【ステーションワゴン統合スレ in 車種板】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
車種板ってことで、メーカーにこだわらず
"ステーションワゴン"っていうカテゴリについて語りませんか?
2あとずさり:02/08/16 09:29 ID:f1yVmAK5
(*´д`*)2
3にょほほん ◆qXMJECwQ :02/08/16 14:45 ID:ryEXvd2U
待ってました。
>>1
おつ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 14:49 ID:pz8Zy0bI
良スレあげ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 15:02 ID:p4LTTvdq
ライトバンとはどう違いますか?
クソ遅いステーションワゴンで、高速の追い越し車線をタラタラ走っている連中が集まるスレってここですか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 16:46 ID:QOLYXYX4
>>5
定義として明確な違いは私はしりません。
知恵者のご意見に期待。

>>6
それは一部のドライバーであって、レガシィ、ステジア海苔みたいに飛ばす連中もいれば、
アルデオやアヴァンシアみたいに一般車線マターリ走る連中もおります。

ユーザ層の幅が広いのが、現在のステーションワゴン海苔全般に言える特徴と言えるでしょう。
8WRXワゴン:02/08/16 16:59 ID:JWUDXh6a
>>5 >>7
ライトバンは商用車ですからナンバーが違います。

規定的には後席と荷室の大きさの比が決まっており、最大積載量が明記され、
この重量で安全に走る必要があります。

上記を満足させるため、ライトバンの後席はせまく、折りたためる様に華奢に
設計されてます。また、最大積載時の走行を満足させるためリアサスは異常と
も思える程固く、乗るためには辛いものの意外にも運動性に優れているため、
根深いファンがいる原因ともなってます。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 17:00 ID:21XNKogj
商用車兼用ボディーもステーションワゴンでいいでしょうが
どうしても寸詰まりになりますよね。
10WRXワゴン:02/08/16 17:06 ID:JWUDXh6a
>>9
もちろんステーションワゴンですが、規定上で言いますと荷室と乗員スペース
が同一室にある乗用車がすべてステーションワゴンです。
# つまりエスクードもステップワゴンもエルグランドもステーションワゴンです。

まぁ、ここでは(イメージ通りに)ワンボックスやハッチバックは除外するん
でしょうな。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 17:11 ID:21XNKogj
ん〜、ミニバンは別にやってもらったほうが話が拡散しなくて
いいのでは?
121:02/08/16 18:18 ID:QOLYXYX4
>>10
>>11

興味深いお話どうもです。

一応、カテゴリとしてのステーションワゴンを話題の中心にしませんか?
ミニバンやハッチバックは、必要であればきっとスレが立つでしょうから。

もちろん、クロスオーバー車種が増えてますので、話の流れでハッチバックや
ミニバンの話題が出てくることもあるだろうけど、そこは適当にいきましょう。
h
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 19:11 ID:i9FM1LpT
メーカー別現行ステーションワゴンラインナップ

まずはトヨタから

クラウンエステート
マークIIブリット
アルテッツァジータ
ビスタアルデオ
カルディナ
カローラフィールダー
カリブ(⇒ヴォルツへ代替)
WiLL VS
プロボックス・サクシードワゴン
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 19:28 ID:i9FM1LpT
◆ホンダ

 アコードワゴン
 アヴァンシア

◆スバル
 レガシィ
 インプレッサ
 フォレスター

◆日産
 ステージア
 アベニール
 プリメーラワゴン
 ウイングロード

◆マツダ
 アテンザワゴン
 ファミリアSワゴン
 
◆三菱
 エアトレック(ってワゴンでくくっていいのかな?)
 レグナム
 ランサーセディアワゴン

◆スズキ
 なし(カルタスワゴンってなくなってたんだね…)


メーカーのWEBで確認しますた。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 20:26 ID:alHIDzOc
海外メーカー

◆Audi
 A4 Avant
 A6 Avant
 allroad quattro
 
◆VW
 Golf Wagon
 Passat Wagon
 
◆FORD 
 FOCUS Wagon
 Mondeo Wagon

◆BMW
 318i touring
 325i touring

◆Mercedes
 C-CLASS STATIONWAGON
 E-CLASS STATIONWAGON

◆Alfaromeo
 Alfa Sportwagon

◆OPEL
 ASTRA wagon
 OMEGA wagon


こんなもんでしょかね?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 21:13 ID:Wl9iGZTj
やっぱ「いつかはボルボ」という人が多いのかなあ。
おれは昔アメリカで乗ってたけど、日本ではバカ高いので買う気しないけど。
義理の弟がV40買ったので、「なんだボルボはボルボでも偽ボルボか」と
からかってやった。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 21:15 ID:3OnM0UAc
うちのCR-Vもステーションワゴンだ
かっこ悪いだろ、バンって。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 21:51 ID:QPsCfFHg
ステーションワゴンって車のジャンルのひとつだから本家板の方じゃないのか。
こっちは車種・メーカー専用板だからな。
向こうでやらない?
こっちは放置で。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 00:25 ID:0z1cfqOs
ガキばっかりの車板ではまともなレスは付かんでしょ。
車種板とはいえ、なんでもかんでもスレを立てれば今までの車板と変わらん。
しかもワゴン市場は冷え込んでいるので、車種別のスレが立っても活性化
する可能性は低い。ってことで、まずはカテゴリースレで始めるのが一番と思われ。

ってことで、このままこのスレ継続を支持するでゲス。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 00:28 ID:CMjwuZWs
>>ガキばっかりの車板ではまともなレスは付かんでしょ。

だからって板違い覚悟で続けられては迷惑だぞ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 00:32 ID:0z1cfqOs
>>22
板違いだとも思ってないけど。
数レスしか付かない車種スレが立ったとして、それが車種板のあるべき姿?
レガシィとかステージアなんかは単独スレでいいだろうけど、それ以外の
スレ立てるほどではないけどちょいと語りたいっていうマターリスレとしての
存在意義はあるでしょ。過去車板では統合スレでVol.3まで行ってたんだから、
スレとしての意義はあると思われ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 00:46 ID:CMjwuZWs
>>23
まず最初に22での言い方を謝ります。
21でのレスに自分勝手さを感じてしまったのでケンカを売るような発言になってしまいました。
そこまで考えてらっしゃるとは知りませんでした。

でも前板でvol.3まで行ったのなら尚更向こうのほうが良いのでは?
レガシー、ステージア以外のマイナー車のスレでも生き残れるように板を割ったんです。
このスレが一つ存在するために一つのマイナー車スレが一つDAT落ちする事になります。
(今は平気ですけどね)
やっぱりどう考えてもこのスレは車総合板ですよ。
良スレなので荒れるのは忍びないので移動を考えてみて下さい。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 14:39 ID:9sccGLzE
>>24
他の人の意見はどうなのよ?
漏れは大人の板として車種板でやってもらいたい。
車板は相変わらず駄スレばかりで、あっちに立てたとしても駄スレ連中が
余計な茶々入れてくるから好きではない。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 15:31 ID:oy7MVitF
個人的な意見としては、
 
 車種版は、車(メーカー)について語りたい板
 車版は、車にまつわる話をする板
 と解釈してます。

 1つのジャンルのスレでも、車そのものについて語るなら、車種版の方が向いてる
 のでは?
 ミニバン総合・コンパクトカー総合・軽総合など、総合スレのほうが比較できて
 面白いレス読めそうだしね。

 逆に、車版では、営業さんの話とか、車にまつわるこわい話とか、購入相談スレ
 とか、中古屋さんについて、失敗談など
 車にまつわる(車を媒介にした)話を中心にすればいいのでは?

車版がガキばかりとも思ってないけど、個人的解釈なら、このスレは車種版で
(・∀・)イイ!!と思う。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 15:34 ID:d0dXq3df
賛成に1票
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 17:51 ID:rp4E5MO8
俺も荒れない方でやって保シー
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 21:36 ID:I8ibe1lk
とりあえずしばらくはこのスレで語ってみるのがいいのではないかと。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 21:59 ID:b1662qhp
>>16
volvoがないよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 22:26 ID:0z1cfqOs
>>30
力尽きたと見える。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 01:26 ID:Ev9x2oHB
解釈はどうだろうが「車種・車メーカー板」では板違いなのは揺るぎ無い事実。
自分勝手な理由で居座り続けられては他スレへの影響を考えても迷惑。
ルールは守れよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 01:30 ID:U2Lbinx4
volvoとsaabがなきゃ始まらねえよ!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 01:59 ID:ntIE5OQX
気取ったって所詮、商用車(w
>>34
現代の流れに取り残されたオッサンが吠えてるスレはここですか?
いまだにステーションワゴンを商用車だなんて…恥ずかしいって(w

GTR乗って高速右車線を120km/h位で走って、後ろに10台くらいの
数珠作ってる馬鹿の方がよっぽどカコワルイ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 05:46 ID:kG3RuYyc
車種板で複数車種をまとめて語って何が悪い?
単発スレが頻発したほうが遥かに迷惑。
37:02/08/18 06:32 ID:bEE7RcFB
俺は今は亡き、セフィーロワゴンに乗ってるぞ。なかなかええ車だぞ。本気出せばかなり走るぞ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 10:35 ID:+nQE7NDx
>>33
だれか>16にボルボとサーブを補完しる。

ステーションワゴンって、アメリカでは完全に死んだカテゴリになっちゃったね。
あれだけデカい土地で、荷物を積みたいと思ったら、セダン派生のワゴンじゃなくて
SUVとかを選択するっていうのはよくわかるんだけど。

欧州で5HBやワゴンが支持されるのは、どういう理由なんだろう?
一説では、ワゴンはステイタスとして認知されてるっていう話を聞いたことあるけど。

>>37
日本でも市場が冷え込んできてるから、販売中止になった車種って多いよね。
セフィーロワゴンも結構好きだった。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 10:42 ID:IL324cCv
アメリカ車で現在発売されてるワゴンは

トーラスワゴン
↑の兄弟車のマーキュリーセイブルワゴン
サターンLシリーズワゴン

この3車種だけみたいだよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 10:47 ID:48QGh9VR
クオリス乗ってるけどいい!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 10:58 ID:RcKC/bOx
>>6
そうです、レグナムVR-4で東名の環八から沼津まで39分でちんたら走ってます。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 11:51 ID:SDk+bBhl
>41
39分ってマジデスカ?!(w

43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 12:09 ID:FOp+XLat
日本では絶滅した5HB乗りです。(10年もののコロナSF。)
ステーションワゴンが絶滅しないうちに買い換えるかな。
みなさ〜ん

 板違いさんですよ〜

  車種統合スレは車板でどうぞさん☆
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 12:15 ID:FOp+XLat
向こう行きゃまた別のお節介が「板違い」だとやらかすんだろう
無視、無視。
車メ板では車種別にスレッド立てて下さいです。。。
その為の新板ですよん。。。
車種別と統合スレを纏めて立てちゃったらすぐにキャパ不足になっちゃいますです。。。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 12:32 ID:5+e2xOrD
分割前の議論ではこのスレのような車種比較の話題こそ車種板で
という意見があったよね。

一車種一スレなんていうルールなんか無いぞ。
やはり分割は早過ぎたな・・・
理解してない奴が多過ぎる・・・
盆休み明けからの混乱が見えるよ・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 12:55 ID:+nQE7NDx
だから試しにこのスレで展開してみればいいんじゃないでしょうかね?
板違いっていって向こうにスレを立てれば、その分dat落ちするスレが出るわけでしょ?
そんなのの繰り返しが車板の混乱を招いたわけだし。
このまま進めていけば、ある程度の方向性は出てくるでしょ。
それから考えればいい話じゃない。

杓子定規に運用しようとすることが目的で分割したの?
それとも活発な論議をしやすくするために分割したんじゃないの?

>>47
激しく同意。
一車種一スレなんてやったら、数レスしか付かないスレの大増殖しちゃうでしょ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 13:03 ID:crq76X83
>杓子定規に運用しようとすることが目的で分割したの?
>それとも活発な論議をしやすくするために分割したんじゃないの?

それ間違い。
1、良スレでも24時間もたずにdat落ちする現状を改善
2、マイナー車種スレの保護
どちらかで詰めの議論をすべきかと。

◆この板のローカルルールを決めるスレ◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029253945/
【分割後】今後の車板・車メ板について4【志高く】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029564755/
分割前の議論でカテゴリーは車板って話だったんだよ。
↓引用

【分割後】今後の車板・車メ板について4【志高く】

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/08/17 20:48 ID:IWyO0sm/
カテゴリ・・・コンパクトカーとかバスとかステーションワゴンとか

車種メ板、車板どっち?
漏れは車板だと思うんだけど。
車種メ板に結構立ちつつあるよ。

大体、単独車種スレ保護の為じゃなかったっけ?
統計も複数車種のは弾いたのでは?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 13:49 ID:Ev9x2oHB
このスレってホント良スレなのに惜しいな。
このままでは荒れてしまうよ。
車総合板でもやっていけるよ、ココ。
総合板も車種スレが1000消化次第移行してくるから大丈夫だよ。
こっちの板にいてはもったいないぞ。

自分勝手な理屈はやめろ!

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 13:53 ID:5azHzlQC
正直どちらでも板違いじゃないだろ?
荒らすのヤメレ
>>54
52を読みなさい。
分割議論の段階で板違いなのは証明済み。
荒れたくなかったら総合板に帰るがヨロシ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 14:10 ID:crq76X83
>>54
荒らすつもりは無いんだけどさ、これからも板違いって言う奴は出てくるよ。
だからレスが少ないうちに移動した方が良いんじゃないか?って事。
良スレだからレスも付くと思うし、レスが付けばdat落ちもしないっしょ。
そもそもグレーの部分を残して問題が出たらその時考えればいいやって、
考えで分割したのは早すぎだったと思う。
グレーの部分をはっきりさせてからじゃないと混乱するからね。

今更ですがグレーの部分をどうするか決めてます。
意見がある方は参加して下さい。
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029564755/
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 15:02 ID:vDl0dVwi
もめるなよ。

ここは車板+

あっとは車板

こっちはこっちでやればいいんだよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 15:06 ID:nUUWBwq7
>>1
板違い。削除依頼しておけ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 15:16 ID:2VQHSd8C
せっかく良スレだったのに、板違いなんてぬかす馬鹿が出てくるからよけいなレスが続く。
それが一番迷惑。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 15:24 ID:nUUWBwq7
板違いを板違いといって何が悪い
>>59
板違い承知でやってて「せっかくの良スレ」もないもんだ。

>>57
一部の分割反対派が意見が通らなかった僻みで言っているそんなことを持ち出すな。
6241:02/08/18 19:36 ID:+dXY+zol
議論中すみません
>>42
まじです。以上
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 19:52 ID:Kw+lGGQ8
>気取ったって所詮、商用車(w

ステーションワゴンが本来サルーン(セダン)よりも上級カテゴリーと言う事を
知らないのか?
まぁ、仕方ないか。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 21:40 ID:nUUWBwq7
>>62-63
激しく板違い。削除依頼しておけ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 22:14 ID:OuQjxyA7
このスレ、あちこちの自治スレにリンク貼られてる…
もうだめぽ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 22:22 ID:nUUWBwq7
>>65
違う。他のスレも張られているが、板違いを指摘されているのはここだけ。
DQNご用達ワゴンは明らかにこの板の趣旨にそぐわないから板違いだと
言われているのだ。
おいおい、車種って車の種類だろ。
そしたらステーションワゴンは車種だ。
レガシーとかステージアだったら車名だな。
これでも板違いですか?

しゃしゅ1 [車種]
自動車などの種類.
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 22:38 ID:nUUWBwq7
>>67
板違いです。爆音マフラーを装着したり、全面スモークにしがちな
暴走行為に使用されやすい車種に関するスレは、ネタスレ専門の
自動車板でやってください。
>68
板違いの理由になってねぇぞ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 22:47 ID:nUUWBwq7
>>69
ちょっとはこのスレだけ板違いだと言われている理由を考えられないのですか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 22:50 ID:p64Q2oON
>>70
粘着がいるだけじゃないの?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 22:54 ID:VSNw5CML
パサートワゴン買うつもりだんだけど、色の選択肢が少なすぎです。
来年度モデルは、もしかしたら色が増えるかも。。。と希望をもって
るんだけど、何月に切り替えなんでしょう。
今乗ってるのも旧型なんだけど、ちょっと買い気を見せると営業が
うるさいので、ギリギリまで近寄らないようにしたいのです。
まあ、来年度モデルもいい色が出なくても、しょうがないからシルバ
ーでも買うことにしてますけど。。。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 22:54 ID:crq76X83
>>67>>69
屁理屈こねるな。
板違い、ただそれだけのことなんだよ。
>70
分からんから分かり易く教えてタモレ。

>71
こいつ(ら?)だろ粘着自治夏厨
crq76X83
nUUWBwq7
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 22:57 ID:crq76X83
>>74
(゚д゚)ハァ?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/08/18 14:10 ID:crq76X83
>>54
荒らすつもりは無いんだけどさ、これからも板違いって言う奴は出てくるよ。
だからレスが少ないうちに移動した方が良いんじゃないか?って事。
良スレだからレスも付くと思うし、レスが付けばdat落ちもしないっしょ。
そもそもグレーの部分を残して問題が出たらその時考えればいいやって、
考えで分割したのは早すぎだったと思う。
グレーの部分をはっきりさせてからじゃないと混乱するからね。

今更ですがグレーの部分をどうするか決めてます。
意見がある方は参加して下さい。
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029564755/
74=67ね。
漏れも粘着って言われそうだからcrq76X83かnUUWBwq7から
板違いのちゃんとした理由が出るまで引っ込みます。
連続スレ違いカキコすまそ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 22:59 ID:nUUWBwq7
>>76
漏れは>>68にはっきりと書いた。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 23:04 ID:crq76X83
>>76
73と75じゃ不満か?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 23:09 ID:vxhOuAMs
>>77
なんだかさっぱりわけわかりませんが…

板違いと言ってる人たちは、なぜ自分であちらにスレを立てて誘導しようと
しないんでしょうか?あれほどネタスレが立つんですから、誰でもスレは
立てられるんでしょう?

要は自分の主張にも絶対の自信が持てないから、>>1への攻撃とも取れる
書き込みをしてるんだと思いますけど、違いますか?

このスレがPart2まで行くようならば、その時にでももう一回論議すれば
いいんじゃないですか?解釈が難しい新板登場の時期はある程度やむを得ないと
思いますけど。
>75=78
じゃ確定するまでこのまま続けて良いって事ね。
厨呼ばわりしたのは謝るよ。

>77
’ちゃんとした’理由を挙げれ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 23:11 ID:TMoEluBH
お前九州オフスレ荒らしてたやつだろ?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 23:14 ID:crq76X83
>>80
それよりもさ、意見があったら下のスレで言ってほしいのよ。
でないと混乱が長く続いちゃうでしょ。

今更ですがグレーの部分をどうするか決めてます。
意見がある方は参加して下さい。
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029564755/
>82
めんどくさいし埒のあかない議論に長々と付き合うほど暇じゃない。
車のジャンルスレは板違いって言うルールが決まればそれに従う。
で、板違いって騒ぐのはそれからでいいでそ?

明日朝早い労働者なんでもう寝るよ。
最後にスレ汚しスマソ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 23:27 ID:nUUWBwq7
車板だけにこれがあると話が分裂するのでこっちにも以下こぴぺ

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029457637/
上記スレに書き込みしましたが、検討スレがあるということなので、
そのままこちらにも書いておきます。


板違いと言ってる人たちは、なぜ自分であちらにスレを立てて誘導しようと
しないんでしょうか?あれほどネタスレが立つんですから、誰でもスレは
立てられるんでしょう?

要は自分の主張にも絶対の自信が持てないから、>>1への攻撃とも取れる
書き込みをしてるんだと思いますけど、違いますか?

このスレがPart2まで行くようならば、その時にでももう一回論議すれば
いいんじゃないですか?解釈が難しい新板登場の時期はある程度やむを得ないと
思いますけど。


補足:
『トヨタのステーションワゴン』とか『国内のステーションワゴン』とかならば、
車種スレですよね?単独車種としてスレが立つほどのクルマは問題ありませんが、
誰かが書いてましたが数レスしかつかないような車種スレが乱立するよりは、
ひとくくりでカテゴリとしてまとめる方が判りやすいと思います。
そこで盛り上がるようならば、その車種スレに展開していけばいいんですから。
ワゴンの市場は冷え込んできてるので、車種別スレを立てたとしても、
閑散としてしまうことが考えられるので、こうしたカテゴリまとめスレも車種板に
必要だと思います。
8579:02/08/18 23:30 ID:vxhOuAMs
>>82
書いてきますた。
ってことで、ここで続けます。

>>72
確かに少ないけどねぇ。
色の好みだったら、ブルーなんてきれいだと思うだけど、どうかね?
シルバーはゴルフワゴンのイメージがちと強い…
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 23:30 ID:nUUWBwq7
>>84にこっちでコメントをつけるが、最初からまとめてやる事が
出来るんだったら別にEX板でやる必要もないし、板を分離する必要も
なかった。よってEX板ではなく、自動車板でやるのが筋。

EX板で、まとめられるもんはまとめれ〜とか言う勝手なルールを
でっちあげられるほうが迷惑なんだとはっきりいわないとダメ?
ネタで束ねるネタスレなら自動車板でやってください。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 23:31 ID:Abvhzw6T
自治厨uzeeeeeeee
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 23:34 ID:nUUWBwq7
>>87
だって、このスレが成功してもらっちゃ困るもん。悪い慣習が残る。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 23:37 ID:5TrFNaK2
どのみち自治厨のせいでこのスレは命脈を断たれた。
ここで何か話そうとしても自治厨が「板違い」を連発するから
普通の人は怖くて書けんよ。
9079:02/08/18 23:38 ID:vxhOuAMs
>>86,88
なんか言ってる事の根拠が全然判りませんが。
なぜあちらにレスをつけないでこっちにつけてるんですか?
悪い習慣って何ですか?
板分割のルールだって今のものが絶対なんですか?
その辺を論議するのはあちらのスレではないのですか?
9172:02/08/18 23:44 ID:VSNw5CML
>79
レスがついた。。。
ブルーですね。。。ワゴンのブルーはカタログだと
綺麗ですけども、実物はオモチャの色です。
セダンのはまだいいですけども。
インキーブルーとなっておりますが、まさにブルー
のインクを撒いたという安っぽさなんです。。。
いっそのこと、赤にしようという考えもあるのです
がメッキモールがわざわいして、すごく変です。
家族は、あの青は最低だからやめてといってますし。
やっぱり、現行だとシルバーかな。。。
べつにゴルフと似ててもかまよないでしょう。
大して値段もかわらないし、パサートも高級車って
わけじゃないから。ごく普通の車ですもん。
来年度モデルに望みをつなぐのみです。
色に関しては、旧型のほうが良かったです。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 23:50 ID:vxhOuAMs
>>91
パサート、微妙なんですよねぇ(w
高級車っていうほどでもないけれど、日常車よりはちょっと上品。
ブルーはオモチャの色かぁ・・・個人的には好きな色ですが。

まあ、シルバーがゴルフワゴンのイメージっていうのは、漏れの印象なんで
気にせんといてください。

急がないんであれば、来年度モデルに望みをつなぐっていうのも手ですなぁ。

ところで、グレードはどの辺を選ぶご予定で?
9372:02/08/18 23:57 ID:VSNw5CML
>92
ブルーをけなした感じですみません。
一番悪いのは、メッキなんですよ。あれのせいで
非常にバランスが悪いです。
ただ、あのブルーはポロのようなコンパクトだと
とても可愛い色なんですが、パサートワゴンのよ
うにナマズっぽい車には。。
家族はW8がいいのではと言ってますが、スキー
に行ったり、釣りに行ったりがメインの使用なの
でそんなにパワーがあってもしょうがないので、
V6のほうの4MOTIONです。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 00:52 ID:CUY2U2P0
ステージアがスカイラインのワゴン版とは知らんかった。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 01:08 ID:bJjwnneg
今でこそそうですがWC34の形式名からもローレルワゴンでしょう
XVLもローレルにしたかったらしいですし
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 01:09 ID:wWovYCZt
開き直って居座り続ける・・・醜いな。
あんたらがウザがっている自治房のおかげで出来た板なのわかってるの?
どういった経緯で分割したかを分かっていれば板違いの理由を説明しろなんて
今更言えないだろ、普通。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 01:22 ID:+cOC+96p
車板分割の経緯を知らなければ書き込み出来ないとかほざく自治厨が常駐しているスレはここですか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 01:32 ID:4sZWN/Wn
>>93
家族の方がW8がいい、っていうのもスゴイですね。
パサートのバランス的には、ワタシもV6 4MOTIONがイイと思います。
が、予算的にそれほど縛りがなければAudiなんてのはどうなんでしょう?
いや、興味本位で聞いてるだけなんですが。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 02:29 ID:CFQThimI
パーサトワゴンのW8ってゆうに500万超えてんじゃん。。
これといった特徴のない大衆車に600万払う奴がいるのか甚だ疑問だ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 02:50 ID:dtC+PFNw
祝100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 02:56 ID:P/xM0g5n
>>99
スレ違い、削除依頼だしとけ
以後、自治厨放置でよろしこ。
自分達さえ良ければイイ、珍走が集まるスレはココですか?
10497:02/08/19 05:12 ID:flzwumZD
>>103
3時間半考えてその程度か(w

じゃあ俺は寝るから、書き込みあったら「板違いだ!」つって追い返しといてくれ
それと自分の主張が正しいと思うなら削除依頼出しとけ。
「DQN御用達ワゴンはこの板の趣旨にそぐわない」という理由でな。
ああそうそう「御用達」の読みは何と読むか分かるよな?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 08:36 ID:rl5LAw5K
>>車種板反対派の方々へ
車種統合スレがダメ(迷惑)だと言うならば、
迷惑回避ということでここに書かれてる車種全て単発スレでおっ立ててみせましょうか?
それでよろしいか?少なくとも板違いじゃないよね?
それなら文句はございませんな?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 10:02 ID:5tFutmbt
突然御邪魔します。ウイングロード海苔です。

先日、地方から遊びに来た知人とドライブに行くことになりました。
彼はこの車を見るのは初めてです。
電話では「日産の小型のワゴンだから」と説明してありました。
で、彼は車を見るなり「これはワゴンじゃない。バンだ。少なくとも
自分の地方だとバンといいますよ」と言い張るのです。
ワゴンというとハイエースみたいな車だと思っていたらしいのですね。
「いやあこういうのをステーションワゴンっていうんだけどねえぇぇ」と
言いましたが全然納得して貰えませんでした。
ちなみに彼は無免なんで知識がないと思うんですが、
地方によってはそういう呼び方をするんでしょうか?
今後私は愛車を「バンだよ」って言った方がいいのかどうか
迷っています。。。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 10:07 ID:EuPT55Zd
年寄りはバンと呼ぶ。
俺は4ナンバーならバンと呼ぶがw
108106:02/08/19 11:01 ID:up3dsOqt
ちなみにその知人はまだ20代前半なのですが。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 11:02 ID:s1ALkjxK
>>106
ワゴンとバンを混同してイメージしている人がいるので、ただ単に「ワゴン」と言った場合、
そういった勘違いされるかもしれませんな。
ステーションワゴンって言えば、特に問題は無いので、これからはそう言えば?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 11:06 ID:RYxPoEgg
>>106
俺も以前、親戚に「ワゴンを買おうと思ってる」って言ったら、向こうは1BOXのことだと思って、
しばらく話が合わなかった。
ちなみに栃木ね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 11:20 ID:EuPT55Zd
内の親はいまだにボンゴ車という
112産四海苔( ゚ペ) ◆R34.OKOk :02/08/19 11:23 ID:QFFXngRC
>>106
ステーションワゴン が何なのか知らない方って多いですよね。
ワゴン=1BOXだと思ってたり。

「バンだよ」って言うのも違う気がします(w
ステーションワゴンといえばこの形だけど、
バン、ワゴンは1BOXでもSWでもある。(漏れの認識:29歳関東
114産四海苔( ゚ペ) ◆R34.OKOk :02/08/19 11:23 ID:QFFXngRC
>>104
わかるぜ!オヨウタツ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 11:25 ID:bHUURVWU
乗用車の客室を延長した日本独特の商用車の規格を「バン」と称した。
それがステーションワゴンと似ていて、かつ日本メーカーがステーションワゴン
を作るときも商用車と共通ボディーにしたので混乱が。
1Box商用車を「ワゴン」というのも日本独特だよね。

国産のまともなワゴンはレガシーがはしりかな?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 11:53 ID:s1ALkjxK
>>115
うろ覚えなんだけど、レガシィの前にはレオーネワゴンってあったよね?
あれはまだ商用車的なつくりだったの?

各メーカーの”ワゴン”と呼べるクルマの最初ってどんなのだったんだろ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 11:54 ID:X3BIwYEq
>>115
私の周りでは1Boxを「バン」と言い、カロバンみたいなやつを「ライトバン」って言ってた。
「ワゴン」は台車(手押し)のことだったな。
そーいや霊柩車はバン?ワゴン?

国産のステーションワゴンのハシリはクラウンエステートあたりでないかい?
それかスカイラインワゴン?(ハコスカの頃からあったのはびっくり)
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 11:56 ID:E03NQJF+
1box=ステーションワゴン
ミニバン=ステーションワゴン
車検証の上ではこのように明記
されている。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 12:23 ID:bHUURVWU
クラウンエステートは昔からあったね。
バン共用だと後ろのオーバーハングが取れないからどうしても寸詰まりに見える。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 13:04 ID:+hvHUn/G
>>118
1boxってーと具体的にはどんな車のこと?
厨房な質問ですまそ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 13:17 ID:fwxfqgXt
>>120
ハイエースとかかな。
>>118が言ったのはエルグランドみたいなミニバンも含まれてるのかも。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 13:24 ID:5L/5E9Bq
van
【発音】vae'n、【@】バン、【変化】《複》vans、【レベル】1
【名】 コンテナ、(ライト)バン、小荷物車、小型トラック

wagon
【発音】wae'gn、【@】ワゴン、【変化】《複》wagons、【レベル】4
【名】 自動車{じどう しゃ}、おもちゃの四輪車{よんりんしゃ}、
ワゴン、荷馬車{にばしゃ}、四輪車{よんりんしゃ}貨車{かしゃ}、
食器台、キャスター付きの小テーブル、台車{だいしゃ}、配達用トラック、
犯人護送車、乳母車{うばぐるま}、ベビーカー
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 13:25 ID:ZxNjgzxb
>>120
118じゃないけど、エンジンと、人が乗るところと、荷室が同じハコの中にある車。
たいがいエンジンはイスの下にある。そして前輪もイスのしたにある場合が多い。

それに対してミニバンは、普通にボンネットにエンジンが入っている。前輪も運転手
より前の方に付いてる。
124産四海苔( ゚ペ) ◆R34.OKOk :02/08/19 13:35 ID:eFZ6UVTS
van
【発音】ばん、【本名】伴都美子(ばんとみこ)、【出身】熊本県、【担当】ボーカル
【女性】Do As Infinity のボーカリスト http://www.d-a-i.com/disco/image/AVCD-30334.jpg

125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 13:58 ID:bHUURVWU
今は衝突安全性の問題があって見かけなくなったけど、ハイエースとか
あれはミニ「バス」という感じだったな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 14:03 ID:3e1DGJC+
アルファードとかエルグランドはもうバスでしょw
「バイトの送迎バスが事故って大変!」って友人から電話があって行ったら
エスティマだったよ・・・。
車に興味ない香具師はそんなもんだろ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 14:26 ID:s1ALkjxK
>>127
ちょっと前までは、セダン=”普通のクルマ”って言えばOKだったんだけどね。
最近はクルマに興味の無い人にスタイルを説明するのが難しくなったなぁ。

ステーションワゴンは、普通のクルマに荷室がついたやつ”って説明すると、
なんとなくわかって貰えるってかんじ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 14:34 ID:H/7akLkT
【車に興味がない奴に、車種を説明しよう!】

セダン 「クラウンとか、カローラとか」

ステーションワゴン 「セダンの長いやつ」

バン 「小汚いステーションワゴン。ボディは白で、黒バンパー」

1BOX 「とにかく四角いやつ」

ミニバン 「1BOXから鼻が出てるやつ」

ハッチバック 「セダンの短いやつ」

クロカン 「ジープ」
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 14:41 ID:ipbPu00R
>>129

かなりよく出来てると思うのだが、
セダンの長いやつ、という説明は難しいかも。
リムジンみたいなの想像されても困るし。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 14:44 ID:0m8eXIc/
じゃあ、セダンのケツがブリリ〜ンと長デカいやつ。

ハッチバックはセダンのケツがキュウゥ〜ンと短く締まったやつ。

これでどう?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 15:25 ID:SM77oqO+
漏れはステーションワゴンをバンと言われるのは好きじゃないが
人に説明する時は、なぜか「バンの乗用車版」と言ってしまう(w
もっとも最近はバン設定無いワゴソも多くなったしワゴソで
分かる人が多くなったからここ数年は言ってないが・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 16:12 ID:5m1AnHWD
日本に駅馬車の概念は存在しない
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 16:19 ID:cyTZ7t1E
カローラってセダン?w
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 16:20 ID:z7tNtjaG
スピードワゴンがほしいィッ!!!

 ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 16:29 ID:vqh7aTE2
>>129
 <(`Д´)勉強になりました。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 16:30 ID:7HZ+9K+v
>>42
およそ160km/hで実現可能ですな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 16:47 ID:clSCkUna
REOスピードバゴーーーーン(・∀・)イイ!!
日本でステーションワゴンと言えば!ステージア(ボルボのぱくりと言うのはいざめないが)
俺はステージアに乗ってます。 
新車じゃ買えないから中古でターボの4WD買いました
新型はドウよ?俺はいまいちいけてないと思うけど?
この発言は↑だめかな?
だめだったらスンマソン!
この発言は↑だめかな?
だめだったらスンマソン!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 18:47 ID:s1ALkjxK
この発言は↑だめかな?
だめだったらスンマソン!

ってネタスレ化するのか?
>>139
カタチはいい。走りは乗ってないから知らん。
欲しいと思った人が買う。雰囲気に釣られるクルマではないと思う。などとマヂレス。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 18:55 ID:v21nOnde
 ルックスでみるなら、ステジアは及第点って感じ?
まぁまぁ可もなくと。最近酷いと思ったのは
マーク2ワゴンのサイドライン。あれはマズイ
誰かステージアのスレ立ててくれんかな〜
M35限定とかでなく〜
なんかさみし〜
>>142 >>143
レス あんがと〜
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 19:04 ID:r7+hjCtr
好きな人がいたら申し訳ないが
新型のステージアは漏れ的には、顔がダメっす
ますますボルボのパクリになっちゃって、しかも顔がサンショウウオみたいで
>>144 これで字が青くなるのか?
2ちゃん初心者でスマソ

この発言は↑だめかな?
だめだったらスンマソン!

>>144 これで字が青くなるのか?
2ちゃん初心者でスマソ

この発言は↑だめかな?
だめだったらスンマソン!

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 20:15 ID:1CVyrCE9
またアラシですか
149106:02/08/19 20:32 ID:8qzUfmBE
>>118
法律的にはミニバンもステーションワゴンになるんですか?
ところでこのステーションってどういう意味でしょう?駅???

自分がワゴンにした理由はミニバンは
自分には大きすぎるイメージがあったし、
セダンより荷物が沢山積めそうだから、、という理由なんですけど、
後ろのシートに人を載せる場合はあまり変わらないかな
という気もします。あまり荷物を積みすぎると
後方の視界が問題になってしまいますよね。

ですので買い替えの際はバンと呼ばれることのない(^_^)セダンにしようかと迷っているのですが。
あるいはウイングロード1500はいかんせんパワーが乏しいので
アテンザとかレガシィに憧れを感じています。
でも燃費が悪いのかな。
150:02/08/19 21:07 ID:XPsXSjda
次期レガシーについての情報求む
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 21:27 ID:5sLRJRwg
 ワゴンブームの最初の走りは、今から10年くらい前の
れがしぃだったよ。出初めは日産のアベニールワゴン辺りが
競合車種だった記憶あるけど、実際はvolvoのスポーツワゴンが
競合車だった(バブルの余韻があったな。。。)

 初代アコードワゴンもよく売れたけどレガシィが開拓した路線を
なぞっただけのような。

 クラウンワゴンは自営業の社長が乗る車というイメージだった
その後ロカビリーブームなんかで旧マーク2ワゴンなんかも
売れたわけです。まぁ出せばなんでも売れた時代でした。


152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 21:28 ID:31om1jTW
>>150
次期レガシーもキープコンセプト。
3ナンバー化と噂されていたが結局5ナンバーサイズに決定。
デザインは日本案を元にアルファから来たデザイナーが手直し。
現行のイメージを残しつつヨーロッパデザイン色を強調。
エンジンは新型のEZエンジンを搭載。
4気筒2000ccと6気筒3000ccをラインナップ。
トルク向上で町乗りが快適に。
リアのサスペンションの見直しで荷室広大と走行性能を両立。
エクステリアも高級感と使い易さ、後付け機器の配置なども考慮した。
オプションの本皮シートは表皮ではなくヌバック仕様とのこと。
GT30とGT-Bのタイヤサイズが17インチ235/45Rに変更される。
って裏情報に詳しいヤシが言ってた。
他にも何か言ってたような気がしたが忘れた。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 22:18 ID:qs30w4tM
>>150
>>1はあなたじゃないでしょ、まったく…

>>151
たしかにワゴンブームって感じだったですねぇ。
出せばなんでも売れた。だから、いろんな車種が出てきた。
ワゴン好きにとってはいい時代でしたね。

次のクルマもワゴンにしようかな、と思ってるんだけど、これから出てくる
ワゴンで面白そうなのって、あんまりなさそうだなぁ…

トヨタはヘンな方向にチャレンジャブルだし、スバルはキープコンセプト
みたいだし(悪いとは言わないけど)、アコードワゴンは何考えてんだか
わからないデザインだし…

そんなに金持ってるわけじゃないから、外車の線は考えられないし…

ってことで現時点で選択肢を消去法で選んでいくと、アテンザワゴンしか
残らなかった。

来年春までにどれだけの車種が出てくるかなぁ…

大穴でトヨタのビスタアルデオなんかに期待しちゃったりして。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 22:20 ID:31om1jTW
偽者か・・・・
書いて損した。
15572:02/08/19 22:39 ID:sojmm+J4
>98
昨夜はレス、ありがとうございました。
家族がW8がいいと言ってるのは、単に、メンテナンスが
3年間だったと思いますが無料だからなんです。
要するに、楽チンでしょという感じです。
確かに、その金額を考えると、割安という感じもします。
あのエンジン、確かに面白いので、なんかガレージでばら
して壊してみたくなります。
アウディは家族が嫌がります。多分。
VWなら安いというイメージがあるので近所の目を感じず
に乗れるという古い考えなんですけど。
でも、隣の幼馴染がベンツにしたから、そんなに気にしな
くてもいいんですけどね。公務員上がりの年寄りは頭が固
いです。。。
と、いうより、パサートなら、内装にドリルで穴開けて、
釣竿のラックとかいろいろつけたりしても全然気にならな
いんですけど、現に今のはやたらとドリル穴だらけ。。。
アウディさまだと、さすがに。。。。あと釣り場でほった
らかしにするのも怖いかな。
パサートならゴルフと思う人も多いだろうから、、平気。

ステーションワゴンって、駅馬車って意味ですよね、確か。
町から町へと人と荷物を積んで旅をするわけです。
日本車の場合、そういう使い方が向いてるのはレガシィだ
けかもしれないですね。なんとなく、そう思います。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 22:54 ID:qs30w4tM
>>155
なんか目的が明確でいいですね。
確かに、そういった目的であれば、VWの車種っていう選択肢はバッチリですね。
あとは、暇つぶしにオペルなんかも見にいくといいかも。

3年間保証って、W8だけでしたっけ?その他の車種も適用かと思ってた。
道具として使い倒すのが、本来のステーションワゴンのありかたかもしれません。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 23:15 ID:5PAIjsll
ステージア最高!!
158152:02/08/19 23:25 ID:31om1jTW
今気が付いたぜ!
>>150(1の偽者)はアンチレガシィだ!
板違いって叩かれてるスレはレガヲタが立てたって煽りたかっただけなんだね!
このスレとレガヲタを同時に叩けるいいネタだと思ったんだろうね。
自治厨に便乗してくるアンチってウザ過ぎ。
人に迷惑かける前に氏んどけ。

証拠はコレだ!
>次期レガシーについての情報求む
    ↑↑↑↑

レガヲタ 『レガシィ』
アンチ  『レガシー』
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 23:29 ID:ddpNtD0s
3年間保証って言っても、実費はちゃんと払うんでしょ。
>>158
レガヲタ 『レガシィ』
アンチ 『レガシー』

ここだけ妙に納得(藁
161ひねくれレガ海苔:02/08/19 23:43 ID:znwrRe+w
レガシーレガシーレガシーレガシーレガシーレガシーレガシーレガシーレガシーレガシー


ふう。・・・・・・・・・・・・激しくスレ汚しスマソ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 23:45 ID:5sLRJRwg
>>153 確に今ワゴン魅力ないですね。っていうか売れてない。
アテンザは、この前ディーラー行ってきたけど、あれは
17インチが標準かな?(車高も落とされてたけど)

 暇さえ許せば新車展示場に出向きますが、最近見た中では
ほんと形が上手くまとまってる車だと思います。
後世に語れるデザイン言うか(w
マツダの商用車イメージは完全に払拭されてますね。

 あと選ぶなら、カルディナは...として、10月のアコードワゴン。
ビジネスユースか遊びのどちらで選ぶかです。
 アコードは今回もおそらく荷室にタイヤハウスがめりこんでるはず。
初代から直ってません。物を積み込む時の引っ掛かり感って
案外イヤなもんだったりしますが..ホンダはマニュアルシフトの
出来の良さ+VTECがあるのでゲーセンのドライブゲーム感覚で運転できるのが魅力です。

 とまぁ色々と書いたけど、アテンザ試乗してみて走りが気に入れば
アテンザかな?カラクリシートは、オマケみたいなもんです。



早速アンチハケーンw
プアマンスレに(・∀・)カエレ!!
164163:02/08/19 23:47 ID:31om1jTW
>>161の事ね。スマソ
165ひねくれレガ海苔:02/08/19 23:48 ID:znwrRe+w
ばーろい。こちとらモノホンのオーナーでいっ。
読み方一つでアンチって言うなってこった。
16672:02/08/19 23:48 ID:sojmm+J4
>156,159
パサートW8の場合は、保証じゃなくて、無料なのです。
オイル交換は半年ごととか、いろいろ基準はありますけど。
ブレーキパッドとかも交換できるんだったと思います。
他のグレードとかのは、有料で契約するサービスですね。

家に来た、ディーラーからのDM捨てちゃってるので、細
かいことは忘れましたが、3年間ですから、それなりの
金額なんですよね。
まあ、V6のとの価格差はそれでも残りますけど。
167163:02/08/19 23:53 ID:31om1jTW
>>165
じゃ、オーナーでアンチな人に訂正。スマソ
168ひねくれレガ海苔:02/08/19 23:59 ID:znwrRe+w
>>167
だ・れ・が・アンチじゃ、失敬な。俺が言いたいのはなんでレガ「シー」って書いただけ
でアンチなんだって事のみ。
これ以上続けると迷惑ぽいのでさいなら。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 00:03 ID:WnesKDHs
>>167-168
漫才は他でやって下さい。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 00:56 ID:ODqBHDMU
>>166
アルファロメオとかBMWでもやってるシステムだよね>3年保証
BMWは安心感を売るっていうプレミアム性、アルファロメオは
ぶっ壊れても3年は大丈夫、っていうラテン系お気楽さの象徴ってことかな。

アルファロメオとかBMWは、だから3年を経過した中古車の値段が極端に安い。

中古を買う場合は、この辺もチェックが必要だね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 00:58 ID:6txQRp6f
パサードいいな・・・・
172燃費悪すぎ:02/08/20 02:20 ID:1UIaH45H
ステーションワゴンって勝手な想像だが
なんか長距離を走るイメージがある
おいらステージアだが高速でもリッター7いかんこと多い
これもまた考え物・・・
173あとずさりん:02/08/20 02:33 ID:RVAWwK7F
(*´ー`*)お供え物…

(*´д`*)ご近所しか走らないボクの
     MIRAはリッター18逝くこと多い
     これもまたよし 
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 02:35 ID:rEnf9TLJ
>>172
うそー。うちのは10km/l以上は逝くよ。
アクセル踏みすぎじゃない?
175内蔵 ◆.0KZliOU :02/08/20 03:00 ID:cftmPm3j
カペラW海苔だけど、マイナーだけど、アコードWやレガシィみたいに
有名じゃないけど、参加するポ。
マイナー逝ってよし!とか言わないでね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 03:07 ID:o1p6zlXU
うちもC34ステージア前期ですが、
高速で7、通常で5、踏むと3くらいですね。エアコンのON/OFFは関係ないみたいです。
燃費が悪いのはまあ仕方ないんですが、燃料タンクが小さいのがいやですね。
できれば500キロくらいで給油するくらいはもって欲しいです。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 03:13 ID:rEnf9TLJ
M35の燃費の良さはダテじゃなかったのね。
ターボ海苔だけど、街海苔で7km/L後半から8km/L前半は出るよ。
渋滞の少ない郊外とかだと、9km/L台まで逝ってしまう。
先週、燃費計見て10.0km/L表示したときはびっくりしたけど。
5ATの出来がかなりいいみたいよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 04:19 ID:IYNkSl8X
>>172
そこは燃料タンクをでっかくして解決さ!
やっぱ80リッターは入らないとな。ステジは何リッター入るの?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 04:45 ID:UWyOUIAN
>>178
60くらいだったと思う。
せめて80、欲を言えば100は欲しいけど、そんなに入るやつって無いよね?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 05:07 ID:xp13qeq3
>>179
訂正。68だった。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 09:26 ID:+rYeQXYV
>>175
カペラワゴン(・∀・)イイ!
リアガラスハッチとか乗降性の良い全高とか、マジメに作られたワゴンだったと思う。
そのDNAがアテンザに生かされなかったのが激しく不満・・・
いや、走りがイイって言う要素は重要だと思うけどね・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 11:51 ID:jE+SQh35
>>179
M35は80L。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 13:57 ID:7T0yIq2x
>>182
満タンにすると600kmぐらいは走る。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 16:55 ID:2fgdMbSO
あの〜。ノーマルのセディアワゴンでは参加資格も無いですか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 17:29 ID:ux9YkC+p
>>184
大いに語ってくれ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 17:37 ID:mQk8dOih
語った門勝ちよ!
187ksk:02/08/20 18:05 ID:E4ZF1HSc
「volvo 850 gle estate」
(volvoのステーションワゴンのわりと96年の型で、ランクの一番低いヤツ。)
街乗り=7km/l、高速=9〜10km/l、燃料タンク=70l
最近ようやく好きになってきました。vitzとかの低燃費車に乗り慣れてたから
ガソリン食うわ食うわ・・・。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 18:13 ID:3t8XOLUO
V70ツリーズっていつからなんですか?
850も後継ですよね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 18:15 ID:iKRKSfv0
オペルアストラワゴンの1.8Lだが、燃費悪いぞ。
タンク容量58L 横浜市街約7km/L 高速11〜12km/L
てとこだ。
190184:2fgdMbSO:02/08/20 18:24 ID:2fgdMbSO
値段やターボの非力さを考えるとただのツーリングエディションに
なってしまいました。でもエボVIIのいとこ(兄弟機とはちと言いがたい
ので)と思うと嬉しく乗ってます。街乗りなどでのデータはとってない
ですが、快適に走ってます。問題が多い三菱で他のワゴンに比べると
マイナーですが頑張って少しでも売れてほしいです。

2ch初心者&長文で失礼しました
191ksk:02/08/20 18:33 ID:E4ZF1HSc
>188
どうも1998年からの様ですね。そこを境に850・940は生産中止です。
850とV70でバックリ支持者が別れているのが特徴ですよね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 20:38 ID:Z4noAnSs
セディゴンはどうですか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 21:02 ID:+rYeQXYV
>>192
背が高いようで、実はあまり高くない。
この辺、スタイリングとのバランスだったんだろうけど、
イマイチデザインとしての説得力が希薄。
真似したといわれたビスタアルデオの方が、背高パッケージとしてはいくぶんマシかと。

セディアワゴンの良いところは小気味良い走り。
その辺を期待する人にとっては、ウイングロードなんかよりはイイかもしれない。
(ウイングロードは、”メタルのオモチャ”としての魅力があるから、あれはあれでいいんだけど)
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 00:03 ID:EHtEpKI/
ファミリアスポーツワゴソってあまり話題に上りませんが、
結構気になりますが乗ってる人います?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 00:25 ID:e6Auu0iI
>>194
スポルト20マンセー!
って、あれはどちらかというと5HBに近いかもね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 00:44 ID:NWB03sVW
あのコンパクトなボディで2Lとかって結構良く走りそう。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 09:14 ID:e6Auu0iI
ワゴンでよかった!っていうシチュエーションはどんなのあります?>All

自分は、大物家電(DVDシアターセット)を買ったときに、一式がワゴンに
収納できたことと、やっぱり自転車とかスキーを中に積んで走れるってことかな。

198WRXワゴン:02/08/21 09:38 ID:W/eTSKpz
>>197
家族四人で親戚の民宿にスキー3泊4日。 <- インプだとこれだけでもキツイ。
んで、帰りに実家にミヤゲ(樽系)の運搬を頼まれた時。 <- 断われませんわな。

まず積んで、続いて山盛りのスキー荷物を押し込めてから体重掛けてゲートを
締めて、後席からさらに荷物を積み上げる。小さいながらもナンとかなる所が
ワゴン(つーか5ドアハッチバック)の魅力。
ビュイックリーガルワゴンが好き。
グニャグニャの足回りで、V6、OHVエンジン。
今の車にはなかなかない雰囲気です。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 11:44 ID:viqSFoJT
>>197
ルーフレールが標準で付いてるとき。
セダンとかだと、アタッチメントじゃなんか不安。
はずれそうで。あと、ドアゴムパッキンも痛んじゃうし。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 12:32 ID:K36B6TwO
>>197
それならミニバンの方がいいよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 13:04 ID:M4UWRIL3
>201
ワゴンを語るときは全て「セダン並の走行性能で」が枕詞としてつく。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 13:07 ID:yZm6Htsd
>>202
さらに「腰高感が無く、スタイリッシュ」がつく。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 13:23 ID:wDHlpfjM
ミニバンは40後半になってから乗るよ。俺のばやい。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 13:52 ID:OpBt6VE8
>>201
使わないシートとか空間を運ぶのって好きじゃないんだよね。
少なくとも、今の漏れの用途で5名以上乗ることは無い。
それと、燃費は重要な要素。ワゴンはセダンにくらべて2割減ぐらいの
燃費と考えることが出来るけど、ミニバンはまったく違うからねぇ。
で、ワゴンを主眼にした自分がミニバンで選択肢としてありえるのは、
今のところ5座のセニックぐらいのもんかな。
206WRXワゴン:02/08/21 13:59 ID:W/eTSKpz
>>202
セダンには劣る動力性能と、ミニバンに劣る空間性能。ってのも事実かも?

用途をどちらかに絞れるならセダンやミニバンが良く、どっちも欲しいや
と言うならステーションワゴンが良い。
# 中途半端ではあるものの、実用的で使いやすい車種であると思う。
ワゴンは立体駐入るよー
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 14:15 ID:RI3Fnzf6
>>205
おいらはザフィーラだなー。もう正規で新車は手に入らないけど(あっても不当に高い)。
ドラヴィックは賢い選択。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 15:19 ID:oc+muJe3
実は中が見えなくて匂いや音も伝わってこない
セダンのトランクのほうが使いやすかったという罠。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 15:28 ID:YEoptm5J
トランクの中で何か飼っていたのですか?
>>209
海釣りの帰りとかでしょ?
それとも腐乱死(以下略
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 15:49 ID:VvtNmMNo
>>209
サニー海苔だが、シートを前に倒すとトランクに手が届きますが。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 15:54 ID:DS6P+7Hh
ラグレイトってどうよ?
非常に広そうで購入検討中なんでけど。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 16:31 ID:M4UWRIL3
>206,209
というわけで、コロナSFに乗りつづけてきたがもう限界。もうすぐお仲間になります。
5ドアセダンみたいに絶滅してなくてよかったよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 17:03 ID:OpBt6VE8
>>214
お?いらっしゃい。車種は何にするの?
選択肢がそれほど多くは無いから、自分に最適な一台を選んでくださいね。

蛇足ではあるけど、アテンザ5HBはどういった評価?


>>213
いくらなんでもスレ違い。
デカすぎて、鈍重で、あえて選ぶ意味を見出せません。
あれならオデッセイの方が100倍マシかと。
2162チャンねるで超有名サイト:02/08/21 17:04 ID:3vmJFXsB
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
>>216
オマエもワゴン乗れ!!!!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 17:35 ID:M4UWRIL3
>215
ワゴンにばかり目がいってたけど意外とよさそうだね。
もっとスポーティーで実用性は低いイメージだったけど結構使えそう。
ただ色がねえ。

thnx
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 18:35 ID:RI3Fnzf6
カペラ5ドア、MS-6なんて大好きだったけどね。
アテンザスポーツにはこれらのユーティリティは感じないけど
好きよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 19:54 ID:pQeRLHPo
ワゴム
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 20:17 ID:xYhVDHyq
VOLVO V70, AUDI AVANT, VW PASSAT, BMW Touring などの、
大人のワゴンに惹かれてますが、金がない。


国産でこれらに一番近い車といったらなんでしょう?

クラウンの演歌ワゴンだけは勘弁してください。

222WRXワゴン:02/08/21 20:20 ID:W/eTSKpz
>>221
ステージアに一票。
4WDに目が行っちゃうけど2.5LのFRにはお買い得感もあってよさげ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 20:30 ID:JGJ18XUs
>>221
新手の煽り?

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 20:38 ID:RI3Fnzf6
>>221
ベタでアテンザ。
予算が気になるならゴルフの1.6Lのやつも一考です。足りなそうに思えるが、
結構良く走ってくれるらしいです。
それか、現行のアストラワゴン。ただし、'02モデル1.8Lのベージュの内装
はちょっと。。。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 20:52 ID:E+EZxzWT
>>221
passatの中古はちょー買い得
226:02/08/21 21:27 ID:a1aTPghw
中古で買い得なのはセフィーロワゴンだ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 22:31 ID:OKl6ApvI
>>224
アストラワゴン、いいところに目をつけるねぇ。
中古でよければ結構程度が良い高クラスのクルマが買えるよね。
前オーナーの素性の良いタマが見つかれば、けっこういいかも。
あ、これは外車系の話ね。世田谷付近の輸入中古車ディーラーが狙い目か。
>>221
マーク2ブリットに1票

なにげにかこいい
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 00:06 ID:ve7+fyn+
>>228
(゚Д゚)ハァ?
いや、マジでそう思ってます?

どこをどう誉めていいのかわからないクルマなんですけど。
(誉めるところが無いに等しい…)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 00:20 ID:93VUuFlx
>>228
これを見て考え直してください。
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/1018/nsh_kt1018_92_05.jpg

勇気のある人は見てね。
でも、ブラクラじゃないことだけは保障するよw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 00:20 ID:GGW3K2AX
>>229
まぁまぁ。
228さんは「かこいい」と言ってるのでデザインが気に入ってらっしゃる。
デザインなんて個人の主観なので「どこをどう誉めていいのかわからない」
というのは言い過ぎかと。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 00:33 ID:grAviMWL
レガシィGT買ってわかった。

長所:走行性能が常軌を逸している。

短所:安っぽさが常軌を逸している。

流行ってるメーカーの
カッコだけで中身のない車(走る4畳半とうわさの○○○○ワゴンとか)よかはるかにいいと思うが。
もう少し、全体について考えてほしいと思った。
でも、エンジンルーム開くとさすがはゼロ戦のエンジン作ってただけあるなと思える。

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 00:34 ID:grAviMWL
訂正

短所のとこ、スタイルのことです
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 00:49 ID:pz3l9jDR
>221
レグナムにしる!!
ちなみにVR−4な
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 00:54 ID:t+G3SwIU
>>234
激しく子供っぽいと思うんだが…
いや俺の主観なんで一般論とずれてたらスマソ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 01:07 ID:TzVxJlYH
激しく子供っぽいと言えば
エア炉パーツが異様に似合うヤシ
密菱に多し
237234:02/08/22 01:49 ID:c8FGl48x
大人の・・・だったのねスマソ

ちなみに俺VR−4海苔・・・

仲間ほしいんだよウワワワァ〜ん(つД`;)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 02:05 ID:eJgE3ESZ
ブリットほすぃ・・・
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 02:09 ID:mzVkbKMZ
>221
レガシィランカスターなんてどうでしょうか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 02:14 ID:rIXbR0vV
>>221
FRワゴソと割り切ればステ痔の2WDは値段もこなれていいぞ。
4WDであること以外は基本はほぼ全グレード同じ。
普通に走っていれば区別つかんよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 02:16 ID:K9QHGMpk
>>221
中古だったら値段は国産とあんまり変わらんよ。
もうちょっと購入時に気にするポイントの情報が欲しいな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 12:43 ID:lS9Lh0rU
本家復活!
適度な刺激は総合板ではないと味わえない。
自治房しか批判意見が入ってこない車メ板にはやっぱ不向きだよ。

【本家ステーションワゴン統合スレvol.4】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029986632/l50
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 14:04 ID:l2k3YQ7t
>>242
いまさら何言ってんの?
誰か前スレウプしてくれってなんだよ?
ワゴンスレの経緯も知らねえヤツがスレ立ててんなよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 14:54 ID:5EFdY4yy
続行
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 15:01 ID:vPWxmJos
H6版出ました!欲しい人はお早めにドーゾ
http://www.subaru-sti.co.jp/blitzen6/
246フォーカスワゴン海苔:02/08/22 15:01 ID:S/Vdtz8a
>>237
>仲間ほしいんだよウワワワァ〜ん(つД`;)

漏れも!(ワラ
247カペラW海苔:02/08/22 15:19 ID:7xrB8GBN
まだまだアテンザには負けませんよー!
ちょっと本気で走ってみた結果。*勿論ATですが
地元の峠を走りました。(実はツレの車のスペアタイヤを運ぶ係り)
Sレンジ走行で5000rpmまでひぱって70kmでコーナー手前で減速。
Dレンジ走行だと6000rpm弱まで伸ばして80kmで限界。
キックダウンで低速トルク吹っ飛ばしてレブまで伸ばす→2つシフトアップ
して80km。ただかかった時間が短かった。
カペラWは低速はかったるいけど、50km過ぎた辺りから一気に加速する
感触が良い。足回りと吸気系をいじったらサーキットいけるかも。
当方、オーディオとプラグ交換、アーシング以外どノーマル。
>247 俺もカペラW乗ってる。この前、車検でアテンザW見てきたけど
マジかっこいいよ・・・
249カペラW海苔:02/08/22 16:48 ID:7xrB8GBN
>>248
テールランプが1番気に入った。低収入の漏れにはまだ3ナンバーはちと…。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 17:01 ID:h7mWDC1B
>>249
低収入と3ナンバーは関係ないとおもわれ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 17:02 ID:Ag+tNYHU
>>250
禿胴
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 17:40 ID:cuLt3c0w
2.3L選んじゃうと税金が上がるんでないけ?
そんなに対した差じゃないとは思うけど、そのことを言ってるのだと思われ。
カペラ・カーゴは好きだったな〜。
253:02/08/22 17:51 ID:wTAnVMhN
静岡新聞のHPから

島田署は二十一日、島田市相賀の県道で後続の乗用車に後ろからあおられたことに腹を立て、急ブレーキをかけて乗用車を自分の大型トラックに追突させたとして、殺人未遂の疑いで同市の運転手(31)を逮捕した。
運転手が「場合によっては乗用車の運転手が死ぬかもしれないと思ったが、追いかけてきた相手が悪い」などと供述したことから、同署は「過失による事故ではなく、故意による悪質な事件」と判断した。乗用車を運転していた同市の店員(20)は脳挫傷などで意識不明の重体。
<写真>前部がつぶれた乗用車と車体の一部が散乱した現場=島田市相賀
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/flash/cp02082201FL.jpg


レガシィとエスティマという説が上がってるが不明。判ります、この写真で?
254カペラW海苔:02/08/22 17:52 ID:7xrB8GBN
>>252
フォローさんくす。まぁ、実際問題暮らしていけなくなる。ってことは
ないんだけど、微妙なラインできつくなるんです。オーディオに金かけ過ぎた。
実は2台車を所有してるんです。もう1台は板違いになるんで詳しくは書きませんが、
S13のCAの方乗ってます。ドリ&Hifiサウンドって感じです。
255カペラW海苔:02/08/22 17:55 ID:7xrB8GBN
板違い→スレ違い
訂正よろしく。
256>>253:02/08/22 17:58 ID:1WoFq855
うざい。
追突するほど煽ってるから悪い。
追突したパチンコ屋店員の方がDQN。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 18:48 ID:bVunjFT7
カペラワゴンとアテンザでは、実燃費が違うからねぇ。しかもアテンザはハイオクだから。
年間維持費にしたらずいぶん差が出ちゃうだろうね。
それだけの走りの魅力があるとは思うんだけど、実生活もあるからねぇ

カペラワゴンはディーゼルエンジンが結構良かったと思うんだけど、乗ってる人いない?
258252:02/08/22 18:52 ID:cuLt3c0w
>>254
2台所有か、いいな。
俺も今のワゴン買うときに下取りに出した車は持っておきたかったもんなー。
持ってていいよって言われたけど、税金とか保険とか考えたらやっぱり維持で
きないなって結論で泣く泣く手放したよ。
260jj:02/08/22 21:28 ID:tfKzKXzl
「熱い」スレですね。こんなんはどうですか?三菱リベロ「X」に東名
の2.2エンジンをつんで、荷室の床をランサーに変えてます。酒屋自営
なんで、配達もします。結構楽しいですよ。前半分はエヴォです。京都
の北部によく現れます。ガンメタに赤のピンストライプが入ってます。
R162の「美山農協」によく止まって美山牛乳80円を飲んでます。

261あっちの8:02/08/22 21:47 ID:bVunjFT7
>>260
ようこそ。ちょいと熱くなったりしますが、このスレの人たち皆に言えるのは、
「ステーションワゴンが好き」ってことですね。
昨今はワゴンのラインナップは元気がありませんが、中古や欧州車には
まだまだ魅力的なワゴンがいっぱいあります。
>>260さんのリベロなんかも十分魅力的ですしね。
マターリと語ってくださいませ。
それにしても、なんか光景を想像するだけで笑えますね。>エヴォで牛乳80円
262jj:02/08/22 22:05 ID:tfKzKXzl
あっちの8さん江。いいでしょ、80円(笑)でも旨いんですよ!これ
(イカン、スレ違い!でも京都の人は解ると思うんですが)
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 22:16 ID:VVSacuAO
>>262
牛乳ビンのフタを空けたままにして、こぼさないように配達してたりして。
しかも早朝の峠超えだったりして。
264アル:02/08/22 22:21 ID:CxNW7HK0
ここまで一気読みして、一度も出てこなかったビスタアルデオ糊です。
子供が生まれるのを期に、チャイルドシートに子供を載せやすかろうと
いうただ一点のみで買ってしまいました。
センターメーターもコラムシフトもすぐに慣れ、燃費も9キロ代と、いい
足として乗ってます。

ただどうにもやっぱりあの鏡餅デザインがねえ。
同乗する知人も、 「思ったより」 いい車だと、インテリアは評価の対象
ですが、外見についてはまずノーコメントです。
265アルデオ海苔 ◆ARDEOgmc :02/08/22 22:41 ID:6bV7tCGs
う…今まで言い出せなかったんだけど、漏れもアルデオ海苔でござんす。
こんなスレが立ってはdat落ちを繰り返し、悔し涙で枕を濡らした過去・・・

ビスタアルデオについて語りません?
http://corn.2ch.net/car/kako/1020/10204/1020409292.html
http://corn.2ch.net/car/kako/1028/10280/1028033651.html(今は見れない)

こんなのもありましたな。

■どれもこれも駄作!トヨタのワゴン■
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021301425/(HTML待ち)

■どれもこれも佳作!トヨタ系ワゴンマターリ情報局■
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1025524314/(HTML待ち)


とりあえず単独スレは新型が出てくる頃までお預けにしといて、統合スレに参加するっす。
266jj:02/08/22 22:43 ID:tfKzKXzl
259さん江。ありましたか・・・同じことする人はいるんですな。僕が
改造したんじゃないけど、前の持ち主の人は500万くらい使ってるのが
可哀想です。床をランサーのやつに変えた工場のおっちゃんが
「えっ88万!うちの工賃以下ヤン!」とびっくりしてました。しかし
車の改造は高いですな。僕はかなり幸運です!
267jj:02/08/22 22:47 ID:tfKzKXzl
263さん江。牛乳じゃないけど缶ビールなんかは空けたら吹きます。
HKSハイパーD(懐かしいでしょ?)なんで、かなり硬いので(笑)
268アルデオ海苔 ◆ARDEOgmc :02/08/22 22:54 ID:6bV7tCGs
過去ログ探してみたんだけど、ワゴンスレってこんな感じかな?

ステーションワゴンpart2
http://natto.2ch.net/car/kako/999/999605357.html

ステーションワゴンpart3
http://natto.2ch.net/car/kako/1004/10049/1004982535.html

Part1は見つからなかった・・・


車板にもスレ立てたヤシがいるみたいだけど、漏れも今ごろなんで混乱を招くようなスレを
立てるのか意味がわかんない。だから、こっちのスレを応援するっす。
ってことで、あっちの>>1はここのコピペはしないように。

>>266
三菱車でなおかつプラットフォームが同じならチャレンジしたくなるでしょうなぁ
うちのクルマにそんなことやったら、胴体千切れそう(w
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 00:53 ID:hiMnuFyw
カリブの後継(とはメーカーは言ってないが)のヴォルツが発表になったね。
GM製っていうのと、SUVとワゴンのクロスオーバーみたいな感じでステーションワゴン
とはちょいと性格が異なるけど、カッコは意外にいい感じ。
>>総合板のスレの話をこっちに誘導した人

あれはやり過ぎだわ、ヒドイな
自治連中と戦ってたあんたは応援したが
立場も言い分も逆だぞ
これではただの自己中とされても仕方が無い
こっちが深い部分でまで突っ込んで話せる様になった分
初めての人が入りにくくなっていたのも事実だ
共存したって良いとは考えられないかい?
こっちにリンクを貼られたのだって
自治連中に総合板にスレ造って誘導しろって言ったのはこのスレだしな
実験段階の車種メ板でこのスレだけ自治連中の標的になったのも
そういう自己中さが癪にさわったからではないのかな

これは文句ではないぞ
少し視野を広げて考えて欲しいんだ
あんたが自治連中を追っ払ってくれたことには感謝しているんだ
今は実験段階でもある、共存は考えられんかね?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 01:17 ID:1vpYcoQS
ステージア(M35)ってターボ比率むちゃくちゃ
高いみたいなんだけど何でなの?
272Q:02/08/23 01:18 ID:MzI3ttDm
旧型オペル・アストラワゴンを買おうと思っています。
燃費が悪いという意見がありましたがそうなんですか?
オーナーさん教えてください。
それから旧型には2Lと1.6Lがありますが、1.6Lでは非力なのでしょうか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 01:39 ID:U6eQVXpP
>>272
この辺が参考になるかと。
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2000/1102/44men_kt1102_04.html

普通に走ったら、8.0〜8.5km/Lぐらいかな?


>>270
>>242の書き込み見ても、その主張っすか?

>本家復活!
>適度な刺激は総合板ではないと味わえない。
>自治房しか批判意見が入ってこない車メ板にはやっぱ不向きだよ。

>【本家ステーションワゴン統合スレvol.4】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029986632/l50


誰かが検討スレで書いてたけど、要は>>1のスレ運営方針次第だと思う。
その意味で、あっちのスレ立てした人は十分な下調べもせずにスレを立ててる。
単に自分の主張を通したいだけの自己中だと思うけど。だから叩かれてるんでしょ?
ちなみに自分が確認してるところでは、ワゴン統合スレはVol.4があった。


まあ、双方干渉しないで勝手にやればいいんじゃないの。
少なくとも、このスレの住人の方がマターリしてて(・∀・)イイネ!!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 02:04 ID:b5nV/84B
ブルネイの王様ってフェラーリのワゴン持ってるよね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 03:20 ID:u6IYSdgx
>>273
それももちろん見た
たいした下調べもしないでスレを立てた感も否めない
恐らく初めてのスレ立てであろうな
だからってそれがいけない訳ではないよな
俺は別に向こうの1の擁護をしたい訳ではないのよ
このスレが立った時にすごい嫌な思いを自治連中にさせられたのと同じことを
向こうのスレにするのはどうかと言いたいのよ
あんなに自治連中相手に頑張ってくれた人達がその自らの発言を否定するかの如き言動に感謝していた分余計に我慢ならない部分を感じた次第だ
こういったケースで分割に到って、まして今は実験段階
相互関係がうまくいけば新しいスレッドの関係の形みたいなのが出来る可能性もある
もちろん逆に叩かれる可能性もあるがね
事実jj氏は向こうのスレから面白いネタを引っさげて登場してくれた訳だしな
そういうスレに対して立ち上げたばかりなのに「続きはこちらで」なんてのはいくらなんでも酷いよ
アルデオ糊氏も向こうにはコピペ禁止なんて了見の狭いことはやめて
好関係を築けたら良いと考えようよ

276麗愚 ◆EC5WMIT. :02/08/23 09:23 ID:+BGpG+Wq
アルデオ海苔 ◆ARDEOgmc さん>
そのトリップ探すのえらい時間かかったような気がするな。。。
4文字ならいくらでも見つかるんだよね。
277アルデオ海苔 ◆ARDEOgmc :02/08/23 09:47 ID:+Tvk9ym2
>>276
検索掛けたのは【ARDEO】の文字列だけでした。
4つぐらい候補が見つかったんですけど、結果的にこれが良かったので
使ってます。ちょっとラッキーでしたね。

278 ◆ARDEOgmc :02/08/23 14:04 ID:+Tvk9ym2
さっきブルーのパサートワゴンが信号待ちで止まってたので、何気に見てみたら
>>72が言ってたようにメッキが妙に違和感があった。ありゃ確かにブルーはダメだね。
いつからあんなメッキ部品つけるようになったんだっけ?最初からあった?

アウディもなんか似たようなメッキ(しかも今日見かけたのはルーフレールがメッキだった!)
してるんだけど、なんかすごく違う気がするんだけど・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 16:21 ID:7mINVmS1
>>278
マイチェンしてからキラキラ(wするようになったよね。顔つきはこっちの方が好き。
せめてルーフレールのメッキは止めてくれって感じ。
そうか、あの青は結構明るいんだ。もっと濃い紺色のようだった記憶があったん
だけど、記憶って曖昧ですね。どの車種とは言わず、独車には紺色が一番に合
うと思うんですが。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 20:59 ID:YVVLRzEy
>>278

VWはしらんがアウディのルーフレールはメッキじゃないよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 21:04 ID:02f4LJop
今のモデルはしっかりメッキだねえ。AUDIも。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 21:35 ID:TJ6rMceB
S-WAGON海苔です
仲間に入れてください
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 21:48 ID:U6eQVXpP
>>282
お!来た来た。
Sワゴンのどのグレード乗ってます?
今度中古でSワゴン買おうかと思ってるんですけど、燃費ってどんな感じですか?
284:02/08/23 21:54 ID:2Ox74tx3
俺はセフィーロワゴンや。隠れた名車ですぞ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 21:59 ID:a3z7gEkp
>>284
あの、フィーンって感じの加速が好き。
ちょいと車幅が気になったけど。
286282:02/08/23 22:02 ID:TJ6rMceB
>283
初期型1500Rです
MTで街乗り9〜11km/Lぐらい
10・15で16.2だから、この結果はショボーン
低回転トルク細いからどうしても回しちゃうのね
287最新ランキング!!:02/08/23 22:03 ID:UNhP7ftZ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 01:09 ID:IiYNpqHE
激しくフィ━━━( ´_ゝ`)━━━ン

>>284/285
セフィーロワゴンとぷりごんの違いおしえて
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 10:03 ID:W1UE+efi
>>272
遅レススマソ。先代アストラ(Fアス)乗りではないのでわからんです。現行(Gアス)
とはエンジソが違うので。。。
こちらで聞くか、矢不とかで検索して某ページで聞くのがよろしいかと。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029287624/l50
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 10:10 ID:W1UE+efi
>>272
追加です。
先代のスタイリングが気に入っているのならそれで良いのですが(僕もFアスはプレーンで大好き
です)、現行でも'98や'99モデルなら結構安く手にはいるかも。苦労も少ないと思いますし。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 00:27 ID:N/fyVafI
今日、カリブの後継と位置付けられているヴォルツを見てきました。
RVとワゴンの中間のようなデザインで、なんとなくカリブが登場した頃のような
コンセプトを感じました。大きさは思ったよりはコンパクト。ただ横幅がちょいとあった。

GM製とはいえ、トヨタの2重のチェックが入ってるってことで仕上がりはずいぶん丁寧だった。

最近のワゴンがみんなスポーツ系かエステート系に行ってる中で、RV的に道具として
気兼ねなく使い込むには(・∀・)イイ!クルマだと思いますた。
178万なら安いな…
カリブ|】Д゚)ナンデ 4WDモデルニ MTガ ナインダヨ・・・

カリブ|】三 サッ
>>292
カリブ後継で4WD+MTが無いというのはちょっとね・・・。
4WDもフルタイム式じゃないんでしょ?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 02:43 ID:YCROEqaL

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげたぁ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
295528痛:02/08/25 12:28 ID:hQ9wSzyW
ざっと読んだ。。。。 以後ヨロシク。
ステーションワゴンもコラムシフトにしてくれ
297:02/08/25 12:56 ID:xbvTQhZ0
288さん、セフィーロの方がでかく、エンジンはV6です。ただプリメーラも現行型は3ナンバーサイズになって大きくなりました。
内装は現行プリメーラが一番良いと思います。セフィーロはその次、P11のプリメーラは内装が良くないです。
298アルデオ海苔 ◆ARDEOgmc :02/08/25 13:46 ID:BLil4HS/
>>296
アルデオなんていかが?
コラムシフト+ステアマチックで至極便利。
ただし、あまり売れてない罠。
299288:02/08/25 15:40 ID:ot1Dqg/T
>297
アリガトウです〜(*^o^*)
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 15:50 ID:tKCSORxH
アテンザワゴンってどうですか?
>>297
つまり、セフィゴンは内装だけ勝っているということですか?
走りとかも全くだめ?P11プリゴンと比べちゃうと。
漏れ的には

P11プリゴン⇒快適<軽快感
セフィーロワゴン⇒快適>軽快感

というイメージ。どちらが良い悪いではなくて、好みの問題かと。
303288:02/08/26 01:36 ID:51XTp5oq
セフィーロワゴン⇒営業車というイメージが拭えない。
>>293
カリブの4WDはフルタイムだよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 05:33 ID:2JVHpy/w

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげたぁ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
>>300
あなたはどう思ってます?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 10:57 ID:2XbK/wBD
ティーノってどうよ?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 12:57 ID:k33/xUC4
ファミリアSWに便乗してインプワゴンは御邪魔して良いですか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 17:43 ID:PavwVaW6
ステーションワゴンをどのように使うか、またはどのように使っているか?
でその車の良さ等がわかるのでは?
私の場合はダイビングをやっているのでそれように使ってます、海水が漏れない
純正OPのカーゴルームトレイとリヤーシートを倒さなくても2タンク2フルセット
余裕で積めるところが気に入ってます。
>>307
セニックってどうよ?

>>308
そりゃもう、ウェルカムですが。
インプワゴンのマイチェン、気になりますなぁ・・・

>>309
おぉ・・・ライフスタイルに合致したクルマってことですね。
ちなみに、何に乗られてるんですか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 23:02 ID:DTQk66u4
>>232
馬鹿だな。その格好良さが一番重要なんだよ!
312293:02/08/26 23:46 ID:Pg1okB8m
>>304
カリブはフルタイム式だったのにヴォルツは違うので残念、という意味でした。
分かりにくかったですかね。すいません。

カリブといえば海にもスキーにもOK!という典型的レジャーカーだったけど
ヴォルツで雪山に行こうとは思わんな。
313307:02/08/26 23:46 ID:tEl/ByRm
>>310
セニックもなかなか委員んですが
中古車ということで 3年落ちで80万円台で買えるティーノって
おとくかな と

中古で外車買うにはよほど惚れないとだめっすね
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 01:09 ID:mJIipwCP
【車種】クルマ購入相談スレッド【値段】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029274905/-100

話があっち方向になってきたので
逝ってきます
ティーノ80マソかぁ…
悪い車じゃなかったから、気に入ったんなら買ってもいいんじゃないの?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 09:40 ID:9/YUVYj5
     ∧_∧∩ 
    ( ´∀`)/  こりゃどーも
   / /   /
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 18:48 ID:L0uVzI2x
あげーん
318:02/08/27 19:27 ID:R9WBCXZX
302さん、同感です。ただセフィーロも走りは悪くないです。街中よりは高速道向きといったところですかね。
303さん、それは誤解ですぞ。セフィーロワゴンは乗用車専用のボディーで、バンと共用している車とは違いまっせ。
内装はセダンのセフィーロとほぼ同じと思ってもらえれば良いです。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 01:10 ID:zW7aQNVZ
こんばんわです。
昨日、地元の大型国道でミツビシFTOとバトルしました。
ノーマルだったけど、やっぱスポーツカーですね。
相手を本気にさせちゃって、2秒でブッちぎられました。
130km/h過ぎたあたりから、ハンドルが怪しくなってきて
怖くなって減速しました。
加速、トラクションのかかり方、安定性、全てにおいて完敗です。。。
って、当たり前かっ! どーも、カペラW海苔でした。
320303:02/08/28 02:51 ID:DGanoxwN
318さんへ
(>Д<)イタタ 誤解してますた(スマソ)
外装P11プリゴンで内装セフィーロワゴンだったらよかったのにな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 03:25 ID:H0atJGB3
>>319
> 130km/h過ぎたあたりから、ハンドルが怪しくなってきて

ん? スポーツカーに加速で負けるのは仕方ないとして、130km/h
ぐらいでハンドルが怪しくなりますか?
前に乗ってたシビックシャトルは全然平気でしたけど。。。
今のフォーカスワゴンは160km/hでも吸い付くように走ります。
アライメントか何か狂ってるんじゃないですか?>カペラW
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 09:50 ID:CmFCtu14
   |あげ|∧_∧  
  〃 ̄∩´∀`) 
323クラウソエステート海苔:02/08/28 11:04 ID:zq7grNBo
>>319 >>321
130`b/hくらいだと、車種、タイヤによってはフロントの接地感がカナーリ薄らぐ
から、それで怪しく思えたんじゃないかなぁ。
前乗ってたカルディナ(GT-Tとかじゃなくてリーンバーンのヤシ)なんかも、純正
タイヤサイズのときはそんな感じだった。
インチウプしたらある程度改善したYO!(燃費は落ちたけどね)

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 15:32 ID:woyQwAOn
age
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 16:07 ID:/hLnfhMl
ウイングロードって売れてるみたいだけどどうなのかな?

いまはP11ワゴンなんだけど…

P12は車幅が気になるので
326名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/08/28 16:20 ID:PiWspXp3
>>325
車としてのポテンシャルは、ウイングロ−ドよりP12が数段上。

幅は気になる人は気になるよねー。でも、アテンザWと次期アコードWが1780で20mm広い、
次期カルディナが1740で20mmだけしか狭くないと考えると、ミドルクラスワゴンの中間的
車幅じゃないかな?
アテンザスレではずいぶん語られたことなんだけど、
ミラーtoミラーの幅は、現行レガシィより小さいんだよね、アテンザって。
だから、数値にこだわって選択肢を狭めるより、まずは乗ってみて、
自分で確かめることが重要なんじゃないかな。慣れでカバーできる範囲だと思うから。
(それよりは取り回し性を重視する方がいいと思う)

ワゴンに関しては、やはりヨーロッパ基準っていのうが定着していくと思う。
だから、1700オーバーはこれからのスタンダードと考えた方がいいと思う。

ってことで、>>325には個人的にプリメーラを薦めるね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 18:13 ID:9ngXm4DM
トヨタのカルディナを知人から
安く譲ってもらうことになったんですが、
カルディナの魅力ってなんですか?
車のことは良く解らなくて・・・
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 18:15 ID:T30mlpxm
>>328
まっすぐしか走れないこと。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 18:30 ID:0SSlu0Od
>>321
わぉ。フォーカスW海苔だ。
私もです。よろしく。
前は10年間カペラWに乗ってました。
車って進歩してるんですねえ。実感しました。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 18:46 ID:VYdEhGfi
FOCUSワゴン海苔に質問。
エンジンは何CCに乗ってます?5HBに比べて走りの感じってどうですか?
332321:02/08/28 19:10 ID:9eBMJM81
>>330
お!、2ちゃんで超マイナー車フォーカスW海苔に出会うとは。
お互い頑張りましょう(笑)

>>331
2Lです。
5HBはちょっと試乗しただけなので詳しくわからないのですが、設計は同じなの
で基本的に変わらないんじゃないかと(笑)
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 19:14 ID:uWgrMFHe
>>328
レガシィのライバルだと思いこめる事。
334クラウソエステート海苔:02/08/28 19:41 ID:zq7grNBo
>>328
>>328
魅力といえるものは・・・・見あたらなかったなぁ
でも実用的でイイ車だYO
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 20:14 ID:njIyj9cg
俺が最初に車板でスレ立てたのに
いつのまにかこっちに来てたのか。
生き残ってて良かったよ、このスレが。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 20:16 ID:q0mYc1HT
>>335
初代スレ乙華麗です。
盛り上げていきましょう。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 20:24 ID:njIyj9cg
>>336
どうもです。
むこうで立てたときはすぐdat落ちしてしまって
レスがまったく伸びず困っていました(w
こちらに移ってからレスが伸びてますね。
ちなみに自分はカペラカーゴと言うマイナー&不人気車に乗っています。
この車、自分では気に入ってるんですが
人気ないですよね。
いい車なんですが。
338初代スレ立て人:02/08/28 20:25 ID:njIyj9cg

335です。
ずうずうしくもコテハンつけてみました(w
339:02/08/28 21:05 ID:VYdEhGfi
>>332
なるほど。5HBがけっこうキビキビ走ったので、ワゴンも期待ですな。
アメリカ行って乗る予定があるので、ちょっと楽しみですわ。

>>337
カペラカーゴ、めちゃくちゃ好きですよ。
今もちゃんとメンテして乗ってる人は、かなりワゴン好きと見た。
7人海苔の設定があったのもカペラカーゴじゃなかったでしたっけ?

>>338
じゃあ、自分もこうやっちゃうぞ。
って、基本的に名無しで書いた方がマターリするので、今回だけね。



で、これからのワゴン市場を占う車として注目はやっぱりコレっすね。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000011946.html
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000011400.html

ステーションワゴンか?と問われるとちと微妙ですが。
340336:02/08/28 21:25 ID:YqIGopLI
>>335
俺もカペラ乗ってるって。10年式SXです。
あとついでにS13のCAも乗ってます。
ちょくちょく顔出してるんでよろしく。
341330:02/08/28 21:55 ID:P0jdtpRy
>>332
お互いがんばりましょう(^^ゞ

>>331
私も2Lです。
5HBとは乗り比べたことはないのですが、車体剛性が高くサスが良い為か
めいっぱいの荷物を載せた状態でも首都高を不安なく飛ばせます(笑
ただ5HBの場合だと2Lエンジンが重めで重心が前よりになりバランスが
今一と言う話も有ります。
そこらへんはフォード・フォーカス・ファンクラブの方が詳しいでしょう。
2chなんでURLは貼りません(^_^;) 検索してください。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 22:23 ID:axzpXDR6
   |あげ|∧_∧  
  〃 ̄∩´∀`) 
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 23:44 ID:sSE/VVi6
>>341
ハイオクじゃなければなぁ…
それにしても、あれだけヨーロッパで支持されたのに、5HBもワゴンも
それほどブレイクしなかった理由は何?クルマが悪いとは思えんのだが。
それと、2000ccのヒョーロンカ受けが悪いのは気のせい??
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 00:18 ID:6VVmSCVa
>>343
確かに良い車なんですけどね。2年連続生産台数世界NO.1だし<フォーカス
やっぱりフォードという負のイメージでしょうな。
日本人はブランド指向だし。
それとディーラーも少ないし。
評論家受け悪いっすか? 特大痔はケナしてたけど清水和夫は絶賛してましたよ。
あとどっかの雑誌でもプジョー307がまだ追いつけないって書いてました。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 09:28 ID:M/mmO5Ah
   |あげ|∧_∧  
  〃 ̄∩´∀`) 
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 10:02 ID:o7cn6Xf8
>>339
国産の7人乗りはトヨタのセプターワゴンの一部のグレードにもありますよ。
国産といっても、その当時のアコードワゴンと同じで
アメリカ製ですけど。

当方はセプターワゴン(7人乗り)乗りです。
新車で購入後、今年車検を取り8年目に突入。
まだまだ乗るぞ〜。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 11:08 ID:hIjMtFdw
三本さんがかなり否定的なコメント出してるね>フォーカス
フォード車きらいなんだろうか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 11:16 ID:hIjMtFdw
ふと思った。
先代プリメーラのポジションを今後担うのは、次期アベニールなんじゃないかと。
だとすれば、5ナンバーでキビキビ走るワゴン復活っていう線も考えられそう。
商用車とも共用されそうだけど。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 15:37 ID:+D/GDyHA
残念ですが、現アベニールでこのモデルは廃止が決まっています。

合掌
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 16:11 ID:wDBqn21J
結局現行セドグロワゴンはどうなちゃったのでしょうね?
あのスタイルでワゴンにするのは無謀な気もするが。

昔はセドグロクラウンにもちゃんとバンとワゴンの設定があったが、
今で言えばシーマセルシオにワゴンモデルがあるようなもんだよなあ・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 16:38 ID:49gyPoHG
>>350
あのイメージのままワゴンになったら結構そそられるものはあるが、
サッシュレスはどーにかならんか。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 17:28 ID:SZfZbO5c
ステージ亜でいいじゃん。内装が糞だが後は良いぞ。
353初代スレ立て人:02/08/29 18:29 ID:+TVD4uDO
>>339
カペラカーゴめちゃめちゃ好きですか?
どうもありがとうです。
当分買い換えの予定ないんで(お金がないだけ)
しっかりメンテして末永く乗っていこうと思ってますよ。
ちょっとカスタムしたいな、なんて思ってます。
車高を落としたり(w

>>336
おお!カペラ乗り発見!
いい車なんですがなんで人気でないんでしょうね??
CAのS13に乗ってるそうですが
自分も他に86を乗ってまする・・・

そうか、名無しさんの方がマターリしますか。
じゃ、これを最後にコテハンは捨てます。
>>353
程度の問題だと思われ。ヘンに主張をしない方が、皆でマターリできていいんじゃないの?
必然性があるときにコテハン名乗るとか、乗ってる車のコテハンにすればいいんじゃない?
初代スレ立て人=我を褒め称えよ、みたいに感じられなくも無い。もちろんそんな気は無いんだろうけど。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 19:52 ID:t5EciBct
>>354
そっか、そういう風に取られかねないのか。
そんな気はまったくないよ。
やっぱりコテハンはやめだ!
356330:02/08/30 00:32 ID:M7VBZE2O
>>341
>ハイオクじゃなければなぁ…
私も最初そう思ってましたが、レギュラーとの差が10円位しかないのに気づき
まあイイかと思うようになりました。
ちなみに、近所では99円/Lになりますた。

>それにしても、あれだけヨーロッパで支持されたのに、5HBもワゴンも
>それほどブレイクしなかった理由は何?クルマが悪いとは思えんのだが。
5HBが元々日本では不人気です(汗

>それと、2000ccのヒョーロンカ受けが悪いのは気のせい??
この板のフォード統合スレで言われていましたが、実はZetec2.0は
1.6より一世代設計の古いエンジンだそうです。
それ故、やや重く5HBだとフロントヘビー気味なり、ワゴンの方がバランスが
良いとか。
あとトルクが下の方でかなり出ますので、踏み込んでもパワー感が今一なのかも?

>>344
たしかにブランド力は今一ですねえ。
オペルなんかVWに離れられたヤナセがんばったおかげでグッと上がりました。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 01:01 ID:bk56U7GN
   |あげ|∧_∧  
  〃 ̄∩´∀`) 
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 01:07 ID:QGTCUamc
>>354
2ちゃんなのにチョット細かいよ。

本家板の方が良スレじゃん。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 01:38 ID:sLE6/qVu
>>356
>FOCUS2000
そういうことだったんですね。
けっこういろんな評論家が2000ccを槍玉に挙げて批判してたんで、なんでだろう?
と思ってました。
でも、三本さんはFOCUSそのものについて、わりと否定的な論調が目立ちます。
別に三本さんが絶対とか、FOCUSをダメ車と言いたい訳ではないんですが、
ここまで言われると、何かフォード車に悪い印象でも持ってるんじゃないかと思います。

本音の車選び2002より抜粋
 ・1.6Lは音がうるさい
 ・走り味は雑。バネ係数やダンパーを見直ししないと日本ではダメ
 ・価格が高い。カローラ、シビックのほうがまだいい
 ・リセールバリューが期待できない

それにしても、セダンと3ドアハッチバックを展開すれば、もう少し売れたと思いますけどねぇ。


>>358
(・∀・)ダッタラクルナ!!
360359:02/08/31 01:39 ID:sLE6/qVu
スマソ、引用書名間違えた。
【2002年版辛口クルマ選び徹底ガイド】からの引用でした。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 02:42 ID:bk56U7GN

   |あげ|∧_∧  
  〃 ̄∩´∀`) 


362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 14:54 ID:87F9BFf2
                  ∧ ∧
          _______(゚ー゚ ) ∧ ∧
        /∧ ∧  /| ̄'i|`i⊂ ヽ_(゚ー゚ )
   __q__/__(゚ー゚p)__/._L_i|,,|i y |/ uui
  {O⊆{}:⊇:O}-=--- |~---=|-ニニニニニニニ.)
  ヽニニ口.ニニフi⌒i__|,___|__i⌒i____ノ==3あげ
    ゞ_ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ノ ̄ゞ_ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
363名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/08/31 21:46 ID:6LeqAWXt
200マソ以内だったらセデゴンが一番カコイイと
俺は思うんだがどうよ?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 22:23 ID:4aHlXkBx
>>363
カコイイって基準で選ぶならウイングロードもけっこう(・∀・)イイ!
で、200マソっていうのは、諸費用込み?本体価格?

本体価格でよければ、かなりの選択肢が入ってくるよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 00:23 ID:fjxqiPEG
>>364
ウイングロードの前だけは好きだな。FMCに期待。
本体価格いいよ。でもたとえばアコードワゴンはぎりで200マソ以下だけど
200マソ超えるエアロのやつはなしね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 02:07 ID:HH0g8tXi
|⊂⊃;,、
|・∀・) age
|⊂ノ
|`J
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 13:34 ID:27RrAk+/
>>363
アテンザワゴンの20Fなんか、かなり(・∀・)イイ!よ。
23C/Fばかりに注目が集まるけど、2000ccでも十分スンスンスンの良さは味わえる。
しかもレギュラー仕様だから懐にもやさしい。おそらく、本体200マソの予算で買える
ベストワゴンと言えるでしょう。
(意外に値引きが緩いとの話も。15マソ引きは十分狙える)

368名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 00:53 ID:1cJIIQXP
age
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 23:53 ID:pfY17L1y
プジョーの307SWとBreakが発表になったね。
見た目がほとんど同じっていうのもどうかと思うけど、
Breakの出来、結構気になる。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 01:42 ID:xGLLcPao
VOLVO V70サイコー
それ以外はクソだね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 01:45 ID:hji4ZxGh
プロボックスorサクシードの廉価グレードを買っていじり倒すってのは
どうでつか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 04:25 ID:u8+xoCUv
スズキカルタスクレセントはいい車?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 07:26 ID:2CNF05mq
>>370
その心意気やよし!

>>371
昨日さっそくリアゲートをグチャグチャに潰したサクシードを見かけました。
やっぱ営業車として乱雑に扱われる運命なんですな。

廉価グレードを買っていじりまわすのは、サードパーティからどれだけドレスアップパーツが
出るかっていうのにもよるかと。素材そのものは”営業車”ということを除けば悪くないから、
サードパーティに期待したいところではある。

>>372
クレセントワゴンは在庫のみで販売終了らしいね。
スズキのホームページからも消えてる。
安いわりには良く出来たクルマだったけど、販売網が弱かったのかねぇ。
プチボルボとしてもいいかも(w
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 23:17 ID:cMmUvFvG
車種・メーカー板からワゴンに関連するスレをピックアップしましたです。
単独車種の質問は各スレへ、車種比較はこのスレを利用すればよろしいかと思われ。


206SWと307SW&Breakの情報はこちら…
【PEUGEOT】プジョー総合スレッドT【JAPON】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029275170/

新型アコードワゴンの情報はこちら…
出る前に敗北車決定?新型アコード
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030186550/

★レガシィほどよく愛する人達のスレ part15★
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029297085/

【M】 マツダ・アテンザ 【M】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029264278/

P12プリメーラ・セダンもワゴンも20も25も「
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029397346/
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 23:19 ID:cMmUvFvG
続きだよん。


ワゴンと言えなくもないので…
【欧州派】トヨタ・オーパ【格安】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029292144/

モンデオ&FOCUSワゴン情報は…
フォード世界統一スレッド@車種板
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029382903/

@my best carウイングロード@
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029543710/

パサート&ゴルフワゴンの情報は…
【VW】フォルクスワーゲン総合スレッド【VW】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029751020/

【TOYOTA】VOLTZ誕生【アメレカ製】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029767462/

★ホンダ・アヴァンシア★
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029292265/

カローラフィールダー語る
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029941795/

GD&GGインプレッサをマターリ語る(2周目)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030452975/

376名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 23:19 ID:cMmUvFvG
もうちょっと続き。


フォレスタースレッド その11
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030767905/

これはワゴンか?ちと微妙だが…
エアトレックを語ろう
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029259503/

【幻の名車】アルテッツァジータ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029446239/

オルティア
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029820801/

【レガシィ】をマターリ語るスレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029284667/

新板だ!今こそカリブを語る!
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029289036/

☆★☆ NISSAN アベニール ☆★☆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029490297/

▲ ▲ ファミリア S-WAGON ▲ ▲
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029507907/

377NB2RS2糊:02/09/03 23:19 ID:hji4ZxGh
>>374
クラウンエステートのスレは...ないですね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 23:20 ID:cMmUvFvG
ラスト。


★★★ M35ステージア PART13 ★★★
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029289809/

サクシード&プロボックス統合スレッド
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029573614/

マーク2クオリスGOOD
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029313934/

カルディナ乗りさんいらっしゃい。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029301564/

フォレヲタースレッド その11
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029281100/

【好きなの?】ステージア〜NISSAN 【どこが?】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030087531/

初代STAGEA
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029646056/

HONDA  2代目アコード・ワゴン
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029841029/

☆丸目インプレッサワゴン・マターリ板☆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029938248/
379bloom:02/09/03 23:24 ID:dxru1ybl
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 23:30 ID:cMmUvFvG
疲れた…
ぼちぼち車種板でもdat落ちが始まってるので、全部が全部現存してるかはわかりません。
とりあえず、適当に有効活用してくだされ。

けっこう旧車のスレってあるもんだね。
>>374-378
すばらしー
乙!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 00:44 ID:R+QUnJK2

■イマイチマイナー プリメーラP11■PART3
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029379778/
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 08:25 ID:iZ3P2bTR
オペルのスレがないぞゴルァ!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 09:05 ID:C65Q/+rW
【直線番長】現行ギャラソ・レグナム
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030068985/
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 12:25 ID:fUxsoLh4
  ♪オペル ブレッド&バターカー
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029287624/
386芸備書房主人 ◆1HBuO8jI :02/09/04 18:49 ID:YGfsCjiD
前スレ以来のお久しぶりかな。
>>372
カルタスクレセントワゴン(H8式)乗りです。これと言って特徴はないけれど、及第点を
あげられる車ではないかな。乗ってて不満な点は天井と荷台との間の高さがないので見た
目ほど積載力がない、エアコンをつけると極端にパワーが足りなくなる(これはスズキ車
共通か?)の2点です。廃版は極めて残念です。

んで、私は今サクシード、プロボックスどちらかへの乗り換え(リース)を検討中。ちょっと
スレ違いな感じですが、カロバン後継の商用車としてはスタイルが画期的ですよね。あの
「割り切った」リアのスタイルに好感が持てます。あれでカロバンより車長は短くなっている
そうなので驚きです。
387芸備書房主人 ◆1HBuO8jI :02/09/04 18:51 ID:YGfsCjiD
ああ、386は「どちらにもとれる文章」になってしまった(鬱)。書き手の意図は
カルタスワゴン→及第  です。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 01:48 ID:je50/I9E
age
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 04:18 ID:KFbx3GWn
>>386
あの価格帯の割に、ハイトコントロールとか付いてたよね?
カリブがヘタレになってしまったので、買い換えようかと思った時期があった。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 12:57 ID:IJ9ycI8l
   |あげ|∧_∧  
  〃 ̄∩´∀`) 
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 14:20 ID:Z4t3VAv0
なんかマメにageてくれる人がいてうれしいんですけど、
日常のちょっとしたことでもいいので、話のネタを書いてくれるともっとうれしいっす。


で、これだけだとなんなので、先日プジョーの307SWとBreakを見てきました。
写真とかではミニバンみたいに見えてましたが、実物はステーションワゴンに近かったです。

SWとBreakは、外寸はまったく同じで、シートの配置とSWの特徴的なルーフガラスが
Breakには無い、といったぐらいの違いしかありませんでした。
で、価格差が12万円とのことで、圧倒的にSWの方が売れるでしょうね。

座ってみたところ着座位置は低く、全高がたっぷりしているので、SWのルーフガラスの開放感
も伴い、かなり快適な居住空間だったですね。

寸法もイプサムなどに比べると明らかに一回り小さいので、ワゴン感覚で取り回し出来ると
思います。

車重が1400kg近くあるので、この辺が307と比べてどの程度走りに影響があるか?ってところっすね。
ワゴンとSUV、もしくはワゴンとミニバンのクロスオーバー車が今後多くなりそうな予感です。

でも、Breakを見ちゃうと、オーパのコンセプトは3年早かったけど、使い勝手があまり考えられて
なかったな、という印象になりました。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 21:25 ID:vh7w1fZ3
(´∀`)しばらくマターリとおまちください。
シボレー、サバーバンはステーションワゴンという認識でいいんでしょうか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 23:48 ID:rYspE3JZ
>>393
どんなクルマ?
画像きぼーん
おい!
エステートのスレはないのか?
ないなら誰か作ってくれや!
お前がたてろとか言うなや!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 01:37 ID:jpqMEL+Q
>>395
ここでやれば?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 02:29 ID:Idei+uxB
>>393
サバーバンはサーフに近いように思うのでステーションワゴンと言うよりも
SUVって言うのがいいかも。
シボレーのステーションワゴンはカプリスワゴンかな?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 02:50 ID:DK8RuZJ+
レガシィ250S
アテンザ23S4WD
ステージア2.5RS Four
で迷ってます。どれがいいのかな?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 05:24 ID:IVkTV0nK
372>386
返信サンクス。
中古でカルタスクレセント(ワゴン)かカルディナで迷っているので、参考になりました。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 06:04 ID:TnxQ0ZfG
>>398
ブリット2.5iR-S
>>397
一番予想しなかった答えが返ってきましたな。
車高の低いモデルとかありますが? というかそれが主流っぽいのですが。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 12:08 ID:VVwKYMuq
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 14:46 ID:VI/RxIUD
サバーバン=ステーションワゴンってのはチト無理があるよな。
車検証ではハイラックスやテラノもステーションワゴンに分類されるけど、
イメージからすると、セダンの屋根を伸ばして側面に木目が似合いそうな
スタイルなのがステーションワゴン・・・って感じか。

最近じゃ細かい分類がしにくい車種が増えたので難しいね。
クロカンかミニバンかワゴンかどう言っていいのかわからないのが増えたもんなあ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 17:41 ID:kHSMi959
>>400
ブリット写真で見るとカコワルイけど
実物はカコ(゚∀゚)イイ!!カッタヨ
ブリットホシイ・・・
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 17:47 ID:K7V96V0e
406404:02/09/06 17:48 ID:kHSMi959
>>405
やっぱり写真で見るとカコワルイ・・・
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 18:08 ID:FuLRZdze
>>398
ブリットとステージアは他よりワンランク高いぞ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 23:33 ID:ZnCzJKgl
ブリットの黒は外国の霊柩車みたいだ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 06:54 ID:M5yzzO9/
ブリットとかステージアとかそそられるのだが、走行距離の半分以上が
スキー場との往復なので

FRでは不安→4WD→パワー不足→2500ccを選択→プレミアムガソリン

で、高い買い物になりそうだ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 08:02 ID:1DV/A/YI
モデル末期アコードワゴン超お買い得ですよ。
スタイリングは洗練されているし走りも良い。
が、内装や仕上げがホンダらしくショボイ・・・・・
特にViグレードならシートの造りと生地が超安っぽい。
けれど200万円で買えるワゴンとしては良い車だと思う。
エンジンだってSiで無くても早さは十分で6000迄きっちりと回り
190のリミッターに当てる事だって余裕で出来る。
ワインディングだって腕さえあればスポーツカーをカモることだって平気。
しかしシーケンシャルシフトの反応が少し遅いことが玉に瑕だけど。
燃費は市街地6〜8、高速8〜11程度。
結論として本当に良い車だと思うよ。

おれは半年乗っただけで、もう売ってしまうけど、お勧めの車です。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 13:09 ID:pko9Jkhv
>>410
それは単にお買い得なだけで、いいクルマとは言えないのでは?
アテンザワゴンの本気度合いと比較されたら、やっぱ200マソで買えるクルマとしての
魅力はアコードワゴンの分が悪いと思うけど…
ところで、なんで半年で手放しちゃうの?
アテンザワゴンがいい車だとして、23Sを考えると、ステージアの25RSも見えてきて悩んでしまう。

V6でFRベースのワゴンってだけで2ランクくらい上に感じられるんだよな。
413411:02/09/07 15:04 ID:DbPDWLLq
今ね、アコードの社外秘カタログをディーラーで見せてもらったんだけど、
イイヨ!今度のアコードワゴン!アテンザとはクラスが違うように思えたよ。
むしろライバルはステージアか?と言うくらい重厚さがあった。
デザインもステージアに近かったしサイズやルーフの長さだってステージアに近い。

>>411
何で半年で売るか?って、アコードでは車内が狭すぎてミニバンに換えることにしたからだよ、
確かに現行アコードワゴンはお買い得だと思ったけれど、上に書いたように新型を見てしまうと
今はそうとも言えなくなってしまったのは確かだ。
まったく今までのアコードワゴンの陰を引きずっていくて、スポーティーよりも
ラグジュアリー方向へ方向転換したと思う。
あれで価格帯が現行と同じようなら絶対買いだと思うよ。
俺は買わないけどね、屋根の低い車はスポーツカー以外は卒業しようと思うのでね。

今ホンダのディーラーに行って新型を考えてるんだけど・・と言えば社外秘カタログを
見せて貰えるよ、発表は10月半ばらしいけど。

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 15:36 ID:hiOB/zNj
>>413
あなた、新型と旧型をごっちゃにして話をしてはいけませんよ・・・
半年で乗り換えるってことは、アコードワゴンを買ったときの理由に
あまり深いものが無かったんじゃないか?って思われちまうし。
まあ、買った後に子供が生まれることになって買い替えを決めたという
ケースとかもあるだろうから、一概に否定するつもりはないけれど、
どうも言ってることに説得力が感じられないなぁ・・・

新型アコードワゴンはずいぶん良くなるっていう噂は聞いてるから、
今のモデルに比べればアテンザワゴンとかとも張り合える内容に
なるんだろうけど、雑誌などに乗ってるCGを見る限りでは、今までの
アコードワゴンを否定するようなスタイルに、デザインポリシーみたい
なものが感じられなかった。

クルマ単体で評価した場合にはそれ相応の評価になるんだろうけど、
ルーフ周りの処理はまったくオーソドックスなスタイルになっちまって、
従来のアコードワゴン海苔にどう評価されるか非常に気になるところ。

ホンダは流行に流されず独自の道を突き進むところが好きっていう
ホンダ海苔が多いはずなのに、あのオーソドックスなスタイルってどうなの?
って正直思ってしまった。まあ、気に入らなければストリームやオデッセイに
流れるんだろけど、それを吸収できなかった場合、他社に流出するユーザが
結構いそうな気がするのは、漏れの思い過ごしかな?
415黒ワゴニスト:02/09/07 15:54 ID:RKTb8OHK
てかブリット人気無いな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 15:59 ID:vTqpRGH4
>>415
大人のワゴンだから
2ちゃんで人気がないのは当然。。。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 16:03 ID:SLxg1D0s
てかブリットひとっけ寄せないな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 00:07 ID:R0SQ2PHY
ブリットの良いところは…うーん…出た!ってところかな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 00:24 ID:3IWCF0pS
DQN外装をまとった大人のワゴン・・・ブリット
大人の内装をまとったDQNワゴン・・・ステージア

結論:レガシィ6
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 00:27 ID:IhNbTakV
>>419
トラックに突っ込むDQNワゴン・・・レガシィ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 00:57 ID:/1CMCH0d
トヨタのエアロパーツってなんであんなに安いの?
ステージアの3分の1の値段でフルエアロに出来るなんて
やっぱりトヨタだから?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 02:21 ID:ghby7l5a
悪いことはいわん、プロボクースにしとけ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 13:15 ID:3j9cr0Bg
>>422
乗用車タイプのプロボックスを安く買って、エアロ系でいろいろいじったら、
けっこう楽しい車になるんじゃないかと思った。いや、冗談じゃなくて。

Bbを買うぐらいの予算で、自分専用みたいなカスタマイズが出来るのは、
それはそれでアリだと思うよ。
419の理論で行くと

DQNの内外装をまとった大人のワゴン・・・レガシィ6

ってなるな。
ターボの場合は大人を消して・・(略
425黒ワゴニスト:02/09/08 21:36 ID:S2b77Ekq
ブリットの内装は結構気に入っています。
あと外装もマアそこそこ。





でも加速感がとにかく好き。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 21:48 ID:dTxsZ8hT
まぁミニバンに駆逐される運命なのよね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 01:43 ID:H4IPgQta
>>425
iR-Vのって失望してやめたんですけど・・・
ほんとにターボ載ってるのって言う感じの非力エンジン。
280PSが聞いて飽きれました。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 14:25 ID:uuyUIb4E
>>427は何にしたの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 14:26 ID:EJUqpMn0
レガスィじゃない?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 15:34 ID:uuyUIb4E
貧乏人か(ワラ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 15:57 ID:q9QPDev2
ステ痔のほうがパワー感はある。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 16:30 ID:/NUoIYPW
漏れはブリットやクォリスの落ち着き感が好き。
ブリットやクォリスで過激な加速はいらないと思う。
落ち着いた余裕のある走りがしたい。
加速を求めるならステージアで良いと思う。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 16:35 ID:hFAU5JB7
だったらiR-V要らないよなー。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 16:48 ID:/NUoIYPW
>>433
トヨタ的にはステージアに対抗で280PSグレードも作ってみたのだと思う。
ただ、お金に余裕あるならiR-V買ってまったり余裕持って走るのも可かと思う。
そこは各人の好みで。
でも漏れならiR-Vは買わない。そこまで金無いし・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 16:56 ID:QaR0K6Pb
っていうか280PS体感できないから買っても意味ないと思う。
4WDモデルが無いのもダメ!
iR-Sあたりが無難な選択だな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 17:04 ID:/NUoIYPW
漏れは280PS乗ったこと無いからわかんないや。
でも、試乗とかで280PSって体感できるのかな??
4WDが無いのは痛いかも・・・。特に雪の降る地域では。
雪とか降らない地域ならFRでも大丈夫だと思う。
まぁ、これも個人の好みによるか・・・
どっちにしても漏れはiR-V買う気ないからいいや。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 17:37 ID:x47Xs8JJ
280PSって比喩的(ある意味いやみ的)に言ったんで、
実際乗り比べて、ターボエンジンもNAエンジンも
体感的にほとんど変わらなかったってこと。
試乗したときも何度も、「この車って本当にiR-V?」って聞いたもの。
営業の人はすげー自信で「ハイ!!」って答えてた。
その時点で今回はパスって思った。
この車のお勧めは、2Lエンジンの廉価グレードがいいと思う。
安い分、オプションに金かけてごまかせるのがいいね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 18:15 ID:IPI1475e
>>437
平地では結構トルクがあって走るが
上り坂になった途端しんどくなるぞ。>2リットル
そのへんでiR-Vは差が出てくるんだろうな。

ブリットはド・ノーマルで乗るのが一番イイよ。
品があって。
タイヤも16インチの標準タイヤのままでいい。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 19:02 ID:pQNq8YFI
上り坂どころか、平地でもガッカリしたよ。iR-V。
2Lエンジンだってひと昔前は、
マーク2やクラウンに載っていた比較的上級グレードの
主力エンジンだったわけよ。しんどくなったらまわせまわせ。
一応直6だし、回してナンボのエンジンって当時の雑誌にも書いてあった。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 19:23 ID:IPI1475e
>>439
今何に乗ってるのかは知らないが、
iR-Vでがっかりしたなら
1G-FEには乗れないと思うぞ、多分。
ATのモードをスポーツにすればそれなりに走るけどな・・・。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 21:41 ID:CUY4Dipp
この前ディーラー行って来た時、ブリットは車体がでかくて重いから一昔前の車の
2Lと同じ感覚では乗れないと聞かされたよ。

町乗りなら問題ないけど、荷物満載での遠出を考えたら2.5のほうが良いと言われた。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 21:51 ID:akYuIeLs
車格って話になるんだと思うね。
例えばプレミオには1.5/1.8/2.0ってあるけど、1.5はあまりに非力すぎる。
これと同じ事がブリットにも言えるんじゃないかな。

そう考えると、やっぱり漏れも2.5を選ぶのが一番だと思う。
2Lクラスでオススメなのは今度出るカルディナかアルデオ、
他社ならばアテンザワゴン、アベニールあたりになるかな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 23:19 ID:YBHmpKYe
>>440
ちゃうって。1G-FEってわかってりゃ、なんも言わんて。
iR-Vって280PS、38.5kgm/2,400rpmなんだよ。
それがマターリしたトルクしか出なきゃ「なんじゃこりゃ?」
ってなるわけ。
レガシィやステージア乗っちゃったらバカらしくなるよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 23:22 ID:Lu7aifcs
>>443
あえてそういうセッティングにしてるんだろ。
セルシオのV8、280馬力と同じだ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 23:26 ID:OK8IRxjJ
アベニールは現行モデルで廃止ですよん♪
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 09:30 ID:zd59iOAK
最近3台続けて所謂ワゴン車に乗っているけど、もうセダンには乗る気はし
ないね。しかし一つだけ不満がある。これはどうしようもない事だとは
思うが、どこかのメーカーさん考えてくれないかな。それは釣とか行った時
荷室の匂いが車内に充満してしまう事。荷室をボタン一つで遮断密閉するような
装置を考えて欲しい。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 10:54 ID:l0vOZ32M
トノカバーと省電力型消臭機でなんとかならないかね?
漏れの場合は釣った魚はクーラーボックスに、その他の装備はデカいビニール袋に
ぐるぐる巻きにして入れてるので、それほどキツくはないけど。
448446:02/09/10 11:58 ID:58fu8F+H
>>447
俺も臭うものを積む時は一応最善の策は施してるつもりだけど、
どうしてもオキアミとかがクラーとかに着いてたりしたら、後からも
臭いが残ってなかなか消えないんです。活性炭とかの消臭剤は一応
積んでるのですが。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 14:34 ID:iFg1YjVB
>446
そりゃ仕方ない問題だ。
霊柩車みたいに荷室と隔離されていれば話は別だが。

450名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 14:40 ID:Ut7fkbts
>>499
そこをなんとか、お代官様。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 17:16 ID:ZyQKgPtS
トノカバーにかけたのか?w
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 17:32 ID:mfcmAxQd
お殿様カバーってどんなカバーなんですか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 17:46 ID:yUCwC6Zd
お殿様カバーを天井から吊り下げたらどうだ?
後ろが見えるように透明なやつを。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 17:50 ID:fRiSBrzH
殿!それはなりませぬ。御無体な。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 17:51 ID:wD5LKoU2
柑橘系の香水をかけまくる。

ねこのうんこ車に運ばれたとき試してみた。

奇妙な臭いだったが。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 18:01 ID:PykT+Yio
私も荷室に何でも積み込む。
ペットの犬、趣味で家庭菜園をしているので、収穫した
タマネギ、ネギ、ジャガイモ、キャベツなど等。
おかげでナメクジや色々な虫がくっついている。
しかし、タマネギの臭いはたまらんぞ。私には軽トラの方が向いてるかな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 22:00 ID:a/p8UlIQ
>>446
クールパーテーション(パーテーションネットにビニールがついたやつ)使えば
ある程度は隔離できるんでは?
458446:02/09/10 22:50 ID:R6LnwHC8
>>457
情報ありがとうございます。クールパーテーションと言うのは
オートバックスとかで売っているんですか?
すみません、かさねがさね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 00:35 ID:MSyb03RL
>>446
レガシィランカスターの荷台に換気用ファンがついてるよ。

460名無しさん@そうだドライブ行こう:02/09/11 00:41 ID:ZdaMNw4U
カムリグラシアってどんな車ですか?
>>460
アメリカの車です。
462名無しさん@そうだドライブ行こう:02/09/11 00:45 ID:ZdaMNw4U
中古で購入しようとしてるんですが、扱いずらいですか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 04:18 ID:S1N+eDGZ
>>462
オヤジ臭さ気にしなければ良い車だと思われ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 09:43 ID:ptWFckTW
>>460
グラシアは基本的にマークIIクウォリスの兄弟車なので、純国産車です。
クウォリスに比べるとマイナーな分安く買えると思いますので、マークIIという
ブランドにこだわらなければお得だと思います。


セプターと勘違いしてませんか?>>461
465446:02/09/11 15:21 ID:G7x++PfP
>>459
換気扇。 それ良いですねー。さすがスバル、解かってらっしゃる。
次期候補として考えます。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 15:27 ID:okNaLei3
アテンザワゴンの評価ってどうなんですか?

あまりこのスレには出ていないみたいなので。

乗っている人、詳しい人どうですか
467:02/09/11 15:33 ID:bcMjn32U
ショートパジェロ2.5Lディーゼル H4年式
がんばれば何万キロまで走るかな?今12万キロ
>>455
匂いは匂いじゃ消えんのだよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 17:05 ID:ptWFckTW
>>466
アテンザスレに逝けばイヤほど教えてもらえると思うけど、マンセーな人の評価はあてにならない罠。
で、個人的感想。2000ccで十分。あれこれ欲張ると結構な値段になっちまって、なおかつ燃費が悪い。
2000ccで無理なくエンジンのおいしいところを使って走れば、ZoomZoomの良さは理解できる。
スタイルについては、イマイチ新鮮味が無い。また、後席中央の3点シートベルトの格納位置が激しくヘン。
そういった細かいところを除けば、よく走り、快適なワゴンとして非常にオススメだったりする。
ちなみに、次期アコードワゴンと競合するみたいな情報もあるけどあちらは2.4Lのみの設定になるらしく、
ちょっと違うんじゃないの?という出来。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 14:39 ID:mf0D4OBi
>>469
さん有難うございます。
まぁかっこいいくるまだし。
少し気に入っちゃった。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 02:18 ID:tsQi2pyl
先代のクラウンワゴンて...........................................どうでしょ。
472七資産@:02/09/13 04:37 ID:w/TyADrN
セルシオワゴンってどーでしょ。
>>472
出ないだろうけど出たら欲しい。

落ち着いて乗れるワゴンが少なすぎって気がする。
クラウンエステートとEクラスくらいしか思いつかない…
クラウンは良さそうなんだけどクラウン演歌がはいりすぎ。
Eは価格の割に品質低そう。
結局どっちも購買意欲が起きない俺。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 08:35 ID:ivIL/caM
ブリットでいいじゃん
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 13:08 ID:4fJuVu9M
ブリットに乗ろうとするほふど落ちぶれちゃいない
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 13:13 ID:Q9QYt4gI
>>475
クラウンエステートよりもまともに走るぞ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 13:20 ID:TAsGaRS4
クラウンエステートって、イメージほど親父臭くないよ。
実車乗ってごらん。フロントマスク辺りを変えれば、十分落ち着いて乗れるいいワゴンだと思う。
問題はあまり試乗車がディーラーに置いてないって事かな・・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 13:22 ID:xFL1Ywwj
http://homepage2.nifty.com/K-sas/

どうにかしてくれよ・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 13:46 ID:qbpruKO3
>>477
落ち着いてないってことは、今はかなりDQNデザインってことなの?
っていうか、文章読むと、
落ち着いてないデザインが親父臭いという風に取れるが。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 14:55 ID:P0MBINXs
>>479
落ち着くの取り方違いだと思われ。
オヤジ臭さの度合いが落ち着くって意味じゃないかな?
>>477
それでも、ブリットとかと比べてしまうとやっぱりオヤジ臭さはあると思う。
漏れなら自分が40代以降になったら購入対象かな。
でも、この辺は個人の感性次第だから、あくまでも漏れの考えとしてだが。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 23:00 ID:ewqtrRH0
クオリス乗りだがブリットには興味がない。
ニューカルディナはあまりにも対レガシィなのでパス。
アルデオは無くなってしまうのでしょうか? 
もう少しデザインがどうにかなれば次の購入対象にしようと思っていましたが、
カルディナのセダンがビスタって事は?? 統合したのでしょうか?

ビスタ店とトヨペット店,トヨタ店で扱うのかニューカルディナ???
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 23:40 ID:F9geNdy/
アルデオは、ビスタのカンムリが取れて別路線で生き残るらしい。
おれはデザインより室内空間の広さを求めて現行アルデオを買う予定。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 23:50 ID:maEBPZSB
クオリスはいい車だったのにねぇ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 23:55 ID:NlSTzPEo
>>481
5チャネル体制の弊害として、ビスタ店統合もしくはリニューアルの話がチラホラ。
次期アルデオが”ビスタアルデオ”でないのはその辺が理由かもしれない。

で、セダンは欧州向けアヴェンシスを”ビスタ”の名前で出すのはほぼ決定。
アルデオについては扱いチャネルが増えそうだね。
ただ、アルデオはセダンと違って、正常進化の方向らしいので、かなり期待
しているところではある。カルディナが対レガシィという線を引き受けてくれたので、
思う存分居住性の優れた良いワゴンに仕上がるのではないかと…

>>482
いずれにしても、今年年末あたりから情報が出始めるだろうから、その辺を
見て現行型を押さえるか、次期型を待つか決めればいいかもね。
程度のいい前期型Sセレクションがあれば、漏れも買い換えようかなぁ
485482:02/09/13 23:58 ID:F9geNdy/
>>484
モデル末期+決算月で値引き幅が大きそうなので、
今月決める予定っす。
#今のクルマが次期アルデオ発売まで、もちそうに無いので...
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 00:05 ID:IC4de1JL
>>485
あ、そうなのね。だったら現行アルデオっていい選択肢だね。
今だと値引きは25マソぐらい??
487482:02/09/14 00:07 ID:l3GyCI6h
>>486
もう少し上乗せ。(アトハヒミツ)
488481:02/09/14 00:19 ID:0o3wO2qJ
>>483
クオリスは当分乗るつもり
アルデオはもう少し売れてほしいので、なくならないみたいなので一安心。
サイズ的には日本にはベストなのでは? 次期モデルは売れてほしい。
489481:02/09/14 00:23 ID:0o3wO2qJ
>>484
あとセンターメーターをやめてくれれば3年後は買ってるかもしれないが
490481:02/09/14 00:32 ID:0o3wO2qJ
>>482
今は何乗っているのですか?
私はAE95G(カリブ)からクオリスにしたので取り廻しが・・・。
アルデオはサイズも良いし、室内も広いし
D4エンジンなので燃費も良いのではないでしょうか。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 07:21 ID:QwBSNLRJ
>473
素直にEのワゴンにしとき。
割高だといっても国産に比較対象はないよ。
492482:02/09/14 07:36 ID:E+3RHpay
>>481

今はパルサーハッチバックです。
アルデオは1800にするつもりです。
2000のD4エンジンは、前期型の評判がよくなかったので、
僕の中ではイメージ悪いです。新型になってから問題はないん
でしょうけど...
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 13:29 ID:ona7Edb3
>>473
そんなあなたに

アウディA6アバント
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 16:55 ID:xOawLXBd
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 22:08 ID:Kf7UI085
サーブ9−5のワゴンが意外と好評。

まあ別にどこにでもありそうなワゴンだが、スライディングフロア
は使いやすそう。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 10:05 ID:Y2ODnNSy
積載量が必要でなければ5ドアのほうが使いやすいのでは?
まあ、俺は外車は買わないからどっちでもいいが。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 11:12 ID:HXdtL5P3
結局、鰤と捨て痔で悩む罠
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 11:22 ID:scU2FSg6
普通、悩むか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 12:36 ID:1DPGPB2r
>>473
そんなあなたに

VW パサートワゴンW8
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 15:03 ID:o+qO+0sw
フィールダーを斜め後ろから見たとき、
VWと間違うことがある。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 16:01 ID:i0afS/sm
トヨタを斜め後ろから見たとき、
GOLFと間違うことがある。
502(500+501)/2:02/09/16 16:24 ID:JJ4AN2i/
フィールダーを斜め後ろから見たとき、
GOLFワゴソと間違うことがある。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 16:44 ID:inEU6qMX
フィールダーが遠くを走ってると何て車かわからない。
挟みの枠上白七は入ってますか?
>>504
ビジ確定
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 21:51 ID:LoJJ7mlt
ワゴンと呼べるか怪しいが、ラウムの後部スライドドアも魅力。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 22:23 ID:CqWb53zR
>>506
あれはどっちかというとミニバンになるんだろうけど、
ワゴン的視点で見てもよくできてるよね。
プラットフォームはタコIIのものなんだよね?
その意味で走りの評価が低くて損している気はするけど、
コンセプトそのものはよくできてると思う。

RVRもあんな変なインテリアじゃなくて、ラウムのようにすれば
もう少し長生きできたんだろうけどねぇ。

次世代は来年前半に登場らしいので、ちょっとは期待できるかも。
(スパシオに比べれば十分使い物になると思われ)
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 00:19 ID:HVTsLyIC
カルディナってカロゴンと値段が近いね。どっちがいいのか微妙。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 00:30 ID:wKzzG3vD
営業車はいらねぇなぁ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 00:35 ID:h4PEr438
クラウンエステートに乗ってみたいけど、
FRワゴンというのがどうも引っかかる・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 01:27 ID:Dw8rb0Iu
>>510
なんで?
FFっぽい特性に近いとか。
4WDモデルもありますけどね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 02:38 ID:FkuAV/Ub
>>508
値引きを考えると20マソぐらいは差が出るのではなかろうかと・・・
実用性だったらフィールダー、イメージを優先するんだったらカルディナ。

今買うんだったら、カルディナのあえて1.8LのXあたりを買って、あれこれいじったら
楽しいと思う。どうもハイパワー系は無理してる感が強いので好きになれん。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 14:10 ID:3sdzJAuq
>510
本来荷物をたくさん載せる意味でのワゴン車ならFRで正解だと思うぞ。

せめてFRなら乗ってもいいけどなあ・・ってワゴンもけっこうあるし。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/17 17:21 ID:ZVBRTDuY
>>511,513
家の方は結構雪が降るんですよ。
それで結構嫌な思い出とかあって・・・ただのヘタレなんですけどね。
そういえば4WDモデルありますね、スイマセン。
ただ、装備が他のに比べて少しチャチな気がしますね。
このグレード買う人っているのでしょうか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 19:06 ID:+VnpIPxe
カルディナがOPAに似ていると思ったのは私だけでしょうか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 22:33 ID:ZKNzaP7f
>>514
> このグレード買う人っているのでしょうか?
おれが買うとしたら4区だな。このグレードとは言っても、
車両価格だけで380マソだから、安くは無い車だ罠。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 23:15 ID:EjM8FiX0
カルディナ
ニュルで走り鍛えたらしいけど
ワゴンの走りをあんなとこで鍛えていったいどうしたいんだ?
他に走りを鍛えなきゃいけないモデルたくさんあるだろ?
トヨタさんよ〜
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 00:27 ID:T7KzN0rU
>>517
トヨタとしては、カルディナから走りを良くしますっていう宣言なんでしょ?
来春に発売になるビスタ(アヴェンシス)がどの程度の走りをするかで、
トヨタの本気度合いがわかるんじゃない?

アルテッツァは・・・今の減価償却に必死だからそれほど目立って改善はされないだろうね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 20:25 ID:h/M+BMp4
セディアワゴンラリーアートエディションの方がカルディナより楽しそう。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 20:36 ID:b/Z2Npy6
>>516
俺も4駆がいいな。駆動力が通常は前30後70なら違和感無いし。
排気量がもう少しあればいいけど、2.5で充分か・・・
オプションのエアロつければエステートも結構若々しい!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 22:08 ID:unIreeWP
一応クラウソだから、どっしり感というか存在感はあるし。
あくまでグランドツーリング的な走りが似合ってるな。
522 :02/09/19 01:59 ID:PtFp/Cyg
DQNがよく乗ってるステーションワゴンって何ですか?
>>522
それを聞いてどうする?
君がDQN志願ならDQNに聞くのが一番確実じゃないか?
その質問では煽りのタネにしかならん。
このスレはテンでバラバラな車のオーナーが集うからマターリ進行して欲しいんだよ。
もし深い意図があるならもう少し詳しく書いた方がいい。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 02:26 ID:n2f0NLsk
確かに、いろんな車種の人が集まるから面白いね、このスレ。
考え方もいろいろで、けっこう参考になる。だからみんなでマターリしようね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 12:30 ID:MzB7Gs+M
荷室の横の窓が、前席・後席の窓よりも長くないと
ステーションワゴンと見なしたくない・・・っていうのはおれの意見。

今はほとんどなくなっちゃったけどね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 13:21 ID:HlSJW/Q2
>>525
例えばどんなのがあったの?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 14:42 ID:T+W0nq8G
昔のはほとんどそうじゃない?
タテグロやクラウンのバンワゴン(マスターラインの頃の)なんか
これでもか!ってほど長かったし、
ついこの前まで売ってたマークU(四角いやつ)もそうだった。
後ろの窓がニューッと長いのが普通だったとオモフ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 14:43 ID:T+W0nq8G
230や330のセドグロみたいに、後ろの横の窓だけ
細長いのも良かったな。細いからなおさら長く見える。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 17:39 ID:3FgyXAII
>>525
クラウソやステーヅアって細長いけどダメなの?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 19:55 ID:ZRNwat3G
クオリスの外見のスタイルってどうよ?美しいと思わない?
買おうとおもってるんだけど
531 :02/09/19 20:19 ID:kM8HhuX+
日産リバティって違うんですか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 21:09 ID:rsSOgZ9L
マツダのワゴンは内装がカタカタうるさい。
って俺のだけかも・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 21:12 ID:E3aRhsoB
>>アテゴン納車前なのですが心配です。
車種はなんですか?

マターリ進行なら常時sage
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 21:26 ID:9S+93My2
>>530
いいと思うよ。ただ2dカラーはやめた方がいいかも。
ブラックだな。グリルも変えたい気がする。
そんなパーツがあるかどうかわかんないけど。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 23:38 ID:mxAPDHG6
クオリスって、今は中古でしか手に入りませんよね。
アベニールのモデルチェンジって、いわゆるマイナーですよね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 06:06 ID:tDXwiUU6
グラシアとクオリスはCピラーが許せるのに
ブリットは何故か許せない。
>>537
マイナーどころの話じゃありませんよ・・
好きな車ですがね・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 12:35 ID:9kCmoCp4
>530
トヨタ車全体に嫌いなんだけど(ただのアンチですスマソ)、
クオリスだけは妙に気に入ってしまった。
というか他メーカーの大きめワゴンにロクなものがない。

(あくまで個人的好みです。スマソ)
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 14:35 ID:BQzY2FWD
>>540
そもそもクルマはメーカーで買うものではなく、クルマ自体の魅力で選ぶべき。
だからアンチもなにも、好きなクルマを選ぶがよろし。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 18:01 ID:y41jnqM0
>>533
遅レスすまん。
車種はカペラカーゴ。
信号待ちで止まってるとアイドリングでカタカタ内装が鳴って気になる。
デーラーで「これ、どうにかなんないの?」って聞いたら
「う〜ん、どうにも・・」とか言われて
諦めた(w
アテンザならそんな事ないと思うよ。
だって新しいじゃない。
俺のカペなんてもう8年落ちだよ。
でも新しい車買う金なんてないから
メンテだけしっかりやって長く乗っていくつもりだよ。
もう愛着あるしね。
>>537
いずれにしても、今のモデルのベースが新しくなることはない。
あとはモデル自体がなくなるだけ。時間の問題。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 22:47 ID:dmEtzjyk
最近どこのメーカーのワゴンもバンを切り捨ててますが
仕事用の車はどうするのでしょう?
2.0クラスのバンがなくなりプロボックスとかに買い換えるのでしょうか?
不思議でしょうがありません?ステーションワゴン派には嬉しい事なのでしょうが。

545WRXワゴン ◆WRXwGWNo :02/09/20 23:45 ID:65BTwX/d
>>544
業務でトヨタだとプロボックスかサクシード、日産だとADバンかエキスパート
かな? 確かに2リッタークラスまで行かないけど、多くのビジネスがこの
サイズでカバーできるから、これ以上はワンボックスを使うんでしょうね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 16:21 ID:cDkkInVs
切り捨ててるといっても、かならずどのメーカーも1車種はワゴンを残してるわけで、
それほど心配することではないのかもしれない。
そもそも、車種を減らす理由って、企業が営業車とかを買わなくなったっていう理由
がメインなんでしょ?市場が無いところにいくつもラインナップを持っておく理由はないからね。

547名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 16:22 ID:cDkkInVs
スマソ、>>546で言う”ワゴン”とは、>>544の言う”バン”のことです。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 20:41 ID:TzjU+6TG
駐車場にバックで入れるとハッチを開くスペースが無かったりする罠
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 20:56 ID:SiO4eJzo
セフィーロワゴンなどはガラスだけ開けられるらしい
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 20:57 ID:QVwdJGv3
カルディナのコマーシャルを初めて見た時
「ん・・」
「ざやくのコマーシャルかなあ?」
「ウィングロード?」
と思ったのは私だけだろうか
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 00:16 ID:DfnPgaGE
アテンザワゴンでっかいね。今日初めて走ってるとこ見た。
あれはLクラスワゴンなの?ミドルクラスなの?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 00:29 ID:Wi/2Ps6V
カルディナ,レガシィはミドル、
アコードワゴン、アテンザワゴン、プリメーラワゴンは中間??
ブリット、ステージア,クラウンエステートがLクラス

4気筒2.0Lがメインなのがミドル
4気筒2.3〜2.5がメインなのが?
6気筒2.5〜がLクラスなのでしょうか。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 00:35 ID:XGKANptG
ブリットは4気筒2.0Lが売れ筋グレードと聞いたけど・・・
メーカーがメインだと思ったグレードと実際売れてるグレードが違うってのも
情けないものだが。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 00:36 ID:jNexu+CJ
>>548
カペラワゴンとビスタアルデオとアベニールと・・・
ガラスハッチ車は結構あるよ。どれもちゃんと実用性を考えたワゴンだね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 00:41 ID:5LmhBHFg
>>553
ブリットに4気筒はない
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 01:32 ID:zrqHcdup
旧トーラスワゴンのデザインが一番好きです。
あれで右ハン(ベンチシートのまま)あればなあ〜
といっても一番の希望は壊れない事なんだけど。
誰に聞いてもよく壊れるっていうし。
外車ワゴンは駄目ですか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 01:40 ID:GpemS2e1
デザインは好きだけど、長すぎ!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 02:56 ID:XuGsWX9j
レガシィとアテンザどっち買おうか迷ってます
ぶっちゃけどっちのほうがいいですか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 02:58 ID:uHNbZ8Cn
今買うならアテンザ、モデルチェンジまで待てるならレガシィ。
でも、レガシィ買っておけば間違いはないという感じはする。
でも、レガシィ買うならターボはいや。3Lモデルにする。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 03:06 ID:XuGsWX9j
>>559
レスありがとうございます。
今すぐ買わなくてもいいのでレガのモデルチェンジまで待ってみます。
ターボはやっぱいらないもんなんですか?
自分はあまりスピードは出さないんで確かにいらないかな。
あとたまにスノボー行くぐらいだし
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 03:21 ID:1NPwV09C
CALDINA GT-FOUR。。。

 1986年CELICA GT-FOURと同じ3S-GTE、カラーコード040スーパーホワイト
 16年の時を
越えて同じエンジン+ボデーカラーというのに、皮肉でなく萌えています。

 あれだけST-165がほしかったから。。。たぶん買ってしまうでしょう
 Nエディション。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 09:34 ID:bVlK1E0/
レガシィの3Lは5ナンバ−サイズの3ナンバーなのが・・・、
リセールバリュー考えてるならGT−Bだと思います。

私の場合は(年令もあるが)2.5L〜3.0L乗るなら
ステージア,ブリットを狙うと思う。
エクステリアは好き嫌いが分かれると思うが
インテリアの高級感が感じられるので、3ナンバーサイズだし。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 10:08 ID:dl+SS9ZU
レガシィの3Lはちょいとバランスが悪いですねぇ。
クルマの出来が悪いという意味ではなく、レガシィというクルマの性格を考えると、
>>562の言うとおり、3Lまで検討するのであれば他車を考えたほうがいいと思いますね。
ボルボは選択肢に入らないの?
まぁ確かに遅いけどさ…。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 11:40 ID:HDuGHSkf
>>562
そんなにリセールは違わないと思うよ。
というか、リセールを気にするほどの価格帯の車でもないし。
車の出来としては
ターボよりも3Lのほうがずっといい。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 14:37 ID:pzZm49rl
>>563
バランスが悪いとは?
レガシィの性格を考えるっていうことは、
レガシィがDQNであるべき、ということですね。
車の出来が良くてもDQNじゃないから
レガシィはバランスが悪いと(w

車の価値観をDQN度で判断するからDQNな車がのさばる(w
>>560
私は初代レガターボのり、現在レガNAのりですが
たしかにアテンザかっこエエですわ
スクープで次期レガ見ましたが3ナンバーになるみたいですね
しかもかっこ悪いです。
カルディナは若作り(二十代前半って感じ)だし
次期アコードもなんか別な車みたいな感じになっちゃって…
ノーマルでさらりと乗りこなすのなら23のアテンザがいいのでは?
トルク、馬力ともに必要十分ですな。
レガシイは、グレードでレガシイハイブリッドなんてのがでたら次も考えます。

568562:02/09/22 16:58 ID:mgIcPdqw
>>565
私,2.5fourのクオリス乗りなのですが3.0Lと迷ったのですが2.5Lにしました。
レガシィも検討しました。NA好きなのでGT-Bは必要無いと思い250と比較しました。

私は走り、燃費,税金などを考慮すると2.5Lで十分だと思ってしまうので。
正直レガシィの場合 GT−B、GT、250、300で考えると250で十分かなと思ってます。
6気筒3.0Lが出た今、250は中途半端かなと思ったのでGT-Bを推したのですが。

私だったらアテンザ2.3L、レガシィ250で比較かな。
569562:02/09/22 17:13 ID:MwN1IhVG
でも,アテンザにもターボモデルが出るみたいですね。(噂ですが)
そうなると2.3LのNAの売れ行きはどうなるのでしょう?

レガシィ,カルディナやステージア、ブリット・・・、
みんなターボモデルがラインアップ。私は2.5L位のNAで充分だと思うけど。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 18:59 ID:UUiVWnqj
>>567
> スクープで次期レガ見ましたが3ナンバーになるみたいですね

もし、それが真実ならスバルを軽蔑する。
とあるテレビ番組で、レガシィが5ナンバーサイズにこだわるのは、
そのサイズが、レガシィとしてのこだわり、走りに対して
まさに適切であり、今後も断固としてその方針は変えることはない、
と言い切っていた。それはそれでレガシィに対するスバルの
こだわりなんだな、と感心して観ていた。
それが、いとも簡単に方向転換して、時期モデルで3ナンバーとはね。
みそこなったね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 19:58 ID:vliuX8yW
>>570
次期型から主査が変わるから
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 20:02 ID:uh579S4H
>>570
レガシィって少なからず商用バン代わりに使ってる会社もあるよねぇ。
その市場をあっさり捨てる勇気があれば3ナンバー化するだろうし、
そうでなければ5ナンバーサイズだと思うな。
トヨタみたいにバンはプロボックス!みたいな余力はスバルに無さそうだし...


573名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 20:30 ID:xwV0HFPC
>>570, >>571
そうなの?
俺が以前買った「レガシィのすべて」では、現モデルの主査がインタビューで
「レガシィの走りが実現できるのであれば5ナンバーサイズには全くこだわらない」
って答えてたように記憶してるけど。
次の次のレガシィはアンドレアス・ザパティナスになるから
アルファロメオ級に情緒的でカコよくなると思われ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 22:01 ID:dl+SS9ZU
>>574
本気で言ってます?すでに開発は最終段階に入っており、
デザインをいじれる余地はほとんど無いっていうのは定説なんだけど。
すでに一部報道で露出しているように、またもやキープコンセプト。
氏の関与が可能なのはほんの少しエッセンスを混ぜる程度。

走りに関してはかなり期待が持てるが、デザインに関してはまたもや…

>>567
>レガシィハイブリッド

やっぱり燃費がネックですか?
レガシィが良い車であることは素直に認めるけど、あの燃費では
この時代を生き抜くのは難しいなぁ…
燃費戦略モデルを1車種作って、2Lクラスで16.0km/L(10・15)ぐらい
出るんだったら買っても良いと真剣に思ってるんだけど。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 22:45 ID:vliuX8yW
>>575
>>574は、次の次と書いてるだろ
577574:02/09/22 23:21 ID:1t1W7uSB
>>576
ありがとす。
ザパティナス本人が次のは弄れない、といっておりました。
影響が出てくるのマイナーチェンジからでしょうが、所詮マイナーなので本物は次の次でしょうね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 23:35 ID:z0CxpHNp
>>753
だったら、とっくに3ナンバー化してるよね。
3Lのランカスターにも同じボディを採用することを知っていて
今のサイズにしたのは、5ナンバーサイズにこだわっていたから。

それでなければ、そのときそのときで、
取材の相手の様子を見ながら相手の喜びそうな答え方をしていたとしか
思えない。無責任極まりないし、スバルユーザーを馬鹿にしている行為だ。
579せでぃごん:02/09/23 01:49 ID:5Xvm+Rq2
ランサーセディアワゴンにお乗りの方に質問です。
現在、セディアワゴンを考えています。
・そもそもセディゴンってどうですか?良い車ですか?

・T-ツーリングかツーリングで迷っています。
一番の違いはエンジンですが、このGDIターボって評判は如何でしょうか?
まわりに乗っている人が居ないので、踏み切れません。
もし、問題なければこれにしてみようかなと思っています。

・直噴エンジンはススが溜まってダメになるとかいう噂を小耳に挟んだのですが
何か特別に気にしなければならないことはありますか?
GDIで良くあるトラブル教えて下さい。あとGDIって燃費良いんですか?

・お薦めのオプション有りますか?
子供が居るのでISO-FIXは付けるつもりです。
あと寒冷地は何処かのスレでお薦めと聞いたので付けてみる予定です。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 12:22 ID:Tqj2qoAO
>>579
オーナーではないので、ちょっと乗ってみた感想。

全高があるようで、車内はそれほど高さは無い。
故に、チャイルドシートの付け外しとかにちと苦労しそうな感じ。
(他車に比べて室内高が無い、というわけではないですが)

燃費に関しては、GDIであることで劇的に良くなっているとは思わない方が吉。
GDIなので燃費運転を心がけるから燃費が良いような気がする、っていう心理的要因が大きく、
逆にターボとかに期待すると、ついつい踏みたくなるので結果としてGDIのクセに燃費が悪い
という評価につながりかねない。

結局はターボと燃費という要素は両立しないと思った方が割り切れると思われ。
どちらの要素を優先するか、で決めると良いのでは?

まずは両車とも試乗(可能であればちょっと距離を走って)してみて、自分の直感を
信じなされ。
新カルディナ、次期アコードワゴン、次期アルデオ、イプサム
という脈絡の無い検討対象だったんだけど、次期アコードワゴンが
なかなか、よさそうなんで、アルデオ待たずにダイブしてしまいそう。
現在は社用・個人兼用でカルディナ=今後も社用で継続
実家はセプター=廃車まで乗りつづけること決定的
なんで、用途かぶりまくりなんだけど。w

ところで、リアシートがリクライニングするSWは
フィールダー、ぐらいしかないのかな?
レガシィはリクライニングするよ。
>>579
いいと思いますよ。ターボ乗ってますけど、低速からよく効きます。
この夏エアコン入れまくりでも燃費は9切ったことないし(長距離なら10いく)。
ただ私は燃費命なので、>>580氏が言われるようにそれなりの運転を心がける必要はあるかも。
まあお子さん同乗ならいい数字がでるでしょう。
あと、4ATがネックだっていわれるけど、そういわれてみれば1→2がちょっとショック大きいかな。
昔のATしか知らない(MTから乗り換え)のでこんなもんかなって思ってます。
GDIは15000km現在で不具合なし。ただ、RVR乗ってるツレが言うには、だんだんやばくなるとか。

>>581 セディゴンも一応しますよ。
584184:02/09/23 14:56 ID:jISXkQEv
>579
私はツーリング(NA)でターボは乗ってませんが、でもNAもなかなか
と思います。特にお子さんが乗っているのならNAでも構わないのでは
ないでしょうか?。価格も少し割高になりますし。

ただチャイルドシートは車高が低いので取り付け等がつらいと思います。
後、ATは出来ることならシーケンシャルがいいと思います。そんなに
1〜2速のショックも気にならないので。私見ですが。

結局>580さんの言うように試乗されて判断されたほうが良いと思い
ます。長文で失礼しました。
585せでぃごん:02/09/23 17:49 ID:qM6e+qjW
アドバイスに感謝します。

>>580
そうですね。一度販売店で試乗してみます。
有り難うございます。
評判とかって販売店じゃ良いことしか言わないだろうし
こういう掲示板でアドバイスが頂ける環境に感謝しています。

>>583
ターボ乗りの方ですね。
ターボのトルクに惹かれるものが有るんです。
高速の合流とか、坂道であんまりアクセル踏まなくても
登れる方が結果的に燃費良いんじゃないかって思ったりもします。
燃費は思ったより良いですね。9-10走れば十分に思います。
>だんだんやばくなるとか。
・・・どんな感じでやばくなるのでしょう・・・・不安です。

>>584
NA乗りさんですね。
ツーリングはMTモード付きCVTだったと思いますが、
アレの具合はどうでしょうか?
昔、実家でレックスのCVTが故障しまくりで
良いイメージが無いのでそれが心配材料だったりします。

チャイルドシートですが、まだ子供が居ないのですが、そろそろ・・・
っていう予感なので取り付けステーだけは注文しておこうという考えです。
586184:02/09/23 18:05 ID:jISXkQEv
まだ1万超えるか超えないか、なので偉そうなことは言えませんが
今の所問題無くいってますよ。前が普通のATなんで余計にMT感覚で
楽しいです。それほどショックも感じませんし。

まず何度も試乗を時間の許す限りしてみてはいいと思います。
良い判断の手助けに出来たらこちらも嬉しいです
では失礼します。

587名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 20:12 ID:bpBbYGWq
ディアマンテワゴンにのっています
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 20:33 ID:bpBbYGWq
次期のワゴン考えています
589583:02/09/23 22:11 ID:nPT431Nq
>>585
ターボは初めてなのでよくわかんないですけど、やっぱり若干のラグはあります。
でも仰せのとおり、合流や登り坂は楽ですね。その場合の燃費は「?」ですが、
まあ一瞬のことだし、普段からECOランプを意識してれば燃費は伸びるでしょう。

ただ低回転ばっかりだと、よく言われるカーボンが溜まる原因になるそうです。
そうなると、アイドリング時に不整脈が出たりするらしい(ツレ談)。
ときどきカーボン落とすためにぶん回してやれば大丈夫らしいですけど。
その辺は他のスレ等で確認してください(すみません)。
590581:02/09/23 23:18 ID:Lc+i+dqt
>>582-583
レスありがとう。
とりあえず、ダイブしよか?と思ってる新アコードワゴンは
リアシートのリクライニングは無さそうなのですが・・。

4人乗っての中長距離はリアシートのリクライニングの有無で
後部座席に乗った人の快適度にかなり違いがありそうなので、
非常に気になる項目の一つではあるんだけれど・・・
「諦めなきゃ駄目そうだな?アルデオ、レガシーまではとても待てそうにないし」
という感じです。ま、迷ってる今が一番楽しい時なんですがね。w
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 00:12 ID:tVBUqwrD
>>590
次のアルデオは居住性に関して国内ワゴン最強の予感。
待つだけの価値はあると思うよ。
いつごろまでに決定しなければならないかわからないけど、
雑誌に情報が出始める年末ぐらいまでは待つのが吉かと。

リクライニングは、やっぱりあるととっても快適。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 00:16 ID:vajGvYvw
>>591
前席ベンチシートの車が欲しくてアルデオが有力なのですが
次のアルデオのくわしい情報を知りたい。
雑誌かurlを教えてください。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 00:51 ID:jPZK+gmP
6人のれるSwってご存じないですか?
ミニバンみたいではなく。。

Vwで3列シートのワゴンがでるそうですが、
ご存知でしたら、教えてください。
仕事でカローラバン乗ってます。

ギア比が低いので、ダッシュは良いです。
足はガチガチで、(限界は低いですが)
飛ばしたくなります。

山間地から戻る時は、他のカローラ番と競争になって、
意外と楽しいです

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 01:22 ID:tVBUqwrD
>>593
そんな貴方にビスタアルデオ。
もしくは、ミニバンだけどあえてワゴン的アプローチとして、日産のティーノをオススメします。
両者とも、意外に良く出来てます。

>>592
今のところ、欧州版アヴェンシスが次期ビスタセダンになるって情報しか出てきてないですね。
スポーツセダンということで雑誌の食いつきがそっちに集中しちゃってるのも原因かと。

来年6月発売予定なので、そろそろマガジンX辺りには情報が出てき始めると思いますが。
596593:02/09/24 01:36 ID:jPZK+gmP
>>595
ありがとうございます。
みてきまーす。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 01:45 ID:0E2djbQr
居住性ならアヴァンシアもなかなか素敵ですよー
ワゴンかどうかは微妙かもしれませんし、見た目に好き嫌いあるようですけど
コストパフォーマンスはめっちゃいいです。
後席リクライニングは座面下のレバーで座面スライドと背もたれ角度が連動するタイプです。
598593:02/09/24 03:01 ID:jPZK+gmP
ティーノ、アヴァンシアって、6人のれます?
みてみたら、のれないような・・・
599595:02/09/24 03:05 ID:tVBUqwrD
あ、ティーノの6人乗りってひょっとして無くなった??
どれどれ…って無くなってるじゃん!!
http://www.nissan.co.jp/TINO/V10/0204/SPEC/index.html

発売時は6人乗れることを最大限の売りにしてたクセに・・・
ってことでスマソ。ティーノの件は忘れてください。
もしくは程度の良い中古っていう線か・・・

アヴァンシアは元から6人乗りの設定はありません。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 03:06 ID:gXDcM08+
>>598
乗れませんねぇ。
ティーノは以前前3人乗りの6人乗り仕様があったけどなくなっちゃいましたし。
ミニバンでないステーションワゴンボディってことで言うと、現状では
プジョー307SWしかないと思いますけど。3列目狭いですが。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 03:06 ID:YOlv5vbn
ティーノは昔6人乗りのグレードがあったはず。
対向車が前3人乗ってると笑ってしまうけど。
602598:02/09/24 03:27 ID:jPZK+gmP
>>599
調べてくださって、すみません!

ということは、ビスタアルデオ、
>>600さんのいう、プジョー307Sw。
プジョーもみてみたのですが、
6人のるには、つらいという意見もききます。
でも、ちょっと、素敵!
よく、比べてみようと思います。

三菱のシャラングランディスっていうのは、
ステーションワゴンで
はないのでしょうか。
なかは、広いようでしたが、安全性とかは
どうなのかなあと・・・

ワゴン6.7人のり、今後、ぞくぞくでる
といううわさもききましたが、本当なら
待ちたい・・。

>>601
確かにおかしいですね(笑)
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 03:30 ID:h90dY0yY
スバルからレガシィベースの6.7人海苔ミニバンがショーで出てたけど
発売しないのかなぁ。
604603:02/09/24 03:34 ID:h90dY0yY
605602:02/09/24 03:42 ID:jPZK+gmP
おもしろいですね。
ワゴンで7人のり!!
実際みてみたーい!

ワゴンで7人のりって、ホンダ、トヨタ、
ボルボ、ベンツでも、でるらしいですよね、
でも、ずっと先みたいで、まてません。。
理想のかたちかもしれんのにー・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 10:40 ID:uR9toTIW
シートが起きてる状態の、荷室の縦の長さ(奥行?)って皆さんどれくらいです?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 10:51 ID:FZabwSF7
ステーションワゴンのパイオニアって世界的に見てもボルボなんですか?
国内だけでの通説じゃないんですか?世界的にボルボ=エステートの
イメージが強いんですかね?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 11:01 ID:ThesKj9i
>>598-599
>>597の発言は>>590-591らへんの話題に対してでした… 変なレス付けてスマソ。

ボルボやベンツあたりの7人乗りはこれまでもありましたよね。
あれは並行物だけなんでしょうかね。あんま詳しくなくてスマソ。
新型の荷室エマージェンシーシートが後ろ向きでないなら欲しいかも。
(変えないんだけどねw)
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 17:25 ID:uaYSdRim
>>590
なんで運転手のあなたが後席のリクライニングの有無を気にする訳?
家族をい賜うと言うような大義名分を掲げて愛車をセレクトするなら
リアシートのリクライニングなんて気にせず本当のシートの出来を意識した方がいいと思うよ。
だいたいリクライニングさせダラダラした姿勢で長時間過ごそうと思うから余計にお尻が痛くなったり
疲れたりするもんなんだよ、キッチリと腰を深く入れて姿勢良く座れば疲れは少ないんだよ。
まあまともなリアシートだと言うことが前提だけどね、ボルボやベンツあたりのシートに座ってみれば
本当に良いシートとは何かが理解できるよ。
とにかく日本のワゴンのシートは小さすぎる!クッションがおかしい!!
間違った事は言わないからリクライニングの有無で車選びなんてせずに本当に良いシートかどうか
良く調べてから買うべきじゃないかな?俺なんて自分の好きな車買うのだから後席のことなどは
全く気にしないけどなあ・・・・・
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 17:37 ID:guo+BB++
>609
禿げ同。
フルフラットになる車ってのも前席のシートバックが異様に低い。
そんな車は運転しててすごく疲れる。
だいたいフラットにする時なんて年に何回あるよ。

何でレカロのシートが良いって言われてるかを考えてみると良い。
適度な硬さ。余裕ある大きさのシート。
飛行機のシートみたいに背もたれが高くて肩も密着させられると楽だと思わない?
あと、車の挙動っていうのは腰で感じ取るもの。
きちんとしたポジションで運転していればいざと言う時に素早く反応出来る。
DQNVIPカーの奴らみたいにシートバックはどれだけ倒して運転するかで
格好良さが決まるなんて考えてるなら何も言う事は無いが。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 18:35 ID:P1IZrLJD
>>606
ボルボのエステートはステーションワゴンのパイオニア的であることには違いないだろう。
850の時代からリアドアのダンパーをルーフ内に内蔵したりリアシートから
生える3点式シートベルトのためにリアシートの造りや剛性にロック機構なんて
現在の国産車もまだ追いついていない状態であるし、レジャーに使う頻度の多い
ステーションワゴンならではのシートヒーターやヒーテッドドアミラーなどは
全車装備です。確かに価格から見れば装備されていて当然かもしれないが、
あれば便利な装備だが国産ワゴンはオプションでもなかったりする。
それに>>609の言うようにシートが大きくて体もゆったりとホールドし剛性も抜群!
ロングドライブ率が高そうなエステートなら当然の事だと思う。
日本のワゴンはシートアレンジにコスト面を使い見た目ばかり気にして本質を
見抜いていない。
見た目の派手な大技ばかりでユーザーに媚び振ってないでそろそろ本当のワゴンと
いうモノを追求しなければ先細りの運命だろうね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 18:46 ID:eSzC34Hd
850ボルボのリアシートは妙に平板で、
サイズもたいしてありませんけど・・・?

613名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 18:52 ID:xE1vQP0T
BTCCにもエステートで出てたしね。途中からセダンになったけど。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 18:53 ID:u7uKCzRg
ボルボはV70になって初めてマトモなリアシートに進化したと思われ。
それ以前はアウディ80並に居心地の悪いリアシートでした。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 18:59 ID:P1IZrLJD
850もV70も基本的にはシートが同じなんですけれど・・・・
現行V70は全く別物ですけどね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 19:02 ID:1eoX0Oqq
850のリアはアメ車のバンみたいにペッタンコだよ。
617590:02/09/24 22:14 ID:9bBRPO5r
>>591
そおなんですよね、たしかに次期アルデオにはかなり期待できそうな
予感(憶測・・w)がするのですが、やはりそこまでは待てそうに無いんですわ。
現行のアルデオでも十分に使い勝手はよさそうなんですが、
モデル末期にさしかかっているせいもあってか、いまひとつ所有欲(購買意欲)
を掻きたてられない・・で暫定ながら新アコードワゴンが・・というところです。
もちろん決定するのは実車を見て、乗ってみてからですが。
エアロデッキのエクステリアデザインは好きだったので、2chのどこかで見た
後ろ姿は、賛否あるけど自分的には素直にカコイイ!!じゃん。と思ったので。

>>609
自分(身長179cm)がカルディナやセプターの後部座席に座って
中距離(100Km〜200Kmぐらい)を走った時に、やっぱりリクライニングした方が、
特に夜中のドライブでは後部座席は楽そうかな?と思ったから。
ていうか、リアシートリクライニングは絶対条件では無いんだけど。

たしかにボルボやベンツのシートはいいのかもしれないんだけど
正直VやBのリアシートで長時間座ってドライブをしたことが無いから
よくわかんない。
VやBは・・購入予算面でも・・そりゃ無理すりゃ買えないこともないけど
自分はそこまで突っ込もうという気も無いし、当面購入検討の中に入ることも無いと思う。
自分の使用方法の中での実用性と経済性と、所有欲をバランスよく満たせる車がほしいな・・と。
いうことで選択すると国産のSWになるんですわ。

リクライニングすることと、シートそのものの出来不出来は別問題なんじゃないのかな?
と思うけど。
ラゲッジルームで縦に170cmくらいのスペースが取れる車って何がありますか?
ちなみにブリットはOKでアルテッツァジータはダメだったような・・・
アコードワゴンやカルディナ、ステージアではどうでしょうか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 06:52 ID:whX81Nbi
あら・・・下げてた。スマソ
age
>>618
走りはいっさい考慮なしでラゲッジルーム重視なら
アベニールが最適かと。ブラスターとかまでいけば
それなりに走れるけど・・高い・・。
ニッサン車はラゲッジルームは広いんだけど、人が乗るスペースは激狭という罠。
以前先代ウィングロード乗ってたけど、シートポジションをBEST位置にあわせたら、
運転席のシートバック後席の間が拳一個分もなかった…。
622訂正:02/09/25 09:24 ID:YpJCDoLG
>シートバック

「と」

>後席の間が
>>621は身長何cm?
そんなに運転席を後ろに下げた所がベストポジションって・・・
身長が190や200cmあればそうなる事もあるかもしれないと言えるけど。


シートに深く腰をかける。
クラッチかブレーキ踏んで膝が軽く曲がるくらいの位置にシートをスライドさせる。
腕をクロス(×)させてハンドルを握った時に肩がシートバックから
離れないように背もたれのリクライニングを合わせる。
足と腕と両方ピッタリ合わないと思うから、リクライニングは普通にハンドルを
握った時に肘が曲がる程度に合わせれば良いのではないかと思う。
一般的に言われてるポジションの合わせ方だけど、この通りやると異様に
窮屈に感じるかもしれない。
でも何か遭った時にはすぐに対処しやすいし、長時間運転しても疲れにくい。

俺がその辺走ってる車見た限りでは、まともな姿勢で運転してる人は1割も居ないね。
みんな背もたれ倒しすぎで腕が伸びきってる。
酷いヤシは片手でどうにか届く位、背もたれ倒してる。
営業用のバン乗ってるヤシの中には片足をシートに上げてるようなのもいるし。
一度氏ねって言いたい。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 01:15 ID:FPd1Q1wy
外車のSwにのっていたら、
外車なんかにのりやがって・・・
という目でみられがちでしょうか。
ちなみに、ベンツやボルボではなく、
お値段もそう高くないのなのですが・・

今後、子供が大きくなって、幼稚園に車でいったり
するとき、国産なら、どんな車でも
目をひくような感じはないけど、
外車だと、たとえ地味な外車でも
目をひくようだと、どんなモンかなあと思いまして。
ご意見、聞かせてください、
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 02:33 ID:J2sIXXxr
>>624
それはあなたがお住まいの地域にもよるでしょうけど、
ベンツ・BMW・アウディ・ボルボあたり以外のワゴンなら
普通の人は気付かないことも多いだろうから、
思い切って買っちゃうのがいいかも。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 08:39 ID:qjND04Cm
>>624
そんなあなたにはオペルアストラワゴンがお薦め。
イイ車ですよ。9月末までなら掘り出し物がヤナセにあるかも。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 14:39 ID:O++X8zCy
>>624
VWパサートなんかいいんじゃない?
あと、プジョーとか。
628C5とレガ所有:02/09/26 15:26 ID:lsqb4zLE
>>624
シトロエンC5、アルファ156にもワゴンあるよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 21:48 ID:hjKQNLxK
>>624
新めでプジョー307SW、大きくて値段も手ごろなのがフォード・モンデオワゴン。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 23:22 ID:1VRPR5e3
新アコードワゴン良さそう。DQN臭さが少なくなった。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 00:51 ID:VbU8CGvm
>>629
307Breakにもあのルーフガラスの設定があれば…
SWはムチャクチャいいんだけどね、燃費が最悪。

>>630
ステージアとの煽り合戦にDQNが参加して・・・といういつもの図式の予感。
っていうか、激しくカッコ悪いと思うんだけど。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 00:53 ID:glaghvgS
新アコードって、マツダアテンザの姉妹車みたいだよ。
>>632
それを言ったらアテンザに失礼。
特にワゴンはステージア、というより旧型ステージアもしくは新型カルディナとはりあうDQNぶり。
セダンもブスは三日で慣れる口かもしれないが、所詮ブスなので終わった後に
ベッドで横に寝ていると蹴飛ばしたくなる。
634630:02/09/27 01:45 ID:Oq+uxsYR
>>631
かっこいい、かっこわるいではなく、テールゲートを寝かせてた先代よりも
ぐっと大人っぽく感じたんだよね。漏れの主観ですけど。
内装もマガジンXを見た感じではいいと思った。

>>633
DQNぶりってどの辺ですかね?
>>634
尻の伸び方のバランスが悪い。ただぶら下がっている感じ。
ライト形状が適当。
全体に車の後半自体は先代ステージアと現行ステージアを混ぜておいて、
それにレガシィのエッセンを持ち込もうとした感じで潔くない。ごちゃごちゃしすぎ。
全体を見回しながらデザインしていった感じではなく、
やってみたいディテールをもともとあったディメンジョンに押し込んだ感じ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 20:54 ID:edGaVJXi
>>634
っていうかですな、自らの過去を否定するようなデザインが、
支持を得られると思いますか?
セケンではそういったハヤリに乗っかるのを”時代に日和ってる”と言います。
また、そういうのを一番気にするのがホンダ海苔だったりします。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 23:26 ID:3s3tlGuZ
5ナンバー枠で、車内が広くて、実燃費で10km/L走って
乗り心地が良くて、荷物がそこそこ載るワゴンってなんですか?
ビスタアルデオとレガシィB−Sportなんかが予算的にも
いいかなぁって思ってるのですが。
ちなみにクルマの外見はあまり気にしません。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 23:34 ID:/Mb2DydM
>>637
レガシーで決まりだね。
出来ればGT-B EチューンUを。
>>638
GT-Bで10km/Lは、絶対に無理だし 乗り心地もちょい固め
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 23:56 ID:HifylWCp
>>631
307SWの燃費データどこにあった?
探してるのに見つからない。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 23:59 ID:UrCRYDIk
つーか、お前等荷物なんか積まんだろ?
642637:02/09/28 00:03 ID:epDai/z5
ちなみにアルデオ(180S)の見積もりは車両で25万引き、
下取はもうすぐ10万kmの7年式パルサーで14万でした。
レガシィB-SPORTだとアルデオ+10万でした。

値段はこんなもんなんでしょうかね?それとももっと
引けるんでしょうか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 00:29 ID:0zjjka11
>>642
B-SPORTの車両本体って215万でしょ?
それが35万引き?
スバルってすごいね(w
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 00:29 ID:mkAjVjYo
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
まず。シャー専用ザック(つづりの間違いも自覚してなかった)は
シャーを殺すために大量製造されたザックだと思っていた。シャーは
アムロの仲間だと思っていたことになる。ザックが敵キャラだというのは
なんとなく分かっていた。あの一つ目とか。それに赤いし。でもまさか
あれに人が乗ってるとは思ってなかった。敵キャラでしかもショッカー的
雑魚だと思ってたから、何か邪悪なものの力でロボットのように動かされて
いて、無人だと思ってた。それが雑魚の定説ってもんだ。なぁ?
あと、アムロの彼女的存在にレイというのが存在すると勘違いしていた。
更にジオングってなんだと思う?と聞かれて何か羽を広げたような敵の
空母艦みたいなものだとイメージしたが、笑い転げているところを見ると
ちがうのだろう。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 00:32 ID:Mc0Mfvhr
>>641
ゴルフバッグ(積みっぱなし)ぐらいだな
646637:02/09/28 00:35 ID:epDai/z5
>>643
ごめん書き方悪かったかも。

・アルデオ(180S)
  車両25万円引きで、下取車の下取価格が14万
  結果コミコミ220万

・レガシィ(b-sport)
  車両15万引きで、下取車の下取価格が2万
  結果コミコミ230万

だった。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 11:07 ID:VzTahmsV
欲しい!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 17:16 ID:A7HMEtlv
今、ステージアのAR−Xに乗ってます。
ワゴンと言えばやっぱりワゴンなのですが、こういった車の存在は?
これから増えていくんですかね?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 17:21 ID:T247oh9E
ステージアAR-Xとは?
ボルボ・クロスカントリーのパクリ?
ついでにアウディー・オールロードのパクリ?
おまけにレガシー・ランカスターのパクリ?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 17:34 ID:A7HMEtlv
>>649
つまりそれは、そういったジャンルのの車が増えていくって言いたいのかな?
それとも世の中の車は、最初に発明されたダイムラ−以外は皆タイヤが4つ付いたコピー商品だから、価値がないとでも?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 18:27 ID:xit7lqKt
>>649
そいじゃ例えばこの世のセダンはすべてパクリ愛だな(w
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 18:35 ID:aeb4+TgX
>>649
本当は欲しいくせに(プ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 12:10 ID:3fke0r7N
P-11ワゴン乗りですが、シートの出来があんまりよくないです。
3年も乗ってるのに、いまだにベストポジションがつかめない。
わしの体がおかしいのか?
ずーっと昔に乗っていたアベニールのほうがよっぽどイカッタ。
654 :02/09/29 12:22 ID:F6FhDrJJ
中古で150以内で
燃費の良いのを探しています。
おすすめおしえてください。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 12:24 ID:5V9Xz7qz
>>654
カルタスワゴン
656654:02/09/29 12:33 ID:F6FhDrJJ
カル+ですか、結構安いし、燃費もいいのかな?

候補として、レがシー、カペラワゴンあたりを検討していますが
燃費はどうなんでしょうか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 12:43 ID:Mg7byT7Y
探すの難しくネエ?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 12:44 ID:4VhJNxUk
>>656
レガシィは燃費という点においては劣悪。(その他の部分はいいんだけど)
カペラワゴンは最終型前期がオススメ。燃費はそこそこ。10km/Lは確実に走る。

上記2車はカルタスワゴンに比べると車格が1ランク上だから同列比較はできないっす。
カルタスワゴンは、燃費という点は合格。ただし質感とかが低いので、経年劣化が激しい。
よって、前オーナーのメンテナンス次第で程度がずいぶん変わる罠。
嫌いな車じゃないけど。ボルボに間違われることがあってお得だし(w


659カルタス団:02/09/29 13:04 ID:UgukFL/G
>656
1500TR(AT)海苔ですが、4万Km走行時での実測燃費です(満タン法)
Avg:12.61Km/l
Max:15.98Km/l
Min:8.83Km/l
主に通勤に使用しています。

>658
>カルタスワゴンは、燃費という点は合格。ただし質感とかが低いので、経年劣化が激しい。
>よって、前オーナーのメンテナンス次第で程度がずいぶん変わる罠。

胴衣。
硬質プラスチックを多用した内装はキズがつきやすいです。
また、天井の表皮も不織布?ですので、中古では破れ等もあります。
(中古で最初に探していましいたが、↑を見て新車購入にしました)

>嫌いな車じゃないけど。ボルボに間違われることがあってお得だし(w
四角グリルはクレセントですね。

カルタスクレセントワゴン(MC前) → なんちゃってボルボ
カルタスワゴン(MC後) → なんちゃってレガシィ
です。

ちなみにカルタスワゴンのほうがオマケ装備が多いみたいです。
中古購入でのねらい目はLimited2(限定車)
オートエアコンとかの装備がいっぱいついています(でも安い)
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 18:22 ID:bPEd0ncX
OPEL海苔の陰が薄い、イヤなさそうなんで初参加。
旧ベクトラ海苔です
壊れる、下取りナイと散々の評判ですが、使ってる本人はけっこう満足。
実用車はイイ

新型乗って人いる?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 18:26 ID:XvyT0IxF
>>643
レガシーは以前75万引いてくれたことあるよ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 18:40 ID:/K/HSRlQ
売るときも75万引きという罠。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 21:27 ID:4Ubj0shC
>>660
あまり目立つことがないというのが逆にオペルの魅力かと。
どちらかというと最新のモデルを乗り継ぐというより、一度買ったら
廃車になるまで乗りつぶすっていうイメージかな。
実際、街で見かけるのは旧型が多い。(ひょっとして新車売れてない??)
ワゴン好きな人が気取らずに乗ってる感じで、個人的には好きなブランド。
(逆にセダンはヤナセ時代のハイソな人が乗ってる印象で、あまり好きじゃない)

アストラワゴンなんかはカコイイと思うが、販売網と値段がねぇ…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 16:44 ID:RhlPE3vj
値引きマンセー
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 16:49 ID:sPIV2IRP
75!!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 22:39 ID:VR8FGg7p
そして666
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 00:18 ID:7hFg6P+t
新型カルディナ見てきた。実用ワゴンとは程遠い出来に愕然とした・・・
日本にはもう実用ワゴンっていうのは無くなったんだろうか?

最後の砦はアルデオとアベニールとレガシィか…

実燃費11km/Lぐらいで、ステアリングシフト(ステアマチック)の実用ワゴンって無いもんですかね?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
ステアリングシフトにこだわる理由は。
実用ワゴンにはいらないと思うが。