○○○○ 〜Audiでマターリ V10〜 ○○○○

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆JoJZbLlcf6
アウディをマターリ楽しく語り合うスレです。
今回のスレタイはジュネーブショーで登場したコンセプトカー
Audi Nuvolari quattroに搭載されているV10エンジンを採用しました。
次期S6はV10だったりして(^_^;

過去スレ・関連スレは以下
21 ◆JoJZbLlcf6 :03/03/13 21:44 ID:M9dCv8rp
【過去スレ】
初代:アウディは何がいけないのだろう
http://natto.2ch.net/car/kako/988/988531875.html

Audi Part2:アウディをマターリ語りましょう
http://natto.2ch.net/car/kako/997/997624974.html

Audi Part3:アウディをマターリ楽しく語りましょう
http://natto.2ch.net/car/kako/1004/10047/1004796679.html

○○○○ 〜Audiでマターリquattro〜 ○○○○
http://caramel.2ch.net/car/kako/1012/10123/1012311981.html

○○○○ 〜Audiでマターリ 5バルブ〜 ○○○○
http://corn.2ch.net/car/kako/1020/10202/1020230302.html

○○○○ 〜Audiでマターリ V6〜 ○○○○
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021334753/l50
※DAT落ちで、発見できませんでした。

○○○○ 〜Audiでマターリ Part7〜 ○○○○
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027521273/l50
※過去ログ倉庫に格納されています

○○○○ 〜Audiでマターリ A8〜 ○○○○
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1034256825/l50
※過去ログ倉庫に格納されています

○○○○ 〜Audiでマターリ Part9〜 ○○○○
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041829973/l50
31 ◆JoJZbLlcf6 :03/03/13 21:45 ID:M9dCv8rp
新スレ設立ご苦労様。
タイトルがV10なのがいいですね。
ヌボラリが市販される事を願っています。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 22:25 ID:2ZoV8Exq
しまった、sageてしまった・・・。
ageます・・。
6V10だと!?:03/03/13 23:02 ID:wjeor2yd
ふざけるな!おれの湾岸道路をどうするつもりだ!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 00:43 ID:Cj+La9N6
>>1
乙かれ!!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 11:57 ID:cncSiLOb
2.5TDIのオールロードがホスィ(゚Д゚)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 16:19 ID:9DLLej15
>>8
日本ではミニカーで我慢だな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 18:04 ID:xGbLu70d
V10はFSIらしいね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 22:51 ID:GQp2lspC
age
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 00:31 ID:jgRj/Afj
福知山の銀色の現行A6、ナンバ−612に乗ってる香具師
ピーピー、ホーン鳴らすな!ガイキチかよ!

アウディに乗ってる人はこういう人が多いんですか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 00:34 ID:W8teWofA
世間がベンツ、BMW、ジャガー>アウディって思ってること
どう思う?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 00:35 ID:mDI5iGB+
次出る新型はA3?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 02:01 ID:/PQlegHZ
>13
別になんとも思わんが、何か不都合でもあるか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 02:25 ID:W8teWofA
お前らはベンツ、BMW、ジャガーが高級車の3強みたいに言われて
アウディは大衆車とか思われてることに腹がたたんのか?
歴史は1番浅いが品質は…なはずだろ?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 02:41 ID:KKFBj3+l
>>16
誰が言っとるのかは知らんが、どうでも良いやないか。
好きで乗ってんねやろ?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 02:45 ID:LAwXFKJH
>>14
5ドアなら多分良いと思うが・・・
19◇318MT ◆R0GP89YcCA :03/03/15 13:30 ID:0Dr6Ptp5
>>16
ホルヒって知ってる?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 14:41 ID:VkW44umF
ホッシュ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 15:16 ID:W8teWofA
買うときに比べるなら
アウディ?→ベンツC→BM3→ジャガーX
アウディ?→ベンツE→BM5→ジャガーS
アウディ?→ベンツS→BM7→ジャガーXJ

誰か教えて教えて下さい_(._.)_
A4・A6・A8だろ?
ネタでござるか?

オレはA2が欲しい
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 15:27 ID:VkW44umF
A3にもセダンを追加しる!
>>23

アウディーA3.5?

>>22

A2は現行で終わり(つまり次期型は開発されない)から、欲しいのなら
今、並行で買うしかないかもね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 15:40 ID:kje4piQR
ホルヒもASFになるんだろうな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 15:40 ID:VkW44umF
>>24
A3の5ドアはアバントになるらしいしノッチの短いセダンがあってもイイと思う
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 15:51 ID:W8teWofA
アウディ
BMW
ベンツ
ジャガー

アルピナ
ベントレー
マイバッハ
マセラティ
ロールスロイス

ヨーロッパで1000万以上のセダンを出している会社です。
上4つと、下5つの決定的な差は何でしょうか?
28上4つは廉価版も出してる:03/03/15 16:57 ID:KSFg1u4r
http://www.mercedes-benz.co.jp/history/index.html
1886 カール・ベンツ パテント・モーターカー発明 内燃機関の新しい乗り物
1893 カール・ベンツ キング・ピン・ステアリング・システム開発
1894 最初の量産車ベンツ・ヴェロ 2200マルク 1899年まで381台製作
「馬車の床下にやかましいエンジンを吊り下げたような、ごく初期のベンツ」
http://www.audi.co.jp/information/index.html
1882 鍛冶屋の子15才のAugust Horch ミュンヘン、ウィーン、ブダペスト放浪
1896 マンハイムのカール・ベンツを訪ね、工場に入りすぐ工場長になる
1899 ケルンに自動車製造工場 ホルヒ社創業
1901 最初の試作車 アルミエンジン 03年18台、07年94台製造
1909 金に糸目を付けぬホルヒ 自社の経営陣に追放される
1910 ホルヒ別会社 Audi 設立 Audi type A Phaeton
オーストリア・アルペンラリー4連勝『アルプスの覇者』
http:www.bmw.co.jp/Fascination/BMW_History/
1916 航空機用エンジンメーカーBMW ミュンヘンに創立
http://www.ownajag.com/jaguar-history.html
1922 William Lyons built Swallow Sidecar Company on his 21st birthday.
29MB/Audi 設立は第一次大戦前:03/03/15 17:58 ID:KSFg1u4r
1871 ドイツ帝国発足(第二帝制) ビスマルク「鉄と血によってのみ解決される」
第一次大戦まで止まらない経済発展 急激な人口増加 農業国から工業国への急速な変貌
テクノクラートの成立 学校制度と結びついた資格社会 力と成長力に満ち溢れた社会
1914.7.28 オーストリア対セルビア戦線布告 第一次世界大戦
1918.11 ドイツ帝制崩壊
1919.6 ヴェルサイユ条約調印
1920.2 ナチ党結成
1933.1 ヒトラー首相就任 アウトバーン建設開始 Volks Wagen 構想
30ここで言う「国民大衆」は...:03/03/15 18:09 ID:KSFg1u4r
1933.2.11 ベルリン・モーターショーにおけるヒトラーの演説
「自動車が金持ち階級のものである限り、それは国民を貧富の二階級に分ける道具にしかならない.
国家を真に支えている国民大衆のための自動車であってこそ、文明の利器であり、素晴らしい生活を
約束してくれる.われわれは今こそ『国民のための車』を持つべきである.」
31Kraft durch Freude:03/03/15 18:42 ID:KSFg1u4r
1923 ミュンヘン一揆失敗 ランツベルク刑務所に投獄されるヒトラー
1924.12.20 釈放後、スーパーチャージャーを装着したメルセデス購入 設計はポルシェ博士
1934.1.17 ポルシェ「ドイツ国民車の建造についての覚書」ヒトラーに提出
1936 ポルシェ博士渡米 アメリカの自動車工場の視察 量産体制の研究
1938.5.26 ウォルフスブルク工場定礎式 フォルクスワーゲンに「KdF」と命名
1939.9.1 ドイツ軍ポーランド侵攻 第2次世界大戦 KdF 生産計画中止 軍用車輌の生産開始
32長々と失礼いたしました:03/03/15 18:56 ID:KSFg1u4r
http://www.toyota.co.jp/Museum/Tam/Car/Volkswagen-j/index-j.html
戦後イギリス軍に接収されたウォルフスブルク工場では細々とフォルクスワーゲン生産を再開
1972年には累積生産台数1500万7034台に達し、フォードT型の持つ記録を塗り替えた。
33S6:03/03/15 21:12 ID:BOEZ1d35

誰か背中押してください。

最後の決断が・・・・
34さげちゃった:03/03/15 21:15 ID:BOEZ1d35

誰か背中押してください。

最後の決断が・・・・
35こころ:03/03/15 21:57 ID:UJEPvCCN
    ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                | 
     | ___)   |              ∠  M5最高!!
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д` )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
 
36◇318MT ◆R0GP89YcCA :03/03/15 22:12 ID:0Dr6Ptp5
>ID:KSFg1u4r
乙。
>33

いやマジでRS6最高だよ。え?S6?・・・
ID畜生!
39S6:03/03/15 22:52 ID:BOEZ1d35


偶然????
40S6:03/03/15 22:55 ID:BOEZ1d35

RS6 いいですね〜
4137:03/03/16 01:31 ID:gq0yJebb
+激しく偶然+

もう少しでRS6ダタノニ・・・

RS6の並行輸入の価格も要チェックだよ

S6でも、
「乗ればわかるが、E55もM5も後ろの二輪ではこの大パワーを吸収できていない。」
「ワインディングロードで、一般ドライバーの駆るS6にE55やM5で追いすがるには、熟達のレーシングドライバーの腕が必要だ。この差は、みぞれ降るアウトバーンでは、さらに大きい。」
2001/7のル・ボランP54より抜粋
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 01:37 ID:nv9+pCcJ
>>41
おいおい、RS6に乗ってるんだったらル・ボランの記事じゃなくて
自分の体験を語れよ。
4337:03/03/16 01:40 ID:gq0yJebb
誰が乗ってると小一時間・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 01:54 ID:nv9+pCcJ
>>43
じゃ〜、どこから最高って言えるんだ? IDからか?(w
まぁ、出来れば漏れも乗りたいが・・・。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 04:03 ID:fRhg9CjP
どっかのサイトで見たA2のオールロード風仕様がカコイイ!
出してくれないだろうな・・・
4637:03/03/16 07:44 ID:gq0yJebb
スタイル・・・

そーか37はそうも読めるか、スマソ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 07:48 ID:F3OzSV2p

ところで、

AUDI A4 アバント = マツダ ファミリアS-ワゴン

な訳だが…
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 09:50 ID:iF2ZKF9f
>>47
眼科逝け
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 11:21 ID:s6WTiHwQ
マツダ ファミリアS-ワゴンはこちら。
http://www.familia-sw.mazda.co.jp/

違うよなあ・・・。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 12:56 ID:iGxv7Rwr
アウディ海苔ですが
メルセ、BMW、ジャガーみたいに、
高価な車だと思われてるんでしょうか?
イエス、ノーでお答え下さい
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 13:10 ID:KMfUnfCQ
高価な車を検討したことがあるひとは高価だと思っているでしょう。
最初からマークUでいいやと思っている人はマイナーな車という認識しかないでしょう。

で、何か釣れましたか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 13:11 ID:tEL35JpF
一応輸入車だから国産よりは高く見られるんじゃない?
高いからで選ぶ車ではないと思うがな、アウディは。
デザインやクワトロといった付加価値で選ぶと思うぞ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 16:31 ID:0OgXAgUG
どう考えてもFRよりもクワトロの方がはるかに上だけどな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 16:57 ID:jb+LsEbZ
なんでクワトロて言うの?4wdでいいじゃん?
漏れ、どう考えても自分の好みだとデザインは

A4>A6>A8(新)

なのだが。勿論、A6が世界中のカー・デザインに影響を与えた力作だと
いうことはわかっているのだが。A4の凝縮感やフロントマスクの精悍さなど
A6より好き。A8くらいの大きさになるとどうしても間延びして見えるというか。
(実物は結構かっこいいらしいが。)
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 17:57 ID:tEL35JpF
漏れは

A4>A8>A6だな。
>>55の言う通り塊感やフロントのライト周りのデザインはA4の方が抜きん出てる。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 18:17 ID:UTN+hweg
土曜日にディーラーに行ったらRS6置いてあった。
すごーくかっこいいね。
58?????????????????:03/03/16 18:22 ID:Zd+HQIa/
>>?????????????????????????????????????
?????????S6????????????RS?????
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 18:25 ID:0FOZ6/DS
旧A6(=旧100=C4)のデザインってすっきりしていて良いと思う。
現行A6とかA4って、ヌメっとしていて何となく馴染めない。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 18:57 ID:ZmHh6+3B
新A8にW12は載るのかな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 19:26 ID:iGxv7Rwr
アウディ
BMW
メルセデス・ベンツ
フォルクスワーゲン
オペル
ジャガー
アルファロメオ
シトロエン
ルノー
プジョー
ボルボ
サーブ
GM
フォード
クライスラー

意識調査です。
高級だと思うメーカーすべてに○をつけて下さい。
即答でお願いします_(._.)_


62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 19:47 ID:pzZ2TSQV
>>59
しかし、先代A6は何となく貧弱さが・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 19:58 ID:aKSJccld
■■ディ          ■■
B■■          ■■
メル■■ス・ベンツ   ■■
フォル■■ワーゲン  ■■
オペル ■■    ■■
ジャガー ■■  ■■
アルファロメ■■■■
シトロエン  ■■
ルノー   ■■■■
プジョー ■■  ■■
ボルボ ■■    ■■
サーブ■■      ■■
GM■■        ■■
フ■■ド         ■■
■■イスラー        ■■
クワトロ・バジーナ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 21:00 ID:LnTE17Fe
先代も現行もA4が一番カコイイな
(・∀・)ヌボラリ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 22:17 ID:eVF1ptWG
スバルのB11?のパクリか?その逆か、観音扉といい?
やはりヌぼらリには敵わないな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 22:18 ID:l6T52ftI
ヌボラリ、市販化しないかなあ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 22:22 ID:nU3nv1Rw
俺もA4のセダンが一番かっこいいと思う
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 23:14 ID:nv9+pCcJ
>>68
ありゃ、市販するでしょ。
ただし、1,500万〜2,000万位かな?
>63

ミッドナイト・ワロタロフ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 16:15 ID:pU1w+iEs
ヌボラリ市販化されるとしたら、車名はそのままなのかな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 21:36 ID:4HyArKZz
>>72
ヌボラリはカブリオレも出して欲しい。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 21:53 ID:ufVrF2n8
ヌボラリのSもキボン!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 23:08 ID:+kSAPnU4
>>74
すでにS以上でしょう。
76Bugatti "Nuvolari":03/03/17 23:15 ID:llcDz6e1
性能と格好はBugatti ではないかと.価格も多分、、、
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 08:54 ID:ZJDetvFA
なんでRSってワゴンなんですか?
素人的にはせっかくならセダンで出せばいいのにと思うんですけど。
理由知っている人教えて〜
>>77
だれか、突っ込んで!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 12:35 ID:gebrNm1P
〜00'のA31.8TQのMTが欲しいのです、ヘッドライトを後期の一体型に変更したいのですが大丈夫でしょうか。後期方はセミオートマまでで、MT仕様が販売されておらず困っています。A4の後期型ヘッドライトは売ってる所を良く見かけるのですが…
801 ◆JoJZbLlcf6 :03/03/18 13:33 ID:z7i3ODrJ
A4の下回りが水垢で真っ白です。一冬超すとどんな車種でも白くなりますが。
ポリマーした時に頂いたシャンプーとクリーナーで落ちるのかなぁ?

皆さん、タイヤ交換はしましたか?私は月末です。

>>79
確かにA4やパサート、GOLF用のヘッドライトは後期型が販売されていますね。
調べてみるとドイツのインプロ社のヘッドライトを販売しているようです。
インプロ社の製品を扱っているショップにA3用があるか聞いてみてはどうでしょうか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 14:13 ID:FSAL+zip
新型のA3は何時日本に入ってくるのだろう?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 16:14 ID:hx97sKUZ
>>77
RS6にはセダンがありますが、何か。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 20:59 ID:cLdyGSru
>>79
ライトの高さが違うらしいよ。
後期が少し高くなってるって言ってたディーラーが。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 22:16 ID:wJFsW6xr
RS8が出たら、絶対にセダンになるでしょう。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 04:28 ID:oyl5YbhX
>>84
ネタ?
8679:03/03/19 14:48 ID:lAIsJ5Ay
ヘッドライトの件みなさんありがとうございます。早速ディーラーと相談してみたいと思います。新型のA3は何だかすぐに飽きてしまいそうなんですが…現行型を買うか、新しく性能も上がった新型を待つか迷っていますが、皆さんの見解はどうでしょうか。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 15:15 ID:QK7aSpvJ
漏れなら新型A3を待つな、勿論初期ロットは避けるが。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 16:10 ID:l11w5nOe
>>84
A8にはセダンしかないからね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 19:00 ID:YFCQxfmn
ヌボラリってすごいね。
90こころ:03/03/19 22:18 ID:HJWnrv2S
ヌボラリカコイイとは思わない・・・。
ちょっとガッガリ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 00:03 ID:NBCaA0x2
最初はガッカリしたが見れば見るほどカコイイかも、と思ってまつ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 01:06 ID:7PoHliio
>>77

RS4はワゴンボディで、世界最速を狙ったからとか。

このときセダンボディの要望が結構多くあったらしく
RS6ではsedan、Avant両方で出したとか。

RS6Avはポルより速いそうだから、ほんとに催促ワゴンになったね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 02:30 ID:K04bpQTb
はじめまして。

こちらアウディA3(97年式)です。純正オーディオからエクリプスMDデッキに載せ変えました。
ブースター(ワーゲン車用アンテナブースター電源供給用キットXA-106VW)もつけました。
AMラジオの感度が悪いのですが、どなたかご教授願いませんか?
エンジンの回転数と同期したり、しなかったり、物凄くクリヤーに入るときもあります。
こちら、都内からの質問です。

宜しくお願いします。

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 07:23 ID:P4f0ap/k
日本に正規輸入されてるアウディは,いまのところドイツ製ってことでよろしいか。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 09:02 ID:1+4vkE1K
>>94
以前は、japanのモデル別説明hpに生産国っていう欄が有ったのが今は無いですね。
02モデルの説明の時は有ったのだが、、、
これは、今後のことを考えているのかな?
まあ、少なくとも02モデルはドイツ生産でしょう〜
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 09:05 ID:1+4vkE1K
と、思って、もう一度よく見たら
オールロード
A8
S8
だけ、今でもきちんと生産国つうか生産地の欄が有る。
でも、RS6には無い〜
なんでだろう〜♪
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 11:41 ID:kexH6KbW
今年のうちに中国でA4 製造を開始するってアナウンスされてた.
安い並行が入ってくるのはいつかなあ.楽しみ.いくらかな〜♪
>92
勝てない勝負は最初からしない、と言う事?

>96
生産国欄があるのは、複数国で生産がされているからでわ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 16:30 ID:OK1FEsqk
V10といえば、昔あった直5を思い出す。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 21:30 ID:j5CfyS+L
1.8Tクアトロが欲しいと思ってる旧(B5)2.4 クアトロ乗りですが、op.の17インチホイールってどうっすかね。
確かサイズが235/45−17だったと思うんですが、ちょっとオーバーサイズぢゃないんかな。
3.0クアトロならいいかもしんないけど。
インプレ求む!
101◇318MT ◆R0GP89YcCA :03/03/20 22:44 ID:L5cDRHXj
オールロードはネッカーズウルム。
直5は今もTdiであったりしない?
102トコナメ:03/03/20 23:09 ID:2AJEA4gh
ぼるぼとか直5多くなかったっけ。

クーペフィアット20Vも5発。
1031 ◆JoJZbLlcf6 :03/03/20 23:38 ID:so7JC67F
>>86=79
新型のA3に2.0TQ+DSGが発売されるなら、新型かなぁ。私も現行も好きだから迷いますね。

>>93
http://www.google.co.jp/search?q=cache:Vy5J1xVy__AC:www2u.biglobe.ne.jp/~ta2/car/golf/diary95.htm+%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA+%E6%84%9F%E5%BA%A6+golf&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
これかなぁ?

>>100
OPの5スタースポークは3.0QSでもイマイチフィットしていない感じです。
あと、鋳造ですから重たいですよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 16:31 ID:Pi19tjzt
新型のA3アヴァントが出るのが楽しみ
1.8TqのMTがあれば文句無しなんだが
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 16:44 ID:hR96sBHK
FSIって確か4バルブだったな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 21:54 ID:xv3JdtlR
NewA8のW12LqもDSGになるのかな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 00:26 ID:YBXS4PyO
ID をお見せして自慢するというのも大人げないんですが、、、失礼しました.
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 04:12 ID:GHN8n1lJ
>>92
こういうアホがいるからアウディユーザーの質が疑われるのだ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 15:29 ID:eM4hXke+
昨日 浦安駅近辺の交差点で銀のRS6見た。
叔母フェンと19インチホイール、楕円形の2本出しマフラーがえらくカコイイかったよ。
実物はコンパクトに見えた。
漏れもS4海苔(中古)だから少しこっちを見てたみたいだったがあっという間に行ってしもた。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 15:52 ID:JfC3k4hg
新型S4の赤色とA4の安室ットレッドは同色?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 16:24 ID:Z1PlmX6G
やっぱり、アウディは最高!!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 16:47 ID:wAzUaf5r
直5どうしてやめちゃったの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 17:05 ID:VuB7jpEI
新しいS3は5ドアのアバントのボディーにして欲しい
つか、ホントにA3の5ドアはアバントになるのだろうか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 21:33 ID:Lp8tfRyf
>>112
直4と直6の長所を併せ持ったエンジンを造ったつもりだったが、
実際には短所を併せ持ったエンジンだったらしい。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 22:14 ID:znRn3siM
ホンダのインスパイア&ビガーがFFミドシップを謳っていたけど、FFのパッケージング原点からすれば
無駄な要因が多すぎる。
エンジンの全長が長く(しかも縦置きだから)重いって言うのが一番の要点かも知れん罠。
V5の方が短く軽量にできる、しかしアウディは載せん罠。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 22:16 ID:YBXS4PyO
>>110 Sだけの特別色のはずだが、brilliant red というのもあるの?
http://forums.audiworld.com/s4b6/msgs/445.phtml
 red S4 at the Paris auto show Sept. 02. with orange??
http://forums.audiworld.com/s4b6/msgs/5352.phtml
 Misano Red TT vs Laser Red A4 with a hint of orange
http://forums.audiworld.com/a4gen2/msgs/263251.phtml
 amulet red B6 A4, dark and bluish
117110:03/03/22 23:36 ID:yLu1p7X0
>>116 THX S4はアムレットの方が似合いそう・・・
今度のは明るいオレンジ系の赤でフロアまで塗装されているのは流石
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 01:37 ID:So9hScka
>>115
昔CB5インスパイア乗ってましたが、確かに長所短所が分かれた車でしたね。
全長の長さ(というかフロントが長い)のわりに室内とくに後席はかなり狭い、
エンジン自体も吹けあがりはスムーズ…というと聞こえはいいが、ダルいともとれる。
今思えば、小排気量を維持しながらラグジュアリーさも、というバブル期の中途半端な
パッケージおよびユーザー向けだったわけです。
んな単純な理由だけではないでしょうが、今さらそんなニッチな層を狙わなくてもよい
ということはあると思います。
119115:03/03/23 03:04 ID:nY9PVzE8
直5の短所を補える新開発の直41.8Tが2.3L5気筒分の出力&トルクを出せるように
なったしいらなくなったのもあるだろう。>直5やめたの

全長をコンパクトにする事が必須のFFセダンには直5は苦しかったんだろうね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 16:24 ID:Zx+sggux
V10は大丈夫なのかなあ・・・。
121B6 RS4 spec??:03/03/23 20:17 ID:ATnDQ4Vq
http://forums.audiworld.com/s4b6/msgs/5454.phtml
"At Sebring this weekend the Audi North American head honcho (Len Hunt??) came by the Audi corral.
I cornered him and asked him about the RS4. He clearly said no RS6 V-8 but the twin turbo V6.
I said with 400 hundred horsepower and he replied more like 450.
Price he said would be around 65,000 (=\7,800K) with car arriving a year from September."
.....\7800K×1.3≒\10M RS4 450PS with 30V(2.9 or 3.0??) V6 biturbo at Sep. 2004.....
http://forums.audiworld.com/s4/msgs/909685.phtml
"the next S4 was going to have 2 types of engines available. A 2.9 V6 bi-turbo version and the 4.2 V8."
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 20:54 ID:nFolD1S3
新しいA3ってSEATのIBIZAそっくりだね。
まーグループだから当たり前かも知れんけど。
名実ともにアウディと呼べるのはA4以上か???
123「違いのわかる人の為の強くて良い車」:03/03/23 21:12 ID:ATnDQ4Vq
>>122
Dr. Horch が作りそうなのが本当のアウディ.金に糸目を付けずに作られた速い車.
http://www.audi.com/com/en/company/company_perspective/company_perspective.jsp
In the very early years of Audi, over a century ago,
August Horch, driven by high standards and passion,
designed "good, strong vehicles for discerning tastes".
And this has stayed the same right up to the present day:
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 22:11 ID:Sng0T1wA
>>121 S4=4.2L V8以外に3.0L V6ツインターボ仕様だと?
外人の妄想ですか?   DSGのS4は折れの妄想だが・・・
125妄想でなく噂あるいはリーク:03/03/23 22:37 ID:ATnDQ4Vq
>>124 
北アメリカが最大の市場なんだし Len Hunt, AoA が知らされてても不思議じゃない. 
日本の市場は北米の1%でしかない.B5S4 の実績はそうだった.
Aug.2002 rumor: 4.2V8 and 3.0V6 biturbo 400PS
Mar.2003 fact: S4 4.2V8 340PS rumor??: RS4 2.9-3.0V6 biturbo 450PS
http://forums.audiworld.com/s4/msgs/1144141.phtml "DOCH"
The all-new 2004 S4 Available Late Summer, 2003 Pricing to be Announced May, 2003
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 23:16 ID:a5Aa2aOV
>93
'99 2.4q avantですが、AMラジオ非常に受信状況悪いです。
聞くと、ドイツという国は電波法が世界的にも厳しい国で、受信もナーバスなセッティングなのだそうです。
FMも、境目を走っていくとよくないし・・・。残念なことにラジオは心を落ち着けて聴けません。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 02:56 ID:/njsGK8I
>>122
サイドとかリアはセアトと瓜二つだね
>>122
日本市場に入ってきているAudi車は高級車ばかりですよね。
だから、乗っている連中も、つい、選民思想を持ってしまう。
でなければ、A3がAudiらしくない、なんて高飛車なこと言えないでしょ。
ヨーロッパに行けば、A2だってよく見かけるし、あのデザインは賛否両論あれど、
注目されていることは確かです。

欧州よりもずっと高い価格設定を喜んでいるようでは、いいカモですな

129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 16:22 ID:GajcKch+
アウディは確かに高級車だけどな。
1301 ◆JoJZbLlcf6 :03/03/24 17:12 ID:5UEXj5+x
>>93
GOLF糊と80糊にも聞いたけど、国産に交換してラジオの入りが悪くなるのは
よくあることみたいですね。
アンテナのブースターの電源云々が取れないと駄目だと言っていました。
もう解決していたら良いのですが・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 20:38 ID:2srC1OKW
>>103
僕もオートバック●さんに同じ説明受けました。

>>131
まだ、解決しておりません。残念ながら。
ブースターに直で電源を供給するという事でしょうか?

広い橋の上などはクリアに入るんですけどね。



132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 21:07 ID:02ShhNX8
アウディは最高だと思う。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 02:46 ID:ex7Z7vyz
A4、ちょっと大きくなりすぎたな。
A3のセダンがあれば丁度イイのだが。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 14:00 ID:SVvheSBa
A3の5ドアに小さいノッチを付けてシトロエンのC5みたいな感じでも良いかも
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 16:34 ID:+EFZSphS
新A8は全幅が1894mmにとどまったのが良かった。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 18:43 ID:EKbzuRUT
新A8のW12はまだ〜!!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 19:25 ID:rWbIQJoO
>129
値段はまぁ高級車並だな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 22:25 ID:bQFXojJL
アウディもモノスペースがあればイイのに。
1391 ◆JoJZbLlcf6 :03/03/25 23:44 ID:qb2Ief+Y
>>131
今日、80海苔(正確には元・お釜掘られてグシャです)に聞いてみました。
アンテナブースターへの電源供給が味噌なんだそうです。
しかし、93の書き込みを読み直してみると、アンテナ変換用のXA-106VWつけているわけですから・・・
手間がかかりますが、問題を切り分けてみてはどうでしょう?
XA-106VWに電源が供給されているか否か切り分けてみるのがいいと思います。
アンテナリモート端子からの場合と、直結の場合と両方やってみて、
変わらなければこれが性能限界(アンテナ追加?)、
変化があるようなら電源を見直し見るという方法でどうでしょうか?

とりあえずこれが精一杯です。スマソ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 15:33 ID:40TFy2WS
オルタネーター 10万
イモビライザー ユニット 6万
バッテリー 3万×2個

今年のA4の修理代  糞
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 16:20 ID:CFjBzuUu
さすがに高級車だけあって、修理代も高額だね。
>>141
そうかな、国産も大差ないけど。マーチとかと比較してないか(笑)
>>140
うちのセドもオルターネーター行ったときは同じぐらいかかりました。
オルターネーターは2次部品(中古ね)をつかったから6万ですむって
言われたけど、新品にしたら10万とられたし。
バッテリーも2万弱だったけど、A4の奴3万もしないよ。
2万そこそこで買えると思うけどな。や○セだと3万だけどありゃーめちゃ割高。
この前オジキのSAABのバッテリー上がったときもしっかり3万とられました。
90だったから、そこらで買えずに仕方なかったのだけど。むやみに高いよ、
あそこは。

ちなみに、バッテリー2個はオルターネーター壊れてるのに機がつかずにバッテリーだけ
買えたから1個はだめにしたってあたりかな(笑)
こればっかりはA4が悪いんじゃなくて、ディーラーのサービスもしくは自分の不注意
だから仕方ないよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 19:15 ID:awj2CDW8
A8なんて修理代高いだろうなあ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 21:03 ID:57H6JLKo
海外のサイトでA3のオールロードの予想CGを見た。
A3そのままのボディで出すのかな?
それとも、専用ボディを別に用意してるのだろうか。
>>127
「四つの輪っかを持つIBIZA」と、イタリアでも揶揄されておりまつ。
ttp://www.infomotori.com/a_6_IT_1694_1.html

146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 11:29 ID:mvo9c4Tq
どうでもいいのかもしれないけど
カップホルダーの大きさ、日本の缶と合わないような・・・
細いのはカタカタするし
小物関係ならやっぱり国産が一番便利ですよね
仕方ないけど
ちなみに旧A4 1.8TQです
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 14:56 ID:wdMISiZB
カタログを見るとカップホルダーにコップを入れてるね。
向こうではマックのシェーキのコップとかを入れても良いような前提で
作ってるのだろうか?
148146:03/03/27 15:39 ID:mvo9c4Tq
しかも、肘のあたりにぶつかりませんか?
ATならいいのかもしれないけど
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 16:14 ID:L/YScjty
(・∀-)☆IDチェキ!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 16:28 ID:FfHWxd0o
150GET!!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 01:10 ID:4KCldyfK
>>148
先代は良く分からないけど現行のは使いやすいと思うな。
ま、漏れは専らペットボトル飲料を蓋して助手席に転がしておくから
滅多に使わないんだけど。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 02:09 ID:MgiuGSsj
>>151
心配せんでも問題無いよ。
153イギリス特派員:03/03/28 07:30 ID:zEBl9daW
>>128

ちょっと「選民思想」は大げさな気がしますが。。。。

ところで、こちら英国の雑誌「Car」マガジンの評を見ると、
「Bespoke dumpy looks. VW Golf floorpan and a premium price tag.
Base 1.6 woefully underpowered and bottom-end spec levels are stingy.
Hard not to see it as an uninformed, fashion-led choice.
S3 looks good but no match for Impreza.」

(わざわざあつらえたずんぐりむっくりのスタイル。VWゴルフの車台でべらぼうな価格。
下位車種の1.6はめちゃめちゃ非力で、基本グレードの装備レベルはみみっちい。
車のことを良く知らない人の、ファッション優先の選択と見られてもしかたない。
S3はルックスは良いが、インプレッサにはかなわない。)

と、現行A3の評判は良くありません。A2が現行で製造打ち切りとなることが
決まっていることと併せると、Audiは小型が苦手かな、という気がすることも
確かです。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 12:20 ID:Bd+VPXtq
500mlのビール缶はちょうど良い
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 14:06 ID:k5thQHrp
A3の本命はアバントだろうね
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 15:13 ID:ZEQAqtPD
>>153
A3とゴルフってドイツではほぼ同等の価格で売ってるってきいたけど
イギリスではA3のほうが高いんですか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 16:00 ID:ANesy1Ec
イギリス特派員殿>
ところで、日本でもautocar日本語版が発売されますが、やはりそちらでは
この雑誌が一番権威のあるというか本音ベースで書いてある雑誌という
認識なのでしょうか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 16:13 ID:uIghP0xm
皿は嫌だ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 22:53 ID:qFS15loP
>>146
'99 B5 1.8Tq海苔
サイドブレーキ横の妙なアクションするホルダーは
缶の収まりは良いよ
コーヒー缶も500缶もね。PETはさすがに合わないときがあるけど
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 01:26 ID:dcdR3Uwr
そもそも缶飲料買うよりもPETの方が多いな・・・
161イギリス特派員:03/03/29 07:24 ID:LV7TQdbw
>>156
イギリスでもドイツでもA3は同じようなグレードのGOLFよりも高価ですよ。
差額はだいたい30〜50万円くらいかな。

>>157
これは「日本で一番権威のある車雑誌はどれか?」という質問と同じくらい
答えにくい質問です。基本的にこちらの雑誌は歯に衣着せず、ずばずばと
書いてあると思いますよ。「AUTOCAR」は「走り」に重点をおいているという
印象があります(だからAudiの評価は低い)。
一番中庸なのは「What's Car」で、日本の「月刊自家用車」という雰囲気、
BBCの「Car」は大規模なユーザー調査や比較テストなどデータ重視で
アカデミックな印象が強い、という感じです。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 11:57 ID:uBykqB2Y
飲酒運転は逮捕されまつ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 16:01 ID:6/K5NdHF
オールロード買おうと考えてるのですが、どなたかインプレお願いします。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 16:55 ID:IpuPdZMr
オールロード、それは夢の車。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 17:12 ID:KRj9JAhs
>160
ビールの方が多いだろ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 17:21 ID:OTUmatVO
>>165
酒飲めないが?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 20:06 ID:bGwNrCJy
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 22:26 ID:ZIBryMrn
おれも酒は飲まない主義。
っていうか、飲めない・・・。
さて、ビールでも飲むか…。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 19:05 ID:ZH96xGvl
アウディって、かっこいいね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 20:45 ID:jhGNzXgw
そう言えば何かの本で読んだがアウディ乗ってる人間はノースモーカーってイメージらしいね。
メルセデスはスモーカーでBMWはシガレットを嗜むのだとか・・・
>>171
Audi=インテリジェンス
BMW=スノッブ
MercedesBenz=コンサバティブ
とゆーイメージから来るのか?

しかし、
スモーカー=喫煙者
シガレット=紙巻タバコ

多分、MBはスモーカー、BMWはスモーカーだがシガー(葉巻)を好む、
と言いたかったのでは。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 22:57 ID:IXnYDgB0
いや、よく言われるのは、
MBはシガー
BMWはシガレット
Audiはノンスモーカー
です。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 22:58 ID:pZ6yzjo9
前スレでA4アバント1.8TQを54万引きで購入したものです。

15日に納車されて,2週間。大満足です。
早くも1,200km走ったので,本日点検に出してエンジンOILとフィルタ交換しますた。

不満な点(改善きぼん)
・運転席カップホルダーが無い。(外品で合うのも無さそう)
・ Bピラーのシートベルト取り付け部分が,走行中段差を超えるたびにミシミシ音がする。
・AMFMチューナーの受信感度が悪い。
・カセットは要らない。MDつけてくり。
・カップホルダ右側のカード入れが小さく,カードが入るが取りにくい。
・ハンドブレーキとアームレストが干渉する。
・キーレスエントリーのトランクボタンを知らぬ間に押してしまっている。
・発進時のエンジン音。(ゴロゴロガラガラ〜って感じで。。)
・フロントバンパーのフォグ取り付け部分の辺りがガタガタしている。
・運転席ヘッドレストが,一番下まで下がらない。(鉄棒が少し見えた状態が標準)

なお,トランク右後側のサブウーファー部分のカバーが最初から変形していたので交換してもらいました。
左後ドアのツイーターカバーに直径5mmほどの穴があいていたのでこれも交換してもらったです。

なんだかんだ言いながら,最低10年は乗ろうかな〜,と思わせる車の出来でございます。
買ってよかった〜。でもS-lineの発売は気になるところ。
長文カキコスマソでした。。
175こころ:03/03/30 23:17 ID:FUCw9Bd+
>>174報告ご苦労さま。

ちなみに私のはAピラーからミシミシ言う。
それだけなんとかならんかな〜。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 23:28 ID:k0dXlZNP
A4現行型ってドアあけるときノブ起こしたとき「ばこっ」って言わない?
うちの99年式は「すちゃ」っていうスイッチ感があるんだけど・・・。これって個体差?

その後ノッチが堅いので、うんこらせ。というのは同じだけどね。
1771 ◆JoJZbLlcf6 :03/03/31 00:14 ID:z2DYQtzM
>>174
納車おめでとうございます。
S-Lineは気にする必要はないでしょう。StyleRS4ホイールを履かせて、S-Lineバッチを付ければ即席
S-Line A4の出来上がりです。S-LineバッチよりAudiSportsのバッチもいいかも。
純正StyleRS4-17インチは今や重さ11.8kgになったので、イタリア製のレプリカホイールで十分ですよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 01:29 ID:+FwJCfEn
ぼくもノースモーカーなんですけどシガーソケットって有効的な活用方法って
なにかありますか?
みなさんどうされてるんでしょうか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 09:02 ID:yaCJJSZA
>>178
携帯の充電器を差し込むのは如何です?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 11:46 ID:71Cvf5hK
酒も飲めねーおこちゃまはポロあたり乗ってれ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 13:29 ID:qFRg/j/y
俺は酒も飲めないけど、A4クアトロに乗ってます。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 14:58 ID:djFc2Q2d
酒もタバコもやらない代わりに車に金を使えるんでA4買っちゃった
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 15:08 ID:w+8x/rXt
>>174
>・キーレスエントリーのトランクボタンを知らぬ間に押してしまっている。
これって開錠ではなく開いちゃってるってこと??
だとすれば、故障じゃないかな。一時期あった症状だと思う。
故障なのでディーラーに言うべし。

あとカップフォルダーとアームレストはLH仕様のままだからだね。
こういうところもRH用に直してくれるといいのだが>AJ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 15:58 ID:2rzkHGwq
パサート海苔でつが・・・
audi quattro海苔のみなさんおしえてくらさい
渋滞中の低回転域で駆動系のがたつき(コンって音とショック)が出るんですが
audiではでないんでしょうか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 17:19 ID:8FcIiqsZ
>>182
いいねえ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 17:28 ID:3BDnSieJ
>>184
B5 S4 では出てませんが、レガシィでは出るような話を聞いたことがあります.
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 17:46 ID:UEfZKSqR
>>186
A4買う前にフォレスター乗ってたがショック出たよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 18:35 ID:jCMhB4vU
下戸でA6糊です。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 19:39 ID:SEBb4Oow
酒、タバコはやらない方がいい。
その浮いた金で、アウディに愛を注ぐべし。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 20:48 ID:0VDoQ4ns
酒代、煙草代を貯金してアウディを買ってるのでつな
藻前ら、女代くらいはちゃんと使ってるよな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 20:55 ID:gbveoT2H
女代って、、、藻前は女買うのか? かわいそうな奴だ.
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 22:06 ID:ZnW7pIPT
酒はともかく、タバコはやらない方がいいに決まっている。
下戸でA6糊だがオマイよりはモテルし金も持ってるよ。

それはともかくとしてみんなは愛車で
どんな音楽を聞いていますか。
俺は今マリーザ・モンチの最新盤が気に入っている。
あとはジャズとハウスがメイン。
たまにはクレイジーケンバンドみたいなのもいいね。


194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 01:46 ID:zpI1JSgm
ロシアンデゥオのtatuにはまってますが何か?
>>193
ロ−リング スト−ンズかエリック・クラプトンでし。
196( ・ω・) ◆1Z333mol/. :03/04/01 02:48 ID:LfFtO3Tv
AFNでつ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 08:54 ID:OuS1Fo8B
マーラーとかブルックナーかな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 12:18 ID:GCkIlOQG
Tommy Februaryです・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 13:14 ID:BREQsE2W
現行A4アバント海苔ですが専らAMラジオです。
鶴光の噂のゴールデンアワー終わって寂しい・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 16:32 ID:xruIiPpz
FFでも充分だが、クワトロだと鬼に金棒。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 16:49 ID:Np7MG38q
>>199
FMを聴きましょう。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 17:16 ID:1KJcp7z9
FM東京

福山のマンゲットを聞いてワラテますた
>>200
クワトロシステムといえばトルセンデフを使ったフルタイム4WDだが、
A3やTTのハルデックスカップリングを使ったスタンバイ4WD採用車も
クワトロと呼んで良いのだろうか?
どー贔屓目に見ても4MOTIONだと…
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 17:35 ID:TRefg9ol
メーカーがそう呼ぶなら仕方ないかと

あと4motionはVWの呼称だと思うが
パサートは確かトルセンデフを使ったフルタイム4WDだよ
フェートンとかトゥアレグはどうかしらんけど
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 18:11 ID:cyLCRpzb
>>204
ゴルフ、ボーラに載っている4MOTIONが
ハルデックスカップリングを使ってる4WD。
A3やTTはゴルフベースだからこっちになった。
それからおっしゃるとおりパサートの4MOTIONはトルセンを
使った4WD、とゆーよりまんまクワトロシステム。

まぁアウディにしてみればアウディの4WD=クワトロという
イメージで販売したいからしゃーないとは思うが、特性が全然違うんだよな。
雪道で乗り比べると直ぐ解る。
クワトロシステム=クワトロ
ハルデックスシステム=シンクロクワトロ、クワトロSとかにすれば良いのに。

※VW/Audiグループはスタンバイ4WDをシンクロと逝っている。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 18:28 ID:TRefg9ol
というか
audiはいずれのシステムもクアトロと呼び
VWは最近いずれのシステムも4motionと呼んでいる

俺もスタンバイ4駆は嫌いなんだが
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 18:43 ID:Z/usGzuF
Audi Part2:アウディをマターリ語りましょう
の最後の方にそんな話がありました.
もう2年も前になる.なつかしいなあ.
208名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/01 23:13 ID:WCK/pVo3
Are you "A" style ?
by Oliver
209( ・ω・) ◆1Z333mol/. :03/04/02 00:06 ID:oosb8Ml3
社外オーディオ何が似合いますかね

nakamichiは候補に入れて無くて
pioneerのP7かJVCのKD-SH909Bを考えてます

赤証明こういうときだけは困る
2101 ◆JoJZbLlcf6 :03/04/02 00:08 ID:MOpLvHIg
ほぼFM(JFN)しか聞きません。
平日の午後はヒルサイド・アベニュー、土曜日はAVANTI、日曜日は山下達郎の
SUNDAY SONG BOOKと、>>202氏同様、福山雅治のSUZUKI TALKING FMが楽しみです。
3月は多くの番組のパーソナリティーが終わりだったので(´・ω・`)です。

>>207
もう、2年も経ちましたね。皆様これからも元気でよろしくお願いしますm(_ _)m
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 02:34 ID:G2kx/lpt
>>210
漏れも日曜日にはA4の中で山下達郎から福山雅治まで聴きますよ。
昔は松任谷由実も聴いてたな、OPナンバーが「Destiny」とか車に関する曲だと嬉しかった。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 03:14 ID:z1YrQKBs
「ティプトロを常時使うと壊れる」という話を聞きましたが、
実際に常時使っていて問題に遭遇した方はいらっしゃいますか?
213イギリス特派員:03/04/02 08:19 ID:WVyrdF9L
日本にはもう2.0FSIって導入されてるんでしたっけ?
もしまだだったら、2.0を検討されている方は待った方が良いと強力に思います。
日本の場合はA4が対象かな。

今日、ディーラーでちょっとした用事のついでにA4・FSIの試乗車に
乗せてもらったのですが、タッチの差で旧来のA4・2.0を買って
しまった私の同僚の車と比べてパワーやレスポンスなどが
目に見えて改善されています。特に質感の良さは特筆モノで、
「古臭い」とさんざん言われている1.8Tはこれで廃止されるのでは
ないかというのが私の感想です。
実際に新型のA3には1.8Tはなく、2.0FSIのみになっています。

新型A3は2.0TDIもラインナップしているので、私のA4・1.9TDIも
早晩生産リプレースされるのでしょうね。トホホ。。。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 09:35 ID:Skigjbrs
イギリス特派員さんインプレどうも。
今年の9~11月にA4を購入予定でいます。
その時期に入ってくるとうれしいな。
215193:03/04/02 10:15 ID:r/S8By46
ラジオの人が多いのですね。
福山のトークは確かに面白い。ドラマとかは見る気しないけど。

>212
高速では常時TIPです。買って間もない頃TIPで走ったあと
ATに戻すとちょっと具合がおかしい時はあった。
一応ノートラブル現在58000キロ。

先日気づいたがオンボードコンピュータのRED(?)表示が
かすれてる!!ってか端っこが消えかかってる?
文字は大丈夫だけど仕切線が。
なんかやだ〜 どうしよう
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 14:30 ID:+iUp6TZk
A6のFFを考えているのですが、無段変速って普通のオートマと比べてどうですか?
キックダウンとかってどんな感じなんでしょうか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 18:30 ID:xYUjkW1j
DSGが普及したらマルチトロニックは消えてしまうのかな?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 19:53 ID:LXPruYtv
> 213
イギリス特派員様、2.0FSIってどんな仕様なんでしょう。
良くわかりません…。

それから、S-lineの仕様をご存知の方います?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 20:44 ID:f8WtoOKc
V10やW12もFSIなのかな。
220イギリス特派員じゃないんですけど、:03/04/02 20:56 ID:lXO67bEI
>>218 
http://www.audiworld.com/news/02/fsi/content.shtml Audi A4 2.0 FSI 150HP
What can the production FSI engine, in which petrol is injected directly into the cylinders,
do better than a conventional engine with fuel injection into the intake manifold?
The answers are:
*it is distinctly more dynamic
*both its torque and power output are higher
*and at the same time there is a noticeable reduction in consumption.
221animation は重い:03/04/02 21:17 ID:lXO67bEI
2221 ◆JoJZbLlcf6 :03/04/03 00:17 ID:7nBOFdMw
>>209
ググりましたが、見つかりませんでした。
黒いボディに大人しめのLEDのカーオーディオ探すしかないですかねぇ。

>>211
松任谷由実は昨年の秋から番組の時間帯が変更になりましたね。春と秋はラジオの番組が終わったり
移動したりして寂しいですね。

>>イギリス特派員殿
インプレ乙です。
A4 2.0FSIを取り上げる日本の雑誌がほぼ無い(全く無い?)なので生情報は貴重です。
1.8Tが廃止され、次期2.0Tは2.0FSIベースというのが専らの噂です。

>>215
昨年は私もマンゲットされそうでした(w
今年は(´・ω・`)ですが(涙

>>216
A4 2.4FF+マルチトロニックを乗りましたが、TIPとは全然感触が違います。
エンジン回転数が滑らかに上昇しながら、スピードがドンドン上がっていきます。
高速道路の合流でキックダウンさせて加速しても「劇的な」衝撃とかは少ないです。
淡々と加速していく感じです。マルチトロニックはV6と似合うと感じました。
223radio removal tools:03/04/03 07:47 ID:shyaPDBr
224イギリス特派員:03/04/03 07:56 ID:vTZavns+
>>218
FSIは他の方も書いてますが、直噴エンジンのことですね。
ガソリンを混合気として吸気するのではなく、直接燃焼室に
噴射することでより正確な燃焼のコントロールを狙った技術です。
直接ガソリンを噴射することで燃焼室の冷却も期待でき、
(理想空燃比により近い)希薄な燃焼を実現するというものです。
アウディのFSIは私がコロナ・プレミオのDiエンジンで経験した
ようなドライバビリティの不自然さはなく、なかなか完成度が
高いと感じました。R8でも同種の技術を使っているそうなので、
その辺は自信ありげです。

ただ、パワーがあるというのはノーマルの2.0と比べた場合で、
絶対的にパワフルな訳ではありません。ので念の為。
ただ、質感はそれなりにA4の車格に相応しいと思いました。

ちなみに下記のサイトでこちらでやっているFSIのTVCMを
見る事が出来ます。

http://www.audi.co.uk/experience/techdesign/fsi.jsp?&liveConnect=true
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 10:29 ID:3cZT5TH6
各メーカー毎のエンジンが一覧できるヨ!
アウディは9-10ページの"VW/Audi"の項目をみて2.0FSI(G-DI)も出てるヨ。
http://www.finegroup.co.kr/newen.pdf
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 12:56 ID:lUqKKNtr
>>225 2.0ターボなんてのも書いてあるね。 134KWってことは182psぐらいですか。
たかが10%。されど10%。
今年中に出るってことはなさそうだねぇ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 15:21 ID:liaSeznr
日曜のFM東京リスナーが結構多いですなー。
山下達郎を聞きながらA4を洗車する日曜。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 15:34 ID:PjCyga2Z
>>224
イギリス特派員様、感謝!
ありがとうございます。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 16:32 ID:SkL1md+z
FSIって、リーンバーンじゃないんでしょ?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 21:44 ID:JkIbirKb
FSI最高!!
2311 ◆JoJZbLlcf6 :03/04/03 23:32 ID:7v+0n0NR
>>224 イギリス特派員殿
FSIが紹介されたのは2001年頃だったと思います。R8Rに搭載されていたFSIを将来はフィードバック
するような事でした。その後に2.0FSIエンジンが発表されました。実際にA4に搭載されたのが去年の
中頃ですね。
FSIはAudiも自信があるようです。2001年のルマンでの横断幕はAudi quattroでしが、2002年はFSIに
なっていたと記憶しています。

>>226
2.0FSIターボは次期パサートに搭載されますね。それが180PSだったりします。
http://www.auto.t-online.de/AU/DE/de/homepage.jhtml?navi_param=news_uebersicht&news_newsart=auto_technik&area_navigation=auto_technik&report=bericht_01&repId=%2FAU%2FDE%2Fde%2Fcontentrepositories%2FDE_de_News_carReportRepositoryXML%2FXML%2FNews5900.xml
AudiはA4 1.8TQ 190PS仕様を作った以上、190PS以上(出来れば220PS前後)の2.0TQを発売して
欲しいですね。でも、V6FSIも捨てがたい・・・

>>227
日曜日に遭遇するアウディは同じラジオ放送を聞いているのかな(笑
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 00:09 ID:dAH0icg0
最近、エンジンかけてもすぐにとまっちゃうことあります
バッテリーじゃなくて、鍵に問題あると思うんですけどね
鍵のランプがつくので
こんな人います?
97年式旧A4です
233adr:03/04/04 00:57 ID:S9sgeQbj
>>232
おそらくイモビライザー(盗難予防装置)の誤動作でしょう。
以前乗っていた97 1.8アバントでも何度か経験しました。
とりあえずディーラーにご相談ください。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 02:49 ID:xrEc6Qu0
>>215
生の声ありがとうございます。それを聞いて少し安心です。

>> 218
www.audi.com/de/de/home.jsp
からある程度わかりますよ。
日本のものはスポーツパッケージと同色のスカート、
内装の一部変更あたりのようです。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 12:43 ID:p2yN0teJ
FSIって三菱のGDIみたいなモン?
漏れはTDIを入れて欲しいな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 17:28 ID:nn+pNtdt
FSIはリーンバーンじゃないと思われ。
237children at Iraqi war:03/04/04 20:53 ID:sDSDd5/h
2381 ◆JoJZbLlcf6 :03/04/04 23:53 ID:6Xm4T+JH
23:00からのBSニュース見ていた方居ますか?
NATO本部かアメリカ軍はA8(もしくはA8L)を採用しているようですね。
パウエルがブリュッセルで足車にしています。

>>234
S-Lineは200台限定らしいですね。各営業所1台までとか。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 01:55 ID:yMWmV3Zs
A3見慣れればカコイイかも、早く5ドア出さないかなー。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 11:56 ID:47zcuzJo
時期モデル等で盛り上がっているところすみません。
先代A41.8Tq 96年式を購入予定なんですが、7年落ちなので
ちょっと不安です。一応独車は慣れているつもりなのですが、
ここが壊れやすいとか、このパーツは換えておけ、みたいな所は
ありますか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 16:47 ID:qdugU9s5
>>238
やはり、アウディが認められているというわけだね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 18:27 ID:bdwjcoQq
今日、オールロード見た。
デザインが艶っぽいな、漏れもA4からいつかはステップアップしたい。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 02:51 ID:15XU4uJO
>>238
S-Line ですが、あまり強く押してないんでしょうか、
ちゃんとしたパンフレットはなく営業用のプレゼン資料
のみ見せてもらいました。
台数がないから、あまり宣伝しないのか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 09:57 ID:WHxOSIvR
S-line とか S-loan とか、なんだかなあ、、、
Sニンジンぶら下げて馬をからかってるみたいな商売だなあ.
そんなことしないで、S3S4S6を適正な価格で売ればいい.
Sだけじゃない.A3A4A6A8もドイツ価格に下げなさい.
245あぼーん:03/04/06 09:57 ID:kWHCwVhc
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
2461 ◆JoJZbLlcf6 :03/04/06 12:34 ID:QPXSKZ/T
私の担当営業さんが辞めてしまいました(涙)

>>243
生産終了らしいので宣伝しても自分たちの首を絞めるだけと思われます。

>>244
禿同。どんなにゴテゴテつけてもAがSにはなることはできません。
AはAでもっと堂々とするべきでしょう。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 13:19 ID:bUlbPBk4
S4 sedan MT ドイツヤフーでみると580万円ぐらいなんだけど
日本ではいくらくらいになるんだろう?

248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 14:50 ID:lyHGL0vN
SにはSの良さがあるし、AにはAの良さがある。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 16:37 ID:vaNbbSht
>>244
その通りである。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 17:36 ID:WHxOSIvR
>>247
ドイツ価格に3割乗せるみたいだから750万円くらいだろ.
北米価格はドイツよりちょっと安くして550万円として$46k になる.
>>240
う〜ん、予算の都合もあるんだろうけど、
A4 は2000年式以降を買った方がいいと思うよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 16:41 ID:2iHmjFUM
あげとくか
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 16:42 ID:5wHdsSTS
NewA8LのW12まだ〜!!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 19:23 ID:xz9UBZSE
クワトロはいい!!
2551 ◆JoJZbLlcf6 :03/04/07 23:30 ID:ZV2K5BQK
私の住んでいる所では春になるとピカピカのAudi80(B3/B4)/100を見る機会が多くなります。
冬の間冬眠していた様子で、実に綺麗で、現在のA4/A6オーナーより綺麗に乗っているん
じゃないか?という位、綺麗です。グリーンの80B4+スポイラー付なんて最高です。

最新型のA/S/RSのデザインもいいですが、やっぱり80も味があって良いですね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 02:42 ID:9YyVFHxV
>>244
たとえば、A4AVANT 1.8Tq で比較すると、
€ 31.360,00
が Web での値段。日本での値段は
\4,450,000
今為替レートを調べると \130/€ となっていますので
\4,076,800
差額は 40 万円ほど。これを安いと見るか、
高いと見るか、なのでしょうね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 07:35 ID:nlzPsN4D
A41.8tq だけ戦略価格つけてますから価格差が小さくなってます.
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 10:42 ID:xKyBniOI
audiの回し者?
31360eurは税込み価格でしょ
(何故か向こうは全部税込みで表示)
車両価格は31360/1.16*130=351万円


259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 11:26 ID:ivBDxv0t
たしかに >>256 みたいな書き込みをユーザーがするとは思いにくい.
こんなとこ見てるんでしょうかね(笑

では、リコールまだですか??
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 14:49 ID:xKyBniOI
アメリカでは確かにドイツメーカーも戦略的価格つけてる
A4 1.8TQavant330万円くらい
本国ドイツの車体価格より安い
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 15:52 ID:YQjqRdJO
>>260
日本でもそのくらいの価格ならな・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 16:20 ID:eq7fuw6t
A8のアバントだって。
http://groups.msn.com/autoscoops/greatpics.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=133
買えるものなら買いたひDeath
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 16:22 ID:6Fil/qgp
age
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 21:35 ID:Jln2ByS+
>>261
いくらなんでもアメリカと同じ価格は無理だろ
まあ全車種あと15%ダウンくらいが適正価格ではないだろか
そうすれば売るとき、買い換えるときも少し納得いきそう
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 22:30 ID:nlzPsN4D
>>264
なぜ無理と?
値段下げたら、かえって売れ行きが落ちたりして。

267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 23:14 ID:Jln2ByS+
販売台数少ないし、人件費とか土地代とか考えると
アメリカと同じ価格は無理だと思う

まさか266の云うように
売れ行き落ちはしないだろうけど
値下げをカバー出来るほど販売台数増えるかも疑問
そこそこ買う人がいれば、結局「高利少売」がウマーでしょう
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 23:37 ID:nlzPsN4D
ex・ot・ic [iztik]
a. 外国の, 外来の (foreign); 異国風の; 風変りな, 珍らしい (rare).
というような「価値」で売る訳ですね.数が少ないというのも「価値」を生むと.
そうやってVW/Audi は日本でトヨタはヨーロッパで車を売ってる.
両社はそういう協力関係にあるんですけど、相手国では大きな利益は求めていない.
紳士的な関係だ.
結果として日本のAudi 市場は北米よりも中国よりもはるかに小さいし、
日本人は、相対的にかなり高価な買い物をしている.3割も高いそうだし.
上品で紳士的だが発言力は北米より当然はるかに弱く、そして中国よりも弱いだろう.
結局は上品で紳士的な鴨なんだろうな.
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 11:23 ID:b5mhv5sc
>>264
定価15%ダウンしたら
漏れもA4買いたい!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 12:03 ID:Jm31+KIg
安くなったら、DQNが買ってDQN車が増えちゃうよ。
A4 1.8Tqセダン、セールスに勧められているんですが
もう無くなるんですね。
少々音がうるさいエンジンでラグがあるし
足も堅めで迷っています。どこかで54マン引き
って書いてありましたけどこのくらいの値引きは
あるんでしょうか?
こんなのがありました。A4クーペって?


What's New for 2003
The big news is the arrival of the A4 Cabriolet, a fetching drop-top
version of the A4 sedan. Initially, the company will offer only one
drivetrain choice -- front-wheel drive with the 3.0-liter V6 engine
and continuously variable transmission. Expect to see a 1.8T version
midway through the model year and a 3.0 quattro Cab by October 2003.
No word yet on the possibility of a manual transmission. As if this
weren't enough, Audi plans to release a coupe version of the A4 in
early 2003. The rest of the A4 lineup benefits from equipment
upgrades. Leather is now optional on all 1.8T models, as are 12-way
power front seats. All 3.0s will come swathed in leather, with more
deluxe leather optional. Previous stand-alone options for the 3.0,
including xenons and satellite steering wheel controls, have been
swept up into the Premium Package. A new cold weather package
includes seat heaters and a ski sack, and 17-inch all-season tires
are a stand-alone extra.
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 16:35 ID:T+apidCC
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 16:49 ID:Ip0OXyZE
A6が240万円てほんと?買っちゃおっかな?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 18:05 ID:eQe5ykiG
A8クーペってヌボラリだろ?
>>273
サンクスです。2003とは言っても売り出されるのは2004年
なんですね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 20:45 ID:T+apidCC
なんかちょっとライトテイストね。
もう少しエグさが欲しい気がするんですけど。
ミニマルといえばミニマルですけどね。
クーペなんでもう少しスペシャルなテイストが欲しいと思う。
ナー。
278 :03/04/09 20:55 ID:4IvdiQ7Y
TTクーペのFMCは2005年初頭だっけ
金のつぶくわとろ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 12:20 ID:lo6URuT4
次期A2もモノスペースで登場して欲しい
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 13:56 ID:Pb0tczVp
A2ってもうあぼーんでないの?
A3のノンターボで革内装ないかなー
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 18:20 ID:cUlZt6nH
NewA8LW12クワトロ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 05:07 ID:qSPb/h6z
>>281
次期モデルは残念ながら無いらしい
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 18:46 ID:36IWL4OI
コンパクトカーにASFのコンセプトは、受け入られなかったみたいだね・・・。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 01:10 ID:mkgc8gTX
アウディ アンバサダーカード
カード持つならこれしかないでしょ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 07:31 ID:JYDaTRWg
ステータスとか、それとも具体的なメリットがあるの?
車両代金カード決済できるならいいんだけど.
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 10:28 ID:2A9RFZat
>>285
修復にお金が掛かるコンパクトカーってのもな・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 17:13 ID:bOvwVNmB
ASFは修理代が掛かる・・・。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 01:24 ID:uaYQMJYE
1君も飽きてきたようで、最近書き込みが少なくて寂しいかぎり.

今年のルマンはアウディでるのか.7月始め頃か.
9月になればS4が出てくるか.
その前にA3があるか.6月ころかな.
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 11:32 ID:JLrT77kZ
現行A3ほしいが近所のディーラーは実物がない。A4とアバントばっか。
よく後部座席狭いとか言われてますが、ファミリーカーにならないような車なんでしょうか?
今は、先代アストラワゴンです。1.8でいいと思いましたが、いまさらESP付いてないし、ターボいらないけど
1.8Tsportにしたいですが。次期A3は広そうですね室内。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 13:43 ID:gzp2m9cz
A3は5ドアが出るまで待つ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 18:26 ID:gzyKdGQM
今年のルマンはワークスでないのだよね・・・
ゴウとイギリスと米が出るのだよね。

F1に向けて開発始めたのかな?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 20:12 ID:kb7xEDUF
S3に5ドアがあればいいのにね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 20:58 ID:pMfy0Ff0
>>294
同意!
次期S3はアヴァントでMTをキヴォン!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 23:27 ID:uaYQMJYE
AJ が MT 入れますかね? あやしいもんだ.CVT TIP だけにするんじゃない?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 23:34 ID:q0PEyDzo
レンタルビデオで「ローニン」を観た!デニーロやジャンレノが出てるやつ?
アウディ「S8」が爆走!でも、走行音(エンジン音)は本物かな?合成
のような気がした・・・     しかし、S8は素晴らしい!たまらないぜ!
2981 ◆JoJZbLlcf6 :03/04/14 01:30 ID:2F9O07+w
>>290
こんばんわ。ご心配ありがとうございます。
ネタを提供できないのでROMが多くなっていました。

語り尽くされた?ネタですが、燃費改善運転方法を1つ
・巡航速度までスムーズに加速する ※でも必要以上にアクセルを踏む必要なし
・50km/h以上に到達したらアクセルをやや戻す ※そんなに踏まなくても速度が維持できるハズ
・Tipの場合はアクセルの踏み戻しでチェンジさせると更に良し ※アクセルを気持ち戻すぐらいでOK

私の場合これで通勤路片道7kmの平均燃費が8km/L台から9km/L後半に改善しました。
走り始めを巡航速度まで上げることによりエンジンが早く暖気され?スムーズに走れるようなるみたい。
逆に神経質になって低速に拘ると平均燃費は悪化して7〜8km/Lに落ち込みます。
結局、気持ちよくスムーズに走ると知らず知らずと燃費が改善されるようです。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 08:22 ID:AuJe77jt
>>287
AUDI主催のイベントの優待がある。
この前の苗場のイベントみたいなのに一度参加するだけで年会費の元は取れる。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 09:49 ID:/NBSGsK1
>>298
おはよー.ネタが切れてますね.

昨日TVでみたバウハウスでのお遊び(うるるん in TECTO 社)面白かった.
minimalism が常に最上とは思わないけど、やっぱり好きだわ.
「二人でデザインして売り物を作ろう」はご挨拶だとしても、社長の苦悩は伺えた.
ブロイヤーが偉大で越える物を作れないでいるみたい.
無理に越えようとしなくてもいいと思うが...Audi もシンプルがいいのに.
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 13:16 ID:4wrsvXwq
雪も溶けたしA4のタイヤを取替えようかな
足車のスイフトばっかり乗ってたからスタッドレスもあんまし減らなかったな
302書類送検 ◆aE2choffGo :03/04/14 16:39 ID:6t1LIG+A
今日から憧れのアウディ乗りになりますた。(audi100) ハイラックスからの乗り換えで車高の低い、更に左ハンドル車に乗るのは初めてでそれが少々不安なのですが…車来るのが楽しみで朝からソワソワしてますたヽ(´ー`)ノ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 17:59 ID:uRQNgURW
友人が正規ディーラーでスタッドレスからラジアルへの
履き替え作業をお願いしたら、工賃が4千円かかったそうです。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 18:13 ID:ds0TxHcP
W12はまだか。
>303
一本千円なら安いもんでわ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 20:18 ID:buDaDNkU
4000円は普通でしょう
307名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/14 21:42 ID:ol7lF7ft
タイヤの履き替えくらい普通無料サービスだろ?
アウディアプルーブド江戸川、閉店のお知らせが来ました(泣)
世田谷に併合とのことです。
309303:03/04/14 22:21 ID:Dn5lrHNy
タイヤの履き替えはローテーションと同じ事ですよね?
それで4千円と聞いて私はかなり高いと思いました。
表記が不十分だったかもしれませんが、ホイールから外して
スタッドレスからラジアルに換えるという事ではありません。
310303:03/04/14 22:33 ID:Dn5lrHNy
>>309の追補
“ローテーションと同じ”とは、“ローテーション作業と同じ”という意味です。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 23:40 ID:wzcIswE3
結局、4本外してまた付けるのですから、4千円が高いとは
とても思えません。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 23:54 ID:PJxH/TZT
>>308
やはり縮小均衡をねらってる.中古市場は結局ひと任せ.あとは野となれ山となれか.
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 00:02 ID:ar6cfq/4
アウディは 多いね
ファーレーン系は特にひどかったな
3141 ◆JoJZbLlcf6 :03/04/15 00:36 ID:6K7iq50h
皆さん花見は終わりましたか?桜の木の下にAudiは映えますね。
というか西洋生まれのくせに神社仏閣とも良く似合うと思いませんか?>Audiな車

>>300
Audiのデザインはシンプルというか大胆に感じます。
洗車しているときが特に実感しますね。
今年は去年買い忘れたCAR WAS MITT買います。

>>301
同じくGW前まで交換する予定。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 02:13 ID:sTJQyaF/
>>303
私の友人は6300円でした。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 02:30 ID:8sYibUAF
つか、タイヤは自分で取り替えるモンだと思ってるが・・・

>>314
アウディのプレーンなスタイルが日本的なシーンにも合うんだと思う。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 10:41 ID:PggoHVyk
>>312
それって、一昔前のBMWと一緒じゃない?
もっとも、向こうは固定客が付いているが、、、
現行A4、結構売れてるみたいだが中古価格が下がりそうな気が。
初回車検時までに売るのが得策か?
ホイールから外して入れ替えたのかとオモタヨ
入れ替えダタラ自分で汁
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 18:29 ID:mG3l25HX
クワトロのシーズンが終わった・・・。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 20:04 ID:DYRhOjdK
クワトロは無雪の日常走行でも十分その威力を発揮します。
特に高速走行での直進安定性などは特筆ものです。また、
雨の日の走行安定性も言わずもがな。エンブレが4輪に
効くのもすばらしいですね。
3211 ◆JoJZbLlcf6 :03/04/16 00:04 ID:VV5Zx4TD
>>316
工場地帯でも不思議に似合ってしまいますね。もう一度、石油コンビナートに行きたい・・・

>>319
1月、2月 スノードライブでクワトロ
3月 残雪の残る山道にクワトロ
4月、5月 雪解けの新緑のドライブにクワトロ
6月 梅雨のドライブにクワトロ
7月、8月 台風シーズンにクワトロ
9月、10月 味覚の秋のドライブにクワトロ
11月 冬直前、最後のドライブにクワトロ
12月 冬の突風下の高速走行にクワトロ

・・・無理があるなぁ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 02:04 ID:ZsSM7bNG
雨天の時にもクアトロの威力が光る!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 07:38 ID:piAH6EFj
あんまりクワトロの話ばっかりだとFFの人達がスネますよ.
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 11:10 ID:BJPKEmXB
A4の2.0無印海苔ですが何か?w
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 11:11 ID:oSdwA+RK
パサートW8、ラグナ3L、サーブ9-5 AERO、A4 3.0q、A6 2.4、すべてワゴンタイプ。
以上の中から決めようと思ったのですが、試乗しても決まりませんでした。
観点は、内装の高級感と、走りの楽しさ。皆さんならどれに決めますか。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 12:55 ID:piAH6EFj
あれ、こっちも書いてる.マルチポストはいけませんって書いてなかった?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 13:02 ID:oSdwA+RK
それぞれの車好きの意見が聞きたかったもんで。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 13:38 ID:piAH6EFj
S4走るの楽しいですよ.

カーボンファイバーと革の内装でいい感じ.
快感の加速、前重いけどなんとかアンダーを消せる限界の高いコーナリング.
もう少し待てばB6S4が出るはずです.
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 13:45 ID:p7ltX/jf
先月やっと免許を取得し早速ディーラに行ってきました
最初の車ということでA4に決めたんですが今1.8にするか
3.0にするか迷ってます
燃費。走行性能など含めてどちらがおすすめでしょうか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 16:19 ID:fyQyJYMf
>>325
A4 3.0qで決まりですね。買って文句言っている人を見たことがありません。

>>329
燃費のことを最初にお書きになるようなら、文句なく1.8ですね。
低速トルクは薄いにしても、回せば楽しいし、軽快だし、お勧めです。
RS6の購入を検討しているのですが、近所の販売店ではセダンしか置いてありません。
乗った感覚で大きな違和感がなければ利便性でワゴンも視野に入ってくるのですがなかなか試乗できるところが見つからない…
もちろん今後も試乗できる場所を探していくのですが見つからない場合、また他人の意見、視点も聞いてみたいということで試乗インプレッション記事も探しています。
RS6ワゴンのインプレ記事-セダンとの比較記事であればベストですが-に心当たりありませんか?
雑誌(書籍)名と大まかな時期さえわかればバックナンバーは自力で探しますので…
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 16:53 ID:cbuXhcVG
RS6はワゴンがいいね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 22:39 ID:6njfrytk
現行A4アバント乗りです。

ライトスイッチがインパネについているので,点灯消灯の度に手を伸ばすのが大変です。
スイッチの位置をハンドル後方へ,もしくはオートライトが欲しいところ。。
ワイパー作動音が少しうるさいです。
リアワイパーのウオッシャ液は勢いよく噴射されないのでしょか。。。
ジュワーっとワイパーブレードにたまるだけです。

とかなんとかいいながらとても良い車です。
時に燃費計みながら低燃費走行を心がけています。
下り坂等でアクセル踏まずに流していると80km/リットルとか大きい数字が出ますが,
これは正確な数値なのでしょうか。
こういう運転だと逆にエンジンに悪影響をおよぼすかな。

>>333
ヨーロッパは日本みたいに交差点とかでライトを消す
習慣が無いからああいうライトスイッチを使った車が多い。
つか、そんなに面倒か?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 23:41 ID:jLvh8+gu
>>333
あのコンピュータは30m?毎の燃費を出すから
アクセルを離すとフューエル・カットが働くんで
そんなもんでしょう。 そのまましてると、計測しないでしょ?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 07:03 ID:LGJcUVev
あーあ。A6の左フロントフェンダーをガードレールでこすっちゃったよ。
狭い道でダンプとすれ違う時に。日本の道にはA6はでかいナ。
今日ディーラーいって見積もりとろうっと。
ガードレールで良かったネ
人様だと思うと((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
338山崎渉:03/04/17 14:17 ID:vky+d8K0
(^^)
>>338
よっ、ここんとこご無沙汰!
3401 ◆JoJZbLlcf6 :03/04/17 23:05 ID:HEkoPPs5
>>336
凹む気持ちはよ〜くわかりますが、人様で無かっただけ由としましょうよ。
修理代が安く上がるといいですね。

>>338
久しぶり!
341336:03/04/18 07:06 ID:H0DE02rT
>>337,1
そうですね。よしとしましょう。見積もりとったら¥50000くらいでした。
イタイ出費ですが、美しいボディをとりもどします。

ところで、昨晩TVでトヨタの新型プリウスの映像をみましたが、
リアのスタイルがまんまA2でしたね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 13:53 ID:pMJ8E+wZ
>>331
いいなあ・・・
>>332
禿げ同
343329:03/04/18 14:24 ID:yYgMg2RY
結局スノボや波乗りでこき使うため
オールロードクワトロっていうやつになりました...
ここのスレではあまり見ませんが不人気なんすかね?^^
とにかく来月audi乗りになります、どうぞよろしく。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 14:58 ID:kLZ2jnoz
>>343
不人気と言うか高すぎで買えんのです、オールロードをこき使うとは羨ますぃ・・・(゚Д゚)
漏れにはA4で充分ですが
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 20:44 ID:N0DoDHny
A3の中古を購入検討してるんですが、何年式がお薦めなんでしょうか?
アホな質問でごめんなさい
346名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/18 21:29 ID:P1nSYnEd
今ならアウディA4、新古車、もしくは展示車で(もちろん現行車)
税込み300万円以内で買えますか?
一般の中古車はどうしても前の人の癖や臭いや癖がついていて
嫌なんです。
>>346
癖なんて、アライメント調整とタイヤ換えれば
分からんのでは? 臭いはお茶葉焚いて貰えば?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 21:55 ID:ww8xf3d4
NewA8のW12ロングクワトロは今年中に出るかな?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 23:17 ID:p5WWnKsG
>>346
新車のアリオンかなんかにしたら
多分オプションてんこ盛りでもお釣りが来るよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 23:23 ID:bnUf+Y7b
>>346
金ないんなら無理して乗るな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 00:50 ID:Kn74Rb5S
>>346
輸入車は後々お金が掛かるかも知れない、と言う事を認識しておくといいよ。
>>349の言うように国産の新車の方が良いかも知れない。
プリメーラなんてどう?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 01:24 ID:BGs7v3N0
>>346
audiっぽいエクステリアの国産ならティアナなんかもありますが?
しばらく待てばトヨタからも似たようなものも出るようですが。
>>346
まだムリ
あと一年位待てば?
つかおれも>>350と同意見。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 14:20 ID:QmRUw3+Z
>>346 こんなのが出てる 税とかいれると3百万ちょっとかな?
289万円 アウディ A4 2.0 試乗車 走行1千Km車検17.11黒修復歴なし
当社試乗車おろしたて特選車 エアバッグ ABS 記録簿付
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 17:24 ID:09jy5oor
とるせんクワトロ+MT 万歳!

http://www.af.wakwak.com/~ukky/audi/mecha/quamecha01.html

A41.8tqでもA4クーペでもいいから、
とるせんクワトロ+MT復活きぼんぬ 日本無視と高いのイヤよ
MTはアイシンでいいから。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 17:40 ID:09jy5oor
アーヴスアルミも残しとくか アーヴス2とかシリーズきぼんぬよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 19:11 ID:XOzdnnrp
現行A4のクワトロの正規輸入車は、すべてティプトロだからな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 20:39 ID:ar70St48
現行A4アバント海苔です。
先日、一ヶ月間の長期出張から戻ってきたら、予想通り(?)バッテリーあがり
に見舞われて「エマージェンシー アシスタンス」の世話になったが、その迅速
対応にビックリ。
連絡後、10分でレッカー車が到着。充電後すぐにエンジンがかかったが、
その後直ぐにディーラーから「念の為チェックさせて下さい」と言ってきたので
ディーラーに持っていったら、その場で新品バッテリーに交換してくれた。
後日、AJからアンケートが届いたがバリバリ◎評価をつけてやったよ。
これまで国産車しか乗ったことがなかったので、その対応の良さに驚いた。
もっとも、高いお金を払っているのでこれ位の付加価値はあって然るべきなの
でしょうか?

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 21:37 ID:HqT/gkaT
>>358
そりゃあ高いお金出してるんだからね・・・
それでも対応が早いのは感心。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 21:47 ID:fsKVu/fA
Adui MAGAZINE が届いたよん。
これ読んでたら、
スポーツカーですらかなうモデルが殆ど無い、RS6が欲しくなった。
361山崎渉:03/04/20 01:33 ID:sfyDLZqf
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
362山崎渉:03/04/20 02:36 ID:v2SOIoSF
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 16:38 ID:uR+Hd5hd
RS6は無敵だからな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 22:16 ID:od9NrISm
Adui MAGAZINE ってなに?
日本でも手に入るの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 22:30 ID:D7xZtzQy
Aude Magazine に惚れました。これぞアウディピープルの醍醐味ですね(笑)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 22:50 ID:pUuwSFAS
A4 1.8TQ 2002年式だけど理由あって売りたいんですが
300万ぐらいにならないかな? 程度もかなりいいんだけどなー
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 01:09 ID:kD68duNs
300万は無理だろーね。

いいとこ220万?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 02:25 ID:blPnHypR
RS6が無敵って直線だけの話???
369名無しさん@そうだドライブへ行こう ◆pVUbfzp0bE :03/04/21 02:43 ID:5EAOtzkC
昨日中華街のど真ん中をRS6アバントが横切ってったのを見たyo
ホイールの存在感が凄まじかった。(w
でもカコイイ!(゚∇゚)
368>>
逆でしょ。直線番町ならほかにいるでしょ。
ヤマハのサスのおかげもあってコーナーも抜群に速いらしい。
日本の峠だと大きさがネックだろうけどね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 14:47 ID:7D8SyuJY
>>370
脳内さんごくろうさんw

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 14:55 ID:w78eIwFO
漏れのA4に本国のラインナップにあるディッシュタイプのアルミを履かせたい。
アルミの選択肢が少なくて泣ける・・・
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 17:56 ID:fU/bHR0e
>>372
日本仕様は5本スポークのアルミホイールばかりだしね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 18:21 ID:0th7FLms
シトロエン(Xantia)からの乗り換えを考えてるんですが、A3の新しいのって秋頃なんですよね。
それまで待とうかと考えてるんですが、audiってモデルチェンジ初期のトラブルとか多いメーカーなんですか?
3751 ◆JoJZbLlcf6 :03/04/22 00:00 ID:/8mtAU1t
PilotPrimacyに換装完了。PilotPrecedaとどっちにするか悩んだけど、ちょっぴり快適性能を重視して
Primacyにしました。美国と違ってPrimacryを注文したらSportが到着するというハプニングは当然なし(w

さて、がいしゅつのAudiMagazineが到着しました。まずなんといっても袋の糊強すぎ!切るしかないよ、これ。
これまた、がいしゅつのRS6がでーんと取り上げられていましたが、1950-5600rpmで最大トルクが
発生するエンジンはアウディターボ車の特徴ですね。
S/RSシリーズはS4しか運転したことがないけど、RS6も安全運転するのは楽そう。

DRCを全車種に導入きぼん>ステファン・レイル様

>>372
Exclusiveでも2種類しか追加されませんよね。
ただでさえ社外製ホイールの種類も少ない上に車両のデザインに合うホイールを見つけるのは大変
なんだから、純正のバリエーションを増やして欲しい。

>>374
A4がモデルチェンジしたときにはやはり初期トラブルはありました。
燃料計突然ゼロ、CVT不調(後プログラムアップデート)、オーディオハングアップ(ヒューズ抜き差しでOK)
サスペンションが異様に堅い(多くは距離を走ると馴染む)、VWグループのイグニッションコイルの製造不良
問題などなど。
A4はユーザー数が一番多いから全車種中一番トラブルレポートが多いのもありますが、
もちろんNewA4を購入した人全てが上記のトラブルを発生しているわけではありません。
また、A4といっても2.0/1.8TQ/2.4/3.0と4種類あり、それぞれ共通して発生するトラブルと車種により
発生しないトラブルと2種類あります。
NewA3もある程度は覚悟しておくべきだと思います。

長いのでsage
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 00:51 ID:nG5H2Euf
アメリカではリコールになってるのに日本ではリコールになってない点火系の不良.
日本に来てるのだけ特別製で故障が少なくて、CG A4 で起きたのは極々わずかな例外.
これは初期故障という訳でもないか.

日本のリコール制度は機能してないね.猿の国の制度なんかドイツ人には関係ないか.
377イギリス特派員:03/04/22 01:27 ID:fSZH8gOW
こちらの雑誌で新型A3の記事が出揃いましたけど、あんまり
評判が良くありません。なんでかなぁ。

デザインや造りの良さは各誌とも認めるところなのですが、
evo誌は「これはスポーティと呼べる車ではない」とか、
AUTOCAR誌に至っては「Civic type-RやFocus ST170は言うに及ばず、
Corolla sport1.8Tよりもパフォーマンスに劣る」、と述べ、
酷評に近い評価。。。

アウディのスポーツ性を前面に出したイメージ戦略が悪いのか?
唯一WhatCar誌は「気合を入れて運転しようとするとがっかり
するが、元々そういう車ではない」と冷静でした。

ちなみにそのWhatCar誌で恒例の「ユーザー満足度調査」を
やってました。評論家の評価とは違う評価が興味深いところ。

Audi A3 はスモールカー部門で5位、総合で42位
部門の上位5台は、Collora、Civic、Mazda323、Focus、A3

Audi A4 はエグゼクティブ&ラグジュアリー部門で10位、総合35位
Audi A6 はエグゼクティブ&ラグジュアリー部門で8位、総合25位
部門の上位5台は、Lexus IS200、Jaguar XJ、BMW3、BMW5、Saab9-5

Audi TT はクーペ&ロードスター部門で7位、総合74位
部門の上位5台は、ToyotaMR2、Celica、MercedesSLK、MercedesCLK、MazdaMX-5

Audi A2 はMPV部門で2位、総合35位
部門の上位5台は、MazdaPremacy、Audi A2、Nissan Tino、Vauxhall(Opel) Zafira、Renault Scenic

日本って日本車の評価が世界一低い国だと再確認しますね。。。
378イギリス特派員:03/04/22 01:29 ID:fSZH8gOW
>>370

RS6ワゴン、こちらではカイエンと共に「スーパーUV」として
取り上げられてます。
直線番長ぶりは0-100mphでランエボの1秒落ち以内、
サーキットではランエボが1分23秒で回るところを
1分27秒と、1.9トンのワゴンとしてはスゴーイ
パフォーマンスです。
これはBMW M3とかカイエンターボに匹敵する速さ。
日本のパフォーマンスカー相手でも、相手がノーマルで
乗り手が下手だったら勝てるかもしれません。
379イギリス特派員:03/04/22 01:30 ID:fSZH8gOW
ちなみに私のA4 AVANTの近況報告。

今年1月の納車以来6500Km程走りました。モーターウェイでは
全開で走りっ放しのせいか、排気音が大きくなってきた。

最初に気になると書いた直進安定性の悪さは相変わらず。
背が高く空力が悪いのか、横風にも弱いです。
160Km/hあたりから、ただでさえないステアリング
インフォメーションが一層希薄になる。

スポーツサス+16インチタイヤは相変わらず動きが悪く、
ゴツゴツする割にロールが大きい。。

故AVANTスレにも書きましたが、雨が降った後リアの
サイドシル部分に水が溜まります。リアドアを開けると
びっくりするくらい水がざばっと出てくる。錆に
つながらないか、ちょっと不安。。

うーん、何か悪いことばかり書いてますね。
デザインはますます気に入ってるんだけどなー。
あ、シフトのスコッと入る感じは好きですね。
スポーツシートもいい感じ。
でもこの車は乗るより眺めてる方が幸せかもしれない。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 12:36 ID:l309GoOe
>>377
A2はMPVにカテゴライズされるのね・・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 13:54 ID:Eda0WG8x
>>379
私のA4Avantもリアドアのサイドシルも水たまります。
ディーラに見てもらったのですが、こんなものらしいです。
特に新しいうちは溜まりやすいと言ってました。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 13:58 ID:Eda0WG8x
>>364
Audi MAGAZINE はAudiオーナーに届く冊子です。
一般の書店では売ってないですよ。
Audiディーラに行けば見れるかもしれません。
383まりもようかん:03/04/22 14:14 ID:PU5eCUCE
子供にオリンピックのマークを書かせたんですが
一人だけ、丸の数が足りなかった子がいました。
他の子に笑われていましたが
なぜか、そのマークを見て
私の中では最高に盛り上がっていたのです。
>>382
AudiMAGAZINEの配布は、Audiアンバサダーカードのオーナーだけじゃなかったっけ?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 16:43 ID:Eda0WG8x
>>384
アンバサダーカード持ってないけど届きましたよ。
>>385
そうなの!ちっ!話ちがうよぉ。
アンバサダカードの特典ってほとんどねーじゃんか!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 17:26 ID:Eda0WG8x
>>386
いやいや、この前の苗場の優待とか結構あるじゃないですか。
あれに参加するだけで元は取れますよね?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 18:06 ID:Gi7WL4Nj
アウディマガジン読みたい。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 18:37 ID:Sij3xFbK
B6の「燃料計突然ゼロ」 治った人いますか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 18:39 ID:Sij3xFbK
>>379
B5の話?
B6 3.0qsですが、ステアリングインフォメーションに過不足なし。
200kmでも抜群の直進安定性&コーナリング性能ですが・・・
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 21:02 ID:ubvrRmaH
B6 2.0 ですが、直線安定性は悪くは無いだろうけどそれほど良くもないと
いう感じです。Volvo240 とか Legacy と比べてですが。
ただ、パワステがちょっと痛んでいるのが原因かも。
392333:03/04/22 22:54 ID:IEr3RzJ0
A4アバント号,純正オーディオのパネルと各ボタンのわずかな隙間から,何だか薄い油のようなシミが出てきます。
タオルで拭くと消えるのですが,数日するとまた出てきます。
ほとんどのボタンから染みてます。幅は2mmほどです。
どうしたものでしょうか。。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 00:06 ID:f7bbNj0T
>>379, 391
なーんだ、FFの話か。
漏れはクワトロだが、390に同意。
3941 ◆JoJZbLlcf6 :03/04/23 00:21 ID:hcOHvxls
>>393
イギリス特派員殿のA4AVANTは1.9TDI Quattro Sport 6MTです。

イギリス特派員殿のご指摘の速度域は最近逝っていません。
といより5ヶ月もスタッドレスでしたからね。Primacyに交換してどうなることやら。
ミニカー15台も!
すげーぞ
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d31400158
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 06:43 ID:DPIPCcvF
>>390
個体差っつーより、求めるレベルの違いかという気もするが。
同じモノでも人によって評価が異なるのは当たり前。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 07:41 ID:RNyU6PwM
>>391 >>393
まあ、持ってる物で満足できるなら幸せだ、ってことだな.
直進安定性は、タイヤとアライメントによって大きく変わるから、車両による
個体差が大きい。とくにアライメントは新車でもばらつきは多い。
タイヤによってもかなり異なるのは周知の事実。
どこで及第点にするかも個人差があるしな。

そこんとこ正しく評価してます?>イギリス特派員さま

399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 13:36 ID:KNXSKCL0
A3の5ドアは何時になったら出すのやら・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 18:14 ID:FyEgfXje
NewA8のミニカーはいつ出るのかな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 19:28 ID:mx4EWgW5
>>400
出てるよ
1/87は売ってたのを見た
402A4アバント海苔っす:03/04/23 19:52 ID:yoL7uN2o
オールロードクアトロの中古を買おうか迷ってます。
あのエアサスってのがなんかひっかかるんですよ。故障しやすさとかどうなんすかね?
どなたか総合評価を教えて頂けませんか。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 21:04 ID:0o2OUFbY
>>345
最近2001年の1.8T買いました。とても満足。

1.8Tの場合は、2001年型から150psから180psへ、ESP標準搭載、
ヘッドライトがクリアーに、5ATになるなどを考慮しての結果。

2000年以前は安いです。

以下、A3の変遷。
http://www.audi.co.jp/news/news/Japan/98040601.html
http://www.audi.co.jp/news/news/Japan/99010601.html
http://www.audi.co.jp/news/news/Japan/99101201.html
http://www.audi.co.jp/news/news/Japan/PR_01_0020.html
http://www.audi.co.jp/news/news/Japan/PR_02_0019.html
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 21:33 ID:akHMgWhq
>>402
エアサスあぼーんしたら
シトロエンのハイドロクラスの修理代かかりそうだ
10年とかは危険で乗れないな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 03:32 ID:qbGwXz6h
>>398

おいおい、新車で直安に不安が出るほどアラインメントが
ばらつくってどこのメーカーの車の話だよ?
プロトンか?キアか?
アウディの品質管理はそんなものなのか?
タイヤとのマッチング?設計ミスか?

俺は基本的にネガな情報は消費者として有り難いものだと
思ってるけど、ここはそれを必死で打ち消したがる椰子が
多いな。関係者?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 10:06 ID:5g2cKgLh
関係者がみてるなら、イグニッションのリコールがどうなったのか教えてくれ.
はっきりしないようなら、次から別のメーカーに乗り換えるから.
>直安に不安が出るほどアラインメント

ってどこにかいてあるんだか(笑)。
ここでいちいち能書き宣言せずに、だまって乗り換えれば
いいじゃん(笑)。誰も止めないし、そのほうが幸せでしょ。
ヲタクもさ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 13:35 ID:RBTgyUrI
379. 最初に気になると書いた直進安定性の悪さは相変わらず。

398. 直進安定性は、タイヤとアライメントによって大きく変わるから、車両による
   個体差が大きい。とくにアライメントは新車でもばらつきは多い。
   タイヤによってもかなり異なるのは周知の事実。
   そこんとこ正しく評価してます?

405. おいおい、新車で直安に不安が出るほどアラインメントが
    ばらつくってどこのメーカーの車の話だよ?


話の流れとしておまいが変>>407


409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 15:14 ID:Y47wI8k3
他人のことを「ヲタク」と言うヒトが本当にいるんですね.
本物のヲタク初めて見た.

それにしてもRS6って随分売れてるんですね.
2年後の中古が楽しみ.
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 16:43 ID:rilQDIbo
>>401
そうですか。
よし、今度の休日に見てこよう。
ID変えて一人芝居は大変だねぇ。なんだか偉そうに
インプレ書いてたけど、結局ただの煽りじゃんか(笑)がっかり。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 23:01 ID:ffSBz7hL
どれとどれがID変えて一人芝居なの?
漏れには見分けがつかない・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 23:43 ID:xCgjaONu
A3にも4ドアセダンをラインナップしてホスィ(゚Д゚)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 23:55 ID:Y47wI8k3
>>412
春なんだ.傷付きやすいヒトなんだろ.許してやろうよ.
415A4アバント海苔っす:03/04/25 11:04 ID:qNuaeGBW
>>404
やっぱそうですか。
私は永く乗る方だからやめといた方が無難かな?
レスありがとうね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 18:07 ID:ZGbZrboR
NewA8のエアサスも心配だな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 21:57 ID:QSpZGo5x
現行B6の1.8TとV6 3.0ではどっちがいいですか?
雑誌では1.8Tがいいって意見がおおいようですが・・・
四気筒はどうしても音とか振動が気になりそうですが、V6もアルミブロック
なので騒がしいってどこかで読んだような・・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 23:38 ID:vVshf9qs
↑いいのは圧倒的に3.0です。エンジンも十分静かです。
問題は値段が高いことに尽きますね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 23:43 ID:zbUQYQ6k
>>417
個人の好み次第でしょう。
1.8Tエンジンはターボが効くまでのトルクが細いことと、
音振動が気になる人には気になるでしょう。
3.0は音振動は少ないし、発進時からたっぷりとしたトルクが味わえます。
あなたが、大排気量エンジンのトルク感が好きで予算にも余裕があるなら3.0が良いでしょう。
1.8Tの4気筒エンジンらしい音と、ターボが効いてからのパワーの出方も悪くないと思います。
ハンドリングは、1.8Tの方が少し良いかな?

雑誌や人の意見でなく、ご自分で試乗してみるのが一番良いと思いますよ。
4201 ◆JoJZbLlcf6 :03/04/25 23:57 ID:fsojcT73
雨の日はドライブは楽しいけど目的地についてから散策出来ないのが辛いですね。
GWが始まると高速が混むので(´・ω・`)

>>417
419さんに同意見。雑誌は無視して試乗するのが一番ですよ。
ただし比較試乗する際には、ノーマルサスかスポーツサスで乗り心地が違いますから
両方同じサスの車両を乗りましょう。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 05:20 ID:1bmEJ2hl
あげ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 14:49 ID:rC0nQQHD
>>417
漏れは車らしい音が好きなので4祈祷の1.8Tqを選んだけどね。
あとこのサイズに3.0も要らないと思ったから、貧乏性かな。
贅沢にゆったりと乗るなら3.0がイイと思うよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 15:58 ID:BOn1NHfD
先代A4海苔ですけどちょっと質問です 今インプロ製のヘッドライトに交換してるんですけどハンドルのカバー外して配線いじるみたいなんですけどどこはずせばいいんでしょうか?六角ネジで1本しかわかりませんでした…よろしくお願いします。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 17:19 ID:3CtZnk7r
1.8TQ
車重が1620kgもあるから、いくら過給器付きとはいえ
1800ccはつらい
もうすぐ2.0FSIturboになるのでは?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 19:01 ID:wFG63fOr
うん、2.0FSIturboは期待だね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 19:25 ID:pvenNFHB
S3ってどうなの?A4の話ばっかでわからん
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 21:06 ID:sT++aYco
>>417
予算があるならV6の方がいいですよ。
1.8は設計が古くて振動が大きく、車格に合っているとは
私には思えませんでした。回して気持ちが言い訳でもないし。
結局ゴルフ用の実用エンジンということ。
4気筒の方が軽いっていってもこの車の場合大して関係なし。
迷わずV6をオススメします。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 21:09 ID:Vrg2LqEX
C4の100に乗ってるんだけど、ヘインズのマニュアルにはストラット
降ろさなくてもショックアブソーバー替えられるようなことが書いてある。
これって本当?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 23:51 ID:1PvMWDa8
>>417
丁寧に乗っていたら、1.8t、いい音でるようになりました。
試乗車はがさつな感じがしたんですが。
それと、シャーシがエンジンに勝っているので、逆にエンジン性能発揮しやすいです。回してもいいよってかんじ。
高速でも、もりもり加速する力がずっとありました。
このエンジンは、こなれた感じのエンジンです。
V6のほうは、余裕があり、あと、わかりやすい。クルマに乗るたび気張ってられないよ、という方向け。
つまり、まだ若い、と思う気持ちがあるなら1.8t、そろそろそんなんでもないだろ、と言う方なら、V6でしょうかねー。
いずれにせよ、クワトロ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 00:35 ID:EyHQ6mkh
V6 biturbo 最高です.
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 11:08 ID:96LziFLR
今日は天気がいいから 琵琶湖1周でもしてくるか。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 13:35 ID:a2g1bnIV
2.0FSIを待つのも手かと
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 17:12 ID:JfJHNSh1
>>430
(゚听)イラネ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 17:39 ID:GQClETaP
4/18にA4アバントで兵庫県から九州に出張。その途上高速のサービスエリアで
アイドリングが不安定(1000〜2000回転を繰り返す)になりました。要は空ブ
カシ状態です。九州のDUOで見てもらいましたが、エアー取り入れ部分のセンサー
がおかしくなっているとのこと、部品が無くまた翌日戻る必要があったため、恐る
恐る来た道(山陽高速道)を戻りました。この時点までは止まらない限り通常の形
で走れました。ところが自宅近くのインターを降りると回転数が2000回転以上上
らなくなりました。坂道を上る速度は5Km前後。15分の道のりが2時間以上かか
りました。とんでもない目に合いました。
通常仕事で使う車ですので、今回はクライアントには直接迷惑をかけることが無か
ったのは不幸中の幸いでした。
それでDUO(今はAUDIは取り扱っていませんがここで買ってしまったのです。)に
修理に出し、AUDIJapanには2つのリクエストを出しました。修理費を出したくな
い。(初回の車検を通したばかりです)二度と同じようなことが起こらないように
点検してくれ。検討してみますということで電話を切りましたが、4/25までなんの
連絡も無くこちらから連絡してみました。
結果は『車というものはAUDIだけでなく買ってすぐ壊れるものもあれば、10万Km
走っても壊れない場合もあります』『保証期間が切れた修理は有償です』『購入した
販売店で見てもらってください』の一点張り。教育が行き届いていました。私として
は交換部品でもあるまいし、早々壊れるカ所ではないと思うのですが。どちらかとい
うと不良品だと思うのですがどうでしょう?
ちなみに走行距離は58000Kmです。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 18:15 ID:iiBS9bcz
マジレス
これは仕方ないです
保証期間切れた後の故障ですから
貴方の言うことに無理があります
(ちなみに国産では走行に関する不具合は5年保証ですが)
あきらめて修理代払うしかありません

こういう故障がすごく嫌とかまたは非常に困るなら、
国産車にしたほうがいいです
確率的にこういう目にあうのは国産車のほうがずっと少ないです
4361 ◆JoJZbLlcf6 :03/04/27 18:32 ID:7KSEwaGW
個人的に2.0FSI-Turboは大人しめの設定になると思います。
パサートに搭載予定の2.0FSI -Turboは180PSという噂なので、恐らくタービンは現在のA4 1.8Tと
同じK03タービンを使用していると思われます。(TTq/S3はK04タービン)
200ccのアップ+FSI効果でターボが利き始めるまでのトルクの細さは幾分解消されると思いますが、
個人的にはK04タービン仕様のA4 2.0FSI-Turbo qauttroをお願いしたい所です。

>>429
>V6のほうは、余裕があり、あと、わかりやすい。クルマに乗るたび気張ってられないよ、という方向け。
>つまり、まだ若い、と思う気持ちがあるなら1.8t、そろそろそんなんでもないだろ、と言う方なら、V6でしょうかねー。
その意見面白い、1票投票します。

>>430
A4にもV6 2.7Biturboがあって欲しかった。
1.8Tq(Tip) 420万円、3.0qs(Tip) 490万円、2.7Tq(6MT) 535万円なんていうラインナップだったら良かったのにね。

>>434
マルチポスト(゚听)イラネ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 18:39 ID:EyHQ6mkh
>>434 
これ某掲示板に出てたやつのコピペ.

高い金払ったんだから、これくらいの対応は当然と考えたんでしょう.
5万キロ走った車が故障したからってこんなこと言ったら、陰で笑われてる.
輸入車ディーラーで笑い物になるユーザーの典型だ.
金払ってメンテして乗るのが普通.
しかも、
アウディとしてみたらA4アバントは安いんだって.ドイツのコロナ.
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 19:21 ID:NMrVDYTt
カーン様もアウディ乗り。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 23:57 ID:LS/lO9YT
1.8Tエンジンは良くも悪くも枯れたエンジンだということだね。
ノイズ・振動ともに多いが非常に扱いやすいと思うよ。
アルミ製2.0や3.0エンジンはこれからこなれていくエンジンじゃないかな。

ターボが効くまでトルクが少ないって、カタログ上、最大トルクは
1750rpmで出ることになっているし、少なくとも2000rpmで
しっかりトルクが出ているからね。自分にとっては少なくともEJ20や
SR20DET, 3S-GTEよりはずっといい。

ただし、BMWのように軽々と回るエンジンじゃないね。
重めのフライホイールをぐいと回して走る感じかな?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 01:02 ID:5S266Pqs
2.0にターボをくっ付けたら良いかも・・・
それが実現する頃には熟成されてると良いなぁ・・・
441A6:03/04/28 09:34 ID:xda8tp3T
フロント右フェンダー
ガキのチャリがこすったような15〜20cmのスクラッチ傷数本
結構深くて白地(?)が見えてる。

パネル一面塗装見積
カーコン 25000円
ディーラー 60000円

カーコン経験者いますかあ?


442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 13:52 ID:mYhJTUXv
>>441
カーコンは止めた方が・・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 15:15 ID:KkjlTASu
某雑誌に載っていたRS3のイラスト、良いね〜
でも、ドイツ価格で680万か、、、
S4と変わらんな、こりゃ。
同様の傷でつかったことあるけど、わりと良かったよ。
ただ磨きがあらかったりするので、駄目だしは必須。
あとカーコンにもいろいろあるので、選ぶべし。
板金屋からカーコン認定うけてるところが良い。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 18:53 ID:HR4G9vYY
RS8
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 20:11 ID:D+c+fx+D
フェンダーなら交換したほうがよくない?
>>434
セル塩とかに買い替えれば?
車検のときに保証を延長できたりするし多少のことならクレーム扱いで変えてくれるよ。
昔の日本人的な考え方の壊れても無料がいいなら国産車でしょ。と、煽ってみるテスト
ってのは冗談で58000Km走っててその程度の故障ならまだいい方じゃないのかなぁ〜
ただ、多少無理そうな要求にしろ一週間電話が来ないみたいな対応は気にいらんがね。
「修理代払う」事に決めて電話してこなかった理由について偉いさんを問い詰めてみれば?
多少気が晴れるさ。といってみるテスト
ENGIN誌によると、03モデルのCVTは劇的によくなっている
そうだが…。(2.4 FF)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 03:11 ID:gMC1VIFE
CVTに抵抗があって先代A4から乗り換えを躊躇ってますが・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 23:20 ID:G8FRJSVY
アンバサダー カード

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 00:29 ID:ZZsGsffZ
ねーねーエッティンガーのREとかってかっこいいけど重そうにみえるんだけど
どうなのかな〜だれか履いてるひといる〜??
452441:03/04/30 13:45 ID:bHwNGxdD
>444
板金屋からカーコン認定とはどういうことですか?

>451
どうみても重いでしょ
453動画直リン:03/04/30 13:46 ID:FhDM+geY
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 16:00 ID:n3jtitBO
アンバサダーカードをメインカードとして毎日使うの
かっこいいかな〜 それとも悪いかな〜

うん〜 微妙なとこだな〜
一様 ゴールドカードだけど どうなのかな〜
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 16:07 ID:fZHinTUc
>>454 
一様 ゴールドカードだけど どうなのかな〜

それ以前におまえ自身が激しくかっこわるい。
>454
セゾンゴールドカードみたいなもんだ
西武で使うには○だが、高島屋で使うには難だ
メインカードにするなら一般でも銀行系が無難だ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 18:03 ID:Gm0C2Au/
A8防弾仕様ってあるのかな?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 18:05 ID:A/ggSFu9
>>457
あってもキミには買える代物ではないよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 22:50 ID:ZZsGsffZ
>>452
僕もエッティンガー考えてたんですどやっぱり重いんですね〜。
今度開業するアウディー池袋。なぜ住所が和光市? なぜ環八沿い?
仮店舗ですた。。。
4611 ◆JoJZbLlcf6 :03/04/30 23:52 ID:1Oqm3H5i
来月のカレンダーはアーブスですね。

>>457
お探しのA8はこれですか?
http://english.pravda.ru/main/2002/11/19/39688_.html
この前のBS23で出ていたのが、上記のArmored A8と思われ。
やっぱりパウエルが足車に使っていただけの事はありますわ。
外装はアルミそのままでインナーに防弾装甲を仕込んであるのかな?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 16:59 ID:6s0NFdgL
A3の5ドア、早く出して欲しい。
今度は5ドアじゃなくてアバントになるんだっけ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 17:54 ID:41wCjIwZ
A8のプルマンリムジンってあるのかな?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 18:10 ID:776dw4Qm
Motor Magazine 6月号 P82 特集『4WD が見据えるもの』
90年代に4WD を将来の重要な技術の1つであると確信を持っていたのは、
スバルとアウディとポルシェとメルセデスなのである.
2WDか4WD かという比較は、まるで「白黒テレビか? カラーテレビか?」と
4653.0V6 biturbo 500bhp by Audi:03/05/01 22:49 ID:776dw4Qm
http://www.autoexpress.co.uk/?news/ae_news_story.php?id=36151
SEAT Supercar: Cupra GT, at last week's Barcelona Motor Show
Beneath its striking skin, the GT packs a powerful punch.
Mounted low and above the rear axle,
the 3.0-litre V6 has been developed by Audi and is equipped with twin-turbos.
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 05:34 ID:Pzze8YqL
>465
Audiテイストがベリーベリーだね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 15:19 ID:tg5QWsc+
>>464
方向性は違えどもどれもポリシーを持ったメーカー揃いだな
特にスバル、アウディ、ポルシェは同じ匂いがする。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 15:23 ID:ZuL0IW+7
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 19:36 ID:zrsSUTMT
>>467
いずれのメーカーも4WDに熱心だからね。
4701 ◆JoJZbLlcf6 :03/05/04 03:31 ID:R9zeO0zb
今日は洗車するぞage
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 14:04 ID:D5E875Cc
1タンは今頃洗車中かな?
472◇318MT ◆R0GP89YcCA :03/05/04 14:23 ID:ih3HOK2A
>>464
これ書いてるのシミちゃんでしょ。
ベンツは違うと思うけど、彼はベンツマニアなんで誰が否定しようがベンツも
仲間にいれちゃうんだよね。
4731 ◆JoJZbLlcf6 :03/05/04 16:19 ID:lusnaVzI
黄砂の斑点模様でGWを過ごすのは(´・ω・`)なので洗車すますた

>>471
これから夕日を眺めに海岸線走ってきます。

つーわけで洗車終了age
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 12:25 ID:urfgH1Q4
保守age
4752.8V6 biturbo 500bhp by Le Pratt:03/05/05 13:40 ID:u6l/vCZi
http://forums.audiworld.com/s4/msgs/1233890.phtml
日本でやったらいくら掛かるんだか、このとんでもない mods.
さて洗車でもするか.去年も今年も黄砂が多い.
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 15:23 ID:VM1ccNb2
http://www.intel.co.jp/jp/eBusiness/casestudies/audi/index.htm
なんとなくネットサーフィンしてたらAUDI関係だったので貼る。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 15:24 ID:rf+UGqkB
478CG 2003年6月P145:03/05/05 19:10 ID:u6l/vCZi
 イグニッショウンコイルの不良によってCG・A4 が出先で立ち往生したことは
2月号でリポートしたとおりだが、このトラブルが長期テスト車だけに起きた
偶発的なものでないことが明らかになってきた...
 そこでアウディジャパンに状況を確認したところ、以下の趣旨の返答を得る
ことができた.「ペンシル型イグニッションコイルの機能が損なわれる恐れが
あることは、2003年2月4日にドイツで正式に発表されました.この現象は直列
4気筒1.8ターボ、2.0、およびV型6気筒3.0エンジンで発生するおそれがありま
す.該当車は、2001年モデルからごく初期の2003年モデルまでの最大1万5000台
です...問題が生じた場合は正規ディーラーまたはアウディジャパンカスタマー
センターまでご相談ください」とのこと.安全性に直接関係することではないため、
いわゆるリコールの扱いにはならないというが、少なくともCG車の場合、症状が
発生した時点でほとんど走行不能な状態になっていたから、、、
アメリカではリコール、日本ではユーザーにさえ通知されない.なぜ対応が違うの?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 20:13 ID:UpvdPnDO

国土交通省に連絡して対応を促してもらうべきだと思う。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 08:09 ID:Wd4e1QZ3
>> 478

Audi Japan の仕事振りは必ずしもプレミアムとはいかないと思います。
個人的には、それが Audi 最大の問題点。
481S6:03/05/06 09:32 ID:X3Bx4ZEm
S6のシートのアルカンタラって本革なんですか?
店の人曰く「本当の革です」
Audi Japanに問い合わせれば「合成皮革」で
本革でないとのこと。
本革仕様が+6万だとするとこれってお得なのかな?
482S6:03/05/06 09:37 ID:X3Bx4ZEm
アルカンタラって普通の革より高級だという
認識があったのですが・・・
483S6:03/05/06 09:39 ID:X3Bx4ZEm
まあ合成皮革の方が手入れはすごく楽ですね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 09:56 ID:weKufXaL
高級合成皮革で、ランチアなども好んで使ってました。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 13:49 ID:xgNVrI9C
>>482 S6 にはウンコイル問題がなくていいな.

http://www4.justnet.ne.jp/~ytama/maserati/naisou.htm#first
ゆざわやで東レの「エクセーヌ」\9,800/1m(幅137cm)
「高級」というほど高価な素材ではない これランチアオーナーのHP
ゆざわやローカルかな.手芸する彼女に訊いてみればわかるよ.
蒲田が本店で、浦和、吉祥寺、大宮、津田沼にある.東急ハンズよりずっと安い.

http://www.mook.co.jp/oldmagx/sokatu/altezza_i.html
もともと東レが作り上げたもので、日本では「エクセーヌ」の商標で製造・販売している。
イタリアに合弁会社を作り、現地で作っているのが「アルカンタラ」。両者は同じもの

http://www.alcantara.it/english/automotive/automotive.htm
Alcanrata Maintenance guide もある shift knob だと汚れたら外して水洗いすればいい
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 14:50 ID:OCkqrDhN
エクセーヌってバックスキンの様な物だよね?
アレって手触りが結構好きなんだが・・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 16:46 ID:zCwke/Rr
バルコナレザーについて教えてください。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 00:34 ID:WF5/9l9O
age
489329:03/05/07 09:44 ID:VounbDtW
みなさんお久しぶりです
やっとオールロードクワトロが手元に来ました
明日早速新潟にボードに行ってきます
初めての車なんで大事にしますよっ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 10:53 ID:rl91v4Ar
木曜休診ですか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 11:16 ID:MC2BOt1O
Audi乗ってる人に聞きたい素朴な疑問
例えばA4などのスペックを考えると
カローラレベル(クアトロは別)内装のレベルが
高いとよく言われるが素人が見たときの印象は
やっぱカローラレベル。でも金額は倍以上。
一体何がいいのでしょうか?まあ、確かにデザインはいいし
ブランド力も魅力だとは思うんですが・・・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 11:31 ID:zKDd4FK2
>>491
アウディがイイと言う人
トヨタがイイと言う人
人それぞれだよ

まぁたしかにトヨタの内装は車格から見ても質が高いなと思う
でもやっぱり買わない いっぱい売れてるしね
おもいっきり大衆車というのが強すぎて・・・あ、でもランクスとかのハッチバックはイイネ
カローラであれじゃ他の国内メーカーがかわいそうだ

そーいやトヨタでもアウディ車買えるなんて最近知った
仲がいいんだね
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 11:39 ID:I7dNr/4l
>>492
RS6の足回りはトヨタと言うかヤマハの血が流れてまつよ。
494491:03/05/07 12:02 ID:MC2BOt1O
アウディ買うかどうか友達に相談
女友達
「何買うの?」
「アウディ」
「トヨタの?日産?」
「だからアウディ」

男友達
「アウディって、6気筒?」
「んーん、4気筒(A4)」
「早いんでしょ?」
「150馬力もない」
「どのくらいするん?」
「400万円ぐらい」
「故障とかちゃんと対応してくれるの?」
「・・それはちゃんとしてくれるはずだよ。」
まあ、こんなもん。

一体、日本車で同じ金額だせばどのくらいの
買えたんだろう・・・?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 12:42 ID:gtMyYUrh
幻想に基づいた価値にしたがって金払ってるんだ.
ドイツ人よりもアメリカ人よりもズーッと沢山.

それなのに、、、「故障とかちゃんと対応してくれるの?」
というかA4とカローラの質の差がないと感じるのなら、素直にカローラ買えばよし。
回転厨子と普通のすし屋の差がないってのと一緒かな。要は個人の価値観だからね。
自分がおいしいほうを選べばよし、ということじゃ駄目かね。
というわけで、うちはカローラ買ってます(笑)
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 13:07 ID:4BGb5Jsy
>RS6の足回りはトヨタと言うかヤマハの血が流れてまつよ
X−REASの事でっか?あれはボディがしっかりして無いと本領が発揮できないデリケートなものだそうです
まぁトヨタでじゃコレ使ってもたかがし知れてるけどね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 13:09 ID:xw9MPFBd
デザイン最高だが、それはおいといて・・・
ボディの作りが全然違う。台風や地震ですぐ倒壊するペラペラの
家と、贅沢な材料をふんだんに使って贅沢で頑丈に造った家との
違いのようなもの。ドアヒンジ一つ見れば、全然違うのは一目瞭然。
あ、わたしはV6、3.0、クワトロだが(笑)、ボディはどれも同じ。
499329:03/05/07 13:10 ID:VounbDtW
自分はデザインで決めました
周りで乗ってる人もあんまいないしね
500492:03/05/07 13:23 ID:QFeSk1Kz
自分は中古のA3ですが、デザインで買いました


>>497
X-REASが採用されているトヨタ車は
高剛性ラダーフレームのハイラックスサーフですな
結構頑丈なんじゃ・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 13:30 ID:4BGb5Jsy
oh!忘れてました!
サーフはモデルが出て間もないから判断しかねますね・・・
でも今時ラダーフレームとは珍しい感じがする。
クラウンアスリートのときはヤンキーからエライ不評を買ったみたいでw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 15:49 ID:IDYSGSyn
A4はデザインに惚れて買った車だよ
漏れ自身が好きなら誰に何と言われても満足すると思うけどナ
所有してて喜びを感じるなら値段なんて関係ない
ランクスは国産の中でもカコイイよな

>>500
と言う事はプラドもそうかな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 16:20 ID:a8hJxdGN
ビジネスカー カローラ  パーソナルカー アウディ に乗ってるけどなにか?
504491:03/05/07 16:27 ID:nRXFjiT/
>ボディの作りが全然違う。台風や地震ですぐ倒壊するペラペラの
家と、贅沢な材料をふんだんに使って贅沢で頑丈に造った家との
違いのようなもの。

・・・別にぶつけるために車、買うわけじゃないけどね。
それと、アウディA4はやはりエンジン音は室内でも結構するとのこと。
あと、あえて言わせてもらうならカローラって結構ボディの
安全基準、日本車の中でも高いらしいよ。まあ、今ぶつけたら
すぐ命にかかわるような弱い日本車なんてないんだけどね。
カローラでぶつかって死ぬんならアウディでもきっと死ぬよ。
じゃあ、なにが違うの?デザイン?ブランド?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 16:40 ID:a8hJxdGN
カローラ 4気筒  アウディ 6気筒 
安くていいのはカローラ 適正価格でいいのは アウディ
あとは 乗ってみて比較すれば一番わかるよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 16:48 ID:toM3+9Ws
>>504
人に聞かないで自分で乗って判断すれば?
全然違うのわかるから。
もし、判らないようならあなたにはトヨタが良いのでしょう。
A4と同じ価格でクラウンも買えますよ。
具体的にアウディの他社の車との優位性を分かり易く教えて下さい。
雑誌等でブランドブランド叫ばれてもあまりに抽象的でちっとも実感湧かないし。。
輸入車を表現する時、ブランドの意味が偏りすぎてる感がある。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 17:09 ID:toM3+9Ws
>>507
高速の長距離移動で疲れないところが一番じゃないですか?
あなたも、雑誌の評価やブランド云々を気にせずに、
乗って触って違いを自分で感じてみれば良いと思いますよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 17:10 ID:IDYSGSyn
別にアウディって自慢するようなブランドじゃないだろ
ただデザインが好きで買うってだけでもイイんじゃない?
ブランドに拘るのならメルセデスの方がイイと思うよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 17:17 ID:6BAL0ZA6
IDにA6が出たのでage
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 17:42 ID:rl91v4Ar
S4 4.2 quattro / 253 kW / 6-Gang
 Nogaroblau Perleffekt
 schwarz-blau/ schwarz-schwarz/ schwarz/ schwarz
 Aussenspiegel, automatisch abblendbar elektrisch anklapp-/ einstell-/beheizbar
 Innenspiegel, automatisch abblendend, mit Lichtsensor
 Alcantara / Leder
alle Preise incl.Mwst. eur 54.175,00 = \7,263,784

http://www.goose-neck.com/index_GNN.html
Audi S4 2003年モデル LHD 6MT sedan 710/ wagon 727万円 6月乗りだし可能と
仕様不明だが高くない

>>491 A4=コロナ と思って乗ってみて「そのとおり」だと思ったら A4 やめれば?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 17:45 ID:NbsmwJPb
高速で後ろからトラックに突っ込まれたとしたら、多分カローラと
Audi の違いはあると思います。サイドシェルやセンターピラーの
ごつさが頼もしい。このまえ MB のをみたらもっとごつかったが。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 17:49 ID:xw9MPFBd
>>491=504=アホ
「 ・・・別にぶつけるために車、買うわけじゃないけどね。

信じられん。ボディ剛性というのは、本質的に走りのためにあるのだ。直進でもカーブでも。
そんなことも知らんやつが、車を語るな、ボケ。こんなとこにこな
いで、黙ってカローラ乗ってろ。
衝突安全性はむしろ、柔らかく上手につぶれていくことによって
確保する。この両立を高い次元で行うのは難しい。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 17:51 ID:xw9MPFBd
>>491
「それと、アウディA4はやはりエンジン音は室内でも結構するとのこと。」
エンジン4種類あるんですけど・・・
どうしてこう、頭の作りが粗雑なんだろう。
他は知らないが、3.0はとっても静かです。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 17:59 ID:NbsmwJPb
つぶれるだけじゃ駄目だよ。>> 513
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 18:12 ID:NbsmwJPb
A4 2.0 のアルミエンジン音は結構する。1.8T はちょっとアクセル踏んだだけで
ターボが聞いてちょっと鬱陶しい。でもやかましいという程ではないし、高速で
大人しく走る分には静か。
517::03/05/07 18:20 ID:1C6hALsS
>>494
トヨタや日産と思ってる女が6気筒なんて知ってる
わけないわな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 19:06 ID:xw9MPFBd
>>515
「つぶれる「だけ」」とは言ってないんですが・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 19:50 ID:NbsmwJPb
>> 518

失礼。

ま、何にしてもクッションの役割をする部分と硬い殻の役割をする双方が
必要ということで。

国の衝突安全性基準は、記憶が確かならば 45Km/h 程度の速度しかみてお
らず、玉突き衝突の様に、一旦緩衝部分が潰れ、エアバッグが開いた状態
での更なる衝撃に対する場合についてはあまり注目していないわけで…
520491:03/05/07 21:05 ID:JfRyRqCF
6気筒?って上位車種でしょ??A4は4気筒だと思うんだが・・
あと、剛性アウディより高い車なんて日本車にもある。
しかも半額ぐらいで。
スペック=同等のものが半額ぐらいで買える
剛性=上記のとおり
デザイン=アウディはたしかに良いと思う。
デザイン=好き嫌いの問題。
TOTAL=コロナの中身でアウディの側をかぶせれば
はっきり言って知らない素人は「さすがアウディの走りは違う!」とか
言いそう。
結局デザインなんだって。それこそ200万円ぐらいする日本車に
アウディの外枠つんでみ?すごい車が完成するよ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 21:20 ID:qKVfnXaE
だから,デザインでアウディ選んでも勝手でしょ〜。
あなたが値段でコロナ選んでも,私は別にケチつけませんよ〜。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 21:21 ID:IHK8zRKt
広い意味でのデザインに含まれるのかもしれないけど、
そのクルマに乗ることによっての
「他人に与える(あるいは、他人から見た)印象」
という観点もあると思う。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 21:26 ID:4BGb5Jsy
現あうで〜のデザイナーは元日産のデザイナ〜♪
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 21:34 ID:Xbb2ST6M
A4は4気筒!そ〜言う意味だったのか。知らんかったよ。
525491:03/05/07 22:12 ID:qbaDVa0k
皆さんの色んな意見をまとめると
”アウディは本当は中身はびっくりするぐらい低級車だが
「人の目が気になる人」、自分にコンプレックスがあるから
せめて車で「どう?外車だよ?アウディだよ?すごいでしょ?」
って自分をアピールしなきゃいけないジェントルマンが乗る車”
ということで終結ですがよろしいでしょうか?
・・・でも皆さん、そこまで本当のこと言わなくても・・・(怒
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 22:28 ID:JTMbDk0A
>>520

A4は4気筒・・・・ってことは
A6は6気筒(まあいいだろう)
A8は8気筒(これもまあまあいいだろう)
A3は3気筒(軽か?)
A2は2気筒(バイクか?)

次の車種が楽しみでつ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 22:34 ID:IHK8zRKt
>>525
むしろ逆だと思うが‥。
「どう?外車だよ?アウディだよ?すごいでしょ?」
みたいなアピールをしたい人は、MB・BMを選ぶのが普通。
A4・C・3では、価格的にも大差ないし。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 22:38 ID:r/DgxnlD
車で虚勢張る人はメルセデスやBMW、国産だとセルシオ乗ってそう。
まあ、中にはマーク2で高級車気取る人も居るけどね。
一人すんごく必死な人が居ますね、上に上げた3車種には乗ってないんでしょう。
5291 ◆JoJZbLlcf6 :03/05/07 23:10 ID:Yl+N/4xv
さて、明日から雨ですね。皆さんの愛車、砂埃がうっすら被っていませんか?
そのまま放置しておくと斑点模様になりますよね。
私は、なんか適当に理由を付けて高速道路にA4持ち出して走って洗い流すことにします(^_^;

話がかわりますが、SARSがこのまま中国に居座り続ければVWの中国生産のシフトにも
影響が出てくるような気がします。
いっそアジアの生産拠点を我が日(ry

>>329
納車おめでとうございます。
2chでは希少なオールロードユーザーですので、レポお待ちしております。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 23:40 ID:YoiRjcmx
>>491
煽れてよかったね(・∀・)/

以後煽り・荒らしは無視の方向で。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 00:19 ID:WiDeWbTq
煽り・荒らしは、、、にちゃんの華
>>491
アウディは重く異常に剛性高くA3A4A6は遅いが乗り味重くていい感じ.
ただし日本のA6はサスの設定のせいか前が上下にゆっくり揺れることがある.
重い乗り味はクワトロの方が徹底しててそれが好きなら安定してるし好都合.
S3S4S6は加速とコーナリングが好きだけどやっぱり重い.特に前が.
new S4はどんなことになってんだか今から試乗が楽しみですが燃費悪そう.
S8は驚くほど前が軽くてハンドリングがいいけど加速はそれ程じゃない.
RS4、A8は乗ったことがないので知りません.
自己満足に浸れる車に乗ればいいんで、根拠は内装でも価格でも性能でもいいんじゃない?
価格考えたら馬鹿らしくなって国産に日和るというのは、そのヒト固有の限界な訳だし.
532 :03/05/08 01:21 ID:wd9XUwJd
S6って儲けあるのかな?
確かに高いけど内容を考えれば
安い気がする。
例えばレカロのシート
市販品の値段は1脚40万近く。
2脚で80万。リアシート合わせれば
シートだけで100万はいっちゃう。
533 :03/05/08 01:27 ID:wd9XUwJd
んでもってフル装備。
ソーラーパネルまでついてんだから。
534 :03/05/08 01:30 ID:wd9XUwJd
「良いもの」を惜しげもなくふんだんに
使っているような?感じを受けます。

これもただ「好きだから」こんな風に感じるんでしょうか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 08:21 ID:8gD5fCQj
シルバーですが、近寄って見ると斑点模様になっています。
雨の中、高速を走ったぐらいではきれいにはなりませんでした。
ボディーコートしてたら違うのかな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 12:04 ID:AoEeRfnw
>>1
私は某メーカー(車ではないです)のマーケティングをやってるんですけど、
ホールセラーからお宅の商品は中国で製造しているものはありますかと?
消毒などのSARS対策は行っていますか?と聞かれましたよ。
あーなにもやってないです。
とは答えられないよなぁと。
思いましたが、
なにもやっていないわけで。
今後、こういうの増えるんだろうなぁと。
車なんかもアジアでの生産をかなり占めるでしょうから、
大変でしょうねぇ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 12:15 ID:Ig8X6kSf
もう >>491みたいな究極のアフォの相手するのやめませんか。
無視するしかないでしょ。どうしてこうまでコンプレックスに
凝り固まって必死になっているのか・・・ かつ、アフォ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 12:49 ID:ztenyTSE
こういう奴に「アフォとかコンプレックスに凝り固まって必死に」なんて言うな.
コンプレックスは君にあるんじゃないか? ゴルフより遅いA4FF海苔か?

アウディの価格設定が日本でかなり高いのは事実だ.
良い物は高い、高い物は良い物だ、という誤解に乗った商売であるのは確かだよ.
価格の差に見合う付加価値があるならともかく、現状は違う.
東欧や中国で安く調達したパーツをアセンブルしてるのがドイツだというだけで
日本車より際だって高コストであるはずがない.
この事実はコンプレックスとは別の話だ.君にもわかるだろ?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 13:17 ID:+xfiu8Sr
>>538
はいはい

やっぱA4の1.8Tはエンジン音うるさいと思いますか?みなさん
97年式のに乗ってるんですけど、高速だとちょっと音大きいような気が・・

先日のGWは渋滞でギアチェンジちょっとめんどくさかった
次はATでいいや・・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 13:28 ID:8gD5fCQj
A4 2.0 に乗ってます。他の国でどの程度値引いているのかまでは調べてませんが、
価格設定だけみると3〜4割ぐらい高そうですね。実際にどの程度の製造・流通・
保守コストがかかっているのかは知る由もありませんが、BM 等に比較するとやはり
割高だと言わざるを得ないですね。国産も含めいろいろ検討しましたが、嫁が Audi
が一番運転しやすいというので Audi にしました。

ゴルフより遅い? 遅くて結構。スピードは下手に出ない方が良い。高速で軽が走っ
ているのを見るとこちらがひやひやする。

Audi は他の欧州車に比べて、出足が早目に設定されている様で、変に日本に合わせた
設定はして欲しくない。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 16:30 ID:N3rkfz1j
>>538
日本仕様に近いオプションとかも含めて計算するとそんなに高くないらしいど。
オプションの単価も分る、ココの下の方みちクリ。
http://homepage3.nifty.com/popo/expense.html
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 16:50 ID:Ig8X6kSf
>>538
はいはい。みんなが知ってることを解説してくれてご苦労様。
3.0SE海苔です。こういうことを言っても意味ないでしょ。
BMの530iにも乗ってますが。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 16:54 ID:Ig8X6kSf
>>541
その通り。SEなんざ、本国標準仕様とは全然違うからね。
それでも割高なのは確かだけど、はるばるドイツからの
輸送費と、日本に来てからの再点検・整備費を考えると
無茶な値段ではないと思うけどね。
アウディはそういうことはしてないらしいが、ヤナセでは
キャデラックを全塗装し直して販売してたりもしてた。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 16:56 ID:Ig8X6kSf
>>538
しかし、君も>>491と同じ穴の狢かな
どうして「ゴルフより遅いA4FF海苔」をバカにするのか。
オレにはわからん。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 17:18 ID:ztenyTSE
>>544
運動性能がいいと思って買ったのではないでしょ?
だったら気にしなければいいんじゃないかなあ.

「ゴルフより遅いA4FF海苔」と書いたが「バカにする」意図はないのです.
「バカにされた」と感じる方の問題だろ? と言いたい訳ですね、ここでは.
ゴルフはいい車ですよ.アウディ海苔の方々はバカにしてるようだけど.
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 17:30 ID:8gD5fCQj
遅い速いというのを気にしていること自体が???なのでは?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 17:30 ID:Uuig6ZxR
そんなに速い車をお求めならランエボでもお買い求めになったらいかが?
と、釣られてみる。(゚∀゚)

>>539
五月蝿いよ、でも然程気にならないレベル。
まぁ、マジレスするとA4の2.0は決して遅くないとオモタがな。
CVTの出来がいいのか、意外とピックアップが鋭い。
町中での扱いやすさも○。
ゴルフの2Lは4ATだから、単純比較はできないが。
漏れはゴルフ3の2Lに乗ってたけど、A4 2.0も同じくらいの加速力だと
思ったけどね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 17:50 ID:ztenyTSE
まあ自分で満足できる物を手に入れればいいんであって、
何か言われて気になるってことは実は満足できてないってことなんだろう.
もしそうならイヤになるのも早くて結局は高い買い物になるんじゃないかな.
売るときに安いってのも特徴のひとつのようだし.

遅い速いじゃなくて、うるさい静かじゃなくて、別の価値を認めたんでしょ?
本当にそうなら、いいんじゃないですか?
550548:03/05/08 17:56 ID:c/wPtY6r
漏れ、実はA4の姿形に惚れ込んでる。A6より全然カコイイと思う。
ただCVTが引っかかるんだよな。あれって誰が運転してもスムーズな
加速が保証されてる。なんかつまんないね。子供っぽいかもしれないが。
A4のデザインでなかみBMWの3ってつくってくれないかな?
(FFとFRだからプロポーションからいって無理な相談だが。)

現実路線として1.8Tのクアトロ良さそうだけど、どうせなら
V6買いたい。でもV6はFFのCVT。3.0じゃでかすぎる
気もするし。

あと革シート標準ってかえって貧乏くさい気が。(SE系)
メルセデスだってBMWだって基本は布シート。
革シート分だけライバルよりお得です、という売り方はいかがなものか。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 18:11 ID:AoEeRfnw
>>550
革シート分だけライバルよりお得です、という売り方はいかがなものか。

そうかなぁ。
消費者としては良いものが安く買えればそれにこしたことは
ないとあたしゃ思うね。
それ以上もそれ以下もないなぁ。
2番手3番手のメーカーにしたら、コストメリットから購買欲を喚起するのはもっともなわけで。
そう考えたらボ○ボがよくやるようなスペシャルエディション(日本車的マーケティング)なんかよりもずっと評価できるなぁ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 18:46 ID:IG4vLS6n
>>548
2.4FFのV6エンジンはなかなか良いですが、CVTのフィーリングが自分的には馴染めませんでした。
V6がお好きなら予算が許せば3.0クアトロをお勧めします。これは良いですよぉ。
553550:03/05/08 18:49 ID:c/wPtY6r
>>551

まぁ、布シートのやつもあるからいいんだけどさ。
漏れが言いたかったのは、2.4にも布シート出してネということですた。

ほら、東南アジアだとカローラクラスのクルマにも革シート張って
高級車として売られてるじゃないですか。アレと同じ匂いを感じてしまった
というか。同様にボーラもV5以上が革シートってのもなんだかなと。VWだが。

アウディーの布シートってかなり質感高いんだよね。なおさらもったいないかなと。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 18:55 ID:IG4vLS6n
>>553
2.4にも布シートモデルがあったみたいですよ。
私のA4をピットに入れたときの代車が2002年型A42.4だったんですが、
布シートモデルでした。
たぶん、日本では売れなくて整理しちゃったんでしょうね。
ちなみに私も布シート派です。日本の気候に皮は合わないと思ってます。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 19:38 ID:WiDeWbTq
東南アジアだとカローラクラスのクルマにも革シート張って...

ドイツ人も日本人をこんな感じで見てるんだろうか、昔は枢軸の同志だったのに.
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 20:47 ID:KzVEx5lS
Audiの布シートって質感高いか???
革も夏暑いから嫌だけど
あの布シート、なんか安物のジャージみたいで正直きつい
俺は布シートの車が売れないの納得するけどな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 22:00 ID:8gD5fCQj
シートヒーターを一度使ったらやめられない。
でもSEだと後部座席にはシートヒーターがつかない。
1.8Tq に革シートオプションだとつくんだけど。
まあ、4人乗せることはほとんどないんだけど。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 22:23 ID:Ig8X6kSf
ほんと、3.0クワトロは文句なくいいです。
自己満足・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 23:01 ID:FBfMbz+u
SE海苔です。
皆さん、革シートの手入れは、何かされていますか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 00:03 ID:OB/S8BOG
>>558
そりゃいいに決まってんだろ!
1.8T乗りでした・・・
5611 ◆JoJZbLlcf6 :03/05/09 00:07 ID:CliconD8
午前中の土砂降りの中、高速道路を走ってきました。
仕事のついでに雨中洗車してきましたが、水切り?に失敗して所々白い斑点ができてしまいました。

>>535
私のA4はポリマーコーティングしています。でも、先日洗車していますのでその際のコーティングの
おかげで砂埃の斑点模様にはならなかったと思います。違う斑点模様にはなりましたがw

>>536
なるほど、そんな会話がこれからよく聞かれることになるんでしょうね。
輸入品による感染被害は報告されていませんが、SARSウィルスは環境によっては数日間
生き延びるようですから、今後感染例がでてくるかもしれませんね・・・(汗


A4 2.4FF-CVTの布シートですが、発売期間が短かったですね。代車で何度か乗りました。
V6 2.4FF+CVTは良い意味でも悪い意味でも退屈です。
今はレザーシートのSEモデルしかなくなってしまいましたが、キャラクターとしては合うかも
しれません。しかし、お値段据え置きならよかったのにね。

Audiのレザーシートは滑らないのが好き。
手入れはそんなに神経質にならないで説明書通りに従ってメンテしています。
問題なのは吹雪の中や、土砂降りの乗降時ですね。シートが濡れますのでタオルは必須かと思います。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 15:33 ID:RIV4Iyiv
ホッシュ
>>558,560
ホントに3.0Q良いですか?検討中ですがA4に関しては
調べた限りで1.8TQの方が頭が軽くてよいって事でしたね。
1.8TQの試乗でも音は確かに大き目だったけど、より気になったのは
絶対的な加速です。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 16:21 ID:04yNqLCm
1.8Lのturboにそんなに期待すんなよ
しかもA4のクアトロ重いしな〜
絶対的な加速が気になるなら
輸入車の場合もっと金出さなきゃだめ
500万くらいじゃ・・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 16:34 ID:mMxi+ax7
本当にサンキューでした
言ってた通りココ、車好きな女が超多いしアイドル級のカワイイ子ばっかりだった
蒼ちゃんカーS●Xしたけどなかなかのフ●ラテクでビックリでした
オススメのふうタンは待ちが多くて今回は話せなかったが
また、頑張って次回チャレンジしてみます
てか、ゲット率もすごいねー
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 17:47 ID:65ncANDe
>>563
1.8Tでも3.0でも必用十分以上の加速はすると思いますが?
1.8Tは出だしが少し遅いのが気になるかもしれませんね。
3.0なら低速のトルクも十分にあるので、気にならないかもしれません。
もし加速力を気にするのなら、日本車を選んだほうが良いと思います。
レガシー、ステージア等A4より安くて加速が早い車が選べますよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 20:15 ID:vwkAWhFe
>>563
S4の加速は快感です.地上5センチを滑空してるような浮遊感がある.
絶対的な加速を求めるのならS4/RS4でしょ.
乗ればハッキリわかる.
レガシィは速いけどデザインと内装の質感は悲しいほどです.

でも乗らず知らずに満足する方が幸せかも知れません.
>>558 は幸せそうに見えますし.人生なんてそんなもんでしょ.
年収千万で満足なら幸せです.5千万とか1億あっても生活はそんなに変わらないし.
大事なのは自己満足.
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 00:11 ID:M2NMz3vl
さて おらのA4で釣りにでも行って来るかな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 01:18 ID:CRrRyiCp
S4なんて買えないよ・・・
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 03:33 ID:yV3a2Hu7
A4に乗ってS4でも買って来るか




ミニカーなw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 10:12 ID:YT/3p7KQ
S4だ? ポルかフェラとS600Lの2台だろ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 11:09 ID:X4e6u6Kz
RS6ですね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 11:33 ID:x6LVY8V6
A4 1.8TQ 2002年式だけど理由あって売りたいんですが
買取業者に相談したら283万って言われました。
300万ぐらいにならないかな? 程度もかなりいいんだけどー
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 13:20 ID:o9yQK1GU
A4よく、コロナ?と同じようなレベルで語られるのはどうしてですか?
本国での地位もそれなり高いとおもうのですが。価格も。
A6はクラウンとも変な感じがします。
他メーカー同士を比べようもないけど、販売戦略で
コロナ層の人をターゲットにしてるように思えない/A4
ここのスレみても悪くないようだし。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 13:24 ID:Ic4uyISy
>>573
アウディは昔から下取り悪いので定評があります。
しらなかったの?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 13:24 ID:DcXPShiE
>>574
実際コロナ(現プレミオ)クラスかと思うのですが
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 13:30 ID:IedF6p/A
ということは、
メルツェデスのCクラスもBMWの3シリーズもコロナクラスだ。
その伝でいくと、Eクラス、5シリーズ、A6はクラウンで、
Sクラス、7シリーズ、A8でようやくセルシオだ。

価格はそれぞれ約2倍だが
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 15:21 ID:k4geXuSj
下取りは期待はしていませんでしたが・・・・・
現行A4はもう少し良いと思っていました。 少し期待はずれでーす
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 19:03 ID:UNG4dvU6
大きさ的にはコロナクラスでイイんじゃない?
今はコロナに相当するアベンシスがA4と同じ様に大きくなってるけどね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 19:44 ID:Re8dwfFb
>>583
マジレス
283万で買い取り
最終的に330万くらいで店頭でしょ
そんなもんだよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 19:57 ID:X4e6u6Kz
>>573
いまA4持ってなかったら、300万で即買うんですけどね。
ゴミレス失礼。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 20:02 ID:xR/5HveL
>>583
02A4 1.8Tq 新車価格425万 実売価格は1割引き382万程度か
中古車検索: 1.8万キロ/315万 1.2万キロ/348万 0.2万キロ/358万 0.2万キロ/395万 
70-80% で仕入れるというから、それぞれ 220-252 244-279 251-286 276-316
走行距離とか程度にもよるでしょうけど、283万というのは随分高い見積もりなのでは?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 21:13 ID:GL3EVhYZ
>>582
12,600KM走っています。程度は新車同然てすが・・・
手放すのは本当に残念。
スタイルは今まで乗った車の中で一番良かった。
トヨタ車にはない良さがあって好きだったけど、輸入車・N・H・M車に乗ると
非国民になってしまうからね!
今の会社に勤めている限りアウディには乗れない罠
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 21:24 ID:xR/5HveL
トヨタとアウディは少し提携してるような関係なんだからいいんじゃないの?
VW/Audi が唯一手を組んでる相手でしょう.
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 21:30 ID:GL3EVhYZ
アウディはおろかダイハツでも許されないのです。
でも私は、メーカに勤めているのではなくその子会社に勤めています
Avantなら300万でオレが買ったのに、と言ってみるテスト。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 22:23 ID:HTEQoVWr
哀れな豊田市民
588574:03/05/10 23:01 ID:o9yQK1GU
>>577
それがいいたかった。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 23:01 ID:wBERXBUA
590名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/10 23:03 ID:G+Ly2hIf
A4 2.0 値引きしてくれるかな、お願いだから400万以内で。
かなり不安だが頑張ってみるっす。

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 23:54 ID:TF8uo8R7
今日アウディ池袋のオープンに行った人いますか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 23:56 ID:yAvWGzoa
あう使い
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 23:59 ID:X4e6u6Kz
>>583
そういう事情なのになんで買ったの?
それとも、最近就職したの?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 00:01 ID:91g1qSXL
>>590
10月位まで待てば特大の値引きが期待できるよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 00:21 ID:jqv0cKZg
年度替わりの売れ残りは静かな秋に百万引きでひっそり買うんです.
モデルイヤーが変わってグッと良くなってると考えちゃうけど.
それと売るときにもさらに安いことを忘れないように.
B5 A4 special edition なんてとんでもなく安い中古が出てる.
下取りで泣いた人がいるはず.1万キロで売るなんてかわいそうなことだ.
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 15:57 ID:2oiwFbs8
ほんとに厨な質問で申し訳ないんですが、
RS6・S6・A6
A8・S8

それぞれ違いってなんですか?
スタイルは分かるんですが、グレード的、使用目的違いを
教えていただければと・・

あと12気筒車があったと思いますが、なんて名前でしたっけ?

全部過去ログ見るの大変そうなんで
お暇な方居れば教えてください。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 16:14 ID:5MlR7+KH
>>596

日曜日だしディーラー逝け。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 16:23 ID:2oiwFbs8
ケチッ!
おいらのうちにピカピカAUDIがやってきた♪

隣の家は中古っこのA4♪あはは勝った勝った

でもでもお向かいの家は下駄がAUDI マセラーティなんかもあるの♪

世の中上には上がいるものね あはは 

でも中古っこだけは嫌なのよ〜〜〜だって恥ずかしいんだもの♪
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 20:52 ID:ybN6Ctu2
車で勝ち負けをいうヤシって、30年間の化石人?
つか、ドキュソケテイ。
てか、ネタ?
>598
ケチってあんた・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 23:34 ID:yiXQ1Nei
新型A3-3.2がマジ欲しくなった・・・
147GTAとほぼ同スペック。気になるのは車両重量と価格。
400マソ切って1400`未満だったら買っちゃいそうデツ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 00:14 ID:Uba5MxHx
最初は製品が不安定だから1年と少し待った方がいい.
さらに待つとS3が出てくるだろう.
多分少し重いが性能は最高だ.
それまでたっぷり貯金すればいい.
イモライエローが美しいがノガロブルーもいい.
はっきり言って、日本ではちょうどいいサイズだよ.
だが残念なことに、本当のクワトロシステムじゃないんだ.
あと少しするとS4が出る.さらに2年ほどでRS4が出るはずだ.
果てしなく繰り返すことになるのだが、欲しいものが出るのを待つのは楽しいな.
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 00:18 ID:7iehSqgc
カップホルダーは、通風口に付けてほしかった・・・
マニュアルなんで、肘にペットボトルがぶつかりまくり
細い缶はスカスカだし
605329:03/05/12 08:54 ID:149DQBll
ボード行ってきました
運転はしやすいですね
ただ120キロぐらいでのハンドリングが少しゆるい気がします
納車されるまで兄の車に乗ってたせいかもしれませんが...
アウディってこんなかんじなんすかね?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 10:11 ID:dd/cLJqy
>>605
タイヤを交換しろ
607329:03/05/12 11:18 ID:149DQBll
>>606
ほう、何がお勧めですか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 11:28 ID:dd/cLJqy
>>607
パイロットスポーツ辺りが良いのでは?
オールロード用のサイズがあるかは知らんが。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 11:38 ID:Ysn/UZTl
日本で使うなら タイヤはファイアーストーン TZ100で十分だ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 11:55 ID:dd/cLJqy
>>608
友人のオールロード乗りに聞いてやったぞ。
245/45ZR18 のパイロットスポーツが良いと言っていた。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 17:54 ID:WErEkj2e
質問に沢山のレスが付く男気溢れるスレですな

>>602
漏れは5ドア(アバント)が出るまで待ちまつ。
クリスタルブルーがあればイイな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 18:45 ID:EgxbbLSR
A4よりコロナの方がイイ!って人は、どうぞ、遠慮せずコロナスレに逝って下さいまし。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 19:49 ID:lyg/7sJb
A4に相当する国産車はプログレじゃないの?
>>613
値段は安いがレガシィだろ
プログレは日本の価値観でのみ作ってるから性格が違う
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 20:05 ID:1PF8KfPj
現在レガシィに乗ってますが、次はAudiもいいなと思います。
レガシィは小回り利かないんですが、Audiがどうでしょうか? 
A4、A6が候補です・・
>>615
アウディもとり回しは良くないほうだな。
ただ、それより今、レガシィの2Lターボで、こんどアウディの
1・8クアトロとか乗ったら、動力性能は相当不満だと思うが。
価格性能比は倍以上だよ。
617615:03/05/12 21:41 ID:1PF8KfPj
>616
貯金も貯まったし、あと二年後に少しお金を積んでRS4を買おうかと・・
Audiブランドというよりは、ハイパワーのスポーツワゴンがいいんです。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:51 ID:Rm1DvT/l

   ζ
  [ ̄]ю  COFFEE BREAK
    ̄

 次期A6まだぁ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:55 ID:Uba5MxHx
>>615
おっと、おなじこと考えてる奴がいたか.ちょっと重いのが不安だがな.
6201 ◆JoJZbLlcf6 :03/05/12 23:26 ID:JumnglkU
>>329
私もパイロットスポーツに一票。

でも、私はA4にパイロットプライマシー履かせていますがw
インチアップ+プライマシーで高速道路の直進安定性は大幅にアップしましたよ。
土砂降りの高速道路をぬふわkmで手放しても真っ直ぐ走ります。
これでまた、マターリ度がアップしました。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 23:52 ID:Ysn/UZTl
俺のA4 最初の純正タイヤ ファイアーストーンだったな。
良くもなく悪くもなく。
でも ハズレに当たった 気分だったな。
今は安いから いいかもな。
なぜに2chで[ぬふわ]とか使うのか
6231 ◆JoJZbLlcf6 :03/05/13 00:27 ID:cYilF+31
>>622
小心者ですので(w
ハッ!具体的に数字を書いた方がお巡りさんはネタとして捉えてくれるのか・・・(´・ω・`)
624ドイツ特派員:03/05/13 03:37 ID:dLwQd0xW
とっても久しぶりのドイツ特派員です。
>>620>>623
以前、堂々と数字で書いてましたが、何もおとがめはありません。
でも、やっぱり、まずいんですかね?
もちろん、日本の道路交通法に反しているわけではないので、とがめられる
筋合いはありません。

先日、初めて走った道で、車載式のカメラで写真を撮られてしまった様です。
15〜20km/hオーバーぐらいでしたが、ちょっと憔悴しながら手紙が来ないように
祈ってる日々です。
ドイツの警察って、忘れた頃に手紙を送って来るんです。はあ。
625329:03/05/13 08:53 ID:QHFDhT7W
いろいろとありがとうございました
タイヤが減ったら参考にします!
626どきゅぬA6のり:03/05/13 09:19 ID:8FxjRunU
オールロードなら20インチ入るなあ
>>615
小回りはクアトロよりFFの方が効きますよ。
それでもレガシーには遠く及ばない罠。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 12:28 ID:b/qb1hmZ
オールロードなら18インチで充分でしょ
>>622

まぁ、今はこういう事もあるそうなので、用心に越したことはないかと。

メタル板を荒らした中浦和逮捕!!
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1052219951/l50
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 22:35 ID:uKn1htWz
AUDIA4とBMW318で迷っています。
AUDIはデザインもさることながら
存在自体「隠れた名店」みたいで気に入っています。
BMWはなによりデザイン、あと矛盾しているようですが
世間的な認知度が魅力・・・
性能は素人の私には差がないように思います。
BMWと比べた時のAUDIの魅力を教えてください。
  
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 22:51 ID:Q6HJfXVI
やっぱりボディのフォルムと内装ですね
私はそれだけでも価値があると思って買いますた
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 22:54 ID:LmvJgXGC
>>630

BMW318の4気筒エンジンいいですよね。
A4のグレードは何と比較ですか?
価格的には2.0SE辺りなんですかね?
個人的には、ハンドリングとエンジンはBMW318、
デザインと、内外装の作りこみのよさでA4だと思います。
あと、A4の夜の照明はきれいですよ。
もし、A41.8Tクアトロとの比較なら、さらに悪天候時の安定性がプラスされます。
両方ともじっくりと試乗して、自分の気に入ったほうを選ぶのが良いですよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 00:14 ID:mrXNR7sO
>630
楽しくクルマと過ごしたければ318iが、ライフスタイルカーとして見ればA4が
妥当かな、と。人からどう思われたいかの度合いによる。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 00:28 ID:REINcKjv
旬を楽しむなら やっぱり BMWだな。
その分 枯れやすい。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 00:28 ID:mrXNR7sO
BMWやMBは伝統的に高級車のイメージがあるため、乗っているグレードで
クラスを意識してしまう。最廉価版だとなおさら。←人の見方。

Audiは新しく高級車のイメージを纏ったため、どのグレードでもそれなり
の選択のように思われる。A8にもA4にも等しく伝統のオーラはない。

まぁ人の見方と書いたが俺の見方に過ぎないかも。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 00:48 ID:NBUbKGgf
うーん、BMの3なら、330iでないと・・・
A4なら、1.8T か 3.0 でないと。あ、2.4カブリオレの選択も
素晴らしいけど。
まぁそうだけど、実は318iやC180Kが結構面白いのも事実なんだよな。
A4も2.0は隠れて面白いと思うが。燃費いいし、燃料タンク70Lあるから
航続距離もながい。
6381 ◆JoJZbLlcf6 :03/05/14 01:14 ID:QkZ1YPI+
RS6の日本割り当て分が終わるらしいですね。

>>624
お久しぶりです。記念撮影されてしまいましたか。ご愁傷様です。
車載式カメラというのは日本の移動オービス車両と同じく待ち伏せタイプですか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 01:53 ID:hfb665Co
RS3はアバントのボディで登場するらしい
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 08:26 ID:TPspWpJc
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 17:22 ID:zxWkll0i
>>640
ステッペンウルフの親戚か?
6421 ◆JoJZbLlcf6 :03/05/14 23:45 ID:3hQfp0n9
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 17:08 ID:mUQVXw1x
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 20:17 ID:hNkq+kLx
UCGアウディ特集でした。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 23:24 ID:78qsuN7Z
>>591
ひとりもいなかったようですね.ちょっと場所がよくないね.
芝浦 六本木 目黒 調布 は分かる.だが 江戸川 八王子 池袋 は疑問だ.
中野、杉並が穴.
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 13:30 ID:gKZ61um4
先日中古購入のB5を車検に出したのですが、代車がサニーで余りにも
悲しかった。ディーラーにもよるのでしょうが差別化されたのかなぁ。
友人の中古E36 318tiの代車はE46 320Msportsで、
両車の差異に苦悩し続けた彼は、3ヶ月後に買い直しました。
商売が上手いなぁと思う以前に、うちのディーラーの対応はおよそ
アウディが言うところのプレミアム路線からはかけ離れているなぁと
思ってしまいました。
>>646

代車でただけでもいいのでは?

確かにBMWのその代車は商売上手だね♪
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 17:56 ID:74uZK7By
中古車販売を大切にしない販社が生き残るのは、この業界では難しいのではないか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 18:03 ID:3K+fAjJe
TT3.2DSGっていつ出るのかなあ。
500万くらいかなあ
0ー100が少し遅いんじゃない?何でかなあ。
欲しいなあ。
>>649
>0ー100が少し遅いんじゃない?何でかなあ。
重いから・・・じゃないの?やっぱり。
651ドイツ特派員:03/05/16 21:23 ID:r8WeVb3l
>>638
その通りです。
ワンボックスのリアウィンドウ部にカメラを置いた、待ち伏せタイプです。
最近、あちこちで話だけは聞いてたんですが、初めて見て、初めて撮られました。
ドイツの速度違反取締カメラ(オービス)はストロボが白く光ると解ったことが
唯一の発見でした。
同僚によると、ドイツでは、15km/hオーバーまでなら点数無し、罰金のみで、
かつ、測定誤差やメータの誤差を見込んで、数km/hおまけしてくれるらしいので、
憔悴しながらも淡い期待をもってます。


最近、やっと新型A8をちょくちょく見かけるようになりました。
旧型の、広くて低いデザインよりちょっと小さく見えますが、近くで見ると
結構大きいですね。
どんなにがんばっても買えないので、鑑賞専門です。
BMWの7シリーズとライバル関係にあるみたいで、アウトバーンでは、
2台で、ものすごいスピードで走ってるのがよく見られます。
(お互いに、ムキになってるようです)
>【アウディA3試乗】実用性より
>美しさを選択したニューA3 (2003/05/16)
http:///news/200305/16/newcar03/index.html

メルセデスEのブルーもいいけど、A3のグリーンウィンドウいい感じですね。
標準なのかな?撮影だからグリーンっぽく撮影してるのかな?
日本の車もプライバシーガラスとかやめて雰囲気のいいガラスにすればいいのに
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 20:31 ID:LhpY0JCF
A3のオールロードが出るのならば2.0LでMTが望ましいんだがな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 22:42 ID:0XH8eN01
6551 ◆JoJZbLlcf6 :03/05/18 01:18 ID:zvDi9qCA
今日は久しぶりにドライブに行ってきます。

>>651 ドイツ特派員氏
ドイツのストロボは白ですか。おまけ多いと良いですね。
日本のオービスの夜間撮影は、他人の撮影現場は心臓に悪いです。

昨日、RS6らしきものと遭遇。でも、あっさり置いてけぼり・・・
A8(日本での現行)と遭遇したときも、似たような状況だったなぁ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 02:17 ID:zHJvUDej
UCGでアウディ特集やってますね
657アィディTT:03/05/18 02:17 ID:yuoGg8TT
IDがTTなので記念パピコ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 02:49 ID:5gfvz9I/
先代A4糊です。初歩的な質問。純正オーディオを、他のCDチェンジャーコントロール付きのデッキに変えても、純正のSONY製6連奏CDチェンジャーは操作できますか?説明書には純正専用みたいなこと書いてあるけど。
6591 ◆JoJZbLlcf6 :03/05/18 10:55 ID:SPGxGRGj
それではドライブに出発します。

>>658
CDチェンジャーをそのまま使うのであればデッキは当然SONYでなければいけませんが、
コネクタ形状に問題がありそうです。

GOLF GTIですが、ここを参考にしてみてください。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:fmo_qf4QsMYC:www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/8866/golf/gti4.html+audi+sony+%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 18:11 ID:3QdXgZFB
A4の3.0クワトロスポーツを中古車雑誌で探すとナビ付き車が少ない気がします。もしかして純正品は使い物にならないのでしょうか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 18:51 ID:pAqH9F29
A4全202台 / Carsensor.net
 B6A4 27台
  2.0 14台(248万-) 2.4 4台(308-) 1.8T 3台(348-) 3.0 6台(370-)
 B6A4 3.0 Nav.付き1台だけ
 一番売れた2.0 が多いのは分かるが、安くて人気のある1.8T が少ないのが目立つ.
 3.0 は売り払う奴が多いらしいが、Nav.は外してるんだな.
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 20:06 ID:Ri4MnNf+
アウディでもフォレスターの様な車出さないかな?
VWがゴルフベースで作るらしいのでアウディ版も出すのなら興味がある・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 21:25 ID:pAqH9F29
http://de.cars.yahoo.com/csp/new/33963120021201.html

Audi S4 4.2 QUATTRO Avant
Netto Preis (excl. MwSt.)46551 EUR = \6,259,713
Motor4.2l (4163cc) 8 Zylinder / 5 Ventile pro Zylinder
Leistung 344PS / @ 7000 Drehzahl pro Minute
GetriebeManuell
Beschleunigung (0 - 100 km/h)5.8 Sekunden

Audi S4 4.2 QUATTRO Limousine
Netto Preis (excl. MwSt.)45189 EUR = \6,076,564
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 22:11 ID:VRRlDE0I

ドイツ御三家
日本に来ると30%うp
セダンで780万だな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 22:21 ID:CmpUJm1C
>>660
2001 A4 3.0qs 乗りですが、買ったときはオプションですら
ナビの設定がなかった記憶があります。後付けしました。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 23:14 ID:GxNivRpR
>665
660です。なるほどそういうわけでしたか。ありがとうございます。
ところでqsの足回りはBMW3シリーズMスポのようにガチガチに固い
ということはありませんか?よろしければ教えてください。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 23:49 ID:pAqH9F29
百万安くして10倍売る、2百万安くして100倍売る.
ダネイスン君、紀伊国屋文左衛門になるチャンスなんだ!

S4はたくさん輸入して650万で売りなさい.
UCGの特集はどんどん胡散臭くなってきてるな。
ディーラー機関誌かとオモ-タ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 10:30 ID:vYePsAdQ
最初からそうだった.
メーカーとかディーラーから金が入ってるんだろ.宣伝と記事の境界がないよ.
前にAudi 特集があった時には整備のことが書いてあって、
駆動系のブーツ破れが載ってたけど、無償交換なんてことは書いてなかった.
今回は、例のイグニッションコイルのことに全く触れてない.
CG で中途半端に書いておきながら、あんなの書いててジャーナリストと言えるのか?
恋とか仕事とか、なんかどーでもいーよーな阿呆らしい記事しかなかった.
あの記事で車の雑誌かよって思ったよ.
あんなの書かされて記者やってて楽しくないだろーな.
6701 ◆JoJZbLlcf6 :03/05/19 13:37 ID:4X/w2qtm
>>669
UCG見ていませんが、イグニッションコイルの話はスルーですか。
AJ・二玄社ともに終わっていますね。

今、日経BPの「コンピューター顧客満足度調査」なるアンケート書き終わった
ところですが、他分野、特に自動車でも行えばいいのにね。
それも、二玄社とか自動車雑誌出版社ではなくて、まったく関係ない出版社が
主催で。それこそ日経でもいい。でも、アンケート対象者をディーラーにするか、
顧客にするか問題がありますけどね。
ちなみに日経の場合は工作員対策のため専用用紙に記入です。

以前、JDPowerのコピペ厨が居ましたが設問事項が載っていないのでイマイチ
ピンときませんでした。
仮に設問事項付きだったら激しく納得していたかもしれませんw

本音を言うと、顧客アンケート等で一度全メーカー叩かれまくるべきでしょう。
全メーカーが無理ならとりあえずAudiJapanとVGJと国産メーカーの比較だけで
良いです。そして、圧倒的な落差を見せ付けてやってくださいw
ドイツ特派員氏が以前書いていましたが「言い訳番長」が言い訳できないぐらい
コテンパンにやってもらいたいな。

でも、ダネイスン氏もVGJの指示で自分の思うようにトラブル対応が出来なかったりして。
とAudi Japanをフォローしてみるテスト。
671ドイツ特派員:03/05/19 17:26 ID:owvf2gQE
>>670
なかなか厳しいご意見ですね。
私は、日本の皆さんが考えているほど、ドイツ(ヨーロッパ)の車の品質は
高くないと思います。
車に限らず、他の工業製品、農業製品、繊維製品、(飲食店などの)サービスの
平均的な品質は(例外もありますが)、明らかに日本の方が上だと思います。
そんな中で長く生活していると、それが当たり前になるので、たまに日本に
帰ると、驚いたり、恐縮することもしばしばです。
また、品質が低い分(だけじゃないかも知れませんが)、物価は安いです。
私見ですが、ドイツ人の働き方を見ていると、サービス残業や休日出勤、
自分の仕事の範囲を超えて働くなど、自分を犠牲にしてまで100%を目指す
と言うのではなく、労働契約書に明記された自分の仕事の範囲の中で1日に
8時間働く中で、できる範囲での100%(これがまた、日本人から見ると
基準が低いんです・・・頭痛のタネ)を目指しているように見えます。
社会全体がそうであり、個々の担当者は、自分の責任を全うしているという
自負があるため、「言い訳番長」になってしまうのでしょう。

というバックグラウンドはあるんですが・・・・
「もっとしっかり働け!」と言いたいです。

車とは関係ない話ですいません。
672665:03/05/19 18:16 ID:LCgpXeRy
>>666
アシの堅さというのは好みの部分が大きいですから何とも・・・
わたしは、330iのM-Sportに試乗したときも「ガチガチに固い」
とは思いませんでしたし・・・
だからあんまり参考にならないかもしれませんが、3.0qsのアシ
は、私にとってはちょうどいい感じです。何というか、ガチガチ
というよりはコシのある堅さで、いかにもアウトバーンを200km
以上で走るのにふさわしいという感じです。比べれば、330iの
M-Sportよりはマイルドですね、角が丸いというか。
3.0qに試乗したことがありますが、もわっ、のたっ、という感じ
の高級車的アシで(メルセデスのEクラスが近いか?)、好みでは
なかったので、試乗できなかったけれどもqsにしました。
正解だったと思っています。できれば試乗してみれば?
年式、走行距離、ホイール、タイヤ等にも大きく左右されるので
結局乗ってみなければわからないとも思います。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 19:40 ID:mr7e0tTH
NewA8のW12ロングクワトロは日本に入ってくるのかな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 21:15 ID:MKTB7BzG
JDPower のアンケートが来ました。質問は58項目。購入理由、下取り車、販売店、
セールスマン、アクセサリー充実度、試乗、納車、納車後の故障、納車後の販売店フォロー
購入者自身についての質問でした。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 21:22 ID:ZbuqQicg
 通りすがりだが、671に激しく同意!

 外国モンというだけで萌える日本人はいかがなものか。

 必死になってブランド力とか価格とか、高速域での安定性とか、安全性とか語り出すんだろうねえ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 22:14 ID:MKTB7BzG
ドイツ駐在者から「銀行員で英語を喋れない(喋らないではなく)奴が出てきた」
という話を聞きました。壁が崩壊してから教育水準は下落する一方で、ドイツの
従業員も10年先はもっと悪化しているだろうと言っているそうです。

ま、それはそれとして国内のみで販売されている国産車に乗るきにはなれませんが。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 22:18 ID:9dUCnNcz
ま、それも彼らが自分を正当化するのが上手ということでしょう。
憧れを演出しつつ高収益を目指すと。まあ私も好きですが
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 23:09 ID:hWn/OduX
>672
666です。ご丁寧にありがとうございました。
3のMスポよりマイルドでEクラスよりビシッとしてるとなると
自分好みかもしれません。週末にでも販売店に足を運んでみようかと思います。
中古車雑誌めくっても2001年式400万円前後の車両がチラホラある程度で
選択肢は限られそうですが。
6791 ◆JoJZbLlcf6 :03/05/20 00:24 ID:xLNEP36b
>>671 ドイツ特派員殿
ドイツ労働環境レポありがとうございます。ストレス溜まっていそうですねぇ(^_^;
ご自愛下さい。

>>673
NewA8自体が今年か来春らしいけど、Lモデルはどうでしょう?日本では送迎用のA8は
売れないよう気がします。というか、A8買う人は運転するのが好きな人というイメージを
勝手に持っていますが。


今日はここまで。おやすみ〜
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 15:54 ID:BfGpznd4
http://caranddriver.com/article.asp?section_id=15&article_id=6568

これまでのとまるで違って褒めちぎってる.なんか不自然.
Mercedes C32 AMG < BMW M3 < Audi S4 V8 と.
Of this trio, the S4 is in a class by itself, scoring the full 10 points in our handling rating, two above
the M3 and three above the C32. It also earned a 10 in fun to drive, decisively above the others.
lows: lots of rolling and whirring sounds when in motion
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 20:30 ID:VobmYK4v
A4の純正ホイールにも飽きて換えようと思ってますが何が(・∀・)イイ?
S4の様な6スポークが力強くてイイんだけど・・・
ところで次期A6はいつ出るのでしょうか
次期S4のお値段てどれくらいですか?
6841 ◆JoJZbLlcf6 :03/05/20 23:15 ID:yWeMOkst
>>680
前レスにもありますが、実際はこういったジャンルの車両の比較は、
ドライ路面:C32&M3 > S4、それ以外の路面:S4 > C32&M3というのが現実なんではないでしょうかね。
私としては全天候型のS4の方がもちろん良いですが。
6851 ◆JoJZbLlcf6 :03/05/20 23:56 ID:yWeMOkst
>>681
何インチを狙っていますか?
既出ですがB5S4の6スポークのアーブスホイールはこちらから購入できます。
http://www.pithouse-roco.com/pages.html/wheel1.html
1本12.7kgもあります。
6861 ◆JoJZbLlcf6 :03/05/20 23:56 ID:yWeMOkst
Audi用のホイールを販売しているメーカー

BBS Japan ※RG-Rが定番ですか?
http://www.bbs-japan.co.jp/

NEEZ ※ユーロクロスかMS7かな?
http://www.neez.co.jp/

COX ※最近Audiに力入れていない・・・
http://www.cox.co.jp/

ABT SPORTSLINE ※定番
http://www.abt-sportsline.jp/

SPORTEC JAPAN ※格好いいけど高すぎ・・・
http://www.sportec.co.jp/

Zender
http://www.zender.de/indexenglish.html

O.Z. JAPAN ※SUPERLEGGERA-1かSUPERTURSMOかな
http://www.oz-japan.com/

横浜タイヤ ※KREUZER Series Xですかね?
http://www.yokohamatire.jp/

OETTINGER ※A4用は2種類しかホイールがないです。
http://www.oettinger.com/

とりあえずこんな所です。でも「力強い6スポーク」は無いんですよねぇ。
抜けがあったら補完宜しくお願いします>ALL
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 07:41 ID:xKGgc+oo
>>686
Good job! I'm proud of you. ちょい大袈裟か?
6881 ◆JoJZbLlcf6 :03/05/21 23:54 ID:Qa216jaS
>>687
ども、ありがとうございます。でも、めちゃ大袈裟っすよ。誤字あるし・・・

×SUPERTURSMO
○SUPERTURISMO

追加:O.Z.独
http://www.oz-racing.de/
ここのProgrammの車種別適合表があります。

今日はこのへんで。おやすみ〜
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 07:42 ID:gAKdK6hQ
>>685-688
サンクス!
OZのオペラが良さげかな・・・
690ホイール屋:03/05/22 09:19 ID:LAfWLcH9
個人的にはオペラはもうちょっとデカイ車向きかなとおもう。

やっぱスポークかメッシュでしょう。
OZならVELAとか似合いそう。

RGRもいいよー
http://axs.kir.jp/speed/img-box/img20030522091846.jpg



691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 19:20 ID:lgITDAGO
A4ならツェンダーのオーセンティックかル・マンってのもカコイイんじゃない?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 23:43 ID:5QyJD9o4
Yahoo Autos A3 2003/ 5/15
イグニッションコイルが不具合を起こしてるとの事です。
パーツの在庫が無いとの事で、エンジンカバーを付けない状態で走った方が良いと言わた

2003/ 5/20
イグニッションコイルが届き、修理が完了しました。
ちなみに部品は1個¥9000でした。意外に安いのでびっくり!

アメリカではリコールなのに、日本では有償修理なのか.びっくり!
6931 ◆JoJZbLlcf6 :03/05/23 01:03 ID:t4wKq+BA
>>689
どういたしまして。
ディッシュタイプ欲しい人にはOPERA-1はいいかも。

>>690
写真のRG-Rは18インチですか?
RG-RとEUROCROSSはライバルですね。

>>692
99年式のA3Tだから件の問題から外れたと思われます。
保証も切れていたのかな?

それではおやすみ〜
694ドイツ特派員:03/05/23 07:41 ID:QruGPTal
久しぶりにAUDIのHPを見たら、
A8 4.0TDI Quattro 6-speed tiptronic 202kW (275PS)
A8 4.2 Quattro Longversion 6-speed tiptronic 246kW (335PS)
が追加されてました。
どっちも最高速度は250km/h(自主規制表示)でした。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 00:36 ID:erzdFi07
保守
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 16:04 ID:TSZObYkD
>セス・マンソンくん(17歳)は、「今すぐ、1台欲しい!」と話した。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030423302.html

A8 Lは6万8000ドルこれを欲しいという17歳って・・・リッチなのね
僕も欲しいけどね(笑)
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 17:02 ID:6MBwHIgz
>>696
野球選手なのかな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 19:06 ID:1DxQatk8
>>688
A4(B5)AvにOZ Superturismo17インチ履かせてます。
スポークが多い分、恒例の“コナ掃除”がほかのより面倒だぞ、とは言っときます。
6991 ◆JoJZbLlcf6 :03/05/25 00:48 ID:Xq2kbUVD
A8ネタ続きますね〜
というか、日本の雑誌でこのハイテクネタ取り上げられていないような・・・。

>>696
アウトバーンを走る大型トレーラーからバックで降りてくるんでしょうか?
また、ボタンを押すとルーフが開いてカブリオレになるんでしょうか?

NewA8がAudi版Knight2000と言われてもピンときません(藁
ドラマの主役カーとして使われるのであれば、ハイテク化する犯罪に対応するため是非AK1と競演をw

冗談はこの辺でやめるとして、元々Audiとしてはナビゲーションシステムをインターネット接続させて
各種情報のダウンロードや、ドライバーが設定したドライブルートの取込を出来るようにするのが
目標だったはず。この辺は日本のカーナビの方が実現しつつありますね。

>>698
確かに16本スポークを洗うのは大変ですね。ひょっとして1本10〜20分位洗車にかかりますか?
私のホイールは698さんの約半分ですが、スポーク隙間を洗うより、スポークの間からブラシを入れて
ホイールの中を洗うのが大変です。こまめに洗わないと冬スタッドレスに取り替えたときに凄いことに
なってしまいますので・・・

皆さんホイールの中洗っていますか?

それではおやすみなさいませ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 02:54 ID:MepTYWw9
本国仕様のディッシュホイールのデザインもイイんだよね。
7011 ◆JoJZbLlcf6 :03/05/25 16:46 ID:k18knqVh
今日のNHKスペシャルはVWらしいです。
http://www.nhk.or.jp/special/schedule/top2-02122xx.html#1
>>701
21:00〜21:49放送?
7031 ◆JoJZbLlcf6 :03/05/25 19:04 ID:k18knqVh
>>702
そうです。
時間帯書くの忘れてスマソ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 20:29 ID:Zv2O4kPE
 + NHK総合
>>701
はっきりいってつまんなかった。
7061 ◆JoJZbLlcf6 :03/05/25 22:44 ID:EHg4l85K
>>705
新型SUVとポロ、セアトしか出てきませんでしたね(^_^;
フェートン・パサート・ゴルフすら無し、アウディなんて文字だけだったし(藁
でも、私的には結構考えさせられた番組でした。

ドイツ特派員氏が書かいていた671を予備知識として見たわけですが、
オート5000が導入されて品質がどうなることやら。
無賃残業嫌だ->やっつけ仕事でGO!だけは勘弁。

後は、最後のウクライナでの不良品続出問題を見て、
今後イグニッションコイル以外でもVW問わず他社含めて大量トラブルが出てくる悪寒(´・ω・`)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 23:14 ID:NHXm8OqF
>>706
 同感。
 非常に考えさせられる内容でしたね。
 自分は知りませんでしたが、ドイツの労働者の勤労意欲があれほどまでに
 低いとは。。。
 仮にアウトバーンの制限速度が日本と同じ100キロになったら日本車
 買おうかな〜半分マジで。
 でも、デザインも日本車は???だからデザインも頑張れ〜
 そういえば、新レガシー期待したほど格好良くなかった。
 期待した自分がバカだったかも?(苦笑)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 23:24 ID:ohfWKZwV
数年前から中国でA6がアセンブルされていて、
部品の国産化率も60%だかになってる現時点の事実と、
今年中にA4も中国産化されるごく近い未来っていうものあるんですよね.
709705:03/05/26 00:05 ID:UNx3QKuX
>>706
今後の品質に問題出るかも〜方面の内容としては、
まあいいんだが、自分としては今後VWとしてどのような
戦略でどのような品質の車を全世界に提供していくか、
という内容を期待していたので、つまんなかったと。
7101 ◆JoJZbLlcf6 :03/05/26 01:02 ID:lR3dtmkm
朝5時起きなのでこれで寝ます。

>>707
結構、ショックでした。私の中ではマイスターの国という一方的な先入観がありましたので尚更です。
私はとりあえずアウディ車と相性の良い間はアウディ乗り続けます。

>>708
番組見終わって品質良ければ生産国問わずと改めて思うようになりました(^_^;
次回のNHKスペシャルが世界規模の人材獲得合戦みたいだし、尚更どうでもよくなりました。
中国でのA4生産は中国国内の販売用と、部品調達が目的なんでしょうかね。

>>709
なるほど、確かに尻切れトンボでした。
最後にVWとしては今後は云々って形で一例として最後にあれば良かったんですよね。
49分じゃ短すぎましたね。

それでは今日はこの辺で。おやすみなさいませ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 13:44 ID:YN0C+YVr
AUTOCAR vol.2 2003-7 取材協力 AUDI JAPAN
new A3 サルディニア国際試乗会 「A4より速いかも」
シャーシーの素性がいい.シャーシー自体の能力は現行A4より上.
終始弱アンダー傾向で、弱アンダーから逃れられない.
電動パワステが微舵角で精度低く、現時点では運転して楽しくない.
黄色が似合う.サイドも下まで黄色.
今年9月 最初に入るのは2.0FSI 6TIP 152PS 300万前後
2004年春 3.2V6 DSG 250PS
2004下半期 5Dr special estate (2004夏 new A6 )
2005-2006 RS3 3.2V6 BITURBO 350PS super estate
ルボラン誌では「アウディ対アルファ」ですよ!
但し、私が狙っているNew S4の記事がなかったのが残念!
S4の情報がモット欲しいのですが・・・
¥や導入時期やトランスミッションについて・・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 01:59 ID:3PGGziPL
あげとく
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 02:23 ID:6IEXJmhK
A4 CabrioにQuattroのらねーかな。
スキー場に簡単に逝けるオープン、萌えるな。
715ドイツ特派員:03/05/27 02:55 ID:Klqdy6jq
>>714
ドイツには、1.8Tと3.0のQuattroがあります。
ところで、Cabrioletって、スキーキャリアを付けられるんですか?

ドイツはちょうど今の時期、オープンで走ると気持ちの良い季節です。
天気の良い日の夕方など、オープンで走っている車を多く見かけますよ。
IDがA4なので記念パピコ♪
717714:03/05/27 03:17 ID:6IEXJmhK
>>715
情報サンクス!
本国にはあるという事はやっぱQuattroにつかないCVTの問題と
マーケティングなんだろうな。

キャリアはトランクキャリアを使えばスキーも積めます。
昔ユーノスロードスターでスキーに逝きました。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 05:25 ID:H5tA0rrW
A4カブリオにはTDIもあるのだろうか
欧州にはクーペでもディーゼルがあってもおかしくないし
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 08:27 ID:fM4yd65C
>>712
http://forums.audiworld.com/s4b6/msgs/9620.phtml
北米だとこれだけの色が揃うんだが...
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 08:30 ID:fM4yd65C
http://www.solace.mh.se/~asyvan/Bil/AudiS4.html
data いろいろ集めてあるが、日本での価格はまだ不明だ.TIP だけかもしれない.
>719・20 サンクス
S4にテプトロではなくて、DSGが載らないかな?
DSGは今のところTTの3.2LのV6だけの組み合せかな?
ところで、s4買うために、約半分の400マソなら工面できそうだが、
残り400マソ近くなると、チト辛いな・・・時代が時代なだけに、ローン
は怖いな?暴銀行のように小与や大食金が無くなる時代だからな
722ドイツ特派員:03/05/27 15:53 ID:sc3P1GMZ
>>718
Cabrioletにも2.5TDIがあります。
力のあるエンジンなので、かなり速いと思います。

今の時期、Cabrioletを良く見かけますが、セカンドカーとして趣味で乗っている
人が多いと見えて、現行型でも旧型でも、きれいな車が多いです。
ぴかぴかのCabrioletに、老夫婦が乗ってのんびり走ってるのを見たりすると、
うらやましいというか、心が和むというか、いいなぁと思います。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 23:03 ID:AbRX4nc3
http://www.audi.com/de/de/neuwagen/a4/s4/s4.jsp
S4 4.2 quattro / 6-Gang EUR52.420,00 = \7,270,653 ドイツ

http://www.audi.co.uk/newcars/range.jsp?section=/models/a4/s4saloon
4.2 quattro Manual Saloon £36,155 = \6,922,236 イギリス

http://www.audi.co.at/
S4 4,2 V8 quattro / 6 Gang / EUR 62.730,- = \8,700,650 オーストリア

同じEUR なのにオーストリアはドイツより \1,500,000 も高い.
7241 ◆JoJZbLlcf6 :03/05/27 23:29 ID:FU4KlkmU
>>721
DSGのキャパシティの問題からV6 3.2L程度が限度のようです。
3.2L+DSGが定番になれば、TT・A3以外の車種にも搭載されるでしょう。

個人的にはA4 2.0FSI TurboQuattro+DSGきぼーんです。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 01:27 ID:JUBWMd58
クリスタルブルーって無くなっちゃったんだね。
あの色好きだったのに・・・中古で探すとしてもタマが少なそう・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 10:22 ID:Yr+BA1uY
大容量版DSGは絶対に出る.
M3に対抗する必要があるのに負けたままじゃダメだろー.
2005 RS3 RS4 に載せるに違いない.
727山崎渉:03/05/28 11:25 ID:v4O6WwqK
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 12:33 ID:L2ZGpJ3U
RS3、ホントに出るとしてS4との棲み分け&値段はどうするんだろう・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 13:25 ID:G7erv8K4
http://www.imakenews.com/autospies/e_article000153239.cfm
with the large investment from AUDI/VW group in "quattro gmbh",
the RS8 will be out first, followed by an RS4.
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 15:00 ID:jWgDEa1D
>徹底試乗アウディ A3サルデニア島で先行試乗!新型A3の実力
http://www.carview.co.jp/magazine/special/AudiA3/default.asp

黄色いA3もいいけど赤いのもカッコイイなぁ
731◇318MT ◆R0GP89YcCA :03/05/28 18:10 ID:pS1iyW4z
A3のサイドブレーキ面白いね。
頭いいとは思うけど、その一方で強度が気になる。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 20:31 ID:G7erv8K4
A3 きれいだ.`?i´って顔にも少し慣れた.
あの価格でFSI 152PS だと A4 が売りにくい.秋には静かに安く買えそうだ.
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 21:03 ID:W6xO6XA6
>>730
深い緑色のA3萌え
これで5ドアのアバントが出たら欲しい
audiってさやはり身分相応じゃないと
格好悪いよなぁ
買おうかと思ったけど義理兄が40歳年収1200万にして買った
位だから
スーパー勤務の俺が買ったらなぁ まだ27だし
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 22:40 ID:G7erv8K4
その通り.

アパート前の野ざらし駐車場にいい車停めてるなんて、恥ずかしい.
特にSは給与生活者の買うべき車じゃない.
作った人達もそう考えてるはずです.
でもさ、救いは実家が金もちで・・
でさ、買ってくれるっていうからさ・・

でもなーなんか嫌だしな
A4欲しいけど、鰡にするかな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 23:05 ID:G7erv8K4
実家に金があって買ってくれるっていうならいいんじゃないの?
A4なんて言わないで、もっといいのを.下手に日和るとすぐに別のが欲しくなるよ.
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 23:10 ID:jY8OtPZm
返済能力があるなら好きな車買ってもいいじゃないの
でも車負けしそうなんで、止めます
つまらんレススマンです
未だVWクラス(藁
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 23:20 ID:G7erv8K4
返済能力ってことは借金して買うのかあ.

銀行と対等の関係で契約する借り入れの金利は1%台に落ちてます.
本当に必要な時になると貸さないらしいが、
仕事がうまく回ってて資金いらない時には銀行が借りてくれと言ってくる.
車の販売会社が個人客と契約する時の金利はどれくらいなんですかね?
DMなんかだと1.9% ローンとかで釣ってますけど、よーく読んでみると、
使えるのはごく一部だけで、手数料を入れると結構な金利になりませんか?
そういう不平等な契約までして使うようなものじゃないと思うけどなあ.

金が余ってて無駄遣いしたいなら、どーでもいいんですけど.
7411 ◆JoJZbLlcf6 :03/05/28 23:54 ID:RNfIX7Gp
NewA3・・・赤イイかも。磨きがいのある赤は好きだー!

>>740
経営者の立場からということもあるのでしょうが、シビアな意見ですなぁ。
でも確かに1.9%対象外の購入プランを選択すると普通の金利になりますね。
アウディだと通常はVGJファイナンスになるみたいです。日本信販系だったかな?


今日はアルコール入って(@_@)な状態なのでこれで寝ます。おやすみなさいませ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 01:39 ID:jUlsKISy
>>734,735
恥ずかしいの?
AUDIってロ−ン組んで買うひとほとんどいないの??
僕は300マソ頭金でB6 3.0T買ったよ。

欲しい車があったら買ったらいいと思うんだけどな〜
支払える範囲でね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 02:15 ID:xlN/SfXY
>>742
そう、払える範囲なら何を買ってもイイよね。
漏れも頭金200と下取り車で1.8T買ったぞ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 03:41 ID:vUFxbhWT
すいません、すごく下らないことで申し訳ないんですけど、
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051719785/l50
の38さんの質問に答えられる方っていらっしゃいますか?
41さんの答えじゃないと思うんだけどな〜
ネタだと思うが、マジレスするとDeutschlandのD。
意味はドイツ語でドイツのこと。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 07:33 ID:wnDagKYZ
>>723-724
そうやって結局は銀行に金が集まるシステムに貢献してる訳です.
資本主義のシステムのどういう位置にいるか自覚した方がいいんじゃない?

>>744
マジレスしてやっただろー.スイスはどう書くか知ってるか?
自分でググルとかしないのか? 羊のような奴だなあ.
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 07:55 ID:wnDagKYZ
>>742-743 であった.やれやれ. 借金が恥ずかしいということはないんだ.
借金がなかったらこの社会は回らない.うちも回らなかった.
車ごときで借金のリスクを負って、しかも不平等な契約でイヤじゃないのか?
>>734,735

問題なのは年収もそうだが車に興味があるのかaudiに興味があるのか?って事じゃないの
買える収入があっても運転手付きの社用車で満足な人もいれば
自分で運転するのが好きな人もいるし払える範囲なら何を買ってもご自由にどうぞ。
マイバッハ、ファントムあたりなら日常自分で運転するような方向の車ではないから
身分についてまで考えたくなるけどそれ以外なら基本的に払えるなら好きに買っても誰も気にしない
フェラーリ新車で買って、日常の買い物行って擦っても気にしない人種もいるしw
(ゲタ代わりらしいが複雑な気分だなぁw)
749499:03/05/29 09:25 ID:W8UfFCaN
先日Dに行ったとき聞いてみたんですが、やっぱMBやBMの同クラス
と比べるとハンドリングが鈍いそうです
あとちょっとした故障が多いですね
デザインは非常にいいと思いますが、走りを楽しむメーカではないのかな?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 10:22 ID:uU5JNUe0
B5S4 のステアは過敏と感じることもある.
直進性はいいけど精度が高くて神経質なところもある.
コーナーはかなり高いレベルまでニュートラルだけど前が重くて結局アンダーが出る.
スロットル戻してアンダーを消しつつコーナーに入ってからスロットルを開けると、
いい感じで立ち上がっていける.FFよりFRよりずっと好きな瞬間です.
コーナリングはFRに比べればずっと楽だしレベルが高い.鈍ではない.
パワーのあるFRでハンドリングを楽しむにはスキッドコントロールを切らないと.
楽しんで車を潰したM3オーナーが沢山いるのは知ってるでしょ? 簡単に回る.
スキッドコントロールなしで濡れた路面でフル加速できるのがクワトロのいいところ.
加速の安心感に比べてブレーキは普通なので相対的に弱いと感じられる.
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 11:15 ID:uU5JNUe0
VW/Audi のFF はGOLF しか経験がないけど、オーバーステアを嫌う設定でした.
アクセルもどして後輪滑らせて逃がしてコーナーに入るのが好きなんですけど、
GOLF は気持ちよく滑ってくれなかった.
タイヤにサスが負けて跳ねるように後輪が逃げる.
2万キロ走ってタイヤが摩耗してからすーっと滑る感じになって来たけど.
タックインとかオーバーステアは危険なものでそういう特性を消すべきだと考えてるに違いない.
200-250km/h で走ることまで考えればその通りなんだろうけど、低速では確かに遊びにくい.
アルファは低速でも遊べる設定らしいけど、話できいただけなんで.
752499:03/05/29 13:24 ID:W8UfFCaN
M3はありませんがM5でしたらたまに運転できたりします
もち、親父付きですけど^^
価格も違いますが、オールロードに比べると高速でのハンドリング
が良いと感じました
750さんの言ってることは良くわかりませんが
audiで走りを楽しみたいならもっと上のモデルを買えってことかな?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 13:51 ID:iK4YCsCQ
自分は750さんの言ってること、よく分かりますが、、、
754名無しさん@わたしゃ洗車も好き:03/05/29 17:26 ID:wnDagKYZ
>>752 高速でのハンドリングが良いとは何のこっちゃ?
良くわからないんなら、わかるようになるまでいろいろと試してみたら楽しいよ.
パワーかけてFRのリアが横にズリッと逃げる感じと、FFがだらしなく外に行く感じ.
パワー抜いてスイッと内側に回り込もうとする感じ.
知ってると公道でも安全性が高くなると思う.そんなことは目的じゃないんだが.
そういう楽しみを知ると、車のグレードや価格がどうかってことはかなりどうでも良くなる.
しょぼくて重いオデッセイでもタックインさせて走ると楽しいし.
価格じゃなくて格じゃなくてグレードじゃなくてブランドじゃなくて、性能が大事.
性能が大したことなくて乗り味も冴えない物に大枚はたくのは馬鹿げてる.
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 19:18 ID:wnDagKYZ
http://forums.audiworld.com/s4b6/msgs/9934.phtml
She did confirm that base price is $45650, as previously reported.
She also reports that the stick, manual, sedan and avant are all being
released at about the same time - no expected delay on any of the models.
$45,650 = \5,428,241 = eur 38,973 アメリカ合衆国にそこまで奉仕するか??
756ドイツ特派員:03/05/29 23:47 ID:lSZZOABd
>>744 >>745
私も「D」貼ってます。
最近のナンバーには国籍マークが入っているので、要らないと言う説もありますが、
以前、スイスに遊びに行った時、国境で「貼れ」と言われて、仕方なく貼りました。

なお、私の同僚のドイツ人達からは、「格好悪いから、はがせ」と言われてます。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 00:59 ID:7ElJWvuQ
>>751
私は現在B5S4に乗っていて前車はFFのアルファでした。
確かにFFアルファは進入でアクセルOFFすると簡単にタックインして
それを利用すると峠のタイトなコーナーはかなり楽しかったです。
S4で同じ峠を走ると何の破綻も無く涼しく曲がって行きます。
それもかなりアルファの時よりはハイスピードです。
・・・最近目がついて行かなくてちょっと怖いですが。
タイトな峠だと2速と3速が離れているので3速のままトルクに任せて踏んだ方が速い
のですが殆どAT車のようで操る面白みには今一つ欠ける気がする。
私がまだS4に乗れていないのかも知れませんが。。 
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 07:41 ID:juli8r36
>>757
私もそうなんですけど、FFに慣れててコーナー立ち上がりのスロットルが弱いと楽しくない.
早めにグイッと踏むと、いい感じです.
滑らせるというのではなくて、踏むと車体が下がって重量が乗ってすごい加速になる.
コーナー入り口は後輪の滑りにくいFFと同じでスロットルをドッと上げて回してる.
最後まで踏んだままだと前が逃げて怖い思いをすることがあるんです.
限界が高いので、反応はゆっくりなんですけど、操作が遅れるとヒットする.
私まだヒットしてませんけどね.
スロットル操作をFFよりもFRよりもずっと大きくしないと反応が出ない.
でもなあ、もう慣れちゃったけど、この感覚のままでFF/FRに乗ると怖いかな.
759752:03/05/30 10:15 ID:5CsifaMW
なんか、車に詳しい先輩が多いっすね...
自分はまだ初心者なんで専門用語はほとんどわかんないっす^^
Sものったことありませんし...
オールロードは値段からしても実用車ですよね
ハンドリングの鈍さはそういう部分もあるのかな?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 11:31 ID:eRDQasqm
quattro だしエンジンも同じで、挙動も似てるんじゃないか?
値段の話は、お父さんに買ってもらう立場なら止めておきなさい.
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 13:04 ID:5CsifaMW
>>760
車は当然自分で買いましたよw
免許取れる年ですから...
本当はテスタ欲しかったんですけど、貯まるまで
車なしっていうのもアレなんで、デザインが気に入った
オールロードを買った次第です。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 13:07 ID:j7a0X5CB
新型レガシーB4の300万ぐらいの装備とNewA3どちらがいいと思いますか?
このスレに質問するぐらいなのでAudiよりの気持ちです。
A3になら400万までは出すつもりです。
気持ちが赴くままとかいわずに、一押しください。

763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 14:19 ID:5CsifaMW
>>762
両方乗ってみてから決めれば良いのでは?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 15:32 ID:/VvfSBrB
>>762
乗らないと何とも言えませんが、わたしならレガシィにするかも
しれません(A4 3.0qs乗りです)。
今買うとしたら、A4にしないでレガシィにする可能性があります。デザインもかなりよくなったし(真似したか?)
なんちゅーても、200万以上違います・・・
まあ、乗ってみたら、「やーめた」になるかもしれませんが。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 16:05 ID:dHsaeZNc
>>762
 内装の出来を気にしないならレガシーでしょうね。
 私は先代レガシーの内装とA4を比べてA4にしました。
 走り?そんなの比べるまでもないです。
 A4ではスピード出しませんし。。。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 17:00 ID:eRDQasqm
>>762
歩いててレガシィが来ると低くて太い音に振り向いてしまう.

内装にもう少し金かけてれば考えるんだが、新しいのはどうなんだろう.
強いエンジンが前すぎない低い位置にあってボディが軽いのはうらやましい.
6気筒が出る頃にはサス設定とかも熟成されていい感じになってるかなあ.
たくさん走ってるから特別な感じはしないのが少しだけ寂しい.

スバルって会社が技術屋主導らしくて、リコール隠しなんてことから一番遠そうなのがいい.
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 17:10 ID:7c3m4rc5
A4 avant1.8TQが350万円なら確かにレガシーと迷う椰子増えるだろうがな〜
今のaudiプレミア価格ではマジに悩む椰子は少数でしょ
増してA3と悩むなんてネタだろ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 20:29 ID:Ez9RdS7c
A3のアバントが出たらレガシィと迷う可能性はある
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 20:47 ID:9BfwTYfA
S3はどうよ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 20:47 ID:4SVxGnyW
ここ値下げしたみたいよ。↓↓↓

 http://www.dvd-yuis.com/
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 20:50 ID:vHqw1dtv
三菱って会社が技術屋主導らしくて、リコール隠しなんてことから一番遠そうなのがいい.

って言うヤツも5年後には出てくるのか。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 21:04 ID:juli8r36
富士重工のリコール隠し、運輸省OBに働きかけ  [毎日新聞社 1998年12月13日から]
1996年10月、滋賀県で富士重工のレガシィが暴走し、バイクと衝突する事故が発生、捜
査の結果、事故原因はエンジン制御部分の欠陥と分かった事をきっかけに発覚した同社
のリコール隠し問題を穏便に済ませようと、防衛庁汚職事件で逮捕された会長、川合勇
容疑者(76)が昨年4月、知人の会社社長(親族が大物政治家の秘書を務めたことがあ
る)を通じて運輸省OBらへ働き掛けをしていたことをこの会社社長が明らかにした。
東京地検特捜部も関心を寄せ、関係者から事情聴取などを進めている。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 21:26 ID:mV/uuq7X
A3avantがでたらカローラフィールダーと悩むだろ、普通
ちっとも面白くない煽りが来ちゃったじゃないか。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 22:54 ID:Ez9RdS7c
そうだね・・・(´・ω・`)
7761 ◆JoJZbLlcf6 :03/05/30 23:44 ID:vPwA+i4a
煽りも自爆も2chの華だから気にしない気にしない。
それより何より自車での自爆は注意しましょう>All

西日本方面の方々、台風4号が接近中です。
幾ら全天候型車両に乗っているとはいえ、くれぐれも運転にはご注意下さい。

来月第2日曜日まで休み無いっぽいので今日はこれで寝ます。おやすみ〜
777762:03/05/31 21:32 ID:TM2PHo4G
レガシーとA3比較するのおかしいのかな・・貧乏なもので。
>>763 目的の車種ではなけど乗ってきました
>>764 A4 3.0qs乗りなのですか、うらまやしい。
>>765 内装ですよね
>>766 新型のエンジンは静かでありました。
>>767 ネタじゃないです、ただAudiに憧れてる貧乏なんです。

で、結果としては絶望するほど新型レガB4がわるくはなかったので
アウディA6qsあたりに憧れをもったまま、レガ乗りにでもなろうかと。
デザインに大枚はたけるようになるまで。
ちなみに見積もりは総額380万ほどでした。
走りにしか金をつかえない貧乏ってむなしい・・(´・ω・`)
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 21:52 ID:MQes9Msw
>>777
レガシィは国産では一番良い車だよ
漏れも金が許せばA4の他に走りを楽しむだけにB4のターボがホスィ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 22:57 ID:zFEDgHy/
アウディの内装・・・ってみんなが言うほど全然たいしたこと
ないと思うんだけど・・・。
雑誌などの情報に踊らされていない?
初めてアウディを見た時、外観は正直「かっこいい」と思った、
けど内装は・・・。軽自動車レベルって感じでした。
あっ、あくまで現行A4ね。
上級グレートだったらまた違うんだろうけど。
今、レガシィと比べられたりしてるけど、内装は比べるレベルじゃないよ。
外車、、っていう幻想がそうさせているんだろうか、、=質が高い
「今度の新車はBMやアウディを目指した」ってキャッチコピー見る度
「本当にあんなの目指しているの?!」って突っ込みたくなる今日この頃

7801 ◆JoJZbLlcf6 :03/05/31 23:05 ID:jJqn4n4V
>>777=762
NewA3登場まで待てるので有れば、NewA3に試乗してからB4を購入しても遅くはないと
思いますがどうでしょう?
A3 1.8/1.8Tを乗り回した(試乗ではなくて)経験から、NewA3は更に良くなると予想出来ます。

A4乗っていますがA3も欲しいです。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 23:14 ID:wfRic2lF
>>779
( ´_ゝ`)ふ〜ん
軽自動車と一緒と思ってるんだ。
その軽自動車教えてよ。
782RS3 Imola ??:03/05/31 23:19 ID:4zNxupJS
>>780
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/nesA3deppa.jpg
なんだか本当にS3/RS3 が欲しくなりそうな今日この頃なんです.黄色がきれい.
7831 ◆JoJZbLlcf6 :03/05/31 23:47 ID:jJqn4n4V
>>779
軽自動車レベルかどうかはさておき、リアルオーナーは経験に基づいて
内装については感想を述べていると思うよ。

個人的な感想としては、現行A4 1.8TQ=3.0QS/2.4の内装の質感は、高い低いとか
ありきたりな言葉じゃなくて、デザインと走破性能からマターリ風味を醸し出して良いと思います。
デザインは各モデルで確かに違いますが、マターリ風味は漂ってますよね。
B5S4なんて、V6 2.7BiTとマターリ風味の車内のアンバランスが最高です。

えーと、779さんにお願いがあるのですが、「軽自動車レベル」という感想について。
個人の主観ですから構いませんが、もうちょっと具体的に書いて欲しいなぁ。
そうしないと釣りと誤解されて、意味無くスレが消費するだけになってしまいます。

【質感】
材質から受ける感じ。 「木の―を生かした彫刻」「肌の―がよく出ている」
※infoseek 大辞林より
7841 ◆JoJZbLlcf6 :03/05/31 23:54 ID:jJqn4n4V
>>783補足
A4 2.0が抜けているのは内装について忘れてしまったから。2.0SEなら2.4と一緒ですね。

>>782
日本のナンバーが似合ってしまうNewA3。
私はA3 3.2L V6+DSGで既にお腹いっぱいです。今回、A3のターボモデルはSかRSのみ?

とりあえず今日は寝ます。おやすみ〜
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 01:32 ID:/WQpUlMo
>>777
New B4、もう出てます? 発売は6月末頃と聞いたのですが・・
ツーリングワゴンは出たけど・・・

現行A4乗りです。今日、RX-8を試乗してきましたが、
内装その他の貧弱さには、やはり激しく萎えました。
ドアは、何回閉めても「閉まってるの??」という
へっぽこな音しかしませんでした。
A4の良さを再確認できました。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 01:54 ID:R+Vae9sD
(´-`)。oO(最近の軽自動車って質感高いのかな?)
787777:03/06/01 03:48 ID:rUWIB7s6
>>778 アウディ乗りの人にそう思われることに、誇りを持って乗れそうなレガシー・・・
>>780 確かにそうですよね。A3を待てないほど車が必要ってわけでもないのですが
    A3ってばFFオンリーだよ!と自分に言い聞かせてるしだいです。
    FFオンリーですよね?
>>785 B4発売は6月末ですが、即納車出来るとのことでした。
    RX−8>私も試乗しましたが、まず現物で萎え、内装で激しく萎えました。
    走りは好きな人はあまり文句なさそうかなという印象でした。
    レガB4のドアの閉まる音が以外にベースが利いてましたよ。

NewA3は来年初頭あたりですか?
なんだかプレミアム感が増しているようですが日本価格が心配・・・・・
やっぱりまとうかな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 08:23 ID:jzswyZQP
>>787 →→→→>>711 メディアにはこのようにアナウンスされてるらしい.
それにしても、また同じこと書かれてます.本当の事だから仕方ないでしょうが.
Motor Magazine 2003JUL p79 文:石川芳雄
常にヒョコヒョコとした上下動を伴う乗り心地なのが気になった.これはターボ
クワトロなどA4のスポーティチューンのモデルにも共通して感じることだ.
内外装のクオリティが非常に高いだけに、ついつい乗り味にもしなやかな物を求
めてしまいがちだが、乗り味に関しては、アウディは見た目のクオリティのよう
な確固たるベンチマークを手に入れる最中のような気がする.その証拠に、より
スポーティーなSやRSシリーズでは、運動性能と快適性をバランスさせた素晴
らしい「味」を実現しているのだ.こうした乗り味が、標準モデルにまで徹底さ
れるようになったら、アウディはさらなる高みにもう一歩登ると思う.
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 09:34 ID:/WQpUlMo
>>788
「常にヒョコヒョコとした上下動を伴う乗り心地」
これ、よく言われるんですが、なんのことかわかりません。
昨日試乗したRX-8にはそれが感じられました。
その後、150キロぐらい走ったA4 3.0qsでは感じられませんでした。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 09:53 ID:6ry6uU9C
一応返答してあげるけど、
そんな軽自動車が有ったら一台欲しいですね。本気で。
あと、RX-8をこれから試乗に出かける皆さん、ドアを開けてフェンダーを上下に
揺すってごらん。面白いよ〜
それと雑誌の記事はほとんどあてになりません。
参考程度がベター。
その石川さんでしたっけ?氏の評価も全て正しいとは限らない。
当たってる部分も有りますけどね。
最低2000キロくらいは走ってみないと分からないことも有りますよ。
ちなみにヒョコヒョコした上下動を伴う乗り心地、これは路面が少しでも荒れて
いる所を走ると顕著に現れます。
それが感じ取れないなら原因は
・鈍い
・路面が良いところしか走ってない
・いつの間にか足のセッティングが変わった
でしょうね。
1万キロ近辺で大分こなれて来るそうですが、私はまだそこまで走ってない。

791あわびちゃん:03/06/01 11:13 ID:UQUxnVj+
最近の軽自動車はすごいな(爆

RX8はデザインもひどいね。ただ、おれがすれ違った白いのは
最高にいい音させてた。

話はさらに変わるけどAUTOCARってなかなかおもしろいね。
まわりくどくなく車好きの車に対する欲求に素直な感じがする。
イイか悪いかはっきり書いてあるのがよい。少なくとも日本の自動車誌よりは。
んで、単純に「速さ」に重きをおいているところが潔いし、
そのシンプルさに逆にむこうの車文化の奥深さを感じるよ。
エンツォvsマクF1のガチンコ対決は是非読みたいな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 12:34 ID:jzswyZQP
>>789
1)凸凹路面で出る細かいピッチング 石川さんが言ってるのはこっち.
2)コーナリングで横方向に荷重をかけた状態でのユルユルしたピッチング.
3)高速で修復した路面だったりすると2)のユルユルが直進でも出ます.
2002.6 に乗ったA4 3.0qs では全部確認できましたけどサスの仕様変わった?
793アウディアン:03/06/01 13:26 ID:YhqC5ht2
アウディTTのTVのCMで使われてるノリのいい曲誰のなんて曲か知りません?
歌なしのやつ。気になって調べたんですが見つけられなくて。。。
794789:03/06/01 13:36 ID:/WQpUlMo
150キロは昨日走った距離です。走行距離は25000を越えてます。
たぶん、鈍いからわからないんでしょうね(笑)

>>2)コーナリングで横方向に荷重をかけた状態でのユルユルしたピッチング

以前、スカイラインを試乗して、これ(+安定しないロール角)
を感じたのでやめて、ビシッと安定していた3.0qsにしたのですが・・・
似非評論家の集う板ですか?
外車雑誌好きでしょ?
エンジンとか
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 14:06 ID:tssqa5M7
レガシイとA4を比較、若しくは買換えという人は多いですね。(ディラーでもそう言っていました)因みに自分はB4RSK−BからA418TQへの買換えでしたが、A4の質感はいいですがやはり馬力が・・・。
新型レガシィを見に行きましたが、ドア閉め音他前作と余り変わっていなかったような。インテリアはよくなっていましたが、シート随分と柔らかく感じました。まだ走らせていないのでこれから山のように出るであろう比較インプレが楽しみです。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 15:53 ID:jzswyZQP
>>794
たぶん鈍いんでしょう.
最高のレーサーと比べたら全員が鈍いんですよ、相対的に.
A4 3.0qs で幸せならいいじゃないか、って以前にも言ったっけ?
>>796
羨ましいかぎりです。
先日レガシーワゴン試乗してきました。
新しくなって楽しみにしていたわけですが、期待していたほどの魅力を
感じませんでした。A4アバントにはまだ試乗してないので何とも言えませんが
比較インプレ楽しみにしてます。
799779:03/06/01 21:11 ID:su9ZIglb
ちがうよ!全然煽りや釣るつもりで言ってない!
5年前親父が乗っていたカローラプレミオの内装と
同レベルだったから・・。5年前のプレミオじゃ
現在の軽と変わんないでしょ?きっと。
専門用語よくわかんないからうまく説明できないけど
逆に何が違うか説明してほしいぐらい・・・(真剣に・・)
エアコンやMD・(・ひょっとしてカセットテープ??)まわりの
古臭い納まり(デザインね)は当時のプレミオとよく似ているし
スピーカーの音悪かったし、、(まあOPでつけたらいいのあるん
だろうけど・・・)SEじゃなかったらプラスチックの横線(言葉わかんない)
だしサンバイザー(眩しい時上から下げるやつ)つるつるの薄いビニール
だし(これ本当に軽と変わんない)いい悪い別にして黒のオーディオ関係。
日本車も10年ぐらい前までは真っ黒だったけど今はグレーとかアルミ
チックなもの使ってる・・説明うまくできないけど言い出したら
切りないや・・・営業の人に「アウディの内装の質感は高いんですよねー」
って言ったら「それは日本車には勝てません、、ただ剛性や云々・・・」って
言ってた。(本当の話!)そんなこと営業が言うなー!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 21:24 ID:/WQpUlMo
カローラにプレミオはないんだが・・・
軽はあくまでも軽。何年経っても、カローラクラスの内装には
ならない。
まあ、トヨタマークIIクラスの内装といえばそうかもしれないが、
趣味は断然いいね>アウディ
少なくとも、レガシィやRX-8とはくらべものにならん。
?
802779:03/06/01 21:32 ID:6FFaHhUb
>>800
一応、言葉知らずながら自分の感想を説明したんだから
そちらもどう趣味がいいか説明してよー
外車だから、、みんなが良いと言うから自分もそう言っとけば
センスあるな、とか思われるんじゃないか・・とか
考えていない??

803779:03/06/01 21:36 ID:6FFaHhUb
んでもう一つ言うならカローラからマークUって一気にグレートアップ
してるよ!誰もマークUレベルなんて言ってないよ。(笑
あとプレミオってカローラプレミオでしょ?
・・・俺、なんか必死だな・・・
804779:03/06/01 21:38 ID:6FFaHhUb
ごめん、コロナだ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 21:44 ID:qOIfGmm0
>>779
がんばれ〜(w

ところで何乗ってるの?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 21:45 ID:QnAfdB+J
プログレ>A4≧プレミオ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 22:01 ID:jzswyZQP
A4がコロナに負けるという人がいるけど、乗り味は分からない年代の人かな?
808779:03/06/01 22:02 ID:6FFaHhUb
乗り味に逃げるな!
内装の話だよ!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 22:06 ID:xR/DisJ3
プレミオの内装って最悪でしょ、その前の190系コロナの方が質感高い。
しかも国内専用になってるからコスト掛けてないし。
そんな金の掛かってない糞と比べること自体ナンセンス。
材質とか触ってごらんよ。
>>779だった(w
812777:03/06/01 22:31 ID:rUWIB7s6
>>788 サンクス

>>779 高級車をろくに乗っていない者の意見ですが
    アウディの内装の良さはわざとらしくないということに尽きると思います。
    プロダクトの高級さというのは、丸みを持たせることと質感で簡単に表現できる。
    技術の進歩で丸みをもった造形はたやすく、今ではコストもかからない。
    単純視覚に対するアピールはデザイン業に携わっていない人にはとても有効。
    それらをふんだんにデザインを詰めることなく世に出しているメーカーが日本に多い。
    アウディや欧州車にはバウハウスとかの流れで素人も目が肥えていて
    その先の高級感を求めていて、メーカーも答えている。
    

なんてね・・・・・・・・・・・。
813sage:03/06/01 23:55 ID:XzOBLceg
>>780
>>787
A3には4WDモデルもあったわな・・
一年でカタログ落ち
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m2010/k20101501199910/g3/o201015010030178011402300705199910.html
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 00:14 ID:Ynz3tRaQ
いつものことだが、こんなところに来てAudiに文句つけてる連中って
間違いなく、買えない僻み・・・
かるーく無視なさっては? > Audi乗りの皆様

おれはBM乗りだが、正直、A4以上のクワトロは羨ましいときが
ある。内装も負けてますね>BM
8151 ◆JoJZbLlcf6 :03/06/02 00:29 ID:xXIVY9GD
ちょっとコーヒーブレイク。

http://www.audi.dk/mereaudi/kalenderbilleder/

今月はNewA3ですよ!

>>779
なるほど、お父上のコロナの内装を参考にしたのですね。
でも、軽自動車ではまだまだお父上のコロナには勝てないと思いますが。

比較したのはA4 2.0無印みたいですが、そのご自身の感想は大事にして下さい。
その感じた事を一つの基準にしてこれから多くの車に触れることをオススメします。
そうすれば、雑誌の受け売りで書いている人と、自分の意見で書いている人の区別が付くように
なってきます。逆煽りではないよ。私は無条件アウディマンセーな人でもないから。
816779:03/06/02 01:44 ID:xgEw4Wly
>>810
A4とは言ったがSEではなく無印の比較しているのに(カラー
パネル使っているのって無印だけでしょ?)何気に
クワトロの内装出してきて「どうだ!」って頑張っているところが
けなげで涙を誘う・・・(涙。アウディは内装以外は良い車だよ!
もっと自信持ちなよー!あと・・・
「わざとらしくない良さ」「材質触って・・・」「そんな金の掛かって
ない糞と比べること自体ナンセンス。」とか「マークUレベル」(笑
とか・・・こちらのほうが全然具体的じゃないよー。具体的にあげろ、って
言ったのはそちらなのに・・・
>デザイン業に携わっていない人にはとても有効。
って・・ほとんどの購入者はそうだと思うのだが・・・つまりこういうこと?
アウディの良さはごく限られたデザイン業してる人には理解できる
すばらしさ、ってこと?
>>816
偶然今スレを読んだが…

アウディに乗ってもいないし、特に欲しいわけでもなさそうな藻前さんに
アウディの内装について語ってやる義理はないし、無駄な労力も使いたくない。

というか、藻前さんのやっていることは率直に言って荒しに近いと思う。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 07:52 ID:7JEzsb6h
http://forums.audiworld.com/canada/msgs/7632.phtml
Official B6 S4 pricing and options in Canada
S4 sedan 6-speed manual C$67,950 = \5,921,162
S4 sedan 6-speed auto C$69,290 = \6,037,930
PNK Audi Nav (includes map CD) C$1,975 = \172,101
819直リン:03/06/02 07:53 ID:FToq2rYk
>>779
貴方が見て、触って、座って、それで軽やコロナと変わらないと思ったのなら
それで良いと思いますよ。アウディとは縁が無かったのでしょう。私は古くさい
収まりや、黒でまとめられてる事が悪いとは思いません。そもそも古くさい事が
悪いとは思いませんし質感にはおおいに満足です。要するに価値観の問題ですから
アルミやグレー、違った収まりが好みならそーゆー車を選ぶのがいいと思います。
外車全体に言えることですがオーディオやカーナビなどは国産とは比べものになりません。
音に拘る人は後から変えるでしょうし、カーナビは普通は後付けでしょう。
車の性能面でも同価格で比べると物足りないですが、それでも買う価値があると
思った人が買って、そしてこのスレに来てるということを理解されてはどうでしょう。
821763:03/06/02 11:27 ID:p7kVEgLB
価格からしてもデザインと内装の両方に完璧を求めても
しょうがないと思います(自分は内装もシンプルで好きです)。
何か惹かれるものがあれば十分では?

822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 12:57 ID:bb3SMq/a
最近の日本車のアルミチックなインパネのほうが趣味がよいと
言ってる779にゃ理解できんことかもしれんが...
わしは2.0SEに乗ってるが、無印のデコラティブパネルもなかなか
シンプルでよいと思っている。779は実車を見て、オーディオの音
まで確認してるわけだが、あのフラッシュサーフェス化された操作
パネルのスイッチ類のクリック感などに上質さを微塵も感じない鈍い
感性の持ち主な訳だ。
夜間、シフトレバー根本のつや消しアルミをほのかに照らすため(だけ)に
赤いダイオードが埋め込まれている「こだわり」を理解できるようになるには
もう少し感性を磨く必要があるかもね。
823779:03/06/02 15:05 ID:M8NpAo+L
>>最近の日本車のアルミチックなインパネのほうが趣味がよいと
言ってる779にゃ理解できんことかもしれんが...

車にかぎらず10年前のオーディオ関係はみんな真四角のつや消しブラック
だった。それをメーカーは躍起になって質感を上げようとアルミ素材を
つかったりデザインに丸みを与えたりして質感の向上を図ってきた。
今、電気屋いってみ?つや消し黒の四角いオーディオなんて質屋ぐらい
しかおいてないよ?(もちろん10年ぐらい落ちの中古)
そういえば子供のころ、持ち運び可能なラジオWITHカセットデッキ
もこんな黒色だったなあ〜。何が言いたいかというと「多くの消費者が
昔の黒のほうが質感、デザインがいいと言うならアルミチックなデザイン
などこれほど世に出回ってない」ということ。上の意見がいかに少数派
なのか世の流れでわかる。あなたの意見が正しいなら大多数の人は理解
できないということ。
大金はたいて買ったから無理に「すばらしい」と思い込もうとしていない?

>>夜間、シフトレバー根本のつや消しアルミをほのかに照らすため(だけ)に
赤いダイオードが埋め込まれている「こだわり」を・・・

こんなマニアックな所探さなくても・・(笑。もっとあるんでしょ?ユーザーなら
なおさら・・・次はなぜ400万円以上するのにサンバイザーがあの発砲スチロール
につるつるのビニール巻いてあるような質感なのか知りたいね。もしかして
あれもわかる人にはわかる部分なの?

824779:03/06/02 15:06 ID:xsJC6L+Z
ま、とにかく、アウディはあの性能装備の割に高過ぎ
あんなのに400万はね〜
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 15:47 ID:CD6IfOg8
↑その2行だけは同意してあげる.全くだ.
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 19:48 ID:7JEzsb6h
http://www.audi.com/satellite/a3/main/start.htm
new A3 Commercial page → image movie 運転してるのは若い女なんだが、、、
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 21:00 ID:Cco0Gf6g
>779
ハイハイハイハイ〜,言いたいことはわかったことにするから
779が思うところの質感が良い車を数種あげてください。

アルミチックインパネで曲線ウネウネ,しかもピカピカな車かな?
ひょっとして,クリアテールとか白ハンドルとかがお好み?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 21:27 ID:oyOoUwdh
>>779
じゃあ、同じ価格帯の国産で比べるとしよう。
アルミチックなプリオンと黒色プラスティックのアコードのどっちが良いと
言われればアコードの方が上質だと思うけどね。
プラスティックもアコードの方が質感は上だと思うよ。
アベンシス以外のトヨタ車はお世辞にも魅力のある車があるとは言えないな。
829779:03/06/02 21:30 ID:m1H3IM5N
わかってくれた?ありがとー!
普通、現実突きつけられると人ってそこから
逃げ出したくなるものなのに>>827さんは逃げず
理解してくれる、ちょっと感動!!
あと、ぼくの質問・・ビニールサンバイザーの件
だれか答えてくれないのかな?(笑
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 21:31 ID:AYgLoR94
>>779 で何乗ってるの?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 21:35 ID:cao4DzBW
アウA4
現行より先代の後期の方が評価高いけど、どーなの?
よくなったのは内装の質感だけと某評論家が言ってたけど
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 21:52 ID:8beogBMc
「アウディの質感は高いなあ」と私が思う点

・機械的な複雑な構造をしつつも、動きがスムーズで、しかも使いやすいカップホルダー
・ウインカーレバーなどの操作感が、重すぎず軽すぎず、心地よいカッチリ感。
・プラスチック部分に触れたときの肌触り(表面の成型のキメが細かいのかな?)
・779さんが言う「時代遅れのデザイン」のオーディオ類が、ジジイ(?)な私には、かえってシンプルでわかりやすく使いやすい。
・黒やグレーを多用することで、逆に、ドライバーには落ち着いて運転できる空間になっている。
・奇をてらわないシンプルなデザインとカラーだけに、ヘタすれば安っぽくなりかねないところを
  逆に「わびさび」に通じる美しさに昇華させている技術。

とりあえず、思いついたことを挙げてみましたが、
最後のほうに書いていることから考えると、
結局、アウディって、モノの良し悪しを見極める目がそれなりに養われた大人向けかなあ
と思ったりもしてしまいました。
779さんみたいな若い人には、まだ理解できない世界かも‥。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 21:55 ID:cao4DzBW
トヨタのウっドだらけの内装には呆れるね
ウっド=高級 馬鹿の一つ覚え
きつつきか?
834779:03/06/02 22:06 ID:m1H3IM5N
>>832さん、ありがとう!そんなみんな親の敵、痛いところを
突かれて逆ギレのようなレス、雰囲気になりかけていたので助かりました。
何度も言うようだけど全然煽るつもりなんかないよー!?
でもよく質問してくる人はいるけど(笑、サンバイザーの質問には
避けて誰も答えてくれない(涙。ひょっとして触れてはいけない
タブー?!
835779:03/06/02 22:13 ID:m1H3IM5N
>じゃあ、同じ価格帯の国産で比べるとしよう。
アルミチックなプリオンと黒色プラスティックのアコードのどっちが良いと
言われればアコードの方が上質だと思うけどね。

そう!同価格帯の車じゃなく400万円以上するアウディと100万円前後
のコロナで比較されていること自体が問題なんだよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 22:26 ID:G37lPHg/
>>828
>アベンシス以外のトヨタ車はお世辞にも魅力のある車があるとは言えないな。
にハゲドウ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 22:28 ID:Cco0Gf6g
1.8Tqアバント乗りなんですけども,サンバイザー,私のは
別にビニールつるつるじゃないんですけど。
つや消しグレーで,細かい穴がたくさんある柔らかい材質ですが。

つうか,ノーマル2.0以外のA4の内装を見てからモノを言って欲しいなあ。
あとアンさん何乗ってるか教えてほしいなー。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 22:29 ID:UV94AXyJ
>>779
欧州車と純国産車は比較になりません(´ー`)y~~~
比べるならアベンシス辺りと比べてみるのが正当でしょう
アベンシスはトヨタでも真っ当な車だと思うけどね
839779:03/06/02 22:37 ID:m1H3IM5N
ちなみにそれ聞いてどうするの?もしかして
煽ってくれるとか・・・♪だってこんな雰囲気で言いたくないよー!
あなたが普通の感性持っていたら、僕の立場であなただって言いたく
ないでしょ?だってそれがどんな車であっても煽りの対象にしかなら
ないんだから・・・それをわかって「聞きたい」と言うならあなたも
・・・

あと無印2.0もアウディでしょ?だってグレード上げれば
そりゃどんな車でも質は良くなるよ、って無印でも400万円
以上はするわけだが・・・SEや無印のバイザーごらんください。

840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 22:41 ID:lfa5l8Z0
>799

サンバイザーはショボイけど、仮にサンバイザーが革張りだとしても何か良いことありますか?
せいぜい「どうだ!こんなとこまで革張りだぜ!」てなとこでしょう。本来の日よけの役割以上
のメリットは何もないよね。

A4に乗る機会があればシートベルトのバックルの裏(表?)や、ドアポケットの内側、あとリア
のタイヤハウスの裏側とかを確認してみたら?
#それらが何のメリットがあるかわかるよね。

目に見えても機能的に何もメリットの無いところには金をかけない。目に見えなくても(気がつかれなくても)
質感の向上に貢献するところには気を使う。
そんな設計思想や構造に価値を見出せる人がA4を買ってるんだよ。少なくても自分はね。

ちなみに400万以上って価格も日本で買う以上しょうがないって感じですね。
そういうところに価値を見出せる人が日本では少ないから
#>799君みたいなサンバイザーにこだわる人が多いことね。
おのずの販売台数も少なくなるから沢山売れるUSに比べれば高くなるんだろうね。

これで答えになった?で、結局君は何乗ってるの?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 22:46 ID:OOk2i5LB
822です
779は無印やSEのサンバイザーが安っぽいということにしたいらしいが,
うちのSEもビニールは厚手でつや消しの上質なやつだし,多分無印も
同じはず.

そもそも,雑誌はオーナーがいう「アウディの上質感」は,デザインの
モダンさ,ぱっと見の高級感とは無縁な位置にある.
ぱっと見で「黒いつや消しインパネ」より「アルミチックなインパネ」の方が
質感が上と判断している時点でアウディの内装のよさはわからんと思う.
なぜわざわざ「アルミチック」と言ったのか理解できませんかね?

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 22:51 ID:c/Yz2whY
>>779
自分の乗ってる車もいえないで煽るなヴォケ!!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 22:53 ID:7JEzsb6h
アウディA4は別に特別な車じゃない.ふつうのセダンだ.
コロナが良ければコロナ、アウディA4がよければA4.

そんなに意地張って言い合いをするようなテーマじゃない.
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 22:54 ID:ux/aaY5I
無印海苔だけどサンバイザーがビニールでも支障は無いけどな。
あと、漏れの父親が乗ってるコロナのサンバイザーもビニールなんだけど?
845840:03/06/02 22:56 ID:lfa5l8Z0
×799
○779

まあ同じか、
>>779
たくさん釣れてウレシイデスカ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 22:58 ID:OOk2i5LB
822です

あれ?サンバイザーってやっぱりしょぼいの?(笑)>840
全然そんなこと思わなかったけど・・・
なるほど.気づかなかったが,国内高級車のサンバイザは皮張りなわけだ.
サンバイザーのように,直射日光を遮る(つまり直射日光があたる)部分に
日光に弱い皮を使うわけね.ちなみに起毛クロスも直接手に触れる部分へ
の使用はNG.素材は適材を適所に,がいいと思う.これはアウディに限らず
私は正直にそう思う.

さて,799君へ引き続きレクチャーだが,アウディの質感が高いといわれる
所以だが,
「細部まで行き届いた素材へのこだわりと作りこみの良さ」
だと思うんだな.それは高級な素材を配して高級感を演出するという意味
ではない.例えば,ベンチレーションアウトレットのスリットの硬質感や操作
の正確さ,小物入れやドリンクホルダーのダンパーの感じ,ウィンカーレバー
の手に触れる部分の樹脂の素材の心地よさ,などなど.

プラスチックだからダメなのではなく,樹脂なら樹脂なりの「こだわり」が
あるところに「上質さ」を感じるわけだ.

>こんなマニアックな所探さなくても・・(笑

と言ってる時点で,残念だがこの辺の感性は君にはわからんと思う.
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 23:05 ID:ux/aaY5I
>>847
>ベンチレーションアウトレットのスリットの硬質感や操作の正確さ
アベンシスの話が出て思い出したけど、同じメーカーの同じクラスの車なのに
国内専用のプレミオと世界戦略車のアベンシスじゃその部分からして違うみたいだね。
ますますプレミオなんかと比べる事自体、お門違いだ罠。
849840:03/06/02 23:07 ID:lfa5l8Z0
>822さん

やっぱりしょぼいんじゃ、(笑
あと国産が革張りかどうかも知りません。仮にという話です。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 23:08 ID:OOk2i5LB
ついでにもひとつ822です

言っておくが,私もA4の内装が特に高級だとかデザイン的に優れているとかは
全然思ってないし(むしろインパネデザインはコンサバで新鮮さは皆無)雑誌でも
そういう誉められ方はしていない.ただ「世界一質感が高い」と評価されている.

質感が高いというのは「高級」とは少し違った意味を持つわけ.例えば,マセの
クアトロポルテなんかの内装は抜群に高級感を漂わせているが,内装の作りこみ
などの「細部」は甘い.意外だがコレは本当のことで,これは上質とはいえない.

わしはメルセデスのCやE,ジャガーのXやS,ほか色々見て回ったが,見た目の高級感
はさておき 上質感に関してはアウディが上だと思ったし,ぱっと見の高級感や流行の
インパネ デザインよりも,A4の上質な内装が「センスいい」って思ったからA4を選んだわけ.
あと,気に入った車のなかでは安かった(笑)

A4のインパネデザインが「古臭い」とか,素材がつや消し黒の樹脂で「ダサい」とか
思うのは君の勝手だし否定はせんよ.今風のアルミ調インパネ(たとえばカルディナ?)
とかを買えばよろしい.それは人それぞれの好みだし,それでいいと思う.

少しは理解できたかな?ま,大人になればわかるって.あせらんでもよい.
所詮799は「カローラ・プレミオ」だから・・・・
852779:03/06/02 23:52 ID:xsJC6L+Z
僕はファンカーゴに乗ってますよ
>>852
貧乏なんだね(w
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:08 ID:cx/tB8hH
>>853
放置しとけよバカ、また重箱の隅っこ突付くんだから。
>>852
・・・
8561 ◆JoJZbLlcf6 :03/06/03 00:46 ID:ECY93uFn
>>823
> 車にかぎらず10年前のオーディオ関係はみんな真四角のつや消しブラック
> だった。
昔からアルミパネル(ゴールド・シルバー・ブラック)のホームオーディオもありますよ。
ホームシアターの普及のおかげでアルミゴールド・アルミシルバーのAV機器は増えました。
しかし、安モノはプラスチック+塗装ですよね。10万円以上だとだいたいアルミそのものですが。
カーオーディオのパネルはプラスチックにアルミっぽく見えるように塗装しているだけですよね。
あと、5万円未満のカーオーディオでもブラックパネルタイプも用意されているモデルもあります。

> 何が言いたいかというと「多くの消費者が昔の黒のほうが質感、
> デザインがいいと言うならアルミチックなデザイン
> などこれほど世に出回ってない」ということ。
そうそう、やはりアルミチックなのですよ。プラスチックに塗装しただけのチープなアルミチック。
質感が高いか低いかといえば低いです。消費者は質感よりも値段とほどほどの性能を
求めているのでしょうね。つまり、
> 意見が正しいなら大多数の人は理解できないということ。
理解出来ないというのもありますが、結局はお財布と相談ではないでしょうか。

参考ですが、カーオーディオの購買層は20〜30代の若い世代のようです。by Panasonic
http://www3.autoascii.jp/issue/2003/0318/article23452_1.html
Audiの内装はカーオーディオの主要購買層には馴染めないかもしれませんね。

【質感】
材質から受ける感じ。 「木の―を生かした彫刻」「肌の―がよく出ている」
※infoseek 大辞林より

それではおやすみなさい。
8571 ◆JoJZbLlcf6 :03/06/03 01:06 ID:ECY93uFn
寝る前にひとつ

>>831
NewA4登場当時は、残念ながら最終型B5A4と総合的に良い勝負だと私は思います。
しかし、それも2.0/3.0Q/3.0QSの'01モデルまで。'02モデルから2.4/1.8TQが加わり
'02、'03と年度ごとに改修されましたので最終型B5A4ではもう・・・というのが今の感想です。

最終型が良いと言っても2.4Qだけだと思います。これは現在のモデルだと1.8TQと勝負に
なります。出足の良さは2.4Qが良いのですが、燃費・TIPの改良・quattroシステムの改良・
居住性で1.8TQの方が良いです。重量税では2.4Qがお得ですが。
それでは最終型B5A4 1.8TQ vs '03 B6A4 1.8TQと比べると、A4とA5位の差があって
比べられません(w 5MTから5TIPになったのでターゲットとする客層が変わったのが
理由です。
もし現行 1.8TQが5MTだったとしたら20PSのパワー増加でTip撤去の軽量化で1500kg後半
となるでしょう。それでも最終型B5A4 1.8Tqが100kg近く軽いか。
5MTなら気持ちよさで最終型B5A4 1.8Tqに一票でしょうか。

それでは本当におやすみ〜
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 02:49 ID:yxDIxHvi
ファンカ〜ゴ!
。。。。


良い子はもうオネムかな?
エクスクルーシブ・プログラムも初期の頃に比べるとかなり選択肢が
増えてるね。A6を例にとると、天井だけアルカンタラに張り替える
プログラムや、シート色と同系統の色のシートベルトに変えるオプション
も。(それも24万円!)

これやってる人いんのかな?

因みに「レザーパッケージ2」選択すると、ここでも話題の(w
サンバイザーもアルカンタラ張りに出来ます。
お値段59〜66万円なり〜。
参考までにわりとフルに近い形でエクスクルーシブでA6をオーダーすると。

A6 3.0qの場合。

・レザーパッケージ2(ファインナッパ)59万円。
・シートベルトパッケージ24万円。
・ステアリングホイール(レザー)5万円。
・レザー縁付フロアマット・カーペット11万円。
・デコラティブ・パネル(ウッド)14万円。
・スペシャルボディーカラー34万円。

まぁ、平たく言うと、専用カラーの内外装に、はれるところは全部革張り
にし、ステアリングもシートの色と同じ色にし、ウッドは特注で8種類の
別バージョンから選び、はたまたカーペットまで専用の革の縁取り付きに
するということです。締めて147万円。

これやった香具師は本当の金持ち。(か基地?)
下取り価格なんてここで言ってる香具師らとは別世界ですな。

因みにウッドステアリングやウッドシフトノブなども選べるし
ボディー下回りもボディー色にできます。(8万円)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 05:48 ID:VeHD9fqw
アウディ海苔って
たった一人の煽りに対してひつこいねー 内装ショボイと言われたぐらいで
だから、アウ海苔は陰気で陰険なんだよ
アウ海苔は人間的につまらない、おましろみのないのが多い。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 09:13 ID:IiCNImZI
次期A3もマニュアル設定はないんですか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 09:52 ID:yw2VAtpD
そこが悩ましい点ですね.S4もティップだけになるらしいし.
MT好きな人はアルファに行くしかないかな?
864あわびちゃん:03/06/03 10:07 ID:7GTYUC4s
おましろみ満点のあわびちゃんです。
内外装にはおおむね満足しております。

次の車もA6アバントにしたいですね。
走りの点で独2大巨頭にまだまだ劣ると言われるアウデーですが
デザインで車を選ぶのも別に悪い事じゃないとおもう今日この頃。
ところで2.7Tアバントって本国にはあるの?
865ドイツ特派員:03/06/03 13:48 ID:s6Kc53gc
>>864
>ところで2.7Tアバントって本国にはあるの?

A6 AVANT 2.7T quattro 6MT/Tip があります。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 14:29 ID:Rzf3t+Bg
ポルシェデザインの老眼鏡買っちゃった.
6万円.
すごく満足度が高い.
やっぱり憧れがあるんだと再確認したね.
S4 の次はRS3/RS4 かなと思ってたけどカイエンターボかなあ?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 15:26 ID:FbyohN9z
>>852

>>779
を騙った煽りか? まさか、いくら何でも、ファンカーゴはないだろう...
>>864

>走りの点で独2大巨頭にまだまだ劣ると言われるアウデーですが
>デザインで車を選ぶのも別に悪い事じゃないとおもう今日この頃。

確かに。
>>861

>おましろみ

ワロタ!
870あわびちゃん@残業:03/06/03 18:26 ID:Mv2uEh7h
>独特派員さん
やっぱありますよねー。
日本じゃオールロード売るために入れてないのかなあ。

>868
そうでしょう。
おれ駐車場止めて降りても何回も振り返りますよ。
156SWが出たときは少し揺らいだけどやっぱ
ワゴンはアウディが一番かっこいいよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 18:54 ID:yw2VAtpD
昔マーク2がすごく売れてた頃の話.
グランデというのが一番いいグレードだったんだ.
グランデの中に飛び抜けて安い奴が1車種あってエンジンがしょぼかった.
箱だけグランデと嗤ったものでした.

エンジン弱くて格好だけのアウディ=「箱だけアウディ」
ファンカーゴを嗤えない貧乏さだと思いますよ.
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 19:20 ID:FbyohN9z
>>871
ファンカーゴを嗤ったのは金の問題とか貧乏の問題とかではない。
その選択の仕方とその選択眼である。
どうして金のないやつに限って人を貧乏とかいいたがるんだろ。
おれはS6に乗っているが、軽自動車も持っている。金がないから
軽自動車を買ったのではない。
8731 ◆JoJZbLlcf6 :03/06/03 19:57 ID:iUUq9xrJ
カローラでも、ファンカーゴでも、マーク2でも、ヌボラリでも、
ムルシエラゴでも、選択するのは本人の自由だ。
目くじら立てて人の車にケチつけるのはなに乗っていようが痛い。
全天候型のアウディ乗ってんだろ?
スレが悪天候になったぐらいでガタガタさわぐな。マターリ乗り切れや。

まして、それを選択したオーナーへの人格攻撃はスレ違いだ。
他所行ってやれ。







と、このような口調の間違い電話で「殺すぞ」と言われました(w
874こいつたまにくるかもしれないから:03/06/03 20:40 ID:IxwKbTHo
ゴルフ、プジョー、アルファ、アウディスレにて内容0粘着カキコを繰り返す「知障クン」の活動報告でつ。
順次アップデートしていく予定ですので請うご期待!(w

03/06/01 02:20 ID:JDAhEF9M 307  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053433150/291
03/06/01 03:33 ID:JDAhEF9M ゴルフ  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053428168/150
03/06/01 04:16 ID:JDAhEF9M アルファ http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047507523/889

03/06/02 01:45 ID:F2Otc7wQ 206  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051707600/719
03/06/02 01:58 ID:F2Otc7wQ アルファ http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047507523/908
03/06/02 02:32 ID:F2Otc7wQ アルファ http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047507523/910

03/06/02 16:12 ID:rxb5g1pg アルファ http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047507523/917
03/06/02 16:35 ID:rxb5g1pg 307  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053433150/345
03/06/02 16:48 ID:rxb5g1pg 307  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053433150/346

03/06/03 05:48 ID:VeHD9fqw アウディ http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047559484/861
03/06/03 05:53 ID:VeHD9fqw ゴルフ  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053428168/164
03/06/03 06:23 ID:VeHD9fqw 307  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053433150/385
03/06/03 06:26 ID:VeHD9fqw アルファ http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047507523/924
875779:03/06/03 20:53 ID:Ym6BQnB1
ファンカーゴはいい車だよ、ね?>>852さん♪
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 21:19 ID:DCqDx5xD
新型のRS4って出ないの?セダンで
877779:03/06/03 23:26 ID:oS9Vdosm
>>875
騙りはやめて下さい
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 00:22 ID:LF6J48bK
煽りは>>877 >>852 の方ですよ.
♪で答えるなんて >>875 >>779 はしっかりした奴だ.

S6、Sクラスよりも高いのにそう見られることがないことは
結構悲しかったりしますが、それを承知の上で買ったものですからね。

↑こんな風に金のことばかり言ってる奴よりずっとまともさ.
879868:03/06/04 03:44 ID:cKu3ByHD
>>あわびちゃん

今、旧Cクラス乗ってるんだけど、A4は気になるな〜。
日本導入前に、六本木にある某ホテルの駐車場で偶然見かけた。
一目惚れ。A6より俄然かっこいい。とくにフロントマスクの
シャープな造形がいいね。目つきとか。

あと、ボディーにうまく直線が取り入れられているのが好き。
最近、曲線や曲面中心のクルマが多いけど、このクルマは
ひとつひとつのキャラクターラインにちゃんと必然性あるし。
また、わざとグレーに塗り分けられているボディー下部も好き。

インテリアもかなり上質だけど、欲を言えばもう少しケレン味が欲しかった
かも。新5シリーズくらい斬新&変だとなおよし、と思いますた。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 04:12 ID:ucfX8t8H
>>872
>金のないやつに限って人を貧乏とかいいたがるんだろ
自分より下を作って蔑まなければ心のバランスを取れないのだよ
漏れもA4無印とストーリアの両方持ってて普段はストーリア乗ってます
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 07:21 ID:Ya+xy+fz
779がウザイので,時にはA4乗りの方に有益な情報を。

運転席カップホルダーがないので困ってませんか。
3個買ってみてやっとまともなのにたどり着くことができました。

「NAPOLEX Fizz600 ACホルダー エアコンドリンクホルダー」
です。
つや消しブラックで,変なロゴもついていないのでそんなに違和感
有りません。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 07:28 ID:Hwm0Q78R
779は、アウディって値段のわりにたいしたことないねといい
たいらしい。たいしたものでないのをたいしたものだというのは、
日本人のドイツ車信仰(ステレオタイプ)ではないかといってい
るらしい。

ものの価値は、ほしいと思う人により決定されます

 そこに落ちている石ころでもいいんです。それを400万で欲しい
という人がいたら、その石ころは400万になるんです。持ち主は、
そのその石ころを自慢できるでしょう。自分で400万だと思って
いるうちは・・・

 これだと一般論で意見ではないので、自分の意見をいうと、僕も
アウディは値段ほどの価値はないと感じています。アメリカやドイ
ツでは、ほぼ同じ機能のものがもっと安く手に入るわけですから。
(ほんとドイツ人からすると革張りのカローラです。)アウディを
乗っているひとをみるとブランドにお金かけているんだなと思います。
そうやっていらないブランドにお金をかけ、ドイツ人を潤している人
をみると、いいカモになっているなと憐れみを持ちます。また、だから
ドイツ人はアクセク働かなくていい。国益を考えるなら国産ですよ(^^
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 07:46 ID:LF6J48bK
日本でのアウディ車販売政策を決めてるのは日本人かも知れませんよ.

結果としては中国の百分の1しか売れず市場の辺境に追いやられている.
開発者がみてるのは今のところほぼアメリカだけですけどその内に中国も入る.
日本にピッタリの車はアウディから出ない.
MTのギア比、CVT の設定、サスのスバラシイ設定など日本人にピッタリでしょ.
自動車評論みたいな不自然な文になってしまったかな.
>>883

>MTのギア比、CVT の設定、サスのスバラシイ設定など日本人にピッタリでしょ.

意味不明
885779:03/06/04 10:49 ID:gW9iYOEw
>779は、アウディって値段のわりにたいしたことないねといい
たいらしい。たいしたものでないのをたいしたものだというのは、
日本人のドイツ車信仰(ステレオタイプ)ではないかといってい
るらしい。

そこまでは言ってないよ!いや・・・でもそれもあるかも・・
ぼくのファンカーゴのほうが良いと思うんだけどなあ♪
>>779

それならこのスレに居る必要はないだろう。
さっさとトヨタスレに帰ったら?
887822:03/06/04 12:02 ID:8V9/M1Tb
サンバイザーはどうやら無印だけ違う素材のようね>840さん

ところで、せっかく細かく説明してるのに感想はなしかい!>779
わしは別に「ファンカーゴに乗ってるおまえさん」についてとやかく言うつもりもないし、
「ぼくのファンカーゴのほうが良いと思うんだけどなあ♪」についても個人の主観なので
別にいいと思う。ファンカーゴの方がA4より室内高あるし荷物もつめる。しかもセンター
メーターで今風だし、イルミの色が変わっちゃったりする!やっぱファンカーゴの方がいい
よね♪ ←そう思うことは個人の勝手だし 人それぞれだ

・・・ただ不思議なのは、なんで君はアウディに興味を持ってるわけ?正直に言いなさい
どっちも激しくくどい。
889あわびちゃん:03/06/04 13:36 ID:DYuEjhBx
>868
実車を見ないと何とも言えないが
新5シリーズは今んとこおれはダメみたい。
目つり上がってるよね。7もダメだな。

線はシンプルなほど良いと思う。
新しいA6はちょっと心配。


俺の通勤車はミラターボだよ〜 爆
890779:03/06/04 17:28 ID:8WmyH6sY
ファンカーゴ最高♪
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 17:49 ID:2mAZDMag
↑こりゃ偽799かよ.
892779:03/06/04 20:26 ID:teEO4qQD
ほんとファンカーゴ最高♪
893822:03/06/04 21:14 ID:tPFKMrdR
888さん
くどくてごめんなさい。わしとしてはまじめに議論したつもりだったんですが・・・・
2chにカキコするのも本件が初めてなもので、雰囲気を壊してしまったようで恐縮です。
今後この件について意見することは慎みます。

不快に思われた皆様、ご容赦ください。
ではROMに戻ります〜
8941 ◆JoJZbLlcf6 :03/06/04 22:07 ID:Wmu60/Gy
>>881
情報サンクス。今度、探してみます。

>>822
2chの雰囲気なんぞその場その場で変わるから気にしない方がいいですよ。
路面の状況を読むのと同じで、その場の空気を読めればOKです。
またの書き込みお待ちしております。
895779:03/06/04 22:23 ID:hDDRv1rh
>>875に書き込んで一晩ぶりにきたけど
なんかぼくと同じ番号の人がその後もがんばってるなぁ!(笑
ちなみにファンカーゴっていう車にゃー乗ってません。
っていうか知らないっす。いい車?
みなさんの意見ではアウディは「シートの裏の生地見たことある?」
とかドアポケットの中の素材」とかマニアックな箇所が多いなあ!
そのくせ「見える部分・・・(サンバイザーのことね)には「その機能
を果たせばビニールでもOK!」とか「わびさび」とか(笑・・・自分の
都合だけで正当性をアピールしていない?ドアポケットの素材のレベル
あげる前にせめて見えるところの品質あげろよ!っていうのが一般的
ではないでしょうか?あと「プラスチックにアルミっぽい塗装している
だけ」ってプラスチック丸出しよりいくらかましな気がするのは
僕だけだろうか・・・・・
896779:03/06/04 22:32 ID:OHR57REJ
こんな事書いてるけど、実は免許無いんです
鬱だ氏脳・・・
897779:03/06/04 22:39 ID:hDDRv1rh
>>895
結局、君は何が言いたいの?
すでに何もいいたいことなんてないよ。

最初のうちは多少は人の意見を聴こうとしている姿勢も感じられたが
少なくても895の時点ではまったく何もなくなってしまっている。
本人が意識しているかどうかは知らないけどねw

このまま続けても1000まで何の意義もない無駄なレスが繰り返すだけだよ。
スレ住人はレスを返さない方がいいと思うし、779もそろそろ消えないと
いびつに歪んだ優越感を感じている間はいいけど、そのうち本当に引き際を
失ってしまって基地外レスしか書けないような荒らしに変わる可能性大だと思うよ。
>>895
あなたから見て品質が低く見えるのであれば、それはそれで
仕方ないでしょう。
私も日本車に乗る事も多いですが、はっきり言ってゴテゴテ飾り
付けられてるのは好みでは無いので、良いと思った事は少ないです。
それもこれも好みの問題だから、どうでも良いんですが。
ただ、プラスチックにアルミっぽい〜に関しては確かにそうですが、アウディは
アルミそのものを使っているので、当てはまらないと思いますが・・・。
現在BM糊だが、New A3良いねえ! 4ドアV6 DSG右半が出たら乗り換えたい!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 00:03 ID:BG6+AAJr
>>895

>>そのくせ「見える部分・・・(サンバイザーのことね)には「その機能
>>を果たせばビニールでもOK!」とか「わびさび」とか(笑・・・自分の
>>都合だけで正当性をアピールしていない?ドアポケットの素材のレベル
>>あげる前にせめて見えるところの品質あげろよ!っていうのが一般的
>>ではないでしょうか?

素材のレベルって言ってる時点で意味わかってないみたいだね。
品質って言葉知ってる?クルマ語る前に少しは読解力つけたら?プッ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 02:17 ID:vXX/4mgV
>>895
>見えるところの品質あげろよ!っていうのが一般的ではないでしょうか?
その通りだね、営業車でアリオンに乗ってるけどエアコン噴出し口なんて軽自動車みたいだよ。
見える所の品質を上げるのべきなのはどのメーカーも同じだね。
プラスチック丸出しでも国産のアコードを見てみなよ、質が高いから。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 03:16 ID:fe+WDgYM
>>779の言う『見えるところの品質あげろよ!っていうのが一般的
ではないでしょうか?』ってのは、同感。
でも『「プラスチックにアルミっぽい塗装しているだけ」って
プラスチック丸出しよりいくらかましな気がするのは〜』には、
同感出来ないな。
『っぽい』ってイヤじゃない?
国産で多い、木目『調』パネルとか。本杢じゃないんだよね。
前車(トヨタ車)の内装で、乗っているうちに一番気になった箇所です。

905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 13:05 ID:M5J7aiBN
【知障】知障クソのすべて【転血】を以下で公開中だよ! みんな急いでアクセス!アクセス!(w

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050707320/452-454
A4なんかに設定されているバボナウッド(明るいウッド)の木目は
本当に綺麗だよ。ショールームでうっとりしてしまいますた。
アメリカのラグジュアリーカー市場

2000年販売台数(台)
1位 Lexus 209,037
2位 Mercedes 205,614
3位 BMW 189,423

2001年販売台数(台)
1位 Lexus 223,983
2位 BMW 213,127
3位 Mercedes 206,638

2002年販売台数(台)
1位 Lexus 234,109
2位 BMW 232,032
3位 Mercedes 213,225
4位 Cadillac 199,748
5位 Acura 165,552
6位 Lincoln 150,057
7位 Volvo 110,670
8位 Infiniti 87,911
9位 Audi 85,726
10位 Jaguar 61,204
11位 Land Rover 40,987
12位 Saab 37,805
13位 Porsche 21,318
14位 Hummer 19,581
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 18:42 ID:+pAmcv6x
平日に試乗するのが好きなS4糊ですが、レガシィに乗ってみましたよ.
乗ったのは Legacy t.wagon turbo 2.0GT spec B 5AT 260PS/1480kg
DVD nav. 革シート、Mcintosh オーディオ付けて車両価格370万、込み430万円の車.
外観は好きじゃない.ちょっとまるっこくてゴテゴテしてる.
ボディー軽いのに剛性高く、エンジンも力強く軽い.加速減速の性能はいい.
低速コーナーで前過重ぎみにしてからスロットル開けたら簡単に前が滑ってどアンダー.
「安全な設定になっています」と営業は言ってましたが、
アウディのエンジンが前にオーバーハングしてることの意味を感じる瞬間だった.
アウディも前がヒョコヒョコする感じがA4/A6 だとあるが、レガシィの方がひどい.
ちょい前に乗ってみたアコードほどではないが、燃費と性能としっとり感は並び立たぬ.
内装材の質感がよくてfascia のない内装は好きですが、金属風の部分が寂しく惜しい.
本物のアルミはコストと重量とで採用できなかったのだろう.偽物は寂しい.
S4の方が良いのは当然で、性能も質感もずっと上だった.燃費まあまあでもあるし.
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 23:23 ID:QgoV5+wj
>>908
そりゃあ値段が違うしね。
国産の中ではレガシィ好きだよ、A4買う前に迷ったし。
9101 ◆JoJZbLlcf6 :03/06/06 00:24 ID:fsS6WRzO
>>908
レポ乙

>アウディも前がヒョコヒョコする感じがA4/A6 だとあるが、レガシィの方がひどい.
マジですか?レガシィは「これが少ない、もしくはない」とずっと思っていましたが・・・
なして試乗レポートで取り上げられる事が少ないのだろう>ピッチング
>>908
現在は現行A4avant3.0qに乗ってる者です。
A4の前は前の型のレガシィに乗ってたし
新型にも発表週にけっこうみっちり試乗させてもらったけど、
指摘されてるピッチング関係の動きはA4の方が大きいと思うなぁ・・・
フロントのオーバーハングにエンジンが載ってるのはスバルも一緒だし
クルマとしての動的バランスはレガシィの方が1枚上手だと思う。
まぁS4と比較してどうこうというのは自分には解らないし
新型の18inch履いたレガシィはちょっと尖りすぎだとは思うけど。

> 低速コーナーで前過重ぎみにしてからスロットル開けたら簡単に前が滑ってどアンダー
うーん、それって運転の基本がなってないだけだと思われ。
きっと普段はS4のESPに助けられまくってるだけなんじゃないの?

なんかアンチっぽく見えるかもしれないけど
もちろんアウディは大好きだし、今乗ってるA4にも内外装の質感と
走りの重厚感に大満足ですよーヽ( ´ー`)ノ 
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 07:46 ID:EDf6OMzE
基本がなってないだけと思われ、って言われっちまったか、、、
そーねー、AWD のドライビングを習った訳じゃないから、否定しきれないね.
でもわたしのS4はESP が付く前の奴だから助けてもらってはいない.
コーナーに入るところはスロットルはっきり抜いて途中からグッと踏んだんですよ.
いまのところそれでS4のアンダーが少し顔を出すことはなくてすんでたんだ.
同じ程度のコーナリング速度で普段と同じ感覚でやったら前がずーっと滑った.
>>911 A4 よりアウディの方が、どういう挙動が違ってて、動的バランスが一枚上手なの?
前の駆動の方が大きくてなかなか後ろに駆動が行かない感じ.FFみたいな感じだった.
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 07:50 ID:EDf6OMzE
↑最後の2行が上下逆でありますね、これじゃ意味不明.やっぱり年かねえ.
>>913
A4よりアウディの方がってのも間違いでつか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 19:40 ID:EDf6OMzE
そう、、、慌てなくてもいいんですけどねえ、冷静じゃないね.
アウディ× レガシィ○
>>915
そうですか、漏れは旧A4 2.4Qですが、アンダ−あんまり感じた事ないな。
S4とはだいぶ違うと思うけど・・・。
ただ、レガシィの方が軽いし馬力あるから、動力性能は上と思うな。
コ−ナリングはどうか判らないけど。
9171 ◆JoJZbLlcf6 :03/06/06 23:42 ID:bl6HpybC
>>915
重量的にS4とNewA4はほぼ同じだと思いますが前軸重量はどれくらいですか?
A4 3.0Qで1t程です。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 01:10 ID:R/Axb9Xy
親が乗ってるフォレスターも前がヒョコヒョコするな
まあ、車高がA4より高いから過敏にそう感じるんだろうけど・・・
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 09:13 ID:fPE2qZIK
昨日、久しぶりにクーペ見たよぉ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 11:11 ID:CbHWah+g
昨日A8見た
やっぱカッコいいわ〜
>>920
どこで見たの?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 17:03 ID:i8qdI7HX
今日の試乗は Mercedes S350.車両+付属品で千万に収まる唯一のSクラス.
ゆっくり静かに移動する船のような車.セルシオよりはステアリングが精確.
加速性能は当然しょぼくて特に何もする気にならず、普通にゆっくり乗って終わり.
エンジン回転上げるのがなんだか下品な感じがしてチョットためらわれました.
何か仕掛けてもセルシオと同じでキュッと言うだけで何も起こらないでしょう.
後輪が滑りそうになったら出力絞られてそのまんま、前が滑るとブレーキかけて、、、
と自動的にやられてなんにも起こらずなんにも楽しめずに終わるだけでしょ.
60過ぎたらまた考えてみようかな.とりあえず当分さきの話だ.

>>917 レガシィの車検証みなかった.ごめん.S4 の軸重は前980 後ろ610 でした.
そうだよなー、見りゃよかったよ.いつもながら1さん冷静だねえ.
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 20:06 ID:WFzZZuqh
A4,1.8tとレガシーGTどっちがおすすめですか?
両車の長、短所おしえてください。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 22:18 ID:i8qdI7HX
レガシィは6気筒乗せる予定なんですね、9月頃には出ると.
4気筒ターボより重いはずで、両方のエンジンともに辻褄の合うシャーシにするはず.
4気筒ターボだとちょい軽すぎるのかもしれません.
セッティングがまだ煮詰まってないのか、馬鹿チョン向きのセッティングなのかも.
踏んで後ろが滑るより前が滑る方が素直な感じでなんですけどね.ちょいレベルが低い.
八重洲でa2見ました
オレも買おうかな〜
金かかりそうだけど
ある意味道楽
9261 ◆JoJZbLlcf6 :03/06/07 22:59 ID:EYmhzs71
>>922
いやいや、気にしないでください。それに普通の人は車検証は見ませんよ(w
追加ですが、B6A4 1.8TQで960kg/660kgです。NewS4もこれに近いのでしょうか。
4.2L V8エンジンは軽いんだなぁ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 23:16 ID:i8qdI7HX
でもB6 S4 やはり駄目みたいです.
「S4 avant TIP 右ハンドル、S4 sedan TIP 左ハンドル、だけ」だそうです.
どうせ売るとき安くなるんだから並行710万でいいのかな? MT は並行だけ.
いっそ個人輸入トライしてみるか、、、待てよ、、、RS4 だけMT なのかな?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 23:33 ID:HRqNkpjI
>>927
S4セダンも右にしたら良いのに・・・。
9291 ◆JoJZbLlcf6 :03/06/08 00:16 ID:olws9CqF
>>927
なぜにAvantだけ右・・・。
Avantはスピード+実用性をアピールして右ハンドルで数売る作戦かな。
セダンはスピード+やっぱりプレミアムなんだから左ハンドルでしょ(??)をアピールするために
左ハンドル+MT。けどさっぱり売れないと困るから保険でTIPにしておこう作戦だったりして。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 00:52 ID:x2ZpsUBY
今晩、阪神ヤクルト戦の帰途途中、信濃町駅前でイエローのS4が走行して
いるのに遭遇。夜目にも鮮やかなイエローはインパクトあり、だったけれど、
何も知らない人が見たら普通のA4。正規ナンバーが附帯していたので、
もう並行輸入しているのでしょうか?それともデータ収集走行?
詳細知っている人いたら教えて!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 08:01 ID:kYm3aq8E
http://www.goose-neck.com/index_GNN.html
たしか「6月に乗れます」と書いてたからもう来たのでしょう.
S4 sedan 6MT base price 710万円
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 11:25 ID:j+zydI3+
S8が欲しいのですが一番安い玉で何年落ちでいくらくらいでしょうか?
933具体的になると欲しくなる:03/06/08 11:44 ID:kYm3aq8E
S4 sedan TIP Left-sided steering base price \7800k
S4 avant TIP Right-sided steering base price \8000k
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 14:27 ID:xKmZR1Sh
アウディいいっすね〜。A43.0クワトロほしいです!
センスのいい内装、外装に惚れました!
でも何かの雑誌のデータ見ましたが、BMの530などより
加速性能とか随分と劣ってしまうのですね。。。
マッタリ音楽かけながら走るのも好きですが、
空いてる高速はビュイ〜ンと飛ばしたくなってしまう
ガキが買う車じゃないんでしょうか・・・。
今日は代々木でA2見ました
小さくて良さそうですが
リーマンには無理ですね 故障が怖くて
9361 ◆JoJZbLlcf6 :03/06/08 21:37 ID:p33Xvv2k
明日あたりPart.11ですね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 23:01 ID:kYm3aq8E
>>664 S4 sedan 価格、大当たりでした.本国のまさに130%
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 23:52 ID:CjNuR7vJ
>>934
クワトロのおかげでどうしても車重があるからね。
S6でも正直速さは感じない。150キロ以下の速度域では
マーク2ターボに明らかに負けるし。
ターボのS4やRS6なら違うだろうけど。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 00:23 ID:3GResnjD
0-100km/h times:
 S6 tiptronic 6.1sec
 A6 4.2L tiptronic 6.7sec
 S4 2.7T 6MT 5.6sec
 RS4 2.7T 6MT 4.7sec
 540i steptronic 6.2sec
 530i steptronic 7.4sec
S4 からS6 の価格差が少ないのも分かるな.S6 ノロい.540i といい勝負だ.
940920:03/06/09 01:05 ID:EyBktvh7
>>921
札幌です
こっちは雪めっちゃ多くてスパイク禁止なので
アウディ結構多いですよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 01:08 ID:xrLf9emf
ディーラーから電話キタ-------------!
「RS6いりまへんか?」
「うんにゃいらん」
「ところでA3はいつよ?」
「7月にプレス発表します」
「ほんと?じゃ車着たら見に行くから連絡くれ」
「わかりますた」

今日はそんな日でした。
8月末までナビ18マソ円のキャンペーンやってるけど、これって
その後の展開はどうなるのでしょうか?

・9月以降、純正ナビが新型に移行する。
・ナビが標準装備されるグレードが増える。

更新地図ディスク早くだしてくれ〜。(w
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 08:23 ID:cOPCc8Rg
>>939
A4 3.0 はどうよ?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 08:38 ID:PcLPiOgs
レス数が940を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。


945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 11:42 ID:0ZGBPmHD
○○○○Audi でのっそり もう11○○○○ を提案いたします.

A4 1.8tq 150hp 0-100km/h 8.9sec
same 195hp Euro-spec Audi chipped 7.7sec
http://forums.audiworld.com/a4gen2/msgs/30197.phtml
↓COX のリストにはまだ出てないが7月に出る.AJ 公認.トルクアップROM
http://www.cox.co.jp/coxproducts/parts/engine/27.html
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 16:48 ID:h11DK6o/
そろそろ次スレの時期だね。
9471 ◆JoJZbLlcf6 :03/06/09 17:16 ID:P2Q5x3Pk
鯖の負荷大丈夫かな?ちょっと様子見中です。
9481 ◆JoJZbLlcf6 :03/06/09 17:23 ID:P2Q5x3Pk
鯖負荷の低下を狙って新スレ立てました。

○○○○ 〜Audiでマターリ Part11〜 ○○○○
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055146794/l50

遅くなってスマソ&タイトル捻る時間がなかった・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 09:09 ID:mi9DlU0J
最近TTを良く見かけるようになったなぁ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 10:12 ID:ytNNWmMS
TIP が出てから随分売れてるらしいが、、、
あとは持ってるだけであまり乗らなかったセカンドカーユーズのオーナーが
車検前に手放して、USEDとして出回って、中古だと300万きるものもあるから
ファーストカーとして乗る若い人の手に、はいりやすくなったってディーラーで
言ってたよ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 07:59 ID:dz66wahg
Audi S4 6MT
Price/availability: £36,150 (saloon), £37,280 (Avant estate).
On sale now. S4 TIP available in autumn.

But, The S4's biggest drawback is its ride comfort. It feels fidgety from
the driver's seat and considerably worse from the other side of the cabin.

http://www.telegraph.co.uk/motoring/main.jhtml?xml=/motoring/2003/06/06/emfaudi07.xml
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 11:34 ID:xENTbR9x
なんだなんだ!?
辞書を用意しないと・・・・
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 12:31 ID:dz66wahg
drawback: n. disadvantage, problem
fidget: v. make small restless movements, thus annoying = ヒョコヒョコする
fidgety: adj. restless or inclined to fidget
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 08:53 ID:wM/NB6Gu

おやおや どーなってるんですか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 17:30 ID:Wx7TmVbT
アウディーてヒョコヒョコ跳ねるて言ってるのか?まじ??
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 18:06 ID:72taONzy
たしかにそう書いてあるけど、
guilty pleasure in driving the new Audi S4
の方が重要なんじゃないか? 燃費がこんなに悪くていいのか? と.
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 04:36 ID:1kTOaDMZ
>>957
え?そういう意味なの?
どう訳すとそうなるのかおしえてほすぃ。
煽りではなくマジに
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 09:12 ID:QSRH5/u4

辞書がないと読めないスレですねぇ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 12:50 ID:udxeMuh6
>>958
訳自体はおわかりの通り、「新アウディS4をドライブする罪深き
喜び」という感じですが、記事の中頃に
==
And then there's a second "but": the morality issue. While
petrochemical pioneers beaver away developing alternative
energy sources for the day the earth's natural oil reserves
dry up, Germany's luxury car makers seem to be doing their
utmost to bring that day ever closer.
==
とあるのを見ると、この手のハイパフォーマンスカーが石油消費を
加速することへの道徳的問題を指摘したと取れますね。
 ただ、「燃費が悪い」と直結するわけではありませんが・・・
(「燃費が悪い」という表現は、同クラスの車と比べて言う場合が
多いのですが、そういう意味で「燃費が悪い」のではありません。
大排気量車・高出力車一般の石油消費の多さが問題とされています)
イギリスで700万かあ・・・ 買うかも。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 14:32 ID:aY/Y0BSo
US $45,650 = \5,361,136 "rumor" S4 sedan base price in US
AJ \7,800,000 = 1.45×US price "rumor" S4 sedan standard price in Japan
仕様はちょっと違うんだが、、、新車と中古くらいに値段が違うが.

2年に1台くらい買ってもいいか? 
DSG A3 or S3 の方がいいかなあ? quattro もどきだしなあ.
Porsche に行ってみようかなあ、、、 向かいのおっちゃん何て言うだろ?
962958:03/06/14 18:55 ID:1kTOaDMZ
>>960
理解です。多謝
おまいら、ル・マン見てるか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 19:50 ID:9qskzQUn
VOLKSWAGE AG: Audi, Bentley, Bugatti, Lamborghini, Seat, Skoda, Volkswagen
Audi 三連勝.今年はBentley の圧勝.来年はBugatti

Bentley Arnage T: 2995万円
four door, FR, 6.75LV8 OHV twin turbo, 450hp, 5.5s. 0-60mph
hand-built in Crewe, England
965Audi Production Locations: :03/06/15 20:21 ID:9qskzQUn
Germany:
 Ingolstadt, 1949-, Auto Union GmbH, A3, A4
 Neckarsulm, 1889-, NSU, A2, A6, A8, S6, S8, Allroad
      Quattro GmbH, RS6
Brazil:
 Curitiba, 1997-, Audi do Brasil E CIA, A3

China
 Changchun, 1989-, the Chinese First Automobile Works (FAW), A6
http://www.iijnet.or.jp/IHCC/north-chinamotor-industry-senryaku2002-vw01-kyoten01.html
http://www.iijnet.or.jp/IHCC/north-chinamotor-industry-senryaku2002-vw01.html
 A4 1.8CVT, A4 3.0q 37.9万〜55.9万元 = \5,378K-7,932K
http://news.searchina.ne.jp/topic/005.html
 トヨタ カムリ 41万元、セフィーロ2.0 37万元

Great Britain
 Northampton, 1958-, 1998-, Cosworth Technology Ltd.
Italy
 Sant'Agata Bolognese, Automobili Lamborghini S.p.A, Murcielago
Thailand
 2000-, Thai YARNYON Co. Ltd., A6
Hungary
 Gyor, 1992-, A3, TT
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 11:54 ID:2GFrb9Ng
〜〜そろそろお昼ですよぉ〜〜
 
今日は≪冷麺≫を食べようと思います
967724:03/06/16 15:46 ID:8rqe9fLd
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1055745556082.jpg

The Audi A4 2004 model year shall also include a new Allroad version.
だそうで。真偽は如何に?
968967:03/06/16 15:47 ID:8rqe9fLd

724じゃないです。
消すの忘れました。
スマソ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 17:35 ID:NyDB4Uqg

\(^0^)/――虻部――\(^0^)/     
970スミス970:03/06/17 19:56 ID:sq+/Xt3j
な〜んと私はアウディのオーナーだったのだ。 リローデッドより。

ありゃ A8 いやS8かな 次回作では CMけおとして スポンサか?
でも蜂の巣にされるのは ヤ だな〜 シャシー アルミだし。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 23:53 ID:cq0axgTN
971
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 12:46 ID:+lEuh1YF
972
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
俺の先代A4、最近ガソリン満タンにしても燃料計の針が1/1のちょっと手前までしか上がらない。どこが悪いんだろ。