【PEUGEOT】 2 0 6 【欧州コンパクト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
キュートなルックス、扱い易いハッチバック、猫足によるしなやかな乗り味
そしてWRCの活躍で証明済みの確かな実力を持つ欧州コンパクト206について語ろう

プジョー206ラインナップ
http://www.peugeot.co.jp/lineup/206/index.html
特別限定車206ローラン・ギャロス
http://www.peugeot.co.jp/event/206rg/index.html
2
3名無しさん@そうだがつお:02/09/27 01:32 ID:kFJYLu8T
3
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 01:36 ID:3dJSo1+K
>>1
WRCで証明済みって言いますが、市販車とWRCに出場しているクルマ
は全然違いますよ。WRCは政治色も強いし。
206は最上グレードでも、そんなに速くないよ。
試乗してみるべし。

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 02:13 ID:X21j+BVS
>>1
206で猫足を語るヴォケは勇気を持って出てらっしゃい(w
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 08:28 ID:u09ldfd7
出だし半年なら実は307の方が売れてるらしい
デザインは好きだけど、車屋は『正直お勧めできませんねぇ』って言ってたぞ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 08:51 ID:XuqKrl7Q
サファイアブルーってきれいですよね。
206以外でもありましたかね?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 08:54 ID:hkExjd+g
>7
どの辺がお勧めできないんでしょうか。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 08:57 ID:pLi1DEgF
20ハートが206CCとか言う色気も素っ気も無い名前に変わったとき、相当萎えた。
さらに金色ボディーにスカイブルーライト&ウインドウ(これはいらないかも)と言う
素敵な組み合わせが設定されなかったのにも失望した。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 09:11 ID:PnzOIKI3
206って「語る」要素に乏しいと思うのは俺だけか?
あ〜あ、>>1があんな事書くから煽りスレになりそうな予感・・・。
ひーるとーと垢フィット海苔でぐちゃぐちゃな展開に持ち込んでくれ。
12ひぃるちゅう:02/09/27 09:19 ID:ZAL4HiX6
よばれてでてきた、ひぃるちゅうでーしゅ。
おーはーーーーー!

>>4
206が遅いだとぉ?直線番長、逝ってよしっ!
おまえおれのドライブする206に勝てるのんか?
(ケガスルゼ。)ほー。いい度胸だ。
ヤビツ峠で待ってるぜ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 09:21 ID:XuqKrl7Q
>>12
>ヤビツ峠で待ってるぜ。

唐沢線ってまだダートかな?
スレ重複につき削除依頼出しておきました
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 09:25 ID:pWFvXVzs
猫足とは違うらしいが結構いい足してると思うが。
このクラスでもっと足回りのいいのってある?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 09:34 ID:JjS+rpDa
>>15デミオ
国内リリース直後に買ったヤシらは、今年あたり最初の車検だと思うが
車検通して乗り続けていくのかな?
キュートなルックスなどと飛びつき、ブームで買ったヤシらは買い換えてるんじゃ・・・?

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 09:51 ID:fzt2ZsQn
ノレノー・ツインゴはセンターのディスプレイとハザードの位置を真似してるような気がするyo!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 13:16 ID:0loYzSSN
確かに見たくれは(・∀・)イイ!けど、中身がねえ。。。
20総合スレ2の746ですが・・:02/09/27 14:47 ID:4JHyBIcC
総合スレで変な書き込みしたら、どなたかスレ立てしてくれたみたいですね。

いやぁ、確かにキュートなルックスってのに惹かれたんですけど、
ブームに乗ったわけじゃないし、猫足もどうでもよかったんです。
別に206で他の車をぶっちぎろうとも思ってません。

実際に購入されたみなさんは、そのあたりに惹かれて買ったんですか??
すいませーん206SWってどんな車すか?
>21
フランス風ファミリアSワゴン
正規で入ってるんでしょうか?
>23
そろそろ入るよ
なるほど、タメになりますた
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 15:12 ID:pXgqiVel
車検は5月末に通しましたが何か?
8万km以上走ってくたびれ気味ですが何か?
>25
いえいえ どおいたしまして
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 16:13 ID:zAhh1udq
>19
確かに!
エクステリアはいいが内装の安っぽさがね。
最初は気にならなかったんだけど、307や同クラスのポロと比べるとカックン・・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 16:29 ID:vx2XrfCW
安っぽいのがフランス車としての鯵だと思うがどうか。
あの内装のショボさはちょっと酷いね。
いくら見た目が良くても、運転していれば内装が目に入るわけだから。

ボロイ国産ワゴンかって金貯めて
207まで気長に待つかって感じ。
そんなに内装安っぽいかなぁ。
確かにグラグラして頼りないドアオープナーとか、
取って付けたようなシフトゲートの枠とか、
もうちょっと何とかしてよって所もあるけどね。

でもステアリングのカタチはプジョーの中で一番好みだし
布張りのグローブボックスもいいデザインだと思う。
と言いつつ内装で一番気に入ってるのはベロアのシート地
の肌触り。

というか19の言う中身って内装のことなのか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 18:10 ID:4JHyBIcC
内装か・・。
「安っぽいのがフランス車としての鯖」と思えるほどフランス車を知らないが
307やポロと比べたことも無いし、(そんなに)不満はないな。
そりゃ、細かいことをあげればぼろぼろでてくるだろうけどさ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 18:35 ID:wMJ2eS5q
内装ねぇ・・・

どうでも良いな、使えれば。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 21:51 ID:dqCrzwuP
そりゃ良い越したことはない。
確かに俺も、ドアオープナーはちゃちいと思う。
でも、豪華な内装を求めるなら他の車を選べばいいじゃん。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:13 ID:KAJIEb1f
内装、、、別に高級車に乗ってるつもりはないしねぇ、、、

値段はおいといて車格的に同等の日本車の内装ってもっと殺風景だろ
俺はもっと素材を隠さないで、妙に高級感を出そうとして欲しく無いのだが、
まぁ、こんなところで言う事ではないのではないかと思った。

だからsage
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:47 ID:B6pghIdb
206XT5ドア1.5万KMが込み込み160万はやすいのだろうか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:57 ID:HqrWSMu3
日本に入っているハッチバックはイギリス工場製だが、SWはどこで作るの?
>>37 年式 AT/MT 車検の長短で変わりますが...

【認定中古車】 
ttp://www.whitehouse.co.jp/approvedsite/usedcar/show_data/page002.html
ttp://www.blue-lion.com/used/used.htm
ttp://www.drivegate.com/servlet/GroupUCarListServlet?m=252&c=7832&group=gst&sea=1
ttp://www.kodaira.blue-lion.jp/approued/main.html

こんなものハケーン!
プジョー206XTプレミアム 5ドア 4AT (ブルーライオン大和)
初年度登録 平成14年6月 走行距離10km 登録しただけの未走行車!
車両本体価格199.5万円 ⇒ 特別謝恩価格 179万円
車両本体価格差額+消費税差額+諸費用差額を新車と比較すると約30万円の差。 
ttp://www.auto-power.co.jp/sales/206xtpremium/index.html
206で検索できないスレタイトルがいけないのか、
206海苔が根性無しなのか。
>>1よ、もっとがんばってくれ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 19:05 ID:5p6zkqnt
先週、出勤途中自宅近所の100円駐車場で206SW(RHD,AT,プジョージャポンシール付、横浜ナンバー)を見ました。導入先行の個体ですかね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 19:05 ID:5p6zkqnt
先週、出勤途中自宅近所の100円駐車場で206SW(RHD,AT,プジョージャポンシール付、横浜ナンバー)を見ました。導入先行の個体ですかね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 16:59 ID:sA//tsHJ
206SWなら目白のショールームでみたYO
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 17:23 ID:5xa7Ppj3
206のサスの図解のってるサイトあったら教えて下さい
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 22:10 ID:cJ6QCgkw
結局、206swの発売日っていつなんでしょう。
試乗してみたいでつ。
>>45
[auto-ASCII24]
輸入車コンパクトワゴンは初!! プジョー『206SW』を追加設定
10月4日から発売。 XS 5MT: 199万円、4AT:209万円。 S16 5MT:232万円。
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0930/11npr_ma9999_11.html

ここで近所のディーラーを探してください。
BLUE LION NETWORK
http://www.peugeot.co.jp/dealers/index.html
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 01:15 ID:eNIWSYIs
アーシングしてプラグ交換(イリジウムVK20 )しようと思います。
206XTですがすでにモデった方いい感じになった?
ロミヒーおもしろいね!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 17:25 ID:4SXBHktW
age
49ひーるとー:02/10/01 22:16 ID:Pz81qC02
5044:02/10/02 08:36 ID:v8Y2vNQY
>>49 ありがとうございます。このリヤサス、106や205となんら変らないです
よね。総括で言っていることの意味がますますわからなくなってきました。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 21:55 ID:7uFLY9Cy
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 22:41 ID:eft+gdbP
sw見てきました。カコイイです。
本気で財布と相談せねば
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 01:21 ID:P+Sr0ibb
私は買います、キャッシュで。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 01:24 ID:dBkFpVKF
おまいらCM見たか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 10:07 ID:717VzKfj
昨夜23時49分15秒にテレビ東京で206SWのCM放映されてましたよ!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 11:22 ID:HoYa/ED/
安物外車
307並みの内装なら買いたいと思ふ

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 12:39 ID:2HXvvAEg
>>54 日テレ,フジでも流れていたよ(w
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 18:35 ID:WRLVu4sF
やっぱり2000の4ATは出ないのか・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 19:12 ID:0ezQ8Z8L
>>57
内装は206と同じでしょう。
とりあえず、1.6のMT買おうと思ってるんだけど
色で悩んでるんですよね。
ブルー系っって2、3年経つとどうですか?
今のとこアルミナグレーに傾いてんだけど、5年経っても
イイ味キープ出来るのどっちすかね?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 01:50 ID:zx9T3FY6
62赤フィット糊:02/10/04 01:54 ID:QJFcl9hd
206SWねぇ・・・あれはリアランプの形状が猫じゃないから辞めた。
でもまぁ後席の頭上空間が広くなったらしいから206ハッチ並の圧迫感はないかな?
307は大き過ぎて206ハッチだとちょっと狭いと思った香具師は、206SWで決まりと思われ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 18:32 ID:VJtOme83
age
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 18:43 ID:H1jJb+PD
206以降のぷじょは正直萌えない
>64
クルマでオナニーするひとハケーン!!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 20:51 ID:HjFouhPU
明日206SW試乗・見積もり貰おうと思ってますが、
ニューモデルの値引きってどんなんですか?
>>1
206で検索できんやないか。氏ね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 21:35 ID:rAbgOAdu
あの超,ロングなシフトフィーリングはなんとかならないのか?

Aピラーは最低の剛性だし・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 21:38 ID:H1jJb+PD
>>65
なんて卑猥な!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 01:11 ID:2x+rTAmK
>>68
一万円ちょっとで半分くらいになりますよ>シフトストローク
Aピラーは曲げてみたことが無いのでわかりません(w






剛性とか言ってる位の人は…あまり気にしないことを勧めます(w
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 09:39 ID:gIRc/sRO
age
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 11:13 ID:cyjF0T64
206CC買いますた!
納車待ち!皆さんはナビどこにつけて
ますか?
>>66 プ嬢は値引きで買うようなクルマじゃありません(w
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 12:46 ID:K6TA/bLc
ナビ、インパネのゼロB線上にはつけられないでつか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 02:56 ID:XhpEKOgd
俺、205乗りだけど今回のSWには結構萌える。
なんだかんだで「あの」形式のリアサスは最後だろうし、
XSにもMTあるし、なんといってもサイズが手頃だし。

試乗してみて、気に入ったら買うかも。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 22:21 ID:8pX6UXkR
WRCマニュファクチュアラーズ3連覇達成記念age
F1板のWRCスレじゃ、憎まれ役なのよね。…強すぎて。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 23:36 ID:RTYXa05X
女と一緒で一編乗ってみないと良さはわからんてことよ。
78206RG糊@元赤フィット糊:02/10/07 00:17 ID:hDvDtIcv
>>72
ハザードボタンの後ろにダッシュボードタイプのナビ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 01:57 ID:uelmeh5z
2日で800Km走破してきました。ほとんど高速道路で1ふ0〜1う0Km/h巡航でした。
車の性能的にも肉体の疲れ的にも問題はないのですが、この速度域だと気分的に
疲れます。4000rpm近いエンジン音とスピード感のせいなのかなぁ。
不満だらけだったATも田舎道(農道も峠道も)だと気分良く走れますね、っと。
燃費は1600のATで7.3l/100Kmってとこ。(実測13.1Km/l)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 18:09 ID:14ICp73N
206SW見積りを貰ったんですが、諸経費75,000円ってそんなもんでしょうか?
日本にいれる際に全車磨きをかけるって言ってましたけど、他の皆さんも
購入時にそんな事言われましたか?
車体の値引きは諦めてるんでチョットでも削ろうと思ってるんですが、
心やさしき方経験談お願いします。
81ひーるとー:02/10/07 20:05 ID:aZZzm5Rs
>全車磨きをかけるって
プジョーのみならず、すべての輸入車で日本人好みのピカピカ仕上げ、
傷除去を行っていますよ。日本人は基準が厳しいらしく、わずかな傷
でクレーム返品するすばらしい方々がいらっしゃるようです。

諸経費は実費であるかもしれないけど、それをお客様からもらえば、
実質的に利益率を上げられる。車体本体価格を抑えて表示して諸経費
という名目にする、というテクニックもあろうし、要は客が総支払い
額が届く商品、得られる便益にふさわしいと思うかどうかによる。

自分だけ、サービス悪く扱ってほしければ、そのむね伝えて値引いて
もらえば?(笑)
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 20:06 ID:ejLMWc8E
>>76
いつの話だ!!!
83ひーるとー:02/10/07 20:11 ID:aZZzm5Rs
なんか日本語が意味とおってないじゃん。。。かきなおし。

車体本体価格を抑えて表示して諸経費
を多めにして利幅を確保する、というテクニックもあろう。
84ひーるとー:02/10/07 20:20 ID:aZZzm5Rs
そんなに値引きに躍起なら、もしやレストランでも「原材料費からすれば、
この料理はあと3000円安いはずだ」とか値切ったり、「1982年のこの
ワインがこんな値段とは有り得ない!」とか怒って値切ったりするの
かなぁ。。(わら

お得意さんにサービスする、とか売れないものを売るために行うのが値引き。
値引きが常態化すると、それは本当の意味では値引きとしての意味をなさない。
ゲーム理論で考えれば明白。まして人気車の206を値引きして売る意味は
まったくない。
85ひーるとー:02/10/07 20:24 ID:aZZzm5Rs
または、値引きマニアなら、こういうのだ。
http://www.auto-power.co.jp/new/index.html
どうよ?(笑)
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 20:34 ID:54fk+STL
80が言ってるのは、値引きとかそういうことと違うんじゃない?
なんだかよくわからん理屈言われて手数料を取られるのに納得
いかないという気持ちはよくわかる。

もちろんひーるとーの言う通り、結局向こうはコミコミで計算してる
から、意味ないんだけどね。

でも、だったら磨きがどうのこうのと最もらしいリクツ言わず、
「すみません、車両本体でかなり頑張ってますんで、ここは
全てのお客さまに対してやらせて頂いてるんです」とか
素直に言えばいいのだと思う。
87JJ:02/10/07 20:35 ID:w7qFqpgZ
へぇー、BLってそんなチョコザイなことするんだ。
それとも工具、スペアバルブ,救急セット代なんかじゃないの?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 20:40 ID:54fk+STL
俗にいう「愛車セット」ってやつか(w
「それいらないんだけど」
「でも買って頂くことになってるんです」
みたいな押し問答あったよな昔は。

今もあるのか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 20:44 ID:BY/hyGlQ
馬鹿だなぁ、そろいもそろっておまえらって。

>>80は車両価格いくら引いてもらって、オプションいくら分つけてもらって、
下取り価格いくらつけてもらったかカキコしなけりゃ、諸費用だけいっても
意味ねーだろうがよ。違うかぁ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 21:15 ID:98pDrPnR
値引き、値引き、言う香具師は貧乏人
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 21:17 ID:54fk+STL
>>89 そりは正論
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 21:18 ID:7weIcXuJ
>90
そんなことするより,大事に乗って査定をあげる方が正解!:
もちろん,査定の下がらない車に乗る方が一番・・大事。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 21:36 ID:AwQ0zadw
査定気にして乗ってても楽しくないなぁ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 21:38 ID:rl//mkj8
>93
そういう人はいざとなったら捨てればいい,
205じゃない?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 21:57 ID:54fk+STL
大事に乗ったら、業者なんかに売らないで、大事に乗ってくれそうな
人に譲りたいと思う俺は甘いですか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 21:59 ID:o/paMbtV
>>92
まーた超貧乏くせーヤシがでてきたものだなぁ。
定年時、課長どまりってかんじなヤシだな(w
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 22:04 ID:o/paMbtV
>>95
うん、小汚い感じがするね。
「50過ぎても真性童貞です」って自慢されてるような感じ。

乗れば自然に傷ついていくものさ、車も人間もね。
で、その傷がいい味出していくんじゃねーの。

好きなら、動かなくなるまで乗りまくってやれよな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 22:05 ID:R0lMGb4X
>96
コストも削減できないやつは,役所で不祥事おこすで・・

206でプレミアム付きそうな車は日本であるのか?
205T16みてーなのは・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 23:18 ID:qKioYofP
>>98
206GTはどうよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 23:34 ID:1cP7WIJc
値引き値引きお金お金
外車効果がほすいなら他の買え!おまいらなんかが猫足引き出せるわけねぇだろヴォケ!
いま>>100がいいこと言った。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 05:14 ID:ZDYjDTs3
>>100
売る側の人間が愚痴で書いてるならともかく、既に買ったオーナーが
書いてるとしたら情けない。

俺はプジョーが特別なクルマだと思ってるヤツは大嫌いだ。こういう
ヤツがいるせいで部品や車検の費用がなかなか安くならない。

お前みたいなヤツはプジョーに乗ってくれるな。
メルセデスかジャガーに乗ってくれ。
103100:02/10/08 05:30 ID:yzH3GlX6
>>102 はぁ?言ってることがワカンネェ。
ちなみにおれが車買った時、ぷじょおなんざ候補に挙がらなかった。
BMW迷わず買いました。
朝っぱらからケンカすんな。

あと>>103
値引き話がうざいのは分かるが、アンタBMW乗って満足してんならココ
で煽んじゃないよ。放っとけ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 06:29 ID:GBxH1jdK
煽ってるんじゃないよ、みんな値下げ値下げ、お金ホスイお金ホスイ言っててみっともねぇんだよ、だったらランク巣でも買えるの買えやヴォケ!そういうヤシに限って猫足が‥とか言って、笑止千万。
106102:02/10/08 07:14 ID:ZDYjDTs3
>>103
アンタ、何しにこのスレ来たんや?
ガイシャというだけでBMWと206一緒にせんでくれるか?

アンタが値引きを要求せず、諸費用がボッタくりでも文句言わずに支払い、
数万キロごとにダンパーやブッシュ交換してウン十万円請求されても
屁とも思わない。そういうBMW乗りならそれはそれで結構。

だからもうこのスレには来るな。206はそういうクルマじゃないのよ。
107100:02/10/08 07:35 ID:i+l1E0g0
>>106 ぷじょおてどんな車なのかな?て覗いたらびつくり、みんなお金のことばかり…デートも\1までワリカンでしゅか。
>>100 そんなあなたにはSUZUKIスウィフトかヒュンダイTBをお勧めします(w
10986:02/10/08 08:06 ID:sAB/0euf
ただ単に「値下げ値下げ、お金ホスイお金ホスイ」と言った覚えはない。
漏れは下取りなんか気にしたことないし、値引き交渉にもさして興味はないが、
どういう名目でいくら諸経費をとられているのかについてはきちんと把握したい。
自分が払うお金なのだからそれは当然だと思うのだけど。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 08:07 ID:PT8tMPvY
いちいちID変えて書き込み?やるなあ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 08:21 ID:qkpmCLdh
>>109
> どういう名目でいくら諸経費をとられているのかについてはきちんと把握したい。

んなもの明細みれば出てるだろが。買うとき説明してもらわなかったのか?
で、それがぼったくりかどうかは>>89嫁や(w

> 自分が払うお金なのだからそれは当然だと思うのだけど。

こんな理由がでてくるとこが貧乏クセーんだよなぁ。スケールが小せえっていうか。
まともに話できないみたいだね。だめだこりゃ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 09:06 ID:Sr8at26n
ま、同じ買うなら安いにこしたことはないよねぇ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 09:13 ID:VCabh2wJ
>>113
馬鹿だなぁ、そのために使う時間も考慮しろよ。
漏れの場合1時間、5000円くらいで考えている。
115ひーるとー:02/10/08 09:36 ID:lI3kMOq2
「カローラランクスでも買ってろ!」
というのは重い提案だね。

206より50万円安く、シフトショックはほぼ無し、きわめてエンジン
の存在感が少ない静かさ、使いやすく見やすいカーナビ、どこからどこま
でも206よりお得だ。

運転する喜びが無くどうしても眠くなるカローラランクスのあの静かさ
無感無官能の世界、あんな素敵なもの、ただでくれるといわれても
自分は要らないけど、値段にこだわるならカローラランクス再考!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 09:45 ID:VCabh2wJ
>>115
> 運転する喜びが無くどうしても眠くなる

車なんかどれでもいっしょ。
オフバイクで林道攻めてる比じゃないね(w
117ひーるとー:02/10/08 09:50 ID:lI3kMOq2
太くてがっちりしたステアリング、クイックなステアリングに機敏に
反応するシャーシ、シャーシがドライバーに返してくる豊かな情報、
そこに反応して出てくるアドレナリン、踏んだアクセルに五感で返す
その瞬間が206だごるあ!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 09:53 ID:k7ANAy4s
みんな値引きカコワルイんでそのままで購入するんだね。
どんなものでもそのまま買うのは良くないよ。仕事の経験上。
あと外車効果ってどういう感じ?
119ひーるとー:02/10/08 09:57 ID:lI3kMOq2
>>116
バイクは王様。100万円でポルシェのスポーツ世界に匹敵。
>>118
> みんな値引きカコワルイんでそのままで購入するんだね。

いいえ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 10:03 ID:PK9mYk1L
SWってペダルの位置改善されてんの?
なら買いだな
122ひーるとー:02/10/08 10:03 ID:lI3kMOq2
>外車効果
ベンツと違ってクラクション鳴らされるよ。
ウインカーを出した瞬間にいかなる渋滞路でもすっと入れる
ベンツの「渋滞性能」に負けないための206の吊り目顔を
生かせ。ばくっと開いた大きな口も怖いぞ。
なあ、ひーるとー。キミはコテハンなりの力量が無いから嫌われるんだよ。
そろそろ名無しになっては如何か?
124七資産@そうだひーるとうをしよう:02/10/08 14:55 ID:lI3kMOq2
>>123
そうだね。あんたは力量がないから名無しなんだね。わかったよ。
125七資産@そうだひーるとうをしよう:02/10/08 15:03 ID:lI3kMOq2
かんがえてみれば、自分は名無しになっても、要するに内容はきてぃーだ。
スレが汚れるのはどっちにしてもおなじだぞ。(わら

<コテハンの今日のひとくちあどばいすぅ〜>
「花粉フィルターはけちけちせずに、外気導入でかび臭くなったら換えよう。」
(工賃込み3500円)


(。。。やはりキティだな。<逝ってよしっ!)
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 15:06 ID:VCabh2wJ
>>125
いまのママでいいんじゃネーノ?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 16:04 ID:cgpmmYsh
>>116
無免許ハケーン。
12872ですが:02/10/08 17:51 ID:1s4qe62q
漏り上がってるところに、水を差すようで
もうしわけないのですが、
ナビをオンダッシュで付けた場合の、
視認性はいかがなものでしょうか?
只でさえあのウィンドウの角度ですんで。
それと〜台場シティーアンテナは、お洒落に
取り付けるにはどこにつけたらよろしいんでしょうか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 17:56 ID:Reem4oQb
age
130206RG糊@元赤フィット糊:02/10/09 00:10 ID:aRqcSaCs
>>128
別に視認性は悪くないよ。別に前方の視界も遮らんし、、
ただどうしてもカッコ良くしたけりゃπのAVIC-V77MDインダッシュでブチこみゃ(・∀・)イイ!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 07:32 ID:hpiwHU9q
>>130
台場シティーアンテナはどこにつけまつたか?
やっぱりルーフでつか?
13272ですが:02/10/09 11:35 ID:GAhLsrIV
明日、納車なんですが視認性が問題ない
のであれば、やはりオンダッシュにしようか
と思います。
アンテナの設置場所だけが気になります。
131さんも気になってるようですし。
フィルムアンテナの「パルウス」を
薦められたのですが、どうなんでしょうか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 00:51 ID:wQIZKbMB
age
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 15:39 ID:amuwfqmm
この車のAT乗ってる奴の気が知れん。
あんな馬鹿オートマ探してもなかなか見つからん。
10年前の代物だな。試乗5分で終わった。
昔のような猫足でもないし、何が魅力なの?デザイン?
(´-`).。oO(306や406も同じATなのに・・、どこを探したんだろう・・)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 17:26 ID:HilIzp70
きっと、雑誌呼んで脳内試乗して来たんだよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 18:37 ID:z9Jmn9d3
しょせんフランスの小型大衆車です。
じぇんじぇん特別な車でもないです。
ぷじょに乗る人は3通りいると思われ。

1、ミョ―にマニア面したアフォ
2、中途半端な小金持ち
3、おしゃれに車乗りたい貧乏人

足回りがどーのこーの能書きたれて忌ますが
206の足、どの辺がよろしいのかお聞きしたいれす。
おしえれ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 18:42 ID:JjKQdPFJ
誕生日に女に買ってやるには、適当な値段かと思われ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 19:14 ID:ohyGEule
>137
で、あなたはなににのってるんですか
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 19:25 ID:gb8kY9Ww
>>139
宮城の山奥で豚に囲まれながら306に乗ってるんでしょ(ププッ
141インプ海苔:02/10/10 19:33 ID:Ff/PPc7L
なんか、206をみかけると、煽ってしまう。。。
ついつい、煽ってしまう。
まぁ、206はWRCでも常勝だから、ちょっとした反抗かな。
このまえ、二車線でぶち抜いたら、すぐに抜き返されちまったーよ。(プ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 20:52 ID:ib0DSoqx
>>141
そりゃ、あんたがヒルマンインプなんて古いクルマ
乗って無茶するからでしょ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 21:32 ID:DBylbV5A
あげ
>>142 おれは「インプ」っていうとインプレッサのことだと思ったよ。
>>142 おれは「インプ」っていうとEDのことだと思ったよ。
146七資産@そうだひーるとうをしよう:02/10/11 00:03 ID:JTXoVLvX
>>137
おれはVWゴルフって見た目、乗った感じががっちりで、いかにもスタビリ
ティーが高い「まじめなクルマ」だと思ってる。206は見た目乗った感じ
が軽快でスタビリティーの絶対的高さよりスポーツフィールを重視してて
「陽気なとこあるクルマ」だと思ってる。もっとかね出せばベンツBMWに
なるけど、そこまでフォーマルにせずにカジュアルにスポーツ着を着る感覚
それが206フィールだと思うよ。わかる?この感じ。たまにはスーツじゃ
なくて運動着で、家の近所走ってこいよ!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 00:38 ID:N6hKkqgu
>>141
ちうおうどうのながのとやまなしのけんざかいくらいでぬえわぐらいでですか?
14872ですが!!:02/10/11 01:50 ID:c6Rbv2xO
ここにはナビを付けてる方は

いねぇ〜のかよ!!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 02:15 ID:W09eGLtU
プジョーぐらいの小型車でこれほど足回りに金がかかってる車はないね。
要所にはブッシュではなくベアリングで低フリクション。
デリケートなものなので4万キロも乗れば美点は無くなるがね。
15072ですが!!:02/10/11 02:29 ID:c6Rbv2xO
あ〜足回り?んなこた聞いてねえし、何見たって
載ってるわ!しっとるは、ぼけぇ〜!
誰かおらんのかい?ちゃちゃとせい!
151 :02/10/11 08:15 ID:fa5iTLmc
ナビ付けてますが何か?
15272ですが!!:02/10/11 09:17 ID:bMsr2TOV
何か?じゃねぇ〜よ!このチンカス野郎が
とっとと俺様の質問に答えやがれ!!

いいかぁ、もう一度言うぞ
皆さんはナビどこにつけてますか????
何度も言わせんな、このハゲェ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 10:42 ID:e3TtUSzj
助手席の床下に付けてるが何か?
ミラーにぶら下げてますが何か?
156リアル72ですが:02/10/11 11:44 ID:FCpKhwOt
>>152
気持ちは同じようだが、

人の名を騙るのはあかんやろ〜!
ナビの置き場所なんぞはきいてないいんじゃ、ぼけぇ!!
アンテナをどこにつけたんかきいとるんじゃ、ぼけぇ!!
157偽72ですが:02/10/11 11:48 ID:CGNb4jPJ
>156
おはよう
158151:02/10/11 12:15 ID:2VlrR63b
アンテナは付けてませんが何か?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 12:45 ID:F3LzvbAP
>>156
アンテナってTVの?
ならルーフだね。車内じゃうつりわりーよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 22:17 ID:qLhd1Tn8
>>偽72ですが

今度一日中2ちゃんのハン板とかnetmoとかに入り浸る生活を何日か続けてみろ。
アンテナなんかなくても電波が受信できるようになるぞ。
>>160 そして、ヒュンダイ車に乗りたく...(以下略)
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 22:30 ID:XGZ5r7qx
>>160
騙されたと思って見てみろ。ハングル板の本質が出ている。

http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/6519/flash/iamzapanese.swf
163206RG糊@元赤フィット糊:02/10/12 01:22 ID:b8Dd49vX
つーか誰も答えてないのかよw
>>132
漏れは窓に張り付けるパルウスアンテナってのにしてる。
感度は別に良好だし、イタズラされる心配もないしそれで(・∀・)イイ!んでないの?
164リアル72ですが:02/10/12 11:18 ID:0aw5brIp
偽72よ、おはようさん!
163さん、やはりパウルスですか?
感度はビンビンのビクンビクンですかな?

さらにドリンコホルダは装着可物はどこに
売ってんですかね?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 12:56 ID:YHcYvCul
>>164
山間部いくとだめだね。
やっぱ台場シティをルーフ装着が感度最高だね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 14:57 ID:JHZMTWM1
おまえら!!
車に乗ってもテレビ見たいんですか?
頭パーチクリンですね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 15:23 ID:5pE4Usm2
>>149
peugeotは、そんなに足回りに金掛けているんですか。
306は良しとしても206の足は最低でしょう。
手を入れんと気持ちよく乗れません。
構造は一緒でも中身別物ですよ。
どうも206関係のスレは何処も、似非プジョー乗りが多い様ですな。

168206海苔一般市民:02/10/12 16:34 ID:Ut5/q8Y9
煽りじゃなくてマジで聞きたいんだが、
どのへんが最低なんでしょう?
306とかにも乗って比べてみないとわからないのかな?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 16:43 ID:D5eon8dj
WRCはでないのか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 17:05 ID:qt7PdyTy
どこの社会にも何かのきっかけで新参者が増えると急に偉そうに新参者をバカにする
自称ベテランがいる。プライドと先入観だけで生きているから何を言っても無駄。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 17:16 ID:3QCHXnTh
>>168
206叩きは単なる流行です。
最近外装がピニンファリーナデザインじゃないということを知ってしまった306海苔が
206を叩くネタに困ってる様子。
頼みの綱だった「社内製ショック」説も、206と同じザックス製という情報(真偽不明)あり
出ていて「206は社外ショックだから糞」と叩いていた人もイタタタタかもしれない。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1834967&tid=bag0ada4nbcva5wa58a5ga1bca32a30a36&sid=1834967&mid=1&type=date&first=1

熟成不足の最初期型の微妙なアラを大げさに書いた雑誌記事のせいかとりあえず
叩いておけば通ぶって見られるという206ですが、明らかにコストダウンしてると思われるのは
後輪の車高調整時のコマずらしで微調整出来なくなったことぐらい。
評判の悪かったシートもとっくの昔に変ってる。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 17:19 ID:bgBOD2Ix
>>168
167ではないが、とにかく乗ってみれ!
近くにBLがあるのなら両方乗れるはず。
人に聞くより自分で乗り、感じるのが良いと思われ
それなりに車に乗っている人なら解るはずだYO。

俺もノーマルは期待外れでかえますた。s16
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 17:36 ID:3QCHXnTh
つかさ、306、206と比べると別もんなのは当たり前。
306好きが206嫌いってのは、たんなる好みの問題と思われ。
205から306には行けなかったもんな。でも206はなんとか現代風205と思うことが出来る。
306が(悪く言えば)鈍重だと思うのと一緒で、306海苔は206に乗ると安っぽいと思うかもね。

>>172
そういうわけだよ。期待はずれってサーキットでも走ってるの?
174206海苔一般市民:02/10/12 18:03 ID:Ut5/q8Y9
レスどうもです。

>>171
自分はまたーり運転派なので、
今の乗り心地で特に不満は無いのですが、
例えば峠をかっ飛ばす人は
また違った印象を持つものなのかなと。
167が単なる叩きならマジレスカコワルイので終了にします。

>>172
機会があったら乗ってみます。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 18:19 ID:8wYGkdQi
おまえら〜!!!!!!
楽しく車を語れんヤシはプジョ海苔失格だ!!
細かいことはどーでもいいじゃねーかよぉぉぉっ!
206も306も同じプジョだぞ、楽しく乗りやがれ!!

>>167 
206は言わばプジョの入門車、似非では無くてプジョ初心者、
外車初心者っていう人がほとんどなんだから、やさしくしれ!
>>168
海苔比べてみなされ。
>>169
WRCは車そのものが違う!と言っても過言なし。
>>171
イチイチ釣られるな、細かいことチマチマ言うな!
>>172
そのと〜り
スミマセンが何処の足入れたか教えておくれ。

   ラテン車海苔、皆兄弟。





176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 21:37 ID:YHcYvCul

306糊 = 砂漠の糞ころがし

177206RG糊@元赤フィット糊:02/10/12 22:53 ID:b8Dd49vX
つーか自分が気に入った車買えばそれでいいんでないの?w
乗り味の微妙な違いとか余程のマニアでないと分からん罠
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 23:12 ID:3QCHXnTh
>>177
それでええんよ。
問題つーか俺の気に入らないのは「俺の車は特別で他の車は糞車」って奴。
そんなに特別な車かよっ。
179XTAT:02/10/12 23:34 ID:/2CTjzmt
今日車検かえり、27マソ(泣
先月110マソで売ってれば(大泣
40000`ベタ踏みで走ってていい車だよ
足、エンジン、BKノープロブレム最高の実用車の一台です
高速で2時間3速踏みっぱなし150k/h(6000rpm)→たいしたもんです
4速(4000rpm)よりも安定(ワラ
板のみなさんdon't worry 僕はHのレースエージェントです
180見た目ノーマルが好き:02/10/13 00:15 ID:7SOoSCeZ
LSD入れてる人いますか?

TEINのリモコン足がちょっと気になるアサヒ麦太郎さんからのお便りでした。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 00:24 ID:+zTdybcW
たかが306ごときで偉そうに206を叩くなんて笑止千万。まさに目糞鼻糞だね。
(まっとうなオーナーの皆さんごめんなさい)
とはいえ206だってあのクラスで下を見たらキリがないけどね。
ま206海苔にしてみたら格上の306と比べようなんて気にならなくて放置なのが
気に障るんだろうね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 00:26 ID:OOEVt/sp
>>179
車検費用の内訳を知りたいなぁ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 00:49 ID:rsA3/RnQ
お前らな、206だってウィンカー出せば隣の車が譲ってくれるんだぞ。
国産同クラスの時はもっと大変だったんだからな。
それだけでも206にして儲けもん。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 06:18 ID:k83OSeoZ
>>179
家のも最近車検でしたが9マソでした。
いったい何処をいじるとそのお値段になるの
詳しい情報キボーン。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 07:03 ID:ok9df3Jd
俺15万<車検
部品代は納得できるけど工賃高すぎ
18672ですが!!:02/10/13 21:14 ID:VNNRMydG
車検がいくらだったか?アフォ!どうでもいいーっ〜の!!

187偽72ですが!!:02/10/13 22:03 ID:uBZmBFeM
禿禿禿>186禿Do!!
車検代なんて走行履歴や扱い方で千差万別
プヂョーだからとか外車だからとか言ってるアポゥは氏ねや
18872ですが!!:02/10/14 02:58 ID:EoNW/xke
>>187
禿げ禿げ言うなよぅ〜わかってるよぅ〜
って!わかるかっ!んなもんっ!
YHにナビ見に行ったら、12マソのDVDのやつで
自重したのに、工賃などなどで23マソとは、
どっ!どないやっちゅ〜ねん!!
何をどうしたらそんな値段になんねん!!
わっけわからんわっ!
189リアル72ですが:02/10/14 17:19 ID:iXAtVCvf
age
190偽72ですが:02/10/14 17:24 ID:urCiwKZT
hage
191191ですが:02/10/15 02:21 ID:frFoXjGF
mage
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 04:18 ID:N3LulFoK
すんません
206XT−P(アルミナム・グレー)乗りなんですけど
10円傷つけられちゃいました。
補修用のペン どの色を買っていいのかわからないんです。
どなたか教えていただけないでしょうか?
193リアル72ですが:02/10/15 11:52 ID:u3CcSO3V
206がどうだ?とか306がなんだ?とか
アホちゃうか!!
あんたらは、トヨタ車はトヨタ車というカテゴリーで、
語りあっとんのかい?
206も306も406も同じメーカーの、
似て非なる車だろ!
足回りがどうとか、乗り味が違うとか
あったりめぇ〜だろうが!!アホちゃうか!
192よ ご愁傷様。
フランス車乗ってるだけで、通ぶるのがアホらし。
>192
ディーラーで「アルミナムグレーのタッチペンくれ」って
言うだけじゃダメなのか?
195リアル72ですが:02/10/15 15:33 ID:u3CcSO3V
194が普通にいいことおしえてくれたね。
196リアル72ですが:02/10/15 15:41 ID:u3CcSO3V
先ほど\100PAから出庫しようとしたら、
フラップがあがりきってなくて、ナンバーと
バンパーが!!!
怒り心頭で管理会社にTELしたが、責任者が
外出中だとか抜かしやがったうえにだ!さらに
電話受けた女が逆切れしやがって、ほんまに、もう〜
ぶぅ〜ちころすぞ〜こらぁ〜!!!
ちなみにナンバーは「206」ですけど・・・
19772ですが!!:02/10/16 00:08 ID:yTngI61D
age
198179ですが:02/10/16 04:21 ID:pxvdLhUq
>>182>>184>>185
明細は後日うpします。明日BLに火つけにいってきま〜す。
BLの火事のニュースがあったら犯人はワ・タ・シ
199 :02/10/16 08:15 ID:IwL9cAqi
XTATですが、5月の車検では27万ほどかかりました。
車検だけだと12万でおつりくるけどね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 22:08 ID:HYmDNs+s
なんか右斜め前視界が悪いのは気のせいかなあ、、、
着座位置の関係か交差点右折の時に曲がりながら横断歩道にさしかかると
歩いてる歩行者がちょうどAピラーに隠れっぱなしになるんですが。

左から追い抜いてくるバイクもバックミラー越しに見えなくなってから左の
ドアミラーに映るまでの死角が大きいような。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 22:08 ID:HYmDNs+s
歩いてる歩行者、、、当然ですた。鬱氏。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 04:29 ID:vwTETwv8
>>200
最近のAピラー倒れ気味の車は皆そう。「俺だけじゃないんだ」と
気にしない事。積極的に安全確認の意識を持てば良し。

>>201
止まってても「歩行者」と言うんじゃないかと・・・。
歩く歩道。
204リアル72ですが:02/10/17 10:30 ID:AQ6ZjORN
ほんまに見難いよな。
シートから体を少し起こさないと、
歩行者見えない。
ナビ?あ〜もう買ってしまったからいいって!!
パナのポータブルのHDDのヤシを!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 17:58 ID:AQ6ZjORN
今日はちっと寒いな・・・オープンなしの方向でよろしこ
206ライオン号:02/10/17 18:53 ID:MmefGPpw
206ゲトー!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 20:25 ID:Qqca55r4
sw気になってしょうがない。
元チビイタ車海苔だが現行でホスィと思うのが無い。
つーかアルファになっちゃうとお財布が・・・・
こんな転びモノの漏れでも参加していいのでつか?
さっきドラマ「逮捕しちゃうぞ」に206WRCのプラモが出ていたよ(w
20972ですが!!:02/10/18 02:41 ID:T1UeKgVl
俺は307CCがホス〜イ!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 19:09 ID:+g9w+mSN
SWのS16(232万)がハッチバックのS16(237万)より安いのはどういうこと?
ハッチバックはMD/CDチェンジャーついてるだけなのに。
ようわからんけどSWのS16はすこぶるお買得ってことか。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 21:40 ID:vmFV+32R
>>210 HBはレザーシートが標準だからだよ(w
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 23:08 ID:rPe2qb19
SWの1.6MT、土曜日に注文したのに2月の船だって、、。
その間何してればいいのかな?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 00:23 ID:eHEOK0TO
swの入荷予定表見たけど、各色月に数台しか入ってこないみたい。
真冬の納車がいやで、ATにしたら、来週納車です
214XTP海苔:02/10/19 21:50 ID:ni44LJiR
あ〜〜〜間欠ワイパーが欲すい!!
>>208
その番組のスポンサーらしい。
206を後ろから見るたびに、パタリロを思い出す。
21772ですが!!:02/10/20 00:52 ID:6fgvWWgX
パタリロを思い出す。
凄い才能だ!そこの部分伸ばしてけよ!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 02:41 ID:ArzEDt9g
ステアリング交換した人います?
オークションで落とそうかと思うんだけど、
あれって、素人でも交換できるもんですか?

エアバックぼかーんでショボーンの予感・・・
219ひーるとー:02/10/20 09:24 ID:PNk3qne7
218が衝突時にそのステアリングに強打して氏んでショボーンの予感…
ノーマルのあのステアリングをはずしてどうするんだ?

自分がなにかするならタイヤを変更したい。ぐっとフィーリングが変わって
楽しいと思う。なんと細くしてローグリップ化して挙動を楽しむとかね。
シャーシ傷めないし、道路も傷まないし、細くて安いタイヤで財布も痛まない。

いろいろ考えても、わざわざエアバッグを無効にする改造はやっぱりいやだ。
220ひーるとー:02/10/20 09:40 ID:PNk3qne7
WRCなどのレース仕様のステアリング、
使用時にドライバーはヘルメットを着用していることを忘れずに。

218が「当然着用してるよ!」っていうなら心から謝罪するよ!<つーか尊敬だ。
221JJ:02/10/20 17:24 ID:nJBjDGhO
≫220 206RCは年末頃20台いれるそうだから,購入して鋭い
感想を披露して欲しい。17”じゃドタつくのかな?
222ひーるとー:02/10/20 17:35 ID:PNk3qne7
たったの20台なら、もう売り切れじゃない?
ていうか、JJさん、お金持ちなんだから、買ってくれっ!

>17”じゃドタつくのかな?

ドタつこうがどうだろうが、限定のスポーツなら乗り心地より
グリップ命なのではないかと。。。。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 08:16 ID:hoCVV3ev
http://www.recaldent-gum.com/
206CC(AT)が当たるサイトだよ。みんなで応募しませう(藁
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 04:33 ID:B91vVVb0
>>219
>>220

じゃなくて、ステアリングがすれてへたってきてショボーンな状態なので、
XT純正かS16革巻きかなんかのステアリングに交換したいんです。
225ひーるとー:02/10/22 18:13 ID:9q8uMX3W
>>224
そうか。すまそ。つか、どうしてステアリングが擦れてしまったのかしら?
まさか手のひらでスルスルと滑らせるようなステアリングワークをしてるの?
226ひーるとー:02/10/22 18:24 ID:9q8uMX3W
誤記訂正:

誤「ケチらずに花粉フィルターを交換しよう!工賃込み3500円」
  ↓
正「簡単なので、たまに外して天日干ししたり、2000円で新フィルタ
買って交換してみてはいかが?」

昨日気がつきました。工具も要らず簡単でした。。。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 21:40 ID:OZ62CM0h
>>218は「TAXi」観たばっか
22872ですが!!:02/10/23 01:02 ID:7Ch9Fs7r
インターマニアでトランクウィングを、
予約してきたぞ!
シルバーマックスの現車も見てきたが、
ありゃ〜ホントにすごかったね。
制作費だけで960マソも掛かってるらしいよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 21:46 ID:3FzptkHM
週末、見にいくは。
230え〜72ですね・・・:02/10/24 11:29 ID:nV5si/by
>>229
電話入れてから、逝った方が良いですよ。
先週、漏れは2回店が閉まってて、肩透かし
をくらいますた。
ちなみに、代表のフランクさんは完全にフランス人
なので、ダバディ調なのは頭に入れといて
くらはい。
保守上げ

>>218  落としたらディーラーで付けてもらえ 人命が絡むから
232え〜っと72です!!:02/10/26 02:28 ID:sOjBeRm0
磨き屋さんで美化美化にしてもらったのは
いいのですが!
車引き取りに行って、エンジンかけたら
サイドエアバック警告灯が消えない!
あらっ?と思い、再度始動しなおしてみたが、
消えない!!!
「ど〜したんですか〜?」と店長。
くぅおらぁ〜!俺の方が何をしたのか聞きたいわ!
月曜ディラーへ逝ってきます。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 09:34 ID:fFivYVmF
リコールの案内来たけどすぐやるべきか?

見た限り何事もなさそうなんですが。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 11:43 ID:B27K5nph
ついこないだ納車されたんだけど、いつもの癖でレギュラー入れてもた( ̄○ ̄;)
大丈夫だよね?藁
235ひーるとー:02/10/26 12:12 ID:dagrEfwc
>>234
大丈夫だけど、ノッキングが発生しやすくなるかも。
慣らし運転だから、って低い回転多用してエンジン痛めないように
きをつけやがれ。早めにハイオク燃料を足してやればさらに安心だ
よ。(<この話、古いタイプのインジェクションでの話であり、
最新のプジョーでどうなのかは知らないんだけど。)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 15:51 ID:sROBDrM7
ノックセンサーの出来次第とちゃう?

日本のより厳しそう。
237ていうか:02/10/26 22:44 ID:L1uapQ28
206はドレスアップしてるのは多いけど、106みたく走る体育会系の人少ないの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/10/26 22:47 ID:L1uapQ28
なんかその手の話題が少ないから聞いてみた!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 00:42 ID:Xcw8KDRz
>232
俺も経験した。ディーラー点検の帰り道に発生(w
なんか、ディーラー点検のたびに壊されて帰ってくるよーな気がする。

結局、配線の接触不良だったみたい。
とりあえず、あまり心配することはないんじゃない?
え〜と、一応ヘインズによればエアバック関係の作業をするときは、

 バッテリーのアースをはずして2,3分待つ
 作業中は、バックとユニットに衝撃を与えない
 作業後は、室内に人がいない事を確認してアースを接続する
 空けた窓から手を伸ばして車外からイグニッションをONにして自己診断させる

                          念のため (藁
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 15:43 ID:8DGt5HnO
プジョーじゃないけど前に乗ってた車でダイナモが壊れて交換。
会社の駐車場に配車してもらって仕事が終わって帰る時、いつも使ってる
電圧モニターをシガーソケットに挿したら壊れてる時と様子が同じ、、、
車をその場に残して翌日再度呼びつける。
「すみません、ダイナモ交換したけど配線するの忘れてました、、、」
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 22:40 ID:A5mrsb1Y
>>237
106はスポーツグレードオンリーで乗ってる香具師も体育会系が多いけど
206はまたーりグレードもあってそっちのほうが多いと思われ
243元205海苔:02/10/27 23:03 ID:NF5EERBA
206SW買いますた!
205GTI以来8年ぶりのプジョーだす。
今回は嫁用ということでXSのATでマターリ行きます。
漏れ用にはビートっていうオモチャがあるしね!
納車がたのしみぃ〜!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 23:08 ID:iOYwyoGN
もう一度205に乗りたい。
でも故障が多かったから怖くて買えない。
40万以下で買えるのに。。。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 10:18 ID:Q6Ea6BTG
漏れも205にも1度乗りたいけど、修理に金かけても
遊びに行った先でエンジン停止>そのまま廃車・・。
重ステ、重クラ、雨漏り(CTIだた)激軽アクセル等等あったけど
も1度乗りたいねえ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 12:12 ID:Bgok+fP0
ビッグマイナーとかしないかな?

あの内装の悪さだけはなんとかしてクリ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 20:29 ID:SKwVNC+w
248237:02/10/28 20:34 ID:bRgyknDQ
>242 レスありがと。てコトは206でもS16に限れば、
結構走る香具師もいるワケだナ。

ドレスアップ系は好きくないんで、あちこち探してみよっ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 21:12 ID:jhgIo1UL
S16こそ恥ずかしいドレスアップが横行してる罠
250現205海苔:02/10/28 21:20 ID:BfpBiV9v
昨日206SW見に行って来ました。
正直欲しい・・・

>>243 >>244 >>245
元205乗りの方から見て、今205に乗っている人達はどお見えるのでしょう?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 21:30 ID:f6VBBPEG
>>250 うらやましい
252ライオン号:02/10/28 21:53 ID:ObFbcaTv
男なら一番安いXTノーマル最強!
パワーが足りないぐらいがいいのさ…
フォグランプの無い顔ってもう無くなったのかな?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 23:07 ID:A1uxLZVj
呼ばれてないけど私も205からの乗り換えなので…。
>>250
はっきり言って「人」は見ないのでなんともいえない(w

205とすれ違うと、いいな、もう一回乗りたいな、俺も前はそれ乗ってたんだぞ(w とは思う。
軽量コンパクトで背も低く、機敏。最初にそんな思い出だけがよみがえってくる。
駄菓子菓子、今の自分に維持できるであろうか、とか、利かないエアコンで夏を乗り切れる
だろうか、などという余計な思いが交錯してしまい、結局は元には戻れず…。
254元205海苔:02/10/28 23:42 ID:j9LsqTC6
243です。
>>253
漏れも今205乗ってる香具師見るとなんか青春時代(w
を思い出して思わずニヤけてしまいます。
ほんといい車ですた、我が人生中最高。1台潰してまた新車買ったし(ww
夏場のアイドル不調が祟って真冬にバッテリ死んじゃって、
自転車でバッテリ買いに行ったり、自転車通勤したり・・・(www
今乗ってる人!うらやましいです。苦労があっても可愛がってねーん!
255250:02/10/29 07:00 ID:4UsWK3Wg
>>元205乗りのみなさん
当時あれだけ売れたんだから乗ってた方って結構いるんですね。
私のは「今年は」無茶苦茶調子よいので、この状態を保てるよう頑張ります。

正直206は出た当時から欲しいのですが、205手放す事が出来ず・・・
256え〜72ですね・・・:02/10/29 17:20 ID:UG62UJpD
ここって206スレでよかったんですよね?
205の話題ばかりなんで、心細くなりますた。
257元205海苔:02/10/29 23:46 ID:uT9d/k5R
>>256
スマソ206スレでしたよね!

このたび買ったSWのXSは15インチアルミ標準なのですが、
スタッドレスのコストダウンとして14インチアルミの購入を検討しています。
だれかXSに14インチアルミ履いてる方いますか?
実車見るとギリチョンOKぽいんですが・・・情報キボンヌ!

P.S.現205海苔へ
今はネットが発達しているからQ車のメンテ情報はすぐ得られるはず。
昔は情報が無くて挫折した香具師も多いと思われ・・・がんがれ!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 01:52 ID:T8CGv/FD
俺も205チョイ乗りした事あるんだけど、サーボの効いてない
ブレーキが不安ですた。アレは調子悪いの? それともそんなもんなの?
クラッチ重かったり重ステだったりは良いんだけど、ブレーキは
適度にサーボ効いてる車しか知らないんで焦りました。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 02:15 ID:wLfhOTmS
206xtpの購入考えてるんですが、xtpのヘッドライトって
クリアタイプじゃないんみたいですが。。。クリアタイプの
やつって簡単に移植できるもんなのですか?
260ひーるとー@激しくすれちがい:02/10/30 02:38 ID:CYzLowP7
>>259
クリアタイプ純正パーツ価格合計 \104,580、工賃約 \15,000

XSならはじめからクリアタイプで、さらにアルミホイール、
皮巻きステアリング。

ところで、クリアタイプだとなにが優れているのかしら。。。
XSは4灯らしいんですが...暗いです。左向いてるし。
ガワだけクリアにするんですか?4灯にすると車検うんぬんて話なかったでしたっけ。

■02/01/27 (情報古すぎ〜。スマソ)
http://www.special-stage.com/news.html
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 03:07 ID:wLfhOTmS
>>260
どうもありがとです!結構高いんですね・・・。
クリアの方が新しく見えないっすか?XSも考えた
んですけど、多分アルミも変えちゃうと思うし、オート
エアコンいいなって。ど〜しよ〜・・・。ところで今契約する
と納期ってどのくらいなんだろ?今の車の車検が4月までなんで
はやくきめなきゃ!!
263ひーるとー@激しくすれちがい:02/10/30 03:32 ID:CYzLowP7
>>262
ドア5枚にこだわるなら、206SWのXSにすれば、10万円増しだけど
オートエアコンでクリアタイプで、後席の頭上空間の快適性ははるかに上。
264現205海苔:02/10/30 06:58 ID:7AaoUKcJ
>>257
ありがと、頑張っております

>>259
少なくとも仕様でわ無いと想います。

>>259
これじゃ駄目でしょか?
ttp://www.sslimited.co.jp/Page/HeadLamp/ColorPEUGEOT206.htm
これって純正とどこが違うんでしょ??
265現205海苔:02/10/30 07:01 ID:7AaoUKcJ
仕様で無いのは >>258 だった。
誤爆スマソ
266JJ:02/10/30 10:27 ID:j2JFKKxC
UK3月より206RCデリバリー開始。価格はCLIO 2L 16V より2万円安く
14995ポンド(AC ABSつき)。数量限定なんていってないけど、
BLはどんな値札をつけるかミモノ。106 16Vみたいにホットモデルには
ボッタ価格つけるから、勿論 大陸から入れればもっと安い。
この話が広まればCLIOより高い価格はつけられまい。
個人的には,どうせバカ車買うならClio 3Lにひかれるけど。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 13:44 ID:zn0Bg3fp
206のクリアヘッドライトの曇り。
ディーラーで無料で直してもらった人いる?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 15:01 ID:iF8mno4T
>>264

そのCIBIEのランプ使ってる人いる?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 17:19 ID:zn0Bg3fp
CIBIE欲しい!!!
そんでもって、取り付けて1年ぐらいで
ヘッドライトめちゃ曇りなんてことないよね?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 21:19 ID:+UMuHzkF
205CTI>インプレッサと来ていよいよ206SWでプジョに復帰!
だけど納車が2月の船便になるとさ、、。
205は沢山好きなとこあったけど、ライト点灯時にダイヤル式のエアコンや
メーター類のオレンジが絶妙にツボにはまってて夜が楽しかった。
フェラーリとおなしブランドのインパネって雑誌に載ってたんだけど、
どこのヤツでしたっけ?カッコ良かった。
206もXSのヤツは結構好きな感じだけど307のヤツは苦手です。
そこら辺の好みって皆さんどうですか?
>>270
307のメーター類は夜はオレンシだけど
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 22:38 ID:8C7YjiKO
>>270 ナイスな車歴ですね
CTI、淫腐(WRX?)、SWとそれぞれ比較してのインプレきぼんぬ
273272:02/10/30 22:39 ID:8C7YjiKO
ごめん、SWはまだきてなかったんだね
XTの左ハンドルならホスィイ

それ以外はいらないや。w
ttp://www.shimonoseki-cu.ac.jp/~nishida/206-kokyaku.htm
こういう客はいやだろうなぁ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 23:35 ID:0+eG5QBm
>>262
5HBにこだわるなら、ローランギャロスもクリア4灯です。
アルミ、革シート等々ついて20万円高です。
まだ売ってるんじゃないかな?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 00:15 ID:2OwcMXyY
>>275
激藁
278259:02/10/31 00:23 ID:DBPXeRC2
>>276
やっぱ5HBがいいんですよね〜。RGも考えたんすけど、AT
しかないんですよね?!MTあれば即買いなのに・・・。
>>261
縦方向の光軸調整は室内からも出来るけど(下げるだけか)それとは別に、ヘッドライトの
脇に六角レンチ突っ込めば高さも横方向の照射角度も調整できる。
ただし、素人が下手にいじると車検に通らなくなるばかりか(修正されるだろな)対向車など
他人にめーわくかかるので慎重に。いや、やっぱDIYは勧めない方がいいか?

あと最近の4灯モデルは、4灯同時には点灯しないような気がする。
>>274 並行屋へいきなさい(藁
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 11:54 ID:Nj0fd17o
入院4日目。今だ退院の目途がたちません。
オープンエアを楽しみたいのですが、無情にも
日に日に寒くなるこの頃。
空の駐車場を見ると、ふと寂しさを覚えます。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 12:12 ID:fs4Lr8Qe
真冬のオープンって結構イケちゃうよ。それなりに厚着すれば、
冬の日ざしが心地いいぐらい。毎日ドピーカンだし。

あ、雪国の人だったらごめん(w
283281:02/10/31 12:27 ID:Nj0fd17o
都心部です>>282
人通りの多い場所を、ゆっくりと走ってる時に
聞こえるんだよね最近
「寒そうだなぁ〜、やせ我慢しても乗りたいかねぇ?」
雪国!!都会っ子の私には・・・。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 13:33 ID:btfuz812
>>281
どこ壊れたの?
285281:02/10/31 17:36 ID:Nj0fd17o
よくありがちな症状なんですが、
1、リバース時や低速時のいきなりのエンスト。
2、満タンに入れても満タンを示さない燃料計。
3、ヘッドライトの曇り。
4、サイドエアバック警告灯の着きっぱなし。
気にせず乗ってもいいのですが、ディーラー保証期間内
に、やってもらっておこうという訳です。
皆さんはどんな具合ですか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 22:13 ID:9Sig+eaD
>>272
私、基本的に外見で車選ぶんですが、結果的にWRCで活躍した車歴になりました。
205CTI・・メチャ重のクラッチとステアリング、そのくせペコペコに軽いアクセルで扱いにくかった
んですが、1.9Lであの車体なんで軽快感は抜群でした。
ターボ車のようにシートに押し付けられるような加速は無かったんですが
アクセル踏んだと同時に車も反応するんでいかにも「俺が運転してる」感が
とても良かったです。ただ修理多、出費多だしカブリオレなんでキツイカーブは
ダッシュボードとかミシミシいってました。まあ、最高に好きな車でした。
インプレッサ・・NAのMTです。↑が修理しきれず手放したんで国産車の安心感は嬉しかった。
特に面白味も無かったんですがインプって室内結構静かなんすよね。
WRXがやっぱカッコイイんだけどNAのワゴンも結構まとまったデザインで好きです。
206SW・・・試乗はATだったんで違和感アリアリだったんですがインプには無い軽快感があって
MTに決めてたんでもっと楽しく乗れそうな気がしました。
でもロードノイズとか結構気になったんですよね。205んときは風切音とか
うるさかったんだけど気にならなかったんでまあ、慣れの問題かな、、と。
ペダルの配置が悪いとかよく聞くけど205乗ってたんで怖いモン無しです。

205の1速がメチャ入りにくい事がよくあったんで今でも2速に入れてから1速に入れる
癖がついちゃってるんだけど、そんなの俺だけかな?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 22:15 ID:9Sig+eaD
↑すげー読みにくい。
皆さん申し訳ありません。逝ってきます・・。
>>286
たぶん、その癖は役に立つと思うよ。
おいらは、一旦ニュートラルでクラッチつないでから入れてる。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 22:35 ID:Z7ja5fUO
>>285
>2、満タンに入れても満タンを示さない燃料計。

一部だけごめんね。
これって満タンにいれても針が動かず、時間差(五分)で正しい量を示しませんか?
それとも満タンにいれてもいつも4/5くらいまでしか針がいかないってことでつか?
290272:02/10/31 22:35 ID:fs4Lr8Qe
インプレどもっす>>286
インプレッサに比べてもSWの方が軽快感あるというのがプジョらしい。
「軽快感」ってプジョ的キーワードの一つかと思ふ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 22:53 ID:KHkQgGty
>>285
1、エンスト:アイドルアジャストスクリューを掃除…って今時そんなん付いてないか(w
2、燃料計:そんなもんです。上手なスタンドにーちゃんだと目いっぱいまで入るかもしれず
3、へどらいと:これだから樹脂レンズは…お勧めメンテ法キボンヌ
4、警告灯:これはやだな。例え害がないとしても
上記は冗談半分だが(w ただで直してもらえるうちに一通り見てもらうのもいいかもね。
スロットルボディ洗浄->交換、燃料計は我慢(w、ヘッドライト交換、警告灯は修理、と。
そんなもんかな。

>>286
>205の1速がメチャ入りにくい事がよくあったんで今でも2速に入れてから1速に入れる
え?普通はやらないの?等と書いてみるテスト(w
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 23:04 ID:Rmmwk7yr
CIBIEのクリアタイプのヘッドが手元に届いたよ。うれしー。
早く4灯化しよー
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 11:30 ID:3M6pRS2s
このスレ見ててめっちゃプジョー欲しくなってしまったよう。
294281:02/11/01 13:25 ID:JveMPlue
>>291
燃料計はどっかのHPで、修理に出したら
ちゃんとFULLを示すようになったとあった
覚えがあるので。
問題は、ヘッドライトなんですよ。
雨水の浸入などが認められた場合は、間違いなく
交換らしいのですが、私の場合は雨水が原因では無く、
ライトバルブによる焼けが原因だと思うんです。
それでも交換してくれる善良なディーラーで
あって欲しいもんです。
うちのは、昨年9月納車のXSだけど、曇ってないな〜。

昨年の夏ごろ曇る話は良く聞いたよ。曇ったんで交換してもらったという話は、
そこかしこのHPでのってたね。保証期間内で、ディーラーも心得たような対
応だったらしいが。そのころに対策品とかが出たんじゃないのかな。
296現205海苔:02/11/01 21:32 ID:Ttgnq3WR
205海苔です、お邪魔します。

206SW欲しくてBL行ってきました。
286さんと同じで1.6MTは2月になってしまうって・・・
205買った時は10日で納車になったのに(w

>>286
CTIのMTって希少車っすね!
SWうらやましいっす。

>>291
笑わさせて頂きました。
ウチのもそろそろ掃除しないと。

>>292
シルバー?ブラック?? どっちが似合うんだろ?
297青獅子海苔 ◆206WRCqiHI :02/11/02 03:02 ID:rRCuBcP4
漏れのXS(去年9月納車)はいかにもライト焼けって感じの曇りだったけど、
12ヶ月点検ついでにクレーム出したら交換してくれたなぁ。
ちなみにBL○和でした。
298281:02/11/02 11:38 ID:KjLQaiYD
ライト焼け、やっぱりかなりあるんですね。
交換情報も多数あり、退院してきた暁には、
本当の意味でクリアになってることを、
願うばかりです。
ディーラーに私が直接持って行ってないので、
進行状況がさっぱりわからないもので・・・。
299295:02/11/02 17:17 ID:rGdOfHUJ
日中にもう一度見直したけど、やっぱり曇ってないなァ。

近い将来曇るのか...ぅっ。 
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 17:53 ID:fEtedqYE
過去2回交換した。一度目は原因不明のシミ。もう一度は壊したから(w
交換から2年経過したけど、表面の艶は無くなり、焼けてるかどうかも良く分からん状況。
これだから樹脂レンズは…w コンパウンドかなんかで磨いてみるかな?
そういうわけで、青空駐車所ユーザのキラキラオメメは何度交換しても一緒と思われ。

ちなみに一時期某P社製の青白いバルブを使ってたけど良く切れるんで今は純正。
今のレンズで青白バルブはあまり使ってないはずなんで、バルブの紫外線云々は
関係無いはず。つーか、んなこと言ったら昼間の日差しの方が紫外線強そうだし。
301281:02/11/02 17:57 ID:oGgxKxNX
先程、車を預けた輸入車ディーラーから連絡があって、
ヘッドライトは新品と交換しましたとのこと。
しかしその前にプジョから連絡がきたらしく、
左右のどっちのライトですかぁ?と聞いてきたそうで、
どっちもじゃつーの!!見たらわかりませんか?と
言っておきましたから大丈夫ですよと。
まぁ兎に角、新品になったからよしとしときますか。
燃料計の方は、これもちょっと舐めてると思うのですが、
プジョの方で本当かどうか、燃料を満タンにして試した
らしいのです。その分の燃料代はよこせと言っている
そうなんです。それで結局本当に故障だとわかったから
直すけれども、まだ部品が届かないので退院はまだ
先になるそうで・・・。
これもラテン車の魅力なんて言葉では、かたずけたく
ないですね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 17:46 ID:XYsVCvnS
深度439につき緊急age
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 23:31 ID:3r19Jwm3
ところで皆さん燃費計の数値はどれくらい示してますか?
俺のXTpは都内乗り、一回あたりの走行10〜20Kmで12L/100Km前後。
加減速に気をつけて10L/100Km台に行くかな、ってとこでつ。
東京⇔北陸800Kmほとんど高速(激しいア高度差)、平均速度計で100Km/hって走りで
7.6L/100Kmですた。
給油時の計算で13.5Km/Lだったから意外と使えるメーターかも。
渋滞にはまると一気に燃費が悪くなるのがよくわかります。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 10:37 ID:VLzCPaPK
>>303
XS,MTまたーり派ですが、
たまに渋滞にはまる感じで7-8L/100kmくらいです。
いつも給油時に燃費計をリセットしているので、
渋滞時だけの燃費を測定したことはないです。スマソ
305281:02/11/04 11:03 ID:AVycXOS9
青空駐車の方がやっぱり曇るもんなの?
俺は屋根付きに大事に保管してるんだが???
get306!



スレ違いスマソ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 13:08 ID:TUITxwO1
しょうがねえなぁ〜。
get307!


これっきりだぞ!付き合うの
308295:02/11/04 14:57 ID:tJpE7V1p
>>305
うちは青空だけど、北向きに止めてる。青空で曇るならレンズ
全体か、内部反射の一点集中で変な場所が曇りそう。

あと、バルブは純正のまま。信号待ちは、ライトを消す方。
距離は2万だけど通勤ではないので、距離の半分(帰り)は点灯
ってほどは点けてないと思う。 で、今のとこセーフ。
get309

昔乗ってたんでつい・・・・
ちなみに今XT-P乗ってます
懐かしー
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 16:59 ID:6JQqjSJH
get310

CCのリトラクタブルルーフ(あってるか?)
が故障した人っている?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 19:13 ID:57sIpPAG
205CTIの幌壊れた人達なら知ってるよ!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 19:17 ID:tJpE7V1p
「達」かよ
CTIの幌は「壊れる」んじゃなくて「破れる」んでしょ?
ユニットが壊れたというのは聞いた事ないけど。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 22:20 ID:SVyXerof
12年式のXT3D(MT)購入します!
XTでも年式によってシートが微妙に違うって聞いたんだけど。
実際同じグレードに乗ってる方、シートの座り心地はどうですかー?
>>314
別に。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 23:26 ID:Sk4/abxo
>>314
普通だよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 00:53 ID:QzrcIwgE
やさしさがないじゃない!(おすぎ)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 07:11 ID:XxReuyfR
>>314
平成12年というと、2000年式か。
後ろのヘッドレストがいくつあるかで少々違うものと思われ。
2つの立派なヘッドレストバージョン:それなり
3つの小さな(未使用時は下げてある)バージョン:上記の改良型
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 11:28 ID:enzr04xa
2500〜3000のトルクがもうちっと欲しい今日この頃
>>314
ここも見てみ

http://allabout.co.jp/auto/frenchcar/closeup/CU20020515A/index.htm

フロントシートも変わってるみたいね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 18:40 ID:niUAcI2I
http://allabout.co.jp/auto/frenchcar/closeup/CU20021101A/index.htm
総合スレでもありましたが、評判悪いペダル位置が改善されてる様で納車待ちの身
としては嬉しいのですが、実際SWのMT乗られてる方の感想聞きたいです。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 01:30 ID:8BMjVeTM
あ〜ディーラーから帰ってこねーよ車が!age
ttp://206club.com/
ここのサイトって台湾発?日本語もあるけど...
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 18:26 ID:XfVYpoNb
深度306だったので、なんか変age
325Hilton:02/11/06 18:35 ID:6ua+WHF0
もうこんなすれいらないよなんていわないよぜったい。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 23:24 ID:8BMjVeTM
     ↑
今、2丁目から帰ってきますた    
327Hilton:02/11/06 23:40 ID:6ua+WHF0
>>326
よくマッキーだってわかってくれたね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 11:59 ID:sRAe76sb
>>327
うん!暇だったから!
しっかし最近プジョかなりの台数見かけないか?
俺は都内在住だけど。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 22:00 ID:5MBV/N6g
さっき「タイーホしちゃうぞ」見てたら、原サッチーが「コンパクトプ嬢のすべて」を読んでいたな(w
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:04 ID:WEauj+L9
>>329
プジョーの提供だから
331281ですが・・・:02/11/08 11:27 ID:+5ez+FxM
燃料計ですが、タンクの部品色々と交換しても
直らないので、パネルごと交換する事になって
しまった。
その部品が届くのにまた3,4日かかって
入院期間は3週間になるであろうとの見解。
ほんと、もういいから返せって言いたくなる。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 20:10 ID:jTNrO6wG
↑ここで踏ん張れないと次回は国産車買ったほうが良いですね。
私も205ん時は経済的・精神的にも耐えられずに国産に換えました。
車に関して全くストレスフリーになりましたが、また206SWに乗る事になりました。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 20:15 ID:NdGbxOuz
燃料計なくてもいいだろ。
リッター10キロとか適当に考えながら、毎週満タンまで入れとけば、
部品が来るまで乗れるはず。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 21:37 ID:E1zJ6w71
ドアがキーコキーコいうので油さしたんだけどしばらくするとまたなります。
なんかいい油、知りませんか?ミシン油じゃだめぽ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 22:19 ID:stSLUDxy
先日近くのBLに206XTPの見積もりとりにいったらワンプライス
で値引きなしっていわれました。
外車ってそんなもんですか?
後、下取り車のナビ(ケンウッド)を移植するのに工賃
9万かかるって・・・。しかもつくかどうかわかんないよ
って。外車ってそんなもんなんですか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 23:30 ID:MuGeGG++
>335
RGで値引き(下取りup.装備品サービス含め)15マン行きました。
XTPで0ってことはないと思うけど
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 00:14 ID:iBDPEEkv
>334
グリス。スプレーの奴がいいかな。
サラサラの油や556は元もとのグリスを流してしまうので逆効果。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 01:27 ID:JWdWbixd
281は、燃料計の100%表示にこだわって3週間か。
おめでてーな。
国産車の100%オーバー表示は修理しないのかよ!わら
おまえは国産専門にしとけ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 01:28 ID:V7qSSejL
      __......,,,,......._
   /         ヽ       \从人从人从人从人从人从//
.  /             \.    ≫                 ≪
. /                !    ≫                 ≪
.|      ノノ__ノノ|_ノ|_ )   ≫    FUCK YOU !!!   ≪
|     |./  -‐   '''ー | /    ≫                 ≪
.|     ノ    ‐ー  くー |/ _  ≫                 ≪
. \  )  ´゚  ,r "_,,>、゚ ヽ/っ))) //Y∨Y∨Y∨Y∨Y∨Y∨Y\ 
  ヽ_」      )‐=‐ァ'  i\/
    ヽ .n   ` `二´' .丿.ノ
    ./.n| |nnー---‐´´゚ヽ/
   /〔1__/。 ァィコ 。.゚|.|   愛子さまがこのスレに御興味を持たれた御様子です
   | /   |\゚.。。。。。。。゚/ .|
   \___/   ̄ ̄ ̄  ノ
    |    ヽi___/./  ̄\
    /    /    \i/   |

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 10:23 ID:t+Lo0+ar
>>338
>281は、燃料計の100%表示にこだわって3週間か。
>おめでてーな。

これは同意だな、281には悪いけど。私なら先週の連休前に一旦返してもらうだろうね。
燃料計、動かないわけでもないだろうに…。

>国産車の100%オーバー表示は修理しないのかよ!わら

うちの206は100%オーバーするので、要修理だな。
あと、キーを抜くとE未満になるのでこれも要修理だな(w
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 10:42 ID:eSCWFrv7
>>338
>>340
ログ読むとほかにもいろいろ壊れてるみたいだぞ。
生暖かく見守ってやれよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 10:53 ID:t+Lo0+ar
わかってるって。前にも書いたし。291だったかな?
>>331によると燃料計で一番苦戦してるようで、それなら走行に支障は無いだろうから
(100%にならないだけなら、時が解決してくれることもあるから…うちのはそうだったw)
そんくらいなら一旦返してもらえと。
うちのも初物だったからいろいろやったけど、3週間入院てことはさすがに無かった。
対応が結構早いのもあるけど、ある程度我慢というか気にしなければ入院なんぞ滅多に
させんでも…と思ったのだ。
343281かよ!:02/11/09 12:04 ID:fdLKpOKM
>>332ある程度は予想していた事なんで、
いたしかたないと。
>>338乗った事もない香具師はだまってろや!

他メーカーより短い保証期間を、有効に使っている
だけなんだけどな・・・。ラテン車はこんなもんでしょ
という考え方には賛同出来ません。なんでも9月の
月間販台数が過去最高だったとか。女性誌などで頻繁に
広告を打った結果だと思うのです。
更なる躍進をしていくには、206所有者の名義の
約60%が女性だという事実もふまえて、故障が今よりも
少なくなって楽しめる乗物であって欲しいのです。
それと何故いったん返してもらはないかといえば、
来週の17日の日曜には絶対に車を返して欲しいので、
少しでも早い作業の完了を期待して、がんがってやれ!
という気持ちだからです。
長文スマソ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 12:26 ID:qWgGxZCb
ふーん、206ってそんな程度なのかぁ。
漏れの307はまだどこも壊れてないなぁ。
345338だけど乗ってるよ。:02/11/09 15:41 ID:n6+bB34H
>>343
燃料計の100%表示の誤差って、別にラテン車かどうか、ってことでも
ないような気がするが、、、。でも、ユーザーに不安をもらたす事象は良
くないので、改良されたほうがいいのかもしれない。いろんなユーザーが
いる、ってことだなぁ。うちのは当然100%表示なんて気まぐれってい
うかそういえば最近はMAXで95%くらいだYO。<激しくどうでもいいよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 15:52 ID:nP5dmLEI
206はクソ
やはり307
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 16:20 ID:t+Lo0+ar
今日も満タンでFを越えました。あそこのスタンドのにーちゃん、いい腕してるぜ(w

しかし、なんとなく最近のモデルの方がつまらんトラブル話が多いような気が。
メンテフリーの国産車から乗り換えた人間が増えたせいばかりではなさそうな感じ。
今日もディーラーでしんじらんないトラブルで入庫中の車を見てきたけど…。
348小房:02/11/09 17:26 ID:Ii4yr5wH
>>334
 うちは2年でドアがキコキコ言うようになったので和光ケミカルの
メンテルーブ吹いたら収まりました。フッ素105よりこっちのほうが
定着性は良いのね。
 メンテルーブは良心的な自動車パーツ屋、またはスポーツ系
自転車屋で売ってますます。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 19:18 ID:nP5dmLEI
350338乗ってたのか:02/11/09 19:41 ID:jDc8Flwz
俺は気にしすぎなのか?
けれど、細かい事を気にしてしまう、
ほんと小さい男です。
ラテン車乗るのに、細かい事きにすんなyo!
とか言わないでくれよ。
大事にしたいのは皆さん一緒でしょ!
351334:02/11/09 20:36 ID:fgZkAnPX
>>337
>>348
サンクス。試してみるっす。
要は粘性がある油にしとけってことすね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 01:26 ID:MQEavIvL
>>347
なんとなれば自分で直せるトラブルも、ブラックボックス化してる
最近の車では手の出しようがなくなった、って感じでしょうかね?
ホットワイヤーのアクセルとか誤動作したらガクガクブルブル
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 22:39 ID:Dfur6S2N
ほしい。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 23:08 ID:CWdC0i1P
SW、BLで見てきたよ。以下個人的感想。
・後席の乗り降りが圧倒的に楽で頭上の余裕も圧倒的。但し足元はハッチバックと一緒。
 それから後部ドアハンドルは…やっぱ普通のが良かったんじゃ?(w
・後部ハッチのロックは電気仕掛け。ナンバープレート上の中央スイッチででハッチ全体の、
 右側のスイッチでガラスのロックが外れる。ガラスハッチは激しく便利そう。
・でもハッチ全体を閉めたときのガラスの一瞬の浮きが怖い気がしなくも無い(w
・リア足回りの太い鉄パイプの効能が気になる。
・ATのペダルの改善の跡は見られず。相変わらずアクセルペダル立ち過ぎ。

たった19センチの延長で使い勝手はかなり向上の模様。S16はハッチより安いし。
今206を買うことになったら迷わずSWを買っただろうな。
個人的注文では、ムーンストーングレーかサファイアブルーかエーゲブルーをきぼん。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 18:33 ID:YKWwXY88
電気スロットルはちと怖い気もするが
それのトラブルは聞かないね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 23:51 ID:u6/Nmczk
明日、明日、やっと車が退院出来る事に
なりますた=======!!!。
燃料計は結局直りませんですた〜?!おいおい!!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 00:50 ID:Z4BDXR5f
どうでもいいがMSNのトップで206紹介

http://www.msn.co.jp/home.htm
358Hilton:02/11/12 01:34 ID:a+tWOwji
>>357
カービュー、ってサイトに飛ぶね。
そこの、ユーザーレポートのページ↓っておもしろいじゃん。
http://www.carview.co.jp/UserReviews/listpage.asp
206はもちろん高評価。

ところでジャガーXタイプの評価の低さに驚いたよ。やはりフォードの
スキンを変えただけのようなクルマだったのかなぁ。。カージャーナリ
ストの記事ではあまりダメクルマのような印象がしなかったから、やは
りユーザー評価って怖いなぁ。。。
359Hilton:02/11/12 01:59 ID:a+tWOwji
ひきつづきユーザーレポートのページ↓ですまんけど、
http://www.carview.co.jp/UserReviews/listpage.asp
トヨタのBBってクルマの不満足度もまたひどい。。。
普通、自分のチョイスを正当化するものだとばかり思っていた。
でも、ダメなものはダメなんだな。

206のレポートで「妻も運転が好きに」「運転楽しい」とかいうの、
多かったな。
(実際自分もベンツよりおもしろいじゃんこれ!とハマって久しい。)
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 04:30 ID:WMkhtppg
206買いたいんだけど、ナビがソニーかパナしか
取り付ける自信ないって言われました。
ケンウッドの車速パルスがどこかわからないからって・・・
だれかケンウッドつけてる人いませんか??
>>360

自分でケンウッドのDVDナビ付けたけど、車速パルスはソニーと同じだったはず。
と言うか、スピードメーターから直接取るしかないはずなのでメーカー毎の差は
ないと思うよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 19:50 ID:GQKWW2Fm
>>359
おおむねデザイン重視、ブランド重視の人の不満がBBでも206でも多いみたいだね。
自分が気に入ったデザインの車は、機能も優れているに違いないってカンジで盲目
的に買ってしまって後で不平不満が爆発!ってカンジ。
んなん、買う前にわかるんじゃないの?ということまで書いてあるね。

まぁ、どこのどれを買うにしろ、自分でしっかり確かめなさいという事です。
そのカービューのレポート、2ch来たら神になれるようなのがイパーイいる...
ああコピペしたぃぃぃ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 21:45 ID:H/2GFnF3
>>360
2001.12以降の車は車パルスはエンジンルーム内のヒューズボックスから
とる仕様ですよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 00:19 ID:lInY81+q
>362
てめえこそ盲目だ
>>365
煽りにしても低脳。
燃料ならガイ○ックス並。

貴様こそ氏ね。
367362:02/11/13 00:54 ID:ASeXndTd
>>366
まぁまぁ、落ち着いて。(w 365は、意味わかんないから。

あれかな、「もうもくてき」が差別用語にあたったかな。申し訳無い。>障害者の方々。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 19:50 ID:PGFcNJnr
>>363
一個だけ、それも一部分だけしてみる(w

>リアのスタビリティの低さ。湾岸で4速6000rpmでお尻が滑り出したときは本気で
>死ぬと思った。306なんかと比較してもやっぱ低いらしい。

4速6000回転って何キロだよ(w 170km/h位か?
湾岸のどこだか知らんけどそんな速度でコーナー突っ込んで、ビビッてアクセル緩めれば
ケツくらい出るだろうに。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 19:54 ID:SVcjsE+m
>>363
じゃ漏れもいっこ。206のお馬鹿さんいわく、

「アーシングしてからサスの動きがよくなった」

まじワラタ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 20:59 ID:S5sygqbC
>>368
>>369
そんな連中がtoiawpu化しないことを祈るばかりだ(w
371小房:02/11/13 22:17 ID:Q3UC1b0X
 そういや205だったか、フロントストラットの先端にアース線来てません
でしたっけ。
 あれってどういう意味があるんだろ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 14:25 ID:+7S0kDkn
パワートラクションコントローラをつけた人、
LSDをつけた人、
両方つけちゃった人、
シチュエーションごとにどんな風に効果があったか教えてください。

デメリットのお話も聞かせてください。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 00:34 ID:JSdsSov0
>>371
そういえば何かの電線が付いてたような。足回りに電気関係といえば、ブレーキパッドの
磨耗検出用の何かかもしれないな、と思ったけど現物が手元に無いのでよくわかりません。

>>372
付けてないし付けたこともないけどレスも無いようなので…。
最初はかなり違和感のあるものらしい。片輪だけ水溜りとか雨の日のマンホールの上とかに
乗ったときは。でもすぐに慣れるもんだとか。あと、曲がらなくなるという人も居る。
だがしかし、結局は実際に自分で付けてしばらく乗ってみないとわからないもんだと思う。
足回りの部品は特に、ね。
サーキットとか走れば確かにタイムは良くなるんだろうけど、本当にそれでいいのか?
それで満足するもんなのか?と疑問に思う今日この頃。
>>372
誤爆ですか?
375372:02/11/15 00:59 ID:Jlq2fDZU
>373
後ろを走ってた友人に「コーナーでイン側の足が伸びきってるよ!」と言われたもので、何か手を打たなければなぁ…と思っている次第です。
そこで思いついたものに、
・進入速度をゆるめる
・よく曲がるようにする
という手があったのですが、そうするにはどうしたらいいかなと悩んでます。
ちなみにS16で、足回り関連品はタワーバーのみ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 01:52 ID:HkAQCCHZ
マイクロロンを入れました。当方ATなんですが、
出だし、加速、減速の全てがスムースになりました。
ATの学習が遅いのぉなんて思ってた方は、値ははりますが
効果はすぐに実感できると思いますよ。
注入前は眉唾かな?と勘繰ってましたが、今まで入れた事のある
添加剤と雲泥の差ですよ。
入れた後、30`程エンジンを止めずにドライブしなければ
ならないのには、参りましたけど・・・。
ほんとオススメです!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 02:46 ID:XDzabaxf
>>376
10年前の広告の「ユーザーの声」みたいだな。
俺も昔は入れてたけど、マイクロロン入れるとオイルの
粘度が下がるからフケが良くなったように感じるのは
当たり前、なんて事は言わないでおきます。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 03:12 ID:JSdsSov0
>>375
車高調キットでも入れて前だけ落としてみれば?良く曲がるよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 11:44 ID:jt4T1Pzt
>>377
別に必死で入れた訳ではないので、自分自身が効果を
実感できれば、1マソは惜しくないですよ。
サイクロンも付けてしまおうかなと思っとります!
>>379
太く短くか
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 15:59 ID:Nx0uJwE1
age
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 19:12 ID:SEnkj4Bo
朝一でエンジン始動後、数秒間重ステ状態。鬱
383Hilton:02/11/15 19:29 ID:hg56Y0hw
冷え込んできて、朝一番って
・オイルが固い
・エンジンの熱膨張がいびつ
で、スムーズには動かない感じ。
動き出して2分くらい一速1800回転くらいで路地裏をのろのろ走って
最初の5分くらいは特にていねいに操作しているよ。寒いこの時期に機関
にやさしくすることが、メカの精度を保ち、寿命を延ばすと考えてやってる。
>>383
まさに馬鹿の浅知恵
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 20:46 ID:M/jU3xm+
>>383
また来たよ・・・鬱
386Hilton:02/11/15 20:52 ID:hg56Y0hw
>>384
さんくす。

そんなおまえはコールドスタートでエンジン全開なんだろ。
すこしはエンジンと対話しろ。
387Hilton:02/11/15 20:52 ID:hg56Y0hw
さらにおまえは乾いててもすぐに挿入だろ。
すこしは相手と対話しろ。
388Hilton:02/11/15 21:03 ID:hg56Y0hw
暖機運転は社会悪だ。だから最小限にするのがマナーだ。
http://www.eccj.or.jp/drive/02/index.html
そんなおれはもちろん大きな交差点でアイドリングストップだ。
アイドリングストップ時に面倒だからエアコンはなるべく使わない。
同じくカーステもだ。暖房せずに走り出すと寒いから、革手袋してるよ。

近所には自転車を使い、クルマはなるべく使わない。スーパーで買った
肉野菜も、リュックで背中だ。もんくあるかこのやろー!!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 21:07 ID:M/jU3xm+
>>386 >>387 >>388
はーい!どうもありがとねー。
じゃ次の人いってみよー。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 21:47 ID:05lqpG5r
>>388
おまえさぁ、いったいだれと対話してんのぉ?
おまえに利口になれなんて無理なことはいわないからさ
今後はもう少し他人に伝わるようにカキコしようーや。な、クズ(w
391Hilton:02/11/15 22:21 ID:hg56Y0hw
>>390
ここはクズだらけで、正直相手がいない。孤独さ。
ほとんどが名無しだし、カリスマチックな魅力的な人間に逢えない。
おまえのレベルに合わせるつもりなんてないよ。無理だ。
経営学板にもどろうっと。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 22:44 ID:Rr3sdDrb
対話なんかしない。ただ感じとり、感じたままに操作するだけ。
ま、ヲナニーは独りで感じるものだよな。
珍しくひーるとーが弱気だ…がんがれ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 00:38 ID:c74YxrXj
おう!サイクロン入れてきた!
ヨシムラの?
http://member.nifty.ne.jp/lyra/cyclone/
かな?

http://www.shuei.co.jp/shopping/soup/cyclone/cyclone.html
こっちのなら、高価だが効果は無くは無い。
それがお望みの効果かどうかはともかく、変ることは変る(っぽいw)。
399395:02/11/16 11:59 ID:aBFJiMs6
土屋圭一が広告塔の方だな。
トルクが実感できるほど、アップしたよ。
また10年前の広告とか言われんのかな?
月曜日にはインターマニアでエキスオートの
トランクウィングも装着するぞ!
スモールライトが点灯するやつだ!
こんな俺ってどうよ?
>>399 はしゃぎ過ぎってカンジ?
サイクロンはスロットル特性が変るだけのような気も。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 12:33 ID:aBFJiMs6
>>400
もう400かぁ・・・。
飽きるまではしゃぐつもりだが、何か?
実際に付けてる香具師はいないのか?どんな具合だ?
ちなみにパナHDX300も付けたがな、俺は。
ウリナラの自動車工学はイルボンを超えたニダ!
ttp://www.cyclone2.co.kr
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 22:13 ID:6r2MtAlt
ATの不調はどうにかならんかなぁ。
「※」と「S」が交互にパッカパッカ点滅。
もうコレが原因で入庫するのには飽きたよw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 22:17 ID:UZ1NA23C
>>400
そんな感じやね。吸気抵抗増やして調整幅広げてるだけのような。
ただ高回転域では単純な抵抗よりは抵抗になりにくいみたいだから差が出ない、と。
ちなみに206のS16は他のに比べて吸気管が短いので効果無し。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 22:55 ID:0A7lrrkO
406元205海苔:02/11/16 23:29 ID:wUedq8RD
243の元205海苔です。

本日206SW納車されました!(マターリXSのAT。嫁のです)
まだあんまり乗ってないんだけどとりあえずファーストインプレ。

さんざんガイシュツだと思うけどヤパーリブレーキがスポンジー。
基本設計が左ハンドルだからしょうがないね。
何回か乗ってたので判ってたし、いつか慣れるでしょう。

でもハンドリングはなかなかのフィール、適度な重さでイイ感じ!
1.6のATだし車重もそこそこあるんで鈍クサイかと思ったけど、
アクセルレスポンスも悪くないし、結構活発と思ふ。

3DrのXSと同じシートはすっぽりハマル感じでスポーティー。
昔よりコストダウンされてるみたいだが、まだ日本車より数段マシ。

テカってるインパネは相変わらず(WW
空調スイッチはダイヤル式の方がが良かったなー

ラゲッジは使いやすそう!数値で勝る某Fitよりも実用は上でしょう。
ゲートの開口も低く幅があるので荷物の出し入れ性も良さそうです。
Fitのトランクボードはペナペナだしね!

とりあえずこんなところで・・・
あしたは遠出してみよーっと!

P.S.セルフでGAS入れてみたんだけど先っぽしか入んないんだね!
噴き出しそうでチョト怖かったYO!
407XS糊:02/11/17 11:24 ID:oW4fe5Yi
雪国のみなさん
スタッドレスは何はいてますか?
MIにこだわるとか言う人も多そうですが

ちなみに今年YOのアイスガード買いました。


408現205海苔:02/11/17 18:30 ID:mqN9ynwb
>>406
復帰おめでとうございます。 うらやますい・・・・・
納車、予定より早くなかったっすか?
インプレキボン

409元205海苔:02/11/17 19:35 ID:M23Ll6oO
>>408
毎度どうもです。
XSのATは結構入ったみたいで納車は予定通りでした。

今日はちょいと遠出して峠なんか逝ってみますた。(往復200kmくらい)
ヤパーリハンドリングは良いんで内科医!?
想像以上にシャープでクイック!SWじゃなかったらもっとイイのかな?

ブレーキのフィールは慣れてきたんだけどアクセルから踏みかえる際、
つま先がインパネ下?に当たるんですが・・・みなさんはどお?

乗り心地はマアマアですかね、硬からず、柔らからず・・・
フラットライド感は205GTIの方が上でしたね。

燃費計も面白いね!(最近日本車にも付いてるけど)
瞬間燃費を見るとついつい燃費走りになったりして・・・
ちなみに計算してみたら13.8km/lでした。

ではまた!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 21:50 ID:rGvXKOUK
www.asahi.com/car/jikan/mycar/index.html
ここのサイトはなぜか206オーナーが多いね(w
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 00:05 ID:MfVNB8n9
今さ誰か納車待ちの人でいつの船で着ますよーとか
BLで教えてもらった人いない?
一番近い船っていつかな、
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 00:40 ID:18UFemQ3
・206って吸気音うるさくねぇ?特に室内で。

・純正のDEVILマフラーとかって1.4用と1.6用、同じものなの?
 性能がどうこうはいわないが合わないものがついてるのは気にいらん。

失礼な文体でスマン。外歩いてる人に爆音聞かせてやるほど親切じゃないが
室内で聞くエンジン音をもっと改善したい今日この頃です。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 20:48 ID:oIfpPabS
>>411
俺はXSのMTなんだけど2月の船で来るってさ。
現車が2月車検なんだけど、ギリギリ間に合うんじゃないかって事です。
また、S16は在庫あるか確認したところ在庫無しで1月の船で来ると言ってた。
まだ時間あるんでS16に注文変更しようかなと迷いはじめた。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 23:27 ID:+r3ce6ai
エスキースオートのCC用ウイングが付きますた!
横のライトがカッコイイですよ。
店に置いてあった、タンジェリンオレンジのCC、
2003年モデルなんだって。どこか変わったのか
わからんけど。
とりあえず、ご報告。

19日午後10時ごろ、優先道路走行中、マークIIによる左側面衝突後、弾みで右前方の電柱に
運転席側ヒット。エアバック全開の甲斐もあって、右腰と背中の中間あたりに違和感あるも、他
身体に異常無し。警察や見物人にも驚かれますた。レッカーされる車見たら電柱の食い込んだ痕。

マークIIの運転手は車を捨てて逃走。車上生活者らしい.....。ムムムムム。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 02:45 ID:jVy9Dp1C
>>413
えぇっそうなの、おれ9月にS16 チャイナブルー発注して11月末か12月頭
納車って約束だったんだけど・・・最近連絡ねーのはそのせいか?
あした電話してみよーと。って今日車下取り出しちまったじゃねーか
BL代車出せよ
417Hilton:02/11/20 04:23 ID:+1Fx0AHb
車上生活者と事故なんて、、、そんな最悪のケースなんてあるんだ。。
そんなの保険どうこうで解決できなさそうじゃん。。
どんなへんなクルマが飛び出てくるかわからんぞ、という教訓だなぁ。
カラダに異常がないのが最高の幸運。
幸運といえば、丁度来ていた対向車にぶつからなかったし、歩道に人がいなかったこともかな。
無保険車との事故は2ちゃんや実生活で聞いていたので一瞬不安になったけど、逃げたと聞い
てあきれましたワ。車両の145万のうちどれくらいでるのかねぇ。

あと、驚いたのは、事故のパニック後現状把握して相手方の方を見たとき、その車の後方に
赤い回転等が見えたことですかね。気を失っていた記憶は無いんですが(w 別の通報だか
警らだかで丁度そこにいたといってましたが、どうなんでしょうね。たしかにサイレンは聞いて
ないんだけどね。

ひとりが犯人を追いかけ、一人がこちらに声をかける。おいらは手足を確認して右を見たら電柱。
じゃあ助手席の窓から出ようと助手席の窓から顔を出すと、燦然と輝く後張りのサイドステップ。

初めて役に立ちますた。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 08:59 ID:V54ufoHv
>>416
ああ、私のはSWです。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 08:01 ID:NXnbsy7z
そういえば206が日本に入った頃、妙に
追突されますた
というのが多かったような気がしたんだけど…気のせい?
421418:02/11/22 00:57 ID:ikdvO2p8
結局全損となりますた。車両保険はオマケがついて15数万円になるもょぅ。

助手席側の衝突で、椅子が動いた模様。左右の椅子の背もたれはぴったりくっついた状態。
助手席の座面に沿ってサイドブレーキがあって、ブレーキレバーの頭はシガーの左端。
運転席側はドアの中央、肘のあたりに電柱が入り、内装がワイパーレバーの先端ぐらいまで
来てます。ヘッドレストのあたりからドアの外側が見えます。

電柱が20cm後ろに入ったら頭突きしていたでしょう。住宅街の一時停止の手前の交差点で
したので、速度は4〜50Kmの間ぐらいでの衝突だと思います。みなさん十分注意してください。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 06:42 ID:AV5rhV0W
>>421
206にはサイドのカーテンエアバッグがないんでつね。
>>421
無事で何よりです
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 17:47 ID:EbOAyHnk
俺は足が大きいんだが、仕事の後革靴でそのまま乗ると、
ペダルを踏み間違えないように、かなり気を使う。
事故が起きてからでは遅いんだなぁと、改めて思うので、
良い改善方法があれば教えて欲しいです。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 22:44 ID:ZKMP/6KW
>>424
素直に靴を履き替えるとか…いや、めんどくさいので推奨はしない。簡単確実ではあるけど。
AT?MT?MTならばとりあえず緊急時にクラッチペダルを踏む癖さえつけときゃ、
まあなんとかなるかと。
初レブリミットがパニックブレーキ時だったんだけど(w、踏み間違えたことは無いし。

…でもまあ、危ないと思って我慢してまで乗る車でも無い、と思わなくもなくて
やってらんないんですが
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 07:14 ID:yOeBqW5N
漏れ靴ぬいじゃう
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 11:59 ID:UF7QSOml
>>425
ATなんですよ。ATなのに何故?とお思いでしょうけど、
足が29aもあると、ビジネスシューズの場合は、かなり
の大きさとなるんですよ。Bペダルを踏む時に、Aペダル
に引っかかり気味になるんです。
昨日は昨日で、夜の首都高でスポーツモードにして
家路を急いでいたら、急に4速にギヤが入らなくなって、
一気に5500回転(90`)まで上がって、慌てて
ノーマルに戻して事なきを得ました。
いったいなんだったんでしょうか?学習不足だったん
でしょうか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 17:22 ID:cJq4dc7n
SWになって、ペダル配置の問題は解消されたって聞いたけど、本当?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 19:21 ID:XMrmeAzt
>>427
わかる。うちのはMTだけど、私も商売用革靴では運転出来ない。
アクセルペダルの高さを調節してもらうと、若干改善されるかもしれない。
浦和のお店でアクセルペダル切って溶接しなおすんだとか(ストック品回してるとかいう話
だったかな?だとすれば即日作業完了のはず)。
あと、スポーツモードならそんなもんでしょう。レブリミッターにあたるなら問題ですが。

>>428
少なくともATは前と一緒だと思った。ディーラーで座ってみての感想。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 11:19 ID:caP7OH2Y
デカ足age
431 :02/11/24 23:51 ID:lJHXfTmY
age
432415,418:02/11/25 02:08 ID:rwZYHs3m
>>417,423 ありがとうございます。  >>420 え〜。そうだったの?道を横切る猫扱い?
>>422 307はあるんですよね。電柱は屋根まで当たってましたから、あったほうが良いです。
相手のフルスモのマークIIは、ラジエーターは逝ったみたいですが、ぱっと見はなんとも梨
で、ライトすら壊れて無かった...。やはり横は弱いし、小型車ですからねぇ。

んで、次のものですが、206XS結構気に入ってたし、一年ちょっとだったし、大きい車はイヤ。
てことで、同系で考えています。同車種の青206XSや水色206CCS16は12月納車できそうで
すが、青SWS16は2月のようですね。CC1.6MT中華とかあればうれしいんだけど。
433小房:02/11/25 07:53 ID:Q/2f9XkX
>>432
 うちのは106なんですけど、最初ブレーキランプの調整が甘くて、
死ぬほど踏まないとランプが点灯しなかったです。大抵の信号じゃ
いっけんノーブレーキで止まってるように見えるとゆー。ネジ一本で
直るんですが。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 08:27 ID:DWZnpz1X
BL逝ってみれ。
>>433
どうやるんですか?
私もそれでちょっと困ってます。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 13:08 ID:SrWS48b7
>>433
わたしも教えてほしいでつ。
ネジ一本て、どこのネジいじるんでしょうか?
437小房:02/11/25 18:33 ID:HD+Umb+O
 あくまで106の場合ですけど、ブレーキペダルの枝がその近傍に
あるプッシュスイッチを押してランプがつくようになってます。
 んでこのスイッチがネジで移動できるようになってるもんで、これを
ちょっと前に動かしてやるです。驚くべき原始的なしかけです。
 とはいえあたし図面は持ってるものの結局「やって」つーて店に
やってもらいました。5分、工賃サービスで国産並になりました。
 必要でしたらあぷろだ適当なの教えてもらえれば106ので恐縮
ですが調整要領の図面スキャンしてお見せしますけど。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 20:49 ID:KliXZKz6
>>437
http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/imgboard.cgi
できましたらここにあっぷしてやって下さい。
私も106なもんで・・・。
439小房:02/11/25 21:50 ID:UTUMUd6f
 とりあえずまずパーツリストから構造図UPしました。
7番が問題のスイッチです。時間差でヘインズの調整要領図UPします。

http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20021125214934.jpg
440小房:02/11/25 22:01 ID:UTUMUd6f
 んでこれが調整要領。
 すんません、誰か和訳してくらさい。

http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20021125220009.jpg
>>439-440
情報ありがとです。時間かければ私でもできそうだ(w
早速明日の暇な時にチャレンジしてみます。
謝謝。

>>ALL
206スレなのに失礼しました。
442小房:02/11/25 22:25 ID:UTUMUd6f
 つーわけで正直に告白すると、簡単だと言われて、なるほど説明書
見ると簡単(スパナマークが1個というのは、ちょー簡単を意味する)
そーだが結局店にタダでやってもらっちゃった(確かにホホイのホイで
直してた)ので、自身での経験を語ることはできません。何かあって
も責任持てません。すいません。
 ついでに206スレなのに206も同じという保証もありません。つーか
なんぼなんでも遥かに近代的な206がこんな方式かなぁ、という気が
する。ごめんなさい。
>>442
いえいえ.ありがとさんでした.
少なくとも,感謝してる人間が4人はいる.
ワシも含めて...

ワシの場合,BL持ち込んで直してもらったら,
敏感になりすぎて,ペダルに足置いただけで点くように
なっちゃったので,逆側に調整したかったりする.

まぁ,206の人にはごめんなさい.
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 01:11 ID:uNBjdxhD
S16の純正16インチホイルがスタッドレス納車だから
ほぼ新品で売りに出そうかと思うんだけどニーズはあるかな?
春になったら社外品アルミの購入資金にしたいんだけど
いくらくらいなら欲しいと思う?
445Hilton(ただのしったか):02/11/26 07:08 ID:1Gl4gEue
社外品のホイールをつけるより、最新のカーナビとかつけたほうが
きっと早く走れる。
2年目で1万km走行くらいで
ウインカーレバーが戻った状態なのに
左に入りっぱなしになるトラブルが発生して
ウインカーレバーの交換ということに相成りました。

工賃込みで10000円くらいで済んだので
たいしたこと無いんですが、そんなに貧弱なもん?

初手からリコールでてたし、細かいトラブル頻発するし
オイル漏れも発見して鬱…

しゃーない?
106について語るスレはここですか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 12:06 ID:ctVVncTI
   ↑
多分だけど違う。
449Hilton:02/11/26 14:08 ID:1Gl4gEue
>>446
うちの206は同症状でウインカーレバー交換で15000円くらいだ
ったから、1万円だと安く思える。この板を見てると頻出のトラブルの
ようだから欠陥のたぐいだろうけど、安全上の致命的トラブルではない
だろうから、リコールにはならないんだろうな。せめて保証期間中にそ
のトラブルが出てくれればいいのだが、保証期間終了後だから、費用負
担はユーザーで修理することになる。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 20:53 ID:el4IxY6u
206SW発売に合わせて206ハッチバックの足回りも強化されたらしいが、
ハッチバック最新モデル乗った人いる?206購入を考えていて
どっちにするか悩んでいる。好みはハッチバック。まあ本格的な検討は
来月SWを試乗してからだけど。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 21:00 ID:58VxstoT
最近寒いからエンジン始動直後は一発死んでるような振動が…すぐ治るけど微妙に鬱だ。

>>450
初耳>ハッチバックの足回りも強化
RCにはSWに付いたリアサスの太い鉄パイプが付くらしいけど。
452小房:02/11/26 21:29 ID:Q4tr85/I
>>446
 これまた106で恐縮なんすけど、うちのはウィンカーレバーを
動かすとライトが切れるという症状起こしまして、結局廃車から
レバーもらってきてこっちは自力で交換したんですが、確か
’99と’98でメーカーが変わってたような気がします。つくりは
明確に違ってました。なもんで206も一緒に、この時期のレバー
がヘボめ、という可能性もありますね。
 交換は結構簡単だがトルクスドライバー一式とT50のトルクス
(でかい)が要る上うっかりエアバッグをナニした日にはマジで
死にかねんしなぁ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 22:05 ID:5CMpVuhI
>>451
俺の205も同様の症状が出てて最終的には廃車になりました。
(それまで色々金掛けて修理した後だったんで・・)
最後はプラグまで電気が来てなかったんだけど、今の内に
点検した方がよいかも、です。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 22:16 ID:58VxstoT
>>453
廃車かよっ!
…原因はなんとなくわかってるんだけど(いぐにしょーんこいる劣化:前科あり)、廃車って
聞くと点検に出したい気分になりますね。ご忠告ありがとさん。

205は…そういえば一度、原因不明のカブリによる一発お亡くなりってことがありました。
デスビが弱かったみたいですね。キャップ交換で生き返る、と。
あとは、インジェクタからのオイル漏れとか(一本3万だとか)。
インジェクタの方はエンジンのかかりが多少悪くなる程度で騙し騙し使ってましたがねぇ…。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 00:28 ID:zQleRLVx
106も205もデテケ!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 00:32 ID:Or6bO+8J
>>449
ただのしったかにレスするものアホらしいけど
206に速さは期待してないし、セカンドだし
ナビも検討中だし。エクステリアちょっと
変えてみたいだけ。
きっと早く走れる。ってのは時間的に早くって
ことでいってるんやね?あげ足取るわけではなくて
確認したいだけ
457Hilton(ただのしったか):02/11/27 06:31 ID:Blkq4bcF
>>456
「速く」でなく「早く」と書いたのは時間的意味ではカーナビが早いだろ、
って意味で書いたよ。アルミ>アルミの交換なんて性能より見た目なんだ
ろうけど、ドレスアップなのかダウンなのかよくわからんなー、と思って。
最上級S16にしかついていないプレミアムデザインを外すのは、S16
をウラヤマしく思うおれ的にはもったいないよ。まあもったいないからこ
そおしゃれなのかもしれないけどね。NSXタイプRとかスバルSTIの
純正を外すようなもったいなさってどうなのよ、っていう考え方。そんな
ことより、もっと有効なカネの使い道ってないのかよ、って小一時時間問
い詰めたいと思ってね。しかし>>449は裕福っぽいのでなんでもアリだね。
458Hilton(ただのしったか):02/11/27 06:38 ID:Blkq4bcF
・・・なんだか文末で自分にレスしてしまった。かっこわるい。

ってこれだけで終わるとさらにつらいから、ついでかきこ。
オレ的最新チューンナップパーツを発表するよ。
性能5%アップするよ。ステアリングフィールがあきらかに向上、
操作の確実性UP、操作精度UP、やけど防止、ケガ防止、
寒さ防止、手あれ防止、うるおいアップ。>革手袋いんだぞゴルア。
459小房:02/11/27 08:14 ID:9dgM3/Zu
>>458
 まぁ、プジョーの純正はどーも重ったい雰囲気だからね〜。

 グローブはパールイズミの「メッシュ・レーシング・グローブ」↓こいつ
のアンコを抜いて使うのがオレ的に定番だと思っておりま。

http://shop.goo.ne.jp/store/ip-pearl/gds/00310/
460446:02/11/27 10:07 ID:bFEd2s9v
>449
情報ありがd

ウチはパーツ8500に工賃1500で10000だった


それにしても、最近の同型同型車のウインカーレバーや
カーステのリモコンレバーが違うパーツになっているのを見ると
カーステの方も同様のトラブルが起こりそうでこわひ

初期のロットははずれが多いっつーことでしゃーないとは思うけれども
全く同じパーツを付けられてなんか納得いかない…
2年ごとに交換しろと言うことなのかと、小一時間…
461453:02/11/27 20:49 ID:hxitNct1
>>454
デスビキャップ交換しても駄目だったんス。
その前には、何とかセンサーも交換したんすけど。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 21:54 ID:xlQWWy49
>>461
それじゃきっとインジェクタだ。燃料がジワジワ漏れるんだそうで。それでかぶると。
以上、単なる想像(w
454で「インジェクタからのオイル漏れ」ってのは「インジェクタからの燃料漏れ」の間違いスマソ。
何とかセンサーってO2センサーかな?まー、何処が悪かったのかは想像の域を脱しませんね。

始動不良だかアイドリング不安定だか急にエンストだか、は、最新の307でも起きてるみたい
なんで(307スレより)、同じエンジンの206S16の不具合は対策されて無い様で…。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 23:11 ID:vcMWjIGS
この前の日曜に、納車後初の点検だったんだけど。

 点火タイミングのROM書き換えっつーのやったらしくて、停止・発進時の
アイドリングがえらく安定するようになった。
 乗り方のデータを一旦送ってダウンロードしたから、ドライバーに最適化した
んですとか言ってたが・・・ホントなんかね?
点火タイミングに致命的なものがあったんじゃなかろーかと勘ぐり。

 つーかATなら納得なのだが、俺MTなんだよな。
 低回転が安定した代わり、高回転のふけが悪くなったと思うのは気のせいなのか・・・
 ちなみにXSでし。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 18:47 ID:o0tkITCN
捕手age
XTでインチアップするのはもうやめたら?
決してXSやS16の廉価版じゃないし。
14インチで十分さ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 23:01 ID:QTiAN01c
意味がよくわかりませんが
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 08:23 ID:FtwMvm1O
age
sage
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 10:24 ID:3HP2xkwS
SWが出てから、MP3対応のCDデッキが標準オプションになったって聞いた。
(アクセサリーカタログにも出てた。MP200Xだったかな?)
早速、交換しようと思う。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 20:38 ID:FCgvCWXP
ついでに、S16のCDチェンジャもMP3対応してるよ。
471469:02/11/30 20:49 ID:3HP2xkwS
>>470
そうでした。6連装も10連装も対応した様子。
MDチェンジャもMDLP/NetMD対応となってました。
あっしは、ボーナス買いでし。

余談だが、206サービスキャンペーン実施の通知、皆に来てるのかな?
エンジン制御コンピュータプログラムの一部不良を修正するやつ。
472sw糊:02/12/01 21:46 ID:yhkBAFa9
サイドブレーキ横のカバーを外すと出てくる、カプラーって何でつか?
あんなところにつくopってあったっけ?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 23:43 ID:K+0IOWJz
RG海苔だけど、スポンジみたいなのと一緒にありますね
OPはないはず
海外にはあるのかな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 02:26 ID:aGydJsld
サイドブレーキ横のカバーがどんなんか思い浮かばないけど、レバー付け根の運転席側の
中途半端な窪みには、CCの場合に屋根開閉スイッチが付く。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 22:00 ID:MZ0cTs9L
SWのS16海苔の人いますか?葦回りとかの感想キボンヌ
欲しいんだけど、そのうちハッチみたいなリミテッドが出るヨカーン
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 00:26 ID:BtdxtXvM
SW S16、まだ一台も見ない。日本に来ていない?
Vitz糊ですが、206CCに買い換えようかなと思案中です。
動機はただデザインへの憧れだけです。
ちなみに今の車が初めての自分の車で、特に不満なくマターリ乗っています。
しかしここまでのレスを見るに、
1年のうち半年は雪道、車がないとほぼ陸の孤島、近くにBLもない田舎住まいでは、
やめといた方がよいような気が…でもほすぃ…
ということで、雪国のCC海苔さんはいらっしゃいますか?
478Hilton:02/12/03 17:47 ID:Mprpxzkd
雪国では4WDにしとけ。

救済あげ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 08:21 ID:36pxHGxG
四駆はいらんけどナンバープレートというかバンパーの低さが気になる。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 23:59 ID:0pQCngns
しつもーん今206S16limited買うとついてくるオーディオってMDデッキと
CDチェンジャーらしいんだけど。NetMD対応してるか知っているひと
教えてくださいな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 08:25 ID:6u1dxM8h
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 08:57 ID:0+n89sg7
ありがd、今MD持ってないからデッキを交換するか
家のオーディオを買い換えるか悩んでます。
CCCDすこし多いしMDもいいかななんて
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 09:40 ID:9WtGFfGU
プジョーってレギュラーでも走ります?
やっぱりハイオクじゃないとダメですか。
初歩的な質問ですみません。誰か教えて下さい。
484某所よりコピペ:02/12/06 12:26 ID:Kc11YBXm
>> みなさんのCCはAMラジオ入りますか?
>> 私のは帯域合わせても、ざーざーいって入りません
>> BLの人にきいたら、CCだけの現象ということでした。
>> しかも直すの有償とかいわれました。

> 機能に不備があるのに有償修理なんてそんなバカな話はないです。
> 文句言っても聞かないようなディーラーなら、迷わずプジョーコールに電話でしょう。

オーディオ関係は有償修理だよ(w

485名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 21:59 ID:oZHrYJFR
アンテナの配線悪いだけちゃうの?
リアスピーカーの配線間違えてて逆相だったなんて話聞いたことあるし。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 21:33 ID:B/oh2gB6
age
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 01:22 ID:7BLdwEOS
SW見た人いる?
>>483
そんなあなたにはオペルがおすすめ!
レギュラー入れたからってすぐに不具合が出るわけじゃないけど、
メーカーがハイオク指定してるんだからそれに従うのが無難と思われ。
カタログにもそう書いてあるし、分かった上で買ったんだから
しゃーないね。

ちなみにオクタン価を考慮してレギュラー・ハイオク半々というワザ
も存在するが、漏れの主治医にこれ言うとすげー怒られる(w
>>483 国産車かヒュンダイがいいんじゃないの(w
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 09:52 ID:WRHki07o
>>483
チョロQがいいよ!
>>483
>>489の言う通り。
今やレギュラーとハイオクの価格差は10円/Lくらい、そのくらい気にせずハイオク入れよう。

>>487
今日初めて見たよ!色は紺(チャイナブルー?)
リアにプジョースポールのステッカーが貼ってあった。
493483:02/12/10 08:18 ID:4pHW1t/k
494hilto:02/12/10 16:42 ID:ZkKEhXtG
最新の206ハッチバック(と思わしき展示車両)だけど、
別にリアの足回り、SWのメンバーついてなくて、変更なしに見えたよ。

右前サス取り付け部の水たまりになるところに、プラスチックのカバーが
ついていたり、なにげにいろいろ改良されているのはいいね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 22:03 ID:/M9c19xk
age
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 02:41 ID:Tal0tAMj
しんかい437あげ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 08:54 ID:grjC+st6
206スレのびないな…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 09:53 ID:c12Pj8Dx
まだ307の方が各機がR
499名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/13 21:28 ID:b6gsKsJh
XSに標準装着のタイヤってオーバーサイズでねーか?
1トンちょいで108psしかない車に195/55-15ってねぇ。
インチダウンして乗っておられる方いらっしゃいます?
500Hilton:02/12/14 00:23 ID:9E9Gd6W/
うちの206XSは、88馬力、175/65R14です。初期型なので。
だいぶタイヤサイズ違うんですね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 00:46 ID:Cfy1M85k
いまだ206SW見ない。売れていないのかな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 00:57 ID:d/7DiU2y
ランエボ7にブチ抜かれますた。
交差点を左折してる時に、思いっきり外側から。
性能的に勝てないのはわかってるが・・・なんだかなぁ。
503Hilton:02/12/14 01:03 ID:9E9Gd6W/
左折2車線か?しかし、歩行者保護を考える必要のない交差点だった
のだろうか?ランエボ7、別の意味で恐ろしい。。。
504502:02/12/14 01:09 ID:d/7DiU2y
>503
いや、田んぼの中の交差点で・・・。もちろん左折1車線。
夜だったから歩行者はいなかったが。
なんか、こっちをあざ笑うかのように爆走していきますた。
これでまた、ランエボが嫌いになった。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 01:10 ID:nSy05lM3
ランエボというより、ドライバーのマナーだよね。
車種以前の問題だ!
>>501
某雑誌によると、全国で登録台数が5000台超えると街中でよく見るようになるらしいよ。
メーカーで年間10000台越えた、とか言ってるレベルだからちょくちょく見るようになるには
時間かかるんじゃない?
206自体、今でこそよく見るが最初のうちは売れてるって情報だけで全然見なかったし。
307だって、そう頻繁には見ないぞ。
そう考えると今の206は驚異的、ちょっと見かけすぎ。
ちなみにSW、月曜日に見たよ。
507Hilton:02/12/14 01:22 ID:9E9Gd6W/
自分はあおり気味のドキュンが来ると、すぐにゆずってやるよ。
そのあと、後ピッタリで行くと、さすがに相手が焦ってるのわかる。
508502:02/12/14 01:23 ID:d/7DiU2y
確かにスピードは遅かったかもしれないが・・・。
あまり街灯もないところだから、安全運転をしてたのにねぇ。
追いかけようにも4WDターボvsFF&NAプラススタッドレスじゃあ勝てね〜っす。
禿げしく鬱。
509Hilton:02/12/14 01:32 ID:9E9Gd6W/
スタッドレスタイヤって、怖いよね。
510この間の当て逃げ被害者:02/12/14 01:44 ID:pXjrAqD2
アヒャヒャと言いながら飛ばすような車じゃないんだから
たのむから、安全運転で大事に乗ってくれ。
511Hilton:02/12/14 01:50 ID:9E9Gd6W/
リアがブレイクしそうなのに、やっぱりブレイクしない、絶妙なとこが、
ビビリミッターとなっております。

そんなおれは「ゆずりんぐ」(対向右折車を積極的にゆずること)が
好きな善良なドライバーだ。
512Hilton:02/12/14 01:54 ID:9E9Gd6W/
>やっぱりブレイクしない

って、攻めてないってことやん。。。。。<そんな場所もないよ。。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 08:08 ID:ORcQ78ns
>>507.509.511.512
DQNのプジョー海苔ハケーン
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 23:20 ID:eK/7p8pP
ヤリトモ見つけるサイト
http://www.h3.dion.ne.jp/~smz/0i-deai.html
保証期間終了age
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 17:50 ID:QoFOF+Hf
RG発見age
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 00:46 ID:w1KYutSU
ムスケティアのエアロ組んでる人いないの?
206WRのヤツ
518Parc Manther:02/12/17 19:07 ID:PsxpamFL
WRのエアロって、かっこよくて憧れるけど、公道で使うのに車体を大きくする
必然性がない。必然性がないばかりでなく、慣性モーメントの増大で逆に運動性
能が落ちかねない。性能のデチューンになるんじゃないか?たぶん意味として
チバラギのVIP趣味の世界に近くなる。WRのエアロをつけるならエンジンは
3000cc、足回りもシャーシもぜんぶ強化して、登録できないようなモンス
ターに仕立てて仕方なくブリスターフェンダーになってしまったというような
シナリオになろう。
519Parc Manther:02/12/17 19:11 ID:PsxpamFL
↑ううむ。ハンドルを変えても、文体でなんかあれだな。
新人という気がしない。既視感がある。欝だ死のう。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 21:39 ID:/yOKoxyH
少なくともモンスターのリアウイングで最高速20キロ低下
521Parc Manther:02/12/17 21:45 ID:PsxpamFL
まじで?!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/17 23:30 ID:EP5KGNXT
XT3ドアMT復活キボンヌ
>>522
それだ、俺のヤツ。
知らん間にラインナップから外れてた・・・欝だ。
524ライオン号:02/12/18 00:39 ID:fUxGVw80
漏れの車もそれでつ
フォグ無しのニッコリ笑顔
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 02:45 ID:RQN/vzAL
なるほど。WRはレプリカにしたい人くらいしか買わないのか
世間で全然見ないから不思議に思ってた
526元205海苔:02/12/18 12:14 ID:RwISs9xT
ガイシュツだと思うけど
206にポータブルNAVI付けてる香具師いる?
モニターは何処に付けるのか???
1DINスペースは使いたくないもんで。

折れは要らんのだが嫁が欲しいと・・・
情報きぼんぬ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 12:15 ID:zQP654dV
嫁が欲しけりゃ見合いだっぺ
528あおりん:02/12/18 17:02 ID:eMivY+Ny
>>526
カーナビ、助手席正面ダッシュボードのトレイ?上に付けたよ。
運転中視界を妨げることがなくて気に入ってる。多くの人は
「せんたーもっこり」の上につけてるみたいだけど、左前の視界
を悪くしそうで怖いんだけどどうなんだろうな。

ポータブルナビで、本体を中心に配線タコ足のタイプだと見た目
かなり悪いよ。電源、FMVICSアンテナ、マイク、GPSア
ンテナ、サイドブレーキセンサーなどのコードがぐちゃぐちゃ。

自分のつけたパイオニアAirNAVIは、画面一体型本体+助手席シート下
のハイダウエイユニット(隠しボックス)なんだけど、配線はすべて
助手席シート下に集合させて隠して、そこから一本のケーブルで本体
接続。いかにもスマートだよ。自分はプジョーだからカーナビつけるとこ
ないや、って思い込んでたけど、ぜんぜんいけた。

本体インプレはここに↓
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1039105870/24
529あおりん:02/12/18 17:20 ID:eMivY+Ny
>>527
見合い結婚でセックスの相性まで良かったら奇跡だな。
っていうか、見合いってそこを試すんですか?(<いいなぁ
530元205海苔:02/12/18 23:05 ID:RwISs9xT
>>528
情報サンクス!
AirNAVIスレの方も見てきました。
なかなか興味深いNAVIですな・・・
3年後はどうなるの?って感じですが。
検討してみまーす!
531あおりん:02/12/18 23:52 ID:eMivY+Ny
カーナビ3年もたつとかなり旧型になってしまうから、どんなナビであっても
厳しいと思う。自分は3年後はおよその現在位置がわかって、カーテレビとし
て使えればいい、っていうような人にあげて新しいのを買うつもり。

カーナビって道案内ってことはもちろんだけど、到達予定時刻が読める、って
いうのが一番ありがたい。茂木からの帰り、横浜に3時間後に着く、ってあら
かじめわかって高速に乗れた。途中で首都高環状線側が渋滞して、湾岸側に回
避できたし、カーナビなんてなくてもどこにでもいけるぜ、とか思っていても、
誰にとってもこういうのは便利っすよ。象徴的なアナウンス→「目的地まで1時
間15分ほどかかります。到着地の降水確率は20%気温は5度の見込みです」
初めて聞いたとき、感動した。
532わおー:02/12/19 01:55 ID:AusEp3Ik
206買おうかどーか悩んでるんだけど、
ローランギャロスってもうないの?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 10:55 ID:OES9Xsn6
近くのBLに展示車が1台残ってるぞ
534わおー:02/12/20 01:37 ID:d8CX1CH9
どこのBL?当方23区の北っ側よ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 07:37 ID:XFSQGD8H
もうネタないのかよ。
俺もないが(w
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 08:47 ID:7ev4ZENF
XS系ってドライブバイワイアなんでしょ?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 09:05 ID:OkwmZJJr
少なくとも、うちの初期206XSは普通のストットルだよ。
>>536
今のテンロクDOHCエンジンはそう。かな。アクセルとスロットルは直結されていない。

>>537
ひるとのはSOHCだったか。
日本の警察がんなもんミニパトに使うかっ(ノ-_-)ノ ~┻━┻
540415:02/12/21 15:44 ID:dViUlApe
ネタっつーか、車が無いんだけど。(苦藁

警察に問い合わせたところ、車内の遺留品から名前は割り出せてる様なのですが、身柄の
確保が出来てなく運転していた事実を確認していないので、相手不詳で事故証明を取って
くれとのことですた。

話によると、その夜は、不審な車があるとの通報で、見回りを開始した矢先の事故だそうで、
相手とおぼしき人物は、覚せい剤がらみで車で逃げ回りながら生活していた人だそうです。
思わず「テレビの特バンの見過ぎじゃねーの?」と警官に突っ込みを入れたくなりましたが...

まぁ、なんだかんだで、明日、CCS16納車予定でつ。へっぽこな所があればレポートします。
先週に続いてSW(XS)見た。
前回と同じく名古屋市近郊のとある農村・・・名古屋市内ではまだ一度も見たことない
のになんでこんな田舎で立て続けに?
先週見たのはチャイナブルー、昨日のはルシファーレッドだった。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 21:54 ID:EApLIHYT
206xt-p本体値引き七万ちょいの見積もりを貰ったんですが、
これってもっと値切れますか?

みなさんどんな条件で契約されてるのか教えて下さい。
543すれよごし:02/12/22 22:19 ID:oqe1V5bU
今205に乗ってるんですが、リアゲートの開く音がイカすんです。
「プヒョォ…」 って感じ。 なんかスターウォーズのドア開閉音みたいな音なんです。
で、非常にどうでもいい事なんでつが、206の音はどうなのですか? 最高ですか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 01:28 ID:ZV2LQiiK
>>543
前に205乗ってたけど…リアゲート開ける音…うーん思い出せねー(w
BL行って開け閉めしてみるのが一番かと。でも一応ダンパーの音はプシューっという感じ。
205の開閉音と言えば、ドアの音。
金属っぽい「チャリン」て音が凄く好きでした。206は結構普通の音になっててがっかり。
>>542
時期や場所でも変わるからねぇ。漏れの地域は国産車でも渋い地域で、
昨年の6月に、'01XSMTが値引き0の3ヶ月待ち...

この手の話は、叩かれるので注意注意。
2年ほど前のS16の赤はルシファーレッドと言うのですか?
カタログに紹介されている赤とは違って見えるんですけれど。
赤というよりオレンジっぽい色です。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 05:50 ID:Uux/djfs
>546
いまカタログが手元にないから分からんけど、ルシファーレッドは今のカラーにもある(サイトで見た
 
それはぺルセポリスゴールドの前にあった何とかオレンジ。
パールっぽいオレンジで結構いい色だったんだけどね。無くなったのか…
>>547
タンジェリンオレンジ、XSとS16に設定されてた。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 19:00 ID:zKUbsooR
>>542
Y板にも同じ事を書き込んでたね!
しかも全く同じ文章で!
>>549
幅広い意見を聞きたいんでしょ(w
>>547 >>548
Thanx
タンジェリンオレンジですか。あまり見かけない色ですね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 04:45 ID:k1M3UtZF
>>548
そうそうタンジェリンオレンジだった! ありがと。
 
オレがS16を買う時にこの色を選ぼうと思ったんだが、偶然仕事先の駐車場の隣に
このオレンジのS16があったのでやめてルシファーレッドにしたよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 16:55 ID:ZrWyKKz7
>>552
タンジェリンオレンジはプジョーではスポーツ系車種の系統色とされています。
だからXSやS16にしか設定されていないんだけど、日本ではあまり人気がないみたい。
でもフランス本国(特に南仏)に行くとS16なんかはほとんどこの色。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 22:13 ID:8sNZvMle
ウチは田舎ですが、見かけるのはチャイナブルーが圧倒的に多いです。
自分は中古だけどオレンジ乗ってます!
なんだか乗りやすいし、運転するの楽しいし。。。
206を好きなんだよなぁ〜。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 23:41 ID:plY+1V3a
チャイナブルーとシルバーをよく見かけるね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 00:13 ID:bshYoveX
206RC期待age!

180psの206なんて夢のようだ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 01:23 ID:AIe1Ejs+
後ろが見づらい。車庫入れに苦労してます。
>>558
SWの話?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 00:09 ID:TpMx8Mde
>>558
まあ、SWじゃなくてもCピラーが太いからちょっと後方視界は悪いかも。
でも最近のはまだいいんだよ。後席のヘッドレストがでかい初期型なんかもっと大変。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 00:27 ID:KAe1P34F
初期型というと何年の登録になるんですか?
2000年くらいですか?
>>561
俺の(XT3D)は2000年12月登録だがもうヘッドレストは格納式になってるよ。
12月だとモデルとしては、もう2001年モデルになってるってことかな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 08:12 ID:NxMHyrj0
99年5月登録ですが、ヘッドレストはデカイです。
因みに、サイドのウインカーレンズはオレンジです。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 09:29 ID:CohNtsKr
フューエルキャップはシルバーっぽい色に替えたほうがいいのかな。。。
そういう人多いみたいですね。今は標準のようだし。
車体と同じ色で乗るのも悪くないかも。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 00:20 ID:Ybs3GM7H
>>561
2000年の中盤くらいまで。2001年モデルが2000年後半位にデビューしたんじゃなかったかな。
2001年モデルからリアのヘッドレストは小さくなり、シートも改善された。

>>564
標準なのは現行のS16だけだと思ったけど。あと、昔入ってたGTと。
私はボディ同色が好みなんだけど。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 00:25 ID:NWUoWa59
206スタイルってのが出るんだってさ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 02:42 ID:14xB3n0s
それは本ですか?>>566
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 03:37 ID:1ID8M9RA
>>566
306みたいな広がりかたしてるな、206。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 12:17 ID:fF3WbDyo
>>566 XTの後継モデルかな?
>>566
XTのMTに乗ってる俺にはローランギャロスとかリミテッドなんかよりはるかに
気になるぞ、スタイル。
571RSリミUWR青:02/12/28 01:11 ID:MKn0Zx+X
>>566
ところでソースは?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 02:01 ID:hfmLs08+
>>566
一瞬ネタかと思ったがなんかホントっぽいような気も・・・

1,6LモデルにATが追加されて以来、売れ筋はそっちに移ってるみたいだし、
エントリーモデルの意味を強めるという点からも「スタイル」投入はありうるかも
実際いまのXTは「リミテッド」な訳だし。
3ドアMTで150万円台だったらすごいかも
>>572
> 一瞬ネタかと思ったがなんかホントっぽいような気も・・・

もう、ディーラーに試乗車来てたよ!

主な変更箇所

ドアノブが車体と同色になった
フォグが標準装備
メーターパネル
シート形状&カラー

価格(税抜き)
\1650000( MT)
\1750000( AT)

詳しい事はディーラーに行っておくんなまし
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 23:43 ID:wcKcUKpA
5ドアのMTはないのかね>スタイル
575XT3DMT:02/12/29 02:16 ID:4oTrbtmc
>>574
それはやめといてくれ。
やむなく3Dにした身としては、ちとくやしいので。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 11:47 ID:9qoKw9Fh
>>574
ってか、5ドアしかないと思ふ
577XT3DMT:02/12/29 18:33 ID:4oTrbtmc
>>576
そうなの?XTのMTは3Dしか無かったんだけど・・・。
価格もかつてのXTのMT(もちろん3D)と同じ¥1,650,000だし。
57820ハート:02/12/30 00:45 ID:4CboeK5d
206S16買おうと思うんだけど、正直な所のメリット、デメリット教えて下さい。
ファーストカーとしては、つらいかな? 
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 01:46 ID:/oKZ+fqX
>>578
別にファーストカーにするのに辛くはない(つーか使い方次第)が、
値段がちょっと高いので、XSをオススメする。
580XT3DMT:02/12/30 01:52 ID:plt+wBLo
>>578
ファーストカーとしてつらいかどうかは、それぞれの生活環境によって違ってくるでしょ。
うちみたいに夫婦2人だけなら充分だけど、例えば子供が2人いればまた変わってくるし。
俺はXTでも充分だと思っているのでS16ならお釣りがくるよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 16:37 ID:n32VY1qA
マフラー換えたいんだけど探し回るの面倒だから純正のデビルってどうよ ですか?
まさか性能アップなんて期待してないし、うるさいのは嫌だからちょうどいいかなと
思ってるんですが、悪化する部分ってありますか?
うちのは1.6ですが1.4と共用みたいだけど大丈夫なん?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 17:52 ID:VOmRAquQ
うちの206XTp、すきま風で寒いんですが、、、

横風くらうとFスピーカーグリルあたりから外の空気が入ってきて
太腿のあたりがスースーして冷たいんです。
みなさんは?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 18:45 ID:pmNC6RLG
>>582 うちもXTpですがすきま風はないですよ。

最近テール内のリバースランプが2個ともついていないことが判明。
整備に見てもらったが、ランプ切れではないそうな。
年明け6日に入院になりました。
>>581
性能アップは期待せずに、悪化のみを心配して交換するんですか?
何のための交換?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 00:47 ID:BfIroTh4
部品なんてのは性能アップした気になるために交換するもんです(藁
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 01:00 ID:Zv0hqsK3
>>585がいいことを言った
>何のための交換?
見た目でしょ。普通に581読めばそれ以外ないじゃん。

>悪化のみを心配して交換するんですか?
メリットとデメリットをきちんと把握して、その上で判断する。
大事でしょ。
見た目か…
入れた本人しか気づかんな…
589585:02/12/31 08:40 ID:BfIroTh4
>>588
普通そーだろが。
ヲタ同士で自慢しあいたいのかと小一時間・・・

別にいじるの否定してるわけじゃ、、、
大体クルマのチューンなんて費用対効果を考えたら成果なんて微々たるもん。
まあレーサーだってその微々たる成果を地道に積み上げていった結果だが。
査定下げてまで高い金かけていじったところで大して性能あがらん、だから
チューンは無駄かといえば一般人にとってはそれで自己満足に浸れることが
結構価値あることなのではないかな。
「ホイールをアルミにしたら回頭性よくなった」「アーシングしたら
低中速よくなたよ」「見てわかってくれる人はわかってくれるんだい」
しあわせでいーじゃん。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 08:52 ID:BQHyUDfz
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 09:54 ID:JG/LDniE
>>589
馬鹿だなぁ、オマエって。なにがクルマのチューンだよ。
簡単、費用なし、成果は莫大ってのがあるだろーが。

毎日の点検と軽量化だよ、この馬鹿(w
591=総合スレッド161 おつかれー
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 13:09 ID:iCqKdttQ
>>591
まずはお前が軽量化しろっと
ウワーン
わしのS16
エンジン警告灯ついた

おととい、保証期間切れたのに
どないしよーっ
ダッシュボード裏のプジョータイマーが作動しています。
メーターを外してタイマーをリセットし、来年の今頃に再設定してください。
>>595
まじでしか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 14:39 ID:y8rh6d5X
>>591
お約束のO2センサーですか?
クレーム言ってみたらいけるかもよ。だめでもそんなに
しないはず。
O2センサーは夏に換えたとこでし

プジョータイマーマジでしか?
ソニータイマーと似たようなものです (通常、保障期限の寸前に設定してあります)
600プジョータイマー担当:03/01/01 19:11 ID:VnVQR1eJ
あ、保障期限切れ直後の間違いです。
訂正してお詫びしますとともに、新年の挨拶に代えさせていただきます。
実はひそかに昨年の8月から「3年保証」になっていた。
http://www.peugeot.co.jp/support/index.html
602594:03/01/01 19:30 ID:qetpqA/7
>>599
なる、ありがとでし

>>601
まさか、昨年8月以前に購入の車にも適用でしか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 20:52 ID:HgPgBbb6
4年目突入の俺にはどうでもいい話。
604XT3DMT:03/01/01 23:44 ID:/mD86fd5
>>602
>まさか、昨年8月以前に購入の車にも適用でしか?
それはないよ。
俺も先月2年保証が切れるってんでちょっとでも気になるとこは直しちゃいましょう
とか言われて点検してもらって幾つかクレーム→パーツ発注してある。
その時のディーラーのメカの人との会話
俺 「気になるとこって言ってもマジであんまり無いんだよねー。」
メカ「案外保障期間が切れたらとたんに色々きたりして。」
2人「あ――っはっはっは!」
605594:03/01/02 08:31 ID:K9nchIom
>>604
やっぱりそうでつか。
とりあえず、4日にでもBLにでんわしてみるでし。
606594:03/01/02 15:38 ID:K9nchIom
今、乗ったら、警告灯が消えたでし
なおったか?
>>606
いまのうちに記憶を抹消しとけっ!!
そして、新年を楽しく運転しる!!
警告灯なんて忘れちゃえ〜!!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 16:22 ID:Cj4/Rsm1
初回3年目の車検&点検って、法定費用込みでどのくらいしました?
609594:03/01/02 17:13 ID:K9nchIom
>>607
前回のO2センサーも警告灯がついてなかったんで
とりあえず、BLに持っていこうとおもってるでし
記憶消去したいのはやまやまなんでしが
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 18:24 ID:rCz6gm/8
>>608
S16で14万位。もっと安いとこもあるらしい。

>>609
K印のランプ?うちのもたまーに点くよ。半年に一回位。
エンジン切って再始動すれば消えるんで放置してます。
BL持ってって診断機繋ぐとなんちゃらの一時的不調とか言われるんだな。
611594:03/01/02 19:29 ID:K9nchIom
>>610
うちのは再起動してもなおんなかったでし。
最初のうちは点滅だったのが、
しばらくしたら常時点灯になったでし。
そして本日、消灯なされました。

612ゆみ:03/01/02 19:49 ID:y0euK8xk
雪国でのプジョーってど〜ですか?
あたしは購入した直後に秋田に転勤…
そこからわずか1ヶ月でコンビニの駐車場でトラックにぶつけられて、新年をレンタカーで迎えました。
XTpなんだけど、あんまり雪道走ってないし…。スターターつけらんないしですごく不安。
レンタカーはデミオなんだけど、スタートがプジョーと正反対すぎて、急発進しまくり。
何度交差点でワイパーを…(以下略)
あー、早く修理終わらないかな…
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 20:58 ID:rCz6gm/8
>>611
点滅?それは見たことないなぁ。
一応診断機のあるBLで見てもらうのをお勧めします。
消灯しても、不揮発メモリにエラー状態が記憶されてるんで何かわかるはず。
なんちゃらセンサーならスロットルあたりにエンコン吹いてちょっと回せば治るかもかも。
614594:03/01/02 21:08 ID:K9nchIom
>>612
さんくすでし。

BL逝きますでし。
615594:03/01/02 21:09 ID:K9nchIom
>>614
612じゃなくて613でした。

スマソでし。
616XT3DMT:03/01/02 21:47 ID:ULpiA/Rk
>>605
BLって4日からやってるの?
イヤ、ディーラーって休み長いイメージあるもんで・・・。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 21:59 ID:23OXLLb6
>>616 ディーラーによって違うけど。
ちなみに僕の所は4日からだよ(ディーラーの年賀状に書いてあった)
618594:03/01/02 22:18 ID:K9nchIom
>>616
いやあ、ようわからんので
4日にかけてみようかと
619XT3DMT:03/01/02 22:29 ID:ULpiA/Rk
>>617
言われてみてウチにきたBLの年賀状見てみた・・・いつからか書いてなかった。
BL○和は6日からだって。

先日XTp購入しますた。
621プ嬢とは関係ないが:03/01/03 16:37 ID:iJ3uTV/k
>>616 ちなみにヤ×セは4日からだな(w
新聞広告に載ってあった。
622594:03/01/04 12:42 ID:H3qlAwfj
電話しますた。
サービスは6日だそうでつ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 00:51 ID:MAQSBku+
■今夜決行!!恥ドン祭りのご案内(・∀・)■
今夜、ID:+PAxwOYDこと右キチ「恥ドンくん」を観察する「恥ドン祭」がいよいよ開催されます。
彼は、左ハンドル車に乗るドライバーになんらかの恨みを持った精神異常者で、ヴァカ、低脳、乗らなくてもわかる、田舎者、ドキュソ、オバンが口癖です。また★印を多用します。IDは変わる可能性があるので、これらのセリフを目印に探してみてください。
彼は珍走、喫煙に関しても相当な恨みがある模様。そして、左ハンドル車に乗ることは、タバコを吸うこと、珍走のように走ることとまったく同じだそうです。
毎晩夜中に突然出現し、幼稚な内容を一気に書きまくる精神異常者「恥ドンくん」をみんなで和気藹々と観察しようではありませんか。
約束事。見に来たら必ず「どの板からきたか」と、「恥ドンくんの感想」をして記念カキコしてください。
開催予想時刻は、午前2時〜3時ごろ。ヤツは必ず現れます。たくさんのご来場をお待ちしております。
会場:車版「左ハンドルって危なくない?2台目」
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1041238572/-100 
恥ドンくんの昨夜の醜態は665あたりからデス。ヒマな人は、このあたりから読んで、今日の夜に備えてください。
またレス余裕が残り少ないので一応、二次会会場も用意しています。
上記が1000逝ってたら下記へ移動してください。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1041687877/l50
正月休みの最後を飾るのに相応しい「恥ドン祭り」お待ちしております。
宣伝オワリ(・∀・)!
aqwe
624ひる:03/01/05 01:22 ID:cLk3QAFy
おまえら、206RSの日本国内の発売価格を予想してください。
2000cc180PSの206RSは、ざっとシビックタイプRを
ライバルとしたようなクルマです。シビックタイプRは215PS
で220万円です。シビックはデザインがコドモっぽいこともあるし、
不人気なので直接競合するとも思えませんが、商品ポジショニングと
してはライバルと見てください。

ベースとなる2000cc137PSの206S16は237万円
ですが、そこに高級バケットシート、高級革内装、エンジンチューン
などが加わります。

輸入車のライバルではゴルフGTIが1800ccのターボですが、
さすがのターボでNAにはないパワー感があって、さすがの206RS
もゴルフGTI(289万円)より高い値づけは不可能と考えられます。

さあ、206RSはいくらがいいのか、おまえらの考えを聞かせてください。
625ひる:03/01/05 01:34 ID:cLk3QAFy
しまった。RC(ラリーコンペティション)だった。
かつ、ゴルフGTIって、150馬力だから、よくわからんけど、
ライバルかも。間違いだらけですまそ。。。
RC… 260万くらいなら買ってもいいかな? 
 
 
いや買わないけど。S16でもういっぱいいっぱいですだ。
Peugeot 206RS(ロードサーヴィス)。。。ホスィ
628XT3DMT:03/01/05 02:22 ID:ND4cmv0l
>>624
275万円に一票。
これだと俺のXTより100万以上高価いわけだが・・・
対抗って、ルノーでしょ?
 ルーテシア・ルノー スポール 2.0
 124kw(169ps)/6,250rpm, 127Nm(13.0kgm)/3,750rpm
 1,998cc 3ドア, 5速MT/左ハンドル, ¥2,650,000

で、現行のS16が、237万円だよね。270-280万ぐらいが妥当と思うが、ラリーの結果もそこそこで、
オーダーしても本国では相変わらずでバック抱えて客に文句言われるのもシャクってことで、
ちょっと強気な値付けをすると予想して...300万!諸経費込みで360万コース。
これならバックオーダー抱えないだろう。(w
でも300マソ出して206ってスゲェ道楽だな。
300マソあったらとあれやこれやと考えてしまう貧乏性なヲレ。
631629:03/01/05 04:11 ID:xUWYy9/4
ごめんなんしょ。訂正です。
ルノー・ルーテシア ルノースポール2.0(5MT) 主要諸元
誤)124kw(169ps)/6,250rpm, 127Nm(13.0kgm)/3,750rpm
正)124kw(169ps)/6,250rpm, 200Nm(20.4kgm)/5,400rpm

Fiat131Abarth Rallyって発売時いくらだったのか調べたけどわかんなかた。
206RCは、それほど高くならないと思うけど。Toyota2000GT('67)の発売価
格は、238万5000円。大卒初任給は26150円なので約90ヶ月分...だそうだ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 09:54 ID:WRxn80TK
262万。S16の25万高でクリオRSよりも若干下げる位の露骨な商売をすると見た(w

しかしあれ、4人乗りなんだよな。5人乗せることなんかないけど何故か気になる<貧乏w
あと、スクープ写真のマフラーの太鼓のレイアウトからすると、スペアタイヤ無さそう
なんだけど、ランフラットタイヤ採用?

どっちにしろ買えないし137馬力で一杯一杯だけどね〜。
仏のプジョHPみたら
RC:21500ユーロ
S16:16900ユーロ
ってあったよ。1ユーロ約125円
但し仏語で書いてあるのでこの価格でいいかわかんないけど。
どなたか翻訳希望。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 21:45 ID:UrMq6Fti
日本円に換算すると約75万円の差だね。


これじゃぁ、300万オーバーになっちまうYO!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 21:50 ID:BDbkito6
ズバリ299.8万!
強気な値段だなぁ。ホントのトコどうなるんだろう。
もうちょっと下がって289万とか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 23:18 ID:qtByqtAi
S16よりは高いがCCS16より安いくらいだと思う
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 00:15 ID:dpVP27V6
>>624-632
外車とはいえ、250万オーバーは高いと感じてしまうなあ。
WRCってカテゴリを考えた時、日本車のなんと安く感じる事か。
インプ、エボが270万円くらいだもんな。

そう考えると日本車ってお買い得。
つか、スバル、三菱にもうちょっとセンスの良い車があれば、、、、、、
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 01:56 ID:03x2wvtl
>>612
おれも秋田のプジョ海苔。
ゆみさんは何色かなー?
おれは前後バンパー換装チャイナXS。見たら声かけてね♪
と、ここでナンパしてみたw

ちなみに秋田は毎日ICE ALART出まくりです。
エンジンスタート直後はカメのようです。
>>639
難破禁止!
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 09:02 ID:KWDfwy3s
RCの登場でS16がなくなるってことはないよね?
642ひる:03/01/06 16:20 ID:IwWV6KtJ
今回の正月のロングドライブで、新車当時より明らかに乗り味が悪くなった
なぁ、と感じられたうちの206XS(99年モデル)であります。今度の
12ヶ月点検の際に、「乗り心地UPリフレッシュ大作戦」と称してあれこ
れ手を入れてみたらよかろうと思っているのですが、同じようなことをかん
がえているヤシ(<前回、香具師と書いてすまなかった。。。)いたらポイ
ントを教えやがってください。(予算は10万円くらいかなぁ。)
643ひる:03/01/06 16:26 ID:IwWV6KtJ
最近、クルマ所有のTCO(トータルコストオブオーナーシップ)について
考えているのです。3年ごとに車両を入れ替えるのと、5年、7年と乗るこ
との損得勘定について考えることは重要だろうと。特にプジョーの小型車で
堅実ぶるにはそこらへん、妙に散財しててもつまらんから。うちのクルマの
残存価値はたぶん70万円くらいだと思う。これをあと2年乗って6年落ち
にするといよいよ残存価値ゼロに限りなく近くなる。2年で70万円の価値
下落の後もなおかつ乗り続けると乗れば乗るほど安いカーライフが待ってい
る。(ただしあまり重大な故障がなければの話。)
644ひる:03/01/06 16:33 ID:IwWV6KtJ
オーナー毎にクルマの使い方はいろいろ違うだろうけど、自分がいたわった
使い方をしていれば、いろんな部品が長持ちしそうだな、とは見当がつく。

もし、「乗り心地UPリフレッシュ大作戦」とかが成功すれば、同じクルマ
に長く乗る面白さ、有意義さが出てくる。また、こんなことを言っているの
はプジョー206が良くできたクルマでなかなか他に乗り換え候補もない、
ということを示しているのだけれどね。エンジンマウント、サスのマウント
を交換する以外になにかあるかな。
645ひる:03/01/06 16:39 ID:IwWV6KtJ
ちなみに、ドキュソが好む、いわゆるチューンナップには全く興味がない。
あくまでも乗り心地を新車に近づけて気持ちよくなりたい、という快楽志向
ですよ。ほらおまえらが知っていること教えやがれ。こら〜。
646ひる:03/01/06 16:57 ID:IwWV6KtJ
ちなみに、AT車の長期使用には、ATミッションが逝ってしまうリスク
があると思われる。逝ってしまうとリビルト(再生)品に載せ替えで、
工賃込みで30万円〜50万円くらいかかるんでしょ?そこまでして
長期乗るオーナーはさすがにあまりいないよね。
MT車はミッションはせいぜいクラッチの交換で安いからあまり気にしない。
前から聞きたかったんだけど、「サスのマウント」って具体的にドコのこと
いってんの?ボディのことか?(w

3年チョイ、距離書いてないので想像で4-5万kmと想像すると、
ダンパー4本+ストラットアッパーマウントキット、これで十分。
あんまり色々換えても良くならないよ。悪くならないというだけで。

あと初歩の初歩なんだけど、タイヤね。見てるとみんな引っ張り過ぎ。
交換でわざわざグレードダウンするやつもいる。タイヤはいいのを買うべき。

マウントも距離によるなぁ。上記の想定なら、とりあえず上だけ交換しておけば
いいと思うが。ロワマウントやミッションマウントはもう少しあとでもいいと思うけど。
648ひる:03/01/06 17:09 ID:IwWV6KtJ
>>647
ありがとう。サスの取り付けの根元にゴムないの?路面からの微振動の
吸収用にあるような気がするんだけど、、バンプラバー?いや、
ストラットアッパーマウントがまさにそれかな?(知らなくてすまそ。)
(いや、だからこそありがたい。)

タイヤは1年1万キロで交換のつもりでやってるよ!
649ひる:03/01/06 17:18 ID:IwWV6KtJ
すごいね。「ストラットアッパーマウント」で検索すると、
コアなコンテンツがどんどん出て来る出てくる。。
あとでじっくり見てみます。

こんな記述があったよ。転載。
>VWにおけるサスペンションシステムはバンプラバーに頼るところが大きく
>フロントストラットアッパーマウントとともに定期的に交換すべき重要な消
>耗パーツである。

なるほど。よーしパパ交換しちゃうぞー!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 17:35 ID:D2nAtM/A
SWのS16ってハッチバック安いですね。
あれなんでですかね
>タイヤは1年1万キロで交換のつもりでやってるよ!
グレイト。ちなみに銘柄は?

>サスの取り付けの根元にゴムないの?
「サス」っていうのはダンパーもスプリングもアームもひっくるめた
システムそのものの名称だからね。
こういう具体的な話をするときには意味をなさない。

ストラットアッパーマウントはダンパーとボディを介するゴム部品の事。
ボンネットを開けると、左右にダンパーの頭が見えるでしょ?あの裏にゴム
がひっついてる。それ。

それとは別にサスペンションアームとボディ(サブフレーム)を介するゴムが
あって、これはもうちっと寿命長い。10万kmぐらいいったら考えてもいいんじゃ
ないだろーか。そこまで来たらスプリング交換も視野に入る。
ここまではフロントの話ね。リヤサスアームにはゴムブッシュないから。

バンプストッパーの交換はプジョーではあんま聞かないなぁ…。
652594:03/01/06 17:59 ID:qhU9StaP
BL逝ってきますた。
メモリーにはなんにも残ってませんですた。
サービスのあんちゃんは、
コンピュータの接続カプラにゴミがはさまってたとか
言ってますた。
しばらく様子見てみるです。
653ひる:03/01/06 18:13 ID:IwWV6KtJ
>>651
うおー。あなた詳しいね。個人じゃなくて、プロなのでは?助かります。

タイヤは「効きゴム内蔵」のベーシックなやつ。静かで良いですよ。
http://www.bridgestone.co.jp/tire/b_650aq_700aq_rvaq_tech/index.html
以前のミシュランが溝はたっぷりなのに2年で硬化がひどく交換になった
ので、ためしにブリジストンにしてみました。

サスは抜けている感じではないので、今回ゴムだけ換えてみたくなりました。
予算が下がったかも。
654ひる:03/01/06 18:22 ID:IwWV6KtJ
そういえば、タイヤをブリジストンに換えてから、以前110キロ以上の速度で
怖かったのが解消されているよ。硬化したタイヤはいかん、ということなのかな。

みれば、「効きゴム」って磨耗すると下からやわらかいコンパウンドが顔を出す
仕組みのようですな。なるほどありがたい。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 18:22 ID:e1WM5prR
時々運転してて同じプジョーとすれ違うと「おおー!お友達だー!」てな感じで嬉しい。
ブルーとシルバー以外のプジョーとすれ違ったことがなくてちと寂しいけど
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 19:07 ID:XyuMeJ9o
いちおう、貼っとくね。
NIKKEI
プジョー・ジャポン、「プジョー206」の戦略モデル「Style」を発売
 排気量1.4リットル、5ドア右ハンドルで、5速MT搭載モデルが165万円、
 4速AT搭載モデルが175万円(いずれも車両本体価格、消費税別)の2タイプ。
 ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=38009
>>650
ハッチのシート表皮がレザーなのに対して、SWはレザー+アルカンタラ+ファブリック
のコンビなのと、ハッチにはFM/AM MD+6連奏CDチェンジャーが標準装備だから...かな。
658205SI海苔:03/01/06 20:08 ID:u8M2W9tz
>>656
わしにとっての本命登場じゃ!
正直嬉しい。
>>641
S16はなくなるんじゃないかな。
RCの販売価格にもよるけど、スポーツモデルとして出しているので
RCでたら中途半端な存在になるし。
現行S16はLimited版(お買い得版)になってるので、予定生産台数出荷したら終わりと思う。
単にRC発売前にS16売るためのキャンペーンかもしれないけど。

仏プジョ見る限りでは、RCは\295万位しそうな予感。
>>655
おれは気恥ずかしいというか、すぐにでも立ち去りたくなる。
色もグレードもいっしょだったりすうるともうダメ、いたたまれない(w
街で同じ服着てる椰子に会った気分。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 21:20 ID:xkWOvnLC
3年半、4.5万キロ
ノーマルタイヤ無交換のままなわしは
逝ってよしですか?
662ライオン号:03/01/06 21:33 ID:z2Bxn2hK
>>661
逝かなくていい
逆に「コレ車検通りませんよ」と言われるまで交換しない
なんか、ひるとチャット状態だけど、もうちょっと勘弁してね
>>興味ない人

>サスは抜けている感じではないので、今回ゴムだけ換えてみたくなりました

たぶん抜けてないでしょう。抜けてないけど、だからといってダンパーのオイシイ
とこ終わってないとは言い切れないよ。
漏れはプロじゃないけど、経験上、ダンパーがヤれるとストロークスピードの低い
方から動きが悪くなっていく。ストロークスピードが低いとは、すなわち、低速
走行の事。この領域で乗り心地が悪くなった感じがするなら、換えてみる価値は
あると思う。

他のクルマはどうか知らないけど、プジョーのダンパーは伝統的に耐久性がない。
「抜ける」までガマンするなら別として、あの調子のいいときのなんとも言えない
フィーリングをいつも味わっていたいなら、それこそ5万km程度で換えた方がいい。

ちなみにこれはスタンスの問題なので、661みたいなのをどうこういうつもりはなし。
ひるはこだわっていそうだから余計なお世話したまで。
>>656
http://www.peugeot.co.jp/event/index.html
5ドアで165マソっていうのがくやしいな(w
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 22:29 ID:wpmmIsEW
>>ひる&ひるとチャットしてる人

お前らの話、勉強になりますた。これからも読んでやるからどんどんやっとくれ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 22:29 ID:VMG98Udx
>>661
古いタイヤは制動距離も極端に落ちることを
覚えておくように。
つまり>>661は素で逝ってしまう可能性アリと。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 22:45 ID:9IkD1J4K
99年式206XT/AT/10万km超に乗っています。
車検(8.5万km)時にダンパー4本と、アッパーマウント系交換しました。
部品工賃で10万円くらいでした。
ダンパー抜けきった乗り地にすっかり慣れていたので、
もの凄くシャキッとしてビックリした。
つーか、こんなに固い乗り心地だったっけ?って感じ。

馴染むまでは固いよね。結構な距離が必要みたい。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 01:36 ID:GCYczK3r
BL行ってアンケート書いてオリジナル・アルミナムマグカップもらいたい!
プラチナマグカップだったら行くんだけどなぁ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 04:33 ID:3IsCnGu7
うを!縁石でアロイホイール削れた!!

下地見えちゃってるヨ!
206RCホスィーよ〜
今年大学卒業して社会人になるんですが
そんな私に買える値段ですか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 14:01 ID:NHNuJtmh
買えるよきっと。それまでがんばって貯金しな。
でも過剰な期待はプジョにしたらだめよん。
単純に走行性能だけで国産の同クラスにはかなわないから。
雰囲気とかに金出せるのならいいかと…
206 Style、スポーツシートってのが気になるね。どんなだろ?
ボディ同色の類はいらないけどフォグはほすぃなぁ。
あれ?でもバンパーはナローフェンダー用のオチョボグチか。それならフォグはいらん。
それにしても、インディゴブルーがなくなってしまうのね…。
106も生産中止だし、プジョからインディゴブルーの車はなくなってしまうのかぁ。

以上、01インディゴXT海苔の独り言ですた。

現行XS用のアルミを手に入れたら、ほぼ新品のコンチネンタルプレミアムがついてきた。
でもなんか乗り味が気に入らない…。ゴツゴツしてる割にブヨッとしてる(矛盾?)。
なんか足元がバタつく感じがするし、径が大きくなったから加速も悪い気がするよ。・゚・(ノД`)・゚・。
XTに15インチ履かせてしまった漏れはやっぱりDQNでしょうか…。
676ぷじょシトロ海苔:03/01/07 14:31 ID:5FA59BVD
>>658
剥げ同!
と思ったがドアノブがボディ同色なのが中途半端でダサイ。
ブレーキがリアドラムなのはいいとして、フロントがソリッド
ディスクなのはショボ過ぎ。

はっきり言って205SIとは比べ物にならんと思う。あれって結構
速いでしょ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 14:36 ID:3wydilN1
106もう作ってないんですか、知らんかた。
678XT3DMT:03/01/07 20:19 ID:n1RB8VL0
>>675
マジ?インディゴブルー無くなっちゃうの?まさに「あおっ」て感じで好きなんだけど。
インディゴ海苔2号の独り言でした。
679ライオン号:03/01/07 20:41 ID:ecKnfnkV
アルミナム・グレー ルシファー・レッド チャイナ・ブルー
とジャポンに書いてありますね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 21:05 ID:oZ2dMgHK
ジャッポンage
>>677
2月まで作るらしい。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 21:47 ID:SQou8U87
http://mo-on.com/peugeot/index.cgi?ss=38010887&PackBack=447462&PackID=447564<主要装備>

206スタイルの主要装備
運転席/助手席エアバッグ 運転席/助手席サイドエアバッグ
フロント&リアフォグランプ ボディ同色ドアノブ 新デザインシート生地
ホワイトメーター
683名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/07 22:10 ID:VwukvRd3
タンジェリンオレンジがほしい〜。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 22:41 ID:7d5mn5hE
最近のモデルに明るめの青が少ないような。
SWにサファイアブルーがあれば欲しい人とかプロバンスかマイアミブルーあたりがあればなぁ、
なんて人、結構居ると思うんだけど。
>>676
205SI糊ですが、あんま速くないです… (w
あと、GTIとCTIだけ(Rallyeは?) ベンチレーテッドディスクだったはず。 SIは素の鉄円盤です。
サーキットでガンガン踏めば違ってくると思いますが、山ぐらいだと熱ダレはほとんど
気にならない程度でした。 まあ俺がヘタレなのもありますが。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 00:29 ID:Awr9oXHa
インディゴがなくなったのは惜しいですが、
サファイアブルー廃止も惜しいです。

当方、インディゴXT海苔
'01カタログだと (XT限定)
サファイヤ・ブルー, インディゴ・ブルー, プラチナ・グレー
クリスタル・グリーン, チェリー・レッド の5色

'02はよくわかんない?だっけ?
プラチナ・グレー   → アルミナム・グレー
クリスタル・グリーン → 廃止
チェリー・レッド   → アデン・レッド

チャイナとルシファーは無かったんだよね。集中と選択なんだろうけど
3色のみというのもすごいな。 コンなんであがると友達なくすぞ。
イタ車はいろんな色が選べてちょっとうらやまスィ。
タンジェリンオレンジってまだ現行であるんですか?
なひとおもふ
XSが5ドアだったらよかったのに・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 13:46 ID:RUBKeTEW
206の1400cc。
実は1360ccだと知らない奴いますか?
まさかとは思うが、1400ccだと思ってた奴は逝ってよし!
どーでもいいや
694 DQN車海苔:03/01/08 14:02 ID:tapo4x+H
206スタイル、実質XTが名前変わっただけでしょ。306XTの時代も同じ事やったし。

 値段も大して下げてないね、でも今時はハイパワーターボの軽自動車もこれくらい
 の値段は新車価格で設定shてるので「安い」ということになるんだろうな。
>>692
お前今更、何言ってんだ?
正月休みは、もう終わったぜ(w
お前が逝ってイイヨ!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 16:39 ID:bWeqL643
スタイル、ってネーミングそろそろ止めてくれんかなあ。
306みたいにスタイル「プレミアム」とかなったらもう最悪。
廉価版に乗る自称おしゃれさんが急増。

XTでええやん。ぷじょじゃぽん。
697ひる:03/01/08 16:53 ID:k23Q1Ghf
よくわかんないけど、廉価版とか買って浮いたお金でファッションとか
遊びに投資できるとしたら、それでいいじゃん。だめなのですか?

styleというブランドは廉価版が安くて悪かろう、とかいう偏見を捨て
させて地位向上させるためのうまい戦略。オーナーにも「パワーをお望み
なら次はスタイルでなくぜひ上位(レギュラーの)車種を!」と後で言う。

4年とか6年とか長期にわたって商品力を維持するための戦略について
少し考えるとよいよ。6年間ずっとXTで売ってて知らぬ間に価格改定
しているより、styleとか新ラインナップとして出したほうが目立つから
商売やりやすいじゃん。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 17:01 ID:qptxee7/
プジョー乗ってるとオシャレなんですか???
699ひる:03/01/08 17:02 ID:k23Q1Ghf
>>698
そんなことはない。

しかし、クルマ選びにおいて、おしゃれ度との相関関係はありうる。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 17:04 ID:sMvC1YeM
来年モデルチェンジでしょ?206は・・・
701ひる:03/01/08 17:07 ID:k23Q1Ghf
>>698

まずは可処分所得の大小が想定できると思う。

一般に同じ機能で少し割高なクルマを選ぶような客は、
その他の消費でも少し割高なモノ、コトを旺盛に選択する可能性
が高い。ファッションや遊びなどにもこだわりをみせる可能性が
高い。

同様に同じように「少し割高」なクルマでも、VWだと少々リクツ
入ったマニアックな客も多いらしくそのような性格傾向は、この
2chで見てもなんとなく感じられるよ。
702ひる:03/01/08 17:09 ID:k23Q1Ghf
正直、さらにBMW、ベンツだとさらに強力におしゃれに対する
費用が大きい人たちだったりするが、実際問題として年代が違った
りして直接比較できないようなこともある。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 17:10 ID:bWeqL643
>>697
商品力維持?そんなことはわかっとるよ。
(最初の2行は意味わからんが)

俺にはXSとかSIとかTRIとかいうクルマが今でも
輝いて見えるんよ。それだけのことよ。

モデル末期になったら「スタイルプレミアム」じゃ
なくてXTに戻してほしいのお。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 17:12 ID:sMvC1YeM
>>703
もーモデル末期ですよね?
705ひる:03/01/08 17:14 ID:k23Q1Ghf
同様な質問で、
「ルイビトンを持ってたらおしゃれですか?」という質問もナンセンス
きわまるよね。

所有アイテムだけでなく、ライフスタイル全般、まさに「style」で
語られるのが「おしゃれ論」かもしれない。自分的にはクルマばかり
乗ってないで、いろんなとこに興味関心を持って個性を伸ばしている
ことがおしゃれにつながると思う。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 17:16 ID:bWeqL643
>>704
そうか。もう末期なのか。
観念して「スタイル」のバッジ外して乗ろうかの。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 17:16 ID:sMvC1YeM
時期モデルは307みたいなフェイスになるんですよね。
もちろん207ですね。
708ひる:03/01/08 17:21 ID:k23Q1Ghf
>>707
そうか。モデル末期なのか。
観念して次期モデル買うための節約をはじめるかの。(<乗り心地UP大作戦は・・)
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 17:22 ID:bWeqL643
そういやXTプレミアム、なんてのもあったな。
5ドアのMTに乗ろうと思ったらスタイルとかプレミアムとか
付けないと売れんのかねえ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 17:27 ID:sMvC1YeM
207は少しサイズアップして
もー直ぐ登場の107が今の206の
役割を果たすそうですよ。
マガジンXに載ってた!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 17:29 ID:sMvC1YeM
あっ追加で時期406
かっこいいねー。407だね。
現行の406クーペみたいな顔に
なって、スポーツセダンバリバリ
これもマガXに載ってた。
漏れはスタイルってグレード名には思い入れあるぞ。

日本はATじゃないとダメ!ガイシャはいいグレードだけ高く売れ!
テッチン論外、エアロ上等!

っていう「掟」をことごとくぶち壊してくれたグレードだからね。
日本の輸入車史の中の事件だったですよ。
プジョーがとか306がとかいうのと関係無しにね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 17:44 ID:bWeqL643
>>712
いや、わかるよ。でもスタイル「プレミアム」では
初期スタイルの「掟」をことごとくぶち壊したやないの。

今回の「スタイル」もボディ同色部分が増えたり、フォグを
装備したり…

当初の「スタイル」とは全然意味合い違うんじゃないのか?
国産車に言う「排気量プラスなんたらリミテッド」みたいな
お買い得グレードと同じに見えるぞ。
>>695
逝ってきます!

過去のStyleの栄光を未だに捨てきれないぷじょおじゃぽん。
206来年モデルチェンジは無いだろ。
まだまだ売れると思われ
マガXなんて信用すんなつーの
715XT3DMT:03/01/08 19:21 ID:QnUiedwm
>>692
まさか2000CCの車の排気量はキッカリ2000だと思ってんの?
716712:03/01/08 20:58 ID:O1Ktd4If
>>713 そうだね。確かに「スタイルプレミアム」ってのは言葉的にも意味不明だ。

スタイルよ、初心に戻れ!

・・・とかっていうとまたあちこちから叩かれるんだろうな(w
今日はみんなヤなことあったみたいだネ。
>>692
トヨタ2000GT => トヨタ1988GT

ってことでよろしいか
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 23:59 ID:sMvC1YeM
ウチの近所では206はオバチャン車の代名詞
見かける殆どが若い子でなく、40代以降のおばちゃん
が乗ってる、どーして?乗りやすいのか? 値段が安いのか?
若い男が乗ってるの見ると車が小さすぎて格好悪い
男はせめて、307位の大きさはないと・・・・
デカさで勝負
ひとりヨガりに気を付けよう
>>718
おれは小男だからいいの。
小男がランクルとかから出てくる風景ほどみじめなもんはないでしょ。
それと女子には大男+小さい車が受けるらしいぞ。ホットドッグプレスに載ってた。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 00:23 ID:kdviuzV5
どこかに206 S16のパワー&トルクグラフありませんか?
カタログやプジョージャポンのサイトにはないようなんですが。

マニュアルなんで気になってます。よろしくです。
>>720
ホットドッグプレスなんかのヨタ記事を真に受けてちゃいけません!

>>721
プジョHPショールームで、206SW S16 の mechanism 押すと出てくるよ。

>>720
なつかすぃ。まだあるんだ(藁
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 11:22 ID:/fKdZIVo
軽と、ま違いられた・・・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 21:21 ID:CikDVw6p
今、「恋は戦い」見てたら206のCMが新しくなった。
女が花束で殴るシーンがすごいな(w
206よりこのねーちゃんイイ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 10:15 ID:72FKP1Uq
206飽きたぞー
よく見るはー
ダサい若夫婦・老人夫婦・オバはん
が良く乗ってる。
若いネーチャンが乗ってるの見たこと無い
729XT:03/01/10 10:29 ID:lGwkuJGa
俺ケコー和解逝かした姉ちゃん乗ってるの見るけどー
ピンヒールを履いた女子も乗ってる。
ちなみにおれが買ったBLの女子はマジ巨乳。
>>730
その女子に乗りたい
732XT海苔:03/01/11 02:26 ID:0IlG9+7J
昨日高速をかっとばすオバはんのS16にブチ抜かれますた。
ありゃ150は出てたな。。。
>>730
どこのBL?
はぁはぁ (;´Д`)しに逝てこよー
>>733
>>730は、巨乳とは確かに書いているが美人ともカワイイとも書いてないぞ!
ブスな巨乳、ブタな巨乳の場合もある罠。
妄想するだけなら、勝手だけどね。(w
toiawpuさんはどう思うかね。
736XT3DMT:03/01/11 14:17 ID:eb8j7l1P
>>734
俺が10代のころ巨乳と言えば大概デブだった。
今みたいなボン、キュッ、ボンなんてとんでもない、せいぜいボヨン、ポテ、ボヨン。
ホント今のコは発育が・・・などと言っている30代。
>>734
(*゜∋゜)プンスカ! セクハラ発言であなたを訴えます!
プントに乗り換えた。
また違った味わいがあってよろしい。色もたくさん選べる。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 20:25 ID:oKUzEG8W
>>738 MTでつか?ペダルレイアウトは206と較べてどんな感じでしょう?
206もプントもお尻のデザインが好きです。
740205海苔:03/01/12 09:22 ID:rLGoQv3b
206のペタル配置も結構違和感あったけどプントのMTは更に左寄ってました
でも慣れの問題だから大丈夫じゃないでしょか?
741733:03/01/12 11:27 ID:UpSsCc6j
>>734
そんな事は分かっている。
胸ではぁはぁ (;´Д`)するから、顔なんてどうでもいいのだ
742RSリミUWR青:03/01/12 12:06 ID:9YWgPhex
>>738
おっ、俺も206以外で気になったのプントなんだよね〜。
今でも街で見かけると目で追っちゃうもんね。
案外そういう人いるのかなー?
でも内外装の仕上げは206のが勝ってるよね?あんま気にしないけど。
>>742
>案外そういう人いるのかなー?
漏れも。だってカッコいいもん。
スティロがすごい普通っぽくなっちゃったから、余計にそうかな。
あの頃の元気だったフィアット、もう一度戻ってくるのだろうか。
744738:03/01/12 17:42 ID:1Go42QOi
プントはCVTのやつです。1300の。
MTはHGTっていう1800のホットバージョンにしか設定がないです。
ペダルレイアウトは狭い中に3つあって更に全部左によっているのであまりよくないです。
まぁ慣れれば一緒でしょうけど。206の方が(まだ)いいでしょうね。
CVTのやつも多少真ん中によっています。仕方ないんでしょうが。
外装は正直プントの方がカコイクて色気のあるデザインだと思います(ごめんなさい)
内装はプントも206も安い車ですからできはそれなりですね。ただ必要にして充分だとは思います。
CVTのできは206のATよりはずっといいです。よく走ります。
乗りごごちは固めですがタイヤを換えたらまた違うかと。ヨーロッパ車の足回りという感じです。
どちらもよくできた車だと思いますよ。
745742:03/01/12 18:14 ID:HnU5Kcj9
あれ、しまった名前が2ndカー用だ・・・こっちでは名無しにしといてください。
逝ってきます。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 20:33 ID:S0mwE9EV
プント、カコイイ!ほすぃ。と思ってたけど、東京モーターショウで座ってみたときに
右足のつま先に電線の束が引っかかって、206のままで踏みとどまってます(w
ところが、本日206SWのXSのMTがあるというので、MT車のペダルレイアウト改善の噂も
あり期待して座ってみると、配置の改善は全く感じられず、さらに悪いことにアクセルペダルと
ブレーキペダルの間の上のほうに変な出っ張りが出来てて、アクセルからブレーキに
踏みかえるとそれがつま先に引っかかる…。

電線はなんとかするとして、次はプントかなぁ?
747738:03/01/12 21:15 ID:5MI6JExe
>>746
私のプントはそんなもん出てないですよ。
ハンドル切ると左足がごそごそしますけど(w
>>747
あ、失礼。訂正訂正。
個体差かグレードによりけりなのか、東モで乗ってみた2台のうちHGTのはちょっと
酷めで普通のグレードの方はほとんど気になりませんでした。
全部が全部NGってわけじゃないです。
左足のつま先がごそごそするのは206も一緒です。クラッチペダルはつま先で、が鉄則。
あと、私の足がでかいのでしょう(w
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 01:21 ID:65sXe3W2
新型はもう少し大きくなるらしい
本国・2004年 3ドア・5ドア発売 日本国内・2004秋に発売
SW/CC・本国2006年予定   
6年でモデルチェンジか。
プジョーにしてはサイクル早いな。現行が売れてるのに。
751XT:03/01/13 08:59 ID:rfhfwBt0
実際には、2005年くらいの発売になると思われ。。。
206スレの皆さんへ
ひーるとーを307スレに出没させるのはやめてください。
お願いします。
753ひーるとー:03/01/13 11:27 ID:azrRITNf
>>752
ワラタ!
754XT:03/01/13 16:31 ID:rfhfwBt0
>>753
自宅謹慎!!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 13:39 ID:XzroIYiW
禿げ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 18:31 ID:NiPr6ga6
↓お前らか 車板にこんなクソスレ立てたのは↓

「S16の乱立とRCの登場に困惑するS16乗りの数→」
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1042396902/l50
>>750
206がフルモデルチェンジするの?
758XT3DMT:03/01/14 22:04 ID:60dXS8QE
知りません。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 00:29 ID:qUek3rXM
8年は作ると俺は思っているのだが。
プクー
106やら406やらのモデルチェンジが控えているのに、
206が来年フルチェンとは考えにくい。
プジョー流なら、2005〜2006年までは206を
引っ張るんじゃないか?
最近のモデルは寿命短いね
23区内で規模が大きくて入り安そうなBLってどこですか?
764山崎渉:03/01/15 08:09 ID:MOA0h90t
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>>763 目黒か有明だな(w
766XT3DMT:03/01/15 11:36 ID:vloe6U9C
最近のモデルの寿命が短いのは他のメーカーも含めた傾向だよね。
それだけ時代の流れが速くて商品としての競争力を保つのが難しいってことかな?
767XT:03/01/15 12:40 ID:x8sgX4fy
確かに今時1DINしか入らないなんて、時代遅れもいいとこだと思う訳で
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 13:43 ID:PIzF39cx
先週の日曜日、新宿の某所を渋滞に苛つきながら走っていると、
交差点前方にエーゲのCCが、横に目をやると反対車線には、
プラチナムのCCが!私はエーゲのCCなんですが半径10b
以内に3台もCCがオフ会でもないのに遭遇するなんて!
本当に台数が増えているんだなぁ〜と実感しました。
206、206CCの購入を考えているものですが、
純正オプションでおすすめのものってありますか?

それらもこみで見積りをもらってみようと思ってます。

それから、みなさんの206や206CCで気に入っているところがあればおしえてもらえませんか?
今週末にでもお店に見に行こうとおもっているので、その時の参考にさせて貰えたらと思ってます。

770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 17:28 ID:PIzF39cx
アルミのプレート&CC専用フロアマットは必須だな。
オーディオは後付けした方が良いと思うよ。
CCのウインドディフレクターはかっこ悪いので却下。
>>769
地味だけどキーイルミネーション(キーの周囲が青く光る)がオススメです。
個人的にはポリマー加工も良い選択でした。洗車むっちゃ楽なんで。

206で気に入っている所は斜め後ろ姿とシートに座ったときの雰囲気です。
走り的には2速以上で引張り気味に加速した時の感じとか(MT)、
ハンドルからの反力とか。

>>770
私もオーディオは通販で買ったカロを持ち込みました。
スーパーオートバックスで買った欧州車接続キット(http://www.mobile.sony.co.jp/accessories/index_4.html)
と一緒にBLに渡して納車時に付けてもらいました。
>>770

>アルミプレート

ドアステッププロテクターですか?
これはかっこいいですね。206にはオプションで、206CCでは標準装備でしょうか?(カタログには書いてないみたい)

カーステレオは純正オプションのCDプレイヤー(+2万)を考えてます。
ハンドルにあるコントローラが使えそうなので…
773XT:03/01/15 19:48 ID:x8sgX4fy
>おすすめオプション
180馬力のエンジン
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 21:03 ID:u/m6lxYl
おすすめはないが、これはだめぽなオプションはある。

カップホルダー(灰皿と入れ替えるやつ)

まだ、カタログに載っているかどうかわかりませんが。
775763:03/01/15 22:53 ID:sGXsAyV2
>>765
ども。

目白(江古田?)はWebサイトとかあるみたいですねぇ。
週末にでも目黒・目白あたりに逝ってみます。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 22:53 ID:ZiPVQBRE
>>772
カーステはそいだけの予算あれば市販でソニーのMP3付買えるんだけどな〜
ちゃんとステアリングリモコンも使えるしな〜
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 00:00 ID:/ISDO9ZX
>>774
1500円のアレね。
でもうちは取り替えてよかったと思う。カップホルダーとしては一度も使ったことはないけど(w
灰皿不要で小物を置きたい人には結構お勧めかもしれない、と。
>>777
灰皿をそのまま小物入れに使えば、なにげに便利だけどな。
フタ付きだし。
当方ゴールド免許間近のペーパードライバーなんですが、
初めての車に206検討中。

運転しやすさとかどうなんでしょうか?
最初なんでどれでも同じ?それともぶつけやすいとかあります?
>>779
運転席からボンネットが見えませんから車両感覚が掴み難いです。
慣れれば問題ありませんが。

あと、ペダル間隔が狭いから最初は戸惑うかも。
みなさん、いろいろとありがとうございます。

>771
>キーイルミネーション(キーの周囲が青く光る)がオススメ
カタログで見ました。かっこよさそうですね。フロアライトよりは実用性もあるかも。


>773
> 180馬力のエンジン
それはすでにオプションじゃないような・・・


>776
カーステはそいだけの予算あれば市販でソニーのMP3付買えるんだけどな〜
ちゃんとステアリングリモコンも使えるしな〜

CDX-MP30Xとかですか?せっかくなのでステアリングリモコンは使いたいですよね。

すこし前の書き込みにあったのですが、 ttp://www.peugeot.co.jp/event/pss.html
のCDプレイヤーは設定を変えたら表示を消したり最小限にできるみたい
(見た目真っ黒?)なので、デザイン的に車内で浮いたりしなくていいと思いました。

でも、MP3があるといいですよねー
>774
>777
  >カップホルダー(灰皿と入れ替えるやつ)
あまり使い勝手はよくないのでしょうか?
BLの人がおまけでつけてくれるそうなので一人で喜んでいたのですが・・・
グローブボックスのドリンクホルダーは使いにくそうだし、
みなさんは飲み物はどこに置いてますか?

個人的にはエアコンの吹き出し口に取り付けるのはかなり抵抗あるので。
>771

>206で気に入っている所は斜め後ろ姿とシートに座ったときの雰囲気です。

ストップランプの形からくるのかどうかわかりませんけど、
確かに後ろから見ても独特な雰囲気があるようなきがしますね。

残念なのは、自分で走ってるときは見れないこと・・・

座った雰囲気は、やっぱり運転してみないとわかりませんよね。
試乗出来るかわかりませんが、試してみたいと思います。


>走り的には2速以上で引張り気味に加速した時の感じとか(MT)、
>ハンドルからの反力とか。

いまだにATにするかマニュアルにするか迷っているくらいです・・・
特にccになると、爽快感って違ってくるものでしょうか?
運転はあまり得意なほうじゃほうじゃないので、ちょっと心配です。

ハンドルからいろいろ伝わってくるなら、ドライブとか楽しそうですね。
試乗では試せそうにはありませんが・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 02:33 ID:cNgmB83g
>>782と同じこと206海苔に聞きたい!
ホント飲み物ってドコに置くようにしたらいいのやら。。。
エアコンの吹き出しは漏れも嫌だじょ。
>784
普通にドアのトコのを使ってますが。
 
他のところでは運転中邪魔になるような気もするので(MTだし)これでイイかなと思ってます。
500mlのペットボトルが邪魔にならずに置けるのはいいかな、と。
 
不満点は取り出し難い(運転中はちょっとつらいか)暖かいの飲み物がすぐ冷めるなど。
オレはセンターコンソールの後ろの穴にドリンク置いてるよ。
本来は後席用なのかも知れないけど。

灰皿はそのまま残してフタ付き小物入れとして使ってる。
給油用のスペアキー入れとくのにちょうどいいよ。

あとXTPには助手席下に物入れがあるんで、バッテリーの
ブースターケーブルとか軍手とか放り込んであるよ。
787XT3DMT:03/01/16 18:14 ID:+Pf18uaS
>>784
俺は散々悩んだ末、結局エアコンの噴出し口につけた。
真ん中の助手席寄りに自分用、助手席ドア側に折りたたみ式のをひとつ。
助手席側噴出し口が両方ふさがるのは痛いがヨメによると結構冷気は漏れてくる
のでなんとかガマンできるとのこと。
この2箇所なら何かの操作の際ジャマになることもないし、なによりカップホルダー
としての機能は夏は冷えるし冬は暖まる、なにより出し入れしやすいと言う事なし。
一番気になるのは見た目で、選ぶ時もかなり悩んだけどもう見慣れちゃった。
一人で乗ることが多いなら真ん中助手席寄りに付けてもいいのでは?
運転席寄りはどっちもNG、あらゆる操作で邪魔になる。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 20:10 ID:K8LdAZLL
206スレの皆さんへ
ひーるとーをVWスレに出没させるのはやめてください。
お願いします。
789788:03/01/16 20:16 ID:K8LdAZLL
ちなみに俺は>>752とは別人よ。

ヤツはあちこちのスレで電波飛ばしまくりなのだが
それに本人が気が付いてないから始末に負えない。

おまいらヤツに甘すぎ。ちゃんと監視しとけ。
790XT:03/01/16 20:21 ID:EHzRqkGp
と言うか ひると は、206海苔なのか?
最近疑問。
791XT3DMT:03/01/16 21:14 ID:+Pf18uaS
>>790
そうそう、それが問題だよね。
ホントにここがホームなの?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 22:17 ID:JCOVU4E9
>>790
>>791
出生地はここじゃないのか?責任持ってくれよ。
勝手に出ていって、たまにキズだらけで帰ってきたりする猫みたいなもんだからな>ひる
794ライオン号:03/01/16 23:04 ID:aYffLDMA
ひるハウス!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 00:11 ID:12x/dLnX
>793
わははは!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 00:53 ID:aKHv7b7h
でも嫌いじゃないんだな
797ひる:03/01/17 01:09 ID:lbx5O0tW
なんか、おいらが「206じゃないクルマに乗っている疑惑」になってる。
一応ほぼ毎日運転しているぞ。最近コールドスタートでエンジンが「ぐろ
ぐろぐろ〜」って目覚める。エンジンマウントが硬化して縮まって、エンジ
ンから離れている感じだし、確実に3年半の経過を感じさせる。春になった
ら交換の予定なんだけど、まちどおしすぎるよ!知っているよ。おまえらみ
んなおいらのこと嫌いだろ。わかっているよ!だけどおれはおまえらが、、、

「すきだー!」(校舎の上からグランドのみんなに向かって。)
798ひる@迷いねこにゃりん:03/01/17 01:19 ID:lbx5O0tW
おいらの最新206運転トレンドは、「エコラン」だ。
アクセル開度を少なめにして走る。いかにもやさしい走り。

後から車間つめてくるRV車。おいらが後方見る余裕もなく、
飛ばすスキルもないと思ってるんだろ。そこで通称スカンク
攻撃だ。なにって、おしりの赤いところ(リアフォグ)を
光らせて威嚇(いかく)だ。するとあーらふしぎ。あんなに
煽ってたRV車がみるみる車間をあける。ふしぎな光線、
リアフォグランプ。(<さすが電波が乗っているクルマだな。)
...

>>788,792
VWスレにさし上げます。  かわいがってね。
800get!
でもたまには回さないとだめだぞ>ひる
年末、思うところあってマフラーをDEVILに換えました。
付け換えただけなので性能がどうこうってほどじゃありませんが、確かに
みんなが言うように音は静かです。アイドリングは特に。
3000回転以上でさえ、以前の悲鳴みたいな不快音がなくなったのでむしろ
静かになったと感じます。
あの音が心理的抵抗になっていたのが、音質向上のために上まで引っ張る
ようになったので結果的にそれが動力アップってことですか。
お尻も迫力出てきたし。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 12:10 ID:GgM21A8Z
車検っていくらぐらいかかりました?
漏れ、S16なんですけど
804XT:03/01/17 12:25 ID:vqhC2oP3
237万!
それは車体でない?>237万
806XT:03/01/17 12:55 ID:vqhC2oP3
S16は、特別なので車検も237万かかるのだ)藁
206XTPだと全部で12万位?(元ネタ:BLのテーブルに貼ってある値段表)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 17:36 ID:AzJdnC69
>>804 >>806
ノД`)・゚・ 車売ります・・・

>>807
XTPで12マソですか・・・
ありがとう

20マソ用意しとけば安泰だな
809XT3DMT:03/01/17 18:41 ID:cUhxqf5R
そうか〜S16は車検費用も特別なんだー(w
XTにしといてヨカッタ!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 19:59 ID:tOm90VQE
10月に契約してSW待ちだったんだけど2月と聞いてた船が今月着いたみたいで
納車が月末か来月初。半分忘れかけてたんで雑誌みながら気持ちを再度盛り上げ中。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 00:19 ID:ywTsZmy4
年末納車だったんだけど
シートの養生のビニールのカバーを留めてるテープが
シートにひっついててBLの人がはがしたら
一緒に皮もはがれました…
そんなんクレームで処理しろよって当たり前に思ったら
PJに問い合わせますって・・・・しばらく時間くださいって
馬鹿じゃねーのかと。
もうレカロに換えてるからいくらでも待つけど
かったBLが馬鹿なのかPJが馬鹿なのか
どー思うよ?
812XT:03/01/18 00:53 ID:gh3GMInq
小一時間説教しろ!
>>782

激遅レス。
運転席右側のエアコン吹き出し口の上。そこに据え付け式のホルダーをつけてる。
かなり使いやすい。
>>769,>>763,>>779 え〜と、あと誰かな? 激々遅レス。

'01XS:ハンドルが重いが慣れた。慣れるとこれがいい感じ。切り返しの連続は疲れるかも。
  ペダル間隔は狭い。ブレーキは踏むと言うよりも差し込むような感じ。
  シフトの位置が遠く、移動量が大きい。ロードノイズ、エンジン音は大きめ。
  足はフニャフニャでもなくカチカチでもなく。よう判らんけどオイラの買い物&マターリドライブ用途
  ではコッチがイイ。青森日帰りも、伊勢日帰りもOK。燃費は14〜16ぐらい。(min13,max20)
 OP:フッソ素コート、フュエルキヤップカバー、アルミドアステッププテクタ、ドアデフレクター(タバコ吸いにはオススメ)
   (アングルスペーサー(アンテナを曲げられる)、カローラアンテナ、クイックシフトリンク、カーナビ)
 *:雑な縫合で助手席シート交換(ディラー自主交換)、畳んだミラーが展開しない
  (再度畳む→展開で正常動作→放置)、屋根の内張り脱落(押しこみなおしでOK)

'03CCS16:ハンドル軽くてまだなじめない。ふわふわした感じ。通常の走行ではそれほど
  ハンドルを取られることは無いが、ブレーキを踏むと急にくるので疲れる。
  アルミペダルの間隔はXSよりも広い。シフトノブの位置は遠い。
  ロードノイズ、エンジン音はXSより少なめ。(トルクの分だけ回転数が低め)
  足は固め。突き上げはシートでも吸収している様だが横揺れはとれないので長距離は
  チト疲れそう。燃費は計測中。
 OP:フッ素コート、ウィンドデフレクタ、(クイックシフトリンク)

グレードはもとより、年式によってビミョ〜に違うかも知れません。納得するまでチェック。
半角カナって読みにくいよね。
RCはいつ発売ですか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 11:28 ID:WxxswG+a
>816
今年に入って10日も経ってないときに
「今年中には何とか」って言われた。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 11:55 ID:1vOd3dOT
来年の新型の情報は?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 19:57 ID:aCwmUqmF
フロントフォグ周辺の塗装が剥げてきました。
タッチアップを購入しようとBLに行ったら、同じ色はまず出ないとの事。
そんなにタッチアップ(純正)の色は原色と違うのですか?
ちなみにタンジェリン乗りです。
>819
一応塗装した物とおなじ塗料が入っているはずだが、塗装はスプレー吹き付け用
タッチアップは筆塗りなので塗料の溶剤の混合料とかが違い普通に塗っても同じ色が
うまくでるかというと難しい。
それに今まで使用していたクルマは紫外線や何やらに晒され、幾らかは退色しているので
やはり塗っても同じ色にならない。
 
たぶんこういう理由でBLの営業(? はそう言ったのではないかと。
しかもタンジェリンなら退色の度合いは他の色より進んでそうだし…

821XT:03/01/19 06:23 ID:P1dvpRf6
彼女に浮気してもキスは絶対にしちゃ×!て言われました。
かなり困難な事と思われます。
どうしたらいいでつか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 10:34 ID:x4P4wOqj
>820
確かにそうですね。
バンパーは錆びが出るような事はないと思うので、
そのままにして様子を見ます。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 12:06 ID:zcOhZjoz
ところで塗装が剥げたってどういうこと?
ぶつけたりしたんならわかるけど、何もしてないのに塗装が落ちてきた、、、?
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 12:26 ID:vH+StEi+
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.oheya.jp/~casino/
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 12:57 ID:zcOhZjoz
25歳。
去年まで牛鮭定食だったけど、大盛りねぎだくとギョクで
二ヶ月で店員にマークされた。一度やってみなよ。
何らかのメニューを注文すれば、紅しょうがは(いくらでも)貰える。
150円引きごときで来店する家族はおめでたいし、一家四人の前で
思い切って特盛を注文すればパパの威厳も二倍になる。
金なきゃ並盛でつゆだくにすればいいだけ。安上がりになる。
お新香とか生野菜サラダとかみそ汁とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.yoshinoya-dc.com/yoshinoya/top.html

826おまんこ206:03/01/19 13:23 ID:qD7k4HJh
206ってオマンコに似てない?
>>826=ヴァカ丸出し
828XT3DMT:03/01/19 13:57 ID:V7/uCIsu
>>819
一生懸命磨きすぎたの?

>>821
入れたり出したりはOKってこと?いい彼女だね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 16:41 ID:ULuIHPOG
>823,>828
気がついたら剥げていたと言う感じです。
ぶつけた事もないし、磨きすぎという事もないと思います。
下地の白色が見えていて、触るとポロポロ塗装が取れていくんです。
もう触るのはやめよう。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 18:28 ID:zcOhZjoz
>>829
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 21:56 ID:Aux8azuk
先日XT−Pに試乗しますた。

     ∧∧   うおおぉぉーー!
    ∩*゚д゚∩  すげぇぇー!!
    /    ノ     と思ったこと
コシのある乗り心地。
路面状況はしっかり伝わってきて、でもガクガクブルブルしない。

ATの出来。
足離したらシフトダウンしてエンブレかかった時はマジ感動した。

(゚Д゚)ハァ? と思ったこと
ブレーキ。
ウワサ通りのカックンブレーキですた。ブレーキ踏むたび
隣のBLの営業さんの体が前後にゆれてた…スマソ

今日オヤジのU14ブルーバードに乗って、206の足とATの
良さを再認識。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 00:32 ID:Jg5erodF
もうじき206とお別れage
833769とかいろいろ:03/01/20 02:15 ID:wd1NIzL8
「元」購入希望者です。

結局、最後までATかMTかで迷った末、206cc S16を契約してしまいました。
納車までが楽しみではありますけど、ハンコ押して10時間くらいたったいまでもMTでよかったか悩んでたりします。

納車されたら何年かぶりのMTの練習で、やや心配ですが、仲良くやっていきたいと思います。
みなさん、いろいろとありがとうです。
834769とかいろいろ:03/01/20 02:33 ID:wd1NIzL8
あ、ATには試乗しました。

おもいっきりウィンカーのつもりでワイパー動かしたりしてました・・・・
乗り心地は結構ごつごつ。音も大きめ・・・
でも、車に乗っているという感じが凄くするような気がしました。

206ccを屋根をあけずに走ってみた感想です。
どうしても今乗っている車と比べてしまうので、ATの変速は私としては微妙でした。
でも、ほんの少しの距離でも屋根をあけたときに、見慣れた景色が違って見えたので
買うことにしました。(注目を集めてかなり恥ずかしかったですけど)

ちなみに買ったのは、
206cc S16 のブラック
オプションでCDプレイヤーとCDチェンジャー、(気休めの?)盗難防止ボルト
他は先で追加するかもしれません。

これからは天気とドリンクホルダーが心配な毎日になりそうです。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 06:30 ID:uH5aXgh3
>>833
>ハンコ押して10時間くらいたったいまでもMTでよかったか悩んでたりします。

後悔先に立たずか。

>これからは天気とドリンクホルダーが心配な毎日になりそうです。

あとMTがね。
カンコックの206CCオーナーのムービーだよ(w
ttp://cvs1.khu.ac.kr/~ye1202/club206cc300k.asf


837おまんこ206:03/01/20 08:24 ID:a1bjnPs6
CCってオマンコに似てない?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 09:52 ID:9s7zMMvl
>835
後悔後をたたず
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 12:41 ID:HPQjKUem
MTに乗れない事情があるならともかくMTに乗れるならMTにしといたほうがいい。
俺なんか20年以上の車歴で断固としてATしか買わなかった(家族の問題)が
206ばかりはATにしたのを非常に後悔。
確かに弱点は数多いがATが駄目、というわけではない。
この車はMTで乗ったほうが楽しいと思う。それだけ。
>>833
手に入れちゃうと、自分の手に入れたものに自信が持てなかったり、
やっぱり悩んだ別のものに憧れたり。好きだと思ったものには好きであれ。
これが、楽しむコツだよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 14:54 ID:jS8HynSw
数時間前にハッチバックのS16を契約しました。
生まれて初めての新車、決して安い買い物ではなかったのでまだ興奮してます。
2月上旬の納車が楽しみです。ちなみに自分も久しぶりのMTです。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 15:18 ID:HAZ7TB4m
>>836
首都高速トライアルかよ(w
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 15:31 ID:V3sYaRL7
206なんて・・・・・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 15:45 ID:+6b364EI
プジョはATこそがヨーロピアンテイストなのに、MTなら国産となんらかわらん罠
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 15:53 ID:HAZ7TB4m
>>844
本国ではATが主流ってこと?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 15:55 ID:+6b364EI
>>845
セグメントによるんじゃない。
パワーとお金に余裕があるなら当然ATっしょ。
この痛すぎるプジョーリンクはココにいる香具師がやってんのか?
見てたら止めろ!

http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
848XT:03/01/20 17:18 ID:eHQeDHeq
バカヤロウドモ!MTあってのPEUGEOTだろが!
GTO以来の神=844=846
降臨!!
850XT3DMT:03/01/20 18:24 ID:L0lkwR7c
>>845
詳しくは忘れてしまったが、去年モーターマガジンかなんかでMTに乗ろうみたいな
特集の時にいろいろ資料が載ってたんだけど、ヨーロッパのAT比率はウソみたいに
低かったぞ。
MT率高いとは聞いてたけど、こんなに?みたいな数字だった。
851XT3DMT:03/01/20 18:37 ID:L0lkwR7c
そんなわけで、ググって調べてみると日米が9割近くがATなのに対して、ヨーロッパ
では逆に9割近くがMTだそうだ。
一部の高級車以外はMTが常識なの?って感じ。
今や登録される新車の9割以上がATの日本ではにわかに信じがたい。
206SWのXSもATは受注生産らしいぞ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 19:00 ID:TIFJQKAg
850>>
ほんとだよー。ドイツにときどき行くけど、向こうでATなんて
ほとんど見ない。いわゆる高級車だけ。
ゴルフとアストラを借りて乗ったけど
2回とも、レンタカーのスタッフから「ほんとにATでいいのか?!」と
何度を念を押されました
漏れは免許取ったのが20年位前だからMTしか乗れん!
AT慣れてないから怖くて(笑)。
206も当然MTにしますた。
854:03/01/20 20:02 ID:e6JsBKey
>>850
去年フランスに行ったが実際その通りだったよ。
ミニバンとかもほとんどマニュアルだった。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 20:24 ID:uH5aXgh3
うーぅん、汚スランスやドイツにいってMTが多かっただけで、
車はMTがイイって思うひとがいるんだぁ?マジかよ、ブタども。

マジ、おまえ等ホントに馬鹿、平和ボケの脳死状態だよ。
息子に対して恥ずかしくねーかな、このカスどもは!

てめーらみたいなカスがバブル生んだのは、よーくわかる。
ま、これからカモってやからさ、この馬鹿どもよ。
勿論てめーらにはまったく気づかれずにな(w
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 20:37 ID:XamlOW/9
>>853
>AT慣れてないから怖くて(笑)。

馬鹿笑いしてんじゃねーんだよ、このドヘタ。
サーキットじゃテメーみてなカスを冷笑してんだよ(w
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 20:44 ID:4hMP3XEI
向こうでAT比率が低いのは、ケチだから(燃費を気にして)、税金高い(ケチだから)、
高い(数出なきゃ安くはならんでしょうね)、出来のいいATが無い(信頼性)、とか
その辺が理由なんじゃないかと思うけどね。
上記の問題がクリアできれば(日本並みになれば)AT車は増えるだろうな、と。

だからと言って人の好みを「脳死状態」とまでは言わないよん。
私もMT好き。でも楽なのはAT。道具としてみればATでしょうなぁ。
858ライオン号:03/01/20 20:44 ID:JauRtd4s
| ∧∧
|・ω・`)
|o旦o
|―u'
|

|
| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ  そ〜〜・・・ お茶ドウゾ
|―u' 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
| ミ
|
|   __旦__
|   |    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 20:57 ID:XamlOW/9
まぁいいや、モレもさMT大好きなんだよ。
だけどさそれは自己満足だって知りすぎてんだよ。
だからさ自己満足って知った上でMTが好きっていってるならいいの。
そうじゃない馬鹿が我慢できんだけよ。
消防とか、昼とか、赤い糞転がしとか、かいんとかいう馬鹿がさ(w
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 21:00 ID:XamlOW/9
>>858
そういやライオン号さんにむかついたことは一回もないなぁ!
関心したこともないけどさ(w
サーキット?んなもん必要ないし関係ないし〜。
つかそういう過剰反応を見るのが結構楽しみだったりする。

馬鹿が、釣られやがってW>>856
媒体名: AutoZeitung 2/2003
タイトル: Kleine Freunde ( 小さな友達)

スモールカーがいつでも小さく、退屈な車である必要は全くない。
プジョー 206、ミニ・ワン,ホンダ・ジャズは単に多面的で、使い勝手がよいだけでなく、
気のきいた外観がエモーションを呼び起こす車でもある。

スモールカーには常に若さがあり、多少ふざけたような所、子供時代の本能を
呼び起こすような何物かがある。時にはエモーショナルな結びつきが強くなり、
車に-------ペットのように-------名前をつけるケースさえ出ている。
メルセデスS-クラス では考えられないことだ。プジョー206、ミニ・ワン、
ホンダ・ジャズも、若者、特に女性顧客に受けている可愛い車である。
ボディー: あらゆる要件にマッチ

スペース及び日常適性に関して言えば、ジャズが最善のカードを持っている。
5ドア・バージョンとしてのみ販売されているこの日本車はほぼ完全なファミリーカーと言える。
フロントのスペースオファーがたっぷりしているだけでなく、特に後部座席で自由に身体を
動かせるので、競合モデルに比べ明確に優位に立った。ジャズの膝スペース、脚スペース、
シート幅及び奥行きは非常にたっぷりしているので、チャイルド・シートに座った子供が
脚をばたつかせても大丈夫である。トランクルーム容量も380Lと、ゴルフ(330L)より大きい。
改善の必要があるのは安全性装備の項目だけで、車体安定装置及びサイドエアバックも
後部座席第3ヘッドレストも供給出来ない。

これに比べるとミニのオファーの方がずっと豊富だ。フォッグライト、キセノンライト、
ヘッドエアバック、ESPを問わず、ミニ・ワンはオプションでほぼすべての用品を
オファーしている。スペースオファーに関しては、ミニはその名の通りで、
フロントシートに関しては苦情の理由はあまりないが、その後ろの空間は日常の要件に
ほとんど対応出来ない。リアシートは窮屈で、平均10cmという脚スペースは幼児にも
受忍出来ず、それゆえ Isofix-チャイルド・シート(30ユーロ)に金を投じる必要もない。
トランクルームはその名に値せず、容量はたった150Lでスマート同様に貧弱である。

プジョーのトランクルーム容量はミニより100L弱大きいが、それでも206 はスペースの
奇跡と呼べるような車ではない。後部座席スペースオファー、周辺視界、分離して
折りたためるリアシートはこのクラスの平均レベルにとどまっている。これに反し、
フロントスペースはホンダ同様にたっぷりしている。ドアに取り付けられた大きな
肘かけ、ずっと下側まで伸びたウインドがコンパクトクラスカー・レベルの
スペース感を演出している。残念なのは、安全性装備が完璧でないことで、ESPのような
車体安定機構も後部サイドエアバックも206 には供給出来ない。
快適性: どのスモールカーにも独自の性格

樽で大西洋を横断しようという人が豪華船の快適性を期待するのは無理である。
スモールカーにも似たようなことが言える。ホンダにもミニにも、プジョーにも完璧な
シートポジションを見つけることは出来なかった。共通した難点は、ハンドル傾斜角は
調整できるが、ハンドルを軸方向に調整出来ないことである。特に長距離走行の場合、
折り曲げた脚と伸ばした腕のアンバランスな関係が疲労のモトになる。それでもミニの
シートは比較車中最善で、サポートも一番良かった。トレンディーにデザインされた
コックピットの真ん中にはスープ皿のように大きなタコメーターが配置されて目を奪い、
見栄えも良いが、読み取るにはいつでも頭を回転させなければならないので、神経を
逆撫でする。

ミニはエンジニアの遮音性問題をうまく解決し、ホンダ、プジョーと異なり、走行音及び
エンジン音も僅かであった。またホイルベースが短く、引き締まったセットにもかかわらず、
スプリングの吸収性も良好である。

プジョーも同様に快適だが、ミニほど静かではない。標準装備スポーツシートの外観は良いが、
クッションによる背中のサポートが肩甲骨の下側で終わっている。206のコックピットは
ミニほどシックではないが、ずっと人間工学特性を考えて設計され、スイッチ、ノブ、
レバー、小物入れがしかるべき位置に配置されている。

ホンダのインテリアも好感がもて、計器類がすっきり配置され、すぐに人の心をとらえる。
プジョー及びミニのスポーティーに低いフロアと違い、ジャズではドライバーも乗員も
約15cm高いポジションに座り、ミニバンに乗ったような印象を受け、交通状況も
(他のモデルより)良好に俯瞰できる。残念なのは、平たく、幅の広いシートに必要な
サイドサポートが欠けていることである。ジャズのスプリング快適性は最近シャシーを
手直ししたため目に見えて改善され、2002年2月のデビュー時のように凹凸路面上を
硬直して走ることはなくなった。
エンジン/ギア: どのスモールカーも燃費がよくなかった

通常の道路交通時には、プジョーエンジン(出力 109PS) の大きな出力の威力はほとんど
感じられないが、スポーティーな走り方をすると、プジョーは難なくホンダ、ミニを追い抜く。
但し5000回転/分以上の高回転に上げると、金属性のサウンドが伴う。206のエンジンは
低燃費とは無縁で、平均燃費 8.9L/100km(スーパー)は模範的な燃費数値とは言えない。
ギアも批判の対象となり、不正確にガイドされたシフトレバーは木製のしゃもじで
バターミルクを掻きまわしているような感じである。

ミニは90PS-ベースバージョンすらまずまずの出来で、1.6Lエンジンはクライスラーと
ローバーのジョイトベンチャーでつくられ、出力は(プジョーより)19PS少ないが、ほぼ
プジョー同様のトルクが出る。音響の上であまり目立たず、洗練性の良い稼働をするこの
4バルブエンジンは回転が上がると活性がなくなり、回転意欲も劣る。5速ギアは正確に
切り換え出来るが、シフト行程が長く、5速のギアレシオを非常に長くとってあるので、
好感がもてない。このため、ちょっとした上り坂でもミニは大きく失速する。その反面、
この節約シフトのお蔭で燃費は 7.7L/100km(スーパー)であった。

出力が83PSしかないホンダはエンジン/ギアの章ではほとんど得点出来なかった。
12.8秒という0 → 100km/h加速値、170km/hという最高速は出力を考慮すればまだ
アクセプト出来るが、8.5L/100kmという燃費は論外である。タンク容量が42Lと
小さいので、ジャズの行動半径はたった494kmである。だが、ギアレシオの短かい、
正確で・動きの軽いギアは明るい希望を抱かせる。
走行ダイナミクス: 「素直で律儀」から「スポーティーで危険」まで

誰も想像しなかった結果であった: よりによって出力の弱いホンダ・ジャズが走行挙動面で
尺度を提供する車となった。ジャズが好成績をあげた理由は特に制動距離が短かったためだ。
100km/h→0制動値がたった39.7m で、プジョー、ミニは4m後、すなわち車の長さの分だけ
遅れて止まった。加えてジャズは比較車中唯一ブレーキアシストを標準装備している。
こうした安全性リザーブは有益である。というのも限界領域に入るとジャズは予想外の
挙動をとるからだ。カーブでスピードを出し過ぎると、まず前輪が滑り、それから内側に
回転する。その時にチャージ交代をする(突然、アクセルペダルから足を離す)とこうした
反応が増幅され、スプリングがソフトにセットされているのでボディーがローリング傾向を出す。

ミニの走行挙動はオールラウンドに素直と言える。ホイルベースが短いにもかかわらず、危険な
チャージ交代反応は見られない。カーブに入りスピードを出し過ぎると、過剰な速度が減速するまで、
前輪が滑る。しかし、ステアリングが正確なので、感度の良いリスポンスが得られる。

走行挙動の章で最下位になったのが強力なエンジンを装備したプジョーであった。この
スポーティーなフランス車はカーブの多いカントリーロードやサーキットでは高速走行が
出来るが、走行安定性については、熟練を要する車で、突然の激しいチャージ交代反応や
癖のある操舵挙動のコントロールが必要となる。また、操舵角が大きいこと、部分的に
癖のあるブレーキがプジョーの減点項目となった。
環境保全/費用: 違いの大きい標準装備

これらのポテンシャルなセカンドカーないしサードカーは安い車ではない。
基礎価格はすべて同様のレベルだが、標準装備の規模が異なる。ジャズはパワーウインド、
エアコン、CD-ラジオが標準装備され、光っている。だが、プジョーも裸ではない。エアコンは
1050ユーロのオプションだが、その代わり防錆保証期間が長い。ミニは豊富な用品オファーをしているが、
すべてオプションである。3台のモデルをほぼ同一の装備レベルにした場合、ホンダとミニの
価格差は 2660ユーロとなる。ミニがこの装備面でのデメリットを相殺出来たのは、中古価格が高く、
維持費が安く、無制限のモビリティー保証をしているお蔭である。

【結論】(アンドレアス・シュライト)

4300kmを走り、45項目にわたり評価を行ったが、その結果は点数が接近し、勝者を決定するのが
困難であった。ミニが最高得点を得たが、スペースオファーが僅かなため、用途が限定されている。
ホンダはスペースが大きく、買い得な車だが、快適性、走行性能の章で弱点を示した。強力な
プジョーのスポーツ性は最高だが、維持費の面では敗者であった。
                 満点   Honda   Mini   Peugeot
ボディー/室内
スペースオファー(前)   100     60     48     56
スペースオファー(後)   100     45     20     33
周辺視界           100     65     66     60
操作/機能          100     79     78     75
トランクルーム容量     100     53     18     33
シートアレンジ        70      45     20     35
積載重量           50      29     17     33
安全性装備          150     45     78     50
品質/加工        100/100   132    155     127
小計                     553    500     502

走行快適性
シート快適性(前)     150     69     82      75
シート快適性(後)     100     40     31      38
人間工学特性       150      92     80      95
室内騒音           50     25     24       21
騒音印象           100    32     45      35
空調              50     30     27      30
スプリング(無積載)    200     100    112      105
スプリング(積載)     200     69     75      70
小計                    475    476      469
エンジン/ギア
加速             200     117    126     149
追越加速          150     86     93     112
最高速            200     40     55     66
ギアレシオ/シフト    100     75     70     65
稼動洗練性         100      53     58     50
行動半径           50     15     22     18
燃費              200    155    163     151
小計                     541   587     611

走行ダイナミクス
スラーロム         100      63     63    62
ハンドリング        150      61     63    71
ステアリング        100      52     65    55
直進性            50      35     40    35
ブレーキ強弱調整     50      33     37    33
制動距離(冷)       150      103    64    64
制動距離(暖)       150      92     71    84
トラクション         50       22     20    25
走行安定性        150       85    115    70
回転半径          50       37     35    37
小計                     583    573    536
環境/費用
エミション数値  100      81     84    87
エミションクラス  100     100    100   100
通過騒音      100     45     35    35
基礎価格      250     239    235   236
本誌標準装備   100     86     87    91
中古価格      100     48     56    37
整備          50     51     47    51
保険          50     41     43    37
税金          50     49     48    48
燃料          50     37     39    36
保証          50     25     30    25
小計         802     804    782

                  Honda   Mini   Peugeot
総計                2936   2940   2901
順位                 2      1     3
【写真説明】

(32/33ページ)
ホンダ・ジャズ
●チャージ交代反応: 限界領域ではまずアンダーステア、続いてオーバーステア傾向が出るので、
 熟練が要求される。
●たっぷりしたスペース: ジャズのトランクルーム容量は380Lである。
 DVD-ナビゲーション・システムは2455ユーロのオプションである。
●シート:幅は広いが、サイドサポートが弱い。 シート・クッションが全体として柔らか過ぎる。
 加えて、シートカバーの明るい部分とダーク部分を繋ぐ縫い目が長距離走行時に気障りになる。
 シート高さ調整用のホイールは多大な力を要求する。

ミニ・ワン
● 引き締まったセットだが、快適: ミニ・ワンのシートには高度な長距離走行適性があり、
 サイドサポートも良い。これに反し、背もたれ調整用のメカは動きが鈍く、あちこち
 いじりまわさなければならない。
● 大口 を叩くが、内容がない。(開口部は大きいが、積載容量は小さい)。アタッシュケースを
 一つ積むと、トランクルームの半分が占領。ファショナブル: レトロルックのコックピット・
●テンのように敏捷: ミニ・ワンが良くコントロール出来る状態でスラーロムテスト区間の
 パイロンゲートを通過。

プジョー 206
● 走行中、注意! 限界領域では206 の尻が勝手に振れる。
●スペースオファー: プジョーのトランクルームには十分なスペースがある。
 すっきりと区分けされた室内は初めて乗った人もすぐに慣れる。
●外形のはっきりしたシート: 206 のシートはスポーティーな第一印象を与えるが、背もたれの
 上部はサポートが弱い。ドアの幅が広く、大きく開けられるため、後部座席への乗り降りは
 難なく出来る。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 21:10 ID:354nb+iR
(36ページ)
3つの特性
●良好:  5ドア・ジャズはレバーでシートを前後にスライド出来る。
●シック: ミニのドアパネルはほとんど小物入れとして使えないが、目の保養にはなる。
●ひどい仕事: プジョー 206 の煩雑な背もたれ調整機構。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 21:45 ID:S51H0WqF
>>862-872
うざいよ、うんこ臭くてさ!
1行でもいいからテメーの感覚カキコしてみな。
まぁしょせん4輪なんて、なにのっても大同陰子んあんだけどね、カスどもが(w
874XT:03/01/20 21:46 ID:eHQeDHeq
お前ら、ぼぉけか!
よろっぱ行ってみろ!信号で止まるとこなんて、ほとんど無いんだよ!
走り出したら走りっぱなし。ATなんて無意味。
MTで十分なんだよ!自分の国の事情だけで物事考えんなよ!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 21:52 ID:S51H0WqF
>>874
よーろっぱでATじゃだめな理由いってみな。
MTでもいいいいわけじゃねーぜ、間違えるなよ、低脳!
ATもMTも選べる206なのに、なんでケンカしてんの?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 22:06 ID:S51H0WqF
>>876
運転の基本を知らない馬鹿に限って、MTマンセーだからさ。
女の味もしらないくせに「処女が最高」とかいってるヲタくせーじゃん。
そういうのってむかつくでしょ?あんただってさ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 22:12 ID:QJkayBIO
ATを買って後悔して必死に自分を慰めてる、とか?
三つの特性に書いてある、ミニの小物入れは目の保養になるってコメントに笑っちまったよ。


ふと思ったんだけど、運転の基本って何?
厨房だらけだ ワーイヾ(´ρ`)ノ゛ワーイ
ギャランいいなあ。今から数えると先々代?WRCに出てた奴、好きだなあ未だに。
ちょっと前に中央道上で逢ったのよ。カコイイ。もうちょっと見たい。
ところがそのギャラン、VR-4だったね確か。一瞬マフラーから煙吐いてフル加速。
10年以上前の車とはいえ、さすがに付いていけない。
あー行っちまったよ…と思いつつもこっちも頑張ったら「ある速度域」で頭打ちになるみたくて…。
すすすっっと車間が詰まる。どーしたギャラン、あの爆発的な加速を見せてくれYO。
結局そのギャランはこちらに追いつかれる前にICで降りていきました。


…等ということを206海苔にでもやられたか?>ギャラン海苔
なんかそういうのが目に浮かぶくらいに絡むから勝手なストーリーを考えてみたさ。
しかし862-872、中道かつ正統派バイヤーズガイドってカンジだな。
たぶん普通の人が普通にクルマ買う前に読むような記事なんだろうと
想像するがどうか?

にしては「チャージ交代(突然、アクセルペダルから足を離す)」なんてのにコダワ
ってるところが面白い。ドイツ人は一般消費者までこんなこと気にして
クルマ買ってるわけだ。その視点からすると確かにプジョーは危険なクルマ
ということになるな。昔フォードにも似たようなこと言われたらしいが、
プジョーは全然反省してないと(w

もっともそういうプジョーが好きなんだけどね。
もしプジョーが、この記事にかかれているミニやジャズのような
ハンドリングになったら、おれもうプジョーいらね。
883361:03/01/20 23:06 ID:c2dPZF/R
オレの206発進直後から3分ぐらいまで、ハンドル切ると
キュイー、キュイーって(かなりきになる)なるんですけど、
同じ症状の方いますか?
ついでにキーレスも全くきかないときがたまーにあります。
ちなみにまだ走行距離1500km弱です。

>>883
同じような症状でほっといたらパワステからオイルがもれてて、
ハンドル切るとギュワワワー!ってすさまじい音になったことあった。
いっぺんパワステみてもらったほうがいいかも。
キーレスきかないのはほっといたら直った。
885XT3DMT:03/01/21 01:15 ID:i0uAMlTF
>>883
俺は自覚症状は無かったけど、点検の時にパワステオイルがにじんでるって言われて
直してもらった。
206でなくて前の車ではパワステポンプの故障でハンドル切るとウィ〜ンって音が
したことがあった。
あとキーレスが効かないことは極まれに、忘れたころにあるよ。
その時は何回やってもダメなんだけど、すぐ直るのであまり気にしてない。
886833:03/01/21 01:22 ID:9eZW2fX6
>839
>840

ありがとうございます。
こんな高価な買い物は初めてですが、
買ったことそのものはまったく後悔してません。

楽しく付き合っていきたいと思います。

>841

もう何年もATに乗っていたのですが、今までも時々、
ふっとMTを運転したくなる瞬間が何度もあったので、
どこかでMTに乗りたい気持ちがあったのだと思います。

MTペーパー同士がんばりましょうー

・・・と、いうのはよかったですが、みなさん、私のつまらない書き込みで
ATMTのケンカになってしまってもうしわけありません。
みんな好きで同じ206にのってて良いも悪いもないはずなのに、
へんな火種を落としてしまってごめんなさい。
887207:03/01/21 01:52 ID:I6qGbnOO
888883:03/01/21 02:22 ID:jhVC+IW9
>>884
>>885
どうもありがとうです。
明日ディーラーでみてもらいます。
>>879
走る、曲がる、止まる、かと。

ATだとドライバーと車の間に、シフトスケジュールを管理するコンピューターが入るから
その出来が悪いと、クルマが予想外のシフトをするし運転自体がギクシャクしがち。
トルコンがルーズだとエンジン回転の管理もし難いしね。

206のオートマは出来が良いけど、俺はMTのクラッチ操作くらいは何とも思わない人間なんでMT乗ってます。

それから以上のコトは2000回転以下くらいの常用域の話です。
上でサーキットがどうの言ってる人がいるけど、サーキット走行だとATの出来は全然関係ないです。
使う回転域もATのストール回転より遥かに高いし、アクセル開度が小さい領域の特性も無意味ですしね。
ただし206のような小さいクルマだと
ATは伝達ロスに加え駆動するために必要な油圧に食われるパワーもバカになりませんが。

俺が思うに(同一車種、同一グレード))
経済性 MT>AT 加速性能 MT>AT ドライバーの運転に対する忠実度 MT>AT
運転の習熟にかかる時間 MT<AT 基本的な運転の労力 MT<AT だと・・・。

合理的に考えて、AT側には『クラッチ操作が不要になるコトによる労力の低減』
以外のメリットはあまり無いと思うから

それを最大の長所として、他のMTに負けてる部分とトレードオフしてもいいと考える人はATを

クラッチ操作が苦にならない、ドケチ、エンブレが無いと不安
俺みたいにクルマが行うシフト管理に信用が置けない&トルコンが大嫌い 等の人はMTを選べはいいかと。

幸い206には両方あるし、それぞれの出来も悪くないからね。
>>855
>>856
>>873
>>877

                 ( ´,_ゝ`)



891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 08:36 ID:EKXVZRP8
>>889
>走る、曲がる、止まる、かと。

で、クラッチ操作は運転の基本にどう関係するのぉ?(w

いまどきわざわざMTを選択する人って、「お金」か「アタマ」かのどちらか、
もしくは両方が、普通のひとより足りない人だけだよ。
>>891
∩(´∀`)∩ウェー ハッハッハ♪
893XT:03/01/21 08:49 ID:RwUgUbm2
>>886
>>833
2chなんだからこれくれーがいいんだよ。
気にするな
漏れMT派だけど、

>経済性 MT>AT
>加速性能 MT>AT
一概にそうと言い切れるモンではなかろう。

>合理的に考えて、AT側には『クラッチ操作が不要になるコトによる労力の低減』
>以外のメリットはあまり無い

しかしATとのマッチングを考えたエンジン特性とか、車のキャラとのマッチング
とか、現実にはいろいろあるわけだな。ミッション形式だけ取り出してメリット
だのデメリットだのいうのはちょっと原理主義的にすぎるのでは。

MTマンセがみんなこんなこと思ってるんだったら、ちょっと一緒にされたくないな
おれは。206にはMT合ってると思うけどね。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 09:11 ID:EKXVZRP8
>>894
MT派も馬鹿ばかりじゃないみたいで安心したーよ。

>おれは。206にはMT合ってると思うけどね。

非力なエンジンにはMTがよく似合う罠。S16ならATで決まり!
896あおりん:03/01/21 10:44 ID:cJXEhMxj
必ず荒れるMT/AT議論だけど、この議論には、はっきりした穴があります。
それは、

MT派の人はATにも乗れて両者から好きなほうを選択しているが、
多くのAT派の人はAT「しか」乗れないので、MTについてよくわからない。

ということだと思うんです。明確に「情報格差」がある場合、議論は
平行線になりやすい。MT/ATには両者に一長一短があり、
単純に優劣は決められないはずだよ。ってか、好みの問題だ。
897あおりん:03/01/21 10:52 ID:cJXEhMxj
MTのよいところは、トラコンによる「すべり」のない直結感だ。
ただし、へたくそな人は、半クラッチ操作を、すべてのギアチェンジ
で使うので、そういうへたくそな人は、まさにAT強硬派がいう
「無駄なこと」をしているような雰囲気の運転だと思われる。

上手なおれは、だいたい200回転の誤差もないくらいで、いつも
回転を合わせちゃう感じなので(ただしいつもの町乗りでのこと)
(サーキット等では回転域が違うので調子が狂うらしい。)その気
になるとだいぶダイレクト&きびきびしたフィールで運転している。
898あおりん:03/01/21 10:53 ID:cJXEhMxj
ATの全開加速と同じ加速をMTでやるのは実は意外と大変なので、
ATのほうが速い、という意見には同意する。しかし、タイトター
ンで2速で曲がるか、3速でいくかを任意で設定しにくいタイプの
ATだと、MTの俺が先に行ける感じだろうな。でもまあ、俺は
常にマターリ運転だから、ドキュンのAT強硬派にはある意味
まったく歯が立たないから、まあ、おれが負けるわな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 10:55 ID:EKXVZRP8
>>896
余計な操作が必要なMTをわざわざ選ぶのは
貧乏人かオマエのような知恵遅れだけだって(w

MTのメリット?
安い意外にあるわけねーだろが、この馬鹿!

で、なんでパワステ、パワーウィンドウ、電動ワイパーは受け入れるくせに
MTだけマニュアルにこだわるのか、その答えは非常に簡単!
     ↓
人にはできないことを自分はやってるって自負があるから(爆笑

モレか?MTだけで20車種は乗り継いだぜ。
理由はその車種にはATがなかっただけよ(w
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 10:58 ID:EKXVZRP8
>>897
>だいたい200回転の誤差もないくらいで、いつも回転を合わせちゃう

ならATの方がオマエに向いてる罠。そんなこともわからんのか?
あ、金がねーんだっけ(w
901あおりん:03/01/21 11:00 ID:cJXEhMxj
>>891
>クラッチ操作は運転の基本にどう関係するのぉ?(w

よい質問だ。走る、曲がる、止まるのうち、たぶん関係するのは、
「曲がる」だと思う。前出の2速で曲がるのか、3速で曲がるのか、
MTの人はそれをチョイスしてコーナーに入るが、ATの人は、
別に選ばない場合が多いと思う。クリッピング前後でもチカラが
足りなければ即座に必要なギアに変わるATがあれば別にいいだろ、
っていうのはまさに御意。しかし、強いブレーキで入った最終コー
ナー、あなたのATは4速に入っているだろう。クリッピングで
アクセルを踏むと、4速ではトルクが足りず、キックダウンの上、
2速が選ばれてからはじめて加速がはじまる。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 11:01 ID:EKXVZRP8
>>898
>タイトターンで2速で曲がるか、3速でいくかを任意で設定しにくいタイプのAT

206のATにはチプトロついてねーんだっけ?(w
903あおりん:03/01/21 11:02 ID:cJXEhMxj
MTの人は、あらかじめ4→3→2速へと落としながらクリッピング
に入っていくので、じわっと2速の加速具合をコントロールしながら、
最終コーナーを立ち上がっていく。その瞬間だけは、ATよりMT
のほうがすばやい。そのようなことをできる技量のひとはあまりいな
いので、一般論ではやはりATのほうが手っ取り早いだろうがね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 11:04 ID:EKXVZRP8
>>901
>>902
しっかりついてこいよ、魯鈍!(w

ID:EKXVZRP8
お前、今車何に乗ってるの?206?
検索しづらいからこのスレタイはやめてけれ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 11:07 ID:EKXVZRP8
>>905
206じゃねーことだけは確かだわな(w
>MTだけで20車種は乗り継いだ
コレ、聞きたい
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 11:21 ID:EKXVZRP8
必ず荒れるMT/AT議論だけど、この議論には、はっきりした穴があります。
それは、

AT派の人はMTにも乗ったことが当然あって、両者から好きなほうを選択しているが、
多くのMT派の人はMT「しか」乗れない、乗ったことがないので、最近のすすんだATについてよくわからない。

ということだと思うんです。明確に「情報格差」がある場合、議論は
平行線になりやすい。MT/ATには動かしがたい優劣があり、
もはや議論の余地はないはずだよ。ってか、お金の問題だけは残る。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 11:44 ID:M8kIpKTu
ってか誰が何乗ろうが勝手だろ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 11:54 ID:EKesFjN9
勝手だが各自の正義を他に押し付けようとするから荒れる。

AT海苔は 死ね、くたばれ、消えろ、失せろ、潰れろ、馬鹿、あほ、間抜け、ドジ、ポンコツ、
トンチキ、ガラクタ、クズ、ゴミ、カス、最低以下の下劣、下等種族、劣等種族、下衆野郎、
腐れ外道、邪道、外道、非道、ウジ虫、害虫、ガン細胞、ウィルス、ばい菌、疫病神、
病原体、汚染源、公害、ダイオキシン、有毒物質廃棄物、発ガン物質、猛毒、毒物、
アメーバ、ダニ、ゴキブリ、シラミ、ノミ、毛虫、蠅、蚊、ボウフラ、芋虫、掃き溜め、汚物、
糞、ゲロ、糞虫野郎、ほら吹き、基地外、デタラメ、ハッタリ、穀潰し、ろくでなし、ごろつき、
ヤクザ者。社会の敵、犯罪者、反乱者、前科者、インチキ、エロ、痴漢、ゴミ、シデムシ。
ゴミ虫、毒虫、便所コオロギ、詐欺師、ペテン師、道化師、危険分子、痴呆、白痴。魔物、
妖怪、悪霊、怨霊、死神、貧乏神、奇天烈、奇人、変人、毒ガス、サリン。ソマン、VXガス、
イペリット、クソブタ、ブタ野郎、畜生、鬼畜、悪鬼、邪気、邪鬼、ストーカー、クレイジー、
ファッキン、サノバビッチ、シット、ガッデム、小便、便所の落書き、不要物、障害物、邪魔者、
除け者不良品、カビ、腐ったミカン、土左衛門、腐乱、腐臭、落伍者、犯人、ならず者、
チンカス、膿、垢、フケ、化膿菌、放射能、放射線、鬼っ子、異端者、妄想、邪宗、異教徒、
恥垢、陰毛、白ブタ、ケダモノ、ボッコ、ろくでなし、マスタードガス、CSガス、ヒ素、青酸、監獄、
獄門、さらし首、打ち首、市中引きずり回し、戦犯、絞首刑、斬首、乞食、浮浪者、ルンペン、
物乞い、不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ、ファッキン、
ガッデム、サノバビッチ、シット、ブルシット、ボロ、ボッコ、妄信、狂信者。有害物質、毒薬、猛毒、
発ガン物質、誇大妄想狂、他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、
腐れ根性、腐って歪んだプライドの持ち主、狭量、ボケ、ボケナス、アホンダラ、たわけ、怠け者、

なんて言うからいけない。(w
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 12:15 ID:D6bkbGky
207まだ?
>>909
哀れな人だ。。。
>>909
哀れな香具師だ。。。
ID:EKXVZRP8みたいな、かまってクソはスルー汁!
すいません、釜ってしまいますた
917XT:03/01/21 12:53 ID:RwUgUbm2
>>908

>>MTだけで20車種は乗り継いだ
>コレ、聞きたい

どーせハッタリだから、言えねーよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 12:54 ID:AuYVpS96
>>911
誤魔化すなよ、この魯鈍!

>勝手だが各自の正義を他に押し付けようとするから荒れる。

MTとATどっちが優れているっていう純技術的な話してんの。
貧乏なおまえに無理してAT買えって強制してるわけじゃネーノ(w
919ネコ足:03/01/21 12:54 ID:e4cgQTJs
206RCについて教えて下さい。
いつ頃出るでしょうか?
CC版も出るそうですが、ホント?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 12:55 ID:EKesFjN9
( ´,_ゝ`)プッ
921XT:03/01/21 13:12 ID:RwUgUbm2
>>895

> 非力なエンジンにはMTがよく似合う罠。S16ならATで決まり!

大体な、S16にATなんて無いだろ!
206に乗ってないのにこのスレに来る事自体訳分からん
しかーし、平日の昼間によくこれだけレスが付くな
922XT3DMT:03/01/21 13:16 ID:i0uAMlTF
MT/AT論争はヨソでやってくれ。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
平日の昼間にこれだけレス入れられるなんて、リストラ野郎がウサ晴らしに来てるみたいだな
最低でも、206に乗ってる/乗ったことがあるやつだけに議論して欲しいな。

特に輸入車の場合、車種によってATのデキが良かったりだめだったりする
わけだから、一般論としてどっちが優れてるなんて話役に立たないよ。
いっしょけんめいプッシュしたATがたまたまダメATだったらどうすんのって
感じ(w

オレとしては、やっぱ206はMTの方が、どちらかというとニュートラルの
ような気がするよ。206のATも悪くないんだけどね…。
たまたまおれの乗った206の調子が悪かったのかもしんないが。
307のATは良かったよ。あれなら心の底から「どっちでもいい」と言えるかな。
925俺もAT糊だけどさ:03/01/21 16:10 ID:M8kIpKTu
必死にAT推してるやつが哀れ、、、他ならともかく206で、、、プッ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 16:12 ID:S0A3IBXr
出てすぐに1.4のオートマ4枚ドア試乗したけど良かったよ。
一応プジョーオーナーです。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 17:10 ID:2bFnJNDQ
な〜んだ206のATが糞なだけかよ。
ま、そんな糞なATでも、20年以上前から進化してないMTよりは
少なくともマシだろーっていってんだよ、カスどもが(w
>927
何か辛いことでもあったのか?ん?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 21:22 ID:ZklVwIMX
IDがDQNのなり損ないの人がいますが、、、
プジョー関係スレの住人はみな優しいんだな。
どんな書き込みにもちゃんとレスするし。
放置できないだけさ。あぁそうさ。オー胃ぇ〜。
932XT:03/01/21 22:15 ID:RwUgUbm2
イヤ!優しいんだよ!!
どんな人にもちゃんとレスしなさい。てBLの人に教えられたよ!
どっちだろうと乗りたいほうに乗ったらそれでええやんけー。
206の話しましょうよ。
ネタの無いときはありがたいんだよな、こういう適度なネタ2ちゃんねらーってさ(w
ところで、ギャラソ海苔ってのは本当なの?
私も十数年前に、砂丘を乗り越えるパイオニアカラーの205のポスターを見なければ
今ごろギャラソ海苔だったかもしれない。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 22:35 ID:Eka1pz/4
>>933
そだね。

206のATにもMTにも良く乗るけど、どっちも一長一短だな。
評判の悪いMTのペダルレイアウトだけど、ATはそれ以下かもしれない。
アクセルペダル立ちすぎだしブレーキペダルの支柱はつま先に当たるし。
ただMTほど忙しく操作しないからあれでもいいのかもしれない。よかないか(w
エンブレの良く効くATなので空走感が嫌いでATを嫌がってる人は、
一度乗ってみるのも一興かと。
>>934
ギャランは子供心に響いた。名前が宇宙刑事みたいで。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 23:00 ID:ZklVwIMX
ATのペダルにはようやく慣れてきたけど左足の置き場がなんとも、、、
右足と上体、腕のバランスはなんとかとれるんだが、その位置だと左足が余る。
フットレストに乗せても伸ばせず曲がった状態。
いっそシート側に引き寄せた方が楽なんだがそれだと咄嗟の時に危ねえし。
困ったもんだ。
938?m?u?W??:03/01/21 23:57 ID:nyCNBjf3
>>901
ATのSモードではコーナーでブレーキ踏むとすぐシフトダウンするぞ。
アクセル踏んでればレッドゾーン直前までシフトアップしないし。
グランツーリスモ(ゲーム)のATみたいな感じ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 09:39 ID:oDcFDjCe
>>935
MTが好きなヤシってその空走感が好きなんだろうねぇ(w
XTとひるが何となくカブるんですけど・・・
941XT:03/01/22 10:52 ID:Vx4ndL64
他人の空煮だ!バカヤロウ!
XTと恥ドンがカブるんですけど・・・
943ひるとん:03/01/22 11:51 ID:XazJDH0I
>>933
206の話をしましょう。
夜の酒場で偶然であったあなたに、
私のことを少しだけ教えてあげる。
よくある話ね。退屈な話。

朝一番、エンジンかけたばかりのとき、
やけにハンドルが重いっていうか
ほとんど固まっててあわや、、、、

よくある、話ね。退屈な話。

デパートの立体駐車場の、料金所
最後の下り坂で止まろうと思って踏んだら、
ペダルレイアウトが狭いから、
ちょっとだけアクセルに触っちゃって逆にかそ、、、、

よくある、話ね。退屈な話。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 12:07 ID:C4jScghm
>>943
おい、馬鹿!もっと本を嫁や!
おまえの文体は退屈なんだよ、このカスが(w
森田光一とトップギャラソ
946ひるとん:03/01/22 12:46 ID:/U5pahBy
読書量足りないかなぁ。
非連続の時代/出井伸之
が一番最近読んでる本ですが、こういうのだからいけないのでしょうか。(涙
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 12:59 ID:AeQeRc3l
>>946
>非連続の時代/出井伸之

馬鹿か(w
948山崎渉:03/01/22 13:54 ID:T6xFe+5f
(^^;
949おまんこ206:03/01/22 14:05 ID:+5KSTBQ4
206ってオマンコですか?
950肛門206:03/01/22 14:16 ID:QJBzgpNS
つーか肛門
951尿道口206:03/01/22 14:17 ID:vELKbixE
ぶっちゃけ尿道口
下品な方が多いのですね。
953おまんこ206:03/01/22 17:53 ID:+5KSTBQ4
はじめて見た時から軽と思ってた!
ライバルはスマートか?
陰毛か?
954おまんこ206:03/01/22 17:59 ID:+5KSTBQ4
あのケツを思い出した!
やっぱり おまんこ
955ひるとん:03/01/22 18:27 ID:XazJDH0I
正直、スズキのツインが発表になって、おまえらシモネタ派と遊んでいる
場合じゃないんだ。
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0122/04npr_si9999_04.html?top
49万円のエアコン、パワステ、ホイールキャップすらない仕様のツイン
でリッター24キロで都内を真夏もエビアンを頭からかぶりながら走って
たら漢だ。っていうか、自分はそうありたい。49万円の仕様は車体重量が
560キログラムだ。カーナビ24万円、ボーズサウンドシステム15万円、
本革オプション20万円でも合計49万円するのに、そういう豪華主義と決
別してTシャツ一枚で炎天下の神が俺の夢だ。みなさんさようなら!(<先走りだな)
956ひるとん:03/01/22 18:29 ID:XazJDH0I
>>955
おい、興奮のあまり、足し算間違ってるぞおい。
本革10万円でよかったのに、、、欝だ。脳みそ炒ってきます。
957XT:03/01/22 18:33 ID:Vx4ndL64
>>953
ID:+5KSTBQ4
IDがTB含みな辺りひゅんだい海苔か?
なるほど下品なわけだ)藁(
958ひるとん:03/01/22 19:02 ID:XazJDH0I
簡素、簡略ゆえの美徳。。。CO2総量規制などの環境トレンドからして、
スズキは世界でもっとも進んだ手本を示した。デザインすら簡素にすること
から結果的に環境負荷をも切り詰められるかもしれない、とすら思う。

バッテリーレス、キックスタートのみだと、59800円のげんちゃり。
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0122/imageview/637518-0-669338.jpg.html

1999年にプジョー206の斬新さに「はっ」と心を奪われ今日まで来たが、
今日からはスズキのツインのような極端に環境負荷の低そうなものにいち早く
スイッチして、先端を走りたい。みなさんさようなら!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 20:19 ID:q8WM2y5m
>>958
くだらんのぉ。
はなから二輪に乗れや、このカスが!(w
960ライオン号:03/01/22 20:31 ID:wTwMRxBA
ところでそろそろ次スレなのだが欧州コンパクトはやめて
プジョーほうが普通の人も検索しやすいしイイと思われますがどうでつか?

【peugeot】206単独スレッドvol.2【プジョー】
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 20:47 ID:+R1wLVe6
206(XS)の車両保険の料率クラスを教えてください。
962XT:03/01/22 20:49 ID:Vx4ndL64
>>960
数字も半角の方がいいんでないかい?
963ライオン号:03/01/22 21:21 ID:wTwMRxBA
>>962
どっちでもイイです307スレに合わせてみただけなんで
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 21:38 ID:sYFg0v6J
やっぱり御外車に乗っている人は回りを見下して虚無の優越感に浸っている
人が多いのですね。ここを見ているとそう感じます。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 21:45 ID:lhPVDg02
TBだって立派な外車だぞ、自信持て
>>965 TBのライバルは「泣く子もダマる79万円」の鈴木のクルマです。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 22:00 ID:FOv3xFXy
>>960
(o^ー')b good
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 23:22 ID:+5KSTBQ4
未だに、206とビィッツの区別がつかない・・・・・
漏れも「ビィッツ」ってクルマは知らない・・・・・
Fit見る度に「あー!206かな」と期待してしまう。
マジ、まぎらわしくね?
フィットの後姿は、206よりルーテシアに似てるかも。

帰宅途中に前を走ってたフィットを見ながらそう思った。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 00:04 ID:+mW6Lm0J
たまに、MRワゴンにも見える!
こんなマイナー(w なメーカーの車、車種ごとに専用スレなんぞいらんと思うけどな。
総合に第五世代に206に307に205、前には106スレもあったね…こんなにいらんわ。

あってもいいけど、総合スレで間に合うんじゃないかと思ってみたり。
幾ら車板と車種メーカー板が分割されてスレ落ちしなくなったとはいえ、
ちっとは遠慮してもバチはあたらないと思われ。
【PEUGEOT】206単独スレッドvol.2【プジョー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1043249380/l50

よろしこ

>>973
ごめん、次スレ立てちまいました
総合スレの役目はもう終わった。
つーわけで
1000!
はぁ…遅かったか。
まあ、日本でわざわざプジョーの車に乗るような人間ならしょうがないか(w
必要なら続くし、必要なきゃなくなる。
自然にまかせれ。それがスレッドフローのいいとこ。
>>977
それはそうかもしれないね。同意。

ただ、情報が分散してたまに重複してたりすると激しく無駄な気がするんだな。
まー、本当に無駄なら淘汰されていくからいいか…。
>>961
XS 車両 4, CCS16 車両 5
(ディュアルエアバック、イモビ、ABS、安全ボディー割引きの適用もされてた)
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 08:14 ID:pOf92j0O
>>970 夜中だと307とシビックの見分けがつかない。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 10:36 ID:+mW6Lm0J
軽自動車じゃないの? 206って!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 11:12 ID:UDlMGU7N
>>981
それにしてもつまらない書き込みだね。
煽りのセンスが無いことは自覚しておいたほうがいいよ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 11:42 ID:lozGxJ9U
207まだ?、マチクタビレタ

ぶっちゃけ、206はもうモデルが古い
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 11:57 ID:1YsZkCmC
かっこいいとは思うけど、中身が伴っていない。それが残念至極なり。
985漫湖公園のほとり:03/01/23 12:04 ID:pOf92j0O
>>949 っていうことはホーミーに似てるのかな?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 12:55 ID:+mW6Lm0J
男がこんなに小さな車に乗るんじゃネーカバ
わしはBMWのX5に乗っとるが、この前オカマされたんじゃ
それで外に出てみて、かなりボンネットがバンパーに食い込み
JAF呼んで引っ張りだしたら、軽と思ってたら206だった
それからと言うもの206見るとむかつくんじゃ! 
こんな軽と見間違えるようなクソ車に乗るな
女やったら良いが、免許取り立てなら、ともかくええ歳の男が
こんなんに乗っとたら金無しビンボーと言ってると同じやろ
せめて、BMW3シリーズ系かアウディA4に乗らんかい!
それが買えないなら、歩きかチャリか電車に乗れ、車に乗るな!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 13:00 ID:x2nS5ZkM
>>986
BMWかぁ、なるほどねぇ。
来る日も来る日も他人の配水管のお掃除ご苦労さまです(プッ
>>986
天罰だよ、ソリはW
釜した206が可哀想
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 14:39 ID:bfjF61Aw
>>986
BMW乗りってみんなこーなの?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 14:57 ID:1YsZkCmC
>>989
>>964が全てを語っています。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 15:04 ID:HFS+AF0n
S16ならほすぃ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 15:07 ID:uoNKNOtd
1000 GET !!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 15:08 ID:uoNKNOtd
1000 get !!!
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 15:09 ID:uoNKNOtd
千ゲット!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 15:10 ID:uoNKNOtd
1 0 0 0 G E T !!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 15:10 ID:uoNKNOtd
1000 get !!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 15:11 ID:uoNKNOtd
せんげっと。。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 15:12 ID:uoNKNOtd
sengetto!
1000ccターボ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 15:13 ID:uoNKNOtd
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。