【自社登録】フィットを買わない理由2【1!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう


ホンダだから。
飽きたから。

[前スレ]
フィットを買わない理由
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1035732016/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 01:29 ID:ZJ1A2grL
音速の名無しさん
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 01:47 ID:ZCpVjC92
車名がダサいから

フィット(プ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 01:48 ID:lAJRlLmb
フィットだから
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
ペニスの商人
さんざん言われてるが

 M T 無 い か ら な
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 13:54 ID:BNedyj+C


            ホンダのユーザーがDQNだから

中古が出回ってないから
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 20:56 ID:E5//Xy94
>ID:4EfQMFF1

IDがF1か。
ホンダヲタらしくていいねw
でもフィッタは女性器のほうだよww
>>9
ホンダ車は「中古」ではなく「新古」と言います。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 08:44 ID:aHaWgEnW
>>12
ナイスな突っ込みw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 21:48 ID:pQfXKmw8
新車では買わないほうがいいよね。
中古に流れてくる車を買ったほうがいい。大量にあるのだから(藁
今更、新車で買う香具師は30万円くらい値引きしてもらわないとね。
排ガス★3つ対応も間近というし、今、買う理由はひとつもない。
日産買うくらいならホンダにしとけ!
トヨタは日産に学ぶ物は何も無いと昨年は1台もばらして研究してない。
ホンダのクルマは全て買って研究してるのにな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 07:50 ID:Jm7+P+Jz
学ぶものがないクルマならいらないというのであれば
ホンダのミニバンはすべていらないことになるが。
16には15の読解ができていないようですw
>>15
日産は、トヨタ車ばらして研究しても、技術的に真似できないんじゃないの?
だからレベル的に真似できそうなホンダを研究してるのでは?
「この程度でいいだろう」な造りを。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 21:28 ID:0rxlmypu
フィットはマシなほう、だろw
どこが?
ホンダの中ではパクリが少ない
そだね。
つうか近時のスモールカーってスモールじゃないよな…
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 10:04 ID:/hf6XU1N
確かにフィットはコンパクトというにはでかすぎる。
シビックがでかくなりすぎたからね。
ロゴは小さく、代々でかくなってきたシビックの後釜という
感じだったから売れたのだろうが。
ただ、自社登録をしてまで台数稼ぐんじゃなくて大事に育てるべきだったと思う。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 13:19 ID:5x/wXuKa
フィットが売れなくなれば、ホンダはもう少し日本市場を
真剣に立て直すことを考えるだろう。
ホンダのことを思うなら無理してフィットを買うより
愛の鞭で不買運動したほうがホンダの将来にはいいだろう。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 13:22 ID:0cMuX6pQ
フィットが売れなくなってからそんな余裕があるとは思えないんですが…
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 13:55 ID:9Lna0KeZ
>>25
2万台も売れてりゃ、売れなくなった、なんて言えないだろう。
1万5千台前後であれば、このクラスとして健全な数字だろう。
同時に他のクラスの車も売れるようにホンダも考えるようになるだろう。
フィット一極化は良くないと思う。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 19:53 ID:63Z2VAJY
>>26
しかし、どれとってもホンダ車全体に魅力が無いからなぁ…。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 22:17 ID:YW2SJ1vI
フィットって売れてるって言うけど、何で街中であんまり見かけないの?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 23:03 ID:EsNV8UKz
いやというほどみかけるけど。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 23:34 ID:/dEo9pSJ
>>29
さいたまに住んでるのか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 23:44 ID:KKVDtk4s
>>26
2万台の登録台数のうち、何台が「売れた」のだろう?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 23:59 ID:7LhK9SQP
フィットはエントリーカーだからメーカーとしては
次の買い替えにつながればよいと考えているだけだろ
この業界はシェアの奪い合いだからな

新古車登録にしても中古車で売れればホンダ車ユーザーが
増えるわけで将来の相場が少々下がろうが
メーカーの目論見は達成されるわけだ

値引きや自社登録しなきゃならない
ディーラーはどこも赤字体質だが
メーカーは決して損をしないカラクリだよ

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 00:02 ID:HmOJEMxq
実際の話、販売店にも体力ってもんがあるからそんなに自社登録できんだろ。
いくら自社登録したからっていって日本で一番売れてる車ってのはやっぱフィットになると思うが。
すくなくともカローラやマーチ、イストよりはるかに多くみかけるけど。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 10:06 ID:MzGGCN6Y
>>33
どこに住んでるんだよ。
東京ではフィットもistもマーチも街で見かけるのは同じくらい。
フィット以外ほとんど見かけなくなってるのが心配なくらいだが・・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 10:55 ID:LkHYscfP
東京は特殊。車のクラス構成比率が全国と比べて著しく異なるんだよ。
地方の車が実用品であるのに対して東京では嗜好品になるんだな。
コンパクトカー自体がなんか少ない。
ベンツがやたら多い。全く理解できないのがクロカンもやたら多い。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 13:04 ID:dznmTmLn
HONDAステップワゴン事件のてんまつ
(新車を買って間もなくから、車内に泥水が入ってきた。)
http://www.page.sannet.ne.jp/nakanoe/stepwgn_top.html
オデッセイによる障害報告
(車のシートが酷すぎて座骨神経痛になった。)
http://www1.neweb.ne.jp/wb/s-yoshida/
ホンダ 裏の姿―欠陥隠しの一部始終―
(欠陥隠しは、三菱自動車だけじゃないみたいです。)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/5501/
HONDA S−MX 購入後の経過
(異常多発。対応の悪さを告発。)
http://hondas.hp.infoseek.co.jp/
車売ってくれよホンダクリオ市川営業所!!!
(ホンダクリオ東京市川営業所榎田さんは、見積もりをしてくれない。)
http://www.omocha.co.jp/corp/honda/

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 16:41 ID:gvn/5NTq
>>34
この間品川あたりで信号待ちしてたら、信号待ちの3車線の先頭がすべてフィットですた。
俺も含めて。ある意味壮観だった(w
>>34
でも、CAR and Driver誌の巻頭で、東京(青山通り等)での車チェック記事があるが、
フィットって意外と見かけないんだけど・・・、

やっぱり自社登録は本当ですか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 17:23 ID:LkHYscfP
だーかーらー、東京以外をみれって。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 17:26 ID:h+swzsxy
東京でも言うほどフィットを見かけない
たぶんエルフのほうが多い
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 17:36 ID:kRancgMx
>>38
青山通りなのに(w
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 20:13 ID:MdsHLBss
青山通りだったらBMWが多いんでない?
なんとなく。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 20:23 ID:moJp+lFf
基本的にセンタータンクレイアウトがどう考えてもバランス悪いと思うので
フィットは買いません。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 23:12 ID:xlQvqBpr
>>43
ガソリンの重さなんてたかがしれてるが・・・
バランスがどうこういう車じゃないし。
通勤途中でフィットを見ない日なんて絶対にない。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 17:44 ID:vg4yvG02
マガジンXによると、1300は4月早々に超ー低排出排ガス(★3つ)に
対応するそうですね。
4月以降減税は★3つだけになるからかな?
No.1エディションは在庫さばくための特別仕様車だったんですね。
最近、買われた方は、ホントご愁傷さまです。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 18:03 ID:BXOrPi0E
世の中☆☆☆だらけの車になり、税収入にこまった政府は平成15年度の排ガス優遇
を打ち切るのにイピョー
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 18:07 ID:73AWyuy3
>>47
★3つだけ減税にするのは、ほとんどのクルマが低排出対応(★1-3個)
になってしまって税収減ったからなんだよね。
でもホンダだけでなくマツダもデミオ、アテンザが★3つになるようだし、
ありえる罠
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 23:05 ID:Wd5AJLrZ
☆☆☆が増える事は良いことだけどね〜。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 23:09 ID:d985vlSx
トヨタはホンダのバイクまで薔薇して研究してるからな。
ニサーン???
そんなもん眼中にねーよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 23:14 ID:UAbOQ7R7
>>50
ここ最近ホンダはトヨタ車ばかりバラしているようだが
アルファードまでバラすとは・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 23:15 ID:Wd5AJLrZ
ホンダは次期グランドワゴンのために、アルファードを分解してるらしい。
ついでに火を吹いちゃうところまで真似ちゃえばいいのに(w
全く関係ないが、各社ノートパソコンばらしたりチップセットの設定みたり・・・
ここだけの話、N●Cのは全く参考にならなかった。
>>53
ブランドイメージだけが先行しているんだね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 17:48 ID:9Z2kuqg3
フィットはいい車だと思う。
でも今のフィット一極化状態のホンダは良くないと思う。
ホンダが健全に色々な車種が売れるようになることを
願うならフィットは買わないほうがいい。
アコードでもストリームでも買ったほうがいいよ。
>>55
アコードも勘違いした方向を目指して、案の定売れてない。
ストリームは、番長に目を付けられて、ウィッシュに撃沈されたし。
インスパイアもレジェンドも期待できないし…

とりあえず、次期オデとステップのMCのデビューまでは苦戦するだろうし、
車の出来次第では、今年はずっと苦戦を強いられるであろう。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 08:53 ID:wXHH2G8F
とりあえず、排ガス★2つの在庫車を買わないように注意しましょう。
4月から★3つになるそうだから。
4月登録になったら、3月に買っていても自動車税減税が受けられないからね。
どんなに値引きされても25万円くらい引いてくれなくては元が取れなくなる。
商談する人は排ガス★3つのクルマですよね?と念を押すべし。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 10:47 ID:B8rHUjRi
>>57
> どんなに値引きされても25万円くらい引いてくれなくては元が取れなくなる。

★★★だけで25万も得しないんだけど。
>>51
次は会社をバラすんだろう。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 16:16 ID:QXHC01nB
>>58
値引き分込みだろ。
それに自動車税って登録から3年間分じゃなかったか?
自動車税は毎年だったと思うけど・・
3年分は重量税・自賠責じゃなかったっけ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 17:01 ID:0qw8uekz
>>61
自動車税はもちろん毎年。
減税が新車登録から3年ではなかったということでは?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 18:08 ID:B8rHUjRi
自動車税減税は2年ぶんだったろ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 21:44 ID:MP9ONkKQ
いづれにしても★3つ対応が間近だから、どんなに値引きが大きくても
MC前車をつかまされないようにしようってことだ。
ホンダも新車では売れないだろうと在庫はすべて登録(自社登録含む)
しているようでフィットの登録台数が、今週に入ってから異常に
増えているようですがw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 21:48 ID:sh1JTVTX
★2つでも、値引きが超大きければそっちの方がいいや。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 22:09 ID:MP9ONkKQ
大量に出回るし、排ガス対応前車だから数年後の中古車相場が下がる。
税金分と合わせて少なくとも3-40万円くらい値引きしてもらわないと
後々、割があわなくなるよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 22:31 ID:BqYqvAZ1
こんな車買ってる奴は、数年後の下取なんて考えない奴ばかりだと思う。
乗ってる奴見ても、ババアかアホそうな女の子。たまに男も見るが、車に興味が無さそうだし。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 22:36 ID:k98lRIzW
中古車になる頃にはグリーン税制の対象外になってるから影響はないんじゃない?
車は乗り潰す性質なので下取りのことなんて考えたことも無かった。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 00:57 ID:OVnSX48j
で、結局★★と★★★で実際に払う税金はいくら違うのだ?
いくら値引きが違えば同等になるの?
ちょっと調べたけど課長の目を盗みつつのネット検索ではよーわからん。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 02:04 ID:UoDroqCl
フィットは不具合多いからマイチェンで大幅に手直しされる恐れアリ。
つーか、急いで買わなくても良いじゃん、タマは腐るほど有るんだし。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 02:09 ID:ng9l5UJB
>>71
その通りだね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 02:09 ID:P5M3Z3jf
まあ、車の下取りなんて一部のスポーツカーを除けば、期待する方がバカをみる。
300万の車でも普通3年も経てば半分以下になるからねぇ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 02:10 ID:OVnSX48j
なんか、いかにフィットを買うべきかのスレになってるな・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 17:00 ID:bXgfrjyo
ここのスレは

【自社登録】フィットを買わない理由2【1!】

勘違い書き込みご遠慮願います!!


76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 18:53 ID:A/zt9UkP
>>75
本当にいい車なのでフィットが欲しいのですが、お金が無いので買えません。

という理由は勘違い書き込みですか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 21:23 ID:6JNfGiiS
>>76
それは「フィットを買えない理由」ですね。
フィット総合スレへどうぞ。
ここは、フィットを避けるスレ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 21:50 ID:R/BzTUfu
フィットは買わないが、マニュアルミッション仕様のジャズが出たら買う。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 21:59 ID:hylmOnNi
フィットを生産しているホンダ鈴鹿製作所は31日は生産調整のため
お休みです。フィットバブル崩壊。
80ホンダ関係者:03/03/29 22:09 ID:R/BzTUfu
>>79
生産調整のお休みとはグリーン税制三ツ星の生産に切り替えるための
ライン組替の日程を指します。ただ、触媒とROMが変わるだけですが。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 22:22 ID:+ig0NSXp
>>7
>M T 無 い か ら な

はぁ?
>>78
IDが「Bz」
>>81
IDが「NSX」

意味は無いからサゲ!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 09:37 ID:6a0xgoI6
>>80
>触媒とROMが変わるだけ
変わる「だけ」なら、なんで昨年のマイナーチェンジの時にやらなかったのでしょう?
ホンダは優−低排出ガス(★2つ)への以降を全面的に進めれば、他社よりも
環境対策で一歩リードできると読んでいた。ろくに★一つさえ対応してない
メーカーが多かったから、順次切り替えてもホンダに追いつけないのなら
★2つ大量生産でコスト下げようとした。
ところが、他社は早々に超−低排出ガス(★3つ)化に踏み切ってしまった。
ここで他社に大幅に★3つ化をリードされてしまったが、星2つ向けの
触媒の在庫が大量になってしまったと。
部品が償却できていないため、最量販車種のフィットは★3つへ移行できなかったし
モビリオもスパイクもアコード2.4も★3つで発売できなかった。
それが足を引っ張って各モデルスタートダッシュにも失敗してしまった。
でこの春からの減税対象が★3つだけになると決まった途端に、今回の仕様変更。
本当に環境のこと考えてのことなら、昨年の1.3のマイナーのときに
やってればいいんだよね。
ナンバーワンエディションとか言ってユーザーに押し付けただけ。
環境のこと思ってじゃないんだよ。
こういう姿勢が嫌いだから、ホンダは買う気がおきません。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 11:24 ID:bjdXbB0Q
>>83
ホンダは初期グリーン税制の対応が一番早かったの知ってるだろ
当時二つ星だったが対応車種も台数も一番多かったんだよ。
触媒技術は日進月歩だから多少見切り発車でもホンダは当時の技術で
最良のものを出している。鈴鹿工場の廃棄物ゼロ化も他メーカーに
先駆けて実現させたし、トヨタ、日産が三ツ星に躍起になったのも
ホンダがグリーン税制対応が先行していたからだ。トヨタのエコ宣言
なんかもイメージ先行で三ツ星が商売になると踏んで対応しだしたのは
つい最近の事じゃないか。それからアコードは2000ccは三ツ星だし
アコードワゴンの160馬力2400ccは三ツ星に対応してるんだよ。
ホンダが嫌いなのは勝手だが曲解するのもいい加減にしろと言いたい。

ホンダって技術力はあるんだろうけど、データ値が伴わないカタログ値優先だったりするから
買う気が起きない。


86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 13:21 ID:bjdXbB0Q
おれはローカルに住んでいるからかフィットの平均燃費は16.7kmだ
燃費が悪いという人はスキルが足りない運転をしているからじゃないか?
最近じゃオバタリアンDQN海苔が多いな… フィット。
>>88
禿同
>>88
中央部のエアコンの吹き出し口が妙に安っぽく感じる。
女の人が頭につけるカーラーみたい…。

まあ、大衆臭さ満点ではある。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 08:54 ID:bjZpe6vH
まぁ値段相応ではあるけど、買い得感はない罠
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 13:27 ID:7G+G4gJv
ホンダ = ユニクロ =K1
フィット= フリース =ボブ・サップ

爆発的人気の後に来るものは・・・

   彡彡 ⌒⌒ミミミ
  彡// //~~\\ミ
  ミ彡//ノ     メミ)
  ミ/ ___   __ ソ)l  今 エビカニを求めて全力疾走してるワタシは
  !|   o `:; ´、o  ミム}    石神井に住んでる基地害ヒョウンカ   
   |    ';   ヽ`    |ソ    強いて自慢できるところをあげるとすれば
   ! 、_ノ‘ー―’\_  }  珍論日本一ってとこかナー
   \ `ヽ二二7´  ノ  名前は国沢光宏
      \ _∪_, /
      ┼┬┼
   /┴┴┴┴┴ ̄\     >>3 ウホッ!いい接待…
   | │       ┤ \    >>4 出 出そう…
   | │       │\ \      さっきからハーフスピソしたかったんです
   | │       │ \ \   >>5 えーっ!? 熊笹のなかへですかァ?
   | │      /│  │ │  >>6 修行します…(ホソダ酒代ハラットケ!!)
   | │     / │  │ │  >>7 くうっ! 1kW(200Vなら約2000W)…
  ┌─ヽ       」   │ │  >>8 すごく…悔しいです…2chで晒されて…
  │ ├┴┴┴┴┤   田田   >>9 しーましェーン!!
  │ │  ‖   ヽ   / │
  ├-┤   /   /   LllLノ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 22:46 ID:ihNr8mA9
排ガス★2つのフィットの自社登録車が中古車市場に
あふれそうなので、気にしない人は新車を買う必要はない罠。
でも最近は環境意識が高まってるし、今後★2つだと下取り価格が
下がってしまうだろうから★3つの新車ばかり売れるかも。
★2つのフィットはますますだぶついて、ホンダはピンチの悪寒・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 23:06 ID:foHf2qwA
環境意識的にはこれからNOxよりCO2の方が注目度大だよ。
つまりは排ガスよりは燃費。
政府の方針もCO2の方がNOxより比重が高くなる傾向あり。
★の優遇制度は期間限定だしね。
>>92
フィット= フリース =ボブ・サップ→KO負け。

実に素晴らしい結末…。
>>92
等式が真にあらず
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 00:23 ID:n7Rq1eM9
>>95
燃費よければ財布にやさしいからね。
フィットが売れるのは、燃費がいいのと、適度な大きさで安いからなんだろうな。
俺はいらないが。
どうしても、あのフロントマスクが好かん。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 00:26 ID:7QnhkbWy
>>92
ホンダとユニクロは落ちてるけどK-1は落ちてないだろ。
100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 08:47 ID:ywNOY3H7
>>99
館長脱税事件を知らないのか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 08:48 ID:ywNOY3H7
K1   試合自体はまずまず盛況だが脱税事件でイメージダウン
ホンダ クルマ自体はまずまずだが、税金横領でイメージダウン
さんざんガイシュツだろうけど、Fit大杉。
他でも書いたが、今日、家のポストに、ホンダ営業マンから手紙が入ってました。
A4サイズの4分の1に、名刺がコピーしてあって、
残りのスペースに、細いボールペンでデカデカと
「お車のこと、なんでもお気軽にご相談ください!」って、
すごく急いで書いたような、ものスゴーク汚い字で、
思いっきり曲がって書かれた手紙と、営業所のチラシが入っていた。
その手紙の出来栄えを、できるものなら皆さんにも見せたかった。

まあ今時、手書きとは心がこもっていて、その心がけは評価したいが、
もうちょっと何とかならんのかと…

でも、よーく見ると、文字も一緒にコピーされてたというオチ。
何か舐められた気分だった。

で、今気付いたのは、裏にフィットらしき車がコピーしてあった。
もちろん、裏も表も白黒コピー。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 23:31 ID:jafotuu4
>>95
・・・っつってもCO2には規制値ないもんね。
この状況は当分続くでしょ?
CO2の排出量は燃費そのもの。
大排気量車はどうしようもない。

大排気量車に燃費対策を打っても効果はびびたるもん。
対策打ったところでドライバビリティに影響が出たりしてクソみたいな車が出来あがる。
そんでもって、しかたないから代わりに少排気量の超低燃費車をたくさん売って帳尻を合わす。

日本車の今後
大排気量車 ⇒ クソ車
少排気量車 ⇒ ウマ〜〜〜 でも、なんか騙されたみたいな感じ みたいな〜。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 23:45 ID:VngRdMVF
どこまで本当なのか眉唾ものではあるがこういう話もある。

【2010年から15.1q/l逝かん車は販売停止!】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1048922597/l50

なんにしろ、政府はなんらかのCO2対策を検討しているのは確かだね。
京都議定書で6%の削減を求められているのだが、火力発電所の縮小という
手を使うのが非常に危うくなった今、矛先は自家用車に行くものと思われ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 08:02 ID:ZBmgxQbM
まあ、燃費燃費言ってる割には、1.5リッターVTECなんぞ
加えてしまうのがホンダなんだが・・i-DSIはなんだったの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 14:59 ID:HO3b1OFK
SOHC VTECも一応は低燃費志向なんだが・・・
免許がないから!
免許が無くても車は買えるよ。

もちろん、運転はしちゃいけないけどね。
>>110
買えない理由ではなく、買わない理由。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 09:15 ID:UFOhrg2h
いまだに排ガス☆3つにしないのは、在庫がさばけてないから?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 15:09 ID:6R45zzLN
3月は32000台売れたって。
こっちもよろしこ

リンチ殺人■日産の体質■栃木県上三川町
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046597207/l50
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 17:37 ID:HrDq1ecB
詐欺のホンダ、脱税のトヨタ、殺人の日産、リコール隠しの三菱。

つまりはスバルかマツダを買えってこった。
オレはイヤだけどなw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 17:47 ID:WDTm66yJ
相変わらず話題をそらすのに必死だな・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 04:05 ID:/xEmkk3z
詐欺のホンダ、脱税のトヨタ、殺人の日産、リコール隠しのスバル,三菱.
どれも最悪だな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 10:32 ID:8z7P5iV7
脱税は見解の相違、という言い方も出来る。
殺人、といっても対応がまずかっただけで、直接手をくだしたわけではない。
リコール隠しはリコールにすべきかどうか判断するのに、経年劣化とか
勘案すると判断が難しかったと思われる。事件の対象は発売後3-4年経った
ものだったが、昨年のホンダの大量リコールは発売後5年のものがあったのだが
これをリコール隠しと言わないのが不思議。事件化した2社は運輸省(当時)に
狙い撃ちにされたのだと思うが。

ところがだ。
ホンダの詐欺横領は、ディーラーが本質的には問題があるのだが
組織ぐるみで容認していたのではないのか?
もし違うというのであれば、否定すればいい。
メーカーが何もしないからかえって不透明になってしまった。
なぜ毅然とした対応が出来ないのだろうかね?
ホンダのイメージ優先戦略にひっかかるからディーラーに責任押し付けたくても
できないんじゃないのかな?
とある掲示板にて。

「RE:燃費
投稿者: **** (男性/***)

FITの良さは、燃費ではありません
燃費ばかり気にするなら、他にも良い車ありますよ・・

燃費の数字を気にするより、車のもつ感性を楽しんでください。

燃費で乗るなら、FITはやめたら・・ 」


燃費がイイ!というのを無くしたら、
良い所無いじゃん。この車。(w

122栗男:03/04/05 12:42 ID:HxBkLMDK
↑実際フィットを購入される方は燃費の事を気にされる方は少ないです。
 良い所が全く無い車のはずなのに100万以上の商品を購入される方が
 全国に2万人もいらっしゃる歴然とした事実があるのは不思議ですね?
 あなたには現実を受け止めそれを理解する能力が欠けていると思われます。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 16:30 ID:uoo4IOuY
その2万台のうち、実際にユーザーが購入したのは何台かが疑問なワケだが。
購入したユーザーも端から燃費が良いと信じこんでるから、購入時に燃費でブー垂れなかったのでは?
中古買取センターで聞くと、登録した翌日にはオークションに流れるそうで。
他のメーカーの営業マンに聞けば、月に何千台もの規模で自社登録されてるそうで。
あのやり方はキタナイヨ〜って嘆いてました。

どちらの人間も、心配してたのは中古市場の買取&売値。
特に買い取り価格は、大暴落してるらしい。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 18:18 ID:DeufpZsz
今更、こんな街にあふれたクルマ買うかよ・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 18:35 ID:gQuu9weo
街に溢れた車の安心感が好きな日本人が多いんだよ。
カローラはいくら増殖しすぎても目立たないから構わないが、
フィットは個性的な形なので最近はどうも食傷気味だ。
>>127
カローラは、何車種かの合計だから、実際は目立たないよね。
それに対抗してムキになって自社登録を続けるフィットは、
異常な数で増殖を続けてしまう…。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 08:57 ID:sAVcTwvg
アコードよりはマシだろ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 16:40 ID:RO7VSxXT
フィットはまだ地球環境に役立つけど、アコードはなんの役にも
立たないからフィットのほうがイイね。まだ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 22:54 ID:Rp+pDl09
3月は3万台も売れたんだって?
なんだかホンダ自身も感覚が麻痺してるんじゃないか?
>>131
3万台も「売れた」んじゃなくて、3万台も「登録された」んだよ。
細かいことだけど勘違いしてはいけない。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 00:00 ID:XnWi1HM9
fitって、針でツツくと膿が出てきそうなデザインだな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 00:20 ID:RZpPRY2w
マーチは針でつつくと破裂しそう
ホンダ自身、後に引こうにも引けなくなっているような…。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 09:50 ID:1mgX//ri
とりあえずはもう4月になったんだし、排ガス★2つのフィットは買わないのが
正解というのに間違いはない。
どんなに値引きするといわれても騙されてはいけませんよ!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 10:28 ID:84++uRMV
★3つのメリットは2万円程度。
差額がそれ以上なら★2つの方がいいだろ。
Yahooよりコピペ
>4月の第1週登録、税金2万円ぐらい違うためフィット激減、カローラの半分で4位スタート。
>ホンダトータルではフィット頼みが崩れ前年同日比50%以下。
>もう何かを変える必要があるのでは?
>ホンダファンはいいところだけ見ずに悪いところを本気で改善要求しよう。
マルチコピペうぜえ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 17:37 ID:fHZO4AhD
今時、フィットを買うのは2年遅れって感じでセンスないよな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 19:17 ID:7BBxD4Jq
マイナーチェンジでMT追加希望
欧州仕様に有るんだから日本でも。

ただ、MTは10・15モード燃費はCVTより悪くなるらしい
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 08:55 ID:isTgpSFH
日本(もしかしたら世界?)で一番AT(CVT含む)比率の高いホンダ
だから期待しないほうがいい。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 09:10 ID:Kh6YUSFm
欧州仕様にあるMTが無いから購入候補から外しますた。
欧州仕様のようにしなやかな足回りじゃ無いから買いませんですた。
なんで国内仕様って乗り心地があんなに硬いの?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 11:18 ID:wx/bUgx4
★2つなら未使用中古車のほうがいいね。
大量にでまわりそうだから。
>>144
昨日ポストに入ってたマツダのモノクロチラシにも書かれてたよ、フィットは★★ですって。
デミオは★★★になったんだね。
やっぱりフィットはハヤリモノなんだろうね、先代マーチやデミオみたいな定番商品にはなり得ないと思う。
ヴィッツはすっかり定着した感があるけどね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 12:36 ID:hg0Jo+7/
>>145
過去ログよめよ。フィットも4月から★★★。さんざんがいしゅつ。
排ガスはもう煽りネタに使えない。
>>146
過去ログも糞も昨日入ってたチラシの内容書いただけですが?
ホンダ本体もこういうヲタみたいに敏感に反応できればいいのにネ。(w
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 13:11 ID:fyy0Tfr5
>>146
公式HP見る限り(03年4月9日13時現在)まだ未対応ですが。
また脳内先行発表ですかw
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/fit/environment/
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 13:42 ID:FhgOaT8T
>>148
対外的には4月20発表、しかし3月受注分の4月生産分から既に対応している。
3月受注分は登録済みの新古車あてがうから対応してないだろ?(w
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 23:12 ID:lfWByRmn
>>149
ならとっとと発表すればいいじゃん。
それができないのは実は★2つの在庫を大量に持ってる販売店があって、
発表したらさばききれないので発表できないってことじゃないのかw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 23:18 ID:foRAnZvH
>>151
ホンダはそんなに販売店にやさしくない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 10:58 ID:TE19kwv8
>>152
ということはホンダはメーカー在庫がたんまりとあるということか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 11:03 ID:kBxMYQxI
コンパクトカーなのに
煽って、追い越すフィット。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 12:25 ID:eBm/x0Xf
自動車メーカーは普通在庫を持たない。
在庫を持つのは販社。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 12:28 ID:BEIu1VSm
>>154
どんな車だったら許されるの?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 16:49 ID:h11bRDzI
昨日、ここで騒いでいたら今日、排ガス3つ発売発表となりますた。
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/fit/
おそらく関係者である149は20日と言ってたのにね。
ホンダ社員も2ちゃんねらーかよ(藁
>>157
オートアスキー的に書かせると、こんな見出しになります。
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0410/36npr_ma9999_36.html
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 08:57 ID:EE0g1KXq
>フィットがこれまで、優-低排出ガス車認定どまりだったが、
>減税対象で無くなるためため、販売に影響が出るのをおそれて、
>排ガス性能を向上させた。

オートアスキーやるじゃんw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 22:23 ID:vTjBV9oU
やはり4月の1週目の売れゆきがあまりに悪かったので
当初の予定を早めたってところか。
ホンダ、こら大変デナイノ
トヨタ営業マン曰く、かなりヤバイらしいね。ホンダは。
試乗してるときに、本音を聞き出してみたよ。

「あんな利益の少ない車じゃ、あれだけ売れても利益少ないですよね。
自社登録もやり過ぎてるし。あれは汚いやり方ですよ。」
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 07:51 ID:umnB9A9R
星3個になったのは1.3だけなんですね。デミオですら全車対応したのに・・・。
俺の買ったホンダクリオからフィットが消えた…

なんでだろ?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 20:31 ID:NqtKEgRg
>>164
君が買ったからなくなったんだろw
166オートアスキー:03/04/13 20:35 ID:q2/bN5+o
>減税対象でなくなるためため
何だよ、ためためって(w
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 20:36 ID:+OYLRBq0
何でシビックが★★★なのにフィットが★★なんだ?
フィットの方が後にでたのに。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 21:11 ID:9QMfHxnA
>162
自社登録もやり過ぎてるし。あれは汚いやり方ですよ。

4タイプ合わせて1位取り続けていた会社に言われたかぁない。




汚いのは事実だが。
>>165
ショールームに2台。試乗車2台あったのに。すべて無くなった。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 23:35 ID:hTyC7UnY
>>169
そりゃーキミ、自社登(以下略
>>170
いや、展示車も試乗車も既に登録済みのはず。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 00:17 ID:l2a1TcRc
ハイマウントストップランプが標準じゃないの?現行のヴィッツ系にもついてないみたいだが、安全装備を省くな!ホンダはステップワゴンや軽にも装備してないようだが、衝突安全以前の問題だぞ!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 00:19 ID:XgN5/6zD
ハイマウントなんて基本だよなぁ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 00:20 ID:piLq5YCL
>>169
売れてる事を強調するためでないの?
展示も間に合わないんです!って感じで。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 00:45 ID:qiqwyQP5
>>172
ステップワゴンはブレーキランプの位置が元々高い。
>>175
ハイマウントストップランプは、元々高いところにブレーキランプを配する
事により視認性を向上させるのと、ブレーキランプを中央に配することにより
後々続車から後続車の窓越しにブレーキランプの点灯を認識出来るという
目的で考案されたもの。又尾灯とは独立した制動灯を設けることにより
より認識し易くする目的もある。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 09:02 ID:wZqf35p3
>>171
すぐに車検証を調べることをお勧めします。
下の欄に新規登録でなく移転登録となっていたり、
登録日と車検満期日がずれていたら、噂の新古車(という
いいかたはいけないそうだが)です。
>>168
どちらも目糞鼻糞。
>>168
ん?カローラ以外の車が勝手に分解しただけだが。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 08:23 ID:Bfn+anBv
むかしはシビックもシビックセダン、シビック3ドア、シビックシャトル
と同じカウントだったわけだが。
輸入のシビッククーペはさすがに別カウントだったと思ったが。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 17:48 ID:gfKhxQEK
ンダヲタの中ではトヨタでは悪いことであっても
ホンダが同じことをやったら正しいということに
なる。
                                                         ∩       .'  , ..
                                                       ⊂、⌒ヽ   .∴ '
                 ______________                     ⊂( 。A。)つ←>>181
               / ───── / ,──ヽ-─-- ヽ                      V V
             ,/ ∧ ∧      //     ||   || ヽヽ                 ';*;∵
ン?ナンカアタッタカナ?>,/  (゚∀゚ )    //      ||    ||  ヽヽ              ・.;,;ヾ∵..:
        __∠__⊆⌒⊆___)__/ ニ)___||__||_ノ ゝ__         :, .∴ '
      /      ̄ ̄ ̄_ _/   |      |      |    ヽ    ∴ ';*;∵; ζ。∴
    // __C__   / ̄ ノ    |   ⊂⊃|  ⊂⊃ /  ロ /|       .∴' 
   / /-/====/-/__ ノ__  |      |      /_____/__|_     _     :, .∴
   | ̄ └[と2003]┘   ̄ ̄   /;;;;;;;ヽ |   ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ /;;;;;;;;ヽ    ノ 三三三三:, .
   |二)  └──┘ (二二)__|_|:(∴):|__|______|___|:(∴):|____ノ三三三 :, .
    ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄   ゞ_ゝ:_ノ    ゞ;;;;;;ノ    ゞゝ:_ノ    三三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
183gohen:03/04/15 19:10 ID:zUTvmJ6J
質問なんですが、超低排出ガスって、最近どんどん普及してきてるけど、
そんなに簡単にクリアできる基準なんですか?
新車がでて、しばらくしたらすぐに環境性能アップなんて書いてあって、なんか
技術の進化とは思えないですよ。基準、甘すぎるんじゃないですか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 19:13 ID:hmUKUfRM
シティ復活きぼん
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 22:07 ID:AtePKYMX
>>183
触媒技術だからコストをかければすぐにでも対応できますよ。
直噴エンジンはガソリンの噴射が高圧縮のため、発生するNoxを
抑えるのがなかなか大変で、通常噴射のガソリンエンジンよりも
大変らしい。
直噴で3つ★はまだないよね(自信なし・・・)?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 00:28 ID:rCtbe5M8
>>185

>直噴エンジンはガソリンの噴射が高圧縮のため、発生するNoxを
>抑えるのがなかなか大変で、通常噴射のガソリンエンジンよりも
>大変らしい。

直噴でも、ストイキ燃焼(空燃比が14.5くらい)ならNOxが大量に発生することはない。
NOxが大量に発生するのは空燃比を激薄にした成層燃焼を行うシステムを組んだ場合。(燃費がいいんよ)
成層燃焼で発生するNOxを浄化するシステムとしてNOx吸着触媒というものがあるが、制御がシビアで★3つとるのはムズイ。

>直噴で3つ★はまだないよね(自信なし・・・)?
ウィッシュの2.0は直噴で3つ★だよ。
ただし成層燃焼をしないタイプ。


187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 16:00 ID:tHd1KUmG
これからのトレンドは直噴ストイキということか?

まぁフィット、アコードはじめホンダ車には今のところ直噴エンジンは
ないから関係ないし、率先して★3つに対応すべきメーカーだったと思う。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 14:22 ID:sEbU71cX
>>188
ホンダイ(・∀・)スンスンーン ?
190山崎渉:03/04/17 14:58 ID:vky+d8K0
(^^)
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 15:55 ID:pBcVpS2U
今の腐った体質のホンダの車は買う気しないね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 09:46 ID:eWGNCwT/
フィット排ガス対応して売れてるのかな?
売れて無くても売れてることにするからね‥
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 13:40 ID:AG7CmXh6
ジサクジエンの好きな会社だな。2ちゃんねらーかw
自社登録ね、色々問題になっているみたいだけど、それがどうしたんだろう。
一度でも新車を買ったことがあるのならメーターを見ればいいことだし、
車検にしてもなんにしても買った月から数えて3年じゃなきゃおかしいわけ
でしょ?それでクリアしていればどうであれ問題はないでしょうが。
別にだまして事故車を売りつけるとか、メーター戻しをやってるわけでもない。
それに・・・ よーく調べれば他でもやっている事だし、フィットに関して言えば
販売店一店に1台必ず試乗車あるでしょ?そういったもののアップと言う事も
あるしね。

売れていないだの自作自演だの言われているけど、カローラシリーズに
比べれば遥にマシじゃないかしら?
フィットにぬかれるっつー事で、お得意先に下取り代程度で売っちゃった
(実質新車との交換だよね)らしーじゃない。
そっちこそ世界最強の銀行であるトヨタバンキングならではの荒業だと
思うけどねー。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 19:51 ID:6cfjXhDu
>>195
どっちもどっちだよ。ホンダヲタ君。

でも、下取代程度とはいえユーザーがある所に売っただけマシなんじゃない?
登録翌日に中古車センターへ横流しするよりはね。
軽四買うぐらいなら自社登録の激安FITを買います。
自社登録車は貧乏学生の味方です。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 21:05 ID:6cfjXhDu
>>197
いくら激安だろうと、税金は普通車で、しっかりとられる。
保険料だって上がっちゃうしね。
車って言うのは買う値段だけじゃなく、維持費も考えないとね!

1回目の車検まで乗れる日数も少なくなってしまうしね。
>197
自社登録車って未使用車とか新古車のことか?
激安ってことは結構距離走ってるんだろうな?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 22:01 ID:JcmiYEte
ホンダはいい会社だよ、同じ商品を書類上
中古車を買いたい人にはそれなりの値段で
新車を買いたい人にもそれなりの値段で
ユーザーに選択の余地を与えた販売政策を
とってくれてる。おまえらも感謝しろよ。
新車なんて登録した時点で中古車だからな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 22:15 ID:6cfjXhDu
>>200
それを言ったら何処のメーカーも同じだと思うのだが…
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 22:17 ID:eq7Aki/Q
もちろんMTが無いからだ!(w
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 22:20 ID:PdcXRKAW
イストのほうがかっこいい

と言ったら叩かれますか?
>>203
目糞鼻糞だから、問題無いんじゃないの。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 23:08 ID:aBilUhSy
>>195
ちゃんと新聞読んでるか?
ンダは自社登録済みの車を新車と偽って売ったんだよ。
いわば、中古車を新車と偽って売ったわけ。
税金としての金も、新車としての額を客から取ってんの。
これって詐欺やん。
2重の意味でさ。
ンダ社員全員、監獄にぶち込むべきなんとちゃうん?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 23:11 ID:aBilUhSy
>>187
>これからのトレンドは直噴ストイキということか?

へ???
直噴のストイキって意味あるか?
いいことなんもなし。
デメリットだらけだよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 23:24 ID:TbDgT/XB
>>205
通報しますた!!

監獄とは犯罪を犯した人のみが入るところです。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 23:26 ID:6etGs88R
日産社員が殺人犯したから、ゴーンは死刑だな。
209205:03/04/18 23:28 ID:aBilUhSy
>>207
ってゆ〜かさ。
ンダって、もろ悪の犯罪組織やんw
210207:03/04/18 23:32 ID:TbDgT/XB
>>209
おまえ本気で書きこんだなら馬鹿丸出しやん
叩きスレでも節度を考えんと説得力ないわ。
友人はフィットで事故り氏にました。左フロントをぶつけて
燃料が漏れ焼氏ですよ・・・
それで知り合いに聞いたところンダの大抵の車は左側に燃料系が集まってるため
漏れたんじゃないの?かとの事。
まぁンダの車は日本のメーカーの中でシャシの鉄板の厚さが薄(ry
なのでンダ車は駄目な訳で。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 08:05 ID:b3eG3du+
>>211
マジ??
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 08:58 ID:iYRUr5V8
>>211
フィットのエンジンって、もしかして後方排気タイプじゃなかったっけ?(記憶が曖昧。違ってたらスマソ。)
もしそうなら、吸気系が前なので燃料系も前の方までくる。
そんでもってインマニが樹脂製なのでぶつけた時に壊れやすい。
なんか、レイアウト的にも材質的にもヤバそうな設計って気がしないかえ?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 09:05 ID:iYRUr5V8
後方排気・・・触媒の暖機性が良く排気ガス浄化の上で有利。排気管が短くてすみ低コスト。
樹脂製インマニ・・・軽い。安い。
人生に絶望して死にたいヤシにお勧めって事か?>フィット
216211:03/04/19 14:13 ID:zN1DpQnD
>>212
いやマジの話です・・・

>>213
いまいちンダ車には興味ありませんのでちょっとわかんないです。
レイアウトとしてはフィットとモビリオ系は同じだと聞きました。

まぁンダは既に儲けることしか考えてないと思うので人の命なんて
軽く見てるんでしょうね。
VOLVO並の装甲はいらないから事故時に無事生きて帰れる車を造って欲しいです。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 14:27 ID:rPlMocI9
>>211
友人が死んでる割には傍観者的な話し方だな。
まるで人事みたいだ、新聞のソース出してみろ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 14:35 ID:kPsufsKg
まぁ最も燃えやすい車はフェラーリなわけだが。
炎上事故は板の厚さできまるわけねぇだろ。構造によるものだよ。
219211:03/04/19 15:13 ID:zN1DpQnD
>>217
ttp://gsearch.news.yahoo.co.jp/gs?ty=l&key=%c6%f3%b8%ab&andor=0&dbty=0
の中にある

二見の国道で分離帯に激突、大学生死亡=三重 - 読売新聞 (120文字)
 2003年4月
[24時]衝突で車炎上、大学生が死亡−−二見町 /三重 - 毎日新聞 (112文字)
 2003年4月
ちゃんとした記事は見つからなかったが↑がそうだよ。フィットとは書いてないがな

>>218
それぐらいわかってるがな 

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 17:42 ID:DrAxt9JY
まぁ、炎上はフィットに限らず今の車の構造だとある程度は避けられない
わな。派手にぶつかった車はそのまま放置しておくとかなりの確立で炎上
する。
いうまでもなく近年はクラッシャブルゾーンとかいってフロントはわざと
壊すっていう構造になってるし。
ちなみに炎上事故で一番多いパターンは後ろから追突されてガソリンタン
クが破損して引火ってのだよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 18:28 ID:QXOiLRjZ
自社登録しての販売台数一位だろうが2位だろうが関係ない。
機能と価格面では買いだと思うけど、実際街中にあふれてるから買う気が萎えるんだよなぁ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 00:31 ID:llr98FLu
フィット炎上
本当だったんだ・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 00:32 ID:6X6lTb5B
まん中タンクって恐いガクガクブルブル・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 01:09 ID:3B38zfzr
>>220
でもマジなら左フロント側ぶつけたくらいで炎上されたら
たまったもんじゃないよ。
マジならだけど・・・

225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 01:13 ID:ETdyx+p1
仮に衝突の衝撃で運転席の真下のタンクが変形しタンクから燃料が漏れる程の事故
ならば中央分離帯に衝突した時点で人間が致命的なダメージを負っているだろう。
またタンクからの燃料漏れが無くとも、前部からの衝突でフューエルラインが破損
すればマフラー熱で発火しやがて全焼する。意識があっても自ら動けない状態で
あれば焼死するだろう。220の言う通り炎上事故の死者は追突事故の割合が高い。
その殆どは60km以上の速度差の追突を受け後部燃料タンクが一瞬で破裂し
車全体が火に包まれたケースによる。その場合、人間が逃げる暇は無いに等しい。

226山崎渉:03/04/20 01:13 ID:v2SOIoSF
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 01:14 ID:6ljMHloW
まぁどのくらいのスピード出してたか、どの程度クラッシュしたかだな。
統計的なデータも欲しいな。
フィット炎上は他に聞いたことがないので。
228山崎渉:03/04/20 02:21 ID:sfyDLZqf
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 07:36 ID:jVp+my1n
昔は燃料タンクは金属製だったが、最近は樹脂製のものが増えてきた。
破裂しやすいかもな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 19:04 ID:weaK0P/i
乗用車のような使い方で床下タンクの安全性が
確認できるまでは買わないほうが正解だね。
231コピペしまつ:03/04/20 21:29 ID:IQi86nYU
フィットのヘッドランプ。
たかがバルブ交換ごときでインナーフェンダーはずさないといけないって知ってました?

数年後、何十万ものユーザーが怒り狂う姿が目に浮かぶよ・・・ 
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 21:37 ID:FxlezVg4
知らなかった・・・。まあ漏れはフィットユーザじゃないから関係ないけどな。
それにしてもな〜。最悪?
233コピペしまつ:03/04/20 21:59 ID:CqXAVNbH
バモスもそうだった・・・

こんなアホな設計をするホンダって・・・
>>231
トヨタのナディアもそうだった。
ただし、正面から見て右側だけ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 23:19 ID:oT/hwlSI
フィットの社外バルブってのは出てないらしいよ。
そういう理由で出てないのかね?
ま、苦労するのはDらーの整備士だけ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 23:29 ID:Dbe1Itj+
Dラーで高いバルブ売りつけて、工賃もガッポリ。馬―
ウインカーやクリアランスランプはどうなんだ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 23:40 ID:oT/hwlSI
ウィンカーはそんなに切れないだろ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 01:49 ID:6hEnihea
230は225に書いてある意味が理解出来ないらしい。
しかし安全とは言い切れない。
よそのクルマも一緒だろ、というのとは違うレイアウトだからねぇ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 23:51 ID:sRXb99qj
フィットのフレームレイアウトを考えた場合に
もしセンタータンクが破損する程の衝突事故ならば
確実に運転席と助手席の人間は死んでるだろうから
燃料が漏れて火災になったところでおなじだな
要するに一番安全な位置にタンクがあると言う事だ。


241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 00:00 ID:kCAp9H90
>>240
???
タンクが破裂せんでも、エンジンの前側の方まできている燃料ラインが少々(?)の衝突で燃料漏れを起こすということが問題なのではないかと。
だから安全性の確認が必要なんだよね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 12:26 ID:8wIiYHUw
ホンダはフィット以前から後方排気方式をとっており、
ストリーム2L、モビリオ、アコードは全部だったと思うが
衝突時の燃料漏れが問題になったケースを聞いた事が無い
一件の大幅な速度超過の衝突炎上事故を取り上げて問題に
するのは何だか作為的なキャンペーンを感じる。それに
メーカーは衝突実験をクリア後に新車発売してると思う。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 15:10 ID:k2Hwh14u
安全性はともかく、センタータンクだと、椅子の下のスペースが無いからなぁ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 16:14 ID:xhocs4lK
椅子の下のスペースって何に使うんだ?
エロ本でも隠すのか?
10年乗ったら部品がなくなるから
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 08:00 ID:LlGlKmZ6
>>243
被害妄想w
それなら、2ちゃんで延々と続いているなんちゃってスポーツ、馬力、エコ
ってヤツもンダヲタのキャンペーンだったんですか(藁
新社長になったら、そういうことは止めて下さいね>ホンダ社員様w
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 08:02 ID:Al1PQikc
MT車は出ないのか?
いや
出ても買わないけどさ
タイプR路線はやりすぎだと思うが
1.5MT出したら売れると思うんだけど
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 21:37 ID:Yy7x463p
いろんなスレでよく見るけど、MTのフィットなんてほんとに必要かね?
MTでコンパクトをブンブン元気に走らせたいなら、フィアットとかプジョーの趣味的にも
面白い車がいくらでもあるじゃないの。そんなに高くもないし。
>>248がそうだといってる訳じゃないのだが、MTのフィットってそんなに魅力あるかね。
満タンに入れたとき、給油口からタンクまでの間は
ちゃんと保護してあります?
タンク自体は大丈夫なんだろうけどその間が心配な
今日この頃です。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 18:01 ID:2EA73IyT
>>250
商用車は給油口からタンクまでは近いものね。
細くて長いとなると耐久面で心配かも。
直接通せないんでフロア通すしかないものな。
やはり安全性が立証されるまでは心配だ罠
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 19:53 ID:sT221UTR
添加剤や水抜剤って満タンにしてから入れたら
浸透するのに時間かかる? もしかして。。。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 20:35 ID:z4ACAnnx
>>250-251
いざという時には
ワンウェイバルブが
ついてるんじゃないのか?
ところで安全性の立証を
どうやったらできるんだ?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 23:19 ID:gndTwTio
↑こいつらは将来、燃料電池車が街中を走り回っても
水素タンクの安全性が立証されるまでは心配だ、とか
言ってんだろうな。ネガティブキャンペーン煽り厨房
なのは見え見えなんだけど。

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 00:04 ID:tJdA2rXT
>水素タンクの安全性が立証されるまでは心配だ

当たり前じゃん。気にならないのか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 07:58 ID:qKw5bzVO
↑こういう輩は

原発の安全性が立証されるまでは心配だ
水道水の安全性が立証されるまでは心配だ
飛行機の安全性が立証されるまでは心配だ
電磁波の安全性が立証されるまでは心配だ
食品の安全性が立証されるまでは心配だ

などといつも騒いでいるが
騒いでいるだけで
結局なにもしない奴が多い
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 08:57 ID:Lbx3QCSB
仕事柄色々な事故を見てきましたが、条件が揃えば燃えない車などありません。
フィット炎上の事故は、速度、衝突の角度、相手車両、破損個所などが分からないとなんとも言えません。
車の炎上は多くが後付けの電装品の配線に起因します(事故も事故以外も)。
衝突実験の結果がいいというのは、規定されたオフセットとかフルラップ衝突の通りの事故だったら安全性が高いということ。
それ以外の事故には祈るしかないですよね。

>>211
ホンダの鉄板は他社に比べてどのくらい薄いんですか?
具体的な数字を教えてもらえますか。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 09:47 ID:eiT6zGer
>255
お前は何が安全だと思って生活してるんだ?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 11:11 ID:xGyfUJr5
>>256
逆に原発とか飛行機とかは例えがでかすぎるんじゃねーのか?
クルマは我々が操作、直接使用するものだろ。
●●の安全性というのに例えるのなら、もう少し近いものをあげなくては。
>>257
同じクルマだとしてもフィットはこれまでのクルマとは構造が違いますよね?
他に例がないからこそ、その辺は万全を期することをユーザーが望むのは
当たり前では?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 11:20 ID:dPJSCa5o
>>257
前後がクラッシャブルになっている
現在の車の構造をちょっと考えれば
衝突の際にフィットの方が安全っぽい
と解りそうなものですがね?
逆にフィットより安全性の高い
コンパクトカーがあるなら教えて
欲しいよ、あなたが実証した上でね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 11:22 ID:dPJSCa5o
誤爆スマン
× >>257
>>259
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 11:36 ID:z0hEf5wv
>前後がクラッシャブルになっている

それなら後席下だって同じだろ。タイヤ間にあるのだから。
同程度の安全性というのならとにかく
フィットのほうが安全“ぽい”ってなんだよw
フィットより安全性が高いかどうかではなく、センタータンクは
他の乗用車並に安全なのかどうか、ってところが問題なのでは?
商用車は給油口が近いけど、フィットはセンタータンクの商用車や
普通のクルマより遠いわけで燃料を通す管が長いものが
床下に2つ必要になってくるわけだ。
これが果たしてこれまでのレイアウトの乗用車と同程度の安全性を
確保しているのか、もしくはいってるようにそれ以上の安全性がある
のかどうか。
どうなの?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 11:54 ID:NNwDcudu
全ては机上の空論
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 12:03 ID:dPJSCa5o
メーカーによる後部からの衝突で安全性が確認されているのは
時速50キロまでの衝突試験だし、燃料タンクの燃料漏れによる
火災は統計上後部からの衝突が多いんだよ。
フィットのネガティブキャンペーン張るなら人に聞く前に
自分でフィットの危険性を立証しろよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 12:49 ID:UjKRZeWQ
管が破損するのとタンク自体が破損するのって全く安全性違うけど。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 12:59 ID:NqOHiW/T
論点が微妙にずれてるんだよな。
知っててやってるのかな?
もともとは >>211 の書き込みから不安が生じてるわけで
大丈夫なのかな?という疑問は生まれてきてもおかしくないんだよね。
267ライバル車体設計者:03/04/25 14:59 ID:L9JSlr59
 タンクの位置がどこにあろうがフューエルラインの総延長はほぼ同じ
 フィットは給油口からタンクのラインは長いがラインレイアウトは
センターを通っており、(替わりにマフラーがオフセットされている)
タンクとの接合部分はフレキシブルパイプを使っている。
 また給油パイプ内の燃料総量を減らすためと変形によるパイプ損傷を
ふせぐためにパイプ径を細く設計してあり、エア抜きのライン設計が
凝ったものになっている。
 多くの国産車は燃料ポンプからインジェクターのラインは長くなり
室内のサイドシル部分に配管しているが、フィットは室外のセンター
部を短いパイプが通っている。
 またタンクからインジェクターのラインは通常2系統だが
フィットは1系統になっておりインジェクターからタンクに
戻る高温の燃料がないためタンク内の圧力と温度が下がり
タンク内に揮発性ガスが充満しにくい設計となっている。
 おそらくインジェクター関連センサーの精度を上げて
対応していると思われる。
 技術屋としては先にやられた以上同じレイアウトは
取りたくないが、安全面も含めよく練られた設計だと感じる。

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 15:45 ID:k/bMZalj
VITZかっちっゃた
269bloom:03/04/25 15:46 ID:iu43s0CD
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 17:04 ID:d06FXXiG
>>267
>ライバル車体設計者
ホンダ車パクったクルマを近々出す予定なんですね。
全く同じでなくちょっと変えて、似ているがパクリではないって。
>>270
どこのメーカーでもライバル車の新型が出ると「全バラ」と称する分解研究を
するそうですよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 00:25 ID:FIWHzjDS
>>267
>またタンクからインジェクターのラインは通常2系統だが
>フィットは1系統になっておりインジェクターからタンクに
>戻る高温の燃料がないためタンク内の圧力と温度が下がり
>タンク内に揮発性ガスが充満しにくい設計となっている。

リターンレスってやつね。
今時、こんなのは普通。
たいして珍しくもない。
『自動車工学』誌に気になる投稿が載っていた。
フィットの新車1カ月点検を行なった町の整備士からの投稿で、
リフトアップして下周りを見たら、後方排気レイアウトのため
触媒ケースが通常よりも前方に位置し、燃料タンクの前方20cm
も無い場所にケースがあるという。
このようなレイアウトで、前方からの衝突時に押し出された高温
の触媒ケースが樹脂製燃料タンクと衝突して火災にならないか、
という内容。

メーカーが十分に検討した結果だから大丈夫とは思うが、という
締めくくりだったが、本当に大丈夫かな?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 01:19 ID:FIWHzjDS
>>273
ぐはっ!
それ、どー考えてもヤバイやん。
触媒と樹脂製燃料タンクの感覚が20cm?!
マジかよ。
ンダは漏れらを殺す気かっ!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 01:25 ID:r3vyk4iM

ホンダは対人衝突もいいが車内の人間の安全確保も考えたほうがいいんじゃ・・・

276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 01:26 ID:obe/YQyy
触媒と燃料タンクが接触するほどの衝突事故なら、どうせ乗員も即死だろうから、
火災が発生してもどーってことない。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 01:31 ID:+nP7XaVe
逆に火葬の手間が省けるってわけか。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 01:39 ID:FIWHzjDS
火葬屋が怒るぞ!このやろー!
何でこんなアンテナにするんですか?
いくらで作り手がデザインがイイって言っても、不便なものは誰も買いやしませんよ!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 03:03 ID:WvwJgthg
>>279
おめーは三本かっ!?
>>277-278
ブラックジョークにワロタ!
>277-278
焼死体で火葬屋が困るというのはマジらしい。
以前、さんまの空騒ぎ番組に出ていた葬儀屋勤務の女の話では、
焼死体の場合、現場で体の脂が抜けてしまうために、
いざ火葬のときにはなかなか焼けないそうな。

この話をしたら、周り全員が引いていた。当たり前か。
フィットは本当に大丈夫なんだよね??
>>257
キック一発で凹む位薄い。
でもホンダ売れてるのってフィットだけでしょ?
>>284
洗車してる時も「ボコン」ってなる。最初は焦る。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 20:44 ID:Qc2SS3nD
フィットってエンジン始動時に運転席の下から燃料が送り込まれる音が
モロ聞こえるんだってね。
問題ないとは言えちょっと怖い。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 21:00 ID:NzjIFALJ
某スクープ紙に書いてあった評論家SSの試乗記読んだ?
フィットって広報車と一般に販売されてる車は別物のようだって。
ヴィッツ、マーチ、デミオとの比較。
ホンダの広報チューンもえげつないようだな。
これでは買う気しないって。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 07:47 ID:IBlkmE6l
フィットもいいな、なんて思ってますた、まず欠陥(いや欠点か)を
確認して許容内なら考えようかななんて・・・この板観てますた。
でも、288さんの話が本当ならホンダは根本から逝っていいみたいです。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 07:57 ID:z2Z8bd5V
>>288
MJのな。

COTYは辞退というのもうなずける。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 09:14 ID:GFcmY0as
よくよく考えてみれば、センタータンクにしてまでリアのスペース確保
に走ったまでは良かったけど、リアのサスペンションレイアウトまで
制限されてしまうわけで、ストロークが足りず評価に
バタバタする、リアが落ち着かない、足が硬すぎ
といわれるのも納得だ罠。
要はシートアレンジ優先であって、ホンダらしい走りをと固めただけの脚
なんだよね。
乗り心地が悪い、それもスポーティというのとは全く違う
いわば商用車の足回り。
それをホンダ=スポーティという先入観で評価していた評論家らの
評価を信じて買った人は可哀想だ。
評論家も広報車にだまされ続けたのかもしれないけどねw
ゆく揺れるんでシートの下でガソリンはチャプチャプいうわ
なんか酷い話だ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 09:37 ID:+UZRoSMg
FIT買って2年近く(約6万Km)乗り今回違う車に変えましたが
それほど酷い車でもないですよ
街のりではこれで十分です
ただ、仕事などで長距離あるいは長時間運転する方の場合は
曲がらないし、乗り心地よくないので疲れます
あまりお勧めできません
価格が価格なので当然ですが
もう1ランク上の車種にしたほうが楽ですよ
車って実際自分で乗り回さないとわからない部分多いですよね




293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 12:37 ID:ov+CsU4Q
乗り心地は去年の11月のマイナーでダンパーが変わって良くなってるよ
そもそもトヨタ系のカヤバのダンパーを初採用したのが失敗、ショーワ製
を使えばよかったんだよ。コスト優先の決定であとで後悔したようだが。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 13:16 ID:SeJ01lxj
国沢センセーハケーン(藁
>>288
広報チューン車があるのは、全メーカーの常識。
もうちょっと正確に書いてやれ。289みたいに思い込みの激しいのもいるから。
マガジン○のブロンディ氏の記事にもそう書いてあるだろ。
>>295
全くその通り。
Fitだけなワケないじゃん、どこのメーカーだって
同じことやってるよ。

分譲マンションのモデルルームが、体の良い家具置いて
オプション付けまくってるのと同じ道理だよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 18:58 ID:+6WoTQQ7
ウィンカーをつけてるのを見ると目糞にみえてしまうんですが、
他に場所なかったのかな?
>>295
試作車だとかパーツを公差の範囲内で良質な物を選んで組み付けるだとか、
各部をきっちり丁寧に組み付けるとかだろ?
しかしあの文章を読んでいるとFit(他車もそうかも知らんが)は
乗り方によって痛み易いとか、個体差が激しいような感じだな。
現在は作るのに精一杯で個々の品質よりも数という状態らしいな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 20:56 ID:eWbLWA1R
だがリアのスペース優先で、リアサスのレイアウトが制限され
うまく路面に対しストロークが取れないのは事実でわ?
ん? 288=291=299 なのか?
評論家達は広報チューンの存在くらい知ってるぜ。
初めて聞いたのかい。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 21:37 ID:Qdc9yzG1
フィットが他のコンパクトカーと比べて
特別乗り心地が悪いとは思わないけど?
サスの固め柔らかめは好みもあるしね
俺は収束の早い足のほうが好きだな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 23:14 ID:zax7/eLU
>>301
収束が早いのではなくてストロークが足りないから
固めて誤魔化しているんだよ。
リアが跳ねるとかバタつくって言ってるユーザーが多いだろ?
1500は更に酷いらしいがな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 07:33 ID:TzYRaS5A
>>302
>1500は更に酷いらしいがな。

1500に自分で乗りもしないでいい加減な事かくなよ。
少なくともフィットは1300の初期型よりも1500の
方がダンパーが改良されているせいで、微小ストローク時の
サスの動きがよくなっておりリアの突き上げ感がなくなっている。
また他社と比較すれば後期型の1300よりもイストのほうが
バタつく足回りだったよ、更にストローク感はウイッシュと
同レベル位だな、ヴィッツは収束が悪く柔い足で剛性感がなく
最悪の乗り味だったな。おれはトヨタ車を目の仇にしてる訳じゃ
ないが車の性能は比較対象の車がないと語れないから例をだした
までだ。フィットはコストに制約があるコンパクトカーなんだから
具体的に他車のコンパクトカーと比べてどうだという評価をしろよ。


>>303
バタつくというのは正しい評価ではないかもしれないが
固めすぎだと思うよ。
リアの荷室の確保のためにサスも制限受けているのを
誤魔化そうという設定だ。
ただ個人的な差もあるだろうから、フィット以外にもトヨタでも日産でも
マツダでも三菱でも比較試乗して気に入ったものを買えばいいよ。
俺にはフィットのリアは不快だった。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 00:46 ID:cno9XRqj
短時間の試乗で判断するのは、なかなか難しいよね。
これだけ売れたのも、洗脳されやすい人が、他社批判しか出来ないホンダ営(以下略
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 02:18 ID:CjZoZ37m
素人考えで悪いけど、
運転席の真下に燃料タンクがあるって事は、
万が一、燃料から出火したら真っ先に燃えるのは・・・
そんなことが無いように設計はされてるんだろうけど、なんか心配。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 02:28 ID:QDzNgVWe
え・・・イストこれ足イイなと思ったんだが・・・ダメでつか
フィットは出た頃のを乗ったけど、アレは確かにひどかったなぁ
ヴィッツも出た頃のヤツ乗ったけど、良くなかったな
デミオは・・・興味無いから乗ってないけど

まぁ感じ方は人それぞれでしょうね
>>306
だからータンク漏れするような事故の時は
すでに死んでるって。
乗った感想。

固いか?
柔なのに、初期制動のみちょっと固いという感じ・・
逆なら良いのにね。ちなみに 1.5T です。
でも十分許容範囲だと思いますよ。
良い車だ
確かに、乗り心地が良い車とは言えないし、車体が軽いので
強風に煽られる事もある。

が、扱いやすいコンパクトな車体に広い室内。大きな荷物が乗る上に、
多彩なシートアレンジ。元気なエンジンで且つ低燃費。
ついでに、運転席回りの小物入れや収納も非常に使いやすい。
以上の理由で、個人的には欠点が気にならない程十分満足している。
(飽くまでも「値段相応」と言う事を前提としてだけど)

ま、事故った時のことや、こまかい欠点をを延々とジクジク考えたいたら
そもそもFitに拘わらず、車事体に乗る気がしなくなるよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 16:37 ID:+FNTYRPN
たしかに、フィットの足は初期と比較してかなり改善されたね。人によるけど、あれ位
は十分許容範囲だと思う。ラグジュアリカーではないので、ミニバンとしては十分じゃ
ないの。競合車、一応全部試乗したけど、リアについてはデミオ以外、ほぼ互角でした。
買わないけど、デミオは1クラス上の乗り心地ですね。1.5T買うならスパシオの方が格段
良いのでフィットはやっぱり1.3に限ると思うのですが。(安いし)
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 16:41 ID:mnSPaC8d
発売当初に試乗した後に、MC後をわざわざ乗り比べに行くんだ。
俺はさすがにそこまではしないな。
発売後のイメージでは固いというイメージしかないよ・・・
でも小変更のマイナーチェンジでもディーラーって
試乗車ってわざわざ換えるんだろうか?
自社登録が多くなるわけだな、こりゃ・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 18:31 ID:bJi+eCpi
>>313
レンタカー乗ればわかるしょ。ほぼ初期型だから。(ていうか全部)
マツダはわざわざフィットのレンタカー借りて、乗り比べさせてくれたよ。
確かに、かなりゴツゴツしてた。連れがかったH15年式フィットとはかなり
の違い。たしかに、初期型はリアの人もたんわ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 22:28 ID:t+E+LSSA
>>314
だから初期型の印象で話をする人がほとんどという話でしょ。
MCといっても小規模な装備見直し程度のマイナーチェンジで
わざわざ試乗に行くものか?
もしくはディーラーがそのために試乗者を用意するのか?
昨年11月と今年の4月に1.3はマイナーチェンジしたのだが、
レンタカーでそういう車に当たるものなのか、それに気付くものなのか
ってことだろう。
>>303 以降の流れだと「乗りもしないくせに」っていうけど
評論家やディーラーマンではないのだから、なかなか小変更前後の
クルマを乗り比べなんて出来ないよってことだと思う。
微妙に論点ずれてるか。
とにかく、俺もフィットのリアはバタつくという表現はどうかとは思うが
固いと思う。収束が早いって言う言い方は疑問ですね。
>>315
>俺もフィットのリアはバタつくという表現はどうかとは思うが固いと思う。
で、これは初期型に乗られての印象という事でよろしのかなと。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 01:11 ID:QBTlwMaS
フィットもそうだったが、COLTも似たようなもんだったよ。どんぐりの背比べ
てな感じ。車体が軽い分、両者余計そう感じるものなのか?しかし、両者それぞれ
コストパフォーマンスはたいしたもので、良く出来ているよ。まあ、乗り心地をそ
こまで優先するなら、このクラスは買わない方が無難なのかなと。所詮、軽並の価
格帯だから贅沢言ってもきりないし。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 22:25 ID:xDX9BZm0
フィットもさすがに息切れがしてきたか?
というよりも排ガス★2つが優遇受けられる最後の月
だったとはいえ3月に無理やり押し込んで登録した反動か。
4月に旧型車(★2つ)を買った香具師が敗北者なわけだが。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 21:16 ID:ZVs8LHHT
スレタイの指摘(自社登録)は間違ってなかったってことか・・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 21:28 ID:S1CnZLWt
>>319
前スレの頃から、騒いでたよ。
だから、こんなスレタイになったのさ。
>>319
何を今更・・・。
フィットも化けの皮が剥がれてきたということか・・・
今日もフィットいっぱい走ってましたぁー
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 21:03 ID:nPKXjLNn
>>323
それに比べてアコードは見ないねぇ。
フィットは走ってるだけでは新車か登録済み中古車を買ったものか
はわからないからなぁw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 00:13 ID:GazUaG4g
どこのディーラーさんも、GWで車をみんな車庫にしまっているのに、
なぜホンダ系だけはフィットが大量に置き去りにされてるのでしょう?
>>325
とてもしまいきれません。
>>324
固定顧客も手を出すのを躊躇しているのだろうかね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 09:55 ID:EcrUlGuO
>>325
GWあけに買いに来てくれることを信じてるんでしょう。
排ガス星2つではよほど安くない限り、今更、買わないでしょうが。
>>324
お前の目は節穴か?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 08:03 ID:lRsWmFhP
アコードはマジでは走ってないよ。
少なくとも東京では。
フィットも以前ほどではないな。
アコードセダンなら今まで3〜4台見たことあるがワゴンは1台しかない。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 21:51 ID:jNXuuUKx
アコードがあまりにカッコ悪いのでフィットも足を引っ張られている
ようだな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 00:04 ID:bs85k4vV
売れてるから良いじゃんって言って買った彼女のアフォな女友達。
今更フィット買うなよな。

☆☆☆になって値引きが厳しいんですって言われたみたい。
完全に騙されてる。営業マンにも。
新型アコード今日は1台だけ見た。リトラのアコードの方が多く見かけるぞ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 14:00 ID:kG5x9SkH
大量自社登録した反動で急に売れなくなりますた・・・・・・
      ∧∧
      /⌒ヽ) 
     [敗 _]    ∧∧
    三____|∪   /⌒ヽ)   ←ホンダ本社国内営業
     (/~ ∪    [ 者 _]  
   三三      三___|∪
  三三      (/~∪
 三三      三三
         三三
        三三
       三三
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 14:02 ID:zAv02LAl
そもそも売れてないじゃん
( ゚o゚)ハッ フィットで街中を走り回ってるのはホンダの社員だったのか
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 15:33 ID:Dy2vS6oK
>>337
それを値段が高いうちに中古車に流すわけだね
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 20:20 ID:LzkBJk/N
デミオかコルトが欲しいけどフィットのが安い・・・・・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 21:44 ID:vwD+xh+y
>>339
リセールバリューもきっと安いよ。フィット。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 22:01 ID:vwD+xh+y
342 :03/05/06 22:33 ID:DH5oQCSH
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 23:48 ID:o5cXRDP6
>>340
コルトよりもか?
344今日、:03/05/06 23:53 ID:4GhHC0wq
フィットの試乗した。
座席が堅く感じた。腰痛もちにはツラそうなので、却下とあいなりました。
フィットの乗り心地 特別悪い訳じゃないんだけどね  後発組が結構がんばってる
乗り心地は主観が入るのでなんとも言えないけど・・・
デミオ≧コルト>フィット かな       マーチは乗ったことないので ?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 00:12 ID:NH23w/Nn
>>343
コルト=三菱 だからと言いたいの?
ホンダも、他社で売ると安いよ。

少なくとも、フィットは走りすぎ。
しかも、まだ新しいのに、中古市場も潤いすぎて余ってる。

ガ○バーの人が、言ってたけど、
初期フィットですでに30を切って、15というケースもあるらしい。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 00:17 ID:75/cPeHA
>>346
いや、メーカーとかの問題ではなくて・・
市場に出回っている数が少なければ高く売れるってもんでも無いでしょう?
カローラのリセールは安定してるよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 00:38 ID:NH23w/Nn
>>347
確かに。
でも基本的に中古のホンダ車は人気無いからね。
そう言う面では、トヨタに完全に負けてしまう。

台数が多くて中古で需要が無ければ、最悪に安くなるでしょう。
台数が少なくても、需要があれば高く売れる可能性も。
まあ、フィットの場合は、先ほども書いたけど、実例が出てるからね。

同じメーカー乗り継いで行くなら、どこ買っても問題ないと思うけど。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 11:38 ID:6Nxj0mJ4
4月はフィットは3位転落か。
1位ブランドだから安心して買えるっていう保守層は
これで離れていくだろう。
もっとも3-5位くらいがちょうどいいポジションだと思うけどね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 21:21 ID:gmGBl7tB
>1位ブランドだから安心して買える

そんな奴ばかりなんだろうな。
フィットが無かったら、今頃ホンダはどうなってただろうか?

4月の普通車販売台数の合計が26813台。
そのうちフィットの販売台数が12730台。
ついでにモビリオの販売台数が 3417台。

残り10666台。
しかしそれは、ストリーム、ステップワゴン、オデッセイ、アコードなどの車種を合計しての台数。
>>348
50万くらいで安定してる?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 08:43 ID:F/P2DP3Q
出目金フィットはちょっとキモいから買う気がしないよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 10:06 ID:ZEfwpY6N
ホンダ、クルマだから買わない
常識?
三菱よりマシ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 19:16 ID:aQc7Jivq
>>355
いい勝負だよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 22:54 ID:auf/IsJd
つーか自動車関連会社の人多そうだね。

漏れフィット海苔だけどいいですよ
ホンダ以外のところもああいうの作れって
いくら文句たれても嫉妬にしか聞こえない(w
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 22:57 ID:oDLlZbCT
ホンダみたく安っぽい車を作るのは、どのメーカーも出来ないだろうね。
359339:03/05/08 23:15 ID:Dvf6MTVw
三菱がケツまくっちゃった・・・・・・
デミオが頑張らないとフィットを買わないといけなくなっちゃう・・・・・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 23:34 ID:kOe+Yg7y
フィット3位か。
ガイシュツだったらスマソ
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=466387
ガイシュツだったね。
スマソ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 23:40 ID:gQeSp5Ef
>>350
コルトは16位
かわいそう
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 23:56 ID:oDLlZbCT
三菱は、グランディスの予約をとるので手がいっぱい。
副社長さんがうるさいらしいから。

ついでに、大量のリコールの対応でも手がいっぱい。
スレ違いだが街で見かけるコルトの中にいかにも営業仕様っぽいグレードが
結構多いのが気になる…。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 09:58 ID:lRe14kxf
出ました。ンダヲタ得意の〜よりはマシ&話題そらし。

こういうンダヲタに見られたくないからフィットは欲しくないよね。
自意識過剰野郎が多すぎるわw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 15:11 ID:ZPKzUDfI
少なくとも月間販売予定台数が2万台だったフィットも
期末期除いて1万5千台前後に落ち着いてきてしまったのでは
ないかな?
無理してカローラに対抗して体力消耗したらそれこそ、トヨタの
思う壺・・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 15:17 ID:az+yRH0H
昔、ホンダクリオのセールスマンに罵声あびさせられて以来ホンダは買わない
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 15:20 ID:az+yRH0H
>>36
でもこれはクレーまーの典型
>>368
消費者が悪いとハナから決め付けるようでは・・・
ホンダの中もそういう空気が多いのではないだろうか?
370339:03/05/10 23:51 ID:4VMTNhfG
結局、嫁車はデミオ買いますた・・・・・・
漏れはアコードに乗っているんだけどフィットは走りも内装も安っぽすぎ。
落差がありすぎる。
デミオの方が15マソ程高かったけどね。
>>370
15万高くても、その分の価値はデミオにはあるよ。きっと。
15万あれば、新車に乗って旅行が出きる
ごるあ! 落ちてたYo!
>>371
自分の価値観を人に押し付けるなよ
そいつがンダヲタのやり方
>>370
15マソ程ということはコージーですか?
んなこたない 



はコージー冨田
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 08:42 ID:Vs4t73/f
名前が●●●だから
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 17:19 ID:fgnu8sm5
んなこたない
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 12:04 ID:zuNETd2r
フィットに青山1丁目のウエルカムプラザで触ったんだけど
実際に車内に入ると車外から見るより質感が低いね。シートもなんか硬いというか
薄い感じだね。動かす前からなんだか裏切れた感じだ。
動かすまでも無く椅子に座っただけでだめだね。
それから実際購入したひとはちゃんと試乗もしたの?
おれはレンタカーでデミオやコルトに
丸1日乗ったけどこの2車は外から眺めるより実際に乗ってみるとフィット
どころかヴィッツ、マーチよりイイと思う。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 12:39 ID:SAj0gtex
>>380
売れてるから買う!っていうお馬鹿さんが多いんです。
かわいそうなほどに。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 12:58 ID:Dejf/6Cf
どんな買い方したって自由じゃん
>売れてるから買う!

トヨヲタ車海苔に多そうだな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 13:10 ID:Dejf/6Cf
フィット海苔も売れてるから買ったって人多いんだろうなぁ。。
試作車買わされてまだ気がツカネエノかよ

386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 17:42 ID:6HahipNK
ラーメン屋とかは流行ってるみたいだからとりあえず
食ってみるってのはあるな。
別に珍しいことではないが。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 20:18 ID:VI+mSlDP
>>386
味が本物でないと、長続きはしないね。
>>385
リピーターが多く出来ないと飽きられたら終わりだね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 21:54 ID:KkZtlw9I
>>387
本物だったから長続きしたのだと思われ・・・フィットは。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 23:52 ID:aJk2q2oG
>>389
ただ安かっただけだよ。フィットは。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 23:53 ID:QjO+yydE
だったらスイフトがなぜ(ry
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 00:00 ID:YeAGY+mc
>>390
安いだけで買わないよ新車なんて(w
スイフトは安いだけで売れてますが
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 00:15 ID:O9a0jMuw
一番安いのに、他社コンパクトカーより売れて無いじゃん<スイフト
>>394
考えてみてください。
スズキですよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 00:41 ID:hrk1wIlP
>>394
スイッチ類の文字が、微妙にズレてるスズキですよ?
まぁ「スズキ=軽」だからね。最高級車がエスクードの。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 11:25 ID:/pz9Se4q
>>389
サクラが並んだ(自社登録)せいで売れ続けてると勘違いさせたからじゃないのか
社員や関連会社にもフィットを強力に勧めていたらしいね。
出所不明の情報は誰も当てにしません。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 00:13 ID:KqyF1RFK
>>399
うちの会社も勧められたよ。
アコードが出た時もそうだった。

でも、買ったのはプロボックス。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 00:26 ID:10LfGnWp
つーかフィットめちゃ多い。めちゃ走ってる。長いものに巻かれるのも悪くはないかも。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 00:35 ID:Jb5AURIH
>>401
いや営業ってそういうものかと・・・
本当に社会人でつか?(w
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 11:30 ID:/5+jX0Yl
金があれば買わないでしょ。みみっちいもん。
価格対内装でいうとホンダの中ではフィットが一番いいと思うんだけど
つーかその他がサイアクなのだが。。
200万〜300万円位で、そこそこコンパクトな割りに
室内が広くてシートアレンジが豊富で色々な荷物を乗せられる
車、思い当たるものがあれば教えて下さい。

但し、トラックとか商用車はノー。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 14:11 ID:EE8A9u17
これだけ多いと、犯罪に使われたり、
ひき逃げされたりすると、
洗い出しに時間かかっちゃうのかな?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 00:09 ID:0cct9Gxx
フィット同士が事故ってたよ。
対象は国産のみですか?
>>406
ウィッシュ
411チカコ:03/05/16 02:37 ID:ShMdawrb
18才のチカコです★都内の看護学生です。
車が大好きでカキコしちゃいました。
車のことイッパイ教えてくれる彼氏が欲しいです♪
車のお話とかエッチなお話でチカコと遊んでくれませんか?
チカコは車にもっともっと詳しくなりたいんです。。。
顔はアヤヤ系って良く言われます♪彼氏は卒業してからいません・・・
まだ高校卒業したばっかりなんで、
最近は高校の時の制服コスプレに凝ってマース♪
こんなあたしの彼氏になってくれませんか?
チカコに会いに来てねー★
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
フィット  恥も外聞も無い人のクルマって感じ、惨めに見える。
>412が惨めに見えるな
>>412が何に乗ってるのか気になる
>>414
ミラ(中古)ってとこじゃないっすか?クサっ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 20:16 ID:C0GfllEM
>>407
確かにそれはメリットな気がする。目立ちたくない人には向いているかも。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 21:18 ID:xvSUVo2l
>>414
ヴィッツだろ。相当悔しいらしいからな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 08:43 ID:Jl6mYCpo
>>418
すぐにトヨタだと決め付ける。
被害妄想はンダヲタのほうでは?
お約束だからしょうがないか
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 23:39 ID:m2+g0sVW
車版・国沢スレより来ました。
ホンダHPにある問題画像削除を求め、公開質問を求めます。
http://www.honda.co.jp/feedback/ 
(公開質問状)  
http://www.honda.co.jp/carmagazine/Fit/vol11/jyuku/index2.html
「3兄弟のコーナリングを比較する」写真は
http://www.honda.co.jp/carmagazine/Fit/vol14/jyuku/index2.html
「10.コーナーの曲がり方」同様
東京・お台場テレコム駅前交差点そばと思われます。
交差点には横断歩道もあるれっきとした公道なのですが、明らかに無謀運転と思われるカットを採用した理由は何でしょうか?
自動車メーカーとしての品格を疑います。
また、
http://www.honda.co.jp/carmagazine/Fit/vol05/jyuku/
こちらの「ハンドリング」写真も明かなオーバースピードと推測されます。(付近の制限速度は50km/h)
これら問題のあるカットは今後もHPに掲載されるのですか?

この質問は某掲示板で公開質問とします。
ご返答お待ちしております。

・・・・・・・・とおもたら
下の項目がエラーです。
“戻る”ボタンで戻り、ご確認の上再度ご記入ください。
(ブラウザの“戻る”ボタンを使用しないでください)
システム的な障害が発生しました。システム管理者に連絡して下さい。
連絡先はどこにも見あたらず、ホンダに「黄昏バスター」ブロックくらいました。
トホホ・・・

と言うわけで皆さんコピペしてホンダに送付して下さい。
協力お願いします。

メールで送ればいいじゃん
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 20:47 ID:2iPeKlxz
最近は値引き合戦になりつつあるね、このクラスのクルマ。
ただでさえ利益ないのに。
それでもここで台数稼がないと、売れてないメーカーの烙印押されてしまうし。
フィットに限らずだが体力の消耗合戦になってしまったような気がする。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 21:51 ID:s3NYxOeK
国沢コピペ主です。お騒がせしました。
http://ime.nu/www.honda.co.jp/sportscar/try/index.html

訂正前「星野に出会ったあとは、しばらく劇的な出合いはなかったが、1994年にNSXで闘ったル・マンを通じて、土屋はまた一段成長することになる。」
×:出合い (星野氏を「もの」扱いする表現だとコピペのページより燃料投下)

訂正後「星野に出会ったあとは、しばらく劇的な出会いはなかったが、1994年にNSXで闘ったル・マンを通じて、土屋はまた一段成長することになる。」

ホンダも黄昏の言葉聞いてるでないの。

さて、国沢問題画像の削除はいつかな?

ホンダの広報の中の人もわけのわからない椰子が多くて大変だな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 09:35 ID:J1JkF5Sz
>>425
ホンダ広報は国沢レベルってことだろ。
いい意味か悪い意味かはいわないけどw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 09:41 ID:zOk/dKZi
年間販売台数bPを奪われたヨタが対抗策をとると宣言してたが2ちゃんでホンダを
煽ることだったのね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 09:47 ID:J1JkF5Sz
>>427
ヨタヲタというならわかるが、トヨタというあたり
ンダヲタの被害妄想はかなりの重度になってきたように思う。
病院いってきたほうがいいよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 09:50 ID:zOk/dKZi
>>428
「対抗策をとる、どうなってもしりませんよ」って新聞かなんかに載ってたよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 09:53 ID:J1JkF5Sz
それに近しいことをいっていたのかもしれないがそれが
>2ちゃんでホンダを煽ることだったのね。
といってることを指してるのさ。
わからんかね?

あ、釣られてる?俺
釣られてないけど アホ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 13:15 ID:V5yyLlW+
>>427-428
つーか、見ていて痛々しいおまえらも病院に逝ったほうがええぞ!(www
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 13:28 ID:zOk/dKZi
>>432
この程度で痛がるなんて珍しい香具師だな(w
fitが2台以上並んでるとキモイ
>>424
精神的障害をお持ちのようですね。
軽微な症状のようですので早急に近くの精神科で処方を受れば入院せずに済みます。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 21:40 ID:V5yyLlW+
>>433
そういうお前もくだらないレスに釣られているヤシなわけだが(w
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 21:43 ID:V5yyLlW+
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 13:20 ID:yity8ir0
>>435
424をどうこういうのは国沢本人か?
正常な精神の持ち主なら、ホンダ・国沢の好き嫌いに関わらず424が病的でウザイ
粘着君だと思うのは当然だと思うが。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 22:10 ID:aMwZIIwT
ンダヲタ必死だな(藁
>>440
もうちょっと捻りを利かせた煽り方をしないと釣れませんよ。
煽り方が初心者丸出しです。

あ、俺が釣れたかw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 00:58 ID:pkPZvH3c
極めて遅レスだが、ホンダがHPの内容について何の返答もよこさないため、
こちらに送っておいた。

ttps://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
443山崎渉:03/05/22 03:48 ID:yoQe4ZX5
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 17:33 ID:D34qRWgB
444フィーバー
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1034129951/l50
スレで出た話なんだが、

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051444916/671-681
幾らなんでも酷い話だと思う。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 23:43 ID:+CN3SBIr
とりあえずアリアはやめておけと。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 12:50 ID:E3/F97+g
森バンド、通報するならどこ?

・ホンダ本社
・トヨタ本社
・税務署
・ノズコレのデムパ相談室
・パナウェーブ研究所
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 17:01 ID:zL6z+i4J
デムパグッズ教祖 フィッタのオーナーズクラブ                
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=http%3A%2F%2Ffit.i-see.jp%2F
デムパグッズ 守バンド
http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=http%3a%2f%2fwww.snake.ne.jp%2f%7efooser&hc=0&hs=0
ホンダの新古車って他社とケタ違いだな。

昨日のメーカー系でない車屋の広告に
ライフ 先着50台ってあったぞ。
ちなみに15年4月登録車
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 18:33 ID:sAIqpm5f
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/26 10:50 ID:f2Us2EwO
前スレ
【ホンダ】フィット総合スレッド Part13
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051444916/


森バンドと某オーナーズクラブの話題は厳禁!               
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 23:18 ID:AND2vAxD
15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/26 18:32 ID:sAIqpm5f
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/26 10:50 ID:f2Us2EwO
前スレ
【ホンダ】フィット総合スレッド Part13
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051444916/


森バンドと某オーナーズクラブの話題は厳禁!









臭いものにフタですか?(w


16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/26 18:58 ID:m5d82Xub
>>15に蓋
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 15:30 ID:yjGL2Lhb
>>451
すでになくなってるが、どういうことだったの?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 22:18 ID:PtfyOdmU
国沢板ヲチ。祭の予感。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1053423841/523

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/26 22:08 ID:aP0pEQ0W
>405=410でつ

ホンダの耕運機CM(実際にはコーポレート編)についてJAROに通報しました。
ちなみにホンダはこちらの会員でもあるようです。
http://www.jaro.or.jp/nks.html/kai_1.html
子供がお寺を靴下で滑ったりするCMのように「実際にはマナーを守りましょう」
なんてテロップを挿入するように。と言っておきました。
(このテロップが挿入されると「ホンダはマナーを守らない会社です」と言う意味になります)
あ、あとローター回転中に土を拾うのも危険だと。

駄目元でホンダ客相にも連絡。
このサイトでの発言類を知ってか知らずか「耕運機の・・・」と言ったとたん
「CMの件ですね」と来てビクーリ。
何を言っても「関係部署に相談の上、検討します」の一点張り。
>406さんの言うとおりでした。
ちなみに客相はこちら
http://www.honda.co.jp/customer/inquiry/index.html
アドレス貼るのは問題ないそうなんで、前述の動画アドレスや
国沢のお台場ハーフスピンアドレスをあちこち貼っても問題ないようです。
http://www.honda.co.jp/customer/website/link/honda/index.html

454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 22:21 ID:Gdbkomdo

フィットってかっこいいか?なんかみんなだまされてる。
かっこいいと思って買う人は少数だと思われます。
安さと広さで売れているのではないでしょうか。
それと自社と(ry
456山崎渉:03/05/28 11:56 ID:v4O6WwqK
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 21:36 ID:so1GftGg
>>456
了解
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 15:19 ID:a31DCkau
さすがに古臭くなってきたからな。
そろそろマイナーチェンジか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 09:46 ID:mvhpb89N
フィットって売れてるの?
あまり見なくなってきたけど、手放している人が増えてきてる
ような気がする。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 02:08 ID:0amlrjF2
ただでさえ中古市場にも有り余ってるのに、
これ以上タマが増えたら、買い取り価格が暴落する可能性あるね。
初期モデルは処分費とられたりして(w
近所の中古屋でフィットが61万で売ってた。
という事は、下取は30万以下って事かな?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 09:29 ID:wkDc0SS/
5月は何台売れたんだろうね?
いや登録できたのだろうか、というべきかw
もう麻薬みたいなもんだね。ホ○ダの大量自社登録は、
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 13:48 ID:DoCDtKvp
フィットってミラーたためられましたっけ?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 15:54 ID:mnq0Mraz
>>464
グレードによる
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 17:41 ID:AWmGBOF7
レジェンドやインスパイアあたりはとにかく
フィットやライフの客はホンダにとって鴨だから税金を
横領されかねない。
買わないほうがいいよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 20:55 ID:GPwoR8Ed
ヴィッツとフィットどっちがいい?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 21:06 ID:gRv2nsA8
イスト海苔だけど最近コルトがいいと思う
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 23:16 ID:HL2ptOOg
>>466
逆だろ。
フィットやライフなんて販売店のマージン悲しくなるくらい少ないらしいよ。
フィット×3台のマージン=オデ×1台のマージンだって。
税金も少ない。
なんでフィットの客の法が鴨なのか理由を述べよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 23:36 ID:+PCSLQpf
>467
漏れも、コンパクトカーを今回選んだ結果
VitzRSにした。
選んだ理由は、子供もそこそこ大きくなり
余り、荷物を乗せる必要性がなくなったのが第一で
第二が、MTが大前提で、MTが選べる車種となると、フィットが選択肢からはずれた。今まではツーリングワゴンに乗っていたが
それは、荷物が積める事が大前提だった。
その当時、フィットが出ていれば多分選択肢に入っていたと思う。
Vitzは荷物が積めないという点以外は大満足している。
とは言っても、先程述べているように荷物の件は最初から
無視していたためである。荷物をある程度積む事を想定して
いるのなら、Vitzは余りお勧めはできない。
蛇足だが、Vitzのシートは腰高間が非常に強い&後部座席がアイドリング時にも、妙に小刻みに揺れて不快です。
フィットのシートは、薄く腰掛けると非常に浅く感じる(特に後部
座席)ので一度座ってみる事をお勧めします。
長文スマソ
471gig ◆SMINIWBv5w :03/06/01 23:43 ID:WCi3Qzcy
>>467
ヴィッツのシートはRSよりも普通のヤツの方が出来がいいですよ。
ただしキチンとした着座姿勢が前提ですけど。
そうすればかなりイイ。
フィットのシートはまあホンダのシートでクッションが浅いのを硬さでごまかすというか(足回りといっしょだな)
そういうの。
腰痛持ちじゃなければ座れないことは無いんじゃないでせうか。
フィットは後席に大人が乗ると燃料タンクに足が乗ってオットマンみたいになるですよ。
好きずきかもしれんがオレはキライ。

あと、ヴィッツはステリングフィールはまともですよ。
フィットはこの点クソだが。

足回りは一長一短あってどっちもどっち。
用途によるんじゃないでせうか。
オレはヴィッツの方が完成度高いと思うますが。

スタイリングはヴィッツ圧勝。

よってよほどのことが無い限り(荷物のせたいとかw)ヴィッツをお勧めします。
スタイリングはヴィッツ圧勝。
スタイリングはヴィッツ圧勝。
スタイリングはヴィッツ圧勝。
スタイリングはヴィッツ圧勝。

目糞鼻糞、どんぐりの‥
473470:03/06/01 23:58 ID:+PCSLQpf
>471さんが、補足してくれました様に
確かに、シートは普通のVitzの方がしっくり
きます。
皆さんの話題には、余り出てこないVitzですが
まともに考えられ作られていると思います。
フィットとVitz確かに色々とあり、どちらも
一長一短で選択肢がありますが
私の評価としては、用途に合わせてどちらもとても
良く出来た車だと思います。
ご自分の用途に合わせて選択して頂ければ
と、思います。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 00:02 ID:G1r00zj2
フィットとヴィッツのどっちがいいかなんてユーザーの用途によって自然と決まっちゃうね。
フィットと比べるならコルトかデミオかイスト。
ヴィッツと比べるならマーチ。
475470:03/06/02 00:04 ID:QhKW7qbu
イストはちょっと....
かなり狭いです。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 16:35 ID:bgqVuV1z
なんだかんだいってもフィットがホンダの生命線なのだろうな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 20:21 ID:7SaS5jGd
フィットとイストとコルトどれがいい?
デミオはどうでもいいや
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 21:26 ID:wDeFaaIx
フィットとイストは比べてもしょうがない
イストは一応、フィット撃退で作られた車だが
室内の広さなどは、フィットの方が断然有利
イストはデザインだけで、後はヴィッツの荷台が
ほんのすこ〜〜し大きくなったと思われた
方が宜しいかも。コルトはわからん
デミオは不細工すぎるので漏れも、どうでもいい。
479gig ◆SMINIWBv5w :03/06/02 21:54 ID:CdvucrlX
イストはですね、
後席のスペース自体は大して変わらないんですが、
空間の作り方というかそういうのでヴィッツよりも閉塞感があります。
ただ、装備とか質感に関してはこのクラスで頭一つ(二つくらい)抜けているので、
実用車っつーよりはスペシャリティって感じですか。
ウインカーのタッチとかはすごく洗練されてて他社で言えばアッパークラスサルーン並みです。
まあイプサムとかあの辺と共通なんですが。
荷室は狭くはないけど広くもない。
っつーのも高さがないんですね。
後席から振り向いたら床に手が届くくらい高いですから。
でもフィットよりステアリングフィールがいいので(っつーかフィットが糞過ぎ)、
運転するのがお好きな方ならイストをお勧めします。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 21:54 ID:XrF5wiRI
無駄に室内が広いデブ車はいらない
窮屈でもいいからスマートなコンパクト作ってくれないかな
481gig ◆SMINIWBv5w :03/06/02 21:57 ID:CdvucrlX
追記

イストはですね、
着座位置が高いことで有名なヴィッツよりも着座位置が高いので、
そういうの気にする人は事前にチェックしてみることをお勧めしますな、ハイ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 21:57 ID:VRayCy2S
コルトは無視かよ
つか誰も乗ったことがないとか・・・
483gig ◆SMINIWBv5w :03/06/02 21:58 ID:CdvucrlX
間違えた

>>479
×ウインカーのタッチ
○パワーウインドウスイッチのタッチ

何でこんなん間違えたのか
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 23:36 ID:WUNHBC7w
>>482
コルト海苔ですが何か?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:04 ID:mgo7fBXo
>>477
>フィットとイストとコルトどれがいい?

後ろに人を乗せる機会が多いならコルト。
フィットのシートは笑えるくらい粗末なシートだから。
イストはシートは良いけど狭く感じたよ。

荷物を「たくさん」積む機会が多いならフィット。
かといって、他の車種がダメな訳でもない。
日常の買い物程度なら、3車種とも全く問題なし。

走行性能で比べるなら
1.3ならコルト>フィット
1.5ならフィット>コルト
イストは乗ってないからわからない。

トルクは、コルトの方が低速から太めに感じるので、
そんなに踏まなくてもよく走る。
フィットは高回転が得意なエンジンなので、
ぶん回して走るならフィットの方が面白いかも。

内装は言うまでも無く、コルトの方が上だと思う。
フィットは、良くも悪くもホンダらしいシンプル&低コストチックな内装。
イストもデザインは良いんだけど、黒で誤魔化してる。

フィットのガソリンタンクを真ん中に持ってくる発想は良いと思った。
試乗時に急ブレーキ踏んだ時、椅子の下でチャップンチャップン聞こえたのは笑ったけど。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:24 ID:aNVWaGGf
コルトってがさつな感じしませんか?すべてにおいてガサガサした
感じでした。ウインカーリレーが助手席側にあってさすがトラック
屋と感じたのですが・・・。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:33 ID:mgo7fBXo
>>486
どこで鳴ったって、ちゃんと光れば良いんだ。(がさつな意見だなw)

まあトラック屋だけあって、菱はンダよりボディーはしっかりしてるよ。
エンジンメンテナンス&ライトバルブ交換も、フィットよりユーザーに優しい。

ある意味、ホンダの内装は好きだよ。
「コンパクトはこんなもんでいい」って割り切ってる感じが。
カタチ・色・素材の肌触り…
コルトって販売店地味だし少ないし、三菱のホームペーシはあんなんだし
メンテナンスに不安を感じますがどうなんでしょう。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:45 ID:mPGxb0X0
すいませーん 三菱って

リコール隠してた+リコール割合普通

リコール隠してた+リコール割合多数

どっちなんですか?コルト検討してるんですけど心配で。
車自体がフィットで、内装がコルトだったら迷わず買うんだけどなぁ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:52 ID:12GzFfBT
うちの彼女が三菱海苔だが、例のリコール騒ぎ以降ディーラーの対応や
サービスが馬鹿みたいによくなったという話だぞ。
491gig ◆SMINIWBv5w :03/06/03 01:01 ID:ex9RX+/i
今は三菱はリコール多いね。
んでもリコールが多いってことはそれだけ安心ってことにもなるんでねーの。
ディーラー持ってけば対策品に無償で換えてもらえるんだから。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 01:03 ID:WbTrxrAe
三菱は部品の耐久性がなくてもろいからトラックの車輪が外れるなんて信じられないことが
起こるんだよ
ハンドリングもトヨタ以下で遊びがやたらと多くてまっすぐ走るにも
足回りがやわくて頼りないから4輪のタイヤの向きがとっちらかって
派手に修正し続けなければいけない
路面が荒れるとボルトが緩んでるんじゃないかと思わせるようなガタガタとした
不自然なキックバックがステアリングに伝わってくる
というのが三菱の車の特徴なんだけど今は良くなったの?




493489:03/06/03 01:37 ID:mPGxb0X0
ちょっと訂正
×「車自体がフィットで、内装がコルト」
○「外観がフィットで、内装・乗り心地がコルト」

自分が乗るんじゃなくてかみさんが乗るからほとんど見た目で決まりそう。
フィットの内装があまりにも・・・なのでコルトに傾いてるみたいだけど、なんせ三菱だから。

>>490
確かにそうでした。店員の態度やけにいい。
ホンダはちょっと悪かった。こっちから何か質問しないと殆どしゃべらず。
自分「これどうやるんですか?」
店員「こうです・・・」
自分「へー そうなんですかー」
店員「・・・・」
自分「・・・・」
なにかセールスポイントとかあるだろ って感じでした。

>>491
考えによってはそうですね。ただで新品部品に交換してくれるわけだからw

>>492
自分も詳しいほうではないのでわからないです。
ただ2人ともコルトのほうが乗り心地いいと意見一致しました。


初三菱でもいってみようかな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 01:41 ID:mgo7fBXo
>>489
そーだね〜。あの事件以来、自分を含め、信頼を失ったからね。三菱は。
実際、最近の車って、全体的にリコールが増えてきてるよね。
だから、リコール隠してた+リコール割合普通になるんだけど、
扱い車種が少ない点から言えば、リコール隠してた+リコール割合多数になるかもね。
俺はリコール=悪いとは思ってないから気にしないけど、気にする人は気になるよね。
フィットはリコール出てないけど、新型アコードは早くも2回目のリコール出したし。

>>490
それは俺も感じる。
逆に言えば、接客の仕方をやっと覚えた?って感じでもあるけど。
営業マンもそうだけど、ピットマンがやたらと元気に挨拶してくれるようになった。

>>492
確実に変ってると思うよ。
前乗ってたミラージュより、全然イイ!
正直、三菱買うのはもう辞めようと思ってたけど、試乗したら納得してしまった。
この間、ボディーコーティングで車を持ってきてくれたオヤジも
「三菱だけど、走りのレベルがよくなってるね」って驚いてた。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 01:55 ID:mgo7fBXo
>>493
俺がミラージュ乗ってホンダ言った時、
「三菱なんか乗ってるんですかぁ〜?」って言われた。(w

営業「三菱なんかやめなよ。ホンダの方がイイですよ〜」
自分「どこがいいの?」
営業「全てです」
自分「・・・・。 デミオも考えてるんですけど」
営業「マツダはヤバイですよ」
自分「は? 何がやばいんですか?」
営業「新型なのに、デミオで2回もリコール出してるから」
自分「でも、アコードワゴンも2回目出しましたよね?」
営業「・・・・ まあいいじゃないですか。 フィット買ってくださいよ」
とにかく、他社批判だけは得意な営業マンでしたよ。
フィットの商品説明が無い!
みんなこんな営業マンと同じとは思わないけど、俺のホンダのイメージは今後変らんね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 08:17 ID:9RCOQIBw
なんか急に話題そらし以上の三菱叩きが増えてきたな。
それも結構詳しいくらいの商品比較。
もしかしてホンダの販売店関係者の書き込み?
フィットが売れなくなってきたのは、直接競合しないヴィッツ兄弟や
マーチ、キューブよりも、デミオやコルトの影響が大だったのかな?

http://www.soundpuredio.com/

人に自慢できるカーオーディオをお探しですか?
それならサウソドピュアディオへどうぞ!
リーズナブルなお値段でお取り付けします(50,000円〜)
弊社は廉価品は取り扱っておりません
上記価格に御納得いただけない方は他社へどうぞ。
> なんか急に話題そらし以上の三菱叩きが増えてきたな。

三菱擁護の意見が多いようにみえるが?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 12:07 ID:ghJZ9CH/
>>498
最近のレス見てると、コルト・イストの評価が良いね!

フィットがそれほどでもないという事は良くわかる。
コルトの1.5の98PSってなんだ?(w
1.3と8PSしか変わらん。ゴミだな。

つーかヴィッツはRSターボ以外魅力なし
フニャアシ酔っちゃうよ(w

イストはデザインは悪くないが車としての性能はフィットのほうが上でしょ。
>>フィットがそれほどでもないという事は良くわかる。
バカ?ここってフィット叩きスレじゃん。
三菱は電気系統が弱いと言う定説・・・
デリカ乗ってるおっさんがぼやいてた
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 15:37 ID:kib0YRKl
>>500
パワー(カタログ上の)命のンダヲタらしいご意見だな(w
街乗りにはトルクが効くってわからんのだろうな、可変バルタイ大好きクンには。
つーかコルトなんて叩かれるまでの車でもなかろう、正直。
叩く必要性を感じない
存在感なさすぎ
>>503
街乗りにはトルクってのは概ね同意なんだが、街乗りなら1.3で充分なわけで、
1.3でなく1.5を選ぶってのは高速走行の馬力を求めてる椰子なわけで…
>>506
漏れはコルト1.5海苔だけど、トルクが太いとアクセル開度の調節が
少なくてすむので、高速走行が楽でいいですぞ。
街乗りは1.3に比べてあんま変わらんのは同意だが。

それにしても>>500は痛いな。まさにンダヲタ。
コルト売れてないね
1.5なら絶対フィットのほうがいいよ
トルク太いし110PSだし

コルトよりはマシだと思われる。
まじめ まじめ コルト

なんか違和感あるなぁ

今まではマジメじゃなかったんかい!と突っ込みたくなったよ
最初CM見たとき
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 22:32 ID:b8NNPXMp
でもな、
コルトの1.5って結構早かったよ!
デミオ1.5と比べてだけどね。
トルクカーブが原因だろうけど。
1.5一位はフィットだろうが、時点がコルトかな??
512gig ◆SMINIWBv5w :03/06/03 22:36 ID:ex9RX+/i
何の一位かわからないけど、
0-100とか0-400とかだったらイストが一番速いんじゃなかったか。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 22:42 ID:n0p64E/r
フィット所有者の方へ
フロントブレーキディスクの減り方、おかしくないですか
鉄ホイールの方は、ディスクが見えにくいので気づきにくい
かもしれない?ディスク表面ガタガタになってる方が多いのでは
>>512
いやフィットの七速マニュアルで攻めたら絶対フィットだよ
ヤバイヨあの加速(w
515507:03/06/03 22:55 ID:oUt+UHag
>>509
確かに試乗した感じはフィットの方が速かったけど、
乗り心地が思ったより悪かったので、コルトにしますた。
まあコンパクトクラスで「最速」という言葉にあんまり
こだわってもねえ。
516gig ◆SMINIWBv5w :03/06/03 23:04 ID:ex9RX+/i
ええとね、
ちょうど都合がいいデータなかったんだけどもね、
0−100km/h加速が
ヴィッツの1.3(イストじゃないから参考までに) 11.9
コルト・1.3  13.1
フィット・1.3  13.2

だそうだ。
ちなみにコルトは1.5でようやく11.8でヴィッツ1.3に肩を並べるらしい。
こうやってみるとヴィッツって速えんだなw
>>514
ヤバイのはあんたの頭の中だと思う。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 23:33 ID:8mZzXcuJ
漏れのヴィッツRS1.5は
データーだと9秒台だぞ(0~100km)
フィットなんざ亀だな。
この前もタイプRのエンブレムを付けて
いたフィットのヤシを点にしてやりますた。
>>518
事故だけはおまいさんだけでお願いしますよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 23:41 ID:8mZzXcuJ
>はい。
以後、フィットのヤシに煽られても無視します。
>>518
亀車が亀車抜いて楽しいのですかね?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 23:45 ID:8mZzXcuJ
楽しいです。
だってフィット亀の中の亀ですもん
本田のエンジンだ〜!って言う感じで
煽って来るもんで、ついつい亀同士で
楽しんでしまいます。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 23:49 ID:pCj+CcgY
フィット1.5Tはそれなりに速いのでわ?
マニュアルモードで6000rpmくらいまでひっぱれるし。
>>518
フィットの1.5とカワンネージャンw
9秒きってるんじゃないかなフィット
マニュアルモードなら三速で100まで余裕で引っ張れるよ、悪いけどw
2速でトルクに乗せたら結構な加速する
スポーツカーやヴィッツRSターボにはさすがにかなわんがな
>>522
確かに本田海苔は無駄に噛み付くね
・・・ええ、ホントに無駄だけど
かつてのJTC「ジャイアントキラー」気取りなんだか・・・
527gig ◆SMINIWBv5w :03/06/03 23:53 ID:ex9RX+/i
>>524
んなわきゃあない。
よくて11秒台前半くらいじゃないかな。
HKSのターボキット試した奴いねーか?
160PS越えヴィッツRSターボより速いんじゃねーかな、あれやったら
まぁ60万くらいするからいないと思うが・・・。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 23:54 ID:8mZzXcuJ
>524
フィットが8秒台!ん〜な訳ねーだろ。
それに所詮CVT
ローギアードMTのヴィッツRS に加速では勝てません
実際フィットが直線でも付いてこれなっかんですから
>>527
知り合いとかでいないの?マニュアルモードで固定したら8秒台でるぞマジで。
やってみなよ。ヴィッツRSははっきり言ってクソ。
RSターボは速すぎるけど(w。あれは反則。
0−400はわからんが、0−100はフィットのほうが上だね
DOHCじゃないが一応VTECですよ(w
あの吹き上がりはヴィッツRSごときじゃ(ry
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 00:04 ID:KnJ5mixy
フィット・1.3  13.2

これDレンジだろ
Sだったら12秒いくな
533gig ◆SMINIWBv5w :03/06/04 00:06 ID:1YLBGNrC
>マニュアルモードで固定したら8秒台でるぞマジで。

フィットより約100km/h軽くてその上のMTのヴィッツRS1.5で8.5秒なんですが。
計ったんかい。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 00:06 ID:rS5vD1eW
>531
プロが乗っての勝負ならわからんが
所詮、公道の素人レベルの腕前で
フィットの様なミニミニバン如きにRSの
名にかけて負けるわけにはいかんのだよ
現実にも負けてないのだからな。
それにVTECじゃなく、CVTECじゃないのか?(w
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 00:07 ID:KnJ5mixy
>513
フィットは100KG軽いロゴと同じブレーキなので
このクラスでは一番プアなブレーキだよ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 00:07 ID:aMC5n9k9
◆クリックで救える○○○○がある◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
537gig ◆SMINIWBv5w :03/06/04 00:08 ID:1YLBGNrC
×フィットより約100km/h
○フィットより約100kg
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 00:08 ID:OF6Mp1iz
フィットでもRSでもどっちが速くてもいいが、数字だせよ。
>>537
それどう見ても間違いでしょ
RS 960kg
1.5T 1010kg

50kgの差にしか見えないが
DレンジSレンジだったら1.5Tでも10秒以上はかかるなきっと。

7速マニュアルは別物です
ヨタ馬力はうさんくせーし
ンダ馬力も似たり寄ったりだと思われ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 00:18 ID:nGIxMq7E
  今日 上司が嫁さんのフィットに乗ってきた(普段はアコード)
どうしたのか訊いて見ると
 妊婦である奥さんが言うにはフィットは跳ねてつらいそうで
車を交換したそうだ

 
544gig ◆SMINIWBv5w :03/06/04 00:19 ID:1YLBGNrC
3ドアだったら940kgだよ。
っつーかフィットってそのくらいなのか。
漠然と1050kgくらいと思ってたからスマソ

何で別物なん?
燃料噴射マップ変わるの?
わざわざ区切るよりCVTの特性生かした方が効率いいと思うんだが。
>>544
数学勉強しなよ(w
まあ実際に競争したらヴィッツRSのほうが直線は速いかもしれんがな
コンディションにもよりけり

1.5TはCVTにしては優秀ですよ。
まぁコンパクトカーで言い合うのもバカらしくなってきた

ポルシェなんて5秒切るらしいからねぇ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 00:26 ID:OF6Mp1iz
>>544
わかってないようだな。
フィット1.5Tには6種類のモードに切り替えられる。

1.効率のいいCVTがDレンジ
2.加速重視のCVTがSレンジ
3.効率のいいようにCVTを7つに区切ったのがDレンジATモード
4.加速重視でCVTを7つに区切ったのがSレンジATモード
5.効率のいいようにCVTを7つに区切って手動でギアチェンジできるのがDレンジマニュアルモード
6.加速重視でCVTを7つに区切って手動でギアチェンジできるのがSレンジマニュアルモード

1と6じゃあ全然違うってこと
548gig ◆SMINIWBv5w :03/06/04 00:26 ID:1YLBGNrC
は?
こんなの数学って言いませんが何か?
1050(これはオレの思い込みだったわけだが)-940=110で約100kgっておかしいかな。

そんなつまらんリア厨っぽい煽りはいいから7速マニュアルがどう別物なのか説明してくれや。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 00:27 ID:rS5vD1eW
オイオイ、ミニミニバンのフィット海苔達
いくらわめいても、遅い物は遅いんだよ。
所詮、CVTECですから。
精々、植木でも積んで走っていなさい。
ハイパワー&スポーツカー海苔の人達
スマソ
>>548
それは算数でしょ(w
つまりMTと同じような感じで低速ギアが使えるってことだよ

物理勉強したほうがいいんでないかと、数学必要ですよ(w
551gig ◆SMINIWBv5w :03/06/04 00:29 ID:1YLBGNrC
>>547
いやだからさ、効率って別に燃料効率だけのこと言ってるわけじゃなくてさ、
フィットで全開加速なんてしたことないからよーわからんのだけど、
CVTで回転数一定の方が機関としての効率いいでしょ?
だからCVTが夢のトランスミッションなんて言われてたわけでしょ?
わざわざ回転数を上下させるのってMTぽく見せる以外にあんまり意味ないでしょ?
そうなったら燃料噴射マップ変えるとかバルタイ変えるとかしないと速くならないでしょ?
どこが違うのってことよ。
>>549
ヴィッツはフィットよりミニであるわけだが(w
>>551
そしてギアの変速もボタン押すだけなんで一瞬
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 00:33 ID:rS5vD1eW
>522
漏れが言いたいのは、ミニバンをそのまま小さくした
スタイリング。
それでミニミニバン。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 00:35 ID:rS5vD1eW
>>553
それでも勝てない(w
つーかHKSの160PS越えターボキットつけた香具師いねーのか!!!!
聞きたいじゃねーかよ、お話。
あれはエンジンいじらないでターボになるからお手軽。

ホンダださねーかなぁエンジンもいじったターボ
170PSは出せるだろうに
>>555
勝手に勝ってろよ(w
558gig ◆SMINIWBv5w :03/06/04 00:37 ID:1YLBGNrC
>>553
いやギアの変速が一瞬かどうかなんてこの際関係ねえんですよ(アントン風に)
回転数が上下することが問題なわけですよ。
>>552
だから何?

体積容量から言えば

手前曰く

算 数 な ん だ ろ ?

発 言 に 矛 盾 し て る と

思わんか?

>>558
アホですか?ギアを変えたら回転は変わるわけだが。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 00:38 ID:rS5vD1eW
はい
せめてお話は、MTかターボでも積んでからだな。
それからじっくりお話の相手になってあげまつ。
それでは落ちます。
だめだなDQNばかりだ

算数と数学の違いもわかってねえ

相手するだけ無駄だな
馬力一定、ギア比で加速
トルク一定、ギア比で加速
燃費最小、ギア比で加速

之やったら理想だけど 何故にマニュアルモードが・・・
至った結論は、 エンブレ エンブレを効率よく使うのに
マニュアルモードがいるんじゃないかと。

やってくれないかなシフトアップだけ無段AT、エンブレだけマニュアル
564gig ◆SMINIWBv5w :03/06/04 00:41 ID:1YLBGNrC
いやもう何でわかんねえかな。
例えばだな、6000rpmで最高出力発生するんならずーっと6000rpmで行った方が効率いいだろ?
わざわざ回転数を上下させる意味がわからん。
ちなみに船とか列車とかはディーゼル機関をそういう使い方をしてるわけだが。

それなのにわざわざ7段に区切ってちょこちょこ回転数を上下させた方が速いんだろ?
それはなんでって聞いてるの。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 00:42 ID:OF6Mp1iz
>>558
回転数が上下って、なにを聞きたいのかよーわからんが。
>>564 >>563で答えになってない会?
フィット乗ってること自体は別にむかつきはしない。
ただ、フィット自慢されてもなぁ・・・って思うわけ。
何考えてんのかなぁって思うけど、別に何考えてるのか知りたくもないわけ。
568gig ◆SMINIWBv5w :03/06/04 00:48 ID:1YLBGNrC
いやオレが聞いてるのは>>540

>7速マニュアルは別物です

っていうマニュアルモードにしたら0-100km/hで
実に2秒以上速くなるという脅威の性能アップはどこから導き出されるのかということで。

オレは単なるオモチャだと思うけどね>CVTのMTモード
それか付加価値高めるための飾り。
>>568
そうか、走りの問題じゃないのね。
加速だけなら おかしな話だわな、
無段変速な以上、普通に考えりゃ最高馬力の回転数キープが一番早いよな
無段変速でもトルク最高が一番早いのかな?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 00:52 ID:OF6Mp1iz
なんとなく聞きたいことがわかったようなわからないようなw

CVTだと6000rpmまで回らんのだよ。6000rpmなんかで長時間まわしてたら
エンジン逝っちゃうからな。燃費も激悪。
そんなモードつけたらDQNが面白がって回してクレーム殺到間違いなし。
マニュアルモードだと6000rpmくらいまでドライバの意思によってまわせる。
それ以上まわすと安全の為ギア落ちちゃうけどな。
>>568
解決したじゃん
ATモードは、一番美味しいところは使えない
572gig ◆SMINIWBv5w :03/06/04 00:54 ID:1YLBGNrC
Sモードとかいうヤツでもつかえないの?
それなら何となく納得。
でも2秒も速くならんと思うけどw
573gig ◆SMINIWBv5w :03/06/04 00:57 ID:1YLBGNrC
んん?
でも良く考えたらMTモードの方がその気になれば高回転多用できるような気が。
まあいいや、そろそろ風呂に入って寝るべ。
1500ccのコンパクトカーをサーキットで競争させてるのレポートした雑誌あったが
フィット1.5Tが一番だったよ確か。今週号かな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 14:59 ID:VpjZn7Qs
>574
他の車の、詳細キボン
ヴィッツRS に イスト マーチ(たしかあった1.5あるのか?この車) フィット(1.5) コルト(1.5)

だったかなぁ
>>574
コンパクトカーを買ってサーキットメインで使う人には有難い雑誌だな。
街乗りには何の参考にもならないセンズリ記事だが。。。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 15:16 ID:VpjZn7Qs
なぜ、ヴィッツRSだけ全角か?(w
順位がフィット 1.5秒差 ヴィッツRS 1秒差 イスト 僅差 コルト 4秒差 マーチだったと思う。
まあ一位と五位が10秒差くらいのレースだったと思うけど。

正確じゃなくてスマソ
俺のパソだとそうなるが

ヴィッツ フィット イスト マーチ コルト
スペース押したらそうなるぞ
全角で記憶されてるみたい俺のパソ

F7で半角にすれば半角に記憶するのかな?

ヴィッツ   ヴィッツ やっぱそうだ(w
順位がフィット 1.5秒差 ヴィッツRS 1秒差 イスト 僅差 コルト 4秒差 マーチだったと思う。
まあ一位と五位が10秒差くらいのレースだったと思うけど。

正確じゃなくてスマソ
少なくとも先週くらい、今週だったと思うんだがなぁ
なんつー名前の雑誌だったかな、サンクスで読んだんだが
安い車なんだからどうでもイイだろうに。
足と割り切ればこんな講釈も不要だ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 15:25 ID:VpjZn7Qs
>580
それだっらスマソ
なんか昨日のやりとりを見て、それでかと思いますた。
>>582
まぁたいした変わらんってことだ(w

サーキットのタイムとかよーわからんがとりあえず書いてあったんで
参考までに
>>583
まぁたいした変わらんってことだ(w

サーキットのタイムとかよーわからんがとりあえず書いてあったんで
参考までに

まちがった(鬱
ここは、フィット叩きのスレです
コンパクトカーのスレでも逝って下さい。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 15:48 ID:p5Wzokn7
本当にホンダはわかってないよな。
自社登録かどうかなんて全然関係なくて、普通車登録台数で国内2位、
日産の上にいるってことでホンダヲタのテンションは上がるんだよ。
日産なんて眼中に無い、トヨタももうすぐ2位転落だぜ、なんていう妄想が
炸裂する、国内2位というポジションにチンコが反応するんだよ。
国内2位という結果を知る度に、ホンダヲタは
「やっぱりホンダはエンジン最高だから売れるよな」
とか勘違いしてるわけ。実際に登録されたほとんどの車はミニバンと
フィットでエンジンなんか見てる奴全然いないのにな。
で、我慢できなくなってテンション上がったままでドライブに出かけちゃう。
もちろん一人で。愛車の型落ちシビックで。ひどい奴になると
「なんちゃってType-R」仕様だったりして、もう目も当てられないんだけど、
乗ってる本人は信号待ちでNSXが横に並んでも仲間だと思っちゃうわけよ。
「NSXがあるホンダはフェラーリよりプレミアムなメーカーだよな」
こんなわけのわからない妄想まで口にしだしたら、気分も最高潮。チンコも
立っちゃって、鼻息もあらいのなんの。信号が青になったらアイルトンセナが
乗り移って(注意:妄想)アクセル全開。自慢のVTECがハイ側に切り替わった瞬間、
「ホンダミュージック最高ーッ!」
と叫んで一気に射精。至福の時だ。
ところがここしばらく、ホンダは3位。日産の下。JGTCもボロ負け、F1は
リタイヤばかり、IRLはトヨタに負け続けて、インディ500もトヨタが勝った。
これじゃあテンションは上がらない。できることといえば2ちゃんでトヨタや
日産を叩くことだけだ。寒い。寒すぎるんだよ。
こんなホンダヲタを救えるのは、自社登録で2位奪回、これしかない。ところが
ホンダは煮え切らない。
本当にホンダはわかってないよな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 15:58 ID:Goigo7+1
乗らない理由は、ガイシュツかもしれんが、
名前がナプキンみたいだらから。
590名無しさん@明日があるさ:03/06/04 16:01 ID:HIh4XlwY
在日、変な宗教を批判すると、集団ストーカーされるかも知れないぞ!

あなたは、変な団体に嫌がらせ集団ストーカー(電磁波攻撃も含む) されたこと
がありますか。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1053379222/-100
被害者、加害者、内部告発者も具体的にカキコしてください。
このコピペも貼り付けてください。
(注、いまは騒いでいます)
>>590
ハァ?デムパかよ(w
氏ね
フィットのCMに出ていた、外人女だけは
良かったな。
漏れも、ボディ洗いして貰いたいでつ
>>592
フィットのCMで、仲良くサーフィンに出かける男二人に洗ってもらえば?
>>588
いやホンダ海苔だけど、笑ったよ。
NSXと普通のTYPERが同格とは思ってないけどね
NSXは別格でしょあれは。

ちょっと文字入れ替えれば
車ヲタ全般に言えそうなレスだな(w
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 23:49 ID:O78HI5oc
コピペとして利用され続けるでしょうなw
596新車販売台数ランキング!!:03/06/07 23:53 ID:Z1bytVy6
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 00:03 ID:KtuP6CMx
>>596
  ↑ブラクラ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 21:05 ID:vk5nR7hQ
そういえばフィットが4月に売れなかったのは
排ガス★3つ対策が行われたため、とか言ってた
香具師がいたな。
5月も結局、盛り返せなかったわけで、フィットも
これから普通に売れなくなってゆくのだなぁ、と
確信したよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 21:28 ID:dzSEYFq7
やはり一発屋だったようだなw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 23:23 ID:Hz9iUl1o
まだ2位キープしてるが。
1位は例のカローラで実質1位だし。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 00:34 ID:yPg6pB/J
>>599
これだけ売れて一発屋はないと思われ・・・。
なんの魅力もないカローラ軍合わせてやっとこさフィットに勝ってるだけでしょ。
天下のトヨタでさえフィット一台に勝てない罠
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 00:36 ID:FBSoqNys
>>601
歩だけ多い将棋というのもなあ
あと香車ぐらいしかないし>ホンダ
603gig ◆SMINIWBv5w :03/06/12 00:37 ID:GstYshQ8
香車っつーか桂馬な感じ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 00:41 ID:yPg6pB/J
トヨタ車なんて頭の固い世代のジーサンバーサンが購買層の主力でしょ(w

俺はフニャアシヨタ車は嫌いだ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 08:52 ID:DA+wUxcS
>>601
一発屋っていうのはこの代のみってことだろ。
数年後に次期型フィットがでたところで成功すると思うか?
カローラのように何十年もトップブランドであるクルマが
ホンダにあるか?
シビック、アコードは見殺し状態。
NSX、S2000は放置プレイ。
2代目ミニバンはことごとく失速。
ストリームは1年で急減速。
だから一発屋だと言われるんだよw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 09:55 ID:5tXS0n53
つーかフィットは1代で終わるだろ(w
大きくなって新登場Fat
>>607
こっちに書きたかったのね
>>604

そのステレオタイプな考え方がなぁ…。
>>605
ニューフィット。


かなり売れそう・・・
>>610
それが売れないのがホンダなのです。
ホンダも二代連続で成功できないメーカーなのです。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 09:40 ID:W+JM/Q/M
それが悲しい佐賀
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 10:19 ID:sCms29W2
売れた車はユーザーの「ここがいい!」って声しか聞かずに、そこを押し進めて
モデルチェンジ。逆に「ここはよくない」って批判されている部分は小手先の変更
でお茶を濁す。
だからモデルチェンジすると、全体のバランスがさらにひどくなる。
んで売れない、と。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 21:25 ID:Fq+pYjh5
>>614
一時の日産のように営業サイドの文句に合わせてコロコロ変えて出すよりましじゃい。
616日産の手下:03/06/19 00:03 ID:aIAUv3i0
キューブと迷いましたがキューブ買いました。
理由 うんざりするほど多いから。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 10:09 ID:EZu1o5qI
確かにある種の場所(地方の大型スーパーとかディスカウントとか)にいくと、うんざりする
ほど止まってるよな。
友人がフィットでデズニーランド行ったときに、ちゃんと駐車した場所を覚えてなかった
ら、自分の車がわからなくなって泣きそうになったといっていた。

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 11:50 ID:J3xj+68W
悲しきかな大衆車
個性としてではなくて実用として割り切るしかないね
くるま好きには買えないよ
キューブもうんざりするほど多い罠
キューブはまだ愛嬌のある顔だからいいけどフィットのなまはげみたいな顔はちょっとね…
わるいこはいね゛ぇかー
キューブってうしろから観ると電子レンジみたい
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 10:43 ID:l1EeyWj9
月に2万台も単独者型で売れてたんだから、そりゃうんざりするほど
多くなる。
カローラは実質各車型で3000〜6000台くらい。
フィット以外のコンパクトは6000〜8000台くらい。
フィットが飽きられるのもわかるような気がするが。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 18:48 ID:g6OZM2mm
フィット安っぽい。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 18:54 ID:zaAJ0be2
良いクルマなのは認める。

が、そんなにみんな広い室内が必要なのか?
ヴィッツのように小さくて燃費の良いのでも悪くない。
みんな同じクルマで満足なのか?
マーチのように、ファニーで柔らかいクルマでも悪くない。
グレードが少なくて、内装も選べなくていい?
コルトみたいに、オーダーメイドでも悪くない。
少しサス、安っぽくないか?
デミオのように、走るクルマも捨てがたい。

ライバルたちの何倍も良いわけではない。ちょっと売れ方が変だと思う。
>>625
何倍も良いわけではないが一番いいから買うんだと思われ。

つーか何倍もよかったらみんな買うだろが

安っぽいって・・・、このクラスならどれも同じだったよ(苦笑
つーかヴィッツもフィット並みにたくさん見かける罠
総合的に見てフィットが一番いいよ、絶対。

まぁ他もいいのあったけど総合的にフィットが一番だと思うから買う香具師が多いんだよね
フィットを買わない理由って・・・(売れてンジャンw
消去法で選ぶとフィットが最後まで残る確率は高いだろうね。
トヨタのフィットだったらもっと売れたかな
ホンダだから嫌って人も多そう。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 23:47 ID:Ou6kax54
同部署に2人がフィット乗り。
金持ちハゲ と 無駄にデカイ馬鹿。
一緒になりたくないので、
新レガにしました。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 23:53 ID:yUdXCR0I
フィット海苔って、俗に言うホンダヲタらしき人間より、
ババア比率が高いような気がするけど…
鈍くさい運転する奴も多いから、クラクションの嵐を食らってる。

まあ、庶民が普通に乗るには良い車だよ。
セカンドカーで買うにも良い車だよ。
フィットという車名がダサダサなので消去法で真っ先に消えました。
俺はフィットに乗ってるが、
広告の「私の生活にフィットする。」ってコピーがイヤだった。
>>633
「マッチのマーチが貴方の街にマッチする」を思い出したよ。
そういえばフィットに乗っててかっこいい人を見たことない。
ていうか、そこそこの人がよりかっこ悪く見える車?
>>634
割と年配のかたですか?
>>635
そういえばそうだね。冴えない人か、オッサンオバハンが多いね。
俺もそう見えるのか・・・。
>>635
フィットだけじゃないさ、ヴィツもマーチもキューブも
みんなチープな車、かっこ悪いさ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 08:45 ID:+P4mAlE0
>>633-634
CMまでパクってたんだね(藁
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 08:48 ID:XjzxHDfb
>>637
ヴィッツに乗ってるのは可愛い♀が多いよ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 12:31 ID:9v4UZNDd
>>639
気のせいだよ。おばちゃんが多い。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 19:22 ID:AiISOEmX
たしかにばばあ多い。
可愛いおばさんでつかw
可愛いおばさん (;´Д`)ハァハァ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 12:07 ID:rfgLYnnp
人が同じでも乗る車によってその人が魅力的に見えるよね。
たしかにヴィッツやマーチはおばさんでも小奇麗で可愛く見えるかも。
じいさんが乗ってると「おっ、小洒落たジジイ」と思ったりする。
フィットはその逆。
>>644
誰が乗ってても事なかれ主義の人たちだなって感じ?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 12:30 ID:C2vlzJZ4
>>645
それ、トヨタ車全般
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 18:04 ID:wggDzCcZ
フィットは試作車
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 23:41 ID:OxdmrMds
試作車を何十万台も作ったら、赤字で会社つぶれてしまうよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 19:38 ID:eWFH5njh
これからヨタが量産します

皆さん試乗ありがとう!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 21:57 ID:+vMAjiu2
フィットも飽きてきた。
ここも煽りさえ来ないし。

終わりだね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 23:08 ID:4F+KSeFv
>>648

案外そこが豊田の狙いだったりして。
赤字クルマのフィットを何十万台も生産させて収益を悪化させて
WISHでとどめを刺す、という計画だったのかも。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 23:15 ID:9PJBQuzi
買わない理由

ホンダだから、という人は多いだろうな
だからフィット多すぎだって。

























つーかコルトがんがれ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 00:13 ID:FFf7+9vB
フィット多すぎ。
見ない日は無いもん。

それ以上に、同じ車乗り同士なのに仲悪くない?
>654
多い車に乗ってる人はみんなそうだよ。自分と同じ車が走ってるっていうのも
同じ車に乗ってる奴もなんか嫌なの。職場でフィットに乗ってる同僚が2人も3人も
いた日には・・・ねえ。ヴィッツとかでもさりげに仲悪いよ。

逆に、出回ってない車に乗ってる奴同士は仲イイよ。
でもマーチは仲よさそうな気がする。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 13:40 ID:+zG3wLp0
>>655
それは職場に心の狭い人間しかいないのが悪いねw
>>657
何言ってる。女同士のじめじめした感情は普遍だ(泣
ウチは親父がマツダ勤務だったから、ルーチェ→ユーノス500→ランティスと乗り継いで
退職して初めて買ったマツダ以外の車がフィットでつ。
街で自分と同じ車が3台並んで走ってて、前から2台並んできたりする事が日常的にあるのが
とても素敵に感じる今日この頃。。。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 09:35 ID:1U8BDRn0
良スレの予感
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 18:27 ID:eljX7bAi
脱税
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 18:37 ID:p8HcmWzn
無限、糞。
脱糞
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 00:43 ID:zPGLlvJo
脱腸
脱獄
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 12:29 ID:xIKf9b5v
脱サラ
脱肛
脱輪
脱脂綿

はい終わり。
脱北
脱毛

はい終わり。
脱ダム
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 09:29 ID:IpYHVVS4
シビック歯医者にして,1500cc以下のレンタカーを20回くらい
借りた。
フィトはよけりゃ次買おうかと思ったけど,ハンドルと運転席の角度が
なんかあわない感じがしたんでやめた
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 00:54 ID:rwzA2bwW
>>673
なんかそれわかるわ
現行シビックRもづれてる感触
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 08:16 ID:efdKNpr8
ホィールナットにしてくれ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 18:50 ID:soIcasnC
>>673
人間より、荷物をたくさん積む事を目的としたアフォな車だから仕方ない。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:50 ID:8vL7nW5c
ハンドルの角度調節したらいいじゃん
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 09:50 ID:f2OOMrdV
昨年が売れすぎにしても、今年のフィットの販売の激減ぶりは
ちょっとなぁ。
ずっと1万5000台前後で売ってればよかったのに。
無理に2万台売ってしまった昨年の反動はフットだけでなく
ホンダ全般に悪影響を及ぼしてしまった(他の車種が売れない)
と思う。
679あ〜あ〜:03/07/07 22:57 ID:nUe2HhGe
良く出来た車なだけにケチをつけたがるDQNどもがウジャウジャいるな。ごちゃごちゃ文句言う前に自分の好きな車買えYO!以上。
まあ自社登録がらみとはいえフィットがカローラを抜いたのは
かなりトヨタ信者のプライドを傷つけたろうからな。

しかもカローラは4車種合わせての数字で、ディーラーマンの買った台数も
かなり多いにもかかわらず、だ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 10:20 ID:BdAhbufP
フィットは別にそのまま売ってりゃ良かったのに
メーカーの思惑で強引に1位とりに走ってしまった。
自然に売ってたほうがカローラ(トヨタ)にプレッシャーかけられたのに。
自社登録し、ホンダのほかのクルマが売れなくなるまでやることだったのか?
最近の販売減をみると、数年後にあの時のフィット偏重がホンダ凋落につながった
といわれなきゃいいね。
昨日、通りかかったプリモで75万円で3台ならんで売ってたよん。
自社登録車か全くの新車かは不明だけど、いづれにしてもタタキ売り状態だねえ

つか、デザイン飽きるし。
発売して何年経つか知らんが、すでに古臭いと感じるのはまずいだろ。
あと、走りすぎてるってのもマイナス
>>682
安いな。
買おうと思ってるから店の場所を教えてくれ。
685682:03/07/08 10:35 ID:8Kl4qMN1
でも、足にはいいんぢゃない? ラブホやパチンコ屋に停めてても目立たないし。
75万のフィット、なんか真剣に考えるな…ママチャリ感覚で乗れる車欲しかったのだ
686682:03/07/08 10:56 ID:cRgDXe+9
>>684
名古屋インターの近くの幹線道路沿いの店だった。
確か75万だったはず…ぱっと見ただけなので、間違ってたらスマソ

そん時はなんも思わなかったけど、家かえって考えたらえらい安いやんと。
ソノ店とはカナーリ遠いけど、国産車の点検整備なんぞはどこでもできるしな
687682:03/07/08 11:07 ID:cRgDXe+9
いま気づいたが、ココは”買わない理由”なんだな…
スレ違いつき逝きます
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 11:49 ID:3aWnrR3H
だから、フィットがカローラを抜いて1位とった事が、
皮肉にもホンダの凋落の始まりであると。ザマーミロw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 12:08 ID:uHcYkcYj
近所の駐車場にフィットとMZ-1が並んで置いてある。
そこだけみると、フィットでけー!
コンパクトカーじゃねえよ、これは。
690某医療関係者:03/07/08 17:16 ID:Zts7A6dP
>688 極東の某島国のようだな。思えば東アジアの覇権をもぎとったのが
終わりの始まりであった。
>688
まあアンチホンダはそうやって誤魔化すしかないわけだが。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 08:43 ID:ngAofubi
>>691
フィットの凋落振りは隠すことも出来ないわけだが(藁
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 09:27 ID:GJ98YXq6
発売から2年経つのに月に14,000台売れて先月は2位のクルマが凋落ですか?
1位のカローラだって、内訳をみれば、一番売れてるカローラセダンで5000台ちょっとだぜ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 15:41 ID:ZOdxGoJH
一時的に2万云千台売れたのがいかに馬鹿馬鹿しいことやら。
売れたというよりは登録してた、というのが正しいか。
しょせん実力じゃなかったんだよ。
自社登録が数百台あったとしても1万2,3000台が
ちょうどいいところ。
それを次のモデルまで続け、更に次期型モデルでも維持できると
言うのであれば、真の実力といえるんじゃないの?
以前、どこかに書いてあったが、今のままではユニクロのフリース。
単なる打ち上げ花火でしかなくなる。
何?次は無農薬野菜を売るのか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 21:26 ID:p+AZQYOI
ストリームに続き、もうすぐモビリオが恐竜(トヨタ)に踏み潰されます。
>698
確かに。トヨタのパクりっぷり大爆発だな。
豊田シエンタ 日産キューブ ロング仕様(キュービック?)が出たらモビリオかなり苦しくなるな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 01:57 ID:9sJqsD2l
間違いなくランキングベスト20からは姿を消すでしょう。

あとはフィットか…。
フィットもう少しリアシートと質感がよければなぁ、シビックじゃでかいし
価格からみてそこまで望むのは酷やろか
>>700
3列シートのモビリオだけなら、とっくの昔にベスト20から消えてんだよ。
今でもランクインしてるのはスパイクがそこそこ売れてるから。
3列の方は4月なんて1032台しか売れてない。
モビリオは既に失敗しているということでつね。
いまモビリオって1000台ちょっとしか売れてないんですか。
発売当初は目標5000台/月 今は3000台/月に下方修正
そのうち目標1000台/月?
発売当初は生産追いつかないくらいだったのになぁ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 18:28 ID:JsgN3UIF
スパイクは売れてるのか?
なんかフィット一極化はますます進んでいきそうだな・・・
これでフィットまで1万台前後になってきたら
日産と同等の企業規模に三菱、マツダくらすの販売台数ということに
なるか。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 18:31 ID:dXAt4Dge
ID:JsgN3UIFって凄い粘着アンチですね
つかさ、フィットを買わない理由なんてもうひととおり出てんじゃん。
にも関わらずここまでスレがのびるっていうのは、いかに粘着アンチが多いかってことが
よくわかるよな。
粘着あげ
フィットはPS2と同じでアンチ多いんだな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 23:17 ID:ifpsiGTb
No.1は2chで叩かれる運命にある。
No.1ということがアンチが多い理由。
その他の理由は後付け。
710のようなレスも既出なワケだが
フィットを買わない理由はただ一つ。

もう車もってたから(´・ω・`)
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 00:16 ID:BYY2/yeZ
フィットがベストセラーになるか?
はたまた1台限りの名車で終わるかの評価はこれからだな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 17:34 ID:Dkm6evSx
フィットは一発屋
2代目はこける悪寒
俺としてはフィットの大成功に甘んじることなく、チャレンジングな後継車を出して欲しいな。
無難な後継車を出したりしたらそれはホンダじゃない。トヨタと変わらん。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 23:25 ID:ooLAjfrj
ホンダさんへ

2代目でこけないためには
1代目と同じ外装デザイン
にすてみてください。

そう、スーパカブのように。
フィット?
あんな安もんの車買う気にならない。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 23:29 ID:EQRwIQRe
安い
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 23:29 ID:FgRqUWoo
VITZ乗りですが?
>>716
オデッセイやステップワゴンは超キープコンセプトで失敗したと思うけど。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 09:21 ID:2cN5tvjw
>>720
そんなオデは、思い切ったFMCで大失敗の余寒。
722山崎 渉:03/07/15 10:20 ID:+q+kUeHd

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
723山崎 渉:03/07/15 13:48 ID:NmISjrt1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 16:55 ID:e/q/qGtU
フィットは車の魅力で売れてた頃までは成功作だった。
メーカーとディーラーの思惑で絡んで、名車への道を断たれた。
フィットをつくった人たちはカローラみたいな車に
したかったんだろうかね?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 17:08 ID:3LtDNuTF
フィットが売れたのはホンダファンにとって他に選択肢がないから。
シビックダメ、アコードダメ、インテグラダメ、CRX消滅、シティ消滅、
だからといってミニバン選ぶ気にならない・・・・

そんなホンダファンが一斉にフィットに飛びついたと思われ。
>725
いや、それは違うな。かなり。
アコード・インテグラはかなり毛色の違う車だし、シビックも車としての評価は高かった。
それにンダヲタでなく一般層が飛びついたからフィットは売れたんだよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 22:51 ID:fWDhhV90
>>726
ロゴやキャパは売れなかったのに?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 22:54 ID:6f0oRevE
街でよく見かけるから
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 22:58 ID:nCJTu6PD
>727
ロゴは「なんとなくシティの後継車を作った」ってかんじでフツーだったからな。
フィットは燃費、シートアレンジ、積載能力、とりまわしなど気合が入ってた。あと広報もね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 23:00 ID:fWDhhV90
>>729
なるほど。

で、つい自社登録にも気合が入っちゃったんだね。
>730
そりゃ気合もはいるってもんだ。
まあ、自社登録分さっぴいても十分すぎるほど売れとるわけだが。
最近、営業用の社用車も増えてきた…近所の広告代理店はまとめて5台ご購入。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 00:39 ID:a8xoJwPF
確かにフィットの営業車増えてきたね。
某コンビニマークつけた営業車とかをみかける。
もう、一般客には売り尽くしてしまったから、法人相手に営業かけてんのかな?
営業車はvitsのほうが遙かに多いな。セブンイレブンとか。
fitもコンビニ系に攻勢掛ければいいのに。
自社登録車をディスカウント価格で売ればウマー。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 12:31 ID:+JvOGsrH
ンダは法人に弱いからな。
でも低価格・低維持費・荷室大と営業車的にはベストじゃないかな。
そもそも耐久性がないからな。
そう、シビックなんかたったの20万`しかエンジン持たなかったよ。
タイヤも10回くらい交換したもんな。
>>738
スマソどう反応していいか解らなかった…
↓次のヤシが素晴らしくユーモアに富んだレスをしてくれると思うので許せ。
(σ・∀・)σゲッツ!!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 21:45 ID:Z9Ohmqpx
>>738
ボディは昔は3年ともたなかったが
今は5年くらいは大丈夫なのか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 22:09 ID:8+rEZKy/
>>738
初期オデは15万キロで逝きました。

>>741
いやいや、早ければ1年くらいであっちこっち「ミシミシ」言ってます。
エンジンも、1年過ぎると途端にエンジン音が大きくなります。

「ハズレ車」と言われればそれまでだけど、それだと会社のホンダ海苔みんなハズレ車をつかんだ事になるな。
新車のウイッシュもミシミシ言うしエンジンうるさいよ〜。
内装が擦れてるんだとかDラーは言ってたけど、
安い車だから仕方ないと言わんばかりの態度だった。
まあ、仕方ないと割り切ったよ。
エンジン音は今でも気になるけど。
昔のトヨタ車の方が静かだったような・・・

ホンダは自分じゃ所有してないけど、
最近といってもここ10年くらいで、かなり変わった
ようだね。オデッセイはちょっと欲しかったりする。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 22:45 ID:8+rEZKy/
>>743
>安い車だから仕方ないと

それ言っちゃおしまいだ(w

一度くらい乗っても良いんじゃない?ホンダ。
俺は二度と乗りたくないけど。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 01:24 ID:KlMciiYo
日本ビック3の車を乗り継いできたが、俺にはやっぱりホンダがいいな。
ちゃんとスペック通りに体感できるエンジンと俺の好みの足回りなのがホンダだけだった。
内装は確かに悪いけどなw
よく言われるボディの弱さは感じなかったな。ちゃんと手入れしてたので
12年乗れた。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 08:10 ID:E4RpRWQM
ホンダに12年という事は、他メーカーの車は12年以上前に乗った車?
比較する事に無理があるような‥
みんな自分の車が一番だよ。
748745:03/07/21 23:18 ID:2FOLq9S0
一番最初がンダだよ。書き方が悪かったが中古で乗ったやつで自分の代
で登録後12年ってこった。
次がヨタでその次がニサーン。
で、今またンダ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 09:50 ID:t3MdK5uN
18の時にホンダ買ったとして12年乗って30歳。
そのあと、トヨタ、日産、そしてホンダに乗り換え。
車検まで乗ったとしたら3年3年で36歳。
745は今、40歳くらいなのか?
>>742

フィットの内装パネル外すたびに思うけど、
パネルの裏に座布団が敷いてあったり、
ハーネス等が丁寧に処理されていて感心します。
まだ半年位だけとガタガタ音等も皆無ですし、
本当に1年位したらガタガタ鳴り出すのかな?

発売当初に買った皆さんどうですか?

Ps.もう一台所有している古いレガシィは
   悲しいくらいにいい加減です。
   これさえなければ良い車なのに・・・
>>750
スバルの車に内装の良さを求めてる時点でアウトだろ。
まだホンダの方がマシのような気がする。

新型レガシーは良いらしいけど、そういう物を楽しむ車メーカーじゃないと思う。
乗っているのはオヤジばっかりか
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 19:29 ID:Q20zl127
フィットは売れてないというよりは落ち着いてしまった
というところか。
でも街中に営業車ばかり目立つようになってきて(フィットに限らず
このクラスの宿命だが)これからは、個人の客をどう取り込みつづけることが
できるかだな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 23:49 ID:UcvB12rs
>>752
おばちゃんの方が多いと思う
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 08:03 ID:Z8Jj5RFF
荷物も積めて安いし、乗用車だから3年車検
ライトバン買っていた自営業者が結構流れそう

そういうことではホンダ初の売れる営業車かもしれん
リアのシートたたんでダンボール積んでる白フィットは
結構多いよね。
商用での使用車が増えると、乗用車としての魅力ってダウンしない?
まあ、バンの設定が無いだけ救われてるかな。
フィットの営業車利用・・・

まさに漏れの考えていることです。やっぱり、同じことみんな考えているのね。
乗用車としては、すでに枯れ始めた車。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 08:27 ID:8eJyMVV2
あれだけリアの荷室が使えるんだから商用利用しない手はないだろ。
スパイクPRO出すくらいなら、立体駐車場に入る
フィットを営業車利用したほうが賢いと思われ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 18:59 ID:ccrSyacs
社用車で乗るなら問題無い。
762Wの:03/07/28 19:07 ID:TOUTSF1c
白を買っちまったよ。。鬱・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 20:33 ID:GT8NwfSH
質感がイマイチ
所詮ホンダのウスウスなボデイ
所詮高回転、滑らかな回りのエンジンでも
。。。。。。トルクがない
所詮潜在能力貧乏
余裕が感じられない
薄い貧相な塗装
>>763
フィットは1.3にしてはトルクあるほうだと思うが・・・
高回転型でもないし。
他のコンパクト乗ったことある?
夏だからって適当に言ってないか?w

質感については胴衣。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 00:38 ID:flhhmxG3
>>764
ココ最近出てるコンパクト1.3は、
デミオ以外、低速回転からトルクが太く、よく走る。
1.3だと思って馬鹿にして乗ると、ちょっとビックリする。

後は質感で好みが別れるね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 00:45 ID:T5oboYmC
新車ではあり得ないクルマ

中古価格がヴィッツ、マーチ、デミオの中古より安ければ買う可能性はある
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 10:25 ID:i5QME9VE
先週末の新聞チラシにホンダのがあったんだけど
フィットの特売車があった。
ナンバー1エディション(旧型、排ガス★2つ)
まだ売れ残ってたのかよ!
フィットも終わったなぁと思った。
768スーパーカブブーム世代:03/07/29 10:29 ID:QVnt3lAK
 ★x2は欲しくないな。 カタログあるし、ナンバーワン・エディションは、まだ、売っていて当然だと・・・思うのは私だけ!?かな??
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 10:50 ID:jlDNvc0y
>>760
アリアにワゴン追加するとかなんかと言われてるからそれを
ベースにバン作ってパートナーの後継車が生まれそうな予感。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 12:42 ID:BFte5/Vl
>>767
よほど売る力が無いディーラーなんだろう。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 12:53 ID:R6n80gKp
売れ残っている事よりナンバーワンエディションなんて
こっぱずかしい名前の限定車買うやつがいるって事の方が
驚くべき事だと思うが
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 15:06 ID:EVVEajgs
>>771
確かに。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 08:53 ID:grqMAPnr
そういえば4月は排ガス★3つに切り替えだから一時的に
売れなかったんだよ、とか言ってる香具師がいたが
5月以降もかつての勢いはなくなってしまったね。
今では昨年が売れすぎた、っていう人がほとんど。
さすがのフィットも人気が落ち着いた、ということは
間違いないのではないかな?
>>773
ちょっと間違い。
落ち着いたのは人気というより自社登録。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 15:30 ID:rDkkEHWy
実質の販売である登録・届け出台数目標は、暦年で85万台、年度で87万台という当初計画を変えていない
http://www3.autoascii.jp/issue/2003/0729/article52797_1.html

どういう意味だろ?自社登録はしますよって意味か?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 16:01 ID:fGTxx7WM
カローラよりはいいだろ
何が?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 11:14 ID:NV/h4h3b
>>774
どうも正解っぽいね。
せっかく排ガス★2つにして前よりも売れなくなったというのは
不自然といえば不自然。
MAXでも2万台くらいが実力値(それでも充分すごいのだが)
だったのに無理して3万台近く売ってた時のほうがやはりおかしすぎた。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 13:40 ID:O+na2jv4
>>776=知障

晒し上げ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 01:09 ID:qy04K21e
>>779ヨタオタ

晒し上げ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 03:13 ID:pG+86te1
コンパクトはどれも前年比半分程度にまで落ち込んでるよ
フィットの人気だけが落ちたというか、コンパクトカー全体が
売れなくなってきている、と考えた方がいいんじゃないか。
ちなみにでかい車、いわゆるミニバン、エスティマ、アルファード、エルグランド、
の類はほぼ前年比同程度を維持している。
これからますますミニバンへのシフトが進んでいくのでは無かろうか
ウィッシュも好調だしな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 11:38 ID:/EncILrw
もてぎのレースでSPOONのフィットが超弩級の違反で失格
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 11:49 ID:vfTcQchR
>>779
禿同
カローラとフィットの2択であればカローラを選ぶよ。
フィットってスタイリングがカッコワry
確かにフィットの1.5とか買うくらいならフィールダーやランクス買った方が26倍いい。
785山崎 渉:03/08/02 01:43 ID:Eu3ya0gO
(^^)
イラネ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 12:41 ID:99XyPuGW
7月は何台売れたの?
いまだに2万台弱売れてるのかな?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 23:47 ID:ax21zuNl
フィットはやはり1年天下だったか。
真の国民車とはなりえなかったねぇ、やっぱり。
むやみな自社登録するのではなく自然に月1万2−3000台ペースで
売れ続けていたほうが健全だったのに。
フィットを駄目にしたのはホンダ自身といえそうだ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 18:30 ID:0aGE0SWa
フィットのCVTって耐久性はどうなの?
燃費よくてもすぐ壊れるようなら意味ないよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 09:24 ID:gjEdT4fY
>>789
発売してまだ2年だから、まだわからないだろうな。
ホンダのマルチマチックってどうなんだろう?
モビリオは不具合出まくってる模様
申し出た人だけ密かにミッション交換してる模様
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 18:08 ID:TOsKimkF
>>791
リコール隠しか!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 18:54 ID:rPVlGklJ
リコールにまでいくのって基準があってな。
その基準まではいってないってことだろ。

リコールの基準に外れていればかなりの不具合でもリコールにならない。
届出は不要。
逆にたとえステッカー一枚でも基準にあてはまればリコール扱いになる。
ループしまくりだね、他にネタないの
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 20:28 ID:85PfHFoE
ないよ。
796ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:35 ID:Vg0I8krc
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 11:15 ID:KAyYfWV4
まぁかつての勢いはなくなってきているのは間違いない。
他のクルマが売れてるから落ちてきたというならわかるが
フィットの販売減がそのままホンダの販売減につながっているからねぇ。
ライフが出てライフが売れまくったら売れまくったでフィットが
ますます売れなくなったら意味ないしね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 14:52 ID:gkapecoW
ライフが出たらフィットは用なし
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 15:06 ID:6Y82tUww
今更だがマニュアルないからだろ。

アフォみたいにスペックや過激さ追求する訳でなく、気軽にマニュアル車を
楽しみたい俺には新車で欲しいホンダ車はない。

デミオかスイフトスポーツにでもしようかな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 00:48 ID:/zSlIIX+
フィットに仮にマニュアルがあったとしても爺むけ。
走りを楽しむ車ではないだろ。
シートアレンジで荷室が広くなるミニバンに近いクルマだと思うが。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 00:59 ID:v3mXAeBV
営業車グレード出さないのかね?
前後黒バンパ,MT,エアコンなし,手動ウインド,テッチン

これにロールバー入れてやれば競技仕様と一石二鳥お豆腐三兆でしょ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 01:03 ID:o+ccBO6W
Yが営業者グレードだろ。
>>802
たしかにYは営業者グレードだろうけど、
>>801の意見を見ると営業者としては中途半端かな?
やっぱ営業者に未塗装黒バンパーは必須!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 07:52 ID:ay912xwy
フィット自体が乗り心地といい、荷室くらいしかとりえがないとか
商用車みたいなものだからしょうがない。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 11:20 ID:Z0aoEtIE
レガシィの新車効果は自社登録水増し台数と同程度
フィットみたいに毎月コンスタントに中古車販売店へ大量横流ししてれば目立たないのにw

レガシィ新車登録台数の推移
2002年
03月9,448←自社登録した新古車を大量に中古車市場に流した疑い
04月2,490
05月2,901
06月3,908
07月7,526←自社登録した新古車を大量に中古車市場に流した疑い
08月2,417
09月6,095←自社登録した新古車を大量に中古車市場に流した疑い
10月31位以下のため不明
11月3,327
12月4,297
2003年
01月2,529
02月4,406
03月8,417←自社登録した新古車を大量に中古車市場に流した疑い
04月31位以下のため不明
05月3,123
06月6,852
07月10,487←新車効果
燃費23キロ
大嘘なんでしょ
どのメーカーの燃費もウソなので問題なし。
808330:03/08/10 16:02 ID:k07nvge8
>>806
常識だがカタログ燃費と実燃費は測り方がぜんぜん違う。
10・15モードとか燃費とかでググレ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 16:12 ID:jTRj4zrO
カローラよりは全然いいよ
>>808
常識だがフィットはカタログ燃費と実燃費との差が他車よりも大きい。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 12:40 ID:mqFuOYr5
>>810
低燃費の仕組と、実燃費とカタログ燃費で実際にどう違うってのがわかってできてい
る人なら簡単に理解できる思うが、燃費がいい車ほど実燃費とカタログ燃費の差が大
きい。

例えばエアコン。エアコンの効率は冷却性能が同じなら車種にかかわらずどれも似た
ようなもの。エアコンが消費するエネルギーを燃費に組み入れると、低燃費車と高燃
費車の差は縮まる。すなわち低燃費車では実燃費とカタログ燃費の差が大きくなる。

これはフィットに限らず低燃費車の一般的な話。プリウスの実燃費とか調べてみれ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 23:39 ID:SYIeV50p
>>805
ここはホンダフィットスレ。なぜスバル?
他車を例にして〜よりマシというンダヲタのワンパターンは
飽きた。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 23:50 ID:CLrIKBl3
カローラよりはいいと思うよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 00:54 ID:QDQTW+Wo
>>789
フィットのCVTかなりよくなったよ
EKシビックやキャパの頃は酷かったからな〜
たまにクラッチ変えたりあるけど月2万台売れてるうちの
僅かだからな〜
ヨタとか23はどうなのかな?
マルチマチックって壊れないの?
>>812
文盲
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 17:14 ID:JVMqZBLf
>>816
照れやさんでちゅか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 16:16 ID:9T5Eq4Ck
ライフ、フィット食い合いになるだろうな。
当然、フィットの販売は落ち着くとは思うんだが
ライフは軽の税金横領事件がまだ解決してないから
これまた未知数。
ライフは大量自社登録はしなくては、スズキやダイハツには
対抗できないだろうけど、そのクルマを新車と偽って売るのは
もう出来ないしね。
819山崎 渉:03/08/15 14:44 ID:aVdA/jpa
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 21:05 ID:UceZhtWL
山崎はいつもホンダスレからageはじめるから結果、ホンダスレが下がっている。
意識してやってんのか?
>>818
軽の税金横領事件なんぞ、一般人はすでに忘れてます。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 00:05 ID:pVxVVuC8
>>821
ちゅーか、一般人は知りもしないよ。2chや某車雑誌では結構騒がれたが、
新聞やテレビのニュースでの扱いは小さい。
テレビのニュース的には三菱の企業ぐるみのリコール隠しや、日産の殺人等の
方がインパクトがある。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 11:23 ID:ioKtc5Pi
>>822
勘違いしてんなぁ。
ホンダの税金横領企業が主犯。それも明らかな確信犯。
日産の殺人ってなんだよ。就業時間外のDQN社員のリンチ殺人のこと?
書き方気をつけろよ。通報されるぞ。
三菱は謝罪した。日産も処分を取り消したが、ホンダは何もしてない。
一般人は知りもしない、ではなくてホンダがシカト決め込んでるんで
知られてないだけ。いや知られないように何もしないんだろ?
こういういい加減なことやってるからホンダはN360欠陥事件の頃から
知ってる人には信用されてないんだよ。
昨年の大量リコールの週末発表もそう。
まぁ一部の批判よりも多くの人に知られないようにするのが
ホンダ流の企業防衛なんだろうがね。
フィットも様々なクレームが上がってるけど、リコールはまだする気配もない。
リコールするほどでない、というものならいいけどね。
>>823
汚いやり方だよな。ホンダ。
何も知らない消費者は、アホみたいにライフやオデに群がるんだろうな。
826822:03/08/18 00:04 ID:mJYNGLVI
>>823
勘違いはしてない。
ホンダの善悪や企業倫理の是非なんて一言も書いてないぞ。
世間一般の認識を言ったまで。
ホンダは燃費計算に冷房なしでやってますよー…別にそれは法的にきまってないしな
この時期リッター23キロなんていきません、残念
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 10:02 ID:K1bI61If
>>826
つまり、うまく社会に知られないような工作が成功した
ホンダの戦略を褒めるべきという感じですかね。
まぁ
法的に訴える奴がいなければ犯罪は成立しないとかなんとか
馬鹿なンダヲタが言ってたものな。
社会的に知られてなければホンダとしてはOKなのかもしれない。
>>827
妹のフィットはエアコンつけてリッター9`

酷すぎる・・・。
つまりここはアンチホンダのウサ晴らしのスレなんだな。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 11:13 ID:BucPY4/q
ホンダはフィットで自社登録。
水増し台数で株主を騙し
中古を新車と偽り客を騙し
新車としての税金を取り差額を詐取
下取車の自動車税払い戻し分を返さず詐取
一連の事実が複数露呈しても内部調査もしないし、マスコミを選別して情報操作。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 23:21 ID:+v2IAJeS
かろーか化しちゃったから
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 15:16 ID:8AROZsf9
フィット1.5T(実話)
1.ダッシュボードの軽い音(軽か)
2.高速の継ぎ目でダンス
3.後席の子供車酔い
4.トロイ加速でアクセル全開(燃費悪)
5.後窓を開けるとビビリ音
6.助手席よりゴクゴク音(初めて乗ったヤツ無気味がる)
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 22:22 ID:Hig0iqAO
>>833
まぁ値段相応ってとこだろ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 00:37 ID:OaUxMA1f
>>833
>4.トロイ加速でアクセル全開(燃費悪)

フィット1.5Tは出だしはトロイが走り始めてからの加速は結構いいぞ。
つーか、トロくないコンパクトカーを教えてくれ。
>>835
スタタボ
>>835
833はトロイ加速でアクセル全開と書いてるだろ?
出だしでアクセル全開っていうのが、燃費の悪化につながるんだよ。

まあ、CVTの特性上、仕方ない話だけど。
CVT搭載車は、メーカー問わず出だしがかったるいもんね。
Sモードにすると多少マシ>出だし
一般道の追い越し加速は割と(・∀・)イイ!! と思われ
アコードが早くも3回目のリコール…。
同じホンダなのに、フィットのリコールは無い。

この差は…?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 10:54 ID:wG6S24e8
いまのところリコールにするような内容のものはない、ということだろうけど
これから出てきたら販売台数からしてシャレにならないだろう。
トヨタがfit対抗コンパクト
 「ビット」 
を出すよか〜ん!
ヴィッツの特別仕様車は出たようだけど。
>>841
フィッツかもな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:38 ID:6QyBtDc1
ライフと競合してフィットの勢いがますます落ちると予想。
ライフとはあまり競合しないと予想。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 05:27 ID:QuYDb9qa
ライフとはかぶらんだろ。
今のコンパクトカーの人気は主に不景気の折大排気量車からの買い替えで
安く済まそうというヤツによるもの。
そういうヤツは軽や軽ベースのコンパクトカーは避ける傾向にある。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 08:54 ID:vstA+B6/
ではライフはワゴンR、ムーブばりに2万台弱売れた上にフィットも
1万5000台くらい売れ続けると?
俺は無理だと思うね。
ましてや自社登録するのも安いクルマのほうが販売店は楽だから
そっちに力を入れるのはこれまでの経緯からも明らか。
ライフはフィットみたいに当初はディーラー同士のタマの取り合いで
見込み客だけで発注をして、納車半年待ちとかになるんじゃなかな?
その分、フィットは純粋に売れた台数だけになる可能性が高い。
カローラ軍団、ウィッシュとの1位争いからは脱落するだろうというのが
俺の予想。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 09:05 ID:4q38f/Qo
>>847
>ライフはフィットみたいに当初はディーラー同士のタマの取り合いで
>見込み客だけで発注をして、納車半年待ちとかになるんじゃなかな?

フィットは全チャンネル販売にたいして、
ライフはプリモのみだから、フィットほどタマの取り合いにはならないのでは?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 09:06 ID:HzafacDs
ここまで露骨な10モードスペ仕様で偉そうなのは本田くらいだろ
他のメーカーは少しは実走行を想定してるのに
>>849
トヨタ プリウス カタログ燃費達成率 58%

ホンダ フィット カタログ燃費達成率 65%
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 12:24 ID:hcr1C9/q
確かにフィットの売り上げは落ちるだろう。
だが、それはコンパクトカーの需要が一巡するため。
特にライフがどうこうという話でもなかろう。

今後はコンパクトカーよりも軽クラスの買い替え需要がくると予想されている
からライフはタイミングがいいかもね。

それから自社登録は全体を左右する程の台数があるわけじゃない。
ランキングが大きく変るような台数を登録してれば販売店はとっくに倒産
している。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 21:00 ID:5VLzjfbg
>>848
>ライフはプリモのみだから

でも多い時は月に2万台も登録していたライフだからプリモ系の
パワーをあなどっちゃいけない。
フィットにも少なからず影響がでてくると思う。
影響を受けるのは同じホンダのフィットじゃなくて他社の軽では・・・。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 13:17 ID:8mYQ9km2
>>854
ワゴンRやムーブを買う層がライフに流れるかな?
ホンダは自社競合の可能性のほうが高いと思う。
大量自社登録で、ディーラーの体力もかなり消耗してるからなぁ。
そりゃ、どっちかっつーと軽同士での競合のほうが多いだろう。
軽はやっぱり小回りが最近の「コンパクトカー」より断然優れてるし。
自動車税、車検費用も安い。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:27 ID:HQ7M81vo
ワゴンRも今年の秋だろ?
スバルの新型軽もスタンバッてるらしいし。
軽同士の食い合いも激化するんじゃホンダはマジ辛い。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 04:17 ID:4tBweqtL
ホンダだから。
飽きたから。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 04:18 ID:e13b8ubC
恩田だから。
こけたから。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 07:56 ID:pJOcTcGI
自社登録はトヨタとスズキだろ。
業界じゃ、カローラの販売台数は誰も気にしてないよ。あんな見せ掛けの台数は。
トヨタヲタさん残念ね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 11:20 ID:qANjefiK
>>861
確かに自社登録はどこでもやってるだろう。
でも自社登録したクルマ=中古車を新車と偽って売っていたのは
ホンダだけ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 11:43 ID:NzEkCqJ2
>>862
つまりダンホはペテン師
>>862
正確に言えばンダだけがパクられただけ
>>863
つまり全メーカーがペテン師
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 08:34 ID:PAFIDq4m
>>864
中古車を新車として売ってた話をしているのに
いきなり何を言い出すのやら。
あ、いつもの話題そらしかw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 23:17 ID:14xyCB6y
たしか、ンダを告発した某雑誌で中古車を新車として売るのは「ウチもやって
るヨ!どこでもやってるヨ!」とヲタディーラーがゲロってた。
>>866
つまり、気付かないユーザーの負けですな。
>>
ンダはヨタの巨額脱税をごまかす為のすけーぷごーとにされたともいえる
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:17 ID:oo92aGCN
>>868
被害妄想。
そもそも時期も異なるし。
もうアフォかと・・・
ンダヲタの常套手段
ヨタヲタの常套手段
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:32 ID:lBPA6vuR
>>871
ヘタレ(プ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 10:19 ID:7nl4XrfB
さすがに息切れしてきたようだね。
でもホンダの顔、看板車種として真剣に育てるつもりがあるなら
自社登録しようがナンだろうが2位以上はキープしておいたほうが
いいんじゃないのかな。
このままズルズル売れなくなったら、それこそ一発屋の歌手みたい
になってしまう。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 10:30 ID:yn0M4U//
前で信号待ちしているフィット、何かおかしい。
何処がおかしいのだろう??
あっ、、安全装備のハイマウントストップランプがない。
しかもバックランプが点灯している。

おいおい、ウィンカー付けずに急に右折するな。
対向車が急ブレーキ糞だろうが。
あっ、、もしかしてウィンカーも装備していないの・・・。
車には安全装備が不足。

運転手には「モラル」が不足。

さすがホンダ。
>>874
フィットって一番上のグレードでもハイマウントストップランプ装備されないんだよね

ハイマウントストップランプが装備されようがされていまいが
乗ってる本人にとってはあまり関係がない
むしろ後続の車に対して安全を呼びかけるためにあるものだから
なんか自分さえよければいいみたいな印象を受けてしまう。。
うちはわざわざオプションで付けたよ。(フィットじゃないけど)
車格底辺のフィットまで叩くとは他社ヲタ必死だな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 02:53 ID:m9fVQW0n
ハイマウントが必要だと思う人はオプションでつければいい。

他車に対する安全の考慮がないという考え方もあるが、そんなことを
言い始めたらトラックやスポーツカーは全廃すべきだな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 02:55 ID:3MhM8gH4
アホンダ車って標準でハイマウント付いていない車多いよな。
エンジンに金かける前にやる事あるだろうと子一時間・・・
ストップランプ自体が高いところについてるならサードランプも
必要ないけどフィットは普通の高さだからなぁ。
微妙・・・
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 10:32 ID:hhQJKbKL
フィットって微妙な所オプションばかりでやらしいな。
1・5Tなんかでいろいろ付けると値引き次第ではwishも視界に見えてくる。
(wishは標準で付いてたりする)
カテゴリ違うけどね。
>>882
それがホンダ流。
しかも、ほとんどのオプションがセット販売で、要らないものまで付いてくる。
>>882
そのセールストークがヨタ流
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 20:40 ID:96BQhUEX
ハイマウントとのセットオプションは、赤色のブレーキランプ、
黄色いウィンカーランプ&ユニットにして欲しいな。


これだと誰もこのセットオプションは付けないかも。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 20:51 ID:9kfAmS/v
カマ掘られる危険性が減るわけだから、結局は自分の為の装備なのにな
まあ好き好んでクリアテールなんぞにする連中御用達のメーカーだから
標準じゃなくても当たり前と言えば当たり前か
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:41 ID:V+f+0yIB
最近、トヨタ車の方がクリアテールよく見る気がするんだが。
bBはいわずもがな
888 :03/09/02 23:45 ID:ZX7COhjn
>>876
後続に追突されないようにする為・・だと思うけど。<ハイマウント
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 08:30 ID:GIOpbXYD
>>887
またまた必死に話題そらし(藁
クリアテールといえばステップワゴンとか ホンダって感じだなぁ
でもフィットのクリアテールって見たことないな。。

この前 新型ハリアーの純正っぽいクリアテール見た
あれホンダ以上に見づらい。。
ウィッシュのクリアテール装着率が意外と高い。
DQNはノア・ヴォクシーは避け、エスティマ・bB・ウィッシュに逝ってるな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 21:29 ID:QG5I+kek
>>891
またトヨタの話題かよw
でもステップワゴンが最凶だよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 23:34 ID:m7cTnXzB
>>892
ヨタヲタ必死だな(プゲラ
最近はDQNも保守傾向にあり、ヨタ車ばかりになってきたのを知らんのか。
ま、ステップワゴンのDQN度は認めるがな。
どっちにしろフィットとは関係のない話
明らかにンダヲタの方が必死に見えるわけだが。
895893:03/09/03 23:44 ID:m7cTnXzB
>>894
オレはDQNとは関わりの薄いニサーン海苔だがなにか
>>895
んなことは聞いてないわけだが。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 08:47 ID:cfFLHizd
フィットの天下は終わったってことに違いはない。
まぁ1万台前後売れ続ければいいんだろうけど。
このところ急減速するのがホンダ車の特徴。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 12:04 ID:WM297Ris
フィットはいまだに10万も値引きしないんでしょ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 13:26 ID:bfO4YG1W
フィット海苔だが
やっぱりフィットって欠点も多い車だと思う。
長所も多いが、複数メーカー所有や他メーカーから乗り換えると分かりやすい。
いろいろ聞いて段々分かってきたりしてウィシュとかに釣られていくんだな。
そんな俺は失敗組。
900
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 18:39 ID:j5ppjP9B
No.1復活age
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 23:35 ID:JsEUNAct
>>901
大量在庫になった排ガス対応前モデル(ナンバー1エディション)を
自社登録した可能性が高い。
ホンダ公式の中古車サイトみると7月にその兆候が現れてるからね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 23:57 ID:jyp3ZHk5
>>902
どうしても自社登録のせいにしたいのはこのスレの性格上しょうがないけど、
台数をよくみてみろ。
登録台数自体は減っている。
No.1に返り咲いたのはカローラとウィッシュが落ち込んだからだよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 00:46 ID:zB7dp8ZJ
>>902
ヨタヲタは急減速したウイッスの心配でもしてなさい
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 11:03 ID:wEC+aBz4
フィットは実力で今の台数が売れていると?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 18:48 ID:MFb5DotA
フィットの実力かどうかはともかく、ウィッスの実力がないんだろうな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 21:49 ID:cMNf6d/p
さすがのフィットも息切れ。
変わるホンダ車はでてこない。
ステップワゴンくらい?一時的だろうな。
もうだめぽ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 22:17 ID:nDLRUpc7
>>907
ライフって言われてるけど。
ニュースとかみてる?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 22:23 ID:q/rlM5Pg
しかしながら、ウィッシュカローラフィットは月間1万台以上売れてるから減速とはいえないのでは。
1万を切ったら減速感を感じる。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 22:36 ID:fxFiBm16
ウィッスは宇多堕の歌で一時的に馬鹿が買っただけだからね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 22:40 ID:Ein94O9a
>>910
そう思ってしまうほうが・・っていう噂
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 12:18 ID:6H//amWk
【自社登録】フィットを買わない理由3【No1エディション】
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 21:50 ID:u+Ulv+hx
>>908
発売したばかりで売れるかどうかもわからないだろ。
あ、自社登録の計画を知っているホンダ社員なら安心して
言い切れるのかw
914908:03/09/07 23:40 ID:BKcq8Z40
>>913
アホか。
世の中的にライフがポストフィットであると言われているのはホンダや各社報道の見解だ。
オレが勝手に言ってるわけじゃない。
んで売れるかどうかわからないと言っても、販売前にマーケティングとかして
どのくらい売れるとか製造・販売計画たてるだろ。
ビジネスのイロハも知らない厨房は学校に行って勉強でもしてろ。

それからライフの販売チャネルのホンダプリモは基本的に個人経営だ。
仮にホンダ本社から自社登録の強制があったとしても、個人経営の店に限っ
てホンダは基本的に口を出せない。
しかも企業体力がないので自社登録もそれほど台数は見込めないぞ。
妹のフィットたまに乗ってるけど
硬い乗り心地といざというときの加速(バスの追い越し、合流等CVTが故)が
解消されたらまさに敵なしって感じ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 01:07 ID:SrPPpPjp
1.5Tは加速いいですよ。ただ硬い乗り心地 これ
どうすれば解消しますかねぇ^^;;;
分厚い座布団でも敷けば?
いま代車がフィットなんだが。いうほど足硬いか?この車。
>>918
普通に乗ってたってわからないものだよ。
ギャップを乗り越えたりする時とかに
車軸式というかリジットのサスはどうしても
硬い動きになってしまう。
剛性自体は高いんで、ショックで吸収させるとかのセッティングが
必要となるが、動きがヒョコヒョコしてしまうのを嫌って
固める方向でいって誤魔化そうとするのだよね。
路面からの情報がダイレクトに伝わってきて・・・云々いう評論家は
ちょっと考え方が古い。
要はバランスよ。ホンダはちょっとフィットに限らず、限界性能とか
気にしすぎていて固めすぎ、ふた昔前のドイツ車的なセッティングを硬質
と勘違いしているフシがある、ってことだと思う。
日本車の欧州コンプレックスは初代プリメーラ以降根づいてしまった感が
あるがね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 00:05 ID:WUvZZMjL
考えが古いってよりは、走りにこだわってるんだろ。
たとえファミリーカーでも・・・
吹くのっポイ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 01:25 ID:YX4LYyDW
フィットってファミリーカーじゃなくて単身者向けじゃないの?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 01:37 ID:i96OIibd
フィット購入者 = 負け組
コルト購入者 = 勝ち組

って事でOK?
924薄青海苔:03/09/09 01:40 ID:i96OIibd
>>923 正解

コルトの良さは他のコンパクトと乗り比べるとよくわかるよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 01:49 ID:YX4LYyDW
えー!?こると???

カコワルイ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 01:51 ID:MXI3owRi
コルト・デミオ・フィットの中で一番走りがいいのはフィットの1.5TでFA?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 09:18 ID:jtejjIWR
フィットのおかげで勝てないF1でてます。
ライフより内装わるいフィット 10月のモデチェン
どうなるの?
>>925
フィットの方がカッコ悪いしキモイ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 11:14 ID:WUvZZMjL
>>922
そうなんだけどね、走るための車じゃないっていうつもりで書いたの。

>>923,924
コルト顔悪杉!
走りはコルトエボでフィットに勝つのかのかもしれんが。
コルトはブーレイ顔じゃなければもっと売れてた
前は豚 後ろはおにぎり
コルトのリアに似ているライフも駄目ということでつね
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 23:44 ID:WiJfSXdE
>>927
そりゃライフの方が2年以上も後発だし、軽なのに値段はフィットと
あまり変らない。内装くらいよくなって当たり前だろう。
悪かったらホンダはアホ。
小型車の中ではフィット1.5Tがダントツに速い。
CARトップの筑波テストで1分16秒台を出したのはフィット1.5Tだけ。
ちなみに

1’16”00 プリメーラ25X
1’16”06 ヒュンダイクーペ
1’16”12 アテンザセダン
1’16”20 BMW325iツーリング
1’16”50 アウディA4 3.0クアトロ
1’16”70 フィット1.5T
1’16”91 フォレスターXT
1’17”59 デミオスポルト

といった感じで次点はデミオ。
コルトスポーツXは1’17”79ですた。
まぁ気持ちよさは別だろうけどね。
>>933
ボディーも装備費(特にシート)も薄っぺらくて軽いもんね。フィットは。
>933
広報車で状態がよかったのでは。
 と釣られてみる。
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 23:03 ID:Y2BvFSJF
>>936
これはなんのコピペ?
ンダヲタの特徴っぽいけど。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 23:05 ID:rbB0jwTH
>>937
これは伝説の NA AT 白 の方ですよ・・
トヨタ系列のディーラー、トヨタ東京カローラの整備工場が、不正な車検を行っていたことがわかり
国土交通省関東運輸局は、自動車整備業の認証を取り消すなどの処分を行った。(略)

http://bb.goo.ne.jp/contents/FJTFNN/FJTFNN200309110004/index.html
ホソダ車ってなんで頭悪そうに見えるのかな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 00:00 ID:sfYp4bHV
ヨタ車海苔って天下泰平って感じでつね(w
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 00:24 ID:gMn4gz4L
918>普段何乗ってるの?
判らないか?サスの硬さ・シートの硬さ
笑点なんかで見る座布団がいるわなー
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 00:30 ID:01ZaxTPb
>>942
シート&サスは単純に柔らかいほうがいいと思ってるよーな奴が
えらそうなこと言うな!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 00:46 ID:gMn4gz4L
943>オレはウインダムに乗っている。
嫁さん(になる人)が「大きくて乗れない」
って言ってきた。
だが嫁さんの車はムーブ オレが乗れない。

仕方ないので近所のホンダ・フィットを見て試乗した。
コレが一位の車か?
呆れたよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 00:59 ID:01ZaxTPb
>>944
ウインダムと比べるなよ、値段が違うだろ!
漏れは、サスが軟らかい車が言いとか、シートに座布団のっけて運転する感覚が
わからないんだよ。アブねーじゃんか!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 01:32 ID:gMn4gz4L
949>オレも座布団(クッション)は敷かない。
が、嫁さんは敷く
シートが汚れたらイヤだから・・・って女だからね。
白系統のシートはダメらしい。
サスの硬さなんて好みの問題じゃないの?
フィットの車重でフカフカされてもなぁ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 22:24 ID:4kfb8rc+
痔になってからでは遅すぎる
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 22:35 ID:VZjMC4gh
あのシートの出来で「オデッセイと同じ骨格の・・・」

その後オデッセイ乗ってみたよ。
「あんな車に金出して買う奴いるのか・・・」
駄目なフィットのシートそのままだった。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 22:39 ID:DrgAk6t0
人それぞれ好みがありますからねぇ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 22:56 ID:Tdk/JAI0
フィットもDDNカーだね。
これからまた糞オデッセイもまた、ひどくなりますね。ホンダさん。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 23:00 ID:VZjMC4gh
シートが硬いのは許せる漏れ。(ウレタンの反発が強い感じのモノ)
しかしホンダのシートは総じて「堅い」
フレームが当たると言うか、ホームセンターで売ってるレジャー用の椅子のような感覚。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 23:05 ID:GUuIQ/ZJ
漏れはフィットなんて企画車買うの止めてVWポロを買った。
諸費用込み込みで290万だったが、長く乗れること、気持ちのよい
クルージングが出来ることを考えると安い買い物だったかも。
フィットも一応検討したんだけど、細部を見れば見るほど、嫌になって
きた・・・
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 23:06 ID:OACt5Wkl
>>949
シートもそれぞれの好みだろ、金だしてレカロつける奴もいるんだから。
結局、シートやサスが軟らかいのを好むってことは、とくにこだわりもなく、
車を買い物の足ぐらいにしか考えてないんだろ?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 23:12 ID:CfQZlh2T
>>953
フィットも検討して結局290万の車か?
290万円だすんだったらクルージングを考えたら国産でもっと楽な車がいくらでもあるのに
>>952
発泡成型シートの構造分かってないでしょ?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 23:16 ID:FmLiHtaD
サイドミラーがだせえぞ、
キノコが生えてるみたいだ!!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 23:16 ID:VZjMC4gh
>>954
柔らかくてもいいシートはあります。(先々代レガシィとかね)
硬い足回りでも快適な車もあります。
「かたい」の意味にもいろいろあると言う事です。

ホンダの車はシート・足回りどちらも
「固い」
ヒョウロンカの馬鹿運転にあわせたセッティングというだけに思えてならない。

ちなみに中国製アコードの乗り心地は素晴らしいものですよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 23:17 ID:+vmNm8PF
カローラよりいいと思う
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 23:38 ID:OACt5Wkl
>>958
レガシィのシートはいいと思うが、それほど軟らかいとは思わない。
結局、漏れは車に快適さを求めてないし、ある程度路面の状況が伝わってこないと
安心出来ないんで、硬さを求める。
それを馬鹿運転と言うのならそれでもいいが、自分の車の限界もわからずに乗ってる奴が
えらそうに文句を言うのが気に入らなかっただけ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 23:41 ID:VZjMC4gh
>>952
これでしょ。頼りないなぁ。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/200106/img/06_p07.jpg
オデッセイもこんな構造ということで。


962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 23:55 ID:VZjMC4gh

訂正
× >>952
○ >>956
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 00:10 ID:AuFjH90z

S字バネをフレームだと勘違いしてる君?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 01:00 ID:vUBOr6fK
そろそろ次スレですね。
age
965名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/15 01:04 ID:W3XaTKlZ
以前乗ってたプレリュードは車内に雨漏り
してきた。
どうもホンダはボディの作りが…
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 07:16 ID:mMzKfcCU
>>965
あの頃と較べんなよ・・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 10:29 ID:h3oPFR5p
>>965
今のフィットは大丈夫だ。
オーナーの >>966 がそうコメントしている。
だから安心してくれ。
決して雨漏りはしない。














雨が降らない限り。
洗車もするなよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 12:10 ID:AUqGKV8N
>>953
VWポロは純粋に車の出来として290万の価値はないと思うがな。
「国産車じゃない」という所にステータスを感じる人なら買ってもいいかもしれんが。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 12:41 ID:7SlxTQx5
某ホンダ車乗ってるけど、駐車場でドキュソにこすられ修理に出した。
相手側の保険屋が用意した代車は頼んでもいないのにフィットだった。
値段的には漏れの車より2ランクくらい下。
自分の車にあきていたので、最初は珍しがって乗ったけど、すぐにあきた。
車なんて動きゃいい、って人間向けの車だね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 12:52 ID:xKLdJ59D
VWポロ ¥168万


  _、_         コンパクトカーは、コルト。
( ,_ノ` )
     ζ
    [ ̄]'E
.      ̄
  _、_         他のはいらねぇ。
( ,_ノ` )     
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄

  _、_          あんなの。
(  ◎E   ゴキュ


  _、_         
( ,_ノ` )         ちょっと大きくなった軽自動車だ。
         ガチャ
    [ ̄]'E
..     ̄
え〜
だってコルトは顔が巨大な馬面なんだもん。
子馬どころの騒ぎじゃない。
漏れがフィットを買わない理由それは街中に大杉だから





本当は無職で金がないからなんだけど・・・
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 10:02 ID:Ijigwtsh
次スレいく?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 14:57 ID:gVokoiF1
>>959=知障

晒し上げ
>>974
暇つぶしに作っておきます?
977一般常識?:03/09/18 22:59 ID:R9d+3rwo
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1835186&tid=a5dba5sa5c0a4nbcabbcrepobfa35a30a30a30bfa4ka4da4a4a4f&sid=1835186&mid=245

http://www.carshop.net/mailnews/
◆”日替わりコラム” <新古車はお得?>
(一部引用)

>「新古車」って言葉、みなさまもご存知の通り、正式には不当表示に
当たります。理由は新車なのか中古車なのか紛らわしいからという事
らしいです。

>しかし、先日の某国産ディーラーでの取得税事件にもある通り、
「新古車」はかなり一般的になっているようです。

>但し、先日の事件もありますから、諸費用の内容など、しっかりチェッ
クしましょう!

<プロフィール>

●● ●●
フィ○トの日本一の陰には大量の新古車の存在?! 中古車相場がた落ち?!
>>977
初期のフィットは、ホンダ意外で査定すると、ほとんど0円。
買い取りセンターも「買いたくない」というのが本音らしいし。