新板だ!今こそカリブを語る!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
長くても200レス程度でdat落ちしてきたカリブスレ、
新板での維持に期待!

さあカリブオーナーよ、マターリ語ってくれ!
2コギャルとHな出会い:02/08/14 10:37 ID:+fBA0Z/p
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 13:14 ID:vwpSURtx
BZ乗ってます。
もうだめぽ・・・。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 13:39 ID:NvZ2d+ht
カリブ( ゚д゚)ホスィ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 13:52 ID:nNI7rkMP
カリブ( ゚д゚)ロッソ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 15:20 ID:lponHLGw
6MT萌え
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 15:35 ID:DgQAJ9dB
大物が2getしたな。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 22:35 ID:3rErrIvN
カリブ・・・消えないで欲しかった。
もう、新しいカリブにはあえない。
あぁぁぁぁ
9かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/08/15 00:10 ID:qGUgz99Z
新板で新スレ。

目出度きかな記念カキコ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 00:34 ID:MQXcv0MD
でかいよね、あの鹿。
後継車のヴォルツはどうなのよage
12かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/08/15 19:48 ID:qGUgz99Z
ヴォルツはATしかないのが気に入らん。

でもあの車も遊べそう。ちょっとだけ試乗してみたいなぁ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 01:53 ID:3jfa6dcc
ほう。ヴォルツはカリブ後継だったんですか。
あれってマツダ顔ですな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 16:21 ID:yBIGoyTV
( ゚д゚)青ロッソ海苔ですが何か?


15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 00:32 ID:6Sqny5SY
BZ Touring 6MT( ゚д゚)ホスィ
>>12
MTもありますが、何か?
17かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/08/17 02:05 ID:Mxfe7bRw
>>16
あれ? あったんだ…
と思ってちょいとググルってみたら、しっかりMTの写真が見つかったし。
鬱だスマソ

で、これってアメリカで作ってるの?
GMと共同って言うと、どうしてもキャバリエを思い出しちまいますなぁ…
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 11:08 ID:0cis2la0
ヴォルツについて語るスレはここですか?

2ZZエンジンの6MTほすぃ。
でも、あの顔ファミリアSワゴンとMC前ウイングロードとガンダムを
足して2で割ったような顔だね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 15:53 ID:jTQS1MlO
長期間放置プレイage!
ポンティアック
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 21:24 ID:2WvpiDhr
ついにトヨタのHP上から「カリブ」の名が消えちゃった。・゚・(ノД`)・゚・。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 22:20 ID:JjqZc0zi
昨日1800zツーリングにのって東京から福島まで行ったがリッター14キロも走ったよ
23かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/08/17 23:36 ID:Mxfe7bRw
>>21
。・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。

>>22
遠出すると燃費伸びますね。
私も普段の都内じゃ8km/l程度なのに。
カリブはどっちかと言うとマイチェン前のフェイスの方が好きですた。
そんな漏れはBZの前期型海苔。
25AE115G-CWMGK今月2度目の車検:02/08/18 04:50 ID:ek+Svo0n
カリブでもスレが立つのか(w

>>21>>23
逝きつけのディーラーも、名前を外していたな。
26かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/08/18 21:19 ID:qFNTeZbI
>>25
貴重なマニュアル乗りハッケソ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 00:24 ID:qsZ9jXyN
AE95Gのグレード名、発売当時厨房だった俺はあまり口に出したくなかった(w
AV-TとかAV-Uとかね。
2825@親父はAL25(?)→AE95G現役:02/08/19 06:12 ID:UdfcjgwJ
>>26
MTは貴重なのか?
そういえば、買ったときのディーラーの兄ちゃんは「9割方AT」と言ってた。

最初に親父がカリブ(AV-II)を買った後、実家の近所で微妙に流行ったんだな。
隣と向かいの家でも購入、隣の家はMC前のSツーリングに乗り換え、現役。
29かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/08/19 22:36 ID:SfDU39To
>>27 ワロタ

>>28
カリブに限らず、日本の乗用車は今や9割ATですからねぇ…
かく言う私もMT乗り。というか、貴方と同じ形式。(w
>>18
プレマシーをモチーフに(以下略)
カリブにサイクロン2付けてる人居たらインプレ頼む。
ちょっと気になってるパーツなもんで・・・。
でもヤフオクとか見てるとカリブのMTって結構多いよね。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 02:32 ID:Rj9HlWFR
9年で10万`突破したけど、故障ゼロ。ただし燃費は年々悪化
3425@AL25Gは57年式だった:02/08/20 06:50 ID:p1o2zpsR
>>29
初代が出てからもう20年経つのね。
…って事は、折れの親父達はカリブに20年乗っている事になるぞ(w
何しろ展示車が入る前に、カタログだけ見て買ってしまったそうだから。

現役でAL25G(できれば初期型)を使っている、神の降臨キボソ(藁
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 13:38 ID:H8eOgtAD
初代カリブのカタログが出てきた・・・
今見ると普通のクロカンワゴン(?っぽい形でいいな。

今はミニバンの一言で片付けられてしまうけど、
もっと硬派なマルチパーパスなミニワゴンの先駆けだよな。
3635:02/08/20 13:39 ID:H8eOgtAD
訂正。ミニバンではないですね。

ステーションワゴンと呼ぶにはもっと小柄で取り回しがいいし、
なんてゆーカテゴリーなんだろ?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 17:03 ID:+6RWHTnZ
そういえば、日本で初めてワゴン専用ボディにしたのはカリブ?
ピラー埋込の縦長テールランプもそお?
38かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/08/20 18:10 ID:EI0PCiN0
>>37
縦長テールランプの話は今までのスレでも何度か出てきてましたね。
カリブが初らしいです。
39TRD:02/08/20 23:16 ID:zbn5PMj4
縦長テールランプは本当偉業だと思います。
何より後続からでも見やすいですし。
そう言えば、ハイマウントビームを初めて装着したのもカリブだと聞いたのですが。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 23:50 ID:SBosIFlA
一番カリブらしいといえばハイトコントロールなどが装着できた90系かなぁ。
限定版でフィールドハンターというのがあったと思うのだが。

110系は、何も4A-G+6MTまで積むことはないだろうと思った。しかもFFだし。
41かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/08/21 02:09 ID:1x14L1Uv
>>40
そう思いますね。「90系が一番カリブらしい。」
そこから見ると110系は、トヨタの戦略の中でスタンスがあやふやになってしまった気がします。

BZツーリングも、何もわざわざカロゴンと同じことをカリブでやらないでも…
という感じです。
どうせカリブでスポーツグレードを作るんなら4WDにして欲しかった。


で、噂のヴォルツなんですが、
スポーツグレードはやっぱり2WDでしたね。
しかもそのスポーツグレードにしかMTの設定がないと。
魅力を感じませんねぇ…
ttp://www.toyota.co.jp/News/2002/Aug/nt02_089.html
42かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/08/21 03:00 ID:1x14L1Uv
過去スレ幾つか見つけたので貼っときます。

 放置状態のスプリンターカリブの今後を考える
http://natto.2ch.net/car/kako/1000/10001/1000141592.html

 放置状態のスプリンターカリブの今後を考えるpart2
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10014/1001487643.html

 カリブ買っちゃいました
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10110/1011026560.html

 カリブ買っちゃいました2
http://caramel.2ch.net/car/kako/1014/10142/1014215017.html
Cool Style CARIB age
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 22:57 ID:J02G2lwx
age
45黒のZ-touring ◆uRUPYdMc :02/08/21 23:18 ID:qiHbBBh4

 ∧ ∧∧ ∧
 (゚Д゚≡゚Д゚) マターリ、カリブを語って良くなったのか?
   |し |つ なんせ…暫くdat落ちばかりだったからな。
  ⊂__ |
      し'

46TRD:02/08/21 23:46 ID:4jaGRdw2
そういや、某雑誌にヴォルツの事が載ってたんだけど、
カリブの後継車とは書かれていなかった・・・(;´Д`)
ちなみにその雑誌にはカローラと...。
まぁ、一緒と言えば一緒なんだが何か虚しい罠。
それと、さっきヴォルツのCM見ました。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 22:27 ID:RbwIs8PL
age
48黒のZ-touring ◆uRUPYdMc :02/08/22 22:58 ID:1oVasMqZ
今日、池袋逝く用事が有ったんでついでにアムラックス覗いて来ちゃった。
地味目のボディカラーのヴォルツが飾ってあったよ。

> カリブの後継車とは書かれていなかった・・・(;´Д`)

いや…カリブの後継車と言い張られたらどうしようと思いますた。 (w
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 00:07 ID:Pi3zb8xW
>>42
追加しときます
【スプリンターカリブBZはいかがでしょうか?】
http://natto.2ch.net/car/kako/998/998668456.html
50かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/08/23 00:26 ID:GvrmsVL+
>>48
>いや…カリブの後継車と言い張られたらどうしようと思いますた。 (w
ワロタ
そうだなぁ、時間あったら私もヴォルツの実車を見にアムラックス逝ってみるかな。
ヤパーリちょいと興味ありますよね。(w

>>49
さんくす。
「放置状態の〜」のPart3を今探している所です。
カリブスレ、もう一つか二つあったと思ったんですけどねぇ。
5149:02/08/23 00:31 ID:Pi3zb8xW
もう1個追加
【★★★カリブってどうよ★★★】
http://corn.2ch.net/car/kako/1022/10223/1022394348.html


>>50
「旧型カリブ」なんてスレもありましたね。
52かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/08/23 01:37 ID:GvrmsVL+
>>51
レス数13で落ちてるよ…
53ウンコぷりっ♪:02/08/23 01:58 ID:ofihoVj2
つーか、いい加減ネタなくなって来たな...(w
54かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/08/23 02:12 ID:GvrmsVL+
今や絶版車だからね…(苦笑)

最近皆さんのカリブは調子どうですか? どれくらい走った?
私は78000km走行で、謎の異音に悩まされています。
55ウンコぷりっ♪:02/08/23 02:33 ID:t8uvPF2J
わしのカリブは前からなんだけど
低速でブレーキした時にたまにフロントの方から“カキンッ!”って音がする。
今の走行距離は45000kmぐらいだったかと。
56かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/08/23 02:46 ID:GvrmsVL+
そんな話題が何処かのスレであったなぁ…

と思ったらすぐ見つかった。
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026839230/518-538
この辺を参考にしてみてください。
57ウンコぷりっ♪:02/08/23 02:57 ID:42W+lghG
>>56さん
こりゃー良い情報をどうもです。
助かりますた(´∀`)
58かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/08/23 03:19 ID:GvrmsVL+
いえいえどういたしまして。
これで解決するといいですね。
5925:02/08/23 06:01 ID:7BL/idIO
うちの115Gは5年で76000キロ。。。
折れの周りでは「見た目以上に乗った印象がいい車」という評価が定着している。

>>54-58
うちでもブレーキ踏んだときに時々「パン」とかいう音がする。
多分>>56のスレで出ているのと類似のモンだろうな。
>>55
ワシのも出ます!
「カキン」ってかなり大きな金属音。

サスアームがきしんでいる音のような気がする。
荷重を与えた瞬間になっているような・・・。
でも超低速時しか鳴っていないとおもう。
車庫入れの時によくなりますね。

ちなみにもうすぐ9万qのBZ前期型です。


(´-`).。oO(ついにカリブが淘汰されてしまったのれすね・・・)
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 13:30 ID:El3EDN8b
ヴォルツの実車を見てきたが、最近の流れに沿ったSUVもどきですね。
オーバーハングが結構あるので、本格的なオフロード走行は無理でしょう。
フラットダートや荒れてない林道を走れるステーションワゴンと言う感じ。
そういう意味ではAE95Gカリブの正常進化ともいえるのではナカロウカ。
ちなみに当方AE95GツーリングSP海苔。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 00:05 ID:q2eyLdcP
age
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 01:00 ID:8fIKYkfQ
AE115Gに16インチのタイヤって入りますか?
64かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/08/24 01:20 ID:WGaVDfIs
17インチまで入ります。
ピンぞろの2駆なら、リアだけ18インチって芸当もできるらしいです。
ホンマカイナ…
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 01:26 ID:8fIKYkfQ
>>67
ありがとうございます。
205/55R16でも大丈夫ですかね。
ちなみに乗り心地とかはどうなりますか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 01:32 ID:O7MdrRmZ
初代が好き。
メカ的に凝ってるからね。
スバルくらいだったしね常用4WDなんて。

当時はカリブに4A-GEUを積んで
「GT-FOUR」的な弄び方をしてた香具師がいた。
4駆に高回転型エンジンでダートは面白い賀茂。
67かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/08/24 01:41 ID:WGaVDfIs
ちょっと大きいんじゃない?
足回り全部いじる訳じゃないんだったら、195/50R16か205/45R16がいいと思いますよ。

乗り心地は、やったこと無いから分からないけど、ハッキリ言って良くないと思う。
というか良くないはず。

偏平率の違いが乗り心地に与える影響は結構なものですよ。
純正65偏平から45や50になったら相当違いを感じるはず。段差とかで辛いかと。
ま、このサイズならロードインデックスがそれほど変わらないから、
変な空気圧にはならない分まだマシかな?

ちなみに以前のカリブスレで聞いた意見では、195/55R15がベストマッチングだそうな。

あと、燃費なんかも気にした方がいいかも。
インチアップはデメリットを十分知ってからやる方がいいですよん。
とにかく後からお金がかかるからね。
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027465666/l50
こことか、ここの前スレ読んで勉強するヨロシ
6825@Dual867+LCD17注文しますた:02/08/25 01:54 ID:fabuLO2J
>>67
ところでさ、そのコテハン、「カリブ乗りでマカー」の意味か?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 11:30 ID:bXJmcSdQ
http//www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/3062/picture/toku-120-carib.jpg
新型カリブある。
70かりぶ海苔:02/08/25 13:36 ID:FoCnjAYB
わ〜い久しぶりのカリブスレだ〜〜〜

今夏2度目の車検を越えて6年目に突入。
車は未だ絶好調なのにナビの方が逝かれて修理中......
まぁサンデードライバーだから3万km弱しか走ってませんが(汗)

しかしこの車、クーラーをつけたらホンにスピード出ない.....

>>69
BCのインチキ予想CGみたいだ
フィールダーの後ろを立て目にしただけじゃんヽ(`Д´)ノ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 14:24 ID:ulHmm94B
今日、ヴォルツ見て来ました。ハッキリ云って餓鬼車ジャン!
漏れには乗れない。やっぱりカリブマンセー!
72カリブン:02/08/25 19:26 ID:lv1BIywU
誰かカリブの画像下さい(’¬’*
73かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/08/25 22:02 ID:5h3fAMoA
>>68
その通りです。一発で言い当てた人は初めてかも。
>>69
これがカリブとして発売したらマジで鬱だな。
75オーウェン:02/08/26 20:23 ID:tXn3w0eM
>>72
〇ターボードさんのホムペに行ってごらん。
76かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/08/27 02:48 ID:CHssR8gS
異音の原因ハケーン

この前ファンベルトを交換した時に、余計なネジを一本緩めてそのままにしてました。(鬱氏)
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 10:57 ID:/DZBSqDx
age
78η:02/08/27 23:17 ID:d2GKwLSJ

∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
(,,・д・)< という事は4AG搭載車は全て消失したのか。
@_)  \____

>>78
消失しますた。
A型エンジンもカルディナを残すのみ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 00:46 ID:GkwvAkB6
110系カリブ海苔でタイミングベルト交換した人いる?
漏れのカリブ(115G)はそろそろ9万キロ超えでタイベル交換が気になる今日この頃。
交換時期は?費用は?
81オーウェン:02/08/28 20:56 ID:xnwKFCpu
今日カリブでカーボンボンネットしてる人見ました。
カコイイーかった。
82黒のZ-touring ◆uRUPYdMc :02/08/28 23:47 ID:Ru3IRER1
>>81
何世代目カリブ? まさか95型ではないよね。
83オーウェン:02/08/29 01:42 ID:Q0YNw641
ルーフレールが同色じゃなかったので多分MC前のだと思われ。
んでグレードだけどBZですた。
車体の色はシルバー。
84オーウェン:02/08/29 01:45 ID:Q0YNw641
それはそうと、NA車でたまにターボタイマーつけてる人見るんだけど
これって意味あるの?
そもそもターボ付いてない訳でしょ。
なんかアホな質問でスマソ。
この辺は無知なもので。。。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 16:14 ID:wDBqn21J
>>84
まあ高速などで高回転ブン回した直後は2,3分のアフターアイドリング
するようにと書かれているくらいだから、NA車でも無意味では
ないと思うよ。
ただし、気分的なもんだろうが。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 17:20 ID:OmJx+N+2
これでスプリンターの名前は完全に消えた?
87オーウェン:02/08/29 22:57 ID:ejXTeQ0X
>>85
そうだったんだ。どうもです。
>>86
うん
BZ乗ってます。
低速トルクが足りません(w
90111:02/08/30 21:06 ID:alhErLTj
>>89
マフラーにサイクロン2を取り付けると多少上がるョ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 00:36 ID:CSngosc5
豊田市内の「ドラッグストアースギヤマ」にて赤ロッソ海苔美少女3たび目撃!!!!!!!!!!!!
いや〜〜〜、赤ロッソは目立つから分かりやすいね!
どうやら豊田市のいわゆる川向こうに住んでいるモヨウ。
4度目があったら絶対後をつけてやる!!   、と言ってみる。

つーかこのネタ覚えてる人がいるかどうか疑問だが・・・・・。
92名無し@カリブン:02/08/31 20:27 ID:VUrYSumz
>>91の豊田市で思い出したんだけど、
昔名古屋に遊びに行った時にカリブがやたらと多いのにビックリした。
ワシの街では中々目撃できないけど名古屋では容易にランデブー走行も出来た(笑)
まぁ、カリブに限らずやっぱ全体的にトヨタ車が多かった。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 23:49 ID:auEpmX1S
来週、カリブ手放します。
この間17万キロ超えたばっかりだったんだけどね。

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 23:49 ID:auEpmX1S
来週、カリブ手放します。
この間17万キロ超えたばっかりだったんだけどね。

95カリブ乗り:02/09/01 00:58 ID:tUINWdmL
age
96かりぶ海苔:02/09/01 02:29 ID:02xfB/9k
>>93
名古屋離れてから気がついたけど、確かにトヨタ車多いと思う。
でも名古屋に住んでる間はそれが当然だとも思ってた(笑)

でもなんだかんだ言って、カリブって結構走ってないかな?
カロゴンとかレガシーほどじゃないけど、結構東京とか千葉とか
でも見かける気がするんだけど......
>>94
また一台カリブがこの世から消えて行く・・・
さようなら。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 18:37 ID:sCt6R6Ja
ブォルツがカリブの後継車なのか、って話題が何度か挙がってたが、
形もイメージも全然違うし、だいたいからしてあんなのと一緒にすんなよ
とバカにしてたんだが、おれが見てたのはistだった。
紛らわしいったらありゃしない。

最近のトヨタ、また暴走してますよね。
カリブ、なんてストレートでいい名前だと思うけどな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 19:10 ID:27RrAk+/
>>98
>ist
ネタですか!?

でもカリブーが語源なのに、妙に南国チックなイメージが定着しちゃったのは、
ちと失敗かと・・・
>>99
たぶんカリブ海のカリブという言葉のイメージもいいので、
カリブという名前を採用したんだと思う。

ちなみに動物のカリブーが語源なんて知ったのは購入後4年以上してからでした・・・。
人を乗せるとたまに「カリブ海まで」って言われたっけ。

「この車は『カリブ〜』です」なんて恥ずかしくて言えないよ(w
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 20:54 ID:FOgKlQb4
Caribbean Sea:カリブ海
Caribou:カリブー(トナカイ)

夏は海、冬はトナカイでいいのでは?
102かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/09/01 21:17 ID:152Nsbj8
>>101
えらく都合のいい解釈ですな。(w

istがネッツ店から発売になるって話が出て、
これが「カリブの後継だ」なんて噂も一時期ありましたね。

あの車はあれでまた楽しそうだけど、カリブの後継と言うには役者不足かと。
ヴォルツも見れば見るほど物足りない車だし。

このカリブには、できるだけ長く乗っていたいですね。
103オーウェン:02/09/01 21:54 ID:AwzAvFQ6
>>102
>ヴォルツも見れば見るほど物足りない車だし。
禿同。所詮アメリカが作った車だし。
10425@PM納品されますた:02/09/01 23:35 ID:2b8yubRU
PM+スタヂオ17&車検で今月の出費50万円オーバー。。。。。。

>>96
> でもなんだかんだ言って、カリブって結構走ってないかな?
カリブ乗りは皆、結構大事に長く使っている人が多いみたいだな。
感覚的に、販売台数の割によく見かける車の1つかと。
稀にAL25Gを見かけると「神!」と思ったり。
105黒のZ-touring ◆uRUPYdMc :02/09/01 23:37 ID:gTVSbI+G
今日、ヴォルツを地元ディーラーへ見に行ってきたよ。
何か内装のセンスがトヨタっぽく無いね。
テールランプももう一歩踏み込んだデザインにして欲しかった…。
しかし外気温度計が装備されているのはカリブ後継車の意識かな?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 09:38 ID:uMYwu61s
>>105
稀代の名装備、【フィールドモニター】は付いてますか?
あの、8時間先の天気がわかるってヤツ。
107オーウェン:02/09/02 12:11 ID:2htpRDpt
>>106
付いてないよ。
けど、アレは本当ナイスな機能だったよな。
ワシのカリブには付いてないけどカタログで見たときは良いなと思た。
正確性はどうなのか知りませんがw
108106:02/09/02 13:14 ID:uMYwu61s
>>107
いや、ギャグのつもりで書いたんですが。
確か周辺の湿度や気温なんかを測定して予測を出すといった類の
機能だったと記憶してるけど、8時間先っていったら、目的地の
天気がわからないと何の意味も無いじゃん、ってオチでした。

あれとカンガルーバンパーがセットで選べたはずだけど、
あれを選んだ人は激しく後悔したんじゃないかと思われ。

あ、丁寧に答えてくれてサンクス。
109オーウェン:02/09/02 16:50 ID:CKgHFmag
>>108
今良く考えたら確かに8時間後の己の周辺の天気が分ったって
意味無いよなw
まぁ、最近のナビではたいてい目的地の天気位分るようになってるし
今となっては無意味だわ。

カンガルーバンパーは確かに萎えるな。
一昔前は流行ってたけど対人事故を起こした場合
まず相手は重症を追うとの事で廃止になったんだよな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 20:44 ID:Cz4CZQNy
現行(3代目)カリブが出るときに、トヨタのデザイナーだかお偉いさんだかが、
「カリブはクロカンワゴンの先駆者的存在なので、誰が見てもカリブと
すぐにわかるようなデザインにしていきたい」みたいな
ことを言ってた。

出来上がったらなんのことはない、グリルの真ん中にCARIBって
大きく書かれているんだもん・・・(w
111かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/09/02 21:48 ID:fAFPX/z6
6日間のロングドライブに行ってきました。
総走行距離は2100km、5泊したうち4泊はSA,PAでの車中泊。
激しく疲れた。でもとても楽しかった。カリブだから楽だったと思う。

家に帰ってきたらMacが一台壊れたっぽい…。・゚・(ノД`)・゚・。
明日は一日カリブを休ませてやろうと思ったんだけど、Macを修理に持っていくことになりそう。
ごめんね。明後日は洗車してあげるから…
112黒のZ-touring ◆uRUPYdMc :02/09/02 22:08 ID:Yw3uUYcw

    Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.    (・∀・ )< >111 お疲れ様、と・・・
  ._φ_C_)__ \_________
./旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|熊本みかん|/

さあ、お約束の115getは誰だ?
>>110
過去スレで既出。
>>111
おつかれっす。
一人で車中泊ならカリブで十分っすね。
114オーウェン:02/09/02 23:08 ID:vZztoCpA
>>111
お疲れ。
2000kmとなるとほぼ日本横断ですね。
車中泊とは大変でしたね。
俺後部座席で寝た事あるけどあの真中の出っ張り部が邪魔で寝にくかった。
>>114
真中の出っ張り部とは???
117かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/09/03 00:18 ID:WwdbjvsV
>>116
後席シートのまん中あたりが盛り上がってるんです。
目が覚めたら腰が痛かったです。

あの車内で3人まで寝たことがありますよ。
1人は後席、1人はラゲッジ。
そして私は運転席と助手席を跨いで…(泣
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 00:51 ID:pDTWdRnQ
>>117
つーかさ、カリブで車中泊するなら後部座席倒して荷室スペースで寝ればいいんでないかい?
漏れはカリブ専用(95Gの時のやつ)マットを敷いてるから車中泊でもいつも快眠。
何気に自宅のベッドより寝心地が良かったりする(w
2人が限度だけどね。
119オーウェン:02/09/03 01:19 ID:2F49y/eE
>>117
補足レスサンクス。
しかしあの後部座席のシートの真中の出っ張りは何か意味あるのかな?

>>118
後部座席フラットにするの面倒臭くないかー。
まぁその仕事を済ませれば確かに快適ですが。
120118:02/09/03 01:34 ID:pDTWdRnQ
>>119
面倒臭いって・・・、あんなもん20秒くらいで出来るでしょうがーーーーー!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 09:06 ID:+icvrWc3
95はシートバック倒すだけ。
115は座面引き起こしてからシートバック倒す。
この違いがめんどくさいのか?
122オーウェン:02/09/03 11:50 ID:f/1lSdLT
>>120・121
スマヌ。ワシ面倒臭がりなんで。
一々ヘッドレスト外さないとダメなのが嫌い。
んで、寝るとなるとトノカバー外さないとダメだろ。
場合によっちゃー、セパレーションネットも外す必要があるし。
そう考えると邪魔臭くないか?
このフラットの事は過去スレで何度か話題になってたが。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 12:44 ID:O6hkJWyW
今日、これからカリブを廃車にします。涙
カリブとの付き合いはたったの2年半だったけど、いい車でした。
ちなみに、H2年式の95。ハイトコントロール付のツーリングスペシャル。

>>111
漏れも去年、一昨年のゴールデンウィークや夏休みなどにカリブで長距離ドライブ(すべて車中泊)しました。夏は1週間でやっぱり2千キロ超かな。
助手側でシートを倒して寝れば快適。(運転席側だと足元のペダルがうざいので。)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 12:44 ID:j/puIQNk
>>122
ヘッドレストを外さなきゃシート倒せないなんて
メーカーの手抜き以外の何者でもないと思うよ。
そこをなんとかして解決するのがメーカーの義務だ。
>>124
昔の車の設計にケチ付けるなよ・・・。
今は何とかして解決してるからよしとしようよ。
カリブは消えたけど・・・。
126海へマリノ:02/09/03 17:20 ID:cjh3P4Lz
8年式の『BZツーリング(AT)』を購入しました。
昔、92トレノや101トレノに乗っていたので約10年ぶりの4AGです。
低速トルクは無いけど4AGっていいエンジンだと再認識。

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 00:11 ID:R5sp2n1j
平成9年式1800ZツーリングATに乗ってます。色は濃緑だす。
同じ色のカリブには3回しか出遭ったことないっす。

街中で見かけるカリブは大抵Zツーリングだけど、雑誌に載ってる売れ筋グレードはSツーリング4WD。
これ如何に?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 00:23 ID:6VSYINZo
>>124
昔のって言ったって・・・
現行型が出た時点で既にRVブーム・ワゴンブームの全盛期を過ぎていたはずなんだが。

129アメリカントナカイ:02/09/04 01:12 ID:U300RMPA
運転席もフラットにしたいのだがあとちょっとと言うとこで無理なんだよなぁ。
これさえ出来たら最強なんだが。
13025:02/09/04 07:07 ID:VCLhbdtQ
>>129
AL25Gだと、前後席をほぼフラットに出来たんだな。
運転席と助手席を一番前にスライドさせ、ヘッドレストを外し、
後ろに倒すと、シートバックが後席座面とつながった。

車内で仮眠するにはこれ最強だったんだけど、
荷物を大量に運ぶには、115Gの後席座面引き起こし式が、
荷室がほぼ真っ平らになって便利なんだよなぁ。

あ、鉄仮面(MDD)PMは、シートをいじらずに運んでこれますた。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 18:17 ID:cnLxmPEw
初代カリブのシートは(・∀・)イイ!!

132かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/09/04 19:09 ID:qV0Xd9TT
確かに115カリブのシートは荷物を優先している気がしますな。

今回、車中泊でリアシートを倒してラゲッジで寝る手も考えたのですが、
マットが必要になるので荷物が増えるということと、
バッグその他手荷物類をまとめて置いておけなくなるという理由で、リアシートで寝ることにしました。

思えばカリブを買う時にフォレスターを比べて、
荷室の作り方の簡単さ、リアシートのリクライニングなどの装備にハァハァしたもんです。
133黒のZ-touring ◆uRUPYdMc :02/09/04 23:35 ID:xzSePcZS
95カリブの思い出…
それは高さがある荷物をラケッジに積む時は
予めトノカバーを取り外して置かないと
どうしようもなく邪魔になった事…。
115は巻き取り式で良かったね。
134123:02/09/04 23:57 ID:OdS2eQ7N
>>133
漏れの95は、トノカバーにスピーカーがついていたので、半分しか外せなかった。
ので、ワゴンのくせにでかい荷物が詰めなかったのだ。
135イングランドの丘:02/09/05 02:41 ID:ywZnCkBT
>>114
後部座席は確かに真中が出っぱてるけどその出っ張りの高さに
座布団とかで高さを合わせたら快適だでよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 19:29 ID:or2hXILt
あの出っ張りのおかげで、リアシートに座ると腰が安定してイイ!!
というコンセプトでは?
137黒のZ-touring ◆uRUPYdMc :02/09/05 22:36 ID:tfB/O9Pg
>134
本当は不便なのだが、あえて別個にスピーカを積む理由が解かる。
何故なら95カリブのリアスピーカ音のショボさったら無いからな。
換装すれば改善されるかも知れんが純正のままだと…
ちなみに今の115カリブは我慢できない程でも無いので純正のままだ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 00:02 ID:u5/efwkb
ラゲッジをフラット状態にしたら
セクースできますか?頭当たりますか?
あと、ABSってついてますか?
ねらってるのはBZツーリングっす。MTホシー。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 00:28 ID:9mJRLqnk
>>138
Zツーリングですが、カーセッ○スは余裕で出来ます。
体を伸ばすと頭当たりますがセック○はどこかしら体曲げてやるもんでしょ(笑)
(アクロバティックな○ックスは出来ませんが・・・)
行為後のマターリ時も狭さを気にしたことは特にありませんね。
ABSは当然標準装備です。
140Zツーリング:02/09/06 00:42 ID:qfyXh7Jp
親父がZツーリング乗ってます。
もうすぐ任意保険の年齢制限解除するので乗り回そうと思います。
フォグランプがついてることを最近知った。
141オーウェン:02/09/06 02:26 ID:1Dzx4qPR
そういや、カリブの保険って他車より安かったのを思い出した。
保険屋曰く、カリブは事故車が少ないからだって。
カルディナやレガC−は高いって言われた。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 10:27 ID:jz1x6zOi
95カリブのリアスピーカーって、天井からぶらさがってたよね。
143AE115GE:02/09/06 22:16 ID:TodOi4sL
120,000km突破記念age(ピンボケですげー見づらいけど……)
http://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up0081.jpg
144かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/09/07 00:22 ID:EyhUqlL7
走行中かよっ!(w
145AE111G:02/09/07 00:43 ID:DfSalVrx
しかも高速かよっ!(w
通報し・・・
早とちりか・・・
>>143〜146
笑った
148かりぶ海苔:02/09/07 01:49 ID:OWFhFX/M
>>142
だってカリブ、スピード出ないから......
BZとかだとかなり飛ばせるんでしょうけど。

#カルディナとかレガシーだと結構DQNなスピード出しすぎ運ちゃん
#もいるけど、そういう連中は間違ってもカリブ買わないだろうから
#ではないかと
149かりぶ海苔:02/09/07 01:51 ID:OWFhFX/M
>>107
>稀代の名装備、【フィールドモニター】は付いてますか?
>あの、8時間先の天気がわかるってヤツ。

そういえば、この装備、カタログでしか見たこと無いです。
誰かつけてる人いませんか?

意外と単機能で使いやすいかも? と思ってたりします、この装備(笑)
15025:02/09/07 04:51 ID:26MpFNZ0
>>148
> だってカリブ、スピード出ないから......
スピードが出ないと言うか、加減速がレガシィとかにはかなわないから、か。
最高速度だけなら、メーターめいっぱい出せるのだが。
折れの115Gはともかくとして、親父も95Gで、常磐道でやってくれた。

…通報しないでね(汗

>>149
> 誰かつけてる人いませんか?
折れの車ではないが、実は車検の代車が前期形115Gで、モニターが付いていた(w
所有者がディーラーだったので、元展示車を代車にしてたのかもしれない。
151AE111G:02/09/07 11:49 ID:B4IYzlhI
>143
それにしても12万キロとは凄いね
ウチはまだ4万キロ弱です
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 12:46 ID:WJlQmfC8
>>149
うちのカリブにはフィールドモニターついています。
天気は全然あたらないけど、コンパスと温度計は重宝しています。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 18:37 ID:hiOB/zNj
>>152
>コンパスと温度計
カー用品店で買えば数百円・・・
フィールドモニターって何万円オプションだったけ?
154AE115GE:02/09/07 19:42 ID:eHmusYz8
>>151
仕事でも使ってるから結構距離が伸びてます。
時々クルマが可哀想になるくらい使い倒してますよ。

>>153
RVパッケージかなんかに含まれてたような気が。
数百円で同じ機能は買えるけど、今居る場所の天気予報みたいな抜け作装備は
幾ら金を積んでももう買えません(w
こういうハズしたところもカリブの魅力と認識してます。

あ、通報されとる……
||φ|(|゚|∀|゚|)|φ||タイーホ?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/07 21:01 ID:vQo5HlfQ
今日カリブ納車されたage
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 21:13 ID:Hl9+Vh0f
>>155
納車おめ!
157155:02/09/07 22:00 ID:41xbUW1v
>>156
さんくすこ。でも正直カリブについてほとんどわからんので
過去ログ読んで勉強しに逝きます
158黒のZ-touring ◆uRUPYdMc :02/09/07 23:58 ID:mXfGSVFs
>143 のインパネは見慣れない感じだと思い愛車のを見てみると
このデフ・インジケータ、ウチのでは温度計が置いてある位置でした。
年式でも微妙にメータ機能が違うもんだね。

>155
                  ∩_∩  
+ ∧_∧   ∧_∧    ノノノ人ヽヽ  +
  <ヽ`∀´> .( ´∀` )` 。'',(●´ー`●)    
+ . ∧_∧つ(⊃ ⊂) `゚;・∧ ∧Y  ヽ)  +
  ( ・∀・) ¶ ¶ ¶ ¶ ¶ ▽゚Д゚,,)___|   
  (つ  つ¶。・゚■゚()。¶ O`⊂ |   U    +
 ( `Д´)ノ ¶゚。∞∞∞¶|   ∧ ∧__
 (   )  |ヽ¶ ¶ ¶ ¶ ¶/ |  (゚ー゚*)  /\
 ノ  \  |\ ̄ ̄ ̄ /| |U U ̄ ̄|\/
   ∧∧  \ ̄ ̄ ̄ /. |  しぃ |/
   (・Д・)   ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄
  〜(__ノ       
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 00:23 ID:ShYkk5HA
>>158
なんだかえらい高年式のカリブになっちゃうんですが・・
160黒のZ-touring ◆uRUPYdMc :02/09/08 01:16 ID:DNivEa9w
>159
www.clubciao.com/special_event/20020403ws/photo/img/46.jpg
大体、コレと同じ。 (但しハザードの下に警告灯が無いタイプ)
>>155
グレードは?(最後の)新車?中古?いくらだった?と質問攻めしてみる。
162かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/09/08 01:27 ID:fZLpQnjP
97年式ですが何かっ!?

ええ、MC直後に買いましたので。
163かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/09/08 01:36 ID:fZLpQnjP
で、ウチのカリブ、黒のZ-touring氏と同じくメーター内に気温計がついてるんですけど、
これってどこで温度計ってるのですかね?

いつも「そこまで気温は高くないだろう?」っていう温度が表示されるんですけど。
164黒のZ-touring ◆uRUPYdMc :02/09/08 01:52 ID:DNivEa9w
> グレードは?(最後の)新車?中古?いくらだった?と質問攻めしてみる。
今年2回目の車検でした、グレード何ですかって… ・゚・(ノД`)・゚・

> これってどこで温度計ってるのですかね?
そこが問題なのだよ!かりびあんまっく氏。

今年の猛暑ではなんと39℃とか表示して
コレは「体温計か〜ぁ」などと車に突っ込んでもみました。 (w
何処で計ると体温以上になるんじゃい。
165オーウェン:02/09/08 02:49 ID:KKZGwa1t
> これってどこで温度計ってるのですかね?
確かエンジンルーム内のどこかに付いてるって聞いた事ある。
うる覚えだけどフロントバンパーの周辺にあるらしい。
166オーウェン:02/09/08 02:52 ID:KKZGwa1t
↑追加
フロントバンパー右周辺に。
多分走行中に風が入ってくるところだから大体設置位置は限られてくる
まっ、ワシのカリブには付いてない機能なので詳細は分かりませんが(w
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 11:26 ID:gwOi81Zw
あの温度センサー、フロントバンパーの下あたりに付いている理由は
走行中の路面に近い場所の温度を計るため。凍結のときとか
考えいてるわけね。

なので炎天下のアスファルトの道路上でとんでもない温度に
なっちゃうのはやむを得ない。走ってると少しは正確になるはずだよ。
168155:02/09/08 11:40 ID:qjBmkTZC
えっと話がよくわからないことになってるのですが155です。
>>161
平成7年式のSツーリングです。個人売買に近いカタチで約30万でした。
走行47千キロでした。キズ所々あるけどまあいいかなって感じです。
169オーウェン:02/09/08 11:43 ID:w+pFPxZg
>>167
そうそうそれそれ!
170かりび@au:02/09/08 14:45 ID:89EqQxNE
携帯からカキコテス

温度計はフロントバンパー右の方、と。
探してみます。
171オーウェン:02/09/08 19:10 ID:NSsDVFwJ
>>170
違ったらスマソ。
でもそれに近い位置にあるのは確か。
まぁ気長に探し出してくれ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 20:51 ID:RSfWbks0
下に電熱器とか置いてみるとすぐにわかるかも。(w
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 09:44 ID:Zv/MyGKz
外気温というよりはラジエターの表面温度という罠
17494:02/09/09 14:50 ID:ZubC9RJ0
多分、この世から消えたであろうカリブの遺影です。

インパネ
http://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up0106.jpg
メーター
http://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up0105.jpg
17594:02/09/09 15:17 ID:ZubC9RJ0
燃費が、最高で15.5km/l(東北遠征)、最低で7.7km/l(なんかのまちがいじゃないのか?)ですた。
17694:02/09/09 15:18 ID:ZubC9RJ0
平均すると、だいたい、11km/l程度でしたね。
高速道路中心でしたが。
177黒のZ-touring ◆uRUPYdMc :02/09/09 22:28 ID:5+f3riWJ
漏れもうぷしてみました、前愛車AE-95G
http://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up0107.jpg
メーター周りが豪勢 (w
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 23:05 ID:Pr7t84cL
AE95Gに乗ってます。現在17万km。
最近、リヤデフがコーコーにぎやかになってきました。
多分、リングギヤにカケがあるのだとおもいます。
そのうちデフがばらばらになることでせう。

修理したことある方います?どのくらいかかりますかね?
もう行き先みぢかい車、中古部品でお茶濁すかな。
それでも5万円くらいしちゃいますか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 00:23 ID:nNzyhAUQ
>>177
電圧計がイイ!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 03:58 ID:9oIDz+OP
そうそう、2代目は6連だか7連メーターだった記憶がある。

3代目になって急にシンプルになっちゃってつまらなかったなあ・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 06:53 ID:YueBFjMA
カリブ復活きぼんぬ。
カルディナの姉妹車にすればいいだろうに。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 14:13 ID:ma1qF8oE
>180
2代目のMC後ね。MC前は90系カローラそのまんま。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 21:22 ID:3aeS2Cq0
AE111GのH9年型BZツーリング6MTに乗ってます。

色は黒、これってBZツーリングのスペシャルだと思ってたら、
モデル末期の特別仕様車には黒があるんですね。
でも、それだとグリルが違うからわかるんですけどね。
それにしても、同じグレードのしかもMTはあんまり見ません。
やっぱ珍しいのかな。

でも、最後の4AG車だし、大切に乗ってやらねばいけませんね。
まだまだすこぶる好調ですけど。
184オーウェン:02/09/10 22:08 ID:rOLLCiHR
結局カリブ乗りのカリブは何色が一番多いんだろうかと考えた罠。
ワシはシルバー。
>>183
黒カリは確かにカッコいいね。
でも余り見かけない。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 22:47 ID:nNzyhAUQ
ロッソはヘタレ?
186りんご:02/09/10 23:11 ID:0Kybg5+m
115型のりんご色乗ってます。
カリブさんはツートンが多いから、単色見かけると何となく得した気分に。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 23:19 ID:88xmVD/Z
>>183
ヤフオクやgazooをみるとBZツーリングのMTは全然珍しくないよ。
が、BZツーリング自体あまり見かけない。
色は白が一番多いと思ふ。
188183:02/09/10 23:31 ID:mhUxvFkl
>>187
今、ヤフオク見たけどBZのMTは無かったよ?
gazooでも、ほとんど無かったけどなぁ。
これでも全然珍しくないの?
MT比率を考えれば全然珍しくないでしょう!!

あのね、今の時代MTってだけで珍しいのさ。
190かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/09/11 00:37 ID:mSXeDoT2
AT9割の時代ということを考えると、この比率は多い、
という意味ですね。


ちなみにウチのカリブはシルバーです。
買った時は免許取り立ての超初心者で、特別車に興味があった訳でもなし。
というわけで一番無難な色を。(w

ホントはコズミックブルートーニングが欲しかったんですが、
「初心者でぶつけるに決まってるんだから、補習しやすい色がイイよ。
 ツートンだと色を二色作らなきゃならないから板金とかでお金がかかる」
…と、車屋に言われて(今考えてみれば失礼な言い方だ ワラ)単色にしました。
191かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/09/11 00:39 ID:mSXeDoT2
そうそう、今日ボンネットの中を覗いて、外気温センサー探してみました。
そしたら確かにバンパーの右の方にありましたよ、それらしいのが。









                              …ラジエーターのすぐ脇に。
192菜那氏:02/09/11 01:13 ID:M+N72ytA
>>189
「珍しい」って、普通は比率じゃなく絶対数で言わない?
「あまり見かけない」って言葉がベースなんだから。

193189:02/09/11 01:48 ID:nf3cvbhD
正直、どうでもいい
19425@シルバー1色:02/09/11 02:17 ID:4CFWYeOT
>>190
ぉぃぉぃ、ミッションどころか年式(ちなみに登録は9月)・色まで折れと一緒かよ(w

折れの場合は、更に単純な理由。
「それまで使っていた、お下がりのAL25Gと色を合わせただけ」
知り合いに約1名、車が変わった事に気付かない香具師がいますた。。(謎
195オーウェン:02/09/11 04:11 ID:bCKkcSsh
漏れはシルバー。
理由は汚れや傷、日焼けが目立たないし売る時の事も考えて決めた。
白は相変わらず人気色だけどな。

そういや、赤や黄色は紫外線だかなんだか知らんがとにかく光を吸収するから
塗装の経年劣化が禿しいらしいぞ。
ご愁傷様。
196かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/09/11 08:08 ID:mSXeDoT2
>>194
違うのは登録月だけですね(w。 ウチは6月です。

>>195
赤はどうしようもないですね。手入れをしなければ当然塗装は悪くなるし、
マメにワックスを塗れば、今度はワックスが紫外線に反応して塗装をダメにする。
赤で長くきれいに乗ろうと思ったら、定期的なコンパウンドがけが必要になってくる…

ロドスタなんかだと、外装に鉄とアルミと樹脂の部分それぞれあるから、
なかなかイイ感じで単色グラデーションになってますね。(w
197新参者:02/09/11 13:22 ID:hxXCDWnG
自分もカリブ今年の7月にかいますた。
H11年 BZツーリングの黒です。
走行15000なんで、結構快適です。

そんな中、いきなり渋谷で車上荒らしにあいますた。
後部左座席の三角窓全壊。とほほです。
198かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/09/11 13:53 ID:yTSe0pof
御愁傷様です。

渋谷も治安悪いですなぁ。
私も時々用事があって行きますけど、道元坂とかセンター街の方には停めないです。
いつも渋警の近くに車を置いて歩くことにしてます。
都内だと基本は電車ですが。

早くカリブフカーツするといいですね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 22:20 ID:mmVyWDJO
カリブの唯一嫌いな部分・・・

リアゲートの取っ手がつかみにくいこと。
2代目、3代目ともに酷かったが、2代目は4枚のドアノブも
最悪だった。うちで乗り換えたくなったのはドアノブのせいと
言っても過言ではない。
他は別に不満なかったんだけど。
ランカスターは初代カリブのパクリだと
勝手に思っているオレ。
>>200
そのうち全ての車がカリブのパクリに見えてくる罠。
オレはストリームのテールランプの形状は絶対カリブのパクリだと勝手に思ってるけどね。
実際3代目のデザイン試案段階であれと全く同じのあったし・・・。
(「スプリンターカリブのすべて」参照)
夜中にストリーム見かけたらカリブそっくりだし・・・。
203菜那氏:02/09/12 01:09 ID:aA3pe/9w
>>199
うちの3代目はリアゲートにグリップがついているから、
あんまり気にならないなぁ。
ロックだけ取っ手で解除して、
後はグリップで上まで持ち上げてます。
あれ、オプションで付くんでしたっけ?
うちは中古で買ったとき、最初から付いていました。
204菜那氏:02/09/12 01:12 ID:aA3pe/9w
>>202
以前はハの字型のテールランプを見たら、
「お、カリブかな」って思っていたけど、
今はもうわかりませんね。
ストリームやらラウムやらノアやら。
今はハの字型のテールランプに加えて、
バンパー下のリフレクターを見たら
あ、カリブだって思います。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 19:31 ID:DbPsOGex
昔は、後退灯が1個だと「お、カリブか軽か?」と思ってた。。。。かな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 20:54 ID:4RiKx9UG
>>203
確かにあれ付いてると開けやすそうですね。

しかしユニバーサルデザインの観点から考えると両手を使って開けるような
工業製品を作るなんてデザイナーの怠慢でしかなく、世界でもトップレベルの
メーカーがそんなことをやってるようでは、まだまだ幼稚な会社だなあ
と思ってしまいます・・・
特にカリブはコンパクトで扱いやすそうな車なので、年齢性別問わず
いろいろな人が乗ってるもんね。雨の日、傘を差したまま両手で
開けさせるような車じゃいかんよねえ・・。

カリブって好きな車なので余計に気になっちゃうの。スマソ
207黒のZ-touring ◆uRUPYdMc :02/09/12 22:59 ID:3PJ73p0r
>>197-198 なんだかんだで皆、生活圏は近いみたいね。
漏れは神奈川ののんびりした街から渋谷まで通勤の身。
なので渋谷行くとすると間違いなく電車だな。(定期有るし)
渋谷もちょっと表通り外れると物騒みたいだし・

>>199>>206
3代目カリブはOP設定のバーを付けないと使いにくいだろうね。
ウチのも付いていて>>203と同じ動作でそこそこの操作感覚。
2代目カリブは無かったけどあんまし気にしていなかった記憶が…

明日(9/13)カルディナデビューでしたっけ?ちょっと期待。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 01:00 ID:9qpsr3gL
カリブの最高速って7A−FE、4A−FE、4A−GEそれぞれ何キロですか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 01:14 ID:WHQ//ntm
>>208
フェアレディZも、メーター上180km/hだから、日本車はすべて180km/hなのでは?
210208:02/09/13 01:23 ID:9qpsr3gL
>>209
いや・・・、そりゃあ通常180キロでリミッターが効くからそこまでなんだけど、
そうじゃなくて限界はどこなのかなって。
「リミッターを外したら」という条件を加えたら?

悪意はなくてただ単純に気になっただけれす。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 01:41 ID:wBKkzuOT
常磐道をアクセルベタ踏みで、
初代1500cc なんとか145キロ、
2代目の1600cc なんとか150キロ、
3代目の1800cc(4駆) なんとか165キロって感じだった。

高速乗っても別に不満は感じなかったけど、やっぱ所詮スプリンター
なのね、って感じだったな。
212菜那氏:02/09/13 01:53 ID:TgcYJCoP
>>210
リミッター切ってないから何ともいえないけれど、
高速でトンネルの中なら行きますよ、180km/h
しかもまだちょっと余裕もありそう。
切ったら200km/hちょっとくらいなら行くんじゃないかな。
でも、トンネルの中以外だとちょっと横風が怖いんだけどね。
面白いのはリアのウイング。標準のだけど、
120km/hを超えたあたりで効いてきます。リアがちょっと沈む感じ。
でもその分、若干ハンドルが軽くなるのがちょっと怖いかな。
車は3台目のAE111G、BZツーリング6MTです。
213208:02/09/13 02:10 ID:9qpsr3gL
>211,212
サンクス!
4A−Gはさすがパワー有りますね。
自分はAE95でなんとか160キロ、AE115でなんとか170キロだったっす(ちなみにトンネル外)。
それだけ出せれば十分なんだけど加速が遅いね。

リミッターを外したカリブ乗りっているのかな?
カリブにリミッターはあまり関係ないけど(w
214菜那氏:02/09/13 02:35 ID:TgcYJCoP
>>213
加速ですが、6速に入れちゃうと
いわゆる加速感ってのはあんまり無いんですね。
加速と言うより速度がスムーズに伸びていく感じ。
140〜150km/hのところでいったん伸びが弱くなって、
その先はスムーズに伸びていきます。
ただ、ウイングのせいか若干グリップが弱い。
FFだから仕方ないんでしょうね。
215かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/09/13 11:52 ID:E8OyRI3Y
メーター読み、ぬやわkmでリミッター作動です。
深夜の外環、東名、関越で、ごくごくたまにやります。

ショボいタイヤを履いてるとレーンチェンジで恐いですね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 20:52 ID:quHZyhwB
最高速はATとMTじゃちょっとちがってくるんじゃない?
21725:02/09/13 22:40 ID:tknDW7WC
>>208-216
170とかでリミッター当たるか?
95Gでも115Gでも、折れが見た&運転した限り、メーター読みで、
ぬゆやキロちょっと過ぎたあたりが限度だったが。(>>150参照)

親子二代で、カリブで爆走。。。(鬱
なお、アクアラインでの実験では、5人乗車でぬゆやキロ出せますた。
つまり、証人は他4名。
21825:02/09/13 22:41 ID:tknDW7WC
>>217 訂正
×ぬゆや
○ぬゆわ
219かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/09/14 02:33 ID:CeXSKkY9
>>217
最初にぬやわキロ出したのは東名の緩い登りで。
だから「パワーの限界かな?」と思ったんだけど、
平坦な外環でもやっぱりぬやわキロ。
人を乗せてもぬやわキロ。

だからそこでリミッターだと思ってる。
220かりぶ海苔:02/09/14 12:30 ID:rE52WeTK
わ〜い、しばらく来ないうちに書き込みがイパ〜イ!
フィールドモニターつけてる人イタ━(゚∀゚)━!!

外気温計はバンパーに付いてるのか。だから夏は高めに温度がでる
わけですね〜いや〜勉強になったです

ちなみに私は上にBOX付けてるので、150km/hどころか120km/h出すのも
きっついです(笑) 夏とかマットとかしか入ってないので邪魔なんですけど
外しても置く場所が無い(汗)

ちなみに当方そろそろ結婚するので、千葉→神奈川へ引越します。
事故暦2回(ただし自損(笑))の嫁さんになる人には「運転してもイイよ」
とは言ってあるものの、正直運転はさせたくないなぁ....とも......
221H7年Zツーリング:02/09/15 19:49 ID:8CTs+5ES
DAT落ちしそうだ(;´Д`)ヤバイ

今日初めて家のカリブ運転しますた。
いやーいいわ。
222黒のZ-touring ◆uRUPYdMc :02/09/15 20:09 ID:+FcajDgZ

   ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (*゚ー゚)  < どこら辺が良かった? >>221
   /  つつ  \_________________
 〜(__ノ
2234ア-ゲ:02/09/15 21:26 ID:8XqAKPhG
ウチは赤色灯に怖い捕獲されるのが怖いのでたいてい高速は100キロ巡航です罠。
一応ウチの歴代最高速度は130キロ。
まだまだ行きそうだったけどビビリ大木なんでその辺でやめた。
>215
正にウチの履いてるタイヤはショボだったんで怖かったのなんの・・・
224りんご:02/09/15 21:55 ID:XIGOI6MF
>>220
遅くなったけど、おめでと。

       。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..Congratulations !!.|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
225かりぶ海苔:02/09/16 02:05 ID:dc+l2gD6
>>224
ありがとうございますです、はい。
ちなみにうちの嫁(になる人)の最初の車はカローラFXで
半年もせず自損アボ〜ンしたとか(笑) 

まぁ、今の所カリブには特に不満も無いとゆ〜か満足してる
ので、結婚してもしばらくこのまま乗り続けます、はい。
226黒のZ-touring ◆uRUPYdMc :02/09/16 21:02 ID:y6/P2o1I
>>177 に続き、調子に乗って現用カリブのインパネをうぷ!
http://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up0150.jpg
我ながら…質素な構成のコクピット周りだ。 (w
dat落ち阻止!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 22:49 ID:J7OrsN+P
>>226
お、いいね。

でも、やぱーり、ハンドルの真ん中に「4WD」と参禅と輝くのも捨てがたい。
228かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/09/16 23:34 ID:XXBQXqdN
>>226
エアコンの温度設定は28°ですか?(w

オーディオで上下のスペースを使っているのを実際に見たのは初めてかも。
私ゃ、ナビ使わない人だから小物入れのままですよ。
229名無しAE95G:02/09/17 03:29 ID:dKZvsNgq
現在165,000Km走行のH2年式95カリブAV−U…

153000Km(くらいだった…)の頃、ぬゆわKm/hの
メーターをきっちり使い切りました。

春先に大枚叩いて大手術(クラッチ関係&タイベル)して
しまったので、うっかり手放せん…(勿体なくて…)

>かりびあんまっく氏
(=゚ω゚)ノおひさ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 21:02 ID:am+je+Bk
漏れは、小物入れをポータブルカーナビ(ぱなそにっく)の取り付け用に重宝してますた。

231H7年:02/09/17 21:29 ID:0cWgRD5H
>>222

普通なところがヨカタです。
232かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/09/17 23:23 ID:EhMaXlDD
>>229
(=゚ω゚)ノ

さてさて、今日は新しい工具箱を買ったついでに、ラゲッジの整理をしましたよ。
とりあえず車載ジャッキの点検をして、スペアタイヤのエアチェック。
車に常備しているトラロープをまとめて縛って、車載ジャッキの横に。
タイヤの上の小物入れスペースには、
タオル、雑巾、ウェス、ガラス油膜取りスプレー、軍手、ビニール手袋、革手袋、
ブースターケーブル、エアコンプレッサー、エアゲージ、車止め、非常停止板…
よくこれだけ納まったものだ。(w

全部下ろしたら燃費良くなったりして。(爆)
233黒のZ-touring ◆uRUPYdMc :02/09/17 23:33 ID:ZaP5bMCc
>227
うん、最近は標準でエアバック付いちゃうから
趣向の強いエンブレムとか付けられないんだよね。
Z-touringもBZみたく皮巻ステアリングが付けば(・∀・)イイ!んだよな。

>228
月曜日(撮った日)に丹沢の奥地まで逝って来まして
この車のA/Cの効きは涼しい面で良すぎる。(w
前々スレ位で上側DINスペースにナビを付けようかと
かりびあんまっく氏に細々と聞いたの覚えてる?
予算や使い勝手やディーラー担当と相談して
1DINのままでインダッシュナビを装着しますた。

>231
そうなんですよ、実はインパネ、スプリンターセダンと一緒!
Aピラー右方向の視界だけは改善して欲しかったけどね。
234かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/09/18 01:01 ID:/tglGmmS
>>233
Σ(・ω・ノ)ノ ナヌッ!?


…ああー、そういや「オーディオに全部で4DIN使える」っていう話をしたかも。
今ようやく思い出しました。(w

なるほど、で、>>226が完成状態な訳ですね。
あの高さでインダッシュナビは、すごく使いやすそうですね。

モレモ( ゚д゚)ホスィ・・・ いやいや。(w
23525:02/09/18 03:19 ID:7snI7319
お前ら、カリブに何年くらい乗り続けたいっすか?
折れ自身は、次々々回あたりの車検の時にOHでもして延命措置を施し、
親父が買ったAL25Gの「15年」を越したいと思っている。
そーすると、少なくとも折れはカリブと計30年付き合う事になるがw
236かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/09/18 10:59 ID:/+9oGoJb
よーし、パパ最長寿カリブをめざしちゃうぞー、

…と言ってみるテスト。

20マソkmは目指したいと思っているところですが、
ここ一年と同じペースで乗ると、あと6年で20マソ達成の計算です…
237黒のZ-touring ◆uRUPYdMc :02/09/18 23:14 ID:F/O9RLYr
>234
ただTVを観たいとかでチューナーが別ユニットになっていたりすると、
あの容積では収まらないかも知れないのでご用心。(w
おっ!? >232 カリブ海苔お約束のタイヤチェーン&防寒グッツが出てこないよ。
かりびあんまっく氏は冬山へは逝かんのか?

>235
カリブは非常に気に入っているんだけどさ〜。
まだいろんな車に乗ってみたいという気も有るのだよ。
今の115カリブは6代目の愛車、でもターボ車は経歴に無い。
ちょっと新カルディナ…GT-FOURがどんな評判なのかも知りたいですね。
ヴォルツ(に乗り換えると)はまず考えられんがね。
238名無しAE95G:02/09/19 00:15 ID:CDF6DTu1
>235=25氏

オイラは少なくとも、来年の12月に来る6回目の車検までは絶対に乗り続けたい。
その時の車の調子にもよるけど、まだ乗れそうだったら、6回目も車検通して
しまおうかと…

目指せ!20万Km!

>237氏
冬山はカリブにピッタリのシチュエーションだヨね。
オイラも、冬雪が降ったら、グラシアはあんまり乗らずに
カリブばっかり使ってまつ。
冬になると、グラシアの走行距離が伸びず、カリブの走行距離
ばかりが増えていく…
239かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/09/19 02:04 ID:bH5Uh/9J
>>237
>かりびあんまっく氏は冬山へは逝かんのか?
なかなか冬に出かける機会に恵まれなくて。(´Д`;)
今年こそは雪の上を走りたいと思っておりますが。
ちなみにチェーンは、夏の間は自宅に眠らせてますよ。

>>238
>冬になると、グラシアの走行距離が伸びず、カリブの走行距離
ばかりが増えていく…
しかし、夏は逆にカリブがバッテリーあがりする程の放置状… ゴホ、ゴホッ!
24025:02/09/19 03:30 ID:j2U92fBs
>>236-239
皆さんレスサンクス。
うちの115Gが20万達成する(残り123,000km)のは、8年後の予定(?)。

> 今年こそは雪の上を走りたいと思っておりますが。
折れは毎年雪の上を走っていますが何か?(w いや、こちとら雪国暮らしなもんで、
しかも家→会社がほぼ登り坂なんで、冬の通勤自体が冬山登りみたいなもんだw
241名無しAE95G:02/09/19 10:01 ID:rplCaj7j
>239かりび氏
>しかし、夏は逆にカリブがバッテリーあがりする程の放置状… ゴホ、ゴホッ!

…コラ!バラすな…(爆

…だって、ボデーカラー&内装色が黒で、暑いんだもん…
242H7年Zツーリング:02/09/19 16:59 ID:3FiSlUbe
家の親父は15年は乗ると意気込んでますた。
今50000キロだから10万キロほど行くかもしれません。

漏れスノボドやるんですが、今年はカリブでガンガン行きます。
スキーヤーの同級生も家のやつの前の型のカリブです。

カリブ、もらえそうな雰囲気無いから就職したら中古でレガシィでも買おう…。
COROLLA conbi
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 00:08 ID:yoUuM8YJ
我が家のAE95G、18万km程のってるのですが、
最近オイル下がりが気になり始めました。
エンジン始動すると、もわぁ〜っと油煙が・・・
4A-FEのヘッドOHした事ある方います?
どのくらいかかりますかね?

86は25万出してヘッドだけじゃなく腰下もOH
しましたが、流石にカリブにここまで出すのは
躊躇してしまいます。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 00:38 ID:d7lz1bnD
>>243
Combiじゃなかったっけ?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 00:57 ID:Oheevzgb
>>244
世間一般で言われる「寿命」というやつでせうか・・

でもそのカリブも直されてロシアや盗難アジアで元気に
復活するだろうから悲観することはないですよ。

247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 01:54 ID:yoUuM8YJ
>>246
 むむむ。ヤパーリ寿命って呼んじゃいますかね。

 カリブ君に施した大きな出費は、
 '99年 8万km頃 10万で購入。車検取得。パッド交換&ブレーキOH。
 '99年10万km頃 タイミングベルト含むベルト類全交換
 '00年12万km頃 ATブローでAT交換
 '01年14万km頃 車検。パッド交換&ブレーキOH。
 '01年15万km頃 エアコンコンプレッサブローでコンプレッサ交換
         ついでにブロアがHでしか動かなかったのを修理。
 '02年16万km頃 スタッドレスから夏タイヤに戻していたら、
         シャフトブーツ切れで発見でブーツ交換
 '02年17万km頃 マフラー(触媒以降)が腐って落ちたので交換
         ホルツのガンガムで車検はごまかしていたがフランジ
         がもげちゃったので限界。
 
 今判明している問題は、オイル下がり、デフの異音、フロントハブのガタ。
 '00年に買ったスタッドレスもスリップサイン出てきてるし。
 タイミングベルトもそろそろかな?
 と考えると、10万オーバーの出費が見えていますね(泣

 これがスポーツカーとかだったら、寿命は廃車になるような事故
 のみって事で、悩まず直すのですが、カリブだしなぁ(w
 
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 12:37 ID:9kCmoCp4
>カリブだしなあ

すごーく理解できるこの一言。(w
249かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/09/20 17:57 ID:8ZFrKi5A
>カリブだしなあ
そんなこと言うなよぉ(つд`)
…と言いつつも、修理費用が10マソ単位になってくると、さすがに考えますね。

さて、ようやく来週の仕事の予定が出たので見てみると。
27(金)休
28(土)遅番

…大黒でも行くか?(w
250名無しAE95G:02/09/21 00:00 ID:NGOpCcIg
オイラの95カリブも、ジツは買った値段を遥かに超える金を投じていたりして…

マフラー替えーの(藤壺)、ショック替えーの(モンロー)、ラジヲ替えーの(JVC)、
アルミ替えーの(出所不明)、クラッチ替えーの(磨耗のため)…

…ハァ…
251オーウェン:02/09/21 11:45 ID:VzY0Fah9
>>202
俺もそれ思いました。
本当にパクリだよな。
さすがホ●ダ(w
252元ユーザー:02/09/21 11:57 ID:1nH5aTPN
>>242
コラ、レガスィーなんかに乗り換えるな!
253元ユーザー:02/09/21 11:59 ID:1nH5aTPN
>>240
漏れも雪国なんで、カリブは重宝した。
ハイトコントロールとフロントアンダーガード、これ最強ですた。
乗り換え後の今の車は冬が不安です。
254元ユーザー:02/09/21 12:02 ID:1nH5aTPN
>>244
>>247

漏れのカリブも17万キロオーバーでさすがにやばくなってバイバイしたんだ
けど、やっぱりこのあたりが鬼門なのかな。

漏れはマフラーから異音(ガラガラ音)がしたり、排気温異常警告灯ついた
り。
エンジンは元気だったけどねぇ。

あと、つらかったのが、エアコンのききが悪くなったんでGSでガス換えよう
としたら、古いフロンなもんだから品薄で高いって言われたこと。効きの悪い
エアコンで我慢してました。

255元ユーザー:02/09/21 12:03 ID:1nH5aTPN
そういえば、車検のときにブーツもやばそげだって言われたな。
2564アゲ乗り:02/09/22 01:19 ID:XxXcjCr8
ところでさぁー、ボンネットの裏に貼ってある黒いシートだけど
アレ前期型には付いてないけど後期型には付いてるよね?
なんか意味あるんでしょうか。
オイラ前期型なんで無いんです。
257りんご:02/09/22 01:46 ID:PRyn8MoJ
>>256
遮熱+ちょっぴり遮音。
ホームセンターとかカー用品店でたまーに売ってるグラスウール製の
ボンネット裏用シートでも代用利くよ。
2584アゲ乗り:02/09/22 14:31 ID:B9lHLXga
>>257
レスさんくすこです
遮熱・遮音効果ですか。
付けてて損が無さそうなので見つけ次第取り付けてみます。
259247:02/09/22 22:56 ID:4TupKe+E
>>249
カリブで大黒を埋め尽くす!
 なんて面白そうですね。
 絶対うまらないだろうけど(w

>>254
 がらがら言って暫くするとマフラー落ちます(w
 ガスはここの所だぶついてきたのか、一本2500円程度です。
 ってもう乗ってないから関係ないですね。

 アイドルが不安定になってきたのでとりあえず明日油でも
 かえてみよう。夏に代えたような気がするのだけど記憶が。

260元ユーザー:02/09/22 23:42 ID:KAWZ1xqD
>>259
自分ではガラガラ音になれちゃったんだけど、いろんな人に「おい、お前の車
おかしいぞ」と指摘されるもんですから。
(って、ちゃんと修理すればよかったんでしょうけど。。。)

フロン、だぶついてきたのか。
しかし、古い車を大切に乗ろうとするとかえって
環境破壊の汚名を着せられそうで。嫌な世の中じゃ。
261黒のZ-touring ◆uRUPYdMc :02/09/23 00:48 ID:LK6zDlor
>>249 >>259
『かりびあんまっく』ってカリブのボディ両側面にカッティングシートで
貼り付けておいてくれるなら漏れはきっと見に行くでしょう。 (w
聞くのもヤボだけど…みんなも行くよな ,,゚Д)
262かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/09/23 12:44 ID:GnCtSvWN
>>261
2ちゃんURLなら貼ったことありますが…(今は剥がしてしまいました)

正直、コテハン晒すのは流石にためらわれます。
「先逝ってよし!」のマグネットで勘弁して下さい。(w
263247:02/09/23 12:46 ID:pZRzLUem
油ぬいてみました。
ガソリン臭くも無く、まだ茶色ですから、きれーな?
ものでスタ。やっぱり夏に代えていた模様?
旧油:もちゅーる2200(10W-40?)
新油:トラストFN(5W-30)+クエーカーステートSynquest(5W-40)
   のあまりもののブレンド。
代える前のほうが高級油だったぞ(w

して、エンジン不調に変化無し。あらら。
フィラーキャップ開けてエンジンかけたらブローバイが
ものすごくてびくーり。圧縮もれもれですね。

とりあえずイサイズで検索しつつ乗るか。
264247:02/09/23 12:51 ID:pZRzLUem
>>260
 各社新型フロンになってそろそろ10年ですからね。
 殆どの車両は代替されてしまって、今時R12を必要とする
 ような車を修理する人が減ってしまったのでしょう。
俺も>254さんと同じく17万キロぐらいでバイバイしました。
症状もほぼ同じ。
12万キロでエンジンブローしちゃって積み替えたのだけど、
そのエンジンが17万キロぐらい(積み替えたとき7万キロぐらいでした)
になってからなんか調子悪くて・・・コンパクトで荷物詰めて
ちゃんとした四駆で走破性高めで満足度高かったです。
ヴォルツなんていうヘタレじゃなくてちゃんとした後継車種ほしいです。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 02:28 ID:jIqOXEqs
>265
田舎の土建屋さんなんかは、カリブ並みの走破性とサイズ、価格を
実現している車が他に無いから、未だにAE95G使ってるところが
多いんだヨね…(あ、114&115Gも多いけどね)
ダンプなんかは償却終ると買い替える余裕があっても、現場監督が
現場に乗り付ける車は95カリブと云う土建屋が近所にある…

ヤパ、それだけ他用途に使える車だったんでしょうね…

ヴォルツは何年かかってもスプリンターカリブの後継には
なり得ないでしょう。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 11:43 ID:97WHxoQ4
そうさな、俺もAE95G・AV-?�ツーリングスペシャルの赤で5速MTに13年前くらいに
乗っていたなあ・・・
その当時は今ほどワゴンブームでも無くてアフターパーツも無い時代だったが、
レカロLSを前席にハンドルシフトノブをイタルボランティアにホイールをブラックレレーシングBR−5の赤、
ショックはリアをカヤバスポーツショック5段減衰力調整に前は油圧車高調整式のダンパーは出ていなくて
ノーマルダンパーを外して中のオイルを堅めに入れ替える技にトライしなんとか堅めの足に。
バネは前後2巻きカット!しかし油圧車高調整で3センチアップすればノーマル程度に戻るようにしていた。
今思えば本当に手間と暇と金が掛かったけど良いクルマだった。
当時181万円が定価で総支払い額230万円で購入、2年10ヶ月程乗って85万円で引き取られた。


268267:02/09/24 12:06 ID:fJx9P6sW
そうだ、その当時のカリブって100馬力の4A-Fハイメカツインカムだった。
本気で4A-Gに積み替えようと思ったこともあり中古のエンジンを探すまでに行ったが、
予算が合わずに断念した。
当時カリブでは180km/h以上出ないとメーカーは思ったのかリミッターは付いてなかった。
下りの高速でシルビアKsを直線でちぎった事もあった、シルビアはリミッターに当たっていたようだった。
269名無しAE95G:02/09/25 00:44 ID:aPouHTx0
救済age
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 11:28 ID:MA0tITNu
POTENZA195/55R/15
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:46 ID:pgb2Za4Z
すいません、教えて君です。
97年製のBZツーリングを買う予定なんですけど、これってハイオク車なんですか?
レギュラーは使えない?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 00:04 ID:ixl8FmGB
>>271
BZツーリングは4A−GE搭載なのでハイオクです。
レギュラーを入れても問題ないですが、出力は確実に低下します。
相当貧困な状況でもなければハイオクにしておいた方がよろしいかと。
273菜那氏:02/09/26 03:31 ID:xUu6jXVd
>>271
BZツーリング(H9年型だから97年製かな)に乗ってます。
6MTなんですけどね。
一応燃料はハイオク指定になってます。
レギュラーは使えないことはないです。
クルージング程度だったらそんなに差は出ないけど、
町乗りでトルクがいるとき、
交差点や道に出るときのハンドルを切ったままの発進の時とかには、
明らかにエンジンがノッキングしているのがわかります。

あまりお勧めできることではないんでしょうけど、
場合によって燃料を使い分けるという手もあるし、
もしくは給油をタンクが半分くらいの時にして、
ハイオクとレギュラーを交互にと言う手もありますね。
274271:02/09/26 12:06 ID:CIJrazej
>>272 >>273
優しい助言、どうもありがとうございました。
カリブ乗りの方たちは親切なんですね〜。
275名無しAE95G:02/09/27 10:25 ID:Gl7ZUeVT
あ゛〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜dat落ち寸前!

>274
BZツーリングはFFだから、4A−GE背負ってても
そんなに燃費悪くないと思うヨ。
まぁ、オイラもその昔、AE111レビンBZ-Gに乗ってて、好燃費
(街乗り12Km/L、高速15Km/L、5速M/Tの場合)
のおかげで、1度もレギュラー入れずに済んだし…

>ALL
274氏が買うそうだから、また仲間が増えるよ。歓迎しませう。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:46 ID:f8RedpTc
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 23:13 ID:S0Yqh3bt
AE115G海苔だけどハイオク入れています。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 00:57 ID:ytZ4lNrs
8月は何台売れたのかな?
あれだけ放置されてても最後の最後(7月)まで3桁以上の販売をキープしましたね。
ジータとかヴォルツとか投入するより、普通にカリブをFMCした方が絶対売れたのに。
279菜那氏:02/09/28 04:29 ID:RiH/49Q1
>>275
BZツーリング、カリブの場合はやっぱり車重が重いのがあるから、
街乗りは10km/L程度ですねぇ。
街乗りで真夏にエアコンを効かせると9km/Lを割り込むことも。
でも、他のハイパワーなワゴンと比べると、
ずっとましではあるんですけどね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 01:07 ID:OHICAiKd
カリブのフィールドハンター見たことある人いる?
281黒のZ-touring ◆uRUPYdMc :02/09/29 10:22 ID:ug40Ykgq
>280 コレの事?
tp://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFCA110.cgi?STID=CS110700&TRCD=TR006&AS=TO_38_2_7_rear.JPG
282かりびあんまっく ◆oCARIB.o :02/09/29 13:49 ID:wg02VaNv
フィールドハンター、写真以外で見たことはないですなぁ。
インプワゴンのグラベルEXなら乗っている人を知っているのだが…
283名無しAE95G ◆AE95GXHU :02/09/29 22:58 ID:tdIuxbZ1
新トリップテスト
284名無しAE95G ◆AE95GXHU :02/09/29 23:01 ID:tdIuxbZ1
いかん…名前の型式が半角だった…スマソ…
285オーウェン:02/09/30 00:45 ID:MqbSM7vn
今日新型カルディナ見てきました。
びみょー。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 20:09 ID:lNT7kWag
2代目カリブが出たときも、3代目が出たときも、
「ビミョー」な気分だったなあ・・・
287黒のZ-touring ◆uRUPYdMc :02/09/30 23:22 ID:2rghhDOQ
5ナンバーのトヨタ製ワゴンはヴィッツ系を除くと
今はビスタアルデオ、カルディナ、カローラフィールダーくらい?
やっぱカルディナが本命かな。
288黒のZ-touring ◆uRUPYdMc :02/09/30 23:28 ID:2rghhDOQ
5ナンバーのトヨタ製ワゴンはヴィッツ系を除くと
今はビスタアルデオ、カルディナ、カローラフィールダーくらい?
やっぱカルディナが本命かな。
289黒のZ-touring ◆uRUPYdMc :02/09/30 23:30 ID:2rghhDOQ
5ナンバーのトヨタ製ワゴンはヴィッツ系を除くと
今はビスタアルデオ、カルディナ、カローラフィールダーくらい?
やっぱカルディナが本命かな。
>>289
3重・・・・・(w
カルディナは全車3ナンバーですよん。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 02:06 ID:uuKFC0Ti
漏れのカリブ
駐車場で当て逃げされてたよ(鬱
292狩部:02/10/01 03:08 ID:oPFzym4M
>>281
初めて見たが色んな意味で邪魔になりそう。
とりあえずあのタイヤのせいでそれなりに重量増してるだろうし。
しかも後ろ見難そう。
まっでも稀少車だからそんな事は言ってられないのだろうけども。
293黒のZ-touring ◆uRUPYdMc :02/10/01 12:39 ID:/STy6YlZ
>290
しまった3重…って鯖変わっていたのね。
過去ログに落ちていたからビクーリしたよ。
http://ex.2ch.net/auto/kako/1029/10292/1029289036.html
まいったな〜ヽ(´∀`)ノ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 14:28 ID:RYSdAdzr
age
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 00:59 ID:eSUAO9eu
>>293
それより今年の4月頃dat落ちした「放置状態のスプリンターカリブスレ」が未だhtml化されないのだが・・・。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 17:00 ID:nu6mQaW2
以前、AE95カリブのツーリングスペシャル(だったような)
に乗っていたのですが、これの4駆システムって俗に云う
「生活4駆」ですよね?
スキースノボ板の車スレで同じ質問をしたのですが、
誰も答えてくれなかったのでここにきました。
よかったら教えてください!
297ななっし@H7年Zツーリング:02/10/02 21:47 ID:VZX4HNTy
生活四駆ってなんだろうか…
フルタイム4WDじゃありませんでしたっけ?
298297:02/10/02 21:56 ID:VZX4HNTy
スス板見てきますた

生活四駆ですね
299黒のZ-touring ◆uRUPYdMc :02/10/02 22:06 ID:3QyhDAl/
>295 いや、ログ化されている筈だよ。

【放置状態のスプリンターカリブの今後を考える】
http://natto.2ch.net/car/kako/1000/10001/1000141592.html
【放置状態のスプリンターカリブの今後を考えるpart2】
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10014/1001487643.html
【カリブ買っちゃいました】 part3
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10110/1011026560.html
【カリブ買っちゃいました2】 part4
http://caramel.2ch.net/car/kako/1014/10142/1014215017.html
◇◇放置状態のスプリンターカリブスレpart5◇◇
http://caramel.2ch.net/car/kako/1018/10181/1018156122.html

ちなみにpart5を建てたのは漏れでした。
300
301名無しAE95G ◆AE95GXHU :02/10/02 22:18 ID:zbiZ1Wpf
…300取り損ねた…
302295:02/10/02 23:59 ID:eSUAO9eu
>>299
サンクス!!!
ずっと「そんな板orスレッドないです。」のままだったんだけど。

ちなみにpart1とpart2は漏れでした(w
303296:02/10/03 01:42 ID:onF3oVEM
>ななっし@H7年Zツーリングさん

レス、サンクスです!
やはり生活4駆でしたか。
ちなみに下にあるスレの756が自分です。
放置されとりますw
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1031757935/l50
304名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :02/10/03 20:45 ID:o/N8/zw8
95カリブって、FMの入りが悪いような気がするのは
オイラだけなのかな?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 10:37 ID:hJXwt/kc
生活四駆ではあるけれども、センターデフがついていて、それを油圧多板クラッチで作
動制限しています。したがって基本は50:50のトルク配分です。

ということで、最近の時差ボケ4駆よりは走破性が高い。
306 ◆r1AE95GXHU :02/10/04 11:10 ID:4/78I3P9
>305
>ということで、最近の時差ボケ4駆よりは走破性が高い。
時差ボケ4駆にワロタ

油圧多板クラッチはAT車ね…MTのABS無しは、ちゃんと
センターデフロックスイッチ付いてる。
まぁ、どちらにしても、さほど面倒な作業を必要とするわけでも
ないから、扱いやすいとは思うんだけどネ…
プジョーカリブ
ttp://206sw.com/index.html
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 20:26 ID:wEfq+gPP
>>307
ほんとだ。カリブのDNAを引き継いだようなデザインだね。
軒並み国内のセダンが勘違いスポーツ路線に逝っちまったので、
カリブのスピリットをちょっと感じるこのクルマのいいかも・・・
値段も頑張ってるし。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 20:26 ID:wEfq+gPP
まちがえた、国内のワゴンが、だった・・・
310かりびあんまっく ◆dgoCARIB.o :02/10/04 21:21 ID:kTt6xTyE
>>307
>Macintoshでご覧の方は一部画像に不具合が生じる場合がございます。予めご了承ください。
ヽ(`Д´)ノウワアァン
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 00:49 ID:cASzW1KW
>>278
亀ですが・・・、8月の登録台数は22台みたいです(ちなみにスプリンターは1台・・・)
ロングセラーカーでしたね。
312救護爺 ◆r1AE95GXHU :02/10/05 08:58 ID:UhBw63/J
>310
Windowsにしる!
313保守カキコ:02/10/06 09:01 ID:COrMj/MX

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  落ちるよ〜!!  |
  |________|
         ||
  ∧♪∧ ||
 (; ・∀・).||
 (   つつ
 人  Y
 し(_)
314かりびあんまっく ◆dgoCARIB.o :02/10/06 18:18 ID:yDv7dTYz
今日の昼、ちょっと先の右折車線に黒のZツーリングが止まっているのをハケーン。
それがなんと、バンパーの所に黒と黄色のステッカーが!!


ドキドキしながら近付いてみると…
                    ディーラーのステッカーでした。


ちょっとがっかりしたようなホッとしたような…
315黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :02/10/06 22:35 ID:zu5oHPU3

 |  |∧
 |_|Д゚) <がっかり…は差し置きホッとしたとは何故故?
 |メ |⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 23:25 ID:rgbC1Kdg
age
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 01:24 ID:SxBRnnfu
>>314
>バンパーの所に黒と黄色のステッカーが!!
漏れには意味が分かりませぬ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 10:17 ID:+VO9OJtc
>>317
2ちゃんねらーが乗ってます…
319かりびあんまっく ◆dgoCARIB.o :02/10/07 18:05 ID:Up11M4bD
>>315
あまり深く突っ込まないで下さい… (w
320317:02/10/07 23:33 ID:SxBRnnfu
>>318
なるほど。サンクス!!
でもこのステッカー貼ってる香具師見たことないなぁ。
321名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :02/10/08 11:31 ID:epeRqoTv
…さて…
今年はスタッドレスを買い替えねば…

何履こうかな。
322かりびあんまっく ◆dgoCARIB.o :02/10/08 18:22 ID:Z1EvA7nt
>>320
> でもこのステッカー貼ってる香具師見たことないなぁ。
そ… そうだね、
そそそそそそんなもの貼ってるヤツって、どどどどんなヤツだろうねええぇ〜!?
>>322
あんた、もしかして・・・(w
>>323
うむ、間違いない(w
325名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/10/08 23:24 ID:currE/Ba
明日納車です。
H10年式、1600(?)の白いZツーリング。
以前乗ってたプリメーラワゴンを事故でつぶし、その代替として購入したんだけど、
正直カリブがどんな車かあんまり分からんのよ。
だけど、このスレを見る限り良さげな車みたいなのでひと安心です。
明日またカキコします。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 00:17 ID:U2jj+uy6
ヤフオク見たらカリブのフィールドハンターが出品されてたよ。
ホントに実存しているんだな・・・。

>>325
\(^O^)/
327名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :02/10/09 17:55 ID:uOF6CvnP
>322
貼ってんの?(w

>325
(=゚ω゚)ノ
328黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :02/10/09 21:14 ID:0ysHqglW
このスレ何だか2chとは思えぬマータリ感が漂ってきたな。 (w
>326
フィールドハンターのバックドアスペアタイヤキャリアって重そう。
バックドアのダンパーってSPL品なのかな?
>325
( `∀)b グッ!
329カリブ海苔:02/10/10 01:31 ID:+szm9dgy
カリブがヴォルツになってしまって、次に買うクルマがなくなりました。
330325:02/10/10 01:48 ID:rDZxhMJT
今日の仕事帰りに車庫を見たらカリブが鎮座してました。
白い1600のZツーリングで、フロントスポイラー、サイドスカート、ルーフスポイラーがついてます。
結構カッチョいいっす。
仕事が忙しくて日曜まで乗れないので、オーナーの方、インプレキボンヌ。
331かりびあんまっく ◆CARIBZ72dw :02/10/10 02:21 ID:OPCK7Erb
そういや大阪に行った時は、向こうで会う人に目印になるよう、リアガラスに2chURLを貼ってましたな。
東京に帰ってきて速攻で剥がしましたが。(w

今日、ヴォルツが走っているのを初めて見ました。
アムラックスで見た時はそんなに感じなかったけど、町中走っているのを見ると結構デカいですね。
やっぱりアメリカンな香りがするなぁ…
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 20:22 ID:uow4zWdy
age
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 20:28 ID:L1NVl94Q
333いただきました。
334かりびあんまっく ◆bz0/CARIB2 :02/10/11 00:28 ID:wzAmiV01
BZカリブのトリップハケーン(w

私はBZではないので、誰かに差し上げます。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 00:13 ID:4yJrhWI4
密かな注目の的(?)、ヤフオクのフィールドハンター入札されてますね。
336名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :02/10/12 13:49 ID:lbniB1OY
カリブのヲーナーズクラブなんかがあったら、面白いだろうね。
95Gだけとか、11#Gだけとかってんじゃなくて、
AL25GやAE95G、AE11#Gが一緒に居るような
クラブね。

難しいだろうけどね…
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 23:19 ID:4yJrhWI4
338名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/10/13 21:45 ID:91iZ7zxd
保全age
339かりびあんまっく:02/10/14 00:17 ID:pvZyxNrQ
自分の好きな時に自分の行きたい所に行って、
そしたらそこには同じ車を愛車としている人がいた、ってのが好きだなぁ。

どうもオーナーズクラブとかって、好いイメージ無いし。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 22:24 ID:7yTr9aRr
あげ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 23:28 ID:ynfrOv37
カリブのリアビューって

 /■\
(´∀`) にそっくり。
>>341
よく分かりません・・・
>>341
そこ!
人が飯食っている時に不意打ちは無し!!
>>341
うむ、超おにぎり。
リアビューがまさにおにぎりと言ってたHPもありましたね。
             +
        +         +     +
    +
.        /■\  +.  ∧_∧ウワーン  +
ダレモコナイヨー( ´Д⊂ヽ    ( ´Д⊂ヽ
       ⊂    ノ    ⊂    ノ
.     +  ( ヽノ      ( ヽノ        +
        し(_)      し(_)
おにぎり車age
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 21:48 ID:wq4HUnFK
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 00:14 ID:Q0eT7AxI
落札されたはずのフィールドハンター再出品!!!
一週間かけて見つけたトリップ全部(数十個)、
テキスト形式にして保存しようとしている途中でフリーズ…

立ち直れない…
350かりびあんまっく ◆dgoCARIB.o :02/10/16 00:44 ID:ekN7Va6t
名前入れ忘れた。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 20:39 ID:cNIEF9AA
>>350
アンタ面白い(w
このスレのエースだな。
352かりびあんまっく ◆dgoCARIB.o :02/10/17 00:10 ID:wjOn/UG4
エースっちゅーよりは、極めてスローに進行するこのスレでは私のカキコ量が目立つってことでしょうなぁ。
なにせ毎日、自宅に帰ってくるなり2ch漬けの人ですから。(w

さて、気を取り直して「AE115G」でトリップ探しましょうか…
>>352
カキコ量っつーか名前が目立つ。
354かりびあんまっく ◆dgoCARIB.o :02/10/17 20:57 ID:/kwkNbCu
このハンドルを使いはじめて、間もなく1年です。

初心者だった私には、餅やら愚連隊やら、見分けがつかなかったので、
自分のハンドルについては一発で他と区別できるものにしようと考えたんですよ。
目立つと言ってもらえたなら成功ってことですね。(w

スレ違いの話題、失礼。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 21:30 ID:cCWCIqEi
確かに好感触だよ(w
356名無しAE95G ◆Da8E08zhzY :02/10/17 22:40 ID:ReYnOD+3
>>355
同意。

>>352かりび氏
オイラも、やっとAE95Gでトリップ探したら、10桁化…
トリッパー使うとPCが苦しそうな音を発するので、
しばらくトリップは探したく無ひ…
357名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :02/10/17 22:42 ID:ReYnOD+3
あら?トリップが…
358黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :02/10/17 23:24 ID:OxoQ0ZeK
スプリンターカリブを語るスレだっちゅーに
最近のあんたらは一体・・・ ⊂´⌒つ。Д。)つ
359かりびあんまっく ◆dgoCARIB.o :02/10/17 23:38 ID:/kwkNbCu
>>358
ここはカリブオーナーが馴れ合うスレになりました。
つーか、正直スマンカッタm(_ _)m

誰か、新しいネタ振りキボンヌ(他力本願)
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 00:20 ID:3wtCGF4H
じゃあ無理やりネタ振り(w

おい!お前らのタイヤとホイールを語って下さい。
サイズ、メーカーなどなど・・・。
361名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :02/10/18 13:13 ID:9Hw8zNtq
>358氏
スマンかった…

362黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :02/10/18 23:32 ID:FyZL8nFd
>359 >361 趣味としてはマータリ話もいいんだけど
スレの進み方次第で新参が入りにくくなっちゃうかも…
やっぱりスレ本筋を抑えつつ書き込みたいですな。( ´∀`)

>360
AE95Gに関して言うと標準の13インチ径のタイヤは
かなりキャパ不足だと思う、乗っていて怖かった。
パワーとのバランスを考えると185/65位が無難かな?
14インチのアルミで安定感が劇的に良くなったよ。
オールシーズンは中途半端で使えないという印象。
363かりびあんまっく ◆dgoCARIB.o :02/10/19 00:29 ID:ADHQydn2
駐車場に止まっているウチの車が、
 /■\
(´∀`)
に見えてしまった…


今履いているのは、純正185/65R14より少し細い175/70R14のSneaker、
ホイールは鰤のテッチンです。
限界の早いタイヤで、色々と運転の練習をしておりますよ。

純正ホイールには純正サイズのレグノがついてますが、倉庫に眠ったままになっております…
誰かに譲ってしまおうかと考え中。
>>362
95Gって最終型は14インチ標準になってなかったっけ?
365名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :02/10/19 01:36 ID:6SRy980o
>364
なってますた<最終型95Gの14吋

もっとも、オイラのは13吋の頃のヤツだけど…

今は13吋は安いスタッドレスを組んで、夏のタイヤは195/60R14と
市販のホイール(特価品)、あと、ラリー用スタッドレスを
トヨタ純正鉄ホイール(14吋)に組んで、AE91カローラFX ZSの
キャップ入れて使ってるです。
366黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :02/10/19 13:32 ID:KsGpLlnJ
やっぱ15インチ履いているオーナーはココでは希少派なんだね。
もっとも2駆のBZ海苔なら話は変わるんだろうけど。
>363
純正ホイールとテッチンは重さどれぐらい違うの?
今年は別ホイールにスタッドレス履かせるのを想定中。
>365 の使用例みたいに大して重さが変わらんなら
純正鉄ホイールっていうのもアリかなと感じた。
367かりびあんまっく ◆dgoCARIB.o :02/10/19 20:15 ID:ADHQydn2
>>366
あー、私の純正ホイールはテッチンです。
つーわけで、純正も社外品も重さは大差無し。(w

ちなみに純正アルミは、市販の激安アルミよりも、もうちょっと軽い程度だそうです。

今のタイヤで十分練習したら、今度は15inのアルミ買いますよ。多分。
368平成7年Zツーリング:02/10/19 20:35 ID:CH6PWDtt
今家の車がAE115でTOYOTA純正の1DINオーディオなんですが、
友人から純正の2DINオーディオを譲ってもらおうかと思っています。
簡単に交換出来るものなんでしょうか?
369かりびあんまっく ◆dgoCARIB.o :02/10/19 21:39 ID:ADHQydn2
H7式というと前期型ですね。

オーディオ交換の作業は、仕組みさえ分かってしまえば簡単なのですが、
手探りでやると絶対にインパネやダッシュボードを傷つけますよ。
同形式の車で、自身でやったことがある方を待つのがよろしいかと。
370名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :02/10/19 22:22 ID:hiFPE+cm
>368殿が譲ってもらうという、純正2DINデッキが
スーパーライブ用のデッキでないことを祈ろう…

それ以前に、トヨタの純正デッキだヨね?
371平成7年Zツーリング:02/10/19 22:41 ID:CH6PWDtt
スーパーライブっていうと6スピーカーのあれでしょうか?
トヨタ純正デッキです。マークIIに載っていたようです。

詳しい話をまだ聞いてないので、友人に聞いてみたいと思います。

空いた1DINのスペースにちゃんと固定出来る
ボックスのようなものって売っているんでしょうか?
3728年式Zツーリング2駆:02/10/19 23:56 ID:i4EBp0sd
>>371
純正1DINから社外2DINに自分自身で付け替えた者です。
空いた1DIN用の小物入れは7、800円ぐらいでカー用品店で手に入ります。

交換作業に関してですが、素人の手探り状態で作業を決行した為インパネ
をハズス時、継ぎ目あたりにキズをいれた記憶が・・・(4年半前の話で)
それ以外は割とスムーズに出来たと思います。

デッキ以外にスピーカー4個(社外に交換)とCDチェンジャーの取付け
を行ったので丸1日かかりましたね。

あと社外品のデッキを取付けるとき、コネクター(デッキの後ろに差
込むヤツ)が合わないので、別に変換コネクターが必要になります。
一度用品店で確認することをオススメしておきます。

6年半で12万キロ乗り続けてますが故障もナク快調です。
一時期17インチのタイヤを履いたこともありましたねぇ
373名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :02/10/20 00:13 ID:orVETDML
>371殿
スーパーライブのデッキにはアンプが内蔵されていないらしいので、
別途アンプを購入することになる…と云う話を、どっかで
聞いたことがありますが…
ま、作業が少し増えるだけで、付くとは思いますけどネ…

世の中には、トヨタ車に無理矢理他メーカーの純正オーディオを
載せる人も居るくらいですから…
374黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :02/10/20 00:16 ID:h5vkWehO
>371
「空いた1DINのスペース…」というのは?
1DIN→アウト、2DIN→トレードインなんだよね。
解説きぼんぬ。

www.mobile.sony.co.jp
で、CAR FITTING からトヨタ→カリブで辿って行ってごらん。
PDF形式で分解マニュアル見れる様になっているから。
漏れもこれ見ながらスピーカを交換してみようかな?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 01:42 ID:nuDewyh0
ところでみなさんPWRスイッチって使ってます?
376375:02/10/20 01:44 ID:nuDewyh0
エロいIDだな・・・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 20:26 ID:rqJyRB1M
>>366
15インチ、履いてます。
ご指摘の通りBZツーリング後期型なのです。
195/55R15で、ミシュランXH1。
良い感じですよ。
でも、以前同サイズでポテンザ付けてましたけど、
あんまりグリップの強いタイヤはカリブには合わないみたいです。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 22:13 ID:C2b445Z5
>>375
一度も使ったことがない…
379平成7年Zツーリング:02/10/21 01:51 ID:phkPfOlS
皆さんありがとうございます。

>>374

そうです。1DINカセット→2DINCD/カセットへの交換です。
交換なので別途ハーネス等は購入はいらないはず…ですよね?
380黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :02/10/21 22:29 ID:jZLeu2Om
>375 もしや使っていらっしゃる!?

>377 うん、グリップ重視のタイヤより
快適性に重きを置いたタイヤがよさそうな気がしますね。
かりびあんまっく氏のレグノも選択肢の一つだな〜。
ちなみにショックアブソーバとかには手を入れてる?

>379 寸法的に収まるんなら後は電気配線の部分だけかもね。
漏れもAE-95Gの時、2-DINのコンポを入れたは良いが
手前部分がはみ出し気味で(・∀・;)カコワルかったよ。
吉報をお待ちしておりやす。
381りんご:02/10/21 23:32 ID:LvibTK+4
>平成7年Zツーリング氏
もう遅いかな…?
オーディオ関連の交換なら一度は見ておいて損のないサイトですのでご紹介。
サイトで扱ってる車はLEVINですがAE115、111にも応用利きます。
(トップページ)
ttp://isweb6.infoseek.co.jp/motor/papalevi/
(↑の中の「オーディオ交換の為のメインパネルの外し方」)
ttp://www3.justnet.ne.jp/~masaya-s/justnet/111audiopanel/audiopanel.htm
僕はここ見て自分で交換しようと思い立ちました。
382375:02/10/22 00:12 ID:V1y7DaaG
>>380
実は使ってます(w
登り坂などで周りに置いていかれそうになるときに(w
383377:02/10/22 01:43 ID:zJhCoab5
>>380
ショックの方は、ポテンザを履いていた時に
若干へたったような印象を受けたので、
友人のレビンの余ったショックと交換しました。
実質純正ですね。

タイヤは乗り心地よりや音よりも、
反応とレイングリップの良い物が好きなので、
レグノではなくミシュランXH1にしました。
レグノだと経験上若干反応が鈍いような気がして。
でも、静粛性と乗り心地ではレグノにかないませんね。
要は好みの問題だと思います。
384黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :02/10/22 23:32 ID:Vk3bNYjG
あぅ〜カリブのカタログが見当たらない 。・゚・(ノД`)・゚・。
何処しまったんだっけ…
AE-115の地上高ってどれくらいだったか解る人いる?
385375:02/10/22 23:39 ID:V1y7DaaG
>>384
155mmだったかと。
386補足さん:02/10/23 11:38 ID:BidtCi0j
2駆モデルは145mm、BZなら140mmになります。<地上高
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 15:57 ID:mgxUFrNz
カリビアンちょっぷ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 08:17 ID:C9PorQve
救済あげ
389平成7年Zツーリング:02/10/25 00:44 ID:JnmEguFi
>>381

ありがとうございます。
実はまだオーディオ譲ってもらってません。
はやく取り付けたいのに…。
390名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :02/10/25 21:06 ID:taJIjsM6
もうすぐカリブばっかり乗る季節になる…
月が替わったら、スタッドレスを出せるように
しておこう…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 23:43 ID:rrWvF4rj
>>390
その季節が近づいてきたせいか、最近ヤフオクのカリブ人気がすごいです。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 02:00 ID:2/Jpya7g
お〜〜い!!誰もいないのか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 08:34 ID:QHsyCtc+
いるよ
このスレも相変わらずのスローペースですね。(w

              ☆ チン        マチクタビレタ
                            マチクタビレター  
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< カリブのFMCまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \___________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |   トヨタ部品  |/

396かりびあんまっく ◆dgoCARIB.o :02/10/27 22:31 ID:+/0AQu/T
もうねえよヽ(`Д´)ノウワアァン
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 23:00 ID:dMjeZVck
いや、いつの日かRVブームはかならず再燃し、CARIBの名称は復活するはず。
その時、どんなコンセプトのクルマになっているかは想像も付かないけど。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 00:31 ID:usMmuwTu
やっぱAE95Gのようなクロカンっぽいイメージが欲しい。
2リッターで150馬力くらい。
車高を上げて最低地上高は180〜190mmくらいで。
サイズは4450×1720×1550くらい?
何かフォレスターのパクリと言われそうな・・・。

あ、縦長テールを忘れずに(w

                           以上、妄想でしたm(__)m
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 00:31 ID:usMmuwTu
399
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 00:33 ID:1b7S1uCx
500get
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 00:33 ID:usMmuwTu
400(^-^)v
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 00:33 ID:1b7S1uCx
あー、わざとだから気にすんな。
403401:02/10/28 00:33 ID:usMmuwTu
>>400
おい!!!!!
404名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :02/10/28 00:34 ID:RzGCX/Yb
>398
幅は1695mmで良いかと…

ついでに、400ズザ?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 00:34 ID:1b7S1uCx
アヒャヒャヒャ
406名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :02/10/28 00:35 ID:RzGCX/Yb
わ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

何じゃこりゃ〜〜!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 00:35 ID:1b7S1uCx
ヴァカメ
珍しくレスが進んでると思えば…     なんじゃこりゃ?
409かりびあんまっく ◆dgoCARIB.o :02/10/28 21:05 ID:Gfsi7at1
荒れてますな。(w
410黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :02/10/28 23:38 ID:ynYpVYYN
昨日、偶然ヴォルツと並走しました。
右車線を走っていったヴォルツが右折してそれでバイバイ!
やっぱトヨタ車と言うよりアメリカンな印象ですね。

んで漏れはカリブ・カタログが見当たらずしょげてしまってます。

(-_-) ドコイッタンダロウ
(∩∩)
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 01:18 ID:IgX8GWwU
漏れはトヨタのお膝元に住んでるのだが、まだヴォルツ遭遇は2度だけ。
そんなに売れていないのか?(新カルディナは未だ未発見・・・)

カリブ海苔としては気になるクルマではあるが、欲しいとは思えないクルマでもある。
412411:02/10/29 01:20 ID:IgX8GWwU
sageで書こうとおもったのにageてしまった・・・。ま、いっか。
ストリート アソビート


つまり、街中だけ走ってろと。
何のための大径タイヤとロードクリアランスなのかと。
414名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :02/10/30 00:57 ID:uTEtm27e
3日ばかり前、青いAL25Gが居た。

カナーリキレイで、大事に乗ってるみたいだった。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 01:34 ID:DwR9/KkZ
>>414
ごくまれに見掛けるAL25G海苔は大抵いい年したオヤジなんだけど
な〜〜〜んかかっこいいよね。
クルマといえばセダンという昭和の時代に敢えてあのクルマを選び、
それを10数年大事に乗りつづけてるってのはかっこいい。
(中古かもしれないけどそれはそれで渋くてかっこいい)

街中で初代カリブを見かけると、その日1日何かいいことありそうな気分になる。
>>394
書いてもレスつかないから、ここは。
417かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :02/10/31 01:22 ID:broSYSyY
カリブオーナーってのはマイペースな人ばかりなんだなぁ、と実感できるスレです。
418元AE95G海苔:02/10/31 02:35 ID:mE/TwtbZ
H3ツーリングSPL乗ってました。
もちハイトコン付。7連メーター。
4年前、ヘッドが歪んでしまったため永眠。(30万かかる言われた)
いい車だったよね〜。探し出してもう一回乗ろうかしら?
縦長テールマンセー。

今、これもまた縦長テールのランサーセディアワゴン載ってまし。

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 09:34 ID:Mg0TgS0M
>>416
そんなことないよ。
420黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :02/10/31 23:10 ID:NRHVkogP
>417
一度このAA使ってみたかった、餌食になってね。

    Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.    (・∀・ )< オマエモナー、と・・・
  ._φ_C_)__ \_________
./旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|熊本みかん|/
421かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :02/11/01 01:17 ID:w/bL/wsk
どうもこのスレ、
「カリブ乗ってます」って人よりも、
「カリブ乗ってました」って人の方が多い気がします。

>>418さんもこっちに戻ってきませんかぁ〜?
ほら、もう雪の季節だから、カリブだと楽ですよねぇ〜?

…と、言ってみるテスト。


>>420
ヽ(`Д´)ノ
422かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :02/11/01 01:24 ID:w/bL/wsk
> 「カリブ乗ってます」って人よりも、
> 「カリブ乗ってました」って人の方が多い気がします。
そんなことはないか。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 10:17 ID:JQdk54d4
>>422
いや、そんなことあるんだなぁ…
前期型Z-Touringに乗ってて、今はアルデオに乗ってます。
懐かしくてちょいちょいスレに顔出しております。
  ∧_∧
 ( ・∀・) <次期モデルマダカナー
 ( ∪ ∪
 と__)__)
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 12:23 ID:7mRY4OU9
AE95Gに4AGZのS/C載せれますか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 23:58 ID:IjoVq+ij
今更ながら思うこと。
何でロッソ顔のBZツーリングを出さなかったのだろう。
何でロッソはスポーティ路線ではなくカワイイ系で売り出したのだろう?

>>423
あれだけ放置すればそりゃあ乗り換える奴も増えてくるよな。
>>425
成せば成る。成さねば成らぬ。
427426:02/11/02 12:47 ID:/ruCksTD
相変わらずここはレスつかないな〜〜(w
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 23:04 ID:mHAFAgpV
>425
AE92用の4A−GE載せようとしたけど、そのエンジンも
12万Km走行、オイル漏れも激しく相当やばかったので、結局諦めた…

確か、水周りが違う(4A-G系:単層、AE95G:2層、ホースの位置も違う)のと、
フライホイールが違うので、カナーリ手間がかかるかと…
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 19:10 ID:HkCPrYXM
ほしゅ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 00:36 ID:GQspCWBZ
IDにBZがあるので、記念カキコ。
431黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :02/11/04 01:34 ID:EzLB9XHJ
カリブのEg載せ換えってあんまり聞いた事無いよね。
検索しても(当然というか)見当たらないしさ。
手間暇は置いておいて寸法的には狭いほうじゃ無いよね?
432元AE95G海苔:02/11/04 20:05 ID:jFFgaKqk
雪深い北海道ではハイトコントロールは役に立ったなぁ。
冬場は上げっぱなし。おかげで雪かき(北海道弁で除雪のこと)したことなかったなぁ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 12:11 ID:Xq5Fxazb
>>428
10年ほど前、
大阪のコックピット枚方の店員の愛車がまさにそれだったヨ
AE95Gツーリングスペシャルに4A-Gが搭載されていた。
実際にボンネットを開けて見せてもらったけど綺麗に搭載されていたナ。
足回りも車高調が組んであって、当時カリブでは珍しい17インチホイールを
履かせていた。シートはレカロSR−2が2席と結構豪華な仕様だった。
その後ターボを積むとか言っていたけどどうなったのだろう?
俺の現在の愛車は13年落ちのAE95Gの赤でツーリングスペシャル。
18万キロも走ってるが現役RVです。
434名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :02/11/06 01:48 ID:9QLe8fmu
…イイヌァ…ツーリングスペシャル…

知り合いに探してもらった中古を買ったから仕方ないんだけど、
ハイトコントロールは悪路や雪道を走る時に良さそうで、正直ウラヤマシイ…

そんなオイラは、普通のAV-2…

せめて、AV-2までは、チルトハンドルと電動格納ドアミラーを
付けて欲しかった…
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 07:23 ID:a/ZOtEho
ツーリングスペシャルのハイトコントロールは
ストラット上部の油圧制御部分にあるOリングが抜けてオイルを吹き出します。
このトラブルは結構多いようで、いまある中古車なら殆どハイトコントロールが
機能しないものが多いのではないでしょうか?
もし中古を買うのならその部分をよく見てみましょう。
ボンネット開けてストラット上部の中心付近にオイル滲みがあれば要注意!
436黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :02/11/06 12:32 ID:Hj5EYht0
漏れの乗っていたのはAV-IIツーリングSPL、ABS付き
確かAE-95GってハイトコントロールとABSは
一緒に装備できなかったよね、なんでなの?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 11:54 ID:dch4m8ho

438名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :02/11/08 01:52 ID:NpsZoo5u
上げておく
439かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :02/11/08 18:22 ID:C3V/mEEU
こっちの板も、スレが下がるペースが早くなりましたね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 19:49 ID:55/wkuuV
ageee
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 15:01 ID:xFUDBzkz
ageeee
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 15:06 ID:7srj4Pmd
カリブって、いつまで新車で買えたん?
ヴォルツが出たから、もう売ってないんだろうけど。
443かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :02/11/09 17:26 ID:51umwr23
>>442

>>21,25の頃までだと思う。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 00:49 ID:XtwIWh7/
カリブは時代的にも販売数も95Gがピークっだったと思う。
95Gは良い車だったし、デザイン的にも2段ルーフや縦長テールランプ、
それにRV的なステーションワゴンの先駆けだったし。
そう言えば縦長テールランプってカリブが一番最初だったと思うが?
ボルボ850よりは遙かに早く、クライスラーのミニバンよりも早かったと
記憶してるが、どうだっただろう?その後縦長テールが大流行!
その意味でもカリブはエポックメイキングな車でしょ!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 01:09 ID:XtwIWh7/
444ゲットだ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 01:27 ID:4dD8dUTJ
>>442
カリブの7月の新車登録台数120台くらい(正確には覚えてないス)、
8月の新車登録台数22台、9月は36台。
ヴォルツ発表後の9月にも買えるところでは買えたみたい。
10月はまだ未確認だが全国のDラーを周れば今でも在庫が残ってるかもね。
8→9月の伸びが意味分からん(w

>>444
縦長テールランプはカリブが元祖です。
447現在セレナ5MT海苔:02/11/10 20:35 ID:OtiP3uFH
前期のBZ(5MT)を中古で購入しようか迷ってます
カリブ先輩方に質問ですが
@100キロ巡航中の5速でのエンジン回転数はどの位でしょうか?
A町乗り中心で平均燃費はどの位でしょうか?
何卒宜しく御願いします
448通行人さん@無名タレント:02/11/10 21:32 ID:5EwKlS0i
今日カリブ車検に出しましたが何か?age
449黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :02/11/10 22:41 ID:ieI0xfnW
447
漏れはZ-touringの4ATなのでMTギア比は判らないが
燃費は飛ばす場合や異常に渋滞が激しい場合を除けば
7.5〜8.5km/l行くんじゃないかな? (あくまで予想)
450かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :02/11/10 23:55 ID:huwJhxcH
Zの5MT(後期)だと、
100km/hは5速3000rpmちょっとだったと思う。確か。
燃費はだいたい8.0~9.0程度。
都内なんかで渋滞にハマりっぱなしだと7.5を覚悟。

そんな感じかな。参考になれば。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 00:07 ID:k2fWR7r9
BZ海苔は少ないからね〜〜。
漏れもAE115Gだけどどんな渋滞でもリッター8切ったことはないな。
普通に街海苔で9〜10。高速なら13くらいはいく。
9逝けばまあ普通じゃないの。
452現在セレナ5MT海苔 :02/11/11 21:43 ID:VSrCEy+Z
レスどうもです
燃費は悪くても7は切りそうに無いので安心しますた
BZ海苔は少ないですか、検索かけてもBZ関係のHPは6MTが多くて
5MTのBZ関係のHPが無くて困ってました
今度もう一度現車みて程度良ければ(水関係のチェック忘れたので)契約します
453現在セレナ5MT海苔:02/11/11 21:45 ID:VSrCEy+Z
BZは低速が無いと聞くのですがそんなに酷いのでしょうか?
検査切れの車の為試乗出来ずに気になります
454かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :02/11/11 22:15 ID:OtqM6aZo
酷いとまで言われているのは聞いたことがないなぁ。

まあ、4AGですから。
という程度に思えばよろしいかと。
455黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :02/11/11 22:42 ID:y7EsCpAx
>>453
低速トルクの話だと思うんだけど、漏れは酷いという程で無いと思う。
その昔はカリーナGTで4A-GEを経験し、噴け上がりの良さを楽しんだが
MTとの組み合わせで低回転域のハンデを感じる事は少ないんじゃないかな?
# これがATだったら話が変わってくるが…
熟成された5バルブ版の4A-GEは扱いやすくなっているみたい。

homepage2.nifty.com/ae-my_garage/5v-verup.htm
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 03:03 ID:jOT6WBUm
457名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :02/11/12 20:02 ID:AJSGyxXE
AE111でも、レビンしか乗ったことの無いワタスとしては、何とも
云いにくいんですが…

低速トルクは、確かに4A-GEより4A-FEのほうが太いと思います。
レビンでも、BZ系統より、XZのほうが、街乗りは横着こいて
運転できましたから…

でも、4A-GEが決して乗りにくいわけではないですヨ…
>455殿も云っているように、
>熟成された5バルブ版の4A-GEは扱いやすくなっているみたい。

ギア比の絡みもありますが、扱いやすい車だと思います。
普通に運転できる高回転型エンジンと思えば桶かと…
誤解無きよう…

駄レススマソ…
458>457:02/11/12 22:48 ID:Q+YveRWe

 |  |∧
 |_|Д゚) <4A-GE経験済みの漢なら大いに語って良し!
 |メ |⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 01:01 ID:hTZl2b7Z
rosso
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 23:01 ID:la9rrGTd
4WDカリブが本領を発揮する季節が近づいてまいりました
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 01:21 ID:SmORCihU
さてと、10月は新車で何台売れたのかな?
22→36→?
462黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :02/11/14 22:59 ID:zpYE8Hb0
>>460
首都圏は昨シーズン殆ど積雪なかった。
今シーズンは期待して・∀)いいんだな?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 00:38 ID:u7cfGuCI
>>460
タイヤをポテンザに替えちゃったけど雪道大丈夫かな?
464かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :02/11/15 00:45 ID:yMUG1dzT
>>462
今年もエルニーニョの影響で暖冬の予報です。
前々シーズンは東京でも遊べましたねぇ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 23:16 ID:hezn/OPv
カリブ乗り妊婦です
この度チャイルドシートを購入する事になったのですが
私のH4年式(AE95)のカリブでは取り付け対応表を見ても
載っていません!
タカタかリーマンのシートを検討しているのですが
取り付け可能なんでしょうか。
御存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
466名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :02/11/16 01:19 ID:S/1B0qsb
>465サソ
確かに、タカタやアップリカ葛西のサイトを見ても、
AE95Gは載ってませんネ…
H4年式だと、エアバッグが無いはずですので、反則かも
知れませんが、うまくいくと助手席に付けられるかも
知れません…

販売店経由で、タカタ等のメーカーに問い合わせてもらうのが
確実かと思われます。

お役に立てなくてスマソ…
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 07:52 ID:pK9hsStf
>>466
ありがとうございます。
販売店で聞いてみる事にします

あーゆーのって強引に付けられるもんなんでしょうかね
468保全カキコ:02/11/16 22:51 ID:nb8RmR4i

  ∧_∧.  ま
 ( ´・ω・). た
 (つ旦と) ∫
 と_)_) り
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 23:56 ID:SUy/ZuFy
昔乗ってた
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 23:57 ID:IUryT54l
今乗ってる。
47125@久々に保守書き込み:02/11/17 06:39 ID:cVDSBO7N
うちの115G、既に本領発揮中。雪っつーか氷道だけど。
473黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :02/11/17 22:32 ID:Qs+RKdeO
>>472
未使用なのに走行4.6万Km、検なし! もしや逆輸入車!? (w
あんまっく氏の遊び用に勧めよう!( `∀)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 23:19 ID:sjxyUf/I
95G(ツーリングスペシャル)のマイチェン時期が詳しく分かるサイトご存知ありませんか?
検索かけてもなかなか見つかりません。
具体的に知りたいのは、
・オートエアコンはいつから標準か
・14インチになったのはいつからか
・エアバッグはいつからで、標準か、オプション扱いだったか
・ガラスはUVカットのものになったのか

等です。ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
>>472
カリブはホンダにOEMされてたのか。
どうりでオルティアが売れなかったわけだ(w
476黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :02/11/17 23:45 ID:RsuSwsbW
>>474
とりあえずココを見ておくべし。
tp://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1010/k10102006198908.html
しかしエアコンは標準で無かったんだっけかな…
477474:02/11/18 20:37 ID:2RYz8+qI
>>476
ヤフーは絶版モデルは思いきり手抜きなんで、全然ダメです。
イサイズもなんか規模が縮小されちゃってるんだよなー・・・
478かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :02/11/18 22:50 ID:Oo8X2C8E
>>472
これ、パワステついてないの?
479名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :02/11/19 12:13 ID:gmcSK/mK
>472
ワロタ

>474
確か、黒のZ-touring殿も云ってるように、
エアコンは最後まで全車ヲプションだったような気が…
480474:02/11/19 19:41 ID:QsJYzoqb
>>479
そうなんですか・・・
ただ、標準かどうかはともかくとして、マニュアルとオートが存在するのは確かなようなので・・・

相変わらず検索三昧。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 19:42 ID:KkecZkVc
あげ
482黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :02/11/19 22:41 ID:Cw+GzJYX
一段落?という解釈で勝手に書かせて頂きます。(元AE-95G海苔)

> ・オートエアコンはいつから標準か
元々A/CはOP設定だった記憶があります。
ただ474氏の指摘通り間違い無くオート/マニュアル両方あります。

> ・14インチになったのはいつからか
これ…前スレでも話題だった気がしますが
13in→標準 14in→OPじゃ無かった?
愛車はAV-II ツーリングスペシャルだったんだけど
13inてっちん+白ホイールキャップだったなあ。

> ・エアバッグはいつからで、標準か、オプション扱いだったか
これは設定無かった気がする。
ちなみにAV-II ツーリングスペシャルは合成皮巻きステアリングだった。

> ・ガラスはUVカットのものになったのか
ガラスはティンテッドじゃなかったかなぁ。
UVカット対応じゃなかった記憶がする。

>478
パワステは電動式でございます、楽々ドライブをお約束出来ますよ。
こだわり派の貴方に自信を持ってお勧めします。 (w
483名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :02/11/20 20:39 ID:zv2GMu4q
dat墜ち阻止揚げ
484保守カキコ:02/11/21 12:22 ID:62KDElKA
dat落ち、防止。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 02:50 ID:gmCycKei
ヴォルツ出て 路頭に迷う カリブ海苔
486かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :02/11/22 10:34 ID:cX04Jhvj
>>485
五七五がきれいだけど、それはない。
487485:02/11/22 23:38 ID:gmCycKei
>>486
そろそろ乗り換え検討してるカリブ海苔で、実質後継車であるヴォルツがあんなんで
発売されて、購入対象から外れて(アテが外れて)、何買ったらイイか迷ってる人いないの?
488485:02/11/22 23:40 ID:gmCycKei
じゃあこれか。

今カリブ 次の愛車は フォレスター

\ ̄+ ̄\       >>488
 ( ノノノノ      あら、まぁ
 ( ノ∩ ∩(   ∩   TOYOTAのWAGONじゃないのねぇー♪
 ノ人 ▽ )  /__三
 ノノ> <  //
490かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :02/11/23 01:09 ID:pwySc3py
>>487
あ、なるほど、そういう意味ね。
それならあるかも。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 21:08 ID:/A4uRh6W
あがれ
492カーナビ:02/11/24 20:09 ID:O2ifNadf
最近、CARIB H10年式(SツーリングLTD)を中古で購入し、カーナビを取り付けようと思っています。
どういうタイプを取り付けようか、非常に悩んでいます。アドバイスをお願いします。

現在、上の段の1DIN空き、下の段の2DINはカーオーディオが取り付けられています。
希望としては、上の段のスペースに、2DINタイプのインダッシュカーナビを取り付けたいと思っているの
ですが、ディーラーに聞いたところ、上の段のスペースへの2DINタイプのカーナビ搭載は、
メーカーオプションなので、ディーラーでは取り付けられないと言われました。。。。
(完全に拒否されたわけではありませんが。)
上の段のスペースに、後付で2DINタイプのカーナビをつけられた方はいらっしゃいますか?

また、もし後付で上の段のスペースに2DINタイプのカーナビをつけられないとすると、
上の段の1DINスペースに、1DINインダッシュタイプのカーナビをつけるか、
1DINのところを土台にして、オンダッシュタイプのカーナビをつけるのが一般的でしょうか?
皆さんは、どういうタイプのカーナビをつけていらっしゃるのでしょうか?
また、カーオーディオとの連携はどのようにしていますか?
よろしかったら教えてください。

ちなみに、候補として考えているカーナビは、
2DINタイプなら、ADDZESTのMAX420VDもしくは、カロッツェリアのAVIC-ZH77MD、
1DINタイプなら、ADDZESTの、NVS620VD、カロッツェリアの楽ナビ(AVIC-DR2500)、
もしくは、予算が許せばカロッツェリアのインダッシュTVとHDDナビのセットを考えています。
(機種は質問の趣旨ではありませんが。。)

カーナビの設置方法について、アドバイス、よろしくお願いします。
493かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :02/11/24 22:23 ID:SHYrBJWR
>>492
2DINではないですが、このスレに後付けナビ経験者が居るので待ちましょう。(w

前スレでも少し話題が出ていました。時間がありましたら軽く読んでみるのもよいかもです。
http://caramel.2ch.net/car/kako/1018/10181/1018156122.html
102辺りから。
494カーナビ:02/11/24 23:42 ID:O2ifNadf
>>493
ありがとうございました。
参考になりました。1DINを2DINにかえるものを、VITZで取り寄せられるのですね。

     ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
(゙l__( ゚Д゚) < VITZじゃないぞ NETZだって。
 )     /    \____
 UU''∪∪
496黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :02/11/25 00:15 ID:aVZFik++

>>492-493
ふうむ、カロッツェリアなら7.0インチモニターで
アゼストなら6.5インチを装備しているのですね。 (1DIN)
2DINの方が希望みたいだけど、上部ダッシュの在庫が有れば問題なしですが
(共販経由だと思うけど)パーツ残っているかな〜。

漏れは高度なナビ機能を必要としなかったのと
販売店での対応が良かったせいもあってメーカー純正にしました。
この場合は特別な加工抜きで取り付けられる様です。
GPSも助手席側に台座を作って受信器を付けられており
音声案内は運転席側のSPをオーディオと共有する仕様です。

ただメーカー純正だと1DINでHDD/DVDモデルって無いんですよね。
高機能を望むのであれば外販を使わないと対応出来ないのが
1DIN空きスペース版のカリブの泣き所かも…。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:19 ID:UkNJlN3i
4A−GEにレギュラーガソリンを入れても大丈夫?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 00:32 ID:QBWBMl6I
>>497
このスレ全部読んでみれば載ってる。
499カーナビ:02/11/26 21:37 ID:GQsDOU7D
>>496
NETZに問い合わせたところ、1DINを2DINにするパーツを取り寄せてくれるそうです。
ありがとうございました。
500香莉舞:02/11/26 22:25 ID:aQJoMucp

     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ ☆500☆│
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 17:22 ID:F+jEdWWN
501ズザ?
502保守カキコ:02/11/28 12:27 ID:yvwvxO5g
寒さに巻けるな、カリブ海苔!
503名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :02/11/28 18:59 ID:nVTXO6or
>502
寒さには負けなかった(と思う)けど、ケガには負けた…<オイラ

どうやら、来月の半ば過ぎまでは、M/Tのカリブ乗れなさそう…
バッテリー上がりが心配だ…
504黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :02/11/28 22:44 ID:aRCBQOAD
>>499 ナビの取り付け進捗、報告きぼんぬ。

>>503 なんだか解らんが大変な事態な様で…
まあEg始動が出来る状況だったら5〜6日おきにかけてみるとか
困難だったらバッテリーを外すのも一案ですよ。
ケガから回復出来るよう願っておりますだ。 ( ´∀)
505名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :02/11/29 00:35 ID:BMqLuxtV
>504殿
レスありがd。順調に回復していますが、左手首骨折でございまして…
リハビリも含め、完治にはあと3週間程度必要かと思われます。

んで、95カリブですが、友達のオヤジさん(アクティKトラ海苔)が30日の朝から
2日ほど貸して欲しいとのことで、何とかバッテリー上がりにはならずに済みそうでし。

もう一台ヲートマの車も持っててヨカターヨ…住んでるのがイナカなので、自家用車がないと
病院にも逝けん…
506かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :02/11/29 19:14 ID:9Bu6G2kl
2年半程前、肩の筋を傷めて全く腕があがらない状態に。
ちょっとした振動で激痛(ちょっと触られただけで悲鳴をあげる程)になってしまいました。
で、親の運転で接骨院まで連れてってもらったんですが、
車に揺られてガタゴトやっているうちに泣きそうに。

その日の帰り以降、怪我をおして、ずっと自分で車は運転しました。
腕があがらない分は肘と手首をなんとか動かして。

だって、自分で運転した方が振動が少ないんですもの。(w
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 01:21 ID:KV4wPV8J
カリブ入院age
508カーナビ:02/11/30 15:02 ID:CbL9+9H+
>>504
今、VITZに注文した1DINを2DINにするパーツを待っているところです。
その間、インターネットでカーナビ情報をいろいろ見たり、オートバックスにいって、現物を見てみたり、
どの機種にするか、いろいろ迷ってます。

このスレの趣旨とは、少しはずれるかもしれませんが、迷っている状況をつれづれと。。。
カーナビスレでは全然話題にもなってませんが、SONYの1DINインダッシュタイプNVX-DV739も
結構いいかな、と思えてきました。見た目がきれいに取り付けられそうだし、スクロールははやいし。
これなら自分でも取り付けられそうだし。
(kakaku.comの通販価格を見ると、通常のカー用品店で買う気がなくなってきているので。。。)
本体と、モニタが分かれていると、自分で取り付けるのはしんどそうな気がしてます。
特に、テレビアンテナの取り付けとか、難しそうな気がします。
あきらめて、カー用品店で買って、取り付けてもらった方がいいかな。。。
2DINタイプでは、ECLIPSE のAVN9902HDとか、DVD video 5.1ch再生までついたものとか
いろいろ出ています。カロッツェリアも、ナビの評判がいいからつかってみたいけど、2DINタイプ
では、DVD再生できないし。。。そもそも、DVD再生にこだわるべきかとか。。
いずれにせよ、パーツが届く頃には、どの機種にするか決めようと思ってます。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 20:52 ID:CbL9+9H+
age
510カーナビ:02/11/30 21:28 ID:CbL9+9H+
>>508
またNETZを間違えた。。。
すみません。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 01:00 ID:k9LK5CGO
カリブの10月の新車登録台数15台。
8月から10月までで22→36→15という推移。

ほとんど在庫も捌けてきた模様。
新車で買いたい方はお急ぎを。
そういえば、いつも行くディーラーにもあと5台在庫あるって言ってたな〜。
グレードはSツーリングのみだけど。サービスと営業の人は売れるまで相当か
かりそうだって嘆いてたよ。でも、今週のチラシ見たら先週より20マソも
値引きされてたし、売れるのは時間の問題かもね。ちなみに漏れはBZ乗りで
す。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 01:22 ID:l0srldcK
 
514黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :02/12/02 21:41 ID:Swe+X9Br
>>508
まあ、自分の納得のいく用品を買うべきだと思う。
そこまで思案しているんだったらハンパは良くないかも。
最近のTVアンテナの流行はウィンドウ内側に貼り付ける
フィルムタイプらしいから、それなら難易度は下がるかな?
でも2-DINダッシュに1-DINユニットは無駄かもしれん。
カリブのアッパーダッシュは必ず視界に入るから
2-DINならモニター埋め込みがバランスよさそう。

>>511-512
イスト、ラウム、そうで無ければカリブを買うかって感じ?
エアバックやABSは標準装備だから時代遅れでは無いかなと…
515512:02/12/03 00:22 ID:X/++HdpL
一台商談入ったらしい。20マソ値引きは、やはり絶大だったようだ。

516名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :02/12/03 01:08 ID:joS5gSuH
上げておこう
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 01:33 ID:5pwQjAMl
>>514
ヴォルツを見に来てがっかりしてしまったお客さまに対して、「実はカリブがまだあるんですよ」
と切り出して商談へ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 21:22 ID:Bj4kdLR4
一日で随分下がるなー
書き込みがあってもレスがつかないから
520かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :02/12/04 11:39 ID:hx9KXHCQ
車メ板で最古のスレになるんじゃないでしょうか?(w
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 16:46 ID:FXY0NeGW
揚げ
522保守するよ。:02/12/04 22:47 ID:iS9ZhaHq

   ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚) < カリブだゴルァ!!
 _/ つ/つ  \_____
 ~て ) _)
  ∪ ∪
 ////
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 00:37 ID:1g4XcE9Z
関連スレ???

【スプリンターワゴンってどーだよ!?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038810991/l50
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 21:52 ID:WRnN0IDp
>523
スプリンターワゴンはスプリンターの系列ではあるけど、カロゴンの
単なるエンブレム付け替えバージョンだからカリブと関連はないと思
うのですが・・。AE101系シャーシのカロゴン/スプゴンこそが関連す
るのでは?
dat落ち防止!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 01:00 ID:eV2Bplz6
sageずにageろや。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 01:02 ID:yGXVlfpA
そろそろ冬仕様にしよう
528かりぶ海苔:02/12/07 14:25 ID:g4N26HCV
いまナビが突然ブラックアウト(?)したので修理に出してるんだけど....
一度直ってきたといってつけたらまた同じ現象が直後に再発。
再度修理逝きに

その後ディーラーからアンテナから過大な電流(?)が入った可能性
がある(その辺の部品が破損してるらしい)が、原因がよくわからない、
デンソーの人とも一緒に調査したいので一度持ってきて欲しい
とゆ〜話になった。

ちなみにカリブはH9の最後のMCした直後のZ、ナビはディーラー
オプションのMNT-5175。

ディーラーが一生懸命に直してくれるのはよかよか、なんだけど
このナビって富士通テンのOEMだったのではないかと....
まぁそれは脇に置いといても、こういう事例って他でもあるのかなぁ?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 19:03 ID:Ig5xzn7u
初めて書き込みします。
今、スカイライン(RB20E・5MT)に乗っています。
BZツーリング(中古)の購入を検討しているのですが、
この車の長所、短所等教えていただけませんか。
530かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :02/12/07 23:29 ID:5ZQpuDgw
>>528
ナビがブラックアウト…
しかもアンテナから過大な電流って…
いったい何が起きたんでしょうねぇ?
ナビのことはちょっと分からないのですが、早く直りますようお祈りします。

>>529
BZの長所:
ワゴンの中で比較的軽い。振り回して走らせられる。4AGを楽しめる。
腕のある人なら、積極的にテールを流す走り方も可能。
後期型MT車なら6速ミッションを楽しめる。
各メーカーからパーツが出ているほか、レビトレ系のパーツを流用してチューニングすることも容易。

短所:
非力。特に人と荷物を目一杯積んだ時は明らかに加速が鈍い。
後ろにいくにつれて高くなるルーフなど、機敏な動きを妨げる要素は幾つか。
カリブ乗りの中には「4駆でなきゃ…」という人も多く、異端児の感も。

他にどんな車と比較してるのかな? それがあるともうちょっと意見できるかも。
スカイラインと比べるなら、荷物の積載性などで明らかに有利。
運動性能で明らかに不利。単純にそんな感じですね。
531529:02/12/08 19:13 ID:/iEvywiW
かりびあんまっくさん丁寧な説明ありがとうございます。
次はコンパクトなワゴンが欲しいと思っていたところ、
カリブのスタイルに惹かれ、4AG搭載グレードが気になったという感じです。
あと1800のZツーリングも気になります。
ほかに比較している車はインプレッサワゴンです。
532かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :02/12/08 21:14 ID:mU4gKPUj
 /■\
(´∀`)

 ↑ カリブのリアビュー(お気に入り)


BZツーリングでよく言われるのが、4AG故の低速トルクの細さ。
そこまで予め分かった上で車を楽しむつもりなら、特に気になることはないでしょうが。

Zツーリングの1.8lというのは4WDモデルの方ですね。
センターデフ式の4WDにより、多少の雪ならそのままでも走れます。
1.3tの車重に1.8lエンジンですから、それなりにフットワークは良いです。
このエンジンもまた、4000rpmからの吹け上がりがなかなか。
MT車ならレッドゾーン6500rpmまで楽しめます。

まあもちろん、上のクラスの車と比べられると見劣りはしますが…


インプレッサの方が、ハンドルの応答性、カーブでのフットワークの良さでは上かもしれません。
友人がC'zに乗ってますが、そうですね、丁度カリブの比較対象になるかと思います。
WRXとは比べないでくださいね♪(w

スポーツ性でインプレッサ。カリブは微かにRVテイストって感じですかね。
きれいに見せる内装のつくりは、トヨタが上手かと思います。
インプレッサの、小物入れがあちこちにあるのも使いやすいんですけどね。
インプワゴンって後ろからちょっと離れて見るとコルサやターセルに見える。
534かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :02/12/09 07:04 ID:UmN+if1X
大雪キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

というわけでカリブで出勤します。
535黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :02/12/09 12:44 ID:6ChQTR5V
>>534
いいな〜、漏れも会社休んでカリブで走って遊びたい。
536ボーイズUメン:02/12/10 01:25 ID:os6uaa/I
質問!!!!!
4WDのカリブでもノーマルタイヤならチェーン巻いた方がいい?
537名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :02/12/10 01:41 ID:wzPvtUm0
>535殿
禿げ同。オイラも走り回りたい(…っつか、早く左手直せヨ…>漏れ)
いよいよシーズン到来ですな。

>536殿
そのほうが(・∀・)イイ! 4駆でもノーマルタイヤだと、仮に発進できても
止まれないと思います。凍結路面では、発進すらままなりませぬ。
また、チェーン装着によって前後のグリップ力が違ってきますので、
コーナリングや制動時の挙動が非常に不安定になります。
スピードは控えめに…

冬季は、できれば「4輪ともスタッドレスタイヤ装着」が望ましいでし。
538名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :02/12/10 01:48 ID:wzPvtUm0
連続カキコスマソ
>536殿に追加レス
路面が濡れているくらいならノーマルタイヤでも大丈夫でしょうが、
タイヤチェーンを装着している対向車が現れたら、できるだけ
早めにタイヤチェーンを装着したほうが良いでしょう。
特に、スキー場周辺の道路では、休日など先へ進むほどチェーンの
着脱場が混み合いますので、早め早めの装着が宜しいかと思います。

「的を外した、神経質すぎるレス」かも知れませんが…
539ボーイズUメン:02/12/10 02:20 ID:os6uaa/I
>名無しAE95G殿
細やかな解答サンクス!!!
漏れのカリブはノーマルタイヤっつーかスポーツタイヤだから絶対巻いた方がいいね。
ちなみに昨日今日みたいな街中での突然の大雪の場合においての質問でした。

寒いのは嫌なのでスキーには行かない人なんで・・・(w
年に1回あるかないか分からない大雪のためにスタッドレス買うのも躊躇うし、
1度スタッドレス履いたら夏でもそのままにしてしまいそうな自分がいるし(w
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 13:21 ID:UeAQDNJa
おにぎりage
541529:02/12/11 17:15 ID:rJgKcCis
かりびあんまっくさんレスありがとうございます。
今乗っているRB20Eでも不満はないので
4AGのトルクの細さも気にならないと思います。
Zツーリングのほうも面白そうですね。
スカイラインの車検が半年ほど残っているので気長に探したいと思います。
BZツーリングはタマが少ないですね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 21:48 ID:n0Ty7Qa3
こんなカリブ見たことないや・・・。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e19603691
543名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :02/12/12 01:23 ID:6LeJUCQS
左手首治った。リハビリに入ります。

あと2週間もすれば、カリブに乗れる…ヤタッ!
544masa:02/12/12 02:04 ID:LZbTgy6z
>>529
BZツーリングの6MTに乗ってますけど、
僕の感じた感じでちょっと追加

長所
カローラのパーツが流用可能。ってことでこだわらなければ部品が安い。
テールヘビーのはずなのにハンドリングが結構良い。
4AGは気持ちよくふけあがります。音も勇ましいし。
スピーカーがいっぱい付いてます。4スピーカー+2ツイーター
スポーツシートの出来は自分には結構いいです。でも、これは個人差があるから。
見切りがすごく良いです。ギリギリでも駐車場でぶつける心配なし。

短所
ちょっと燃費が悪いかな。街乗り9km/Lが微妙、そしてハイオク指定
少し走行音がうるさいです。飛ばすと気になる。
BZツーリングはほとんど見ませんね、売れなかったのかなぁ。
後ろのラインがぬめっとしているので、えくぼが出来たら目立ちます。
トルクがないですねぇ。慣れない頃間違えて3速発進でよくエンストしました。
シフトノブのアルミが、夏にものすごく熱くなって暫く触れません。

こんなところでしょうか。
自分の車にしておおむね満足しています。
でも、カリブのイメージとしてはRVワゴンなんでしょうけど、
BZに関しては普通のスポーツワゴンですね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 03:00 ID:axEwm8d7
漏れも今BZの6MT乗ってるけど、トイチのスプリンターセダンGTから乗り換えて
思った事はエンジンがブラックヘッドの4AGへと変更され、若干低速トルクが増
えて乗りやすくなった事、リアの天井が意外と高くて広く、同乗者の評判が結構
良かった事ですね。前の愛車がほぼ同じような車という事もあって、全て納得し
た上で購入したので今のところ自分としては欠点らしいところは見つからないで
す。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 22:48 ID:XtkjS6Q1
おにぎりころりん
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 13:45 ID:16NymN8k
BZ海苔とロッソ海苔は他グレードのカリブ海苔とすれ違うと「おっ!」と思われる特典があります。

追伸
カリブにはルーフレールとリアスポを装着しましょう。
548名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :02/12/14 01:38 ID:ODu1XsdR
>547殿
AL25G乗りの方も、「おっ!」と思われるのでわ?(w
もう手放そうと思ってたんだけど、結局売りに出す一歩手前で思いとどまった。
色々思い出詰まりすぎ。
こうなったら天寿を全うするまで付き合うかな……

【123,456km記念】
ttp://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up0784.jpg

いい加減に足回りをなんとかしたいところですが(今までサス・ショック共に無交換)
何かお薦めとかありますか?
今のところTRDのスポーツサス&ショックかなと思ってますが。
550かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :02/12/14 23:16 ID:KzDdQAAF
やはりみんな走行中なのか…(w

TRDのショックは私も気になります。
誰かつけた方はいらっしゃいませんでしょうかねぇ?
551おにぎりあげ:02/12/14 23:50 ID:zXRooXGO
☆。:.+:     /■\
   .. :.   ( ゚ ∀ ゚)
     / ̄ヽ/?― 、\ o。。。    
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚
+:..♪.:。゚*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ

   /■\   /■\   /■\
  (  ゚∀゚)  (  ゚∀゚)  (  ゚∀゚)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 02:44 ID:Y3nejU+x
なめ猫
553黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :02/12/16 22:58 ID:fkLeRLWo
>550
漏れもTRDのショック装着情報が欲しい。
ピョンピョン跳ねるのは嫌だけど
しっかり踏ん張る足回りは乗っていて楽しいしね。

>548
んで年末には(・∀・)復帰出来そうなの?
554名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :02/12/17 00:12 ID:5UEgUGiU
>553殿
ガキの頃のような急激なリハビリは望めず、それなりに
時間かかってまつ…
今年中には、何とかなりそうだけど…
ご心配いただき、ありがd。

14日にカリブ乗ってみたけど、まだ左手に力が入らなくて、
ギアがうまく変えられん…
555529:02/12/17 11:29 ID:Qht41RB8
カリブ乗りの皆さん返信ありがとうございます。
リアが広いというのは自分の中では重要です。R32は後ろが狭すぎです。
BZの相場は9年式あたりで、90万前後ですかね。
556黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :02/12/17 23:08 ID:o8YOJaHC
>555
後席の利用頻度が少ないなら申し分ない広さだと思います。
んでも5年オチで90万ですか? 込み込みなら普通かな。
goo-net.com/index.html

>554
まあ焦らずマイペースでやっていきやしょう。 ( `∀)b
ウチの相棒も寒くなってきて洗車を疎かにしがちですが
次の週末にでもじっくり掃除しようとか企てております。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 23:08 ID:vabFbdbZ
今日なぜだか蝿みたいな排気音の86にバトル挑まれたよ(w
こっちは普通の7A-FEのZツーリングだというのに・・・。
ご丁寧に「バ・ト・ル・し・よ・う・ぜ」のパッシングをして(w
マンガの世界だけだと思ってたけど実際にやってる奴もいるんだな。

ちょっと遊びたい衝動に駆られたけど(おいおい・・・)自宅が近かったので
バトルに乗るふりをして思いっきり加速して、交差点でスルっと右折してやりました。
肩透かしを食らったようで(ブレーキを踏んで)「アレっ?」という雰囲気を醸し出してますた(w

み・2529の86海苔くん、今度俺を見掛けたらまた煽ってね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 23:45 ID:jcsrfQFV
>557
そういう事は良くあるね〜。昨日の夜、某峠をマターリ走ってたら後ろから
パッシングするDQNインテグラがいましたが、こっちはミッション慣らし中
なので、直線は抜くに抜けない速度で走ってやり、コーナー出口でブレーキ
踏んで嫌がらせしときますた。
なんだ、みんな結構煽られてるのね。
車庫出たての暖気中にやられると、もの凄いフラストレーション溜まりますな。
で、仕方ないので左に寄せて先に行かせると1qも行かないトコで信号待ちしてたりして。
直線ではビュンビュン飛ばすのにコーナーの入り口では必ずブレーキ踏んで40キロ
ぐらいまで速度落としてくれたりして。
コーナー入り口の度につっかえてイライラ。
朝から愚痴なのでsage
560名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :02/12/19 17:37 ID:OiA/OamP
あげておく
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 00:39 ID:RuTXJ+l+
カリブの月間平均販売台数
1995年 1934台(8月FMC、月販目標2500台)
1996年 3085台(5月BZツーリング並びにFFモデル追加)
1997年 2495台(4月MC)
1998年 1817台(4月Vツーリング廃止並びにロッソ追加)
1999年  926台
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 23:38 ID:60cID7uG
ロッソがもうちょっと売れればなぁ。
結構DQNカーだよね。
自覚してます?
>>563
そうなの?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 00:47 ID:ETBnVh22
>>562
ロッソ顔のBZグレードがあればなぁ。
DQNは恥ずかしくてこんな車乗らない。
乗るのはヲタク。
当然漏れも腐れヲタクだがな。
2chの車板に来てるというだけで十分ヲタク
ちょっと感動したので貼り。
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/kuroneko/SIAM/lib/carib001/carib001.htm
これぐらい自分の車に愛着を持ちたいものです。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 01:03 ID:ZRiuvxuO
>>568
めっちゃ感動しました!!!
漏れもAE95Gが事故廃車になってAE115Gに乗り換えた経歴があるから
突然の愛車との別れの部分には昔を思い出しますた。
素敵なお話を有り難う。

実は本人もここカリブスレ住人だったりして(w
570GT海苔 ◆/eLEVIN1OU :02/12/22 01:07 ID:DziE4NYB
カリブ最終型のカムって、AE111レビーソと作用角違うんですか?
DQNチューン雑誌に載ってたマリノには、カリブ用カム登載と
書いてありますた。
571BZ乗り:02/12/22 10:53 ID:MfBbJc1R
久しく車関係の板見てなかったけどカリブスレ復活してたんだね・・・

しかし乗り換えの話が家族から出ててちょっと鬱な俺です。
雪国なのにFFのカリブはやっぱ普通の人の評価悪いね。(;´Д`)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 17:36 ID:dBf7HdKK
突然LEDのウェッジバルブが欲しくなったんで、さっきひとっ走りして買ってきました。
これ↓のギャラクシーホワイト。
ttp://www.fet-japan.co.jp/catz/led.html
で、交換して点けてみたんですが……
車幅灯としての役割はほぼ果たしてくれそうに無い程に暗い。
当方MC前のモデル(マルチリフレクターではないヤツ)なんですが、泣きそうなほど視認性悪そうです。
ただ、青白系のヘッドライトとの相性は良かったですが。
実用性を採るなら普通のハロゲン球の方が良さそうですね。

と、保守がてらにレビューでした。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 01:08 ID:gxvXBEW0
カリブにETCつけた方いませんか?(営業車じゃなくて)
574カーナビ:02/12/23 11:23 ID:uAepz/4W
>>508
以前、このスレで、カーナビ関連で質問したものです。
以下のような取り付け具合になりました。
http://gazo.dyndns.tv/dc/img3/up223.jpg
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 12:03 ID:EvLbYXh/
>>573
AE95GにETCつけてます。
576名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :02/12/23 23:25 ID:l8/P7ofj
>574殿
(・∀・)イイ!
577黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :02/12/23 23:55 ID:gZUKo6W2
>>574
カリブにHDD−3Dナビ組み込み( `∀)ゴジーャス!
組み込みは自分でやったの?
578白のZ-touring:02/12/24 00:47 ID:Yxouqdv1
カリブ板、かなりマターリしてますな。
で書き込みたくなってしまった。
漏れは白のZ-touringに乗ってて無理やり17inch履いたりしてるけど
リヤフェンがタイヤをこすってこまってる・・・
そんな人、ほかにいない?
579BZ乗り:02/12/24 01:48 ID:D3VALJ6+
>>578
さすがに17インチは履いてないけど夏タイヤ195幅なので
重い物積んで車体が沈んだりするとリヤでこすったりします。
580白のZ-touring:02/12/24 02:05 ID:Yxouqdv1
そっか・・・
205/40/17で、車高を下げてるから、ちとツラいものがあって。
フェンダーの耳をたたいてる人とかいないかな?
581ただのZ-touring:02/12/24 03:25 ID:hPnexXfd
>>580
205/40/17、ダウンサスですがフェンダー耳はたたいてません。
かなりタイヤの交換回数が多い&へりが早いのは
それが原因なのでしょうか?
582カーナビ:02/12/24 19:06 ID:NyZ5NZkN
>>577
取り付けは自分でやりました。
が、相当時間がかかった(total 2〜3日?)し、結構しんどかったです。
コードは長いし、マイクとかいろいろ配線しないといけないし、パネルが
なかなか取れない & 押し込めない 等々。。。
ただ、自分で作業してみて、一通り手順は覚えたので、次回もし機会があれば、
もっと簡単にできるかもしれません。

当初、DVDが見られる機種にしようと思っていたのですが、結局
DVDが見れないのを買ってしまい、さらに衝動買いでDVDプレーヤーを
追加してしまいました。(下の2DINのところです。)
いくら金がかかったか、、、、怖くて計算してません。

ナビの機能は、まあまあ満足してますが、思ったより馬鹿なところがいろいろあります。
地図上は左になっているのに、音声では右と言うことがあったり、
柵がついている道に案内されてしまったり。。。

でも、音声認識とか、ハンズフリー電話とか、元々期待していなかった機能で
おもしろいものもいろいろあります。
583白のZ-touring:02/12/24 20:47 ID:Yxouqdv1
>>581
漏れのもたたいてないが、以前、5人乗りでタイヤがバーストしたことがある・・・
どうやらフェンダーでタイヤが裂かれたらしい。
耳をたたいてもらおうとショップに持っていったら
「もうタイヤに山が残ってないからダメだよ」と
言われてしまった。
このサイズのタイヤってあまりないから高いんだよね・・・
584白のZ-touring:02/12/24 20:49 ID:Yxouqdv1
ちなみに今は鉄チンノーマルタイヤ&ダウンサスだけです。
585名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :02/12/25 23:23 ID:ckkn/MLP
dat墜ち阻止age
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 23:40 ID:3rPuGT2g
age
587かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :02/12/26 00:16 ID:r8yv24Lp
>カーナビ氏
グッジョブ!

>白のZ-Touring氏
おお、このスレに17inch履いている人が来るとは思わなんだ。

205/40R17はおそらく、今現在市販されているタイヤの中で、
17inchでは一番外径の小さなタイヤではないでしょうか。
純正使用している車は、私の知る限りベンツAクラスのみ。
非常にレアなサイズですねぇ。

>>579 BZ乗り氏
195/55R15ですか?
そのサイズでもこすってしまうとなると、カリブのインチアップは考えものですね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 00:27 ID:k0ehJ8Wo
>>587
漏れも195/55R15だけど7人乗り(荷室に2人)した時でもこすらなかったよ。
あ、通報はなしね(w
589BZ乗り:02/12/26 00:50 ID:rbzGTKDX
>>587
履いてるMOMOのアルミのオフセットの都合上195なんだけど
ちょっとはみ出るんだよね。
だから重い物積んで峠のコーナリングとかでロールすると
こすったりするの。
普通なら195程度なら大丈夫だと思う。車検は別にして。(w
590かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :02/12/26 00:59 ID:r8yv24Lp
>>588
通報… チッ

>>599 BZ乗り氏
ああ、なるほど。
カリブでホイール幅6inchの場合では、
オフセットは+35程度が推奨とどこかのサイトに書いてありましたな。
591Z-Touring:02/12/26 01:14 ID:pepaXdk3
7Jのホイール+Σβ180(乗り心地保証付というダウンサス)の組み合わせなんだが、
二人でのっていてもフェンダーに擦ってしまうことがある。
後部座席に人を乗せるときはかなり気を使って運転してますた。
どっかの駐車場の出口でハラを擦ったこともあった。
あんましメリットないかな?
でもやはりノーマルホイールは少々カッコワルイと思われ。
592白のZ-Touring:02/12/26 01:15 ID:pepaXdk3
↑白のZ-Touringでした。スマソ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 21:20 ID:pepaXdk3
age
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 01:10 ID:zFimkzQl
ボルツ糞

カリブ最高!!
595白のZ-Touring:02/12/28 00:11 ID:tv9uv6cE
もっとマターリ語りあってみたかったな・・・
少々寂しい気がする。
いろいろカリブをいじってる人、自慢話とかないかな?
聞いてみたいデス。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 00:23 ID:1Bo02lsr
1996年のFF Zツーリング乗ってますが、走り云々というよりは、
たたずまいというか乗り込んでいざ出発という時にさあ遊びに行くぞ
という気になってくるのが好きです。
初めて新車で買った車でこれからも乗りつづけていきたいです。
目指せ10万キロ!
597白のZ-Touring:02/12/28 01:14 ID:tv9uv6cE
漏れのカリブも初めてのマイカーでかなり愛着があるな。
98年末に購入してそろそろ4年だが、約8万km・・・
よく頑張ってくれてるよ。
1600ccのわりによく走ってくれてると思うよ。
FFだけど、雪道でもそんなに困ったことはないし。
スタッドレスやチェーンがあれば大抵の道は走れるからな。
ただ、友人のレガシーを運転すると、ちょっと羨ましく思えたりもする(w
598かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :02/12/28 01:28 ID:H7HIvwZk
2日遅れでレスが返ってくるくらいの事は当然のカリブスレへようこそ(マターリしすぎ)。(w

カリブでいじる人って少ないように思えるんですが、どうでしょうね。
BZではいじる人も多いみたいですが。

カリブ海苔はどちらかというとスポーツ路線よりも、
アウトドア路線が好きな中高年のオーナーさんが多い気がします。


私の愛車も6年半でようやく74000km。
本当に乗れなくなるまで、コイツとは付き合って逝きたいです。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 23:48 ID:cQqtdE/i
今日1日でカリブロッソを4台も見かけた。
日本新記録かもな(w
そして600get
601白のZ-Touring:02/12/29 01:47 ID:yeFvve4O
598>
若いオーナーは少ないか・・・
そういや最近はTVCMもやってないな。
乗ってみて初めてわかる良さもたくさんあると思うのに。
たしかにドレスアップやチューニングパーツ類は少ない点は寂しいが(w

最近、四角い初期型カリブも悪くないかなと思うようになってきたのは
もしかしてカリブを愛しすぎ!?
>>601
TVCMって・・・・・、カリブは既に絶版車ですぞ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 12:39 ID:6lJ0vUAS
>601
ハタチでカリブ乗ってますが何か?
ここの住人諸氏がどの程度いじってるのか少々興味有るので、自車晒し。
AE115のATで、マフラーがTRD、エアクリがAPEXiのキノコ(スターレット用)
夏タイヤが195-55-15(TE37+LEMAN701)、市光のHID……この程度です。
AE111だと結構色々パーツが出てる上に流用も利くようでちょっと羨ましい……
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 00:42 ID:uZo8Ti16
カリブって若者をターゲットにしたクルマだよ。
中高年層も多いけどそれ以上に若者がよく乗ってる。
606白のZ-Touring:02/12/30 00:47 ID:E37N7moj
>>602
そう言われればそうでしたな・・・
忘れてますた。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 01:20 ID:CfH5hL5D
当方、AE95Gのマニュアル車。
 マフラー…藤壺技研
 夏タイヤ…DL ルマンLM701 195/60R14
 冬タイヤ…DL SPSport56R 185/65R14
 ショック…モンロー センサトラック
 オーディオ…JVCの安物2Dinデッキ

大したことはありません。
608名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :02/12/30 01:23 ID:CfH5hL5D
名無しさんになっていた…
>607は私だす。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 02:18 ID:uZo8Ti16
そういえばトヨタが初めて全車SRSエアバックを標準装着したのはカリブだった。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 01:33 ID:yysa53Yz
2002年のCOTYはアコードではなくてカリブだ、という方はいますか?
あけおめ
誰もいないのか……?
612黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/01/01 22:31 ID:1aSQCj5H
>611 あけおめ( `∀)b グッ!
このスレともしばし離れておりました。
カリブ海苔ども、愛車を労わって楽しいカーライフを宜しく!

>608
,,゚Д) カリブドライバー復活した?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 01:42 ID:gOZwPE5x
面白4WD
614かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/01/02 04:41 ID:VrGstxpl
31日の夕方までフルに働いて、
仕事が終わったってから横浜に汽笛を聞きに行きました。
んでそのまま初日の出を見ようと箱根に向かったのですが生憎の天気。

疲れとその他諸々で気分が悪くなり、そのまま家に帰ってダウン。









で、今、気を取り直して榛名までやってきました。(w
雪すげーよ!!
615白のZ-Touring:03/01/02 23:23 ID:BvEbRAmI
遅ればせながらあけおめです。
616名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/01/03 16:59 ID:xGWG2OQI
>ALL
すっかり遅くなってしまったけど、あけおめことよろでし。

昨日、隣町で横浜ナンバーのAL25G(銀色)を見かけ
ますた。
隣に乗っていた姉貴に「うわぁ〜…20年近く前のカリブ
だヨ〜…」と云ったら、「ハァ?」と云われてしまった…
(剥げしく鬱…

>612黒のZ-touring殿
ことよろ。
まだ上手く曲らないので、都合は悪いのですが、
とりあえずカリブには乗れるようになりますた。
何度も禿げ増しレス戴き、嬉しかったでし。
本当にありがトン…
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 22:26 ID:H5wZkcNU
2年式のAE95G M/C前 AV-Uを5年前に車検1年ちょっと付きで
コミコミ5マンで買いました。
せっかくのフルタイム4WDですが、ローダウンしてます。フェンダーの隙間
は指1本っす♪
いまだに95G海苔のオレって。
でもいいや、昨日の豪雪中央道でも、追い越し車線をガンガン
飛ばせたから。こういうときに威力発揮する車だね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 19:07 ID:W5LMdaME
 あけおめはじめまして。
 3年式の95G乗ってます。ここ2週間、ステアリングを一杯に切ると
「きゅるきゅる」という音が出るようになりました。左右どちらでも
出て、最初一瞬で消えていたのが、音が長く続くようになりました。
今では一杯の手前で出ます。
ドライブシャフトのブーツは切れていません。友人は「パワステベルト
じゃないの?」と言いますが、どんなもんでしょう。身内の体調がすごく
悪いので、足としてとにかく確保しておきたいんですが。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 19:16 ID:wibxpr5t
>619
あけおめです。
ウチはH9年式AE115Gですが、同じように音出ますよ。
モーターが頑張ってるようなキュル音ですが。
特に問題もなさそうなのでそのまま乗り続けて5年経過してます。
どうしても気になるなら、「ベルトの鳴き止めスプレー」を吹いたり「パワステオイル」補充あたりを試しては如何かと。
どちらもオートバックスなんかで売ってますよ。
621かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/01/04 20:40 ID:at52SQFE
「キュルキュル」というか、「シャリシャリ」というか、「ギリギリ」というか、
そんな感じの聞いてて気持ち悪い音なら、パワステのギアボックスにエアが噛んでいる音。
パワステオイル足しましょう。なんだったら交換してしまってもイイかも。
(本当は2年に1回交換推奨)

そうではなく、ベルトの鳴きがひどい場合、鳴き止めスプレーをかけてみるとか、
或いは、ベルトを支えているプーリーが音を発している時があります。
プーリーの軸にCRC吹いてやりましょう。
622619:03/01/05 07:27 ID:V2wlrWlA
>>620 >>621

早速ご回答ありがとうございます。東京在住ですが、今日も東北道で栃木まで
出かけます。時間が空いたら、車用品屋に寄ってみます。もうちょっと馬力が
ほしいほしいと思いながら8年乗ってます(中古で買ったので)。そろそろ
次期車の選定を……とも思っているのですが、使い勝手はよいので。
623黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/01/05 23:21 ID:EkxsqERC
>>618
飛ばし過ぎて、別の世界に逝ってしまうなよぉ。 (w
漏れはAE-95Gのブレーキの利きが怖くって… (以下略

>>582
遅レスだが、文章の量に意気込みを感じたよ。
確かにCD-ROMナビだと動作は遅いから
アクセス音の小さくって動作が速いHDDナビは快適なんだろうな。
ちなみにMDプレイヤーとかラジオって組み込み型?
625黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/01/06 21:52 ID:QYKnwm1m
>624
アーシングって効果あった?
Eg本体はどうなっているのか解らんが
エアクリーナとアーシング加工が印象的でした。
>625
アイドリング時、大体550〜600rpm付近で(;゚Д゚) ガクガクブルブルだったのが
アーシングしてから800rpm前後で(・∀・)マターリになりました。
ただ、燃費は下がったような気がします。
Egが良く回るようになったんで踏むことが多くなった所為かも知れませんが。
あと、気のせいかCDの音飛びが減ったような……?
627黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/01/07 23:07 ID:42yGiDWC
>>626
ふ〜む。
燃費悪化とは言いつつも踏む気にさせてくれる位
Egの反応が良くなるんだったら悪くないかも。
んでオーディオの音が鮮明になったとか…そういうのはどう?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 00:22 ID:F9l9unSB
8月22台
9月36台
10月15台
11月11台

この調子でいくと平成15年新車登録のカリブがあるかも(w
失礼ながら…
まだあったのこのスレ(W
車メ板一の長寿スレっぽいのでこれからも細く長くがんがってください。
630名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/01/09 00:27 ID:cee9IygE
冬タイヤを、BFグッドリッチのアルティカから、DLのSP-Sport56R(ラリー用スノー)に
履き替えますた…

タイヤノイズがスゲェ…
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 00:39 ID:E4GMfE/u
カリビアンレーシングの方いますか?
このまえ筑波で一緒に走ってた黒くて小さい車の者です。
寒い……
633名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/01/10 21:24 ID:VF4M8BAB
>632殿
剥同…
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 23:24 ID:WR8Fqfga
>>631
こちらでは名乗り出ないと思われ。
CCRのホームページに書き込んだ方が良いのではー?

サーキットか……
走ってみたいけど、7AのATでは荷が重いかのう……
635かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/01/12 22:42 ID:72HJAkRE
まだ車メ板最長寿スレじゃないみたいね。
歴代カリブスレで最長寿にはなりましたが。(w
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 23:56 ID:GfVLFQ2V
>>635
どこが最長寿スレでした?
個人的にアベニールスレを勝手にライバル視しています(w
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 00:58 ID:3HCqTBv2
age

質問してもレスが付かずにどんどん下がっていくところがカリブスレらしい(w
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 22:22 ID:WMjr36TG
3年間ノーメンテで使い続けたバッテリーが臨終寸前。
なのでオプティマに変更予定。
車自体は6年目を迎えてもまるきり不調箇所が出ない。
良い車だね。

ほぼ全員が各自好き勝手にあさっての方向を向いてるあたりがカリブスレの特徴?

最長寿スレは「いすゞスレ」。
その後ろに「歴代ソアラ・総合スレ」「三菱ギャランpart4」「スズキ小型車統合スレ」
「オペル ブレッド&バターカー」と続いて、6番目がこのスレ。
ですた。
ちなみにアベニールスレは22番目。
639黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/01/13 22:58 ID:RHMhZGcb
おっしゃる通り、微妙にまとまりが無い。┐(-。ー;)┌
しかし各々が愛車を可愛がっている様で
それはそれで良しとしたい。( ´∀)
640BZ乗り:03/01/13 23:24 ID:Ey15VhWr
まあ今更発展性のある話しようがないしね。
マイカーラブで良し。
でも俺車買い換えることになってしまった・・・・。
このスレとももうおさらばか・・・・。
>>638
そういう順位ってどうやって分かるの?
解答は明日かな?(w
642かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/01/14 01:44 ID:JMiy3cXH
>>637
2ちゃんでは類を見ない程のマターリスレなんです。
質問したら、丸一日くらいは待って下さい。(w

>>638
> ほぼ全員が各自好き勝手にあさっての方向を向いてるあたりがカリブスレの特徴?
それが一番言い得ているかも…?(w

ソアラスレは見落としていましたね。
でもこのスレが今のままのペースで進めば、間違いなく最長寿になれますね。(w

>>639
共通点はただ、みんなカリブに乗っているというだけのこと。
んでもって、それぞれ自分に有益な情報にしかレスをつけない2ちゃんねらーなものだから…
やはり>>638氏の言い方が一番的を得ているかも。(w

>>640
残念ですね。
でも中古車屋に並んだその車が、また誰かにカリブの良さを教えてくれるなら、
それはそれで良いことだと思いたいですね。
BZ乗り氏のカリブ、お疲れ様でした。
で、乗り換えてもこのスレには来て下さいね。(w

>>641
一番楽な方法は、スレッド一覧のページのソースを見て、
datの番号で調べていくという方法でしょう。
ソアラスレは見落としていたなぁ。
皆さんごめんなさい。
先日、下取りに出してしまいました。
燃費が良く、小回りも利いて、取っても使いやすく気に入っていたのですが・・・。
別に不満があったわけではありません。出来ればもっと長く乗りたかった。
家族が増えることになり、近く乗りきれなくなってしまいます。
ありがとうカリブ。ありがとう、みなさん。
644名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/01/14 21:42 ID:QRRnOWxC
まぁ、2ちゃん初心者のオイラがいろいろ云うのも何だすが、
カリブを降りた方々も、それぞれ事情があると思うので、
>643殿はここでそんなに恐縮しなくても良いと思いまふ。
ご家族が増えるのは喜ばしいことですヨ。

カリブ降りちゃうからって、このスレともおさらばなんて
云わずに、貴殿方がお持ちである、カリブ糊にとって
有益な情報を今後もご提供ください。>640殿&643殿

今からカリブ買う方も居るかも知れないわけだし…

余計なレスかも知れませんが…
645黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/01/14 21:44 ID:NiTjLRjU
そうですねぇ。ココに来るカリブ海苔は
1.ノーマルの良さを生かしつつ軽いカストマイズを楽しむ。
2.他の車種も比較しつつカリブへの拘りを見せる。
3.割と多趣味(車は好きだがクルマどっぷりでは無い)。
と言う様な2ちゃんねらが多いのでは無いかと想像している。
なので、金額の張るチューンネタとかは続かない様に見えるし
単発質問レスとかちょっとしたエピソード公開でも
人様のカリブ・カーライフが見えるという点で漏れは楽しい。

コアなネタを期待しすぎるのも ,,゚Д) 難しいかなと・・。
646黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/01/14 21:48 ID:NiTjLRjU
>643
それだけ思い入れしてくれればカリブも本望だったのではと。( ´∀)
>644 氏と同じく家族が増えると言うのは喜ばしい出来事だと思います。
あげ
648BZ乗り:03/01/15 00:44 ID:/CX4Ie6w
皆さんお気遣いありがとう。
AE86〜カリブBZと4AG乗り継いできましたが本当にいいエンジンでした。
BZは純正エアロだけでカスタムらしいカスタムはしてませんが
大きな故障もなくよく働いてくれました。
前期型の小手先技としてはゴムのジャバラシフトブーツを後期型のBZの
合皮製シフトカバーにしたってのがお勧めかな。
ディーラーに頼んで部品で買えば安いです。(3千円位だったかな?)
確かシフトブーツと根元の台座カバー部分の二つだったと思う。
安っぽい皮なので革ジャン手入れ用のミンクオイルとかでじっくり
揉み込んでやるとすこししっとりして質感がUPします。

649山崎渉:03/01/15 08:09 ID:eI3On+Yw
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
唐揚げ
6517A-FE海苔:03/01/16 21:44 ID:qHJIl5Cz
今から保守代わりにカリブ海苔生存者の員数確認を行う!
番号と貴様らの所属を述べよ!
まずは漏れだ!
1番目 AE115部隊所属!
652黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/01/16 21:53 ID:pVm4ekV/

  ,∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚∀゚)< ココにいたりちて
 @_)  \________

ええとAE-95G → AE-115転換組です。
今、興味が有るのはショックとヘッドランプ周りです。
街で見かけても煽らないでね。
653名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/01/16 22:47 ID:DGmUPFt2
3番目。
95GグループAV-U班所属。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 00:22 ID:wfTCIN9t
AE95G 無駄に車高低いっす
>>654
でも最低地上高は110系より高いのだ。
65625(誰かコテハン考えて栗):03/01/17 01:52 ID:sPly623l
>>651
久々に書き込んで乗ってageよう(w
4番目の漏れはAE115GのZツーリング(>>25参照)。
それを買うまで使っていた、お下がりのAL25Gも数えていい?
おいらの5年目カリブは左後ろの柱のあたりがギシギシミシミシ言う・・・
658654:03/01/17 21:20 ID:wfTCIN9t
>>655
ローダウンして最低地上高10cm位です。
フェンダーの隙間は指1本っす。
一応まっすぐ走りますよ(w
6597A-FE海苔:03/01/17 21:41 ID:YvZVdZw8
乗ってくれた人ありが屯
。・゚・(ノД`)・゚・。

>>654は「自分の乗ってるのは車高を下げてるAE95Gだよ」という意味だったと思われ。
つまり4人目さんだった訳ですナー

>>656
もちろんAL25Gも数に入れてー

今でも現役のAE95Gグループの人がいてくれて嬉スィ……
漏れの憧れの車だったのでつ。
660H7年Zツーリング:03/01/17 21:47 ID:930k6xxz
日曜日などには親父のカリブ乗りまわしてます。
AE115 5MT ドノーマルです。
親父、せっかくフォグランプついてるグレード買ったのにこの前の雪の時使ってませんでした。
てか一度も使ってる所見たことない…。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 22:16 ID:af34EbZj
俺の95G
近日中に廃車予定
解体屋いく前に、どう料理しようかな?
ポンコツ氏ね!
662BZ海苔:03/01/17 23:32 ID:WlXN8MkD
>657
それは内装部品の軽いがたつきの音で、プラスチックの部品を
外して緩衝の為のスポンジとかを部品の継ぎ目とかに入れると
大抵は音消えるとディーラーの人は言ってたよ!街乗りオンリ
ーで5マソキロならボディどうこうという話ではないと思われ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 01:37 ID:YJClT01i
すいません。AL25Gの最低地上高分かる人います?
調べるのがメンドイのでまず聞いてみた。
66425:03/01/18 05:32 ID:heKhhQDn
>>659
んじゃ、漏れは5番目か(藁

> 今でも現役のAE95Gグループの人がいてくれて嬉スィ……
> 漏れの憧れの車だったのでつ。
漏れの親父がちゃんねらーなら、95G乗りとして名乗り出たかもしれんがな。(>>28参照)
ただ、親父は一度オカマ食らって自費購入の95Gはあぼーん、
代わりに渡された95Gで、今度はオカマをやらかしたという罠。(何をやってんだか…)

すまん、25Gの資料が残ってないので、地上高はわからん。。。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 23:55 ID:YJClT01i
SUVが嫉妬する
666かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/01/19 00:30 ID:5dOx9kh/
>>651
乗り遅れた間に、何人目になったのか分からなくなった…(w

>>656
レス番25とAL25Gをかけて、
25:25とか、ニコニコとか、そんな感じでいかがでしょう?<コテハン
我ながら安直だなぁ…

>>659
AE95Gは今でもそれなりの数が残っております。
私んとこのお客さんでも、「そろそろ次の車…」と言いながら乗っている方が数名。
まぁ、2ちゃんで目立つ車じゃないですからねぇ。(w
このスレが伸びて、カリブ乗りの輪がじわじわと広がるのもまた、
最近の私の密かな楽しみでもあります。(w

>>660
またしてもM/T乗りハケーン
667白のZ-Touring:03/01/19 01:27 ID:XWxtsLNa
ご無沙汰してる間に出遅れ気味か・・・
漏れのはAE111G。
・ローダウンサスΣβ180
・ホイール:ベルサスツーリズモスパーダ17inch
・タイヤ:YOKOHAMA(詳しくは忘れた)205/40/17
(あ、でも今はノーマルテッチン+スタッドレス)
あとはヘッドライトくらいで、どノーマル...。
でも、のりやすくて良い車だよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 02:49 ID:NKCsCAcP
このスレ初カキコでつ。
AE95G どノーマル M/T 92000km。
漏れは何番目?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 15:14 ID:1Hp/PMI3
何の順番?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 15:28 ID:UlBjKscs
>>668
多分8番目かと。
95MTとは仲間発見♪
>>669
自車晒しに名乗りあげた順番です
671668:03/01/19 16:26 ID:NKCsCAcP
670さん、レスthx!

漏れの愛車、最近内装のあちこちからビビリ音、ガタが出てきました。
去年の10月には走行中にオルタネータとパワステのベルト切れたし。
でもまだまだ乗り続けるつもり。あと車検2回位は通したいなぁ。
672黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/01/19 22:26 ID:Yy0quBmp
漏れも気分転換にバルブを変えてみました。
www.piaa.co.jp/bulb.nsf/plasmaion_fs?open
以前のAE-95Gで雪道が走りやすかったのでトライです。
これって普通に使う上では樹脂レンズにダメージ無いよね?
673670:03/01/20 02:24 ID:0ES1NkIE
>>671
俺のもあちこち内装は音が出ますよ。
距離走ってるし、車高下げてるから余計だね。
>>672
済まぬ。今、携帯でみてるから、PIAAのゴールドバルブ
としかわかりません。
消費電力が60/55Wのならまず大丈夫ですよ。
流行りの白いのは雨や雪だととっても見辛いからね〜。
俺はレイブリックの…、何とかホワイト(名前忘れた)使ってますが、
何故かちょっとゴールドっぽい光(でも白っぽくて明るい)も混じってて
、結構、雨でも見易いです。
674黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/01/20 21:56 ID:llrzfPhE
失敬、説明がちと足りなかったので補足を
以前乗っていたAE-95Gは最初から黄色バルブ仕様で
早朝のゲレンデに向かう道で「おっ路面が見易い」と
ちょっとだけ感心したのであります。

>673 レスThanks!
先ほど軽く夜道を走ってきて照射能力を確かめました。
やっぱり悪天候時且つ夜道の場合はイエロー効きそうですね。
カリブを個性的にさせているかもしれない。
純正の補助ランプも…黄色くした方がバランスいいのかしらん。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 23:59 ID:tITwILdr
SPRINTER CARIB
676673:03/01/21 00:35 ID:JOQUnDTT
>>674
あの黄色いカバー被ったバルブね。
あれはかなり暗かったでしょ。(笑
う〜ん、俺ならヘッドを白いのにして、
フォグ(補助)をゴールドバルブにします。
677黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/01/21 12:32 ID:UM05e4MN
出先(モバイル中)なのでちょっと表示崩れるかも

> あの黄色いカバー被ったバルブね。
> あれはかなり暗かったでしょ。(笑

あれってメーカー純正仕様だったんでしょうか?
一時、スターレットやパルサーでもイエローバルブ流行っていたとね。
95カリブも流行グッズを身につけたとか..

> う〜ん、俺ならヘッドを白いのにして、
> フォグ(補助)をゴールドバルブにします。

こっちは110系ネタですね。
ただあんまりフォグを使わない点と照らす範囲がロービーム手前という
純正の性能を考えると、バルブ交換は割に合わない気もしてます。
両方換えたらとっても派手に見えるでしょうねぇ。 >夜間走行
678かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/01/22 00:44 ID:dkb98QvB
>>672
おお、それ( ゚д゚)ホスィ
山道ドライブで重宝しそう。

ヘッドライトに使うかフォグに使うかはやっぱり悩みますね。
視認性を考えたらヘッドライトだよなぁ…
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 02:14 ID:tMQEyoRU
ETC付けました。
680山崎渉:03/01/22 14:05 ID:MWnsFL5z
(^^;
681黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/01/22 22:44 ID:HdXW3okE
>>678
夜の雨道ドライブでも重宝しますよ。
他、脇道から大通りに合流する時とか右側車線を走っていると
何故か皆さん気持ち良く道を譲って頂けて…( `∀)b グッ!

でも夏になったら色温度が高いタイプに戻すかも知れません。

>>679
装着具合をデジカメでうぷきぼんぬ。
682名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/01/23 00:31 ID:EgtH5N3r
…あ〜…カリブ号にもETC欲スィ…
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 00:35 ID:zxaMP9dJ
>>682
今では結構気軽に買えるくらいの金額まで下がった。
それでいて装着車は依然少数なので、料金所に並んでるベンツやセルシオを尻目に
200万程度のカリブでかなり優越感に浸れます(w
684白のZ-Touring:03/01/23 00:54 ID:rDsKuS1e
標準でバンパーに埋め込まれているフォグランプのバルブって
どうやって交換するの・・・?
バンパー外して交換するしかない?
どうもうまく手が入らないんだけど・・・。
誰か教えて。
685かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/01/23 21:27 ID:ylIE8N6o
>>684
バンパーの裏側、フォグランプを留めているネジがあります。
レンズの、車体中央寄りに。
そいつを10mmのスパナなりレンチなりで取っちゃって下さい。

そしたらレンズ本体(ネジを外して残ったボルトでも可)を裏側から押してやれば、
車体外側を軸に、扉が開くようにしてレンズ本体が丸ごと前に落ちてきます。
そしたら後は御存知の方法で。

リフトで持ち上げるなりできれば簡単なんですけどね。
手探りでやろうとしてできないこともありません。

ってのが一応、後期型のやり方。前期型も同じでいいのかな?
686白のZ-Touring:03/01/24 00:20 ID:St48A1x1
>>685
産休!たしかに以前手探りで触ってみたらネジのような場所があったが
車高が低いせいか困難に思えてあきらめた...
近いうちに再度挑戦してみます。
>685
前期型も同じですよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 14:01 ID:WTlNOnDt
AGE115
BZ乗りです。
今日ウィッシュ見てきました。
やっぱりカリブでいいやって感じにさせてくれました(w
これからも長く乗ろうと思います。

ところでみなさん定期的にケアしている点ってどんなところですか?
トヨタ車ってあまりにメンテフリーだからほったらかしなんですが・・・。
私は10000〜15000キロ毎にエンジンオイル、3万毎にATフルード、
7万キロあたりでクーラント交換、それくらいかな。

走行距離はもうすぐ9万キロです。
690名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/01/25 22:25 ID:n7UFDX5T
>689殿
オイラの95Gはご老体(H2年式)なので、オイルは3000kmサイクルで交換してるです。
前のヲーナーサソも、それなりにメンテをしっかりやっていたらしく、16万7千Kmを超えた
今も、カナーリ調子良いですヨ。

昨年、16万Kmでクラッチとタイミングベルト(2度目)を交換しました。

691かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/01/25 22:32 ID:lOoBOmjV
エンジンオイルは3000km、ミッションオイルは10000km、リアデフは20000km、
クーラントは2年、ブレーキフルードも2年、
エアコンガスは毎年メンテナンス(補充ではない)、

主要なところでこんなもんかな。他にも色々あるけど…

          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧   <  ああ、冬の洗車はしばれるにゃー
  (   ,,)    \______________
〜(___ノ

>>692
冬はもっぱらセルフ洗車っす。邪道です。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 05:08 ID:TfN9MYzI
>>692
漏れは、夏は暑いから洗車せず、
冬は寒いから洗車せず…。

そういえば最後にワックス掛けたのはいつだったか?

ま、5マソで買ったヤシだからいいんだけど。(w
95前期の変な緑のツートーンだから汚れも目立たんし。
BZ乗りです。
>>690-691レスどうもレス。
結構まめなのね・・・。

うちのも次の夏あたりエアコンダメかもなぁ・・・。
そういやタイミングベルトそろそろやばいかも。
ATもカラカラ言うし・・・。

>>693
同じく。
696かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/01/27 22:42 ID:JlZdYhfe
まあ、エンジンオイルを10000kmサイクルで交換しても、
100000kmくらいは乗れるでしょうねぇ。

ただ、良い状態で本当に長く乗りたいなら…

あまりメーカー、ディーラーの言うことも信用し過ぎてもな、と思います。

私の場合だと、油脂、消耗品の交換くらいなら、自分で出来るからやってるって感覚もありますしね。
697かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/01/27 22:48 ID:JlZdYhfe

別に、100000km超えたら壊れる、って意味じゃないです。
誤解を招く書き方スマソ
もうすぐ700だね。
699
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 01:38 ID:gZjSKnag
そして700 (^^)v age
保守!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 14:50 ID:KiAP7PWT
ワゴンはカリブ!!
7037A-FE:03/01/29 18:00 ID:ssJ+9i0M
あと1〜2ヶ月で13万キロ到達予定
オイルは2,000〜3,000キロ毎、エアクリは15,000〜20,000キロ毎、ベルトは90,000キロで一回交換
まだまだ新車には負けない(つもり)であります!
次はエンジンマウントのゴム交換かなー?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 01:05 ID:luCZGk7H
おい!雪だぞ!!!!!!!!!
カリブだぞ!!!!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 01:20 ID:2y4F5k7w
カリブ買っちゃいました!!ところで生まれて初の洗車しようと思うのですが、
自動洗車機(GSとかの)で洗車すると傷いきますか??
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 01:25 ID:cy6PBmWY
タイミングベルトの交換のきざしって距離数の他になんかあるの?
一回変えるのにいくらかかった?
現在60000キロ、燃費走行に徹してますが、いつまでもつかチト不安。。。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 02:27 ID:luCZGk7H
>>705
ごくたまに傷が付いたという投稿を見かけるね。
漏れは冬場は大抵セルフスタンドで洗車するけど、目に余る傷は今まで無し。
初めての洗車ならご自分でやることをお薦めします。
自分で自分のクルマを洗車すると、より一層クルマに愛着湧いてきますよ。
今の季節は辛いけど最初くらいは・・・ね。

>>706
漏れのAE115Gは現在95000キロ。
タイベルはまだ交換してません。
馴染みの整備工場の人(ちょっと偉い人)にタイベルについて相談したところ、
「10万キロという距離数はあくまでもメーカーの保証できる距離。
普通に走っているだけなら12万13万くらいなら平気。
やってはいけないのは急なエンジンブレーキの使用。
例えば100キロで走行中にATのギヤをセカンドに落とすetc。
(O/DオンオフくらいならOK)」
とのこと。
次回車検時に交換するつもりだがおそらく12万キロ超えていると思う。
「やってはいけないこと」に何度か見に覚えがあるのでちょっと不安だが(w

706さんは燃費走行に徹しているようなら普通に10万キロまでなら平気では?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 03:07 ID:2y4F5k7w
>>707
レスありがとうございます。(なんかカリブ板っていい人多いですよね(^-^)マタ-リしてるし)

そーですよね、まずは自分で洗ってきます。なんか洗車について色々勉強することも
あるみたいなんで洗うのはちょっと先になりそうだなー。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 14:36 ID:tBDJLE8d
洗車機で洗ったからって傷なんかつきません。
ホントに傷がついたとしたら、それはよほど古いブラシのままメンテナンスもせずに使っているか、
それとも塗装がヘボヘボの車か、どちらか。
「洗車機で傷がついた!」なんて言うヤシの大半は自分で傷つけてる。
洗車機で洗ってキレイになって、初めて自分のつけた傷に気がついて、
それで洗車機を疑うのね、皆さん。

傷なんて手洗いしたってつく。目に見えない微細なヤツがね。
最近の洗車機、特に布ブラシ、スポンジブラシのやつは手洗いと同じレベルだよ。

それよりも自分で洗う時に、水を十分かけないでスポンジでゴシゴシやったりしたら、その方が酷いことになる。
濡れタオルで乾いたボディを拭くなんてそれこそ論外。
自分でやるなら、真冬だろうとずぶ濡れになる覚悟でやらないと。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 14:46 ID:K4A4OSj+
それと>>706さん、エンジンオイルはマメに交換してる?
燃費運転=エンジンが熱くならない=カーボン・スラッジ溜まりまくりだよ。
回転を抑えて運転すればベルトは傷まないだろうけど、
車全体ではいい事ばかりじゃないよ。

雑誌に書いてあること鵜呑みでも2ちゃん鵜呑みでもダメ。
カリブを長生きさせてあげてね。
711元BZ乗り:03/01/30 15:19 ID:+Aymr+FD
まあどんなエンジンでもたまには回してやった方がいいのは間違いない。
父がH14年式のSツーリングリミテッドの中古車(走行5000km)を購入していました。
私も見せてもらいましたが、えらくきれいな状態ですた。
7137A-FE:03/01/30 18:54 ID:kXeY5jE+
>706
ベルト、60,000キロくらいなら全く問題ないと思われ
もしどうしても心配なら目視してヒビ割れなどが無いか確認してはいかがかと
普通に使ってる分にはそう簡単には傷まないよ、ベルト

この車って、すぐに手放されるかトコトン乗り潰すまで使われるパターンが多い気がする
ほどほどで乗り換えってのが少ないような…
リセールバリューが少ないから?
714名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/01/30 20:19 ID:F+1peBxt
カリブでは無いけど、オイラは過去にSNB13サニーのタイミングベルトを
93,000Kmくらいでぶっ飛ばしたことがあります…
((((((゚д゚;))))) ガクブル…
まぁ、切れる時は予告も無しに切れるので(当たり前か…)、
心配なら早め早めに交換しておくのが吉でしょう。

さて、先日、今まで使っていたスタッドレス(アルティカ)がどうにも
使い物にならないので、ダンロプのDS-2を購入しますた。
果たして、どれくらい使えるのか…チョト不安…
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 23:09 ID:9/JddkEv
エンジン全然回してないよ。
普通に走ってると、3000も回ってないんじゃないかな。
ATだからしょうがないよね。
皆はどのくらい回してるのかな。
ちなみに街のりで燃費は7キロ/リットルくらい。
高速だと12〜13くらい。
回してやるともっと燃費とかよくなるのかな。
まあ燃費はどうでもいいんだけどね。
3回目の車検(7年乗った)通したけど13マソかかった。泣
716黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/01/30 23:16 ID:j0/f4EYp
> カリブでは無いけど、オイラは過去にSNB13サニーのタイミングベルトを
> 93,000Kmくらいでぶっ飛ばしたことがあります…

Egが動いているときだよねぇ、もしや走行中!?
ピストンとバルブの動きが同期しなくなって…クラッシュですか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 01:07 ID:PpPCxipy
>>712
H14年式のカリブなんてえらく貴重ですな。
日本全国に1500台くらいしか存在しないんじゃないか?

ちなみにH14年12月の新車登録台数
スプリンターカリブ9台(11月は11台)

どうやらH15年式のカリブもありそうです(w
718706:03/01/31 01:11 ID:VMj7JQOQ
Thank you>>ALL
大事に乗ってゆきたい故に回さなかったのだが、たまーには
ブンブンっと踏み込んでみるか。
オイル交換はしっかりやってます。
コイツとは様々な思い出が刻まれてて、
なかなか手放すことが出来そうにないですね。
子供も生まれて、今は赤ちゃん乗ってますシール貼ってます。
嫁は買いかえろというが、私は反対という珍しい状態になってます。(w
>>718
>嫁は買いかえろというが、私は反対という珍しい状態になってます。(w

いえ、よくある事です(w
720かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/01/31 01:33 ID:cmCJi4dn
75,000kmで機関絶好調です。
振り回しすぎという声もありますが…

カリブという車、やはり合う人と合わない人がハッキリしているんでしょうね。
意外に個性の強い車なんだということを最近、再認識しました。

仕事が一段落する頃には、雪はまだ残ってるかなぁ?
遊び足りねーよぉー。
721かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/01/31 15:26 ID:6BLESxrG
タイベルが切れる寸前でした…
禿鬱だ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 18:53 ID:H+CHLPcU
カリブのタイベルってコミコミいくら位で交換できますか?
723名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/01/31 19:53 ID:ockqwcHr
>716殿
>Egが動いているときだよねぇ、もしや走行中!?
>ピストンとバルブの動きが同期しなくなって…クラッシュですか?

はい、走行中ですた…。
ちょい広い道路から路地に入ろうとして減速したところで、
いきなり「ぶつっ!」と云う音と共にエンジン停止…
「あ、こりゃタイベル逝ったな…」と思い、すぐに
ブースターの死んだブレーキを思いっきり蹴飛ばして
サニーを停車させました。

仕方ないので、上司と相談の上JAFを呼び、ディーラーまで
牽引、時価10万も無いサニーに28万も出して修理しますた…
バルブは木っ端微塵だったそうです。

たまたまニサンのディーラーに代車が無く、当時買ったばかりで、
やっと慣らしの終わったばかりのカムリグラシア(自家用車)で
外回りをさせられますた…
(1週間で1100Kmも走っちまった…)
724黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/01/31 22:18 ID:EjoF4ugg
何か…頭文字Dでハチロクがブローしたシーンを思い出したよ。
不幸中の幸いは減速中だったことかな、でも痛い出来事でしたね。
・゚・(ノД`)・゚・
それにマイカーで外回りって言うのも気を遣うでしょうなあ。

タイミングベルト+テンショナ+アイドラー等を含めて
漏れも交換した方がいいかな? >>722同様、経費情報お願い。
7257A-FE:03/01/31 22:19 ID:quQy48WJ
タイベル交換、確か2万前後だった気がー
迂濶にもオートバックスで交換してしまったけど今のところ不具合は無し
ディーラーだったらも少し安く上がったかな?
7263は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/01/31 22:19 ID:YMJzR9D8
ご長寿スレage
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 21:31 ID:8qk7GtGG
今日はカリブでてにす言って来た。
漏れはカリブでスーパー銭湯逝って来たよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 20:35 ID:RTc/KEMC
俺はカリブで妙高杉ノ原スキー場行ってきました。
730名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/02/02 21:33 ID:1CPNUhk6
>724殿
サニーは会社の営業車だったんだけど、オイラは新しい車になると
思ってました。
しかし、会社は高い金掛けて直すとのこと…
自腹切らされなくてヨカターヨ…

自分の車で営業…これは、グラシアの前に乗っていたレビンでも、
1日単位で何度かあったので、まぁ気にはしませんでした…
逆に、いつもと違う車で得意先に乗り付けるので、お客サソに
「あれ?今日は車違うじゃん」と云われ、そこから話が
盛り上がって、最終的に大きめの契約!となったモノも
ありましたから、結果的には良かったと思いますヨ。

>727&728&729殿
オイラはジムニー糊の友人に引きずられて、カリブで雪の林道走ってきますた。
カリブが先にスタックするかと思いきや、ジムニーが轍踏み外してスタックした
時は、さすがに焦りますた…
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 00:41 ID:/rMr0PBL
あの、なんかカリブは若者乗らないってレス見つけたんですけどそんなことないと思いますよ!
『ワゴン乗りたいけど高けーよ!!軽でも高けーよ!!』って思ってる学生にはウッテツケだと思うんだけど・・・。
現にうちの大学で僕の友だち含めて最低でも四台ありますよ、カリブ。
コンパの時のカリブの知名度は驚くほど低いものですけど実際『これがカリブだよ』って女の子
乗せると『まあ、素敵★』ってなりますし大変満足してます。

カリブ乗りとすれ違うと『お、カリブだ』思いながらドライバーをチェックするんですけど、結構高い確率で
相手も老若男女問わず同じ表情で覗き込んでくる事が多々あります。
なんかカリブ買ってよかったなぁ〜。

732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 00:46 ID:gjqwizih
そうそう。
カリブは若者率高いと思うよ。

いっそのことココでみんなの年齢晒すか?(w
おれは24歳。
733かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/02/03 01:49 ID:9LuwN6jA
すれ違うカリブを運転しているのは、
若くて30代(見た目)〜60代(あくまで見た目)です。
すれ違ったってこっちには無関心らしいし。

ウチの周りだけかなぁ…

あ、ちなみに私ゃ24です。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 08:22 ID:n00vqAdV
2/1に神立高原スキー場に逝っていた漏れは、34のオサーン。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 10:02 ID:trN8Fe1e
最近会社が傾いて、年収が減りAE95G後期に
乗ることになりました。で、乗ってみると
これが結構いいじゃないですか!
4駆で、ワシワシと進む感じがとっても素敵。
そんな貧乏な私は34・・・・。
嫁のほうが年収が多いのさ(w
7367A-FE:03/02/03 13:52 ID:rpnpSZGa
今まですれ違ったカリブ(AE11*系)だとMC前モデルは30〜50代くらいが多くて
MC後は20代と思しき若者が多い気がする。
男女比率は男7:女3(但し9割方おばちゃん)くらいでないかな?
MC前の30代のうち3〜4割は営業車風だったな、そういえば。

そんで漏れは今30のMC前海苔。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 22:07 ID:Yv6XQfAh
7年野ってまた車検と押しました。
いままで壊れたところは、リヤワイパーのモーターだけ。
丈夫でいい車だね。
でも、買ってすぐATのシフトレバーの強度が足りなくて折れるかもしれないから
交換するってディーラーから手紙が来たりしたな。。。
みんなのカリブはげんきですか???
ぼくのは元気です。
きょうカリブは車検に言ってきますた。
738黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/02/03 22:32 ID:VVd05fjR
>>730
93,000Kmも功労したんだから名誉退役させればいいのにねぇ。 (w
実際に車が生活必需品の所と有ればまあ便利という環境の差も
意識付けに関係しているのかもしれませんな。
ウチは私鉄2社が入っている駅から近いので「さほど…」派です。
それでも営業マンは車で外回りするけどね。
# しかしマイカー乗り付け→営業セールスUP!って( ´∀)話です。

>>731-732
仲間で遊びに行くにはうっつけのサイズかもしれない。
運転しやすいから代わって貰えたりするかも…。

>>729 >>734
どちらも自分のカリブでは行った事が無いゲレンデ。
平日休んで行って見たいな。

この前AE-95Gのアベックに思いっきり覗き込まれた漏れは30代…。
まだ暫くカリブのお世話になりそうです。
俺はロッソ海苔の29歳〜
740名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/02/03 23:06 ID:hEfKDKD5
>738殿
取引先の担当者サソがヤパーリ車好きで、「キミは何に乗ってるの?」と、
それ以前から聞かれていたんですヨ…
んで、「○○サソ(担当者)、これがオイラのですヨ」と、乗り付けたら
エラい大受けされてしまいまして…(爆)…んで、契約を15分で済ませ、
車の話で1時間も盛り上がってしまいました…
こんなお客サソばっかりなら、仕事もやり易かったんですが…

因みに、AE95Gをセカンドカー(メイン車はSXV20W)に使うオイラは、
今年31になるオサーンでし…
30代優勢です。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 19:27 ID:8J+UEz2g
以前質問をしたスカイライン乗りです。
カリブが欲しい22歳。
743黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/02/04 23:04 ID:YMSqIq3q
>>740
SXV20W…2.2gのワゴンですね。
漏れも一時セールスさんから勧められた事あります。
百聞は一見にしかずとも言いますし
愛車を見るだけでもオーナーの性格伝わるのかも知れませんな。
クーペが有った頃のカムリ一族は落ち着いていて好印象です。

>>741-742
20代カリブ海苔&カリブファンも40代以上のオーナーも
がんがって書き込んでいこう。 ( ´∀`)

>>737
1996年モデル? Vツーリングとかだったら貴重かも…
744かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/02/05 00:29 ID:Qa2Odf27
いや参りました、安心して車に乗っていられない状態です。

つい先日の事、
ボンネットを開けてみると、エンジンのヘッドカバーが割れている。
一瞬我が目を疑いましたね。「えっ、何これ?」ってな感じです。

エンジンヘッドカバーの、向かって左端の部分が見事に大きく割れて、
その下にタイミングベルトが丸見え状態に。
一体型のヘッドカバーで、タイミングベルトの上の部分だけの損傷だったため、
オイル・燃料系のトラブルが無かったのがわずかな救いでした。
ちなみに割れた原因はいまだに不明。

すぐさまディーラーに持っていって、フロントと押し問答。
「クレームで直せやゴルァァァ!!」
「保証期間終わっとるわボケェェェ!!」
「普通壊れる部品じゃねえだろ、保証期間なんか関係あんのかワレェェェ!!」
「事故で一回フロント潰してんだろうが、出直せタコォォォ!!」
※ 実際には、お互いにもう少々穏やかな口調だったと思われます。

つづく
745かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/02/05 00:30 ID:Qa2Odf27
つづき

結局、向こうが「工賃サービス」の譲歩案を出してきたのでそれに乗ることに。

で、ヘッドカバーを交換してもらうことにしたら、
今度は作業中に「タイミングベルトに傷入ってヤヴァーイです」と。

「クレームで直せやゴルァァァ!!」
「保証期間終わっとるわボケェェェ!!」
「10000km逝ってないのに切れる寸前ってのはどういうこっちゃワレェェェ!!」
「ヘッドカバー割れたのが原因だからこっちに責任は無いわタコォォォ!!」
「なら今からヘッドカバーも保証対象にしろやハゲェェェ!!」
「そこまで話が遡る訳ねーだろアフォォォォォ!!」
※ 実際には(略)

まあそんなこともありまして。
「タイベル(アイドラー込み)交換は3マソ」ときっちり言い渡されたので、
仕方ない、こっちは部品屋に注文して自分でやることにしました。

やれやれ、これでまた休日が潰れてしまう…
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 04:34 ID:wGRZFzkr
21歳カリブ乗りです。
なんか最近アイドリングが安定してなくて心配してます(;-_-+
例えばクリープで進んでいるとするとアクセル踏んだかのように一瞬前に進んだりします。
車の知識が浅くてどーしてよいのやら…(^^;
僕の車ドーなっちゃったんでしょう??
ちなみに走行五万五千、平成10年式のZツーリング、エアロスポーツです。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 21:27 ID:BQezNQyw
平成8年式のZツーリング乗ってます。
アイドリングが安定しない時ありますよ
うちのは、回転が低めになってしまい振動がでるときあります
アーシングすれば治るかな?
カリブ用のキットあったっけ???????????
今日はカリブには乗らなかったな〜

ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
 ブッ ω)ノ `Jззз
749黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/02/06 12:46 ID:QQWIfoTI
保守カキコ
とりあえずココに書いてる人の大半は(漏れも含めて)まだしばらくカリブと
付き合うつもりだと思うが、その「次」って考えてる?
同じディーラー内で考えるならgitaあたりに進むのかも知れないが……
新車に注ぎ込む金を全てカリブに注いで改造しまくりってのも
楽しい想像ではあるが、現実を考えるとそうもいかないかと思うし。
後継車種とされるあの車も完全に一代限りで終わるだろうし。
他意はなく単純に皆に聞きたいのだが、次に乗るなら何?
あの車に、4WDのMTがあれば買いなんだろうけど、
「これ」といった車種が無いので今は思考停止状態だなぁ。
752名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/02/06 19:14 ID:gSUBdGPM
>750殿
カリブは壊れるまで使おうと思ってるけど、その次までは
考えてなかったでし。
今は独身なんだけど、そのうち運良くヨメさんでももらったら、
カリブの代わりにファンカーゴでも買ってオイラが使い、
今あるメイン車(AT車)をヨメさんに使わせる…と云う
のも悪くないなと思いますね…

まぁ、オイラのところにヨメに来てくれる奇特な娘サソは
居ないんでしょうけど…(鬱だ…
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 22:06 ID:SqO8BzgX
わしは子持ちだから次はwishあたりかな。
もちろん四駆
カリブもいいんだけど、家族増えると荷物があまり載らないのがネック。
カリブの前はシルビアだったから、ターボもいいかな。
754白のZ-Touring:先日で28サイ:03/02/07 01:15 ID:Ba5sCVGG
1600ccのFFでATだけど、まだまだ乗るぜよ。
755かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/02/07 13:17 ID:EFm2dk5M
次の車かぁ…
維持費さえあれば今すぐにでもロードスターが欲しい。
それがカリブの次の車になってもイイかな。
都内住まいじゃ、車は必ずしも必要じゃないからね。
それなら今のウチに「遊べる車」に乗っておきたい。

ウチのカリブは長生きさせます。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 22:37 ID:munTL0nj
か〜りぶ〜
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 22:56 ID:nXUbhgaH
神奈川でガンメタリップの白いZツーリングエアロ見た人いませんか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 02:54 ID:2oFdp1xV
ガーン( ̄□ ̄;)!!今日コンビニから出るときにカリブの車体の裏を擦っちゃいました…。
なんか凄い音したんだけど…。
見たところエアロは傷いってないってことは本体のほうをやっちゃったみたいです。
今の所何ともないんですけど,車の車体の裏ってちょっとくらい擦ってもいいようにできてるんでしょーか?
同じような経験をされた方で思いがけない重症に陥った人っていますか?
ごめんよーカリブーー!!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 03:09 ID:Db2amLM8
>>758
雪の壁ならガンガンやっちゃってもOKだけど何に擦ったの?
760785 :03/02/08 03:34 ID:2oFdp1xV
おお!起きてる方が!!
コンビニの段差です!車体のうら見たら一番低いとこってマフラーなんですけどもしマフラー擦ってたら
心配だよー(T0T)
段差からは左折しようとして降りました。あと後ろの方から音しました。
音は前輪降り終って一瞬『ガツ!』みたいなかんじで鳴りました。
7617A-FE:03/02/08 18:57 ID:aVyVaU4I
>758
正直、あんまり気にしなくても良いと思われ。
漏れも何度か腹を擦ってるけど特に錆も何も出てないし。
どーしても気になるなら車屋さんで「車体裏に防錆塗装お願いします」って頼んでみては?
底面を擦ると車内には結構凄い音がするモノなんで、どっかから飛び降りて腹をヒットした
とかでも無い限りは、おっきい音がしたとしても大丈夫だと思う。
車体底面の傷は思い出の一つとでも思ってしまいましょう(w

次に乗りたいような車、現行車種には見あたらない……
中古ならアルシオーネかな。
恐ろしく手(&維持・修理費)が掛かりそうだけど。
762AW-11>NA8C>FD3S>GF-AE111G:03/02/08 20:05 ID:9cCSEdkF
神奈川でガンメタリップの白いZツーリングエアロ見た人いませんか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 20:09 ID:9cCSEdkF
>758
マフラーの排気漏れだけチェックしておいた方がいいかも
764AW11>NA8C>JZS147>FD3S>GF−AE111G:03/02/08 21:41 ID:9cCSEdkF
1600ZツーリングFFだけど遠出(高速なし)で13km/L出ました。みなさんどうですか

765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 22:00 ID:IzHk6NUw
>>761>>763
今日明るいところで見てみたところマフラーの排気ガスの出口(一番後ろのパイプ)を
擦ってたみたいです。擦った箇所がわかってなんだかホッとしました。。。

>>763
排気漏れって自分でチェックできますか?なんかいい方法はあるでしょうか?
7664Aカリブ海苔:03/02/08 22:10 ID:9cCSEdkF
腹打ってないなら大丈夫です。排気漏れチェックは1人がアクセル踏んでもう一人が下を覗くかなぁ
ちなみに私は腹思いっきり打ってマフラー吊るしてるハンガーの付け根ひん曲がってるとディーラーの人に言われたけど排気漏れもなく車検通ってきました。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 22:15 ID:qYMUBwiu
>764
良いね、燃費。
四駆のカリブだとリッターあたり7〜8キロ(街乗り時)だよ。
一応リーンバーンEgなんだけどね……
ところで白のZツーってのは764氏の愛車?
768ほっとほっと:03/02/08 22:15 ID:Ob3vsiJ2
ほっとほっと
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 22:17 ID:IzHk6NUw
なるほど!より一層ホッとしました!!m(__)m
明日にでもチェックしてみます!
7704Aカリブ海苔:03/02/08 22:29 ID:9cCSEdkF
>767
はい私の愛車ですZツーリングエアロPです(街乗り燃費は8〜9キロぐらいですよ)
>769
それはよかったです。大事に長く乗ってあげてくださいね。私も10年位の乗り続けたいと思います。
771名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/02/09 01:50 ID:uVeeSFg1
…オイラの95G、街乗りで10Km/L、高速でちょい遠出しても10Km/L…

どういうこっちゃ?
772かりぶ海苔:03/02/09 02:11 ID:+XrdJY9u
>>750
次買うとすると.....少なくともヴォルツではないなぁ

当方、カリブを買った理由が「一人で乗ってもあまり大きくなくて
4人乗っても荷物が余裕で詰める」車、という理由からなので
もし6年前にファンカーゴとかBbがあったら、そっちを買ってた
かもしれないんです、はい。

ま、去年結婚したけど今の所、カリブのままでな〜んにも不満
がないので、潰れるまではこのまま乗るつもりですけど、
家族が増えることも考慮すると、ヴォクシーとかWishですね、きっと

#事故しなければ、あと2回くらいは車検通そうかなっと....
7737A-FE:03/02/09 13:28 ID:RLHI9WfO
ATなんだが一速で7,500回転超えてしまいますた
無理すれば結構いい加速するのね
壊れるかも知れないけど(w
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 20:46 ID:QtMo/dz9
落ちたら嫌なのでage
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 23:18 ID:QtMo/dz9
age
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 01:50 ID:ZadV9UBW
良スレage
ていうか、何か一言で良いから話題を振るか乗るかしようよ(w

街乗りメインで考えると、取り回し性能はWishやbBを差し置いてカリブが最強なのでつ。
狭い路地でもスイスイ潜り込める小回りの良さを一度味わってしまうと、他の車に乗り
換えたときに結構ストレス感じそうですね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 02:07 ID:3czQrAzI
>777
最近のくるまホイールベース長すぎ狭い車庫入れしんどいです。その点カリブは良いですね
779778:03/02/10 02:09 ID:yVqm4z9M
>777
ちなみにZツーリング海苔です
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 07:06 ID:3czQrAzI
ぼちぼちage
781コタツムリR:03/02/10 07:27 ID:3czQrAzI
4Aにカタツムリ付けようか悩んでます。HKSTokyoに相談してみようかなぁ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 13:51 ID:VVK2UnTg
>>781
ロープレッシャーにして、中低速トルクを上げていく
方向にすれば、かなり面白そうですね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 22:01 ID:UydrbWoF
>767
カリブの7A−FEは、リーンバーンではないのでは?
カルディナに搭載された際は、リーンバーン化されたそうだが。
次は新型ファミリアあたり狙ってます・・・。
もしくはアテンザ、次期レガシーあたりかな。
カリーナ、コロナ、カルディナはリーンバーン
カリブ、スパシオは非リーンバーンだったっけ?

そもそもリーンバーンなるものがイマイチよく分からんが。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 01:55 ID:Xf4w/rV9
リーンバーンってなんでつか?
787白のZ-Touring:03/02/11 02:28 ID:pQMfOM8D
オレのは燃費悪いのかなぁ・・・
街乗りで8km前後だからな。
ノーマルタイヤだともう少しマシなんだが。
それにしても当初想像してたよりも燃費悪い。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 03:44 ID:kb5VZWKS
>786
ttp://www.toyota.co.jp/eco/kankyo/chapter1/r1_1.html
要するにガソリンの比率が少ない混合気でも実用に耐える爆発力を得られるようにしてる。
これを更に進めたのが三菱のGDI(直噴)エンジン。

>787
いや、ATならそんなもんだと思う。
ていうか205幅のタイヤ履いててその数字なら優秀だと思う。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 08:49 ID:ngsSE6Kr
>>750
次の車考えたとき悩んでしまいますた。
ネッツの店長とは長い付き合いなので同じ所から買いたいけど、
今は消去法でしか選べない。
オサーンだし、たくさん人を乗せる事もないので、ヴォルツやWishは×。
アレックスか、プロボワゴンあたりかなぁ〜

カリブは丁度いいサイズだし、小回りもきくので今までで一番気に入ってる
車だから、出来るだけ長く乗るつもりですけどね
カリブ乗りって感じの良い方が多いみたいでつね
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 20:08 ID:a7uyo8o4
カリブの次はプジョー206SW
>>791
それだ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 01:22 ID:8NIqur2H
漏れの115Gはもうすぐ10万キロオーバーだけど、まだまだ元気に走ってくれます。
次の車検でタイベル交換して、20万キロ目指して乗りつづけるつもり。

買い換えるつもりは今んとこ全くないけど、もしカリブが完全に壊れたり事故廃車などで
乗り換えなくてはならなくなった場合も最近しばしば考えてまつ。
候補はフォレスター、WISH、せいぜいヴォ○ツくらいしか思いつかない。
794白のZ-Touring:03/02/12 01:53 ID:GEIDw4hc
>788
そんなもんか・・・ガマンするしかなさそうだな。

今日、知り合いの整備士に、マフラーから異音がすると指摘された。
ニュートラルからドライブに入れると少々変な音がしてた。
ガスケットがやヴぁいらしい・・・?
それと、そろそろタイベルも交換したほうが良いようだ。
まだ10マソkmも走行してないのに。
でも、新車で購入して3年ちょっとで8マソkm超えてるのは走り過ぎだとの
指摘もあるな。
やっぱ、これって走りすぎ??
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 21:57 ID:k4GElzmH
うちのカリブは7年で3マソ8千キロでつ
まだまだ快調なので長く乗りたいんでつが、子供も大きくなったため
室内が広くてゥオークスルーできる車が欲しいでつ。
wishは1.8じゃ非力だし、2.0は17インチは入てて乗り五語地悪そうだから
イプが最有力でつ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 23:52 ID:wqJVjenl
カリブの次はプジョー206SW
>>796
それだ。






と言って欲しいか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 15:33 ID:5cB1/QiZ
スーチャーパーチャー付き4Aっていいなぁ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 16:23 ID:QCKOFxac
>>796
新車情報2003を観た人
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 17:14 ID:EJWEUoJq

     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ ☆800☆│
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
801黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/02/13 23:38 ID:z1VbS8tl
ノートPCが調子悪かったのでHDD換装&リカバリでご無沙汰でした。
いやぁマルチブートにしたら作業も2倍掛かってしまったです。

>>789
そうなんですよね、街乗りで丁度良くて高速でも適度な直進安定性。
幅がコレより大きいと狭い道で取り回しが悪くなりますし
オーパやアルディオとも趣向が異なるので後継車選びは苦心するかも。

>>793
ウィングロードとかインプワゴンは候補外ですか?
選ぶとなるとアリオンとかセダン系に逃げる人も出てくるかな。

>>794
サンデーなマイ・カリブの走行距離とは雲泥の…
大事に可愛がってやってください。 ( ゚v^ )

>>798
エアインテーク付ボンネットですか?
俺は次は旧型サーブ9-3かな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 04:08 ID:QFrX+jKu
あの角張ってるデザインが好きでいまだに旧型カリブ(3年式)乗ってる若造です。
サーフボードも積めるしアルミとステアリングだけ替えてます。
外見に金のかからない車でいいですね(燃費悪いのはちょっと…)

昔はサーファー車と呼ばれてたらしいみたいで親父サーファーから熱い視線で言われました。
本当なのでしょうか?
>>803
ホントだよ。
ま、他に大した選択肢もない時代だったしね。
805Zツーリング海苔:03/02/14 16:16 ID:G0VqaC6P
5日間エンジンをかけないでいるとバッテリー上がりが起きてしまいます。
1年前にBOSCHのシールドバッテリーを買ったjmsに行ってメカのスタッフに聞いたところイグニッションオフで流れている常時電流がなんと0.3Aも流れていてオーディオのどれかが故障しているだろうとのこと、
やむなくホームセンターへ行ってテスターを買ってきて点検してみるとヘッドユニットでもなくモニターでもナビでもない、車内は引っ張り出した配線だらけになってしまいました。
806Zツーリング海苔:03/02/14 16:17 ID:ASY7NYK5
↑続き
そしてやっと原因究明、それはCDチェンジャーでした。普段普通に再生出来てるのになぜ?って感じです。まぁ壊れてたのが一番安い物だったんで少しホッとしました。
マイナートラブルの報告でした。
>>805-806
乙彼様です。
う〜む、そんな事もあるんすねぇ。
何はともあれ、原因究明されて良かったっすね。
原因不明だと不安ですからねぇ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 21:39 ID:XJABmTN5
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e21848284

ちょっとイイかも。欲すぃ・・・。
809黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/02/14 22:02 ID:JX4yb2EV
>>808
加給機付とはビックリ!
これマニュアルだったらもっと嬉しいかもね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 23:46 ID:XOlBGSph
常々思っていることだが、長い間大事に乗られてる車って
(なにもピカピカにしてるって訳でもないのだが)
存在感が妙にあったりして気になるね。シビックシャトルとか
廃盤車なんか目にいっちゃうのだ。
はやく漏れのカリブウもそんな風になればイイな。
AL25Gは既に殿堂入り。
812sage:03/02/15 00:36 ID:ReemiKMW
Z-Touring FF 走行40,000Km弱ですが、アイドリングでエンジンからコトコト
音が出るのでディーラーで見てもらったら、クランクシャフトプーリーの
キーと溝が磨り減ってガタが出ていたと言う事で、部品交換してもらって
修理代を払いました。
でも後から考えるとキーが磨り減るのは新車の組立て時にボルトの締め付け
が緩かったんではないの?と疑問を持つ今日この頃。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 06:02 ID:H9iD/nJz
95G乗ってますがサンルーフが何故か片側落ちてしまい開かない状態になりました。
いくらぐらいでしょうか?経験者の方います?
>>812
リコールになって然るものをユーザー責任のように言うのはトヨタディーラーの得意技。
エンジニアは部品交換しか出来ないチェンジニア。
ウチで12検しないお客は車検時に同額の手数料を上乗せさせて頂きます。
815Zツーリング海苔:03/02/15 21:38 ID:En7QPowF
>>807
実はもう一度考えなおして点検したのですが、CDチェンジャー壊れてなかったのです。常時電流が0.3A流れてるというのも間違えでした。
正確にはテスターを接続した直後はCDチェンジャーがディスクのデータを読みに行くため30秒位は常時電流が0.3A位流れてるわけです。
その後CDチェンジャーがデータを読み終わったあとの常時電流は0.08Aでした。このことをjmsに告げたところが保証期間内なのでメーカー(BOSCH)
に点検に出してみて欠陥だと判明したら新品交換とのことでした。ですが通常大きくても常時電源は0.06A位とのこと。
これでバッテリーの欠陥でなかったらスターボ取り外さなきゃいけないかな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 22:21 ID:XVqvTL9T
本日12万km突破!!
平成8年式1600Zツーリング 黒/灰のツートン
燃費はMTなので平均12〜13km 最高17km どんなに悪くても10を割ることは
なかったです。
あと半年で車検だどうしようかなー
8177A-FE:03/02/15 23:30 ID:p32rvf6D
>816
おめでとうー
さすがにMTだと燃費が良いですね。
というか>816の運転技術の賜物?
今現在、カリブにこれといった不満がなければ車検を通した方が経済的な面でも特ですよー
(下取り価格が殆どゼロだと思われますので……)
漏れはカリブ以上に本当に欲しいと思う車が出るまでは乗り続けます。
一生乗り続けることになるかも知れないけど(w
818816:03/02/16 01:18 ID:jv9Dyvf1
>817
アリガトーゴザイマス。
18歳で免許を取ってその年に新車で買ったんで愛着はすごくあります。その代わり
初心者の時にあっちにガリガリ、こっちにガリガリと車の脇腹にも長ーいキズがア
リ無惨な状態。キズが目立たない黒バンパーには感謝です。

参考にならないかも知れませんが、今までのメンテナンス状況
オイル交換    10,000Kごと
エレメント交換  10,000Kごと
バッテリー    4年目に交換
タイヤ      約40,000kごと
タイミングベルト 89,000k交換
ブレーキパッド  60,000k交換 もうヤバイ
クラッチ     未交換 まだいける
ショック     未交換 すでにフワフワ
ランプ類     徐々にキレ始める
運転席パワーウィンドウ 110,000k閉まらなくなる
ラジオアンテナ  先週洗車機に入れた時、格納忘れイガめる

その他
ダウンサス、17インチアルミ(3年間履く)
CD/MDデッキ,CDチェンジャー,スピーカー交換(全てカロッツェリア)
純正ディーラーオプションのリヤバンパーステップガード(ぶつけて凹みが目立ちハズス)

以上です。やりっぱなしですな。myカリブよスマン!



819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 01:29 ID:VKVqlb80
漏れが初めて買ったクルマがAE95GツーリングスペシャルAT(H5年式中古)。
あのクルマの10モード走行燃料消費率って10.0km/Lだったんだね。
当時は全然知らなかったんだけど。
しかし毎回燃費測ってたけど、大抵はリッター10キロオーバーですた。
特に燃費走行してたつもりはなかったし、若気の至り(?)でそこそこスピードも出してた。
その割にカタログ値以上の燃費をコンスタントに出してたんだよ。

これってすごくないですか?
今乗ってるAE115G・ATはカタログ値12.2km/Lで、実燃費9km/L前後。
カタログ値では115G>95Gで、実燃費では115G<95G。
AE115GがヘタレなのかAE95Gが神なのか・・・・・。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 08:16 ID:kHVIhvsG
≫819
本当ですか?
当方95G(3年式)に乗ってますがリッター7〜8キロです
運転の差なのかなぁ…

あのぉ一つ質問なんですけど95Gに付いているサイドブレーキの横のボタンは
何でしょうか?DEFF AUTOと書かれてあるんですが燃費等に関係ありますか?
ちなみに押してもランプなどは付きません(何年か押しっぱなしです)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 18:01 ID:ywBRibNQ
職場の営業車が11年のSの四駆のATです(カタログ燃費が一番悪いやつ。11.8だったかな)。
長い距離(少なくとも片道30km)しか乗りませんが、悪くても11km/L走りますよ。
高速はほとんど使いません。
平均で12.0ぐらいかな。
最高は14.5です。
だけどエンジンが車重に負けちゃって、加速とかつらいですね。
街中ONLYなら5〜6ぐらいになりそう。
なぜMTにしなかったかと社長に言っちゃったら、「MTじゃなかったの?」って聞き返された。
お前が買ったんじゃぁ−−−。
822816:03/02/16 18:10 ID:a8rKH/IT
オイルとエレメントをネッツで交換してきました。
半年毎の点検も兼ねていろいろと診てもらったんですが、とりあえず問題は
ないとのことでした。
但し、ブレーキパッドとクラッチ板がそろそろ交換時期とのことでした。
半年後の車検は間違いなく交換でしょう。
いくら掛かるんだろうなあ・・・
823名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/02/16 21:29 ID:a5u8loPk
>820殿
アナタの95GはA/T車ですか?
A/T車なら、たぶん、センターデフをコントロールする
スイッチかと…
私の95GはM/T車なので、そのスイッチにどのような
効能があるのかは判りませんが…

確か、通常は「AUTO」の状態でお使いください…との
旨が説明書に記載されているかと…
正直今まで2chで見てきたスレの中で一番良心的なスレだと感じています.
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 02:43 ID:OtWEuVwK
≫823様
レスありがとうございます。ATです。
DEFF AUTOと書かれてます、押してれば良いのですね。
でもこのスイッチの意味はなんだろう…と考えて早5年が過ぎました。
MTメチャ燃費良いですね、羨ましいッス
test
>820
デフコントロールスイッチはONのままで使って下さい。
OFFのままで高速走行を続けるとデフが焼き付くことが有るそうですよ。
以下は参考までに……


6代目カローラがデビューして7ヶ月後にカローラにフルタイム4WD車を追加発売した。

今までの4輪駆動車はパートタイム4駆が主流だったが、この頃ビスカスカップリング式のフルタイム4WDが登場した。

カローラに追加された4WD車は変速機によって方式が違い、5MT車にはセンターデフロック機構を採用したセンターデフを、
4AT車には日本初の湿式多板クラッチ式作動制限機構を持ったセンターデフを採用していた。
4AT車のシステムは"ハイマチック"と呼ばれた。
5MT車の場合、インパネ中央部のスイッチを押すとセンターデフの作動を機械的にロック (いわゆるデフロック状態)する事ができる。
一方4AT車は、スロットルや車速など走行状況に合わせて最適な油圧を湿式多板クラッチに作動させ常時クラッチを
ONの状態(AUTOモード)で走行しても、タイトコーナーブレーキ現象が発生せず、より安定したフルタイム4WD走行が可能となっている。

例えば雪道でスタックした場合Dレンジの時、スロットル開度が小さいと差動油圧が低いから差動を制限する力が弱いのでスタックからの
脱出は困難だがスロットル開度を大きくすれば差動油圧も高くなり差動制限力も大きくなるからタイヤの空転を抑えて脱出が出来る。

つまりタイヤがスリップしたなと感じたらアクセルペダルをさらに踏み込めば良いという事だ。
Lレンジ(Rレンジでも可)を使用すればより低いスロットル開度からでも差動油圧が得られ、Dレンジの場合よりも容易に同じ効果が得られる。
ぬかるみ等でスタックして脱出が困難な時はLもしくはRレンジを使用する事により大きな効果を発揮するわけである。

ビスカスカップリングをあえて採用しなかったハイマチックだが、AT車にマッチさせるべく開発されたハイマチックは高い走破性より
自然な走行フィールを追求するといった性格だった。

※下記URLより転載
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/9257/corolla7.html

連投スマソでした……
830黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/02/17 23:19 ID:B3gUkp3j
遅ればせながら以前の愛車AE-95G画像をうぷしてみました。
ttp://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up2598.jpg
このサイドブレーキの右側辺りにスイッチが2個有って
ウチのはセンターデフとリモコンポールが付いていました。
831白のZ-Touring:03/02/18 01:53 ID:GFf443lW
いまさらだが、漏れのカリブ。
ちなみにマフラーはただのカッターです(w
ttp://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up2605.jpg
ttp://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up2605.jpg
832白のZ-Touring:03/02/18 01:54 ID:GFf443lW
まちがえた。もイッコはこれ。
ttp://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up2606.jpg
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 19:02 ID:SP5ba104
>816
とりあえず、123456キロを目指しませう!
うちの115G(7年式)は現在11万5千キロ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 21:28 ID:X82S2/Jx
今日、箱根町役場の車を見た
カリブだった
ピカピカの最終型だった。グレード不明
もち四駆、スタッドレス装着だった
箱根は結構雪降るからな〜
お役所でも使ってるなんて信頼性のあるいい車なんだと再認識
あの車あと十数年は現役でがんばるんだろうな
うちのは、8年目に突入だ〜
835黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/02/18 23:20 ID:PYuOafad
>>831-832
   イイヨー イイヨー
   ∧_∧ パシャッ ッパシャ
   (   )】
.   /  /┘
  ノ ̄ゝ

>>834
へえ〜漏れも見てみたいです。
公用車のカリブって味わい有りますね。
ルーフレールの無いやつが農協とか道路公団でよく使われてますな。
不思議とカロバンでなくカリブ率高し。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 00:42 ID:v6h0eeX2
>>834
愛知県下山村(豊田市の隣り)役場の車もカリブ(白の単色のAE95G)だった。
まだバリバリ現役のようですた。

>>836
ルーフレールの無いカリブってどうも首を傾げてしまうのは漏れだけでそうか?
ルーフレールがあることを前提としたデザインというか何というか・・・。
アレがないと屋根がポコっと盛り上がってるように見える、というか盛り上がってる。
ちなみにルーフスポイラーも同様。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 01:31 ID:N8x0zkoQ
先週、一年点検でネッツにいったらwish勧められた。
111Gの下取り16マソ、コミコミで190マソどうだ安いだろ買えって言われて
チョッピリ傾きかけた。許せ!これから点検の度、言われるのかな?
皆さんどんな風に断ってますか?
コイツと心中しますとか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 01:46 ID:VV537vNe
≫827〜829
ありがとうございます。
そんな仕組みだったのですね
これからはONで行きます
ありがとうございます

≫838
何度も買い替え考えた時あったけどねぇ
長年乗って愛着あるけど…
角張ってるデザイン、丈夫なところ、乗ってる人が少ないなどでまだ乗ります。
とりあえず普通に考えて190万出すとなるとその190万でどれだけの事ができるか
考えてみましょう(海外旅行、ショッピング…)

8407A-FE:03/02/19 19:00 ID:+y2AszKH
ディーラーに行っても既に勧められないどころか新車なんて話の端にも上らないという……
絶対に買い換えないと思われてるかも。
実際買い換えないんだけど。
wishも良い車だなーとは思ったけど、190マソあったら全額カリブの改造費に注ぎ込むかも(w
ターボ付けて7A-GE化とか。
>>840
7A-GE化、是非やってください!!!
つーかやった人っているの?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 14:41 ID:VVFxM512
オバフェン
8437A-FE:03/02/20 19:24 ID:g03eByGm
本日めでたく13万q突破。
まだまだ走るッス。

7A-GEでググったら、こんな国の人まで……
ttp://www.zautocar.com/porar/webboard/question.asp?QID=760
何を質問して何て答えてるのか全然不明。

参考になりそうなのはこの辺かな?
ttp://www.excite.co.jp/world/url/body/?wb_url=http%3A%2F%2Ftomato.ourfamily.com%2FToyota%2F7a-fe%2F7a-fe.htm&submit=%83E%83F%83u%83y%81%5B%83W%96%7C%96%F3&wb_lp=ENJA&wb_dis=2&wb_co=excitejapan

ていうか7A-GEだとターボは関係無かったですね。
844黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/02/20 23:12 ID:D/8EoVaS
>>843
ttp://ttw.fas.ne.jp/logdata2/enginelog100.html
No.87 タジタジさんが7A-FE氏ですか?

何はともあれ13万km走破おめでとうございます。
ウチはショートツーリングと洗車で可愛がる事にする。
しかし今宵は冷え込みますね。(((( ;゚Д゚)))ガクガク
今日(もう昨日か)休日だったので洗車しようと思ってたが寒くて止めたよ。
一昨日中途半端に雨が降ったのでカリブが泣けてくるほど汚い・・・。


そろそろアベニールスレが射程圏内に入ってきたかな。
846名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/02/21 19:00 ID:ZF0iK/mh
ウチの95G、もうすぐ17万Km…
8477A-FE:03/02/21 20:04 ID:4Hue498r
>844
あ、私もその掲示板見に行きました(w
残念ながらNo.87氏は私ではないのですが……
解体屋で4A-GZEでも探そうかな?

>846
もうすぐ17万q、おめでとうございます〜
走行距離を伸ばしても、大した故障もせず走りきる。
実用車ベースならではのタフさもカリブの魅力だなーとか思ったりして。

ネッツとビスタの統合記念で車種復活してくれないかな……
848AE115@大阪:03/02/21 23:11 ID:ARsEQwlI
はじめまして。最近インスパイア、RVRと立て続けにエアコンが
お亡くなりになって、知り合いから貰い受けてAE115持ちになり
ました。
数日乗ってみての印象としては、RVR(ノンターボの2.0)よりは
いいエンジンですね。前オーナーの時にオーディオが車上荒らしの
被害に遭い、ネッツ店に取付金具を取り寄せている間は余り乗り回
せませんが、結構運転自体は楽しめそうですね。

で、黒/銀ツートンの1.8Zツーリングなんですが、上の黒はオート
○ックスでタッチペンを探せたのですが、下の銀は有りませんでした。
適当な近似色の色番号ご存じでしたらどなたか教えてください。
849黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/02/22 00:39 ID:UJy9mNoU
>>848
知っているとは思うけどシルバーと言うよりガンメタなんだよね。
アレ、RAV4や先代カルディナと一緒のナンバーかな?
850AE115@大阪:03/02/22 02:34 ID:lOUQGau2
>849
レスありがとです。譲り受けて以来雨天か夜間しか乗れず、置いて
あるガレージも薄暗いので、隣に置いたFitのサテンシルバーMとの
対比でしか見てなかったので気づかなかったです。
車台番号銘板では"2AN"って有ったんだけども、上半分の黒のせい
で明るく見えただけかも。

とりあえず、黄帽子で別の塗料屋データで探してみます。pH試験紙
みたく見本帳との対比が手っ取り早いかも知れませんが。
851黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/02/22 10:32 ID:JZ0v2IDc
>850朝、愛車を見て気がつきました。普通の銀かもしれないと・・
8527A-FE:03/02/22 18:57 ID:brpcNvPq
>850
カリブ海苔の世界にようこそおいでませ。
ツートンのカラーナンバーの件ですが、ここによると「2AN」は黒が「205」銀が「181」みたいですね。
22ページ目参照です。
ttp://ap.dupont.com/country/jp/dupont-refinish/colorinfo/contents/twotone/toyota.pdf
比較的頑丈な車なので末永く可愛がってやってくださいね。
しかし、何でカリブはパーツないんだろうなぁ。
そういう車じゃないのはわかってるんだが。
こう、流用出来そうなの探すんじゃなくて、たまには
普通に、どれにしようか悩んでみたいもんだ。笑
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 13:59 ID:1sne+8IK
漏れもカリブのブレーキいじりたいんだよな。
レビトレ系移植出来るかな…
855名無しさん@そうだトイレへ行こう:03/02/23 19:42 ID:xn2KN1Pf
レビトレ系移植OKですよ。TRD多摩の方曰く
足廻りは、結構レビ/トレのパーツが流用出来ますな。
AE111とかFFのは、車高調入れたりして。笑
俺のは95Gなので、92ストラット+AE100Gダウンサスに、リアは86
のパーツ流用してます。
使い回しのトヨタ様マンセーっす♪(w
857名無しさん@そうだ峠へ行こう:03/02/24 03:52 ID:wB6Q//fY
うちのZツーリングは3年落ちで走行32,000km位だけど純製ショックがさすがにもう駄目のようです。ショックの寿命ってもう少し長くならんかいな
858初心者:03/02/24 14:34 ID:I/+3ZNX3
ショックって何ですか?
8597A-FE:03/02/24 18:55 ID:n065K5cl
>858
ttp://www.poweraxel.com/trd/news/past/trd08.html
下の方にある「ショックアブソーバ」がソレ。
サスペンションは更にその下にある「スプリング」ということで。

>857
ウチのカリブはショック無交換で130,000q突破ですが……(汗
毎日乗ってる所為かあんまり乗り心地の違いが分からないです。
外から見るとさすがに「尻が下がってきたなー」とは思いますが。
もういい加減でTRDのサス&ショック入れたいな。
860黒BZ:03/02/24 22:56 ID:r/VVR05o
カリブやっぱり良いねー
861黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/02/24 23:22 ID:Q52Q5F/j
>>848 >>850
土曜は銀塗装の加減を間違えて済まなかった。
行間が崩れているのはPDAで書いたせい。

7A-GEや4A-GZEにEg換装して
ブレーキ・サス周りがレビ/トレパーツ移植だったら
それは…既にカリブではないです。 (w
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 00:37 ID:wdc4W8RG
CARIBOU
AE92を廃車にして中古のAE111を買ってしまいますた。嗚呼なんて4AGな漏れ・・・

 |  |∧
 |_|Д゚) <4AGへの信念を貫く、それでこそ男!
 |メ |⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 23:30 ID:zEtyLof0
>863
4A−Gいいね
86のパーツって、まだTRDから
でてますか?AE95Gのは
カタログから消えてましたが。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 15:51 ID:IXDDTVUm
カリブの屋根切ってカリブオレってのはどうよ
>>867
キミがやってくれ。
そして結果を報告してくれ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 18:22 ID:OuaR3Dnr
カリブが復活するって本当なの?(∵)

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1042039364/174
>869
残念ながらガセネタじゃないかなぁ……
猛烈に前向きに考えるならば、ヴォルツが一世代のみの車で
その後に復活というシナリオもアリかとは……思えなくも無い……かな?
正直、ネッツにとってそこまで重要な車種とは位置づけされてないと思う。
寂しいけどね。
871黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/02/27 23:15 ID:bTbcq5z8
コンパクトワゴンの需要は少なくないと思うぞ。
見かけは若干貧弱なるも5ナンバー車の狭い道での
取り回しは3ナンバー車に勝るしね。
勿論、テコ入れすれば最終モデルもそれなりに売れたと思う。
前スレにも書いたが…新世代EgとCVT化だけでも魅力UP!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 02:30 ID:AvlgGmC2
ガセだとは思うけど可能性は無くは無い。
カルディナが3ナンバー化して、ヴィスタもアベンシスの逆輸入で3ナンバー化。
そうするとトヨタから2リッター級5ナンバーステーションワゴンがなくなってしまう。
「オーパがあるじゃん」と言われそうだがあれはワゴンじゃないし、次期型があるとも思えん。
レガシィは今年FMCで3ナンバー化らしい。
これでは2リッター級5ナンバーワゴンはアベニールの独占市場になってしまう(それはない)。
縮小傾向のSW市場でもフルラインナップを目指すトヨタならここに絶対新車種を入れると思う。

そこでカリブの出番。
できれば4WD専用モデルであって欲しいが時代はそういう時代ではない。
当然FFも存在するはず。
最終型のように1600、1800の構成でしかもFFありではフィールダーとの差別化が難しい。
それならば1800、2000という構成にしよう。
「カルディナと被るじゃないか」と言われそうだが向こうは3ナンでこっちは5ナン。
しかも向こうはスポーティワゴン、こっちはスタイリッシュな実用ワゴン。

どうよ?可能性は無くは無いでしょう。
いや・・・、別に「カリブ」という車名である必然は全くないですが・・・。
もし出るなら「カリブ」という名前ならいいね、という話。


ageついでの妄想でした。
>いや・・・、別に「カリブ」という車名である必然は全くないですが・・・。
く、まさにソコが問題なのよー(泣
今まで育ててきたブランドネームを捨てて次々と新しい名前を作ってるトヨタの現状から
考えると、カリブ復活よりも勘違いしたニューブランド立ち上げの方が可能性は高い。
それでも>>872が現実になって欲しいと願わずにはいられないワケだけど……
874黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/02/28 12:32 ID:vTraFalV
モバイルで昼休みカキコ
>>872
ビスタ・アルデオも有るでお。

・・失礼いたしました。
もし、カリブ復活がガセじゃないなら、
トヨタよ、せめてカリブだけはマトモな、
スポーツカーが嫉妬したり都市に飼いならされたりしない車に…

>>874
5点。
>>875

都市に飼いならされるって
ストリートで遊ぶことでつか?
8777A-FE:03/02/28 17:23 ID:qqUYRju9
>876
ネイティブアメリカンと一緒に爆走してるアレじゃないかと……

とりあえず復活するなら
 ・整備しやすいエンジンルーム
 ・5m以内の最小回転半径
 ・そこそこ使えるラゲッジルーム
 ・四駆
 ・170o以上の最低地上高
以上を必須項目でよろしく頼みたい。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 01:32 ID:o7N7nzuN
ヤフオクでまたフィールドハンターが出品されてるね。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28552925

そして神!!(・∀・)
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33775365
>>878
AL25ですか?ヤフー規制早く解除にならんかなぁ。携帯だと不便です。
しかし、意外と続きますね。このスレ。
このまま1000までいって、次スレまでいきたいですね。
880名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/03/01 03:56 ID:CSAYhUY8
>877殿
それに追加して、

・リアLSD(オプションでも可)
・セミハイルーフ(または2段ルーフ)
・フルフラットシート&リアシートリクライニング

も、きぼんぬ。
車メ板最長寿スレを目指して、最近書き込みを控えている人がいます。(w
>最低地上高170mm以上…
俺のAE95Gは100mm弱…。
う〜む、カリブとしては間違ってるな、俺の。
>>877
で、四駆はやっぱりフルタイム四駆がいいな。
8847A-FE:03/03/02 10:48 ID:3wjFsqEO
>883
最低でもハイマチック四駆でないとイヤということで。
それからハイトコントロールも復活して欲しいなぁ……
希望と妄想が入り乱れるスレと化してきました(w

と、ここまで装備付けると結構な値上がりが見込まれると思いますが
正直いくらぐらいまでなら買いますか?
漏れはコミで250マソまでなら許す。
カローラベースだと言うことを考えると200オーバーでも結構な値段だけどナー

>881
現在の順位
1位:いすゞスレ(968) 02/08/14 02:33〜
2位:【名車】インディビデュアル4ドア 三菱ギャランpart4(933) 02/08/14 08:43〜
んで、カリブスレは3位 02/08/14 10:37〜
金〜土曜日あたりに最長老ケテーイかな?
885AE115@大阪:03/03/02 22:34 ID:t+tAglBO
>852
亀レスですが、Thanxです。ところがホルツ、Soft99とも「181」
は製品として無いのですね。仕方なく家の物置にあったアコード用
のシルバーMで誤魔化しました。

このスレ最近カリブ後継への期待が盛り上がってますが、ネッツ+
ビスタ統合時まで望み薄でしょうね。もっとも、トヨタのことです
からファミリアSワゴンや、フォレスターが売れたら出すんでしょう
な。
ファミリアやインプではちょっと狭いんだよな…
スノボド積むのには…
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 00:29 ID:HyG2AoJa
ゴーイングMY上へ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 00:29 ID:HyG2AoJa
そして888
889 :03/03/03 00:30 ID:ZclsNgGM
つーか使える5ナンバーワゴンの選択肢が少ないんだよね。
レガも3ナンバーになるし。ファミリアやインプは積載性は二の次だし。
フィールダー、ランサーワゴンは割とベーシックなワゴンだけどね。
890黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/03/03 19:13 ID:EvR9XxET
漏れは嫌いじゃないがアンチ・フォレスターな香具師も多いみたい。
さらにフォレスターはNGなるもエアトレックは平気だとか多種多様。
ワゴンもスタイルを吟味しないと生き残れないのね。

と言う訳でなくしたと思っていたカリブカタログが見つかり
「復活しね〜かな」と独り言を呟きたくなるこの頃です。

>>881
そういえば…某常連氏が書き込みを控えていますね。
>>745ともう一個書いたのを最後に出て来ていない。
891かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/03/03 23:04 ID:YC/y8JBW
>>881,890
別にカキコ控えてる訳じゃないのよー。(w
仕事が忙しくて、ゆっくり2ちゃん見てらんない&最近ネタがないという状態です。

とりあえず、夏のボーナスの為にがんがります。
目指せレイズのホイール&フジツボのマフリャー
892黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/03/03 23:12 ID:YqLFApiF

 ∧ ∧∧ ∧
 (゚Д゚≡゚Д゚) かりびあんまっく氏 生きてたじゃん
   |し |つ
  ⊂__ |
      し'

ネタと言えば…タイベル・カバーは交換終わったのかな?
そろそろageさせていただきます。
唐揚げ!
894黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/03/05 08:55 ID:vPyrdCfN
ネタ切れか…もうだめぽ
>>891,892
どこかのスレで、ジャッキ一本でタイベル交換やったって書いてたな。
いすゞスレとギャランスレが粘ってるわけだが
897黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/03/05 23:16 ID:vPyrdCfN
先週の日曜にお気に入りグリーン系ツートンのAE-95Gを見ました。
この系統のボディカラーだと渋すぎになり過ぎだが
カリブの場合は軽快感と絶妙にバランスが取れていて(・∀・)イイ!感じです。
それにしてもキレイな状態だったな〜。
898名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/03/05 23:44 ID:DpwYy14x
>897 黒のZ-touring殿

真っ赤なAE95Gも捨て難いとは思いませぬか?

昨日、前期だと思うんだけど、赤いのがオイラの前を走っていた。
消防署のカリブかと思ったら、どっかの爺さんが運転してましたけど…
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 23:44 ID:ZiApSvc+
つーかみんなageで書こうよ!!
何でわざわざsageんの。
900899:03/03/05 23:46 ID:ZiApSvc+
と思ったら上がってた・・・。

そして900(^^)v
901黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/03/06 00:32 ID:gcSHs36W
>>898 名無しAE95G氏
そうですね、赤+金 よりも 赤+銀 が渋くて好きです。
前に近所によく停めてあったけど、アウトドア好きを
さりげなく主張するような絶妙さですね。

…もしかして真っ赤ですか?最終モデルのロッソみたいに?
それは遥か昔に見たかもしれない…。

>>899-900
このスレは特にローカルルール無いので
次スレは>>950取ったカリブ海苔にお願いしましょう。
という訳でスレタイトルも議論してくだされ。
902黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/03/06 00:34 ID:gcSHs36W

  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ,,) <  スマソ、又もsageてしまった・・
  ./  |   \______________
 (___/


903かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/03/06 01:01 ID:c6gxZIQe
>>892,895
ええ、ジャッキ1本でタイベル交換やりましたよ。
以前から、半分趣味で色々と工具を集めていたのですが、
これが物凄く役に立ちましたね。

ですが、やろうとした日に限って風は強く気温は低く、
指も満足に動かないような状態で作業をしまして、
マウントのネジは固着してるわ、クランクプーリーは外れないわ…

指をあたためるためにしょっちゅう休憩を入れて、
途中で飯も食ったりしてで、トータル6時間かかりました。


ま、横置きエンジンの車にしては、楽な方だったのかな、と。
904かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/03/06 01:12 ID:c6gxZIQe
ジャッキ1本でってのは、
エンジンクレーンを使う代わりにジャッキを1本だけってことね。
一応補足です。

>>899
こういう話題なら雑談の範囲にあたるかな?
だとしたらsageが適切かな? って考えていつもsageにしてます。
あと、コテでカキコする以上極力sageにしておきたいって云う、
私の個人的な考え方もあるのですが。

できればその辺は気にせずに、
このスレをブックマークしておいておけるとありがたいです。
マターリいきませう。
905白のZ-Touring:03/03/06 01:18 ID:MtWS+ZRX
久々カキコなるか・・・?
906白のZ-Touring:03/03/06 01:19 ID:MtWS+ZRX
ようやくカキコみできた!!
なんで規制がかかってたんだろう・・・
907かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/03/06 01:31 ID:c6gxZIQe
ヤッホーBBですか?
規制情報板とか見ておくといいかも…
908緑の115カリブ。:03/03/06 18:20 ID:wAWoKqux
はじめまして。AE111、115カリブのキーレスエントリーの登録の方法を教えてください。宜しくお願いします。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 20:07 ID:wvn3iclB
キーレスエントリーのボタンを押しながらキーをガチャガチャだったと思う。
具体的にどうやるか忘れた。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 22:55 ID:ioFV/bB+
キーレスの登録って何?
キーレスエントリーのボタンを押しながらキーをガチャガチャするとどうなるの?
うちのカリブ115のキーレスは赤外線で反応鈍い。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 23:39 ID:2OMgw/UT
>>910
IDがio(パジェロ)とbB。

カリブのキーレスは全部赤外線式じゃなかったっけ?
前乗ってた95カリブのキーレスも赤外線ですた。
確かに反応鈍い・・・。

>>908
非キーレスからキーレス後付けしたいってことかな?
とりあえずネッツへGO!
912黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/03/07 00:11 ID:5YXGTxzF
カタログ見た所ではS-TouringのOP仕様がどっちか解らんが
>>910-911 の通りに赤外線式ですね。

反応遅いというのも気になるが近づかないと使えない所が
このタイプの欠点ですよね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 02:56 ID:1pBrQVCa
>>912
激しく同意
利点は何だろうね
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 04:17 ID:CSbteWxj
雪かき前に2ちゃんへカキコ。
>912&913殿
今乗っているAE95Gには、キーレスつけてないので判りかねるのですが…
AE11#の場合、メーカーで標準なりOP装備してくるモノが赤外線式、
ディーラーOPのがデムパ式でしょうかね…
前に乗ってたAE111レビンの時は、オートエアコンとセットで赤外線式が
OPでしたが…受光部はルームミラーの付け根だったと記憶しとります。
で、レビンの場合、赤外線式だと「キーホルダー」タイプしか無く、
ディーラーOPのデムパ式だと「キーホルダー」タイプと「キータイプ」が
選べました。
まぁ、オイラのレビンは「温度設定だけオート」エアコンは必要なかったので、
当然乍ら、標準のマニュアルエアコン+ディーラーOPの
デムパ式キーレス(キータイプ)仕様でしたが…
(グラシアに買い替えて一番ショックだったのは、キーレスが邪魔な「キーホルダータイプ」に
なったことでした(しかも、後期からはキータイプに替わってるし…)…)

長レスゴメンなさい…  
915名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/03/07 04:17 ID:CSbteWxj
…いかん…名無しさんになってた…
↑のはオイラです…
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 16:39 ID:fwVYwHj4
最近多くて確かに便利な電波式(テールランプが点滅するタイプ)の欠点。

簡単に開鍵が出来る上にテールランプが点滅して遠くからでも車の位置を教えてくれるので
泥棒には好都合なのだそうだ。

スーパーなどでカギを落とし、それを悪い人に拾われたら・・・。

赤外線式はクルマに近づかないと開かないので悪用されにくい。
917黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/03/07 23:06 ID:5YXGTxzF
そうそう、すっかり忘れていたよ。 >903-904
エンジンクレーンなんつう用語初めて聞きました。
マウントから外さないと往けないなら設備の無いウチではとても出来ん。
叔父さんがタイヤショップ経営してるから其処まで逝けば
何とかなるのだが東北なのでチト遠い。
相棒はもう6マンkmなので前厄位か〜、マジ考えんと。

>914 >916
カリブだと 1.コストを下げる為 2.ルームランプ連携が楽 3.電池の持ちが良い。
と自分なりに割り切っております。
漏れもココ4台前愛車までAUTO A/Cだったけど殆ど意味無し。
温度と風量は自分で調整してしまう変なトコ几帳面な香具師なのです。
918かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/03/08 00:39 ID:/dg8Iksr
>>908
純正の赤外線キーレースエントリーですよね。
私も具体的なやり方は忘れてしまいましたが、
確か、ドアを閉じてからキーレスのボタンを押して鍵をガチャガチャ、
最後にもう一回ボタンを押す、って感じだったと思います。

>>917
まず右前輪を外して、ベルト、カバー類、クランクプーリーなどを外した後に、
一旦右前輪を取り付けてエンジンマウントのネジを外す。
オイルパンに木切れを挟んでジャッキを当てて少しエンジンを浮かす。
マウントのところに出来た隙間からTベルトを通す。

って感じの手順です。確実に丸一日潰れますね。

ウォーターポンプのプーリーとクランクプーリーを外すのがとにかく面倒。
Tベルトのカバーをとめるネジも、レンチがまるで入らない場所があるので苦労します。
まあ、ここまでやれば「愛車のメンテは自分でしてる!」って気になりますがね。(w
919白のZ-Touring:03/03/08 03:05 ID:RspgRT4M
>>907
規制情報板なんてあったんだ・・・知らなかったわ。
そんなにしょっちゅう2ch見てるワケでもなかったしな・・・
とにもかくにも、ここの板にカキコみができなかったのが少々寂しかったでつ。
920名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/03/08 12:10 ID:YW2JjbXa
>917殿
カリブのオートエアコンも、どうせなら
温度だけでなく吹出し口も勝手に選んでくれる
フルオートエアコンにしてほしいですヨね…

オイラのカリブ、いよいよシャフトブーツが破れてしまい、
ここ10日ほど乗ってない状態…
修理に出さなきゃいけないんだけど、知人の
工場が忙しそうだしなぁ…
921名無しさん@そうだトイレへ行こう:03/03/08 12:25 ID:vA9wYhOz
久々に洗車
922 :03/03/09 21:48 ID:ic+sa1x5
最近気付いたんだがストリームって後ろ半分カリブによく似てるね。
顔は思いっきりホンダ顔だけど。
9237A-FE:03/03/09 22:38 ID:Khcxfsn0
「いすゞ」「ギャラソP4」共に沈黙。
ついに本スレが最長寿スレとなりました記念カキコ。

>922
おにぎり度は圧倒的にカリブに及ばないんだけどね。
まあおにぎり度で勝っても何にもならないわけだが……
924黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/03/09 23:11 ID:IR1MXfil
>>923 最終型のおにぎり度、評定きぼんぬ。

>>918
そう、何れにせよマスターキーを操作するのは間違いないと思います。
んで何回回すとか決め事が有ったとおぼろげな記憶がありやす。

>>920
ワゴンとしては車内の容積が小さめなのかな、空調の効きは(・∀・)イイ!ですね。
好まない人もいるだろうけどAE-95に付いていた車速感知のドアロックを
漏れ的には復活させて欲しい所だったんですが…。

乗り手が元気になったとたんに愛車が不調になっちゃたんですか…。
まだ厳しい気候が続きそうですから路上でストップせぬような
カリブライフを過ごしてくださいませ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/10 00:14 ID:D16YdWHn
質問です。
AE111にAE115のバネって装着可能なんでしょうか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 10:48 ID:9jgZRMZ8
>>922
ルーフスポイラー付けたストリームなんてまんまカリブですね。
初めてスト見たときからずっと似てる似てると思ってました。
WISH発売で「ストリームはオリジナル」なんて言われてて笑いが止まりませんでした。

>>924
>車速感知のドアロック
最近のクルマにはついてない
9277A-FE:03/03/10 21:59 ID:RWWFCHj/
>黒のZ-touring氏
おにぎり度=最後尾ピラーの垂直に対する倒れ角÷60×{1−(サイドシル折れ点からタイヤ接地面までの距離÷車高)}×100%
(この計算式により三角おにぎりのおにぎり度=100%となる)

よってAE11*系カリブのおにぎり度=約22%
対するストリームのおにぎり度=約10%

ご覧の通り実に倍近くの差があるのだ。
ポイントは折れ点から接地面までの距離にある。
居住性を重視したストリームは3列シートであることも相まってボディサイドの垂直面を大きく取っている。
これに対しておにぎりであることに重点を置いたカリブは車高の3分の1程度の位置までを垂直とし、それ以降を斜めおにぎりにしているのだ。

(民明書房刊 『カリブおにぎりワショーイ!』より)
928黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/03/10 22:35 ID:ad04eWXq

  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< ウケた、あははは
 ( つ ⊂ ) \________
  .)  ) )
 (__)_)     

>7A-FE氏
不用意に新着レスを読んだらワラってしまいました。
この…割増おにぎり度が2chでのカリブ人気の源なのですね。
サイドからリアに回りこんだアングルは
おにぎり以外の何者でもなしですね。

>926
うん、某新車情報での某解説者が車速感知式はイカンと
メーカーの担当者へ食ってかかったシーンを見た記憶が有るな。
確かにドイツ辺りだとロックしないドライバーが多いとか…
んでも最近物騒だから不意に外から開けられたくないので
掛け忘れの無いタイプが嬉しいんだけどな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 02:25 ID:9BfsQxMD
>>925
形状は似たようなもんですが(てか同じ)、長さが違うかも、です。とりあえずショック
は115の方が長いです。
漏れは95なので、それ以上はわかりませんが、ダウソサスでも、メーカーによっては別設定なので、
車高がどうなるかはわからんです。変わらなかったり、あがったりして。(w
>>928
俺の95は見た目からボロいので、駐車中にロックしなくても、問題ナッシングです。(^^;)
ドアロッくん付けましたが、あまり活用されてませんです。
930黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/03/11 23:12 ID:gLJMfoXD
>>929 は名無しAE95G 氏ですか?
そんな貴方も素敵な女性をカリブの助手席に座らせ
楽しいドライブの最中で物騒な連中に囲まれた事を
想像して御覧なさい。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ねえ、ちゃんとドアロックしておかないと…
931名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/03/12 09:41 ID:y6aQCmNq
>930殿
いや…残念ながら、違う…オイラじゃありませぬ…
オイラ、ちゃんとドアロックしますし…
(まぁ、見た目がボロいのは否定できないけど…)
9327A-FE:03/03/12 12:35 ID:p3oiZVgz
確かドイツ車なんかでは停車中は施錠、走りだすと解錠というのが一般的だとか島田紳助の番組で言ってたような…
事故の時にドアが施錠されてて開かなくなるのを防ぐためだそうで
「それやったら、悪いヤツに囲まれた時に走りだしたらドア開いてまうよってに
いつまでも『オラオラ』言われもって停まっとらないかんがな」
とか紳助が言ってた記憶がある
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 19:09 ID:Ugx32k2d
最近カリブ買いました。グリーンとシルバーのツートンです。MTです。
まだあまり乗ってませんが、長く乗れるように安全運転&大事に扱っていきたいです。
934863:03/03/12 22:23 ID:NvB7ipaI
亀報告でつが、本日AE111G BZツーリングが納車されますた。漏れもMTでつ
ひとっ走り千葉方面をドライブしてまいりますた。
第一印象はツーリングワゴンとしては合格点でつ。(中古でつがこんなもんでせう)
ほんとはもうちよっとボーイズレーサーだったらなぁ〜と思いまつ
935黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/03/12 23:47 ID:CaDlcuw3
>>929 大変失礼いたしました。
でも…カリブスレでも車上荒しの被害にあった報告あり。
気をつけて下され。

>>931 名無しAE95G 氏にも失礼いたしました。
ちなみに乗っていたAE-95Gはフロントガードの
フォグを付ける根元がサビだらけでした。
二の舞にならぬ様、洗車を心掛けて居るんですが花粉症が酷くて…

>>932 そう Emergency時に外から開けられないと
乗員がロック解除もままならない事態の時、えらい事ですよね。
とても曖昧な記憶で申し訳ないんだが
ドイツ製でcrash時にドアロック解除+ハザード点灯を
自動的に行う高級車って無かったですか?

>>933 緑/銀は根強い人気があるボディカラーです。
渋さが所有欲を擽ったのですが途中で消滅したのが悲しかった。
グレードやカストマイズの続報をお願いしまつ。

>>934 納車おめでd!
MTカリブ海苔がまた増えてなによりです。
エンジンのレスポンスやサスの具合は如何でしょうか?
色々なステージでのインプレッションきぼんぬ。

長文スマソ!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 02:08 ID:omx7u2lP
スプリンターカリブ新車登録台数
2002年12月 9台
2003年 1月 0台

2月はまだ分かりませんがH15年式のカリブはあるのでそうか・・・。
937929:03/03/13 03:52 ID:s9bPSa8G
>>930
>素敵な女性をカリブの助手席に座らせ楽しいドライブ

漏れには無縁の世界でつ…ι
ヽ(`Д´)/ ウワァァァン
938929:03/03/13 04:00 ID:s9bPSa8G
>>935
ウチの周りは治安がいいのか、行き止まりだからか、今のトコは大丈夫です。
まあ、その油断が命取りになったりするんですね。
世知辛い世の中だからな、施錠くらいしとくかな…。
ステアリング、オーディオ、TV、シート、盗られそうな物もあるからな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/13 19:22 ID:lYJ66e41
マジ質問よかですか?
漏れはH7年製Sツーリング海苔(>>155>>168)ですが
ホイールのトルク値はいくらですか?103N・m??
整備書買えって言われそうでつけど助けてください。
9407A-FE:03/03/13 22:00 ID:3zRcnZzg
>933,934
納車おめでとー
お尻が重たい分、スターレットほどやんちゃはできないでつが、使い勝手と引き替えにしたと
思って可愛がってやって下され。

>939
うちはジュラルミンナット使ってますが、これに付いてる説明書によれば
9〜12kgf・m(88〜118N・m)のトルクで締付けるように指示されています。
よっぽど変わったナットでもない限り、この範囲内なら大丈夫だと思いますよ?


そういえば、7A-FEモデルってシャシダイで計ると80馬力ちょっとなのね。
非力ながらも頑張ってくれるから可愛いとも言えるけど……
941939@そうだドライブへ行こう:03/03/13 22:50 ID:SrgnzySc
さんくす。
いや、これが聞きたかったのは特に深い意味はなくて
なんとなくトルクレンチがほしい

使い道ない

ホイールナット締めに使おう

トルク値分からん
って流れからでした。でも100N・m前後ってもの凄く弱い気がしますけどね。
仕事で900のボルトとか締めてるからなおさら
>>941
締め過ぎても良くないしね。今だに車載のレンチを足で踏んで締めてる人見掛けるけど。笑
普段900のボルトとか締めてるっていうと、オーバートルク傾向になりそうですね。
ナットの締め付けトルクなんて、エモノの長さでいくらでも感覚変わる罠。
感覚身に付けずにぎゃあぎゃあ言うより車載レンチ軽く踏んだ方がいい。
9447A-FE:03/03/14 19:15 ID:HDcfiPRy
自分の感覚を全然信用してなかったんで3年ほど前に買いますた(w

>H7年製Sツーリング海苔氏
トルクレンチ、幾らぐらいのを買う予定?
漏れはホームセンターで一番ちっさいヤツを3千円くらいで購入。
これだとプラグの締め付けにも使いやすいんで。
3千円で安心感と自己満足が得られるなら割と安い買い物だと思ってまつ。
オモチャみたいなヤツだけど、メーカーに出せばキャリブレーションもしてくれるらしいし(出さないけどナー)。
945939@そうだドライブへ行こう:03/03/14 19:49 ID:eXXjWhNZ
>>944
漏れも同程度のものを物色しています。ただ、今日見てきたのは
最大で108N・mの物だったので躊躇しますた。もうちょっとレンチ
自体に余裕があったほうがいいし。
あと、レンチの検査は会社に測定器あるのでそこででやる予定(w

>>943
その通り。まあ漏れはトルクレンチの「カチッ」+α締めてしまうけどね←心配性

>>942
うちのおやじ、それです。一回捻じ切りますた。
ちなみに900というのは某乗り物のライニング(を支える部分)です。
946黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/03/14 22:31 ID:M72oNuhA
900N.m→91.8kgmって2t超え車両くらいですか?
なんだろう?それくらいの締め付け圧を要するって…
>>945
そのトルクレンチはソケット3/8のヤツじゃないですか?
ホイールナットの締め付けに使うならソケット1/2のヤツがいいですよ。

トルクレンチは、測定範囲の最大と最小の真ん中位のトコが一番測定精度
が高いらしいです。
948939@そうだドライブへ行こう:03/03/15 00:17 ID:6mZMZxvK
>>946
なんでしょ。まあご想像にお任せします。

>>946
実はトルクレンチ欲しがってるくせにそういう規格についてはさっぱし
無知でして分かりません。
売ってたのはたしかハンドル部分が約30cmくらいのものでした。

話変わりますが今日はじめて高速乗りました(当方雪国なので高速教習が
なく、必要も無いので免許とって1年ちょっとずっと下走ってた)
120km/h越えたあたりでハンドルがかなり振動してたんだけどこれは正常ですか?
ちなみに冬タイヤです。  
949AE115@大阪:03/03/15 01:20 ID:G03wMtaG
>948
アライメント、ホイールのバランス取りが狂っているんだと思うけど。
夏タイヤに変える時にでもタイヤショップでやって貰うことを勧めます。

ところで、AE11*カリブで車中泊されてる方は居ますでしょうか?
前車がRVRだったので、どのような寝相をとるか思案中。
950白のZ-Touring:03/03/15 02:08 ID:csT5ww66
>949
リヤをフラットにすると、身長170くらいの男でもギリギリ足を伸ばして
寝ることが可能。
以前、波乗りに男友達と二人で出かけたときに、二人ならんで
足を伸ばして寝たぞ。
他人が見るとちょっとキモいかも・・・
でも、かなり快適に眠れて寝すぎてしまった(w
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 02:38 ID:QSsMIEAc
>>949
AE115で年に30回は車中泊しています(ほとんど趣味)。
リアをフラットにした状態で寝ていますが真っ直ぐ足を伸ばすのは無理です(当方174cm)。
一人で寝るのなら斜めに寝れば身長180cmでも余裕でしょう。

年30回のうち5回くらいは彼女(165cm)と一緒に寝ています。
普段家のベッドでも体を曲げて寝てるのでほとんど違和感ありません。

漏れも白のZ-Touring氏同様、快適すぎていつも爆睡です(w
リアのスモークは必須ですな。
952951:03/03/15 02:43 ID:QSsMIEAc
ちなみに床には115Gカリブのオプションで付いてた専用マットと、
前愛車の95Gカリブのオプションの専用マットを二重で引いてます。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 02:45 ID:QSsMIEAc
>>950
それでは950番をゲットした白のZ-Touring氏には次スレ立てをお願いしましょうか(w
954黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/03/15 17:06 ID:vD6y4qHm
次スレです。
【至宝の】スプリンターカリブ・Part7【トナカイ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047715414/l50
移動お願いします。
955
956939@そうだドライブへ行こう:03/03/15 19:50 ID:Um0x5zuh
>>949
ソレカ!!夏タイヤに換えるときにでもやってもらいまつ。

次スレに書いたほうがよかった?
957かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/03/16 00:29 ID:YT2ujFO9
>>939-941
普通乗用車のホイールナット推奨締め付けトルクは90〜120N・m。
110N・m程度で締めればまず大丈夫ですよ。
もしアルミだジュラルミンだのナットを使っていると、オーバートルクで簡単に変型しますよん。
ま、そんなことは私に言われる間でもないと思うけど。

>>943
軽く踏むって、まぁそんな感じなんだけど、その「軽く」が分からんとな…(w

>>944-948
ホイールナットに使うトルクレンチなら、40〜200N・m程度の範囲の物を選べば良いかと。
長さが30〜40cm前後で、1/2スクエアになっているものが選ぶ対象だと思います。

「1/2スクエア」というのは、ソケットの差込部分、四角い部分の一辺の長さが
1/2inch(12.7mm)になっているという意味です。他に1/4、3/8、3/4などがあります
当然、差し込むソケットも1/2スクエアの物を選ぶこと。

ナットは、特に社外品のアルミホイールで専用ナットを使っていたりしなければ、サイズは21mm。
ソケットも当然そのサイズの物を買います。
できれば、ディープソケットやホイールナット用ソケットなど、
多少長さのあるものを買った方が使いやすいですよ。
958かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/03/16 00:33 ID:YT2ujFO9
>>948
普段はハンドルは振動しないですか?
特定の速度で振動が起こるなら、ホイールのアンバランスが一番疑わしいです。
どこの速度域でも振動するならアライメントのチェックを。
959かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/03/16 00:41 ID:YT2ujFO9
>>948
カリブ(AE11*)での車中泊は、ラゲッジを広げた上にシートをひくのが一番良いと思います。
めんどくさがりの私は、いつも後席に横になってますが。

ラゲッジに1人、後席に1人、運転席をリクライニングさせて1人と助手席に1人、
中で計4人同時に寝たことがあります。
エアコン入れられなくて、4人分の熱気で私はすぐ目が覚めてしまいましたが…

車中泊は、車を停める場所を間違えると、中を覗き込みに来る奴が多くてウザい。(w
960939@そうだドライブへ行こう:03/03/16 09:01 ID:H8rPsEND
>>957->>958
こんなく詳しくさんくすです。

ハンドルの振動については普段も100km/h前後でも感じませんでした。
ホイールバランスですか、ありえますね。というのも今の冬タイヤの
ホイールは夏タイヤのホイール部分を流用したものなんですよ。
961名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/03/17 02:17 ID:mUpkBQX4
こっちのスレ使いきりましょう。

オイラ、カリブで車中泊は苦手だなぁ…
どうしても寝たい時は、助手席ひっくり返して、そこで寝てます。
ラゲッヂも試してみたけど、95Gはリアシートを畳んだ状態だと、
ラゲッヂとの段差があって、どうにも身体がしっくり来ない…

グラシアワゴンだと、ラゲッヂにキャンプ用の 銀マット敷いて、
ゆったり横になれるんだけどネ…
なので、長距離ドライブの時は、グラシアに乗って、お布団持参で
出かけます…

カリブでも、1度くらい遠出してみたいんだけどね…
17万Km近くなると、いつ壊れるか、不安で…(鬱…
962
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 03:10 ID:ZXOlo/zm
         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)

964939@そうだドライブへ行こう:03/03/17 21:50 ID:txlzDiXG
>>946やその他

ちいさいことだけどホント申し訳ない。900N・mじゃなくて900Kgf・cmだった。
N・mに直すと88程度。たいしたことないことが分かった。
965
966黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/03/17 22:56 ID:pYizT3dp
ん〜っと sage 進行中ですか?
>964
ふぅむ、漏れが質問できるレベルまで達していないので
ちとググりつつ調べてから改めてカキコさせていただきやす。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 23:56 ID:MrmTisqS
967
968かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/03/18 21:06 ID:MWTNIWBn
ギャランスレ落ちた?
969939@そうだドライブへ行こう:03/03/18 21:54 ID:sep0m/ev
新スレ立ってますがあえてこっちでレスしますね。

そういえば俺、アライメント狂わした心当たりあります。
路面が凍ってた日に1速全開でクラッチ繋いでそのままスピン。
左前輪ちと落としたんですよ。まあ路肩に雪があったので田んぼ
ダイブはせずに済んだのですがそれのせいかも。
9707A-FE ◆K.nDm18Mog :03/03/18 22:18 ID:ph+CmTAY
>968
落ちた模様。
でも、この前も一旦スレ消えてたのに復活してたから……
(2ちゃんブラウザの調子が悪かっただけか?)
971AE115@大阪:03/03/18 23:23 ID:uEE1h1fg
>950-952,959
サンクスです。更にその前に乗ってたアコードインスパイアより
マシとは言え、RVRより車中泊は厳しいですね。

カリブ入手からしばらくして、モーターファン別冊を古本で買った
んだけど、AL25は前席ヘッドレストを外したらフラットになった
んですね。出来た所で寝るには厳しいとはいえRV的には退化なの
では?

そろそろ新スレ移行した方がいいのかな?
972
973
974
975
976
977
978
979
980
981
982AE115@大阪:03/03/19 01:36 ID:+aCrpLZc
新スレ有るからって埋め立てなくても...

ところで、先週の月曜レギュラーガソリンが一夜にして10円上がって
ビックリしましたが、皆さんのご近所はどんな感じでしょう?
ちなみにウチの近所は100~103円/lですが
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 02:17 ID:ys/e3JYA
>>982
漏れは愛知県ですが、フルサービスのトコでそれ位ですね。何とか会員で100円/l切る位です。
セルフで94〜98円/lですね。
984黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/03/19 22:27 ID:eumm9mOC
カリブネタじゃないんだけど…
半蔵門線に乗る為に渋谷駅前をてくてく歩いていたら
うまい棒の街頭配布が進行方向に、しかも渡されそうな予感!
案の定(漏れの)前方の通行人には目もくれず
バシッと力強く渡してくれた可愛いお姉さま、
もしや2ちゃんねらーの気配でも感じたんでしょうか? (w
985
986
987
988
989