【至宝の】スプリンターカリブ・Part7【トナカイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
リヤのロワアームバーをいれました。(AE111Z)
こんな板切れのくせにスゲー効果だ、と思ったんだが
片側だけギャップを越えたときにブルブルッと
車体が震えるデメリットも発生。


>916
俺も後ろでギリギリ寝れることを条件の一つに入れて買って
車中泊3泊の旅をしたYO
土浦ナンバー?
今の車を、1年以内に乗り換えようと思っているのですが、
使用目的は、私用の待ち乗り程度で年間1万kmも乗ることはないです。
ワゴン車の1500cc程度で、できればトヨタ車で・・・、
ということでカリブにたどり着きました。
中古車の相場は安く、程度の良い物が多そうですね。
狙っているのは、12,3年式ぐらいの車種なんですが、
参考として教えてもらいたいのですが、故障しやすい箇所や不具合があれば、
また、優れている所もあれば、教えていただけないでしょうか、
お願いします。
937936:04/04/19 17:10 ID:1AcwCyYl
今気づいたんですが、嬉しいことに、過去ログ残ってるんですね!
これから、読んできます。
平成12,3年式って玉数少ないんじゃないかな〜〜。

とりあえず俺の平成9年式1800ccZツーリング4WDは11万キロ走ってますが、
消耗品以外はこれといった故障も不具合もありません。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 08:10 ID:repkTwrh
AE95G最後期型(14インチホワイトキャップ)に萌え〜(´∀`)
13年3月の4WD-Zツーリングですが
自分でぶつけた以外は故障してないです。(爆)
不具合はエクリプスのCDプレイヤーのイジェクトが調子悪い位で
車体は全く不具合出てません。

ただ12年や13年で程度が良いと、まだまだ相場は高いと思います。
お久しぶりです〜…

と云うことで、ホッシュ揚げ
9427A-FE:04/04/25 21:44 ID:ynZvZgdy
ホントに壊れないクルマだなーとか思いつつ、先日GSでオイル交換したら
フロントのドライブシャフトブーツが両側とも破れてるコトが発覚。
「片側\17,000かかります」とか言われたんですが…ちと足元見られてるっぽかったので今回は無交換。
今度の休みにいつも世話になってるディーラーで診てもらってきます。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 19:49 ID:aVPXM4HA
95G乗りですがいじりたい部分があります
リアガラス面に書いてあるCARIBの文字消せる方法ないですか?
(もしくは薄くしたい)
あと後ろナンバープレートをリアバンパーの下に付けたいのですが可能でしょうか?

角張った感じのスムージングにしようと思ってますが詳しい方教えて下さい
944924:04/04/26 21:20 ID:TEczca3k
エアコン直すのに7万と言われました。
やっぱり平成5年以前のは高いらしい。なので今はライフです。
実家に置いてあるカリブは砂だらけ(毎日乗られてるけど)

>>943
たぶんガラスに転写?されてるっぽいから無理かも…。
確か透明な部分じゃないから見えにくくできるとは思うけど。
シール等全部とったけどあそこだけは無理だと思って手をつけなかったけど…。
(間違ってたらごめんなさい)

>>942
通常はその半額、とまでは行かないけど、
バッチリふっかけられてるのは確か。

>>943
ガラスは無理っぽいな。
ナンバーなんかいくらでも加工できる。
おおまかでいいから自分で設計図引いて近所の鉄工所に持って行きな。
ナンバー灯つけるの忘れるなよ。
あと、スムージングをするんだったら、
鉄板&パテで丁寧にやらないとあっという間にひび割れるぞい。
946943:04/04/27 19:55 ID:q84letu+
レスありがとうございます
スムージングにするにはいくらぐらいお金がかかりますか?

キットとかありますか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 00:09 ID:7uwUl1gI
>>935 そう、2chでDQN度日本一の土浦ナンバーでつ…。 地元からひたすら下道を走って九州を一通り走ったよ。 佐田岬に逝き、桜島・開聞岳も見てきたよ。 往復3000Km、6泊7日の車中泊もカリブはモウマンタイ。元気に走ってくれました。 次は宗谷岬かな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 12:51 ID:Yq0P4fyv
保守しておくか
949BZ海苔:04/05/01 20:17 ID:MqydGoR6
今日、久しぶりに高速乗ったら、カリブだと思ってか?直線番長のミニバンから煽られました。サンデードライバーの多いこの時期はマナー悪い車多いですね。
あんまり暇なんでタイヤ交換しました。
ついでにオイルとバッテリーも交換してきました。
オーディオの設定がdj

自動後退めバックアップ電源とかとらないのね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 18:44 ID:mPn3fRWj
バッテリー交換時は
それくらい覚悟の上でなきゃ。

漏れもバッテリー交換後すぐに
ラジオのプリセット、トーンコン、フェイダーの
調整をやり直したぞ。
工賃タダだったから文句言えなかった。

ちなみにショップは自動後退ではなかった。
気の利いたスタンドならバッテリー交換時はバックアップ取ってくれるがなぁ。
どっちもどっちで気が利かない。

まあそれはともかく、電気の関わる部分の修理だったら、
修理工場だろうがディーラーだろうが絶対にバッテリー外すしね。
オーディオの設定くらいは飛ぶものと思っておかないと。
953BZ海苔:04/05/03 12:40 ID:JobNUdtN
あ〜あ。車いじってたら、会社から呼びだし…。仕方ないので、逝ってきます。
購入八年目初のバッテリー交換でした。
しかしまあろくにメンテしてないのによく持ってるよな。
車もバッテリーも。トヨタ車様々だな。
バッテリーがもつのは車じゃなくて乗り方だと思う。
ミラーの自動格納が何度も壊れるのは仕様ですか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 10:41 ID:osa/FkjR
>>955
漏れのもそう。ミラーを格納状態から開くと
左だけが開かない。もう一回ボタンを押すと開くから放置プレイだけど。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 10:55 ID:FmG1VPOz
古いカリブは今でも北陸・山陰などでよく見かけますが、
新しいのはあんまり見ないですねー。
余談ですが、教習所通い時代(平成元年)、神戸・三宮で
カリブとプレリュードがぶつかってカリブ→フロントちょっとへこんだだけ
プレリュード→大破、即廃車決定 の現場を目撃したのが印象に残っている。
958609:04/05/05 12:40 ID:ryFms4i5
先日、茨城の水府の産地直販所で蕎麦食ったんだけど、
そこの駐車場(計30台位だったか)に、私のを含めて115が4台停まってた。
そのうち1台は、自分のとほぼ同じ型、同じ色で、間違いそうになった。
珍しいこともあるもんだ。
ハンドルを右側へ10度くらい傾けないとまっすぐ進まないのはナゼ??
空気圧もチェックしました

明日ネッツにいってきます
>>956
俺、左だけ2回も交換した。だんだん動きが悪くなってきてな…
まあ最後にはぶつけて自分でトドメをさしたんだけど。2回とも。

右も最近は動きが渋い。仕様なのかね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 17:47 ID:K+jniusl
オーディオの音が時々出なくなってきた・・・。
どうやらアンプが不調のようで、交換したいところだが・・・、
『スーパーライブサウンドシステム』ってこういうときに面倒だね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 08:17 ID:g8TxQqM1
AE101Gカローラワゴン BZツーリング用のサスって
AE111Gカリブ BZツーリングにつきますか?

TRDのローハイトスプリング入れたら、固すぎ。
純正         ローハイト     シュトラッセ
F:2.7 R:1.9 → F:3.3 R:3.1 → F:2.6 R:2.3
車高をあまり下げたくないので、これを選んでみました。
次スレは990過ぎてからで十分だね。
964次スレテンプレ(案):04/05/09 17:18 ID:ofupgb64
スプリンターカリブを愛して止まない方々の為の8代目のスレです。
AL25G/AE95G/AE115G/AE114G/AE111G
このスレではトヨタ・カリブであればどんな雑談もOKです。

ヤッター♪カリブゲットォォォ♪♪♪
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ワーィ
    (゚ー゚*) ≡≡≡≡ (´´
    T⊂ )  ≡≡≡ (´⌒(´
   [[[[|□ノ⊃ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
    ◎U□◎  (´⌒(´⌒;;

前スレ
【至宝の】スプリンターカリブ・Part7【トナカイ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047715414/

過去ログは >>2-3 の辺り。
965次スレテンプレ(案):04/05/09 17:19 ID:ofupgb64
過去スレ一覧
【放置状態のスプリンターカリブの今後を考える】
http://natto.2ch.net/car/kako/1000/10001/1000141592.html
【放置状態のスプリンターカリブの今後を考えるpart2】
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10014/1001487643.html
【カリブ買っちゃいました】 part3
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10110/1011026560.html
【カリブ買っちゃいました2】 part4
http://caramel.2ch.net/car/kako/1014/10142/1014215017.html
◇◇放置状態のスプリンターカリブスレpart5◇◇
http://caramel.2ch.net/car/kako/1018/10181/1018156122.html
新板だ!今こそカリブを語る!(dat落ち中)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029289036/
【至宝の】スプリンターカリブ・Part7【トナカイ】(前スレ)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047715414/

【スプリンターカリブBZはいかかでしょうか?】(番外スレ)
http://natto.2ch.net/car/kako/998/998668456.html

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | カリブ 復活 キボンヌ |
 |_________|
.     ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
スレ建て乙です。  (フライング)
あんまりギリギリまで粘ると、埋め厨や1000鳥厨にやられる悪寒。
もう季節は過ぎたかな?
軽部かっちゃいました。
最終の白Z、1600FFです。いまから納車が楽しみです。
そこで先輩たちに質問なんですがオーディオ関係ってDOしてますか?
リアを社外の10cmに、これは問題なさそうですが、
フロントって社外の16cmにコカーンってできるんですか?sony mobileをみると
『ビス穴開け直して』、『リベット止めされているためドリルなどで取外してください』って
パワープレイ?もっとお手軽にできる方法ってありますか?

暮暮でスマソです。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 21:48 ID:PzpM5j2D
>>968
ビス取外しの荒業だけど。
ドリルなんかが無い場合は、セルフタッピングビス(滅茶苦茶硬いドリル刃のようなビス)でリベットをえぐる。

禿しく手が疲れるが
>968
過去ログ読んでると、どーもカリブのオーディオは当たり外れがあるっぽい。
当たりを引くと社外スピーカーなんぞ必要ない!って勢いなんだけどね。
フロントのスピーカーは開けたことないけど、リベットと言えばナッターは使えないの?
971968:04/05/11 10:17 ID:O7iyyNqM
>>969,970
サンクスコ。やっぱりパワー勝負でつか。。。
逆に云えば純正さえなんとか外してしまえばあとは楽楽、ネジ式ってこと?
ひとつ気になる物件が
http://www.daitei.com/accessories/details.php?item=UD-K102
これってどなたか試したことありますか?でも17cmってかいてある??
安牌とおもわれのリアも>>852によると12cm・・・10cm?12cm?16cm?17cm?
いかん、メダパニしてきました。

ちゃんと納車をまって純正がイイ!のかイクナイ!のかを判断したいところなのですが、
納車→中1日作業→長距離ドライブを検討しております故焦っています。。。

ちなみにスピーカは
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/audio/speaker/custom_fit/c_series/zoom_2.html
狙いです。

ほんと呉呉でもうしわけないでつ・・・どなたかアドバイスをください。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 18:55 ID:Xbo6UfBC
浮上
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 20:39 ID:myP8pAQk
>>971
慌てて交換しなくてもイイと思うけど?
交換しなくても良いと思ったら、純正のまま使ったほうが、余計な
お金かからなくて良いと思う。
ま、「何が何でも●●(メーカー名)マンセー!」なら、何も云わんが…

とは云え、先ずは1ヶ月くらい素のままで乗ってみて、それから
気に入らないと思う部分を改善していくのが良いと思われ。

AE11#系のFr.スピーカー…確かにリベット固定だな…
111れびん号に乗ってた頃、適合表みたいなヤツに記載されていた。
もっとも、れびん号の場合は、スピーカー交換しなくても十分イイ!音
だったから、そのままで乗っていたが…
んで、参考になるか判らないけど…
オイラが昔乗っていたAE111レビン(純正オーディオ)と、オイラの友人(♀)が
乗っていたAE101トレノ(ケンウッドのデッキ+スピーカ)を、オイラとその友人で
比較(並べて)したことがあるけど…

友人も認めたけど、純正ヲーディオのほうが音良かったのは、意外だった。
カリブの年間平均登録台数
1995年 1934台
1996年 3085台
1997年 2495台
1998年 1817台
1999年 926台
2000年  532台
2001年  277台
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 21:09 ID:uzViFlz2
>>974
平均というのがわからん・・・。
年間登録台数ならわかるが。
間違えました。
>>974
これって月間平均でしょ?
ほしゅ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 00:33 ID:uNYqh+Mt
はじめまして☆少し内容に反していたらすみません。
車の乗り換えのためカリブ確か平成8年式くらいだと思います(?カルディナみたいなやつ)
で走行7万台、AT、車検1年3ヶ月残っているのですが誰か興味ある方いませんか?
要応談で早急に売りたいです…。詳しくは今手元に車検証が無いのでメールで。
失礼しましたm(__)m
これで買うやつがいるとは思えんが・・・
車検証の内容も確認せんでカキコとは、なにをそんなに切羽詰まってるんだか。
メールで、と言いながらメアド晒してないし…
982732:04/05/20 02:15 ID:I/cGbLMF
ここでカリブの車が好き!と言ってたものです。なんとか 9ヶ月かけて今日免許をとりました。 21だった私も22歳に‥。涙。赤のカリブはこっちにないみたいで白のZツーリング12年式、 走行4.2万、車検無しで72万を明日一人で見に行きます☆
983元名無しAE95G(トリップ忘れた):04/05/20 17:43 ID:6XO0Z+R9
>982タソ
免許取得おめでd
納得逝くカリブだとイイね。

しかし、もう中古でしか買えない車になって、ずいぶん経つなぁ…
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>AE95Gさん、レスありがとうございます(^O^) 今日は雨で見に行くのやめました。明日、妹と見に行きますo(^-^)o
今日はオークション見てました☆オークションだと緑のカリブ、赤のカリブがありました(^o^)/