スバルに軽の車種追加を望む香具師の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
書ききれなかったことを・・・

ちなみに、私も嫁も車はMTばかり乗っておりますので、今回もMTに絞
って車を探したのですが、どのメーカーもMTの扱いが寂しかったです
ね。前回ビビオを購入したときはもう少しましだった覚えがあるだけ
に、ちょっとショックでした。もし、ビビオRX-RやRX-RAの様な車が
あれば文句無く購入していたと思います。スバルだからこそ、ラリー
やダートラに参戦できるような軽を作り続けて欲しかったです。

その辺の思いもあって、色々な車を比較試乗するなかで、挙動の良い
KeiスポーツRが最初購入候補に挙がりました。しかし、あまりの装備
の無さに嫁の反対を受けて同じエンジンのkeiワークスに落ち着きま
した。次の乗り換え時にスバルから再びいい車が出てたらスバルの軽
に戻りたいです。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:00 ID:IHkCJNbX
エルテンそのまま出せと何度言えば(以下略
23牛車 ◆nbFR.eushI :03/08/26 09:23 ID:2sWpF9G/
>>22
禿堂禿堂禿堂禿堂禿堂禿堂禿堂禿堂禿堂禿堂禿堂禿堂禿堂禿堂禿堂X100
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 10:50 ID:JaEQPBMI
>>22
>>23
エルテンってビビオベースだから、ベース車が廃盤になった今更出るわけ無いっす
25牛車 ◆nbFR.eushI :03/08/26 10:57 ID:2sWpF9G/
>24
そこをなんとか。
サンバーベースでいいから。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 11:01 ID:JaEQPBMI
あははは、リアエンジンで面白い車になりそう(笑
27牛車 ◆nbFR.eushI :03/08/26 11:02 ID:2sWpF9G/
>>26
それこそ、てんとう虫の復活!

だから、スバルよダシテケレ。
>>21
Keiは独立懸架じゃないから、
シロウトには挙動が安定しているように感じるよね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/26 18:22 ID:JaEQPBMI
>>28
シロウトですみませんね。
絶対性能じゃなく、たとえ安定「感」だけだったとしても、実際に限界
付近で振り回す時には心の余裕になり、タイム短縮につながりますから
納得してます。
>>29
全くの誤りですね。

独立懸架ではない他社の軽は、直線や中速域以下での緩いカーブでは、
路面の凹凸に大して、スバルの軽のように、
ふわふわと跳ねる感触がないので、一見安定しているように感じます。

しかし、実際に高速コーナーに入ると、外側の伸びが不足し、
また片側の拾う路面状態がもう片側にも伝わってしまい、
外側がグリップを喪失しやすくなるので、スピンしやすくなります。
もちろんその特性を知った上で速く走ることは充分可能ですが、
シロウトがそんな車で攻めたら、ガケ下がオチです。

逆に各々のサスが伸びるプレオの方が、グリップを確保しやすいので、
シロウトが攻めやすい車と言えます。

どちらにしろ、貴方がKeiワークスを買ったのは正解でしょう。
KeiスポーツRはエンジン形式同じとは名ばかり、
プレオRSともども“なんちゃって自主規制”ですから、
嫁さんに感謝しておきなさい。
>>30
詳しい説明ありがとうございます。
以前はビビオでしたから、独立懸架のその感覚はわかります。
でも本命だったプレオRSはなぜが足の動きが悪くて印象が悪かったです。
試乗した車のがたまたま悪かったのかなあ…
まぁ、Keiは嫁さんの街乗りと、たまにジムカーナに連れ出す位ですので、
攻めるとは言っても速度域が低いですから、ガケ下に落ちることは無いでしょう。
私も嫁も競技以外では安全運転に徹してます。

あと、買ったのは嫁さんの愛車です。私の愛車はご老体のレガシィです。
毎日なんちゃって自主規制?を楽しんでるのは嫁さんです。(笑)
>>31
ヴィヴィオとくらべれば当然車高は高いんだから動揺が大きいのは当然です。
Keiスポーツをアルトベース時代のワークスやセルボモードSRターボと
比べたことありますか?
>>32
現行車だけを購入対象にしてビビオの後継として買える車を検討しましたので、
アルトワークスやセルボターボ等の比較はしておりません。
というか、試乗したくても試乗車無いですよね。

何度も同じ内容を書きますが、試乗できた範囲では
ビビオと比較してプレオよりKeiの方がましだと感じました。
>>33
もういいから素人は巣に帰れ。
>>33
プレオとヴィヴィオをくらべれば車重が重く車高の高いプレオが不利なのは
確実でしょう?
同じようにKeiもアルトワークスやセルボSRターボにくらべれば動揺します。
ヴィヴィオとアルトワークス・セルボSRターボの差異を知らない人間が、
どうしてKeiの方が優れていると言い切ったのでしょうか?

ちなみに自分はレックスとアルトに乗ったことがありますが、
アルトは確かに操縦性の軽さのわりに安定してますが、
コーナーではオーバーステア出やすいですね。
ある程度知ってる身としては、純正のタイヤでは街乗りも怖いです。
レックスは純正の70R12で充分でしたが、アルトは65R13に履き替えてました。
>>34-35
口調が違うのはなんで?
>>34で「もういいから」と言いつつ>>35であらためてレス返してるのはなんで?
ID切り替えに失敗しちゃったの?
>>36
IDまで見てるなんて、ヒマですね。仕事したら?
>>34-35
申し訳ありませんが、あなたが何を私に伝えたいのか良くわかりません。
ビビオよりもプレオの安定性が悪いのはあたりまえです。誰もそれを貶したり
否定してませんよ。今現在ビビオからの乗り換え車種として、スバルの軽は
プレオしかないです。だからプレオを買おうとしましたが、運転してみて
私はプレオよりKeiの方が車の高さを感じさせない挙動だったって書いてる
はずです。私はビビオとアルトの比較なんかしてませんし、ビビオとKeiを
比較しても所詮ビビオの安定性にKeiがかなうはずがありません。良く文面を
お読みください。プレオよりKeiの方がましだと書いているだけです。しかも
ビビオとアルトの比較まで持ち出しておられますが…ビビオとアルトの
特性の違いが今もそのままプレオとKeiにトレースできるほど車って単純じゃ
無いと思いますよ。何か勘違いされてませんか?
誰かに虐められて意固地になっておられるのですか?

確かにKeiはオーバーステア状態になりますが、街中や峠でなどの公道で
そんな状態になるような無謀な珍走はしません。だからマイナスでは無い
です。ジムカーナの時は、荷重移動でテールスライドをわざと誘発させて
方向を変えてますが、その時には確かに不安定な挙動になります。でも、
Keiは純正でフロントに機械式LSDが入っているので、アクセルを入れれば
フロントが強引に前へ引っ張ってくれてスピンモードに陥らないので姿勢
制御がしやすいです。こんな時プレオだとイン側のタイヤがホイルスピン
して加速が鈍りますからね。

そろそろうざいので、スレタイに沿って発言して閉めさせてください。

スバルにはビビオのようなスポーツの出来る背の低い軽を
もう一度開発してもらいたいですね。たのむよスバルさん。
>>38
要するに、

オマエはスバヲタ失格。
スレから出ていけ。

ってことなんだけど。