【在庫】プレオ総合スレ part.10【一掃】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
スバルの軽自動車プレオについて語るスレ

スポーツグレードは今年で最後かな・・・

オフィシャルサイト
http://www.subaru.co.jp/pleo/index.html

前スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060473903/
2:03/10/02 22:35 ID:cwIXv8tu
≪過去ログ≫
プレオRSリミテッド買いました
http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10022/1002206781.html

プレオ総合スレ
http://oyster02.he.net/~ch2corn/car/kako/1009/10099/1009909732.html

プレオ総合スレッド Part3
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021036169/

プレオ総合スレッド Part4 もうすぐE型?
http://oyster02.he.net/~ch2corn/test/read.cgi/car/1027513717/

【無理】プレオにママチャリを入れたい!!【難題】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027601304/

【小さな】プレオ総合スレッド Part4.5【レガシィ】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027684848/l50
3:03/10/02 22:36 ID:cwIXv8tu
≪過去ログ≫
【エンクミ】プレオ総合スレッド part5【スイスイ】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027705997/l50

プレオ総合休憩所4.5デナイノ!
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029492588/l50

【4輪】プレオ総合スレ Part.6【独立】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037946143/

【E型で】プレオ総合スレ part.7【最終?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047283422/

【4輪独立】プレオ総合スレ part.8【4気筒】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1054593923/
>>1さん乙っす
6(・∀・)ヨクサンナ! ◆6CMHKksPtI :03/10/03 08:25 ID:eoP8C0k0
乙〜

  『道』   
この道を行けば どうなるものか
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 14:44 ID:5/ymeuAE
age
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 18:33 ID:/rCjFbjB
今朝の日経に、「年明けには新型車を投入」して、初の「二車種の販売」と載ってたけど
これって、プレオ存続ってことで理解して良いのかな?
11(・∀・)ヨクサンナ! ◆6CMHKksPtI :03/10/04 18:49 ID:qFLolKT0
>>10
前スレで、プレオは下位グレードのみ存続なんて話も出てたような・・・
>>10
前スレの817
フロントサスにサブフレーム付いてるの?
14新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/10/04 22:43 ID:e2BSLesp
>>10
安いの目当ての客にプレオ勧めて
若い客にはekクラっしーのような洒落た新型出すんだと。
で、レガシーと同じような路線で売るらしい。
プレミアムなんたらって。
ディーラー販売員が言ってた。
まだ詳細が来ないとも。
若い女性の客を増やしたいらしい。
前スレ消費しる!
最近オーディオを換えたいと思っているL型海苔です。

純正のCDレシーバーが付いていますが、これって出力どれくらいなんでしょうか?
50W×4とかのに換えたいと思っています。
17新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/10/05 00:39 ID:TUDfhEzZ
>>16
純正は出力がどうのとかそれ以前の問題のような・・・・・・・・・
先月プレオのオーディオ変えたんだけど、
アルパインの9907とかいう50w×4のやつだった。
オーディオ変えると結構音変わるけど。
ついでに安いやつでイイからツィーターもつけるといいね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 01:13 ID:bEonRfF9
サンバーもKだ!
3車種だ!
レガシィが出たときにレオーネのバンが生き残ったけど、
現行プレオもバンだけが残るみたいだね。
>>14
>若い女性の客を増やしたいらしい

若い女性の目はシビアですよ、結構。
車のメカのことはからっきしだけど、
エクステリア・インテリアは気に入らない奴は絶対買わない。

そもそもプレミア路線で成功した奴の方が少ないのだから…

ザッツとかMAXとかZとかkeiとか死屍累々だと思うのだけど。

ビストロの夢よもう一度、と言うことなんですかね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 09:23 ID:zlgKRZwi
>>16
オーディオは車板に専用スレがあるからそこで聞いたら?。
プレオはスピーカーの取付場所が最悪だから、そこ
らへんの改善が先だと思うよ。
22飛R ◆mqLka9WW2E :03/10/05 12:42 ID:6rIFssS0
漏れのH15年式RS-Limited、スポーツグレードの最終型になるのか・・・

新型にもスポーツグレードが用意されるらしいが、
あのタマゴ型デザインをスポーティーに仕立てるのはどうかと。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 13:30 ID:zlgKRZwi
何がスポーティかだね。カタチは…でも味付けはどうにでもなるでしょ。
>17,21
サンクス。
オーディオはどういう機能があるからこうなるってのが分からないんですよ。
だから、値段が高いほどいいっていう認識になってしまいがちなんです。取り合えず、純正は
最悪ってことですね。グレード低いから、リアスピーカーもなかったような感じだし。

一度、友達とかのオーディオを試しに付けてみてもいいかも知れないですね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:13 ID:09keeHTS
>>24
>>21のいうとおり、
鳴らす環境を改善してやれば純正オーディオでもそれなりに使えますよ。
とりあえずスピーカー周りの制振から始めませう。
それからスピーカー交換とかをしていった方が宜しいかと。
プレオは100km/hで巡航してるつもりでも、いつの間にか+αkm/hになってるので困ります。
前の某3気筒車では、気が付いたら90km/h弱だったなんていうことが多かったのですが。
スバルを褒め称える為に違反自慢に他社非難。

貴方はスバオタの鏡です。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 18:20 ID:KUmyZu26
>>27
すっきりしたか?W
29ID気に入ったw:03/10/06 19:32 ID:65dguMAx
>>27
どうせなら、軽自動車の一般的用途を考えた場合、高速巡航を得意とするのはいかがなものか
とか、少しは知的であってほしかったです。
30マヂレスしてもいいですか?:03/10/06 20:44 ID:g10zWvp3
>>27
比較の対象がなけりゃ、
優れているか劣っているかなんて分からんと思うがねぇ〜。
世の中ブスがいるからこそ美人が引き立つのだョ。

そろそろオイル交換しようかと思ってるのですが、
皆さんはどんなオイル使ってますか?無難に純正?
>30
そうは分かっていてもブス側よりかは美人側に回りたいと思うのは人の常。

おいらは奮発してカストールRS(100%化学合成油)にしました。
しかし、違いが今ひとつ分からない罠(w
>>25
逆じゃないの?
まずお手軽に出来るスピーカー交換して、それでも気になるなら制震では?
制震までやるなんて人の方が少ないんだから。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 00:35 ID:NTPSxPOo
ビストロの夢を再び追い求めて早ウン年
もう諦めたら?
3425:03/10/07 00:48 ID:/gexdMB2
>>32
何かを交換するよりも、
とりあえず制振やる方が金掛かんなくて良いかなあと思ったのだがねえ。
まあ、スピーカー交換する時に一緒にやるのがベストかも。
機械本体を交換するのはそれからでも全然遅くはない。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 01:49 ID:mEVW94Hp
いい加減クラシカルなモデルは止めるべき。もう流行らない。
3635:03/10/07 01:50 ID:mEVW94Hp
あとニコットみたいなのもね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 06:47 ID:M0LZLc6K
LSリミ納車。
ところでABSの表示(ステッカー等)が無かったけどこれってあたり前?
もちろんABS車であることは間違いありません。
>>37 ABS装着すると、リアガラスの右下に貼られるはずですが
貼り忘れ?
新型はニコット的?
40(・∀・)ヨクサンナ! ◆6CMHKksPtI :03/10/07 20:52 ID:40t8Cfxo
>>38
俺のも先日納車されたばっか(LSリミ)だけど、4WDどころかABSの
ステッカー無かったよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 21:46 ID:Eysu1Xcs
ステッカーなんていいじゃん。ちゃんと付いてればさ〜W
スピーカー交換の話がでてるけど
RSの純正デッキでスピーカーのみ交換で
音はよくなりますか?
>>42
純正オーディオで一番問題なのは間違いなくスピーカーなので
交換すれば間違いなく良くなりますョ。
吸音材突っ込んだり制振材貼り付けたりすればなお良し。

12cmスピーカーの種類があまり無いのが非常にイタイところなのだが。
初期型のチェンジャーが異様に飛ぶようになったんだが
これって末期の症状かなぁ?
なんかグレードが低いみたいで、リア(ドア)にスピーカーがないみたいなのだが、
付くんでしょうか?

え?プレオって12cmスピーカーつくの?10cmを付けたんだけど・・・。

もちろん謎のメーカー3980円のやつ。
>>44
ショックがヘタッてきて振動が伝わりやすくなったんでは?
4742:03/10/07 23:09 ID:PCVfyVqc
>>43
レスどうも!
デッキがアゼストなのでスピーカーも
アゼストにした方が相性いいですかね?
素人なもんですいません!
>>46
ありがと
悲しいこというなよぅ
まだ四万kmなんだがなぁ...
>>47
まあ、同じメーカーなら相性が悪いという事はまず無いと思うので
相性が心配ならアゼストのスピーカーにするのが無難かもね。
自分は六連装純正デッキに、
アルパインのスピーカーという組み合わせですが。
デッキの制振及びスピーカー周辺の制振・吸音は一応やっております。
>>45
リアドアスピーカーつくよ

取り付けにスピーカー以外に部品がいるんだけど,その部品って需要あるのかな?
俺はリアスピーカー取っちゃったので余ってるんだけど
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 02:28 ID:5Cc72GZs
>>40
おれもLSリミでつ。
ABSのステッカありませんでした。
LSリミはそういう仕様なのか。
>>51
E型RSノンリミも!

ABS付きって言ったのに間違えて納車されたのか不安に
なったけど、イグニションONにするとABSランプが点くから、
付いてると信じているけど良いんだよね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 06:34 ID:kmdE8sOl
おれのD型RSも純正デッキで、スピーカーはアルパインの安物12aです。
一応デッドニングはしてますが、あの場所&取付方では相当頑張らな
いと効果が無さそう…。電源とスピーカーケーブルの引き直しやってます。
リヤスピーカーは鳴らしてません。
>>52
ボンネット開けてABSユニットが有るか確かめれ。
>>45
折れはE型Lだけどリヤドアスピーカー付いて無かったよ。
オーディオボードに載せるやつ頼もうとしたらドアスピーカー勧められて付けた。
自分としては音質に拘らず安く付けたかったので丁度良かった。
最初から付いてるスピーカーはアゼストと同程度の物ですって言ってたけど、、、
本当?


どうでも良い事だけど時々NAヴィヴィオが物凄い加速して後ろから迫って来るのが多い気がする、、、
俺も最近デッキとダッシュのスピーカー交換した。
デッキは前の前の車につけてたカロのFH−P505MD
スピーカーは近所のYHで8000くらいで売ってたアルパイン10センチ

効果はデッキ交換の方が感じられた。
安もんスピーカーはやっぱダメなんだろうか?
こいつを後ろに回してフロントにもうちょっとイイやつ買おうかな。
デッドニングとかはしてませぬ。
57(・∀・)ヨクサンナ! ◆6CMHKksPtI :03/10/08 21:35 ID:Tn9NuQOn
>>54
ボンネット開けてと言えば、LSはSC車なのにすごくプラグ交換が
やりやすそうだった。前に乗ってたヴィヴィオRX-Rはインタークーラー
を外してからじゃないとプラグコード抜けなかったし。

ところでLSの場合、どノーマルでプラグ熱価1番くらいあげてもOK
なのかなあ。イリジウムタイプで5番って少ないんだよね。
5847:03/10/08 21:42 ID:xkYO3rAF
>>49どうもです。
近いうちにスピーカー換えようと思います。
参考になりました!
>57
S/CというかM/CなL型だけど、プラグは結局インタークーラー外さないと
できなかったはず。年式によって違うのか?

リアドアスピーカーの付け方、説明してくれてる親切なサイトはないのかなぁ(´∀`)。
>>59
>インタークーラー外さないとできなかったはず。
>年式によって違うのか?
前期型のM/C車はインタークーラー付いてませんよ。
馬力もカタログ上は今よりちょろっと低かったはず。

デッドニングの仕方を説明しているオーナーサイトは結構ありますけどねぇ。
取り付け方は分かりませぬ。

IDが似非(エセ)でした(w

そういやインタークーラーなしのS/Cもありましたね。

>デッドニング
ABとかでデッドニング有りと無しの聴き比べがあったので聞いてみますた。
確かに全然違うよ!

おいらの改造計画表にデッドニングが追加されました。
>>61
ボキもサイトを見てデッドニングやろうかなと思いましたが、
ドアにあれやると、凹んでもデントリペア出来なくなりそうで怖ひ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 00:29 ID:FTD2x/nV
ところで、リアガラスの熱線あるじゃん。
あれONにするとメーターパネル内に表示でるかい?
取説にそう書いてあるけど、そんな表示ないんだけど・・・
車種によるんでないの?
うちのLSは右下のフォグの所しか点かないけど。
ってか雪が降った日くらいしかつかわない。
>>62
どこのサイトを参考にしたんだか分からんが
基本的にデトニングはスピーカー周辺と内装側を施工しないか?

デントリペアって鉄板いじるんだろ?問題なさそうだけどな
>>65
スピーカー後ろの外側パネルもやらないと片手落ちだよ
6762:03/10/09 22:17 ID:hhKc9D4A
>>66
大便ありがとうございますた
ドア閉めるときの音がマジですごくいいです
Lスペシャルナビパッケのカーナビって使い勝手どうよ?
>>69
ナビパッケってDVD?CD−ROM?
>>70
CD
自分の位置が知りたいだけなら必要十分<ナビパッケージ
>>68
後席用のドアはどうよ?
年式が上がるにつれて重圧になってるよね
俺のは古いからダメだよ。
開ける時もな。パコンって感じ。
次のお客様感謝デーでゲノームサス買おうかと思っちょるのですが
付けてる人おりますか?
迷わず買えよ、買えばわかるさ
78飛R ◆mqLka9WW2E :03/10/11 07:50 ID:9QLkjTAo
>>75
最新型でも、開ける時は『パコン』。

前の方にステッカー貼り忘れの話題が出てるな、
http://www.2ch-goods.biz/~sticker/cgi-bin/UPP/upb.cgi
代わりにこれでも貼っとけw
793:03/10/11 09:22 ID:XaUtRift
時期プレオまだあ
「富士重とGMの歩行者保護解析技術---次期スバル軽自動車に」ってさ。
>>80
どこの記事?
>>81
『レスポンス』
>>80
これが軽量化に結びつく事を祈る。
時期プレオ、予想CGは昔のダイハツ・リーザみたいだなあ
5年前にビビオのRX-SSなんて買ってしまい散々馬鹿にされてたにもかかわらず
新型が出るのにネスタなんて買ってしまう私は世間一般から見てアホでしょうか?
しかもたった7マソ引きで。
8781:03/10/12 04:01 ID:LhIxxbUH
>>82-83
Thanks!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 05:53 ID:cHMC2+oR
86>
好きで買ったならいいんじゃない?
てことで、購入おめ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 07:36 ID:wo28hDkD
>>86
今でもプレオは十分以上の実力がアルね
90rm:03/10/12 10:32 ID:c/aMqq5m
社外マフラ−付けたいんですけど、どこのがええですかね???
91RS-LimTFF乗り:03/10/12 13:25 ID:PRkQR1co
>>90
五月蝿いのがいいならHKS。
踏んだ時に五月蝿いのなら藤壺。
社外品ってのは喧しいやつばかりなのかね?
中津スバルのマフラーはどんな按排でせう?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 21:07 ID:cHMC2+oR
92>>
かなーり五月蠅いとオモタ。
見た目は立派。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 21:10 ID:ZDIz7Zkk
>>86
納車おめ!またインプレをキボンヌ
>>76
あんた山口人?
時期プレオ
車名=ジャスティ
スーパーチャージャー、マイルドチャージ、ノーマルの3種エンジン
リーザをトールボーイにしたようなスタイル
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 00:15 ID:DoOiZYAS
>>96
そのエンジンのラインナップなら現行のEN07シリーズが続投っぽいね。
あのホンダが新エンジンを載せてきたから、スバルもそろそろ後継エンジンが出て来るかなと思ったけど。

ところでスーチャのSOHCのラインナップは無くなったの?
ただし、プレオの一部モデルは継続販売
>>96
ジャスティって15年くらい前にスバルになかったっけ。
1300ccくらいのエンジン載せた普通車で。
あったとおもう・・・
学生のころ友人がボロボロの車に乗ってたんだけど溺愛してて
なにかと「俺のジャスティ号」と呼んでいたのを思い出した。
当時は車に興味ないし免許も無かったからうろ覚えだけど・・・
そーかあれはスバルの車だったのか・・・
漏れの怒民号!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 12:37 ID:6hK6esN7
懐かしいなあ、ジャスティ。
そういえば、車内で、処女をいただいたことを思い出しました。
狭くて、きつかったです。(車内&膣内)
103sc:03/10/13 15:34 ID:wsemAHSA
>>92
コラゾンあたりはどうかな??
>>96
でもジャスティG3X(シボレークルーズOEM)が出るのにジャスティの名前使うのか?
せめてジャスティスにして欲しい・・・。
>>103
HPで排気音聞けるけど
実際にはどの程度の大きさなのかね?
フジツボと比べたらどっちが音大きいの?
107106:03/10/13 22:37 ID:C5ZjcA/q
表の上ではフジツボよりコラゾンの方が少し大きいのね。
実際聞いてみてどれだけの差があるか分からんが。

コラゾンのマフラーって
中にサイクロンみたいのが仕込んであって、
何やら結構良さげな感じですなあ。
結局、どのマフラーが「速く」なるんだろ?

藤壺は低速トルクダウンとかって聞いてるけど。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 22:58 ID:Frtz8pZq
LSの純正アルミホイールは
PCD:100
オフセット:+45
でよろしいでしょうか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 23:21 ID:CjQWlh3f
今年年末 R2復活!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 23:49 ID:NqDe88cB
本当にジャスティ?低迷期のスバルを連想させるから止めてほしい。
REXでいい?
スバル660
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 14:50 ID:G/rDLDWa
新型軽が公開されました。このグリルは…

ttp://www.fhi.co.jp/news/03_10_12/03_10_14.htm
R2はビッツのようでダメな形だなぁ
ってかだせぇ
スバルもうだめぽ.....
116 :03/10/14 15:28 ID:+L3DMwT3
スバルにデザインを期待した漏れがバカだった_| ̄|○
新型ワゴンR以上に買う気が失せるな、あのフロントでは・・・
だ…ダセェ…
取り敢えず、私の中でRSリミ2をあと5年は
乗り継がなきゃ駄目な事が確定しました
LifeよりもワゴンRよりも腐ったデザインに乾杯
何だアリャ
豚というか猪というかイノブタというか。
ここまで不評のなかでほんとに売り出すのだろうか.....
ほんとに潰れるぞ! 
HM-01はどこに逝っちゃったんだ?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 17:11 ID:QgH3nYg4
デザインはアレだがエンジンはどうやら新開発品のようだから
少しはトルクや燃費が改善されるかな。
ま、現行のEN07Xのようなハイオク仕様だと意味ないが。
いや、売れてくれんと困るんだよ。
中身は走れるレベルでもいいよ。スバル製ならね。
もっとババアand若者向けの路線で逝って欲しいわ。
>>114
やめてくれ〜
このグリルをこれからスバルの顔にするのかよ。
起亜とか現代みたいじゃないか。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 17:18 ID:K1NMeTjj
なんか東欧的なデザインだな〜
>>114
キター!!漏れは必ず買うぞ
126125:03/10/14 18:19 ID:8oWb9SUb
しかし、万人受けはしないだろうなあ
>>114 うわ!ださ!! ぐりるにおにぎりワショーイが居るw
これで出すつもりなのか???いや〜〜イヤーアクムジャ
これがたとえ4独サス・4ディスク・SCであっても
今乗ってるプレオRSリミ2から乗り換えたくねぇーもうださださ
モーターショーのスバルブースで関係者に文句たれてーよ
カッコワ・・・・・・・・


外見じゃないさ・・・
起亜とか現代みたいじゃないか>同意。
B9はなかなか似合う。R1eはまだいいが・・・

市販100%のR2がこれとは・・・
手直しor早期MCでグリルは変わるだろうが。

あと、ライトもマーチのパクリ。

これで「ミニやスマートのようなプレミアムかーか??」



      



                                       ・・・俺は買うが。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 19:02 ID:JjJogG8w
HM-01は悪くなかったんだけどなぁ。
カメラ位置のせいかプレオよりも背が高い気が・・・
もうちょっと高さを抑えた方が全体のバランスは良い気がする。

試しに画像を縦方向に20%程縮小してみた。ん?悪くはないな。
>>130
いえる。プレミアム性もあったと思う。

>>131
たしかにこの角度だとSUVみたいだね。
しかし、前評判の悪さはワゴンR以上だな




























                                                     ・・・俺は欲しいが
結構買う奴いるんだなと思ったら・・・

8oWb9SUbだけじゃん。
135新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/10/14 19:56 ID:eMmYEAfF
マイルドチャージは続投なのかな・・・・・・・
NAツインカムだとやっぱりつらい・・…

それはそうと、
このデザインで発売されたら、スバル軽自動車部門廃止決定だなこりゃ
新型ワゴンRがカッコよく見える。

しかし、R1、もろスマートだな。
スマート欲しい漏れにとっては魅力的だ・・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 20:19 ID:+c9pPam/
R2出す前に360出せや
137(・∀・)ヨクサンナ! ◆6CMHKksPtI :03/10/14 20:26 ID:N99rcnyT
あのプロペラモチーフのグリルがザパティナス顔と言うことなのかなあ?
つーことは次期インプやサンバーなんかも・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 20:59 ID:JjJogG8w
レガシィに合わせた顔にしたらよかったのに。本気でスバルはあのグリルで
いくのか?あまりにクセが強すぎる。性能だけで軽を選ぶ人はあまりいなく
て、デザインが最も重要だと思うのだが、あれでは…

でも、NAが大幅に進化してるらしいからそっちはそっちで楽しみ。
A型で生産中止なヨカーン
ブーレイといい、ザバナディスといい・・・・








                                …かっこいい
そこまでマンセーされるとデザイナー疑惑が生まれるよ。
にしても古いよな〜
まだライフのほうが未来的でかっこええ。
142(・∀・)ヨクサンナ! ◆6CMHKksPtI :03/10/14 21:18 ID:N99rcnyT
いよいよREX以来の名エンジンEN07も終わりかぁ・・・
参考出品と書いてるけど、あれで確定?
手がでねぇな
ブーレイといい、ザバナディスといい・・・・

トヨタによる壮大な日本車潰しの陰謀だったりして
変なギミック使わずに
六連星だけつけてれば良いのに

もうアフォかと


え?プレオの後継車がそのニュースリリースに出ている車なの?

なんか先日、ディーラーからほしくもないタイプのプレオを売りつけ
られそうになって、これとこの機能はいらないからシンプルなのがほしい
って言ったら、ほしいタイプは生産中止になったって言っていた。
へんだなぁと思ったら、モデルチェンジ時期だったんだ・・・・・・
147sc:03/10/14 22:35 ID:Ou2MiBjF
>>114
こ・ん・な・ん いらん
R1eはサリーちゃんのパパみたいで可愛いな。
R1eがまともに見える罠
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 23:59 ID:dx3Cn+p8
プレオかいますた。
非力と言われ不評だった、NAのMTでFFでつ。
カタログ燃費21kmだけど、現在まだ1000kmくらいだけど、
燃費22.5kmでつ。大変満足。
3000まわってるとパワー不足は気になりません。でも、3000以下でトルク不足が気になります。
ギアは、3速と4速の中間が欲しい感じです。
そろそろ、各ギアでおもいきり回そうかなと思います。
おめ!
152 :03/10/15 00:49 ID:psmR/fWN
はぁ・・・
とりあえずR2の正式発表を待ってみるか・・・
もしフロントがこのままだったらキツイ・゚・(つД`)・゚・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/15 01:56 ID:u1qcIIY2
R2…ホント、グリル・バンパー・ヘッドランプ各バランスのせいか
頼りない韓国車の雰囲気。パッケージングは良いと思うが。
でも何故にR2って車名なんだろ?スバル660が妥当かと。
ボディカラーが黒だったらいいかも?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 10:46 ID:XYk+SpVD
R1の方がまだましだな
写真の角度が悪いのか、ごろんとしてて腰高に見える。これが次期サンバーディアスだと言うならスゴイ!けど
エアダクト有り。内装は良さそう
http://www.carview.co.jp/tms/2003/chokuzen/subaru.asp
R2の記事の一部より
>ちなみに、プレオのものとは別物の新設計プラットフォームまで
>用意するという気合いの入れようだから
>近い将来、軽自動車のニューモデルが登場するという噂はおそらく・・・。

はぁ・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 13:28 ID:j+gb93xX
東京モーターショーの本が出てるので見るべし、、
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 13:30 ID:zRrCmvif
ソースはティーポのモーターショー本

・軽量化を重視した
・足回りは使い慣れた前後ストラット
・シフトレバーはインパネに生えてる
・インパネまわりは洗練されたけど配置は普通

R2 NA
全長*全幅*全高 3395*1475*1520mm
ホイールベース 2360mm
タイヤサイズ 155/65R14
エンジン    660cc直列4気筒DOHC 16バルブ AVCS付き

R2 MSC
全長*全幅*全高 3395*1475*1525mm
ホイールベース 2360mm
タイヤサイズ 155/60R15
エンジン    660cc直列4気筒DOHC 16バルブ SC

写真がいいのか、SC付はそんなに悪くない気がしてきた・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 14:16 ID:HTJu1VD4
R2のNAのスペック誰かわからない?
>>159
うん、ティーポの雑誌に載っているR2は悪くない感じ。

例のグリルはバンパーに埋め込んであるから
すぐにでも変えられるよw

それより、インテリアがだめぽ
あのバンみたいなシートはどうなんだろう
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/000014129.html

上のはWebCGね。確かに今はイヤかもしれないけど、スバルだから
そのうち慣れると思うけどね
まぁ個人的には最終型買って良かったと思ってるのは確かだけど(w
>>162
ワイドDINに見えるな
社外品できればお断りってことか?
そっか、プレオがうけなかった理由の一つに社外品が
少なすぎるってのがあったな
プレオのRS、LS系のエアロがよかったからまだよかったが
それって後ろから見たら豚みたい.....
たのむよスバルさん。もっとマシなのをさぁ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 19:54 ID:sqx5iWRM
既に話に出ているように、HM-01の方がよかったな。
まあそのうち見慣れてきたら意外といいのかも。

メカがいいことを祈るよ。
どうなんだろぅ
丸目インプは今更ながらいいんじゃないかと思ってきたけど。
スバル車ってほんと写真写り悪い。
168飛R ◆mqLka9WW2E :03/10/15 20:26 ID:JlB1ckbN
>>114
絶句した。
売れるのか、これ・・・
>>167 インプ・レガとかはそう思うが
写真写りの問題とかではないと思うぞ・・・R2
インパネは○。
ミラーの横の三角窓は中途半端。
フロントグリル、フォグは変えないとだめ。
全体的にピーナッツみたいwでなんかなぁ
視界が悪そうなデザインだね。
写真だとプレオよりも背が高い様に感じたが実際には背が低いんだね・・・
デザインはもうちょっと全体の幅を広げてリッターカーに仕上げるか、もうちょっと背を低くするともっと良くなりそうな気が。
あと気になった点はインタークーラーが結構デカイ気がする。エンジンの味付けが気になるな。

S/C+MTの設定があればC〜D型辺りを買うかも。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 21:37 ID:1jHLZkQH
なんて表現していいかわからないけど、最近始めたあのグリル(w
軽自動車だとあのグリルが凄く平面的に見えてかっこ悪いと思う。
C9だと立体的な分まだ見れると思う(ってかあのグリル自体嫌いな人って多いだろうね)
本屋でちょこっと立ち見したけど、月刊自家用車の別冊のは写真が見開きで
大きかったね。
12月にプレオ買うかも
>>159
>・軽量化を重視した
重量が知りたいな。
走りにも燃費にも影響するしね。
デザイナーが


飛 び す ぎ
後ろ姿は不安定に見えるな。許容範囲だから別にいいけど。
内装も現行プレオより安っぽいというか軽っこい気がするな。
コストダウンがんばったんだろうな。
このデザインは慣れの問題ではないような気がしないでもないが…
漏れは早くもTANTOとどちらにしようか迷ってるよ
B9スクランブラーってのは軽じゃないの?

スポーツ仕様でこっちをリリースしてほしかった
デザイナーは外人さんなの?
もしかして軽自動車を、よく知らないでデザインした?
ライフとかムーブなんかを、見たんだろうか?
不細工さじゃフォードの蚊(黒以外)とタメ線だよありゃ。
先代R2と同じく短命で終わるんじゃないの?
次に軽買うならサンバーだな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 22:56 ID:a9NZ7Ex2
スーパーチャージャー
超−低排出ガス車(☆☆☆)かなぁ
>>181
DQNになりきれなかったDQNみたいなIDだねw
水冷化されてフロントグリルが付いてかっこ悪くなった昔のR2を思い浮かべた。
あらいやだw
で、R2スーチャーはハイオク使用ですか?
R2の顔って(´・ω・`)に似てるよね・・・(´・ω・`)
やべぇー。
>>156のリンク先見て、
レガシィよりカコ(・∀・)イイ!!!とオモテシマタ...。
  !
     ○     ん? R2のショックから立ち直ろうとしているようです。
  _| ̄|               
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
    _○             そう!いつまでもクヨクヨしていてはダメ!
   > |              重い腰をあげて!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ○
   人               「はうぅ…」なんて言ってる場合じゃない!
   〉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ○
   <)               うんうん! 胸を張って!
   |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ○
  /)               いや、それは張りすぎ…
   |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ○                って、ぉぃ…
 ノ⌒l_
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                   もうだめぽ
 ○| ̄|_
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 23:26 ID:19FeES8x
R2のウィンカーって危なくない?
>>189
ペイントで写真を取り込んで、グリルの余計な線を取っ払ったらいい感じだった
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 23:32 ID:19FeES8x
マティスかと思ったよ
立ってたのね
これってフルフラットになる?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066143764/
リアビューはそんなに悪くないと思う。
ハッチは六連星を引っ張って開けるのか。
顔は市販時に何とかしてもらいたい。
とりあえずWRブルーはあるんだろうな。
現行プレオの下取り価格を下支えする予感。

現行プレオの中古車価格、高値安定の予感。
頼むから普通のデザインで出してくれ。
中身はいいに決まってんだから。
R2ってインパネシフトなら、ひょっとすると
MT設定無かったりするのかな…?
それかまた床からニョッキリ生えるのか?
200げっと
インパネシフトいいね〜
MTも同じ所からにょきっとでるのかなぁ
>>199 MTは、シビックタイプRみたいなシフトになったりして
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 00:42 ID:GlY6JcO4
ミラアヴィの全高が1530mmでR2は1525mmか。全然そんな感じには見えないの
だが。
203青ななし:03/10/16 00:46 ID:p8uI6RAX
みなさんR2に対して手厳しいですがそんなにひどいかな?
折れはイイ思ったんだけど・・・(´・ω・`)
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 00:48 ID:Ahrivq2H

スバルグリル?の愛称考えてくれ

>>201
コラムMTでタクシー運ちゃんの気分が味わえます
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 01:14 ID:CnW3gJC3
>>198
それで満足するのは、スバオタだけ。
メーカーは、新規のユーザー獲得のため冒険するんだよ。
>>203 おれはダメっす。あなたの感性が羨ましいかも
今乗ってるプレオ大事にします。R2はカンベンです
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 01:20 ID:GlY6JcO4
>>206
冒険して失敗するのがスバルなんだよな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 01:41 ID:CnW3gJC3
>>208
でも冒険なしなら、プレオどまり。
スバオタにとってはすごくいい車でも一般的にはぱっとしない車で終わってしまう。
無難にキレイにまとめて人気のミラアヴィ
冒険して豚だか猪みたいな顔で発表前から不評のR2

勝負あり・・・_| ̄|○
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 01:50 ID:CnW3gJC3
>>210
2ちゃんの一スレで不評だからといって、不評とは限らない。
嫁もいってたぞ
「なにこれ....」ってw
213198:03/10/16 02:05 ID:5/KbxiUL
>>206
なるほど。非常にナットクです。反省。
《挑戦》しなくなったら企業は終わりですね。

しかし、普通にかっこいいデザインにはできないものでしょうか。
どう見ても美しくないのに、無理に未来的だったり斬新だったりする
必要はないと私は思います。
R2に限らず最近のクルマに対する感想です。
R2がダメでも来秋以降のREXがあるサ
何度も出てるけど、HM-01はキレイな形だったなー。
なぜここまでいじくりまわしたのだろう…
>>215
禿同
HM-01をそのまま市販してほしかった・゚・(つД`)・゚・
あれだって十分冒険してたと思うし、
スバルのデザインとは思えないほどHM-01はかっこよかった(;´д⊂ヽヒックヒック
>>214
昔のアルト系になりそう  >>ミニインプ
プレオの位置付けはミニレガシイ路線でないとスバオタは離れていくヨカーン
HM-01これだね

http://ohkei.cool.ne.jp/check/hm01sp/hm01top.html

どうしてこれ( `・_・´)がこうなるんだ…( ´`ω´)
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 03:36 ID:XwZJCe3G
スバルの人間はみんなあれでいいと思っているのだろうか。
>>219
きっとスバオタの9割が思ってるよ
ってかスバル車全てにおいてダメな気がしないか?

インプ→丸目にした時点でダメ。マイチェンで終った。)いまになっては丸目がかっこよく見えるが.....
フォレ→ケツがダメ。
サンバ→何これってレベル。バモスなんかのほうがセンスがある。RRは良し!
レガ→全体的なバランスは最近よく見えてきたが前と豹変しすぎ。3ナンバー化もいただけない。
プレオ→どうなるかな...
まじで、これからのスバルはあのキモイグリルで統一するのか?



   ス バ ル 終 わ っ た ・ ・
R2のホイールベースがワゴンRと同じなのだが、シャシーは同じものなのだろうか?

まだ間に合うと思うので、バンパー変えて欲しい。カタログとか作り始めててもう無理かな?
SSの切換ゲートの方向は左のままなのかな
使いにくそう・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 20:46 ID:Vj+dldh6
R2後席狭そうだな。
やはり無難にtantoにするか、次の車。。
tanto?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 21:33 ID:sWrTojEr
後ろから見ると、いかにスバルが冒険したかわかるな。プレオを作っている
会社からは考えられないくらい挑戦的なデザインだ。いいか悪いかは別とし
て。
スバルは何もわかってない。
スバルに冒険なんて求めてない。
スバルに変化なんて求めてない。

HM-01でお願いします・゚・(つД`)・゚・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 22:56 ID:8+dccMzQ
ここ最近のスバルは何やってんだか。R1eはカッコいい。でも次期プレオと目される
あれはなんなんだ。挑戦的デザインと言うより
「お前らこれでも買えるか?」と挑発されてるようだが。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 22:58 ID:XwZJCe3G
>>214
それはほんとなの?
マガジンXに何て書かれるか楽しみだなw
>>230
そんな余力はないだろう
233青ななし:03/10/16 23:28 ID:/NdNKX2f
ごめん、折れやっぱ結構かっこいいと思うわ・・・。みんな言い
過ぎ・・・・゚・(ノД`)・゚・。エーン
じゃあ新車発表回で一番に買えよ!
だいたい車でもアパレル業界でも何でも
一流と言われるデザイナーがデザインした物で良かった物なんて何も無い。

→あまり売れなかったホンダのストリーム
→パクッて顔をちょっとだけ変えてみたらバカ売れしちゃったトヨタのウィッシュ
→ビッグマイナーでウィッシュの顔をちょっと変えて、ウィッシュのバカ売れに便乗しようとしてるストリーム

もう少しこんな感じで消費者に迎合したデザインの仕方もアリだと思うけどね。
おぉぉぉぉIDまで買えって逝ってるww
>>235
オタ的にはシド=ミードデザインのヤマトや∀なんかが連想されるな…
>>233
俺は丸目インプが発表直後から好きだった天邪鬼.
キミのその口なんだろう

でもR2はどうにも好かんが
さっき本屋で「東京モーターショーのすべて」(本の題名うろ覚え)を見てきた。

R2は、外装はともかく、内装は結構良さげな感じがした。
あと、エンジンはNAが新開発の4気筒DOHC可変バルタイ付き、スーパーチャージャーは現行
プレオのエンジンの改良型と書いてあった。
それと、徹底的に車体を軽量化したとも書いてあったなぁ。

室内空間は外見よりも広い気がする。
エンジンルームの写真も出ていたが、今のプレオよりも随分小さく、隙間無くエンジンが
つまっている感じ。
市販化率99%、早ければ年内発売、プレオと併売との事。

と言う事で、私は今乗っているプレオ(A型RM)をもうしばらく乗る事にした。
あと2年くらい熟成させたら、良くなるでしょう>R2。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 00:06 ID:ayOMkd14
スバヲタは保守的なのかな?
ちなみに俺は涙目乗ってますが、外観気に入ってます。
悪い?
ヒコーキをイメージしたフロントのデザイン好きだなぁ。
真ん中が口開いてるところが特にカコ(・∀・)イイ!!!よ。
レガシィも真ん中R2みたいにすれば良いのに。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 00:15 ID:DnKaLv2s
スバオタ以前に、日本人は基本的に保守的でしょ。
スポーツカーとかの趣味性の高い車なら、個性的なエクステリアでもいいけど、
大衆車に個性的なデザインは(゚听)イラネ

と言いつつ、漏れは涙目インプ海苔だが・・・。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 00:18 ID:iCmkJds7
>>240
なみダメはいいよ。プレオは完成品。
244238:03/10/17 00:22 ID:ROmkIBJ8
>>240
悪い?って自分が気に入ってるんなら
他人に一々確認せんでもいいじゃん

キミはその好きな涙目買えただけいいよ
丸目は新車で買えないんだから
なんとなく似てるなー
http://www.chrysler-japan.com/lineup/pt.html

しかし毎度の事ながらスバルは車沢山売りたいのか
売りたくないのかわからないデザインをやってくれる…
あの豚鼻を隠すには黒のボディを選ぶしかなさそうだな・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 04:12 ID:5kL8SXau
PTクルーザーか、、俺はカングーに見えた。

スバルスレと軽自動車スレでも色々書かれてるね。
>>248
割り切って2+2か?荷室も狭そう
そもそもリアドアが凄い小さそう
埋もれない個性:スバルR2
ttp://response.jp/issue/2003/1016/article54313_1.html

ニューコンパクトの理想形:スバルR1e
ttp://response.jp/issue/2003/1016/article54312_1.html
>>235
ストリームがあんまり売れなかったっていうのは同意できん。
シビックなら分かるがw

そもそも販売網(と営業力)が全然違うホンダとトヨタを一緒くたに比べるのは不毛
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 12:57 ID:VzOQjDHN
↑哀れなストリーム乗りw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 15:52 ID:0wnSo7rR
R2、そんなに悪くないと思う
しかし、あんなに小さい三角窓は意味あるんだろうか
255252:03/10/17 16:11 ID:5zo8qLT+
>>253
失敬な!

ホンダなんて頼まれたって買わねーよw

>>254
三角窓流行ってるみたいだね・・
可視角度の問題で意外と役に立つよ、ちっちゃくてもね。

R2、実物を見たら意外といけたりして。
丸目印譜もそうだったっけな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 19:14 ID:Ihbw2noD
電子スロットルの採用やステアリングギヤ比の最適化などを行ったことで、プレオ以上の運転の楽しさを実現しているという。
http://car.biglobe.ne.jp/motorshow2003/04/motorshow2003_04_09.html
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 19:26 ID:JW6ic5iW
>>252

ストリームは最初のころはめちゃくちゃ売れたよね
2001年総合3位119.877台
2002年になってフィットが出て社内で食われて売上が急落
2003年になってウィツシュがでて似てるなら走っていない車のほうが言いとばかりにウイッシュ馬鹿売れ
ストリームは低迷が続くという感じなんだが

どちらにしてもHONDAはCR−Vにしてもストリームにしても何でこんなに売れたのと言う気がしてならない

R2顔は旧レガシーが顔のHM−01のままで良かったのにね

http://allabout.co.jp/auto/editor_inc/2001/ms/subaru/01/01.htm
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 21:38 ID:P3a/yGHB
R2、目がどおくまんの漫画のようで激しくいやだ…
>>255
俺が見た感じじゃ
実物(ハリボテだけど)もいけてなかった。
軽好きのスバオタにも愛想つかされてるR2
このままでホントに市販したら・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
でも、毎日見てたら違和感はだいぶ少なくなったように思うよ
……ゴメン、まだ違和感バリバリ

中途半端にSUVちっくな足回り&車高と、
おいおい…って言いたくなる外見から
なぜかKeiが連想されてしまうのは私だけか?

この外見で、ネスタかニコットでも作れば
それなりに見えるものになるかも知れんけどね
どーせビストロやネスタみたいなモデル出すんでしょ
フロントグリルさえどーにかすれば、まだマシ…かなぁ?
やっぱりフロントのデザインが痛いな・・・。
一般的に、発売までの数ヶ月でデザイン変更は可能なものなのかな?
発売時期遅らせてもいいから何とかして欲しいよ。
このデザインで売り上げがどうなるか。
発売が楽しみになってきた。
264飛R ◆mqLka9WW2E :03/10/18 02:48 ID:ZZXHEyOr
走りと機能美を昇華させ、且つ遊び心を加味したモデルの登場を禿しくキボンヌ。
VIVIOのT-TOP(4人乗り・オープン・電動格納リヤウィンドウ)
のようなモデルを販売したらバカ売れすると思うのだが。

R2の派生モデルに期待。
265198:03/10/18 10:12 ID:8lAbJw1U
>>258
そりゃイヤ過ぎw
スマソ。このスレの198じゃないっす
プレオの無段階ATがあんなにいいものだとは思わなかったよ

6人で出かけたくてレンタカーを借りたのだが、
ATのギアチェンジのショックは大きいし
思い通りにチェンジしてくれないし
MTの方を選ぶ人が居るのも納得した

でも、無段階ATはそんなことはない
スバル様すみません。ついつい真似しちゃいました。
http://response.jp/issue/2003/1018/article54837_1.images/57396.html
ワゴンRだってエルグランドの真似だもんな
非スバル派・非プレオ派の人が、あのデザインを見て、
ここに書き込むかどうかで、R2の先行きが読めるというもの。
>>269
ワゴンRはエルグランドより6年も先にデビューしてるんだが
ノッポワゴン大流行はワゴンRから始まったんだが・・
>>271
顔の話。
しかも新しいやつ。
まぁエルグランドもアストロのパクリであそこまで売れたのが不思議だけど...
273白P ◆PtuneTcRIU :03/10/18 18:57 ID:QptXeFYb
>>270
どっちかっつーとスバル総合スレに書かれそうだ

>>272
そしてアルファードは(以下略
>>272
顔?新しいやつ?RRか?
2代目ワゴンR−RR知らないのか?
どう見てもエルグランドがぱくってるぞw
275 :03/10/18 21:07 ID:35dHPteu
>>263
禿同
このデザインではスバオタの漏れもさすがに買うつもりないけど、
スバオタ以外がどれだけ買うのか興味がある。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 15:02 ID:xq9HjT4T
本当にもういじらないのかな?
評判良くないってのスバルにも届いているんじゃないのか?
だからこそグリルをバンパー一体にして変えられるようにしてきたとか。
277毎日新聞:03/10/19 18:52 ID:6wX+aKpb
新型はプレオに比べて70キログラムの軽量化のようだよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 19:15 ID:xq9HjT4T
70キロ軽量化か。がんばったな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 19:40 ID:KAFY0Hkn
発売時期から考えて、もう量産金型は走ってるはず
だから、少なくとも償却できる2年間はガマンするしかないね。
皆が言うほど酷いとは思わないが。
ジュリエッタみたいでかっこいいじゃん。
280毎日新聞:03/10/19 20:17 ID:6wX+aKpb
R1はザパティナスさんがデザインして、
R2はスバル社員   が    したようにかんじないかね?
 
[HM-01よ」プレオ総合スレ part11[戻ってこい}  
販売不振でスバル最後の乗用軽になるかも。
その後はマツダみたいにOEMで乗用軽販売。
スバルはサンバーとかをスズキに提供。
そこまでいったらスバルを見捨てるけどな。
キャロルがなつかしぃ....
やっぱR2のデザインは ハリウッド映画の「プレデター」の中で
出てくる化け物だな。

あの化け物、口の周りがイソギンチャクのように開いていたが、
R2も前のバンパー周りが開いて 『二ッヒッヒッヒーーーーーッ』
って奇声を出せばいいのにな。
イイッテコトヨー!!とかね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 21:32 ID:BLhQ+pZJ
R2って4輪独立サス?
>>285
漏れもそれ、気になる。
余りにスズキと部品共用多ければ選択肢からはずす
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 21:38 ID:x4bccUXO
>280
補足トリビア

今回のR2のデザインは
丸目糞インプの失敗で左遷され、
新レガシィでオプションの腐れアルミをデザインしていた
社内屑デザインチームの復帰第1作目。

以上、脳内妄想でした。

残念、中身は良いのになぁ…
レガ3Lの下の方がアレっぽかった時からグリルは嫌な予感はしてたな…
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 22:39 ID:m3YrId66
皆さんはR2について、顔を除けばいい車だと思いますか?私は思いますが。
>>289

>>290
当然良い車だろ。
スバルの技術は信頼してるよ。
だけどあの顔じゃ買わない
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 22:58 ID:XXqAm8Ay
R2より現行プレオがいい。
HM−01がこんなに醜くなるなんて...。
めんどくさいから、2つのデザインを足して2で割ったんじゃないか(HM01+座場ティなすのデザイン=R2)

ついでに、飛行機を表現してるとか言うアレ、止めてくれないかな。
中島飛行機かなんだか知らねえけど、付加価値を押しつけがましくて嫌だ。
うんちくたれてないで、車で勝負しろや。
航空機部門に空力やって貰ったんなら許すけどナ−。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 23:13 ID:hYu0rqcl
どこからスズキと部品共用って話が出てきたのか分からないけど、
R2は純富士重工製ですよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 23:18 ID:9UxJP7zk
空力といえばスバル。
むかーし、むかーし、俺がリアル攻防のころ
アルシオーネが空気抵抗かなんかのなんとか値がすごく良かったという記憶がある。
さすが富士重工と思ったものだ。運転席もコクピットという雰囲気を出していた。
あの頃から、スバリストになった・・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 23:19 ID:m3YrId66
もしかして、>>295はスズキと部品共用すると
富士重工で造っても富士重工製で無くなると思ってるのか?w
グリルは見慣れた
だがこのラッキョウのようなライトだけは

_| ̄|○ 勘弁してくれ…
>>298
三菱のゼロ戦作ってた中島飛行機だけに
設計ぬきで量産だけしてろと
言いたいのでは?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 23:55 ID:O0MrYCDV
プレオより軽いのか
>>290
正直、まだ分からん。

4独なのか、シャーシはワゴンRと共用なのかとかいろいろ気になるところはある。
303白P ◆PtuneTcRIU :03/10/20 00:29 ID:oocayudq
前から見たらマーチを崩した顔
後ろから見たらフォーカスとコルトからイタダキーのお尻....

こいつベースのTK車が出たらそれはそれで面白いが(ニガワラ
疾風とか天山とか車名で主張してくれれば良かったのに>中島飛行機
あんな変な顔で中島飛行機云々を語るとは
知久平さんに申し訳が立たぬ。
【ザバナディス】スバル★R2【買います】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066143764/
>>291&その他

>>289は下回りをよく見ろと言っているのでは?
プレオで見覚えのあるサスペンションアームが見えてないですか?
特に向かって左。右もかろうじて見えてます。
ってことはもちろん4独。



でしょう。たぶん。
307252:03/10/20 14:57 ID:jwtaOzSc
サンバー(と言うかRR)が有る限り
スバルから4独懸架の火が消えることは無いのだよ。

キャリーエブリーになる日も近いけどナーw
室内狭い気がする。
vivio以上の室内の広さだったら必要充分だな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 20:32 ID:84z+4odc
>>310
ライト周りも変えないとグリルだけ変えても不細工だなぁ。
コラージュしたのか?
グリルが長すぎ....
プレオの話が全く無い・・・
ここはR2のスレになりましたってか
>>310
これでもザパ顔よりは100倍マシだな
元がおかしいからいじってもよくみえない....
ボンネットに変化がほしい
ライトは1.5倍あってもいいかなぁ
フォグ周りはなんかダサイ....
もう疲れた・・・
誰かヤレ。
http://www.subaru.co.jp/event/e-2003/tokyo-motor2003/bluecocoon/ourcars.html

ここ↑ではわざわざプロトタイプと書いてあるから
量産型とは違う可能性もあるね

>>318
変わるといってもプレオサーフィンとE型プレオの違いくらいかな?
個人的にはR2もそんなに悪くないとは思うけど、でもどこか惜しい感じがするのは事実。
でもあんまり弄るとかえっておかしくなりそうだな・・・
今からでも遅くないからレガシィと同じ顔にしてくれ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 22:24 ID:0It8Ahm3
サイド〜リヤにかけてのデザインはスバルの市販車にしてはよく頑張ってると思うのよね。
フロントが微妙なのよね。ボンネットは平坦で動きがないように見える。
でもこれはひょっとしてスバルの提案する歩行者保護解析技術の表れなのかな、と疑ってみた(w
ヘッドランプ、グリル、ボンネットをもっとクールにまとめたらカコイイと思われ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 22:25 ID:s0n/Xoui
↑の写真はいい感じか・・?
でも参考出品だからなあ・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 22:50 ID:fH3S6ob8
ほらほらR2ちゃん、怒った顔してええ、もっともっと眼差し鋭く、
こちらを、睨みつけてごらん、、そう、そうだよ、いい顔してるよおお。
はい、、チーズ、カシャ、、、 あれ、、めがはんびらきだよおおお
でもこのR2を見ていると新型ワゴンRがダサく見えて来るよ。(あくまでオレの、ね)
室内のスペースを最大限活用したいのはわかるが、あんなに角張ってちゃムーブもワゴンRも
大して変わらないよ。角張ったワゴンR、ムーブに対して、丸っこいR2とライフ。
んでもekワゴンの角張った、それでいて全体的にコロンと見えるのは好きだなぁ。
最後まで候補にあったし。

でも先週の話だが、水曜日にプレオRMを納車しますた。初めてのマイカー。
そういえばクルマの快適性を知ってからは、バイクのエンジンを一度もかけていない・・。
>>324 RM納車おめ
 バイクもお大事に〜
俺もバイク乗ってなかった・・・昨日一週間ぶりに乗ったっす
涼しくなってきてエアコン使わないし、SCもいい感じ〜
マフラー変えようかと思ってるんだけど、
ゲノ〜ムマフラーってRS以外のやつでもポン付けできるの?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 00:54 ID:F3YCyZDv
この七月末にプレオRSリミU買った者でつ。
その時のディーラーとの話ですが…

次期軽は、鱸との部品共用はまず間違いなく行うとのこと。
というのも、プレオ(現行&サンバー)は、他社がモデル数を増やす中、
数を絞って力入れて作っただけに、性能そのものは満足いくものだったが、
コストはかなりかかったものになって、結果スバルの軽4ビジネスは赤字である。
それで、GMが恐らくはこのままでは行かせてはくれないから、
次期の軽は鱸と部品共用してコストダウンは図ってくるだろうと。
程度はどれくらいになるかわからないが、プレオに比べるといろいろとコストダウンは
間違いなくされるだろう。
また、GMはスバルは欲しくて手にしたブランドで、プレミアム性を持たせたいが、
軽なら多少のコストダウンは図っても、そのイメージには影響はないと
考えているだろうとのこと。

4独が保持されるかどうかはともかく、完全スバル純正の軽はとりあえず
プレオ(&現行サンバー)で一応ピリオドは間違いないようでつ。
328飛R ◆mqLka9WW2E :03/10/21 01:08 ID:1TURz9jX
>>324
納車おめでたう!
漏れは単車を二年半動かしてませんが何か?w

>>313
確かに最近はR2の話題ばかりだな・・・
誰かプレオの話題キボンヌ。

ところで『スポーツシフトで峠攻めてます』ってヤシはいないのか?
ディーラーのあんちゃん曰く
「慣れれば速く走らせることができる・・・らしいですよ」
う〜ん、微妙な返答。
スバルの軽を理解できないGMなんか、GMなんかぁ〜

。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。ウワーン!!
>>327
つかプレオもスズキと部品共有しているんだが・・・
ま、乗った時に「やっぱりスバルの車」と感じればそれで良いと思う。

一番の心配の種だったエンジンはEN07オンリーだし。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 07:17 ID:UqWbfKMU
>>327
言い換えたらワゴソ尺も部品共通化で鱸純正ではなくなったって事だよ。
38 :R2まんせ。 :03/10/21 01:32 ID:wZZBaAWi
>>16
>>36
確かにグリルを変えると随分印象が違いますね。
個人的には好きですが、新車ならもうちょっと冒険しても
いいかなと思います。
僕は富士重工もサーブみたいに飛行機メーカーといった個
性を車でも表に出していくことには賛成なのです。
 ただ残念なのはB9やR1eでは割と似合うフロントフ
ェイスがどうもしっくりこないところですね。
 そこで、航空機メーカーとしての個性をだしつつ、無難
にまとめあげたフロントフェイスの案を僕も作ってみまし
た・・・が、意気込みに反して地味な車になってしまいま
した。よかったら見てください。
http://www.gazo-box.com/misc/src/1066667194430.jpg
俺は外装も内装も含めてデザインは結構好きだけど
居住性が低すぎじゃないかな
特にリアは厳しそう
荷室はフラットにはならないしシートアレンジも少なそうだし、、
ウリは走りオンリーぽいね これ。そこがタントと迷わせる

あと雑誌にスズキとの共有はほんの一部だけで4独サス採用ってかいてありましたよ
プラットフォームもスバル新型ぽい ドライバー見てみ
ネスタGSS納車あげ。
ナビなにかおうかな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 20:49 ID:F3YCyZDv
>>328
327ですが、私は高速走るとき、スポーツシフトの7速に
入れっぱなしで巡航したりしてます。
これで回転数を抑えて(100`で3000回転弱)います。
で、坂道にさしかかると6か5速に落とします。

これくらいしか使いませんね…。
止まるときは、エンブレかける感じで、シフト下げたりしませんか?
337RMtypeA:03/10/21 21:10 ID:6rbPVIW5
高速ではSS使い勝手良いですね。
シフトダウンだけでちょっと減速したりできるし。

峠なんかはDSモードの方が速いと思う。
ハンドル回してるとSSのスイッチ使えないし、
ってことでセンターボックスの上に追加スイッチ付けました。
楽しいっす。
>>333
両極端な候補ですな。
>>333
プラットフォームって何ですか?
340324:03/10/21 22:59 ID:vZanSZJL
>>325さん、328飛Rさん
ありがとうございます。
本当は色々こだわりがあったんですが、我慢しきれずに買ってしまいまいした。
僕のこだわりとしては、色は初期の頃にあった濃いレモン色みたいな黄色か、
濃いグリーンのツートンで、フロントバンパーの両端にちょこんと付いているスポイラー?は
できれば「いかにも樹脂です」みたいな黒。そしてレギュラー仕様SOHCのRM。
ホイールは純正。さらに欲を言えば、ヴィヴィオのS/C系が履いていた6本スポークの
ちょっとガンメタっぽいホイールか、現行プレオのLSあたりが履いているような
5本スポークのガンメタのホイール。ウインカーレンズはオレンジ。
さすがに上記に該当する車両はなかなか見つからず、ついにSUGDASで探してもらった。
そんで釧路スバルから頼んだわけですが、納車した白のRMもかなり満足してます!
レギュラーにこだわった=気になる燃費ですが、街乗りと山走って8割なのに12.6km。
聞いていた数字よりけっこうイイので一安心です。

スポーツシフトは冬に役に立ちそうです。多雪地帯なので、エンブレの恩恵はでかそう。
それとプレオの丸型のでっかいフォグランプはかなり明るいですね〜
プラットフォーム:鉄道駅の発着場
転じて,自動車を出荷する場所の総称のこと

主要な所在地としてはスバルなら群馬,スズキは静岡
>>341
おぃw
343飛R ◆mqLka9WW2E :03/10/21 23:29 ID:tAUhfdFX
>>334
納車おめ!
ナビですか・・・街乗りメインなら、遠乗り以外は殆ど使う機会がないような気が。
彼女と車内で映画、と思っても実際はラブホ直行がオチでつw
ちょっとオサレなホイール履かせてみるとか、
レトロチックなデッキをチョイスしてクラシカルな感じに仕上げてみては?

>>335-337
3500rpmを基準にシフトアップ、これで市街地も楽しめます。
でも連続したコーナーでの操作性に難有り・・・追加スイッチホスィ。

>>340
漏れのRSは普通に走って9.7km/L。
高 燃 費 !
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 23:37 ID:3CwqFci4
>>335
100km/hで3000弱ですか。高速の燃費良さそうですね。
内装も何も見ないでプレオFS(5MT、FF)を今日納車しました、
100kmほど走ってみたんですが、びっくりしたです。
前の車(ストーリアツーリングFF)より運転席は広いし、質感高いし、案外トルクがあって運転しやすい(まだ慣し中なので回した時のパワー感はどうだかは分かりませんが)。
1速なんてスーパーローって感じですよね。それとストーリアと違ってハイオクでなくて済むことかな(笑。

笑ったのはスピーカーとハンドルの軽さ。

んー、ちょっとなぁと思ったのはリアのシートを前に倒した時、相当段差があることくらいかな。

まぁ、ウィークデイの出勤用、バイクの装備を積んでおくための車なんで十分過ぎますね。
R2の顔文字(`д´)

昴技研のHIDって、つけたらどう変わるかな〜?
ttp://www.subaru-giken.com/pleo.htm
スバルの軽は、やっぱこういうスリットがなきゃ!と思った。
ttp://response.jp/event/tms2003/image/gw3_dscn00130013.jpg
ほんと、社内が狭そうだなぁ
スリットの部分ってプラスティックだと劣化したときださく見えるんだよね
特に軽の場合(裏を返せば鉄にしてほしい)

ス バ ル も う だ め ぽ
>>346
昴技研のHIDかっけー!よし、おれのプレオにつけちゃろう!


冬の棒茄子でw
>>346 実際装着した写真みたいっすね
>昴技研のHIDキット
昴技研のサイトによると白と青に塗装済らしいけど
青はいつのプレオの青なんだろ?
ソニックブルーとWRブルーがあるよね?
でもおれならカーボンとかマットブラックの方がいいと思うけどな。
うお!プレオにも念願のHIDが!?
でも現状のプレオに付けたら、顔つきが変わりそうですね。

でも付けたいなぁ・・・ホスィ(;´Д`)
>>351
WRカーみたいなやつね
354351:03/10/22 23:13 ID:uPn6nUWO
いろいろ探してみたらスイスイに付けてる画像あったよ。
すでにマットブラックに塗装済だ。
好みが分かれそうな感じでつ

http://www.suisui.net/parts10_diy03.html

おれは更に欲しくなりまちゅたー
この方かな?fzeってなってるけど、物は一緒ぽ

http://www.suisui.net/suisui/085/
fzeって他社の商品に自分とこのブランド名付けて売ってるってきいたんだけど本当ですか?
358252:03/10/24 08:48 ID:cmlJkV09
>>357
そんなの多かれ少なかれどこでもやっている罠
ホイールとかマフラーとかはな。
なんだよ252って。ここの252ではないですスマソ
>調査会社のJ.D.パワー アジアパシフィックは20日、
>「2003年日本軽自動車商品性評価(APEAL)調査」
>の結果を公表した。
>APEAL調査は、軽自動車の性能やデザインに関する魅力度に
>ついて調査するもの。「スタイリング/外装」「エンジン/トラ
>ンスミッション」「快適性/利便性」「内装/インパネ」「オーディオ」
>「乗り心地/ハンドリング」「シート」「空調関係」の8分野について、
>110項目以上にわたるユーザー評価を1000点満点のスコアで表す。
> 今年の調査では、2002年12月から2003年5月までに軽自動車
>を新車で購入したユーザー2298人から回答を得た。
>
> モデル別ランキングでは、スズキ・アルトラパンが690点で1位となった。
>特に、「スタイリング/外装」「内装/インパネ」の分野で、
>ほかのモデルを大きく引き離し高い評価を得た。
> 2位は、三菱・eKワゴンとダイハツ・ムーヴ(655点)、4位はスズキ・MRワゴン(646点)、
>5位はスバル・プレオ(640点)。上記5モデルが、業界平均の628点を上回った。

コピペですが新規格第一世代で五指に入るとは誇らしいですね
>>360
確かに第一世代で平均以上とは優秀だと思う。

このスコアを形成するファクターのうち
30%が「スタイリング/外装」
16%が「エンジン/トランスミッション」
13%が「快適性/利便性」
だったんだが、スタイリングはともかく
エンジン/トランスミッションに関しては

全車4気筒・7速SS・スーパーチャージャー・CVT

と個性有りまくりなところが受けたんだろうなと想像。

これでスタイリングが…良ければ…

個性があればいいと言う訳じゃ無いし 例:R2
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 15:49 ID:G1JlF6lQ
また次期プレオの話にもどって悪いが、R2にザパティは無監修だそうだ。
>>362
↓こちらでどうぞ
【ザバナディス】スバル★R2【買います】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066143764/l50
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 03:48 ID:sQDTJroG
R2がどうしても好きになれないので、RSリミテッド注文しちゃいました。
もう、生産ラインが次期プレオ用になってるらしくって、在庫限りと言うことでした。
それで、一番欲しかった色はなかったのですが、かなり安くしてもらえたので、良かったです。

ところで、RSは3cmほど車高が高くて立駐入れないみたいですが、車高下げれば入れますか?
>ところで、RSは3cmほど車高が高くて立駐入れないみたいですが
>車高下げれば入れますか?

そのままでも大抵入る。
155cm以下と記述があるが、
マージンが5cm程度はあるので行ける。

>>364
駐車場にも寄るので入れるところで直接確認した方が確実。
365の言うとおり大抵入るけど。

うちのも入るし。(2cmローダウン済み)
>>364
おめ。ちなみに何色が無かったの?仕様は?

そんな状況なのか。明日ディーラー行ってみるかな。
R2もだいぶ見慣れてきて、あれでもいい気がしてきたが。
もうすぐ感謝デーですね
前回の感謝デーで行われたと思われるCPU改善(交換?)は
前回行きそびれたうちのプレオにもやってくれるんかなー?と
要らぬ心配を今からしてみたり
369324:03/10/25 23:19 ID:eJjw+6j7
なんだかんだ言って、R2はムーブとかみたいに台数こそ多くはないが、
安定した売れ行きを見せてくれると思う。
デビューして雑誌のインプレを読んで、食指が動く人はたくさんいると思うよ。
それに自分で試乗してみて印象良かったら、なんだかスタイリングも良くみえてくると思わない??
実は僕はそんなにカッコ良くなくても車の実力が高いと、自然とカッコ良くみえてきてしまう・・。
R2は少なくともムーブとかワゴンRみたいなカクカクしすぎたクルマよりは好きだなぁ。
すみません。
新型プレオはR2じゃないんでしょうか?

>371
ありがとうございます。
生産継続って、現行プレオのことみたいですよね。
じゃぁ新型は出ないんですね。
>>371
少なくともバンは継続生産だろうね
R2は荷室の容量が無いからバンの設定無いだろうし。
374364:03/10/26 04:24 ID:spM3D7O7
>>366
4WD AT ABS無しです。残赤2銀1青1
ウチの地方の割り当てがこれだけらしい。ABSありはもうちょっとあったかな。

でも、在庫限りと言ってかなり安くしてもらった。
12/3(だったと思う)に新型発表で、現行のラインストップということでした。
騙されたかな。
一応、在庫表見せてもらったんだけど、RSに関してはほとんど色の選択肢がなかったです。
>>373
ホンダのトゥデイもそうだったよね
でも乗用車も継続して欲しい
ついでに言うと、マイルドチャージ車も残して欲しいね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 18:23 ID:/WqlbFRr
RS E型乗ってるんですけど
シートのシルバーの部分が輪ジミ出来まくりでとても汚くなっちゃいました…。
これってどうやれば取れるかご存知な方いますか?
汚すぎで恥ずかしいんですー
ネスタだけ残したりしたら面白いな。
>378
シートカバーで隠してしまう、とかは?
381378:03/10/26 22:51 ID:/WqlbFRr
>380
私のプレオ、運転席開けた時だけ、ルームライトが点くんですが、みなさんもそうなの?

グレードによって違うんでしょうか?いっつも、助手席乗せるときに「なんで点かないの?」って言われてます。
383378:03/10/26 22:54 ID:/WqlbFRr
>380

ミスりました。
もともと今のシートあまり好きじゃないんでシートカバーも考えたんですけどね。
しかしヘタなカバー付けるとダサくなってしまう罠…。
>>382
上位のグレードは全ドア・バックドアにも連動かつ遅延消灯機能付きだよ。
>>382
グレードは?
この車にレカロ入れてる人いる?
>>386
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 00:38 ID:+xrR1wwK
>>387
何入れてるの?
シートがピラーとかに干渉しない??
>>384
A型はRSでも運転席のみ連動だが・・・
>>345
1速がロー過ぎるのは何ですが、走り出してしまえば街乗りでは
意外と扱いやすいエンジン&ギアレシオじゃないですか?
40Km/h程度の巡航でも負担掛けずに5速が使えます。

速さとは無縁の世界で細かいシフトチェンジも要求されますが
これはこれで趣があって嫌いじゃないです。
このエンジン、登坂路で引っ張ると心地良い音出しますよ。

脳汁係数ではセカンドカーのカルタスGT-iには敵いませんけど
ただの足車には留まらない味わいがあったのは拾い物でした。
維持費や燃費も登録車乗るのが馬鹿らしくなるほど経済的です。

(A型だから車両価格は今ほど安くは無かったけど…)
うちのネスタはどこ開けても点くよ、グレードはGSS
でもおかん乗せると「この車の明かりはお化けみたいでほんといやねえ」と不評
ぼやーんっと消えるからかな・・・
ルーム,マップランプは社外ホワイト系への交換がお勧め

やや暗い蛍光灯って感じで,夜車のなかゴソゴソするのに最適
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 13:35 ID:0QWSdr3i
↑DQN
この世から消えろ
普通のルームランプしか付いてないグレードですが、明るい球(確かレイブリッグ)に
替えたら3ヶ月弱で切れた。
こんなものかな・・・。
>>394
ランプ変えるときに素手で変えなかったかな?
俺の場合、素手で変えた所のランプが異様に寿命が短かったので、
試しに軍手を付けて変えるようにしたら切れなくなったよ。
>378さんにも関連してなのですが、
カッコいいシートカバーないですかね?
ちなみにE型で、社外品の話ですが。
ちょっと漏れも汚れが気になるものでして。
397378:03/10/27 20:01 ID:JeLxnTDD
>396
汚れかなり気になりますよね。
リミテッド(T、U)のシートがうらやましいです。

シートカバーは雑誌で探してみたんですが、
ワンオフものはあれどもレザー調ばかりだし。

誰かマジでいいアイデア下さいm(_ _)m
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 21:06 ID:/dFn5/uJ
K車の中で一番プレオ、カッコいい。
399392:03/10/27 21:19 ID:phvULxMv
>>393
なんか勘違いしてない?
レカロってかバケットシートですな。

おいら、スパルコ。なんかスバルっ子って感じでしょ(w
R2を見てから(爆)駆け込みでネスタを購入しようと思ったけどネスタGSスペシャルの、
しかも2駆しか今後はつくらないと言われたよ…。
今「ブライトレッド」と「ターコイズグリーン」のどちらのツートンカラーにしようかと
激しく迷い中。

ターコイズ…良さそうだが実車で確認してないのでキモかったらどうしようかと。
アブライトレッドは空きそうだなぁ。なんで以前の赤や青を廃止しちゃったんだろう…。
どっかに在庫はないものか。
>>388
程度の大小はあるけど,とりあえず何いれても干渉問題は付きまとう

ピラーよりもサイドブレーキ,シフトレバーの方がきついと思うよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 05:43 ID:7WstJjUL
生産継続みたいですが、現在、在庫のみの販売ですか?
現在ライン上には産婆しかいません
>>395
ありがと。
今度はそうするよ。
>>401
ターコイズグリーンはグリーンていうよりかなり青っぽいグリーンでカタログのあれよりはるかに薄いです
僕としては気に入ってるんですけどね。

どうせなら「プレオS101」とか出してほすい
ついにオイラもプレオLSリミを買いました。
来週納車でつ、でふと思ったんだが、
ABSって標準装備じゃないの?
一言も店のひとは言わなかったから気になった。
>>408
気になる。
B型買ったときはOPだった。
付いてないかもしれないね
裏を返せばABS無しの在庫をつかませられた可能性も.......ガクガクプルプル





なーんて、妄想でした。スマソ
上のほうでABSシール云々の話しがあったけど
今日確認したらD型RSはついてた
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 18:57 ID:WGDsoyTg
lOo[iiiiii]oOl
412401:03/10/29 19:04 ID:ryCXeGgo
>>406

サンクス。

今から商談に入ります。

あれから色々と調べてみたけど
サンバーには昔から使われてた色なのね。

確かに青っぽかったでした。
カタログのあれはモロにCGって感じ。
>>411

ネスタのAAカクイイ
ABSはメーカオプションです。
>>412

結局ターコイズにしちゃいました。

プレオネスタのラスト仕様、納車が楽しみだす。
まだ契約してないけど(w。

できればインダッシュナビを付けたかったのだが、高く付きそう…。
>>415

ID違うけど俺は>>401だす。
417loi:03/10/29 22:01 ID:otP+cVRV
>>393 なにがどきゅんじゃ???
( ´,_ゝ`)プッ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 22:05 ID:aHS56siL
プレオ乗りの皆さんにお尋ねしたいんですが、私のネスタは
異常に前輪の内減りが激しいんですけど、これは普通のことですか?
もうタイヤ角が無くて、消しゴムみたいになってます、
外側は六分山くらいなのに。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 22:05 ID:otP+cVRV
>>368
すんません、もう少し詳しく教えてください。
cpu交換はどの形式がたいしょうなのでしょう??
>419
アライメント調整をやってみるといいかも知れません。
タイヤの設置角度を適切な状態に変えることで内減りを解消できます。
でもおいらはABでやったもらったけど、トーしか変更できなかった罠。

>420
これは前に誰かが書いていましたが、「ディーラーメンテ時にこっそりと換えられている
可能性がある」ってことだったと思います。確かにレスポンスが良くなるみたいですが、
交換してくれないと思います。私も聞いたら、「はぁ?」って顔されますた・・・。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 23:21 ID:aHS56siL
421<早速のレスありがとうございます。ABではアライメント調整は
予算のほうはどの程度用意していけばよろしいでしょうか?
どこかにぶつけたり無理な運転してるの?
>>408
ABSはオプションだよ。
俺も付けるかどうか迷ったけど、
任意保険割引で安くなるので、付けました。
おかげで保険料の払い戻しもありました。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 23:57 ID:aHS56siL
423>>
ぶつけたりはしていません。前はディーラーに持って
行っていましたが、そのときは「トーイン気味になっ
てたんで直しときました。」て言われたけど、結局内
減りするんですよね。保証切れたから今からは自腹です。
>>425
そうですか
アライメントってめったにずれないはずですが....
当方は4年乗ってますがだいじょぶです。
調整してあげてください。
>ABでのアライメント
2諭吉ですかね。結構高いんですよ。
キャンバーできなくて、トーだけの調整でもそれだけ取られましたよ、ええ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 01:20 ID:3ksMlhf+
426>>
私も四年目です。もう八万キロ目前です。最低後三年はがんばりたいですね!

427>>
2諭吉ですか、せめて2夏目だったら…。やっぱり保証期間って
大事ですね。タイヤとオイルとエレメントとアライメンとで
五万コース、トホホ…。
429レオナルドディカプレオLSリミ:03/10/30 01:35 ID:WA+dcr4p
レス下さった方々ありがとうございます。
ABS付けときゃよかったなー!ぐぉぉぉやりきれねー
ABSなんて必要ないよ。
保険料割引にはちと惹かれるけどね。
フロントのトーだけなら、予備車検場行けば安くやってもらえるよ。
ウチの近所では、何ミリとか指定して調整してもらってる。
432飛R ◆mqLka9WW2E :03/10/30 06:41 ID:CLY/MS2I
     _________    ─────────
    /     ‖       \ /寒暖差で風邪引いて、やっと治ったぞゴルァ!
    ||    [__]       ||<藻前らも風邪には注意汁!
     ||(・∀・)ノ          || \
   □||__________||□ ─────────
   // /・____・\ \\
   |\( ̄\_____/ ̄)/ |
  │ ̄ ̄  /─σ─\   ̄ ̄ │
  │二二二二二二二二二二二 │
  │\○│::[EN07X]::::::│○/│
  [二二/============\二二]
   ■              ■
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 16:53 ID:AG21zEVp
RSリミUです。
エンジンスターターつけようと思うんですが、ターボタイマー機能は使えないんでしょうか・・・。
某ユピテルの製品はダメみたいで・・・。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 17:17 ID:PHtIFaeO
2ヶ月前にプレオ買いました!!
一番初期のRS−SCです。
色は黒です。スーパーチャージャー付でよく走ります。
最初はワゴン尺かムーブ買おうと思ってたけど車屋でプレオ見て
即決しました!!
しかし7速スポーツシフトって使えないよね(・∀・)
>>434
スポーツシフトは使い方による。

使え無いッつー奴もいれば、よく使うッて奴もいる。

漏れはシフトダウン時にしか使わんがなw
>>415
406ですが兄弟になりますたな。
あちきは前のビビオで使っていたオンダッシュナビを売り払ってインダッシュにしますた。
あの位置だとインダッシュしかないって感じでしたので・・・
現金問屋で一個前の楽ナビ(150ってやつ)を買ってきて自分で取り付け105000円でした・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 22:18 ID:NnQnwkc3
>>433

おい、待て。
スーパーチャージャーにはアフターアイドリングは不要だぞ。
ディーラーのメカニックに聞いたぞ。
438401:03/10/30 22:22 ID:J79o11SL
>>436

ナビは前の車に付けてたオンダッシュを乗せ変えます。
ポータブルなので使わないときははずせばいいしね。

ミニライトのホイールが標準が付いてるのがポイント高いですな。
追加のモール類は何も頼まなかったけど、見た目はこのままでも十分行けそう。

そうそう忘れがちなオプションですが、サイドバイザーは大型にしました。
頼まないと標準サイズが付いてきちゃうので。
>437
漏れ、アフターアイドルいらないのわかってるけど付けてるよ。
あれは結局気分だよね。というよりタイマー機能はいらないけど、付属機能の電圧計は重宝してるよ。
>アフターアイドリング
これって、走らせたあと1分くらいアイドリングしてからエンジン切るってこと?
M/Cでもいらないの?
>>440
いらん
最近の車なら,サーキットがんがんに走るとかしない限りは
ターボでも要らないくらいだ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 07:41 ID:teiRaD4I
そなんだ<アフターアイドリング
でも、いきなり止めるとエンジンあたりで「キンキン(?)」て音するけど、問題ないの?
>>442
それはエンジンが冷える音だと思われ。
熱でふくらんだのがしぼむ音w
問題あるならメーカーが最初からつけて売ってるよな
自動車産業に寄生する業者に踊らされ過ぎ
>>443
速レスサンクス。
いずれにしろスターターは欲しいけど(寒冷地)、ターボタイマーは重点項目から外しまつw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 19:26 ID:TjlOkPDD
バックドア開口部は1mありますか。
>>446
1mちょうどくらい

そんなこと聞いてなにするんだ?
室内長〔荷室長〕(mm) 1685
室内幅〔荷室幅〕(mm) 1220
室内高〔荷室高〕(mm) 1255
とある。
ttp://www.subaru.co.jp/pleo/10/index.html
より

1m角の物でも積むんでないの?
449446:03/10/31 20:20 ID:TjlOkPDD
バイクを積みます。
450446:03/10/31 20:22 ID:TjlOkPDD
ママチャリ入れたいの過去スレ読めねえ。
>>446
販売店いって積ませてもらえば?
452446:03/10/31 20:26 ID:TjlOkPDD
昔レックスバンでやってましたが、バイクも車もボロボロになりますた。
メジャーを持っていって計ります。
453446:03/10/31 20:29 ID:TjlOkPDD
乗ってる人、誰か正確に計ってください。
おながいします。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 20:32 ID:k+d+U2Tl
>>428
4輪アライメントまで必要ないのでは?
ディーラーのサイドスリップ調整くらいで、片減りは直るよ。
今じゃなければ(会社なんで)いいけど。
それと過去にチャリを入れた事があるが、たしか奥行きがちょっと×で
ギリギリママチャリが入った気がする....
バイク入れるならサンバーとかの方がいいと思うよ
456446:03/10/31 20:49 ID:TjlOkPDD
>>455
待ってます。
バイクといっても色々あるけど
どんなヤツ?
プレオのFブレーキって、磨耗したときにキーキーなって
交換次期を知らせてくれるインジケータ付いてないのですね。
あさって高速で遠出するつもりでチェックしたら、パッドの残量が
1ミリしかなかったです。_| ̄|○

ディラーや自動交代、黄色帽子などの認証工場兼ねてる所だと
パッドの在庫ってありますかね?
あと、費用の目安ってどのくらいでしょう?
459446:03/10/31 20:57 ID:TjlOkPDD
XLR80!!
ラビット・スクーター?
>>459
助手席,リア席倒せば多分ギリギリで載る.
でも運転席も前に出さないといけないからお勧めはしない

もとXLR50のりからの意見
(といっても10年近く前だけど
462飛R ◆mqLka9WW2E :03/10/31 21:35 ID:xiaung9J
おい藻前ら、明日からお客様感謝デーでつよ。

A賞ホスィ
463446:03/10/31 22:25 ID:TjlOkPDD
>>461
助手席ははずすつもりです。
>>463
それって何か申請がいるでしょ
何人乗りとかの変更

素直にサンバー買ったら?
そのお客様感謝デーの日って、どうやって知るんだ?広告?

スバルのサイトでは期日発表してないよね?
あ、サイトで発表してた・・・。頻繁にチェックしとかないと駄目ですね。

一応友達連れて行ってみようと思います。前回は来場者に振舞われるタコヤキ・コーヒー
がいつまでたってももらえず、悲しい思いをしたことが・・・(w。
数人で行けば、対応も親切だろ、ゴルァ!
>>465 プレオ購入のときの担当さんから
    電話・メール等で教えてもらってるよ
おれチョコチョコDラー顔出すし〜
感謝デーオイル交換しよっと
>>465
メールマガジン購読すればOK。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 02:05 ID:95W3vtVS
今度ワゴ尺(旧FX−T)からプレオの中古(SC付)に乗り換えを検討中です。
そこでプレオ海苔のみなさんにお聞きします。
プレオってロングドライブの快適性はどんなもんでしょう?
具体的にはシートのデキと騒音、振動からくる疲れ安さなどです。
あとリアシートの具合も気になります。
もちろん軽の範囲内でってことでどうかヨロシクです。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 02:08 ID:WXWVkDGU
>>469
プレオのシートは、背もたれが妙に低い・・。
471黄RS海苔:03/11/01 10:32 ID:n2JfehAT
>>469
当方D型RS海苔。

ワゴン尺ではありませんが,
スズキのMRワゴンと乗り比べたことがあります。
MRワゴンのシートは一見上質そうに見えましたが,
クッションは薄く,すぐお尻が痛くなりました。
プレオの方がクッションが厚くて疲れにくいと思います。

ただ,NVH(音,振動,突き上げ)の処理は,プレオよりも,
MRワゴンの方が良くできていると思います。
まぁ,RSは55タイヤですし,他のグレードよりも
サスペンションは固めでしょうから,一概に言えないかも。

>>470
同意
>>470
激しく同意。
男にゃちょっと小さめだよね。
フルフラットになんか滅多にしないんだから、毎日乗る奴用に作って欲しいよ…

>>469
フロントシート自体は軽自動車の中ではそこそこだと思うけど
リヤはシートアレンジを優先したせいか、平坦な作りだから
長く乗るのにはきついね。スライドもしないし。
中古だとグレードによってはパノラマシートが選べるけど、まあオマケみたいなもんだw

尺は4速ATの奴かな?
それだと体感できないかもしれないが、CVTは回転が低めなので
高速乗るとエンジン音は静かだよ。

スタート時には唸るばっかりで加速しないけどなw
473D型中古LS海苔@宮崎:03/11/01 11:59 ID:wXTgcX36
今日から3日間「お客様感謝デー」だよ。
プレオ(軽自動車全般)のオイル交換はジャスト¥1000(通常¥1500)。
オイルフィルター交換も一緒だと¥2000なり(ディーラーに電話で確認したよ)
オイルフィルター自体も\1000ぐらいだから、工賃や廃油処理を考えるとリーズナプルなプライスと思われ。
これからディーラーに逝ってきます・・・
>>473 やす〜い いいなぁ
こちらのオイル交換、軽で通常5150円(高!)が感謝デーで1500円なんですけど・・・・
475401:03/11/01 16:48 ID:VK57sQzx
>>473

3ヶ月前の感謝デーで交換済み。
でもターコイズ(サンバーグリーン)ネスタを買うし
もう一度行って見るかな。

現在のプレオLSは姉のワゴソRと交換します…。
プレオを下取りするのはもったいないので。
濡れは自動波の総額500円のオイル交換。。。
477345:03/11/01 19:34 ID:+L7Q+mEK
>390
1速でちょっと前に動かしたらどんどんシフトアップするような運転が良い感じですかね。
確かに5速で40km/hでも問題ないし。

まだ慣し中ですが2回目のGSで給油した時の驚き。
「え?24km/Lかよ...。」
正直びっくり。カタログより燃費良いのかよ。
俺の乗り方からすると慣しが終わったあとでも20km/Lいけそうですね。
悪くても18km/Lかな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:55 ID:RTDe9wzb
>>477
俺もそんな感じでした。燃費は思ってた以上に満足ですね。
今は21〜22.5くらいです。
5速40kmは確かに普通に走るけど、走行の流れが60km/hにあがったときは、
5速のままの加速ではストレスを感じる。

オイルは「5w-40の指定です」と言われ結構高かった。
オイルは普通に10w-30くらいのリーズナブルなのを使おうかなと思ってるのですが
どうでしょう。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 02:05 ID:M+4j5WRD
>>470 >>471 >>472
ありがとうございます。
四気筒だし某バイヤーズガイドでは某評論家がシートのデキをほめていたんで
かなり期待してたんですが・・・。
でもCVTは魅力を感じます。
RSはハイオクなんでLSに的を絞って探します。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 02:21 ID:2OVmDxI/
>>471
MRワゴンとは開発時期が違うからNVHは仕方ないですね。
でも、個人的には鈴木エンジンの加速時の独特な音は耳障りなので、
振動は少なくても、好きになれませんです。
確かあちらは3気筒では?それでも振動騒音面で勝ってますかねぇ?
その辺り、MRワゴンと比べて、何か思われることがあったら是非。
>>480
鱸は全車3気筒だね。

確かに気筒の多さで言えばプレオの方が振動少ないんだろうけど
トルクの細さ、設計の古さ(よく言えば熟成)でイマイチ食指が動かん。
そもそもオイル漏れ大杉

鱸とダイヤとかはモーターみたいな音するな、そう言われれば。
MRワゴンの後席はロードノイズが反響してうるさかった
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 09:43 ID:mJko3uCC
>>482
それはメーカーに関係なく軽全般に言えるのでは。
言えるね

特に雨の日はRrタイアハウスにあたる水しぶきの音が
かなり耳につく
感謝デーいきまつた。
さぁ、抽選の結果は・・・C賞!なにもらえるのかな〜っと思ってたら、なんと
マグカップ。しかもSUBARUって書いてあるだけのしょぼいやつ・・・。
486F乗り:03/11/02 15:54 ID:UavlFli8
>>473
>>プレオ(軽自動車全般)のオイル交換はジャスト¥1000(通常
¥1500)。
>>474
>>473 やす〜い いいなぁ
>>こちらのオイル交換、軽で通常5150円(高!)が感謝デーで1500
>>円なんですけど・

こっちは、オイル交換に「わんたむふろんてぃあ」なるもん(添加剤?)
が入って通常\6,900→\3,900。(レガだと\8,900→\4,700)
 「10ポイント愛車無料点検」…エンジンの調子、ストップ/ウォ
ーニングランプの点灯点検…て、ご大層なこと言って始業点検じゃ
ないか!漏れは毎日やってるyo!!(自家用車ユーザーなら義務のはず)
 しかし,ディーラーで純正オイル入れてる証明が出来ないと、保証
効かなくなるかも知れんしなぁ.

 車検も豊田や松田じゃ立会い45分車検とか,料金もお手ごろなコ
ース用意してんのに、まず代車のスケジュールで制約されるうえ,
軽で10万近くもかかるんじゃ,経済性重視でAやF乗ってる(漏れ
のような)客はそんなスバオタじゃないなだから、客逃すゾ!
 安い割に4独・4気筒で買ったのに,アフターでカタキをとろうと
は…。
 どうせ行っても、サッカー選手気取りで無精ヒゲはやすのがオシ
ャレだと思ってる自営業の子セガレどもが餓鬼連れて2-300マソも
するレガやインプの商談する傍らで,リオラさんが蔑みの視線とと
とに持ってくるおしるこをすするなんて…だれが好き好んで資本主
義社会におけるオノレの序列をアカの他人に晒されにゃアカンのや。

 そろそろ,金もたまってきたし、コペソ見積もりがてら,ダIハツ
強力店に\1,000でオイル交換しにいくか。

>>486
>わんたむふろんてぃあ

まだそんなもの使ってるところあるのか
>>487
うちの近所のスバルのテクニカルセンターでは、
普通に作業メニューの一つとしてラインナップされてるけど。

正しくは、わんた「い」むふろんてぃあ、だったっけ?
プレオにSEVつけてしまいまつた(;´Д`)
いまBS1のモーターショー番組にR2出てた
写真よりはかっこよく見えたし,
車内はプレオと同じくらいの広さに見えたよ

ついでに国沢親分が番組解説してた
>>489
インプレキボンヌ。
今日モーターショーでみてきますた
493飛R ◆mqLka9WW2E :03/11/02 22:26 ID:DwbldB01
さーて、B賞の入浴剤使って風呂入ってこよっと

>>485
マグカップを「しょぼい」と言うとは・・・
C賞はディーラーによって違う(ティッシュ・ウエットティッシュ・
使い捨て窓拭きクロス・キャベツ・玉子・上白糖のような消耗品)んだが、
残る物貰えたのならラッキーかと。
494水原暦:03/11/02 23:15 ID:CclTGrsz
FとA以外の車種にはプライバシーガラスが強制装着されてしまうし、FとAはエンジン
パワーが不足な上にABSの設定がない。くそっ!!ワゴンRとライフがなぜかドアスピ
ーカーに戻ってしまったから、ミニバン風軽自動車で唯一インダッシュスピーカーの
まま残ってるプレオを、と思ったのに、これでは買えないよ。
>>494
ごめん
君が何を言いたいのかさっぱりわからん
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 23:30 ID:SiN/rcAH
要するに、ABSは付けたいが、プライバシーガラスは付けたくないってことだろ。
>491
効果が出るまで30Kmほどかかる(らしい)のでしばらくお待ちを。
それより、装着したモノが知らないうちに外れたりしないか心配だ・・・。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 06:32 ID:13xhgIOF
>>489
ショックにsevつけてます。
3ヶ月ほど前,試しにSEVエンジンヘッドにつけてみた

結論:他の消耗品に金を回したほうが吉
着けるまえから分ってたことだけど

>>486
今日逝って見たら、案の定、無精ヒゲに毛糸の帽子かぶってる香具師ら
ばかりですた。

 でぃーらーで聞いた話では、当初バンモデルは残す予定だったが、
プレオは全モデル先月で生産完了。R2は12月発売だそうな。
 あと1花月しかないから、今回のショーモデルがほぼそのまま
市販車となると見てよかろう。
でもプレオは…
ttp://response.jp/issue/2003/1024/article55048_1.html
と書いてあるけど。
この記事の後に急遽>500のような話に決まったのかな。
新車のプレオRSリミテッドを買いました…が用事で高速に乗ることになりました。
買っていきなり80キロオーバーの走行距離300キロは無謀でちた!
_| ̄|○
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 23:01 ID:tBojmGB/
私は、夏にLS納車になって一週間で、東京ー京都往復しました。
かなり無謀だったようです・・・・
しかも、行きは深夜大雨の中出発。
ひっくり返るかと思ったよ。

大雨の高速だと、ワイパーもう一段階早いのが欲しく感じる。
撥水コート&専用ワイパーで無問題
497ですが、100kmほど走りました。
効果が見られん(w。もしくは気づいてないだけかも・・・。他にも磁石・トルマリンなど、
電波系のチューンもしてますんで。
>>502-503
そんなに無謀?やっぱ辛い??
新車購入のタイムリミットが迫っているので
むちゃくちゃ悩み中…
具体的な問題点をお聞かせ願いたいです
>>506
具体的な問題:排気量と車格

高速性能+K自動車にこだわるならプレオはかなりお勧めだけど
思い入れがないなら普通車にしたほうが幸せ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 01:16 ID:XuekvYnA
>>506
無謀だったの意味は、ならしをしっかりして大事に乗りたかったのに
高速長距離に乗るハメになった。という事でしょう。
RSなら走りは余裕ですよ。LSも加速(追い越し等)はイマイチだが、高速安定走行(80〜100もしくは110)なら
なんのストレスも感じない。快適です。
普通車と比べて、燃費は良いし高速代も安いし満足度は高いと思う。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 02:57 ID:8kXGxiPj
100km/hでも3000回転くらいなので、他の軽より静かだと思うよ。
オラのE型L、高速で100km/hで走るとキーンと音がして五月蠅い
80km/hでマターリ走っていますが
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 08:58 ID:ui1A/vG5
RSLimited WRブルー MT 4WD ABS付きが納車されました。シートに厚みがありますね。
それとA型RSに比べて室内が静か。あとABSの作動音が違うんですねぇ。でも気になる
点があって、結構気合い入れてコーナリングをかましたら「ガキン!」という金属音がした
ことと、朝なんかガラガラ言ってたこと、それとMDが聴けないことです。もしかして標準の
オーディオってMDLP非対応なんですかね?
走りはそれなりに満足。とっとと慣らしを終わらせて回転あげて走りたいです。
俺のネスタ、21日納車して次の日慣らしで高速走ったけど・・・・?駄目なのか?
慣らしなんでECO3000回転までにしてても80キロ出るし、700キロ走って来たよ。

で、11・1日の感謝デーに頼んであったノンスモーカーズボックス取り行ったら
「あ、お車の調子はどうですかあ」
「いいよ、問題なし〜」
「もう300キロくらい走りました?」
「すんまそん1200超えてます、1ヶ月点検たのんます」
「・・・・」


R2がさんざんガイシュツの「スズキとのパーツ共用車」なのか??
エンジンは4気筒みたいだが。

R2の話は
【ザバナディス】スバル★R2【買います】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066143764/
へどうぞ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 19:15 ID:DPzo7CIs
>>502 >>512
(街中を走るより、)高速を走ったほうが、クルマには、ずっと好条件。
最近、コペンに浮気しようと考えてるんだが・・・。
最初の慣らしという意味では
高速よりほどほどの加減速がある街中のほうが良いけどね
>>516
浮気なの、本気なの? by A子
>>517
でわ、慣らしには首都高が最高ということですか
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 16:58 ID:qsS2Q2In
最高だよ時間選べば700円で走り放題
521511:03/11/05 18:56 ID:3eVGuhoc
>>511
自己レスです。説明書読んだらMDLP非対応でしたね。ややショック。
まぁ社外オーディオを黙って付けた方がいいんだろうなぁ
セルフでプレオにガソリンかけちゃったんだけど塗装ヤバイかな?
その場はキレイにふき取って、
家に帰ってからすぐに戦車したのだが。
元スタンドマンだけど、ちょこっと位ならだいじょぶだよ









よくやってたしw
常連の客の塗装はだいじょぶだった。たしか..
R2が販売開始したらプレオのオプションって購入できなくなるのかなあ?
今でもVIVIOのオプションが購入できるのから考えてみよう。
526黄RS海苔:03/11/05 23:03 ID:9oNwJYnN
>>524
> R2が販売開始したらプレオのオプションって購入できなくなるのかなあ?

お客様感謝デーでオプションのカタログを見せてもらいました。
前の型のインプレッサやフォレスターのオプションもあるので,
しばらくは大丈夫かと思います。

いずれ減っていくでしょうが・・・・・
>>523
ちょこっととかいうレヴェルじゃなかったんですよ。
それはもう恥ずかしいくらいに…( ´・ω・`) ショボーン

>>524
ボキもそれが心配だったので
一年点検に出した時にディーラーで聞いてみたのだが、
少なくともこの先5年位は生産すると言ってたよ。
お聞きしたいことがあります。
以前私はホンダのトゥデイに乗っていて、そのときに買った145/70R12の
ホイール+スタッドレスを購入していました。この度トゥデイから他の軽
に乗り換えることになったのですが、12インチのスタッドレスはプレオに
装着できますか?
また、その他の軽で12インチスタッドレスが装着できる車種をご存知でしたら、
教えていただきたいのですが・・・。
今のところプレオが第一候補に挙がっています。
529524:03/11/05 23:41 ID:dz4lT873
>525-527
レスどもです。
おかげさまで一安心できました。
純正エアロ購入したいけど今から冬突入だからなあ…
なんて迷ってました。
春になってからにします。ありした。
燃費23.7でした。
目標の24まであと一歩・・・
三連休で1860km走りました。
右足がまだちょっとだるいです。
>>528
どの軽を買うにしろ、今は13〜14インチが主流。
インチダウンして無理無理履かせるくらいなら、
安全性の面からも新品買うことを絶対オススメする。

13インチで安いものなら、ホイール付で4本:3万円くらいで
買えるはずだし。

12インチスタッドレスがまだ新しいものだったら、
知人かネットで、頑張って売りましょう(w
>>528
プレオだとバンもしくはF&FS(リミテッド)なら大丈夫かと。
過給機付きモデルはブレーキサイズの関係で13インチ以上出ないと駄目。
RS以外のMTはNAだが、実物を見たことが無いので装着できるかは不明。

>>528
手持ちのスタッドレスを基準にクルマを選ぶのも、どうかと。
選択肢がおそろしく限られてしまうからね。
新車と一緒に買えば、安く買えるのでは?

余談だが17インチのスタッドレス+アルミホイールだったら、
20万くらいするので、話が変わってくるかなと思うが。
中古パーツ屋に売っ払えばいいんじゃないの?>12インチスタッドレス
今日、会社の駐車場でP-tuneプレオを見ました。
「こんな身近にプレオ愛好家がいるなんて!」と思うと少しうれしくなりました。
だって、他にはおばちゃんプレオしか走ってないし・・・。
>>532-535
528です。サンクスです。
スタッドレスに合わせるのもどうかと思い直しました。
あと、トゥデイの次の乗り手が親戚の娘になりそうなので、
スタッドレスも下さいとのことだったので、渡すことになりそうです。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 03:35 ID:CrKqYbIa
A型のプレオのRSに乗ってる俺はだめですか?
学生なので中古で込みこみ90万で買いました。
頑張って90万貯めました。
燃費が悪いのが気になります。リッター12kmぐらい。(町乗り)
このスレ見てると20とか走ってるみたいなので...

>>538
安心しなせぇ若者。A型だったら奇跡でも起きない限り
20も走らないから(w。12も町乗りで走れるなら相当
御の字だと思うけどねぇ
>>537
それは良かったですね。
これで安心してプレオ買えますね(w

>>538-539
ウチのD型RSなんかチョイ乗りなら11km/lが平均だぞ
真夏&真冬なら余裕で9とか8とか…
長距離乗れば15くらいまでは行くんだけどナ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 11:07 ID:i60mClAj
>>539.541
レスどうもです。
12走れば良い方なんですね。
しかし2000回転ぐらいしかエンジン回ってないのに
こんなに燃費悪いのなんでかなぁ?
543539:03/11/07 12:15 ID:PfwExk11
>>542
踏み方なんだよね。オンオフが激しいとそれだけで燃費は
悪くなって行くし。3000キープでもそれほど燃費は悪く
ならなかったよ。
>>542
回転数は高くないけどスーチャで加給掛かってるしね。
ほんとA型でそこまで伸ばせればたいした運転技術だと思うよ。
545D型中古LS海苔@宮崎:03/11/07 17:30 ID:e33PdOzv
漏れのプレオ、中古で買って1年、トータル2年目なので「12ヶ月点検」なるものを本日初めて体験。
料金は月初のお客様感謝デーで予約したということで1割引の¥9000+tax。時間は約2時間。
悪いところはなかったということだけで詳しい説明はなかったよ。もっと説明してくれぇ〜。
まあ、たった2年でそう簡単にオカシクなるところが出るわけがないが・・・(w
みなさんは「12検」、どうされてます?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 18:43 ID:/oZ30XR0

皆さんレスどうもです。A型プレオ海苔です。
もう一つ聞きたいことあるんですが。
トランク?のドア開けると上から水が落ちてきて
トランクの中に入ってきます。(雨の降った次の日などかなり激しく。)
これって何か構造上の問題ですかね??
うかつにトランク開けると中のものが濡れて困ってます。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 19:31 ID:U40/0Of+
>>546
それってパッキンのどこかが破れていてそこから車内に浸水してるんじゃないのかな。
その話題ずっと前にあったな
たしか販売店で対策部品(ゴム状のもの)を付けてもらえばいいはず
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 23:09 ID:/oZ30XR0
>>547-548
レスどうもです。
日曜日にでもスバルの販売店に行ってみます。
車中古屋で買ったけど大丈夫かなぁ‥
>>545
一年にどの程度の距離を走るのか分かりませんが受けておいて損は無いと思います。
12ヶ月定期点検の場合、前後のブレーキは分解整備が基本だったはずで
Fはディスクブレーキですから目視すれば分かりますがRはブレーキドラムを分解して
ブレーキシューの減り具合、ホイールシリンダーの液漏れ点検
さらにブレーキドラムとシューの隙間調整、バックプレートに専用のグリスアップ
といった整備を行います。もちろん店によっては省略される事もありますが、もし相当の距離を
走るのであれば優良店で整備する事をお勧めします。
>>549
「僕、エンクミの大ファンなもんで。」
と、ちゃんと言えば、おそらく大丈夫です。
スマン。
A型なら、
「僕、ヒデの大ファンなもんで。」
の間違いでした。


12ヶ月点検、車を10時に放り込んで出来上がりは17時ですた。
予約したら代車用意してくれます。ナビスペでした。
おいらのプレオにはタコメーター付いてないのだが、
もまえらオススメのタコメーター教えておくれ。メーカーとか値段とか。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 19:55 ID:ubJytFxz
>>554
タコメーターの付いてないグレードはタコメーター用の配線自体も省略されているんじゃなかったっけ。
社外品を後付けしても動作しないんじゃないかと。
556RM@typeA:03/11/08 21:11 ID:hNibJmuJ
>>555(うらやましい
後付けのタコは点火コイルのところから信号拾って付けてました
REXにつけてた奴は先日捨てちゃった。
その前のREXにつけてたブースト計は今プレオに付けてます。
>554
な、なんだってーーー!!(AA略)

本当はどうなんでしょうか?点火コイルのところから拾うって言ってもやっぱり
ショップのスタッフでないとわからんよなぁ・・・。
点火コイルのマイナス端子(出力OV)から取れる。

点火コイルのタイプにより信号が拾えない事もある、
デーラーのメカニックに確認してから取付けよう
音で判るだろう、回転数くらい。
>>559
アイルトン・セナでもムリだと思う。
ある程度はわかるだろぅ
タコ無し軽はよくあるよ
ある方がすばるしぃとおもわれw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 08:29 ID:9DTgdrMO
軽の4気筒に興味があります。
なかでもドキュン風でないプレオデザインが良いなと思っていますが、
プレオ4気筒と他社の3,4気筒と乗り比べられた方いらっしゃいますか?
振動騒音面で優位性ありますか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 09:33 ID:C8No3BjN
>>562
パジェロミニも4気筒ですよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 09:42 ID:NU+12kG9
プレオ4気筒からコペン4気筒に乗り換えました。
振動騒音はプレオ有利、燃費はコペン有利です。
スバルの軽の4気筒は燃費が良ければ言うことないと思います。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 09:43 ID:wab15T5H
>>562-563
MAXやMOVEの最上位グレードも4気筒じゃなかった?
>>564
そうなんだ
やっぱり10・15モード燃費は当てにならないんだな
>>566
ま、乗り方にもよるんだけどね。
ただプレオは踏みたくなる味付けなのが災いしているな。
実際にはそんなに踏まなくても走るんだが・・・
俺とオカンでは燃費が2〜3Km/Lは変わる。
でも車重や駆動方式、過給モデルということを考えれば妥当な燃費だとは思う。
排気・吸気をいじっても燃費14をキープしているのもいいと思う。
>561
おいら初めての車がタコ無しプレオだから、回転音とかわからねぇ・・・。
問題はアクセル踏んで、回転数的に大丈夫かどうか判断できんから付けたいなとおもってるんですけどね。
570RMtypeA:03/11/09 20:56 ID:L5oJDkQo
>569
CVTなら回転数的に大丈夫かどうかは無問題
コンピュータがちゃんと制御してくれます
MTならエンジンが嫌そうな音するまではたいてい大丈夫
と言うか、シフトダウンでミスる以外にオーバーレブを心配する事ないよ
>>569
CVTなら>>570のいう通り壊してしまうことはないから
高速とかでアクセル全開踏んでみると良いよ

で最高回転でどんな音がするか確認しておくと
サンクスです。安心しますた( ´・∀・`)

アクセル7割近く踏むとエンジン音が変わります。
これが最高回転近くになったときの音かなと思います。
マップランプとフロントウインカーの球を変えようかと思っちょるのですが、
マップランプのカバーってどうやって外せば宜しいのでせうか?
>>573
カバーの隙間に細いものつっこんで,テコの原理でこじる
それだけ

マイナスドライバーでも良いけど,慣れてないと傷つける心配があるから
内装剥がし買ってきたほうがよいかも
>>574
有賀等御座いますた。
内張り剥がしは持ってるので日が昇ったら早速やってみます。
論議され尽くされてたらスマン、先に謝っておきます。

彼女がRS海苔なんだが、、、、、。。。。。・・・・・と言うわけで、H4は無理なんですか?
>>576
書きたいことがあるならキッチリ書け

手間かける気があるなら付かないことはないけど
普通は無理
RSと同じクリクリスイッチが付いたLSを郵便局の駐車場で見たんだが、
スポーツシフトの後付けって出来んの?
あれって自家製みたいよ
>>579
スイッチ増設とかはよく見るけど
スポーツシフト自体を自作することなんてできるの?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 22:58 ID:hwzKA0VD
保全age。

このままプレオは終焉を迎えるのか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 02:51 ID:VXX882ks
あと一ヶ月の運命か・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 03:03 ID:d9w52yKG
さあさあスバル45周年記念イベントに行きましょう。
営業車含めてスバル車3台あるしな。
プレオE型LS+ヴィヴィオ+サンバーTransporter
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 08:41 ID:wQ4o7BCu
>>578
エンブレムチューンです。
(しかもレベルダウン?)
オーディオを換えようと思っています
ttp://mahoro.hazukicchi.net/img/img20031112084459.jpg
とりあえずカバーはずしたんですけど
この状態からデッキを引っこ抜くんでしょうか
それともさらにその周りのでかいカバーも全部はずさなくてはいけないんでしょうか
>>585
ネジ4本外して横についてる鉄板ごと引っ張る。
コラムシフトが邪魔なんでN辺りにしておく。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 10:38 ID:xO/mQizM
>586さん レスありがとうございます
ねじ4本はずしました この写真で見えてる二本とその奥のですね
あのまま引っ張ってもよかったんだなあ
どうも出てこなくて裏から出ているオーディオのコードが短いのかなあと思ったんです
今日もう一度チャレンジしてみます

助手席側から運転席側のこの一体のカバー全部はずすのかと思っていました
>>587
対電車では、質量差がでかいので、
衝突って感じより、削り取られるって感じになっていそう。
写真では見えない側の方は凄そうだな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 15:56 ID:wQ4o7BCu
>>587
身体も心配だが、
電車の営業保証方が、カクブルだな。。。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 16:15 ID:xO/mQizM
どうやら踏切で立ち往生したところへ電車が突っ込んで
駅まで引きずられた模様。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 18:32 ID:ETJnbZ9l
>588
オーディオを固定している、側面のビスが引っかかるんだよね。
ttp://mahoro.hazukicchi.net/img/img20031112202756.jpg
何とかはずすことができました
ttp://www.addzest.com/audio/main_products/2002/DXZ635MP.html
これ買おうと思ってますがなんかスバル用のコードとかいるんですよね
カーオーディオスレでもちょっと聞いてみます
>>584
後輪ドラムブレーキだったけどなあ。
元はC型RMだったのか?
世の中色んな人がいたもんだな。

車幅灯を変えようと思ったのですが、
あまりにも狭すぎて(特に左側)手が届きませぬ。
どうやれば交換できるのでしょうか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 22:20 ID:ETJnbZ9l
>>593
http://www.rakuten.co.jp/maido/429977/587775/
配線キット。
ついでだから、フロントだけスピーカーケーブルを引くとイイかも? 

レスありがとうございます
あとはオーディオ本体と接続ケーブル買ってくるだけです
597あのう〜:03/11/13 22:52 ID:fuEIW+Tr
プレオバン660Aは商用車なんですか?
ワゴンRとかの軽ワゴン車と何が違うんですか?
ちょっと乗ってる人が少ないだけです(´・ω・`)。

性能的にはそんじょそこらの軽には負けません。

個人的にはスポーツ軽に近いと思ってますが・・・。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 00:18 ID:ZcYGzHWw
>>597
バンは荷物を運ぶ車だから(区分上)、リアシートが小さくて、内装が質素になる。
タイヤもバン・トラック用になるから、乗り心地が悪い。
600RSU ◆EN07qT4VMc :03/11/14 02:13 ID:E5Pw/oG7
14年式のリミU乗ってて、やっと走行7200`です。
エンジンオイルは4回変えましたが、プレオの場合そろそろやった方が
良い所とかありますか?
>>600
特にない。
でもオイル滲みが出てくる頃かも。エンジンのカバーから少しね。
602あのう〜:03/11/14 09:14 ID:yue7RSJ+
ありがとうございましたー。
プレオバンは中古で安いのが出てたのですが
長いこと乗ることを考えると普通の型のほうがいいのかな。
いろいろ迷いますね。
>>600
それは替え過ぎちゃう?
604RSU ◆EN07qT4VMc :03/11/14 13:50 ID:dsYO9KMt
>>601
ありがとうございます。日曜日あたりにチェックしてみます。

>>603
替え過ぎかもしれないですねw
安いオイルを回数交換派なので高いのは入れてませんが、お金無いし(゚д゚lll)
というわけで今から出勤なので10`程のドライブ逝ってきます。
ところで、プレオ・バンのバンって何ですか?
次の人ボケて!
   ↓
>>605 プレオの出番のバン
>>605
ババンババンバンバン歯ァ磨けよのバン
>>605
ビリーバンバン
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 00:35 ID:bfd6NyJB
>>576
俺はRAYBRIGのH4つけた。
つけるだけなら加工は爪切り一個あればOK。ただし光軸は……。
金具を自作してさらに光軸が出るまで何度も調整&点灯チェックする気合いが無いなら手は出さない方が賢明かと。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 01:34 ID:KTs8yrOf
>>605
箱形の有蓋トラック。 「ライト-―」  荷物運搬車、商用車の総称。

PIT WORKってとこからIH01が出てるらしいが・・・

正 直 ど う な ん だ ?
あるなら見てみたいなぁ
>>612
pitworkは日産系だから
セレナ・ウイングロード用のバルブだろうね。
当然プレオにも流用可能。

ttp://www.nissan-sp.co.jp/hosyu/bulb/bulb.htm
日産部品札幌だったらページ発見。IH01は8000円か
プレオにインプレッサSTiの純正シートって取り付けできる?
友達が安く売ってくれるみたいなんで、
付くのなら買おうと思って・・・。
>>615
ポン付けは無理。
ま、付けるだけならサンダーと溶接を駆使すればなんとかなるが。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 23:19 ID:7+dGF2GP
PIT WORKS と PIAAのIH01、どちらの方が白いor明るいの?

インプレきぼんぬ。
99年の暮れに買いました
ネスタGと思われます
GS-RA1とあります
これってもしかしてリアスピーカーないモデルですか?
買ったんならリアスピーカーがあるかないか判るだろ?
>>619
御名答
折れはE型Lだけど出勤数20日のうち10日以上夜走ってるけど暗いと感じたことは無いな。
ただ右ライトの上方向の光をカットしてある為か判らないけど右側からの飛び出しが多いね。
こっちがブレーキ掛けて止まってもまだ気がつかずに通りすぎようとして
左のライトで照らされて気がついてビックリしてたりσ(^◇^;)

エアコンのオンで一瞬暗くなったりは、するけど。
PITWORK関連だけどさ、
セレナとかのHIDを流用するってのは無理なのかな?

ぐぐろうにもようわからん
>619
カーステ交換した リアのドアにはスピーカーらしき音が出る穴がある
今は音出ていない
交換前は出ていたんだろうか
それとも汎用の部品のために用意されたものか
明日車庫行ってまたよく見てくる
PIAAでも充分に明るいことが判明。
色々夜中に実験して、納得した(w。近所の皆さん、DQN行為申し訳ありませぬ。

>622
HIDにしてもコスト的にあまり得しそうにないから、私はHIDは保留してます。
まあ、昴技研のアレはちょっと様子見ですね・・・。
夜は全然走らないから、意味なさそうだしなぁ(´・ω・`)。

>623
多分、私もそうです。リアには穴はあるけどスピーカーは付いてない・・・。また付けたいですね。
>>623
普通ネスタは2スピーカ
元々が1DINのカーステなら間違いなく。
626625:03/11/17 22:55 ID:ZFCpHSDR
いつもお世話になってるだ(=゚ω゚)ノ イヨウ
ネスタ1dinついてましたチューナーとカセットの
じゃあ 2スピーカーかな
一応見てみますだ(=゚ω゚)ノ イヨウ
便乗ですみませんが、スバル車用配線キット買ってきて、純正オーディオ後ろから
リアに引っ張れば、スピーカーつくのかなぁ?

2スピーカーを4スピーカーにする方法、教えてください。
>>628
でーらーでやってもらった方がええんでないの?
苦労の割には何だかなあという思いをしなくて済むよ。
>>628
配線はドアまで来てるはずなので、純正パーツのリアスピーカ配線キットを使えば
いいんじゃないかと。接続はダッシュボードの内側だけなんで簡単ですた。
でもたいした音出ないんで、あえて付ける必要もないですよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 21:08 ID:OA4ghUcJ
ネスタGなら、リアドアまで配線が来ているから、キットを買う必要ないよ。
ただし、そのままスピーカーを繋いでも音は出ません。
ダッシュボード裏側の、ボンネットのオープナーのあたりを覗いてください。
ハーネスの束に、接続していないコネクターが、ビニールテープで巻きつけてあるはずです。
(デッキののコネクターか、リアドアのところで、どれがスピーカーコードなのか確認しる。)
それを接続すれば、OK牧場です。

あとスピーカーの固定は、固定用のキットが必要です。
でも、私は社外スピーカーに付属していた、トヨタ車用のマウントを加工して取り付けました。
 
>629,630
ありがd

大した音が出ないなんて・・・(´・ω・`)。
デーラーでやってもらっても「工賃損した・・・」って思いそうですね。
ちょうどフロントのスピーカーが2個余ってるので、やってみたいです。
それよりかはまず、純正オーディオを50W×4くらいの出力のに換えるのが先ですね。
633627:03/11/18 22:51 ID:jUPnN1IZ
>628-631
"φ(・Д・*)メモメモ
まあリアドアにはスピーカーつける予定はないんですが
ためになるなあ

634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 00:26 ID:qCZkKbrv
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に本番もOKだし18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページにエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmode/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmodeimode/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できて他にも有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれる。
http://k.excite.co.jp/hp/u/ni-dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もない割りに女の子が多いから、ライバルも少ないし今がチャンス。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666imode/

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://k.excite.co.jp/hp/u/snj-groly/
>>632

ユニット変えてもそんなに違いはないよ。
デッドニング>>>>スピーカー交換>>ユニット交換
くらいなもんじゃないかと。
リア追加はなんでもいいから低音欲しいならやってみたら?という程度。
うちのはリアをユニットの前後バランスで切ってる。
636625:03/11/19 03:19 ID:QOdCMIEK
>>635
それ以前にリアスピーカー付けてもユニット変えなきゃ。
純正1DINのやつはリア音でないのと違いまっか?
637630:03/11/19 06:07 ID:k+ZRyjWh
>>632
漏れまさにそのパターン。フロントをデッドニング&交換して純正スピーカが余ったので、
とりあえず付けてみるかって感じで。
あと、2スピーカ仕様車はスピーカブラケットも必要になりますよ。純正は結構高いです。
社外品ではたしかアゼストあたりで出していたような気が。
漏れは金がもったいなかったんで、フロントスピーカの付属品を加工して使ってるけど。
ちなみにケンウッドです。
社外のデッキ,スピーカーにしたら
スピーカー配線も社外のちょっと太いヤツに換えると音ぜんぜん変わるよ
それやりだすと電源配線も引きなおしたくなるけど

これ以上は板違い,スレ違いなのでsage
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 20:40 ID:d4aGbHoe
【自動車掲示板】
JBBSが提供する自動車掲示板ついにリニューアルオープンです!!
http://jbbs.shitaraba.com/auto/1544/
640401:03/11/19 23:05 ID:80r5a8RV
ターコイズのネスタGSスペシャルが納車して一週間がたちまスタ。
すぐに報告しなかったのは持ち主が俺ではなく母親になったためだす。
店舗で赤のGSスペシャルを見て依頼、内心欲しいと思っていたらしくて密かに定期を解約していたという(w。
俺は来月ボーナス込みでインプ(低グレード)を買うことになりました。

とはいえ本来の持ち主である俺も何回か乗り回して見ました。
今乗ってるB型LSよりも心なしか音が静か。CVTも滑らかになってますな。
なんと言ってもターコイズのツートン、いいっすね。
夜なんかはほとんど青に見えます。
俺的カーオブザイヤー大賞受賞車です(w。
インプ頼んじまったけど、家族で緑・赤のGSスペシャル所有なんてのも良かったかも・・・。

それにしてもプレオドレスアップしてる人って滅多にいないよね。
まあそれがいいところなんだけど・・・。


私はドレスアップしてるけどな(w
642にょ:03/11/20 00:07 ID:jf/0jWzo
唐突ですんません

インタークーラーに付いてるパイプを外してみたら
パイプの中がオイルで濡れ濡れだったんですョ
でーらーで診てもらった方が良いのでせうか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 00:33 ID:+X47ZPFu
オイルで濡れ濡れ?
別に異常無いでしょう。ブローバイガスと一緒にオイルも吸ってんだしさ。
644にょ:03/11/20 00:56 ID:jf/0jWzo
>>643
以前、黄色帽子で糞みたいにオイル入れられたことがあったから
それのせいじゃないかとかなりビビリますたよ。
外したこと無かったから知らんかったけど、
普段からあんなもんなのね。

どうもありがとんございますた
茶屋のしと?
10年式のRM乗ってまつ。
納車から3ヶ月強で2000km程度走りました(現在25000km)
その間タイヤ、エンジンオイル、CVTギアオイル、オイルフィルター、
ワイパーゴム、バッテリー、と変えました。次はエアフィルター変える予定。
中古は安いのはいいけど、ちょうど変え時に当たると出費がかさむね(--;
せめてタイヤは変えてもらうんだった…。

性能に不満はないのですが、ただ一点。
エンブレムは六連星がホスィ…。Pが遠目にDに見えてなんかヤダ。
現行プレオは六連星なんですよね?だったら初めからそうしろと小一時間。
>>646
エンブレム変えちゃえ!
おらも変えたYO!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 08:58 ID:BFvxz/15
>>646
たま〜にヤフオクなんかに出品されてるからチェックしてみては。<六連星エンブレム
>>647 648
ヤフオク…つーかオークション使ったことないんですが
チェックしてみまつ。レスサンクス。
というか補修部品でディーラーに注文したら?
2000円くらいだと思うよ。

わし、D型リミIIにA型にしかないスポーツシフトステッカー付けたりしてます。
こちらは4600円くらいだったような。
>>650
中古(しかも買ったのダイハツディーラーw)でもダイジョブですかね?補修部品って。
ディーラーは歩いてもいける距離にあったりするんですが(w
(ついでにト○ーカ○ラも…)

後ろはSSステッカーがちゃんと付いてるので大満足なんですが。
これ付いてるだけでも速そうに見えますね(・∀・)アヒャ
いや、実際速いんですが。


走りの不満といえば発進加速の遅さかなぁ。
でも今時の軽はどれも重いからこんなもんなのかな?
…プレオしか乗ったことないんでわからないんですが。
>>651
補修部品買うのに、中古だの他の店で買っただのは問われないから安心汁

今後DMが送られてくるかもしれんがなw

プレオの発進加速の遅さについてはここでもよく話題になったよ。
重いのもあるけどCVTの特性みたいなもんだ。
>>652
どもッス。
…まぁスバルのDMならまだいいか。ヨタならお断りですがw

やっぱり発進加速については皆感じることはおんなじなんですね。
スピード乗ってしまえば速いんですがねぇ。
加速感がないだけだよ (それはそれで問題だけど

他のAT軽とヨーイドンしてみな
遅くはないから
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 21:33 ID:+X47ZPFu
回転が上がらず速度が上がっていくのはなかなか楽しいんだけどね。
656白P ◆PtuneTcRIU :03/11/20 22:48 ID:RdvwH1bZ
>>654

それはあるねえ。
もたもたしてるハズなのに
気づいたらぶっちぎってる、みたいな(w
Ptuneカコイイでつね(・∀・)

この前、初めて実物みましたYo!ボンネットエアダクト萌え。
658646:03/11/21 08:46 ID:h0hoNwW3
確かに回転上がっていかないですよね。そのせいか。
80kmでも2千回転辺りを維持するからなぁ。
軽にはSCが静粛性の面からも有利なのでは…?
軽には4気筒+小さめターボが1番良いと思うのだけどなあ
MAX55Psくらいで低,中回転側トルク重視にすると最高だと思う

スペック上のアピール度が低いのが難点か
小排気量にはターボよりスーチャーの方が良いんじゃなかったっけ?
>>659
そんな事したらエンジンの許容回転数の半分一寸ぐらいでタービン回りきっちゃうじゃん。
なんにしても過給は必要やね
660ccには
663646:03/11/21 20:49 ID:h0hoNwW3
六連星、注文しちゃいました(・∀・)
2500円だそうです。
これでフロントがひきしまるぜぃ。
664白P ◆PtuneTcRIU :03/11/22 00:07 ID:w9XDVlKj
>>657
そうでつねたしかにボンネットのアレは
萌えポイントかもしれません(w
>>664
LMに開けちゃった人は後悔してたけど(w
よし、666ゲット!

俺もエアダクトは雨の進入が怖い・・・。
>>659
660ccに対して4気筒だとバランスがなぁ。
一気筒あたり165ccって、小さすぎやねん

せめて800ccくらいあればなぁ
>>664
個人的にはサイドディフューザーが萌えポイント
669RSのり:03/11/22 17:53 ID:3ffR0zxt
今日Dラー代車でLに乗ったんだけど
乗り味ぜんぜん違うんだな

街中のSTOP/GOがやり易い
高速使うことがないなら乗り換えても良いかもしれん
RSのノーマルマフラーは
エンジンが違う他のグレードのマフラーと結構違うもんなのですかね?
>669
L乗りだけど、こっちは「RSってすごいんだなぁ〜」って思いがある。
でも実際乗ったことないんですよ。だから、そういうコメントは非常に貴重です。

そうか〜、それほど差はないんですね。
672669:03/11/22 21:52 ID:3ffR0zxt
信号加速した場合,
出足の一転がり目はLが良い気がする
そこから20km/hくらいまではトントン
それ以上の伸びはRSが圧倒的

それでも”乗り換えても良いかも”と感じるくらいだから
出足の一転がり目っていうのはフィーリング上やっぱり重要なんだな

と今日は認識しました
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:19 ID:AdEDWm9A
発進の瞬間はサンバートラックSC車(MT)が最強。
しかも空荷ならリミッター寸前の高速域でMSC車をブッチぎり、RSでさえ
追いつめる性能にビクーリ。スペックごまかしてますな。
泣き所は鳴きまくる貨物車用タイヤ。
暇なんで、インマニ(エアクリ直後くらい)にトルマリンシート銅板サンドイッチ
にして巻きつけました・・・

効果あるの(;´Д`)?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 13:09 ID:qJ6N3gVE
念じろ、念じれば解る
さらに暇なんで、SEVヘッドバランサH−1をエンジンカバーに(略)
ヘッドバランサ昨日取っ払ったんだが
だれか要る?

もしかして,万が一・・・なんて考えた俺が馬鹿だったよ
678 :03/11/24 01:26 ID:4cNrzCXs
679飛R ◆mqLka9WW2E :03/11/24 08:25 ID:aIxVIF/E
オカルトチューンの話題が出てるな、効果あるのか・・・?
と言ってる漏れもダイソーの(ry
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 19:00 ID:gho7oWcs
効果あるのか?って、きいてしまう時点でねぇ…
あるわけ無いよなW
いや、エアクリ内にトルマリンシールは効果があった。
マフラー換えてるんだけど、アイドリング時の音が明らかにおとなしくなった。
その後、色々やったため、きっと効果が重複してしまうんだと思う。
だから、どノーマルから手を加えたときだけ、顕著にわかるんじゃないか?
682新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/11/24 20:39 ID:m8wfo8XA
>>676
いくらするの?
>>677
p://www.cablenet.ne.jp/~tom/hiace/cyclone.html
こっちのほうが効くかもね。
オーディオのオカルトグッズと比べたら
車のオカルトチューンの方が余程説得力があるよ。
まあ、実際効くかどうかは別の話だが。

そんなこと言ってたら、某サイトのxxxx号なんて・・・
685白P ◆PtuneTcRIU :03/11/25 08:41 ID:+jH3gG8Y
>>683
まあ、おかしなチューンでエンジンは逝かせたくないトコロ(w

>>684
ゴメン、それだと3台くらい該当するわ(w
**県の、にすれば1台だけどね(w
左リアドアになにやら凹み発見
一昨日洗車した時はなかったから,昨日今日どっかの駐車場でつけられた模様
あちこち走り回ったからなぁ

綺麗に乗ってたのに鬱
>>686
凹んだだけだったらデントリペアで直せるんでねーの?
俺もそのうちやってもらおうかと思ってるんだが。



うんうん、俺も綺麗に乗ってるけど、鉄板部分へこませたら、どこいきゃいいのかな?

やっぱりカーコンビニクラブなの?
ABSやたら作動する。ちょっとした凸凹道での軽いブレーキなのに。ちなみに乾燥路面。
俺なんか3年半手荒い洗車だぜぃ!
綺麗な白をたもってまつ

>>689
ハードブレーカー?
>>688
カーコンは元が何だったかで当たり外れが物凄く大きいらしいから、
よくよく吟味しないと危ないわよ。
別段安くないし。
>>689
それあるなぁ
退勤路に路面が荒れた交差点があるんだけど
そこでは必ずABS作動する

乾燥+40km/hくらいでブレーキ踏んでもでるから
雨の日はかなり前から減速してるよ
>>691
禿同
鈑金屋だったり脱サラだったりいろいろだから。
値段も全く同じじゃなくて微妙に違う。
自信のあるところはそれなりの値段するよ。

結局昴に持って行っても下請けに持って行くだけだから
たいして変わらんがw
今日初めて知ったんだけど、
ディーラーでもデントリペアやってるんだね〜
>>693
スバルに限らず何処のメーカーのディーラーも一緒だよ。
自社系列の板金工場へ持って行って修理するのは。

ただカーコンと違って安かろう悪かろうやぼったくりのたぐいは
無いから少々値段が高くても安心して出せる。
後でクレームを付け無ければ逝けないような修理はほとんどないし。
(人がやることなので100%完璧ってのはないけどね)

一番いいのは板金屋をやってる人とふだんからよしみを通じておくこと。
漏れは板金屋の社長によく知った人がいるから、ごくたま〜にしか
板金修理に出す事なんて無いのに格安でやってくれる。
見積もりでは5マソとか書いてあるのに実際に支払うときに「3マソでいいよ。」とかね。
697飛R ◆mqLka9WW2E :03/11/26 15:19 ID:pqI0Lu0L
    _________    ─────────
    /     ‖       \ /6点ロスト
    ||    [__]       ||< 激鬱
     ||( 'A`)ノ          || \
   □||__________||□ ─────────
   // /・____・\ \\
   |\( ̄\_____/ ̄)/ |
  │ ̄ ̄  /─σ─\   ̄ ̄ │
  │二二二二二二二二二二二 │
  │\○│::[EN07X]::::::│○/│
  [二二/============\二二]
   ■              ■

D型のLSに乗っているんですが(走行距離は36000km)
最近、アイドリング時のハンドルの振動がすごいんです。
走り出すと振動はおさまるんですが・・・。

これって何を交換したら直るんでしょうか?
699新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/11/26 22:06 ID:fSMvw55G
>>688
カーコン安いとか思わせぶりな広告展開だけど、
アレって何工程か省略してるから安いんだな〜。
で、その親元のツ○サシステムって言うのがまたかなりのがめつさだから・・・・・
サラ金会社並にノルマキツイのな。給与体系も非常にシビア。

で、さらに>>691が書いてるように元がなんだったかで大きく差が出ると。

>>698
停車時はNに入れる

Kでそんだけの距離乗れば振動はしょうがないよ
エンジンマウント交換すれば直るかもしれないけど
工賃も結構取られるはず
わは〜(・∀・)ノ

CDレシーバー買ったよ。やはりラジオのコードの長さが足りませんでした・・・。
これってどこに売ってるかなぁ・・・?ホームセンターでもいいと思うけど。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 23:45 ID:4X8IXsPf
>>701
車両側のアンテナ線をたどって見て下さい。
止めている所を外すとのびて来ます。
ボキのプレオ1.5万qしか走ってないけど、
停車中Nに入れてても結構ハンドルの振動が凄い時があるよ。
ブレーキ踏むと何故か収まるけど。
よく分からんがタイヤが悪いのか?
>>689
胴衣
でもABSの振動がもの凄く細かくて速い。
それはそれでいい感じ。
比較してるのは、俺のファーストカー2000ccのミニバンです。
こっちのABSはどうもなじめない。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 19:47 ID:N8rDXhSj
振動も仕様ですW
ってゆうかそれってアイドリング低くない?
振動って季節的なもんが大きくない?
この時期,寒い時期は振動大きいきがする
708LS海苔:03/11/28 00:17 ID:Kh81d97y
LSのフニャフニャした感じが嫌なので
ちょいと硬めのRS用のバネに変えようかと思っちょるのですが、
実際やったことある人いますか?
純正スタビライザー交換はよく目にするんだけど。
>>708
やったことないけど,乗り比べた感じからの予想としては
高い金払ってもあんまり変わらない

バネ替えるのが近道かと
>>708
ディーラーオプション STIのサスキットつければ良いじゃん。
D型以降だけど。
711(´ д `) :03/11/28 15:32 ID:Ao49YwLi
>>709-710
2万キロも走ってないから
ショックごと取り替えるのは勿体無いかと思ったんですけどねぇ〜
交換してもあまり変わんないんじゃ意味無いですな。
車高があんまり下がらないらしい
手淫のハイテクとかいうのにするかな。
ショックが疲れてきたらゲノムサスに変えんべ。
聞いた話です。

今の車はアイドリングも何もかもコンピュータで制御してるから
回転が低くなることがあって振動が出るからちょっとアイドル上げといてくれる
なんてこともしないしね。ま、そのへんは慣らしの良し悪しが2万キロぐらいかな、
それぐらいを超えた頃から差となって現れてくるわけですよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 18:37 ID:ETR8QSam
振動って、ISCバルブが汚れてるんだろ?。
>>713
詳しくお願いします
715新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/11/28 20:52 ID:DL4aq3oV
キャブクリーナー使えば直ると思われ。
ていうか直した。
ちょっとしか振動減らないけれど。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 01:05 ID:Kka9YdNs
タイヤとホイールを変えようと思うんだが、お勧めある?
みんはどんなんはいてるの?
みんなでした・・・スマン。
おいらのプレオはスポーツ系のいじり方ではないんで、AMEシャレンなんかを。
ちょっと前のフロントグリルエンブレムのやつです。
昨日交換完了しまして、ようやく六連星が光り始めました。
やっぱりグッと顔つき締まるなぁ(・∀・)
>>719
オメ!
やっぱあのDに見えるPはいただけないよね
俺はポテンザGVに金のホイールで ちょっとスポーティにしてまつ。 スバル車って金ホイール似合うよな。
>スバル車って金ホイール似合うよな
群馬産だからだよ
>>722
わはは!
俺、あんた好きだw
>>721
ボディーカラーがWRブルーだと似合うと思う。黒もまあまあかな。

ところでLSリミのブラック塗装ホイールだけど、
ナットも塗装して欲しかったよね・・・
RSのホイール欲しいなあ
噂じゃ結構高いらしいがナンボくらいするのかしら。
721っす
自分のRSは黒っす
なぜ群馬なんすか?
727625:03/11/30 01:25 ID:znFBf2k7
>>726
群馬だからだろ?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 02:06 ID:p6Viqf3z
>725
1本2万1千だか4千。
普通に15インチ買ったほうがいいと思うが。
>1本2万1千だか4千
意味わかんね
地方語?
730728:03/11/30 08:15 ID:p6Viqf3z
>729
意味わからん?すまそ。地元だけかなー。
RS純正ホイール1つで、21000円か24000円。
これでわかるかな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 12:02 ID:HsbWFsAe
RSとかネスタってもう生産中止になってるの?
732725:03/11/30 20:45 ID:JOaYwK7o
>>730
一番安いやつでも一本21000円ですか。
エンケイ製だから高いのかね?
それじゃあ他の社外品買ったほうがいいかなあ。

情報どうも蟻がdございすまた
リアスピーカー取り付け計画中のおいらだけど・・・いくつか疑問点がありまつ。

<1>
リアドア内にコネクタありました。たどっていくとステアリング下にもコネクタがあり、どうやら
これがオーディオと接続するみたいなのですが、コネクタとジャックピンってどうやって接続するの?
取り付けキットがいるんだろか?

<2>
フロントのスピーカーをリアに付けようとしたらサイズが合わないんです。どんなスピーカーが合いますか?
>>733
<1>取り付けハーネスキットが必要
    Dラーに聞くか,カタログにも書いてあるからそれ参照

<2>そのままでは着かない
    取り付け用ブラケットがこれまた別途必要.これもDラーで
    でもブラケット+スピーカーのアッセンブリでないと売ってくれないかも
サンクス!
やっぱりDラー逝きか・・・。Dラーいきたくないから、自分で色々やってたのに。
オートバックスあたりで売ってないかねぇ・・・。
あと、ECO(I−CVT)スイッチは一体なんの役目を果たしてるんでしょうか?
>>735
DIY経験があるなら自作してみれば?

ケーブルは配線探して,キボシつけるだけだし
ブラケットも板買ってきて,切り出して,防水塗装すれば出来上がり
>>736
エンジンの回転数を低く抑えてくれる。
ボキは高速走る時しか使ってないけど。
>737
ディーラー行って、1000円くらいでなければ、自作しようと思います。
ブラケットはどうだろ?10cmスピーカーだともう少し大きさが必要だったようだから、
12〜3cmのスピーカーなら普通に付く・・・なんてことないか。

>738
ここ数ヶ月はECOオフで走ってましたが、燃費が気になってきたのでONにしたいのですが、
以前、「燃費は変わらん」と聞いたことがあります。実際どうなんでしょう。データを取ってる
人いるかな・・・?
740D型中古LS海苔@宮崎:03/12/01 00:41 ID:DK0wxJLz
>>793
わたしの経験をお話します。
停車している状態からスタート時にアクセルをゆっくり開ける運転をしている人はECOモードはほとんど効果がないです。(わたしはいつもそういう運転をしています)
Dラーに聞いても同様の意見が返ってきましたよ。
要するにスタート時、加速時にアクセルをガバ〜と開ける人にはECOモードは有効。アクセルを踏んでもエンジン回転数は強制的に抑えられますからね。
カーステ買えて数日たちました
うーん快適
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 22:04 ID:2jkQ20pt
RSのってます、エアクリーナー(いわゆる毒キノコ)とブローオフバルブ探してるんですが、おすすめありませんか?
>>742
お勧めはない
そんなもんつけても改悪になるだけだよ
>>743
禿如何
まあ、性能云々よりもDQNな音を楽しみたいだけなら
交換するのも良いかもしれん。

で、少々疑問なんだが
過給機のプレオにブローオフバルブなんか付くのかい?>>742

745739:03/12/01 23:06 ID:LDlivB2h
>740
現在ECOモードでドライブ中です。燃費が良くなるか実験走行してます。
もう少ししたら結果報告します。

ガソリンメーター1メモリで100Km行けば満足なんだよなぁ(これでだいたい14km/L)
>>744
ブローオフバルブのぷしゅんって音が鳴るキットならあったと思うぞ(笑)
プレオにつくかどうかしらんが。
>>746
スー茶ってスロットル閉まったら加圧しないんじゃないの?
加圧した空気自体が存在しないのだから
それを逃がすことなんて絶対にできないでしょ。

詳しい人だれか教えてくらさい。
NAで鳴らすのもあったな


上のほうにISCバルブの話あったけど,昨日外して点検してみたら
カーボンで真っ黒でした
綺麗にしてしばらく走ってみたらアイドルびっくりするぐらい安定したよ
とりあえず、テイクオフのプッシュンRな。プレオにはないみたいだけど。
ttp://www.k-takeoff.com/catalog/other/blow_off_valve.htm#pusyun_r

なんとサウンドを聞けるみたいなので聞いてみた。

・・・(´・ω・`)ショボ・・・。

俺の聞いたプッシュン音は「ブォォォォ・・・プシュゥゥゥ〜〜〜ン!」と
派手だったけど、こんなのイラネ。

ここだけの話、サイクロン入れると「シュコーーーー!」っていい音をかもし出すよ。
>>747
スロットルON大→OFF等したら,圧抜かんといけないから
プレオの場合はコンプレッサの前に逃がしてる

その配管抜いてやればソコソコでかい音鳴るだろうね
性能はアレだけど
STIゲノムのスポーツサス付けてる方いますか?乗り心地はどんな感じでしょう?
買おうか迷ってまつ。
>>749
その音を出すために、エネルギーが損なわれてるんだな。
もったいない。
まあ、ガソリンのエネルギーをDQNな事に使おうが何に使おうが
知ったこっちゃ無いが。
メーターの照明を緑から白に変えたいのだが
どうやったら変えられるのですかね?
ヴィヴィ男のメーターには白いのがあったような気がするんだけど。
でーらーで頼めばやってもらえるのかな?

>>751
来年の春くらいにゲノームサス付ける予定だから
それまで耐え忍んで待ってくれ。
>>753
すいすいにLEDに変更した人がいたな。
漏れもやりたいんだよなー。
あの緑はどうも安っぽくてねぇ・・・。
>>754
昔の軽みたいに豆電球そのままなのよりはマシかと。<緑の照明。
んで、毒キノコのおすすめは?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 22:36 ID:9ety1agz
ちょいと教えてください。
現行のCVT車のフルード注入口って
何処にあるかわかりますか?

青いレベルゲージの部分が注入口も
かねてるんでしょうか?
>>757
はいそうです
チルトステ無いよね。ヴィヴィオにはあったのに。
ま、必要ないけど。
>>758
ありがとございます
これで安心して眠れます
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 12:14 ID:oUIz7ZIj
>>760

俺には必要じゃ。
ウインカーの点滅が、ステアリングに隠れて見えん。
763625:03/12/03 18:22 ID:B2FprPGO
俺はコラムをDにするとエアコンが見えなくなるのが・・・
>>763
大多数の人がそうだと思う

ワゴンRとか他のコラムシフト車はそんなことないのかな?
(・ω・)ノ わらしもエアコンのダイアル見えません。身長166cm/座高シラネ
745です。本日うろうろしまして、燃費が大体分かったので報告します。14.5でした。
あれ〜(;´Д`)、ECOモードOFF時と0.2〜0.3程度しか改善してないぞ。

ってことでやっぱりECOはOFFで。
>>765
漏れもあなたと同じ身長だけど
オートエアコンなのでたいして気にしてなかった。
そういわれてみれば見えないな。エアコンの風量スイッチ。
でもオーディオが見えなくなるよりはいいかと。
俺のもオートエアコンついてるけど
オートで使うこと全くないな

普通は1
夏場の暑いときで2くらいかな.すぐ1に変えるけど
HKSのブースト計付けたんだけど
マイルドチャーヂでも結構ピコピコ動くんで良い感じですな。
なんか久しぶりに有意義な買い物した気分ですわ。
>>769
でも意味ないっしょ?
>>770
ある.
ブーストかけないアクセルワークが身につくから
燃費1km/lは変わるよ

よっぽど距離乗らないとCP悪いけどね
MTなのでエアコン・カーコンポなどの操作問題無し
D型RSリミ2のステアリングの青がいい感じになってきた今日この頃〜
>>772
そうかあ、エアコンの操作には問題ないのはいいね。
でもMTだと車の操作自体が僕にはしんどいのですよ
774RS:03/12/04 22:04 ID:kWJN4zeA
昨日タイヤ交換した。
RSのダンパーってSHOWA製なんだねぇ。
「ハイ・レスポンシブ・ショックアブソーバー」って(英語で)書いてあった。
やっぱスポーツサスだから?

純正ホイールってエンケイってのも今日知った。
775飛R ◆mqLka9WW2E :03/12/04 22:48 ID:MSsQ8/dy
>>774
な、なんだってー!!(AA略)

今度見てみよっと
>>774-775
驚いてるところ悪いが既出にゅ
>>774-775
サスがSHOWAなのはカタログに書いてなかったっけ?
と思ってみたら書いてなかった。

俺はその事をどこで知ったんだろう・・・。

サス・ホイールとも間違いはないよ。
純正のショックなんかショーワかカヤバのどっちか製だろーよ
779RS:03/12/05 17:12 ID:aIm1SxjO
自分でタイヤを交換すると、いろいろ分かって楽しい。
サスやブレーキや下回りを見てるだけでも小1時間ヒマつぶしになるなァ・・・。
彼女のトッポBJより豪華だったヨ。
4駆の下回りは見てて感動してしまうです
プレオの生産ラインは残るみたいで一安心だね。
良かった良かった。
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index.cfm?i=2003120108171c6
>>781
前から言ってたじゃん
http://fenv.jp/20030331/gallery/motorshow1999/large/99043a09_subaru_elten_2.jpg
新型プレオがコレならイケると思うんだが。
そうか?
ゲノムサスはどこ製なのかしらね?
やっぱり小輪?
4ナンバーのみ生産継続・・・・ナビ付きLスペシャルシルバーカラー買えなかったよ・・・。
>>784
同じ事口ずさんだw
RSリミ2を6ヶ月点検ついでにオイル交換してきました
停車時のエンジンの振動が小さくなってるような
気がするのは気のせいかな?
あと全体的にトルクフルになってるような気もするし
ま、オカルトチューンでも効果があると感じる人もいるんだし
私の感覚も当てになんないと思うけど
6ヶ月も乗れば老いる交換の効果はふつうに体感できるでしょ。
プレオってオイル交換するとすごく軽くなるよね〜








って他もそうか....
普段のってる1boxがあんまり効果なく感じるので
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 14:42 ID:waHyyeSY
age


R2のスレはたたないのか?

793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 18:55 ID:GcM2bx7U
>>792
【ザバナディス】スバル★R2【買います】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066143764/
たってますよーー
燃費の落ちる季節到来
10km/lきってしまった


>>792
検索
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 21:15 ID:yx0OAZk2
RS、ネスタも継続販売するのかなあ?
>795
>786
実家のネスタに付いてる純正オーディオが余りにもひどいので
何とか汁!と母ちゃんに言われますた_| ̄|○<シカモオレノカネデダヨ…

プレオのSPはFr:12cm/Rr:10cmでいいんですよね?
# Frしか変えるつもり無いけど(w
>>797
酷いってどんな風に酷いって言ってる?
スピーカー交換しただけじゃ多分どうにもならんよ

ネスタのスピーカーサイズはだれかよろしく.12cmでよいとおもうけど
俺はπのスピーカー付替えたが劇的変化はなかったよ
ウーハーでもつんでやれば?w
800797:03/12/06 23:02 ID:mxY2WJzJ
>>798
俺もよくわからんのですけど、10万円も払ったのに
天童よしみの良さが全く出ていない!(w と憤慨してるもので。

>>799
まじっすか_| ̄|○ アルパのDDC-125Eを付けてごまかそうと
思ったんですけど根本的にヘッドユニットの交換しないと駄目ですかね…
801797:03/12/06 23:04 ID:mxY2WJzJ
情報を小出しにしてしまった…

確かDラーOPのアゼストのセット(ヘッドユニット+SP)に交換してたはずです。
いくら金かけても,買ってきてポン付けだと絶対に音は良くならないです
プレオ オーディオでググれば2,3出てくるからそれ参考にしてDIYするしかないかな

あるいはこれ以上はここの方が良いかと
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067780485/
おいら、もう4万キロも走行してるけど、ATF(オートマチックフルード)交換てやらなきゃなんない?

今日、「ATF換えないと、燃費が悪化、加速も悪化!」とか聞いたもので・・・。
>>803
鳥説には4万kmごとに交換しろと書いてあるべ?

大丈夫と思うならそのまま乗ってレポートキボン
俺も興味があります
LSやっぱ非力・・・
RSにすればよかった。
>>805
禿同
でも、金がなかったんだよ〜
LSとRSって\10マソくらいしか変わらないだろ
10万あれば何回給油出来ると思ってるんだよ。
エライ違いだろ。
>>807-808
燃料がレギュラーで済むかハイオクになるかを考えると
10万以上の差は出てくるかも。

漏れもRSが欲しかったけど車両価格よりハイオク仕様の方が
ネックになった。けどスーチャがあきらめられなかったのでRGを買ったよ。
ちなみにD型です。
SOHCなのでRSよりは少し劣るけどマイルドチャージのLSよりはトルクがあるし
燃費もそこそこなので不満はないです。
S/CとM/Cではエンジン的にどう違うの?
インタークーラーが大きいことしか知らない。
>>810
気にすんな
書き込みテスト
813RS海苔:03/12/07 14:55 ID:uE6LEGIg
自分の走行パターンで燃料費をざっくり計算してみた
RS:158k/年
LS:\130k/年
差額\28k

・・・下手すると半月〜1ヶ月はガソリンのために働いてるんだな
プレオバンも生産止まってるんだね
2月上旬にマイナーチェンジがあると聞きますた
>>809
そこでRMですよ。ってD型ではもうすでに廃盤になってたのか…
正直、エンジンの当たり外れはあるみたいだから。

買ってすぐの同じ型式でも燃費がえらい違ってたりとか。
>>800
スピーカーを社外品に交換して鳴らす環境を良くしてやれば
純正ヘッドユニットのままでも大分マシになるよ。
それで天童よしみの良さが出るかどうかは保障できんが。
>>817
>環境を良くしてやれば
詳細キボン
>809
つうかLS海苔ですが、ハイオク入れてまつ。
820アンケート:03/12/07 23:35 ID:uqWeJmbc
当方、地方に住んでいるものです。
当地域ではワゴン尺のDQN仕様が爆音をたてて走る光景がしばしば見られます。
プレオ海苔のDQN仕様車は全く見たことがありません。
やはりプレオは「正統派異端系」なのでしょうか?
皆様の地域ではいかがですか?
>>819
またなんで?
>>820
尺に比べて絶対数もアフターパーツも少ないためかと
>>818
吸音材つっこんだり制振材貼り付けたり。
プレオのデッドニングのやり方を紹介してるHPもチラチラあるから
そこを参考にするのが宜しいかと。

>>819
同じくLS海苔でつが
廃屋入れると何故だか2Km近く燃費が良くなるので
俺も入れてまつ。
>>823
マジデ?廃屋いれてみようかなぁ...
こわれないよね?w
825797:03/12/08 00:09 ID:8ymejOkq
探し方が悪いのかなぁ。全然デッドニングを解説してるsiteがhitしない_| ̄|○
826824:03/12/08 00:14 ID:cp57Dl9O
>>824
プラシーボ効果だオクタン価的に意味無いだ言われても
実際燃費が良くなったんだからまあいいやと思って入れ続けてまつ。
5年先10年先は分からんが今のところ不具合は無いねぇ〜
同じ距離走りゃレギュラーの方が高くつくし。

>>825
名前は忘れたが
すいすいのリンク先にあったよ。
827823:03/12/08 00:15 ID:cp57Dl9O
823ですた
>>825

すいすいのパーツ工房→オーディオ編にあるよ

フロントだけやれば十分だと思うけどね。
低音不足解消するとなると大変だから。
829797:03/12/08 08:05 ID:8ymejOkq
>>826-828

わかりました。参考になりますね。年末に実家へ帰る時にやってみます。
F乗りだが、ハイオク(コスモ・スーパーマグナム)使用でエアコンをフルに使う
夏場の登坂路は、違う気がした。
燃費は多少伸びたかな?という程度(差は、1km以内)
リッター10円の差が認められない(ガマンの範囲内or運転の仕方の違いか
不明)のと、コスモの商法が嫌いなので、(環境のためにハイオク使え>
だったら、レギュラーも環境配慮型に汁!。客にゴミ拾いさせて宣伝に
利用etc.)、レギュラーオンリーにもどしますた。
ガソリン業界も大変なんだよ
ガソリンだけじゃ儲けがないんだからw
最近はサービス+だと、リッター当たりの単価上げてるみたいね。

Aコース:92円 + 何もなし
Bコース:93円 + 窓拭き・ごみ捨て

みたいな。スレ違い。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:42 ID:9IZeBLHG
r2がでてついにプレオも終了なんですね。
悲惨です
とりあえず、カタログ上ではDOHCのNAより
ボキのマイルドチャーヂの方が上っぽいから良かったですわ。
燃費はボロ負けだけど。

>>833
まだだ、まだ終わらんよ!
全国的にレギュラー\92〜95,ハイオク+\10くらいなのかな?

そういえば以前住んでた広島市内はレギュラー\132なんて
異常な時代があったな.
同時期に九州にいったら\100位でえらいショックを受けたが

以上思い出でした
>834
カタログあるの?
>>835
広島ってガソスタがグルになって値段をつり上げてたんだよね。
全国平均価格で値付けされる高速道路のガソスタの方が安かったという落ち付き。
R2見てきた・・・・プレオのフルチェンまだかな〜
>>838 スズキのOEM
>>840
?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 20:28 ID:fPYiDtIf
>>834
どういうこと???????
>>842
R2のDOHC NAのことでしょ
個人的にはスー茶ーよりも興味あるなぁ
R2のシート良いですわぁ〜
あれプレオに移植出来んのかな?
個人的にはプレオの生産は止めてもらって、プレオをレア化の方向に
もっていってもらうと街中で目立ってうれしいのだが。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 22:38 ID:fPYiDtIf
プレオのほうがかっこええ
しかしR2軽いな
スーチャーCVTでプレオより人一人分軽い

俺のRSもどっか軽量化できないもんだろうか
駄目だ・・・どうしてもR2が豚マシンに見える・・・。・゚・(つД`)・゚・。
アルファロメオだょ
`∈▽∋´
>>848
おれもだよぅw
俺は「鯉」に見える
>>636
一応でるよ。配線してないだけで前後の音量配分
とかまで純正デッキにはついてる。そこまでするの
ならスピーカーぐらいつけとけって正直おもた。
>>849
それを逝ったらネスタのフロントデザインはもろにベ○ツだな。
フードエンブレムを付けてグリルを縦から横方向にしたらまさに。
>>838
F型プレオにはDOHC NAもあるのだろうか。
プレオには3号戦車の如くモデルチェンジを繰り返してもらいたいもんだ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 10:13 ID:GiL4z60p
スーパーチャージャーがアフターアイドリング不要な理由を教えてチョ。
コンプレッサーって熱持たないのかな?
コンプッサーで圧縮された空気は高くても200℃くらいのもんだ
ついでにコンプレッサー自体もエンジンブロックにへばりついてて
冷却されやすい
(水冷エンジンのブロックは高くても120℃くらいにしかならない)

でもターボだと3〜400℃,下手すると800℃くらいの排ガスが
タービンに常にかかってる
だから急にエンジン止めて冷却が止まっちゃうと
熱が行き場を失って温度上昇,タービンアボーン

最近の車はそういうこと考えられてるから
よほどアフォな運転しない限りは壊れないけどね
>>856
ttp://members.at.infoseek.co.jp/EPG6SS/intercooler/turbo.html

ターボは、エンジン回転より遙かに高回転な軸の潤滑が必要だが、
スーパーチャージャーは、それほどでもないからだ。
コンプレッサーの熱より、エンジン本体の熱の方が高いと思う。
つーか、ドノーマルのタボに必要なのか?
860新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/12/11 14:10 ID:Vb2HhhfD
>>834
マイルドとツインカムNAの差は微妙だよ。


何でツインカムマイルドにしてくれなかったのって思うけど。
861856:03/12/11 21:45 ID:GiL4z60p
レスくれた人、ありがd。
勉強になりますた。
>>860
DOHC NAがあれだと、スー茶付きのやつなんか
なんちゃって自主規制馬力なのかしら?
863新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/12/11 23:12 ID:Vb2HhhfD
>>862
試乗できなかったからなんとも・・・・・
普通にリミッター作動する、安定してるっててセルスマン言ってた。

日にち決めてくれればスーパーの試乗車手配するって言われたけど・・・・
まだそんなに買う気じゃないし。
気にはいったが。
>>860
燃費を考慮してじゃねえか。
でも試乗とかって、高速域での運転とかできないよね?
例えば「100km/hまでスムーズに出るのか試乗させて欲しい!」といっても
OKって言ってくれるのだろうか?
>>865
まず無理だろうね

俺の行きつけのところは河川の堤防道で踏ませてくれるが
そうだよね。
40〜60程度のトロトロ運転ごときで
「いいですね〜これ、いい加速してますよ〜・・・ハハハ( ´_ゝ`)」
なんて、隣のディーラーさんに言うのが心ぐるしい。
>865
この前新型レガシィが出た時こっちの営業所では高速一区間試乗コースがあったよ。
なので、ディーラーに言えば高速に乗せてもらえるかも?
地元のスバルは、試乗しに行くと
「どうぞ、乗って来て下さーい」
と、一人で試乗しに行く。
やりたい放題試せるのはイイのだが、
大丈夫か?○○スバル!
そのパターンはもしや玉が付く?w
R2誕生カモーン!ハガキが来ていた。
母親に見せたら「かっこいいじゃない」と
まぁまぁとの意見でした。
漏れの所もインプレガで、踏ませてくれたぞ。
インプなんかは8000までスムーズに回るのを体感してください。
っていわれて、ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブルでした。
今週末R2いってきます。
やっぱりスバルの人って試乗に行くと同乗しないケースが多いんだね。
やっぱり販売会社によって様々なんだな
確かにレガシーは高速試乗するかしないかで印象ぜんぜん違うだろうし
でもオートマ軽プレオ乗りが行って、
「MTのインプ高速で乗らせて〜♪1人で」といっても
ディーラーは((( ;゚Д゚)))ガクプルだろう・・・。
STIGenomeのマフラーはLSには付けられないんでしょうか?
>>875
つく
性能はどうなるか知らんし,Dラーでも取り付けしてくれないだろうけど
>>875
聞いた話だとLSでもFでも普通に付くらしいが、
実際に付けてる人は見たことがないで人柱になってくらさい。
問題がなかったらボキも後を追いますョ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 00:20 ID:/x+vygdD
俺の場合はプレオは走りがいいんです、峠に行きましょうって同乗で峠攻めました。
その後インプがMCした時、好きに走ってきていいですよって一人で試乗させてもらったよ。
30分位で帰ったら、早いですねだって。もっと乗り回せば良かった。
点検の時はプレオの代車にB4ターボや新型レガシー出してくれるしね。
そこではプレオしか買ってないんだけど、セールスマン次第じゃない?(w
量販店とかで、ターボ用とNA用に別れているオイルってあるでしょ。
S/Cの場合はどっち入れるのが正解?

シリンダー&ピストンに掛かる負担とかはターボに近い気がするけど、
タービンの潤滑をする訳でもなく…
>>879
ターボみたいに高温になるわけじゃないんだから
NA用でいいんでねーの?
疑問なんだけどオイルの
ターボ用とNA用ってどう分けてるの?
粘度が違うだけ?
>>881
基本的にはそんな感じ.
ターボ用は高温でも粘度下がりにくい,タレない=チョト高い
峠とかのコーナーをキビキビ曲がりたいのですが、どうすればいいでつか?

友達いわく、車高調・ボディの剛性・スタビライザだ! って言ってますが・・・。

車高調ってどこのが一番いいのでしょうか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 20:08 ID:/x+vygdD
グレードは何ですか?RSはノーマルでも荷重をかければキビキビ回ると思うが?
>>883
タワーバーを前後に付けるといいらしいです。
前のストラットタワーバーはどれも似たような感じです。

後ろはプレオの場合、スペアタイヤと小物入れ
の間に上手に隠れるようです。シート固定金具
共締めのタイプ。これがお勧め。

ただ、値段的に安いものはシートベルトの留め金共締
めのものもあるようです。これは見栄えがイマイチだし
後ろのヘッドレストが使えなくなるのが難点です。
>>885
>シート固定金具共締めのタイプ。
試したわけじゃないけど,これはあんまり勧めたくないな

これに使うボルト孔って走行中にあんまり力がかからないところだから
そんなもの後付すると想定外の応力でフレームまで逝っちゃいそうで...

その前に後付バーが壊れるか
887新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/12/13 21:14 ID:90ItY/1d
>>883
とりあえずフロント用のストラットタワーバーつけてみたら?

何のグレードなのか知らないけど
マイルドチャージでもフロントにスタビはついてる。

タイヤのサイズはいくつですか?

>>864
かもね。実測リッター14キロくらいいくそうだし。NAツインカム。

ありがdございます。
グレードはL+です。かなりマイナーなグレードです(w。
実はフロントはSTIのストラットタワーバーがついてます。スタビライザーはついてるんでしょうか?
TEINのダウンサスで3〜4cm下げ、15inchのホイールはいてます。

あとはボディまんなかorうしろのバーと車高調を換えればいいのかと思いますが、
リアバーはどこのメーカーさんのがいいのでしょうか?
個人的には、リアタイヤハウスの上部に取り付けるタイプがよさげに見えましたが・・・。
リヤタワーバーはパルスポーツのがいい。実際に剛性は上がったよ。
でもリヤは捩れを逃がす場所だから、車にはよくない。

http://www.palsports.co.jp/index_top.html

リヤタワーバーは載ってないけど一応貼っとく。
>>888
こう言われること覚悟だと思うけど
そんな金かける前に腕磨け

ついでに素人考えでガチガチにすると,
車全体のバランス(フレームのしなりとか)が崩れて車ごと転ぶぞ
大した腕もないのにいじっても変らんよw
>>890
やらないかw
プレオネスタのツートーンを検討中なんだけど、
前に代車で借りたヴィヴィオの普通のモデルが、
NAなのにエンジンがうるさくて疲れたんだけど、
マイルドチャージャーも結構うるさいのかな??
聞える程度じゃないかなぁ
五月蝿く感じるのは100超えた位からかと...
90キロほどでカーブを曲がってるとちょっと車が浮きそうになったので、なんとかならんのか
と思ったのです。モノを換えるよりも荷重移動などのテクを磨くのが大事ですね。

頑張ってみまつ(゚∀゚)。
キノコ付けてアイドリング狂った人います?元に戻しても原因不明で直らないと聞いてるけど。
HKSキノコが適応外になったのはこれが原因らしいが。
R2見てきますた。写真で見るよりグリルの違和感ないっす。スーチャの試乗したら
力あるし静かだし、15インチタイヤでもあんまりゴツゴツ感無かったでつ。
自分のプレオタンが急に古臭く感じるようになってしもた。_| ̄|○
腕を磨くのも大事だけど、そんなに攻めたいって言うならせめて車高調はないとつらいぽ。
更にキャンバー角(1-2度)も付けなきゃタイヤもソッコーでアボン。

てゆか行動でdqn走行やめれ。
>>897
俺も見て,乗ってきました グレードはi

確かに実物見るとかなりイイ
高級とは言わんけど,質感も内,外装ともかなり高いです
プレオから本気で乗り換えたくなった

R2スレは長文,煽りしかないのでここに書き込ませてもらいました
>>899
ほう、現物はなかなかなのか。今度乗りに行ってみよう

ところでR2だが、某BBSで手放しで賞賛されていた(デザイン含めw)
社員必死だな…

まぁエンジンはEN07のままだし、足回りとかもほとんどキャリーオーバー
だろうからモノは悪くないだろうね。
ただ、売れるかどうかと言われると、売れないと思うw
ぼくのもいじるとガチガチになります。
で、もっといじってると
あれはデザイナーの意向を尊重した結果だから、そのうちデザインを変えたバージョンが
出ると思う。


・・・で、R1はいつ出たの?
うーん,やっぱりR2顔は不評なのかな
かなり好きなんだけどな

丸目インプも一目で気に入った俺の評価だけどさ
R2のエンジン積んだプレオ作ってくれた方が売れそうな気はする
つーか、R2のエンジン積んだヴィヴィry
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 13:06 ID:97W4rAqQ
>>902
 うーん、スバル360の後くらいだとおもう。
なんかプレオよりR2の方が中の空間が狭かったような気がするんだが・・・。
R2の名前の由来から考えると
R1は本来的にはメッサーシュミットみたいな車になるわけだが

>>906
ディーラーの人自ら「新型は狭いですョ」と言ってたので
プレオより狭いのは間違いないかと。
イス立派だしあれはあれで良いんでねーの?

走りのよさは必要だが快適性もこうちょっと考慮しないとマジやばいべ
とある雑誌でもリアはきついとか書いてあったし.....
まったく何考えてるんだろぅ..とか言いたくなる。てか言ってるw
プレオも似たようなもんだがな

どっちみちKの後ろに長時間人乗せようとは思わんし
この時期、後席のヒーターダクト無いと短時間でも辛いな
新ワゴ尺の後席は広くて快適だったなー
プレオはパノラマシートの車を選ぶべし。子供用というよりも
大人の足下確保用として使えます。めちゃくちゃ楽チンになるし
外は見えるし最高です。

逆にパノラマシートの無いグレードのプレオはちょっと寂しい感じ。
ヴィヴィオとあんまり変わらない狭さに感じます。あれ、オプション
でいいから復活してほしいなぁ。
>>790
 オイルを交換したら燃費が一気に悪くなった。

 100%化学合成のカストロールKから安い鉱物+合成
にしたらリッター15から一気に11へ。正直、ビビッタ。車
はLMの五速車。
>>911
漏れ、パノラマ状態で後ろに人乗せたことあるけど
確かにパノラマシートは足下は広くなるが
その名の通り座席が高くなる分上方向の圧迫感が出てくるし
なによりパノラマ状態で走行していると乗っている方は
なんか怖いそうだ。
単に重心が高くなるからか、上に浮いた感じになっているからかは
知らないけどね。


>>912
オイル入れすぎちゃうの?
>>パノラマシート
試したことはないがアレで走ったら確かに怖そうだな。
ちょっとした段差でも頭ぶつけそう…。
あと重心高くなってロールも敏感に感じるようになるんじゃなかろか。乗り物酔いする人には薦められん。
1段階目ぐらいならなんとかなるかも知らんが、最大まで上げて試してみたくはない。

そいやパノラマシートないグレードってフルフラット出来るの?
ちょっと休む分にはフロントシートを目一杯下げて
リクライニングしたほうが楽だけどさ…。

R2でフルフラットは…無理だろうな、やっぱ(-x-)
俺はR2気に入りましたよ。
次の買い替え候補。乗るならやっぱりSで。
オイルでそんなに燃費が変わるもんかね?
部分合成油なら色々試したけど
結局純正オイル(部分合成のやつ)が一番良い感じなので純正使ってますわ。
プレオ海苔で純正扱いのエルフのオイル入れてる益荒男はいるのかね?

>>915
>パノラマシートないグレードってフルフラット出来るの?
目一杯前にやっても座席の頭の方が後ろの座席に当たるから出来んョ

軽でフルフラット使う用途ってあるの?



ま、まさか、アレですか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 18:30 ID:JghR1vW/
純正フォグの左右の調整幅がどれくらいありますかね。
ヘッドライトがカバーできない左右部分を照らすようにできるでしょうか。
峠道をとおるので視界を広くしたいのですが。
万が一対向車が来たら当然消灯しますが。

そんなこと試した人やっぱりいないかな。
>>917
 助手席をフルフラットにして、後ろの席に乗車。
で、足を思いっきり伸して御菓子ポリポリ…。
       ↑
       ↑
 弟に こう↑されたときには泣いた。確かに有意義な
使い方だとは思ったけど、あの状態だと後席でも前席。
せめてシートベルトするべきだと思った。
 運転席の私は非常にむかついてたけど、受験の朝だっ
たので、じっと我慢した。靴も脱いでて快適そうだった。

(後日、弟は姉にタコ殴りの刑に処された)
920そしてR2へ…:03/12/17 23:13 ID:1iSjo7Qs
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい…!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう…
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ…!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\   プレヲ  ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)         |l/       /  休めっ…!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   プレオっ…!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|
「辛口くるまガイド」だっけ?三本氏が評価書いてる本。
立ち読みだったからうろ覚えだけど、
プレオの評価、軽でトップクラスだね(評価点80)
現行型軽御三家よりも高かった記憶が。

いや、だからどうしたって言われればそれだけなんだが。
ユーザーとしてはこういうちょっとした事でも嬉しいもんだね。
>>920
それは某86にいってやれよ
オイルつながりでATFについてなんだが、純正以外のATFに換えた人いる?
>>919
それかなり危ないね。
フルフラットは動いてるときにはしちゃダメって説明書にも書いてあるよ。
>>923
詳しくは分からんが、
純正だろうが社外だろうがCVTにATF入れたらヤバイんじゃないの?
CVT壊れると阿鼻叫喚な修理代が掛かるらしいから
普通に純正CVTフルード交換してた方が良いと思うがねえ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 22:47 ID:vwvMUJrf
CVT壊れると30万くらいかかるらしい。
真実は分からないが。
CVT対応のATFならだいじょぶだろ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 22:56 ID:vwvMUJrf
( ´_ゝ`)フーン 
CVTアッセンブリ \260k
M/Tアッセンブリ \165k
+工賃
4WDだともうちょっと高い

ちなみにCVTのベルトが切れると,中で暴れまわって他の部品もアボーン
確実にCVTアッセンブリで交換になる

>>927
そう思うなら自分で試してレポートよろしく
唐突に失礼します。

社外製みたいな抜けすぎる上に喧しいマフラーは嫌なので
RS用の純正マフラーに交換しようかと思っちょるのですが、
RS用とマイルドチャーヂ車用のマフラーとはそんなに変わらんもんなのですかね?
実際に交換したことある人おりますか?
車種全一じゃなくてもランキング1ページに入れるだけで嬉しい〜
933932:03/12/19 00:48 ID:bTjJ7UFC
誤爆してもうた、スマソ
>>929
ベルト切れる事なんてあるの?
>>931
RS専用なんてのはなくてNAエンジン用と過給器付エンジン用の2種類しかないんじゃないのかな。
マイルドチャージなんてSOHCスーチャのトルクを抑えただけのシロモンだし。
>>934
最近は噂も聞かないから切れることはないだろうなと思ってたんだけど
先日のホンダの例もあるしね

プレオの場合はCVTはエンジン性能に対してかなりオーバースペックな設計らしいし
大丈夫でしょ
#だから燃費もそんなに良くないのかも

937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 10:45 ID:bAQ6sMH0
CVTにATFは絶対ダメですよ。純正CVTフルードで十分です。
必要にして十分だな
>>931
誰かからタダ同然で貰えるんなら試しても面白いだろうけど
Dラーで新品買うのならリスク(¥)でか過ぎ
ところでプレオ用のセンタービスカスって強化品あるのかなぁ。
ヴィヴィオの時は出ていたけれど、プレオ版はとんと聞かない。
>>940
競技に使わないから。
まあ
かなりチューニングが進んでいないと意味がない。
942(゚∀゚):03/12/19 19:41 ID:96LU5X05
>>936
1500ccの車に対応できる設計なのよ。
本当はサニーやマーチに搭載させたかったらしいけど、
日産がスバルの高コスト体質を見限ったので
没。

ベルトが切れることはまずないと思われ。
プーリーが固着したりすることがあるらしいが、
それはサンバー過積載の例。

R2がこのまま好調ならば、
プレオ復活の日も近い。
もっとも、もし出るとしても2005年以降になるようだけど。
>937
過去になにかあったのか?

ショップですすめられたATFに換えたのだが、すこぶる調子がいいぞ。
>>943
へぇ
そのATFの銘柄は?
ミッドなんたら。
うぐぅ、フロントガラスに長さ1.5cmくらいのひびが入った。
交換すると新品で¥61800 +工賃するのな。
泣く泣くリペアにしたけど、走行中に割れないよな。。。
>>945
ふ〜ん
あんまり冒険したくないところだから俺は純正にしておくよ

>>946
熱衝撃には気をつけて
これからの季節,凍結したフロントガラスに急にお湯なんかかけると・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 01:07 ID:FxYQod8B
>926
AT故障で載せ替え中古部品で15万
CVTなら中古部品無いだろうから30万以上だね
スバルは丈夫だからいいよな。
俺のスズキは・・・・
>>946
ご愁傷様、気をつけて乗ってね。ヒビが進行したら交換するしかないよ。
保険入ってればそれでやるという手もあるよ

>>948
鱸・駄目発のCVTは自社開発じゃないでそ?
>>935
いっしょだろ。(と過去スレにあったような…)
むしろ、さんざん既出だが
VIVIOスパチャのマフラーにかえることを
おすすめする。
951946:03/12/20 13:29 ID:StYeavCH
>>947 >>949
ありがとうございます

ガラスのリペア終わりました。
樹脂を流し込んで、紫外線で固めてもらいました。
「ヒビが目立たなくなっただけで、進行するかもしれないです」との事。
・・・まぁ、その時はあきらめます。

さて、雪だしタイヤ履きかえるかな。。。
>>950
パーツリスト見たら確かにD型だと全グレード共通だった
多分E型もそう

C型以前だとエンジンによって色々あるみたい
I-CVTだと緩やかに加速していくわな。
アクセル80〜100%くらい踏むとそれまでとはうってかわって
「ガクン!ギュイ〜〜〜ン」っと加速していくんだが、そんなもんなの?

これは違うギヤかなんかに変速したのかね?
>>952
へえー!
C型はS/C用はパオプ径が少し太いはず。
当方C型乗りで津。
955952:03/12/20 19:53 ID:3vzi1OBQ
すんません嘘ついてました
エンジンでNA,SOHC-M/C,DOHS-M/C,S/Cで全部違いました
考えてみりゃ当然だわな


このパーツリスト見難いぞ
と言い訳
956952:03/12/20 19:55 ID:3vzi1OBQ
×DOHS
○DOHC

ついでに品番で比較してるだけなので,基本的なパイプ径等(性能的には)同じで
ブラケット形状がチョト違うだけとかありえます
念のため
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 20:43 ID:K2V0qkdY
最近のスバルはATFとCVTフルードは完全別モノだからねぇ。ちょっと前は共用だったけどね。
だからCVT対応品ならともかく、ただのATFはあぶないよ。
958931:03/12/20 21:33 ID:hVNduCdp
D型LSリミテッドだからビビ雄マフラー付けられないのですョ。
マフラー交換するなら
あまり喧しそうじゃないレガ栗鼠かゲノムのやつにしますわ。

レスくれた方々どうも蟻がdございすまた
>>919

お姉さんはプレオを綺麗に乗る人なのですね〜。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 23:06 ID:dt+VqXqc
今日吹雪の前にディーラーに聞いてきた所では
来年もプレオはイヤーモデルとしてマイチェンするそうな。
AとFだけになりそうだが、まだ無くすつもりはないらしい。
赤帽とかJAとか特定顧客があるそうな(w
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 23:10 ID:uHsAJzta
赤帽もプレオ使うのですか?
さんばーみたいに赤帽仕様が
あると萌えるのですが、、、
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 23:24 ID:dt+VqXqc
>>961

サンバーみたいにスーチャ装備とかだと面白いのだけど
まぁA型そのままでしょうね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 23:25 ID:brjtF8Jh
赤某プレオ走ってるの一度だけ見たことある
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 23:27 ID:uHsAJzta
>>963
赤某プレオ、どんな感じでした?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 00:05 ID:XlY2rQLw
あんまり記憶が定かじゃないんだけど
カタログのまんまでリヤドアとゲートに赤某シールが貼ってある以外は見分けつかないかも
あ、決定的な違いは黒ナンバーになってる事かなw
966飛R ◆mqLka9WW2E :03/12/21 00:25 ID:n0vcHfI3
九州男児、カムヒア!
          _____________________
  ノノミミ   /★90が100に愛車で会いに行くスレpart2★(車板)
  (Д゚"3ミ < 890 :飛R ◆mqLka9WW2E :03/12/13 21:10 ID:67bdBeYz
 └|飛R>ヾ │    まだ逝ける!
_< ̄\    | 900 :牛 ◆DIABLObufE :03/12/13 21:27 ID:rkcE1XYr
 |Xト| ̄ ̄ ̄ |    腹減った。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 906 :牛 ◆DIABLObufE :03/12/13 21:36 ID:rkcE1XYr
         |    漏れは九州の福岡だyo!
         |
         |飛び入り参加できそうなヤシは[email protected]まで。
         | 学生、フリーター、土曜が休みの社会人さんカモーン!!
         | 
         |【プレオ山陽道爆走!広島→福岡inめかりPA・めかりPA集合板合同オフ】
         | 《行》:飛R◆mqLka9WW2E(広島)
         |    ttp://www.2ch-goods.biz/~sticker/cgi-bin/UPP/upb.cgi?page=10&min=
         |    ttp://pita.paffy.ac/bbs/img/50-03111700424613699.jpg
         | 《迎》:牛 ◆DIABLObufE氏(福岡)
         | 《めかりPA集合板》:博多ぷらぷら◆SC430Illx2氏
         |
         | オフ開催日:12/27(土)
         |     参加予定の方は、携帯のメアドを記載して上記の捨てアドに送信汁!
         | 概要:合同オフになりますた(・∀・)イイヨイイヨー
         |     PLEO RS-Limited試乗可、i-CVT7速スポーツシフトを試してください。
         | ※携帯から閲覧・画像送信可能なうpろだのURLは、オフ前日に晒します
         \           
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>960
うちの方では代行プレオが走ってまつ
>>967
代行のプレオは結構見かけるよ。
>960
ホカイドーではプレオのミニパトが走ってまつ
>>969
北海道は初耳だ
パシャッとしてきてくり
>>970
ウチの所だとレックス、ヴィヴィオ、プレオ、インプレッサのパトカーが揃い踏みw
ただ別にスバルで揃えている訳じゃないけどね。いろんなメーカーの最低グレードを揃えているだけ。

でもホンダと三菱は置いて無いけど。
そういえばウチのとこは県警の交通機動隊にレガシィワゴンの覆面車がいたなぁ。(w
もっとワラタのが高速隊のGTOの白パト。(w
gtoは有名じゃないの?いろんなとこにあると聞いてるが。

話がずれてるので次の人プレオネタでキメてください。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 11:37 ID:L/GYiwK+
そういや代行プレオは良く見かけるね。
てな訳でプレオは当面なくならないでしょう。

なんかDラーではR1市販化の噂がまことしやかにながれているとか聞いたが
本当だとしてもあれはバンにはならないだろうし。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 17:19 ID:eCyv7Mwf
ビビオマフラーって、実際どうなの?。新品を買ってまで装着する価値はあり?。
976電m(◎-◎)m波:03/12/21 22:55 ID:+aAyEsV9
>>941
ありがとう!代車で乗ったE型の四駆が妙に
効きがいいもんでちょっと嫉妬してた。強化
LSDみたいなのがあればマシになるかなぁと
思ったんだが…、我慢する。

E型とB型だとパワステも違っているし、エンジン
マウントの位置もより低く付いているし、オルタネ
ーターなんか横向きに付いてる。なんか低重心に
拘りまくっているようだった

グレードはLM(B型)とL(E型)で比較。どちらもマニュアル
だからNAエンジンだよ〜。
>>974
R1すか
基本的にレガシー屋さんやってるDラーが
これ以上車種増やして対応できるのかな?

>ALL
>>980あたりで新スレたて試みます

【まだまだ】プレオ総合スレ part.11【生産続行】

いまいち・・・考えときます
【まだだ】プレオ総合スレ part.11【まだ終わらんよ】

に1票
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 23:06 ID:9XBeNN4j
979
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 23:07 ID:9XBeNN4j
新スレ立ててください
【R2に】プレオ総合スレ part.11【負けてない】

これは?
【販売継続】プレオ総合スレ part11【まだまだ走れる】

どないで?
983ジークハイル:03/12/22 10:36 ID:gzXONnm5
【皇國ノ興廃】プレオ総合スレ part11【コノ一戦ニアリ】

R2向きっぽい気もするがどないで?
【IH01】プレオ総合スレ part11【レア杉】

これでいかが?

もっと白いバルブがほすぃ
プ・スレ11

どうだ?

【nakata】プレオ総合スレ part11【エンクミ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065101717/l50

>990
頼む、ここらでセンスのいいのを一発立ててやってくれ(・∀・)