【PEUGEOT】206単独スレッドvol.5【プジョー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
キュートなルックス、扱い易いハッチバック、猫足によるしなやかな乗り味
そしてWRCの活躍で証明済みの確かな実力を持つ欧州コンパクト206について語ろう

プジョー206ラインナップ
http://www.peugeot.co.jp/lineup/206/index.html

特別限定車206ローラン・ギャロス(今年はCCも追加)
http://206rg.com/index.html

前スレ
【PEUGEOT】 2 0 6 【欧州コンパクト】
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1033/10330/1033057807.html
【PEUGEOT】206単独スレッドvol.2【プジョー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1043249380/
【PEUGEOT】206単独スレッドvol.3【プジョー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1048085645/l50
【PEUGEOT】206単独スレッドvol.4【プジョー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051707600/

無いと寂しいんだよ
2206:03/06/17 23:00 ID:6HvKQgm7
206
FAQ:
Q: 307の話題なんですが、、
A: 厳禁です
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 23:16 ID:urbAmIVu
206info.com

http://206info.com/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 23:28 ID:qikaTyB2
206Styleに仕様変更があったと聞いたがほんとかね?
MTも復活したとか。
何事もマターリが基本デス
最近、3ドアハッチのリアガラスを開けて、室内の空気を強制換気(排気)
しながら走るのがマイブームです。

この窓開けて走っているクルマってあまりいないと思うのですが、かなり
イイですよ。

そもそも206は空力がすごく良くて、窓全開で時速100キロでも平気だ
ったりするわけなのですが、リアガラス空いてる場合の空気の室内、
室外の流れともに良さそうです。メリットは運転しててイライラしづらく
なったこと。

先日、「あ、同じようにリア開けてる!!」と思って見かけたクルマは、
なんか別のフランス車だった。(シトロエンの106姉妹車みたいなやつ)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 06:09 ID:573I3fKN
FAQ:
Q: 206って軽なんですか?
A: はい、見た通りです。車庫証明はいりません。
>>7
(シトロエンの106姉妹車みたいなやつ)
っておい、
勉強しましょうよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 06:47 ID:pIJ0C0/T
>>8
今は軽でも車庫証明いるだろうが
このリア廚
>>10
今時マグダルに釣られる奴は、ここへ来て日が浅い人かかリア厨…て話はいいとして、

軽って車庫証明要るんだっけ?なんか違うものだったような気がするんだけど。
それとも大都市圏とかは軽も「車庫証明」になったんだっけな?
何はともあれスレ立て乙>>1

…そして>>3

    _、_  グッジョブ!!         
   ( ,_ノ` )     n    
  ̄     \    ( E)    
 フ     /ヽ ヽ_//
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 12:18 ID:G+ZomtSP
>>10
餌つけておくときちんと釣れるもんだなぁ〜♪(w
14206& ◆aeG2AIqFT6 :03/06/18 19:00 ID:YnT5Melv
FAQ:
Q:ここのスレの人たちと仲良くなりたいのですが…
A:例の猫ぬいぐるみをドブに捨てれば可能ですフォルアァァァ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 20:48 ID:riC2uhT3
>>14
コラコラ(w ちょっともちつけ!!
某猫ぬいぐるみの中にトルマリン入れてエアクリーナーBOX設置で低速トルクが(ry
16ひるとんちやん☆彡:03/06/18 22:13 ID:uIdTQEwA
ぬいぐるみネタは、さっぱりわからない。206個人WEBサイトって見てないからなぁ。
個人WEB関連とかは、その世界の中でケリをつけるのがマナーだと思うが、、、。
陰口好きの人っているんだな。激しくダサイ。っていうか死ね。

最近、街乗りでもなぜかリッターあたり10キロの燃費を達成している。(XS)
軽自動車並の加速にとどめる、アクセル開度を急激に変化させない、
冷房はなるべく弱く、なるべく使わない、っていうのを心がけてる、と。

冷房はいよいよフルに負荷がかかるようになってきたらしく、動力性能
への影響がたまに明らかに出る。きっと2000cc(S16またはRC)
の人は楽々なんだろーなー。
まあ、何にしろ新スレ立って良かったよ。ゴクロー様
ウチのXTは30000kmを超えました。
エアコンが酸っぱ臭くなってきたよ。
>>11
「保管場所証明」だった気がする。

>>ぬいぐるみ
単なるネタだろ?本気でドブに捨てる奴はいないと思われ。陰口とはちと違うと思うぞ。
つか、うちで寝てると睨まれっぱなしなんだが。
19ひるとんちやん☆彡:03/06/18 22:47 ID:uIdTQEwA
>>18
そうか。よくわからずにごめん。

全く関係ないけど、今週末にいよいよ「カイエンデビューフェア」でつ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 22:49 ID:Ifkll7He
>>16
楽々です。
猫ヌイグルミは車の中に放置してたら日に焼けて変色してた(汁
MINIに乗ってますが、MINIスレは荒れまくりだし話題も堂々巡りなので
ライバル車探求の旅に出ました。なかでも一番気になってるのが206です。
次買うとしたらこいつか?と。いろいろ勉強したいと思ってます。
23ひるとんちやん☆彡:03/06/19 08:57 ID:iVhdoXvL
今気がついた。変な燃費の言い方する人ばっかりなのは、、、
そういう風に、ディスプレイの燃費計に表示されてるから
なんだな!

キヅイテナカッタ。
自分はいつも満タン法で暗算している香具師だよ。。。。
24親切な人(・∀・):03/06/19 09:48 ID:JzZg7KLd
307「XS」単独の新スレ立てますた。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/intro/1055982844/
>>22
MINIのライバルお探しなら軽自動車スレへどうぞwww

>>23
つまんねーからはコテで書くな。氏ね
26ひるとんちやん☆彡:03/06/19 11:07 ID:grVh++Up
>>25
っていうか、軽自動車への誘導からしてすべってる、あんた、
自分のつまらなさ、存在としての無意味さにきづいたほうがいいよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 11:38 ID:HhQrWvl5
>>26
そういう反応しかできないお子ちゃまにコテハンは無理だって。
引っ込めよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 11:57 ID:grVh++Up
「コテハンは無理」ってワロタ。

あんたも「自分には無理」って思って名無しなんだな。。重ねてワロタ。

無能力な人間の劣等意識について考察できた有意義な昼下がりだ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 12:19 ID:QI6JMHho
ひるあんどんに送る言葉:

 「クレバーなコテハンは金、馬鹿なコテハンは糞」(w

ひるあんどん、っていうの、どこの地域だと通じる言葉なのかな。。。。

正直、なにが「あんどん」なのか、オレにはわからん。。。どうでもいいことだが。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 17:51 ID:WK2ckDNu
>30
ひるあんどん=昼行灯=昼間の明かり=役立たず
だと思うんだがそれは知ってるよね。

ま、悔しいんだかなんだか知らんが、相手にするなって。マジで。頼むから。
釣られてやるか 早く免許とってイパーイ稼いでチャリ卒業して
車買えるようなってきてね〜、コンビニでしゃがんでてても夢は手にはいんないYO
脳内フェラーリ&RRはやめにしよーねー
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 17:58 ID:2NFMrAqH
>>31
ちょっち違うんだよねぇ♪
昼行灯=点いているいるのか消えているのかわからない=起きているのか寝ているのかわからない様、顔つき=魯鈍 

ってこと(w
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 18:00 ID:2NFMrAqH
>>30
地域は関係ないよ。関係するのは教養♪(w
>>16 >>25 >>29
「死ね」とか「糞」とか言うの止めようよ。
「ブロークン・ウィンドウ理論」的にスレの治安が悪くなるから。
俺もオーナーネタ控えるから。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 19:47 ID:NEub4Vhp
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055509719/151-189

通して読むとちょーわらえるよぉ〜♪

とくに最後の部分、カイメンだとバレて消えるところがちょ〜腹いてぇ〜(w
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 20:08 ID:97hxakWn
>22
次はにうみににしようかと思ってるんだが…隣の芝は青く見えるつーことかな?
>>35
お、いいね。「ブロークンウインドウ理論」ってなんだかわかんないけど、
あなたの言うとおり、控えるよ!

ミニからの乗り換えっていうと、206はかなり甘口に感じるかもしれないね。
しかし、ツウなら206が傑作だって、すぐわかるよ。前サスペンションの
ストロークをたっぷり使って運転するのがいいYO!試乗でもうまく過重
乗せて走ってみてくれ!最初はロールの大きさに驚くかもしれないけど、
その動きによってスタビリティーを出しているみたいだよ!
ミニは一回ぐらいしか乗ったことないけど
車高っつーか座席の高さがスゲー違って不思議な感じだった
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 20:39 ID:iVhdoXvL
>>38
誤>過重を乗せる
正>荷重を乗せる

ミニは頭上高をかせぐために、低く座らせたのだと思う。
206は新しいデザイン技術で、Aピラーを前に出して、
全高を高くした。1999年にはみんなびっくりしたもん
だよ。(<おやじ風の言い方)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 21:07 ID:u2EvfQIR
>>38
>最初はロールの大きさに驚く

さすが糞車。

金もらっても乗りたくないね(w
ミニとミラジーノと何処が違うの???w
>>38
落書きが多い地域では、軽犯罪が起きやすい。軽犯罪が多いと凶悪犯罪が増える。
「ブロークン・ウィンドウ理論」=割れた窓を放置しておくと、連鎖的にその場所で凶悪犯罪が起きる。
ある実験の話。車のナンバーを外し、ボンネットを開けて放置しても、1週間で何も起きなかった。
しかし、フロントガラスを割ったところ、10分後に2名の親子がバッテリーを持ち去って、
続いてタイヤが持ち去られ、さらに落書きがされて、そして1週間後に完全に破壊された。

にうMINIに較べたらロールするだろうなぁ>206
造りが粗くも感じるかも。
道が悪いショートコーナーでハンドルを切った時のロールを含めた躍動感は楽しい。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:16 ID:AEvMYXkd
そんなにアンダーステアか?
俺はそんなに気にはならないけどね
>>44
いいや、ロールはするけどアンダーステアは気にならないな。
緩やかな下りコーナーでスピード乗ってるといつ後ろが滑るかってぐらいだ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:26 ID:1s67VolK
>44 スレの流れとどうつながるのか、いまちいわからんが、
アンダーステアかどうかは、乗り方によるんじゃないのか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:32 ID:BcnJ417P
荷重だなんて…
そんなに気合い入れなくてもすいすいっと気分良く走ってくれるとこが良いところだと思うんだがな。
気合い入れればスリルが味わえるわけだが。
>>46
アンダーステアかどうかは、その時何を以ってアンダーステアとするかの
定義による(笑
この場合、「そんなに前に荷重かけなきゃ曲がらないのかヨ!」っていう状態が
アンダーステアだと(暗黙のうちに)定義されている。
それはともかく、プジョーのコンパクトって曲がるんだか曲がんないんだか
よくわかんないとこない?

よく曲がると言われればうーんって感じだし、曲がんないっていわれても
うーんって感じ。
あえて流れを分断。
俺の知り合いの友人から聞いた話。
車の中でもいい音で音楽が聞きたいからと、スピーカーからアンプからを高価なものに換えた。
しかしメディアをCDやMDではなくてMP3にしたいという。
家の中で聞いているのもMP3がメインだという・・・。

いい音で聴くという思い入れは解るのだが、なんか・・・。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:29 ID:ZSiN9bCk
>>49
>プジョーのコンパクトって曲がるんだか曲がんないんだか
>よくわかんないとこな

じっぱひとからげ=なんでもかんでも一緒ですか?

106、206、205なんでも一緒かい(w

206のだって 1.4g 1.6g 2.0g でそれぞれバランス違うっつーの!
>>51
何怒ってんだヨ
気に入らなければ自分のインプレ言えばいーじゃん。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:46 ID:4Rm9mcYC
>>51 >>52
マターリ逝こうや

俺の206XTPに関して言えば「よく曲がるけど後ろの限界が早め」な感じだ。
SWやRCはそのへんが改良されていると聞く。
>>50
MP3でも128kbps以上でエンコードしてたらスピーカーを良い物にするのは
ある程度効果あるんじゃないかな?
アンプはどうだろう?
デッドニングやタイヤを替えたほうが効果ありそう。
>>38-53
大衆車の206で限界云々言われてもなぁ。サーキット走るんじゃあるまいしマターリ走れや

>>50
結局何が言いたいのか分からん。
高価なスピーカを買った事を煽りたいのか、mp3しか聞けない事を煽りたいのか
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:23 ID:N5g9cVNU
先日の、東伊豆は宇佐見大仁道路(のぼり2車線道路)で、期せずして国産(カローラ
フィールダーみたいなやつ)とバトルみたいになった。こっちは限界の70%くらいで
マターリと走っていたのだったが、後半タイヤの溶けたニオイがかなりしてきて、
「あれれ、うちのタイヤそんなに溶けてるかしら」と思ったが、さにあらず。

同じペースで走ってたカローラが、タイヤをがんがんに溶かして走ってたらしい。
見れば、とりあえずブレーキングを遅らせて突っ込んでいって、強引に行く走り。

こっちは、早めのブレーキングで前荷重にして巻き込みのフォースをつくって
自然にターンインよ。減速の意味ではなく、姿勢を変えるためにブレーキを使う
のがFFの206で走るためにとても有効だと思うからね。(これはサーキットでも
全く同じ。)

アンダーとかオーバーとか、公道ではどっちも出ない(出すべきでない)挙動
だけど、限界走行で使うテクニックを使うと、とりあえずタイヤにやさしいし、
スムーズに走れる、ってことでつ。ミニの人、こんなふうにストローク長を
生かした走りで楽しみやがれ。

(とかいって、最後は「やっぱり比べてみたら、最新のミニクーパーに惹かれて
買っちゃいました」「やっぱミニ最高!」とかいって、荒らしていったりしてな。)
MINI乗りです。お騒がせしてしまいましたか?
でも煽りや茶々ではなく、けっこうマジに206のこと調べたいんです。

MINIは運転しやすく安全性も高げな車なんですが、やはり不満があり。
4ドアにも憧れるし、ダブルフォールディングシートも使ってみたい。
もっと実用的でシックな車がいいんじゃないか次は、と。
プントも候補に考えてるんですが、ダイハツっぽいスタイルがちょっとね。
で、ちょっと訊きたいことがあるんですが。
1.次世代(207?)にFMCするのはいつごろなんでしょうね。2005年?
2.そのときは以下の装備がつきそうでしょうか?
→ヘッド(カーテン)エアバッグ、後輪ディスクブレーキ、
 スタビリティ/トラクションコントロール
3.ペダル周りオフセットは右ハン用に改良されるか?
4.現状の話ですが、サンルーフってどのグレードでも設定可?
5.ぼくもMP3で音楽聴くのですが、純正カーステにAUXって増設可?

教えて厨ですいませんが、みなさんの予測とか交えて聞かせていただけませんか。
話し変わるけどボディ同色バンパーにしてる人ってこのスレにいる?
雑誌とかBLにあったGTとかでしか観た事ないっつーか走ってるの見たことないや
>>56
すいません。私は攻め攻めのコーナリングとかに興味がなく。
MINI買ったのは安全装備が充実してて全長が短いからです。
MINIのハンドリングは好きですが、速く走るためではなく正確に曲がれるから。
安全でシックかつコンパクトな車が好きなんですわ。
でも乗り味が対照的っぽくておもしろそうですね。とりあえず試乗しなきゃな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:37 ID:ggVBpPyd
>>56
そういう走り…XS海苔には多いみたいね。はっきり言って安っぽい使い方だな。
わたしゃ>>47に同意だな。

>>57
4ドアは便利だけどダブルフォールディングは滅多に使わないな。確かにいざと
いうときは便利だが。しかし…206ってシックかな?(w

1.2005年頃本国デビューという噂。
2.カーテンエアバッグ位は付くかもね。後輪ディスクブレーキは現在でもグレードや
年式よっては装備されています。スタビリティコントロールも今度デビューのRCには
付いている模様。
3.現行206なら試乗して確かめてください。
4.S16だけです。確か。CCは屋根が開きますが。
5.知らない。初期型のは付かないと思うけど。
>>56
師匠、教えて下さい。
まずは減速のためのブレーキこいてから前荷重のためのブレーキに移行するわけですが、
それやろうとすると結果的にかなり速いスピードでコーナーに進入しなければならなく
なりませんか?

あ、もしチドンが出てくる時間帯になったらレスしなくてけっこうです。
>>60
さっそくありがとうございます。
206はシックだと思いますよ。街並みに溶け込んで走れる感じ。
ニュービートルやミニは良くも悪くも形が強烈すぎて…シックとは言えない。
そこに惚れて買ってはみたものの、ちょっと反省しつつあり。

ダブルフォールディングがあるとハードケースに入れた楽器を積めるなと。
ミニのラゲッジはほんとシャレていどのものなので、今は切りつめた生活を
しとるんですわ。

小排気量モデルにも後輪ディスクブレーキがつくといいなあ、と思います。
次買うなら1500cc以下と決めているので。
サンルーフも低グレードモデルに欲しい。炎天下に駐車した後など、熱気
を一気に逃すとか実用的なんですよ。

AUXは今も社外パーツでCDチェンジャー端子につなげているので、たぶん
206でもやりようはあると思います。MP3の大容量メディアを使うとドライブ
がとても楽しいですよ。音にこだわりたいけどMP3、て気持ちはわかるなあ。
>>57
シックならルーテシア・ルポ辺りがよろしいかと

正直206は見た目(ハッタリとも言う)で乗る車です。
多分エ○ティマが欲しかったのに駐車場に入らず206にしたと言う人もいるでしょう
なんせデザイン重視故、見切りも悪いし中は狭いです。後席の狭さは致命的です。
さらにインテリアも安物臭いしATも頭が悪い(MTならマシだが)し強くお薦めは出来ません。

まぁMINI選んだくらいなら見た目良ければ中身は目を瞑る人種でしょうから
206もデザインが気に入られたのならば買われても(きっと多分)大丈夫と思います
>>63
なるほどマターリとしてまつね(笑
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:15 ID:ggVBpPyd
>>62
荷室の広いのがほしいならSWを、とこのスレでは言いたいところだが、
シトロエンのC3はどうかな?リアはドラムでESPは付かないけどカーテンエアバッグは
付いてるし、サンルーフ付きもあったはず。カーステは知らないけど。
リアブレーキがドラムでもあまり不自由しないと思うがな(ディスクとドラムは交互に乗る)。
1.4Lは普通のAT、1.6Lはセンソドライブという名の2ペダルMT。足元はそれほど
狭くなかったと思うけど。
何より、206よりはおとなしい格好だと思いますがね。シートも柔らかくていいよ。
http://www.citroen.co.jp/c3/indexmi.html
>>26
小排気量グレードには後輪ディスクブレーキは無理かもね。
俺はXTだけどマターリ走ってるんで後輪ドラムでも不満ないけど。
>>64
リアル206ユーザなんで購入検討者に対してマジレスしますた。車も安くはないからね

漏れもデザインが気に入って買ったクチだからその辺は目を瞑って乗ってるよw
ルポはミニと比べて悩んだんですが、オフセットがだめで諦めました。
パッケージングや後席への入り方(前席が持ち上がる)は感心したんですが、
まあ後席はふだん使わないしなと(4ドアは荷物入れるのに便利だよね)。
206の後席、いくらなんでもミニより狭かないでしょう。
ルーテシアってどうなんでしょうね。めったに走ってないので…でも後ろ姿
は色気がありますよね。

そうか、ハッタリ系なのか。もしかしてミニと似てるのか?
でも街中で見かける206は不自然な大径ホイールとか履いてる人いなくて、
ちょっと好感持ってます。シンプルそうで素敵。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 05:59 ID:TEJhV3q7
>>45
>緩やかな下りコーナーでスピード乗ってるといつ後ろが滑るかってぐらい

糞車を通り越して、犯罪予備軍だな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 06:07 ID:TEJhV3q7
>>56
>カローラが、タイヤをがんがんに溶かして走ってたらしい。

自分に都合のイイ解釈しかできない人だなぁ(クスクス

>姿勢を変えるためにブレーキを使うのがFFの206で走るためにとても有効だと思う

馬鹿ですか?多角形などいまどき流行りませんよ。
「サーキットの狼」を全巻揃えていませんか?(ウップ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 06:47 ID:N5g9cVNU
>>61
師匠と呼ばれるような人間ではないのだが、レスしまつ。
手前の減速が完全に終了してから、ブレーキゼロで曲がるのが安全運転であり、
それが理想だと思います。普通は自分もそうやってやってます。

(普段、あほかバカかと言われるくらい、のんびりした運転。)

しかし、先日の東伊豆は宇佐見大仁道路では、まるで日光いろは坂のような
登り2車線の中速コーナーで、みんな飛ばしてたので、遅く走ると逆に危険だ
と思って、後ろから煽り気味で来たカローラフィールダーみたいなクルマを
追い越し車線側におかずにして、自分は登坂車線(つまり左コーナーだとイン
できつい側)で併走で走りました。

そんなに煽るなら、抜けよ。

ってな感じで追い越し車線側をゆずっているわけですが、カローラさんは
タイヤを溶かしながらの懸命の走りでがんばっても、ラインも不安定で、
いわゆるヘタレさんでした。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 06:48 ID:N5g9cVNU
(つづき)
前傾姿勢でコーナーに入るっていうのは、ハンドルを切る直前まで
ブレーキを残すような感じの走りのリズムになります。限界の70%の
感じで走っていたと書きましたが、進入スピードは意外と高かったかも
しれません。エンジン回転は4000回転くらいで中速コーナー。ちょっと
スポーティーな感じですが、助手席の人も不快にならない乗り心地の
良い状態でのファンドライブ。

本当の限界走行だと、翌日に腹筋やら全身が痛くなるような強いGが
かかりますので、そんなことを公道でする人はあまりいないと思います。

速いスピードでコーナーに進入する必要はなくて、できる限り減速する
のが正しいのですが、そのときブレーキを残し気味にするような感じ
にすると、前傾になっていると思うので、試してみてください。

ただ、曲がっている最中にもブレーキを踏み続けていると、横転など
の危険が生じるような危険な横重力が出ることがあるので、それは
ほどほどに。(コーナー内での車体のアングルの調整にたぶん、
ブレーキをほんの少し使うこともある、そんな感じだと自分は思います。)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 06:59 ID:N5g9cVNU
>>70
いまいちの煽りだけど、その「サーキットの狼」っていうマンガ、自分は
読んだことありません。っていうか、マンガっていうジャンルの書籍を
あまり読んだことがない。

自分のバイブル的存在は、下品なビデオだけど「ベストモータリング」って
いう、広報車のサーキットインプレッションをビデオにして売っている
やつ。そこで黒沢元治とか、清水和夫とか、有名ドライバーが普通の
ノーマルの市販車をすごく丁寧に走らせるようすが見られるわけですが、
その車載のあしもとの映像は、ブレーキのやりかたを知る上でとても
役に立ちました。(それを見ているうちに、ひーるとーなる技術もマスター
してしまったわけですが。)

アマチュアのヘタレのほうが派手な走りをし、黒沢元治とかは、ハンドル
もブレーキも、すごく丁寧なのが印象的で、自分もそんなものをいつも
めざしてやってます。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 07:18 ID:vKTz5lpN
>>73 ひーるとーなる技術もマスター
コレって自慢してるワケ?
で、サーキットとかでも走るの?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 07:19 ID:ggVBpPyd
>>71
> そんなに煽るなら、抜けよ。
> いわゆるヘタレさんでした。

抜かせる(先に行かせる)のも、腕ですね。それが出来ない人もいますが。
あといちいち煽りに反応しないこと。
でもビデオのバトル中に一番ぶつけたり、まわりに迷惑かけてる
無茶な走りをしているのがのが黒沢だろ。
たしか360モデナをぶつけてたよな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 07:41 ID:mevHsbof
>73
ベストモータリングヲタ=荷重&剛性ヲタ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 07:45 ID:PHWeN4L5
>>71
>自分は登坂車線(つまり左コーナーだとインできつい側)で併走で走りました。

とろい車2台でコースふさいじゃって、後ろの車はさぞかし迷惑だったろうな(w
オレはそういう2台がいたら、できるだけ離れるようにしてるけどね。


>>73
>アマチュアのヘタレのほうが派手な走りをし、黒沢元治とかは、ハンドル
>もブレーキも、すごく丁寧なのが印象的で、自分もそんなものをいつも
>めざしてやってます。

それができてねぇ〜から煽られてんだよ、このアマチュアのヘタレが(プッ
前傾でコーナにはいるような馬鹿の癖にえらそうにしてんなよな。スレが荒れっからさ(w
7961:03/06/20 07:53 ID:UUdsbllx
>>71-73
レスサンクスコです。状況の雰囲気が分かりました。
チドンが出てきましたのでひきあげましょう。
相手するとバカが移りますので。
>>78
存在そのものがスレ違い(ケラ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/intro/1055982844/
ここ行ってちゃんと問題に答えなよ!

@「だからんな」はどこの国の方言なのか?
A「取れるだから」って何?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 07:58 ID:PHWeN4L5
                                                             .
  欠 陥 車 っ て お も し ろ い で す か っ ( w
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 08:12 ID:QeF2N+bY
71-73はちと運転適正ちゅーもんがアレだな。
イン側の追い越され車線でふんばってはいけないよ。
つかそんだけゴタク並べてもカローラをおいてけぼりにできないなら、車も腕もそこまで
ってことなんよ。なんでそんなに必死に走るかな?レースじゃあるまいし。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 08:19 ID:PHWeN4L5
                        .
 欠 陥 人 間 っ て お も し ろ い で す か っ ( w
>>82
なんだ、きみご機嫌悪いの?(笑)マターリいってくださいよ。

こっちは伊豆ドライブデートなわけで、普通にまったり走っていた
だけですが。。。70%のドライブって書きましたがなにか。

カローラを置いてきぼりにすることは簡単ですが、あんまし
公道で飛ばさないほうがいいと思うです。マターリいきましょう。

っていうか、PHWeN4L5はチドンなのかな。なんかすごいな。(以下略)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 08:33 ID:PHWeN4L5
                       .
 さ あ 欠 陥 人 間 の 言 い 訳 の は じ ま り で す ( w
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 08:40 ID:PHWeN4L5
>>84
きみはなにを指摘されてるのかわかってないね。反省の色がみえないからね。
    ↓
こういうヤシの再犯率は以上に高いという統計結果がでています(w
>>86
確かにキミの煽りはおもしろいけど、朝一番からそんなにパワー使って平気なのか?
労力がもったいないよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 08:46 ID:PHWeN4L5
>>87

  反 省 ま だ ぁ 〜 ♪ ( w 
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 08:47 ID:UFzv9XPM
チドンにレスするあたり、かなり痛いヤシだと思われるが。。。
マターリ走っている車を抜くのにタイヤの臭いなんかさせねぇよ。いくらヘタレの運転するカローラでも。
ったく、こういう痛い勘違いヤロウがいるから保険が高いんだよな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 08:51 ID:PHWeN4L5
>>89
そんな痛いヤシを師匠よばわりしてた馬鹿なブタもこのスレには常駐してるぜ(w
9161:03/06/20 08:51 ID:UUdsbllx
>>84、86
だから、ひきあげましょうって。
チドンの自作自演に付き合ってるとキリないですよ。

>朝一番からそんなにパワー使って平気なのか?
>労力がもったいないよ。
かなり慎重な言い方をしても、それが彼の生き甲斐なのです。
要は目立って注目されたいわけです。

私もこれで本当にラストにします。チドンがいなくなった時にまた。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 08:56 ID:o58ELPnA
>>91
アホかいな、君は。

>>84
ところで名前欄に「ひるとんちやん☆彡」って書かないの?
偉いね。ちゃんと他の人の意見を聞くようになったのね。

めでたしめでたし、と。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 08:57 ID:PHWeN4L5
>>91
どれが自作自演だって?


これだけは答えてから逃げろよ、このブタの屑が(w
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 09:09 ID:PHWeN4L5
>>84
>70%のドライブって書きましたがなにか。

珍走の常套句ですね。

「オレはうまいんだから150kmでも安全なんだよ」

とかいってるんでしょ? いつも(w
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 09:16 ID:FpY9WkTa
亀石峠はDQNが多いからな。
朝からひる豚vs遅鈍の名無しの煽り合いが拝めるなんて、ホント気分の悪い朝だ

公道は制限速度守って普通に走りましょう。下手に攻めるとパッセンジャーにも負担が掛かります。
ってこのお二人はいつも独りでしか乗ってないか(苦笑
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 09:26 ID:PHWeN4L5
>>95
走ってる時間より駐車場でダベってる時間のほうが長い馬鹿ずらしたヤシばかりだからねぇ♪

せっかく伊豆までいくなら猫越と滝見そして長九朗、大鍋越くらいは最低でもパスしてきたいね(w
>>97
なぁ、峠攻めて何が楽しいんだ?自己主張?自分の存在意義を見出してるの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 09:32 ID:PHWeN4L5
>>96
307って70km以上で安定するんだよねぇ〜。
ブレーキもものすごい効くしね。206とは大違い(w

普通に走っても速い307って罪な車よのぉ〜♪(w
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 09:34 ID:PHWeN4L5
>>98
おれがいつ峠攻めてるって書いたよ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 09:35 ID:o58ELPnA
>>98
おっしゃる通りですね。
せっかくだから「ひるとんちやん☆彡」にも指摘してあげてください。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 09:39 ID:PHWeN4L5
>>101
ブタには口で言っても無駄だぜ。

体に教えこまないとな(w
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 09:52 ID:PHWeN4L5
長い間「プジョースレって馬鹿ばかり」つー印象だったんだけどさ、

世の中、下には下がいるもんだねぇ〜♪

ここのほうが遙かに馬鹿の品揃えが豊富だったよ(爆笑
     ↓
アルファロメオ【Alfa Romeo】皆で語ろうSei
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1054786612/

104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 13:00 ID:SSwOUqvB
>>84
置いてきぼりにすることは簡単って、痛いな。チドンじゃなくても叩きたくなるだろ。
俺は速いんだぜぇ、他の車はめじゃねーよ、という雰囲気ぷんぷん。

ところでグレードはやっぱS16か?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 13:35 ID:PHWeN4L5
あくまで現時点でのオレの予想なんだけどさ。

コイツ、ブタとリアルでお不快とかやってる香具師じゃないかな?
こういうカスみたいなヤシはオレの一番嫌いなタイプだからさ、まぁみてなって(w
現時点ではあくまでオレの予想ね。そのうちはっきりすることさ(w

  ↓

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1054786612/476
476 :プジョスレ住人 :03/06/20 13:21 ID:N5g9cVNU
まじめに、チドン被害者の会、っていうようなスレ(隔離すれでなくチドン
問題を議論して、アクセス禁止、または犯罪として立件するための準備
をする、ってことにしたほうが良いのかもしれないですね。
今まで発言の所在を明らかにするためにIDを意図的に固定でやってきたのだが。。。
これからはちゃんとIDも変えようかな。ストーカー被害みたいのが怖くなってきた。。。

完全に206スレアルファすれが相互リンクに。。。。。うーん、ごめんなさい。。。
カレのほうが上手だ。

並はずれてこういうことがうまい。。。

っていうか、まじでごめんなさい。この被害状態をどうしたら良いのですか?
っていうか、こうなると明らかに自分も加害側になってしまっているから、
とりあえず消えます。

私の負けです。このすれだけでなく、アルファの人たちにも迷惑をかけてしまった。。
逝ってきます。。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 16:00 ID:VOSJExqL
>106
なんだか知らんけど気にしすぎなんじゃない?

>105
適当にほえてれば?
それで気がすむのなら。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 16:06 ID:PHWeN4L5
>>107
心配せんでもまたすぐキャラ変えてでてくるって(w

もっとも俺にはすぐ見破れる自信あるけどね。
つーわけで>>106は「並外れた馬鹿」と命名する(w
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 17:20 ID:wl4jpkd7

↑何コレ(大爆笑
>109
わめくことさえ出来れば気が済むんだとさ。
気にしないでやれ。街中で
ばーか、ばーか
などと大声で叫んでるちとヤバめの奴と一緒なんだから。
君がリアル世界でそんな奴を見掛けた時に
ばかっていうやつがいちばんばかなんだぞ
と説教垂れるのが好きなら、そうしてもいいけど。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 18:18 ID:KqoHjKlv
1.6DOHCの話だけど3500rpmくらいから妙に官能的な音になるんだよ。
峠とか登ってるときは自制心働かせないとヤヴァイ。
>>108
一時期は誰もがオナスタちゃんで、
また今は誰もがカイメンくんにしか見えないのにね(pu
>>111
BMWの4発に乗った事ある?
プジョーの4発もスムーズだけど官能的ではないよね。
まあ値段が違うからしょうがないけどさ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 19:34 ID:KqoHjKlv
>>113
乗ったこと無いYO!!(w
値段の違いもそうなんだけど
低回転の時のいかにも普通の音色と3500rpm過ぎた後のファーンって感じの
ギャップが良いのよ。
>>99
307みたいなデブ猫よりは遅くねーよ(藁

>>100
>>97
307は70km/h以下は糞だということですね。
117ライオン号:03/06/20 21:17 ID:hNN+Zm8+
皆さんお茶ドゾー
    旦~ 旦~ 旦~ 旦~  
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
     ヽ )ノ     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
    /. ( ヽ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~
     旦~ 旦~ 旦~
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 21:18 ID:k9MvPBMa
>>116
そうね。 だってレーサーだから(w
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 21:22 ID:k9MvPBMa
206って........



コーナーのたびにオス犬の排尿姿勢になるやつだろ?(プゲラ
つまり307は日常では使い物にならない糞ミニバンなわけだな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 21:31 ID:k9MvPBMa
>>120
お買い物車としてははなはだ不適当だと断言するよ。
街糊だと燃費もせいぜいリッター7kmくらいだし。

なんといっても設計がレーサーだからね(w
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 21:34 ID:ctV5sRoR
>>97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/20 09:26 ID:PHWeN4L5
> >>95
>せっかく伊豆までいくなら猫越と滝見そして長九朗、大鍋越くらいは最低でもパスしてきたいね(w

全部閉鎖されてます。 昔 話 は ヤ メ レ 

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 21:35 ID:FpY9WkTa
>>97
まさか君はそこに挙げてる道を206で走破したのか?
俺はバイクでなら走ったことあるけど、206で走ろうとは思わないな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 21:36 ID:k9MvPBMa
>>122
閉鎖されていたらすごすご引き返すわけね。
いいんじゃない、きみの人生といっしょで。

無理は禁物だもんね(w
本物ですな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 21:42 ID:k9MvPBMa
>>123
バイクに決まってんじゃん、馬鹿?(プゲラ

白銀も走ったことあるぜ。途中にパトがいたっけ(w
127sage:03/06/20 21:44 ID:qs9TARyg
本物ですな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 22:40 ID:RENRceFb
みんな暇なんだね。
あ、自作自演か。ごめんごめんひっかかっちまったよ。

うちの車も4000回転ぐらいから音も回り方もかわるな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 22:55 ID:P3qa4z98
上の方で誰か書いてるけど、このスレには街中で奇声を発する方に対してつい声をかけてしまう人が多いみたいね。

206乗りにはお節介な人が多い?
それともリアルではとても無理だから2ちゃんで体験して楽しんでるのか?

そんなのどーでもいいけど、ボンネット裏の防音材、やっぱあるのと無いのでは違うかな?
だれか比べた人はいないかな?
>>街中で奇声を発する方に対してつい声をかけてしまう

そうか!ソレダ!リアルではあり得ないのに、ここでは文字だけだから、
キチガイにも反応してたんだ!(普通は黙殺だよな。)
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 01:09 ID:QbUiR0u3
206にかなり愛着があって当分乗ろうと思ってましたが
前から気になってた156に乗り換えます。
踏ん切りというか背中を押したのは156がマイナーチェンジ
するということもありますが、少なからずプジョー関係スレの
影響があったのも事実です。
いろんな意味でありがとうございました。
さようなら。
132_:03/06/21 01:09 ID:txtK/BgH
>>131
156スレの無事を祈る。
>>131
長きに渡る遅鈍とのランデブー走行ご苦労さまでした。
156スレでは荒らしをスルーことも覚えてね。
>>131=遅鈍
リアル海苔の避難所スレ立てたら?
蛭よ、貴様はもうハゲている
ハゲ写真を個人サイトで晒すナヨ
そういや 漏れの知ってる店にあった中古の206GTが
売れたそうだ。

新車当事は、限定・抽選販売だったそうだが、あの
エアロは好き嫌い分かれそうだなぁ。ちょっと苦手かも。
ただいまより、206S16納車!引き取りに行ってきまつ!
ワクワク!
>>139
納車おめ〜♪
いってらっさい。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 16:25 ID:t8OVfr+M
>>139
おめーでと。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 16:35 ID:EbI+E1G/
久々にプジョーのHP見たら
1.4のMTってもう無くなったのか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 17:25 ID:fpxM5/kT
仕事で1ヶ月家を空けてて車乗れなかった。
今日エンジンかけたら、アイドリングが物凄く不安定で
ガクンガクン変な振動がする・・・。
>>142
かなり前にね。
>>140
>>141
ありがとです。無事保護してきました!!
明日、またバリバリ乗りまつ!
しかし、車庫入れに苦労しました・・・(汗)
>>145
やっぱ見切り悪い罠
まぁ無難にカメラ付けるか、慣れるまでドア開けバックするよろし
>>146
カメラっすか!?そりはゴージャス過ぎやしないか?(笑)
最近シートから10cmぐらい腰を浮かせてヘッドレストに激しく寄りかかり気味に
すると多少後方の見切りが良くなることを発見した。
ただ半クラ大変な上に変な筋肉使うから疲れる・・・。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 09:54 ID:/vHFuuOX
そういえば、バックは今でも苦手だな。スクエアなクルマだと楽な
のだが。(だからたぶんSWのほうが楽でしょ。)

きっと、可倒式ポールを立てて、練習とかすればいいんだろうな。
カメラなんて不要になるからたぶん安上がり。
(恋人に手伝ってもらえばなおよし)

振り返ったときにリアのピラーの位置を感じ取ること。慣れると
だんだん読めてくるはず。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 19:08 ID:5RaY2op6
SWのAT試乗してきますた
マジで欲しくなった。。
追金180以下なら折れるぞと言ってやりたかったがMT品切れとの事
来月また逝ってくる
スタイルのMTは来月発売だってさMD付きで168
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 08:24 ID:kuHhGASG
レーサーって車のことなんだけどねぇ。

人のことだとおもったんだぁ〜♪(クスクス

↑放置でヨロスク<all
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 09:59 ID:kuHhGASG
>(´-`).。oO(そりゃレーシーだろ。

わらたよ。 ポン丸出し(w
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 10:12 ID:kuHhGASG
>(´-`).。oO(知ってるっつの。シナ人が。

あとだしじゃんけん、ちょーカコ悪ぅ〜♪(w
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 11:54 ID:RCExsv0A
人づてに206RCていうのが出るとか聞いたんですけど、どなたか詳細知りませんか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 12:13 ID:w5yZM+eX
自分で調べな…そこらじゅうに載ってるから
>>154

206RCって、ReCreationっていう意味で、
なんだか気晴らしになる感じだって、ディーラーの人が言ってたよ。

206レクリエーションって、なんだか、、、なごみ系でいいなぁ。
>>154
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000013338.html
俗に言う206版TypeR。そりゃ速いだろうけど乗り心地悪そう
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 18:24 ID:DoOC5r9w
バックしにくい車だと思ったことは無かったな。
ただこの前、ドアミラー畳んだままバックしようとしたら怖かった(w
10年以上もCピラーの太い車に乗っていると無意識にミラーからの情報で補完するらしい。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 21:20 ID:PawTfyix
各ラテン車スレを荒らす307を外資系会社にチクろう!
リアル社会制裁晒し上げ
「さようなら、楽しかった僕の2ちゃんライフ…」

Fiat HP http://www.fiat-auto.co.jp/
フィアット オート ジャパン株式会社

〒108-0075
東京都港区港南2-13-34 品川NSSビルII 11F
フリーダイヤル※: 0120-779-159
※フリーダイヤルの受付時間:午前9時〜午後9時(土、日、祝祭日もお受けします)

で、お問い合わせ先
メールはhttps://www.fiat-auto.co.jp/cgi-bin/contactus/inquire_entry.cgi
から送れます。罪状は威力業務妨害にあたるかもしれんし、どちらにしても
公認を名乗って名誉を傷つける詐欺で、会社の信用を失墜させて不買させようと
いう意図です。そのムネみんなでメールしましょう。

参考 アルファロメオ【Alfa Romeo】皆で語ろうSei
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1054786612/l50
Dらーで206styleの載ってるチラシを見ますた。
MT復活してました。
あと、ヘッドライトがクリアタイプだったり、
フロントバンパーのところのエアインテークが
ハニカムになってたりして、かなりよさげ。
206styleのMTも一時期考えたんだけど、106ラリーに逝ってしまった…。

デ-ィラーからは『PEUGEOTを選んでいただけたことは大変うれしく
思います。』なんてメールが来た。営業トークだろうけど、うまいね。

関係無い話でスマソ。
163ぴょん♪ ◆MnMEOQRFV2 :03/06/24 19:45 ID:tgUnPghS
そんな訳で206SWS16が本日納車されまつた・・。

走行中にサイドブレーキが引きにくいなぁと思いつつ(w
少し転がしましたがなかなか楽しい車です罠
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 21:24 ID:S0NLh9zl
サイドターンは純正パッドではできないよ
メタル系のパッドも出てなさそうだし
206 1.6 MTで坂道登りきれずにエンストした、1年前に。
地下駐車場からでようとしたら、看板に、一気に上りきらずに途中の待避所みたいな
ところまでバックで入って、切り替えして地上に出ろと書いてある。え〜い、かったるい、
一気にいったれと思ったら、途中でエンジン息絶えた。
?????と動転して、サイド引いて坂道発進しようとしたら、Gに負けて、ずるずると後退。いくら
きつく引いてもとまらない。すると、頭上で「カランカラン」と不気味な音。覗いてみると
アンテナが天井に引っかかってえびぞってる。根元がもげそう。
まさに進退窮まる状態。
結局ヒールアンドトウの要領で、3000回転でミートしつつ何とか脱出した。
こないだ、その地下駐車場のある電気店が閉店しているのを知った。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 22:01 ID:Jz0rl92W
>>165
>結局ヒールアンドトウの要領で、3000回転でミート

そらハンクラっていうドヘタの使うワザなんだよ、このブタ!(w

>>165
コピペ風味の香ばしい体験談でつね。
サイドが効かない程の傾斜での坂道発進はごめんこうむりたい(´ДT⊂)

サイド繋がりで質問。
傾斜でサイド引いてからフットブレーキ離すときの「ユサッ」って感じの動きは
何なの?(水平姿勢キープ?)
168165改め「ブタ」:03/06/24 23:01 ID:tSqg3NvK
>>166
来たな〜、(よっしゃー)
じゃあ、どうして切り抜ける?
>>168
>>166は坊やなのでもう寝ますた(w
次に来るのは明朝6時頃。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 23:07 ID:rWlkfQhf
>>166は半クラを使わずMTを操る

              ネ申
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 23:27 ID:QcrIhJum
SWのAT(MTは品切れらしい)とstyleのMTで思案中
どっちがいいと思う?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 23:35 ID:2taKZ8GQ
RCの試乗記、また新しいのがWebCGに出てるね。

>171
SWのMTを気長に待つってのは?それが欲しいんでそ?
StyleのMTは品切になってからまだ半年も経って無いような。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 23:37 ID:QcrIhJum
>>172
来月発売らしいよ
カタログの前刷り見せてもらったもん
訳有りで来月中に契約したいんだよね
>>167

フルトレだと必然的にそういう動きになる罠。
今度下に潜り込んでアームの形状見ればナットクすると思うよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 01:07 ID:YU406pT7
>>172
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/000013455.html
これね。

>>173
来月発売で来月中に契約したいのは、RC?SWのMT?
飛行機の足もフルトレって本当?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 05:59 ID:B7p9jJEx
ハンクラ状態でクラッチミートとはいわないってこと。

わかったか、ブタ!(w

>>168
>じゃあ、どうして切り抜ける?

1)車止めでもおいてから、落ちついて発進(w
2)つーかただの整備不良じゃん。事前にサイド調整しとけよ。
3)そんなカスエンジン載せ換えておけや(w
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 07:17 ID:YU406pT7
>>168
あらしに反応するなつーのがわからんのかこのボケが。いい加減にしる!
テンロクのMTなら初期型ならリアがドラムできっちり止まると思うんだが。
ディスクでも気合を入れてサイド引けば大概止まる。止まらなければ故障。

>>176
http://www.daihyaku-shoji.co.jp/socata/kisyu/tb20_b.html
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 07:22 ID:qa0edaqa
>>178
>止まらなければ故障。

ガイシュツだよ、この馬鹿!

>>177を10回暗唱しろや、カス(w
おはよう、 RC RC んにゃ〜 ねむ 
181165改め「ブタ」:03/06/25 08:00 ID:m7UiuPJf
おはよう。
>>168>>179
当時、新車1ヶ月目なんだよ。それでもやっぱ故障かな。
一滴ま〜ス。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 08:11 ID:0LbFBJkf
>178
まあまあ。168はここ初めてかもしんないし。なんとなくヒルトっぽい気もするけど。
Pブレーキに関しては引きガ甘いという以外に、
車体がひょこっと動く反動で動きだすってのもあるので…
>168
坂道でPブレーキかけても動き出したら、
再度ブレーキペダルを踏む
Pブレーキをより強く引き直す
ブレーキペダルをそーっと戻す(これ重要)
そっとフットブレーキを緩めることで車体の動きを緩やかにすると動き出すことはかなり
減るかと。これで止まっていられなかったことは記憶に無い。

>180
キリ番ですか(w
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 08:12 ID:qa0edaqa
>>181
>それでもやっぱ故障かな。

オマエが故障と思わなければ故障じゃねーだろ(w
ある意味206ならその状態が正常なのかもな(プッ

それとメール欄はなんの意味があるんだよ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 08:20 ID:my6OxEMV
>>181
荒しは放置ってことになってるんでヨロシコ
>>182さんの話を参考にそれでも駄目ならBLに相談を。183にはレスしたらダメダメ。
185ぴょん♪ ◆MnMEOQRFV2 :03/06/25 10:50 ID:pn4YoacW
>164 御意。おとなしくのり升。

いまだにワイパーとウインカー操作を間違えるのではやく慣れます
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 16:52 ID:78yFkbj5
晴れた日にワイパー動かしながら曲がる輸入車見ると笑えるもんな
早く慣れろよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 17:40 ID:/G7DxGIx
今日久しぶりにエンストしてしまった。鬱だ・・・。
188遅鈍へ:03/06/25 20:07 ID:0T+EfI31
2ちゃんねるに賠償命令 女性雀士への中傷発言で

 インターネットの掲示板「2ちゃんねる」に書き込まれた発言で名誉を傷つけられたとして、福岡市のプロマージャン士清水香織さん(29)が、管理運営者に約600万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決で、東京地裁は25日、100万円の支払いと発言削除を命じた。
 判決理由で大橋寛明裁判長は「(清水さんが)整形手術で別人のように変わったとの発言は侮辱的で名誉棄損に当たる」とした。「本人から抗議を受けて発言内容を知っていたのに削除を怠った」と管理運営者の責任を認めた。
 判決によると、2ちゃんねるのマージャンを話題とする掲示板で昨年1月−4月「かおりんちゃん、整形しすぎ。親泣かなかった?」などとする匿名の書き込みが相次いだ。(共同通信)
[6月25日18時24分更新]
189165改め「ブタ」:03/06/25 20:11 ID:CYeXek/y
いろいろありが斗。
>>186
会社の車(国産)でワイパー動かすのもだめですか?
今日も3回ほどやりました。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 22:20 ID:Mr3TbR5d
>>174
なるほどねー、今度初潜りしてみまつ。

>>187
今でも気を抜くとやっちゃうよエンスト。
ただエンストしてから再度エンジンかけるまでの速さには自信があるけど・・・エンスト慣れ(涙)
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 22:22 ID:YqvtmhjF
>>190
お前にジェラシー
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 22:48 ID:zW7vBwvF
いや〜、ここ一ヶ月、毎週整備工場でリセットしてもリセットしてもリセットしても
延々と光り続けるエンジンチェックランプ。
誰か止めてくれよ。
194ひると:03/06/26 03:47 ID:z0Wu4D4j
坂道発進の話題だけど、「バック坂道発進」だと、サイドブレーキひいても、
トラクションがリアになくて、どうにもならないことあるよね。その場合は、
四輪ブレーキ併用じゃないとどうにもならないことがある。
(これはATでも同じ。)

3000回転でミートは必然。急な坂道の発進で2000回転ミートでいけると
思っているやつは、本当に急な坂道の途中の発進をやったことがないのだ
ろう。

ところで、地味だが、マツダから206のライバルみたいな「アセロラ」とかい
う新型車が発表されたね。
http://www.axela.mazda.co.jp/
「目指したのは、世界に通用するネクストスポーツコンパクト」
って、世界に対してコンプレックスを持ってるような言い方だな。。。。
195ぴょん♪ ◆MnMEOQRFV2 :03/06/26 05:45 ID:7ynBdsky
 >194 AXELAですな スパイウェアみたいな名前なのが・・・・・鬱・・・。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 05:59 ID:msfpapu5
>>194
>3000回転でミートは必然

んなもん乗っけてるエンジンによって違うにきまってんだろ、このブタ!

捨てちまえよ、そんな糞エンジン(w
>>194
新型なのにどっかで見たようなフォルム
朝からブルーだ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 09:59 ID:eMUbnmdX
>>194
前デミオ・後アテンザをそれぞれ移植したみたいな感じだな
どっちにしろ3ナンバーのコンパクトカーなんざ(゚听)イラネ
>>194
これってファミリア?それにしちゃデカイか?
アセロラって、なんか体に良さそうだな、ビタミンCたっぷりみたいな。
200199:03/06/26 11:45 ID:vsn2MNlq
つーか、アクセラじゃん!騙しやがって・・・
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 12:07 ID:Bnio7Cdp
マイナーチェンジのは、結局いつごろ出るの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 12:09 ID:QqPbt7zn
アクセラかぁ、こりゃ売れそうだな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 12:50 ID:phl1Pw+w
ネスカフェ・アクセラ



マツダのデザインてなにげに好きなんだよな。アテンザとか。
だがアテンザもアクセラも幅広いんだよな。じゃデミオってのもなあ。
結局206から乗り換える車はなかなか無い、と。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 12:51 ID:nioHAe4B
CC海苔です
この間千葉に用があって向かっているとシルバーのCCと並びました
乗っている奴がかなりオタクのデブでした
横に並ぶたびにジロジロ見てくる。
挙句の果てに信号待ちで話し掛けて気持ち悪い
その後、路肩で206の雑誌の切り抜きを見せられました
デブオタク野郎はCC似合わないからヤメテクレ
206はオーナーを選ぶ車だなあとつくづく思いました
乗り換えるかな・・・
それビルのガラスに反射した自分だろ?
206オリヴィアヒルトーネ(仏):03/06/26 14:32 ID:z0Wu4D4j
>>204
そのデブオタ、開放的な性格でむしろ好きだ。

(直接「キモイよおまえ」とか言わずに、匿名で陰口いうあんたのほうがイヤだ。)

今日は、オープンも悪くない涼風ですね。開けている香具師ってほんとあまり
見ないナー。(マツダロードスターも含めて。)

自分はリアの三角窓も含めて全窓全開。都内は排ガス対策の進んだディーゼル
が多くなったので、助かる。神奈川県内の貧乏っぽいバスも、少しずつ改善中。
オープン走行してると、合流の意思表示とか、わかりやすくていいんだよなー。

オープン同士のオーナーの、手の合図とか楽しかったのにな。(今では2chで
陰口ってのは重ねて残念だ。。。。。)とりあえず>>204逝ってよし。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 15:41 ID:QqPbt7zn
>>203
> マツダのデザインてなにげに好きなんだよな。アテンザとか。

あ、おれも(w

>幅広いんだよな。

おれは幅広で全長が短いのがすき。
ちょと前のってたヘラなんで幅1900mmオーバーよ(w
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 15:46 ID:QqPbt7zn
>>206
同じ車にのってるって「だけ」の理由でなれなれしいから、キモイっていんだよ、このブタ!

そういうデブに限って他の車にのってるってだけで敵視したりすんだよ。

おまえみたいにな! わかったか、ブタ!(w
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 16:02 ID:ecXbe+zh
たしかに馴れ馴れしいのはやだな。
あと駐車場でわざわざとなりに停めたりするやつもウザイ。
210オリヴィアヒルトーネ(仏):03/06/26 17:17 ID:z0Wu4D4j
>>208
毎度ながら、マジレスカコワルイのだが、ひとこと言いたい。
おれはブタではない。体脂肪率を測ってないヤツに言っても
わからないらしいが、14%〜16%で推移しているのだが。

スタイリングはカリスマ美容師。新しい出逢いには積極的。
きっかけはなんでもいいよ。共通の話題があればなおよし。
別に共通のクルマって要はファッションの話でしょ。別に
いいじゃん。(空気さえある程度読めてれば。)
なんのためにああいうカワユイクルマにのってんのかなぁ。
有効に生かして便利でしかも楽しければなんでもいいや。

私オリビアヒルトーネはフランス人気取りだが、イタリア料理
がトクイナノデース。オレガノを切らしてしまったので、コレカラ
カッテキマース♪

↑我ながら逝ってよし。
211「ブタ」165改:03/06/26 19:29 ID:hpO5waYM
新車1ヶ月ぐらいのとき。
朝乗ろうとしたら、後輪がパンクしてる!!
はやく交換しなければ!!とやっと見つけたレンチでボルトを回そうとするが
ツルッと滑ってぜんぜん回らん。
しまいにねじ山がつぶれてきた。
あきらめて営業マン氏に来てもらった(なさけナ)。
「あの〜、お客様、タイヤ交換するときはキャップをはずしてもらわないと....」
「????」
おれは、ホイールキャツプの柄ねじを一生懸命回していたことにその時きずいた。
タイヤ1本2万円キャップ1枚3千円。     
                              
212「ブタ」165改:03/06/26 19:47 ID:kPzOaka6
その後、ようやく車に慣れてきたとき。
なんとなく挙動がおかしい。
直進性がない。
阪神高速の60キロで曲がる急カーブ 
内へ回り込んでいく感覚。
おお、外車はFFでもオーバーステア傾向かとあほな関心をしてみる。
しかし、どうみても、カントに負けてるだけ。
タイヤの空気圧もいろいろ試した。
いよいよアライメント調整にもっていこうかというその時、
交換したタイヤが左右反対についている!!ことに気づいた。
5ヶ月間、コンパクトカーはこんなもんだからと自己納得させ続けの毎日だったんだよ。
営業マン氏、平謝りだった。

213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 19:51 ID:U5Pic6JB
>>204
「206の雑誌の切り抜きを・・・」の下りで涙が出てきた。
ある意味エンスーなCCオーナーだな。
それがデブヲタじゃなく28歳くらいの美形お姉さんだったら家まで付いて逝くのに。

>>209
まだ駐車場でオーナーと直接コンタクトしたことないな。
タメ口で「おまえのグレード何?」とか一方的に馴れ合われたらどうしよう?ガクガク((( ((;゚Д゚)) )))ブルブル

ただ駐車場で307海苔+家族とすれ違ったことはある。
そん時の向こうの利発そうな坊やの「ぷじょ〜だ〜(笑)」って反応には不覚にも頬が緩みまつた。
>>
>マツダのデザインてなにげに好きなんだよな。アテンザとか。
>だがアテンザもアクセラも幅広いんだよな。じゃデミオってのもなあ。
>結局206から乗り換える車はなかなか無い、と。

漏れも同意。好きなのはランティス・クーペ・タイプR(絶版車)
http://img.autos.yahoo.co.jp/image/usedcar/0110030702/B4003994/Y1/0110030702B4003994027.jpg
売れなかったクルマだけどいまだにデザインは斬新。
今マジで買おうかと思案中。
215214訂正:03/06/26 22:37 ID:NQAlz9pN
>>203
>マツダのデザインてなにげに好きなんだよな。アテンザとか。
>だがアテンザもアクセラも幅広いんだよな。じゃデミオってのもなあ。
>結局206から乗り換える車はなかなか無い、と。

漏れも同意。好きなのはランティス・クーペ・タイプR(絶版車)
http://img.autos.yahoo.co.jp/image/usedcar/0110030702/B4003994/Y1/0110030702B4003994027.jpg
売れなかったクルマだけどいまだにデザインは斬新。
今マジで買おうかと思案中。
マガジンX見たんだが・・・
なんだあ〜 あの207の顔は(゚Д゚;)!!
207期待してたが、あのままだったら買う気が萎える。
206RCでも買うかな・・・
>>216 RCの日本仕様はなぜか左ハンしか入れないらしい。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 22:50 ID:xJxfaFJ0
そういえばプジョー乗ってる女性って、あんまりかわいい子いないね。
ごく普通の娘か、グラサンかけた勘違い女ばかりだな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 22:58 ID:NQAlz9pN
>>218
プジョー乗りの女性の名誉のために逝っておくけど、
超絶カワイイ女の子みたことあるにょ。206XTのサファイアブルー。

ついて逝きたかったけど、ストーカーやヘンタイオタと思われるのは
心外なので、しなかった。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 22:59 ID:uMG8M8Az
>>204
━━━━━(゚∀゚)キター━━━━━
その、銀CCデブオタは、あまりに有名な香具師だ!
(リアウィングついてたでしょ?)

雑誌を見せるのが常套手段で
各地のオーナーズクラブでも被害者続出!
放置してやってくれ。マヂで。
>>219 白石美帆似のCC乗りの娘を折れは知っているが...
222219:03/06/26 23:02 ID:NQAlz9pN
>>221
すばらしい、今度是非写真を…以下自粛(w
223218:03/06/26 23:13 ID:xJxfaFJ0
どうやら変な女が多いのは俺の周りだけのようだな。
本屋で付け回された事があったもんで。
RC、260万円台らしい。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 00:25 ID:Y6BQsG7T
>>211
ねじ山潰れたか。自動後退だかでそれやられて割られて弁償してもらったという話なら
聞いたことがあるが。

>>215
ランティスクーペ。今日も帰りにすれ違ったがいい車だよね。
Aスペックとかいう派手なリアウイング付きもたまに見ると感動する。

>>RC
本当に260万台なら、頑張ってると褒めてあげよう。
しかし本当に左ハンのみ?右も入れろよなぁ、ペダルは現行S16と一緒でもいいから。
206RC狩り予約しました。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 02:12 ID:pSySXQAA
つるつるオマ○コも見れました。(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolnowareme/
ここまで美少女だと興奮しちゃう(*´∀`*)ハァハァ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 07:40 ID:nDRU7qcQ
中途半端な右ハンドル化なら左ハンの方がマシ。
RCなんて買いたくても当分買えそうにないけど。
RCのイニシャル(初回分)はLHDのみ。売れ行きをみてRHDも導入するとか。
230204:03/06/27 13:01 ID:bUMx3ELz
>>210
>その、銀CCデブオタは、あまりに有名な香具師だ!
そうなんですか確かにリアウイング付いてました
有名人だったんですね 
206以外の車の話もしてくるのが特にキモチワルイ
>>224
ルーテシアのスポールに もろにかぶせてきたね。
露骨やわ(w
S16とフィット1.5Tどっちがいいかな?
コンパクトでそれなりに速い車が好きです。
スペック上はS16だけど、両方乗ったことある人いたら教えて。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 15:21 ID:eboJmF8F
>>232
フィットはミニバンだろ
206と比べること自体間違ってる
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 15:46 ID:1l8NC9Ou
>>232
206って軽でしょ。維持費や税金考えたら当然206ね。
ただ損害保険、生命保険の利率は206のほうが高くなるよ。

最後は命と金とどっちが大事かってことになるけど、命が大事ならフィットね(w
235オリヴィアヒルトーネ(仏):03/06/27 15:59 ID:r8IjpvRj
マジレースカコワルイんだけど、フィットTとの比較ではアナタ、

フィット AT         S16  MT
フィット 1500cc     S16  2000cc
フィット 135万円     S16  237万円
(100万円もチガウですYO!)

そりゃ、2000ccのS16のほうが速いよ。
ボディーの小さなS16に大きなエンジン、これよこれ。

(でも、早けりゃイイってもんじゃないよ。<そっちじゃないよ!)

どっちでも好きなら、安い方にしておけばイイノデハ?
100万円の価値を見いだせるかどうかは、個人の価値観の問題デース。

チナミに、今からS16オーダーするつもりなら30万円くらい上乗せして、
206RC(レクリエーショナル?)っていう、癒し系のやつにするといいYO!

癒し系だから遅いよ。0−100km加速で、ポルシェボクスター2.7と
同じくらいのタイムらしいからね。
>>232
その二車は運転した感覚が全然違いますねー。
試乗してみれば悩む暇もなく答え出て来ると思うよ。
思いっきり好み分かれるはず。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 18:17 ID:nDRU7qcQ
>>232
フィット1.5Tと比べるならXSやXTPじゃないのか。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 22:48 ID:ADRaMsBW
ここのサイト、美少女のワレメがもろ!!
やっぱり美少女はオマ○コも綺麗〜!!(*゚∀゚)=3ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
>>217
なぜか、って左ハンしかないだけだろ?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 23:29 ID:VuT3NUni
>237
ミニバン同士なら307でしょ。(w

>>234
おい、ネタだろ?
↑だから相手にするなって!↑
206はデミオと比べる車だよ。
もちろん、デミオのほうが格上だけど
デミオより伊東美咲のほうが格上。
伊東岬よかデミヲヌポノレト(MT)の方が255倍格上。
話題の超強力漢方バイアグラ「威哥王」・・・2,100円
驚異の黒アリエキスが下半身を直撃!最強精力サプリ「蟻力神」・・・7,200円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
中国国家が認可したインポ・早漏治療薬「健陽カプセル」・・・9,800円
早漏防止スプレー吹き付けるだけで朝までスゴイ!「男露888」・・・3,000円
雲南省生まれの強力天然植物性勃起薬「達立」・・・2,500円
女の子にそっと飲ませるだけで超淫乱女に大変身!強力媚薬「金瓶梅」・・・3,500円
邱永漢も大絶賛の驚異の糖尿病特効漢方薬「愈消散」・・・9,000円
性格を明るく変える鬱病治療薬「プロザック」・・・7,000円
塗るだけでシミやホクロ、ニキビを除去する「顕臣粉刺浄」・・・2,900円
他にもいろいろなドラッグがどこよりも安いです。是非1度来てくださいね。
http://www.kanpouya.com/
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 22:13 ID:fLwqnACe
おまいら タイーホしちゃうぞ
CMで思い出したけどソニー損保のCMで可愛いおねーちゃんが206乗ってるね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 03:20 ID:X/heii9H
>>239
イギリス版(GTI180)もデビュー予定らしいので、右ハンもそのうち出ると思われ。
ただ、今出さないと旬を逃すので(例えばWRCに出てる車が変わってしまうとか)、
とにかく一刻も早く、左ハンでもなんでもいいから出したいんだろうね。
250なんだかんだ言っても:03/06/29 05:09 ID:zew6GiUc
いまのコンパクトカーで206よりいいのある?(国産・外車問わず)

あったら教えて欲しいわ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 06:04 ID:X/heii9H
>>250
「いいの」って、そりゃ人によるでしょうよ。
広いのがいい人にはフィットの方がいいだろし、燃費がいいのはヴィッツだろし。
シフトフィールはルーテシアの方がいい。

私はこれがいいと思う。
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000013484.html
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 09:31 ID:A0RwDedu
漏れはデザイン的に206だが車のトータルバランスなら国産コンパクトにゃかなわないだろな。あの乗る気の失せるデザインだけどうにかならんもんかね。ただ漏れが猫目好きなだけかもしれんけどね
253赤フィット糊:03/06/29 11:07 ID:ew3riB/p
>>250
漏れは町中にフィット大杉なのと乗り心地悪過ぎが原因で206に乗り代えた
そりゃフィットの方が後席も荷室も広いし燃費等諸経費も安いが
206の不快な突き上げを抑えてくれるソフトな乗り心地に満足してるよ
赤フィット糊ひさびさ見たな。
255オリヴィアヒルトーネ(仏):03/06/29 12:02 ID:XQdCqEln
>>253
そうだね。ソフトなところがいいよね。

なんつーか、フィットから206に乗り換えた人って、この話題にジャストミート
だったね。。。。
>>250 >>251
C3はプリュリエルがかなり面白そう。実車を生で見てみたい。
5DR追加して日本上陸してくれ。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000013468.html
C2もよさげ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 17:37 ID:jauJJbri
>>256
おもしろそうな車だけど日本ではどうだろう?
アーチ部分が収納できないのが最大のネックになるような気がする。
雨の多い日本じゃ完全オープンにしたまま出かけられないからねぇ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 18:06 ID:X/heii9H
>>256
実車の「窓枠」を持ってみたい(w さすがに12kgだと気楽に取り外して…てことは
出来ないんじゃないか?後ろの(軽トラでいう)アオリも倒しっぱなしでは、ナンバーが
見えなくなるので怒られそうだし。
面白そうだけど実用性を考えるとやっぱCCかな、と。

つーか、もっと実用的な普通のC3のスカイルーフが欲しい。
206のサンルーフは(ここだけの話)カコワルいもん。なんつーか、205の
「ほれ、サンルーフ付けてやったからありがたく思え」みたいな取ってつけた感が半端に
残ってる感じで…わからんだろうけど(w C3のはスマートでよろしい、と。
259オリヴィアヒルトーネ(仏):03/06/29 18:11 ID:XQdCqEln
>>257
そういう、ちょっと「これどうなの?!」みたいな、周囲がヒヤヒヤするような
乗り物で、さっそうと駆け抜けるのが、ツウってもんでは?

いざというときは、ずぶぬれになりながらも、なんとかホテルまで入れて、
クルマはホテルに預けて、チェックイン。シャワー&ドライして、電車で
帰宅。または、雨上がりの夜空でロマンチックドライヴAGAIN.

特に雨上がりで再び乾いたばかりの晴天のドライブは、空気も澄んでいて
最高のオープン日和(びより)なのデースネー。(経験者談。)


↑いんや、ずぶぬれドライブ@ロン毛彼女は怒りまくり、ってのがホントだろッ。
260オリヴィアヒルトーネ(仏):03/06/29 18:17 ID:XQdCqEln
>>258
実用的でないほうが、カッコイイというか、潔くてファッショナブルだとオモウ。

そもそも、実用的なオープンってどうなのよ。荷物ものすごく積めるとか、
防音完璧、冷暖房空気清浄機完備とか、そんなことより、実用性より、
ドラマティックドライビングこそ先にありき。さて、そのシートに誰を乗せて
どこにいくか、ってコトデショウ。206シーシーで積極的に開けているひと
イマスカー?おーい!!

積極的に開けている人の法則

(1)車内のホコリを拭き取るためのウエット
ティッシュの大箱みたいなの、常備。

(2)まじどうにもならないとき、とっさに傘をさしたことがある。

(3)意外と陸橋下に逃げるとよい。って知っている。
261オリヴィアヒルトーネ(仏):03/06/29 18:20 ID:XQdCqEln
調子に乗って、オープンカー特集つづき

(4)はじめてオープンドライブを体験する相手のために、大きな麦わら帽
みたいのを買っておく。(しかし必ず新調すべし。<笑)

(5)後頭部を守れ。(意外と危ない。熱射病)

(6)ディーゼルエンジンのクルマから逃げながらのドライブがうまい。
プリュリエルはさ、オーナーの創意工夫が前提のクルマだよね。
あちらを立てればこちらが立たずというパズルを楽しむクルマだよ。
フルオープン時の不便さもその文脈で理解すべきで、そこはオーナーが工夫して乗り切れ
ってことなんだろうね。今時珍しいぐらい挑戦的なクルマだと思う。

あと実用的でないという意見もあったけど、CCみたいにどうやっても荷物積めないクルマに
比べれば、「工夫次第でいくらでも積める」プリュリエルはかなり使い勝手あるはずだよ。
その部分に限っていえば、205CTIの再来という気もする。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 19:49 ID:dHnAKJNm
バイクに比べりゃオープンなんて糞!(w
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 21:05 ID:GY68XNFe
>>261
長々と訳のわからんカキコするなよ。

早く他のクルマに乗り換えてくれ。頼む。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 21:12 ID:EykMoQHw
>260-261
おもしろいよ。
206cc 含めたオープンの車買おうと思ってるけど「へー」って感じ。
そして、是非ディーゼルからの逃げ方を教えて欲しい。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 21:24 ID:GY68XNFe
>>265
おもしろい?

勘弁してくれよ、ひるとん君。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 21:30 ID:Tn83k15x
>>262
結構実用性ありそうだよね。
4人普通に乗れそうだし、後ろも上下にガバッと開くのでアクセスよさげ。
チャレンジャーだけど結構使える車なんだと期待。
なんだか所有欲を刺激されるんだよね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 21:33 ID:fbbq6LZW
>>267
>なんだか所有欲を刺激されるんだよね。

買ってからいえよ、この馬鹿(w
きてますな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 22:08 ID:X/heii9H
>>264,>>266
訳わかんない、勘弁してくれと思ったら、放置。きまりなんでよろしく。


んでスレ違い気味のC3プルリエルなんだけど…確かに後ろにより大きな冷蔵庫を
積める可能性は秘めているけど…外したでかい部品に留守番させて、出先で雨に
出会うとその留守番さんが恋しくなる、なんて車、私には絶対使えない(w

シトロエン版今風エクサキャノピー、果たして実物はどんな車か?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 22:27 ID:5xv7xLu9
先日うちのCC(青)S16の屋根をあけて走っていたところ、
沿道の小学生から「うわー!すっげー!」との歓声が。
運転してるのはおくさん(おばちゃん)なんだけどね^^;
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 22:36 ID:GY68XNFe
>>270
オマエも自分が攻撃されたからっていちいち反応するの止めろよ。

> きまりなんでよろしく

も何も、自分に関わることだけ放置してくれってのも都合が良すぎるね。
チドンチドンとわめくキチガイに迷惑してるのはこっちなんだよ。
そろそろこの板から去ってくれんかね。アルファ海苔も迷惑してるのよ。

ひるとん君。
273オリヴィアヒルトーネ(仏):03/06/29 22:37 ID:XQdCqEln
>>271
オヴァチャンなんてイッチャダーメダヨ。

自分はそういう状況(どんなだ)では、「萌え熟女」(略して「もえじゅく」)
と呼ぶことにしているよ。

<用例>
「あ、あの206CC、もえじゅくが運転してて、超かわゆい!」
274オリヴィアヒルトーネ(仏):03/06/29 22:45 ID:XQdCqEln
>>272(ID:GY68XNFe)

どうでもいいけど、キミは日曜の夜に、そんな不機嫌でどうしたの?

どうか幸せになってください。(アイウイッシュユーウイルビーハピィ♪)

まだまだエアコンナシでも走れますね。日中もどうにか。オープンの人
は日焼けするし、汗もすごくかくし、まさに屋外にいる人となるわけで、
そういう覚悟してクルマに乗っている、っていうのは開放的で良いです。

空間が歩行者と同じなので、交差点で歩行者と目が合うと、譲らない
わけにいかない、とかね。平和な感じでいいですね。オープンは。

(だからこそ、そういうオープンな人でありつづけるのもまた難しい世の中ではある。)
マツダロードスターの人も、なんとかがんばって欲しい。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 22:51 ID:GY68XNFe
>>274
わかったから名無しで他スレ荒らすの止めような。

くだらないAA張ったりとかさ。アホっぽいぜ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 22:53 ID:GY68XNFe
もう反応しなくていいぞ。ひるとん君。
>>267
実物見てみないとわからないけど。。。。
たぶん想像以上に使い勝手いいと思う。
その理由は実はあのアーチ。背の高いもの積んだ時とか、不安定なもの積んだ時とかに、
ロープで固定する支柱がわりになると思うんだよね。
メタルトップとアーチの隙間がどれぐらいかによるけど、ビニールヒモぐらい入る隙間が
あれば。

そろそろスレ違い、去ります。
278オリヴィアヒルトーネ(仏):03/06/29 22:58 ID:XQdCqEln
他のスレって、クルマ板のことかな。。。。それは私ではないようですよ。
AAって扱い方もよくわからないし。。。脳内で被害妄想が拡大しているのは、
ちょっと困ったことですね。十分な休息が必要かもしれません。お大事に。。。

(オープンカーの話題は、社会的に孤立していたりする人には、少々キツイ
話題なのかもしれません。反省。)
日曜の夜中にキショイヲナニーみせつけられりゃ誰でも気分悪くなる罠。
ちなみに仏語ではHは発音しないそうだよ>H君
280オリヴィアヒルトーネ(仏):03/06/29 23:01 ID:XQdCqEln
>>277
まじめに、あの支柱でロープ固定に使っている人とかいたら、神ですよ。
いやたぶん、そういうチカラのかかることはしちゃダメって、説明書に
書かれるのでは。。。こういうとんでもない想定問答が日本で行われた
ことを、ぜひフランス人に教えてあげたい。。。(笑)
初めてのマイカーにはおすすめですか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 23:07 ID:X/heii9H
>>281
好きなのをどうぞ。5ドアが便利だと思うよ。
>>281
ごめん、ちょっと読み違えてた。
初めての車が206って人は結構多いので問題ないと思われ。
ただし買うときは試乗してね。足元が狭くてどうしても運転しにくいという人もいるから。
問題なかったら、好きなのをどうぞ。5ドアが便利だと思うよ。
>>280
言っとくけどあのアーチ「つり革」付いてんだよ。
つまりカーブでふられた人間が掴んでいいだけの強度はあるのさ。
それぐらい、誰かが書いてた「12kg」って数字でピンとこなきゃダメだよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 23:59 ID:X/heii9H
12kgのソース
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000013382.html
って、プルリエルはもういいか(w

既出だけどRC試乗記。
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/000013455.html
…あんまし気に入らなかったらしい。
286オリヴィアヒルトーネ(仏):03/06/30 00:23 ID:2Cou0BmO
>>284
冷蔵庫とかの重量物を荷台に固定したことのある人なら、
どのくらいのチカラでロープを引っ張って固定するか知っているはず。

ああいうチカラを間違えてそのアーチに加えたら、接合部から逝って
しまうだろう。なんだか、とにかくそんな不可思議な議論が出てくるって
いうのは、エキサイティングな商品だね。

いつも通り過ぎる、246に、新しいシトロエンディーラーが突如現れた。
とりあえずなぜか10台以上とみられる中古車を最前列に並べてて、
庶民的な感じがしながら、あの「シトロエン」の高貴な感じの看板が大きくて、
そのあたりのコントラストも面白いって思って、ただ通り過ぎてる。

PSAグループってことで、プジョーとシトロエンは事実上ひとつの企業体
で、ブランド(レッテル)の違いだけのわけで、このあたりは柔軟に揺れて
いたいね。自分は。どちらのブランドでも、いつものあの「良いシート」に
座れる、って思っているし。(違うんだっけ?)

>>285
RC試乗記のライター氏は、確か206CCの元オーナーでもあるから、
普通のライター氏より、特に思い入れっていうか、期待が大きいとオモウ。
287元赤フィット糊:03/06/30 00:30 ID:C+jPOIZO
>>281
細かな部分で国産に比べ不便な部分多し
・オーディオが1DINのみ
・ウインカー・ワイパー逆
・ガソリンがハイオク(維持費高め)
・小さな不具合多し(すぐ直ったが現在までに2・3個小さな不具合発生)
この辺が気にならずデザインやソフトな乗り心地が気に入ったならお薦め出来る。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 00:31 ID:/VWyzRmC
どうあったって反論するんだよなあ。

困ったボクちゃんだね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 00:38 ID:0equP/8t
人間様より冷蔵庫の方が力のかかり方がでかいと思い込んでるぱかは逝ってよし。
つか放置。
ワンポイントアドヴァイス:冷蔵庫は寝かせて積んで帰ったら、立てた状態にして
数時間放置したあとに電源を入れましょう。

>>287
大体同意。
追加すれば、ソフトな乗り心地を求めるならS16やRCは避けた方がよかろうってとこだな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 01:01 ID:yck3LLNE
おいは群馬の山中なのでオープンでとりあえず
どこまでも逝けるなー。
だからCCかシトロエンのごっついの狙ってるw
でもCCは本当にネ落ちしなくて狙いずらい
プルちゃん200万以内で買えればなー
291284:03/06/30 01:36 ID:V3VfLPSB
たぶんヒルは、低いアオリから冷蔵庫のてっぺんまでロープかけて固定する時のこと
考えてるんだろな。その前提が間違ってることに気付いてくれればこれ以上レス不要>ひる
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 06:08 ID:DQVzTv02
>>289
>ソフトな乗り心地

フニャ足イラネ ( ´,_ゝ`) プッ
へっくいぅい
ソフトかな??206
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 11:54 ID:ycQINA+I
初期型(99年)のXT/ATに乗っているのですが、
最近のはペダル配置って改善されているのでしょうか?
もしそうなら、ペダルの移植等できるのでしょうか?
特にアクセルペダルが近すぎるので、
もっと奥に引っ込んで欲しいのですが。。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 12:41 ID:OqmBeASR
>>295
最近のは改善されてなんの違和感もない。

BLいってみればぁ〜♪(w
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 15:14 ID:0JJTlX2b
'03モデルだけど
違和感感じまくってるけど?靴選んで対応してる
アクセルペダルは相変わらず近い。
試乗車の'01モデルと変わりないと思った
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 15:59 ID:0JJTlX2b























/
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 15:59 ID:Z5sBlzsH
本当の完全無料サイトはココだよ! 
260の動画が完全無料で見放題だよ!
今すぐ抜けるよ! http://www.gonbay2002.com
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 16:59 ID:nb5fr8oq
300ゲット
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 17:16 ID:0x2aJxKt
今日、伊豆半島1周したら4台の206とすれ違った。
'01モデルのXTPに乗ってるけど改善されてるよ。
XTに試乗したときは右足首が痛くなった記憶があるから、
もしかしてXTだけは以前のままってことはないのかな。
XT以外は電子スロットルっていうのも関係ある?
303オリヴィアヒルトーネ(仏):03/06/30 18:43 ID:2Cou0BmO
シート位置が前すぎると、アクセルが近くなるのでは?

アクセルの位置がちょうど良い感じにシート位置を合わせると、
シートバック垂直状態にするイメージでちょうどバランスする。

(本当は、ブレーキを全踏みした状態で合わせるのが正しいらしい。)

206は「不自然なくらいに垂直」って感じで良いと想います。
(足がすごく短い人以外は。)
304オリヴィアヒルトーネ(仏):03/06/30 18:44 ID:2Cou0BmO
>>302
電子スロットルの人は、ペダル位置が改善?なるほどあり得る話ですね。
305specC:03/06/30 18:56 ID:QdmhOlwC
ローハイトアクセルペダルを施工せよ。
関東方面ではオーとポアルージュ
関西方面ではYMワークス
でやってくれる。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 20:11 ID:ApWMyNeP
>>305
そうそう。
5000円くらいだしサクッと施工しる!
施工後は渋滞もなんのその。
ショーウィンドウに映る我が姿を見てみる・・・なるほど、不自然なくらい垂直だ。
荷室右についてる、短いベルト、あれって
水を入れたペットボトルを固定しておくためのものなんだって。
オーバーヒートしたとき、水を注ぎ足すらしい。
それじゃ、最初から、オーバーヒートしないようにつくればいいのに....。
309オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/01 00:07 ID:IxP80guG
>>308
すごい。シラナカッタ。。。説明書に書いてあったかなぁ。。。

オーバーヒートをさせるかさせないかは、ユーザー次第(乗り方)
なのでは?普通の負荷ではオーバーヒートしないとオモウケド。

真夏でしかも長時間のハードなヒルクライムでかなり油温が上がっ
たことがあるけど、それはそれとして、エンジンを休ませて冷やすとか
してやるのが、過負荷への手当として当然だとオモウ。そのくらい
いたわってやらないと、寿命にも影響するのでは。
310オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/01 00:08 ID:IxP80guG
本日(いや、昨日か)、フロントのブレーキディスクとローターを交換してもらいました。
さすがに絶対的な制動力はまだいまいち出てませんが、初期タッチはすでにすばらしい。

工賃込みで4万円って、予想より安かった。ローターが2ミリくらいの
段付きになってしまっていたので、ローターも交換かなと思っていた
のだけど、やっぱり交換でした。ローターが特に取り寄せもせずに
即座に交換できたのは、少々驚いた。
311オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/01 00:09 ID:IxP80guG
誤>ブレーキディスクとローター
正>ブレーキディスクローターと、パッド
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 00:16 ID:s9pdo10C
>>308
おいおい(w 確かにカタログか何かであのベルトに水入りペットボトルを固定している
写真は見たことがあるが、オーバーヒート対策の水用じゃないと思うぞ。

オーバーヒートしないようにはなってるよ。大体どんな運転しても平気だから安心しる。
壊れていなければね(w 水ポンプは水漏れで一回換えたことはある。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 00:52 ID:hhAOplJO
今日BLに点検に出しにいってきたが、206スタイルMD付4つ目ライトで3.5万円の値上げだね。
ますますお買い得かなあ。ちぇ。損したよ。
MTも今回は玉があるのかな?
そういえばまだCCロランギャロスが置いてあったよ。100台限定で売れ残るの?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 01:17 ID:2+svSa+C
206もとっくに賞味期限切れだからな〜。
>>314
確かに一発屋っぽい。206はあんまり思い入れなく軽いノリで乗る車だと思うわ。
良くも悪くもファッション。それはそれでOK。
来年は車検だし、あと一年楽しんで乗り換えるつもり。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 01:42 ID:RSnOBSPv
個人サイトもかなりマターリしてきているようだしね。(w
今本屋に出てる「AUTOCAR JAPAN」にベストハンドリングカー(U300万円)TOP25
みたいな特集が載ってて206RCも出てるんだけど、そのテスト車両右ハンだぞ。
日本仕様では無いようだが。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 02:06 ID:rOpGNNtZ
206海苔は熱しやすく冷めやすい人
が多いと思うのは漏れだけでしょうか?。
145、156からGTAに乗り換える
人たちは結構いるらしいが、206から
RC乗り換えはもっと差別化しないかぎり
ほとんどいないだろうね。
>>312
そうなの?ドッカのHPにそう書いてあった。
とにかくむこうでは制限速度130でむちゃとばすから、
オーバーヒートしやすいとか何とか。
321オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/01 04:00 ID:IxP80guG
乗り換えせずに、永く乗る人がいればこそホンモノ。2006年にも、
メンテされた206が街でたくさん見かけられれば、そのときに評価が
下されよう。サスペンション、クラッチ、ブレーキ、ブッシュ、ワイヤ類、
さらには塗装までリフレッシュしてまで乗ったら神。(ちなみに、やるなら
ソリッドの黄色に塗ってみたい。)
322オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/01 04:03 ID:IxP80guG
>>320
冷却水をつぎ足しながらの連続走行って、どんなだかわかります?
(そんな走行はまず無理、っていうか、それはトラブっているってこと。)
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 05:29 ID:16peKkgU
さあ今日もサファイアブルーの206(XT)で出勤!(まだ眠い)

通勤時間帯はジジイ車ばかりなので目立って最高!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 06:11 ID:OfmUj3Jq
>>310
>フロントのブレーキディスクとローターを交換

あはははははは 「ショックとアブソーバー」並みの馬鹿(w
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 06:56 ID:s9pdo10C
>>320
130程度で巡航してオーバーヒートするような車、今は無いよ。
そもそも誰かが書いているように、オーバーヒートしそうになったら水を足すという行為、
どこかから冷却水がダダ漏れしてリザーバタンクが空っぽにでもならなければ無理。
登録しる!
http://206rc.jp/
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 16:44 ID:+AKr5Dhe
質問です。プジョー206のエアコンは夏に弱くて、故障すると2、30万かかると
聞いたのですが本当ですか?プジョーに限らず、フランス車は故障多いですか?
>>327
新車で買えば3年間は無料で直してもらえるから
気にする必要なし。
329オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/01 19:57 ID:IxP80guG
ブレーキローターを交換するときに、大きな力が加わることもあって、
サスペンション各部の増し締めとかしてくれたのでしょう。よくわかり
ませんが、操舵感がすごく良くなりました。

旧>不良路面でドシ、バシッっていう過大な衝撃あり。
旧>ステアリングにやや遊び感



新>サスがよみがえったような感じ(まだショックアブソーバーは替えてない。)
新>まるでドイツ車的。(自分の知る限りではポルシェボクスターの味にちょっと近い。)


まだまだ、ぜんぜん永く使えそうな気がする、206XS1999年式でありました。
でも、それ2週ンぐらい毎日乗ったら、完全に元に戻る(感覚的に)DE.
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 21:33 ID:Zp/ziSKL
>>327
日本のサンデン製だから大丈夫だ。
http://www.sanden.co.jp/html/news/140619.htm
だいたい「外車はする壊れる」なんて昔話をいつまで信じてるんだ?
(ま、ある程度は壊れるけどな)
332327:03/07/01 22:18 ID:+AKr5Dhe
>328>331
レスどうもです。206が気になっていて購入しようか迷っているのですが
先日知り合いの修理屋さんに聞いたところ、クーラー系が弱く修理費が
かかると聞いたもので。国産車よりは外車の方が維持費はかかるとは思って
いますが実際どうなのか気になっています。。
>>332
まあ国産車より多少維持費はかかるよね。
でも、気にする程の事でもないと思うよ。
国産の方が維持費が安いからっていう理由で買うよりは
多少維持費が掛かっても自分が気に入った車を買った方がいいんじゃないかな?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 22:39 ID:PgnNjp2J
206のエアコンが弱いなんて話、聞かないなあ。つまらん電気系だかでスイッチが入らなく
なったとかいうのは随分前に一回ぐらい聞いたような気がしなくもないが。
205と間違えてるんでは?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 22:39 ID:vio7myKW
>>332
細かい事は気にするな
>>328の言うとうり3年間は無償だし派手な故障は俺はないよ
あえて言うならハイオク車だからな

>先日知り合いの修理屋さんに聞いたところ、クーラー系が弱く修理費が
かかると聞いたもので

これは嘘に近い
確かに電気系はちゃっちいがエアコンは日本製です

ちょっと長いがプジョーウェブマガジン Vol.2から引用

http://www.peugeot.co.jp/web_magazine/
>プジョーはエアコンに対して真剣な取り組みを続けています。例えば206導入の
>半年前には、フランス本社から開発チームが来日し、「暑さ+渋滞」では世界トッ
>プレベルの東京で、日本車との比較を含めたエアコンの厳しいテストを実施しまし
>た。ヨーロッパでは気候的に比較的恵まれているせいもあり、エアコン機能はそれ
>ほど重要視されていません。しかしこの東京でのエアコンに関する調査は、日本の
>過酷な状況下で受け入れられる高品質のエアコンを開発し、日本のユーザーに満足
>してもらおうというプジョー本社の積極的な姿勢の表れと言えますね。

というわけだそうな。個人的には206のエアコンが弱いなんて聞いたことない。
むしろ「外車なのにクーラー効くね。」とは言われたことあるが。


337sage:03/07/01 23:19 ID:fa/b3qR0
だね。まあ室内が狭いせいもあるだろうけど
エアコンに不満は無いね。
東京の夏を2回過ごしたけどよく冷えるよ。
当方2003XS乗り。

ハニカムのフロントグリルはどうでもいいんだけど、
新デザインのテールランプはちょっと悔しいな〜
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 20:35 ID:zTeLlME9
>>337
よく冷えるとゆーか... 細かな調整がきかないから、常に冷えすぎなんですけど。
手動でスイッチ入れたり切ったりしてます。
XT-Pとかのオートエアコンだと違うんかね???
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 21:16 ID:h4D2S4O3
街中走ってると206と良くすれ違うが、
ハッチバックのS16はあんまり見ないなあ。売れてるの?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 22:46 ID:KsTpyzQU
>>339
XTP乗りですがエアコンはおばかっぽいです。
効きますよ!をアピールしたいのかいつまでも強風のままのことが多く、
マニュアルで弱めることもしばしば。
あとエンジン始動後の冷房暖房の区別がイマイチなのも萎える。

前車10年前の国産は25度固定でいつも快適だったんでここは不満です。
って、こんなこと言ってちゃ輸入車に乗る資格なしって怒られそうですが(笑)。
他が国産並みなんで一番気になります。
>>340
ハッチのS16狩ったばっかりで乗ってますがなにか?
>>340
確かに見かけないね。XTばっかし。
このクラスの車に240万出す人は少ないと思う。
私は、オートエアコンは99%使わない。
24度でオートのところを、14度のファン最弱でしのぐ。
今日WRC仕様のDQN206見た。正直アフォだと思った。暑苦しい(苦笑
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 23:55 ID:XWTlfnjB
ローランギャロス乗ってる人いますか?
どうですか?
めっちゃかっこ良いです。
まだ売れ残ってるかな?
ドキュソオーナーサイト
http://www.geocities.jp/teru_206rg/
>>347
査定ゼロチックで素晴らしい(笑)
エアコン、臭くなったよ・・・
350オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/03 02:48 ID:wKwOnjOi
>>349
カビなどの雑菌の栄養となるものを絶てばよーし。

空気取り入れ口に、濡れた枯れ葉などが挟まっている
場合、酸っぱいニオイのもととなる雑菌をそこで飼育し
ていることになるのでは。水分も栄養になるので、
とにかく衛生的にしてやるつもりで心がけると、臭くなら
ナーイとオモウヨ。

>>346
ローランぎゃろす仕様のトランクにグリップはみ出しで、
テニスラケットとか積んであるとどうだろう。いわゆる皮
色のグリップで。

ローランぎゃろす仕様ってスポーツを感じる。モーター
スポーツじゃない球技のほうのスポーツね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 03:19 ID:V45lTJtQ
ローランギャロス仕様って無性に暑くて、よれそうなんですが
そんなこたぁねえ〜っていう現実オーナーさんの投稿希望
既出だと思ったが、し つ こ い ので。

>空気取り入れ口に、濡れた枯れ葉などが挟まっている
>場合、酸っぱいニオイのもととなる雑菌をそこで飼育し
>ていることになるのでは。

エアコンんの臭いの主原因は中の方のエバポレータ。
空気取り入れ口を掃除した程度ではとれません。

>>349
一度におうようになるとだめだろうけど、参考までに。。
使用後に乾燥させるために、送風のみにして外気導入で数分、風が湿っぽくなくなるまで
風を出すようにしている。新車当時からずっと。
4年経つけどほとんどにおわない。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 08:20 ID:52qsF+DV
>>352
307は納車したてのころすっぱかったけど1ヶ月くらいで自然にとれたね。
エアコンはずっと内気循環で使ってるけどそれ以後すっぱくなったことない。

まめに使ってやったほうがいい感じだね。悪魔で307はね(w
354オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/03 10:37 ID:wKwOnjOi
エバホレーターの中をカビや雑菌だらけにしないために
ガンバロウと言っているのだと思うが。。。。。。


>>352
外気導入で風通しをやっているのがエライんだね。
4年経ってもっていうのはさらに。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 10:57 ID:52qsF+DV
>>354
いいわけすんなや、ブタ!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 11:02 ID:A/MGzq4g
プジョールクンってださいね
ひるは最近言い逃ればっかりだな
壊れたか?
>>357
元から壊れてるじゃん。
既に臭くなってるエアコンに予防を提言してみたり…
いい訳するならエバポ清掃方法でも教えてやれっての。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 13:41 ID:52qsF+DV
>>359
その通り(w
361オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/03 14:30 ID:wKwOnjOi
ここはエバホ清掃まで自分でやる人たちの集まりだったの?
シラナカッタです。すみませんでした。
362オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/03 14:32 ID:wKwOnjOi
自宅のエアコンの内部清掃、排水パイプのつまりの清掃みたいな専門作業
もきっとご自分でこなされる方々なのでしょう。そこまでは私はやりません。

(205海苔の方々が来ているような気がする。)<DIYフリークの香り。
363オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/03 14:33 ID:wKwOnjOi
ATフルードの交換から、ATの脱着、いや、エンジンのオーバーホールまで
やり方をおしえてください。よろしくお願いします。(ぺこりん)
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 14:34 ID:52qsF+DV
>>361
必ずしも分解が必要とは嗅ぎ乱だろーがよ。

二度とでてくんな、ブタ!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 14:37 ID:52qsF+DV
>>363
>やり方をおしえてください。よろしくお願いします。(ぺこりん)

 ブ タ に は 絶 対 無 理 ! 

     糸冬     了
素人がOHするなら頼んだ方が安いよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 14:46 ID:PnhqH2kl
>>364
てめーが氏ね!
二度とくんな!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 14:50 ID:52qsF+DV
>>367
きたぜ。

で?(w
(´ー`)y-~~
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 15:05 ID:52qsF+DV
>>367
おまえさぁ〜ブタとオフ会とかやってる香具師だろ。もろバレなんだよ、隠してもさ(w


で、どんな味だったよ、ブタの肛門の味はよ?(w
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 16:34 ID:cZcqEfYu
何時からブタとホモのスレになったの?
>>361
>>362
「エバポの清掃は自分でやれ」なんて誰も言ってないと思うが。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 17:05 ID:HtwbyD0m
>>372
ブタには話しかけても無駄だぜ。

ブタは体に教え込むんだよ、痛みでな(w

コレがホントの自己レス(w
ヒルはバカなりに素直なのが取り柄だったんだが。。。
361-363みたいなの読むともう完全に凝り固まっちゃってるね。
自分がいかにハズしたこと言ってるか理解してない。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 17:34 ID:HtwbyD0m
>>375
>自分がいかにハズしたこと言ってるか理解してない。

昔からずっとそうだったじゃんよ。しかも多くの場合意識的にやってる。

自分の間違いを冷静に受け止められるのがお利口さんの必要条件なのに、
このブタは議論に負けると、例えば関係ないマーケの話とかを延々と始め
て誤魔化そうとする。このブタが多くのヤシから嫌われてる理由はこれよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 17:49 ID:wFFZVlhO
エアコンの中の人を洗浄するケミカルがあるね。
空気取り入れ口から泡を大量にぶちこむとドレンからドロドロの汚水が出て来るやつ。
あんなん効かないかな?
>>354
>>361

エバ「ポ」ね。「ホ」って書いてるのキミ一人だよ。
英語表記だと「evaporator」
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 18:15 ID:1xs1QgNR
>>377
そういうの昔国産車に入れたことあって、ビミョーに効いた。
泡じゃなくて、スプレー出しっぱなしにして閉め切って10分ぐらい
アイドリングするやつだったんだけど。
今のご時世だとアイドリングっていうのがちょっとはばかられるけどね。
380オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/03 18:28 ID:wKwOnjOi
>>378
エバポレイトだったのでつか。。。これはかなり恥ずかしい。
エバポでググると、対処法がいっぱい出てくるね。

うちのは車検のときに清掃してもらってたらしい。
そうかそうだったのか。。。。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 18:29 ID:d8aT+LSU
>>340
MTしか無くて、ちと高いからバカスカ売れるグレードじゃないよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 19:07 ID:sUuwc6zO
どうでもいいけど、なんで登録制なんだよ。
セコイ真似しやがって。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 21:04 ID:uPQp7Ovq
>>380
エバポレイト    ×
エバポレーター  ○
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 21:33 ID:xocJJvhY
>>383
中卒ですか?( ´,_ゝ`) プッ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 21:44 ID:uPQp7Ovq
>>384
よく見ろ 逃げるなよ
ttp://www.daiwa-rad.co.jp/japanese/index.html
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 21:46 ID:xocJJvhY
>>385
(゚Д゚)ハァ?

中卒叩き上げですか?( ´,_ゝ`) プッ
387さてそろそろ寝るか(w:03/07/03 21:50 ID:xocJJvhY
>>385
品詞ってわかる?( ´,_ゝ`) プッ
MTのシフトノブ、長すぎ。
ローポジションタイプの丸型に代えて、
シフトストロークはましになった。
クイックシフトは、ブルマジ製高すぎ。
他社のは、信頼性に疑問符。
誰か、他社製の使ってる人いる?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 00:19 ID:XdGL3nNm
>>377,>>379
外気導入口から大量の泡を吹くやつは…
施工はしたことがあるんだが、肝心の効き目はわからない。206以外の車での話。
廃液を見ると効きそうな感じはしたが。構造にもよるだろうな。
室内にスプレー缶を放置するタイプは噴出し口からシュッとやるスプレー並だと思うが
どうかな?最近のは効くかもしれない。
アイドリング云々も、出かけて渋滞にはまれば一緒だし、エアコンを綺麗にして効率が
上がれば燃費もちょっとは良くな…関係ないか(w

だれか206でコレ系ケミカルの人柱はいないか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 00:54 ID:XdGL3nNm
連続御免
>>388
他社製使ってる。リンケージ交換タイプ。1万円ちょいだから安い。
1速、3速の位置は変わらず遠いがストロークは短くなる。ノーマルのNが4速という感じ。
もともと無茶な操作はしないようにしてるのだが、壊れそうな感じはしない。
今年の夏はうちのチャイナブルー機を和風内装にしようと思うのだが、
なにか案はないかな
すだれ。
風鈴
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 01:31 ID:a5GBkoTG
蚊取り線香を焚く。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 01:34 ID:G214STLY
いつでも切腹できるように、短刀を装備。
396ぴょん♪ ◆MnMEOQRFV2 :03/07/04 01:38 ID:eAGp7S4m
>>388
我慢できないレベルではないですが
国産スポーツのような乗り方をしているとシフトチェンジで助手席の人をどつきそうになりますね
某CE,CAあたりと同じぐらいのストロークだと思います


この手の車は初期モデルの弱い部品が後期モデルなんかだと
対策部品に交換されているなんてことはありますの?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 01:44 ID:bqZARM4Z
私が作りました!見てね♪
http://nuts.free-city.net/index.html
398ぴょん♪ ◆MnMEOQRFV2 :03/07/04 01:47 ID:eAGp7S4m
□ エアコンの消臭

>スプレー出しっぱなしにして閉め切って10分ぐらい
アイドリングするやつだったんだけど。

こころなしかこれを施工するとCDの調子が悪くなるような・・・・。

□和風

マジレスカコワルイかもしれませんが、
シート:ビーズクッションもしくは着物リフォームカバー、 後部座席との間:玉すだれ、 サンシェード:葦簀(w

>>388
RAC製。ストロークそれなりにクイック。
1速近いが入りづらい。
Rはもっと入りづらい。
「ゴリッ」って感じのフィーリング。
耐久性はありそう。(不安は感じない)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 02:20 ID:R8t9slaQ
クイックシフトでフィーリングに感動するのは最初だけ。
以降はシフトミスが増える。手首が疲れる。痛くなる。
あまりおすすめしない。
漏れもクイックシフトってデメリットのほうが
多いと思う。
今あるか知らないが昔、国産用でストロークはほぼ変わらず、
シフトフィールだけカッチリさせるダイレクトシフトというの
があって前車につけてた。それだったらすぐにでも欲しいな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 03:24 ID:vGV9mvyr
206でクイックシフト入れてますが
やはりシフトミスが多くなりましたね。
ガリッ!が怖いので、ゆっくり確実に
シフトするようにしています。(w
(クイックシフトの意味な〜し。)
>>402
いや、もしかしたらそれがクイックシフト最大のメリットなのかもしれない。
純正は、精度が悪いのかなんだかしらないがギアチェンが固いギヤボックスに対して
長いストロークのてこの原理で無理矢理軽く入れてるとも言えるわけで。

インチキダブクラとかで誤魔化すことが多くなった。入らないときは諦める(w
ギアやシンクロには悪い方向ではないと思い込むようにしてる。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 07:37 ID:vMsvUqW+
うーむ、漏れもクイックシフト導入しようと思ってたけど、こりゃ再検討する必要ありだな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 07:53 ID:VJxPtMft
>>404
再検討?馬鹿がいくら考え込んだところでなんの解決にもならんて(w


車ごと換えろや!(w
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 18:51 ID:aJjptfVG
>404
可能なら装着車を触ってからのほうがいいだろね。
参考までに、私は結構気に入ってる。最初の1ヶ月ぐらいは何度も元に戻そうと思ったが。
B&Mの棒を換えるやつ、フィーリングはノーマルよりだんぜんいい、
元の棒はそく捨てました。付属のシフトノブはカッコ悪すぎ
(つけるやついないと思うが)
シフトノブによってはかなり短く(長さが)なるので要注意。
408399:03/07/04 19:41 ID:yS+ubYNm
>>404
メーカーによってメリット、デメリットが変わるので調べてみるが吉。
RAC製の場合は(個体差もあると思うけど)
メリット・・・1速近くなる、ストロークが普通に、フィーリング向上(1速、R以外)
デメリット・・・少し硬い。1速、Rが入りにくい。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 20:34 ID:XdGL3nNm
>>404
私が付けたのは、メーカー名は忘れたけどトランスミッション側のリンケージ交換タイプ。
メリット…安い(1万ちょっと)。カッチリする。
デメリット…固くなる。1速は遠いまま。

最初は多少入りづらく感じるけど、なじむのか慣れるのかそのうち気にならなくなる。
気にならなくなるかどうかは人によると思うけど。
やっぱ実物を触ってみるのが一番だね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 20:39 ID:lq3Zg7EX
ノーマルが糞の車はいろいろ大変だねぇ〜♪(w
411ぴょん♪ ◆MnMEOQRFV2 :03/07/04 21:01 ID:8LiljnGv
漏れもシフトリンケージブッシュの交換にとどめておくのが無難だと思う
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 21:02 ID:lq3Zg7EX
つーか試乗しなかったのかよ?

ったく馬鹿ばかりだなぁ〜♪(w
リンクタイプは安いけどDIYしないと
工賃が結構取られるんじゃないかな。
XSの革巻きシフトノブをsparcoのカーボン(調)タイプに交換
したんだけど気持ちフィーリングよくなりました。
シフトの全長が少し短くなるので気持ちショートストローク。
ノブの硬さで気持ちカッチリ。
見た目バッチリ!。
結構オススメですよ。

イヤー、参考になる。
リンケージ交換タイプは、ゴムボールの部分が欠落するトラブルが出たとかで、
RAC製のは、ゴムボール部分に留めピンのついたやつに無償交換してもらえた
とか聞いたが。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 21:33 ID:XdGL3nNm
>>413
他のついでだったから工賃はサービスかなんかわからんけど記憶に残ってない(w
確かに下に潜る場所があればDIYも可能かもしれない。

んで思い出したが、ReCipeとかそんな名前のメーカーだったと思う。違ったらごめん。
12,000円だった。実物見るとこれでも高いという気もするんだが(w、まあこれぐらいは
いいかな?って値段だな。交換(元に戻す)のも簡単そうだし。
>>413
ちょうとシフトノブを変えようかと思ってたんですがsparcoのはよさげですね。
S16のと同じやつにしようかとも思ってたんだけど
やっぱり夏はアッチッチ、冬はヒエヒエなんすかね?>S16の方
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 21:59 ID:XdGL3nNm
>>416
> やっぱり夏はアッチッチ、冬はヒエヒエなんすかね?>S16の方

アッチッチにヒエヒエです。重みがいい感じではあるし、エアコンやら暖房やらを使えば
すぐに問題なくなるので薦めなくはないけど、確か高いんだよね。1万と数千円したはず。
モノは悪くないよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 23:56 ID:VSC4ZN+5
>>413
スパルコのカーボン調のシフトノブって丸いモノですか?
あれもアルミ製と同じようにこの時期はアッチッチですか?

俺もRecipeのクイックシフトだけど費用対効果としては
満足しています。
皆さんスルーが上手になりましたね。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 00:27 ID:YLMiTuNA
206ってグレードによってシフトフィール違うの?
421416:03/07/05 00:41 ID:E/F197Xx
>>417
S16のシフトノブは見た目がけっこう好みなんだけど、
やはり季節を如実に感じられるようですねw
パチンコであぶく銭つかんだら試してみます。
カナーリの初心者でつが・・・
やっとこさ免許を取れそうなので
206ccを買おうと思ってます。

初だし中古でいいかと思ったんですけど
メンテとか考えると新車で買ったほうが無難でつかね?
悩み中&考え中です。

何かいいアドバイスあったらお願いしまつ〜

クイックシフトなんていらないよぉ。固いし。
できれば、シフトレバーがもうちょっと手前に欲しい。
>>422
中古は色々物件探して、比較して、また迷うよ。

新車ならブルーライオンに逝って「206cc見積もりください!」以下略。
話が早い。 今日にでもBLへ。
>418
丸いほうです。
もろにアルミより熱っ!。冷!。は軽減されてると思います。
それからXSの革巻きノブはかなーり軽く、それより
全然重いのでシフトも気持ち入りやすくなりました。
>>422 年末に307CCが発売されると、下取りで206CCがイパーイ入ってくるのかな?
新車で買えるなら新車の方がいいに決まってんジャン!
パリパリの新車買って、ぶつけないようにおっかなびっくり乗った方がいいと思う。
「免許取り立てだから中古」とかやると、途中から本当にどうでも良くなって
ぶつけ放題の乗りっぱなし状態になるような気がする。
最近cc乗りになりました。
ccは中古の相場も高めで、結局値引とか考えると
そんなに中古にメリットを感じなかったので
新車にしました。
でも確かに、ちょっとおっかなびっくり、というのが
欠点ですな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 11:06 ID:GDuFB355
漏れのXSは買って2年ちょっと過ぎるけど
その間かなりトラブルが発生しました。
(まともに替えたら部品代だけで50マソ以上)
保証で全部タダだから笑ってすませるけど
保証無しの実費だっだらゾッとします。
ということで外車の中古や並行は買う勇気がありませんです。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 11:49 ID:uGcqXvgX
>>420
S16とそれ以外で結構違う。S16のはしっとりという感じ。シフトノブの影響大かと。

>>422
基本的に>>427に同意。
なぜかCCの事故車(廃車待ち)を2度見たが、あれ、保険屋がもってって起こすんでは
あるまいな?まさかとは思うが中古を買うなら目利きの人に見てもらったほうが良いかも。

>>429
保証期間内に色々換えたが金額(部品代)は考えたことなかったな。
ドアミラー3個で20万ぐらい行くな。ライトもレンズ曇りで両方交換した。
他に水ポンプ、タイベル、プリテンショナー、点火コイル、プラグ、リアのショック、
シフトノブ、バッテリー、アクセルワイヤ、スロットルボディ3個ぐらい、BSI、ワイパーアーム、…
…なんかクレーマーみたいじゃん(w
別に交換を要求したわけじゃないのに、なんか言うとすぐに取り替えられてしまう。
儲かるのかこんなんで?
だがこういった些細な不具合をBLが丁寧につぶしてくれたおかげで今は絶好調なわけで、
こういう車が中古に流れるとすれば、中古もいい選択なわけだが。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 12:02 ID:E+S9lPe2
>>430
いつ製造のS16よ?
432オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/05 12:03 ID:a5fZP7Vx
>>430
同意。ディーラーで売ってる極上の中古って良い選択だと思う。
300キロ、3000キロ、どっちでも極上でよさげ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 12:04 ID:E+S9lPe2
>>432
どこで売っていようが保証期間が何年ついてるかが重要なんだよ。

あとは当然だがその店の財務状況な(w
>>422
初心者は10万ぐらいで軽の中古買って半年なり一年なり練習した方がいいと思うけどな。
初めての車がボロ軽の人は、どんな車に乗り換えても2〜3割増ぐらい楽しめる・・・ような気がする。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 12:53 ID:4oTcRWmZ
初車がKだとサイズが小さくて楽っぽいけど
その後の車に乗り換えたときに車幅感覚が
つかみにくくてかえってぶつけたりして(w
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 12:58 ID:WW5zwwTK
事故車のCCが100万
命がけで特攻するべきか
まともにあと160万つぎ込むべきか
ちなみに自分は初乗りの車選びです
>>436
まともなほう買っとこうよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 13:07 ID:uGcqXvgX
>>434-435
私は練習台に軽は薦めない。
ぶつけはしなかったけどまさに435の言うとおり状態だったから。
それにいきなりCCを新車か中古か、って言ってるんだからお金はあるんでしょう。
保険掛けとけばいいんでは?

PJのページ行ったらコーナーセンサーがオプションにあるのを初めて知った。
http://www.peugeot.co.jp/cars/accessories/accessory-206.html
の「ドライバーズアシスト&カーケ」(最後の「ア」が抜けてるように見えるんだが)に
ある。フロント2.9万、リア3.8万。前からあったっけ?へたくそ棒はあったけど。
こういうのに助けてもらうのもよいかも。資金に余裕があるのなら。
>>434
軽4より206サイズの普通車の方が良いと思うよ。
安いのは10万円くらいからあるし。
小さいのから大きいのに乗り換えると最初は
結構ぶつけたりこすったり(w
>>436
事故車もブツけた場所と程度によってはおいしい。
しかしそれが見極められないならやめた方が良い。
俺認定中古車だけど…
お前ら長く乗るつもりの人の部品取りのためにもあんまり壊さずに乗ってください
443434:03/07/05 14:48 ID:E/F197Xx
言われてみれば軽より普通車の方がいいね。206と同じようなサイズだとシビックとか
スタレトとか激安なのがたくさんあるしね。でもいきなりCCっつーのも悪くないかも。
運転や自分の行動範囲の道に慣れる過程は何に乗ってても同じわけだし。
ボロ車から新車に乗り換えたときの感動を味わってホスィという
俺の勝手な希望のような気がしてきたw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 17:22 ID:Kg0N8byx
>>430 = ID:uGcqXvgX
 ↓
避難所の蛆虫曰く>S16なら自分の307と同じエンジンだからいろいろ聞きたいんだろうけど放置。

この馬鹿! 車種を書かなきゃ故障情報は意味ねーだろよ。

避難所の蛆虫曰く>てか、S16だなんて一言も書いてないんだがな(w

>S16とそれ以外で結構違う。S16のはしっとりという感じ。

ってあったからカマかけただけよ(w

折れがオマエごときの糞情報を欲しがるとでも思ったのかよ。
自慰士気過剰なんだよ、オマエ(w
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 17:22 ID:gzvJtwIv
206自体はフロントの見切りが悪くて
初心者にはあまり優しくない車な気もするねぇ
車幅なんかはちっちゃくてわかりやすいと思う
シビックからの乗り換えだけどサイズ的には
一回りちっちゃくて運転は楽^^
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 17:25 ID:Kg0N8byx
>>445
>シビックからの乗り換えだけどサイズ的には一回りちっちゃくて運転は楽^^

側面衝突時にも苦しまずに逝けそうだな^^
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 17:42 ID:Kg0N8byx
避難所の貧乏人は発想が貧困だねぇ〜♪
あとあんま即レスすんなよな。たまには外の空気すってこいや!

今日の折れは自分のクルーザーの上よ。雰囲気でわかんねぇかなぁ〜♪(w
外車に多い樹脂のままパンパーはこすってもいいように
というか本来それが目的なわけで、初めての人にも
是非のってもらいたいですね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 20:06 ID:uGcqXvgX
>>445
> 初心者にはあまり優しくない車な気もするねぇ
同意。しかも太くて寝てるAピラーのせいで視界もそんなに良くないし。
初めての車がこれなら、世の中の車はみんなこんなもんだと思えて逆にいいかも(w

>>448
同意。しかもあれ(バンパーカバーとかいうんだったかな?)は確か安いんだよね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 21:09 ID:qcXNkqux
>>448
フランスに旅行に行った時、ベコベコの車の多さにビックリ。
樹脂バンパーの意味が十分すぎるくらい理解できました。(w
私は、バンパーじゃなくて、ドアの樹脂ベルトに助けられました。
おばさん4人を乗せたとき、みんなはしゃいでいたので、ハンドアなのにきずかず、
車庫だししたら、突然開いて、「がーん」とやっちゃったんですけど、奇跡的に
無傷でした。
そうそう、皆さんワックスがけのとき、樹脂部分にどうしてもついてしまうんですけど、
どうしてます?
私は、バンパーのワックスをとろうとして、クリームクレンザ−(台所用)でごしごしやったら、
知らぬ間にボディ部分まで削ってしまったというにが〜い経験をもってます。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:16 ID:CaMvrH/j
ドイツ、フランスで縦列駐車の時よく前後の車をバンパーで押して止めたり出たりするところを見ました
日本じゃ当て逃げですよね(w

今日、SW XS契約しますた
納車2週後れす
楽しみ楽しみ
454あほ:03/07/05 23:39 ID:8xDlAzQS
206SWのATは値引きどのくらいしてもらえますでしょうか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:41 ID:4jDTgREc
>453
おめ〜!色は?
>>452
塗装が丈夫なのでワックスなんかかけない。
水洗いだけでピカピカ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:42 ID:AwpG1GoO
>454
ここで値引き交渉されてもなあ...
ディーラーで聞けばあ?

>>452
そのまま放置してるよ。
付いたときは歯ブラシがいいって何かで読んだきがする。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 00:06 ID:5nO/cSzB
>>451
でも206のドアモールって微妙に力不足だと思うのは私だけだろうか?
モールよりも金属部が先に当たる。3/5ドアで違うかもしれないが。
205GTIのモールはすごかったね。どうやってもモールが先に当たるくらい強力だった。

>>452
1.ワックスを使用しない
2.アーマオール等を塗ってごまかす(油分が白く乾いたワックスにしみこんで目立たなくする)
3.信者ならオートグリムバンパーケア(効くらしいが…)
4.放置
5.爪楊枝等で一生懸命以下略
1または4がお勧め。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 00:11 ID:HII0YWV6
>>452
ここのバンパーケアを使用
白くなったモールやスポイラーも綺麗になるよ

ttp://www.technoil.co.jp/autoglym/
>>454
漏れは3%値引きだと言われたぞ。
結構売れてるので青獅子は強気だな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 00:28 ID:FmKWYsPo
>>454
担当の営業マンが比較的良かったと思いますが
初日交渉から思い切った下取り価格を出して貰えました
買取り専門店下取り査定よりアップ分と値引きでだいたい約1割です
私自身は良い買物が出来たと思ってますが帰りに貰えると思ったキャンペーン中のお土産(Tシャツ)
が貰えなかった事を考えるとやり過ぎたのかもしれません(W

>>454
好きな色なのと小市民なのでライオンマークが目立つチャイナブルーです


463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 00:38 ID:oQneI9qt
信者といわれようとバンパーはオートグリム
に限る。
っていうかアーマーオールやKUREも試したが
雨どころか夜露で一発で流れちゃうし、ワックス
カスまでは落としてくれないからね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 00:48 ID:X28zVK41
>>463
耐久性はどんなもんでしょ?
465あほ:03/07/06 00:48 ID:6dNu54lC
>>457
すみません・・。じつは今日試乗に行って来たのですが
SWの値引きは7万と言われたもので、みなさんはどれくらいで
買われたのかしりたかったのですので。

466オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/06 00:53 ID:vOZ1BsdA
>>463
いいこときいた。オートグリムね。覚えた。
(最近、コーティングの白いがついちゃった部分があって。)
私も信者です。(w
耐久性となると天候とかにもかなり左右されるので
難しいですが、ひいきめ無しにかなりもちますよ。
それから樹脂バンパーは手入しないと油分が抜けてパサパサ
シロシロになるけど2年以上経ってもいいコンディション
保ってますよ。
468オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/06 01:05 ID:vOZ1BsdA
>>467
近所の10年モノのBMW3が、サイドスカートとかシロシロになっちゃってて、
あんな風になってから、「じゃ、新調しよう!」なんてテンションになることは
206だとなおさら考えられないから、良いケミカルがあればな、って思ってた。

ところが、有名なアーマーオールには、良い思い出がなくて。そうか。そんなに
信者がいるほどのものだったのか。。。業務用みたいなボトルデザインもいかす
ね。(っていうか、ほんとに業務用に使われていたりして。)
エンジンの調子がよろしくない。
信号待ちでエンジンが息継ぎ状態。そして息絶える。
キーをひねればすぐにエンジンはかかるんだが。
デーラーで部品を交換したんだっけな。なんとかセンサーとかいうやつ。
メーカー補償(漢字合ってる?)切れちまってるしな。どうすっぺ。
>>468
購入先のBLで実際に展示車にも塗ってるとのことです。
>>469
私もそれになりました。
たしかスロットル周りのコネクターが大元の原因とのことで
ほおっておけはかのセンサー類に負荷がかかり、スロットル以外
にも波及して被害が大きくなるようです。
お早めに対応してたほうがよいです。
スミマセン
ほおっておけば、ほかのセンサー類に負荷がかかり・・・。
でした。
黒い樹脂部分に付いたワックス、消しゴムでとれると聞いたことがあるような・・・???
フエルトってハナシも総本山で見かけた。

だれか人柱 求ム。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 04:11 ID:Ds1oY1ev
樹脂の部分は確かに安いんだけど(何千円とかだったような)だからといって
あたってもいいやと思うと高くつくよ。
狭い道でど真ん中とろとろやってきてどうしても脇によろうとしない対向のババアの軽を避けるべく
後退してコンクリの棒に左のケツをかすったときに最初は樹脂の表面の傷だけかと思ってたら
リアバンパーをボディにとめるピンが折れてたよ。
3ミリくらい隙間があいた。
交換するなら10万円だけどそのままでいいですよ、BLに言われたけど。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 08:56 ID:5nO/cSzB
オートグリム・バンパーケアはやっぱ効くのか。一回ぐらい試そうかな。
アーマオールは確かに雨ですぐ落ちる。つか流れて塗った場所の下がどろどろになる。
いままで一番よかったと思うのはタイヤ屋さんのタイヤワックス。仕上がりも綺麗で
耐久性もアーマオールの5倍ぐらいで雨にもあまり流れなかった。

>>472,>>473はまだ取れそうな気がするけど、昔私が聞いたのは
 「レインXで落ちる。」
試したけど落ちなかった(w でも当時乗ってた車より206の方が目が細かいし…。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 09:16 ID:5TRWxXsC
>タイヤ屋さんのタイヤワックス
それ詳細きぼん。
その辺のヘンなタイヤワックス塗るとタイヤすぐに
ひび割れちゃってねぇ。タイヤ屋さんご指名のなら
大丈夫かなと。
>>474
基本的な質問だけど、206のバンパーって、樹脂部分(黒いとこ)だけ
交換ってできるの?

みんな黒い見た目にだまされるんだけど、けっこうスポイラー一体型の
バンパーってのが多い。そしたら丸ごと交換+塗装代だから、すぐ10万
ぐらいイっちゃうと。「うちのは黒バンパーだからぶつけても安い」とは
限らないんだよね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 10:18 ID:5nO/cSzB
>>476
ダンロップだかのショップ用で一般には売っていないと思われ。アーマオールを濃くした
ような液体でアーマオールに牛乳混ぜたような臭いだった。役立たずの情報ですまん。

>>477
できるよ。ちなみにフロント用はXT系用とXS/S16用は別部品。
ただしベースの部分までは守ってくれないので…
×:うちのは黒バンパーだからぶつけても安い
○:うちのは黒バンパーだからこすっても安い
>>477
バンパー部は独立です。
でもバンパーだけぶつけるってことはなかなかないのでは。
下のスポイラー部分や牽引フックもセットでぶつけそう。

---
あーまオールは室内にしか使いません。
そして私もオートグリム信者。バンパーケアマンセ-
480479:03/07/06 10:26 ID:UbmVW/4P
かぶった
481477:03/07/06 10:35 ID:5TRWxXsC
>>478,479
了解っす
フランス車にワックスなんか掛けるなよ。
ワックス掛けないことが前提の塗装だぜ。
だぜ。だぜ。だぜ。だぜ。だぜ。だぜ。だぜ。
最近の車は外車も国産も塗装が丈夫なので
ワクースは必要ないでつよ。
485オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/06 13:16 ID:vOZ1BsdA
必要ないように思えるけど、汚れ落ちがいいから、コーティング剤
はつけてます。(3ヶ月に一度)

塗装面も消耗品と考えれば、10年に一度くらいは塗り直しと思っ
てがんばります。(<そんなに乗らないYO!)
486オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/06 13:19 ID:vOZ1BsdA
それにしても、最近は、「ワックス不要」っていう論調だったのか。。。

進歩的だなぁ。シラナカッタ。ワックスなんて流れ落ちれば環境にも
悪いし、百害あって一利無し、みたいな、くだらんものに成り下がって
いたのですね。みなさんカシコーイ。
>>485
10年くらい全然平気。20年は持つんじゃねーのかな?
20年後も内燃機関の車に乗ってたらすごい税金を払わされそうだけどな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 20:02 ID:5nO/cSzB
樹脂類は多少油分を含ませた方が長持ちはすると思うけどね、どうかな?
あとは艶とか水弾きとかを重視する人もいるわけで一概にワックス不要とは思わないな。
そういう私はもう2年は自分でワックスかけてないけど(w


ところで新Style見てきたよ。内容的にはほぼ既出だが、後ろのバンパーがXS/S16と
同じものになったんだね。
あのスポーツ系リアバンパー、無塗装の黒い部分より下の塗装部分が出っ張ってる
から壁や塀に擦ると塗装部分が先に削れるんだよね…。
490ぴょん♪ ◆MnMEOQRFV2 :03/07/06 21:09 ID:o8KUBiMY
皆様の発言に触発されて車板のケミカルスレのぞいてきました(w
昔はダッシュボードに何重にも重ね塗りをして変人扱いされましたが
スレの流れ的に謎の北欧海賊の絵柄の商品はやはり馬太目 ぽ..._〆(゚▽゚*)ですので
漏れもオートグリムを購入してきます
タイヤは何を装着します?
俺のは、185,14インチ65タイヤだけど、
すごく種類が限られてる。
P6000、ファルケンのジークス215(だったと思う)、あとは、
バリバリのコンフォートタイヤしかない。
けど、ホイールかえるまではしたくない。
今、2万オーバーだけど、ローテせずにフロントをはき潰して、ミシュラングリーンから早く
脱脚したい。
492カレン海苔 ◆ixbEZrxl/A :03/07/07 00:26 ID:5FBq+rNX
206といえばカレンじゃないのか?
493オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/07 02:15 ID:lw4bpD9o
バリバリのコンフォートタイヤを履かせています。(我が家の14インチXS)
ブリジストンのドーナツAQとかいうようなやつ。
車重の軽さなどにより、そのようなタイヤで問題ないのかも。交換前のミシュ
ランよりロードノイズ激減、グリップ向上しました。

そのブリジストンタイヤ、どうやら2年2万キロくらい耐久性があるみたいです。

ミシュランより好印象。今1年半1万5千キロだけど、ミシュランは1万5千キロで
もっとダメダメに劣化してた。

ブリジストンタイヤを「タイヤ館」なる安売り店で付けてもらえば、5000キロ、
10000キロでの2回まで、タイヤローテーション&バランス取りのアフター
サービスが無料。
494オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/07 02:20 ID:lw4bpD9o
思い出すと(つまり以前書いた)ミシュランは使用後半に硬化してグリップがなくなって
きて、ロードノイズも増えた。でも硬化しているから摩耗もせず、ずっと使える感じ
だった。(ある意味とても経済的)

でも、危険を感じることが特に雨天で多くなったし、うるさいので交換した。

ブリジストンは使用の中盤後半も、「効きゴム」なるやわらかいコンパウンドが
出てくるってうたい文句で、つまりは後半もある程度のグリップが保証されている
ってな感じのことを宣伝している。で、実際そんな感じがする。ミシュランで感じた
劣化が、このブリジストンの安タイヤでは感じられない。

気に入ったので、次回もこれにする。(この冬に予定。)

_| ̄|○ ガックシ
496ロードノイズは折れの子守り歌(w:03/07/07 06:01 ID:jRzDsjw2
>>493-494
スリック履けばロードノイズは0だぜ(w

>危険を感じることが特に雨天で多くなったし

嘘だろ!

>うるさいので

ばぁ〜か!

>交換した。

ここだけは本当か(w
497:03/07/07 06:52 ID:M+bVeU4s
さあ、206で出勤だ。こんなにいいクルマない。

アホマニアには不満だろうがな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 07:20 ID:5JqGAfsA
>>491
ダンロップだけどLE MANS LM702なんかよさげだが何か?
>>498
イイってなにがいいんだよ。色か?匂いか?手触りか?(w
特性別に特化したカキコせーや、この馬鹿どもが(w


>>497
そうね、青白いランニング男にはお似合いな206(w
>>491
14インチキープで185/60を試してみたら?
そのサイズならロードスターで該当するグレードあるし、
ちょいスポーツ系のタイヤ選べるはずだよ。
>>465
今月からSWもキャンペーン対象で6万円のアクセサリー無料中なので、これを活かさないと!

自分もSW XS交渉中。BL同士の競合とかに持ち込めば値引きもそれなりに行ったよ。
でも、あまり値引きにこだわってディーラーさんと関係悪くなるのが嫌なのでそこそこで留めてる。

それにしても、SW XSのシルバーが売り切れなのは痛いです。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 13:01 ID:snvn8xwa
最近の206で明るい青系が無くなって行くような。
サファイアでもエーゲでもマイアミw でもいいから増やしてくれないかな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 15:42 ID:uzSj8RjP
>>502
新styleでエーゲありますな。
504オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/07 16:13 ID:lw4bpD9o
私の206XSは、安タイヤで問題なくグリップしている。
「スポーツ系」なるタイヤを履くメリットというのは思い当たりません。


「スポーツ系タイヤ」を履く「デメリット」を想像する。

(1)グリップ力が大きくなるが、回転抵抗増大。結果パワー&燃費のロス。
(2)グリップ力が大きくなるが、ロードノイズ増大。結果デートの雰囲気ロスト。

↓結論。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
路面に対するグリップ力と、恋愛の結合力は反比例する。結果、恋人ロスト。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

以上。

以下、恋人いない人を代表して、505さんがレスをします↓
505いい加減氏ねやブタ↑:03/07/07 17:53 ID:JDWob43a
>>504
相変わらずつまんねぇ〜ことしかいえないブタだのう(w
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 17:57 ID:6l9kbe8P
>503
あ、あるの?良かった。
SWにも設定されれば。。。てもしかしてこれもある?

あと個人的にはエーゲってイスト色なのでサファイアがいいのだが。

せっかくの「504」と「505」がくだらないカキコで埋められてしまった。
ありがとう。でも、今のミシュラングリーンは、ワインディングで鳴くんだな。
だからと言って、グリップがないかと言うと、その点は良くわからんのだ正直。
ただいえることは、今まで乗ってた国産の大衆車(マツダ)に比べて、メカニカルグリップ
がすごいということはいえる。
扁平率を60に落とそうかとも考えたが、タイヤハウスの間隔が今以上に大きくなるのはいかがなものか
という事と、スピードメーターの関係で車検通るのか疑問なので、二のアシを踏んでしまうんだな。
とりあえず、さっき、日が暮れてから、タイヤローテをした。昨日はフロントはき潰すつもりだから、
ローテはしないといったが一度試しにやってみた。運転席に座ってみて、車体が前上がりになってるのには
笑ってしまった。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 22:46 ID:JDOttTjv
最近納車だった人、何処のタイヤ履いてた?
2週後頃納車なんだがディーラーでは時期によってまちまちなんで。。って言われたんで
>>509
日替わりです。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 02:15 ID:FasDVFaq
3月納車のスタイルでグッドイヤー。
ミシュランじゃないの?と聞いたら
スタイルはGYとコンチネンタルとピレリになります、といわれた。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 07:55 ID:Pyuyggq2
>>510
ランチみたいだな
513空走王(ブタ)の詩:03/07/08 07:56 ID:UKFDSIZ3
リモコンキーでロックを解除、イグニッションオンで電動ミラーがブィーンと開く。
車載コンピュータが一通りのチェックを済ませ、オイルの量までも表示する。異常
ないな、セルでエンジン始動、オートエアコンのファンが軽くまわりはじめ、カー
ナビの挨拶の声が聞こえる。パワー捨てアリングは小指一本で車の向きを変える。
タバコに火をつけパワーウインドウを軽く下げる。お、小雨か。自動的に雨滴感応
式電動ワイパーがフロントスクリーンをきれいにふきとる。

こんなおれだが、3ペダルMTだけはゆずれない。おれの人生でおれが唯一誇れる
技術だから。中卒だというだけで社会から馬鹿にされ続けてきたオレだけど、ダブ
ルクラッチだけはだれにも負けたことがない。これがおれの生きてる証、人間の証
明なんだ。

これだけはだれにも馬鹿にはさせない。そう、おれはダブルクラッチキングさ。心
の中でいつもの言葉を反芻しながら、今日も共同便所の安アパートから道路工事の
現場に中古で買ったチャイナブルーの206を走らせる。

シフトアップのたびに3秒間の空走をしながら...
ほー、最近はミシュグリーンは付かないのか。
すぐ鳴くけど素直で1.4にはちょうどいいと思ったんだが。
>>511 アルファの新車装着タイヤなんか、石橋製だぞ(w
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 11:33 ID:A+svF6xl
>>509
2月納車のS16でグッドイヤー
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 16:47 ID:l86f80nS
>>509
昨年8月納車のCC1.6でコンチ付でしたよ。
以前、オーバーヒート気味になったので、頂上で車をとめていたら、
そばで作業をしていた土木事務所の人が、「オー、兄貴〜206じゃないですか〜」と
声をかけてきた。話してるうちに、かれはせる塩を新車で購入して7年ほど乗り続けているらしい。
次の車に206を考えているそうだ。しかし、いくらなんでもセル塩から乗り換えは無謀だと思うが。
むしろこっちがセル塩の事を聞きたいぐらいだ。
でも、いろいろ説明してあげたら、へ〜って感心してた。とくに、オーディオコントローラー。
ディスプレイは、同じようなのが7年前のせる潮は既についていたそうだ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 20:43 ID:CX1fV16q
タイヤはうちのCCS16、4月納車はGYのF1だったよ。
>>498 ル・マンはいいよ。
他の1.5のハッチバックにつけてるけど
   静かで乗り心地もいいから気にせずスピードも出せる。
ウェットグリップもいいし、片減りしにくいから、
   結局持ちもいいよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 20:48 ID:vnZZYDM2
VWポロとどっちがいい。
>>520
ひとつ旧型のポロは同僚が持ってるんで運転してみた。
エンジンががさつな感じなのとエアコンもあんまり効かない印象。
運転しててもあんまり楽しくなかった。206XSに比べて。
新型のポロはもっといいかも知れない。試乗してみれば?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 21:57 ID:qIDqm1gy
さっきJ-WAVE聴いてたら、206スタイルのCMをやっていたよ。
>>520
デザインで206気に入った以外ならポロ
タイヤ(現コンチネンタル195/55R15から)替えようかと思う。
今狙ってるのはDNA dB EUROとREGNO GR-7000。
誰か履いてる人インプレ頼む
525524:03/07/08 22:23 ID:Zj6D8fzN
スマソ dB EUROじゃなくて普通のdBの方ね
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 22:41 ID:6uedJETt
>>525
dBはヤメトケ。サイドの剛性がまるでダメダメ、ステアリングの
動きについてこない。コーナリングからきしの安物日本車には
いいのかもしれんがな。タイヤ屋で実物にさわってみればスグ
分かる。
>>520
隣の芝生はなんとか・・
自分で気に入ったほうを買えばいい。
だれか装着してる人いませんか?
メーカーと装着前後の感想を教えてください。
・LSD
・スタビライザー
・過給器

いなければ…ほっといてください(´;ω;`)ウッ…
LSDついてますが何か?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:38 ID:qUlFbrRW
>>528
スタビライザーぐらい全グレードに最初から付いてるんじゃないかい?
ストラットタワーバーのことか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:06 ID:zpMtknqj
ずっと前のことだけど、亀石峠で青のなんだかエアロばりばりのCR−Xが
後ろから血気盛んにあおってきて、ちょっとあそんであげた。
CR−XはやっぱNAのせいかな?トルクがなくて加速が弱くてのろまだね。
峠越えてからの長直線で信号は赤、隣にあえて並ぶ状態にして、
信号青・・・ダッシュしたらびっくり!!!
あっ         という間に後ろに行ってしまった。
でもなんとかおいらを抜こうとがんばってたご様子。
てゆうか160キロ越えたくらいで加速がどん詰まりしてるようで
必死なご様子だってなんかかわいそうだったよ。
ちなみにそのときの私の車はBMW840ci Individualでした。
結局、その直線では180キロくらいまでCR−Xちゃんとランデブーした後、
こっちも急いでたんで一気にアクセルふんだらいつの間にやら240キロ。
CR−Xって240まで加速はできなかったようですね(笑)
外車のスポーツ系はあおらないほうがいいよ。

>>529
できれば形式と動機と自慢を白状していただければと。

>>530
たわばでなくてすたび。
http://www.autocraft.co.jp/mg/stabi.html
こんな感じの後付けのやつで。
>>532
イイネ! 本気で自分の206速くしたいわけだ。
534赤 ◆tv306s16QM :03/07/09 10:49 ID:Y1NcTGwI
528のグレードが非s16なら道のりは険しそうだ。
足回りが思った以上に違ってるみたいだし。

(*゚ー゚)⊃http://www.carworld.jp/car/peugeot/206s16/html/pre.html
クワイフ製ですが。サーキットにも行くんでつけましたが。
もういいでしょ。
206にLSD入れるならピロアッパー入れて
キャンバーつけてコーナリング時のタイヤの接地
面積を高めてやらないとあまり効果ないよ。
コーナリング中に極端にショルダーばかりに負担が
かかる車だからね。
あと空気圧はけっこう高めね。
(ヘタしたらサイドウォールやリム逝っちゃいます。)
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 19:54 ID:qUlFbrRW
>>532
別売りのスタビなんか出てる?出てるかもしれないけど。それとも作る?
非S16ならS16用がちょっと太いはずなんだけど、付かないかな。

>>534
部品の互換性はあるようです。
スプリングもショックアブソーバもXT等とS16で同じものが付きますし。
スタビまではわからないけど。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 20:31 ID:GrpgT20e
>>535 お!ワシも一緒だ>クワイフ

>>536 LSDポンづけするだけで立ち上がりは明らかに違うし、効果は絶大なのだが。
キャンバーつけたほうがサイドウォールに優しいのは同意。
キャンバつけるって、ネガキャンのこと?
日常走行に支障はないの?
LSDって? 藻まえらタイーホじゃ!
541ぴょん♪ ◆MnMEOQRFV2 :03/07/09 21:32 ID:ashLYWxJ
若干ネガキャンにするだけの事でしょう。
目に見えて解るほどのハの字は理解に苦しむものがありますからな

スタビは少しノウハウのあるところで良心的な所なもう少し安い値段で作ってもらえそうな気もしますね
漏れならもう少しお金をかけてショック、サスの交換するけど
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 21:41 ID:PuqUX+pq
車高調いれてさらにスタビの重要さに気付くのだよ・・・
543オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/09 23:09 ID:rzLJBcDu
アナタたち、ほんとは206海苔じゃナイのでは?(笑)

そんな走りっぽい206、このあたりでミタコトナイなぁ。(みせてくれぼんぬ。)
544528,532:03/07/09 23:43 ID:+7kMkl83
2001年春にS16を買いました。未だ185/55/R15。
タイヤのショルダー減る減る!パイロットエグザルトはいてますけど、所詮は靴。
走るには足を鍛えなきゃということで質問を思い立った次第です。

クワイフ製LSDってどんな感じですか? 何WAY??ぐぐってみましたがよくわからず。。
各LSDとの比較表なんてあるといいんですけど、主観と好みと主戦場によるので単純な比較は難しい!?

車高調でナチュラルにキャンバー角つけて(アライメントは別途調整)、スタビで補助したらいいのかなぁ。

今のところ夜の山道ばかり走ってますが、首都高ですぽまんに絡んでみたいです。

ひるこそ206海苔じゃないくせにっ♪お茶目さん
545535:03/07/10 01:12 ID:MI71mtlB
>>536
そこまで一気にやる金ねぇっつーの。こつこつやっていくしかねぇんだYO!

ひるさん!「この豚に見せてくださいお願いします」だろぉが!
まぁ、言葉の使い方もわかんない奴には氏んでも見せないけどネ!
ヒルにかまうな。感染るぞ。
547535:03/07/10 01:24 ID:MI71mtlB
そうだね。ごめん。
FF5でもやろ〜っと!
クワイフ製LSD入れてる方に質問。

やはり普段からLSD特有の音は発生しますか?
1.5wayでつか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 08:46 ID:vJ5PU+3y
とりあえずタワバなんじゃないか?もう付いてるなら放置ヨロ
550オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/10 11:08 ID:Spuk+588
FF車でLSDが効力を発揮するシーンって、よほどのタイトターンじゃない?
「夜の山道」で威力発揮するのはわかるけど、首都高速やサーキットでLSDが
有効ってシーンはオレには想像がつかないです。どのタイミングでアクセル踏
んでるんですか?>LSD装着の人

FRだと、後内輪が抜けてしまうときのLSDだ、ってわかるんだけど、
FFで駆動内輪のトラクションが抜けるような姿勢って、、、。そこどうなの?
どこのどいつかしらんが、おしえてくれぼんぬ。
551オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/10 11:18 ID:Spuk+588
○○が効力を発揮するシーンって、よほどじゃない?
「夜の○○」で威力発揮するのはわかるけど、○○が
有効ってシーンはオレには想像がつかないです。
どのタイミングで○○してるんですか?>○○装着の人


よくわかんないけど、コピペフォームにして投稿してみた。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 13:01 ID:t0Sf0dbd
サーキットでは縁石カットや立ち上がり時に
内輪に加重がかかりにくい状況が発生します
首都高は不明。っていうか走ったことない
アクセル踏むとアンダー出るだろ?
LSD入ってるとハンドル切ったまま
アクセル踏んでそっちに向かって曲がっていくの
553ぴょん♪ ◆MnMEOQRFV2 :03/07/10 15:01 ID:JBmI71Jg
>>552
概ね同意。 漏れはそこまでしないとは思うけどこの手の話題は嫌いではないので釣られてみる
デフ交換と同時にクラッチ等も交換するけどクラッチまで交換している人はいますか?
それとEF7やGA2あたりだとドラシャフトのジョイントやシャフト自体逝ってしまう場合があるが
この車もあまり頑丈ではなさそうですね・・・。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 17:43 ID:ILdT/siy
オレの206もデフはクワイフ!茂原で2秒縮まったが
負担が大きくハブベアリング交換も2回している
車高短&LSDははっきりいって壊れやすい
でも最近出たクスコ製デフが気になる罠
555&rlo;&lro;:03/07/10 18:17 ID:RPycvNT+
今日伊豆スカイラインに206SWが10台ほどいて、何かの撮影をしてたぞ。
>茂原で2秒縮まったが

だよなぁ。立ち上がりでちょっとでも早く踏めるんならそりゃ
即タイムにつながって当然。
逆にタワーバーだけとかサス交換だけとかでいきなりそんなタイム縮まった
例ってあるの? (プロにセッティング出してもらったとかいうのは別よん)
金なくてどれか一つっていうなら迷わずLSDと思うんだけど。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 21:18 ID:KJuHGVl1
漏れは見た目が好きやから乗ってるのだが。。
速ければいいホットハッチなら国産の方がよいと思うのれすが何か?

俺さー、この車の素性を全く知らずに乗り始めたんだよ。
とにかく女性陣がスタイリングにほれ込んで絶対これっていうから、
206にした。ディラーが、俺が、MTしか乗ってこなかったことを知って、
それなら、是非、1.6のMTで乗れと勧めて来た。結局それに乗ることになったんだが、
外車だし、大人しく乗っておこうという当初の考えはどこへやら。
乗ってておもしれ−。
面白いから、手を加えたくなる。これ、ごく自然な話。
>漏れは見た目が好きやから乗ってるのだが。。
好きやったらそれでええやん(笑

>速ければいいホットハッチなら国産の方がよいと思うのれすが何か?
好きなクルマでヤりたいってことなのさ。
好きでもないクルマに金と情熱かけらんない。いくら速くてもね。
>>555
雑誌とかですかねぇ。。今頃?

>>556
茂原の自動車乗り場ですよね??
今度行こうかなぁ。まだ行ったことがないです。
ちなみにどのぐらいのタイムアベレージですか?

>>558
>乗ってておもしれ−。
>面白いから、手を加えたくなる。これ、ごく自然な話。
まったくだ!!皆さんから情報を教えてもらって、自分流に加えていくこの喜びたるや、やわ゛い!!
>ショップ工作員のかたがた
ボーナス出たばかりなので釣られてあげます。
でKAAZと埼玉特注クスコはどうなのよ?
APシュアトラックって入手可能?
562ぴょん♪ ◆MnMEOQRFV2 :03/07/10 23:35 ID:U4azFH64
我が家の国産ジャングルジム付車両がトラック(藁)のような無骨な乗りごこちの為
プジョはおとなしく乗るつもりだったのに釣られてしまいそうです

>速ければいいホットハッチなら国産の方がよいと思うのれすが何か?
ガチで作成してあるGA2やCJ、EG、EK9あたりにかなわないでしょうね・・・・。
乗り手にもよるでしょうけど

>乗って手面白い
そう、日に日に洗脳されているような気分・・・。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 00:37 ID:Vn5drt8w
206はエセコーナリングマシンだからタイムを
意識するならS16やXSをちまちまイジルより
売っぱらってRC買ったほうが安上がりだよ。
今時のFFでリアを逃がして曲がりやすいように
見せてる車なんて無い。
まあワインディングをチョイ攻めする程度だと
そこそこ楽しい車かもね。
おれのS16・・・売っても100万いかないな。
RCより、106のXSiが欲しい。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 00:53 ID:Vn5drt8w
>>544
206って車高落としてもナチュラル
キャンバーは全くつかないよ。
>>563
ははは
おまえは車好きじゃないね?
そしてあきらめやすい質だろ?
ってことは車を持ってないし、今後も持つことが絶対にない。
残念だ。お互い、わかりあえないね。
>>565

(・o・;) アッ
ショップ工作員の方ですか?
>>566
>>563はなんも間違ったこと言っとらんと思うが。脊髄反射カコワル。
>>568
そっか、>>563ごめん。
そうかなぁ?
「RCの方が安上がり」っていうのはそうだろうけど、
RCのリヤだって逃げるよたぶん。あのフルトレである以上それは
しょうがない。
全体的に、サーキットをカリカリ攻めるタイプのクルマでないことは
おれも同意だが、それをもって「エセコーナーリング」と断じるあたりは
ちょっと見識の狭さを感じるのだが。
タイム出すセッティングだけがいいコーナーリングではないでしょう。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 08:35 ID:+xGxqnEg
206自体は山に行っても間違いなく国産に比べると遅い
運転してると車体が軽いのとヘボいリヤのせいか
クイッと向きを変えていけるから面白いような気になる
グリップ感とか安定感はインテ・シビックなんかとは
比べ物にならないけど…質の違いか
それなりに面白い車だとは思ってる
良くも悪くもFFっぽい
タイプRなんて、ほとんどレーシングカーじゃん。ありゃズルいだろ。
あれで遅かったらカッコ悪いよな。
206はスポーツカーでもレーシングカーでもないじゃん?
ああいうので速い奴がカッコいいんだよ。
パワーがあるわけでもなく、車体が(106と比べて)軽いわけでもない。
そこを腕でカバーしてやろう、っていうのが大事だと。
それを「RC買えば?」とかで片付けてほしくないねぇ。
ああ、タイヤが欲しい・・・。
573前から折れがそういってんじゃんよ(w:03/07/11 14:51 ID:K8OCnYqY
>>571
>クイッと向きを変えていけるから面白いような気になる

所詮子供だましさな(w


>>570
>タイム出すセッティングだけがいいコーナーリングではないでしょう。

マージンをたっぷりとったコーナーリングがいいコーナーリング(w
というかね206はスポーツカーでもなんでもなくて仏の街乗り車なんだよ
それにコレ買う人の8割は洒落たルックスとしなやかな乗り心地を求めて買うんだよ
そんなに峠攻めたりサーキット走りたいんなら高い金出してタイプRでもGTRでも買えよ
>それにコレ買う人の8割は洒落たルックスとしなやかな乗り心地を求めて買うんだよ
誰もそういうのを否定したことはないんだが。
なんでそんなに必死になるかな。
576&rlo;:03/07/11 17:15 ID:SsxXwdY5
>>574は高い金出してS16買って、峠でタイプRに子ども扱いされたのです。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 18:29 ID:NgfULWuK
っていうかタイプRからののりかえです
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 18:31 ID:sUz0c0VZ
>>572
脳内妄想もいいけど、実際にサーキットで
106と競争してごらんよ。
現実が見えてくるから。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 18:56 ID:0de40BfY
>578
現実見ました。
結構気合の入ったいじり方して206でサーキット
走ってた仲間が突然中古の106に買い換えました。
買ったままどノーマル、ウンコタイヤのままで走って
206のときのタイムをあっさりと更新してしまいまちた。(泣)
小さめのサーキットなら106だろうな。軽いし重心も低い。が、
>>579
その206元ティンポ号だろ?
あの脚だとLSDが無いときついよ。あと話を聞いてるとエンジンがハズレっぽかった。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 19:11 ID:cyMaF8P4
━━━━━(゚∀゚)キター━━━━━
ttp://206rc.jp/index.html
ここの板見る限り206でサーキット走ってる
人が意外と多いみたいね。
今度どこかのサーキットに集合してもらって
「誰が1番講釈と腕が吊り合ってるかCUP」を
開いたらどうでツカ?。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 19:21 ID:36qfP/SY
下っ端307海苔は強制参加だな。(w
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 19:27 ID:36qfP/SY
放置中だったね。スンマソン。
純正?HIDのランプって高いなぁ〜
ディーラーに問い合わせたら定価98000+工賃13500+税で
一円も負けないってヨ…(涙)
2002年登録だけど、俺はテクが足りないからかしらないけど、
そんなにスパッとはケツでませんけど。ずりずりという感じででますが。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 23:00 ID:ZI4PnjbN
私の知る限り、最速の206は赤いS16です。
>>587
それって赤い彗星の…
オートワイパーの動きが変。いきなり速くなるんだけど!
>>578
実際に体験してますが何か?
ヴィッツスレではクスコの2WAYを勧めてるなぁ。。
車格(寸法とか車重とか)は違えど参考になるかも。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 05:05 ID:oEchoOek
206のリア、夜見るとパタリロがニッと笑ってるように見えません?ランプが・・・

RCの記事の中にブレーキはS16と同サイズってあったけど、つまり17イソチホイールは純ファッションですか?
予約入れようかその一点で迷ってます。んん〜。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 07:50 ID:TsUsrMzL
競技に参加してるタイプRもクスコ装着率が高いみたい。
でも定期オーバーホール必須。
まあ206のパワーからしてもここまで気合いれる必要なし。
メンテフリーなもの選んだほうが楽じゃないかな。
>>588
赤い車買って赤い彗星号と名づけてイタイHP作ってる
ヤシ多いなあ。
やっぱり206海苔にもいたんだ。(w
で、そいつ名前負けせんくらい速いの?。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 08:58 ID:/rprw8ht
>>587 の言ってるのが、赤い彗星とかいうのと全然関係ないと思うよ。
関東地方での話しなら。
206に限らずプジョーの場合、全国的に誰が
速いっていうのが全く話題にならないよね。
自分も周りが国産ばかりなので206でサーキット
走って自分が206でどのくらいのレベルなのかも解らない。
アルファだったらアルファチャレンジとかいうの
があって雑誌なんかにも取り上げられるので情報入
ってくるみたいだし、全国で自分がどのへんのレベル
っていうのもなんとなくわかりそう。
プジョーもこういのやってくれないかな。
グロンホルムとか言うガイジンが速いと思う
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 11:31 ID:JglOk5Ne
グロンホルムとかいうやつに勝てば
漏れが日本一の206使いになるでつか?。
ターマックならパニやん!!!
つかグロンホルム知らない人もいるんだ。。。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 11:39 ID:JglOk5Ne
つ、釣れちゃった・・・。
やっぱラリードライバーは市販車に乗ってもメチャメチャ速いのかな
ジャン・アレジはミニバン乗ると怖いって逝ってた。
速い
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 12:10 ID:6Cc2rVez
パニツィー>マッチ>漏れ>ゴクミ>アレ寺
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 12:15 ID:2U/CuSU6
変形する406の方が速い
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 13:47 ID:YHpJS8vw
>>605
タクシーの運ちゃんね
漏れパリ市内で206のタクシー乗った事あるわ
>>591
ひしゃげた饅頭とは失敬な。<パタ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 15:31 ID:1oybsIea
だんだん106が欲しくなってきた。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 16:10 ID:rfW2WR1/
サイクロン入れた。クルマが止まりません。
燃費良くなってもブレーキパッドで金かかる。プラマイゼロ。
(・∀・)コンナトコロデヴァカハケーン
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 18:20 ID:VE00W3+z
>>609
なんでわざわざ空気抵抗になるものを入るでツカ。
>>552 LSD入れててもアクセル踏めばアンダーでるっちゅうの。
>>578,579 ただ単にウデの問題だろ。
ある程度のウデがあれば、いじった206の方が、ノーマルの106より速い。
その仲間って香具師、速くないだろ。
俺もサイクロン入れてるよ。
車が軽くなる。燃費も確かに良くなるね。
車が止まらないとは?
サイクロンなんかの拍子に壊れたらエンジン逝っちゃいそう。
ってことはないの?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 23:10 ID:9bnVGk7Z
タイヤ換えたいんだが何がいいかね。
今は純正のミシュランXH1,185-65/14ついてる。
ないと思う。単なる鉄板だから壊れようがない。
とにかく、発進でアクセル開度が少なくてすむ。
高速走行での燃費のよさは特筆もの。
1.6Lで燃費表示100KM/5L代なんて見るとは思わなかった。
ペットボトルに入った水を一気に出すとき、そのまま逆さまにして出すよりも
少し円を書くように振ってやると、水が渦巻いて出が速いでしょ。
それをファン状の鉄板で、空気の渦巻きを強制的に作ってやるのだそうです。
ガソリン給油2回分の値段で、100KMあたり燃費が1Lよくなるんだから、
まあ、買って損はないかと....。
617ぴょん♪ ◆MnMEOQRFV2 :03/07/12 23:22 ID:/KvfP9oA
>>614
DIYでテキトーに装着して漏れ漏れ状態で放置していなけでば良いでしょう・。
この手の商品は漏れもあまり信用してないが

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 23:34 ID:rDfW9Hun
>>614
壊れて粉々になってエンジン内部まで行くことはないと思われ。
はっきり言って単純な作りなので、トラブルが起きるとすれば丸ごと外れて
スロットルあたりに引っかかるぐらいかと。

>>615
今のタイヤに不満が無ければ次もミシュランでどうですか?もっとスポーティーな
やつとか静かなやつとか、注文があればそれを書いたほうがよいのでは?

>>616
吸気抵抗が増えてアクセル操作に対しエンジンが鈍感になる感じだと思うんだけどな。
低速では確かにスムーズになります。抵抗増えてちょっとしたアクセル操作に対して
反応が悪くなるから。アクセル一定の方が燃費いいですからね。ただ高回転域は以下略
渦効果は…スロットルバタフライを超えてインマニ超えて吸気バルブ超えて行く空気が
ずっと渦巻いてると思います?
619616:03/07/12 23:47 ID:3gd8yaox
エンジンが鈍感になる、というのは逆です。中低速域では、すごくレスポンス良くなります。
それから、これは私見ですが、渦巻いた状態で空気がそのまま吸気バルブまで届く、というよりは、
渦巻状になることで、流速が早まり、結果、エンジンに流入する空気量が多くなるのだと思います。
私も、最初はサイクロン信用してなかったんですけど、HPで効果があったとの体験談が多かったので
つけたんです。最初、直系を間違えて(65MM)かって、無理やりテープ止めして使ってたら無理が来て
エアクリが外れちゃうトラブル発生。仕方なく、サイクロンを取り外したんですが、やはり、あの発進時
の気持ちよくシフトアップしていく感覚が恋しくなって、買いなおした(60MM)んです。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 00:04 ID:4YMUe2bI
NAはピストンが下がったときの引圧で空気を
溜め込むからなるべく抵抗が無い方が効率的と思われ。
まあ、それよりも各自動車メーカー、省燃費と出力向上
の両立を目指して何億もの研究費を使って日夜努力しています。
原価100円くらいのもので20%以上向上するなら
とっくに採用してるよね。
高いお金だしてるから信じたいって気持ちはわからんでもないが・・・。
621618:03/07/13 00:09 ID:ZpzUyE9V
>>619
いや、サイクロンを否定はしませんし、あなたがそう感じるならそうなのでしょう。
私が装着した限りは618のような感想しか受けませんでした。低中回転域はスムーズ
だけど寝ぼけた感じ、高回転域は物足りない感じ。
ATのぎくしゃく感が減るようなので、その効果だけを狙ってつけてもそう高いものでは
ないと思います。懐に余裕のあるときなら(w
なんか業者が必死なんですが。
623616:03/07/13 00:27 ID:6O+vgySa
いろいろな反応有難うございます。
私はMTなので、つけたら乗りやすくなるんですよ。
それから、丁寧な運転2000〜2500までで押さえる運転をすれば燃費も向上しますね。
それから、出力向上って言うのは、感じられませんでした。
あの〜、別に私、業者でもないし、サイクロンのファンでもないですよ。
サイクロンをネタに2チャンやってるというのが本当のところです。
もうこの話題はこの辺にしときますか。
どなたか、詳しい人、タイヤ選択の件について(以前にも出てたが、というか、俺が出したんだが)
情報してください。私も知りたいです。
624615:03/07/13 00:56 ID:kodLCjtD
>>617
どもです。今度ゆっくりまとめますね。
街乗りでの走りが一番気に入ってる車だし、そんな使い方では今のままで
性能的には十分、ただちょっとうるさいかなと、、、(Devilマフラつけてるんで
余計な音いらねえです;マフラ音、いいんだけど静かだから)
あとは実際のではなくてハンドル等運転手に伝わる接地感がイマイチ、って
難しいかな、、、
どうしても換えなきゃならないわけではないのですがパンク修理後ちょっと
空気が漏れ気味なのでいっそ全部換えちまうのはどうかな、と思ったしだいです。
困ったときのミシュラン頼み
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 02:09 ID:4KYcaZHx
世界の石橋にしとけ。間違いない。
外国サンは硬化が早すぎる。
206cc熱はもう冷めてますか
買いたいのだけど
松の嫌
>>627 ディーラーによっては即納も可。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 13:26 ID:A+BaqSHD
>>627
ならスタイルMTにしとけ安いし思ったより楽しいぞ
まだ残ってればだけどな先週で残り4台だってさ
>>629
ベダルの間隔が狭い杉。
さっそくいってみます
ところで背中のとってみたいのは
壊れた時手動で空ける為ですか?

認定中古もよさげ
>>631
荷物を紐でくくり付けるためのもんだよ。
バカンスに逝く時にオサレなトランクやなんかをあそこに載せるのさ(恥
誰か純正のリアスポイラーくれ!
市場させてもらいました、格好いいですし、雰囲気もよかったです。
が、いかんせん元が206なんで特に乗り込んだその雰囲気は安っぽい。
でも(・∀・)でした。今のが2000CCなんで、アクセルベタ踏みでした
ATが少しダメですかね。
RC300万オーバーは確実ですか?
99年式の206XT買いました。
99年式の不具合とかリコールとかあるのでしょうか?
おしえてください
>>635
どこで見たのか忘れたけど、ルーテシアRSの+10マン位の感じだったかと…?
予想としては275マン〜300マン以内だった様な。
>>631
雑誌の記事では、後付けキャリアがあるって話だったが…。

日本は、そういう習慣無いからなぁ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 16:03 ID:Jq4nuM8z
あれはルーフレールに相当するもの。
その上に付ける専用のキャリアがあったはず。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:24 ID:5J+dQ8zu
プジョージャポンのページのものはこれ↓
http://www.peugeot.co.jp/cars/accessories/accessory-206.html
(アウトドア→ラゲッジキャリア)
>>614のとは違うものだね。PJのはレールに固定しているけど641のは専用のステー
みたいなもんで固定してる。
凄い迷うなー
一台しかもてないし、この先ずっとってわけでもなし
すこし浮気心がでてCCに惹かれるけど
コンサバなおいらには内装色が派手だし、恥ずかしいから屋根あけられないし
日本人ってオープンカーでもみんな閉めてるよね?

だったらCCの意味ないし、季節は限られてるし 今のゴルフから
乗り換える勇気が無い 引かれるけど・・ 
買った人どう?
644オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/15 00:07 ID:11mvX82F
屋根を開けるのが恥ずかしい、って人には、
向いてないと思うね。

(当然、デブオタ、ブサイクには向いてない。)

ベンツSLも、なんだかんだいって、デブオタ
とかブサイクで乗っている人ってみないね。


オープンに向いているのは、ホント、秋から
冬だね。(春は花粉症の人は開けられない。)
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 00:23 ID:WB+Gt4Or
遅鈍と違ってヒルは偉いよ。
ちゃんと自分を理解している。
ところで新型プリウスもうすぐだろ。
予約入れたのかい?。
キモイって言えば
正直、Pの客層はキモイのとか勘違いが多いかなー 対ヤナセ比
店員からして、鍋やかん似だったし
SLK Z3 GOLF-OPEN ASTRA-OPEN SOARER-OPEN・・・・etc
都内にはごろごろ要るけどみんな閉めてる感じ

箱根とかだと空けてる人おおいかなー
そういえば、ユニクロの社長らしき人が(たぶん)
C1をゆっくり流してたなー新SLで。当然openだったよ

うんー迷う
オープンに出来ない香具師はRG買うといい。閉めっぱなしでも十分開放的
649オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/15 01:46 ID:11mvX82F
遅鈍と違ってヒルは速いよ。
ちゃんと運転を理解している。
ところで新型プリウスもうすぐと言われても、
予約どころかブレーキ交換など整備強化月間。
サス増し締め?で乗り心地UPで当分206やめられない。<すまそ。
↑つまらん。おまえの話はつまらん。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 09:00 ID:iDKxwCdE
メンテに金使うくらいなら予約金にする!
そして永遠にさようなら
652山崎 渉:03/07/15 10:22 ID:qcBRJoSX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
653オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/15 11:14 ID:11mvX82F
山崎荒らしがきてますな。保守age


ついでのはなし。

ダブルフォールディング機構をつかった荷室のセッティングで
助手席を前に出すのをいつも忘れるオレです。

いつもやり直し
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 11:17 ID:11mvX82F
上げたつもりが、すぐに460番台って、すごいな。。。
655山崎 渉:03/07/15 13:15 ID:NmISjrt1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 14:43 ID:11mvX82F
オレ以外の人、ダレモage保守してくれなーいの?(588位にて)

ついでのはなし。

後部座席背もたれをもとに戻すとき、先にヘッドレストをつけて
おくのを、いつも忘れるオレです。

いつもやり直し。<学習効果ゼロ。
↑ 唯一おまえが人の為に役に立てることだ。
  ガンガレ。
658オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/15 15:17 ID:11mvX82F
ワロタ!

アゲだ!


ついでのはなし。

家族が、

フロントシート右側のレバーと、
フロントシート左側のレバーで、

双方マークが違うので、機能が違うと思いこんでいて、
説得できなくて困っています。誰か右で操作しても、
左で操作しても、動作は同じです、って教える方法を
伝授してください。<家族も学習能力がない。<爆。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 21:47 ID:NM09Xt7J
307買って、問題噴出で1週間でプジョーに引き取らせ206のSWが来週納車に成りますが
206って問題起きるかな?ハンドル取れちゃうとか?エンジン止まっちゃうとか?(w




頼むからプリウス買ってこのスレから出て行ってくれ>ヒル
661オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/15 22:08 ID:11mvX82F
>>659
クレームで車両返品っていう事態からして、ディーラーとの関係修復
が一番の問題。車体のことよりね。

もしかして、ディーラーでも「ハンドル取れちゃうとか?」みたいな
イヤミ言ってたりしてね。(>だとしたら逝け。)


>>660
プリウス欲しいけど、、、、買うとすると、買い換えじゃなくて、買い増しだよ。
>>659
うm。10年落ちの軽で頑張ってる君に乾杯
結局、206って何キロ出るんだろ。
今日は1_0キロで止めといたけど....。(まだまだでそうだ。)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 22:39 ID:aM55X9JM
問題の内容も確認しないで逝けとか言いだす奴は、ただの荒しだから放置ヨロ

で659よ、なにが307に起きたのだ?内容によっては同じようなレベルのことが206にも
起きるかもしれないよ。
まあ車屋が車を取っ替えるなんざよほどのことだと思うが。
>>659
どういうトラブルが起きたんだ?
同じように扱えば結局・・・
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 23:17 ID:UZFx6SfM
縁起わりーネタだよなー
漏れも日曜にSW納車なんだよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 23:53 ID:p20y51ts
ちょっと前にLSDねたやってたけど、アルファスレでこんなの見つけたのでURL貼っとく
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056552847/409-

>>659
ハンドルは取れたことないがエンジンはたまに止まるかもしれない。調子が悪ければ。
307よりは枯れてるから突っ返すほどのトラブルは起きないと思うが。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 00:46 ID:jZ8P93tg
 馬 鹿 ば っ か ! ( w  

 
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 08:37 ID:qhmIw1/d
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 23:01 ID:K0SA0tEJ
本当にハンドルが取れるわけ無いでしょ!そこんとこちゃんと嫁 ヒル!
チルトが1週間で馬鹿に成り動いているにも拘らず、ブランブラン!!
その前にも買ったその日!未だ10キロ走らない内に安置ポリューション発生
そんなこんなで、ディーラー店長交え喫茶店にプジョージャポン呼び出し
子一時間説教(これほんとの事)場所が場所だけに心配だから返品しる!
って抗議が通って、来週206SWが来ますが何か?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 23:24 ID:cIqyR+6E
>>670
ハンドルは怖いね。さすがにそれは仕様ですともこんなもんですとも言えないだろね。
最近の206はステアリングコラム周りは307と一緒だったような気もするがさすがに
ブランブランは聞いたことが無い。
ところで安置ポリューション発生ってなに?低公害でも発生したのか?
それから返品しろ!じゃなくて返品させろ!ね。
または交換しる!か。
その返品車はアプルールドカーとして再販売!!
よく観察してよーっと
サイトの認定中古
何色?
たかがハンドルじゃねーか。気にすんなよ。
>>673
冗談だとは思うけど、それはそういった経験の無い者でなければできない冗談だな。
経験した人間はそう多くは無いだろうけど(w
ハンドル落ちると焦るよー。停止前だったから死なずに済んだけど、それでも
どーしよ?と一瞬頭の中が真っ白になって、やっぱりパニクるよ。
プジョーの車ではなかったけどね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 00:05 ID:QPwgB9/8
659です 金色(ペルセポリスゴールド)って言う色、書き忘れたから書きますが、
ディーラーとの関係性に付いて指摘されているけど、僕も良い歳したおっちゃんですので
無理を通した訳では無いのでちゃんと話を聞いてくれますよ、それと僕がお世話に成っている
ディーラーさんはとても素晴らしい対応を見せて貰いました。
チルトが壊れてパニクッテ電話しても、所長さんがユーザーサイドに立った
発言をされ、とても心地良い思いをしました(業者じゃ有りません・念の為)
307もただ、僕に廻って来た個体が部品のバラつきの有る個体だっただけの事。
基本的にはとても良い車だと今でも思っている、・・が・・やはり1回でも
不安感が産まれると、しょうがないか?って言う意味でジャポン呼び出した訳です!
言い掛かりを着ける積りも無く、ただただ信頼感が欠如してしまったので、
車を交換しなさい!これは其方の責任の範囲です!って言う意味で強気の
発言に成っている訳です、(何と言っても買ってから140キロ・1週間の出来事)
いや〜それにしても良い所です、ヤナセさんにも負けないと思う、比べられるからの発言ですが。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 00:09 ID:QPwgB9/8
674>多分僕と同じ経験者ですね?怖いよね?実際動いていると、
あれが高速で起きたら・・・って小一時間・・・言ってやった(w
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 00:20 ID:1Lpo/xKM
日本車買えば日本人の雇用や景気に良い影響を与えられるのに、
どうして外国に日本円を送金するようなことをするの?
>677
海外投資と同じ考え方
>>674
正直おれも、たかがチルトじゃんって感じはするよ。
チルト壊れたって操作できる範囲までしか下がらないでしょ?
それはハンドルに「付随する」機能が壊れただけであって、
ハンドルの機能そのものが壊れたとは言えない。
サクっと部品交換してもらえばそれで済む問題だと思う。

まPJが認めたんだったら、妥当なクレームだと解釈されたん
だろうけどね。新車でいきなりそれかよって憤慨もわかるし。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 13:25 ID:Gko5hXkb
207cc期待はずれ・・・
206cc?
307cc?
682207cc:03/07/17 15:38 ID:Gko5hXkb
>>680
ん? どのへんが期待はずれだ?
684680:03/07/17 16:10 ID:Gko5hXkb
フォルムがなんか近年のドイツ車っぽく感じて・・・
206CCが欲しかったので、先日BL逝ってきたんですが
思ったよりフロントスクリーンが深くてカブリに乗ってる
感じがしなかったんです。。。307CCはホ○ダ車っぽいし。。

というわけで、207のコト耳にしてたのでちょっと期待してますた。
なんつーかアレだな。プジョーは06シリーズまでが買いという事だな
307含めてネット上での予想107・207・407全てがデザインとして破綻してきてる
あそこまで大きい吊り目はっつけて上品さの欠片も無くなってしまった
686オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/17 17:35 ID:w/H5LlSo
206のデザイナーって、206やった後、ベンツに行って、現行SLとかやってるんでしょ?
現行SL見てると、つながりを感じる。

SLのばかばかしい程のハイパフォーマンスは社会的に問題アリなのだとは思うのだが。。。
687オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/17 17:39 ID:w/H5LlSo
>>682
この、ギコネコの鼻みたいな文字がいっぱい入ったようなサイト見ている人って、
どうしてこういう外国語知ってるんだろ。。。すごいよ。

ちなみに、このイラストのようなデザインは、206の味を単純に強くしたような
感じで面白いと思うよ。玩具的になってしまって、今の206の独特の上品さっ
ぽいテイストが無くなるのは残念な感じがするけど。

また出てきた…
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 19:07 ID:vVnmzJbO
ヒルさんへ
山崎でてきてないから休んでていいですよ。
デザインのデの字も知らない小学生でもカッコイイ、ワルイとか
上品、下品だけは自由に言えるところが日本のいいところですね。
206ccのデザインのまんまMCして全長伸ばして、後席にも人乗せれるようにして欲しい
307ccも207ccもデザイン糞過ぎ。あくまでも漏れの主観だがあれでは全く買う気が起きない
つか206が上品だなんて意見初めて聞いたよ
693オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/17 20:27 ID:w/H5LlSo
>>689
そうか。山崎出てきてないのに、間違って出て来ちゃった。。。
ゴメン 。・゜・(ノД`)・゜・。
694オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/17 20:33 ID:w/H5LlSo
上品って言葉を使ってしまったが、英語で言えば、エレガントとか
プライトとか、そんな感じのつもりだが、問題あるかのかな?

単純なアールで作ると安っぽくなる。206は小型量産車として
ちょっとどうだろう、っていう複雑な面とか線を使っていて、
しかも安く売ったからヒットしたんだろう?そうじゃないの?

日本で見るあの広告をはじめとするイメージの打ち出し方
は、実は後付けで、最初にあのデザインがすべて引っ張ってきた
んじゃないかとオレは思うですよ。山崎さん。<ってどこの誰だよ。
695山山奇 シ歩:03/07/17 21:00 ID:kfjylVtd
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <ぬるぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山 山奇 シ歩
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>694
女性的であるのは確か。少なくとも男性的とは決していえない。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 22:29 ID:P0VcAmyD
ヒルさんへ
695は偽者ですから気にせずそのまま休んでいてください。
というかこのまま永眠してください。
漏れも協力するから安らかに眠ってください。
>>694
blight
いい響きだ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 23:10 ID:acreSoOt
漏れはブライトよりスジャータ派ですが 何か?。
漏れも粉より生乳派。
遅鈍がいなくなってから急にヒルが元気になってきたね。
(やっぱりライバルと思ってるのか?。)
703オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/17 23:55 ID:w/H5LlSo
ごめんよ。みんなわかっているらしいけど、
ポライトって書くべきだった。(polite)

オレ元気かなぁ。ただ単に、くだらん系PCワークが増えると
裏でアクセスしちまうよ。いかん。<つーか永眠してよし。
704オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/17 23:55 ID:w/H5LlSo
そういえば、クレームで車体返品にしたひと、説明させてすま
んかった。あんな詳しく書けば、プジョージャポンにも個人特定
されちゃうね。ごめんなさい。。。。。

ステアリングの不具合は重大なクレームなので仕方ないと思う
けど、しかし車種を変えちゃったってのは少々焦点がぼけるね。
双方OKになっているなら、結果オーライってことでGood Luck!
ヒルにお願いがあるんだけど、きいてくれる?もう名前欄を変えないでね。
2chブラウザで名前欄フィルタかけてヒルのカキコは全部あぼ〜んしたいから。
それぐらいの分別はあるよな?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 00:52 ID:8AMx0KXy
個人特定大いに結構!出来ればここでインポータの人と話がしたいですが、
車種変更は私の第2希望でした、1番はもっときつい欲求ですのでここでは書かないけど、
少なくとも自分の利益を増やす欲求は出していない。で?何か?若しかして
煽られてますか?自分?
707オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/18 00:59 ID:VxAax22U
>>706
それは返金なのでは?売買契約自体をなかったことにしたい、と。
返金って不可能だったのかなぁ。もし返金に応じてもらえたら、
いつものヤナセでオペルかなにかを買えたのにねぇ。

しかし、インポーターの立場で見れば、同等金額の別のクルマ
をあてがったほうがロスは少ないので、やっぱり第二希望って
ことになったのかなぁ。少々気の毒に思えてきた。それはつまり
ステアリングに不具合があったってこと自体が全員に気の毒だった。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 02:42 ID:n7w711oz
詳しい人が居たら教えて欲しいんだけど、車が日本で船から降ろされてから、
納車されてオーナーが乗って帰るまでの工程で品質チェック(試運転 各機能チェック等)
ってされないものなのかな?
納車されてからすぐの不具合ってのが依然とある(漏れの場合はパワステオイル不足だた)
のはイヤーン
海外工場の品質コントロールはPJには荷が重いだろうから、
日本に着いてからの品質チェックにコストかけてほすぃ>PJ
709オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/18 03:27 ID:VxAax22U
オイルが各部に行き渡ったあとの初回点検で調整するのが正しいのでは?

バイクは乗り出してすぐにチェーンが伸びるので、初回で大きく調整するよ。

そういうことだと思われるのに、PJのチェックがどうこうって思いこんじゃう
キミがイヤーン。(っていうかちと恥ずかしいかも。)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 04:22 ID:r2M+UA3t
jj
>>709
え?それは船から降ろされた後、PJが基本的なチェックをしていないってこと?
それじゃオーナー自身が受け取ってその日の内に「○○がおかしいです。」な事例は消えないんじゃない?
オイル量確認、簡単なテスト走行ぐらいは納車の前にやってもらえたら良いなとか思っちゃダメかな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 08:52 ID:lT7QE8vb
ぷれでりばりーいんすぺくしょんぐらいやってるだろ、豊橋あたりで。
内容はしらんが。
713オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/18 10:12 ID:VxAax22U
>>712
ほう、PDEって、プリデリバリーインスペクションってことなのか。
引き渡し前検査?って感じ?(この場合の引き渡しはディーラーへの引き渡しをさす)

>>711は、ディーラーへのPDEと、ユーザーへの「納車前整備」をごちゃまぜに
しているぞ。PDEはインポーターの責任で行われて、納車前整備はディーラー
の責任でしょ?

バイクでね、もっとも念入りな店は、なんと「極初期の慣らし運転までやります」
ってところあるよ。実際に乗ったらできないような極低速でのエンジン&駆動系
の慣らし&調整をやるんだって。

納車前にどこまでの整備をするかは、(基準は決まっているだろうけど)店に
よっていろいろばらつきがあるんじゃない?

きっと>>711はある程度ディーラーで乗ってもらって、馴染ませてから納車して
欲しいのだろう。普通はメーターが進んじゃうからそこまで勝手にやらないような
気がする。念には念を入れたい>>711の場合、念入りな納車前整備を依頼したら
良かったんじゃない?
714オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/18 10:13 ID:VxAax22U
ものすごい恥ずかしいけど、PDIだね。間違えた。
715オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/18 10:23 ID:VxAax22U
PDEって、なんだろうと思ったら、プジョードライブエクスペリエンスだ・・・・
。・゜・(ノД`)・゜・。ドウナッチャッタンダロウ。。。。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 10:27 ID:lWjXman+
>>708
漏れは日曜納車な訳だが今日BLに入って土曜中にチェック等仕上げますって言ってたぞ
只今スタイル購入を検討中。エーゲブルー、いい色だなー、と思っとります。
4人家族で乗るにはちと狭いかいな?というあたりで迷っている次第。
718オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/18 13:16 ID:VxAax22U
確かに、仮にニッサンキューブを選択すれば、
広々しているのかもしれない。。。垂直に切り立った柱、
プジョー206とは別の意味で座り心地の良い「ソファ」。

4人でのロングが結構あるなら、ニッサンキューブのソリッド
な色でも楽しそう。

ドライバーズカーとしての喜び楽しみをどこまで優先するかが、
ポイントかも。SWを選んで、前後席の人がレッグスペースを
融通すれば、206でも実用的な空間は確保できるハズ。

なんとかして…
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 17:17 ID:6crohHfk
>>719
何を?
ヒルの事か?
>>717
全員170cm程度なら大丈夫。180cmクラスの人間だと頭上空間厳しい

>>712
PDIっていう工程があるのか。一つ賢くなった、ありがトン。
普通は船から降ろしてからちゃんとチェックするものなのね。

>>713
PDIでにしろ、BLに運んでからにしろ、さすがに「慣らし」までは要求する気はないよ(w
PDIで走行テストやってるんだったら、各BLではオイル類、機構部品、塗装チェックなんかを
やってもらえればOKです。

まぁ、それでも納車後すぐ故障が出るっていうならそれは製品自体の信頼性・耐久性の向上
させるしかないのかなと思った。今でもめったには無いのだろうけど。

>>716
納車オメ。ノートラブルで納車されればいいね。
>>717
後席はクッションが厚いのと座面が高いのは○だが、頭は成人男子には狭い。
触る機会があるなら、クッション部が前に外れるので厚みを見てみたらどうか。
幅は4人なら余裕でしょう。
後ろの席に座った人間に聞くと「かなり快適に眠れる」との意見が多い。皆寝るなよ。
>>718
俺もSWでもいいかなと思うんだが、日本仕様はエーゲブルーがないんだよね。
あ、俺は717ではないです。

逆にペルセポリスゴールドのStyleなんかも欲しがる人いそうだよね。
717です。レスありがと様。

4人家族、とは言ってもその内2人はチャイルドシート着用なので今のところ問題無さそうね。
愛着をもって長く乗りたい、と思ってるから、つい先々の事まで考えすぎてたよ。
室内空間の事は10年後の課題として置いといて、とりあえずBLに行ってこようかな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 10:24 ID:fxso96td
>>722
昔、VWのPDI風景をテレビで見たことあるけど、外装というか塗装の修正に一番力を
入れているようだった。
機関系は、ちょこっと移動するときに不具合が無ければそれほど熱心にはチェック
しないんじゃないかな?最低限はチェックするだろうけど、パワステオイルの量までは
どうかねぇ?

>>725
大丈夫だよ。
後席が狭いと思うようになる頃には、親と一緒に行動しなくなるから(マジ
>>725
いってらしゃーい。
即決でハンコ押してたりして。
>>725
明日SW納車の>>716だが
MT買うなら早めに決めた方いいよ7月入港分は多分もう売り切れてると思われ
7月初の時点でStyle MTと迷ったんだが残り4台だったらしいそれ以降で何台入るかは
分らないけど極端に少ないらしい
SWに関しては入港予定無し
理由があるらしいんだけど漏れには教えてくれんかったな

三本和彦のプジョージャポンへの発言

三本「岩下(俊一、サービス・部品部次長技術グループマネージャ)さんに会うたびに、
今度のプジョーは壊れないですか?と聞いて嫌な顔をされましたが・・・」

三本「プジョーの品質が騒がれて、新車のサービスの状況を見たことがあるけれども、
テールランプの取りつけなども全部終わっていなくて、配線がしてないクルマとか、
ネジ類が室内に放り投げてあったり、完全に締め付けてない箇所があったり、
プジョーはよっぽど日本を馬鹿にしてるんじゃないかと思いましたけどね」

三本「確かに、ドイツの専門誌で、プジョーの(品質面での)評価が最悪だったのを覚えていますよ。
ひどい書き方だった。」
206STYLE5MTって
今、納車までどの位かかるんですかね?(東京で)
Dラーで聞け。
ローランギャロス通常販売とは余程2度目の限定発売分が売れなかったんだろうなぁ
いつから三本氏はプジョー反対派になったの?
車選びの本では、プジョー(とくに206)を、簡単な構造であの乗り心地を出す技術、
壊れにくさ、新車として出荷する前のテスティングについてほめていたんだが。
限定販売を2回したら、そりゃ売れんわな
>>733
729で三本爺が言っているのは一昔前の話と思われ。
爺は206好きだよね。新車情報の206SWの時はベタ褒めだったし。
実態を指摘する事と好き嫌いは別だと思うんだがな。
好きなメーカ・車でも駄目なとこはきちんと言ってくんないと意味ねーよ>ライター
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 03:56 ID:khAAGoQM
最近近所のディーラーにCCのマオリグリーンが展示してある。
よーくみると15インチホイール。
あれ?1.6?マオリグリーンは2.0専用色では・・・
さっそく、なにかのついでを装ってディーラーに聞いてみたところ、
何でも、船が着いて積み荷をみると「ありゃ?!」
ってことだったらしい。
ある意味かなりレアな車になりそうだが
2.0のオーナーの気持ちを考えると・・・(略
>>729 オース珍・老婆ジャパンがインポーターだった時の頃だろ?!
>>738
92年から97年頃の話。
と、プジョジャポンが答えている。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 15:34 ID:YHILVXsc
 
741ぴょん♪ ◆MnMEOQRFV2 :03/07/21 18:36 ID:k/KpYxTR
うう・・純正HIDやっぱり高いですね\980000(藁)←カタログ記載
PIAA製品だとそのへんの汎用HID組み込んでも代わり映えしなさそうなのですけどどうよ?
>>741
いくらなんでも高杉。
つまらんつっこみスマソ
743ぴょん♪ ◆MnMEOQRFV2 :03/07/21 18:54 ID:k/KpYxTR
>>742
いやいや実際にカタログに\980000と記載されているわけで(w
>>741
恐らく誤植だと思われ・・・であって欲しい
道場だと十分の1以下で付くよ。(メーカー不明だが)
ttp://www.auto-pois-rouge.com/page/pa206.html
>>743
なる。誤植か。
ほんとにそんだけとられたらすごいな。
746744:03/07/21 21:00 ID:i0f2+yZp
やぱり誤植でちた。リニューアルしたプジョHPで確認ちた。
http://www.peugeot.co.jp/cars/accessories/accessory-sport.html
よく見るとスゲー内容変わってんな>HP
中古車検索できるし。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:16 ID:IzXZXh/p
アクセサリーカタログの206、ウィンカーがオレンジになってるけど
何故だろう?
俺もオレンジの方がいいなと思ってるんだけど、何かいい方法ないかなあ

つまんねぇモノばっかりだな、某ネットオークション。
新品ホイールとか言ってる奴さぁ、入札が全くないのは高いからだろ!気付けよ!
>>747
着色用スプレーで塗ればOK。1000円くらい。
剥がせるタイプなら飽きた時も安心。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 07:13 ID:Dy7GPMI0
>>747
サイドのウインカーレンズ?
初期に輸入された206はS16以外みんなオレンジだったんよ。
2000年から全車白になったんだっけ?オレンジのサイドウインカーは希少。
部品はもうないかな?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 08:12 ID:ZjDFnV/r
>>747-750
99年モデルでも5月6月入荷分だけオレンジ。
7月入荷分からはクリア。
オレンジウインカーの206は全部で
250台くらいだったと思う。
その内、何台が現役で走っているのやら。。
因みに俺のはその内の1台。
10万kmオーバーだけど元気に走ってるよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 20:50 ID:ddk4PGZi
みなさん、プジョー車の整備はどこでしてますか?
やっぱりブルーライオンですか?
753747:03/07/22 21:24 ID:nnqtdTp9
>>750-751
おお!そうだったんですか!それは知らなかったです
参考になりました、ありがとー
>>752
車で五分のところにプジョー専門の整備工場があるんでそこで診て貰ってまつ。

でも愛車は206ではないのでsage。
>>752
無難にBL。
信頼できるところがあれば別だが、工賃は普通だし。
いいんじゃない。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 23:57 ID:Dy7GPMI0
>>751
おーますます希少ですね。大事にしたってください。
そういうわけで747さん、BLに部品頼めばあるかもしれません。
幾ら希少とはいえ片方オレンジ片方白というような目に合わないようにはなってるのでは
ないかと…塗った方が早そうだけど。

>>752
BLです。特に不満は無いですし。特別安いわけでもないのでしょういけど高くもないし。
それに結構付き合い長いから余計にあてにしてますし頼りにもなります。
757オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/23 00:50 ID:+8Nbin8J
うちのも、オレンジウインカーだ。
http://www.hanchan.jp/winker206.jpg

ほら、こんな風にオレンジに、ってそれハザードが
光ってるんだろ!ってのはナシの方向で。

(たまたまハザードが光っているので紛らわしい。)

ウインカーのことより、この写真って、クルマがものすごく
大きいような小さいような、目の錯覚が生じる気がする。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 02:54 ID:joK/Irvg
206最高アゲ
759オリヴィアヒルトーネ(仏):03/07/23 18:43 ID:DQXDDmau
板移転記アゲ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:47 ID:MJHn2WJl
取り合えずageとく
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 16:27 ID:H2bRSPyx
ねぇ?イモビライザーの電池交換ってどれくらいで必要かな?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 21:02 ID:9h0ZSVPn
関東のよいBLってどこかありますか?
引越ししてきて、探してます。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 21:59 ID:fnlpIrIu
今日、1年点検に出した。2.2万キロ。
低いギアでよく回すのでMTオイル交換を申し出たが、MTオイルは、あまり頻繁に交換すると
せっかくギアなどにオイルがなじんでいるのが台無しになって,かえってよくないから、
車検のときに交換するぐらいがちょうどよいといわれた。
まあ、購入先のBLだからうそは絶対言うわけないんだけど、なんだかな〜って感じ。
WRC出場のPeugeot206は、シールだらけでよくわかんないけど
シルバーですよね?なのに、皆さんはブルーになぜ乗るのですか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 22:08 ID:fnlpIrIu
>>764
ブルーは、フレンチブルー、ブルーライオン を連想するから。
ぷじょーのブルーは、いかにも外車っぽい。シルバーはありきたりすぎ。せっかくの外車
なのに無難すぎる(とオーナーは思っているのではないか)。
ホントは白(モール類は当然黒で)が欲しかったんだよねぇ。それか黒。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 22:41 ID:T1Wk8GOt
>761
イモビに電池はないんじゃないかと。スペアキーにはネジも蓋もないし。
リモコンの電池なら使用頻度によるかと。私は2年ぐらいで交換した。

>762
近所のBLがよろしいかと。
>765
なるほど。そういった事情が複雑に絡んでいるわけですね。
勉強になりました!
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 23:09 ID:zn5/CWAE
プロスト・プジョーが青ですた。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 08:45 ID:jSoz9YQ2
206WRCって今年から赤じゃないの?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 11:20 ID:B3tIn/c7
>>767
ありがとー
イモビも必要だと思ってたの
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 12:31 ID:eHuxJR1j
プジョーのディーラーはあまりいい思いをしたことがありません。
東海地方在住ですが、感じが良くて、安くしてくれるディーラーはどこがお勧めですか?
WRCでのプジョーは、スポンサーのカラーだし…。
つか206海苔で、WRCにこだわる人は少数派かと。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 13:31 ID:SkGhuNsm
買ってそろそろ1年なんですが、
12カ月点検ってハガキかなんか来るんですか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 14:49 ID:/qml8ulW
>>車選びの本では、プジョー(とくに206)を、簡単な構造であの乗り心地を出す技術、
壊れにくさ、新車として出荷する前のテスティングについてほめていたんだが。

速攻で壊れるじゃん(w

776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 16:37 ID:e3rNvKQ4
そんな簡単に故障しますか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 16:59 ID:0RF+e7q2
>>776
俺は最初の4ヶ月で3つ故障が出た。
エアバック警告が点灯、CD聞けない&取り出せない、助手席シートが倒れない。
忙しいしディラー遠いし、走るのには影響ないから3ヶ月放置してるんだけどね。
778_:03/07/25 16:59 ID:JD+yvmWz
わたくしWRCに影響されたんですが何か?
車的には206WRCより超1600仕様の方が好き。
さて、777さん。4ヶ月ってことは補償期間中でしょ。まだいいよ。
漏れのは補償が切れる寸前に故障。@ニータイマーかよ!みたいな。
そんな206、もうすぐ車検。3年で63000`。タイヤも3回交換しました。
>>751 >>757
(´-`)ノシ うちのもオレンジだよー 初上陸ロットのうちの1台。まだ現役ダヨー(5万km弱くらい)
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 00:10 ID:cup9JHoZ
>>780
そういえば最近はオレンジウインカーの206を見てないな。大事にしる!

>>779
今は3年保証じゃなかったか?
保証切れ寸前の人に警告。サイドブレーキの効きは甘くないか?片効きだったりしない?
Peugeot206って海外(産国)で買ったら200万もしないんじゃねーの?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 12:05 ID:LTifLUoi
昨日、対向車のDQNドライバーが投げ捨てた空き缶が、
給油口の10センチくらい上に直撃。見事に傷がついちゃったよ、トホホ・・・。
>783
相手のナンバーを覚えておけばイイ事になったのにネ
つまんない煽りを入れて放置されてる782は、日本でも200万もしないということを
真剣に知らないんだろうな…。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:08 ID:HKsLxHzz
スタイルMTで168万、装備的に配慮しても国産よか2割弱高い
んでも買っちゃったんだよね
SW海苔なんだけどこのまま派手な故障が無ければとてもよい買い物したと思うな
8月に東京から四国へロングドライブに行ってきます。
去年の夏買って以来初めての本格的なロングドライブです。
楽しみ〜♪
保証切れ寸前の人に警告。
いきなりエンジンが止まったりしないか?今日も3回止まりました。うっ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:57 ID:qJmNu55J
1年点検に出して、オーディオの調子が悪いといったら、
あっさり無償交換してきてくれた。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:59 ID:BocJediP
206CCって意外と実用的かも・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:03 ID:EGRek758
82 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/26 11:17 ID:UZgGHVPh
Peugeot206って海外(産国)で買ったら200万もしないんじゃねーの?
>791
何か?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 12:28 ID:onJYYnQ1
01年型XS乗ってます。
カーナビをいまさら付けようと考えているのですが
ディーラーに持ちこんで取りつけされた方
いくらふんだくられましたか?
>793
レスになっていないけど、、
オートバックスで23マソふんだくられますた。
ディーラーで6マソ。
ただし他でも外車は高いのでこんなもんかと思いますよ。
>>794
自動後退は外車はダメでは?
最近は変ったのかな。
しかし、23マソは高杉。
そう?
NV8 N555s だったから、まあまあ、妥当な値段だと感じたんだけどなぁ・・・。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:42 ID:WAAOEhq0
持ち込みじゃなく買った店で取り付けしたけど
12000だったぞ、JMSだったけどね
ナビの取り付けに23万ってネタでしょ?
799796:03/07/27 23:32 ID:Fnj10jk+
>>797
ナビ込みの値段だよね。
最近は「平行輸入の外車お断り」になってまつ。<自動後退
日本で売られていないような車を持ってこられたら手に負えないってことなんでしょ。
>799
そうです。ナビ込みの値段でした。
勘違いされる物言いで失礼いたしますた。
児童抗体も日本でのプジョ、VWの増殖振りに方針をかえますたか(w
803793:03/07/28 08:58 ID:YbmSGPCC
皆様RESありがd
>795 6マソなら買った店で取りつけたほうが安上がりかな。
最近の1DINのモニター一体型はけっこう良さげなので
けっこう買う気が高まっています。
オススメのNAVIて何ですか?

804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:54 ID:BQSf+TSI
FBMって206海苔は行くべきですか?
805780:03/07/28 17:36 ID:v8ntVX3A
>>781
(´-`)ノシ 大事にするよー

たまにサーキット走ったりしてるんで、車検時にロアアーム交換したりしたけど、
基本的に頑丈な車ですなー。内装のトラブルは何件か発生したけどもー。

# 初期206のトラブルといえば、ドアミラー浸水による電装系ショートトラブルとか
# 懐かしい。
>>804
友達や知り合いと一緒とかじゃないと
ツラいのではないでしょうか?
ケツバンパーのあれ。反射板。ダサい。
真中にポツンとついてるあれ。
あれつけたくない。
あれついていない206は、ないの?
バンパー取替えればいいのか?
取り替えるならWRCのやつにしたいな。
ついでに、ウィングも欲しいしな。
>>807 一点だけ。反射板じゃなくてリアフォグランプな。 自転車じゃないんだから。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 22:00 ID:uQH5eU6M
>>807
まず買いなさい(w



そう言えばリアフォグ使った事ないな。。
>>809
なんか、煽られたときに使うらしい。
と某氏が申しておりました。

マジレスすると俺も使ったことないよ。
必要ないよな。
何年か前のFBM行く途中で、霧がすごいことがあったんで使いました。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 00:04 ID:2edotgtu
>>807
パテ埋めしてしまえ!(w

>>810
いや、2年に一回位は使っても後続車に怒られないかな?という場面はあるかと。
高速での豪雨とか深い霧とかたまーに使いたくなることがあった。つか使った。
怒られなかったよ。それに、悪天候で後続車に自分の存在をアピールできるというのは
かなーり精神的に楽になる。頻繁に使うものではないが、あればあったで便利。
>807
http://www.barchetta.cc/All.Ferraris/images/0668/peugeot-206-2.jpg
WRカーにもしっかりついてますが。
>>813
ウィングを取ると307に見える
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 21:01 ID:/CwkwzDa
びっくりするくらい眩しいもんねリアフォグ
納車の時の説明で点けると後続車はびっくりしますから気を付けて下さいって(w
入院です。鬱。
こんなにかっこいい車は犯罪だと思います
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 23:11 ID:VBZ+QFoN
>>815
ぴったりくっついてくる後続車には、効果絶大。
みんな、スーッと離れていく。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 23:52 ID:qDAgk4ST
ここのライトリム安かったです
http://www.delta-in.co.jp/
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 02:43 ID:AhnFainw
VIP仕様デツカ。
メッキパーツは下品な人がつけたがるものデツ。
>820
ここは、>820と>819が下品ということで話をマルクおさめましょうか。
とうとう買っちゃったよ、style。納車はお盆明けの予定。
む〜、今から楽しみ。大切に乗るぞー。(゚∀゚)
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 17:36 ID:TwYQkFVu
ディーラーだめだめ
>>822
おめ♪
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 20:42 ID:YXaGmEmM
>>822
おめ
MT?AT?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 21:11 ID:FR2ZhoD0
>822
おめ〜
何色ですか?
>>823
うちの近くのディーラーもだめだめ。
206はホスィけど、ディーラーのせいで萎え萎え中。
828ぴょん♪S/V  ◆MnMEOQRFV2 :03/07/31 00:27 ID:ZXFIO5PA
>リヤフォグ
漏れも勝手から一度も使ってないです
グローブボックスのドリンクホルダーも怖くて使ってないです

車格ゆえに国産ミニバンにたまにへばりつかれますが
ぴったり君にうっかりリヤフォグを使用してトラブルになりかねないので
ぴったり君はスルーを原則としてる

>>827
そうっすか? ちとトノサマンな営業がいるようですが
最近のディーラー対応は一部の人間以外は驚くほど良くなってきてるのだが・・。
829コテハン:03/07/31 01:53 ID:KHEGMuwS
皆さんはじめまして!
こんにちは!

頭金として100万貯まったら206を購入しようと検討しているものです。
そこで質問なのですが、MTではうちの嫁さんが運転できないので、
仕方なくXSのATを購入予定です(泣)

XSのATおよび、プジョー全体のATの質はどうなんでしょうか?????
また、207が2006年前後に日本に上陸すると思われますが、207のスクープ映像など写真や
デザインでもかまいませんからご存知の方、UPしていただけると光栄です!!!!

やはり206よりも207のほうが性能いいんですよね?
買うのが再来年になりそうなので、どちらを買うか迷ってます。


830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 02:28 ID:QZGfXE0u
>829
206のATとMT両方所有経験があります。(AT事故って廃車後保険でMT購入)
ATは低いギアを使おうとする習性があるので慣れるまでは違和感感じると思います。でも2ヶ月位したら慣れるでしょうね。
207はわかりません。
831_:03/07/31 02:28 ID:Axvn3CkO
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 02:35 ID:KHEGMuwS
>830
お返事ありがとうございます。
いわゆるユーザーの運転習性の学習機能って奴ですよね?
たしかに慣れは必要でしょうね。。。

XSのエンジンは排気量を考えても非常にすばらしいエンジンだと伺っているので
それなりに楽しみにしています。
故障が多いといううわさをちらほら聞きますが、モデル末期の成熟期に購入すれば
問題は無さそうですね。

決めました。買います。
>>829
参考までに207はシトロエンC3とプラットフォームが共通らしいので、207に興味があるならC3を試乗してみると良いと思われ。
>>830
わざわざMTを買うってことは、ATに不満があったの?
>834
(・∀・)廃車後の保険料をAT車の料金で請求して、
MT車を買って変更分数十万円ネコババしたのかも。
タイヤ換えたいんだけど純正以外じゃ何がいいよ?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 10:55 ID:80rVA+NV
>>836
純正タイヤの銘柄何よ?
こんちねんたる
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 11:25 ID:80rVA+NV
じゃ、ミシュランにするがよろし。
>>836 石橋のポテンザG3もいいよ(w
>>829
>MTではうちの嫁さんが運転できないので、

MT位普通の知能を持った方なら半日も練習すればすぐ慣れますよ。

>頭金として100万貯まったら

まさに貴方のような方のためにのMTモデルがあるんですよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 12:24 ID:80rVA+NV
BSはヤメトケ。
RE01以外に使えるタイヤは無いよ。
843836:03/07/31 15:13 ID:7JtqkquC
なーんか質問乗っ取られちまいますた・・・

今のはミシュランのXH1で185-65/14。
半端なアルミ入れるよか純正のホイールカバー気に入ってるのでそのまま使いたい。
だから今のサイズのまま換えられるもんないかなと。
844829:03/07/31 15:13 ID:KHEGMuwS
みなさん今日は。
>>841
嫁さんはAT限定で免許を取り、マニュアルに対する極度なアレルギー反応を持っているため、
私がマニュアル車に乗りたい!!などと言ったら、家の車はカローラになってしまいます。

私としてもできればマニュアルにチャレンジしたいのですが、、、、
頭金100万というのは多いですか?時期の冬季ボーナスには貯まりそうなので、
自動車税の安い月を狙って購入しようと思っています。

みなさんは頭金はどのくらい用意されます?
まぁ多ければ多いに越したことは無いと考えて、区切りの良い100万という目標にしたのですが。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 15:22 ID:9mnRsP2q
>>843
基本的にはそのままがオススメ。
XH1は高いけど良いタイヤ。
大きいサイズのXH1はチョット柔らかすぎる感じだけど、
小さいサイズのXH1は結構高バランス。
846822:03/07/31 16:42 ID:JaExUkxE
レスさんくす

購入したのはMT、色はエーゲブルー(゚∀゚)です。
もうマジでこの色が気に入ってたのよー。
現行S16のタイヤって、選択肢がすくないね。
848843:03/07/31 20:33 ID:jv79pjxi
>>845
どうも。
そーゆうこったですから特に不満はないんですよね。
ちょと剛性高すぎかな、って感じでスポーツグレードじゃないのに
206にとっては十分スポーティなタイヤってとこ。おまけにうるさい。
でも決して嫌いじゃない、今の乗り方には自然にマッチしてんだよね。
ま、もちっと静かで乗り心地よくて相性いいのないかな、って目論見です。
というか、ローンで買おうという気が知れない。
出せないなら辞めとくが吉。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 22:32 ID:mcKcmVJK
206,106乗りに茶髪、金髪なぜいない?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 22:32 ID:GbLlktjE
>>844
MTが欲しかったSWのAT海苔だけど変にスポーティーなATだね
時々ボケた感じがある。初期の頃より故障は減ったみたいよ
ちなみに漏れは派手に値切ったから契約2日後全額振込んだ
漏れは金利分余分に払う事考えたら即金にしただけだけどね
>851 即金(・∀・)イイ!!w
>>850
坊やだからさ。
>>851
いくら値引いて貰ったのよ?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 00:15 ID:01A76ZEH
>>850
ごめん漏れ茶髪。

856829:03/08/01 01:31 ID:9GEc5fpY
これから購入を考えてます。
右ハンドルなのにウインカーが左についてるというのは206にも当てはまるのでしょうか?
>>856
ウインカーレバーは左です。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 07:42 ID:c+g92liR
左のウィンカーレバーなんてすぐ馴れるよ
>>856 ガイシャ(一部のアメ車は除く)はみんな左ウインカー。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 09:12 ID:twhxaDHC
というよりiso的には左ウィンカーレバーが正しいんですよ。
ステアが右だろうが左だろうが真中だろうが、後ろだろうが(w
だけど右ハンドルだと左手が妙に忙しい
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 10:25 ID:twhxaDHC
というよりウィンカーこそステアリングにボタンでいいと思う?
ないのかな、そういう車?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 11:21 ID:aaHMZlGO
本格的にシフトのあちちー♪な季節がやってまいりました
何もせずそのまんま我慢してるけど、、、少し走れば冷えてくるしね
でも他のオーナーさん、どんな対処してますか?
ハザードが遠い。
ボタン感(?)が悪い。
865829:03/08/01 12:22 ID:9GEc5fpY
>>857-862

なるほど。やはりそうですか。最近のモデルはペダルのレイアウトが改善されたと聞いて、
買う気になりました。

先日、見積もりを出してもらいましたところ、
全部コミコミで260万程でした。
モデル末期ということもあり、大幅な値引きができると伺っていますが、
みなさんはどのくらい値引きされましたか?

競合車として、HのFITやVWのPOLO、マツダ デミオ、オペル ヴィータ
シトロエン C3 などを競合車として値引き交渉の場に引きずり出したいと考えております。

できれば20万くらい値引きして欲しいんですけど、友達曰くプジョーはほとんど値引きしてもらえず、
ブルーライオン特製ぬいぐるみで勘弁してくれと言われたそうです。。。。。。

>>865
今ならG○TでXSが20万以上安く買える!限定15台。
>>865
値引きに関してはドサクサにいろんなモノ貰って我慢する程度のつもりで
いたほうがいいんでねーの?
【(・e・)】折れ様とプジョ307XS・2【(・e・)】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/intro/1059634749/
遂に我が家に
206SW XS来ます〜。

>865
雑誌とかでは5万円が目安とあったのを読んだよ。
昨月は車種によってはアクセサリー6万円無料キャンペーンでお買い得だったんだけどね。
自分は営業さんのがんばりでかなり満足な値引きでした。

自分の経験では、BL同士の競合が効果あったかな。BLも場所によって
値引き幅に大きく差があったので何店か見て回るのが良いかも。
870フツーの206海苔:03/08/01 17:54 ID:Papux0g5
フツーの206海苔はニイチャン、ネエチャンの香りがする人もいるが、
SWの方は、そんな人あんまりいないね。やっぱり、高いからかな?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 17:55 ID:eL8Ryqk5
新型かっこいいね〜。 来年でしょ?
872205海苔:03/08/01 18:44 ID:obE2p451
今日、また新しいプジョー本がでてましたね
高くて買えなかったが・・・・
SWほしいな〜
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 20:38 ID:r+zq0+f/
>>865
XS'02ですが10萬以上引いてもらいました。
ぬいぐるみもいただきました(w
最初の見積もりで予算オーバーだったので
本気であきらめかけてたらいっぱい引いてくれました。
営業さんに感謝。
>>864
ほんとに遠い。
なんとかしてくれ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 23:11 ID:6XTxmVlr
>>871

新型って写真なんかでてるの? 
もしかしてここのスレで出たベストカーより下手なやつじゃないだろな?
モデルチェンジは来年? まだ決まってないでしょ?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 23:11 ID:K3Z3bGyy
無理だ!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 23:42 ID:eL8Ryqk5
MAG=X
207載ってた! もーすぐモデルチェンジだから今買うとすぐに古ぼけるかな!
ハッチバックは来年でしょ。  ワゴンは半年先だって!
今度は本国発売から、ほとんどタイムラグ無しで日本出荷するんだって!
グリルレスでカッコいい!  新型407もグリルレス
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 23:44 ID:eL8Ryqk5
旧306サイズにサイズアップ!
>>865 >>837
漏れも最近XS見積もってもらったが、オプション代30マソ全部値引いてもらったぞ。
その時は、そんなモンだと思ってたが、そうでもないみたいだな。
特にゴネたりもしなかったんだが、、

とにかく、営業のニーチャンは、ちょっと頼りなかったが、車自体は気に入ったので、
ハンコ押してやった。盆休み前後に納車だそうだ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 23:45 ID:eL8Ryqk5
貯金はじめよ!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 23:45 ID:cyPRWi/F
↑スマン、>>873 の間違いだ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 23:51 ID:cyPRWi/F
>>877
漏れは、そのカオが気に入らんので、モデルチェンジ前に新車で買おうと
思ったクチ。
第7世代のルックスがカッコイイと思うヤツらに対する批判ではないので誤
解しないでくれ。ただの好みの問題だ。
883829:03/08/02 00:38 ID:A/1DuliD
>>869-873

レスどうもです。当方住まいが埼玉の川越なので、所沢とさいたま市のBLに行ってみようと思います。
所沢の営業サンは凄く丁寧な方だったので、値引き頑張ってみます。

悲しいかな、冬のボーナス時期に買うつもりでしたが、207がもうすぐ出てくるというので・・・。
もしかして、207のデザイン画って↓の真中よりちょい下の図ですか?

ttp://www1.odn.ne.jp/tamrax/106/doitsu.html

これが本当に市販化されるのだとしたら、少し買うの待ってみようかしら。
884829:03/08/02 00:53 ID:A/1DuliD
>>879
どちらのBLですか?すごい値引率ですね!?

連続カキコスマソm(__)m
207発売寸前になれば、206モデル末期サービスとかやってくれるかな?
886山崎 渉:03/08/02 01:33 ID:Eu3ya0gO
(^^)
207の写真ありますた
http://www.4x4.pl/www/newsy/news_156.html
888829:03/08/02 03:06 ID:A/1DuliD
これなんか、かなり市販車に近いデザインぽいですね。

ttp://carroonline.terra.com.br/foto/fgrnot749_1.jpg
ttp://carroonline.terra.com.br/foto/fgrnot749_2.jpg
↑グリル,モールのない307じゃないですか・・・
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 08:55 ID:c4neZ/E2
かっこいいんね〜新型待った方がよさげ!
買っても1年以内で旧型になるなんてシャレにならん!
旧型がいいっーてもヤッパ新型が走りだすと、ミジメだぜ〜。
比べるのが国産で申し訳無いがマーチ・デミオ・ワゴンR・ムーブ
これら旧型車は新型出てから、かなりポンコツに見えない?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 08:59 ID:c4neZ/E2
だからSW日本で発売して間が無いけど、買った人かわいそう・・・
1年の命・・・・・
青ライオンのデフォの値引きは3%だぞ。
値引き交渉しなければ、その価格で買わされる。
>>888
ゴルフVとも似てるな・・・
http://www.breeze.co.jp/News2003/NEWS030723/NEWS030723golf5.html

どんどん車の個性が無くなって逝く・・・
デミオ?
>>888
これはまたカッコいいですね。206のようにサイド下が丸まっていないの
がイイ。リアビィーは147にも見えますね。フロントビューはミニ307。
ID:c4neZ/E2 は煽るのやめれ。
車なんてモデルチェンジするもんなんだから、欲しい時が買い時だと思
われ。。
>>829 そのへんを良く考えるべし。
207出ても、初物は不具合発生率が高い上に、すぐにマイナーチェンジ
するだろう。

オレも画像みたけど、あんまりカッコイイとは思わないなぁ..
>>893 も言ってるように個性が感じられない。
何かモールがなくなると寂しい
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 10:45 ID:0NP7B4pT
206登場時もかなり違和感を覚えたものだけど、207もすごいな(w

それから後ろ足の形式がトレーリングアーム/トーションバーから
なんとかビーム/コイルスプリングになるんでしょ?
シトロのC3を見る限りは荷室内への出っ張りは少ないみたいだけど、C3と206は
乗り比べてみたいもの。
207の新しい足回りが魅力的に見えるか、プジョー最後かもしれない206の
トレーリングアーム/トーションバーに価値を見出すか、人それぞれだろうな。
ヤイヤイ言ってても出ればすぐに見慣れるんだろうな
206や307が出たときも思ったし
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 11:32 ID:c4neZ/E2
ほし〜い新型絶対買い!
この前久しぶりに306見たけど古臭い・・・・
307に見慣れたからだろうな〜。
現行206も新型出るとヤバイぞ!
206海苔は乗り換え資金溜めるべし!
人気モデルをこんなに変えるか普通・・・・・
wrcの206って4WDなんですよね
日本のやつってFFでないでつか。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 12:15 ID:uM7ejZB8
だから?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 12:15 ID:hScBM4cn
ID:c4neZ/E2 は、BLの営業さんですか?
>>901
本国でも無いと思うが…

WRカーと市販車は全くと言っていいほどの別物。
だいたい素の206じゃ、WRカーのホモロゲすら取れない。
905901:03/08/02 12:45 ID:Mhw17uvb
>>904
そうなんでつか
トヨタとか三菱とか国内のメーカってそれっぽいモデルをだすでしょ
なんでフランスでは売ってるかも?って思ってたけど

外車ってよくわかんないんで聞いてみました
【(・e・)】折れ様とプジョ307XS・2【(・e・)】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/intro/1059634749/
>>905
トヨタと三菱が上位だった頃は、グループAと言うカテゴリーで2駆→4駆の改造は
禁止だったから、市販車の状態で4WDにしておかないといけなかったのよん。

現在メインのWRカーのカテゴリーは、大幅な改造がOKなので わざわざ高額な市販車を
作って売る必要が無いんです。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 13:32 ID:dcvz6pxd
207を見て思った。


今 の 2 0 6 を 大 切 に 乗 ろ う
909901:905:03/08/02 14:27 ID:Mhw17uvb
>>907
なるほど納得
外車だけでなく今のWRCもしらんかったでつ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 14:50 ID:hScBM4cn
(・∀・) >>908ガイイコトイッタ!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 14:56 ID:5ZFYU4I7
206rc.jpにて206RCの優先予約先着100名開始してマツ。
現時点で予約数16ってなってたyp!
購入予定のヤシは逝っとけ。
モールはつくんでしょうけど、これはいいかも。
しばらく様子見ですな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 15:59 ID:GvIArN4R
プジョー海苔はモデルチェンジしてもすぐ飛びつかないだろ。

と思ってたけどそうでもないみたいだね…。すこしびっくりしてます。
モデルチェンジごとの買い替えする人がいまだにいるのかと。
当方の206は来年初車検ですけど、仮にお金に余裕があっても買い換えよう
とは思いません。なにか207ってシトロエン色が濃くなったと思いません?
まだ決定的なデザインじゃないだろうからなんともいえませんが…。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 16:40 ID:u/4Dm+Uz
でかくなって重くなるんだろ?
イラネ
915829:03/08/02 17:01 ID:A/1DuliD
新しい207図を見て、一番最初に(無意識に)思い浮かんだのがホンダのFIT・・・。
大きさ的にもシビックがモデルチェンジしてでかくなったのと同じくらいの
感覚を覚えました。

やれやれ・・、ハンコの用意でもするか。
なあなあ、WRC見てプジョー206ってかっこいいなと思ったんだけどさ
あのWRCに出ているのは206の何を改造して出場しているん?

Style
5ドア、右ハンドル、1,360cc、5速MT、希望小売価格1,685,000円
5ドア、右ハンドル、1,360cc、4速AT、希望小売価格1,785,000円

XS
3ドア、右ハンドル、1,587cc、5速MT希望小売価格1,870,000円
3ドア、右ハンドル、1,587cc、4速AT希望小売価格1,970,000円

XT Premium
5ドア、右ハンドル、1,587cc、5速MT希望小売価格1,895,000円
5ドア、右ハンドル、1,587cc、4速AT希望小売価格1,995,000円

S16 Limited
3ドア、右ハンドル、1,997cc、5速MT希望小売価格2,370,000円

CC
CC
2ドア、右ハンドル、1,587cc、4速AT希望小売価格2,750,000円
CC S16
2ドア、右ハンドル、1,997cc、5速MT希望小売価格2,900,000円


SW
SW XS
4ドア、右ハンドル、1,587cc、5速MT希望小売価格1,990,000円
4ドア、右ハンドル、1,587cc、4速AT希望小売価格2,090,000円
SW S16
4ドア、右ハンドル、1,997cc、5速MT希望小売価格2,320,000円

ROLANDGARROS
206
5ドア、右ハンドル、1,587cc、4速AT希望小売価格2,220,000円
206CC
2ドア、右ハンドル、1,587cc、4速AT希望小売価格2,860,000円
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 19:47 ID:s8ASFYkf
207カッコいいよ、マジで。リアなんてちょっと悪っぽい感じだし。
206は女性的デザインだったから。やっと馬鹿にされないで済むぜ。
>>916
抽選販売の206GTだと思われ。と言っても 全長4メートル超える様に
(レギュレーションの為)S16にエアロ付けた感じだから S16なのかも。
右ハンで無いのは分かるが(w

つーても フルタイム四駆にしたり4輪マクファーソンストラットに
変更したりターボ付きだし…。

ランエボ(WRカー)のベ-スが、市販のランエボで無くセディアってのは公表してる
けど、206は公表してないのかな?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 20:48 ID:GvIArN4R
>>916

え!? 改造!? ボディ以外は全くの別物と思われますが…。
カテゴリーから考えても市販車ベースで無いのは分かるはず。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 21:09 ID:sPBKzmnR
仮に、4WD ターボ 280PSで市販車の価格が500万だったら買うか?
WRカーのベースは市販車ですね。
WRカー規定により改造範囲が決められています。
全長4m以上、連続する12ヶ月で2万5千台以上の販売台数が必要です。
市販車の206は全長が4mないので4m以上となる206GTを2千5百台以上
作成することでFIAおよび全参加チームより特例をもらいWRCに参戦する
ことができるようになりました。
206WRCの正式なベースは206GTですね。

>>922

情報ありがとう、俺もずっと捜してたけどベース車の情報は出てこなかったよ
>>206WRCの正式なベースは206GTですね。

ボディーパーツは売っているみたいだね、でもかなりの改造が必要で費用は150万以上(w

ttp://www.ymworks.com/modified_car/206super1600/206super1600.html
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 21:54 ID:GvIArN4R
プジョーのクラスはグループAではなくWRCAR。
クラス分けとしてはグループAに含まれるが、より改造の規制を緩くして
4WD化、ターボ化などが可能。現在WRC最速のカテゴリー。

だからさ、ベース車両があるといってもそれは見た目だけだって(笑)
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 00:19 ID:p7DuSmaz
購入迷ってる香具師は今買っとけ
マイナーってか同色バンパーとかMD標準になるとかで在庫車は1割くらいは引いてくれるBLあるみたいよ
漏れもSW XSで実質25万引きだからね
926赤 ◆tv306s16QM :03/08/03 01:11 ID:A6SekFMy
WRCARってボディシェルだけ市販車と同じだっけか?

以前に見たラリXにプロドライブでのインプレッサを作る工程が掲載されてて
ボディは日本から持っていってたような感じでしたし。

中身は配線から根こそぎ違うのは覚えてるんですが。
航空機用グレードの配線萌えー。
>>925
ていうか、1週間前に初回点検でディーラー行ったときに、
「もう206の入荷が止まっていて、SWは在庫が無い」って
営業の人がいってました。

ちなみに、そこはまだ106展示していた(w
407のデザインある場所あったらどなたか教えてくださらぬか?
あああ、今日ちょっとディーラーに見に行っただけなのに
なぜか購入することに・・・(206チェンジ後のやつ)
あああ、よかったんだろうか・・・
これから5年ローンが始まる・・・
ニィちゃんの口車に乗ってしまったなぁ・・・
チェンジ後でも価格は変わらないのかな・・・?
CDMDチェンジャー両方つけてくれたけどさ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 20:42 ID:8J5/+1/z
206で5年ものローンですか!?
いったいいくらしたんだよ?
そんなに高かったの?
931ドイツオタク:03/08/03 20:58 ID:6oUJ/+yz
すいませんが206当たりだと超貧乏臭くてフィットの方がはるかにマシです
何がいいのかサッパリなんですが?外車ヲタらしい説明、言い訳をしてください

とりあえず 「なんだあのトンチンカンなATは?」

ではお願いします。ともすれば買いますので
932俺は男だ!:03/08/03 21:01 ID:kqpO3pXq
言い訳なんてするもんか
なんだ、安置ホンダ?
今更フィット・・・。
しかも一つ前の世代のデザインに負けてるような
>>929
購入おめ♪
事故んなや〜
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 21:15 ID:8J5/+1/z
オタクだって。自分で公表してらぁw 氏ねよデブ。
>>931
なんか意図が見えないな。
フィットは良く見かけるけど乗ったこと無いんだよな。足が固いというのは良く聞くけど。

車内の広さがミニバン並でなくてもよければフィットはいらない。
MTが欲しければフィットは選べない。
真横から見たときの出目金度合いに気づいたらフィットは買えない。
消去法で206(w ATは元々嫌いだから諦めた。慣れればそんなもんだと思えてくる。
そうか分かったぞ
俺はプジョーが好きなんじゃなくて
WRCに出場している車の形が好きなんだ

そうか、そうか、

今日乗ろうとしたら屋根のうえにウ○コが乗ってた。
ウチの馬鹿ネコめー、ざけんな。以上。
>>936
とりあえずMTなら
「なんだあのトンチンカンなペダル配置は?」
と突っ込んで上げましょう。
でも931氏は一応206を購入候補にしてるのね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 22:56 ID:xhgcKs/F
>>931
釣られてみました..

現行の206のATは、初期型のものから日本の交通事情に適したシフト
プログラムに変更されてます。

「超貧乏臭くて、何がいいのかサッパリ..」と言っておきながら、「とも
すれば買います」とは如何に?トンチンカンなのは、オマエの方だろ。
とりあえず、試乗して来い。話はそれからだ。
遂に206sw納車しました。ATの学習も50-100kmも走ると随分と良くなって
ガタガタしなくなりました。(ただ自分が慣れただけ?)

いろいろ廻って家に帰ってくると自転車(鍵してあるのによ〜!)が
盗まれていた...
206swはが盗まれないか心配になるようなさい先の悪い納車でした。
自分が好きで好きで買った車だからね。
ペダルレイアウトが悪くても気にならない。
室内が狭くても気にならない。
5年ローンでも気にならない。
エンジンがよく止まるけど気にならない。
3年乗ってるけど飽きない。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 01:51 ID:SNykNSgr
俺はデザインだけで選びましたが何か?
FITなんてDQN車じゃん。選ぶ人のセコさが滲み出るよね。
945赤 ◆tv306s16QM :03/08/04 03:21 ID:Yju0MDVO
先輩のFITに新車の時点で乗った(同乗した)感想は
後輩のインプレッサWRX(マイナー前)と変わらないぐらい硬い足回り。

街乗りには無用の足回りな気がした。揺さぶられ過ぎ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 07:56 ID:wsb+7fgD
スタイリングと猫足
206はこれにつきると思われ
947男の乗り物じゃないね:03/08/04 08:22 ID:aN/FGEPP
所詮女性向け卵のようなエクステリアと、
極端に低速向けに振ったサスペンション、
ってあたりでしょうか。206の特徴。

真正面からみると、トウシューズを履いて
いるようにも見える、とても繊細なタイヤ
を履いてますね。
パッセ、パッセ、エシャベって感じかな(w
948コイツだったのかぁ(w:03/08/04 09:00 ID:aN/FGEPP
783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/03 20:54 ID:NU4TPZss
>>782
荒しに釣られるのも生姜ない。

(参考↓)
【(・e・)】折れ様とプジョ307XS・2【(・e・)】

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/intro/1059634749/
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 09:02 ID:ktMAi2id
円ちゃ〜ん
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 11:11 ID:wNMvam9A
ブレーキホースをステンメッシュに交換した人の情報キボンヌ。
>950
感触は変わるけどすぐに慣れてしまいますが何か?
不具合は起きてませんが何か?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 12:31 ID:UjZi8n5Y
何か?
何か?
昨日、TVでやってたツールドフランス見てたんだが、沿道に駐車してた車の中では
206は比較的多かったね。キャンピングカーも多かったなぁ。

にしてもオフィシャルカーはフィアットなんでつね…
ヨーロッパでは206は女の乗り物です。
ちょうど日本におけるマーチのイメージ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 14:00 ID:njk5dHQt
>>951
スポンジを踏むような感覚はなくなりますか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 14:09 ID:KRxplvbl
そろそろ206飽きたんだが、何に乗り換えるべきか・・・。
>>955
307XSのブレーキフィールはチョーソリッドですよ。足をブ
レーキペダルの上に載せるだけで、急ブレーキになってしまう位。

彼女のアソコを足でいじるときのように優しくブレーキングして
います。同じプジョーでも206とは随分違うものですね。一世
代の差は以外に大きいのかも。207は大丈夫かな?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 15:06 ID:rmCWa/ga
>955
ましになる。
高いもんじゃないからつけてみ。
959955:03/08/04 17:09 ID:Qx+6Tm1F
踏み応えがないのに良くきくブレーキ。
ウィ〜ス。つけてみます。
960780:03/08/04 17:25 ID:d1D4jg9+
>>941
最近のはATのプログラム変更されてるの?

'99XTP-MT乗りですが、整備に出した時に代車で'99初期XT-ATに乗ったことがあります。
確かにやたらシフトダウンしやすいというか、なかなかシフトアップしないというか、国産の
ATに比べると多少違和感はありましたが、交差点なんかのカーブを曲がる時はいい感じ
にシフトダウンしてくれて乗りやすかった記憶があります。そうかー、変わっちゃったのか・・・
>>960
>そうかー、変わっちゃったのか・・・

馬鹿なユーザーが糞車を生み出す訳ですか。マーケ主導
オンリーでいく企業なんて、乞食といっしょですかね。

売春婦じゃあるまいし、そこまで馬鹿ユーザーに媚びを
売らなくていいのにと、個人的に思います。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 17:58 ID:SZH/R6ce
この間BL久しぶりに行ったら
スタイルがおいてあったのな
見てたらセンターのDISPがなんか
1段のやつになってたね。どんな表示するのか
スタイルのり発表してみて
俺なんか色だけでXT選んだよ…(インディゴブルー
RCの予約 朝は残50だったのに、今見たら40になってたな。
ロットの入ったキーホルダーなんて激しくいらないけど
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 21:01 ID:d5jGoMjI
>>963
俺もだ!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 21:01 ID:ccWF4XiU
いつも一言多いやつ
http://members.tripod.co.jp/peugeot_206cc/
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 21:23 ID:ktMAi2id
一息いれようや


(-。-)y-゜゜゜
>>954
そんな事はありまっせん。
ヨーロッパで見てきたのかと小一時間。
>>968
彼にマジレスは禁物ですよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 22:40 ID:XSgmIUTh
なんか、昨日あたりからBLの営業と車も買えない夏房がいるようだな・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 22:56 ID:cy1mQwUa
?
972psa:03/08/04 23:00 ID:0yT0xqvN
206レベルで車を語るのもどうかと思う
カローラ乗りがウンチクを語ってるのって??と同様に・・

向こうじゃただの貧乏車 MT? あー向こうじゃ非力エンジンの組み合わせが
普通な上、ATだと高いからだよ


973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 23:40 ID:hTdVSEXj
>>972
欧州に行った事がお有りですか?
車に付いての考え方が日本やアメリカと違いますよ
タクシーも日本ではクラウン、アメリカならカプリス、ドイツならベンツ
もちろんプジョー206でも立派にタクシーとして走ってました
フランス、オランダは小型車が多いですしね
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 23:41 ID:hTdVSEXj
IDがSEXなので今から彼女の所行ってきます(W
>>974
と、言いながら左手がティッシュ右手が(ry
976psa:03/08/04 23:45 ID:0yT0xqvN
プジョー車はルノーのトレーラーで運んでます
ヨーロッパでは、AT乗りはダメ人間!って話もあるよな。
日本ぐらいじゃないの?AT車が9割を占める国って・・・。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 00:25 ID:lKXfSy9f
>>972
語るキミは何に乗ってるの?。(・∀・)ニヤニヤ
>>978
A3 V6 3.2L quattro
ここでは何とでもいえる
つか かえれ
982829:03/08/05 01:48 ID:e5/TANlm
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 08:29 ID:Li5b+WPh
>>974
素敵な夜を過ごせましたか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 10:45 ID:/+1KDLz9
プジョー本いっぱい出てるね。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 17:05 ID:xVGYib3Y
   
 >>>>>>>>>>>>>>>>終了<<<<<<<<<<<<<<<<<<


    次回の板は新型207に移行しますので、宜しくお願いします。


                         (プジョージャポン)
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 19:55 ID:JDfVB7U7
>>979
(・∀・)ニヤニヤ
987 :03/08/05 20:23 ID:xZwi8Bha
206RC先着100台キャンペーン
あと4台で終了
今見たらラスト一台になってて一瞬クリックしそうな自分がいたヤベェw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 22:00 ID:cPHbT4Cw
ハッキリ言ってドイツなどの自動車国家ではマツダの方がスバルよりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いスバルはマツダのストレス解消のいい的。
マツダ車は有名レース選手、漫画の主人公を多数輩出してるし、
スバリストはかなり彼らに見下されている。
(マツダはトヨタ、ホンダには頭があがらないため
JGTCなどの日本規格のレースに威張り散らしてストレス解消する。
また、スズキはすぐOEMさせてくれる協力企業としている。
「○ドルでどうだ?(安く売ってやろうか)」と叩き売りを持ちかけるマツダ社員も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けないスバリストは滑稽。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 22:17 ID:mYMPVysp
ラストの1台、勢いでゲットしましたw >RC
さて、どうしよう・・・
金ないっす。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 22:29 ID:HgFTlOA8
RC5台押さえますた
一角千金でございます

あっははははははは!!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 22:34 ID:FwgyvWmk
あれー?206RCって100台の限定か?
そんなに慌てなくても、キーホルダーいらなければ
そんなに焦らなくてもいいんでないの?
一番か百番ならキーホルダー欲しかった
今見たら百超えてた思いとどまった俺エライ
う 

キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。