【老体に】三菱GTO Part ?【ムチいれろ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
車板伝説の「神」を送り出した名スレ、まだまだ進行中!
GTO海苔のテメーら!じゃんじゃんageて下さいまし。
前スレ
http://piza.2ch.net/log/car/kako/958/958453691.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 18:12 ID:JH/7yPxa
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 18:33 ID:rnIefWLR
終了。糞スレ立てやがって・・
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 18:35 ID:XbBNJ1pE
個人的にはFTOのリアビューに萌え
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 18:59 ID:W/FjS6Xc
>>3
終了したいなら削除以来出して来い!
ロリヲタ犯罪者めが。
>>4
リアビューに萌えるといったらやはりディアブロだな
異様な太さのタイヤ、ちょいと斜めに跳ね上がったマフラー
ん〜、シビレルぜ。前から見ると電卓みたいな車だがね。
おっと、スレ違いになってもうたナ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 19:46 ID:VK/afhAE
ロリヲタ犯罪車スレ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 20:18 ID:W/FjS6Xc
>>6
車が罪を犯すのか?そりゃスゲーな。しかもロリヲタw
物凄く後期型TTが欲しいんだが
中古のタマを品定めする際
ここは見ておけ、って箇所を教えてください。
>1乙
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:44 ID:kONyJ5TY
リアガーニッシュ?がボディ同色の場合と赤(反射板?)にGTOと刻印された
ものと2種類あるようだけれど、あれはオプションなのでつか?
NA、ターボを区別しているわけでもなさそうだが・・・。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:52 ID:ChSPqCW8
>ボディ同色の場合
中期型以降のモデル
>赤(反射板?)にGTO
初期型(リトラクタブルライト)
NA ターボ問わずです。
ちなみに最終型は黒ガーニッシュ
>>11
サンクス。
個人的には反射するタイプが好きかな。
2代目ネ申のお言葉

【SKYLINE GT-R】R32・R33・R34スレ 4nd
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051604782/706-

【自慰】大事に乗ろうゼ!三菱GTO2【帝王】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051056558/535-

スープラ vs GT-R vs NSX vs FD vs 神のGTO
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050468266/170-

【書き換え】NA、AT、白 【伝説】  第三部
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050790360/381-387



初代ネ申のその後

【国際】NYで日本車だけの過激レースが流行 ★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1055508087/685-
なお、ID:NB2rJN3qが初代ネ申であらせられる。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/24 01:14 ID:8aFlVh+M
いつの間にか変わっとるやんか
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 01:18 ID:iXRA1i9H
絶対最終型(もうお終い)が最高だって
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 09:32 ID:zypkgC7W
絶対最終型(もうお終い)が最終だって
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 09:53 ID:cZVzlcGE
どの型も好きだがこれから買うんだったら最終型がいいかもな。
初期リトラは買った後大変そう。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 21:09 ID:bWFRRekW
三菱の方々、新型GTOを開発してください
おねがいし〜ます
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 16:52 ID:1YdOf9kr
赤字800億じゃそんな売れそうも無い車
開発する余裕なんかないっしょ!
売れる車にすればいいだけだ。
今の世の中で売れる車が三菱の「GTO」の名を冠していいものか疑問。
GTOはあくまでGTOという存在感を持った異端であるべき。
オーナーが異端なのはわかるが。


今造ってもブーレイ顔で萎えに1票!
つーか昨今の顔でイイ!と思った車は無いんだが。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 19:54 ID:y+H189p/
ワイルドスピード2にも出てないなー
ランエボやえくりぷすなぞ出さずに
GTOを出せと
>>23
前作の冒頭、緑のGTOが出てる〜!!と思ったら
エクリプスで萎えた。
マジで激速の!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:18 ID:e8+GkQ9Y
老体にムチいれたらぶっ壊れそうでイヤ!
漏れはマッタリ派のGTO海苔でつ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:20 ID:BocJediP
>>23 アメリカ人でもあれは糞車だってわかってるからでない。
アメリカのスポコンイベントだとGTOの数ってかなり多いんだけどね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 02:13 ID:HB6dj3jh
GTOのECU型番でMD159964 E2T35674Mと
MD159964 E2T35674Tとの違いが何か? わかる人居る? 最後のMとT
のちがいだけど。。。 いたら教えて☆
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 07:59 ID:3k22eNva
GTO(初期型)のミッションって壊れやすいんですか?
なんかドイツ製とかなんとかって・・・
教えて〜
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 09:06 ID:VueXU1WW
おじいちゃん
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 10:00 ID:v/8xjQEK
入れ歯洗えよ
GTO復活するんだって?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 20:15 ID:RPMLfjFT
鬼塚!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:04 ID:S1stZS8C
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

この人は今・・・
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 07:49 ID:jTCOEXa3
もう歯医者(廃車)にして今頃ほかの車でものってんじゃね〜の?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 11:59 ID:cn09uM2U
盛り上がんねーなー
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:05 ID:FLKAYmlP
いまさら盛り上がる車でもないだろ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 14:31 ID:cwMvL315
終了の予感・・・・・。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:01 ID:F7IOE7F9
今GTO乗ってるけどこんなオンボロいつまでも乗りたくねーから
コペン1300がでたら速攻で乗り換えの予定。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:32 ID:qfn7U1xK
すごいHなサイトをハッケーン!
でもHじゃない人は絶対にみない方がいいでつ。
美少女のクッキリ縦スジがっ!(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolno_omanko/
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 17:34 ID:fdgJvYGi
>>40 でねえよ。厨房かえれ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 17:56 ID:rgWR+MwT
>>40
1300で4WDターボという話だな。ベストカーの予想では。
しかしそれで出たらクーペボディーだし、プチGTOじゃんw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 20:54 ID:F1T8YluE
>>35
今、ネ申はBMW320に載っておられます。
相変わらず国産スポーツカーを遅いと仰せです。

↓は ネ申の有難きお言葉でございます。

http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m2015/k20151501199011/g6/a201515010060199010106410205199011.html
色は白。ちょっと黄ばんでるところがやる気がありワイルドって感じで
ちょっとカッコイイ。新しければ良いってモンじゃないし。技術力で走
るもんだよ車って。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 21:14 ID:lZCmrMwo
まぁ、あせるな。
新たなネ申の降臨を待て。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 21:24 ID:zodyyYTg
いかにもネ申らしいチョイスだなw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 22:37 ID:Bhcv35dw
>>30
ゲトラグだっけ?
あれって初期もか?

初期TT海苔だが知らん。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 22:46 ID:jTCOEXa3
>>47
なんか車屋がいってたようなぁ・・・
で、ミッションこわれそうな雰囲気ありますか?
49_:03/07/28 22:47 ID:K56MTWIW
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 23:03 ID:zodyyYTg
ターボは全モデル、ゲトラグだ
5147:03/07/29 00:53 ID:J6/iSRG4
>>48
正直、マターリ海苔なんで、あんまり気にしてない。
ま、クセなんで一呼吸ついて、入れるてるけどね(w
壊れそうな雰囲気は伝わってこないなぁ。
でも冬場は温まるまでは、ちょっと気を使ってる。
おいらリミッター付いてるノーマルでつ。
そのレベルで直線で踏み込んだところで壊れるわきゃないと思うが?

>>50
サンクス
いい響きだ、げとらぐ・・・。

で、なんでおいらが感謝するのか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 00:53 ID:8W1d68Jm
ディーラで買ったらミッションも保障してくれる?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 01:18 ID:MfouAvk2
この前200キロくらいで走行中5速に入らなくなったことあった。
入りにくいとかいうレベルじゃなく、5速自体がなくなったような感じだった。
急激な加減速した場合入らなくなることがあるみたい。
ミッション逝ったと思って凹みながら低速で走行してたら、いつの間にか直った。

そんな俺のTTはもう13万キロ近いが、ミッションはオイルニジミが若干あるが、
まだ行けそう。ってかいつ逝くかはわからんけど。

このスレも逝きそう
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 22:20 ID:ntFaLEMF
Uタン〜コピペ笑えるね〜 byケイ淡々
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 23:59 ID:5hcY/P5n
なんでコピんのかな?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 13:16 ID:jPBvcUdq
うんこぶりぐちゃ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 18:37 ID:0DefDfpA
GTOイイ!!
もう少し風きり音が小さいと文句なしなんだがなー
高速走ってると気になる
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 23:19 ID:Bt+Oo8Gn
確かにウッセーな風切り音。イマドキの車は静かなんだろうね。
>>59
一元的な物の見方しか出来ないから
君は皆から尊敬も信頼もされないんだよ
6159:03/07/31 00:05 ID:MbNIN5Rz
>>60
よかったねッ!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 00:33 ID:EM2UtaAa
>>60
二次元的な物にしか興奮しないから
キミは皆からヲタと言われるんだよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 00:35 ID:vrum9xHL
2ちゃんねるも使っている 完全帯域保証専用サーバ 30,000円/月より

■ 1,000Mに増量。 10GBに増量。30メールアカウント。
2ちゃんねるの一日1,600万PVを支える Big-Server.com
月々1,000円からの BinboServer.com

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 09:06 ID:IRhHvMxo
パッドを換えてみた。取り付けまだだけど。
高速での効果は標準と比べどんなもんだろう?
取り付けまだなら換えたとはいわないような、、、。
具体的な情報ゼロじゃどんなもんかって言われてもコメントできんだろ。

っていうか自分でおおよそこれくらいの効果があるもの〜
ていう基準で選んでないのか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 13:11 ID:hUQlSTmp
ただ単にパッド換えても目的に合った物でないと変えた意味ない
場合によっては車にダメージ与えるうえに、ノーマル以下の性能しか
発揮しない事もあるしな。やっぱ、プロとじっくり相談したほうがね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 14:33 ID:CgP5wdfM
ネ申のアルファ156NA,セレスピード、ヌヴォラブルー。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 20:04 ID:7mJOZm2X
ネ申
ネ申
ネ申
ネ申
ネ申
白・NA・ATのGTOをネットで探したところ北海道で2台発見。
値段は130マソ。ネ申への道は遠い。
エンドレスのSSS付けてる 
ノーマルはすぐストローク増えてフィーリング悪化したけど
こいつはなかなかいいよ ダストが多くなるけど
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 23:02 ID:KzZL+Yd5
エンドレスのSSMにしました。
雨の日はあまり効かない。とも言われましたが・・・
田舎で交通量の少ない国道(2車線で直線が多い)と
高速メインなので。どんなもんでしょう?
>>64>>71
どんなもんかはおまいにしか分からん。
さっさと付けて思い切り踏め。誰も居ない所でな・・・。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 00:36 ID:MNYpWXWT
そりゃそうだw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 00:36 ID:t1882KTc
風きり音の原因は、ほとんどサイドミラーだってよ。
ミラー変えてみては? 
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 00:39 ID:ZwL0O/hc
ネ申のアルファ156NA,セレスピード、ヌヴォラブルー。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 22:26 ID:9Id02OBy
ミラー倒して高速走行したらかなり静かになりましたよ。
77山崎 渉:03/08/02 01:36 ID:Eu3ya0gO
(^^)
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 13:32 ID:foPa8SVv
でも空気力学的にはああいう独立させたタイプのミラーのほうが優れているらしい。
あの年代の車は結構多いでしょ、代表的なものだとFD、スープラ、NSXなんかもそう。
http://www.pontiac.com
こっちのGTOは復活するね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 18:48 ID:DxwxoMSV
>>79
普通なクーぺだね、イマイチ。
コマネチ
今日中期に最終のリアウイングを付けた
カコイイ
また惚れ直した
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 21:50 ID:2295j926
ポンティアックですか
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 01:06 ID:MKgN9ONi
カーポイント○南がGTOを独占してる気がする
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 01:34 ID:ThYdYKul
>>84
修復歴無し、程度上ってうたい文句の後期型に
何故か初期型のサイドステップ付いてたりするんだよな
そこだけ交換したなら厳密には修復歴無しとも言えないことはないのだが
あまりにもアヤシイよな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 01:37 ID:FgG9jIQr
>>84-85
つまり今比較的程度の良いGTOを入手するには
カー○以外の中古車屋をあたるのが手っ取り早いわけか。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 10:20 ID:SQIj0hSb
>>87
ぼろいGTO沢山仕入れて見た目を多少良くして・・・利幅デカっ!
あそこに最終型が殆ど無いのがなによりの証拠w
最終型事体がほとんど出まわってない罠。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 17:01 ID:pJVY30T6
>>89
ヤフオク

初期型のボンネットの出っ張りってなんだ?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 17:46 ID:4evjcTxf
>>90
サスのストロークのせいでの
あの出っ張りか?
後期はサスの技術向上で必要なくなったとか。

まぁ、おいらはボンネットについたスポイラーと思ってるが、
アタマ悪いか?
カー●ってすごいよね。
コPーのエアロ付けてK●Z○仕様!とか謳ってるし。
事実、裏にメーカーの刻印無いし。
本物には無い形もあるしw(当然、K●Z○仕様!と謳ってる)

ちなみにK●Z○の社長曰く、カー●に卸したことは一度も無いらしい。
で、カー●の店員曰く、直接仕入れてるから安い&早いと答えるらしい。
あそののGTOに付いてるK●Z○エアロは十中八九コPーw
偽物だろうが本物だろうがあんな下品なエアロはいらん。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 19:44 ID:UzaVOE+7
>>91
中期以降はボンネットの形状変更しただけで、あの部分はモッコリしてるよ。
>>92
最近はKAZZって表示してるみたいよw
>>89
あれだけGTOの在庫あるのに最終型を在庫しないっていうのは
88が言ってる事が当たってると思う。最終型だとホントに
程度が良くて、ぼろ儲けできんのだろうw
>あれだけGTOの在庫あるのに最終型を在庫しないっていうのは
>88が言ってる事が当たってると思う。最終型だとホントに
>程度が良くて、ぼろ儲けできんのだろうw

まぁ、それも有るだろうが、人気との兼ね合いもあるんでない?
個人的には、やっぱGTOは初期型以外眼中ないなぁ。

程度がそれなりで安めな初期型と、同じく程度が良くてそれなりに高い後期型あったら、
100%初期型選ぶし。

まぁ、個人の趣味だから確かなことは言えんが、
GTO好きの集まるココだと前期(初期)、中期、後期のどれが人気あるんだろ?

あと、個人的にはコピーだろうが、オマージュだろうが、kazeエアロカコイイと思う。
モノホン付けてる人にとっては、許せない存在だろうけど・・・>コピー
>>95
最初は初期型が良かったけど、中期のヘッドライトに見慣れるうち
中期サイコーになった。最終型は今も昔も気に入らない。
あ、エクステリアの話。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 00:49 ID:CpmT8Yrt
>>95
俺も中期が好きだな 個人的に初期のエラがゆるせん・・w
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 01:24 ID:r2EAmBee
最終型が良いって!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 01:24 ID:iS1+5B4/
でも初期型ってエクステリアの煮詰めが甘いまま世に出てしまった印象が強いな。
ボンネットのあの「蓋」、Fバンパーの黒帯、妙に中途半端なセンターピラー。
中期でやっと完成形になったように感じる。ただリトラやめたのはイカン!
あれだけは意地でも変えないで欲しかった。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 09:18 ID:gaWnWocT
GTOの本名というか略語じゃないのって
なんていうんだっけ?
グレート何とか
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 10:23 ID:jGHdueYv
巨人阪神オープン戦?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 13:13 ID:tIFY8vIo
ヤンキーとかガンヲタには受けそうだね、KAZZw仕様
糞車
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 13:46 ID:ek1vtlxu
>>100
グラン・ツーリスモ・おもろい車
>>100
まぁ、このあたりでマジレスすると
G=ガン
T=タン
O=ク
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 22:00 ID:JqgpkqU2
ちょうど1年前の夏。俺は赤いGTOを手に入れた。
あの夏の暑い日。中古だが一生懸命金を貯めて手に入れたお気に入りの赤。
ATはちょっとだったが、それでも気持ちいい加速で、一度だけだがケンメリ
のGT−Rもぶち抜いた。

昨日、事故った。相手はコルサの安い奴。俺のGTOと比べると屁みたいなもん。
あぁ、俺のGTO。痛かったのか、血が流れるような勢いでクーラント液が流れ出してる。


今日、修理の見積もりを聞いた。
120万。俺のGTOはぶつかった後にスピンし左後輪付近をもろ縁石にヒットさせてしまった。俺の操作ミス。板金やらなにやらで目も当てられない。双方、けががないのが不幸中の幸い。

保険屋に聞いたら、俺の過失が重いらしい。センターラインをはみ出してたようだ。スリップ痕がすべてを物語っている。
さすがにただの5ナンバーと比べれば幅が広い車だからな。

なんだかんだ言っても100万くらいは持ち出し。
また中古のGTO探すか、どうするかだ。

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 22:24 ID:OWZJ0+mC
>>107
オマイみたいな奴がいるからGTOが馬鹿にされるんだ
反省しる!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 00:13 ID:o3C1LSZo
ケンメリ?コルサ? アンタおっさんか?
ネタ作るときはイマドキの車名を入れようねw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 10:40 ID:fxFiHaA1
s
111傍観者:03/08/07 10:44 ID:fxFiHaA1
某有名GTO系HPの掲示板より。

さとしさん、2ちゃん見てますか?(w
アチラの管理人さんに申し訳ないので、こちらで談義しますか?

ちなみに、私はGTOにも乗ったことありますよ(w
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 13:18 ID:XBZkUkxu
>>111
氏ね。
さとしも氏ね
>>108-109
ギャランGTOネタってことに気づくだろ普通。
>113

>さすがにただの5ナンバーと比べれば幅が広い車だからな。

って書いてあるが・・・

「ただの」って書いてあるだろ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 12:32 ID:8+TExFuP
全幅 1580mmでただの5ナンバーより幅広いのか、フーン。
ヴィッツより幅狭なんだがなw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 20:37 ID:0WpWLwkn
揚げ足とりまくられ厨
夏ですな
118湾岸のZ16A:03/08/08 21:48 ID:xzw6d08/
オレは平成4年のガンメタのツインターボに乗ってた。
全国で600台?かなんかの限定でガラスルーフだったよ。
夏は暑くて大変だった。
そんで言いたいのは中古で買う時にエアコンのコンプレッサーに注意!
結構簡単に壊れるよー。交換するの高いし。
あと三菱のディーラーが不親切なので、面倒みてくれる工場もあった方がいと思う。
結構手がかかると思ワレ。
オレは何度となくディーラーの生意気さに頭に来たか!!!
でもまぁ無駄にでかくてそこそこ早くて良いクルマだった。
峠とかもろアンダーで全然まがらんけど。
みんな大切に乗ってくれ!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 00:16 ID:LNwigVnv
GTOはいろんな意味でおもしろい。
買って半年くらいたったけど、とりあえずいつ乗っても飽きない。
あと1年半車検切れまで遊ぶつもり。

車検までミッションが持てばの話だけど( ;
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 13:11 ID:6J7qtHCg
>>119
30万くらいで買ったのか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 00:01 ID:rR5IRxkC
>>100
Gran Turismo Omologata
板利屋語
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 00:37 ID:Nfn5KKS2
かのフェラーリでさえ「GTO」の名称は
250、288等、特別なものにしか与えられなかった。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 04:22 ID:rR5IRxkC
ミツビシGTOは特別ですが何か?
なーに 0-400ならモデナですら相手になりませんよ
つまり、特別な存在のフェラーリにすら負けない性能だから
GTOもまた、特別な存在ナわけです
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 18:35 ID:LRDfz2zz
最終型も安くなったもんだ
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=9020523-902003073190205230069&type=detail
駄菓子菓子、例の店なんだじょ!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 00:35 ID:Y/pIGVfr
だんだん生存してるGTOも減ってきたな。元より少ないが。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 12:26 ID:QvdagxXO
ってかさ〜俺のツインターボ13万キロ突入なんだけど、
ぜんぜん壊れねえよ〜むしろビンビン走るんだけどさ。

ある日突然ミッション、エンジンが逝きそう。
128〆次郎 ◆XjieGTpIvk :03/08/11 12:44 ID:8NtUpnX5
GTOは必ず復活すると信じてるヤシ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 13:19 ID:bloJkA5F
ふぁ〜い
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 17:02 ID:ECHRve/M
復活したとしてもスタイルが悪そう
131牛車 ◆nbFR.eushI :03/08/11 17:15 ID:8NtUpnX5
ブーレイが氏んでからにしると?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 18:15 ID:Y/pIGVfr
つかさ、360モデナもnsxも中期のライト周りマネしてね?
平べったい4灯プロジェクターっていう・・・
完成度は、下手すりゃ両車よか上かもよ。
やっぱ偉大だわ、漏れのgto
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 18:36 ID:ECHRve/M
確かに見た目はうまく収まっててカッコいいんだけど
ボンネット開けるとリトラが納まっていた“余り”スペースが。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 03:00 ID:GwqBn50z
age
135_:03/08/12 03:00 ID:qrva5/iC
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 03:05 ID:FQs/q83u
GTO=>中古で売れる=>中古だからと調子にのって無茶な運転する
=>事故る=>また、中古でGTOを購入 これの繰り返し

こうして、世の中のGTOは数少なくなっていくのであった...
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 09:57 ID:GwqBn50z
たしかに一度GTOに乗ると、他の国産車に乗れなくなるんだよね〜。
峠とか行くようなら別だけど。
漏れも今ので3台目。もう10年以上乗り継いでる。もうオッサンだわ。
TT(初期型)→NA(AT・中期)→NA(AT・最終)
今度買う車は、中古のF355F1マチックか、次期GTOと決めている。
死んでも、NSXは、買わないだろうなあ、迫力ないだろうから。W
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 11:31 ID:rmvknevZ
いくらオッサンといってもTTからNA、しかもATにスイッチするのは
相当勇気がいる気がするけどどう?
139〆次郎 ◆XjieGTpIvk :03/08/12 12:24 ID:sV5k4OKN
>>137

....もしや・・・ネ申?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 12:42 ID:Ukxc7qy5
>>139
なんでも神にしたがる香具師ハケーン
141137:03/08/12 14:58 ID:GwqBn50z
いや、ネ申にしてくれてもいーんだけどさ、1台目のはかなりやったよ。
TD05ツイン+ICくらいだけどね。それでも、380PSくらいらしい。当時は4輪シャシタダイはなかったから計ってない。
GT-Rに比べるとちょっと効率悪いよな。レビックで追加まで打ったのに。
2台目(中期)は、NAにしたかったんじゃなくて、ATが欲しかったのよ。
カッコだけで乗るんだから、MTの必要ないな‥‥ていう(車高ベッコベコ+BOMEXフルエアロ)。
たぶん、神かそれ以上のカッコ良さだったと思う。18インチBBSLMだし。
スキーシーズンになると、Fバンパーをノーマルに戻してた。Fバンパーは2回割ったよ。バリバリッて破れた。
早さは、オサーンなんで気にしなくなってた。ド中並のS500があったしな。
その反動で、3台目は車高だけ、つーか、エアロは最終は似合わないんだよね。
2台目のままでもよかったんだが、製造中止と聞いて、買っとかなアカンとオモタ訳よ。
今でも、中期のBOMEXフルエアロは、一番気に入ってる。あのまんま、ワイルドスピード2に出してホスイね。
中身は、NA-ATでもいいから、どうせ早回しで撮るんだし。W

142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 16:34 ID:YeG2O8Gp
>>141
>ド中並のS500
S500って速そうな気がするけど、
ホントはGTO TTの方が速かったのでは?
と、聞いてみる。
143137:03/08/12 17:03 ID:GwqBn50z
S500を買ったときには、GTOがNA-ATになってたから同時期の比較ではないが、どちらも速かった。
気合いを入れるとすごく速いのがTTで、ただ何となく踏みつけてみたらかなり速いのがS500と言ったところだな。
んで、NA-ATのGTOなんだが、やはり遅い!つーか、競り合おうとかいう気が沸かんな。W
ただ回頭性だけはTTより曲がる、特に下りでわかる。登りはアンダー出るまでいかんからな。W
245−40が鳴るくらいでも、アンダーにならんのは今もって不思議。
LSDがないから?タービン+ICない分オーバーハング部分が軽いから?
雪道で思い切りやってみても、アクセルオンでアンダーどころかオーバー気味だった。あれがNAの限界特性か?
ま、マターリ乗るなら、NA-ATも悪くない。ただし、ダウンサスとエアロは必須!
今10才若かったら、GTO NA-ATとランエボ(MT)買うだろうな。

オサーンが出しゃばりすぎたな。W
144〆次郎 ◆XjieGTpIvk :03/08/12 17:05 ID:sV5k4OKN
神じゃないけど、漢(をとこ)でつね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 22:56 ID:ow0GDTgo
俺もオッ3だがTT乗ってるぞ。セダンなぞ乗る気せえへんわ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 22:58 ID:rkg5jPHf
AGE
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 00:08 ID:zfoubaJ5
いや、マジでage
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 15:48 ID:ieeatuXA
うんうんage
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 18:32 ID:ysA2M9Bb
エボ3がでる前とでた後で回頭性がチガウから。
と思ったけど、
車高べっこべこなら単純にサスのセテーイのサと思う。
ぢゃなきゃ、パワーオーバー!?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 18:36 ID:ysA2M9Bb
初期型もサス変えるとみちがえるように曲がるようになるよ。
(現行車とはくらべないでね。)

あ、あと念のため↑オーバー=オーバーステアね。
N1のプーマGTOが筑波1分フラットだから、いじればコーナーも速いんだね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 08:43 ID:riMADOL0
>>151
>いじればコーナーも速いんだね
それはGTOに限らず速くなるでしょう。
>>122
ポンティアックのGTOについても語ってくれ
154H7中期:03/08/15 13:15 ID:3isnjvhS
カーナビの車速センサー取り出しで四苦八苦してたけど、ようやく取れた。
SonyMobileの情報を参考にしていたが該当する配線はなかった。
三菱の他車種の情報を調べまくったところ、最近の純正オーディオが用意されている車種は
オーディオハーネスの青白でとれて、そうでない車種はECU用の黄白から取れることが分かった。
というわけで、運転席フットレスト付近にあった集合ハーネスの22Pコネクタの黄白に接続したら
車速取れました。(コネクタ形状とかはSonyMobileのランエボと同じ)
これでGPS途切れても安心かな…
あとはバック信号だけど後ろまでひっぱらなくてもどっかで取れないかなぁ?

盆休みじゃなけりゃディーラーに聞けば良いだけの話なんだけどね。
155山崎 渉:03/08/15 13:53 ID:tdiuNcxP
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
いやいや。
N1て市販車に近いじゃない。
その狭い改造範囲で筑波フラットで走るのはどんな車でもできることじゃないよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 19:47 ID:PJQdNKpk
>>156
34GT-RやエボのN1ってタイムどのくらい?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 23:50 ID:vGITckp2
>>157
知らん
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 02:12 ID:dTdU7O7i
>149
  _| ̄|○ <パワーアンダーだった・・・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 20:19 ID:qP2NbsSh
GTOでサーキットいってもはずかしくない?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 09:16 ID:H2mT5DjV
>>160
全然恥ずかしくないよ。頑張ってこい!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 13:31 ID:GoS3JNr6
保守age
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 23:35 ID:VRgorjyX
VSとGTOってなんか存在感が似てる。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 01:15 ID:m5QV/AeO
VSって何?
>>164
Virtual Sex
>>165
まさに脳内ってヤツですね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 00:39 ID:3ycw0/Ai
後期型Fリップって何かある?
168214:03/08/20 06:35 ID:djINQaK7
BOZZとか
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 13:16 ID:FI5u33Xe
Fリップつけるのも悪くないけど、それだったらFバンパーごと変えたらどう?
後期の顔ってチョットのっぺりしてるから、変えた方がカコイイし軽いよ。
ただ、そうなるとリップなんて付けられっこないが・・・藁
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 16:43 ID:ovOIQm3C
>>168
BOZZのリップは中期でない?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 17:24 ID:g6eTvs5M
ひさびさに例のスレ読みたくなった
情報キボンヌ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 17:59 ID:deYOLVVB
どんな車でもこの車のお馬鹿度にはかなわない。
そこがたまらなく好き。GTOマンセー。特に最終型!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 18:43 ID:ovOIQm3C
>>171 空白を埋めよ

の の 乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのに だから操作も簡単で良い。 は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。 と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。 なのに前に進まないし。
速度にかんしては多分 も も変わらないでしょ。 乗ったことないから
知らないけど があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも な
んて買わないでしょ。個人的には でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で キロ位でマジで を
抜いた。つまりは ですら の には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 18:47 ID:ovOIQm3C
   の  の  乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのに  だから操作も簡単で良い。  は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。   と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。  なのに前に進まないし。
速度にかんしては多分   も  も変わらないでしょ。   乗ったことないから
知らないけど    があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも  な
んて買わないでしょ。個人的には  でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど     道で   キロ位でマジで     を
抜いた。つまりは   ですら   の  には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 20:13 ID:18QuyF0/
 @ の A の B 乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのに A だから操作も簡単で良い。 B は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。 C と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。A なのに前に進まないし。
速度にかんしては多分 C も B も変わらないでしょ。 C 乗ったことないから
知らないけど D があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも B な
んて買わないでしょ。個人的には B でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど E 道で F キロ位でマジで G を
抜いた。つまりは H ですら @ の B には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

@〜Hに入る語句を記入しなさい。

@[          ]
A[          ]
B[          ]
C[          ]
D[          ]
E[          ]
F[          ]
G[          ]
H[          ]
@[西部警察]
A[池田努]
B[TVRタスカン]
C[5階駐車場から反対のビルにダイブした香具師]
D[芸人根性]
E[北田井踏切]
F[90]
G[踏切バー]
H[京阪特急]
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 22:13 ID:p3xXtoPv
>>176
激しくワロタ
全然合わねーじゃんw
178168:03/08/21 12:18 ID:w/5z2+Z1
>>170
確かにそうだね。
漏れの脳内では「前期」「後期」「最終型」って区別してたから間違えちまった。
スマソ。

で、後期のリップは(多分)出ていないと。
バンパーも(多分)出てないから仮にバンパー替えると同時にウインカーを
中期に交換しないといけなくなるから結構金掛かる悪寒。


逝ってくる
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 22:47 ID:WEUAMdqO
GTOに詳しい方々に質問です。
今H8年式の中期 Z16Aのツインターボに乗っているのですが、この車をFRにする方法ってわかりませんか?
出来れば是非やりたいと考えていますので・・マジレスきぼんぬ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 23:50 ID:ncyf2Abn
>>179
どうせならエンジントランクに積んでRRを目指せ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 00:51 ID:8r+3IADy
>>179
なんのメリットもないよ
やるだけアホ。
考えるだけでもアホ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 01:05 ID:ldX21/N3
>>179
元がFF(初代ディアマンテ)だから無理!
NAのダッジ・ステルスには、FFがあった。以上マジレス。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 01:09 ID:ldX21/N3
FRにしたいのは、おそらく、どアンダーに悩まされてるからだとオモワレ
もしくは、ドリフトしたいからか?
ならば、サスセッティング(スタビ&アライメント)とテクでカバーすべし。
もちろん、4WSオフは当然。
でもアンダーは消せてもドリフトは無理。
184179:03/08/22 02:00 ID:Ufdjhs8k
>>182
>>183
ドリフトしたいからなんだけどね。まあ無理なんだな。
ありがとう。
フロントにハイグリップ、リアにウンコタイヤ付ければドリドリできるよ!!
前後に分配している駆動力を片側に全て伝えたら駆動系逝くのは
ちょっと考えれば判りそうな気もするが。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 00:19 ID:IAflpJjL
どのみちドリフトなんかにGTO使ったら・・・大変だぞ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:12 ID:X7Rrpq9v
ピシッ、パシーンッとムチいれろ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 13:16 ID:JrxmsJdm
王シュレット
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:28 ID:byg6SSa2
GTOに勝てたそうですよ?


482 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:03/08/24 19:09 ID:BMEI40tt
>>480
いや、レガシィはアリストと競争しても速いぞ。
MAX280馬力出てるし、何と行ってもアリストより軽い。
同じ馬力でパワーウエイトレシオはアリストより上なんだよ。
と言うことはどういう事かわかる?
加速、最高速ともにアリストよりレガシィGTの方が速い。
しかも四駆だからトラクションがしっかりかかるからゼロヨンでもアリストより速い。
ましてやマーク2ターボやベロッサターボなんてレガシィGTの足下にも及ばない。

485 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:03/08/24 19:13 ID:BMEI40tt
実際に先代で競争してもGTO(3リッターターボ四駆)よりも速かった。
排気量は速さの目安には鳴らない。
レガシィよりも速いのは外車の300馬力以上を絞り出してるスポーツカーくらい。
インプやランエボも低速域は新型レガシィGTの方が上。勝てるかもしれない。

488 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:03/08/24 19:14 ID:BMEI40tt
>>484
たしかに。
280は自主規制の枠に入れる為そういう表記をしているだけかもしれない。
実際には乗った感覚だと新型レガシィGTは300は出てると思う。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 23:34 ID:65/60Irq
スゲっ!レガツィってそんなに速かったんだ、日本車最速か?w
しかしまあ、あれに勝った、これに勝ったって、どこで勝負してんのかねぇ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:03 ID:DTCo3p5t
>>191
新レガの車重知ってる?
ターボ280馬力で1410kgだよ。
GTOは確か同じ280馬力で1.8tくらいあるよね?
これだけでもゼロヨンでも新レガが速いのはわかるね?
おまけにコーナーは粘るサスと軽い車重が相まって更に速い。
GTOみたいな重たい車はどけてくれないとレガシィは非常に走りにくいです。
194大漁かい?:03/08/25 01:45 ID:c/AqzBYx
>>192
ベスモで広報車がゼロヨン15秒台だったんで「なんだよフツーの車じゃん」
って思ったんだけど、あれはATだからだね。5MTなら11秒台はでるのけ?
なんせインプやエボよりも速いという日本最速の車だもんね♪
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 03:20 ID:vEmWBAX2
冷餓死みたいな爺臭いオッサン車がかっとんでると、人生ツライんかなあ・・・て同情したくなります。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 03:23 ID:vEmWBAX2
あえていうなら、新型のSVXが出て、それが速かったら、負けたな・・・と思うが・・・
オッサン車の冷餓死と比べられても・・・藁、冷餓死のライバルはランエボでしょ。
レガスィって遅いよ
この前、高速で追い越し車線を150くらいでちんたらながしてたから
後ろにくっついてやったんだけど全然遅かったよ
とりあえず180くらいまで加速してたみたいだけどアクセル戻さないと
ぶつけそうなくらいでした
僕のGTOはりみったーが切ってあるので、そのまま追い抜いてやりましたよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 12:28 ID:Yag/ubtE
>>192
釣れまくりですよ。
>>197
高速じゃ別格だよな。レガなど相手にならん。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:10 ID:ojwvGjNw
642 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:03/08/25 20:08 ID:mngZfza8
アンチがいくら騒ごうがレガの性能が下がるわけじゃないけどね(w
実際レガより高性能な車ないだろ?
まぁその事実がアンチを熱くさせてるわけだが

200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:00 ID:vEmWBAX2
>>199アンチというより、ウンチな冷餓死なんぞ、眼中にないわけで・・・
アンチというほど、話題に登らんだろ。。。藁
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:50 ID:3EIBDJlI
>>200
まあまあ、熱くならないで、コピペなんだし。
しかしどこのスレだろ?ムチャクチャ荒れ放題の予感・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/26 12:40 ID:HVUJDrbb
車の性能競争などくだらないな。
それを扱う人間次第でその物の価値が決まるということだね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 16:16 ID:hJpIhYwy
★レガシィほどよく愛する人達のスレ part38★
でつた
GTOの後席はどんなもんですか?
インプレおながいします。
FDの後ろには乗ったことありますが、
あれと比較したらどうでしょう?
後席は荷物置き場
子供か女しか座れないだろうな
でも女は助手席に座らせたいだろうし
とりあえず男は無理だね
長距離は死ねる
>>205
でもFDよりはマシ!!
>>204
FDに比べれば天国!
FDより広いし
FDより姿勢の自由度があるし
FDのようにデフの熱が伝わってこない。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 14:52 ID:n/MupdbD
物置くのにはいいよな。えぐれてるからそれなりのコーナリングでも
物が転がらない。FDもえぐれてるよね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 19:14 ID:sXiHGBtd
神様今何してるんだろうね・・・
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 22:08 ID:3Z1nv0Wn
148 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:03/08/27 21:37 ID:aFdECb6f
久々に遠くまでドライブ。雨の中。
改めてレガは良い車だと実感した。
雨道でも乾燥路と変わらないグリップ。安定したコーナーリング。
高速を飛ばし気味に走っても全く安定感を失わない剛性感。
まるで地面とタイヤがくっついてるような錯覚にとらわれる。
軽くスポーツドライビング。
軽快に入るシフトを変えながらオーバースピード気味にコーナーに突っ込む。
レガはこの程度の無茶では全く腰砕け感を見せない。
まるでドライバーに「次はもっと速いスピードで突っ込んでよ」と語りかけているようだ。
試しに更に速いスピードでコーナーへ。
レガは「待ってました!」とばかりに軽くタイヤをスキールさせ前後のトルク配分を
自在にコントロールし他の車ではアンダーでガードレールに突き刺さるようなコーナーを
いともあっさりとクリアする。
本当にレガにして良かった。
こいつは俺の相棒。単なる車ではなく路上でどんなシーンでも俺を守ってくれる俺の相棒。
もうこいつを「車」なんて呼ばせない。
ちょっと熱くなったけど俺は一生レガを愛することを誓う。





211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 23:19 ID:1OBstEqy
>>210もう秋田
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 23:34 ID:nv0fIpKZ
新型レガシイGTとNAでATでフルエアロのGTOってどっちが早いの?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 10:19 ID:T/zhUdTA
飽きが来るのが早いのは、まちがいなくレガシ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 10:30 ID:T/zhUdTA
彼女に飽きられるのが早いのも、間違いなくレガシ海苔
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 16:15 ID:nukWtQuE
三菱が現行エクリプスをいつまでたっても入れてくれないので、
今更ステルス買う事にしました。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 18:54 ID:F2qkbSyj
何年落ちのステルスよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 16:55 ID:ulziLAjO
現行エクリプスってかっこイイか?
テールがGTOみたいな〜
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 20:46 ID:Ga/BX3sh
ステルスか・・・
何もかも懐かしい・・・
フロントは、最終型ぽいリトラで、流れるようなCピラーが美しかった。
ハッキリ言ってGTOより綺麗なスタイルだね。
俺の乗ってたのは、FF+NAだったな。その頃ボストンに住んでた。
今さらながら神の降臨を拝見させて頂きますた。お腹痛いです。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 02:06 ID:9Jkpo5Z1
そういや1年近くGTO乗ってるが後部座席に座ったことないな、、、。
ってか自分の車の後部座席って座る機会ないだろ、、、。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 02:29 ID:xEWQLXqn
>>212
恐れ多くも神と比べられる訳はないだろ

こんな書き込みしてると天誅が下るぞ(W

悪い事は言わないから早めに神社にお詫びをいれに………。






うわっ!この眩しい光は……。
後光が差している。



ウギャー(逝
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 02:34 ID:O6/2C+9x
215でつ。
>>216
95か96辺りなのれす、何年落ちとかは考えるな感じるんだ。
フロント回り前期に替えたいけど、納車はまだ先の話さ。
>>217
三菱でクーペこれしか無いし。
>>219
出来ればインプレや思いで話でも語って下さい、お願いします。
自分もB、Cピラーのスッキリした感じが好きです。
あとブーメランリアスポ。
やべえ、ついに見つけてしまった(w
神53の画像…。外出だったらスマソ。
ttp://gijincar.hp.infoseek.co.jp/images/4rin/kokusan2/kami-gto.jpg

225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 14:06 ID:1aZC4WX8
神ってアニヲタ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 15:28 ID:+8Pwtqlw
つかぱんつくらい履かせとけ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 16:17 ID:hLMQviop
仕事の都合でインドネシアに出向中です。
こっちでは安全のため、クルマは運転手付きで
運転出来ません。もう1年近くもハンドルを握ってません。
はやくあの加速感を味わいたい。
H.4年式T.T.だけど、廃車にするのも勿体無いので
ガレージに保管してあるけど、帰ってくるまでに
腐らないか心配だ!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 16:53 ID:AxMCAgkC
車検と保険で30万円…
学生にはつらい。




でも好き。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 17:25 ID:o5jOFJpA
GTOもレガシィも両方好きです。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 20:03 ID:XkS2+5oP
レガと比べんなよ、あんな普通のセダン。
レガならツアラーとかと較べたらいいんじゃねーの?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 20:45 ID:nEY+p719
>>231
レガはギャランと比べろって。

まぁギャランは放置プレイなわけだが…

三菱なにやってんだ
>>227
税金勿体無くないですか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 22:57 ID:QJ55Vhen
>>233
金有るんデナイノ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 05:02 ID:nYtQ9qLV
GTO新型作ってください!!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 13:18 ID:VFEb0gmB
漏れは、>>219ではないが、ステルスって
GTOの最終型と同じ時期まで作ってたんだな。
さっき写真見たら、顔がGTOの最終と一緒だった。
マジカッチョエー!(・∀・)
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 16:07 ID:ZQ8OlMVI
>>236
それって顔面スワップしたヤツじゃねーの?
ステルスは97モデルまでじゃなかったか?
スレの流れに関係無いけど「ビバリーヒルズコップ3」に初期型ステルスが出てるよ、
エディ・マーフィーが乗り回してボロボロになるんだけど、激しくカッコよかです。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 19:32 ID:RMUJoCf0
GTOのNAってマジで激速の!
アライメントを取りたいのですが、どれくらいのキャンバーがお勧めですか?
ツインターボ海苔なんですがアドバイスお願いします
リトラにHID入れてる人いる?
目が耄碌してきたのか最近夜の運転が辛い・・・

ユニット狭いから無理かなー
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 00:01 ID:3KfoKIHV
>>240
車高なんかはどうなの?ノーマル?
>>242
少しだけ車高は落とされていると思います
因みに指が無理して三本入るくらいです
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 01:07 ID:3KfoKIHV
>>243
指3本ならなんとかメーカー基準値になるかな?
できればディーラーでやってもらった方がいいかな。
>>241
先にマルチリフレクターいれてみれば?
こっちの方がコスト掛からないし。
それでも不満ならHID化に踏切ればいいかと。

装着はどうにでもなると思います。
りトラは無理っしょ
バラスと入れるスペースがない
プロジェクターに入れてるけど
りトラのあったスペースにバラスと入れてるし
エンジンルームに入れるのは熱の問題からもやらないほうがいいかと
GTOって熱すごいからね 
247241:03/09/01 19:52 ID:+FhX+lm+
>>245
マルチリフレクターってそんなに変わるの? 入れてる人インプレキボンヌ

>>246
バラストよりバーナーが心配なんすよ。
切り替え式には奥行き厳しいかなあと
バーナーは各社によって寸法が違うので一概に言えないけど
クソ狭いFDにも付く奴があるので可能ではないのかと無責任に
言ってみるテスト。

発熱はREよりはマシかと。(w
249241:03/09/02 00:39 ID:VS065g8l
>>248
HIDスレに書いてみました。付くのがあればいいのですが。
マルチリフレクタも手に入りそうです。

バラストってエンジンルームの熱で壊れるほど弱くないですよ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:08 ID:zZNKSUgt
前期型のGTOって、いまいくらぐらいで売ってるんですか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:20 ID:zygQDPsS
>>250
カーセンサーになったら掲載台数減ったよなー
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?type=list&cd=01041021

252241:03/09/03 13:53 ID:0i75hq8M
マルチリフレクタ付けてみました。
ランプボディの4隅の足が無くて防水ゴムが支えてるみたいだけど大丈夫なのか?

見た目はいい感じです。明るさは暗くなってから見てみます。
253241:03/09/03 19:52 ID:0i75hq8M
連続すまんです。走ってきました。

純正の時に横に散ってたものが全部前に集まったって感じ。
横と足元に光がいかないけど純正フォグを付けるとそこを埋めてくれる。

上はきっちり切れてるので他車にも問題なさそう。
車検は通るのか不明ですが。

まだ暗いのでHID物色してきます・・・
>>253
マルチリフレクタ+HIDは凶悪なので装着の際には光軸は
低めに調整してね。

ちなみにRAYBRIGのマルチリフレクタは車検対応だと思ったが。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 13:50 ID:3qO6n96J
HIDの光軸狂いは公害ですから気をつけてね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 14:45 ID:SPioT7Re
GTOを藤沢で見た。R467藤沢街道で。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 16:14 ID:3qO6n96J
そりゃまたずいぶんベタですな
>>254
光量上がるとさらに足元横真っ暗なので低めにしないと危ないかと(藁

RAYBRIGでGTOにあうのあったっけ? MR2/RX7/180用のは見たことあるけど
GTOはこれらより一回り小さいものです。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 02:29 ID:W0Wi0GlI
しかしプロジェクター暗いよな。夜はなるべく乗らないYO!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 05:45 ID:F/GSLLA9
>>259
HIDに知れ
>>260
HIDにしてもやっぱり暗い罠
プロジェクター以外のHIDと較べたらね
>>258
そうなんだ。
てっきり規格で同一な奴かと思ったよ。

でも力技で何とかなりそうな悪寒。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 12:01 ID:ZU7+xdKM
夜乗らなきゃ委員でないの
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 23:04 ID:amcMfIvw
挿言う訳には逝かない
>>262
比べると判りますが無理です(藁
GTOのリトラってリンクが凝ってるのでアレでいっぱいいっぱい。

実は円心ではなく垂直運動なんですな。懲りすぎ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 13:33 ID:lxutDVzr
>実は円心ではなく垂直運動なんですな
これだけ見てもバブル期って・・・と思うよな。
これに匹敵するのってコルベットの180度回転リトラか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 16:13 ID:7nrwDJd2
>>256
漏れは大和の藤沢街道で見たよ
GTOってZ32と同じだな。
なんかカッコだけ。
まだZの方がスポーツカーしてるよ。
最重要項目だと思うが
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 16:57 ID:lxutDVzr
Z32ってGTOと同じだな。
なんかカッコだけ。
まだGTOの方がGTしてるよ。
そうだ カッコいいんだぞ
駐車場とめてると 見てく人結構いるんだぞ!!
まぁ なんつーか どこぞの外車と勘違いしてるんだろうけどさ
ベスモや雑誌のテスト見る限りゼロヨン、最高速、サーキットのラップタイム、どれもGTOの方が上みたいだね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 19:37 ID:zMysL33Y
糞エンジンだしな、VG
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 21:34 ID:eBpPaAcp
伝説のスレがもう一度見たいのですが
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 23:19 ID:AvircaoE
>>1が貼ったよ。見てみれば
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 23:30 ID:eBpPaAcp
http://natto.2ch.net/car/kako/1006/10065/1006591363.html
発見!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 00:21 ID:lrDtydiY
>>276
ぬはは、よかったね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 01:58 ID:BvcGsof1
Z32とGTOは確かに同じニオイするよな。
どっちがいいっていったら、Z32はそこらじゅうにうじゃうじゃいて
見飽きたのでGTOが良い。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 14:28 ID:Z++wkX74
ミスターチルドレン
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 15:38 ID:vr/DgMfg
GTOってなんですか?
ゲテモノ・厨房・オマエモナー
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 20:29 ID:tSFQKHx7
GTOのフルエアロに乗ってると、横にどんな車がきても負けた気がしないが、
俺は神の弟子と言うことでよろしいか?

おっと、フェラーリだけはちょっと負けた気がする。
283SKIGT:03/09/09 09:39 ID:nTEHGztm
うちのショップのGTOのデモ車は0-400を8秒代で走りますよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 13:07 ID:m6Pq3dNB
社外モニターで計ったら14.2秒でした俺のTT
スタートでクラッチ滑らせすぎ、3速でシフトミス、2人乗車でした。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 19:20 ID:IXvuMBVT
>>284
そりゃノーマルか?ミス無し1人乗車なら13秒台確実っぽいな。
広報車は12秒台出してるけどな、絶対無理w
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 00:14 ID:cwbBGk/b
いつものように荒れるコルトスレでつが、
ただ今史上最大の祭りになってまつ。

[三菱] コルト買った人集合!Part5 [でか過ぎる?]
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060532233/l50
リアスピーカーってどうやって外すんですか?
カバーを引っ張っても外れませんし
内装とってからだから面倒だよ。
しかも固定してるネジ死ぬほど固いのでインパクトドライバ用意しとけ。
がんばっても舐めて泣くから
後、ドア近くのパネルはプラスチックの止め具でとまってるけど
折れるから、新しいのをディーラで注文しておくといい
120円くらいだったと思う 
ソニーのオーディオフィッティングページモ参考に
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 16:07 ID:DiuOR3jX
内張りなんてバキバキっと豪快に外しましょう
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 18:39 ID:658W2KI1
GTO(TT)って5,500回転以上で30分程度走ると、水温上がりまくりなんだけど、これって普通?
勿論、ノ−マルです。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 18:54 ID:+Nm5Ld1z
>5,500回転以上で30分程度走ると

それってどういう状況よ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 19:15 ID:ciqXliMS
GTOで峠を走る奴なんかいるか?ベンツ600で峠を走るようなもんだろ?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 20:47 ID:DbdOPqqg
BMに乗り換えていたとは・・・
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062915699/l50
>>292
イヤ、水温が上がるのにビビって30分程度で回すの止めちゃうのヨ。
エアコンの冷気も熱風に変わるし。
ガソリン噴射で進むが如く燃料計下がるし。


・・・要するに、だ。
仮にもスポーツを謳っている車が、例えノーマルとは言えこんなんでエエんかと言いたい訳ヨ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 22:53 ID:hfE+ripW
サーモスタットは正常かい?
ターボ車ノーマルで30分も走れれば良いと思うが。

漏れの車はバンパー交換その他でF-CONセット取ってて
今日返ってきたが、高速で3000rpmで水温が100℃行くってことで、
バンパーにデカ穴空けて戻って来た。予想より大きい穴だった(;;
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 00:14 ID:2g1yhkIF
3000回転くらいなら高速で長時間巡航しても水温一定だけど
5500回転以上ってのは無いなー。
フル加速しても一瞬だし、立て続けにそれやっても水温一定だし。
経験無いねー。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 21:30 ID:P40G2yOe
あぁ、4,000回転位迄なら常用しても平気だし、フル加速で7,000も連続で回し続けなきゃ問題ないんだけどさ。
でも、2,000〜3,000回転を常用って、せっかくのEgが泣いてねぇ?
300297:03/09/14 22:07 ID:UoACySiK
ノーマルやブーストアップだとまずは油音が問題になると思うが。
だいたい水温&油音計ついてんのか?これないと話にならない。
純正の水温計が動いたときはもうエンジンにダメージ与えてるぞ。
動き出すのは120℃く手前じゃないか?純正の水温計がレッドに
入ったときには走行不可オーバーヒート。
冷却系ノーマルだと水温100℃、油音110℃くらいで通常のスポーツ走行は
安定するはず。峠上り&サーキットでは水温110℃、油音130℃くらいなはず。
この一線を越えて上がる場合はクールダウン走行するしかない。
冷却足りないなら、まずはオイルクーラーの交換から。
301298:03/09/15 00:13 ID:HE3A8WcL
以前は9000回転くらいまで回る高回転型NAに何台か乗ってたんで
正直この車で高回転まで回そうという気にならん。高回転域の音も良くないし。
加速Gは段違いだけどね。高速を6速使ってマッタリ走るのがお似合いかなと。
で、たまに全開加速を楽しむと。
確かに普段はあんまり廻す必要がない。
低中速でトルクが出る特性だから尚更。
一般道で上まで使い続けるシチュエーションは皆無と思われ。
高速の合流くらいなもんだ。




そして回らないエンジンの出来あがり、と。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 13:40 ID:wGMA4Ldm
あぁ〜エンジンOHしてぇ〜なぁー
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 13:40 ID:Sv6ZQmZ9
RB26が8000まで気持ちよく吹け上がるのに比べて
GTOのエンジンは(ry
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 14:20 ID:DEWvLytI
おいおい、8000までまわしてどこ行くんだよ( ;
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 16:21 ID:ZlPceBwb
>でも、2,000〜3,000回転を常用って、せっかくのEgが泣いてねぇ?

普通はその辺「常用」するだろ、通勤にしろ何にしろ。
常に5000回転以上で走ってるのか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 16:22 ID:jeuRCNFn
NAって何の略なんですか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 17:48 ID:DEWvLytI
>>307
ナチュラル・アスピレイション
自然吸気の意味かと
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 17:51 ID:a++2yk+X
>>308-309
わざわざご苦労さん。
調べるの面倒だったんだよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 17:53 ID:M1mt5z4k
>>310
そのテの煽りは同じIDでやらないとだめ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 17:55 ID:a++2yk+X
>>311
生憎もうIDが変わってしまったんでね。
言い忘れてたけど、>>308さんありがとう。
>>309は激しくイラネ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 17:59 ID:M1mt5z4k
>>312
それなら今度も変えた方がそれらしかったのに
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 18:05 ID:DEWvLytI
>>310
調べるのなんて10秒かからんぞ。
それをめんどくさいと思う君はよく生きるのめんどくさくないね( ;

315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 18:54 ID:tz79GfYk
新レガよりもっさり遅いGTOなんていらねー。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 19:09 ID:ZlPceBwb
>>315
M3がイイよぉ〜w
ほう 新型レガスィは速いのかぁ
今度、高速で煽ってやるかな
旧型は140くらいから煽ったことあるけど、アクセル戻さないとカマほりそうだったからなぁ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 20:59 ID:A2bLiP0E
しかし、出たばかりのクルマなのに、12年も前のGTOを比べるっつうのも・・・
レガシって哀れなクルマだな。。。藁
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:52 ID:bm27nNcc
しかしなんつーか、レガシーは何にでも絡んでくるなw
そりゃ叩かれまくりだ罠
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 00:01 ID:SL4ATAzE
>317
やっぱり、GTOは「140キロ」が伝統なのか、、、
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 00:25 ID:RWvxdw5h
>>320
伝統であり、伝説であり、汚点である。
140からが楽しいかな。
3-4-5と加速して6入れる時には倍近い速度に…
ノーマルTTだと6は必要無(ry
神は140で神速に達するが
イパーン人はこっから勝負だからな
250だしても神には遠くおよばねぇ
そろそろ足回りリフレッシュかなぁ
店員にTEINの安いの進められたが
どうもなー・・・
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 14:33 ID:yncnn9Df
>>322
6は高速でクルコン上限速度で使うくらいだよな。
一般道なら5すらいらない
GTOの性能からいってクルコンは200くらいまで設定できも問題ないよね
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 04:20 ID:CJB1Gq9c
6速は使わねえな〜
東名高速いつも乗るけど意外と高低差があるから
6速だとストレスがあるし。
5速全開から6速に叩き込んでも速度が伸びない6速なんてイラネ。
つうか、回転落ちたらそこから盛り返せないもん、6速だと。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 06:09 ID:BNy0NRsw
ただのオーバードライブじゃないのか?
日本人は数字が多い方が喜ぶ民族なので5速<6速な罠。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 13:11 ID:P2B1sxId
出た当時は6速というとプレミアムな感じがあったけど
今やカローラにも搭載されてるしな。
小排気量、高回転型NAならすごく有効だがGTOのはお飾りっぽいよね。
MC用に付加価値を高める意味なのかと。
厚揚げしろ 6速でもぐんぐん加速するぞ
>>331
定番の1.0kc 350馬だと5速で最高速かどうか微妙なところだと思う。

>>325
それ欲しー
333:03/09/18 02:18 ID:qIZNtwRt
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
神のコピペいい加減もう飽きました。うざいからやめてね

・・・てか俺釣られた?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 08:38 ID:3T+tYU7E
うん、釣られてるよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 13:32 ID:BLegpu5x
GTOなんて漏れのアベニールより遅いわ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 13:54 ID:FwDgkgWi
アベニール!こりゃスゴイ。
フルチューンか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 13:58 ID:MKR2e0Ys
何?アベニールって。
ウイングロードっぽい車?
多分GTI-Rのエンジン&駆動系でも載せてるんでしょ?
脳内で(w
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 15:39 ID:gT4HGDCv
GTOをアベニールみたいな商用車と比べられてもね・・・
おとなしく左側走っててくださいねw
                     
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 19:02 ID:SQYo061a
アベニールなんて漏れのプレサージュより遅いわ。
神のコピペをそのまんまなんの改造も無しに書くならレス番53で書かないとな
343阿部海苔:03/09/18 21:28 ID:FN5Izb6l
gtoなんてまだあったの?
あんなのただの走る化石じゃん・・・
いつの時代のエンジン載せてんだ?。。。ゲラゲラ
漏れのGTO停めてる駐車場で隣はアベニールだ(鬱
.>>344
ご愁傷さまです
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 00:01 ID:jDcsMwhk
>>343
いつの時代のエンジンかと言われれば、それは平成になって間もなくのエンジン。
ん?アベニールってSR20だよな?基本は結構古いんでないの。
しかし釣りとは思うがGTOスレにアベニールで突撃とは・・・いいセンスしてるねw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 00:52 ID:uZJMcEyT
すみません、、、アベニールってどんなのか想像できません。
街で見かけてもフロントマスクだけ見て当てる自信ないです。
>>347
見る価値ない車、普段意識しないですれ違ってる車、何の特徴も無いワゴソなので想像できなくて平気かとw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 01:12 ID:jDcsMwhk
>>347
そんなに気にしなくてもw
ほれ
http://www.nissan.co.jp/AVENIR/
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 09:33 ID:dKTIBFCA
GTOのアクティブエアロって重くないかい?
Rウイング社外に替えたらトランクの開閉がかなりスムースになったのだが・・・。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 12:02 ID:umPdyz1R
重いよー、リヤゲートダンパーもそれに合わせてあるからね
羽根取ったり軽いやつだったりしたらロック解除したらひとりでガバー
って開いちゃうことも。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 12:45 ID:c/RLttNU
>>351
レスサンクス 
運転席から開けたら少し上がりだしたんでビクーリしたよw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 14:03 ID:TZdhqUnz
>>351
漏れもウイング交換のとき外した状態で開けたら
シュコーって音と共にリアゲート全開にナターヨ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 14:30 ID:B6CEauve
age
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 18:51 ID:+LqzY0CL
HEY! 神! GTO! NA・AT! 東関道祭り! cheak it out!
______________  ___________
                     V
          ♪
                ∧_∧ ♪
            ♪  (´・ω・` )キュッキュ♪
             ____○___\ξつヾ____
           /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。 /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | .|
        |           | :::  |           |


356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 00:14 ID:aCfEF1eW
>>355
ワラタ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 01:15 ID:XeS/6yAd
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
またコピペかよ・・・sage
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 18:56 ID:+NutUcu4
>>358
それだけ初心者がいまだに増え続けてるってわけで・・・
360ムチいれますた:03/09/20 19:38 ID:8mYB/9wx
700ccインジェクター・EVC-PROに変更、再セットとってもらったんだけど
すこぶる調子が良い
ありがとう仙人様
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 21:57 ID:qJd8hvnS
>>359
神が書き込んだのって、さっき調べたら2年前だった・・・
かなーり長い間ネタになってますなぁ、それだけ神は偉大だったという事かw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 22:19 ID:tZwD4xBs
さんざん笑わせてくれた神は偉大だったが、GTOはチートモ偉大ではない。
このまえB4RSKでミラーに映ったGTOをブチギしますた。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 22:58 ID:5c2xFaxh
>>362
相手がどこまで本気だったかナゼわかる?
ってか君は何キロ出してブチギったわけ?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 23:31 ID:XeS/6yAd
>>363
140kmに決まってるだろ!
>>362
またレガ海苔かよ。
なんでGTOと比べたがるのかわけわからん
こっちからしたらオヤジ車のレガなんぞ意識してないわけなんで、アコードとかと比べてねw
366 ス バ ル 狂 信 者 :03/09/21 01:04 ID:/4a5oBz1
HEY! YO! レガヲタ! キモヲタ! コミケ野郎! cheak it out!
______________  ___________
                     V
          ♪
                ∧_∧ ♪
            ♪  (´・ω・` )キュッキュ♪
             ____○___\ξつヾ____
           /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。 /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | .|
        |           | :::  |           |

オーナーのDQN率で言えばどちらも大差ないと思うが。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 01:14 ID:JynK/ogL
DQNDQNって、、、じゃあDQNが乗っていない車種ってじゃあ結局なんなんだよ、、(ハア・・・
誰も全オーナーがDQNとは言ってないが。
どちらの車種もイタイ奴の比率は大差ないんでない?
という意味なんだが。


370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 06:25 ID:KCdo6TV8
レガシィは普通のおとーさんとか乗ってるし、雪国へ行くと結構普通の
自家用車として使われてるからドキュ率は圧倒的にGTOだろ
でも初期型出た時はおじさんが結構乗ってたよ
>>371
今はそーいう人達が乗換えた安い中古にDQNが乗ってる、と。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 07:41 ID:P9T7Jfvj
マジレスするよ。
旧レガでもGTOより速いのは、GTOが廃盤になってからだいぶ経って
エンジンその他がヘタって来てるのもあるかもしれん。
だがGTOが現役だとしても新レガの方が速い。
でも、こういうDQNカーに乗ってるのは別に速いからじゃないだろ?
だったらレガに負けたって別にどーでもいいことじゃないのか?
HEY! YO! レガヲタ! キモヲタ! キチガイ野郎! cheak it out!
______________  ___________
                     V
          ♪
                ∧_∧ ♪
            ♪  (´・ω・` )キュッキュ♪
             ____○___\ξつヾ____
           /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。 /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | .|
        |           | :::  |           |
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 09:23 ID:WuQBjLEy
先代C、Eクラスのシャシーをつかって、エボのAYCとか電子制御をブチ込んで
ベンツからきたデザイナーがデザインして新型GTOつくらないかな?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 10:47 ID:3fsc775U
>>369
なんだよそれ、、、(ハア・・・・
何を根拠にそんなこと言えるんだよ、、、
日本にレガが何台走ってて、そのうち何台がDQNで、
日本にGTOが何台走ってて、そのうち何台がDQNで、
比率が同じだのどうのこうのなんてどうしてわかるんだよ、、、。

想像だけで言うなよ、、、(ハア・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 10:51 ID:P9T7Jfvj
>>376
糞ダサイエアロや爆音DQNマフラー付けてるのはGTOが圧倒的に多く見かける。
車の持つ雰囲気自体がDQNチックなんだね。
378ダースベイダー:03/09/21 10:53 ID:+IMpJWgA
>>376
ハアハアスースーのデヴキモヲタですか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 11:20 ID:oU61NGmO
糞ダサイファッションや爆笑DQN顔付けてる>>377を圧倒的に多く見かける。
>>377の持つ雰囲気自体がDQNチックなんだね。


じゃエアロつけたりマフラーとか替えちゃいけないの?替えるとDQNなの?
DQNっていったいどういうこと?乗ってる人それとも車がDQNということなの?
糞な質問でスマンけど。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 12:44 ID:oU61NGmO
>>380
俺が思うに、気に食わない車、気に食わない奴はすべてDQNと言うことによって、
自分はまともな人間だ、と自分を正当化する手段なんだと思うよ。
「DQN」って言葉は、人を馬鹿にしてるようで実は自分を自己防衛する
手段なんだよ。きっと。
だから「糞エアロつけてる奴ってDQNだよな〜」って言って相手を低めることによって
相対的に自分を高めて(高まった気がするだけ)自分を正当化してるだけ。

まあ、例えるなら友達の偏差値が下がって自分が賢くなったような気になるってことかな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 12:44 ID:P9T7Jfvj
>>380
「いけない」わけではない。DQN趣味も個人の自由だからな。
DQNとは車とそのオーナー両方のことだ。
GTOにDQNが多いのはキミみたいな人が多く乗るからだね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 12:50 ID:oU61NGmO
>>382
おいおい、
>君みたいな
って何を根拠に「君みたいな」って言ってるんだよ。
>>380の文章だけでなんで「君みたいな」なんて言えるんだ?
>>380はただDQNの意味を聞いただけだろが。安易に人を馬鹿にすんなよ。
何かにつけてすぐ人を馬鹿にするやつのほうが痛いだろ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 12:54 ID:fACRZ7tq
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 13:03 ID:OvmhdFw8
つうか、レガシィのほうがVIPだろ。(笑)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 13:10 ID:o703MhDJ
>>377
糞ダサイエアロや爆音DQNマフラー付けてるのはGTOが圧倒的に多く見かける。

俺はGTO海苔なんで意識してるんだが、GTO自体ほとんど見かけないぞ。
圧倒的に多くって、そういう特別なエリアでもあるのか?行ってみたいぞw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 13:25 ID:oU61NGmO
>>386
俺も。ぜんぜん見ない。
せいぜい月1〜2回。
見ても大抵前期のノーマル。
いわゆるKAZEエアロ+GTウイング付けてるのを
見かけたのは人生で2度だけ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 13:36 ID:z6kUc/rh
>>375
SLRの開発も終わった事だし、マクラーレンに作ってもらうとか。
で、3500万位で売り出す。
これで誰も文句言うまい。
でも誰が買うんだろう・・・・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 13:45 ID:o703MhDJ
それじゃもう三菱でもGTOでもないような・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 14:11 ID:UEJIdV+s
>>382はDQNでしょw
質問の答えになっていないところがワロタ、ただバカにしたいだけ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 16:47 ID:107KydLm
GTO海苔の俺としては、誰がどんな車に乗っていようがかまわないし、
DQNかどうかは海苔手次第であって、クルマの問題じゃない。
ただね・・・
 
  レガ海苔がGTOに噛みついてくるのは、ワケがわからん!
 
 そんなに、気になるクルマなら、一度GTOに乗ればいいのに。

 少なくとも、GTOに乗れば、レガは気にならなくなるよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 17:57 ID:pDniE42o
>>391
賛同
レガなんて全然意識してないのに噛み付いてくるからなぁ
煽りレス放置してもいいけど、なんで噛み付くのかが意味不明なんで
わかっているが釣られてしまう。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 18:18 ID:X4Cl4+tq
煽りにレスしたら必ず最後に「〜と、釣られてみる」と書けば?


394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 01:01 ID:11oQ1zOv
初期型TTに乗ってる
レガはいい車だと思うが何か?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 01:05 ID:e2eGc7gR
そう
よかったね






と釣られてみる
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 08:04 ID:go7H5VXW
>>394
だからね、GTO海苔の俺としては、レガがいい車だろうと悪い車だろうと
全く無関心なんよ。
あえて触れるなら、雪国にスキー行く俺としては、生活4駆としては安いしいい車だと思うよ。
スバルの4駆ってことで。
ま、とにかく、レガには善悪どっちの感情もない。どうでもいいって感じだな。


397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 15:02 ID:ytT9b6p8
レガシィなんて漏れのアベニールGT4より遅いんだよ!左側走ってろ!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 16:37 ID:/y8fvMli
>>397
ここで言う事じゃないでしょ・・
レガシィスレに逝って下さい。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 21:20 ID:vZQ/DTSu
レガに負けて悔しがってるGTO乗りが大勢いるみたいだな。
丁度10年前に買ったGTO。
直して直して27万Kmも走った。
が、如何せん限界のようだったのでもう諦めることにした。
先日、S15シルビア買いました。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 21:52 ID:d/mvpWna
>>400
27万キロはすごいね、どのくらい直しました?
GTOからS15ですか、随分軽くなりましたね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 00:28 ID:tJS7lSLL
>>400
GTOと比べてS15の良いとこ、悪いとこ教えて!!
何がどれぐらい違うのか非常に興味ある。
10年27万キロも走ってもらえればGTOも本望じゃろ
それも一人のオーナーにさ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 11:23 ID:vAK2qEAd
漏れなんて2万7千キロしか走ってないよ〜
4年なのに
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 14:34 ID:CmzAA6Kh
GTOのNAの燃費はどの程度ですか?
407400:03/09/23 14:38 ID:94Qa21jC
「速いから」ではなく「冬の北海道の坂道を昇れる」という理由で買った。
だから無茶な乗り方してなかったし、職業整備士(大型専門だけど)なもんで
毎日のように整備し続けた。
冬、吹きだまりに突っ込んでリップ割れたりしたのが懐かしい。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 19:58 ID:xSnJ+VG1
>>406
燃費気にするならGT0なんて買わずにレガ買えよ。
レガだったらGTでもリッター10km走るしGT0よりはえーぞ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 20:13 ID:0k4QNKN2
>>408
レガはカッコがね
いまいちだから。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 20:48 ID:5c5oUaeB
レガって街にうじゃうじゃいるじゃん。
人と同じもの買って面白いのか!?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 20:51 ID:GeBaRNoX
>>408
レガで釣るのヤメ那覇れ。
どうせアンチレガだろ
もう秋田
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 21:24 ID:xSnJ+VG1
>>411

俺はれっきとしたレガ乗りだが?
良いモノを薦めるとアンチになるのか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 21:28 ID:/ydMrM7n
あーわかったわかった
行っていいよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 21:35 ID:5c5oUaeB
>>412
馬鹿かお前?
車種別スレで他車持ち込んで
「俺の車のほうがいい、そんなのやめてこっち乗れよ」
なんて言ってる奴が歓迎されるとでも思ってんのか?



415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 21:52 ID:xSnJ+VG1
>>414
つーか、GT0なんてもう廃車寸前の車だろ?
どうせお前らは速い車が好きなんだろうから、
次はレガ買っとけば間違いないってわざわざアドバイスしてやってるんだよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 22:02 ID:5c5oUaeB
>>415
わざわざアドバイスしなくていいから(笑
君おもしろいね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 22:06 ID:5c5oUaeB
>>415
もしかして売れないスバルディーラーマン?
こういう営業方法もあるんだね。
おもしろいからもっとレガのいいとこアドバイスしてよ(笑
気に入ったら買いに行ってあげるからさ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 22:38 ID:9i7wt5vB
>>415
レガシィか。全高が1300mm以下で全幅が1800mm以上で
2ドアクーペだったら欲しくなるかもw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/23 23:23 ID:OpT3PczX
>>407
これ・・・何かで見たぞ
○色だったな
本当にレガ糊か?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:28 ID:Jf2Mtyp1
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:38 ID:FpE9uy4C
あっ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:54 ID:MrzU84M7
>>419
407=400ですよw
よく見てね・・・・と釣られてみる。




423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:58 ID:6Kt4qsPP
塵芥と間違えてました。
・・・と素直に言ってみる。
今日は俺以外のGTOを1台も見なかったなぁ・・・。

あっ!そうだ・・・レガオタ必死だな(プッ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 00:29 ID:yChv9Utc
俺も今日は俺以外のGTOを1台も見なかったなぁw
こんな事で喜んでる俺はフィットとかミニバンとかには
とうてい乗れないな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 00:31 ID:cgY1wfqH
>フィットとかミニバン
分類の仕方が面白い。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 00:38 ID:yChv9Utc
>>426
今売れまくってる車を挙げたんだけど、フィットはともかく
ミニバンは売れてる車がいっぱいありすぎて特定できないんでつ。
というより名前もよく分からんし、ミニバンの。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 00:41 ID:VT4GGIc4
「フィットとかミニバン」=「佐藤斉藤馬の糞」
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 00:51 ID:cgY1wfqH
このスレってホント技術的な会話がないよな、、、
GTO乗りの俺は鬱だ、、、。
もはやGTOなんて車じゃなくても、
お菓子の名前でも文房具の名前でもなんでもいいんじゃないのか、、
「GTO」って名前がついてりゃ、、、。
ホント名前だけが一人歩きしてるヨ、、、。
そういうことはグレートティーチャーにでも言っとくれ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 01:08 ID:yChv9Utc
まあ確かにハードコアなGTOオーナーにとっちゃこのスレは
物足りないだろうね。でもBBSがあるからいいじゃん、
オーナーズ・クラ(ry
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 01:10 ID:D/0g4qjG
スカイラインGT-R、スープラ、RX-7があって、
何故GTO(フェラーリじゃないやつ)を選ぶのか、そのセンスが最高!!!
4駆がほしけりゃレガシィ乗ればいいやん。
てかレガシィの方がはや(ry
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 01:22 ID:yChv9Utc
はいはい。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 01:23 ID:cgY1wfqH
>>432
あのさあ、、、一生に一台しか車乗らないわけじゃないんだからさ、、、。
俺は80SUPRA乗ったし、R32スカイラインも乗ったし、Z32も乗ったしさ、、、。
7はいい車だとおもうけど、NSXはピュアすぎ+高いからとりあえず次は
スポ乗るなら33Rあたりかって考えてるし。
おまいらも乗らず嫌いになる前に何でもとりあえず乗っとけよ。
っていう俺もスポ中心だから、
30代にでもなったらスポ以外も選択肢に入れるだろうけど、
今は彼女さえ乗せられれば十分でつ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 01:31 ID:cgY1wfqH
20代:スポ
30代前半:スポセ
30代後半:ワゴンorミニバン(必然)
40代:また〜りセダン
50代以降:締めはピュアスポーツ(時代は電気自動車か?)

ま、こんなところか。

別にレガ嫌いじゃないよ。が、先代ステージアの方が個人的には好き。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 01:48 ID:Zs6K6bSY
レガスレイパーイあったのにドカーンと大量に削除されちったからな
難民どもがこんな僻地wまで押し寄せてるのね。ご愁傷様です。
まったく ぽんこつレガスィごときでいきがられてもなぁ
とりあえず素で250kmでないことには乗る気にならないよ
この前さ マフリャー変えたレガスィワゴン煽ってやったけど
160kmくらいでほとんど加速してなかったよw
あれじゃあ 乗り換える気にはならんよな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 06:26 ID:leG4vVST
>>429
GTOって激しくチューニングする気にならんのだが、特にエンジン関係はイジル気まったくなし。
マターリ流すのがイイと思うのは俺だけか?
だからレガに抜かれても気にしないし、抜かれた事すら憶えてないのだがw(もっとかっこいい車なら憶えてるけどね)

439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 08:37 ID:DUfkc921
高速で勝負して負けた車ってありますか?
俺の場合(boost1.0+TD05×2)、首都高とかは不利なんで行かないけど、
湾岸で3速フルでセブンに負けたのはちょっと意外だった。
440高井戸IC海苔:03/09/24 10:27 ID:r5cReQ7X
>>439
車重の関係無くなる5速4000rpmからでしょう勝負は
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 10:35 ID:DUfkc921
いや・・・まあ、料金所を出たところで勝負になったわけだけど・・・

あっちは、ETCだったんで。。。駄落ちでスマソ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 10:46 ID:cnJGxJ37
高井戸氏はまだインプ乗ってんの?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 13:09 ID:bVUehiXv
みんな激しいなぁ、漏れなんて高速で230も出せば
満足しちゃうけど。車高下げただけのノーマルだし。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 13:39 ID:vkwNBOIe
アベニール>GTO>レガシー
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 13:57 ID:bVUehiXv
はいはい。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 17:21 ID:973h0Pry
カペラカーゴ>アベニール>レガシー
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 20:18 ID:Wb9W7/R7
GTO売ったらいくらくらいになるかなー
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 20:22 ID:D/0g4qjG
288で8000万、250で1億以上、三菱で90万といったところか?
年式にもよるが。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 22:19 ID:aMmOl8Bv
おお90万か、いい値段だね。最終型ならもっと高いか?
激しくFAQかも知れませんがスミマセン。

現在、GTOの購入を検討しており、構造上の弱点、みんながはまるトラブル、
などメカニカルな問題に関する情報を収集してます。(維持費や改造費見積のため)
「ここは見とけ」的なWebサイトなどありましたら、教えて下さいませ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 02:30 ID:71FPLYKK
>>450
前期型はトランスファーに欠陥あるからディーラーで無償交換すべし。
前期型はその他いろいろ×なところあるから、
今から買うならせめて中期以降が欲しいところ。
リトラもいいけど、固定ライトはかっちょよいよ。
あとはMTの場合、ミッションが逝きそうな奴があるから、
試乗して入り具合等を確かめるべし。
あとは自動可変リアウイングが逝ってる場合あり。
基本的なとこだとターボの場合、ちゃんと加給がかかってるかも見とくべし。
ツインターボの場合、ノーマルでもかなり速いから、
無理して手を入れる必要もないと思うよ。
下手に手入れても寿命が短くなっちゃうしね。
社外パーツもあんま出てないからイジリにくいってのもあるし。
まてまて
いま 米国でエクリプス開発中で
こいつが日本でGTOとして売られるかもって話だ
これを狙わない手は無いぜ
4WDでクーペなのは間違いなさそうだし
後は心臓だけだな V6ツインターボなら文句なし
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 06:27 ID:dwH5AbjN
V4エンジンとV6エンジンってすごいかわるの?
軽いのはわかるけど・・・
ランエボはV4だよね!?だからGTOもV4にしてあげれば
めっちゃ軽くなるんじゃ・・・?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 06:37 ID:svBH3Jwi
( ´,_ゝ`)プッ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 07:33 ID:lRHerHpf
>>453

      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 08:00 ID:itR/QBYk
ワロタw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 12:08 ID:aFkHIBtF
>>453
エボがV4?ナニいってんの?水平対向4気筒の間違いだろ
じゃなきゃあんなに速いわけないだろ。
釣られてますね
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 13:34 ID:ELWp206x
つーか、GTOなんか興味は無い。

リベロにGTOのエンジン載せ変えしたい。ってか入らないか…
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 13:41 ID:WnR5Rabj
>>459
興味の無いのに
【老体に】三菱GTO Part ?【ムチいれろ!】
をクリックする、そんなあなたに3000点。
>>451
さっそくありがとうございます。

> 前期型はトランスファーに欠陥あるからディーラーで無償交換すべし。
三菱のサイトでリコール検索したら、平成12年より前の情報は無いって・・・
前期型のトランスファーはリコール対象な問題でしょうか。

現在購入検討中の車は、サイドミラー手動格納式の前期型でして、
ミッション、アクティブエアロ、エアコン、マイナス異音は試乗で確認してみます。
ただ、こないだ猿人かけて見たとき、ヘッドからカラカラ音が出てて、
1分後には収まったのですが、この猿人ってこういうもんなのでしょうか。

> ツインターボの場合、ノーマルでもかなり速いから、
> 無理して手を入れる必要もないと思うよ。
そうですね。維持費を積み立てる方向で行きたいと思います。
>>461
古いのだとエアコンのガスチャージが思わぬ落とし穴だからその辺は
踏まえとけよ。


できればオッサンがマターリ乗ってたタマを探し当てればいいのだが。
健闘を祈る。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 18:09 ID:aFkHIBtF
>ヘッドからカラカラ音が出てて

GTOに限らずそんな音が出てる車は
買わない方が吉
エンジンからのカラカラってロッカーアームなんたらってやつかな?
取り説にも構造上、始動直後は音が出るって書いてあるよ
その音なのかは分からんけどね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 19:32 ID:YaMVm38m
ウチの近くにGTOあるけどこの前エンジン音聞いたら欲しくなった。ちなみに多分改造なし。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 23:41 ID:tFl8v/Gl
あのV4のエンジンサウンドはイイ!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 00:24 ID:bwwu0VnT
>>466
ボロロロロー
って感じの音だよね!
468高井戸IC海苔:03/09/26 11:39 ID:TiFRAUSS
>>442
さすがにまだ事故ってません(w
469  :03/09/26 19:43 ID:mIHbUZNn
>>464
取説に書いてあるの?何ページあたり?
なんか見当らなくて。
GTO前期なのだが、速度150以上、回転5000以上でシフトを4→5速に入れると時なんか
シフトフィールがなんか変だった・・・入りずらいというか、とにかく変な感触がしたんだけど
これが普通なのですか?・・・(俺の気にしすぎかな。
低速低回転の時は感じないけど、普段あまり回さんのでわからんっぽ(; ´,_ゝ`)
漏れは6MTだけど、
高回転だと2->3が入りにくい。
叩き入れると入らず、一呼吸入れる感じで入れれば入る。
微妙なときはガリッといって入る。
それと同じでないの?

・エンジン&ミッションの向きがトルクでひんまがって入りにくい
・加速中は手を伸ばす側のシフト操作がしにくい
理由はこんな感じだと思うけど。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 09:15 ID:qDenlVHR
>>470,471
とりあえず柔らかめのオイルいれなされ。多少は入りやすくなる。
473470:03/09/27 17:29 ID:sr0i6m/U
>>471,>>472
レスサンクスコ
オイルで少しは変わるんですね。
高回転だと入りずらいのは俺のGTOだけじゃないのね、参考になりますた。どもです
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 17:33 ID:ZyhO7kMY

しょせんディアマンテのプラットフォームじゃん
クソ車 プ
そっすね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 19:20 ID:HXr47g88
こいつ中身ディアマンテだったの?
なんかレガより速いとか言ってたよねえ?
でもディアマンテじゃねえ・・(w
知らないで乗ってる奴多そうだな。
ふーん、よかったね。
4枚スカイラインとGT-Rは別車扱いなのに、
ディアマンテとGTOは同じ車扱いするやつ多いよな。

まぁ、別にどっちでもいいんだけどさ、もちっと具体的に何が共通なのかちゃんとわかった上で煽ってもらわないと、必ずいる「グレート ティー(略)」て書いてるヤシと同じ扱いなんだよね。

>>476
知らないで煽ってる奴多そうだな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 00:30 ID:P5vH7md7
>>476
正確に言うとルーツはギャランなのだ。
ギャラン〜ディアマンテ=GTOだね。
乗ってる本人はそんな事どうでもいいのだが。
三菱はいつもこんな感じなので今更言う事でもないような。

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 03:21 ID:MO0ybDPu
ってかさ、今なお進化を続けてるレガと、
とっくに生産中止になったGTO比べてもしょうがないだろ、、、。
ってか、レガ海苔の奴、そんなのと比べて勝ち誇ってもしょうがないだろ?
叩いてる奴もさ、古くなる一方のGTOを叩いても無意味だよ。
GTOがいくら280馬力でトルクがでかいだのなんだの言っても、
結局過去のモデルなんだからさ、、、。
生産中止になった以上、どうがんばってもGTOは現状より
良くなることはないんだからさ。
叩いてる奴はせめて現状で生産されてる車種を叩くくらいの知識と度胸持てよな。。。

カク言う俺はGTOツインターボ海苔だけどサ。




新レガを試乗してた時のこと。
後ろからGTOが煽ってきた。
べったり張り付いて右に左に車体を揺らすあの行動。
「アホ」と思ったが、あんまりしつこいので
2速にシフトダウンして3000回転からフルアクセルしてみた。
「スゲー!」シートに押しつけられる怒濤の加速!
GTOがミラーで小さくなってくのがわかった。
高速コーナーで更にGTOは小さくなっていった。
新レガの加速/コーナーリングは本当に凄い。旧型も良かったが
新型ではそれに輪をかけて良くなってるのが数メートル走っただけでわかる。
まさに異次元の感覚!
それに比べGTOは旧型とは言え実力的に限界点に来たんだな〜と感じさせられた。
元々素性の良くないシャーシとエンジンに無理矢理パワーを与えて、悲鳴を上げる
シャーシを電子制御でなんとか走らせてる感じ。
前にGTO7に乗ったが、やはりそんな感想を持った覚えがある。
スバルは真面目なメーカーだから、速い車を作るためには、基本となる
シャーシ設計から手を抜かない。ここらへんが他のメーカーとは思想が異なる。
確かにGTOみたいに高価なパーツを付けてコンピューター制御させれば速くはなる。
でも、それが本当の速さなのだろうか・・?個人的には疑問が残る。
とりあえず新レガで真面目なメーカーが軟派メーカーを本当の実力で超えた気がした。

>>482
粘着質だな・・
がんがれよ
>>482
あのね、コピペ改するなら慎重にやらないとダメよ。
どっかで見たけどエボ7のヤツだろ。GTO7になってるぞw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 10:30 ID:YSzbCIfa
Japanese no '94(nihon deha 93?) - '97 no GTO parts ga hoshii no desuga,
online de kaemasuka??
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 13:06 ID:1WDHevkG
>>469
遅くなったけど
75ページに載ってます
私のは中期型のですが 
ターボチャージャーの説明も載ってるページ

489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 19:13 ID:A1W21nK1
GTO7・・ワロタ
>>487
オイオイw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 20:51 ID:MO0ybDPu
今日ついにアクティブエアロが壊れました、、、
13万キロちょい過ぎたところですた。
壊れたのはまあしょうがないとしても、上がったまま壊れてしまって
戻らなくなってしまいました( ;
どうやって戻すかお分かりの方いらっしゃいますか??

あと、別作業中にバッテリーのマイナス端子を外したのですが、
その後走行したら、信号で停止時にエンジンストールしてしまいました。
それが連続5〜6回続いた後、F-CONをプラスに振ったら直りました。
バッテリー外すとコンピュータが初期化されて走り始めは調子が悪いとか
そういうことってありえるんですかね?

エアフロはいままで正常に動作していたので、今日の作業後に突然壊れると言うのは
偶然過ぎますし、、、。なんせ古いもんで原因を特定するのは難しいですけどね。

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 22:13 ID:Z5C0+vAs
>>488
俺のも中期だけど42ページだった。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 15:32 ID:+dhnTMcB
>>491
上がったままって言うとリアの方?フロントは簡単に戻せるけど
リアはわかんねぇなー。コンピューターはF-CON付けてるからでは?
ノーマルだとバッテリー外しても何も問題無いよ。

漏れのも8年目を過ぎてついに・・・・・・・シフトブーツ破れたw
初代GTO(非ギャラン)が発売して間もない消防の頃
自動車雑誌に載ってたどっかのチューニングショップ(GTOマンセー)の広告には
「R32やスープラが超一流のスプリンターならばGTOは超一流のラグビー選手。
 地面を蹴りつける圧倒的なパワーは他の追随を許さない。その圧倒的なパワーを
 余す所なく地面に伝えるために当社では・・・・・・・」
みたいな事が書いてあって子供心にカコイイと思ったものだ・・・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 17:04 ID:IZyRHRqI
>>494
(笑)
発売当初から的を得たこと言ってるね。
でもラグビー選手って瞬発力抜群なハズだけどなあ、、、。
あの巨体であの加速なら十分瞬発力だと思うがどうよ?
>>496
同意
象が早歩きしてる様なもんだしw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:43 ID:WfCQDDCO
ばくはつてきなかそくといえば?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 00:13 ID:FMQ+A3Uw
あ?
3速3000くらいからおいしいんだよ!!
もりもりトルクがあふれてくるってのは、まさにこのことだね
一度味わうと病み付きになるよ
501485:03/10/01 12:39 ID:Udy0cRvy
>>486, 487
thank you desu!
502カレン海苔 ◆ixbEZrxl/A :03/10/01 16:03 ID:BhZNvtky
ニュー即のフェラーリスレよりコピペ

271 :名無しさん@4周年 :03/09/28 15:27 ID:b7tXmmDE
GTOのATのNA乗ってる。(ry

286 :名無しさん@4周年 :03/09/28 15:44 ID:0J7VZcMK
>>271
(・∀・)そりゃ良かったね

463 :名無しさん@4周年 :03/09/30 18:53 ID:p8iqJOxX
>>271
>アクセルを踏むと走り出す、マジで。
当たり前だ

まだまだ>>53の知名度はイマイチのようです
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 23:54 ID:858BzXXT
どなたかステルスのバンパー売ってるとこ知らない?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 18:19 ID:liMAeYYr
シグマスピードで売ってるよ。16万8千円、納期約40日だって。
>>486に貼ってあるよ
505503:03/10/03 01:07 ID:AXZj9IQO
>>504
ありがd、昔10万位だったような気がしたが結構いい値段だね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 01:31 ID:cNpJqNUQ
GTOの純正なら3万5,000円位だったよな、
異常に高いなステルスバンパー
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 00:19 ID:Zt62Q3X1
シガーライターのヒューズって、
アクセルのすぐ上のボックスの中に入ってるんですよね?
あの箱開かない、、、(汗
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 00:46 ID:yNgd1Wte
>>507
ん?開かないの?手前に引けば開くよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 01:38 ID:JsdAUvPn
そですか?明日やってみまつ。
ってか半年で2回もシガーライター壊した( ;
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 09:53 ID:LC5l6n6V
>>509
そんなに壊れるの?
違う使い方とかしてる?
シガーライター2年以上放ったらかしだ・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 18:42 ID:QjRGXW2z
シークレットスポーツってとこのショックが格安で出品されてるけど
だれかつけてる人いない? やっぱ 値段相応なのかな?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:12 ID:JsdAUvPn
>>512
ぐは!ヤフオクでしょ?俺付けてるよ。
サスはRS-RのTi2000
両方ヤフオクで購入した。

感想はねえ〜
街乗りは段差とか悪路はそれそうおうの振動はある。
ま、スポーツカーだったらこんなもんだと思うけどね。
別に耐えられないほどじゃないし、隣の彼女も文句を言うことはないよ。

高速は滑るように走る。安定性はかなり良いと思う。
ま、高速のつなぎ目がやはり若干突き上げくるけど、
それもスポ乗りだったらまあこんなもんでしょ、って感じ。

乗り心地最優先したいなら、まあ五分五分って感じだけど、
街乗りも優雅に、高速も安定して、なんて理想はなかなかないんだから、
それなら高速でしっかり走るほうが個人的にはいいと思う。

ってなわけで、点数的には75点くらい。
ま、サスとの組み合わせによって変わってくるだろうけど。
サスとの愛称は特に問題ない。

以前他車種でクライムギア付けてたことあるけど、ありゃひどかったな、、、。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:44 ID:QjRGXW2z
>>513
お 詳しい解説thxです
ECSのスポーツモードをもうちょい固くした感じかな?
高速で安定ってのは、魅力なので考えてみよ

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 23:02 ID:zgqupGzV
現行ギャランVR−4(社外マフラー装着)の車を見たんだけど、排気音が
GTOと同じなのはエンジンが同じなの?6G系が搭載されてるのかな。
ギャランも低速からグワーッと加速してったな。三菱は低速からトルクもりもりな訳ね。
最終VR-4は三菱にしては低速重視というほどのエンジンではないよ。
三菱のトルク型エンジンと言えば4G63と6G72だけかも。
GTOのTTはトルク重視。2500rpmで40キロオーバーのトルクを絞り出すエンジンは
数少ないと思うよ。4G63も昔のギャラン搭載の頃3000rpmで30キロの
トルクを絞り出していたね。エボ以上のパワフル感を味わえる良いエンジンだった。
VR-4は6Aエンジン。V6だけど2L設計だから高回転型っぽい。
MIVEC仕様もある。まあ、4Gにも6Gにもあるけど。

音もV6だから似ててもおかしくない。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 01:28 ID:NvnCZO6a
>>513
やっぱしクライムギアってひたすら固いのかな?
GTOのキャラには同じKYBの調整式がいいかもね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 02:07 ID:WesFlVzq
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 20:45 ID:43rrx+OU
↑もうムチャクチャですw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 20:23 ID:XOEubDWK
ageときまひょ。(注・ここはネタスレではござらぬぞ)
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 21:01 ID:MPeI0nly
         漏れのGTO
                    ∧_∧
                   ( ´Д`) <めっちゃ速いモナー
             /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\
     ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
     /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   .ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i
   ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)
   し|  | \.||             .|   .|\ ||
     i  .|  ii               i  |  .ii
     ゙、_ ノ               .゙、 _ノ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 22:17 ID:0vdsbugT
↑それGTOかよ、健康器具にしか見えないYO!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 07:55 ID:Q1YSCheK
コンタクトをつぶすやつかな?
GTOの本スレなのに書き込みすくないな?

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) ネタスレが盛り上がってるな、
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  GTOなんてしょせんネタ車だな
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  GTO  / .| .|___
    \/____/ (u ⊃


乗ってるだけでネタ扱いすんな!

    \\\
   (⌒\  ∧_∧
    \ ヽヽ( ´_ゝ`)
     (mJ     ⌒\
      ノ ∩神 / /
     (  | .|∧_∧OKOK。
  /\丿 | (    ) 兄者マテ!ときに落ち着けって!
 (___へ_ノ ゝ__ノ

526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 22:55 ID:NgQ73PtK
GTOのオーナー様に質問です。学生のバイトの金だけでGTOを結構乗って
遊んだりなんかしても車を維持できますか?ガソリンは月に4〜6回くらい
入れると考えての話ですが・・・お願いします。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 23:02 ID:7iBdY1CL
ガソリン代は一回で7,000円くらいだね
なんとかなるっしょ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 23:06 ID:iHKCoXKG
ガソリンは週1で十分。
一回の給油で約350km〜400km走ります。
一回約7000円*4=28000円
自動車税年間51000円/12=4250円
-----------------------------------------------
月の維持費:32250円
その他交通費、メンテ代:多く見積もって約2万
-----------------------------------------------
結果:月に約5万前後かかります。

あなたが月にバイトで5万以上稼いでいたら維持できます。
ただし、致命的な修理費が発生するとこの限りではありません。
最低50万以上、可能なら100万程度のタマを選んでおけば
すぐにデカイ出費が発生する可能性は少ないです。
目先の安さにとらわれて購入しないように。初期投資は最初高いほど後が楽です。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 00:05 ID:ETxAgmzu
古い車だから、なるべく程度のイイやつを選んだほうがいいよ。
元が高い車だから、部品とかがけっこう高いのよ、
あとディーラとかの修理代もけっこう高いよなぁ三菱って。
>>528
せめて強制保険と任意保険は見積もっといてくれよ。
車両保険まで入れとは言わんが・・・・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 01:25 ID:ETxAgmzu
車両保険は入ったほうがいいかもなぁ
保険に入らないで車乗ってる奴もいるからな、そんな奴と事故ってみろ大変だぞ
そんな奴に限って金は持ってないからな、修理費なんて貰えるかわからんぞ。

まぁ経験あるからわかるのだがな、余裕あるなら車両も入っとけよ。

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 01:43 ID:k3WF9ir2
>>530
強制保険?車検取ったとき一緒に払ったから忘れてたよ。
任意保険?俺20等級で毎月3800円だから忘れてたよ。
車両保険?入ってないよ。

そもそも俺は保険料自体微々たるものだから存在を忘れてた。
NAなら買えるんじゃねーの?
ターボは無理だろうな
>>532
20等級か。一体何歳だ?
その歳の収入で、その金額分納か?
大変そうだな。頑張れよ。
GTOは車両の等級7だからいいよね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 10:47 ID:NhJcIGAS
>>534
分納だと大変なのか?楽でいいよ、勝手に引き落とされるから。
更新手続きも簡単だし。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 11:09 ID:k3WF9ir2
>>534
俺か?25歳だよ。お前みたいなこと言う奴必ず一人はいるんだよ。
等級は親から引き継げるのくらい知ってるよな?
しかも分納が大変ってのが意味わからん。
グループ企業割引で給与天引きだし。
538星青DY5W糊 ◆NNaYfG.XYI :03/10/09 11:18 ID:WbENIAKU
>>537
>等級は親から引き継げるのくらい知ってるよな?
マジ?初耳。

それは、親が死んだとか、もう車乗らないとか条件付くんだよね?
引き継ぐってくらいだから。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 11:29 ID:k3WF9ir2
>>538
意外と知られてないんだね。
条件は、親の等級が最初からになるのと、引継ぐ時点で同居(同一住所に住民票)
に住んでないとダメ。手続きで住民票の提示を求められる。
しかし、その後一人暮らししても大丈夫。現に俺がそう。
また、保険会社を変えてもそのまま等級を引き継げる。
うちの親父は最近はバイクしか乗らなくなったから等級を貰った。
当然、自分に兄弟がいる場合は、一人にしか引き継げないのでケンカしないように(笑
20等級なんて普通だと相当年月を要するから、親の安全運転度に感謝すべきだな。
親が安全運転してたらの話だが。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 11:34 ID:k3WF9ir2
別に遺産じゃないんだから死ななくてもいいよ(笑
しかも親は6等級からなら車を乗り続けられる。

補足すると、等級の上限は保険会社によって違う。
全労災は最高26等級だが某保険会社は20等級だったり。
ま、最高⇒最高に引き継げるのは間違いないが。
但し、保険会社間によっては引き継げない場合もあるので要確認。
ま、おまいが入ってる保険会社に
「親の等級引き継ぎたいんですが!!!」
って聞いてみろよ。
ま、親がOKって言ったらの話だが。
541星青DY5W糊 ◆NNaYfG.XYI :03/10/09 11:40 ID:WbENIAKU
>>539
その条件だと俺は引継ぎ元が無いなぁ。親父死んだのなんて10年ちょっと前
だし、オフクロも死ぬまで車運転しそうだし。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 11:46 ID:k3WF9ir2
そうか、、、残念だ。
安全運転してくれ。。。
今は分納が主流でないの?
保険会社も勧めてるし。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 00:38 ID:En6YctlO
このスレ盛り上がってねーな
GTOと同じで消えていくだけなのねw
>>543
俺が入ってるのは11回分割だと1割程高くなったと思った。
保険会社によって違うみたい。
GTOを一年前に買ったんだが、まだ走行4000kmしか走ってない・・・
もう一台1BOXを持ってるのだが、そればっかり乗ってる。
GTO乗ると疲れちゃって、日常の使い勝手はあまり良くないね。
でもGTO好きだから売らんけどなw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 13:39 ID:IhNNaR2S
>GTO乗ると疲れちゃって・・・
フツーの車とか乗っちゃうとそれもあるかな。
GTOだけ乗ってりゃいいじゃん。
市街地走るのはたしかに疲れるかもね 
とくにMTだと だるいし
ただ 幹線道路や高速を定速でクルージングするには最高の車だよ
安定してるし 
549546:03/10/10 17:46 ID:FO6KJNDz
>>547>>548
もう一台の1BOXは仕事でも使っている車なので、体がこっちに慣れてるのかも。
GTOは休日の時しか乗らないからねぇ〜でも疲れるだけじゃなくて乗ってて楽しいから
好きなんだけどね。(もちろんMTのターボです)
GTOは普段乗ってる車とは180度違う車なんで、そのギャップが刺激になりますわw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 19:48 ID:kTGQUBlV
俺は都内99%で、完全に通勤の足として使ってる。
8割が渋滞だけど、ぜんぜん苦にならない。
まあそのためにATにしたわけだけどね。
低速で走る分には、レスポンスも悪くないから気に入ってる。
53神じゃないけど、高速以外なら全然不満はない。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 20:22 ID:wILUuurJ
2リッターのATよりは
MTであってもGTOTTの方がトルクがでかい分よっぽど街乗り楽。
R32−ATなんて街乗りストレスあるよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 20:36 ID:p+4FLXwm
この前ちょいと遠出をしたんだが、全行程一般道。いやサスガに疲れた。
軽で行った方が疲れなかったかもなー。
553546:03/10/10 21:03 ID:uvSDFkx5
人により違うんだろうけど、3リッターMTでデカイGTOよりは、2リッターATのが街乗り全然楽かな。
あと3リッターのクラウンとGTOではクラウンのが街乗り楽でした。
つまり街乗りでは、ストップ&ゴーが多いわけでクラッチ操作のあるMT車のが疲れますなぁ
ヘタレなもんでスマンですのぉ。
GTOのクラッチ(中期以降特に)重いからね。
シフトも渋いしね。まち乗りは疲れるって思う人多いかもね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 01:04 ID:QI4i7xkL
例の「140kmで〜」スレにアホが流れたから
このスレがまともになってきた予感。

よかったよかった。マタ〜リいきましょう。
556情報屋黄門次郎:03/10/11 04:08 ID:3dVC9Vsi
ここのサイト、格安で良心的で女の子の質はメッチャ良かったよ。
オレのお相手の女の子は後藤真希に似た18歳の可愛い子だった。
ちょっと小ぶりなオパーイと薄目のオ毛々・・・
モチ木番もOKで絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
結局は90分で2回戦もしちまったよ。
その子の話だと、同一料金でAV女優の子もいるみたいだよ。
ここに色んな子のプロフィールあるから見てみたら?
エッチで抜ける平均年齢20才の体を堪能できまつ!
http://www.galsmode.com/

そうそう、そう言えば即ヤレる若い女の子や人妻が多いって評判の
TV電話の出会いサイトってもう知ってる?
AV女優も結構ここで遊んで男を誘ってるらしいよ
先週は、皆が知ってる爆乳の超大物AV女優が遊んでたってさ!
携帯アド交換した香具師もいるらしい。。。
毎日何人も新人の女の子は増えてるし、
しかも無料で話せる子もかなりの人数がいるから楽しめるよ。
女の子プロフィール動画は必見モノ!
素人の子はエロイでえ〜。2〜3発抜けるよー
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/

加藤あいの温泉盗撮ビデオ、
ここで超激安で見つけたから報告しとくね
オレも買ったけど5000円だった!
他のネットショップで軒並み2マソ円で販売してるのにここは激安!
他にも裏やモ娘の入浴モノとかが超激安だった。
加藤の小ぶりなオパーイと形の良いヘアーは最高だったよ!
http://www.galsmode.com/g-mode/dvd/
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 13:13 ID:bvl6LZub
ありがとうございました。参考になりました^^
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 13:27 ID:QTq2YGUg
>>557
黄門次郎に感謝してんの?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 16:07 ID:QTq2YGUg
p
561Z16A ◆6SPEEDw54I :03/10/13 01:11 ID:xxvRfUXO
pってなんでっか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 10:21 ID:GpfE8uLA
落ちすぎなんでage
563550:03/10/13 16:03 ID:XsWx+VWi
毎朝7時半頃、太田から上野までGTOで通ってるから、見かけたらヨロシコ。
赤の中期だよーん。
第二京浜→五反田→品川→新橋から銀座通り→秋葉原→上野でつ。朝は空いてて快適。
564Z16A ◆6SPEEDw54I :03/10/13 17:15 ID:I/0fsuhc
俺は田舎住まいなのでいつも空いてて快適
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 17:40 ID:0Y3EGTvr
さっき赤のGT王最終型が交差点でこっちに曲がってきたの
みたけど、すごい存在感ある〜〜!
ロールして、よっこらせっていうまわり方だったけどね。
そこいらのアメ車より、アメ車っぽいですね。
当方はZ33。おいらの車より、ずっと存在感あると
思います。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 23:50 ID:a6srrEM5
絶版になって久しいのに存在感だけは色褪せないね。
567774:03/10/14 00:14 ID:E8vjd+oS
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=sakuzokun

MINIサーキットならまけないぞ!?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 01:35 ID:8tXTa2b+
>>567
誤爆?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 01:42 ID:9sxjrhx4
スポ好きな奴なら好き嫌い問わずGTOには目がいくと思う。
マレにしか見ない上に、あの独特のスタイルじゃ。
GT-R,Z,7あたりはみんな見慣れてるし。
近所の駐車場にある最終型MRを毎日見てる漏れはむしろ尺や乙やソープラのほうがマレな罠。



スポーツカーは好きな部類だがスポ根は好きじゃないw
>>570
Rでも7でもスープラにでも乗ってりゃいいじゃん。
んで事故って氏ねや。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 22:10 ID:AdlKj/Ce
スポ根って?
>>571
こういう奴がいるからGTOオーナーってDQNって思われるんだな。

>>572
熱血スポーツ根性もの
漫画で言うところの巨人の星とか。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 13:41 ID:6+FeYGfM
>熱血スポーツ根性もの
 漫画で言うところの巨人の星とか。

オイオイw
もうすぐ10万kmだがSCでトランスファが新品になった(藁
乗り換える気まったくないので嬉しい限り。

関係ないが最近の車みんなでかいな。GTOが普通に見えてきてるよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 22:52 ID:8H3Ylz0D
そうか?あのワイドボデーは迫力あるぞ
走ってると、視線が集中してるのがよくわかる
代車の軽乗ってる時は見向きもされないからなw
577Z16A ◆6SPEEDw54I :03/10/15 22:58 ID:AAsxQ2Vv
でかいっつーか車高が高いのが多いからね、ミニバンとかSUVのね。
そういうの除けば1840mmの全幅はかなりの幅広だよね。
セル塩より10mm広いし。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 23:11 ID:7/nSug4c
ざっと調べたところ、GTOより全幅が長いのは
センチュリー、プレジデント、シーマ、プラウディアくらいだったんだが、
他にあるか?

(メガクルーザーは例外だが、、、)
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 23:13 ID:7/nSug4c
国産ね。
580546:03/10/15 23:16 ID:qErzJBHZ
GTOかなり幅広だよね。
トラックの2トン車(MT)のが運転しやすかった見晴らし良いしね。
でもGTOを悪く言ってるのではないっすよ、そういうムチャクチャな所が気に入ってます。
581Z16A ◆6SPEEDw54I :03/10/15 23:23 ID:wSIGKT9P
ボディの見切りが悪いのは、
この手の車の宿命でしょうかね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 23:24 ID:FN+wGXQ1
今日、GTOに煽られた
スターレットで住宅街またりと走ってただけなのに…








どっかの電柱でもつっこんでしね!!!
前の駐車場で隣がS600だったんだがGTOは子供みたいだった_no
3L系の4ドアセダンなら大抵GTOより長いと思うが違うのか?

まあ、数字ではなく間隔の問題なんだが。
幅はともかく横から見ると小さく見える。だからどうということもないけど。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 00:03 ID:P2FA6CbA
>>528
死ね!って言った人のほうが大抵早く死ぬよ。
人生って不公平なんだよね。


ああ無常。。。
585恥ずかしながら三菱海苔:03/10/16 00:15 ID:GryBuk9I
走ってると、視線が集中してるのがよくわかる
           ↑
俺も見るだろうな!変わり者って
586546:03/10/16 00:16 ID:Dhn/ew/g
>>581
たしかに宿命でしょうねぇ・・・
どの車もなんだけど、助手席側は見切り悪いのはしょうがないっすね。
特にクーペとかスポーツ車は見切りが悪い、あとフェンダーとか張り出してると
狭い道でギリギリまで寄れないなぁ・・・。
587Z16A ◆6SPEEDw54I :03/10/16 00:16 ID:JBHRzPgV
>>583
長さだけならマークUなんかよりも短いよ。
横から見て小さく見えるのはホイールベースが短いからかも。
確かに見切りは悪いね
特に斜め後ろが最悪 スモーク張ってると何もみえない
589Z16A ◆6SPEEDw54I :03/10/17 22:26 ID:fCdC0oYu
>>588
助手席側フロントもよくわからないな。
完全に勘に頼ってるよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 00:45 ID:IBKp42/L
つか、あの加速は病みつきになる
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 02:03 ID:629hjl9L
::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===| 
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ 
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /    <非ノーマルは低能だ
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_         
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|


(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===| 
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ 
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   / <漏れのFTOはノーマルですが何か?
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 02:03 ID:629hjl9L
::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===| 
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ 
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /    <非ノーマルは低能だ
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_         
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|


(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===| 
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ 
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   / <漏れのFTOはノーマルですが何か?
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 02:09 ID:NIh0CZJZ
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2003101600135.htm
誰ですか?こんなところに「神」のコピペ貼ったのは?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 08:40 ID:P7YePVk3
三菱がGTOを復活させるにはどのようなアイデアがありますか。
江玄人さんにアドバイスなど。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 10:37 ID:bimrZ/qr
>>593
おそらく593が貼ったんでは?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 11:02 ID:1HscluwB
    98年型   93年型   90年型
全長 4600 mm  4575 mm  4555 mm
全幅 1840 mm  1840 mm  1840 mm
全高 1285 mm  1285 mm  1285 mm
「神」のコピペを朝日新聞の投書欄に投稿しました。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 13:07 ID:Q437D9is
>>597
アフォかw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 15:06 ID:uI1DvcIT
600
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 18:15 ID:fQ43ZNvU
::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===| 
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ 
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /    <非ノーマルは低能だ
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_         
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|


(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===| 
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ 
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   / <漏れのFTOはノーマルですが何か?
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|


http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1066483307/52
AVギャルの AIMIタン、だそうでつ。
「三菱とことん顔射祭」 (´Д`;)ハアハア

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 00:09 ID:4RLxtB3w
アクティブエアロってなんですか?
603新発見!?:03/10/20 00:23 ID:3sNZCXws
>>602
80km/h以上出したら自動的にフロントリップが出現する。
リアウイングは自動的に角度がつく。
ツインターボはMR以外に装備されてるはず。

今日発見したんだが、シガーライターのヒューズが切れてると
リアのアクティブエアロが動作しないことが判明。
「リアのアクティブエアロが壊れた!」
って人は一度アクセル上のヒューズボックスを点検すべし。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 01:35 ID:tZGefule
ぐらん つーりすも おもろげーと だか、がーただか・・・。
忘れちまった。。。。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 13:20 ID:3oLNJnEw
フロントのアクティブエアロを取り払うと、20キロ近く軽くなって
アンダーステアが減るよ。
定番のバッテリートランク移動より効果的。
後、トランスファーとタービンとタービンの補機類取るとさらに200kgは軽くなる
さらにFFにして センターシャフト、リアデフに4WSも取っ払えば300kgはいけるYO!!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 14:47 ID:4gkw+JTp
>>593にレス入れてるやつらは2ちゃんねらーか否か。

見極めるのが厳しいね。掲示板とか書き込むやつは
ほとんど2ちゃんねらーだし。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 17:25 ID:3OZSC3Q3
>>606
そういや輸出用にはNAのFFがあったんだよな>GTO
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 17:42 ID:3oLNJnEw
>>606
TTで速さを追求すると、アクティブエアロ・ABS・4WSなしかな。
MRってそうじゃなかったか?たしか50キロ近く普通のより軽かったような。
5速より重くても6速は必要でしょ。
インタークーラーもフロントに大容量の軽量化タイプをおけばなおいい。
あとは、重量バランスを考えてバッテリーのトランク移住。
もちろん、シートも電動やめれば20キロ減。
ここまでやれば、実際フィールも違うでしょ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 20:04 ID:8zaKmSUP
軽量フライホイールもね
手元の98年のカタログで見ると車重は
ツインターボが1680s、MRで1670sです。
92年のツインターボは1710s、結構ダイエットしてますねw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 21:25 ID:8zaKmSUP
>>611
それはコスト削減したから結果的にダイエットになった。
装備省いたりとか、樹脂パーツを肉薄にするとかね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 00:32 ID:G0yeXMTa
コスト削減と言えば・・・
最終型は激しかったな。
インパネの素材は荒くなるわ、エアコンの表示はカラーから白黒になるわ、
ガスケットはメタルやめるわで。。。
補修部品が安くなったのはいいけどな。
特にガスケットは、ブーストアップする改造野郎にマージンくれてやるのはばかばかしいと。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 01:15 ID:bMyUqy12
ところで最終型にも可変マフラーついてるの?
最終型はクルーズコントロールもなくなったしな
高速巡航するときは便利なんだけどね
GTOにぴったりの装備だと思うが、コスト削減を優先したようだ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 10:46 ID:M4A0okji
>最終型はクルーズコントロールもなくなったしな

あれがないとGTとはいえないな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 01:41 ID:maxDcFF4


車検対応マフラーで、なんかありますかね。
マフラーがボロボロなもんで。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 22:45 ID:b4KIOAkO
>>618
藤壺レガリスがいいんでないの?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 23:08 ID:75bT4V3j
フジツボと言えば、超極少生産の伝説のオーバルマフラーってあったな。
左右2本出しのオーバル形状は、後にも先にもあれだけだった。
621618:03/10/23 00:31 ID:VojCs9VO
>>619
ありがとうございました、フジツボで見てきました。
これで検討してみます。

製品名 New Legalis R
品番 790-35022
価格 \ 108,000

藤壺のレガリスって、ノーマル同様のレイアウトなんじゃない?
Rは変わったかは知らんけど。

2本出しだからどうしても高くなるよな
だからといってシングルはかっこ悪いしなぁ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 17:41 ID:JcRd4XyT
軽量化したい方にはシングルお勧めしますw
俺シングル付けてるけどカッコ悪かったかなーと少々後悔しとります。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 22:38 ID:TGB03YIp
4本出しってノーマルなの?
中古で買ったときから付いてる。
調べた限りではノーマルだよなあ。
でもかっちょよいから良い!音も良い!

ところでエアクリは剥き出し付けてる?
やっぱ音で選ぶならキノコがいいかな。
他車種で付けてた時は良かったけど、
音で選ぶならGTOもキノコかな。
>>625
ノーマルはデュアルの2本出し
>>623
2本出しでも
藤壺レガリスとHKSリーガルでは配管がが違うよ。
BOZZのだっけ、フロントからデュアルなのは。
あれは特別として、他のメーカーの物やノーマルは運転席側出口が
お飾りみたいなものでしょ?
ヤフーで東モの速報みたいなん見たけど、やっぱエクリプスが実質後継車になるんでつかねぇ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 16:08 ID:4tEWseRJ
エクリプスじゃなぁ・・・迫力不足だ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 22:18 ID:56G02dMQ
885のアルミも穿きましょう
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:43 ID:/1ZxTLtK
>>630
最近見ないねぇ・・・
それとも見逃してるだけか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 17:14 ID:HbLpm8/c
ヤフオクで手に入れた、MR標準の885に換えたら海苔心地最高!
標準も重い方じゃないが、団地だよ。
17インチ(245ー45)で十分。18インチじゃクルマのガタが早まるよ。
たぶん、17で中期以降のビッグキャリパーが収まるのは、純正だけ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 19:11 ID:sWujmm0R
純正のブレーキほかのメーカーのにかえるにはブレーキパッド
だけ変えてもだめ?ローターも変えないとだめ?
>>632
確かに軽くていいんだけど純正885はリムよりディスクが出て禿げしく
カコワルイと思うのは俺だけか?
標準18インチ車はガタが(ry

>17で中期以降のビッグキャリパーが収まるのは、純正だけ。
エボ5以降に対応の社外のホイールなら入るよ。
無論同車種の純正も使える。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 00:01 ID:O/YWWuGv
横浜市で昨年1月に起きたトレーラーのタイヤ脱落による3人死傷事故で、
製造元の三菱自動車工業が1999年9月、広島県で同年6月に起きた高速バスのタイヤ脱落について、
調査を求めた運輸省(当時)に対し「同種の苦情はなく、多発性はない」と報告していたことが24日、分かった。
 当時、トラックを中心に大型車ではタイヤと車軸をつなぐ「ハブ」の破断による同様の脱落が10数件発生していた。
 三菱自工は当時、幹部による対策会議で報告内容を決定。神奈川県警は、
多発性や重大事故につながる危険を認識していた可能性があるとみて関係者から事情を聴いている。
 高速バスは99年6月、広島県内で乗客9人を乗せ走行中、右前輪が脱落したが、けが人はなかった。
 関係者によると、運輸省から原因調査を指示された三菱自工は、設計や品質管理部門の責任者を集め対策会議を開催。
 92年に冷凍車でのタイヤ脱落が初めて起きて以降、会議の時点ではトラックを中心に10数件の脱落があり、
運輸省への報告書提出直前の99年8月にも2件の脱落事故が連続した。(共同通信)


636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 08:08 ID:qm7Kx1z2
俺のGTOタイヤ脱落しないよん
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 15:49 ID:JfYslIPV
GTO
ってなに??

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 15:54 ID:JfYslIPV
MRの平成7年車で9万キロで98万円何ですが、どうなんでしょうか?買っても大丈夫ですかね?
639:03/10/26 16:00 ID:JfYslIPV
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 16:02 ID:JfYslIPV
とかってスレをみましたが、ほんとに」NAでもそんなに早いんでしょうか??

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 19:33 ID:KaGUG7jf
NAよりTTのほうがいいんじゃない?
排気量同じだし、早いし、燃費は知らんけど。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 20:17 ID:k0VzHFLA
>>640
常識的には有り得ないのだが、今となっては
真相は・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 20:46 ID:CWZwQ6Ks
>>640
うん、GTOの中古だったら、もちろんNAの方が速いよ。
知ってのとおり、ターボっつうのはタービンにスラッジがたまってどんどん回らなくなる。
7万くらいが性能的に寿命で経年変化もあるから、中古GTOのタービンなんてただの糞詰まりでしかない。
よって、NAの方が速いというわけ。もう少し詳しく言うと、
7万キロ超えてればNAとTTはどっこい。
それ以上とか、10万超えてたらタービン完全に死んでる分NAの方が速いよ。
ATとMTだけど、NA同士ならATの方がもちろん速い。
公表されているMTのタイムなんてプロドライバーでしか出せない。
ゼロヨンだったら、シロウトは2秒は遅い。
上手いヤシはGTOなんか乗らないし、MTとATでは1秒しか違わないからATの勝ちというわけ。
これは大排気量車の常識だね。スープラなんかもそうだよ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 00:55 ID:YLh+GCj9
誰か>>643に釣られて味噌w
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 14:36 ID:2s9rTPgE
平成8年式のツインターボとその前の平成7年式のツインターボとでは何か違いがあるのでしょうか?
外観が変わっただけですか?ブレーキの容量とか変わっているんですか?
8年式か7年式を買おうと思っているんでよろしくお願いします。
646Z16A ◆6SPEEDw54I :03/10/27 18:14 ID:laY08UTh
>>645
ブレーキ容量は同じと思ったよ。
http://sirius.mitsubishi-motors.co.jp/mcnet/magazine/magazine.html
キャりパーの色が赤くなっただけよ
まぁ それがかっこいいんだけどさ
容量や性能は変わってない
俺は後期のデザインが一体感あって好きなんだけどね
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 20:56 ID:tjVpnuYV
8年式の後期だと空調パネルもカラー?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:35 ID:Y5Lkmi1y
キャリパーなんだけど・・・
年式不明MR(不動車)から外した純正BBS(1本1万円)を
自分の8年式MRにつけようと思ったら、キャリパーが干渉して付かなかったよ。
タイヤプロショップでやってそうだったから、間違いない。
しかたなく、Fは5ミリのスペーサーをかましてる。
MRでも、Fキャリパーの大きさに違いがある事は間違いないよ。
だとすると純正BBSも2種類かな。
年式で変わるのでなければ、オプションでデカイのがあるのだろうか?
ちなみに、キャリパーにはMITSUBISHIとあって、色は普通の銀。赤じゃない。
パッドまでノーマルだけど、ブレーキの効きが悪いと感じたことは1度もないね。

650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:41 ID:tjVpnuYV
>>649
初期型MRにBBS装着車あったよな、でもその頃にはすでに
17インチのキャリパーになってるはずだよなぁ・・・?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:59 ID:CCOmug6S
>>643
80NA⇒GTOTTに乗り換えたけど、ぜんぜん違うよ(笑
80NAはがんばってダラダラ伸びてやっと220km/hいくかいかないか。
アクアラインで踏みつづけてやっとその速度で愕然とした覚えがある。
GTOTTはその程度の速度は加速の通過点にすぎない。
比較時の走行距離は7万キロの80NAと13万キロのGTOだが(笑
腐ってもTT。今でも250km/hは到達する。

と釣られる。

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 23:46 ID:qJS5YKvS
最初期のモデルにあった、綺麗な青メタリック。
色の名前知ってる人いたら、教えて!
フィジーブルーの事か?マガジンXの総括でポルシェの青みたいと言われた。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 23:42 ID:oxENOaJA
いいよね
655Z16A ◆6SPEEDw54I :03/10/29 00:22 ID:NBoLLXOV
うん、とってもイイ
GTO専門店みたいな中古屋はないの?
糞カーポ除く
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 10:27 ID:XLh7qpRo
>>656
恐らく無い
フロントにオーバーハングして横置きされるV6ユニットは
中速域のトルク感が最大の売りもの
ノービスドライバーには危険なほど速い
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 19:08 ID:AXiZC0wV
NA,AT,8万キロが40万以上、、、、、、。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f9885675
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 23:42 ID:qarzcbdx
>>659
10年落ち8万キロオーバーのNA・ATが50万以上で落札・・・
こんなの買うなんて漢やね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 00:05 ID:I4nRvv7E
ATの寿命はだいたいもって最長8万キロ。
漏れのは4万5千で逝った。
今、7万だからぼちぼちまた逝くはず。
恐れることはない、リビルトで40万くらいで直る。
928S4に比べれば4分の1。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 14:09 ID:nnrYIXqq
40万なら違う事考えたほうがよさそうだな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 14:19 ID:dJ5xmRcK
まぁまぁ、待て待て。これは神がお乗りになるお車です。
私ら凡人には手は出せませぬ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 18:11 ID:nnrYIXqq
確かに。凡人の俺はTT乗りだ。
NA・ATは恐れ多くて
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 19:47 ID:OmkGoKW6
初めて見た。
神のお車の内装を。
しかしワロタ

質問 8
yoto715 (4): はじめまして。即決は可能ですか? 10月 27日 15時 15分
答え
fd3s_tetsuya (35): お問い合わせありがとうございます。即決致します。宜しくお願い致します。 10月 28日 16時 8分
>>659
この頃はNAでもちゃんとブレーキ17インチだったんだね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 20:26 ID:nnrYIXqq
質問しときながら入札しなかったって事は
即決価格がかなりのものだったのか?
やっぱ すごいわ 久しぶりに高速乗ったけど
安定しまくり
200kmなんて意識しなくても安心して出せる
日本のもアウトバーンできねーかなぁ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 21:16 ID:U4T3mdyY
おい!おまいらのTTはどうなんだ!?!?

俺のTTはH5年でもうすぐ14万キロに到達するのに、ぜんぜん壊れないぞ!!
ってかむしろエンジンビンビンであっというまに240キロいくし、怖いくらいだ!!
ショップの兄ちゃんも、「元気なエンジンですね〜」って言ってたぞ!
こんなに調子いいと、ある日突然積もり積もったものが爆発して
車体が粉々になるんじゃないかと心配だ!!

っていっても、さすがにオイルのニジミとミッションが若干入りづらいってのはあるが。
671Z16A ◆6SPEEDw54I :03/10/30 23:51 ID:V+4C77fb
>>670
全然問題なし。先日は500キロほどのドライヴに出かけたが
高速6割、一般道3割、ワインディング1割で、燃費が10km/L行ったよ。

672H7中期:03/10/31 00:29 ID:kHU7Xv2G
>>670-671
漏れのは5マソでタービン交換時に鍛造ピストン入れてオーバーホール
1年1万走ったらタービンのオイルシールがいってしまった。微妙に白煙はく。
またタービン交換予定。
けちって中古タービン使うと駄目だな。今度は新品入れるぞ。
半年前にフロントのブレーキキャリパーオーバーホールした。
ローター研磨もここ半年で2度ほど(パッド同様これは消耗品か…)
助手席のパワーウインドウが壊れて動かなくなってレギュレータ交換。
>>669
高速のりたくなっちゃうんだよね。
673Z16A ◆6SPEEDw54I :03/10/31 01:22 ID:M96+Tj1K
>>672
俺のもH7中期だけど今のところ殆どトラブルフリー。
やっぱり(ほぼ)ノーマルなのが功を奏してるのか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 20:08 ID:TBYG+nSA
3Lターボで車格から考えると350馬力は欲しいよなぁ
ブースト揚げとマフラー、フロントパイプとエアクリでいけるか
>>674
350なら定番厚揚げメニューだな。
フロントパイプはいらないがブーコン&ECUがほしいところ
たまには上げてみる
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 17:41 ID:edoThLpk
IDがGTO!これで俺は神になれる!!!
























・・・と思ったらGTQだった_| ̄|○
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 17:42 ID:edoThLpk
ID変わってた。お騒がせしますた。
>>677
> ・・・と思ったらGTQだった_| ̄|○
オーナーズHPでGTQってのがあったような…
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 17:04 ID:AO/P+TN0
どなたか前期のフロントを中、後期にされた方いませんか?
苦労話が聞きたい、つかライト周りそのまま付けられるか知りたいんです。
すみませんが、エアロボンネットなど付けて最高速やってる人いまつか?
当方、H3ど前期 5速 6500回転で走行しまつ。
ボンネットかえたいのでつが、取れると怖いので教えてください。
(5速 6000で左のアンダーカバー飛んで行きまつた。)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 00:19 ID:0HvzL5Lx
へぇ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 00:25 ID:fPcZmkva
>>681
屋根つき車庫なら穴あきボンネットもよいかもね。
ボンピンつければまず取れることは無い。
ボンネットダンパー取らなきゃマズイよね
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 01:12 ID:engrKvh8
「三菱 GTO」でググると、例のスレがトップに、、、_| ̄|○
>>685
ほんとだw
ちょっと感動。
687681:03/11/04 19:22 ID:widAkGDM
>>683
ん〜・・・そうだと思いますが・・・
実際に出した事があるのならば・・・付けたいのですが
谷田部で、R32のMが剥がれましたので・(顔見知りの)
怖いでつ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 16:16 ID:YHiZ0FeK
時々age
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:30 ID:3cVtOnzN
フロントのロータを社外品にした人いますか?
最近高速→ブレーキング時にハンドルがブレるように
なってきたから交換したいんだけど、社外品って16インチ用しか
売ってないですよね??
俺のはH5年中期のTTだから適応しないので、、、。
研磨っていう手もあるかもしれないけど。
>>689
エンドレスのZEELブランド(吸収された)で3スリットのがあるよ
>>690
アレ純正を加工したっぽいんですが・・・。
純正の三連メーターの照明の色を変えたいのですが
あれはダッシュボードとかを全部外さないと駄目なのでしょうか?
ご存知の方が御座いましたら取り外し方を教えては頂けませんか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 12:44 ID:PmxoGkPf
↑メンドイ。ショプに金たんまり払ってやってもらうノシ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 17:17 ID:QpQXQkYv
こりゃどうですか?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9623193
100万で落とせりゃ安いかな?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 13:01 ID:kx8TJYAL
車の価値なんて人それぞれ。
100万で安いと思う奴もいれば、
20万でもいらないって奴もいる。
欲しけりゃ買えばいいだけのこと。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 23:22 ID:ND4V/+Xs
そうっすねえー
後一年位で年貢の納め時がやって来る。(ケコーn)
そうすると3Lターボなんかに乗ってる訳にはいかなくなるのだが、
GTO並みの加速が味わえる2L車って何かある?

個人的にはランエボZが良いかな?とか思ってんだけど・・・。
698 ◆GTO2WDVgao :03/11/11 07:26 ID:ukqzcz3K
test
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 10:26 ID:gi0WfTAu
>>697
ケコーn(予定)おめでとう!

でも、年貢、収めなくても、いいんでない?
おいらは、けこーんして、子供も2匹おるけど、乗ってるよ。
一匹は新生児。運転席の後ろにチルドシートを横向きに挟んで乗っけて、
その隣に小学生。
助手席は、奥さん。

こないだは、それに、奥さんの妹+その子供2匹の計7人で乗っけて、送っていった。
流石に狭かったが。。

収入だって、多分、標準以下だけど。。どんな車も維持費はかかるし、
新しい車買うお金のほうが、かかるんでない?

っま、人それぞれなんだろけどね。。

三菱GTOのオートマチックトランスミッション自然吸気エンジン搭載車を所有している。
当該車両は第一に、誠に容姿端麗である。第二に、速度が出る。アクセルペダルを踏むとまさしく走行を開始する。
それには少々の感動を覚える。第三に、スポーツカーであるにも関わらずオートマチックトランスミッションを搭載し運転時における操作が簡便である点が優れている。
自然吸気エンジンは軸トルク・出力馬力が比較的貧弱であると言われているが、その点に関しては差は微々たるものであると
自動車販売店店員も述べていたので、それは信用に値すると思われる。
登坂路等で車両が停止せざるを得ない状態に陥ると、少々の恐怖感を覚える。理由は、オートマチックトランスミッション搭載車両であるにも関わらず、前進をしない故の事からくる。
出しうる速度に関してはおそらくターボチャージャー付きエンジン搭載車、自然吸気エンジン搭載車に関わらずさほどの差は無いように予想できる。
当方はターボチャージャー付きエンジン搭載車を運転した経験が皆無であるので詳細は不明な点を残すが、エンジンにタービンを搭載しているか否かで大差があると仮定するならば、それは笑止千万であり、いかなる消費者も自然吸気エンジン搭載車購入に至らないであろう。
主観的には自然吸気エンジン搭載車であっても十分な速度を出す事が可能である。
虚偽の記述であると疑念をかけられる可能性が否定できないが、先日東関東自動車道走行中に於いて、時速140km/hもの速度で、R34型日産スカイラインGT-Rの追い越しに成功した。
これは真実である。以上の事柄から推測される事は、R34型日産スカイラインGT-Rを以ってしても三菱GTO自然吸気エンジン搭載車に速度の点で勝る事が不可能であり、
その結果が得られたのみでも個人的には非常に満足である。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 19:10 ID:8B4zN1ve
(´・∀・`)は、はぁ。
そうですか。
懐かしい改良版だな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 07:04 ID:YsRacym/
GTR32とGTOどっちが加速いいのかなぁ?
ageとく。

>>699
アドバイスありがと。
勿論金銭的な問題もありますが、最大の問題は、人生の一大転機と同時にリーマンから自営業に転身する訳で、
義理両親(及び両親)から『客の目もあるから、目立たない車にせよ。』とのお達しが・・・。

目立たない車つーと、2Lクラスで4Drかなと。(色は白,今はH4-TTの赤デシ)

それに趣味は車だけでは無かったりする訳で、配分を予想すると、削らざる得ないきがシマス。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 20:20 ID:a4g8gj0M
ageてねえじゃんっ!!
>>701
そのR34は流していただけだ!
ボケ!!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 14:02 ID:/BGKzEY0
まだ完成してないけどとりあえず。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/6170/
釣りについてまとめてみますたけど、凄いっす。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 15:57 ID:+7CTrdV2
ヤフオクに出てるガルウィングキットいいなぁと思ったけど
横に開きすぎだな ありゃ
GTOもドアがデカクて狭いところの出入りが面倒だから
いいと思ったけど ちょっとダメポ 
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 22:43 ID:sBbMBfN/
GTO乗りにはありがたいな↓

http://www.ps-iida.co.jp/
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 12:25 ID:lC710pd1
>>708
懐かしい&ハゲワラ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 14:14 ID:UHTPNZKu
ガルウィングキット値上がりしてるよ。

うちのGTO最近クラッチが滑り始めてきた…鬱だ…。
せっかくだから社外品にしてみようかと。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 13:37 ID:G0BOrGez
強化入れたらミッションに気をつけろよ・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 20:10 ID:RWPaoa+L
GTOにスタッドレス履かせてスノボ行った人いますか?
雪山も登れるんでしょうか、、、。
ダウンサスだから除雪車になる予感。。。
FR車の時はレンタカー借りて行ったから今年こそはGTOで行きたい( ;
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 02:29 ID:qCZkKbrv
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に本番もOKだし18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページにエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmode/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmodeimode/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できて他にも有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれる。
http://k.excite.co.jp/hp/u/ni-dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もない割りに女の子が多いから、ライバルも少ないし今がチャンス。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666imode/

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://k.excite.co.jp/hp/u/snj-groly/
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 12:26 ID:deEG33XL
714>
あるよぉ〜♪ってか、シーズンになると、毎週行ってる。(スキーだけど・・)

だから、おいらは、車高はそのままだけどね。。

ちゃんと、走れるよ!坂だって、登れるし。。。

ただ、問題は、止まらない。止まれない。。それだけは、気をつけてネ!
GTOのATのNA乗ってる。





















それだけでも個人的には大満足です。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 10:20 ID:ug8RTrdD
海の向こうではアップデートが流行?リトラくらいは残しとけよ
http://www.3sxperformance.com/body.asp
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 17:33 ID:HLS/9fzQ
GTA>>GTO>>GTR
>>718
後期用ドリルドロータが3万ちょいか
いいな ホスィ・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 18:49 ID:6jQ6RWjK
主な国産車0-400ランキング
1 GTO ツインターボMR 12秒55
2 R34 GT-R 12秒69
3 NSXタイプS ZERO 12秒73
4 ランエボVI TME 12秒78
5 MR2 GT-S 12秒80
6 RX-7 タイプRS 12秒92
7 ランエボVI GSR 12秒92
8 インプレッサSTiVerVI 12秒95
9 セリカGT-Four 13秒58
10 ステージア260RS 13秒62
11 シルビアスペックR 13秒70
12 スープラRZ 13秒85
13 フェアレディZツインターボ 13秒94
14 カルディナGT-T 13秒98
15 マークIIツアラーV 14秒08
16 インテグラタイプR 14秒08
17 アリストV300 14秒14
18 プレリュードTypeS 14秒20
19 クラウンアスリートV 14秒26
20 スカイライン25GT-T 14秒28
21 フォレスターS/tB 14秒29
22 リベロGT 14秒30
23 ギャランVR-4 14秒31
24 レグナムVR-4 14秒31
25 S2000 14秒33
26 シルビアオーテックバージョン 14秒61
27 レガシィツーリングワゴンGT-B 14秒76
28 MR-S 14秒80
29 アコードユーロR 14秒85
30 レガシィB4 RSK 14秒93
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 00:52 ID:PbChrnDQ
しかし広報チューンってどの程度までパワーアップしてんのかね?
ブーストアップ程度じゃ出ないタイムがゴロゴロ・・・
3リットルに加給するスレはここですか?
全開気味にカーブに突っ込むと車がガタガタ揺れてハンドル切っても曲がらなくなるんですが
何が原因なのでしょうか?ほぼドノーマルです
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 21:48 ID:1dzxnAnF
そんな状態で走ってないで明日中にディーラー持ってけよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 02:13 ID:qpKAjcCb
271から緊急浮上age



・・・もっと後砂に軽いGTOIがホスィ・・・のは俺だけ?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 18:38 ID:9QZpYBC9
>>724
スポーツドライビングの根本から間違ってるかもよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 21:59 ID:Us+ZXfne
すみません。GTOのECUの外し方のわかる方教えて下さい。
場所はわかるのですが、助手席側から、オーディオ裏からと見てみましたが、
どうはずしたものかと。
御願いします。
>>728
オーディオ外せば?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 10:31 ID:pqZ/j1ET
>>729
教えるのも面倒
実際外すのも面倒
731730:03/11/24 10:32 ID:pqZ/j1ET
>>728へだったよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 22:58 ID:8A5CnsFm
みんな何年くらい乗ってるの?俺4年以上だけど
次に何乗るか全く頭に無い。これが絶版車の魔力なのか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:43 ID:mRN3n36P
俺は年齢的に次はそろそろ新車を買おうかと思うが、欲しい新車がない。
いままで旧型車ばっか乗ってたし、旧型車の方が楽しい。
今スポーツカーに乗ってる人が乗り換えられる新車なんて今ないじゃん。
数百万出してまで乗りたいと思う新車ないし。
今の車はみんな丸くなっちゃって突出したものがないからなあ。
しかもGTO乗った後じゃ、最近の車じゃ、パワー、トルク共に不満だろうし。
新車で買えるハイスペック車ってNSX以外にあるのか?はあ、、、。
Z?スカクーペ?8?はあ、、、。

おまいらGTO降りたら何乗るんだよ!?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:45 ID:ctZbTgbz
外車を買えばどうですかね?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:46 ID:mRN3n36P
後はインプとエボくらいか、、、。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:50 ID:mRN3n36P
>>734
やはりそうだよな。。
GTO・TTをぶん回してれば今の国産・新車は性に合わないよな。。。
あと一年半あるから外車を視野に入れるか、、、、。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 01:02 ID:Q0m/oWyx
>>735
やっぱクーペっしょ!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 02:10 ID:Ji5zzIhG
>724
ドラテクに問題が無いとして、
いきなりその症状が出たならエンジンマウントが切れてるかもね。
>>735
一度6発乗ったら今更4発は乗れないと思う。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 20:26 ID:EJ1+q1q8
なんだよ GT4プロローグはGTOでてねーのか・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 21:25 ID:aNX9YLzw
>>740
マジかよ・・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 21:29 ID:V04BNoHB
神降臨2周年記念age
>>742
これはいたずらが過ぎるよ。。。。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 00:30 ID:5dcCMPUs
出品料払ってる割に質問が1個ってのが痛い。
メチャ ワロタ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 15:30 ID:KyFruPih
>>742 ここまで行くと逆にひくな。やりすぎ。ていうか馬鹿。
いつのまにかQ&Aがいっぱいw
>>747
legend53godが?それとも現車が?
現車の写真TBOのデモカーだしwインテリアの写真も後期型じゃないし、
ちょっとした詰めの甘さが・・・リアルGTO乗りじゃないんだろうな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:33 ID:AdhNUAet
>>749 legend53godに決まってるよ。こいつバカ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 06:42 ID:SkwYL4FS
>>742 常識のない馬鹿。人の迷惑も考えろ。
>>752
だれが迷惑するの?
ひょっとして、神降臨か?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 15:17 ID:o6DlzOtx
>>753 お前みたいな奴はネットやるなよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 15:42 ID:HEDUFEVB
三菱ディグニティ新車価格\9,990,000
こんなに高かったけど何台くらい売れたのかな?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 19:50 ID:KHidsirJ
これだからGTO海苔は・・。
>>754

      ワケ            ワカ            ラン♪
───────────────────────────────────
──‐ ∧_∧∧_∧───‐∧_∧ ‐∧_∧───∧_∧────‐ ∧_∧──
──‐( ・∀・)⊃Д`)───(     ⊃    ).──‐( ・∀・)───‐ r(    )──
──‐(O  / つ つ───(   / と   )──‐⊂⊂へノ────‐〉   つ──
──‐人  Y ゝ ) )───‐ノ  ハ―(  ( ノ───‐ 'ー(__)───⊂ 、  ノ───
──‐し(__) し し ───‐(_ノ_)― し'J────し' ───────し'────
───────────────────────────────────

みんなでQ&A!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 23:58 ID:3y4NBWSn
legend53godはきっと生活の中で唯一、Q&Aを見るのを楽しみにしてるんだよ。
きっとみんなに構ってもらえる唯一の場所なんだよ。
リアルでは誰からも相手にされず、シカトされまくり。
家に帰ればみんなから話しかけられてる。
きっと彼はそれで満足なんだよ。彼はその程度で人生の幸福を得られてるんだよ。
新しいIDとってまで、クレジット契約してまで、出品料払ってまでして、
こんなくだらない× ささやかな幸せ○を得てるんだよ。
カワイソダネ
楽しみなら楽しませてやるのもエエでっせ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 05:17 ID:mBRvwlrY
>>759 禿動。家に帰ってきて即!オークション開くんだろうなw。
   ある意味可哀想な奴。
>>759
あんたも2ちゃんでささやかな幸せゲットしたよ>>762
まぁあんたらは一生そうやって傷を舐め合いながら生きていきなさいってこった。

てかスレ違いなのでオクの話は 糸冬 了
うわ!リップスポ飛んでった・・・しかも140キロでw
両面テープ止めタイプはダメねぇ。なんかイイのないかな?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 17:43 ID:r9nuqf77
>>763
そうムキにならんでも暇な香具師がコピペしているぞw
どうしてレガとGTOは叩かれるんだろうな?
GTOならわかるがレガはなぜ?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 17:46 ID:xk+cPEIk
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 20:48 ID:7ntKrZk5
>>766
ここに貼るなよw
相変わらず神頼みw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 00:52 ID:3kTd5GrY

        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / G  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  G ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  T  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  T |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  O   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  O  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 16:18 ID:AwV9hyj6
何かいいホイールないかなぁ
デザイン気にっても付けられないのが多いんだよなぁー
みなさんは何付けてます?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 18:17 ID:ESqWxXJU
探すしかない
>>773
ワークエモーションCR Kaiのホワイト
黒のボディにホワイトのホイールは(・∀・)イイ!
俺も軽いホイールがほしいな
純正の鍍金ホイールは18kgくらいあるらしいし 重すぎ・・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 19:30 ID:xvrsC8oc
後期ツインターボ乗りですが、自分でプラグ交換された方いますか?
届かないとこありますよね?
>>777
フロントは自分でやるけどリアはディーラに頼んでるよ
一万くらいだったかな?
リアはサージタンクはずしたりいろいろ大変だよ
たぶん経験者がいないと無理だと思う
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 22:17 ID:xvrsC8oc
>>778
やはりそうですよね。
1万円か、、、。

どうもでした。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 01:35 ID:LXNGSZxi
多走行になるとGTOのゲトラグミッションは遅かれ早かれ逝っちゃうのでしょうか?
当方のツインターボは13万キロオーバーなのですが、いつミッションが逝ってしまうかと心配です。
若干入りにくい傾向もあるので。とりあえずオイルは交換しておきましたが、、、。
ミッションが逝かないか気になって他の部分に高い金を掛けて修理+アフターパーツ付けることも悩んでしまいます。
まだまだ乗り続けたいんですが、今後は消耗品だけ交換するにとどめるべきか、、、。
みなさんの車はどうですか?また、こんな状況だったらどうしますか?

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 01:01 ID:gX5vnULK
>>780
M/Tオイル管理をしっかりやれば、意外に大丈夫じゃない?
漏れも何回かオイル漏れしてるけど今のところ平気。全然気にしてない。
ちなみに9年落ちです。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 16:20 ID:lB9/oiz1
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 20:12 ID:lgtIiAKH
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 22:19 ID:v+n+fkB4
↑とっくに終了しますた
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 00:30 ID:MFY/kzev
>>781
やっぱ1万キロに一回くらい交換した方がいいかもねえ。
とりあえずぶっ壊れるまで走るか、、、。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 13:22 ID:zEy/FhGe
>>785
とにかく漏れ、にじみに注意した方がいい。
あと、距離よりも時間を重視したほうがいいと思う。
週に1度、目視するとかして。
787785:03/12/06 22:25 ID:MFY/kzev
>>786
もうニジミは出てます(w
が、オイル交換した時、特に減ってないって言ってたから微量なんだろうが。
オイルシール交換するにも、結構工賃がかかるらしいし。
今のうちはとりあえずマメに交換するしかないと思われ。

☆お金持ちの家の子が乗る車☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068333860/l50
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 15:18 ID:Ndw6qHVe
今日はオイル交換に行って来た。
ついでにミッションオイル漏れ診てもらったらニジンでたらしい。
少量足してもらったけど、気が抜けねーな!
やっぱ MTのオイル漏れはあるんだねぇ
クラッチ交換のときにシール塗ってもらうのが一番安上がりだろうね
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:07 ID:hgRRoBlB
中期ツインターボ

怖くて計れなかったが、久々に燃費計ったら、、、
65Lで456km走った!(高速と町乗り混在)
燃費7km/l 
満タンだと526km走る計算。
なかなかいいんでないの?

792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:12 ID:siVmJnsD
>>790
それやってもらったけど、やはりニジミ程度は出てしまうよ。
>>791
高速主体の遠乗りでは9.9km/L出ました。惜しい!
MTは新車で保証期間内だとオイル漏れ>新品交換なんだけどな。
リコールしてくれねーかな
ま 無理か 本体だけで50万だもんな・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 22:41 ID:Vza++AUY
ここがミッションオーバーホールしてくれる。

http://www.ps-iida.co.jp/

が、高いんだろうな、、、。
そのうち顔出してみるヨ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 22:42 ID:wbLDImuk
ボタ漏れならともかく滲む程度ならそんなに心配しなくてもいいよ
嘘かと思われるかも知れないけど東京ドームで140キロ位でマジで54歳で
投げた。つまりは現役の吉井ですらOBの村田には勝てないと言うわけで、
それだけでも個 人的には大満足です。
近所に初代GTOTTがあるんだが
たまに軽が停められており
しばらくするとピカピカの状態で鎮座している。
オーナーの苦労が偲ばれると同時に尊敬。

……ヲレもホスィなぁ。
エクステリアはどの日本車にも負けないよ。
働き始めたら絶対買ったる。
昨日、深夜某ブリッジにて信号待ちで隣に黒塗りのE55AMGが並び、
目が合いシグナルスタート。全開加速!加速は引き分け。速いですね、
やっぱりAMGはさすがだと思いました。ドイツ車恐るべし。おそらく、
200キロからは向こうのほうが伸びそうです。ちなみに自分はノーマルに
近い吸排気仕様です。E55の方有難うございました。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 13:21 ID:Q6hDEepW
>>799
ウソ!マジで?現行型E55だと476 ps で71.4 kgのクソパワーだぞ?
スゲー。
トルコンだからパワー逃がしてたんだろ
TCSみたいなのもついてるし
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 16:16 ID:XPvIHhPa
GRAPHIC誌98年4月号より抜粋。すべて新車のノーマル。

車名               ゼロヨン    0 -1km    0 -100km/h
AMG E55          15.0秒   26.2秒   7.0秒
ベンツ600SL         13.7秒   24.7秒   5.7秒
BMW−ALPINA B10V8  14.0秒   25.3秒   5.9秒
ポルシェ911ターボ     13.5秒    24.5秒   5.5秒
日産スカイラインR33GTR 12.7秒  リミッタ作動   4.4秒
三菱GTO           12.8秒    23.7秒   4.6秒
三菱ランエボ3        12.8秒    24秒     4.8秒
スバルインプレッサ      13.3秒    24.9秒   5.3秒
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 22:51 ID:2szqQ6n2
日本車のタイム物凄いな。さすが広報(r
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 11:50 ID:Ut1IFoZP
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 17:23 ID:9sD8UyDd
いくらパワーあってもFRだしな。
806直線番長:03/12/14 00:27 ID:IZx5ELiM
ツインターボってノーマルorライトチューン程度で最高速何キロまで出るんですかね?

俺は以前GT-Rが高速でバトって来たときに、241km/hまで出した時点で
理由はわからないが、相手がやめちゃったから、その後それ以上は出してないです。
なかなか最高速狙える状況もないので、参考にみなさんの最高速記録を教えてくださ〜い。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 01:37 ID:whR0268W
免許取って頭金が貯まった今はミニバンブーム・・・
平成3年式のTTを買おうと考えてるんですけど、部品とかはまだ供給してもらえるんですか?
12年前の型なので故障とかも心配です。
ノーマル車を中心に選んでるんですけど、何か中古選びに関してアドバイスがあれば教えてください。
808直線番長:03/12/14 02:07 ID:IZx5ELiM
>>807
購入後に金がかかるのを覚悟しといた方がいい。
俺は多走行の個体を買ったから購入後メンテで30万円くらいかかった。
タイヤ、ショック、サス、アライメントその他もろもろ、、、。
前期はマイチェン前だから特に故障が多いらしい。
しかも6〜7万キロのやつを買おうとしてるなら、それこそ危険かも。
タイベルに始まり、足回り(特にロータ)、オイル漏れ、消耗品交換とか。
ま、部品供給はさすがにあるだろうけど。

7万キロ前後が一番ヘタッてると思う。それを超えると逆に一通り修理した後のものが多い。
前期のスタイリングが好きで買う人多いみたいだけど、今買って長く乗りたいなら
後期〜最終型がお勧めだろうな(150万〜あるよ)あんまり古い車買うと日々故障との戦いになって
維持するだけで金が飛んでいくよ。
809807:03/12/14 02:13 ID:whR0268W
>>808
ありがd!
前期型でも距離がいってないのは比較的故障が少ないんですか?
距離関係無しに持病みたいのはGTOにはないんですかね?ロドスタみたいに・・
810直線番長:03/12/14 02:26 ID:IZx5ELiM
>>809
有名な持病はトランスファーの故障らしいけど、
リコールかかってるんで交換してなければディーラーで無償交換してくれますよ。
あとはやっぱGTOは元々ミッションの入りが悪いってのと、
フロントヘビーから来るフロント足回りのヘタリ。
あとは電気系=特にアクティブエアロの故障が多いらしい。
H3年の前期を買うとなると、ホントに信用できる店で買わないと怖いヨ。

811807:03/12/14 02:32 ID:whR0268W
>>810
またまた、ありがdd!
結構持病があるんですね・・(´・ω・`)
一応、ディラー系で走行2万`のワンオーナー車を見つけたんで欲しかったんです。
なんだか心配になってきた。。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 09:19 ID:s+9h7mjc
心配ついでに言うと距離が少ないからって油断してはいけないね。
経年劣化がいたるところに発生してるから。当たり前だけど1年落ち2万キロと
12年落ち2万キロでは天と地ほどの差があるって事ですな。
813807:03/12/14 13:53 ID:whR0268W
812 確かに一度でも使用すれば物は経年劣化すると思うけど、4年落ちの6万キロと12年落ちの2万キロなら、後者の方がいいのでは・・?
GTOとKSROMで250kmは楽にでたよ
ほんと高速ツアラーだよね この車
140km〜200kmくらいなら遊び感覚で出せる
後150kg軽けりゃ コーナーもいけるんだろうけどなぁ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 17:24 ID:xXZu1KbA
>>813
いや、未使用でも劣化するでしょ、ブッシュ類とか、内装の樹脂とか。
前オーナーが屋根つき車庫で手入れもまめにやってりゃいいけれども、
未舗装で青空駐車だったりしたら・・・しかもその期間が長かったりしたら・・・
などなど考えた末に俺は後で金かからないように3年落ち2万キロのGTOを買いました。

816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 19:31 ID:n+oFRUsc
初期型CPUは寿命が約10年だから最悪の場合燃えますw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 13:43 ID:2jNsyEGj
手作りコンピュータ搭載したら2km/l走らなくなった。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 22:58 ID:kGpB7vk1
GTOオーナーの皆さんに聞きたい。
中古車でGTO買いました。で、フロントが俗に言うKAZEエアロ。
車幅灯が付いていないため、そのままだと車検とおりません。
ココで質問です。

車幅灯の代わりとして、フォグランプ(黄色くない奴ね)を
車幅灯のケーブルと繋げて着くようにしようかと思っているんですが、
コレってアリでしょうか?
地面から20cm(だっけかな)以外に車幅灯としての条件ってなんでしょ?
超オートバックスでつけてこようかと考えてるんですが。

それにしても、ライト見辛いですね・・・。別に外から見れば暗くないんですが
運転席から見ると下が良く見えないわ、
雨の日の夜なんてセンターラインが見づらくて見づらくて・・・。
ヘル〜プ!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 01:06 ID:Z8pYeWXi
>>818
ウインカーレンズにポジション球も付いてるはずだけど・・・
バンパー交換した際に配線引き込むの忘れたか?
中古でKAZEってことはカーPOで買ったの?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 10:00 ID:uNbCZ+uk
>ウインカーレンズにポジション球も付いてるはずだけど・・・
それは中期以降。初期型はヘッドライトの下の半月状のやつ
821免許取り立て:03/12/16 13:45 ID:3UMws8dC
免許を取って一ヵ月経過して今乗ってる車は中古のGTO(白、AT、NA)です。
ワゴンRのMTでせっせと運転の練習をしてた経験からか
「小回り利かない…」
「対向車のライトが死ぬほど眩しい」
「幅がめちゃめちゃ広い…」
と感じるんですがどうでしょう?
GTOに乗る上での初心者の注意点などあったら教えて下さい!
822818:03/12/16 20:03 ID:b98XUZgN
すいません。書き忘れました。
前期型のリトラタイプです。
本来の車幅灯は、>>820 さんの指摘にあるように、ヘッドライト下の
三日月。

>>819
そです。カーPOです。買った後に、お勧め、逝ってはいけない(略
でダントツのNO1だった事を知りました・・・・。
やっぱ、あのKAZEエアロ、コピー品かなぁ・・・。
言われている程悪い店じゃなかったけど、アレだけダメ意見が多いと
不安になります。(´・ω・`)

>>821
>「小回り利かない…」
>「対向車のライトが死ぬほど眩しい」
>「幅がめちゃめちゃ広い…」

幅がめちゃめちゃ広い、以外は漏れも思います。
特に「対向車のライトが死ぬほど眩しい」のせいで、雨の日怖すぎ。
全然下が見えません。

フォグ(兼車幅灯)つけてこの点も改善されるかなってのが、
目論見だったりします。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 23:43 ID:Kyp5QFst
>>822
コピー品以前に、カーポは事故修復を隠すためにエアロ付けてるんだよ。
で、事故歴なしとかで普通に売る。カーポで買ったのは大失敗だね。
走行距離だって怪しいし、半壊くらいのものを普通に売るし。
ミッション、クラッチ、ショックあたりすぐに逝かなきゃいいけどね。
あほだなぁ ただでさえ超重量級でガタがきやすい車なのに
今日運転してたら急に2速でギア鳴りがするようになったんですが、、、
1速からは引っ張って2速に変えてもギア鳴りはしないんですが
3速や4速から2速に落とす際に物凄い勢いでギア鳴りがするんですよ。
限界が来てるんですかね?8年のMR乗りなんですけど
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 22:26 ID:abANkp7b
8年だったら限界ってこともないと思うけどな。
乗り方・走行距離にもよるだろうケド。
とりあえず柔らかめ目のオイル入れてみたら?
諦める前にやれることはやったほうがいい。
それでもダメなら、OHしかないね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 22:30 ID:abANkp7b
俺のはH5年14万キロだけどスコスコ入るし鳴りもないよ。
ま、いつ発生するかはわからんけど。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 00:31 ID:JpmRFLZ2
OHも高そうやね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 00:52 ID:peilzgkB
2〜30万だろな。
三菱自、低燃費で高出力のハイブリッドシステム

 三菱自動車工業は17日、スポーツカー向けに燃費性能が良く高出力のハイブリッド
システムを開発したと発表した。ガソリンエンジンと高出力モーターを併用し、ガソリン
エンジンだけの場合より燃費を4割改善し、出力を7割以上高めた。早期の商品化を目
指す。

 来年1月に米国で開催するデトロイト自動車ショーに出展する。前輪をガソリンエンジ
ンと小型モーターで、後輪を大型モーターで駆動する。出力は470馬力。

[12月17日/日本経済新聞 朝刊]


GTOの復活ですか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 02:24 ID:/0CZZxxC
ミッションOH20万だったらやってもいいけど
30万ならあぼーんするかな・・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 21:07 ID:NB6nwuWH
俺のツインターボの車体価格は35万ですが( ;
どっちでもいいけど両方ともスポーツカーじゃないような、、、、、、。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 11:42 ID:d2CAV0Pr
みなさんのGTOの燃費はどんなもんですか?おれのNAのATでリッター4.6くらいなんですが
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 11:50 ID:YRFJ0TBO
なんでおまえらGTOみたいな失敗作が好きなの?
同じクラスのスープラやGT-Rに車の出来や速さでまったくかなうわけないのに…

おまえらM?
女でいえばダメ男に母性本能感じちゃって好きになるタイプだろ?w
重いということはいい事だ。
車が計り売りだったらGTOはお買い得だと思う。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 12:40 ID:qHaBXQ/P
>>835
4.6km/lは悪いな。俺のはMT/TTだけど、7km/l前後いくよ。
やっぱATの方が燃費悪いんだな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 12:48 ID:qHaBXQ/P
>>836
なんでおまえみたいな顔の失敗作で生きてられるの?
同じクラスの友達や同僚の顔の出来や賢さでまったくかなうわけないのに…

おまいデブ専?
男でいえばデブ女の巨乳に感じちゃって好きになるタイプだろ?w
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 13:38 ID:95nKThx6
>>836
速さは二の次、カッコで選んだ訳だよ。二の次といっても俺には十分速すぎるほど速いが。
>>835
そんなに燃費悪いのかよNA・ATって。ATF交換したら少しは上向くか?
俺もTTだがやはり7km/Lくらいだね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 17:48 ID:BNynC4Om
>>840

速い?ああ直線だけねw

カーブは徐行だけどな(ゲラw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 18:19 ID:95nKThx6
>>841
徐行!こりゃまたずいぶん遅いね。徐行って20キロ以下だっけか?
直線だけ速けりゃそれで十分だ。
普段は直線もコーナーも遅い激遅軽に乗ってるから。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 18:28 ID:BNynC4Om
いまどきの軽の方がコーナーは速い
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 18:30 ID:o9gTpNed
でも正直GTOってスポーツカーではイロモノ系だよねw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 18:46 ID:fQnfIWvo
スパロボに例えたら…

GT-R…ダイダーン3
スープラ…真ゲッター
NSX…ビルバイン
FD…ニューガンダム
ランエボ…ゴッドガンダム
Z…マジンガーZ



GTO…ボスボロットw
スパロボに例えたらって・・・・・・・ヲタの発想って・・・・・・・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 18:59 ID:QafQXzmo
スパロボに例えたら…

GT-R…ボールギャグ
スープラ…縄
NSX…ムチ
FD…浣腸
ランエボ…三角木馬
Z…手錠


GTO…ティシュペーパー
>>847
慌てんな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 19:34 ID:95nKThx6
850名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/12/20 19:45 ID:VnpAt+e2
GTOって図体デカいしアメ車っぽくていいYO!!
大口径メッキアルミ&30扁平タイヤ履かせてローサス組むだけで
ローライダーだよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 23:35 ID:Qvaacyte
GTOってボブサップみたいなもんだなw

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 23:43 ID:ornj/Dxb
GTO

なんかヲタが好きそうな野暮ったいデザイン(ガキっぽい・下品)
最悪なシャシーバランス(無理やり作った結果がこれ)
あまりにも曲がらなすぎるハンドリング(コーナーは徐行w)
デカイ・オモイ・ダサイ(でくの坊)
FFベースのくせにリアにフェイクのエアダクト(MR車じゃねーんだからよぉw)
おそろしく悪い燃費(ガソリン垂れ流し)

853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 00:37 ID:edzfkzr4
>>852
そこまで言ってまさか運転したことないとは言わないでよ(笑
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 00:48 ID:7c63UcSR
おや?久々に荒氏っぽいのが来てるんだ。
わざわざ絶版車の枯れたスレ来なくてもw
ところでミッションOHした人います?
最近、頻繁ににじみ出して少々鬱なんだが。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 01:01 ID:edzfkzr4
>>854
俺もそう思う。
最近は日の当たってる新車がたくさん出てるのに、わざわざマニアック&絶版のGTO板に来て
興味を持っていろいろウンチクを垂れてくれるなんてありがたいね(w
車なんてものは悪口すら言われなくなった時がおしまいだからな。
>>852のような奴がいるってことはまだまだGTOも、、、(笑

で、OHだが、ここでやってくれるらしい↓だれか工賃聞いてくれ!
http://www.ps-iida.co.jp/
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 01:38 ID:idELaqW9
単にこんな環境に悪い車に乗るなと
環境にやさしい車に乗ったところで乗り方がダメなら五十歩百歩な罠。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 10:08 ID:edzfkzr4
>>856
んなこと言ったら車乗ってる奴はみんな電車・バス使えって話になるが、、、

この話題はスレ違いにつき終了。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 10:13 ID:PxPIGwyX
パールホワイトのNAの5MのGTOにウチの弟が乗ってるけど、
もしかしてウチの弟が神?かも。ネット好きだし。
仕様としてはエアロは組んで居ないけど、マフラー交換し
ている。かなり神っぽいんだけど。
去年から専門学校行ってるし。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 10:26 ID:edzfkzr4
神が降臨したのは確か2年くらい前。
弟そのとき免許持ってたか?
しかもMTじゃなくてATだし。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 10:37 ID:k7e/EHit
>>859
とりあえずここに来てもらおう(笑
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 19:02 ID:edzfkzr4
皆さんのGTOは風切り音は出てます?
私のは10万キロOVERなのですが、高速域で風切り音が結構します。
あれが意外とうるさいんですよね〜気になりだしたら結構気になってしまいます。
風切り音を減らすにはどこの部品を交換すればいいんですかね?
モール部のゴムでしょうか?サイドミラー部の三角のやつでしょうか?ん〜〜。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 19:39 ID:e+Y+X+jW
>>862
あれは独立タイプのドアミラーが原因でしょ。
買ったとき2万キロだったけど当時からうるさかったよ。
俺のも レジェンドは同じタイプでもかなり静かって言うから
とっかえてみたらどうだ?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 22:04 ID:edzfkzr4
ってか雨よけ付けたら良くなるんじゃないか?
と思って明日付けるから事後報告シマツ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 23:13 ID:DyoElqQA
>>864
さすがにサルーンはそのへん考えてあるんだね。
たしかに風切音はきになるね
つか GTOってCD値いくつだ? デザイン的にはよさそうなきがするが
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 18:40 ID:C5p2Cpm5
>>867
確か0.3だったような
亀レススマソ。ミッションOH、漏れのH3年TTをディーラーでやったときは
32マンだった。前期の5MTと中後期の6MTだと値段は当然変わるが参考までに。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 13:54 ID:dmz9vhh3
32万かぁ・・・高ぇ〜なー
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 18:11 ID:+nZmEQTi
前期5MTってゲトラグじゃないでしょ?それで32万?高けえな。
にしてもディーラーは何するにも高すぎ。
部品取りの買ったほうが安く上がりそうだな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 18:40 ID:n40uGriS
>>871
ターボは初期から最終まで5速6速共に全てゲトラグですよ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 19:38 ID:ubeSynAp
>>868
そこそこなんだな
ミショーンOHは専用工具がメチャ高だからあんまり導入しているDラーがないって聞いたよ。
カーボンボンネットとシート交換で軽量化を考えているんですけど
この他に手軽に軽量化できる所ってありませんかね?
それとフロント・リア共にタワーバーを入れたいんですけど
効果は体感できるんですかね?
質問ばかりスマソ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 23:33 ID:nS4UkJVq
>>876
エアコン、内張り、デッキをとっぱらう。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 00:55 ID:U7yjDZhx
>>876
俺も軽量化考えたけどさ〜
ドンガラまでする気なかったら辞めた方が良いよ。
まして人に聞いてるレベルじゃ、軽量化しても体感も出来ないレベルと思われる。
(タワーバーも同じく)
キツイようだが、町乗り犠牲にするくらいのつもりがないなら中途半端な軽量は
辞めた方がいいよ。エアコン取ったらマジ夏は乗れないよ。
ただでさえ重い車両だから、労力と犠牲の割りに見返り少ないと思うよ。
200kgも軽量化すればそりゃ体感できるだろうけどさ。
ブーストUPの方が手っ取り早く体感できるんじゃないの。
俺だったらカーボンボンネット買うくらいならナビ買うかな(笑
ってか俺はもうグランドツーリングカーと割り切って乗ってマツ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 01:30 ID:e3ahiCE3
GTOを軽量化っておい…

焼け石に水って聞いたことないのかよw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 03:38 ID:4GV5drPs
おまえら馬鹿か?
ttp://www.pontiac.com/gto/index.jsp
の方がかっこいいじゃないか。
ブーストUPするだけで夏場でも250以上は楽に出るしな
軽量化するよりパワー上げてブレーキ強化したほうが
安上がりだし体感もできるだろう。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 17:28 ID:zaGLDPop
うちの近場のゼロヨン会場ではミスファイアリングSYS付けてたZ16Aが
いました。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 02:15 ID:bls0tpGz
ミスファイアリングつけるとサイレンサーの中の消音材とか抜けたりしないの?
なんかそんな感じがするんだけど。
ミスファイヤリングシステムって何でパンパンいうの?
釣りじゃないので教えて。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 13:27 ID:d2sSUVAn
ターボは排気ガスによってタービンを廻し、エンジンに強制吸気させる装置なので、
エンジン回転数が下がると当然 排ガスが減りタービンが回らなくなってしまう。
回転しないタービンは単なる鉄(最近ではチタンかな?)の塊になってしまうため、
再び回転させようとすると、アクセルを踏んでも加速するまで若干のタイムラグが生じてしまう。。
そこでシリンダの排気ポートとターボ タービンの間に残った未燃焼ガスを発火させて
強制的にタービンを回転させてしまおう!というシステム。これによって、4WDの動きが変わったとさえ言われている。
コーナー侵入時のブレーキ中に「パンッ・・・パンッ」とバックファイヤーが出るのはこのシステムのせい。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 13:30 ID:d2sSUVAn
バックファイアーじゃなくてアフターファイアですな
やったぁー!888GET!\(^O^)/
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 20:25 ID:h4z4Wchq
純正、社外問わずタービン交換した人います?
エンジン降ろすんだろうから、工賃結構かかるんですかね。
こないだGTOで近所の筑波に走りに行ったんですよ。筑波。
そしたらちょっと路面が濡れてて恐怖感たっぷりなんですよ。
まぁ俺はまったりと流すのが好きだからそんなにスピードは出さない。
だけど問題は起こった。
あれはちょっときつめのコーナーに差し掛かった時だ。
オーバースピード気味だなと感じた俺はこれまたちょっときつめにブレーキを踏んだんですよ。
そしたらリアがブレイク。峠で見事なまでにスピンですよ。スピン。
もうね久々に死ぬかと思ったね。
これでやっと分かったね。ファルケンのタイヤはグリップ走行には向かないと。
ギリの位置でカウンターを当てた(同乗者曰く)らしいんでガードレールとキスだけは避けたが、、、
このタイヤに命を預けるのは止めようと思った夜でしたとさ。
>>886
ありがとう。
常にタービン回りっぱなしってことですか?
あと、なぜ4駆に適してるんですか?
イニDでもランエボVについてましたが。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 19:24 ID:Qe2zZONY
交通警察24時見たか?
青のGTOの多重事故。
運転手震えてたじゃん。
恥ずかしい、、、(××
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 19:52 ID:1xgpElmi
>>892
見た!
GTOの典型的な事故パターンだな!
見てて一層確信を突いてしまった・・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 19:56 ID:q+yqSWBQ
>>893
神を観たような気がした…
スピンなら俺もある 原因はフロントにハイグリップリアにウンコタイヤだったから
いまはタイヤ全部変えたからアンダーになったけどね
そういえば今阪神に居る下柳投手が事故った時(ダイエー時代かな)に乗ってたのもGTOだっけ?
897890:03/12/26 21:48 ID:NiuX87RD
四駆だからある程度安定はしてるとは思っていたのも原因の一つでしょうね。
まさかこんなに見事にケツが流れるもんだとは思いもしませんでしたよ。
足回りはそれなりに固めて攻めたんですが、
やっぱし安いタイヤはそれなりと実感できただけでもいい経験でしたが。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 22:14 ID:1xgpElmi
4駆の安定感は直線だけでしょ!
それに根源はタイヤグリップ云々よりも重量バランスの悪さだと思うが、
コーナーではどんな車でも基本重量バランスが良くなくては・・・
4駆信者の落とし穴を見事突いてしまった車に俺は一目惚れたYo!

899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 10:46 ID:n5EEUe1Q
>>898
>4駆の安定感は直線だけでしょ!

ホントにね。俺も高速乗ると急に元気になるし。
なんだかんだ言ってもGTOは三菱では結構売れてたみたいだよね。
それを考えるとなぜ三菱はGTOというヒットモデルを製造を中止に
したんだろう?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 17:22 ID:aW82vght
アメリカでの保険料高騰で市場が冷え込んだからでしょ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 23:59 ID:We39kIFY
4DWでこの重量、空気抵抗からして
雨の高速安定性は国産最強でしょ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 04:18 ID:SLsMpmiY
あのーマジでGTOの中古考えてるんですよ
で、聞いた話によるとエアコンが故障すると部品が無いから修理不能とか??
じゃあ街の整備工場でデンソーとかの看板付けてるとこで新しくエアコンを
取り付けるなんて無理ですかね??てか汎用のエアコンKITなんて存在するのか
知らないんですが街のデンソーとかの看板付けてる整備工場とかって一体・・・
お教えてください。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 09:48 ID:nFDzdaq4
>>903
デ〜ラ〜に聞いた方が一番早いと思われ。
最悪部品取り車から移植汁。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 10:09 ID:Ywc1brvS
>>903
部品取りが一番確実だが、もしかしたら後期用ダイヤル式エアコンが付けられるかもな!
(そのまま付くとは思えないが・・・)
それならまだ部品供給されているから、是非考えてみてくれ。
コンプレッサーも後期用のタイプが付けられるかも
駄目なら部品取りしかないんじゃないのか?
ディアマンテ用のもたぶん使えるな・・・まだまだ手にはいるよ!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 14:15 ID:vfNkF/vT
初期型はフロンつかってるんだろ?MC後の代替フロン用にするのは大変でないか?
>>903
本当にマジに考えてるんなら最終型買えば〜?
そうすれば暫くは供給部品で苦労することはないでしょう。
外観が気に入らなければ好きに変更してください。
保有義務があるから修理不可能はないだろ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 21:30 ID:nFDzdaq4
最終型に手が届かなければ今買うなら後期型が良いよ。
最終型はかなり個性的なデザインだから好き嫌いがはっきり分かれる。

大雑把に復習すると、

前期型=リトラクタブルライト+16インチ
中期型=固定ライト+リアウイング水平型+17インチ
後期型=固定ライト+リアウイングアーチ型+18インチ
最終型=いわずと知れた最終型+18インチ

でつ。ちなみに俺は中期。
中期と後期はフロントは似てるようで若干違う。
フォグランプ部分のインテークデザインが若干違うのと、
後期型のほうがフロントバンパーが微妙に丸っこい。
個人的にはリアウイングデザインは中期>後期 かな。
中期と前期を比べた場合、中期の方がアンダー傾向が減ってる(らしい)
少なくとも中期以降が良いと思う(中期はタマが激少)
後期ならコンディション良のタマはまだまだ多いと思う。
>>909
実はリトラにも
・H2-10〜 初期
・H4-01〜 中期(17inchホイール,ミラー電動格納,グラストップ追加)
・H4-10〜 後期(F17inchブレーキ,R2ポッド対向キャリパ,エンジン&TM改良)

が有ったりする。
後期以降のGTOは16inch履けないからスタッドレスも17inch・・・
911カレラ:03/12/28 23:09 ID:XEvnk49k
911カレラ
>>910
それを言ったらGTOは全部で10種類くらいに分類される罠。
まぁそこまで細かく知っている必要もないと思うが。

>・H4-01〜 中期(17inchホイール,ミラー電動格納,グラストップ追加)
これってホイールは17インチだけどブレーキは16インチな奴のことだよね?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 00:41 ID:2CWPVhI+
今から購入したい人が知るのは>>909くらい知っとけば
十分じゃないの。

と自己レス。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 20:24 ID:5VMJ0bBq
安心を選ぶなら後期型=固定ライト+リアウイングアーチ型+18インチを激しく推進!
H9以降の後期なら良くも悪くもコストダウンの賜物だからな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 20:39 ID:2CWPVhI+
中期で8万キロover、検1年なのにこの値段、、、。
売る気あんのかよ、、、。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e33753705
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 22:08 ID:aFCQXrM7
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 13:46 ID:PhjuuRQX
>>914
パーツリストで見るとほとんどのパーツの単価が一番安いのは最終型なのに
車両価格は歴代一番高い。最後の一儲けかw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 17:43 ID:nv7sKtbI
中期海苔ですが、ヘッドライトがかなり曇ってきちゃいました。
アイラインを販売してる業者orサイトご存知な方いらっしゃいませんか?
後期型のヘッドライト買うのも手ですが、新品片方5万するんですよね〜
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 18:17 ID:fEsd2I4p
>>918
カッティングシートなら安くあがるよ。
プロユースの屋外用がオススメです。
ホームセンターで探してみて。
>>914
確かに。
エアコンの表示部が専用品から汎用品に変わった時はちょっと萎えた。
前期ぱかぱかライトに
HID(切り替え式)付けまつた
ライトの深さ(厚み)が65mmしかなく
無理やり装着?
今夜乗ってみまつ
どこのやつつけた?
箱が手元に無い為(車庫に有る)
後で見てまつ
ハイエース(バン)・H9式ムーブにも付けた
GTOとハイエースは自分のでつ
(もちろん全部一人で付けました)
少し写真も有るけど
うpの仕方が?でつ
924923:03/12/31 13:19 ID:r/GIQJZa
今から洗車してきまつ(車庫)
外観の違いは909でよく分かったけど
内装のインテリアやエクステリアはどうなのか知りたい
どなたか教えて。
926923:03/12/31 16:02 ID:r/GIQJZa
>>922
潟Cンフィニティ
6000kで5万しなかった
>>925
クレクレ君か?まったく・・・
これでも見ろ!↓
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0104/k01041021.html
928927:03/12/31 18:13 ID:TTkCEQZA
鬱だ・・・全年式画像共用だった・・・鬱だ・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 19:49 ID:BV3HFVI0
>>925
インテリアか〜・・・確かに思い出すだけで鬱だ・・・
確か初期モデルにだけキーロック解除ボタンがステアリング根元にあった様な・・・
(いつの間にかボタンが無くなっていた様な・・・)
H4のリトラマイチェンモデルから電動シートに前後調整機能が加わったとか・・・
H5〜固定式ライトの中期からたぶん助手席側エアバックも標準になった様な・・・ハンドルデザインもこの時に変わった様な・・・
後は・・・インテリア面だとH9以降にエアコンがダイヤル式になった事とサイド衝突安全の為にドアのクッション部分が厚くなっていたりして・・・
最終型H10〜でエンジンルームのランプが消えた事位か?

外装面ではH9以降はヘッドライトクリアカバーがガラスから樹脂製になって曇り対策されていたり、ドア後ろの黒い樹脂部分(剥げる部分)の腐食対策がされていたり
する様ですし、NAモデルはリアブレーキが片持ちキャリパーに戻ってました。

いい加減これで決めれ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 23:49 ID:x4C9QzKM
シート地の模様なんかもちょこちょこと変わってたよね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 13:00 ID:vovRLQu3
今思うとジミ〜に手を加えていたのに売れなかったな〜>GTO

フロント中心に軽量化でもしていればだいぶ変わったし、エボのAYCの様なコントロール機能を備えていれば今でも格好良かったのに・・・・・

合掌・・・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 13:33 ID:mwhPAihL
たとえ採算に合うとしても親会社が生かしておいてはくれないだろう。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 14:12 ID:qof4aD6D
今年こそは
ネ申
再降臨祈念!
>>932
親会社に競合するクルマってある?
このあたりの四万ドル級スポーツは、ダイムラーは当然として
クライスラーとも競合しないと思うんだが…
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 17:00 ID:mwhPAihL
いや、競合云々じゃなくて三菱のキャラクターをはっきりとしたいらしい。
パジェロやエボなどのモータースポーツベースは海外でのブランドイメージもあるので残すが、
基本的にコンパクトカーメインの会社にしていくらしいことをどこかで聞いたことがある。
確かに三菱の現行モデルをみるとなんとなくわかる。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 19:43 ID:Q2BcO/8r
NA乗りはいないのか?
なんでNA買ったか是非とも聞きたい。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 19:47 ID:jWGo31A+
ターボとそんなに変わらないから。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 19:52 ID:eBUK33p4
明けましておめでとうございます。

と、思ったらなんか深い話してるな〜
とりあえずモーターショーに出品されてた新型エクリプスは良かったぞ。
ってかフロントがなんとなくGTOっぽいんだよあれ。
NA?安いからじゃないの?しかもAT乗りたかったらNAしかないし。
オレはTTだけど。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 20:11 ID:Gc8xN6Av
>>936
毎スレごとに必ず出る質問だなw
例のスレではNAの話題でスレが流れ始めて間もなく53が登場したんだった。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 03:11 ID:rR2lrlLz
なんか最近釣られるような話題ないね。

みんなマタ〜リ乗ってんのかな。
941某大学OBの名文:04/01/02 10:37 ID:eze3A62u
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 10:39 ID:ydp91cuE
GTOってセリカGT-FOURに似た感じだな。
ラリーに出る為無理やり4駆にしたりクソ重い車重なんかも似てるね。
誤爆スマソ・・・・
駅伝の実況してました・・・
高いね
>>944
これじゃないよ、H8年のマイナーチェンジ後の、いわゆる後期型だよ。
944のは中期。
今年で仕事の都合上GTO(TT)から軽トラに乗り換えまし。





あぁ、ヤだなぁ・・・でも仕方無い。
>>947
GTOの後ろを切り取ってオープンにすれば、トラックとして使えね?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 13:19 ID:rJBfgBKX
>>947
起業でもしたの?
あの TTの大トルクになれると
トルク重視の3lのNAセダンでもパワーが無いように感じるからな・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 01:09 ID:wQKmWyNq
3リッターターボとか乗っちゃうと下位グレードには乗れないよ。
国産では限られちゃうし、後は外車に手を出すしかなくなる。
それ以外は車種の路線自体を変えるしかなくなる。
オレはそろそろ新車が欲しいが、新車でTT並みのパワーの車ってホント
国産じゃ限られてるからな、、、。
Z33も乗ったけど280馬力って言ってる割にパワーって点じゃ、、、ねえ。
まだハイパワー中古車乗り続けるしかないか、、、。
>>948
使えねぇっしょ・・・少なくとも、見た目カコワルイ・・・。


>>949
ハイ、起業して自家用車(=軽トラ)は経費で落とす事になりマスタ。
背に腹は代えられませヌ・・・。


>>951,952
全く同感デシ。



つー事で、970が次スレ立てるで宜しいデスカ?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>952
そうですか、じゃぁ頑張って成功させて最終型GTOでもまた買ってくださいな。

では、970が次スレ立てるって事で、埋め立てせずマターリ逝きましょ。