【PEUGEOT】206単独スレッドvol.2【プジョー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
キュートなルックス、扱い易いハッチバック、猫足によるしなやかな乗り味
そしてWRCの活躍で証明済みの確かな実力を持つ欧州コンパクト206について語ろう

プジョー206ラインナップ
http://www.peugeot.co.jp/lineup/206/index.html
特別限定車206ローラン・ギャロス
http://www.peugeot.co.jp/event/206rg/index.html

前スレ
【PEUGEOT】 2 0 6 【欧州コンパクト】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033057807/

ggggggggggggg
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 00:30 ID:mgGY74gz
WRC強かったね。
新車情報2003放送間近。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 10:01 ID:1YsZkCmC
>WRCの活躍で証明済みの確かな実力

中身違うじゃん。
5XT3DMT:03/01/23 19:03 ID:r44IkZLa
>>1乙カレー

>>4
WRCでの活躍でイメージアップの欧州コンパクト・・・とかのがよかったかも?
まあ、でもそんなツッコミは胸にしまってマッタリ逝こう。
>>1おつー
これからも206をよろしく!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 21:45 ID:olCiO1Ph
えーと、BM乗ってて206に特攻喰らって腹いせに暴れてた香具師がいたな。
206ごとき相手にJAF呼ぶなんてのも情けねーな。
ベンツのSあたりだと206はグシャグシャで焦って自分の車見たら傷一つなかった、って
オチがつくんだけど半端な外車じゃしゃーねーか。
せいぜい206乗ってる奴にあたっててくれ(w
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 21:50 ID:8NPr+uV9
>>7
あれは100%ネタだろ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 01:31 ID:DXQhBDtX
脳内BMっしょー、がはは
脳内なら漏れも206RCに乗ってるぞ。
207が出るの時期はいつなんでしょうか・・・

できればあと3年くらい206で行ってほしい
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 08:45 ID:p1uFwF38
脳内なら205T16に乗ってるね。まあいいや。
今年はWRCってTVでやらないのかなー?

107はダメダメだし、307はミニバンチックじゃん?
スポーテーなプジョーは206だけになっちまうんだろうな。
3桁の数字の真ん中に「0」を入れるネーミングじゃなくなる、なんて話もあるよね。
長文でスマソ。
13bloom:03/01/24 08:50 ID:JCS94Zkt
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 12:02 ID:46x9ZAtq
>3桁の数字の真ん中に「0」を入れるネーミングじゃなくなる、なんて話もあるよね。

それだとポルシェに対する優位性が無くなってしまふ・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 12:43 ID:E5sWtxAo
>>12
ESPNで放送するんじゃない?多分来月から。
16XT:03/01/24 13:50 ID:3119R2FM
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 00:42 ID:BNW/8UtO
ひる、戻ってこいよぉ〜〜〜〜〜〜!!!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 00:59 ID:3oxLiv3x
206WRを買う予定
レプリカにしたいけどあえて赤にせずに銀色にしようと思う
19ひるとん@美肌:03/01/25 02:12 ID:KsHBmN6x
>>17
「206RC祭り」ではみんなに嫌がられても、なんか書く。

206RC脳内インプレ:::::::
外観はどうってことないけど、シートがでかい。実は運転しないときは
後部座席が好きな自分なのだが、視界が悪いのでどうもなぁ。左ハンド
ルはペダルが自然というふれこみだったはずが、106左と同様、どう
もアクセル横のクリアランスが不足気味で、かかとがあたる。展示車は
ショールーム内にあったが、ナンバーをつけた登録車だったので特別に
外に出して試乗することに。おお、シートがスパルタンな雰囲気、って
いうかやっぱり芯のある固さの乗り味だ。初期の応答でのロールが少な
い感じでいかにも敏感。アクセルを踏む。「ぐるーん」というこもった
ような独特のサウンドが車内に響く。もっとアクセル開度を強くして、
遠慮なく加速すると、うーむ、なんとも、、、怖い。普段乗っている
206XS日本上陸初期モデルは88馬力だから、いつもの倍のパワーだ。
20ひるとん@美肌:03/01/25 02:13 ID:KsHBmN6x
さすがにお店の人と一緒にこの加速に笑いました。VWのターボパワー
と違って、あくまでもサウンドとパワー感がリニアに立ち上がります。
っていうか、自分のボルテージがリニアに上がっていきます。(うう
単純だ。)まあ、正直言って、こういう性能を日常で振り回すのは、
ディーキューエヌ、つまりDQN様専用ではないかと思われたので、
「あの、これってどきゅん用ですよね。」「え、どきゅ?なんでしょう?」
しまった。(汗;)2ちゃん用語を現実世界で使ってはいけなかった。
21ひるとん@美肌:03/01/25 02:19 ID:KsHBmN6x
206RC脳内インプレ:::::::
「台数が極端に少ないみたいなんですよ・・・」ディーラーのS氏
がおれが一番苦手とする「品薄」、「限定」、「初回」のキーワード
を使って巧みに攻略してくる。ううむ。いやしかし、今日は帰る。

さて自分の206のエンジンをかけて、普通にスタート。あれ、
なんだ、いいな。このトルクの薄い感じ!(うっすら涙。)
22ひるとん@美肌:03/01/25 02:32 ID:KsHBmN6x
「まだ英語のカタログしか到着してなくて」と見せられたのは、カタログ
というよりも、セールスマニュアルで、透し図など、燃える絵柄がありま
くりだった。足回りについての記述で、パワーの向上にともない、スタビ
リティーのアップを意図している、という意味のことが書いてあり、そこ
を眺めていると、なんだか沸々と沸いてくる。いかん、こんな妄信的206
フェチになっては、キティー丸出しではないか。「さーて、自宅に帰って、
2ちゃんにインプレでも書こうっと」などとありがちな独り言を言って
立ち寄ったデニーズを後にした。(おわり)
23ライオン号:03/01/25 03:00 ID:MzJdZa/N
ちょっと面白かったと思いながらラリー速報を観てる
今年もグロンホルム速すぎ…
でもシトロエンもイイ感じ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 03:21 ID:5nrMomG0
>>23
忘れてた!!!モンテじゃんか!!!
てゆーか、プジョーに乗りつつも勝負事に関しては心情右翼なヲレは
日本勢に勝ってホスィわけですよ。
206ID出たので記念に
俺も日本勢に頑張ってほすぃよ。
つーか、今年はスバルしかいないんだな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 11:44 ID:+jPi2wK7
手で触ると取れてしまうフロントフォグ周りの塗装についてBLに相談した所、
ジャポンに塗装三年保証の申請をしてみるとの事。
二週間ほど待って、結果はOK。保証で修理する事になりました。
ホント、良かった!
プジョーWRCで速すぎ

プジョーだけノーマルの206で参加しろ
ttp://rally.racing-live.com/en/index.html

今年は結構雪あるんだねー。
31XT:03/01/25 16:21 ID:KH/PW6bf
>>29
いくら何でも無理と思われ...
せめてS16にしる
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 22:02 ID:b7zkas/z
>>26
かわいそーにな。みんなに無視されて、、、
祝ってやるよ。

  お め で と う     (^▽^) 



33XT3DMT:03/01/26 03:46 ID:2MVmOsfF
グ、グロンホルムに何が・・・
34XT:03/01/26 08:37 ID:qXtk0fWX
わああ!言うなあ!!後で放送を楽しみにして見るんだあぁ!!!!
3529:03/01/26 08:43 ID:N+pD610C
やっぱり、ノーマルで走ったのかな?>プジョー
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 10:56 ID:iVJjiuzp
このスレきもすぎ!
WRCの206と、おまえ等のしょぼい206の共通部品なんて塗料くらいだろ。
自分の車がラリー走ってる気になるのって、はたからみるとかなりはずいよ。
>>36
それは言わない約束なのでつ。
かるーく流してやってくだちゃい。
CD誌の94ページにPDE参加者の集合写真が載ってまつね。
あの中に”ひーるとー”が鬱ってるのでつか?
39ひるとん:03/01/26 13:54 ID:CpzUlVdP
>>38
そりゃ写っているんじゃないの?見てないけど。ENGINE誌では、
集合写真どころか、個人が出ないような紙面だったのに、CD誌はお
おらかだね。ところでENGINE誌の長期モニターの206だった
んだなー。こいつ。色が良いねー、と思ってうっとり見てたんだよな。
http://member.nifty.ne.jp/hanhan/02121502.jpg
(まるで幾何学模様のように奥まで繰り返されるモチーフの図。
意味ないけど、ナンバー消してあるし車体の肖像権許してね。)
もしこの時点で足回り、エンジンマウント交換済みだったのなら、駐
車場内で乗せてもらえればなー。編集部の長期テスト車って、なんだか
んだいって会社のクルマで不特定多数が多様な運転するから、特に痛む
みたいですよね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 21:41 ID:f6bcx6mQ
>>36
いや、果たして塗料も同じかどうか怪しい。
共通の部品なんてフロントのライオンエンブレムぐらいだろう。
      _________
      |      , --、    |
      | ┌ 、 ⊆゛   ヽ, =、 |
      |  ~\\ヲ   ∧ヾ( |
      |  l ̄_    /~ ヾ、 . |
      |  `^´  >   ヽノノ  |
      |     /  X  ヽ_.  |
      |   r‐-' / i⊃ .l   |
      |  `ー-゛  `'-―'  |
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ___  ___ __  ,_   _  ___  _ __
 | l二))| i二'| | | |/'""_. | i二 /i⌒iヽ'''i i'''
 |_| ̄ | '三iヾ__ノノヾヽ_|,,| | '三iヾ、_ノノ. |_|
42XT3DMT:03/01/27 00:30 ID:D6RfpZ9k
>>36
そういう気にさせるために市販車に似せたヤツ走らせてんだよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 00:58 ID:TymOgBrd
>>41
乙枯
お前ら相変わらず低級煽りを放置できないみたいですね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 06:41 ID:Tam6jfh7
>>42
そういう気になってるヤシのおつむが足りないっていってんの。
プジョのいうがままに踊ってボラれる、馬鹿消費者。
まぁ、このスレみてればわかるけどね(プッ
46恥ドン抗体:03/01/27 07:29 ID:Jgf+s2xx
うっさいでちゅ ちどんぼうや
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 12:03 ID:WYAEkIFU
>45
実際そうだけど
その206を煽るエボ糊とインプ糊も痛いな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 14:08 ID:iFR9aopU
で、こんど入ってくるっていう206の「RC」でしたっけ?
どこかで画像とかみれますか?
49XT:03/01/27 16:52 ID:S5qg4y8q
これかな?
http://206gti180.com/
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 18:29 ID:ApV4LI+B
>>45
前スレの500あたりを見れ。
RCにXTのてっちんホイル、黒バンパー&サイドモール
つけた羊の皮かぶったRCほしい。
でも、分かる人にしか判らんだろうなあ。
52XT3DMT:03/01/27 20:41 ID:D6RfpZ9k
>>51
アンテナやヘッドランプ、給油口のフタなんかも換えないとね。
>>44
低級なのを承知で遊んでやってるだけかと・・・。

206ならWRカーと市販車が同じ部分はボディだけ。
但し、床は4WD化のためにトンネル作ってあるから違うので、キャビンのドア下面より上の部分ね。
当然バー&スポット溶接による補強は追加されてるけども、元のパーツは同じモノです。
エンジンルームの骨格パーツ、フロントライト周辺、ドア(3枚共)も同じ。
ドアは中身を手動に替えてありますけどね。

あとは同じ所はなかったと思います。
ベースエンジンですら406のモノに変わっているかも知れないし(ホモロゲ取得の申請はしてます)。
>206を煽るエボ糊とインプ糊
なんでエボとインプが煽ってくるの?
WRCで206に勝てないからここで憂さ晴らし?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 08:13 ID:3VsMl2Q8
www.ayaya-style.com/media/drama/drama_saigo3.html

26番のクルマのドアミラーは206っぽいだけど.....
>>54

> WRCで206に勝てないからここで憂さ晴らし?

いや!恥さらし(ぷっ
漏れはわざわざエボやインプのスレに行って煽ろうとは思わんのだが。
お子ちゃまが多いのかなぁ>エボ海苔&インプ海苔

つーか206以外のクルマはどーでもいいのだ!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 12:55 ID:f0du/ay8
このスレきもすぎ!
WRCの206と、おまえ等のしょぼい206の共通部品なんて塗料くらいだろ。
自分の車がラリー走ってる気になるのって、はたからみるとかなりはずいよ。
スピリットも共通です。
まぁまぁ、ママーリいこうぜ

どのメーカーの、どの車にしても、レースに出てるのは全く別物なのはみんなわかってるんだし、
問題なのは本気で同じ車と思ってるウブなやつなだけだろ?



まぁメーカー問わずレース仕様と一番違うのはドライバ(略
6151:03/01/28 20:47 ID:MfbTa3WR
>>52
おお、そうだった。
どこかのBLでやんないかな。
さらに、外したRCのパーツで張り子の虎をつくる。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 20:50 ID:hVgNdqqd
>>55
外気温センサーが確認できまつ。
(ミラーの下のポッチ)
63XT3DMT:03/01/29 00:59 ID:1S3/9jnY
>>61
張り子の虎(なんちゃってRC)の方には乗りたくないな〜。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 22:16 ID:McFEXq0v
なんちゃってモノほど惨めなものはない。
RCはエンジンだけ欲しいね。
65ぴょん♪ ◆MnMEOQRFV2 :03/01/30 01:17 ID:uxEP6/Gs
206もエボも所有してますが・・・・何か?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 01:20 ID:SXn89RkS
RCって限定発売ですか?
67XT3DMT:03/01/30 01:21 ID:nc9h9szl
インプWRXから206に乗り換えましたが・・・・何か?
68虫至月豕:03/01/30 01:24 ID:MsN4H82r
>>67
正直、どうなんですか?(激しく知りたい。)
69XT3DMT:03/01/30 03:44 ID:nc9h9szl
>>68
つーか、2Lターボ4WD 240PSから1.4L SOHC 74PSだから、正直比べようがない。
そもそも比べようとも思ってないけど(w
もう全然違うものだと頭切り替えてるんで。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 08:18 ID:fNCDVlPM
206S16vsランエボ(ランチアデルタエボルツィオーネではなく)・・・。
137PSと280PSじゃあ話にならんな。しかも4WDだろ。
大人が子供に挑むようなもんだろ。
インプ、ランエボ海苔のみんな!みっともないからやめようぜ!
それとも・・・。
同クラスの車に勝てないから、格下をいじめてんのかな?
お願いですから氏んで下さい。
71虫至月豕:03/01/30 08:56 ID:MsN4H82r
>>70
69のほうが頭が切り替わっていて意識が先にいっているような気がしないか?
パワー以外の評価軸、価値基準で、2003年にふさわしい自分好みのヒエ
ラルキーをイメージしてみたらどうだ?ジェットコースター並みの加速感が
得られることがどれほどの優秀な付加価値を持っているか、それを判断する
のは個人各々のその時代の価値基準だ。旧式の人も、新式の人もいる。それ
ぞれのターゲットに向けた商品が登場し、さまざまな人が、よりどりの消費
行動をとる。誰が正しいの、間違っているの、というものはないが、ハイセ
ンス、ナンセンス、というのはあるだろう。300馬力の4WDでアクセル
全開で赤信号までCO2&汚染物質撒き散らし、っていうのがハイセンスだ
ったら、おれもそれにする。でもおれの中では、良い空気吸って自分の中の
脂肪を燃焼してペダルこぐのが一番coolで、クルマに乗るのは恥ずかし
いのでなるべく自転車に乗っている。
72XT3DMT:03/01/30 23:39 ID:nc9h9szl
>>71
そんな、たいしたもんじゃないけどな。
簡単に言えば、インプはそれなりの場所へ行ってそれなりに気合いれないと楽しめない
んだよね。
体調の悪い時の街乗りなんか苦痛だもんね。
その点206は、通勤途中やちょっとコンビニ行く時なんかでも運転するのが楽しい。
非力な車を一生懸命走らせる楽しみ?あんまスピード出ないし。
71の言う(自分の中での)ハイセンス、ナンセンスみたいな価値基準の切り替えみたい
なのがあったかもしんない。
もう、のんびり行こう・・・みたいな。
別に人並み以上に環境問題を考えてるワケじゃないけど・・・自転車持ってないし。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 00:17 ID:sRzq5zTs
ヒエラルキーなんて言葉はいらん。
おれの場合は「これだ!」っていう直感だったね。
おっ、ラグナのCMだ。
最近はイタ・フラ車のCMが増えたねェ。
74XT3DMT:03/01/31 00:33 ID:vG7DFp9E
>>73
俺もヒエラルキーなんて言葉はいらんなー。
実際、インプから206に換えた時も「なんで前より小さい車?」みたいなこと言うヤツ
がいたよ。
いいかげん、だんだん高価い車・・とか、だんだん大きい車・・みたいな考えはやめに
して欲しいなー、「いつかはクラウン」とか。
ちなみに「WRCチャンピオンカーつながりか?」ってツッコミも入ったがそれも×
206は出た時に「これだ!」って思ったんでWRCイメージは関係ないんだよね。
まさに73の言うとおり、直感。
7573:03/01/31 00:39 ID:sRzq5zTs
>>74
ありがとう!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 00:58 ID:ebDdqKrx
「必要以上の馴れ合いは慎し」みましょう。

キモスレ上げ
206cc納車
キタ-(゚∀゚)-!!
78XT3DMT:03/01/31 18:45 ID:OHySebek
>>77
おめ!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 18:50 ID:MPaKHHxc
>>77
いいなぁ。
8077:03/01/31 19:38 ID:+OBM4V+I
あり〜

これから206ccとローンとともに生きていきまつ

嬉しさのあまり書き込みしてからオープンでいまだ走り回ってまつ

すでに150Km突破

夜はまだまだヽ(´ー`)ノ
事故んないように気をつけてなー>206cc
カラーは何にしたん?
http://allabout.co.jp/auto/frenchcar/closeup/CU20030123A/index.htm
スタイル良さげ
XTP海苔の俺的にはシート(サイド張り出し)を交換してほすぃ〜
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 23:13 ID:bWem0ZK9
>>77
気持ちはわかるぞ!漏れは納車1週間で1000`以上は乗ってたぞ!
とりあえず、おめ!!
8477:03/02/01 01:04 ID:OuDt9vMd
ただいま帰ってきました。
たのしぃ〜

オープンで今まで乗ってますた。

>81
黒でつ。

他の色もいまだに捨てがたいですが(笑)
きりりとした黒もすてきです。


ちっちゃいのにこんなに楽しいなんて。
慣らし運転が終わるのが楽しみ!
85XT3DMT:03/02/01 01:51 ID:aL4Kg9bt
>>82
俺はボディーを交換して欲しいぞ(w
あれほど俺が1.4L、MTの「5ドア」が欲しいって言ったのに・・・今更出すなー!
あと、シートも換えて欲しいね。
だって、ウチのについてる助手席クッション下の物入れ、激しくいらねーもん。
あんなもん付けずに、もっとシートのクッション厚くしろ。

>>84
ええっ!?この寒いのにオープンで走ってきたの?こんな夜中まで??
待ちに待った納車にアドレナリン出まくりで体カッカしてるのか?
いやー、若いってエエのー。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 02:51 ID:evkBKjta
S16のりだけど本当に心の底から206運転していて楽しいと思う?
価値観は人それぞれだと思うけど2000km走行時点でかなりブルーになった
試乗でぶん回してはしったけど
じっくり乗ってみないとわからないこと多いね
回してもパンチのないエンジンと効きの悪いブレーキはちょっと・・・
ペダルレイアウト云々は慣れたらOKだけど
メディアがいうからそう思ってるだけで
ここに書いてる人ホントーに楽しいの?
買ったからしょうがないけど期待はずれですた

87XT3DMT:03/02/01 04:01 ID:aL4Kg9bt
>>86
たぶん、S16乗ってる人の求める楽しさと俺みたいなXT海苔の感じる楽しさは違う
と思われ。
パンチの無いエンジンとか効きの悪いブレーキってのは結構言われてることでは?
そういうしっかりした走りの性能を求めるんなら他にいい選択肢がいいぱいあるんじゃ
ない?ルーテシアの高価いヤツ(RS?)とかインテTypeRとか。
だいたい俺らXT海苔が求める楽しさなんて気楽なもんよ。
昔どっかの雑誌に「欧州コンパクトカーは一番下のグレードのMTに乗れ。」とか書いて
あってなるほどと思って実践したわけだが、実際楽しいよ俺は。
かと言って>>86のようなS16海苔がXT乗っても全然楽しくないだろうけど。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 05:49 ID:qS8Ic5qH
>>86
おれ、ばいくのりなので、提案するよ。4輪だけだと、いくら280馬力あ
っても、ある意味タイクツだと思うよ。ハイパフォーマンスを得ても、それ
を活かせるサーキットをしょっちゅう走れるわけでもないだろうし。しかし、
バイクおれてきにスゴクイイ!82万円の600ccで十分に死ぬほど速く
て十分に怖いよ。そうやってバイクも併用すると、4輪のクルマのクルマな
りの面白さがよくみえる。2000ccのハッチバックをマターリ転がして
いてもね。トモダチもその点同意してるから、かいてみた!
>>88
みるからにひーるとーのカキコだ。。。つっこまれる前に白状するよ。
(別人にアレンジしたつもりだったのにな。あまりにカタカナが多い、
独特の文体じゃんね。)
脳みそ炒ってきます。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 08:42 ID:Esu8UY18
>>88
ばいくってなにのってんぉ?
>>86
ってか、パンチとかを期待するんなら206なんかじゃだめだよ。
あれはスポーツグレードっていうより、最上級グレードって言った方が正しい。

106乗ってみなかったの?
9286:03/02/01 09:09 ID:CGjmJNde
シビックタイプRからの乗り換えだったんだけど国産はいやだったから
輸入車でちょっと走りそうな車で選んでみました。
馬鹿にされそうだけど106は左ハンドルでちょっと怖いよ
>88
もともとバイク海苔だからわかるよ、今は居住地の問題で所有していないけど
アプリリアのRS250ってので山道走りこんでた。バイクでふわわkm超えると
ヘルメットが浮いてくるのね、4輪は安心感があっていい。こけないし
>91
そだね、最近そう認識しました。106気になってきたぞう
>>90
RVF400です。なんとなく92のアプリリアRS250には親近感。
http://member.nifty.ne.jp/hanhan/0322.jpg
(そのうち600RR購入したい。)←↑激しくすれちがい。
>>86
そろそろ206XTP買ってそろそろ1年ぐらいけどオレが週末ドライバーなせいか
乗っててかなり楽しいな。いまだに心の中でニヤニヤしながら走ってる。
家族4人とホームセンター行って「もう載らねぇYO!!」ってぐらい荷物積みまくったりして
交通量少ない幹線道路をマターリ80km/hで巡航してると庶民的幸せをヒシヒシ感じるなぁ。
逆に首都高をドキュン速度巡航してると恐怖一色。「もうこれ以上ロールできません!!」みたいな。

1年経つけどブレーキの効き方には不満あり。個人的には効き量(?)自体は良いと思うのだけれど
もっと効き始めは緩やかに分かりやすく、踏み込み量に対してリニアに制動が掛かるようにしたい。
パッド変えれば良くなるのだろうか?ブレーキホース&フルードはあまり関係ないのかな?
>>86
S16は鼻が重い。
XTの方が軽い分軽快で、普段力まずに使うなら断然XT系のほうが楽しいと思われ。
エンジンは私にはちょうどいや。これ以上高トルク高出力だとタコメータ見ることがなくなりそう。
ブレーキも効きはそんなにわるくなかったような。最近純正パッドとローター使ってないから
忘れたけど。
タッチならホース交換が効くし、パッド換えればカックンブレーキにもなります。
あるスレに書いて激しい矛盾に今気付いたので訂正(w

S16は鼻が重い。それに見合った力が現行S16にあるかというと、ちょっと足りないかも。
RCにも期待してまつ。
>>87
乗るまでもなく、エンジンのスペック見ればわかるだろ
ヴァカですか?(w
9897:03/02/01 11:05 ID:hodvSySk
スマソ
>>87じゃなくて>>86でした

逝ってきます
>>92
「2スト二輪」や「タイプR」より楽しい乗り物なんてそうそう無いだろう。
106も合わないんじゃないかな。どちらかと言えばトルクで走るクルマだし。
これからBL逝ってきます。お目当てはCCです。
買うのはまだまだ先だし、ATorMTも未決だけど、とりあえず触りに行きます。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 16:01 ID:VtRcnnQK
>>93
RVF400かぁ、カッコいいバイクだねぇ。
倒立サスに片持ちスイングアーム、高回転までストレスなくまわる
カムギアトレーンV型4気筒エンジン。ホンダテクノロジーの固まりだね。

ただオンロードはいつか飽きるんじゃないかなぁ。

直線を走っていても楽しいのがオフロード。
「バイクを極めればオフロードにたどりつく」
って、今はなき「バックオフ」って雑誌のコピーだったな。
>>101
お、ばいくほめられると超うれしい!
都心に住んでたときはオフ欲しくても山が遠すぎてオフには手が出なかった。
今は地方だからたとえば今朝は霜柱を踏みながらオフ道をMTBで約一時間
走って遊んできたくらいだからオフロード車もいけるな。
103XT3DMT:03/02/01 17:03 ID:FzIy168Z
>>92
シビックTypeRと比べて高回転でパンチが無いとか言われるとツライな、S16も(w
すごく美味いもの食っちゃうと、今までなら満足してたそこそこの味では物足りなく
なっちゃうもんね。
でもイヤだからすぐ換えるってほど安い買い物じゃないからな、車は。

>>97
俺、なんか悪いこと言ったかな?って胸に手あてて考えちゃったよ(w
ちなみにスペック見ただけでは分らないこともあると思うぞ?
俺がXTに感じてる楽しさはスペック見ただけじゃ分らない。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/01 22:08 ID:flECHzUT
>77

納入おめ!
黒CCは塊感があっていいね。うちのも黒だよ。
夜でも暖房最大にすればそんなにさむくないから
どんどんオープンで走れ。花粉が飛び出すとしばらく
オープンはつらくなるからな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 22:44 ID:ieWZLUQU
206乗って2年ちょいだけど、運転楽しいよ!ぜんぜん飽きないね。
初めてのMT車で不安もあったけど、今では山行っちゃうし。
おかげで、だいぶヨレがきてるよ〜!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 22:50 ID:3LHOGN3j
206が最高に楽しいのは街乗りだと思う。

山道や高速走ってても特に不満はないがちっとも楽しくない。
そのかわり交差点を曲がるのや車線変更、信号発進、停止するのさえ
楽しくてしかたない。(飛ばしてるんじゃなく普通に走ってるんだけどね)
10786:03/02/01 23:15 ID:3HRod6uC
あ、なんか予想以上に話しが。
前車とは性格が違う車だということであまりこれ以上
比較しないようにします。206はトルク感はシビックより
下からあって街乗りは楽だと思ってるよ。車重も結構軽いし
いいとこもあるのはあるしね。グラッとロールするのだけは
改善する予定だけど。きっと今より機敏になるだろう
早く夏タイヤはいて走ってみたい。
>99
確かに2ストレプリカとタイプRでは極端なセレクトしてるなと
ちょっとおもた
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 00:53 ID:Qz5CkhHZ
>>106
おれ、まったく逆。街乗りだと2速の下がトルクなさすぎて、
1速までおとさにゃならんから。スムーズに運転するのむずかしくて
ストレスたまる。

山道はそこそこ飛ばすと楽しいし、高速も120〜130ぐらいで
快適クルージングってな感じで楽しい。XSだけどね。
109XT3DMT:03/02/02 01:42 ID:l9V4+ZuG
>>106
これ書いたの俺か?ってくらい同意。

>>108
走行中に1速まで落とすなんてアリ?
XTでは非力すぎて山道を楽しむってわけにはいかないなー。
高速はしっかりしてることはしてるけど、あのエンジン音では快適クルージングとは
いかないし。
>>109
せまい道の角を曲がるときとかね。信号待ちでも普通の車だったら
2速でだらだらいけるところを下がスカスカだから1速まで落とすよ。
走行中の1速へのダウンって、しなくちゃ走れないじゃん。そのとき、ダブル
クラッチ必須。2速で交差点曲がるのは、ノッキングの「げろげろ」音を生む。
または速度速すぎで安全確認不足の可能性大。
>>106
まさに自分も激しく同意。いろんなややこしさと含めて、操作する面白さに熱
中しながら走っている。それが不快だと15分で飽きる(軽トラ)だが、なぜ
か面白い。毎日面白い。毎朝エンジョイ。<おめでてーな。<わるかったNA!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 04:31 ID:u7fgoT43
>>110
見通し悪い角とか一時停止から曲がる時は俺も1速にするね。
2速->1速はかなりギア比が違う(?)感じがあるので、1速に落とす前に
ちゃんとスピード落としてからギア落としてクラッチをゆっくり目に繋げは
スムーズに操作可能だね。
ガクガクさせちゃうと「またか」と思うが、うまく操作出来た時はうれしい。
納車してすぐのころは「1日1エンスト」してキレまくってたなぁ〜>自分

>>111
荷物(人間)の重さで変わってくるよね、ノッキングのげろげろ具合。
1人だと2速で余裕の角も、+大人3人乗せると「げろげろ」言い出すので
乗り心地も考慮して2速半クラでクリアしたりするよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 04:59 ID:tsJjpEXn
このまえ車庫いれで1年半ぶりにエンストした。笑われた。ひーるとー
だってたまにはエンストくらいするよ。

2>1へのシフトダウンだが、2100回転くらいまで高めのあおりで
ダブルクラッチするとすんなり挿入されていくような感じがしてやって
いる。自分は以前、「あまりダブルクラッチはしない」と言ったのだが、
そのあと良く観察してみると、住宅街では10分に一度くらいは無意識
に近くダブルクラッチやってた。完全なダブル以外にも、ハンクラのよ
うなへんなダブルクラッチもやっているらしい。<きいたことない。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 09:43 ID:MvsdK04B
>>113
ヘタくそのくせに、さらに余計な操作を増やして、その結果安全マージンを削って、
安全マージンの少なさ(忙しいんだろ?コーナーで(プッ)を楽しさっていってる
この馬鹿さ加減!

こういう馬鹿ってさぁ、なんで右左折の合図も手でやらないのぉ?(w
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 10:20 ID:JkqlGaJ7
>>113
エンストも恥ずかしいがダブクラつーか空ぶかしも恥ずかしいんだよな。
よって人のいっぱいいるところではやらないが…。

>2>1へのシフトダウンだが、2100回転くらいまで高めのあおりで
>ダブルクラッチするとすんなり挿入されていくような感じがしてやって

それまでの回転数によるものと思われ。ギヤ比にもよるが目安は2>1なら大体倍位。
2速1500回転からなら1速3000回転とか、そんな感じ。
v
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 10:58 ID:1m31HOMf
ダブルクラッチなんて、トラック以外やったことないな。
2100回転って・・・。そんなに細かくわかるか?
>>114
今日も良いあおりだね。おはよう。あおりにまじレスだが、
10年無事故無違反の安全運転の私ですがなにか。(w

十分に減速するからこその1速シフトダウン。無理に力をいれずにゲートに
入れたいからこそのダブルクラッチ。普通2速1500回転のときって1速
に放り込めないでしょ。変速時の回転あわせだけど、よくメーターを見てみ
ると、自分200回転以上の誤差を発生させることほとんどないよ。ただし、
ダブルクラッチでのアオリ回転数については、ミッションがどのくらいの回
転数を欲しているのかいまのとこよくわかんない。1速が欲しがっている回
転より高めのような気がする。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 11:35 ID:0lYfXo0q
>>118
>10年無事故無違反の安全運転の私ですがなにか。

無事故無違反で満足か?さすがに馬鹿なだけのことはあるな。
タイヤや道路への配慮、同乗者とか歩行者への配慮とかネーノ?
ネーンだろうな、馬鹿ってそういうもんだし。

安全マージンはでかければでかいほど、余裕が生まれるんだよ。
イカだって生きたまま輸送できるようになるんだぜ、ばーか(w
>>118
そうやっていちいち釣られるあんたも、しばらく休んだ方がいいんじゃない?
114はチドンのまねしてまたAT有利って話にもって行きたいだけで、
ダブルクラッチなんか知らないんだから。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 11:44 ID:0lYfXo0q
>>120
しってるよ。
だいたいレースじゃクラッチなんか切ってる余裕ねーよ。
アクセル煽って、ぶっこむだけよ。

しらないの?ぼくぅ(w
122ひーると:03/02/02 12:01 ID:0lYfXo0q
リモコンキーでロック解除して、セルでエンジン始動、電動サイドミラーがブィーンと開く。
オートエアコンのファンが軽くまわりはじめて、カーナビの挨拶の声が聞こえる。
パワー捨てアリングは、小指一本で車の向きを変え、タバコに火をつけパワーウインドウを
軽く下げる。
お、小雨か、電動ワイパーがフロントスクリーンをきれいにふきとる。

こんなおれだが3ペダルMTだけはゆずれない。
おれの人生でおれが唯一誇れる技術だから。
中卒で、社会で馬鹿にされつづけてきたオレだけど、
ダブルクラッチだけではだれにも負けたことがない。
これがおれの生きてる証、人間の証明なんだ。

これだけはだれにも馬鹿にはさせない。そう、おれはダブルクラッチキングさ。
こころのなかで、いつもの言葉を反芻しながら、
今日も共同便所の安アパートから、道路工事の現場に206を走らせる。
シフトアップのたびに、空走しながら...
>>122
おもしろい。
けど、
(1)なるべくなりすまし禁止よ。
(2)電動サイドミラー格納機能、オートエアコン、カーナビはオフよ。
(3)中学ではだいたい学年1位の成績だったので、高校に進学したよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 12:21 ID:0lYfXo0q
>>123
もう「ひーると」ってコテハン捨てたんじゃねーの?
モレに「ごめんなさい」したときからさ(w

>中学ではだいたい学年1位の成績だった

どこの分校よ?(w
>>124
別のところではひーるとーとかで書いてるんだよ。

−−−−−−−−−−−−−−−−
742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/01 17:26 ID:N6mI+IwT
ひーるとーの書き込み、長すぎて読む気にならんw
−−−−−−−−−−−−−−−−

とか言われてる。(w
ひるとは、まだ話が分かるみたいだから言うけど、

専用スレでやれ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 13:18 ID:KKOYPNCN
>>125
なにマジレスしてんだよ、馬鹿!

それに「ひーるとー」と「ひーると」じゃぜんぜん違うだろ?
コテハンちゅうからにはどれか一個にせーや、な(w
128XT3DMT:03/02/02 14:01 ID:KN6ub4GZ
>>110
思いのほか話が盛り上がってて?ビックリ。
もちろん俺も>>112の言うように見通しの悪い角とか一時停止から曲がる時(これは
当たり前か?)には1速いれるよ。
スマソ、ちょっと勘違いしてたみたい。
12977:03/02/02 14:33 ID:XvO2GZh6
納車日から昨日まで走りつづけた77です

MTで、私の運転もへたくそなので、がくがくしながら走ってますが
やっぱり1速→2速は鬼門です。スムーズに行きません。

練習あるのみかなぁ?その前にMT壊れたりして(笑)

エンジンの話が出ていましたが、エンジンは個人的に好きなタイプです。
もともとスポーツ走行はしないのですが、低い回転数から力があって
運転に自信のない私には安心できるエンジンです。
あわててギヤを変える必要もないですし、のんびり車といっしょに走っているという感じがして
とても楽しいです。疾走する車というよりキビキビ乗る車ってイメージですね。
私は「走る」ことよりも「乗る」ことを楽しんでいる感じです。

初日は1日オープン。2日目は1日クローズでした。満喫。
今日も走りに行きたいのですが、1日かけてコーティングをやっているところです。
業者(非プジョー)の人いわく、黒は大変だそうで、頑張ってもらっています。
13077:03/02/02 14:45 ID:XvO2GZh6
連続書き込みですみません

>100

かわいいくるまですよー
ぜひ、オープン、クローズ、MT、AT、全部味わってきてください。
国産車と比べると細かいところはいろいろありますけど、
カタログには載ってない206の魅力もありますから。

あ、ちなみにMTはシフトチェンジのストローク?が長いので、
確認してみてください。
(ショートストロークにするキットもあるそうですが、わたしはそのまま)
ATのシフトパターンは、ぜひ試乗して確認してみてくださいね。
人によって好みが分かれるところと思いますから。

>104

ありがとうです。

青と黒を悩みましたが、きりりとした黒に一目ぼれしました。
でも、塗装の維持が大変そう(汗)

今困っているのは、ドリンクホルダーのつけ方(いまだに・・・)と
2日目起きてびっくりした、ブレーキパッドのカスで真っ黒になったホイル。
噂には聞いてますけど、こんなに黒くなるなんて・・・(しかも後ろのほうがひどい??)
社外品のブレーキパッドとかに換えられないか調べているところです。
131sage:03/02/02 15:19 ID:OPpxOqQp
>>77
チミは2ちゃんねるよりも一般のぷじょ掲示板の方が合ってるんじゃない?
いや、ほのぼのして悪くはないんだけどね・・・。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 16:26 ID:NvrXRLnS
>>130
>ブレーキパッドのカスで真っ黒になったホイル。

イイパッドだねぇ。
手につくとなかなか落ちないから、ホイール洗うときは注意しな。

>社外品のブレーキパッドとかに換えられないか調べているところです。

馬鹿ですね。早く氏んでね!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 16:53 ID:u7fgoT43
>>sage
マターリしてても良いんじゃねぇ?(w
「マターリ・スタイル」(経営的にもw)がプジョーカラーではないですかぁ〜。
まぁ、一般のぷじょ掲示板と違ってオブラード・レスなやり取りが成り立っているのが
2ちゃんのいいところだと思うけどね。

>>130
黒の206CCってまだ実物見たことないよ。カッコイイだろうねぇー。
オレはダストは気にしてない。ホイール洗う時も外側だけ軽く洗うくらいだし。
フィールの向上目的でブレーキホースの交換をマターリ検討中。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 17:21 ID:y84P7viZ
ここはWRCの206しか語れんのか?
206SWが欲しい漏れなんか相手にもしてくれないのか?
>>132

正直結論早すぎて全く意味がわからんのだが。

黒くなる=いいパッドなのか?

俺も気になってたから、ちゃんと理由を説明してくれ。

あ、ゆっくりなw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 18:50 ID:zehFOrio
>>135
減るパッドがイイパッドだっていってんの。
これでわかった?
>>135

少なくとも乳首は黒くないほうがいいな。

そ れ だ け は 言 っ て お こ う 。
ホイール掃除は、これでキマリ。フクピカのワックス効果で次回以降
の汚れ落ちは超楽。使い捨て手袋を使えば手も汚れない。普通にぞう
きんとか素手を使うと、後でタイヘンだし、手荒れのもとになる。

フクピカ12枚入り
http://www.soft99.co.jp/products/car/03wax/fukupika_12.html

使い捨てのポリエチレン手袋
http://www.st-c.co.jp/products/tebukuro/index_new4.html
>1速→2速

回転数の落ちがゆるやかなので、その落ちをじっくり待つことで、
スムーズに運転できます。1→2だけはリズムが異なることを理解
しましょう。いや、しやがれ。

また、さらに厳密に言えば、エンジン回転数が3000→1000
に落ちてくる状態は加速度的なので、クラッチだけで受け止めるの
もいいが、アクセルを軽く当てて1000回転パーシャルにしてか
ら接続すると、なおさらスムーズになる。(乗り味マニア向け)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 19:57 ID:WjXkSMmv
>>139
へたくその結論
  ↓
パーシャル(w
S16乗りだが、ホイルはすぐに汚れるね。
ボディと一緒にカーシャンプーで洗ってるよ。
納車後4ヵ月で8000Km乗った。通勤で消費してる分ほとんどだが。
142小房:03/02/02 21:02 ID:QakLyDiK
>>130
http://www.redpoint.co.jp/parts/brake/main.html
 など、ダストが少ないのを売りにするパッドは数点出ているようです。
ただ、確かにダストが出るのは自分の身を削って性能を確保している
裏返しという面はあるらしいです。
 うちは黒ホイールだから無問題。触ると凄いことになってるが。
誤:1000回転パーシャル
正:1000回転一時保持
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 21:10 ID:BrJpsX4H
>>143
>正:1000回転一時保持

それをパーシャルっていうの!
ヘタレの証拠なの(w
>131
向いてませんか・・・

>133
最初はノーマークだったのですが、実際に展示車をみてぐっときました。
青と実際に見比べたのですが、雰囲気がまったく変わって面白かったです。

今日、コーティングをしてもらったのですが、ホイルまでコーティングしてもらいました。
ホイルもコーティングすると、ブレーキの汚れも少しは落としやすいそうです。
ホースは、もう少し車になじんでから考えようと思ってます。

>132,138,141
手につくと落ちにくいんですね。参考になります。
今ついているのは交換していないのでプジョー純正のものです。
汚れるから、汚れないものなら何でもいいというわけではなくて、
「欧州車のブレーキパッドの材質は国産車と違うから汚れやすい」と聞いていたので、
汚れにくい材質で同じくらいのブレーキの効きのものが無いかと思って、これから
調べてみようと思いました。ブレーキ性能と汚れなら、ブレーキを取ると思います。
書き足りなくて、誤解を招いたのなら申し訳ありません。

>139
なるほど。1000回転くらいですね。
これからは一呼吸おいて試してみようと思います。
どちらかというと乗り心地派なので・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 01:46 ID:bwXT7yu6
ところで、知人の206は、エンジンOFF時は燃料系の針が下がるって言ってるけど仕様?
プジョーはみんなそうなんですか?
本人は、こういうもんだと思っていたとか言ってるけど、
エンジンかけないと燃料が分からないってのは、仕様だとしたら、不便だと思うんですが・・・・

206オーナーさんの車は、どうですか?

仕様だと思う。
148XT3DMT:03/02/03 02:07 ID:++IlXl8J
>>146
少数派かも知れんが別にプジョーだけじゃないと思うぞ。
珍しくはないと思うが。
>>146
買って1年半もたつのに気付かんかった・・・。明日確認しよう。
>>146
イグニッションオンで針上がりまつた。
当方2002年式XTP海苔。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 08:43 ID:ZVoGAIQ8
うちの実家のカローラランクスも
エンジンかけないと燃料わからないぞ。それが、普通なのでは。
燃料計って、電源がないとうごかんのかな。
みんなエンジンオイルとかフィルター、なにつかってる?
今度純正以外も使って見たいんだが。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 12:09 ID:e29XrCU+
お前ら!今夜のTVK「新車情報」は206SWだぞっ

http://www.tvk42.co.jp/sinsha/
吹雪の中BLに逝ってみた100です。
CCはショールームの2Fに1台ぽつんと、照明も点けられずに佇んでいました。
春まで試乗もできぬそうで。
冬場のオープンカーって、やっぱりこんな扱いなのな。

>77
というわけで、ほんとに「見た」だけでしたが、かわいかったっす。
黒を考えていましたが、青い展示車もよかった・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 12:23 ID:UlxDU0r1
マイチェンで内装をよくしてほしいっす。
>>155

お疲れさま〜 77です。
次はぜひ試乗出来るといいですね
私の時は1月中旬でしたが、フロア入り口の一番いいポジションでしたよ。
ちゃんと試乗も出来たんですが…?
158XT:03/02/03 12:47 ID:md5hHkFd
あの値段では無理でつね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 13:18 ID:XMTpGbAr
〉155
札幌?
春になったら試乗できるの?
>>159
札幌っす。
春になったら、というか試乗車がきたら連絡してもらうようにしてきただけです。
購入はまだまだ先だし、いいやと思って。説明不足でスマソ。
それよりも私の場合、まずペーパーMTをなんとかしないといけないんだわ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 16:06 ID:XMTpGbAr
レスありがと。
スリッパはいて二階に上がるんだよね、あそこ。
試乗車きたら漏れも連絡もらうようにしとくかな。
ところで輸入車ショーは見てきた?
緑のCCS16きてたけど意外といいね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 18:13 ID:wqLske2M
>>154
ココ見ながら番組見ると楽しさ2倍
  ↓
新車情報 2003を熱く語るスレ Part 24
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1042988268/l50
みつもとさんって、プジョーのこと、好きすぎるような気がする。
前回の307のとき、すごくうれしそうだったもん。今回も川崎
さん登場かな。放送前に、みつもとさんがどこにいちゃもんつけ
るか、誰か予言してください。なんだろなぁ。定番メニューのア
ンテナの位置か?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 19:21 ID:wqLske2M
>>163
「ここ(リアのウィンドウガラス)だけ開くようにできませんか?」

に1000山坂道。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 22:41 ID:wqLske2M
>>164
リアハッチガラスだけ開くんだね。知らんかた。
ガラスだけ開くの、便利そうだよねぇ。電気スイッチで軽く触れるだけでカポッと浮いて
ワイパーの根っこ持ちあげるんだっけ。

オーナーさん、便利でしょ?と聞いてみるテスト。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 23:14 ID:bwXT7yu6
>>147-150
レス、ありがとうです。
仕様なんですね。
まぁ、どっちでもいいんですけど、どの車も燃料系は電源に関係なく動いてるものだと思っていたので・・・・。

>>151
ランクスもそうなんですね。
S16ってガソリンスタンドで「満タン」お願いしてもキチンとメーターが
満タンを指した事がない。いつもちょこっと満タンより下を指してる。
これ普通ですか?それとも自分だけかな。
25歳。
去年まで「自動的に止まるところで」って言ってたんだけど、どこかの
スタンドで店員が「オートストップ」って用語使っているの聞いて自分
も使うようになった。一度使ってみなよ。吹き返しが強い車両は「オート
ストップ2回確認で」って言えば燃料計も100%表示になるのでまじお勧め。
http://www.peugeot.co.jp/index.html

(本すれより転載。)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040025957/428-436
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 00:54 ID:qkVXGq64
>>168
S16っす。大抵のスタンドは満タンにはならないよ。
店員さんに言うのもめんどいので、最近はセルフに行っちゃうね。
自分で入れたのなら、満タンじゃなくても納得いくし。
>>169 >>170
なるほどー。勉強になりました。さんくすでした。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 01:26 ID:qVGghurq
もしかすると、オートストップって、英語的には「ストップ・オトマティカリー」
とか言え、っていうツッコミする人いても、それいうなよ。っていうか、スタンド
でオートマティカリー、っていわないDE!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 06:30 ID:wSv0yqsD
>>172
「オートストップ」だってよ、この馬鹿は。
すし屋で客が「あがりいっちょう!」とかいうのに似た恥ずかしさがあるな。
ひーるととかいう馬鹿にはわからんだろうけどな(w
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 07:15 ID:xh9Qh+zJ
きちんと満タンになるけどな。うちもS16だけど。
ただし初期型、それにスタンドあんちゃんの腕にもよるけど。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 11:41 ID:SAb+ediB
206SW海苔の方はいませんか?
当方、身長180cmですが、いわゆる適正なドラポジとった場合、
後席の膝元の余裕はどんなもんでしょうか?
以前、先代POLO乗ってたとき、後席の余裕は殆どなかったもんで。
近くにディーラーが無いのでどなたか教えてください。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 12:27 ID:IMv9t9Te
>175
膝というか足元はハッチバックと一緒。広くはない。
頭上は広いので窒息しそうな感じは無いが。
身長180と言ってもシート位置は体型にもよるだろうから、自分で確かめたほうがいいかと。
177XT:03/02/04 13:00 ID:og+bQoSR
>>175
気になるんだったら、206は止めておくこった。
室内の広さとかを売りにする車じゃないんだって。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 16:42 ID:SAb+ediB
>>176
漏れは新調181cm、痩せ型だ。自分で確かめられない環境だから
聞いてんだろ、この豚!

>>177
絶対的空間を求めてるんじゃねーよこの糞豚野郎が
漏れが運転席座ったら後席に人乗るのが現実的か否かを聞いてんだよヴァカ!

誰かインプレ汁!この野郎!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 16:49 ID:5zE008uO
>>178
心配するな全然余裕だ。
おまいくらいのチビが運転席に座っても後席の人は楽らくだ。
ということで、詳細インプレだ、感謝しろ。
180園歩理男:03/02/04 16:51 ID:SAb+ediB
>>179
お前の人差し指
小便臭いんだよ(w
小便し終わったら手ぐらい洗っとけや、包茎豚(ゲラゲラ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 16:55 ID:5zE008uO
おまい、407クーペのってんだからそれでがまんしろ。ププ
182園歩理男:03/02/04 16:58 ID:SAb+ediB
おっ、通だね
早速漏れのファン第1号が登場か
頼むからストーカー行為はすんなよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 17:00 ID:N4k4K4Cv
プジョーをキチンと満タンにするとは無知な香具師…
燃料漏れてもBLに文句言うなよな。(w
184園歩理男:03/02/04 17:02 ID:SAb+ediB
>>183
空気読めよお前は
今、話題の中心はこの漏れ様なんだからよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 17:07 ID:5zE008uO
出たな、害虫め

  ___                  :;              ∵
         / _/_ | |    \  /        \((从⌒从*)) /
       |/    /   ―――   /   *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
       /  / /  |         /      \曝ク  ∵ ━(( : ∂ ))  /
    (  ))                    \ (( § ) ⌒;  lll ;从 *(・)/
  ((  ⌒  ))__∧_∧___//       * 煤@;  ) (( ‡ *   ζ  ∵―
 ((   (≡三(_( ´∀`)__( 三三三三三三三三(( 从 ( >>園歩理男; : ) ¢) )―
  (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`        : *煤i( 从 1((  )) *ヽ\ ヽ・
  (( )      ,‐(_  ̄l           : / / ・(( ;  :  )) (  ζ\*
          し―(__)                 / (__)W(__)_)W\    ・
186園歩理男:03/02/04 17:08 ID:SAb+ediB
>>185
使い古されたaaは感動の欠片すら与えない
よって、2点
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 17:45 ID:5pcqgxaG
>183
306が満タンNGだからってプジョー全部がそうだと思ってるのかな?
ヤバいのって306位なんじゃ?
188XT:03/02/04 18:59 ID:og+bQoSR
>>ID:SAb+ediB
なんだ、こいつ...
想像すると「ほもおだ・ほもお」のようなひと....>ID:SAb+ediB
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 21:40 ID:fl4y4lEX
満タンなんて入れたことない・・・
>>161
S16じゃないCCのグリーンも出るそうな。
輸入車ショーは見逃しました。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 00:17 ID:7k2jnxUD
>>187
年式やら年代によるらしいね。
こないだ205と206で満タントラブル経験無しって書いたらそんな答えをもらった。
306あたりに初めて乗って満タンでちょっとトラブると、プジョーは…とかヨーロッパ車は…
などと思うかもしれない。
つか、ガソリン満タンにした程度でどっかから漏れるようじゃさすがに問題だと思うぞ。

おっと、燃料計が満タンを指す指さないって話とは少々ずれたな(w
今時のガソリン燃料計だと、鉄棒に超音波流して量を検出する奴もあるようだから、
そういうのだと電気が切れてると燃料計は動かない。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 06:50 ID:zfywPDii
>>192
306糊には痛いのが多いな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 10:24 ID:QUklY4mq
>>193
仙台の自称306N3乗りとかな。
ショックとアブソーバが別物とか言ってた奴が・・・。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 22:54 ID:8mtmSRdv
俺の306、コイルはいいんだけどスプリングがヘタってきててさ・・・
196XT3DMT:03/02/06 02:33 ID:y6aGvBrx
俺の206、トランスはいいんだけどミッションが・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 09:52 ID:63bLwE+M
総合スレが終わったようで、なによりだ。
あのスレにいたコテハンどもうざかったからねぇ。
ほっとくと自転車の話しとかえんえんとしてるしさ。
馬鹿で鈍感なヤシばっかだったな。

これからは第五世代スレからでてくんじゃねーぞ、糞コテハンども。
その肥溜めから出てこないかぎりは叩かねーから、安心しろや(w
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 09:57 ID:BHfTHyOI
>>187
05世代は駄目っていうか止めた方が無難。
燃タン系の樹脂部品が温度差による燃料の膨張で割れるのよ。
割れるっていうかヒビ入る程度だけど。
405はそれが大量に発生して輸入代理店が傾いたからね、当時。
306も同じ理由です。
つうか欧州車はそういうの多いよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 10:54 ID:mTaYNmXH
>>196
トランスって、、、206のギアって電動なんですか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 10:56 ID:BHfTHyOI
>>199
前後関係から推測しる!
201赤306糊:03/02/06 11:25 ID:63bLwE+M
所詮206なんてのはピニンデザインじゃないだろ。
やっぱ車は306みたくピニンデザインじゃないとだめ。
206のデザインなんて国産と変わらない(プッ
202PURE-GOLD:03/02/06 11:27 ID:9xo5+spv
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 1月21日リニューアル ◆
《 1月31日更新済 》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
203XT:03/02/06 12:51 ID:XQYdiDrD
>>201
やぱ306海苔てバカばっか。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 13:10 ID:0DycZb1a
201はネタでしょ
いまさらピニソ云々は…
考えてみたら五世代スレのコテハンて六世代海苔ばっかなのな。
変な感じ。

>>204
禿同
206206:03/02/06 17:08 ID:u7lgLL2H
206ゲト
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 18:11 ID:E5EpsKff
>>201
キター!!
>>206
おめ!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 21:41 ID:zwWWMZ1p
俺の206、ステアはいいんだけどリングが・・・。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 00:37 ID:uKR+DDUx
俺の206、リアのスプリング2巻き半カットしてやってシャコタンバリバリでカコイイ。

とかいう話は老いといて。
昔の燃料タンク騒動は聞いたことはあるけど、満タンのせいでヒビが入るってのが
ちょっとよくわからないんだな。
満タンつーても隙間も無いくらいぴちぴちには入らないだろうし、気化したガソリンの
圧力で割れるほど脆いなら世界中どこでも頻発しそうで、日本のインポーターだけが
傾くとは思えないんだけど…どういう理屈なんだろう?
205、206とも満タン生活十ン年でそういった不具合は一切経験してないんだけどな…。
206の熱線カットフロントガラスって電波通さないってホント?

レーダー探知機つけてる人はどうしてんの?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 01:51 ID:Uhf0rEnL
検知距離半分ぐらいかな。
ルームミラーのあたりの電波カットしていない場所に移動。
212XT3DMT:03/02/07 02:08 ID:sNvMwiBQ
今書店に並んでるCaDaとかいう雑誌(ルボラン別冊?)に206スタイルの記事が
あったんだけど、5D、MTで165万円ってことについて「実はデビュー当時にも
165万円のプライスのついたグレードがあったが、3Dのみということもあって
あまり売れなかった」みたいなことが書いてあった。
「実は」って皆さんは知らないだろうけど、みたいな書き方・・・
そんなにマイナーだったのか、XTのMT。
> 俺の206、リアのスプリング2巻き半カットしてやってシャコタンバリバリでカコイイ。

一瞬考えてしまったじゃないか。
>>211
そこにつけたら、Nシステム対応のとかGPS対応の機種使えるかな。ちと不安。
セパレートは取り付け面倒だしな。
クリアテールはイタイですか?
itatatatata
217XT:03/02/07 12:46 ID:sqI68Ywe
itetetete
>>215
全然オッケーです。
あとユーロプレートもお忘れなく。
もちろんバカでかいウイングも必要です。
希望ナンバー「206」は当然ですよね?
206MLにグダグダとつまらん話題を振りまくのもお約束です。
アーシングあたりが差し障りないでしょう。
もちろんメールの書き出しは「初心者ですが・・・」と必ず書いて下さい。
とにかく「初心者」。これ最強。
なんでもかんでも「初心者」と書けば偉大なるプジョー先輩がたが
ワラワラと沸いてきて答えてくれることうけあいです。
とあるオフミに参加すれば材料費だけてやってもらえます。
某ホムペにて猫のぬいぐるみをゲットするのも通好みで○です。









と逝ってみるテスト


>>215 テールランプがハリアーみたいだな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 14:12 ID:vBIZVUaH
>>215
この道を行けば〜どうなることか〜危ぶむなかれ…(以下略

おまいの車田!つけたきゃつけるベシ
>>216-220
レスどうも。
605用が出たら検討してみますわ。w
222220:03/02/07 15:49 ID:vBIZVUaH
>>221
釣られついでに
206用を605に移植しれ(ガムテで)とボケてみる
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 16:16 ID:c7wdBovm
206なんて安クルマに乗ってて、高速道路で煽るんじゃねーよ!
サッと後ろについて”同じ事”をしたら、直ぐに車線を譲るくせにヨ。
生意気な206がいたら、戦闘モードに直ちに切り替えるからな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 19:17 ID:vBIZVUaH
206海苔のみなさ〜ん!
223の中の人がお怒りになられています。
戦闘モードに切り替わる前に道を譲ってあげてください。

ちなみに223さんは「湾岸の黒い会長」もしくは悪魔のz海苔の方
ですか?ハケーン→即銭湯モード
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 19:23 ID:COSjOxiz
そんな223はランエボかインプ海苔。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 19:25 ID:iQ8WyIw5
>>223
ねぇねぇ戦闘モードってどうなるのぉ?
まさか顔真っ赤にして車間詰めるだけじゃないよねぇ。

戦闘モードの詳しい解説きぼーーーーーむ(w
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 19:31 ID:iQ8WyIw5
インプってこんなドヘタがのる糞車だろ?
         ↓
【社会】車がスピンして集団登校する女児ばかりの列に突っ込む:兵庫・宝塚[02/07]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044578494/l50

もしかして戦闘モードってスピンすることなのかぁ?(爆笑
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 20:52 ID:JYrSL6W/
>223
>サッと後ろについて”同じ事”をしたら、直ぐに車線を譲るくせにヨ。

速い車が後ろについたら道を譲るのは当然のことだと思うが
てか先導してもらえるんならむしろ大歓迎では?
こっちが付いてける程度のスピードでよろしくね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 23:41 ID:I/cUPga7
総合スレもむごかったが、専用スレもイタイ馬鹿ばっか残ったな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 23:50 ID:QXUHpnNY
戦闘モード!!
トランスフォーム!!
232XT3DMT:03/02/08 00:00 ID:9cnWKxZU
>>228
禿げ同
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 01:05 ID:v7p0ELnG
>>223
やっぱり運転中に「チェンジ、先頭モード!!」とかなんとか叫んでるんですか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 01:06 ID:v7p0ELnG
先頭モード専用ヘルメットとかゴーグル用意してたりして・・・
207まだ?
ペリマル プリマル 戦闘モードにな〜れ(ハート)
206海苔って、多少はエスプリを理解できる人たち
ってイメージあったけど、なんだあ、このスレは・・・
こんな人たちが愛している車なのかあ。アニヲタ集合体。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 10:04 ID:INe8rB6h
>>223
後ろから自分より速い車が来たら先に行かせる。あたりまえやん。
どうせ追い越し車線をちんたら走ってたんでしょ?戦闘モードなるものがあるなら
ずっとそのモードで走っとけ。それがやなら走行車線をおとなしく走ってれ。

>>237
>206海苔って、多少はエスプリを理解できる人たち
>ってイメージあったけど、

どこからそんなイメージが沸いてくるのか、興味深々。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 10:47 ID:78YTT0n3
>>233
>先頭モード!!

なるほど、先頭モードかぁ。すすんで露払いやってくれるわけね。
そりゃ〜便利だ。おーい>>223、いつもモレの前を走ってくれや(w
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 11:08 ID:OAyjt3Pz
新車情報みてる。
この車コンパクトでいいなあ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 11:10 ID:YqxK17Cl
プジョー海苔の戦闘モードは「走行中にハンドル換装」なわけだがこれ、結構危険。
242XT3DMT:03/02/08 11:21 ID:9cnWKxZU
>>240
新車情報の話題ないよね〜、放映前はあったのに。
俺はTVつけてはあったがちゃんと見れなかったので詳細は分からん。
どんなんだったの?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 11:25 ID:OAyjt3Pz
>>242
今再放送でswのことやってる。
リヤサス誉めてる。荷室使いやすそうでいいね。
外車買うのならこの車が欲しい。樹脂バンパー誉めてます。
プジョーの戦闘モードはTAXIです
246XT3DMT:03/02/08 13:17 ID:9cnWKxZU
>>243
ヤッパ、あの人プジョー好きだよね。
247XT:03/02/08 13:48 ID:2NuBg/EF
>>237
エスプリがどうとか訳の分からん魅力をPEUGEOT JAPONに洗脳されて喜んでるブァカは、公式HPでも逝っておなにーでもしてろ!

>>244
TAXIは、三流以下の映画だと思うが。
車版じゅらしっくぱあく )藁
248XT3DMT:03/02/08 13:52 ID:9cnWKxZU
>>247
TAXIはそーゆー映画だと分かった上で楽しむ映画なんじゃないの?
249XT:03/02/08 17:04 ID:2NuBg/EF
>>248
そ・れ・だ!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 17:32 ID:I7JIAYgz
>>237
どうせ205とか306あたりからのプジョー糊だろ?
504とか乗ったことないくせに。
104あたりから乗れや!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 17:46 ID:oy3JIoSO
エボも敵、インプも敵、205も306も敵。

被害妄想の激しい人たちですなあ。
あらあら、イタイ香具師ってことを自ら証明する人達ばかりですね。
まともな方々は、そもそもこんなトコに来ないのかな?
プ
だって206だもん。
そもそも2チャンにまともなやつは来ない
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 23:36 ID:C7hk14bf
>>256
国内のショップなので、訴えられなければ良いですね(にっこり。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 00:47 ID:NwibeqV4
やふの「最低のプジョー」トピについて意見を述べてください。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 01:24 ID:NAlkLvJJ
一生懸命やってるのはわかるんだけど下手クソなんだよね、煽り君、、、
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 11:08 ID:K4AbZEOr
>>258
述べてやっから、まずそのヤフの要約をカキコせーや、小僧!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 11:55 ID:1Xb04ZCx
akanda54(48歳兵庫県)が、1月3日にT字路の交差点で普通に曲がろうとしたら、ブレーキが固く
止まらなくて、向かいの塀に衝突した物損事故。

男性の状況
運転歴30年のベテラン。事故経験なし。

車体の状況
走行距離1万6千のプジョー206 スタッドレスタイヤ(前年3ヶ月使用の2シーズン目)
4ヶ月前(9月)に法定点検ずみ 

現場の状況
同時刻に、周辺のノーマルタイヤと思われる車両が余裕でオーバースピードでコーナーを
曲がっていくのをみて、路面凍結ではなさそうだ、と思っている。

クレームの内容

(A)自損事故についてプジョーは責任もてない、として、ブレーキトラブルと事故との
関連を否定した。状況からみて、自分のドライビングミスとは思えない。(しかし、本当に
ブレーキトラブルかどうか、自分が実証することもできない。)

(B)プジョーアシスタンスが、自損事故のレッカーを拒否。理由は自損事故だから。
また、365日24時間といってもゴールデンウイークや年末年始は入っていない、
と答えた。(この件はオペレーターの対応ミスとして後日謝罪)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 11:59 ID:1Xb04ZCx
akanda54(48歳兵庫県)は、他のプジョーオーナーが同様のトラブルを起こさない
ためにも、初めてヤフー掲示板を使って訴えてみた。

ただし、他の書き込み者が
(1)証拠に乏しく、堂々とクレームできるケースとは思えない

(2)北海道でABS作動時にはブレーキが固くて動かない感じのことは日常茶飯
路面凍結によるABS作動で、操作ミスをしたのではないか

と、逆にやりあげたので、akanda54(48歳兵庫県)は引き下がった。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 12:02 ID:1Xb04ZCx
akanda54(48歳兵庫県)の功績としては、
プジョーアシスタンスのオペレーターの間違った対応を指摘、改善させたこと。

akanda54(48歳兵庫県)のミスは、
・ABS作動時のブレーキングなど、運転の操作について完全ではなかったと
みられること。
・事故時の状況証拠の確保が不十分で、プジョー側の過失(車体の不調)を
実証できなかったこと。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 12:06 ID:1Xb04ZCx
akanda54(48歳兵庫県)が教えてくれた教訓。

ブレーキトラブルに起因する事故である、と思ったときは、その事故が
本当にブレーキトラブルによるものだったのか、実証するための証拠
を残すべし。これは車体の状況だけでなく、当時の路面状況などの状
況証拠なども必要。

ブレーキの動作は、ブレーキパッドの残量のみならず、倍力装置の動作、
ABS装置などの動作確認などを、運転者みずからが、常に注意してお
くこと。

最悪の事態を想定して普段から心構えをしておくこと。

ネットでの告発も、やるならきちんと準備して完璧にやりとげること。

などなど。なお、プジョー側を擁護する者ばかりで、akanda54(48歳兵庫県)
を擁護する者はいなかった。以上、要約してみました。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 12:23 ID:4qa/S9nH
>>264
>akanda54(48歳兵庫県)が教えてくれた教訓。

なんてものは一つのねーけど。

>>262
>(2)北海道でABS作動時にはブレーキが固くて動かない感じのことは日常茶飯

これ本当かぁ?もし本当なら欠陥車だな、こりゃ(w
>>265
>>(2)北海道でABS作動時にはブレーキが固くて動かない感じのことは日常茶飯

>これ本当かぁ?もし本当なら欠陥車だな、こりゃ(w

表現が微妙だな。実際には
凍結路面でブレーキペダル踏む->ABS作動->ペダルが押し戻される
->更に踏み込もうとしても踏み込めない(凍結具合によってはペダルに振動あり)
という感じだが、端折ってしまえば「固くて動かない感じ」と言えなくもないかもしれない。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 13:28 ID:Jw8ABsJ3
>>266
相当な距離が連続凍結してないと、そうはならないだろうが。
時速40km/hでも1秒間に11m進むんだぜ。
11mずっと凍結なんて兵庫あたりの住宅街のT字路であんのかね?

だいたい1月3日の時間帯は何時頃の話だよ?>>akanda54(48歳兵庫県)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 13:30 ID:Jw8ABsJ3
お〜いみんな、みたかよモレのID!
ABsだってよ!神が降りたな(w
207はあと5年くらいかな?
206は内装があまりにも酷すぎる。安っぽすぎる。
270XT:03/02/09 13:59 ID:zyDMk41E
>>261->>267
という事はBL神戸の縄張りか?
>>267
266では兵庫の話はしてないんだが…良ーく読んどくれ。
あと、事故の一瞬って長く感じるものなんじゃないかな。

akanda54氏の件に関しては、おそらくABS作動だと思うけどね。踏み込んだ一瞬だけ
Bペダルのキックバックがあって「あれ?」と思ってるうちに塀に張り付いた、と。
エンストしてもあと一発位は普通にブレーキ踏めるし、それまで全く異常なくて
突然ブレーキがおかしくなるというのは考えにくい。
読む限りはこんなとこかと思うんだが、真相はどうなのかな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 14:26 ID:4ZEL8SLB
>>271 了解。北海道とかの話ね。でと、問題は兵庫の件よ。

>Bペダルのキックバックがあって「あれ?」と思ってるうちに塀に張り付いた、と。

だからさぁ、その「あれ?」から壁に貼り付くまでさぁ、
ずっと凍結路面じゃないと、ABSが制動力を復活させるはずでしょ?
グリップが戻ったらすぐにさ。

その復活のレスポンスが悪いのだとしたら、
206のABSはまぎれもない欠陥だっていってんの。
>>272
akanda54氏の腕を知らないのでなんとも言えないが、世の中にはABS作動でペダルが
戻ると驚いてそれっきり…という人も居ると聞く。
私もABSなんか滅多に効かせないから、たまに道が凍ってたりして、そこが充分に安全な
環境であれば故意にガツガツいわせて感覚を忘れないようにしてるわけだが。

>その復活のレスポンスが悪いのだとしたら、

悪くない。こないだ試した。それなりだった。
206のABSに問題はないよ。
そいつのはわからんが。
ABSの作動に驚いてペダルを離したんじゃない?
キックバックは結構くるからね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 15:46 ID:NAlkLvJJ
滑り出してパニックに陥った時の一瞬なんて異様に長く感じるからね。
実際はほんの一瞬のことだったんだろ。
>>275
自己レス
>実際は(ABSが効いてペダルが重かったのも)ほんの一瞬のことだったんだろ。
277sage:03/02/09 17:27 ID:pSthlLO7
阿寒打54様ハ神デハナカッタノデツネ

矢風のスレタイは神降臨を彷彿とさせる凄まじい…
やばッ!町がえてあげちった(恥
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 18:58 ID:vYy0oFP+
>>273
>故意にガツガツいわせて感覚を忘れないようにしてるわけだが。

イイ心がけだ。
そうかぁ206のABSはタコじゃないのかぁ。そりゃそうだろうなぁ。

ただ一点だけまだ納得がいかんとこがある。
普通ブレーキが利かないと本能的にもっと踏み込むものだよ、人間って。
ABSがないと滑りつづけてしまう原因になるのだけれど。

>ABS作動でペダルが戻ると驚いてそれっきり…という人も居ると聞く。

本当かぁ?(w
>>279
>普通ブレーキが利かないと本能的にもっと踏み込むものだよ、人間って。

君がそうだからといって世の中の人間が全てそうだとは限らない。
akanda54氏がABS作動時のペダルの動きを知っていたかどうかは、
彼がABS作動時の感覚に関して全く言及していないところから、
「ABS作動でペダルが戻ると驚いてそれっきり…という人」
の一人であったの可能性はあると思われる。
真実かどうかはわからないが少なくとも私は、彼の書き込んだ次の一文
|右折しようと減速しようとしたらブレーキが聞かなくなり(ペダルが硬かった)減速できずに
|曲がりきれなくなり
を読んで「ABSが作動してペダルが押し返されたのだろう」と想像した。


それからどうでもいいが307XS乗りさんよ、コテハンかとりぷでも付けたら?
紛らわしくてかなわん。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 00:57 ID:zTB3zzD+
新年早々エアバックに挟まれた48歳のおっさん
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 06:31 ID:b3JDX3fH
>>280
モレのコテハン嫌いは知ってるだろ?
これからも文体でわかるようにしてやるからさ、それでいいだろ?(w
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 06:46 ID:b3JDX3fH
>>280
きみってすごいこというねぇ。
「206では、ABS未体験者はある確率で事故ることがあります」ってこと?
これ、カタログかなにかに書いてあることかい?(w
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 08:04 ID:AE46dRvm
ローランギャロスが近所にいるが、良い色だな。
》282
名無しのまま嫌われてるヤシも居るがな(´,_ゝ`)
そんなことより、マルボロカラーの206WRCってどうよ?
見慣れないせいかも知れんが、おれはあんまり好きじゃないな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 11:26 ID:nBpzXo5O
マルボロってデザイン的にイマイチ。エボもあんなカンジだったから、ま、
結局どの車も画一的になっちゃうのかも。
そのうち見慣れると思うけど。。。
288XT3DMT:03/02/10 17:56 ID:VFxxL2qW
>>286
俺も嫌いだ。
あんなランエボと大差ないデザインではなくて、もっと違って見えるようにデザイン
して欲しかった。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 20:17 ID:xAVBvKgB
同じ赤でも、クサラの方がかっこええな。くやしいけど。
モンテカルロではやられたけど、今年もプジョーに勝って欲しいねぇ。
307にバトンタッチ、なんて説もあったみたいだけど、このまま206でいってほすぃね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 21:01 ID:AFIOCO4S
カラーリングなんてどうでもいいだろーが、ばーか!
本当に馬鹿馬鹿りだな、このスレは。なさけーねーよ(w
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 21:22 ID:Svhnsw5d
三十路の毒女が、次のクルマは「プジョー」とか言ってるの見ると
こいつはホンマモンのラテンと思う。

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 21:25 ID:chFRlrpm
>ホンマモンのラテン
ど〜こ〜が〜ぁ〜?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 22:17 ID:XP3E+plD
キャメルカラーまたはパイオニアカラーまたはPTSカラーきぼんぬ
294これ事実でイイ?(w:03/02/10 22:22 ID:haf6oyfx

プジョ206をABS未体験者が運転した場合、

ある確率(1%位)で確実に事故が怒ります。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 22:23 ID:Fp2/dMsw
いいから、はよ、RCだせ。
買うたるから。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 22:26 ID:i30PFsyS
そういやキャメルカラーって最近見ないような。
砂漠のライオンはやっぱあの色だと思う俺。
206には似合わないかな?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 22:32 ID:8JM4aQ//
RCの話題も乏しいね。
海外メディアの試乗記なんか、もう出てもいい頃なんじゃ…??
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 00:24 ID:uEf7OE0k
ちーぽによると既に本国で発売済みだぁ?21500ユーロだぁ?
マジ?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 00:49 ID:fQrw6l+w
RCなら大阪方面に(ry
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 03:01 ID:RY5EdisG
スウェディッシュ、鮪、勝ったんだ!やたーーーーー!
やーん、ついでに300getしてたワ。
やーん、ついでに300getしてたワ。
3時ジャストにgetしたかったわね、残念。
206RCって今年中に日本でも販売されるのかな?
というか日本仕様車(右ハンドル)は出るの?
今、S16購入を考えてるけど、RCが出るならそれまで待ちたいと
思ってるんだが。
RCが出たらS16ってなくなりそうだなぁ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 10:41 ID:sOSdzEzm
そうだね。S16ってRCが出たら消えるんだろな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 11:02 ID:hg2N3oOi


  3 0 6 


307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 11:46 ID:uEf7OE0k
>>303
右ハンはあると思われ。
つーのは既出かもだけど http://www.peugeot.co.uk/ でGTI180のAdvance previewつーので
色々見れるんだけど、その中にスクリーンセーバー作る(?)とかいうのがあって、
その中のインテリアの写真(インテリアの07)を見る限りは、右ハンは存在する。
良く見ると、現行S16よりもBCペダルの幅が広い。ペダル類、改善されてるかな?
あと細かいけどセンター穴あきホイールらしいのでこれはイイね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 14:44 ID:sOSdzEzm
>>307

UKのスクリーンセーバーとか、壁紙、早速PCに入れた。

反則だよ! かっこよすぎ!!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 15:01 ID:VX56Wn61
最近206ワゴンMTに興味を持ったのですが、
値引きってあるんですか?
199万の1.6MTで総額いくら位になりますか?
ワゴンって重そうだから2.0の方がいいのかな、、、
310XT3DMT:03/02/11 16:13 ID:LfVVenxr
>>309
あるかも知れんけど無いと思っていったほうがよくない?
実際はどうか知らんけど。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 16:30 ID:hpEQTryu
なるほでですね〜。
外車買ったことないもんで、、、。
諸費用等は国産と変わらない位ですかね?
ディーラーが近所にないので、なかなか聞きに
行けないんですよね。
ディーラー遠いと故障した時も不安ですよね。
312sage:03/02/11 16:48 ID:w0JQF5f+
age
>>311

一昨日、見積もりして貰った(206SW XS MT)。
まあ、ディーラーによって前後すると思うが、諸費用は約40万だったよ。
まだ検討の段階だから突っ込んだ話はしなかったが、
「値引きはゼロではないが期待しないで下さい」と営業の人に言われたよ。
まあ、>>310の話通り無いと思った方が良いと思うよ。
309君はネタではないのでつね?
2ちゃんで値引きを聞くのは…

マジレスすると折れの時は206SWXSATとSWS16共に
値引き0円、5マソぶんのオプションサービスが限界でちゅと言われた。
しかし下取り車の査定で頑張ってくれると思うぞ。
ちなみに去年の11月頃で日本入荷前の見積もりだが。

諸費用XSのATだが約25マソ、S16約27マソ位だった。
313氏の諸費用は車両本体価格の消費税が含まれているのだな?

どっかの掲示板で値引きを聞いた香具師に
「粋じゃないね」とレスがあったな。
しかし値引きは気になるYO!!!
315ピジョー:03/02/11 21:39 ID:YRfZ3Gbu
206s16にビルシュタインのショックアブソーバーつけようと思ってるんですけど、やっぱりプジョーにはひつようありませんかね〜?
どうぞご指導よろしくお願いします。。
316313:03/02/11 21:53 ID:90TAeXqa
>>314
車両価格以外の全ての費用がだいたい40万ですた。
もちろん消費税、ディーラー手数料も含んでます。
>>313
アゲアシ鳥になってスマソ。
とりあえずXSのMTで単に乗り出しなら
240マソで釣りがくるって事でケテーイ!よろしいでつか?

う〜む、なんか釣られたような気も駿河ね。
PJのホムぺ逝って諸費YO等は見積もれるし。
XSがよく売れるんで、S16はなくなるかも、なんて話があるようですぞ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 22:50 ID:liIklPX+
>>318
XSに106のエンジン積まないかね。意味無いかな?
XSがマイナーで今のモデルになったとき、S16とかわらんやん!とオモタ。
ある意味一番お買得モデルなんじゃないかな?とオモタ。
しかし、XS買うやつは見栄えだけで買ったやつばっかなんだろうなぁ。ともオモタ。
>>319
意味ないと思うなぁ。XS乗りじゃないし、106乗りではないからなぁ。
S16にRCのエンジンをのっけてみたいね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 23:06 ID:ephKDgta
某206CCのサイトBBSにて

___________________________________________________________

7180.��スキー場で!��ぐっちー��2003/02/11 (火) 19:30

2/7〜9に万座温泉行って来ました。
2/8朝、朝日山ゲレンデに向かうと、ゲレンデ下の駐車場に青CCが!
「・810」のナンバーのクルマでしたが、このサイトのメンバーさんかな?
荷物はどう運んできたんでしょう?と、とっても気になってます。
ちなみに、雪景色にエーゲブルーはきれいでした。

_________________________________________________________________

プライバシーに全くの配慮の無いバカメンバーが多いことで有名
206CCオーナーは全部自分とこのメンバーだと思ってる思い上がりもいい加減にしてほしい
管理人もかなりいけ好かない人間で、退会者続出

昔からこの手の書き込みが多く、腹を据えかねていたので、
今回見せしめのためコピペした次第。
個人サイトの馴れ合いなんか興味ない。
>>315
ものは悪くない。が、必要か否かと問われれば必要無い気もする(w
財布に余裕があって、欲しいのなら付けてもいいんでは?
B社製206用純正形状は、確かS16専用品は無いと思うけど(全グレード共通)、
S16純正と比べても少々固めになるくらいで問題無いとか。

>>319,>>321
106S16と206XSて同じエンジンじゃん、と思ったら10馬力も違うんだ…。
少々高回転型な106のエンジン。カムでも違うんかいな?
そういうとこでいくと206RCのエンジンも206S16のエンジンに吸気側にVVT付つけて
ステンレスの蛸足かなんかが付いてるだけと言えなくもない。が馬力の差は凄い(w
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 00:11 ID:/j1MDN+t
>>324ありがと
強化クラッチはさらに意味なし?
>>325
個人的には、RCのエンジン移植するとかでなければ超無意味と思われ。
あのかるーいクラッチでガツガツ繋いでも割れる気配無いから、割れてからでも…。
つか、いじりたいの?ならタワバとか逝っとけば?もう付いてるかもしれないけど。
最近ちょっと206に興味がでて、このスレ見たところ
頻繁にでてくるRCって言葉。
RCってなんぞや?と思い検索してみた。

うーむ、いい感じですね。
欲しくなったそんなオレはGC8海苔
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 06:47 ID:jkXm1ngk
>>322
まぁねぇ。でもここだって「プジョ糊に悪いひとなんかいない!」
「プジョ糊同士なかよくしよう!」とかの気色悪いカキコがあるけどね(w
環境破壊を助長する「高排出」サイトよりはマシじゃないの?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 08:18 ID:flsRDelW
RC欲しいが初期型S16出してももういくらにもならんだろうな。
一体いくら上乗せになるやら。買えないな。

ところで何色が入るんだろう?
331XT:03/02/12 08:23 ID:OmUzbPw4
プジョ糊に悪いひとなんかいない!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 08:24 ID:dQAF0P8V
>>331
そう。ちょっとオツムが足りないだけぇ(w
マジ、プジョ糊に悪いひとはいないよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 08:38 ID:491Vv798
>>333
そうだね。馬鹿は悪にはなれないからね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 09:10 ID:XsTVKHiE
BLにいって、206のStyle(AT)の見積もりを出してもらいました。
(初めての車購入で下取りなし)
スタイルもいいし、チャイナブルーの色も、いいですね。
(値引きはできますが、期待しないで下さい、ということを言われました)

国産のコンパクトカーにも試乗してます。
気に入ったオプションを5点くらいつけて見積もってもらった諸費用コミコミ
の見積もり(頑張ってもらいました)と、フロア−マットとCDをつけたStyleの
見積もり合計金額を比較すると、国産のコンパクトカーより25万くらい高い
くらいですた。

輸入車だからもっと高いと思っていたのですが、思ったより差が少なかった
ので、びっくりしました。スタイルをとるか、経済性をとるか悩んでいます。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 09:22 ID:491Vv798
>>335
国産のコンパクトカーにしとけ
>>335
購入してからの維持費用も考えると、国産の方がお得です。

試乗はされましたか?
個人的には、経済性よりも乗ったときにしっくりきた車を買うことをお勧めしたいです。
デザインも大きな要素ですね。
納得いかないデザインの車に乗るのもまた苦痛だったりしますし。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 10:58 ID:viSiEDN9
プジョ糊同士なかよくしようよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 11:01 ID:Tdu3w/1P
>>335
ホソダに行って「02モデルで良いんで登録済みの未使用フィット下さい」って言うとお買い得ダヨ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 11:12 ID:dQAF0P8V
>>338
うるせぇ、カス!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 15:13 ID:dQAF0P8V
>>339
まぁその分、車検は早く来るわけだけどね。
age
>>335
初めての車が新車かぁ、いいねぇ。

折れ的には336氏に同意なんだが
もしプ嬢を飼うんならライオンクオリティケア(だっけ?)
に入っときゃ最強なんじゃないの?よくわからんが。
344335:03/02/13 00:22 ID:m/kHILAm
みなさん、ありがとうございます。

Styleにも試乗しました。ハンドルが少し遠くて重い気がしましたけど、
内装のデザインもよかったですし、キビキビ走るので気に入りました。

ホームページにライオンクオリティケアのことがありました。

国産のほうも好きな感じに仕上げたつもりなので、ますますどっちが
いいかなと考えてしまってます。

もう少し考えてみます。ありがとうございました。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 00:53 ID:JjjByA2c
> 344
そうやって考えるのも楽しいんだよね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 01:18 ID:e3JU0cYj
>335
競合してる国産車はなんなのですか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 03:56 ID:yweTdLiJ
>>all
いままで車買ったことないんですけど、206style(4AT)買おうと思ってます。
かわいいカタチの車がほしかったから。
新入社員の漏れに買えるシロモノ?
348335:03/02/13 07:42 ID:jvw2Jy6Y
おはようございます。

345さん、競合はFitなのです。

仕事が休みのときくらいしか運転できないので、ドライブが楽しめれば
いいなと思っています。

SW試乗しましたが、マニュアル車がありませんでした・・
ATは出だしがちょっと重いようでした・
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 08:39 ID:lbq/LJYp
>>348
まちがいなくFitのほうがイイね。きみ女性でしょ?
女性が206なんか乗ってると、うざいめがねデブにストーカされるよ。
>>348 安さで選ぶんだったらスイフトかヒュンダイTB。これ最強(爆
352XT:03/02/13 12:24 ID:zqfgvxPa
>>351
絞れーMW、クルーズも入れてやれ!
>>347
「まことに申し上げにくいんですが、当店では新入社員の方への自動車販売は
  お断りさせて頂いております」

 心配ごとは維持費なんだろ?とりあえず買っちまえ!!
 恥じめて車を家運なら「車の意地火はこんなもんか〜」で終わっちまうよ!
 
 高く感じるか安く感じるかはチミの価痴漢によるとオモワレル
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 21:50 ID:saKdLa9/
をいをい、RCとフィットなんかを比べるなよ。
比べもんにならだろうが。
はやくRCでないかな。インプから乗り換えたい。
今度はプジョ海苔だい。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 22:05 ID:iZYeMlc8

バカ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 00:34 ID:1Q9FViuu
>>354
さすがにRCとフィットを比べてる人は居ないと思われ。
でも、結構国産ハイパワー4WDから206に乗り換えた人って多いんだよな。何故か。
357XT3DMT:03/02/14 01:24 ID:k6FAOfPh
>>356
前にも書いたけどインプWRX(極初期の240PSのヤツ)から乗り換えたよ。
馬力にして166PSダウソ。
何故か、と言われればその時ごとに欲しい車だったからとしか言い様がない。
206に限ってはWRCイメージは全然関係なかった。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 06:55 ID:vFazcyJ+
>>357
>何故か

簡単なことだよ。馬力がすべてなら、みんなダンプカー買ってる罠(w
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 12:55 ID:CBuxy81K
>>357
「そんな俺はとっても知的」ってか?
読んでて恥ずかしいからバカバカしいこと書くなって。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 12:59 ID:mE3hU0uf
>>359

しかし、きょうび280馬力ターボ4WDを通勤や家族のドライブに使うっていうのが、
知恵遅れ、っていうかセンスの欠片もないなのは、



疑いない事実だよな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 13:26 ID:CBuxy81K
>>360
「愛すべきバカ」と「愛せないバカ」ってのがあるんだよ。
ベーシックな206を選んで悟った気になってる香具師は後者に分類されるの。

わかる?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 13:27 ID:6ci8+LgJ
>>361
いいこというなぁ
363ひる(まからにちゃん):03/02/14 13:36 ID:mE3hU0uf
いや、正直、自分はいつでもベーシックカーの206ばかりに乗っているわけではない。

なぜ、206で悟った、という風に思われるのかわからん。

ただ、1000万円オーバーの400馬力マシンとすこし競争して、「おまえも
なかなかやるじゃん」などと軽く手を振って挨拶した後に、訪れる激しい虚しさ。

そのあと猛烈に訪れる「こんな反社会的な乗り物に乗っていてはいかん」という後悔。

おまえらはいったいどういうつもりで206を選んでいるのですか?まったく。
>350
それはきれいな子の話ですよね?^^;

>363
一目見てかわいかったからかな
365336=350:03/02/14 15:27 ID:VaRFKqIO
>>364
きみには206が似合いそうな気がしてきた。
きみって結構育ちがいいでしょ?

206styleにきめチャイナ(w
366ひる(まからにちゃん):03/02/14 16:45 ID:mE3hU0uf
漏れも>>364に燃えてきた。

他の子を「きれいな子」とか言える香具師に限って、自分は逆に「かわゆい系」として売り出し中
だったりするものだ。(妄想中)

きめチャイナ!(w
367364:03/02/14 16:49 ID:bkRyOd6M
>>365
わたしは335さんじゃないです。
紛らわしくてすみません。

ちなみに、休みの日のドライブ用に買おうと思ったのも、候補にFitがあったのも335さんと同じです。

休みの日くらいはお気に入りの服を着たいと思って206を選びました。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 17:24 ID:3I9ohF3x
>>367
206を選んで後悔した点はないでつか?
高速道路の路側帯で、ボーゼンと突っ立つことはありませんか?
370364:03/02/14 17:50 ID:FefIXg/j
>>368
買ってすぐなのでまだ後悔というほどのことはないですけど、
輸入車で新車だったので周りから少し言われるくらいです。
あと、ドリンクホルダーくらいですね^^;
>>369
3回ほどあります。
372XT3DMT:03/02/14 18:23 ID:k6FAOfPh
なんか知らん間に悟った気になってるバカってことになってるんですけど(w
>>356の書き込んだ内容に該当するなーと思ったのでレスしただけなんだが・・・。
一体俺はなにを悟ってるんだろう?バカには違いないだろうけど。
なぜか206をねたむ香具師が多いと思われ。>>372
>>372
釣られない釣られない、一休み一休み(w

XTの3DのMTつーと、結構初期のですか?
確かに売り出された頃はまだWRCに出るかもという噂ぐらいしかなかったような。
375XT3DMT:03/02/14 23:50 ID:k6FAOfPh
>>372
2000年なんでそんなことないよ。
グロンホルムと206が最初にチャンピオンになった年。
確かWRCデビューは1999年5月のコルシカ、日本市場デビューも同じくらいの時期じゃ
なかったっけ?
376XT3DMT:03/02/14 23:52 ID:k6FAOfPh
>>374だった・・・自分にレスしてどうする。
スマソ、逝ってきます・・・。
やっぱひるがいるとマタ〜リするねっ!
スタイル、インプレッション。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000012749.html

206「RS」は2003年秋予定、とある。広報がそうやって答えたのだろうか・・・・意外と先だなぁ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 10:02 ID:SgRU6ukd
>>378 おい、馬鹿ひる!
コテハンと名無しで自作自演かよ。
デブでヘタレのおまえらしいな(w

206スタイル、内装の色使いがきれいだねぇ。
でもATシフトプログラムは、より日本車寄りの設定か。
380ひるまからにちゃん:03/02/15 10:13 ID:T0e0k+4C
デヴじゃないよ。体脂肪率16から17の間を推移しているよ。それにしても378がひるって
なんでわかったんだろう。
っていうか、「RS」じゃなくて「RC」じゃないか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 12:07 ID:1s4jyKsd
お前ら!一番下の「いつかは乗ってみたいクルマランキング」に「PEUGEOT プジョー206CC」を1日1票入れてください。

http://www18.big.or.jp/~toshi/cgi-bin/ranking/tvote.cgi?event=car

自分自身で吟味して買った206CCだが、ここを覗くと
後悔してしまいますよ。こんなに低脳な人間ばかりが調子
こいて乗っているのかとね。
しつこく追いかけてくる奴、後ろに付きたがる奴、横に並んで
笑顔な奴・・・おかしな奴ばかりなんだよな。
釣りでもネタでもありませんのであしからず。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 19:34 ID:3upbr00m
>>383
だろ?普通に頭悪そうなやつらばっかでイヤになるよね。
おれもそろそろ乗り換え検討中。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 19:40 ID:+1pcabLb
>>383-384
ここにはそんな馴れ合いクソはいないよ。
どっかのユーザクラブと勘違いしてないか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 19:54 ID:r+Vm0IML
>>383
きみは鏡をみてしまったんだね(w
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 20:01 ID:juTg1vY3
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜

・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。

http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
388低脳な人間:03/02/15 20:31 ID:T0e0k+4C
低脳な人間なので、よその車両に熱い目線を遠慮なくおくっております。

フレンドリーな方は、こちらの熱い気持ちを受け入れてくれる気がしますが、
あなたのような孤独を好む方もいらっしゃいますので、用心してやっており
ます。一般にデブオタ、ヒッキー、神経質マニアのような人に対しては用心
深くやっておりますが、こちらの車内が楽しい話題で盛り上がっていてたま
たま満面の笑顔であることもあって、そちらが孤独を楽しんでいるときに、テ
ンションが違いすぎて合わないこともありましょう。

タイヘンに申し訳ありませんでした。

孤独を愛し、笑顔を拒むあなたのためにも、改めたいと思います。ご忠告
ありがとうございました。 。・゜・(ノД`)・゜・。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 20:43 ID:3upbr00m
>>385
馴れ合いクソ?はこせの事か?はこせもココの常連も自分が見えてない馬鹿ばっかだな。

>>388
気色悪い。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 20:55 ID:nsdaSZq9
>>389
>はこせの事か?

なんだそりゃ?

馴れ合いクソってのはおまえのことだよ(w
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 20:57 ID:3upbr00m
>>390
あ〜俺のことね。おれも馬鹿だった。
さっさとクソ206叩き売ってくるわ。
392(・∀・) ニドト クルナ!:03/02/15 21:30 ID:IB2X54AV
  ∧_∧
 (´∀` )
⊂二、  \ プッ
    \´,_ゝ`)  >>391
    / / /
   (__)_)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 22:50 ID:3s6eo41e
はこせって人がいるのか?
ぜひともオーナーズクラブのHPが見たいもんだ。
アドレスをきぼんぬ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 22:57 ID:ItvmBFkd
>>375
そうでした。もう随分前の話のようで忘れてた。私が買った頃はまだまだ今のような情報は
無く、WRCに出てるか否かもわからない頃でしたもので。1999年はテストの年で、
その後の3年で輝かしい活躍をするわけで…今年も頑張れよ、と。

>>383
人目を気にしすぎだと思われ。CC買ったなら多少は人目を引くことを覚悟してたんでしょ?
206だってイパーイ走ってるけど、同じ方向に行く人なら後ろにも付くだろうし並びもするだろうし、
たまたま笑ったりもするだろうし。手も振るかもしれない。
手を振るのは見知らぬ人にはやりすぎだと思うが(w
人目を引くってのが気に入らないなら、とっとと売り払うのが吉と思われ。
そんな嫌がらせ(w を我慢してまで乗る車じゃないよ。
オレは道で他のプジョーに出くわしても徹底的にシカト。
まあ、逆に自意識過剰とも言える訳だが。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 23:35 ID:sC59UlZV
はやくRCでないかな。
漏れは、STi売ってすぐ乗り換え検討中。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 00:04 ID:S7cn11BL

バカ
398低脳な人間:03/02/16 00:35 ID:0d5TEuWd
はこせ、って、英語キーボード使っているとわかんないけど、
ちゃんとひらがなふってあるキーボードだと、
はこせ=FBPか。
FBPで検索すると、目が痛い。すごい色のセンスですね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 00:58 ID:OziRpqNr
206SW AT契約したぞ。
値引き0
オプションで4マソ位はサービスしてもらった。
ちなみに1.9%ローンはSWにも適用するよ。
公式HPには「SWは除く」って書いてあるけど。

来月納車。
楽しみでつ。
>>399
おめ〜
401XT:03/02/16 09:07 ID:AEouvkUb
>>399
まだ値引き○なのか。
相変わらず強気蛇脳。
402低脳な人間:03/02/16 10:35 ID:0d5TEuWd
>>381
Web CGの、「206RS」の表現は、「206RC」に修正されてるわね。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000012749.html
ラリーコンペティション、で確定なのかしら。この写真もそうだけど、
フロントのフェンダーがブリスターっぽく見えるのはどうしてなのか
しら。すべての写真でもっこりしているように見えるの。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 11:32 ID:3P7AiGZD
206に17インチなんぞいらん。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 11:37 ID:XyyKcy8X
17インチの中の人もたいへんだな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 12:20 ID:De62RXwu
XTとRCを同じ扱いにするイカレポンチが居るな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 15:16 ID:aOfgHKRk
>>402
> フロントのフェンダーがブリスターっぽく見えるのはどうしてなのか

S16はデビュー当時から、XSもDOHC化されてからそのフェンダーですが何か?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 15:28 ID:QIx9+H91
age
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 15:43 ID:zM83eIGh
駐車場の並びに止めているヤシがフィアットプントを買ったらしくここ何日か夜になると置いてある。
あれもカコイイな。206よりはだいぶでかく感じるが実際はどうなんだろうか。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 18:58 ID:BfovtwYb
>>408
自分で見てくればいいんじゃないか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 20:02 ID:n0ALdW6f
>>409
そう思って夕方ディーラーへ行ってきますた。
いや広い車だなこりゃ。SW並みに広さを感じるよ。
なかなか良い車だなと思ったよ。正直ちょっと心奪われたかもしれん(w
>>399
決めたか!オメデトウ
飼う気になったら値引きなんてなくても関係なし!
予算内なら買っちまえってこったな。

そう言えば悪恥部びーくるの表紙飾ってたぞ。
412313:03/02/16 21:09 ID:godjB5D5
>>399
私も今日契約してきますた(206SW XS/5MT)。
納車は4月です。(3月の船で来るそうだ)


>>401
値引きしてくれました。2桁までは行かんかったけど。
413399:03/02/16 21:12 ID:OziRpqNr
> 決めたか!オメデトウ
> 飼う気になったら値引きなんてなくても関係なし!
> 予算内なら買っちまえってこったな。

確かに前から欲しかったし、値引きは期待していなかったからね。
下取りは餓璃婆ーより高い査定でした。
>>413よ!
412のカキコは辛いかも試練が
下取り差額で相殺だな、欲しい時が買いどきデツ。

しかし買い取り店より高査定ってのは凄いなBL
415XT3DMT:03/02/16 23:22 ID:djdmQMFf
>>414
>しかし買い取り店より高査定ってのは凄いなBL

おれもBLのがガリバーより高価かったよ、下取り。
「あんまり値引きできないんで、その分・・・」とか言ってた。
416313=412:03/02/16 23:54 ID:godjB5D5
自分は下取り車無し(5年ぶりに車乗り復活)です。
その分本体を値引きしてくれたのかな?

>>399さんと同じで値引きは期待していなかったし、
別に値引きを迫ったわけでは無かったんだけどね。

206 3ドアの後部座席側のガラスって、
叩くと、とってもヤワそうな危険な音がするんだけど、
そんなもん?なんか強く叩いたら割れちゃいそう。
当方S16乗りです。
確かに音が違うよな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 21:45 ID:74A0totT
ageとくよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 22:44 ID:m9UMVHv4
>>417
ガラスじゃなくてプラスチック
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 23:24 ID:o26huqdU
>>420
んなわきゃねーだろ(w
…いや、もしかして最新型は軽量化されてるの?

単に、窓枠にきっちりとはまってる前に対して、内側から引っ張ってゴムにくっつけてる
だけの後ろという違いからくる音の違いだと思うんだけどね。
422417:03/02/17 23:39 ID:pfrLYuC8
>>418
叩くと、「コンコンッ」じゃなくて「カンカンッ」って音だね。

>>421
固定されてないにしても妙に安っぽい音。
それとも逆に硬いガラスでも使ってるんだろうか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 00:07 ID:gOUHkxfv
>>422
そういえば、あやふやな話を思い出したんだけど…
206のガラスは防犯用に割れにくくなっている、という記事を見た記憶がある。
AutoASCIIかなにかだったと思うけど。
でも全部割れにくくすると万一の時に破砕してだしゅーつということが出来なくなるので
前か後ろのどちらかが割れにくい、どちらかが普通の、ということは考えられるかも。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 00:54 ID:5+vF8e45
真剣に購入検討中。きっかけは、ガキと言われるかもしれんがWRC。
スタイルに激しく興奮(藁。  
先程ネットで見ていたんですが、WRCに近い車があると思ったけど・・・
ないんですね。別に運転の腕も、仕様用途も街乗り&ドライブ・スキー程度
だから、ランエボみたいには必要なんですが、純粋に欲しかったなぁ〜。

425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 08:05 ID:AYlTZVQK
ガワだけ欲しいなら、部品代だけで160マソかかるけど似せることは可能。

ヨンクターボは無いが180馬力モデルの登場予定あり。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 14:10 ID:lBE0jMY3
>>424
http://www.ymworks.com/modified_car/mu206wr/mu206wr.html

RCが出たらコレがRCベースになってパワーアップするかもよ?
俺はそれを待ち構えているわけだが
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 19:34 ID:HWckKaD1
s16からRCに乗り換え組は去年の夏には売り払って待ってるらしいが。
428WRCヲタ:03/02/18 20:46 ID:Y2GwY1GW
もうちょいWRカーぽくして欲しいよなぁ..RC。フェンダー盛り上げろとは言わんがバンパーくらいは..でもクサラ程ヒドくは無いが。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 20:51 ID:LPSl+zHW
この前ベンシSをちょと煽ってた206がいたんだけど
ベンシが急に停まって中から怖そうなオサーンが降りてきて
206の左フェンダーにファイヤーキックを炸裂させてますた コワー
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 20:58 ID:JbsNi7ei
307は故障が多いって本などに書いてあるけど206はどうよ?
大分、出尽くしたか?
>>429
俺、むかつくベンツのサイドミラーぶち壊して逃げたことあるYO
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 22:46 ID:AlK8JXES
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 22:48 ID:AlK8JXES
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 23:40 ID:2t7AsMY9
>>431
ワルだね。かっこいいね。
435424:03/02/19 00:07 ID:C/J0brLD
>>425〜428さん。
RCについて教えて頂いてありがとうございます。S16購入しようと
思ってたんですが、RCまで待ちます。正直、RCが発売される気配あり
なんて知らなかったので・・・ここで聞いてみるものですね。

しかし、早く発売されて欲しいものですね。金額にもよりますが
(値段はどうなるんだろう?)ゆとりがあるなら、424さんと
同じ状況になりたいな。
しかし、何回見ても206のデザインは飽きませんね。俺だけかも
しれませんが(藁
去年までS16乗ってたけど、病気で仕事辞めたのでローン払えなくなりやむなく売りました(;´Д⊂)
ミニ・クーパー1.3キャブ、MGF1.8iVVC、206S16と乗ってましたが、やっぱS16良かったです。

真夏の炎天下に駐車していたときのシフトノブの火傷するような熱さがなつかすぃです
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 07:46 ID:XIUofAIq
WRCっぽくしたいなら

@ムスケティアWR ・・・大阪or千葉
http://www.ymworks.com/modified_car/mu206wr/mu206wr.html

ADEMMA(Peugeot sport ロードバージョン) ・・愛知(岡崎)
http://www.sparco.co.jp/contents/news/news_old/shinwa-news/news-pu.htm
http://www.g-shinwa.co.jp/citroen/news/20030108_1/index.html

今度岡崎の方のコンプリートカーを見てくる
プジョー乗りが必ずしもWRC好きというわけではないが
一度は見ておきたいわねぇ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 07:54 ID:wSdSC1M3
>>435
童貞を卒業したばかりのガキが「やっぱおんなはサイコーっすよ」と
わめいている姿に似た恥ずかしさがあるな。
どんなカコイイ車に乗ろうとオマエ自身はもとのまま、低学歴で貧乏で
運転がどへたな今のオマエのまま、なにも変わってないんだぜ。

RCなんてはりぼてのために無理してローン組むより、軽トラでも買って
毎晩峠で練習したらどうだよ。空のドラム缶荷台に積んでな。
金もらってワークスに乗れるようになるまでがんばってみろや、ガキが(w
〜〜〜〜〜◯〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
       Ο
        o

          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |           っていうネタどうだ?
          \____________  _______
                             V
                           ,――、 ,――、
                           /    ヽ,    ヽ
                          |   _.ム     |
   ,――、  ,――、              \  ――  ̄\ノ
  /    ヽ     |               /     \  |
 |    _.ム   ノ              / ー   ー  | |
  \/ ̄    ̄ ̄\              | (・)   (・)  | |
   /    ,-―――-ヽ             | __ ● __  | |
  /  /  /   \ |               |=__ =  | |
  |  /   ,(・) (・) |             ヽ/_ \ 》  / \
  |  |     __  ● __ |              \  ̄       \
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  <  夢オチかよ!
 /|  \     /\   \______________

440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 14:52 ID:MvANFbUg
>438
空のドラム缶は、なんの為の積載物?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 15:16 ID:DHvvxMZY
>>440
本当にわからんのか?

おまえはレーサには向いてない。
田舎に帰って、百姓を続けな(w
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 16:45 ID:MvANFbUg
>>441
本当にワカラン。
おれにもう一度チャンスをくれ、頼む!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 17:26 ID:St3Fp0V/
ドリキンか、あの辺の人たちの熱狂的なファンと思われ。
痛ぇヤシだな。相手にすんな、442!
レーサーになるために車に乗ってるわけじゃないからな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 17:59 ID:rDjoEu/q
>>443
グリップ走行に決まってるだろーが、この馬鹿が(w
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 18:01 ID:rDjoEu/q
>>444
あぁ知ってるよ。
女にもてたいだけだろ、このデブは(w
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 20:18 ID:01McZiHA
206SW XS 実際ℓどの位走りますか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 20:55 ID:xxozBd7T
だーかーらー
おまいら、今年の秋に206RCがでるから、それまで待っとけよ。タコがぁ。
わーったか。
449916:03/02/19 20:57 ID:1/+OPkyF
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html







450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 21:48 ID:5JqwuC7W
>>447
知ってるかもしれんけどリンク↓
http://www.tvk42.co.jp/sinsha/2003/030203.html
TVKを信じるなら13.5km/hぐらい。
ちなみに漏れのXTPは走行距離10000kmで(結構回し気味で)12.8km/hでつ。

>>448
まぁまぁ、RCとSWじゃぁ競合しないっしょ。
RC出たら出たでMCとか207の噂出て来て永久に車買えない罠
冬はシフトノブがちめてぇ〜YO
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 22:06 ID:5JqwuC7W
>>450 単位まちがっとるがな自分 13.5km/h -> 13.5km/L
453447:03/02/19 22:10 ID:01McZiHA
>>450
>>452
ありがと!
買った後にそこだけ聞き逃してたんで..
RCSWってのが出たら買う?

このクラスの車に300万ってのはどうかと思うが。>RC
↑SWRCの間違い
456低脳な人間:03/02/19 22:58 ID:b1AnTQ1P
名前、「206RW」でいいや。



307スッドレ終わったんだけど、次スレ立つのかな。
総合スレみたいに、立たない事態が続くのかな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 23:07 ID:WhOpEESJ
>>456
需要があるからそのうち立つっしょ
スレッド減るとなんか寂しいなー
458低脳な人間:03/02/19 23:09 ID:b1AnTQ1P
脳内グレード「206RW」

PSA新開発の4WDを搭載した「ラリーワゴン=RW」

「排気量2000cc。180馬力で、小柄なボディーをパワフルなエンジンで
コギミ良く走らせる快感。ラリーフィールドで培われた4WD技術、シーケ
ンシャルシフトの2ペダルMT。新時代のスポーツワゴンです。」

「川崎さんありがとうございました。それでは三本さんお願いします。」

「えー、この小さくて過激なワゴンをいつもの試乗にいってまいりました。
VTRが撮ってございます。ご覧ください。」
459低脳な人間:03/02/19 23:22 ID:b1AnTQ1P
「プジョーの新しい4WDシステムを搭載したやや過激なグレードのワゴンをいつもの
試乗ルートに持ってきました。えー、このクルマは6速のMTなのですが、このように
クラッチペダルがありませんで、手元のパドルを使うか、チェンジレバーを前後に操作
することにより、シーケンシャルにギアーを操作できる仕組みも搭載されています。」

「えー、このように、ドライバーの任意でこのみのギアをいつでも選択することが、
できます。今、6速2500回転で時速100キロで走行していますが、えー、ここで、
パドルを操作してみます。今、5速、そして、よっこらしょ、4速まで落としました。」

「エンジン回転数は3700回転くらいでしょうか。やや高まっています。もっとも、
180馬力にチューンナップされたエンジンにトルク感がありますので、この状況
では6速からでも不満のない、加速感が得られると思います。手元でギアを操作
できるこの仕組みはこの先のいつもの山坂道で本領を発揮することだろうと思い
ます。」

CMへ。(いつもの曙ブレーキと、いつもの公共広告機構)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 23:23 ID:WhOpEESJ
トランクに美里タンが乗り込む展開で一つ頼む
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 23:27 ID:ISDiJbEO
>>459
おまえ長文ばっかよく書いてるけどヒマなの?
だれも読んでねーと思うぞ。
462低脳な人間:03/02/19 23:31 ID:b1AnTQ1P
「プジョーの206アールダブリュー、というグレードのワゴンをいつもの
山坂道にもって来ました。かなり活発な印象がありまして、この7%くら
いの坂道もどんどん登っていきますね。しかもこのクラッチレスの6速
MTを操作すると、実にうまいあんばいに、エンジンのおいしいところを
引き出して運転することができます」

「注目のシフトのタイムラグですが、シフトアップ、つまり上のギアに入
れる時は、ほぼ瞬時に入ります。ここらあたりのしつけは、さすが、
ラリーで鍛えた技術が投入されている感じがします。そして、この下り
のシフトダウンですが、よいしょ、こんな風にいったん回転をあわせる
アオリが自動的に入ります。じつにうまいぐあいに「ぶん」とあおります
ねー。日本のエンジニアもぜひこういうものを見習って欲しいものだと
思いますねー。にくいほど、よくできてます。」

(スタジオにイン。燃費と騒音の報告。その後、いったんCMにいった
あと、プジョージャポン川崎さん立ち位置で話を聞く。)
463aaa:03/02/19 23:35 ID:gJ0WTqQt
458いいぞ!
206RW欲しくなった!
464aaa:03/02/19 23:38 ID:gJ0WTqQt
三本さん、逆ワイパーと冷たいシフトレバーと小さいペダルに文句?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 23:41 ID:WhOpEESJ
ボンネットのつっかえ棒と取り外し難いアンテナに文句タラタラの予感
466低脳な人間:03/02/19 23:43 ID:b1AnTQ1P
川崎さんの次なる新たなフレンチジョークに、関係者、プジョーフリークの期待が大きすぎるんです。
誰か、助けてください。 。・゜・(ノД`)・゜・。
プジョーSSならここで貼れ↓
ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1045485270/
468低脳な人間:03/02/20 00:00 ID:wSGjSXgN
(脳内フレンチ。)
次回は、視聴者プレゼントで、
フランスで入手したライオンマーク入り超限定アクセサリーを、
抽選で5名さまにプレゼント。プレゼント応募者には、後日、
新型車両試乗会のご連絡をする。オタ囲い込み。川崎さんが
ぶらぶらさせてた超限定アクセサリーに、TV前のオタ釘付け。
(オタすぎ。)<イタすぎの間違い。<応募総数350名。うち、
試乗の案内での来場者数180名。新型車成約90名。なんと
勝率5割。広報がテレビで売った!とビジネス系雑誌に載る。
ジョークのつもりが、普通にビジネスになって、落ちがなかった罠。
三本「今日はお馴染み川崎さんにお越しいただきました。今日もよろしくお願いします。」
川崎「よろしくお願いします。(と、何故か上半身裸になってしまう川崎さん)」

(一同唖然)

川崎「今日は一つ心配していることが御座いまして・・・実は今日全身に206RWのタトゥー
を入れてまいりまして、我々プジョー・ジャポンの206RWに掛ける強い決意と期待を感じ取って
頂けたらと思います。打倒(タトゥー)レガシー!!! なんつって!」

三本「・・・」
美里「・・・(あくまで笑顔の美里さん)」
470低脳な人間:03/02/20 00:08 ID:wSGjSXgN
>>469
なぜだかフレンチな薫りがするぞ! 裸、というところで深夜なのに声だしてワラタ。

しかも、「今日は一つ心配していることが御座いまして・・・」という書き出しがリアル
でウマイ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 02:19 ID:Jxo0REL/
キチガイが一般人として生活してると思うと不安になるな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 02:21 ID:Jxo0REL/
いや、もうこないから気にしなくていいけどな。
473低脳な人間:03/02/20 02:42 ID:wSGjSXgN
>>471
キチガイって、パラノイアの傾向にある、ってことなのかな。

・一つの固定した内容の強固な体系化した(=話ができあがっている)妄想が慢性的に続くが、
それ以外の面では異常を認めない疾患

・たとえ周囲から「そんなことはない」と否定されても訂正できない考え。「思考の内容の障害」

・パラノイアの妄想は、現実的な内容であり、本人の話を聞いていると、別に理論的に飛躍はな
く、しかもある特別な妄想があることを除いては常人と変わらず、日常生活や社会生活は通常
にできていることが多い

・なお、病気と言える範囲に至らないが、通常より疑い深く被害的に物事を考えやすい性格傾向
を「妄想型人格障害」と呼びます。

そうか。人格障害ってコトバがあるのか。知らなかった。ところで、岡本太郎やゴッホもキチガイ、
という定義でよろしいのか?前者は、「芸術は爆発だ!」といっていたが、自分は岡本太郎の作
品も、ゴッホの作品も好きだ。(しかし、チドンの「強固な体系化した思考」にはついていけない。)
どうでもいいけど、「低脳な人間」なるハンドルはやめます。
人格障害とかのカキコもよくないな。すまそ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 06:35 ID:yti+MWSU
粘着猫足馬鹿いるかぁ?

続きはココでやろうかぁ?(w
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 06:47 ID:yti+MWSU
>>473
>「強固な体系化した思考」にはついていけない。

そらオマエがまだまだ、発展途上の馬鹿だからだよ。
50年くらいしたらモレのカキコをありがたがってるよ、オマエは(w

>>458
>シーケンシャルシフトの2ペダルMT。

苦しいねぇ。
100%ATって名称になるよ、ばーぁか(w

センソドライブ(ぼそ
>>475-476
おいおい、お前は脳内307乗りだろ?ここ来て人に迷惑かけんなよ。
それとも新しく206が増えたってことなのかナ?
よかったねボクちゃん、どのグレード頭で飼ってるのかな?

それともう一台、君の頭の中のジャガーくんにもよろしくね。
自称経営者ちゃん!
モレボクいつも必死だな
見ててかなりワラえる
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 08:26 ID:33LN3y+f
>>478
オマエ、まだなにかモレに教えて欲しいことがあるんじゃないかってな。
ねぇならべつにいいんだよ。モレはオマエと違って暇じゃねーしさ(プッ

これからは「猫足」とか意味ねぇことほざくんじゃねーぞ、小僧(w
お前ってほんとに口から先に生まれてきたのな。
寝るとか抜かして逃げたのはおめーじゃねーかよ。ふざけんな。

じゃぁまず教えてくれよ。
いったいジャガーとプジョーがどういう風に同じだってんだ?
そんでどのモデルを比較していってんだ?え?
482猫足 = お馬鹿の妄想の産物 は前提ね(w:03/02/20 09:00 ID:lEQuvNFu
>>481
>いったいジャガーとプジョーがどういう風に同じだってんだ?

勝手に脳内変換するなよ、この馬鹿!
よ〜く嫁や(w
  ↓
958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/19 18:07 ID:rDjoEu/q
>>957
>「サス」がへたると「猫足」っぽくなるんだ。

あぁなるぜ、おまえのぼろプジョのようにな。

あとはロングホイールベースでもその味はでる。ジャガーのようにな。
プジョはボディが低剛性だったもんで、偶然猫足のような感じになっただけ。
一部それをありがたがった馬鹿がいるようだけど。ちょっとまえまではね。
最近のプジョは、ボディ剛性にも気をつかうようになったね。ま、当然の帰結さ(w
483猫足 = お馬鹿の妄想の産物 は前提ね(w:03/02/20 09:03 ID:lEQuvNFu
>>481
でな、路面変化が曖昧にしか伝わらないそんな状況を「猫足」とかいって
喜んでる馬鹿がオマエってこと。

どうだ?クリアーになったろうが(w
だから何を根拠に「その味はでる。ジャガーのようにな。」
なんだよ。どのモデルに乗ってどう感じたんだ?

雑誌かなんかでジャガーも猫足と書かれてるのを見て、脳内変換
しちゃっただけなんだろ?なぁ正直に言えよ。
>でな、路面変化が曖昧にしか伝わらないそんな状況

はぁ?何いっちゃってんの?
ボクちゃんほんとにプジョー乗ったことありまつか?
オーナースレでよくそういうデマカセ言えるな。
路面変化はばりばり伝わってくんだよプジョーはどのモデルでもな。
せめてBLで試乗でもしてから出直してこい!
486猫足 = お馬鹿の妄想の産物 は前提ね(w:03/02/20 09:17 ID:lEQuvNFu
>>485
>路面変化はばりばり伝わってくんだよプジョーはどのモデルでもな。

「プジョは全部いっしょ」馬鹿か(w

オマエ、306にのったことがあるだけだろ?
いつまでもはったりかましてんなよ、ヴォケが(w
はーあ、路面変化は乗り心地で知るものだと思ってるおバカさん。
がつーんとショックが来たら「おう、ここは荒れてるな」って?
ほんと脳内。クルマのクの字も知らないクソガキ。

そりゃ乗り心地って部分もあるけどな、ほとんどはステアリングから情報
くるんだよ。だいたいワダチ系の路面変化はどうやって知るんだ?
乗り心地だけじゃわかんないぜ。マジ頭わりぃな。

それとね、ボクちゃん、プジョーって意外に突き上げくるんだよ?
ここポイントだからよく覚えておくようにネ。
488猫足 = お馬鹿の妄想の産物 は前提ね(w:03/02/20 09:27 ID:lEQuvNFu
>>487
>ほとんどはステアリングから情報くるんだよ。
>だいたいワダチ系の路面変化はどうやって知るんだ?

馬鹿だねぇ、こいつ。
オマエあれだろ、ずっとステアにしがみついてんだろ?(w

で、横風と路面の轍の区別はどうしてんのぉ?
路面状況は目とロードノイズで知るんだよ、ばーか!

>プジョーって意外に突き上げくるんだよ?

307は突き上げでかいぜぇ。以外でもなんでもねぇ罠。
あと低速でのロールはでかい。
ここポイントだからよく覚えておくようにネ。(w
489冷水投下:03/02/20 09:29 ID:D8//R+GO
世の中、平和だねえ〜。
こんなことで罵詈讒謗浴びせあって喜ぶなんて、な(w
まっ、2ちゃんねるですから。
>307は突き上げでかいぜぇ。以外でもなんでもねぇ罠。
>あと低速でのロールはでかい。
>ここポイントだからよく覚えておくようにネ。(w

えらいね〜、よく勉強したねボクちゃん。
それでいいんだよ。

で、484への答えは?
491猫足 = お馬鹿の妄想の産物 は前提ね(w:03/02/20 09:43 ID:lEQuvNFu
>>490
オマエのような貧乏人に乗ってる車教えるほどおめでたくねーつうの(w

さてと、そろそろ穴の深さも十分か。

で、最初の論点に戻って「猫足」ってなんだよ?
逃げないでこたえろよな(w
492ここは307スレでつか?:03/02/20 09:48 ID:KaMfjYxD
私はこれまで”最高の猫足”を求めて色んな車に乗ってきた。
しかし一台の車と出会ってようやく私の長い旅も終わり迎える。
第一印象は正直悪かった。それは乗り込んでみても同じだった。
フロントウィンドから見える"左右の突起"が空力学を無視したものに見えたからだ。
しかし、車を走らせ高速コーナーを一つ抜けた時ときから印象が一転する。
コーナー中、ロールとしてサスに蓄えられたエネルギーが出口で推進力に還元される
このフィーリング・・・。あぁ、やっと出遭えたんだ。これが私が求めてい・・猫あ・・・
http://photo.cool.ne.jp/images/origin/nagano40.jpg
>オマエのような貧乏人に乗ってる車教えるほどおめでたくねーつうの(w
そうやって逃げるわけかよ負け犬。
昨日からおまえ徹底的に逃げるだけだもんな。

>で、最初の論点に戻って「猫足」ってなんだよ?
>逃げないでこたえろよな(w

おれは猫足がどうとは一言もいってない。苦し紛れのいいがかりでつか?
元スレよく読め。お前の珍説つついて遊んでやってるんだよ。

494猫足 = お馬鹿の妄想の産物 は前提ね(w:03/02/20 09:54 ID:lEQuvNFu
>>492
206スレだよ。猫足の話はスレちげーじゃねーよな?

>コーナー中、ロールとしてサスに蓄えられたエネルギーが出口で推進力に還元される

気がするだけぇ(w
495猫足 = お馬鹿の妄想の産物 は前提ね(w:03/02/20 09:58 ID:33LN3y+f
>>493
馬鹿 = 木を見て盛りを見ず&他人のカキコに難癖つけることしかできない人

まさにオマエにぴったり。

まぁ、ケツ向けたヘタレを追い込むような真似はしねーから安心しな(w
この間12ヶ月点検だった。
「フロント左のブレーキ辺りにジャダーが出る」
って言ったらフロントのパットとローターを替えてくれた。
保証期間だったらしく、タダだった。ちょっと嬉しかった。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 12:22 ID:JhWF9uuc
>495
お前じゃんそれ(ワラ
で、逃げ、と。いつもあげてくれてありがとね(ゲラ

>496
今は保証期間ならなんでもすぐ交換するよな。
昔はローター削ったりパッドの面取りしたりしたもんだが。
498383:03/02/20 12:33 ID:SlVTF+CE
>>388
自覚してる通りに確かに君は低脳だな。卑屈な人間は何でも
卑屈に受け止めるんだなぁ・・・
一人で乗っていようが、何人で乗っていようが、同じメーカー、
同じ車種というだけで赤の他人に手を振る神経が理解できない。
一人で車走らせているだけで、何故に?孤独?
遅レスでスマンが、典型的なアフォだったので我慢できず。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 12:45 ID:33LN3y+f
>>498
>遅レスでスマンが、典型的なアフォだったので我慢できず。

この馬鹿ひる以外も同じような馬鹿ばかりだぜ、このスレにいるのはさ。
以前は同じような馬鹿コテハンがお腹いっぱいいたんだけど、
モレがきてから、そいつら全部名無しさんになっちまったよ。(w

なんでプジョはグレードによらずに同じだと思えるのかねぇ?
なんでプジョだけが猫足(プッであるなんて信じ込めるのかねぇ?
なんでプジョ糊だけで小さくまとまろうとするのかねぇ(w
馬鹿のあとに500げと。
206styleって、どうっすか?

値段的にも手頃だと思うし、いい加減マイナートラブルも 出尽くした感があるし、
マターリ長く乗るにはいいんじゃないかと思うんだけど。

10年100万キロ超の人間からしたら退屈かな?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 13:13 ID:lEQuvNFu
>>501
>10年100万キロ超の人間からしたら退屈かな?

積み荷はなによ?
イカかぁ?
503ひるとん:03/02/20 14:38 ID:wSGjSXgN
>>498
あなた何県の人?県民性もあるかも。外部からの流出入
が少ない地域では、閉鎖的性格(または知っている同士で
の高度な粘着のみに依存)が多い、って聞いたことある。

または、鎖国時代(江戸時代)から気質が全く変わっていな
いいわゆる日本人なのかな。(w

閉鎖的性格でトモダチが少ないあなたと、
開放的性格でトモダチが多く交友関係も広い私で、
感覚が違うのは当然。

あなたの乏しい感覚を押し付けるのもいいけど、もっと
柔軟に生きることも覚えたほうがたぶん得するよ。

たとえば自分はクルマ以外のなんらかのブランドでも、
同じブランド(希少性の高いものだとなおさら)を使っている
人を見たりすると、なぜこの人はこのブランドを選択したのか、
という興味がわく。ベンツ、BMWを選ぶ動機というのは単純
だが、サーブ、FIATまで来ると、必然性に欠けるところがあ
って、その人なりのこだわりの世界になる。こだわりの価値観
について情報交換したい、と思ってもいいだろ。ネットだから、
こうやって気軽に出てきて、現実世界では他人のフリ、って
それはあなたの自閉的対人関係の問題で、ネットの匿名性を
信じているだけの、それこそ本当のアフォだと思うよ。

自分はネットの匿名性なんてもう昔に無効と考えて、リアル
(直接接触のコミュニケーション)と、ネット(リモートでの
コミュニケーション)で、本質的にはあまり変わらない、と思っ
て常に真剣にやってるよ。アフォのあんたの価値観を、もう
一度ちゃんと考え直してみたほうがいいよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 16:06 ID:lEQuvNFu
>>503
同じ嗜好のもの同士「だけ」で肛門の舐め合いをしたいっていうオマエ
のほうが典型的閉鎖的弱虫気質であることだけは確かだよ、ばーか!

恥を知れや、カスが(w
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 16:10 ID:33LN3y+f
>>503
>たとえば自分はクルマ以外のなんらかのブランドでも、
>同じブランド(希少性の高いものだとなおさら)を使っている
>人を見たりすると、なぜこの人はこのブランドを選択したのか、
>という興味がわく。
       ↑
オマエさぁ、これってどんなに恥ずかしいこといってるのか
わかってるぅ?わかってねーだろうなぁ、この糞馬鹿には。

こんな薄っぺらいガキをつくった親のツラがみてみてぇよ。
さぞかし、馬鹿づらしてんだろうなぁ。
馬鹿ほど繁殖能力「だけ」は高いものだし(w
506ひるとん:03/02/20 16:18 ID:wSGjSXgN
>>504-505
おお、どんどんたたいて。
キミらの破綻した論理って面白い。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 16:20 ID:33LN3y+f
>>506
もうたたくことねーや。
オマエ薄っぺらすぎ(w
508501:03/02/20 17:13 ID:uRhQhzYT
>>502
仕事以外での走行距離です。仕事を含めると140位程度です。
>>496
俺も保障期間内ってことで、先日
@ヘッドライトレンズの曇り→ヘッドライトユニット交換
Aフロントショックアブソーバーオイル滲み→左右とも交換
してもらったよ、もちろん無料で。
24ヶ月点検で「2年の保障が切れるんで悪いとこ直しちゃいましょう」ってことだった。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 20:37 ID:+cR5rfVh
>>508
ほぉ!仕事以外で年10万kmか。
ひさびさにおもしろそうなヤシがでてきたな。
もうちょっとあんたの乗り方教えてくれや.
今日は朝から賑やかだったのねー。

昼間いい天気だったからちょっと遠回りしてみますた。
S16でえへらえへらして運転してたのは、わたくしです!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 22:05 ID:Rf9jc4WM
おまえら平日の昼間っから2ちゃんかよ。有閑だな。
513383:03/02/21 11:53 ID:sSH+JliZ
>>388は:ひるとん だったのですか・・・
君とは知らずに、低脳さだけが目に余ってレスしたんだがな。
ほんと気持ち悪いなぁ、お前。つっこむ部分が多すぎるので、
順を追ってつっこませてもらうわ。
>あなた何県の人?県民性もあるかも

何故?お前の文章読解力と発想の展開力はすんごいな!
しかしアンサー イズ ノー!生まれも育ちも東京都心部!
こだわりや価値観とは、他人と共感しない部分が「こだわり」であり
お前に理解できるほど安いもんでもないんだよぉ。
>それはあなたの自閉的対人関係の問題で、

お前には閉鎖的でいたいよ・・・
514383:03/02/21 12:16 ID:sSH+JliZ
>あなたの乏しい感覚を押し付けるのもいいけど、もっと
柔軟に生きることも覚えたほうがたぶん得するよ。

同じメーカーの車にのっているだけ、さらには同じ国の車に
のっているだけの赤の他人に、声をかけ、手を振り、後ろをつけまわす
事こそ、他人に自分(お前な)の乏しい感覚のごり押しだな。

友達100人できるまで、せいぜい頑張れよ。あと、ネット上でも
お前とは赤の他人として接してるからな。そこんとこ間違えんなよ。 
515ひるとん:03/02/21 12:41 ID:VA5mDGpw
>>513
まあ、そうやってカラに閉じこもってろ。
516ひるとん:03/02/21 12:52 ID:VA5mDGpw
>>514
クルマ、特にプジョーに関しては、どんなブランドなのかいまだによくわからない
から、どんな人がどんな動機で選択して、どんな使用感なのかに興味をもって
いる。しかし、さして先端的な製品でもブランドでもないので、距離感としては遠巻きだ。

ここはプジョスレだから、必然的にプジョー、しかも206に置き換えて書いている
だけで、他のもっと先端的な選択(ブランド、製品)については少し話が異なるだろ。

そもそも同じ話題性を持つ人に触れ合いたくて、または話が見たい、したい、そんな
動機でここに来ているはずなのに、その自分の動機をも否定する自己矛盾がおも
しろいから、もっとつっこんで、その論理の破綻ぶりをさらしてください。よろしこ。

それから、あなたは他に何か先端的(またはニッチ)なブランドや製品を持ったり、
または先端的な文化ライフスタイルに接していないないですよね?ただひとりで
やっているのもつまらないので、閉じこもってばかりいないで、すこしは仲間を
つくるとか、接点を増やしていったほうが楽しいかもしれませんよ。まあ、デブオタ
で孤独を愛するだけのあなたには、いろいろ言ってもムダね。 。・゜・(ノД`)・゜・。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 12:59 ID:jXTdUDUe
>>516
おい、馬鹿!オマエ、ブランド品を買う以外に趣味ねーの?

つまらん人生だな、オマエの人生って(w
518ひるとん:03/02/21 13:15 ID:VA5mDGpw
>>517
世の中にはノーブランドの製品・サービスのほうが少ないのだが。
さすがこの板にはブランドの意味もわからないヤシがいるな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 13:18 ID:jXTdUDUe
>>518
それって狭義の「ブランド」だろ、この低学歴が(プッ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 13:21 ID:jXTdUDUe
>>518
あ、読みまちげーたよ。ブランドの使い方は、オマエのでいい。

でな、そんな物のことばかりずっと思いを巡らせているオマエの人生は
蛆虫のそれよりどうでもいい「もの」ってこと(w
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 13:26 ID:ZU9aQvs+
しっかし、

>>517
>ブランド品を買う以外に趣味ねーの?

に対する応えが

>>518
>世の中にはノーブランドの製品・サービスのほうが少ないのだが。

かよ。本物の馬鹿だ、この「ひるとん」とかいう馬鹿(w
522ひるとん:03/02/21 13:29 ID:VA5mDGpw
>>520
そうかもしれない。日々自問自答、自己研鑽ですよ。

このすれであそびながら、ホウレンソウとワタリ蟹のトマトたっぷり炒め
をつくって、おいしくいただいてるよ。「男のイタリア料理」これがおれの
最近の流行だ。ここはプジョスレだから、プジョーのことしか書かないだ
けだよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 13:30 ID:SAHdsuSm
>>520
つまりアレだろ
なんて言ったっけ?

ブタに真珠?(プ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 13:35 ID:ZU9aQvs+
>>522
>「男のイタリア料理」これがおれの最近の流行だ。

絵にかいたような薄っぺらい趣味だねぇ(プッ
で、週一くらいかい?つくるのは。

>ここはプジョスレだから、プジョーのことしか書かないだけだよ。

まじ、ワロタよ。

>>523
ブタに真珠、ひるとんに時間(w
525ひるとん:03/02/21 13:38 ID:VA5mDGpw
12時52分の書き込みのあとにつくりはじめて、すぐに出来上がって、
いま食べ終わって出かけるんだけど、このすばやさ、手馴れた感じ
だと思わない?

>ひるとんに時間

もったいない、ってことですね。(w
526さんはちさん:03/02/21 13:59 ID:sSH+JliZ
えっ?何?2ちゃんの使い方まで言及されてるんだけど・・・
>もっとつっこんで、その論理の破綻ぶりをさらしてください。よろしこ

この!精神破綻者が!
>あなたは他に何か先端的(またはニッチ)なブランドや製品

暫定だが今日一番ワラタ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 14:04 ID:jXTdUDUe
3:1か。
ひるとんボコボコだな(w

以前、ひるとんの友達(プッ)とかいう人がこのスレにもいたよねぇ?
どうしたのぉ、お友達ぃ、ひるとんを助けてあげないのぉ?(爆笑
528さんはちさん:03/02/21 14:10 ID:sSH+JliZ
>そもそも同じ話題性を持つ人に触れ合いたくて、または話が見たい、したい、そんな
動機でここに来ているはずなのに

誤字脱字は目を瞑るが、お前はまたみんな同じ価値観で「2ちゃんねる」を
利用してると思い込んでるんだな。
本当にお前は友達作りたくて必死なんだなぁ。
オッス!オラ ひるとん!オラに元気を分けてくれぇえ〜的だな。

529さんはちさん:03/02/21 14:23 ID:sSH+JliZ
しかし、なんだひるとんよ、お前は
保存が必要な程に面白い奴だなぁ(ポソ
何回読んでも>>516は名文だぞ、お前。
俺は仕事で会社出るから、あとは皆さんにかわいがってもらえ。
俺も帰ってきたら最優先でお前と戯れるからな。
530プジョーちゃん☆:03/02/21 14:26 ID:RPz8lMqU
彼ピにススメられて、206サファイアブルーを新古車でゲット!
206のデザイン、センスがピカ☆るね!まじかわゆいね!
うれしいな〜(>μ<)!

さっそく乗るぞぉっ☆!

シアワセじゃ〜〜
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 14:29 ID:jXTdUDUe
>>530 ネカマか

まぁでもサファイアブルーはイイ色だねぇ。
307にはねーから余計うらやますぃ〜ぜよ。
532プジョーちゃん☆:03/02/21 14:34 ID:RPz8lMqU
ネカマって?

も〜とにかく、ホントにかわいすぎで、ケイタイのカメラでとりまくりっ!
もう20枚位パシャパシャやって、弟にあきれられちゃった〜(^^ゞ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 14:35 ID:jXTdUDUe
>>532
何台目のくるまよ?
もしかしてはじめての車なのか?
534プジョーちゃん☆:03/02/21 14:38 ID:RPz8lMqU
うん☆わ〜い☆
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 14:40 ID:jXTdUDUe
>>534
ふーん、ならはじめてぶつけるのもこれからか。
その日はいつになるのかなぁ ★チーーン★
536プジョーちゃん☆:03/02/21 14:44 ID:RPz8lMqU
ね!こわいね!
ぶつけたくないなあ〜。運転慣れるまでは彼ピの
買いかえ間近の車で練習させてもらおうかな〜(笑)
はあ〜
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 14:46 ID:jXTdUDUe
>>536
慣れたころぶつけるんだよ。
いまのうちはまずぶつけないよ、安心しな(w
538プジョーちゃん☆:03/02/21 14:49 ID:RPz8lMqU
そうらしいね〜。ドキドキ…
ま、がんばるかあ〜っ(>ε<)

そろそろ飽きたから、 ばいばい(^―^)/
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 15:13 ID:ZU9aQvs+
おい、ひるとん!オマエと価値観うりふたつのヤシがきたぜ。
はやく触れ合ったり、話を見たりしろよ。この「プジョーちゃん☆」とよ(w
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 17:22 ID:J1rx/GUi
dd
541さんはちさん:03/02/21 17:25 ID:sSH+JliZ
おいおい「プジョーちゃん☆」は断じて俺では無いからな!
ひるとん帰ってきたぞー!よし、まずは相撲とるか?
542さんはちさん:03/02/21 17:37 ID:sSH+JliZ
たまにはスレタイに沿った事書かないとな。
01年式のステアリングリモコンの事なんだが、俺のは
エンジンかけて5分ぐらい経たないと、操作出来ないだが
皆さんはそんな症状ありますか?
なんでこのスレは昼間しか賑わってないんだ?
おっと、疑問だけじゃなくて>>543に対するレスも。
俺のは01年モデルだけどそんなことないよ、ステアリングリモコン。
BL行った方が良くない?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 21:26 ID:D23jH41R
ねぇ、このスレって男ばっかりってカンジなんだけど
女の子で206乗ってるヒトいる?

とりあえずちょっとイタイけどプジョーちゃん☆は女の子だよね〜。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 21:48 ID:FP5T92LW
>>545
キモイんだよ、このデブヲタは。
もっと普通に話せないのかよ。
205スレとならんでる
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 23:05 ID:w6D9/itZ
馬鹿ばっか。
549プジョーちゃん☆:03/02/22 00:13 ID:mFRjK8bE
》545
あたしはちゃんと女だぞ〜(>。<)
550ひるとん:03/02/22 00:36 ID:DOG/U3r1
お、みんなが「プジョーちゃん☆」って「ひるとん」の自作自演じゃねーのか、
って思ってるかもしれないから、念のため、カキコしておく。

「プジョーちゃん☆」ってナイスなキャラだな。

ちなみに、イ奄もバカなので、今でもなお毎日、206のデザインを見るたびに、
「かわゆいっ!」とか内心で叫んでいる。3年経っても飽きてないっていうのは、
少々ヤヴァイ。
551ひるとん:03/02/22 00:38 ID:DOG/U3r1
おれの現在のIDは、犬(DOG)でした。また明日の蛭に、
いや、ひるに、カキコしよっと。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 00:45 ID:BaIZ9r+z
>>549
女同士、仲良くしよーね!
プジョーちゃん☆ って206の何にしたの?
XTかな?
バックする時(駐車場なんか)後ろが見づらいからぶつけないよーに気をつけてね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 00:49 ID:BaIZ9r+z
>ひるとん
自作自演なんて思ってないよ〜。
あたしもバカだから206のフロントを見る度に「かっちょいい〜!」って
うっとりしてるよ。
バカ同士仲良くしようねっ。
554さんはちさん:03/02/22 00:54 ID:ukQZK3Hg
おっ!ひるとん
これから風呂入ってくるから待っとけよ!絶対だからな!
555ひるとん:03/02/22 01:04 ID:DOG/U3r1
>>553
「バカ同士仲良くしよう」って言われて泣いた 。・゜・(ノД`)・゜・。
実際会えば、ますます、そう思うかも。フロントもそうだが、リア
からみた、あのなんとも猫背なちっちゃい感じも、ダメなんです。
。・゜・(ノД`)・゜・。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 01:16 ID:QdX9YrNh
ネカマをネカマであると見抜ける人でないと・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 01:22 ID:BaIZ9r+z
>>555
ごめん。。。泣かないでよー。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 01:38 ID:Q82MS/SQ
馴れ合いは嫌いだなどと言いつつ殺伐としてるふりして馴れ合ってるちどんもウザいが、
それにいちいち釣られるひるとんさんよ、はたから見ているとあんたもかなりキモいよ。


01モデルのリモコンて初期型のより高そうな奴?ハイテクな分、壊れやすいのか?
初期型のなら接触不良が出やすいようだが。
なんか色んな雑誌のstyleの紹介記事のXTよりこーんなに装備が良くなってますよ
ってとこに「運転席シートリフター」とか「紫外線&熱線カットフロントガラス」とか
「後席中央三点式シートベルト&ヘッドレスト」とか書いてあるんだが、これって俺の
XTにも付いてるんだけどなー???
カラードアハンドルとかフォグランプは無いが、すでに(少なくても01年モデル以降は)
付いてる装備まで列挙して「こんなにお得ですよ」って言われてもなー。
560さんはちさん:03/02/22 01:52 ID:ukQZK3Hg
>>558
接触不良はすぐに疑ってみたんだが、そうではなかったよ。
時間経過で使えるようになるのが、どうにも解せん。

ひるとんよ、お前はなんでもありだな。まるでドン○ホーテだな。
561ひるとん:03/02/22 01:58 ID:DOG/U3r1
>>558
「リモコンがハイテク」、ってくだりも、キモいですよ。

>>383(はちさん)
やい、はちさん。なんでもあり、って、なんだよ。

ここ↓(赤レンガ倉庫)で美女二人とディナーで
http://member.nifty.ne.jp/hanhan/03022101.jpg
反応できなかったよ。すまんな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 02:13 ID:LCv8Fu+F
>560
エンジンかけてしばらくすると…か。まさかと思うがバッテリーは?
ハイテク(wは電圧にシビアだからってだけで思い付いた。他の根拠は無いが。

>561
悪いが私にはもう理解できないよ、あんたのカキコが。
昨日(21日)の朝刊の「Peugeot Pleasureキャンペーン」の広告見て思ったんだけど、
今の206のキーのライオンマークってメッキされてるの?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 07:54 ID:fezCBJVb
>>562
ステアリボコンって307みたいにIR飛ばすやつかぁ?
モレならまず、原因がハイテク(爆笑)リボコン側なのか、
受光本体側なのか切り分けようとするね。
どうやって?とかきくなよ、馬鹿は嫌いなんでな(w

>>563
307のライオンマークもメッキっぽいな。
エンブレム盗むならアルファにしとけや(w
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 08:35 ID:06KPoBtA
566プジョーちゃん☆:03/02/22 11:10 ID:mFRjK8bE
》552
アミーゴだあ(笑)!あたし、XTだよん◎
567さんはちさん:03/02/22 11:21 ID:8QxXFkub
>やい、はちさん。なんでもあり、って、なんだよ。

何でも雑然とB.C級の品が揃っている。
要するにだな、何にでも食いつくなって蔑み。

>>564
01年式のCCなんで使い勝手が新型より良いと評判の、
旧型の細っそいステアリングロボコンの方だ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 11:43 ID:7o8bfj47
>>567
お、CCかぁカクイイねぇ。ハイテク電動ルーフは調子いいかい?

旧型の細っそいステアリングロボコンが瞑想状態に入るのは、
どのくらいの頻度?冬だけ?
569さんはちさん:03/02/22 12:53 ID:Wp4885C9
>>568
いやいや毎日だよ。機械つーのはたまに気まぐれなんで
オマルネ。
キコキコしつこく動かして利くようになるなら、根元に接点復活剤。
それでだめなら保証期間内にBLへ。
と、普通のことを書いてみるテスト。
571ひるとんちやん☆彡:03/02/22 17:15 ID:DOG/U3r1
「ぷじょーちゃん☆」のような「激」初心者がプジョー206でデビューした
場合に必要になる、「超」基本的なこと「だけ」列挙してみるすれ。

注1)当然、マニアックな内容禁止。
注2)あたまわるそうに書く。

以下、みほん。

ぷじょーちゃん☆、こちわっ!

鉄則1>時々、ガソリンを入れるのをわすれるな!
(ガソリン計下のオレンジ色のカワユイランプが点いたらはらぺこだYO!)


(・・・激しく怒られる悪寒。)
572ひるとんちやん☆彡:03/02/22 17:35 ID:DOG/U3r1
プジョーちゃん☆、こちわっ!

鉄則2>ガソリンはハイオクらしいよ。ぜいたくね。(>。<)
(レギュラーを入れても壊れないけど、おいしくないらしい。なんで?でもいっか。)

(スタンドでお兄さんにカギ渡さないと給油口が開けられない。ジャラジャラいっぱい
ついてる大切な鍵をぜんぶ渡すのちょっぴり勇気がいるかもー。クルマから降りて
自分で開けて「超満タン」にされないように監視しているひともいるらしい。<食べすぎ
はいろいろよくないらしいの。)


・・・ちなみに、ネカマとは、こういう↑「ネットオカマ」のことをいいます。<キモっ!
573ひるとんちやん☆彡:03/02/22 17:39 ID:DOG/U3r1
鉄則3>タイヤ◎に空気入れるの忘れない!

意外と忘れやすいの。月イチはCheck it out☆!
574ひるとんちやん☆彡:03/02/22 17:49 ID:DOG/U3r1
鉄則4>なにかメーター上のランプがついてたら、要Check。

新車のプジョーだから、ぜんぶがぜんぶちゃんと正常機能しているかどうか、
意外とリスクあるの。なにかが異常な温度になったり(アチチっ!)すると、だ
いたいランプがついて教えてくれるわ。深刻なトラブルでも、例外なくカワユイ
マークなの(・Д・)/

でもまずはすぐにエンジンを止めて煙とかニオイをチェック。「プジョーアシス
タンス」のカードを見て電話して相談すれば、安心よ。(めったにないけど!ね!)
↑(´ー`)。oO(正直364に帰って来て欲しいと思った)
576さんはちさん:03/02/22 19:26 ID:ukQZK3Hg
オッス!オラ 汚職議員!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 19:30 ID:J8sIqil3
>>575
ばーか!
ああいういい女はな、ヲタが呼んでもでてくるもんじゃねーんだよ。
どうしたらいいかは、てめーのすくねーアタマで時間かけて考えろや(w

>>571-574
丁度イイ話相手ができてよかったな、馬鹿ひる。
じゃまはしねーからもっともっとがんばれよ(w
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 19:32 ID:WBOdE0xt
うちの車、どうも下血(緑色の液体の方してるようで欝。
最近は忙しくて駐車場の置物と化してるからなー。すねたかな?
とりあえず注ぎ足して様子みるか。でもまだ3年半なんだけどな。あげ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 19:35 ID:J8sIqil3
>>578
独り言なら、日記か遺書の方にに書いてくれない。
ここは引き篭もりのオナーニの場じゃないから。
>>577
おまえの「ばーか」と文末の「(w」はもう飽きた。

だが…571-574はひでぇな。ちどん以上に悪質に見える。もう少し穏便に頼む。
できればしばらく来ないでほしい位だ。
>>579
あげようと思ったらおまえがちょうど書いてたんだよ。

age

だけよりは味気あるだろ?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 19:54 ID:iTBDDf0z
誰のせいでぷじょ関連スレがおかしくなったのかは
一目瞭然だと思うが。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 19:58 ID:J8sIqil3
>>580-581
オマエは100%引きこもりだよな。これだけは自信持っていえるよ。
で、自分の部屋に閉じこもって、毎日毎日オナーニの繰り返しかよ。
あんまかぁーちゃんに苦労かけんじゃねーぞ(w

おめーはまだ暗喩くらいはわかるよな。
ひるとんくらい馬鹿になるとノーリターンだけどさ(w
「自分の部屋」ってのは、てめーの飼い慣らされた人生観だあ〜よ、ばーか(w

584荒らすなな、カス(w:03/02/22 20:00 ID:J8sIqil3
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 20:04 ID:Iv+8dHeH
>>513
「アンサー イズ ノー!」はハズカシすぎる
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 20:09 ID:porx5P9Z
>582
本当におかしくなったんでしょうか?
むしろ、妙なしがらみがなくなって、
風通しがよくなったようにお見受け致します。
  
                  かしこ
(2003 2.22 伊豆にて)
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 20:11 ID:J8sIqil3
>>585
まぁな、ハイテクぼうやといい勝負かもしれんなぁ(w
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 20:13 ID:WBOdE0xt
>>583
いつも味のあるレスだね。307の塗装をけなされてご機嫌斜めですか?
大丈夫だ。206も塗装もだが必要最低限の機能は果たすから。
3年や4年じゃ変化は無い。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 20:18 ID:J8sIqil3
>>588
ばかか、おまえは。
本当のことを言われることは、けなされることじゃねーんだよ。
ひるとんのことを「この馬鹿」っていうのは、けなしたことにならんし、
オマエのことを「この低脳」っていうのもしかりな(w

で、307の塗装のどこがしょぼいってぇ?
307スレのほうにカキコめや。
にげんじゃねーぞ、このカスが(w
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 20:21 ID:4Bxim52C
>>586は女性ですか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 20:28 ID:J8sIqil3
>>590
ネカマだろ(w
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 20:59 ID:WBOdE0xt
>>589
そうやって俺と馴れ合って楽しんでるわけだ。…楽しいか?
塗装、プジョーの塗装がしょぼくないのはそうだが、
それほどいいものでもない。覚えておくんだな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 21:26 ID:p4zGmN8I
>>592
なんだ、ハイテクぼうやか(爆笑

>塗装、プジョーの塗装がしょぼくないのはそうだが、
>それほどいいものでもない。覚えておくんだな。

だれが最高の塗装だなんていったよ、この馬鹿が。
だいたいいつまでも変わらないものがいい塗装だ
なんてハナから思ってネーヨ、ばーか(w
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 21:29 ID:EWd30yp1
WRC制覇へ 挑むスバル、プジョー追う
http://www.asahi.com/car/news/K2003022200749.html
>>593
ふーん。じゃ、何がいい塗装なのかな?
人それぞれだろうが、俺は(いかry
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 21:36 ID:p4zGmN8I
>>595
>じゃ、何がいい塗装なのかな?人それぞれだろうが

さすが馬鹿でつねぇ〜、これにはマジ引いたよ。
いい塗装なんて100%決まってんだろ、ばーか!
>>596
馬鹿だからぁわかんなぁい。教えてぇ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 21:44 ID:p4zGmN8I
>>597
下地が錆びなきゃいいんだよ。
こんなこともわからんのかこのアフォが(w
>>598
>>595メール欄参照。
600(ノ~ё~)ノ:03/02/22 21:48 ID:sgl7JeG8
>プジョーちゃん☆
やーっぱXTなのね!!!
いつ納車?
今日はプジョーでお買い物。アンプリシルとジューシーチューブ買って来ちゃった。
リップガラスと迷ったんだけどー。ジューシーっておいしいから〜。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 21:50 ID:p4zGmN8I
>>599
オレに尻尾ふるんじゃねーよ、カスが(w
ハナからおめーのこと昼だなんて思ってねーよ。

さてそろそろモレは寝るけど、寝てるあいだに
くれぐれも307をけなすんじゃねーぞ(w
チドン完敗だな。久々にスッキリしたぜ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 21:57 ID:p4zGmN8I
>>602
いつもは負けてるからでつかぁ?(爆笑
>>603
え?いつも勝ってるつもりなの?
勝ち負け云々もどうかと思うが、あんだけ無知をさらけ出しておいていい気に
なってるなんて…価値観が違うとしか言いようがありませんな。

ま、安心しろ。俺は306海苔の極一部みたいに心がせまーくない。
307もよさげな車だと思ってるからけなしゃしないよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 22:10 ID:p4zGmN8I
>>604
オマエは馬鹿のうちでもちょっと上澄みの部分にはいるかもな。
まぁよっぽど気ぃつけてすくわないと馬鹿のほうに落ちるけどな(w

>307もよさげな車だと思ってるからけなしゃしないよ。

ならいいんだよ。
でもMTまんせーじゃねーだろな(w
>>599
うまい。
607プジョーちゃん☆:03/02/22 23:58 ID:dBGQKGvp
》600
ジューシーチューブ〜!高いからなかなか手が出せないシロモノ
(;_;)うらまやしい〜!プジョはもう車庫にあるよん。
コワイからまだ数える程しか乗ってない・・。

》571あたり
あたし、そんなに頭悪くないもーん。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 01:34 ID:J1XhdUpt
?????????
2層に分かれてるな。ここの住人

典型的な厨房と
良識持ったオーナーさん

後者と情報交換するために前者の目障りなレスを見なければ
ならないのは正直いただけない。

ちなみに自分も「猫足」なんて言う単語で206を語るより
自分の乗った感覚と今まで乗ってきた他車との比較で語りたい
ノーマルでもおもしろい車だと思いますよ206
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 10:19 ID:VhO6EhWW
>>609
>自分の乗った感覚と今まで乗ってきた他車との比較で語りたい

はやく語りはじめろよ

>ノーマルでもおもしろい車だと思いますよ206

で?             まさかこれでおしまい?(w
611(ノ~ё~)ノ:03/02/23 12:28 ID:Y7A6RfCX
>プジョーちゃん☆
車庫にあるなら少しづつ運転して慣れていかないとー
もったいないよ
これから暖かくなってドライブにはいい季節だもん
女の子にはちょっとクラッチなんかが遠く思えるけどこれも慣れだよ
運転してて楽しくてー楽ちんな車だよん
612ひるとん:03/02/23 12:35 ID:RH19Eib0
>>609
「房濃度」(ぼう・のうど)が、各板で違うらしい。↓
http://dempa.2ch.net/dat/2003/02/kankon-1041852936.html

また、板によりローカルルールや自治が厳しかったりするらしい。
ローカルルールなんて読んだことないし、そんな閉鎖的なところ
逝ったことないや。2chって広いな。クルマ関係の板は参加者が
流動的でルールや自治は定着しにくいような気がする。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 12:44 ID:5RQeXXLt
>612
あいかわらず206と関係ねー内容ばっかだな、このカス!
614ひるとん:03/02/23 14:09 ID:RH19Eib0
>>613
ちどん(及びそれに類する精神障害)よ、きけ。プジョー関連スレは、
おまえと、ひるとん、おれらキチガイのせいで、総合すれも立たない
異常な事態が続いているんだそ。

ネット上にいっぱい会話の場があるから、真剣な話とか、馴れ合い
の場所なら他にいっぱいある。だけど、匿名っぽく本音で語る場所
ってことでこの2chは存在するから、2chっぽい場所もまた求めら
れている(ニーズがある)ことは事実だ。

今年から匿名性は消え、名誉毀損などの書き込みは不可能になっ
た2chだが、2chStyleの場所のニーズはある。

おまえや、おれが、プジョーファンに迷惑をかけているのは明らか
だろ。そのうえで、じゃあいったいどうあればいいのかをちゃんと
考えて書けよ。 ひきこもりのおまえに、社会性について考える
のは難しいと思うが。
615ひるとん:03/02/23 14:13 ID:RH19Eib0
誤>匿名っぽく本音で語る場所ってことでこの2chは存在する
正>匿名っぽく本音で語る場所が求められることもある

2chの定義を短文で書くのは無理です。書き間違えました。
>>614
よく分ってるじゃん!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 15:41 ID:cX7yn1T5
>>614
うるせぇなぁ、このカスは。

じゃあまずオマエが消えろや、この愚鈍野郎(w
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 17:30 ID:YcyiomtE
≫617
要は貴様が消えろってこった。
無能な煽りしかできん豚め。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 17:45 ID:IpF1xgc9
>>618
オマエのような馬鹿がいなくなれば自然と消えてやるよ。
スレ読んでて「この馬鹿!」って思ったときだけだから、
モレがカキコすんのは。ばーか(w
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 17:45 ID:IpF1xgc9
>>618
オマエのような馬鹿がいなくなれば自然と消えてやるよ。
スレ読んでて「この馬鹿!」って思ったときだけだから、
モレがカキコすんのは。ばーか(w
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 17:58 ID:etIZWQyJ
ここには「ちどんスルー」というスキル持ちはいないようだな・・・。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 19:03 ID:p19jTwWz
01年XS乗り。お薦めのタイヤってあります?
透明あぼーんが便利だよ
>>623
相手がダイヤルアプでIDコロコロ変わるしなぁ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 00:52 ID:rio/psOK
チドン?
あんな煽り専門の知識無しうすっぺら野郎、放置しとけばそのうち居なくなるよ。
コテハンとか馴れ合いが嫌いといいつつ汚い言葉並べて結局馴れ合いしてる矛盾野郎だからな。
奴は食い付いて来そうなネタばっか並べて相手にして欲しいだけで自分が知らない、または自分の理解出来ないことを
馬鹿にするフリしてお勉強してるガキだ。

特にひるとんが放置してくれればそれで収まる。
ほかの住人もそんなカスガキに反応してエサやるなよ。
626ひるとん:03/02/24 01:19 ID:9D2HX9R+
>>625
了解。
SW試乗してみたけど,良かったなぁ。
ラゲッジが広がったのも良いけど,ハッチにあったいきなりリアがどっかに
飛んで行っちゃう感がなくなって,きれいに路面をなぞる感じ。
欲しくなった。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 06:30 ID:uywjibzU
ハイテククソ?
あんなヴォケ専門の知識無しうすっぺら野郎、放置しとけばそのうち居なくなるよ。
チドンが嫌いといいつつ無視できず結局しっぽふって近づいてくる矛盾野郎だからな。
奴はすぐにばれそうな嘘ばっか並べて相手にして欲しいだけで自分が知らない、
または自分がちどんと友達になりたいことを理解出来ないフリして求愛してるホモだ。

特にちどんが放置してくれればそれで収まる。
ほかのカス住人もそんなカスガキに反応して交尾するなよ(w
629ちどん:03/02/24 07:48 ID:SKoBaaaX
>>628
了解。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 08:02 ID:qq1uNmZc
>>627
後ろが重くなって落ち着いたのかな?
それともぶっとい鉄棒のおかげか?
そんなにいいのか…乗ってみたいな。
整備解説書とかって通販で売ってるとこないかな?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 09:40 ID:Ojeq5msO
>>627
>ハッチにあったいきなりリアがどっかに飛んで行っちゃう感
  ↑
これこそが206の面白みだって言ってた馬鹿がいたなぁ。
くだらねぇこと喜んでじゃねーって諭してやっても、理解できない糞だったけ。
ドキュソくせぇあの馬鹿のコテハンなんつったかなぁ....

はるなんとかとかいったかなぁ(w
>630
多分重量増のおかげだと思うよ。
だけど軽く横Gかけたときのストロークの仕方が気持ち違うような気もするので
サスに若干変更が加わったのかもしれない。
でも横に乗ったディーラーの営業マンに聞いてみたけど、よく分からんそうだった。
今度乗りに行きなよ。シロートの俺の書いたのよりも自分で運転してみた方がよく分かると思うし。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 12:29 ID:Tfelr/qV
>>633
横G2かけた時のストロークの仕方か。俺にはわからんかもしれないが頭に入れとくよ。
追加されたあの鉄パイプが効いてるのかもね。
情報ありがと。今度乗ってみるよ。
635さんはちさん:03/02/24 15:23 ID:miAxeNQH
>>585
恥ずかしいと思えたら、意図の70lを理解したといえる。
力強くかつおおらかに叫ぶと、残りの全て理解できるよ。


ボケたりしたらいかんの?このインターネット・・・
636さんはちさん:03/02/24 15:31 ID:miAxeNQH
お前等さぁ、言葉が汚すぎるな。
親の顔すら見たくないわ。

ここだけでも不毛な争いはやめれ!
テ○ドンが来るまで仲ようしいや。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 15:52 ID:Ojeq5msO
>>636
I wanna know, have you ever seen the rain?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 16:10 ID:utYlOdom
プジョーやルノーの車ってフロントガラスが紫色に
見えるのがいますけど、何か貼ってるんですか?
知ってる人いたら教えて下さい。

>638
熱線反射ガラスだから,のはず。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 20:25 ID:jTG3SVdV
206海苔のみなさん。
206の前は何に乗ってました?
前車と比較して、いいところ、悪い所などきかせてください。
何故半角と全角が混じるかね‥?
642DT:03/02/24 21:32 ID:m8g8LDsl
スターレット乗ってますた。
比較にならんですな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 21:45 ID:XrxnzP1b
>>642
>比較にならんですな

馬鹿かおめーは。
比較になるかならんかはテメーがきめるんだよ、このカス!
いつまでも甘ったれてんじゃねーよ、この馬鹿が。
>>631
amazon
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 22:04 ID:m8g8LDsl
>642さん
206の方が比較にならないほど良い!
って言いたいんでしょ。
まあ、粘着質で性質の悪い馬鹿はほっときましょう。
646(ノ~ё~)ノ:03/02/24 23:51 ID:wg+iuamC
相変わらずドリンクホルダーの位置に悩むわぁ。。。
いまだにホルダーなし。
灰皿のトコだと不安定だし、結局助手席にころがしてるー。
どうしよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 00:01 ID:NziJgCF0
500ccのペットボトル限定だが、俺はドアポケットの前方が比較的使いやすい。
普通の350cc缶も置けるので、手が届けばそれでいいと思うが。ただしドア開閉時は注意。
灰皿と交換のホルダは浅すぎて缶をホールドしないので使えないと思うがどうよ?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 00:22 ID:Nmp2P47d
本日、合コンに行ったら、一番かわいい子が206に乗ってる子ですた。
206を話のきっかけに仲良くなって携帯番号きけました。ありがとうプジョー。
これからは106より彼女に乗りたいです。ありがとうプジョー。
>646
運転席なら右のエアコン吹き出し口の上の10センチ四方くらいの平らな所に
ドリンクホルダー置くのがとりやすいし,いいよ。
500mlのペットボトルだとAピラーに引っかかることもあるけど。
>640
僕はP10プリメーラ。
それと比べて206のいいところは、、、見た目が派手なところ。
悪いところは,ラゲッジが狭いところかな。まあ,ハッチとセダンでラゲッジ比べるのも何だけど。
どっちもハンドリングは気持ちよくていい車だよ。
651(ノ~ё~)ノ:03/02/25 01:47 ID:Qzqyz7Du
ペットボトルは647さんのドアポケットに。
缶は649さんのエアコンの上あたりがよさげですね〜。
明日ホルダー探しに行ってみます。ありがとうございましたー。
Aピラーとは何ぞやーとぐぐってみたら、あの傾斜してる柱(?)のことでした。
たしかに右、左折する時傾斜しててちょっと見づらいし、確かに500のボトルだったら引っかかりそう。

時々ホンダのFitを206と間違えて、おおー206!と思ってしまう。
よく似てるんだもの。
まだCCを見た事がなくて寂しい。田舎だからなー。。。


652(ノ~ё~)ノ:03/02/25 01:48 ID:Qzqyz7Du
ペットボトルは647さんのドアポケットに。
缶は649さんのエアコンの上あたりがよさげですね〜。
明日ホルダー探しに行ってみます。ありがとうございましたー。
Aピラーとは何ぞやーとぐぐってみたら、あの傾斜してる柱(?)のことでした。
右、左折する時傾斜しててちょっと見づらいし、確かに500のボトルだったら引っかかりそう。

時々ホンダのFitを206と間違えて、おおー206!と思ってしまう。
よく似てるんだもの。
まだCCを見た事がなくて寂しい。田舎だからなー。。。


653(ノ~ё~)ノ:03/02/25 01:49 ID:Qzqyz7Du
あああ、二重カキコすみませーん
654RSリミUWR青:03/02/25 02:27 ID:Q4PflBRn
>>646
前にも書いたけど、俺はエアコン吹き出し口に付けちゃってます。
センターの助手席よりにドライバー用、助手席ドア側に助手席用。
ドリンク置いてない時は風も結構出るし、なんと言っても使い勝手がいい。
見た目は悪いが我慢の範囲内。
しまった、HNが2ndカー用になってる。
>>654はちゃんと206の話です。
ドリンクホルダーとしてサイドブレーキのすぐ後ろのスペース使ってるヤシいる?
>656
オレはそこがメインのホルダー
658XT:03/02/25 19:47 ID:TMlcF6Ed
男は一気に飲め!
>>658
ナルホド!!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 23:34 ID:PG1Grand
あの後席用ドリンクホルダ?
500mlペットボトルののホールド感があまりにも希薄なのでデジカメ置き場にしてるんだが…
加速時に後ろに吹っ飛んで行かない?
661はちみつ ◆/fHX0t95gA :03/02/26 01:35 ID:O4nrFLFo
はじめまして!206大好きです!!
あのツリ目がなんともいえない・・・。
実家に帰った時にしか乗れないけど、もうすぐ春休みだから
プジョーに乗って一人旅に出る予定です★
みなさんはどこの地域で乗ってるんですか?
>>661  北関東...   ほっとけ!(w
      まぁ、事故には気乙蹴れ。

>>660  びみょ〜にすごいIDだな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 23:41 ID:twUxPQHy
ライトが曇る・・・。
現在雪山デビューしようか迷い中。
純正スキーキャリアーって取付とか使い勝手とかどうよ?
っていうか純正以外は選べない?
665べたぼめやん!:03/02/27 00:50 ID:bKjI/b/i
総合評価……★★★★★
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000012804.html
>>665
>より軽快な雰囲気を出すために、3ドアも選べると嬉しい。
軽快どころか、めちゃ重いよ・・・ドアが。

>1999年型の「XT」と較べて、リアシートヘッドレスト&3点シートベルト(中央含
 む)、前席サイドエアバッグ、シートリフターなどが追加された。
なんで1999年型と比べるんだろ??
667べたぼめやん!:03/02/27 01:24 ID:bKjI/b/i
206って1999年に日本に上陸して、モータージャーナリストはみんなその
タイミングで乗ってるし、当時の記憶や資料や試乗インプレなどの記事を参
考にしてるからじゃない?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 02:11 ID:0CD4h95N
>206って1999年に日本に上陸
そんなに最近なの?知らなかったー。
>>667
なるほど!そういうことか。
でも、だったら直前のXTに比べて何が特別仕様として追加されたのか、資料を出す
べきじゃない?プジョージャポンが。
毎年のように細かく改良してるんだし、実際俺のXTにはリアシートヘッドレスト&
3点シートベルト(中央含む)やシートリフター付いてるんだし。
こんなに特別装備が!って謳ってるうちのいくつかは元々付いてるなんて、ジャロに
訴えられちゃうぞ(w
>>669
>訴えられちゃうぞ

キモいんだよ、ヴォケ!
206XSで給油後、キャップがうまくハマらず、スタンドのおじさんとキャップを見たら、
なんとキャップのツメ3つのうち2つが折れていました。
それでBLに持ち込んだのですが、キーがついているので本国送りになるかもとのこと。
さらに、保証がきくかわからないという、微妙な返答。

みなさんも気をつけませう。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 09:15 ID:vfyq4kha
私の206XTは99年最初期型なので、
リア中央ヘッドレスト、リア中央3点式シートベルト、運転席シートリフター、マルチファンクションディスプレイ
付いていませんが何か?
発煙筒も運転席ドアポケットにネジ止めですが何か?
206スタイルのMTはもう完売したよ。
http://www.webcg.net/WEBCG/forum/000012812.html
>>664
純正以外だとThuleが付くよ。TERZOやRV-INNOは
まだ対応ホルダーが出てないと思う。

でも短いスキーやボードなら後席倒せば車内積み
できるから、オレはキャリア買うのやめた。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 15:44 ID:hwm+WJbY
207はまだなのか?
まーだだよ
677フレンチラブやん!:03/02/27 16:46 ID:bKjI/b/i
おまえら26日発売の自動車雑誌の206の広告見ましたか?

ワロタので、その広告欲しさに雑誌ごと買いました。
>>672
>発煙筒も運転席ドアポケットにネジ止めですが何か?

俺んとこのはドアポケットに黒いスポンジみたいなヤツで固定されてるよ、発炎筒。
すぐにはずれてドアポケットの中を行ったり来たりする。
679672:03/02/27 17:42 ID:vfyq4kha
>>678
発煙筒は運転席ドアポケットにネジ止めしてるので、
全く動かないが、ドアポケットに物を入れられないよ。
この使用は、99年5月と6月に入港したロットのみで、
その後に入港分はスポンジ止めになってる。
680664:03/02/27 22:18 ID:+FM1l8hU
>>674
ありがトン!! 参考にさせてもらいます。
ショートスキーの人だけだったらキャリア要らないんだけどねー。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 00:08 ID:NJkHYPNC
>>680
どうでもいいけど、事故ったときのことまで考えておけよ。
テメーひとりでいくならいまのままで逝け。
もし友達のせるなら、すこしだけアタマ使えや、カスが!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 00:30 ID:bl8qxZPc
206RC typeZが出るらしい。
280ps、トルク39kgの化けもんです。
6MT仕様で来年の予定です。
裏情報につきソースなし。
鵜呑みも注意。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 02:39 ID:XHNA+rRw
>>682
値段も化け物なんじゃないの?
プジョーがどんなに頑張っても
4WD+ターボにしないと納得しない罠
684664:03/02/28 10:54 ID:uuICDgFu
>>681
・・・心配してくれてありがとう。なんか涙出てきた。

家族でどっか行く時は後部座席のシートベルトを強要してるけど、
友達相手だと相手に任せてしまうことが多い。
今後は完全禁煙・強制シートベルト車にしょうと思う。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 20:28 ID:wW4nzCzw
6速は厳しいだろ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 20:56 ID:jQUfFVL1
二言目には馬鹿とかカスとかしか言えん真正中学生のいるスレはここか?

日本語がしゃべれねえもんだから、馬鹿とかカスとしか言えんのか
そんなこと言う前に自分が車を運転してみろ。
あ、そうか運転どころか免許も取れん程の低脳だったな(w
せいぜい2chだけでも威勢良くいてくださいな(W
>>686
ここじゃないよ。
口の悪い307XSのオートマ乗りなら307スレだ。
>>686
カエレ!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 23:56 ID:LMCcTL3c
2001年式 206XS(DOHC) プラチナグレー 走行約10,000km
中古屋に売ったらいくらぐらい?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 01:04 ID:sYSlmxRd
>>689
知らん
>>690
んな、なげやりな...(w

買取は分からないけど、カーセンサーでは130万円で売ってるね。
プジョー206 1.6XS '01 1.3万Km 車検16.11 銀 修復歴なし

アドレスが長いから興味のある人は[中古車を探す]からたどってくれ。
http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSTOP.cgi
>>689
ガリバーでも行ったら?
別に必ず売らなきゃイカンってわけじゃないし。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 09:22 ID:pZ+i8+BK
もう売るのかい?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 10:37 ID:U+pj47OM
>>691
察してくれよ。
これから買おうと思ってるヤツや買ったオーナーさんが集まるところで
売る話なんかしないでくれよ。('A`)
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 12:42 ID:cv+467Ih
おーい、誰かこれに関するスレあるかどうか知らない?
車種が知りたいんだけど。

28日午後2時5分ごろ、大阪府枚方市中宮東之町の市道交差点で、
同市の主婦(26)が運転するワンボックス車が左折中、スライド式の左後部ドアが開き、
後部座席左側にいた長女(2)が転落、後続の、大阪市内の運送業者(46)運転の大型トレーラー(60トン)にはねられ、1時間後に死亡した。枚方署は運送業者を業務上過失傷害の現行犯で逮捕した。
調べでは、車間距離は約20メートルで、主婦が気づいて停車した時には、すでにはねられていた。運送業者は「(子供が転落したことが)わからなかった」と言っているという。後部座席右側のチャイルドシートには2女(7か月)がいたが、シートベルトをしており無事だった。
696689:03/03/01 14:25 ID:kp13smBd
>>691
おー、ありがとう。
>>692
ガリバーは多分安いよね。
>>693
今年中に売るます。他に乗りたい車ができたので。
>>694
正直、スマンカッタ(w
俺は206あんまり愛せなかったけどあなたなら大丈夫だろう。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 20:20 ID:8ItCl2f8
ブレーキの鳴きがかなりひどい…。
BL行っても「プジョー車の特性ですから。」で鳴き止めスプレーしておしまい。
一週間もすれば元に戻ってしまうのに。

購入から5ヶ月。
プジョー車ってこんなもん?
>>697

プジョーだけじゃなくて欧州車ってこんなもん。

とりあえずブレーキパッドの面取りしる。
それでも我慢できんかったら、社外品で純正より鳴かないタイプのパッドが売ってたりするんで、それに交換しる。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 21:07 ID:OHDii8au
>>698
馬鹿だねぇ、ブレーキ鳴きの原理をまるでわかってないね。
ブレーキの鳴きなんてあるものをある場所に塗ればすぐ直るのにねぇ。

>プジョーだけじゃなくて欧州車ってこんなもん。

馬鹿もここまでくると犯罪だね(w
>馬鹿だねぇ、ブレーキ鳴きの原理をまるでわかってないね。
>ブレーキの鳴きなんてあるものをある場所に塗ればすぐ直るのにねぇ。

馬鹿で結構なんで教えてくれませんか?
真剣に悩んでんですけど。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 21:14 ID:OHDii8au
>>700
きみ何番さん?
702697:03/03/01 21:27 ID:8ItCl2f8
>ブレーキの鳴きなんてあるものをある場所に塗ればすぐ直るのにねぇ。

697です。
教えてください。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 21:33 ID:EEsKHOAW
>>699
オレにも教えてくれ。
ブレーキグリースとか言ったら怒るぞ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 21:45 ID:EEsKHOAW
そうそう、206スタイルのMTは販売終了だってよ。
ふざけてんなあ。
>>697
>ブレーキの鳴きがかなりひどい…。
「かなりひどい」というと音の大きさがかなり大きいの?それとも長期間続いてるってこと?
ググってみるとこんなページを見つけた。
http://www.mmkz.co.jp/jigyoubu/doboku_brake/b_jidosha/naki.htm
http://www.mmkz.co.jp/jigyoubu/doboku_brake/b_jidosha/nakitaisaku.htm
まだ当りが出てないのかな?あんまり乗ってないとか?
俺も音量=話し声程度くらいブレーキ鳴きになったことあったけど、ブレーキ使ってるうちに自然と直ってしまった。
積極的にパッド減らして走ってみてはどうでしょう?(安全運転でね^-^;)

>>699
699さんのイイ所見てみたいぃ〜♪
>>704
673さんの情報より
http://www.webcg.net/WEBCG/forum/000012812.html
まぁ、買おうと思ってその商品が売り切れてたりすることはよくあるが、
頭にくる気持ちも良く分かる。
そんな人は次のロットを待つかXTPにしてしまってくれい。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 21:52 ID:QnpCcTX0
>>702
パッドの背中、ピストンと当るあたりにシリコングリース(耐熱グリース、
ブレーキグリースともいう)を塗ってみたまえ。二度と鳴きはおきないよ。

その馬鹿なBLの所在地をカキコすることも忘れずな(w
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 21:59 ID:EEsKHOAW
>>706
ガイシュツだったのね、スマソ。
実はオレは206オーナーじゃないのだが、スタイルのMTを
購入の候補しておったのだ。「さっさと買わなきゃ販売終了」
なんてランエボ商売みたいでメチャクチャ不愉快だ。

次のロットまで待つのはいいが、いつになるかワカランから
ラインアップから落とす、なんてのはふざけすぎだろうよ。
売り出したばっかりで販売終了って、アホじゃないのか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 22:04 ID:EEsKHOAW
>>707
なんだそりゃあ…

まあ、ディーラーのメカからしたら、パッド外してグリースぬりぬり
するのが面倒だったのかもしれんな。そんな店はつぶれて欲しいが。

グリース塗っても鳴くことはあるけどね。強めのブレーキでパッドを
いじめてやったほうが良いかもよ。>>697さん
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 22:07 ID:uQqftU8n
>>698
鳴かないパッドに変える前にもっとやることあるでしょう。しかもそんなパッド効き悪なるだけだし。
何処に塗ればええといおうと思ったけど既に>>707さんが言ってたのね・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 22:18 ID:QnpCcTX0
>>710
へぇ〜ちゃんとお利口さんいるじゃん。このスレにも。
なんか砂漠でオアシス見つけたような気持ち(w

あとパッドの面取り(バリ取り)は常識ね。
もっともこれは新品を自分で換える場合くらいだろうけど。
ショップやディーラなら当然やるだろうからね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 22:52 ID:dCdvr8ME
安易に雑誌の受け売りだけでこうしたら良いと言うよりも、自分自身の経験で言う方が本質だと思うのだけどな

メカニック系の雑誌はさておき、アフターパーツ万歳系の雑誌はそう言った安易に交換をうたってるから困りもの。
713697:03/03/01 23:17 ID:8ItCl2f8
>>705
今5,000キロ過ぎたところ。
窓閉めて音楽きいててもしっかり聞こえてくるくらいの鳴きです。

BLの怠慢なんだったらもう少し強く言ってみよーかな。
しかし今まで2回クレームつけたけど「特性ですから」で片付けられたからなぁ。
>>708
クルマ以外でも、人気の商品、サービスが、人気の集中により入手困難とか、
入場できない、とかってことがあるのは、ごく当たり前で、だから我先に買い求
める購買行動が起こるのだと思うが。。。。

売り切れといわれて残念なのはわかるが、基本的に売れ残り気味以外のあら
ゆるものが、売り切れのリスクをかかえているのは当然で、「ふざけている」の
は、そこで不平をたれている世間知らずのあなたのほうだと思うよ。
>アフターパーツ万歳系の雑誌

雑誌を成立させるためのスポンサー(広告主)が潤うためのパブリシティー
を書くことは、彼らの重要な仕事だ。

しかし、爆音マフラー、汚染物質撒き散らし系チューンが公道で許される時
代は終焉を迎えつつある。そのダメ雑誌ごと、退出してもらうことになるのは
自明の理。さようなら、改造パーツさんたち。
>>708
ちゃんと、>>706のリンク先見ろよ、「カタログから落ちたわけではない」って書いて
あるだろ。
初回ロットが売り切れて納車期限がいつになるか分らないなんて輸入車にはよくある。
それと最初から「限定○○台」って謳ってるランエボとを一緒にされてもなー。
つーか、一緒にする意味が分らん、全然違う話だと思うけど。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 00:05 ID:mElkyJIU
パッドの裏にグリス塗るって話を得意気に語るヤシが居て禿げワラだが、
ドラムブレーキの鳴きはどうするよ?
307と違って206のベーシックグレードのリアはドラムたよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 00:09 ID:Z57g/0eC
>716
「限定○○台」って謳っている方がまだイイんですけど。
>ブレーキの鳴き

鳴きやすい「ディスク&パッド」の組み合わせってのがありそうな気がする。
面取りしてもらっても、しばらくして鳴きが復活したりして、どうにもならない
経験もある。

自分の206は、あほか、バカか、というほどに黒いカスを多量に出す初期
206XSのパッドだが、そのせいか、鳴きの症状はない。汚れるのはイヤん、
などという客の欲求に応えた硬質のパッドだったりすることも考えられるじゃ
ん。別の鳴きにくそうなパッドを調べてもらって取り付けれてもらえばいいと
思う。

パッド選びはアフターパーツ屋でもいいかもしれないけど、アフターパーツ屋
のスポーツ走行用の高性能パッドは、あまりの効きゆえに、ディスクのほうを
激しく磨耗させる可能性もあるので、そんなリスクも加味しつつ、(別にディス
クも消耗品だからいいのだが。)ディーラーで相談してもいいとも思う。

実は古いタイプのパッドなら鳴きのクレームが少なかったとか、意外と
経験的な情報を持っているかもしれない。(本当のとこどうなのかは知らんが。)
>>718
それって、輸入台数とかをいちいち市場に公表することになるんだけど、
売り上げの状況とか、生産台数を正確に公表して売る、っていうのは、
価格政策上、普通はやらないと思う。

それをやると、売れ残り台数までバレバレになって、大変なのだと思うのですよ。

だから、一般にはそういうのは教えないでやるんだと思うよ。
>>713
聞いた感じ俺と同程度かちょっと大きいくらいかな?
WEB見ててもブレーキ鳴き持ちのオーナーさんってよく見かけるし、”純正パッド”
はBLの言う”鳴き易い特性”をある程度持っているのかもしれん。
だけど、ディーラー側でやれる対策は色々ある(パッドの面取り、グリース塗布、
ローター傷の調査等)みたいだね。
安全性には問題が無いと思うので、しばらく様子を見る(1000KMとか自分で決めて)
か、今すぐBLにやれることを全部やって貰う(ちょっと強い?^-^;)か気分の良い方で是非
そんで駄目だったら「もうBLなんか知らん!!」と金かけてパッド交換やらローター交換やらってのはどうだろう?

スープラ糊の会社の先輩は「スポーツパッドのブレーキ鳴きの音が俺を殺る気にさせるのさ」
とか一般人には理解できないことを口走っておりました・・・。
>>718
”特別限定206台!!(お一人様一台限り)”とか朝刊のチラシに入ってたら激しく鬱な朝を迎えられるだろう。
723708:03/03/02 00:37 ID:vU9LfbyI
しかし、ぷじょじゃぽん擁護のヤツがえらく多いね。

>「カタログから落ちたわけではない」

これって「ぷじょじゃぽんの誰か」が電話でそう言っただけだろ?
そりゃそうだろう。既に刷ったカタログに墨塗るわけにもいかんし。

ぷじょじゃぽんのHP見てみいよ。しっかり落ちてるから。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 00:42 ID:Txcal3Ka
>>719
ディーラーもなあ・・・。(アフターパーツとの相性を)よく理解してる店もあれば全く無知な店もあるし、
後者の方はすぐさまパーツ取引先のショップに聞くし・・・。
その取引先のショップの人間も実際に走行試験とかして良否の判断してるならまだしも、
メーカーの宣伝文句鵜呑みにして売ってるところだったかんなぁ・・・。
まぁその走行試験もどーだかだけど。

>>717
まさかライニングにグリス塗るって暴挙には出ないと思うが(藁
725718:03/03/02 00:44 ID:Z57g/0eC
>720 自動車販売も大変なんですね。

ただ、206スタイルのMTにかなり傾いてて、
つい1時間前にMTがHPから消えてるのに
気付いたもので。
確かに、ありもしない商品をHPに載せ続ける
より正直な商売してるのかも知れませんね。

726708:03/03/02 00:46 ID:vU9LfbyI
まあ、ええわ。どうせ乗り換えは1年後だから。
しかしちゃんと注文は受け付けてくれるんやろなあ。
727708:03/03/02 00:48 ID:vU9LfbyI
>>725
あら、なんか気が合うね。まあ次の船の予定があることを信じよか。
728718:03/03/02 00:49 ID:Z57g/0eC
>726
いや、そのころには206スタイルプレミアムとか。。。
729708:03/03/02 00:51 ID:vU9LfbyI
>>728
それは困るなあ。バンパーがボディ同色になってたりして。
730718:03/03/02 00:58 ID:Z57g/0eC
>729
ですよね。
自分の場合、装備を多少落としてでもスタイルの
MTを販売して欲しいと願ってます。
だって装備の充実度で車買うなら他の車を選ぶと
思うんですが。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 01:03 ID:IJEgsGr1
パッドの裏にグリスぐらい塗ってよこすだろ普通。それでダメだから面取りだ交換だって話になるんだろ?てかそうであってほしいもんだが。
ちなみにグリスが完璧な恒久対策だとオモタラ大嘘なんでそんな話をもったいつけてかたる707は放置が吉だと思うがどうよ?
もう放置してたらごめん。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 01:20 ID:ndaYdt+n
207のリア回りはメガーヌのパクリでつか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 06:57 ID:ZwxZrvWY
>>731
ま、言ってることはあってるんだからいいんじゃないの?
ちょい偉そうなのが痛いけど。

個人的には>>714>>715>>719>>720あたりのほうがイヤ〜な臭いがするぞ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 07:43 ID:0EGXcvR1
>>717
>ドラムブレーキの鳴きはどうするよ?

    オマエには絶対教えないよ(w

>>731
    >>697さんの報告をよく嫁や、この脳内プジョ乗りが(w

>>733
    >>714>>715>>719>>720あたりは「ひるとん」って放置対象の馬鹿
でもさぁ、206増えたよねェ。
いろんな人が乗ってるね。おじさん、おばさん、にーちゃん、ねーちゃん。
運転してる人を、ついつい見ちゃうんだよねぇ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 00:17 ID:zm4Bt7Ms
んあこたぁいいから、
はよ、206RCだせっちゅーねん!
最強!206RC降臨はいつ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 09:20 ID:gvLqhJb5
最強ねぇ、ガキが好んで使う言葉の一つだね(プッ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 12:48 ID:sBVgLlMQ
ホント206増えたよね〜。
うちは田舎だけど(一応BLあるケド)よく見かけるようになった。
んで、やっぱりどんな人が乗ってるか見ちゃう。
自分もそうだからS16を見かけると気になる。
ただS16は数回しか見かけたことないけどね、、、。田舎だから仕方がないか。
S16って少ないっすよね。
XSがS16ルックになってから、S16のありがたみ(?)が薄れてる感じ。
ccやSWではどうか知らないけど。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 20:52 ID:qhd2aPKa
S16乗りですが。
XSがリニューアルされてからというもの、S16は売れないんだそうだ。
RC・・・ノーマルボディに17インチはカコワルイ。
実際に売られるときはどうなるかわかんないけどね。
エンジンだけ欲しい・・・。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 22:05 ID:zTI3czuq
>>740
いつまも相対評価馬鹿りしてんなよ、この屑が!
742HiLtOn:03/03/03 22:09 ID:1z63k+tx
XSのリニューアルで、「S16だ、わーい!」と思って近づいて、
XSであることが確かに多くなった。
(そんなのはオーナー同士でなければ気づかない些細なことだが。)
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 22:17 ID:M7x7JeuP
キラキラお目目と15インチホイール。
これだけでイパーン客は充分満足だと思われ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 23:39 ID:p4g08STP
S16のり、最近ホントよく206見るようになった
もう少しS16だけはせっかく高い金だしたんだから
見た目ではっきりわかる差別化があってもいいじゃないかと
おもったけど、単にXSとかXTに対して優位にいたいだけかも
知れないことにきずいてちょっと鬱になった
そんな自分が嫌いでつ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 00:21 ID:ZWADhe9i
>見た目ではっきりわかる差別化があってもいいじゃないか
あー、心の中で同じ事を考えたことがある。。。
でもわかる人にはわかるって言うか〜、S16海苔ならわかってもらえるんじゃないか、と。
そう思ったら気にならなくなった。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 11:43 ID:gytnoAE3
S16なんだけど、クラッチが遠くて(足が短いから?)長距離運転すると
左の腰が痛いですぅ。。。
座席もかなり前に出して(ほとんどいっぱいいっぱい)乗ってるんですよ。
こういう悩みって漏れだけですかね???
でもS16大好き!
でも他のグレードには無いムーンストーングレーが
ちょっとウラヤマシイ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 15:11 ID:9YLHvAg1
206styleのMTはBLホームページに載ってないけど存在するの?
>>748
>>673参照。
つーか、>>704以降、結構話題になってるんだけど・・・
わずか50くらい前なんだから見ようよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 17:53 ID:p5IZVcHb
>>746
自分も足が短いんで結構イスを前に出してますよ。
そうすれば自然なドライビングポジションになるんで、苦痛はないですけど。
まだ慣らし運転が終わったばかりだけど、S16いい感じです。

控えめなS16バッジ、
もう少し大きくしてS16だってことを主張して欲しい気もします。
ホイール替えたらますますXSとの区別がつきにくくなるね。
悩ましいことです・・・。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 18:43 ID:Xouqmxdq
S16にブリスター装着してWRカーっぽくなってるねこれ。

http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6138.jpg
>>746-750
S16ってそうなの?
俺はXTだけど逆にペダル近く感じるけど。
だからペダルに合わせるとステアリング遠いよ。
決して脚は長くないと思うが・・・。
クラッチペダルを厚くしてみては?
スパルコ、OMPあたりからいい感じのが出てるだろうし。
ステアリングが遠いなら、ディープコーンなハンドルに・・・。
エアバッグ?いらん。
事故った時に役立つ装備か、正しい姿勢で事故や疲労を回避する装備か。
さあ、どうする?
755HiLtOn:03/03/04 21:18 ID:BarSUkG3
>>752
ブラウザークラッシャーだね。
ガイシュツかもしれんが、S16に限って言うと非常にドラポジが取りにくい車だったな。
漏れはいつも座席を前に出して運転するんだが、S16だけは馴染めなかった。
シートリフターも、座面が上に上がるというよりは、フロントガラスに飛び込んでいく感じだったし・・・
結局、1年半で手放したよ(w

あぁ、でも手放す前に何となく試乗したXTは自然な感じで運転できたね。
グレードで違うのかな?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 22:35 ID:Doa3XRgj
初期型S16とその他で違うのはシート座面。ペダルやハンドル位置は一緒。
シートが固く張りがあるから尻が沈まず他のグレードに比べてアイポイント高いし落ち着かないし。
後期型は随分良くなった。取り替えたいもんだ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 22:36 ID:tSFebH4/
>控えめなS16バッジ、
>もう少し大きくしてS16だってことを主張して欲しい気もします。
禿げどー!
あれ地味すぎ。。。
でもウチのはタンジェリンオレンジで、一応S16ってわかるからいいけどさっ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 22:38 ID:xo9iGQRq
RC出たら、S16海苔は粕?ってことでいいの?
やっぱ、RC最強伝説でしょ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 23:01 ID:ndzOH/e/
最近、1速から2速に入れるのがとってもシブチンなんですが、
皆さんはいかが?
あ、初期型XTの5MTです。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 23:31 ID:dHG3Btzo
スタイルMTチャイナブルー(稀少車w)海苔です。
1月初め(発表直後)にBLに行ったら、資料を見せられ、
「チャイナブルーは残り8台(入港予定分含むー)」と言われて
あわてて契約。

ソン時の記憶によると、日本に入ってスタイルMTは3色全部
あわせて、50台以下だったす。

まさか、こんなことになるとは...。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 23:56 ID:P60wY2tO
>>761
たった50台とは…
これからも入れる予定があるならいいんだけど、
これでオシマイだったらヒドイよなあ。
試乗インプレもようやく各誌出揃ったとこなのに。
763(ノ~ё~)ノ :03/03/05 00:21 ID:dcI6AxZc
限定とかで煽って売るようになったの?
ちょっとイヤンな感じ
まるでトロッターとかのコフレ商法のようだ(←女の子だったらわかるよね〜)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 00:36 ID:vnoW45HS
一番グレードの低い車を限定で売るとは。。。
ま、今のプジョーは人気&勢いがあるから、非難を
あびてもなんとも思わないんだろうね。
売れてるし。

ただ、飽きの早い日本人は、外車No1のブランド
(カー&ドライバー)をいつまで支えるか。
207も違う方向に向かってそうだし。


>>762
いつの間にか限定販売ってことにされてるが、これっきりってことはナイんじゃない?
初回ロットが極端に少なくて、すぐ売り切れってのは輸入車ではよくあることだし。
(それがいいことだとは思わんが)
規模は違えど、206自体、日本導入当時には割り当て台数が少ないとかで納車待ち半年
とか言われてたような記憶が・・・。
しかし50台なんてすぐに売り切れること分ってるだろうに、雑誌の掲載とかもうちょっと
対応の仕方があったんじゃないか?プジョージャポン。
あちこちのカー雑誌の今月号に載ったインプレ見るとむなしくなってくるよ・・・。
766761:03/03/05 01:57 ID:JdD4DqWe
50と言う数字が一人歩きするといやなので、一応自己フォロー。

プジョージャポンを擁護するわけじゃないけど...。
少なかったのはMTで、ATはずっとたくさん入ってましたよ。
MTも、私の勘違いで1色につきその位だったかも(150)。
#それでも十分少ないかw

車種がやたらと増えてるし、PJとしても苦しいところだと
思われ。まさかこんなにMTが売れるとも思ってなかったろうし。

でも、765さんが言う通り、対応もまずかったかもね。

767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 08:20 ID:fOHHVRNj
最初の年は206全部で2000台限定だったな(遠い目

>760
エンジンマウントがへたってるのかも。
うちのは下のゴムがもう割れてて近々交換予定。
4年目だしそろそろあちらこちらリフレッシュかな。
>>765
ディーラーには、PJからStyle(MT)の販売終了しますたって御触書がきたっていうとったよ。
どういう意図があるのかは、知らないけどね。
漏れも、XTに乗っているが買うときに今回のヤツが出てたら即買いだったな。(ちと残念!)
769HiLtOn(ひるまから、以下略):03/03/05 10:29 ID:aS1gm+c9
>>768
たとえグループ内の連絡とはいえ、販売終了、というコトバより、
「販売完了」とか、「計画台数終了」とか言えば、次に輸入枠がとれた
ときにも再開しやすいのに。

おれなら販売終了というコトバはやたらに使わないな。誤解されやす
いし。まあ本当に永遠に終了ならば問題ないが。206スタイルという
ブランドを今回限りで終了する、ということはあまり考えにくいのだが。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 11:02 ID:/NodRvmm
>>769
そんなふうに言葉を変えただけで騙されるのはオマエのような馬鹿だけだって(w
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 12:31 ID:PD9FgJVF
サファイアブルーは最初から無いしMTも完売か。
これでXTは消滅?なんだかなー。
>>771

ATならまだ在庫は沢山あるのでは?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 03:58 ID:v8BUa2d1
世間一般ではATが普通でMTを求める奴はスポーツグレードを
買うって事だな。少数のマニア相手のラインナップなんて
こんなもんだよな・・・。

と、あまりにも分かりきったことを書いてみる。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 06:34 ID:qeFvGm6e
サーキットではATが普通で、MTを求める猿は名ばかりのスポーツグレードを
買うって事だな。少数の貧乏猿相手だけのためのラインナップなんて
こんなもんだよな・・・。

と、あまりにも分かりきったことをモレも書いてみる。
じゃぁ、ヨーロッパ人の大多数は猿って事で・・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 08:05 ID:XsIK3apR
>>775
おフランスかぶれさんでつかぁ?(w
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 08:17 ID:NOVzAcXm
MT海苔限定で悪いんだけど
ミッションオイルってみんなどれくらいで換えてる?
778775:03/03/06 08:26 ID:bnpf9f1a
>>776
ドイツ車乗りですが何か?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 19:36 ID:UMap8tkZ
>>777
取説に何て書いてある?
交換の必要なんてないんじゃないの?
今日路上でCC目撃。ドライバー・助手席ともに結構年配であった。
走ってるとこ初めて見た。やっぱカコイー。買お。色は黒に決めている。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 21:44 ID:NvKcREag
>>777
取説には交換不要って書いてあるけど
俺は2万キロ毎に交換しています。
782782:03/03/06 22:09 ID:WLWj4qsI
漏れは10,000km毎orサーキット走行毎で交換しまつ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 22:39 ID:f+2cE26H
大体1万キロ目処かな。
交換不要とはいえ、交換後のあの新鮮な感触がなんとも。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 23:07 ID:rSi8aW/C
レーダー探知機使ってる人いますか?
うちのUピテル製のが反応が渋くて。

熱反射フロントガラスがすべてを反射している疑惑。
ルームミラーのあたりに付けれ
>>784
疑惑どころかズバリなんじゃ・・・。
>>785
ルームミラーのところって黒いポツポツのあるところですよね、雨滴感知センサーそばの。
そうしてみます。

雨滴感知センサーって暗いところで見ると光ってるけど、二つあるうち片方しか明るくないんですが…。片方壊れてるのかな。

>>786
やっぱりそうっすか!
こんどは太陽電池が発電しにくい疑惑。
788 :03/03/07 00:34 ID:YekIcDYp
運転席ドア側のライトの上下位置調節するトコ、夜光ってたっけ?
今日光ってるのに気付いたんすけど。。。
夜は夜で発見が多いなあ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 08:00 ID:dU2ULxWI
雨滴感知の明かりは片方だけたったと思う。

しかし、熱線反射ガラス羨ましいが苦労が多いのね。
791 :03/03/07 12:01 ID:KDP2Ar6i
雪で乗れねぇよ!!!!!!!
雪道怖いんだよ!!!!!!!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 12:17 ID:pRhvPCFL
プッ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 12:20 ID:fVNyykRX
106−S16  206−S16

今買うならドッチ?
>>793
今は待ちです。
は〜や〜く、こ〜い、こ〜い
>>793
今買うならルーテシアRS。
嫌なら206RCを待て!
106は先月で販売中止
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 18:37 ID:Z+YXzGwg
買える、左ハンオッケーなら106かな。絶版だしね。
206なら秋にはRC出るだろうしルーRSも…と月並みなんで意表を突いて
ミニなんかどうよ?クパS。単に俺が次に欲しいだけだがw
>>796
プジョのHPって、まだ間に合うような書きかたしてるね。
エンジン不調になったので、ディーラー持ってったら、
SWS16の赤があった。
買う時期がもちっと遅かったらこっち買ってな。
>>798
色さえ四の五の言わなけりゃ在庫があるでしょ。
飛ぶように売れる車種じゃないんだし
>>800
受注生産なんじゃない。
ある程度まとまってから作るとか。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 20:06 ID:eMlowO4q
>>801
「2003年2月生産分をもって終了」だそうだから、これから新たにPJが本国なり生産国に
注文することが無いのだと思われ。
そういうわけで今後PJから新車として供給されるのは、PJとBLが持つ在庫と
最後の(PJが本国に出した)見込み注文つーかな、そんなんやってればその分だけ、と。

206のネタじゃないけどそろそろあげとくよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 22:10 ID:VAeBSkrM
今朝の新聞の折込にチラシが入っていたが(千葉のファミリーです)、
206style 5MT 165万円と明記されていた。
ここならまだ206styleMT入手できるのだろうか?
(直接確認はしていません)
>>803
雑誌記事と同じようなもんで、モノは無いのに出ちゃってるんじゃ・・・?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 06:55 ID:J2Wv9sSn
age
My First Peugeot.

あなたにはじめてのプジョーを
プライスだけでは動かない、そんなひとをグラっとさせたくて、
プジョー206styleをデビューさせました。見る、ドアを開ける、ステアリングを握る
そのたびに高まる気持ちに、さあ、逆らえますか?(カタログより抜粋)


すみません、俺は逆らってしまいますた…
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 20:23 ID:NC5lHBh6
SW納車1ヶ月くらいで700Kも走ってないんだけど、昨日洗車した時に
バルブキャップってーのか、ホイルのナットの上に被せるメッキのヤツ、あれが3っつも
無くなってたんだよねー。走ってる内にすっ飛んじゃうんでしょうか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 22:30 ID:W3vH1kix
CCのS16明日にでも契約予定。
そこで質問ですが「PSS」でしたっけ?
あのソニー製のオーディオはいかがなもんでしょ?
あとスピーカーはいい品なのでしょうか?
レスよろしくおねがいします。
ちなみに今カタログに載ってるやつは、すでに製造中止だと
某カー用品のお店でききました。鬱です
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 22:52 ID:MOP35yFv
>>807
カタカナを全部半角にする人ってまだいたんだねー。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:14 ID:ad3RewPu
>>808
PSSのSONYヘッドは「フツー」としか言えない。
この価格帯はどのメーカーも音質に差が無い。あとはデザインと操作性を
好きになるかどうか。
純正スピーカーは単価百円前後。だそう。

いろいろ替えていくのだったらこの順番が楽しい。
スピーカ交換→デッドニング→ヘッドユニット交換→泥沼化
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 01:10 ID:ZE3NTU5a
RC並行でも他界ズラね。

ソースはティポの広告。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 01:10 ID:w4m7r72g
RC並行でも他界ズラね。

ソースはティポの広告。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 01:57 ID:I9t4I7BR
んじゃRC並行輸入して2002WRCパニッツィ仕様でも作りますか
えーっとOZのスーパーツーリズモを手に入れてプジョースポールのエアロ付けて
ステッカー貼って・・・450万くらいいくね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 07:57 ID:QDS6iff2
>>813
外ズラだけぇ?ちょーはずかし(プッ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 08:13 ID:B1mT1wVW
>>813
賛同!!!
どうせどんな車種買ってもWRカーとは別物な訳ですから、
外見だけでもWRC仕様になってれば楽しいですよね。
どうせ周りは外見しか見ないんですしね。(笑)

>>814
おまえは「ズラ」なのか?
書くなら「外ヅラ」だろ!
ちょーはずかし(プッ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 10:30 ID:XTdFxg8P
>>815
>外見だけでもWRC仕様

まさに「ズラ」じゃん(w
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 12:05 ID:iNAJDp1o
RC買ってMAXIボディキット付ける人いるかな、いるよね。
乗らして。お願い。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 12:08 ID:iNAJDp1o
でもそんな金あったらClioV6買えるか。
Clioでもいいや。乗らして。
819( ゚Д゚):03/03/11 15:08 ID:n83xr4gs

スレとは関係ないが、406クーペ乗り。
買って1年半で、テールランプの球が切れ、スピードメーター死亡。
スピードメーター死亡の為、走行中でも異様にハンドルが軽い。(連動してる?)
ガッデーーーーーーーーム!!!

406クーペを売り飛ばして、206に代えようかと思う今日この頃。
そのくらいの不具合ガマンするから
オレの206と交換してよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 17:49 ID:Sqc6GrEw
カタログ見るとS16は燃費が書いてないけど、どれくらいで走るの?
822bloom:03/03/11 17:51 ID:V5DNDO7J
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 18:27 ID:EDCUOB2L
なんでココの人たちは殺伐としないんですか?>>903
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 18:52 ID:tpWwBJ9c
しかしいつになったらSW納車になるんだ。
もう一ヶ月待っているぞ。

しかし担当のBLの営業マンはアフォなんですが。
よくあんなんで売っているよな。
>>824
契約時にはなんて言われたの?納期。
人気車種は国産車でも1ヶ月以上待たせられることくらい普通にあるだろ。
約束の期限過ぎてるならBLに問い合わせてみたら?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 19:57 ID:hBY8rWQm
うちのSWは契約後2週間で納車ですた。
不人気色だったからかも。
ちなみにS16だす。
燃費は、慣らし中と長距離走った事もあって、13.5km/lですた。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 20:25 ID:tpWwBJ9c
>>825
要領を得ないのです。
3月初旬と言ったり4月中旬と言ったり。
だからアフォではないかと思ってる。
アフォ営業マソに連絡するたびに納車日がころころ変わる。
2度とあのディーラーでは買わん!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 20:30 ID:tpWwBJ9c
× アフォ営業マソに連絡するたびに納車日がころころ変わる。
○ アフォ営業マソに連絡するたびに納車予定日がころころ変わる。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 22:06 ID:fvBrwo0I
>>826
何色ですか?
>>826
去年の8月に行った時、
S16金だったら即納できるっていわれた。

そういや前、SW金とすれちがった。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 22:24 ID:tpWwBJ9c
>>830
ちなみに漏れもSW XS金です。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 23:00 ID:9J3S3mVn
>>826
俺もSWを2月中旬に契約したが、そのときに3月に着く船で運ばれるから
4月頃とはっきりと言ってくれたけどなぁ。

ちなみに XS/MT チャイナブルーです。
希望の仕様、色が在庫であるかないかで大違いだからな。
たまたまあれば即納だが、在庫がなければ船便待つしかないし・・・。
どうしようもないが、いまどき船かよ!?みたいな。
実際どのくらいかけて日本まで来てるんだろう?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 00:15 ID:tl1WCsYd
船しかないでしょ。車の輸出入は。
名古屋だかどこだかの港に着くんだよね。プジョー便。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 00:36 ID:hUQX+2o5
>>834
豊橋港でつ
外人アバウトだから多少の船便遅れは仕方ないんじゃない?
戦争で船が来ません



とか無いよな
>>837
でも実際戦争が始まったら大きく遅れるってことはあり得るんじゃない?
>>834
その船って、どこから出発するの?
おフランスザンス
>>839ー840
右ハンドルはイギリスの工場で作ってるって聞いたような気がする。
>>841 CCのみフランスの工場らしい。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 08:26 ID:HwAgFKL2
ま、購入したあとプジョヤポネから顧客満足アンケートがくるからさ、そこに
思うこと全部書いてやればいい。それですこしだけそのBLの質が上がんだろよ。

で、その約束を守らないBLってどのあたりだよ?
844826です。:03/03/12 08:41 ID:O2A7Hk5/
色は金。
たまたま在庫があったようです。
不満点はちょっとありますが、運転して楽しい車ですよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 09:08 ID:jva0ptWJ
12月に納車だったS16チャイナブルー、車をリフトに乗せてのぞいてたら
フロントバンパーの裏にシールが貼ってあったんだ
11・10・02と書いてあるからその頃に作られたんかな?
1回機会があったらのぞいてみな部品を作った日にちかもしれないけど
ちなみに発注かけたのは8月だった
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 09:22 ID:HwAgFKL2
>>845
プジョヤポネに車体ナンバをいって製造年月日、輸入年月日を訊け。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 10:56 ID:tZMX/KAB
洗車しました。
>>845 2002年10月11日?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 18:22 ID:VxEHeADa
シラネーヨ
金って言っても、黄色って感じの色だよなあ。
つっても金買わなかったわけだが。
なんとかゴールドより、なんとかイエローってしといたほうが売れそうな気がする。
ボディカラーは金色ですって言われると、普通ひくと思う。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 22:48 ID:sLnOqD6L
>>850
ヨーロッパでは「サハライエロー」と呼んでる国もある。確か。
引くよね、金って。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 22:51 ID:7oSsr5h4
>>808です
CCのS16本日契約してきました。
オーディオなのですが、フロントスピーカーは
みなさんどうされていますか?
銘柄や、そのインプレッションをお聞かせください。
また取り付けの上での工夫や注意など。
よろしくお願いします。
ちなみにヘッドはPSSのCDです。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 00:44 ID:rY2twNaV
車のオーディオに金かけても意味ないでそ。オープンならなおのこと意味ないでそ。
まぁいいけどね。趣味なんだから。
854HiLtOn:03/03/13 00:56 ID:68lynFa0
自分はオーディオのことは好きだし、ハイファイオーディオにオタクだった
からこだわりはあるんだけど、自分はプジョー206のオーディオを強化す
るどころか、逆にほとんど音楽をPlayしなくなった。たぶん、走行ノイズが
大きめの車内では打ち消されるものが大きすぎて、リスニングに適さない
のだと思う。

同じようなクラスでもカローラランクスなら、静粛性も高く、オーディオに凝る
という意味も出てくるような気がするが、少なくとも自分の乗っている206で
はオーディオのチューンナップはやる意味を感じない。一見残念なような話
にも見えるかもしれないが、音楽どころではなく、ドライビングをおもいきり楽
しんでいる。 少々ペースを上げただけでおもいきり怖い情報量の多さと、
だからこそ抑えたペースで走ることの面白さで、タイクツすることがあまりない。

ま、脳内におめでたい物質が多いのかもしれないが。

ちなみに、ハードトップのオープンのことはのったことないから知らないけど、
遮音性の低いソフトトップのオープンのクルマで、ノイズに負けない重低音の
増強とか、高音域の強化をした車で大音量で1時間もドライブしていると、
さすがに気分が悪くなった。そもそも隣近所の大型ダンプのディーゼルエン
ジンの轟音もすごく感じるオープンカーなのに、それをも打ち消すための
サウンドは、さすがにカラダに悪かったらしい。

>>852
あなたが、CDの音とMDの音とMP3の音の音質の違いを気にするタイプ
なのかどうかによって、アドバイスは異なるはずだ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 01:12 ID:al+r+kw7
普通にアドバイスが欲しいんじゃない?
社外品が適当につくでしょ。カロッツェリアでいいじゃん
856HiLtOn:03/03/13 01:29 ID:68lynFa0
>>855
自分も、カーナビを買うために仕方なく3度だけ行ったきり2度と近づいていない
オートバックスだが、店頭で聴いた感じでは、カロッツエリアが、低価格帯では、
わかりやすい明快なサウンドでいいかんじだな、と思った。

もうすこしこだわる場合は、なんだかわからんヨーロッパっぽいインフィニティー
とかJBLとかマッキントッシュのほうが、店頭での派手さは弱くていっけん地味
っぽかったけど、ああいうやつのほうが後で変なスパイスに悩まされることなく、
普通にしっとり聴けるような気がする。(206に適合するのかとか、そういう情報
が一切わからないが。)

店頭での印象って、結局車内でも全く同じように尾をひくから、意外と当てにな
ると思うよ。好きな音だな、と思った直感で選ぶといいと思う。要はどんな設計思
想が自分の感性にフィットするか、ってことだと思う。(<やたらとオタクな内容で
嫌だな。)
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 01:51 ID:6ChwMett
>>856
こんなこと言うのは野暮かも知れないけど、カロッツエリアのカーオーディオの操作性って悪すぎ
スイッチ小さいし押した感じも節度感ないし、車を運転しながら操作するって代物と思えないんだよなあ・・・。
音が良いのを選ぶか操作性なんて気にしないかは人それぞれだから言っても仕方ないけど

アフターのオーディオでもステアリングコラム操作できるのでかな?そこまで知らないので。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 02:05 ID:M4NXkRdY
ヘッドじゃなくてスピーカーだっていってんだろおヴォケさん
ちゃんと読んで日本語をきちんと理解して質問に答えろ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 05:19 ID:XbtBiuEm
エンジンが冷えてる状態の時(朝1など)、ステアリング回すたびに、
結構気になるくらいの音で、「ウイーン」て鳴るんですけど、
そんな症状ある方いますか??
当方、2002.11月納車のXTPです。
ちなみに、BLに持ってったら、当然(着くまでに暖まってるから)音は
しないわけで・・・、「分かりません」といわれました。
>>859
冷間時だけなら問題ないのでわ?
国産だって起きうる事だろうし。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 07:46 ID:PD/cHXDa
>>859
「ウイーン」ってモーターかなにかの動作音って感じ?
BLの営業を朝一で呼びつけて聞かせてあげるといいよ。

>>860
>国産だって起きうる事だろうし。

オマエは原因を知っているんだよな?
知った上でいってんだよな?
音質は別として、純正オプションのスピーカーは普通の形状だから奥行きが極端に深いやつでなければ社外品の16cmのものでよいと思われ
ただコネクタを合わせるのが面倒なのとピラーのツィーターをどうしたいかが問題

ってか、個人的にはCC乗ってるけど純正で問題なし。音が割れるほど音量出さないし(恥ずかしいしね)細かい所までききこむよりオープンしてるときの回りの音も楽しんでるんで。ジャンルにもよるがCCは音楽はノリ程度で十分楽しめると思う。

少しオープンとクローズで走ってから考えるといいと思うよ。
その前に音楽の内容が(略
863放置のすすめ:03/03/13 09:35 ID:FP2qSll3
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 09:37 ID:PD/cHXDa
>>863
わざわざゴルフスレから出張ごくろーさまでつ。

あと205スレもあるからねぇ(大爆笑
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 09:42 ID:HIJhSv/3
私はSONYの17cmセパレートのやつ付けました。
866HiLtOn:03/03/13 10:35 ID:68lynFa0
>>865 SONYの17cmセパレート
どうですか?(激しくインプレキボンヌ)
漏れは3Drに、BOSEの16cmセパレート+アンプつけてる。
ttp://www.bose.co.jp/home_audio/car_audio/jss1.html
ツイータをダッシュの上に配置したため、配線の取り回しが禿げしく大変だった。
結局BLに行ってダッシュボード全剥がしをやってモラタ。
あと、アンプのバッ直もBLでお願いした。
スピーカ自体はネジ穴ピッチも深さも含めてピッタリ収まるし、ツイータも純正の場所に配置するなら
簡単にDIYできると思う。

で、音なんだけど、よいよ。
国産の普及価格帯のスピーカって(かなり私見だが)かなり音に癖つけて出すからあんまり
好きじゃないんだけど、BOSEはザラッとした質感で素直に鳴るので、個人的には好き。
#ホームオーディオでBOSE好きってのもあるんだが。

で、スピーカ変えるなら絶対やった方がいいのはデッドニング。
ここらへんの話題はカーオーディオスレの方にいっぱいあるけど、
漏れの場合、
純正<<BOSE(デッドニングなし)<<<<<<<<<<BOSE(デッドニング)
って感じだった。
純正(デッドニング)を試せなかったのが心残り。
素人の手作業でも1日あればできるよ。
デッドニング終わって音鳴らした時はマジ感動した。
カーオーディオなんて…って考えてる人にはぜひ体験してもらいたいっす。

ただ、漏れの場合オーディオ入れ換えた後にマフラー換えたら(´・ω・`)ショボーン
868867:03/03/13 11:37 ID:8LIMHWDA
間違った。つけたのはこれ(↓)だ。
ttp://www.bose.co.jp/home_audio/car_audio/jss2.html
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 12:00 ID:eKVfkYSJ
>>862
CCだってオーディオに凝ってもいいんじゃ?
ま、あの純正のヘタレ音で満足してるなら議論にもならないが。

「ただコネクタを合わせるのが面倒なのと」
なぜあのコネクタを残そうとする? ぶっちぎって平端子か直付けがフツーだろ。


かく言う漏れはBOSE 1060II。そんな高くないし加工なしで付けられるし。
メリハリきいてて良いよ。知り合いはCCにアルパインつけてるけど
それもフラットな鳴りでよかった。

870869:03/03/13 12:02 ID:eKVfkYSJ
>>867
かぶったな、bose。
869の言うようにCCで音に凝ることを全否定する862は耳が聞こえないんだろうなw
なんかヲタ特有の黴くせぇ〜臭いしない? このスレ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 20:05 ID:HIJhSv/3
>>866
とりあえず満足してますよ。
もち、デッドニングまでやればもっと良いだろうけど。
ヘッドはオプションのCDのやつで、DSOとかEQで
適当に自分の好きな音にしてみれば、まあ、私は落ち着きました。
そんなにカーオーディオに熱いれてないし。
純正のツイーターは本当にショボかったんで一番手っ取り早い方法の
スピーカは交換した方がよろしいんじゃないですか?
SONYにしたのは特に理由無し。フィッティングレポートで
確実に着くのが分かったからっす。自動バックスで着けてもらったし。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 20:21 ID:HIJhSv/3
インプレになってないっすね。
私はダブやファンクを聴くにあたってホーンや
リムショットやハットの音が好きなので、そこらへんが
車の中で聴くのにある程度納得出来る音になってれば良いのですが、
SP交換でまあ、満足したという事です。
ツイーターは純正の場所で外出しです。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 21:18 ID:tx2OjvAl
>>808です。
みなさま貴重な情報ありがとうございます。
やはりタマ数の少ない車だけに
取り付けもホントに可能なのかどうかも心配だらけでした。
初心者の質問に手間をいとわずお返事をくださったみなさまを
大変心強く思います。
今後ともよろしくお願いします。
プジョーのWEBマガジンに載ってたWEB↓
ttp://www.peugeot-avenue.com/index.asp?langue=en
"MULTIMEDIA"にカコイイ写真がイパーイ!!
怪しげなコンセプトカー達(Les City Toyz、Quasar)素敵過ぎ。
862 said
>ジャンルにもよるがCCは音楽はノリ程度で十分楽しめると思う。

ハァ? 意味が・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 08:11 ID:BZHFe/kP
CC乗りじゃないんで知らんけど、屋根閉めれば音楽位聴けるでしょ?

関係無いけど昔のRX-7の蕪には耳元スピーカーがあったような。
マツダ・ロードスターにも耳元SPと、ボディーソニックあっよな。
四の五のいわずに、オープンエアの元、音楽を楽しむというのも
ありかと。
880(ノ~ё~)ノ:03/03/14 17:41 ID:QHSrndOA
教えて下さい。。。
ガソリン入れるトコ、結構キズがついてるんですよ。。・゚・(ノД`)・゚・
スタンドで給油してもらってるんですけど、今日見たらあの丸いキャップのフチや
車体のほうのフチにもキズがあああああぁ!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
きっとスタンドのにーちゃんやねーちゃんがぶつけちゃったんでしょうね。
こういうキズを防ぐにはどうしたらいいでしょうか?
それともこれはアタシだけの悩みなのかな〜。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 17:51 ID:Ok42UKjn
さーて、来週のさざ江さんは、

金属製キーホルダーは外す
セルフスタンドで給油
現行S16用アルミ製蓋に交換

の三本でつ。んがんぐ。
車体側が錆びそうならBLでタッチペン買って来てぬっとけ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 18:23 ID:yicwi4F3
>>880
おれならGSのにいちゃんに注意するけどな。
てゆうか307は給油口の中のふちは黒いゴムみたいなもので
縁取りされてるいるんだけど、206はされてないの?

>>881
>金属製キーホルダーは外す

基本ですな、給油口用のキーは別にしてまつ。
883(ノ~ё~)ノ:03/03/14 18:56 ID:zpmjMcER
>>881
スペアキーにキーホルダー付けてました。。
BLでペンのこと聞いてみます。

>>882
乗ってる206にはゴムはないです。206でもあるのか、これもBLに聞きます。
うぅ、スタンドのにーちゃんには注意しづらいなー。

セルフで給油、、、チャレンジしてみます〜。
お二人ともありがとうございました。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 21:32 ID:BaXGmWSK
>>883
>うぅ、スタンドのにーちゃんには注意しづらいなー。

注意っていってもさ、「あのー周囲が傷つきやすいので、給油の時ちょっと
丁寧にやってもらえますか?」っていうくらいでいいんでない?女性ならさ。

セルフも近場にあるならいいよね、最初の一回目だけでも友達といっしょに
いくとあせらずできていいかもよ。

確認だけど、細かい傷がついた部分って給油のふた閉めたあとも見える所なの?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 22:03 ID:QSZO80XD
697 です。話戻してごめんなさい。
ブレーキ鳴き、うちの県のもうひとつのBLに問い合わせたら、
なおしてくれることに。
「うちだったらスプレーはしません。制動も悪くなるし、
その場しのぎの処置ですから。」
と言われたー。
BLもずいぶん差があるものだと痛感。

とりあえず、まだ保証期間なのでパッド交換です。
>>883
純正ペンならBLで1500円。
887886:03/03/14 22:57 ID:Uzn3i+a9
間違えた。1900円だった。
タッチアップは気をつけてねー。
とてもむずかしい。下手にやりすぎて施工面盛り上がっちゃったりして、
キズの方がまだよかった・・・なんてことも。
889(ノ~ё~)ノ:03/03/14 23:36 ID:C4ZzLSLi
>>884
キズがついていたのは、給油口のフタの側面と、車体側のフチの側面です。
フタと車体の隙間です・・・あ〜うまく説明できないなー。
両方とも 。←このくらいの大きさのキズが数カ所です。
拙い説明ですみません。キズの部分だいたいわかっていただけたでしょうか?
パッと見て最初乾いて白っぽくなった泥汚れかと思ったのですが、ハンカチで拭いてみたらキズだったんですよ。
フタ閉めてもわかっちゃいますね。。。

家から数キロのところにセルフがあるので、今度友達と一緒に行って来ます。
ただその友達がセルフで入れたあるかどうか、、、。でも何とかなるでしょう。
普通のスタンドで給油する時も、にーちゃんに気をつけてくださいとお願いしてみます。

>>887
よかったー。ペン、思ったより高くなくて。
教えてくださってありがとうございます。

890(ノ~ё~)ノ:03/03/15 00:03 ID:MNkukFO9
>>888
そんなに難しいんですか、、、はぁ。。。
車検の時に車屋さんにお願いしたほうがよさげかなー。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 00:15 ID:8vZqbGtu
サーキット走るような人ならエアロ下部はバキバキだし
傷もステッカーで隠せるけども、普通に女の子が乗る車だもんなぁ
ゴムくらいつけとけよBL

かわいそうだねぇ。細かい傷ならコンパウンドで磨くのもいいよ
周囲の塗料をそのまま傷隠しに使うので目立たないし
あくまでタッチペンは錆が生えないように塗るもの。
下地が見えなければ塗らないほうがいい。
塗ったあと、耐水ペーパーかけてコンパウンドってのもあるが、
それやるとそこだけ曇ったようになる。新車なら尚更目立つ。
ちょこっと塗って、下手にいじらない方がいい。
893ひるとんちやん☆彡:03/03/15 00:55 ID:i/tecxPb
いちいち言うのがイヤな場合、
給油口を開けたら見えるところに、テプラで
「給油時、フタ及び車体の傷に注意」
というような警告文を貼っとけばいいと思う。

または傷を気にしない。<うちのクルマだ。


注意すべきは、その傷がボディーの錆びにつながりそうに思える場合。
そのような場合は、ペンキで傷を隠すほうがいいかもしれない。

本格的にペーパーとかかけるつもりがあるなら、万一錆びた場合に
やればいいと思う。錆びに対する2年保証っていうのもあったような
気もする。<いかんワル知恵だ。
894:03/03/15 01:46 ID:iEsxb3Mr
うちの206XSは、購入時からいろんなトラブルがありました。
その1
フロントガラス外側上部のゴムパッキンが浮いてきて、走行中に
ぶらぶらしちゃって、高速走ってると屋根のところに「カンカンカンカン」
ってゴムが当たってました。
何の音かと思ったよ。何度もディーラーに持っていったけど解決されなく
て結局最終的には接着剤で止めました。これだけで4〜5回ディーラーまで
出向いたが、始めから接着剤にしてくれよ・・・と思う今日この頃。
その2
シートの横、エアバッグのキャップのところからシートクロスが破れた。
これも時間かかったな、なおしてもらうまで。
その3
オーディオ本体の周りにはめ込んである枠が浮いててきっちりはまらない。
これは未だになおしてもらえず。
その4
車内天井(グレーのふさふさしたやつ)に、茶色い斑点がたくさん・・・
まるでたばこのヤニかのような。
たばこすわないんですけどね、車内では。
その5
オプションでキーライト(青いやつ)をつけてもらったが、ライトつかず。
これは交換にて解決。
そのた諸々いろんなトラブルがありました。
トラブルの度にディーラーに連絡してましたが、レスが遅い遅い。
最近引っ越ししたのですが、他のディーラーでも見てもらえるんですかねぇ?
うちの車・・・。とくに天井の斑点が気になってしょうがないので、ディーラー
に行きたいのですが・・・。
どなたかアドヴァイスを・・・。ちなみにもうすぐ購入2年になります。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 01:59 ID:IW46gZRM
>>894
その3はみんななってると思う。
896:03/03/15 02:10 ID:iEsxb3Mr
>>895
あぁ、そうなんですかぁ。
ディーラーの人に「なおるとおもいますよぉ?メカニックに確認しますね」
とかお茶を濁されたままだったのでちょっと心配だったんですよ。
まぁ、このくらい愛嬌かな、と思ってあまり気にしないようにはしてまふ。
897895:03/03/15 02:26 ID:IW46gZRM
>>896
たしかバネで留めてるだけだよね?工作精度っつーか、構造上の問題っつーか、
要は作りがしょぼいだけなんでメカニックに確認するとか大げさなことじゃないんだよね。
走ってるとカチカチいって気になるんで、なんかのついでに直してもらいました。
その4はうちのも斑点あるからそういう生地なんじゃないかと。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 02:27 ID:BrbUJ9QU
ま、RCがでりゃぁ、みんな206RCにくびったけ!
>>895
俺もなってる。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 09:10 ID:wCFaiStD
カーステの枠なら、裏側から固定してる薄っぺらい金属のバネみたいな奴を
ちょこっと曲げるとマシになる、かも。
枠とバネをよく見てどう曲げれば固定されるかを理解してからやること。
下手にやると枠がはまらなくなるのでよくわからん人には勧めない。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 09:42 ID:NC0qWSWz
>>890
塗ったあとに耐水ペーパやコンパウンドで磨くような本格的補修は
絶対にやらないほうがいいよ。必ず元の見た目よりひどくなるから。
どうしてもチャレンジしたくなったら、廃車で練習してからね。

>>892さんの言うように「ちょこっと塗って、下手にいじらない方がいい」がベスト。
タッチペン付属の筆は太すぎるので、小さな傷には不可。おれは爪楊枝の先につけて
塗っている。ちょっと足りないかなくらいの塗りでいいと思う。十分乾かしたあと
(3時間くらい放置かな)同じ方法でクリアーを塗る。

下地の見えない浅い傷は放置のほうがいい。長ーい線状の傷は塗るとかえって変。
基本的についてしまった生活傷はあまり気にせず乗ってるのがカコイイと思ってる。
塗装の傷よりもタイヤやエンジン、運転技術や歩行者に気を使うカコイイ女がいい。

307にもあなたの傷のある場所に相当する部分にはゴムはないよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 09:48 ID:NC0qWSWz
>>885
よかったですね。パッドは純正の新品と交換なのかな?
「まだ使えますね」ってパッドの裏にグリス塗るだけじゃないかな?
せっかくなのでどのような作業をするか、じっくり見せてもらうといいですよ。
今後はそちらのBLと付き合うようにしましょう。
プジョー206カコイイ!!!
206乗りの皆さんがんばって!!!
何を頑張ったらよいのか禿しく聞きたい。
>>903
スマン!今日ズボンジャージでホームセンターに行ったのはオレでつ・・・。
今日だけなんだよ、ホントだよ。信じてよ!
激しくウソ臭い展開だ…
9073日目:03/03/15 19:58 ID:SNByL8wj
ライトを点けようとすると、
リアウォッシャーが.....
先日のことでつ。暗い夜道でモンスターのリアウイングを見かけたんでつがなんか違う。
実はこれだったようだ…。
http://www.impul.co.jp/products/complete/k12.march.htm
>>908
ワラタ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 23:47 ID:QqtFd3EI
ユーロナンバーつけるのってカコワルイですかね?
なんか格好よさそうなんですが。
今納車待ちで冷静さを失っているので誰か冷静な判断をお願いします。
ちなみにリアはどうやったらつけられるんだろうか???
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 23:59 ID:IW46gZRM
>>910
ちょっと前はスーパー7なんかでやってて、ややダサイがほほ笑ましくも感じたもんだが、
今は禿げしくダサイ。なぜって国産でやってる勘違い野郎が出てきたから。
なんでアトレーでユーロナンバーなんだと。石投げたくなるぐらいダサイ。
そいつらと同じセンスと思われてもかまわないならやってもいいよ。
ま、日本のナンバープレートのデザインがダサすぎるのが一番の問題なわけだが。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 00:15 ID:2AeRtJRB
変に欧州ものに憧れを持ってる人はいるね。
かつて国産乗りだったころ、オートファッション雑誌に載ってたのを見たのだけど、
ホンダインスパイアのドアステップにわざわざ“AMG”の刻印を彫った?アルミプレートを
自作して取り付けてドレスアップしたとかで自慢げにしていた人がいたなあ・・・。
それにホイールもPCDが合うと理由だけで欧州の名チューナーのホイールを国産車に履くとか・・・
勝手にやっててくれとしか思わんかったけど、本人は満足なんだろね。
913:03/03/16 02:05 ID:Qhvgfhv2
>>897

>その4はうちのも斑点あるからそういう生地なんじゃないかと。

斑点っていうか、始めはなかったシミみたいなのがだんだん沸いて出て
きたんですよねぇ。。。
ま、どちらにしろ今までのディーラーには、二度と行きたくないですね。
「連絡します」っていっておいて、むこうから連絡がはいった試し無し。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 02:06 ID:sbQzjORN
>>910
うぁ、はこせでも同じ事聞いてるね。
ユーロナンバー付けたいセンスの持ち主なんだね。
もう好きにして。
>>910
まぁ、国産につけるのはどうかと思うな。
特に国内専用車とかはかなりイタイ。

でもヨーロッパ車なら別に俺はアリだと思う。
>>911も言ってるけど、日本のナンバープレートはダサすぎるもんね。
ユーロナンバープレート付けとけば日本のナンバープレートいらない、とかなら
ぜひ付けたいもんだ。206に限っては。
擦るしステーで上げてもなんかねぇ。下の前歯が出っ歯みたいで変。
日本のナンバーも横長にするとか言ってたけどいつからなんだろう?
法律は触らぬがよろし。
横長に改正するけど、その代わり前も封印にするぞ。
てなのが、オチ。
新ナンバー導入=ICチップ内蔵=全ての車の行動監視
って噂があったと思う
919910:03/03/16 10:44 ID:N0vy+7Hi
うちはさいたま県ナンバーになるんだ。
それだけでも十分カコワルイ。
なんとかしないと思っている。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 11:31 ID:s5M4K0AR
>>919
うちの野田よりまだまし
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 12:42 ID:RGZlKIzx
フランスのナンバーって後ろが黄色だったと思う。
この前、前に黄色ナンバーつけてる香具師ハケーン。
カコワルイ…
922オサレドライバー:03/03/16 17:18 ID:9ke/i5fv
どっちにしろユーロナンバー付けるのはカコワルイ。どうしたって日本のナンバー付けにゃならんのだから。206とか付けるよりも...
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 17:42 ID:EXU+cEw+
ユーロナンバーつけた上に日本のナンバープレート付けるから
隠れて見えないじゃん、意味あんの?
924206で悪かったな:03/03/16 18:22 ID:p5r0k15i
付ける事がカコイイかカコワルイ かを話し合う以前に、ユーロナンバーがカコイイ物だとは思わないんだがなぁ。そら日本のと比べりゃ言わずもがなだけど、単なる数字とアルファベットの羅列じゃん。
925910:03/03/16 18:43 ID:N0vy+7Hi
>>923
意味ない。

今の車(セダン)の後部座席の後ろにカリフォルニアナンバーを置いていた。
今度はワゴンでそれが出来ないからなんか別な方法ないかなぁ〜と思って。
でも、やはり重ねてつけるのは今一ですな。
今日、実際にそうやって走っている車を見たんだがあまりカコイイとは思えんかった。
よってつけるのはやめる。

普通にしよう、普通に。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 19:54 ID:qbbZV44I
私は206XT 5Doorに乗っています。
最近、ATギアをPに入れるとエンストするので
今日ディーラーで見てもらいました。
するとイグニッションコイルを交換する必要
があるとのことで、結局交換しました。
このようなことって皆さんありましたか?
私は毎日通勤で車を使っているので、使用頻度は
高いと思うのですが、磨耗なんでしょうかねぇ?

今まで乗った日本車・外車でもこのようなことは
なかったものですから。。。
アドバイスお願いいたします。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 09:06 ID:XJ6h31Qy
>>926
イグニッションコイルの品質にバラツキがあり、
結構ダメ品があるようです。
エンストの原因としてイグニッションコイルの場合があるらしく、
エンストの件で持ち込まれた車には、
まずイグニッションコイルの交換で対応するようです。
因みに私の車もイグニッションコイル交換しましたが、
エンストは治っていません。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 12:50 ID:MRCkd/G4
>>927
4つとも交換したの?
4つともって…TUのイグニッションコイルって1本ずつかえられんの?
EWのは4本1セットだったと思うが。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 15:37 ID:BbH2ZS12
XTに17インチのアルミ履かせたいんですけど、
フロントの方きついですかね?
フェンダーアーチみたいのつければ大丈夫ですか?
だれか206で17インチ履いてる方いません?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 17:58 ID:vr3Ih8Fq
なんのために17を履くのか・・・。
カッコだけだったらやめたほうがいい。
XTって純正で14だっけ?せいぜい15でやめておくことだ。
1.6LのDOHCで、K&Nのダイレクトエアクリつけた人いませんか?
インテークパイプの処理をどうやったか教えて欲しいんですが。。。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 19:37 ID:4phQmwPN
206乗りの皆さんに聞きたい!
どーしてプジョー206WRはあんなに速いの!
教えて教えて!!
>>933
シトロエンのクサラはもっと速いです。
>>926>>927
俺もこの間、アイドリング不調になり警告灯が点滅、
イグニッションコイル交換した。
エンストは過去1回あり。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 21:23 ID:UW+9iRLG
>>935さん >>927さん
926です。レスありがとうございました!
イグニッションコイルはいくらしました?
クレームで無料にしてもらったのですか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 22:05 ID:9EhLF/TM
マルチウゼー
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 22:44 ID:0HqzOZlR
あした206スタイルが納車なのだが
「年度末なのでトラックの手配がつかない」
のでディーラーが自走してくるという。
そんなものかな?
あと
「ガスは満タンにしてきます!」
なのだそうだが、
「ガソリンはレギュラーで大丈夫です。フランスのガソリンより日本のガソリンのほうが
品質は高いので向こうでハイオク指定なら日本ではレギュラーで十分です。」
とも言われたけど、そんなものかな?
939930:03/03/17 23:04 ID:cCTV3Ozm
>>931
見た目だけのためですけど、なにか?
17インチにするデメリットは分かってるんですが、
どうしてもはきたいんです・・・。
>>936
もちろんダタ。
ただ、マルチはイクナイ。

>>938
ディーラーから自分で乗って来たら。
後でクレームとかつけやすい様に廃屋入れとけ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 23:50 ID:vwx89nQ0
ガソリンの品質とオクタン価は別物だろ?
942938:03/03/17 23:54 ID:0HqzOZlR
やっぱおかしいよなあ。まあ自分でハイオク入れるにしてもおそらくすでに入れられてる満タンのレギュラーとまざちゃっていいのかな?
そこのBLはみんなレギュラーでOKです!って言ってるみたいだけど。
>>939
「どうしても履きたい」なんて寝言が出てくるのも
デメリットが理解できてない証拠と思われ。
だって17インチだぜ。デメリットでかすぎ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 00:18 ID:xw0RQ4x/
半分使ったところで、ハイオクを入れたらオクタン価は約95だ。
それでちょうどイイよ。(嘘)
>>938
素朴な疑問。
ディーラーからユーザー宅までの納車でトラックに載せてくることあるの?
普通、担当営業が運転して自走してくるんじゃないの?
俺はBLまで取りにいったので分んないが、206以前の車は納車は全部自走だったよ。

ガソリンは気になるんなら自走分だけでいいからハイオク入れろって言ってみたら。
まあ、混じっても問題ないとは思うけど。
同じハイオクでもヨーロッパのが日本のよりオクタン価が低いってのは聞いたことある
けど、ホントかウソかは知らん。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 08:22 ID:1ILmHhD1
>17インチ
205/40R17位のサイズになると思うが幅がXTのフェンダーでは厳しい。
張り付けオバフェンではみでなくても当たるかもしれない。
引っ張って爪折っての世界になるかもしれない。
ホイールのオフセットは28位だと思う。
あとかなり乗りづらいと思われ。荒れた路面で直進するのが苦痛になる。

>ハイオク
日本のハイオクとレギュラーのちょうど中間位が本場の指定。
日本のレギュラーでは少し低いと思われ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 08:42 ID:ctVAVQbu
>>945
俺は営業がトラックで運んできてくれたよ。
田舎でトラック止める場所がいくらでもあったからかな?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 10:25 ID:uMhcR6w9
946さん言われてるように日本のレギュラーだとオクタン価低すぎみたい。
それだけ日本車は優秀なんでしょうけど、ハイオク入れといたほうが良いんじゃない?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 10:34 ID:qhkdc1jp
オクタン価は優秀とかの問題じゃない。
圧縮比とかの設定の問題。
上にもあったがヨーロッパのガスはオクタン価高め、特に日本使用にセッティングし直されてない車はハイオク使った方が無難。
昔のジャガーは日本のガソリン品質低いと判断して超低圧縮仕様を日本向けに用意していたので燃費極悪だった。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 10:54 ID:nuiTHWge
そんなに17を履きたきゃMAXI化しる!
金がかかるだろうが。
が・・・そこまで17を履きたがる理由がわからん。
理由なんかわかるでしょ。。。知れてるともいうが。
好きなら自由にやればいいのだが、売りに出すときは
そのままにしおいてほしいな。
17インチでヤレまくってるの知らないで買うやつが可哀想だから。
まあアレだね、あれこれ手を尽くして17化し・・・。
乗ってみて後悔のないように。
かっこでいじるのは悪くはないが、間違いに気づくときはきっとくる。
高い授業料を覚悟するんだな。いくらかかるかな?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 12:45 ID:U7tm/KY6
>>939
>見た目だけのためですけど、なにか?
>17インチにするデメリットは分かってるんですが、
>どうしてもはきたいんです・・・。

まずはシークレットブーツから先に履いたほうがイイんじゃねーのかぁ?

えぇ、このどチビが(w
個人の趣味なら17インチでも18インチでも好きなだけ金かけてもかまわんが、その後標準サイズをはいて平気な顔して中古で並ぶと思うと恐ろしすぎる。
そういうのって売値も走行距離も低いんだよな。
ぜひみんなのためにも廃車まて乗り潰してくれ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 14:17 ID:gaxI0htX
>>939
まぁ好きにしなさい。我々は遠巻きに生暖かく見守る事にするよ。
仮にノーマルに戻して中古車市場に流れたとして何が悪いんだ?
試乗すりゃ荒れた車かどうかわかるんだから構わないだろ。
なんかこのスレって勘違いオサレ君が異様に多いな・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 15:01 ID:9zxvCtnZ
マトモなレス返されると怒る香具師っているんだよねえ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 15:07 ID:G0JPRe1h
>956
はげどーだな。
乗りにくくなるからやめとけ、程度ならまだしも、中古車屋の心配までするのは奇妙だ。
履きたい奴が居たら知ってることを教えてやるだけでいいんでないの?

そういえば随分前、海外サイトで18インチ位のを履かしたディーゼル仕様(HDIかもしれんが)
の206の写真を見たことがある。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 15:30 ID:A0zW+pCQ
外見じゃなくて内面磨くよーにしねーかぁ。なぁカスどもよ(w

>>958
>履きたい奴が居たら知ってることを教えてやるだけでいいんでないの?

このヘタレが!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 15:38 ID:9zxvCtnZ
>そういえば随分前、海外サイトで18インチ位のを履かしたディーゼル仕様(HDIかもしれんが)
>の206の写真を見たことがある。

で「カコイイ…」とか思ったわけね。カワイイ。
中古車屋の心配してるやつなんていたか?

いずれにしても余計なお世話に変わりは無い。

「206はこう乗らなきゃ」みたいな刷り込みで頭いっぱいなんだね、可哀想に。。。
車に詳しくない人が買ってしまうのを心配しているんじゃね?
たしかにお節介ではあるかもしれんがひどい状態の206に乗ってこんなもんだと思われるのはつまんねぇな

乗れば解るというやつに限ってわかってない奴が多い。956とか。
206っていつのまにか続々と種類が増えていったね
なんだかザクみたいでカコイイ!ジオン脅威のメカニズム
漏れのXTは3Dの初期型だから旧ザクぐらいかな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 17:50 ID:G0JPRe1h
何もめてんのかさっぱり理解できないんだが。
自分と同じ車に乗る赤の他人が17インチホイールを装着。
これのどこが気に入らないんだろう?
乗り心地悪くなって轍にタイヤ取られまくって、
車体もヘタって(今時そんなにヘタらないだろうけど)売る時に安く買い叩かれて困るのは
本人だけだと思うんだが。
酷い状態の中古のせいで評価が下がるってそらねーと思うがな。

誰か気に入らない理由を教えてたもれ。
966945:03/03/18 18:26 ID:LidD4yzP
>>947
そうなんだ?ウチも結構田舎だけど。
そう言われてみれば、206以前の車(国産)の時はどれも近所のディーラーだった
けど、BLはちょっと離れてるんで取に行かなかったらキャリアカーとかに積んで
きたかもね。

なんか激しくスレの流れから外れてるなー。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 18:40 ID:CbG65ige
査定で試乗までするか?仮に乗ったとしても始めて乗る車で
ボディーうんぬんはわからんだろ・・というより
そんなわかるほどへたるまでのるな!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 19:08 ID:T0yGVuLt
>>965
もめてなんかいないよ。
17インチ履きたいとかほざいてるアホをネタに雑談してるだけ。

>誰か気に入らない理由を教えてたもれ。

なんでわざわざアホを庇ってんの?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 20:21 ID:FDLSlKNq
で、なにここの住人はノーマルマンセーなのか?
17インチいいじゃねぇか、自己マンのどこが悪いんだよ
14インチのノーマルタイヤで猫足とかってほざいてるのこそ(w
アルミ買う金もねぇのか貧乏人共め。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 20:46 ID:U7tm/KY6
>>969
>17インチいいじゃねぇか、自己マンのどこが悪いんだよ

なら、そいつのけなすのもこれまた自由ってわけよ。 だろ? カス!
206に17”かぁ、シークレットブーツのようなカコ悪さがあるよなぁ(プッ
971938:03/03/18 21:05 ID:kK2na5hE
ガソリン関係のレスくれた皆さんありがとうごさいました。
206スタイルAT納車されました。試乗はちょびっとしかしてなかったんだけど
そのまま今日一日で80キロくらい走ってしまったよ。
素直なハンドリングで気持ちいいな。非力なんだろうけど軽いからそんなに気にはならなかった。
ガソリンは納車に来たBL営業にも聞いたが当人は自分の106S16もレギュラーで
問題ないと言い張ってたが、みんなの説明聞いて自分ではこれからはハイオク入れるよ。
でも値段上がりそうだね。
それはそうとBL営業を運転席に座らせ自分は助手席に座って車内のいろんな操作の説明を聞いて
いったん助手席からでた時に足元から小さな金具(部品?)(4センチくらい)がいっしょに外に飛び出した。
BL営業は持ち帰って調べますといったけど気になる。
↓にうpしたんだけどだれか検討がつく人いるかなあ?教えて君でスマソ。
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20030318205525.jpg
972 :03/03/18 21:18 ID:vGKONiCi
>>971
部品の右の断面、折れたようにも見えるが

しかし漏れのパソコン調子わるい
973938:03/03/18 21:31 ID:kK2na5hE
>>971
落ちたときの感覚では金属が折れるような音や感覚はなかったと思う。
あと実際に手にとって見た時も切断面という感じではなかった。
全体につやけし表面処理の金属(多分スチール?)でプレス成型かなんかの感じかなあ?
そろそろこのスレも近づいてキマシタネ…合戦。

しかし嫌な気分だよねぇ、得体の知れない部品って。

ただ最初に見た時はズバリ
‘デヅ亀かなんかのバッテリーじゃねーか!’
って思ってしまいました。比較はタバコでプリーズ。

スマソ、逝ってきます。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 22:02 ID:pGOTeOaS
次スレは、走り系206限定スレをキボーン。参加者いない?そうですか...
>>971
オレもそれ別に貰った、オーディオ付ける時に取る部品だって聞いたよ
977938:03/03/18 23:08 ID:kK2na5hE
>>976
レスサンクス。
そういえばその部品が転がってくる前に
CDプレーヤの操作をしてたような気がする。
>>971
>>976のおっしゃるとおり、オーディオを取り外すための専用工具みたいなもんです。
オーディオの説明書に書いてあると思います。
979971:03/03/18 23:40 ID:kK2na5hE
>>978
今読んだら書いてありました。
ご教示多謝いたします。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 00:18 ID:goXCrdQE
終わった話みたいだけど、たまたま思い出したので。
http://www.hi-speed.dk/Henrikl206.html
17インチなんか、甘い甘い(w
>>980
びっくり。
しかもこの人リアはドラムじゃない?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 00:50 ID:goXCrdQE
>>981
ドラムだね。ホイール大径化は中のブレーキのしょぼさが目立っちゃうので私は
好かないんだけど、さすがにここまでくると許さざるを得ないというか(w

ついでにこのサイトをふらふらしてたら、2.2Lエンジンに換装した人もいるらしい。
http://www.hi-speed.dk/206_22manifold/Guide_manifold_dk.html
どこの言葉かもよくわからないが2.2という数値とインマニを収めるのに苦労したらしい
ことがなんとなくわかる。日本で言うところの406Sportのエンジンだね。

日本じゃありがたがって純正のまま乗るような車も、本場じゃやはりオモチャってことか。
>>982
上の二枚の写真て何か恐竜の頭蓋骨みたいだ(怖い
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 06:52 ID:g1QDo+zw
>>982
>本場じゃやはりオモチャってことか。

「本場」だってよ、コイツ(プッ 劣等感まるだし(w

外見じゃなくて内面磨くよーにしねーかぁ。なぁカスどもよ。
206に17”かぁ、シークレットブーツのようなカコ悪さがあるよなぁ(プッ


18インチでも、>980にあるような206みたいにスッキリしてるとなかなか良いもんですね。
いくら大径ホイール履かしても、車高がノーマルのままだとかえってかっこわるかったりするから、その辺もなんとかしないとね。

はっきりいってデメリットの方が多いと思うけど、カッコで乗ったって良いと思うね。
>>982
本場は本場でも、「本場のDQN」だろ?
一般人は日本よりもちっちゃいエンジンとショボいホイールで
乗ってるじゃん。どこがオモチャなんだか意味不明。

エンジンコンバートも、悪いけどそんな珍しい話じゃないね。
やろうと思えば、思ったより安くできるよ。でも、ホントに
やっちゃってそれでハッピーなやつって見たこと無い。
確かにパワーは上がるけど、曲がりで悪影響出ちゃって、内心
複雑ってのが見たところの正直な印象。

まあそんなこんなでね、自分でイジってみたりショップであれこれ
改造(w)してもらったりしてると、結局純正が一番かなって思うわけです。
んなもん別にプジョーに限らん。明確な目的があって、サーキットに金
突っ込みながら少しずつ問題解決している場合は別だけど、それにしたって
最終的にはナンバー外してローダー買いましょうの世界だし。

17インチマンセーとか言ってるやつは、正直自分のクルマでやったこと
ないんじゃないの?としか思えない。人のことだと思って、ずいぶん
無責任だよね。おれ(ら)の押し付けがましい意見がカチンとくるんだろうけど、
もうちょっとクルマのこと勉強した方がいいよマジで。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 07:59 ID:SxYZXCHW
>>986
正論だ。
どこにもつっこみどころがないし、付け加えることもなにもない。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 08:03 ID:dC+SVmVF
986が何を言いたいのかよくわからんが、
こういう人ってセルシオやエスティマ等をDQN仕様にしたいという人に対しても
同じふうにいちいち説教垂れるのかね?
ご苦労なこって。
やったことないからこそやりたいつーんだろね。
車知らない奴がいじりたがるってのはあるかもしれないが、何事も経験だろ?ドキュソ扱いして止めさせても
アタマデカチが増えるだけ。タイヤ位ならまだ可愛いもんだよ。
自由だよ。やってみればいいって。
デメリットに後悔するか、見た目を気に入って満足するか、その人次第。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 08:45 ID:SxYZXCHW
>>988-990
  ||
自分のクルマでやったことないヘタレ

やりたきゃだまってやれや。
いちいち他人に聞いてる暇があったら、まず手ぇ動かすんだよ、このカスども!(w

「オナーニしたいんでつけど、おかずはだれがいいでつかぁ」とか
いちいち他人に訊いてるような恥ずかしさを感じるんだよ、この低脳ども!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 08:50 ID:BDTCvf8v
ところで次スレまだ?
ま、17インチ程度で大騒ぎしてる程度じゃあっても役にたたんだろうが。
んじゃ、このまま埋め立てだな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 08:55 ID:SxYZXCHW
1000取りとかくだらーねーことすんなよな、カスども!(w
206って中身が薄いから、17インチとか履かせて楽しんでるくらいの方が似合ってるのかな?
逆に4ドア車なんかは、ホイールキャップ外して黒いてっちんのままで乗ってる方がフランス車っぽくていいよね。
3
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 09:08 ID:SxYZXCHW
>>996
>フランス車っぽくていいよね。

なんてくだらんこと感心してる暇があったら、駅前留学でもしたらどうだよ。
乗ってる車でてめーのなにが変わるんだよ、このアフォウが(w
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 09:09 ID:femWEFMa
付けたい奴を叩くのもあれだが情報提供側まにまでケチ付けることもあるまいに。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 09:10 ID:SxYZXCHW
>>999
馬鹿か
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。