+ 顔の アトピー + (∴´д`)。゚カユイヨ・・13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
2名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/01(月) 17:25:34 ID:ieD7Cc9p
関連スレ一覧

【顔ステ】毛細血管拡張症【難治】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1077462094/l50

顔を叩くのをやめられない人
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1100597674/l50

おまいらの顔を鏡でみたとき
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1032052115/l50

ステロイドで顔が赤くなったアトピーの人のスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1025878900/l50

【アトピーでも】ワセリン治療法【前向きに】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1101685024/l50

顔のアトピーに使う化粧水って・・・(´・ェ・`)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1122337795/l50
非ステロイドのよく効く軟膏(クリーム)7個目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1130079005/l50

【医薬品】保湿するなら何がいい?【美容用】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1085118451/l50

アトピーに良い食べ物・悪い食べ物 part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1126862265/l50

その他アトピー関連スレッドは一覧で探してください。
3名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/01(月) 17:56:30 ID:O+Ux/FX5
1乙
4名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/01(月) 18:04:03 ID:OnoZeg9R
暑いと痒い
汗かくともっと痒いわ
5名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/01(月) 19:14:05 ID:1KimsYzV
顔の赤みは、つねに保湿剤にカブレてるせいですよ。
気温も湿度も恵まれた季節になるし
カサカサは無視して脱保湿してはどうですか?
6名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/01(月) 19:48:42 ID:Wb6hr33b
>>988
菌だおo(^−^)o
7名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/01(月) 23:17:33 ID:cKzDKN2c
1乙
8名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/01(月) 23:31:17 ID:AvlHzQ2L
 
9名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/01(月) 23:57:15 ID:U/Pijxgb
やっぱ、顔触らないのが一番だよね
でもついさわっちゃう
特に家にいるとき
この癖なくす方法ないかなー
タバコ吸ってると掻き癖なくなっていいんだが
普通に体にも肌にも悪いし
10名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/02(火) 00:06:03 ID:Nig4+kwb
>>9
ヤル気ないんだね
11名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/02(火) 00:40:29 ID:Sfklm7jP
やっぱアトピー全然治らないひとって何も努力してないのかな
12名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/02(火) 01:30:57 ID:MP6F/A/+
前スレ>>974のカボジの画像を見たら、
今の私の手の甲だった。
医者からマイザー軟膏を処方されてるけど、
この薬でいいんでしょうか?
13名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/02(火) 01:49:23 ID:SiJ8EstB
いやほんとどうすれば治るのか
14名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/02(火) 04:47:48 ID:LvB4J/SY


            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ
15名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/02(火) 07:56:18 ID:N4xJuw+i
>>9
アトピー治したいならタバコやめろよw
16名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/02(火) 08:46:25 ID:XZQrVRuU
>>11
他人の生活なんて見えないからね。
私はこれだけ努力してるんだ、って言ってても違う人から見たら
中途半端だったり。
17名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/02(火) 09:13:24 ID:iIz1zKQb
逆パターンもあるだろ
努力しなくても治る人
必死で頑張っても改善しない人
18名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/02(火) 13:47:18 ID:Sfklm7jP
だめだ・・・なんだかきょうは目の周りが痒くて・・・ハァ・・・
19名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/02(火) 14:26:08 ID:9ft8jNy8
シャワーなんかは、
上から降ってくるのを直接顔に当てたら水圧でヤバイ。
下から上向きに顔に当てるか、
頭からシャワーを浴びつつ、両手を顔に当てて洗う。

洗顔とかも、やりすぎると皮膚の保湿成分が落ちちゃってマズー。
タオルでこするのとかダメ。
落ちちゃった成分を皮膚が取り戻すまでは状態悪くなるし、
この成分はどんなに高いクリームとか塗っても補給できないらしい。

皮膚を労わるのです!
20名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/02(火) 16:17:15 ID:ZNzwZYJP


            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ

21名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/02(火) 17:39:08 ID:vIVexl60
おれさ洗顔後に「オロナインH軟膏」大量に顔に塗って、擦り込んでも白さが残るくらい
大量に塗って寝たら顔の赤みとアトピー良くなってきたんだど。
22名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/02(火) 17:40:12 ID:Sfklm7jP
オロナインやばいよ・・・・しかも顔に・・・ずっと使ってたら失明するよ?
23名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/02(火) 19:39:14 ID:vIVexl60
>>22
やはりステ入ってるんでしょういか?
24名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/02(火) 20:06:31 ID:Sfklm7jP
ごめんステロイドは入ってないけど、乱用は良くないって聞いたよ
25名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/02(火) 20:08:49 ID:SqwDdkTU
オロナインで炎症が良くなるんだ。初耳。
26名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/02(火) 22:34:20 ID:MnW1JEq5
いやオロナインは俺は激悪化したぞ。
だから使ってない。まぁ人それぞれだと思うけど。
27名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/02(火) 23:40:00 ID:UHGiwT6T
ステロイド皮膚炎でここ半年は脱ステで
顔に水以外はつけていない(かぶれるのが恐い)のですが、
これからの季節、つば広の帽子に日傘でも、
やはり日焼け止めを塗らないと紫外線を
吸収してしまいますかね。みなさん、紫外線対策どうしてますか?
28名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/03(水) 00:23:41 ID:cfP1dS81
脱保湿してからというもの、水で軽く顔パシャパシャしただけで
脂ゼロでガサガサになる。
これで石鹸なんて使ったらどうなるんだろ・・・
29名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/03(水) 00:26:17 ID:TgHl/q74
おまえらさ、漢方やってる?
やったことないなら試して診れ。効く人には劇的に効く。
30名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/03(水) 00:42:49 ID:HwtBQ/mF
>>27
ハローレインの100%紫外線カット日傘使ってる。
メンズ用もあるぞ。
日焼け止めは肌刺激あるからさ。
31名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/03(水) 00:44:45 ID:HwtBQ/mF
ちなみに普通の日傘や帽子なんて気休め程度だよ。
本物の100%遮光は、ビルの影に入ったようなカンジ。
32名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/03(水) 00:52:35 ID:WThq3cXB
漢方って具体的になにから始めたらいいかわかんなくない?
33名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/03(水) 01:06:38 ID:HwtBQ/mF
漢方でも西洋薬でも、作用が強いものほど、副作用も強い。
特に最近のナンチャッテ漢方薬局では、効いてないのを「長く続けないと」
あきらかに副作用出てるのを「好転反応」(←中国では「好転反応」なんて認めてない)
腕のいい漢方医でも、体に合ったクスリを見つけるまで当然ながら何度も処方を変える。
つか、腕のいい漢方医なんて、めったにお目にかかれないよ。
アトピーが漢方薬で治るくらいなら、とっくにメインの治療になってる。
せいぜい、冷え性改善くらいがいいとこ。
つか漢方でウダウダ脱ステしてるうちに、患者が勝手に治ってくケースがほとんど。

そんなものより医食同源に重点置いてるよ。
34名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/03(水) 16:01:04 ID:cDexO5rQ
昔から乳首にもなってるんだけど、なんか病気につながったりするのか?心配。
35名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/03(水) 23:45:19 ID:SAXXD4Y8
あの…
汁について調べてたら黄色ブドウ球菌などの感染症の可能性もあるってあったんですけど、
感染症の場合やっぱりかゆみはかなりあるもんですかね?
汁出てるけど全然かゆみは無い……なんだろこれ。
36名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/04(木) 03:05:37 ID:jSox4kvg
よく噛め。とにかくよく噛んで物を食べれ。
口の中で食物が裏ごししたかのようなペースト状くらいになるまで、
とにかく噛め。それだけでかなり症状は改善される。
排泄物は体の健康状態のバロメーターだよ。
すとんと落ちて、トイレットペーパーを使わないでいいくらい
切れのよくてよい粘度のうんこが出ればOK。
37名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/04(木) 04:56:37 ID:nPF4MkKB
顔がすっごい赤くて困る…乾燥はそこそこ収まってきたのに…
いい対処法ないかなorz
38名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/04(木) 08:12:05 ID:OU4ip7VK
35
あたしも汁はでるけど痒みナイです。
消毒しなきゃいけないのかなぁ…
黄色ブドウ球菌聞いたことあります。
ずっと前それの消毒をするために
マスキン水?とかゆうものを出されましたよ。
また皮膚科に通わなきゃ…やばい!
39自然療法師:2006/05/04(木) 12:10:32 ID:otX3rXcs
脱ステやっちゃった君へ

脱ステやって成功した訳でもない、失敗でもないと思うが、
汗をかいたり疲れたり、生理の前になるとワット酷くなって中々良くならない。
何時、再発するか不安で不安でしょうがない ア ナ タ!
クラス会とか、お見合いとか大事な時に決まって悪くなる ア ナ タ!
脱ステ成功の法則を伝授します♪よ
脱ステ成功するとメイクも髪のお手入れもお化粧品も恋愛も思いのまま♪
心の闇も長いトンネルから抜け、まぶしい光の世界へ大脱出!!
40名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/04(木) 13:58:14 ID:T/6g0tx/
前日陰のほうが紫外線が強いってTVで化学的検証やってたじゃん
だからビルの陰より日傘のほう効果あるとおも
ハローレインか、私も調べてみようかな
41ズバリ:2006/05/04(木) 15:14:01 ID:I/ZTAU7v
汁って何色?
42名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/04(木) 15:47:29 ID:fr6Xmcau
私も顔が赤いのが悩みです。
しかもまだらに・・。。゚(pдq)゚。
ファンデでも隠れないよお。
43名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/04(木) 16:32:16 ID:VS2iPCvw
↑私と一緒です。化粧してもダメですよね。。今度エステ行ってみょうかと思ってるのですがぁ。。経験ありますですかぁ
44名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/04(木) 17:38:58 ID:CI6hOLbf
うわああああああああああああああ

○清のカップ○ードル食ったらとたんに顔が真っ赤に!
誘惑にまけた・・・
45名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/04(木) 18:53:33 ID:SNSRrynp
またこんな話
マクドで並んでいたときも事。おつりを返すとき店員が俺の
顔を見てギョッとし目を泳がせ、その後お釣りを返すとき
投げるように手に触れないよう返していた。前の人は
右手を下から添えておつりを返していたのに。
こんな経験をずっとしています。この赤黒バケモノ顔のせいだ
46名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/04(木) 19:58:09 ID:IjnOh+c3
マクド食べてたら治らないよ
47名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/04(木) 22:13:15 ID:lp32oimC
重度のアトピーなのにマクド行くなんて正気とは思えないな
48名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/04(木) 22:39:02 ID:5Hv7oSd6
アトピーくんは今すぐ死んでくださいね。
お前のことを口に出さなくても、みんなキモいと思ってるから。
自分がどれだけ他人に不愉快な思いをさせているか、少しは考えましょう。

その臭そう且つ汚そうな顔(実際に大量のアカを出す)。
もう生物とすら言えません。さっさと死んでください。

本当に気持ち悪いです。
繰り返しますが、アトピー人間は側にいるだけで
他人に不愉快な思いをさせます。消えてください。

お前はいらない子です。
49名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/04(木) 22:40:41 ID:egpVd4qd
アトピー完治させた私はマクドもカップラーメンも一切食べない。
努力の差だなぁ。
もっと本気で頑張れよ。
50名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/04(木) 22:41:41 ID:oJ8gFpb8
>>48
どうした?暑さで頭の中身も悪化したんか?
51名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/04(木) 22:42:52 ID:egpVd4qd
>>48
お前もアトピーで苦しんでる口だろ?
八つ当たりしてないでお前も努力しろよ。
52名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/04(木) 22:48:30 ID:GNzS8j2y
私の職場にも赤くて黒いアトピー男性がいますが
見てると菓子パンは食べる、コンビニ弁当(油っこいもの)は食べる
治すという努力をしてるとは思えない。
ステロイドを使っているって言うから
「何使ってるの?」って聞くと
「…なんだろ」って、、おいおいおい。
53名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/04(木) 22:59:22 ID:IjnOh+c3
>>49
どうやって完治させたの?
54名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/04(木) 23:01:49 ID:xOmJP6Ve
アトピー普通にキモイよ。
こないだ歩いてたら顔中アトピーの人とすれ違ったけど、
とても見てられなかったよ。
55名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/04(木) 23:03:24 ID:IjnOh+c3
>>54
ぜったいお前アトピーだろw 
56名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/04(木) 23:03:32 ID:Ff8F3EH6
キモイじゃもう傷つかなくなったな・・・
57名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/04(木) 23:35:26 ID:O/VpyWVI
なんだかんだ言っても、私が一番重傷な気がするな
みんな、なんてカワイイもんよ多分
58名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/04(木) 23:51:38 ID:egpVd4qd
>>53
シンプルだよ。
脱ステして食べる物気を付けて清潔にして掻かないようにして、って
当たり前の事を頑張った。
59名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/05(金) 00:07:11 ID:N1bpQtIj
俺は頑張っているんだ、必ず治す
という心が特効薬
60名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/05(金) 00:26:03 ID:Fp997fC0
寝て起きたばっかりて、肌の赤みがないのに、時間がたつとでてくる。
それって心が落ち着いてるからかな?
明日は出掛けるから肌の調子が少しでも良くなってるといいな!
61名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/05(金) 00:37:57 ID:Na7cU/mY
>60
そうそう。起きると血のめぐりが良くなるせいか、赤みや痒みが増すよね。

私いま、口の周りが酷い。鼻の下は切れてるし、赤く炎症あるし、
サルみたいになってる。涙。。
62名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/05(金) 00:53:47 ID:detFpSlq
オレは今、目の周りがヒドイ状態だ・・・
バケモノパンダだよ、これじゃ。
来週からは仕事だし、何とかしなきゃ・・・
63バード:2006/05/05(金) 01:23:33 ID:jKuLpnlo
化け物…フフン…汁ででる…フフン

それがどうした、こちとら肉体精神ギリギリで息しとんじゃ

苦痛越えて神になっちゃる、死にたくなるほど辛い奴は「手塚治虫氏の火の鳥鳳凰編」読め。マジ救われる!
64バード:2006/05/05(金) 01:28:04 ID:jKuLpnlo
酔ってて思いどうり書けへんかったm(__)m

手塚氏の漫画には救いがあるってことをカキコしたかったんや

今夜もカユミと戦うイカレ野郎ヨリ
65名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/05(金) 02:01:20 ID:AZTYSVDo
お前は本当にイカレてるな・・・。
でもそんな地獄のような痒みに、決して捨て鉢にならずに
ひたすら耐え抜いた末にたどり着ける境地みたいなものが仮にあったとして、
お前がそこにたどり着けたら俺までうれしい気がしてくる。
66名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/05(金) 03:50:36 ID:r2WZzxbW
だめだ今日は全く寝つけなくてベッド出てきた。
痒みではないんだけど最近不眠気味で困る。

半ヒキで買い物や散歩なんかは帽子・マスク着用。
昨日久しぶりに美容院行った。
知人のお店だからまだ気は楽なんだけど
ずーっと鏡見てて、髪切る過程の微妙な刺激で
顔のラインにじんわりとブツブツが出てくる(いわゆる爆発状態)のが分かって
自分でもキモかったorz

でも髪軽くなって気分も少し軽くなった。
またがんばろーって思ったよ。
チラウラスマソ。
67名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/05(金) 18:04:45 ID:rhJDiZYi
あの…いきなりなんですけど教えて下さい。
ミノペンって黄色ブドウ球菌には効くんでしょうか。
どうかお願いします。m(__)m
68名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/05(金) 20:22:13 ID:MxxQzOn6
ぐぐれ
69名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/05(金) 23:18:47 ID:wXI8JXU+
仕事やめてーよ。やめて療養してー。でもそしたら生活できねー。
俺が脱ステ・脱保湿できんのは定年後か?
ははっ・・・笑える
70名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/05(金) 23:24:57 ID:Fp997fC0
同じく
71名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/05(金) 23:38:15 ID:xEVp/BSH
みんなは一人暮らしかい?
72名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/05(金) 23:54:19 ID:Fp997fC0
私は今一人暮らしだけど、実家に戻ることになったんだ。絶対アトピー悪化する!一人暮らし初めてからアトピーのヒドイ率が少なくなったのに…。
73名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 00:05:42 ID:yQlLTVjr
>>72
わかる!!私も実家で悪化する…でも親は理解してくれないんだよね。
一人暮らしだと自分のアトピーを最優先して生活できるけど実家じゃ
そうも行かないよ。。
食事制限ある、洗濯はこの洗剤で、お風呂は脱塩素で、みたいな。
でも一番の悪化理由はお母さんが掃除をあまりしてない事だな(>_<)
74名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 01:07:56 ID:WyI0Eohq
兄弟(弟)と仲悪い、お互いにストレス感じまくり、犬二匹で毛だらけ(掃除機で吸うのなんてたかが知れてるよね)
母親はお菓子だのパンだの、欠かさずに食べ物を与えておけば安心みたいな感じ(離婚してずっと働いてるから仕方ないかな)
こんな私は早く一人暮らしした方がいいでしょうかね?
このまま実家に居たら絶対治らない気がする・・・
でも一人暮らしして爆発したらどうしようという不安もあって・・・どうしたらいいか悩んでます。
75名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 03:52:05 ID:B0H/FRGI
>>73
上げ膳据え膳でゴロゴロしてないで
自分で実家の家事をやろうとは思わないの?
お母さん、あなたよりずっと年なんだよ・・・

>>74
私の友人(非アトピ)が最近結婚して、
子供(3才)の猫アレルギーが発覚した。
共働きなのに、3日に一度猫を洗ってるよ。
母親がどうのこうの言うよりも
実家でも自分で自分のことをすればいいじゃないの。
パラサイトして母親まかせっておかしいよ。
母親は家政婦じゃないし、タダ飯食わせてもらってるんだから
アトピーのこともあるし、自分でマスクして家中掃除しなよ。

76名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 03:55:59 ID:B0H/FRGI
最近結婚して×
数年前結婚してと書こうとして
眠くてヘンな文章に。
4年前って、最近じゃないしw

とにかく、実家で家事もやらずにどうのこうの言ってる人は
いろんな意味で、一人暮らしなんて無理。
まず、今住んでいる家を徹底的にアレルゲン除去しようとか思えないのかなぁ…
つか、余分な負担を他人にかけずに、全部自分でやりなよ。
明日からでも。
77名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 03:59:05 ID:OF1/Rs7Q
本物の猫アレルギーだったら、猫洗ったって意味ないよ。猫の身体についた
汚れが原因じゃないんだから。猫の身体に生えてる毛そのものに反応する
パターンが殆どだよ。犬も同じ。遠ざけるしかない。

3日に一度洗われる猫が可哀相。その猫も皮膚病に罹っちゃうんじゃない?
78名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 04:31:34 ID:OF1/Rs7Q
>>76
>まず、今住んでいる家を徹底的にアレルゲン除去しようとか思えないのかなぁ…

それはむしろ、一人暮らしでの方が可能でしょ。自分の思ったとおりのライフスタイルを
貫くことができるんだから。家族といえども自分以外の誰かと同居するなら、自分の都合
を最優先になんてできなくなる。自分ひとりがどんなに気をつけても、一人でも家族にだ
らしのない人がいれば、ホコリやダニは家中に蔓延するし。かと言って、他の人の部屋に
ずかずか入り込んで大掃除なんてできないし。
第一、実家は親のものであって、自分のものではないからな〜。勝手にあちこち自分の
アトピーに都合のいいようにいじること自体できない。
79名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 05:12:23 ID:5YKEPzjI
猫3日置きに洗うって殺す気かよ。
80名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 07:06:25 ID:9TzvcQcu
保湿剤で顔かぶれたー。
今までなんともなかったのに。
これから学校だというのに、まじつらい!!
81名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 08:39:40 ID:mtfamsmE
逆に僕は地元に帰ってきたら一週間で劇的に回復し、
もう普通の人と変わらないくらいまで肌がきれいになりました!
だから嬉しくてつい食べ過ぎてしまっているのですが、それでも地元に帰ってきてからはニキビまでなくなってきましたよ☆
82名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 12:28:09 ID:ZSvQJz2K
3月まで調子よかったのに最近すごく調子が悪くて
今では顔、首から汁が出る状態・・・

眉毛もなくなり瞼も腫れどこからみてもアトピーという感じ・・・

最近ニュースキン(ファーマネックス)を勧められたのですが
製品自体はどうなんでしょう?
オプティマムオメガというオメガ3系のサプリは乾燥と痒みを
抑えるみたいなことが書いてあったんだが・・・
買うならヤフオクで買うつもりだが試した方いたら教えてください。

これ以上悪くしたくない・・・・

温泉でも行って気休めしてきます。
83名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 13:30:34 ID:d9x+E1lL
みんななにたべてる?
俺は魚介類とそば
動物性脂肪はひかえてる
84名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 13:35:28 ID:lAnEPuP0
>78
>家族といえども自分以外の誰かと同居するなら、自分の都合を最優先になんてできなくなる。

ハゲド。うちなんかは家族とはいえ他人の部屋には入らないのがデフォ。
自分だってズカズカ入られたら嫌だし、勝手に掃除する気にはなれない。

私はハウスダストもだが、イネ科の花粉とかもアレルゲン。
今なんかは飛散時期なんで自分の帰宅時は玄関で自分に花粉ガードとかスプレーする。
でも他の家族は何もしない。
私が自分一人でやっても家族が花粉持ち込んだら意味ないんだけど、とは言うんだが。
でも私が24時間、家にいて、誰かが入ってくる度に玄関まで行ってスプレーする訳にいかない。
そもそも、自分がいる時でもそんな感じの悪いことをしたくはない。

食事の件。
自分一人の時は、使う調味料やメニューも自分向けにするよ。
でも家族と一緒の時はね、母親が別メニューや途中から別工程に分離を嫌がるの。
私が作るのから片づけまでやるったって嫌がるだよ。
鍋や食器があふれてんのを見るだけで嫌だっつんだからどうしようもない。

むろん、アトピ向けメニューを食べてくれることもない。

はっきり言って、ワガママな家族だと思うが、人の性格なんて簡単に変わらないし、
病気だからって家族にまで不便を強いたり嫌がることをするなんていうのは自分としては出来ない。

残念ながら、アトピー患者の家族ったって、協力的でデキた人間ばかりじゃない。
他の病気、障害のある人の家族でも同じでしょ。
喘息の子がいるのに犬飼ったりとかさ。
85名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 13:59:55 ID:Oy8m5Iw8
>>75
信じられない!猫がかわいそすぎる。
人間の都合だろーが。あー腹たつなー
86名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 14:01:39 ID:RRRuWtLb
>>82
温泉は刺激が強くてアトピーを悪化させる場合もあるので、
効用をよく確認してね。
私もヒドイが、お互いがんばろう。
87名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 14:13:57 ID:WyI0Eohq
そういえば、硫黄系の入浴剤で真っ赤になるまで入ってたら
顔から下全部バリバリに乾燥した
んで保湿も間に合わずかきむしってた
今でもなおらない 赤いの 色素沈着みたくなって
88名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 15:35:19 ID:RUg7Acka
ここのいる人って家族への文句ばっかり。
現状で出来ることをがんばろうって気もない。
きっと猫なんて薬殺すればいいって言うんだろうね。
猫の上皮アレルゲンの医者も、週に何度か猫を洗ってたよ。
捨てたり殺すのはかわいそうだからね…



結論:このスレは他力本願で「今出来ること」をやる気もない。
文句垂れるなら家賃払って自活すりゃいいのに、ヤル気もない。




一生協調性もなく、社会や家族を恨んでアトピーやってろゴミクズw

89名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 15:52:40 ID:oDC8hNYM
そんな言い方ないじゃないか。
人を見下して楽しんでるのかな
90名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 16:05:12 ID:5YKEPzjI
毎日来る暇な愉快犯だからスルーでいいよ。
91名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 16:06:36 ID:/IaBJfCl
>>88知ったかするなバカ
9284:2006/05/06(土) 16:09:00 ID:lAnEPuP0
>>88
お前こそ勝手な解釈で人を批判しすぎ。
誰も猫を捨てたり殺したりしろなんて、言ってないじゃん。
あんたの方が協調性ないでしょw

ちなみにワタクシ、ビンボー派遣社員なのに医療費かかるから、
実家に世話になってますよ。
正社員になれなかったのは自分の努力不足ですから
家族に嫌がられない部分は努力して居候してますよ。
家に障害者抱えてるし、人数いた方が何かといいしね。
家の事情は色々なんだよ。

ここで愚痴こぼすくらいいいじゃん。
93名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 16:12:13 ID:xbDHx8BT
>>3日に一度洗われる猫

わろたww
軽い虐待やがなw
94名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 16:14:51 ID:xbDHx8BT
>>88

首吊って死ね
95名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 17:05:51 ID:Oy8m5Iw8
>>88
心底最低な人ですね。


猫タンもかわいそう。
週に何度も洗われるぐらいだったら信頼できる人に引き取ってもらったほうが
よっぽど猫のためだよ。
96名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 17:24:02 ID:OF1/Rs7Q
>>88 >現状で出来ることをがんばろうって気もない。

現状でできることをがんばってますよ。
ただ、実家に帰ると悪化するって話をしただけ。
理由がわからないお花畑が数名いたようなので、理由を提示したまでです。
家族への文句ではありませんよ?w アトピーじゃない人にとっては、アトピー
人と同居するのは限りなく面倒なことでしょうからね。家族がある程度無頓着
なのは当たり前でしょうがないことです。

週に何度か洗われるくらいなら、捨てられた方がマシだって思うはずです、猫は。
猫を頻繁に洗うことは免疫力を落として非常に可哀相なこと。
そんなこともわからないなら、動物なんか飼う資格ありません。
97名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 17:55:30 ID:5+LNKay1
>>88の人気に嫉妬
98名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 18:22:25 ID:/eaBG+lf
まぶた汁。でこと口のまわりウロコ。
99真佐子:2006/05/06(土) 18:25:49 ID:xbDHx8BT
>>88


し ね ば い い の に
100名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 19:19:08 ID:yVvQ5OmG
ってか今思ったんだけど黒人だったら顔赤く
なったとしても黒いからわかんないんだよな
いーなー
101名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 22:37:40 ID:yQlLTVjr
↑で母が掃除してくれないと言ってた者です。
上げ膳据え膳とか言われてしまいました。
自分の家庭&仕事あるので毎日毎日大掃除してなんとか症状を
抑えてます。けど母に呼ばれて実家に帰省するたびに
猫アレルギーと家中の大掃除で大悪化。自分が使ってない
家中のアレルゲンまみれの部屋を毎回死ぬ思いで掃除してます。
洗濯物は家族の物と分けて一回洗濯機を水で洗ってから自分のを洗います。
母に「ちゃんと掃除してるわよ」と言われながら。
母にしてみれば相当嫌な行為だと思うので自分も辛いです。

普通アトピーの人なら周囲の人の理解が得られない事はとっくに理解してるし
周りに文句言おうなんて思ってもいない。
ただ、病気の事で大変な思いすることが多いよね、と慰め合いたいだけ。
でもそれってアトピーに限らず社会生活する上で皆当たり前にやってる事だよね。
イチャモンつけてる方は単なる煽りか本当に「協調性のない」方と思いますね。

スルーできなくてスマソ
102名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 01:22:49 ID:autyj/G+
おみゃーら反応しすぎ
これじゃ彼は面白がって今後も続けるだろうよ
103名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 01:35:02 ID:lS0nSlri
>>100
K-1選手のアーネストホーストって選手、
黒人で有名な人みたいなんだけど
アトピー悪化でで試合欠場したりしたみたいよ。
黒人でも本当に黒、って感じじゃなくて茶色い感じの人だから
肌質でやっぱりわかる。
104名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 01:35:56 ID:n91ESers
>>102
いや、少なくとも>>75>>76は煽りではなくマジレスなんだと思うよ。
>>88は釣りだと思う。同一人物ではない気がする。
105名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 05:48:16 ID:aeqpm/0P
アトピーってダウン症のことだっけ?
106名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 06:43:02 ID:I/1yW/MZ
暑くてすごく寝汗かいたらなんか顔の赤みが増してる気がする・・・
欝だ
107名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 08:45:04 ID:5RJI4Zyi
>105
アトピーの人にもダウン症の人にも失礼だ。
赤ん坊からやりなおせ!
108名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 08:57:02 ID:aeqpm/0P
↑ダウン症発見(笑)
109↑↑↑:2006/05/07(日) 12:17:16 ID:HnRwlmZZ
お前がダウン症w
110名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 17:15:41 ID:qrWallpb
過剰反応スゴス
自分でやることやってれば、普通にスルーできる内容じゃない?
私は実家にいるときも家事してたし、一人暮らしの今はアレルゲン除去をコツコツやってるし、うーん

でもさ、実際に多いんだよね、ニートで家でゴロゴロしてて2chの@p板漬けで
母親に「なんでアトピーなんかに生んだの!」ってやつあたりしたりしてるコ。(父親には言えないらしい=母親への甘え=一種のラテ以内暴力)

なんかさぁ、家族が目の前で普通の食事したりお菓子食べてるのを見ては「配慮が足りない」と愚痴たりとか
合成洗剤で洗濯物を洗うなんて信じられないとかさ(自分の分は重曹で手洗いすればいいのに…)

私、家族には好きなものを好きなだけ食べていてほしいし
アトピー向きの食事は自分で作ってるし、そもそも、もうカラダが健康食しか食べたがらないから
なんとも思わないけどなぁ。
私がアトピーのせいで、周囲から気遣われるのがイヤだから一人暮らししたようなものだし。
自分はアトピー中心の生活でも、もう慣れちゃったけど
周囲には(家族含む)ずいぶん神経質でしんどい生活習慣と思われちゃうんだよね。

結婚とかしたくないよ。アレルギー体質が子供に引き継がれるし
そもそも、彼氏とHした後も、汗で湿ったシーツが気になる。
明日、シーツ変えて布団干さなきゃとか考えながら、すぐシャワー。
一人で生きて生きたい。せめて犬か猫飼いたいけど、アレルゲンだし。
もうね、孤独が染み付いてる。
111名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 18:27:16 ID:aeqpm/0P
↑ダウン症ですか?
112名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 18:30:00 ID:n91ESers
>>110
>でもさ、実際に多いんだよね、ニートで家でゴロゴロしてて2chの@p板漬けで
>母親に「なんでアトピーなんかに生んだの!」ってやつあたりしたりしてるコ。(父親には言えないらしい=
>母親への甘え=一種のラテ以内暴力)

>なんかさぁ、家族が目の前で普通の食事したりお菓子食べてるのを見ては「配慮が足りない」と愚痴たりとか
>合成洗剤で洗濯物を洗うなんて信じられないとかさ(自分の分は重曹で手洗いすればいいのに…)

妄想逞しいですね(・∀・)
113猫洗濯:2006/05/07(日) 19:06:08 ID:1VGSFGlY
>>79
GJ!
茶吹いたwwwww

age
114名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 21:15:31 ID:N5imW8o4
>>110
自分はひとりぐらししてるのよ。えらいでしょー。みんな甘えすぎよー。
と怒鳴りたい心境らしい。相当ストレスたまってるんだね。乙。

アトピー人なら いろんなことでうちのめされてる、そして一人暮らしするほど体力も気力も
ない、いや尽き果てたほど戦ってきた同病の気持ちがわかるはずで
そんなぞんざいな物言いはしないはず。、いやできない。

その思いやりをどこかにおいてきてしまうほど、ストレスたまってて
「がんばってる私」をみとめてほしいんだよね、きっと。

ま、「私は忠告してるのよ。このままだとだめになっちゃうよ」と本人は愛情のつもりだから
なおさらたちが悪い。

足湯でもしてまったり汁。
115名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 21:48:13 ID:AcAWH3RV
明日から仕事ですね〜
(−_−)
116名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 21:54:59 ID:k7xdtxJ2
>>115
わたしも明日から仕事です.
なんかGW中いえに引きこもってたから体がすごくだるい.
明日から会社と思うと,すごい鬱ですよ.

みなさんはGW中何してましたか?
楽しい休日でしたか?
117名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 22:21:55 ID:XOgye7hL
明日学校………なのに顔が超赤い………マジ行く気なくす………
118名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 23:00:24 ID:+hj4AlAq
>>116顔にリント布貼り付けて引きってました
119ウルトラソウル:2006/05/07(日) 23:09:30 ID:lMoGsLxN
明日から仕事かあ。憂鬱やあ。顔皮めくれまくりだし赤いし。仕事中肌状態気になって余計な神経使って疲れる。あ〜あ
120名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 23:12:15 ID:q5YNYSjP
なんか痒くないのに赤黒いゴワゴワの皮膚が顔全体に
どんどん広がってきてるんだけどどうゆう事だろう?
121名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 00:10:06 ID:gfCM+C+4
>>120
私も、赤黒くてゴワゴワ…。
普段は、そこまでひどくはないのに、1週間前からヤバイ。 
肌質が変わったかのように、急に悪化して
何しても良くならんくなってかなりウツ。

去年もこの時期、急激に悪化したし、
花粉が原因だったりするのかなぁ?
122名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 00:25:09 ID:rvxkj1YX
自分は毎年4月〜5月頭まで悪化する
そろそろ良くなってくる頃
123@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 00:40:21 ID:1clZySid
猫って絶滅してくれないかな。可愛くないし。犬だけで充分
124名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 00:53:30 ID:t/XJtclu
犬のほうが臭いし可愛くないだろ

125名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 01:02:06 ID:M3dJzO0A
アトピー人間って絶滅してくれないかな。臭いしかわいくないし、
126名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 01:03:42 ID:Ox42JiP5
犬って寄って来るから嫌い。猫は知らんふりだから好き。猫は飼ってますが、もう年寄りなので2年ぐらい風呂に入れてません。アトピーとは関係ないみたいです。
127名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 01:50:53 ID:lbHl63M+
年だからって…
犬、洗ってあげなよー。犬も君も病気になっちゃうよー
128名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 02:18:01 ID:c0pfk6h3
>>110じゃないんだけど、言ってることちょっと一理あるかもなと思った。

私、アトピーのオフに何度か出たり仲良くなって何度か会ったりする
ようになったんだけど
ほとんどの皆がタバコすっぱすっぱ吸ってるのにまず驚いたんだよね。
成人してからアトピーになった人はまだわかるんだけど
子供の頃から酷いアトピーでなんでタバコ吸うんだろうってすっごく疑問に思ったんだよね。
またある人は、食べ物にも全然気をつかってないし(毎晩晩酌するらしいし)
部屋は物で溢れて掃除とかしないって言うのもびっくらこいた。
その人は男の人で働いてないのに全部親任せで、治療に専念って言ってたけど
ちょっとなぁって思ってしまった・・・。
もちろん、中には頭が下がるなぁってっくらい努力してる人もいて
今まで会った人達の中で、ぶっちゃけちゃんとやってるなぁって思う人と
そうでないなぁって思う人半分半分くらいだなぁと思った。

>>101
家族に理解がないとやっぱり辛いよね。
私も随分家族と喧嘩したり・・・色々してきました。
猫もね・・・悪化原因とわかってても捨てるわけにもいかないし・・・。
私も・・昔子供の頃、アレルギー持ちではあったけど
まだ今みたいにアトピーの症状とかが出てなかったにも関わらず、
猫飼ってる友達の家にお泊りに行って、死にかけました(笑)
その子の家に行くといつもクシャミが出たり目が痒いなぁとは思っていたのだけど
それが段々酷くなって、突然声が出なくなって顔も腫れて呼吸が出来なくなっちゃって・・・
慌てて、家に連絡して連れ戻されたらみるみる腫れやらなんやらがスーっと引いてって
正味5分くらいで元通りになりましたよ。。あのまま留まっていたら・・・
なので・・自分の経験上猫アレルギーってシャレにならん時もあるので
気をつけてくださいませ。そこらへんご家族の方も察してくださると一番いいんだけどね。。。
なかなか難しいよね。
129名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 01:28:42 ID:86vAz4Di
皮膚科のおじいちゃん先生に、控えた方が良い食べ物とかあるんでしょうかと聞いたら
まず無い!と断言されてしまった。
栄養のバランスさえ取れていれば、好きなものを食べた方が良いって事だろうか…
それともおじいちゃん先生知識古いんだろうか
130名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 12:00:48 ID:9jE98DCa
正直、その爺ちゃん先生は古いね。
今は、昔よりもアレルギーの種類も増えてるしね。
水アレルギーがあるくらいだから、やっぱり食べ物にも気を付けるべきだよ。
食品に含まれる添加物に反応する場合もあるし。
まあ、食べ物には一切反応しない人もいるだろうけどね。
131名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 14:16:34 ID:dlKb34Z/
わたしはアレルゲンがダニやハウスダストで食べ物はいっさいないけど、最近おかし食べないようにしたら、顔の液が出なくなって今はしっとり肌に戻った!
今まで自分は食べ物に反応しないから好きなもの食べてたけど、今はお菓子とか化学加工物とか動物性の肉とかとらないようにしたらたいまち体中のアトピーが8割治った。
やっぱり人間は食物と水でできてるんだから、そこをまず見直すべきだと思った。
症状出てる時って全てやる気失ってせめて好きなものだけ食べさせてなんて思ってたけど、そこを何とか頑張って我慢してみて!
そしたらその先にはきれいなお肌が待ってるわ☆
132名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 14:20:12 ID:33xfKfnK
最近季節の変わり目で頬に傷が、、
普段は仕事などもマスク装着して隠してます。
今歯医者にきてるから撮らなきゃだなあ
133名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 15:50:35 ID:c1ceF2Qo
肉食べなきゃアトピーも花粉症も全部治るんだけど
134名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 16:02:12 ID:+yfCx7rJ
>>133
マジで?
135名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 16:13:50 ID:GRChDdn/
春過ぎれば赤みも泣く普通と変わらない顔になる
136名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 16:17:29 ID:GRChDdn/
>133それだけで治れば苦労し(ry
137名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 16:34:54 ID:40s925NY
>>136
やってみてから言ってんの?
138名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 17:10:53 ID:rwygOMni
肉がアトピーに良くないのは確実だよね
139名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 17:33:07 ID:E62UykV8
何で眼科のスレがなくなったんだろうか・・・・
俺は顔の書きすぎで網膜はく離になったのだが・・・

皆は一回は眼科で眼底検査をしてね
140名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 20:30:02 ID:iUqK6XEi
目の周りにネオメドロール塗ってたんだけど、効かなくなったんで医師に正直に言ったら、じゃあアルメタ塗ってくださいっていわれた
アルメタは普段顔に塗ってたんでそれをそのまま目の周りまで塗ればいいとのこと

もうやだあああああああああああ
なんで俺顔にステつかっちゃったんだよおおおおおおおおおおおおお
すべては奴のせいだ九速速速速阻止ね氏ね死ね市ね
141けんじん:2006/05/09(火) 20:38:40 ID:k+fxAvcs
よお低能低賃金低学歴のキモヲタ共!
少しは俺を敬えや!
http://p.pic.to/3rxk3
俺の背中を見て学べやカス共!
http://c-au.2ch.net/test/-/mj/1139140445/i
142名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 21:17:23 ID:lNx0VcBj
140さんの気持ちすごくよくわかりすぎです。。
143名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 21:39:25 ID:DZejynid
顔にステ塗るとどうなるの?
144名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 22:08:06 ID:FGdtSDqR
私昔から顔にステ塗ってるよ…効かなくなってだんだん強めになってった!顔みると耐えられなくて、どうしても、効き目があるステ使っちゃう。
今はひどい時とか、出掛ける前の日とかに控えてるけど。
先の事考えるより、今綺麗でいたい。若い今、綺麗でいたいから。
145名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 23:01:52 ID:a8PGiS84
自分も顔にステ塗ってます。

自分の場合は効かなくなり始めたときに脱ステして、
1ヶ月ほど維持したが汗が原因で掻いてものすごく悪化させて、
2群のステを火消しに使って、ゆっくり5群まで落としてきました。
今1〜2日おきに1回くらいだがまだ当分止められないと思う。
ステをやめた期間があるとまた効き目が戻る気がする。

今綺麗でいたいってのは同感です。といってもアトピー患者なりの「キレイ」だけど。
極端だがどうしようもなくなったら人生終わってもいいと思ってる。

146名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 23:14:25 ID:y9hyGFIu
最近、暑くなってきたからか汁でてきた...
薬局でワセリンでも買おうかと思うんだけど、
ワセリンにおすすめのワセリン・駄目なワセリンってありますか?それとも、ワセリンなら大体なんでもOKですかね?
147名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 23:19:23 ID:YJg9zFD8
つサンホワイト
148名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 23:47:48 ID:R0ktkWC2
俺は顔にワセリン塗って、
他の体全体は普通に何も漬けないで、ほったらかし。
どっちも掻くんだが、体の方には赤みが無く、顔だけに赤みがある。
顔にワセリンぬってっからなんかなぁ。。
 今バイト探し中なんやけど、顔が赤いから、蛍光灯のゆるめな店探すしかねぇ。。
んで面接まで持ち越したバイト2つとも落ちたし。。やってらんねぇわ。
つうかこのアトピーっつうのは痒みがウザイ!!一歩譲って顔がキモイのは仕方ない。
それでも友達作れるし、遊べる。特徴だと考える事も可能。
だけど痒みがあるお陰でハッチャケル事もできねぇ!。
 俺なんて休日や学校帰りに緊張が取れ、酷くなるタイプやから、遊ぶ事もできねぇ。
学校で友達と盛り上がると、体が熱くなり、痒くなる。流石に人前で掻けないから、
我慢し、口数も減っていく・・。やってらんねぇ〜わ。
149名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 00:19:45 ID:Kn0hU/Wr
わかるわ。せっかく楽しいのに痒くなると全然楽しくなくなる。
テンションめっちゃ下がるわ
150名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 00:37:42 ID:a1e3YynV
>>140
べつに医者のせいじゃないよ。
いますぐ炎症抑えるにはステしなないじゃん・・・ほかにどうしろと?
んで、塗り続けたら効かなくなってランクあがるのはガイシュツだから、わかってたでしょ。
効かなくなるまで連用しちゃダメだよ。
医者のせいにして愚痴ってないで、いったん脱ステしたら?
そしたら効くようになるから、今度はここぞというときしかつかわないか
そのまま脱ステ続ければいいよ。
アトピーはアレルゲン除去はあたりまえだけど、食習慣とかも見直せば軽くなるよ。
完治はむずかしいケド。
151名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 00:41:20 ID:h/GdDmDJ
今日、病院の待合室で久々に一目惚れしそうになった。
帽子を被ってたお兄さん・・・全身皮むけて赤くなってて痒そうだったな。
でもその帽子から見える顔がかなりタイプでした。
できることならもう1度会いたい(´・ω・`)

以上、チラ裏でした。
152名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 00:46:00 ID:oAtCxNT0
>>141けんじんって…小さくね?小さいよね?
153☆☆☆:2006/05/10(水) 00:46:01 ID:WmNXiWKD
アトピー持ちだと、心にゆとりが持てなくなってる。〔ゆとりある人も居るだろうけど〕
このままじゃ、いけないな!心だけでも綺麗でいたい☆
154名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 01:15:47 ID:Kgo+CcaH
そうだよね。
アタシもがんばるよ。
155名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 01:42:05 ID:aezVxK7f
顔に冷えぴた貼って寝るといいよ。私はひどい時は冷えぴた貼ってる。本当に良くなるよ。
156名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 15:12:42 ID:iD6JYBNc
冷えピタでもなんでも、肌に貼るのはよくないよ。
アイスノンやビニールに水を入れたのが安全。
157名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 15:14:44 ID:/r8iHViq

155
夜に冷えピタ貼ったら顔だけかゆみ治まりますか?私は布団に入ると体が異様にかゆくなるんだけど、体のかゆみがなくなれば…
158名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 15:17:22 ID:8yCbcTNx
冷えピタでも大丈夫な人はいいんじゃない?
私はかぶれるけどorz

アイスノン最強ですね。タオルがちと痒いので
もったいないけどシルクのスカーフ巻いて使ってる
159名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 15:41:19 ID:8yCbcTNx
155じゃないけど。
>>157
体の痒みが酷い時はアイスノンを抱き枕にして寝てるよw

あと、私の場合だけど布団とマットとベッド全部替えたら
体の痒みは劇的に良くなった。
寝るのが辛い時は、ダニもそうだけど寝心地とか
通気性も関係あると思う。あんまり暖かい布団で寝ちゃだめみたいだなぁ
160名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 16:29:55 ID:/r8iHViq
アイスノンを抱き枕かぁ やってみますっっ ってアイスノンって小さいヤツですよね?

ダニとかあるけど、私の場合やっぱ血行がよくなって痒みがでますよ 最近あったかくなってきたし、布団をおなかにだけかけて昨日寝たら痒みなかった
これから夏は暑いしアイスノンいぃですね 参考になりました ありがdです!
161名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 21:05:22 ID:dO8sw3Gn
>>101
後で切れ気味で細かく書くなら最初からかけば?
88じゃないけど、私もあまえてんのか?って思ったよ。
そもそも読み手に誤解されるようなカキコも問題。
説明不足。
162名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 21:20:21 ID:saIj4JMY
>>161 もう終った流れ。空気読め。
163名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 23:18:57 ID:y8vQnrGd
顔に塗ったワセリンってどれくらいで洗い落とすせばいいんですかね?つけっぱなしだと皮膚呼吸ができなくて、皮膚に悪かったりしますか?寝る前に塗ったら、朝には顔洗った方がいいのかな。でも、塗り直すとまた同じ様な気もするけど...
164155:2006/05/11(木) 00:28:32 ID:kRJm1S6c
ちなみに弱酸性タイプがいいです。私も布団に入ったり温まると痒くなって炎症おこしてしまうけど冷えピタ貼るとスースー気持ち良いし肌が潤うよ。
あくまで私の場合ですが。
165名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 00:41:01 ID:6GJUKVCV
>>163
ワセリンは段々酸化していって刺激物になっていくそうなので
ある程度時間が経ったら洗って塗りなおすのが良いかも
166名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 00:52:23 ID:f6IOuz8O
今日、赤い部分があったんで久々に化粧したらみごとにかぶれてしまった。
かいぃよぉ・・・
167名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 05:16:34 ID:/tU6hQ2s
最近凄く顔が痒い(´・ω・`)今までニキビのせいだと思ってたんだが…まさかアトピー?(´・ω・`)
いや…手足にしかできないしな…
まさかとうとう顔まで進出したのかな…(´・ω・`)
とにかく痒くて仕方がない(ノω・`)
168名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 14:52:01 ID:b6wWbTXv
前スレの>>974を見てみたいのですが、
アドレスご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
前スレがもうないもので、、、
169名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 15:27:22 ID:wLkIOrJg
>>167
ようこそ顔アトピーの世界に。
170名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 16:08:39 ID:cqYiPEhY
今、九州の気候は定期的に雨が降っていて湿度が高め。
この時期になると、少しずつ良くなってくる。

冬期は悪化の一途。
ステを使い、ワセリンやオリーブクリームで保湿してたが、
一向に治らないため使用を中止した。余計に乾燥肌になってしまっていた。
季節で悪化する場合、何をしても無駄なのか・・・。
次の冬までに、なんとかこの弱い肌を何とかしたい。

今まで顔だけが乾燥していると思っていたが、体を至近距離で見てみると
意外に乾燥していて、うっすら粉が噴いていることに気づいた。

症状は軽度だが、少し顔に痒みを覚える。このレベルでも、集中力がなくなるときがある。
みなはもっと大変なんだろうか。頑張って乗り越えよう。
171名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 16:09:37 ID:TAagIHe4
>>167
もう2度と人間にはもどれませんよ。
172名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 21:52:44 ID:n/jGzIwT
ついにアトピーが顔にまできたかーーー、
と思ったらジンマシンだった事ある。
アトピー酷くなってからジンマシン体質にもなったよ〜な。
173名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/12(金) 04:07:45 ID:pBFR/aUg
まわりで自分以外に、アトピーの人って見た事ないような気がします
174名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/12(金) 10:36:30 ID:sRVP63qz
今年から悪化したと思ったらエアコンのフィルタにカビ・埃がたまっとった。。
でも原因分かって良かった。。
175夜勤明け:2006/05/12(金) 10:55:54 ID:7x++wXIZ
オイラは親水軟膏を精製水でのばしたローション使ってる。(病院処方)
176モイスチャー:2006/05/12(金) 12:34:16 ID:GUdMz2wf
ドラッグストアに売ってる安い200円くらいの化粧水使ってるからかなぁ、
皮膚に浸透しなくなった、水分とかそういうのが。
がびってる。
177名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/12(金) 16:13:50 ID:g8YDj62J
ユースキンやヒルドイドやダイヤフラジンやアンダームでどんどん悪化。
つねに熱をもった赤い顔。

それが精製水+グリセリン+ヒアルロン酸原液+クエン酸(phを弱酸性に)の無添加無刺激自家製ローションと
局方オリブ油のシンプルケアで、何事もなかったかのように炎症がストップ。

でも、仕事するにはメイクしないといけない…
ファンデを自作はちょっとしんどい。
いいなぁ、容姿のことをつべこべいわれない男性は。
同じ症状でも、女は化粧できないと門前払い、男は普通に働ける。
178名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/12(金) 16:38:34 ID:Z+4M8tg9
↑勘違いしてんじぇねぇーょむかつくわコイツ
179名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/12(金) 16:43:02 ID:QV7YtMbl
でも実際、女は身だしなみとして薄化粧くらいはしてないとね・・って職場結構あるよ
180名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/12(金) 16:54:52 ID:cKGWf4zf
そうなんだよね
アトピーで炎症すごいから化粧なんてどう見ても無理な時に
女の化粧はマナーだからって職場で言われた時はもうね・・・
販売や客の対応するわけじゃなくて化粧なんて必要ない仕事なのにバカらしかったよ
181名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/12(金) 16:59:12 ID:2cktuzAJ
化粧に関しては同姓からの目が厳しいだろうねぇ…
俺は男だから気楽なもんですが
182名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/12(金) 17:07:02 ID:QV7YtMbl
いい年した女が化粧もしないで外出するなんてだらしない、
って言われると本当にツラス(´・ω・`)        ^^^^^^^^^^^
183名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/12(金) 17:24:33 ID:qRdzil18
(´・ω・`)
分かる分かる
184名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/12(金) 17:56:03 ID:qRdzil18
俺良くなったんだけど
油や肉と砂糖は絶対取らない方がいい
自炊してるなら味付けはみりん
良くなるから頑張れよ
185名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/12(金) 17:58:10 ID:0ZeOquYA
  .ni 7                /      _/\_/\_/\/|_
l^l | | l ,/)             /       \             /
', U ! レ' /   / ̄ ̄ ヽ,            <   うん!!   >
/    〈   /        ',       .n   /            \
     ヽっ{0}  /¨`ヽ {0},      l^l.| | /)  ̄|/⌒\/\/⌒\/ ̄
  /´ ̄ ̄ .l   ヽ._.ノ   ',     | U レ'//)
/  ィ-r--ノ   `ー'′   ',    ノ    /    /
   ,/              ヽ rニ     |    /
  丿'               ヽ、  `ヽ   l
. !/                  ヽ、 |   |
/                      !jl   |
 .l                      l    |
 .|  ・                  丶   ヽ
 !                 ア!、,  |   |  ────
./            ・   ./'   ヽ_____ノ
                 /
186モイスチャー:2006/05/12(金) 18:33:23 ID:GUdMz2wf
みりんって成分なに?自分は、みりんが家にないので、
酒で味付けしてる。

肉はある程度とりたいなぁ。パワーがなくなる。
そして、アブラも大事って言わない?肌に。
コラーゲンってやつ。
187夜勤明け:2006/05/12(金) 19:37:34 ID:7x++wXIZ
食べ物にもきをつけないとな〜。お菓子ひかえようと思う。最近野菜をとるようにしてる。
188名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/12(金) 20:28:55 ID:Dz+8vIuE
今日日焼け止め塗ったらチクチクピリピリして死ぬかと思った
1回試してダメだった日焼け止めや化粧水がたまっていく…
189名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/12(金) 20:40:44 ID:N2pbZm3K
>181
女は化粧を…うんたらかんたら、みたいな無神経な発言は男が多いかも。

女は@pでなくとも、合わない化粧品があったりするから
まだ理解される。

ヒリヒリ、チクチク、真っ赤になってまで化粧をしろなんて拷問だ。
男の素っぴんはマナー違反じゃないのに女だけなんて、
あまりにひどい男女差別だ、と親父にブチ切れたなぁ、昔。(´・ω・`)
190名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/12(金) 20:42:06 ID:TNjsDmlh
最近は日本酒も気をつけないといけないね。
安い酒は水にアルコールと砂糖をブチ込んであるからヤバイ。
料理用日本酒なんてもってのほか。
量は少ないし高いけど、昔ながらの米と麹だけで作ってる日本酒じゃないとね。
191名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 00:35:59 ID:vkhdJA/U
ガサガサがやっと治ってさわるとツルっとするけど
シワシワ・・・
192名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 01:34:45 ID:sDJWXpku
>>189
禿同。上司から「女は化粧しないとダメだね」って言われた時は
凹んだ。。したくてもできないんだよーん
男性の方も付き合い酒とか強要されやすくて辛いっていうのも
あると思うけど。
そろそろアトピーに効果のある化粧品が発明されても良さそうなのになぁ
薬事法違反になるのかな
193177:2006/05/13(土) 02:33:54 ID:43TNcark
あ、昨日の書き込みで、もし男性が気を悪くしたらごめんね。
ヘンな意味じゃないからねー(汗

たとえば私の場合、脱ステ2年で廃人から脱して
やっと仕事できるかなって、面接に行こうと思ってるんだけど
ちょっとした販売や店員のバイトでも
化粧しない=身だしなみがなってないって印象になるのわかってるから
なかなか面接に踏み切れないんだよね。
このままスッピンでよければ、秋までは
痒いけど見た目はセーフなんだけど
働いてる女性は身だしなみとしてメーク必須だし…
んで、メークにトライしてはせっかく軽くなったのに悪化。
男だったらと思わずにはいられない。

でも、男性でカラダにアトピー抱えてスーツ着用の営業マンだったら
女性の化粧並みにしんどいですよね。

清潔にしてれば、仕事とは関係ないんだからいいじゃないかと思うよ(泣
だって、整髪だってメイク用品だって抗菌カッターシャツだって有害物質じゃん〜。
194超長文:2006/05/13(土) 03:42:50 ID:u6DzdyBK
学部四年の時だけど、俺ら実験系の物理屋さんで
日夜がんばってたんだけど、一人アトピーでさ
そいつ全然研究室こないわけ、結局数えるぐらいしか来なかったな
でも大学生協でアルバイトしててさ、研究室来いよって言っても来ないし
俺らもなんかストレス発散で空気扱いしちゃったわけよ
机足りなかったから物置いたりとかさ、あの顔ぶつぶつの子って
前いつ来たっけ?と話したりね。今思えば可哀想だったかもと反省はしている
最近教官から聞いた話だがそいつアトピーがコンプレックスだったみたい、
それを俺らに言えよーとか思ったんだけど
物理屋なんか人の容姿なんてどうでもいいわけ、陽子の崩壊の方が気になるんだから
ってことでアトピーで悶々して外出しない人は周りに言ってください
195超長文2:2006/05/13(土) 03:43:54 ID:u6DzdyBK
ただそいつ公務員試験受けるって言ってたけど、今年は受かったのかなぁ
ぜひ受かっていて欲しいが、ただアトピーだからって特別扱いは
されないだ。研究室に来るとかコミュニケーションとるか
人間として最低限のマナーを守れないやつが公務員になれるのか?
本人に言おうとして心にしまっていたが、全然別のアトピーの人に
向けて書きつつ、公務員試験合格を切に祈る。
196名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 16:59:51 ID:dLRXceH+
コピペ乙
197名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 17:35:13 ID:tSaPT0fo
年末に顔じゅうから汁が出て、年明けに医者に行ってアズノール処方されて
汁が納まったんだけど、以来化粧してなかったのよね。化粧しないほうが痒
くならないし手入れも楽だったから。
でも、最近またちょっと赤くなることがあって恥ずかしいので化粧したらかぶ
れてしまった。額(生え際)がまた汁っぽくなってきたし・・・・。
長くなった髪が額にあたったりアゴにあたってそれも刺激になっているのか
もしれないから髪をカットしたいのだけど、美容院に行くのも躊躇しちゃう。
自分で切るしかないかなぁ。

女性のみなさま、美容院に行きたいのにちょっと状態が悪化しているときは
どうしてます?


なんだか悪循環
198名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 17:56:45 ID:mwxe31/z
>>197
あー、分かりますよ。
私も一応、月一で美容院行ってるけど、
調子悪い時は躊躇っちゃいますよね…。
昨日、そろそろ来てくださいってハガキが来てたです。
でも今、あんまり顔の調子良くないしなぁ…。
でも、髪は鬱陶しいし…うぅ…。
予約入れても当日どんな調子か分からないから
大変ですよね。でも、頑張って行ってこよ…。
199名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 18:01:27 ID:8FFqtujH
私は自分で切ってます。
最初はかなり不恰好になったけど、
最近慣れてきてなかなか上手になりました(w
200名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 18:27:36 ID:dLRXceH+
まとめ髪に汁
市販の整髪料はNG
髪についた成分が顔に付着するからね
201名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 18:31:51 ID:Wd9dYEK1
最近良く逝くローソンで顔にアトピーが出てる女の子が働いてる。

俺も顔のアトピーが酷いんだが、その子の態度が俺にだけ丁寧・・・・・・のような気がした。
202名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 19:57:09 ID:nVWGG8mX
いい話じゃないか
203名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 21:19:17 ID:b89YtBQQ
私の家の近所にもアトピーの男の子が夜中コンビニでバイトしてる。
けっこう酷くて、しんどさが分かる分見るのが辛い。
でもその男の子の左薬指に指輪がついてるの見たとき何故か少し嬉しかった。
自分はもう2年も彼氏いないけどね…(´・ω・`)
204名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 21:44:26 ID:yMrejJLy
22年しませんが何か?
205名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 23:11:41 ID:0BBEaMp3
俺、半年間もの間、毎日チンポを80℃近くまで熱した砂に三分間、
付け続けてたら、@p治ったよ。
初めは地獄の苦しみだったけど、段々快楽に変わっていった。
そして完治。今は金髪美女を孕ませるくらいに完治した。
何?てめえ、インチキだと?治ればいいんだよ、治ればよ。
嘘だと思ってる奴、試してみな?
ん?証拠見せろ?嫌だよ、めんどくせー。先生に直接聞けよな。
んん?俺の身体とチンポをうpしろ?ちょwwwwおまwwwwww
ネット上で俺の身体を晒せるわけないだろ?俺の言葉だけで十分だろ?
あ、そうそう。ちなみにその砂は50万くらいするけど、治ればそれでいいよな?
@pと決別するのに、50万なんて安いもんだよな?
その砂は太陽と波動のパワーに満ちてるから、50万するんだよ。
どういう仕組みなのかは、開発した吉子先生しか知らないけど、優しく俺のチンポを
導いてくれた吉子先生が、嘘を付いてるわけが無いさ。感謝してもしきれないよ。
50万出せない貧乏人は、一生@pでいろよ(ププッ
汚い顔して、綺麗な俺を僻んでいればいいさm9(^Д^)プギャーッ
逆に金持ってる奴は、50万払ってチンポ出せ。
信じる者は救われるぞ(-人-)
@p治すうえに精力絶倫になるこの治療法、まじでお勧めだぜ!
206名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 23:35:40 ID:ossL7qns
↑顔のアトピーじゃないじゃん?スレ違い…
207名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 23:38:26 ID:knqWPQkZ
志村w コピペコピペw
208名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 23:39:13 ID:sDJWXpku
>>203
うちの近所にもやっぱり夜中だけ出てるコンビニバイトの
アトピーの男の子がいます。
自分もアトピーなので声をかけたくなってしまいます。
・・・どうしよう。
209208:2006/05/13(土) 23:43:26 ID:sDJWXpku
208ですがすいません激しくスレ違いですね
自分で読み返してハズカシスOTL
逝ってきます
210名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 01:00:32 ID:m1AjVHZe
>>208
好きです、あなたのことが頭から離れませんと告白汁
211名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 01:40:11 ID:VFSVVGZi
流れをぶったぎる様だけど
汁汁ってよく見るけど
副作用によって何もしてないのに出てくるヤツと
掻き崩して出てくるヤツって別モノだよね?
○○したら汁が治まったってのもよく見るけど
こういうのは多分後者の方で前者は基本止まらないと思うし。
まだ2ちゃんに来て間もなくてワラにもすがる気持ちの人とか勘違いしてしまいそうだな、と思ってしまう。
それとも俺の考え違いかな?
212名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 02:38:08 ID:+lVVgznC
傷もないのに汁が出たりするって毛穴から??

プロトピックのリバか顔が定期的に悪化する…。
痒くなかった頬まで痒みが。
額もカサついて痒い。
赤みが…
外でたくない。
213名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 07:02:51 ID:QnCM0Qbh
>203>208
おれの通てた大学の近くのコンビニにも自分より酷いアトピーの人が働いている。
胸の名札を見ると「店長」って書いてあった。よく頑張ってるなとスゴい尊敬しました。
で、泊まりの研究で夜中コンビニに行ったら、他のアトピーの店員さんが一人、別の日の夜中に行ったらまた違うアトピーの店員さんが一人いました。
一つの店でアトピーの方が3人もいるなんて、ビックリしました。

でも昼間行っても店長さんしかいなくて、他の2人の方はいませんでした。
やっぱ、人の少ない夜中にしか働きたくないんだな〜と思いました。
214名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 08:54:57 ID:P+VHlC7T
>>213
大変だな、アトピーなのに泊まりの研究って。
生活リズムとか崩れるから、絶対悪化しそう、、、。
がんばって!
俺はそこまで精神力強くない、、
215名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 12:13:36 ID:L3BoiF3M
風呂はいったほうが皮ぼそぼそになって痛くなる人いる?
入らないと綺麗
216名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 14:58:04 ID:zpGVbelx
私は普段顔は少しかさぶたがある位で肌もツルツルなのですが、
この前大学で実習があり、とても忙しく家に着いたのが夜9時過ぎでその日は疲れてすぐ寝てしまいました。
次の日起きたらなぜか顔が真っ赤に、少々腫れてガサガサになってました…
こんなんじゃ学校行けないよ…
217名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 15:44:15 ID:Q51UEfxU
首と顔の皮が剥けて痒いよ〜
鼻の下からしるがでるよ〜

>>139

触発されて行ってきたら網膜が薄くなっているところがあるから顔(特に目の近く)を掻かない(叩かない)で
と言われたけど無理です。誰か助けて><

218名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 16:02:30 ID:Wqdw+IR4
>>217
ビニール袋につめたい水を入れて当てるといい
219名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 19:08:40 ID:v40xibdA
最近顔ちょうし悪い…
酒飲みに行った次の日が。タバコも
220名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 21:04:34 ID:y3rrejGy
>>198->>200
レスありがと。
酷くなる前に思い切って美容院に行こうかな・・・
221名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 21:34:49 ID:XiMJFc/q
汁が出ないアトピーってあるんですか?
222名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 22:33:26 ID:ctYmAIx2
酒やタバコくらい自分でセーブしろ
それで調子悪いなんて言ってちゃ世話ねぇよ
223名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 22:43:39 ID:LCAtmYP0
酒と過剰入浴の相乗効果で激悪化した
酒好きだけど、今ではあんまり飲みたいと思わない
224名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 22:57:02 ID:iCaztP2u
私は汁のでないアトピーだよ
あごと目の周りがガサガサで皮がむけてる
これからの季節汗かくと顔赤くなってやばいんだよな〜
ほんと完治させたいよ
225名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 23:12:45 ID:7c2VTMYQ
年令の割にシワだらけって人いますか?
鏡見るのもイヤです。すごい深いシワがたくさん、特に眉間と額に。
誰も30代と思ってないだろうな。
226名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 23:35:59 ID:b48vrJWd
>>217
そんなあんたにローラー針
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1145582345/l50
227名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 23:51:34 ID:pcK9wx+o
小学生の頃腕と耳にアトピーでてた。
しばらくして治ったと思ったのに

19になって顔と腕にアトピー再発…orz

化粧しても皮膚むけまくりでガサガサだから
かなりキモい…昔の肌に戻りたいなァ
彼氏もアトピーの私なんか
隣に並ばせたくないだろうに

なんか申し訳ないorz
228名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 07:25:45 ID:cOTV/ypO
>>227
結婚したら子供もアトピー
229:2006/05/15(月) 07:40:03 ID:XW0badfj
>>225
オイラもシワシワ。額だしたくない。眉間もシワあって怒ってる?とかよくいわれます
230名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 07:41:13 ID:cCYHsq5E
>>228
俺はもし運良く結婚できたとしても、子供はほしくないな。
俺と同じ目に合わせたくない。
アトピーの状態にもよるけど、酷くなると人生めちゃくちゃだからな、、
231名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 08:17:49 ID:mT4Zdv6m
227さん平気だよぅ。私は生まれて27年アトピー持ちだけど子供は10年健康肌。
232:2006/05/15(月) 12:56:50 ID:XW0badfj
今日は顔赤くて皮むけてバリバリ。皮膚がかたい。早く仕事終わらせて帰りたい。orz
233名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 13:25:08 ID:JQBy+ZFA
おでこしわしわ。ちょっとかくと汁だらけ。今日仕事休んじゃったよ・・・
接客だからね・・・
234名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 15:24:10 ID:SxrTUnJX
>>231
医者に聞いたけど、健常者より子供がアトピーになる確率は濃厚だぞ。母体がアトピーだとな。
たまたま運がよかっただけなのに、いいかげんなこというなよ。
235名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 17:35:16 ID:mHyAOh5i
だよね。
アレルギー体質は子供にも受け継がれてる確率高いだろうから、何がきっかけで発症するか分からないし。
236名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 17:53:44 ID:jI9OKJDj
そこなんだ!自分のアトピーは酵素でマジ綺麗に体内から治した!運が良かった。しかし、子供は作れない!事情を知らない周りの奴らには、子供嫌いで通っているが大好きである。子供に出なくても孫に出たら困る。無責任な事はできない。
237名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 20:33:55 ID:82jQLfS0
少子化
238:2006/05/15(月) 20:35:16 ID:XW0badfj
こんな醜い体はオイラだけで充分。子供生むなんてとんでもない。
239名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 20:39:16 ID:/OM2R/zz
うちもそう思うよ…まだ17だけどねorz
子供好きだけど作りたくないな。出来たら欲しいけど…
240名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 20:48:30 ID:UVr83ngx
負の輪廻は必要ない
241名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 21:16:39 ID:mT4Zdv6m
234さんいいかげんなことは言ってないしぃ。家はそうだから言っただけ マァ考え方の違いですから… 言うなよ。ってよくまぁみず知らずの私にそんな口調で言えますね。。みず知らずの私に。そぅ思うなら一生独身でいたらァ〜
242名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 22:20:39 ID:rz8Tjboo
しかしなんか、
妊娠中にいろいろ気をつければ遺伝しにくいそうじゃないか。
243中田 英:2006/05/15(月) 22:38:37 ID:5srZePSq
アトピー性皮膚炎やニキビ、吹き出物、じんましん等は、採血検査する時に注射針や
採血管、採血ホルダーなど、血液を介して人から人へうつりますか?
244中田 英:2006/05/15(月) 22:39:07 ID:5srZePSq
アトピー性皮膚炎やニキビ、吹き出物、じんましん等は、採血検査する時に注射針や
採血管、採血ホルダーなど、血液を介して人から人へうつりますか?
245227:2006/05/15(月) 23:05:31 ID:7HHUTEDM
やっぱり少なからず子どもにも影響あるよね…
私はまだ軽い方かもしれないけど
アトピーってやっぱりつらいから
子どもには同じようになってほしくないなぁ(´・ω・`)






orz
246名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 23:21:21 ID:Yh+0Fwzi
うち母方が重度の自己免疫疾患の血。祖母はリュウマチで全身変形して亡くなって、母親は腎臓も肝臓もガタガタ。
父方の血が老衰するまで頑健な家系。
私はアトピーと軽い膠原病。

配偶者の身内にアレルギー体質いないかよく調べてから子供作ってね。
一人でもいたら、やめたほうが・・・
247名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 23:26:32 ID:Yh+0Fwzi
あと、医者との雑談できいたけど、アレルギー体質は確実に遺伝するそうです。
親がアトピーだと、もともとアレルゲンに気を使ってるから
同居しているうちは、ラッキーな子なら発現しないだけで、血はモロにアレルギー体質。
一人暮らしして社会人になる頃、どっと発症したりするかも。
いま私は花粉症じゃないんだけど、なりやすいから予防につとめたほうがいいって言われてる。
だから、花粉の季節は花粉症の患者並に気を使ってる。

とにかく、自分がさびしいからって、負の遺伝子は残したくない。
動物も飼えないから、さびしいけどね・・・。(犬猫の上皮にも反応)
でも、子供を作らない生き方だってあるよ。
不妊の人もいるんだし。
248名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 23:41:38 ID:bcD1IdFs
みんなスレ違い…子供の事なんかど〜でもいい。顔のアトピーについて語れ!
249名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 23:50:42 ID:UkV5LSeh
>>227
うちの彼女は顔4分の1と体半分大火傷のあとがあるよ。
高校から付き合って現在7年目だけど、一度も彼女の顔のことで負い目なんておったことない。それどころか美人だし誇らしいくらいだ。

だからそんなこといっちゃだめ。そんなこと思うような彼氏なら別れな。



そんな僕は大学卒業と共に結婚します。ぶっちゃけノロケでした。正直スマンカッタ
250名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 23:51:42 ID:sly9aVFm
10年ぶりに再発しつつある。餓鬼のころのアトピは何とか茶(どくだみ茶?)
で治ったけど。
たぶん食べ物との相関は確実にあるね。ポテトチップとコーラとかがんがん食べてたらなった。
控えていたら治ったから。
なんでまた再発したんだろう?ストレスかな?
今日も酒のんで油もの食べたから症状がひどい。摂生しないと。
251名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 05:23:44 ID:aZD3Uitx
>>249
あんたネカマだろ
252名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 07:31:07 ID:EAM/GI58
紫外線ケアっておまいらどうしてる?
日焼け止めみたいなの、なんでも塗れんしなぁ
曇りでも紫外線ってすごいんだって顔真っ赤になって気づいた ○| ̄|_ 
253名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 12:02:38 ID:ghHmSwvS
>>251 ネナベだろ、ならまだわからなくもないが・・・(w
254名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 12:39:21 ID:ro6fVRMd
日焼け止めは合うの捜すのも大変だし
被れないのに出合えてもその日焼け止めを毎回落とすために大変だから
もっぱら帽子と日傘で・・・
それじゃアスファルトの照り返しとか防げないじゃんとも言われるけど
仕方ないからな
255名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 13:25:26 ID:SSdaVBbn
>>251
ちょwwwネカマ(ネナベ?)じゃねーよwww
れっきとしたビッグマグナムもといポークピッツが付いてるわ



それはそうと顔アトピーなのにもかかわらず俺は紫外線対策一切してないや…まずい?
基本ひきこもってるし、肌に合うクリームもほとんどないから逆に荒れるかなーと思って
256名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 13:47:58 ID:V6V0CSJL
そういえば、今までの液ダラダラの顔が嘘のようにもっちりと赤みもなくなり肌色のきれいな肌に戻った。
大好きだったスナック菓子とかあらゆるお菓子や乳製品と肉取らないようにしてる。
ヨーグルトは別。むしろ一日2回くらい食べるようにして、あとはヤクルトとかラブレ飲んでる。
かなり治った!
257名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 14:07:47 ID:ghHmSwvS
>>256 ヤクルトやラブレの他に何かやってることありますか?ビタミン飲んでるとか。
258名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 14:20:18 ID:V6V0CSJL
今までビオチンを病院でもらって飲んでたけど1か月くらい飲んでやめた。他には特に何も飲んでないな。とにかく自然のものでアレルギー改善をしないと薬だと症状抑えるだけだしいつか必ず再発すると思う。自分が実際そうだったし。
259名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 14:30:06 ID:ghHmSwvS
>>258 d
260名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 14:36:18 ID:Q8FGZpR7
ヤクルトは砂糖多く入ってない?
261名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 14:48:30 ID:V6V0CSJL
砂糖は普段から全然取らないからあまり気にしてないな。
自炊してるんだけど、最近はきのこ類や繊維質多めのアスパラとかいんげんたくさん入れたサラダとご飯とみそ汁に納豆(醤油少々入れる)ともずくとキムチとごま和え総菜をよく食べてるけど、かなり肌の調子良くなってきた。
寝ている時もあまり痒くないし。
食べた後に、ヤクルトとヨーグルト取ってる。
1か月くらい続けてるけど毎日2回くらいうんち出るし肌もつるつるになってきた!
262名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 16:03:26 ID:LekyL5fH
>>261
キムチ食ってるんだ
辛いのに大丈夫なのか?
263名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 16:33:02 ID:V6V0CSJL
少量だから全然平気だよ。
キムチの賞味期限すれすれのが一番乳酸菌たくさんあっていいみたい。
小パックを二日で食べきるくらいだから少量だから痒くならないし大丈夫だね。
264名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 16:49:45 ID:3tRF3nK4
すっぱくておいしくないよ
265名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 16:50:27 ID:b8iPlFsT
酸っぱいのが好き〜
266名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 18:06:10 ID:rq/pA/wr
こちら札幌でも25℃。7月上旬の気温だ。アトピーにとっては辛い時期だ…
267名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 18:23:34 ID:rcVu8cSK
>>266
頑張れ。俺は岡山で高校野球やってる。暑い…
268名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 19:23:31 ID:8P9i31YK
>>267
野球はまた大変そうだなぁ、夏とか特に
俺も中学高校と一番ひどかった時期にテニスしてたよ
今から考えるとよく頑張ったよ、ほとんど休みがなかったし
ホントに一緒部活やってた友人はいい奴ばっかだったなぁ
みんながいたから頑張って続けられた
今ここで感謝 
269名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 19:57:58 ID:RVP0ooDx
顔だけはさわらないようにしてるのに赤い。無意識のうちに触ってるのかな?でもこれだけはゆずれないので「顔は塗るとき以外触らない法」続けていこうと思う。
270名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 22:38:07 ID:uAwzFIRF
>>269
寝てる時とか触ってるとか
起きてる時は触らないことに注意できるけど
寝るとどうしようもないよね 
271名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 23:06:46 ID:dpW5vfnB
顔のなかで鼻の下だけ一皮むけたみたいになって、うっすら汁出てる。
治ったり出たりを繰り返してるんだか、シャワー浴びた後は必ず赤くなってる…
洗い方マズいんかな…
272名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 23:29:30 ID:RVP0ooDx
270 うん。前レスから何とか顔だけはさわってない。
273名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/17(水) 00:06:10 ID:EAcYzccb
>>272
寝る時とかはどうしてる?
274名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/17(水) 11:22:55 ID:pnL7jhEb
もしかして黄砂が原因??
6月の上旬まで降り続けるらしいけど・・・
http://hoppe.bochibochi.info/?eid=334605
275名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/17(水) 13:03:49 ID:3h+fVCJf
>>274
医者に黄砂と花粉も原因の一つと言われたよ。
顔と手と首、服から出ている所ばかりやられてるから
276名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/17(水) 13:11:07 ID:Vcl2Vn7b
22年間、顔には出なかったのに、目の周りとおでこ〜生え際にでたっぽい
ぽーっと紅くなってかゆい。。。ハァ・・・
277名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/17(水) 21:08:57 ID:2+f4W/pI
>>276
成人アトピーは顔に出るのが特徴。
ようこそ、不治の顔面アトピーの世界へ。
278:2006/05/17(水) 21:11:37 ID:G8X9R+hH
今日会社で「顔、赤いね」って言われ、、軽く鬱 orz
279名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/17(水) 21:38:05 ID:Vcl2Vn7b
>>277
あんま脅かさないでください。
とりあえずファンデで隠してます・・・
280名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/17(水) 22:16:57 ID:5QqqAHeg
脅しでなくいうのだが、そのうち顔面全体に広がる可能性が極めて高いので
それ相応の覚悟をしておいたほうがいい。一度顔の一部に出ると殆ど全体に出ます
281名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/17(水) 22:44:59 ID:jGwRUgG9
今鼻筋と目のしたのほおの皮膚の下に白いものがたまってるんだけど。。これなに?
めだたないけど、そこらへんがぷつぷつになってる。
でもぷつぷつの場所一個一個に白いのがあるわけじゃなく、その範囲に大きかったり小さかったりでたまってる感じ。
ちなみに今のあとぴはあつくなると炎症起こすタイプ。
282名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/17(水) 23:30:27 ID:Kf7dFDKv
(※´_`)かゆい
みんなが耐えてるなら俺も耐える!
283名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/17(水) 23:41:18 ID:NjL/8KQb
アトピー復活した…。

10歳くらいで完治したはずなんだが最近顔に出てきた。

これって成人アトピー?
284名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/17(水) 23:45:01 ID:yW8Nvuws
>>282
ガンガレ(;´д`)ノ
285名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 00:03:20 ID:2+f4W/pI
成人性のアトピーは顔に出るのが特徴なんだよね。
自分もアトピーなんて子供の頃に完治してたのに
30すぎてから顔面に出て、ずっとダラダラ治らない。
たぶん、あと10年は顔面アトピー。
286名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 00:57:45 ID:HgPOOPcP
ID:2+f4W/pI  ←久しぶりのこんなにウゼーやつ 
287名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 02:27:24 ID:s5uDrIkN
モクタール使ってる人に質問。
毎日洗顔してますか?
288名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 02:52:59 ID:cEk1ypsF
>>286
日本語が不自由で、IDが「POO」なんて人に言われたくありません。
289名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 04:55:53 ID:HgPOOPcP
>>288
ぜったいお前、活字苦手だろw
290名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 10:11:44 ID:2j0jEHmF
>>288-289
どっちもこの板に(゚听)イラネ
291名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 10:43:25 ID:WuH0b0xO
顔アトってほんとに治らないの?
俺も30過ぎて初めて出たクチなんだけど。
ちなみにステは使ってません。
292名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 12:03:01 ID:0z5nZejU
>>285
10年どころか死ぬまで治らないよ。
293名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 12:47:21 ID:AmR/ywqp
ここって顔アトピーが酷くて精神病んでる奴多いな。
ちょっと顔に出たとかいうカキコがあると
一生治らないだの、顔面全部に出るだの。
294名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 13:40:18 ID:sHHN6U8W
私は23年ぶりにアトピー再発してずっと赤鬼みたいな顔してたけど
(おでこ、目の周りから始まってどんどん下に下がりあごまで広がった)
食事療法で赤みも痒みもかなり治まったよ!
まだ動き回ったりするとすぐに赤くなるから、帽子は手放せないけれど・・・
今33歳です。だからみなさんも諦めないでね


295名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 14:19:23 ID:KcgYT5Fx
>>294
ステ使った?
顔で困るのが色素沈着なんだよね・・・
俺はそんなに酷くはないけど、
一週間に一度くらいマイルドのステ使えば、
一気に赤みが引いてほとんど常人になれる。
顔にステ使いたくないけど、
脱ステして炎症起こすと、
色素沈着しやすいし、それで困ってる。
296名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 14:26:52 ID:AmR/ywqp
>>294
簡単でいいのでどんな食事にしたか教えてくれませんか??
297名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 16:36:20 ID:+yNT43Cj
>>294
わたしも昨年からアトピー再発で悲惨な顔になってました
(わたしの場合、お岩さんのようになってしまった)が、
食事療法メイン(プラス塩療法とたまに断食)で、かなりよくなりました。
やっぱりアトピーは皮膚の病気として考えるのではなく、腸内環境とか
体の内部から発信されているシグナルとして考えるのが正しそうですね。
「食べたものが自分の体をつくる」という、ごく当たり前のことが実感させられます。
298名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 16:51:54 ID:hB6o8+Hh
>>280
ほんとその通りになったOTL....

>>279
うちも最初目元にかさつきが出ただけでファンデで隠してたけど、
今では最初のうちに頑張って治しとけばよかったと思ってるよ。(頑張ってどうにかなるものかわからないけど)

生活環境に見直せる点があるなら改めたほうがいいんじゃないかな。
299名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 16:56:34 ID:CA1j7OEj
みんなどんな食事療法したのですか?
300名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 17:02:32 ID:KqBqDPAL
一度顔アトが出ると、調子よくなることがあっても
ちょっとした刺激ですぐに真っ赤になったり、
痒くなったり汁出たりするよね…
私も30歳過ぎて初めて顔や首に出てショック。
何とか毎日の管理で、状態が悪化しないように
気を付けるしかないね。自分には何が合ってて
何が駄目なのかをいち早く見つけて…。
301名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 17:03:01 ID:QFXjpN0a
>>294
ホラみろ、ぜんぜん治ってないじゃん。
やっぱ顔アトピーは常にアレルゲンにさらされまくりだから
軽くなったり重くなったりしながら老人になるまで続くんだよ!
つか、こんなんじゃ40までには老人の肌だよ!
302名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 17:05:20 ID:QFXjpN0a
もともとだらしない食生活の人ならともかく
修行僧みたいな食生活でも、治らないものは治らない。
暴飲暴食したら、そりゃだけだけどね。
生活がだらしない人は自己責任だけど
どんなに生活改善しても治らないひとは
もう一生治らないよ!!!!!
303名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 17:11:01 ID:CA1j7OEj
なわけない
304:2006/05/18(木) 17:39:11 ID:JOU2h+wE
>>297
確かに。アトピーは皮膚病ではなく内臓疾患だと思う。ある皮膚科のHPに「皮膚は内臓の鏡。皮膚は内臓の最後の臓器」と書いてあった。つうことは内臓も荒れまくってんのか?
305名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 17:42:56 ID:WuH0b0xO
雨が続くと悪化するのはやっぱカビや換気せずたまった埃のせいかなあ
306名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 17:48:05 ID:KcgYT5Fx
俺は雨は続くと調子がいい。
乾燥肌か。
307名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 17:50:07 ID:WuH0b0xO
>>306
除湿機とか空気清浄機使ってます?
308名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 17:56:18 ID:KcgYT5Fx
空気清浄機は使ってる。
除湿機は使ってないな。
309297:2006/05/18(木) 18:55:30 ID:+yNT43Cj
>>299
わたしの場合は、基本的にはマクロビ風の玄米菜食食事。
ただし、マクロビは揚げ物OKなので、揚げ物はなしにして
油はごくまれにリノレン酸の豊富なエゴマ油か、酸化しにくいオリーブ油を
少量使うだけにしました。
野菜は有機のもの、せめて無農薬のものに。
高いけど、食事量を減らして一汁一菜にして。
塩は天然塩にし、しょうゆや味噌、漬物は添加物がなく、ちゃんと発酵させた
本物(本物の漬物は乳酸菌も豊富だし)。
そしてとにかくよく噛む。
噛むことによって、例えば農薬や添加物の入っている食物でも
かなり解毒できると聞いたし、噛んで細かくすることにより
痛んでいる(らしい)内臓をいたわることになるかと思って。

いわゆる粗食や玄米に対しては賛否両論があるようだけど、とりあえずはこれで。
合成の添加物と農薬や合成の肥料が含まれたものは避ける食事をしました。

どうしてもジャンクなものが食べたくなった場合は、苦しみが続くのと
きれいな肌に生まれ変わるのとどっちがいいか自分に問いただして、
それでもどうしても食べたければ、ストレスにならないように一口だけ
食べたこともありました。ほんとは、やめといたほうがいいんだろうけどね。
310名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 19:00:30 ID:CA1j7OEj
ありがとう。参考になりました。
311名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 19:00:55 ID:PpdEoPBn
自分は鉄貧血でした。
健康的な和食生活なんですが。
お肉は食べたほうがいいみたい。
あまりたべなかったけど週一回から2回牛肉か豚肉を食べるようにしました。
調子いいよ。鉄さぷりものんでます。

胃腸の調子がよくないみたいで玄米はたべていません。
よくかんでも消化に悪いのと、亜鉛や鉄を繊維やフィチンさんがじゃまして吸収しにくくしてしまうみたいで。

白米をよくかんでたべてます。よくかむとおなかいっぱいになり消化にもよいですよね。
結果胃腸の負担がへり、栄養が皮膚にまでよくいきわたるのだとおもいます。

312名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 19:03:20 ID:sHHN6U8W
>>295さん
ステは一年前に軽いものを一週間程度使いました。
でも怖くなってすぐやめました。
私が通っている病院がステ反対派でステをほとんど使っていなかったから、
早く効果が現れたのかもしれませんね。
でも、首一周赤黒くなっているので、病院でシナールを出して貰って
気休めに飲んでいます。


>>296さん
◆ 自分はコレでアトピーが改善しました ◆ 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1131621965/l50
こちらのスレに書き込んだので、ちょっとわかり辛いですが参考にして下さい。684です。
あと、駄目元でロコベースリペアクリームを贅沢に4日で一本なくなるくらいの量を
顔に塗りたくりました。そしたら引きつって半分しか開けられなかった目が
開けられるようになりました。(手に塗ってもまったく効果なかったのに)
313名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 19:09:15 ID:sHHN6U8W

ごめんなさい、294です。

>>297さん
私も瞼が火傷したみたいにひりひりして腫れてしまって
目がちゃんと開けませんでした。人相変わってしまいますよね。
ところで、塩療法とはなんですか。もしよろしければ教えて頂けませんか?
314名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 22:23:37 ID:yGJeZtCi
やっと治った。約2年間よく頑張ったと自分でも思う。
特にこの板にはお世話になって励ましてもらったりも。
やっぱ状態悪いと死にたくなるけどそれを乗り越えれ
ば絶対に治ると思う。
今までありがと。もう一生ここには来ないように
頑張ろうと思う。諦めないで自分を見捨てたりしたいで
がんばってください。
315Y:2006/05/18(木) 23:19:50 ID:DjSp1pmC
312さん
私もロコベースはなんとなく調子がいいと思いました。

どなたかファンデーション使っている方、何を使っているか教えてください。
痒みがある時はファンデは使えませんよね‥。
316名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 23:39:50 ID:kKhTAV+o
>>309
そのくらいやってる。でも治らない。
生活習慣病説をとなえるのは、きまって軽症患者。
317名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/19(金) 00:56:56 ID:F+uS9hY6
>>295
顔はステロイドだと赤みが残るからプロのほうがいいかも。プロでかゆみの神経引っ込ませてからワセリンで保湿していくのはどうよ?

プロはにちゃんじゃ毒薬みたいな扱いだけど、もとは内服薬なんだから目に入っても大丈夫だし。確かもうすぐアトピーがひどい人用にプロの目薬が出るとか

つっても劇薬には変わりないからできれば使わないほうがいい。
逆にダイアフラジンとかアンダームみたいな消炎薬はアトピーを酷くするんじゃないかとかいわれてるし、安易に手を出すんじゃない


結局ステでもプロでもいいからさっさと火消しして、常用しないのがいいんじゃないかと思う。
ワセリン(サンホワイト)とかヒルドイドなんかは常用してもあんま問題ないからなるべくそれで我慢かね
318名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/19(金) 03:40:04 ID:Q0OvinrL
>>314
脱ステ2年ですか・・・ 特別効果あったことありましたらぜひ
319名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/19(金) 06:50:41 ID:8X4l6d1o
>>314
そして再発・また症状軽減を一生繰り返すのがアトピーだよ。
体質自体は治らないんだから、完治って表現はヘンじゃん。
数年間よくなってても、なにかの拍子で坂道を転げるかのごとく…
320名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/19(金) 07:20:10 ID:Q0OvinrL

ID:8X4l6d1o (笑)
321名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/19(金) 08:18:24 ID:TsK70XuL
>>311さん
食事指導を受けているものですが、先生も肉を食べてはいけないとは言いませんでした。
ただ、311さんが実行しているように週1〜2回(3日くらい開ける)事と、
脂身の少ない赤みの部分を食べるように指導されました。
それと、野菜炒めは油を使わず出来るならその方がいいけれど
お肉の場合は、悪い油を引き出す為に、少量の良い油(しそ油やオリーブオイル)を
使って、焼くといいそうです。そうすると悪い油が出てくるので
それをペーパータオルで吸い取ると良い油の栄養分だけ残って体にはいいそうです。
(本当に本当かどうかは・・・・?ですが)
322名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/19(金) 09:47:16 ID:UpXepmvL
>>315
KIRAのおしろいみたいなファンデ使ってる。
アレルギーの人にも使えます、みたいにいってて結構お気に入り。
でも赤みがあるときはやっぱりカバーしきれないし、
症状がひどいときは使わないけど‥
323名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/19(金) 10:36:08 ID:EM6B0Lz/
とにかく水を飲みまくって体質改善した。
後は保湿薬。
これだけで治ったよ。
324名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/19(金) 13:18:01 ID:qXMd+rhh
水って水道水じゃだめだよね
ミネラルウォーターか
325名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/19(金) 16:15:44 ID:TBeIqYbV
俺は最近玄米菜食の重要性に気づきました。
生活習慣や食事改善をしても、一生治らないとか書き込んでる人って、
ステロイド有効派の人なんじゃねえの?
40代アトピースレで、有効派のゆく末が語ってあった。
俺はアトピーの先輩の言葉を重要に思いたいね。
326名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/19(金) 17:08:14 ID:TBeIqYbV
俺は20年来のアトピーだが、絶対治してやる!!
脱ステしてから10年経つが、まだ体の一部がヒドイ。
玄米菜食で完治したと報告してやる!
327名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/19(金) 17:56:30 ID:t0u2XQy4
玄米は無農薬じゃないと害になるよ。
農薬は体から排出されないしね。
328名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/19(金) 17:57:59 ID:t0u2XQy4
>>325
ってか、40代のスレって半分くらいは脱ステ信者の捏造書き込みだよ。
知らなかったの?

まぁステは使わないようにしてるけど。
329名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/19(金) 19:38:21 ID:TBeIqYbV
知らなかったよ。教えてくれてありがとう。
脱ステ信者って・・・俺もか。でも信者って言い方わるくね?
重症アトピーにはステ効かねえんだからしょうがないじゃん。
俺は自然な流れで玄米にたどり着いたつもりだ。

れのあの玄米買ってるが、多分無農薬ナハズ。しかし硬い
330Y:2006/05/19(金) 23:11:49 ID:vdyOGlHe
>>322
ありがとう。薬局で聞いてみればわかるかな?
331:2006/05/19(金) 23:32:06 ID:nVk0kwXn
脱保湿今日からはじめまた。
顔バリバリ、赤い顔、粉ふき、痒み。負けない。
332名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/19(金) 23:58:53 ID:UpXepmvL
>>330
KIRA化粧品でネットで調べてみるといいよ。
普通に市販で売ってるとこは少ないみたい‥
私も美容院で買ってるし。
333名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/20(土) 00:07:14 ID:qYeZSBwY
25年生きてきて今年が一番悪くなってる。特に顔から首にかけてほんとひどいよ。ついつい暇まかせで触っちゃったり掻いちゃうんだけど今日から頑張って触らないようにしよう!鏡もできるだけ見ない!がんばろ
334名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/20(土) 00:36:45 ID:V2/2MLqr
ま、まぶたが〜!
なんか、今までのパターンとは違って赤くならず、ただ皮膚が厚くなってごわごわする。
乾燥したのかな〜?って思ってると、今朝起きたらまぶた腫れてた…。
今までの症状だと、皮膚が薄くなってぴりぴりして見た目も明らかに赤かったのに
これはなんだろう。白いぷつぷつもある。
だれかこんな症状になった人いない?これもアトピーなの?それともまた別の病気?orz
335名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/20(土) 06:58:12 ID:nU7qJCxm
>>334
ヘルペスかも
病院行っておいで
336名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/20(土) 09:55:59 ID:d+urYcOq
>>333さん
頑張って!私も鏡見ると余計に気になって触っちゃう。
337名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/20(土) 10:32:45 ID:SMJScpkD
久しぶりにアトピー板にきた。
改善とともにいつの間にか来なくなってた
338名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/20(土) 10:40:13 ID:IwpKgySO
>>337
っ チラシの裏
339334:2006/05/20(土) 17:05:24 ID:V2/2MLqr
>>335
ありがとう。病院にいってきました。
やっぱりアトピーとのことで、プロ出されました。
顔にはステもプロも塗らないほうがいいとか言うので、他の薬を出してくれるのかもと
聞いてみたらワセリンくらいしか出せないよーとのこと。
仕方がないのでプロ塗って頑張って治します。

目に出たのは久々なので落ち込んだけど、がんばろう。
みんなも早くよくなりますように。
340名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/20(土) 17:20:28 ID:Lo5/NNkk
塗っても1〜2回にしといた方が吉
341名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/20(土) 18:03:37 ID:CTz0Nivr
★オナ禁の効果★

◆男性オナ禁効果◆
☆お肌つるつる ☆にきびが消える ☆脂肌が治る ☆不眠症が治る
☆フェロモンが出易くなる ☆性格が外向的になる ☆精神的に強くなれる
☆ハゲが治る ☆抜け毛が減る ☆オナニーした後の苦痛に耐えなくてすむ
☆二重あご・シワ・シミなどが治る ☆比較的イケメンになる 
☆老化の進行が遅くなる ☆頭が良くなる
☆ガン予防にもなる ☆免疫力がつく→病気にかからなくなる

【理由】男性ホルモンが抑えられ、さらに本能がもててないと判断するためこうなります。
逆に男性ホルモン全開だとにきび顔・体調が悪い・病気にかかりやすいなどの傾向が出てくる。

◆女性オナ禁効果◆ 
基本的に女性はオナニーはOKです。オナ禁はしないで下さい。
☆お肌つるつる ☆にきびが消える ☆脂肌が治る ☆不眠症が治る
☆女性フェロモンが大量にでる ☆老化の進行が遅くなる
☆抜け毛が減る ☆二重あご・シワ・シミなどが治る ☆比較的可愛くなる 
☆免疫力がつく→病気にかからなくなる

オナニーすると性中枢が刺激され「女性ホルモン」が分泌されやすくなります。
禁欲生活のアラビア系の方々、性に関して開放的なアメリカの方々を比べてみれば一目瞭然。
とにかく女性はオナニーした方が良い体・顔になるのです。
マンコとアナルを同時に攻めましょう!
342名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/20(土) 18:34:52 ID:pA0SQJ+A
>>329
「脱ステ実行者」と、「脱ステ信者」は別物だよ。
ときどきステを使って、ときどきゆえに副作用もなく暮らせてる人を妬んで
他の人にもステを使わせないように悪意の書き込みするのが、脱ステ信者。
おまいは普通の「脱ステ実行者」だよん。
343名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/20(土) 18:49:05 ID:pA0SQJ+A
>>329
あ、そうそう、もし頑丈な胃腸じゃない人には
消化に悪い玄米は逆効果だったりすることもあるので
胃腸と相談しながらのほうがいいかもしれん。
5分づき・3分づき精米でも充分栄養素残ってるし
ミネラルや食物繊維は、海藻類・おから・根菜で摂取してもいいし。

あと、玄米が硬い場合は、水につける前にザルに入れてスリコギでゴリゴリやって
外皮に細かな傷をつけてから、長めに浸水するといいよ。
温度管理して自分で発芽玄米にするとか。

れのあは今はしらんが、以前は「コレでアトピー完治!」って悪徳商法やってたので有名だから
もし釣りHPで見て玄米買ってるんなら、もっと信頼できる産地直送のとこから買ったほうがいい。
あそこ、マジひどかったぞ。
玄米を商売にし始めたのも最近じゃネノ?
うち独自の美顔マッサージで2週間後にはホラ、アトピー完治!と
捏造ビフォーアフターの写真のせてたの、れのあだった気がする。
重症の顔面アトピーが、化粧品だけでほーら二週間後にツルツル顔に!ってさ。

んで、プロに頼んでHP一新したみたいだけど、
あいかわらず単なるスクワランを5倍の値段で売ってたり
アトピー治療を謳ってるにもかかわらず、界面活性剤を平気で配合。
アトピー向けの化粧品じゃないよ、コレ。
あーなんか、元のれのあ知ってるだけに、腹立ってきたw
344名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/20(土) 21:11:19 ID:UWQREzmR
目の廻りの痒さに耐えられずステを塗ってしまった昨晩…。そして今日綺麗になったけど右目が痛い…。副作用かな…。
345二十歳♀:2006/05/20(土) 23:35:24 ID:kZ71Nlv6
初めてこの板覗きました。。。
今朝洗顔をしていつもの化粧水をつけpcに向かっていたら私の顔を見た母親が
いきなり叫んだので驚いて鏡をみたら顔中が内出血?のような赤いブツブツで埋め尽されていました…
痒みはそんなになく言われるまで気付かなかったので物凄くびっくりしました。
しかも顔のみにしか出ていないんです。顔だけ別の生き物みたいです('A`)
これはアトピーなのでしょうか(´・ω・`)?
今までこういうものが出た経験がないため焦ってしまいましたorz
346Y:2006/05/20(土) 23:36:09 ID:a8jU2RIC
>>332
重ね重ねありがとう!
347名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/21(日) 00:35:43 ID:YMhJw56V
>>345
なぜアトピー板にきたの?
ここはアトピーと診断された人の板だよ。
アトピーかどうか、まず病院で診察受けてから出直せ。
誰も見てもいない症状を診断なんかできない。
348名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/21(日) 00:57:42 ID:xL6c52a7
>>345
私の友人に同じ経験をした人がいます。
ある朝起きたら突然顔中にぶつぶつが出来てたそうです。
でもそれは一時的なもので(どうやら虫さんが悪さをしたらしい)
有名な皮膚科ですぐに治ったそうですよ。だからアトピーではないと思います。
でも皮膚科でもしステロイドを出されたらなるべく塗るのを避けた方が
いいかと思います。とりあえず近所で評判のいい皮膚科を検索して
行ってみてはいかがでしょうか。
349ピカチュウ:2006/05/21(日) 01:34:06 ID:8sINdLxf
薄場皮膚科行って診てもらって、家で薬塗ったら、今までかゆくて痛くて汁出てた顔が嘘みたいに綺麗になりました★全国から患者さん来てるみたい。旅行カバンもった人ばっかりだったよ!!
350名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/21(日) 03:00:52 ID:QHL8ugGT
ステロイド塗ってるに1000ベガス
351名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/21(日) 03:05:47 ID:7/Lz2jDj
梅雨の時期が一番ひどくなる。
352名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/21(日) 03:20:50 ID:0KzyLqds
>>348
バカ、アトピーでないなら、カブレや虫さされにステロイドでも悪くはないだろうが。
こっちは常に皮膚炎起こしてるから、ステを振り続けているうちに依存になるが
普通の人なら、強ステ3日塗って炎症とっても、それっきりなんの後遺症もないぞ。
ステロイドは悪だから塗るなと、どんな炎症かも見ずに頭ごなしに否定。
これだから、脱ステ信者は・・・
353名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/21(日) 10:51:13 ID:StbrZTKl
いきなり「バカ」と言える>>352がマジメにキモイ
354名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/21(日) 11:05:40 ID:hnv4tOdK
>>343
れのあはあんまり信用できないか。全然知らなかった・・・
化粧品のみで、自分で意識して食事改善せずに良くなる可能性ないじゃん。
今迄の自分の体が物語ってる。
HPに載ってるアトピー患者の症状が、昔脱ステ初期の頃酷かった自分と
共通しているから、信じてしまった。ヤヴァイな〜

最近、菜食ばっかりしてたら風邪ひいた。
たまには肉食ったほうがいいかな?
根菜や海草は良く取ってるけど、オカラは知らない。試してみます。
ありがとう。玄米もやってみます。
355名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/21(日) 23:15:49 ID:cbjErSAQ
れのあみたいな業者信じるなんてアフォだな。
無農薬玄米つって、普通の米を平気で売ってそう。
あそこは典型的悪徳業者だぞ。
webデザイナーに高感度あふれるページを依頼して
イメージチャンジはかったみたいだが。
体験談を掲載してる個人業者はたいてい悪徳。
356名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/21(日) 23:36:04 ID:b8WitTRv
ほんとなおるとこのスレこなくなる。
赤みもなくなったし、湿疹もなくなった。
なにしろ一番嬉しいのは全然痒くなくなった事。
なにが効いたのかさっぱりだが、ある化粧水とビタミンのサプリとり続けたからかな。もしくわ、アトピー板覗かなくなったからかな?
脱ステスレとか見てて、自分もこうなるのかと思ってた、皆には申し訳ないけどほんとよかった。
皆も頑張ってください。

携帯から長文失礼しました。
357名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/22(月) 00:17:11 ID:SuqWC9uL
ビタミンのサプリってw…
かなり偏った食生活だったんですね。
再発しないように、これからも気を付けて下さい。
358名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/22(月) 00:25:04 ID:t/8R7Kfj
359名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/22(月) 01:19:42 ID:ckOsXHeH
>>356は治ってない人たちを見下して優越感。

また、なにか悪かったのかわからないうちに悪化するのを願ってるよー

360名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/22(月) 07:46:42 ID:p+qfVUQp
>>358
要約きぼん
361名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/22(月) 07:53:01 ID:iR6HECBe
>>359
穿ち過ぎじゃない?
362名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/22(月) 08:11:13 ID:qclJLrw5
>>361 
例えば>>356が、治った過程で、どんなビタミンのサプリを摂っていたのか具体的なラインナップを
書いてくれていたりしたら、印象は全く違ったものになっただろうと思うよ。
363356:2006/05/22(月) 10:20:18 ID:zAko+1fs
>>357
いえ、食生活は気をつかってました。
サラダ多めで、ファーストフード、お菓子は絶ちました。
ただサプリは皆さんも少なからず経験はあると思いますが
ほんと効果は期待できないと思います。
自分はきやすめ程度な感じで飲んでました。

>>359
アトピーのひどさはわかっているつもりです。
ただ直ってきて嬉しいせいか、文章がそうゆう風になってしまったのかもしれません。
申し訳ないです。


>>362
書こうか迷ったのですがこのスレじゃ人それぞれだろとか業者乙でおわるだろなと思って
あえて書きませんでした。化粧水も同じ理由です。携帯だったのでメンドクサイってのもありましたが(´・ω・`)
あれ書いて、詳しく知りたいとかあったら書くつもりでしたが・・・。

なにが効いたのかわかりませんって書きましたが
自分では化粧水と確信しております。こう書くとほんと業者乙な感じですが
姉が肌関係の仕事していまして、そこでアトピー治った人から進められた化粧水でして
ためしにサンプルを使って見て、いい感じでしたのでそれを使うようになってからみるみるうちによくなっていきました。

364356:2006/05/22(月) 10:30:24 ID:zAko+1fs
>>363
アトイーのひどさ=アトピーの苦しさ と思ってください・・・orz

大学&バイトあるのでレスがあっても返せないと思います。
皆さんが直るのを願っています、がんばってください。
でわでわ。
365名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/22(月) 10:34:58 ID:qclJLrw5
謎の化粧水、のままで終ったな。(w
366名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/22(月) 10:52:59 ID:7jKXp8LE
>>355
米は玄米だったよ。
俺は、れのあが悪徳かどうかはどうでもいい。
自分の症状が少しでも良くなればと思って色々見てた時、
アトピー完治の可能性がありそうだと思ったから、
玄米菜食にしようと思ったんだ。信じてそれを
やってみようと。それがたまたまれのあHPに載ってた内容だった。

あんたはどうやって治すつもりだ?もしやアトピーでもないのか?
煽りか?
367名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/22(月) 11:16:33 ID:e7ibrVIR
顔にキンダベート塗り始めて1ヶ月。
これ以上は塗らないほうがいいですか?
368名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/22(月) 12:16:49 ID:2u6Fbdar
>>367
女性?詳しく。
どのくらいの量をどのくらいの範囲でどのくらいのペースで塗ってるの?
毎日?
369名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/22(月) 12:22:39 ID:e7ibrVIR
>>368
レスありがとう。男です。
朝顔洗ってから適量を頬、眉に。
寝る前にも同じく塗ってます。
そろそろ貰った薬が切れそうなんです。
370名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/22(月) 12:24:24 ID:2u6Fbdar
>>368
今は肌はどんな調子ですか?
371名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/22(月) 12:26:55 ID:e7ibrVIR
>>370
腫れている状態からは改善されて部分的にうっすら赤いくらいです。
痒みも減ってきたので風呂上りのみとか減らしたほうがいいですかね?
372名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/22(月) 12:28:01 ID:2u6Fbdar
個人的に一本使ってるからもう辞めたほうがいいと思う
それか塗る範囲をせばめたり、酷いとこだけ薄く塗ったり
どっちみちダラダラ塗り続けてるとよくないと思うよ
医者じゃないからなんともいえないけど・・顔って吸収されやすい箇所
だし。。キンダならロコイド等よりはいいだろうけどさ
373名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/22(月) 12:30:09 ID:2u6Fbdar
>>370
減らしたほういいと思う。
あと汗を沢山流したほういいと思う。じょじょにやめたほうがいいよ
374名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/22(月) 12:32:03 ID:e7ibrVIR
>>372-373
ありがとう。ダラダラ使わないように気をつけます。
375名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/22(月) 12:49:19 ID:N7Cth9iT
期間決めてちょっとずつへらす方向で。
376名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/22(月) 13:31:15 ID:T5CwM5Yq
ステロイド、プロは最長一週間で使用停止。最短二日くらいか。
汁とか腫れが引いたらやめるべきだな

ステロイドは毒物です。しかしその毒物は万能薬なのです。
塗り続ければ死ぬくらいの覚悟で使うくらいがちょうどいい
377名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/22(月) 22:54:59 ID:z1aNt6m3
額と目の上にひさびさに症状が出て、結構ひどかったから2〜3日間と決めてプロ塗った。
今は見た目が赤くてごわついてて、触るとかさかさ。でも痒くも痛くもない。
ただし髪の毛とか顔洗うときとかなんかぴりぴりする。それ以外の時はなんともない。
触ると熱持ってるんだけど、これもまだ炎症起こしてるってことなの?
痒くも痛くもないのはじめてだから、ステとかプロの副作用で赤くなってるのかなとか
不安にナッタヨ…。
患部の熱が引くまでは薬塗っといたほうがいいのかな?
378名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/23(火) 00:42:29 ID:o7XAbehJ
>>377
赤いのとヒリヒリはまだ効きはじめだから、
炎症とれるまでは一週間を限度に塗ったほうがいい。
そうでなきゃ、プロ使った意味がない。
炎症が取れてきたら、ヒリヒリもなくなる。
379名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/23(火) 08:43:33 ID:wQ3AM1jY
今日最終面接なのに起きたら顔が真っ赤・・・。
シーツも血まみれだし。

最近調子悪くなかったのに何で今日に限ってorz
380名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/23(火) 09:34:29 ID:nt9u3BU7
>>379さん
なんで大事な時に赤くなるんだろうね・・・私もいつもそう
381名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/23(火) 13:36:42 ID:kPxC2U60
そりゃストレスでしょ。
382379:2006/05/23(火) 17:15:38 ID:wQ3AM1jY
ストレスか。たしかにそうかも。
実家に帰ってきて環境が変わったせいもあるのかな…。


383名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/23(火) 18:21:03 ID:pmK+2Txl
>>382
ステ使ってでも、面接はクリアしないとー
正社員じゃないと、アトピー持ちは生きていくのがたいへんだよ。
384377:2006/05/23(火) 18:51:06 ID:cdci+M+F
>>378
ありがとう、やっぱり炎症だよね。もうちょっと塗ってみる。
少しひいてきたみたいだから、このまま落ち着くといいな…。

>>379
症状があるときに面接はつらいね。379は引っ越しただかりなの?
私は引っ越すたびにアトピー出て、水に慣れたら軽快するのを繰り返してる。
今も引っ越して一ヶ月たったばかりだから顔が酷いよ。水が合わないって実感する。
379も少し待てば落ち着くかもよ?私も実家に帰る→悪化→軽快で、よくなってから就活した。
まあ、会社入って引っ越してから荒れてるわけだけれど…。
よくわからんけど、体が環境に慣れるまで気楽に待ってみたらどうかな。気に病むのもストレスになるだろうし。
385名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/23(火) 19:17:57 ID:0zgHYB33
顔アトピーとニキビとニキビ跡が同居中…
鼻の下カユス




こんなんじゃバイト先見つかんないよ〜
化粧しても完璧に隠れてくれないしよ〜
人生\(^o^)/オワタ
386名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/23(火) 20:09:13 ID:bdoTXG6T
<<385
オワテナイ!
私も同じ症状(てかもっとひどいと思う)で
毎日会社行って頑張ったし、転職もできたよ。
今はほとんど治ってる。
一人じゃないから、どうか負けないで!
387名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/23(火) 20:27:35 ID:pvgo2Hb4
プロトピック軟膏は、人によってかなり効き目に差があるようです。
私も、医者に進められ塗ってみましたが顔がほてって使えませんでした。
その後、ステロイドである程度アトピーの症状を緩和させて塗りましたが、
ステロイドを塗ってからすぐは塗れるのですがプロトピックだけを塗ると
顔がほてってやはり無理でした。医者も無理ですねとプロトピックは
諦めましたが、清潔にして(汗をよく拭き、又は洗顔)ニベアのスキンミルク
を塗るようにして結構おさまってます。風呂上りにはたっぷり塗っています。
それと、あまり酷いときは『セレスタミン』(ステロイドと抗ヒスタミンの錠剤)
を出してくれるところ探してもらうといいですよ。
顔にステロイドを塗ると、油やけをする。皮が薄くなる。赤くなる。
ので内服薬を酷いときだけ服用するといいと思います。
388名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/23(火) 20:32:45 ID:pvgo2Hb4
あ;それと
皮膚科は沢山あるし医者の考え方もさまざまです。
1箇所で決めるのでなく数件は行ってみましょう。
私も、顔が酷いとき数件電話したり行ってみたりしましたが
セレスタミンを出してくれるとこ発見しました。
患者の話を聞いてくれる医者を探しましょう。
389名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/23(火) 20:36:19 ID:DMOVchRu
>>388そ〜ゆ〜の「アトピージプシー」っていうじゃね?セレスタミンは最終手段だし…未来はないね
390名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/23(火) 20:54:36 ID:m9CuGczZ
かーゆーいー。
耳まわりがかゆいかゆいかゆい!!!!!!
あご周りはニキビひどいし、なんでアトピーなのにニキビ?

普通の人は、こんなかゆみなんて知らない人生送ってるんだね。
なんかすべてが悔しいよ。
道端の幼女がすべすべのほっぺしてるのさえ、悔しくて直視できない。
だから何っていうか、危害加えようとかそういうんじゃないんだけど。
とにかく、悔しくてやりきれないだけ。
391名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/23(火) 20:58:23 ID:UVfZ0WKB
塩洗顔したら調子いい。
皮のベロベロがさがさはなくなった。
かゆみも少しおちついたよ
392名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/23(火) 21:05:59 ID:/mX4TEZZ
俺も首から上がひでえな。どうしたら潤うんかなー
393名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/24(水) 06:46:23 ID:mLyDPki9
>>387
あのさ、あなたの顔赤いの、ニベアで接触性皮膚炎起こしてるんだと思うよ。
保湿クリームつけるとカサカサはおさまるけど、クリーム自体がアレルゲンになってるのを
赤みはステのせい!!!!って思い込んでる人多いからさ。
394名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/24(水) 06:54:59 ID:uZ/vWWqg
赤みを上からふさいじゃだめだよな
395名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/24(水) 08:56:24 ID:/6r6vAvO
>>387ニベアなんて恐ろしい物、よくつけられるね〜!ニベア効果じゃなくて、セレスタミン効果じゃね?試しにセレスタミン飲むのやめてみ?ってか、ニベアよりセレスタミンのほうがずっと怖いんですが…
396名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/24(水) 16:59:41 ID:QHWoV5vG
普通の肌だったのに去年の12月から急にゾンビに
顔中粉だらけで黄色い汁も。眉毛もかなり抜け落ちたよ。で仕事辞めた
普通なら病院に行くんだろうけど金がもったいないので半年間引きこもり
しかし治ってきた!痒いのも掻かず我慢してきたせいか知らんけど食事も食いたい物
食べてたしタバコも一日一箱近く吸う。今は外に出られるようになった
病院行ってないからわかんないけどやっぱりアトピーじゃなかったのか?
でもこのせいで貯金が尽きちゃったよ‥ 早く仕事探します。
397名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/24(水) 18:41:51 ID:nD5QdneF
>>396
俺も12月から悪化した
ホントに普通の肌だったのに
398名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/24(水) 20:44:15 ID:vTrR1V5Z
だからニベアでカユカユになってるところを、セレスタミンで抑えてるんでしょ。
しかも人に勧めるなんて、ステ使いの人でもそんな矛盾した治療はしないよ〜
知識がないのか釣りなのか。逆に釣りであってほしいくらい。

ドブ水を飲みながら抗生物質内服してるのと同じだよ。
399名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/24(水) 20:47:24 ID:vTrR1V5Z
>>396
いや、やっぱアトピーなんじゃないかな。
何も変わったことしてないのにアレルギー反応が爆発する時期あるよ
どんなに努力してもダメで、んで、そのうちなぜだかだんだんおさまってくるの。

成人(れっきとした社会人)で、二年前に発症。
仕事いけないほど悪化して、途中からステ使うのやめて無職になった。
400名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/24(水) 20:54:01 ID:e8THWFCs
>>379
うぅ・・
自分は顔といっても少ししか赤みがない軽いアトピーなんだけど
寝てるときに流血とかもあるの!?

面接頑張ってね!!(もう終わっちゃったかもだけど)
明るい気持ちを持ってるとだいぶ症状とかの改善も変わるって何かで聞いた。
前向きに一緒になおそーっ!
401名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/24(水) 21:05:28 ID:5rdoFTpH
俺も12月からだ・・・
402名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/24(水) 23:42:23 ID:H8cQrUkJ
もう2年以上無職・・・
症状も軽くなったから仕事したいけど悪化が怖い。
ヒキってたから行動するのにも躊躇する。よわっちいな、俺・・
403名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/24(水) 23:43:09 ID:Qo6Jet8f
>>402
同じだ・・。・゚・(つД`)・゚・。いやになるよね・・女だし化粧できないし本当鬱だ。
メンヘラになてもしかたないきがする・・。
404名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/24(水) 23:54:34 ID:H8cQrUkJ
男は顔汚くてもいいかも知れないけど女は大変だなぁ。
ハロワで顔が結構辛そうな女性見たことあるけどいたたまれなかったな。
もっと辛い人がいっぱいいるのに、俺は何で頑張らないんだ。。って思う
405名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 02:52:39 ID:UuQ23hTm
顔酷いのに性別関係無いよ。
男とか女じゃなくて、普通の人間に見てもらえないんだから。
406名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 07:20:53 ID:F3Emw012
ネプチューンの堀だっけ Tシャツ着てた時、首がすごいアトピーぽかったんだけど違うかな
407名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 07:33:42 ID:Ge0SSMy1
私も12月から…
同じく普通の肌だった。
今は毎朝鏡割りたくなるよ、痒くて寝れないし。
アトピーが治ればもうなんでも頑張るのになぁ(泣)
治る以外に望むものがマジで思い浮かばない…
408名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 08:10:38 ID:mUVK2jjU
今日から仕事の研修で初の研修なのに顔がじゅくじゅく・・・
顔に悪いとは分かっているが女性物の化粧品で今日だけはやり過ごす!後で悪くなっても泣かない!皮膚科の良い先生に出会えたしがんばる!
409名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 08:54:13 ID:8FBpWMwi
ネプのホリケンもそうじゃない?
410名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 09:19:13 ID:3APm1E2V
ホリケンの首、アトピーな有名人は?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1053234312/
411名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 10:16:30 ID:iZrP2tNH
顔が急にゾンビになるって、ステ使わずにそうなるの?
412名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 11:14:06 ID:uyHt/hKV
脱プロしてから数日後。顔に異変が。ヘルペスかなと皮膚科2言ってみるとこれはただのアトピーの症状だと。………今分かった。これがリバウンドだと。しかし、僕は自力で治して見ようと重う。また薬に頼るのはよそう
413379:2006/05/25(木) 11:46:09 ID:bSlyo+Lk
>>384
東京で一人暮らししてて、まぁ普通に過ごせるくらいの症状まで回復したんですけど
面接のために実家に帰ったら一気に顔が赤くなっちゃって・・・
気候の変化とか部屋が畳だからとかも関係あるのかな?

>>400
ありがとうございます!
面接は無事内定いただけましたよ。
顔が赤くて変なヤツに思われないか心配でしたが・・・。

でも社会人になれば仕事とか大変で、悪化しちゃわないかなって今からすごく心配です。
414名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 12:17:49 ID:nZ1HNI99
朝からステ注射をいつもの倍の量打ったのに全然効かない!
415名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 12:29:15 ID:KVBlodHW
注射?!
416名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 14:17:10 ID:VbTZjzTf
今日からプロトピック治療。キンダベートも貰ってきた。
彼女にふられた原因がアトピーだったので絶対治してやる!!
417名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 14:17:37 ID:iZrP2tNH
>>413
気候の変化というより実家に原因がありそう。
畳に住んでるダニとかカビとか。
悪化スパイラルに入る前に原因探ったほうがいいですよ。
一人じゃないからなかなか難しいかもしれないけど悪くなる
ようならご家族に協力してもらったほうがいいと思います。
418名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 14:53:39 ID:ZSmQ8H2X
こないだおでこと目の周りに出たと言ったら一生治らないとか、
全部に出るとか言われたけど綺麗に治りました。
419名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 15:42:25 ID:VEzbNn9p
>>418
漏れもいまおでこがかゆいんだけど、どうやって治したの?
420名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 18:00:37 ID:SKcvWu2y
>>418
完治した人は@p板にこないよ
421418:2006/05/25(木) 18:13:13 ID:ZSmQ8H2X
>>420
昔から腕と脚とお腹にアトピーあるので。
冬に悪化したんですがそれも大分良くなってきてます。
>>419
釜出し一番という純石けんで洗って、低刺激の化粧水でしっかり保湿。
甘いものとか一切やめて、毎日たっぷりの野菜ジュース(自家製)飲んでます。
422名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 20:16:18 ID:o5xitRjM
春先に大悪化したので、週5日岩盤浴に通い、粗食少食にして、毎日野菜ジュースを飲み、サプリメントのビタミン飲んで、黒酢飲んで、汁は消毒してカサブタはタイツ膏塗って、早寝早起きして、ウォーキングして、治った。
で、結局何が良かったのかわからん!
ひょっとしたら、何もしなくても春が終われば治ったかも…。
岩盤浴が高かったけど全部で10万はかかってないはず
423名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 22:56:33 ID:K+N3dSod
顔に塗る保湿クリームで何かいいの無いですか?キュレルを使ってるんですが
ちょうど切れるので他のものを試してみたいです。
424名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 00:58:42 ID:v1tG3+Li
>>416
アトピーが原因で振られたってかわいそうだな・・・
425名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 01:05:25 ID:GFPBlfBf
そんなクソ女 ふられてよかった
426名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 04:52:28 ID:Nuax94SN
俺の彼女は毎日背中に薬塗ってくれてるけどなぁ。背中アトピー酷いから





職場で。
427名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 09:13:39 ID:O6T4yd1a
>>426薬ってステ?素手で塗ってるなら彼女の指もそのうちボロボロになるよ
428名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 10:20:43 ID:Vor70jm1
ならねえよ。俺は親にそのステロイドとやらを自由年以上塗ってもらってるがボロボロになんてなってなイ
429名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 11:18:45 ID:NaZ31O/H
>>428 
私がステロイド皮膚症になった(ステロイドが効かなくなった)のは、使い始めて13年経った頃だった。
10年ではまだ「来てない」だけかもしれない。
430名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 12:35:39 ID:ZW+6bjj5
脅しっぽいレスするなよな
ホントの事言っただけだとは思うが…
431名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 12:39:42 ID:lefF3h6D
ステロイド10年とか使い続けてる人って一体なに?馬鹿なの?
432名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 12:40:00 ID:NaZ31O/H
ステを家族など自分以外の誰かに塗ってもらう場合、手袋して塗ってもらうくらいのことはした方がいいと思う。
自分ならそうする。
その人が大切な人であれば尚更のこと。
433名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 12:44:05 ID:NaZ31O/H
>>431 日本皮膚科学会が推奨する標準治療(w)ですよ。

ちなみに自分はかなり軽症だったので、季節の悪化などで年に3、4回ステ使ってました。
数ヶ月に一回くらい、連用はせいぜい1週間程度ですね。
そういうふうに10年以上使ってましたよ。
434名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 12:49:51 ID:O6T4yd1a
>>428まぁなんだぁ自分の子供に十年以上ステ塗ってるって事ですでにダメ親だが、たまたま皮膚に出てないだけで内蔵ボロボロかもねぇ母ちゃん。大事にしてやれよ、長生きしないから
435名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 12:52:10 ID:lefF3h6D
いや違くて、効かなくなるくらい(ステロイド皮膚症?)になるまでずーっと使い続けてる人って何なんだろうと思って。
言葉は悪いけど馬鹿なんじゃないかと思います。
自分も年に何回か塗るか塗らないか位。
結構酷くても放置して保湿とか気をつけたら治ってたりするので(色素沈着残ってるけど)
今年は冬に乾燥で激悪化して炎症が治まらないので3年ぶりくらいに使いましたが、
それでもやっぱりステロイド怖いですもん。
顔に使うなんてもってのほか。

436名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 12:55:43 ID:NaZ31O/H
>>435 要するに、馬鹿って言いたいだけなんですね。ごくろうさま。
437名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 13:43:07 ID:ZW+6bjj5
今思えばステ期間
9年かな
途中塗らなかったり
脱ステ期間(半年ぐらい)とかあるから
はっきりしないが。
ステ使ってるが普通の肌
438名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 14:06:00 ID:AWl30oj9
上手く使えてるってことじゃないかな
ヘタに使うとリバウンドがあるから、心配になっちゃった
439名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 14:48:12 ID:fJllSRbA
おまいら聞いてよ…今日はかなり酷く炎症でてるのにこれからスタジオ行っていろんな人と顔合わせなきゃいけないんだ…

もう家にいたいよY(>_<、)Y
440名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 14:59:14 ID:Nuax94SN
なんかステへの異常な危機感があるよな、アトピー板って。
ステロイド皮膚症なんて二郡以上のステロイドを一日3回一年間くらい塗り続けないとならないぞ
重度のアトピーで入院してるのは9割がた自己判断で脱ステした阿呆どもで、ステロイド皮膚症なんて一割にもみたないしな



でもステなんて使わないのが一番だと内科の俺が言う
441名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 15:43:07 ID:NaZ31O/H
>ステロイド皮膚症なんて二郡以上のステロイドを一日3回一年間くらい塗り続けないとならないぞ

そんな使い方してませんが、複数の大学病院で「ステロイド皮膚症です」と診断されましたが。
名誉教授だかなんだか、皮膚科の権威とかって先生もいましたし(藁
「どうしたらいいですか」と指示を仰いだら、困った顔で「ステロイドはもう効かないので、体質改善しかないですね・・」

「もしよければ、知り合いの漢方医を紹介しますが。どうしますか?」
442名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 15:57:34 ID:ZW+6bjj5
>>440
やっぱステ使わない方がいいって結論になるの?
443名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 16:23:49 ID:Vor70jm1
434 手のひらについたステロイドが内蔵をボロボロにするワケナイ罠。(´ι _` )
444名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 16:48:05 ID:Vor70jm1
434 手のひらについたステで内蔵ボロボロ談 求む。
445名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 17:38:28 ID:Nuax94SN
>>441
そりゃあステロイドの使い過ぎか、もしくはステロイドの吸収がもの凄く高い異常体質かどっちかだな。
どっちにしろ残念な体だなぁ


>>442
そりゃそうだ。なるべくなら使わないのが一番。
でも患部をほっとくのはもっと最悪、脱ステは医者の指示なしにやるのはホントお勧めできない


あとステはリバウンドがやべぇとか、依存するとか良く効くけど、あたりまえ。
非ステ軟膏がリバウンドしにくいとか勘違いも甚だしい、だって治ってないんだから悪くなりようがないしね。それに止めればもとどおりだし



基本的に一年間でステロイド軟膏10c(一本)使わないくらいのアトピーなら、ほぼ完治といってもいいくらいだと思う。
そこで脱ステして悪化して入院とかなったら、医者の立場じゃうんざりだ
446名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 18:02:54 ID:AWl30oj9
流れ豚切るけど
保湿するときに使うクリームで何かオススメのものってないかな
色々種類があってわからない…
447名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 18:10:41 ID:jX0xZHvX
顔がカサカサしていて、赤黒くなってるのが数年続いてるんだけど、
(どんなケアをしても悪化するので、洗顔の回数を減らすことしかできない)
前にキンダベート使ったら、かなりよくなったから、また使いたい。

小さいチューブ1本を半年くらいかけて使ったんだけど(顔の両サイド全体)、
このペースで使っていたらリバウンドは起こるでしょうか?

前にリンデロンを数回塗ったとき何故か悪化(これが原因かわからない)、
それからズルズルと肌の調子が悪いんです。

なので、キンダベートで肌色に戻して、なんとかそれを維持させたいと思っているのですが・・・。
間違っているでしょうか?
448名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 18:13:26 ID:ZW+6bjj5
>>445
納得。。
449名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 18:25:54 ID:b0TAKvKs
こんなお医者さんやだなぁ・・・。
20年前知識もなく医者がひたすら強いステ出してそれでステロイド漬けになったし・・。
450名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 19:09:07 ID:Nuax94SN
>>446
ヒルドイドローションとかどうよ?あとはヘパダーム軟膏とか
ワセリンもいいよ。プロペトとかサンホワイト試してみるといい

>>447
顔だからなるべくステは使いたくないけど、キンダくらい弱いステならそんな心配せずに使ってだいじょぶ
でもなるべく使わないように保湿しっかりと。あとはサウナとか岩盤浴とか、食事変えてみるとかいろいろ試してみるといい。あくまでストレス溜まらんように遊び程度にね
あとリンデロンはストロングクラスのステだから、強すぎたのかもよ。まぁ顔には絶対塗るな。

>>449
内科だし皮膚科ほど詳しくないからな、スマンコ(´・ω・`)
でも時々患者でアトピー来るんだけど、ステロイドの使用の注意はくどいくらいやるぞ。ってゆうか毒薬だって説明してるくらいだ
てかステ漬けって何郡のステ使ってなったのさ?4郡のステ出し続けてたなら使い過ぎたあなたに非があるし、ステについて自分で勉強してなかったんでない?
二郡あたり出してたんならかなり注意されてたはずだし


自分もアトピーだけど、正常な肌になろうってのは諦めた。
生まれながらに近視でコンタクトかかせない人もいれば、生まれながらに肌がクソッタレで油分が必要な欠陥品なのさ
451447:2006/05/26(金) 19:31:33 ID:jX0xZHvX
>>450
レスありがとう。
肌のことで鬱になりかけてたから、レスもらって少し楽になりました。
明日、皮膚科行ってきます。
452名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 21:27:10 ID:QW8gx6Td
アトピーくんは今すぐ死んでくださいね。
お前のことを口に出さなくても、みんなキモいと思ってるから。
自分がどれだけ他人に不愉快な思いをさせているか、少しは考えましょう。

その臭そう且つ汚そうな顔(実際に大量のアカを出す)。
もう生物とすら言えません。さっさと死んでください。

本当に気持ち悪いです。
繰り返しますが、アトピー人間は側にいるだけで
他人に不愉快な思いをさせます。消えてください。

お前はいらない子です。
453名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 21:31:40 ID:jkykMQI3
「保湿剤依存肌」は最悪だよ。
ワセリンとか他人にまですすめる奴あきれる。
そんなもんベットリ塗って密封してちゃ
肌機能がどんどん衰えるだろ。
454名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 21:37:41 ID:lefF3h6D
油性の保湿もの使うと痒くなる体質なんでワセリンとか駄目でした。
455名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 22:13:51 ID:yxpVACvA
>450
内科の先生いるようなんで、お聞きしたいのですが
アトピーの治療薬を国が結構力入れて作ってると
皮膚科の先生から聞いてますが、感知するものは
できないってことでしょうか?
456名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 22:19:48 ID:8Krjc4SO
まぶたがあまりに醜くて精神的に辛いんで
いったんステで押さえようと思ってるんだけど
まぶたにステは危険かな?
ロコイド2.3日の予定なんだけど
457名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 22:58:18 ID:yxpVACvA
ぼくは、酷いときぬったことあります。
夜にぬるといいですよ。薄く塗るように
昼にぬると油やけします。1日塗っておさまるようならすぐにやめましょう。
458名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 00:02:19 ID:hJw6EbD5
>>453
特に赤みをワセリンでフタしたらいつまでも赤いままw
459名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 00:03:15 ID:GFPBlfBf
油やけw
460名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 01:06:14 ID:G+QqVCa1
「ロコベースリペア」って保湿としてはとってもいいと思うんだけど…
これ塗ると刺激はないものの、どうしても肌が痒かゆになる。
かさついてる顎の一部分に使うんだけど、夜中についつい掻いちゃう
ことが多くて一進一退を繰り返してます。
保湿として合ってないってことなのかな?
しかし、何だこの強烈な痒みは…。
必死で触らないようにしてるけどかなり辛い…。
461名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 01:15:26 ID:BF4CizGs
ロコベース、自分も同じだ…。
保湿力はすごいのにね。
多分、ワセリン以上に肌に蓋してしまうんじゃないかと思ってる。
皮膚呼吸ができないかんじ。ワセリンよりも被膜感が強いし。パラフィン入ってるから当たり前かな。
顔にはつらいけど、手足の乾燥がひどくて粉ふいてるときなんかは緊急用として重宝してるよ。
でもやっぱり顔には塗りたくない。
462元重症:2006/05/27(土) 01:55:13 ID:7cOwwEBF
成人型で5年ほどは大変な痒みで、まさに激痒でした。ですが今はとても軽くなりまして、ほんのわずかに湿疹ができるくらいです。
神経過敏なほどハウスダストに怯えていたり、全身の異常乾燥で風呂上がりはワセリンなしでは、狂いそうな苦痛があったり、何をするにも後ろ向きになるくらいでした。皆様も同様でしょう。
私は漢方が大成功でした。アトピービジネスの漢方ではなく、普通に健康保険が使用できるので負担は少なく、月にニ、三千円くらいでしょうか。
珍しい情報ではないですし、ご存じでしょうが全ての方に効果があるわけでもありません。効きはじめるのも2〜4ヶ月くらいかかりますが、まだお試しでないならオススメします。
私は現在でも服用を続けていますが、とくに副作用はありません(約三年、しかし服用をやめるのは、ちょっと怖かったりします)。お近くに漢方を処方する診療所を探してみては如何でしょうか。
長文で失礼しました。
463名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 02:07:35 ID:1LoGWV+b
漢方もやってみようかな〜
464元重症:2006/05/27(土) 02:24:33 ID:7cOwwEBF
>>463
是非、試してみてください。私もホントに色々やりました。諦めの悪さが良かったようです。風呂上がりにワセリン等の保湿剤を塗ることを素で忘れる、そうなるかも知れません。
465名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 06:47:55 ID:MHC5kB+B
ロコベースは基本的にハンドクリームだしな。
パラフィン&ワセリンベースに界面活性剤で乳化してるし
いいことない。
466名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 07:39:32 ID:KyT0UBEG
昨日12年ぶりに顔から汁がでまくった。
額・目の周り・ほおなど。リンパが腫れて痛い。
ここみてポリベビーぬったけど、今起きたらすげー汁の塊。
リンパの腫れには抗生物質飲んだら、一緒に汁もなくならんのかな?
しかし自分の顔が一日でゾンビみたいになって欝。
仕事どうしよう・・・
467名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 08:00:54 ID:VJTUKE0f
亜鉛か軟膏で汁止めてからステかプロどっちかお好みで

ここ最近アトピー出てないなら気温の変化とか関係ありそう。秋になったらもとにもどんじゃね?
468名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 08:13:49 ID:KyT0UBEG
>>467
仕事でだいたいいつも夜2時に寝てたから
これが一番の原因だと思う。
これまではプロとステを両方少しづつ使ってほとんど気にならない状況だった。
汁があふれだす1、2日まえからリンパ腫れだしたから、これも関係してるかも。
469名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 09:37:48 ID:hJw6EbD5
プロつかってたんなら感染症じゃね?
470名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 11:29:02 ID:pJzEs5hr
>>450
4郡から一番強いクラスまで何の説明もなく出されてましたよ・・・。
親が治したい一心で使ってたみたい。
結局ステロイドが一切効かなくなり医者に「一生治りません」といわれて医者をかえたよorz
471名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 14:49:25 ID:QQvMAtNR
私も今まで色んな皮膚科に行ったけど、一度としてステロイドのきちんとした
説明を受けたことがない。自分が不安なので、医師、薬剤師両方に
食いついて聞いたこともあるけど、頭ごなしに怒られたこともあるし、もっと西洋医学を
信用しろとか、ステで顔が赤くなったのも精神的なもので済まされたり
ほんとそういう経験ばっかしてきてる。だからネットの時代になってほんと
ありがたかった。患者の生の声が聞けるし情報もすぐ引き出せるし
私みたいな医者不信の人にたくさん出会った。
もしネット時代になってからアトピーになってたらこんなにこじらせることもなかったと思う。

ちなみに、きちんとステを説明してくれたお医者さんもいるにはいて、
なんと皮膚科ではなくて内科と外科の医師でした。内科の医師は、写真まで使って説明してくれたし
外科は膠原病の検査とかまでしてくれた。
皮膚科の医師は一体どういう勉強してきてるんだろう・・・。
472名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 15:33:14 ID:tTnqXcJ2
>>471
前の皮膚科がそんな感じだったからよくわかる
自分は行きつけの内科から紹介状もらって行った皮膚科に救われた
そこでちゃんとした説明受けて、以前のクスリは全部捨てた
今、結構脱ステで辛いけど、前のクスリ漬け状態を考えると我慢しなきゃって感じ
473名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 18:02:15 ID:hvYh7T/s
まずアトピはステやプロで一時的によくなっても
なおすことは不可能。悪化してじゃあもっかい綺麗に
しようとしてまた使うを繰り返す、。こうして
軽症の人でも重症に変貌する。本当に今の皮膚科
のスタイルをなおさなくてはアトピも治らない。
皮膚科の一番偉い学会みたいのがステを推奨
するかぎりは治らない。
474名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 18:05:54 ID:hvYh7T/s
続き。
確実に治らない。と思う。NHKでアトピのこと
を数分特集しててその先生みたいのがステロイドは
きっちり使えば副作用はありません。って行ってた
俺は思う。副作用がでないならなぜこんなに
苦しんでいる人がいるのだろうか。なぜステを
推奨しつづけるのか。
ステに早く見切りを付けて漢方にかえたほうがいいよ
475名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 18:08:59 ID:hvYh7T/s
続きの続き、、
ステ買うお金を漢方にあてたほうがぜったいによい
俺も約2年苦しんだが漢方を一ヵ月ですっかり
綺麗になった。漢方は話し聞いて処方する
なんちゃって漢方薬局はだめで舌診とかするとこな
ここにいるステ使用者は早く見切りをつけるように
476名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 19:25:52 ID:VJTUKE0f
業者乙。
漢方なんざ人によって効き目は千差万別だっての。そんなんでアトピー治れば危険なステなんか処方しねーよ

つかアトピーが完璧に治るわけないだろ。体質的なもんなんだから10年後再発なんてよくある
癌が治る!とか言ってる悪徳業者と同じだな、漢方とかもう怪しい香ぷんぷんじゃねーか


アトピーはどう付き合ってくかが問題で、移植患者が免疫抑制剤を一生使わなきゃならんのとあんまりかわらん。ようは体が欠陥品なんだよ
軽度のアトピーなら脱保湿で肌が強くなることもあるが、大抵悪化して中、重度のアトピーになることもざらにある。
ステいきなりやめて悪化とかもうみてられない。徐々に減らせっていってんだろ、4郡のステで肌保てるくらいになったらそこで満足しろっての。
正常な肌に戻りたいなんて高望みしすぎ。不細工が美人目指してにコラーゲンいたるところにいれてんのと同じ。やめりゃもとの不細工にもとどおりだ
エステしようが漢方飲もうがもとが不細工なんだから劇的な変化なんて起きない。アトピーも同じ。



しかしこの考えだとステは整形になっちまうw
まぁ脱ステゾンビ達と比べたら整形と同じくらい差はあるが
477名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 20:15:42 ID:/cytPKhZ
>>476
悲しいけど同意。
希望を捨てたらいけないと思うけど、現実を受け入れる覚悟も必要だね。
はあ。
478名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 20:27:57 ID:hvYh7T/s
476
漢方について書いた者だがけっして業者じゃないよ
勝手な考えで業者なんて書くなよ。
まずいきなりステをやめろと書いたのはたしかに
俺のみすだな。でも肌が劇的に綺麗にならない
みたいなこと書いてあるが俺は劇的によくなったよ
肌が完全に生まれ変わった感じだ。たしかにお前の
言うように漢方は会わない人も合う人いるよ。
でも個人個人の状態によって処方をかえれる
479名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 20:30:48 ID:hvYh7T/s
続き
それで少しづつ処方をかえることによって体に
完全にあってかなりよくなるみたい。俺はそうだった
確かに漢方なんて怪しいけど本当に劇的な変化は
あるよ。今は軽くほしつするだけでよくなった
夜のかゆみをない。いつかステと離れなきゃ一生
ステづけになりますよ
480名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 20:33:53 ID:hvYh7T/s
あと漢方はじめてIGEの数値が万単位あったのが
千単位前半まで下がりましたよ
やってもいないのに偏見で勝手に決め付けるのは
よくない。まぁお前が一生ステ塗りつづけて
肌が黒くなって堅くなって人間の肌じゃなく
なりたいなら俺はそれでめいいと思う
ただステで治らないというのはわかれよな
481名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 21:33:03 ID:cWsG8EmS
・漢方は基本的にアトピー治療には効果があるとはいえない。
かなりの漢方薬局がアトピー商法を行っている。

・自分が誤ったステの使い方をして効き目がなくなりリバウンドを経験したからといって
乱用経験がいっさいなく、効果>>>>>副作用の人にまで
ステをやめさせようと必死で書き込みするのは親切心からではなく
「おまえらも脱ステの苦しみを味わえ!」という悔しさと嫉妬から。
mild以下のクラスをここぞという火消しに年に数回使うのにまでケチをつけるな。

・色素沈着はステの副作用ではなく、激しい炎症が引いた後に起こる。
一度できてしまうと完全には薄くならないので、予防にビタミンCを摂取するのをおすすめする。
C摂取は色素沈着ができた後では、効果が薄いとのこと。
482名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 21:55:26 ID:lcZhj5yb
あれはみんなもご存知のメラニン色素だからな
483名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 22:39:34 ID:cT92bSQb
私は今のとこ、キュレルの化粧水→キュレルの乳液→プロペトで落ち着いてます
だけどたまに調子悪いときは乳液はヒリヒリするけどね
484元重症:2006/05/27(土) 22:57:28 ID:7cOwwEBF
>>462に書いた者ですが漢方は確かに効かないヒトもいます。
しかし健保が使えるものでも効くヒトにはホントに効果はあります。こんなとこでウソついたって仕方ありません。まして業者などと。
いいですか?例えばこのまま変化のない治療を続けていても状態は維持もしくは悪化するだけです。
体質の変化で突然に治ったということもあるようですが、そんなのを待ってることに意味があると?
アトピービジネスの漢方でしたら何万もかかることもありますけどね。
485名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 23:39:51 ID:VJTUKE0f
んじゃあ今からこの人らのスレ読んで漢方始めようとした人へ(いないと思うが)


・まず今かかっている医者に脱ステして漢方へ移っていいか聞く(2郡のステとか使ってたなら4郡くらいまで落とさなきゃならないから)
・そして漢方開始
・悪化したと思ったら医者にすぐいけ。我慢は一日もするな
・一週間に一度は必ず行く。
・医者の言うとおりに必ず薬を服用する、一日もかかすな

で、一ヶ月〜一ヶ月半で良くならないならもうやめろ。無駄。騙されたプギャーってこった
悪化してるのが良くなる兆候とか言われてもやめろ。そっからまたストロングのステ使わなきゃならんような肌になっちまったら、ステロイド皮膚症になっちまう恐れもある。そんな危険はおかせない。
それに炎症長引けば皮膚黒くなっちゃう。特に女性は気をつけて


まぁ漢方で良くなるような人はあれだ、アイプチで二重作ってたら癖がついてホントに二重まぶたになっちゃった☆テヘ☆
ってやつだ。ようは運がいい。ラッキーマンだ。マジうらやましい


ちなみに俺は生まれたころから重度のアトピーで、温泉療法やら漢方やら脱ステやら脱保湿やら手をつくした
んで結局ステに落ち着き、今はステ4郡を年間1、2本使うくらい
486つづき:2006/05/27(土) 23:52:47 ID:VJTUKE0f
漢方でどくだみ系のやつ出された時は頭の皮膚までアトピー悪化して、薬塗るためにボーズになった。
んで最強最悪な状態になり、1郡のステロイドまで使わなきゃならなくなり、ステロイド皮膚症へねこまっしぐら…
まぁ漢方にはトラウマあるくらいだ。同時に脱ステにもトラウマがあるが…


でもここ数年、ステを弱めていってこんなに楽になった。もう俺にはこれで充分だ。風呂あがりに2時間も薬塗らなくていいんだぜ?今は5分だよ(つд`)



みんな何かに手を出すときは最上級の注意をかかさずに。まずは疑ってかかれ
ホント昔の俺みたいな悲惨な奴にはならないでほしいんだよ。重々気をつけてね


携帯&長文スマンカッタ
487名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 00:35:16 ID:oCNGaCSQ
必死すぎ
488名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 01:30:10 ID:+yTCGMzO
目の周りが定期的にガサガサになって腫れてパンダみたいになります。
どうしてなんでしょうか。
食べ物のアレルギーが出るのかな〜?
489名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 02:32:02 ID:2bCHXAjq
昔、進行形で脱ステ日記書いて完治した某コテも
途中であきらかに副作用で悪化して漢方やめたよね。
二週間ごとに処方を見直すくらいの
腕のいい親身になってくれるかかりつけ医がいないと
逆効果だってことの例だな。

漢方の知識のない皮膚科医に
保険適用の範囲内で適当に処方してもらうのだけはやめたがいい。
漢方にも上薬〜下薬まであって、
サプリ程度の「効いてんだか効いてないんだか」効果しかないやつは
副作用もないんだろうけどね。ただし効果もプラセボでしかないけど。

タウロミンは一般的に肌にいいと言われてる成分+抗ヒスタミンで
分量を痒みに応じて調節できるから便利かな。
まぁ、そんなに目立った効果ないけど痒みをすこしばかり和らげてくれるかな。
どうせアトピーなんだから、和らげてくれるだけでも気が楽ってもんだ。
490元重症:2006/05/28(日) 03:17:11 ID:MttntlKq
漢方については、私が成人型であったこと、そして、一発目の薬が効いたということで軽く薦めてしまったところがありました。
かなり辛い副作用が出た方もおられるようですね。よかれと思って書き込んだのですが、小さな親切、大きなお世話でしたね。
素直に間違いを認めます。
491名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 04:45:46 ID:DtZrtOd8
抗ヒスタミンってアレルギーを抑える薬でしょ?
3ヶ月の赤に飲ませても良いんでしょうか?
小児科で処方されましたが、不安です。
492名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 06:20:37 ID:z48gFHJ8
こんな糞掲示板より小児科を信用しなさい
赤ん坊に処方されるような抗ヒスタミン剤は何の危険も無い
493名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 06:56:05 ID:cdaGx2OB
どなたか、「アトピーとオサラバして幸せをがっちりつかむ会」なるレポートを
購入された方はいますか?
痒みもひどいし、少し気になって、購入してみたい気もするのですが、
うそっぱちな情報ばかりだとショックなんで、教えてもらいたいです。
http://www.1atopy.info/
494名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 08:12:45 ID:3j1IxZ6d
>>493
写真にあるようなうっすい冊子に、どれくらいの情報量があるのやら。
生活習慣とか非ステロイドとか漢方薬とか言ってるけど、それらの情報は
このサイト以外で死ぬほど手に入りますよ。

食生活で言えば、マクガバンレポートで調べればある程度のところまで分かるし。
495名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 12:43:17 ID:0H+wWiBZ
ニキビ用のアクアチムローションを使ったら多少顔の赤みが消えました
496名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 15:56:26 ID:n7o5Kwqa
かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな
かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな
かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな
かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな
かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな
かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな
かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな
かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな
かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな
かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな
かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな
かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな
かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな
かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな
かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな
かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな かくな
497名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 16:13:44 ID:uci2Ok/L
かゆいもーん
498名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 18:33:24 ID:jfySdWXG
冬の乾燥もアトピーの敵だけど、
これからの季節、汗も敵なのよねぇ〜
499名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 18:59:21 ID:+L2fabDH
478だが確かに漢方医はだめなやつもいるね。
漢方をはじめて一ヵ月とその前に書いたけど
実は違うところで半年前から漢方はやっていた
しかし半年たっても効果がなくて悩んでたら
友人が中国で勉強して日本でやっている先生を
紹介してくれた。その先生に今まで俺が処方されてた
煎じ薬の成分表を見せたら半分くらい逆効果の
薬も入っていた。ちなみにそれがつき2万。
だから俺はそこをやめその先生が出してくれ
た漢方を飲んだら一ヵ月でかなりよくなった。
だからみんなの言うとおり糞ななんちゃって漢方薬局
もあるので漢方は先生にかかっているかもしれない
500名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 19:59:52 ID:+WgapFr6
なんでこんなに我慢しなくちゃいけないの?
世の中不公平すぎるよ。泣きたいけど顔にしみるから泣けない。好きな物も食べれない。不潔に思われる。かゆいの我慢しなきゃいけない。掻いたら痛い。
オシャレだってしたい。
もし将来子供ができたらその子もアトピーになっちゃうのかな…

私なんて産まれてこなきゃ良かったのに。
501名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 20:24:41 ID:jGPYv91N
そんなこと言わんで下さい。僕もホントに悩んみました。高校生だし、みんなが恋愛とかしてる中取り残されてる感じがあったり。自分は何のために生きてるんだろうと考えていました。だけど今生きてるってことは何か理由があるハズ
502名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 21:29:04 ID:C7ExDix0
私たちは障害者ですからね。


しかし五体満足に生んでくれただけ感謝してる。手足がねーとかダウン症とかだったらほんと死にたい
503名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 22:05:25 ID:rI9oF/zD
私は元々アトピーなんですが顔に出たことはなく、掻いてもないのに今、目の周りが真っ赤なんです。
乾燥はしているんですがそれだけで真っ赤になることは有り得るんでしょうか?
504名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 22:59:34 ID:r4aEdiO7
>>500
こうやって ネットでなげくことができるだけでも幸せだと思え。世の中にゃ生きたくても生きれない人やご飯食べたくても食べれない人もいるんだぞ、、。
505名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 00:21:41 ID:qGQBScmt
あたしも今顔のアトピひどい…。
何とか日焼け止めだけつけて、お粉ちょっとはたいて
眉かいて、ちょっとでも見られるようにしてるけど
頬と顎は真っ赤だし、ほんとひどいわ(ρ_;)

でも、こう言う時ってちょっとした人の優しさがすごい染みるね。
店員さんでも明らかに「きもー」って顔して触りたがらない人も
いれば、逆にすごい気遣ってくれてつり銭とかくれるとき、
そっと手に触れてくれるような人もいたりして、そう言う人は
声も優しいし、ほんと泣きそうになっちゃう。
若い男の子は結構優しい子が多い気がするな。
逆におばはんとかはあからさまに嫌がったり、根掘り葉掘り
聞いてきたりして苦手な人が多い…。
あー、ほんとこんなんでごめんよって感じ。
綺麗になりたいもんですねぇ。
506名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 01:18:22 ID:1hxzd7La
>504
(゚Д゚)ハァ?
あんたアトピーじゃないんじゃない?
なんでこんなとこいるの?
そうやって、苦しみを理解されないのがまた苦しいんだよ!
イパーン人は自分のことはニキビ一つ、ハゲ、チビで悩みまくるくせに、
アトピーの人には、あんたみたいなこと言うんだよね。
507名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 01:45:39 ID:LH1+ragR
>>506
辛いときはとげとげしてしまいますよね。
その気持ちはわかるけど
508名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 02:03:54 ID:SEK3RGtf
ところでステロイドってのは顔がカサカサ状態(俺)からスべすべ状態になるの?
それとも汁とか出るのを抑える薬なの?もしスベスベになるならやりたいな〜
509名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 02:30:17 ID:MT25C2eZ
俺もアトピーだけど、ロコイドを薄めたやつをいつも処方されます
汁がDELLってどういうこと?
皮が赤グロくなるだけだとおもてた
510名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 03:19:28 ID:VI+y0V9l
>>505
アトピーひどいってのと
日焼け止めや粉はたいて薄化粧してるつーのが矛盾してる。
アトピーひどいとそんな刺激物つけられないよ。
爛れてグチュグチュになる。
薄化粧できてること自体、アトピー超軽症だから気にスンナ
たぶん自意識過剰つーか、被害妄想つーか、パニック障害の対人恐怖症つーか
心に問題があるんジャマイカ?
511名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 06:46:03 ID:8u9Zvcd6
汁がDELLワロスwww
512名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 08:13:50 ID:/Q1UG3m0
二ヶ月前海外から帰ってきて酷くなってたアトピーが遂に治りました
酷い時は二重が一重になり二次感染で外も歩けない状態でしたがアムウェイのサプリメントを摂取して保湿剤を常に使ってたのが良かったみたいです。あとヤバイ時はステロイドに頼りました
使用したのは5回くらいでしたが
これからアトピー気にせず出かけられるのが本当に嬉しいです
513名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 08:23:43 ID:vStHvL9W
いつも仕事行く月曜の朝になったら、掻きすぎて激悪化・・・。
休みたいけど休めないし、余計ストレス溜まる→また掻いちゃう・・・最悪。
赤ら顔で超ブルーですが、今から仕事行ってきます。
514名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 08:25:24 ID:8ePXrvHP
目元口元の乾燥がひどい。仕事上化粧は必須なんだけど、ファンデ塗ると皮が白く浮く。赤ちゃんみたいなすべすべお肌になりたいな(´・ω・`)
515名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 08:34:01 ID:j9tZvbcj
この時期、暑かったり寒かったりで大変だよね。
自分も、この前暖かい日が続いてて良い状態だったのに、最近また寒くなってヒビ割れて悪化した。
早く安定して欲しい;
516名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 08:57:41 ID:YDUDRvF1
>>508
強さが合ってて正しい使い方をすれば
すべすべになるよ
汁の人も出なくなるだろうね
517468:2006/05/29(月) 09:04:36 ID:cE//uEqC
>>469
おっしゃるとおり、感染症。
カポジになってしまいますた。大変です。がんがります。
518名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 09:14:19 ID:GwWPbIk1
今日からおそらくひきこもり開始の大学1年です。
朝起きてみると頭かきすぎたのかなんと100本ほどの
抜け毛、ただそれだけのことですがもうなにもする気
になれません。
昨日まではやる気満々だったのに・・・
519名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 09:17:17 ID:pg3OmNX/
季節の変わり目だからこんな痒くなるのかなあ
520名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 10:02:58 ID:yvC8zXuz
ここ最近落ち着いてたのに…今日朝起きたら顔が赤い!!寝てる間にまたやっちゃったよー(´・ω・`)カユイー
今日は仕事休もう…
521名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 14:23:27 ID:mgL3zlx5
なんか最近急に顔とワキにブツブツでてきて痒い。かぶれみたいなのできたんだけどアトピーなんかな?ヒリヒリする時もありゃ痒いし…。買い物行きたくない…。
522名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 14:54:14 ID:dg/v5fMT
518
俺も2週間前から脱ステ開始して、もう大学には1週間くらい行ってないよ。顔に出たら学校行けないよなぁ。
523名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 15:17:44 ID:VI+y0V9l
>>518
精神科に池
524名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 17:20:24 ID:PfgWvZGT
掻いてないのに悪化するとこ(あご)は
どーしたらいいのかな。
知らぬ間に触ってないのに汁っぽくなってるよorz
風呂入ると良くなるけど・・・。
525名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 17:34:58 ID:m6pF5Bx1
目の周りかゆいよ赤いよ
何塗ってもカサカサで粉吹く
いつのまにかファンデの上に細かい皮がついてる
なおんねー
526505:2006/05/29(月) 18:45:44 ID:XpxuNXAJ
>>510
仕方ないんよ。仕事上、全くのすっぴんで行くってわけに
いかないし…汁出るし嫌なんだけど、お粉ぐらいは。
もちろん、ファンデは付けないし、ポイントメイクとかも
極力抑えてるよ。
ずっとすっぴんで家におれたらいいんだけどね。
527名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 19:56:44 ID:zZ3f7BiN
387と388書いたものです。
私は、25年以上アトピーと喘息で苦しんでいます。
みなさんが、おっしゃるように今、私がしているアトピーの対応に
ついて、間違ってるよ!とかおかしいよ!って思われている方も
多いと思いますが、今の私にはあっています。
小学生のとき、学校でシラクモ(よくわかりませんが・・;)汚いとか
言われ、有名な皮膚科を探しとても有名でアトピーを治すという医者に
かかり、ほぼ完治しました・・・しかし、内服の強いステロイドを知らずに
服用していました。その医者がある事件で廃業して完治してるしと思い
そのまま薬を飲まずにいました。すると、喘息の発作を起こした際に
心停止してしまいました。ステロイドを急にやめたせいと喘息の発作が
重なったせいだろうと診断され、障害がおこることもなく助かりました。
ステロイドは、怖い薬ですがもっと怖い薬を使い生きている人もいます。
漢方薬も8年有名な東洋医学科のある県立病院、3年個人の中国の先生
で調合してもらいましたが完治しませんでした。
有名な皮膚科に行き液化窒素による治療レーザー治療イソジン治療も
しましたがやはり学校に行けなかったり仕事を休んだりでした。
私は、普通に生活ができるようにと考え 皮膚科を探し酷いときだけ
生活できるようにセレスタミンを使い、普段は抗ヒスタミン剤
アレグラ、アタラックスを服用し 軟膏は、マイザー軟膏+ザーネ軟膏
を使用しています。セレスタミンの量と軟膏のステロイドの割合は
医者と相談し決めています。
決して、私の行っている内容がみなさんに当てはまるとは思っていませんが
学校に行けない、仕事に行けない つらさは、わかっていますので、参考に
していただければと思います。
まず、現状をストレスにならないように生活できるようにがんばってください。

みなさんが少しでも回復されることを応援しています。
528名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 20:15:56 ID:u9Twg1d4
掻いたらまぶたにシワが入ってしまったんですが何か良いモノありますか??
529名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 20:50:43 ID:V/VEQXb0
私はすっぴんよりファンデ塗ってるほうが調子が良い。
特に花粉の季節はファンデが直に付着するのを守ってくれる。
530名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 21:00:23 ID:m6pF5Bx1
私もファンデ塗ってる方が粉は吹くけどかゆくないかも。
でも落とすと・・・orz
色素沈着してきたし最悪だよ。すっぴんで絶対外出られないお。
顔にだけは出なかったのになー。はぁ。
531ぺんぺん仙人:2006/05/29(月) 21:20:38 ID:lJajIzNB
おいらが俺的アドバイスするべ
まず、毎日シャワーや入浴はしたほうがいいっていうけど皮膚が完治してない状態で
シャワーを浴びるのはよくない。直りかけの皮膚が全部はがれるべ。
皮脂も落ちてカサカサに。
2、3日に一度にしてみるべ。アトペー病院でもそういうとこあるべ。
入浴日は半身浴でぬるま湯でゆっくりと。シャワーも熱湯は厳禁だべ。
炎症をひきおこしちゃうべ。
ただ夏は汗で痒くなって掻き毟るといけないから汗を洗い流す程度にさっとシャワーを
浴びたほうがいい。
ステロイドは賛否両論があるけど辛い思いするくらいなら使ったほうがいいべ。
急に脱ステすると眼の障害の白内障やロク内症や網膜はく離になってしまかも。
知っていると思うが、原因は脱ステ時の急な眼の周りの炎症からくるかゆみがおおいべ。
脱ステしても何年もひどいままの人もいるべ。
532ぺんぺん仙人:2006/05/29(月) 21:22:18 ID:lJajIzNB
脱ステするときはステのレベルをじょじょにダウンしてからでないと危険だべ!
強いステはひどい局所だけにして後は弱いステと保湿で補うべ。ステ休日も忘れず
清潔にするのも大事だべ!手の爪はこまめに短く切るほうがいいべ。
手はできるだけ石鹸とかできれいに。雑菌まみれの手で掻き毟っちゃうと化膿することも
塩分の多いものや香辛料や刺激物の取りすぎも注意。血液の免疫が反応するべ。
ファーストフードが嫌煙される理由。塩分や香辛料が多いとおいしいと思っちゃうもんね
夜痒くて寝付けない人は寝る前の抗ヒスタミン剤も考えてみては?。
自然療法はどうか知らんべ。
じゃあアバヨ!
533名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 22:42:03 ID:6OBn8Pp3
電車の座席にアトピーの人が座っていて、
その人が降りたあと、
車内はほどほどに込み合っているのにも関わらず、
誰もその座席に座らなかった。
アトピーってルンペンと同じような扱いだよね。
534名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 22:43:48 ID:6OBn8Pp3
アトピー・ゾンビの奴の顔見てると、よくそんな顔で生きてられるなって思う。
治らない奴とかもいるし、正直引く。

食欲無くなるから、顔面アトピーは外に出ないでくれ。吐きそう。
たまに電車で横になったりして鳥肌立った。
アトピー・ゾンビはキモすぎるよwwww
535名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 22:57:03 ID:J+tQbh15
確かに正常な肌でもキモオタが触った汗でベトベトの手摺りなんて触りたくないもんな。
アトピーで肌ぼろぼろの人より顔がひど過ぎの人のほうが可哀相だよ、ガンガレ、超ガンガレ
536名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 00:20:58 ID:sXIF1Yhi
>>531
オラ悟空!まで読んだ
537名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 00:31:09 ID:NwLmmSmY
>>535
そうだよな
普通に考えて軽傷アトピーよりキモオタの方が嫌だ
538名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 01:02:37 ID:LnRwKJL2
>>536
地球がやべぇ状態だってのに、オラわくわくしてきたぞ!
539名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 02:09:44 ID:VytkchWq
>>537
目クソ鼻クソつーか、今どきキモヲタなんて少数だし(ヲタでも小奇麗)
キモヲタ君はキッカケさえあれば、いつだって小奇麗になれる。
なんつーか、見下す対象がほしいんだろうケド、普通にアトピーの方がキモがられるんじゃない?
超軽症ならべつだけどさー
540名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 02:32:30 ID:mBRf6O9L
小綺麗なキモオタはもっとキショイw脱オタのほうが身なり気を使ってながら倍キモいからなw


昔顔の4分の1以上と体半分近く大火傷をおった娘と付き合ったことあるけど、めっちゃ美人だったから火傷なんか気にならなかったな。むしろあばたもえくぼってやつだった
んで最近告白してきたキモブスは性格も汚らしかったな。やっぱ顔が悪いだけで倍憎たらしく見えてくるw



やっぱ肌なんかより顔のつくりのほうが重要だよ。かわいけりゃステロイドでもなんでも塗ってあげるけど、ブスじゃ熱湯かけたくなっちゃうよw
541名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 02:46:05 ID:cfrbwwgH
>>540
顔の肌が炎症を起こすと、顔のつくり自体が滅茶苦茶になることがあります。
目蓋が大きな二重から腫れあがった一重になるなんて日常茶飯事・・。
542名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 02:58:28 ID:mOoYv8v2
てか仮にも自分のことを好きになってくれた人に対して
その言い草はどうなの・・・?
自分はそんな性格悪い娘に好かれるような種類の男だって
自ら言っているようなもの。
543名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 05:17:49 ID:mBRf6O9L
>>541
一重ブス>>>>>超えられない壁>>>>顔のくずれたアトピー美人

>>542
自分のことを棚にあげて人を批判して楽しむようなデブスに告白されたってありがためいわくです。
適当にあしらってたのを優しくされたとか勘違いされたこっちの身にもなってください。



あと自分は相当性格悪いですよ。外では性格取り繕ってるけど。
しかしそのうわべに引っ掛かって告白してくるブス多数。アホかと。
544名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 07:20:11 ID:pnDqznq6 BE:408573465-
http://www.manatee.ne.jp/magazine/051005_kenko.php

ここ読んで、生野菜サラダ食べだしてから症状が良くなったよ。
昨晩まで酷かったのに、頭の傷も治ってます。
よかったら試してみてね。
大根とたまねぎをスライスか、卸してサラダに混ぜると良いですよ。

頭皮スレにもコピーしときます。病院の宣伝ではないので、そこんとこヨロしく。
545名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 11:44:39 ID:/08IPChB
こめかみあたりのおでこの皮膚が直径1cmくらいで赤くかさかさになりました。
最初は1カ所だったのですぐ治ると思ってたんだけど、だんだんおでこの真ん中あたりとか、
もみあげあたりまで広がって、数カ所になりました。わりと痒いです。
いままでこうなったことないんですけど、コレってアトピーですか?
546名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 13:02:42 ID:kgxzPEP2
>>545
医者にいきなさい。。

まぁ医者でも間違うこともあると言うけど。

・掻いても掻いても痒くなるばっかり
・掻くほどに広がっていく
・赤く腫れ上がってボコボコ、もしくは汁が出てジュクジュク

これらの特徴が当てはまったらアトピーかと。
547名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 16:07:45 ID:sM5VuJsv
まぶたとか目の近くって、やはりステロイドではなくプロトピックがいいですよね?
548名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 16:57:17 ID:gNqkKABL
自分は最初口元が赤くかぶれて痒くってヘルペスかと思いきやオデコとか頬が赤くなりブツブツ?かぶれみたいなのが出てきて治らない。ヒリヒリするし痒い。今じゃ顔全体が真っ赤だよ(:_;)アトピーなんかな?
549名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 17:54:03 ID:LZTs4X1g
アトピーっつっても症状は人それぞれだからね。
結局はステロイドを連用で塗らなければ酷くはならないと思うよ。
あとは自分にあったスキンケアするしかない。
550545:2006/05/30(火) 19:30:18 ID:/08IPChB
>>546
どもです。そうですね。医者行ってみます。
急にこうなったのでびっくりしてます。
しかも痒いけど我慢して全然かいていないし、特にさわっていないのに広がってます。謎です。
3ヶ月前くらいに引っ越したんだけど関係あるかな〜
なんかホルムアルデヒドとかでてそうな感じだし。
551名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 10:47:06 ID:9fWf5c3V
掻いてもないのに目の周りが真っ赤になったんですが原因は何が考えられますか?
552名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 14:48:44 ID:Z2ajP16m
知らね
553名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 15:03:59 ID:TtPD4K0G
心配なら医者に行けばいいのに…
患部も直接見れない俺らがわかるわけない。
554名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 15:52:37 ID:oDZa5atF
ID:mBRf6O9Lは脳内彼女に夢中なんだねw

つか、いまどきのヲタって趣味はアレなのに
ルックスはそこそこイケメンなの多いんだけど。
服には金かけてないけど小ざっぱりした美形だよ。>知り合い
まぁモテても、リア女よりゲーキャラ萌えの変人だけどね。

@p男が必死で自分より下の人種を探してるのって醜いね。
金も女も学歴もルックスもダメダメなんて死んだほうがいいんじゃない?

555名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 16:43:35 ID:JrtsD01O
スレ違い、帰れ。
556名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 16:51:21 ID:oDZa5atF
なぜ擁護するの?
ここって、そのうち身体障害者を「やっぱさぁあいつらより@pがマシ」とか言い出しかねないから怖いよ。

557名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 18:27:30 ID:JrtsD01O
だからスレ違ry
558名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 23:54:43 ID:oDZa5atF
ふぅ〜ん・・・所詮、暴言男の味方なんだね。
自分が差別されて悲しいくせに、他人は差別する心理って、嫌すぎる
559名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 23:55:54 ID:xpWsNxNb
>>518
頑張れー!
大学の時は楽だったけどな・・中高よりも人と接しなくていいしね。

>>551
それだけじゃ解りにくいかも・・・
また違う症状になったら詳しく書いてー。
アトピーとは全然関係ないかもしれないしね♪
 
>>400
超遅レスだけど内定おめでとぉ〜〜!!!
社会人になって忙しくなっても前向きに頑張ってね。
(夜遅くの食事はあんまり良くないかも;;体感だけど)
560400:2006/05/31(水) 23:59:28 ID:xpWsNxNb
アンカーミスりました;;ごめ
自分にレスしてしまった
>>400じゃなくて>>413ね。
561名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/01(木) 00:32:56 ID:3zobNNIw
>>558
スレ違いだと何度言ったら…スルーすりゃいいだけの話だろ、勝手に熱くなんな。



さてプロ地獄に入ったらしいんだが、ドウシヨウ。
二日に一回は塗らないとキツい
562名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/01(木) 15:35:22 ID:6FlMJ4JZ
>それだけじゃ解りにくいかも・・・
>また違う症状になったら詳しく書いてー。
>アトピーとは全然関係ないかもしれないしね♪

あのね、ここはアトピー板なんだよ。
アトピーと診断されてない人に
勝手にアドバイスするほうが危険だろ。
仲間増やしたいの?
563:2006/06/01(木) 15:58:59 ID:2N8yA6YB
なに意味不な切れ方してんの?(・∀・)
564名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/01(木) 17:10:10 ID:3zobNNIw
ワロス わろーす
565名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/01(木) 19:15:45 ID:q25RAysw
顔のアトピーって、終わってるよね。
早く人生終わりにしたいよ。
566名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/01(木) 21:25:00 ID:3zobNNIw
例えば空が晴れていたり
例えば今日作った料理が美味しくできたり
例えば好きな人と目があったり


生きるなんてそれだけで充分
567名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/01(木) 21:38:28 ID:1l33dPGe
だけど皮膚の炎症で全部パァ
568名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/01(木) 23:19:36 ID:Y4ym/3CM
ほんとしにたい
569名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/01(木) 23:28:09 ID:kutYFJ87
アトピーどころか、最近ではにきびまでできる!
アトピーでも辛いのに、にきびまでできちゃー人生終わった気がする。。
まじつらい。。
570名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/02(金) 03:49:59 ID:q7d+DBnw
>>566
空が晴れていても、ジュクジュクと皮向けと汁で外気に触れただけで苦しむ。

食べ物は味よりも成分ばかりが気になり、普通の人と同じ食事を食べることもできない。

好きな人?そんなの一生できなくてもいいから、人としてマトモに見られたい。



生きてる理由がない。
571名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/02(金) 16:09:55 ID:Q4/DAmrF
じゃあ死ねばいいのに。
ちゃんと親に養育費+α帰してからね。


未だ大学費返せねー(´・ω・`)私立の医学部高杉
572名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/02(金) 16:16:43 ID:/pnjZRx8
人に死ねなんて言う人間が医者目指しますか。
573名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/02(金) 16:30:09 ID:FdsCPFVI
しっ、脳内医学部なんだから、そっとしておいてあげようよ。顔ばかりか性格まで歪みきって何のとりえもないクズなんだから…
574名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/02(金) 16:35:26 ID:v4UIYq+A
いきなり顔が痒くなって、部分的に赤くはれてかさかさしてたんだけど、
医者にいってもアトピーかも知れないし違うかも知れないわからないとか言われて、
とりあえずってアルメタ出された。
言われた通りアルメタを一週間くらい塗ってみたんだけど、
赤い色が鈍くなって皮膚が薄くなった感じでなんか治った感じがしない。
しかも相変わらずおでこ全体が痒い。かかずに我慢できるくらいだけど。
頬骨のあたりまで痒くなってきた。
このままアルメタ塗り続けたらやばいですかね?どうすりゃいいかなあ。。。
575名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/02(金) 16:39:34 ID:Pek9SykF
ほんとに脱ステロイドしたかったらこのブログみてみ。

http://dblog.jp/diarest2000/

この水は好転反応でてきれいに治るよー。
576名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/02(金) 17:26:31 ID:pv8yi5GO
>>574
オレはアルメタを処方されて、全身アトピーになった。
それまでは顔だけだったのに・・・
どうもアルメタがオレの身体に合わなかったらしい。
確実なことは言えないけど、アルメタは中止して、別の薬にした方がいいかも。
とにかく早急に医師の診断を仰ぐことをオススメします。
オレのようにならないでくださいね。
577名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/02(金) 17:28:26 ID:F0qAZxrj
>>574
同じ強さのステロイドでも効果に差が出ることあるよ。
皮膚科の先生に言ってみて変えてみたら?
俺の場合、ロコイドはあまり効かなくて、
キンダベートにしたら抜群に効いた。なんでだろ??
もう怖いから使ってないけどね・・・。

今、脱保湿してて、赤みはだんだんと引いて痒みも無くなったけど皮膚が硬い。
この状態から、どうなっていくんだろう・・・まったく潤わない。
脱保湿をずっと続けた人いない?
578名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/02(金) 18:40:20 ID:Q4/DAmrF
>>527
今時なんだそれwきみの頭ン中じゃ医者は外科だけなのか。アトピー板にいるのに
579名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/02(金) 18:46:33 ID:QYIvgLLU
>>578
アンカー先を見て????となった。
580574:2006/06/02(金) 20:07:39 ID:v4UIYq+A
>>576-577
どうもです。全身に広がるってこともあるんですか。怖いですね。
また同じ強さのステロイドでも合う合わないってあるんですね。
アルメタが合わないと思った場合は、同じ強度の違うのを出してもらえばいいんですかね。
最初はすぐによくなるんだろうと楽観してたんですが。。。
581名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/02(金) 21:09:36 ID:fgA/C2q+
この前皮膚引っ掻いて反応見るテスト(パッチテスト?)を受けたんだけど
ダニ、ハウスダスト、ブタクサ、オオバコ、カビ、Aspergillusに反応が出た。
で、Aspergillusってなにかなと調べてみたら、コウジカビなんだと。
コウジカビって日本酒、味噌、しょうゆに使われてるじゃん!
もしかして俺が、顔のなかで口の周りだけ湿疹でるの、このせいか?


ちら裏スマソ
582名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/02(金) 21:19:15 ID:rTYnLjQi
583名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/02(金) 22:30:58 ID:WW90QUlQ
あかんー顔赤すぎー
584名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/02(金) 22:40:59 ID:tEhYB5A8
こするのと掻くのってどっちがわるいのかな?
585名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/02(金) 23:12:16 ID:P+pLcp2w
脱ステして少したちます。
いまモクタールを顔にも塗っているんですが、皮がぽろぽろめくれるのが止まりません。
塗り続けて行けば皮むけるのは、おさまってくるのでしょうか?
経験した方いませんか?
586名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/03(土) 01:30:21 ID:2dvh1Z41
>>581
口角炎になる人も多いけど
それは患者側で予防できることだって言われたよ。
食事の後に、かならず口の周囲を水で洗って
馬油を塗るようにしたら、その後一切湿疹や口角炎でなくなった。
前は口の横が切れっぱなしだったのに。

ちなみに馬油は食べてもいいものだから使ってます。
っていっても、顔全体に塗ると赤く反応するから口の周囲だけピンポイントだけど。

顔は治らないなぁ…
587名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/03(土) 07:37:56 ID:8REVq7TA
なんか痒いと思ったらパンダになってた。。。

588名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/03(土) 08:50:47 ID:MF2Kmc0M
お湯かけると人間に戻れんじゃね?
589名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/03(土) 12:21:45 ID:cJ1O6ePS
>>585
2年前後はそれ続くよ。 ・・・って、脱ステ医行ってないのかい?
590名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/03(土) 13:36:32 ID:3tSeTubV
585です
今、敬任会のアレルギー科に通っています。
まだ一ヶ月位しかたっていないです。
非ステ医は初めてなので、症状がどうなって行くのかわからないです。
同じ様に通っている方いますか?
治り具合いの進行はどんな感じなんでしょうか?
591名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/03(土) 16:20:00 ID:tx0BzUg5
アトピーとステロイド裁判のサイト見たら?
5年以上は続くよ。
592名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/03(土) 16:29:37 ID:ECVq59/6
顔にモクタールなんて塗っても、治りやしないのに
黒くて皮がボロボロで見た目わるすぎないかなー
亜鉛華系やサンホワイトでいいじゃないかと思うんだが。
どうせ脱ステは半年〜2年はかかるし。
それすぎても治るとは限らない。
593名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/03(土) 17:05:01 ID:6943RphH
顔が真っ赤でひりひり
梅雨はみんなちょっとはよくなる?
かさかさに乾燥するのがやっぱり駄目なんだよね
594名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/03(土) 17:26:27 ID:M52JjMev
自分の場合、洗顔しすぎで肌荒れて顔痒くなっちゃった。皮膚科の薬つけてもかゆくって、叩きまくり。洗顔はやさしく洗いすぎないようにしなきゃ。
595名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/03(土) 21:17:45 ID:k5y7pvQV
死にたい
596名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/03(土) 22:36:33 ID:KkGz0wBj
ここで愚痴ってないで実行すれば?
ウザイからデパス飲んで寝なさい。
597名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/04(日) 02:11:23 ID:gT33YyFX
痒くてではないけど、目がさえてしまったので起きてきた。

自分はまず足や背中から湿疹が出て
皮膚科にいったら「とびひ」と言われてステ出されました。
塗ったら治ったけど、また出てきて違う皮膚科に行って
同じようにステ出された。
で、原因は分からないけど顔とか腕とか手に爆発的に出てきて
また違う皮膚科で、喘息ももってたんで、
「ああアトピーかもしれませんね」と言われました。
だけど出されたのはまたステ・・・。

ステやめて1年経ちますが、いまだに顔が良くなると
腕がひどくなったり。
逆もしかりで。
ほんとにしんどい病気ですよ。
愚痴りたくもなりますわ。

>>596
デパス飲んで寝たら明日はきれいになってたらいいんだけどねwww
598名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/04(日) 11:14:20 ID:XzLjOajD
>>594
顔とか、叩かないほうがいいよ。特に目の周り。
俺は、顔面を手のひらで叩いてたら、白内障になった。
目に当たらなければいいだろって、気をつけてたつもりが、
左側だけ、指関節の節が微妙に当たってたみたい。
白くボヤケテ叩くの辞めたが、最初は、薄くぼやけてたのが、
段々と濃くなって最後には、真っ白で視界0。
左目だけ目の中心部が白くてなってた。
それでも、結構ほおって置いたが、ほおって置くとやばいと知り、手術したよ。
眼科行ったら、他の人の予定すっとばして、手術予定入れられたよ。
顔を掻いてる人は、叩いてなくても定期的に眼底検査を受けたほうがいいよ。
網膜はく離ってのもあるし。
って言いながらも、風呂入ってて顎とか痒いと叩いちゃうんだよね。w
599名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/04(日) 11:32:23 ID:QZKtgINL
叩くことで罹る危険性が高いのは、白内障より網膜剥離の方。
物理的に力を加えるわけだから。
白内障は叩かなくても、@pでなる人はなります・・・orz
600名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/04(日) 22:53:36 ID:XzLjOajD
ボクサーとかそうだもんなぁ。
今年も眼科へ行かんといかん。
目やにも出るんだよなぁ。
眼科での検査じゃ異常なしなんだけど…。
目も落屑みたいな感じになってんだろか?
水分あるから、目やにになるとか。
601名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 02:05:23 ID:HRjzShGg
左目失明してる元アマボクサーの俺が来ましたよ。


まぁ片目見えてればあんま問題ないで。車乗れないけど。
602名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 10:58:08 ID:JLLG++BF
自分も今年の冬かなり顔が悪化したからか、目が見え難くなった。
目ヤニも出るし、視界もボヤける。
この前久しぶりに昼買い物に出たら、歩けないぐらいボヤけててビビったw
これって、白内障の始まりか何かなのかなぁ。
乾燥型だから、アトピーの症状は段々マシになってきたけど、目が心配…
603名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 11:00:26 ID:XSZFbhGJ
白内障は殆ど支障ないくらい回復するから大丈夫だよ。
手術ったってレーザーだったら5分程度だし。
やや面倒臭いのは網膜剥離だね。こっちは普通に切開手術になるから入院とか必須だし。
604名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 11:38:59 ID:mmxCEJGx
顔に塗ってもOKな非ステのかゆみ止めの軟膏とかクリームっておすすめありますか?
605名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 11:41:53 ID:XSZFbhGJ
>>604
非ステロイドのよく効く軟膏(クリーム)8個目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1146548353/
606洋々:2006/06/05(月) 13:28:38 ID:3HpdJMy5
>603

脱ステして13年になりますが、眼科へ行ったときにステロイドの
副作用で眼圧が高いので、緑内障になりやすいといわれました。
緑内障は治療できないので要注意です。
607名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 15:04:01 ID:HRjzShGg
目のまわりに塗るのはプロのほうがいいかもな、目に入っても問題ないし


そういや酷いアトピーの人用に目薬のプロトピック出るってマジ?
608名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 17:06:39 ID:W6KY4kdZ
ステの副作用はなくても、免疫をガーンと落とす目薬なんか使ったひにゃぁ
普通の人がかからないアメーバなんかに感染しそう
609名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 20:06:38 ID:CFv9SU96
目の周りに出るようになってきたからプロもらってくるか。。。
610名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 20:20:33 ID:iCPkBlB1
zx
611名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 23:55:29 ID:2wuuA1W7
23の♂です。
顔の皮がむけだし頬などすごく赤くリキッドコンシーラーなどでも隠しきれません。
二ヶ月程、ロコイド+プロペト混合を風呂上がり顔全体に、寝る前にジルテックを飲んでますがなかなか完治せず顔の赤みも残りもうかなり欝です。
他の板等見て錠剤をアレロックに変えてみようと思うのですが塗り薬等他にもいい薬はあるのでしょうか?
612名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 23:57:10 ID:2wuuA1W7
来月地元で親友結婚式があるのでそれまでには見れるようにしたい(;´・ω・`)明日からお菓子、油物、酒、肉は絶つつもりです。毎日ヨーグルトとサプリ、飲み物は野菜ジュースにしようと思ってます
アドバイスよろしくですm(__)m
613名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 00:12:21 ID:l/ZCKaVh
>>612
ヨーグルトは、砂糖付きのでかいやつを買って、砂糖は入れないで食べること。

個人的感想。
砂糖がもともとぶち込んであるヨーグルトを食べると腸の調子が悪い。臭いガスがよく出る。
砂糖を入れないヨーグルト食べると、そうでもない。

飲み物、豆乳、黒酢なんかもいいみたいだよ。
614名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 00:23:03 ID:AKtSrTJ4
>>613
レスどうもです
砂糖とか全然きにしでせんでしたιコンビニで売ってた明治の美容ヨーグルトです。しかも名前が『美しいあした』名前に引かれましたすいません
砂糖無しで試してみます!
615名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 02:43:29 ID:++bjLGgI
>>614
まずコンビニでは買い物しないこと

あと、野菜ジュースは砂糖水同然だから効果ゼロ。
中国野菜や濃縮還元だぞ。毒だよ毒。
自分で野菜ジュース作って毎朝飲んだらいい。
ガーッとするだけだろ。

明日からお菓子断つんじゃなく、友達との付き合いとかでないかぎり
自分で買って食べるのは永久にやめるべき。
どうしても食べたければ自分で作ればいい。
どんだけ不健康な材料か目で見てわかるから
ヤバイお菓子は作らなくなる。

それと、食物アレルギーないのに極端な油・肉抜きはナンセンス。
普段だらしない生活してる人ほど、理由もないのに極端な行動に走り
しかも続けられるにドカ食いしたりする。
揚げ物などは言語道断だが、質のいいフレッシュな圧搾オイルを
適量摂取するのはむしろ皮膚科も推奨してる。
タンパク質が不足しても、丈夫な皮膚が再生しない。

ようするに、普段からバランスのいい健康食を
ずっと続けるだけの気持ちがないとなにやってもムダ。
来週はコンビニで毒菓子を平気で買い食いしてる。
616名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 11:39:22 ID:8epS8Ahl
仙人じゃないんだからそんな摂生するとストレスで悪化するぞ
3年ほど無能薬野菜を取り寄せて砂糖や塩、油も減らして外食はいっさいせず、お菓子も食べず
ってのをやってみたが、良くなったかな?って程度だった。

結局アトピーってのは気にしないのが一番治るんだよ。兄貴なんて重度のアトピーだったのに、カビの生えた布団に寝て、ラーメンばっか食ってたのに今完治してやがる。さすがは阿保だ。
めっちゃ汚くしてアレルゲンに耐性つけるのもいいのかもな。アフリカとかの糞が混じった水で体洗ってる子たちは肌めっちゃ綺麗だったしなぁ
617名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 13:37:25 ID:xbVs0qlA
>>616
兄ちゃん豪快や!
でも気にしすぎはホントに悪い気がする
今、MAXでイライラしてるから悪いのかなー?「3日後にまた来い」って医者に言われたよァ '`,、'`,、ヾ(´∀`*)ノ '`,、'`,、!!
618名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 14:11:40 ID:9e43eF/v
確かに、制限し過ぎるのもストレスで悪化しそう

>>616兄貴ウラヤマシス
619名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 16:34:00 ID:Dys3DZac
流れ切ってすみません。
みなさん乳液とかってどうしてますか?
私はビンボなんで高いの変えないので、試す→捨てるを繰り返して、
キュレルに落ち着いてます。これ以外は全部かゆくなったり
赤くなったりしたんですが、私の場合はこれのみ塗っても影響
出ませんでした。
ドラッグストアで2000円以内で簡単に手に入るもので、他に
どんなのがありますか?
620名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 16:53:57 ID:8epS8Ahl
乳液は痒いから使ってない。化粧水オンリー



あ、ヒルドイドローションを乳液代わりに使ってたことがある。おすすめ
621名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 17:15:27 ID:l/ZCKaVh
>>615
動物性の肉、脂、砂糖などを豊富に採るようになった時期から
アトピー患者が急増した歴史は周知の事実。
油・肉抜きは続けられるならなんも悪いことないよ。
俺は少食と断食を敢行して1ヶ月ずっと続いてる。
動物性の肉も脂も断ち、砂糖も極力採らない+てんさい糖や
黒砂糖に変えてる。

いまはなんも肌に塗ってないのにどんどん症状がなくなってきてるよ。
もちろんやってる治療はそれだけじゃないけどね。
ちなみに食物アレルギーはありません。IgE値もかなり低い。
622名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 17:18:58 ID:l/ZCKaVh
>>619
パラベン入ってるキュレルよりアルージェのほうがおすすめだけど…

http://www.vinintl.co.jp/mutenka/face/mulchgel.htm
↑ここのオールインワン化粧品のほうが質も高くてもっといい。
623名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 22:58:12 ID:gmkh0XVy
>>622
パラベン以外の保存料使ってるから同じことだよ。
そもそもパラベンは他の保存料より少量で刺激が少ないから配合される。
パラペンフリーを全面に出してるエセ無添加化粧品の方が誠意がない場合が多い。
だってさAって農薬の代わりにBって農薬使いまくりなのに
無農薬野菜として売るようなもんじゃん?
使いきりタイプじゃないかぎり、保存料添加しないと腐るっつーの。
バッカみたい。
624名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 23:29:17 ID:l/ZCKaVh
>>623
指定成分を含まないというから安全かと思ったら、意外とそうなのか。

でも代替の同じ程度安全性のある保存料もあるようだから
http://www.yamahira.co.jp/paraben.html

そっちが指定成分にならないのはなんでなのかな。分からん…
625名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 00:15:26 ID:kBzq176v
アメリカでは、メチルパラベンが一番安全な防腐剤と認められてるらしい。
粒子が粗いので肌が吸収しないそうですよ。
アルージェの「ナノテク」のほうがよっぽど怖いですよ。
ちょっとは化粧品成分の勉強したほうがいいと思います。
626名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 00:29:58 ID:qd76tc2A
ちょっとは、ってパンピーにどれほどの基礎知識を要求してるの( ´・ω・)
表示指定成分と聞けば普通、使わないほうがいいものだって印象受けるじゃん。
627名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 00:47:16 ID:qd76tc2A
色々調べてみたが、ナノテクはまだいいとも悪いとも分からない技術みたいだね。
ただ粒子が細かくないと、細胞まで有効成分が届かないから表面を潤すだけになるようだ。

反ナノテクのサイト
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/nano/nano.html

エステに使われるような業務用化粧品がその点、粒子の細かい有効成分を多く含んでて
皮膚細胞を治す効果があるってのは事実らしい。知り合いのエステティシャンが言ってた。

それにしても、指定成分として特に「アレルギーを起こしやすい物質」とされているのだから
パラベンを避けるのになんの不思議もないけどね。
パラベンより悪い“説がある”とされてる1.3ーブチレングリコール(1.3-BG)、フェノキシエタノールを
使ってても、アレルギー性皮膚炎ならそちらのほうがいいのかもしれないと思うし。
628名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 02:55:44 ID:rb00Aawx
だーかーらー
昔から使われていたのが安全なパラベンなのに
その頃に「保存料はコレを使ってますよー」という意味で
表示が義務付けられていたわけ。
毒性高い=指定成分じゃないんだぞ。
大昔に入っていたら表示するように義務付けらてていた成分ってだけで
その後に配合されるようになったもっともっともっーーーとヤバスな成分はお目こぼし。
フェノキシエタノールだのは後発の保存料ってだけで
アレルギーを起こしにくいなんてことはない。
むしろフェノキシのほうが合わない人の方が多い気がする。
指定成分表示→全成分表示に移行する間の誤った認識じゃん。
言葉のトリックで毒性のより強いものを平気で配合して「低刺激無添加」で売ってる。

医薬部品外はメーカーによる成分隠し商品だから、まず買っちゃダメ。
ちゃんとしたメーカーは全成分を公開してる。
つーかさ、何パーセント配合かだって重要だぞ。
保湿成分にヒアルロン酸配合したの使ってる人多いだろうケド
どのくらいの割合かわからんだろ?
自分はローションくらいは自作してるけど(保存料完全無添加だから冷蔵庫保管)
配合比率って重要だよ。あたりまえだけどさ。
629名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 03:00:30 ID:rb00Aawx
ちなみにcoop系のローションって全成分の配合比率まで全て公開なんだね。
買ったことないけど、どのメーカーもそうすべきだと思う。
だってさ、ぶっちゃけ企業のキャッチフレーズだけでみんな買ってる気がする。
何がどんだけ入ってるか謎の物質をよくアトピーの肌に塗りこめることができるなーってガクブルだよ。
630名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 09:45:02 ID:qd76tc2A
>>628
>もっともっともっーーーとヤバスな成分
>むしろフェノキシのほうが合わない人の方が多い気がする。

この根拠は?
パラベン擁護側の>>624のリンク先ですら、悪いという説がある、
程度の言い方しかしてないんだが。
631名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 12:56:34 ID:qd76tc2A
あとなんか事情があるのかもしらんが、3時まで起きてるのは肌に悪いぞ。
632名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 14:39:07 ID:eJO4Lhyw
顔が赤くカサカサで痒いんですが、
医者にいくと、普通アトピーは肘の内側とかにできるからアトピーではないと言われました。
顔だけアトピーっていうのはないのでしょうか?
633名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 16:10:21 ID:Cgz1rI/d
>>632
ありますよ。成人は特に額や頬などに出やすいらしいです。
ただ、アトピーかどうかはわからないので、できれば複数の皮膚科の
診断を仰いだほうがいいでしょう。
アトピーではないことをお祈り申し上げます。
634名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 19:38:09 ID:H1RFzJ6u
うーん、化粧スレにもいるけど、敏感肌の人ってパラベンよりフェノキシにかぶれる人の方が多い気がする。
635名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 19:40:23 ID:H1RFzJ6u
>>632
自分はほとんど顔〜首にだけ出てるよ。んでぜんぜん治らん。
まぁ複数の病院受診は正しいね。
ただ、痒いからアトピーってきめつけるのもおかしいし
アトピーと診断まだなのに、なんでここに書き込みしてるのかも謎。
ただの化粧かぶれなんじゃないの?
636名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 20:08:04 ID:kBzq176v
私は腕、足の内側バリバリ出てる。首も、腕の付け根前後も。
最近目の周りも赤くなってきたけど、顔だけは薬塗りたくないから保湿剤でガンガル。
637名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 20:16:13 ID:u+u3iv2X
複数の脱ステ医ならおけー
638名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 23:02:57 ID:H1RFzJ6u
>>636
その保湿剤で接触性皮膚炎起こしてるのかもしれないよー
保湿剤やめたら赤みが治ったよ。
でも乾燥で皮がむけるけど・・orz
639名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 00:06:15 ID:/D3eXS55
>>638
どうなんだろ・・・。
いわゆる自然派コスメといわれるような物に変えてから目とかオデコに出た気がするんだよね。
パラベンとか満載の合成もの使ってた時は顔には出なかったんだよ。体は年中出てるけどさ。。
ちょっと色々見直してみます。ありがと。
640名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 00:15:28 ID:g05IMZPp
だからパラベンは別に悪じゃないっていうのに…
自然派っていっても、本物の自然派無添加なら
腐るから使いきりだよ。
パラベンと同等もしくはそれ以上に刺激強い添加物使ってるのに
平気でナチュラル売りにしてる化粧品でしょ。
合成界面活性剤なのに「植物原料」だから無害といわんばかりのイメージ戦略だけど
植物原料だろうが石油原料だろうが、生成された化学物質としての毒性は同じだよ。
本当に無添加嗜好の人は、キャリアオイルでも使うでしょ。
知識ない人が企業に踊らされて悪化してるの見ると欝。
641名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 00:18:05 ID:ikk4ry2N
>>640
知らない人は知らないんだから、いらついてもしょうがない。
(というか、普通に生活してる人はほとんど知らない)
薦められるときに薦めていけば良い。
642名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 00:32:11 ID:a4Sww3rT
私はセラミドがダメだったな〜。
キュレルで赤いぶつぶつができました。
自然派も色々試してみたけど、ダメだった。
今はエバメールのゲルクリーム使ってる。
色んな症状の人がいるんだと、2ちゃん見るようになって初めて知った。
とっても参考になってます。みんながんばろーね!
643名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 00:33:29 ID:/D3eXS55
>>640
気分悪くさせたみたいでごめんなさい。
こないだコスメに詳しい知り合いにも同じような事言われたんです。
知識もないくせに界面活性剤がどうのとか止めるつもりです。
自分に合えばいいってことで。
すいません。
644名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 05:14:53 ID:VjnnHg4Z
インチキ「自然派」に惑わされないで
成分の正しい認識と、なによりも自分の肌で感じ取るしかないね。

私もキュレルだめだ、セラミドというよりも乳化剤(界面活性剤)が強すぎるみたい。
成分みても、特に低刺激じゃないんだよね。ごく普通の基礎化粧品レベル。
軽度のアトピーの人って業界にはいいカモなんだよね。
化粧品ジプシーしてるし、カブレやすいから使えなくても泣き寝入りする。
アトなんとかやらアレなんとかって商品名多すぎて、もう笑えてくる。(苦笑って意味で)

そもそも植物性だの無添加だのっていうなら
食器用合成洗剤で洗顔してもいいことになるのを
知っておいてほしい。

ちなみにミノン(シャンプー)のキャッチコピー信じて頭皮アトピーを発症
やめた途端、半月で完治。顔も軽くなった。
645名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 07:58:09 ID:ikk4ry2N
>>644
キュレル 界面活性剤入ってるのかorzorzorzorz

自分はVIN Internationalの製品使ってるけど、毎日これで洗ってもまったく問題なし
シャンプーだけど、目に入っても痛くないというクオリティ。
頭だけじゃなく顔・体が洗えるし、有効成分がたくさん入ってるから
洗ったあと、3分くらい風呂でぼーっとして、有効成分が体に染みるのを待つと
肌に栄養を与えてあげられるんだって。
元々アトピのせいでフケが凄かったけど、これで洗ってたらかなり減ってきました

ほかにも治療はしてるけど、これ使ってて調子はいいです。お勧めだけど、
別に業者じゃないんで強く進めはしない。。。
646名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 07:58:53 ID:ikk4ry2N
これ美容院で薦めてもらったやつで。他の商品でも、美容院に
業務用のいいやつがあるかもしんない。あるいはエステ。
647名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 21:35:53 ID:VjnnHg4Z
>>646
全成分確認してる?
648名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 22:12:03 ID:ikk4ry2N
>>647
商品に書いてあるから知っているよ。

買う前に問い合わせることもできる。
サイトにも全成分表示と書いてあるし・・・
649名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/09(金) 03:34:46 ID:PjRgct36
あのねぇ・・・その商品って・・・・・・・
ま、いいや
650名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/09(金) 03:45:48 ID:AJC7OEIu
>>649 ???

私、>>648じゃないけど、気になるから「・・・」の続き教えてください。
651名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/09(金) 10:48:30 ID:KSGOtnub
>>649
何かまずいの?

まずければ、何使ったらいいの??
652名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 00:12:18 ID:nJB+Wy7W
ah shinuyo
653名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 07:32:44 ID:A9+wLXlv
>シャンプーだけど、目に入っても痛くないというクオリティ。
>頭だけじゃなく顔・体が洗えるし、有効成分がたくさん入ってるから
>洗ったあと、3分くらい風呂でぼーっとして、有効成分が体に染みるのを待つと
>肌に栄養を与えてあげられるんだって。

突っ込みどころが多すぎて何とも…w

その目に入っても痛くない洗浄剤は
間違いなく強力な合成界面活性剤。
洗い流しても肌に残留して24時間バリア破壊するタイプ。
そりゃバリア壊して皮脂を溶かしまくりだから
有効成分とやらも浸透するでしょ。
爆撃でボロボロになった畑に化学肥料を撒くようにね。

洗い流せば界面活性効果が失われるタイプのものは
石鹸ベースだからアルカリが目にしみるはず。
クレイなどの吸着タイプの洗浄剤も、目に入るとキューッと
くっつく感じがして痛くなる。

「弱酸性」とやらの洗浄剤が一番ヤバイ。
つか、アトピーでなくとも世間はロハスブームだっつーのに
自分の肌も自分で守れないのかね?
まともなケアしたらアトピー治っちゃうよ、この人。
654名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 08:15:16 ID:Dc4WOcbG
あー超重症時から2年くらいたってるんですけど
微妙に赤い→パっと見顔アトピとわからないくらい→微妙に赤い
のループが終わりません
たまに顔の重症から治ったっていってるひと見かけるんですけど
やっぱプロとか弱ステとかまったく使わないで治ったんでしょうか?

あと漢方で治ったって人このスレで見ましたけど
具体的に薬の名前教えてくださいませんか。いままで4種類くらい漢方試したけど
いまいちでした。
655名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 08:18:07 ID:Dc4WOcbG
あ あと睡眠導入剤使ってるかたいらっしゃいますか?
656名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 13:28:13 ID:1YShmw+7
>>653
よく分かったよ。
しかしいちいち冷笑的だなぁ。最初は誰でも知らないだろうに。
全部調べて完璧に知ってたら、アトピー板に来ないよ…

http://park7.wakwak.com/~kantei/

いいサイトを見つけた。調べるきっかけができたことに感謝。
評価は、可もなく不可もなくという感じだなあ…
657名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 13:33:40 ID:1YShmw+7
調べてる過程でいちばんイイと思ったのは
「あんだんて」ってとこのシャンプーかな。

アトピー用に開発されたやつだし、サイトの解説も相当詳しいし、
656のサイトでもかなり高評価だし…。

けどイズミヤの無添加シャンプーってのが安い…
658名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 18:33:21 ID:1YShmw+7
薦めた責任上調べてみた。ググって色々と見てみた結果。
VIN Internationalのイオニート シャンプー

洗浄成分として、含有量順に
・ココイルメチルタウリンNa
・ココアンホプロピオン酸Na
・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
・ココイルグルタミン酸TEA

防腐剤として
・フェノキシエタノール

が使われてる。オレフィンスルホン酸がこの中だと強力な界面活性剤だけど
あとの3つが、アミノ酸系で洗浄力も低いが低刺激。
この3つの界面活性剤で、刺激を抑えつつ相乗効果を出してると思われる。
656のサイトでは洗浄力は低いランクになってる。
あくまでこのサイトの判断だが、このくらい刺激・洗浄力が低いシャンプーは
洗ってすぐすすいだら汚れが残る可能性があるので2、3分かけて洗うのがよい。
公式サイトの情報とも一致する。

栄養がよく浸透するのは、主成分のひとつ、クラスタの小さいミネラルイオン活性水の
おかげで、別に界面活性剤が強力だからではなさげ(そもそも頭皮は、溶かさないと
浸透していかないほどバリアは強力でないという話もある)。
実際のところは分かるはずもないが。

ただオレフィンスルホン酸は、LASと並ぶほど洗浄力が強い界面活性剤なので
使われてないほうがベター。やはりあんだんてとかに変えたほうがよさそう。
ただとりあえずはこれを無くなるまで使う。
スキンケア用品ひとつ変えただけで治るほど単純じゃないし、そう悪い商品でもないしね( ´Д`)
659名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 18:39:09 ID:qmIMq/Sw
>>658 あなた、律儀というか責任感の強い人ね・・・(;´Д`)
660名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 18:47:07 ID:1YShmw+7
>公式サイトの情報とも一致する。

今思ったが一致してないか。これはミネラルイオン活性水が浸透するまで待ってて
っていう意味だからなあ。

話題がスレ違いになってしまってごめん。
>>654-655に答えられる人は答えてあげて欲しい
とはいえ、シャンプーもアトピーの人に関係ないとは言えないので、参考になれば…
661名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 19:18:06 ID:1YShmw+7
>>659
自分のためでもありますんで。。勉強不足を実感しました。

ところで>>653ではアルカリ、つまりは石鹸シャンプーがいいと言っているけど
微妙。

http://andantelife.co.jp/comment/greenchemistry.htm

ここを読むと、まぁ環境問題はおいとくとしても、ベストの選択は
おそらくアミノ酸系の界面活性剤を使用した合成洗剤。
662名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 03:31:33 ID:GUbzeQ7D
固形石鹸が地肌には一番いいよ。
そのあとちゃんと中和して
グリセリン+オイルのリンスをザブーとかぶったら頭皮の保湿もベスト。
頭皮も皮膚だし、顔面に垂れてくるんだからね。
「顔を洗えないような洗浄剤で髪を洗うべきじゃない」
と脱ステ医からも言われました。

ただし、イオンでシリコンコーティングしないので
人間が本来持っているキューティクルだけになる。
シャンプーやめたらどんどん見せかけのシリコンが剥がれて
界面活性剤でボロボロに痛んだ髪があらわになるので
健康な髪に入れ替わるまで、合成使ってた部分の髪の質感は悪くなるよ。

でも、見た目はよくても強烈な界面活性剤でシリコンを無理やり髪に付着させてるのって
肌にもいいはずないから、石鹸+手入れでパサつきと折り合いをつけてます。

あと、シャンプーよりヤバイのはコンディショナー(リンス)なので気をつけてね。
メーカーも「よくすすいで」と注意書きしてあるのは伊達じゃない毒性だから。

石鹸に切り替えるのを躊躇してたり、あと石鹸で洗ってるけどパサパサで困ってる人は
ここの美容室の手入れ方法を参考にするといいかも。
基本的な知識が身につくんで、合成使いの人も知っておいて損はない。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~hyper-2/

663名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 03:36:55 ID:GUbzeQ7D
>>661
なぜそのサイトを信じてるのかが、よくわからないなぁ。
結局は「売らんかな」のサイトで矛盾だらけだから
あんまり信用しないほうがいいよ。
宗教がかったとこや、商品を売りつけるために何かを主張しているとこは
自社製品の売り込みのためだけに、事実を湾曲するから。
なんのためにそのコンテンツが存在しているか
まず、疑ってかかったほうがいい。
664名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 10:07:31 ID:1PdC5G7G
今鼻のしたから口のまわりにぶつぶつが爆発。
医者にいったらヘルペスというより湿疹で

アクアチムもらってきた。

毎年6月ってめちゃ体調崩す。湿気が多くてカビが繁殖しやすいから
肌がよわってるところに黄色ブドウ球菌があばれるんだね。

こんな顔じゃ外でれねー。
665名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 10:58:22 ID:OuGQPhkk
石鹸かアミノ酸系か、くらいの比較になってくると、その人に合うかどうか
って話になる気がする。
あんだんてのサイトに限らず、色々と巡ってみて得た、あくまで感想。

←こっちに配置してあるほうが"良い"

生分解の速度
石鹸>アミノ酸系

肌の炎症の起こしにくさ
石鹸>アミノ酸系

刺激の弱さ
アミノ酸系>石鹸

洗浄力
石鹸>アミノ酸系

頭皮の細胞間脂質、NMF(天然保湿成分)への影響の少なさ
アミノ酸系>石鹸

環境への害の少なさ
アミノ酸系>石鹸

洗う際の面倒のなさ(意外と重要かと…)
アミノ酸系>石鹸
666名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 11:30:50 ID:OuGQPhkk
>>663
俺はあんだんてのサイトだけ参考にしたわけではないよ。
商売とは無縁ぽい(どこのサイトだって無縁とは言い切れないが)、

http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/SoapOrDet.htm
こことかも参考にしてる。ほかにも沢山見た。
http://park7.wakwak.com/~kantei/ ここもそうだし。
美容板のシャンプーとか石鹸スレも参考にした。

石鹸派のサイトもいくらか見たけど、大体言ってることが同じ。
「天然もの」にだまされないで、と界面活性剤が強力で危険、と
合成は環境に悪い、の3点を述べるにとどまるところが多い。
アミノ酸系合成洗剤派のサイトのほうが、総じてもう少し踏み込んでいる
印象を受けた。

俺は企業側が説明する利点てのは鵜呑みにしてないよ。
VINを選んだのは、ただ馴染みの美容院の口コミだったからというだけ。
実際、それ以前に使ってた市販シャンプーよりは はるかに
頭皮は改善したし。
667名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 21:49:13 ID:OuGQPhkk
>>662
またすこし調査。

さらさら感を演出するためにリンスに含まれることが多い
シリコン成分というのは
ジメチコン、ジメチコンコポリオール、シクロメチコン、ジメチコノール
あるいは○○シロキサン、という成分らしいですが

まぁ、VINのイオニートには入ってないし、リンスがもともと要らない商品。
ちなみにイオニートは全身洗えます。

塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、セタノール、プロピレングリコール
パラベン、黄色4号、赤色230号

ほかにもリンスに入ってたら要注意成分↑
668名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 21:50:00 ID:OuGQPhkk
あっ、成分の部分だけそのままコピペしたのでパラベンが入ってしまった


また調べてたら、参考になるブログを発見

石鹸シャンプーをすすめない理由(美容師のブログ)
http://cafebleu.blog14.fc2.com/blog-entry-237.html

キューティクルが開くのがギシギシする理由、というのはよく聞くけど、
酢など弱酸性に戻すまで開きっぱなしなわけで、何か弊害はないのか?
と疑念をもっていたけど、そういえば石鹸は水の中の成分と反応して
石鹸カスを作るんだった。
開いたキューティクルから髪に侵入して、髪を傷めるらしい。

肌への刺激に関しても

アルキルエーテル硫酸塩(市販品に多い)>石鹸>アミノ酸系合成界面活性剤

とここでも言われており、どこのサイトでの意見とも一致する。
669名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/12(月) 00:18:38 ID:hM1dvIv8
なんていうか・・・髪のキューティクル<アトピ症状ではないか?

顔のアトピが良化したら、髪は当分ギシギシでもいいよ
670名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/12(月) 00:52:28 ID:Cgc3bfRI
>>665にも書いたとおり、石鹸とアミノ酸系の比較になると、どっちが合うか
って話になる。

石鹸でもかぶれる人はいるし、細胞間脂質とNMFを溶かす力は石鹸のほうが強い。
(これはおそらくアルカリだから)ただし、石鹸は皮膚に浸透しても炎症を起こすことはない。
その割に洗浄力は強い。
溶かしても後からケアできるとしても、最初から刺激がないほうがベターなのは
言うまでもない。

アミノ酸系は石鹸より皮膚に刺激がない(脂質やNMFを溶かす力が弱い)が、
合成界面活性剤だけに皮膚に浸透して炎症を起こす可能性はあるし、生分解性も
石鹸より多少低いので、長く皮膚に残留する。それに洗浄力は弱い。

これに、石鹸だと酸性に戻す際に多少の手間がかかる、髪が傷む、っていう
付加価値がつくというくらいかな。
671名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/12(月) 01:01:23 ID:hOX+ThxZ
正直、ID:OuGQPhkkはネットをウロつきまわって付け焼刃で情報拾ってきてるだけで、
ここで空気読まずにハシャがれるのは、いいかげんウザイ。

ここはアトピー板だし、皮膚科医がアトピー肌への負担という面でハッキリ結論を出してる。
水洗顔じゃないかぎり、何かで洗うなら石鹸にしとけ。
アルカリに傾いてつっぱるなら、クエン酸を洗面器に溶かして中和して弱酸性にしなさい。
(汗が出てそのうち弱酸性には戻るらしいけど、アトピーの人はそれまでツライから)

アトピーより髪のことが気になるなら、好きなシャンプー使え。

ったく、ごく単純なことなのに、何を調子こいてスレを独占してんだか。
そもそも、@p板にもシャンプースレとかあるじゃん。
これ以上、ID:OuGQPhkkの連投はメイワクでしかない。

>>669
同意、とりあえずは肌治すよ自分も。
髪がギシギシしても、肌が治ってからなんとかすりゃいいし
髪なんか生え変わるしね。
美容室の先生が、んーまぁ地肌は石鹸・髪は合成がベストだけど
そんなのムリだしねぇ、つって笑ってた。(先生のお子さんもアトピー)
カユカユになるのいやだから、石鹸持ち込みで洗ってもらってるよ。
672名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/12(月) 01:03:16 ID:hOX+ThxZ
うわー、日付変わってID:OuGQPhkk→ID:Cgc3bfRIになっても
まだやってるのか…

いやはや、こりゃ荒らし並だな。
673名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/12(月) 02:30:18 ID:Y/hkLFTe
軽度顔アトピ。
ワセリン、ステ、化粧水の類全て中止。
バリバリ乾燥しても我慢して、石鹸洗顔のみで放置。
1ヶ月経って炎症は治まってきた。

触り心地は最悪。だけど見た目は人間ぽい肌色に。
しかし、長いこと炎症繰り返していたせいか地図のような色素沈着が。
まぁ贅沢は言ってられないな・・・炎症と痒みが治まってくれただけでもよかった。

今までの数年間、金かけてきたのは何だったんだろう。
674名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/12(月) 13:43:04 ID:dmd9RwQ6
おめでと。脱保湿には最適の季節だしね。
秋〜冬に脱保湿すると乾燥に耐えられない人が多いから
はじめるなら今だよね。

私も脱保湿→今は手製のシンプルなローション+オイルのみ。
ワセリンや市販のクリーム使ってた頃は
蒸れたりカブレたりで、いつも真っ赤だったなぁ…
675673:2006/06/12(月) 16:11:07 ID:Y/hkLFTe
>>674
脱保湿成功された方ですか?本当によかったですね。
一度、11月頃に脱保湿したのですけど、耐えられませんでした。
今のうちに肌を少しでも回復させ、冬に備えたいと思います。
まだ一ヶ月ですけど、痒みが減ったせいか集中力が少し上がりました。

脱保湿に成功すると、本当に毎日が楽ですね。
今は、洗顔→天然水ですすぐ
とやっています。このぶんなら、頑張れそうです。
676ばやん:2006/06/12(月) 20:27:08 ID:yw7ESLlv
はじめまして
家から25`の大学付属病院に回されたのですが、同じ病院に通っていた人が
家から10`ほどの市立病院を紹介され快方に向かったとの情報が。。。
こちらは悪化の一途なのに、と悔しくてなりません。
患者をどうやって選別するんじゃ! 
ばやんは顔が真っ赤で所々白い部分もあり人間地図状態じゃ。
毎日マスクでレジをこなし、客から声が聞こえないといわれ、解雇寸前じゃ。
ステロイドに嫌気が差し、今はワセリンを塗りたくっております。
これからもよろしくね。
冠婚葬祭があったらどうしようかと怯える日々です。
677ばやん:2006/06/12(月) 20:40:02 ID:yw7ESLlv
先月末、なかなか治らないことに腹を立て、セレスタミンを7日分全部飲んで
しまったデス。2日後に顔が腫れて、目が開けにくいほどでした。
血液検査をしてももらったんですが、とりあえず大丈夫でした。
顔の腫れもおさまったんですが、10日の日曜日の朝突然目の上が腫れ
副作用の恐ろしさを実感しました。
別に死んでもいいけど、副作用で苦しむだけで死ねやしない。。。
今はひどい場所から黄色いつゆが沁み出して、じかんが経つと固まって、
ガサガサになります
首もかゆくなってきて、掻いた所に色素沈着がおこってます。。。
ではまた、、

678名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/12(月) 20:40:44 ID:1Vm5UhHw
病院で治る人って有りですか??
病院は、アトピーウイ貸さず、殺さず、長引かせる為に有るんと違いますか???
ステ連用して、赤ムクレになって、色素が沈着して真っ黒になって
40面下げて泣いてる患者をワンサカワンサカ作るところらしいのだけれど、、ネ。
でも病院に行くさ、本当にリバウンドなし脱ステで治る所が有るんだけれど
病院に通って真っ黒になるが良いさ。リバウンドなし脱ステを選択しないんだから仕方が無いさ。



679ばやん:2006/06/12(月) 20:45:22 ID:yw7ESLlv
ソフトワセリンは、病院でもらった 白色ワセリンより 質が良いのですか?
教えてください!
680名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/13(火) 07:52:49 ID:gX9zp8Yl
>>679
質は分からない。
でも両方使ったけど、チューブのソフトワセリンの方がかなり使いやすい。
少量をサラっと塗れるので自分は好きでした。
681名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/13(火) 13:12:06 ID:NwZ9xrmS
顔のアトピーに悩まされてはや7年。
ついに決心して土佐清水病院に行くことにしました。
色々とウワサのある病院ですが、近所の人がスゴクキレイになって帰ってきたので
いちかばちか賭けに出てみます。
吉と出るか、凶と出るか分かりませんが、とにかく行動あるのみです。
でもワールドカップが見れないのはツライなぁw
682名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/13(火) 14:10:27 ID:KG+LwYdc
>>680
スルーしなよ。
シャンプーの人の別キャラだろ。
683名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/13(火) 14:34:24 ID:Tm1UkOG+
>>681
近所の人は今は綺麗かもしれないけど今後は全く分からんでしょ。
7年だったらまだほかに打つ手はあると思いますけど
684ばやん:2006/06/13(火) 14:34:34 ID:SMSVfQq+
>>680
ありがとう!
病院でソフトワセリン出してもらえるか相談してみますね。
ワセリンべたべたでアブラぎってるように思われてるばやんでした。

685名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/13(火) 15:34:51 ID:NwZ9xrmS
>>683
土佐清水病院の治療のご経験者ですか?
良かったらご意見お聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
686名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/13(火) 15:39:28 ID:wM5XZldl
>>685
【SOD】新・土佐清水病院【丹羽】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1135194518/
687名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/13(火) 15:41:54 ID:hvgs9HSh
サウナに行ったら顔の炎症が大悪化!!!

サウナダメなんだ〜。初めて知った。
688名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/13(火) 17:25:24 ID:Tm1UkOG+
>>685
自分は経験者ではありませんが悪い噂はめちゃくちゃ聞きます、現実に
某お笑い芸人を見ていますとやらないほうがいいのかなとおもいます。
自分はステ否定派ですので土佐清水の薬にステが含まれているという話も聞きますので
そういう点から辞めたほうがいいと思いますという結論です。
689名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/13(火) 17:35:18 ID:1BaEZnzK
>某お笑い芸人
誰だろ・・・ヒント希望
690名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/13(火) 17:50:14 ID:wM5XZldl
ネ○チューン
691名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/13(火) 18:06:07 ID:o6pFsj21
ほりけん?
692名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/13(火) 20:27:27 ID:itTL1ufu
>>685
俺1回行ったけど保険きかないし
出してもらった軟膏はステ入りだって言われた
それっきり行ってない
693名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/13(火) 21:22:34 ID:qKjstmxv
>>688>>692
なるほど・・・実は僕も悪いウワサは聞いています。
高額な料金、宗教まがい?の院長の講演、再発した患者さんへの冷たい態度・・・などなど。
実はこの病院にかかろうと思ったのは、もう2〜3年前になります。
上記のようなウワサのせいで中々踏ん切りがつかなかったのですが、
近所の人を見て、決心したのです。
僕は今、アンテベートも効かないくらいの状態で、このままだと内服ステも処方されそうな勢いです。
色々なことを試してみましたが、全て僕には効果ありませんでした。
だったらこの際、土佐清水も試してやろうじゃないか、とw
もう半ばヤケ気味ですがw
1%でも可能性があるのなら、それに賭けてみようと思います。
バカなヤツと思われるでしょうが、勘弁してやってください。
スレ違い失礼しました。
694名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/13(火) 21:24:22 ID:3Yaif/1z
ほんとスレ違いの話を永遠とうっとおしいな。
695名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/13(火) 22:55:15 ID:Tm1UkOG+
>>692
俺は688だけどそこまでやる気があるならやってくれ
別にばかとは思わないし後悔だけはしないで
まあ自分の選択ならしないと思うけど
696名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/13(火) 23:32:25 ID:9CNjS2q0
>>693
別にいいんじゃないの?
土佐清水に行って治った人もいるんでしょ?
だったら全然バカなことじゃないと思う。
私は経済的に無理だけど、良くなればいいですね。
697名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 00:15:14 ID:XmWACuis
ここ顔アトピーのスレなんだから
土佐清水スレでやってよ。
698名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 00:22:22 ID:PvNtumEF
本当うっとおしいな!消えろや。
699名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 01:11:01 ID:uFVVDgza
自分は足のアトピーなんですが、顔のアトピーは大変ですね(´・ω・`)
最近自分も顔がアトピーのように大変なことになってしまい、
「やばい!!( ゚д゚)」と思って病院行ったらアトピーじゃなかったけど
そのときは顔が痛くて顔もあんまり洗えなかった・・・
やっぱり顔のアトピーの人もこんな感じなの・・・?
700名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 02:00:04 ID:7PNLQx8y
土佐清水でよくなった人、私も知ってるから693さんがんばれ!

さて、私のほうは脱プロ断念して昨日からプロ再開。
今日もまた刺激と痒みが凄くて眠れません。
はあ、もういやだ。
ここの住人はプロなどの薬使用してる人少ないのかな。。
701名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 03:06:48 ID:2mfp2bkt
永遠
702名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 03:07:21 ID:2mfp2bkt
土佐清水なんて自殺行為じゃん
703名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 05:32:05 ID:TVGlGMoi
最近唇の端が切れたり、しっしんのようになって、3週間ほど
資生堂からでているエンクロンMという軟膏を顔に薄く塗っていました。

最近知ったのですが、ステロイド、しかもストロングクラスの物って、
顔に塗ってはいけないんですよね?
ステロイドに対しての自分の知識が無く、恐ろしいことをしていたと
思います。

私はその事を知ってから顔に塗るのを止めたのですが、
今後、ひどくステロイドの副作用がでる可能性はあるのでしょうか?
本当に心配で、不安でたまりません。
704名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 12:14:57 ID:7PNLQx8y
三週間ぐらいじゃ大丈夫だよ!
でも自己判断せずに皮膚科に行ったほうがいいよ。
ステは弱いのをダラダラ使っているより強いので一気に抑えるほうがいいみたいだからあまり心配しないほうがいいよ。
705名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 13:56:10 ID:XmWACuis
べつにストロングだろうが、短期で完全に手を切れば問題なし。後遺症なんてねーよ。
整形や外科手術後だって、もっと強いステ投与されるんだし、べつにステは悪魔の薬じゃない。
アトピーの人は炎症が切れないから、使い続けることで副作用が出るんだってば。

しかしさ、なんで自分の使ってる薬の効果や副作用を調べずに
めんどくさいからって気軽に聞いちゃうんだろう?嘘だったらどうすんだよw
>>703みたいな人は、あやしい漢方薬や民間療法師に説得されたら簡単に洗脳されて
アトピーに効果ない高額な治療うけちゃいそうで心配。
706名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 20:06:49 ID:2mfp2bkt
ステって一度治るんだけど、だいたい数日後にまた悪化するんだよなw
そこでステを塗らんことですよ! 放置が一番!自己治癒力最強!www
707名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 20:31:23 ID:gWXkpjX9
>>706
俺もそう思うよ。
ただ、これ軽傷だから言えるのかも。

ステの副作用なのかわからんけど、
すごい乾燥して皮脂が全くでない状態があって酷いとき、
何しても治らなかったもんな。逆に火に油を注ぐ感じでさ。
708名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 21:51:01 ID:sieX5v6S
ただし、イオンでシリコンコーティングしないので
人間が本来持っているキューティクルだけになる。
シャンプーやめたらどんどん見せかけのシリコンが剥がれて
界面活性剤でボロボロに痛んだ髪があらわになるので
健康な髪に入れ替わるまで、合成使ってた部分の髪の質感は悪くなるよ
709名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 00:10:24 ID:TLmUiBpw
>>707
どのくらい治らなかったの?
710名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 00:37:54 ID:xBUoMjfM
>>709
半年放置したら結構よくなった。皮脂も出てきてる。
んでも、まだガサガサの部分はあるよ。炎症の痕もあるし。
最初は辛かった。
初めの1〜2ヶ月、リバウンドなのか
顔がミルフィーユみたいにボロボロに・・・。
711名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 02:33:39 ID:TLmUiBpw
脱ステ半年すりゃ治ってくるよな。それは正解だ。1年もすればさらによくなる。時間が薬だ。
712名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 03:44:07 ID:Ps3u1weY
>>時間が薬だ。

残念だが、治ってきたら次はストレスによって
酷くなったり治ってきたり、山がでてくる。
713名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 03:59:20 ID:TLmUiBpw
へー あなたの場合はかわいそうだね
714名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 07:37:26 ID:wh8FOyF4
>>706
つか、治ったと思っても最低1週間はステを塗り続けるのが正しい使い方。
表面にでてない炎症を治す為。
これをやらないとすぐに再発しちゃうのだ。
715名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 08:44:01 ID:9SX8C6aL
>>714何皮膚科医みたいなデタラメな事言ってんの?
716名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 08:51:52 ID:fEsXOEvs
顎の下が痒い
717名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 09:23:42 ID:5wHY/rol
今まで経度だったのにいきなり顔にひどく出た・・・
薬もなくなってきてる。
病院もいきたくないくらいなのにー

休みたくないけどこの顔じゃとても学校もバイトもいけない・・・
718名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 10:03:17 ID:+83EDijK
この時期ホントに辛いです。。。
日を追うごとに悪くなっていく顔。
一体何がいけないんだろう
悪いときは何しても無駄ってこと分かってるけど
辛すぎる・・・
719名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 10:07:34 ID:VRyQy6dv
GW明けくらいから大悪化。
3日おきに通院中。普段はパウダーファンデで隠すけど病院行きはそれが出来ないのが辛い。
ワセリンべたべたで泣きたくなる。
720名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 11:34:27 ID:mh/J4uLy
みんな頑張れ!俺は約2ヶ月、顔が、汁とかさぶただらけで、地獄だった。
これで三度目だけど、抗アレルギー剤とゲンタシンを塗り、治ったよ。
もちろんまだまだ普通にみれるかといったら、汚いし、体も醜い。
特に目が開けられるようになったのがうれしかった。とにかく顔を
いじらないようにしよう。菌に感染するからね
721名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 14:45:00 ID:hV03xweT
>>719
化粧できるくらいだから、自分が思うほどひどくないんじゃ?
顔にアトピー出てると。ファンデなんて塗ると皮膚が爛れて腫れ上がるよ。
722名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 16:25:23 ID:VUWBb9eq
今日は雨なので空気が湿っているからカサカサの肌がマシになるかなと思ったが
買い物に行って帰ってくる間の軽い運動+湿気により汗をかいてカユカユ。
髪が首にあたって痒くなり、よくないと思ったのでくくっているのだが
くくった所が蒸れる感じで頭皮カユカユ。
やっぱり汗をかいたらシャワー浴びるを徹底するしかないかな。
シャワー浴びる事ができないお勉強中・お仕事中の皆様、ご苦労様です。

これだけじゃなんなので役に立ちそうな情報を…
この季節日焼け止めが必須かと思われますが、前に母の勧めで
アロエが原料のフォーエバー化粧品?というのを使っていました。
アロエが原料なので「日焼け止めが不要な化粧水」みたいなノリで使ってて
ただ、夜にそれを使うと朝起きた時、顔が脂っこいような気がしてやめてしまったのだけれど
下手に刺激の強いUVカット商品使うよりそれを塗った方がいいかもと思い、また朝だけ使おうかと思っています。
役に立つかどうかわからないですがご参考に。
723名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 18:46:35 ID:+APi1Wlx
>>719
通院しても貰う薬はステかプロなんでしょ?
724名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 19:29:16 ID:H/Znusnm
塩で体洗って良くなった
725名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 19:38:21 ID:xBUoMjfM
塩洗顔とかにがり洗顔したことあるけど、
バッキバキに乾燥しすぎて駄目だったな・・・。
726名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 19:50:02 ID:90U7NKbC
ステ塗ってた部分だけが、毛穴が目立つのです‥他の皮膚と、そこだけ線が入ったように違うんですよね。赤みはないですが
727名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 20:18:39 ID:NduoHfPV
耳切れって顔アトの一種なの?
728名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 21:19:31 ID:hV03xweT
>>727
乾燥じゃない?
脱ステ後(内服もやってた)、全身がカサカサになって一年間耳切れだった。
もう皮脂が出るようになって治ったけど。
馬油+サンホワイトがガンコな乾燥に効いたな。手の温度で溶かして混ぜて。
顔だとなにつけてもムレムレになるのが悩み。
アレルギー反応つうより、この時期ムレが・・・
729名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 22:01:41 ID:NduoHfPV
>>728
ありがとん。そういや今日は肌ガサガサだなーって時に必ず切れてる気がする。
730名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 23:09:32 ID:DdPRigUu
痒いというかひたすら痛いんだけど…。
ステもプロも二日位しか効かないしなぁ
731名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 00:49:51 ID:scTeO63+
>>730
ステやプロを併用してて痛いのは、化粧品や保湿剤にカブレてるんじゃないの?
全部やめてみたら何が原因かわかるよ。
732名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 03:42:32 ID:DGBMC8R9
>>731
なんというか、顔の神経が露出してるみたい?
保湿剤はベビーオイルだけなんだけど。

何も塗って無くても乾燥して凄い痛いです。
痒みが全く無いのは幸いなのかな。
733名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 06:36:17 ID:EG8+Shux
うわーベビーオイル塗るのは絶対よくないと思う。。
考えただけで悪化しそう。
やっぱり自分に合うジェルや化粧水を見つけてますば水分で保湿が大事だと思う。
たぶん男性の方だと思うけど、そういう知識は女のほうがあるから男はかわいそうだ。
がんがれ!
734名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 07:05:53 ID:uoAgBCbc
脱軟・脱保湿で完治したよ(V^−°)
735名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 07:23:54 ID:Q+ZM34zh
資生堂のdプログラムの緑色のボトル、乾燥アトピーの肌に染み込む感じで良い、、てスレ違いでつか?すまそ
736名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 09:27:24 ID:OKwAW0do
ベビーオイルって、香料かなんか入ってるような
甘ったるいにおいがするけど…
737名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 10:22:39 ID:BZYG8P58
>>732
つか保湿にベビーオイルを使うなんて怖すぎ。
普通にワセリンにすればいいのに…
738名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 10:32:48 ID:BB0ct2ke
>>737 
ベビーオイルは使ったことないんだけど、なんでそんなに危険なの?
ベビーオイル自体が保湿に良くないのか、オイルだから良くないのかな・・?

私は結構重症で、顔には軟膏類を塗ってるので、保湿に関して知識がなさ杉・・・orz
739名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 10:56:41 ID:95BC9GO1
ベビーオイルってそんな悪いものだったの?
今まで普通に使ってた…
740名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 11:34:56 ID:JcvYLFiK
>>738
顔重症で軟膏類塗ってるの?
自分は重症の時怖くて何も塗れなかった。
今はつるっつるっになって、ようやくヒアルロン酸化粧水程度は
つけれる様になったけど。
741名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 11:38:25 ID:BB0ct2ke
>>740 ん?重症のときは何もつけない方が治りが早いってことですか?
742名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 13:07:14 ID:0kED3xMT
>>741
うん、経験上そう思う。特に顔は。
お決まりのステ・プロ・非ステ色々やったけど駄目で、
もう何をやっていいか分からなくなってしまって、
何もしなくなったら治っていった。

顔の皮膚が炎症起こしながらも徐々に修復されていく感じ。
今は鼻の頭がわずかに汁出ててるけど、たぶんこれで顔の皮膚全部が入れ代った?
から最後だと思う。
人の治癒力ってバカにできないって思った。
今はそろそろ普通に化粧も出来るかもと化粧品を買い揃えだしてる。

重症だった時は
「あの人、また派手にコンクリートの地面に顔全面から突っ込んですりつけたもんだなあ」
なんて人は見てくれないかなーと思いながら外歩いてたよ。

743名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 13:22:04 ID:TNoVNjvt
>>742禿同!炎症がある時は、何もしないのがいい…というか、怖くて何もつけられなかったよ。ツッパリ感はあるけど、どっちみち笑わないんだから、放置してたら少しずつ回復した。皮膚の状態が毎日変わっていった。今では大口開けて笑えるようになったよ
744732:2006/06/16(金) 14:47:27 ID:DGBMC8R9
え?!ベビーオイルって駄目なの?!

尿素入りの化粧水とかコエンザイムとか色々試したけど、
どれもすぐかぶれちゃって・・・。

>>742-743
やっぱ放置が良いって聞くけど、どれ位我慢しました?
人によっては3ヶ月らや1年やら。
745名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 17:48:57 ID:BB0ct2ke
>>742
>>743
。。。( ̄□||||!! 必死に軟膏塗りたくってた・・・orz  
746742:2006/06/16(金) 18:37:57 ID:2KOwWhj6
>>744
自分は今7ケ月目です。
色素沈着が起きなかったのは奇跡だと思ってる。
ビタミンB群とCのサプリとってたからかな?

747名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 19:13:39 ID:ON7B1NQC
鼻の下だけが汗をかくと赤くなったり乾燥して皮が剥けたりする。体に塗るステロイドを悪いと思いながらチョンチョンと塗ると良くなります。辞めるとまた再発。化粧しても鼻の下だけ赤いの目立つ…同じ症状の人いますか??
もう嫌だ……ヒリヒリする
748名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 19:19:01 ID:emCzld2F
私はまぶたが酷いかな…
いつまでも薬つけてるところが治らない気がするので今は何も漬けてません
749名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 19:22:37 ID:ON7B1NQC
>>748 塗らないのやめたら改善に向かってますか??
750名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 19:28:00 ID:emCzld2F
やめて数日だからまだ酷いよ
私は顔と手ばっかりにでて他は多少痒かったり症状が出ても服でかくれるし放置したら
そのうち勝手に治まってることが多い
ワセリンやめて軍手をはめて寝るようにしてから手のほうはよくなってきてます
751名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 19:32:48 ID:ON7B1NQC
6年前まで顔全体にステロイド塗ってたけど化粧水のみに無理やり変えたら肌ガサガサ、痒み、赤みもあって絶えたら良くなった。…鼻の下除いて。鼻の下だけは昔から汗かきやすくて…これはどうしようもないのかな?
752名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 21:35:14 ID:ypVYrfr8
脱保湿や脱ステで顔がバリバリで空気に触れてもイテェ!って人は
目と呼吸用の穴を切り取った綿のTシャツを頭からかぶって過ごせばいい。
布団の中や風呂場にいると湿度で過ごしやすいのと同じ原理。
ワセリンやら保湿剤でカブレて真っ赤にならずにすむ。
むろん、重症で外出できない人向けの方法だが。(見た目がアルカイダだし)

753名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 21:35:54 ID:uoAgBCbc
「脱軟膏・脱保湿」なんて、基本中の基本だろw yahoo!で検索でもしてみw

変な物質すりこんでたら一生治らんぞw
754名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 21:36:30 ID:uoAgBCbc
ただし年単位をかけて治るけどな
755名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 21:53:47 ID:emCzld2F
ID:uoAgBCbcの口調の違いがコワイ
756名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 22:10:41 ID:DwQOH3eq
でもID:uoAgBCbcは治ってなさそうだ
757名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 22:27:28 ID:nWj7Seif
顔アト治ったらしく、顔の赤みがなくなった。
…が体質変わったのか皮脂が異常にでるようになり脂漏性湿疹にorz
758名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 23:13:06 ID:OM08vphw
乾燥アトピなのに脱保湿なんかしたら死ぬわ。
事実今年の冬に保湿を怠ったせいで上半身の乾燥アトピが悪化して広がりまくった。
普通の人でも風呂上りにボディーローションくらいぬるのにアホらし。
759名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 23:14:44 ID:uoAgBCbc
>>755 o(^−^)o
760名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 23:15:14 ID:uoAgBCbc
>>756
完治してないお( ^o^ )
761名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 23:15:35 ID:Vmeu5ndx
757>
顔アトどのくらいで治りましたか?
762名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 23:44:12 ID:uoAgBCbc
>>757
顔アトどのくらいで治りましたか?
763名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 00:34:13 ID:WUHOenov
>>758
>普通の人でも風呂上りにボディーローションくらいぬるのにアホらし。
そもそもそれが思い込みなんだよな。
だからこそ気が付かない。
正直、諦めの境地に入らないと最後迄実行できないと思うね。
目からうろこなんだよな。

そりや保湿してたのをやめたら拡がるよ。あたりまえじゃん。
764名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 00:39:09 ID:6jyWJK0S
ローションはいいとは思うけど、ワセリンや保湿剤をベットリ塗って肌を密封するのはいただけないな。
765名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 01:10:50 ID:Bt0duenG
俺は顔に何年もワセリン塗り続けてきたせいか、顔が赤いんです。
でも塗らないと乾燥しちゃうんで、つけ続けてきました。。
ワセリンやめようとも思うのですが、どうすればいいのか分かりません。
学校も行ってるんで脱保湿なんて恐ろしくてできないし・・。
どなたかアドバイスください。
766名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 01:50:29 ID:lzHZXu/U
>>765
ワセリンから馬油(ソンバーユ)にかえてみたら?
767名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 02:00:59 ID:9CaS9avy
>>765
依存している状態で、ワセリンの使用をやめるということは、
しばらくの悪化期間は避けられないと思う。
その悪化を乗り越えない限り、今以上の回復は見込めないという意見だが。

それに耐えられないのならば、ワセリンに変わる保湿剤を見つけるしかないと思うな。
多分、今、肌は弱い状態だろうから、代わりの保湿剤を見つけるのも困難と思われる。

卒業まで今の状態を維持し、その後、脱保湿なり別の方法を考えるという方法もある。
こんな月並みなことしか思いつかない。すまない。
768名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 02:16:09 ID:dpbOXEXf
気温も湿度も高いこの時期に、ワセリンを塗らなきゃすごせないなんて
それはアトピーに保湿剤依存が加わった状態だなぁ…
冬にはワセリン必要な人も、この時期はナシで過ごせるような季節なのに。

手軽にトライする方法として

・ワセリンを徐々に減量
・ワセリンと馬油を混ぜてワセリン減量
・局方オリーブ油で代用
・なにか他の保湿剤で代用(カブレる恐れあり)

本当は脱保湿に向いてるこの時期にスパッとやめたほうがいいんだけどね。
若いから、数ヶ月で皮脂が復活するだろうし。
でも、しばらく苦しいからなー
今は減量して、夏休みに脱保湿したらどうかな?
769名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 02:39:10 ID:TQF5GKeQ
「汁→ステ→パリパリ→ひび割れ→脱皮→しっとり→汁→ステ・・・・・」
の永遠ループ。
どうしたら皮脂と汗が回復するんじゃ。
もうまったく出ない状態。
770名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 05:39:57 ID:2Nw9Wzlx
俺はステ辞めたけど
「バリバリ→汁→バリバリ→汁・・・」同じく永遠のループ
本当に死にそうでPCにも近づけずこの1週間状態だったよ
顔+全身 自殺を考えたよ
今も最悪だけどPCに向かえるだけマシか・・って所
こういう状況になったら、ひたすら耐えるしかないの?
病院に行っても良くならないのは分りつつも「あー救急に行こうかな?」
とかさ、何でよくならないのか・・・
ステ辞めて1年だけど、全く変わらないよ
保湿しても、その一時だけで数時間後にまた バリバリ
かといって バリバリのちょっと前にまた保湿剤を塗っても
ブヨブヨになって結局意味無し つけないでバリバリと変わらない
根本から治さないと全くもって無駄なんだけどもう死ぬよ・・・・・・
771名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 06:26:37 ID:ZZsRb63o
脱ステ医行ってる?
772名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 06:39:54 ID:wTo/C7CA
ワセリンって元はただの油でそれ自体に医療的な効果は無いので何か薬を使うべきだと思う。
ワセリンって中学校のとき気孔のとこで葉っぱの蒸発を防ぐためにみたいなので出てたし。
オレもアトピーだった時ワセリンだけ使ったら逆効果で余計にひどくなった。
773739:2006/06/17(土) 11:51:18 ID:+4XZnpfk
ベビーオイルのことは結局なんだったんだろう
ただのウソ…?
774名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 11:59:37 ID:Pfa0kCLZ
ベビーオイルでかぶれたりしなければ問題ないとは思うけど、低刺激にみえるようで実は違うからこれだけ反響あるんじゃない?
あと保湿はできたら水分を与えたほうがいい。
本来はその上の蓋代わりとして乳液やクリーム、オイルなどが使われる。
775名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 12:19:19 ID:dW3tBH25
>>773
ベビー用とうたってるだけで実際には成分がどうのこうので結局安心できないっていうのをあちこちで聞いた事がある。その中でベビーオイルはよく名前が出てた。2では美容板だったかここの板だったか、うろ覚えで確証はないのですまんが。

>>765
ワセリン依存状態で使用をやめるとどうしても姑くの内は悪化する。
ワセリン減らすにしても別の保湿剤にきりかえるにしても、
例えば内側から肌をうるおすサプリ(アクアモイストとかセラミドとかコラーゲンとか?)や漢方とかを前もって数ケ月続けて
準備期間にするとかはどうだろう。少しは悪化をおさえることは出来ないだろうか。
気安めでしかないかな?
776名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 12:19:42 ID:+4XZnpfk
なるほど、保湿として使うとダメなんだね

勘違いしてたみたいですorz
自分はローションで保湿したあと蓋としてベビーオイルつかてました
777名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 12:26:15 ID:KGTzb6TD
>>765

私もワセリンや軟膏系がどうも合わず、いつも塗ると赤く熱を持つ感じだったので
ワセリン→クリーム→乳液→化粧水の順で変えていきました。
(必ず先に化粧水などで水分を補給してからね)
やっぱり暑い時期の方が変えやすかったです。
今もアトピーですが皮膚の硬さが全然違いますよ。

ただ切り替えるときは、いつもカサブタの量が増えクリームにしろ乳液にしろ
何度も上塗りしないといけなかったですが(多分新陳代謝?)続けていると
肌がどうにか慣れてきました。
(でも最初はどうしてもバリバリになると思う)

あと出来れば運動(歩くとか走るとか)しながら実行すれば新陳代謝が
早くなってなお、GOOD。

学校も辛い時もあると思いますが何とかガンバッテくださいね。
778名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 12:44:31 ID:kXP1fw1d
そうねワセリン塗りたくってたら肌が鍛えられないね
779名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 13:04:08 ID:QZlQ0c2a
今鼻の下が切れていて笑うと痛くて痛くてたまらないんですよorz
なにかいい対策?はありませんか?
780名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 13:30:13 ID:t6bdA6qT
顔アトピーでいっつも肌がさがさで、まぶたの上赤くなる人、
もし、化粧水とかがつけれる程度の人だったら、
コスメデコルテ(コーセー)のモイスチュアリポソーム使ってみると
いいかも。
60mlで13500円だから、ちょっと高いけど、顔アトピーが
綺麗になった人多数。もちろん私も。
刺激も少ないし、おすすめです。
781名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 14:23:15 ID:dpbOXEXf
>>771
脱ステ医なんて、はげましの言葉とモクタール出すだけだろ。
モクタールなんて汚れるだけで効かねーし。
アレルギー反応との戦いは、己自身しか頼りにならん。
782名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 14:26:17 ID:dpbOXEXf
>>772
ワセリンは油(植物オイルとか)とは性質が違うよ。
弟が中小だけど薬品研究室にいるんだけど
ワセリンは肌に塗り続けるとヤバイかもと言ってる。
唇とか手とか、とれやすい部位に部分的に使うぶんには別にかまわないが
ワセリン単体で肌をコーティングするのはチョット…と言ってる。
783名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 14:29:09 ID:8gGc35gj
>>776
ん??
その使い方でかぶれなければ問題ないんじゃない?
念のため水分=化粧水=ローション
保湿で一番大事なのはまずはローションなどで水分を補給すること。
それを乾燥させないためだったり、より保湿をするために乳液やクリーム、
オイルを使用する。
アトピーの人は皮膚が薄くて水分保持力が普通の人よりないから
とにかく水分(ローション)補給が大事だよ。

ちなみに>>780さんがおすすめしているリポソームは水分補給をより高めてくれる
美容液だね。
私は合わなかったけど、長年のベストセラーできれいになった人は確かにいっぱい
いるから興味ある人はサンプルもらって試してみるといいよ。
784名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 14:31:22 ID:8gGc35gj
乾燥→蒸発の方が正しいので訂正
785名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 14:37:50 ID:Bt0duenG
アドバイス有難うございます。
やはりワセリンを使い続ける事は良くないと思うので、すこしづつ減少させていきたいと思います。
先ず始めに、肌の抵抗力を養い、ワセリンに馬油を含ませ、使用量減少ですか。
ちゃんと行動できるでしょうかね・・。とりあえずは休日にワセリンを使用しないようにくらいはしてみます
786名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 14:58:41 ID:kXP1fw1d
>>781
そうでもない
精神的な支えにはなる
もちろん治すのは自分自身だけどね
787名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 15:02:09 ID:t+bfp9OM
ファンケルのFDRシリーズ使ってる人居ますか?
FDRシリーズでもまぶたガサガサ乾燥で皮めくれて酷くなるから
780さんおすすめのやつ高いけど試してみようかな…。
788名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 16:40:04 ID:+4XZnpfk
>>783
いまのところ、ベビーオイルで異常はないのでしばらく使っていこうと思います
色々な情報dクスです
789名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 18:59:00 ID:ZZsRb63o
>>781
感染症のときどうすんの?自分でわかるの?
790名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 19:59:36 ID:hoBwW7o5
顔が かさついて 口のまわりとか 目の周りとか はなのあたりが
粉を吹くんですが、どうしたらいいでしょう?
保湿剤は病院でもらった クリーム系の ちょっと保湿力がつよめのやつです。
学校があって 朝保湿剤をぬって、夜はと休日はぬらない ようにしてるの
ですが、顔の乾燥が一向によくなりません。
どうしたらいいですか。 教えてください。
791名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 22:08:38 ID:9CaS9avy
1.自分で保湿剤を上手く使う
2.脱保湿

これ以外に方法ないだろ・・・
792名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 05:03:25 ID:RzSIxjD2
>>788
俺はベピーオイル塗ったら大悪化した経験アリ。
皮膚が固くなって痛かった。
人によって違うんだろうけど、刺激は強いと思う。
793名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 06:51:51 ID:b0Ocjb/5
ベビーオイルはなるべく使わないほうがいいよ。
成分見ればわかるだろ。
そもそもベビー用は低刺激ってわけじゃない。
皮脂分泌の盛んな赤ちゃん用に作られてるし
アトピーには不向き。

794名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 06:57:42 ID:b0Ocjb/5
>>790
病院でもらったからといって、合ってるとはいえない。
保湿剤に関して、むしろ市販の中から選んだほうが選択肢は広がる。
コンベックだのヒルドイドだのアズノールだのモクタールだのプロペトだの亜鉛系だの
決まりきってる中からしか選べない品。
中には症状に合わせて調合してくれる病院もあるだろうが
たいていメジャーな中なら適当に処方だろ。
赤くてカサカサが治らないなら、保湿剤が合わないんだよ。

・保湿剤を変える
・入浴洗顔方を変える
・シャンプー禁止(石鹸か湯)

これでダメなら
・脱保湿orステかプロの二択

795名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 14:00:50 ID:MikCr7HS
キムチ食べたら目の下が真っ赤になってしまったんですけど・・・何で?
796名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 14:21:51 ID:HLvHCTHk
キムチやカレーなど刺激物は食べちゃダメだよ。
797名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 15:12:18 ID:SOvqOAO2
カレーもずっと食べてないなぁ(遠い目)
798名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 15:30:06 ID:IJlWe8b3
ああ、私もカレー食べたいなあ・・・
アレルギー用のカレー粉?だったら刺激少ないのかな
明日病院で聞いてみよう
799名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 16:58:57 ID:MikCr7HS
さっき友達とあったらお前肌荒れひどいな日焼け??って言われた。あ、あぁってしか言えなかった。傷とかはないけどやばいよなぁ〜あと少しで終わるmy高校ライフ。
800名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 17:04:42 ID:ow6HFuQp
人がわたしの横を通るたび、顔をじろじろ見られてるようで、なんかやだ。真っ赤&カサカサ。
801名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 17:07:05 ID:ow6HFuQp
>799
高校卒業したらどうするの?
802名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 18:25:45 ID:+kWHHPee
上半身アトピーだが最近右まぶたの上がかゆくて腫れるついに顔にでた?
そういう時に市販の使うとピリピリしてしみるんだよね・・・
803名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 20:06:54 ID:MikCr7HS
801>一応大学をねらっています。地道に成績を上げたので上手くいけば指定校推薦で受験パスでいけるかもしれないです。病気柄受験戦争に耐えられないので今は8月にある校内選考テストに向けて頑張っています。
804名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 23:08:44 ID:ERI5wUmy
瞼が赤くて虫に刺されたみたいに腫れてる状態がずっと続いてる。
最近ついに瞼に保湿剤塗ってみたら一ヶ月ぶりに腫れが引いて二重に戻ったけど、3日しか持たなかった。。
たった3日だったけど久々に俯かずに歩けたよ。
今はまた真っ赤に腫れ上がった目。
あまりにも顔変わるからもう自分の顔がよく分からん。。
805名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 23:14:09 ID:ukYrLtCR
目の中の問題かもよ?眼科行ったら?
806名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 23:43:37 ID:ERI5wUmy
>>805
最初のうちは眼の中かと思って眼科を変えつつ3回くらい診てもらったんだけど、違うみたいなんだよなー。
結膜炎の気があるって言われて貰った点眼薬も全然効かないし、抗炎症点眼薬もダメだった。
眼の回り全体的に赤いしやっぱり皮膚の問題みたい。
807名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 23:50:56 ID:WPk92K3Q
口の周りが、もうがさがさのウロコ状態で
どれだけリップや保湿クリームを塗りこんでも
すぐ乾いて白く皮が浮き上がっていたんだけど
DHCのオイル塗ったらかなり良くなったよ。
乾いて引きつっている感じはするんだけど、鏡を見ると
まあ、軽い冬季の乾燥気味なお肌程度。
高いけど、買ってよかった。
1700円位するんだけど、
皮が浮く&乾燥系の人は塗ってみてはいかがでしょ
薬じゃないし是非にとは言えないけど。試しに。
808名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 00:10:31 ID:znLiLGMA
痒いプツプツが最近できる。中には何も入ってないようだ。
しかも毎回ほぼ同じ場所に出現する。
我慢出来ずにキンカンちょんちょんしたら
激しく気持ちいい・・・
809名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 00:28:04 ID:iKfLzLmA
1700円は安いと思う・・。
私は807と同じような症状だけどDHC合わなかった。
今まで合ってたファンケルでも駄目だしソンバーユもだめ…。
でも脱保湿とおもって何も塗らないで水洗顔だけだったらもう顔が痛くてどうしようもないので
ファンケル使ってる
810名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 11:17:14 ID:hz+dyenU
鼻の下と唇から黄色い液が出て痒くてオロナイン塗ってるんだけど、これってダメなのかな…治らない…
811名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 14:41:12 ID:7QcIjn8m
>>804
保湿剤で腫れが引くなら塗り続ければいいのでは?
普通、炎症系は保湿じゃ治らないけど…
812名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 19:32:54 ID:yPAT+bkQ
アトピーじゃなくない?
813名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 19:40:53 ID:AHffatCP
あたしも鼻の下がやばいです
真っ赤になってありえないほどの痒みですorz
814名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 20:44:17 ID:vK1IOK0u
今年に入って顔の赤みと首のかゆみが凄くて医者に行ったんだけど、アルメタ軟膏っヤツとアレロックと言う薬を三ヶ月ほど服用してるがいっこうに良くなりません。
やぶ医者なのかなぁ?
アルメタ軟膏ってどういう薬ですか?
携帯しかないので調べられないので親切な方教えてください
815名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 20:48:30 ID:ZxeGpVix
ふざけんな。
そりゃお前は当事者じゃないから@pの苦しさなんか分からないだろうさ。
けど「医者にもらった薬をちゃんと使えば治る」だの
「いい化粧品を使えば治る」だの・・・
そんなもんんで治れば苦労せんわ!!ボケ!!!
お前も@pになってみろやクソ姉!!顔中にステロイド塗りたくって氏ね!!!




あーーーすっきりした。
スレ汚しすまん。
816名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 20:50:41 ID:mr5cwk2N
オリーブオイルならちふれのが効いたよ。
700円で安いし、私は冬だけ使ってたけど良かったよ。
817名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 20:50:43 ID:FRuGTEzr
>>814  アルメタ=ステロイドです。(W群 medium or mild マイルド =中くらい=)
818名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 20:57:09 ID:U0QTO/En
アルメタ軟膏は、中くらいの強さのステロイドらしい。
アレロックは抗アレルギー剤で、アトピーだけじゃなくて蕁麻疹や花粉症なんかの
アレルギー全般に広く処方されてるよ。
819807=818:2006/06/19(月) 21:05:26 ID:U0QTO/En
あ、>>818
>>814へのレスです。

>>816 ちふれ安いんですね!
DHCはあの量で1700円じゃきついなーと思ってたので嬉しい。

820名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 21:29:39 ID:WymV6qxe
>>814
アトピーは薬では治りません。
症状を一時的にとるだけです。
アレルギー反応がとまらなければ
塗っても塗っても出ます。
医者のせいではありません。
アトピーとはどういう病気なのです。
あなたのアレルギー反応は誰にも治せません。

特に、

自分では生活改善もせずに、携帯から安易に書き込み
医者をヤブ扱いする人は、治りません。
医者はガイドラインのお手本のような標準ステ治療してるだけです。
あなたのような人は、デルモベートか内服で劇的な効果を得れば
名医とよろこぶダメ患者の典型ですね。
デルモ医者に引っかかればよかったのに。
821名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 21:55:32 ID:k2rFQqRp
>>814
もうちょっとアトピーのこと勉強してみては?

そういうあなたみたいなのがステでえらい目にあうんですよ。
アトピー治療の基本はまず生活改善。で必要に応じてステ。
何ヶ月後、何年後に成果が見えてくるかは人それぞれだがな
822名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 22:35:45 ID:FRuGTEzr
>>820  何もそんなにあしざまに言わなくても。
823名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 00:37:27 ID:SbaKehKI
>>819
私もオリーブオイル使ってる者ですが
薬局に売ってる「オリブ油」ってのもお勧め。確か500円以下だったと。
でも、油はあくまでも薄く塗る事と、その前にきちんと水分を顔に補う事ですね。
824名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 03:56:59 ID:kjhUqTAA
ちふれのオリーブ油買うんだったら
局方のオリブ油にすればいいのに。
同じくらいか、もっと入って300円だよ。
500mlでも1000円ちょい。
825名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 11:40:24 ID:wYn+NyIY
【社会】新種の汚染物質PXBを検出 摂南大、市販の魚から
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150765927/l50
826819:2006/06/20(火) 20:33:36 ID:ceILYc9q
>>823,824
わぁ知らなかった!良い情報ありがとうございます*
今のが無くなったら薬局のオリブ油にします!
827名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 21:29:23 ID:rdz6qjGu
814です。
アルメタ軟膏という物を今日調べてきました。レスくれた方ありがとーう!
アトピーをもっと勉強してよくなるように頑張っていきたいっス
820
携帯から書き込んでなにが悪い!?
これからもここに書き込んでいくよ。携帯からな!
よろしく!!
828名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 21:43:17 ID:kjhUqTAA
なんだ、やっぱ釣りだったのね。厨は無視無視・・
829名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 09:00:36 ID:x7wlX82F
日焼けと間違えられる季節になったね
いいんだか悪いんだか…ハァ
830名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 15:00:00 ID:r2wvFfb8
顔にパラパラと凄い痒みを伴う小さいプツプツ(中身は汁?皮脂?)ができます。
潰すと痒みは治まるけど、シミみたいになって痕が残ります。
そして、またすぐに出てきます・・・。
なんなんだろ・・・これ。
831名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 15:00:59 ID:ehFrWLHi
え?私はアトピー出てない部分は色白だから、同意求められても・・w
日光はよくないから、安い作りのくせにボッタクリ値段のハローレイン製完全遮光傘使ってる。
顔だけ部分的に真っ赤でブツブツもりあがってる。
暑さが・・・・・・・・
832名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 15:01:56 ID:ehFrWLHi
>>830
私もひどいときできたよ。水泡みたいなの。
つぶしちゃだめ。
833名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 16:43:58 ID:r4Xl8okV
>>861
ハローレイン効かないの?私もこの板でハローレインつかってる人の
レス見て、ぐぐって買ったんだけど、生地しっかりしてるし
あの傘してるとなぜか他の日傘より暑くない
834名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 07:26:06 ID:vJTZIX5C
顔かゆくないのに目の周りとか、ほっぺたが湿疹みたいに赤くて肌がくすんで汚いです。 どうして・・・
835名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 07:33:29 ID:x5Va2aH1
自分はオイルや軟膏を塗るとべたついてかゆくなる
836名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 07:51:02 ID:+Djb9Olb
そゆひとは脱保湿するしかないよ。
837名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 09:20:39 ID:BsM74e6n
雨が降ると悪化するのって何が原因かな?
湿度?カビ?
838名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 10:24:59 ID:S10bDBhn
日焼け?がひどくて鼻がガサガサのやついる?
痒くはないんだけど、日光に弱いのかな?日焼け止め塗っても治まらん
839名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 12:56:52 ID:xstCFVkY
>>838
鼻はないけどほっぺたががさがさ
夏が来るのに北国のガキみたいに真っ赤orz
840名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 14:01:15 ID:wxsRQ0SX
日焼け止めが合ってないんじゃないの?
刺激強かったり、落ちにくくて残留物が刺激になってるのかも。

「ねんどの日焼け止め対策」刺激はゼロだけど(主成分が泥w)
きゅぅぅぅぅぅぅと皮脂を吸うカンジがどうも苦手だ。
841名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 15:33:39 ID:gpEDHOhb
もうなんもかんも痒くなるから、脱保湿に挑戦。
んで、1ヶ月近く経つんだが、
ガサガサが一向に治らないな・・・これってひたすら我慢なの?
842名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 15:40:16 ID:rXuR8Yi3
843名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 16:55:19 ID:R3WyeM4u
>>835
自分はその逆。オイルや軟膏は大丈夫なんだけど、
水性の保湿=化粧水、とかが痒くなる。
これってまだまだ症状が重いってことなんだろうな〜、と鬱・・・orz
844名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 17:18:33 ID:4As45+I/
風呂の時、塩水(洗面器半量ぐらいの水と大さじ1杯ぐらいの塩)を顔に付けてから
よく洗い流して、それから浴槽に入るとかゆみが軽減されて(・∀・)イイ!
今3日目だけどじゅくじゅくがかなり収まってきた。

この調子で行くと、あと二日で人前に出れそう。
普通の人にとっては当たり前の事なんだけど
@p人間の自分にはそれすらも感激w
845名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 23:16:00 ID:wxsRQ0SX
>>843
市販のじゃなきゃ、ピリピリしたり染みたりはしないよ。
単に成分の問題じゃないかな?
だって、水自体にアレルギー起こすなら
フロもシャワーも使えないってことになる。
単純な成分で自作したら解決すると思う。
846名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 23:17:41 ID:8eVKZuGd
844
家であーよくなったななんて思って外にでて
デパートや服屋の鏡を見るとやっぱりアトピ顔
のまんまだったりするから気を付けたほうがいい
847名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 23:20:57 ID:akQG+TGo
>>844
ステはつけていますか?
やっぱり脱ステしてそれやらなきゃ意味ないのかな。。
848名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 23:38:39 ID:ciM38RXb
脱ステ1年半でようやく顔は普通の人間になって、首があと少し。
ぱっとみ分からん、良くみりゃ@pというとこまで回復。
でも手や手首、腕の関節が治らないから、外出先で恥ずかしい。
季節も季節だし。@pて、本当に徐々にしか治ってくんないよね。
849名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 00:14:07 ID:O8sKudYw
最近顔の調子いいなと思っていた

証明写真を撮った

顔真っ赤じゃんorz

やっぱ普通じゃねーや・・・
850名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 02:14:15 ID:F2Tk8uIe
ヤバイ!目の周りがかさついてかゆいから掻きまくったら殴られたみたいに真っ赤に腫れた…明日バイトどうしようorz
851名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 02:53:05 ID:39lI11OR
アトピーは完治しない。病気じゃないから。遺伝子治療が
できるころにはアトピーも怖くないだろうが、そのころには
がんも怖くない病気になってる。
852名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 10:13:11 ID:nou/2JzQ
>>851
チラシの裏にでも書いてろ
853名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 11:48:15 ID:yb3piH5y
顔にステ塗ってたんだけど、怖くなって一週間前からやめた。
すると、三日ぐらいたってからリバウンドが来た。
もともと、肌はきめが細かく、綺麗だと言われるほうなんですが、
赤くなり、ぶつぶつができ、腫れた。そして皮もぼろぼろはがれた。

おとといから、ポリベビーを使った。
すると、うそみたいに綺麗に治った。
今は、すこしかさつく程度。

みんなに合うかはわかんないけど、顔アトP悩んでる人
使ってみるといいかも。
854かす:2006/06/23(金) 12:43:58 ID:1mgCbQWZ
ポリベビーですねφ(..

自分20♂ですが二週間前から全身アトピー爆発しまして、(ステ使用なし、)それで食事、生活から見直そうと思いふと気付いたのですが‥(現時点で気をつけてるのは煙草、シロサトウのみ)
そういえばアルコールとか添加物も悪いんだよなと‥じゃ飲みいけないじゃん!外で腹減っても外食できないじゃん!と。。
みなさんお酒一切飲まないんですか?外食とかされてます?
855名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 12:55:14 ID:HSCMRHk9
オレの場合は酒が一番悪化する
856名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 13:39:25 ID:+2ZgXcz7
お酒も外食も断ってます。
お酒飲むと痒みが増すし、アトピーが治りかけの部分まで
思いっきり真っ赤になるから飲む気力も失せちゃったけど・・・
857かす:2006/06/23(金) 13:39:51 ID:1mgCbQWZ
そうすか。。とりあえず断ちますわ。
自分は、
酒のんだ→すぐ悪化ってわけではないんですが‥
一年間くらい色んなものが溜まって今回吹き出しました。。(添加物とかですかね?)
TU-Kaアトピーに「溜まる」とかあるんですかね?(-.-;
858名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 14:02:04 ID:F2Tk8uIe
溜まる、って絶対あるよ!自分が今その状態。軽症だったのが睡眠薬やら酒やらアイスを毎日大量に口に入れてたら全身に爆発した。毒素が一気に噴火した感じ
859名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 14:07:14 ID:nou/2JzQ
あるに一票。
俺は去年一年間ハウスダスト溜めこみまくってたらしい。
今年になって爆発。一度爆発するとなかなか良くならんよな。
それまでは軽症だったのに。。
860名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 14:11:25 ID:F2Tk8uIe
原因がわかるなら取り除けば良くなるはず、今本当に全身でて人生初の大悪化でかなり辛いけど体に良いことしてるし良くなるって信じてる、がんばろうよ
861名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 14:16:44 ID:nou/2JzQ
>>860
うん、頑張ろう。
ただすぐ良くなる事を期待しちゃいけないね。
一度悪くなると時間がかかると思う。根気良くいこう。
862名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 14:25:32 ID:F2Tk8uIe
そうだよね。たぶん悪くなった倍くらい時間はかかると思う。けどここでステとか塗りたくったらだめ、今は体の中が悪いんだから。辛いときは非ステに理解のある皮膚科に行くのもおすすめです。
863名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 14:38:19 ID:nou/2JzQ
>>862
思うように良くならなくても生活改善はやめちゃだめだよ。
正しい生活をしつつ自分に合ったスキンケアをしていけば
時間はかかるけどきっと良くなると思う。
顔ステはしてないんだけど身体の酷いとこにはつい使いたくなる。。
864名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 15:06:28 ID:F2Tk8uIe
ありがとう、がんばります!
865844:2006/06/23(金) 15:54:32 ID:Uzfj8rtZ
やった、ついに顔のじゅくじゅくが完全に収まったよ。
あとは掻き傷と少し剥けた皮が何とかなれば普通の肌になれる・・・

>>846
それはよくありますね・・・
出先でミラーとか見て、あまりの汚さにパッと目を逸らす事も多いのは
ライトの関係かな。
服とか見てて店員に話し掛けられたら肌を見られるのが嫌で逃げてしまうw

>>847
ステは今は付けてないです。
2週間前につい3日間だけ塗ってしまって、案の定先週にリバウンドがきて
ヤケになって塩を使ってみたら
ほんの数日で急激に良くなってきました。
今は普通にロートの極潤の化粧水+クリームで保湿できるぐらいに回復してます。
ただ日焼け止めはもう少し自粛します。
866名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 16:25:31 ID:Nrb6Aqcq
生活改善しても治らないぞゴルァ!!!ってキレそうになったときは
「やってこの程度におさまってるんだ。やらなかったら今よりずっと悲惨なはず」と思えばいい。
事実、そうだと思うよ。
867名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 16:28:01 ID:Nrb6Aqcq
>2週間前につい3日間だけ塗ってしまって、案の定先週にリバウンドがきて

それは「リバウンド」とは言わないよ。
たんにステやめてアトピーが再燃しただけ。
ステは使い方が難しい薬だけど
仮想敵にしたてあげて、嘘を書いちゃだめだよ。

炎症おさまってオメ

868かす:2006/06/23(金) 16:39:27 ID:1mgCbQWZ
オォめっちゃレスついてる!やっぱり『溜まる』ってありますよね!
俺も一年間くらい全然アトピーやばくなかったから酒もマックもビニお握りもなんでも飲み食いしてたからなぁ‥でも大学に飯つくってく時間とかないorz
外食してないひとは飯どうしてるんだろう?
つーか酒は毒素を溜めるんですかね?

連続長文&クダラナイ質問スマ
869名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 16:48:18 ID:B43TFcKW
>>866
秋元康理論だな
870名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 19:45:22 ID:wGkKX0wE
あー、久々にこの1週間死ぬ思いをした
これで何回目だよ
はあ、脱ステ病院入院しようかな・・
871名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 20:01:39 ID:Nrb6Aqcq
>>868
社会人だけど、朝と夜だけ自炊してるよ。
弁当もって行くほどヒマじゃないし睡眠時間削るのは本末転倒だしね。
昼はシンプルにパン+豆乳とか麺類とかで軽く済ます。
朝と夜にちゃんと野菜を摂取してれば、外出先では「毒を入れない」「エネルギーになる」だけでok

朝は数種類の野菜+バナナをミキサーでガーッとやるのは必ず。簡単すぎ。
あと、納豆も良く食べる。
冷凍しといたご飯にゴマかけたり、アボカドや豆腐のせたり。
要するに、切ってすぐ食べれるもの。調理器具が汚れないもの。
食器は洗う時間なけりゃ、流し台につけていく。
油汚れないから、帰宅後洗っても気にならない。

夜はしっかり作って食べる。といってもまぁフライパンか鍋一つでできるオカズがメインで
あとは野菜を切ってラップかけてチンして煮浸しとか、テキトーに切って塩もみして甘酢で食ったり。
続くことが大切かな。

休みに日はオカラとポテト混ぜたサラダを作りおき。
3日ほどもつから、雑穀のパンに挟むだけで朝食になるのがイイ。





872名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 20:55:18 ID:1mgCbQWZ
>>871
すごい参考になります!
一人暮しや同棲始めたら絶対実践しますわ。なんだかんだ続くのが一番ですよね。
ちなみになんですが、酒は毒素が溜まると思います??
873名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 00:40:10 ID:Dq6dY6xB
毒素ってのは、文字通り化学物質や汚染物質との毒素だろ。
酒が体に与える影響とはまったく別の問題ジャン。
なに考えてんだ・・・しかも二度も。
874かす:2006/06/24(土) 01:15:09 ID:Ih85/Tj2
>>873
すいません、、勉強不足で。。
毒素って化学物質とかのことなんだ・・
ということは特殊な地域に住んでいない限り、健常者と平等に体に蓄積されていくのか。
それに@p人は過敏に反応している、ということか。?
この化学物質の中に食品添加物とかも含まれるのかな?
じゃあ、、酒は毒素には一切関係ないんですね。
たまったりはせず、一時的に悪化する人もいるということ。?
875名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 01:21:11 ID:4jtFGx6j
あーもう。アルコール・アトピーかなんかでぐぐれよ。
一時的に体温を一気にあげるから痒くなるの。アトピー患者に酒は禁物。
876名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 01:40:27 ID:U7I5eaFh
酒か!しらんかつた
877名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 01:53:45 ID:2G7fua3g
>872
同棲かよ。いいなぁ。アトピーじゃなきゃ大学時代、同棲生活してみたかったよぉ。
はぁ。
878名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 09:11:45 ID:9f514jVD
俺はアトピーだが同棲してるぞ
そうやってアトピーだから何もできないような言い方ムカツクんだよ
879名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 09:41:24 ID:Jor/JRa8
ねぇ、玉葱切ると顔が痛くならない?
880名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 09:48:40 ID:XIFWUAdE
>>878
理解がある相手でいいなぁウラヤマすぃ。私はまだそこまでは無理だなぁ
881名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 10:54:55 ID:t9lzkr/r
>>879 目に見えないくらい細かいシャワーになって玉葱の汁が顔にとんでるのかもね。

自分は、グレープフルーツ食べる時にはかなり神経を使う。やつらはすぐに顔や首筋
手にグレープフルーツ汁を飛ばすから。
882名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 11:19:12 ID:4jtFGx6j
グレープフルーツはアトピーならたべないほうがいいというほど痒み物質が多いからきをつけて
寝る前に食べたら気が狂う程かゆくておかしいな、と思って調べたらそうだった。
883名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 11:29:48 ID:t9lzkr/r
>>882 げ、知らなかった・・・orz  情報ありがとう。
884名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 13:30:09 ID:kER/ehhX
>>882
やっぱりそうなんだ。グレープフルーツ食べるとかゆくなるよね。
オレンジとかの柑橘系もかゆくなる。
あと、刺身とか生ものを食べると口の中と周りがかゆくなる。マグロくいてー
885名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 15:10:01 ID:KpDDQzK2
b
886名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 17:22:02 ID:Dq6dY6xB
特定の食物アレルギーない人は
アボカド+豆乳+ココナッツミルク+蜂蜜のジュースおすすめ
ここ一週間風呂上りに飲んでたら、顔がスベスベしてきた。

あとゴマはビタミンEが豊富だからCの吸収を助ける。
ゴマ+ビタミンCをタプーリ摂取で、脱ステで1年家から出れなかったのに(空気清浄機と加湿器ないとドロドロになってた)
色素沈着はほとんど消えたのは、予防でE+Cをせっせと取っていたからだと思う。
掻き毟ったシワは「傷」だから無理だけどね・・・

ちなみにCは予防には著しく効果があるけど
沈着した後だと、あんまり効き目がないそうです。
887名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 21:58:58 ID:phOOtXNu
>>886
どうやってそのアボカド・・ジュースを思いついたのですか??
すごいセンスだなあ、と感心しました。
おいしそうだけどココナッツミルクってスーパーなんかで手に入るのでしょうか。
888名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 22:10:49 ID:Dq6dY6xB
アボカドジュースは
一時期、デパチカや美肌レシピで流行ってた
けっこうメジャーなレシピだよ。
濃厚でクリーミーな味でクセになる。
本来は牛乳なんだけどアトピー的にどうかなって思うんで
豆乳+ココナッツミルクに変えた。
ココナッツミルクは普通にスーパーに売ってる。
一回分ずつキューブにして冷凍保存も可能だよ。
ちなみにアボカドスレも豆乳スレもあるよね。>inアトピー板


889かす:2006/06/24(土) 22:25:37 ID:dFKxr1ep
なんどもスイマセン。酒についてですが、
〉一時的に体温を上げるから痒くなる

これは宵が覚めるまで耐えればよいし、大体調子いいときは飲んでも痒くならんし‥
でも調子いいときに気持ち良く呑んで、
それで毒素(つーかアトピーに悪いモノ)が蓄積していくのならば、
これからは呑むのをやめなきゃなぁと、思っていたわけです!

でも毒素はたまらないようなので一通り直ったらアルコールに関しては復活しそうですw
890名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 22:53:02 ID:DZlmrCpk
ビタミンCで塩素を除去するシャワーヘッド(6000円)を今日買った。
早速さっきシャワーを浴びたんだが、…全然違うな。
今まで毒水を浴びて、全身と顔のアトピーをヒリヒリさせてた自分が馬鹿だったことに気づいたよ。
全然ヒリヒリしなくなった。それに肌がしっとりしてる。
お前らも騙されたと思って使え。
まあ、目に見えてタンクのビタミンCが減っていくからw
891887:2006/06/24(土) 22:53:19 ID:phOOtXNu
>>888
メジャーなレシピなんですね〜〜
冷凍保存できるのはいいですね、
豆乳スレありますね、さっき見てきたとこ^^
じゃあ私は豆乳アボカドにしてみようかな!
892タツロウ:2006/06/24(土) 23:00:42 ID:7Hd8+er5
[自 己 紹 介]
私はS51年5月26生れ 現在30才で男性です。
職業はIT関係の技術者で 東京都練馬区在住の タツロウと申します。
[アトピー歴]
私とアトピーとの出遭いは 物心がついた10才頃と記憶しています、
思えば 長い付き合いになります。アトピー発症から 現在に至るまで
皮膚科の医院・病院を転々と変え、いつ治るとも分らない アトピーと
黙々と戦って来ました。薬屋さんで買った「塗り薬」に始まり、
お医者さんから投与された「飲み薬」・「塗り薬」…抗ヒスタミン剤・
ステロイド剤等(但し、プロトピックは使っていません)を投薬され、
季節によっても 多少差はありましたが 症状が良くなったり 悪く
なったりを 繰り返しながら、確かに「快方」に向っていると
肌で実感できる事は ありませんでした。
結果として、『現 状 維 持』か更なる『悪 化』のみでした。
ステロイドの副作用により 顔・首の周り、膝の裏側は コゲ茶色の
「象の皮膚」の様に固くザラザラな 状態になり、24時間・365日・
昼夜を問わず 波状的な激しい「かゆみ」に襲われ、寝ている最中も
自分の手で「かゆい所」をボリボリ・バリバリと掻いている音で
目を覚ます事もしばしばでした。彼女からも、それとなく「肥満デブ」
と「アトピー」程、見苦しいものはないわよネ〜と言われた事もあり
ました。すっかり「アトピーに慣れきってしまっている」自分を恐ろ
しく思う事もありました。慣れ程、恐いものはない…。
(注) 私は身長176cm,体重63kgなので「肥満デブ」ではありません、
むしろ スリムな体型です。
893タツロウ:2006/06/24(土) 23:01:48 ID:7Hd8+er5
[現 在]
アトピー友達からの情報で 約2ヶ月程前から始めた 民間療法の一種で
『横浜エステックスの入浴療法』を試している途中ですが、指導員の
きめ細かいアドバイスに従って、かなりのスピードで「快 方」に
向ってます。コゲ茶色だった 象さんの様な皮膚も 週を重ねる度に、
次第に 普通の皮膚の色に だんだん近づきつつあり 確かな手ごたえを
感じています。
勿論、痒みのレベルも 極端に下がり、この1〜2週間は 痒みを
忘れてしまう事も しばしばです。睡眠も十分に取れ、仕事にも
集中できる様になり、このまま 痒みのない 完治に近い状態にまで
回復できると 肌で感じる日々を 送っています・・・・・・・・。
[メッセージ]
自分ではすっかり見慣れてしまっている「肥満デブ」や「アトピー」
程、見苦しいものはないことを 自分自身で再認識し、何事も諦めずに
挑戦する心を 忘れないで下さい!
ご意見・質問等ありましたら、mailで可能な限りお答えします。
[反 省]
20年近くも 僕を苦しめてきた「アトピー」にもっと興味をもって、
積極的に行動すべきであったと 今更ながらに反省しています。
今からでも遅くはない・・・・・・・・・。

mail:[email protected]
894名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 23:11:38 ID:4jtFGx6j
コピペうざい氏ね
895名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 01:53:45 ID:/Au06am7
>>890
自分、逆なんだけど・・。
ビタミンCの粉末を浴槽に入れて入浴すると、ピリピリ刺激があるんだ。
酸だからかな、と思ってたんだが、普通はむしろ刺激がなくなるものなのか?
896名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 02:14:19 ID:/v0HkJGq
>>895
入れすぎなんだろ。定量守れや。
897890:2006/06/25(日) 03:39:55 ID:F2hJVzyw
>>895
シャワーと浴槽で違うから分かんないけど、
直接固形のビタミンCに触れるのがまずいのかな?
898名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 03:50:13 ID:/v0HkJGq
イオニック使ってるんだがメーカーに別件で問い合わせるついでに
フロの塩素除去は0.5〜1g(付属の匙が1g)でじゅうぶんだと言われたよ。
あと、よほど濃くしない限り、アスコルビン酸が害になることはないって。

「酸」とか言ってるけど、クエン酸でもスッパくなるほどドサドサ入れたのかねぇw
医者も鍼の先生も、塩素除去は必須と言ってたし
ビタミンC粉末での塩素除去が害になるなんてありえん。

899名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 18:17:23 ID:zxEgGRUf
シャンプースレで見た固形の方のマジックソープ使い始めたら洗いたてでも顔がシトーリするよ。
頭洗うのに買ったんだけど、成分は純石鹸成分とオイルくらいだから顔にも使ったら
ぜんぜんつっぱらないで、うっすらオイルの成分が残ってるかんじ
あわててローションつけなくてもいいくらいにシトーリ。すごいー
全身洗えるって言うのは本当なんだ。
って、もともと体は局部・脚の裏・脇以外は湯洗いのみだけどね。

900名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 21:55:59 ID:HjStA2Xz
ちょっと前、すごく調子が良くなっていて、1週間くらいつるつるの肌だった。
その時、最近知りあった女に、
「アトピーなんでしょ?最近キレイね。前にあった時は、かわいそうって思ったけどー」
といわれますた。
そう思われてるのは分かるし、どうでも良いんだけど、面と向かって言われるのは初めてで、
すごい凹んだ。
そして、翌日から肌状態は悪化している。
どうしてくれるんだよヽ(`ω´)ノ 
901名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 00:33:38 ID:ZOfqMrz1
>>900
ひねくれた性格じゃ嫌われるよ。
キレイになったねって褒めてくれたのに…
902名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 00:42:58 ID:FBCUuPbi
>>900
わかる、すごく分かる。相手悪気ないの分かってるけど余計気になっちゃうんだよね。
私も顔のこと触れられたくないよ、まして可哀相とか言われたくないわ・・
顔の症状が良くなってきて意識しなくなってたとこ、友達からふとした瞬間に
「へぇ、前超ひどかったけど、良くなったねぇ!」て驚いた顔されて、嬉しかったけど
それから気になりだして、その晩から悪化したの思い出したよ。
もちろん気にしすぎなのもいけないって、分かってはいるんだけどね
903名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 02:21:56 ID:Qtga8NU9
やっぱり気持ちの問題やストレスも思った以上に関係してるんだね。
904名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 03:24:36 ID:NHddNCgy
ええ?じゃあやっぱり精神的問題ってことになっちゃうじゃん。。
905名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 05:07:22 ID:U9Bxm1rs
・・・励ましの言葉かけてもらっていながら、人のせいにするなよ。
いくらアトピーでもさぁ、なんつーか自分自身の心の問題だろ。
こういう何でも他人のせいにする恨み言読んでると、ゲロぶっかけられたような気分になる。

女性@pならではの恨みがましいネタは、こっちでやってくれないか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1130459810/l50
906名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 06:36:49 ID:+aV9hx4q
痒かったからミネラルウォーターで部分的に洗ったら、何とか治まった。
やっぱりこの時期、自分の出す皮脂にカブれるのかなぁ。
907名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 09:42:08 ID:GFBY1T5J
調子がいいからと思ってインスタントラーメンを二食食べたら顔が・・・
インスタントの威力ってすごい! 顔が・・・真っ赤^^; 痒い!
908名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 09:52:24 ID:RTo/E/us
>>906 >やっぱりこの時期、自分の出す皮脂にカブれるのかなぁ。

前にどっかのスレで皮脂が炎症を起こさせてるって医者やってる親に言われたって書き込みを見て、
やっぱり石鹸でちゃんと洗顔するべきなんだろうか、と迷ってます。
今までずっと石鹸は悪だと思ってて、湯洗顔で済ましてたけど、一日の終わりに汚い皮脂は
洗い流してから改めて保湿するなりした方が実はいいのかな、と思い始めました。
というのも、湯洗顔しててもあまり調子がいいわけではないから。

皆さん、洗顔はやっぱり石鹸なしでしていますか?特に、皮脂の多い夏はどうしていますか?
909名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 10:08:30 ID:/IX4RfB0
さっきまで顔どころか全身がすごく痒かったんだけど栄養剤を飲んだら少し落ち着いた。
あ〜、辛かった。
910名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 10:37:36 ID:07Bm0btP
口の周りが痒い!真っ赤で炎症しています。
脱ステ当初は口角や唇が切れたりして、食べるの大変だったけど、
今はその口の周りの炎症が酷い。口が切れないのはいいんだけど
見た目が悪いからね。口に弱めのステをダラダラ20年くらい塗ってたもんだから
なかなか治らないよ。。
911名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 11:39:50 ID:WOSDkfqm
>>908
よっぽど酷い状態でないのなら、ちゃんとした洗顔をするべきだ。
湯だけでは洗い流せない汚れもあるし、特にアトピーは顔に保湿やら薬やら
様々なものを付けてるんだから尚更。
ただ、石鹸は安全、かつ自身に合ったものを選ばなければ。
散々試した結果、自分はファンケルの洗顔パウダーに落ち着いた。
目を開けても全く沁みないし、本当に低刺激だ。
コンビニでも売ってるし、まあやってみ。
912名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 11:50:40 ID:RTo/E/us
>>911 >目を開けても全く沁みないし、

コレは凄いですね。ちょっと試してみます。情報ありがとう。
913名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 15:59:41 ID:nf7yv+qu
洗顔は水だけで十分だと思う。
皮脂落としていい事あるの?
914名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 16:09:45 ID:nf7yv+qu
全然上のスレ読まずに書いてしまった。
皮脂でかぶれるってちょっとイメージ沸かないな。
脂症でおでこテカってる人でひどいアトピーの人を見た事がないと思う。
それよりも石鹸で脂落として無防備になるほうが怖い。
915名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 16:26:34 ID:4uja29B5
脱保湿して、肌に何一つよけいなもの(ローション・軟膏・クリーム・薬など)をつけずに
アレルゲン(ダニ系・ダスト・環境による化学物質)がまったくない環境なら
洗顔料使わなくてもいいと思うよ。

皮膚に付着したアレルゲンは皮脂に混じって皮膚を刺激するんだよ。
アレルゲン・環境による化学物質等のヨゴレ・残留して変質した薬や保湿剤・酸化した皮脂・・・・
肌に負担をかけない間隔で(朝・水、夜・石鹸とか)落としてやるのが大事。

水洗顔するのもいいけど、わかったうえでやってる人少ないんじゃないか?
保湿剤使ってアレルゲンにさらされてるのに、ヨゴレと混じって毒性を帯びた皮脂を
大事に大事に肌にのせてるのって、愚かとしか・・・・・・・・
脱ステ中ならともかく、何か塗ってるならいくらアトピーでも定期的なリセットは大事。

まあでも、人ごとだから、勝手にすりゃーいいがなw

916名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 16:27:50 ID:+aV9hx4q
>>914
自分は夏に軽快する乾燥タイプなんだけど、今の時期は肌がまだ汗とか皮脂に慣れてないみたいで、ニキビができたりカブれたりします。
皮脂が出て羨ましいって思うかもしれないけど、真夏になるまでは大変なんですよ。
汗疹やカブレでアトピーも悪化するし。
まあ、一年中運動して常に汗をかくようにすればいいんだろうけど、冬は毎年大悪化するから中々難しんだよね。
917名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 16:32:58 ID:4uja29B5
>>911
>目を開けても全く沁みないし

染みないなんて、それっておかしくない?
「弱酸性でお肌に優しい合成界面活性剤(肌内部の環境をめちゃくちゃにしまーす)」ってヤツ?w
あそこ、平気で合成使ってるんだよなー
洗い上がりに一見つっぱらない=活性剤が肌に残留して水と結びついてるって意味だし。

バカばっか。
いっしょうアトピー患者を食いものにする企業に踊らされてろ。



918名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 16:48:22 ID:dUuNRrZP
バカの皿仕上げw
919名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 17:02:07 ID:nf7yv+qu
>>915
皮脂がアレルゲンをガードするとは考えられないの?
920名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 17:11:41 ID:LKA3aKCq
>>916
私も同じタイプです
汗をかきはじめる時期とか、梅雨の汗がじとじとする時期とかかゆいよね〜w
夏になって本格的に汗かくようになれば平気なんだけどな
921名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 17:13:06 ID:4uja29B5
>>919
皮膚に付着したアレルゲンは皮脂に混じって皮膚を刺激するんだよ。
アレルゲン・環境による化学物質等のヨゴレ・残留して変質した薬や保湿剤・酸化した皮脂・・・・
肌に負担をかけない間隔で(朝・水、夜・石鹸とか)落としてやるのが大事。
922名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 17:24:32 ID:nf7yv+qu
>>921
皮脂に混じらなくても皮膚を刺激すると思うんだけどな。
さっきからここでひっかかっている。
そこまで神経質にならなくてもいいと経験的に思う。
923名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 17:33:37 ID:nf7yv+qu
>>916
肌の状態が悪いと自分もじめっとした汗で悪化しますよ。
早くサラサラした汗をかけるシーズンにならないですかねえ。
ここ数日過ごしやすい日が続いてるからか今はいい状態です。
924名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 18:28:49 ID:+aV9hx4q
>>920>>923
確かに、この時期の汗はネットリしてて肌に悪いかもね。
梅雨が開けるまでは、お互いに頑張りましょう。
925名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 20:08:43 ID:yJ/iTHPv
俺は皮脂を落とすと必ず悪化するタイプ。
落とした方が調子いい人がいるなんて信じられない。
926名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 21:05:02 ID:DfcOj/XD
保湿剤を塗ってるなら、落とさないと。
927名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 21:07:36 ID:DfcOj/XD
っていうか、なにも朝晩キュッキュッとなるほど洗わなくても
夜だけでも保湿剤や昼間の汚れを落としてリセットするのは必要だって言われたよ。
でも、本当になんにもつけてない人は水だけでもいいと思う。


928名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 00:21:09 ID:KvLxmRcC
水洗顔もしないほうがいいよ。
大事な皮脂が落ちるじゃないか。
顔をぬらしたほうがいいなんて信じられない。
929名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 01:36:25 ID:Ewa6UHLf
漢方薬局で店員に処方してもらうんでなくて、
病院で漢方処方をしてくれるところがある。

そこで処方してもらったら俺は劇的に改善した。
万人に効くとはいいきれない世界だが、試す価値はあるかと。

漢方病院でググるといろいろ出てくる。
なんでか俺がいった病院は載ってないな・・。

930名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 08:02:13 ID:fr6hIOiM
昨日久しぶりに風呂の中で皮を十分にふやかして石鹸で優しくあらったら
痒みが激減。変な湿疹も引いた!自分の皮脂にカブれてたのかな。。
ちなみに脱非ステ軟膏中で、脱保湿中です。
脱ステもやったことあるけど脱軟膏の方が全然楽ですね。
931名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 08:17:50 ID:o3489/Gx
石鹸で洗うとカサカサになってよけいに痒くなる。
932名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 08:42:56 ID:dPKvMr1F
>>930
そりゃー何日も風呂入ってなきゃ痒くなるわな。
933名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 08:57:24 ID:MwTawcIM
寝てる間に掻かない対策を教えてくれ。
知らぬまに掻いて朝悪化。
934名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 09:03:54 ID:dPKvMr1F
>>933

24 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 03/12/14 14:46 ID:8YcnhyjB

どこかのスレで見たのを自分なりにアレンジして…
(1)軍手をはめる
(2)はめた軍手を折り返し 軍手の手首の部分が指より上に来るようにする
(3)その上からハイソックスをはめる(脇のしたまですっぽりガード)

紐で縛る方法などもあるがこれが簡単で現実的。
935名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 09:44:16 ID:evfALHsv
ちょっと妄想ネタ?かもしれんが。

愛・地球博で紹介されてた、ナノバブル水って知ってる?
詳しいことはわからないけど、これで顔洗ったらアトピー軽減しそうじゃね?

http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2004/pr20040315/pr20040315.html
936名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 10:42:45 ID:fVvKmbPg
協和・明石病院では、現在も還元水治療を施して
成果をあげているんでしょうか?
937名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 11:32:06 ID:dPKvMr1F
宣伝多いな
938名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 12:22:49 ID:EFvjci+h
あとぴー完治したんだけど、
今思うと一生懸命ケアしたおかげてニキビもできないし
ツルツルになった。
我慢してよかった
939名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 13:03:49 ID:m457Bkcp
俺もアトピだけど、ワセリンい〜ね。変な成分入ってないし…痒い時はステをちょっとまぜてって応用できるし。
940名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 13:14:53 ID:MwTawcIM
>>934
サンクス軍手って痒くならね?いつも綿手はめてるが
朝起きると必ずとれている。手を縛ると練れない俺はどうすれば
いいんでつか。ハイソックスって新しいな
941名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 13:53:48 ID:dPKvMr1F
>>940
軍手で指が痒くなるって事?俺はない。
このやり方で無意識のうちに外してた事は一回くらいはあったかな。
痒みがひどい時は気が狂いそうになったけどな。
942名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 14:58:44 ID:HMbI/NLe
調子いいときでも夜寝るとき顔だけは掻いてる、
943名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 15:26:15 ID:B4LLfgQ5
寝てる時に掻かない方法ですが、僕はアンダーアーマーという
スポーツウェアを上下着て寝ています。
これはスポーツ選手がユニフォームの下に着るものですが、身体にピッタリ張り付いて
伸縮性も良く、通気性も抜群です。
これを着ても掻くには掻くんですが、さほど傷にはなりません。
問題は顔はどうしても掻いてしまうこと、素材が素材なので肌に合わない人もいるだろうということでしょうか。
まぁ良かったら試してみてください。
僕はいくらか良くなりました。

こういうヤツです
http://www.underarmour.co.jp/shop/product_list.asp?pid=166&cid=120
944名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 16:18:09 ID:QmWPJKCx
>>940
綿手袋は短いやつ?
長いのにしてみたらどうでしょ?
もう試してたらスマソ
945名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 16:28:51 ID:EFvjci+h
>>143きみに合ってるならいいが、
通気性が良いとはいえ寝る用に作られていないから、
注意が必要だよ。
一番良いのはやっぱパジャマらしい。
寒くてスウェットきるやつは馬鹿。
中に空気を閉じ込める作りだからよけい冷える。
汗かいたらムシムシするし
946名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 16:37:27 ID:EFvjci+h
>>943でした
947名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 17:07:00 ID:CV/10LjW
アトピー専用の掻き壊し防止手袋は優秀。
二重の袋状になってて、中でツルツルすべる仕組みだから絶対に掻けない。
脱ステの時に買ったものの中で、一番効果があった。
948名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 17:21:20 ID:dPKvMr1F
>>947
ミトンね。あれ買ったけど外しやすいのと指動くのが難点だね。
俺はすぐ使わなくなった。スレ違いかな。
949名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 18:35:19 ID:MwTawcIM
このスレの住人は激しく優しいんだな
感動した。アトピー専用の防止手袋なんてあるんだな
ググッてみよう
950名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 22:55:13 ID:CV/10LjW
ミトンは優秀だと思うけどねー。
だって指がある綿手袋だと、指を立ててゴリゴリ掻くからて
結局、繊維の摩擦でこまかい傷がついちゃうじゃん。
あのミトンだと中でドラエモン状態になるから
かき壊しはなくなる。
ただ、そのままだと外れやすいから
手首にゆるいゴムつけるか
サージカルテープで止めたほうがいい。

私は去年の脱ステのとき使って助かったよ。
今じゃいらなくなったから、あげたいくらいw
こういうとき2chじゃなかったらいいのにって思う。
あと保湿剤とかも使えないの多くてもったいない。
「パッチテストの会」みたいなのがあればいいのにー

※パッチテスト会
アトピー向きの保湿剤や軟膏を共同で買って
小分けにして試してみる会。

951名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 12:30:42 ID:hOFO3YsL
数ヶ月前からマブタの炎症が酷くなってきたので、顔用の弱いステで
なんとかしのいできたのですが、最近遠くがかすんで見えるようになりました。
ステって視力にも影響でるんでしょうか?
952名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 12:57:13 ID:F5+CrhgB
あんたやばいよ・・・なんで顔にステ塗るかなあ
953名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 14:38:32 ID:/vl0vLY0
>>951
ステロイド白内障とかステロイド緑内障とか
目への影響は色々あります。詳しくはぐぐってください。
目の周りにステ使う時は定期的に眼科検診したほうがいいですよ。
954名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 16:48:31 ID:owahbvdG
>>951
MMOとかネットしすぎ。
955名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 17:18:34 ID:hRY1c8I6
ロコイド少しマブタに塗ったぐらいでギャーギャー言うほどのことか?
ネットのしすぎだろ、単に。
液晶画面の見つめすぎは、ガンガン視力落ちる。
956名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 22:59:06 ID:oC6z3W8s
いや、少しじゃなく、数か月も塗ってたんでしょ。
二、三日で普通止めるでしょ。。
副作用もあるし、そんなにぬったらもうリバウンドは避けられないよ。。
957山下 幸雄:2006/06/29(木) 00:20:21 ID:IUT/07AY
アトピー友達からの情報で 約2ヶ月程前から始めた 民間療法の一種で『横浜エス
テックスの入浴療法』を試している途中ですが、指導員のきめ細かいアドバイスに
従って、かなりのスピードで「快 方」に向ってます。コゲ茶色だった 象さんの様
な皮膚の 顔も首も、次第に 普通の皮膚の色に だんだん近づきつつあり 確かな手
ごたえを感じています。
勿論、痒みのレベルも 極端に下がり、この2〜3週間は 痒みを忘れてしまう事も
しばしばです。睡眠も十分に取れ、仕事にも集中できる様になり、このまま 痒みの
ない状態にまで 回復できると 肌で感じる日々を 送っています・・・・・・・・。

958名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 00:25:56 ID:11CDIQy2
>>956
毎日塗ってたなんて書いてないけどな。
数ヶ月の間に、ちょい塗りでしょ。
わざと脅かすのが生きがいのヤツ、痛すぎ。
959名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 00:44:44 ID:+k+9Md6B
>>958
ちょい塗りとも書いてないけどな。
>ステって視力にも影響でるんでしょうか?
の質問に出るよってレスされてるだけじゃん。
よくヨメ
960名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 00:52:48 ID:STmVfnoC
何年塗っても副作用出ない人も居るよね。
それにステで治った人も居るし…羨ましい。
自分は十年以上顔にステ塗ったから目の病気に絶対なってると思ったけど結膜炎だけでした。
検査はすぐ終わるし気になるなら診てもらうのが一番だよね。
961名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 01:29:43 ID:11CDIQy2
>>959
>副作用もあるし、そんなにぬったらもうリバウンドは避けられないよ。。

あきらかに脅迫されてますが…。

962名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 04:19:50 ID:NgNV8bmw
ほんとのことだから。
963名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 04:58:05 ID:zYztmXXu
俺母乳を1ヶ月しか飲んでないらしいんだけど、それもアトピーと関係あるのかな?
普通は3ヶ月飲まなきゃいけないんだよね、免疫とか抵抗力と関係あるんかなぁ
964名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 09:48:37 ID:sJYEP6NL
離乳食を2ヶ月目から口にしてたって事か?
めちゃくちゃだな。そりゃアトピーになるわ。
965名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 10:21:45 ID:GTS+hkmM
>>964
母乳1ヶ月→ミルク ということだろ?
偉そうにモノ言う前にもうちょっと頭働かせたら??
966名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 13:16:46 ID:pzl2oun8
聞いていいすか?
ミトンで検索かけてもアトピー専用のものがでてこないんすけど、どこのメーカーの物でしょうか
967名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 13:39:08 ID:Zaivh2ym
968名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 14:15:13 ID:5XG5k56n
>>964
アホスwwwwwwww
969名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 15:06:25 ID:pzl2oun8
>>967
おお本当だ!ありがとう!
970名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 15:44:30 ID:3gi/Z/c4
>963
ウチは私も弟も完全にミルクで育ったが、私だけアトピ。
しかも入院経験アリの重症。

弟の肌はきめ細かくて、もちもち、色白。
それでいて丈夫で、かぶれたり、肌トラブルは全く無い。

たぶん、逆に完全母乳でアトピも居るでしょ。
原因を見つけて特定したいよね。難しいんだが。
971名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 15:57:28 ID:pzl2oun8
ミトンアマゾンが一番安かった件について
早く届かんかなあ楽しみだ
972名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 16:19:56 ID:frNMz/dd
>>970 
むしろ、母親がアトピー体質だと、母乳で育てるより、粉ミルクの方がいいって聞いたことある。
ビオチンが配合されていたり、栄養価もちゃんと計算されてるしね、粉ミルクは。
973名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 17:04:18 ID:Lp6wvoPj
自分は姉の時は母乳が出なかったとかで
自分だけ母乳で姉はミルクで育ったけど自分だけアトピー
974970:2006/06/29(木) 17:48:02 ID:3gi/Z/c4
>972
そうなんだ〜。情報dクス
でもウチは父が食アレ持ち、
母は母方の親戚も含めて全くアレルギー無しなんだよね。
(´・ω・`)
975名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 17:57:43 ID:NgNV8bmw
うちは親戚中でアトピー私だけ。生後3ヶ月の姪っ子が最近顔にブツブツでてる。もしアトピーだったら何となく責任感じるなぁ…
976名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 18:01:38 ID:zobVW70k
私の親はアトピーなし!親戚もアトピーなし!子供もなし!アトピーゾンビは私だけ。
多分、前世の呪いが原因。
977名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 18:03:36 ID:NgNV8bmw
976呪いとは?
978名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 18:04:55 ID:NgNV8bmw
976呪いとは?
979名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 00:54:17 ID:p60Qscc5
1000
980名無しさん@まいぺ〜す
>>979
ずいぶん早漏ですね