みんなの雑談 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
みなさんが気軽に参加できる雑談スレです。
コテハン名無しにかかわらず気軽に参加してね。
マターリ、ユクーリ、仲良くね

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

※前スレ
みんなの雑談 12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1253780899/
2名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/19(土) 22:02:04 ID:7niSHZ5m
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       >>1  これは乙じゃなくてスラッガーなんだからね
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____      変な勘違いしないでよね
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
3名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/20(日) 22:27:23 ID:Qpq40gsD
>>1
          l                 \         こ
          /            ノ´⌒ヽ,,   \   煮
| し な 間 〉 //     γ⌒´      ヽ   \      の   
| ら っ に |/ l    // ""⌒⌒\  ) <   付
| ん て あ   /    i /::::::::: \  /ヽ )_/       ホ
| ぞ も わ    |>    !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/\    ろ
| |   な   |`/\  |:::::::::::::::(__人_)  |   \      ッ  
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、:::::「匸匚|'  |――/   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、|/^⌒|  /// /        ケ  
           lT´ {  /  /  ト、_ノ _'// /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ  /_        を  
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´ ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´   /    // ヽ lヽ
4名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/21(月) 17:38:36 ID:DNy6hG3K
保守っとこうかね。φ(`д´)
5RON ◆FBCQ/jwzCk :2009/12/23(水) 20:00:07 ID:eo0WKSxT
>薬価・材料価格に関しては合計1.36%引き下げ、
>本体部分はこれを上回る1.55%引き上げる。

外用剤に依存した診療体制の是正につながり得るという意味では朗報だな。
6名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/24(木) 19:46:32 ID:HDs06WxJ
φ(`д´)
7名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/24(木) 23:13:19 ID:28JGgGWs
痒いよー
8名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/24(木) 23:32:36 ID:HDs06WxJ
9名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/24(木) 23:50:20 ID:28JGgGWs
>>8
見れなかった…
(´;ω;`)ブワ
10名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/25(金) 00:12:23 ID:XrorNYPt
>>8の内容 
質問 みんな痒くてしょうがない時どうしてる?

396
・抗ヒスタミン剤飲む
・瀉血・汁吸引
・イソジン風呂で半身浴
・半身浴した後、真冬でも水を浴びる 自分はこれで大体OK。

397
アンテベートODTしてセレスタミン飲む

398
患部を冷やすと痒みが治まる気がする

399
>>396イソジン風呂って(笑)

400
>>399
ヨード入浴剤 - Google 画像検索
http://images.google.co.jp/images?gbv=2&hl=ja&sa=1&q=%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%A5%E6%B5%B4%E5%89%A4&aq=f&oq=&start=0
結構効くぞ〜。

401 名前:RON ◆FBCQ/jwzCk
ムヒSが一番速く効く。
11名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/25(金) 01:07:53 ID:p482rRuP
>>10
まとめてくれてありがとう!優しい!
12名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/25(金) 01:10:59 ID:p482rRuP
イソジン風呂効きそう
13名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/25(金) 01:24:04 ID:etZ2bmz+
最近下肢がすごく痒くて乾燥だと思って保湿クリームぬっててもよくならなくて。
我慢できなくて皮膚科に行ったら何も言われずタリオンとステロイドの軟膏出された。
この二つは確かに効いていくらか楽なんだけどこれって何の病気なんだろうと思って。
アトピーとかかなぁ…だれか優しい方多分でいいので教えてください。お願いします。長文すみません。
14名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/25(金) 01:27:05 ID:zEWYbtRl
>>13
その皮膚科医に訊いてみた?
自分は、経験上巷の皮膚科医なんて糞ばっかだと思ってるけど、
それでもさすがに、とりあえず目の前に皮膚科医がいたなら、まずそいつに訊いてみるよ?
15RON ◆FBCQ/jwzCk :2009/12/26(土) 11:30:35 ID:QA0LkvlP
隣が中華料理の先生のお宅なので、土日のお昼時になると
いつも香ばしいチャーハンの香りが。。。
16名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/26(土) 11:32:20 ID:lNr3HnIZ
その香ばしい香りを嗅ぎながら、白いご飯を食べるとおk。
17RON ◆FBCQ/jwzCk :2009/12/26(土) 11:32:48 ID:QA0LkvlP
落語かよ。。。(笑
18名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/26(土) 11:34:23 ID:lNr3HnIZ
ううん。実際に、私の従妹の家の隣が、うなぎ屋さんで
すごくいい匂い嗅ぎながら、白いご飯を食べるっていっていたもん。
19RON ◆FBCQ/jwzCk :2009/12/26(土) 11:55:32 ID:QA0LkvlP
IH用の中華なべって本当にちゃんと調理できるんかな?
20名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/26(土) 12:13:30 ID:lNr3HnIZ
やっぱ調理は火で。

アナログ世代より。
21RON ◆FBCQ/jwzCk :2009/12/26(土) 12:15:17 ID:QA0LkvlP
うちガス引いてないです。。。
22名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/26(土) 12:16:04 ID:lNr3HnIZ
オール電化?
それは停電した時に悲惨。
23RON ◆FBCQ/jwzCk :2009/12/26(土) 12:27:05 ID:QA0LkvlP
一瞬の停電以外の停電はもう20年ぐらい経験したことが無いが。
24名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/26(土) 13:37:24 ID:3O/iMiUP
停電も断水も今めったに無いよね。
25RON ◆FBCQ/jwzCk :2009/12/26(土) 14:05:38 ID:QA0LkvlP
もろに災害が起きた場合以外はね。
26名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/26(土) 14:11:43 ID:Oir4NN+m
おまえらのせいで腹減った。
チャーハン作ってくる。
27RON ◆FBCQ/jwzCk :2009/12/26(土) 15:11:47 ID:QA0LkvlP
うちは焼きそばでした。
28名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/29(火) 05:22:49 ID:2lXd7Z4I
>>23
またサヨクがニワカで保守気取りか
29名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/30(水) 21:24:14 ID:kgmhodKV
救も来なくなったのに、すっかり寂れちゃ当たなぁー
大規模規制のせいでもあるか
30 【中吉】 【608円】   :2010/01/01(金) 12:02:05 ID:G3xVgzoZ
あけましておめでとうございます。
31名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/01(金) 13:01:35 ID:xOcRM5RX
明けお目〜
みんなが良くなります様に
32名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/03(日) 08:25:06 ID:zdTUlQZG
粘着のキモいコテハンのせいで多くの人の意見が聞きたかったスレが過疎った。
自分の意見ばかりを押し付けて、わけのわからない例えを正論化。
無駄にスレ消費。ほんとたち悪い。
33名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/03(日) 08:38:57 ID:Ib+4woOp
あのスレは、子供を育てている既婚者が閲覧してる事が多いが故に
ただ単にお正月の挨拶回り等で2chどころじゃ無いから過疎っただけだと思う。

かくいう私も昨日まで、大掃除やら親戚の挨拶回りで目の回るような忙しさだった。
34名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/03(日) 08:39:50 ID:Ib+4woOp
しかし、釣りにマジレスをする私も耐性ないな・・・と、正月早々猛反省。
35名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/03(日) 23:33:44 ID:bFIvu6AP
ヤブ医者氏ね
いい加減な診察で年収1000以上
地獄におちればいい
36名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/04(月) 20:03:21 ID:sf17N6P5
過疎ってまんなぁ。
37名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/04(月) 20:09:36 ID:sf17N6P5
>>29
> 救も来なくなったのに、

ああいうのいた方が連帯感は生まれて盛り上がるかもしれへん。

イワシが泳ぐ水槽の中に、サメみたいな敵を入れると
イワシは、いつ喰われてしまうのかという危機感、感じて
普段では考えられんような潜在エネルギーを発揮するそうやねん。
38おショボね。 ◆BANAuaaqgs :2010/01/05(火) 10:29:06 ID:gTRFpW2R
ほんっっとに、誰もいないんでやんの。
書き込みするなら今のうち。
39おショボね。 ◆BANAuaaqgs :2010/01/05(火) 10:29:47 ID:gTRFpW2R
そして誰もいないうちに
明けまして、おめでとうございます。<(_ _)>
40おショボね。 ◆BANAuaaqgs :2010/01/05(火) 17:16:11 ID:gTRFpW2R
夕方覗いてみても誰もいない・・・・
アトピー板史上初めての過疎ぶりなんですが、
また、ここからアトピー板がスタートって言う風になるんでしょうか。
41名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/05(火) 20:17:21 ID:uFeOT5af
多くの人の意見が聞きたいなら
なんとか小町でやりましょう

で、ここ以外の病気系板もレス数がかなり少ないので当然な過疎でしょう
42名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/05(火) 20:21:17 ID:uFeOT5af
あっと鬼女板も少ないよ
一見した感じではw
43おショボね。 ◆BANAuaaqgs :2010/01/05(火) 20:24:57 ID:gTRFpW2R
去年・一昨年のスレを読み返してみたんだけど
もうちょっと賑わってたよねぇ・・・?
44名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/05(火) 23:02:21 ID:UBOrX7sZ
規制のせい?
45名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/05(火) 23:36:20 ID:gTRFpW2R
それもあると思うけど、ループの繰り返しで飽きた人もいるかも。
46名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/05(火) 23:40:02 ID:gTRFpW2R
ループの繰り返しってのはヘンだな・・・
同じ情報の繰り返しという意味で。
47名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/06(水) 02:30:27 ID:AKqQO1Fy
豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出「具体名公表するとパニックになる」
ttp://www.mynewsjapan.com/reports/262

福岡県内の養豚農家で、2002年頃あるコンビニの弁当やおにぎりを母豚に
毎日3キロずつ与えたところ奇形や死産が相次いでいたことが分った
西日本新聞社発行のブックレット「食卓の向こう側」
48名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/06(水) 16:43:01 ID:vfsl06JN
今日、また一つアマルガムをはずしてきました。
今はもうこの材質は使っていないんだってね。
49名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/06(水) 22:12:12 ID:YEKnCyvt
>>45 >>46
それ、わかります。
人が入れ代わるだけで情報は繰り返しなんですよねえ。
50名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/06(水) 23:13:15 ID:B6+jO5HY
その情報をまとめてしまえば終わりです

新情報は、非常に少ないので

新情報がない場合もあるしw
51名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/07(木) 09:03:57 ID:4wL0JdIT
>>50
そうですね。
だからあと残るのは情報以外の部分、
その時の気持ちを共感し合えることだったり、励まし合い?みたいなものかな
って感じですよね。
52名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/07(木) 12:06:48 ID:hUhVJWPD
「子供を産んで後悔」スレの住人よ。
ハッキリ言っておきたい主張があるのなら、規制に巻き込まれているであろうRON氏のいないうちに
書いておいた方がスムーズにいくぞ。(笑
53名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/07(木) 14:08:37 ID:hUhVJWPD
今日も誰もいないなぁ。
風邪引いたので誰か相手してくれんかと、開いてみたけど
もう、正月明けだし・・・
54名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/07(木) 14:09:57 ID:hUhVJWPD
風邪に加えて寝違いまでおこしてるの (´・ω・`)

あ。そうそう、当方今年24歳になる女の子です♥
55さょこ:2010/01/07(木) 19:50:55 ID:hUhVJWPD
24歳という年齢をチラつかせても、誰も釣れないじゃないの!(怒
56名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/08(金) 11:20:46 ID:0K5TVz52
アレルギー治療のカギ?新種リンパ球発見 慶大
http://www.asahi.com/science/update/0108/TKY201001080111.html
57名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/09(土) 00:25:47 ID:hpLb9dz5
規制は、RONだけが受けるわけではありません
住民も受けるので無理でしょう

あたしは、規制なんて無力化できるので問題ありません
58さょこ:2010/01/09(土) 07:28:28 ID:Au+PGRru
PCがダメなら、携帯で書き込めば良いじゃない?(マリーアントワネット風に)
59さょこ:2010/01/09(土) 07:32:49 ID:Au+PGRru
現在私がハマっている歌を紹介。

2月10日にCD出るそうですが、きっと売れると思います。
毎回娘とみては大笑いしている曲です。
YouTubeではダンスが見れないんだけど、このダンスがとても素敵☆

YouTube - ピラメキーノ「Onara はずかしくないよ」
http://www.youtube.com/watch?v=CSa30LF8QAM&feature=related

ニコニコ動画のアカウントとっている人へ・・・踊り&歌詞つき動画。

ヒラメキーノ Onaraはずかしくないよ‐ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8720773
60名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/09(土) 14:43:11 ID:U+GnqUTe
>>934
携帯もドコモとauが全鯖規制くらったままだから、過疎っちゃってるよなぁー
61さょこ:2010/01/09(土) 15:03:11 ID:Au+PGRru
未来へレスアンカー乙。

ドコモとauがダメなら softbankで書き込めば良いじゃない?(マリーアントワネット風に)
62さょこ:2010/01/09(土) 15:08:26 ID:Au+PGRru
規制されるような大手プロバイダーにするとダメね。
いっそ外国の・・・ヨーロッパ辺りのプロバイダーに乗り換えると規制されないわよ。

規制情報板を見てきたけど、京都大学入った人でも、2chで荒らしをするんだなぁ。
63名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/09(土) 16:13:30 ID:yg2MNQsl
京大に入った奴は荒らしをしないって考える根拠が理解不能
64さょこ:2010/01/09(土) 17:53:44 ID:Au+PGRru
いやぁ、ああいう人達って理屈でモノを考えそうっていうか、
2chで荒らししている以前に、趣味とか集中できるものを見つけそうな感じがして・・・
なんかイライラすることでもあったんかなぁ?
65さょこ:2010/01/09(土) 18:00:35 ID:Au+PGRru
ちなみに過去、東京大学からの荒らしも規制されているから
やっぱ勉強ができるできない関係ないのかなぁ。。。

ああいう無駄な事一切しないかと思ってた。
66名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/10(日) 03:25:59 ID:xkIb0Mvp
俺の姉貴、京大だけど、ものすごいヒス持ち。
どこのサイトか知らないけど、たまに議論に負けたらしき日はめちゃめちゃ不機嫌。

荒らしたりする事あるって聞いたら、厨房じゃあるまいしってさ。
67名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/10(日) 08:20:05 ID:6tOT3aDD
左脳型は議論命な人多いよなー
68名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/10(日) 09:27:34 ID:6tOT3aDD
規制がなかったら、例の御方が
「N=1から一般論を導く 大胆さに脱帽 w」 とか話しに加わってくるんだろうな。
69名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/10(日) 15:21:04 ID:I9DcYOKq
この季節は乾燥で一気に悪化するわ〜。
夏は夏で大汗かきなので汗疹で大悪化するから、楽なのは秋〜初冬くらいのもの。
春は春で何となくムズムズするし。

今年はアトピーのことを考えて、餅は殆ど食べなかったのにやっぱ悪化した。
出来れば全く食べたくないんだけど、縁起もんだからってのと付き合いで一個くらいは食べてしまう。
…(´Д`)ハァ…
70名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/10(日) 15:28:40 ID:6tOT3aDD
岩盤浴やってもダメですか?
71名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/10(日) 15:43:08 ID:I9DcYOKq
岩盤浴はやったことないわ〜
色んなこと試したけど、気功と岩盤浴、カイロ辺りは未経験。
72名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/10(日) 16:28:04 ID:6tOT3aDD
気功はどうかと思うけど、私は岩盤浴・運動・クーラーなしの生活・ヨード風呂半身浴で
しょっちゅう汗をかいていたら、次第に痒くなくなってきましたよ。
73名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/10(日) 16:31:55 ID:I9DcYOKq
汗は真冬でもかくんです、病気かってくらい。
甲状腺の異常かと思って専門病院受診したくらいで。
で、汗でかぶれるんです。
今も冬で乾燥はしてるんだけど、自転車乗って買い物行っただけで
脇から背中から首筋から大量の発汗で。

医者に言わせると、皮膚が正常でないため、
一度開いた毛細血管の収縮が出来なくて、開きっぱなしで体温がなかなか下がらない、とのこと。
自律神経の異常って言う医者も居ましたが、前者の説のが納得はしました。
74名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/10(日) 17:40:38 ID:6tOT3aDD
するとー、>>73さんは、やせ形の人なの?

(太っている人でも、ちょっとでも動くと大量の汗をかくらしいけど)

> 毛細血管の収縮が出来なくて、開きっぱなしで体温がなかなか下がらない

私の頭の中のイメージでは、毛細血管が収縮しないと、体温がダダ漏れになったり、
気化熱でどんどん体温が奪われそうな気もするんだけど、逆なんだー・・・・???
75名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/10(日) 17:44:25 ID:6tOT3aDD
毛細血管を収縮させる方法なら知ってる。
鼻炎薬のパブロン等に含まれる、塩酸プソイドエフェドリンを飲むと
キュって毛細血管がしまるんだけど、高血圧の人が飲むと心臓に負担がかかるし
医者と相談してから飲むといいんジャマイカと思う。

(ここら辺は独り言なのでスルーして)
76名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/10(日) 19:05:52 ID:I9DcYOKq
>>74
ちょっと人が来てまして、席を外してました。

痩せ型ではないですね、かと言って万年汗かきのデブってほどでもなく。
ん〜、なるほど。確かに体温ダダ漏れになりそうですね。でもそんなことないですね。ずっと熱いですw
汗をかき始めると動き続けてる限り止まらないです。ちょっと歩いてるってだけでも。
昔、まだある程度普通だった頃は激しい運動をしてるときでさえ、最初の数十分で大量に汗をかくと
その後は更に激しく動いてもあまり汗が出なかったように思うのですが、
今はそういうのがないので、運動をしても全く爽快感がないです。

その毛細血管の収縮が〜、って説も初めて言われて、その後他の医者に訊いても
(゚Д゚)ハァ?な顔されるし、微妙な感じではありますw

というわけで、ありがとうございました。
77おショボね。 ◆BANAuaaqgs :2010/01/12(火) 17:50:04 ID:g40U8tG7
今日も誰もいないですねー。
現在、歯科金属をレジンに置き換かえる事やってますが保険効かない場所(泣
78點。 ◆BANAuaaqgs :2010/01/12(火) 17:53:05 ID:g40U8tG7
2010年になった事だし、ハンドル変えてみよう・・・
79名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/12(火) 19:09:54 ID:EsZABlau
寒いとみんな布団から出ないので人が消えます
ま、正月+連休明けで過疎なだけ
入試の世代は、暇ないし
でも、もう少しすると早々と散った人達が騒ぎますけどねw
80點 ◆BANAuaaqgs :2010/01/12(火) 19:16:33 ID:g40U8tG7
布団って、こたつ布団の事かなぁ。

あぁ。もうすぐセンター試験の時期なのかな。
頑張って欲しいねぇ。若い世代には。
81名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/12(火) 22:17:28 ID:z3hVqsoU
この時期ってこんなに人少ないんだ
知らなかった
82點 ◆BANAuaaqgs :2010/01/12(火) 22:19:46 ID:g40U8tG7
うんまぁ、季節柄もあるかと思うけど、大手プロバイダーが規制されまくりなんです。
83點 ◆BANAuaaqgs :2010/01/12(火) 22:28:36 ID:g40U8tG7
もう、世界史忘れちゃったんだけど、
あと皇帝で「カエサル」の名前がついていたのって、カリギュラだけかなぁ?
教えてエロイ人。
84點 ◆BANAuaaqgs :2010/01/12(火) 22:54:25 ID:g40U8tG7
イエスが言った「神のものは神に、カエサルのものはカエサルに」
これは時代からいって、ティベリウス帝の事だろうけど
カエサルは限定じゃないんだろーなー(= 帝国)
85名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/13(水) 07:39:34 ID:ratmsMit
asahi.com(朝日新聞社):ベテルギウスに爆発の兆候 大きさ急減、表面でこぼこ - サイエンス
http://www.asahi.com/science/update/0109/TKY201001090278.html

オリオン座の1等星「ベテルギウス」で、超新星爆発へ向かうと見られる兆候が観測されている。
米航空宇宙局(NASA)が6日に公開した画像には、星の表面の盛り上がりとみられる二つの大きな白い模様が写っていた。
この15年で大きさが15%減ったという報告もあり、専門家は「爆発は数万年後かもしれないが、
明日でもおかしくない」と話す。もし爆発すれば、満月ほどの明るさになり、昼でも見えるようになる。
86名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/13(水) 12:55:42 ID:ratmsMit
銀行のATMの画面に指を触れても、一向に反応してくれないんですが
これって原因は何でしょうかね・・・?
87名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/13(水) 17:50:04 ID:g+7Er3iV
>>86
あるあるwww
88名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/13(水) 18:50:55 ID:ratmsMit
生体電気を利用してるのかな?とも思ったり。
機械に無視される私の人生って・・・と考え込んでしまった。
89名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/13(水) 18:54:24 ID:g+7Er3iV
指先に油分が足りないのかなと思ってた。
手袋したままだとJRの券売機でも反応してくれなかったから。
90名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/13(水) 18:57:14 ID:ratmsMit
油を感知するっていうのはイメージしにくいなぁ。


教えて、理系のエロイ人ー。
91名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/13(水) 19:10:30 ID:ratmsMit
ええい、自力で探しだしたわーーー

タッチパネルが反応しない : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0713/193916.htm?g=01

> 静電容量式のタッチパネルは指が乾燥していると反応しない場合があります。

そうかー!子供の指を借りてATM操作したら大丈夫だったのは
この為か。
92名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/14(木) 16:00:08 ID:jdUSMVor
googleで「旦那」って打ち込んだら、こんな候補が出た(´・ω・`)

イメぴた
http://imepita.jp/20100114/574510

「死ねばいいのに」には切ない気分になった。
93名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/14(木) 22:59:43 ID:gYnmCo1v
きもいでーす
ヘッドホンからアニソンが漏れてまーす
くさいでーす
自分で粉掃除してくださーい
風上に立たないでくださーい
なにより生まれる前から性格直してくださーい
94名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/19(火) 19:02:34 ID:HKDCAoHq
そういえば、セロトニン王子の地下スレにいた
オナヌィたんは、もうアトピー板は見ていないのかな。
95點。 ◆BANAuaaqgs :2010/01/20(水) 17:42:06 ID:8jUFkkMZ
今日も閑散としてるなー・・・
96點。 ◆BANAuaaqgs :2010/01/20(水) 18:42:19 ID:8jUFkkMZ
このままでは、このスレが私の出席簿になってしまう。。。
97名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/21(木) 11:45:40 ID:Pe4CV+NK
ホント、ヒト少な過ぎるよね
なぜだろう?
一時荒れたからか
規制のせいか
98名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/21(木) 12:10:09 ID:fbrvGQZ+
規制で書き込みが極端に少なくなって、賑わいが無くなると
さらに書き込むモチベーションが湧かなくなって、更なる過疎スパイラルになっているような気がする。

人には共振作用ってのがあって、周りの雰囲気に左右されるし・・・
あ、これは自分の感想。
99名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/21(木) 12:25:15 ID:H2dPO0PF
ま、救に荒らされていた時よりもましだと思うけど
100名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/21(木) 12:32:58 ID:Pe4CV+NK
>>98
そうだね、実感として納得出来る
共振、あるねー

>>99
あれはひどかったもんね
嫌になってこなくなる気持ちわかる
101名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/21(木) 12:51:10 ID:fbrvGQZ+
>>99
こんなこと言うと、語弊が出るけど、救ちゃんいた方が
アドレナリンがでて住人の活気が出ていたよね。 >>37を参照
102名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/21(木) 12:52:38 ID:fbrvGQZ+
いきり立って活気が出ていたけど、もちろん来ない方が良いけどね・・・(;^ω^)
103名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/21(木) 13:09:28 ID:Pe4CV+NK
なるほど連帯感、それもあるかも。
でもまた別の強力なのが現れるかも知れないんだけどね。
そういうものなんだろうね。
104名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/21(木) 13:18:00 ID:fbrvGQZ+
イタチごっこなのは、病気と一緒だねー・・・
105名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/21(木) 13:30:40 ID:Pe4CV+NK
ほんとうにねぇ
106名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/21(木) 13:48:43 ID:O8j3jfRS
>>101
う〜ん、自分に限って言えばそれはないな。
一切書き込む気が失せた。あの時期は。
107名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/21(木) 14:22:48 ID:fbrvGQZ+
> 書き込む気が失せた

ブジュさんも、同じこと言ってたかなー・・・
ソルジャー気質な人だけ、活力が出てくるわけか。
108名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/21(木) 14:27:41 ID:O8j3jfRS
必要な情報(自分の通ってる病院のこととか、サプリ)は欲しいからロムって、
ときどき質問はして、とっとと「ハイさよならー」って感じの使い方してた>アトピ板
今思えば自分勝手だねw

皆が情報投下しないでそういう風にしてたらロムる情報自体なくなってしまうのに。
109名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/21(木) 14:37:46 ID:fbrvGQZ+
自分勝手とは思わないけど、所詮2ちゃんだし。

昔は、面倒見の良い固定ハンドルさんたちがいて、>歳三さんとか、JKさんとか
情報提供はそういう人からもらって、みんなで盛り上がっていたので
ギブ&テイク的な形になると良いよね。
110名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/21(木) 14:42:00 ID:O8j3jfRS
JKさんいなくなってしまったね。
自分も内分泌系統に問題があるんじゃないかと常々思ってたので、
JKさんがいなくなってしまったのが痛い。
歳三さんのは書き込みを後から読んだことあるけど、リアルで遭遇したことはないわあ。

今は、解答アズノールさんが凄く親切で頭が下がる思い。
とてもじゃないがあの優しさは真似出来ないw
111名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/21(木) 14:48:06 ID:fbrvGQZ+
JKさんはリアルタイムで、治療の経過を投稿してくれたからなぁ。
やさしかったなぁ、JKさんも。
解答アズノール氏には、息切れしないように頑張って頂きたい。
みんなが頼り過ぎても潰れそうなので、小さい質問は名無しさんたちが手伝ってあげなきゃね。


あ、いかん予防接種の予約時間だ・・・orz
112名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/21(木) 14:49:11 ID:O8j3jfRS
ですね。

いってら〜。
113點。 ◆BANAuaaqgs :2010/01/22(金) 11:08:33 ID:SiqoZHHv
今、DSの“どうぶつの森”っていうゲームに少しハマってるんだけど
ゲームにハマるなんて、平安京エイリアンとゲームウォッチのオクトパス以来だ・・・

今の人は平安京エイリアンなんてしらないだろーなー。
114點。 ◆BANAuaaqgs :2010/01/22(金) 11:12:05 ID:SiqoZHHv
_|しu|○ <インベーダーゲームの世代なんだよね、私。
        あれって、名古屋発祥なんだよなー・・・
115點。 ◆BANAuaaqgs :2010/01/22(金) 14:47:55 ID:SiqoZHHv
前々から思っていたけど、金曜日は特に人が少ないなぁ。
アトピーで引き籠ってるって書いてる人いるから、曜日関係なく人が居るんじゃないかと思ってたんだけどなー。
116名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/22(金) 18:02:59 ID:Ndb+PqRa
金曜日ってそうなの?
引き篭もっていた時期あるけど
その時は書き込みする気力も無かった
書けるってことは少しよくなってきてるってことかなと思う
けど、脱ステ日記書く人もいるから
人によるのかー
117點。 ◆BANAuaaqgs :2010/01/22(金) 18:07:17 ID:SiqoZHHv
以前、地下スレ住人の春カッパ嬢が、金曜日人が少ないとかそんな事を言っていて
それを聞いた後、自分も観察してたら確かに金曜日って書き込み量が少なかった。
終末は飲みに行ったりするんじゃないかなぁ。と。

逆に多いのは月曜日だったかな?
118點。 ◆BANAuaaqgs :2010/01/22(金) 18:07:58 ID:SiqoZHHv
終末 → 週末
119點。 ◆BANAuaaqgs :2010/01/22(金) 18:09:21 ID:SiqoZHHv
>>116
ところで夢中さん、お子さんがいらっしゃる?
子供を産んで・・・スレにそのような事が書いてあったような。
120點。 ◆BANAuaaqgs :2010/01/22(金) 18:17:27 ID:SiqoZHHv
あぁ、同一IDもあるから違う人かも。>子供を産んで後悔スレッドの件
121點。 ◆BANAuaaqgs :2010/01/22(金) 19:11:04 ID:SiqoZHHv
【本日の突っ込みどころ】

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1260263350/7

アトピーのせいじゃないです!
122點。 ◆BANAuaaqgs :2010/01/22(金) 21:51:55 ID:SiqoZHHv
いや、もぅ、ここまでヒントを出しても汲んでもらえないのなら(>>120の内容)
私は、ほぉって置くぞう。 

結構冷たいんだ私は。
123RON ♦FBCQ/jwzCk:2010/01/22(金) 22:12:23 ID:SiqoZHHv
自作自演の大家おショボね。さんにお聞きしたいんですけど、
強制IDになったのっていつでしたかねぇ?
124點。 ◆BANAuaaqgs :2010/01/22(金) 22:14:54 ID:SiqoZHHv
おぉ!
これはこれは、私を死ぬほど愛しているというRONさんじゃないですか、
こんばんわー。
---------------------------
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1212634641/712
712 名前:RON ◆FBCQ/jwzCk [sage] 投稿日:2008/07/09(水) 15:09:20 ID:P7fnehea
愛してます。> おしょぼねさん
---------------------------
ちょっと、待っててね。調べてみますから ♥
125點。 ◆BANAuaaqgs :2010/01/22(金) 22:18:57 ID:SiqoZHHv
RONさん、アトピー板が強制IDになったのって、どうやら2003年の5月21日みたいですよ。

---------------------------------------------------------
http://syobobon.at.infoseek.co.jp/logs/1044937561.html
450 :歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/05/22 19:27 ID:yK6HJJkz
そだ、昨日から強制ID導入記念として、アゲ路線にしたんだった。
これからは上がってもそれほど荒らされる事もないだろうし。
---------------------------------------------------------
126RON ♦FBCQ/jwzCk:2010/01/22(金) 22:19:53 ID:SiqoZHHv
どうもありがとう! おしょぼねさん愛してる♪
127RON ♦FBCQ/jwzCk:2010/01/22(金) 22:24:06 ID:SiqoZHHv
・・・・という事は、sage機能を使っても携帯などのIDは一日同じIDなんですよね。

おショボね。さん!
これからもIDには最新の注意を払って自作自演してください。
128點。 ◆BANAuaaqgs :2010/01/22(金) 22:26:45 ID:SiqoZHHv
RONさん、何を言ってるんですか。
そーゆーの、釈迦に説法って言うんですよ!

IDの事なら、このアトピー板では私に敵う者は居ません!
なんてったって、私の必殺技は『IDイリュージョン』って言うんですよ♪
129點。 ◆BANAuaaqgs :2010/01/22(金) 22:30:22 ID:SiqoZHHv
とまぁ・・・・このように別人を装っても、IDでばれちゃうんでですよ。

ただ・・・例外はあります。IPというのは共有なので、
同じプロバイダーの人が、同じアクセスポイントを通って書き込むと同一IDになります。
(この例は他板で2〜3例見た。)

数人の人が、同じプロキシーサーバーを使っても、同一IDになります。
130名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/22(金) 23:08:42 ID:Ndb+PqRa
そんなに大事な秘密を明かしてしまって良かったんですか?
ぽっと出の新人とは年季が違うのに
131點。 ◆BANAuaaqgs :2010/01/22(金) 23:59:49 ID:SiqoZHHv
>>130
あなたは夢中さんなの?
それともIDが一緒になっちゃう、同じアクセスポイントの方?
132名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/23(土) 00:04:15 ID:/33gFQeb
アクセスポイントの方でお願いします。
ものすごく感謝
133點。 ◆BANAuaaqgs :2010/01/23(土) 00:07:19 ID:HeDcQb4P
あぁ。同じアクセスポイントの方ね!OKOK。
134名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/24(日) 18:08:04 ID:8DNhx8cC
規制を逆手にとって、コテハンの偽物が出没してますねー・・・

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1196321630/740
135名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/24(日) 19:18:43 ID:zMW8hlSH
それ本物ですよ
136名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/24(日) 20:43:19 ID:8DNhx8cC
本物は、わざわざこんなこと言わないよ〜
RON氏はトリップのキー割れてるもんね。
137名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/25(月) 20:15:51 ID:a1HID0EU
740 :RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/01/23(土) 19:27:17 ID:z2pMGcjB
さようなら
もう消えます

415 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/23(土) 19:25:08 ID:z2pMGcjB
うざい

416 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/24(日) 10:37:00 ID:BqvVajNX
>>415
ひどい事いうなよ

417 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/24(日) 19:16:55 ID:zMW8hlSH
じゃあ死ね

135 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/24(日) 19:18:43 ID:zMW8hlSH
それ本物ですよ
------------------------------------------------------------------
ID:z2pMGcjB=ID:zMW8hlSH=騙り乙w
138名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/25(月) 20:25:06 ID:OkiX+jN6
やっぱりねぇ。。
139名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/25(月) 20:26:10 ID:OkiX+jN6
>>137
この方が意外と本物のRON氏なんだよね。
140名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/25(月) 20:34:04 ID:OkiX+jN6


____
|←リアル|
. ̄.|| ̄ ̄       ┗(^o^ )┓三  < I loved you than Sailor men.
  ||           ┏┗   三  
141名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/26(火) 05:21:18 ID:E4lVNQZL
食べるときの音が気持ち悪過ぎ、すするなwキモいわw
本当に気遣いできてないな
142名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/26(火) 13:35:03 ID:iB7J5DxP
人がいないから上げてみますねー
143名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/26(火) 18:21:35 ID:iB7J5DxP
笑えるほど、過疎が加速 ww
144名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/26(火) 21:33:04 ID:t7eN6F9O
規制が多いとか?
145名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/26(火) 21:57:12 ID:iB7J5DxP
それもあるだろうけど、面白い話題とか、明るい話題とか
昔のようなエンターティナー的な人も居なくなっちゃったし、
残っているのが、議論好きのあの人と、別に面白くもなんともない、おしょぼねでは
閲覧者も来ないわな。
146名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/26(火) 21:59:11 ID:iB7J5DxP
やっぱ、役者がそろわないと、賑わいも程とおいというか
ほら、花が咲き乱れないと虫だって寄ってこないじゃん?
147名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/26(火) 22:26:57 ID:iB7J5DxP
去年の夏(お盆辺り)に来た、自称皮膚科医氏来ないかなぁ。
一遍にファンになっちゃったよ。ダークな一面が魅力的で面白かった。
148名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/27(水) 18:15:44 ID:moTqTFTw
アトピーの友達ってどうやって作ればいいの?
周りに同じよう人いなくて相談出来ない・・。メル友でもいいから欲しいな。
149名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/27(水) 18:27:37 ID:1XCHwJQK
>>148
ここで固定ハンドルにして、掲示板上で話すことから始めれば良いと思うよ。
150名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/27(水) 18:29:58 ID:1XCHwJQK
追加・・・↓の掲示板は2chのスレから派生した見たいだから、覗いてみたら?

アトピー交流板
http://09.mbsp.jp/atoppp/

アトピー患者のコミュニティサイトをつくろう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1240577400/
151名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/27(水) 18:32:22 ID:4VIE5O/n
弟がアトピーで、毎日身体掻き毟って腕とか痛々しくなってるんだがどうすればいいんだ。
「お兄ちゃん痒いよーかいてー」とか言われて(´;ω;`)ウッってなるんだが・・・。
152名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/27(水) 19:11:21 ID:1XCHwJQK
そうだなー・・・
先ずなにが原因でアトピーを酷くしているのかを突き止めなきゃね。

例えば、ダニ・ホコリ・アスペルギルス系のカビ・・・に反応を起こしているのか
主に食物によってアレルギーを起こしているのか、血液検査をしないと。
原因がわかったら、布団を丸洗いできる中綿がポリエステルの布団に変えたりするとかね。

幸いな事に、アナフィラキシーを別として、命に関わる病気ではないので、ゆっくり確実に
悪化原因を一つ一つ取り除いて行けばいいと思うよ。

くれぐれもアトピービジネスには引っ掛からないようにね。
153追加・・・・:2010/01/27(水) 19:18:57 ID:1XCHwJQK
民間療法に頼られる方がおられますが(私がそうだった(汗;)
何か栄養のあるエキスなどを取ったり、何か塗ったりするよりも、悪因子と思われる原因をひとつひとつ探してみて、
それを取り除く作業が、私には一番効果がありました。

アトピーの原因はそれは人によって違うので、 悪化原因の特定作業は、大変困難な作業であり、時間がかかります。
しかし、アトピー性皮膚炎は命にかかわる疾患ではないので、 根気よく気長に探す時間が与えられています。
あせらないで、悪化因子を探し当ててみてください。

先ず、

・病院で検査を行う。

カビや菌にアレルギーを起こしているのであれば→洗濯機のカビを徹底的に除去。 → 弟さんの服だけ、すすぎをもう一回多くする。

・部屋のカビやダニを調べる。
(専門機関に依頼しなければなりません。以前ボランティアで無料でやっているところはありましたが、今はどうかはわかりません。)

・検査をして歯科金属にアレルギーを起こしているのであれば、それを取ってレジンに変えてみる。レジンは安価です。

気が遠くなる作業ですが、急がずゆっくりできるところから特定してください。
ただ・・・人によっては一時期のみ悪化する場合もあります。
154救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2010/01/27(水) 19:36:54 ID:4fhgW3v2
規制解除されたので挨拶回りしてます!

皆さんお元気にしてましたでしょうか?

俺はというと仕事や女絡みで色々悩んでいます(>_<)

自己板に救世主喫茶を開く予定なので暇があったら来てくださいね☆
では、これにて!
155名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/27(水) 19:43:47 ID:1XCHwJQK
こんなに過疎っているアトピー板なんだけど、
今日はこのスレッドが熱い議論が交わされていてちょっと嬉しい。

アトピー性皮膚炎 真の原因はなんだ? 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1240373510/
156名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/27(水) 20:09:09 ID:/lu7AzjB
リアル社会でアトピー友達ってむずかしい気がする。
軽いか重いかの程度の差で話が合わなかったり
治療法の違いでも理解し合えない場合がある。
皮膚の見せあいっこなんてできるわけないしね。
病院で顔合わす程度か、ネットで匿名で話すぐらいがちょうどいいと思う。
157救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2010/01/27(水) 20:14:43 ID:4fhgW3v2
同じ境遇の人より全く違う環境やら境遇の人との方が友達になりやすい気がする。
158名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/28(木) 00:22:05 ID:eoK8845R
あ〜あ、余計なこと言うから戻ってきちゃった。
159救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2010/01/28(木) 06:55:30 ID:dGxmu7W4
おっは!
あの…最近は人畜無害なキャラになったんで心配しなくても大丈夫ですよ(:_;)
160救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2010/01/28(木) 12:45:53 ID:dGxmu7W4
ふーむ、忙しい…
161名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/28(木) 18:49:44 ID:qbZaoc1H
今日は、誰も居ませんか?
162救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2010/01/28(木) 20:14:20 ID:dGxmu7W4
俺でよければいるが。

今日は商談が長引いて今から帰るわ。
日曜日はトイックもあるしだるいな。
163救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2010/01/29(金) 07:54:44 ID:OpGkd+0x
今日は別部署の先輩と夜飯を食べることになっている。
164名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/29(金) 14:06:30 ID:V/hHxRcQ
明日はブルームーンなんだよ。
165救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2010/01/29(金) 19:37:56 ID:OpGkd+0x
飲み&食事行ってきまーす!
社内接待す
166救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2010/01/30(土) 18:49:52 ID:TiZcRuV8
退屈な日常〜
167名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/30(土) 20:47:38 ID:iSM9eTLp
>>156
入院中ってアトピー友達できるよな。
退院したらおしまいになる。
168救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2010/01/31(日) 00:03:20 ID:LRdZReX8
嫁が実家なんで暇だよ。



よく分からないが入院中仲良くなったらメアドとか交換しないんかね?
住んでる地域も近そうだが。
169名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/31(日) 01:09:02 ID:P7XG1eUZ
>>167
確かにそうだなw
170名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/31(日) 01:31:30 ID:3/L6A7AN
人間の思考ってやっぱり同じなんだな。
アトピー酷くなって社会からドロップアウトして久しかったが、ちょっと前から働き出した。
資格取って、この自分(人前に出たくない)に似合ってそうな職場にようやくバイトで入ることが出来たが、
結構重そうなアトピー患者が何人もいた。
直前まで居た畑違いのバイト先複数個所では皆無だったことを考えると、その割合の異常な高さがわかる。
171救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2010/01/31(日) 10:40:23 ID:LRdZReX8
おっは!
取引先にアトピーらしき人がいたよ、まあそこそこのポジションの人だけど。
172名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/31(日) 13:55:19 ID:CZZvZn+5
友達じゃないけど知り合い程度ならアトピーの人けっこういるよ。
会社の同僚、子供の父兄、よく顔合わす行きつけの店の店員さん。
でも会ってもアトピーの話題は一切出ない。普通の会話だけ。
肌の状況から互いに気付いてるはずなのに。
そういうもんだ。
173救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2010/01/31(日) 15:35:43 ID:LRdZReX8
そんなもんじゃないのかね?
ビジネスシーンで持病の話題で盛り上がってるのは見たことないわ。
まあ花粉の季節に花粉症の話題とかは普通にあると思うが。
174名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/31(日) 16:27:54 ID:0/Jjd58A
>>172
気付いていても言わないのがマナーかな。
175名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/31(日) 16:38:56 ID:3/L6A7AN
>>172
自分の周りには殆どいなかった。
そりゃ街に出れば、電車の中とかでは会うんだけど、
職場では全くいなかった。
ので、今の職場に入ってアトピー率の高さに驚いたんだ。

勿論、互いにそれについては全く触れないけどね。
176救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2010/01/31(日) 18:39:58 ID:LRdZReX8
まあ色々だわな
177救世主◇:2010/01/31(日) 22:46:42 ID:RKuB2llp
眠いっす
178名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/01(月) 00:57:24 ID:5vh2Z7eC
救世何とかは完全スルーでお願いします
179名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/01(月) 03:33:09 ID:gY+7saGS
>>175
ちなみにどんなお仕事?

自分の職場でアトピーの人、見掛けたことないな
上司に「姪がアトピー」だとは言われたことはあるけど…
180救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2010/02/01(月) 06:41:45 ID:ySsgK5qQ
おっは!
だからキャラチェンジしたから安心してよ…
疑り深いなあ(>_<)
181名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/01(月) 19:28:01 ID:YJ9OWA5c
また、docomoが規制だねー。
182名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/01(月) 23:43:40 ID:uaAUfLXW
最近、規制ばっかりだね
183名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/02(火) 00:01:13 ID:UwDxIDYk
こなぁぁぁぁぁぁぁぁゆきぃぃぃぃぃぃぃぃねぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
184名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/02(火) 10:47:22 ID:5KUAie+f
>>182
docomo規制は一部の人には喜ばしいけどね。
あぁ。低気圧が来ると、どうもアトピー以外の調子が良くない。
185點。:2010/02/02(火) 12:37:04 ID:5KUAie+f
今日は夢中さんも居ないのかな?
こちらは雨で、外に出ていけれないよー
186名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/02(火) 15:23:34 ID:FaBmNiLW
世間では雪が降ってる季節みたいですよ

あの、「Jane Style」って2ch専用ブラウザ入れてみたのですが
あのブラウザからは書き込みできないんですか?
187點。:2010/02/02(火) 15:27:40 ID:5KUAie+f
Jane Styleで、書き込みできますよー。
・・・というかインターネットエクスプローラより書き込み易いはず。

そっかー世間では雪が降ってるのか。どうりで寒いと思った。
188名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/02(火) 15:43:05 ID:FaBmNiLW
すごく見落としがちな所にあった
書き込みテステス

雨から雪に変わって降ったみたいですよー
寒いのは辛いね、夏はもっとだけど。
189點。:2010/02/02(火) 15:44:45 ID:5KUAie+f
そっかーあなたは夏の方が大変なんだ?
私は冬の方が苦手だな。
190名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/02(火) 15:51:55 ID:FaBmNiLW
冬は乾燥で痛い痛い
夏は体の熱が外に出なくて、頭暑い暑い
みたいな感じです
191點。:2010/02/02(火) 15:54:05 ID:5KUAie+f
その↑の冬の辛さはわかるけど、
夏の頭が暑いってのが経験したことないからなー・・
熱中症に気をつけないと。
192名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/02(火) 15:57:43 ID:FaBmNiLW
乾燥痛いよねー、思いがけない所が乾燥してて「いたっ!え?そこ?」みたいな感じになるw
熱が抜けない→顔が赤くなる感じです
そのせいで水分とる量が異常にw
193點。:2010/02/02(火) 16:01:31 ID:5KUAie+f
指が特に。迂闊に曲げるとパリ・・とかいって、ひび割れできるもん。

熱がこもっちゃうのか。対処法見つかるといいね、っていうか
ここ見てる人で、誰か知恵をだしてあげたらいいじゃない?
194名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/02(火) 16:05:48 ID:FaBmNiLW
手かぁ〜(´・ω・`)うちは最近指先にまで侵食してきました
皮むくと痛いので保湿クリーム塗ってます
しかし、指の根元がかゆくなる・・・

誰か見てる人いるのかな〜
一回薬局の人に頭のツボ押された時頭の熱が一気に抜けたけど
今となってはそのツボはどこにあるのやら・・・って感じです
195點。:2010/02/02(火) 16:08:30 ID:5KUAie+f
> 薬局の人に頭のツボ押された時頭の熱が一気に抜けたけど

これ、すげぇや!北斗神拳やってる人に聞かないと、わからないよね。
196名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/02(火) 16:11:21 ID:FaBmNiLW
だよねー、あの人はきっと伝承者だったけど何かの理由により破門になったはずさ
ネットで調べてもどこのツボか変わんないって言うw
197名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/02(火) 16:12:47 ID:FaBmNiLW
変わんない→分かんない
すまっ
198點。:2010/02/02(火) 16:14:56 ID:5KUAie+f
冗談に乗ってくれるなんて、良い人だなww

これは、マジな話なんだけど、アトピーの人の体って、排出口を間違えてそうな気がする。
普通なら排便・排尿などで、熱を下げたり、水分調整などが行われたりするけど
何を間違ってか、頭の方に熱がこもっちゃてtるんじゃないかと。

たしが下痢を引き起こすツボが頭頂部にあったような気もするんだけど、そこ押してみれば?
(すっごい無責任さ100%レス)

もちろん私は責任を持たない!!
199點。:2010/02/02(火) 16:17:10 ID:5KUAie+f


____
|←リアル|
. ̄.|| ̄ ̄       ┗(^o^ )┓三  <夕飯作ってきまーす!
  ||           ┏┗   三  
200點。:2010/02/02(火) 16:30:14 ID:5KUAie+f
頭頂部のツボ・・百会だ・・(たしかのぼせにも効くらしい。)

ツボマッサージのおはなし A万能ツボ「百会」(ひゃくえ)
ttp://plarna-cosme.jugem.jp/?eid=318
201名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/02(火) 16:39:20 ID:FaBmNiLW
排出口かぁ〜かもしれないねー
体温普通の人より高いみたいだからね〜
紅茶の利尿作用をつかって、バンバン尿をだすと体温さがるかな(´・ω・`)

下痢ツボww小さい頃冗談で姉貴によく押されてましたw
押す場所間違ってたみたいで、ならなくて良かった

うおおお!URLありがとでーす!!
見るからに脳の血行を良くして、熱が抜けたのかなぁ〜・・・
ご飯いってらさいでーす
202名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/02(火) 16:46:10 ID:FaBmNiLW
百会の場所がよく分からなくて、それらしい所を何箇所か押したら凄い頭痛が・・・w
ツボ恐ろしい、ツボ怖い。
203點。:2010/02/02(火) 18:27:04 ID:5KUAie+f
食事終わって来てみたら、誰もいない・・

ツボを押せば何らかの反応がある人はいいよね。
私は、よっぽど強く押さないと、なにも反応出ないタイプ。
今、結構人気があるスレッドで「効果絶大!副腎機能をアップしてアトピー改善 2」を読んで、
足揉みしたけど尿に変化があったかなぁ。
204名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/02(火) 20:42:45 ID:FaBmNiLW
無理に寝ようと思っても無理でしゅた
ただいま。
ツボ効きづらい体質ってあるんだぁー、知らなかったー
205點。:2010/02/02(火) 21:17:35 ID:5KUAie+f
そーだね、あまり変化ないんだよね。
206名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/03(水) 01:32:14 ID:40cD7dxf
眠れない
207名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/03(水) 16:05:08 ID:/lsS8+AX
眠れないと辛いよね。
208名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/04(木) 10:18:18 ID:LIEDi/Pj
段々日が長くなってきていて嬉しいね。
209名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/04(木) 18:46:16 ID:LIEDi/Pj
ことのほか、softbankユーザーが多いみたい。
docomoとsoftbankが規制されれば、かなり減るんだぁ・・・
210名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/04(木) 20:51:39 ID:q2RRal7Z
おれもアトピーを引退したい。
211名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/04(木) 21:02:48 ID:LIEDi/Pj
私は人生を引退したいかなぁ。
その前に、生理があがって女を引退しそうだけど。。
212 ◆BUJUaeszbg :2010/02/10(水) 10:35:08 ID:VtqqZ6Ar
●ってヤツを使えば規制も関係ないのか。なるへそ
213 ◆BUJUaeszbg :2010/02/10(水) 12:24:12 ID:VtqqZ6Ar
オイオイ、六日間も書き込みなかったのかよ。そりゃレスもつかないわ…
久しぶりに来たらこれだよ全く。
214點。:2010/02/10(水) 17:38:15 ID:FmiNf81r
あっ。ブジュたんだー。お久しぶりんこ。
215 ◆BUJUaeszbg :2010/02/10(水) 17:52:04 ID:VtqqZ6Ar
>>212を書き込んでから>>211の時間を見たらがく然としたね。
「ちょwwどんだけレスねぇーんだよww」て思った。
でもその方が利用する方にとっては良いのかな。
情報交換してるスレとか見てると、ここはやはり良い場所だと改めて思ったな。
216點。:2010/02/10(水) 17:53:38 ID:FmiNf81r
ものすごい、大規模規制があってねー・・・
たぶんあの大御所も規制に巻き込まれていると思うんだけどね(推測
217 ◆BUJUaeszbg :2010/02/10(水) 18:04:46 ID:VtqqZ6Ar
でも●っての使えば普通に出来るじゃん。メルアド登録が面倒だけど、最初だけだから皆使ってんじゃないの?
ポイントみたいなのが無いのかな?あれがモリタポとかいうやつか?
なんか知らんが俺も1万以上あったww
218點。:2010/02/10(水) 18:09:57 ID:FmiNf81r
>>217
モリタポもあれば便利だけどね〜・・・
携帯●は使ったことないけど、PC●は以前使っていた。
でも、たかが2ちゃんで年間33ドルも使うのもアホらしいとおもう。

そうだね、外国のプロバイダーとか、starcatとか少数派のプロバイダー探すしかないね。
219 ◆BUJUaeszbg :2010/02/10(水) 18:28:53 ID:VtqqZ6Ar
しかしまた何で『鮎』なの?
どうせなら『鮪』とか『鮭』や『鯖』にすれば良かったのにww

そういや久しぶりに来たって書いたけど、グリーンマンて名前で1回書き込みしてましたw
220點。:2010/02/10(水) 18:36:35 ID:FmiNf81r
アユでは無い!

點 (ちょぼ・てん) と読む。
つ-ける、つ-く、た-てる、さ-す、とぼ-す、とも-す、ぼち  英語で言えば drop あたり。
221點。:2010/02/10(水) 18:41:05 ID:FmiNf81r
>>219
クォーターパウンダーの意味がわからないって言っていた人だなwww
だめだぞ、あれぐらい察しなければ!
222 ◆BUJUaeszbg :2010/02/10(水) 19:07:41 ID:VtqqZ6Ar
>>220
魚と間違えたww
さすがIQ2だな俺ww

>>221
食べたら普通のハンバーガーだぞあれはww
223點。:2010/02/10(水) 20:17:01 ID:FmiNf81r
クォーター(1/4) ポンド = 454gの四分の1= 約113g
113gのハンバーグが挟んであるんだよ。
----------------------------------------
あぁ。もっと人が増えると良いのになー・・・
224 ◆BUJUaeszbg :2010/02/10(水) 20:36:57 ID:VtqqZ6Ar
なるほど…また一つ勉強になりました。

板自体に人がいないのかな?
2ちゃんでこんな人いないのは凄いね。
225點。:2010/02/10(水) 21:46:39 ID:FmiNf81r
お試しの●を使う事が出来ても、PCユーザーは2ちゃんねる専用ブラウザインストールしなきゃ
ならないしね・・。アトピーの情報も出尽くしてループだし。サロンとして集まるには固定ハンドルも
いなさすぎて、そりゃ過疎るよね。
226 ◆BUJUaeszbg :2010/02/10(水) 22:09:17 ID:VtqqZ6Ar
PCは専ブラなんか使わないんだ。ケータイならめちゃくちゃ便利だね。べっかんこがなかったら2ちゃんもきっとここまで利用してないなぁ。
227 ◆BUJUaeszbg :2010/02/10(水) 22:12:40 ID:VtqqZ6Ar
ケータイの人これで2ちゃんやるとめちゃくちゃ楽だよ

http://ula.cc/2ch/

俺はauだから、別の会社や機種によって見れるか分からないけど…

スレッドや板の履歴も残るし、ページ移動が数字の4や6キーでワンタッチだし、かなり便利だよ
228點。:2010/02/10(水) 22:19:19 ID:FmiNf81r
携帯は打つ時に慣れていないから、本当に面倒くさいねぇ。
携帯に学校行事とかのメールがきて、返信する時に、上手く打てないから腹が立って仕方ないもん。
229 ◆BUJUaeszbg :2010/02/10(水) 22:32:20 ID:VtqqZ6Ar
でもゴロゴロしながらや片手で楽に出来るよ
230點。:2010/02/10(水) 22:49:43 ID:FmiNf81r
そーだね、病気の時はPCのある部屋までいけないから、そういう時に便利だね。
そういえば、ブジュさん、まだサッカーのクラブつづけてるの?
231 ◆BUJUaeszbg :2010/02/10(水) 23:04:28 ID:VtqqZ6Ar
してるよ。さすがに11人制のはやらなくなったけど、フットサルは小さい大会に出たり、練習も週1ペースであります。
もう本当に趣味と言ったらこれだけ。
少し前にオンラインゲームにハマってたけど、やはり飽きてしまったww
俺何をやっても続かないや。本当に好きな物はサッカーしかないかも…
232點。:2010/02/10(水) 23:21:07 ID:FmiNf81r
でも、それだけ好きな事があるんなら良いよね・・・
体調良さそうで何よりです。
233部長:2010/02/12(金) 18:52:25 ID:7Kh+2T5Y
ただいま。
さて、サッカーでも見てご飯食べるかな。
234點。:2010/02/12(金) 21:13:06 ID:TsaSYaT7
イチゴちゃんも帰って来てくれよぉ。
部長とイチゴちゃんでワンセットだからさぁ。
235點。:2010/02/12(金) 21:17:26 ID:TsaSYaT7
そーいえば、部長のイケメン弟さんが以前
身体の一部が真っ赤になるとかで、皮膚科でリンデロンをもらった件の顛末はどうだったのかな・・・
236點。:2010/02/16(火) 15:47:49 ID:wrvLKOEK
ちぇーっ。
ブジュさん、まだ規制か・・・・
本当に寂しくなったね板全体が。
237名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/19(金) 19:40:46 ID:ROTg0pom
職場が乾燥しすぎて仕事終わると身体中パサパサ…顔も更に醜くなるよ。

どうにかならないものか…
238名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/19(金) 19:43:35 ID:Mu3SLflR
つ加湿器持参
工場などの広すぎる職場なら別だけど。
239名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/19(金) 20:05:15 ID:F7ZlKlJ3
>>237
ワセリンなんかの保湿剤はつかってないんですか?
240名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/19(金) 20:16:17 ID:im42NnGD
結局別れ際なんだな。
いわゆる印象ってものをきめるのは。
241名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/20(土) 11:57:39 ID:fUTi2F0f
数年症状が治まってたのに一気に大爆発したw
あまりの酷さに挫けて病院で内服と塗り薬のステ貰ってきたよ…
ステ嫌だけどこれで一度リセットする…
世間がオリンピックで盛り上がってる時にアトピーで泣いてるとか辛すぎる
242名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/22(月) 00:24:58 ID:16pxHogW
ステ使わなくて平気だったんなら、よく考えて使ったほうがいいよ。
塗った時は楽だけど、後が大変。私の場合だけどね。
ステ使いつつ日常生活が送れてる知り合いもいるから、完全否定する気はないけど・・・
でもそういう人たちは、ステは手放せないらしいし。
243名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/22(月) 09:39:12 ID:0sTP+h2c
>>242
241です、レスありがとう
ステは本当に嫌なんだけど人前に出られないくらいの顔と
眠れない、動くのが辛い身体で心が完全に折れました
お医者さんで「薬使うか使わないか自分のいい方を選んで」って言われて
自分で覚悟して決めたよ
こまめに経過見てもらいつつ炎症を抑えます(二日経ってだいぶマシになってきた)
あとは体質改善の為に出来る事やろうと思う
親切なレス嬉しかったです
242さんの今の状況はわからないけどお互いうまくアトピーと付き合っていけるといいね
244名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/24(水) 20:03:58 ID:KHXiGLKd
>>243
そっか。私はステ使いつつ治すほうはよくわからないので何もアドバイスできないけど・・・。
私は今は夜寝るときたまに痒くなるくらいで、ほぼ完治してる。
また再発するかもしれないけど・・・クリームや化粧水も眠れない時つけるくらいかな。
私も10代のころにステ使ってたけど、脱ステしてリバウンドみたいのが2回あったよ。
一度目は脱ステ直後、数年かかったのと、二回目は完全に完治したと思ってから10年近く経ってから再発した。
2回目は1年弱かけて治ったが大変だった。243さんも頑張ってね。
245名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/24(水) 21:45:02 ID:71e1zGzn
>>244
数年経ってからの悪化は「まさか」と思っていただけに、精神的にもキツくて辛いですよね。
1年弱というのも長くてお辛かったでしょう。
でもそれも克服されて、良かったですね。
お疲れさまでした。
246救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2010/03/03(水) 23:42:43 ID:mDwdDp+M
やはり救世主がいないとダメみたいだね…

皆さんのアイドルが帰ってきたよo(^-^)o!
247名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/05(金) 01:48:56 ID:jLI5s7fB
やっと顔がましになってきた・・・と思う今日この頃。








股間どうにかしないと。
248名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/06(土) 06:47:57 ID:HgHDIkG/
いっその事ロボコップとか人造人間にしてもらった方が手っ取り早いような気がしてきた・・・
249名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/06(土) 11:41:33 ID:+qxvflSU
機械の体か・・・
250名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/06(土) 21:22:28 ID:b4VlYmup
処方箋の為だけに病院行って金とられるのが辛い
調子はどうですか?まあ普通です、じゃあ同じ薬出しときますね
やり取り毎回1分未満。
251救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2010/03/07(日) 14:06:16 ID:krztV80z
おーい大瀧さんいないか?
252名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/07(日) 22:58:58 ID:0JQ2pno9
寒暖の差が激しくて肌の調子がいつも以上に悪いです。この時期は毎年キツいな…
253名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/10(水) 18:33:17 ID:3JmhtAYp
今日は特に寒くて辛い。
アトピーの調子はどういうわけか良いけど。
254RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/03/15(月) 14:40:47 ID:v/3DTn7X
先日自動車で国道を走っていたら、同乗者が突然
「もしかしてこのクルマ、変なナンバーの車に取り囲まれてないか?」
と言い始めた。

どういう意味かと思ってよく聞いてみたら、まわりの車が
ゾロ目のナンバーばかりだ、ということだった。
自分でも確かめて見たら、確かにそうだった。
255RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/03/15(月) 14:53:02 ID:v/3DTn7X
【問題】車のナンバープレートで、同じ数字が2個以上含まれている確率はいくらか?
ただし、上位の桁からゼロが続いている場合は除外する。

【解答】
(1) 上位3桁がゼロの場合、ナンバーは10通り、そのうち同じ数字が2個以上含まれる場合は0通り。
(2) 上位2桁がゼロの場合、ナンバーは90通り、そのうち同じ数字が2個以上含まれる場合は9通り。
(3) 上位1桁がゼロの場合、ナンバーは900通り、そのうち同じ数字が含まれない場合は9×9×8=648通り。
  したがって同じ数字が2個以上含まれる場合は900−648=252通り。
(4) 最上位桁がゼロでない場合、ナンバーは9000通り、そのうち同じ数字が含まれない場合は9×9×8×7=4536通り。
  したがって同じ数字が2個以上含まれる場合は9000−4536=4464通り。

以上を合計すると、ナンバーの組み合わせは10000通り。そのうち同じ数字が
2回以上現れるナンバーは4725通り。従って、適当に車をサンプルすると、
0.4725の確率でナンバーに同じ数字が2個以上含まれる。
ちなみに、周囲8台が全部該当する確率は 0.248%。
256名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/15(月) 15:45:40 ID:QbZzAbQY
地球が誕生して約46億年、>>254-5 と同時代に生まれた方が凄い確率だと思う。

RONちゃん、らびゅーん ♥
257名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/15(月) 16:24:16 ID:25xkw5E/
細胞の分裂回数て決まってるそうだけど、常人の数百倍の速さで新陳代謝してるアトピー患者って将来どうなっちゃうのよ
258名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/15(月) 16:37:43 ID:9mH6lvEF
>>257 <br> その質問に、アズノール氏が答えていたよ。 <br> 質問スレッドの過去ログみてみたら?
259名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/15(月) 16:40:42 ID:9mH6lvEF
>>257
>常人の数百倍の速さで新陳代謝してるアトピー患者

数百倍って・・・・これのソースは?

260名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/15(月) 16:55:47 ID:9mH6lvEF
>>257
> 細胞の分裂回数て決まってるそうだけど、常人の数百倍の速さで新陳代謝してるアトピー患者って将来どうなっちゃうのよ
261名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/15(月) 16:58:34 ID:25xkw5E/
>>260
いや症状は人それぞれ違うけど、自分はしょっちゅう脱皮してるもんでねw

>>258
みてみます どもー
262名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/15(月) 18:56:01 ID:QbZzAbQY
>>257
解答アズノール氏の回答はこう。

【Q】誰かが質問に答えるスレ 14問目【A】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1246099068/923(質問の方)

933 名前:解答アズノール( ゚Д゚) ◆F//EBAk5bw [] 投稿日:2009/08/17(月) 21:18:29 ID:t3EsrdgJ
>>923
私見ですが若くして細胞分裂しなくなることはないと思いますが、活性酸素の影響などを受けて肌が実年齢よりも
老化する事はあると思います。寿命についてはアレルギー体質の人は長寿ということを聞いたことがありますが
薬剤等を使っていると少なからず何らかの影響は受けるのではないかと思います。
あまりよい回答じゃなくてすいません。
263名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/15(月) 21:53:20 ID:QbZzAbQY
>>257
そういえば、思い出したんだけど、魚鱗癬を持って生まれた男の子の記事を読んでいて、

> 現在でも彼の皮膚は通常の数倍の速度で角化していくため、
> 彼は毎日7500カロリーを消費しなければならず、
> 皮膚の手入れはもはや彼の避けられない日課となっている。
> 例えば眠る前にも彼はチューブを通してたんぱく質を摂取しなければならないという

アトピー患者の比じゃないんじゃないかな。
それでも大丈夫なんだから・・・って答えになってないか。
264名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/16(火) 00:53:17 ID:T+PWhw6a
誰か相手してー!
265名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/16(火) 06:56:59 ID:Rda19VEX
>>264
遅くなってごめん。
266名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/16(火) 16:29:13 ID:Rda19VEX
病院に2時間半居ただけで、どっと疲れる。
氣でも吸われてしまったのだろうか?
267名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/23(火) 09:54:39 ID:YV2dnv2i
268RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/03/23(火) 21:22:11 ID:YTIgTIGp
あ〜調子わり〜。。。
完全にリバウンドだな〜〜〜
269RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/03/24(水) 21:30:42 ID:TaStey50
っていうかそのカビ取りの方法を間違えたのが劣化の原因だろ。
責任者は腹を切れよ。
270名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/24(水) 21:52:29 ID:8D4CYBXq
NHKの話か
271RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/03/24(水) 22:26:02 ID:TaStey50
>>270

そうです。

ところで敷地を提供してない大阪府にどうして
伊丹空港の廃止案を決議する権限があるんだ?
大阪府下で唯一敷地を提供している豊中市は存続に賛成だろ?
272RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/03/25(木) 18:51:10 ID:JzihUI1d
うぜぇな。
キサマの持ち主様が起動したプロセスを「ブロックしますか?」
とかイチイチ聞いてくるんじゃねーよ > XP
273RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/03/26(金) 14:30:06 ID:/ZWTx6uv
燃○○皮膚科医氏の知り合いの作家って、もしかして海○尊氏のことだろうか。
いったいどういう繋がりなのだ。
274名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/27(土) 18:00:32 ID:QEc5GaxD
バチスタのシリーズの?
275名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/01(木) 16:22:06 ID:y6oZP8q3
久々にアト板きたのでage!
なんか過疎ってる?
誰か雑談しようぜー
276名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/01(木) 23:19:26 ID:eGuc5/+S
よっしゃー
277名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/04(日) 03:05:25 ID:V3Mg4RJM
278名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/06(火) 14:21:06 ID:9nABEh5Y
彼氏と別れてから首がすっごく痒いー
ずっと痒みとは無縁だったのに…
またアトピー再発しそうだorz
279名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/07(水) 01:27:29 ID:xtoOf9ve
4年ぶりに再発した。
ここで止めるぞ、ここで止めるぞと思っても
ガンガン侵攻してくる、もうダメポ。
280RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/04/07(水) 17:22:42 ID:ndRVpGsT
http://www.gdm-eiyo-clinic.com/medicalcare/07_atopy.html

これって岡山市内のクリニックなのか。
岡山市民も大変だな。
281 ◆BUJUaeszbg :2010/04/09(金) 19:45:19 ID:Xl+c86G4
規制解除キタ――
282點。:2010/04/09(金) 20:07:44 ID:EQdFqi7u
>>281
待ってたよー。おかえりなさい〜。
283點。:2010/04/12(月) 18:57:10 ID:5ZeFvREp
ブジュさんと、いちごちゃん、夢中さん、某スレの埋め立てありがとうございました。<(_ _)>
上記の御三方と、アズノール氏& wを多用する名無しさんにも幸あれ。
284部長:2010/04/12(月) 19:02:30 ID:RF7MJsnx
うむ。ちょっと日テレのオカルトチックな番組見るかな。
んじゃまた
285名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/12(月) 19:36:32 ID:RgE3I8WK
うむむむむ。
終わってしまったのね、早いよw

では1000の言葉に癒されつつQさまみてくるノシ
286名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/13(火) 12:46:52 ID:IVQvheBA
雲ってるし風は強いし、春じゃないみたいね
287名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/13(火) 13:14:46 ID:Z/3bWltA
昨日の東京は真冬の寒さだって
288夢中 ◆luABjpTnp. :2010/04/16(金) 12:25:28 ID:ElO8KT/2
さょこさま
アクセス規制でひっかかって
スレの埋め立てあまりほとんど協力出来ずに済みませんでした。
規制、もどかしいんですよねー
289夢中 ◆luABjpTnp. :2010/04/16(金) 12:29:45 ID:ElO8KT/2
あ、もしかして「さょこさま」とは書かない方が良かったでしたか?
「點」がなかなか出ないので、ひらがなの名前が書きやすくて
290名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/17(土) 16:57:09 ID:Y0dciqCK
>>289
問題無しです。
291名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/23(金) 12:02:42 ID:jmTEaHGd
Rしつこい

この書き込みが気に障ったらあぼーんしてくれよな
292RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/04/23(金) 17:01:28 ID:TV3+A4x1
あてずっぽうで考えたって何もわかりゃしないんだよ。w
293RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/04/23(金) 17:42:26 ID:TV3+A4x1
「無自覚に遠回しな書き方をして
 難解な文章にしちゃってるって相当会話能力低いぜw 」



「会話能力が相当低く、無自覚に遠回しな書き方をしているために
 文章が難解になっている」


 
294名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/23(金) 18:12:10 ID:5aE6wrKP
OSMOS会議室では、もっと紳士的な文章で女性のファンが憑くぐらいだったのになぁ〜・・・・・・・
295RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/04/23(金) 18:14:59 ID:TV3+A4x1
誰の話をしてるんだ。。。
296名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/23(金) 18:19:46 ID:5aE6wrKP
もちろん、RON氏の事ですよ。以前メーン氏のいるスレでも言ってましたよね?
COSMOSでは最初実名で書いて、あとで仮名で書いていたって。
297RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/04/23(金) 18:20:11 ID:TV3+A4x1
>404 名前:名無しさん@まいぺ〜す :2010/04/23(金) 18:14:36 ID:3ZR5DaKa
> ですよね
> コテだから、我慢して丁寧にする必要ないと思うけど

そうそう。別に人格者とか尊敬される存在とか目指してないし。w
そんなことのために言うべきことも言えないようじゃ
何しに2ちゃんねるに来てるかわからん。
298名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/23(金) 18:21:40 ID:5aE6wrKP
>>294  煤i 'д` ;)<COSMOSの「C」が抜けてたー!
299RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/04/23(金) 18:24:26 ID:TV3+A4x1
>>296
いや、女性ファンが憑いた(w)っていうから誰のことかと思ったまでです。

>固定ハンドルだからこそ、目印になっているから普通に意見を言っただけでも、反感も買いやすいし
>集中攻撃に合いやすい。
>叩きが始まって、迷惑するのが閲覧者だから、そこら辺を考慮して欲しいなって思ってるのよん。

その気はまったくありません。何回言われても変えるつもりもありません。
私はその時に必要だと思ったことを、必要だと思った表現で書き込みます。
これは変えません。なぜなら、こっちの責任じゃないからです。
300名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/23(金) 18:30:09 ID:5aE6wrKP
腹が立つ人の気持ちもわかるんだけどな〜。。。
カッとなって、荒れた言い方になるっていうか。
301名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/23(金) 18:34:00 ID:3ZR5DaKa
>>408さん

そういったやりとりから色んな可能性がある事を知るのもいいんでない?
やりとりから生まれる事もあると思うよ
書くに書けない>それでも書く人は書くからいいよ
302名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/23(金) 18:39:52 ID:5aE6wrKP
>>301
以前、とある人が言いっていたよ?
「荒らしとしてもなぜ荒らされるのか? すぐに粘着されるのか?
それは理由あってされてるのです。 知らず知らずのうちに発せられた言葉かもしれません。」と
この理屈にはどう思ってる?>>301
303名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/23(金) 18:41:09 ID:5aE6wrKP
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1253523915/413

私はこの人と同じ考えなんだわ。
304名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/23(金) 18:43:54 ID:5aE6wrKP
> 私は経験談を否定してもいないし批判もしていない。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工????
305名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/23(金) 18:46:14 ID:3ZR5DaKa
>>302
その通りだと思うよ
でもさ、コテでもいちいち一部の人の願望通りに書き込む義務はないと思うんだよね
2ちゃんで得られないと思った人は、しかるべき場所に行って意見を聞いてこればいいと思うわ
306名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/23(金) 18:48:24 ID:5aE6wrKP
>>305
文句を言われる原因がその人のせいだとしたら、叩きに来る人に対して
「こっちの責任じゃないからです。」という人もワケワカランのだわ。
307RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/04/23(金) 18:49:42 ID:TV3+A4x1
実際、たとえば使用中止後 数年経ってから激悪化した
とかいう経験談に対して、「そんなこと起きるわけがない」とか
言ったこともないし、「嘘をつくなよ」とか言ったこともない。

その経験談で報告された事実に対して、勝手な解釈がつけられている時に、
その勝手な解釈を批判しているだけです。
308名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/23(金) 18:50:39 ID:5aE6wrKP
>>305
でもさ、RON氏って私の知る限り、昔はこんな書き方をする人じゃなかったのよね。
書こうと思えば、もっと角が立たない書き方できるのに、どうして最近書き方が
荒れてきてるんだろう?と。
309名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/23(金) 18:52:43 ID:5aE6wrKP
>>307
(あくまでも私の目からだけれども、)投稿者を問い詰めるように見えるのよね。
それが、体験談そのものを疑っているように見えちゃってるの。
310名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/23(金) 18:52:54 ID:3ZR5DaKa
どっちに責任があるかは知らんよ
責任なんてどっちにもないかもしれん
粘着される理由はあるのだろうが
311RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/04/23(金) 19:00:18 ID:TV3+A4x1
>>308
川島眞○害スレのころからずっとこうですが何か?

>>309
それはありのままの文章をちゃんと読まないからです。
312名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/23(金) 19:04:49 ID:5aE6wrKP
あぁ、いつものループだ・・・

聞くわけないわとは思いながら、まぁ、言うこちらも馬鹿だったかな。
313RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/04/23(金) 19:11:58 ID:TV3+A4x1
>嘘くせぇ

やっぱダメだろw
気に入った経験談は採用で、気に入らないヤツの経験談は不採用かよw
そりゃもうご立派な解釈ができあがるだろうよwww
314名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/23(金) 19:24:39 ID:5aE6wrKP
あぁ。こう言えば、遠い将来になんとなく分かってもらえるかな。

夫婦間でも言い方一つで関係が決まってくる。
夫婦、睦まじく生活を送るのか、地獄のような生活を送るのかは言葉次第。

それと同じで、お互い意地というものが生まれれば、自分の言いたい事に決して耳を傾けては貰えない。
とても重要で大事な指摘も、相手の心に届いて真偽を見極められるように仕向けるのは、言葉の選び方次第だと思う。


315名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/23(金) 19:25:24 ID:5aE6wrKP
んじゃー、お風呂入ってくる。
316名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/23(金) 20:34:52 ID:5aE6wrKP
> このRONって奴、有名なコテなの?
> とりあえず社会人経験はなさそうだけど何歳なんだろう

現時点で、一番有名でアトピー板の最長老
自然科学系の研究者で、40歳超えてる。

ソース 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1247702799/690
> How long have you been RON?
>* More than 40 years.
317名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/24(土) 00:19:47 ID:AvVj2Qru
>>313
アスペルガー症候群だと診断されたことはありますか?
318名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/24(土) 01:00:19 ID:G5P0JF9U
なんという流れ。
失礼を承知で書くが、ありのままの文章をそのまま理解しなきゃいけない義務はないんだよ。
誰にもね。
319名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/24(土) 01:04:53 ID:2sOUnFki
>>317
客観的に見てると、自分もそう思ってた。
見る人が見れば、なんとなく分かるんですね。
320名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/24(土) 02:06:06 ID:AvVj2Qru
>>319
典型的ですからね。
321RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/04/24(土) 03:23:09 ID:iDqjw+g+
>>314
>夫婦間でも言い方一つで関係が決まってくる。
>夫婦、睦まじく生活を送るのか、地獄のような生活を送るのかは言葉次第。

少なくとも私の方はそういうことには興味がないので。
いつものことですが、こっちから先に攻撃することはありません。
ですが、攻撃されたら黙ってスルーすることはしません。

>>317
もちろんありません。

>>318
義務はないが、曲解によってトラブルが発生したならば、曲解した者が
考え直すべきです。なぜなら、書いた側の内容に原因があるわけではないからです。

>>319-320
医療関係者乙w
322名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/24(土) 08:32:38 ID:StzWm2mH
> こっちから先に攻撃することはありません。

以前、あなたに酷いことを数回言われたものですが、これには納得がいきません。

良く分かる例では、例えば、深谷医師はあなたの事に関して褒めたことはあっても、けなしたことはないはずです。
しかし、ガイドラインスレでのあなたの発言は、非常に心ない事をおっしゃっています。
普段から言動に気をつけていないのは、他の人も良くご存じのはずです。
323名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/24(土) 08:42:28 ID:StzWm2mH
私が非常に惜しいと思うのは、
RON氏は、なかなかものの見方が鋭かったりして他の人とは一線を画しますが
その卓越した見解を述べたり、鋭い指摘をしたりしても、読み手に反感を与えれば
主張がが受けての心に届きません。

人と言うのは本質を捉えず、表面上の事にしか目を向けない人が多いので
周りから叩かれれば、RON氏の発言の内容さえ汲み取って貰えず、貴方の存在も主張も否定されてしまうのです。

それは、ステロイドやプロトピックの問題に対して、非常に重要で貴重な指摘が
無駄になってしまう危険性すらあります。それこそアトピー板の損失と言えましょう。
324名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/24(土) 11:19:46 ID:AvVj2Qru
>>321
> もちろんありません。

是非受診してください。
放っておくと普通の生活を営むのも難しい状態になります。
325名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/24(土) 11:21:14 ID:cGGEQRph
低能な煽りが増えたね
326名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/24(土) 11:23:25 ID:AvVj2Qru
>>325
自己紹介乙って言われると思わなかった?
327RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/04/24(土) 12:11:40 ID:iDqjw+g+
>>324
むしろ貴方の方が心配ですw

>>323
読み方を間違っているせいで知識や情報を受け損なっている人がいるなら、
それは自業自得です。私はそんなことまでフォローする気は毛頭ありません。

>>322
>非常に心ない事をおっしゃっています。

 言 っ て ま せ ん 。  あなたが事情を知らないだけです。
328RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/04/24(土) 12:15:52 ID:iDqjw+g+
っていうかリアルでもこのままでやってるけどトラブルなんか起きてないし、
職場は私よりうわてな連中だらけだし、私なんか序の口www
329名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/24(土) 14:20:29 ID:/Dzu9aj6
>>324
RONの場合は、オキシトシン投与で改善するらしいですよ
330名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/24(土) 14:33:51 ID:/Dzu9aj6
>>327
フルボッコw
ハリネズミのジレンマですね
331名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/24(土) 15:38:02 ID:AvVj2Qru
>>329-330
アスペルガーを指摘された時の反応も典型的ですしね。
まずアスペルガー症候群で間違いないでしょうね。

多分みんな気付いてるんでしょうね。本人以外は。
周りにとってはとても迷惑ですが、
自分が迷惑かつ可哀想な存在という自覚もないので
本人は至って幸せなんですよ。
332RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/04/24(土) 20:42:53 ID:iDqjw+g+
あれ、もう終わり? そうはいかんぞ。w

>>329
ごめん、>>321
>医療関係者乙w

は撤回するわ。ぜんぜん医療関係者じゃないよな。w

>>330
フルボッコって、あんたしかいねぇじゃんwww

>>331
>周りにとってはとても迷惑ですが、

その「周り」にはあんたも含まれてんの?(笑)

333名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/24(土) 20:56:34 ID:dnG5cnKi
友人によくクラクションを鳴らされる人がいますが
周りの運転している人達は、危険を察知してうまくよけてくれます。
おかげでその本人は、事故を起こすことがあまりありませんし、
(自損はたまにありますが)
その友人は、車の運転さえ上手いと思っているフシがあるようです。
334名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/24(土) 21:04:57 ID:cGGEQRph
とどのつまりただの叩きだね
つまらん叩きを繰り返してるだけの野郎は

アトピーの議論でRONを打ち負かせばいいんじゃないでしょうか
その方が建設的だと思うけど〜
335名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/24(土) 21:14:16 ID:milbazYh
アスペルちゃんに何言っても一方通行なんだよねえ
336RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/04/24(土) 21:36:18 ID:iDqjw+g+
たぶんまだ全然納得していないと思いますが、

>>322
>以前、あなたに酷いことを数回言われたものですが、これには納得がいきません。

いつの事例をとりあげてもらっても結構ですが、いずれの場合でも必ず、なにごともないところへ
私の方から突然誰かを攻撃するようなことはしていないはずです。
私が誰かを攻撃するのは、報復か、または第三者(不特定多数の読者も含む)を防御する
目的がある場合のみです。
また、万一、私が攻撃の意図を持っていないのに、私の発言が誰かを傷つけた場合は、
謝罪しているはずです。(その「誰か」に罪が無ければ。)

>しかし、ガイドラインスレでのあなたの発言は、非常に心ない事をおっしゃっています。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1268754224/160-167 あたりのことだろうと
思いますが、評価する意見だけでなく批判的な意見も集めるのは、何らかの戦略や
戦術を議論する際の基本中の基本です。
というかむしろ、勝てる戦略を練る時は、まず戦略を立てる者達の中でどれだけ
自己批判を重ねたかで、出来上がった時の強さが決まるのです。
ですから、批判的意見が受け入れられないような主導者は最初からアウトですし、
深谷さんはそういう人ではありませんし、私が邪魔するために発言しているわけではない
ということも理解しておられます。

そういうわけで、私が必要性ありと思って批判的意見を提示した場合、深谷さんご本人が
傷つくことはありません。傷つくのは、むしろ深谷先生を崇拝している一部の信者の人々
ではないでしょうか。ですが、何が一番の問題だったかというと実はまさにそれであり、
深谷さんご本人に迷惑がかかってはならないので詳細は触れませんが、信者の人々の
感情を大事にし過ぎるあまり、やるべきことが出来なくなったらそれは本末転倒以外の
何物でもないでしょう。
337RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/04/24(土) 21:51:01 ID:iDqjw+g+
>>333
それは作り話ですね。
もしそれが真実なら、普通の人の方が事故発生率が高い、という矛盾した結論になるので。

>>317 >>319-320 >>324 >>329 >>331 >>335 が医療関係者ではない根拠。
「アスペルガー症候群は、対人関係において、相手がどんな人間であるかによらず同じ特徴を示す」
338名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/24(土) 22:06:48 ID:u0HWjpib
>>328
> 職場は私よりうわてな連中だらけだし、私なんか序の口www
この状況ならいいんだよ
あんたの今のやり方で


この板の現状は、どうよ?
あんたより上手の奴が何人いるよ?
339名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/24(土) 22:17:36 ID:u0HWjpib
プロトスレ読む前に書いたから>>338は、無視で
別に無視しなくてもいいけど
もっと荒れてるかと思ったら(だって100レス以上も増えてる)
いつもの夫婦喧嘩だったから関与しませんノシ
340名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/24(土) 23:13:46 ID:G5P0JF9U
アスペルガーを持ち出すのそろそろやめなよ。

病に苦しむ我々がだね、他の病名をからかい目的で口にするなんて心ないよ。
341名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/24(土) 23:39:43 ID:AvVj2Qru
>>340
> からかい目的で

は?
342名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/25(日) 00:44:44 ID:zvqQ9vgd
うちの職場に来た若いバイト君は、いつまでたっても物覚えが悪く
後輩にまで追い越され、上司からは毎日叱責されていました。
周囲も、ただのバカ扱いをしていましたが、ちょっとしたきっかけで
彼がもしかしたら、学習障害(LD)ではないかと、そういう認識で
対応したら、当てはまる行為が度々見受けられました

本人も家族もそういう認識はしていなかったと思いますが、
自分の病気を自覚し、こちらもそういう対応をすることで
(いっぺんに物事を理解できないので、一つ終わったら次の仕事をお願いする)
彼の勤務態度も少しづつ改善していきました
やはり彼の行為は、彼の病気に伴うもので彼自身は悪気があって
悪いのではないということを、こちらも意識してあげることが
職場の対応として大切だと思いました
343名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/25(日) 00:58:44 ID:Npg+2KV0
アクアリウム板を荒らしていた糞コテが逮捕
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1243913045/

このアクアリウム板の糞コテとRONは
HNが似ているだけでなく、性格もそっくり
年齢も40代で一致

アスペるんガーとか呼ばれてたな
そんで現実に逮捕されて実名でニュース報道された
その後の裁判でも裁判長に対してアスペルガー丸出しの対応で
現在有罪判決に向かって驀進中

アスペRONガーも逮捕されないことを祈ろう
344名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/25(日) 10:20:21 ID:xotlClhT
>>340
同意
意味のない人格攻撃はいつまで続くのだろうか
345名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/25(日) 16:02:52 ID:L/1PitY1
>>337
いや、あるね(笑)
私は333ではないが、うちの父がまさに333の書き込みみたいな人でさ、すごくウッカリしやすくて車ぶつけたとかしょっちゅうあんの。
本人はいつも不思議と無傷だし、俺天才ドライバーくらいの意識らしいし。
だからこういう話はあると思う(笑)
346RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/04/25(日) 19:26:40 ID:XM0EMvOo
>>345
そりゃ確かに異常ですね。
自分の身体がケガしなくても、車が傷ついているのに自分の運転が上手いだなんて
思う人は普通ではないと思います。
347名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/25(日) 22:02:40 ID:3orkz5ue
>>345
その友人は、教習車の後ろにもついて行きますし
2車線をまたいで走ったり、一方通行を平気で逆走します
同乗者はヤキモキして、注意しますが一向にお構いナシです
たまに白バイやパトカーに止められますが、口頭の注意だけで
何故か切符を切られません
数年前にも、居眠りで高速道路の中央分離帯にぶつかりましたが、
幸い怪我はなかったのですが、そのうち人を轢いたりするのではないかと、とても心配です

周りの人間はとても迷惑なのですが、たいがいそういう当人は自覚が全くないのでしょう
長い付き合いのいい先輩なのですが、本当に困ったちゃんです

348名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/25(日) 22:40:31 ID:WVfmJvt5
つまらん
349RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/04/26(月) 18:42:47 ID:VN0mwN1S
誰も期待してないだろう。
350名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/26(月) 22:42:32 ID:Vqlkq+Tm
そりゃ確かに異常ですね
これだけ反感買っても、自分のレスの仕方が上手いだなんて
思う人は普通ではないと思います
351名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/26(月) 22:53:15 ID:IqgPSUDN
こんばんわー!!
このスレの空気を入れ替えに来ましたぁぁぁあああ!!
352名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/26(月) 22:56:48 ID:IqgPSUDN
私の兄が大学生時代の時の話です。兄の友達が沖縄に行く数日前の事。

友人「お土産は何が良い?」と聞かれた兄は、ふざけて

兄 「お土産はヤンバルクイナが良い。」と答えました。

友人はヤンバルクイナというものが何であるか知らなかったので、お土産屋さんで
「ヤンバルクイナください〜」と言ってしまったそうです。
353名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/26(月) 23:00:40 ID:IqgPSUDN
昔話その2   ある主婦から聞いた話。

アトピー性皮膚炎を患っている当時20代の主婦がいました。
汗をたくさんかくとアトピーの症状が良くなる体質なので、クーラーをかけない主義だったそうです。

そのアトピー主婦、真夏日にサマードレス(スカート)を着て、パンティ無しで部屋にごろんと横になっていました。
サマードレスがめくりあがってお尻がまる出しでしたが、構わず昼寝していました
彼女の息子(当時3歳の)が、母親の寝ている間、独りでカーテンで遊んでいて、カーテンが全開・・・・・

アトピー主婦の町内へのお尻デビューは、ちょうど10年前だそうです。
354名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/26(月) 23:04:24 ID:IqgPSUDN
どこかからか拾ってきた話。
-----------------------------
先日、ぼくが友達とファミコンをしていると 通りかかった母が、

「おまえたちはいいねぇ、毎日がエブリデイで」 と言った。

母はいったいなにが、いいたかったのだろぅ・・・・。
355名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/26(月) 23:14:29 ID:IqgPSUDN
昔話その3 私の人間不信体験

引っ越してきて、周りが知らない人しかおらず、孤独な毎日を送っていた矢先
近所の主婦でとても親切な人が話しかけて来てくれた。

「これ、ウチで栽培した春菊なんだけど、あげる。おひたしにすると美味しいわよ。」と
春菊をもらい、その夜にありがたくいただいた。

数日後・・・・

「小夜子さん、、、この間あげた春菊・・・あれ、春菊じゃなくて、スノーランド(マーガレット)だった・・・」
356名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/26(月) 23:17:27 ID:IqgPSUDN
姑と、トイザらスへ行った時の会話

姑  「小夜子さん、これなていう名前だったかしらね?うさぎの可愛い人形」

私  「あぁ。それ、カリフォルニア・ファミリーですよ!!」

姑  「そうそう! カリフォルニア・ファミリー」



旦那 「・・・・・・シルバニア・ファミリーだ。」
357名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/26(月) 23:21:52 ID:IqgPSUDN
娘が小学1年生の時の授業参観の風景

男の子が手を挙げながら「せんせー!トイレ!!」

先生(女)がにっこり笑いながら 「先生は、トイレじゃありません。」
358名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/26(月) 23:25:39 ID:IqgPSUDN
一人息子がちゃんと留守番できているかどうか、
公衆電話から他人のふりをして家に電話してみた。

母「もしもし、お母さんいる?」

息子「いらない」。
359名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/26(月) 23:26:42 ID:IqgPSUDN
疲れた・・・寝る。
360名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/26(月) 23:36:25 ID:+gnwWhxY
>>347
作り話は設定ミスが多いからすぐわかるんよ
361名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/27(火) 01:54:45 ID:sZWxbHNG
>>360
設定ミスってどこ?
362名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/27(火) 07:18:59 ID:bMNMKa2b
361←コイツ必死すぎw
363點。:2010/04/27(火) 08:37:28 ID:TQVq19CU
取って置きのネタを披露したのに(>>352-358
誰も受けないとわ。。。みんな笑いの沸点低過ぎ。
364點。:2010/04/27(火) 08:38:09 ID:TQVq19CU
ごめん、笑いの沸点高過ぎの間違い。
365名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/27(火) 12:35:42 ID:UYJWxPfG
>>350
アスペRONガーだから仕方がない
366點。:2010/04/27(火) 12:57:15 ID:TQVq19CU
ねぇねぇ、RONちゃんの話題ばっかしないで、
取って置きのネタ(>>352-358)も読んでよ。

笑い過ぎて死ぬかもしれないから、先に戒名考えておいた方が良いよ。
367RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/04/27(火) 14:06:50 ID:Ezx/6OCR
自分のレスが上手いと思ってる固定は一人しかいないようですが。
(もちろん私ではありません。)
368點。:2010/04/27(火) 14:09:49 ID:TQVq19CU
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
なんて嫌味なインテリゲンチャんだこと。
369點。:2010/04/27(火) 14:29:26 ID:TQVq19CU
「面白い」というレスが一個もつかないのは、みんな笑い死にしたからに決まっておろうが!
370名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/27(火) 18:51:06 ID:e84vWfb5
寒くて風邪ひいた
371點。:2010/04/27(火) 19:03:53 ID:TQVq19CU
うむ。それは最近の変な気候のせいだね。
372名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/27(火) 22:24:25 ID:e84vWfb5
鼻薬飲んでも、のどはカラカラになるのに
鼻水は止まらないのはなぜ?!
373名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/27(火) 23:22:28 ID:Dc7oRdDd
たくさん水分を飲みなされ。お大事にー
374名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/28(水) 08:43:46 ID:F5rtJHtG
>>368 >>369
可愛い反応、なごむ〜
375點。:2010/04/28(水) 09:11:38 ID:JgHJa9Jp
>>374 貴女はなんて、まっとうな方なんだ。。。

それに比べて、私のネタで感情を動かさない>>367 はサイボーグに違いない。
奥さんや子供達家族は、お茶の水博士に造って貰ったんだと思う。
376點。:2010/04/28(水) 17:00:12 ID:JgHJa9Jp
「プロトピックスレ5」の454番のURLは、ウィルスに感染するから踏まないようにね。
377名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/28(水) 18:01:09 ID:F5rtJHtG
>>376
親切な人だ
自分はもう踏んじゃったけど
378點。:2010/04/28(水) 18:10:07 ID:JgHJa9Jp
ウィルスセキュリティを更新して、ウィルス・スキャンを後でかけておいた方がいいとオモ。
379點。:2010/04/28(水) 18:14:59 ID:JgHJa9Jp
>>372
鼻薬って・・・塩酸プソイドエフェドリンとかが入っている鼻炎薬を飲むと、毛細血管が収縮するから喉カラカラになるぞい。
380名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/28(水) 21:32:39 ID:d6yZgWEl
塩酸プソイドエフェドリンが入ってなければ
のどカラカラにならないの?
知らなかった。
381點。:2010/04/28(水) 21:38:33 ID:JgHJa9Jp
私が鼻炎が酷い時に、(大正製薬の)パブロンを飲むんだけど、喉がカラカラになって辛いのよね。
だけど、覚醒剤に近い薬らしく、意識がハッキリするので鼻炎の時はこれを内服しちゃう。
多分、喘息にも効くと思う。

そーいや、昔「ブロン」という薬がエフェドリン入りだった・・・
382名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/29(木) 00:47:28 ID:vdx2W8v1
ウィルスだとか見るなとか言われると見たくなるから不思議だなあ
383名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/29(木) 12:19:46 ID:yHPiv0n2
かさぶたも、剥がしちゃいけないって言われるほど剥がしたくなるしね。
384名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/29(木) 12:24:39 ID:6UEklQqh
>>383
あるある(笑)
385名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/29(木) 14:23:32 ID:zlVzyIYm
心理学だね
386名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/29(木) 19:21:44 ID:yHPiv0n2
パンドラの箱の話にしろ、黄泉比良坂(よもつひらさか)の話にしろ、
絶対箱を開けるな、絶対後ろを振り向くな、と言われる程、逆の事をしてみたいんだよね。
387名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/29(木) 23:21:23 ID:yHPiv0n2
最近、頭痛が止まらないんだけど、皆さんはどうですか?
地震の前兆なのかな〜・・・とも思ったり。
388387:2010/04/30(金) 17:33:47 ID:gjiJvDna
私の周りでは、調子崩す人が数人いたんだけど、やっぱ風邪なんだろうか。
389名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/01(土) 18:56:34 ID:nlFef1Sh
地震は来たんだけど、頭痛と地震の因果関係を証明するの不可能だ。。。
390名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/01(土) 22:54:56 ID:948YAc0k
地震を察知できる動物も沢山いるのだから、地震で頭痛くらいなくはないんだろうな
391名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/02(日) 07:26:22 ID:2lYocngv
頭痛は無くなったんだけど、ヨガで背骨を痛めたらしい。
何やってんだか<自分
392名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/04(火) 07:06:38 ID:5FOCnokE
アレロックのおかげか気候のせいか頭皮のがさがさが治ってきがするけど
亀頭の具合がわるい
393名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/04(火) 10:48:47 ID:qowN1zfV
私には、アレロックは頭痛とイライラ感がでて合わなかった・・・
合う人は合うんだね。
394名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/04(火) 13:39:06 ID:iVEtlR24
当然でしょ
ってゆうか、合う人の方が多いでしょ
395名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/04(火) 13:41:01 ID:qowN1zfV
そっかー・・いつも少数派だ・・・・ヽ(`Д´)ノ
396名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/04(火) 13:56:05 ID:qowN1zfV
っていうか、鼻水がとまらんーヽ(`Д´)ノウワァァァン
397名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/04(火) 17:36:29 ID:XOIhan6U
>>393
わかる!
そう、イライラ感あった気がする
合わない!って直感的に感じた
398名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/04(火) 17:48:27 ID:pWrocnv/
>>396
よかったら使ってくれ (違

 _,,..i'"':,
|\`、: i'、
.\\`_',..-i
  .\|_,..-┘
399名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/04(火) 18:38:36 ID:qowN1zfV
>>398
女だけど、使う。ありがトン

>>397
おぉ。あなたも少数派!!
400名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/05(水) 01:10:09 ID:VIvAlWFc
>>393
アレロックでイライラ感が出る人が居るって始めて知った
401名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/05(水) 04:43:32 ID:m+aRAp6g
頭皮のアトピーはサウナがいいようだな
おもえば今年の冬は去年まで通っていた店がつぶれたし
ちょっとはなえているが額のぐじゅぐじゅと頭皮の炎症と
左顔の跡がおさまったら通うよ 一回600円だけど
10回数券で5000円だって 医者にいくよりはやすいもんだ
hsぁ
402名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/05(水) 05:42:14 ID:bVMAig70
>>400
イライラ感が出る人って、あまり居ないみたいで、私もここで初めて同じ人に出会った。
403名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/05(水) 07:38:25 ID:m+aRAp6g
昨日の11時ごろ起きたときには前頭部から液どばだったのに
今朝はピタっととまてる
404名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/05(水) 08:59:13 ID:bVMAig70
汁って出切っちゃうと結構良くなることない?
運動して新陳代謝をあげたり汗かいても、良くなるんだけど。
405名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/05(水) 10:40:15 ID:RB1l4jXq
>>394
何を持って合う人の方が多いって言い切れる?
自分も全く効果なかったし。
効く人がうらやましい
406名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/05(水) 10:48:55 ID:bVMAig70
>>405
まー、まー、まー、私は、昨日の少数派なんだけど
薬って言うのは、効果があると臨床実験でデータがでてから発売になるんであって
>>394は、そういう事を言ってるのかな?って。ホント、効く人が羨ましいよねー。
407名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/05(水) 10:51:50 ID:bVMAig70
あ、そうそう。私はアレロックは効かなかったけど、
ハイガードっていう薬(塩酸アゼラスチン)が凄く良く効いたので、お金に余裕ある時に試してみてね!
408名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/05(水) 15:19:20 ID:m+aRAp6g
帽子かぶってそとでたら臭汁がでて頭から
どうすればいいんだおれは
409名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/05(水) 15:57:04 ID:bVMAig70
吸引器具使って汁を抜くと楽になると思うんだけど?
410RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/05/05(水) 21:27:56 ID:VwwnskXa
ID:bVMAig70は酔っ払ってんのか?
文章が支離滅裂なんだが。
411名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/06(木) 03:03:00 ID:QV+vA1Mo
かいてしまたあ ゆめうつつのときおれじゃないだれかがかいていた
412RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/05/06(木) 13:16:50 ID:TJEnIyx4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1268754224/326-327

議論に踏み込めもせず単なる野次馬に成り下がったヤツに用はねぇ。www
413名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/06(木) 21:58:14 ID:5lYay2xR
>>409
RONは自分の経験以外のことは、理解出来ない
自分がアトピー板の全てだと勘違いしている
(すぐに本人から、アト板の全てだと思っていませんがw
というお約束の即レスがあると思うが)

あなたが言っていることに、間違いではないので
アスペロンガーのレスは、全く気にしないことです

414名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/06(木) 22:59:38 ID:Ql7SFtcP
>>413
メーン氏が多分理解していてくれていると思うので、それほど苦じゃありません。
レスありがとう。
415RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/05/07(金) 13:44:04 ID:vtC4sCCG
議論するための基礎的能力に欠けているのだったら、
無理して加わらなきゃいいと思うんだが。痛い目に遭うだけだろ。
416RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/05/07(金) 22:20:27 ID:vtC4sCCG
SSDで速くなったんかな〜
417名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/07(金) 23:40:48 ID:mBcUDWP1
バリカンかってきて長め坊主にしたよ
楽だよ よくねれそう
418RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/05/08(土) 00:34:44 ID:w1XfImDv
「虎の意を借る」って、字は間違ってるんだけど
別の意味で意味が通じてるな。w
419RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/05/08(土) 00:57:29 ID:w1XfImDv
いくらちゃんと読めって助言したところで、ID:ee9A4+U2 はなーんにも
わかってないんだろうな。
ほらほら、ココだよココ!w

>医薬品に対する反応とは,有害事象のうち当該医薬品との因果関係が
>否定できないものを言う。

↑↑↑
↓↓↓

The phrase "responses to a medicinal products" means that
a causal relationship between a medicinal product and an adverse event
is at least a reasonable possibility, i.e., the relationship cannot be ruled out.
420名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/08(土) 09:36:37 ID:3m40dSd+
>>407
> ハイガードっていう薬(塩酸アゼラスチン)が凄く良く効いたので、お金に余裕ある時に試してみてね!
アレロックのが薬価高い
薬価だけ考えるならセレスタミンは鬼のように安い
421名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/08(土) 09:40:31 ID:Hh45edCF
抗ヒスタミンや抗アレルギー剤が効く人がうらやましいよ
422名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/08(土) 09:48:24 ID:7q4GxqfS
>>420
あぁ、ごめん。こう言えば良かったかな。
>>405に言いたかったのは、>>405が通院している病院で塩酸アゼラスチンを扱っているかどうか
解らなかったから、「市販のハイガード」試してみてね。っていう意味なの。

以前、かかりつけの町医者でインタールを処方して欲しいって頼んだら院内薬局の兼ね合いで
扱っていない・・・・とか言われちゃった経験があったりとか。
患者側からこれこれ下さいって、素人が薬を指定して医者に頼むのって言いづらい時に、市販の買っちゃうもんだから。
423名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/08(土) 09:50:11 ID:7q4GxqfS
>>421
私には塩酸アゼラスチンは効くけど、ずーっと飲み続けるわけにもいかないし
どうしてもの時の頓服薬程度のものなんだけどね。でも一時的にでも助かってる。
424名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/08(土) 09:57:50 ID:Hh45edCF
医者に行ってもらってみよう
425名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/08(土) 10:00:43 ID:7q4GxqfS
効くと良いね。。。
・・・・・医者に、「これこれこういう薬をください。」って、言いづらいの私だけかな?(;^ω^)
426名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/08(土) 10:10:44 ID:Hh45edCF
ありがとう
私の主治医は薬をポンポンくれる
飲んでみて効いたら続けていこうというスタンス
だから私がネットで調べて薬を貰う状態
副作用や効果などの質問には全て答えてくれる
割り切ってるから楽だよー
427名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/08(土) 11:44:12 ID:21egbOZi
>>425
そんなの交渉次第でしょ
以前はこの薬が良く効いていたので再度試したいとか続けたいとか普通に頼めよ
428名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/08(土) 12:02:47 ID:3m40dSd+
だからw
医者次第だって
薬の処方も医者の権限だと思ってる医者は、患者側から直接指定すると喧嘩になる
この場合、間接的にしないと
偉いセンセに多いタイプw
429名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/08(土) 17:05:06 ID:7q4GxqfS
>>426 そっかぁ。気楽に処方してもらえるなら何よりだよね。

>>427 >>428
薬はもとより、「風邪引いたみたいなんですけど」「どうやらインフルエンザに罹ったみたいなんですけど」は
病名をこちらから言うのはタブーの雰囲気。
430名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/08(土) 17:15:05 ID:7q4GxqfS
_|しu|○ <しまったー。他スレで Cookieが残っててハンドル出しちゃったよ〜。
431名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/08(土) 17:19:22 ID:Hh45edCF
ドンマイケル
432名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/08(土) 17:20:30 ID:7q4GxqfS
あのサドの仕返しが怖いよ〜
433名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/08(土) 17:38:07 ID:21egbOZi
>>429
医者を変えるか自分の発言を変えるかどっちか好きにしなよ
勝手にタブーだと思い込んで壁作ってどうすんだよ
医者に叱られてもいいじゃん、きちんと信頼関係結んでこいよ、自分の体の事だろ?真剣にやれ
434RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/05/08(土) 18:34:35 ID:w1XfImDv
信頼関係を結ぶには客観視する能力が必要。
435RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/05/08(土) 20:43:00 ID:w1XfImDv
前の持ち主の庭をそのまま引き継いだので
どこまでが雑草でどこからが雑草じゃないかがよくわからない。。。
436名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/08(土) 21:55:17 ID:7q4GxqfS
>>433
んだね。いっぺん叱られる覚悟で言ってみるかな。
インタールをくれって頼んだ時は「アレルギーを持った知り合いから聞いたんですけど〜」って、
そこから始めたから今度もそれで行こうかな・・・・
437名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/09(日) 01:53:37 ID:uU6ujrjk
>>436
自分を信用して欲しかったら、まず相手を信用すること、つまり医者を信用してください
医者の処方をないがしろにして単に薬を要求しては医者のメンツは丸つぶれです
医者も人間ですので感情があります、医者を敵だと思って接していたら向こうだってあなたを良くは思いませんよ

一度医者の治療方針を確認してから自分の希望を伝えて、治療の目標を摺り合わせてみてください
その上で今の薬のどこに問題があるのか、なぜ新しい薬が必要なのか、きちんと説明してみてください
医者は必要の無い薬は処方しませんし、変える必要が無い薬は変えません、合理性のある説明が必要です

勇気はいるかもしれませんが、思い切って
「長く先生にお世話になっておりますが、今後の治療方針や目標を確認したいんですが、構いませんでしょうか?」
とでも切り出してみてください
関係がこじれたり、話にならないようだったら医者を変えましょう、それだけのことです
438名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/09(日) 06:11:50 ID:sYGOwdRy
>>437
いやいや、医者を敵とも思っていないんだけど、どうも病気を持った患者側と
医者って見えない溝みたいなのがあって、それは努力ではいかんともしがたいものなのね。
ただ単に患者と医者の相性かもしれないし。

正直にアレロック効かないから、他の薬に変えたいんですが〜から始めようとは思ってるんだけど。
439名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/09(日) 06:35:30 ID:TskGY7cr
人(医者とか病院とか)によって決定事項の治療方針があって
これは変更しない場合がほとんど
とある女医さんは、アレロック絶対な治療方針
他の内服を出す場合でもアレロックに加えて処方するって言ってたから
440名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/09(日) 06:58:35 ID:sYGOwdRy
ほー。そういう頑固な医者いるんだね。

結構医者ってプライド高いって言うか、「何ぃー?俺の薬の見立てが悪いとでもー?素人が本を読んで専門家ぶってるだけじゃないか」と
プライドを気づ付けないような言葉を選ばなきゃなって。
441名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/09(日) 12:38:50 ID:/brgcUXI
>>425
凄く分かる
442名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/09(日) 13:23:50 ID:uU6ujrjk
>>438
ミゾなんてあって当たり前でしょう、立場が違うんだから、そこを勘違いしてたら前に進めないですよ
443名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/09(日) 13:28:04 ID:sYGOwdRy
>>441
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

>>442
なんで上から目線言葉? (´・ω・`)
444むいむい:2010/05/09(日) 18:51:14 ID:n4khXbZ1
金の糸ってほんとにアトピーにも効くのかなぁ。
うちのお母さんがやってみろってクリニック予約してきちゃったんだけど。

完全脱ステしてアトピーほとんどよくなってるんだけど
かゆみがまだあるからなくなるといいんだけどな。
445名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/09(日) 18:53:19 ID:sYGOwdRy
>>444
あれー?以前居た、フェレットを飼っている喫茶店の娘の「むいむい」さんですかぁー?
間違っていたらごめんね。
446名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/09(日) 18:56:27 ID:sYGOwdRy
金糸が効果ない人もいるから、部分的にやって見てらどうかな?

別に金糸じゃなくても良いとは思うんだけどね。
手術とか傷口を縫う糸を入れているときにアトピーが出なくなったとというカキコミがあった。
447むいむい:2010/05/09(日) 19:34:43 ID:n4khXbZ1
>>445 そうですよ。覚えていてくれてありがとう。

>>446 わざわざ東京まで行くからどうせなら顔と首両方やりゃってお母さんがいうので。。
もっときれいになりたいお。。。
448名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/09(日) 20:08:25 ID:Kgxq6lfh
最近痒いから明日大阪の病院にでも行きますわ。
449名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/09(日) 23:53:39 ID:sYGOwdRy
この知恵袋の質問がかわいい。。。携帯の人、見れなかったらごめん。

お友達に半身浴を薦められ、やってみましたがうまく行きません。鼻や耳にお湯が入... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119509591
450名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/10(月) 13:23:46 ID:Xn5HNuOH
クーラー壊れてるから夏がくるの怖い
いつも夏に悪化するんだけど今年は今まで以上に酷くなりそう
冷夏って話もあるけど
451名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/10(月) 18:07:09 ID:Es3Tw4P5
>>450
ひょっとしてだけど、暑さで悪化するんじゃなくてカビとかで悪化するのかも知れないよ?
私は汗かくと良くなる方だから、冷夏だったら困るw
452RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/05/10(月) 22:28:25 ID:+FBPuFpv
ジョブズ老けたな〜。。。
453名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/11(火) 03:44:17 ID:CFPsiQjP
>>451
体が温まると痒みが出やすくなるって医者に言われたよ
454名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/11(火) 08:07:23 ID:v8NSjTR1
>>453
うん、そうだとおもう。
だけど、夏中クーラーのきいた部屋にいて汗をかかない生活をしてると、余計悪循環にはなることないかな?
私だけかもしれんけど、汗をダクダクかく生活していた方が、痒みがなくなるのよね。
455名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/11(火) 08:08:56 ID:v8NSjTR1
>>448
病院どうだった?
456名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/11(火) 08:17:38 ID:cSZ+X+9n
夢で軟膏の半分がはがれるというか
そんなゆめみておきたら額の軟膏をはがして傷があ
457名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/11(火) 08:25:39 ID:v8NSjTR1
夢にまでアトピー関連が出てくるのかww
458名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/11(火) 08:36:37 ID:cSZ+X+9n
両脇にはとびひの跡がひりひりするし
ティンポの先はヘルペス治療後でかさぶたできとるし
竿や玉もぼりぼりやってきずができているし
深夜も毛がちくちくするしそるんじゃなかった
このちくちくはちんげの発毛じゃねえのか
竿の傷にんあかはいってちくちくするし
ちんぽの構造的欠陥だわ
459名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/11(火) 08:37:52 ID:cSZ+X+9n
亀頭の先にガーゼまいてやったよ
勃起したらおちるわww
460名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/11(火) 08:40:06 ID:v8NSjTR1
レディのいるスレでそのレスはないでしょ (;^ω^)
461名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/11(火) 11:42:56 ID:EbHsCpXX
ガールがいなければ良くなくなくなくなくない?
462名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/11(火) 11:47:14 ID:v8NSjTR1
なにその日本語
463名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/11(火) 16:24:50 ID:CFPsiQjP
>>454
ここにはいろんな人が居るから
464名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/13(木) 00:39:14 ID:ZBWuXfPi
465名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/13(木) 10:07:08 ID:+vrzjALX
>>462
JCの言語でしょ?
466名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/14(金) 14:11:07 ID:yVOusuFv
 
467名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/19(水) 13:08:17 ID:R1qrK9oi
むしろスチャダラ
468名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/20(木) 00:06:45 ID:aKZCA61v
ぱ〜
469名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/20(木) 05:49:27 ID:8EP68mhM
幼稚園くらいの頃はアトピーだったけど、
小学校入って治って、ハタチ過ぎた頃からまた…(´Д`;)

それもある程度おさまってきたかなと思ってたのに、
28になった今年、耳たぶから汁出したよ。
典型的なアトピー症状じゃねえかふざけんな
したたってんじゃねぇかふざけんな(゚д゚)

汁出てる耳と同じ側の脇もなんか
ぺろんって皮めくれて赤くなった部分が…ひりひり痒い…
ちょっとーもー勘弁してよー(ノД`)なんでー
470名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/20(木) 16:27:26 ID:ne7Mjvq6
>>469
大人になってからの再発はきついですよね‥
自分もです‥
471名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/20(木) 17:18:32 ID:8+3lRqYI
俺もそんな感じ
高校の頃とかは完治したと思っていたんだけど…
食事に気をつけていなかったのがいけなかったんだろうか
472名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/20(木) 17:25:51 ID:8EP68mhM
しかし幼稚園の頃は、カーチャンに
「バーチャンからもらったよく効く薬」つって
ステロイドをたっぷり塗られたもんだ…。
473名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/20(木) 22:33:09 ID:UHNQte6t
30前後は生活が荒れてしまうし
気合で先走っても体がついて行かなくなるし
日頃の運動の必要性を感じる
474名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/21(金) 13:46:54 ID:aMFyQtE9
電磁波のおしゃべり
http://www.youtube.com/watch?v=7_1_NJY9bqs
475名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/22(土) 00:51:03 ID:J6VgVpCM
みんなどんな仕事してるの?
476名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/22(土) 04:19:54 ID:MWu0dhcF
脇の飛び火後にリンデロン塗ったらいたいわ
もうぬらんベビーつかう
安易に医者もすすめるな
477名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/23(日) 23:42:08 ID:23hn2Ci2
HGワセリンすげわこれ
478名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/23(日) 23:50:47 ID:GHwwcYZG
>>477
kwsk
479名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/24(月) 00:47:05 ID:ruOvRxQ3
敏感な額、顔にぬうrにはベストだわ
値段も普通のワセリンとかわらん
480名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/24(月) 11:59:39 ID:vxeW09Jv
頭が痒い
481名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/25(火) 11:32:39 ID:/aomnQPC
ポリベビー効果で額のグジュグジュはおさまってきた
医者はなんもガーゼもつけないでいいとかいってたけど
そりゃむりやで とりあえず今後三日間ひきこもるわ
ワセリンとポリの混合まっしろけだわ
482RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/05/25(火) 14:55:44 ID:KdeHv8xC
本戦まであと2週間半しかないのに
今やめて代わりの監督が見つかるとでも思ってんのか> 岡田
483RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/05/25(火) 22:28:21 ID:KdeHv8xC
サムライブルーってなぁ。。
侍のいちばんの美徳は「潔さ」なのであって、
こんだけ往生際が悪くてどこが侍なんだよ、と(ry
484RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/05/25(火) 22:39:30 ID:KdeHv8xC
容疑を否認する前に自分が避妊しろよなw
485名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/25(火) 22:56:34 ID:A3qAXNYR
↑うまいこと言ったつもりw
486名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/25(火) 23:41:39 ID:sJqjeC41
つまんなぁい

487名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/26(水) 00:01:51 ID:LmsPey8L
リンデロンが、アンテベートに変わった、
まだ塗ってないけどちょっと緊張してきたよ
月曜医者にデルモベート塗られたけど‥
488名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/26(水) 15:31:19 ID:sBCncEnZ
ばかばっかり(キチッ
489RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/05/27(木) 00:15:25 ID:f+nYnWdw
(質問スレ関連)

普通はステロイドの内服をやったらその日のうちに急激に良くなり始めて
3日もすればつるんつるんだよな。。。
490名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/27(木) 01:28:40 ID:EI+bhhcQ
>>489
ですね。
491名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/27(木) 19:10:32 ID:Er33p5bS
酒飲むと体中が痒くなる
これはアルコールに弱いだけでアトピーとは関係ないかw
492名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/27(木) 19:43:58 ID:ty4y7V4z
>>491
血の巡りがよくなるから痒くなると思うよ
493名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/27(木) 20:27:25 ID:2gmiqv/b
494名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/27(木) 23:08:25 ID:9uJA2rVq
>>489
そうだっけ?
セレスタミンあるから飲んでみるかなw
そこまで急激に効いた記憶はないけどな
495名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/27(木) 23:54:05 ID:1zDbYy/N
>>494
廃人へまっしぐらw
496RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/05/28(金) 00:04:50 ID:YNCUP+S9
飲んで30分ぐらいで効いてくるよ。
497RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/05/28(金) 00:06:23 ID:YNCUP+S9
30分ぐらいでしんどさが軽くなって、3時間ぐらいで落屑がザーッと落ちて
きれいになる。
498名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/28(金) 00:17:24 ID:V8gyThOB
>>497
以前に使ってた経験あるけど
そんな即効性はなかった
499RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/05/28(金) 00:25:12 ID:YNCUP+S9
たぶん、体内の副腎皮質ホルモン濃度が足りない人は、すぐに効くんですよ。
足りてる人は、すぐには効かないんじゃないですかね。
500名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/28(金) 16:05:18 ID:aJd69yCD
うん
結局、ケースバイケースだよね
501名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/28(金) 17:37:59 ID:a6NNxB+L
一生飲み続ける事は出来ないの?
502名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/28(金) 20:22:30 ID:yrkheIsq
3月頃にどっと悪化して寝たきりの状態が2週間続いた
それから起き上がるのも辛く食事も一日一回になってしまっていた

かなり回復してきて「なんか体細くなっちまったなあ・・・」と思って
さっき体重測ってみたら20kgも減ってたワロエナイ
503469:2010/05/28(金) 20:56:25 ID:n9v3nVOU
外出したらあっという間に膿んだ(゚д゚)
目まで腫れて内藤選手みたいな顔になったので
皮膚科に逃げ込んでリンデロン&抗生物質。

数日で耳もキレイサッパリ…'`,、('∀`)'`,、
薬終わったけど、ステ切れたこれからが怖いわ
504名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/28(金) 22:44:55 ID:b80JXb9R
>>502
自分は今その状態に近いからよろしければそこからどうやって回復したのか
教えてほしい
ステやかゆみ止めは使った?ほぼ眠れないんだけど
505名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/28(金) 22:51:19 ID:C9Mmy0X9
>>501
とりあえず5年飲んだ人のレスは見た
506名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/28(金) 23:51:57 ID:a6NNxB+L
>>505
で、そのひとはどうなってた?5年間飲み続けて。
507名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/29(土) 15:21:52 ID:ZjufWWQo
今、ガリレオチャンネルで共感覚者ミステリーやってるよ。
508502:2010/05/29(土) 19:03:18 ID:dBDNaDXp
>>504
ステやかゆみ止めなど薬は一切使ってない
悪化中は一日一食だったけど食後必ず果物を取ってたよミカン、ハッサク、バナナ、キウイとか
悪化する前はちょくちょく取ってたけど必ず食べるようにしてた

他スレで評判がよかった甜茶も毎日飲んでた
また別のスレで(ry ケルセチン(玉葱の皮の粉末)をオブラートに包んで飲むのも毎日欠かさなかった
あと、風呂は悪化した日から一度も入ってない
 ・食後果物
 ・甜茶
 ・ケルセチン
悪化中から現在にかけてやってる対策はこれぐらいですね・・・
509名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/29(土) 22:33:23 ID:jbcmXtiH
甜茶・・・そんなに良くないと思うけど
別に悪くもないけどね
510名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/29(土) 22:41:08 ID:kW1IS4E1
>>508は聞かれたから答えただけだろ
511名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/29(土) 22:51:18 ID:jbcmXtiH
だから?
512名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/30(日) 00:16:58 ID:bpJG19eu
この板で聞いて初めて甜茶飲んだけど
「砂糖いれたの?」ってくらい甘かった
513名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/30(日) 01:36:19 ID:mXue78gT
>>511
ステ塗って早く寝ろ
514504:2010/05/30(日) 11:58:11 ID:pTVE1ixB
>>508
ありがとうございます
薬使わないのはすごいですね…やはり小食がいいのだろうか
自分もこれまで何も使わず食事等に気をつけてきたけど、昨日初めて睡眠薬を使ってしまいました
3週間ぶりくらいにまともに寝られて気分はいいけど、これから依存しないか不安
515名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/30(日) 12:43:57 ID:b8OzUY2X
風呂ははいろうぜ
516名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/30(日) 13:52:19 ID:fMy17Tvp
旅行から帰ってきてからどんどん酷くなってる…
海外の水はよくないだろうなとは思っていたけど、やっぱりこうなるとへこむ
これどこまで酷くなるのかな… お岩さん状態も近い
517名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/30(日) 15:15:55 ID:Er51XQFy
睡眠薬
最初は、良く効く
数日使うと初回よりも効かないのが実感できる

抗アレルギー剤の眠気と一緒
518シエスタ ◆siesta/gfU :2010/05/30(日) 15:24:22 ID:v3MANoCK
久しぶりに2ちゃん覗いたついでにあげてみる
誰も覚えてないよねw
519名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/30(日) 15:24:52 ID:adv2cfo0
覚えてる!
520名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/30(日) 21:04:37 ID:O0LYibO2
ティンコが@ピーで痒いんだけどホーケーー手術したら直りますか?
皮膚科でホーケー手術できますか?保健はききますか?
521514:2010/05/31(月) 11:16:37 ID:TPokiuAX
>>517
やばいっす 服用2日目にして眠れず掻きどおしだったorz
でもこんなに早く耐性とかがつくとは思えないし、単に痒みが強かっただけなのかなぁ
初日はあんなにぐっすり眠れたのに...また地獄の夜が続くのか
522名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/31(月) 11:22:39 ID:oNmV41d3
>>521
睡眠薬は何を飲んでいるのですか?
マレイン酸クロルフェニラミンだと発疹が出る時ありますよん?
523名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/31(月) 11:28:46 ID:oNmV41d3
>>520
ごめん、ホーケーというものになった事ないからよく分からない。
手術してもアトピーが治らないおと言うのはガチ。

だから誘導。

包茎手術統一スレッドPart39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1272699902/
包茎(かわお)を女性はどう思っているか?3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1260468089/
【キツキツ】カントン包茎集まれー【痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1234031704/
雑菌■■■■包茎のチンコ■■■■臭い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1265959050/
真性包茎は手術しないで治る!part26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1264954911/
包茎を性教育でちゃんと教えろ!! - 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1275155163/
包茎を性教育でちゃんと教えろ!!2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1275141473/
自分で治す仮性包茎27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1267952335/
平常時に亀頭が全く見えない程の重度仮性包茎3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1263650428/
【粗チン】勃起時のペニスが粗末だ【短小・包茎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1258976820/
524名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/31(月) 12:53:56 ID:TPokiuAX
>>522
サイレース0,5mgを就寝前に1回ずつ飲んだだけです
発疹等の薬による異常は全くないのですが、飲み始めて2日目の夜には
普通にそれまでの地獄の痒みに戻って寝られなくなりました
処方されたアタラックスPも足してみようかな…
525名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/31(月) 13:28:42 ID:8NkpWKmM
>>523
>>520じゃないけど、手術しても治らないのかー…(´Д`;)
あんまりにも痒い時なんかには、
「なにかしら手術でもして治らんのかコイツは!」
とよく思う
526名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/31(月) 14:02:09 ID:oNmV41d3
男性じゃないし、夫と通してでしか仕組みがよく分からないので、間違ってたらごめん。
皮を剥いて風通しが良くなり、真菌類が無くなって改善というのはあるかもしれないけれど。

※真菌類が痒みの原因だった場合の話し。
527名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/31(月) 14:20:33 ID:pd9hEWeM
>>524
サイレースごときでは、アトピーの痒みがあったら直ぐに目がさめちゃうよ
528名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/31(月) 15:45:27 ID:jak+FY63
まともなアトピー話しばっかりだね
雑談はどこに行けばいい?
529名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/31(月) 15:49:50 ID:pd9hEWeM
>>528
えー、気になさらず雑談ネタをふっていただいて良いと思いますよ。
530名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/31(月) 15:53:46 ID:pd9hEWeM
質問は本来は

【Q】誰かが質問に答えるスレ 17問目【A】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1271656047/

でやるんだろうけど、この板の住民はおおらかだからw
531名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/31(月) 15:55:16 ID:oNmV41d3
おおらか(笑
逆に質問スレが雑談風になる時もあるよね。
532名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/31(月) 16:58:15 ID:TPokiuAX
スレチですみませんでした(汗

>>527
そういうものですか
いろいろ検索してたら弱い睡眠薬ではないみたいだし、
初日はぐっすりいけたのでこれで安心と思ってたのですが…
533名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/31(月) 19:37:51 ID:pd9hEWeM
>>532
睡眠薬としては弱くはないけれど、アトピーの痒みに勝てるものなんて、それこそ麻酔薬でも使わない限り、無理だと思う、と昔同じ事をやった自分が懐かしいw
534名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/31(月) 20:54:00 ID:mx5IcCow
積読の棚整理してたら、ついさっき読み終わったミステリが出て来たぁ〜!…orz
こういう目に遭わないために購入済み本リストを作っておいた筈なのに。。。
思いつきでキオスクで衝動買いとかするもんじゃないな。
535名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/31(月) 21:08:22 ID:xlwClvFs
今さっきキスしてきた・・・
536RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/05/31(月) 21:57:15 ID:Zz0voGHI
2点目のヘッドの方が芸術的だったな<闘莉王
537名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/31(月) 22:30:58 ID:D8vueqa8
俺はブラマヨ小杉みたいなヘッドで吉田以上のブツブツだからモテないんだろうなwwww
538名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/01(火) 16:52:44 ID:MPXrnpS9
俺学歴とかそういうの気にしないと思ってた。
だけど、自分より学歴低い人が話しかけてきて
「俺脳みそアトピーだからw」
って、言われたときは二重に馬鹿にされたみたいで本気で切れた。









俺のコンプレックスのお話でした。
539名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/01(火) 19:17:23 ID:vGaonaJ0
>>538
話が見えない。
自分より高学歴のひとに言われたんだったら切れなかったってか??
単なる学歴馬鹿じゃないの?あんた
540名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/01(火) 19:33:13 ID:7SbaxWM9
ようつべで昔のアイドルの映像観てたら、
皆歌うまかったことに今更驚く。
子供だったから気付かなかった。
聖子ちゃんとか、明菜ちゃんとか。

あ〜、時間を忘れる。
541名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/01(火) 21:16:19 ID:9N11en0g
スピリチュアル
波動を感じる
542RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/06/01(火) 22:08:21 ID:2gNuLPna
んんー
確かにリーダーがちょくちょく替わるのは良いことじゃないが
ダメなリーダーをそのまま置いとくのはもっと良いことじゃないような気がする。
543名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/01(火) 23:02:51 ID:/VdunZQs
顔がいたい、ってかピリピリする
どうしよう…ここ1年ほんとに収まってたから、応急処置もわからない
あああもうやだこんな身体
544名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/02(水) 00:05:21 ID:fD3VziLQ
冷やす
545名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/02(水) 01:23:14 ID:Z6jUEBn/
>540

わかるー!
聖子ちゃん見てるだけでテンションあがる。
546RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/06/02(水) 21:37:07 ID:w49ZJDaJ
もう蓮舫でいいよ < 首相
547名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/03(木) 00:59:19 ID:LqJuZFE+
>>546
お断りだ
548RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/06/03(木) 21:47:46 ID:R+/DlLC1
樽床ってどう見ても噛ませ犬だろwww
549名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/03(木) 22:12:40 ID:LqJuZFE+
存在を知らなかったし、読み方もわからんw
550RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/06/03(木) 22:20:54 ID:R+/DlLC1
樽床はウチの選挙区だから応援してやらんでもないんだが
まあ無理だよな。
見るからに一国の首相の器じゃねぇし。
551RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/06/03(木) 22:21:54 ID:R+/DlLC1
市川アナの方が平野(前)官房長官より政治がわかってる件
552RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/06/04(金) 00:36:47 ID:IrjkED3u
アメリカと日本とじゃ小児科と皮膚科のレベルが正反対なんだから
仕方ないだろうw
553名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/04(金) 11:47:12 ID:LMyyE26E
無人島で太陽と共に寝起きして
野菜とか果物だけ食ってたらアトピー治るのかな
554RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/06/04(金) 22:01:11 ID:UONrOaOV
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: (相手のゴールに入れろよ・・・)
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
555RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/06/04(金) 22:36:48 ID:UONrOaOV
サヨナラ キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!
556名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/04(金) 23:23:02 ID:6nnphd6+
普通に一生懸命働いて
普通に友人と酒を酌み交わして
普通に彼女とイチャイチャして
そんな人生が俺も送れると思っていた頃がありました(ノД`)・゜・。
557名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/04(金) 23:41:21 ID:4nb53tGM
救が戻ってきたみたい…?
あのお得意のフレーズ連呼してるのがいるんだけど。
558RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/06/04(金) 23:43:08 ID:UONrOaOV
スルーしとけ。
559名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/04(金) 23:58:51 ID:4nb53tGM
了解っす(´・ω・`)
560名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/05(土) 01:44:56 ID:VTGU/YDW
顔面&頭皮リンパ液まみれが辛い・・・
561名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/05(土) 02:07:09 ID:PfxxVnh8
おなじく顔が乾いた液でざりざり
痒みがないだけまだましだけど、髪や物があたるとやばい
562名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/05(土) 08:38:26 ID:v3rxMXm/
ようやくかさぶた出来た患部をペットに噛まれて糞痛い(´;ω;`)
563名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/05(土) 10:01:35 ID:EcUpr9Ye
ここはアトピースレです
雑談はしないで下さい
564名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/05(土) 10:17:53 ID:S13evPSk
>>563
雑談スレだからアトピー以外の話題でも良いと思うな。
565名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/05(土) 14:35:18 ID:AQuucOtS
最近また変なの沸くんだね
566名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/05(土) 17:07:39 ID:JIo2pm8P
乳首が痒い
567名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/05(土) 21:26:10 ID:kTfe555u
陰部がかゆい
568名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/06(日) 12:20:11 ID:1rXQNTB6
救世主が復活したのか?
569名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/06(日) 15:21:53 ID:H4UafQny
>>568
放置しておこ
570名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/07(月) 00:25:28 ID:3toojGxk
何か最近顔面に出るリンパ液の色が黄色から橙色になってきた。
リンパ液、耳の穴の中まで出て固まるから聞き取りづらいわ・・・
571名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/07(月) 22:43:38 ID:W8YEX0I/
たばこやめると頑張っているがなんかあれんだよな
572名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/08(火) 20:23:34 ID:dN2iXH35
卵と納豆とバナナと白米とピーマンと人参とブロッコリーで生きていけそうなきがした
さいきんこれしかくってない
573名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/08(火) 20:56:56 ID:8rKWOhn4
574名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/09(水) 12:30:32 ID:d016yzkJ
お腹いぱーい
575名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/09(水) 17:34:06 ID:yrrbeQ9j
アトピー治った

実家に居たときにあれにつけてこれにつけて母からストレスを受けていたように思える
食生活も悪かったけど、今も同じ食生活しててアトピーが欠片もないもんな
実際イライラすると体をかきむしることってよくあったけど
今はそんなこともなくなった

それどころかアトピーに悪いと言われるタバコを1日2箱吸うようになったのに
完全にアトピーから脱却してる。
とはいえアトピーなんて何のキッカケで再発するかわからんけど・・・

もうググるとストロングとか書いてあるステロイドを朝晩塗る生活には戻りたくないな
みんなもストレスためんなよ。住環境や近くに居る人間から離れるといいことあったりするぞ
576名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/09(水) 20:05:45 ID:O5uJFB91
>>575
わかるわかるよその対策と感覚と気持ち
577名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/09(水) 20:17:32 ID:C9/BdzeH
>>575
油断禁物ぞ
578名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/09(水) 20:48:31 ID:QV+wQb+Y
俺も母親がストレスかも・・・・
579名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/10(木) 01:06:22 ID:1+IFW2cT
>>575の存在がストレス
580名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/10(木) 23:04:23 ID:QyVZe0Mr
明日は飲み会だわo(^-^)o
581名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/11(金) 01:22:19 ID:hN/no1G4
不眠症なんだよね。
582名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/12(土) 16:29:30 ID:IjIWePDg
ねむねむ
583RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/06/13(日) 00:04:25 ID:O5CAn0UQ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1271656047/559

参加者へのメリットがそっちのけで私をやり込めることしか頭に無いから
自滅するんだよな。南無阿弥陀仏。
584名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/13(日) 00:14:23 ID:6ivA24e0
潜伏固定とアズノールさんが丸くおさめたから
よかったものの、そういう風に勝利宣言するから余計反感を勝って荒れるの
585名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/13(日) 00:17:21 ID:6ivA24e0
勝って→買って
586名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/13(日) 11:06:12 ID:tT0Re6Yi
>>583
おまえは本当に性格がアスペそのものだな、
アトピー治ったのか?
587RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/06/13(日) 11:15:21 ID:CEIvYioR
>>586

あなたの大好きな Wikiより:

>アスペルガー症候群(アスペルガーしょうこうぐん、Asperger syndrome: AS)は、
>興味・関心やコミュニケーションについて特異であるものの、知的障害がみられない
>発達障害のことである。「知的障害がない自閉症」として扱われることも多いが、
>公的な文書においては、自閉症とは区分して取り扱われていることが多い。
>精神医学において頻用されるアメリカ精神医学会の診断基準 (DSM-IV-TR) では
>アスペルガー障害と呼ぶ。
>
>対人関係の障害や、他者の気持ちの推測力、すなわち心の理論の障害が
>原因の1つと考えられている。特定の分野への強いこだわりを示したり、
>運動機能の軽度な障害も見られたりする。しかし、カナータイプ(伝統的な自閉症
>とされているもの)に見られるような言語障害は、比較的少ない。
588名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/13(日) 11:37:16 ID:tT0Re6Yi
>>587
まさしくおまえの事じゃん
589RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/06/13(日) 11:42:44 ID:CEIvYioR
590名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/13(日) 11:51:41 ID:44vUdScf
                              / ̄ ̄ ヽ,
           喧嘩をやめゅてぇ〜♪    / 丶 /   ',
                         ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
 ふたりをとゅめてぇ〜♪        / く l   ヽ._.イl    , ゝ \
  .ni 7                  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
l^l | | l ,/)                (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
', U ! レ' /   / ̄ ̄ ヽ,       ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
/    〈   /        ',        .n   .|   ・    ・   |
     ヽっ{゚}  /¨`ヽ {゚},       l^l.| | /)ノ           |
  /´ ̄ ̄ .l   ヽ._.イl  ',      | U レ'//)           ノ
/  ィ-r--ノ   ヘ_/ノ   ',    ノ    /          ∠_
   ,/              ヽ rニ     |  f\      ノ     ̄`丶.
  丿'               ヽ、  `ヽ   l |  ヽ__ノー─-- 、_   )
. !/                  ヽ、 |   | |           /  /
/                      !jl   |ノ          ,'  /
 .l                      l    |          |   ,'
 .|  ・                  丶   ヽ         |  /
 !                 ア!、,  |   |        ,ノ 〈
./            ・   ./'  (  ヽ_____ノ        ヽ.__ \
                 /   ヽ._>              \__)
591名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/13(日) 11:53:37 ID:UmtuDPXN
>>586
一見、アスペルガーっぽく見えなくもないけれど、あくまで正常域の方。(と思う。)
というのは、他の掲示板で書き込みをしているのを見かけたことがあるけれど、
本当にまっとうにやりとりできるので、たまたま2ちゃんでムキになっているだけだと思う。

以上、自閉症専門施設に数ヶ月、居たいた者より。
592RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/06/13(日) 11:59:51 ID:CEIvYioR
まあ、588には無理だろな。w
じゃあ、588にもわかるように説明してやるよ。

アスペルガーってのは、病気だから他者とのコミュニケーションに
支障があって、それで本人にはそのつもりが無くても、言動によって
相手が傷ついたりすることがあるだけのことだよ。

私の場合は、こう言えば相手にダメージを与えられるだろうということを
よくわかっていて、少しでも大きなダメージを与えられるように考えて
意図的にやっているのだから、病気じゃないだろ。w
593名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/13(日) 12:02:28 ID:UmtuDPXN
生粋のアスペの人を見たことがあるけれど、本当に一方通行だぞ。
Going my way そのもの。
594RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/06/13(日) 12:03:07 ID:CEIvYioR
ああそうか、>>586も意図的にやってんのか。
じゃあ同じじゃんw
595名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/13(日) 12:52:00 ID:UmtuDPXN
でもまぁ、 ID:tT0Re6Yi が怒るのもわかる気もするよ。
だけど、機能障害名を煽りの為に使うのはちょっと違うなって感じするんだよね。

本当に話のわからないいけすかない人であれば、そーっと皆か距離を置かれて孤立させられるから
ID:tT0Re6Yi がわざわざ手を下さなくても制裁はくだるだろうから、ほおっておけばいいと思うよ。
596名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/14(月) 11:27:46 ID:VK8vmft/
梅雨入りですねー
597名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/14(月) 18:00:35 ID:VK8vmft/
雑談したくてスレをageたけど、誰も来ませんねー・・・(´・ω・`)
598名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/14(月) 18:20:15 ID:5IRnTa9C
>>597
来ました
599名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/14(月) 18:21:06 ID:VK8vmft/
話題を振ってくだちい
600名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/14(月) 18:24:17 ID:5IRnTa9C
今、何をしていますか?
2ch以外で
601名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/14(月) 18:27:41 ID:VK8vmft/
そうですねー、ワールドカップの記事みてますねー。
メッシが緑のレーザービームをあてられたとか・・・やっぱこれは犯罪になるのかな?
602名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/14(月) 18:29:05 ID:VK8vmft/
>>600
って、夢中さんやーん!
603名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/14(月) 18:31:28 ID:5IRnTa9C
こんばんは
作業中なもので飛び飛びですいません
604名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/14(月) 18:34:13 ID:VK8vmft/
いえいえ〜。ぼちぼちでかまいませんよ〜。
605名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/14(月) 18:37:16 ID:5IRnTa9C
あ、長く中断しそうな事態です。
606名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/14(月) 18:41:15 ID:VK8vmft/
どうぞどうぞ、行ってらっしゃい〜ノシ
607名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/14(月) 18:50:45 ID:5IRnTa9C
折角だったのにすいません
また遅い時間に来るかもしれません
608名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/14(月) 19:01:28 ID:VK8vmft/
ご家庭のある方は仕方ないですお
609名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/14(月) 21:16:16 ID:J2umlrob
茶でも淹れよか

      ジャー     ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
     ( o     旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
610名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/14(月) 21:21:54 ID:5IRnTa9C
>>608
ありがとですお

>>609
まあ可愛い
611名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/14(月) 22:35:00 ID:VK8vmft/

          
   ∧__∧  ξ    
  (  ´)Д(`  ) 旦    みんな今頃ワールドカップ見てるんだろうな・・・
  ( つ      )つ     人少ない
  と___)__)  
612昭和のかほり:2010/06/14(月) 22:52:51 ID:VK8vmft/
影が薄いから、ハンドルでもつけようかな・・・
613名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/14(月) 23:03:39 ID:bYSMpMnK
>>611
肥え過ぎw
614昭和のかほり:2010/06/15(火) 06:26:08 ID:L4KM/JvA
昨日、すこし休もうとおもって横になったら、そのまま寝ちゃった・・・

>>613
脂肪つけ過ぎは“死亡”へ一直線ですよね。(ホラ。ココちょっとダジャレ)
615昭和のかほり:2010/06/15(火) 14:53:35 ID:L4KM/JvA
なんだか余計、雑談スレを過疎化させてしまったみたいだわ。。。
616名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/16(水) 20:43:19 ID:NRhh0wk6
やあ、みんな元気してた?o(^-^)o
617名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/17(木) 02:55:29 ID:piFfN9yP
>>25
うー、痒いし掻き壊したところは痛いしで最悪。何も集中出来ない。
人生にけりをつけたいよ。。
618名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/17(木) 20:42:10 ID:BkdQ+8Un
>>617
ワールドカップ見れ
今メッシが出てるぞ

っていっても、痒いと何も見られやしないんだよね…
よくわかるわ
619名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/17(木) 20:48:08 ID:I1t/suaA
一点はいったー
620名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/18(金) 00:35:47 ID:AUEpKQ+M
対オランダ戦の日本が気になるわ〜
621名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/18(金) 16:01:39 ID:XuubAPwv
韓国と一緒
1点取ればボッコボッコにされるんよ
622名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/19(土) 02:23:03 ID:pNqMVc/E
昼過ぎにマクドいったんだよ
別室で喫煙席のあるとこだけどクーラも効いてていいのよ
しかし隣にきたおっさんがボリボリ掻いてるんだよ絶え間なく
頭や首筋 あきらかにアトピーだったね
すぐに離れた席に移動したわ
623名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/19(土) 20:24:51 ID:b2hwVn8+
日本vsオランダ戦ハジマルー
624名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/20(日) 00:28:19 ID:OtzlrCOv
1点取られて助かったw
625名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/20(日) 08:50:41 ID:NHgLJjP+
MP3やWAVとかあるけどおまえらてきにはwmaてどうなの正直?
FLACやma4よりはいいだろ?
626名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/21(月) 09:59:28 ID:OJhISr8g
>>625
うーん、過疎っているアトピー板でそんな専門的な話を振っても、答えてくれる人がいないんジャマイカ?
他板の住人の方が詳しいと思う。
627名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/21(月) 20:18:10 ID:OJhISr8g
PCの人しかできないゲームだけれど・・・

想像力を働かせて自分で星を見つける「星探し」というゲーム
http://www.nekogames.jp/mt/2007/05/post_16.html

星探2 (NEKOGAMES)
http://www.nekogames.jp/mt/2007/09/2.html

星探3 [hoshi saga 3] (NEKOGAMES)
http://www.nekogames.jp/mt/2008/09/_hoshi_saga_3.html
628名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/22(火) 15:21:09 ID:k5fyjPwp
蒸し蒸しして暑い〜(゚Д゚)
629名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/23(水) 01:25:38 ID:QJNe3Jes
よっしゃあああああフランスざまあw
630名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/23(水) 16:40:02 ID:ZkuXRotr
久々にむかっ腹が立った。
631RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/06/23(水) 21:34:23 ID:CubwuZLt
NHKで多田さん
632名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/24(木) 10:36:20 ID:Jqu5iWvv
今日はサッカー見なきゃ(^∀^)
633RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/06/25(金) 00:47:44 ID:tRNZk7ql
イタリア泣きそうだな
634名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/25(金) 01:10:04 ID:UQkjlRdz
納豆毎日くってたら屁がでるようになった
635名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/25(金) 01:19:46 ID:vOW39yDY
フランスもイタリアも葬儀中ですw
636名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/25(金) 21:47:25 ID:nr/OawkQ
ねー、なんでこの板は過疎ってるの?
アトピーの人少ないのかな
なんか寂しいなー
637名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/25(金) 22:05:48 ID:wGtnEN1/
盛者必衰、これ宇宙の法則。
638名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/26(土) 09:35:43 ID:awu9UIPI
アトピーの人が減ってるならいいことだけど。
639名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/26(土) 11:52:10 ID:awu9UIPI
最近、腰を抜かした記事↓
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100613-OHT1T00170.htm
*日付に注意
640名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/26(土) 12:18:05 ID:wFf2F+LQ
預言者乙。
641名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/27(日) 09:10:41 ID:CBwRDtcF
>>638
人格者すなー。自分なんかもっとアトピー増えて知られる病気になってくれって思ってしまうわー
642名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/27(日) 20:12:46 ID:eAbA3w66
>>641
>もっとアトピー増えて知られる病気になってくれって思ってしまうわー

それ聞いて思い出したんだが
8年くらい前パートで働いてて
そこの同僚の30代後半のおっさんが
「アトピー?ビタミンC取ってれば治るんだろ?」
とか真顔で聞いてきて驚いたわ

この他にも似たような事あったけど
身近にアトピーがいない人の認識ってほんと低いのよね
643RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/06/28(月) 21:06:34 ID:R1wbBNWu
最近増えてると言われているアトピーはほとんどがそういう
本当にアトピーかどうか怪しいようなものばっかりだから、
ちょっと気をつければ治ると思われるのもある意味当然だな。
644RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/06/28(月) 21:08:54 ID:R1wbBNWu
理事長が謹慎くらってんのにどうして開催できるんだ <名古屋場所
645名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/28(月) 22:30:06 ID:3X+clFyB
中日新聞も絡んでいるから
646名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/28(月) 22:48:29 ID:Pi/Q6t1P
むかしよりアトピーの人を見かける事が少なくなった気がしてたんだが、実際は増えてるのか?
647RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/06/28(月) 22:57:05 ID:R1wbBNWu
>>646

最近18年は横ばいですね。
648RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/06/28(月) 23:02:09 ID:R1wbBNWu
もっと厳密に言えば、その年その年のアトピー患者数の増減を支配しているのは、
年間降水量です。
雨の多い年はアトピー患者も多い。
649名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/29(火) 05:43:12 ID:pxo+BTZK
>>648
年間降水量とどういう因果関係なんだろう
650名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/29(火) 05:58:28 ID:fANdKrbM
湿度と気圧の関係?
651名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/30(水) 03:03:46 ID:bRglzJ8u
多湿が悪いんだな
652名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/30(水) 06:08:49 ID:sGtdylYd
>>648
ソースは?
妄想じゃねえの。
653名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/30(水) 22:17:43 ID:YobCwETH
優勝は、オランダなの?
654名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/30(水) 23:55:18 ID:Kbfc+CMg
ブラジルだろ、どう考えても。
ドイツもつおいが。
655名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/01(木) 20:33:22 ID:4B4Wvdr+
パラオ付きのビキニを買ったけど着る勇気が出ない。
656名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/03(土) 02:05:30 ID:rfMdfU1E
やっぱり優勝は、オランダだね!!w
657名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/03(土) 02:41:14 ID:Vo+s/DZI
ブラジル凄かったな〜
前半の鬼攻めも後半の崩壊ぶりもw
658名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/03(土) 23:11:39 ID:wCGfQHWe
おやすみぃ
659名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 00:58:23 ID:3CDqwBov
なにもかも嫌になった。 明日起きたら死んでたらいいのにな。 人生につかれた
660名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 01:39:20 ID:Uyq1vB9w
アルゼンチンも・・・
661名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 02:32:26 ID:bCNJuSB0
メッシはマラにあれだけ持ちあげられておきながら0得点のままで終わって、
めちゃくちゃ叩かれるだろうな
ただでさえアルゼンチン国民から好かれてないのに…気の毒っちゃ気の毒
662RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/04(日) 12:40:52 ID:DYC6z9Dv
>>652

まず、有病率の年次推移についてはいろいろデータがありますが、その中で
一応代表的なものとしては

http://www.kyudai-derm.org/atopy/body/02b.html

が挙げられます。1985年以前は微増、1985年〜1992年の間に
急増、1993年以降は目立った増加なし、という傾向です。
(残念ながら21世紀に入ってからは同じ研究組織による調査結果は
ありませんが、他の調査で、最近4,5年のあいだにまた増加した
というデータがあったと思います。)
663RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/04(日) 12:53:26 ID:DYC6z9Dv
次に、年間降水量の年次推移は

http://web.pref.hyogo.jp/contents/000092735.pdf

の一番下のグラフに示されています。(1年ごとの数値はバラつきが多いので、
5年移動平均を見てください。)

>>662のグラフと照らし合わせてみると、
1981年〜1985年は昭和56年〜昭和60年に相当し、降水量が
少ない時期に対応しています。
有病率が急増した1985年〜1992年は昭和60年〜平成4年にあたりますが、
この期間は降水量が増加に転じた時期で、特に平成元年〜平成3年は
過去30年間でもっとも降水量が多かった時期です。
有病率が横ばいになった平成5年〜平成9年は、また降水量が激減しています。
664RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/04(日) 13:12:52 ID:DYC6z9Dv
なお、1981年〜1985年と1993年〜1997年は同じように降水量が
すくない期間であるにもかかわらず、1993年〜1997年の有病率は
1981年〜1985年の水準には戻っていません。

この原因としては、

(1) アトピー性皮膚炎は慢性疾患であるため、いったん発症した人は
  すぐには治癒せず、患者数が累積されている

(2) 高気密住宅が増えた

(3) 患者数が増えたためにアトピーと言う病気が社会的に注目されるようになり、
   それまで気にしていなかった人も皮膚科を受診するようになった

(4) (3)に関連して、皮膚科の診断基準の方もゆるくなった

などが考えられます。
665RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/04(日) 13:19:24 ID:DYC6z9Dv
もうひとつ気になるのは、気温の上昇です。

http://www.jccca.org/content/view/1030/771/

アトピーが急増した1985年〜1992年の期間は、
年平均気温も急上昇しており、これも室内の湿度上昇に寄与している
可能性があります。
ただし、気温が高くても湿度が低ければダニやカビは繁殖できないので、
1993年以降は有病率が増加していないと解釈することが出来ます。
666RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/04(日) 13:25:18 ID:DYC6z9Dv
湿度が上がる→ダニ・カビが増加→アトピーが増加

アトピーの原因のすべてがダニ・カビというわけではないが、
主要なアレルゲンであるため、ダニ・カビが増えると有病率も上昇する。

同じような現象は花粉症でも知られていて、花粉症の場合は、ある年の
気温が低いとスギの成育が悪くなり、その次のシーズンの花粉症患者が
減ることがわかっている。
667名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 18:33:02 ID:P3+FaxGt
都道府県別アトピー患者数のデータ持ってない?
668RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/04(日) 18:50:51 ID:DYC6z9Dv
検索すれば出てきますよ。
ただし、ほとんどの地方自治体は調査自体やっていないので、
ごく限られた都道府県についてしか入手できませんが。
669名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/06(火) 21:22:03 ID:eEg7MzO+
RON、
その話はどうかな?
本当にそんな単純な話なら、
普通に例えば梅雨や夏にだけアトピーが増えるはず。
ところが実際には冬に悪化するタイプも沢山居る。
それに、もっと、顕著に一年毎の変動に対応したグラフとか出るはずだ。
花粉症の話は有名で本当に事実だと思うが、
アトピーだって、本当にそんなことがあるなら、もっと早い段階で、
雨との関係は言われてるはず。
ところが実際にはあまり言われてない。
そんなに大した関係は無いよ。
ただ、アトピーはあらゆるストレスと関係ある病気だと言えるので、
雨は降り過ぎと言うストレス、じめじめストレス、ハウスダストストレス、
これらが関係しているのは確かにその通りだ。
だが、反対の、乾燥し過ぎ、や清潔過ぎて抵抗力無くなるとか、
その他熱過ぎ、寒過ぎなどあらゆるストレスの中の一つでしかないと思うよ。
だから、アトピー=降水量に従う病気と言えるほどではないと思うよ。
その他、あらゆるストレスに従う病気なのだから。

670名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/06(火) 21:24:02 ID:eEg7MzO+
更にグラフでは降水量は年々減ってきているとあるのだから、
アトピーの総量も同じように減ってきていなければおかしいだろ。
でも、そうはなって居ない。
だから、関係ないよ。
671RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/06(火) 21:35:19 ID:iXBOSf8U
>>669
>普通に例えば梅雨や夏にだけアトピーが増えるはず。

だから実際そうなってるんじゃないですか?
月別の有病率のデータがまだ無いからわからないだけで。

>ところが実際には冬に悪化するタイプも沢山居る。

ええ。でも、梅雨時に悪化するタイプはもっと居るんじゃないですか。

>>670
降水量は、年々減ってきているのではなくて、1600mmを中心に
6〜8年周期で増えたり減ったりしています。
アトピーが増えた時期が降水量の多い時代に重なっており、
アトピーが増えない時期が降水量の少ない時代に一致している
ということを私は指摘しているのです。

昭和25年〜35年の間も降水量が非常に多かった時代ですが、
この時期にアトピーが増えたのかどうかは記録がないのでわかりません。
672RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/06(火) 21:45:08 ID:iXBOSf8U
>それに、もっと、顕著に一年毎の変動に対応したグラフとか出るはずだ。

花粉症は、その病名の定義上、原因アレルゲンが花粉である場合だけに
限った病気なので、花粉の増減と有病率の増減は100%連動する。
アトピー性皮膚炎は、原因アレルゲンを限定した定義はなされていないので、
100%完全には連動しない。
しかし、環境データと見比べてみると、やはり相関が見える。ということはつまり、
全部ではないにしても有病率を上げたり下げたりする程度には影響している、
ということです。

>アトピーだって、本当にそんなことがあるなら、もっと早い段階で、
>雨との関係は言われてるはず。
>ところが実際にはあまり言われてない。

そりゃそうですよ。2010年の7月4日に私が初めて言ったのですから。
673RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/06(火) 21:47:21 ID:iXBOSf8U
>死にたければ死ねばいい。
>わざわざ書き込まなくていいから。
>特急に飛び込むなり高層マンションから飛び降りるなりしたら。
>生きる気持ちがないなら死ねば良い。

同じことを私が書くと、ものすごく噛みついてくる人々が居る。
それはれっきとした『差別』だ。
674名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/06(火) 23:07:02 ID:5GPCUmBF
まあ有名税みたいなものでは?w
675名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/06(火) 23:41:19 ID:BJmdlzGr
バブル期以降、急に2倍に増えているね
ダニカビが増えるなんて、よほどクーラーとかない家が多いのかな?
しかも40年代の方が、ダニカビ飼っている家の方が多い気がするし
3、40年前には重症化したアトピーが、こんなにいた記憶はないな
とにかく中年の重症化したアトピーが、最近は異常に多いのを感じる
676RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/06(火) 23:57:34 ID:iXBOSf8U
いやむしろエアコンが完備された家の方がダニ・カビは多い。
エアコンが付いているということは、窓を開けている時間が少ない、
すなわち室内湿度が上がりやすく、冬も室温が高いのでダニ・カビが増えやすい。

それと、エアコンの内部がカビだらけになっている、というのはよくあるケース。
677名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 00:02:51 ID:bPFmhbSG
>>671
平松皮膚科医院の月別新患数

http://hiramatu-hifuka.com/hifuk/atopy01.html

バブル以降は、何故2倍に増えて推移してるのかね?
678RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 00:13:29 ID:NHjHd+EJ
>>677

バブル以降は増えてないですよ。
679名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 00:17:51 ID:bPFmhbSG
>>662の表では、1988年までは3%前後だったのが
92年以降は、6%前後で推移してるように見えるけど?
680名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 00:20:07 ID:yNpdEiws
エアコンが完備されてるとダニが増えるのはおかしいだろ。
それは証明されてないだろ。
681RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 00:31:18 ID:NHjHd+EJ
>>679

2倍に増えたのはバブル期間中であって、バブル以降は増えてないですね。

>>680
窓開けないとダニ増えるでよ。
682RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 00:40:08 ID:NHjHd+EJ
で、バブル期に増えたのは、降水量の多い期間だったから。
683名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 00:40:23 ID:bPFmhbSG
>>681
1992年以降は、羅漢率は平均何%ですか?
88年以前は平均何%ですか?
684名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 00:44:33 ID:bPFmhbSG
>>671
>>677の新患数の表では、過去10年間で梅雨時期に
特に患者が増えたようには見えない
685名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 00:51:55 ID:bPFmhbSG
なんだか今日のRONはさえねぇなw
686名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 00:55:41 ID:yNpdEiws
まあ、あらゆるストレスに関係しているのだから、
雨、湿度、ハウスダストと言うストレスにも関係しているってのは
勿論事実だ。それは間違いない。
687名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 01:00:51 ID:yNpdEiws
まあ、アトピー=治り辛い慢性疾患で、
一度なると、中々治らない、又は薬害で酷くなるって性質を考えると、
有病率よりも発症時期、みたいなデータの方が良いんじゃねえか。
一度アトピーになると、条件が変わってもアトピーのままでいやすいしな。

アトピーになる奴が湿度の高い時期と関係して多くなるのであれば、
やはり、関係していると言えるだろうし。
又は重症度のデータがあれば良いか。
湿度の高い時期に重症化する人が多いとか。
そう言うデータの方が良いかも。
688名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 01:18:41 ID:bPFmhbSG
アレルゲン検索の項目でも200種以上あるのに
原因をダニカビに集約しようとしてる自体無理があるw
689名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 02:43:51 ID:RnzjT6dh
>>673
それは差別と言わない。
人格と呼ぶ。
お前の場合は人格がないから叩かれる。
自分でわかって無いところが、更に皆んなの怒りを買う。
いい加減、気づけよ。
アドバイスとかはしっかりしてるんだからさ
690名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 08:05:54 ID:HPi12tNv

        彡 ミ         ☆
      彡\/ []彡
      ミヽU/彡 § ☆
    彡[]\U   彡 §
   ミヽ彡☆. / ミ/ 彡
   彡ヽU 彡[]         ☆
  ミ☆  彡./ .彡
   ミ\Uミ彡[]        ☆
     U
     U   オネガイゴト
     U   (´・ω・`)
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
            ┃       
    ┌───┸──┐
    |     ゚     |
    |  .8  680   |
    |  年  円   |
    |  が  と     |
    |  還  妄   |
    |   っ   想    |
    |  て  で     |
    |  来  無   |
    |  ま  .駄    |
    |  す   .に    |
    |  よ   し   |
    |  う   た   |
    |  に  私   |
    |   。  の    |
    |            |
    └──────┘
691RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 09:51:40 ID:c7eBjYro
>>683
プッ さえねぇのはどっちだよww

>>662で引用したデータによると、
1981年は2.8%、1985年は3.4%だからバブル期前は0.6%しか増えていない。
1985年〜1992年のバブル期は3.4%→6.6%、つまり3.2%も増えている。
バブル期以降、つまり1992年から1997年の間は6.6%→6.1%、つまり −0.5%で
むしろ減っている。

つまり増えているのはバブル期間中であって、それ以前は少ししか増えていないし、それ以降は
むしろ僅かに減っている。
692RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 09:59:30 ID:c7eBjYro
>>684

>>677で引用されているデータのうち、まだ全月のデータが出揃っていない
今年の分は除いて、1998年から2009年までのデータを使って月別の
患者数を出してみると、

1月  34
2月  58
3月  51
4月  73
5月  84
6月  86
7月  58
8月  66
9月  57
10月 52
11月 55
12月 44

で、平均は 59.83、標準偏差は√59.83=7.74だ。
693RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 10:03:23 ID:c7eBjYro
月別の数値がどれだけ平均値から掛け離れているかを標準偏差を単位として求めると、

1月  −3.34
2月  −0.24
3月  −1.14
4月  +1.70
5月  +3.12
6月  +3.38
7月  −0.24
8月  +0.80
9月  −0.37
10月 −1.01
11月 −0.63
12月 −2.05

で、5,6月だけがずば抜けて平均値より高く、12月、1月がずば抜けて
平均値より少ない。
694名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 10:10:34 ID:HPi12tNv
年間降水量の多い尾鷲市はアトピー発症率が一番多いんですか、そうですか。
695RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 10:13:10 ID:c7eBjYro
四半期ごとの数字にすると、もっとはっきりする。

1月〜3月   143人
4月〜6月   243人
7月〜9月   181人
10月〜12月 151人

暑さや汗のせいだったら7月、8月が一番多くなるはずだし、
花粉のせいだったら3月が一番多くなるはずだし(ただし花粉も種類によるが)、
乾燥のせいだったら12月、1月が一番多くなるはずだ。

しかし現実のデータは、12月、1月が一番少なくて、7月、8月も平均値並みで、
5月、6月が異常に多い。

というわけで、>>677のおかげで私の説が完全に証明された。
どうもありがとうw > ID:bPFmhbSG

>>688
ちなみに、アレルゲンの種類が200種類以上あるからといって、
それらが全部同程度に寄与しているということにはならない
ってことぐらいはわかるよな?
現在、日本で活動している政党は13あるが、衆参両院の合計議席数は
民主党が422に対して、たとえば幸福実現党は1だ。同じ1党は1党でも、
政治への影響力は422倍違うわけだ。w

696名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 10:13:50 ID:HPi12tNv
>>694の尾鷲は、980年頃までの降水量日本一
697名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 10:15:37 ID:HPi12tNv
煤i 'д` ;) <1000がぬけてらーーーー
698RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 10:21:19 ID:c7eBjYro
>>689

>それは差別と言わない。
>人格と呼ぶ。
>お前の場合は人格がないから叩かれる。
>自分でわかって無いところが、更に皆んなの怒りを買う。
>いい加減、気づけよ。

ああそうか、もしそうなら、確かに差別じゃないわ。
もしそうなら、俺が感じる矛盾ってのは要するに
犯罪者が裁判長を勤めている裁判と同じだ。
人格のない連中がどうして他人(=私)の人格を叩く資格があるのか?
ってことだ。

>アドバイスとかはしっかりしてるんだからさ

おまえ何様なんだよwww
699RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 10:33:28 ID:c7eBjYro
>>693への自己レス。

ちなみに、平均値から偶然+3.12σだけはずれる確率は0.09%、
+3.38σだけはずれる確率は0.04%。
2ヶ月続けて+3.12σ、+3.38σはずれる確率は6.55×10^-6 %
すなわち約1500万分の1。 まあ偶然では有り得ない。
700名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 10:49:53 ID:HPi12tNv
降水量+湿度がアトピーと密接な関係があるのであれば、

アトピー発生率の低い地域 → 北海道

アトピー発生率の高い地域 → 屋久島 三重県の尾鷲 辺りになっってるハズ・・・・
701名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 10:55:07 ID:HPi12tNv
13〜14歳を対象に調査された世界各国のアトピー有病率のデータでは

日本(福岡):10.5%
エチオピア(アジスアベバ):19.9%
ケニア(ナイロビ):9.4%
ナイジェリア(イバンダン):17.7%
チリ(サンチャゴ):10.4%
パラグアイ(アスンシオン):10.8%
フィンランド(ヘルシンキ):17.3%
スウェーデン(ストックホルム):13.3%
オーストラリア(メルボルン):10.3%
ニュージーランド(ウェリントン):13.2%

降水量とかあんま関係なさそうな気がスンダケドな・・・
702RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 10:57:48 ID:c7eBjYro
違う地域どうしを比較すると、違う医療機関がとった統計を比較することになるので、
現状のように医者ごとの診断基準のバラつきが大きい状況では正しい比較は出来ません。
703名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 11:00:41 ID:HPi12tNv
いや、その降水量の多い年にアトピー新患者云々だって、ちゃんとした医療機関で正しい診断方法で
診断がなされたのかは、あやιいじゃん。
704RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 11:02:59 ID:c7eBjYro
たとえば、文科省が公表している県別の小中学生の有病率データでは
────────────────
全国アトピー平均     小学生6.3% 中学生4.9%
────────────────
アトピー上位4県 
鳥取県 小学生10.8% 中学生6.5%
島根県 小学生9.3% 中学生5.7%
宮城県 小学生9.2% 中学生7.5%
新潟県 小学生8.6% 中学生6.5%
────────────────
アトピー下位4県
福岡県 小学生4.7% 中学生3.4%
愛媛県 小学生3.6% 中学生2.9%
宮崎県 小学生3.5% 中学生3.7%
沖縄県 小学生3.0% 中学生2.0%
────────────────

で、県別の降水量 http://www10.atwiki.jp/etcranking/pages/73.html
とはまったく相関していない。

(ちなみに、都会にアトピーが多いというのが迷信であることも この文科省の
データからわかる。)
705RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 11:04:49 ID:c7eBjYro
>>703

同じ人がその人の基準を一定に保って年次推移を追跡したのであれば、
少なくとも増減の傾向は正しく測定できます。
706RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 11:08:51 ID:c7eBjYro
たとえば >>677について、同じ静岡市内の別の皮膚科の先生が同じように
年次推移のデータを取り続けたとする。
その先生が平松先生よりも厳格な診断基準を適用する人だったら、
出てくる数字は全体に減るでしょう。でも5月6月が平均より多いという傾向は
やっぱり出るでしょうね。
707名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 11:14:12 ID:HPi12tNv
他にも考慮すべきこともあるんじゃないかな。
その年(バブル期)に流行った食文化とか。その年の建築業界で使われていた建材とか・・・
その他いろいろ・・・
708名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 11:26:30 ID:bPFmhbSG
>>689
この前6、7年前のスレを検索して見てたら
ご本人さんが今と変わらず、他のコテにさんざん人格障害扱いされてたわw
そんな昔からボロクソに罵倒されても、ご本人さんは全く変わっていない
のを見てると、過去スレのコテが言うように真性の人格障害者なんだよ
いくら気付けと言われても、自分のことだとは全く分かっていない

>>691以降の必死なレス見てても、よく分かるよね
普通の人間ではないと言うことが、過去スレから連綿と続く議論厨に恐怖すら感じるわ

709名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 11:30:50 ID:yNpdEiws
しかし、高温多湿でダニの生育環境が良いから悪化する理論なら、
もっと、沖縄とか四国とか、あっちの西日本側の方が、
遥かにアトピー悪化するはずだがな。
710名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 11:32:59 ID:yNpdEiws
それが、>>702
で言っている、価値観の違いか。

まあ、俺はもう少し違う事を考えているが、
ここで、ronの言ってる事は確かに面白い。
711名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 11:33:18 ID:HPi12tNv
取り合えず、人格障害かどうかは精神科医者しか診断できないので、それは置いといてだ・・・

>>708は降水量(湿度)とアトピーは関係あると思う?
私はトリガーにはなるとは思うけど、他の要因がそろわないと湿度はあんま関係ないと思うんだよね。
湿度があがると肌の調子が良くなる人もいるので。
712RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 11:34:38 ID:c7eBjYro
>>708

負け惜しみはいいから >>691>>695に反論して見せろよw
713名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 11:34:54 ID:HPi12tNv
>>709-710
リロードしてみたら、影の大御所が来てんじゃん。
714名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 11:37:10 ID:yNpdEiws
少なくとも701と704は反証データにはなってるが、
RONにとっては判断基準の違いって事なんだな。
715名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 11:42:41 ID:HPi12tNv
>>714
だってさー、以前、件の固定がアトピー発症の事を言っていたけど、

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1196321630/699
> (2)アトピー性皮膚炎の発症率は、子供が生まれた季節によって
> 異なることが知られており、春〜夏に生まれた子供の発症率は
> 秋〜冬に生まれた子供の半分であることがわかっている。

なんか矛盾してね?
716RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 11:47:52 ID:c7eBjYro
>>710

たとえば >>704の県別の有病率データなんだが、
上位4県っていずれもアトピー研究(特に統計調査)で有名な医学部のある県なんだよね。
一方、下位4県にはそういう研究室が無い。福岡県には九大医学部があるが、
あそこはどっちかというと基礎研究が強くて、統計調査とか環境因子の研究はほとんどやってない。

あと、元のデータを見ると次点で福井県と愛知県が多くて、やっぱりそのどちらの県も
統計調査とか環境の影響に関する研究が盛んな県だ。

ということはつまり、県別のデータというのは、本来の環境因子の強弱をあらわしている
というよりは、その県にアトピーに対して意識の高い研究機関があるかどうかを
あらわしている、ということなのではないか。
717名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 11:48:09 ID:HPi12tNv
いかん、午後から葬式と個人懇談に行かねばならないので、
ここで油を売っているわけにはいかなかった。

では、またお会いいたしましょう<メーン氏 = ID:yNpdEiws
718名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 11:48:22 ID:bPFmhbSG
>>707
自分は他のアレルゲンだけど、ダニもあれば食物アレルギーの原因の人もいるんだろうなと思う
その程度は、>>707さんを含め一般的な常識を持ってる人の見解だと思う
だけど一端こうだと思い込むと、他の人の意見は一切受け入れられず、自分の意見を他人にやり込めることでしか
満足を得られない人も世の中にはいるんだよね
多分社会でもかなり敵を作っていると思うし、精神的に相当狭まった生きづらい生活してるはずだよ
なんでシックハウス法案が施行されたか、分かっていない人もたくさんいるよ
原因は人それぞれで原因を特定するのさえ難しいのがアトピーなんだよね
719RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 11:51:20 ID:c7eBjYro
>>715

生まれた時に発症するわけじゃないから、のちのちアトピーを発症した人が多い誕生月と
発症患者数が多い月が一致しないのは当たり前。

720名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 12:03:55 ID:ugGCI8KH
自分は、過去の洗顔方法や入浴の仕方が積み重なって発症した。
炎症があると、特にアレルギーがないような物質にも反応してた。
例えば、布のちょっとした毛羽立ちとか。
炎症を抑えながら洗顔や入浴方を改めて、それを続けたら
今は少々の保湿のみで問題なく生きてる。
発症する原因は、まぁ人それぞれなんだろうけど
こすりすぎとか、洗いすぎ、いじりすぎは
一般的な原因だと思う。
少しでも悪化しちゃうと、原因は増える一方だから
本当は何が良くて、何が悪いのかわかんなくなるよね。
721名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 12:04:53 ID:bPFmhbSG
>>712
君が言ってるのは、3%が6%になったのは、バブル期のみってことだろ?
何勘違いしてるんだか理解出来ないけど、88年までは3%で推移してるのに
それ以降は、何故6%前後で推移してるのかってことなんだけど?
>>695に関しても、誰も暑さや汗だとか花粉だとか言ってねぇしw

5月とそんなに数は変わらないけど、5月はそんなにジメジメしてるかな?
しかも梅雨ってたいがい7月の半ばまでだよね?

否定している統計で、つじつま合わせようと必死に言い訳してるのは分かるけど
それならこれ以上に、キチンとした統計出してるソース出してからしてくれよ
722RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 12:06:32 ID:c7eBjYro
バカが多いな。。。

ID:bPFmhbSG が持ってきたデータを見ても一目瞭然なとおり、
5月、6月に飛びぬけて発症患者数が多いのは動かしようの無い事実だ。

私は、その事実がダニ・カビの増殖する季節と一致していて、これは
アトピー性皮膚炎の原因の7割がダニ・カビで占められていることを
考えれば当然のことだ、と言っているだけ。

5月、6月以外にはアトピーを発症する人がいないとも言っていないし、
ダニ・カビ以外の原因は無いなどとも一度も言っていない。

だから、他の原因もある、とか言われてもダニ・カビの影響(したがって湿度の影響)
が一番大きいという事実を覆す反論にはまったくなってない。
723名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 12:09:36 ID:bPFmhbSG
>>714
自分にとって不利になるデータは、無かったことになるらしいねw
724名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 12:11:02 ID:ugGCI8KH
つーか
過去のスレとか人格障害とか
統計とか、証明されたとか
そんなんどうでもよくないか?w
他でやれよ。
まったりしようぜ。
725名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 12:11:34 ID:bPFmhbSG
>>722
>バカが多いな
いやいやみんな、君の足元には及ばないよw
726名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 12:13:20 ID:bPFmhbSG
>>724
ここは雑談スレだったはずだけど?
擁護したいのは、よく分かりますw
727RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 12:15:02 ID:c7eBjYro
>>721

バブル期以降に増えたと言ったのはあんただよ。
>>>677
>バブル以降は、何故2倍に増えて推移してるのかね?

それから、梅雨時期に特に患者が増えたようには見えないと言ったのもあんただ。
>684 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 00:44:33 ID:bPFmhbSG
> >>671
> >>677の新患数の表では、過去10年間で梅雨時期に
> 特に患者が増えたようには見えない

両方とも間違ってるよな? 特に月次推移の方は、あんた自身がわざわざ
引っ張ってきたソースだ。せめて自分が引用してきたデータぐらいはちゃんと
調べてから言ったらどうなんだ?w

>誰も暑さや汗だとか花粉だとか言ってねぇしw

こっちはあんたとだけ会話してるつもりはないから。自意識過剰か?w
>>669
>だが、反対の、乾燥し過ぎ、や清潔過ぎて抵抗力無くなるとか、
>その他熱過ぎ、寒過ぎなどあらゆるストレスの中の一つでしかないと思うよ。

と、他の因子の可能性について言及したからそれを受けて湿度以外の因子で
月次推移のデータを説明できるかどうかを論じただけだよ。
728RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 12:17:31 ID:c7eBjYro
>>725
>いやいやみんな、君の足元には及ばないよw

自分でデータを持ってきておいて

> >>677の新患数の表では、過去10年間で梅雨時期に
> 特に患者が増えたようには見えない

とかほざいたバカはさすがに見たことねぇよwww
729名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 12:18:27 ID:ugGCI8KH
>>726
いや、擁護とかもどうでもいいので

議論するならお互いを思いやってしないと
やたら、殺伐としてきてるぞ?
730RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 12:43:18 ID:c7eBjYro
お互いをって言うか、必要も無いのに煽ってきてるのは
>>685>>708 だけだろw
他の参加者はちゃんと冷静に議論してるよ。
731名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 12:52:24 ID:bPFmhbSG
>>730
高温多湿でダニが主原因なら沖縄とか九州が羅患率多いはずだよね?
梅雨がない北海道は、少ないはずだよね?
732RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 13:02:05 ID:c7eBjYro
>>731
>>702

それから、ダニ・カビの生育条件は湿度であって温度ではない。

それから、羅患率ではなくて罹患率。 羅=ら  罹=り
733名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 13:08:24 ID:bPFmhbSG
>>732
梅雨や台風が多く湿度が高くなる九州沖縄が比較的多くて、
梅雨がない北海道は、沖縄に比べると割合少なくなることでおK?
734RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 13:08:24 ID:c7eBjYro
それと、ダニやらカビやらは紫外線に弱いから、
いくら高温多湿と言っても緯度の低い地域や
年間降水量が梅雨ではなくて台風でまかなわれている地域では
そんなに繁殖できない。
735名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 13:10:30 ID:bPFmhbSG
>>734
では沖縄と北海道では、どちらが多くなりますか?
736RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 13:13:17 ID:c7eBjYro
>>733

台風のせいで年間降水量が多くてもそれはダニ・カビの繁殖には寄与しない。
なぜなら、台風が来ていない時期に湿度が下がり、日照時間が増えれば
ダニ・カビは減るからです。

晴れる日がなく、雨か曇りが続くとか、長雨が続く状態が一番ダニ・カビの繁殖に適している。
737RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 13:18:02 ID:c7eBjYro
>>735
北海道でしょうね。紫外線が少ないうえに、気密性の高い家屋が圧倒的に多いから。
738名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 13:18:20 ID:bPFmhbSG
>>734
ちなみに沖縄は日本本州と違い亜熱帯気候です
つまり冬でも暖かいので、本州に比べると越冬しやすく増える環境にありますが?

739RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 13:31:29 ID:c7eBjYro
冬暖かい替わりに夏の日差しが強すぎますね。
740名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 13:37:42 ID:bPFmhbSG
>>739
夏の日差しが強く台風が多い亜熱帯気候の東南アジアなどでは、
ダニの繁殖は、抑えられてるのですね
よく分かりました
741RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 13:49:16 ID:c7eBjYro
>>740

カビもね。
カビはそれ自体アレルゲンになり得るが、ダニの餌にもなるから
二重の意味で重大ですよ。
742名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 14:59:31 ID:HPi12tNv

http://web.archive.org/web/20041205173952/http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/child/news/021124.html

北海道の発症率が高いのは、読み方によって
エンドトキシンなどの曝露がないからとも考えられるし
良く分からないよね。花粉症発生率は低いらしいけど。
743名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 15:13:45 ID:HPi12tNv
ここ見てる人の中で、尿酸って、どんな食べ物を食べた時に生成されるか知ってる人いないかな?
アトピー患者の皮屑に含まれる尿酸値は有意に高いんだって。

by(免疫アレルギー疾患予防・治療研究事業)総括研究報告書
「アトピー性皮膚炎の有症率調査法の確立および有症率(発症率)低下・症状悪化防止対策における生活環境整備に関する研究」より
744名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 17:46:51 ID:HPi12tNv
反応が薄いので、ちゃんとわかるように補足。>>743で言いたいことは、
アレルギーが発症のメカニズムが降水量による湿度の増大によりカビが原因であれば
皮屑に含まれる尿酸値は有意に高くなるのはどうしてか?

もともと腎臓→膀胱→尿と排出されるべきものが、皮膚から排出されていて、バリア機能が弱っているところに
カビがトリガーになってアレルギー発症ってのならわかるよ?って。
745RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 18:43:26 ID:c7eBjYro
> みてみましょい!

・・・どっかで見たことのある方言だな。
746名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 19:42:15 ID:HPi12tNv
中村明日美子が執筆活動を休止
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=86&id=1268058

あの中村明日美子のボーイズラブ好きな人、がっかりするだろうなぁ。
747名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 20:01:51 ID:yNpdEiws
だから、雨って言うより、ダニ、カビなんだろ。
雨だけなら、そうだともとれるし、そうじゃ無いともとれるデータが両方あるんだからな。
もともと、アトピーがダニカビと関係しているってのは良く知られている事だし、
それは勿論その通りだ。

同じ地域の同じ条件で、ダニカビが多い方と少ない方を比べたら、多い方が
アトピーの悪化に繋がり易いのは勿論良く知られた当然の事だ。

748名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 20:03:58 ID:yNpdEiws
普通に、降水量って言うより、ダニカビの発生条件と言えば簡単な話なのにな。
749名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 20:06:19 ID:HPi12tNv
それだったら、住宅の気密性の問題のような気がする。
750名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 21:13:08 ID:ab+NtkjT
残業中だよ。ウザイ先輩に早く帰るように言ってくれ。
751RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 21:55:12 ID:c7eBjYro
最初の >>646の質問が

>むかしよりアトピーの人を見かける事が少なくなった気がしてたんだが、

というふうに時間的推移を尋ねてきたから年によって変化する要因を答えたまでですよ。

「ダニ・カビが多いとアトピーも増える」では、時間的要素を答えたことにならないだろ。
752名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 22:13:17 ID:yNpdEiws
普通に降水量が増えるとダニカビが増えるから関係あると
簡単に言えば済む事だが、
RONの知能では勿論無理だろう。
753名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 22:19:19 ID:HPi12tNv
何処で話がそれていったかというと、降水量がアトピー発症と密接な関係があるという事で
雨の多い地域や湿度の高い地域はカビが増えるから、そこの地域はアトピー患者多いことになるよな?っていう話になって・・・
754名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 22:21:27 ID:HPi12tNv
まぁいいや。こっちの地域、いま「プレデター」やってるの。
シュワちゃん若い(*´Д`)=з
755RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 22:22:40 ID:c7eBjYro
>>752

ほんっとにバカだな。
ダニ・カビの増減が媒介してるってのは、あくまでも俺個人の推測に過ぎないんだよ。
客観的データとして出てるのは、降水量と有病率の相関だけだよ。

降水量が上がると有病率も上がるというのが事実としても、
それはダニ・カビの増減とは無関係な他のメカニズムかも知れないじゃん。
バカすぎて呆れるわ。ww
756RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 22:24:57 ID:c7eBjYro
尾鷲市は台風が多いから年間降水量が多いだけで、台風みたいに
一瞬ドカンと雨が降ってもダニ・カビは増えんよ。
757名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 22:29:33 ID:yNpdEiws
だから、最初から、その推測を言えば良かったって言ってるんだろ。
758RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 22:32:48 ID:c7eBjYro
俺は客観的根拠のある話の方が個人的推測よりも価値があると思ってるから。
759RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 22:35:24 ID:c7eBjYro
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: (それは「がんばれ日本」じゃなくて「たちあがれ日本」だ。。。> 嫁)
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
760名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 22:37:08 ID:yNpdEiws
優先順位をつけるのは構わないが、
簡単に同時に一レスで書くのは可能だが、
ronの知能では無理。
761名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 22:39:34 ID:yNpdEiws
それよりも、降水量って言うより、湿度の方が大事なんだろ?
この理論はさ。

降水量じゃ、台風だったりするせいであまり意味無くなるからな。

この年間湿度の方が良いんじゃねえの?
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_country/weather_p/08020004
762RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 22:43:01 ID:c7eBjYro
おまえ、自分でやれやw
763名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 22:47:03 ID:yNpdEiws
http://www.toho-seiki.com/info07_a.htm
この表をみると、
456月より、
789月の方が湿度は高いようにみえるのだが。

>>693>>695
のレスに対しての話だけど。
764名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 22:49:18 ID:yNpdEiws
765名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 22:51:02 ID:yNpdEiws
>横浜、京都とも湿度の低下が進行中で温暖化の進行を間接的に知ることができます。
http://masaji.at.webry.info/200805/article_47.html
766名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 22:53:21 ID:yNpdEiws
>4.都市の乾燥化
>東京でも125年間で70%から50%まで約20%も相対湿度が減少していることがわかります
http://web.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~yamaharu/tenki3.htm
767名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 22:53:44 ID:bPFmhbSG
>>761
高温より多湿に比例してダニは増えるらしいから
この統計によると、富山、滋賀、山形の順で患者は多くなるはずだね
北海道の方が湿度が高くなるはずらしいけど、やっぱり沖縄の方が湿度高いよね
768名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 22:55:30 ID:yNpdEiws
面白そうなソースを色々と探して来たぞ。
さあ、みんなで検証しようぜ。
769名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 22:56:32 ID:yNpdEiws
>>762
まあまて。
今回RONの言った事は中々面白い話だと思う。
良く考えてみる価値はある話だ。
770名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 23:01:01 ID:bPFmhbSG
それと文科省に面白い統計出てたよ
誰かのダニと湿度との相関関係の主張と文科省の地域別の有病率とは、
大分食い違ってるみたいだけどねw

平成19年4月11日
文部科学省
都道府県別の有病率をみると、小学生から高校生までを通じ、沖縄県が最も低く小学生3.0%、
中学生2.0%、高校生1.9%であった。その他、宮崎県、愛媛県等でも有病率は低かった。一方、
有病率の高い都道府県としては、小学生では鳥取県10.8%、島根県9.3%、宮城県9.2%、中学
生では宮城県7.5%、愛知県7.1%、福井県、奈良県6.6%、高校生では岡山県7.0%、北海道6.2%、
鳥取県、石川県、高知県5.9%が挙げられる。沖縄県で特に低いことを始めとして、都道府県に
よって有病率に違いがあることが示された。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07041301/002.pdf
771RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 23:04:08 ID:c7eBjYro
>>767

ひとつだけ忠告しとくぞ。

ダニやカビは湿気を好むが、それは空気中の湿気じゃなくて、
ダニやカビがとりつく表面の水分だからな。
室温が下がると結露するから空気は乾燥するが、ダニやカビがいるところは
結露によってむしろ湿気が多くなる、というようなことはいくらでもある。
だから単に空気中の湿度が高いか低いかだけを見ていても正しい推測が
できないこともあるので注意するべし。
772名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 23:04:51 ID:yNpdEiws
773名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 23:07:15 ID:bPFmhbSG
>>771
はいはい、ワロスワロス( ̄▽ ̄〃)
774名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 23:07:26 ID:yNpdEiws
結局、降水データ、湿度データだけじゃ駄目で、
究極的には、ダニカビの生きやすさの指標みたいなデータが必要になるわけか。
カーペット、枕、布団、密閉度、などなどで。
775RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 23:07:37 ID:c7eBjYro
>>770

それって>>704じゃん。おせーんだよwww

で、なぜそういう結果が出るかと言えば、>>716を読んどけ。
776名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 23:13:17 ID:yNpdEiws
>>765-766
を見ると、湿度は低下し続けているのだから、
アトピーは減って言ってるはずになる。
777名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 23:26:19 ID:bPFmhbSG
>>776
いわゆるダニは、キングオブアレルゲンで普遍的なのよ
それを降雨量との関係が云々で、俺サマが今日初めて発見したってことを認めて欲しいわけ
もうね、少しボケ始めちゃったおじいちゃんの言葉遊びに
孫が渋々w遊んであげてるってのが今までの流れ
しかもおじいちゃんは、まだ俺はボケておらんぞ!って杖を振り回すから
周りの人は、そうですよ まだまだおじいちゃんはボケてないですよって介護してるわけw
そのうち徘徊して廻るんだろな〜
778名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 23:33:46 ID:HPi12tNv
北海道に住んだことあるけど、夏ってホント湿度低いんだよなぁ〜。
夕方なんて羽織るもの持っていないと、寒くて・・・
ゴキちゃんもいないし。
779RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 23:35:58 ID:c7eBjYro
>>776

実際、大都会では減ってるんじゃねーか?<アトピー

>>777
>>730
治らないんですね。w <煽り癖
780RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 23:37:41 ID:c7eBjYro
なんか錯覚してる輩がいるようだが、いつの間に北海道にアトピーが多いことになったんだ?
781名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 23:40:33 ID:HPi12tNv
>>780
>>733-737 ここらへんと>>742らへん。
782RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 23:41:20 ID:c7eBjYro
文科省の平成18年度の学校保健統計によれば、
たとえば6歳の児童のアトピー有病率は全国平均3.89%に対して
北海道は3.7%だから、多くも少なくもない、ほとんど平均どおり。
783名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 23:42:59 ID:bPFmhbSG
>>778
田舎は九州なんだけど、今の関東に比べるといつも湿々蒸々してたな
特に屋久島なんて、いつも雨降ってるイメージ
島に行くとゴキさんも大きいんだよ
784名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 23:44:37 ID:HPi12tNv
>>783
「いろとかたち」っていうブログが割と好きで、そのブログの管理人が屋久島に住んでるんだけど
やっぱ、雨が凄く多いらしいね。でもアトピーってあまり多くないんじゃいかな。
785RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 23:45:16 ID:c7eBjYro
>>733-737は沖縄とどっちが多いかしか言ってなくて、北海道が
他と比べても多いとか少ないとかは一切言ってないわけだが。

で、沖縄が北海道より少ない理由はすでに書いたとおり、
診断基準の違いの可能性や、本当に室内のダニ・カビが少ない可能性が
挙げられる。
786名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 23:45:17 ID:yNpdEiws
>>779

このソースと矛盾してるぞ。

http://www.allergy.go.jp/Research/Shouroku_04/pdf/12_yamamoto_01.pdf
大気汚染度の異なる5地域の学童を対象にした調査では、アトピー性皮膚炎の有症
率が最も高率であったのは大気汚染度が最も高かった東京都の小学校であり、有症
率が最も低率であったのは汚染度が最も低い宮崎の小学校であった。大気汚染の中
でも、有症率に影響を与える因子として特にNO2が示唆された。
787名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 23:48:09 ID:HPi12tNv
>>785
>>742も読んでよ。(2002.11.24の時点での話だけど)
788RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 23:52:26 ID:c7eBjYro
>>786

>>782のデータによると、
東京は4.7%、大阪は3.8%、神奈川は3.5%、愛知は5.2%、
鳥取は9.4%、島根は8.0%、福井は7.4%、新潟は6.3%。

田舎の方が多いようだが。
789名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 23:53:18 ID:HPi12tNv
日曜日に親戚の人が亡くなって、102歳の老衰で亡くなったんだけど
以前その人が90歳の時に話してくれた事なんだけどさ・・・
その人は概ね健康だったんだけど、春先になると顔の皮がぽろぽろと剥けていたらしい、
アレルギーってのは明治時代生まれの人にもあったんだなぁ・・・と感慨にふけっていた。
790名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 23:53:32 ID:yNpdEiws
いずれにしろ、降水量とそんな重大な関係があるとは言いづらいんじゃないかな?
1950年とか、それ以前、アトピーなんて全然少なかったんだし、
その頃以前の降水量とは全く、当然相関していないし。

でも、まあ、中々面白い事を見つけたとは思うよ。
791RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/07(水) 23:53:37 ID:c7eBjYro
>>742は俺が引用したソースじゃないわけだがw
792名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 23:55:33 ID:yNpdEiws
>>782のソースを出してくれないとな。
RONの持ってる本かなんかか?
793名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 23:58:17 ID:yNpdEiws
それに、県別のデータは判断基準がでたらめだから信用できないって言ったのは
ronじゃない。
794名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 23:58:29 ID:HPi12tNv
あ〜ダメだ眠い。ではでは皆さんお休みなさい。
とても有意義な話題でした。ノシ
795名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 00:01:31 ID:bPFmhbSG
もうね 降水量とか湿度とかとダニとの相関関係を表す統計なんてないんだからさ
もはやそれとの関係なんて、しどろもどろになってんぢゃん
796RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/08(木) 00:07:16 ID:umCSWFhY
>>790

だから>>671

>アトピーが増えた時期が降水量の多い時代に重なっており、
>アトピーが増えない時期が降水量の少ない時代に一致している
>ということを私は指摘しているのです。

って書いてるだろーが。有病率の統計が取られるようになって以降のことしか
私は言ってませんよ。
797名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 00:09:03 ID:r/0ghgrg
>779

http://www.sugiura-hifuka.jp/medical_AD04.html
ここでは、アトピーは増加してると書いてあるぞ。
大津市だから、田舎じゃないだろ。
798RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/08(木) 00:13:11 ID:umCSWFhY
>>792

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001007582&cycode=0
の表番号9番。

>>793
俺自身は信用してないよ。北海道が多いとか東京が多いとか言う人がいるから、
少なくとも文科省のデータではそうなってない、と言っただけで。
俺はどの県にアトピーが多いか少ないかなんて、同じ医者がいろんな県を診察してまわって
一人でデータを集めない限り実態なんかわからないと思ってるから。

>>795
>>727-728www


799名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 00:14:56 ID:5cwY1Sxj
>>796
ん?降水量に比例するんだっけ?
なら以下の地域が多いはずだよね
http://contents.kids.yahoo.co.jp/weather/shitsumon/backnumber/tenki/bn1_1.html?c=1&bn=7
800RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/08(木) 00:18:17 ID:umCSWFhY
>>797

キミが引用したソースのまさにその中に、

>アトピー性皮膚炎の大多数は乳幼児期に発症しますので、この結果は
>20年前と比較して本症の発症率はさほど変化していないものの、
>加齢とともに治癒する傾向が弱まっていることを示しています。

と書いてあるんだが。昔よりも治りにくくなってる原因は他に何かあるんじゃねーの?たぶん。
801名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 00:20:58 ID:5cwY1Sxj
>>800
プッ,ナニヲイマサラw
802RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/08(木) 00:21:21 ID:umCSWFhY
>>799

なんにも読んでないだろw
803名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 00:24:47 ID:WUprbbpi
ダニアースとか
つかってる?
804RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/08(木) 00:25:03 ID:umCSWFhY
>>801

なにがいまさら? 
805名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 00:27:35 ID:r/0ghgrg
>>800
それは関係ないだろ。
治り辛いんだから、その治り辛さ、有病率の高さ、
それに、ダニや湿度が関係しているだろうって話なんだからさ。
806RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/08(木) 00:31:27 ID:umCSWFhY
>>805

アレルゲンの増加は発症率と有病率の両方を区別なく引き上げるから、
発症率が変わらずに治癒率だけが下がるのはアレルゲンの増加では
説明できない。だから他の原因があるのだろう、と言ったんだよ。
807名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 00:39:42 ID:r/0ghgrg
なるほど。
それも、そうかもな。
808RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/08(木) 12:39:42 ID:umCSWFhY
>>807

続きは「◇◆◇完膚なきまでに議論してくれ皆さん◇◆◇」に書くわ。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1250366415/l50
809名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 21:32:52 ID:4ufaIHny
10年近く苦しんだ顔が治ったと思ったら
首〜胸にかけて壮大に半年以上のしつこいやつができて
それもやっと治りかけかと思ったら
手の甲に症状が・・・

頼むから隠しにくい箇所にできるのやめてほしい
810名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/09(金) 08:15:06 ID:sASkCJGV
背中に出るのが無難だと思う。
811名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/09(金) 08:18:12 ID:sASkCJGV
<中国>UFO騒ぎで杭州蕭山国際空港が一時閉鎖 (毎日新聞 - 07月08日 19:23)

> 中国国営新華社通信によると、浙江省杭州市の杭州蕭山国際空港で7日夜、
> 未確認飛行物体騒ぎがあった。同空港が約1時間にわたって閉鎖され、
> 多くの便が近くの寧波や無錫の空港にいったん着陸し、到着が3〜4時間遅れた。【上海】

最近UFOの事に思いを馳せていたらこんなニュースが。
812名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/09(金) 12:08:36 ID:sASkCJGV
http://www.kyudai-derm.org/atopy/body/02b.html

1985年以前のアトピー微増世代が子供を産んだから、第二世代の誕生ともとれるわな。
813RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/09(金) 22:04:53 ID:IBiiyVYr
公明党の山口代表のサッカーにかこつけた演説もいい加減ウザくなってきたな。
814名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/10(土) 00:11:27 ID:5d5tMazF
公明党なんて最初から存在自体がうざいよ。。。
815RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/10(土) 00:11:28 ID:DoJ9REYP
4原色でも全部じゃないと思うんだが。。。 > クアトロン
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:35:46 ID:hrHy8L2o
雑談で議論とかうぜぇ
817名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 18:36:01 ID:Oq2WfzyN
2010年のW杯の一番の印象・・・タコのパウル君
818名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 19:09:39 ID:yOlO+4RM
>>817
確かにwwwwwwww
819名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 19:12:17 ID:yOlO+4RM
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%AB_(%E3%82%BF%E3%82%B3)

wikiにパウル君の頁があったw
820名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 19:15:12 ID:IUWSm5HP
緑茶、麦茶、ウーロン茶のどれがすき?
おれウーロン茶
821名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 19:17:51 ID:Oq2WfzyN
>>818
>>639でも予言していたタレントさんの記事あったけど消えてるね。

>>820
紅茶。
822名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 20:13:08 ID:Oq2WfzyN
最近、ウーロン茶スレが熱いことは気づいていたけれど、
要するにタンニンと皮膚が結合すると、あらゆる菌に負けない最強皮膚が出来上がるのではないだろうか?
823名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 20:15:15 ID:yOlO+4RM
やってたけどあんまし効果なかったな。ウーロン茶風呂。
風呂がメチャクチャ汚れるのにも閉口させられた。
あの頃より品質が良くなってるのかな。ウーロン茶風呂の粉末。
824名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 20:19:52 ID:Oq2WfzyN
濃度が先ず薄過ぎるのでは?
私が知っている方法は、ウーロン茶よりもタンニンの量が多い、紅茶を使う。
紅茶が暖かい内にバケツに入れ、手や足をそこに入れて治療する方法。

これの難点は、手が茶色に染まってしまうことだ。
あ、タンニン酸を手に入れて塗った方が早いかも。
825名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 20:21:57 ID:yOlO+4RM
ああ、茶色くなるのはわかる。
紅茶はやってみたことないなぁ。
826名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 20:25:10 ID:Oq2WfzyN
確か、皮革をなめす時にね、タンニン酸を使って皮を丈夫にしたり、腐敗を防いだりしていたので
ウーロン茶や紅茶が、皮膚にはいいとは思うけど、てが茶色になっちゃうのはねぇ・・・
827名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 20:27:23 ID:yOlO+4RM
自分はわりと重い方なんで、結局のところ、
外部からあれこれしても焼け石に水ってか…。
竹酢液とか木酢液とか入浴剤とか色々やったけどねぇ。
828名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 20:38:56 ID:Oq2WfzyN
そうですかぁ・・・
私、(一時期)IgE値が1万700あったんだけど、紆余曲折でなんとかなりました。
夏はヨード(イソジン)風呂が効きますねぇ。
829名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 20:44:50 ID:yOlO+4RM
>私、(一時期)IgE値が1万700あったんだけど、

あ、同じくらいw
今は漢方やってますよ。
自分も紆余曲折あって、良くなったり悪くなったりで今は久しぶりに大悪化してますけど、
寝たきりってほどでもなくなったなぁ。
ちょっと前までフルタイムで働けてたしね。
830名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 20:47:11 ID:yOlO+4RM
全然関係ないけど、質問いいですか?
ヤフオクってよくやります?
831名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 20:49:38 ID:IUWSm5HP
まったくやりませんしみません
832名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 20:50:34 ID:Oq2WfzyN
漢方も効く種類はあったんですが<桃核承気湯とか
通院&飲み続けるモチベーションが無くなってしまいまして。。。

私のアトピーは夏はジュクジュク型で、雑菌アレルギーとかカンジダにアレルギーを起こすします。
殺菌などの方法を使うのが一番手っ取り早くなんとかするのには、靴の中敷きに銅とアルミがついたものを履くとか
イソジンで殺菌とかで、なんとかしてます。

あ、吸引で汁を吸い取るのも、湿疹が早く枯れるかなぁ。
833名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 20:51:38 ID:Oq2WfzyN
>>830
ごめん、一度も落札した事がない。(汗;

だけど、ヲチはしたりします。なんか面白い人もいたりするので。
834名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 20:53:31 ID:yOlO+4RM
>>831
そうですか。(´-`)

>>832
原因とか対処方法がわかってるってところが流石です。
自分はいい年してんのに、いまだに自分のトリガーがわからないんですよね。
ハウスダストやダニがダメってくらいでしか。
835名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 20:56:54 ID:yOlO+4RM
>>833
いえいえ(´ー`)

入札するのって早い方がいいのか終了間際がいいのかどっちかなぁと思ってw
知り合いに言わせると、早く入札すると値が上がるだけだから間際がいいって言うんだけど、
自分の場合、誰かが入札してると遠慮することが多いんですよね。だからどっちかなぁと思って(´ー`)
それだけのことですw
836名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 20:57:22 ID:Oq2WfzyN
(ヤクオクでなにか競り落とそうとしてるのかしら?)
837名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 21:02:59 ID:yOlO+4RM
雑貨とか小物とかをねw

さて、そろそろ
おいとましますわ〜
838名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 21:10:12 ID:Oq2WfzyN
ノシ
839名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 23:18:33 ID:Oq2WfzyN
思い出した。。。半貴石やアクセが好きな、あの人だぁ。<ID:yOlO+4RM
840名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 23:26:32 ID:IUWSm5HP
アジアン小物屋とかすきですね
841名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 23:27:13 ID:IUWSm5HP
タイで300円ほどのTシャツが1000円でうっていましたし
842名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 23:32:48 ID:Oq2WfzyN
アジア小物のお店って独特な匂いがする。
お香か何かなのかな・・・でも木自体、匂いがついているような気もするし。
843名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 23:40:17 ID:Oq2WfzyN
あぁ、もう寝よう。
おやすみなさい。
844名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 23:53:00 ID:upVWpMYB
おしょぼねウゼー
845おショボね。 ◆BANAuaaqgs :2010/07/13(火) 06:40:22 ID:ri/pQMrU

>>844さん、オハヨー!> (ノ∀`)ノ┌┛Σ)Д`)
846名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/13(火) 06:44:51 ID:ri/pQMrU
名無しを見て私だと見抜くとは、キミは相当なファンだね? プニュ( ´∀`)σ)Д`) 
847RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/13(火) 16:18:41 ID:4GZdrko2
三菱のプラウディアって1228台しか生産されてないのか。。。
848名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/13(火) 19:46:43 ID:AB8NqPUh
こんばんわ ロンさん♪
ひとつお聞きしたいのですが、この詩は歌手か誰かの詩ですか?
それともロンさんの実体験ですか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1236438024/68
849名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/13(火) 23:38:38 ID:GXXXzq2D
おしょぼねウゼー
850名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/14(水) 02:12:24 ID:zaWpHq/A
名無しで叩くとか卑怯すぎる
851名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/14(水) 06:05:48 ID:/HG5A/8X
そういえば昔、タワシから貝割れ大根が生えたのをヤフオクで出品していた人が
いて、夢中になってヲチしてたなぁ。
852名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/14(水) 17:03:53 ID:IONGw0be
kireininaare,kusurinuri
853名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/14(水) 21:56:26 ID:9ogfgtMx
新型マーチ買ってくださいね。
854名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/14(水) 23:37:57 ID:N87IxllB
おしょぼねウ
855名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/14(水) 23:47:23 ID:7/Vjx0hf
おまえの方がウザイ
856名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/16(金) 15:33:00 ID:NpEsmoLo
おしょぼねさんは年の割りには若くて綺麗で元気ですね。
857名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/16(金) 15:53:09 ID:XDKlc4hx
858名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/16(金) 21:57:00 ID:NpEsmoLo
本当におしょぼねさんは年寄りのわりには綺麗だと思うんだ。
859名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/16(金) 22:55:32 ID:fgCyhsHw
おしょ
860名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/17(土) 20:24:40 ID:MhG4zrfk
年寄りには全く興味ない
861名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/17(土) 21:25:41 ID:fKUrCr2e
老人笑うな 行く道だもの
862名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/17(土) 21:31:11 ID:8+HZySMz
世の中には、凄まじいほどのご高齢の方がいるので、かなり若い方だ。

-------------------------------------------------------------------
259:RON ◆FBCQ/jwzCk :投稿日:2008/03/20(木) 23:05:17 ID:PKZeqc7S
>>257
年齢聞いてどうすんだよw
1.37×10^10歳だよww
-------------------------------------------------------------------
1.37 × (10^10) = 13 700 000 000 = 宇宙と同年齢
863名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/17(土) 21:54:03 ID:tsuqN5lk
ょぼねウz
864名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/17(土) 22:23:01 ID:hUFQf607
ピーコ「昔、実家でね、悪霊を追い払うと言われたお香をたいたのよ。
そしたら、おすぎが「臭い臭い」と叫びながら家を出ていったのよ」
865名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/17(土) 22:39:27 ID:8+HZySMz

               ,.;(:'.:⌒;:.);:,.
               (;:⌒ ヾ:;
             (⌒;,ノ;,: 
              :'(' ;:ゾ';:'
            〈::::〉            これで暗黒面に堕ちた大御所を
  ∧_∧       ノ..;.ノ   ヘ⌒ヽフ     駆逐できないかしらね・・・・
 (*´・ω・) ._  <コ:彡   (・ω・ *)  
 (   つ-<_))) 〔 ̄ ̄〕   (つと )
 と_)_)       |_━_|    (_(_つ
866名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/19(月) 09:08:04 ID:XxAOO2t7
あっついな
867名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/19(月) 09:09:12 ID:XxAOO2t7
うんどうとかどう?ドンキでいk198円でうってるけど冷麦
食い秋田
868名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/19(月) 16:42:31 ID:XJW4/GTj
良いね
暑いと炊きたてご飯食いたくない

エアコンがない
夏はきついわ
869名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/20(火) 12:20:09 ID:LztEKxbK
食欲落ちてる人、トマトの味噌汁なんてどう?
栄養取れるし、さっぱりしてるからスルスル入る
トマトアレルギー持ちの人は、きゅうりの味噌汁がいい
870名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/21(水) 12:29:00 ID:kM2EYSuv
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sreign/cher-blue-m.html

このバックを持ち歩いてるOL一日二回は見る
871名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/23(金) 12:33:42 ID:Ql7Q7OKa
暑さのせいで、体中、歯も痛くなった。うずうずする。。。
872名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/23(金) 22:38:23 ID:p2wuQMUL
女テロリストに税金大量に使うくらいなら
アトピーがいる家庭にエアコン無償配布してほしいわ
873名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/24(土) 03:32:03 ID:TQZo7+y5
熱中症、1週間で死者52人…5896人搬送だって・・・

社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100724-OYT1T00086.htm?from=rss&ref=mixi
874名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/24(土) 04:53:02 ID:6L3veX+G
昼飯にハバネロメンチカツ丼っていうの食ってみた
からすぎた
875名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/24(土) 16:08:38 ID:SSUqksIc
今年の夏の暑さはアトピー持ちには拷問級だね。
アトピーじゃない人でも体調崩してる位だし。
876RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/07/26(月) 15:42:44 ID:fiRlH3Ni
大学院の入試で筆記試験に表皮効果の問題が出て、
次の日の面接でその内容に関連した話になって、面接の教官が
「木と鉄とでは木の方が電磁波が奥まで入りやすいよね?」というので
「そうですね。木は表皮効果が効かないので。」と答えた。
すると教官が「でも真夏なんか木よりも鉄の方が熱くなるよね。なんでかねぇ。」
というので、私も「あ、そういえばそうですね。なんでですかねぇ。へへへ」
と笑って誤魔化すと、すでに雑談モードに入っていたので、教官も
「なんでかね。へへへ。」と笑って誤魔化した。
おそらく教官も、自分でおもしろい疑問を思いついたことは思いついたが、
正しい答えをとっさに思いつかなかったのだろう。

この件についてはずいぶん長いことほったらかしていたのだが、さっき
答えがわかった。(以下略
877名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/28(水) 09:26:01 ID:VcLpiGyz
RONさん愛してる♥
878名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/29(木) 13:14:16 ID:tMF6+CLv
今日は涼しいから全然痒くない
きもちいいい
879名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/29(木) 15:17:18 ID:54E0iiEl
同じく
880名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/29(木) 15:22:28 ID:Xi3SB12f
今日だけはイイ日♪
881名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/29(木) 20:31:36 ID:tlC0YPBi
湿疹ができて皮膚科いったら、
「原因がわからないんでこれ塗って治らないようならまたキテ」
といわれデルモベート10本もらったんですが、
使いきっちゃっていいんでしょうか?
ネットでしらべたら、最強のステロイドって書いてあったんで
ちと怖い。
882名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/29(木) 20:42:35 ID:oU/ORGgU
>>881
デルモベートをいきなり10本?!
そんな皮膚科、あるわけない。
883名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/30(金) 20:05:16 ID:Ruq0K0FW
>>881
どれだけ重症な湿疹だったのか・・・
ていうか嘘だろそれ
884名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/01(日) 00:56:52 ID:Xl2V73P5
BSのアメリカの医療保険問題ドキュメントみたけど
無保険で保険が払えない人が4千万人いるんだって
885名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/01(日) 21:55:00 ID:xc2xbxHp
移転終わった?
ちょっとてすと
886名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/02(月) 00:10:56 ID:HHi3PeEr
てすと
887名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/02(月) 03:02:07 ID:swaI/s48
>>884
ERとかシカゴホープでもそんな話が何度かあったなぁ‥
日本人でよかった
888しょぼねりーた。:2010/08/02(月) 14:47:48 ID:RyShrmjV
お暑うございます<all
・・・・って誰もいませんね。。。


30分待って見て誰も相手してくれなかったら帰ろうっと。
889名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/02(月) 14:54:49 ID:XQTS3+J5
今日も外は暑そうですね〜
890しょぼねりーた。:2010/08/02(月) 14:55:02 ID:RyShrmjV
聞いて得する情報を、ここにいる方達にシェア。

うちは運動部に入っている子供がいるので1日約6〜8リットルのお茶を作るんです。
2リットルのやかん(二つ)をフル回転させます。
お湯を沸かしてお茶っぱを入れて、流水で荒熱を取ってから冷蔵庫へ。

これでは水がもったいなくて、エコじゃないじゃない! そこで編み出した方法が・・・・
891しょぼねりーた。:2010/08/02(月) 14:56:16 ID:RyShrmjV
>>889
こんにちわ〜・・・暑くて凡ミスばっかりしてます〜。
892しょぼねりーた。:2010/08/02(月) 14:59:36 ID:RyShrmjV
>>890 の続き

・お湯を沸騰させてからお茶っぱを入れてつくったお茶が一番美味しい。
 だけど、熱いお茶を冷ますのが大変な労力。

・水からお茶っぱを入れて作るティーパックもあるけれど、味が薄いっていうかお茶の感じがしない。

この二つの問題を見事解決しました。今朝チャネリングで高次の存在にどうしたらいいでしょうか?
と聞いてみたところ・・・
893名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/02(月) 15:00:20 ID:XQTS3+J5
>>891
幸い私は今日は室内で仕事しているので暑さは感じませんが、明日は外出だから、やだな〜
894しょぼねりーた。:2010/08/02(月) 15:03:01 ID:RyShrmjV
>>893
おお、ホワイトカラーのお仕事ですか?優雅そう。
こっちは、Tシャツやパンテーを裏返しに履くぐらい暑さにやられてますよ〜
895しょぼねりーた。:2010/08/02(月) 15:05:13 ID:RyShrmjV
>>892
ヤカンに少しの水(底から4pか5pぐらい)を入れ、お茶っぱを水から入れて沸騰させる。
濃いお茶ができたら、冷たい水を入れて2リットルのお茶にする。

→ぬるいお茶の出来上がり →すぐに冷蔵庫に入れて冷やせます。


ううむ。素晴らしい。
フフ、、、今日もまた、悩める主婦たちに 実用的な裏技を惜しげもなく教えてしまったぜ・・・
896しょぼねりーた。:2010/08/02(月) 15:08:07 ID:RyShrmjV
>>893
貴女・・・水以外のすべてのものにアレルギーあるとか・・・
大丈夫ですか?
897名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/02(月) 15:11:25 ID:XQTS3+J5
>>894
汗かくと→あせもになる→痒くて掻く→かゆいところが広がる→かき壊して痛くなる

あー、夏は嫌いですw
暑い中、お仕事ご苦労さまです
898名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/02(月) 15:14:35 ID:XQTS3+J5
>>896
ですから、気にしないでなんでも食べてます。
減感作療法でさじ投げられましたんでw
まあ、蕎食ってしんじゃうような強烈なものはないのが助かります。
899しょぼねりーた。:2010/08/02(月) 15:16:14 ID:RyShrmjV
あせもですかぁ・・・・シャワーしかないよねっていっても、仕事してるとシャワーは無理なので
Ag+の濡れティッシュで小まめに拭くしかなさそう。。。
900名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/02(月) 15:22:18 ID:XQTS3+J5
アトピーはほぼ寛解しているんですけど、所詮皮膚が弱いんですかね。
市販の汗拭きとか怖くて使えないなー
901名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/02(月) 15:26:59 ID:XQTS3+J5
それにしても、この板も最近やっと平和になりましたね
902しょぼねりーた。:2010/08/02(月) 15:37:38 ID:bkXryWa3
うーん、じゃ、ウーロン茶をしみ込ませた布で拭くとか(笑

>>898
甲田式断食療法などの本で仕入れた知識でしかないんですが、
故・甲田医師は大豆にアレルギーがあっても、豆腐を食べさすとか書いてあったような・・・
極少食だと、全部消化吸収するからだそうで。

私も大豆にアレルギーあるんですが、食べちゃってます。

903しょぼねりーた。:2010/08/02(月) 15:39:47 ID:bkXryWa3
> この板も最近やっと平和に

救世主の事かしら?それとも叩きと煽り?
あるいは コテハン vs コテハン のバトルが無くなったという意味かな・・・
904しょぼねりーた。:2010/08/02(月) 15:51:07 ID:bkXryWa3
救世主の事を抜きにしても、全体的に静かにはなったかなぁ。

ID:XQTS3+J5 さん連投規制に引っ掛かったかしら?
私がさっき規制にかかってID切り替え。
1.ヤカンに少しの水(底から4pか5pぐらい)を入れる。

2.お茶っぱを水から入れて沸騰させる。

3.濃いお茶ができたら、やかんの中に冷たい水を入れて2リットルのお茶にする。→ぬるいお茶の出来上がり。

4.ハンドポットに移し替え、すぐに冷蔵庫に入れて冷やすことができます。
906名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/02(月) 17:33:36 ID:VeuO2G3i
それようはお茶の原液うすめるやつといっしょじゃん
907しょぼねりーた。:2010/08/02(月) 17:38:02 ID:bkXryWa3
>>906
それはそうなんだけど、以前コーヒーを濃縮したのが売っていて、それを希釈したら
凄く不味かった記憶があって、そーゆー規制品とはちょっと違うんだよ、おしょぼね方式のお茶は。
908しょぼねりーた。:2010/08/02(月) 17:41:11 ID:bkXryWa3
http://ky-asuka.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/coffee10.jpg

これは濃縮コーヒーなんだけど、あんまり美味しくない。
909名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/02(月) 18:20:09 ID:XQTS3+J5
書き込めるかな〜

食事は普通に何も考えずに食べてます。幸いというか、インスタント食品とかは嫌いなので、少しはいいのかな。
でもチョコとか大好きだしな〜

平和になったっていうのは、それら全部ですねw
かなり過疎ってしまっていますが、このいたが出来立ての頃を思い出しますw
910しょぼねりーた。:2010/08/02(月) 18:25:43 ID:bkXryWa3

アトピー板、黎明期からの人ですか!すげぇ。先輩ジャマイカ<>>909

私も小麦・大豆・米全部引っ掛かりますが少量にしていたら、それほど症状が出ないようなので
動物性脂肪以外は、まんべんなく食べちゃってるなぁ。
911名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/02(月) 18:41:36 ID:XQTS3+J5
>>910
最初、確か体健康板かなんかで一緒くたになっていて、アトピーの情報がほとんどない時代だったから、やたら書き込みがあって、他の病気の人にウザがられてw

ハウスダストだと息出来なくなるし、カビとダニは怖いからまあそれなりに気をつけてるけど、食べ物は、食べたからみるみる悪化するっていう感じがはっきりわからないんですよね。

油ものとかも平気で食べてるけど、食べたから痒くなる事ってないしなぁ。
自分では、痒み湿疹のトリガーは、キャパを超えた睡眠不足とストレスだと勝手に結論付けて、それだけ気をつけてます。
912しょぼねりーた。:2010/08/02(月) 18:56:24 ID:bkXryWa3
>>911
ええと、ステロイド論争などもあったっけかな?んで収まりきれなくって・・・

アトピー掲示板一番初めのスレッド。↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/atopi/951099879/
913しょぼねりーた。:2010/08/02(月) 18:58:05 ID:bkXryWa3
ストレスと睡眠不足は心あたりあるなぁ。一度入院したもんなぁ、それで。
914名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/02(月) 19:06:40 ID:XQTS3+J5
>>912
ステロイド論争、すごかったね。
あの頃は、「名医」を探しまくってた。
しかし、名医さんはデルモベートの大量処方ばっかりで、そんなクリニックが激込みで。。。

今でもそのへんは変わっていないのでしょうか?
915しょぼねりーた。:2010/08/02(月) 19:13:20 ID:NUgncO7b
>>914
> 今でもそのへんは変わっていないのでしょうか?

ステロイド裁判があった頃から、世間で副作用が囁かれ始めて、医者も訴訟を意識したりで
無茶苦茶な処方をする医者は居なくなったと思うんですが・・・・でも、なんか、この雑談スレッドの>>881
デルモベート10本貰った人いたよね。。。。
916名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/02(月) 19:30:51 ID:XQTS3+J5
>>915
さすがに、いきなり10本っていうのはネタだと思いたいけど。当時ですらそんなに1回ではもらえなかったか、あ、なんか異様にでかいチューブのやつをもらった事あったけど、あれって何だっけかなあ。

名医さんは、デルモベートを顔にもガンガン塗っていましたね〜。あの頃の患者さんは、皆今どうしてるんだろう。。。
917しょぼねりーた。:2010/08/02(月) 19:49:13 ID:NUgncO7b
>>916
> なんか異様にでかいチューブのやつ

貰ったことがある・・・・私の場合、リンデロンVGだったな。
918名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/02(月) 20:01:01 ID:XQTS3+J5
>>917
やっぱりあったよね! すっかり忘れてた。
自分もリンデロンVGは使わされてたけど、確かでかいチューブのやつは、デルモベートだったような嫌な記憶がw
確かラベルの紙が黄緑色だったような。。。
919しょぼねりーた。:2010/08/02(月) 20:11:37 ID:NUgncO7b
>>918
黄緑色とオレンジ色のラインが入って入れば、リンデロンVG。

(なんか、蜂の説明しているみたいだ・・・)
920しょぼねりーた。:2010/08/02(月) 20:20:21 ID:NUgncO7b
デルモベートのキャップ→ 緑色
リンデロンのキャップ  → オレンジ色
921名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/02(月) 20:27:37 ID:XQTS3+J5
>>919
うーん、よく覚えてますねぇ。
私はやっぱり思い出せませんw

それにしても、最後の方は、いろんな色のキャップ・ラベルのチューブが
ビニール袋いっぱいに持っていたのだけは思えています。
922しょぼねりーた。:2010/08/02(月) 20:34:22 ID:NUgncO7b
うむ。>>921氏の説明を聞いて、壮絶な治療を続けてきた事が伝わってきます。

っていうか、他のアトピー患者さんは大丈夫なのかな。。。今年暑いし・・・
923名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/02(月) 20:34:50 ID:XQTS3+J5
>>912
> >>911
> ええと、ステロイド論争などもあったっけかな?んで収まりきれなくって・・・
>
> アトピー掲示板一番初めのスレッド。↓
> http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/atopi/951099879/

突っ込むの忘れてましたけど、懐かしいスレッドですねー
ここの2げっとしたの、確か自分だったような気が・・・。
それにしても、このころからプロトピックってありましたっけ?
レス番15の人が書いているんですけど。
924しょぼねりーた。:2010/08/02(月) 20:37:34 ID:NUgncO7b
>>923
プロトピックのスレッドは200レスぐらいのはありました。
だけど、1000レスまで逝ったスレッドというのは「日龍の皮炎霜についておしえて!!!」というスレッドしかなくて
他のスレッドは500レスも行かないうちに、Dat落ちでしたねぇ。
925名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/02(月) 20:38:37 ID:XQTS3+J5
あ、2000年って言えば、脱ステは終わってた頃だから、
知らなくて当然か。。。
926しょぼねりーた。:2010/08/02(月) 20:38:40 ID:NUgncO7b
しかし、初代スレを2ゲットですか。。。凄すぎますwwwww

JKさんと、大御所を超えてますね。
927名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/02(月) 20:40:24 ID:XQTS3+J5
>>924

日龍の皮炎霜、なんかそんなのありましたね。
自分は使ったことなかったけど、すごく良く治るっていうから、
ステロイド入ってるんじゃないの?って書きこんだことは覚えてますw
928しょぼねりーた。:2010/08/02(月) 20:43:30 ID:NUgncO7b
1999年の11月24日にプロトピックって発売じゃ無かったかな?
詳しい人、ツッコミお願いしますね。
929名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/02(月) 20:45:27 ID:XQTS3+J5
>>926
最初は2ちゃんねるじゃなくて、あめぞうでやってましたからねぇ。。。
930しょぼねりーた。:2010/08/02(月) 20:57:20 ID:6hHLUkHq
>>929
そこら辺の詳しい事情はあまり良くは知らないんです。
あめぞう氏が掲示板運営を耐え切れなくなって、受け皿がひろゆき氏だったって事だけしか。。

あのぅ・・失礼ですが、以前固定ハンドルで書き込みしておられませんでしたか?
け○○さんとか・・・間違っていたら、ごめんなさいね。
931名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/02(月) 21:05:33 ID:XQTS3+J5
>>930
固定ハンドルはたまに思いつきで使ってたぐらいで一つをずっとっていうのはなかったです。ですから、お尋ねのハンドルも、記憶ははっきりしないんですよね。すみません。

一時期、一番下に沈んでいるスレにだけこそっと毎日潜んでたときは同じハンドル使ってましたが。兄者さん、元気かなぁ
932しょぼねりーた。:2010/08/02(月) 21:09:47 ID:6hHLUkHq
そーですか・・・これは失礼しました。<(_ _)>
アニジャさんは2009年の3月3日以降、書き込みを見ないですねぇ・・・

あ、ちょっと家族が今頃帰ってきまして、ご飯の用意しなくっちゃならないので
落ちます。こんな寂しい初老女性を相手してくれてありがとう。
本当に楽しかったです。ノシ
933名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/02(月) 21:12:19 ID:XQTS3+J5
2ちゃんねるの最初って本当にしょぼかったですよw
ジオとかの無料アカウントの寄せ集めから始めてましたからね。一生懸命アカウントとって渡してましたw

当時自分は海外に住んでいたので、海外板を作ってって、ひろゆきにお願いしたのを覚えてます。
934名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/02(月) 21:13:56 ID:XQTS3+J5
こちらこそ、楽しかったです。
ありがとうございました。
935名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 07:41:42 ID:TSmk3Ers
>>933
興味深い話をありがとう。
初期の頃の人が遊びに来るんだから、JKさんも、きのこさんもいつか遊びに来るよね・・・
936名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 07:44:04 ID:TSmk3Ers
あ。今日の私のID、好きな人のイニシャルが入ってるから、Lucky☆
937名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 14:01:05 ID:157Gi+z+
この季節はほんとに嫌い
乾燥タイプなんだけど、汗かくと痒いし
何より可愛い服が着こなせないのが辛いね
私は顔には出てないから、冬だったら隠せるのになあ
938名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 17:28:19 ID:3WISB5Gi
スベスベの実食べたらアトピー治るかな
939名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 17:37:36 ID:Z3SaLBeu
なにそれほしい
940名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 20:56:51 ID:+LoQY+Ai
わたしもほしい
941名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 22:42:25 ID:3WISB5Gi
ごめん
942しょぼんぬ。:2010/08/04(水) 07:38:02 ID:jl5Jsr56
生まれ変われるのなら、スベスベの実を食べたアルビダに生まれ変わりたい。
943しょぼんぬ。:2010/08/04(水) 15:54:43 ID:jl5Jsr56
今日、スーパーに行ったら、すっごい高いカップ麺が売っていたので
なんだ?と見てみたら・・・マニア受けのカップ麺でした。
ガンヲタの人はどうぞ〜
http://imepita.jp/20100804/569310
944しょぼんぬ。:2010/08/04(水) 15:55:49 ID:jl5Jsr56
プラモがついて498円なんですが、高いのか安いのか。
945名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/05(木) 03:56:01 ID:JYZeB46N
ズゴックか・・・
946しょぼんぬ。:2010/08/05(木) 08:33:19 ID:iR4vn7sg
>>945
あと、ゲルググとザグもあるって。
947名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/05(木) 11:45:45 ID:JYZeB46N
>>946
どっちも欲しいけど我慢…。
500円は高い。300円なら買ってた。
948しょぼんぬ。:2010/08/05(木) 15:30:55 ID:iR4vn7sg
一晩悩み抜いて、大枚はたいて買ってきた。
http://imepita.jp/20100805/556070
これってきっと単価の内訳って
 
麺と具  → 80円
プラモデル→ 320円 (キャラクター使用料込み) だろうな〜・・・
949名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/05(木) 15:33:18 ID:IjTplrhO
くちちゃんを最近、みかけないな
950しょぼんぬ。:2010/08/05(木) 15:51:10 ID:iR4vn7sg
名前だすのって、召喚っていうらしいよ?そのうち「呼んだ?」とか言って来ちゃう。
951しょぼんぬ。:2010/08/05(木) 15:53:01 ID:iR4vn7sg
今日、やっと車の移転登録が終わった。
今までディーラー任せだったから、すっごく大変だった。
大汗かきながらナンバープレートを外した。
952名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/05(木) 17:43:06 ID:AGPADa5g
おしょぼねさんは汗かくと調子よくなる人らしくて裏山。
自分は冬が待ち遠しいよ。
953しょぼんぬ。:2010/08/05(木) 18:09:20 ID:iR4vn7sg
今日かいた汗は、運動の汗じゃなくって、いろいろ無知で困った事があったから
それの精神的冷や汗だったんだけど、そういうのでも肌はしっとりするのねん。
954しょぼんぬ。:2010/08/05(木) 18:14:26 ID:iR4vn7sg
>>952
北海道に移住とかは大変ですか?仕事持ってたり家庭持ってたりすると
簡単には引っ越せないかな。。。
955しょぼんぬ。:2010/08/05(木) 21:01:44 ID:UEcv1OJ2
>>952
すみませぬ。
よく考えたら、仕事や家庭的事情なくても、患者だというだけで引っ越すの大変だよね・・・・
956名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/07(土) 11:31:43 ID:lbvCxEbx
エッチ的なことはどう?
957しょぼんぬ。:2010/08/07(土) 11:33:56 ID:5QjDgWI9
誰に聞いてるのかしらないけど〜・・・
958名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/07(土) 22:33:25 ID:y/8OKi5a
誰もいね〜なー
959名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/08(日) 13:12:11 ID:m8K1GBSx
患部を乾かすとバキバキで血が出るし
保湿をするとジクジクになるし
何もしないのもかなり辛い。
どうすりゃいいのさ。
960名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/08(日) 13:34:20 ID:TqIRKeuT
>>959
ラップをまく。
961名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/08(日) 14:58:34 ID:UPNAUBtk
ラップだと汗かいて痒くなりそう
962名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/08(日) 15:55:21 ID:m8K1GBSx
ラップだと汁まみれになって不潔そうだけど・・・
963名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/08(日) 18:13:17 ID:TqIRKeuT
そーゆー治療法が出てきてるの。
【画像】ラップ療法で超回復した【実証】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1215333707/
964名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/08(日) 18:29:51 ID:UPNAUBtk
ステロイドのラップ巻の嫌な記憶がw
965名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/08(日) 19:03:36 ID:TqIRKeuT
携帯からじゃなければ、このHPをどうぞ。
新しい創傷治療
http://www.wound-treatment.jp/
966名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/08(日) 19:40:38 ID:TqIRKeuT
あと、チュビファーストという手もあるけど、購入する金額と届くまでの時間を考えるとラップのほうが手っ取り早いような気もする。
私とラップ巻きとの出会いは、アトピーが悪化して、寒くて寒くてガクガクと体の震えが止まらないので
気化熱が体温を奪うのを防ぐ手立てとして、ラップを体に巻いていたんだけど、意外にも傷の治りが早かったのでこういう方法も
あるんだな・・と。
967名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/08(日) 22:16:37 ID:UPNAUBtk
確かにJ&Jの新しい絆創膏は密封療法みたいなもんだね。キズが早く治る。。。

密封療法のやり方も工夫されたんだろうから参考にさせてもらいます。
968名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/08(日) 23:34:22 ID:YIVyWAts
ODT最強伝説
969名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/09(月) 14:33:09 ID:r+30zrXr
ODT法(密封包帯法)かな?
970名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/09(月) 15:35:50 ID:r+30zrXr
かっこつけてヒールの高い靴を履いて行ったら、腰痛めた。
まっすぐ歩けない (´・ω・`)
971名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/09(月) 17:06:59 ID:jjeG9mfz
飲酒運転でタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!w
972名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/09(月) 17:20:59 ID:r+30zrXr
森・元首相の御子息の件の事かしら?
973名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/09(月) 17:57:53 ID:jjeG9mfz
まっつぐ歩けないからww
あの長男も死ねばいいけどww
974名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/09(月) 18:03:06 ID:r+30zrXr
君、関東オフスレの125番の人じゃないか。
相変わらずwwwww ←これが多いな。
975名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/09(月) 18:06:37 ID:r+30zrXr
これだけ過疎っていると、1000取り合戦もなさそう・・・
今夜1000行くかしら?
976名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/09(月) 18:12:27 ID:r+30zrXr
【独り言】
先日、「サマー・ウォーズ」というアニメ映画がやっていて
その映画に出てきたキャラクターの理一さんが(↓)
ttp://s-wars.jp/characters/images/jinnouchi_riichi.gif
カッコよかったっていうか、ああいうのが趣味んなんだなって、>自分。

ちなみにその映画のキャラクターデザインは、庵野秀明さんだった。
977名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/09(月) 20:59:11 ID:V23yNs29
キャラデザ貞本だよ 
庵野はそんなメインで使うほどのキャラ絵は描けないよ
978名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/09(月) 22:04:51 ID:r+30zrXr
あぁっ・・煤i 'д` ;) <ほんまやー!!

映画「サマーウォーズ」公式サイト
http://s-wars.jp/staff/staff02.html

すんません、なんか侘助さんの絵柄が似てたんで庵野さんかと、てっきり。
979名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/09(月) 22:15:08 ID:r+30zrXr
よく見たら、貞本義行さんってエヴァンゲリオンの漫画(少年エース)あれの絵のまんまやん。
980名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/09(月) 22:26:38 ID:r+30zrXr
実は、岡崎つぐおさんと、美樹本晴彦さんの絵も区別が良くつかないワタシ・・・
981名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/10(火) 00:06:57 ID:GJ0FplRv
次スレ立てなきゃ
どなたか。。。
982名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/10(火) 00:10:07 ID:aQumXl2Z
983名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/10(火) 08:02:21 ID:z26n90cx
>>982 乙

しかし、1000取りも発生しないとわ。
984名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/10(火) 09:25:54 ID:g9FOwEg/
今日はハット(帽子)デーだって
985名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/10(火) 11:30:32 ID:z26n90cx
調べたら 帽子以外にも

【今日は何の日】8月10日
--------------------------------------------------------------------------------

国民皆泳日(日本水泳連盟1953、〜15日)、
健康ハートの日(財団法人日本心臓財団1985)、
帽子の日(全日本帽子協会)、
道の日(建設省1986)、
宿の日(全国旅
館環境衛生同業組合連合会)、
トイレの日(日本衛生設備機器工業会)、
LPガス消費者保安デー(毎月)

なんなんだ・・・どういう語呂合わせか、おばちゃんわかんないよ。
986名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/10(火) 16:46:26 ID:t2cXJDuX
>>974
いや、それはわざと使ってる
ステルスモードの時は、wを封印するw
987名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/10(火) 17:03:27 ID:z26n90cx
ステルス・モードってwww
良いな、それ私のボキャブラリーに伝道入り。
988名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/10(火) 17:04:13 ID:z26n90cx
違った、殿堂入りだった。最近やっぱダメデーが続く。
989名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/10(火) 18:20:55 ID:z26n90cx
うぎゃー。mixi鯖がdj
990しょぼねりーた。:2010/08/11(水) 11:19:11 ID:o7/oBcCn
まだmixi入れないよ・・・
お盆休みでアクセス集中で落ちたのかな。
991しょぼねりーた。:2010/08/11(水) 11:23:09 ID:o7/oBcCn
すっごい時間かけては入れたけど、なんかリンク先がダウンロードできなひ。。
992しょぼねりーた。:2010/08/11(水) 11:32:47 ID:o7/oBcCn
このままいくと、1000は私のものね。うふ☆
993しょぼねりーた。:2010/08/11(水) 12:14:52 ID:o7/oBcCn
話題がないなぁ・・・
そうそう、実はとある板で話題になってるんですが、太陽が沈む位置が微妙にずれているという話題が
持ちあがっていて、真偽が未だわかりません。

もし、本当にずれているのであれば、ポールシフトもあながち嘘では無いなぁと。
994しょぼねりーた。:2010/08/11(水) 12:15:49 ID:o7/oBcCn
【気づいた?】太陽がおかしい【気のせい?】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1280065916/
995しょぼねりーた。:2010/08/11(水) 12:20:38 ID:o7/oBcCn
2008年の6月30日に地球の磁場が反転しているとか何とか話題になっていて
それも関係あるのかな〜なんて。

Earth's Core, Magnetic Field Changing Fast, Study Says
http://news.nationalgeographic.com/news/2008/06/080630-earth-core.html
996しょぼねりーた。:2010/08/11(水) 13:57:24 ID:o7/oBcCn
先日、図書館で借りてきた「わたしもファラデー」という本の中に
磁気のことが書いてあって、なーる。コアの中のニッケルと鉄が移動しちゃうと
磁気の狂いが発生して、地軸の部分がずれちゃうかなって。
997しょぼねりーた。:2010/08/11(水) 14:00:24 ID:o7/oBcCn
磁気と電気はよく似た性質を持っているので、いっしょくたに考えられていたとか
科学史に近い本でした。
難しい数式は一切出てこないので、中学生の自由研究とか参考になりそうな本でぇーす。
998しょぼねりーた。:2010/08/11(水) 14:03:01 ID:o7/oBcCn
磁気と電気の違い

電気は相反する極・・・「+」「-」にわける事ができるけど
磁気は「N」「S」には分けることができないとかで・・・

なんか人生の黄昏近くにこれを知ってもなぁ・・・とシミジミ。
999しょぼねりーた。:2010/08/11(水) 14:20:49 ID:o7/oBcCn
>>996 訂正
> コアの中のニッケルと鉄が移動しちゃうと

正確には「外殻の流動鉄が偏って流動しちゃうと」だな。
言葉足らずスマソ
1000しょぼねりーた。:2010/08/11(水) 14:23:30 ID:o7/oBcCn
2012年12月22日に地球から磁力がつくられなくなり自転が止まる。
時間も止まり、地球上の全アトピー患者の痒みも一切、止まる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。