GD&GGインプレッサをマターリ語る(2周目)

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
車種メーカー板に移動しました。
引き続きマターリ語ってください。

前スレ
GD型インプWRXをまったり語る
http://caramel.2ch.net/car/kako/1012/10123/1012365059.html
GD型インプWRXをまったり語る(2周目)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1017417685/ (dat)
GD型インプWRXをまったり語る(3周目)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1023203618/ (dat)
【S202】GD&GGインプをマターリ語る【I's】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027854689/ (前スレ)


関連リンク
SUBARU Official Web Site
http://www.subaru.co.jp/

SUBARU TECNICA INTERNATIONAL
http://www.subaru-sti.co.jp/
21:02/08/27 21:56 ID:3qxs+PK8
関連スレ
★☆ GC8 GF8インプレッサFAQ-Ver.W☆★
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1025348571/

【マルメ】インプレッサワゴン vol.4 【サイゴ?】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029199444/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 21:56 ID:tkTKLCRP
3
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 22:03 ID:PTwhgtM0
>>1
5リミテッド青さね:02/08/27 22:06 ID:u9MuWZ+g
1氏 乙です!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 22:09 ID:XEtIZ/rC
お疲れさんま
7ディーラーマン:02/08/27 22:18 ID:kiXpT29w
ども、ディーラーマンです
だいぶ前にうちの代車のGG2が冷間始動後一分くらい走らないとエアコン効かないとメーカーに問い合わせたのですが…
まだ回答こないです
盆明けてから忙しいのかなメーカーも…
何か分かったらまた報告します
8 ◆lbxGG3B. :02/08/27 22:25 ID:rV4Xa/Zc
>>1さん
お疲れ様でした。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 22:48 ID:Gkz7TUzM
よく解らないのだが何故板を移動したのか誰か教えて?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 22:55 ID:XEtIZ/rC
>>9
新スレに移行したのは前スレが900を越えたから
新板に移行したのは・・・板の名前みれ。(前スレは分割前からあった)
11nb-r:02/08/27 22:59 ID:K3F0osX8
>1
乙カレサンクスこ
>>9
■車種・車メーカー板が新設されました。
  各自動車メーカー及び、個別の車種ごとの話題・相互比較等はそちらでどうぞ

と、いうことです。
前スレがまだ残ってるので、
前スレを消化しながらマターリ移動してくださいです。

【S202】GD&GGインプをマターリ語る【I's】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027854689/
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 02:30 ID:4mUI2KKn
>>10
>>12
レスありがとう。
何か心の靄が取れたw


>>1
遅れましたが乙カレー
ここはいいインターネットですね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 11:04 ID:Icr6OQou
フェイズ3age
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 23:07 ID:bPQ5ileS
保守
18 ◆lbxGG3B. :02/08/29 01:58 ID:bqEk5daU
今日やっと6ヶ月点検&オイル交換に出すよ。(まだ、6ヶ月じゃないけど)
買った時にメンテナンスパック付けちゃったからもったいなくて・・・。
もちろん、次の車にもメンテナンスパック付けマスタ。

ってことでage。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 12:54 ID:Xc+4X8YU
NB−Rは9/2で生産終了だって
20NB-R海苔:02/08/29 12:57 ID:x4E39tSq
マジ?
これでようやく限定車に乗ってる気分が味わえる(w
21NB-R海苔:02/08/29 12:59 ID:x4E39tSq
間違えた、限定車じゃなくて特別仕様車だ。
街中でNB-Rって見たことないなぁ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 15:10 ID:q8eB0XNR
>>22
漏れの知り合いでNB-R海苔がいるが、リアスポの高下駄は外しちゃってて、グリルもA型のグリルにしちゃってるんで
どこからどう見てもA型NBにしか見えない(藁
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 20:46 ID:JCuE57/0
すいません。GDAですが、サイドブレーキの付け根のゴムブーツの中に
硬貨を落としてしまいました。ピンセットで取ろうと触っているうちに
どんどん奥に行ってしまい、とうとう見えなくなってしまいました。
これを取るにはセンターコンソールを外さなければならないと思うのですが、
どうやって外せばいいですか?また、硬貨をこのまま放置しておいても大丈夫でしょうか?
25nb-r:02/08/29 21:05 ID:bYFfMuKU
そのまま放置プレイでまず大丈夫
0,01か0,05マソだとオリは意地でも探すが
26ぷらっつ:02/08/29 21:23 ID:f5zdgXkG
インプマNO16発売中!!age

このスレから名無しを辞めてみますた(w
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 21:41 ID:JCuE57/0
>>25
どうも。オリンピックの記念硬貨だから、微妙なとこです。
>>25
0,01万からは、基本的に『小銭』ではないよね。
忘れてたりなんかして、ポケットから不意に出てくると嬉しいのも、このクラス以上かと。
10円等とは明らかに風格が違う・・・
29nb-r:02/08/29 22:27 ID:bYFfMuKU
>>27
前にはずしたことあるが100%思い出せない
オリってプチ記憶喪失かも・・・
たぶんこうだったようなってやり方を以下に

>>28
だね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 22:32 ID:JCuE57/0
>>29
以下にの続きをお願いしま。
31NB-R海苔:02/08/29 22:35 ID:x4E39tSq
>>24
全てクリップではまっているだけなので、思い切ってボコッと外せばよろし。
32NB-R海苔:02/08/29 22:36 ID:x4E39tSq
追記。もちろんフロアコンソールボックス内外のネジも外す必要ないよ。
33 ◆lbxGG3B. :02/08/29 22:39 ID:bqEk5daU
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
ここにサイドブレーキ回りのビスとかフックとかの事が書いてあったよー。
的外れだったらゴメソ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 22:41 ID:JCuE57/0
>>NB-R海苔さん、千灸。
ボコッと外して、取り付けるときはパコッと押し込むだけですか?
35NB-R海苔:02/08/29 22:48 ID:x4E39tSq
>>34
押し込んでツメをポツポツとはめるだけっす。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 22:55 ID:JCuE57/0
>>35
ありがとうございます。おかげさまで安心して眠れます。
37ぷらっつ:02/08/29 22:55 ID:f5zdgXkG
>>34
CARトップevo誌8月号に載ってますよ
ただ10月号発売寸前(9/5)なんで売ってない可能性も、、、、、、

38コンソール上半分:02/08/29 22:56 ID:bYFfMuKU
よーいするもの

先っちょにテープはったマイナスドライウ゛ァー(ベストはクリップはずし)
あとプラス

まずシフトまわりのカウ゛ァー(MTはノブ緩めといてね)
を指で持ち上げる(ちょっと無理しても平気)
駄目なときはイナスドライウ゛ァーで

んでネジが前に2本 真ん中に1本 多分
をはずす

んでコンソールの横にささってる
前からまわりこんでるカウ゛ァを浮かせる 左右
確かクリップ2ヶ所 手でいけます だめなら下からイナスドライウ゛ァーで

んで コンソールの蓋をあけて 
サイドブレーキのブーツはずして(これは?)
シフトのポジションを調整しつつ
前側から持ち上げます

で最後の一番後ろのクリップ2つ
コンソール自体をごーinにややななめ後方に
かなりかたいので 覚悟と神のご加護が必要かも

こんな感じだったと思う


39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 23:00 ID:JCuE57/0
>>33
図説がすごく参考になりました。ありがとうございます。
40全然違った:02/08/29 23:02 ID:bYFfMuKU
ごめんよ
つーことはこれはフォレだな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 23:07 ID:JCuE57/0
>>37-38
いやどうもどうも。ここは親切な人が多いな。
では寝ます。おやすみなさい(`Д´)ノ  
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 23:59 ID:w/EuWzgF
まず、フロントパネルはずしたほうがやりやすくない?
フロントパネルは、カップホルダー奥のネジはずして、
チケットホルダー側を上からマイナスドライバーでこじって、ちょっと強引にはずします。
43NB-R海苔:02/08/30 00:28 ID:RNddqnkB
>>42
コインが落ちたのはサイドブレーキ付け根なのだから、フロントパネルからはかなり遠回りだとおもふ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 11:36 ID:2nl8Q7cO
age
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 22:45 ID:xwOWdM1q
インプマ16号でスバルの車両設計の人が、台形グリルのせいで失敗してるって感じに
書いてたけど、すげー同意。
丸目はそんなに問題ない。ってか今度の新型も台形グリル採用なんだけど
大丈夫だろうか?販売台数稼ごうと思ったら逆台形グリルにしたほうが万人受け
良くって売れるのに〜と思う。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 00:29 ID:25kdqJMt
9月のパリサロン発表というインプのMCだが、一般予約はいつ頃から受けつけるんだろ?
47 ◆lbxGG3B. :02/08/31 02:05 ID:ym2QHVb4
皆が割るベゼル・・・1個400円くらいだそうです。
全部割っても1600円。心置きなく逝けます。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 07:53 ID:ZiIO8twe
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 08:07 ID:xp2Tm737
>>47
そうなんですか。
今度買ってコヨ。
50若造GDB-A:02/08/31 17:27 ID:T02SR+sP
藤壺のRE-01装着している方に質問です。音量の大きさはどうですか?
インナーサイレンサー装着しないとやっぱりうるさいでしょうか?
今、5次元のミラクルファイヤーボールを装着してますがサイレンサー付けないと
超爆音です(^^;)なのでRE-01はどうなのかな−と思いました。
今日スバルのオイチャンが買える筈もないSTiを試乗車持って来た。
いや、楽しかったんだけどね。
「マイチェン前の在庫車、思いっきり安くしますよ!」
ってな感じで見積もり出してもらったら、なんと70マソ引き!

でも、もともと最上グレードなので手が出ません。
NB-Rにしようかのぅ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 19:03 ID:JAdpCWRt
>>51
ローン組めば買えるんじゃない?。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 19:05 ID:k9CpC0yB
>50
RE-O1・・・それはポテンザじゃ!(笑

フジツボのRM-01、アイドリングは静かで回すとそれなりに迫力みたいよ。
評判凄くいいね。金あったらチタンモデルがよさげ。
5451:02/08/31 19:21 ID:bva9BaV0
>>52

最初からある程度ローンは組むつもりだったけどね。
それを計算に入れても予算外。それに6速とRを激しく間違えそうだ。
とりあえずオイチャンにもっと頑張ってもらおうか。
ナビとかは正直いらんのだが。まあ、だから売れ残ったんやろう。

さらに10月のマイチェンすればもっと安くなるかな?
55若造GDB-A:02/08/31 19:28 ID:T02SR+sP
>>53
あ、ほんとだ( ̄□ ̄;)!!藤壺がタイヤ出してるw。
やっぱりRM-01いいみたいですねー。マフラーかえよっかな♪
でも金無い・・・ショボーン
56印譜ほしー主婦:02/08/31 19:44 ID:9yCgp6ry
自分のにインプが欲しかったのに買ってもらえなかったので、今度ダンナに
買わそうとしています。はっきし言って性能とかはよくわからんっつか、
見た目だけでNB-R狙ってるんですけど新型も気になる・・
57ぷらっつ:02/08/31 19:44 ID:kX4NvGBX
>>54
70マソ引きってアレコレ付いてるからなのね、、、、、納得
でも安いな、、、、、、

>それに6速とRを激しく間違えそうだ。
安心しる6速発進はかなり困難だぞ(w
58おっさん:02/08/31 20:50 ID:7VnpOa/y
>>51
>>54
ああ、ナビ付ってCDナビのくせに30マソくらいするメーカーOP
っすね。コストパフォーマンス激悪。
地元のディーラーに聞いたら、ディーラーOPで安い値段のナビ
(CDもDVDも)があって、しかもメーカーOPのと同じように
ダッシュボード最上部(通常は時計がある場所)にキレイに付く
らしいっすよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 20:51 ID:c7tMg5VQ
都会のスバルはそんなに値引きするの?
うらやましいなぁ
うちのとこなんて裏日本の田舎だからせいぜい15マソくらいで終わりかな
あとは気に入らなかったら買うなと…
6051:02/08/31 21:53 ID:bva9BaV0
>>57 >>58

正直ナビとか外して、その分値段下げて売ってくれないだろうか。オーディオもLSDもいらない。
これであと30マソは安くなるのにねえ。

>>59

違うって。型落ちで売れないグレードだから残ってただけで、色とかも限定されるよ?
もしディーラー以外で買うことに抵抗なければ、こういうのはどう?

ttp://www.quick-go.to/

STiはそんなに値引きないけど、他グレードは結構安いかも。肩落ちとかはないけどね。
あとはオイチャンと仲良くなるといいことあるのでは?
61 ◆lbxGG3B. :02/08/31 22:07 ID:ym2QHVb4
今日のインプー報告(そろそろウザイ)GGA青とGG銀を見ますた。

>>51さん
買っちゃってください(w
あと、6速発進が可能なのでネタに困りません。(と思う)
ナビはヤフオクとかで売るとか・・・?

>>56 印譜ほしー主婦さん
奥様っ!インプいいですよぅ。ぇぇ。自分の全財産投げ出しても・・・・゚・(つД`)・゚・
私は隠し財産全部(へそくりという)投入しますた。1台目も2台目も・・・。
と、いうか>>56さんはご自分の車をお持ちなのですね。ウラヤマスィ〜。
62ぷらっつ:02/08/31 22:58 ID:oEur2hQm
>>58
メーカーOPTの奴ってAT専用ですから、>>51サンのはディーラーOPTでは?
ついでにレカロ装着おめでとございますた

>>奥様
6速発進出来ましたか!?チャレンジャーですな(w

63 ◆lbxGG3B. :02/08/31 23:15 ID:ym2QHVb4
>>62 ぷらっつさん
6速発進は夫が試乗の時に数回しました(w
納車がまだなので、納車されたら早速Rと6速間違ってみたいとおもいます。
と、いうか現在の車では2速発進ですらキッツイのですが、さすがSTiですね。
(なんでもやってみようと思わないように>自分)
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 23:29 ID:GUkvEJSP
昔、Ver4に乗っていましたが諸事情で手放しました。
現行のインプってやっぱり高回転型で低速トルクは浅いのかな?
昔と比べて良くなった部分ってどこら辺ですか?
65nb-r:02/09/01 00:06 ID:Y2Sb0O2t
ここのみなさまに質問
丸めインプにそれぞれのドライウ゛ィン’スタイルでお気にの音楽は?
気長に参考にしますので 自己主張よろ〜〜

ちなみにオリは無節操
フォルダ5 から A.ボッチェッリ までイロイロ
マタ~リだと なぜか最近はG.エスティファンとか
山下り中だとマドンナのray of lightの中の曲とかが
気分うp

みなさんはどないでんがな
     

66おっさん:02/09/01 00:51 ID:k6IW1SlG
>>62
ありゃ、そうでしたか。ただ、2001年2月の時点ではSTiにも
ナビのメーカーOPT設定があったんですわ。てっきりそれかと。

>>64
ボディ剛性が上がったのと、WRX(非STi)は低速トルクが上がって
どっかんターボじゃなくなったくらいかな。

>>65
邦楽です。陽水からヒッキまで無節操に。最近はイケイケだったころの
山下達郎。
67 ◆lbxGG3B. :02/09/01 01:06 ID:8rVFn3eB
>>65 nb-rさん
私は渋滞にハマると矢井田瞳Candlizeか鬼束ちひろThis Armorを繰り返し繰り返し・・・
全然スタイルと関係ないです、ゴメンナサイ。カラオケの練習ダス。
夕方海沿いの道を走るときはスクエアとか・・・。
夫運転の時はBoAかリップスライム・・・ダス。

>>56 印譜ほしー主婦さん
ワタクシ嘘をついておりました。インプーを買う値段で(150万〜360万??コミコミだとコノクライ?)
他の車のすんげー良い車が買えますよん。インプは内装とシートがショボイので
なんだかがっかりしまつ・・・。しかも燃費悪いし、NAでも「インプキター!」って
煽られるし・・・。乗り心地もなんだか悪いし・・・。
それでも、すごい魅力のある車ですよ。運転してて楽しい〜!って思ったのは
この車が初めてかもしれないです。(I's sportですが)
夫にインプを乗せる作戦はですね・・・「勝手に営業さんと話しを進めてしまう」ですた(w
68207/400海苔@黄色:02/09/01 01:14 ID:dg7AxVWV
新型(マイチェン後)は全幅が174cmになるらしいです。

いやぁ〜177cmだったら「んにゃろめぇ〜!」ですけど
1cmプラス位なら我慢できるかなぁ〜。
「顔」がカコヨクなっても別に構わんけど等長エキマニ採用(不確定)ダターラ
我慢もビミョンヌ・・・。
69ぷらっつ:02/09/01 01:25 ID:4IEDZsVx
>>64
当方GDB乗りです
GCは友達のVer4RAをチョイ乗りした程度なんで、ハッキリした比較は出来ませんが、私なりの感想を

Engは高回転型と言われてますが、私的には?ですね
確かに8000rpmまで回りますが、最後の1000rpmはただ回ってるってだけに感じます。
まあこれは大半のターボ車も同様かと思いますが、、、、

低速トルクは細いっていえば細いですが、これも2L280psと考えるとこんなモノかなと
ただ通常走行では3000rpm前後をキープしてれば十分ですけどね。

GCとの比較で一番違うのはヤパーリ車重ですかね

>>65
最近は何があろうが、愛内里菜一筋で御座います

>>68
>我慢もビミョンヌ・・・
207号車に乗っておきながら贅沢です(w
7051:02/09/01 01:41 ID:ENGrsiq9
おお。なんだかナビ論議を巻き起こしてますね。正確に書かなかった俺が悪いということで。
ゴメン。

えーと、噂の70マソ引きのインプのカタログは2001年4月のものでした。
だからおっさんさん(なんか言い方変ですね)が正解なのかな。

俺も早くインプ乗りになりたいです。
オススメムジークはマイルスなんかいいですね。もしくはマーラーで荘厳に逝ってみる?
うわ、妄想膨らんできた……サッチモもいいな!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 02:21 ID:U7JTgl6K
フルピローラテラルリンクセットってどんな高価が
あるのですか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 02:56 ID:jHRa82ke
リアの足回りがしっかりして、リアの接地・追従性が良くなり、
コーナリング性能が上がるらしいよ。S202には標準で付いてるね。
73>72:02/09/01 03:13 ID:iyYTHWN7
ありがとう。
トレーリングリンクセットも一緒に
つけた方がいいのでしょうか?
74>72:02/09/01 03:13 ID:iyYTHWN7
ありがとう。
トレーリングリンクセットも一緒に
つけた方がいいのでしょうか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 07:11 ID:ODbvrksl
MC型が雑誌に載ってたけど今の型の方がいいと思ったのは漏れだけか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 07:46 ID:qjQh1TsA
漏れもだ。丸目をそのままにバンパーを変えてほしかった。
77青プロドライブ乗り:02/09/01 08:21 ID:9Pn85sq6
>75
同意っす。
丸目気にいってるんだけどな〜。

質問なんですけど、ブレンボのブレーキってあんなに鳴くもんなんですか?
なんか当たりがつくと音消えるって聞いてたんですけど、
7000k走っても鳴りやまないんで・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 08:55 ID:wJEWsSbI
>>75-77
丸目インプの国内の販売不振は深刻な状況です。
インプだったからよかったものの、これがレガシィだったら会社危なかったよ。


79べべっと2:02/09/01 08:55 ID:KI4k72+L
モビリオに切り替えヨウ!
一億総出でモビ試乗!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 08:59 ID:XosECsDJ
>>77
当方8000kですが最近ほとんど鳴かなくなったよ(タマに鳴くケド)。
鳴くのって大抵止まる間際だけど、ちょっとブレーキペダル踏みなおせば収まるし、気にならないレベルだと思う。
それに、鳴いた方が高性能ブレーキらしくて俺は好きだったりする。

81印譜ほしー主婦:02/09/01 10:14 ID:AhyMMm5z
うちの場合ダンナもインプ好きなので、つうかダンナに洗脳されてミイラ
取りがミイラになったんで、金額的なことを除けば購入に支障はないんで
すけども。
燃費は覚悟してたけどそんなに乗り心地が悪いですか?
82 ◆lbxGG3B. :02/09/01 10:42 ID:8rVFn3eB
>>81 印譜ほしー主婦さん
どもです。ご主人がインプ好きだったらもう問題はないっすね(w
うちは、夫が2ストバイク乗りだったんで・・・「車は動けば良い」から
「インプ最高!」までもっていくのに時間がかかりますた。

乗り心地っていうか、シートの素材があんまり良くない
(リアシート)なので、なんだかガッカリします。
ウレタンクッション丸出しってかんじですよ。MCで改良?されてると
良いのですが・・・。
内装は「君はどこに金をかけているのかね?ん?」と問い掛けたくなります。
て、レガシィを試乗するまでそんな事思いもしなかったのですが・・・。
比べると「同じような値段で、こんなにちがうのー?」と思いますた。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 11:08 ID:80hxu43M
>>65
image
癒されます。
友達に「この車に音楽があってない」
と言われた。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 11:09 ID:Lxj/rYaj
インプの同時点火に乗ってる人。
プラグの位置変えやってます?
持ちが違いますよ。
点検ついでに位置変えやってみてくださ〜い。
85青プロドライブ乗り:02/09/01 11:22 ID:1hU08ilw
>>80
この前オーディオとめて走ってた時に気になったんで・・・。
まぁ普段はほとんど聞こえないから気にしない事にします。
ど〜もでした。
86ぷらっつ:02/09/01 12:05 ID:EUZQr7J+
>>77
GDBBっす
購入前は鳴きまくるって話を聞いてワクワク?してたですが、
実際は全くって程鳴きません。

またBM誌のテストでは筑波20LAP連続走行OK!!となったいたのですが、
自分で走ってみると、完全にフェードって事はなかったですが、
効き&タッチ共イマイチでした。

途中で材質の設定変更が有ったのかも・・・・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 15:39 ID:W/wEIVb9
>>86
鳴きのクレームが多くて、GDBBになった時に樹脂製鳴き止めシムの追加と
パッドの鬼の様な面取りが施された模様。
タッチについては、新車の時からエア噛んでる場合があるので、エア抜きをしてみるのが吉。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 15:49 ID:U7Q44r3z
今日のインプ報告。
パソコンショップに逝ってたら、帰りに駐車場で俺の車の隣に青のS202が止まってた。
89チュプ@GG3B 外出中:02/09/01 17:10 ID:FzuZPRL4
今日の報告。
R16柏ニサーンから出てくるGDB銀ハケーン!なんでニサーンから?まさか・・・。
あとはGG青、GD銀(GTウィング)、GD青とすれちがいますた。
>>88さん
見せたかったんでしょうね・・・。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 18:52 ID:+otA7X24
>>71
俺はGC8に乗ってるんですが、参考までに。
ピロボールにすると、下からの逃げが無くなる→ハンドリングはダイレクトかつ
クイック?になるが、振動増えるので乗り心地は若干悪くなると思います。(同
乗者に優しくない方向)
そいで自分はサイドタワーバーやリアロアワームとか入れてるんで、更に乗り心
地悪くなってます。
ラテラルリンクとトレーリングロッド程度ならそんなに悪くならないと思うので
ハンドリングにこだわるなら交換するのもいいと思います。
両方やるかどうかは予算も含めて考える必要があるのと、DIYしないのなら工賃
も考慮すると一緒にやっといた方が得です。
でも一箇所いじってしまうと次から次へといじりたくなる罠。
結局俺はサスまで交換して、そのうちスタビも変更する予定です...
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 19:54 ID:kt4NMfmo
そういえばs202(スペc?)のトレーリングロッドのブラケットって普通のGDBと高さが違うみたいですね。
アンチダイブの為高さを変えてるそうで。部品代は確か千円前後だったような…。
ラテラル、トレリン換えるならついでに換えるのもイイかも。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 20:07 ID:rTC/WKrT
リヤのキャンパーが結構効くということで、
さっそくマジックキャンパーボルトをつかって
みた。0.4度ぐらい追加で寝かせることができた。
が、公道ではその効果が全然わからなかった。
来週、サーキットで試してみるさ。
93ぷらっつ:02/09/01 21:06 ID:C4t2dB5E
>>87
そうみたいですね。
GDBデビュー時のBM誌を見たら『鳴き止めシム』は付いてませんでしたね。
パッド交換前にシム外しをトライすれば良かったかも、、、、、

であのシムなんですけど樹脂製じゃなかったです。
パッド交換時に一瞬『カーボン?』と思ったんですが、
金属に分厚い塗装(樹脂コート?)がしてあるだけでした。

またエア噛みはエア抜き済みですからOKです!!
なんせそのネタ、ココに最初に書き込んだの私ですたから(w
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 21:27 ID:sblQob3j
ジャッキアップした時のウマを掛ける場所って何処にしてます?
リヤはデフでしょうか?。フロント側はどこら辺??
こないだ凹ませてしまいますた。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 21:44 ID:PycaroJe
ステンレスメッシュブレーキホースってどうでしょうか?
STIの。
96おっさん:02/09/01 21:52 ID:k6IW1SlG
>>81 印譜ほしー主婦さん
乗り心地ですが、路面によっては衝撃を強めに感じて不快に
思うことがあるかも知れません。でも、「そういうこともある」
程度です。GDAもGDBもそう思ってしまえば似たようなもの
です。自分なんかクラウンでも不快に思うことがあるくらいです。
普通に走れる場合の方がずっと多いですよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 21:56 ID:KvUhN8GU
>>95
元からかなり剛性がつよいんで、ファション的なものかと。
>65
僕はBUMP OF CHICKENとかMr.Children、山崎まさよし、奥田民生とか
その辺ばっかり聴いてる。ブラ〜っと運転するのが好きなのだ。
ちなみに当方、GDBB乗りでやす。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 23:27 ID:n3Car+96
僕はGackt。チェンジャーにアルバム全部と取りこぼしたシングル全部いれて
フルシャッフルでヘヴィローテーション状態。

・・・他人を乗せるといやがられる罠w
イイ曲ばっかりなのに・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 23:39 ID:3/vS/n1P
わたくしStiリミテッド購入後すぐに「モレッティ」4灯キット
装着しますた。
現在走行1000キロ超えてレブリミット6000で走ってます。
まだ馴れてないから(゚д゚)コワーーー
>>99
インプ乗りじゃないけど(たまに妹のに乗るけど)趣味が合う!!
102ぷらっつ:02/09/02 00:10 ID:ibX8dZnL
>>97
>元からかなり剛性がつよい
そうですかね?
↑の方にも書きましたが、GDBでもタッチはイマイチでしたね。
フルブレーキ時なんかグニュ〜って感じで、ちょっと怖かったです。
パッドをCC-Rに交換したら、もう別物のようなタッチに変わりましたよ。

>>99
5分くらいら横に乗ってみたいかも、、、、、
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 01:07 ID:RSZ1hZFj
ちなみに、剛性は高い低いだよ。
強い弱いではない。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 07:30 ID:YazRcasz
はっはっはっ。Gacktはいいぞう。

・・・因みにGacktファンの前で「ガックン」て言うと攻撃される罠w


スレ違いイヤン
FM802
106 ◆lbxGG3B. :02/09/02 12:13 ID:bveasqMd
エアコンのボタンスイッチが突然切れる事があります。
誰も押してないのに切れてる・・・。
ディーラーさんに言えば良いのだろうけど、
あと数週間しか乗らないしな。とか思うと・・・。
でも、なんでだろう?
107 ◆lbxGG3B. :02/09/02 15:05 ID:bveasqMd
今日の報告・・・鎌取十字路付近(どこだよそこ(w)でGDターボ(青)を見ますた。

いつも買い物袋をヘッドレストの所にフックをつけて掛けているのですが
ぼや〜と思いだしました。STiって一体型・・・!
荷物吊らないとすっとんでいくし・・・。
かなり困っております。
買い物車にするなって事か・・・?
108ぷらっつ:02/09/02 17:50 ID:Jb1NFJa5
>>奥様
お買い物はジャスコ?D2?(w
109白GGB:02/09/02 17:54 ID:Z8WSab3v
>107

鎌取十字路?ん?もしかしてご近所さん?(w

110 ◆lbxGG3B. :02/09/02 18:03 ID:bveasqMd
>>108-109さん
ぬわ〜〜〜(w 解る人が居ると思わなかった〜〜〜。
つか、ご近所さん??や、同じ店で買ってるとか?担当同じとか???
その割には見ないぞ〜〜〜。活動時間違うからかなー?

うわ〜変な汗出てきた・・・。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 18:08 ID:QW+/InJK
lbxGG3B. さんへ質問。

>>107
もしかしてネカマちゃんですか?
それとも女性だけど猛者ー利してるってこと?
男性限定なのに誤って書いてしまった、てこと?

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029719356/226
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029719356/228
112ぷらっつ:02/09/02 18:19 ID:Jb1NFJa5
>>奥様
>>白GGB氏
実家がそっちの方でし
で友達宅が鎌取十字路の側なんで、年に数回その辺をウロウロと(w
113 ◆lbxGG3B. :02/09/02 18:19 ID:bveasqMd
>>111さん そろそろ来ると思ってますた。
スマソ。読解能力ゼロなので。独身男性限定なのに書いてしまいますた。と、
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029719356/226
の一番下に書きました。
家事の能力がゼロに等しいメスですが、モサーリしてるのはオカシイですか?

ネカマかどうかは、ご自身で判断してくださいませ。
114 ◆lbxGG3B. :02/09/02 18:21 ID:bveasqMd
>>112さん
同じ中学かもしれない・・・。ハァー。
せめて年は違いますように・・・(゜ーÅ)ホロリ
担任が同じだったら同窓会しよう・・・。
115ぷらっつ:02/09/02 18:28 ID:Jb1NFJa5
>>114奥様
旦那サンじゃなくて奥様が地元なんですか?
学区的に中学一緒かも?川○中ですか?
歳はウチの方が上だと思いますよ、多分、、、、、

雑談なんでsage
116 ◆lbxGG3B. :02/09/02 18:35 ID:bveasqMd
>>115 ぷらっつさん
ドキドキ川○中でつ(゜ーÅ)ホロリ
私は犬年ですが、ぷらっつさんは?

そういえば、らーめん珍来の後ろにスバルの独身寮があると営業さんが
言っておりますた。

なんだか、面白いんでメアド晒してみますた。地元の方連絡待。
117ぷらっつ:02/09/02 18:52 ID:Jb1NFJa5
>>116奥様

川○中 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!! 先輩と呼べ(w

干支は未ですが、早生まれなんで学年的には4つ上ですな
はいオヂサンですた
いや〜でも驚いた(w  
必要以上の馴れ合いは慎んでくださいです。。。
119 ◆lbxGG3B. :02/09/02 19:12 ID:bveasqMd
>>118さん
すみませんでした。
120ぷらっつ:02/09/02 19:18 ID:Jb1NFJa5
>>118
申し訳ないです
121印譜ほしー主婦:02/09/02 19:46 ID:tgY28jNR
リアの乗り心地はよくないようですね。助手席とかはどうなんでしょうか?
今の車でも人の運転で乗るとキモ悪なんで・・・
新型が気になって今日も本屋で立ち読みしてきました。車のコーナーは
ちょっと行きにくい感じです。なんとかならんかいなぁ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 19:56 ID:o4y3RTnu
タコ足にしてる人います?等長のほうがふけがいいのでしょうか?
あとセンターデフ換えてる人います?
123 ◆lbxGG3B. :02/09/02 20:03 ID:bveasqMd
>>121 インプほしー主婦さん
運転席も助手席も同じ素材だとおもわれます。
シートの形状はかなり気に入っています。
背もたれの部分が若干「ウレタンだー」という感じは否めないですが・・・。
あくまでもI's sportの事なのですが・・・。
こんなので参考になればどぞ。。
124ぷらっつ:02/09/02 20:51 ID:Jb1NFJa5
>>121主婦サン
感じ方は人それぞれですが、正直言って乗り心地悪いです>STi
ただ車酔いってのは、足が柔らか過ぎても起きると思いますから
硬い足=車酔いになりやすい、事でも無いかと、、、、、

まあ日常の使用では、快適な車とは言えませんね。

125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 21:57 ID:EyXOkSXG
>>95
ホースを変えるよりも、ブレーキマスターシリンダストッパーを装着する方が、
効果が体感できると思いますよ〜。
パッドを変えるとなお良し! 私もエンドレスCC-Rですが、鬼のように効く&鳴きます。
マスターシリンダーストッパーと合わせて、踏みしろが無いくらいダイレクト感が強いです。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 23:04 ID:ZkvkCN92
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 00:50 ID:ZcdV6bOm
>>121
リアは乗り心地もさることながら、窓が位置が高いのとフロントシートの背もたれも高いので
見晴らしが悪いと不評。
子供だとなにも見えないと怒るか、寝ちゃうよ。
前席との会話もしにくい。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 12:08 ID:qoqPsUKj
>>121
I'sSelectIIですが、俺の感想ではシートの質感はある程度我慢できるというか
十分(長距離の時は薄手のクッションとか使うし)なんだけど、腰掛の部分が若干
狭めなのが気になるかな。
まぁ、4人乗りしてる分には許容範囲だけど。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 13:13 ID:PHj1G2JQ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 15:42 ID:4dd97jJ2
↑ただの多走行のH6年式WRXにしちゃ高すぎないか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 16:46 ID:xH1PzeAU
みなさん初めまして。
実は今度車を買い換えようかと思い、インプレッサを検討しております。
買い換えるとしたら秋のMCを見てからになると思うんですが、GC8の無骨さにも惹かれる思いなのです。
そこでみなさんに、特にGC8から乗り換えた方にお聞きしたいのですが、
GDBはGC8に比べて室内の広さはほとんど同じようなものなのでしょうか?
自分の周りでは誰もインプレッサ乗りがおらず、またディーラー等にも赴く暇が中々取れずにいるために、
よろしければ皆さんの意見を参考にさせていただきたい次第であります。
ちなみに、買う時は両車ともSTiバージョン(4ドア)をと考えております。
よろしくお願いします。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 17:12 ID:WaeGtlZL
>129
8年落ちじゃーな、たっけーよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 18:00 ID:PHj1G2JQ
>131
そういう買い方って後悔するよ。
何事も、自分の目で確かめなきゃ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 18:27 ID:yDleb0ur
>>131
133の意見には同意だけど回答します。
自分はGC8乗ってますが、GD出たときに試乗及びリアシートなどの確認をしました。
結論を言えば、後部座席はGC8よりは広いと思いました。
内装の質感は当然GDの方が上です。
同時期にエボ7(試乗はできなかった)の後部座席も確認しましたが、
アレはGDよりも明らかに広かったです。
乗った感じですが、試乗車(営業同乗)ということで重さを感じるほどの速度での
運転はできませんでしたのでさすがにその辺は回答は遠慮しておきます。
デザインの話は割愛して、一番衝撃的だったのはドアを閉めたときの音、振動などですね。
GC8はやはり安っぽいしまり方(窓をあけたまま閉めるとブルルンなんて音がする)のに比べ、
ボディ剛性の高いGDは結構高品質なしまり具合でした。
関係ないですが、今度のMCを買うか、ボディ補強するか悩んでます。

走りを優先するならGC8、スペC、マターリスポーツならノーマルGDBって感じか?
当然GC8は中古になるのでリスク高いです。
それとイニDに影響受けてると思われてしまうのもマイナスですね。
んで、やはりお勧めはMCを待ってから検討することではないでしょうかね。
GC8のような中古も視野にあるならMC後に現行GDBを中古で買うってのもありだと思うし、
後悔せぬようMC待ち、これがベストかと。
ただ一度くらいは購入対象のクルマには乗っておくべきかと思いますよ〜
>>131
GC8試乗程度&GDB乗りとしては、>>134のように全体的な質感がまず違いますね。
剛性感はかなりのモンで、常に感じますよ。
あと、ギアのフィーリングはかなり良くなっています。自分的にはココがかなりプラスですね。
走りの性格としては、ブン回して走るよりは、思い通りのラインをキッチリ走れるって
感じですかねぇ。どっちが速いかは判断しにくいですが、軽快感で選ぶならGC8かと・・・
んで、家族も乗っけるなら、GDBかと。

みたいな事を念頭に置いて試乗してみては?
136134:02/09/03 19:00 ID:yDleb0ur
>>135
>どっちが速いか
ステージによると思います。
どちらかというとGC8は峠向き、GDBはサーキット向きって感じですかね。
GC8がサーキットを走れないと言うわけではないのです。
0→400だとスペC≒(>?)GC8>GDBってところ?

>シフトフィール
6MTはなかなかよいようですね。
雑誌によるとGC8でもGDBの6MTに変える人が結構いるらしいです。
自分的にはゼロスポの6MTが入れてみたいですけど。(100マン近くかかる)

>同乗者も考慮
GC8とGDBしか比較の対象にないなら、家族にやさしいのはGDB。
でも家族のことも考えるならランエボGTAも良いかも。(これは後悔するかな?)



最近はパーツが豊富になってきたGC8、いじり始めると面白くて借金増える罠。
137131:02/09/03 19:45 ID:ze7Oqu/K
みなさんどうもです。

>>133
書き方が悪かったかもしれませんが、あくまで予備知識として知っておきたかったのです。
もちろん、最終的には何事も自分の目で確かめて決めようと思っております。
なにせ、高い買い物ですので。
それと、自分の近くにインプレッサを置いてあるディーラ−や中古車屋がないのです。
なので、MC後のインプが出てくるまでは情報収集程度の事はしようと思っていました。
もちろん、MC後にはちゃんと乗り比べをしようと思います。
>>134
貴重なお話ありがとうございます。
自分でスバルのHP等で全長やらは比べてみたのですが、いまいち想像できなくて困っていたところです。
MC後には3台とも試乗してこようと思ってたんですが、イニDの影響でGC8の価格が上がりそうですね。
WRCの影響でスバルが好きになった自分としては、そういう影響で価格が上がることが少し残念です。
とりあえずMCまでのんびり待って、その後に試乗して検討しようかと思います。

>>135
やはり剛性感が違いますか。
なんでも2倍になったとか。
自分は独身なので家族を乗せる事はないんですが、大人4人を乗せることがあるんです。
なので、とりあえず室内の広さを考えた訳です。
そういえば、インプレッサはギアが入りにくいそうですね。
ひさしぶりのマニュアルなので、ワクワクしてるとこです。

>>136
正直、見た目で選ぶならGC8なんですが、買った後に車を長期間使用することを考えると広さも考えてしまうんです。
それに、市場が高騰しそうなことも考慮すると現行及びMC後のGDBも気になるわけです。
でも、いじりたおしたいかも。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 20:31 ID:ZcdV6bOm
いまの6速ミッションは良いよ。
試乗して一目ぼれした。
2速から1速が若干入りにくい時があったけど、オイルを換えたら解決した。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 21:28 ID:EsWYyHn4
峠やゼロヨンではGC8のほうが速いんだ〜。
GDBのほうが重いから?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 00:06 ID:1fXIc2n1

どなたか・・・

ノーマル GDB STI Limited のブーストがどこまで出るものかご存知ないですか?

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 01:15 ID:NScE9hpg
いんぷすきじゃぁぁぁ!age
>>75-76
一通り見てきたがどの雑誌に載ってたの?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 05:03 ID:qdMDNMMq
まぁ落ち着いてCARトップでも読んできな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 13:40 ID:zylcgFL8
カートップの予想図、Fバンパーがプロドライブスタイルっぽいような気がした。
早く実車を見てみたいと思う今日この頃。
145GGB乗り@予定:02/09/04 15:47 ID:pVMex9j2
ワゴソSTiってどこまで小さいホイール履けますでしょうか?
GGBでダートラしてる人のサイトに15インチ履いてるって書いてたけど
それなら冬タイヤ代安く済んで馬ー
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 17:18 ID:P98B6zfO
>>145
そのサイトのヤシはわざわざ2PODキャリパーに付け替えてまで15インチ履いてるから、素人にはお勧めできない(w
4PODに履ける15インチアルミは値段が高い競技用なのしか無いんで、冬タイヤ代が安くなっても
ホイール代でチャラになる罠です(鬱
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 20:02 ID:H0RHVT2j
峠やゼロヨンではGC8のほうが速いんだ〜。
GDBのほうが重いから?
148 ◆lbxGG3B. :02/09/04 20:27 ID:XrF8T3Is
IDにI's出ました。
そーいえば、車を手放す事でボディカバーとか要らなくなってしまった・・・。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 20:34 ID:jlsJSOTV
>148
GDBにもつかえますよ、たぶん。
150マンデーGDB:02/09/04 20:34 ID:RPIbhERD
>>奥様
ヤホーオークソに出すとヨロスィ


マイチェン情報も確かなの出ないね
GDBB海苔なので気になる所だが買い替えは出来ない
よーし丸目マンセーになっちゃうぞ

この前の休みはGDB目撃ナシです
やっぱウィークデイは少ないのか?
151 ◆lbxGG3B. :02/09/04 20:35 ID:XrF8T3Is
>>149さん
えっ?!そうなのですか・・・。新しいGDB(セダン用)のを買ってしまいました・・・ハァー。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 21:19 ID:jlsJSOTV
>151
予備を買ったと言うことで
いいんじゃないでしょうか?

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 21:24 ID:QT9zw1Gp
剛性は高いのかも知れないけど、内装の取り付け
にコストがかかっていないのかなんなのか、やた
らと室内からミシミシ音がするので剛性感は低い。
もちっとしっかりやってくれスバルさん。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 22:11 ID:CqogKbf5
猛烈に悩んでスペックC契約してしまった・・・。
値引きとここまで「割り切った」スペックCはもう出ないかと考えて・・。
エアコンもつけちゃいました(サービスで)すいません・・・。
155 ◆lbxGG3B. :02/09/04 22:11 ID:XrF8T3Is
>>150さん>>152さん
どもです。そですね、間違ってWRウイングとか付けちゃった時用として
保管することにしようかな・・・。
156 ◆lbxGG3B. :02/09/04 22:18 ID:XrF8T3Is
連続カキコスマソ
>>153さん
ミチミチパキパキ色んなところから音がしますね・・・最初びっくりしました。
>>154さん
おめでd!エアコンサービスって凄くないですか?
すごく羨ましい〜〜〜。
>契約してしまった・・・。
してしまった・・・ってなんか悪い事したみたいですよ?少し後悔してます?
157ぷらっつ:02/09/04 22:18 ID:5/e1cdBD
>>154
おめ
スペCもそうですが、「割り切れる154サン」が羨ましいです。
漏れには出来なかったです、、、、、予算的にもだけど(w

エアコンサービスってのがなんか良いですね
158154:02/09/04 22:41 ID:U2A8KI6z
どもどもです。

>153
エアコン+値引き40マソくらいでたんでつい・・。
ほんとはMCを見届けたかったんだけどさすがにシビレ切らしました。

>154
アシ車があるから思い切れました。
手動ウインドゥは営業車もそうだから抵抗ありませんわ。
というかむしろ営業車にホスィ>PW&集中ドアロック
159154:02/09/04 22:42 ID:U2A8KI6z
>156 >157
の間違いですた。スマソ
160GDBリミッテド海苔:02/09/04 23:23 ID:DcAtSUKN
>>140
漏れのは6速で1.35までいきました。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 23:34 ID:jlsJSOTV
>>140
 壊れるといやなんで
 ブーコンで1.1にしてます。
 
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 11:52 ID:vkNS4Y9n
age
163145:02/09/05 13:13 ID:dalXYtJA
>>146
やっぱりノーマルのままじゃ普通の15インチなんか履けるわけないっすよねぇ
素直に16インチにしとくのが吉っすね
GGBが届くと、うちにある車が初代インプセダン、サンバーのスバル一家になっちまう罠
164リミテッド青さね:02/09/05 17:51 ID:qH/Zh7Wg
教えてクンで申し訳ないのだが、

ローダウンサスを今度、入れようと思うんだけどトーシロでも簡単に
変えられるかな?

脳内シミュレーションだといけそうな気がするんだけど、
注意点とか、特殊工具とか必要なのかな?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 18:38 ID:cQUTKSD4
>>164
シロウトでも出来るけれど、異音を出さないようにボディを傷つけないようにしたいなら
毎日のようにやっている手慣れたプロに任せるのが一番よ。

とりあえずスプリング交換には

スプリングコンプレッサ
14mm(いや17mmか?)のラチェットレンチでディープで貫通してるヤツ
6mmの六角レンチがついたラチェット用ソケット(安物の六角レンチじゃ力が入らない)

が必要。スプリングコンプレッサの代わりに荷物用の結束ベルトって手も
あるけど危険なのでお勧めは出来ない。

ストラットを外すときは200Nm以上出せるインパクトレンチがあると
ボルト/ナットを舐めたり壊さずにすむ。

最後に、ボトムブラケットをはめたままリアのアッパーボルトを増し締めする場合は
慎重にやらないと、リア周りのバーツがねじれる危険性有り。
166白GGB:02/09/05 21:03 ID:sI5S9bh5
>145
エンケイのESグラベルってホイールが15インチで4POD対応だと思います。
値段も安いトコなら1本2万円を切ったと思った。高いかな?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 21:05 ID:F5V+2s42
>>163
うちはすでに、GGAA(自分)、GF8C(嫁、俺のお下がり)、サンバー(店) です。
168145:02/09/05 21:08 ID:obSw6e11
>>166
お〜!! 4POD対応ってあるんですね
2マソ切るぐらいならタイヤ代で元とれる………のかしら?
GGBにしてよかったかもです
サンクスコ
169145:02/09/05 21:11 ID:obSw6e11
>>167
このスバリストが〜(w
170リミテッド青さね:02/09/05 21:38 ID:qjGE5C8U
>>165
ご教授サンクスです。
工具の方は、今確認した感じだと揃っているみたいなので、大丈夫そうです。

>シロウトでも出来るけれど、異音を出さないようにボディを傷つけないようにしたいなら
ここが、自信ないなぁ。(汗)
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 21:40 ID:wPrC32Fy
我が家
自分→インプレッサGDB
父→レガシィBH5
弟1→淫婦ワゴンGF2
弟2→プレオLS
母→ドミンゴ
Gちゃん→VIVIO
まぢです。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 22:13 ID:hcKoBYDw
>171
カートピア出てた?
173GDB プロドライブスタイル海苔:02/09/05 22:56 ID:x6vyT3l9
>140
私は同じく6速で1.3くらいでした。
ちなみにWRX−NBは6速で1.1くらいでした。
WRX-NBって6速だったのか・・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 23:38 ID:cQUTKSD4
ゼロの6速キット組んでたり、純正TY856に換装してたりして?
ウチのNB-Rは4速全開で0.9、オーバーシュートで1.0ダス。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 23:43 ID:heSFADjT
CARトップ予想の格好で出るなら、丸目のほうがカコイイと思ふ
177GG9Aロゼ:02/09/06 00:01 ID:8tXBotUJ
悪いのは目ぢゃないのよー!
正台形のグリルとか、
妙に幅広にしてるバンパーとかが問題なのよー!

と2ちゃん初カキコ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 00:20 ID:SQ9rYqA6
正直な話、予想図ってあんま当たらないもんじゃないの?
なので、予想図よりは格好よくなってることを密かに期待。
レガシーっぽい目になってたら・・・・・どうしよう・・・・・・
179140:02/09/06 00:35 ID:aXvf2jrf

みなさん、レスありがとうございます!
参考にさせていただきます。

ところでブーストコントローラーは何を使われてる方が多いのでしょうか?

HKS EVC
APEX AVC-R
BLITZ SBC-ID

あたりが無難なトコでしょうか?

カートップ見てきて思ったこと・・・S14のマイナーチェンジを思い出した
結局マイナー前の方がよさそう
でもま、なんのかんのいっても、MC後のインプレッサもその次のフルモデルチェンジ
とかの頃になると「前の方がよかった」といってしまう罠。

スバルのデザインって、最初の印象はあんまりよくないけど、いつのまにか見慣れてしまう。
派手さは無いけど、付き合えば長くいられるような感じか。
スバルて、いい意味でイカれてると思う。
デザインは保守的なのに、どこかかならず首を傾げたくなるようなとこがあるんだもん。
ま、味があるって言うのかな。
捻くれ者のオレにはピッタリですな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 15:41 ID:cEiYzroD
デザインの話はタブーなような。。。気がするが、レスる。

>スバルのデザインって、最初の印象はあんまりよくないけど、いつのまにか見慣れてしまう。

受け入れられる人が限定されたり、初見がダメなものはデザインとして失敗でしょ。
それがスバルなんだよといってる人がいるうちはデザインの新化は難しいと思うが、
もしMCで成功すればとてもよいことだと思う。
スバルデザイン→ダサい→見慣れるとイイという図式から脱却キボン。
>受け入れられる人が限定されたり、初見がダメなものはデザインとして失敗でしょ。
まぁ、失敗と言い切られたらそうなのかもしれないけど、中には初見が悪くてもデザイン以外の
部分で選ぶ人もいるだろうし、初見はよくても数ヶ月で飽きがきてしまうようなデザインに
不満を持つ人もいるわけで。
それに今のご時世、万人に受け入れられるデザインというのも難しいのでは?
185 ◆lbxGG3B. :02/09/06 16:04 ID:+VADLQO3
そういえば、今の車オカン共には好評です。
「あんたの車目立つからすぐわかるね」って・゚・(つД`)・゚・ソレダケ
次も原色のような色でいくんだろうか・・・。
186黄6ワゴン ◆83qPSphI :02/09/06 16:11 ID:dEm0qYde
>>185
前の車:真っ赤なセダン
今の車:真っ黄なワゴンw
だだっ広い駐車場ではハケーンし易いですw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 18:01 ID:cEiYzroD
GC8などは初見はそんなに悪くない普通のセダン→可もなく不可もなくといったところ。
GDは初見で散々叩かれたあげく、あまり売れていない。慣れない人も多いと思う。
MCでは万人に受け入れられると言うよりも万人に受け入れられないデザインになっ
てればいいと思う。FMCでもしなくちゃ今のずんぐりした体型は変えられないと思うし。
数ヶ月で飽きがきたとしても第一印象で買ってくれる人が多ければいいと思うよ。
目立とうとして奇抜なデザインを選択しないで欲しい。
とはいえ新型車はどれを見てもそうなんだが、今はそういうご時世なんだろぅな。
188 ◆lbxGG3B. :02/09/06 19:24 ID:+VADLQO3
>>186 黄6ワゴンさん
原色好きですか??
私はたまにフィットとかみたいな色に憧れます・・・。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 19:32 ID:JJ65LmOd
>>187
まぁポンポンクルマ買い換えるような人には目先の新しさで飽きが来るのが早いデザインでも
いいんだろうけど、そういう人ばかりじゃないしな。
でも、丸目インプレッサ売れてない、とよく聞くけどその割には見るような気はする。
それに雑誌に載ってる登録台数も月二千台前後なんだけど、この数値はそんなに売れて
ないのだろうか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 20:11 ID:yZ5Q/qFz
少なくともスバルみたいなライナップで商売してるメーカーにしては売れてる方でないかい
191GDA海苔:02/09/06 20:39 ID:iTTfJyRh
真っ青なセダンなんて俺の住む町(人口1万5千人)で俺一人ぐらいのもんだよ・・・(涙)
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 20:42 ID:cEiYzroD
>>189
丸目で見かけるのはワゴンが多い気がする。
俺的には、
ダメなデザイン < 良いデザインだが飽きが来る < 良いデザインで飽きがこない
と思うんだが。
スバル車なんで、飽きが来るデザインにはならないと思うので、良いデザインだが
飽きが来る以上を期待。

>>190
そういえばそうかもしれないけどそうでもないような...
GC8時代と比べてどうなんだろね。
193 ◆lbxGG3B. :02/09/06 20:47 ID:+VADLQO3
>>191 GDA海苔さん
失礼ですがワロタ(w 悪いこと出来ませんね〜。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 20:58 ID:JJ65LmOd
>>190
俺もそう思うんだけど、整形手術ほどこすぐらいだからメーカーは納得できない数字なのかも、
と改めて考え直した。

>>191
素敵!(w

>>192
俺も7:3ぐらいでワゴンが多いような感じはする。
いやさ、後からじわじわなじんでくるデザインってのも評価すべきだとは思うのよ。
そりゃ、初見から手放す最後のときまで好印象で飽きがこないデザインがいいだろうけども、
写真でみると駄目だけど、実物をみたら意外と感じだった、とか、ディーラーで展示してあるの
みても今ひとつだったけど、走ってる姿見るとかっこよかった、とか。
見かけるたびに印象があがっていく感じ。

俺にとっては丸目インプレッサはそんな感じだったから余計肩持つのかもしれんが。
ま、蓼食う虫も好き好き、なのかもしれん。
195167:02/09/06 20:59 ID:MIx43NgO
デザインだけで選ばれるより
デザインは、良く言って個性的、悪く言うと変 でも、中身で選んでもらった方が
クルマにとっては幸せなのではないだろうか?

と思う今日この頃。
196GDA海苔:02/09/06 21:02 ID:iTTfJyRh
>>193、194
田舎だから、どこの家の誰か特定できるよ(w
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 22:15 ID:wZ8Fa+UR
>>194
そりゃ、価格帯が全然違うから。WRカーのホモロゲ取得もI'sあってこそ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 22:54 ID:YDJn0I18
先代の方が売れていたというのは、まだデミオだとかミニバンがなかったころだよねぇ。
今のマーケットで考えれば、売れ方はこんなもんだと思うけど。
そういえば、ランサーなんかもそんなに見ない気がする。
つまり、全体的に分散傾向にあるのですね。
如何にして少ないユーザーをガッチリ掴むかが、売上アップに関するキーですな。
200 ◆lbxGG3B. :02/09/06 23:48 ID:+VADLQO3
あんまり売れない方がいいな〜。レア車の方が・・・。
201GG9Aロゼ:02/09/07 01:42 ID:IP7j33gB
私はレオーネもアルシオーネ2代もレガシィ3代もインプレッサも
全部後から良いと思えるようになって来た。
初代レガシィはカローラ?初代インプはスプリンター?なんて思ったもんですが。
正直現行インプは所見は悪かったんだけど、それを信じて購入しました。
今ではかなりの愛着で、やはり大幅な変更は残念です。

2代目レガシィに比べて好き嫌いの分かれる3代目
結局意地を通して最後まで顔は変えない・・・。

良い悪い、評価されるされないより
ポリシーとかプライドとか、そういったモノにも惹かれてスバリストになったんだけどなぁ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 02:00 ID:NaSUZf1r
>>192
あまり良くないデザインだが飽きがこない
は、どこに入るのでしょうか?
203ぷらっつ:02/09/07 02:19 ID:ceQ0XAlD
本人にとっては
良いデザインで飽きがこない>あまり良くないデザインだが飽きがこない

周りから見れば
良いデザインだが飽きが来る>ダメなデザイン 

ってトコでないか?

まあデザインなんてのは好き好きですし、多少?なデザインでもメジャーな車種&メーカーであれば
それなりに売れ台数が増えてくれば、普通のデザインに見えてくる場合も有りますよね。

個人的意見としては
デビュー時のデザイン=デザイナーさんの造りたかったクルマ
ってことで初期型デザインマンセーですな(w
204ぷらっつ:02/09/07 02:22 ID:ceQ0XAlD
おっと、頭の5行は>>202サンへのレスでした
205 ◆lbxGG3B. :02/09/07 02:25 ID:3LiOD9Wc
皆さん車のデザインにまで思い入れがあるのですね・・・。
私は「可愛い」とか「見たことないかも」とか漠然と。
むー。凄いなー。マジデ・・・。
206ぷらっつ:02/09/07 03:16 ID:ru0OLNnR
>>奥様
実際は奥様みたいな素直な感じ方が一番正しい判断だと思いますよ。

ヲタになってきちゃうと、どうしても理屈っぽくなっちゃいますから(w
例えば、旧型比較した場合のインテ尺やエボ7もデザイン的には?な部類(個人的には)だと思いますが、
TypeR、Evolution、と言う名前&パフォーマンスが有るからこそ認められている部分も多いのでは?

GD&GGインプにしても、ワゴンでは丸目で可愛いといった意見も有るのに、WRXSTiではチョット・・・・・ってのは、
WRXSTiには『WRC=精悍なイメージ』を持つ人が多い為ではないですかね?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 05:08 ID:wgADh+k8
結局、売れるかどうかがすべてでしょ。
現行レガシィも、出たときは結構批判的な意見あったけどそこそこ売れてる。
ところがインプレッサときたら、国内販売は全く悲惨なものですからねぇ・・・
北米は好調らしいですが・・・

ちなみに今度のインプレッサのデザインは、プロドライブに委託です。
現行の失敗がよほど堪えたのかな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 09:05 ID:A3v8PGge
STIの競技用ECUが出たよ。
209 ◆lbxGG3B. :02/09/07 11:27 ID:3LiOD9Wc
>>206 ぷらっつさん
レスどもです。イヤイヤ全然なんの思い入れもないんですよ。
だから、正しくないっす。
同じ車を見ると嬉しいかったりしますが・・・。

とりあえず、全ての原因は富士重が貧乏だからと勝手に決めますた(w
だから、みんなでがんばって株を買うなり?車を買い増しなりしる!

そうすれば、プジョ並にWRCの予算が出てくるだろう・・・ゴメソ。逝ってきまつ・・・。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 12:35 ID:G0n+Px/9
僕はNBに乗っています。
白のリアスポレスなので一見フツーのセダンなところが気にいってます。
GDBほどの俊足ではないでしょうが、
レースに出るわけでもなく、そんなに飛ばすことない自分には過ぎた性能で大変楽しいです。

また丸型ライト賛否両論ですね。
特にファニーすぎるという意見もありますが、
ライト点灯時には「より目」になって、スズメ蜂や猛禽類のさながらの
「少し切れかかった奴」特有の迫力ある表情になると自分では思っております。

最近海外の車でもプロジェクター内蔵の丸型ライトが多くなっている気がするし、
(MBのEとかジャガーのSとか、ポロですね)
これからのトレンドになるのではないでしょうか?

実はマニュアルミッション車は初めてだったのですが、
大変乗りやすく、すぐに慣れました。
燃費も最高12、エアコンONの渋滞でも6以下になることはないので満足しております。
欲を言えば、このエンジンメカニズムをハッチバックサイズで出してほしいです。

長文失礼しました
211おっさん:02/09/07 13:37 ID:G+RCqf+/
>>210
NBは標準でフォグランプもついて丸目4灯になるので、さらに印象的
ですよね。あの顔は迫力があると思っとるんですが…。
212印譜ほしー主婦:02/09/07 14:11 ID:N3QuatGY
ttps://w2.carmode.net/web/cartop/cartopex.html
carトップに新型のCGが載ってました。今のよりは好きなんですけど、
丸目が不評なら元に戻してくれてもいいのに・・・
ちょっと、教えて君です。
皆さん、スピードリミッターのカットってどうされてます?
ECUの交換が一番良いんだろうけど、デジタルメータにも
スピードリミッターのカット機能が付いてるやつってありますよね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 15:08 ID:L7UHbWfk
いつの間にかたくさんレスついてる...
全部には無理なんで一部レスります。

>>195
正直インプの場合は中身が良いってのがあるため、多少は外観に目をつぶって購
入→見慣れてきましたってのが多いと思うんですよ。
もちろん丸目がイイって人もいますけどね。
もともとインプのFMCがあんなに注目されていたのも今のようなGT的なイメージ
よりも、WRCの活躍や、峠を軽快に走り回るスポーツカー、STiに至ってはコンペ
ティションモデル的な雰囲気が走り好きの層や、雑誌編集者の持つイメージに求
められていたからだと思うんだよね。
中身も当然大切なんだけど、それに伴った外観...人もそうだが第一印象も大
切なんで、外観で敬遠されて他車種と同じ土俵にあがっていない部分はもったい
ないと思う。

>>203
極論すれば、良いデザインなのか、悪いデザインなのか、それはある評価基準が
あって、それを超えているかどうかって事だと思う。
評価基準なんて物は個人的な主観を持ち込めば発散するんで、極論とは矛盾して
しまう。
だからあえて世論や販売台数、今回スバルがMCでフロントの整形に踏み切った点
を考えてみればある程度判断できると思う。

@<ダメなデザイン<A<良いデザインだが飽きが来る<B<良いデザインで飽きがこないC

において「ダメなデザインだが飽きがこない」はその人がそのクルマに対して何
を求めているかによって違うと思うがAかBに入るでしょう。


急いで書いたのでまとまり悪い...
215214:02/09/07 15:09 ID:L7UHbWfk
>>206
>ヲタになってきちゃうと、どうしても理屈っぽくなる
これはスバル、インプの性格上仕方ないと思います。
パンピはトヨタ、ホンダあたりを選択しますからね。
好きだからこそ議論も展開できるかと。

>GD&GGインプにしても、ワゴンでは丸目で可愛いといった意見も有るのに、WRXSTiではチョット・・・・・ってのは、
>WRXSTiには『WRC=精悍なイメージ』を持つ人が多い為ではないですかね?
もともとGC8の時もそうですが、コンペティションベースを一般道で、というコ
ンセプト(多少違うか?)だと思うので、コンセプトとデザインが一致してない
からでしょう。羊の皮をかぶった狼って表現がありますが、悪く言えば羊の皮を
かぶった豚と表現できるかも。
昔かかれてましたが、GDBがGC8時代のWRX相当でS201がSTiバージョンって感じ
ですかね。
インプマに出てましたが、開発の方では納得してなくてRACが生まれたという経
緯があったらしいのと、雑誌の煽り記事が今度のMCへの期待を高めてくれてます。

>>210
>ライト点灯時
夜はHIDモデルよりもハロゲンモデルの方が吊り目になってカコイイと思うのですが...
昼間はHIDモデルの方がいいですね。
216チュプ@GG3B 実家:02/09/07 15:59 ID:siraqrVr
デザインももちろんなんですが、今のスバル車って「いまどきの車がない」
ミニバンとかコンパクトカーとか、時代の流れに流されて欲しくないので
今のままが素敵!なんですが・・・。
実際私だけの車!(お買い物車)で考えるとスバルの中には欲しい車がないですね。
パソコンでいうと、Macみたいな存在?違うか・・・。

なんか、丸目シパーイ!とかダメダメさんとかあると
「ゔ今回の車選びもシパーイ!なのか?」とすごい鬱になりました。トホホ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 16:15 ID:gXw/+JIr
>>216
確かにスバルには時代の流れに流されてほしくない。
トラヴィックシパーイだと思うし・・・。
218牛車 ◆YIJXsyXo :02/09/07 16:19 ID:KK3ZPVaF
でも360をでっかくしたような形の、コンパクトカーは
だしてほしいなぁ〜
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 16:56 ID:L7UHbWfk
>>216
>クルマ選びシパーイ
それはまた違うと思うんですよ。個性的なクルマであることには間違いないし、
そこを気に入って買ったのならそれがたまたまインプレッサだったというだけで
欲しいものを買ったんだから正しいんではないかと。
自分が上に書いたのは、ある購買層をターゲットにして考えた場合にコンセプト
が一般的でなかったということが言いたかっただけですよ。
うまく伝えられない...MC後が気に入ればGD買います。

>>217
トラビクはシパーイぽい?ですね。あんま走ってないし。遺恨を残しただけに
終わったかな?
220チュプ@GG3B 実家:02/09/07 17:19 ID:XnXpQcIx
>>217さん
私のオタ根性なのかもしれませんが、街中いたる所で見る車=個性がなくなった
とか思っちゃうのですよねー。
>>218 牛車さん
限定車でいいから出して欲しいですね。
>>219さん
現在納車待ちなわけなのですが、丸目インプを否定されたような被害者妄想に
陥りました。でも、結局自分で欲しくて買ったわけなので人がどう思うと
関係ないのですよね。本当は。すみませんでした。

>自分が上に書いたのは、ある購買層をターゲットにして考えた場合にコンセプト
>が一般的でなかったということが言いたかっただけですよ。
それは、激しく同意します。
つか、現在のインプワゴンのカタログみて思うことなのですが、
どこらへんにポイントを置いているのかサパーリわかりません。
221ぷらっつ:02/09/07 17:28 ID:zNePo+mp
>>218
一瞬『フェラーリ?』と考えてしまった(w
カートップのHP見てきた。
雑誌で見るよりマシに見えたけど、気のせいか段々エボに見えてきた・・・・・

GGBでしたっけ?STiのワゴン。
あれはレガシーワゴンのインプ版でやったんじゃないっすかねぇ。
STiを欲しいけど、スキーや色々遊びたいからワゴン欲しい。
でも、セダンじゃちょっとなぁっていうお客さん向けの、スピードとお遊びの最大の妥協の産物として生まれてきたものかと。
現実は、意外とセダンに流れてしまってワゴンが少ないんじゃないでしょうか。
妥協の産物って言葉は悪いですけど、これしか思いつきませんでした。ごめんなさい。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 18:21 ID:L7UHbWfk
>>220
欲しくて買ったなら胸張っていいと思います。
でも自分的には見慣れてきたからイイという意見は否定したいです。(この考え
方はちょっと危険ですかね)
今回の話は自分の主観も入ってしまっていますが、雑誌評価やスバルの動向を見
て可能な限り客観的に考えるよう努力して書いてみました。
でもでもやはり自分の主観が抜けきれん...>俺
同様の話題が屋布卯でも話題になってます。
早くスクープ写真が見たい。

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1835182&tid=8bd9ta5a4a5sa5wa4aca5aba5ca530ada4afa4fgca4a8a4dea4bba4sa4ga47a4bf&sid=1835182&mid=1&type=date&first=1
>気のせいか段々エボに見えてきた・・・・・
そうなるのが嫌で、デザイナーは丸目にしたと聞いたが・・・>現行インプ
松野明美がNB-Rを買いますた
インプレッサ大丈夫か?
226チュプ@GG3B 外出中:02/09/07 21:07 ID:EOcrKA8r
>>223さん
私は外見よりも内装にちょっぴりだけ力ちがう金を掛けて欲しい。
レガほど豪華じゃなくてもいいので、ほんのちょっぴりだけ。
Aピラーの「とりあえず、鉄板剥き出しは恥ずかしいのでプラ被せてみました」
のは寂しい・・・。
といっても、もう買い換える事は出来ないので(絶対に無理だし)
どんなに良いのが出ても指くわえて見てます。
MC後丸目は本当にやめてもらって「あーあんな車あったねー」
と丸目がカサブランカ状態でもOK。
予想CG見に行ったら、吉岡美穂のページだけ見て帰ってきちゃった・・・・
おそるべし、カートップ!!
>>226
インプレッサはね、性能重視で、しかも少しでも安いほうがいいんだよ。そういう車。

まあ、レガシイのレザーパッケージ見たいのもあれば面白いけれどね。
でもそれで十数万高くなるとしたら、そんなオプションよりチューニングパーツ代に
金を回すだろうな。

どうせ、乗り心地の悪いし、弄ればさらに悪くなる車。綺麗な内装なんて似合わんよ。
あと、同価格帯の車なんてみんなピラーカバーは樹脂製かそれに合皮貼りだと思うんだけれど
違うのもあるのですか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 21:44 ID:+TOBiaQ9
ベースがコミコミ150マンで売らなきゃ行けない車だからなぁ。
内装がそのクラス並みになるのは有る意味仕方ないこも。
231ぷらっつ:02/09/07 22:01 ID:zNePo+mp
>>229
確かアルテッタンには毛が生えてたゾ>ピラー

>>230
ですな
300マソのクルマと考えるとチープな内装だけど、150マソだったら十分だよね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 22:57 ID:yzkeB3KL
確かにI'sとWRXって、細かい違いはあっても基本的には内装変わらないからなぁ。
間違い探しのレベルだし。

もっとも、WRXのしかもSTi買うような人にとっては内容に金掛けるぐらいならエンジンや
フレームや足回りに金を使って欲しいだろうからそれはそれで正解かも。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 23:34 ID:HFqjx/yJ
確かに300マソするクルマのくせに内装はチープ・・・。
でもその分、走ってくれるから別に気にしねー(w
っつか、もっとチープでいいし高くてもいいから軽くしてくれって感じ。

でも職場の同僚は
「リモコンドアミラーじゃねぇーの?コレ?」
とか言ってたなぁ。
感覚の違いを痛感しますた(w
>>231
ひぃぃぃっ!ピラーに毛が!?       ...なんてね。

アルテッチャンはAS200がGD9と同クラスってとこだろうけれど、性能的(何の変哲もないFR車)
に見て内装に結構金回してると思うような?
>>233
ふと思い出したんだが、ランエボ7はピラーに毛が生えててドアミラーとウインドウがリモコン
で操作出来てしかも車両価格299万だった気がする。

まあ、あれはリコール醜聞を払拭するための大バーゲン価格だったのかもしれないけれど。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 00:01 ID:Ekm34a4x
来週GGB納車予定。
STiに乗るのは初めてですけど楽しみにしています。
ちなみに前乗っていた車はSF5のC型でした。
どのくらい違いがあるか期待大です。
インタークーラーのウォータースプレーの水って冬は凍っちゃったりしますよね。
皆さんはどうしてます?
不凍液を入れたりしているんですか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 00:41 ID:eV2vh8U2
私もSF5のA型からの乗り換えですが、背の高さからくる恐怖のロールは皆無になります。(当然だ)
剛性がUPしてるので、安心感が強いです。
オールシーズンタイヤじゃないので法定速度超過も安心です。
内装、密閉間がSF5よりかなーりUPしてます。
SF5よりフロントガラス面積がだいぶ小さいので、最初は圧迫感を感じるかも。
でも、それ以上に6MTが素敵です。
>>236
>不凍液を…
ネ、ネタですか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 01:38 ID:AmIGU9xg
236
真冬は空にしておくでしょ。
零下でスプレーする?
240GG9Aロゼ:02/09/08 05:36 ID:LRR8MH28
>>214正直インプの場合は中身が良いってのがあるため、多少は外観に目をつぶって購
入→見慣れてきましたってのが多いと思うんですよ。

はーい、私これで〜す!
正確には
試乗(超好印象)
→外観見直す(まぁこれならいっか!)
→(っていうか、これも結構いいじゃん!)
て感じだったなぁ。
241236:02/09/08 10:51 ID:BTLKmmPh
>238
マジレスだったんすけど…

>239
やっぱり空でいいんですね。
>>241
マジレスというかマジ質問だったなら一言。
I C コ ア に 不 純 物 を ぶ っ か け る と 冷 却 性 能 落 ち る ぞ
243236:02/09/08 10:59 ID:BTLKmmPh
>242
スマソマジ質問でした。
今度スバルに行った時にでも、冬場の管理聞いておきます。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 14:20 ID:bod7P3YR
>>240

> 正確には
> 試乗(超好印象)
> →外観見直す(まぁこれならいっか!)
> →(っていうか、これも結構いいじゃん!)
> て感じだったなぁ。

GC8D(notSTi)からGDBBへ乗り換えた漏れもこのパターン!
245167:02/09/08 16:46 ID:5PAg0Ye7
GF8C>GGAAの漏れも同じく >>240 パターンです。
しかも、試乗時には乗換えなんて全く考えていなかった
246244:02/09/08 17:35 ID:bod7P3YR
漏れも試乗時に乗り換えを全く考えてなかった。
ディーラーの兄ちゃんが1度だけでいいから乗ってくださいって
うるさいから仕方なく暇な時に乗りに行って(略

乗りつぶすつもりで板金屋でGC8D直した2週間後の出来事・・・
24751:02/09/08 18:56 ID:Ekv792IW
今日はNB-R検討中なので、NBに乗ってきますた。
俺のドライビングテクが拙いせいか、街海苔に関してはSTiとさほど変わらないなァと感じる。
ホスィ。でもコゾーのオイラには高い、高いよママン……
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 20:34 ID:bP2lFn3D
ひとつ質問。GDAにGDBのショックをつけると路面の悪いところで跳ねると
聞いたのですが、GDBのノーマルショックってGDAのノーマルに比べると
それだけ減衰力が強いってことでしょうか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 20:58 ID:Ykjl0dw3
今日、峠に行った。
そして気がついた・・・。
手に持て余してるやんけ漏れ・・・。
250CR-V海苔:02/09/08 21:10 ID:Z6BKbepm
やっと契約してきた…時間かかったなぁ
さすがにドノーマルの出物がなくなってGGBの純正フルエアロ3連メーター付き
高かった……………
正直、マターリ乗るには攻撃的な外観になるエアロはいらないっす
ヤフオクで売っちゃおっかしらん
車庫証明取ってCR-V査定してもらってと忙しくなるっス
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 21:29 ID:AmIGU9xg
>248
 はるかに硬いです。
252 ◆GGBStlY. :02/09/08 21:43 ID:Z6BKbepm
トリップつけてみたサゲ
元CR-V海苔
GGBSTiではない罠
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 21:51 ID:GD/EziGP
インプレッサの形式名の解説きぼん
初心者なものでわかりません
教えてください
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 21:58 ID:8BzgybS5
GCは今見ると、凄みがあってかっこいい。軽いのは何者にも換えがたい。
255nb-r:02/09/08 22:10 ID:5N5Dd2kP
サイドブレーキターンをビシッっとかっちょよく決めるには
どしたらよろしですか
雨のなかちょっと試してみたんですが上手く決まらなくて
なんかロックすらしてないよーな・・・車速が足りないのかも
減速しつつハンドルきってリアの荷重抜けてるときにサイドをひく
でいいんですか?
このときクラッチはきるorつなぎっぱ どっちですか
パッド以外はノーマルです 

お気にの曲レス サンクス
んで○目にお似合いの曲ってないですな
セダンのCMはトホホだし

>>253
スバルのHPみて勉強してきてくれ。
257ぷらっつ:02/09/08 22:14 ID:wySCtQTo
>>247
70マソ引きSTiは諦めたですか、、、、、

>>250
契約おめ
って予定と変わっちゃったみたいですね

>>253
GG2AやGDBBの4桁で説明します
G・・・・・イソプ
D・・・セダン、B・・・ワゴソ
2・・・1.5LのFF、3・・・1・5Lの4WD、9・・・2L4WD、A・・・2L4WDターボ、B・・・STi
A・・・年度区分
だす
258253:02/09/08 22:16 ID:GD/EziGP
>>257
ありがとうございます
259 ◆lbxGG3B. :02/09/08 22:16 ID:h+LBo542
今日初めてSTiリミテッドを夫が見ました(私は見てません)
ゲーセンに居たそうです。白いやつ。「カコ(・∀・)イイ!!」と言ってました。
そして「なんで、アレ買わなかったんだっけ?」と・・・ォィ。

>>250 CR-V海苔さん
おめでとうございます〜。すげいですね、フルエアロ3連メーター付。
トリプーもぐーダスヨ。
260納車待 ◆rx.GDBBM :02/09/08 22:18 ID:h+LBo542
私も換えてみますた。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 22:20 ID:zvSgC1zE
>>255
サーキットとかで練習しましょう。
おっしゃるとおり車速もそこそこ必要ですので
公道では危ないですよ。
四駆の場合はクラッチは切ってね。(DCでふ無い場合)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 23:04 ID:AmIGU9xg
>255
 40kmまで車速を上げてフットブレーキ入れて
荷重を前にかけて、すぐにクラッチを切るやいなや、
がつんとサイド一発!
また、この時に1速につないで回転くんができます。
ただし、こつをつかまないとプッシングアンダーが
待ってます。ジムカーナ場へ行って見学しに行くと
いいでしょう。
FRやFFと違ってこつがいるね四駆は。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 23:05 ID:AmIGU9xg
>255 
追加。
回転君はFFでやるのと
ちょっと似てるかも。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 23:33 ID:3lf4OLGL
>>257ぷらっつ

ワゴソはBではなくGです
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 23:46 ID:otHLf0eb
GCの中古高すぎ、、、
266ぷらっつ:02/09/08 23:52 ID:wySCtQTo
>>264
あっ、間違えた、、、、、

ってことで>>253さん、スマソでした。
正しくは↓です

G・・・・・イソプ
D・・・セダン、G・・・ワゴソ
2・・・1.5LのFF、3・・・1・5Lの4WD、9・・・2L4WD、A・・・2L4WDターボ、B・・・STi
A・・・年度区分
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 23:57 ID:uZkfMheF
>また、この時に1速につないで回転くんができます。
回転くんって何???
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 00:07 ID:Vi1/AMN1
>>267
円を描くように1回転ってことではないのでしょうか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 00:30 ID:j67TVx56
10回転はできます。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 07:41 ID:ledyyWqW
41Tの発表は11月?それとも10月?
生産開始が1ヶ月延びたと聞きましたが・・・・
在庫が思ったように捌けてない?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 18:23 ID:rj09Fy9q
スペックCですら結構在庫があるらしい・・。
リミテッドの在庫は凄まじいかもしれん・・・。

値引き狙いの人は今月末の一週間が勝負!
272おっさん:02/09/09 19:09 ID:/IOVbMLR
インプのStiの購入を考えてるんだけど、人でなしになりそうで
いまいち踏ん切りがつきません。
インプに乗っている皆さんっておいくつぐらいの方が多いんでしょう?
ちなみにおいらは、35歳既婚+子供2人です。
買ったら、ミニサーキットデビューを果たしたいと考えて
います。

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 19:19 ID:j67TVx56
30越えてまっ。
274納車待 ◆rx.GDBBM :02/09/09 19:48 ID:Ki/VMV+c
>>272 おっさんサン
31才既婚夫有り、ペット少々。(夫も31才)
275おっさん:02/09/09 19:54 ID:/IOVbMLR
あはははは、皆さんナカナカおさかんですなぁ。
でも、いい年になると峠や、埠頭で走るって訳には
いかないと思いますが、どこでこの車の性能を発揮させて
あげてます?
やっぱ、サーキットですか?
それとも、高性能車をマッタリ乗ってます?
276納車待 ◆rx.GDBBM :02/09/09 19:57 ID:Ki/VMV+c
>>275 おっさんサン
夫はジムカーナとか考えているようですよ・・・。
なんか、国内B級とるとか言っています・・・。
納車はまだ先・・・。
277ぷらっつ:02/09/09 20:18 ID:LwpqILaP
>>おっさん
同級生です(w
一応サーキットで遊んでおります

ところでGDAに乗られてる『おっさん』と同一人物ですよね?
買い替えですか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 20:19 ID:CngvFv+y
>>272
まだ若いじゃん。
俺なんか一回り上だけど、今年STiを買ったよ。
279車庫証明待ち ◆GGBStlY. :02/09/09 20:21 ID:51TguSSj
26歳未婚
きっと車のせいでケコーンしない(w
って、車のせいにするなってか…
GGB届いたらドライブ連れてってと女友達に言われたが
絶対女受けはよくない罠
とりあえず俺はサーキットやらタイヤを酷使するようなことはしない予定
280「元」おっさん:02/09/09 20:43 ID:mFT33/fV
>>248
自分もGDAにGDBのダンパー付けようと思ってます。
行き付けの車屋では悪影響は出ないと言ってますた。
実行した人の意見が聞きたいのですが誰かいないのかな。

>>272
コテハンかぶっちまったんで、とりあえず「元」でゴメン。
このスレでは今後名無しにしますわ。
281新おっさん:02/09/09 20:47 ID:/IOVbMLR
>> 280
うわ!
申し訳ないです。
新おっさんにしますです。
282新おっさん:02/09/09 20:52 ID:/IOVbMLR
おっさん改め、新おっさんです。
サーキット(ミニも含む)って、初心者がいきなり行って
走れる物なんでしょうか?(お金払えば走れるよって意味じゃなく)
走行会や、チームに入れば良いのでしょうが、なかなか若者の中に
入っていくのは勇気がいるんで、二の足踏んでます。
人数集まれば、借り切るんですけど。

283納車待 ◆rx.GDBBM :02/09/09 20:59 ID:Ki/VMV+c
>>279 車庫証明待ち◆GGBStlY.さん
納車はいつですか?
>>282 新おっさんサン
何気に私もソレ思っておりました。同じ内容で便乗質問します。
やっぱり、どこかのチームに入るor友達を探す方がいいのでしょうか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 21:42 ID:TSF/KLpU
フロントのタワーバーって効果体感できますか?
>>284
体感出来るかは乗り方や人それぞれって感じだけれど、
例えば、片輪が縁石に乗り上げた状態ではタワーバーの
脱着は出来ないので、それくらいの剛性UP効果はある。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 22:09 ID:tQIKJrkm
リヤのタワーバーは効果体感できますか??
287ぷらっつ:02/09/09 22:11 ID:SBIkb8gY
>>282-283
走ってる友達がいれば(見つかれば)良いのですが、大人になるとなかなか見つけ難いですよね(w

まあ勇気を持って走行会に申し込むのが一番かと。
近所のショップ主催であればベストですが、有名ショップ主催のモノや
定期的に開催してる団体(サーキット倶楽部、等)でしたら運営もしっかりしてますから
安心して参加出来ますよ。

で走行会選びの注意点ですが、、、、、
初心者クラスが設定されてる事
募集台数が少ない
走行回数が多い

またコースに関してはいきなり富士や鈴鹿は危険ですからミニサーキットが良いですよ
関東でしたら筑波TC1000、日光、しのい等が有りますが、
コースアウト時のダメージを考えるとTC1000がオススメです。

また行かれる場合は万が一を考え、一人で行かない方が良いですよ。
288nb-r:02/09/09 22:14 ID:qrMm7/zl
>>261 262
感謝
鍛練します


漏れが行った走行会では、サーキットを初めて走ったおっさんが
その面白さに目覚めてサルのように嬉しそうに走っていた。
あんな姿の普通の人をみるとなんだかこっちまで嬉しくなったな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 22:33 ID:LtQbIdrr
GGB or GDBのSTiのボンネットのインタークーラーのダクトの
製品番号知っている人教えてください〜。
中古で買ったStiが事故車でボンネット交換していて、ダクトが普通のWRX
と同じだったんです〜(鬱
ちなみにこのダクトが大きさで冷却効率ってだいぶ違うんでしょうかね?

まぁ、このまま乗っちゃうのもありかも(w
291「元」おっさん:02/09/09 22:55 ID:mFT33/fV
>>281
車板で「おっさん」って、ひねったつもりでもぶつかるもんですね。
「元おっさん」もなんか座りが悪いので、「おっさんA」にしようかと
思います。

で、「新おっさん」さんは最近このスレにこられた方ですね?
自分は初期型WRX−NBに乗っている「おっさんA」です。
よろしくお願いします。
>>286
285と同文。リアの方がさらに掛かりが強い。

>>290
90821FE021NN グリル,フロント フード \9,800-
パーツより塗装代の方が高くなりそう。

90817FE110   ダクト コンプリート,フロント フード \4,400-
90817FE040   ダクト,ベローズ フロント フード \1,820-
内部もWRXとは別物。ICの面積1/3くらいを隠してしまっているならWRX用。
293印鑑証明待ち ◆GGBStlY. :02/09/10 00:29 ID:pWCa70KJ
>>283 納車待 ◆rx.GDBBMさん
納車は自分で取りに行くことになっているので祝日になると思われます
おそらく今月の22、23日あたりかと
明日CR-Vの査定にガ○バー逝ってきます
せめてタイヤ代になってくれれば…
294名無しさん:02/09/10 00:38 ID:SN5XoQGW
Re>運転はしやすいがハンドリングは
投稿者: koji78225 2002/ 8/16 10:19
メッセージ: 56 / 69

そんなにコントロール出来なかった???
随分アンダーとオーバーの間が広い車だと思うけど
たしかにアンダーも出ればオーバーも出る、でもそれって当たり前だろ
大切なことはコントロール性がいいこと。
インプに限らずスバル4WDはヨーセンターが車体の中央のある感じで
ドライバーが感じる横Gとタイヤが受ける横Gが一致している感じがする。他社の4WDはこうは行かない。
確か限界を超えると比較的速いタイミングで流れるけどそれは捻れ剛性が高い車なら普通だよ
俺はFR乗りだが試乗車でいきなり3速で横に流しても安心してコントロール出来る車はGDインプ


矢風で見つけた 涙が出るほど笑かしてもらった
295納車待 ◆rx.GDBBM :02/09/10 01:01 ID:Jn3ZxUMl
>>287 ぷらっつ さん
ありがとうございます。
そですね、勇気を持って申し込みできたらいいな〜。
といっても年内は絶対に無理なので(予算的に)
夫に言い聞かせておきます。

>>293 印鑑証明待ち ◆GGBStlYさん
なんかHN変わってるし(w
高く買い取ってもらえるといいね。祈っております。
しかし、若かったのね・・・。チェ。
>>293
印鑑証明って何日も待ったっけ?
297290:02/09/10 06:42 ID:1S5FSaKD
>292
ありがとうございます。ご指摘の通り近くのボディーショップで聞いたところ
多分塗装代だけで18,000円だそうです。
内部も別物だったんですね。
参考になりました。
298新おっさん:02/09/10 09:28 ID:FB9g0Upr
>>291
こちらこそ、よろしくおながいします。
今年の12月で、今乗っているBG5が車検になるので
どうしようかなぁって悩んでます。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 14:35 ID:tm+sd436
なぁ、次期モデル、GC8のA型に回帰するようなフロントフェイスと
感じるのは漏れだけ?
あと、トヨタのサイノスの風貌もダブるんですが...。
(ソースはカートップ今月号)
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 15:09 ID:HqC2Rt7d
>>299
そりゃ、先代=売れた。現行=売れてない、という図式でその原因が主にデザインなら
先代に回帰するのは当然かと。
301新おっさん:02/09/10 15:39 ID:FB9g0Upr
確かに、似てますな。
まぁ、私は、あたるも八卦あたらぬも八卦って感じで見てますが。
ただ、先代が売れたから先代のデザインで行きましょうってのは
あまりにも芸がなさ過ぎると思います。
CGが外れていることをキボンヌ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/10 19:13 ID:9eGF959m
>>275
わたすは27歳男、来年あたり結婚ですわ。
まあ、みなさんに比べると若いかもしれまへんな・・。

ただ今GDBインプSti-Limitedならし中です。
燃費は8.4km/lですた。
303納車待 ◆rx.GDBBM :02/09/10 19:22 ID:Jn3ZxUMl
>>302さん
結構燃費良いのですね・・・。
つか、うちのよりいいじゃんか〜!・゚・(つД`)・゚・

来年ケコーンですか、おめでd
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 19:58 ID:5VvUVojl
ならし中はブースト掛からないのでそんなもん。

通常は街乗り6km台、高速8km台位だと思うよ。
305新おっさん:02/09/10 20:25 ID:TKZ/Mv4Q
>>289
ところで、そのおっさんは、峠とかで昔ならした何とやらって感じの
結構うまい人だったんでしょうか?
一人でサーキットに行くのはやぶさかでは無いんですが、
サーキットはおろか、峠も走ったことないもんで、
「あの、おっさん、じゃまじゃぁぁぁぁぁ!!」って
邪険にされたり、危ない目にあったりするのが
ちと怖くて、二の足踏んでます。
306納車待 ◆rx.GDBBM :02/09/10 20:39 ID:Jn3ZxUMl
>>304さん
ありがd。
ヤパーリそうなのですね。ちびっと期待してしまいました。
いいや、元々燃費悪いから・・・。
307車庫証明待ち ◆GGBStlY. :02/09/10 21:00 ID:3vOfEWWl
>>296
車庫証明は申請してから一週間以内ってことでしょうか
木曜日にもらえるみたいです
それから速達で送っても陸運は土日休みですから仕上がるのは来週ってことになります
県外の店から買ったのでうちの県の陸運局まで登録しに来るのですが、都合さえ合えばその時に納車ってことになりそうです
都合が合わなきゃ22日っす…
てなことで、今日はガ○バーでCR-V査定してもらったのですが
平成7年式84000キロ査定点数100点満点中の35点で今週中に決めてもらえれば30万+αになるようなのでガ○バーに売っちゃいます
無料で代車貸してくれるってことですし

ただ、今週末合コンなんだよなぁ(w
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 21:03 ID:z0wwlt08
オレもBG5からインプStiに乗り換えた

なんで若者車に変わるんだゴルァと嫁から言われますた
乗りたかったからだよバァーカ



とは言えませんですた
309納車待 ◆rx.GDBBM :02/09/10 21:09 ID:Jn3ZxUMl
>>307 車庫証明待ち ◆GGBStlY. さん
結構良い値段ではないかな?と思うのは私だけか・・・。
前の車が2万円だったから〜。
合コン・・・いい響きですな・・・。
>>308さん
言ったらやっぱり喧嘩になるんですか?
うちは、喧嘩寸前です・・・クソー。

残業しやがれ!1日24H勤務だヴァーカ!
とかいったら、怒りますか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 21:20 ID:z0wwlt08
>>309
逆の場合はないかと思われ

うちの場合家計から出ていた車のローンがオレ持ちになっただけです




買っちゃったら勝ちです
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 23:18 ID:xSD+WvxG
ふと気づいた。 TYPE EUROは稀少車になるのではないかと・・・。
近所に一台いるが、走っているのをまだみたことない。
ここのスレでも話題に乗らないし。 ていうか、存在自体しらない人結構いたりして?
312ぷらっつ:02/09/10 23:54 ID:1a4/vTIn
>>305新おっさん
最初はジムカーナ練習会が良いかもです

サーキットの場合、たとえ遅くても常に後ろを確認し譲ってくれれば問題無いのですが
慣れない人ですと運転するのに精一杯になってしまい、周りを見てる余裕が無くなっちゃうんですよね。
また反対に周りを意識しすぎてしまい楽しめない、なんて事も有りますよ。

その点ジムカーナでしたら基本的にコース内には1台ですので、
他車の事は考えず、自分の運転に集中出来ますからね。

まあ一度見学に行って見るのが良いかと、、、、、、
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 00:15 ID:BddYajH/
今度結婚する24のヲンナです。
だんなさまになるひとが、GF2にのっているんです。
それで、どれだけこの車がすばらしいか、
どれだけ好きか
ずーーーーっときいていたら
基本的に私も、車がとってもすきなので、
洗脳されてしまい・・・
「GF8の白色が、ワタシ欲しいなvvv」
っていうまでになってしまいました。

嫁さんを口説くには情熱せすぜダンナ!
ちなみに、1年以上毎日どれだけすばらしいかきかされましたw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 00:16 ID:EQQhbtlL
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c23402486

アーシングこれ付けたんだが、マジでトルク上がった。エアコンの負荷も軽くなったよ
(・∀・)イイ!!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 00:18 ID:BddYajH/
>>314
そかな・・・あまり変わらなかった・・・(;_;)
今度配線を変えるつもりですが・・・裏技配線。
>>313
GF8の話題なら、

★☆ GC8 GF8インプレッサFAQ-Ver.V☆★
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031190393/

↑のスレの方がいいですよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 00:43 ID:kGSnKXxV
314は業者と思われ。
まじレス無用。
318ぷらっつ:02/09/11 01:09 ID:UTImDeyp
>>317
しかもGC、GF専用だし、、、、、
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 02:16 ID:ga/sVTBh
GDA購入検討中です
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 02:43 ID:f06Hwaog
http://edit3.auctions.yahoo.co.jp/jp/config/remember?aID=c23402486

アーシングこれ付けたんだが、マジでトルク上がった。エアコンの負荷も軽くなったよ
(・∀・)イイ!!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 10:24 ID:VA029BB8
上で出てるアーシングキット
ディーラーで売ってるのより高いね(w
10月発売の新アコードは載ってるのに同時期の新インプはいったい・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 11:37 ID:cDWejoHV
>>311
TYPE EURO、ワンランク上のグレードが見えてくる値段だしねぇ。
元のデザインとも、言われないとわかんないし、難しいかと。
ベース車+5〜10万円ぐらいならまだ売れたのかも。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 12:34 ID:nJsFgdoa
アーシングキットなんてただの電線でしょ。
なんであんなたかいんだろ。自作に限るな。
325A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/11 16:00 ID:Q0nXz59u
9/27公開説は事実かね?
326契約破棄 ◆GGBStlY. :02/09/11 17:56 ID:tHwOuZvx
えぇと…どうにもこうにも信用のおけない会社と言うか、ナメた対応をしてくださるので契約破棄しました
(´・ω・‘) ショボーン
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 18:23 ID:0Khz7aRx
>326
まぁ縁もあるしな。更に素敵な車と出会えるよう祈っておるぞ。

で、どんな対応された?
328納車待 ◆rx.GDBBM :02/09/11 18:58 ID:JSipT/b0
>>326さん
えぇっ!残念です・゚・(つД`)・゚・
お金は返ってきましたか?
329ぷらっつ:02/09/11 19:59 ID:jp2zG18z
>>323
この前ディーラーに行ったら、ブリ2002モデルと一緒に叩き売りしてましたよ

>>326
ありゃま?!残念ですた
出来れば詳細キボンヌ
場合によっては店名(一部伏字で)晒上げも、、、、、、
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 20:47 ID:cDWejoHV
>>326
なんかスバルのディーラー、評判悪いところは悪いね。
俺がお世話になったところはそうでもなかったけど。

>>329
エアロパーツだけ格安で売ってくれないかな(w
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 22:49 ID:/wEGw8uZ
TYPE EUROのホイルホスィ
いくらだろう?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 23:42 ID:gAHqJXHT
TYPE EURO、2000ccはまだ少しは売れてるだろうが、1500ccはまず売れてないだろ。
ていうか買った人は神かも。
333GGB止めた人… ◆GGBStlY. :02/09/12 00:21 ID:EJ03boxm
店名はあげませんが埼玉に数件、仙台に1件店のある中古車屋さんかもです
農協のローンを使うことを前提にしていたんです
査定が通り農協の方から店に連絡したら
なんでも、先に全額入れないと納車出来ないとか言いだしたそうで
そんな事言ったら普通のローン会社通らないだろうってことな訳です
結局自社提携のローン会社を使わせようとするのがミエミエ…
まぁ、その前にありもしない車を客引きに使ったり(わざわざ2日前に店に車が届いたので見に来てくださいと連絡をよこしたくせに、いざ3時間以上もかけて店まで行くと昨日売れてしまいましたとか…)
そんな姑息な店からは恐ろしくて買えないっちゅうことですわ
STiは止めてフォレスターかNB系のATにマターリ乗ることになると思います
多少高くなってもいいから信頼できるところから買うことにします
なんだかすっかりSTiに対する情熱が冷めたというか…
止めてほっとしたと言うか(w
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 00:35 ID:3jckNSTn
>333
なぁんだ、中古車屋さんね・・。

335納車待 ◆rx.GDBBM :02/09/12 01:03 ID:vtDSjgbY
>>333さん
うぅぅっ(゜ーÅ)ホロリ
そんな事があっちゃうと、同じ車を見るのが嫌になっちゃうね。
同じ時期に車決め始めた仲?だから気になってはいたんだけど・・・。
(´・ω・`)ショボーンでつ。
>>333
中古屋と提携してないローンを使うなら、中古屋から見れば
あなたは(どっかから金借りて)現金で買ってくれる人なんですよね?

で、現金で買う人であれば、全額入金してから納車っつーのが
普通じゃないですか?金額が足りないのに、商品を手渡して
くれるなんて、どこの店でもやらないんじゃないでしょうか?

実際に私が使ったローンでは、納車前までに借りた金額を全て
ディーラー指定の口座に振り込みましたよ。普通のローンが通らない
理由が全く分かりません、もし良かったら教えて下さい。


あと、中古車が売り切れた件。
例えばカーセンサーに掲載されたら、オイシイ物件では開店直後に
売り切れちゃったりすることはよくあります。あなたに「見にきて下さい」
と言ったとしても、それはあなたの為にキープしておくという意味では
ありませんよ。買うかどうか不明なお客の為にキープしておくより、
目の前の現金を持った客が優先されるのは当然です。

実際に私、他の人が週末に商談する予定の中古車を、平日に行って
現金出して買い取った事があるんですよ。店としても、前金でも入って
ない限り、商談して売れなかったリスクを考えれば目の前の客に売る
のは当然ですよね。


ま、いずれにせよ、冷静になれたのは良い事かもしれませんね。
ATでまたーりのるならば、他にも選択肢が広がりそう。
333さんはもしかして、手付き金だけで納車しようとしたのかなぁ。
まさか、そんなことはないよな〜。
中古車の件についてはなんとも言えんが、ローンの件については詳細きぼんぬ。

>>333
いい物件は即日完売することがよくあるよ。
漏れがA型からB型の中古に乗り換えたとき、買った車は当日ネットに登録されたもの
だったし下取りに出した車も3日たらずで買われていったそうです。
中古車物件を見に行くときは出かける直前に在庫確認しないとね。

あと、提携ローンを使おうと銀行ローンを使おうと、車屋には納車前に全額支払いを
完了させる形になるよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 06:45 ID:7ADIAlAg
本日GGB納車でした。

カートッ○見たけど、27日発表予定のMC後のモデルって…。
いやぁ
丸目のうちに買って良かったかも。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 09:24 ID:bx+3QPcq
>333
確かに336の言う通りかも。
俺も農協ローン使ったが、まず農協からディーラーへ現金で全額払い、俺が
農協に月々の支払いをしたんだが・・。

もしかして農協に弾かれたか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 09:45 ID:OmIU20m+
>>339

俺も昨日立ち読みしたんだけどダメ?(w
まぁまぁいーんじゃねーかな?とか思ってるんだが。。

今度は等長エキマニって標準なんだね。この路線は
次期レガシィとかにも採用されるんかいな??
<新型エンジンは等長エキマニがセット?
9月27日にどこかのショーで参考展示、10月中旬に発表かぁ・・
発売は11月かな?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 10:42 ID:HnbqZokp
オレの場合、提携ローンを使わずなるべく金利の安いところを使ったが、
数日で審査が下りて、尚且つ車が出来上がっていないにもかかわらず
すぐにスバルのディーラーへ全額支払われました。
その2〜3日後、頭金にあたる残金全てを支払い、
ようするに車の代金を全額支払った状態で納車までの2週間を待ちました!
あの時は一日が長く感じたな〜
343GG9Aロゼ糊:02/09/12 11:06 ID:6F70WXOt
糊始めてもうすぐ丸2年。
平均燃費は一般道6.8km、高速でも8.0km行った事ないんですが、
これって回し過ぎなんでしょうか?
ターボの方の燃費報告が私のより良かったりするんで。
営業は「そんなモンですよ」と言うんですがね。
344GG9Aロゼ糊:02/09/12 11:07 ID:6F70WXOt
>>343ちなみに5MTです。
345納車待 ◆rx.GDBBM :02/09/12 11:21 ID:vtDSjgbY
やっと納車日決まりました。長かった。再来週には納車予定です。
あと、ナンバーも教えてもらいました。よかったよぅ。

>>339さん
おめでd!

>>343 GG9Aロゼ糊さん
うちのはGG3BのMTですが、一般道8km/l高速10km/l位です。
なんか、徐々に燃費が悪くなっているような気がします・・・。
このスレに書き始めた7月はまだ9〜10km/lをウロウロしていたのに
最近は7〜8km/lをウロウロです・・・。
346青プロドライブ乗り:02/09/12 14:52 ID:IDHMyN74
>>343
俺は街乗り7km/l、郊外10km/lくらいです。
街中ではあんまりブーストかけてませんけど。
冬になったらどこまで下がるか心配・・・。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 18:29 ID:laMsI+HG
>>346
燃費って冬の方がいいんじゃないの?
もしかしてクーラー入れてないとか・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 20:16 ID:7qTht+/s
冬場はチョイ乗りが多いと燃費悪いんじゃないかな。
暖気終わるまで濃いと思うので。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 21:04 ID:SgnbKOcA
燃費なんて気にするな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 22:23 ID:/1ycEiNf
って言われてもやっぱり気になるものだよ。
351:02/09/12 23:06 ID:Pq5uX4tt
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 23:17 ID:hVXuDoj0
もし351だとしたら俺としては丸目のほうが良かったと思った。
でも、見慣れたらどっともどっちってな感じ。

ローンについては、普通お店には全額支払われるのが基本でしょ。
中古でも新車でも、家電でも同じはず。

ちなみに埼玉に数件ある中古車屋ってのはON@Xでしょ。
そこのHPにはありもしない展示車がイパーイあるよ。

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 23:34 ID:hVXuDoj0
>>352 自己レス
俺の言った中古車やは間違ってました。 あれは千葉やったよ。スマンです。
354ぷらっつ:02/09/12 23:36 ID:S68LhT6U
丸目が気に入って買った訳なんで、デザインはどうなろうが問題なし
ただEngや足回りは気になる、、、、、、
コッチはベストカー説(大きな変更無し)で行ってもらいたい(w

>>343
GDBです
街乗り6km/L高速10km/L大体こんなモンです

>>345
おめ
あともう少しですね、でも微妙な心境では?>納車&お別れ
>>351
これ、ロシアのHP?
なんか、ロシア語っぽいのが書いてあった。
何故にロシア??
>>351
カートップのよりエグイ・・・
ボンネットのインテークも大きすぎ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 00:26 ID:GnPQM9/t
351のは、以前カートップに載ってた予想図だろうが。
>>357
似てるけど、ライト周りが少し違うような気がします。
>>357
細かい所まで見てないんだな(ゲラ
ttp://www.carmode.net/web/cartop/images/cartopex2002_10/naka.jpg
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 02:13 ID:aV6vs3ul
フォグランプカバーのWRXの文字が共に入っているのですが、
どっちもなんか凄くかっこわるい。
まぁ良くも悪くもインプですな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 03:22 ID:sluRQwOZ
>>351
画像中央にうっすら”evo”(エボ?)って見えるのは
気のせい?
ほんとに351や359的なデザインになるのかな?

漏れはプロドラ風バンパーはWRカーが好きな人からしか興味を引かれない
最も一般受けしないマニアックなデザインだと思うんだけどな。
364青プロドライブ乗り:02/09/13 06:45 ID:eiyBtqQ7
実物を見たって人からききましたけど、
・雑誌よりももっとレガシィっぽい(スバルの人)
・バンパーに食い込む涙目(某スバル車チューニングショップ)
という2つの意見を聞きました。
共通点は台形グリルだからかっこわるい、とのこと(w
ちなみに発表が遅れてるのは、フロント周りを変更したら風切り音がすごくなって、
とれの対策をしているかららしいです。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 12:34 ID:+qnXwbxD
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 13:02 ID:++P9QgTY
丸目かっといてよかった
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 13:15 ID:5ehN0Rgn
>365
ブラクラ
踏むな!!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 13:36 ID:4ddZjdTi
風切り音といえば、俺のI'sなんだけど、120km/h辺りから結構気になる大きさに。
こんなもんか。まぁ高速でもおとなしく法定速度を遵守しとけ、ということか。
>>364
もっとレガシーっぽい。
うーん、これってライトのこと言ってるんですかね〜。
でも、涙目って意見もあるし。
現行レガシーっぽさ+バンパーに食い込む涙目=MCインプ
ってことかぁ。
って、ますます想像できないYO!!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 13:50 ID:BoApvYsj
レガ+現行インテ÷2=新イソプ?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 14:10 ID:6EyKVAOf
>>368
漏れはNB-Rなのだけれど、サイドバイザーを取ったら風切り音がピタッとやんだ。
そのかわり大雨の日は料金所で窓を開けるとしずくが車内にたれてくる罠。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 14:32 ID:BMEcfQRg
>>364
フルモデルチェンジの時にもスバルの人がレガシーっぽい顔になるよって
言ってたけどFCしたら丸目だったのでビックリしました。
今回は実物を見たらしいので信憑性が高そうですね。
予想がアタリでもハズレでも新しい顔、早く見てみたいものです。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 14:34 ID:PEXEnOmk
>>370
それじゃただのレガシィになっちゃいまんがな(w

1+1÷2=1.5
OK?
思わず突っ込んじゃうよ!
365はブラクラぢゃないよ。写真じゃなく予想CGだけど
375368:02/09/13 15:15 ID:4ddZjdTi
>>371
ああ、そうなんだ、原因はサイドバイザーか。
でもま、俺の場合、高速乗る事より雨の日走ることの方が多いし、高速の料金所
以外でも駐車場のチケットとか窓開ける機会もあるし、風切り音は我慢するか。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 15:23 ID:nh8D7ISu
365は最近の予想CGがたくさん出てるね。
確かにブラクラじゃないよ。
どいつもこいつも今のWRカーバンパーになってるけど、GC8の時のSTiバンパー
のほうがカッコよかったと思う。
WRカーじゃない新デザインキボン。
すみません。ちょっと教えてくださいますか?

オーディオレスのNB−Rを買おうかなって思ってる者なんですが、
知り合いからトヨタ純正オーディオ(2DIN)もらったんです。でもスバル車はハーネスが専用だから無理とかなんとか聞きました。
何か取り付ける方法ないですか?

宜しくご指導願います。
378ぷらっつ:02/09/13 18:31 ID:K8P6uE+m
>>377
変換ハーネスの作り方ですが、、、、
用意する物
○トヨタ車オーディの配線
解体屋からコネクター部分のハーネスを外してきます。

○スバル専用ハーネス
コッチは普通に売ってる市販品でOK

あとは配線を確認しながら変換コネクターを作ればOK!!

って簡単にはいかないですよ
まずは貰い物オーディオ対応のトヨタ車を調べ、解体屋辺りでハーネスを入手する訳ですが
自分でコンソール部分をばらし、配線を『切って』外してきます。

でどの配線がスピーカー用なのか、AC電源なのか等を調べる必要も出てきます、、、、、

CDチューナーのでしたら、新品の市販で一万円台
またスバル純正オーディオでしたらヤフオク辺りで安く入手出来ますから、
上記の手間を考えたらオーディオを買った方が良いと思いますよ。

ちなみに私はインプ純正オーデイオをヤフオクで7000円で入手しましたよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 18:36 ID:6EyKVAOf
>>375
何とか音が鳴らないようにバイザー加工出来ないかなと思うよね。
インプってサッシレスドアだからバイザー無いとガラスのエッジ部分が丸見えで
針金のようなものを突っ込んでくれと言っているような有様。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 19:50 ID:slvTVdYe
それはレガも一緒だす。
381377:02/09/13 20:00 ID:4OmCUUPO
>>378

うっ、ややこスィ……早くも諦めました(笑
ヤフオクでフォレスターの未使用純正見つけたんで、入札しようか考え中です。
フォレスターだったら同じスバル車だし、いけますよね?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 21:04 ID:zLZKpyuU
>>377>>381
同じスバルならそのまま付けられるよ。
383377:02/09/13 21:11 ID:4OmCUUPO
>>382

ありがとう! 早速入札してみようかな。
……あっ、俺ヤフオクやってないんだった……とりあえず申し込みから始めますデス。
384いろいろ恥ずかしい… ◆GGBStlY. :02/09/13 21:45 ID:vgbHt9RA
えぇと…ローン関係でいろいろ物議をかもし出した者です
車屋との交渉の結果農協通せるようになりました
うちの方の農協ローンは納車確認してからじゃないと
お金は出せないってシステムみたいなんですが…
査定は問題なく通りましたよ(^ ^;
てなことで、来週中には納車出来そうな感じです
2年落ち1.3万キロだけど大事に乗ろうと思いますハイ
明日は代車の大昔のスズキアルトで合コン逝きます(w
関係ないのでsageます
>>384
いやぁ、よかったね〜。
386納車待 ◆rx.GDBBM :02/09/13 23:30 ID:O7GzDy55
>>384さん
よかったね!
でも、合コン行くんだ・・・いいね。
387ぷらっつ:02/09/14 00:04 ID:A7eIawY1
>>384
無事解決されたようで良かったですな

>>386
いいね。って、、、、、コラッ!!(w
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 00:04 ID:+VecJHne
>>379-380
確かにサイドカバーないとちょっち不安になるような窓だし。
でもまぁ、メーカーとかbに「120km/h以上出したときの風切り音どうにかしてください」と
言っても建前は無理なんだろうなぁ。
38920N乗り:02/09/14 00:20 ID:tnh3Kib+
スポーツシフトの板(P,N,Dとか書いてある銀色のところ)に灰を落としていまいました。
溶けてへこんでいるんですけど、取り替えるとしたらいくら位かかりますか?
教えてください。
39020N乗り:02/09/14 00:55 ID:tnh3Kib+
スレチガイデシタ。。。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 05:33 ID:CxsBoHPv
>>389
3500円くらい。スレ違いではないような?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 09:12 ID:kLJl0ura
>>364の目撃証言は、両方本当です。
あと、バンパーはWRカー風ではないです。
○○○○風です。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 09:14 ID:BB5xJ0q4
ランエボ風
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 11:36 ID:Yp1oCv5f
眉毛ウィンカーになると聞いた
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 11:56 ID:6RVS/XJS
BMW風?
プロドラ風
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 14:24 ID:T+dspmei
>>383
オーディオレスのNB-Rだと、スピーカーも無いと思うんだけど、
ソッチの方はダイジョービ?

ちなみに変換コネクタを自作する件だけど、もし貰い物のオーディオが
すげぇイイやつなら作ってみてもいいかもね。
解体屋じゃなくても、トヨタ用のオーディオから電源取るケーブルと
スバル用の車外オーディオコネクタを買って来て、ぶった切って
繋げれば完成です。パッケージの背面に配線図が書いてあるやつ
ならば、結構楽にいけるかも。多少の知識は必要ですが。

でも、漏れのお薦めは、最近安くなってるmp3対応1DINデッキかな。
1DIN余らせておけば、あとでインダッシュモニタ付けられるしね。


>>384
おめでとう〜。結局STi買ったんですよね。
車屋と農協、どっちが引いたのかな?
普段から農協と付き合いのある車屋だったら、スムーズに事が
進んだんだろうけどねぇ。

ところで、合コンって酒飲まないの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 17:38 ID:BB5xJ0q4
プロドラ風=WRカー風じゃん
399562:02/09/14 18:06 ID:mwrdJTth
>>377
トヨタの純正オーディオなら、1・2年前までのイクリプス(富士通テン)の
オーディオのハーネスのコネクタがトヨタ純正のコネクタと同じ形なので
(トヨタ純正品の納入メーカーなのでパーツ共有)、カー洋品店で注文して
(イクリプスのカタログのパーツ紹介のページに品番・価格が載ってるはず)、
スバル用の中継ハーネス(1500円)とつなげれば簡単だよ。
ただし、オーディオがアンプ内臓タイプであること(コネクタ接続部が
10ピン・6ピンの二つのコネクタが刺さるようになっていればオッケー)。
400納車待 ◆rx.GDBBM :02/09/14 21:09 ID:9kUCHRna
インプ報告・・・。
オリンピック駐車場で青S202を見ますた。
401398:02/09/14 21:31 ID:CxsBoHPv
>>398
ツッコミありがとう(w
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 21:38 ID:17j77Yc6
んで、結局何風なんだろう?
>>402
広東風
>>402
痛風
南国風
406ぷらっつ:02/09/14 22:39 ID:KkudUjwz
>>399
そういったハーネスが有ったんですか?知りませんでした、、、、、
>>377どの
>>378での発言、失礼しますた

>>402
イン風
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 00:15 ID:tGrbPUN7
デフォッガーのスイッチが勝手に切れるのですが仕様ですか?
GGAのB型です。
409GDA海苔:02/09/15 00:23 ID:bTtXFqdR
>>408
仕様です。15分で自動的に切れます。(説明書より)
410377:02/09/15 00:38 ID:bDdo/G8w
>>397,>>399,>>406

色々教えてもらっちゃってありがとうございました。
ぶっちゃけ、自分でハーネス改造するほどの技術力はないし、トヨタ純正オーディオの方も極普通なものなので、
スバル純正か市販品を探すことにしました。
もちろんスピーカーも付いてないので、俺のインプが自力で音を鳴らすのはちょいと時間がかかりそう。
と、いうわけでしばらくは後部座席にラジカセでも積んどこうかなと。

女の子は乗せらんないね……でもSTiのブーストメーターは付けときました。
今月中には納車予定。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 00:40 ID:tGrbPUN7
ありがd
安心して眠れます。
ってか、説明書に書いてあったのね。
412(・´ー`・) ◆YOSSIEfs :02/09/15 01:08 ID:ocFGGafg
GGでたのできました。
丸目にせっかく慣れたのに。。。
>>412
ん?
まだ丸目が消えるとは決まってはないさ。
MCインプが日の目を浴びるまで諦めるな!!
ところで、新型のインプってお値段的にはどうなるんでしょうか?
現行の販売台数がいまいちなだけにに、バーゲンプライスで巻き返しだと
うれしいな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 12:39 ID:UdQLAb3P
丸目うんぬんより、なぜあのダサい台形グリルをなんとかしないのかと
スバルに小一時間以下略。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 17:33 ID:7awqYwAG
どんな形のグリルがかっこいいのか>>415に小一時間(略
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 22:54 ID:PNMaTUeQ
逆台形から台形グリルに変ったのは、換えた方がいい結果を生むってことなのかな?
何となくだけど、台形グリルのほうが空気の流れを制御しやすい感じはする。
もっとも、オレはそういう専門的な知識はないけど。

でも、これでWRCが逆台形だったらみんな怒るだろうな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 23:12 ID:secAfBZU
スバルといえば富士重工。
富士重工といえば富士山。
富士山といえば富士額。
富士額といえば...台形なのよねん。
そんなわけでスバルは台形グリルを統一イメージにしようと
レガシィやフォレスターも台形グリルにしたんだけどイマイチなんだよねぇ。
よし、オレも考えてみた。

スバルといえば谷村しんじ。
珍ぺいといえばビニ本。
ビニ本といえば(;´Д`)ハァハァ.....。
(;´Д`)ハァハァ.....といえばビキニのおねーちゃん。
ビキニのおねーちゃんといえば逆三角形。
逆三角形といえばGC8のグリル。

そっか。
GC8の開発チームはこういうコンセプトだったのか。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 00:39 ID:Rg9HIPbh
どんなデザインにしたって、いじめられっ子のスバルはぼろくそに言われるだけだよ。
トヨタとかホンダだど、どんなデザインでもだれも文句言わないんだよね。
>>420
そんなことはないと思う
トヨタ:ヴェロッサ、アルファード、Will、カルディナ、次期サーフ、次期プラド・・・
ホンダ:モビリオ、That's、モビリオスパイク・・・
これらの車はデザインの否定意見を良く聞く
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 14:41 ID:AUayCqom
>>419
必死で考えたのにつまらない
0点
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 14:57 ID:ClY/uBgH
今月のCGって雑誌に、ザパナティス氏のインタビュー記事が載ってたんだけど、その記事の中で彼は
「特定のラインとか伝統的なディティールの流用などといったことはわれわれにとってさほど重要ではありません」
と言ってるんだよね。
だから、これからのMCで台形グリルは廃止されるんじゃないかなぁ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 17:32 ID:idSxbgZn
GDA乗ってますが3000km越えた辺りから右
Bピラーの異音発生が気になり始めました。なんか
目の粗い舗装の上を走っているときに共振してビリ
ビリと音がします。その他にも信号待ちなんかの時
に天井の内張が震えたり、なんか内装の取り付けが
甘い感じです。
今日、ディーラーでワゴンSTIの在庫聞いたら在庫無しって言われた…。
買おうと思ってたのに遅かったか(;´Д`)アアン
>>426
現行のStiって各ディーラーに割り当てみたいなのがあって、
30万円引きからスタートみたいだよ。
ワゴンのStiは違うのかな?
ほかも回ってみたらどう?
>>427
今日行ったとこで全国の在庫一覧みたいなのPCで見せられてワゴンSTIは在庫無しになってました。
セダンStiはあと8台って言われますた…。
ちなみにSTI以外はまだイパーイ
来週にでも別なとこ周ってみますか…でもそろそろ新型出るしなあ。どしよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 19:51 ID:nDJk6RRr
インプ報告・・
東雲でいっぱい乗りました。デモカー
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 19:52 ID:VkDRSJ7F
>426
スバルユーアイ(スバル中古車販売)を当たるのはどう?
未登録車とかたまにあるし。アフターケアも最寄のディーラーでいけるはずだが。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 19:53 ID:e2gztkmr
GD型インプレッサ用STIフルスケールメーター 260q/h
定価55000円を中古で2万円で売ってるのを発見しましたが、買いでしょうか?
432納車待 ◆rx.GDBBM :02/09/16 20:46 ID:S9rlYz/Z
GG3Bのシャーシダイナモしてきました。

馬 力 86.8ps/5200RPM (最大89.6ps)
トルク13.0kgm/4000RPM (最大13.5kgm)

でした。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 22:05 ID:fsgd3TBE
GC8のセダンWRX(not−Sti)に乗っています。
平べったいリアスポが嫌でStiの派手めなリアスポに変えたいのですが
保守部品でStiのリアスポをディーラーで買って、ボルトオンでオイラの
車に取り付くのかな???どれくらいお金かかるかな?
GC8のことはこっちの方が詳しいと思うよ〜。

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031190393/
435GG9Aロゼ:02/09/17 01:24 ID:S4CJgsuE
サンバーMC版初めて見ました。
まさか、グリルレスのサンバーにまで台形グリル付けるとは思わなかった・・。
とりあえずこれで全車種台形グリルになった訳ですね、スバル。
インプMCが採用しないって事はまずなさそうですね、ああ。
NEWスレ出来ないので最新インプニュース。
フジ○ボ スー○ーTi をGDB-Bに使うと、他がノーマルでも
早いうち(走行1000K以内)にエンジン風呂ーします。
今まで壊れなかったあなたは運が良い。ふつうは当たり前の用に壊れるらしい。
メーカーに問い合わせた所チューニングパーツなんだからエンジンが壊れたり
するのは当たり前。今後も検討も改善も絶対するつもりはない。
と、とても強気な発言。
ブーストコントローラー等を付けて制御すれば問題は出ないのかと
訪ねたところ、とにかくノーマルじゃないんだから壊れるの当たり前といい通し。
他のマフラーはしらんが、フジ○ボ スー○ーTiアンドメーカーは
マジでおかしい。
とにかくうちのマフラーを買ったあんたが悪いって。最悪。
少しは改善せよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 13:08 ID:wMlmPchy
クレーマー様が降臨されました。
晒しage
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 13:14 ID:yV7kHF9C
クスコかなんかのロアアームバー入れてる人いますか?
どんな感じでしょう?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 15:25 ID:y9+7YLrt
>>437
メーカー?
友人に聞いた話だけど非道いよね。
俺は5次元サイコー
RM01Aを購入しようと思っていたのになぁ。。。

>>439
ミラクルファイアーボール?
あれって爆音じゃないの?インプレキボーンっす。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 16:50 ID:Ol0GJ7Bx
無意味な伏字使って面白がってる様な低能のたわごとなんか気にする必要なし。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 17:12 ID:XfaXLGuj
>>440
パワーが上がるということは燃焼状態が変わると言うこと
充填効率上げてパワー上げたいけどノーマルマフラじゃ排圧上がり過ぎてEgにもタービンにも負荷が掛かる
仕方ないから保護目的でマフラ換えるって考えが正しい
どうしてもファッション目的でRM01Aに換えたければ交換前と同じA/Fに調整汁
STI性ならノーマルでも問題ない
443440:02/09/17 17:33 ID:jDnh3etu
>>442
特に走りに行ったりはしないのでほぼファッションです、はい。
ノーマルだとちょっと音が寂しいのでというそれだけの理由で申し訳ない。
ターボ車のマフラー交換はまったくやったことがないので、他に気をつける
ことがあればアドバイスでもお願いしたいのですが。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 20:19 ID:bvOPToC2
マフラー交換でくらいで気にすることってある?
そんな話、聞いたことないよ。
壊れたのって他に原因があるんじゃない?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 20:22 ID:ftgxB1Lu
RM01A大人気だからヤッカミがあるのかもしれんな・・。
446437:02/09/17 20:53 ID:wMlmPchy
>>439
賛同が得られなかったらメーカー扱いかよ。
たかがマフラー交換と思っているかもしれんが、
純正から改造する以上、リスクが伴うのは当たり前。
己の無知やメンテの不行き届きを棚に上げて、
自分は匿名でメーカー非難なぞ、寝ボケてんじゃねえぞ。

百歩譲って、マフラー「だけ」が悪いとしても、
それを公に発表するならその証拠を示せ。
訴えを起こす方が証拠を出す必要があるのは世間の常識。

>フジ○ボ スー○ーTi をGDB-Bに使うと、他がノーマルでも
>早いうち(走行1000K以内)にエンジン風呂ーします。
>ふつうは当たり前の用に壊れるらしい。

「ふつう」「あたりまえ」って、サンプル数はいくつだよ。
てめえ、威力業務妨害で訴えられないようせいぜい気を付けな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 21:24 ID:ABIDY2Wf
「様」と「用」の違いも分からん阿呆には、何言っても無駄だよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 21:26 ID:ABIDY2Wf
良く見たら、何故GDB-B?
GDB-Aなら大丈夫なのかと、小1時間 (以下略)
449でるんですか?:02/09/17 21:55 ID:AlkmjEwa
 ・・・ファッションならまず油温油圧ブーストメーターをつけよう。
 そして普段は針がどういう挙動をするか大雑把でも覚えておくと
いいかもしれない。
 コンピューター調整無しで排気系総とっかえ>
 ブースト計が振り切って「気持ちいい」と思ってるヤシなら知らんが。





                    ・・・ぽひゅうっ!(白煙)

#漏れはマフラー変えない派。
 どっちかいうともっと見えないところをいじりたい。
450納車待 ◆rx.GDBBM :02/09/17 21:58 ID:MZRdnYa4
近所のGD青インプ、STiだった。
久しぶりにボディカバー取っていたので
マジマジと見てしまった。不審者でスマソ。
かっこよかったよ〜ん。
>>450
うちのGDインプSti-Limited(青)もボディーカバーかぶせてるよ。
近所に必要以上に目立つからねぇ。
目立つのは走っているときだけでいいんで・・。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 23:52 ID:OB4IaMmR
>>440
わかっていると思うが、低速トルクがなくなるので、低速走行時にはアクセルをより吹かすため燃費が悪くなる。
排気音はかっこよくなるが、オーディオは聞こえなくなる。 いちいち停止、走行でボリューム変えるのはめんどうだぞ。
453納車待 ◆rx.GDBBM :02/09/18 00:04 ID:lR6XmFI7
>>451さん
うちのもボディカバーしてます。
雨の日とか外すのメンドイので、車乗るのやめちゃう事ありませんか?
って、私だけかも・・・。服が濡れちゃうんだよなー。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 00:32 ID:bdVgUIlm
>>446
ここはマターリだよ
むかつくならあほはほっとけ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 08:44 ID:4xTPQ270
>>452
RM01使っているが、
低速トルクは明らかに増えたよ。ばかでも体感できるぐらいに。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 08:47 ID:iMew4ytG
>>455
じゃあ俺はバカか
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 08:48 ID:iMew4ytG
じゃあ俺はバカか・・・
逝ってくる
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 09:27 ID:mNiYRVXE
>>453
禿銅
外したカバーは風呂場に放り込むんだけど、それが面倒で....
一昨日、昨日と雨だったので車乗ってないよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 11:11 ID:cDltzbOf
>>455
莫迦なので錯覚してるのデスね。”低速トルクがモリモリ”は莫迦の戯れ言No.1。
EJ20の低速トルクを体感出来るほど上げるのはそうそう容易いモノではない。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 12:34 ID:AdydF6f8
>>459
うそをついてるつもりも、
錯覚しているつもりもないんだけど。

デスねさんでも体感できると思うけど・・・

もしかして俺はあーしんぐバカとかトルマリン基地外と同じに
思われてる?

ガクガクブルブル
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 12:44 ID:tCozJh+c
age
462若造GDB-A:02/09/18 13:52 ID:l3j0zHOs
5次元ミラクルファイヤーボール付けてましたけど超爆音でした(^^;
今は,ファイヤーボール付けてますが次は藤壺のRM-01狙ってます。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 15:12 ID:77AAjiir
>>460
関係ない者だが、信じているよ!がんばれ!
464GGBに乗ってます:02/09/18 15:20 ID:W5ZnKhz2
>>460
トルク感が増したって言えばいいんじゃないの?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 15:35 ID:mKB+P7xG
>>462
440ではないですが、インナーサイレンサー付けて丁度良いくらいになりません?
友人が装着しているのだけど、中古でサイレンサーが付いてなかったもので
実際どうなのかなぁと思いまして。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 15:54 ID:5kQ9kQaz
>>463
ありがとうございます。

ていうか、そもそも俺はサーキットでの常用回転域「だけ」が
大事なので低速トルクはあまり気にしてない。それが目的で
購入したし・・・
無いよりあった方がいいと思う程度。

そんな俺が「増えたよ」とわざわざ伝えるぐらいに体感できました。
信じていただけました、デスねさん。
>>466
信じない。 
音 が 派 手 に な っ た の で パ ワ ー ア ッ プ し た 気 が す る だ け

フケが良くていい音がするマフラーに変えると前よりも若干引っ張るようになるからね。
それはまさに >>464 氏が言うようにトルク感が増したというもんデスね。

なんつーかライトチューン時での低速トルクに関しては純正フン詰まりマフラー
が最強なのだけれど、それでも2000〜4000rpmの域で1kgかそこら違う程度なんだよね。
いいかえせばマフラー交換のみで低速スカスカになったってのも多分に気のせいレベル。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 19:25 ID:OvrQS7RL
>>467
補足します。
私はS202なのですが、202ノーマルマフラーより静かです。
202ノーマルの方が派手な音です。

引っ張るような回転域は「低速」トルクを評価する回転数ですか?
2000〜4000rpmは「低速」トルクを評価する域ですか?
4000rpmはターボのインターセプトポイント越えてますが低速ですか?
低速トルク云々の時は「アイドル〜3000程度まで」が妥当と思いますが
違いますか?
私は気のせいに気づかない「耳年増」くんですか?
私はうそをついているのですか?


海は死にますか?
山はどうですか?
空もそうですか?

♭ おしえてぇ〜くださぁ〜い〜 ♭
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 19:45 ID:rJMpSyQy
>>467は鈍感?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 20:48 ID:Vcc4UI/1
ワールドリーガー使っているが。詰まりで低速トルクは明らかに増えたよ。
ばかでも体感できるぐらいに。高回転はやっぱり詰まり。(;´Д`)

>>468
二百三高地の主題歌ですね。関係なくてスマソ
で、そろそろ新型のリーク情報はないの?
今までの情報だと、
1.タービンが変わる。
2.盗聴の駅間にになる。
3.顔は、レガシ顔か、インテ顔(丸目の釣り目ね。)
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 21:19 ID:R4Jv9Iez
GDAに乗ってます。
先日、STiのペダルパッドを取り付けようとしたのですが、
純正のフットレストのボルト(ビス)がきつくて外れません。
どうすればいいんでしょうか? そもそもあんなにきつく締められてるものですか?
外した経験のある方、アドバイスください。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 22:25 ID:VftN4BAx
>>443
亀レスソマソ
・ファッション目的ならメインパイプ内径がノーマルでタイコのパンチングパイプ内径もノーマルの物が良い
 知ってる中ではSTiGenomeのマフラが近いと思う 後はノーマルマフラを改造するか
・基本的に燃焼状態に関する物を触らなければメーカが膨大な人件費をかけてテストしてるので
 特に注意することはありません。
 コンディションを保つ気無いなら何しても勝手だけどね
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 23:45 ID:O8C+hwEe
パワーアップした気がするだけでいいではないか。
低速トルクがスカスカになった気がするだけでいいではないか。
諭吉さん何人もサヨナラして、何もないと悲しいではないか。
プラセーボくらいは認めてあげないと報われないではないか>買った人。

ただ、気がするだけで人に勧めるのはいかがなものかと言いたい。
ちゃんとダイナモで測ってから、いくつがいくつになったと数字を示して
勧めて欲しいものだと思うのだが。

「気がする」だけだと誰もついてこないゾ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 00:07 ID:wyUyPrWd
プラセーボ?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 01:27 ID:TgzqfglV
横からすみません。
私もS202にRM01(Ti)つけてます。
難しいことは分かりませんが、
音は純正チタンより全般的に静かです。
街乗りは純正より走りやすくなりました。
燃費の話をしているのではありません。
従って、運転の仕方を変えたつもりはありませんが、
純正時よりも回転はあがっているかもしれません。
理屈から入って、マフラー変更=スカスカという方程式に
がんじがらめになっている方が最近多いような気がする。
低速といっても人によって捕らえ方も違うし、運転の仕方もしかり。
いいかげんな勧め方はよくないかもしれませんが、
いいかげんな批判にも閉口してしまいます。
S202だったら最初からそう言えよ。
つまりスバルが吸排気チューンとそれに合わせた燃調でブーストを綺麗に1.3まで
上げられるように作ったS202をフン詰まり仕様に変更したんだね。
479S202:02/09/19 08:56 ID:A5JOpkjh
>>475
別に勧めたわけじゃないけど・・・

いちいちパワーチェックするとか、
空燃比の変化を報告するとか、
エアフロ電圧の変化を報告するとか、
マップトレースの変化を報告するとか、
機械学会や自動車工業界のシンポで報告する論文じゃ無いのに
いちいちそんなことする奴いるかぁ?
(いるかも知れないけど)
大部分のユーザーはそのための計測環境を身近に用意できないの
だから無理だと思いますが。

ていうか、発言の要旨から取捨選択すればよろしいかと。
480S202:02/09/19 09:01 ID:tcn6x2yb
>>478
202のチタンマフラー見たことあります?
センターパイプはノーマルで、出口は絞ってますよ。

RM−01に変えてふんずまりになるとは素人目にも思えないのですが。
私が何か勘違いしているようなら是非ご指摘願います。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 09:19 ID:3jjI0xUc
アタマカタイ・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 09:21 ID:3jjI0xUc
アタマカタイ・・・
>>478 のことです。
>>480
では、RM-01の方が体感出来るほど静かというのはウソか気のせいってことなのかな?
>>482
アタマカタイ <= 現実的
アタマユルイ <= デタラメ
485S202:02/09/19 10:54 ID:LL3j1mZc
>>483
マフラーがうるさいか静かなのかは、
音質(音色)によって大きく変わります。
かたろぐすぺっくの音圧だけでは判断できません。
オーケストラの90dbとロックコンサートの90dbでは
人によっては評価が違うでしょ。

当然、センターパイプ経や出口サイズだけでは
評価できません。

会社に騒音計があるので計測してみることも可能でしたが、
そこまでするのは大人げないよなぁ・・・
気味悪いやつだよなぁ・・・
おたくだよなぁ・・・
必死すぎるよなぁ・・・

私は主観的に「静かだ」と評価しましたが何がご不満なのでしょう?

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 11:10 ID:D+b6u0Ng
ちっともマターリしなくなってきたぞ。
こっちいこ、こっち。

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029938248/l50
487若造GDB-A:02/09/19 12:20 ID:W0Oqe+B9
>>465
確かに音量的のはちょうどいいかも・・・。でも私のは物足りなく感じました(^^;
それより気になったのがインナーサイレンサー付けている時の苦しそうな排気音(TT)
そっちの方が気になってインナーサイレンサー付けていなかったのですが、うるさすぎて(鬱
>>486
こっちいこって、
それ、ワゴンのスレじゃん。
あ、ワゴン専用ってことね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 18:19 ID:f4axyikh
コース1000でのP-LAPの感度はやはりあまりよくないね。
車高が高いのが原因なんだろうけど。
ちなみに2000だと全然平気。

この前のコース1000で、ほぼ一周にわたってオイルを垂らしている車がいたよ。
オイルクーラーのホースの取り付けがあまかったらしい。
みんなに迷惑が掛かるので気を付けないと。
491( ´,_ゝ`)ぷっ:02/09/19 20:03 ID:bh6JG/sZ
>>485
>気味悪いやつだよなぁ・・・
>おたくだよなぁ・・・
>必死すぎるよなぁ・・・

オマエがな
492S202:02/09/19 20:09 ID:48gqJ/jz
>>491
どこのスレにも居るよな、

こういう、通りすがりに屁をこいていく奴。

俺が釣られて満足か?



大満足だろう。屁こき虫冥利に尽きるってやつか。
くだらんレスでageる>>492も同類。
494( ´,_ゝ`)ぷっ:02/09/19 20:17 ID:bh6JG/sZ
S202乗りは400人もいないのにこういう人ばっかりですか?
495S202:02/09/19 20:18 ID:5ZPWbXEL
>>493
いやぁ

バカかまうとおもしろい反応してくれそうで・・・

失礼しました。

私も本題に戻りたいです。
496S202:02/09/19 20:19 ID:5ZPWbXEL
>>494
ちがいますよぉ

みんないい人です(たぶん)

>>495-496
あの、すいません、sageって知ってますか?
どうでもいい話はsageてもらえませんか?
498S202:02/09/19 20:25 ID:5ZPWbXEL
>>497
かさねがさねすみません。
私もGDBネタで盛り上がりたいのですが・・・

そういえば「デスね」さん、どこいっちゃったのかなぁ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 20:36 ID:Gtl+pr+k
S202ってなんだ?

車のことS202って逝ってるだけで十分おたくだろ!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 20:37 ID:Gtl+pr+k
まじ、S202ってなに?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 20:41 ID:Gtl+pr+k
おれの家の裏にある駐車場に、インプレッサが2台居るけど

もう、うるさいのなんの・・・朝でも夜でもドコドコドコドコ逝ってるわけ!

わざわざうるさくしてうれしいんですか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 20:43 ID:Gtl+pr+k
なんとか言え!おまえら

正直うるさすぎるんだよ!!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 20:44 ID:Gtl+pr+k
周りの迷惑を考えろ!!!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 20:44 ID:3jjI0xUc
505みてきたよ!:02/09/19 20:48 ID:o6hJ8YSp
インプレッサWRX STiシリーズのコンペティションモデル、type RA spec Cをベースに、
SUBARUワークス、STIが、ストリートにおけるオンロード性能の向上を徹底追求。
ワールドクラスのスペックとドライブフィールを目指したマシン、
それが「インプレッサS202 STi version」である。
咆哮するボクサー・サウンド、忠実に路面に追従するサスペンション、
そして、意のままにシャシーを支配するハンドリング。
ワークスならではの最新テクノロジーと独自のチューニング理論を駆使し、
驚異のパワーウェイトレシオと高次元のベストバランスを実現した。
ワークスチューン「インプレッサS202 STi version」。
エンスージアストの着座を待っている。


506納車待 ◆rx.GDBBM :02/09/19 20:50 ID:VJTKA+kV
>>505さん
なんかワロタ(w
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 20:50 ID:o6hJ8YSp
咆哮するボクサーサウンドってなんだよ!なめてんのか!!

もっと周りに奉公してろってのマジ!!ふざけんな!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 20:54 ID:0d4lEsPo
>>506
いや、マジ怒ってんの おれ・・・

笑い事じゃないよ、ほんと

509名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 20:56 ID:0d4lEsPo
505はコピペだけど、なんだよこの内容!

もうちょっと環境の事とか考えろっての!!

自己中そのものだろこれじゃあ・・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 20:58 ID:0d4lEsPo
少なくとも安眠妨害は止めてくれ!!

まじで、こっちは生活かかってんだから!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 21:02 ID:0d4lEsPo
じゃな!一通り言ったからな、おまえら

周りの迷惑も考えろよ!ほんと

マフラーネタで盛り上ってんじゃないよ!

じゃな!もう寝るわ・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 21:03 ID:0d4lEsPo
もう一つ

またうるさくしたらここ来るからな!

忘れんなよ!!んじゃな!
513納車待 ◆rx.GDBBM :02/09/19 21:03 ID:VJTKA+kV
>>508さん
睡眠妨害は大変です・・・(゜ーÅ)ホロリ

うちの近所のGDBも凄い煩いな〜。しかも、途中で駐車場変えてたのだけど
あれって、「うるせー!」とか言われたのかしら・・・。
だとしたら、うちも言われるんだろうか・・・ハァー禿げしく鬱・・・。
>>513
荒らしを放置できないあなたも同類。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 21:28 ID:zrbXP8SL
プレストWRマフラーってやっぱ重いかしら?
516nb-r:02/09/19 22:22 ID:n5PZcoEA
>>473
ネジ間違えてなければただかたいだけ
あとスパナはダメダメさん
めがねかソケットで
1日過ぎてるからもうはずれてる?
場所 固体差あると思うが絞め過ぎちゃう?ってゆうのあります
オリのエンジンのドレインコックもかなりきてたヨン
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 22:29 ID:oBg1zbUn
うちの駐車場じゃ、一番うるさいのが爆音マフリャー仕様の先代スカイライン。
次か若いねーちゃんが乗ってるクーパーなミニ。
三番目が俺のどノーマルGDB
518 ◆GGBStlY. :02/09/19 22:37 ID:W3+fJTGc
うちの駐車場じゃ先代1.8リッターの穴空きマフラーが一番五月蝿くなる予定…
つーか、マフラー直せってことだわな…
合コンに代車の代わりにうちのインプで出かけたら「マフラー替えてるの?」って聞かれて恥ずかしかった罠
結局来週に納車持ち越しだし、寝ようかねぇ
抜けが良くてうるさいマフラーで低速が落ちたことをもろに体感できるのは
純正に戻した時。うお!なんてトルクフルなんだと。特にスーパーとかの
立体駐車場の上り。
S202に乗る神がいるスレはココですか?(藁
521ぷらっつ:02/09/20 00:10 ID:VDFBskQh
>>490
筑波仲間ハケーン!!

>>519
ですな。
どんなパーツでも一度ノーマルに戻してみると、交換後の効果がハッキリするよね
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 02:38 ID:9FfNvik6
ゼロスポのワールドリーガーはどうよ?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 06:08 ID:q/yxC0vl
低速落ちは少ない。音が篭るので五月蝿い。
今日売りXaCAR見ますた。
現行丸目の方がよいかも・・・
525まじ?:02/09/20 09:56 ID:6YyZgqVa
エクステリア以外の変更点と、
値段と、発売時期について
なんか書いてありましたか?
526回答:02/09/20 09:57 ID:6YyZgqVa
希望あげ
527S202:02/09/20 10:07 ID:RZ/lh8XO
みんなに嫌われているかもしれない俺です。
でも聞いてください。

ABS殺したいときってどうしてます?
ヒューズ抜きは危ないからやめた方がいいかも。
というのは、制御電源を遮断するとEBDも効かなくなるから。
おそらく後輪の早期ロックが起こるはずです。

で、どうするかというとEBD制御はそのままで、ABS機能だけを
キャンセルすること。これはたとえばトーンホイールセンサーを抜く
とかしてABSのフェールセーフを働かせキャンセルする手法。
これならいいかも。

ABS警告灯とブレーキ警告灯が同時に点灯したら全機能停止、
ABS警告灯のみ点灯はABS機能のみ停止みたいです。
EBD機能は生きているみたいです。

みたいですというのはまだ試していないので(すみません)、仕様から
推測しただけなんですぅ。
近日中に試験してみますのでおゆるしを・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 11:39 ID:ZTTTqf/W
GDインプのABSって、ドンドンという感触
の他に、ガリガリッという感触があるんだけど、
あれいったい何?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 11:43 ID:8IeIgztp
>>527
嫌ってないよ。
マフラーに興味が無いだけでw
530ぷらっつ:02/09/20 12:18 ID:PGtLWOwz
>>525
発売時期・・・・・・・・11月上旬
BODY変更点・・・・・・最補強&軽量化

足回り変更点・・・・よりしなやかな方向&リアの安定性を高めたスタビリティ重視にリセッティング

Eng変更点・・・・・・・スペC搭載EngをSTi前車に&もしかしたら空冷オイルクーラー標準装備?

だそうです。
まあEngはスペCじゃなく、おそらくLimのモノでしょうね
あとスタビリティ重視の足って、、、、、これ以上曲がらなくする気か?!

>>527
GDBのABSって結構良いと思うよ。
素人レベルではだけど、サーキットでも全く邪魔にならなかったYO
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 14:13 ID:/7Uxd/Qx
マイチェン後等長エキマニつかないんすかね
それが一番楽しみだったんだけど・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 14:56 ID:62WpFiQy
S202の試乗車発見。
あの音量のマフリャーを標準装備してくるとは!
恐るべしSTi・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 15:00 ID:62WpFiQy
でも、羨ましい・・・

田舎なんで、まだXACAR売ってなかった。
明日かなぁ・・・
>531
着いたらボクサーサウンド消えちゃうんで着かないでほしいな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 17:31 ID:2q/86Yvd
XaCARみました。実物はどうなんでしょうね。
あの雑誌のはヘッドライトのところにテクスチャー貼っただけのような
CGだからあまりよく見えなかったけど。
今月末のパリサロンに市販車とWRカーが展示されるらしいし、
来月のアルペンラリーでお台場にも出すらしいから楽しみ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 18:08 ID:EtirUj4p
盗聴液魔には、鋳鉄だと重くなりそうだようね。
ステンでバンテージというのは、量産車では考えにくいし。
排気温度の低下による、触媒の能力低下も問題になりそうだし。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 18:21 ID:K8v7whCy
等長液真煮はSTiとRAのみらしい
STiワゴン廃止かも
とりあえず、回線で首つって市ね >> インプのデザイングループ&
                   承認したやつら
539GGBに乗ってます:02/09/20 19:55 ID:ElCQ/S+Z
>>537
Stiワゴン廃止になったら、俺のはレアなクルマになりそうだ。
そもそもGGBってあんまり見かけないし。それよりもワゴンも
あの顔(予想CGの顔ね)になったら、ワゴンの方はもともと
カジュアルなイメージだから、お客さん離れそうな気が。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 20:34 ID:62WpFiQy
画像うp希望。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 21:03 ID:uPf2rdmt
エクステリアの話しは荒れそうなんだけど・・・
MC後の顔は子供っぽくなってないか?

でもなぁ、実物見たら今の顔のように良く見えてくるんだろうな
と、思いたい。

丸目隔離スレたつのか?
微妙・・・
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 22:10 ID:62WpFiQy
これって、あくまでも予想CGっすよね?
これがホントだったら、絶対買わん。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 22:11 ID:5P+uQ7Q5
MCしたら◎目は全部レア

>542
あんまかわんないねぇ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 22:57 ID:YYyg6zmk
俺もXaCAR見たけど・・・
少なくともワゴンの、廉価モデルは丸目の方が似合いそうなので無理して今の丸目に
しといてよかったかも。
また、なれるまでに時間のかかりそうな顔つきだなぁ・・・

ところで、その昔、カサブランカとか出してたぐらいだから、I'sに関しては丸目の
ままにして置いたほうがいいような。

547名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 23:04 ID:z1NoZSEz
インテやvizみたいな涙目のどこがいいんだろうか・・・。
548ぷらっつ:02/09/20 23:09 ID:S5eWVbDn
>I'sに関しては丸目のままにして置いたほうがいいような。
車名は『インプレッサNICOT』で、、、、、

549名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 23:19 ID:YYyg6zmk
>>548
で、イメージカラーは黄色で・・・
550ぷらっつ:02/09/21 00:13 ID:HzseQljI
>>549
もちろん280ps仕様もございます、、、、、
ずいぶんと凶暴なピカチュウだな。
XaCARのCGでケテイです。
もう最悪。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 10:34 ID:ryRNSbFq
販売不振に拍車をかけたいとしか思えない。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 10:59 ID:WESGFv3W
微妙だ…>XaCAR
しかしシロート受けしなさそうなデザインだと台数増えなくて
逆にいいかもと、少しでもポジティヴシンキングしてみるテスト。
555A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/21 11:02 ID:ud2ZCAee
ザッカーのはブサイクやねぇ。
俺が買えるとしたら2004年だから次のでまともになればいいわけだがな。
556A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/21 11:03 ID:ud2ZCAee
つーか、ベストカーのレガシィ風のが良かったんだが
ああいうのにはできないものか。
なぜスバルはずれているのか。
>>555
>>556

555ゲトーしたかった・・・
558A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/21 11:12 ID:ud2ZCAee
フフン
559A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/21 11:13 ID:ud2ZCAee
俺はインプレッサに雰囲気を求めているだけなので
NBは街乗り仕様を極めてほしい。
560牛車 ◆YIJXsyXo :02/09/21 12:45 ID:YqmsyORx
ザッカーのいらすと、結局前とあんまり変わって無いね。

う〜ん。目やにが..
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 14:27 ID:ClfLfVJk
丸目は「これもアリかな」だったが、あの(一応)予想CGは
生理的に受け付けん・・・


こうなったらマイチェン前に買いに・・・
・・・を狙ったスバルの罠であることをキボンヌ
562A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/21 14:38 ID:ud2ZCAee
根本的にライトのカタチが変。
563納車待 ◆rx.GDBBM :02/09/21 14:42 ID:OzRbyWu/
本日のGDB報告・・・全色見たYO!ビクーリしますた。場所はバラバラでしたが・・・。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 14:51 ID:2s/mrWj+
>>546
良かったと思います
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 18:11 ID:yxQfdbs8
オプションでWRウィングが選択できるのは良いと思うケド・・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 20:55 ID:+KtItqSl
ざっかーのが本当に確定だったら嫌すぎ。
トヨタ車の出来損ないみたいなデザインだ。
リアのクリア化はしょうがないだろう。
ヨーロッパを中心に世界的なトレンドみたいだから。
567VAIO使い ◆tEGut83M :02/09/21 21:12 ID:EqfoyGKZ
XaCARのって、ホンダのプレリュードみたい。

なんか不評みたいね...
漏れはスキだけど...

まぁ1年もすればみんな見慣れるって(w

ところでGT-Aに対抗して
STiのAT出るんか?

情報キボンヌ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 22:39 ID:ik3VOMJU
ぜってー無理。いまのATじゃね。260馬力が限界でしょ。
それよりロボクラッチSTI出てほしいなぁ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 22:39 ID:/mgSpRSd
>>568
対抗せんでいい
アホはほっとけ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 22:41 ID:/mgSpRSd
>>569
今想像しているよりは楽しくないと思うぞ
現行GDBのクラッチが不満でございますか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 23:11 ID:kfgt7aDq
くらっち重たいもん。シフトフィールは最高だから、しーけーさるみしょnより
ろぼくらっち。

           以上私見。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 00:43 ID:pkdrclkx
>>572
人並の体力をつけようや…
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 00:47 ID:XUiFfOkz
デザインは結局どうでもいい気がする。
それより、RAに5速強化ミッションを乗せてさらに軽量化希望。
あとエボより太いタイヤ履いたモデルを形だけでもラインナップして
くれれば一部の人は泣いて喜ぶ罠。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 01:14 ID:7WXe8HYa
デザインは大事だと思う。

ところで全然関係ない話で申し訳ないが、ショートストロークシフトってどうよ?
使ってる人の意見など聞きたい。もちインプでの話ね。俺のは5MTだが。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 01:21 ID:XUiFfOkz
>575
MT運転するのが好きなら入れて損は無いと思う。
最初少し手首が痛くなたけどね。(ひ弱)
>>573
同意。インプのクラッチって軽いほうだと思う。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 08:22 ID:GRiwEC0U
うそつけ。ランエヴォでももっと軽いぞ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 08:45 ID:6Hn6/meL
〉577
同意。ランエボW〜[乗ったけど、どの車もGDB、GGBより軽かった。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 09:53 ID:8mdJlpXE
MCでパドル式セミATオプションでやんないかなぁ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 10:51 ID:pkdrclkx
>> 578
最近の車同士で比較するとそうなのか…
大昔の車に比べるとずいぶん楽になったものだと思ってたのだが。

教習車のクラッチが重くて足がつったのは遠い過去の思い出だ(鬱
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 10:59 ID:yDLivSvl
乗鞍高原でS202の黄色を発見!
やはり目立ちますな。
でも運転席の人がインカムつけていたから雑誌の取材か?
583A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/22 11:07 ID:/Uq7Wv35
今回のマイチェンで顔いじったら来年はいじらねーよなぁ。
そう考えるとまだ買わないとはいえ心配になってきた。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 11:46 ID:M6stlTY/
>>579
[も乗ったのか・・・。
>>578-579
いや、我が家にはエボVIとNB両方あるんですが、エボVIの方がクラッチ若干重いし
ストロークが深すぎてストッパー付けてないと坂道渋滞つらいんですが?

NBとSTiってクラッチ容量ちがうんすか?
5MTと6MTではインプットシャフトの太さが違うため型番は違うみたいだけれど
圧着力は違いがないような気がするんですけど?

まあ、ランエボVIIIは論外としてもIV〜VII全部のオーナーやったわけじゃないんでしょ?
ちなみにエボIIはクラッチめちゃ重かったぞ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 12:04 ID:WxjZe4fS
軽けりゃ良いてもんじゃないでしょ?
STIやエボの場合。

性能的に同程度、または以上であれば軽いほうがいいけど。
それにクラッチの場合、フィーリングも大事ですよね。
587A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/22 14:47 ID:PaZuqirk
9/27のパリショーで出展という話はどうなんかな。
その頃ベストカーで誌上モーターショーやるようだが
それはまたこないだのレガシィ風CG使いまわしか。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 15:07 ID:KdKWern8
エボはRSだけ重かった記憶がある。
エンジンかかってない状態のTMEを有明で試した時の話だけど。

現行STiと比べれば、GSRは軽いし、RSは重かった記憶が。
NBはSTiと比べて明らかに軽いです。GSRと比べられる程
細かく憶えてないけど。

あと、何故かSTiよりSTiLimitedの方が軽かった…。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 16:02 ID:+oCqDXb/
クラッチの重さって同じ車種でも個体差がある。
かもしれない。
590A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/22 16:08 ID:PaZuqirk
27日からのパリショーで公開説は正しいのか?
591579:02/09/22 18:15 ID:ZfIkrhYo
584>
スマソZマデデスタ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 19:52 ID:Nk5xjvsq
現行STiのクラッチは、重めだと思うけどちょっと踏みこんだ所で切れるから
あまり苦にならない。
始動時に奥まで踏む時は重いと感じるけどね。
昔のZやGTRみたいに、マスターバック付きだと楽だろうけどね。
593黄6ワゴン ◆83qPSphI :02/09/22 22:13 ID:HXtR1r+n
GC8AからGF8Gへ乗り換えたが、初期型はかなり重たかったね。
個人的にはクラッチ軽すぎると運転してる気がしないな。
GDBやGDAは試乗した限りではかなり軽い部類に入ると思うけど、軽すぎるってことも無く
丁度いいと思った。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 22:38 ID:uTlLDBtO
パリサロンの公式ホムペでスバルブースが確保されていた。
>>588
RSもGSRもクラッチ一式は同じだよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 06:40 ID:Cd2MFcyS
>>595
あ、そうなんですか?
自分は有明のランエボチャンピオン大会での展示車で
踏んでみたんですが、明らかに違ったので。

ついでに言うと、インプのSTiV6typeRも馬鹿みたいに
重かった。

インプならRAとかtypeR
エボならRS
みたいな競技用のは、重くて当然…なセッティングが
されてるのかと思ってました。
597A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/23 07:08 ID:67LZWPu1
インプSTiなんか120以上出さないとそれこそ無用の長物だろ?
日本で120以上出すっつったら高速ぐらいしかねーし
サーキット逝かない奴はNBでじゅうぶん。
つーか、むしろNB買うべき。
598A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/23 07:09 ID:67LZWPu1
まぁ、今度のマイチェンでSTiにはスペックCと同じエンジンが載るようになるが。
599スバオタを叱る:02/09/23 09:43 ID:jU9OfFi6
クラッチが重いだの何だのでこれだけ話が続くとは
めでてーな。

GDBだろ?セット荷重930Kgだぞ。
このペダル踏力が重いかぁ?

しかも屁たれオタがエンストしないように、メーカーがわざわざ
オペレートシリンダ側にオリフィスまで入れてつながりを
調整しているんだぞ。

600A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/23 09:58 ID:67LZWPu1
STi買う奴の99%がNBを選ぶべきユーザーであろう。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 09:58 ID:ddQmVLKU
>>598
Limitedと同じじゃないの?
602A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/23 10:00 ID:67LZWPu1
そうとも言う。
603スバオタを叱る:02/09/23 10:02 ID:jU9OfFi6
>>600
そうそう、
これから先、俺を叩く奴はNBに乗るべき連中
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 10:32 ID:Tqx9idl6
>>600
そのなかの99%がATに乗るべき椰子
605A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/23 10:41 ID:67LZWPu1
そしてNBのATバージョンを買いたい俺が公道最速。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 10:42 ID:Ir0EY8Zp
>>604
99%のヤツのうちのひとりがオレ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 10:57 ID:n0QtgeQZ
>>605
ただ、自分が買いたいだけなのかい。
それはSTi買えない言い訳?
それともこだわりのNBのAT?
>>596
Ver6もSTi/WRXRA/TypeRとEJ207搭載車はすべてクラッチ一式は共通ですよん。
友人がVer6STiに乗ってるけれどさほど重いとは感じません。

有明のはどちらもノーマルではなかったとか?
609A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/23 12:06 ID:67LZWPu1
>>607
当然後者。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 15:51 ID:Tqx9idl6
599は偉そうな事言ってるけど、てこの原理もパスカルの法則も
知らないみたいだな。
GDBの乗ってる人って足回りとか換えてますか?
ノーマルでもそこそこいけると思ってたんだけど、ちょっとほんきになると
やっぱり柔らかいなと思う今日この頃。
気分転換に峠行く程度だから十分なんですけどね。
612A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/23 15:54 ID:67LZWPu1
GDBのどこがやわらかいんだ?
俺はビデオですっげーかたそうだとしか思ってないわけだが。
>>612
狭い道でどうしてもクイックにステアリング切らないとだめの場所で、
ストンと腰が折れたように大きくストロークしてしまう。
腕の問題ってのはわかってるけど、前の乗ってたS13が軽快に
まがれてたもんで、比較してします。

ついでにゆうと、同じ直線でS13の時の方がより速い! 今なんとか
追いつこうと試行錯誤中。


614A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/23 16:34 ID:67LZWPu1
なんでS13のほうが速いんだ?
ようわからんな。
615A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/23 16:35 ID:67LZWPu1
週末のパリサロンでマイチェンモデルの最終決定版が出展されるという話があるが
どうなるかねぇ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 16:44 ID:YCteOHsZ
>613
FRと違って走り方を換えないとだめです。
>>614
登りの直線をアクセルベタ踏みで、次のコーナまでに到達したときの速度が
S13の方が10km弱速かったってこと言いたかったわけ。
手前のコーナ出口の速度が多少遅かったとしても(まだ事故りたくないんで)、
馬力の差から考えたらインプの方が断然速いかと思わない?
618A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/23 17:08 ID:67LZWPu1
>>617
STiを活かせてないだけだろ?
まぁ、普通は活かせないだろうけどな。
>>612
勉強します。

>>618
そのとおり、わかってるよ。
間違えた。

>>616
勉強します。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 17:34 ID:2eP4W5Wl
インテRの紅ブレンボ移植できないかなぁ?
622A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/23 18:41 ID:67LZWPu1
2003年に出すと噂されていたプロドライブ仕様ってほんとにあるのかね?
>>599
>クラッチが重いだの何だのでこれだけ話が続くとはめでてーな。

じゃあ、なんか皆が喰いつくような話題を提供してよ。


> このペダル踏力が重いかぁ?

最近の車では重い部類。
特にNAの車に乗り慣れてる人は、みんな重いと思う筈。
※外車や旧車は知りません(笑)


>>608
> 友人がVer6STiに乗ってるけれどさほど重いとは感じません。
比較した当時は馬鹿みたいに重いと思ったんですが、もしかしたら
現行STiに慣れた今なら、重いと思わないかもしれないです。
当時は、日産某ターボ車ですた。


> 有明のはどちらもノーマルではなかったとか?

そうかもしれません。
もしかしたら、色々強化パーツ入ってたかも。
624tawaba:02/09/23 20:16 ID:BHcEUQlf
友達のLimited乗せてもらったけど欲しくなった!
現在必死にお金ためてるけど買えるのは来年の6月ごろだろ〜なぁ
そうするとMC後、価格が気になる所。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 20:18 ID:2OBhFrre
日本を代表するヲタグルマです。






























                    以上!
626tawaba:02/09/23 20:32 ID:BHcEUQlf
一般的にウケが悪いのは承知!
それでもかまわん!!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 21:58 ID:PV7+4zaP
おまえらがインプ乗るのは勝手だが

ウルサクするなよ

周りに迷惑だからな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 22:44 ID:sj6Sc1Sr
現在GDB Limitedがディーラーで310マン程度。。魅力的だが、もうひとこえ
行かないとねぇ。新型すぐでるし。
629628:02/09/23 22:44 ID:sj6Sc1Sr
あ、諸経費税すべてコミの話しね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 23:23 ID:K/grMTW+
ここのSTiオーナーみなさまに質問です。
先代GC8のSTiエンジンはサーキットで酷使すると弱い印象がありました。オイルや水まわり・・・
カムカバー辺りからのオイル漏れ。
インジェクタの噴いた生ガソリンがシリンダーのオイルを稀釈して異常磨耗。シール性低下。
高価なオイルを使うと、だいぶ調子が変わるそうですが・・・
結論として街乗りレベルなら問題ナイがサーキットで酷使するとなれば、ブーストアップは論外
完全ノーマル前提でもメンテに気を使うというのが先代オーナーの話でした。

丸目のSTiになってから、エンジンはそうとう変わったということですが、パワーアップはともかく
として耐久性についてはどうでしょうか?
オイルや水まわりの弱点は完全に解決したのであれば、駆動系は素晴らしい車と思います。
が、どうにもボクサーエンジンは先代の悪いイメージを引きずっているので不安です。

マイナー後の予想イラストもそれほど抵抗ないので、不安がなければゼヒ検討したいと思います。
>>630
何も問題無し!速攻買うべし!
走りの楽しさはNBでもSTiでも同じなので好きなほうを買え!
速さならSTi、使い勝手ならNBだ。
632A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/24 00:44 ID:ElJ0BTFO
今度のベストカーは26日発売か?
633スバオタを叱る:02/09/24 09:25 ID:rImlvhb4
>>623
S202=スバオタを叱る

食いつきが悪いようだから、わざわざネームも変えて、
過激な文章にしたのに、

マフラーネタも、
ABSネタも、
クラッチネタも、

一応技術的内容を振ったつもりだけれど?
「あんたの情報は間違っているよ」的な指摘もウェルカムなわけだけど?
俺も「正しい知識」を持っていたいから「技術的内容」での攻撃はOKですけど?
全然そのへんの反論が無いんですけど?

こいつ気に入らないから「とりあえず人格攻撃」だけみたいだね。


634スバオタを叱る:02/09/24 09:28 ID:rImlvhb4
>>610
てこの原理

ペダルおよびれりーずフォークのレバー比を調べてみます。

パスカルの原理
マスターシリンダおよびオペレートシリンダの仕様を調べてみます。

まあ調べてみたところで
重くないものは重くないのだが、しかし・・・
635スバオタを叱る:02/09/24 09:29 ID:rImlvhb4
>>633
「こいつ」って俺のことね
>>633
自意識過剰。独り相撲。
637スバオタを叱る:02/09/24 09:48 ID:YFMOZM7M
>>636
人の話を聞いていない
>>637
過激な文章はいいけど、
また荒れるからsageでやってくれない?
639A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/24 10:05 ID:R5SbFFyy
ベストカー情報期待してるよん。
関東じゃ明日あたり出るかな?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 10:08 ID:OysmJ22S
この雰囲気が結構楽しいのですが・・・
>>640
何が言いたいの?意味不明。
642まぁ、まとめるとだ:02/09/24 10:16 ID:JhI7liAz
昨日、近所のスバル行ったんです。試乗しに。
そしたらなんかヲタがめちゃくちゃいっぱいで乗れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、インプSti50万円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、50万円引き如きで普段来てないスバルに来てんじゃねーよ、ボケが。
50万円だよ、50万円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でスバルか。おめでてーな。
よーしパパリミテッド頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、50万円やるからその車空けろと。
スバルってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ブリッツェンの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと乗れたかと思ったら、隣の奴が、インプStiで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、インプStiなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、インプStiで、だ。
お前は本当にインプStiを乗りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、インプStiって言いたいだけちゃうんかと。
スバヲタの俺から言わせてもらえば今、スバヲタの間での最新流行はやっぱり、
NBのAT、これだね。
WRブルーNBのAT、555ペイント。これが通の頼み方。
NBのATってのはターボついててミッシャンがオートマチック。そんでドライバーはヘタレ。これ。
で、それにWRブルー(555マーク付き)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、サンバーでも乗ってなってこった。
おい、サンバーは玄人の乗り物だぞ・・・
>>637
人の話を聞いていない
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 15:42 ID:mmuhs7en
>>642

>そしたらなんかヲタがめちゃくちゃいっぱいで乗れないんです。

>スバヲタの俺から言わせてもらえば今、

↑全然まとまってない・・・
試乗の順番待ちがダルくって、人のことをヲタ呼ばわりしたかと思えば、
今度は自分のことをスバヲタ・・・

頭弱いくせに、長文書くな!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 16:25 ID:fpYIu2uO
>>645
吉野家ジェネレータだろ?
いちいち反応してどうする。
俺はもう見飽きたよ。
ネット(2CH)初心者?
>>645
ネタをネタだと見抜ける人でないと・・・(以下略)
648A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/24 16:49 ID:R5SbFFyy
ベストカーが明日出てるか報告キボンヌ。関東の皆様。
このスレはネタや荒らし煽りに反応する厨房が多いな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 16:53 ID:UC+ewkjV
>>642
ディーラーの展示場がらみでひとつ。
そこの店員もいまいち信用できないな。
商談する筈の中古の初期型WRXで特別価格。
店員が勝手に話し進めてたせいで、
結局購入できなくなっちまった(;;)
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 17:47 ID:SdkBhKJC
ATってパワーロス激しすぎ。
652642:02/09/24 18:36 ID:JhI7liAz
まじかよ、釣れてるよ。

おさわがせしますた。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 18:39 ID:RZOd2I1m
>642
スバルVer制作ご苦労様ですた。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 21:21 ID:zi+unXC+
>>642
50万くれるなら喜んで譲るよ。
で、なんでWRブルーNBのAT、555ペイントを頼むと
次回から店員にマークされるの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 21:25 ID:r3hEqgkP
Dラーで仕入れた情報では、GD/GGマイチェン型の先行発表が今週辺りに欧州であるそうなんですが、誰か詳細知らんですか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 21:31 ID:JLjt5M3c
今週末のパリなんちゃらショーにマイチェンモデルのインプが
出展されるってやつでしょ。
てか、それしか知らん。
顔は、雑貨に載ってたのが一番近いと言ってみる罠。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 22:04 ID:dXjUV8LF
>>654
だから吉野家ネタにいちいち反応しなさんなって。
ネタ知らんの??

http://isweb33.infoseek.co.jp/play/liloatx/yoshi.html
>>657
ネタにつられるなってあれほど(略
659tawaba:02/09/24 22:57 ID:FtZjd5z/
>>627
マジレスだがうるさく乗るつもりはないよ。一応


インプレッサって走りと利便性を高次元で
両立してるとおもうんだけどなー
確かに乗り心地は悪いと思うけど俺は気にならんしね
5年フルローンだな・・・・。まずは頭金貯めなくては!!
660納車待 ◆rx.GDBBM :02/09/24 23:07 ID:KmdVTmS2
>>659 tawabaさん
フルローン!(・∀・)イイ!!

またネタや煽りを相手にしてるよ。



( ´,_ゝ`)プッ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 23:38 ID:eGdQOomP
↑オマエモナー
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< >>662オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 23:46 ID:eGdQOomP
IDにGDでた!(・∀・)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 00:45 ID:sgYZTmWG
活気があっていいスレですな〜
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 01:50 ID:2l0q2JU0
http://www.allpar.com/neon/neon-srt-4.html

このカッコで出したら買おう
>>666
フロントもリアも双子っぽい(w
668623:02/09/25 03:50 ID:CUlR3TeJ
>>633
あんなデータ転載しただけで技術的な話なんて言われてもねぇ。
まだシートの形状の話の方がクラッチの重みの話に関係するよ。
※つーか、おもいきりツッコミはいっとる…

俺が言いたいのはさ、
>> クラッチが重いだの何だのでこれだけ話が続くとは めでてーな。
などと、話題に不満があるなら、自分で新しい話題を提供しなよって事。
貴方がやってるのは、人が提供した話題に、場を荒らすような
言葉遣いで喰いついてるだけ。端から見たら荒らしそのものだよ。

別スレの別人さんは「○○のABSはリリースしすぎ…」と技術的な話(笑)を
してるけど、そういうのがお好みなの?

例えば「レブインジケータには裏コマンドがあるらしいぞ(嘘)」みたいな
ネタは無いもんかね?
※この思いつきのネタが喰いつきがイイとは言わんが…
669A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/25 04:56 ID:+TgpwNPf
>>656
パリサロンってのがあんのよ。
つーわけで26日発売のベストカーに最新情報が出るはずだが
新しいCGがあるかどうかは不明。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 09:25 ID:5UhyBJ7Z
>>669
今夜見てきま。
おい、今売ってるCARトップに本モンの新印譜の写真載ってるぞ
ガムテで隠れてよく見えんが>>542のCGよりはましな感じだ。

一番最初のカラーページに載ってるから速攻立ち読め!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 09:29 ID:d/+PaWrJ
sageちまった。
673スバオタを叱る:02/09/25 09:30 ID:M5RZ4+i+
>>668
459でマフラーインプレしたら「莫迦」呼ばわりされました。
466、467、468、475、478、479、480、485、491、492、
あたりの話の流れはどうでしょう?
攻撃してくるから迎え撃つスタンスですよ、このころまでは。

527のABSネタはこの程度じゃご不満ですか?

599のクラッチネタは「めでてーな」だな、やっぱり。
「強化クラッチ入れたらジャダーがでるんですぅ」とディーラーに
泣きつく奴と同じくらいめでてーな。



674名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 09:32 ID:5UhyBJ7Z
>>652
今時コレで釣られるやつも珍しいよね。

>>652 , >>661-663
というか>>645が天然だから優しく指摘してあげてるんでしょうが。
いいんじゃないの?たまにはさ。
675スバオタを叱る:02/09/25 09:34 ID:9nVgJ7mP
ちなみに
れりーずフォークのレバー比
ペダルのレバー比
マスターシリンダーの仕様はNBのTY75系と同じ。
オペレートシリンダはオリフィスの有無が違う。
取り付け荷重は800Kg→930Kgの違い。

676A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/25 09:36 ID:+TgpwNPf
>>671
俺は地方民だが万が一の可能性にかけてコンビニ逝ってくるか。
677スバオタを叱る:02/09/25 09:38 ID:alSKxefX
ついでに、ABSの続き、
年改BからPバルブ廃止、EBDでの前後配分制御のみ。
よってABSヒューズ抜きはやっぱり危険。

678名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 09:39 ID:5UhyBJ7Z
>>671
マジ???
さすがにネットにはまだ流出してなさそうだよね。
んで、どんな感じ?

>>673
まぁまぁ、マターリしようよ。
攻撃とか煽りとかはほっといてさ。
GC版だと煽り、荒らしは放置なんでいい感じだよ。
こっちもそうしようよ。

指摘する側も相手がどう感じるか、考えて書き込んでくれよ。
2ちゃんだからってマナー無視は良くないかと...
逆に2ちゃんだからこそマナーを守って書き込みする方がカッコいいと思うんだが。
戦ってる最中はよいが、あとは虚しさが残る。
方向転換キボン。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 09:58 ID:lvb36Ve0
>逆に2ちゃんだからこそマナーを守って書き込みする方が
>カッコいいと思うんだが。

エイ(*´д`)σ)Д`) プニュ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 10:01 ID:ZNhs3+mP
インプのマイナーって今月の27日?
681A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/25 10:10 ID:+TgpwNPf
やっぱなかった。
明日を楽しみに待つ。

>>680
パリサロンで展示されるっていう話があるだけ。
正式発表は11月って話がある。
>>678がいいこと言った!
煽り、荒らしは徹底的に放置しる。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 12:27 ID:5UhyBJ7Z
>>680
確か雑誌の情報?では9/27がパリサロン出品で、発売は10、11月だったと思う。
これでパリサロンに出品されなかったら...
もし27日にディーラーに置いてあったらスゲィ!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 12:29 ID:cg4sUWm8

インプ=総国民中流階級車

ただのファミリーカーに熱くなれるおまえらがうらやますぃよ。
金持ちはBMW530ですら乗り潰す足車。 おまえらが哀れだw
685642:02/09/25 12:29 ID:9ZEbABmX
( ゚д゚)ポカーン
686納車3日前 ◆rx.GDBBM :02/09/25 12:34 ID:jA0c6pdY
営業さんが〜今更金額間違えた〜・゚・(つД`)・゚・8000円だからいいや。
キーホルダーくれた。仕方が無い誤魔化されてやろう(w

11月6日位がデビューだと言っておりました。
あと、ブルーメーターがつくとか?
何ブルーメーターって?
>>673
自分から「ばかでもわかるくらい体感出来た」とか言い出しておいて何をほざいておる。

ABSに関しては誰も食いついてないので独り相撲でしょう?
その程度のネタで自分で技術的、技術的と気取ってるのは読んでいて痛いよ。

クラッチに関してめでてーなとちゃち入れつつ675での中途半端なデータ列挙も
意味不明。もうだれもクラッチの事なんか聞いちゃいねーのにな。

何度も言われてる事だけれどあんたのレスはマターリしてないんだからsage進行してくれ。
688スバオタを叱る:02/09/25 12:42 ID:VYptsayk
>>687
返答ありがとう。

どんな形にしろ反応がないと話が進まないからな。

「その程度のネタ」と言われても結構。また何か提供するわ。

あとねsage、ageは俺が決めること。指図される覚えは無い。
689スバオタを叱る:02/09/25 12:44 ID:VYptsayk
>>687
「ばかでもわかるくらい体感出来た」

ただの形容詞、誰かを煽った訳じゃないでしょ?
690A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/25 12:44 ID:+TgpwNPf
>>686
やっぱメーターが青いんじゃねーの?
つーか、ブルーメーターってことはそれなりの仕様追加があるってことなんかねぇ。
691スバオタを叱るあらため・・・:02/09/25 12:46 ID:VYptsayk
>>678
俺もまったり行こうかな・・・疲れてきた。

過激な文章ならネタに関して丁々発止できると思ったけど
違うみたいね。
692452=685:02/09/25 12:49 ID:9ZEbABmX
自分で書いておもったんだが
( ゚д゚)ポカーン

このカオ、丸めインプにびみょーににてない??
>>689
> ただの形容詞
形容詞にただも何も無いのでは?誰か何かを形容してるんでしょう?
少なくとも直前のレスでトルクが減っていると言う人間は全員バカ以下って言ってることになる。

ちなみに俺、NB-RにRM01で本当に低速スカスカになっちゃった。
あなたのS202は逆に低速盛り上がるそうですね。
この話題はそんな情報がであっただけでよろしいじゃないですか?
2chでいつまでも言葉の端っこ突っつきあってどうすんの。

> sage、ageは俺が決めること。指図される覚えは無い。
スレの趣旨くらいには従えないもんかな。それじゃあ嵐同然でしょ?
694692:02/09/25 13:04 ID:9ZEbABmX
あ、452はまちがい。
642で。
695スバオタを叱るあらため・・・:02/09/25 13:06 ID:v0NBG8ZE
>>693
> ただの形容詞
形容詞にただも何も無いのでは?誰か何かを形容してるんでしょう?
少なくとも直前のレスでトルクが減っていると言う人間は全員バカ以下って言ってることになる。

そうだったかも知れません、反省します。

ただ、その後的を得ない回転数での評価をされて「あんた間違っているよ」
的なことを言われた俺としてはムッときた。

sageるつもりは無い。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 13:06 ID:KQ20X+/q
誰かカートップの最新画像UPしてください。
お・ね・が・いф
697スバオタを叱るあらため・・・:02/09/25 13:08 ID:v0NBG8ZE
>>693
あんたいろいろ知っているようだから何かネタ提供してちょーだい。

おれも何か考える。
698A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/25 13:12 ID:+TgpwNPf
俺もカートップ画像キボンヌ。
ベストカーにはねーの?
荒らし同然のS202=スバオタを叱るは放置プレイでおながいします。
700納車3日前 ◆rx.GDBBM :02/09/25 13:15 ID:jA0c6pdY
>>690 A助様@お兄やん さん
仕様追加については、聞いてません。
つか、言ってる本人も良く解っていない様子でした(w
やぱ、メーターが青いだけなのかしら?謎。
イルミで青くなるとか?
>>698
あったよ。ほぼXaCAR通りだった。
702A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/25 13:50 ID:+TgpwNPf
>>701
どこで撮られた写真?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 14:49 ID:5UhyBJ7Z
>>699
荒らしまでいってないと思うよ。
まぁ仲良くしろとは言わないが、気に入らなければ反応しないようにしよう。
ネタがなくなるとスレ消滅の危機...

>>701
ということはライト回りの変更だけ?
フロント、リアフェンダーなんかは変わってないの?
704黄6ワゴン ◆GF8GcJuQ :02/09/25 15:19 ID:rSeUu502
ブルーメーターってプロドライブスタイルとかS202のメーターだったような気が・・・
漏れのセールス担当さんはNB-R海苔だが、プロドライブスタイルのメーターを付けてるそうです。
コネクタ類はポン付けでも付くそうだが、当然レブリミットが違うので注意が必要とのこと(笑)
>>703
ライトが変わればフロントフェンダーも必然的に変わるのではないかとか突っ込んでみるテスト。
706S202反省。:02/09/25 15:38 ID:E0KU95rl
>>704
補足
確かにブルーメーターかっちょええです。
でも202にはれぶいんじけーたと外気温表示がありません
707S202反省。:02/09/25 15:49 ID:E0KU95rl
ついてたほうがいいなってことです・・・
708701:02/09/25 15:51 ID:YRkpNLk9
>>702
うーん、ちょっと覚えてないや・・・、スマソ。たぶんCGだったと思うけど。
カートップも見たがそっちはニュルで偽装してますた。たしかにザッカーの
と同じだった。けど現行がデビューする前も丸目じゃないのが走ってたから
あのライトが確定とは限らないと思う(少し願望が入ってマス)。
>>703
 そうそう。フロントはバンパーがかなりすっきりして折れはいい感じだと
思ったよ。リアはあんまり変更はしないらしい。
709A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/25 15:56 ID:+TgpwNPf
>>708
ニュルのかー。
となると9/27のパリサロンでお披露目ってことになりそうやね。
>>703
荒らしまでいってなくても十分雰囲気壊してると思われ。
気に入らなければ反応しなければいいと言うが、
こういう香具師に反応するから調子に乗るんじゃない?
荒れてスレがどんどん伸びるくらいなら、
ネタが尽きてスレが終わる方がマシ。
711黄6ワゴン ◆GF8GcJuQ :02/09/25 16:11 ID:rSeUu502
>>707
大丈夫。
GC/GFにもレブインジゲーターはおろか外気温表示無いから・゚・(ノД`)・゚・

GD/GGぢゃないのでsage
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 16:11 ID:5UhyBJ7Z
>>705
雑誌の記事だと変わるって書いてあって、俺的にも変わって欲しいと思ってます。
つか、変わってて欲しいな〜
あとクリアテールはヤです。
オプションにしれや。

>>708
リアも重点変更項目だと思うけど生産ラインの改造なんかを考えると無理かな〜
ライト回りってそんなに隠してあるのか...
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 16:21 ID:5UhyBJ7Z
>>710
方向性変わったと思うし、もうええやん...
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 16:48 ID:dIumamzm
GCから新GDへの乗り換えを目論んでいるのですが、
社外シートレールは移植可能っすかね?
教えて君でスマソ。
715714:02/09/25 17:04 ID:dIumamzm
新GDはデビューしてないから、分かんないですね。
でも、丸目GDとフロアは変わらないでしょうから、
丸目GDとの互換性の情報をいただけないでせうか?
717牛車 ◆YIJXsyXo :02/09/25 17:30 ID:9ZEbABmX
な、なんかアルテっぽいようにみえたぞぉ
FバンパーはWRCと一緒っぽいね。
問題は、羽が変ってないことだ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 17:53 ID:SasDYWfZ
だめだこりゃ
720A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/25 17:54 ID:+TgpwNPf
わりといいじゃん。
721納車3日前 ◆rx.GDBBM :02/09/25 17:56 ID:jA0c6pdY
>>716さん アリガト
全然普通の車だねー。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 17:57 ID:dIumamzm
実物の面構成を見ればいい感じなのかも。
パリサロンで展示されると噂のWRカーを見たら、欲しくなるかも。
パリサロンで発表されるとして、WRCデビューはいつ頃なんでしょうね。
みんなの期待はやっぱないる屋さんのFバンパーですか?
724A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/25 18:02 ID:+TgpwNPf
ベストカーのCGとCARトップの写真はよく似てんの?
あー、はよ見たいわ。
カートップのHPみたら明日発売ってなってんだけど、もう売ってるの?
726A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/25 18:17 ID:+TgpwNPf
>>725
東京から近い地域は売ってる。
大阪ぐらいまで。
727tawaba:02/09/25 18:52 ID:FJubEand
おぉ〜!!MC後はこんな顔になるんだね〜
これはぜひ買いたいのぉ

しかしローン審査通るのか不安だ・・・
>>716
これなら問題なしでデビュー即買いするなー
729A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/25 18:58 ID:+TgpwNPf
まぁ、ベストカーはこれまではずれまくっていたので
そこらへんは頭に入れておくべきなんだがな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 19:27 ID:5UhyBJ7Z
>>716
サンクス。
う〜む、ライト回りはまずまず、つかずいぶんマシになった気がするが、
やはりボディ関連変わらないのかな。
これってCGだよね?
とにかく帰りにコンビに寄るしかないな。
731牛車 ◆YIJXsyXo :02/09/25 19:37 ID:9ZEbABmX
(´-`).。oO(ワゴンはどうなるれろ)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 19:40 ID:bsbyXrtR
ベストカーのCG 
なかなかカッコイイじゃん
>>729
今度ばかりは本当っぽいよ。ザッカー、CARトップも同じようなデザイン
だし。これで丸目のままだったら目も当てられませんな(折れは嬉しいが)。
>>731
それは折れも気になるなあ。BCによるとワゴンも大々的に変更らしいが。
734牛車 ◆YIJXsyXo :02/09/25 19:44 ID:9ZEbABmX
丸目で涙目だったら、どうしやう・・・
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 19:53 ID:EfHreJp7
ザッカーの絵を見たがどうしてもレガシィのStiバージョンにしか見えなかった。
>>735
先月号がレガシーStiだったから、更に紛らわしいよね。
よかったな、A助。まともに相手してもらえて。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 20:29 ID:ni3QP0hy
とりあえず普通のWRXは不等長エキマニのようですね
よかった、ボクサーサウンドが消えたら悲しい…
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 21:03 ID:PpFxM1Tl
↑まだこんな香具師がいるのか・・・
740A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/25 21:13 ID:+TgpwNPf
来年は5ATとプロドライブ仕様だな。
きょうび、香具師なんかはやら(以下略)
もーMC後の顔は明日出る雑誌でわかりそうだが、一応。初期の新型アコード板で
でていた外国のサイトに弱偽装のやつが出てたよ。
743A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/25 22:02 ID:+TgpwNPf
>>742
どこ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 22:03 ID:goiVT7Xe
URLupして
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 22:58 ID:H1R4o9b7
フォレスターみたい・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:07 ID:SR8tQLXC
なーんか、取って付けたようなライト周りだね。
やっつけ仕事でやりましたって感が否めない。
丸目の方がイインデナイノ
749ぷらっつ:02/09/25 23:08 ID:CidIPXKG
新形状エアインテークは効果有りかな?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:10 ID:jpZ8Hs/f
現行ユーザーはデザイン変更に必ず否定的感情を持つ。
定説です。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:12 ID:VT2h6NRe
丸目オーナーとしてはホッとしてます。
752 ◆GGBStlY. :02/09/25 23:19 ID:IUia7wuf
なんつーか…
普通すぎっすね
太ったレガシィって感じ
ワゴンだけ○目存続なんてあったら嬉しいなぁなんて思ってたけど
もうどうでもいいや(w
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:45 ID:jpZ8Hs/f
>716 なかなかヨイね
そこはかとなくGT-Rのにほひただよへば
754668:02/09/26 02:11 ID:kCm2XBbI
> 例えば「レブインジケータには裏コマンドがあるらしいぞ(嘘)」みたいな
:
> ※この思いつきのネタが喰いつきがイイとは言わんが…

「いや、実はそれがあるのよ、裏コマンド」というレスを期待して
ネタ作ってみましたが、予想通り誰も喰いつきませんですた。

・・・・悲しいので旅に出ます(仕事しろ)
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 02:15 ID:FNrSdBpa
あのCGが正解なら、丸目でよかったと思う反面、すぐ新しいのにもなれそうな予感。
でも、いっそのことスバル、毎年毎年フロント回り変えてみるとか。
それか丸目、異形系、四角・・・と何種類かのライトをオプションで用意するとか。
756A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/26 03:33 ID:1AGTokfq
まぁ、無難になったんじゃねーの?
青だとGT-Rっぽいけど白だとレガシィっぽい。
757A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/26 08:20 ID:1AGTokfq
涙目に見えなくするパーツが出ればかなりいいんじゃねーの?
レガシィになっちまうけど。
758A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/26 08:23 ID:1AGTokfq
記事読むと「100%確実なニューインプレッサの姿態をお見せできるようになった」
とあるからメーカーから確定CG来たんかな。
11月上旬発売だったらそろそろ客に新型の説明義務が生じる時期だし。
バンパーの一体感が増したのは良いけど、ボンネットの
左右の盛り上がりを無くしてしまったのはどうか・・
運転席から見た景色がつまらなくなりそう。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 11:09 ID:5rE4Ymr0
丸目よりは良くなったと思う。が、やはりなれが必要な気がする。
雑誌記事には一般向けのデザインになったと書いてあったが、そうでもないと思う。
あのバンパーはちょっとなー
写真だとわかり辛いが、テールランプに丸が採用されている以外にテールランプ
のパーツと、リアフェンダーの回りの処理が若干変更されて、旧型にあった段差
がなくなっているらしい?

>>759
それは評価できると思う。
あれのせいで妙に厚ぼったかった印象が、若干低く構えた感じになりよくなった。
ただ、涙目はどうか...
社外製のバンパー、ライトキットに期待。
この辺は丸目ライトとボンネットのせいで形状変更が難しかったところなので、
ショップ側もやりやすくなったと思う。


これならFMCの時よりGCユーザの乗換えが発生しそうな気がするが。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 12:36 ID:5rE4Ymr0
つか、台形グリル止めてグリル周辺をもっとスッキリさせればいいのに。
苦労したあげくに時間切れでケテイしたかのよう。
>>761
とかいうのを全部盛り込むと、エボとかアルテとかと
区別がつかなくなる説
763A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/26 12:52 ID:skueGQDb
>>761
そこらへんは2003年モデルに期待という事でひとつ。
ところでインプも今回でEJ20はおしまい?
レガシィは来年からEZ20になるようだがインプも移行して5AT化すればええのにね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 12:54 ID:qU+5tRIx
ワゴンが気になる、ワゴンが。
顔の幅が広がっているようなので5ナンバーは
そのままなのでは?自信なし。
766A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/26 12:58 ID:skueGQDb
涙目はレガシィに似せたくないというだけの理由だな。
ベストカーの白なんか涙目じゃなくてもレガシィって感じ。
767A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/26 12:59 ID:skueGQDb
ワゴン似合わなそうな顔。
768A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/26 13:03 ID:skueGQDb
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 13:04 ID:5rE4Ymr0
>>762
区別つけるためにおかしな顔になるよりはいいと思う。
でも実際は似ていても区別はつく。
>>768
気づいてた。下から2番目と3番目はCGじゃなくてたぶん
そのまんまだと思う。
>>769
区別がつくというのは車好きが街中で見た場合の意見だよ。
現行のデザインにした理由の一つがGCの時
”ラリーで遠くから走って来るのを見るとランサーと区別つかん”
(プジョーやフォードはわかるのにー)
というのがあったらしい。
771A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/26 13:21 ID:skueGQDb
>>770
ベストカーのはこれを元にしたんかな。
上がWRXで下がSTiっぽいが、この車白が一番似合うな。

ベストカーの白のやつ見たら少し高級感が出てるような印象さえある。
772A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/26 13:29 ID:skueGQDb
5AT化とEZ20への移行は次のマイチェンで、ということか。
773:02/09/26 13:37 ID:pNPkO52y
CARTOP表紙
http://auto.ascii24.com/auto24/auto24.cgi?source=issue/2002/0926/rjm_hs0926_01_01.html

マガジンXもやっと解禁みたい
表紙は名前だけ内容不明
>>770
> 下から2番目と3番目はCGじゃなくて

漏れにはどちらもCGにしか見えない。
特に青いヤシは現行プロドラの加工でしょう。
>>774
具体的にどこがどう不自然とか言ってくれないと・・
新型のプロドライブスタイルかもしんないし。
とか言っても見える見えないの話だから今結論は出ないけど。

776名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 14:28 ID:mhJ11gvM
ファニーフェイスから怒り顔に変身かぁ。
Stiバージョンのボンネット上にあるインテーク、なんかばかデカイな。
でも、まぁまぁだ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 14:32 ID:5uaS3kfY
EZ20はコンパクト設計が災いして、ハイチューンターボ化は厳しいとの話ですね・・・
どうにか頑張って欲しいものですが・・・
カムシャフト駆動は、ベルト?チェーン?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 14:47 ID:5rE4Ymr0
>>770
>区別がつくというのは車好きが街中で見た場合の意見だよ。
それで十分じゃないだろうか。もともとインプはコアな層に指示されているクル
マだし、見た目で派手にアピールしたところで普通の人はトヨタ車を買うからね。
見た目がアダになるということは現行型で証明されていると思う。(オーナーの
人ごめんなさい)現行型はホントにデザインが気に入って買ってる人が多いと思
う。

>現行のデザインにした理由の一つがGCの時
>”ラリーで遠くから走って来るのを見るとランサーと区別つかん”
>(プジョーやフォードはわかるのにー)
>というのがあったらしい。
その話は現行インプがデビューしたときに雑誌で読みました。2CHでも、「それ
でインプが貧乏くじを引いた」なんてカキコも目にしたが、
・WRカーでは、インプは青でエボは赤、色盲でない人なら形状よりも色ですぐわ
 かる。
・下位グループはほとんどエボしかいない状態。
・競技ではRAが使用される場合が多いが、ほとんどのクルマが白だし、丸目だか
 らといって遠目には結局わかりにくい。
てことでしいてエボ、インプとプジョー、フォードの区別がつきやすいとすれば
全体のシルエットでしょう。フロントバンパー程度で目立とうとするのには無理
がある。ならばフロントは別に似たり寄ったりでも無難な線で落ち着いてくれれ
ばちょっとしたクルマ好きには売れると思う。インプが好きでもフロント周りを
敬遠して買えなかった人も多数いると思うので。。。
先に書いたが、大衆受けしようと思ってもトヨタやホンダにはかなわないのでデ
ザインはみんなが受け入れやすいものにして欲しい。

それを踏まえた上で、なんとなく今回のMCは痒いところに手が届きそうで届いて
いないような、そんな感じがするんですよ。各リンクの画像が、確定画像でない
ことを祈ります。(多分無理)
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 14:48 ID:5rE4Ymr0
だども、等長エキマニはいいね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 15:17 ID:5uaS3kfY
価格据え置きだといいっすね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 15:22 ID:ac4hDpoy
偽装写真のインプってBGレガシィみたいだに。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 15:51 ID:ac4hDpoy
多少不満な点はあるにしても、新型のインプはなかなかいいね。
焦って現行型を買わなくてよかったと思ふ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 15:53 ID:KJ+HF+El
新型デザインの否定意見はだいたい現行型のユーザーが多いのかな?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 15:53 ID:mhJ11gvM
>>779
ライトで区別って、昼間の話じゃなくて夜の話しだったような。
ライト点灯時に区別できるように丸目にしたっていう話だったような記憶があるよ。

でも、WRCって夜も走るんだっけ?
786GGBに乗ってます:02/09/26 16:07 ID:qQPu8V8j
>>785
ナイトステージあるはずだけど(モンテカルロなんか有名)。でも
最近のWRCじゃ見ないような。
学生時代によくやったWRCのゲーム(斜め上から見下ろした画像で、
185セリカしか使えないヤツ)はナイトステージがあり(モンテカルロ
と1000湖)、ほんとにライトに照らされているところ以外は真っ暗で、
画面上のナビマークとライト頼りに走るしかなかったな(結局コース
覚えちゃったけど)。
787781:02/09/26 16:13 ID:5uaS3kfY
自分はGC8糊ですが、今のところ否定派です。
#見慣れていないともいう?

何故に目ヤニ?
788781:02/09/26 16:15 ID:5uaS3kfY
ところで、トレッド等は変わらないんすかね?
>>779
>・WRカーでは、インプは青でエボは赤、色盲でない人なら形状よりも色ですぐわ
> かる。
ワークス系だけならそうだが、プライベーターは色とりどり。
スバルモータースポーツHPのレバノンラリーのとこに緑色のヤツ
と白のWRカーの写真がのってるよ。旧型ではウィンフィールド
カラーなんつーのもあったな。

>・下位グループはほとんどエボしかいない状態。
まさにそんなところにたまにGCが走ってるとエボと間違われる罠。

>てことでしいてエボ、インプとプジョー、フォードの区別がつきやすいとすれば
>全体のシルエットでしょう。
シルエットが確認できるのは車が目の前を通り過ぎる瞬間。
それまで、自分の応援するメーカーかどうかわからないってのは
面白くないでしょう。あれだ、ラジオの野球中継で途中から聞き始めたとき
どっちの攻撃かわからないうちにちょうどホームランが入って
喜んでいいのか悲しんでいいのか困ってしまう感じ。ちょっと違うけど。

丸目がいまいちだった理由は、あまりにも印象が変化したことで、
”こりゃすぐ変わるのでは”、”変わってかっこよくなったらどうしよう”
という疑心暗鬼が理由だと思う。
変えた結果は良くも悪くもないって感じかな。マイチェン待つ人もいる
だろうし丸目を買いに走るひともいるだろうし。
文長いな、ごめん。
790A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/26 16:35 ID:skueGQDb
まぁ、否定派が現行より大幅に減るのは間違いない。
新たな否定派はきっと”あの涙目が変”とかいいそうだ。
それを直してどんどんふつーになっていく。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 17:56 ID:5rE4Ymr0
>>789
>プライベーターは色とりどり。それは一部の人たちでは?
プライベーターはカネが無いはずなんで、RA買ってスポンサーステッカー貼った
りしてるぐらいじゃ...
オールペンなんて結構カネかかると思う。例の記事はどういう人たちを目立たせ
るために丸目にしたんだっけ?(マジ忘れた)

>まさにそんなところにたまにGCが走ってるとエボと間違われる罠。
丸目が数台しかいないって状況で目立つために市販車のデザインを変更すること
はあまり意味が無いと思います。インプで参戦する人が少ないって言うのは後付
けの理由だけど。スバルは丸目にしたからといって競技出る人が増えると思った
のだろうか?

>シルエットが確認できるのは車が目の前を通り過ぎる瞬間。
>それまで、自分の応援するメーカーかどうかわからないってのは
>面白くないでしょう。
そんなことは無いと思う。エボとインプのフロントシルエットが似ていてもイン
プとプジョーは遠目にも違うと思う。プジョーの場合はバンパーに特長あります
が。ちなみにそのシチュエーションはダートラ?サーキット?ジムカ?WRC?

>丸目がいまいちだった理由は、あまりにも印象が変化したことで、
>”こりゃすぐ変わるのでは”、”変わってかっこよくなったらどうしよう”
>という疑心暗鬼が理由だと思う。
そういう人もいるかもしれないけど、買った人はホントにデザインが気に入って
いるまたは許容できた人。買う金がある前提でいえば”変わってかっこよくなっ
たらどうしよう”と言う人はあまりいなくて、やはり自分の肌にあわないという
人の方が多いんじゃないかな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 18:05 ID:oyakHxRd
丸目海苔はますます肩身が狭くなるね。
今までのGC海苔からの嘲笑に加え、新型海苔からも同じ目で見られるんだから。
買い直したくても、下取り二束三文でそれもかなわずって罠。
794丸目海苔ではないが:02/09/26 18:24 ID:2VbaIgRo
( °д°)ハァ?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 18:38 ID:mhJ11gvM
>>794
目丸くしすぎだってば。
796785:02/09/26 18:48 ID:mhJ11gvM
>>779
ライトのことが気になって調べてみたら、ライトの形状のことには触れてたけど昼夜に関しては触れてませんでした。
どうやら勘違いのようです。
ごめん。


で、ライトで判別って、ライト点けなくても判別する要因の一つになりえるもん?
オレ、点灯しなくちゃ意味がないような気がするんだけど。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 18:58 ID:5rE4Ymr0
>>796
まぁクルマのフロントデザインを顔に例えれば目(丸目)ってぐらいなんで、
点灯してないときでも意味があるかと。
ちなみに夜はHID仕様よりもハロゲンの方がつり目になっててカッコいい。
ライトはユニットの形状通りには光らないから・・
形状の判別云々は昼間での割合が大きいと思う。
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2000/1025/24npr_yk1025_02.html
発掘:「ラリーなどで遠くの山からやってくる時に、ライトだけだと
インプレッサと三菱『ランサー』との区別がつきにくいんです。
でもプジョー『206』なんかは一発でわかる」そうです。
800785:02/09/26 19:25 ID:mhJ11gvM
>>797>>798
なるほど〜。
ライト形状で見分けることもあるのねん。
遠い車を見分けるのにヘッドライトが重要とは、今まで思いませんでした。
ありがとね〜。
801A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/26 19:29 ID:skueGQDb
ところでパリサロンの情報が早そうなサイト知らない?
日本時間の土曜昼ぐらいになるんかな?
やっぱオートアスキーが1番かと。すでに色々記事出してるし。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 21:05 ID:mhJ11gvM
しかし、ベストカーのは本当にそっくりだね〜。
そういえば、ベストカーにはMCインプのWRCカーの予想図も一緒にあったね。
違和感なくて気づかなかったけど、よく見るとMCインプのWRCカーだったよ。
つーか、正式発表されてないから似てるかどうは未確定。
まあ、たぶん本物の写真見てCG作ったんだろうけど。
思ったよりもカッコイイ
丸目もいいけどC型も良くまとめてきたと思う
806A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/26 21:33 ID:skueGQDb
>>804
記事の中で100%確実と断言してるしな。
ベストカーに載ってる白のが似合ってる。
みんな結局、ちょっと変わったパーツが付いた、スプリンターがほしいんだね・・・・
808話の腰を折るようで悪いが:02/09/26 21:48 ID:6xwYfAyI
仮に、ニュルを走ってたのがインプじゃなくて、ヒュンダイの新型だったら・・
ガクガクブルブル(((((((;゚д゚)))))))

そして、パリサロンにて一同


( ゜д゜)ポカーン
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 21:57 ID:p2A2rawR
確かにヒュンダイっぽいね。フォレスターもそうだけど。
丸目よりもましってだけで全然カッコよくない。スバルはセンスなさすぎダナ。
今日新型STiのパンフみたいなの見せてもらいましたが、768の下から2番目と全く一緒だったような・・・
リアウィングもWRCタイプでしたし。フロントバンパーもそのまんま。
新機能についてはあまり書いてなかった。

丸目の方が好きだな、個人的には。
>>810
大体、フロント周りは決まりみたいね。あと、リアウィングはごっつくなるんですか?
まぁ、後からないる屋に頼めばどうにでもなりそうだけど・・・
涙目は嫌いじゃないけど、もうちょい釣り目というか、シャープでもよかったなぁ。
>>811
リアウィングの形はWRCタイプというか、STiプロドライブ仕様とほぼ同形だった気がします。
なにせ少ししか見せてくれなかったもんで、記憶が・・・
発売当初はラインナップ縮小かな・・・。
NB-R無しでSTiは一種類?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 22:53 ID:qvkhXOjU
ところで、どなたかGD、GGの登録台数載ってるところわかりませぬか?
全部のグレードのおおよその台数知りたいかも
GGBはどれぐらいの稀少(不人気)車だろう…
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 22:59 ID:OjUDA1sV
新型良さそうですね。1年以上待った甲斐がありました。
願わくば、RA系でブルーが選択できるといいんですが。何せ白というのは。。
816A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/26 23:06 ID:skueGQDb
NBの詳細が知りたい。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 23:07 ID:OjUDA1sV
>>814
Motor Magazineに載ってなかったっけ?毎月?今はないのかな?
818:02/09/26 23:12 ID:pNPkO52y
>>818
けっこうサマになってる。
820ぷらっつ:02/09/26 23:16 ID:B5Di4p5U
>>818
>>768の方は良いと思ったが、コッチはナンか微妙だな、、、、、
>>818
URLみるとSWRTじゃん。もうこれで決まりって事だね。
>>821
ページトップからしてもう丸出し。
他にも色んな角度の写真があったよ。
やっぱり特徴はライトとグリルの間にあるんだ
>>821
トップページから四面図のページにいけるね。
http://www.swrt.com/74331.html

しかし、リアも涙目なの?
825:02/09/26 23:35 ID:pNPkO52y
SWRTフライングだろう丸見え

http://www.swrt.com/cpimages/176486.jpg
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 23:35 ID:ypNjFqWM
http://www.swrt.com/cpimages/176364.jpg
前期型に後期テールの移植は無理だった・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 23:37 ID:gAOTDBJg
ヤヴァイ
ヒュンダイアクセントみたい
>>826
バンパーごと交換しちゃえば?
829A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/26 23:40 ID:skueGQDb
市販車のリアは涙目ちゃうだろう。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 23:40 ID:0Jc1kB9P
今回のMC、丸目乗ってる人が酷く落ち込む程はカッコよくならなかった事だけは事実だな。

丸目もヨーロッパのナンバープレートだったらも少し旨みが出るのだが・・。
日本のナンバープレートだと「おちょぼ口」みたいで・・。
831名古屋のアスカ乗り:02/09/26 23:41 ID:ycj42+Wl
nakanaka (・∀・)v イイ!! んじゃないかしら
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 23:41 ID:mhJ11gvM
SWRTワラタ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 23:41 ID:ypNjFqWM
>>829
テールも共通だと思う

834A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/26 23:42 ID:skueGQDb
パリサロンで市販車見たい!
835A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/26 23:43 ID:skueGQDb
CARトップに載ってるテスト車両ではリアは涙目になってない。
836:02/09/26 23:44 ID:pNPkO52y
リアのバンパーサイドから見たらスムーズになったのは良い
それにしてもSWRTの出し抜けでスクープ雑誌はがっかりだろうな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 23:44 ID:mhJ11gvM
これはパリサロンがもう始まってるからなのかな?
それとも、SWRTの勢いあまってフライングなのか?
838A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/26 23:44 ID:skueGQDb
つーか、解禁になったってことだろ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 23:44 ID:ypNjFqWM
涙目テールの涙部分はちょっとなので擬装で隠してたのでは?
840821:02/09/26 23:47 ID:iqS+8+NV
>>822
本当だ。・・・しかし何でこんななんら特徴のないライト形状になるかな。
スバルってホンダ並みにセンスないな。言っても仕方ないけど販売台数の
不振は丸目の問題じゃないと思うんだが。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 23:51 ID:mhJ11gvM
なーんか、全体的に低くなった感じ。
真横の姿が昔のアルピーヌA110に似てる。
でも、市販車だと腰高になってるんだろうなぁ・・・・
鬱。
良かったな、あ助。相手にされてて
843A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/26 23:56 ID:skueGQDb
で、買える奴いるのか。
俺は2004年にならないと無理だが。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 23:59 ID:1cdoWJEx
ボンネットの峰がなくなるんね。
なんとなくあれで見切りの際の目安つけてたのでちょっと残念か。
まぁ事故で全損にでもならん限り、買い替えるとしても数年後だからその頃には
三代目か、たぶん。
>>842
自作PC板なんか凄いよな。
846821:02/09/26 23:59 ID:iqS+8+NV
>>843
とりあえず折れは今は買えません( °З °)買うとしたら丸目の中古を
探します。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 00:00 ID:zBY8kU0O
こんどはヒュンダイっぽくない?
角の取れた角形ライトが。。。
WRCバージョンを見ているとそう思ってしまった。

そこいらへんがちょっと鬱。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 00:03 ID:zBY8kU0O
>>847
既出だったのねん。

さらに鬱。
849ぷらっつ:02/09/27 00:07 ID:z1cAK1T2
でMC待ちオーナー予備軍の意見はどうなんです?

好き嫌いは別にしても、今後の売れ行きが気になる、、、、、
850A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/27 00:07 ID:EOjaHI3L
パリショ−すでにやってるらしい。
インプまだー?

http://auto.ascii24.com/auto24/
851GGBに乗ってます:02/09/27 00:08 ID:TbdyjXqU
今のクルマでがんばります。ローン残ってるし。でもワゴンも
あの顔だと、やっぱりカジュアルな雰囲気が無くなるような。
852A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/27 00:09 ID:EOjaHI3L
俺はSTiはともかくNBがいまいちに感じてたんで
今回のマイナーチェンジでの変更は大歓迎。
まぁ、まだNBがどうなるかわからんけども。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 00:17 ID:Ixu1bSwn
>>849
某糞中古ショップから返金あったし検討中
ただSTi欲しいけど乗りこなせる自信ないのと、少々ローン組まなきゃならんのがネック
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 00:17 ID:4XZcjidZ
>>852
NBは>>768のシルバーのじゃないかな?
Stiほどコテコテしてなくて好感が持てる
855A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/27 00:20 ID:EOjaHI3L
サーキット逝かないならSTi買う理由ない。
加速感はSTiならではのものがあるんだろうが。
856A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/27 00:21 ID:EOjaHI3L
>>854
俺もそんな気がしたんだがもう少しスッキリした感じにならんもんかねぇ。
理由など”欲しいから”で十分!速攻Getだ!
NBでも楽しいけどね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 00:33 ID:AY+3i5Yk
ちょっとαっぽいかも
318の方が近いか
例の新デザイナーの関係かな?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 00:38 ID:rMolJGIu
今からディーラに駆け込みStiリミテッドあたりを狙う人四割、11月を待つ人六割ってところか?
861ぷらっつ:02/09/27 00:39 ID:z1cAK1T2
>>853
もしかして前々スレ辺りで、事故車を買ったら即効でEngがアボーンしちゃった方ですか?

>>855
んでも『素STi』サーキット走ると「スペCの方が良かったかな?」
って考えちゃたりもしてまふ
Spec-Cは重くなるらしいので現行車を速攻Getすべし!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 00:44 ID:k3L+37Lo
>ちょっとαっぽいかも
ボンネットからヘッドライト内側に続くプレスラインが147だね。
ヘッドライト自体も似ていると言っちゃー似ている
864納車前日 ◆rx.GDBBM :02/09/27 00:49 ID:aVJjVP9f
スレが凄い伸びてる・・・。
MCインプ見慣れればOKなんだろうか・・・?
つるんとしててやだな。
865ぷらっつ:02/09/27 00:52 ID:z1cAK1T2
>>864
そっか明日納車だね

なんか微妙だな(w
>>864
なんでからむの?買えないから?ONIX行けば安いよ。
867866:02/09/27 01:02 ID:qiBinU9U
ゴメン
>>865
>>866
絡んでもなかろうに。
そうカッカしなさんな。
869納車前日 ◆rx.GDBBM :02/09/27 01:04 ID:aVJjVP9f
>>865 ぷらっつさん
微妙?なんでだろう?
>>866さん
絡んでないよ。だって、土曜日納車だもん。車種はトリップの通り。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 01:06 ID:P1wXwi7/
>860
おれは4割のほうかな。
現行Stiリミテッドの見積もり、何も言わずに50万円引きだった。。。
カコワルイ新型の写真を見てさらに心がゆれてます。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 01:11 ID:flEuMhdH
MC待ち状態だったけどなんか微妙…。
丸目も写真や離れた所から見ると個人的に駄目だったけど、
すぐ傍で見ると結構良かったから実車みないと判断しにくいなぁ。

まぁ、多分試乗したら欲しくなるんだろう(w
NB-Rみたいなグレードあるといいなぁ、あとNB MTの試乗車用意汁>北海道スバル
872ぷらっつ:02/09/27 01:14 ID:z1cAK1T2
>>866
いや絡んでる訳ではないゾ

>>869
好き嫌いは別にしても微妙なタイミングでないか?ってだけ
>>872
納車前日さんは好き嫌いハッキリしてるからぜんぜん微妙ではないぞと・・
ひょっとして、からんでるのは自分の方?失礼しました。
875納車前日 ◆rx.GDBBM :02/09/27 01:33 ID:aVJjVP9f
>>872 ぷらっつさん
ビミョーンがいいのです(w
当初の目的は「MC後インプを契約しているお客さんの横で丸目インプを納車」
なのですた(w ちと早かった。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 01:35 ID:29ZXjoqp
なんつーか、GDBBは無骨さが残る外面だわさ。
MCインプはスラ〜っとしてる。
質実剛健かいま流行りのしなやかか。
ここが好みの違いだね〜。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 01:35 ID:JJNRvifp
標準で等長エキマニってことは社外のエキマニ付けないとドロドロ音が出ないのネン
878ぷらっつ:02/09/27 01:37 ID:z1cAK1T2
>>874
納車前日サンの事は個人的に知ってるもんで、ついつい軽い突っ込みを、、、、
他人から見たら、混乱させる書き方しちゃったかな?

って納車前日さん=奥様ですよね?
間違ってたらどうしよう、、、、、、、
879納車前日 ◆rx.GDBBM :02/09/27 01:45 ID:aVJjVP9f
>>878 ぷらっつさん
そでつ。 途中からトリップ変えました。
紛らわしくてしつれいしましたです。
つーかぷらっつさんもGDB乗ってんですね。こりゃ失敬。
ハンドルにだまされたのはこの私。
881VAIO使い ◆tEGut83M :02/09/27 02:24 ID:U2uYW/Tu
以前関係者らしい人の書き込みで「ザッカーが一番スバルからの情報が出てるので
読んでてください」ってあったけど、ザッカーの予想あんまり似て無かったね。
デザインの「テイスト」見たいのが全然違ってた。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 02:38 ID:69rRP8mU
よいデザインだと思うけどなぁ。
WRC2003も歴代WRカーをデザインした、ピーター・スティーブンスの
デザインなのかな?
883A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/27 07:03 ID:EOjaHI3L
パリサロン画像まだぁ?
884青プロドライブ乗り:02/09/27 07:46 ID:w0EpzBvO
新型にアイラインつけて涙部分をかくせばGCの正常進化みたいになるんでしょうかね。
もちろんグリルもかえたうえで。
でも個人的には丸目のほうが好き(・∀・)v
885A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/27 07:49 ID:EOjaHI3L
アイラインすっげー売れそう。
もう少し目が細いとええ感じになりそうやねぇ。
886(゜◇°)21号:02/09/27 09:38 ID:y/Im2r0d
フロントバンパーは新型の方が良いと思うがこれで丸目だったら・・゚・(ノД`)・゚・
現行のボンネット両端の盛り上がりが好きだったのに・・・。やっぱ折れは中古
狙お。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 10:21 ID:mSYHgFxz
多分ここに来る人には丸目乗り、丸目狙いの人が多いと思うので、今回のMC否定
派は多そうですね。でも一般的にみれば丸目の時よりは売れやすくなったと思う。
ただホントにヒュンダイっぽいよね。といってもヒュンダイの方がマシと思って
いた時期もあったので、やはり丸目よりはMCの方がいいかな、と。自分はGC乗りで、MCが成功したら買い換えようと目論んでいたのですが、G型買ったときのような衝動買いに至るかどうかはわかんないですね。

出たら試乗はしてみます。FMCの時も試乗したけど、試乗前から衝動買いの可能
性0%でした。今回は衝動買いの可能性は30%ぐらいはありそう。現実的には次
のMCあたりが狙い目になりそうだけど、今回のMCのおかげで次もインプにできそ
うで安心しました。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 10:21 ID:odkLKjCN
877>>等長エキマニやったあ〜
GC乗ってたときあれがあまり好きくなかった・・・
でもインプ乗りはあれが好き見たいですね
889青プロドライブ乗り:02/09/27 11:31 ID:EfOn4wls
MCの話で盛り上がってる中申し訳ないんですけど、
丸目のワゴンのリアシート(折りたたみの部分)ってセダンにもつくんでしょうか。
なんかGCの時はついたって話をきいたんですが・・・。
トランクスルーできたらスキーつめて楽だなって思いまして。
890黄6ワゴン ◆GF8GcJuQ :02/09/27 12:00 ID:tqvdkuZl
>>889
あれ?ワゴンのリアシートではなくてNAグレード(GC6とか)のではないでしょうか?
NAグレードのリアシートはシートのセンター部分がトランクスルーになってましたよ<GC
891牛車 ◆YIJXsyXo :02/09/27 12:39 ID:tOvVRK+s
          ☆ チン     ハラヘッタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  ワゴンまだー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .印譜列車 .  |/
上の外国サイトにワゴンのってたよ。なんというか、あの顔は内側の丸めとグリルの下の
丸くライトに沿った辺りが、どうも慣れなさそうなんですが。あと普通のグレードのバンパー
あれも難しい。でもやっぱり、ライトの内部のウインカーが一番、悩むなーライトそのもの
をもっと輝かせたらイメージかなり違うだろうなー。
 ただ、横から見るとノーズとグリルが連続してんだね。どうせならアウディみたいに
下の穴と繋がっているように見せればよかったのに・・・でも、WRXはSTIは慣れてきた
MC後待ってたけど買うかどうか悩み中
893:02/09/27 13:27 ID:s6Rl2QM8
>>892
これですねULR乗せてくれないと困るよ インプワゴン
http://www.autoscoops.tk/
894A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/27 13:32 ID:Dq3JmAAk
895A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/27 13:33 ID:Dq3JmAAk
WRXはフォグのあたりがくどいっつーか、もっとスッキリさせてほしい。
そのHPって、カテゴリーによって、同じ題名なのに出てくる画像の数が違う時あるよね。
まぁーどうでもいい話なんですけどね
レガシィ、フォレスターをごちゃまぜにした様な顔だな。
シルバーがカコイイかも。

http://www.startdomein.com/autoscoops/images/subarusportkombi03-1.jpg
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 13:50 ID:UjW/4opu

みんな、「淫婦なんだから、カコイイに決まってる。」って言い聞かせようとしてないか?
899いんぷ:02/09/27 13:57 ID:kYuIOMir
WRカーと同じ車幅にしてくれないかな。ランエボみたいにそしたらもっとよくなると思うんだが
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 13:57 ID:29ZXjoqp
おいらは素でかっこいいと思ってるYO!!
ランプの中の構成てよく考えるとインテグラに似てるんだね。やっと思い出せた。
丸目4灯にすればカッコよくなりそうなんで、いいかな。ただ、バンパーが慣れない
バンパーを見えなくするとレガシィ顔。なんで加工してレガシィのバンパー付けられないのかなー
902(゜◇°)21号:02/09/27 14:28 ID:y/Im2r0d
ワゴンキタ━━━( °∀ °)━━━━━━━━!!!
じっくり見ると結構いいかもね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 15:17 ID:sG3auxwe
WRカーを見た時は結構イケルかも?と思ったが普通のモデルを見たら凹んだ・・。
NEWヒュンダイ・エラントラと言われても信じてしまいそうなデザインだ・・。
本物見たらまた感じが違うかもしれないけど・・。


とりあえずはスペC60マソ引きで買って後悔なし、かな・・
904A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/27 15:20 ID:Dq3JmAAk
60万引きってすげーな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 15:31 ID:LbQruNi9
>>903
韓国車も最近はヨーロッパ人がデザインしてるから・・・
906納車前日 ◆rx.GDBBM :02/09/27 15:35 ID:aVJjVP9f
>>897さん アリー
大人っぽい印象〜。シルバーいいかもー。
リアハッチ?の形も変えたらよかったのに〜。
>>903さん
60万引っ!すごい〜。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 15:45 ID:gQJPpXA5
>>897
いま風のドマーニだな・・・
オートアスキーにも出た。
910納車前日 ◆rx.GDBBM :02/09/27 16:15 ID:aVJjVP9f
>>909
ルーフレール?だっけ?復活してる?もしかしてー。
銀色のGDAらしき車両は17''7JJホイールにスミトモキャリパーだね。
NB-R廃止でGDA/GGA全車この足回りになるのかな?
912A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/27 16:37 ID:Dq3JmAAk
来年のマイナーで5ATとさらに細目にして完成かなぁ。
EZ20は来年には出てこない?
>>740 >>763 >>772 >>912
漏れは逆にEJ207+クロス5MT版を出してほすぃ
914GG9Aロゼ糊:02/09/27 16:45 ID:7Y0YsQIU
内装は全然変わってないですね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 16:47 ID:Hb1FSGIi
ワゴンのテールいいかも
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 16:51 ID:rGZAMxYE
>>894のはカッコイイがこれが正式版なのか・・?
>>897はイヤだな。
917916:02/09/27 16:52 ID:rGZAMxYE
うわっと、>>894は下の方に続きがあったのか(汗

う〜ん、上のほうのがイイよねえ?
918A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/27 17:00 ID:Dq3JmAAk
グリルまでライトが迫ってる細目のやつのほうがええねぇ。
来年そうなるんじゃねーかな。
919887:02/09/27 17:09 ID:mSYHgFxz
グリル周辺、ライト周り(中央より)をチョコッといじればステキだと思うんだが。
少し、欲しくなってきた...
これなら丸目よりも絶対支持されると思う。
多少慣れが必要かもしれないけど、丸目の時ほどではないし。
あとはスペックだな〜
等長エキマニはイイしこれでエンジン性能アップ+軽量化なら衝動買いしそうだ。
4分の1日で早くも30%→50%にアップ。
920887:02/09/27 17:10 ID:mSYHgFxz
>>918
毎年変えるかな〜
エボは毎年だけど、インプはサイクル長いからね〜(2年?)
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 17:28 ID:UjW/4opu
来年顔変えなんて、絶対無い。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 17:32 ID:N4N1ZdQz
ひゅ、ヒュンダイ・・・(汗
>>922
もうヒュンダイネタ禁止。
924A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/27 17:44 ID:Dq3JmAAk
顔変えっつーか、ライト形状やバンパーデザインの変更はあるだろう。
今のままでライトをもう少し細くすればイメージがかなり良くなる。
925牛車 ◆YIJXsyXo :02/09/27 17:52 ID:tOvVRK+s
ワゴン情報さんくすさんくす

カコイイ
でも、カワイクナイっていわれるだろな〜
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 18:11 ID:29ZXjoqp
カワイク(・A・)ナイ!!

でも、カコ(・∀・)イイ!!
927887:02/09/27 18:29 ID:mSYHgFxz
>>925 , >>926
インプのキャラ的にはいいと思う。
キャラ的にって話ならワゴンは丸目のままでもよかったような。
ワゴンはスターレットぽいな。
928A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/27 18:38 ID:Dq3JmAAk
ベストカーの白のCGはかっこよく思えるのに
ネットで公開されているシルバーのがしょぼく見えるのはなぜだ?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 18:40 ID:29ZXjoqp
実車を見て判断すべし。
誌面を比較したところで、実車に勝るものなし。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 18:44 ID:k3L+37Lo
多分実車見たらイイと思うなだろな。
ところで、ボンネット上のエアインテークのせり出しはどう思う?
931ぷらっつ:02/09/27 18:53 ID:K88db4WS
>>930
デザインは置いといて、冷却効率が上がるなら付けて見たいな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 18:57 ID:29ZXjoqp
Stiのはでかいんだね。
運転席からも思いっきり存在を主張してるし。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 19:09 ID:HbQtDrz5
NB買うときに家族に言われたことがある。
なんでレガシーにしないの?と

今回のMCでインプは良い感じになるようだが、
一段とレガシーとの見た感じの差が一気に縮まった感じ。
でもレガシーも変わるんだろうからまあいいか・・・
934A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/27 19:23 ID:Dq3JmAAk
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 19:25 ID:Lroec8Ut
936A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/27 19:32 ID:Dq3JmAAk
プレスリリース訳

富士重工業株式会社(FHI)、パリ自動サロン2002のヨーロッパ用の新しいImprezaを発表しました。
Imprezaは世界ラリー選手権(WRC)に参加する乗り物のための基礎自動車であるために開発されているモデルです。
さらに、WRCに参加することに必要な最多のノウハウを具体化するのはモデルです。
優れたバランスは、重力、水平に向かい合ったエンジンおよび横に対称な全車輪駆動(AWD)レイアウトの低い中心によって
劇的に作成されます、
勝利で要求された全面的な駆動の実行を改善する、自動車を回復する、
また他のすべての進歩用の核心である、作りました。
WRCの中でよく進歩するために、発表されている新しいImprezaは、
主として空気抵抗の縮小および自動車バランスの最適化により
WRC基礎自動車として最も大きな現在の可能性を備えたモデルです。
最も独特な特徴は積極的に計画的な外部です。
WRC成功の達成のために必要になった機能性の完全な追求、
新しいフトントバンパーの使用、ヘッドライトおよび大きな後部スポイラーは、空力性能を増強しました。
これは筋肉の正面のフェンダーと一緒に、個人主義で精製されていた外観に到着しました。
さらに、内部の質の感じは、すべての新しい座席室内装飾品の使用を通じて、
および中心制御盤の色スキームの変更により改善されました。
安全性の観点からすると、乗客を保護するあらゆる装置に加えて、歩行者の保護も、
さらに粉砕できる拭く人を使用する間に、正面のボンネットおよびバンパーの形の変更により組込まれました。
新しいImprezaの中の大変化* WRC基礎自動車として航空力学を改善するエクステリア・デザイン。*
改善されたドライブの実行を提供する電動機構およびシャシー。
* ドライバーおよび歩行者の両方の保護を考慮に入れる強くなった安全対抗策。
* 内部の質の感じは、用品および色スキームの変更を加えることにより改善されました。
WRX STi--WRC基礎自動車としてのより大きな可能性の実現。
WRX STiは、WRC自動車に比べて行く最も接近している道である概念に基づいたトップのクラス・ドライバーの自動車です。
このモデルに組み入れられた進歩は、新しい正面により素晴らしい航空力学を備えたエクステリア・デザインを含んでいます。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 19:37 ID:1fDWTtNA
見れば見るほど、わからん、デザイン。
後は、実物を見るしかないな
>>934
http://www.subaru-global.com/topics/ms/paris2002/gallery.html
リアシートベルトとウォークスルーシートだね。
これって海外版オンリーか気になるところ。
939A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/27 19:43 ID:Dq3JmAAk
>>934でワゴンのリアが出てんだけど涙目のせいで下がへちゃげてるようにみえる。
>>934
車よりもサイトやムービーのカッコよさに感動・・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 19:52 ID:29ZXjoqp
934のとこ、ギャラリーが画像が見れんのはオイラだけ?
>>934
海外モデルにはセダンにも1.6Lモデルがあるんだねえ。選択の幅を増やす
意味でも日本にも導入して欲しいな。需要はあると思うし。
943942:02/09/27 20:14 ID:8ptlMM+S
ていうか新型は1.6になるのかな?セダン1.6も日本でも発売されるのか
も。
944ぷらっつ:02/09/27 20:20 ID:szBcjmGV
トランクの「S U B A R U」は国内仕様にも付くのかな?
ますますプラッツちっくに、、、、、
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 20:20 ID:ZShDD2lC
ワゴンの涙目のところ右は透明で左は赤なんだけど
まさかこのままってことはないよねえ
>>944
現行フォレスター用の部品じゃ駄目?
1.6より2.5を投入してほしいなーMCのやつランプ内のウィンカーどうにかすれば
見れるので、購入を検討するこにするかな
>>945
それはリアフォグ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 20:53 ID:Ixu1bSwn
>>861
>もしかして前々スレ辺りで、事故車を買ったら即効でEngがアボーンしちゃった方ですか?
うん。正解w
春○井市のネ○ステージってショップでつ。
何処に流したかしらんが、青メタでほぼ5千kmのインプSTiみたら
下回りをチェックしてオイルパン交換の痕跡あるなら、ジャッキUPして更に細かく調べて下さい。

>>NEWインプ
なんか ずんぐりむっくりだよな。
実車っていつからデーラーに回るんだろ?
950ぷらっつ:02/09/27 20:57 ID:szBcjmGV
>>946
GGの「I M P U R E Z A」を貼るのが最強だと思うがチャレンジできん(w
951A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/27 21:08 ID:Dq3JmAAk
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0927/17nsh_kt9999_17.html

この記事読むと日本版WRXも若干の馬力向上があるんか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 21:17 ID:Ixu1bSwn
>>951
250あれば十分だと思う。
それより排ガス綺麗か、トルクに振って欲しいな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 21:19 ID:VsKYFUUW
(現行フォレスター+現行レガシィ) / 2 = MC後インプの顔 ってか?

マジレガシィと見間違えそう。
954A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/27 21:27 ID:Dq3JmAAk
つーか、シルバーのがどんどん変に思えてきた。
やっぱフォグが邪魔なんじゃねーかなぁ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 21:30 ID:s//u+DWc
インテークでけ〜!!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 21:34 ID:ao0QIPes
はみ出している部分切るとレガシイそっくりですな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:05 ID:QfTiaNA7
新型STiめちゃカッコええですなぁ(^-^)
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:08 ID:Ixu1bSwn
そや!
HIDって標準じゃないんだよね?
そんなら、濃色ガラスとの抱き合わせ販売は止めてください>SUBARU
>>958
禿同。ついでにリアスポ+濃色ガラスの抱き合わせも追加。セーフティーパッ
クとクリアビューパックの組み合わせができないのも疑問でふ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:17 ID:cQDQCnlx
GGの HID+濃色+オーディオ のセット販売も止めて欲しい。
HIDが欲しければ、HID+濃色+オーディオか HID+濃色+サンルーフ
の二者択一だったのだ・・・A型

ま、今度買うのは当分先だから良いけど。
そろそろ新スレ・・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:21 ID:IfmiBAfs
これから買う人いいなー、
レンズの高級感がいいね。
全体的に彫りが深くなって、レガのマイチェンの時みたい。
963コギャルとH:02/09/27 22:21 ID:/GN/z+E6
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
964.:02/09/27 22:21 ID:Z9zhEHVw
なんか今回のMCスクープ雑誌にとってはまさに地獄だな
雑誌よりメーカーのほうが広報が早いまさにネットの力を感じるよ
マガジンX、カートップ、BCGご愁傷様でした
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:30 ID:IfmiBAfs
ザッカーのスクープだと、ほぼ正解ではあったけど
ヘッドライト太すぎて萎え〜
でも実物は微妙なところでうまくバランスが取れてて、
う〜ん、いいんじゃな〜い?
NEWインプの曲線的なキャラクターが上手くまとめられている。
新スレまだ?
967ぷらっつ:02/09/27 22:37 ID:szBcjmGV
>>958-960
てか、いい加減OPTのセットメニューは止めれ

>新スレ
どっちが良いです?
【S202】GD&GGインプをマターリ語る【I's】
【丸目】GD&GGインプをマターリ語る【涙目】
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:38 ID:pdY0UwqW
【丸目】GD&GGインプをマターリ語る【涙目】

に一票!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:39 ID:IfmiBAfs
下に一票
1のコメントに「祝Bigマイナー。バカ売れの予感!」
をキボンヌ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:42 ID:EmM/ohSJ
ヘッドライトからボンネットへのキャラクターラインと
ブリスターフェンダーのラインが五月蝿すぎる上に
輪をかけてボンネットの超大型エアスクープが(以下略
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:43 ID:pdY0UwqW
ちなみに3周目入れないの?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:49 ID:vTbuTQ20
あぁプアマンズ147のスレが立つかも…
あぁぁ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:50 ID:IfmiBAfs
>>970
Stiのボンネット穴はでかすぎるね。
WRXくらいがちょうど良い。
>>971
ぷらっつさんがタイトルの希望を聞いてますのでまずはそれに回答を。
>>973
>>968で回答してますが、なにか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:53 ID:e07YpjjB
>>970
あれがある方がよく売れるんだから仕方ないよ。
機能的には絶対必要なものでもないし。WRカーでは塞いじゃってるんだしね・・・

http://www.swrt.com/74331.html
現行よりはマシだが、初代よりはカッコ悪い!
ドアミラーの豚は笑えるが・・・
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:54 ID:Ixu1bSwn
【丸目】GD&GGインプをマターリ語る【涙目】
一票

絶対買うとは決めてないが、最有力候補なんで3週目も作ってください
977973:02/09/27 22:54 ID:IfmiBAfs
ごめーん>>974
>>975
あのー。機能的には絶対必要なんですが。
WRカーはI/C前置きしてるからいらないけれどね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:57 ID:e07YpjjB
>>978
いやいや、無くしたきゃ無くせるって意味で
>ぷらっつさん
てか、残り少なくなってきたので、
このスレを使いきる前に新スレおながいします。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 23:02 ID:szBcjmGV
フォレスタの時にも思ったが、なんかヒュンダイの車に似てるような気がする・・・
983ぷらっつ:02/09/27 23:06 ID:szBcjmGV
追記
【丸目】GD&GGインプレッサをマターリ語る(3周目)【涙目】
だと長すぎちゃったんで、(3周目)は入れませんでしたし、ご了承下さいまし。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 23:07 ID:EmM/ohSJ
そのうち86みたく初代インプに現行インプのエンジンを
ぶちこむ香具師がでてきそうだな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 23:14 ID:bBPS4z/r
トランクスルーは現行型の海外仕様についてます
なぜ国内は装備しないのか
>>982
漏れは、現行フォレスターを見た瞬間、エラントラ?と思った。
>>985
ホスイ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 23:24 ID:ZnCETbGu
1000取り合戦スタート!
989
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 23:25 ID:ZnCETbGu
989
991
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 23:27 ID:e07YpjjB
1000
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

994
【丸目】GD&GGインプレッサをマターリ語る【涙目】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033135229/
996





         》
         《
         》
         《
         》
         《      1000ゲット!!
         》
       Λ《Λ  ズザーーーーーッ
      < / ⌒ヽ
      ノノ   ノ     (´´;;;    (´
      (ノ  /ノ  ≡≡≡≡   (´´
      ノ ノノ ≡≡≡≡(´⌒(´⌒;;≡≡
     (ノノ     (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         》
         《
         》
         《
         》
         《      1000ゲット!!
         》
       Λ《Λ  ズザーーーーーッ
      < / ⌒ヽ
      ノノ   ノ     (´´;;;    (´
      (ノ  /ノ  ≡≡≡≡   (´´
      ノ ノノ ≡≡≡≡(´⌒(´⌒;;≡≡
     (ノノ     (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。