいだったと思う。
後部シートは、トゥデイの方がしっかりしてたような気が。
それ以外、トゥデイは、特に印象に残らない車だった。
トゥデイも悪くなかったが、運転して楽しいのは、やっぱりヴィヴィオの方だな。
>>603
乙。
ペンギンが巨大に見えたw
>603
乙。
すげえ旅だな。
総距離と燃費はいかほど?

ところで純正時計を中古で買いますた。
レンズが偏光なんですね。
角度が変わるとほとんど見えん・・・
エンジンがかかってなくても時間が分かるのが
アナログの利点なのに、なぜこんな不思議な仕様なのだ。
つうわけでレンズ外して取り付けたら、無事動きました。
>>608
のぞき見防止機能です。
610583:03/10/18 15:33 ID:X/ww+THA
>>582
Dラーで見てもらったところベルトのテンション自体には問題は
無かった模様。しかしテンショナーにガタがあってなおかつ
テンショナーステー固定ボルト3本のうちなんと2本(!)
が脱落していたそうな。
というわけでテンショナープーリー交換ととりあえず正規品ではないけど
合いそうなボルト2本をつけてもらい、しめて\10200…痛い出費ですた。
61177774RRRRR ◆774ooNiTus :03/10/18 18:29 ID:+SLfQuSS
>>602
安いかわり、技術力の保証はないという罠
カー用品店の「メカニック」は、そこらのマクドのバイトと同レベルということを
しっかりと認識しておいた方がいい。

>>603
一日目の画像はナンバーに加工してあるのに、
二日目以降はそのままというところに疲れを感じる。
お疲れ。
61277774RRRRR ◆774ooNiTus :03/10/18 18:30 ID:+SLfQuSS
>>605
100が正解。
613ファソタヂスタ ◆K.oBeCkHaM :03/10/18 18:34 ID:UriQk3DA
GX-R 本日納車!
ホイール&タイヤ替えたいがおすすめは?
RSワタナベの8スポーク+ブリジストン ポテンザRE-01
これ最強
>>614
東北だと軽サイズはREV-01しか置いてない罠
>>613
旧ネオバ最強。
DNA_dB最強
RE-01とREVO-1は似て非なるものであるため気をつけるべし
オンロード用も雪用もファルケンにしようかと思っている今日この頃。
619RX−R(B型):03/10/18 23:10 ID:AcCLxJte
>>573です。
本日ニサーンにてロアアーム?(トランスバースリンクサブアセンブリ)を交換しました。
朝預けて昼には作業終了、例の「ゴトゴト音」がなくなりました。
外した部品を手で触るとボールジョイントがユルユルになってました。
ひとまず安心です。

620便乗:03/10/19 02:44 ID:YDxMjsYO
NAに13インチですが、
そこそこグリップが良くて持ちが良く
サイドの剛性が高くて乗り心地は悪くても
コントロール性のいい手頃な価格のタイヤって何でしょか?

ポテンザG3かDNA-GP辺りが良さそうな予感がしますが
漏れのニーズにもっとふさわしいの有るでしょうか
621便乗:03/10/19 02:47 ID:YDxMjsYO
ちなみに今付いているのは
走行2万キロのオートバックスマックスラン・・・
新品の時はかなり良い感じにグリップしていたけど
5000キロも走るともう美味しいところが無くなってしまい
ただのウンコタイヤと化します
622軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :03/10/19 03:16 ID:9HNIlERZ
>>620
いまG3履いてるけど、その条件は満たしてるかと。
ポテンザとしてはショボイが、まぁグリット3だし(w
ただ持ちに関してはジムカ練習&本番でも使ってるのでどうだろう・・・
とりあえず走行8千キロで2〜3部山ってところか。

でもこのタイヤ攻めるとサイドのブロックが吹き飛ぶ・・・
>>620
DNA-GPお奨め。
値段も安く(155/60R13で4本ぬえおわわ円@某ルート)、
マックスラン=ファルケンシンセラ(だった気が)だから、
嘘のように良くなる。サイド剛性も。
持ちも悪くなく、乗り心地も騒音も納得の範囲。
コイツをリア履きするとブレーキペダルでコントロール自在。

>>622
G2もそうだと聞いたけど、G3もブロックが飛ぶんだ…。
相変わらず。
>>618
REVO-1ってどんな香具師?
HPにゃ載って無いみたいやけど。
625ファソタヂスタ ◆K.oBeCkHaM :03/10/19 17:31 ID:wJcpZanN
ポテンザG3にしますた。
税込みふやわわわえんですた。
>>624
REVO-1ってスタッドレスじゃないか?
ブリジストン今冬の新作。
627620:03/10/19 19:24 ID:YDxMjsYO
レスありがd
検索しても、ポテンザG3よりDNA-GPの方が
評価が高いみたいですね
値段も若干安いしDNAがお買い得?

いまのマックスランで滑らす感覚を練習してから
換える事にします
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 10:23 ID:DxujN82j
( ´_ゝ`)ブーン
>>628=ロベルト・モレノ
正直 俺の中でRX-Rは最高の車
正直 俺の中でM300タイプSは最高の車

だってSCモデル乗ったことないんだもーん
いろいろ乗ったが、最高はヴィヴィバソだろ。
軽いし、燃費良いし
何よりも税金が安い
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 19:25 ID:mNWwxPBs
NA em アルミとタイヤ換えました。
5.5J×13 +38 タイヤ155−60 
リヤはツライチ フロントは1cm以上はみ出ましたが
10×50のボルトをストラットに付け替えガタを利用して
キャンバーを付けたらいい感じで収まりました。
(キャンバー2.5°ぐらい?)
ビビバン好き。代車で借りただけだけど、NAビビセダンよりも元気だった。
余裕があれば、釣りに行くときとかのオモチャ用に欲しいナリ。
つまりヴィヴィオはどれも良いということで。
随分貧乏臭いスレだな
オートジュエルのオイルキャッチタンクつけてる人います?
なんかドレンボルトからオイルが垂れてくるんですが…
>>637
一概には言えないが、ドレンボルトの方のトラブルを疑うべきかと?
パッキンの劣化とか。
>>636
(・∀・)ヨクサンナ!
>>638
いや、劣化も何も装着してからまだ2週間くらいしか
経ってないっす。
640軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :03/10/20 22:01 ID:1nrbVQvT
>>639
とりあえずメーカーに問い合わせてみるのが良いかと。
自分で解決したいなら水道用のシール剤(テープ状のやつ)をボルトに巻いてみては?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 23:16 ID:Pk49qVjT
STi製のFタワーバーって定価いくらでした?
昨日、ちゃちゃっと最高速テストをしてみました。(RX・KK4・ノーマル)
リミッター兼スピードメーター読みでぬえゆkm/h。
これ以上粘ってもあと数キロって感じ?
イケてない部類なんでしょうか・・・
>>642
内装剥いで他ノーマルのKK3/em-Pでぬうえ`出した事ありまつ。

内装剥いで荷物降ろしてリアシート取っ払ったら
RXならぬおえ`くらいいくんじゃないかと予想。
>>641
二万くらい
>>642
1km/h/s程度の加速度ながらもっと伸びるはずなんだが・・・。
>>642
RX-RAで某専用道でふわや`でたが
某HyperR読みなので.正確かどうか疑問
だがそれを平気で抜いて高速へ消えていったワークスっていったい。。。。
怖くてA踏めなかった....人間ダメだな_| ̄|○
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 19:29 ID:9v57PpTC
>>642
RX−R・KK4リミッターカットのみ
フル乗車でもぬゆわ`逝けますよ。
同乗者の視線が痛いですけど・・・
エンジンの息つき対策としてプラグコードの交換を検討してます。
プラグは6月に純正相当のものを入れたばかりです。
プラグコードだけを高価なタイプに替えるのはエンジンに
よくないのでしょうか。
クルマはA型kk3RX−Rです。
フル乗車のVivioでぬゆわ出すのは如何なものか。

漏れはKK3Aリミッターカットで一人だけの時にTM高速S県内でぬゆわ出したけど
「路面にちょっと大きな石でもあったらあぼーんだろうな」と思ってすぐやめたよ。
>>647
下りで?
>>648
タダの銅線だあまり気にするな
この車って14×6J、オフセット+38のホイールって履けるんですかねぇ?
某オークションで見かけて、なかなか良さそうだったから買おうか悩んでいるのだが…

ところでもう一つ…履き替えシーズンも近づいた所で皆さんに聞きたいのですが、スタッドレスは何を履いて(用意して)いますか?
漏れはREVO-1を今年買おうとしていますが…
>>652
ホイールはわかんないが、スタッドレスは「つるつる路面多発地」「豪雪地」「ほとんどアスファルト」で
選ぶタイヤは違ってくると思われ。
つるつる路面用ならREVO-1もいいんじゃないかなぁ。高いなりに。
>>652
無加工で入ったら奇跡
655軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :03/10/22 22:54 ID:qeKf7GOp
>>652
ホイールはフロントはみ出すかも。フェンダーを引っ張れば収まるかな?
あとは組み合わせるタイヤ次第。

スタッドレスは3シーズン履いたF720をジムカ練習でスリックにしたので今回はREVO-1にしてみた。
656652:03/10/23 01:13 ID:DulmOyCm
>>653
当方、新潟住まいです。冬になるとシャーベット状の雪が路面一杯になります。
それにしても…北海道からこっち来て冬道が楽になるかなと思ったら…
逆にシャーベット状の雪のほうが危ない罠(;´Д`)

>>655
やっぱり6Jはフロントが出ますか…こうなったら5Jでガマンするしかないかなぁ。
確か某所で見たことがあるのですが、同サイズでRE-01が一番幅が広いとか…
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 09:47 ID:To9wYw16
>>656
NEOVA AD07は165/55R14
RE-01は155/55R14
因みにBSはKカーに履けるSタイヤをラインナップしていない。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 10:25 ID:0+cuAQbV
フェンダーミラーのヴィヴィオGX発見。
初めて見ました。
オプションであったんですか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 10:29 ID:HxMMQyBM
国産車なら、どれも用意はされているんだなー。
66077774RRRRR ◆774ooNiTus :03/10/23 17:23 ID:iZZipXIe
>>658-659

フェンダーミラーキットは、もう在庫がないかもね。
少し前に知人が「残り4個」(だったかな?)の内の1個を買ったそうな。
定価8000円。確か。
オプションとしての設定になっている。

俺はビストロに初期型レックス(後期型;K12)のメッキミラーをつけているわけだが、
あのキットがないと、ドアミラー部の目隠しができない。
フェンダーミラー計画をしている人は急ぐべし。
>>656
排雪性能重視なら、ラリー用スタッドレスが最強かも。
そのかわり、アイスバーン性能と持ちは犠牲になりまつ。
662新規格軽海苔:03/10/23 21:55 ID:OfayPO3p
先日ビストロスポーツの後ろを走りました。
ビストロは、そんなに飛ばしているわけではないのですが、コーナリングと、
そこからの立ち上がりから、多少低速でも素性の良さが十分に感じ取れました。

ただ、四気筒Egというのが気がかりです。
Kcarの排気量で四気筒にするのはメリットより重量等の面でデメリットの方が多いと思うんですが…
三気筒ターボほどのパンチ力は期待できないと思うんですが、例えば…
同年代のアルトワークスと比べた場合の0加速と100km/hへの到達時間なんか、乗り比べたことがある人いませんか?
(圧倒的な差はないと思いますが)

せっかくの軽量車なので、ちょっとパンチの効いた車を購入したいので、是非アドバイスをお願いします。
>>662
パンチ力を求めるならヴィヴィオに乗る意味がないと思われ。

ヴィヴィオのウリはバランスの良さ。
エンジン「だけ」走り仕様のワークスと一緒にするではない。

カタログスペックだけを見てあーだこーだ言う前に、
やることがいっぱいあるだろうに。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 22:30 ID:nYaIBmYH
4気筒の低速トルクの無さは
低回転からブーストが掛かるSCで補完
>>664に加えて、足の動きが良く分かるから漏れはRX-Rが大好き。
666軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :03/10/24 00:43 ID:ayMzVJKP
>>662
比較対照がかなりチューニングを施した車ばっかりなんで参考になるかわからんが・・・

・アルトワークス    - やっぱり速い
・ミラアヴァンツァート - 普通に速い
・ミニカダンガン     - 怖いぐらい速い

これらの車と直線で勝負しても勝ち目は無い。でもコーナーではやや有利。

個人的にはパンチの効いた車というならミニカダンガンが一番かなと。
667名無し:03/10/24 01:39 ID:kdyT0pih
>>662
>コーナリングと、 そこからの立ち上がりから、多少低速でも素性の良さが十分に
>感じ取れました。

ヴィヴィオの良い所をとてもよく理解してると思いますよ。
細かい理屈抜きに、運転していて楽しい車です。
ただ、直線のスピードを第一に求めるなら、他にした方がいいと思います。
アフターパーツが豊富なワークスしかないと思う。
速度を求めるなら→中排気量のターボ車に乗れ
コーナリングの楽しさを求めるなら→FRの車に乗れ
小さな車で運転する楽しさを求めるなら→MINIにでも乗れ
燃費を求めるなら→ハイブリッド車に乗れ
コンパクトなら良しとするなら→ミゼットにでも乗れ

結論。
ヴィヴィヲにこだわるのは貧乏だから。
いろんな理由をつけて自分の車は良いということにしないとマズイんですね。
>>669
(・∀・)ヨクサンナ!
わーいヴィヴィオM300TypeS/5MT買ったどー。
早く来ないかなー。
>>671
購入オメ。
思う存分、振り回して足の良さを堪能してくれたまい。
673671:03/10/24 19:09 ID:GpQGC7EH
>>672
ありがと。
免許とって初めての車なので嬉しいっす。
中古屋のおっちゃんにムリ言ってヴィヴィオ探してもらってこの車にしました。
購入にあたってこのスレや過去スレを読んで参考にさせていただきました。
これからものぞきに来ますんでよろしくおねがいします。
ヴィヴィオって 絶版なのに流通してるよな。
後何年、街中で軽快に飛ばすヴィヴィオ見れるんだろうな?
ワークス&ミラターボは、ここいらじゃ見ない車になってきた(W
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 21:14 ID:77N2mNx3
スレタイと関係無いんですが、近所に希少660のレックスのスーチャ乗ってる方がいるんですが
最終型レックススーチャって今でもカッコええな〜。しかも綺麗に乗ってるんだわ…
>>674
単に自分の好きな車は目に止まりやすいだけだろ。
他の街にも足を運んでみれ。アルトもミラも普通に見かける。

スバオタ特有の他社誹謗ならスマン。
>>606センキューーーです
ど〜すっかな〜。。。どっちにしよ〜かな。
当方田舎もんなんで東京モータショーなんか行けないんだが
「ヴィヴィオのファンにも受け入れられるよう作った」とかいう車ってのが
今度出品されるらしいR2なんでしょうか。

雑誌とか見た限りではお得意のDOHC+S/C、4独サスとか走りも結構いけそうですが
今のところ設定がCVTしかないってのがなんとも…
MT設定して欲しいなぁ。

実物見りゃまた変わるのかもしれませんがどうも見た目も
新規格軽の大きさがどうも鼻につきそうなサイズというか…
プレオよりは小さく、軽くなるようですが。

もし行く人いたらレポートとかしてみてもらえると嬉しいです。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 02:24 ID:PLxk/2Ea
が、しかし!噂のR2重量890`もアルト言う罠〜(;^_^A 
プレオよりも重くなってる…(ToT)
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 02:29 ID:L5wbTDGk
>>674
>>676
つーか、ヴィヴィオの方がまったく見かけん。NAのビストロや商用バンならまだよく見かけるんだが、
GX-R,RX-Rとマニアック度が上がっていくと、もうほとんど・・・
同じようにミラターボやミニカダンガンも滅多に見ないが、ワークスだけはしょっちゅう見るな。
前、買い物帰りっぽお婆ちゃんが(ワークスを)運転してたのにはビビッタというかスズキの販売力の凄さを思い知った。

・・・まぁ、だからこそ時たまRX-R見かけると嬉しくなるわけだが。
681>>680:03/10/25 02:37 ID:L5wbTDGk
×買い物帰りっぽお婆ちゃんが
○買い物帰りっぽいお婆ちゃんが

つまんないミスをしてしまった。

682(・∀・)ヨクサンナ! ◆6CMHKksPtI :03/10/25 08:35 ID:6fzFKp7F
>>679

>プレオよりも重くなってる…(ToT)

ヴィヴィオよりも、の間違いだろ?プレオは全ての車種でカタログ値
1tオーバーしてるわけで。
>>680

爺さん婆さんがワークスに乗ってるのは息子・娘が
乗ってたやつを貰ったからじゃないの?
>>683

 逆の可能性あり。爺さん婆さんの車を息子・娘(孫)が乗ってるパターンもある。
685軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :03/10/25 13:46 ID:3adIL6oB
一口にワークスといっても4世代の歴史があるわけで・・・
一方のヴィヴィオは1代限りの絶版車。
ウチの地域だとS/C車と3代目ワークスなら走ってる台数に大差は無いな。
でもそれ以上には走ってるのは2代目ワークス。やたら見かける。
初代と新規格は全然見ないな・・・
でも町で走ってるワークスは大半がieな罠。

これが走行会になると殆どワークスになっちゃうけど。
やっぱりパーツ供給が多い車に人気が集まるのは当然か。

>>680
ご年配だと「コレの一番高い車をくれ」って買い方をする人も多いらしい。
ワークスに限らずたまにRX-Rに乗ってる爺さんも見かけるよ。
色は決まってブラックかグレーばっかり。特にグレーは爺さんの確率高し。
ま、一番高いのだとRX-RAだがさすがにコレはセールスも勧めないだろう(w

あと見かけたのはリアハッチだけがダンガン仕様のミニカに乗った爺さんもいたな。
ウチの地方は RX-R=爺さん婆さん 率が非常に高いw
68700:03/10/25 18:22 ID:mNXhZfau

ども。
平成7年式のvivio emです。銀です。4ドア。(5ドアというのかな?)
トヨタのT-UPから去年末に40マソで買ったものなのですが…。

夏ぐらいから起きはじめた、
低速時のノッキング? みたいな症状と、
時速80km/h から急減速の際にブルブル震える、というのが気になって、
SUBARUの店で見てもらったら、
「電磁クラッチが原因かもしれない。交換なら10万くらいかかります」とのこと。
あと、エンジンのオイル漏れもあったので、
それはまあパッキンなど? 関連部品交換になるかな、とのこと。
エンジンベルトにも割れが出ているので交換決定。

とりあえず今晩見てもらって原因特定、ということで車置いてきました。

でぐぐってみたら、けっこう同様の方がいるようですね。>電磁クラッチ交換でマズー
クレーム扱いで無償の人から、実費払った人から…。

「乗り心地が悪い」だけで10マソは高い?
このスレ等見ていると、この症状と付き合って走っている人もいるようですが…。
ひょっとして、交換しても解決しない(=今後も走行には支障ない?)ものなのでしょうか?

すんませんご教授いただけるとうれしいのですが…。
>>687
低速時のノッキングは初期型CVTの持病じゃなかったっけ?
過去ログで読んだ気がするけど。
68900:03/10/25 19:58 ID:mNXhZfau
あ、どもレスありがとうございます。>>687 です。
>>688 さん
そうなんですよね。過去スレでもそんな人が複数居ました。

今後、致命的な症状に発展するのでなければ、
今のところ交換しなくてもよさそうかもしれませんね。
「低速時ガクガク」と「急減速時ブルブル」が同じ原因なのかわかりませんが、
一定時間乗っていると起きる(通勤(30分)などの短時間走行では起きない)みたいです。

今日も大阪市--関西空港を往復したら、この二つがけっこう起きました。
今後悪化しないといいのですが…。

明日、チェック兼見積もりが出るので、電磁クラッチ交換は断る方向で行こうかと思います。

また書き込みします〜
今、乗換えを考えてて軽・MT・ターボを探してるんですけど
高年式ヴィヴィオRX-Rって地味に値段が高いですよね。
上のレスで貧乏だからヴィヴィオ乗るってあったけど、
今の値段でさえ手が出しづらいなって思う漏れは・・・(´Д`;)
当方、6年式のヴィヴィオ・バンに乗ってます。
中古(といっても殆ど乗ってなかった)でしたので、グレード等は分かりませんが。
恐らく最も低いグレードかな。間欠ワイパー無かったし。

乗った瞬間、昔乗ってた550ccの頃のミラを思い出した。
余計なものが付いてないので、運転に集中できていいです。
今夜も何処か出掛けようかな。w
RX-Rがどーしても欲しくてこないだ8年式のを探してもらって買ったけど、
ほぼ車検切れで車体が40マソだった。ちなみに3台目のビビオです。
クリアテールがそこまでして欲しいとは恐れ入りました。

あと1t超える軽自動車は数えるほどしかありません。
無論プレオは1台たりとも該当しないので念のため。
694(・∀・)ヨクサンナ! ◆6CMHKksPtI :03/10/25 23:06 ID:yUO9kWNF
すまん、漏れの>>682のレスは車両総重量だった。
回線切って逝ってきますた・・・
>690
ビビヲはターボじゃないぞ
過吸器ということでひとつ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 01:59 ID:NO83dNJ7
>693
4WDのRSはガソリン満タンにするとほぼ1tいく罠・・・
698四駆Kei海苔(初代):03/10/26 14:10 ID:iOFm4Jrf
うちの近辺はプレヲRSが結構居るんですがスバヲタ(褒め言葉)の名に恥じずヤル気満々な方が多いです。
飛ばせる道(非幹線道路)に出ると後ろからよく突っついてきます。
しかし悲しいかなプレヲは車重がかなりあります。たしか初代?で860、後期は890ですか。
Keiは760(四駆は40kgプラスのはずなんだけど、車検証では760)なので、およそ100以上の差があるので、だいたいいつも↓

直線…Kei有利
コーナリング…若干プレヲ有利?(トールワゴンにしておくのが勿体無い!)
コーナリング加速…場合による

これがヴィヴィオだと結果も変わってくると思うんですが・・・
加速時にガクガクするだけならプラグ交換で直る可能性もあるけど…
そういやウルトラのプラグコードに、エーモンのメッシュホースと熱収縮チューブを通して
簡易ホットワイヤー作ったっけなぁ。
最近のヴィヴィオ関連パーツ(グッズ)のヤフオクでの落札価格が
かなりヒートしてますな。
皆のヴィヴィオ愛がひしひしと伝わってくるだす。

今日は幕張行ってきたYO。
R1-e なかなかかわいく、
B9 なかなかかっちょ良かっただす。
しかし人大杉。
ttp://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS211000&TRCD=TR013&BKKN=W102403356

これって「買い」ですか?希少色の白とか書いてますが、実際白のRX−Rは殆ど見かけないんですが、
実際はどうなんでしょうね?ふつう車(しかも10年以上前)は白が一番人気な事が多いのに…

それはともかく、ちょっと年式が古いのと過走行が気になります。
この年式の型と、最終型に大きな違い(改良・変更点)などがあれば教えてくださいませ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 16:33 ID:Himy5/Fh
>>698
Keiは速いのですね。
よかったね。
704軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :03/10/27 19:12 ID:HvJWKAqP
>>702
白が希少なのはD型以降は廃盤になったため&RX-Rのイメージカラーがレッドなのが影響しているかと。
買いかどうかは実車を見ない事にはなんとも・・・
ただちゃんと定期的にメンテしてあればこの距離ならなんら問題は無いね。

で、この型(恐らくA型かと)と最終型のちがいですが。
・吸気系の取り回しの変更(ブローバイガスがエアクリのフィルタに掛からないように変更)
・エンジンがハイオク仕様に変更
・リアストラットの形状変更
・フライホイール&クラッチが違う(STi製強化クラッチ等はE型にはポン付け不可)
・エアコン正面の噴出し口から温風が出るように変更
・ドアミラー&ドアノブが無塗装に変更
・リアサイドガラスが羽目殺しに変更
他にも色々と変更がありますが一番違うのはエンジン関係ですね。
一見最終型が良さそうにも見えますが、チューニングのし易さも考慮すると微妙な所もあります。
705似非STi:03/10/27 21:01 ID:uAt8OrMI
>>702
年式、ホイールからしてウチのと同じA型ですね。色も白だし。

軽々四(゚ー゚*) しぃ型さんが挙げている他にも
・インパネ右下にスパチャ灯がある(規定ブースト圧になると緑色で点灯)
・内装は赤と黒でついつい「その気」になります(w
・メーターも真っ赤かでついつい「s(りゃ

自分の以外乗った事がないので比較できませんが
・レギュラー仕様はサイフに優しい◎
・エアコン正面吹き出しから温風が出ないからチョト寒い△
・カラードドアミラーマンセー○
・リアサイドが開くから夏場ちょっと楽(スモーク貼る時は外して貼れるし)○

あ、購入前に試乗する事と動かせる部分は全部動かして確認する事をお勧めします。
ストラットのみ純正新品交換、プラグ&プラグコード交換、
インタークーラーを外してパーツクリーナーで洗浄、ぐらいで結構楽しめるかと思います。


昨日久し振りにワックスがけ&エンジンオイル交換する時に記録簿見てたら
先月10日がウチのヴィヴィオの10歳の誕生日だったらしい・・・。
ごめんなほったらかしオーナーで(´・ω・`)
KK4とKK3はマフラーフロントパイプは共通でしょうか?
先週走行中に突然爆音になってしまいました。
自分のはKK4なんですがKK3のマフラー&フロントパイプが
手に入りそうなんですがいかがでしょうか?
>>706
純正品は共通
でも社外の一部でkk3用だとリアメンバに干渉の恐れ有り
....の場合もあるらすい
70800:03/10/27 22:52 ID:4F7i9eOm
ども。
>>687
>>689
を書き込んだ者です。

エンジンオイルとエンジンのどっかのベルトを交換、で
帰ってきました。しめて一万ちょっとの出費でした。
エンジンオイルが入れ替わると、またエンジンが静かになって気持ちいいですね。

ECTVは、これはもう持病ってことであきらめます。
とりあえず長時間走行しなければガクガク、ブルブルは出なさそうなので。
今5万kmなので、まだまだいけそうです。

これからは、
とりあえず街乗りのときは丁寧にアクセルを踏むことにします(笑)
大阪市内を走る分には、小柄でキビキビ、ってのは相性がよさそうです。
ほいでは。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 19:50 ID:6koYzFUO
みなさんは車検てどこに出してますか?
うちのM300(4万`)がもうすぐ3回目なんですが
最近一日2,3滴程度のオイル漏れがあって
いろいろ考え中です
なにかアドバイスがあればよろしくお願いします
R2のリアサス見てきた。
ヴィヴィオとソクーリどころか、同じ?
メンバーとフレームの取付は微妙に違うだろうけど、
パラレルリンク+トレーリングアームも同じだし、
ハブナックルとストラットの結合部分も同じ。
下手したらショックアブソーバーも同じ?
少なくともプレオとはほとんど違わないだろうに。
案内係に聞いたら、「いえ、全くの別物です!」
だそうで。

個人的には安心した。鱸のITLになるのかと思った。
>>710
モーターショー向けのとりあえずモノかも知れないね。
ガワだけ換えて、中身は市販ベース改造。
って、俺も独立懸架を採用して欲しいと思っていますけども。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 23:19 ID:PTpLhWFc
貧乏くさいな〜!! 
ヾ(゚Д゚)ノもうすぐSTiのストラットに換装〜
>>712
(・∀・)ヨクサンナ!
715706:03/10/29 12:50 ID:HjxWAt0L
>>707
回答ありがとうございます。
純正を狙っています。書いてませんでしたねすみません。
うちのは買ったときからマフラーパテで塞いであってボロボロなので
買おうと思います。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 12:35 ID:fWao8+Nm
こんにちは。
皆さんどんなマフラー装着してます?
僕は柿本のマフラー装着してますが何か?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 12:57 ID:YMobN8ET
何もありません(-.-)y−〜〜〜
718只今代車@ばん糊 ◆En07JlzLog :03/10/30 13:33 ID:a4w+niDd
事故ってから半月くらい…?次の車が決まりました。

ヴィヴィオです( ´∀`)

また乗れるとは思ってませんでした☆これで二代目…安全運転しないと(;´Д`)
ちなみにバンじゃないです。バンがよかったけど…合計金額が安かったので。

てなわけで、バンの方はちょくちょくばらしてみようかなと。
整備の勉強してる身なので…実際にいろいろ触ってみてスキルアップに努めたいので。
そして…出来る事なら復活させてやりたいです。

しかし代車のセルボは遅い…燃費も悪い…。でもスズキに傾いてる自分がいる(汗
長文スマソ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 16:25 ID:YMobN8ET
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>>718
>でもスズキに傾いてる自分がいる
そのように思わせたのは、何でせう?
ぜひ。
>>716
漏れは尺×ー尺にNA用マフラー
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 08:30 ID:T5Lj5brg
 初めまして。平成5年式のRX−Rを乗っているんですが
先週に自損事故を起こしてしまい、ボンネット、フェンダーを板金修理に出しているですが
この際にカーボンボンネットを導入したいんですが
どなたか製品の出来の良いメーカーを知っている方、おられませんか?
もしもおられたらご教授願います。
>>722
某Y!オークションで自称カコイイボンネット売ってる香具師がいたな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 13:23 ID:9aDaViDp
え?まだいるの?それってかな〜り昔からしつこく出しつづけてる香具師ぢゃね?
確かに(自称)オットコ前ボンネットかも・・・
>>721
インプレおながいします。RX-RにNA用マフラー。
吹けとかトルクとかに変化ありましたですか?
音がNAっぽくなるなら是非チャレンジしたいであります。
726ばん糊 ◆En07JlzLog :03/10/31 17:31 ID:kplb11GS
>>720
シフトがワイ(ry

じゃなくて…うーん…最近スズキの車ばっか乗ってるからでしょうかね。
安定…っていうか。それになれてしまったっていうか。
なんだろう…好奇心みたいなのが沸かない事に慣れたっていうか。

ヴィヴィオの軽さをまた体感したいです☆あと、独特の味。
727軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :03/10/31 20:23 ID:sW+UtWiG
>>710
R2結構好きなんだよな。
でももうあと1回は車検通してヴィヴィオに乗ろうと思ってるが。
というか下回りのサビが進行してきているので2年後はダメポな予感・・・

>>713
STiストラットか、いいなぁ。冬季用にほしぃ・・・
そろそろ雪降るから11万キロ使用の純正に替えないと。

>>716
HKS製のやつ。

>>722
知ってるのだとヤフオクで売ってるやつはカーボン調FRP製だね。
さすがに軽い。

>>723-724
宣伝文句はともかく、ラジエータの熱抜きダクトが付いてるので放熱性は良いかもしれない。
728722:03/10/31 20:39 ID:T5Lj5brg
 レス有難うございます。
ヤフオクの見ましたが723さんが言っておられるのはイケてるビビオ〜てやつですか?
片方ほ受注生産とありました。ネットで検索してみた所5件ほど販売されている処は
見つかりましたが受注生産だそうです。板金屋に3週間も預けるのも心ぐるしいです。

早く手にいれるのならヤフオクに出てるのを買うしかないでしょうか?

重ね重ねすみませんがアミ付けはしなければならないのでしょうか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 23:46 ID:lHb4yYbo
VIVIOって外観はものすごく熱いんだけど中身は普通の車ってのが意外に多い気がする。
嫌いじゃないけどね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 01:32 ID:Loy/Qu07
>>724
そのボンネットなら、少し前に落札されてたよ。
どんな香具師が落札するのかと、ブックマークいれてチェックしてたから。
731716:03/11/01 09:38 ID:6z/JiovP
>>716
S/C用マフラーと比較してないのでわからんが、
別に不満もない。9200rpmまですんなり回る。
頭打ち感も特にない。トルク感もフラット。
メインパイプの太さが変わらない限り、
そう大差は出ないでしょうよ。
身近に普通の尺×ー尺糊がいるから比較しましょか?

因みに、EN07XはS/Cノイズと吸気音もにぎやかだから、
アイドリングは大人しいが回せば変わらない。

>>723とか
そのボンネットにWRブルーマイカを自家塗装しましたが何か?

>>722
ボンネットくらい自分で取付しる。
街乗りするなら、車を大事にしたいなら網付けしる。
732716:03/11/01 09:41 ID:6z/JiovP
>>722
失敬。ぶつけたのね。お大事に。
733722:03/11/01 16:23 ID:EvUO3CiI
ぶつけたといいますか、夜に山道を走っていたら、川のほうから現れた動物と
当たってしまったんです。。すぐに車から降りて確認したんですが動物は居なかったんで
即死ではないけれど死んでると思うと悪いことしまった。

網付けはいりますか。純正ボンネットはでかい口開いてるんで要らないと
思いましたがいるんですね。メーカーさんにそこの所も確認してみます。
感謝ディだったので、オイル交換してきますた。
エレメントの交換も含めて、3780円。
日が暮れてから行ったのに、やってくれたメカさんありがとうヽ(´ー`)ノ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 14:58 ID:/V9u/THq
クスコFrL.S.D.キター!
噂と違って物はすぐ来たな〜
近所の板金屋でナンバー無しのA型RX-R発見!
見つけただけで、詳細不明だけれども。
交渉すべきか、C型以降を探すべきか・・・・あぁ悩むぅ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 16:53 ID:VtzWbzZs
RX−R(FF)を探してるんだけど近畿近辺でいいタマがない…
他地域ならあるんだけど陸送代がかかるだろうしなぁ…
というより、送ってくれるのか?という心配が。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 17:31 ID:22wjpbU/
俺もRX-Rを探しているんだが(4駆)なのでもっとタマがね〜・゚・(ノд')・゚・。
test
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 17:58 ID:ttcAemJ/
おらのべべお、山形出身なんで、下回りは、サビサビ…
741軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :03/11/02 21:12 ID:oi7QKDpp
今日は冬タイヤに交換しました。
なんか毎週ホイール交換しているな・・・
足回りも純正に戻そうかと思ったけど、とりあえず車高を上げて様子見。
でも今日は随分暖かったな。まだ初雪も来て無いし。

そういえばいつの間にやらAD07に13インチが追加されているね。
14インチホイール買ったのは早まったか(w
>>741
北海道はそろそろですか(´∀` )
うちの辺りも、今月末位には換えといた方が(・∀・)イイ!!予感
744738:03/11/03 00:46 ID:0bUc/Yze
>>743
ありがとうございますm(_ _)m本当に良い物件ですよね〜。確かに手から喉が出そうなんですが何分にも遠すぎる・゚・(ノд')・゚・。
ところで一番下の限定車・・・そんなカラーは無いと思うんですが・・・
S−1に音速青の全塗装なら納得かと。
746738:03/11/03 01:05 ID:0bUc/Yze
個人差があるだろうが極上車(無事故、距離薄)でも全塗車ってだけで萎てまうわ〜・゚・(ノд')・゚・。
>>743
走行距離怪しすぎ。
>>743
8.2万キロ、車検1年チョイで50万かよ>青
・・・ナメてんな・・・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 03:46 ID:Q2xcVYqe
>>743
巻き戻し確率95%以上
どうみてもかなーり巻いてる様な(w
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 21:34 ID:4aW4YbaY
A型の初期の車だとメーターに10万キロの位が無い罠。
752あぼーん:あぼーん
あぼーん
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:41 ID:frjhoQH3
んっ?どぉしちゃったの?
誤爆?
754∩´∀`):03/11/03 23:06 ID:luObK7Ab
今日10万キロ突破しました!
743だが。
写真で見る限り塗装もホイールもつやつやだし、
片方はディーラー車やんけ、
みんな卑屈すぎんぜ、と反論しようとしたら・・・
今また見てみたら両方とも距離増えてんぞゴルァ
ここ見たのか?

ま、一応言っとくけど実車見れば実走かどうかは
ほぼ分かるけどがね。
>今また見てみたら両方とも距離増えてんぞゴルァ
朝からハゲシクワラタ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 11:03 ID:kyjvIIWK
>>755タンID萌え〜
758貧乏人:03/11/04 20:08 ID:bW8Jze4Y
親戚からお下がりでもらったんだが、この軽速いですな。
4人乗っても120キロ余裕。KK3でした。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:37 ID:Q2g09Oa+
ストレス発散に峠責めて来ました。
落ち葉で滑ってドリドリ(・∀・)
ゾクゾクしますた(;´Д`)ハァハァ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 03:26 ID:cWYpjxRg
ハザードスイッチが折れちゃった ショボーン
>>760
ディーラーに行けばスイッチ部分だけ単品で注文できますよ。
過去ログにあったと思うけど確か500円ぐらいだったかな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 12:05 ID:AB9BpU1b
もれはフォグのすいっちが逝ってるんだよなぁ

500円くらいなら買いに行って来るか?

もれのKK4何だけどノッキングするんだよね

回ればなんでもないんだけど低回転時か負荷のかかった時に出るんだけど

プラグはきちんと焼けてるよ

ただでもらったKK4だからいいんだけどピンクのショックが入っててなかなかなんだよ

8マソKだけどしっかりメーターは6時まで回ってくれるこのKK4は当たり?
>>762
プラグコードのリークじゃない?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 13:14 ID:AB9BpU1b
>>763
それはコード変えれば治る?

スマソ ( ´Д⊂ヽ
765762:03/11/05 19:57 ID:iEtHb7nt
>>763
コードのリークだとすれば、交換で直ると思う。
漏れも以前同じような症状になって、調べたらコードのリークだった。
その時は金がなくて、純正コードはバラで買えるから、リークしてた一本だけ交換したよ。
ちょっと無理してNGKあたりのコードにしとけばよかったかな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 20:24 ID:cWFyngHb
プラグコードは、純正新品で税込¥一万位
NGKの青い奴は、税込¥七千五百位だたと思う…
変えたらイライラしなくなたよぅ。
交換は、自分で出来ると思うんだけどねぇ。
I/C外すのが面倒クサイかな。
自分で出来ると工賃払うのがばからしくなるよん。
767762:03/11/05 20:47 ID:CT8c8afD
>>766
うん・・・そうなんだよね。
当時にそれを知っていれば、NGK逝ってたと思う。
当時は、今みたいに車いじるなんて考えたこともなかったんで・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 21:12 ID:1og8xIq6
NAのヘッドライトから分岐してる配線はフォグ用配線ぢゃ無いのかい?ちなみにA型KK3
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 22:56 ID:S//8pQ/2
折れのヴィヴィオ、エンジンをかけて暫くすると
「ボボッ・・ボボボボ・・・」ってなってエンジンが止まりそうに
なるんですが、これもプラグコードがおかしいのでしょうか?
今日会社の帰り道、交差点を右折するため減速しようと
ブレーキを踏んだら・・・

フットレストがハズレてペダルの下に!!
先行車もいなかったし、コンビニの駐車場から出た直後で
スピード出てなかったからサイドですぐに止まれたから良かったけど・・・
>>770
ガクガク((( ((;゚Д゚)) )))ブルブル
無事で何よりっす!
772A型 RX-R 赤色&rlo;♥&lro;:03/11/06 02:50 ID:V0C+cCrR
>>768
フォグ用だよ。フォグのスイッチとヒューズを入れれば使えるよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 10:33 ID:NV4Dxl26
いいなぁ…
フットレス‥
H4年のKK3なんだけど取り付けの穴って付いてるのかなぁ?
部品純正新品で幾らするかぁなぁー。
それから前スレに有ったキー抜き忘れブザーを、ライト消し忘れブザーにしてみました。以外と簡単に出たぁ!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 10:34 ID:NV4Dxl26
出来たでした。
スマソ…
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 11:59 ID:lALdBSZ5
どっかでエンジンの強化ガスケット出してない?
待ち乗りでもガスケット抜けるって聞いたんだけど?
漏れのびびたん、フロントスタビのブラケットが
ボルトが取れて片側遊んでいますた。
今日はオイル交換のついでにフラッシングをしてもらって
さらに添加剤をエンジンとミッションに入れました。
高ギア低回転でのガクガクが治りました(^▽^)

NGKのパワープラグ買ったのに・・(´・ω・`)
77877774RRRRR ◆774ooNiTus :03/11/06 21:51 ID:LjdCZAON
>>775
ノーマルではあり得ない。
「スパ−チヤジヤ−」とか書いてる段階で信用皆無。
>>779
外観は典型的な前期型だよなぁ。
でも年式は平成7年ってのが・・・。
782KK4C砂利VIVIO ◆ISVEv6YMus :03/11/07 00:21 ID:lphYzwNB
俺のがH7年登録でC型だから、単なる間違いと思われ。
純正アルミの形状でA,Bいずれかってとこだな。でも、シートの赤の部分がC型
以降のやつと同じなんで・・・・・ごちゃ混ぜ仕様(wか?
783軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :03/11/07 06:04 ID:V2ggqZQB
>>775
市販はされていないね。ワンオフでやってもらうしかないかと。

>>779
外装前期型、内装C〜D型だな。
ボンネットを開けてみれば確定できるんだが・・・
平成7年式ならC-D型っスね。

785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 14:28 ID:7lBglsuS
>>783
サンクス。一応STIでも探したがやっぱり無かった。
ワンオフしかないね。
786 ◆SUMTDXng9Y :03/11/07 17:56 ID:4Snid9Su
5月に中古で手に入れたRX−R
今日無事に車検終わったのでどこかにドライブに行きたい気分
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 19:48 ID:Rdhui1pk
>>765 >>766

ありがとう!
NGKな 探してみっぺ
リークしてるのはどうやって探せばいいんだっぺ?

この前も痛いワークスの香具師が居たんでうりゃーとアクセル満開!!!

プシュプシュプシュ

ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

あえなく撃沈

┐(´〜`;)┌
788765:03/11/07 19:55 ID:rJJ891TL
>>787
NGK以外にも、永井電子からも出てるよ。
他にスピリットファイアからも出てるけど、こっちはあまりよくないらしい。

リークは・・・プラグコードに霧吹きかけて、漏電してるとこをハケーン・・・だったような
ごめん、自信ないです。
詳しい方のフォローキボンヌ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 20:09 ID:aAqBlivM
786
夜とか真っ暗な所で霧吹きでプシュってやるとあらぁまぁ季節ハズレの花火が…
790768@A:03/11/07 20:10 ID:WTCHkOv8
赤色様ありがと〜m(_ _)m
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 00:14 ID:H/ewNjbR
>743
最初は何キロだったの?
走行距離。
>>791
うろ覚えだけど、片方が4千、もう片方が6か7千だったと思う。
>>787
私は純正→スプリットファイア(リーク)→ウルトラ(快調)という経路を辿りました(w
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 03:17 ID:B4KmlrGs
先月RX-R買いますた。
ところでvivioに取り付けられる
カップフォルダーってあるんかね?
みんなどんなの付けてる?
>>794
ヴィッツ用で探すよろし。
>>794
おめ。
おれはドアのガラスの隙間に差し込むヤツ。
797765:03/11/08 09:54 ID:wTGdXrfu
>>789
よかった、霧吹きで正解だったみたいね。

>>794
漏れはエアコンホルダー加工して取り付け。
これなら大抵のものは取り付けできる。
あとはタイラップ止めする方法もあり。

プラグコードネタで便乗質問
中古で買ったヴィヴィオをかれこれ4年程乗ってるんだけど、
その間プラグコードの交換を一度もしてない(リークした一本は除く)
NGKやウルトラを使ってる方々に聞きたいんだけど、純正からの交換で
結構体感できるものですか?
4年も無交換であれば、交換したらそこそこ体感できるかな?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 12:27 ID:B4KmlrGs
>>795
ヴィッツ用で付くんですか?
>>796
ガラスの隙間に差し込むやつ?
どんなやつ?
>>797
俺は5年でリークを体験した。
この時4本とも純正のモノに交換した。 良くなったのを体感した。
この数週間後、ウルトラのモノに交換した。 あんまり変わらなかった。 俺の体感としては。

で、
新品に交換するのであれば、純正でも社外品でも変わらないんじゃぁないかな?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 14:33 ID:LY2WhbSX
あっ\(◎o◎)/!
80177774RRRRR ◆774ooNiTus :03/11/08 16:48 ID:E9sNu0Rp
>>799
そうそう。プラグでも同様のことが云える場合があるよな。
一時期流行ったスプリットファイヤなんかも、新品のNGKと比べたことあるんかい
って記事が多かった。

ノーマルって結構いけるもんよ。
という漏れは改造派だったりするダメ人間。
金具を曲げてドアに引っ掛けるタイプのカップホルダ。
ウインドーに傷がつく可能性があるため、あんまり人気はないらしい。
とりあえずおれのは大丈夫。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/1988/dhdoortorim.htm

今思いついたけど、金具部分にテープを巻くといいかも。

ノーマルプラグコード(正常)→ウルトラに交換=う〜ん かわったかな??

一週間後

ウルトラ→ノーマル=ええ!? と、思うくらいパワーダウンするよ。


804797:03/11/08 22:33 ID:DTX2ZQ0K
レスくださった方、ありがとう。

うーん、漏れは結構鈍い方だと思うけど、4年も無交換な純正だしなぁ。
リークしてるわけじゃないし、特に調子悪いわけではないんだけど・・・
ウルトラにしてもNGK(パワーケーブル)にしても、大体1マソくらいだね。
今の漏れにとっては、安くは・・・ない(´・ω・`)
少し検討してみるか〜
805ばん糊 ◆En07JlzLog :03/11/09 00:08 ID:jkcRViYS
納車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
二台目のヴィヴィオですね☆elスペシャルですが(;´Д`)

ECVTについて…あまりわからない、乗った事が無いので質問。
発進の時にコトコトと音がなるのですが…場所は大体ドラシャ付近。
これはデフォルトでしょうか・・・?なんだか気になります。。。

つーかトルコン無しはかなり変な感覚ですね。。。
でも加速まぁまぁよいかなぁと。あとコーナリングもですね。
前のヴィヴィオはショックが抜(ry
806777:03/11/09 01:19 ID:gYMMY+Ts
せっかく買ったのでNGKパワーケーブル装着しました。
加速が良くなりました。アクセル踏むのが気持ちいいです。
4年式のRX−Rです。
オイル交換と添加剤で治りましたがエンジンはやや不調でした。
個人的には満足です。

>>805
復活おめ!!
前車の分も大事に乗ってあげてください。

807ばん糊 ◆En07JlzLog :03/11/09 06:57 ID:jkcRViYS
>>805
どうもです( ´∀`)今度は大事に乗りますよん♪
初代の時ははっきり言ってDQN走行でしたので。。。(;´Д`)

そういえば…昨日着座してみて思った事。
なつかしさ、嬉しさがありました。大切にします☆
おい!藻前らさん!
時期ビビヲと言われたR2だけど、あの内装はなんじゃこりゃ〜
ディーラーの人に聞いてみたけど、いずれMT車も出すそうだが、
あの内装でMT出したらポンダの現行チビックRみたいなへんてこりんなシフトになっちまうじゃねーか!

もうRX-Rのような熱い車は新車では出ないですか・・・そうですか・・・

[インプWRC限定モデル] λ....スミマセン、ソレヨヤクシテイイデスカ?
>>802
レスサンクス!!
今日試してみますた。
かなり良い(^▽^)!!
実際は金具の窓とあたりそうな部分にビニールテープを巻き
窓とゴムの間じゃなくて、ゴムとドアの間に差し込んでみたよ。
とても使い勝手がよろし。
ちょいと質問なんですが、RX−Rのグレードには前期と後期でレギュラー・廃屋と仕様が異なりますが
この使用燃料の違いはメカニズム的に大きな違いはあるんでしょうか?
というより、チューニングパーツのマッチングが前期あるいは後期は多い、少ないとか…

白の前期型RX−Rが近所にあるのでどうしようか迷ってます。
E型のみハイオクマップがあるのが強みな反面、A〜D型で使えるアフターパーツの
一部に互換性がなかったりするぐらいかと。
足回りなら取り付け穴の位置は同じなんで、アッセンブリで交換するなら前期・後期は
関係ないかと。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 12:16 ID:6+wYFHgp
プラグコードに関してレス有難う

もらった車に1マソ出すのはちょっと痛いなぁ
だけどぷすぷす言ってるし。

張り切って買ってくるよ
ありがとねぇ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 15:50 ID:dPYT4Ew8
どうも最近ヴィヴィオの遅さが気になる。
やっぱ普通車に乗り換えようかな。

などと思っていたが、ふと思い立ってタワーバーにビニテ巻いてみた。
…これが原因だったのか。
以前のパワフルさを取り戻しました。
>>813
よくわかんない。漏電してたの?
>>810
スバルのどの車も最終型は次のモデルのテストベンチとして利用されるので、
従来のものと微妙に違う場合が多いです。
ご注意あそばせ。
(大きくではなく微妙に違うのがくせ者)
ま、プレオは併売なのでE型でも変わりなかったみたいだけど・・・。

本題に戻って、ヴィヴィオはA〜D型を買えば、基本的に何でもつくんじゃない?
足回りもアッシー交換レベルなら互換性あるし。
E型はよくわからん。どっちにしろ球数があんましないっしょ。

どういう方向のチューニングかわかりませんが、
ヴィヴィオはノーマルでも死ぬほど走りますよ。
頑張ってオーナーになって下され。
816810:03/11/10 19:41 ID:YZ8twNrQ
レスどうもです。
チューニングの程度としてはボディ補強、足回り社外品化、マフラー&エアクリ交換程度でワインディングを流す程度で。

仮にレッドゾーンまで回すとして廃屋仕様の方が適正なんじゃないかと危惧したものですから…

例えばA〜D型にE型のECUを取り付けたりできる程度の差異でしかないならA〜D型でも問題ないし、
廃屋仕様とで圧倒的な差があるなら、どうせ買うなら頑張って探そうかと思ってました。
817軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :03/11/10 21:13 ID:xB0WBNxZ
>>816
とりあえずエンジンはA〜B型、C〜D型、E型の3つに分類されます。
それぞれ取り回しやECU制御が違う為互換性はありません。
純正交換タイプのエアクリなら問題ないですが、剥き出し型エアクリの場合前期型と後期型で変わってきます。

E型でハイオク仕様になってますが、他の型とそれ程差があるとは・・・
むしろA型のほうが実パワーは上だったり(汗

まあパーツは元々少ないから前期or後期が不利って事は無いw
>>805
ゴトゴト言う方のタイヤをゆすってみませう。
ガタが出ていると思われ。
同じ症状に悩まされ、行き着いた先は、
ロアアーム(正式名称トランスバースリンク)先端の、
ナックル取付部分のボールジョイント。
ゴトゴト言う以外の症状は、ブレーキング時に、
ブレーキペダルに振動が来る。
漏れの尺×ー尺はそれだった。
ロアアーム左右交換部品代\10700x2。
819ばん糊 ◆En07JlzLog :03/11/10 22:14 ID:T/nCDQSW
>>818
車検時の点検整備の紙を見たら…ロアアーム交換×1と書いてました。でもゴトゴト。。。
振動はこないですね。整備工場の人曰く、まだ大丈夫だと。…どうなんだろう。。。

オイル漏れもひどいので今日整備工場行ってきました。んで、リフトで上げて
下をのぞいてみたところ…ヘッドから漏れてますね(汗  ヘッドガスケット交換です。あぁ…頑張ろうっと(⊃д`)
…発進するとコトコトゴトゴトキィーガッピーとやたらと異音が発生してます。。。先代の方から部品流用出来れば…
出来るのだろうか(⊃д`)それよりも…直らない悪寒。。。
RX-Rは最初からチューニングされてっからいじると逆にバランス崩すかと。
ノーマルで不満があるってのが俺には不思議なんだが。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 00:43 ID:ak6BYs2L
ヴィヴィオのスーチャー付きとミラアヴァーストで迷っててます 
どちらも速すぎ!パワーが割りと必要な、筑波でカプはおろか、テンロククラスまでカモるとは・・・    
ところでヴィヴィオはスーチャーと聞きましたがターボと比べてチューン等は簡単なのでしょうか?
822 :03/11/11 01:12 ID:fqVCltEH
このスレ知らず、中古でvivio emを購入。
ところでemって何ですか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 01:26 ID:dUh3GNhG
821
メンドクセェ…
ターボなら簡単にブーアップでつが、スーチャは、フラホイルなんたらと…
けどオイラは、べべおが好き!
>>821
スーパーチャージャーのプーリー交換でブーストアップできる。
ttp://www.kc-technica.com/parts/terbin/spuuri.htm

まぁブースト圧が1.0kgを超えるようなチューンだと
コンピューターにも手を入れないと…
>>823>>824     
ヴィヴィオもブースト圧変えられるんだ  ますます悩む
>825
ただ出力の限界ってのは低いぞ。ターボに比べて。
ヴィヴィオのチューンの定番というと給排気いじって
プーリー小径化して点火時期&CPUいじって…くらいしかないからね。

K6系がたたき出してるような大馬力にはならない。
散々ガイシュツだがヴィヴィオ=全体のバランスを楽しむ車ってことで。
そのバランスが全体的に高いレベルにあるから漏れも気に入って乗ってるんだが。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/11 17:01 ID:5BxNiSfh
限界は低いが、そのかわり低〜中域までのレスポンスと力強さはぴか一だけどな。
コーナーばかりのコースなら、鈴木や大発のターボ勢に勝てるよ。

ただし、高速ステージだと逆にぶっちぎられる。

一昔前の、全日本GTのスープラとNSXの関係みたいなもんだと思ってもらえればいい。
プレオ用のマフラーをもらって知り合いの工場に
取付け依頼したらスタビが邪魔みたいで牽引フックに
スタビを付けられました。これって大丈夫なのかな・・・・。
ちなみにKK3です。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 18:52 ID:5qIqrcRh
>>822
NAのベーシックグレードですわ。(エム)って呼ぶんですw基本装備はとりあえず何でも付いてるって奴ね。
しかし中古で(オートクロックD)ってのが最初から付いてるのが少ないためかヤフオクでもオプション価格(8000円)
と同じ位で落札されてま(;^_^A ちなみにアッシは(em-p)、(em)のさらにお買得車で最初からオートクロックDと
リアスポイラーが付いてますた(−.−)y−〜〜〜
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 09:58 ID:ABdseqTF
E型のNA乗りだったけどECVTが壊れたため(ToT)A型のNA.MT乗りになりました。エンジンが高回転まで回るのは嬉しいけどハンドリングがアンダー強くて泣きそうです。やはり全然違うのね…鬱
>>830
バネとダンパーが逝ってらっしゃるのでわ?
そう言うヲレはE型乗りなんだけど。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 14:14 ID:ABdseqTF
>>831
いや、そんな感じじゃないと思います。走行距離だって前のが12万キロで今のが5万キロだし…前のサスは変わらないんですが後ろのサスが別物みたいに感じます。E型と比べたら後輪が前輪のジャマをしている感じかな?
83377774RRRRR ◆774ooNiTus :03/11/12 17:32 ID:hql7YfJw
>>832

んと。
多分A型もE型も、リヤサスは同じ。
フロントは若干違うため、C型以降の方が少々ハンドルが重いかもしれんが。
ので、やっぱサスのへたりだと思う。

中古の走行距離はあんまし信用しすぎてもいけないのと、
距離以上に時間が経っていると、それはそれでまたへたりの原因になるんで
そのへんじゃないかと。

古いダンパー→中のオイルがもうダメになっているかも。
古いのに距離が短い→放置していた時間が長かったのかも。
(動かないとダメになりやすい)
83477774RRRRR ◆774ooNiTus :03/11/12 17:36 ID:hql7YfJw
追加。

古い中古の場合、ついている部品が全て「もともとそのクルマにあったもの」
とは限らない。
「リヤはそのクルマにもともとついていたものだけど、
フロントはダメになっていたので別のクルマから取ってきた」
という可能性もあり。
そうするとバランスが悪くなるわな。

あとはタイヤの銘柄、減り、空気圧あたりか。
835軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :03/11/12 19:27 ID:gJKOxD4X
>>832
たぶん後期型になってリアストラットの形状変更に伴って、サスセッティングが弱アンダーからニュートラルへ変更されているからそのせいじゃないかな?
>>832
A型って10万Kmの桁がなかったような…ってことは、15万Kmの可能性も?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 21:30 ID:xP5zMLUp
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>>832
ペダルやサイドブレーキのすり減り具合等でも、
実走行距離は何となくわかる罠。
RX-RだとA型純正ストラットでもFドリし放題。<KK3
仕様の差?
整備書によるとバネレートやショックの減衰力は
結構細かく分かれている。
エンジンもECVTとMTで仕様が違う。
どこで差別してるかわからないけど。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 23:52 ID:ABdseqTF
色々ありがとうございますm(_ _)m
そっかぁ…いろんな可能性があるんですね。
とりあえず空気圧とかタイヤの銘柄ではあまりハンドリングは変わらなかったから思い切ってサス変えようかしら?
A型に後期型のサスは入りますか?NAにRX-Rは…難しいかな?アドバイスお願いしますm(_ _)m
840名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/13 01:49 ID:gJwQNjkW
>>839
viviタソのアシはアッシーで組むのであればどれでもポン付けできます。
ついでにスタビも付けてみませう
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 09:31 ID:HUP8w6nM
A型のりです。
今度、オーディオ交換自分でやろうと思うんだけど。
気をつけることってあります?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 11:47 ID:VzbBpSBs
7000円くらいの枠とか配線のキットを買わされないこと。
843841:03/11/13 15:13 ID:MhJlUke+
>>842
なんとか自力で出来ました。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 15:16 ID:ITAaaZlo
今度って今日かよ
>>843
速ッ Σ(´D`lll)
846841:03/11/13 20:05 ID:UFEnUd2a
もうちょっと待って付けようと思ったけど。
暇だったから、やっちゃいました。
結構簡単に出来ました。
  _、_
( ,_ノ` )y外気温7℃…インタークーラーがよく冷えるぜ…
うちで余ってるA型RX-R純正ストラットアッシー1台分、
どうしようかなあ。
12マソ`使用後…。

>>840
NAはスタビブラケットついてますかい?
ドンガラに最低限ネジは切ってあるだろうけど。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 01:56 ID:5BkRya74
>>848
移植するんだよ。当たり前だのクラッカーだろ。
850超排泄物R:03/11/14 02:15 ID:S+DZ3B5l
ヴィヴィオに赤帽エンジンって設定無いの?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 09:15 ID:TdlXVlY2
>>848さん
839です。もしかしてこれは「渡りに船」状態!?
良かったら安く譲って頂けないでしょうか。
とりあえず極端にへたってない&長期間放置してなかったら興味ある一品ですm(__)m
852848:03/11/14 20:34 ID:d1HAHfFu
>>839殿
捨てようと思っていたからあげます、とか。
状態はそれなりですね。ダストブーツも切れてるし。
埼玉まで取りに来られるのであれば持っていってもらってもOKですが、
発送して運賃負担するくらいなら他を当たった方が安い程度の状態。

という感じ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 22:02 ID:TdlXVlY2
さ、埼玉…つ〜か、ここは沖縄だからど〜にもならね〜!思わず見送り旗(ToT)/~~
気持ちだけ受け取っておきますね。本当にありがとうございましたm(__)m
しかし、実は自分一度もスーチャーのヴィヴィオ乗った事ないんですf^_^;
RX-Rの足周りや乗り心地はどんな感じですか?アルトワークスに近いのかしら。しなやかな足が好きなんで気になります。
この車FFと四駆とで後付けパーツの選択肢が変わったりしますか?
具体的に言うと自分はジムカーナを始めてみようと思ってるんですがLSDを入れたりする場合
FFにしか対応してない(またはその逆)などという事があったらショボーンなので。
(あとマフラーの取り回しが違うとか。後ろから見たらエンドが最近の車と違って昔流行った?形状なので)
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 23:28 ID:5BkRya74
>>854
パイロンジムカーナなんかあると、FFの方がいいと思う。
っつーか、このクラスの4WDってほとんど雪道だとか悪路走行のためのもんで、
とてもレース走行用途では・・・
漏れのM300SC、タイミングベルトが切れちゃったよ…(´・ω・`)ショボーン
10マソkm近いし廃車だなぁ…
ここのスレで4.0×13の純正BBS1マソぐらいで引き取ってくれる方いないかなぁ
あとクスコっぽいフロントタワーバーとかステアリングボスもあるんだけど…
ティバまで取りに来てくれる人いないかなぁ…
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 00:26 ID:FB5v2leH
>856
御愁傷様です
千葉だとちょっと遠いです・・・
>>856
タイミングベルトが切れただけなら、15k〜20kぐらいで直るんじゃないの

>あとクスコっぽいフロントタワーバーとかステアリングボスもあるんだけど…
譲って頂けるとしたら、それぞれいくらぐらいですか?
859856:03/11/15 01:30 ID:FB5v2leH
>>858
エンジン内部がどうなってるかわからないんで諦めようと思っています

タワーバーとボスについては
取りに来ていただければ2kずつぐらいでイイですよ
あんまりスレ汚してもいけないからこちらにメール頂けますか?
[email protected]
>>854
FFのvivioでジムやるとトラクションの悪さに苦労するよ。
もう、ホイールスピンしまくり。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/15 02:13 ID:lVAsTdgQ
タワーバーは屋不奧で売ると1マソ弱は逝くかと..
>858

ディーラーにタイベル&ウォーターポンプ交換の見積もりだしてもらったら
50k以上逝ったんだが(汗) KK3A。


…ボラレテル?
>>862
俺、そんなもんだったよ。 もっとかかったかも。
858は、何をソースにその料金が出てきたのだ?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 03:11 ID:psXlooUV
タイベル切れてもカムは当たらないからお金はあまりかからないでしょ?ウォーターポンプはよくわからないけど…
>>860
賛同その一
865863:03/11/15 03:20 ID:ceCE4E/s
エンジンが壊れなくとも、タイベル&ウォポンの部品+工賃でそれくらいだったよ。
866865:03/11/15 03:33 ID:ceCE4E/s
ってか、俺がボラれた?
他の人の経験ぷりーず。
もう2年前のことなんで忘れたけど6万近く取られたんじゃないかなぁ。
Dラーならみんなそんなもんじゃない?
868854:03/11/15 06:27 ID:gCrjNHnb
>>860
ははぁ、トラクションが悪いですか…
でもそれは他のFF軽すべてに言えることじゃないですかね?
スズキのカプチーノはFRで前後重量配分考えてあるとか聞きましたが
他のセダン型はやはりフロントヘビーに違いはないと思いますし…

軽のフルタイム四駆ってフロントタイヤが空転したら動力が配分される方式ですよね?
起きぬけなんで頭の回転が鈍いですが…
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 06:58 ID:TNt9Ve1x
うーむ、俺も4WDやFF、FRの加給機付軽はさわったことあるが、
200馬力超とかな、大排気量ターボ車とかならともかく、
ライトチューンでせいぜい100馬力の軽自動車の2駆が、
トラクションの面で4駆に決定的な差をつけられるとは思えない。

ウェットコンディションならともかく、
ドライならホイールスピンしてトラクションがどうこうってのは、
駆動方式云々以前の問題のような気がしないでもない。

軽さがあるぶんやっぱり2駆のほうが速いんじゃないのかなぁ。
まぁ脳内で比較しててもしょうがないから、どこかに資料ないかな。
ここはヴィヴィオスレだから、FFと4WDのRX−Rの平均タイム比較できるような資料。
もちろん、ジムカーナのね。(パイロン、サーキットは問わずで)
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 07:19 ID:gamowizJ
「ヴィヴィオの新型が出る」と聞いてワクワクしてたら
R2だった・・・嗚呼・・・
最近の車は窓がどんどん小さくなっていてムカつく!
景色が見難い上に万一の際ダッシュツ出来ないだろが!
そんなおいらはSC付きのヴィヴィオをこよなく愛す。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 07:27 ID:TNt9Ve1x
>>工賃
エンジンがSOHCかDOHCかで工賃がまったく違う。
ベルト交換なんて2倍近くの差がでる。
>>854
外出だけどFFでジムカーナやるならLSD必須。
これは軽に限った話じゃないけど。
ちなみにKK3とKK4で違うのは前後のクロスメンバーくらい。
マフラーはシャフト類に干渉しなければ関係ない。
タイコ横置きなのは、昔流行ったとかじゃなくて、
リアのロアアームが邪魔だからああいうレイアウトになる。
モーターショーに出てたR2もそうだったし。
CAミラージュHBとかもそうでしょ?あれはマルチリンクだけど。
デフに関しては、そもそもスバルの考え方がFFと4駆の部品共用だから、
変わらないはず。
構造上ファイナルのドリブンと一体だから、バックラッシュが合えば問題ない。


ヴィヴィオの場合DOHCでもカム片側はもう片方のギアで
駆動してるからSOHCと手間はさほど変わらないと思われ。
ベルトの長さも大して変わらないし。

確かタイベル+W/P+クランクのオイルシールやってもらって、
コミコミで3マソ後半だったなあ。大分まけてもらって。
DOHCでね。
平成4年式のRX-Rの購入を考えてるんだけど、
車検新規で取るには、いくらぐらい見といたら良いもんでつか?

程度は、見た目キレイで、店が言うには美品。
走行距離6万キロ・・・
俺も気になってたんだけどヴィヴィオを買う上で「ここだけはしっかり見とけ!」って部分ある?
中古だから試乗できないのを前提にして。
875軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :03/11/15 19:24 ID:3W8waduG
こっちの地区だとジムカはKK4ばっかりでKK3の参加者はまず居ないので、ヴィヴィオ同士での比較は解らないが・・・
ワークスやミラだとどっちが有利って程のタイム差は無いね。
ただし車種別のトップタイムは4WD車ばっかり。
しかもSタイヤクラスのAZ-1やカプチーノよりも速かったりするし。
正直駆動方式による差よりも、マシン&ドライバーの差の方が遥かに大きいんじゃないかな。

こんな車ばっかりの4WDクラス、表彰台が近いようで遠い・・・
876856:03/11/15 19:31 ID:zW0TOoh7
ホイールは譲り先が見つかりました
ステアリングボスとタワーバーはまだなので気になる人は連絡してくださいです
オーディオの所の木目調パネル剥がそうとしたらツメ折っちゃった(´・ω・`)

>>861
ここのスレにはお世話になったので、ここの人にお譲りしたいなぁ、と

>>874
ECVT買う時は電磁クラッチの作動がちゃんとしてるかチェックしたいですね
知ってる人にフィーリングみてもらうしかないですが…
あと10万キロ近づいたら多少早めにタイミングベルト交換した方がイイと思います
もっとも漏れのは巻かれてたかもしれんですけど…
877軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :03/11/15 19:32 ID:3W8waduG
>>874
スペアタイヤの収納スペースへの雨漏りの確認。
湿気っぽくないか、ジャッキにサビが発生してないかは必ずした方が良いかと。
ただコレは持病みたいなもんだから、買ったあとも気をつける事だけどね。
878(・∀・)ヨクサンナ! ◆6CMHKksPtI :03/11/15 19:50 ID:w/x2IB5y
>>877
あれはバンパーの取り付け部分から入ってくるんだよな。
構造欠陥に近い。俺はただでディーラーにシーリングしてもらったよ。
879856:03/11/15 22:24 ID:gOiaLCPH
>>856のヴィヴィオのパーツの件ですが
パーツの確認したいって方が現われましたので一旦締めますです
880ファソタヂスタ ◆K.oBeCkHaM :03/11/15 23:41 ID:weYkPTUX
遅かったか・・・
>>878
バンパーの取り付け部分ってリアフェンダーのネジが入るとこ?

882856:03/11/16 00:24 ID:oPYlhH9s
>880
も、申し訳ないッス
聞いてばかりで申し訳ないんですけど
今日天気がいいのでブーストメーターつけようと思います。
どれが良いか教えてくれませんか?
自分で付けられますかねぇ・・・
>>883
電気式が高機能で(・∀・)イイ!!
でも高い.....
漏れはトラストのφ80機械式付けてます。
多少なりとも知識とやる気があれば簡単だと思いますよんガンガレ!!
>>879
タワーバーメル発射してたのだが....ダメですたか._| ̄|○
886(・∀・)ヨクサンナ! ◆6CMHKksPtI :03/11/16 20:39 ID:L3b6YQ4H
>>881
いや、たぶんかみ合わせのところ(わかりにくくて申し訳ない)
だたーと思う。ひどい時はリアシートの足下でぴちゃぴちゃ音立てて
たなあ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 21:21 ID:CNDu8g29
>>875
そっかー 考えてみれば競技用モデルのRX-RAが4WDだけだもんなぁ。
ラリーのスバルのイメージが色濃くて、やっぱそういう事をしようと思う人は、
最初っから4WD車の方を選ぶんだろうね。
グラベルじゃ、4WDじゃないと話しにならんのだろうし。

>駆動方式による差よりも、マシン&ドライバーの差の方が遥かに大きい
うん、俺もそう思う。
だから、FFは4WDに比べて、ホイールスピンしすぎで全然速く走れないってのは、
そりゃ違うだろうと、お前の腕の問題だろうと思ったわけですよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 22:09 ID:q9P4EGB4
14インチのアルミ買おうと思ってるんだが、お前らのお勧めはあるかい?
軽いのがいいんだが、TE37ってどうかな、、もしくはSSRか、、
ワタナベでしょー
ttp://www.rs-watanabe.co.jp/index2.htm
>>888
軽さも大事だが、最も重視したいのはコーナリング時の真円度に影響するリム剛性。
これを考えると、TE37が一番良いと思う。軽さと剛性が高い次元でバランスしてる。
ホイール重量に関しては、この辺を参考に(ロードスター向けだけど)。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/2070/wheel.html
H4年式の赤いRX-R(KK4)に乗っているのですが、
ステアリングがへたってきてしまい、交換を考えています。
少し調べたのですが、車の色に合わせて、MOMO COMMAND2 REDに惹かれたんですが、
走行距離もそこそこいっているので、乗換えを考えた場合、
黒やグレー系の方が良いかと、少々迷っています。
サイズは35φを考えています

皆さんのおすすめの商品やサイズ、アドバイスがあったらお願いします。
今更な質問なんですがkk3とkk4って二駆と四駆の違いなんですか?
あれ?どうなんだろ?
893説明房:03/11/17 10:08 ID:RZYdRVGH
>>892
K ヴィヴィオシリーズ
K セダン :W バン
3 2WD  :4 4WD
894軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :03/11/17 17:33 ID:aAtFb/v4
k耐久レースにて久しぶりに全壊で走るドノーマルRX-Rのサウンドを聴く。
ジェット機の様な音でかっとんでくるRX-Rも良いが、ノーマルの音も良かったなと実感。
でもそれ以上に良いと思ったのがNAヴィヴィオ。S/Cの音が無いとああなるのか・・・

それにしてもジムカーナでは判らなかったが、全車一斉スタートのサーキットだと4WDのスタートダッシュの凄まじさがよく解るな。
895ヤフオクから:03/11/17 19:55 ID:8qE68DrU
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c48083931
カコイイ。でもRX−Rのビストロなんてあるの?ニコイチ・・・?

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10333081
評価に非悪があるのがネックか。あと記載事項の車体色が写真は黒なのに赤になってるとか
車名がビビオになってたり現車みて欲しいと書きながら出品地域が不明だったり…
年式と価格を考えると一も二もなくGETすべきなんだろうけど…
ここに至って俺はクレジットカードを持ってなかったり…当然ヤフオクに登録などしてないわけで…_| ̄|○

>>895
上のはRX-Rにビストロの顔面移植したやつ。カーセンサーとかにも出てた。

下のは俺的には不安材料が多すぎるかと。もう少し検討した方が良いのでは。
赤黒の内装ってA型RX-Rだけじゃないの?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 21:35 ID:wMI7CdxU
>>895
そのビストロ、実はかれこれ1年前くらいから売りに出されてる。
誰があんなの買うんだろうと、1年前から見守ってる。

エアダクトにシフォンのオーナメントはどうかと思う。
899ファソタヂスタ ◆K.oBeCkHaM :03/11/17 22:18 ID:O+BJaF0M
車検残ってるのに諸費用10マソ
は高杉だろ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11399361
平成04年 走行距離:45,500km
A型だし、一回りしている可能性大

>>895
下の方、色は間違いで出品は福岡だって
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9694498

あと、これは、メールか電話で対応してくれるよ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44918324
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f10635348
>走行は、記録簿等無い為、メーター読みです。


・・・・絶対に回ってるな(w;
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 23:16 ID:wMI7CdxU
>>894
へぇ〜、軽でもそんなに違うんだね。こりゃ今での考え改めないと・・・ 情報サンクス。
俺も自分で調べてみたが、ジムカじゃサイドタンを多用するコースじゃないかぎり、
4WD有利みたいだね。

>>897
マジで?
そしたら平成7年って表記は虚偽ってことに…
業者っぽいのに、そもそも値段からしておかしいからなぁ
904軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :03/11/17 23:37 ID:aAtFb/v4
>>903
でもメーターやシートを見る限りではC〜D型で間違いないね。
距離に関してはシートのヘタリ具合を見れは大体判る。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 00:58 ID:ZGjXaP5H
>>903
まぁ、平成4年に作ったものを、平成7年に売ればそれは平成7年式といえるわけで。(w
つーか、どーもヤフオクでこの「平成7年」っての怪しいの多いんだよ。
前、平成7年式ヴィヴィオのミッションってのが出てたんだが、
ミッションの型番からこれはA型だってつっこまれてたし。
インタークーラーもA型のだったそうだよ。
「平成7年」に何かあったのかねぇ。

>>904
シートのへたり具合なんか、乗っていた人間の体(ry
906Bistro-SS 2WD乗り:03/11/18 02:27 ID:/UWw0+Gg
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10280899

激しく欲しい…
でもBistro-SS2台持っててもなぁ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 03:16 ID:ZGjXaP5H
>>906
置き場所に困ってないなら、まるまる予備パーツ用として手に入れておくのも十分有りかと。
SSなんて、下手すりゃRAより稀少車。
SSミッション壊れようものなら、部品探しにどれほど苦労することか・・・
ビストロ嫌いじゃないけど。。。。マスクがブリキロボットの顔みたいで(W
895のやつは、C・D型で間違いないでしょ。
A・B型で特徴的なのは「フロアカーペット」が赤いこと。
「フロアマット」じゃないぞ。
内装自体はRX-Rは全年式赤と黒。
そのなかでもAB/CD/Eで分類できます。
インタークーラーも初期が銀で途中から黒。
ま、895のやつは値段によっては買っていいと思うけど
現車確認したらあまりに業者が怪しすぎるorアホすぎるので
取引をやめたのかもね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 22:01 ID:2hll3hcI
>>909
マットの間から見えるカーペットの色は赤に見えるんだが・・・
911似非STi@KK3A:03/11/18 23:14 ID:VVoVKxtI
ん。確かにウチのは内装赤黒でフロアカーペット赤いしインクラは銀だ(w

でもなんか895は怪しいような・・・。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:49 ID:BNPz6Lf4
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に本番もOKだし18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページにエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmode/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmodeimode/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できて他にも有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれる。
http://k.excite.co.jp/hp/u/ni-dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もない割りに女の子が多いから、ライバルも少ないし今がチャンス。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666imode/

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://k.excite.co.jp/hp/u/snj-groly/
913軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :03/11/19 00:57 ID:3eeAc9XP
>>910
あれはカーペットの色じゃなくて、-R系OPのマットだよ。
あの赤はマットのサイド部分。
なんでスレが停滞してるんだ?ネタ切れ?
もっと盛り上がろうYO!
元々はこんなもんだって。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 14:12 ID:vgGnm5lN
雑誌読んでたら次のR2はNAも全車DOHCでプレオのマイルドチャージと同じくらいの性能を発揮するとか…ヴィヴィオに移植出来たら面白そうだね。高回転型NA好きの俺としては。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 16:25 ID:6Zr/RfUY
>>914
うむ元々こんなもんだ、ここは。
>>915
AVCS付なんだってな、ようやく鈴木・大発に追いついたか。
918 :03/11/20 16:31 ID:AMlQ+8fy
DラーからR2の宣伝送られて来たね。
まだ食指のびないなぁ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 17:41 ID:vgGnm5lN
>>918さん
どんな事書かれてましたか?名前はそのまんまR2?良かったら内容等教えて下さいm(__)m
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 20:59 ID:6Zr/RfUY
漏れとしては、R2登場による、
プレオRSの在庫処分大幅値引きを期待するよ。

確か、プレオバンだけ残って、あとは終了だったよな。
あんな背の高いR2じゃ、ヴィヴィオと同じ走りは期待できねーなー。_| ̄|○
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 22:40 ID:3gFXYlnG
>>895の下のURLを見てたら

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=g10333081

みんな同じこと聞いてんのにワラタ
でも結構大勢狙ってんだな。なんかあやしいのけど・・・
R2の姿を見て決心した。
次の車は軽にしない。 レガシィだ。
>>921
ナルホドだからNAヴィヴィオ糊はプレオを煽るわけか。
>>923
それは根本的に何かが違うやうな・・・。
>>925
根本的に駄目って事なんだろ
前にもちょっと書いたけど、
R2はあの背の高さも気に入らないが、あの室内が一番だめぽ・・・

あれでは、MT車を出しても現行シビックRのようなへんてこシフトポジションになっちまう・・_| ̄|○
座面も高そうだから、振る化けにしてもたいしてローポジションにならんだろうな
非常に残念だ
>>927
ヴィヴィオの影思いっきり引きずってるね。
新規格はそういう使い方する物じゃないと思うけど。
競技に使うなんてこと考えてないと思うし。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 17:54 ID:EsIa/tfx
プレオ板が見つからなかったのでここにカキコ(すんません)
前々から思ってたけどプレオRSとkeiワークスとekスポーツとMAXのRSはどっちが速いの?各車の違いわかる人教えて下さい。
憶測で申し訳ないが、もうスバル&STIは軽4でモータースポーツをやる層は
完全に無視しているような気がする。R2にスポーツモデルがあったとしても、
ヴィヴィオRX−RAのようなモデルは設定されないであろう・・・ちょっと悲しいけどね。
>>929
【在庫】プレオ総合スレ part.10【一掃】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065101717/
ただこう言う話題は買った車のスレだけに書き込みしてほしい。
プレオスレだったかにKeiと比較してKei買いました。4独サスの意味無いような、、、、
という書き込みされて荒れた。


単純な誰にでも解り易いく勘違いしやすい速さならターボ付
>>930
いや、当たってると思うよ。
ラリー屋、ダートラ屋の中ではIクラスで勝つならストーリアX4だもんなぁ。
レギュレーションが相手だから、未来永劫レースベース車はでないだろうな。
スズキみたいにワンメイクレースする体力もないしねぇ。

出してくれれば200万でも買うぞ!
マジで。
>>930
軽4でモータースポーツやるメリット無いと思うけど。ヴィヴィオ的な解釈でプレオやR2を見るのは
無理があると思う。時代(車に求められてるもの)が違うから。

インプに任せておけば良いと思うよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 19:22 ID:L7ruKY0X
>>929
2chの車版でそーいう質問するときは、日本語しっかししてないと、
揚げ足とられて、事態が関係無い方に進んで行くから注意したほうがいいよ。

” ど っ ち が ” じ ゃ な く て ” ど れ が ” だ ろ う 。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 19:42 ID:EsIa/tfx
929です。
浅はかな発言すんませんでしたm(_ _)m
2ch歴1週間だもので…って全然言い訳にならないねf^_^;
次からはも少し考えて発言します。ありがとうございました。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 19:47 ID:L7ruKY0X
>>930
しかし、そーなるとスバルのいう「プレミアム軽」ってのが何なのか解らなくなる。
「軽快なスポーツや遊び心」軽自動車が普通車に勝てる活路って、もはやこれだけじゃないのか?
燃費や維持費? 燃費は環境問題があるからともかく、
軽だから維持費が安いなんて、そんなもん気にしたもんが「プレミアム軽」なわけがない。

コペンがあのジャンルとあの価格で、異常なヒットを飛ばしているのは、
あれにかわる普通車がそうそうないからだろう。
あんな車ならセカンドカーに持ちたいという価値を見出せるからこそ、成功したんだろう。

そこをいくと、R2はどうか。
なんのことはない、今流行の1BOX軽でしかない。
普通車でも他の軽でも、ぱっと見代わりになるような車は腐るほどある。
そうなると、軽の売りは「安さ」しかない。
しかし、スバルにはそこに「プレムアム性」をつけ、各社との価格競争から逸脱したいと言っている。
軽自動車の価格帯より上のセグメントを狙う1BOX軽。
そんなものに果たして需要があるのか。今でも高いと思える軽のさらに上を狙ったら、
フィットやヴィッツやマーチがライバルになるんだぞ。
そんな中で唯一の軽。いくらがんばっても660ccじゃ、年々重くなる車体を動かすトルクで
差が開くのは如何ともしがたい。

俺にはR2でスバルが目指すものが皆目わからん。

せっかく、WRCが日本にきて参戦メーカーとしては
知名度やブランドイメージをあげる絶好の機会なのだから、
ラリーのイメージを全面に押し出す軽を出してもいいんじゃないかと。
937軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :03/11/21 19:51 ID:h18LvaZD
でもスバルだけならともかく、現行軽自動車で代替車になりうる車が無いのは悲しいね。
かといって普通車にそんな車がある訳でもないし・・・
インプやエボもに走るのもなんか違うかなと思ったり。

こんだけ色々な新車があるのに欲しいって思える車が無いのは何でだろう。
気になる車は皆すでに絶版車・・・

#強いてあげるならマーチ1.2SRは良いかなと思ってるけど
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 20:18 ID:ni0edq8k
ここでこんな事を言うのもなんだがスイスポはどうだ?来年からワンメイク始まるらしいし、ラリーイメージでコンパクトクラスはこれしか・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 20:18 ID:ni0edq8k
ここでこんな事を言うのもなんだがスイスポはどうだ?来年からワンメイク始まるらしいし、ラリーイメージでコンパクトクラスはこれしか・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 20:20 ID:ni0edq8k
二重カキコスマソ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 21:17 ID:zLId2S4D
936に禿しく同意。
スバルとして当たった度合いが
ヴィヴィオ>>>プレオ
なのにヴィヴィオユーザを捨ててたら意味不明。
何でアルトワークスやミラターボは無くなってしまったんだろう・・・・・・・
新規格で出したのに、、、、、
>>943
ミラジーノは残ってるよね。あと、最近KeiのWorksをちょくちょく見る。色が違うから最低2台か?
ただ、若い女の子で元気な走りが気に入ったとか言って車を買う人は減っただろうね。イメージも悪いし。

おりはプレオの走りはそれほど悪くないと感じてたんで、R2でも一応期待してる。
なんにしても背の高さよりも重要なのは重量だよ。重量はすべての楽しさをスポイルする。燃費悪そうだし。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:14 ID:mqD9YKpt
>>943
売れなかったからでしょ
新規格アルトワークスは最高で月売2000台程度だったらしいし。

>>942
時代の風潮に影響を受けるのは当然かと。
あとヴィヴィオが当たったというか、その当時のスバルの軽ラインナップを見ると
ぶっちゃけ、「ヴィヴィオしかなかった」とも言えるね。
現状のプレオにも根強い(コアな?)ファンがいるのはヴィヴィオのお陰だけど、
今後ヴィヴィオのような廃れつつあるタイプ(軽セダン)の車を出しても果たして売れるかどうか…
このスレの住人的にはOKでも、世の中の大多数の人は軽に走りを求めたりしてないからねぇ。

カリカリなスポーツ仕様<<スポーティ且つスペースユーティリティに優れる

一般的な人のスバル軽に対して求める所は↑に尽きると思う。つまり『スバルっぽさ』が欲しいんだと。
それが四独サスやSCだったり、サンバーのRR駆動だったり、赤帽仕様だったりするわけで…
ヴィヴィオはスタイリングの完成度もかなり高いと思う。
いまだに見るたびにホレボレする。
売れた理由の1つにあげられると思う。

新規格のKってカッコいいと思えるクルマがないんだよな。
それにしてもプレヲはサーキットで見ないなーw
でも一度だけ激遅RS走ってるのをみた事あったなー

やはり、看板にあるようにスバルは『走りのレガシィ』 『走りのインプレッサ』なんだろうな〜
>>936>>946に同意。
漏れはR2はモーターショーでナマで見るまで全く予備知識がなかったから
驚いたし、何より悲しかったよ。

プレオよりはヴィヴィオ寄りで、走りに振ったクルマじゃなかったのか?
なんなんだよあの背の高さは、そして鯉みたいな顔は・・・。
走るのが好きな人にも、一般層にもウケないんじゃないのか?

あんなんじゃプレオの方が全然良いじゃないか。
少数精鋭のラインナップでなきゃいけないんだから
しっかりしてくれよスバル・・・。
>>891
どなたか、アドバイスお願いできませんか
950 :03/11/22 01:38 ID:2cm1NGIE
あと1年後に車検切れで、その時に買い換えようと思ってるのだが、
このまま行けば、軽を所有するのは、ヴィヴィオが最後になりそうだな。
ヴィヴィオのような欲しくなる軽が無い。
スバルも、本気でヴィヴィオの後継を作ろうとする気はもう無いことが良くわかった。
多少非力でも、軽い車体で気持ちよく走りたい俺にとって、ヴィヴィオは最高。
基本的なデザイン(もう少しボリューム感は欲しいが)や作りはヴィヴィオのままで、
リッタッカーが出ればすぐに買うのだが。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 01:43 ID:QnCFS3hL
>>949
好きなの買ったらいいと思うよ。
径がちっちゃいとメーターが見えなくなるかもしれないから
それくらいがいいかも。
>>950
同意。
ジャスティの後継......でるわけないなw
954ファソタヂスタ ◆K.oBeCkHaM :03/11/22 19:00 ID:t17E89o/
VIVIOにTE37入れますた。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 19:05 ID:0tqK8GTS
ヴィヴィオの次はスイスポにしようかなぁ。
コペンより安いし。(笑)

軽のセダン型の加給機付は、もはやミラジーノターボのみとなったわけだが、
あんな二重パクリ(ブームを巻き起こしたビストロのクラシック路線のパクリと、ミニそのままのデザインのパクリ)な車にだけは乗りたくねぇし。(笑)
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 19:40 ID:mwx5lNpg
ラパンSSはセダンだと思うんだが…64PSでMT設定あるセダンは今やこれだけか…
957 :03/11/22 19:40 ID:UWFsxgcg
>>955
ミラジーノの事、同意。
乗りたい奴は乗ればいいが、新車情報で開発者が「ミニのパクリじゃない」って言い切った。
「参考にしました」素直に言えばいいのにって思ったよ。
レプリカでもなく、ニセモノって感じがして嫌。
>>957
ミニライトのアルミ、グリル埋め込みのフォグランプなどなど・・
誰がどう見てもミニの(以下略

ところでヤフオク見てたら
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32973606
こんなの見つけたんだけど
なんだこりゃ(w
>>958
情報しか売らないで、14マソか....おいしいな
960Bistro-SS 2WD乗り:03/11/23 00:39 ID:BjHourgv
>>907
亀レスですいません。
R2見たら部品取りでもう1台SSを確保したくなりました、ほんとに。
あ〜皆さんが言うようにがっくりです。
SS大事に乗ろう…
961:03/11/23 01:26 ID:R5a2U6/2
【スバル】ヴィヴィオ総合スレッドPart8【VIVIO】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069518300/
新スレ立てました。
>>950
ヴィッツRSでも考えれば? ワンメークもヤッテルシ。
>>953
おめ。レポよろ。
>>954 だった_| ̄|○
アク禁解けた〜

>>856さんからタワーバーとステアリングボス譲って頂きました。

軽を探してて、一目惚れしてしまい、先月の初めにRX-R乗りになりました。
ドノーマルなので、譲って頂いたものを手始めに、
ちょっとずついじって、長く乗れたらと思ってます。

VIVIO乗りの先輩方、よろしくお願いします。
>ちなみに軽でちゃんとしたセンターデフを持つのはVIVIOだけです(ビスカス無しだけどね)
これ本当?
パジェロミニとかジムニーとかどうよ。そういうの無しで?
>>966
軽でセンターデフあるのってテリオスキッドだけだったような…
パジェロミニもヂムニもパートタイム直結四駆だし
969856:03/11/24 10:35 ID:E6VNWtg0
>>962
遠い所お疲れ様でした〜
大事に乗ってあげて下さい
最後まで埋めようよ。
E型純正のBBSアルミとそれ以前のアルミってどっちが軽いのでつか?
972石川ナンM300:03/11/25 23:29 ID:F35b2+S3
本日、R2に試乗してきました。
仮ナンバー登録で、太田から栃木の某R&Dまで運転しました。
当然企業秘密なので「乗った」という事実しか報告できませんが、いい車です。
ピュアホワイトが意外と似合います。
事故ったらえらいこっちゃなので、緊張しました。

かくいう私もR2の詳細は知らされていないのですが、スズキと共用と噂される
973石川ナンM300:03/11/25 23:35 ID:F35b2+S3
スマソ、途中で間違えて送信ボタン押してしもた。
続き・・・

共用と噂される一部プラットフォームについては、多分共用でない、と思えるくらいに
スバルっぽい(?)ものでした。要するに、上等なわけで・・・。
スタイルに関しては、ショーモデルそのままでした。
デザインの良否はともかく、インパクトはあります。

ちなみに、R&Dの場所は絶対に公表してはいけないそうです。
HPにもR&Dセンターの住所だけは記載されてないですね。
>>971
レポ乙です。
あのフロントグリルもあのままですか(´∀`;)
漏れも、ディーラーに試乗車来たら逝ってみよう。

ところでR&Dって何の略ですか?
>>974
あくまで推測ですが、Research&Development(研究開発)の略だと思われ。
>>972
乙。しかし、ここに書いて大丈夫なのだろうか・・・・