【決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ11】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
脱ステロイド療法中の方・これからしようと思っている方」

        ☆どんどん書き込みキボンヌ☆


脱ステ時の情報交換・弱音・泣き言、みんな乗り越えて元気になろうや!!
(荒らし煽りステ批判などのスレ違いは放置、もしくは誘導お願い致します)

来たれ決意の者共よ!おまいはひとりじゃない。
2名無しさん@まいぺ〜す:04/09/08 11:47 ID:zOJmIxyx
3名無しさん@まいぺ〜す:04/09/08 11:47 ID:zOJmIxyx
関連スレ
魁!!脱保湿 ★第弐期★
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1061876799/
★脱ステ断念した人。したい人・・
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1024119124/
脱ステ成功したのに、またアトピー・・・
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1028608558/
脱ステ後何年もかかってから治った人
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1021469869/
脱ステでアトピーが改善されるメカニズム
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1077987419/

脱ステした人 〜その後〜 Part.2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1067266891/l50
■脱ステは、急激に?徐々に?■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1034236033/l50
4銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/09/08 11:49 ID:zOJmIxyx
前スレが容量を超えたため、新スレをたてさせて頂きました。
初めてなので、足りない部分もあるかと思いますが、ご容赦下さいませ。

【235日目状況報告】
先週に引き続き、また大掻きして血&汁まみれ。
ガーゼ捨てずに残していてヨカタ。
今もガーゼ&亜鉛化軟膏貼って仕事してます。

今週乗り切れば、来週は平穏に過ごせそうなんだけど・・・
とりあえず、今日はスパ銭湯逝ってこよう。

>>前スレ718=JINPEACE ◆k/ISlhzzmsさん
眠剤は、とくに無ければ眠れないというほどでもないのですが、
夜掻きで起きてしまう癖がついているので、睡眠時間確保のため
現在も続けて飲んでいます。

休日と前夜、または長期休暇中は飲まずに過ごしています。
特にないから眠れない、という事はないですね、今のところ。

ご心配ありがとうございます。依存しないよう、気をつけて飲んでいきます。

>>前スレ721さん
レスありがとうございます。
自分も眠れる方がメリット大なので、眠剤を使用しています。
5JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/08 12:10 ID:n4ZKUuIp
脱ステ14日目:あと少しというところで一進一退。

>>4
銭湯さん、休みの日は飲んでいないのですね。
僕もどうしても夜何回も起きてしまいます。
なかなか眠れず大変ですが、なるべく薬の量を減らしてお互いがんばりましょう。
6名無しさん@まいぺ〜す:04/09/08 15:17 ID:c+8CbpEF
>>4
新スレ立ったのみんな気付くかな。
とにかくスレ立て乙です。
7トリコ:04/09/08 16:31 ID:gufZXrhc
銭湯さん、スレ立てありがとうございました

脱ステ約87日目。
昨日は3時ころ寝ついて9時半起床。状態はとても不安定です。
8月28日頃から調子が悪くなっているのだが、
9月6日に生理がきたので、ホルモンの関係もあるのかもしれない。
ただ、一時不順だったのが、元通りになってきたので良い傾向だとは思う。
身体のアトピーは比較的落ち着いていてラクだけれど、
顔のかゆみだけはどうしてもとれない。
風呂上がり、就寝前、起床後と
それぞれだいたい30分〜1時間程度激しいかゆみに襲われる。
唯一かゆくなかった左上まぶたも膨らんできているので、
雲行きがあやしいなぁ〜といったところです。
治るときは症状が末端に移動していくっていうパターンなのかな…
だったらいいんだけどな。
8名無しさん@まいぺ〜す:04/09/08 17:57 ID:GRBIFing
銭湯タソ、スレ立て乙です。
このスレに励まされながら、脱ステ開始して七ヵ月。
仕事も辞めたし、家族と衝突もしたし、友達と疎遠になるし・・・。
失ったものは多々あるけど、後悔はしてないっす。
これからステの影響が無い体で、マターリと頑張ってゆっくり取り戻していけばいいさ〜。
9ちゃこたんく:04/09/08 19:10 ID:grrKkaG0
銭湯さんスレ立てありがとうございました。

今のところ、季節によるひどい悪化はないです。
胸がはってきてるし、あと1週間くらいで生理だと思うんですが、もう2ヶ月くらいは
悪化しないか怖いです。
あとニキビがどんどんひどくなって数十個あります。治まるのかな・・。
10部分脱ステ実行者:04/09/08 19:23 ID:seAREPER
銭湯さんスレ立てご苦労様です

顔が良くなる時期なはずなのに一向にその気配が無いどころか、
悪化してきている・・・何故だろう?やっぱり睡眠不足だろうか?
毎日疲れて凄く眠い・・・
朝もフラフラだ
もう少し様子を見ることにしよう
11名無しさん@まいぺ〜す:04/09/08 19:35 ID:c+8CbpEF
>>8
凄くよくわかる。
俺も仕事辞めたし離れていった友だち(&彼女)もいた。
眠ることもままならず、何もする気が起きなくて風呂に入るのが
唯一の楽しみだった。湯船に浸かって数分後、きれいなお湯が
みるみる皮やら粉やらで汚れていくのを見て、情けないやら悲しいやらで
絶望的になり涙が出てきた。
それから数ヶ月、まだ落屑はあるものの大分落ち着いてきた最近、
ふっと思うことがあった。それは、
「普通に仕事して、普通に食事して、普通に夜眠れる。」
その事がいかに素晴らしい事であったか。おそらく脱ステしてなかったら、
そんなの当たり前の事だと感じてダラダラと日々過ごしてたと思う。
普通に過ごせることの大切さ、大変さ、その事に気付いただけでも
脱ステした甲斐があったと俺は思ってる。もちろん後悔もしていない。
俺は今月から就職活動を始めた。数ヶ月のブランクを埋めるのは
大変だと思うけど、脱ステ中のことを思えば楽勝で頑張っていける。
お互い頑張っていきましょう。
12彷徨のち脱出:04/09/08 19:57 ID:4oHjEHnn
脱ステ46週(316日)目.

 今週も症状はほとんど不変.また台風が来て症状も気分も一時的に落ち込む
ことを心配したが,今回はほとんど影響なし.

 寝ている間に無意識に全身のいたるところを掻いているようで,肌が丈夫に
なった部分は問題ないが,まだ弱い部分はそのせいで改善しない.弱い部分は
左右の二の腕・お尻の下・両脚の下半分の外側.掻くとわずかに汁が滲んで,
すり傷のような症状がずっと続いている.

 掻き崩しのダメージを避けるため,肌に爪を立てても傷がつかないように,
爪きりのやすりの部分でやすりをかけていたが,時間がかかる上に仕上がりも
満足できなかった.100円ショップで女性が爪の手入れに使うやすりを2点
購入して試しに使ってみたところ,そのうち1つで効率よく爪をとぐことが
でき,嬉しいと同時になぜもっと早く気づかなかったのかと後悔.

 目下の悩みはブツブツと色素沈着とシワシワ.特にブツブツは気になるが,
いまのところ有効な対策は見つかっていない.ハトムギエキスもほとんど作用
してないように思える.長時間かかっても放置しておけばそのうち治るのなら
いいが,ずっとこのままかもと考えると鬱.

 生活のほうは睡眠時間が不規則で,昼に寝ることも夜に寝ることもあり乱れ
まくり.そのため食事の時間も不規則で,自分で作ることも稀.小さい頃から
お腹の調子がずっと不調で,脱ステ中はヨーグルト・納豆・ラフィノースなど
試したがどれも今一つ.ところが最近,たまに大根おろしを食べるようにした
ところ,ガスや下腹部の違和感が改善.もう少し続けて様子を見ようと思う.

 見た目の症状はまだまだだが,体力的にはかなり回復し,行動の制約もほと
んどなくなってきた.次第に社会復帰のほうが気がかりになってきた.2〜3
ヶ月前には考えれられなかった,贅沢な悩みだ.これからもっとレベルの高い
悩みができるようになればと思う.
13彷徨のち脱出:04/09/08 19:59 ID:4oHjEHnn
>銭湯さん
 ズレ立てお疲れ様でした&ありがとうございます.
 お互い長居していますが,脱出できるまでマッタリ頑張りましょう!
14JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/08 22:15 ID:abuabkx7
>>13
彷徨のち脱出さん、大根は消化のためにいいらしいです。
キャベツもいいかもしれません。
胃薬のキャべ2もキャベツが元らしいですし。
15彷徨のち脱出:04/09/09 00:38 ID:B65Y1Yu/
>>14 JINPEACEさん
 一時期キャベツも試してみましたが,料理が面倒で長続きしませんでした….
 大根おろしはすりおろすだけなので,不精者の自分にはいい感じですw
16名無しさん@まいぺ〜す:04/09/09 07:45 ID:ByVYNg+M
脱ステをして2年以上たった。思うにひどくなるときは何をやっても効果が無かった。
ホントはすこしづつ体質改善されてきてたのかもしれないけど。
良くなるときはほんとグングンよくなる。何が効いたかよくわからないけど。
金がかかることはやりたくなかったので自分がやったのは
漢方と断食。白砂糖は出来るだけやめる(完全にやめると逆にストレスがたまると
いけないからたまには)。
自分は食物アレルギーは無かったから食べることに関しては安心だけど一応
甲殻類などは避けた。アレルゲンは圧倒的にダニ。犬猫もかなりあった。スギなどはなし。

脱ステ(7月)〜1ヶ月
体が赤くなる。かゆい。落屑はなし。意外にひどくならない。脱ステってこんなもん?
と少し安心。

1ヶ月〜3ヶ月
赤みが引く。かゆみもなし。落屑も無し。風呂上がりさっぱり。脱ステって余裕だね。
一応食事だけは気を付ける。
ただ時々すぐ引くが体に湿疹が出来ていた。すぐ引くので気にしていなかった。

3ヶ月〜6ヶ月
突然顔が爆発する。目の周りがパンダのように紫に。体も赤くなる(あまりかゆみはないが)。
念のため皮膚科に行ったがステロイドを塗られそうになったので拒否。その後通わず。
このころから漢方医に通い始める。しばらく目はパンダ状態。体の赤みがじわじわ全身に
広がっていく。痒みが増してくる。
17名無しさん@まいぺ〜す:04/09/09 07:46 ID:ByVYNg+M
6ヶ月〜12ヶ月
目の赤みが引く。だが体の赤みはどんどん全身に広がる。落屑が始まり少しの汗で痒みが
とまらなくなる。足や腕から汁が出始める。漢方はいろいろ調合を変えながら続行。
風呂上がりは地獄。洗濯時はまずシャツをはたいておかなければ洗濯後固まった皮が
シャツにくっついて洗濯にならない。
掃除は毎日するも次の日には床は皮だらけ。
脱塩素、脱界面活性剤など試すも効果無し。
親戚などが心配してアトピーに効くと言ういろいろな物をくれるが効かず(塗り薬は拒否)。
金がかかるからこちらから断りを入れる。
痒みで睡眠が削られる。一日2〜3時間寝られれば良い方。抗ヒスタミン、アレルギー薬を
試すも効果は感じられず。
体はいつも傷だらけ。手袋をしたり、腕を縛ったり、爪にテープをはったりするも起きると
外れている。本気で拘束具が欲しかった。寝れなくなるだろうけど。
幸い顔だけはあまりひどくはなかったので長袖を着てなんとか外にも出ていた。

12ヶ月〜20ヶ月
症状はひどくなるばかり。足は汁で靴下がべたべたになるので外に出るときはガーゼをまいて
なんとか歩く。皮膚が割れて歩くのもつらいが仕方がない。
突然手足が蛙の卵のようにボコボコになりはじめる。それ自体に痒みはないが中に
水がたまったような状態。それが潰れ汁がでると皮が固まり手のひら足の裏がひび割れる。
痛くて歩くのがつらく、風呂にはいると激痛で泣きそうになる。皮が取れると下から弱い皮膚が
現れる。二度目からはでかい水疱は出来なかったが小さい水疱が出来、潰れ、ひび割れ、
それが取れ、新しい皮膚が出来ることの繰り返し。全身は発火したように赤く2〜3日引かない
湿疹が出来てはそれがでかい落屑になってボロボロ落ちる状態。痒みで夜はほとんど眠れなくなる。
このころから断食を開始。本を見ながら3日断食や1日断食をちょこちょこ、半断食はずっと続行。
漢方もいろいろ調合を変えながら続行。効果が出ずイラつくときもあったが
「すぐ効く物はステロイド」と思いながらじっくり行こうと思う。ここでも顔だけはあまりひどくはならなかった
ので長袖を着てなんとか外に出たりしていた。
18名無しさん@まいぺ〜す:04/09/09 07:51 ID:ByVYNg+M
20ヶ月〜24ヶ月
水疱が減ってくる。体の赤みも少し収まる。ただ足の甲は汁は減った物の相変わらず落屑はひどい。
手足は平気な日もあれば湿疹が覆う日もあるが以前に比べればまだましとすこし気が楽になる。
全身が赤くなったりひどくなったりする日もあるが以前のように長引かず調子のいい日もあったので
体の変化を感じ始める。体が熱い状態は治まり落屑は著しく減ってくる。
漢方と断食は続行。食事はすこしハメをはずしたりするが食事が原因でひどくなったりはしない。

25ヶ月〜現在
足の甲の落屑がほとんど無くなる。腕、足に出来ていた湿疹がほとんど出来なくなる。
体の落屑は止まり赤みがほとんどみられなくなる。
風呂に入ってもお湯が綺麗なままな状態に感動。風呂上がりのさっぱり感を感じられる。
半袖で外にでられることに感動。
汗をかいても荒れてるところ(首、ひじ、ひざ裏、足の甲)がムズムズする程度。
皮膚の感覚がやわらかくなりはげ山だった足が毛むくじゃらに(=掻いてない)
漢方と断食は続行。食事は多少ハメはずしても全く問題なし。多少掃除を忘れたりしても
体は平気。ダニにも強くなった気がする。

こんな感じで今に至る。やっぱり治りをハッキリと感じたのは25ヶ月位から。
ただいつも体に爆弾をかかえてるようなものだからいまだに怖い。ずっとこの恐怖を抱えながら
生きていかないといけないのだろう。ただ調子のいいところはステロイドを塗っていたときより
良くなってるからやっぱりステロイドってなんだったのかなと思うよ。
19よそスレの1です。:04/09/09 09:08 ID:2BsJOL9P
>>16>>18
素晴らしい!お疲れさま!本当に励みになります!
今まで本当に辛抱強く頑張られましたね!ありがとうございます!
自分もいつかこんな風に改善状況を書き込み、今まさに頑張っている
人の希望になりたいです!本当に有り難う!がんばるぞ〜〜〜〜!!!
20名無しさん@まいぺ〜す:04/09/09 11:15 ID:lauoENla
>>16さんのように、脱ステ後しばらく経って
リバウンドが来ることって珍しくないんですか?
俺はすぐにリバが来たのでビックリしてます。
どの位ステを塗られていたのでしょうか?
21JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/09 12:08 ID:fp4PBNPy
>>20
リバウンドが3ヶ月経つ頃から最大になるっていうのは非常に稀なケースだと思う。
16さんの場合3ヶ月間はただのステロイド皮膚炎によるもので、
それ以降はステロイド皮膚炎プラスのアトピー症状自体が悪化したのかもしれない。
普通はステやめて数ヶ月がもっともひどい。
まあステのリバウンドによる症状とアトピー症自体の境界線は非常にあいまいなので。
22名無しさん@まいぺ〜す:04/09/09 12:09 ID:LAiL7eYQ
>>16
貴重な体験談ありがとうございます。
脱ステ中の私にとって(現在4ヶ月強)、とても参考になり、また
励みにもなります。このまま順調に推移されていくことをお祈りしています。
>>20
私は体(特に腕・太股・でん部)にStrongクラスのステを約2年半、
顔にはロコイドを約1年塗ってました。
脱ステ開始3週間目:リバウンドの兆候が現れはじめ、後徐々に悪くなる。
     2ヶ月目:たまに良くなるときもあるが、全体的には悪化。
          生活に支障が出始める(夜眠れなくなる)。
     3ヶ月目:初めて汁が出てきて、リバウンドのピークに。
          背中からでん部にかけて真っ黒になる・・・_| ̄|○
          思い切って仕事を辞め(理由は体調だけではないけれど)、
          病院も変え、真面目に週2回通い始める。
  4ヶ月目〜現在:調子の波はあるが一時期に比べ大分良くなってきた。
          個人的には睡眠がとれるようになってきたのがありがたく、
          また良くなってきた原因だと思う。ただ、でん部の治りだけは
          芳しくなく、長時間座っているとつらい。

こんな感じです。リバウンドが起こる時期は使ってたステの強さ・期間にも
よるでしょうが、個人差によるものが一番大きいかなという気がします。
リバウンドがこなかった、という羨ましい人もいるようですし。同じくリバウンドの
期間も人によって様々なようですね。
「長くても○○ヶ月以内にリバウンドが治まります。」という事が分かれば、
脱ステ中でももっと希望を持てると思うんですけどね。
23名無しさん@まいぺ〜す:04/09/09 12:52 ID:XYfQHp+b
日本国籍のコリアン3世を
日本がアトピー性皮膚炎にしてホロコーストした。
24名無しさん@まいぺ〜す:04/09/09 14:32 ID:hnfiJ6Si
35 :デカマンコ ◆MANKOwexV6 :04/09/06 01:10 ID:3XJRQjZE
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1387/walkingtour.html

いいこと貼ってあったぞ。
25ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/09/09 15:39 ID:SC3OQCK4
銭湯さん、スレ立てありがとうございます。
新スレが立っていたとは気づきませんでした。。

今日もラジウム温泉の湯の花で入浴。
でも、入浴後には激しい痒みに襲われる。背中にかなり汁が出たが、2時間ほど
経つと引いた。ポリベビーが汁に効くので助かっている。
日中、あちこち痒くて落ち着かない。汗をかくので、はいているルームウェアが
じっとり湿ってしまい気持ちが悪い。

注文していた、エッセンシャルオイルが3種類届いた。
明日から、入浴後に保湿剤に混ぜて使ってみようと思う。
願いは掻痒感が減ること。効果を期待したい・・


>11
普通の生活、本当に恋しいです。
何でも出来たのに何もせず、だらだらと過ごしていた20代前半の自分を
思い返すと、なんてもったいないことしたんだろうなと思います。
外出もままならない現在、当たり前の生活がいかに幸せかをかみしめてます。

>16
状態が、私とけっこう似通っているように感じたので非常に参考になりました。
脱ステ後すぐにリバウンド、汁だく→その後沈静化していく、という方が多い中、
長引いている自分の症状に最近焦りを感じていました。
1年半で激悪化してしまってから水泡がひどくなったり、落屑がひどくなったりしたので
この点でも、16さんの書き込みに元気づけられました。
年単位で治癒していくというのはすごく辛いことですけど、希望を持って
焦らず頑張ろうと思えました。書き込みありがとうございます。

26JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/09 17:51 ID:QY/hMnNX
脱ステ半月目:まだかな。悪化してないだけいいか。

>>25
ハナさん、保湿をするべきか脱保湿をするべきか迷うところですね。
僕自身は保湿してますが、調子が悪ければ即刻やめます。

焦っても体のことだからどうしようもないもんね。
自然にまかせよう。
火傷などどうやっても治らない怪我よりも治る可能性があるアトピーの方が
まだ完治するかもという希望があるだけましだとプラスに考えています。
27ヤジ:04/09/10 08:35 ID:gHbd1OBv
本日近中診察じゃ〜
28彷徨のち脱出:04/09/10 08:52 ID:R8+zx+Xe
>>27 ヤジさん
 調子はいかがですか?
 長旅ですね.お気をつけて!
 
29銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/09/10 12:14 ID:DaeQFuow
【237日目状況報告】
昨日も書き込めなかった。

昨晩は付き合いで食事。二件目はバーに逝き、3杯ほど飲む。
夜の掻き壊しは少量。汁量も少々。

明日・明後日も仕事しなきゃいけなくなってしまい、
また代休がたまってきた。
忙しいので早くのんびりしたい。

オシリはすごく時間がかかっているが、
汁が垂れ流しというワケではないので、
この状態なら時間かかりながらでも全然OK。

いやホントは早く治って欲しいだけどね…_| ̄|○
30JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/10 13:37 ID:aR0C9FPi
脱ステ16日目:ん〜ん、まだか。眠ると理性が飛んでちょっと掻くな。

>>29
銭湯さん、付き合いで大変ですね。
仕事がんばってください。
31トリコ:04/09/10 14:53:53 ID:rcqPvWqs
脱ステ約89日

昨日は、精神的に追い詰められた。
もうすぐ仕事に復帰しなくてはならないことに焦りを感じている。
目の周りのかゆみが酷く、かきむしった後に鏡をみた途端、絶望してしまった。
このかゆみをどこか他の場所に移したい…
今日は病院に行って、薬をもらってきた。
目より首のほうが辛そうに見えるらしかったが、
見た目ではなかなか分からないものなんだなと思った。
目にはプロペト、首にはグリパスCという塗り薬。
かゆみどめの飲み薬はニポラジン。
かゆみどめはしばらく止めていたけど再開です。
どうか目のかゆみだけでも消えますように。
32部分脱ステ実行者:04/09/11 00:43:52 ID:SFAMMTL4
脱ステして体は四ヵ月半・顔は四ヶ月といった所
かなり前(十ヶ月位前)から減ステ&脱ステを試みてた下半身が今一番軽症になっている
元々一番アトピーが軽かった箇所だからか、脱ステに取り掛かって長いからか分からないが、
全身この位になってくれると大分生活も楽になりそうだ
今は兎に角、顔の汁と上半身の症状の改善を願う
特に上半身は症状がずっと停滞しているので心配だ・・・

一週間も残りは休みを残すだけとなったのでゆっくり体を休めようと思う
33JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/11 01:53:28 ID:vAsw1GOX
脱ステ17日目・脱保湿1日目:やはり脱保湿を決行することに決めました。
34ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/09/11 15:32:41 ID:bIeXQy6R
ラジウム風呂に入る。でも、やっぱり入浴後の痒みはおさまらない。
アロマオイルも今のところは目立った効果はないけれど、
香りが良いので多少リラックスできる。
全身に保湿剤を使うとすぐになくなってしまうので、
何か他に伸びが良くて肌に優しい保湿剤がないかと考えている。

昨日汁がちょっと多く出始め、今日は全身、掻くとすぐ真っ赤になって
上半身を中心に汁の嵐。
入浴後の痒みは本当に、気絶しそうなくらいひどい。
あー、ダメなときは何をやってもダメなんだな。
早くこの大型台風が通り過ぎてくれることを祈るばかり。


35トリコ:04/09/11 16:05:34 ID:20/23tsd
脱ステ約90日目

昨日の夜から、左上まぶたがかさかさして皮がはがれた。
見た目はそんなに気にならない程度になってきたが、
両目とも腫れぼったくてまた爆発がきそうだな〜という感じ。
かゆみどめのニポラジンは少々効いているかもしれないが気休め程度。
強力ミノファーゲンの注射をしばらく中止していたけれど、
今なら効くかな、と再開を検討中。
手首のしつこい炎症はなかなか治りそうにないが耐えられる程度。
首は右側の後ろのほうがひどい。暇だとかいてしまう。
赤みは3ヶ月前よりもとれているとのことなので、がんばりたい。
明日はできたら髪をきりにいきたいけど、
美容院苦手なうえにアトピーなのでかなり緊張です。
36名無しさん@まいぺ〜す:04/09/11 19:00:31 ID:foqCUFnu
もともとアトピーじゃないのにステ塗らされて、
ステ中毒になって、脱ステに成功してから
アトピーになった人っているのかな?
俺がそうなんだけど;;
37名無しさん@まいぺ〜す:04/09/11 21:23:14 ID:/1OkfwA1
>>36
元々アトピーじゃなかったのに何でステを処方されたの?
皮膚に症状があったからでしょ?
普通の湿疹ならステ塗ったらすぐに治まるよ。
一週間以上塗り続けることは少ない。
やっぱり元々の症状がアトピーだったと考えるほうが妥当じゃないの。
現に脱ステしても症状があるんでしょ?
生まれつきじゃなくてもアトピーになる人は実際にいますよ。
元々アトピーじゃないって考えたいのは分かるけど、それは認めないと。
全部ステのせいにするのは全く違うよ。
ステロイド皮膚炎とアトピーは違うものだからね。
38名無しさん@まいぺ〜す:04/09/11 21:29:27 ID:yd9k58Co
>>36
私も37さんの言うとおり元々アトピーだったんではないかと思います。
うちの父も湿疹ができた時ステを塗ってたんですが、ほんの数日で治まりました。
普通の皮膚炎においてステは良薬なんだなって改めて思いました。
アトピーに関しては塗っても塗っても症状が出てくるので使っているうちに
ステの副作用にやられますけど。
39名無しさん@まいぺ〜す:04/09/11 21:38:43 ID:sHPHmwbM
ところでみなさん、セックスも淡泊なんですか?


40銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/09/11 22:09:26 ID:LjTmvSf5
【238日目状況報告】
今日も仕事。
疲れてるのでスパ銭逝こうとしたらバッテリーが逝ってた_| ̄|○
休みの日にバッテリーを交換しよう。

夜は時折目が覚めるものの、その分掻き壊しは少なめ。
今晩も少なかったら助かるなぁ。

まぁ、結局のところ、大掻きがあったら元の木阿弥だけど・・・


>>36さん
自分は、ストレス性の肌荒れ+毎晩の掻き壊しが続いて
その処方でリンデロンVGを「弱いやつなので、一年塗り続けてもOK」
というステ販売員医師の言葉を信じてステ依存→ステ皮膚炎になりました。

その時の生活が無茶苦茶だったのも原因かも知れませんけど。
41名無しさん@まいぺ〜す:04/09/11 23:07:45 ID:otoAtc6y
>>銭湯さん
気が向いたらで良いんですけど、どんな仕事してるんですか?
スルー可です♪
42名無しさん@まいぺ〜す:04/09/11 23:15:52 ID:ZWVa20VB
広告業
43JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/12 02:01:54 ID:pDFr+1gi
脱ステ18日目・脱保湿2日目:首がガサガサ。保湿なしだからしょうがない。
              自らの油が出るまで待とう。
44名無しさん@まいぺ〜す:04/09/12 07:52:03 ID:UEpMVVkQ
アトピーの人は甘やかさないほうがいい。厳しく接するべきです。普通の人よりも厳しく。
職場の部署に、アトピーの人がいるのですが、仕事能率が悪く、根気が無いのです。
休んでしまうことも多く、こんな状況では他の人が迷惑だし、本人の為にもならないと思い、
上司として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、そういう人たちが、がんばって、
この不況を乗り越えてるんだ。アトピーなんて、たかが皮膚病だろが。
内臓は異常ないんだろ。痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。
甘ったれるな。こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの
病院も本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、症状も見違えるぐらい良くなって、
仕事にも積極的になりました。あのとき、叱っておいてよかったと思い、
少し感慨深げな気持ちになりました。やはり、気持ちが大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシ教えていきたいと思っております。     
45ヤジ ◆YUZU143IGg :04/09/12 08:20:40 ID:rmFcsM34
帰ってきますた〜。久々に先生に会ってきた。
さすがに夜行バスはしんどかったなー。うんうん。
とりあえず今は何も飲んでない。でも、睡眠中に掻いてしまってる。と伝えると
「じゃぁ薬飲んでおいたほうがいいな」って言われたw
とりあえず抗アレ、抗ヒス剤と入眠剤もらいました。
ここ2ヶ月、見てもらってなかったけど、やっぱ先生と会って色々と話したりするだけで
落ち着くというか安心しますね。
46彷徨のち脱出:04/09/12 11:41:05 ID:YzPOxJKU
>>45 ヤジさん
 夜行バスで移動!? すごく回復しているみたいですね!
 自分も早くそんな荒業ができるようになりたい…
47名無しさん@まいぺ〜す:04/09/12 17:32:34 ID:whxn6sXA
>>銭湯さん

脱ステはじめてまだ1週間のリーマンです。銭湯さんのカキコ励みにしてます。
毎日強いステ使ってたのでけっこうきついです。
お聞きしたいのですが、違うスレで、ステ抜けるのは1ヶ月。
3ヶ月は離脱症状とのカキコを拝見しました。
脱ステしてどのくらいが一番厳しい状態でしたか?
正直、1週間で地獄見てますもので。
48名無しさん@まいぺ〜す:04/09/12 20:14:47 ID:Q7YzeM/K
この珍宗教、まだ続いてたのか…
49銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/09/12 21:36:35 ID:Gpy2YBN+
【289日目状況報告】
夜は眠剤飲んで寝たので、ぐっすり。
その分、掻き壊しはしっかり_| ̄|○

眠剤飲まないほうが、途中で起きる分、
掻き壊しも少ないのか?
多分、あまり関係ないんだろうけどね。

明日、代休取ったものの、まだ家で仕事しなきゃいけない。
疲れているので、もしかしたらよく眠れるかも知れない。

>>41さん
>>42さんが書いて頂いたよう、広告代理店の営業です。
仕事は現状、何でも屋と化しています…_| ̄|○

>>47さん
ステが一ヶ月で抜けるってのは、診て頂いている先生の意見ですけどね。
自分の場合、丸6ヶ月間くらいは離脱症状というか汁に悩まされました。
大きなリバウンドが来たのは2週間目〜3週間目くらいですが、
中途半端で職場復帰して、汁出しながらフラフラになって仕事していた時期が
一番しんどかった気がします。

自分の経験から言うと、時間が一番の薬で、
仕事をしながらというのはハードルが高い気がします。
社会経験が長い方は、きっちり話をすれば上司・会社の理解は得やすいと思うので、
病休申請で長期療養をオススメしますね。
(話すのが苦手ならば、書面にしても良いかも。)
50JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/12 21:42:24 ID:dBvUhFeB
僕もステの影響は長い人で半年と見ています。
ステ自体が抜けるのは銭湯さんの主治医がいうとおり1ヶ月またはもっと早くて
数日じゃないでしょうか。
51delfino:04/09/12 22:13:22 ID:+l06ejqM
>>47さん
脱ステ約70日ですが汁、落屑の症状は落ち着いたものの代わりに
激しい痒みが襲ってきて、私の場合はある意味今が一番ツライです。
エンドレスの痒みで肌がボロボロ、、、
最近は痒み止めの服用、保湿をしていますがどうにもなりません。・゚・(ノД`)・゚・。
52部分脱ステ実行者:04/09/12 23:31:43 ID:i/eGVY7O
また一週間の始まりか・・・何かスゲー欝だ
気分が沈む・・・
ずっとダラダラしていたいw

やっとまた回復期に入ったのでこの週は調子良く過ごせることを期待
53彷徨のち脱出:04/09/12 23:34:19 ID:YzPOxJKU
>>49 銭湯さん
 土日も出勤で代休でも在宅勤務ですか…本当に頭が下がります.
 自分もそろそろ社会復帰を真剣に考えないと…
>>47さん
 自分は2ヶ月目まではなんとか自力で生活できてましたが,3ヶ月目はほぼ
寝たきりでした.自分は引きこもって脱ステしてるので,あまり参考にはなら
ないと思いますが念のため….
 今のうちからできるだけ周りの環境を整えておいて万全の態勢で臨んで下さい.
54彷徨のち脱出:04/09/12 23:47:31 ID:YzPOxJKU
>>52 部分脱ステ実行者さん
 ずっとダラダラ過ごしている自分が言うのもなんですが,頑張って下さい!
 仕事や学業と並行して脱ステしている方々は本当にすごいです!
 自分は脱ステだけでも充分しんどかったので…本当に頭が下がります.
55部分脱ステ実行者:04/09/13 00:30:30 ID:V7QgfCcM
>>彷徨い後脱出さん
励まし有難うございます
本当は体のこと考えると絶対休学した方が利口だと思っているんですが、
今ここで休学した後に復学しても、
情報網やその他の情報を失った状態では多分卒業はできないと思うので
渋々毎日通っています
本当は負担が大きい今期前には万全の状態になっているはずだったのですが、
そう上手くはいきませんね



脱ステ四ヶ月にはいって今はもう何とか根性でカバーして外に出れる体調の場合が多いですけど、
最悪期(開始〜三ヶ月)は今考えるとえらいことになっていたなと思います
自分でもどう耐えていたかはもう思い出せないし、思い出したくないですね
寒気がします 
全身から汁と皮が際限なく噴出していたあの状態でどうやって大学いってたんだろう???
苦痛からか、または自己憐憫からかよく目に涙が滲んでいたような・・・
身内や知人には当然相談できなかったし、本当にこのスレだけが心のよりどころでした
皆さんには本当に感謝しています
>>47さんもこういう状態になる可能性があるので皆さんがいっておられるように、
環境整備が重要だと思います


56JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/13 10:25:01 ID:Ifbxb2Vu
脱ステ19日目・脱保湿3日目:膝の裏を寝ている時に掻いてしまった。
              他は大丈夫。カサカサ感がひどいけど。
57銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/09/13 13:54:20 ID:be4iYnHs
【240日目状況報告】
ついに8ヶ月が終了。明日から9ヶ月目突入。
半年越えてからはほとんど進展がないような気もするが、
耳と額は気がついたら治ってたので、
気長に治していくようガンガリます。

昨夜はビール飲みつつ、書類作成していたので、
12時前には良い具合に酔いと眠気が・・・
なのでアタPだけ飲んで就寝。ホントはいけないんだろうけど(w

掻き壊しは中規模。夜に数回起きたけど、
夢の中で掻いているのと現実とがごっちゃになってた。

衣替えや、部屋の大片付けもしたいが、
休みの日はなんかぐったりでやる気が出ない。
まぁ、こんな時は本でも読んでのんびり過ごそう。
58JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/13 18:37:13 ID:jJgZpBO/
銭湯さん、酒飲んだら夜掻きひどくなりません?
僕はもう酒は飲みません。
以前は寝るために飲んでいましたが、どーも飲んだらヤバイ。
特にビールは汗が出るし。
酒飲んだら理性も飛んで掻いてしまう。
59トリコ:04/09/13 20:26:04 ID:5Wiu+EZQ
脱ステ約92日目

顔のかゆみが相変わらず酷く、肌がぼこぼこしてきた。
先生はなぜか「顔は赤みもとれてきたしよくなっている」とおっしゃる。
でも、本当にかゆくて仕方無い…
目のまわりも耐えきれずかいてしまうと赤くはれ上がる。
首も後ろのほうが掻き壊しが酷いが、2日前よりは落ち着いた模様。
今日は久々に注射を打ってきた。効き目はいまいち。
帰りにタウロミンを購入した。
30分ほど歩いたら、体が熱くなって猛烈なかゆみに襲われた。
60ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/09/13 20:51:43 ID:Eg5nNAOz
ゆうべは寝汗・汁がひどく、背中とおなかに入れているタオルがびっしょり濡れて
夜中に目が覚める。かけているタオルケットもびっしょりと湿るので気分が悪い。
保湿剤(エバメール+ワセリン少し)にエッセンシャルオイルのスプリュースと
マヌカを入れて入浴後に保湿しているが、入浴後の汁が不思議と少なくなり
いつもの保湿に比べて痒みも少ないようだ。
でも、ワセリンの長期使用の害はよく言われているし、油系の保湿は
しないほうがいいようなのでとても悩んでいる。
とりあえず、今後はワセリンからアロマのベースオイルに切り替えてみることにした。

6147:04/09/13 21:45:21 ID:O1BVrA0i
皆さん、アドバイスありがとうございます。
そうですね、まだまだなんですね。
1週間でこれですから、先が、、、
皆さん、頑張りましょうね。
62名無しさん@まいぺ〜す:04/09/13 22:02:27 ID:9/GDolOL
>>60
ブラックスプルースってステと同じ作用があるやつでしょ?
使いすぎには注意ね
63永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/09/14 01:39:25 ID:u7e+Fmh4
脱ステ1年7ヶ月経過
前々回報告 前スレの114と598

梅雨が終わり、夏で少しずつ回復し、本当にどんどん良くなってきた
これは去年と同じ経過を辿っていて、
これからの季節はどんどん超軽症になっていくと思われる。
だけど来年の梅雨がなぁ〜恐いですね

漢方も止め、サプリメントも一切なし、保湿剤も一切無し
食事療法も全然気にしてないし、不規則な生活だし、
アル中だしwセッター大好きのヘビースモーカーだし、
全然アトピー気にしてないんだけどな
これで、どんどん回復していくのは自分でも何故かわからない。

自分が悪化する要因は季節が一番大きい
暑くて湿度高いのだけはどうも苦手で痒いですね。

完治はしないから、完治状態っぽいものを永遠と続けるとしたら
それこそものすごい食事療法や禁煙、運動など頑張らなければならない
のかもしれない。うーん微妙〜
治る時は何にもしなくても治ってしまうものだしな・・・

64JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/14 02:17:31 ID:WcM72f6q
脱ステ20日目・脱保湿4日目:乾燥自体はひと段落かな。まだ先は長いか?
65銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/09/14 11:43:51 ID:PE2QukCr
【241日目状況報告】
昨夜は早めに眠剤飲んで就寝。
並程度の掻き壊しがあり、3時頃、一度確認したら汁で湿っていた。
現在も微妙に湿っている感じ。

今晩あたり、久しぶりにあとぴっこを付けてみようかなぁ…


>>58=JINPEACE ◆k/ISlhzzms さん
減ステ期間から数えると、一年以上アトピーに対して
あれが良いだのコレが良いのでは、など色々取り組んできましたが、
自分の場合、結局はステ皮膚炎なので時間が一番の薬でした。
(まだ治ってないし、汁にも悩まされてるけどね・・・_| ̄|○ )

外食は極力避けてるけど、缶ビール一本くらいなら、
飲んでも飲まなくても症状は変わらないので飲んでます。
もう悪化するのは、夜掻きのみなので、これは運任せです。
何しても掻く時は掻くし、掻かないときはストレス溜まってても掻かないので。

睡眠時間、というか、早寝早起きだけは続けるようにしています。
66JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/14 12:15:12 ID:YsA6RbL+
>>65
確かにそうですね。ストレスがあろうがなかろうが何ともない時は何ともない。
受験の時は何ともなかったしな〜
夜掻きにしても痒くなければ掻かないわけで、この痒みが治まった時初めて完治したって
ことなんでしょうね。

ちなみに昨日は意識あったのに掻いてしまった。汁は出てないけど。
67名無しさん@まいぺ〜す:04/09/14 16:03:30 ID:Ub4G+bn2
なんか体中にいっぱい、かさぶたができてきた。
脱ステ(150日弱)に加えて、2週間くらい前から本格的に脱軟膏を
始めたからなのでしょうか・・・?
かゆみはそれほどでもないけど、ひざ付近のかさぶたが突っ張って
歩きづらいです。
かさぶたが剥がれ落ちても、またでてきそうでやだなぁ。
68トリコ:04/09/14 19:00:55 ID:QicA0gBK
昨日はタウロミン服用のためか、
眠気におそわれ、12時頃布団に入った。
しかしやっぱり、いつものように、体が火照ってきた。
結局しばらく眠れずにいた。
猛烈なかゆみのため、顔にかゆみどめのくすりを塗った。
気付くと朝になっていたけど、
非常に浅い眠りだったため、かえって疲れてしまった。
結局昼まで眠ってしまった。
睡眠をとった後は、かゆみも落ち着いて、患部は白くなる。
うまく眠りにつけるように薬が欲しいなぁ。
今また痒くなってきて、手首を掻き壊しましたorz
右手の中指と薬指の間の水かきのところもなかなかのかゆみです。
69名無しさん@まいぺ〜す:04/09/14 23:34:08 ID:8lpkcxjR
ERみてたんだけど、グリーン先生が急患に
「ステロイドの大量投与!」って言ったとき、ドキッっとしますた

>>トリコさん

最近薬局に行ったら「睡眠改善薬ドリエル」ってのが売ってました。
最近?発売されたようで、寝つきが悪い、眠りが浅い方に効くようです。
http://www.ssp.co.jp/drewell/
70名無しさん@まいぺ〜す:04/09/15 03:19:47 ID:UOjrkRf5
JINPEACE ◆k/ISlhzzms=救世主
71http:04/09/15 06:53:40 ID:bRMIICDQ
絶対治す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、基本的に日本の中のことなので
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。 日本の中であっても、体力をつ
けると治るはずだが、 様々な理由により、日本の霊界の存在がばれてしまい、 この失態が明
るみになるので、治さないようにしている。よって、絶対にアトピーを治すには、 海外
に行き体力をつける。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50
72名無しさん@まいぺ〜す:04/09/15 07:53:04 ID:bRMIICDQ
おーい。
アトピー以外の日本人はバイキンだぞ。
やつらがおまえいらをアトピーにしたんだからな。
バイキンの特徴
1うっとうしい。
2しつこい。
3体をむしばむ。
73銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/09/15 09:13:11 ID:RlYWmmLp
【242日目状況報告】
夜は寝つきが悪く、何度か目が覚めるが、
大きな掻き壊しにはならず小康状態。

相変わらず、夜掻きがない時の理由がわからない。

あとぴっこを久しぶりに引っ張り出したが、
結局は患部を掻いてしまえば大差ないと重い、
使用せずに就寝となった。

桂花陳酒を買って来たのだが、どうも自分に合わないっぽい。
飲んだら痒くなる気がして、飲む気になれない。ああ勿体無い。
杏酒か林檎酒あたりに戻すとします。
74JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/15 10:34:22 ID:WWll2zLB
脱ステ21日目・脱保湿5日目:症状に大きな変化はない。寝掻きのみ。
75ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/09/15 15:11:14 ID:byj4VRYJ
相変わらずの汗。寝汗がひどくって前より眠れなくなったような・・
睡眠導入剤とポララミンを睡眠前に飲んでるけど、気休め程度だし。
夜になると汁もベタベタと出てくるし、寝る時間が怖い・・

脱ステをして早いもので1年7ヶ月になった。
肌の状態は今一番悪い。でもそれよりも、長期化で精神的な落ち込みが
大きい。テレビを見ていて、みんな普通の肌でいいなあ・・とすぐに考えて
しまうし、どうも悪い方、良くないことを考えてしまう。
何か自分を元気づけたいのだけど・・・
何年もかけて治した人は、どんな気持ちで毎日過ごしていたのかな。
何かヒントがほしい。
76CELTIC:04/09/15 16:30:34 ID:TtVCWzAS
>>75
ハナさんはじめまして。自分は脱ステ5ヶ月になる者です。

最近のハナさんの書き込みを拝見してて調子が芳しくないご様子
心配しておりましたが、今までで一番悪いとの事、我が事のように心が
痛みます。かく言う自分も2度目の大きな悪化(リバウンド
なのでしょうか)が来ています。先週くらいまで良化のきざしを
みせていたので、ちょっと凹んでしまいました。今は少し吹っ切れたのと、
大好きな欧州サッカー中継が始まったので気持ちの方はそこそこ良好です。
ハナさんも精神面だけでも持ち直せればいいのですが、症状が良くないと
なかなかむずかしいでしょうし、睡眠が不調だと尚更だと思います。
気の利いたアドバイスの1つも出来ないで申し訳ありませんが、1分、1秒でも
早く、少しでも症状が改善されることをお祈りしております。頑張ってください。

77名無しさん@まいぺ〜す:04/09/15 16:31:01 ID:KBnY36FM
顔の頬に一円玉くらいの赤い湿疹があるんですが、これも副作用ですか?
スレ違いなら御免なさい
78ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/09/15 18:19:16 ID:Dt2fMfvT
CELTIC さん

ありがとうございます!とても励みになります。読んでてじんわりしてきて・・
すごく嬉しいです。
CELTICさんのように、何か大好きなスポーツとか、趣味とか、
楽しみにしているテレビとかあるといいんですけど、
今はそういうのもなくって。24時間、アトピーに気持ちがかかりきりだから
落ち込んでしまうのでしょうね。

2度目の悪化、とてもショックだったでしょうね、お気持ちお察しします。
私も、これがリバウンドだと捉えるなら2回目の悪化ということになるのですが
最初に比べてかなり大きな波がきたので、精神的・肉体的にきつく
寝ている間に息が止まってしまえばいいのに・・と思ったりすることもあります。
でもとにかく、希望を持つしかないですね。

お互いに、一日も早い回復をして、いつかこんな日のことを振り返って笑えるように
なりたいものですね。頑張りましょう。
79ヤジ ◆YUZU143IGg :04/09/15 18:41:47 ID:xdt4l4++
おっと、ここにきて腕が回復しています。
まだ傷は少しあるものの、血が滲む程の傷は無しです。
やはり入院していた時も、上から徐々に治っていって、最後に足だったので
ゆっくり気長に回復を待っています。
自分が入院した時期(1月)に退院した人が数名いたのだが、その人達は数ヶ月調子良かったものの最近になってかなり悪化したと聞いたので怖いですね。
80トリコ:04/09/15 20:58:12 ID:4+261Jx0
>>69さん
ありがとう。かかりつけの医者でマイスリーを処方されてきました。
睡眠薬ははじめてなので少し怖いです。

昨夜(今朝)はなんともいえない火照りとピリピリ感を感じて気分が悪かった。
落ち着くまで待って、結局朝から昼まで眠っていた。
精神的に気分が重く、胸のあたりが痛い。息苦しさも感じる。
アトピーも辛いけどどうやら精神がやられてしまったみたい。
うっすらとしたかゆみでも、かきむしらないと気が済まない。
なんとしてでも夜は眠ろうと思う。
8147:04/09/15 21:53:05 ID:VDJaeXkk
まだ始まったばかりなのに厳しい状況。
痒い状態が夜中続いていて眠れません。
脱ステ入院というのはどういうものでしょうか?
退院するまでに概ねの完治するのでしょうか?
もし、自力での脱ステよりも入院のほうが比較的楽ならば
そういう選択肢も考えたい。
何ヶ月くらいの入院なんだろう?
82部分脱ステ実行者:04/09/15 22:10:27 ID:MDORvRad
顔が悪化し始めた
そろそろ調子が悪くなる時期だ

月曜からソコソコいい調子で過ごせたので三日だけでも充実した日々だったように思う
でも相変わらず夜はキツイ ボロボロ掻いて熟睡できない
特に一昨日の夜は何故か鎖骨部分のリンパ腺が異常に腫れた 
別に膿んだりしてた訳じゃないので
それだけアレルギー反応が起こったということだろうか?謎だ
原因は不明だったが、朝になると跡形も無くなっていたので放置
浮腫みといい、直接アトピーとは関係ない部分の影響もまだ残っている
結構長い・・・浮腫みなんて直ぐ消える物だと思ってたのに

精神面は今のところは充実している
大変だが、一日一日一所懸命なので良い感じだ

83名無しさん@まいぺ〜す:04/09/15 22:14:00 ID:ZAV6rp+X
>>80
>なんとしてでも夜は眠ろうと思う。
この状況を抜けてきたからひとこと言わせてもらうけど、
〜ねばならないの発想は止めたほうがストレスにならなくていいよ。
体力が回復してきたら自然に眠れるし、その状況はみんな経験してきてるから
心配しなくても大丈夫。

84名無しさん@まいぺ〜す:04/09/15 22:18:18 ID:ZAV6rp+X
>>75
>何年もかけて治した人は、どんな気持ちで毎日過ごしていたのかな。
>何かヒントがほしい。

余計なことを考えない、でも余計なことを考えまいとすると
余計にその考えに集中してしまうから、
とにかく目の前の事に集中して体を動かす。
掃除でもいい、部屋の模様替えでもいいとにかく体を動かす。
85名無しさん@まいぺ〜す:04/09/15 22:21:53 ID:ZAV6rp+X
>>82
>精神面は今のところは充実している
>大変だが、一日一日一所懸命なので良い感じだ

精神面が明るくなってくるのはとてもいい傾向です、その調子ですよ。
86名無しさん@まいぺ〜す:04/09/15 22:25:07 ID:ZAV6rp+X
>>81
やるのは自分自身だから辛さは同じだと思う、しかし
医者のサポートや同じような患者がいるから安心感がある。
入院期間は自分で選ぶことができるが信用できるいい病院を選んでください。
87名無しさん@まいぺ〜す:04/09/15 22:28:47 ID:ZAV6rp+X
>>ヤジさん
心配してる時間があったら早く退院したらやりたかったことをやってください。
@pは忘れられる時間が長いほど回復します。
88名無しさん@まいぺ〜す:04/09/15 22:35:21 ID:ZAV6rp+X
>>銭湯さん
皮膚状態以外の書き込みが増えてきましたね。仕事と両立大変だったでしょうが
よく頑張ってこられましたね、銭湯さんの書き込みでどれだけ多くの人が勇気づけられたことか・・・
そろそろ板の卒業も近いですね。
89CELTIC:04/09/15 23:31:48 ID:TtVCWzAS
>>78
お心遣いありがとうございます。

肉体的・精神的におつらいであろうなか、他人を励ましいたわる
事が出来るハナさんの心の広さ・深さに、いま改めて感心させられて
おります。
ハナさんなら必ずやこのつらい状況を克服できると信じております。
ですから、気持ちは痛いほど分かりますが、「寝ている間に息が・・・」
などという事は考えないようにして下さいね。頑張っていきましょう。
90彷徨のち脱出:04/09/16 01:00:54 ID:FZy6T7DO
脱ステ47週(323日)目.

 肌の状態は特に変化なし.生活には支障がないものの,鬱陶しい症状が続いて
いる.二の腕,お尻の下,両脚の外側はなかなか肌が強くならず,擦り傷のよう
な状態が続く.ブツブツも相変わらず.大きく悪化しないのはありがたいが回復
は低迷している.同じところをぐるぐると旋回しているようで,回復のジェット
気流に乗るのはおろか,まったく前進していないように思えてじれったい.

 回復が進む希望が持てず,気分も沈みがち.肉体的な疲労も溜まっていたせい
か,昨日と今日はほとんど寝て過ごす.昼間はまだ残暑が厳しく,午後になると
一時的に雷雨となる荒れた天気が続いているのも影響しているのかもしれない.

 結果が見えないので努力も虚しく感じ怠りがち.それでもここで頑張って努力
を続けられるかどうかが,この低迷から抜け出して回復できるかどうかの分かれ
道のように思えるが,脱出するための気力が今一つで,鬱陶しい状況に飲み込ま
れてしまっている.

 自分では脱ステはすでに完了,今の症状は本来の@Pだと思っている(脱ステ
は終わったと思い込みたい).食べ物や化学物質などに反応して悪化する感じは
しないので,後は肌の状態だけが問題のようにも思える.この薄汚い皮膚を引っ
剥がして障子紙のように貼りかえられればいいのに…などとバカなことを考える
こともしばしば.肌の状態が悪いとプライドもズタズタになる気がするので,
自分に自信を持つためにも早く回復して欲しいが….

 睡眠のリズムが崩れ,また眠れぬ夜になりそう.2日ぶりに気分がよくなった
ので,余計なことを考えて落ち込まないよう,楽しく過ごせるように自分なりに
あれこれ工夫してみようと思う
91JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/16 01:29:52 ID:ukz9KnpQ
脱ステ22日目・脱保湿6日目:なんとしても今月中に完治させたい。
              夜掻きさえなければ…もう一押しだと思いたい。
92銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/09/16 10:22:00 ID:CBlgmw5T
【243日目状況報告】
先週中頃同様、また汁が噴出してきた。
これまた二日程度で止まって、小康状態なんだろう。
先週に引き続き、一週間ぶりにガーゼ+亜鉛化軟膏張って出勤。
これで座っての業務は格段に楽になる。

一喜一憂スレに、汁が出るタイミングで書き込みしているのですが、
これが一週間毎にきていて、今回で3週連続…_| ̄|○

来週、病院なので、先生への報告事項にしておこう。
他部分は、手の甲がカサブタ+湿疹が残っているが、
それ以外はほとんど良好。

よほど無理をしない限り、病休が必要なほど悪化はしないだろう。
93トリコ:04/09/16 13:19:14 ID:SNFq+45s
>>83さん
ありがとう。仕事に復帰することを考えると、
毎日朝5時に眠りにつくというのはきついな、と思っていたんです。
もともとよく寝る人間なので、そのうちきっと元に戻れるだろうと思います。

昨夜は、睡眠導入剤を服用後20分で眠りにつき、その後朝まで目覚めなかった。
結局おきたのは昼だった。
おきてすぐ空腹を感じたので、炭水化物ばかり食べてしまった。
かゆみは目の周りのみ感じる。とはいえ、首や腕など患部は乾いた感じ。
全体的に水分が失われたような感覚。
抗不安薬も服用したせいかなんとなく心地よい。
久々にこんな晴れ晴れとした気持ちになったのが嬉しい。
このまま薬に依存しないように気をつけたい。
94delfino:04/09/16 17:27:44 ID:kYUvMDr5
脱ステ約75日。
一日に数回爆発的な痒みがあるが、精神的な余裕が出てきて音楽などもまともに聞けるようになる。
症状は掻きすぎのためか腕に小さい膿?、太股、すねの毛穴に膿?が無数に出来てしまっている。
足の裏は相変わらず、かさぶた→水疱の為剥がれる→かさぶたを繰り返す。
ここのところ布団に入ってひたすら携帯のゲームをやっていたためパケット代がやばそう。(笑)
医者が言うには後2ヶ月で良くなるらしいのだがどうなるものやら。
95部分脱ステ実行者:04/09/16 18:28:54 ID:Is9Xey+X
昨日の夜は首のリンパ腺が腫れた
悪化期に向けて体も大忙しのようだ



>>86さん
そうですね
積極的に動けるようになったのは大きいと思います
家に独りでいるとついつい自分に甘くなってしまいますが、
ノルマがあると生活リズムも整いますしプラスに働くこともあります
勿論酷い時はそんなこともできませんけど・・・
平日は朝行って18時〜19時位まで大学にいるという生活ができるのもある程度回復してきたからでしょうね
勿論症状的にはまだまだなんですが・・・
このまま普通に生活していって脱ステ明けを待ちます

96JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/17 10:25:36 ID:YTT1Jtz/
脱ステ23日目・脱保湿7日目:保湿しなくなって一週間経つが微妙。
97銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/09/17 11:41:27 ID:/qp9wz+A
【244日目状況報告】
予想通り、掻き壊しは少なく、回復基調。
これが続けば、かなり良い状態に戻ると思うんだが・・・

夜は自宅で風呂に入って、ビール飲みつつ晩酌。
時間空けて眠剤飲んで就寝。
すぐに眠れるかと思ったが、なかなか寝付けなかった。

夜も何度か目が覚めたので、これも掻き壊し予防には
非常に良かったのかもしれない。
まぁ、眠剤飲んでるのに何度も目が覚めると身体がしんどいけど。

明日は休みなので、のんびり読書でもして過ごそう。
98ちゃこたんく:04/09/18 05:49:30 ID:6bU2Qe+G
めだった波は今のところ大丈夫です。
一ヶ月前の画像と比べると腕も良くなっています。
去年、悪化してから記録していたメモを見ると、リバウンドの大きな波の前より
体温がまだ平均0.5度くらい高いです。
もしかしてもうこの体温は戻らないのかな・・?

先日生理が予定通りきて、今日4日目でほとんど終ってます。
でも肌の危いところが少なくなってきてるからか、生理の影響が少なくなってきています。
これからまだまだ乾燥しますね、、、気を抜かないでいこうと思います。
99名無しさん@まいぺ〜す:04/09/18 06:14:28 ID:u8TQYbgF
(゚∀゚)*゚∀゚)*゚∀゚)*゚∀゚)*゚∀゚)>てめーら!ベホマズンっ!!!!!
100名無しさん@まいぺ〜す:04/09/18 06:16:11 ID:u8TQYbgF
(*゚∀゚)*゚∀゚)*゚∀゚)*゚∀゚)>100♪
101JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/18 10:07:52 ID:w0HryXeO
脱ステ24日目・脱保湿8日目:症状に変化はない。
102銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/09/18 10:25:13 ID:QsKDXZO2
【255日目状況報告】
22時過ぎに友人に呼び出され、少し酒に付き合う。
転職の話を聞いていたが、今の自分にはまだ実質内勤の現職場が丁度良い。
外回りの営業で、数字持たされてストレス溜めるよりは、
適度に忙しいながらヽ( ´ー`)ノ マターリ してられる品。
まぁ、その分年収が低いので素人にはオススメできない…_| ̄|○

夜の掻き壊しは並。汁もまぁ並。
掻いて汁は出てるものの、そこまで大きな悪化にはなっていない。

腕〜肩〜背中にかけて、所々痒疹が出来ている。
我慢できない痒さでもないし(たまに昼間に掻いたりする)、
放置できているところはカサブタへ移行しているので、
体調的なものか季節的なものなんだろう。

手の甲の湿疹が固まって出来ているところは相変わらず。
オシリに続き、ここが二番目に長期化している部分。
実生活に支障はないが、週明けの病院のときに相談しよう。

眠剤だが、一度の通院では処方が2週間分しか出せないとかで、
毎日必要なのに、と思ってたが、今は2週間分の処方で
一ヵ月後の診察を目前にしてまだ数錠残っている。
毎日は飲まないし、夜掻きが止まったら、自然に眠剤も止めれるだろう。
103ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/09/18 15:03:18 ID:HnBJSMjb
相変わらずの汗。夜は寝汗&汁でベタつき、ほとんど眠れなくなってしまった。
昨日は病院の日だったのだが、急患が入って待ち時間が2時間半・・
急患で来た男の子は私みたいに肌が真っ赤で、すぐに入院という話になったらしい。
体が冷たくて震えながら待っていたせいか、疲れて夜になって熱を出す。

ポララミンは飲んでいてもほとんど効き目を感じないので中止し、
デパスを処方してもらう。十全大補湯は粉末から煮出す物に替えて
寝汗対策としてオウギを多めに入れてもらった。
いちいち煮出すのはちょっと面倒だけど・・
他には漢方の入浴剤やヒルドイドローションなどを出してもらう。

今日は熱も下がり、肌は全体的に赤く掻くとすぐに汁がにじむ。
汗も相変わらず。自分から湯気が上がってくるのがわかるような感じ。


>84
ありがとうございます。
毎日アトピーにばかり目を向けているとダメですよね・・
自分に出来るアトピー以外のことを一つでも見つけてそれに
集中できるようになりたいと思います。
104トリコ:04/09/18 15:14:04 ID:igyhYYpp
脱ステ約97日目

昨日は注射をうってきた。よく効いていて、調子が良い。
普通に生活ができている。
部屋の掃除をしたりしてすごしています。
パソコンからはなるべく離れるようにしたいです。
まもなく職場復帰です。
105部分脱ステ実行者(携帯):04/09/18 16:58:19 ID:HfTsY7qj
実家に色々忘れ物したので、ひきこもり防止&気分転換もかねて帰省してます

>>ハナさん
元気出してくださいと言っても難しいですね
本当に今のハナさんの症状は何なんでしょうね…
ご自身も言われているようにアトピーの悪化なのか、それともリバウンドなのか…
脱ステに成功しておきながら一年半後(でしたか?)に突然の悪化
素人の自分には推測もできません
特に最近は悪化してるのではないでしょうか?
ほんの少し前まで同じ状態だったので毎回の書き込みから本当に辛さが伝わってきます

続く
106部分脱ステ実行者:04/09/18 17:07:06 ID:HfTsY7qj
自分には励ますことしかできません

今これを書いてる最中に
エスカレーターの乗り降りで子供が少し詰まっただけで舌打ちして、
子供を突き飛ばした大学生くらいの女がいました
こういうクズがいるなか、苦しむ人がいる・・・
世の中は理不尽です
でも負けないでくださいね
少しでも症状から気を逸らせる物が見つかるといいですね
107丹羽じゃ:04/09/18 17:23:11 ID:yIzsUn2o
お前ら、久しぶりじゃのぉ〜、ワシじゃよ、丹羽じゃ。
どぅや、脱ステなんぞしてもアトピーは完治せんじゃろが!
まだ、赤い猿面して耐えてるのか?
ワシのところに来んしゃい、土佐清水じゃ。
お前らの醜いアトピーを治したるけん。
ワシのところでアトピー治して早よぅ社会復帰せんとアカン!
ワシの軟膏は副作用がナイけん、安心せいや。
108ヤジ ◆YUZU143IGg :04/09/18 20:05:55 ID:P7sByOmN
>>87
はい。今、やってる途中です。来月から学校決まりました。
資格取ってそのうち福祉の仕事に転職します。
今より給料結構下がるけど。。

自分は去年、かなり酷く、ステ漬け入院しました。退院3日で元通り。
その頃、毎日毎日、人の目も見れず、顔はボロボロで、死にたい、死にたい。
夜眠る時は、このまま死んでくれないかな。と思っていました。
そして今年に入り、脱ステ決意して入院しました。入院中も、ほんとに酷くて
毎日すごい嫌だった。朝は顔がぐちゃぐちゃになっていて、ベットは殺人現場。
でもそんな中、看護婦さんが朝来てくれて寝てる所をガーゼで目を拭いてくれたり、
汚いシーツを嫌な顔せずに変えてくれたり。涙が出るほど嬉しかったです。
そんなこんながあって、今は退院して、まだ体とかは症状があるものの、顔は調子いいし、
仕事ができる状態にあります。もちろん、佐○先生のおかげだけども、看護婦さんとかにも
感謝の気持ちでいっぱい。
そんな思いもあって、自分も何か病気だとか、体の不自由な方だとか、色々困ってる人は多いし、
何か直接的に手助けしてあげられる事がしたいと思い、今に至ります。
安易な考え方かもしれないけど、もう決めた事だし、去年は死んでもいいと思ってたんだから
怖いものはありません。やれるだけの事をやってみるつもりです。

なんだかスレ違い&長文になってすいません。
109名無しさん@まいぺ〜す:04/09/18 20:32:40 ID:/7ZLsElV
おめーら!!!!











           メ   ガ   ザ   ル   !   !   !   !
110名無しさん@まいぺ〜す:04/09/18 23:11:54 ID:W/ayWF1q
俺も脱ステしてて、今4ヶ月15日経過。
軟膏や塗り薬は一切使用してません。
飲むのは活性水素水(浄水器)一日3?だけ。
食事は普通に何でも食べます。
顔の赤いのがほとんど無くなってきたのと、一週間ほど前から
あまり掻かなくなってきました。
体は背中や腕、肩にかさぶたが散在してます。
血のかさぶたではなく、膿に少し血が混ざったようなもの。
めくって鼻を近づけると膿臭いです。
これがでなくなった所は普通の肌になったので、たぶんこれが
出切れば完治(?)なんじゃないかなと思ってます。
111名無しさん@まいぺ〜す:04/09/18 23:16:02 ID:8HDutabD
日本国籍の在日コリアン3世を
日本がアトピー性皮膚炎にしてホロコーストした。

112彷徨のち脱出:04/09/19 02:02:19 ID:kSdMkZj7
 ヤジさん気合入ってるなぁ…自分もしっかりしないと!

 昼夜逆転が続いて,夜中にブツブツを見ては溜め息….
 次の一歩を踏み出せない原因をブツブツのせいにするのは卑怯だけど,
やっぱり見るとテンション下がってしまいます.なんとかならんかなぁ….
113銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/09/19 09:29:10 ID:QjnQyckM
【256日目状況報告】
暴飲?したせいか、昨夜19時くらいから汁が微量出始める。
寝る際に、久しぶりにガーゼしたまま寝たらどうなるだろうかと思い、
実践してみると蒸れて痒かったのか、大掻き壊しに発展し、
まだ汁が続いている・・・_| ̄|○イラナイコトシナキャヨカタ

今日は出勤してやらなきゃいけないことがあるので、
ガーゼはって事務所勤務。はぁ。

まぁ、皮膚がずるっといった方がカサブタ張りやすいので、
また地道に修復していこう。
とりあえず寝るときはノーガード戦法に戻します。

火曜は久しぶりの病院なので、進捗とか相談しよう。
仕事に戻ってから、微妙なところで回復が進まないのが気になるし。
114天の声:04/09/19 13:10:50 ID:6Q5v6c3F
矢沢よっ!大それた名前付けやがって、本人に失礼だろうが。
お前のアトピーは墓場までついてくぞ!
アトピーもちで五流大学出身のお前には
税金泥棒の公務員はムリムリ。
せいぜい、工場の作業員か化け物小屋が就職口だ。
115JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/19 14:13:43 ID:HWNzebtE
脱ステ25日目・脱保湿9日目:一進一退がつづく。
116CELTIC:04/09/19 15:42:48 ID:v+Og9Mp1
脱ステ開始してから、今日でちょうど5ヶ月たちました。

同じように思ってらっしゃった方もいるかもしれませんが、当初は
2、3ヶ月もすれば良くなると思っていたが、予想外に長引いてしまい、
しかもこの所また悪化ときている。もしかしたらリバウンド期間はもう
終わって、これがもともとの@ピーなのではないかと最近思う。だとすれば
毎年恒例の秋口の季節的な悪化だと理解できる。リバウンドに対する治療法と
本来の@ピーに対する治療法は違うとお医者さんがおっしゃってたので、
連休明けにでも相談してみようと思う(まぁ、食生活やその他生活リズムは
今後も変わらないと思いますが)。
今日はある資格の試験を受けてきました。お尻の汁は昨日の夕方になんとか
止まったが、まだ長時間いすに座ってるとツライ。試験中(150分)
何度も座りなおしてたら、後ろの人に咳払いをされてしまった・・・。
すいません・・・。半ソデを着ていきたかったがまだ抵抗があり長ソデを
着ていったが、東京はまだ暑い。汗をかきかき帰りながら、2日月程前、
東京で40℃を記録した日に一人だけ長ソデを着て仕事していたのを
思い出す。その頃と症状にあまり変化がないのがもどかしい。ただ、これからは
長ソデを着てても違和感がない季節になるので、その点は嬉しいです。
117delfino:04/09/19 16:23:08 ID:DdkJ/WiV
脱ステ約79日。
午後から痒みが和らぎ少し楽に感じる。
ここのところ昼の眠気がサッパリなくなった。睡眠は大体22-6時。
腹の調子がいいのかガスがよく出る。
徐々に回復に向かっていると思いたい。
118天の声:04/09/19 16:37:41 ID:gsE7yAl6
JINPEACEとやら、アトピーは甘くないぞ!
今月中に完治?笑わしちゃあいけないぜ。
脱ステして、半年後、1年後にリバウンドが来る奴もいるんだ。

矢沢よっ!大それた名前付けやがって、本人に失礼だろうが。
お前のアトピーは墓場までついてくぞ!
アトピーもちで五流大学出身のお前には
人気のある税金泥棒の公務員はムリムリ。
せいぜい、工場の作業員か化け物小屋が就職口だ。
まあ、アトピー面を見られない夜警だな、就職口は。

119JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/19 18:18:42 ID:3F5GojL6
誰かは知らないけど、僕は治りますよ。
半年後、1年後に起こったとしたらそれはリバウンドじゃないよ。
ただのアトピーの悪化だとあきらめますね。
120名無しさん@まいぺ〜す:04/09/19 18:23:10 ID:2xH1WQLp
アトピーの悪化でもリバウンドでもどっちでもいいけど
あきらめてステロイドに手を出すのだけはやめなよ。
そこで手を出すか出さないかでその後が決まってしまう人も
たくさんいるから。がんばれ。
121天の声:04/09/19 19:47:26 ID:8tB1NB+c
JINPEACEとやら
>誰かは知らないけど、僕は治りますよ。

お前、白昼夢を見てるのか!
お前のアトピーは焼き場までとり付くんだよ。
122名無しさん@まいぺ〜す:04/09/19 19:52:10 ID:uMM/KG4s
>>天の声
少し言葉が過ぎるぞ。
123天の声:04/09/19 20:18:05 ID:P3rkZCc/
>少し言葉が過ぎるぞ。

すまん、言葉が足りなかった。
お前のアトピーはあの世まで取り付くだった。

124名無しさん@まいぺ〜す:04/09/19 21:22:16 ID:U+xoGxnS
あぼ〜んしてるから、誰が来てるか分からないw
125彷徨のち脱出:04/09/19 22:56:38 ID:kSdMkZj7
 銭湯さんまた週末出勤ですか…お疲れ様です.
 お仕事中,汁は大丈夫でしたか? 自分もまだところどころ汁が滲む状況が…
なかなか縁が切れません…はぁ.フローリングにゴロンと寝転がって,起きたら
腕や脚の汁が床を汚して鬱陶しいです.汁と縁が切れるまで闘い抜きましょう!!
126名無しさん@まいぺ〜す:04/09/20 05:53:10 ID:xVRnbjhs
少しスレ違いかもしれませんが、聞いて下さい。
偶然かもしれませんが、自分は脱ステしてからというもの、年に何回か扁桃腺が
腫れるようになりました(以前は全く腫れたことがありませんでした)。
で、熱が出るだけならまだいいのですが、自分の場合必ず首に蕁麻疹(熱の花?)
のようなものが出ます。
熱が上がれば上がるほど蕁麻疹も比例して酷くなるので、精神的にかなり辛いです。
恥ずかしながら今は保険証がないので、解熱剤で耐えることしかできません。
自分と同じような方っていますか?
もしいらっしゃれば、お話伺いたいです。
ヨロシクお願いします。
実は今も少し腫れてきています。
アトピーだけでも辛いのに、はぁ〜;;
127銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/09/20 09:10:08 ID:TEdOxdiy
【257日目状況報告】
引き続き汁模様。
職場復帰以来、一番の悪化ではないだろうか。

昨日は仕事中、汁がほとんど止まることなく、
一度ガーゼを交換したくらい。
風呂上がってすぐは乾燥しててほっとしたが、
2時間もしたら、また徐々に汁が出始めてきた。

夜の掻き壊しは少なめ。しかし、今の肌には少し厳しい。
掻いて起きた後、寝惚けながら亜鉛化軟膏塗って再就寝したようで、
朝起きたら、汁は少し出てるものの、汁の出る口?(こんな表現でわかるのか?)
みたいなところが多数出来ている状態になっていた。
昨日は皮膚がずるっと無くなったいたので、少し改善か。

ひどい状態なのは、右尻だけなので、掻き壊しが酷かったところに、
土曜の晩、ガーゼを張って寝るなんて暴挙に出たのが要因だと思う。

明日は病院。今日は出かける予定もキャンセルして引き篭もり。
一番酷くなっている時期に病院なのは、ある意味運が良いのかもな…_| ̄|○
128JINPEACE ◆9.s0UImUi2 :04/09/20 10:16:54 ID:Ttbhmr85
脱ステ26日目・脱保湿10日目:そろそろ回復基調か?
129トリコ:04/09/20 10:38:24 ID:B4PeN1zK
脱ステ約99日目

昨日は、眠剤をつかうことなく、12時に就寝できた。
かゆみどめの飲み薬が猛烈な眠気を引き起こすため、
自然と眠くなったというわけではないけれど…。
髪を切りにいくために化粧をしたのだが、クレンジング後にとても痒くなった。
まぶたはいつも通り赤くはれ上がった。
左目は二重気味、腫れの酷い右目は一重。
目の下は黒い。これは消えることはなさそうだ。
手首の炎症はだんだんと引いていると思うが、どうしても掻き壊してしまう。
首はある程度落ち着いてはいる。
美容院では何か言われないかどきどきしたけど、何も触れないでいてくれた。
腕の炎症はあまりかわらず。かさかさして赤い。
服で隠れるところなので、ストレス解消のためにがりがりとかいている。
顔は、甘い物をたくさん食べてしまったせいか、にきびがでてきている。
アルージェの薬用保湿クリームを使用し始めた。

だんだんと涼しくなってきたからというよりは、
強くなった薬の作用で全体的に落ち着いている状態。
明日からの職場復帰には、まずまずの体調。
久々の出勤はとても緊張する。
ただ、起床したのがついさっき、10時ころなので、
明日ちゃんと起きれるのか不安だ。
どうしても眠い。
今日は9時には布団にはいろうと思う。
大掃除などをして、体力消耗する予定。
130天の声:04/09/20 14:52:14 ID:5dJkG7IW
矢沢よっ!大それた名前付けやがって、本人に失礼だろうが。
お前のアトピーは墓場までついてくぞ!
アトピーもちで五流大学出身のお前には
税金泥棒の公務員はムリムリ。
せいぜい、工場の作業員か化け物小屋が就職口だ。
131名無しさん@まいぺ〜す:04/09/20 15:03:57 ID:4wjk9zM1
>>129
目の下のクマーはちゃんと処理すれば消えるよ
あるある大辞典でやってた。
132名無しさん@まいぺ〜す:04/09/20 17:38:43 ID:UByAIgGq
イカノブンショウハ「てんのこえ」ニタイスルモノナノデホカノヒトハキニシナイデ
クダサイ。「てんのこえ」ハチャントヨムヨウニ。ヨムノニクロウスルダロウガ、キミノタメダ。
キミノコトヲテッテイテキニブンセキシテカイテイル。ショウライノヤクニタツダロウカラ
ヨクヨンデオクンダ。

[tennnokoe]he
yazawattedarenokotonanndayo!.tennnokoeuzaiyo,majide.nanigasitainokawakarann.
tabunn,jyunnsuiniaotterudakedarouga,tasi122noitteiruyounisyousyoudokoroka
kotobagasugiruzo!.souiukotowosurunohayametahougayoi.
omaejisinnmoatopi-nanndakara,atopi-nohitonokimotigawakaruhazuda.
dattarahitonokotowosonnnakotowoiunayo.hitowokizutukerukotohajibunnni
tubawohaiteiruyounamonodayo.mottojibunnwo,takamerudoryokuwosinaito
ikenaitoomouna.[tennnokoe],omaehasonnnakotowoiitudukerukagiriatopi-ha
zettaininaoranai.korehaoregahosyousuru.hitonokotowokizutuketebyoukiga
naoruhazuhanai.korehazettaida.kimihasinnkennnijibunnnobyoukitomukiawa
naikagiribyoukitoiunohanakanakanaoranaimononanndayo.
byoukihayahari,seisinntekinikennzennnaninngenndenakerebanaoranaimono.
sonokotowoyokuwakatteitehosii.
mouitidoiuga,imanokiminoseisinnjyoutaijyaatopi-hanaoranaiyo.
133名無しさん@まいぺ〜す:04/09/20 17:46:38 ID:UByAIgGq
atopi-wonaosuhouhou.
imakaraiukotoha,orejisinnnokakkotarukeikennto,kakkotarusinnnennwomotte
kaiteikutumorida.sonokotowomazuhasittehosii.konobunnsyouhayominikuiga,
sonobunn,subetewoyonndatokiha,kanarazuatopi-wonaosutamenohinntogamitukaru
hazudayo.sonokotowobokuhaminnnaniiitai.sosite,sorewojikkousiteminnnano
kennkouwotorimodositehosii.

atopi-hairoiroiwareteirugasamazamanasyoujyougadetekuru.
sokodesonosyoujyouwoimaitido,nukidasitekenntousiteikitaitoomou.

kayumi itami rinnpajiru darui utu nadonado

ijyougaatopi-noomonabyoukinosyoujyoudearuga,sonoizuremokekkounakotonannda.
soreranosyoujyouganakereba,tonndemonaikotoninatteiru.osorakusinndeitakamosirenai.
kayumiyarinnpajirunadogatakusannderebaderuhodokennkounitikazuiteitteirutoiukotowo
imaitidosaikakuninnsitehosiitoomou.datusuteizennha,jyoukinosyoujyouwo
suteroidodekotogotokuyokuseisiteitadarouga,sorehayokunaikotowominnnamojyuubunnni
wakatteiruhazudayone.dakarakoso,bokuhadatusutewositeiruminnnawohokorasikuomou.
datusutewosite[dasumonohaminnnadasitesimau]toiukanngaekataniaratametemorauto
byoukihasizenntonaotteikumononanndayo.
datusute,sorehakekkounakotodayo.sorewosureba,itukakittoatopi-hanaoru.
134ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/09/20 18:28:01 ID:GHx+aun6
相変わらずの寝汗&日中の汗。汁も相変わらずベタベタとしてくる。
デパスの効果は前回のリスミーとあまり変わらない感じ。
とにかく、蒸し風呂の中で寝ているような感じなので寝苦しく気持ち悪い。
今日は眠くて昼寝を2時間ほどしてしまったら、その間にまた指に水泡がたくさん
出来ていた。最近は手足の皮がほとんどむけて、水泡が一段落していたので
すごいショック・・・



>部分脱ステ実行者さん

アトピーの症状のある中、学業頑張ってますね!
いつも書き込みを読んで感心しています。
今の頑張りは社会に出てから大きな柱になると思います。

励ましてくださってありがとう。
今、そうですねえ。。今まで書き込みしてきて、一番辛い状態かもしれません。
とにかく嵐が過ぎ去るのを待ってます。
135部分脱ステ実行者:04/09/21 01:54:23 ID:qOwZh020
下宿に帰宅
やはり実家はいい 
環境があっているのか、それとも親元で居心地がいいからか
微妙に改善した気がする
下宿先は空気もよくないし、やはり何かと不都合が多い
脱ステ直後の最悪時は異常な汁と落屑で迷惑をかけたくないから
下宿の方が居心地がいいと感じていたが、
やはりある程度動けるようになってくると実家の方が都合がいい 
自宅通学ができるほど近くに大学が無いのが残念

アトピーの症状は今のところ見た目から判断すると変化無し
が、脱ステに伴うアトピー以外の心身の不調は大分軽くなった
相変わらず痒いし寝不足だが、何とか頑張れば日常生活ができる位には回復
そもそも上記のことは今に始まったことではない
ステ塗っていた頃も普通の睡眠時間では眠気は取れなかった
後は浮腫みが治れば一応アトピー以外の失調はなくなったことになる

苦痛もだが、見た目も気になる
顔だけでもどうにかならないだろうか・・・
せめて汁が止まって肉がむき出しにならない位にはなりたい
これからの季節は顔だけでも見た目がマシになれば何とか恥ずかしくないのだが・・・
常に俯いて話すのが癖になってしまった
挨拶しても相手がこっちを見る前に無意識に違う方向見て症状を少しでも隠そうとしてしまう
目も泳いでキョドッてるから相手の反応もオカシイ
136部分脱ステ実行者:04/09/21 02:35:45 ID:qOwZh020
>>ハナさん
ずっとその状態が続くとは考えられませんよね
汁が止まるといいのですが・・・お互いに
137銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/09/21 08:31:31 ID:d1l/YQaw
【258日目状況報告】
更に引き続き汁状態。
仕事は休みなので気にならないが、微妙に汁が出続けている。
というか、皮膚再生機能が全然働かず、そのせいで汁が出てる感じ。

昨夜には、薄〜い膜が張ったものの、深夜に触る程度の掻き壊しで
あっけなく破れてしまい、また汁状態に逆戻り。
今回は一週間くらい続いているなぁ・・・

今日は病院。
何か対策でも相談できれば良いけど、放置しかなさそうな悪寒。
まぁ、この程度じゃ仕事休む程でもないものの、気分は良いものじゃない。

最近サボり気味だった高たんぱく食を、今日から復帰。
またささみの日が続きそうだ。
同時に水分の摂り過ぎも気をつけるようにもします。
138JINPEACE ◆8btIsimaR. :04/09/21 09:26:31 ID:45eGVrPS
脱ステ27日目・脱保湿11日目:いよいよ回復してきた模様。
139名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 16:25:12 ID:LGoUdNZv
JINPEACE ◆8btIsimaR.=救世主
140delfino:04/09/21 16:54:14 ID:yOMDm70f
脱ステ約81日目。通院日。
痒みが強く掻き壊しが酷いことから肩にする注射を始める。
本来なら週2回行うのだが通院に車で2時間掛かるので週1回ペース。
車の中で掻いて皮を落とすのは嫌なので極力我慢しているが2時間はツライ。。。
最初は0.5ccからだんだん増やしていくらしい。
痒み止めも種類が変わり1日2回から1日3回のタイプの物に変更。
楽になってくれることを願う。
ここのところ、保湿剤のビーソフテンを一週間で100g以上消費しているのでこの辺も減らしていきたい。
顔については脱ステ後何も塗っていなく、髭が生える部分を抜かせば症状が安定して乾燥も取れてきた。
まだまだ全体の症状が落ち着くまでには時間がかかりそうな感じだ。
141名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 19:05:05 ID:36gh2wcj
JINPEACEさん、完治したら治療法を公開お願します。
142名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 19:42:28 ID:gLsTkfNf
痒いの掻いたら取り敢えずは痒みはおさまるでしょ
痒みがおさまるってのは、じつは掻くことで血や汁が出るでしょ
その中に痒みの成分が含まれていて、身体はそれを出したいから
皮膚を掻き毟ってまで出そうとしているの

でも掻き毟っていると肌がぼろぼろになって傷になるしそこから
ばい菌が入るからね でもうまく痒みの成分(血液中に含まれている)
を出す方法ってのもあるんだけどね(掻くの延長上かな?)
それをやったらだいたい3ヶ月くらいで身体から痒みの成分は出つくして
今は何もしなくても肌はきれいなまま 
たまたまその痒みの成分を出そうとして、ザラザラになっているだけなんだよ
ホントはみんなの肌そのものはきれいなんだよ♪
143トリコ:04/09/21 19:58:25 ID:XxK0FObg
脱ステ約100日目 職場復帰

昨日は10時に布団に入ったが、結局眠りにおちたのは3時。
眠剤は使わずにいるつもりだったが、仕方なく1時頃に服用した。
朝はなんとか起きられた。
全体的にかゆみが落ち着いている。
仕事が暇だったので今日1日は苦しむことなく乗りきれた。
帰りに注射を打った。
家に戻ってきたらほっとしてかゆみが爆発するんじゃないかと思ったが、
気が狂うほどのかゆみはなかった。
だいぶ薬が効いているみたい。
疲れて病院でも寝てしまいそうだった。
今日は、眠剤なしで眠れるかもしれない。
なんだか脱力感がある。鬱っぽい気分。
144名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 19:59:08 ID:oZJlZq3F
>>142
どこにそんな論文あるの?
145名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 20:27:17 ID:gLsTkfNf
>>144
論文出さないとだめかな?
おいらが論文出そうかと思ってるのに(笑

ぜんそく発作、原因は白血球の一種「好酸球」
 白血球の一種である「好酸球」が喘息(ぜんそく)の発作で
 決定的な役割を果たしていることを、米国の二つの研究グル
 ープがそれぞれ突き止め、17日付米科学誌サイエンスに発表した。
 喘息の新たな治療法開発や他のアレルギー疾患の原因解明につながる
 成果として期待されている。
 喘息は気管支の慢性的な炎症が原因で発作的に呼吸困難を起こす病気
 。日本では約150万人の患者がいるとみられ、毎年約6000人が喘息の
 発作で亡くなっている。

           2004年9月17日/日本経済新聞 朝刊より
    http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20040916e002y93416

これはぜんそくだけに限ったことではないけど、
って好酸球が@pの炎症(痒み)の原因はもういまさらってカンジだけどね
これ取り除くと炎症はなくなるらしいよ

146名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 21:02:47 ID:xp5ZXnZy
>>142
 この論理は、ある意味言えてるかも・・・
 だって痒いの我慢してても勝手に汁のせいでボロボロになるじゃん
 いっそ思いっきり掻いてしまった方が肌の修復が早い様な気がする
 みなさん、そんなことない??
147JINPEACE ◆8btIsimaR. :04/09/21 21:35:17 ID:RYz5OzQm
>>141
早く公表したいですね。

>>145
何をいまさら。のんたんか?
それ前から知ってるけど。日本の大学教授がもっと前に言ってたよ。
だからあまり抗ヒスタミン剤は効かないって。
148名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 21:38:10 ID:gLsTkfNf
ステで抑えるか掻いて出すか、、それが問題だ!
押して駄目なら引いてみなってことだ!
149名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 21:40:33 ID:Q49zI84L
>>JINPEACE ◆8btIsimaR
おまえ新入りのくせにウゼエんだよ。
150名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 21:42:07 ID:/Nl1MBdh
脱ステ中、炎症他の症状には意味が有ると、
身体の発している声なんだと実感してた。
声を押さえ付ければその時は静かになっても、
そのうち不満が爆発する危険が有るんだよね。
身体が何を求めているのか、その見極めが必要だね
151名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 21:52:22 ID:gLsTkfNf
>>147
おいらはのんたんじゃないよ
のんたんって誰?

ほんと何を今さらだよね でもそれを考えた治療やってないでしょ

>150
その通りだと思う
152名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 22:36:14 ID:Q49zI84L
JINPEACE ◆8btIsimaRってQかよ、なんだか脱ステピーク超えるの早いと思った。
教科書通りに脱ステが終わってるって訳ですねw
153名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 22:47:04 ID:+S6/f0kI
>JINPEACE ◆8btIsimaRよ
マジ?おまえQなのかよ ならどっか行ってやってくれよ
そのうちまたここも訳分からんやつが来るんかい?ウザイと思った
154住人:04/09/21 22:56:10 ID:FlV03Hig
あなたたちのほうが十分邪魔です。
ここの住人ではないでしょう?
自作自演はやめて出て行ってください。
ここは脱ステを決意した人の大事なスレです。
早く治る人もいれば長引く人いる。それが当然です。
155名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 23:49:23 ID:YaYodoRI
現在、脱ステ中。といっても1ヶ月で2回だけうっすら塗ったが
20数年来、顔面真っ赤だったが、だんだん良くなってる。
痒みも以前とは比べられないほどやわらいでいる。
首筋のどす黒く変色していた部分が、劇的によくなった。
今回は石鹸を一切使わないで、2日置き位で入浴だけしている。
たぶんリバウンドは来るだろうから、来たらその時また報告します
ちなみに顔にはロコイド1:ヒルドイド2の混合
156名無しさん@まいぺ〜す:04/09/22 01:03:21 ID:lNE23AXA
アトピー長年患ってる人って結局ステ使ったことある人ばかりだよね?
ステ・プロ使ったことない人で、大人になってもずっとアトピー
の人おる??
157名無しさん@まいぺ〜す:04/09/22 01:15:00 ID:Wy4oAKOm
何故に
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20040916e002y93416
のような事とが言われているのに好酸球を減らす治療薬が出ないんだ?

一応
http://www.nch.go.jp/imal/TOPICS/2004_2.htm
のような事が
国立成育医療センター研究所・免疫アレルギー研究部にて発表されてはいるが・・・

158JINPEACE ◆dWEGgHCBus :04/09/22 01:25:18 ID:T/EOqEAD
好酸球もまた体に必要だからあるんですよ。
これを排除すればまた新たな問題が発生すると思いますね。
159名無しさん@まいぺ〜す:04/09/22 01:29:10 ID:xvth8jQ6
Q、スレ違いだから他でやってくれ。
160名無しさん@まいぺ〜す:04/09/22 03:39:06 ID:gcU3a4+8
天の声=>>149>>152-153
脱ステ数ヶ月で回復した人を許せない性格
天の声は脱ステ5年経過するもゾンビ状態
161名無しさん@まいぺ〜す:04/09/22 04:30:16 ID:BvbHvYmb
JINPEACE ◆8btIsimaR.=救世主はこのHPにも潜り込んでますよ。
みんなも来てね♪

http://atat.s60.xrea.com/
162名無しさん@まいぺ〜す:04/09/22 05:11:00 ID:nj8a1sBH
おまえら、なんかおかしいと思わない?
この病気がどれだけ苦しいものかということを
日本人は知ってるんだよ。
その上でアトピーを馬鹿にしてるのは、
おまえらを、SM的に遊んでるんだよ、日本人全員で。
だってそうだろう。引きこもってるおまえらよりは、
数段頭がいいんだからな。おまえらがどういうふうに苦しんでるか
わからないわけが無い。
日本人を甘く見すぎてるよ。朝鮮人を殺した人殺しが、
良心的な人間であるわけが無い。
アイデンティティーが無いね。
163JINPEACE ◆dWEGgHCBus :04/09/22 09:50:54 ID:fgWdc7xG
脱ステ28日目・脱保湿12日目:昨日は肉を食べました。おそらく大丈夫だと思います。
                症状は非常にいいような気がします。まだ完治には程遠いですが。
164名無しさん@まいぺ〜す:04/09/22 15:18:37 ID:FyrgCArC
>>161

ストーカーみたいでホントにキモイね、この人。
もう書き込まないでね。
165銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/09/22 16:48:18 ID:PFqYa5li
【259日目状況報告】
夜掻きは並。汁は多め。
皮膚がほとんどない状態と、再生機能が働いていない為、
少しの夜掻きで汁が止まらなくなってしまう。

今日はガーゼ貼って出勤。
ガーゼが汁だくで交換が必要なほどではないので、
まだマシだけど、はやくカサブタに移行して欲しいなぁ。

少し汁っぽかった手の甲の部分は完全にカサブタ状態に
なってきているので、右尻もそのうちカサブタ期になると思う。
もうしばらくは辛抱します・・・
166トリコ:04/09/22 19:07:58 ID:4COz4zOh
脱ステ約101日

昨夜は眠剤を使用せずに11時半ころ眠り、6時40分起床。
なんとかこのままリズムが作れればいいと思う。
風呂上がりの顔のかゆみはすさまじい。
かいたら茶色い垢のようなものがでた。赤みはわりと早くひく。
まぶたにはプロペトを塗って就寝している。
出勤はできるものの、仕事中眠くて仕方ない。
細かい作業があると意識がとんでしまう。
まだまだ薬に頼らないと、かゆみには負けそうな気がする。
先生は6月の時点で4〜5ヶ月あれば綺麗になるよ、と言っていた。
あと少し耐えようと思う。だめだったら、仕方ない。
精神状態はやっぱり不安定なまま。元気がでない。
167名無しさん@まいぺ〜す:04/09/22 20:15:40 ID:H+/LF6Mm
JINPEACE ◆dWEGgHCBusって過去スレから読んだけど自分の症状
を具体的に書いてないな。
体験してないんだから当たり前か、、、

154と164もQのジサクジエンかな?
あいつのいつもの手だね。
168名無しさん@まいぺ〜す:04/09/22 20:21:21 ID:H+/LF6Mm
>154
早く治る人もいれば長引く人いる。それが当然です。
パート1から読んでも一ヶ月で脱ステ超えてきた人物なんていないんだよね。
超人的な回復力なんだよね・・・
163で急に「完治には程遠い」とレスしてるけど
具体的な点が全然ないのも不自然だね。
脱ステ経験者しかわからないことってあるんだよね。
169名無しさん@まいぺ〜す:04/09/22 20:41:38 ID:D79W072q
救世主とやらのことはよく知らんけど、
だいぶ前にチラッと読んだ限りではたしかアトピーじゃなかったよね?
もし>>167の書いてることが事実なら、何の為に脱ステを騙ってるんだ?
早期に回復したと偽って、その「ノウハウ」を売り付けようとかいう魂胆?

脱ステの症状や経過も千差万別だろうと思うから頭ごなしに否定するつもりは無いけど、
たしかに具体性に書ける内容だね。疑惑に対して否定もしていないようだ。

こういう書き込みをすること自体が荒らしに近いことは自覚してるから
このことについては今後一切書くつもりは無いけど、
このスレにお世話になって思い入れの有る者の一人として、
出来ればおかしなことはして欲しくないね。
スレ汚し失礼しました。
170名無しさん@まいぺ〜す:04/09/22 22:19:10 ID:O8xSGPQf
JINPEACEのレス読んでみろよ。
自分の症状は悪化した、とか簡単なレスだけど
他人にはあれこれ理論押し付けてるんだぜ。
脱ステを実際に経験してる奴が他人にいろいろアドバイスする余裕なんてないよ。
他のスレでも自己理論を展開してる・・・こう書くと必ず擁護のレスがつくのも不思議だな。
171名無しさん@まいぺ〜す:04/09/22 22:54:37 ID:irhchR+K
JINPEACE ◆8btIsimaR.=救世主はこのHPにも潜り込んでますよ。
みんなも来てね☆

http://atat.s60.xrea.com/
172住人:04/09/22 23:12:59 ID:rrt6oB40
ほんとにお前らいい加減にしろよ。
出て行けって言ってんのが分かんないのか?
173名無しさん@まいぺ〜す:04/09/22 23:24:52 ID:PaC1tM5w
煽りは放置するのが鉄則ですけど、あえて言わせてもらいます。
あなたたちは非常に迷惑です。
それに症状をどこまで書くかは本人の自由です。
あなたたちがどうこう言う問題ではない。
JINPEACEさんは別にこのスレの邪魔はしていません。
あなたたちが荒らしてるのです。
早く良くことのどこが悪いんです。私も脱ステしてリバウンドがありませんでした。
個人差があるのは当然です。それを非難するのはおかしいし、異常です。
このスレの人は言わないだけでみんな迷惑だと思っているはずです。
いい加減にしてください。
174名無しさん@まいぺ〜す:04/09/22 23:32:21 ID:Y+m79me/
このスレもいろいろな荒らしがきたけど、すぐに172や173みたいな
擁護レスがくるのは初めてだな。
擁護のパターンまで同じなんて。
175彷徨のち脱出:04/09/22 23:34:29 ID:jH+Rdre9
脱ステ48週(330日)目.

 小康状態を保っているが到底治ったはいえず,蛇の生殺しのような中途半端で
鬱陶しい状況が続いている.

 症状もそうだが,今後の生き方すべてが閉塞状態のように思えて気が滅入る.
今までも回復のスピードが思ったように上がらず,じれったくて仕方なかった
が,今後はさらにゆっくりとした回復しか見込めないと思うので,はやく区切り
をつけて社会復帰にむけてはじめの一歩を踏み出したい.が,踏ん切りがつか
ない.漠然としたつかみどころない不安….どうにかして希望を持てるように
頑張りたい.

 入浴時,汁の滲む患部に直塩し,まるでクレンザーのように円を描きながら
ゴシゴシすりこんでいる.痛みに耐えられなくなったらすぐに洗い流す.これを
やりはじめて汁が退いてきた.肌が傷ついて悪化し,余計に汁が出そうなもの
だが,実際には改善傾向…本当にこの病気は分からない.もちろんこのやり方も
人によると思うし,ひどく悪化する人もいると思うのでお勧めはできない.

 ブツブツのいい対処法は依然として見つからず.見た目は虫でもわいたかの
ような気味の悪さ.精神的なダメージも大きい.何かいい方法はないだろうか….

 悩みは尽きないものの,努力は怠っている状態が続いている.睡眠も食生活も
乱れ放題…すでに@Pと“闘っている”とはいい難く,このスレの方々に顔向け
できないレベルにまで成り下がっている.逆に言えばそれだけ回復したとも言え
るのだが,まだ心から喜べるような状態には程遠く,やる気が今一つで闘病だけ
でなく生活すべてにおいてのびきったゴムのようにだらしない毎日を送っている.

 @Pでつらい思いをしたりバカにされたりした経験を思い出して,それをバネ
に頑張ろうとしても,一時的には燃えるもののすぐ冷めてしまう.自分を奮い
立たせるものが欲しい.
176名無しさん@まいぺ〜す:04/09/22 23:36:22 ID:WLxk0FaQ
荒らしが来てる〜
明らかに住人でない人が書いていまつね。
早く治る人に嫉妬してるのかな〜
ここの住人の人はみんな励ましあってるからこんなことは言わないモンね。
情けない人たち。って言っても荒らし君一人の自作自演かもね。
177名無しさん@まいぺ〜す:04/09/22 23:43:27 ID:AWhPRst+
>>176
おまえも荒らしだからな、死ね。
178名無しさん@まいぺ〜す:04/09/22 23:44:56 ID:D79W072q
>>176
そういう書き込みが荒らしを呼ぶの。
わかったようなことを言いながら余計なことをするなよ。
あと、その書き込みも「住人」には有り得ない内容だぞ
179名無しさん@まいぺ〜す:04/09/22 23:49:13 ID:eyP2PYJN
>>173
>早く良くことのどこが悪いんです。私も脱ステしてリバウンドがありませんでした。

脱ステしてリバウンドのない人間がなぜこのスレの住人なの?
あなたJINPEACEの擁護する前にあなたの体験なぜ書かないの?
180名無しさん@まいぺ〜す:04/09/22 23:53:54 ID:eyP2PYJN
>>176
>早く治る人に嫉妬してるのかな〜
あなたも住人じゃないわね。
わたしは長老さんの時代からこのスレをROMしてるけど早く治る人に嫉妬してる人なんて
誰もいなかったわ。
181名無しさん@まいぺ〜す:04/09/22 23:54:05 ID:lnAwkPLk
今度は矛先を変えて攻撃ですか
はぁ…ほんと言う言葉もない
173、176さんこんな人は相手しても無駄ですよ
かわいそうな人たちですから
誰かに当たることでストレス解消してるんでしょう
こんな人間にはなりたくないですね
182名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 00:01:42 ID:m4byGXpu
やれやれQも相変わらず下手なジサクジエンやってるな。
183名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 00:08:26 ID:30unX3FT
↑きもいマン
184長老:04/09/23 00:15:28 ID:OZ/nYkoN
このスレの住人やったら全部わかってると思うで。
185名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 00:26:00 ID:/2LhN/9C
↑ageマン
186名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 00:31:02 ID:m4byGXpu
>>184
本物の長老さんですか?
187名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 00:34:11 ID:zx8z9FwZ
↑きも様
188長老:04/09/23 00:44:29 ID:OZ/nYkoN
気にせんと放置したらええがな。
189名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 00:50:21 ID:zx8z9FwZ
長老、186のようなうるさいのは放置ですね。
了解しますた。
190長老:04/09/23 00:57:32 ID:OZ/nYkoN
いいや。
おまえが放置の対象。
191名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 01:10:29 ID:fFKWPJBR
ニセ長老現る
192ねこたん☆きらーん :04/09/23 01:16:25 ID:NfQu5Ccw
なんて事だ、
救が赤っ恥。
193名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 03:58:49 ID:jxc8tYVT
>>192
まだお前2chに張り付いていたのか
194名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 04:35:40 ID:M865UfWK
この荒れが簡単に解決する方法を教えてやろうか?

JINPEACEが救世主じゃなかったとしてもこのスレから手を引けばいいんだよ。
JINPEACE、このスレを大切に思っているのならもう書き込まないでくれ
195天の声:04/09/23 08:23:43 ID:2bpYnbDs
矢沢よっ!大それた名前付けやがって、本人に失礼だろうが。
お前のアトピーは墓場までついてくぞ!
アトピーもちで五流大学出身のお前には
人気のある税金泥棒の公務員はムリムリ。
せいぜい、工場の作業員か化け物小屋が就職口だ。
まあ、アトピー面を見られない夜警だな、就職口は。
196名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 10:42:41 ID:uPxmQNlK
>>194
この人が荒らしの当事者でしょう
お前が手を引け粘着男
197JINPEACE ◆8btIsimaR. :04/09/23 11:37:11 ID:0RkPjL3+
脱ステ29日目・脱保湿13日目:
回復基調かと思いきや、寝掻きで首がまた荒れました
まだまだということでしょうか。でも寝掻きさえなくなれば普段は調子がいいのですけど。
それと起きてすぐは赤みが引いているのに、10分くらい経つと赤くなってくるのは何なのでしょう。
血管が拡張してくるのでしょうかね。
               
198名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 11:55:43 ID:y6C0s5RU
>>197
脱ステしてステロイド皮膚炎が始まると、皮膚炎以外に身体不調も同時に起きるよね。
特にステロイド皮膚炎の症状が酷い時は必ず。JINPEACE ◆8btIsimaRさんはどう?
まだ起きて無いのかな?参考になるので具体的に教えて下さい。
199JINPEACE ◆8btIsimaR. :04/09/23 12:24:19 ID:0RkPjL3+
今のところリバウンド症状は全くありません。ただのアトピーの悪化程度だと思います。
この先ひどくなる可能性はあるとは思いますけど。
たぶんステロイド皮膚炎にもなっていません。
これは脱ステを徐々に行ったこと、脱ステ一ヶ月前から自分なりの治療をしていたことが良かったのかもしれません。
でも一番の要因は僕自身がステロイドの副作用に遺伝子配列的に強かったことだと思います。

最近、リウマチ患者にDNAチップを使って薬の副作用の有無を確認してからその人にとって安全で有効な薬や治療を行う方法が開発されました。
これが普及すればステにより副作用が出やすい人と出にくい人が遺伝子配列的に分かるようになるでしょう。
やはりリバウンドは起こる人もいればほぼ起こらない人もいるということです。
そうすればひどい副作用が出ると処方前に分かるわけですから、その人には絶対にステロイドを出さないようになるでしょうね。
逆にステの副作用が出にくい僕のような患者にはますますステを処方するようになる危険性が高まるかもしれませんが。
200JINPEACE ◆8btIsimaR. :04/09/23 12:41:08 ID:0RkPjL3+
誰かは知らないけど煽るのやめてください。
僕が書いている内容はただの経過報告に過ぎないし、個人的な日記を書いているだけかもしれません。
でも書くことによって、やっぱりステには手を出せないし抑止力になる。
そういう理由で書き込むのは駄目ですか?
僕だってこれからリバウンドはあるかもしれないし、その恐怖感はやっぱりあるわけです。
今現在リバウンドが起こってない人は書き込んではいけないのでしょうか。
201名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 12:53:51 ID:ZqeXWK4V
昨夜のやり取り見てたらすべて理解できた。

>>200
荒れるから書くの遠慮してください。
202名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 13:02:55 ID:tFriMmPO
>>201
そういうあなたが煽っている張本人だとみんな気づいてますよ。
JINPEACEさん、おかしい人は無視していればいいんです。
書き込むな!なんていう人はここにはいませんから。
203名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 13:11:16 ID:M865UfWK
いや、明らかに煽ってるのは200のような書き込みでしょう。
204ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/09/23 13:22:39 ID:ZZ/mrSbi
症状は一進一退なのでこれから書き込みは時々にしようと思う。
自然と体重・体脂肪が減って、1ヶ月前から更に2キロ減り、
去年と比べると6キロ減った。体脂肪も、8%くらい自然と減少。
これがダイエットでもしているのなら嬉しいのだろうけど・・

日中の汗は変わらず、寝汗と汁で睡眠も取れない。
肌全体が赤く、ところどころぶつぶつとしていて掻くと汁。
生きてるのがしんどい。
テレビが今唯一娯楽とも言えるのだけど、
普通の人の肌を見るのもしんどくてつい目をそむけてしまう。

205名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 14:46:01 ID:ZqeXWK4V
>>202
何言ってるの?荒れるから書き込まないでって言ってるだけでしょ。
即レスとは、さすが2ちゃんに粘着してる救世主。
同じIDでは2度と書き込めないでしょうねクック

>>203
禿同意。
個人的な日記が抑止力になるなんてスレ違いのカン違いもいいとこだね。

以後は長老の言うようにスルーしますけどね。
206名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 15:36:18 ID:lmX2K/E+

この人がやってるの見え見えですね。かわいそ〜
207名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 16:35:24 ID:ffqsaXvo

ひとつ質問していいですか?

JINPEACEさん、あなたは救世主という名前でアトピー板に書き込みをしていましたか?
208名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 17:28:57 ID:y/dyxDjv
最初はJINPEACEが救世主かどうか半信半疑だったけど、昨日からのスレの荒れ方で
確信に変わった。
209名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 18:26:58 ID:+lhgAs6V
まだ執拗に書き込んでる人がいるのか
馬鹿みたい
210名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 18:27:42 ID:HWfyLsQv
さくらとかいう女も紛れ込んでないか。
でつまつでQ擁護してる奴。今時、でつまつなんて腐女子以外使わない。
あいつオタ女臭してたし。
2人まとめて(ジサクジエン擁護も含めて)消えてくれ。
211名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 18:30:03 ID:Wrn4v0Ut

お・ま・え・が・消・え・ろ
212長老:04/09/23 18:34:38 ID:OZ/nYkoN
やれやれ、自分の意に沿わないと今度は偽物呼ばわりか。
放置するしかないな。
213名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 18:45:40 ID:X0ZfKqWD
擁護(ではないにしても結果的にそうなってる)レスのIDは、見事に1度のみで消えていくなあ・・・
これは厄介だ・・・
214名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 18:50:45 ID:4hXTO6U0
@p板一番の良スレがQのせいで壊れていく・・・
215名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 18:59:37 ID:4hXTO6U0
JINPEACEはあぼ〜んしてるからいいんだが・・
擁護レスは名無しだからな・・・
216長老:04/09/23 19:00:32 ID:7guB9Ns0
>>212
お前は誰だ!
いい加減このスレ荒らすのやめてくれませんか?
217名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 19:05:07 ID:M865UfWK
(。・ω・。)ほっほっほっほっほっほ
218長老:04/09/23 19:50:24 ID:OZ/nYkoN
このスレで長老と言えばわし1人だよ。
あ、荒らしは放置だったな、スンマソン。
219長老:04/09/23 19:58:43 ID:OZ/nYkoN
後の収拾はやっさん頼むよ。
220部分脱ステ実行者:04/09/23 19:59:13 ID:bH+UmEhX
ここ数日調子がいい
とてもいい気分だ
休みに入るなりいきなり生活リズムが崩れるので
ペースメーカーとしての大学のありがたさは感じる(できれば無いにこしたことはないけど)

脱ステするのが一番遅い顔でも四ヵ月半が経過
年内で脱ステ幕引きかもしれない と期待してます

221丹羽じゃ:04/09/23 20:12:48 ID:1UPMJYgL
ワシじゃよ、丹羽じゃ。
お前ら、まだ脱ステなんぞをやってるのか?
どぅや、アトピーは完治せんじゃろが!
脱ステして赤い猿面して耐えてるのか?
ワシのところに来んしゃい、土佐清水じゃ。
お前らのドロドロの醜いアトピーを治したるけん。
ヒキコモっていたら老人になってしまうけんのぉ。
ワシのところでアトピー治して早よぅ社会復帰せんとアカン!
ワシの軟膏は副作用がナイけん、安心せいや。
土佐の清水ぞぉ、早ようぉ来んしゃい!
222名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 20:40:39 ID:hS8PqxKm
>>218
ニセ長老は来るな。
本物の長老は荒らしを煽ったりしません。
223名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 21:11:37 ID:7ncDXbCQ
175>>

ちょっと気になったのでレスさせていただきます。彷徨のち脱出さんはリンパ汁を
とめたりしてるみたいですね。リンパ汁は鬱陶しいかもしれませんが、出し尽くさないと
いけないと思います。リンパ汁や痒みを通してアトピーは元気になっていくわけだから。
いろいろな治療法に奔走する必要はないと思います。
必死で症状を抑える気持ちはわかるけど、その症状をとめてもいずれ出てくるので
さっさと出し尽くしたほうが良いのではないかと思いました。
昔、ステを使ったことで痒みや炎症リンパ汁等を抑制していたからこそステ炎症にくわえて
いままで抑えてきたものが脱ステ時に出ているわけですから、脱ステしている最中に
いろいろとめようとするのも結局感知を先延ばしにしているような気がしまう。
以上のことは彷徨のち脱出さんだから言えることです。
彷徨のち脱出さんはだいぶ治られているからこそ出しつくす努力ができると思ったので。

あと、この掲示板でよく読むことなんですが、
寝るときにデパス等を飲むのは体に危険が大きいのでできる限り避けたほうが良いと思います。
依存症になると大変だしアトピーにもよくないと思います。
また、阿保理論では『掻いてアトピーを治す」と言っています。
いろいろ掲示板でも言われていますが、寝るときに掻かないようにするために手足を縛る
というレスが書いてあるたびに思うことがあるのでそれを書いて見ます。
手足を縛ると脳に悪影響が出ます。ちょうど瞬きをしないのと同じで絶対やめたほうが良いと思います。
爪を切るというようなことで対処するほうが断然良いと思います。

224名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 21:15:06 ID:EpiWx+lj
>>223
のんたん、おまえまたきてんのか?
早く死ねよ。
225名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 21:18:06 ID:7ncDXbCQ
あと、飲尿療法というものもいけない治療法です。
尿はそもそも体の中で不要だからこそ排出されるわけだからそれを飲むという行為はおかしいです。
ただ、尿を飲むのは体のことを知るためだといいますが、体のことを知るために尿を飲む必要はあるのですか?
ここにいる人たちはみんな正しい治療法(薬に頼らない治療法)をしているわけだから
そのままの状態でいればきっとアトピーは治るわけだから尿を飲んだりしている必要は
まったくないと思う。

また、「アトピーこのやろう!」っていう人がいるのを見ますが、それは共感できます。
自分の病気でつらい思いをすると本当にその病気がいやになります。
でも、アトピーでなかったらみんなはおそらくとんでもない病気になっていたかもしれません。
肌が健康でも死ぬかもしれないようなつらい病気で悩んでいる人はたくさんいます。
そういう人たちはそもそもそれだけの毒素が体にあるわけだから病気という形で
その毒素を体外に排泄しているんです。だからこそ、アトピーになって
毒素を排泄してくれているわけだから、皆は肌以外は健康なんです。
僕自身の病気も本当につらいですが、できるだけ感謝するように心がけることも時には必要だと思いました。
と言うのもこのスレではそんなことはないのですが、他スレでいろいろとんでもないことを書いている人がいるので
そういう気持ちをまずは改めないと僕を含めて病気は治らないと最近思うようになりました。
226名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 21:20:41 ID:EpiWx+lj
>>225
おまえの書き込みなんて何の役にも立たないの。
スレ汚しやめて、早く死ね。
227名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 21:21:53 ID:7ncDXbCQ
このスレの書き込みに僕はすごく助けられました。
上記のように自分の病気に感謝できるようになったのもこのスレのおかげです。
みんなには絶対アトピーを治してほしいです。
特に固定さんはすごくすごくがんばっているので絶対治ると思います。
僕は病歴7年目くらいでかなり長いですが、大器晩成でひごろから病気にできるだけ
かんしゃしつつがんばっていこうと思っています。
このスレの人たちのように一生懸命努力したことは将来絶対に役に立つことだと思います。
僕にはまだまだこのスレの人たちのような努力はできてません。
それが今の僕に絶対的に足りないところだと思います。
ただ、待っているだけじゃ病気って治らないんだってこのスレで思えるように慣れたこと
だけでも、感謝です。
228名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 21:24:17 ID:7ncDXbCQ
僕の書き込みも役に立つと思う。
というのも、昨日、アトピー版(2チャンネルじゃない)に僕の思いを掻いたら
すごく共感してくれてステ使用を改めるって言うレスが結構きてたんです。
僕の考え方は自分としては正しいと思っています。
実体験にもとづかない空虚な言動かもしれない。それは認めるけど
そういった言葉でも他人の心を動かせることができたと思うとうれしかったんです。
229名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 21:25:09 ID:X0ZfKqWD
>>225
このスレのどこに飲尿を試してる人がいる?
何の脈絡も無く、とにかく自分が書きたいことを書くのだけはほんとに止めてくれ。
せめて自分の立てたスレに帰ってくれ。
230名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 21:25:32 ID:EpiWx+lj
じゃあ、そっちで書いてこい。
231名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 21:26:53 ID:X0ZfKqWD
>>228
ここは何のスレだ?脱ステスレだよ。
そんなこと皆わかってるんだからいちいち書くな。
232名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 21:27:05 ID:EpiWx+lj
救世主が居着くは、のんたんは居着くは最低のスレになってしまった。
長老さん何とかしてくれ。
233名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 21:28:18 ID:7ncDXbCQ
薬を使う人はたくさんいます。そういう中でそういった薬を使わない人もいるんです。
結果としては使わない人たちだけが健康なんです。
たしかに、薬を使う人は短期的には健康そうに見えますが、それは見せかけの健康なんです。
今の世の中ではこの見せ掛けの健康の人たちがあまりにも多いんです。
体の中は薬漬け。僕は毒塊人間と呼んでいます。
そういう人たちが健康になるにはやっぱり薬を全面的にやめないといけない。
そうしないといつ蓄積された薬が排泄されるかわからないから。
僕の周りにも薬代好きだった人が薬をやめてどこそこがいたいきもちわるい
と言う人がいますが、最近では薬もまったくつかわず病院にもいかずに
健康になった人もいます。
病院は病気を作り出すところだと僕は思っています。
皆がどう思っているかわかりませんが、僕はそう思います。
234名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 21:30:03 ID:X0ZfKqWD
>>233
お前マジでいい加減にしろ。
そんなんじゃいつまで経っても誰にも認められないぞ。

もう一度言う。ここは脱ステスレ。わかりきったことは書くな。
そして、お前は荒らしを呼び込む。少しは自覚してくれ。
235名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 21:30:06 ID:7ncDXbCQ
もうかきません。ずっと掻きたいと思っていたことを全部かけたので。
本当は書くつもりはなかったんですが、昨日すごく僕の考え方を
ほめてくれた人たちがいたのでちょっと自分の健康論に自信がついたんです。
長文すみませんでした。
236名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 21:31:10 ID:EpiWx+lj
>>235
死ね。
237名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 21:36:27 ID:7ncDXbCQ
236>>
そういう言葉は使っちゃいけない!絶対!!。
人間としてそういう言葉を使うと言うことじたいがおかしい。

238名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 21:37:04 ID:EpiWx+lj
もう殺しません。ずっと殺したいと思っていたことを全部成功したので。
本当は殺すつもりはなかったんですが、昨日すごく僕の殺し方を
ほめてくれた人たちがいたのでちょっと自分の殺し方に自信がついたんです。
長文すみませんでした。

ってのと同じ考えのようだな。

239名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 21:39:06 ID:EpiWx+lj
>>237
おまえにだけしか使わないよ。死ね。おまえがこの世に存在してるだけでウゼエんだよ。
何度でも言ってやるよ、死ねのんたん。
240名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 21:40:58 ID:X0ZfKqWD
241名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 21:47:19 ID:EpiWx+lj
>弱い自分から脱皮したいです。2チャンはやめます。

>そして、いつの日か病気が治ったときにまた、この掲示板で報告しあうことができればよいですね!

242名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 21:48:25 ID:7ncDXbCQ
238さんと239さんは僕の苦労がわかってないんだよ。
僕がどれほど学生時代苦労してきたと思ってんだよ!。
自分だけがつらいと思わないでくれよ。
僕は波乱万丈の人生を送ってきたんだよ!。
それを乗り越えてきたんだよ。そしてこれからも乗り越えて生きていくんだよ。
239みたいに自分の病気(アトピー)のことなんてどうでもいいってあきらめたら
だめって何度も言ってるだろ?
精神面が病気にはすごくかかわってくる。
あきらめないでがんばれよ!。
僕はがんばってこのスレのおかげで自分の病気と真剣に向き合うことができた。
238さんや239さんのように適当に生きてるわけじゃない!。
243名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 21:50:14 ID:X0ZfKqWD
>>242
お前もいい加減に病気だよスレ逝け
244名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 21:52:36 ID:7ncDXbCQ
今度僕が自分の立てた「病気だよ!!!!」スレに自分のつらかった高校時代のことについて
書くつもりなんですが、皆呼んでくれますか。
日曜日に書く予定です。
ぜひ、読んでほしい。
そして、自分以外にもこんな病気にこれほどつらい思いをしているんだって思ってほしい。
ドライアイがどれほどつらい病気かわかってくれると思う。
245名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 21:54:09 ID:EpiWx+lj
>僕がどれほど学生時代苦労してきたと思ってんだよ!。

知らないね。俺はおまえみたいに苦労を売り物にするヘタレじゃないんでね。
死んでね>のんたん
246名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 21:55:24 ID:EpiWx+lj
>皆呼んでくれますか。

読んでおまえが死ぬまで荒らしてやるさ。
247名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 21:55:48 ID:7ncDXbCQ
この2ちゃんねるで僕の心残りはドライアイに対する皆の重いがあまりにも
軽蔑的だということです。
「ドライアイなんて病気じゃない。」と言う人たちがあまりにも多い。
それはとんでもないくらい間違ってることを皆に士ってほしいんです。
アトピーだけがすべてじゃない。ほかにも苦しんでいる人たちはたくさんいるんです。
それを皆に少しでもわかってくれれ場よいと思って
僕のこれまでの人生をコンパクトに凝縮して掻いていこうと思っています。
たぶん、30レスから50レスくらいになるとおもう。
248名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 21:57:12 ID:EpiWx+lj
>ドライアイがどれほどつらい病気かわかってくれると思う。

ここはアトピー板だよ、まだわかんないの?もう死ねよ。
おまえ生きてる価値ないからさ。家族も喜ぶと思うぜ。
249名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 21:57:31 ID:X0ZfKqWD
250名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 22:02:12 ID:7ncDXbCQ
僕は別に自分の苦労を売り物にしようと思っているわけじゃない。
自分みたいな人間も要るってことです。
僕よりもつらい症状の人たちもたくさんいるけど、僕のような病気の人たちの
くるしみもわかってほしい。
そして、認めてほしいんです。
僕自身がこの掲示板で認められることはないかもしれないけど、
アトピー以外にもつらい病気があるって言うことを認めてもらいたい。
重度のドライアイはたぶん、中度のアトピーと同じくらいつらいと思う。
本当につらい。学生のころのことを思い出すだけで胸が苦しくなる。
卒業アルバムをいまだ見ることができない。
それくらい自分にとってトラウマになるくらいの学生生活を送ってたんです。
みんなは、卒業アルバムを見れますか?僕は見れないんです。
そーっと除いたことがあるんだけどしってるやつの顔が見えるだけで
胸がどきどきして苦しくなるんです。
そんな経験はあるんですか?
集団でみずしらずのあいてから「精神病」とか「頭下げろ」とか言われたんです。
集団で。
しかも、体育会系の部活の連中だから反論もできないし、目がいかれてるから余計反論なんてできず
終始うつむいてた。
皆はこんな経験はあるの?
251名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 22:05:05 ID:EpiWx+lj
>しかも、体育会系の部活の連中だから反論もできないし、目がいかれてるから余計反論なんてできず
>終始うつむいてた。
>皆はこんな経験はあるの?

学校に行けたんだ〜?幸せだね、ドライアイって病気は甘えた人間にはピッタリだな。
252名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 22:06:40 ID:EpiWx+lj
>僕よりもつらい症状の人たちもたくさんいるけど、僕のような病気の人たちの
>くるしみもわかってほしい。

ここはアトピー板。おまえ本当に精神が病んでるみたいだな。
253名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 22:07:40 ID:EpiWx+lj
救世主とのんたんのせいでこのスレも終わったな。
254名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 22:11:06 ID:7ncDXbCQ
友達もほとんどいないし、病気で絶えず苦しんでるんだよ。しかも6年以上も。
この先この病気がいつ治るかわからない中で不安もいっぱいなんだ。
健全な精神でいられるわけないよ。
心の中でのふあんをはけださないと気持ちが保てないんだ。
みんなはどうしてそんなに平然としていられるの?
将来の不安とかいままでのないに等しい青春時代に対する過去の自分への苛立ちとか
そういったものはないの?
255名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 22:15:26 ID:7ncDXbCQ
みんなはどうしてそんなに強い精神でいられるんですか?
僕はどうしてもだめなんです。
今日みたいに目がつらいときは2チャンネルに駆け込んでなにか書き込まないと
いてもたってもいられない。
もう耐えられない。
いつ治るかわからない。親は絶対治るっていう。感謝しなさいと。
それこそ、僕がここに書いていることをしょっちゅう言ってくる。
でも、僕はあまりにもそんなことをつらいと気に入ってこられるとむかついてしまう。
「僕のつらさがわかるのかよ!、感謝白なんてふざけんなよ!>」って思ってしまう。
僕の書き込みはひつこくてみんなはいやになったと思うごめん。
でも、書き込まずに入られなかった。
これからも、ここに書き込むのはいやなんだけど書き込まないとやっていられない。
そんな気持ちはわかりますか?
256名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 22:17:48 ID:VbOcUjVE
>>255
ここは決意スレですから他のスレに行ってください。
257名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 22:18:49 ID:X0ZfKqWD
>>254
ここの人なら理解してもらえると思ってるのかもしれないけど、
残念ながら、俺は脱ステ経験者だけど理解できないわ。
人間関係は悪い時期も有ったけど概ね良好だし。
逆に支えが有ったからこそ脱ステ完遂出来たし。

何より、スレ違いの書き込みを延々と垂れ流しながら
理解を求めようとするその精神構造が一番理解できないわ。
258長老:04/09/23 22:20:14 ID:OZ/nYkoN
のんたんも救世主も放置したらええがな。
259名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 22:23:27 ID:7ncDXbCQ
やっぱり理解されないんですね。
でも、彷徨のち脱出さんや部分脱ステさんや銭湯さんなら理解してくれますか?
そのことだけ最後に聞きたいです。
そのことを聞いたらもうこのスレにはこないですから。
260名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 22:25:36 ID:7ncDXbCQ
彷徨のち脱出さんの書き込みや部分脱ステさんの書き込みはよく読ませてもらっています。
お二人の意見をぜひぜひ、聞いてみたいです。

長老さんはどう思いますか?自分の過去の経験と僕の経験を照らし合わせてみて
共感できることや先ほど掻いたことで理解できることとかありませんか?
261長老:04/09/23 22:31:23 ID:OZ/nYkoN
おまえは甘えている以上だ。
もう用はないから出ていけ。
262名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 22:37:03 ID:X0ZfKqWD
優しい人に気遣いを強いる姑息。
263名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 23:11:39 ID:xCOfQiOa
のんたん、救世主お前らのためにスレ作ってやったぞ!!
みんなの迷惑にならないうちに早くここに池!
http://life5.2ch.net/atopi/index.html#1
264名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 23:16:40 ID:xCOfQiOa
>263 スマソ ここだった↓のんたんはここに書き込むように!!
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1095948582/
265ちゃこたんく:04/09/24 08:43:14 ID:uBLtrSzz
ここ3日間、雨混じりの天気です。
肘裏はキメが荒いものの、良くなってきています。
でも背中や胸の上や首、二の腕・脇のあたりに、少し湿疹が出てしまいました。
背中は蚊に刺されたようなポツとしたのが数個で、二の腕とかはポツポツと、
掻かなければ治る程度で、あの地獄に比べれば平気なんですが、ちょっとした
変化が怖いです。
また紅斑に発展するんじゃないかと思ってしまいます。

顔のニキビは相変わらずで、今も額とこめかみの辺りに30個くらいあります。
顔は痒みが少ないものの、まだ全体的にほんのり赤くなるし全快ではないのですが、
しょうがないので石鹸での洗顔を毎日2回しています。
あまりゴシゴシ流したくないけど、しつこく流さないと痒くなるので複雑です。
まだ化粧も、化粧水を使ったりもしてないです。
ノーメイクになれてしまいました。
266JINPEACE ◆8btIsimaR. :04/09/24 11:04:39 ID:ixzxbEil
脱ステ30日目・脱保湿14日目:
2日連続で青魚を食べたせいか、寝掻きが多かった。汁まではいかないのが幸いだが。
青魚に早発性のアレルギーがあるのだろうか。
検査は受けたことがないのでわからないけど。
でもアレルゲンがあったとしてもそれに感作されているうちは完治とは言えない。
まだまだということだろうな。
267銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/09/24 17:18:19 ID:ITKdJiU0
【261日目状況報告】
仕事が忙しすぎて昨日は書き込みが出来なかった。
だが、終日、出先で業務をしていた為、
ほぼ立ち仕事だったのは、オシリの事を考えると良かったのかも。

しばらく続いていた汁ですが、今朝、ようやく止まったようです。
まぁ、微妙に出てはいますが、ガーゼ不要なレベルに落ち着きました。
皮膚再生機能がやっと戻ってきたのか。

足小指の腹の部分に、湿疹が出来、そこから汁が少し出ている。
オシリ同様、生活の中で、普通に触れてしまう箇所なので長くなりそうだ。

このまま週末を無事に過ごせて、来週水曜以降も
汁復活せずに生活できることを願う。
268名無しさん@まいぺ〜す:04/09/24 19:57:13 ID:EIaEkPlj
私も脱ステしている者です。正確に言えば、ステはごくたまに使う程度だったので
すが、極度の日焼けが原因で部分的だったアトピーが、全身に広がってからは
一切ステを使うのをやめました。
元々、ステの使用頻度が低かったのでリバウンドらしきものは起こってません。
が、ステを止めて1年、全身に広がったアトピーは未だに治りません。
季節によって少し良くなったり、悪化したりはありますが、
殆ど足踏み状態です。
どうなったら、良くなるのかほとほと疲れてしまいました。
完治しなくてもせめて、従来のアトピー(肘、膝裏のみの軽度)に
戻りたいです。一旦ひどくなってしまった症状はステを使わない程度では
治らないものでしょうか?それともずっと使いつづけている保湿剤が
肌を弱くして、治癒力を低下させているのでしょうか?
脱保湿もするべきなのでしょうが、保湿しないと、風呂上りなど乾燥して
痒くてたまらなくなり、掻き毟ってしまうので、やはり塗らずには居られません。
269部分脱ステ実行者:04/09/24 20:14:19 ID:rVzOPrTC
症状が九月の初めと比べるとかなり良くなってきている
秋は一番調子の良い時期なので、そのせいもあるだろう
ここ数日は汁も殆ど枯れている
とても気分がいい
特に今日は調子が良くて、外に出るのに躊躇いが無かった
まぁ、当然まだ一目で分かるアトピー面なんですが・・・
また悪化期に入って汁も出るだろうが、サイクルを繰り返すごとに一歩一歩前進していくのが分かる


>>ドライアイの方
スレ違いの内容だということを無視すれば、凄く共感できました
自分も心が綺麗な人間とは言えないので、
貴方の書き込んでいることは良く分かりますよ
脱ステで限界状態に達している時なんかは世の中を怨めしいと感じていましたし
化け物面晒して激烈な痒みと痛みの中大学行ってる時なんかは何度も発狂しそうになりました
周りが憎くて憎くて堪らなかったです 
しかし俺はこの負の感情は決して表に出さない ネットだろうと同じです(少し漏れてる場合もありますが)
今まで負の感情は全て前進する力に変えてきたつもりです
「〜〜に耐えた」じゃなくて、「〜〜だけど、俺はこういうことをやった」なら
少し胸を張れるし、後悔の念も薄れると考えています
270トリコ:04/09/24 21:06:47 ID:X1175Yjt
薬のせいか死ぬほど眠い。
仕事ははかどらない。
かゆみはだいぶおさまっていますが。
無理やりおさえたって感じかな。
かなり寝つきがよい。
薬をやめても大丈夫かどうかまだ自信はない。
現在は、アトピーよりも鬱状態が、きつい。
271名無しさん@まいぺ〜す:04/09/24 22:18:18 ID:92bI7V6e
みんななんでこんな馬鹿な苦労わざわざするんだろね。
272天の声:04/09/24 22:29:59 ID:o52Z7MUC
矢沢よっ!大それた名前付けやがって、本人に失礼だろうが。
お前のアトピーは墓場までついてくぞ!
アトピーもちで五流大学出身のお前には
人気のある税金泥棒の公務員はムリムリ。
せいぜい、工場の作業員か化け物小屋が就職口だ。
まあ、アトピー面を見られない夜警だな、就職口は。
273名無しさん@まいぺ〜す:04/09/24 22:48:08 ID:SpV9/U2r
>>271
それはね、ステロイドのせいで、自分の体が生き物として崖っぷちにいることを
ある時期からまざまざと体感するようになるからだと思うよ。
ま、アトピーの自分らにとっては、何を今さらな質問だな。
274名無しさん@まいぺ〜す:04/09/24 22:57:13 ID:v3y0rr96
25 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:04/09/24 16:47:40 ID:xOSOqqBm
こんなの見つけました。

Dermatology Times(皮膚医学タイムズ)2004年1月1日号
「慢性アトピー性皮膚炎の患者、それはステロイド依存かもしれない」
Patient history of chronic eczema? Think steroid addiction.
 ttp://www.dermatologytimes.com/dermatologytimes/article/articleDetail.jsp?id=82144

UCLAの皮膚科医教授マーヴィン J ラパポート医師のインタヴューを基にした記事。
記事では、彼は、以下のようなことを述べてます。

・慢性アトピー皮膚炎といわれる患者の多くが、ステロイド依存症であること
・ステロイドからの離脱は、減薬ではなく、すっぱりやめる方法がいいこと
・ステロイド離脱には、医師による患者への支援が重要なこと
・離脱時の発疹は、一酸化窒素が急増することが原因であること
・離脱時の発疹は何度も繰り返し現れ、頻度も、期間も、
程度ともに減少していって、通常の場合1年以内に治ること


「1年以内」ってアメリカでは重症ステロイド依存症は少ないんだろか?
275ヤジ ◆YUZU143IGg :04/09/24 23:00:20 ID:jW37KoGX
>>270
俺もアレロック、ポララミン飲み初めてからかなり眠いよ。
日中も仕事してるんだけど、かなり眠い。あくび連発。
でも、飲み始めてやはり症状は落ち着いているので止める訳にもいかず。
朝晩飲んでるのを、夜だけにしてみるかな。
佐○先生も回数は1回にしてもいいし、寝る前だけでもいいって言ってたしな。
来週から夜だけにしてみよっと。
276名無しさん@まいぺ〜す:04/09/24 23:22:33 ID:IBlKsD7a
ぽららみん飲むと脳みそがぎゅっと絞られるように眠くなる
痒みも止まるけど、クルマ運転する人は要注意だね
277名無しさん@まいぺ〜す:04/09/24 23:37:39 ID:HLl/OWNa
>>274
重症ステロイド依存症だろうが、1年以内に通常は治るということでしょう。
その後も症状があるとすれば、それは元々のアトピー症状と診るのが妥当だという見解だと思います。
麻薬だってアルコールだって抗がん剤だって、それを止めればいずれ症状は治まる。
薬なんだから止めれば作用がなくなるのは当然ですよ。
アメリカのその医師もそういう考えなんでしょう。
脱ステした人の中には2年、3年経ってもリバウンドがどうとか言ってる人がいますが、
それはアトピー症状をすべてステのせいにしようと考える人でしょう。
278名無しさん@まいぺ〜す:04/09/24 23:47:29 ID:vwtNg41o
27 :名無しさん@まいぺ〜す :04/09/24 21:57:49 ID:MPQ4W1jN
Marvin J Rapaport

で検索したら↓こんなのもありましたけど同じ?

http://www.findarticles.com/p/articles/mi_m0BJI/is_5_30/ai_61530822



28 :名無しさん@まいぺ〜す :04/09/24 22:01:52 ID:MPQ4W1jN
For patients who have been using weak steroids for less than a year, estimated clearing time is approximately 1-3 months, according to Dr. Rapaport.
Weak steroid use for more than a year and use of moderate or potent steroids for less than a year may require 2-6 months.
Use of moderate steroids for more than a year may require 6-12 months,
and use of potent steroids for more than a year may require 1-3 years for clearing.


29 :名無しさん@まいぺ〜す :04/09/24 22:08:55 ID:MPQ4W1jN
1年以上の強力なステロイドの使用は離脱に1〜3年かかるかもしれませんって書いてあるね。
279名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 01:32:30 ID:/UYVZCht
>>277
>>278

激しくワラタ
最高の「間」ですね
280名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 08:58:01 ID:YCZbxRT2
医者によって見解は分かれるところでしょう。
離脱症状は全くない。いや1年以上かかるという医師もいる。
はっきりしたことは分からないのでしょうね。
でも統計をとればわかるでしょうが、大半は数ヶ月〜1年の間にステロイド皮膚炎自体は治まるでしょうね。
281JINPEACE ◆FMfmfhG6ps :04/09/25 10:25:43 ID:qHww/KC9
脱ステ31日目・脱保湿15日目:ミ・‐・ミ「いったい何だ〜?」
昨日も実験的に青魚を食べてみた。
寝掻きはなかったし、痒くならなかった。
青魚じゃなかったらしい。たまたま痒くなったのだろうか。
それとも体調によるのか、ステのせいか。
全く分からないけど、とにかくまだ良くないことは確かですね。
282名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 10:36:30 ID:GJ8wndl/
近々脱ステ予定のものなんですが、今まで僕の使ってたステの強度を知りたいんです
教えて下さい。覚悟のため…

顔用:エクラークリーム エスエス製薬
体用:アンテベート   鳥居薬品
283名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 10:50:19 ID:Wucc14OS
>>280
統計を取ってないんでしょー。なのに
 >大半は数ヶ月〜1年の間にステロイド皮膚炎自体は治まるでしょうね。
断定ですね。すごすぎ! 

284名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 10:54:35 ID:G09E3BgH
>>282
ググればすぐにわかる。
285名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 10:55:14 ID:G09E3BgH
strongとvery strong
286名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 10:59:14 ID:GJ8wndl/
うぉぉぉぉぉぉ・・・・やっぱりか・・・ちなみに最強のステって何ですかね?
オレ使ったことあるかも…欝
28719君(来島) ◆tifjyCnVBI :04/09/25 11:08:41 ID:pWoGZZRV
ステロイド外用薬強弱表
ttp://www.mogumogu.jp/daihyakka/drug/steroid1.htm
288銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/09/25 11:09:19 ID:fbbtMBGP
【262日目状況報告】
仕事が忙しく、睡眠時間が少なくなる分、
夜掻きの時間も比例して少なくなっているせいか、
掻き壊しが少なめ。

高たんぱく食に戻したからか、そもそも悪化期が終ったからか、
とりあえず汁モードからは一時脱出した模様。

今日は久しぶりに8時間睡眠が出来たが、
寝る前にお酒を2杯(ジンバックとビール)飲んだからか、
まだ顔の周りがぼわーんとしている・・・

手の甲の湿疹は、オシリ状態にかなり近づき、
まぁ悪化している状態。
人差し指の爪より狭かった範囲が、爪の一回り大になってる_| ̄|○
良く汁もでるが、乾くのも早いからこれは我慢しやすい。


>>282さん
アンテベートはラベルに【劇薬】と書いていたはず。
ベリーストロングからの脱ステは、相当な覚悟が必要と思います。
脱ステ医と相談の上、決めた方が無難かと・・・
28919君(来島) ◆tifjyCnVBI :04/09/25 11:09:46 ID:pWoGZZRV
お久しぶりです。
脱ステ(脱保湿も同時)6ヶ月目です。
ステ歴2年数ヶ月、1年半ほどベリーストロングを毎日全身的に塗っていました。
ベリーストロングが効かなくなって脱ステに踏み切りました。

色素沈着が激しいですが、アトピー自体は軽症になりました。
まだ体の表面に熱がこもる感覚がありますが、
氷で冷やさないと眠れなかった頃よりずっとましです。

僕が実践していることは、次のものです。
・漢方(ツムラ消風散エキス顆粒・コタロー黄連解毒エキスカプセル・エビオス・ワッサーV顆粒)
・和食中心の食事、節制(ストレスになるほどは徹底しない)
・野菜ジュース(人参系)・納豆・ゴマを毎日摂る
・水分はなるべく水(ミネラルウォーター)で摂る。コーラなどは避ける
・合成界面活性剤を使わない
・軽い運動(無理はしない)

どっかのスレでのpakuoさんの忠告通り、
commitすることをなおざりにしないように気をつけています。
290名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 11:17:58 ID:IfvguBmw
>>283
統計はないでしょうね。
私が通院している脱ステ医も数ヶ月で普通は良くなるよって言ってた。
それ以上長引く人はステというよりもアトピー症状と言ったほうがいいとのこと。
体質的にアトピーなんだから脱ステしても治るわけじゃないんだと言っていた。
脱ステして何年経っても重症の人は稀にいるけど、そういう人は元々重症のアトピーだったということ。
昔から重症アトピーはいたんだという話をしてくれました。
私は脱ステして軽症になったタイプだったので運が良かった。
291名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 13:06:13 ID:Wucc14OS
>>290
な〜んだ、担当医から聞いただけの話なんだ。 確証も無い受け売りで強弁、か。
292名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 13:15:32 ID:KXMYnh5o
でも統計による確証より臨床の経験の方が信用できますよ。
その医師が診た人はそうだったんでしょうから。
293名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 13:28:09 ID:Wucc14OS
>>292
>信用できますよ
…だけで、強弁、か。
294名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 13:29:20 ID:L5BkQwE6
>>292>>291
スレ違いだ。他でやってくれ。
295名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 13:43:07 ID:TLMIe4W9
>>293
この人をいちいち相手にするなって
たぶん彼は1年以上治ってないからくってかかるんだよ
296名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 13:44:03 ID:HjrpIRUg
脱ステの経験のない脳内妄想家が一匹紛れ込んでるな。
誰とは言わないけどね。
297名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 14:14:59 ID:Wucc14OS
>>294
ごめん。解ってましたが、くどくて腹立ちのあまり。 放置します。
298名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 14:24:03 ID:HjrpIRUg
脱ステロイドの経験のない脳内妄想家には本の統計がすべてだからな。
299名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 15:05:11 ID:L8x3Zzd2
脱ステ経験があっても自分のパターンしかみていない脳無い妄想家は、一例がすべてだからな。
300名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 15:12:47 ID:L5BkQwE6
一例もない脳無しよりマシだわな。
301名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 15:19:34 ID:XD6rhkMI
ぎろんしてるねー
>>299も一理ある!
>>300も一理ある!

でも一例だけじゃ本質はみえないから統計学があるんだな〜
脱ステ医が集まってちゃんと統計取ればいいのにね〜
302名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 15:23:11 ID:L5BkQwE6
>>301
ここはみんなで一例を語るスレですから。
統計や理論はスレ違いですからもう止めましよう。
303名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 16:16:43 ID:QZ4/X3Re
皮膚科医は悪意の塊か
304丹羽じゃ:04/09/25 16:20:15 ID:9r6kDK07
ワシのところに来んしゃい!土佐の清水じゃ。
脱ステなんぞで、アトピーは完治せん。
ワシが綺麗に治したる、社会復帰するのじゃ。
305268:04/09/25 17:03:26 ID:C37lMgPK
脱ステして1年、元軽症の自分は今全身アトピーです。
リバウンドも無かったのですが、回復もしていません。殆ど足踏み状態。
発症個所は額、目の周り、首、背中(肩甲骨部分)、脇腹、胸、臍周り、
腕(全体に湿疹、肘内側が特にひどい)、手の甲、尻、股の付け根、膝裏。
全身の80%がアトピーです。
1年で殆どの人が治るというのなら、自分は数少ない例外者なのでしょうか?
何の変化も無いなら、頑張る気力もなくなります。
せめて、少しずつでも1個所ずつでもよくなってくれれば。。。
306名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 17:28:53 ID:C72U5Viy
>>305
辛い状況ですね。
脱保湿を試すつもりは無いですか?
可能性が有るとすれば、まずはそこだと思うのですが。
自分自身が脱ステを通じて感じたのは、アトピーの症状もさることながら、
軟膏や保湿剤の常用によって、皮膚本来のバリア機能等が著しく低下していたということです。
保湿剤自体が炎症の原因となってしまっている可能性も否定できません。
これは保湿剤が身体に合っているか否かはあまり関係無い気がします。
肌が健康な人からすれば信じられない話でしょうが、我々にとっては保湿剤の影響は大きいです。
私の話をすれば、ステと同時に保湿も止め、リバウンドを経て、
現在では何も塗らずに、ほとんど炎症の出ない健康な肌を保てています。
たまに炎症が出ますが、数日中には収まります。

脱ステ済みでも脱保湿によって脱ステと同様の離脱症状が起きるケースが有るようですし、
その結果として私個人が回復を保証できるものではありませんから、軽々にはお勧めしません。
ただ、行き詰まりを感じていらっしゃるのでしたら、ひとつの可能性として考えてください。
(このスレには相応しくないですが、ステを再使用することもひとつの可能性です。)
あとは、当然ですが生活改善は出来る範囲で行ってください。
脱ステ後ほぼ完治した今となっては何が効果が有ったのかはわかりませんが、
そういう日々の努力をすることが、自分の身体と向き合う時に大きな張りとなりますよ。
307268:04/09/25 18:15:15 ID:C37lMgPK
>306
ありがとうございます。確かに、脱保湿は出来ていません。
脱ステ後に偶然自分にすごく合う保湿剤を見つけたので
一時はそれに完全に依存していました。
今でもカサカサが余りにもひどいと、ついつい塗ってしまいます。
確かに肌は自分で油分を出す事を忘れてしまったかのように
全身サラサラ、まるで足の裏のような手触りです。
脱保湿を試みた事もありましたが、乾燥が痒みを引き起こし、
患部を掻き破ってしまい、症状悪化・・・を繰り返したので
やはり保湿剤を手放す事は出来ませんでした。
305さんは同時に止められたのですね?
回復するまでにどの程度かかりましたか?
私はどうやら、汗でも乾燥でもひどくなるタイプのようで、
季節を問わず痒いです。(春と秋だけ若干ましになります)
睡眠時間の確保や適度な運動、バランスの取れた食事には
気をつけています。
あと、石鹸は無添加、シャンプーは界面活性剤不使用のもの、
喫煙はしませんし、飲酒もごく稀につきあい程度です。
皆さんは他にどういう事に気をつけておられますか?
308名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 18:58:05 ID:C72U5Viy
>>307
期間に関しては、わたし自身のケースでは>>278のデータがほぼ当て嵌まりました。

離脱症状が起こるとわかっていながら脱保湿に踏み切るのは
わざわざ険しい方の道を選んで進むようなものですから躊躇されるでしょうね。
わたし自身の2度の経験と知人の経験では、
離脱時においては掻き壊しやリンパ液の浸出は避けられないです。
それを免れるケースも有ると聞きますが、あくまでも幸運なレアケースだと思われます。

そういうわけで、やって下さいとは言えません。ただ、試してみる価値は有る、とは言えます。
症状を読ませていただくと、わたしよりは軽いように思われますので、
あえて希望的観測で物を言えば成功の可能性は高い、と言いたいですが・・・、
やはり個人差は有るでしょうから断言は出来ません。
迷わせるような書き込みで申し訳ないです。

生活改善に関しては、それ以上のことは思い当たらないですね。
わたしは特別な物(といっても怪しい品物などではありません)を色々と試したりはしましたが、
そのあたりは自分で調べて納得できれば、という感じで良いのではないでしょうか。
309天の声:04/09/25 21:15:46 ID:LWgqSL6f
矢沢よっ!大それた名前付けやがって、本人に失礼だろうが。
お前のアトピーは墓場までついてくぞ!
アトピーもちで五流大学出身のお前には
人気のある税金泥棒の公務員はムリムリ。
せいぜい、工場の作業員か化け物小屋が就職口だ。
まあ、アトピー面を見られない夜警だな、就職口は。
310名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 21:21:16 ID:KC+9v/TB
塩酸ジフェンヒドラミンてステですか?
311名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 22:14:42 ID:87epzBze
CRTモニターを使ってる香具師はOAフィルターは必須
312名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 23:36:10 ID:LEz7s02N
脱プロして2ヶ月なんですけど、顔が真っ赤で汁も出ていたのが、
最近徐々に良くなってきて、今はほとんどもとの白い肌に戻りました。
しかし、以前は顔を洗ったあとは、必ず顔の皮膚が細かく割れて赤白くなって
しまうほどの乾燥肌だったんですが、今は学校から帰ってきて顔を洗うと、
手に油がべっとりついてヌルヌルするようになりました。カサカサに比べれば
非常に喜ばしいことですが、これは何が起こっているんでしょう。
何か気をつけたほうがいいことはありますか。教えてください
313名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 23:50:10 ID:owRyAodK
>312
わしも脱ステ半年で、つらい時期はようやく乗り越えた
あのころはわしも顔、身体中から汁出まくりで困った

乾燥肌でガビガビだったけど、312さんと同じように今は油が出てきたよ
ま、シャワーでも浴びればすっきりするけど、、まさか保湿剤が不要になるなんて信ジラレナイ♪
あの頃は毛穴が破壊されてた反動かな?
314312:04/09/26 00:02:09 ID:Iu2pJ+I0
>>313
>まさか保湿剤が不要になるなんて
そうそう、おれもびっくりしました。最近すごい幸せです。
でも幸せすぎてちょっと不安なんですよね。
もうあの頃にはもどりたくない
315名無しさん@まいぺ〜す:04/09/26 00:24:24 ID:IawRoQjD
>314
そうですよ!ほんとなんですよ!脱ステでつらい皆さん!
もうすぐあなたにも天国が待っています!このつらい時期を乗り切れば
薬も保湿剤もいらいない当たり前の生活が待っています!!
毎日すっきりしっとりです!!一時期は何がなんだか分からなくなった時も
ありましたが、皆さんももうすぐだと思います!!ステに頼らずガンバレ!
(脱ステはちゃんとしたドクターの下で実施しませう)

>もうあの頃にはもどりたくない
同意!死んでもあの頃には戻りたくない!!!
316名無しさん@まいぺ〜す:04/09/26 00:30:10 ID:67xNCJ/N
ステ暦22年! 脱ステ1年7ヶ月。
さて、ヒジ内側と肩前半分と首と顔少し、となりました。
長かった辛かった。途中で白内障にもなったし、
左の目玉なんかくりぬいて代わりに水入れて縫ったし!
でもよく見えるよ。

途中で炎症も落屑も終わったけど、なんだかビニールみたいな
あつーい皮膚と鳥肌状のものが残ってしまってました。
テレ通でおばさん向けの美容サプリの番組見てたら、
大人になるとやわらかい3型コラーゲンが作れなくなるといってた。
あたしそれかも、と試してみたら、1週間くらいで調子イイのがわかった。
患部の所がすぐさま治るわけじゃないけど、
それ以外のところは、No保湿なのにしっとりしてます。
物心ついたころからガサガサだったヒジもつるつるだし。
担当医にもどうしたのアトピーじゃない見たいといわれました。
欠点は、値段が高いこと。廉価版の探して試してみたけど、
あっという間にヒジがかさかさしてきたので、やめた。
あ、成分は卵殻膜(卵の薄皮)なんで、卵がだめな人はだめかも。
なんか宣伝みたいだけど、もっと安いのあったら私もほしい。
卵殻膜よ、はやく内ヒジと首顔でもがんばっておくれ。
317155:04/09/26 00:43:15 ID:/TXYqd1V
現在も石鹸使わず続行中。
顔の赤みは大して変わらないが、痒みはかなりおちついている。
顔を水で洗うとカサカサのフケ出まくりになるが、
しばらく経つと自然と保湿されているのが判る。
ただ顎の下だけは、汗をかいたりするとかなり痒くなるな。

ちょっと♂に質問なんだけど、ひげを剃るのってどうしてますか?
自分はシェーバーなんだけど、ひげのあるところが常に他の場所より荒れ気味。
ちなみに自分は昔、1回全部毛抜きで抜いたことあります
318名無しさん@まいぺ〜す:04/09/26 04:15:09 ID:OjV08qH7
30年弱、ステ毎日全身に塗ってましたけど
(体はベリーストロング、頭はリンデロン、顔はアルメタ)
脱ステ完全ひきこもり期間は、1ヶ月半くらいでした。
リバウンドをどのくらいで脱したかは、徐々にだからよくわかんないけど、
脱ステ開始から、半年後には、海外旅行もオーケーでしたよ。
今は、9ヶ月くらいかな。普通のアトピーです。
今後も、完治することは無いでしょう。でも、何も塗らなくて良いって楽ですね。
319彷徨のち脱出:04/09/26 08:58:32 ID:rzvG0/mY
 自分も軟膏が不要になったことをとても喜んでいます.
 (元々面倒くさがりなので特に)
 自分の場合は引きこもって脱ステ中ですので,社会復帰してストレスに晒さ
れても今の状態を保てるのか疑問ですが….

 ただ,乾燥気味なのは我慢できるのですが,ブツブツとシワシワ改善のため
には何か塗ったほうがいいのかなぁと思っています.でも何を塗ればいいのか
わからないのと,保湿依存になるのが心配で,まだ行動には移していません.

 「3型コラーゲン」って初耳です.それも含めて何か自分に合うものがないか
情報収集してみます.みなさんのカキコ,すごく参考になります.ありがとう
ございます.

 髭剃りは,自分は毎日剃る必要がないので,3〜4日に一度にしています.
剃るときはふつうに市販されているシェービングクリームとT字型のかみそりを
使っています.髭剃り跡が気になるときもありますが,取るに足らない程度です…
…これじゃ何の参考にもなりませんね.失礼しました…
320JINPEACE ◆YGc2nIto7Y :04/09/26 10:07:43 ID:jSuKbNsv
脱ステ32日目・脱保湿16日目:ミ・д・ミ「目が悪い」
首と肘、膝の裏は依然症状は特に変わらず。
やはり寝掻きがいけない。
脱保湿は半月経つが目立った成果は出ず。でも使用しない方がいいのが正解だろう。
最近、結膜炎っぽい。今日は朝起きたら目が開かなかった。
321名無しさん@まいぺ〜す:04/09/26 11:20:57 ID:mXg6wx/9
1ヶ月かけて徐々にステ減らして、
そして、脱ステしてすでに二ヶ月程たってますが、
リバウンドはいつ頃くるものでしょうか?

脱保湿はやってませんし、非ステ軟膏のポリベビーつかってます。
一応今のところ徐々によくなってます。
生活改善はミルマグで便秘改善してるぐらいです。
322名無しさん@まいぺ〜す:04/09/26 11:24:08 ID:i+cf0+UV
2ヶ月ですか。
来ない人は来ないからあなたの場合は大丈夫なんじゃない?
323名無しさん@まいぺ〜す:04/09/26 12:31:34 ID:hbB3dALF
>>301>>297か?
誰も強弁なんて振り回してないのに何イラついて
「強弁」「強弁」言ってんだ?国語力ないの丸出しだな。
324トリコ:04/09/26 13:15:45 ID:ulBQqPH7
脱ステ約105日

昨日はほとんど寝てた。
かゆみもちょっと強くなってた。
朝起きたらまぶたががびがび。少し皮むいちゃった。
その他はあまりかわらず。やっぱ顔がかゆい。
明日からまた仕事、ちゃんとおきていられるかな。
325名無しさん@まいぺ〜す:04/09/26 13:20:59 ID:JC7jh/48
>>321
俺の場合は、2ヶ月くらいしていきなりドカンと来た!
でもよく考えて見るとそれが来る前まで抗アレ剤(ぽららみん)
飲んでたから、、それやめて一気に来たね
ステで抑えていたきれいな皮膚の下がなんかムズムズしてきて、しばらくすると
ブツブツ赤くなって広がって汁がどばっと、、 それから半年まだ部分的に痒みと
色素沈着(ステを塗った所は色素沈着になり易い)あるけど
毎日快適快眠快便!?お陰様で毎日幸せです!
326名無しさん@まいぺ〜す:04/09/26 13:51:12 ID:67xNCJ/N
>>316

いろいろ調べてみたら、ただの卵殻膜じゃなくて、
加水分解卵殻膜じゃないとだめで、これがバカ高なんだって。
@コスメの美肌サプリでもかなり評判いいみたい。
でも若い人には効かないかもね。
327天の声:04/09/26 20:03:43 ID:hlKqltXj
矢沢よっ!大それた名前付けやがって、本人に失礼だろうが。
お前のアトピーは墓場までついてくぞ!
アトピーもちで五流大学出身のお前には
人気のある税金泥棒の公務員はムリムリ。
せいぜい、工場の作業員か化け物小屋が就職口だ。
まあ、アトピー面を見られない夜警だな、就職口は。
328名無しさん@まいぺ〜す:04/09/27 04:00:38 ID:LVQVrLaF
1年乗り越えたら保湿剤なんていらねー状態になったし
私生活の見直しも必要ねー!
アトピーに高額の治療かけることも無意味だぜ
脱ステの苦しみからの解放は、時間がおのずと解決してくれると思った
329JINPEACE ◆8btIsimaR. :04/09/27 11:48:10 ID:YWvIfzGN
脱ステ33日目・脱保湿17日目:ミ・‐・ミ「まだ目が充血」
今日は寝掻きはなかった。波があるようです。
一週間くらい目が充血してるけど、これは結膜炎かな?
アレルギー性かもしれない。でも痒くはない。
もうちょっと様子見てみよう。
330銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/09/27 14:17:07 ID:d1MlM8R0
【264日目状況報告】
昨日は忙しすぎて書き込みできず。
昨日・今日と朝5時半起き。

今朝はストレスのせいなのか、大掻き壊しがあり、
またガーゼ生活に逆戻りしてしまった。
汁が止まるのは、水曜くらいになりそうだ。

331名無しさん@まいぺ〜す:04/09/27 21:40:33 ID:ltS+e8OU
>>JINPEACEさん

リバウンド来なくていいですね。これなら脱ステしてもいいかも。
参考までに教えてください。
@ステ期間(EX 10年、3年、1年など)
Aステのレベル(EX ベリーステ、ストロング、マイルドなど)
Bステの頻度(EX 毎日二回、毎日、週2回など)
C患部(全身、腕のみ、足のみなど)
332部分脱ステ実行者:04/09/27 23:30:23 ID:aW3alBwH
いつも秋は凄くいい調子の季節なので、
今年もまぁまぁいい感じです
しかし最近特に気になるのが夜の痒み(今までもずっと悩まされていましたが、最近は特に朝が辛い)
大体十二時ごろには床に就くのですが、
一時頃から痒くなり初めて三時〜四時まで痒くて寝れない状態に
これのお陰で寝不足です
今日は帰宅後に疲れて寝てしまったので二時か三時ごろにベットに入ってみます
もしかするとこの時間帯が痒くなる時間帯ではないのだろうか・・・と考えています

上手くいったなら、睡眠時間を分割するようにしたいと思います
333JINPEACE ◆8btIsimaR. :04/09/28 12:37:30 ID:5S81BlNy
脱ステ34日目・脱保湿18日目:ミ・о・ミ「結膜炎はやっと治ってきた」
ここ何日か進展も悪化もない。今月中に治すつもり(プラス思考的妄想)だったが、
まだ良くはなってないよう。結膜炎になるのもいい例だ。
症状の変化がないので当分書き込みは止めようと思う。

>>331 人それぞれ違うから参考にはならないと思うよ。僕の場合はベリーストロングは使ったことはない。
    ストロングまでです。ステによるリバウンドが起こる確率は分かりませんが、みんなに起こるわけではないでしょう。
    もし、7割以上の人に起こるのなら、医療機関はもっと本腰を入れているでしょうし、患者は黙ってないはず。
    アトピー患者でも軽い症状の人はステを症状が出た時のみ使っているはずです。でも一週間に4日以上塗るようになっている人は
    絶対に止めたほうがいいと思いますね。ステなしでは駄目な体になっていますので。
    
    ベリーストロング級のステを週何回も塗っていた人でもリバウンドはあまり起こらなかったという人はいます。
    やはり体質が一番大きな要素だと思います。リウマチ患者でもステの副作用で関節破壊が起こる人もいれば起こらない人もいる。
    僕は自分で徐々に脱ステしましたが、本当は脱ステ医の元でしなければ危険です。感染症などを併発する場合もありますので。
    では。
334JINPEACE ◆8btIsimaR. :04/09/28 22:44:02 ID:zspPWOQO
間違えた、ストロングまでじゃなかった。
マイザーやアンテベート使ってたからベリーストロングだわ。
335ヤジ ◆YUZU143IGg :04/09/29 01:20:45 ID:HspLNLtt
みんな。頑張ってくれ。俺も壮絶な地獄を乗り越えたんだ。
多分、ここにいる人よりかなり酷かったと思う。特に顔は。
今週にでも写真うpしようかな。あ、あれは放映できないかw
ま、気が向いたらうpしてみます。血だらけ&汁だらけの模様を。
336ヤジ ◆YUZU143IGg :04/09/29 01:39:12 ID:HspLNLtt
http://freebbs.kir.jp/bbs/blueskyheartomosiroup/c-board.cgi?id=

載せたわ。モザイクかけようと思ったけど、意味ないわw
素顔公開。(*ノノ) キャッ♪ って、素顔ってw
とにかく、今はステ塗らずに傷一つない顔に仕上がっています。
337ヤジ ◆YUZU143IGg :04/09/29 01:41:49 ID:HspLNLtt
338ヤジ ◆YUZU143IGg :04/09/29 01:49:19 ID:HspLNLtt
あれ。ダメみたい。うpローだが使えないのかな。
パソ知識ないからよくわからん。。
339銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/09/29 13:11:21 ID:oG8kWphV
【266日目状況報告】
昨晩は、0時過ぎにちょいと掻いただけだったのに、
汁が止まらず、大変なことに。

今は、ちょっと汁が出て湿ってはいるけど、少し落ち着いたみたい。
夜に掻かなかったら、だいぶ回復するんじゃないだろうか・・・

このところ、ちょっと調子が悪いが、これは多分仕事のストレスと
疲れからきてるんじゃないかな、なんて思ってます。
340部分脱ステ実行者:04/09/29 17:46:20 ID:PmvZ5hsg
町が水浸しだ・・・org
結局ジャブジャブ汚水をかき分けて帰宅
腰まで濡れてしまった
場所によっては泳いだ方がいいんじゃないかと思った程
心配なのは感染症
体のあちこちに穴があるから凄く恐いです
ドブの下水やらが混じって凄い色になってたし・・・
ああ恐い・・・

こんな時も授業を無理やり続けて何の意味があったんだろう・・・
疑問だ
341トリコ:04/09/29 20:44:35 ID:AMI1WyJD
脱ステ 約108日

仕事はなんとかなってる。
漢方薬とかゆみどめ朝晩服用。昨夜は良く眠れた。おとといは眠れなかった。
顔は見た目ただの肌汚いひとになってる。
でも超敏感、顔洗うとかゆすぎ。かゆみがわいてくる。
ちっちゃいにきびがチラホラ。毛穴目立つ。
首は幸い、前だけはきれいになっていて、
かゆくてかいても皮がむけたようになるだけで赤みは出ない。
後ろ側は汚くて、仕事中とかたまにかいてる。
でも髪の毛で隠れているからあまり気にならない。
手首と指の股は、炎症が本当にしつこくて、治るのかしらと思う。
だんだん乾燥してきている気はする。
でも、全体的には我慢できるようになってきたし、あと少し辛抱。
1番辛いのは、まぶたが垂れ下がって元に戻りそうに無いこと。
最近、過食気味になってきてしまった。ストレスをだいぶ感じてる。
働いていると自殺は考えなくなってきたけど、なかなかリラックスできない。
土日になるのが待ち遠しいけど、
休みになるとなんにもする気がしないし、なにしてもあんまりたのしくない。
そろそろ友達に会ってみようかと思うけど緊張する。
最近洋服を買いました。3ヶ月前からすると、だいぶ進歩してるんだろうと思う。
342名無しさん@まいぺ〜す:04/09/29 20:46:22 ID:m6dgLAi4
ヤジさんて偉いよなぁ。けっこう励みにしてますよ。
何ヶ月ごろから好転しましたか? まだ先が見えないんです(泣)
343名無しさん@まいぺ〜す:04/09/29 22:37:26 ID:T3U90tCa
>>335-336
壮絶な時と、傷一つない顔、見てみたかったです。
使用前、使用後みたく。
どれほど回復できるものなのかを、知りたい。
ヤジさん、勉強頑張ってください。
344彷徨のち脱出:04/09/30 00:24:20 ID:BSHHL66h
脱ステ49週(337日)目.

 今回も大きな進捗も後退もなし.あまりよくない状態で落ち着いてしまって
いる.汁も完全には止まっていない.が,あと一歩という感じ.塩のすり込み
が功を奏しているもよう.他には,たまに玄米や大根おろしを摂る以外,特に
努力せず.何をやっても目に見える効果はなく,努力する気がしない.

 ブツブツとシワシワは相変わらず.有効な対処法は見つからず,見つける
努力もあまりしていない.ブツブツが退けば鬱陶しさが軽減して自信を持てる
ように思えるが….何かいい方法はないだろうか….

 もういい加減見切りをつけて,社会復帰を至上命題にしたいが,踏ん切りが
つかないままダラダラ過ごしている.某所でアルバイト募集の張り紙が目に
留まり,どうしようかと数日迷っているうちに募集が終わってた….世の中は
自分の都合のいいようには出来ていない.少しは自分の思い通りになるように
積極的に動いて努力しなくては….

>銭湯さん
 このところご多忙のようですね.休むわけには行かないでしょうが,根を詰め
ずマターリと頑張って下さい.
345ヤジ ◆YUZU143IGg :04/09/30 00:55:48 ID:J8ZqfQv9
>>342
自分の場合好転したのは、3ヶ月目に入った頃からだったです。
とにかくそれまでは、血汁だらけで全く良くなる気配はありませんでした。
そして4ヶ月半くらいでかなり良くなって、その後1ヶ月でまた全体的に悪くなりました。
それから今は3ヶ月が経とうとしてますが、下半身(足)がまだ悪いです。
でも何故か一番酷かった顔は調子いいです。良くなる時もそうでした。
でも、半年経ってから急激に悪くなった人とか知ってるので不安はかなりあります。

>>343
ありがとうございます!頑張ります!
346名無しさん@まいぺ〜す:04/09/30 03:05:05 ID:NKPFGvRK
>>268さん

自分は脱ステ2年の者ですが、正直まだまだアトピーです。
ですが、脱ステ1年の時と比べたら少しずつ良くはなってます。
ただ色素沈着は酷くなったかな・・・?

かゆみや調子の波の差がというのは全然マシになってきてます。
お互い頑張りましょうね。
347銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/09/30 14:13:01 ID:X3Z47xWF
【267日目状況報告】
寝る前も汁が止まらないので、ガーゼを貼ったまま寝てしまい、
それが蒸れたのか、血まみれになるほど掻き壊していました。
今も赤い肉の部分に汁が滲んでます。

手の甲の汁がやっと止まり、順調にカサブタに移行し始めている。
オシリは長期休暇で座らず生活するとマシになるが、仕事しながらは厳しいか?
まぁ、時間がかかるということなんだろう。

ただ、昨夜の掻き壊しレベルの割には、左尻はカサブタと少汁の間を
行ったり来たりで徐々に回復中。
右尻もそのうちこんな状態になるとは思う。
348delfino:04/09/30 19:04:36 ID:30jkTr9n
脱ステ約90日目。
相変わらず強い痒みと乾燥が続いて辛い。痒み止めの効果が出てる気がしない。
手と足の膿?はだんだんと少なくなっているような気がする。
台風と落屑からくるホコリの影響か喘息もすこし起こるようになってきた。
ずっとこのまま何じゃないか?と先の見えない不安を感じる。。
349JINPEACE ◆8btIsimaR. :04/09/30 19:29:51 ID:Z4xjjJmh
脱ステ36日目:ミ・д・ミ 「脱保湿解除」
もう一度保湿だけしてみようと思う。
乾燥して痒みがあるので。
今月中に治したかったけど、やっぱり無理だった。
来月こそは治したい。
350名無しさん@まいぺ〜す:04/09/30 21:38:42 ID:K341szZC
JINPEACEさんへ
アトピーはそんなに甘くないですよ!
リバウンドは半年後にやって来る人もいます。

351名無しさん@まいぺ〜す:04/09/30 23:53:05 ID:lJPa/h8Z
名前:JINPEACE ◆8btIsimaR. :04/09/30 23:08:04 ID:4eYriLXo
352部分脱ステ実行者:04/10/01 00:24:12 ID:GqToSiYT
大分マシになったものの、未だに浮腫みというか
足に水が溜まっている感じがする
水分代謝が上手くいっていないのだろうか?
確かに水も沢山飲みすぎているかもしれない・・・
今日飲んだ量を考えると2リットル以上飲んでいた(自分としては普通)

脱ステして五ヶ月ほどなのに、これは何なのだろうか?
同じような方は居られるのでしょうか?


353名無しさん@まいぺ〜す:04/10/01 00:57:51 ID:mfP5geJj
>>352
浮腫みましたよ。
肌の調子が良くなっても、浮腫みは徐々に引きながらも最後まで残りました。
水分制限やカリウム摂取もしてましたが、それで目に見えて浮腫みが引くことは無かったです。
(でも、2リットルは多いかなw)

水分代謝が悪いから浮腫むのか、水分を蓄えようとする結果浮腫むのか、治った今でも謎です。
自分は屈伸運動などをして気を紛らわしてましたが、辛いですよね。
気長に頑張ってください。
354部分脱ステ実行者:04/10/01 01:52:48 ID:GqToSiYT
>>353さん
そうですか、有難うございます
やはり自前の副腎皮質ホルモンが足りないからこうなっているのでしょう
これが副腎の具合のパラメーターになってくれるといいのですが・・・

浮腫みが無くなった時、脱ステ終了宣言ができそうな気がします
355名無しさん@まいぺ〜す:04/10/01 07:11:45 ID:gRutyIPq
サウザー 「アトピー故に人は苦しまねばならぬ。アトピー故に人は悲しまなければならぬ」

ケン 「だが、お前は覚えている筈だ。 痒みの温もりを・・・」
356ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/10/01 14:10:15 ID:BUHv46OA
すごくひどくなってきました。
全身赤く、乾燥して皮が突っ張って痛いのですがその一方
あちこちから汁が出て、頭からつま先までもうぼろぼろです。
目も、薄目を開けているのがやっとです。
手は水泡でぼこぼこで、それが硬くなるとひびわれて亀裂が入り血が出ます。
かなりしんどいのですが なんとか生きてます。
乳酸菌をとりはじめてもうすぐ3ヶ月ということ、今日から10月ですし
自分では 3ヶ月経てば絶対調子も上向きになると信じています。
見た目には悪化してるんですけどねw

今年は台風がすごい勢いですね。
季節の変り目、皆さんの体調が良くなることを祈ってます。
357ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/10/01 14:12:35 ID:BUHv46OA
あ、「3ヶ月経てば・・」というのは、
血が入れ替わるのに3ヶ月かかるということなので、
乳酸菌をとりはじめてもうすぐ3ヶ月なので
そろそろ私の血も生まれ変わって良くなってくるのでは?
っていう意味で書きました。
358銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/10/01 15:20:13 ID:bTItvyX7
【268日目状況報告】
夜の掻き壊しは並レベルが数回。
掻く度に起きてしまい、眠った気がせずしんどい。

朝起きた時点では、まだ汁で湿っているので、
ガーゼを貼って出勤。

ガーゼが湿っているかは、忙しすぎて未確認。

手の甲は汁が止まり、カサブタが出来始めたが、
奥のほうが明らかに膿んでいる。大丈夫か漏れ?

左シリはせっかく出来たカサブタを全て掻き壊しで無くしてしまう。
が、汁がでる程の掻き壊しでは無かったので、まぁ問題なし。

週末はゲームでもして、オシリを使わない生活をしよう。
359名無しさん@まいぺ〜す:04/10/02 02:53:17 ID:GW+K8xUX
脱ステって偉いのか?
単なる自傷行為だろw
360銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/10/02 09:25:13 ID:m/K4IM8/
【269日目状況報告】
明日で、9ヶ月が終了か・・・
予定ではとっくに一般人に戻ってたんだが・・・_| ̄|○

夜は眠剤飲んで寝ると、際限なく掻き壊しをしてしまうので、
飲まずに就寝してみる。
向かいの学生用マンション?で、一晩中バカ騒ぎしている学生が五月蝿く、
何度も目が覚めてしまう。

寝る前には、汁も止まり乾燥し始めていたが、
0時過ぎに、患部周辺を掻いただけで患部から汁が・・・

結局、朝には薄皮もなくなり、今は汁状態。
どっちにしろ皮膚がなくなるなら、今晩はもう眠剤飲んで寝よう。
361トリコ:04/10/02 12:19:47 ID:2nzVcLw0
脱ステ約111日

ここ3日ほどは睡眠薬を使わずにかゆみどめのみで、
10時半〜6時半まできっちりと睡眠をとることができて、わりと調子がいい。
平日の生活は仕事から帰ったら寝るだけ。
そのうち週2回仕事帰りに病院に寄るけれど、だいぶ疲れる。
おとといは仕事で失敗をして落ち込んだ。
かゆみどめでぼーっとしているせいもあるかな。
甘いお菓子が好きなことや猫背なことが、
アトピーのあるなしに関わらずよくないと思うので、今更ながらも治したいです。
先生に「炎症が乾燥してきているので、あと1ヶ月半したら、
ガサガザがとれて綺麗になるよ」と言われて嬉しいのですが、
最近は、仕事の同僚がとても綺麗で明るい女の子なので、
かなり劣等感を感じて卑屈になってしまっています。
彼女とは仲良しだけど、
私もアトピーのことばかり考えてないで人生を楽しみたい。
362名無しさん@まいぺ〜す:04/10/02 17:02:46 ID:+V8YlsEA
脱ステって厳しいなぁ。チャレンジしたいが実際のとこむずいよ。
漏れ、社会人だから何日も休めないし。
脱ステ入院て2ヶ月とからしいけど
そんなに休んだら間違いなく首になっちまうし。
でもその2ヶ月て地獄の2ヶ月なんだろうなぁ。
363マール ◆1OlDeM14xY :04/10/03 08:17:04 ID:ouMn0dvg
脱ステを選択されている皆さん、一日でも早く酷い症状が改善されるよう、
希望を失わないで下さいね。
私は>>362さんと一緒で、社会人だし、仕事を辞めると即飢え死になので
ステを全く使わないというわけにはいかないです。でも、生まれつきアトピーで
酷くない時期も多く、どうもストレスが大きい時期はかなり酷くなるという
周期のようです。今も丁度職場でのストレスが大きくて、去年の暮れからかなり
酷くなっていますが、夏が終わって、ちょっと掻き傷が減ってきてますし、
いいといわれている食べ物やサプリ、生活習慣は片っ端から試しています。
体質改善はどっちにせよ併用する方がいいようですね。
あと、夏でも長袖を着て、自分の肌を余り見ないようにしてますw
いっつもいっつもアトピを気にしてること自体、悪化の原因の一つに
なるかなあと思いますので・・・
寝る時の痒みや、朝起きる時の掻き壊しへの恐怖はつらいものですが、
いつかはこんな痒みもマシになってくれることを信じていましょうね、お互い。
364銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/10/03 11:04:24 ID:lOkAbOxU
【270日目状況報告】
近所で徹麻をやっていたのがうるさかったので、
早めに眠剤飲んで就寝。

0時過ぎに意識の無い中で、激しく掻き壊しをしていたようで、
もうシーツも布団カバーも血だらけ汁だらけ…_| ̄|○

手の甲と右尻に二重ガーゼを貼っているが、それもぐっしょり。
いったい何ヶ月我慢すりゃ良いのよ、と思いながらも、
まぁ今年一杯は乗り切ってみようかとも思う。

幸い、左尻はかなり掻いてても汁もすぐ止まり、
大きな悪化にはなっていないので、
夜掻きさえ止まれば、そのうち回復する気がする。
夜も涼しくなってきたことだし、ツナギ着て寝ようかな。

痒みも、ニポラジン飲んでる分にはほとんど気にならない。
ひょっとして精神的なものかも知れない気もしているので、
次回の診察時に心療内科を相談してみようかとも考えている。
365名無しさん@まいぺ〜す:04/10/03 11:53:53 ID:D4YjDMMy
しかしこのスレ見てるとステ止めるだけじゃ治らないのを実感させられる。
366名無しさん@まいぺ〜す:04/10/03 14:27:12 ID:9mi5bJOh
脱ステ後、酷い炎症とか引いて落ち着いてきたら、
やっぱり運動だと思う。
汗かいて、老廃物排出。 血行促進。 新陳代謝アップ。
脱ステ3年が過ぎて、ようやく気づいた。
(自分は、血行が悪くなると皮膚がボロボロ、ごわごわしてくるので)

結局、脱ステしてもステロイド皮膚症が良くなるだけで、
アトピー自体はそのまま。 
これをどうにかしないといけない。
しかし、アトピーも軽症になればかなり楽です。
367部分脱ステ実行者:04/10/04 00:13:33 ID:HzIUiq+3
>>366さん
運動ですか・・・
どんなことやって、
どれ位の症状の変化がありましたか?
特に走るとか持久力系が苦手なものでして
筋トレとかならまだ興味を持って取り掛かれそうですが・・・

でも今のところ、中々実行するのが難しいです
精神的に疲れるというか、腰が中々あがらない
それと一番の問題は時間かな・・・

ただ、調子の良い季節に入ったから調子は悪くないけど、
自分でも本質は変わってないのがよく分かります
そろそろ何か講じていきたいところです


368名無しさん@まいぺ〜す:04/10/04 09:10:51 ID:6CYN8wSM
リバウンド起きなければ脱ステ中でも普通に社会生活できるよ。
と言う事でそろそろ、いってきます
369銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/10/04 13:26:24 ID:DlHPosuw
【271日目状況報告】
夜の掻き壊しは並。割と汁も出ていた。
昨日の掻きっぷりがあまりにも酷かったので、
もう諦めてツナギ着て、ビール飲んで就寝。
眠剤も飲んだので熟睡も出来た。

日によって掻き壊しの強度がなぜこれほど違いが出るのかがわからない…
酷く掻かなかったところは、乾燥し始めていたので、
炎症は起こしているが、昨日よりは回復している。

年内は汁が出るのは仕方ないと諦め、
ガーゼで対応できるくらいなら、今の生活を続けようと思う。
前回のように、体重激減(一時50kg台になった)してしまったら、
今度は病休も通らないだろうし、一年くらい養生も観念する。

仕事の合間に、今の貯金でどれくらい養生できるか計算したら、
個人で簡単な仕事をこなせば、2〜3年くらいはのんびりできそう。

身体が一番なので、仕事できるだけ続けて、汁が止まらないようなら、
フリーの身になろうかとも思うと少し気が楽になった。
370名無しさん@まいぺ〜す:04/10/04 16:09:09 ID:hvPe7aiw
ちょっと質問。
決意スレの人たちは脱ステ医に通いながら脱ステしてるんですか?
それとも自分で行っているんですか?
教えてくださいませ。
371部分脱ステ実行者:04/10/04 22:08:26 ID:HzIUiq+3
次に講じる手を少し考えてみたが、運動と減感作療法がいいのではと思い立つ
運動はアトピーだけじゃなく体全体のことを考えてのこと
減感作療法は例年春の花粉で激悪化するのでその対策のため

しかしどちらも始めるにはもう少し間をおいてからにしたい
(運動は体が異常に鈍っているので、今から徐々にリハビリのようにやっていく予定)
減感作療法も今すぐ試したいが、とれる時間がそんなに無い
そもそも有効なのだろうか?疑問だ・・・
皮膚科にいっても減感作療法はやらないところが多いみたいだが、
統計上あまり有効ではないのだろうか?
もう少し情報収集が必要のよう
でも効かなかったって体験談は結構目にするので、やはり失敗することが多いのだろうか?
いずれにせよ長期にわたって頻回の通院が必要なので躊躇われる


>>370さん
自分は脱ステ医には通ってません
自己判断でやりました
不安要素が多いので普通は止めとくのが吉だと思いました
かといって、近隣にいい病院が無い人も多いですよね
遠出して診察してみようかどうか迷っているうちに、
行動力の無さから五ヶ月経ってしまいました
やはりなかなか脱ステに対する情報は得がたく、
ここで「教えて君」しまくって情報を頂いたりしています

372370:04/10/04 23:18:34 ID:mQc8xXGC
>>371
そうですか。

減感作療法は慢性蕁麻疹などの治療によく使われます。
でも一週間に2回ほど病院に行かなければなりません。
慢性蕁麻疹に関して、ある病院での治療成果は5割が改善でした。
うち1割が完治だったそうです。
373部分脱ステ実行者:04/10/04 23:51:34 ID:HzIUiq+3
>>372さん
減感作療法の情報有難うございます
そうなんですよね一週間に二度通院とのことで、
時間的な都合で足踏みしています

効果があれば儲けもの程度だと思っていました
でも試してみなければ最初から確率が0な訳で・・・

時間に都合がつけばいいのですがね

■□■感減療法始めました■□■
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1091335555/l50

このスレとか見てもあんまり試している人いないみたいですね
非アトピーで喘息持ちだった頃から興味がありました
374名無しさん@まいぺ〜す:04/10/05 00:30:31 ID:XzNUGtvv
1年7ヶ月前に、脱ステ開催しました。
ステロイドは、なく子も黙る27年間使用。

ここ10年間、薬剤を自力で減らしてきたにもかかわらず、
口の周りには常に炎症、顔にもこれまで見られなかった炎症が
突如1日で広がり、プロで抑えてもまたでというる悪循環になってしまったので、
軽い気持ちで脱ステしてみますた。

途中、入院、白内障の手術とあわせて、2ヶ月弱、
その後、欝になって結局1年の休職。

お風呂でしか眠れなかった日々も、
お風呂上がったときの気が狂いそうになるかゆみと痛さも、
たくさんだべて運動したのに、
どんどん脂肪率だけが落ちてしまったこと(これはラッキー?)、
止まらない汁も、後に残ってしまった鳥肌も、
いまは不思議なくらい強い皮膚になりました。

あと首と顔が残っているのが辛いですが、
体はこの27年間のステロイドは何だったのというくらい、
色素沈着も残らず、普通の肌になりました。

なんかね、じゅんばんこに患部が直っていくような感じだよ。
ちなみに今は、ヒジの内側が直りつつある。
37歳のおばさんがんばった。みんな若いんだから、がんばれ。
絶対離脱期間が終われば絶対楽になるからね。
それまで、やりたいことたくさん計画立てておこう。

長文失礼。
375名無しさん@まいぺ〜す:04/10/05 00:45:05 ID:X27qj7Dm
脱ステに成功された方は脱保湿もなさってるのでしょうか?
376名無しさん@まいぺ〜す:04/10/05 01:23:38 ID:fDX9En5k
>>142
針とかでだしきっちゃえばいいってことですか。
377名無しさん@まいぺ〜す:04/10/05 11:01:26 ID:w1GTrMFj
俺は以前、入院するほど悪かったけど、もう五年くらい前に治った。
煽る気は無い。ただ素直な感想を述べさせて貰えば
このスレの住人て、なんて言うか「頭でっかち」なんだろうな…
一年後も二年後も、十年後も今と同じように
症状の波に一喜一憂しながら自己流の民間療法探してるんだろうと思う。
378名無しさん@まいぺ〜す:04/10/05 11:23:46 ID:I4vpHN7E
脱ステ医に通ったらどのくらいの人が治るわけ?
379銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/10/05 12:41:29 ID:fC/AOQ3p
【272日目状況報告】
夜の掻き壊しは昨日より若干大きめ。
眠剤飲んで寝たが、一時間後に目が覚めてしまい、
そこから寝付けなかった。
夜に一度下着を着替えた。

汁の状態は、まだ微妙に出ていたので、ガーゼ貼って出勤。
手の甲は汁が止まったので放置している。

一時期に比べ、悪化はしているが、
しっかりたんぱく質を補給し、睡眠もしっかり取れているうちは、
今のガーゼ生活で仕事を続けられると思う。
一般生活が不能になるほどの悪化にはなることはないだろう。
380名無しさん@まいぺ〜す:04/10/05 13:04:25 ID:ujvFdLUp
>>377
じゃあ、くるなよ。治ったんだろプッ
381名無しさん@まいぺ〜す:04/10/05 20:46:22 ID:oIRz19BE
自分で脱ステってただ病気から逃げてるだけのような気がする。
やるならちゃんと病院でやらなきゃ。
382名無しさん@まいぺ〜す:04/10/05 20:57:07 ID:8plIZZF2
病院でやろうが、自分でやろうが、本質は同じ。
病院ではオプションが付いてくるだけ。
最終的に頼りになるのは自分だけ。
自分でやる場合には、精神力が必要なのは事実だけど。

そもそも、このスレをちゃんと読んでれば、一概に「逃げてる」なんて言えないはずだ。
38325年目アトピー@携帯:04/10/05 21:04:26 ID:hYKDGTUp
2ちゃんねる初めてですけど書き込めてますか?
長いアトピー歴の経験から我慢出来ない痒みをシャワーだけで鎮める方法に気付きました
いま仕事中なので焼きん明けたらPCから書き込みます
384名無しさん@まいぺ〜す:04/10/05 21:20:20 ID:QEWAQWYP
確かにリバウンドを乗り越えられるのは、最終的には自分の精神力のみではあるが、、
リバウンドのつらい状況(かなり特殊な)を和らげるのには、医者の経験、アドバイスは必要だと思うよ

オレの脱ステは、治療によりリバウンドを早めに終わらせることが出来たよ

>383 熱シャは脳内モルヒネ倍増ですね〜
385名無しさん@まいぺ〜す:04/10/05 21:37:57 ID:XMhpG0pW
JINPEACEさんは、どうしたのかしら?
最近顔を出さないなあ。
386二番煎じ ◆gYrxiJqYFE :04/10/05 21:54:16 ID:lsh+TEnY
おお、まだありましたね。
久しぶりです。といっても久しぶり過ぎて
知らない人も随分増えたなあ・・・。

特に来ようと思ったわけではないですが
なんとなくここへ来てしまいました。
思えば脱ステして一年と3ヶ月。症状が良くなってからは
日が経つのが早く感じています。
かかりつけの医者にももう長いことお世話になっていません。
たまには顔を出さないとマズイかな・・・。

この間自転車で転んでしまいまして
あっちこっちすりむけたり切れたりしたんですが
痛みに耐えながらもちょうどいい機会だと思って
傷口を見てみるとやはり血より汁の方が多い様子。
ほとんどかさぶた無しで治ろうとするので痛い事この上なく
ひさしぶりにステロイドの洗礼を受けたような気がします。
中途半端に治るより、ある程度傷を残して
体に残った悪い物を全部出してしまったほうがいいんじゃないかと
その時は思いました。もちろん、根拠はありません。

そんな毎日です。まだ人生に光は、見えてきません。
弱音を吐きにきたわけではないんですが・・・すいません。
一人でいるとダメですね。どんどんふさぎこんでしまって。
387名無しさん@まいぺ〜す:04/10/05 22:29:37 ID:5RmxFzrM
>>自分で脱ステってただ病気から逃げてるだけのような気がする。
もろに向かい合っているでしょ。
みんな病院行きたくないんじゃなくて、ステ、プロに関わりたくないだけ。
388部分脱ステ実行者:04/10/06 01:16:15 ID:SzaW5mdy
逃げてるって俺のことですか?
別にそんなつもりないですよ
だって脱ステ医に掛かっても、やってもらえることは知れてるでしょう?
結局強引に薬を断っちゃうわけですし

感染症対策や精神的ケア等は勿論あるに越したことは無いです
ただ近隣に有名な脱ステ医もいないし、通える時間的余裕も無かっただけです
行ければ行ってました
勿論遠方から脱ステ医を求めて通っておられる方もいるのは知ってますが
389名無しさん@まいぺ〜す:04/10/06 01:23:23 ID:0sCUAEq3


わたしは今この瞬間のことしか考えない。




390名無しさん@まいぺ〜す:04/10/06 03:17:33 ID:K/Yic1Dg
近所にまともな脱ステ医いる人ってどれぐらいいるんだ?
経済的負担とか考えての発言か?<病院
39125年目アトピー@PC:04/10/06 06:44:13 ID:j8txh7DA
>>384
熱シャはもう皆さん知ってるんですか?
自分的にはかなり楽になるのですが・・・

脳内モルヒネ倍増とは??ちょっと意味わかんないです。。
392銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/10/06 10:35:45 ID:n7IplfuB
【273日目状況報告】
夜の掻き壊しは並。皮膚が弱いので汁は多め。
下着を一度履き替えた。

昨日の夕方は、手の甲からいきなり汁が出てきて
しばらく止まらなかった。

オシリは、朝の時点でまだ汁が出ていたので、
まだガーゼを貼って仕事。

夜の時点で、汁が止まっていたら久しぶりにスパ銭に逝こうかと思う。
393名無しさん@まいぺ〜す:04/10/06 11:16:44 ID:+r580FmK
脱ステでは治らない。実際治ってない人が多い。
ならば何をしたらいいのか。
分からない。
394名無しさん@まいぺ〜す:04/10/06 11:54:25 ID:HZzw1w1c
>>391
ここ行ってくれば?

痛快!熱湯シャワーファンクラブ!
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1009808137/
395名無しさん@まいぺ〜す:04/10/06 14:29:36 ID:dQWxxHt/
>391
脳内モルヒネとは、熱いシャワーを患部に当てることにより
脳ミソから快楽物質がジュンジュワーっと出ること

ってとっても気持ちいいっしょ♪でも風呂から出るとかなり脱力感、、グッタリ
396部分脱ステ実行者:04/10/06 21:28:07 ID:SzaW5mdy
九月に入ってから悪化・回復のサイクルを繰り返すうちに顔のアトピーが良くなってきました
今は悪化期でも顔汁はあまり出ないほどになった 本当に止まる時は突然でした
ただ、昔の写真と今の顔を見比べると、浮腫みと言うか腫れみたいなものが残っていて
顔の輪郭が変。鏡を見るたびに違和感がある 特に目蓋の腫れが顔のバランスを壊している
今は典型的なアトピー面(赤みと腫れ)です
取り敢えず顔もそろそろリバウンドは打ち止めみたいです

体に関しては完全にリバウンドは終わった模様
症状の変化らしい変化が無いです
当然アトピーは残っています

季節のお陰で軽快している部分が大きいと思うので、まだ油断はできませんが
取り敢えず一段落しました

このまま例年悪化する春も乗り切れるなら脱ステ成功の兆しが見えてきそうです

後は少しずつ良くなってくれるといいのだけれど・・・
流石にここからは薬を止めるだけで軽快するものでもないと思うので、
ゆっくりと腰を落ち着けて取り組んで生きたいです

最近は毎日の生活にもそれ程苦労しないので、それが一番嬉しいです
397銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/10/07 11:18:57 ID:VnnHj5jl
【274日目状況報告】
夜の掻き壊しは少なめ。
汁は多少出ていて、朝も完全には止まりきってなかったが、
掻いている時よりは断然調子が良い。

まだガーゼは手放せないが、気長に逝こう。


>>396=部分脱ステ実行者さん
汁も体調も落ち着いてきたみたいですね。
まだまだ大変ですが、毎日が普通に生活できるようになると、
治療も楽になってきますよね。
398彷徨のち脱出:04/10/07 11:26:31 ID:k1RQO49F
脱ステ50週(344+1日)目.きのう書き込むつもりがバタバタしてて….

 今度こそ本当に汁と縁が切れそうな気配.残すは右ひじのみで,そこだけ
コットンをテーピングで貼り付け,他には何の保護もしていない.かなりしつ
こかったお尻の下など脚の患部も肌が強くなり,掻いても受けるダメージが
かなり軽減.直塩で短期間で無理やりねじ伏せた形なので,またすぐ汁状態が
復活するかもしれないが,今は快方に向かっている現状を素直に喜びたい.

 しかしブツブツとシワシワ,色素沈着は不変で,あまり気にしないように
したいがどうしても気になって凹む.有効な対策はいまだ不明.さらに手足は
乾燥が進んでときどき軽い痒みがある.落屑も出るが少なめ.

 @Pによる生活上の支障はほぼ皆無に.汁を気にしていつも下はジャージを
はいていたが,離脱症状が激化する前にはいていたふつうのズボンに.それと
上は長袖を着ていれば外見上は脱ステ前の単なる@P持ちにまでになれたと思う.
気力も回復し,何もやりたくなかったり気分が落ち込んだりといった日もほと
んどなくなった.幸か不幸か仕事をしていないので,今は自分のやりたいことに
気力を時間と注ぎ込んでいる.

 今まではなによりもまず症状の改善が第一で,社会復帰は二の次だと考えて
いたが,症状が軽減して2つを並行して考えられる状況になった.しかしまだ
社会に踏み出す勇気が持てない.まだ焦る必要もないので,徐々にまた新たな
段階の悩みと向き合って行きたい.

>みなさんへ
 最近冷え込んで場所によっては大雨が降ったり,明日はまた台風が来そう
だったりと天候の変化が激しいですが,かぜなどひかないように充分お気を
つけ下さい.
399ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/10/07 17:57:02 ID:bmCryWFO
日に日に悪化、体重が落ちて食欲もなく気力も減退。
汁の量も汗も増えています。
かなり辛いので入院することにしました。
皆様ご自愛ください。
400名無しさん@まいぺ〜す:04/10/07 19:08:01 ID:rmFJ2bto
結局一時的でもステで炎症を抑えて、徐々に抜くほうがいいと思われ。
401トリコ:04/10/07 20:08:47 ID:PdN8bEjb
脱ステ116日目
不眠はだいぶ改善された。
おとといだったか、体の中からピリピリする感覚があった。
ときどきあるのだけどとても不快で目が冴えてしまう。
目のまわりは赤く腫れぼったい一重が定着してきてしまった。
洗顔後はアベンヌウォーターをふきつけることにしてます。
今日生理がきたので、サイクルは順調のよう。
アトピー悪化以前にだいぶ長く心を病んでいるので、どうにかしたいです。
心を治したら悪いものが一掃されそうです。
402部分脱ステ実行者:04/10/07 20:29:02 ID:UjXAEjMb
今日は午後が少し暑かったので、長袖二枚着てたからか汗をかきました
やはり汗がでると見た目が悪くなりますね(特に胸や腹は顕著に)
九月の半ば位から今まで湿疹が消えていたヘソ周りから少量の汁が出るようになった
範囲は半径2〜3cm程度で苦痛もそれ程ではないので特に気にせず掻いて放置していたが、
見た目が肉むき出しで汚いし、どうも徐々に悪化している感じがあるので何か塗ろうかと思う
でも非ステってどれも効果がイマイチなんですよね・・・
取り敢えず皮膚をはがさないようにガーゼで保護して様子をみることから始めてみます

>>銭湯さん
そうですね
日常生活が普通に送れるようになってきてからは
時間が経つのが早い気がします
ここからは長期戦だと思いますが、
もしこのまま過ごせるなら腰を落ち着けて回復を待てますね

>>彷徨い後脱出さん
まだまだ徐々に回復されているようで、良かったですね
やはり脱ステは長い戦いですね
皆さんの書き込みを読んでもそう感じます

>>ハナさん
この時期に汗の量が増えるというのは何故なんでしょう?自律神経失調症とかでしょうか?
ご自身も原因不明ということで、入院されて原因なり分かるといいのですが・・・
入院されて、良くなって帰ってこられるように願ってます




403ハナさん。:04/10/08 22:34:42 ID:GMlUM8Bg
どちらの病院に入院されたのでしょうか?病院なら感染症等にも安心ですね。心細くなったらまたいつでも書き込みして下さい♪一人じゃないですよん!
404名無しさん@まいぺ〜す:04/10/09 00:23:53 ID:ww0cIw3J
ステ暦27年(うち減ステ10年)、脱ステ1年7ヶ月です。
今では肩から下は、傷ひとつないすべすべになりました。
最後に残ってるのは、肩と首とあご周りとおでこです。

2週間前くらいから、
ふくらはぎのところに、ぐりぐりの硬いものができました。
脱ステのごく初期に胸とかヒジとかに
同じようなものができた覚えもあるのですが、
なんせその後にひどいうつになってしまったので、
そのときのことはよく覚えてません。
入院仲間も同じようなのできてた人いたし、
自然に治ったような気がしないでもないんですが


皆さんの中で、そんなぐりぐりできている人いますか?
ちなみに真ん中は赤くて周りは茶色、
茶色部分まであわせると直径3センチくらいあります。
かゆくもないし、押すとちょっと鈍痛があるかなって言うくらい。
405名無しさん@まいぺ〜す:04/10/09 00:41:10 ID:+jMNhuiD
病院で診てもらった方がいいよ。
406名無しさん@まいぺ〜す:04/10/09 02:00:54 ID:Fhy0geBS
>404
脱ステのときによく起こる痒疹かなあ・・・
でも痒疹はかなり いたがゆいんだよね。
407名無しさん@まいぺ〜す:04/10/09 02:12:54 ID:XhHT7cRT
汁は一気に吸引すれば、早く汁出なくなるよ♪
408名無しさん@まいぺ〜す:04/10/09 10:32:03 ID:y843jSAt
そんな問題じゃない。
真皮ないしは血液で起こってる現象なので物理的に吸い出したとしても汁は止まらない。
毒でもない限り吸い出すことは無意味。
409名無しさん@まいぺ〜す:04/10/09 10:39:16 ID:7yJ91SfX
顔の赤みが凄く、お腹にも発疹が出てステ塗っても治らなくなったため、脱ステの皮膚科に行き3日目ですが、初日の夜から顔に汁がではじめて、昨日の夜は汁大量発生で寝られなく、今日仕事だったんですが、顔の汁と痛痒く車の運転がままならないと思い休みました。
いつまでも仕事も休んでいたら生活できなくなるし、どれぐらいで落ち着きますかね。
やはり初台に行って血を抜くしかないのですかね。
トホホです。困り果てました。
410名無しさん@まいぺ〜す:04/10/09 10:47:33 ID:ATjdw8L6
残念ながら、脱ステは休職覚悟じゃないと出来ない、くらいに考えたほうが良いかも。
自宅でジッとして居たとしても、生活を送ること自体が困難な場合も有るからね。
仕事しながら脱ステを頑張っている人もいるけど、同じ経験者から見ても超人的だと思う。
411名無しさん@まいぺ〜す:04/10/09 10:57:18 ID:y843jSAt
リバウンドがあまりない人は出来るけど、強く来た人にはきついね。
412名無しさん@まいぺ〜す:04/10/09 13:31:36 ID:j2QgjTly

              ゚.ノヽ
             、-'   `;_' '
             (,(~ヽ'~
             i`'}
             | i'
          。/   !
         /},-'' ,,ノ
      ‐-、/    i
 ,  ゛ 三 ミ 
( ( (((`・ω・´))) ) )ノ
 ヾヽミ 三彡, ソ    
/ )ミ22彡ノ
/ (ミ 彡゛    
/ \ゞ
413名無しさん@まいぺ〜す:04/10/09 13:54:02 ID:8PxxNSWg
>>408
いやいや、最初はそう思うかもしれないが、実際やってみると
汁、痒みとともにだんだん減っていき最後は炎症もなくなった
一日では吸い取れないが、1週間も吸引すれば汁は出なくなり、かさぶたも治る

何もしないでじっと待っても汁は出る それを促してやる
経験者語る、、
414名無しさん@まいぺ〜す:04/10/09 13:56:35 ID:W4kMQMdi
>>409さん
初台のそれ、、行ったら感想お願いします
415名無しさん@まいぺ〜す:04/10/09 15:00:18 ID:Y+Or+Oti
>初台のそれ、、行ったら感想お願いします
蔡クリニックは、完治しますよ〜ん!

416良く考えてね。:04/10/09 15:16:32 ID:zsiEttoK
↑の個別スレがあるから良く読んで考えてね。自由診療だし、都内の保険内脱ステ医のスレ等には賛否両論ちゃんと書いてあるよ。それが普通。少なくとも衛生面で問題ありな所はパスしましょう!
417名無しさん@まいぺ〜す:04/10/09 15:31:06 ID:u12V+wGf
>>416
衛生面とかでってあなたがここで決め付けるのはよくない 
あなたの発言は営業妨害で訴えられてもおかしくない よく考えて発言しましょう
418名無しさん@まいぺ〜す:04/10/09 15:33:56 ID:RO1RDQ5P
>>413
でもあなたの場合それをしなくても一週間で止まってるんじゃないの?
汁、汁って言ってもそれリンパだよ?
内部でリンパが無駄に戦ってるからこそリンパ液が出るんだよ。
吸い出しても内部でまた起こる。
419417:04/10/09 16:06:35 ID:zsiEttoK
どうぞどうぞ訴えて下さい。できるものでしたら(^o^)/全く問題のない医療機関だとは思えませんでしたし、風評被害を与える名称も出していません。実際個別スレでも度々話題になっていますしね。なんなら過剰な吸引が与える悪影響なんかも出てますからお調べになったら?
420追加:04/10/09 16:14:11 ID:zsiEttoK
大体治療者同士の間にカーテンもついたてもなくて、先生同士ぺちゃくちゃ無駄話しながら針扱うなんてねえ。女子校じゃないんですから。
421名無しさん@まいぺ〜す:04/10/09 16:47:05 ID:nSD7MCdH
>>420
なんだか被害妄想 乙 怖いねえ 更年期障害?
@pより更年期障害先に治したほうがいいんじゃねえの?ヒスブス?
422名無しさん@まいぺ〜す:04/10/09 17:37:01 ID:zsiEttoK
ほら、少し批判するとこんな下品な関係者?患者?ですもん。イヤーダイヤーダ(-.-;)
423銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/10/09 18:30:08 ID:QBnMROJ8
【276日目状況報告】
昨日は仕事が忙し過ぎて書き込めなかった。
症状はかなり酷かった。夜にかなり掻き壊した様子。
汁と血が妙に混ざって気持ち悪かった。

昨晩は掻き壊しは少なめだったが、汁が引き続き出ていたので、
朝起きたら汁量はそこそこあった。
それと、どうも風邪を引いたらしく、喉が痛かったので、
昼寝をして大人しく過ごす。
一眠りして汗をかいたら、身体が少し楽になった。
寝てる間も汁が出ていたが、今は落ち着いてきている。

424名無しさん@まいぺ〜す:04/10/09 18:38:32 ID:ARWK1LUw
脱ステしてる方、教えてください。
脱ステ中に2週間に一回くらいステを塗っても支障はないと思うのですが。
そういう考えの人いますか?
425名無しさん@まいぺ〜す:04/10/09 19:09:58 ID:v0NN7XFq
>>420
なんであなたがそこまで必死なのかが分からない
426部分脱ステ実行者:04/10/10 00:41:26 ID:WHubW28t
喉が痛い。風邪なのだろうか
今日の昼までは良い調子だったので、帰省して念願の散髪に行きました
どうもまた少し悪化しそうな雰囲気なので、タイミング良かったです
症状が良くなったと言っても、散髪に行ける状態になるのは限られた僅かな期間です
最近抜け毛の量に困ってたので、ようやくサッパリしました

足に毛包炎がポツポツとできました
昔は一つ一つが半径数センチ程にもなり、足を覆う程になったこともあります
抗生物質その他も耐性で全く受け付けず、何とか十味敗毒湯で押さられたのですが、
効かなくなったとしたら死活問題です
427名無しさん@まいぺ〜す:04/10/10 03:25:41 ID:b3eMNAaI
リバウンドって具体的にどんな感じですか?
俺は脱ステして二ヵ月ですが、あんまり変化ありません。
だいたいどれくらいしたら来るものですか?
夏休みに合わせて脱ステしたのに学校のある日に来たらどうしようorz
428名無しさん@まいぺ〜す:04/10/10 07:17:28 ID:nlSoZEzH
>>424
それは、脱ステとは言わないよ。
429銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/10/10 10:08:31 ID:Emfzc2Rq
【277日目状況報告】
夜の掻き壊しが大きい為、今も引き続き汁が出ている。
下着を一度履き替えた。

風邪は落ち着いてきたようだが、喉がまだイガイガする。
今日は一日中、事務所で仕事をしないといけないが、
帰りが遅くなりそうなので、オシリが不安だ・・・
430名無しさん@まいぺ〜す:04/10/10 12:08:42 ID:rli+re8i
>>427
ほとんど来ない人もいるよ。
大体の人はすぐに来るからあなたの場合大丈夫なんじゃない?
431ハナさんへ:04/10/10 16:35:30 ID:8qeH5GBP
入院で良くなるといいですね。
近くで応援している人がいる事
忘れないで!絶対に良くなるはず。
明るく可愛いハナさんへ。
432名無しさん@まいぺ〜す:04/10/10 22:06:40 ID:xqF6zcNj
>420 お前の言う通りかもな。
433名無しさん@まいぺ〜す:04/10/10 23:15:18 ID:yt6NCa6J
脱ステしたかったのに、
喘息で内服してしまった・・・
434名無しさん@まいぺ〜す:04/10/11 10:57:17 ID:Hqna4yrf
脱ステ始めました。
とりあえずはポリベビーで頑張ります
435銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/10/11 16:39:26 ID:kePhJtqy
【278日目状況報告】
夜の掻き壊しは記憶がなかったのだが、
割と汁&血が出ていた様子。
左シリは順調に回復してきているが、右だけ悪化傾向。

昼間は落ち着いてるかと思ってたが、今も微妙に汁が出ている。

脱ステをして、はや9ヶ月。
理不尽な痒みもなく、不眠の心配もなくなったが汁だけ止まらない。

もう理由も何もわからないが、とりあえず年内は頑張りたい。
それで無理なら我慢も疲れたし、仕事辞めて休養でもするか・・・
436銭湯様:04/10/11 18:27:09 ID:/oUySlGy
一部分だけであれば休職する前にステの使用を考えてはいかがでしょうか?長期間汁状態が続くのは良くないと思います。一週間程度の期間でスパッと押さえては?
437名無しさん@まいぺ〜す:04/10/11 18:32:00 ID:/Q2XU8ZF
>一週間程度の期間でスパッと押さえては?

おまえ莫迦?またぶり返して汁が出てくるだけだよ。
438名無しさん@まいぺ〜す:04/10/11 18:46:46 ID:3G5jZG7m
>>437
激しく同意!せっかくここまでステ使わずに頑張ってんだから もうちょっとの辛抱!
このヤマを超えたら自然と汁が出なくなる!!もう少しだ!がんばれ!!
439ごめんなさい(>_<):04/10/11 19:16:52 ID:/oUySlGy
煽ったり怒らせるつもりはありませんでした。ただ、休職も視野に入れてらっしゃるとのこと。最後に残された炎症部分を押さえたら他の部分も良くなったので。医者に騙されたつもりで塗ったら良くなったのですみませんでしたm(_ _)m
440トリコ:04/10/11 20:40:12 ID:JjM7BTRJ
脱ステ約120日
120日というともう4ヶ月になります。
やっとここまできたという感じ…、まだ時間かかるなぁ。
首から上がかゆい!!また悪くなってきてます。
初台のクリニック、1度行ってあきらめちゃいました。
仕事しながら顔の吸引は辛いので…。
アトピーとは別のことですが、先日カウンセリングに行ってきました。
心が解放されるための一歩をふみだせました。
無意識のうちに悩んでいたことや、抑圧していた感情にきづきました。
私は親の監視が厳しくてそれでいつも息苦しかったのですが、ずっと耐えてきました。
うまく話し合えるようになって、
そしてアトピーにも効果あるといいな!と思ってます。
441ぐりぐりな人(444):04/10/11 23:12:51 ID:mlopX7z/
あさって医者の予約が元から入ってたのですが、
なんだかぐりぐりなくなりました。
赤みも鈍痛もなく跡だけ、よかった。
皆さん、助言ありがとう。

実は主治医がたぶん脱ステを扱ったことがない人なので、
主治医に言ってもわからないよなぁと心配していたのです。
彼は、正直言ってステロイドなしでここまでよくなると
思ってなかった、といっていました。

医学部病院なので、脱ステやって、ひどくなりすぎて
担ぎこまれてきた人はいるけどって言ってました。
去年のようなひどい状態の私のような患者を、
ステロイドなしでやってみたことはなかったみたい。

ま、脱ステやりたい人はあそこへは行かないと思うし。
私の場合は、ステロイドメッカ金沢在住だったのと、傷病手当のため
医師の診断が必要だったので近県の医学部病院にしぶしぶ言ったのでした。

でも経験はなかったけど、誠意のあるいい医者でした。
私をみた経験を今後に生かしてほしいなぁ。
これからは、行き過ぎたステロイド療法からの離脱の研究もしてほしい。

長文スマソ。
442441:04/10/11 23:15:26 ID:mlopX7z/
↑間違った。404だった。orz
443mimi:04/10/11 23:59:41 ID:ARVgS1Po
少しスレ違いかもしれませんが、教えてください!
主人が今、脱保湿中です。元々ステ使用頻度は低かったので脱ステの時はリバウンドらしいものは起こりませんでした。
ただ、ステの代わりに保湿剤を全身に毎日使用してました。
最近になって、その保湿剤にかぶれだすようになった為、思い切って脱保湿を1ヶ月前に始めたのです。
最初は、入浴後の極度の乾燥と痛み、激しい落屑程度でなんとか生活出来ており、会社にも行ってました。
つい最近、脱ステ・脱保湿推奨の先生の所へ診察に行き「今使っている超敏感肌用の石鹸もある意味保湿になるから、
普通の石鹸に変えるように」と言われ、
石鹸を変えるようになってから、今までカサカサの乾燥アトピーだったのに、汁が
噴き出すようになりました。
全身、特に首が辛いらしく、横ジワに沿って何本も亀裂が出来、黄色い汁がジワジワ出ています。
そして、何よりすごい激しい鬱状態になってしまい、会社も既に3日休んでおり、
朝から晩までテレビの前でひたすらじっとしています。本当に何もしません。新聞すら読まないのです。
元来、主人はじっとしているのが嫌いな人間で、家に居てる時も部屋を片付けたり、
本を読んだり、何かしている人でした。こんな姿を初めて見ます。
色々気遣って、いつもより優しく話しかけたり、普段以上に何でもやってあげたりしても、
返事すらろくにしない主人に、すり傷ほどの痛みじゃないのか、何故そこまで無気力になるのか?
(正直言って、傷をみている限りでは大した事は無く思えるのです)
と腹ただしくなってしまう事もあります。
私にはアトピーの辛さ、痛み、痒さはわかりません。
主人のこの反応は離脱状態では普通なのでしょうか?辛いとしても、ここまでのやる気の無さは
本人の甘えだ、と思ってしまう私はひどい人間でしょうか?
私はどう接したらいいのでしょうか?
皆さんの場合、周りの人達はどう接してますか?
このままでは私までノイローゼになりそうです。



444mimi:04/10/12 00:03:16 ID:IAZJ3OOd
すみません。改行がめちゃくちゃになってしまいました。
アドバイスよろしくお願いします。
445名無しさん@まいぺ〜す:04/10/12 00:19:46 ID:lGAogvYg
おい、ステ塗ってみぃな、お前ら、恐くてでけへんのか?
ゾンビ顔で満足しているのか?
でもな、ステ塗らんでも、どちみち治らんよ。
脱捨てしてもアトピは治らんぜ、脱ステは全く無駄な努力ってわけだ。
そして、、、永久に苦痛に耐える無意味な、我慢大会ってこった。。。

脱ステなんかで、治らんでぇ、治らんでぇ、アトピーはよぉ!!!
脱ステなんかで、治らんでぇ、治らんでぇ、アトピーはよぉ!!!
446名無しさん@まいぺ〜す:04/10/12 00:22:49 ID:wOcoDkua
>>443
『脱保湿』という言葉がわざわざ存在することからもわかるように、それも離脱症状です。

首というのは体の肝みたいなもので、そこから汁が出てると全身的にかなり辛い。不快感が凄いです。
ご主人が動きたくない気持ちはすごくよくわかる。何もやる気が起きない。テレビを眺めるくらいしかない。
俺も同様な症状が出たけど、俺の場合は周囲が放っておいてくれたのが良かった。
ただ、これは人それぞれでしょうね。逆に励まして欲しい人もいるかもしれない。

ご主人が自分の意思で今の状態に有るということが前提になるけど、
黙って見守ってあげるのが良いんじゃないかと思う。
少なくとも、嫌悪や懐疑の目を向けるのだけはやめてあげて欲しい。
あと、何かして欲しいことは無いか、たまに聞いてあげると良いかも。
経験者でもよくわからん世界なので、的確なアドバイスが出来なくてスマソ
447名無しさん@まいぺ〜す:04/10/12 00:27:18 ID:WtNa9h79
>>443
レスだけでは年齢がわからんからはっきりとしたことは言えんけど
年齢的な衰えからホルモンバランスの狂いかも・・・
もちろんステロイドによる影響かもしれませんが・・・
どちらにしても自律神経の失調から軽い鬱状態になっているんでしょうね。

まず悪化したことを主治医に伝えてその後の処置なり治療法を聞いてください。
場合によっては精神科の受診を勧められるかもしれませんが・・・
その時はご主人が一緒でなくても、あなた1人で受診することも可能です。
あなたにできることは、静かにご主人を見守ってあげてください。
そして
気分が良さそうなときは外に連れ出して上げてください。
心の風邪みたいなものですから、直に治ると思います。
お大事に。
448名無しさん@まいぺ〜す:04/10/12 00:28:43 ID:wOcoDkua
>>443
あ、とは言っても、俺は完全に休養を取った上での脱ステ・脱保湿でした。
なし崩し的に仕事を休んでしまっているのは良くないですね。
ここは一度体勢を立て直して今後を考慮し、環境を整える必要が有るかも。
そこに至るまではよく話し合ってみてください。
449名無しさん@まいぺ〜す:04/10/12 00:30:02 ID:WtNa9h79
>>441
いい先生に出会われましたね。その先生が今後いろいろなケースを扱われることを
期待したいですね。
450名無しさん@まいぺ〜す:04/10/12 00:37:12 ID:WtNa9h79
>>440
>心が解放されるための一歩をふみだせました。
>無意識のうちに悩んでいたことや、抑圧していた感情にきづきました。
>私は親の監視が厳しくてそれでいつも息苦しかったのですが、ずっと耐えてきました。
>うまく話し合えるようになって、
>そしてアトピーにも効果あるといいな!と思ってます。

アトピーは心身症が原因だと言われている先生もおられます。
正直、俺の場合もあらゆる手段をつくしましたが効果がありませんでした。
そんな時、その先生に出会いトリコさんと同じように
親との関係や息苦しさに気づかされました。
それから自分の気持ちに真正面から向き合い、正直に生きることで
アトピーは好転しました。
トリコさんにも必ず何か効果があると思います。
451名無しさん@まいぺ〜す:04/10/12 00:38:32 ID:WtNa9h79
×アトピーは心身症が原因だ→○アトピーは心身症
452名無しさん@まいぺ〜す:04/10/12 00:59:12 ID:RPaZIBvh
質問なんですけど、脱ステの症状って塗ったところ全てに出るものなのですか?
以前試してみたのですが、その時は両腕が真っ赤になり(湿疹って感じではない)顔に小さいにきび(膿?)が出来て、
他の部分は普通に薬塗ってないときのアトピーの状態でした。
ステは全身に2,3年塗ってました。
人によって違うとも思いますが、よろしかったらみなさん教えてください。
453銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/10/12 10:45:20 ID:WksIAY9Q
【279日目状況報告】
夜の掻き壊しは一度きりだが、さくっと掻いただけで
かなりの汁が出てくる。
下着を着替え、ガーゼも貼り直して2時過ぎに再就寝。

その後は、掻き壊すことも無く熟睡が出来た。
一度目、熟睡に入って1〜2時間後くらいに大きな掻き壊しがある以外は、
掻き壊すこともないんだけどなぁ・・・昼寝とか仮眠では掻き壊さないし。

自分の場合、やはり心身症なんだろうか・・・_| ̄|○
とりあえず、今日もガーゼして仕事をこなします。

>>436
ご心配ありがとうございます。

ステの使用はもちろん考えてはいますよ。
迷っているのは、使用を止めて、理不尽な痒み・不眠に悩むことがなくなったのと、
休職期間中はステ無しでも回復していったので、
座業とストレスが無くなれば、ほぼ回復するのでは、とも思ってます。

ただ、このご時世、いきなり無職になる勇気も無いので、
転職先がなさそうなら、一旦はステを使って様子を見る事も検討にはいれています。
454443:04/10/12 12:27:27 ID:IAZJ3OOd
色々アドバイスありがとうございます。
今日も主人は、会社を休み、テレビの前で仮眠してます。
夜も余り、眠れないようで、痒みよりも痛みの方がひどいようです。
入浴後は痛さの余りか、うめき声をあげています。
石鹸を変えてから悪化したのですが、
このまま使い続けて大丈夫なのか、心配です。
私としては、何も使わず、シャワーだけで洗った方がいいのではないか?
と思うのですが、診察医曰く
「傷があるから石鹸を使わないと細菌感染の恐れがある」との事でした。
脱ステ中の皆さんは入浴時、どうされていますか?
家中落ち屑だらけで、一日3回掃除機かけています。
ティッシュも一日一箱使われます。
シーツにもクッションにも黄色い汁がついて・・・もみ洗いしながら
悲しくて涙が出そうになります。
なのに、旦那は「ごめんね」のひとこともありません。
ずっと不機嫌で、ここ数日、会話らしい会話もしてません。
これも仕方の無いことなのでしょうか?
愚痴ばかりですみません。
455名無しさん@まいぺ〜す:04/10/12 12:46:19 ID:d8P+U2fl
>>454
ちょ、ちょ、ちょっと待って下さい奥様。
どうしてご主人がごめんね、って謝らなくてはならないのですか?
喜んで洗ってあげて下さい。不機嫌な時期が結構続くかもしれませんが
静かにしておいてあげて下さい。但し、石鹸は良くないと思います。
シャンプーは無添加で合う物で洗った方が良いですが・・・。
感染症にだけは気を付けて、でも入院も視野に入れておいて下さい。
奥さんは健康でしょう?働けるでしょう?お風呂も痛くないでしょう?
コンビニ行くにも苦じゃないでしょう?そんなあなたがどうして
ご主人に謝って欲しいのですか?最悪奥様が働く事も考えては?
ティッシュ?それ位も稼げないのですか?我慢が出来ないのであれば
ご主人の為にも別れてあげた方が良いと思います。正直
こんな奥様始めてです。・・・・強烈・・・・。
456名無しさん@まいぺ〜す:04/10/12 13:06:13 ID:2s8vwtLz
ネタかどうか分からんけど。
アトピーはダテじゃない。
457名無しさん@まいぺ〜す:04/10/12 13:50:10 ID:I82cnRhx
>>454
スレ違いだ。他のスレでやってくれ。
458彷徨のち脱出:04/10/12 13:50:43 ID:ue1s1B+G
>>454 mimiさん はじめまして.

 旦那さんの離脱症状で自分までノイローゼになりそうとのことですが,旦那
さんはそれ以上の苦しみに苛まれていることをどうかわかってあげて下さい.
苦しみながらもひと月は普段どおりに仕事をこなしたものの,その間症状は治
まるどころか次第に悪化…症状の苦しみだけでなく,耐え続けて蓄積した精神
的・肉体的疲労,症状に太刀打ちできない無力感,見通しがきかない将来への
不安…などなど,様々な困難な状況に一気に襲われて自分で対応できる限界を
はるかに超えてしまい,その結果が,テレビを見るだけで何もしなくなったり,
他人に気が回らなくなったりといった形で現れているんです.旦那さんは怠け
者になってしまったわけでもなく,甘えているわけでもありません.動作には
現れてなくても必死に戦っていて,かつ,その疲れを癒すこともできないがん
じがらめの状態なんです.

 たまたま離脱症状が悪化する時期と重なっただけかもしれませんが,どう考
えても石鹸を変えたせいで悪化した思われるのなら,石鹸を元に戻したり,石
鹸を使用しないという対処ももちろん試す価値はあります.医師の意見に反す
ることになるものの,@Pについてはまだ謎だらけなので医師でさえ離脱症状
や当事者のつらさを充分に理解しているとはいえないと思います.私見ですが,
医師は治療してくれる人ではなく単なるアドバイザーで,最終的に治療方針を
下すのは自分自身.自分の体は自分で守るというスタンスをとったほうがいい
と思います.

 このまま本気で脱保湿を継続するのなら,長期休暇をとって仕事からは一旦
離れ,奥さんもそれなりの心構えをするなど,脱保湿に専念できる環境を整え
ることが不可欠です.会社や家庭の都合で今は治療に専念できないのであれば,
逆に今回はステで一旦おさめて,リトライの機会を待ったほうがいいかもしれ
ません.どちらかひとつに決めないと,結局どっちつかずになってしまう可能
性が高いです.
459彷徨のち脱出:04/10/12 13:51:12 ID:ue1s1B+G
(つづき)
 それから,汁のついたものは通常の洗濯ではなかなかきれいに落ちないと思
います.汚れやすいものは,安くて汚れたら躊躇なく捨てられるものを買い置
きするなどして,上手に対処して下さい.この他にも,離脱症状に対処するに
はさまざまな工夫が必要です.生活の知恵をフル回転させ,それでも分からな
いことや悩みなどは,このスレを含めてネットを活用するなどして,うまく乗
り切って下さい.
460名無しさん@まいぺ〜す:04/10/12 17:35:07 ID:F440wY2B
もともとアトピーではなく少し敏感肌なだけで、よく誉められる肌でした。
けれど仕事のストレスでできた吹き出物にびっくりして皮膚科でリンデロン入りの
軟膏を処方され、知らずに2年近く塗っていたので皮膚炎になりました。
この板を見ておととしの6月から脱ステしました。仕事しながら頑張ったけどだいぶ
暗い性格になりました。シミや皺もでき、同年代の人よりかなり老けています。
脂性肌になり、かなりの敏感肌になりました。お化粧はなんとかしているけれど、
以前とは違う顔です。醜くて泣きたくなります。もう元には戻れないんですね。
461名無しさん@まいぺ〜す:04/10/12 18:04:11 ID:s61oiQHe
吹き出物にリンデロン?2年?
ネタ?
462名無しさん@まいぺ〜す:04/10/12 18:19:22 ID:F440wY2B
>>461
ネタなら良かったのですが。本当の話です。青い蓋の容器に入った軟膏を
中身も気にせず使ってました。良く効くなあと思ってました。
とりあえず塗れば治るし、仕事忙しくてあまり考えずに2年経ってようやく
おかしいと気づきはじめて、改めて聞いてみるとリンデロンvgとワセリンを
混ぜた物だと知りました。
463名無しさん@まいぺ〜す:04/10/12 19:50:20 ID:s61oiQHe
かゆみもないのに?抗生物質は確かに入ってるけど。
ただの炎症止めとして使う医者がいるのか?
464sage:04/10/12 20:10:39 ID:F440wY2B
変ですよね。でも「すぐ治るから。」と言われて渡されました。
顔にU字型に吹き出物が多数でている状態でした。最初の一年は塗れば
すぐ治まり、数日後また同じ所に出てくるの繰り返しでした。
二年目から白いニキビがあちこちに出てきて、そこにも塗るようにして
いました。だんだん鼻の頭が脂っぽくなり、ちょっとした気温差で赤く
なるようになりました。髪が触れるだけで痒くなり、赤くかぶれるようになり、
目の下に濃いクマがでるようになってから医者に言いましたが、
「もともと敏感肌だし、アレルギー体質だからね。」と同じ軟膏をもらっただけでした。
465名無しさん@まいぺ〜す:04/10/12 20:11:52 ID:F440wY2B
間違えてageてしまいました。
466名無しさん@まいぺ〜す:04/10/12 20:48:48 ID:F440wY2B
そういえばこの板にネオさんとかアナゴさんとか前に居たコテの人達は
もういないのでしょうか?みんなもう治ったのかなあ・・・?
誰か知りませんか?
467名無しさん@まいぺ〜す:04/10/12 21:19:52 ID:s61oiQHe
>>464
U字型というのは顔のどの部分?
468名無しさん@まいぺ〜す:04/10/12 22:31:10 ID:F440wY2B
>>467
左頬から顎、そして右頬までの部分です。皮脂や汚れではなく、ストレスが原因で
できる吹き出物は大抵U字型にでるのだと医者が言ってました。特に顎がひどかった
ので、何度も炎症を繰り返したせいか地割れのように割れています。銭形のとっあん
のようです。
469名無しさん@まいぺ〜す:04/10/12 22:46:55 ID:s61oiQHe
何でもかんでもステ処方するヤブ医師がいるらしいけど、本当にいるとは。
間違えてヘルペスにも処方する医師もいるらしいからな〜
そんな医者たたき切ってやる!!
470名無しさん@まいぺ〜す:04/10/12 22:49:33 ID:s61oiQHe
疑って悪かったです。
元気出してがんばりましょう。
湿疹は現在顔だけですか?
それこそ純粋なステロイド皮膚炎でしょう。
アトピーがないのならやめてある程度経てば治ると思いますよ。
471名無しさん@まいぺ〜す:04/10/12 23:08:04 ID:F440wY2B
>>470
話を聞いてくれてありがとう。
今は湿疹はなく、白ニキビが点々とある状態です。
時々泣きたくなるけど頑張ります。

472名無しさん@まいぺ〜す:04/10/13 01:56:59 ID:5YbmeBnc
ほんと、簡単にステを処方するよ。皮膚科って。
それがどんな影響を及ぼすかなんか、ほとんど考えてないとしか思えない。
というより、勉強不足でそもそも知らないのでは?とまで思ってしまう。
473銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/10/13 10:29:58 ID:j2nEePoq
【280日目状況報告】
昨晩も前日と似たような感じ。
2時前に服の上からカサカサと少し掻いただけで、
汁だく状態になってしまい、止まりそうに無いのでガーゼ貼って睡眠。

その後は掻いた記憶も傷も無かった。
0〜2時過ぎが一番注意する時間帯なのかも知れない。

ただ、この時間まで起きていて、そこから寝たとしても、
結果は熟睡後1〜2時間で掻き壊しだろうから、
時間帯はあまり関係ないのかも知れない。

睡眠不足のほうが、結果として悪化要因となりそうだし。

で、今日は寝起き時の汁量はマシだったが、
とりあえず座業が長く、先方と打ち合わせもあるので、
ガーゼ貼って出勤。早くガーゼ生活から脱出したい…_| ̄|○
474トリコ:04/10/13 20:10:37 ID:9tTAqe9Z
>>450
アトピー、よくなったんですね!よかった、すごく励みになります。

先週カウンセリングをうけてから、みるみる心が回復していくのをはっきりと感じます。
すごい幸せです。
痒いんだけど、そんなのたいしたことじゃなくなってきました。
今まで心の圧迫感がすさまじかったので、この解放感はすごい気持ちいいです。
世界がちがって見えちゃうんですよ。
目も腫れてて半開きだけど、心が解放されてるから全然気にならないっていう感じ…。
いいカウンセラーにあたったのかな。
カウンセリング後、親に対する感情をどんどん自覚していって、
一時悲しくなり、恨みに変わり、それから今徐々に許せるようになりました。
これまで反抗的な態度をとってきたけど、今は親に優しくしてあげたいです。
アトピーはゆっくりよくなっていくはずと信じられるので、
これから楽しく生きられそうです。
精神的に変化があったことは、
アトピーにも多いに影響があると思ってるので期待してます。
475彷徨のち脱出:04/10/13 20:56:35 ID:dVxAOaAm
脱ステ51週(351日)目.

 やっと汁と縁が切れる.今まで汁への対処でキッチンペーパーを貼ったり
化粧用のコットンを貼り付けたりととても面倒で,特に入浴後は汁対策の上に
倦怠感や痛痒さもあり1時間ぐらいは時間をとられていたが,それも昔の話に
なりつつある.

 幸い離脱中に特に大きなリバウンドはなく(気づかなかっただけ?).超
スローペースだが確実に回復し,自分では離脱症状は収束したと思っている.
気分的にはすっかりよくなったつもりだが,その爪痕はほぼ全身の皮膚に刻み
込まれていて,見るたびに辛い現実を突きつけられる.

 最近血液検査をした結果,白血球や好酸球の数は徐々に減っているもよう.
IgEも離脱症状が本格化する前の昨年12月のレベルにまで戻るが,それ
でも1万以上.IgEはあまりあてにならないので気にしないことにする.

 さて,今後どうやって@Pの治療や,ブツブツ・シワ・色素沈着への対策を
進めるべきかと思うと途方に暮れる.いままでやってきたサプリや運動などが
果たしでどれほど効果的だったのか,今後効果が見込めるのは何なのか…さっ
ぱりわからない.たとえ遠くても何か明るい希望が持てればいいが,まさに
五里霧中.いつか霧は晴れるだろうか….

 昨日テレビを見ていて,抜歯した親知らずに付着した細胞を培養して作った
皮膚が,治療や美容に役立てられていることを知った.再生医療は究極の方法
だと思うが,@Pにも朗報をもたらすだろうか.皮膚だけきれいにしても,
原因を除去できなければまた@Pに戻るかもしれないし,費用面などいろいろ
問題はあると思うが,できれば試してみたい.

>>474 トリコさん
 @Pの心身症説,自分にも思い当たるふしがあり興味深いです.
 精神的な開放が症状の改善につながるといいですね.
476トリコ:04/10/16 12:16:33 ID:Fc9Z3VpK
>>475さん
心と身体にとても繋がりがあることを実感しています。
間違いないと思います。

毎日一分一秒ごとに、自分の本当の感情があふれでてきます。
それは嘘いつわりのないものであり、今では親を尊敬すらしています。
今まで押しこめてきた分、一気にでてくるので、
多少戸惑いはあるのですが、爽快感はすごいです。
私は顔色がとても悪かったのですが、すごくツヤが出てきています。
手首や腕や首の炎症も乾いてきています。
秋も半ばになって汗をかかなくなったのもあると思うけど、
こういった精神的な解放が改善に繋がっている気がしてなりません。
アトピーの人は、他にも原因があるにせよ、
アトピーということだけでストレスをためてしまいます。
それをうまく排出することが改善に多いに役立つと思います。
脱ステに加えて脱ストレスが必要なんだと思っています。
477部分脱ステ実行者:04/10/16 12:21:17 ID:uFxgwQTz
何か急にバッタリと書き込みが無くなりましたね
コテハンにして脱ステする人が山を越えたからでしょうか?

自分の症状は停滞気味です
特に変化ありません。リバウンドは一段落した模様
取り敢えず春に花粉で悪化したり、季節の変化が少なければ脱ステ成功だと思っています

この季節が一番過ごしやすく、調子のいい日が続いています
相変わらず見た目は汚いですけど、そこはもう気にしないことにしています
478名無しさん@まいぺ〜す:04/10/16 17:28:24 ID:Dz+5stJ4
乾燥シーズンの到来だな。

脱保湿中の人は負けないように。

保湿している人はケアを大切に。

みんな寒くなってきたけどがんがれ!!
479銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/10/16 23:32:50 ID:9cC2m1ht
【283日目状況報告】
仕事が忙しく、ストレスもあるのか、
調子は微妙に悪化傾向。

ただ昨晩は掻き壊しが若干少なかったので、
オシリが微妙に回復している。
夜さえ掻き壊しが無ければと改めて思ってしまう。

480銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/10/17 10:50:20 ID:OVAopCqY
【284日目状況報告】
なんと二日連続で夜掻きが少なかった。
たった二日でかなり回復。カサブタも出来ている。
一部、傷口がぱっくり割れて汁が出ているが、たいした事は無い。

ただ、明日からまた忙しい日々が始まるので、
今から不安でもある。

夜が寒いので、ついにコタツを出した。
昼寝しないように気をつけようと思う。
481名無しさん@まいぺ〜す:04/10/18 00:44:36 ID:ynVQNafn
脱ステした後、症状が軽くなってくると抜け毛が酷くなる人が
結構いるけどそのメカニズムを説明できる人いますか?

また、このような症状だった人、いつごろ抜け毛が目立たなくなりました?
482delfino:04/10/18 00:51:36 ID:c+9L8Oxi
脱ステ約108日目。
喘息の発作は台風が去ったことと薬を処方して貰い気にならなくなる。
皮膚の状態は相変わらず乾燥状態で手のひら、足の裏はかさぶたが出来ては割けての繰り返し。
首筋など強めに掻くと血が出るような状態。
激しい落屑、痒みは依然と残っており辛い。シャワー後の痒みはやばめ。
一向に良くならないどころか少し悪化の傾向もありしんどいです。。。
483名無しさん@まいぺ〜す:04/10/18 05:04:17 ID:wt5vUk5Q
ベホマズン!!━━(*゚∀゚)*゚∀゚)*゚∀゚)*゚∀゚)おお!
484銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/10/18 10:45:23 ID:1phbneGE
【285日目状況報告】
昨晩は少し掻き壊してしまった。
皮膚がまだ弱いので、即、大汁へとなってしまう。

一度掻くと、その後は熟睡も出来るし、
掻き壊しもほとんどしなくなるので、朝まで熟睡。

起きたら、また悪化状態に戻っていて少し疲れる。
明日は病院だし、先生にどれくらい汁が続くか聞いてみようと思う。
485他スレの1です。:04/10/19 09:28:41 ID:58b4p/sn
おはようございます。
最近めっきり静かな決意スレ。みなさん快方に向かわれているのかも
しれませんね!
これ、決して怪しいものではありません。是非一度ご覧になって元気に
なって下さい!ウイルス等ではありませんのでご安心を!

ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/1387/walkingtour.html
486銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/10/19 14:22:49 ID:neUtD2Bj
【286日目状況報告】
病院逝ってきた。
なぜか病院行く数日前から調子が良くなる。
精神的な問題があるのかな、と先生に相談したところ、
たまたまリンクしているだけでしょう、と一蹴される。

とりあえず次回は3週間後に設定してもらった。

ここ3日ほど、夜の掻き壊しが少ない。
なので、異常に回復してきている。
今晩、掻き壊しが無かったら、明日はガーゼ不要だと思う。

まぁ、先生曰く、
「だんだん悪化期間が少なくなり、回復期間が増えてくる」
との事だったので、またどこかで悪化するやも知れません・・・


>>485=他スレの1です。さん
こんにちは。あのスレ(w の1さんですよね。
いつも、書き込みを見て勇気付けられています。
お互い、まだまだ先は長いですが頑張っていきましょう!
487部分脱ステ実行者:04/10/19 20:49:16 ID:+swenLSv
土曜日に病院に行ってきましたが、
「あの状態でよく頑張ったね。」とのこと
どうやら先生としても、もうリバウンドは一段落したという意見のようです
まぁ外見上、一発でわかることですが
ヘソの周りの症状については何か軟膏を試してみては?とのことでした
取り敢えずポリベビーでも試してみようか、もう少し放置しようか迷っています
一昨日位から手に結構湿疹が出始めてこれも厄介です
浮腫みと抜け毛等の体の異変はまだ続いているみたいで、
まだステの影響が完全には抜け切っていない模様
とするとアトピーの方も、もっと回復する見込みもあるのだろうか・・・
そうだと嬉しいです
後は季節の変わり目のせいか、喘息が出ます
毎日寝苦しい夜が続きます
昔の発作に比べると全然マシですが

>>481さん
抜け毛は浮腫みと連動しているのでは?
浮腫みで毛穴が拡張しているとか・・・推測ですが

>>485さん
泣いてしまいました
涙がボロボロ・・・
未だに何一つ親孝行していません
時間は有限の物。この日々は長く続かない・・・
どうしても忘れがちになってしまいますよね
このまま消極的になって時間を浪費しないように気をつけます
488名無しさん@まいぺ〜す:04/10/19 22:47:52 ID:uFXQhcc0
またでたぐりぐり。
ジュクジュクもしてないし、膿んでもいない。
最初は、胸にできたんで、乳がんかと思った。
ほっとけば治るとはいえ、気味がわるい。

去年、脱ステ直後にいっぱい出たとき、
なんかの本でステロイド離脱時に
出るって読んだ気がするんだけどなぁ。
安保さんの本かなぁ。
誰か覚えてない?

それと他に出てる人いないの?
一緒に入院してた脱ステ仲間にはいたんだけど。

489名無しさん@まいぺ〜す:04/10/20 02:20:43 ID:vLV3VTaG
>>481
まさに今その状態です。
脱ステして半年ほどたち、体は殆ど回復していますが
気がつくと毛が良く抜けるようになってました。今も毎日抜けてます。
禿げてはいませんが。脱ステと関係があるんでしょうか?
私の場合はもしかしたら何かの病気かわかりませんが・・。
体はひじの内側や手の甲、お尻はもともとのアトピーか、もしくは
まだ回復途中なのか軽く症状がありますが(かくと汁は出ずに
血だけが出ます)あとはシワ、色素沈着など
気にしなければほとんど回復したと言ってもいいくらいです。
脱ステ中は無職でしたので、そろそろ職探しに入ろうかと思ってます。
490名無しさん@まいぺ〜す:04/10/20 04:18:42 ID:dqIAdNfn
自分の症状がそのまま他人にもあてはまる
と考えるところが素手に引き篭もりの事故中
エゴイスト且つナルシスト。
491名無しさん@まいぺ〜す:04/10/20 04:20:47 ID:dqIAdNfn
こいつらヒューマニストのかけらもねえぜ
492名無しさん@まいぺ〜す:04/10/20 08:21:31 ID:dFbZeTJf
>487
私もまさに症状が軽くなったとき、
抜け毛がひどくなった。
別に頭に症状がひどかったわけではないのですが。
ある程度したら自然と治まりました。

なんか脱ステのとき起こった
皮膚症状以外の症状ってあまりまとまって読めるものがないような。

493名無しさん@まいぺ〜す:04/10/20 09:20:39 ID:xqyTRPhT
ヒューマニストのかけら
494銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/10/20 11:05:13 ID:Ks5vZYhu
【287日目状況報告】
夜の掻き壊しは一度あったが、大きなものでもなく、
朝起きて確認したら、汁は出てたものの、
そこまでは悪化していなかった。

現在の状態は、やっと9月中旬から悪化し始める前くらいに戻った。

徐々に回復しているが、今回の台風、来週の月末の激務で、
また悪化期に戻る可能性はある。

左尻はすっかり普通の肌に近づいているようで、
多少の掻き壊しがあっても、汁が出たりはしない。
今のことろ、目標はここまで持っていくことかな。

手の甲も、やっと乾きだした感がある。
人差し指の爪くらいだった範囲は、いまや手の甲1/3を覆っているが、
ここは治りだしたらある程度までは早く縮小するだろう。
495名無しさん@まいぺ〜す:04/10/20 20:05:43 ID:5pKE7+Xd
1ヶ月で完治するな〜んてホザイテいた
JINPEACEの馬鹿は、どこ逝ったんだ?

496部分脱ステ実行者:04/10/20 21:13:43 ID:DPP89yVA
>>492さん
布団をコロコロで掃除すると毎日大量の抜け毛が・・・
頭を洗うととんでもない量の髪の毛がブツブツ抜けていってました
でも自然に治るのですね
安心しました
確かに皮膚症状以外のものはあまり知られていませんね
抜け毛なんて最近初めて知りました
497名無しさん@まいぺ〜す:04/10/20 22:04:24 ID:rytnQDu5
アトピーの特徴
<1>乾燥肌(皮脂が少ない)。
<2>皮膚のきめが粗く、毛穴に丘疹があり、鳥肌のようになる。
<3>発汗が少なく汗をかくとかゆい。
<4>イライラするとかゆくなる。
<5>目の下・首・手のひらにシワが多い。
<6>眉の外半分が薄い。
<7>目の下に色素沈着。
<8>はたけ・フケ。
<9>耳切れ。
<10>唇が荒れ、切れやすい。
<11>関節の内側が対称的に皮疹。
<12>白色描記症:
(先の丸い棒で皮膚をこすると、普通はこすったあとが赤くなるが、アトピーでは白くなる)
<13>ズック靴皮膚炎。
498名無しさん@まいぺ〜す:04/10/20 22:06:41 ID:rytnQDu5
↑これどっかのサイトに書いてあったやつなんだけど
俺10個も該当する・・・・
(2)(6)とか該当しててびっくり。
これもアトピーと関係あったのかと!!
499彷徨のち脱出:04/10/21 01:35:25 ID:sH8DkY3t
脱ステ52週(358日)目.

 今回も目に見えた進展はなし.色素沈着とシワシワとブツブツ…対策もわか
らず八方ふさがり.意識しなければ生活に支障はないが,あまりの酷さに無視を
決め込むほど図太くなれない.自分ではそれほどでもないように感じていても,
デジカメで自分を撮ったものを見ると,あまりの酷さに凹んでしまう.うちに
閉じこもっていても始まらないが,人に会わなければならない用事などはどう
しても躊躇してしまう.

 肌が黒ずんでいる部分のうち乾燥していて掻くと白く跡が残るところは,よく
見るととても細かくて茶色いものが皮膚の表面に生えているような感じ(?)で,
以前けがしてすりむいた跡だけはその茶色いものがなくきれいな肌色をしている.
茶色いものをはがすことができれば,黒ずみはかなり軽減すると思うが,かと
いって皮膚を削り取るわけにもいかず,どうしたものがさっぱりわからない.

 離脱症状が収束しただけでも御の字なのに,さらに良くならないかと欲が出る.
皮膚のことで劣等感を感じずにすむぐらい回復して欲しい.再発の恐怖からも
開放されたい.精神的な救いよりも実際の救いが欲しい.多くの人がそう望んで
探しあぐねているのは充分承知だが,いつかは必ず解決策が見つかると信じたい.

 今日は台風が通過し,その数日前から天気が悪かったせいか,体調が優れない.
気力もなく乱れきった怠惰な生活が続く.食欲だけは旺盛だが,それが不調に
拍車をかけているようだ.将来への不安も大きく,まだ光は見えない.過食は
不安の表れなのかもしれない.この状況から抜け出したい.なんとかして将来を
切り拓きたい.
500よそスレの1です。:04/10/21 09:31:37 ID:bA2ODg7P
>>499彷徨のち脱出様

いつも、拝見させて頂いております!
「この状況から抜け出したい.なんとかして将来を切り拓きたい.」
とありましたが、そう思われてる事で既に動いてるのだと思います。
動けば砂利道も壁も藪も、精神的にも物理的にも障害が生まれるのだと
思います。悩める気持ちは既に歩き始めている証拠だと思います!
あがく事こそが人生そのものだと思います。

なーんて格好良いことばかり書き連ねましたが、
今悩んでいることも3年後にはきっと忘却されているはずです。
今出来ることを最大限努力できればオーラーイー♪っすよ!
自分も今だ卒業出来ずに補習中ですが、共に頑張りましょう!
501名無しさん@まいぺ〜す:04/10/21 10:32:15 ID:gydvqLnc
いつもこのスレタイきもいと思う
宗教ぽい
502銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/10/21 19:52:53 ID:dwsC83vU
【288日目状況報告】
昨晩も掻き壊しはあったが、少なめだったので、調子は良くなってきている。
朝の時点で、汁は少し出ていたのでガーゼを貼って出勤をしたが、
汁の出る範囲は一時に比べ、かなり狭まっている。

今日は忙しすぎて、やっと書き込めた。
まだ仕事残ってるけど・・・(w

明日は代休とって、家で仕事しよう・・・
503彷徨のち脱出:04/10/21 19:53:53 ID:sH8DkY3t
>>500 よそスレの1です。さん
 ありがとうございます.

 そうなんですよね.先が見えなくてどうすればいいのか分からないときは,
今できること・今やるべきことをガムシャラに頑張れば,おぼろげながら解決
策が浮かんで次第に道が開けてくる…そんな体験を在職中は幾度となくしまし
たが,果たして@Pにもそれが通用するのか,通用したとしても時間がかかり
すぎて報われる前に疲弊しきってしまわないか…と考えると不安です.なんせ
ここまで本気に@Pと真正面から闘ったのは生まれて初めてのことで,当然な
がら経験もなく,現時点では本当に解説策が見つかるのかさっぱり見当がつか
ないんで….

 それでも前進あるのみというのは承知していたつもりですが,ここ数日体調が
優れず気弱になっていました.まだまだ時間がかかりそうですが,必要以上に
消耗しないように気をつけつつ,今後もマッタリ頑張っていこうと思います!!
504銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/10/22 17:00:40 ID:JTLGMyQq
【289日目状況報告】
夜掻きは少なめで、昨晩も助かった。
ただ、皮膚は弱いので、少しでも掻くと汁は出るようで、
昼過ぎでも汁がまだ止まりきっていないんでガーゼ貼って放置。
面積自体は狭くなってきているので、気分は楽。
左シリは数箇所、小さなカサブタが出来てるくらいで落ち着き出した。

オシリへの掻き壊しが減った分、膝の裏が痒いようで、
毎晩ガシガシと掻いている。
傷だらけでなんか普通にアトピーっぽい。なにげに痒いし_| ̄|○

まぁ、この程度の振り替えでオシリの掻き壊しが減るなら安いものだけど・・・

他の場所は、膝・足小指の腹が調子悪いものの、
手の甲はだいぶ乾燥してきた。

今日は代休とって久しぶりの三連休。
なるべく横になってごろごろして過ごす予定です。
505佐吉 ◆z.TNPeAHUM :04/10/22 20:56:23 ID:DphdmwLP
決意すれの皆さん、はじめまして。佐吉と申します。
教えて頂きたい事があります。
今脱ステ2ヶ月が経過したところですが、室内で座っていても
ちょっとのことで驚いてしまい上半身から汗が出て体が火照り
頭の中が真っ白になり、呼吸困難になります。
そのたびにトイレに駆け込み、上半身を空気に触れさせています。
少しの汗でもきつくなってしまいます。
こんな症状はステの離脱症状として通常あるのでしょうか?
どのくらい続くのでしょうか?
炎症もきついですが、この身体の火照りは耐え難いものがあります。
506部分脱ステ実行者:04/10/22 21:43:37 ID:UNNVf+bf
>>佐吉さん
本当にど根性の持ち主ですね
影ながら応援しています

その症状は普通の離脱症状ではないのではないでしょうか?
少なくとも自分は聞いたことがありません
時々脱ステ期にステロイドのリバウンドとは違うような症状を訴えている書き込みを目にしますが、
(佐吉さんと同じような症状(呼吸困難)の書き込みを目にしたことがあります。)
精神的なものではないでしょうか?
素人なので確かなことは言えませんが、心療内科や該当する科に行かれたほうがいいと思いますよ
特に「ちょっとのことで驚く」というところが気になります
自分も苦しかった時に、精神的におかしくなって過食症になったりしました

正直、佐吉さんの生活は常人には不可能だと思います
普通ならとっくにリタイヤしてますよ
507:04/10/22 21:55:47 ID:h58K9sjm
>>505
それはパニック障害かもしれませんよ。
これもまた治療法はないですが・・・
精神的なものが大きいそうです。
508部分脱ステ実行者:04/10/22 22:07:16 ID:UNNVf+bf
今日は大掃除をしました
今までステ使用時に使っていた寝巻きを大量処分です

どれも何年分ものステを吸ってしっとりとした肌触りです
昔はこのシットリ感が風呂上りの自分を安心で包んでくれましたが、
今となっては嫌悪感しかありません
躊躇無く処分しました
今日は何か過去を清算できたような気分で清清しいです
509Y子:04/10/22 22:14:05 ID:OyX40Kk2
手湿疹で数年前に皮膚科でステを出されて以来、私の症状は、治る→悪化の繰り返しで、
どんどん湿疹の出る範囲が広がっていきました。
ネットで調べて、ステロイド皮膚症を知り、ステロイドの怖さを知りました。
(医者からは副作用や体内吸収についての説明はまったくされませんでした)
そして医者とステを信頼できなくなり、脱ステに踏み切りました。
ひどい状態になり、朝も昼も夜も、痛くて痒くて気が狂いそうになりました。
でも、脱ステから1年半を過ぎた現在、私の手はとてもキレイな手になりました。
どこにも湿疹はありません。保湿も何もしていません。これが私の体験談です。
510名無しさん@まいぺ〜す:04/10/22 23:23:59 ID:+Ip9TAAw
普通に座っているだけじゃならないけど暖房のきいた部屋なんかで
主に顔だけどのぼせることはよくあった。
症状の軽くなった今でもそれは治ってない。
代謝が悪いのではないかな?
全体的に敏感になってるとか…精神的にも。
511密かなファン:04/10/23 01:28:22 ID:2hr4FKGC
佐吉さんの隠れたファンです、いつもドキドキしながら
見てます
佐吉さんを見習って、ステ一週間塗るのやめたら体が真っ赤
になってきました
でもがんばります
佐吉さんまじで尊敬してます、カッコイイです

漏れも掻かないようにしますよ!!
512名無しさん@まいぺ〜す:04/10/23 05:47:38 ID:4xHoVkW7
>>505
私も脱ステ時、最初で最大のリバウンド時期に、やたらビックリ・心臓ドッキリ現象あったよ。
健常時なら馬鹿みたいな出来事、例えばお箸やペンを落としそうな感覚の時や、ボーッとしている時に
声をかけられたりした時、ホント、必要以上に心臓が驚くのね。私は最初のリバ終了と共に半年程して
治まりました。 と言う訳で経験上、私には精神的な症状では無いと思われますが…
513512:04/10/23 05:59:11 ID:4xHoVkW7
>>509
私は手湿疹の症状でアレルギー科にて、ステロイド内服・注射・塗り薬処方されたー!
今にして思っても信じられん治療だし、素直に医者恨みますー。チッ。
514512:04/10/23 06:21:27 ID:4xHoVkW7
>>505
今思い出したんで症状の続きを。やっぱり最初で最大のリバウンド時期の睡眠中、
階段を踏み外す夢を見ている訳でもないのに、足がカクッ、カクッと宙に浮いて落ちる
ピクピク現象が毎日あって、その度事に眠りながら心臓ペックリさせてたよ。
しかしあの頃は、キッカリ2時間サイクルで目が覚めて全身痒くて、寒くて辛い日々だったなー。
515名無しさん@まいぺ〜す:04/10/23 08:05:27 ID:0dthMYGX
私も脱ステ時、心臓どきどきした。
ベッドからおきるとき、急にどきどき。
それまでそんなことなかったんで驚いたけど、
今はまったくそんな症状も消えた。
516部分脱ステ実行者:04/10/23 08:23:23 ID:smhHMUb7
鼓動が急に早まるのは自分も脱ステして二ヶ月位続きました
精神的なものでないとすると、何なんでしょうね・・・
難しいですね
517佐吉 ◆z.TNPeAHUM :04/10/23 12:40:33 ID:PucFMtxl
皆さん、アドバイスありがとう。
今日、医者に行ったのですが、
「ステの離脱症状は、通常2〜3週間で終わる。
ただ、肌が敏感になっているのかもしれない」と言われました。
なるべく、仕事中はアトピーのことを考えないで過ごそうと思います。
ただいつも思うのですが、日本で有数の大学を出ている優秀なお医者さんと
2ちゃんで言われている事がどうしてこれほどまで違うのでしょうか?
今の先生は、某一流大学を卒業され経験も長く大学で臨時講師もしています。
ステの影響については熟知しており
なるべくステは使わないよう処方してくれます。
ただ、プロには肯定的なんですよね。
518:04/10/23 13:09:20 ID:cd8QuoZA
ステを肯定するのは脱ステしても治らない場合が多いことを経験で知っているからですよ。
2ちゃんで言われていることは結局素人の集まりだから、ステを肯定する医者はすべて悪徳医師になってしまうわけ。
でも脱ステ医ですら最近はステを使わざるを得ないのではないかと思い始めています。
ステは難治性の皮膚疾患を治すために誕生したわけです。
つまり放っておいても治らなかった。その点を忘れてはいけません。
もちろんステの乱用はリスクを伴いますけど。
519銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/10/23 14:26:39 ID:7I7GmVZv
【290日目状況報告】
夜掻きは普通。
汁は止まりそうで、なかなか止まらない。
もう回復期が終ったのかも…_| ̄|○

手の甲は、久しぶりに掻き壊しをしてしまったようだが、
カサブタが無くなっただけで、大きな悪化にはなっていない。

膝の裏、足指も落ち着きつつある。

反対に、オシリの回復が止まってしまったような感じ。
ただ、汁の止まりきらない右シリを尻目に右側は少しのカサブタと
色素沈着を残すだけで、実生活にはほぼ影響がなくなってきた。

520名無しさん@まいぺ〜す:04/10/23 15:18:35 ID:TW0ShJXe
>>505
佐吉さん、頑張ってください。
私は精神的にパニくった際、水分をゆっくりゆっくり摂ることで
少しマシな状態になれました。
ポカリや甘めのジュースが良かったです。
呼吸困難を感じたら、自律神経を整える呼吸をしてみてはどうですか。
まず充分口から息を吐き、鼻からゆっくり(お腹を膨らませながら)4拍吸い、
7拍息を止めます。そして8拍口からゆっくり(お腹をへこませながら)吐きます。
これを4〜5回繰り返してみてください。
火照りは氷を口に含み、ゆっくり喉に流し込むと軽減した覚えがあります。
ただ発熱することが体を回復に導く、という考え方も目にしたことがあるので
氷で火照りを取ることが、結果的にみて良いことなのかどうかわかりません。
私は3ヵ月くらいで精神的な症状はなくなりましたが、
場合によっては心療内科などに行かれた方がいいかもしれません。
521名無しさん@まいぺ〜す:04/10/23 21:45:04 ID:4TqY9iyj
>銭湯さま

ずっとロムさせていただいてたのですが…
脱ステも一山超えて、他は良くなってきているのに一部分だけ汁がなかなか止まらないんですよね?

私も脱ステ経験者ですが、同じように1ヶ所だけ長らくどうしても汁が止まらないでいました。
ある時、知人(アトピーに関しての知識はなし)にばい菌が入りそうだから消毒だけでもしとけば?
と言われて、当時アトピー治療に流行りだしていた強酸性水で消毒してみたら
あっという間にみるみる患部が小さくなっていったんです。
ばい菌がついてなかなか直らなかったみたいなんですよ。
何かに感染してたのかもしれません。

余計なお世話かもしれませんが、ちょっと気になったのでかき込んでみました。
強酸性水じゃなくても消毒できるものだったら何でもいいと思います。


もうやってらしたら、ごめんなさい。
522銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/10/23 22:21:45 ID:s4FkwDQJ
>>521
レスありがとうございます。
一応、病院で最近のチェックとかしてるんですが、
もう時間も経ってますしね。
イソジンが残っているので、それして水で洗い流すのを
少し続けてみようと思います。

先日、足の指の腹? が湿疹で汁が出ているので、先生に話したら、
もしかしたら水虫かもしれないから調べてみよう、ということで、
調べてみたときは、菌は全然いないんで、湿疹が原因、
絆創膏は良くないからガーゼに代えて放置ということになりました。
523銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/10/23 22:22:12 ID:s4FkwDQJ
訂正

最近 >> 細菌

スマソ
524520:04/10/23 23:16:56 ID:OT/sDxRV
訂正
火照りは氷を口に含み、ゆっくり喉に流し込むと
→火照りは氷を口に含み、溶けた冷たい水をゆっくり喉に流し込むと

訂正しなくてもわかるか…スマソ。
525512:04/10/23 23:52:21 ID:4xHoVkW7
>>515
起床時のドキドキ話、地震で又思い出した。2時間サイクル睡眠中に、自分自身の鼓動で
ベッドが地震の様に大きくシェイクされいるみたいで、とても驚いた体験が数回あった。

あの頃は減ステ時から始まった目の充血が、脱ステ後一層赤味をまし、眼圧がおかしくなっているのか
眼鏡が合わなくなる時間が多くて、新聞等が読めなくあったな。 あと、急に激しい頭痛が起きて、
30分から1時間位、その場にふせっていると自然に治まる事も度々起きたもんだ。
526銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/10/24 11:08:37 ID:EiySRKW1
【291日目状況報告】
久しぶりに大きな掻き壊し発生。
考えられる原因はビールかなぁ・・・
また今日から控えることにします(´・ω・`)ショボーン

汁の範囲は少し広がっている気がするけど、
一時に比べればマシな気もする。

せっかくの三連休なのに、堕落しすぎて悪化傾向。
今日からは規則正しい生活に戻して、来週を乗り切ろう。
527佐吉 ◆z.TNPeAHUM :04/10/24 14:39:42 ID:Nizin6wo
>>520

呼吸困難は、皮膚からの呼吸困難みたいな感じで襲ってきます。
上半身が火照ってしまい、がーっと熱を帯びて痒みと同時に
上半身が息苦しくなる感じです。
自分はよく水分取るほうなんですが(普通ですと最低で2.5L以上)
最近は会社にいるときは1L以内に押さえ
なるべく汗が出ないよう努力していたんですけどね。
お医者さんは、「水分の多寡はあまり関係ない」
「新陳代謝を良くするためにも大目のほうがいい」とおっしゃるのですが。
528名無しさん@まいぺ〜す:04/10/24 14:45:02 ID:ck1XcoPL
俺も脱ステ時は自律神経がどうもおかしい感じだった
勝手に体がふるえるし
ステを塗っただけなのに・・・あの薬コワイネ
529名無しさん@まいぺ〜す:04/10/24 15:44:07 ID:lcg+qTia
ああ、身体がふるえて文字がまともにかけなかったなぁ。
真夏なのにくそ寒いし。
530トリコ:04/10/24 20:13:14 ID:uKyfRRj7
脱ステ約133日
過去ログ読みましたが、最近髪がすごく抜けます。
すごく心配でストレスかなって思ってたんですけど、
よくなっている証拠かもしれないんですね。
数日前に、両目が腫れてやばかったんですが、今はまた落ち着き始めています。
治りが早くなってきているみたい。
目の下の黒さも少し薄くなっています。
全身の肌が柔らかくなってきて、調子も上々。
にきびがちらほらできてしまうけど、すぐに治る。
顔の赤みもだんだん減ってきました。
アルージェを使って顔のお手入れをしています。
手首はまだ血がにじむほど掻いてしまうことがありますが、
ゆっくりと健康な肌に近づいている気がします。
首のがさがさが気になるけれど、1ヶ月後には、もっと綺麗になっていけそうです。
531名無しさん@まいぺ〜す:04/10/24 22:29:37 ID:puPLxZCZ
脱ステのときの皮膚症状以外の症状。

ちなみにステ歴25年。
最後の10年は、ダニを遠ざけることで減ステできて、
1〜2ヶ月でストロングレベルを10g。内服は経験なし。
あくまでも、私の場合ですが。

@極度の不眠(最初は2日で3時間、途中から朝方2、3時間。眠剤も効かない)
A発熱(37.5度くらい)
B尿・汗が出ないで、不感蒸泄で水分を排出(布団の中がもわっという感じ)
C体中がしびれて痛い
D血圧・脈拍の上昇(なぜか運動直後だけは下がった)
E暑さ・寒さを感じない(くしゃみもでなかった)
F脱ステにやる気満々・戦闘的(しかし、脱ステ3ヵ月後には劇鬱になった)
G体脂肪率の極端な減少(1.5ヶ月で27%→17%)
H毎年なる花粉症にならなかった
I心臓どきどき
J癌かと思うようなしこりが何箇所かにできた
K呼吸が浅くて、呼吸困難な感じ
L生理が止まった
M脱ステ中期以降、激しい抜け毛

みんなはどうだった?
532名無しさん@まいぺ〜す:04/10/24 22:46:20 ID:UQWwFUM3
>>531
1・3・4・9・10・11・12・14
は当て嵌まりましたよ。

2に関しては、発熱感は有るのに実際測ると低体温、
6に関しては夏なのに寒い、
7に関しては半年間はモチベーションをキープ出来て、その間に目処が立ったので問題無し、
8は測ってないので推移不明、現在はかなり鍛えてるので12%台、
13は男なので当然無いですが、性欲が全く無くなった、

という感じでした。
他に挙げられる症状としては、集中力が無くなって趣味の読書が苦痛になったりしました。
533部分脱ステ実行者:04/10/24 23:10:49 ID:z5PV3OMT
@〜B D 
E悪寒がずっとしていました
G筋肉がそれ以上に減りました(どうしよう・・・)
I 
J(但しリンパ腺の腫れ) 
Lは同じく性欲が全くなくなった
M

後は精神やられて過食症位ですかね

忘れているだけで他にもあるかもしれませんが

特に体重の変化が著しくて、体型が一ヶ月で別人になりました
最初の一ヶ月で八キロ程減りました(平行して少食もしていたのも一因ですが)
最初は主に脂肪が減っていた感じですが、以後筋肉が目に見えて減少

運動して体を元に戻さなければ・・・
534520:04/10/24 23:40:08 ID:7+VKIDgO
>>527
そうなんですか。辛いですね。
自分に出た症状から、佐吉さんの症状を推測してしまったので
的外れだったようですね。すみません。
一日のトータル水分量については、あまり多く取らない方が私も楽でした。
>>520でカキコした”水分をゆっくり摂られてみては?”というのは
あくまで発作的におこった症状を緩和させるために、という意味ですた。
535名無しさん@まいぺ〜す:04/10/25 07:18:05 ID:Gh+S/+Jh
@、H、Jが見事にあてはまりました
他は特にないかな
脱ステも既に数年たったとはいえ、未だにシコリができますね
536銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/10/25 16:31:46 ID:z/GoIF2Y
【292日目状況報告】
夜の掻き壊しは少なめ。
しかしその前日の大掻き壊しの影響で薄皮すらなくなっているので、
ちょっと掻いたら汁がなかなかひかない・・・

手もちょっと掻いていたが、外周の部分は回復してきていて、
初期状態程度に戻ってきている。


>>531
A 発熱…自分は37度くらい。
G 体脂肪…15%前後→5%代になった_| ̄|○

ただし、二度目の脱ステです。
初回は上記に加えて@BKがあったと思います。
537部分脱ステ実行者:04/10/26 04:59:59 ID:No4v7wUt
最近喘息の発作が毎夜酷いので、苦しいです
今日は特に・・・
脱ステを経験してから安易な薬の使用はできるだけ避けたい気持ちが強く
気管支拡張剤の使用をできるだけ抑えているので、寝苦しい夜が続きます

もしかするとこの発作は脱ステの影響もあったりするのかもしれません

アトピーが出始めた高二から暫く忘れていたこの気管が狭まる感じ・・・
久しぶりに体験しました
538名無しさん@まいぺ〜す:04/10/26 11:38:08 ID:47TW2w3I
↑ わかるよ×4
10年前 喘息と引き換えに ピーになって喘息は 治ったと思っていたが
ここ二三日 再発 原因がさっぱり解らん
気管の中に硬い管を入れておきたいと思ってしまう
俺は 鼻炎もあり 息が吸えないくて 死ぬかと思った
薬は ここ10年 塗ったり飲んだり吸ったりは まったくしてないのに

なんなんだろう アレルギーって
539名無しさん@まいぺ〜す:04/10/26 14:51:56 ID:3zgEfJgF
私も脱ステ時ピークの頃、37度の熱が3ヶ月ほど続いてた者です。今は治まりました。
丁度、胆嚢辺りが痛くなった時(多分食中毒)に内科で見た貰ったけど
熱に関してはおかしいところはありませんでした。体重は10kgくらい
何も動いてないのに減りました。食欲が無く1日1食しかとる気になれなかったからか。
現在は見事に体重はリバウンドしましたが・・・。
あとは汗が異常に出て、常に蒸気を出していました。新聞紙をひいて座ってると
すぐに新聞紙がシワシワよれよれになってた。4月だというのにストーブつけてストーブの
まん前にいないと寒くてブルブル震えてた。家族はこの部屋暑い!とか文句言ってたけどw
生理は普通にきていました。
皮膚症状の治まった今は髪の毛が毎日結構な本数抜けます。
体毛も(脚とか)かいた後、粘着テープでコロコロすると
たくさん付いてるので抜けてるようです。
540539:04/10/26 14:55:51 ID:3zgEfJgF
↑今は痒みの原因は蕁麻疹なので、かいてもキズは出来ません。
アトピーは良くなってるけどじんましんに悩まされてます。
薬飲み忘れると途端に蕁麻疹が出るのですよ・・。
541名無しさん@まいぺ〜す:04/10/26 14:57:46 ID:e3YCJ8RV
アトピーだと掻くとその部分が赤くなるけど、蕁麻疹だと後は結構普通だったらりするよね。
542部分脱ステ実行者:04/10/26 19:29:59 ID:No4v7wUt
>>538さん
自分も風邪を引いて喉が詰まっているので息ができません
本当に謎ですよね

今朝になって、最近ルイボスを飲んでいないことに気がつきました
昔は喘息にかなりよく効いていたので、今朝からまた飲み始めてます
多分効くはずなのですが・・・
543名無しさん@まいぺ〜す:04/10/26 19:35:48 ID:fgSJNKTq
普通の皮膚科に通い、ステと漢方薬、抗生物質を投与してもらい、体がかさかさに悪化した際は
1,2週間で改善しましたが、今回は治らず日々悪化し顔も真っ赤になり、ここで脱ステ医を知り
脱ステ20日です。
初日から汁が沢山顔から発生し、その後耳朶からのみになり顔の赤みも消えてきました。
全身は真っ赤でカサカサした感じでしたが昨日の夜から突然、体からも汁が発生し顔も真っ赤に戻り、耳朶からも大量に汁が出ています。
急に尿も尿意がありながら出ににくくあります。快方に向かいつつあっただけに気が狂いそうです。
ある程度まで改善したいのですが、脱ステを認めてくれる入院できるところ都内でないですかね。苦しすぎます。
544名無しさん@まいぺ〜す:04/10/26 20:18:48 ID:40IPK6U8
脱ステ6ヶ月半たった私ですが、今週どうしてもステを使って少しはましな状態にしようと思って皮膚科に行ったら
どうしてステを使うのをやめたのかとか、なんで使い続けないのかと口論になりすごく説得された。でも、ステを使ってきて
こんなにひどくなったのを一番知っているのは私なので頑張ろうと思う。
545名無しさん@まいぺ〜す:04/10/26 21:16:22 ID:Z/d3dtdR
544さん
六ヶ月半ステ使わずに来たのになぜ使うのですか?
使ってしまうとその六ヶ月半が無駄になうのでは?
私はステ止めて一年六ヶ月ですが、ほとんどアトピーと言わなければわからないです。
医者の事を信用してません。
医者を信じてずっとステ塗ってきました
(3年位顔と全身にベリーストロングに内服にプレドニン錠一日6錠)
が一向に治るどころかひどく
なり自分で色々調べ脱ステをいきなりし、えらい事になり、
一年位はほとんど人間ではなかったです。
もう二度とステは使わないでしょう何ぼ悪くなっても
ステは恐ろしいです。
546名無しさん@まいぺ〜す:04/10/26 22:00:11 ID:q0KcaEdy
大体さあ。
弱気で閉じこもってたら治るわけないじゃん。
もっと楽しめよw
547名無しさん@まいぺ〜す:04/10/26 22:00:40 ID:q0KcaEdy
人間笑わないと体に毒だよ
548名無しさん@まいぺ〜す:04/10/26 22:46:19 ID:cE6VcZhW
最初は戦うつもりだったんだけど、快方しつつあったたのに
また元通りに悪化すると鬱になって、引きこもりになっちゃうよ。
549名無しさん@まいぺ〜す:04/10/26 23:01:52 ID:uBE8ikAX
3歩進んで2歩下がる(・∀・)
550銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/10/26 23:03:00 ID:YAmDmB2L
【293日目状況報告】
夜の掻き壊しは少なめだったと思うが、
朝の時点では汁が出ていた。
今は風呂上りで、とりあえず汁が止まっている。

明日から3日間、とんでもなく忙しいので悪化が心配。
551部分脱ステ実行者:04/10/26 23:26:25 ID:No4v7wUt
>>548
やはり二度目のリバウンドもあったのでしょうか?
そうなると本当に出鼻をくじかれてキツイですよね・・・
552名無しさん@まいぺ〜す:04/10/27 01:42:17 ID:YMKvVVtl
>>544
素直に謝って、ステを貰っておけばいい。
必要な量だけ使ったらあとは捨てるがよし。
短期間(三日とか、二週間とか、三ヶ月とか諸説あり)なら副腎は速やかに分泌を始めるらしいからね。
あとステは真皮に作用して細胞増殖を促すわけで、真皮の欠陥からバッチリ吸収されるけど、
通常二、三日で代謝されるとさ。肌に残るってのは大嘘。
でもだんだん感応が悪くなるってのも本当。
リバウンドは実は因果関係が曖昧らしいけど、多分俺の体に起こってたのは
決してアトピーの悪化だけではなかったと思う。汁があふれたのなんて初めての敬虔だったし。
俺は夏休みに脱ステしてたけど、学校が始まるんで結局使い始めた。
家族に、わけわからんことやってないで、さっさと皮膚科行けと言われたのもある。
でも結果的に綺麗な肌に戻れたのでよかったかもしれない。

もっと楽に脱ステは出来ないものか…
整腸に奏効があればいいんだけど
553名無しさん@まいぺ〜す:04/10/27 04:08:44 ID:wKF0Oudj
アトピーなんて気にすんなよ。俺の彼女アトピーだけど、心は他の誰よりも清らかだよ。マジでおまえらは他人よりも苦しみをわかってる分、優しさもあると思う。元気出していこうぜ。本当に正しい人間は外見なんかで価値を決めないから。
554名無しさん@まいぺ〜す:04/10/27 12:56:41 ID:zdnNBs0W
みなさんアドバイスありがとうございます。ついに6ヶ月半ステをやめていた皮膚にすごくためらいつつ塗ってしまいました。今まで忘れてたけどステを塗ると綺麗になるまで無性に痒くなりますよね?それでもって掻いたりして薬が広がるような・・
555名無しさん@まいぺ〜す:04/10/27 15:05:40 ID:7zvArEw6
あ〜あ、、
556銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/10/27 16:08:19 ID:jiLak4uc
【294日目状況報告】
夜掻きは少なかったものの、ピンポイントで右オシリ患部を掻いていた・・・
朝の時点でまたまた汁が止まらず、少しめげる。

手の甲は、カサブタ部分以外の場所は、赤み・色素沈着も出ず、
ほぼ皮膚に同化?してきた。
557名無しさん@まいぺ〜す:04/10/27 18:11:31 ID:+cC1leMT
脱ステ10日目くらいですが、体が乾燥しまくって腕とか肩とか曲げにくい。
ロボットのようにしかうごけず、痛さに顔がゆがむ・・・。顔の赤みは少し
引いたかな??しかし、痛い・・・。脱ステ医にかよいはじめたんだから
頑張るしかない
みんなも頑張れ。リバウンド対策しないと脱ステきついかもよ

558名無しさん@まいぺ〜す:04/10/27 18:22:15 ID:7zvArEw6
>>557
がんばれ!!半年後には明るい未来が待っている!(脱ステ成功者より)
559名無しさん@まいぺ〜す:04/10/27 19:12:37 ID:Q0Zqfkp2
>>557
自分もつい最近までその状況でした。
首、肩、腹、背中、腕と上半身乾燥しまくり&象皮状態、
常に社交ダンスしているような身動きしか出来ませんでした。

現在は上半身全体に違和感と痛みが残りますが、
以前よりずっと動きやすくなりました。

正直キーボード打つのも苦痛だと思いますが頑張ってください。
560元オバケ:04/10/27 19:17:56 ID:mZN0SLDp
>>544  脱ステには三つの準備
ステ効かない物、ステは害が有る事は皆知ってる常識だけど、いきなり脱ステやると、猛烈なリバウンドに
見舞われる事もまた常識だ。

全然リバウンドが来ない準備1、朝一定時間に必ず朝日を浴びる。2、油脂を含んだ食品を完全にシャットアウト。
3、油は良い油、α-リノレン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸だけとする。
                   http://www.sizenn.org/ 覗いて
1ヶ月毎に段階的に1/3づつステロイドを減らす。 90日目に脱ステ完了。おめでとう!!
561名無しさん@まいぺ〜す:04/10/27 19:31:43 ID:Q0Zqfkp2
↑宣伝なのにURL間違えるなんてアホですね。
最近宣伝うるさいけどここに相談するくらいならきちんと保険の効くたらお皮膚科にした方がよっぽどマシ。
562元オバケ:04/10/27 19:56:09 ID:mZN0SLDp
>>561
  まったく恥かしいよー。 では皆さーん薬漬けになってチョ 
563部分脱ステ実行者:04/10/27 20:48:37 ID:PjY96P2y
昨日のルイボスが結構効きました(それでも苦しいですが)
今日も成果があるといいんですが・・・

大分体力(というか筋力)も戻ってきたようで、
いい感じです
激痩せの後にリバウンドして激太りしたので
脂肪が腹に溜まっています
これを無くせる位に運動してアトピーにもいい結果を呼び込めればいいのですが、
中々時間が取れません
せめてウォーキング位はしたいです

皆さんも脱ステ頑張っておられるようで
頑張ってください


564彷徨のち脱出:04/10/27 23:30:31 ID:1PBivopn
脱ステ53週(365日)目.

 脱ステを始めて今日で丸1年になりました.肌は汚いですが通常の生活に
ほとんど支障がなくなりましたので,脱ステ終結宣言をしたいと思います.

 自分の脱ステは成功だったと思います(今のところは).しかし脱ステの
傷跡はまだ生々しく,@Pの呪縛から開放されたわけでもなく,ぶり返して
再度試練の日々に舞い戻る可能性もあって……と考えると,気の休まる暇が
ありません.成功だとは言えても,脱ステしてよかったかと言われると胸を
張ってハイ!と言えるレベルではありませんが,この程度の症状で仕事をせず
引きこもっているのは,自分でも単なる現実逃避としか思えなくなってきました.

 脱ステのピーク時は家で寝たきりの生活で,まさに地獄を見ました.身近に
理解者もなく,いつ治るともわからず……そんな状況での唯一のよりどころが
このスレでした.銭湯さん,ヤジさん,ぽねっとさん,などなどのコテハンの
方々をはじめ,数多くの名無しさんまで含めると,自分は百人以上の方々に
助けられていると思います.なんとかここまでたどり着けたのも,ひとえに
皆さんのおかげです.本当にありがとうございました.

 現金なもので,症状が軽くなるにつれ,このスレへの思い入れや闘病への
熱意が薄れていき,今ではこのスレに出入りするのがおこがましく思えて来ま
した.これからも@Pを治す努力は不可欠ですが,なによりも社会復帰を果た
さなければならず,今の自分にはそちらのほうが優先順位が高くなって来ま
した.

 今後も月に一度は現状報告のため顔を出したいと思います.最悪の場合は
またこのスレに張り付く生活に逆戻りになるかもしれませんが,できるだけ
脱ステ中の方々に希望を与えられるようになりたいと思っています.

 今まで本当にありがとうございました.そして,脱ステ中の皆さんが1日も
早く辛い症状から開放されることを心からお祈りしております.
565彷徨のち脱出:04/10/27 23:32:37 ID:1PBivopn
>>556 銭湯さん
 何度も励まして頂いたり,よいアドバイスを頂いたり,本当にありがとう
ございました.まだ@Pとの闘いは継続中ですが,1年目の今日,改めてお礼
申し上げます.
 お仕事を続けながらの闘病は並大抵の努力ではできないと思います.自分も
銭湯さんのように仕事と闘病を並行して行える人になれるように頑張ります.

>>563 部分脱ステ実行者さん
 学業と脱ステの並行,本当に頭が下がります.
 ひところに比べてかなり回復されているようでなによりです.
 温かいお茶が恋しい季節になりましたね.自分もルイボスティーを復活させて
みようかな….
566名無しさん@まいぺ〜す:04/10/28 02:38:03 ID:Y304wPEx
ざっと読んでみましたが
脱ステで辛い思いをされていらっしゃる方が多いんですね
自分はステ歴10年ありますが、軽い方だったのかしら
辛いっちゃ辛いですけどね。アトピーは治る気配もないし。
ただよっぽど酷いアトピーをある程度克服する事は誰もができることだと思う。
仕事や恋愛で悩んでる人もいるだろうけど、自分の努力次第で何とかなるよ。
負け組と思っちゃいけない、どこかに道はある
567部分脱ステ実行者:04/10/28 08:18:17 ID:vPiJ+TkD
>>彷徨い後脱出さん
自分もリバウンドが酷い時に彷徨いさんに励ましていただいて随分と楽になりました
もう脱ステの最終局面に入られているようですが、
嬉しい反面、納得のいかない部分もあるみたいですね
僕もそうなんですが、
リバウンドの最悪期から大分と良くなっても「もっと良くなりたい。こんなものでは全然満足できない」
という気持ちが強く、妥協点なんて見つけられませんよね(あるとしたら完治のみ)

ルイボスですが、更に昨日より効果を発揮してくれて
喘息は就寝中は苦しさで目が醒めない程までになりました
(但し今起きてみると軌道が狭くなっているのは感じますが)
このスレに来た当初もルイボスについて書き込みましたが、
これは本当に効きました(特に喘息には顕著)
たかがお茶と思っている人は一度お試しあれ
喘息に対してはどんなものよりも効きます(した)

自分は今はルイボスの濃縮したタブレットを使っていますが、
昔は飲料水を全てルイボスティーにしていました

アトピーについてはまたレポします
568経験者:04/10/28 11:06:00 ID:a8j9dxBI
ここにいる人達を豊富温泉に連れっていってあげたい・・・。
時間がある人はかなりお勧め。騙されたと思って行ってみて欲しい。
569名無しさん@まいぺ〜す:04/10/28 11:11:27 ID:4TnIEl+9
>>568
お取り寄せで豊富温泉の濃縮ペットボトル買ったよ
塩水と灯油?のにおいがする

塩水がいいのは、浸透圧のせいかな?悪いリンパ液が皮膚から出て行くからとか?
570名無しさん@まいぺ〜す:04/10/28 14:08:18 ID:a2qR4b2d
炎症さえひいたのなら、これからどんどん良くなっていくよ。
571kkk:04/10/28 16:53:48 ID:Jwy68HmR
今までステ付けていていきなり脱ステする奴なんて池沼以下だな。
まぁ、ここらで俺の体験談って奴を教えてやろうか。。

ステ歴1ヶ月半、脱ステ開始。
脱ステから三日目、うん、肌も良い調子。
脱ステ5日目、お風呂に入って寝た。風呂の時ちょっと瞼にお湯がしみる感じがした。
まさかな、、そのまま風呂上がっていつも通り何も塗らないで寝た。
6日目の朝、顔が以上に乾燥している感じが分かった、昔の@p時代の感覚に戻ってたから、
恐る恐る鏡を見ると案の定、瞼、頬、顔半全体が赤く貼れていた。
ステ縫っていた時ははっきり言っちゃえば、普通の人の肌だった。
そのまま皮膚科直行、事情を話し、医者に自殺行為と言われた。
つまり俺が言いたい事は、「いきなりの脱ステ」はするな!
って事だ。脱ステするときはまず医者に相談しかないのよ、これ。
572名無しさん@まいぺ〜す:04/10/28 17:01:25 ID:xCWI3X7S
>>571
ほんでお小言をもらって、ステロイドを
処方されて帰ってくるわけでつね。
医者に行ったら、脱ステイクナイと言われるのは
当たり前よん。
573名無しさん@まいぺ〜す:04/10/28 18:56:32 ID:64djBH8h
脱ステ1か月弱で、尿意があっても尿が出なくなり、病院に行き緊急入院。脱ステが原因といわれ、いったんステで、汁だらけの顔と全身をステで回避して身体を安定させてから、減ステする様、いきなりは重度だから駄目といわれました。
またやり直しです。
574ぽねっと:04/10/29 00:01:38 ID:2ngBea4D
>彷徨のち脱出さん
ご無沙汰してます。
久しぶりにこのスレを覗いてみたら、彷徨のち脱出さんが脱ステ終結宣言を
されていたので書き込みさせていただこうと思いました。
おめでとうございます。
今まで本当にお疲れ様でした。
私も彷徨のち脱出さんにはいっぱい励ましていただいて、感謝しています。
私は、このスレを卒業してからどんどん良くなっています。
彷徨のち脱出さんもこれからより良い状態になれることを祈っています。

>銭湯さん
そのせつはお世話になりました。
お仕事続けていらっしゃって、本当に頭が下がります。
早く汁がおさまるといいですね。

>部分脱ステ実行者さん
お久しぶりです。
今も変わらず脱ステと学業をがんばっていらっしゃるのですね。
風邪、大丈夫ですか?
お大事になさってくださいね。
575568:04/10/29 00:21:31 ID:sW49JVT5
>>569
濃縮ペットボトルは加工されてるせいか、
現地のお湯と違って油分無いし透明だし
はっきりいって効き目無かったです・・・。
やっぱり温泉に入らないと意味ない。
576ちゃこたんく:04/10/29 01:21:54 ID:LbfIjO3g
>彷徨のち脱出さん
宣言おめでとうございます。
脱ステして良かったという気持ちには、本当に励まされます。
これからも、もっと回復されることをお祈りしています。(^^)
577部分脱ステ実行者:04/10/29 21:25:00 ID:eCNzYDiS
更にルイボスで喘息の症状が緩和
今朝は痰が絡まって若干気管支が狭くなっているかな?という感じでした

アトピーの症状は特に変化はありません
そろそろここらで回復は終了かなとも思っています
半日以上ずっと勉強しても全く苦に感じません
リバウンドの最悪期に比べれば軽い軽いw
何かを乗り越えたことで少し精神的に強くなれた気がします

>>ぽねっとさん
その後いかがでしょうか?
今はリバウンドが沈静化してからの長期経過が気になっています
独り暮らしだと野菜が不足して風邪が治りにくいです
ずるずる引きずって中々・・・
578名無しさん@まいぺ〜す:04/10/30 01:10:50 ID:/0+TUGQ9
思いきって10日前くらいに脱ステ医の元に走り脱ステをしたのですが、
ちゃんと副作用の説明もせず大量にステロイドを出していた医者に対する怒りが
収まりません。
半魚人みたいなこの顔であの医者のところに行って、一言言ってこようと思って
るんですが…。
でもなんて言おう…。

こんなこと考えるなんて馬鹿かなぁ?
脱ステしてから、医者に文句(?)を言いに行った人はおりますでしょうか?
579名無しさん@まいぺ〜す:04/10/30 06:47:34 ID:5ljkxDQI
気持ち、すごく分かります。家族が脱ステしたので。つらいですよね!
でも医者に言った所で、「無理な脱ステした方が悪い」と言われるだろうし、
無駄なエネルギーじゃないでしょうか?
本当に良くなって薬無しでもアトピと付き合って(もしくは完治)いけるように
なる事が本当にその医者を見返す事なんじゃないでしょうか?
580579:04/10/30 06:50:08 ID:5ljkxDQI
連続ですみません。

ですが、私も家族が脱ステ始めた当初は、「医者行って何て言ってやろうか!」
とか思ってましたー。その内落ち着いてきたらそんな風に考えなくなりましたよ!
581佐吉 ◆z.TNPeAHUM :04/10/30 14:17:47 ID:VSXsJhgO
まだ、日中、部屋で身体が火照る状態は続いています。
内勤作業なのでふだん上着は着ていないのですが
上着を着ての打合せがあると、胸、腹あたりが火照って汗が出てしまう。
今の時期、夏や冬に比べて過ごしやすい季節なのかもしれないし
脱ステするには良いタイミングだったのかもしれない。
今の時期、夏だったら、仕事なんて続けられないからね。
582彷徨のち脱出:04/10/30 15:02:45 ID:7iReZlP1
 きのう,来年のカレンダーを買って部屋に飾りました.去年の年末から離脱
症状が顕著になって今年の初めが最悪の時期でしたので,今年のカレンダーは
買わずじまいでした…ここまで回復できて本当に良かったです!

 今日はいい天気で日差しがいっぱいです!
 陽気に誘われてこのあとちょっと外出しようかな….

>>574 ぽねっとさん
 お久しぶりです.大変お世話になり,ありがとうございました!
 その後どうされているのかなと思っていましたが,どんどんよくなっている
とのこと,うれしいです! とても励みになります.今後も完治を目指して
お互い頑張りましょう!

>>576 ちゃこたんくさん
 ありがとうございます.おかげんはいかがですか?
 脱ステして良かったというにはまだちょっと早いかも…でもいつか心の底
からそう言える日が来ると信じたいです.脱ステの終結だけでなく,@Pの
終結宣言もできるよう頑張ります!

>>577 部分脱ステ実行者さん
 喘息は激しく咳き込んで体力を消耗してしまいますし,なによりも呼吸が
できないのがとても苦しくて辛いですよね.でも急速に回復されているようで
なによりです!
 最近ぜんぜん飲んでいないルイボスティーだけでなく,どくだみ茶も沢山
余っていて,そのほか,サプリ類とか,塗らなくなった軟膏が箱いっぱいに….
これまでいろいろ努力してやってきたつもりですが,今まではそれよりも
“日にち薬”の効果のほうが高かった気がします.
 これからは日にち薬の効きが鈍ってきて,代わりに努力が功を奏すような気も
しますので,最近サボっていたサプリなどを自分なりにいろいろ考えて続けて
いきたいと思っています.でもなによりもまず,規則正しい生活…睡眠のリズム
や食生活など,不摂生が続いていますのでそれを直すために頑張ります.
583名無しさん@まいぺ〜す:04/10/30 15:31:49 ID:E7eSHHTJ
説明したところで守れないのがこいつ等だからね〜
584元オバケ:04/10/30 22:27:25 ID:1Y+BoSTc
>>578
脱ステ医を名乗ってステロイドを出す医者は、普通は詐欺師だけれど、
医者だけは詐欺に当らないと言う。今でもそんな医師が沢山いるのですね。
ステロイドの副作用を裁判で争って医者に勝った人がいる。

その本に、こんなこと書いてあった

○「ステロイドの副作用は怖いそうですが」と尋ねると「いえ、
副作用が出るまでは大丈夫です」と答えたと言う老教授。
この人、医者やめて漫才師になったら!?

脱ステは、準備が大切なんだよ。準備するとリバウンド少ないんだよ。
宜しかったら自然療法師館HP覗いてくださいね
585名無しさん@まいぺ〜す:04/10/30 22:34:22 ID:UX7RR7M6

なぜ脱ステやったら治るのか?医学的な根拠を募集!

586部分脱ステ実行者:04/10/30 22:37:22 ID:35EZEQRg
http://amor1029.exblog.jp/1219301/
皆さん血液型は何型ですか?自分はO型です
正確も典型的なO型気質です
自信家・攻撃的・・・etc

>>彷徨いのち脱出さん
自分も軟膏等が500g単位で余っています
一旦薬を手放すと中々飲みたく・塗りたくなくなりますよね
ドクダミは効果は分かりませんが、ルイボスを飲んでる時は若干肌が潤う感じがします
彷徨いさんにはどうだかは分かりませんが、自分には若干の効果はあるようです
喘息には本当にビックリする位効果覿面なんですがね・・・
これ位アトピーに効いてくれればいいですね
587名無しさん@まいぺ〜す:04/10/31 00:30:17 ID:/yVWz5Pq
僕が症状がつらかったとき家族がいつもそばにいてくれました。
いつもそばで僕の心を支えてくれました。
僕にとって家族は安心して信頼できるものです。
時には厳しくしかしやさしくアドバイスしてくれたり慰めてくれたり怒ったり・・・。
そんな家族に「もういやだ、耐えられない。」「どうしてこんな病気に。」と
思っているときにどんなに救われたか分かりません。
つらいとき生きているのがどうしようもなく嫌になったとき、僕にとってかけがえのない
愛情を注いでくれた。僕は、家族には本当に恵まれていると思います。
家族なしでは、こんな過酷な病気とは向き合っていられない。
僕のような一人の弱い生き物にとって強く生きることは絶対に必要なことだけど
それは自分一人じゃ絶対出来ない。
家族が居ないと強く生きる事なんて出来ない。
もちろん、「どうして自分の気持ちが分からないんだよ!。」「僕の気持ちは健康なみんなには分からないんだよ!。」
と何度も家族と喧嘩をした。そのたびに、両親、特に母にはつらい思いをさせてしまった。
僕の家族は僕以外は皆元気だ。でも、僕がこんなだから・・・・・。
こんな自分にとてつもないほどのふがいなさを感じるし将来の不安も感じる。
そういった不安は家族の助けがあってもなかなかぬぐい去れる物じゃない。
そういった不安をぬぐい去るにはやっぱり自分が家族の愛情に答えるために
必死に自分の苦手なことにチャレンジして行くしかないと思いました。
自分自身を見つめ、将来を計画することは「こんな病気だから・・・」とつい消極的になり
つらくなる物だけど、つらいつらいと逃げてばかり居るといつまで立っても
いまのつらい状況を打破できない。
このスレの方たちの書き込みを読んでいると本当に「みんな強いなー。」って思わずには居られない。
其れと同時に自分がなんてなさけないちっぽけな心の持ち主なんだって思う。
このスレの方たちもリアルで色々つらい経験をしていると思うけど、そういったつらい状況を
前面に押し出したような書き込みは全くありません。
本当にすごいことです。見習わないと行けないことです。
これからも、このスレを通じて病気で苦しみ将来を不安に思っている人たちの
心の支えになってください。それが、自分自身への一番の治療法だと思う。
588名無しさん@まいぺ〜す:04/10/31 02:39:55 ID:KaotDx8R
>>585
脱ステして免疫力が正常に戻った 以上w
589名無しさん@まいぺ〜す:04/10/31 02:44:20 ID:KaotDx8R
>>584
業者にひっかかる人はこのスレにいないから無駄
590名無しさん@まいぺ〜す:04/10/31 06:09:40 ID:4dMDF1nK
説明しても守れないからこいつ等
591銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/11/01 13:20:04 ID:8LfxsDuO
【299日目状況報告】
書き込みできないくらい忙しかったが、悪化の方は特になし。
まぁ、回復もさしてしてないけど・・・

とりあえず、明日で300日目(たぶん)というのは、
すごく早い気がする。

手の甲、膝裏、足の小指、とオシリ以外の患部は徐々に回復中。
これは時期に治るだろう。

オシリは左はほとんど問題なし。数箇所カサブタが出来ては掻き消すくらい。
右は未だにガーゼが必要だが、汁量もかなり減り、
面積自体も狭くなってきた。
592名無しさん@まいぺ〜す:04/11/01 18:21:49 ID:W5l2ZtDA
>>578さん
ここにいますよー。「ステロイドは少ししか入ってないのでやめてもリバウンド起きません」
とか言われて、効かなくなってきたのでやめたら大爆発。
電話して「リバウンド起きないって言ったじゃないですかー」て言ってやった。
2年離脱してやっと今良くなりました。今は怒りも落ち着いてます。w
593名無しさん@まいぺ〜す:04/11/01 20:35:07 ID:39Qs11MW
俺も医者に怒りをぶつけましたよ〜。
目の前で罵倒した挙げ句、診察券をビリビリに破きました。
怒りをため込むよりは、ぶつけた方がすっきりしました。
594名無しさん@まいぺ〜す:04/11/01 21:22:52 ID:viZkLoMY
↑す、すごいね。あなた。
私は医者の前に出るとなにも言えなくなっちゃう。
何度泣いたことか…。
涙止まらなくなって、午前の診察終わるまで2時間ぐらい
放置されたことがあったっけ。
それがまた悔しくて辛くて涙…。
で、脱ステしたよ。

>571
ステ歴たったの一ヶ月半で、リバ来ちゃうんだ。
でも、そのぐらいなら楽勝で脱ステできると思うんだけど。
595名無しさん@まいぺ〜す:04/11/02 01:41:17 ID:wV78gY7E
>594
すぐリバウンドきました!顔に2ヶ月塗ってたんですがあと保湿依存もあり
脱保湿、脱ステして2日後に徐々に悪化ゾンビです。でも1ヶ月半で
回復したので早い方?です。脱保湿した後って肌質変わりませんか?
キメが細かくなってるようなんですけど♪
あれだけ皮が剥がれれば皮膚もやっぱり変わるんですかね。
壮絶な日々を送ってたんですから
少しくらい良いことあってもいいですよね(TT)
でもシミが増えました・・・。
596名無しさん@まいぺ〜す:04/11/02 06:53:16 ID:LFM3HEos
取り合えず現世は諦めて
楽しく行こうと思う

来世はそうだなあ
時計の分針にでも
なりたいなあ
597名無しさん@まいぺ〜す:04/11/02 07:00:36 ID:LFM3HEos
連レス

俺に悪魔の様な力が有ればなあ
皆を救済してあげられるんだが
全員まとめて一撃で瞬殺して
地獄の閻魔に直談判

来世こそは健全な生を送れる様にと
598銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/11/02 11:28:38 ID:7lQl8SOv
【300日目状況報告】
夜掻きは適度にあり、まだ汁も若干出ている。
掻き壊しは続いているが、徐々に肌が回復してきているのか、
汁が止まらない状況にはなりにくくなっている。
599名無しさん@まいぺ〜す:04/11/02 13:51:03 ID:4jM54KWy
医者に行って文句言うなら、綺麗になってから、行けばと思う。
ほら、ステ塗らなかったら、こんなに綺麗になりましたよ!って。
600名無しさん@まいぺ〜す:04/11/02 13:59:22 ID:CZlAqZMo
>>599
ステの効き目はじょじょに薄れていくからね。
最終的に強いステも効かなくなったらの事を、みんな考えてんだろ。
601名無しさん@まいぺ〜す:04/11/02 16:25:15 ID:2OyOi/Zt
すいません。質問させてください。
今、脱ステ中で入院することになったんですけど・・・。

入院したことある人は個室でした?大部屋でした?
やっぱり風呂付きじゃないとキツイですよね?
あと、何持っていけばいいのか分からなくて・・・スマソ。
入院するの迷ってます。体験談とかあったら教えてください。
602名無しさん@まいぺ〜す:04/11/02 16:54:10 ID:pE3Hev8p
>>601
大部屋(でも4人)でした。風呂は毎朝入らされました。
激痛でしたよ。塩素一杯だし。
アトピー患者は部屋に一人。別に誰も気にはしてませんでした。
自分の事で精一杯ですからね。
とにかくティッシュペーパーはたくさん必要でした。
その他必要なものは通常の入院の御案内に書かれている程度。
売店もあるし・・・。それから綿のパジャマ(顔に出て無ければTシャツでも)
必要以上に必要かも。個室にこしたことはないかもしれないけど
自分の身体にばかり気が行くし、金もかかる。
結構病院は清潔なので良くはなる。入院自体は心配ない。
退院後が問題。
603名無しさん@まいぺ〜す:04/11/02 18:48:55 ID:kD2wa9Nk
入院中です。経済的に大部屋をお願いしましたが、あいてなく特別個室にいます。
しらずに夜かきむしるので、気を使わないですむ個室で結果的に良かったかも。
604名無しさん@まいぺ〜す:04/11/02 19:11:03 ID:ZafTJpmx
ステのリバウンドで入院したこと有るんだけど(原因不明ってことで検査入院)、
内科の大部屋に入れられたもんで、本当に肩身が狭かったなあ・・・

>>601
> やっぱり風呂付きじゃないとキツイですよね?

普通風呂は有るんじゃない?それとも部屋の内風呂ってことかな?
おれは1フロアに一箇所ずつ有るユニットバスで、シャワーだけで済ませてたよ。

> あと、何持っていけばいいのか分からなくて・・・スマソ。

大抵のものは病院内で買えるはず。
下着の替えとかスリッパとかくらいかな、後から新たに必要になったのは。
(スリッパは、足裏にもリバが来て合わなくなったので)
俺の場合には、落ち屑が酷かったんで家族に小さなホウキとチリトリのセットを持ってきてもらったけど、
脱ステ入院ということならば、その辺には気を使わなくても良いのかな?
あと、読みたい本とか大量に持って行ってもイイかも。院内の書店がショボかったもんで。
基本的には、旅行に行くような感じで準備すれば良いんじゃないかな。
605名無しさん@まいぺ〜す:04/11/02 21:18:22 ID:XpeTK3/C
脱ステで先月まで休職していたのですが、
近くに脱ステ医もおらず、傷病手当の関係で、
しょうがなくステ治療中心の大学病院にいき、
ステ抜きで、漢方を出してもらってました。

脱ステ1年経過で、主治医に、「正直に言って、
ステロイド使わずにこんなによくなるとは思ってなかった」と、
いわれました。今までは脱ステで感染症等を起こし、
運び込まれた患者しか診てないといってました。
私自身、医学ではないですが研究者なので、
医者に自分のいうことを信用してもらえたのでしょう。
ほんとうは、すべての患者にそうであるべきと思いますが。
主治医が話を聴いてくれるいい人だったので、
私の症例をいかしてほしいなぁと思います。


でもたぶん、傷病手当てがなかったら、いってなったと思うし
ステ治療の病院が脱ステ患者に遭遇することは、
本当に少ないと思われ。




606名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 00:06:32 ID:+UoaBoBS
605さん

ほんとそのとうりで、脱ステしてる人はほとんど病院に行ってないと思いますよ。
病院行っても、薬も保湿剤すら、もらいませんからねー
私も傷病手当書いてもらうが為に通院してるようなもんですね。
結局お医者さんは、ステロイドかプロトピック出すしかないですもんね。
私も脱ステ前はステとプロと内服プレドニン一日6錠皮膚科に出されてまして、
色々皮膚科めぐりしましたよ。。。そのうちご存知のように効かなくなり脱ステ
し(自己流で)えらい目に一年半遭いました。今は私を見てアトピー&ステロイド依存症
なんてだれもが信じない位になってますよ。
よく、脱ステで治らないとか色んな意見はありますが、私は自分がモルモットになったつもりで
色々試しましたその結果脱ステに踏み切ったしだいです。
607605:04/11/03 05:06:10 ID:sYueJZWc
私は漢方処方を除くともうその病院にいく動機はないのですが、
でもステ使ってたころよりもきれいになるまでは、
主治医にちゃんと見てもらおうと思ってます。
今年度中に、ハゲ由来のアヴァンギャルドな前髪もちゃんと伸びて、
顔のかさかさもなくなっていきそう。
医者が驚く顔が見たい。

でも自分を25年間ステ漬けにした病院に行こうって気はないな。
608名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 14:02:56 ID:NoJFMbgk
私は、脱ステから半年までは、病院に通ってみてもらっていました。
始めの頃は、リンパ腺がかなり腫れて、ちょっと痛くなったりしたので、
医者にみてもらえたのは、良かったと思います。
今は、医者には通っていません。
60915555:04/11/03 14:06:53 ID:7yejTNmW
デキサンGをちんこ袋に二が月で1本ちょい使ったが、これで
リバウンドくる?今カポジ治療中なんだが顔が痒くて掻いたら
すげえ汁が。。今はだいぶマシ。。


610名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 15:01:41 ID:GnFUc+FJ
>>609
ちんこはやばい!!絶対止めろ。
おれリンデロンとしらずにちんこ袋の炎症止めにつかって
すげえリバウンド来たぞ。
一ヶ月近く袋と竿から汁がどばどばでた・・・
ちんこにタオルまいて会社行ってたよ  orz・・・
611名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 15:11:51 ID:7IQgbFJD
ちんこ袋って・・・キャン玉袋だろ?それともおまいらのは袋に収納されてるの?
612名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 15:17:21 ID:xgq5ay7m
>>609
マルチはするし、いかにも頭悪そうな書き込みだな。
脱ステするならいきなりやるなよ。徐徐にだ。
61315555:04/11/03 16:19:55 ID:7yejTNmW
ちなみに過去に脱ステして1年今回また使って市もウタ。。
鬱。。3人の医師に聞いたが2対1(科も知れない)で大丈夫とのことだが。。


61415555:04/11/03 16:25:26 ID:7yejTNmW
辞めて4日だが今は阿須ぬーるで何とかなってる。
問題はカポジやた顔だ。。昨日は汁がいっぱい。。
今は出てなくてかなり落ち着いてるがまた出るかも。。
カポジでも汁でる?リバウンドかな。。顔には使ってないが。。
615名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 21:05:09 ID:sYueJZWc
脱ステ1年9ヶ月。
80%はすべすべ、残りの部分ももう皮は落ちず、
ざらつくのみで、よくなっている。
最初の1年からすると天国のよう。
みんな、一緒にがんばろ〜!

だけどなぁ、よくなると欲が出るんだなぁ、
普通の肌に戻るのが何でこんなにゆっくりなのさ。
ま、ステ歴超長いから、こんなもんか。
616名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 21:19:58 ID:saTxpmHv
>>615
みなさんお努め?ご苦労様です
私も脱ステ8ヶ月で8割がた治りました、、ほんと毎日がうれしくて、、
もっと早く脱ステしていればと思う毎日ですが、私も欲が出てきてもっと
肌がきれいにならないか思案中です、、

汁は絞ってでも出したほうが早く治りますよ〜
617部分脱ステ実行者:04/11/03 21:57:33 ID:U0611/6x
喘息はルイボスでほぼ消失
毎回毎回この効力には驚かされます
追加でタブレットを注文しておきました

アトピーにもこういう天然もので劇的に効くものが欲しいですね
実際お茶飲むだけで喘息がひくとか凄いですよね
漢方で完治したとか言う人はこんな感じの効き方なんだろうか・・・

皆さん辛いだろうけど、頑張ってください
618615:04/11/03 22:12:02 ID:sYueJZWc
>616さん、お互いによくがんばったよねぇ。
がんばれたのもアトピースレのおかげ。

でも自分、顔と首に残るタイプで、ちょっと悔しい。
見えないとこが、きれいなんだよ〜ぉ。
生あしブーツばんばんしてます(w

あとちょっとだけがんばろう。
619名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 22:25:34 ID:sYueJZWc
なんだか脱ステ直後のことを思い出してしまった。
ほとんど眠れなくて、風呂の中だけでうとうとしてたな。
以前、歳三さんが「存在するのも辛い」っていってたけど、
言い得て妙だと思った。
辛すぎてなんだかほとんど忘れてしまったけれど、
時々、当時書いた文章読んで思い出す。

今辛い人、脱ステの辛さはちゃんと終わるからね。
ぼちぼちまったりいこう。



620名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 22:34:08 ID:Fh7wNGhI
日本の医者も自分の娘、息子にステロイド使わない。ナーンでだ?
自分の子供を廃人にしたくないから。
周りの医者家庭をウォッチングすればよく分かる。日本の医者も自分の子にはステロイド使わない。
621名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 22:52:05 ID:G/7/oiff
もともと重症の人は苦労するんだね
622部分脱ステ実行者:04/11/03 23:01:51 ID:U0611/6x
自分の親父は外科医ですが、普通に塗りましたよ
当然善意で
俺は親父のことを尊敬しているし、
悪く言われるのが嫌だから今までこのことは書き込みませんでしたが
(当然ちょっと塗って駄目だったので皮膚科に行ってその後は親父からステは貰いませんでした)
俺が赤ん坊だった時に抱きかかえて自大学の皮膚科教授(バリバリのステ派)に診せてくれたそうです

脱ステした当時も「そんなことで治るはずない」とか、
「そもそも軟膏でそこまでのリバウンドが起こる筈がないそれは本来のアトピーじゃないのか?」
とか色々言われましたが、
今は俺の経過を見て納得しているようです

あくまでアトピー患者を診療したこと無い外科医の話ですけどね
(外科医がアトピーにステ塗るのは当然だと思う)

この板でよくある医者への恨みを見ると共感できる面もあるけど、正直複雑です
自分も低学年だけど医学生だし、実際アトピーじゃなかったら
こんなことが起こるなんて知らない可能性が高かったですから
ステロイド内服の危うさは基礎医学しかやっていない自分でも時々目にしますが、
外用でこんなことになるなんて話はまだ一度も聞いていません
そういう意味でも皮膚科学の授業が楽しみなんですがw
医者の仕事って言うのは膨大な量のルーチンワーク(内科→基礎医学の教授談)だそうですから
皮膚科学会が出している治療方針がステである限り、現状は変わらないと思います
憤りはあると思いますが
623部分脱ステ実行者:04/11/03 23:06:00 ID:U0611/6x
すいませんちょっと分かりにくかったですね
>(当然ちょっと塗って駄目だったので皮膚科に行ってその後は親父からステは貰いませんでした)
これは二度目のアトピー発症時の話で、

>俺が赤ん坊だった時に抱きかかえて自大学の皮膚科教授(バリバリのステ派)に診せてくれたそうです
これは一度目のアトピー発症時です(その後、ステを塗りながらも小学校行くまでに一度完治)

思えば幼稚園児の頃に全身ガーゼでグルグル巻の時期がありましたw
あの時のステのクラスは何だったんだろう・・・
624名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 23:07:48 ID:G/7/oiff
脱ステ者は自分が清き殉教者にでもなった気分なんだろ
625名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 23:12:50 ID:Fh7wNGhI
脱ステ者はき殉教者は少しひデーな
ステロイド止めますか?任癌止めますか?の世界でしょうよ日本の医者も自分の娘、息子にステロイド使わない。ナーンでだ?
自分の子供を廃人にしたくないから。
周りの医者家庭をウォッチングすればよく分かる。日本の医者も自分の子にはステロイド使わない。
62615555:04/11/03 23:14:02 ID:7yejTNmW
世間から ステロイドは怖い、とよく誤解されていますが、
それはステロイドのせいではなく、実はステロイドを誤って使
った人間の方にこそ問題があるのです。ステロイドを何故使うのか?
 いつ塗るのを止めるのか? といったような基本的な使い方も分から
ないまま、ステロイド軟膏をいつまでも塗り続け、その結果“副作用”
という事故が起き、その責任を人間は勝手にステロイドになすり付けて
いるだけなのです。
627名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 23:15:51 ID:w7nYqz+J
日本の医者は自分の子を清き殉教者にしたいからステロイド使わない。
他人の子はゾンビにでもなれってことだろw
628名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 23:24:56 ID:F7/y28nJ
>>626 15555
偉そうな発言だな。
>>609
609 名前:15555 投稿日:04/11/03 14:06:53 ID:7yejTNmW
デキサンGをちんこ袋に二が月で1本ちょい使ったが、これで
リバウンドくる?今カポジ治療中なんだが顔が痒くて掻いたら
すげえ汁が。。今はだいぶマシ。。

情けない発言していたのに。
62915555:04/11/03 23:53:15 ID:7yejTNmW
626はコピペね
こういう意見もあったから載せただけ
630名無しさん@まいぺ〜す:04/11/04 05:13:42 ID:+jA7HoiW
>>629
コピペにレスもなんだけど…
確かにステもうまく使えばいいのかもしれない
ただ、1日のうちでも状態が変わる肌がアトピーでしょ。
それを適切に判断してステのランクを変えたりして
コントロールできる医者はどれくらいいるか?
今ほどステについての情報がないときに
とうとうベリーストロングも効かなくなり
飲み薬も飲んでそれでも掻き毟ってゾンビ状態になった
ことがある娘は、水いぼひとつとるのも
その病院へは行かずに遠くに行ってる
631名無しさん@まいぺ〜す:04/11/04 09:53:31 ID:mg5ahDiI
>>部分君
そうか、君は医学生だったのか・・・
だから必死に学業を止めることなくふんばっていたんだね。

ようやく理由が分かったよ。

綺麗事かも知れないが、
患者の内面もケア出来るような医者になれるようがんばってな。
632名無しさん@まいぺ〜す:04/11/04 10:08:23 ID:tXsr7ona
>>626
きっとあなたはいいお医者さんになれますよ!本人がつらい思いをしていないと
患者さんの気持ちなんて分からないと思うし、、がんばってください


>>618
顔とか首が残るのは、私も同じですよ なかなか痒みが取れなくてつらいんですよね
たぶん見えるところは、ステとかプロとか一生懸命塗っていたから治りが遅いのだと思います
背中とかあまりステ塗っていないところは、あっというまにきれいに治っているし、、うーーん(泣
63315555:04/11/04 10:14:02 ID:OHNI8OaO
この医者地震もステ使ってるらしい。
俺も1年脱ステしてまた使ってしまったが今度こそ。
でも非ステ軟膏ならいくら使っても良いのかな。。と
63415555:04/11/04 10:15:10 ID:OHNI8OaO
635名無しさん@まいぺ〜す:04/11/04 12:24:05 ID:UcSR76ea
>624
今なら「いい医者」のものとではステロイド使うのもありだと思う。
生活改善しながら、常用しないでステロイド使うこと指導できる医者なら。

でもおいらの場合は30年前で、外用で副作用なんてないって言ってた。
アレルゲンをなるべく除去して、10年間でかなり減ステできたけど、
やっぱりどうしてもやめられない。
その原因が、やめてみてわかりましたよ、ステ依存。
でもさ、1年半たって、ステ塗ってたときよりよくなって、
この30年はいったい何だったのかって正直思うよ。
おいらみたいな患者もいるってこと。

しかもいまだに30年前の常識の医者は多いしなぁ。


636635:04/11/04 12:32:51 ID:UcSR76ea
ちなみにこの10年おいらが使ってたのは、
ボアラ(普通レベル)10gを1〜2ヶ月で。
一部の皮膚科医は、副作用の出る量ではないって言うよなぁ。
でも、でたんよ、皮膚症状だけでなく、全身の身体症状てんこ盛りで。
で今は、身体症状は消えて、皮膚は8割がた治った。
637名無しさん@まいぺ〜す:04/11/04 12:55:41 ID:UcSR76ea
↑ボアラ(ストロング)すね、上から3番目、つうことで。
638名無しさん@まいぺ〜す:04/11/04 12:56:07 ID:MuMoPxPv
質問なんですが薬の副作用と炎症の悪化の明確な違いはなんでしょうか?
見た目でお願いします
639名無しさん@まいぺ〜す:04/11/04 13:09:11 ID:tXsr7ona

炎症の悪化というよりも自分の身体の自然治癒力で
アレルゲンを攻撃したリンパ液が排泄されると表現したほうが正しいかと思います

ステはこの炎症=自然治癒力を抑制する働きがあります

つまり腐った食べ物を食べて下痢になって、それが内臓に吸収される前に排泄され
結果的には身体にはダメージが少なくなります
しかし下痢だからといって、安易に正露丸などクスリで下痢を止めてしまうと
その腐ったものが、小腸から身体に吸収されもっと体調は悪くなるでしょう

この考え方が分かる人だけが、@pを治すことが出来ると思います
640銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/11/04 13:36:02 ID:aYM13gQY
【302日目状況報告】
右シリもまた徐々に回復期に入ってきた様子。
ここ二日ほどは掻き壊しが少ない。

膝裏がちょうど治りかけなのか、カサブタが痒い。
夜にここを何度掻いてしまうが、その反面、
オシリの掻き壊しが減っているなら生贄としてはまぁ良いか。
641名無しさん@まいぺ〜す:04/11/04 16:17:59 ID:X8BwbH9N
>638

私の場合(ステ歴20年)は、以下のような副作用が出てました。
・皮膚が白くてきれいだけど、薄くてすぐアレルゲンに反応し、
掻くとすぐ傷つく(全身)。
・顔の皮膚が薄くなって、すぐ真っ赤になる。
・ステロイドを塗れば治るがやめると、一気に真っ赤な湿疹がでる。
・口の周りに1週間くらいの周期で湿疹が出る。
・顔、おなかなど、身体の中心部に脂肪がつく。

脱ステ後、以上の症状すべて消えました。
脱ステで、顔やせするとは思わんかった。嬉しい。
642名無しさん@まいぺ〜す:04/11/04 16:53:24 ID:Gvi6ub+g
>>641
脱ステ後、どの位経っているのですか?
643名無しさん@まいぺ〜す:04/11/04 17:09:35 ID:PzojsJ3u
>>639
そのアレルゲンがホコリやダニみたいなどこにでもあるものだったらどうするんだい?
一生排泄し続けることになるって。
最近いっせいに開花しやがったスギなんかどうする?
ステは常に後手の後始末だから、発生のメカニズムと一緒に論ずるのはお門違いさね。

といいたいが、俺の知人で内服ステ常用させられてたのもいるんで強く非難はできないな…
確かに酷いドキュン医者もいるわ…
644部分脱ステ実行者:04/11/04 17:24:49 ID:/i0yINZJ
>>631さん
有難うございます
頑張りたいと思いますし、頑張っているつもりなんですが
どうも周りにはクラブもバイトも遊びもやってないし人付き合いもそんなにないので
ちょっと変人だと思われている節がありますw
今はもう自分だけが自分の本当の姿を知っていればいいと思っています
この地で本当に頼れるのは自分だけなので・・・

>>632さん
そうですね病気の苦しさはその本人しか分かりません
実際脱ステを経験していない人は脱ステの酷さを想像もできないと思います


自分は今は大分と楽になりました
これから一年、季節の変化でどういう体の変化をみるか調べていく段階です
もし症状がこのままなら、やりたかった事できなかった事をしていきたいです
今、自分の生活を見返すと本当に人生経験に乏しいなと虚しくなります
昔から喘息アトピーでずっとやりたくてもできなかったスポーツもしたいです
645641:04/11/04 17:29:59 ID:X8BwbH9N
>642
1年9ヶ月。

>643
ホコリやダニも結構工夫で減らせるよ。
フローリングにすむ、布団を変える等で、
ぜんぜん変わった。

あと実家が畳にじゅうたんなダニ促成家屋で、
ステ使ってた頃は行くとすぐ赤くなってたのが、
ステやめて皮膚が強くなったら赤くならなくなったのは驚いた。
10年脱ステすべきかと迷ってきたから、早くやればよかったと後悔してる。
646名無しさん@まいぺ〜す:04/11/04 19:21:04 ID:YErz7D+Y
みんなごめんなさい。以前はもう書かないって言ったのですが・・・・・。
しばらく目の調子が良かったのですが、最近つらくなってきました。
つらくてつらくてたまらないです。お店に入るやいないや余計つらくなってきてしまう。
目を開けようとしても自然と目が閉じていく感覚はもういやだ。
つらい・・・・・。
重度のドライアイは通常のアトピーよりはるかにつらいと思う。
精神的に疲れちゃってダメージをおってるみたいで消極思考になってます。
自分としては努力してると思うのですが、あまり実ってくれません。
どうしたらドライアイが治るのか、どうしたらふつうに目が開くようになるのかわかりません。
以前よりは治ったと言っても大地獄から小地獄になったようなもので相変わらずつらい。
調子がよいときと悪いときが交互に来てる感じだけど依然として調子が悪いときの方が多いです。
以前は、調子が悪いときは感謝した方がよいって言ったけど本当に難しいことだよね。ごめんよ。
泣きごと言って甘えられるのはここしかなくて書き込んでしまいました。
気分を悪くしたらすみません。


647名無しさん@まいぺ〜す:04/11/04 19:32:01 ID:YErz7D+Y
症状がつらいとき、精神的につらくなったりしてすごく疲れます。
この世の人全てが僕の目つきの悪さ表情の悪さ顔の醜さで嫌ってる感覚がするんです。
小さい子供からもバカにされて特におばさんからはみんなから嫌われてるような感じがするときがあります。
調子がよいときはそんなことはなくて普通の人間と同じで変なことを思ったりしません。
アトピーがひどくなったりするとみんなも消極的に被害妄想になったりしませんか?
肉体的なつらさよりも心のダメージのほうが大きい。
ドライアイは目つきがとてつもなく悪くなります。しかも、目が赤くなって半開きで
ほんとうに客観的に精神異常者だと思われていないかって思ってしまう。
つらいときに外を歩くときつらい。目がつらいと表情が気持ち悪くなるので
みんなから気持ち悪がられて居るんじゃないかって思ってしまって。
はやく、治りたい治りたい治りたいなー。
目が治れば本当に幸せ。目をちゃんと開けてふつうに人と話して、ふつうに
道を歩いてふつうに仕事が出来ればそれでもうなにもいらない。




648名無しさん@まいぺ〜す:04/11/04 19:36:41 ID:YErz7D+Y
両親、特に母は本当に一生懸命僕の病気のことを思ってくれる。
学生時代僕の症状が一番悪かったとき、母はなきながら僕が可哀想、はやくなおしてあげたい。
って言ってくれました。
母がなくなんてその時以外はみたことないです。
アトピーがひどいと何もしたくないのと一緒でドライアイがひどいと
何もする気が起きません。というよりも、何かすると自分の一番醜い部分をさらけ出してしまうのが
悔しいから。
調子が悪いときの僕の顔は本当に不気味で怖くて・・・・・。
感じがよい目つきをしようとしても病気がそうさせてくれない。
其れが悔しい。悔しいし恥ずかしいし疲れた。
もう疲れた。
649名無しさん@まいぺ〜す:04/11/04 19:41:34 ID:YErz7D+Y
ごめん。今日はつらくてすれ違いだけど書き込んでしまいました。
僕は本当に弱い人間です。
つらいことがあると直ぐに誰かに依存しようとして・・・・。
僕が依存できる相手はみんなしか居なくて。
母にはいつも依存して迷惑掛けてるからこれ以上は迷惑掛けられない。
この掲示板は良い意味でお互い甘え合って心を正常に保つ為に必要な掲示板だと思います。
一人で考えふさいでいるとどんどん余計つらくなってくるから。
でも、依存しすぎるとそこから抜け出すのがかなり難しくなるから
出来るだけ自分だけで心のダメージを解決していこうと思います。
本当にめちゃくちゃつらくなったときに又来ても良いでしょうか?
この掲示板特にこのスレには本当にお世話になったしまた、迷惑を掛けてきました。
650名無しさん@まいぺ〜す:04/11/04 22:07:29 ID:PzojsJ3u
スレの前の方で来てた人かな?
病気さえ治ればっていう気持ちは共感できるんだけど、
なんでドライアイでアトピー板なんかに?
慢性の病気の人の集まるとこだから、
自分も受け入れてくれるんじゃないかと思ったんでしょうか。
可哀想だと思うんだけど、だからいいってなると何でもありになっちゃうからね。
俺が糖尿病スレおしかけてアトピー辛い辛い一緒に頑張ろうと騒いだら叩かれるさ。
健康板のドライアイスレやメンヘル板、どうしてもアトピー板がいいなら雑談スレにしたほうがいいよ。
なんつーか、全然関係ないからね。

たかがドライアイと思われる気持ち判ります。
アトピーだってたかが皮膚病、人の目なんて気にするなと軽く言われるのは腹立たしい。
お互いよくなりたいですね。応援してます。
でも、ここに居ついちゃうのはダメだよ。
ウゼエと叩かれてもそれを理不尽だと反論できないよ。
651銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/11/05 11:07:12 ID:NgPuPLkR
【303日目状況報告】
まだまだ夜掻きが続く毎日。
最近は大きな掻き壊しがなかったのですが、
昨晩は普通にゴリゴリ掻いていたようで、
カサブタ全滅+朝になっても汁状態。

まぁ、先月の今に比べれば、汁量・範囲ともに縮小傾向。
年内には、このまま圧縮されて無くなる事を期待する。

左オシリは、昨日の時点ではカサブタも完全に落ち、
色素沈着だけになった。

手の甲も、カサブタがほとんどなくなり、順調に回復中。
以前は残っていた膿のような芯も無い様子。
こちらは色素沈着も気にならないレベルになりそう。

>>644=部分脱ステ実行者さん
お一人で大変ですが、私も部分さんも以前に比べれば
はるかに人間らしい行動が可能になりました。
時間がもっとも良く効く薬だと思いますので、
徐々に一般人に戻っていきましょう。

いろいろな経験は、まだまだ若いし、やりたくないことも含めて
たくさん経験できますよ。まだまだ大変だけどガンガッテ下さい。
652名無しさん@まいぺ〜す:04/11/05 15:45:26 ID:Y4nCRhAg
自分も脱ステ中でつらいです
自己流でやってきたけど
少々つらくなってきたよ

医者行った方がいいかなぁ
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%8A%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%A7%91&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
653名無しさん@まいぺ〜す:04/11/05 18:49:03 ID:Y4nCRhAg

間違えた

他のスレに貼ろうとしてたのに・・・・
65415555:04/11/05 21:19:57 ID:XuOU+7WE
脱ステロイド中の患者(というか被害者)
の肌が醜く変形して爛れているのは、
ステロイドの副作用で はありません。
 単に慢性疾患の治療を中止した為に
症状が劇的に悪化しているだけです。 
かつて の私もそうでしたが、アトピーにステロイドの組み合わせだと
何故か妙な先入観が働きますね。
 アトピーの症状の変化に関する全ての事がステロイドの副作用に思えてしまう・・・
655名無しさん@まいぺ〜す:04/11/05 21:56:44 ID:4TtunUKN
これを広めるだけでアトピーが治る。
Kさん 好循環  Aさん 悪循環   <日本>
 (健康体)  (喘息)
1.(神が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる
3.K 変化なし    A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。
4.K&A 神は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。
5.K 変化なし   A アトピーになる
6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死  9.K&A      来世
10.K&A 神は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。
11.K&A 神が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない  A 喘息である
13.K&A    1.に戻る
これは事実。広めようぜ
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
絶対治す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、基本的に日本の中に霊界があり、
その中で起こっていることなので、
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。 日本の中であっても、体力をつ
けると治るはずだが、 様々な理由により、日本の霊界の存在がばれてしまい、 この失態が明
るみになるので、治さないようにしている。よって、絶対にアトピーを治すには、 海外
に行き体力をつける。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50
656名無しさん@まいぺ〜す:04/11/05 22:00:14 ID:2oiipKaa
>>646>>647>>648>>649
スレ違い











死ね、のんたん
657名無しさん@まいぺ〜す:04/11/05 22:08:11 ID:8P/e3BuV
>>655
困ったもんだ。ステロイドに脳を食い破られて様だね。

兎に角。兎に角。脱ステする事だと言われました。薬にも、漢方にも頼らない脱ステ指導を受けました。
日本からアトピー消す方法も習いました。妊娠中のアトピー完全予防をやりますか?ソッポ向くか
に掛かっているようです。
658名無しさん@まいぺ〜す:04/11/06 01:35:37 ID:NbTuX0LZ
前にみたときよりもスレの進みが悪いですね。
このスレにいた脱ステした人たちが
「アトピー軽快!」もしくは「相変わらずなんで書くまでもない・・・」
両方ってとこ?
659名無しさん@まいぺ〜す:04/11/06 06:01:42 ID:S+MB4jIg
もう五年くらい脱ステしております。
初期の頃はまさにゾンビ映画の世界からやって来たというほど肌が悪化しました。
今でも液と血が酷いです。
後何年辛抱すればいいのだろうと毎日思っております。
正直精神が磨り減って来ました。
死ねば楽になるのだろうけど、両親と飼い猫を悲しませたくないので頑張っています。
でももう限界かも……余りに長期間なので精神が磨り減りすぎました。
660名無しさん@まいぺ〜す:04/11/06 16:39:34 ID:mO2kH1Th
問1:「あたかも」を使って短文を作りなさい
解答:「冷蔵庫に牛乳があたかもしれない」

問2:「どんより」を使って短文を作りなさい
解答:「僕は、うどんより蕎麦が好きだ」

問3:「もし〜なら」を使って短文を作りなさい
解答:「もしもし、奈良県の人ですか?」

問4:「うってかわって」を使って短文を作りなさい
解答:「彼は麻薬をうってかわってしまった」


日本語難しすぎ


661銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/11/06 17:18:24 ID:NSapzHNK
【304日目状況報告】
夜掻きは少なかったが、起きたときは患部が湿っていた。
今日もガーゼを貼って座業をしています。
汁量は少なくなってきたものの、どうも時間がかかるようだ。

苦戦していた足の小指と、手の甲は落ち着いて、
今のところ汁は止まってくれている。

右脹脛に掻いたら即汁になってしまう患部があるが、
これは一番後回しでも良いかな。と。

膝裏湿疹群は時折痒くなるが、充分耐えられるレベル。
夜にどうしても掻いてしまっているようで、
傷々になってしまって、汗かいたり、膝曲げたりすると
痛かったりするが、まぁ日常生活に支障はきたさない。

とりあえず、9月下旬〜10月下旬の一ヶ月の間に
かなり悪化して汁が止まらず、右往左往してしまったが、
ここに来て、徐々にだが回復を再開してきました。
このまま汁のない生活に移れることを切に願います。
662名無しさん@まいぺ〜す:04/11/07 02:28:33 ID:oTYP07Qw
【1505日目状況報告】

現在リバウンド本格化中。
首の周り全体、陰部周辺、膝の裏側の部分から液が出ている。
強い痒みは上記の部分と顔、頭部、耳、両腕、脇、下腹部、両太腿など。
液や痒みがある場所は炎症を起こして皮膚が落ちる。
陰部、顔、耳、首周辺、脇、両腕からの出血が多い。
腕など見る感じではブツブツとした感じで腫れ、そこを引っ掻いての出血が多い。
精神的には結構辛いが、脱ステ初期の頃から見たらまだまだマシだ。
663名無しさん@まいぺ〜す:04/11/07 02:39:08 ID:DLH9M+LH
脱ステ、脱保湿をして調子よくなったのですが抜け毛が止まりません・・。
よくあることなのでしょうか?
664トリコ:04/11/07 11:37:35 ID:WTtNkC1k
約147日目 約5ヶ月

目の腫れはあいかわらず。
首も汚い、しわがくっきりとできてしまった。
肌自体は全体的にやわらかくなってきた。
抜け毛はまだ少しある。
先生はまだ時間かかるけどよくなるという。
最近の食事は自由にしている、お酒も少々のむようになった。
精神的にはよい方に暴走しています。
665名無しさん@まいぺ〜す:04/11/07 11:39:39 ID:V0T17bAq
>>663さん

よくあることのようです。
>>426,481,487,492,496,531参照しる!
666銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/11/07 19:57:09 ID:Ut2nvjnj
【305日目状況報告】
クレームがあり、昨夜は久しぶりに終電コース。
今日も昼過ぎまで仕事。
異様に忙しくなってきた。

ストレスのせいか、夜掻きはひどかった。
今も微妙に汁が止まりきっていない。
が、汁の出る部分が小さくなっているので、
気分的にはだいぶ楽になってきている。
667名無しさん@まいぺ〜す:04/11/07 22:39:17 ID:8k7MMS4Y
ステロイド歴4年くらいの者ですが、
脱ステでリバウンドが一番激しくなるのって
脱ステしてからどれくらいでしょうか?
668名無しさん@まいぺ〜す:04/11/07 23:50:18 ID:FELXo2Rj
個人差ありまくりだとは思いますが、私は10日後くらいが一番ヤバかったです。
ステ歴20年以上で、毎日塗ってました。
669名無しさん@まいぺ〜す:04/11/07 23:55:18 ID:U5zddVP/
ここ2年ぐらい全身塗っていて、顔と首以外やめたけど、
全部やめなきゃ抜けないんでしょうか?
体だけやめたら、リバウンドして、どんどん戻って体だけ治ります?
それとも顔と首のステもやめなきゃ体だけやめても無意味?
670脱ステ者1、8:04/11/08 00:12:29 ID:g8k36B89
669
ステを全部止めなければ抜けません。
一度全部塗るの止めて見れば、いいと思いますよ。
その代わり覚悟して止めてくださいね。後入院すると気分的に楽。
相当きますよリバが。。。
二択しかないですよ。
ステ使って生きていくか。
ステ無しで生きていくか。ですね。
ステ使って生きていくと合併症が恐いですね。
一年八ヶ月脱ステで苦しみましたものです。
今は自己申告しないとアトPとわからないくらいです。
もういいかげんに築いたらどうでしょうか?
ネットで何々がよく効くだの、アレで治っただの、治りましたか?
私も脱ステする前はあれこれ試し結局何一つ効きませんでしたよ。
脱ステして一番治りましたは、今思うとステロイドってなに???って感じですね。
胸にしみませんか?胸に手を当ててもう一度ステについて考えを直した方がいいですよ。
671銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/11/08 11:20:02 ID:Tk7Cu08p
【306日目状況報告】
朝起きたら、久しぶりに血だらけ汁まみれ。
どうもストレスが溜まりすぎると掻き壊しが多いようだ。

かなり掻いて、カサブタ部分や弱いところは皮膚がなくなって
汁が止まっていないものの、カサブタが落ち、皮膚が再生した場所は
なんとか持ちこたえていて、汁も今のところは出ていない。

徐々に汁の出る範囲を狭めていくしかないわな。
今週は代休も取れなさそうだが、早めに帰るようにして
またーり過ごしていきます。

明日は病院。
たぶん、精神的な問題で今晩の掻き壊しは少ないと思う。
が、どうだろう・・・
672彷徨のち脱出:04/11/08 13:47:04 ID:oEkYBZ8L
>>671 銭湯さん
 週のはじめはいつも大変そうですね.
 以前教えて頂いた手袋の「ドクターミトン」はお使いですか?
 自分は症状がひどかった頃は就寝時に軍手をしていて,
 結局いまだに買わずじまいですが….
 無意識に掻くのは今でもやっているようなんで,
 爪とぎは念入りにやっています.
 今は何も対策されてないのかなと思ってカキコしましたが,
 すでに対策済みでしたらお節介ですみません.
 お仕事頑張って下さい! でも無理はなさらないで下さいね.
673名無しさん@まいぺ〜す:04/11/08 15:02:20 ID:wh37Euaj
>>668
レスありがとうございます。
自分もやっぱり10日前後が一番きつかったです。
今は、脱ステして14日くらいたちますが、
だんだんいい方向に向かってきています。
問題は顔で、かさかさして粉ふいてきちゃってもういやだ・・・・。
674銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/11/08 15:47:53 ID:Tk7Cu08p
>>672=彷徨のち脱出様
ご無沙汰しております。
結論から言うと、ドクターミトンはしていません。
というか、ノーガード戦法のように何もせずパッチ一枚で寝ています。

柔らかいものでしつこく擦ってしまうのと、
爪で掻いて夜起きるのも、被害は変わらないと思いまして。
まだまだ皮膚が弱いので、ちょこっと擦っても
汁状態になってしまいます。

これがカサブタバンバン状態?なら、直爪でなくなる分、
効果はあると思うんだけど、今はまだ不要かな、と。

夜掻き対策としては、やらないよりはマシ程度の
深爪作戦をしているくらいです。
あとは、眠剤飲んでも良いからしっかり寝ることかな。

でも、一時よりは随分マシになりましたよ。
お互い、まだまだ先は長いので、無理しない程度に頑張りましょう。
675:04/11/08 17:07:44 ID:oo9efwS+
脱ステ&脱保湿11日目。
特に口の周りの乾燥がやばいです。
ちなみに俺もステロイド歴4年くらいです。
673の人、すげー親しみ感じます。
676なでしこ:04/11/08 17:49:40 ID:B2wrHjCw
吉沢医院で出される黒っぽい塗り薬効果あるのですが、
ものすごーく臭いですよね!!
あれはなんなんでしょう。。。
臭いが気になって仕事のときとかつけられないです
677名無しさん@まいぺ〜す:04/11/08 18:03:29 ID:wFWTeYhZ
>676
名前は聞いておいたほうがいいよ。

たぶんモクタールだと思います。
松脂を焦がしたもので、ステが出る前には
よく使われていた軟膏です。
678:04/11/08 19:14:41 ID:oo9efwS+
はじめまして。
脱ステ&脱保湿11日目です。
右目の外側からリンパ汁、顔全体乾燥しまくりで
特に口の周りの乾燥がひどい。痒みはほとんどなし。
679部分脱ステ実行者:04/11/08 22:50:39 ID:wIDdUT8f
週末は実家に帰ってマッタリとしていました
症状の方は特に目だった変化はなしです
ここ最近は特に状態が良く、
日常に支障はほぼ無くなりました
最近では贅沢にも苦痛よりも外見を気にするようになり、
不満を持ちつつもつい数ヶ月前と比べると格段にQOLが上がっているのを感じます

>>銭湯さん
お仕事が忙しくなっておられるようですね
ストレスがほぼ主原因の方もおられる様で、
中々バランスをとるのが難しいですよね
自分もまだ汁が若干出る部位があるのですが、
銭湯さんのよく言われる時間が一番の薬というのを実感しています
仕事を持つと中々体を最優先ともいかないと思いますが、ご自愛ください


680673:04/11/08 23:08:08 ID:wh37Euaj
レスどうもです。
自分は非ステロイドの軟膏を塗って、徐々に回復してきてます。
今、一番ひどいところが鼻の下で乾燥で切れちゃって痛くて
しょうがない・・・。そのうちよくなるから頑張るかな。
681名無しさん@まいぺ〜す:04/11/08 23:25:53 ID:q/aE/YEd
アトピーが夢語るなよ!心配しなくても治らないから!
682銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/11/09 17:31:44 ID:rgDhepxP
【307日目状況報告】
予想通り夜掻きは少なめ。
オシリは少なかったが、膝裏はバリバリと掻いていた。

病院で患部を見せるからという理由もあり、
久しぶりにガーゼをせずに出勤。
汁出ておらず、快適。
夜掻きがないだけで、気分も体調も良い。

いろいろ書きたいが、仕事が忙しいのでまた明日にまわそう。
683名無しさん@まいぺ〜す:04/11/09 20:03:50 ID:ZWC8F2Bp
今日、ほとんど2年ぶりくらいに素肌にブラした。
いままでは、タンクトップの上にと、かなり情けない格好だった。
ぜんぜん気にならなかった。もちろん痒くもなかった。
脱ステ、バンザ〜イ!
684名無しさん@まいぺ〜す:04/11/09 20:36:07 ID:QDkoNlN7
>>683
おめでとう!
みんなで一緒に頑張っていきましょう。
685683:04/11/09 22:14:16 ID:ZWC8F2Bp
>684
ありがと! 
アトピー板とみんなのおかげ。
去年はホントに辛かった。
身体が治っていくのって、ゆっくりゆっくりなんだなぁ。
ずーとステ使ってからわかんなかったよ。
だけど確実によくなってきました。
治るときは、びくっりするほどよくなるし。
みんな、ぼちぼちいこうね。
686名無しさん@まいぺ〜す:04/11/09 23:38:32 ID:WLZ31b3P
>>681
治りますからぁぁ! 残念!
687名無しさん@まいぺ〜す:04/11/09 23:53:37 ID:faAGii8p
>>683
分かる分かる!!
688銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/11/10 11:22:38 ID:S9Bff4e0
【308日目状況報告】
夜は中々寝付けなかったが、掻き壊しが少しですんだ。
右シリは徐々に回復してきている実感はあるが、
まだまだ皮膚は回復しきっておらず、
掻いたら即汁という感じ。

先はまだまだ長い。

膝裏はかなり掻いたはずなのに、調子が良くなっている。
理由も良くわからないが、まぁ、ほとんど汁も出ない部分だし、
放置治療の方向で。

昨日の病院での診断の結果ですが、
まぁ、このまま放置でそのうち治るでしょう、との事。
あとは眠剤はまだいる?てくらいだった。

軽い運動して体力もつけた方が良いとも言われました。
病休期間でだいぶ体力落ちたからなぁ(´・ω・`)ショボーン
689名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 11:44:18 ID:kA5jCXsd
>688
症状が残っている箇所は、
かけばもっと悪くなるけど、かかなくてもよくならない。
よくなるときって、突然よくなるんだよね。
あれかいてたのに? という感じ。で、かかなくもなる。
少しずつ全体的に軽くなっていって、
1箇所、1箇所、左右対称で、症状が消えていく。
私の場合、こんな感じでした。
身体動かすのは、回復を早めると思う。
690名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 14:01:42 ID:2/AumjPL
脱ステ1年目位なんですけど、乾燥時一時的にブフェキサマク系の軟膏を塗るのってOKなんでしょうか?
最終的には止めるつもりですが、まだ乾燥する時に使ってしまいます
まぁ、ステロイドよりかは比較的安全なんでしょうが
691名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 16:56:49 ID:hol8+qQa
ステ使いはじめて一週間。膝の裏と肘の内側だけだったアトピーが段々広範囲に・・・
ちんこの皮までポロポロはげてきました。もう使うもんか!!
692名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 19:56:39 ID:kA5jCXsd
>691
マジレス、ステのせいじゃないと思うが。
いや、おいら脱ステ派だけれども。
693名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 20:18:52 ID:Jy/HG4v+
兎に角脱ステと言われ。 薬にも、漢方にも頼らない脱ステ指導者を目ッけた
日本からアトピー消す方法も習いました  妊娠中のアトピー完全予防をやりますか?

やりませんかに掛かっているようです。
694名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 20:23:12 ID:Jy/HG4v+
脱ステ 比較的簡単  治った
30年間の  ステ塗りは 何だったのか

人生をステロイドで すり減らしました
どの医者も粉医者も  へっぽこだ!犯罪人だ!
695名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 20:24:52 ID:Jy/HG4v+
脱ステは  地獄などではないよ
自然療法師はリバウンドもないよ
696名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 20:30:27 ID:R5FDi/tl
>>695
ぬるぽ
697名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 21:40:42 ID:cWkkmPs4
ジャンヌだるくやモーツァルトみたいに
神の啓示を2ちゃんで得て実行汁純狂者…
698名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 08:30:41 ID:r9HzH+m8
このスレ見て脱ステ試み中です。
今日で5日目です。
私は顔の、特に目の周りのアトピーがひどいのですが、
ステやめたらスゴイつっぱり感。
保湿ジェル意味ない。カピカピ過ぎて水分が肌にはいっていかないんです。
目の周りシワシワで10才老けて見える気が。
いやん。
699698:04/11/11 08:54:12 ID:r9HzH+m8
こんなにヒドくなって、本当にキレイに治るのだろうかと一抹の不安。
乾燥しすぎてつっぱって肌痛いし。オフィス乾燥してるからその内痒くなるんだろうなー。
痒くなったら保湿ジェル塗ろうと思う。
髪の毛が触っても痒い。
脱ステ成功者の皆さん、マジすごいよ。
700名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 09:38:37 ID:fpbEkHGc
↑がんばれ〜。けど無理はするなよ。
701名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 11:53:42 ID:Xss5hSZ9
内服ステを飲んでた方いらっしゃいますか?
内服ステの離脱は外用ステの離脱よりひどいのでしょうか?
702名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 12:01:04 ID:kApbtfAr
>>701
外用の方が一兆位マシ。

服用は血液に乗るんですよ?心臓へも脳へも達するんですよ。
肝臓脾臓膵臓腎臓・・・・
離脱が酷いとかより、もはや飲んでいる段階で身体はダメージ
受けてるわけですからね。中身が。
外用なんて目に入るとかしなけりゃ所詮皮膚。
内服は死亡する恐れもあるんすよ?
知っていて飲んでいたんでしょ?
703名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 12:44:13 ID:LkVhtHiH
>>702
恐ろしい。
脱ステしてから薬はネットで成分調べてから使うようになった。
704701:04/11/11 13:42:57 ID:Xss5hSZ9
>>702さん 情報ありがとうございます。わたしは外用ステ脱ステ経験者で
今はもうアトピーもよくなっています。わたしが内服ステを飲んでいたのではなくて
身体板の他の病気スレでアトピー体質もある方が他の病気のために内服ステを
飲まなければならない状況みたいなんです。
なので内服ステで脱ステをした場合の離脱、影響など教えてあげてほしいです。
ここに誘導しましたので・・。

他の方も内服ステ離脱のことなど知ってたら教えてください。
705名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 14:04:22 ID:kApbtfAr
>>704
ならば気にせず医者の管理の元服用するがよろし。
なぜなら医者の方も
@@Pのみ処方する場合と
A内臓疾患等の治療のために処方する場合
管理の仕方が全然違うと言うことです。
Aの場合、ほぼ一生内服ステが必要な疾病があることも
事実です。もちろん医者もステ以外の代用があれば
乗り換えを考えてはくれます。ですから、管理は結構
厳重で、副作用のムーンフェイス等の症状は出ていないかとか
血液検査だとか、減量する場合には一時的に入院したり
ですとか、考えてくれます。生命にかかわりますから。
@の場合には、処方して割とそれっきり。
患者に多いときで毎日通院を要求することもないし
様子聞いて効果があるようだとそのまま処方し続ける。

所詮、皮膚科の内服ステを処方する時の心構えと
内臓疾患等の為の処方ではまるで違います。
本来どちらも同等の心構えでなくては倫理上よくないですが
同じ薬を処方するわけですから。
706銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/11/11 23:25:19 ID:4/lerXK/
【309日目状況報告】
ストレスからか疲れからか、また悪化期に入ってきた気がする。
夜掻きは大きくなかったが、右シリは少しの刺激で汁状態。

朝になっても汁が止まりきらず、ガーゼを貼って仕事をこなし、
自宅に帰ってみて、ガーゼを剥がしてみると、けっこうぐっしょり。
今日は思ったより汁が多かったなぁ(´・ω・`)ショボーン

気候が変だから、体調もおかしいのかも知れない。
707名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 23:41:33 ID:oZCcaCHI
家に閉じこもってたら
脱ステしてもアク影響ですよ。
これほんと。
とにかく堂々と活動しろよ。
かゆみや症状を忘れられるものを見つけろよ「
708名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 23:47:31 ID:cBpHbwKd
そろそろ、今の悪化がステの所為なのか、
単なるアトピーの悪化なのか考え直す時期になってまいりました。
709名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 00:01:03 ID:OQ2HUbqp
>704
他の病気のためにステロイドを飲む?@Pじゃなく?
そりゃ脱ステとかいうレベルじゃねーんじゃねぇの.
と思うのだが大丈夫なのだろうか.
710名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 00:32:20 ID:1D5zLD/8
俺の場合
脱ステ35日目、自然療法師についてやってる
ランクは落としたが、まだ毎日塗っている

何を質問しても、明快に答えてくれるので、トテモ安心
それに、脱ステ先輩にも時々会えるので、話が聞ける
毎週木曜日指導を受けている、気が向いたら又報告する
711名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 00:34:09 ID:KGJgWZ2b
>740
このスレの<534のあたりから後、
脱ステしたときの皮膚以外の全身症状の話でした。
参考になると思います。
712部分脱ステ実行者:04/11/12 01:49:37 ID:y64xVeL5
脱ステ後半年ほどが経過したと思います
時は経つのは早いもので、リバウンドの最悪期はもう過去のものとなっています

現在平日はこの位の時間(1時〜2時)に帰宅することが多くなり、
睡眠不足や食生活等が乱れつつあります(毎食学食・・・)
寝ているとダニに噛まれるので、布団の掃除等もしたいのですが、
中々時間が・・・(と言いつつもここはほぼ毎日見ているのですが)
やはりそれにつられて症状も芳しくないですね
都合のつかない自分の体に腹立たしくもなります

取り敢えず今から掃除機をかけたいと思います
隣人に迷惑だろうけど、彼らも飲み会等で騒いでいるし大丈夫でしょう

713名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 09:42:51 ID:FSVBIcDI
脱ステ10日目。
2回目のリバウンドがきた すっごく辛い
顔のアトピーが3分の1にまで減ってたのに倍くらい増えた
全身は消しゴムのカスのようなものがボロボロと・・・
少食を同時進行中だったのに昨日久しぶりにお腹いっぱい食べたのが原因っぽい
今日は断食しときます
714名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 19:29:40 ID:QWSla1iA
あ〜ぁ、今週も職場の奴らに『ゾンビみたいで気持ち悪い』と言われても乗り切ったぜ!!あの野郎、人を小馬鹿にしやがって!てめぇも俺みたいな体になってみろや!!
715名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 22:26:53 ID:Nq/zUsdK
断食なんてだめじゃん
栄養はとらないと。
っておれはよ、掻かないのにひどくなるってのがわからねんだ
716名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 22:58:37 ID:/Mma+12k
>>715
断食は効果あると思うよ
まぁ俺も断食せずに
色んな食材を満腹食べてぐっすり寝たほうが治り早かった気がするけど。
717名無しさん@まいぺ〜す:04/11/13 10:26:43 ID:zMfThWeJ
断食は正しくやれば効果あるが、難易度は滅茶苦茶高い。
挫折者や失敗した人は数え切れないほど。

無難に青汁ぐらいがいいと思う。
718トリコ:04/11/13 20:49:59 ID:7Rqajp68
脱ステ約153日目

肌全体がやわらかくしっとりとしてきている。
本来はきめ細かい肌だったのかと思った。
顔にちらほらニキビができるがすぐに引く。
目の周りはまだまだよくならず、腫れては引きを繰り返している。
首は少しでも汗をかくと痒くなる。
しわがくっきりとして、赤くがさがさ。
目立つ部分なので首を出す服装をしなくてはならないときは辛い。
その他、厚着をする季節になってきて、蒸れやすいせいか、
お腹がかゆくなったりする。
右の二の腕もがさがさしている。
ひざの裏は黒い跡になっている。
一進一退を繰り返しながら、回復に向かっていると思う。
湯船にはビタミンCをいれて塩素除去して入浴。
体は石鹸を使わずに流す程度。
顔は米ぬかの洗顔フォームで洗顔後、
アトピーに効く温泉にいったときに採ってきた水をふきかけてから
アルージェのラインで手入れをしている。
化粧はアルージェのジェルを下地にして、
ノブのパウダーファンデをつけている。
敏感ではあるけれどだんだんと健康な肌を取り戻していると思う。
719部分脱ステ実行者:04/11/13 22:08:35 ID:ry54jGBE
やはり少々芳しくない
ストレスのせいなのだろうか?

それとも食や住環境だろうか?
ともあれ今はどうしようもないので、じっと変化を見ることしかできない

最近、時間がなくてつい風呂に入るのをサボってしまう
二日に一回が普通だが、時にはそれ以上間隔が空くことも

皆さんは入浴は控えた方が調子がいいですか?
それとも毎日入ったほうが調子がいいですか?
イマイチ自分としても影響が微妙です
体は綺麗にした方がいいという意見と、
あまり清潔志向に走らない方が良いという意見があって
迷いますよね?
因みに自分は塩素除去シャワーヘッドをつけて入ってます

>>717さん
人によりますが、自分も断食や少食はアトピーに効果あると思います、
ただ、脱ステ中にそれをやってタンパク質不足になって失敗しました
落屑や汁が大量に出るときは考えどころですね
720銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/11/13 23:55:24 ID:1LwkZAmI
【311日目状況報告】
この土日も仕事になってしまった。
しばらくは忙しい日が続いてしまう。

朝の時点で汁はマシだったが、なぜかまだ汁が止まりきってない。
汁が出る部分も減ってはきているので、
夜掻き次第という運任せな日々。

さぁ、明日はどうなんだろうか。
72138:04/11/14 00:10:35 ID:ITiT7mNi
>>部分脱ステ実行者さん
参考までに、ほんと参考なんで申し訳ないですけど...。
自分の知り合いでステを服用してて、それを止めた時(全身ずる剥け)の話ですが。
風呂に入ったら湯が真っ黒になったが、シャワーでは黒くならないって言ってました。
ひょっとしたら湯舟に浸かるほうが体の不要物が出やすいのではないかとのかと思います。
72238歳:04/11/14 00:13:29 ID:ITiT7mNi
721の名前が38になってしまいましたが
本当は38歳です
失礼しました
723名無しさん@まいぺ〜す:04/11/14 02:25:23 ID:NJF1Z+1A
11月入ってから6年続けたステやめました・・・。
なんかもう、このまま一生塗り続けるのが嫌になった。
今リバウンドすごいよ〜・・・・
でも脱ステやめる気はない。
724名無しさん@まいぺ〜す:04/11/14 05:09:27 ID:lrCNfdKY
>>719
たまにしかシャワーも風呂も入ってませんよ。
髪と顔のみ洗ってます。
不潔と思われるだろうけど、
毎日風呂入ると僕はアトピーが酷っちゃって。
アトピーが酷いほうが不潔(に見えるし)
つーか恥ずかしくて掲示板でしか言えない(汗
725部分脱ステ実行者:04/11/14 09:20:10 ID:UXQd7JhQ
>>38歳さん
自分も脱ステ時、湯船が大根おろし&真っ黒(本当に驚くほど)になりました
確かに湯船に浸かる方が体の不要物は落ちやすいですね
独り暮らしなので後のことは考えずに、
毎回どれだけ風呂桶を汚せるかチャレンジしていますw

>>724さん
入浴で酷くなるタイプですか
自分もステ塗っていたときは入浴でアトピーが酷くなりましたね

顔と髪だけ洗うのは良い手ですね
入浴の間隔が空くと気になるのはそこなので・・・
テカテカの髪と薄汚れた顔で周りからはどう思われているのやら・・・
726ヤジ ◆YUZU143IGg :04/11/14 18:43:13 ID:NPqB+GO1
>>723
頑張って!

自分は最近喘息が酷い。。喘息もつれーや。
727名無しさん@まいぺ〜す:04/11/14 19:56:02 ID:Tyt7zX6X
>>ヤジタソ
皮膚の方はいかが?
728名無しさん@まいぺ〜す:04/11/14 22:39:20 ID:6xG640b9
>>726
喘息の治療は何かしてる?
私も朝方とかけっこう息苦しい。
だけど今さら吸入ステなんか使いたくない。う〜む。
729ヤジ ◆YUZU143IGg :04/11/15 18:51:42 ID:/9/CbaTv
>>727
皮膚は上半身はかなり良好。やっぱり足の傷がしぶといですね。
なんで同じ傷なのに、入院の時もそうだったけど足はこうも遅いものか。。
ほんと後は足だけなんだけどね。最近ちょっと風呂上りに顔がかさつくけど。

>>728
喘息はね、テオドール2錠、オノン2錠を朝、晩。計4錠ずつ飲んでます。
果たしてこんなんでいいのか。全く良くならないし。最近なんて1日にメプチンを4回以上使う事もしばしば。。
こんなんじゃ心臓にもやばいしな。。どこかいい医者いないかな。
しかも先週発作出て行ったら「やはりこんだけ薬飲んでて発作出るなら、
フルタイド(ステロイドの吸入薬)を再開する事を検討しないと。」と言われた。。
まいった。。佐藤先生に相談したいが遠いし。。どうしよう。まじで困ってまつ。
730名無しさん@まいぺ〜す:04/11/15 21:54:43 ID:gD2wfbkV
あ、やじハケーン
731名無しさん@まいぺ〜す:04/11/15 22:48:27 ID:J5jg+eCZ
>>729 ヤジ
>>617でルイボスティーで喘息消失との報告あり。
732名無しさん@まいぺ〜す:04/11/15 23:26:23 ID:N1eAYPGe
僕の知り合いの叔母さんは喘息で少し前まですごく苦しんでました。
でも、最近合ったときにちょっとやせてましたがすごく明るい表情になってて
別人みたいでした。
やっぱり、喘息という形で健康になったんですね。
アトピーも健康になっているあかしですからつらさを乗り越えれば絶対健康になれますよ。
僕もつらいけど共にのりきりましょう!
733728:04/11/15 23:46:11 ID:vEn47D4Y
>>729
喘息、辛いよね。
私もどうしたら良いものやら。
脱ステと同時に、喘息の通院も吸入ステも止めてしまったし。

ヤジさんはちゃんと病院に行ってるんだね。
それなら医者と相談してオノンを他の抗アレルギー剤に変えてみる、とかは?
薬を変えれば、効くかもしれないし。
ただ薬をイロイロ変えることで発作が起きやすくなったりするなら、
止めといたほうがいいと思うけど。どうだろう。
734ヤジ ◆YUZU143IGg :04/11/16 00:01:09 ID:/0QnYiD0
病院行ってるというか、ただ薬を貰いに。飲んでても効かないこの体。
ルイボスティー飲んでみようかな。前から飲んでみようと思ってたんだけどね。
蓮根食べてた。両方やるとどっちが効いてるのかわからなくなるから蓮根だけにしておいた。
まだ期間が足りないのか、食べる量が少ないのか、いまいち効き目がなく。
最近特に酷くて(時期的なものもあると思うが)。ルイボス実行してみよっと

なんだかスレ違いになってスマソ。。
あ、皮膚の話しておこ。
足が治り悪いんだけど、最近寒くてパソやってる時とかテレビ見てる時とか、
ホットカーペットつけて毛布かけて暖めるんだけど・・・
かなり痒くなる。やっぱ血行良くなるとダメですな。これも最近の悩み。
735部分脱ステ実行者:04/11/16 03:24:29 ID:WQorUwnO
帰ってきてたらもうこの時間
アトピーも日を追うごとに悪くなってきているのが自分でも分かります
一番の原因の食を完璧にしても
ストレスで悪化します

自分としてはストレスは感じていないはずなのですが、
体や頭は無意識のうちに負荷を感じているのでしょうね

無茶ができる身体が羨ましいです
ちょっと負荷がくると直ぐ皮膚に現れる
本当に危ういバランスをとりながら生活していて、
まるで綱渡りをしている気分です

喘息にはルイボスを駄目元で試してみるのもいいと思います
それではオヤスミなさい
736名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 14:04:59 ID:XRJWfXmt
737銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/11/16 14:40:08 ID:lW9FJnf7
【314日目状況報告】
一昨日、かなり掻いて悪化したが、
昨日はほとんど掻いていなかったようで少し回復。

ストレスで夜掻きがあるのかが不明だけど、
仕事を持っている以上は仕方ない。

足首の湿疹近くが、いきなり火傷みたいな症状になってて、
ひりひりと痛い。
掻いた憶えはないんだけどなぁ。
738トリコ:04/11/17 09:29:26 ID:o5zQ+j2D
ここ最近洗顔をするとき、まぶたと顔の皮がけしごむのかすのように剥がれる。
痒みもあるため、ひっかいてかすを取ってつるつるにするのが癖になっていた。
皮をはがすのはよくなさそうなので我慢して放置するようにしたい。
抜け毛はへってきたが、ときどき頭皮が痒い。
昨日は調子が悪く、首も汗でかゆくなった。
生理がおわっておちつく時期は調子が悪くなりやすいのでしょうか?
生理前は調子がわりとよかったのだけど。
739名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 15:17:46 ID:/qtUrULk
>>738
洗顔は水洗いだけで、何もつけずに放置。
これ最強。下手に保湿するのはダメよん。
740名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 18:15:11 ID:aD5NURmz
735>>
皮膚の調子が悪いと言うことは、体が治ろうとしている証拠だと思うから心配する必要はないと思うよ。
調子が悪い=体の不純物を排泄
なわけだからいづれ健康になるためには必要なことだと思う。
738>>
病気って調子がよくなったり悪くなったりするけどそれは自然なこと。
ずーっと調子が良かったら体の中の不純物はずーっと排泄されないから病気は治らない。
741名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 19:02:51 ID:lI+oTtAe
>>740
おめえが決意スレに書き込むと他の@pの人のレスが読めないんだよ!
他人への迷惑を少しは考えろ、大人になれ>のんたん
742JK ◆gGeOuoKNWk :04/11/17 19:47:06 ID:8WL/oify
ヤジくん、喘息しんどいかあ・・

漢方はどう?併用してみたら?
あと、寝るときに加湿器いいよ。朝方の発作とかラク。
ただ、かびが生えるから、メンテ&部屋の換気、ふとんは干すか乾燥機しないと。
ヒータータイプの加湿器は安いし、塩入れたりするからカビが生えにくいって。
アロマでユーカリエキス入れたりしたりしてます。(気管支にいい)
それと、ビタミンB12とかマグネシウムの低下が喘息の誘発というのも聞いた。

脱ステだけどね、私は下垂体性副腎機能低下症で内服ステ飲むことになったよ。
といっても、アトピーとは違って、抗炎症作用を目的したんじゃなくて、
補充なんだけどね。(コートリル2,5mg)
検査もしっかり定期的に、蓄尿、血液やるんです。

アトピーには顕著な効果はないけど、しんどいのはラク。

それと、近畿中央の佐藤先生に診てもらったよ。
脱ステしてしばらくのステ補充が気になってね。
ステ云々より、脱ステしてからストレスへの閾値が低くなってると。
ステ補充も「続けていいよ。自分の出すホルモンより微量だし」って。

私が補充してるのは多分、外用より吸入より微量の計算になると思うけど。。
手紙でも出して相談してみたらどうかな。





743名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 20:10:22 ID:+YLmqKYM
>>740
てめえは性格が不純だから一生ドライアイのままだ!治らない、断言してやるよ。
744名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 20:33:38 ID:o0JsZ8Nr
>>742
JKさん、下垂体性副腎機能低下症とは、具体的にどのような自覚症状があるんですか?
「下垂体機能低下症」とされているものと同様ですか?
ぐぐったのですが、よくわからんのです・・・
745銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/11/17 22:59:36 ID:4DzMSxw6
【315日目状況報告】
夜掻きは少なめだったものの、痛かった足首がどうも
帯状疱疹っぽい感じ。

せっかく代休を取ったのと、ゆっくり休みたい為、
禁中には行かず、近所の皮膚科で済ませてみる。
診断の結果、範囲も小さいので帯状疱疹でもヘルペスでもないとのことだが、
痛みは完全にヘルペスちっくなんだよなぁ。
(帯状疱疹はなったことないので不明。)

一応、処方される薬を聞いておいたが、
これで大丈夫なんだろうか。

〜処方されたお薬〜
抗生物質:フロモックス
痛み止め:ロキソニン
塗り薬 :テラマイシン

化膿しているだけだったら、上記で良さげだけど、
ヘルペスの場合はテラマイシンで大丈夫なんだろうか。

これで足首が長期化したら、ますます一般皮膚科への
不信感が強まるのは間違いない。
746JK ◆gGeOuoKNWk :04/11/18 16:17:12 ID:yxpcRJJu
>>744

症状は副腎機能低下症と同じです。
低血圧、低ナトリウム、好酸球多い、嘔吐、腹痛、あとは調べてくで〜。。

私の下垂体性〜は、大きく下垂体機能低下症に含まれます。
副腎はまともでも(ACTH負荷試験でわかる)、下垂体から出る副腎皮質刺激ホルモンACTHが
少ないんです。
細かくいうと視床下部もあるかもしれません。

ACTHだけが低下した場合、ACTH単独欠損症という病気もあります。

ストレスがきっかけで発症するというをよく聞きます。
747名無しさん@まいぺ〜す:04/11/18 18:14:27 ID:VFdwx99t
のんたん死ねのんたん死ねのんたん死ねのんたん死ねのんたん死ね
のんたん死ねのんたん死ねのんたん死ねのんたん死ねのんたん死ね
のんたん死ねのんたん死ねのんたん死ねのんたん死ねのんたん死ね
のんたん死ねのんたん死ねのんたん死ねのんたん死ねのんたん死ね
のんたん死ねのんたん死ねのんたん死ねのんたん死ねのんたん死ね
のんたん死ねのんたん死ねのんたん死ねのんたん死ねのんたん死ね
のんたん死ねのんたん死ねのんたん死ねのんたん死ねのんたん死ね
のんたん死ねのんたん死ねのんたん死ねのんたん死ねのんたん死ね

748名無しさん@まいぺ〜す:04/11/18 20:04:51 ID:hkUymZLY
740 :名無しさん@まいぺ〜す :04/11/17 18:15:11 ID:aD5NURmz
735>>
皮膚の調子が悪いと言うことは、体が治ろうとしている証拠だと思うから心配する必要はないと思うよ。
調子が悪い=体の不純物を排泄
なわけだからいづれ健康になるためには必要なことだと思う。
738>>
病気って調子がよくなったり悪くなったりするけどそれは自然なこと。
ずーっと調子が良かったら体の中の不純物はずーっと排泄されないから病気は治らない。



はあ???????????????
749名無しさん@まいぺ〜す:04/11/18 20:51:21 ID:vRa9gR2S

>のんたん

今度おまえがここに書き込みしたらこのスレをチンポだらけにしてやるからな。
















750銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/11/19 23:15:40 ID:Ar/xzTZ3
【316日目状況報告】
とにかく仕事、忙しすぎ。
治まってた手の甲に湿疹復活(´・ω・`)ショボーン

足の帯状疱疹らしきものは、じゅくじゅくはなくなり
カサブタになったものの、火傷らしき痛みは継続。
風呂に満足に入れない。

ゆっくり調べたいが、明日も朝早いので、
諦めて寝ます。
来週火曜には病院だし、それまで様子見しよう。
751名無しさん@まいぺ〜す:04/11/19 23:20:59 ID:6A3Z0AeD
銭湯さんお仕事しながら大変そうですね(><)

頑張って下さいね。
752744:04/11/19 23:40:57 ID:XSXA4K/k
>>746
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
知識が乏しく解らないことだらけなので(w、おいおい勉強します。
753名無しさん@まいぺ〜す:04/11/20 04:36:28 ID:CSCUG2Z6
ハナさんどうしてるかなぁ
754名無しさん@まいぺ〜す:04/11/20 19:28:23 ID:dLU3AIri
そういえば最近来ないね。入院したんだよね?
755名無しさん@まいぺ〜す:04/11/20 23:07:48 ID:CSCUG2Z6
うん、戻ってきて一番に「良くなった!」って書き込みがあれば
自分の事のようにうれしいかも。
756名無しさん@まいぺ〜す:04/11/21 23:42:28 ID:WdhvTEvW
今日、新撰組!を見た。
死に瀕した佐々木只三郎の顔と手をみて、6月頃の自分かと思った。
今はずいぶん回復したが、その頃を思い出しちょっとだけ泣けた。
757銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/11/21 23:52:38 ID:AjoizvvG
【318日目状況報告】
オシリの掻き壊しは少なめな日が増えてきた気がするが、
脹脛の掻き壊しが止まらず、かなり悪化傾向に・・・_| ̄|○

手の甲は、また復活気味だけど、どうなるんだろうか。
とにかく今は、オシリが落ち着いているのはありがたい。


>>751
レスありがとうございます。
何とかかんとか日々を過ごしています。

ただ、一時よりは全然マシなので、大丈夫そうです。
758銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/11/22 22:37:21 ID:sic+KWR5
【319日目状況報告】
なんだかわからないが、ここ最近はオシリの掻き壊しが弱め。
ひどい掻き壊しさえなければ、徐々に回復しているのがわかる。

反対に脹脛が犠牲になり、汁レベルになってる。
ガーゼ貼って放置しているけど、気にもならないので全然OK。
膝裏も少しカサブタが残ってるものの、ガサガサ感もほとんどなくなったし、
ここもそのうち戻るだろう。

もう憶えてもないが、左シリの方は、回復して以来、
汁とか湿疹に悩まされる事はない。
皮膚が赤っぽいのが気になるといえば気にはなるけど・・・
759名無しさん@まいぺ〜す:04/11/23 02:23:53 ID:s9WddsUk
↑頑張って下さい!!
760銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/11/23 23:07:10 ID:mAQJqKIj
【320日目状況報告】
昨晩もオシリの掻き壊しは弱め。
ただし、脹脛は汁が止まりきらずガーゼを貼って寝たが、
朝になったら取れていました。

オシリの掻き壊しは弱くなってきたが、まだ皮膚が弱々なので、
少し掻いただけで汁が出てくるのは変わらない。
ただ、掻く量、強さが減少した分、徐々に回復をしてきている。

手の甲は、一時はほぼ湿疹が消えたかと思ったが、
今日もぶり返しで湿疹が続く。


>>759
応援ありがとうございます(・∀・)
上記のように、オシリの汁が減ったきたので、
日常生活、精神的ともにかなり楽になってきました。

でも、まだまだ油断せずガンガッテいきます。
761ちゃこたんく:04/11/24 14:13:57 ID:MoFS/nzB
顔のニキビの集中場所が、額→こめかみ→耳の周り で移動してます。
額はほとんど出なくなって、今はエラ?のところにたくさん出てます。
顔の輪郭ばかり出るんですけど、そのうち頬にも移動してくるのかな・・。
寒くなって顔の油はすごく減って、でも少し痒い程度で安定しています。
762部分脱ステ実行者:04/11/24 22:08:58 ID:h18nemEk
何時の間にか書き込みが一週間も空いてしまいました
今日は試験明けで今起きたところです
来週の試験が終われば取り敢えず少し余裕が出るので
あと数日の辛抱だと思っています

ここ一ヶ月ほど毎日眠いし、ストレスがドンドン溜まっていくしであまりいいことはありません
それでも手間は掛かりますが、食はちゃんとしているので
悪化は最小限に抑えられています
一昨日にチョコレートを食べてみたら(ちょっと悪化するかどうかみたかったというのもあるので)
やはり案の定見た目が汚くなりましたね
学生のうちはいいけど、社会人になったらこの食生活を守るのは大変そうです
今はそれが心配でもあります

そろそろやる気も枯渇してきて勢いが落ちてきたので毎日疲労感と眠気が襲ってきます
本当に精神って重要ですね
勢いに乗れば寝食以外はずっと机に向かってられるのに、
今は・・・
あんまり追い詰めすぎるのもよくないので今日は敢えて
寝まくることにしました
明日からまた頑張ろう
763(。・-・) :04/11/26 00:25:56 ID:+zkfg8KG
脱ステ1年9ヶ月半経過
おひさしぶりです。
調子は良好・・・いや、ただのアトピー
指と手首、手の甲にだけはステ副作用らしき湿疹がまだできます。
ここの箇所は治る時は色素沈着が残ってる程度にまでなら回復します。
まぁそんな感じ。痒みに悩まされるってのはあまりないな。その辺は幸せ
764彷徨のち脱出:04/11/27 11:47:45 ID:z5dyN5Tc
脱ステ1年1ヶ月.

 症状には特に変化なし.ブツブツとシワシワと色素沈着が継続中.左太ももの
側面と右ひじは,掻き崩して汁が滲むことも.悪化しないだけ幸いと考えつつ,
今後も必ず良くなると信じ続けたい.

 生活のほうは乱れまくり.それでも毎日の散歩,漢方薬,浴槽へのビタミンC
投入などは続けている.@Pの原因も解決策も依然として不明で,有効な対策を
見つけられずにいる.皮膚の表面に付着したような,黒くて掻くと白くなるもの
が全部剥がれてくれれば少しは見た目がマシになると思うが,こちらも解決策が
見つからない.ブツブツも見た目が悪くて鬱陶しい.

 しかし今はそれをあまり気にせず,毎日好きなことをして過ごしている.就職
活動はまだ何もしていない.今年いっぱいはマッタリ過ごすつもり.脱ステで
地獄を見たので,開放された今,悪夢を返上すべく生活を楽しみたいと思う.

>銭湯さん
 相変わらずお忙しそうで大変だと思いますが,徐々にですが確実に快方に
向かっているようですね.自分は就職のストレスで悪化するのが怖くて二の足を
踏んでいます…本当に頭が下がります.

>ちゃこたんくさん
 自分の場合は顔以外の全身が乾燥気味です.これからの季節は乾燥しますし,
乾燥すると痒みが増すので,お互い気をつけつつ回復を目指しましょう!

>部分脱ステ実行者さん
 とても辛いと思いますが,体を大切にしつつ試験を乗り切って下さい.疲れた
とき,甘いものは疲労回復にいいと聞きますが,食べると悪化するのは辛いです
ね….何かいいストレス解消法が見つかるといいですね.
765銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/11/27 23:28:11 ID:oywVfhd0
【324日目状況報告】
忙し過ぎる日が続きます。
まぁ年内は仕方ないので、悪化し過ぎない程度で過ごしたいです。

右シリは徐々に良くなってきた気がしていたが、
昨日、久しぶりに大掻きしてしまい、ちょっと悪化させてしまう。

脹脛はかなり汁がひどい。
まぁ、オシリと引き換えっぽいから、そこまでストレスにはなってないなぁ。


>>764=彷徨のち脱出様
中途半端で仕事始めるよりも、完全に体調を戻して
体力も落ちてるだろうから、それも戻してからのが良いと思います。
私は騙し騙しやってますが、やっぱりしんどいですし、
なかなか治りきらない気がします。
766ちゃこたんく:04/11/28 06:47:28 ID:gML4ZEvA
>>彷徨のち脱出さん
本当に、どんどん乾燥してきてますね。
私は空気の悪い、暖房+タバコのところに居ると身体中痒くなってきます。
そんな日は髪が多めに抜けたりするので、環境の変化にはまだ敏感みたいです。
耐性が付くかと思い外出はしてるんですけど、やっぱり焦らず時間薬がいいのかなぁ。
彷徨のち脱出さんも、まったりお過ごし下さい。もっと良くなりますように。
767名無しさん@まいぺ〜す:04/11/28 10:08:30 ID:yVgYWP+V
私は21年間アトピーに悩まされ、ステロイドを塗り続け、ステロイドの副作用にあい、
脱ステを知り、また地獄を味わい、引きこもりに一時期なってしまい、
鏡の前で大泣きし、自殺も考えた重度のアトピーだった者です。

最近ようやく肌が見た目ですが綺麗になってきました。
でもカサカサしてる部分や汁が出てるとこなど少しあるのですが
見た目は顔が少し赤いだけであとは肌色になりました。

アトピーで苦しんでて、なんとなく行き着いたここですが
ステロイドの恐ろしさを教えて頂き、いろんな方法を知ることができました。
お陰でアトピーや健康に対する気持ちも大きく変わり
アトピー最悪時代の頃と比べ、遥かに幸せな日がおくれるようになりました。

皆さんもステロイド脱出の果てに健康な肌を是非取り戻せる様に祈っています。
アトピーから卒業しても、ここの板には残ってアドバイスできる事があれば
是非お役に立てるようここに残りたいと思います。
アトピーは治ります、皆さん頑張ってください!
768名無しさん@まいぺ〜す:04/11/28 15:11:51 ID:lpVAJ84V
一ヶ月半です。
もともと重症ではなくて、ステもたっぷり塗っている自覚はありませんでした。
だから脱ステもそんなに覚悟せずに初めてのですが
一切ステ使わなくなったら、とたんにボロボロになりました…
痛みと不快感に気を取られて、学業やつき合いが上手くいかなくなるのも辛いですね。
今は食事に気を付けて頑張ってます。
本当に良くなるのか…いつまで続くのか…って不安だらけだけど
こういう掲示板みると、他にも頑張ってる人いるって元気づけられます。
早く良くなるといいなぁ…

最近はお砂糖とリノール酸摂らない食事しているんですが
お母さんが、毎年冬になると出来てた指のアカギレが今年は出来ないって喜んでいます。
効果あるんだね。よかった。
769名無しさん@まいぺ〜す:04/11/28 23:13:33 ID:j23PoHuq
>>768
漏れも、健康エコナやめてキャノーラ油を使うようになったら
最近ちょっと調子いいみたい。
770名無しさん@まいぺ〜す:04/11/28 23:42:59 ID:YfEd0P5p
今年から特にアトピーがひどくなってきた。
みんなは汗かくためにがんばってるが俺は逆
汗をかくと皮膚に激痛とかゆみが走ってくる
真夏には裏など弱い部分の皮膚がただれて動かせなくなった
その時期にいろいろ重なり神経性の胃潰瘍になって二週間自宅で絶対安静
顔をかきむしっていたせいでそこから病原体が入り
膿みと血が溜まって10円玉強の大きさのできものが数箇所出現
手術しなきゃ直らないらしい
学校に行くたびに体が痒い。
バスが通っていないから自転車通学しなきゃならない。汗だく
そのたびにかくから血がシャツについて浮き出てくる
朝起きると血が固まって皮膚に張り付いて脱ぐときに「べり」と音を立てる
塩素除去していても風呂上りは全身が痒い
特に首周り 血だらけになる
兄弟が皆大学にいっているが自分は成績がよくないからいけるかわからない
プレッシャー。ストレスで痒くなる 胃が痛くなる
また明日も朝起きるとシーツが血だらけかな


ここに書き込んだら少し楽になった
みんなは乾燥して大変そうだけど俺は汗かかなくなるから
これからの時期がまだましになる。
でも痒いのは相変わらず
俺も辛いけどみんなも辛いんだよな
頑張るよ。
771名無しさん@まいぺ〜す:04/11/29 02:28:54 ID:gF5MUXZz
遠いけど北海道の豊富温泉お勧めだよ。酷かった体なんてつるすべだよ。
顔は治りにくいけど体が治っただけでもストレスが無くなるし。
でも時間がある人で無いと無理かな。最低1週間はいないとなぁ。出来れば
2週間くらい。みんな良くなって帰ってるから。
772部分脱ステ実行者:04/11/29 17:07:03 ID:6RZlVbW1
やっと終わった
この一ヶ月は今まで生きていた中で一番頑張れた
本気を出せたと実感できたのはこれが初めてです
いつも自分に甘くしてたし
こういう満足感も悪くないですね
流石に四日で60時間やった時はストレスで爆発しそうになりましたがw
やはり一日12程が継続できる数字か
これを上回ると異常なほど集中力が無くなって行きますし

脱ステを経験してから精神力が格段にアップしたのを実感しています
一度壮絶な目に遭うと肝が据わりますね
大戦を経験した世代の精神力が並外れていたのも納得できます

症状の方はここ数日何故か浮腫に悩まされています
原因不明・・・何故なんでしょうね?
殆ど無くなりかけていたのに・・・
やはり一日中座りっぱなしと夜更かしがいけないのだろうか?
でも男なのにこんなことで浮腫が起こるんだろうか?

>>彷徨い後脱出さん
見た目が気になっているご様子
自分もです
ブツブツもそうですが、綺麗なところでも普通の肌にはなりませんよね・・・
完治が望ましいんですが、自分は半ば諦めモードです・・・
ゆっくり完治していった人っておられるんですかね?
もしいるなら希望が見えてきますが・・・
やはり何か打開策が欲しい所ですが、
中々新しい療法に手を伸ばす気にもなれないですよね
(目ぼしい物はあらかた試しておられるでしょうし)


773名無しさん@まいぺ〜す:04/11/30 12:47:45 ID:nnXZ1lM4
私は1歳検診でアトピーと言われて25年が経つ。
(小学生の頃はピンクと白色の柄チューブのステを毎日ベタ塗りしてた。
薬やけとか知らなかったから朝塗って登校したら、見事に色素沈着済。)

今年は症状がそんなに酷くない。ステ(マイザー)使うのは月に2〜3日あるかないか。
ちょうど今は体壊して退職して半ヒッキーだから、仕事ストレスが無いのも関係あるはず。
(抑うつ神経症だから社会に出て働くって事がかなり苦痛なんだよね)
今がチャンスだと思って夏から勝手に脱ステ実行中。

夏:猛暑でも扇風機をできるかぎり使わずに、たくさん汗をかいてみる。
冷たい飲み物で体冷やすのも良くないと思い、ヤカンで沸かしたお茶を
冷蔵庫に入れずぬるいまま飲んでた。暑いので風呂はやめて塩浴&シャワーにした。
毎日汗かいてたから汗で酷くなるとおもいきや、全然酷くならない。

秋:10月になってから塩浴&シャワーやめて風呂とダイソー塩石鹸に。
特に酷くもなく、脱ステって楽勝じゃないかと思ってた。

11月になって、なにげなく手持ちのハンドクリームの種類変えてから
手が荒れた。それで皮膚が弱ったせいか急に手に酷いアトピーが出てきた。
過去最高に酷くなったので、ステ使いたくなったけど今こそ我慢だと思い
ステの代わりのワセリン塗ってごまかす日々。

もしかしたら寒くなってきて日中の室内でも体が冷えるのも
アトピーに良くないのかもしれないと気がついたので
今日からは体温めて様子を見ます。
774名無しさん@まいぺ〜す:04/11/30 13:25:52 ID:y3kRwVQK
こたつがええぞ。下半身だけ温めて。
775名無しさん@まいぺ〜す:04/11/30 19:14:58 ID:TiIJgsWV
ああいうのでむやみに暖めるのは悪いのではないか?
776銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/11/30 22:27:12 ID:SjjXb3Ok
【327日目状況報告】
今日は病院に行ってきました。
オシリは前回よりも、少しだけど良くなっているし、
時間はかかるけど治っていく、と言って貰う。

自分でも、左シリが落ち着いてるので、
このまま良くなると思っているが、
先生に言ってもらうと、やはり気が楽になる。

脹脛の状態がかなり酷く、範囲も掌サイズになっているので、
相談してみたら、亜鉛華軟膏を塗ってガーゼしておく方が
このタイプの症状は直りが早いんではないか? 
という事になり、今日からガーゼ足生活に。


>>772=部分脱ステ実行者様
お疲れ様です。
自分も二日間で36時間くらい仕事してたので、
昨日帰ってきて死んだように眠りました。
勉強でも仕事でも、限度は12時間というのは納得ですね。

自分は昔に一度、顔が脱ステで湿疹、カサブタ、汁まみれの期間を
経験しているのですが、一旦普通肌に戻れば、
色素沈着は残るけど、肌としては普通に綺麗に戻りますよ。
色素沈着も普通に日焼けすれば目立たなくなりますし。

先は長くなりますが、気長にガンガリましょう。
777部分脱ステ実行者:04/11/30 23:05:47 ID:xcyqy0Bm
ドラクエを買ってきてプレイ
そこそこには面白いけど、何か物足りない

溜まったフラストレーションを発散したいけど、
特にスポーツもやっていないのでやることなし・・・
大学の運動サークルとかでも入ろうかと思うが、
やはり中々酒やら食べ物やら皆には付き合えないし、
難しいですね
何か学外で習ってみようかとも考えています(でも長続きしないんだろうな)
そもそも時間が無いし(あると言えばあるけど)田舎だから趣味の選択肢も無いんですよね

>>銭湯さん
お仕事お疲れ様です
二日で36時間ですか!凄いですね!
仕事だと自分の判断で止めたりできないし、
本当にストレスが溜まると思いますが、頑張っておられますね
仕事と勉強とじゃ全く消費する体力が違いますよ
勉強は座っているだけで全然疲れないですもの(12時間位では身体の疲労は全く感じません)
それに丸っきり嫌っていうほどのものでもないですし

銭湯さんは大分と脱ステの傷跡が消えておられるようですね
自分は綺麗なところもまだ肌が粉をふいたり、色がおかしかったりで
不満な所が多々あります(勿論多くの人はそうでしょうが)が、
銭湯さんの言われる日にち薬を期待してみたいと思います
778名無しさん@まいぺ〜す:04/12/01 14:28:00 ID:689ayXZr
779名無しさん@まいぺ〜す:04/12/01 22:35:57 ID:QBUmDfYj
>>775
寒くしてガクガク震えてるより暖まってたほうがいいんでね?
780名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 01:53:10 ID:6w9RsZal
>>777
ヨガとか適度に運動できていいのでは?おれは最近バッティングセンター
行ってるw
脱ステしてから(脱ステ医通ってるけど)調子いいよ
みんながんばろう!!!取り戻す、今まで失ってきた人生を
781名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 08:31:10 ID:BlL6rhBz
脱ステされた皆さんは黄色ブドウ球菌に悩まされませんでした?
今脱ステ2ヶ月なんですが、とびひまではいかないけど
なんだか黄色い汁を持った湿疹が徐々に拡がって来て怖いです。
782名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 11:13:52 ID:5+odCJhJ
色素沈着も確かにあるけど、
それだけじゃなくて脱ステして色黒になった。

ステ塗って抑えてると、白い肌になるって言うよね。
25年もステ塗ってて忘れてたけど、
アトピー発症する前の肌が色黒だったのかも。
みなさん、どうっすか?
783部分脱ステ実行者:04/12/02 18:37:36 ID:Y8kh1D3q
当初の思惑とは異なり、何故か楽にならない
どうもこの学年が終わるまで辛抱らしい
モチベーションも全て使い果たしてしまったし辛い
取り敢えず今は実験とクリスマス前と正月明けの試験に向けてポツポツとやろうと思う

明日は帰省して週末は実家で過ごそうと思います
もう21ですが、この歳になってもやっぱり親元ってのは落ち着く物なんですよね
特にこういう身体していると、
どうしても同年代とは疎遠になってしまうものです
焼肉とかラーメンとか食べられませんもん・・・

>>780さん
ヨガですか・・・
なんか背骨の歪みとかもアトピーの原因になるっていいますよね
自分の先生も若干そういう主張をされるんですが、
一番良いのブラブラ歩くだそうです
でも若いんだからどうせなら激しい運動したいですよね
バッティングセンターには二年ほど前に一度だけいったことありますが
一度も球を打てませんでした
余計フラストレーションが溜まりましたよw
球速だって100`だったのにorg
球技は丸っきり駄目です

>>781さん
医者に行って、必要なら抗生物質処方してもらった方がいいですよ
僕は寧ろ脱ステする前に黄色ブドウ球菌に悩まされていました

>>782
同じ状況です
でも自分の場合は元々色黒だったような気もします
784銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/12/02 23:53:14 ID:G4UGVEm3
【329日目状況報告】
オシリはこの二日間、ほとんど掻かずに済んだ。
やっとカサブタが貼ったので、ここから数日間が勝負。

足の状態はかなり悪い。
手の甲はかなり良くなってきた。

まぁ、仕事も少し落ち着きそうなので、
身体も少しは安定しそうな気がします。

先月は仕事をしすぎたので、
その代休を使って1月末からハワイに行くことに。
それまでに良くなってたら昼に海。
まだ良くなってなかったら朝方にコソーリ海に入ります(つД`)

その時には、脱ステ一年を経過しているから、
汁の悩みは終ってて欲しい罠。
785名無しさん@まいぺ〜す:04/12/03 05:35:02 ID:hmee82Wv
>>783さん
一応抗生物質は処方してもらってるんですが
なかなかよくならず・・・。

お風呂とか消毒はどうしてましたか?

今顔中が黄汁の固まったかさぶたみたいなのに
覆われてて、疼きだすと洗面所で
一気に洗い落としてるんですが、
やっぱりそっとしておいたほうがいいのかな・・・。
786部分脱ステ実行者:04/12/03 18:27:40 ID:+BXZL27N
帰宅
今から部屋を片付けて出発します

>>785さん
自分の場合、黄色ブドウ球菌には毛包炎という形で悩まされていました
二年〜一年前まではとんでもない量の毛包炎(足を覆うほどの)で本当に酷い目に合いました
785さんの顔を見ないと何ともいえないのですが、
それは確実に感染によって出た黄汁なのでしょうか?
文面から見ると、脱ステの炎症で出てくる滲出液との区別がつかないです
ドロドロとしたものなんですよね?
抗生物質を飲んだ後の経過が知りたいです
後は今のアトピーの状態と食生活(これ以外に盲点ですよ)も知りたいです
風呂は自分は丁寧に何度も洗っていましたが、あまり効果はありません
過剰に洗うのは寧ろ常在細菌叢のバランスも崩れるらしくて良くないそうです
あと西洋医学的には消毒と抗生物質くらいしか手立てはないです(あと掻かないように言われる)
何処行っても基本的にはこの処置しかやってもらえないと思います(経験上)
因みにどちらも自分には気休めにしかなりませんでした
後半は耐性菌が出てきてエライ目に合いましたし

もし出てるのが膿なら出しても問題ないと思います
寧ろ出したほうが治りが早いと習った(と思います。病理で)

急いでいるので変な文章、偉そうな文章は見逃してください


787名無しさん@まいぺ〜す:04/12/03 20:00:54 ID:hmee82Wv
>>786さん
耐性菌とはMRSAみたいなものでしょうか・・・。
その毛包炎は最終的にどのように治されたんですか?

病院で皮膚の検査をしてもらったところ
黄色ブドウ球菌と出ました。
滲出液とは違って非常に悪臭を放っていて
最初は顔だけだったのが、腕、背中、二の腕などにも出ました。

抗生物質を飲むと一時期ひくのですが、
顔の炎症が2ヶ月前からまったくよくならず
またしばらく経つと黄色い液が出てきて顔を覆ってしまいます。

今のアトピーの状態は顔と首と二の腕が凄く、肘裏、太ももなどは軽く、
顔と首、肘裏、二の腕に黄色いかさぶたが出来ます。
二の腕は水泡が無限にあるような感じです。

食生活や周りの環境は脱ステ以来、かなり気をつけてるつもりです。

最初は膿かと思って医者にもかからず
放っておいたのですが一向によくならず・・・。
今は少し遠い脱ステ医の所に通ってます。

やっぱり洗い流すのが掻くのと同じような刺激になってるんでしょうか。
788名無しさん@まいぺ〜す:04/12/03 21:08:16 ID:wJu1gf5y
>>782
私も色グロになったような気がする。
元の肌が何色か、もうよくわからん。
789銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/12/03 23:36:12 ID:AAEiJKQf
【330日目状況報告】
せっかく出来ていたオシリのカサブタは
昨晩の掻き壊しで全滅_| ̄|○

足もかなり掻き壊してしまう。
ジーパンとか履いて寝たら脹脛は
多少はガードできるだろうか?

ただ、徐々に良くなってきているオシリが
蒸れてしまって、大掻き壊しに発展するのが怖いなぁ。

やっぱし放置治療で続けよう。
790名無しさん@まいぺ〜す:04/12/04 02:21:40 ID:krneAbdL
何度か脱ステとステロイドを繰り返してきたんですがまた脱ステの周期に入りました。
症状はおでこ、まぶた、耳たぶまわり、ほっぺ、首まわり、肩、脇下、腹、肘裏、手首
足の付け根、膝裏って感じです。
とりあえず顔がひどいのですが風呂上りにジョンソンベビーローションを塗り
3日ぐらい放置、結果、汁で目は半分しか開かない、ほっぺガスガス、でこパリパリです。
このまま風呂入ったらベビーローションを塗りつづければいいのでしょうか?
汁のかさぶたははがした方がいいのでしょうか?放置?
ベテランの皆様どうか教えてくださいませ。
つーか何年も掛かかるのでしょうか…憂鬱です
791部分脱ステ実行者:04/12/04 11:06:59 ID:Ko8HExFF
耐性菌はMRSAのようなやつですね
メチシリンを飲んでいたかどうかは忘れてしまいましたが・・・
自分の場合、もう抗生物質も効かなくなってしまいました
そこで色々試しましたが、効果のあったのは
前スレくらいで言った十味敗毒湯です
漢方なので貴方に効くかは分かりませんが、
お試しになってみては?
後は食生活ですね砂糖やカロリーの取り過ぎ(自覚していなくても)でも出るようです
でもこれは当てはまらないようですね

症状をみると
貴方の場合は自分とは違って脱ステの炎症で感染しているようなので
全く同じ症状とは言えませんね
リバウンドが終了したら勝手に消えてくれるとは思うんですが
抗生物質で一掃してからどれくらいでまた出てきますかね?
自分みたいにあまり常用を強いられると、拙いことになりますよ
自分みたいなことになるのは非常に稀だと思いますがw

後抗生物質の代わりに「きのことり」って言う方だったかな?
その方が進められていたOLEも抗生物質と遜色無いくらい効きました
最初は胡散臭いなあ(失礼)と藁にもすがる気持ちで試したんですが、
結構良い感じで効いてくれました 但し原因を断たなければ、
やはりポコっとでてくるのでそこは抗生物質と変わりません
洗うとかは自分は主原因だとは思いません(あくまで私見ですが)
ちゃんと洗ったほうがいいですよ やり過ぎにならないくらいには

なんか自分、キャラが変わっているような
いつもここの方たちに聞いてばっかりだったのに・・・
やっぱりまずは医者に相談されたほうが良いです
多分貴方の場合はリバウンドが収まれば自然に膿もひいてくると思うのですが

792名無しさん@まいぺ〜す:04/12/04 15:15:44 ID:1If5pGQ2
やはり漢方が最終兵器なんでしょうか。
僕も一応漢方を処方してもらってます。
でもなんの漢方かはわかりません・・・。今度聞いて見ます。
砂糖は控えてますが、カロリーはちょっととりすぎかもしれません。
脱ステをして4キロ太りました。なぜか脱ステ前より食事が美味しく感じます。

抗生物質をやめると3日くらいで顔は黄色くなります。
もうかなり抗生物質飲んでるのでその点も不安です・・・。

OLEとはどのようなものなんでしょうか。
検索しても出てきません。
洗い落とすとき首とかは結構強くこすっちゃいます。
首の後ろ側は黄汁のかたまりがなかなかしぶとく・・・。

脚の方はかなりよくなって来てますが上半身がなかなかよくならず・・・。
あと1ヶ月は様子見てみることにします。

本当にありがとうございました。不安が少し解消しました。
一日でも早くよくなれると良いですね。全国の脱ステ者ガンバ!
793きのことり ◆x82kzCWI7M :04/12/04 16:58:54 ID:lKIysDhU
呼びましたか?w
用がおありなら他スレで伺いますよ。

>>792
脱ステで体力が低下してチョットした菌にもやられやすくなってるんでしょう。
ボヤが大火事にならないように防御的なことしか出来ませんよね。

>>791
OLEが抗生物質と遜色ないほど効くならば、OLEの方がメリット
ありますよ。なにしろ耐性菌を作らないし、有益な菌も殺さない。
794佐吉 ◆z.TNPeAHUM :04/12/04 19:06:10 ID:y1Xy+/x4
脱ステ中で一人暮らししてる人います?
私は今実家なのですが、早々にも一人暮らしを再開させたいのですが
食事がどうも気になってまして。
今はけっこう栄養バランスに富んだ食事を作ってもらえますが
一人暮らしだと、かなり貧弱になってしまうんで
悪化が怖いんですよね。
795名無しさん@まいぺ〜す:04/12/04 20:26:01 ID:w9Lr8Vl0
>>794
俺は一人暮らしだよ
栄養?少食をすすめるよ
断食したらアトピー良くなるくらいだから
796部分脱ステ実行者:04/12/05 00:45:09 ID:VfOpSqOn
自分も一人暮らしなのですが、
食には気を使っています
やはり野菜が不足しがちなんですよね・・・
調理する時間もないですし

>>きのことりさん
お久し振りです
昔、毛包炎スレでアドバイスしてもらった1です
覚えておられますかね?その節はお世話になりました
今は毛胞炎とは無縁の生活をしています
自分が直った後、あのスレも沈んでしまって
もしかすると化膿で困っているのは自分だけなのかと思っていましたが、
同じ悩みを抱えておられる方がいるのですね

>>黄色ブドウ球菌で困っておられる方
脱ステで太れるというのはやはりカロリーオーバーのように思えます
やはり原因は食という可能性もあるのかもしれませんね
ただ、脱ステ前も変わらない食生活だったならまた別だと思うのですが・・・
何にせよオデキが何をしてもひかない人がいるように、
この感染もはまると本当に抜け出すのが難しいです
OLEの説明はきのことりさんに頼むとして
(今実家のパソコンを使っていて色々と勝手が違うので)
漢方医に飲み合わせを相談した上で薬局にある十味敗毒湯や
小食を試してみられるのもよいのではないでしょうか?
出たらOLEでしのぐにしても、出てくるもとを無くさないと
本当にもぐら叩きになってしまいます(しまいました)
頑張ってください
797きのことり ◆x82kzCWI7M :04/12/05 09:13:00 ID:zGbIxe8D
>昔、毛包炎スレでアドバイスしてもらった1です
>覚えておられますかね?その節はお世話になりました
>今は毛胞炎とは無縁の生活をしています

覚えてますとも。大分てこずってたみたいですけど、脱ステ直後の体力低下で
起きた毛包炎だったのではないですか?そうなると大火事にならないように
防御しつつ体力回復を待つしかないと思うのです。
野菜不足を補うことについては 血糖値スレに書き込んでおきますからどうぞ。

脱ステ直後は 副腎にダメージ負ってるから 病気になりやすいのだろうし、
それがまた直りにくいのだろうと思います。副腎の回復に焦点あてるのがいいかと。
798佐吉 ◆z.TNPeAHUM :04/12/05 09:31:54 ID:0JdTektS
そうですよね。野菜が不足気味になっちゃいそうなんですよね。
今けっこう回復できたんですが、
野菜けっこう食べてるのがいいのかもしれないんですよ。
これがなくなって悪化しないといいんですが。
脱ステして実家に帰って食生活はかなり豊かになったはずですが
私もかなり痩せましたよ。
断食は厳しいなぁ。
799名無しさん@まいぺ〜す:04/12/05 15:45:33 ID:t/Bjg/ad
いや、断食でよくなるぐらいだから、
栄養あるものを大量に食べる必要はないという事では。
800名無しさん@まいぺ〜す:04/12/06 06:05:24 ID:pqckzoZQ
ここ3ヶ月金欠ゆえ、小食してますが、どうも無気力・・・
痩せてガリガリで体力がなくなってきた_| ̄|○ 
女性はいいよなぁ痩せて綺麗になれるんなら
男だと、弱くてダサイ・・・orz
801名無しさん@まいぺ〜す:04/12/06 17:51:52 ID:FQInysGB
今度こそ。脱ステ成功するぞーッ、でまだステ減ってない。
段階的脱ステ指導の、自然療法師に付いてまだ2週間と少し。
バグバグ食べてよし。なので、バグバグ食べているが、体に変化あり。
超気持ち好いのだ。皮膚ではない。毎日毎日超気持ちいい。
超便秘で困ってました。超快便ってこんなに気落ち好いんだ。これで
アトピーも治るだろう予感がします。
802ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/12/06 21:09:08 ID:1jD8lI/T
皆さんご無沙汰!
覚えていらっしゃいますか?ハナです。
退院してきました。2ヶ月間、入院してました。

2chで知り合った方と偶然同じ日に入院したり、
アトピーの人がけっこう多く入院していたので
色んな話を聞けました。
症状的には、家にいた頃は本当に、死にたくて涙が出ました。
50cm先の湯のみにも届かないくらいで・・
今は、まだまだ痒いし湿疹も色素沈着もありますが、
動けるし、元気を取り戻しました。
詳しいことはまた、書き込めるといいなと思いますが
応援してくれていた方々、どうもありがとう。

ではまた。
803部分脱ステ実行者:04/12/06 22:22:13 ID:3RDzb8eF
>>きのことりさん
自分の毛包炎は脱ステとは無関係です
毛包炎が解決して二〜三ヵ月後に減ステ→脱ステといきました
今のところ毛包炎は脅威ではなくなっています

>>佐吉さん
野菜の不足も勿論アトピーにはマイナスだと思いますが、
自分の場合は悪い物を食べないというのがアトピーの悪化を防いでくれています

>>ハナさん
お久しぶりです
文章からも今ハナさんがどのような状況なのか想像できます
回復されて本当に良かったですね
漢方がきいたのか、自然治癒に近いものなのかどのような経過だったのか
など興味は尽きません
もしご都合が悪くなければ詳細が知りたいです

入院お疲れ様でした
804名無しさん@まいぺ〜す:04/12/07 01:27:34 ID:MS8BEpiK
ハナさんおかえりなさいませ!!
入院ってやっぱり佐藤先生の所ですか??
落ち着いたらレポ期待してます!

805名無しさん@まいぺ〜す:04/12/07 07:50:20 ID:V69nvOMn
>>801快便はアトピー治療にとって超大事っすよね〜
806ハナさんへ:04/12/07 16:10:28 ID:vv1vn9Ya
おかえりー。そしてご苦労様。
良くなって本当に良かった!
何だか自分の事のよう…
退院してからが又、試練があると思う。
お互い頑張ろうね! 遊びにおいで〜。
807きのことり ◆x82kzCWI7M :04/12/07 18:16:15 ID:qRXTQUrh
>>803
>>きのことりさん
自分の毛包炎は脱ステとは無関係です

ではステと関係あったということでしょうね。
高コルチゾル状態ですと 皮膚が弱くなるそうですから。

808銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/12/07 19:00:25 ID:Frq2eIqg
【335日目状況報告】
オシリはあまり強い掻き壊しはないものの、
回復の速度がかなり遅い。

脹脛は夜に各日くらいで強く掻き壊すので、
徐々に悪化範囲が広がっている気がする。

昨日は、仕事で疲れていたのか、
掻き壊しも弱かった。
前回の書き込み以降、徐々に出来たカサブタを
全部無くしてしまったが、汁は出なかった。


>>794=佐吉 ◆z.TNPeAHUM 様
いつも別スレ、拝見させて頂いております。
自分も脱ステ初めてからは実家に居候しています。
食事も、掃除も自分がやってるのですが、
食材を買ってくれているのは非常に助かります。

いつも両親には感謝していますが、益々頭が上がりません。


>>802= ハナ ◆v0Z8Q0837k 様
退院おめでとうございます。
先は長いですが、気長に頑張りましょう。
809佐吉 ◆z.TNPeAHUM :04/12/07 21:35:06 ID:kuPWXB3Y
>>部分脱ステ実行者さん
「悪い物を食べない」というのは、大事かもしれませんね。
そういえば悪化前、カップラーメンかなり食べていましたし。

>>銭湯さん
毎月の家賃が無駄にならないよう早く実家から出たいです。
ただ、私の場合、食事が作れないので食生活がかなーり心配です。
810ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/12/08 15:52:10 ID:rvIUTPNr
ハナです。
皆さんお帰りカキコありがとう。

私はサッポロ人なので、入院していたのはM病院という
アトピー患者には名の知れた病院です。
入院中は、シャワーを2回朝晩浴びて保湿保湿・・・
薬は、煎じの漢方薬と、私の場合は鬱傾向にあることがわかったので
安定剤と眠剤を処方されてました。
入院で煎じ薬を出すところはサッポロでは、ここくらいだそうです。

看護婦さんいわく、
入った当初の私は「干からびていた」らしいですw
アトピーの治療法として、この板では「脱保湿」が基本になりつつあるので
私は保湿には懐疑的でしたが、
結果として保湿してとても良かったです。最初はべったべたにヒルドイドを塗ってました。
体が自由になり、それまではイスに座っているのがやっとで、
5分と歩けなかったのが、2ヵ月後には1時間歩いても大丈夫な体に。
病院ではリハビリ室があって、そこで運動を続けたことも体力がついて
結果的には良かったです。
811ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/12/08 15:53:20 ID:rvIUTPNr

今の肌の状態としては、多少の赤黒さ、色素沈着とかゆみ、湿疹がありますが
汁はもう出ませんし、以前よく訴えていた寝汗も少なくなりました。
漢方が良かったのか、何が効いたのかは不明ですが、
今は入院当初ほど保湿もしていませんし、少しずつ回復していると
思えます。何より、元気になりました。
あの頃は死にたかったもんなあ・・・

私の悪かった点は、我慢しすぎたところです。
あと、2chで情報に惑わされすぎたところかな。
気力だけで、頑張ろう、絶対治る、と自己流を貫いていましたが
もっと早く入院していたら良かったです。
だから、もし、我慢に我慢を重ねている方がいるならば、
信頼できる病院があるなら、入院するというのも一つの手です。

とにかく、これからもしばらくはアトピーとは付き合わないとならないけど
私の中では、痒みが消えた時が完治だと思っているので、
その日までまたしばらく皆さんと語れたら・・と考えてます。

812銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/12/08 23:03:08 ID:5bL/LGjP
【336日目状況報告】
足は大きく掻き壊し、オシリが「がりっ」といった時点で起きたので、
大事にはならなかったが、せっかくのカサブタは無くなった。

昨日のオシリ掻きが弱かったので、今晩あたりは怖い。

足はよくわからない。
ただ、かなり範囲は大きくなってるので、
早く足も回復期に入って欲しい。
813名無しさん@まいぺ〜す:04/12/09 00:57:42 ID:RAAERPb+
>>811さん
べったべたに保湿してそれを維持し続けるのでは意味がないですが
徐々に保湿は減ってるということなので良かったですね。私は保湿依存で
脱保湿をしたら2ヶ月で良くなったので、やっぱり人によるんですね。
逆に私は今、保湿が怖いです・・。
814名無しさん@まいぺ〜す:04/12/09 06:25:04 ID:Qavr46a4
ハナさん、よかった…。・゜・(ノロ`)・゜・。
815ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/12/09 10:36:12 ID://tUfezR
>813さん

入院当初はそれこそ、べったべたでパジャマがしっとりしてたくらいです。
汁なのか、保湿剤なのか、汗なのかわからないくらい。
今はそんなこともなく、徐々に量は減ってきてますよ。
体の状態が良くなって、健康な皮膚が戻ってきたらもっと減っていくと
思っています。
保湿する量が減ったら脱保湿する、という手もありでしょうね〜
まだ先のことになりそうですが。

>814さん

どうもありがとう。
心配してくれてたんですね・・。

基本的なことが大事だということがしみじみわかった入院でした。
規則正しく、十分な睡眠と適度な運動、栄養のある食事。
それを入院で半ば強制的にすることで、治癒していったのかもしれないなー。
だから家でもなるべく維持できるよう、頑張ります。

あ、ヨーグルトは入院中も自分で作って食べてました。
そろそろ5ヶ月目。快便ですw



816名無しさん@まいぺ〜す:04/12/09 22:28:10 ID:L1ztbEKR
保湿しようが脱保湿しようがどっちでもいいよな
自分が治る方を選べばいいわけで。
817名無しさん@まいぺ〜す:04/12/09 23:40:57 ID:9zVOO0uV
えーと脱保湿スレに書き込んだのですがこっちのが良いと言われたので・・
あと長いとご指摘も受けましたがユルシテくださいそのままコピペします(><)

脱保湿1週間めくらいです。
主に首から上がガサガサゴワゴワで、体はそこまで酷くないけどゴワついて痒いです。
生まれつき@Pでステ漬け→16歳で脱ステ→激リバウンド→土佐清水いって良くなる→
→3年後少し悪化→プロトピック試して改善(して見えた)
その後何年かは、エバメールみたいなオイルフリーのゲル状のもののみで保湿で
普通の人とさほど変わらないくらいにまで改善されてました。
皮膚科にもかかっておらず、他にしてる事といえばコラーゲン採ってることくらいでした。
したら今年の冬、突然顔が悪化。ここ数年なかったのに赤みが超復活、バリバリに。
季節の変わり目だしと思ってたのに治らず、怖くなり皮膚科に駆け込み、弱いステ処方され。
それが多分いけなかったかと・・・日に日に悪化(泣)
それで非ステ皮膚科を探していって、脱保湿を命じられました。
今はけっこうツライですが、赤みはなくなったかな・・・?
挫けそうでしたが、ここ見てもうちょっとがんばろうと思いました。

そういえば、私手だけはまったくアトピー出ないんです。
体の中で唯一ステを塗ったことがない部位。
生まれつきアトピーなので化粧品などで一生懸命ケアしまくる、っていうのが
頭にないので、冬もハンドクリーム塗ったりとかしたことないんです。
でも、正直手だけは普通に人よりきれいなくらいです。
まっしろつやつやで冬もなんもしてないけどササクレもできないし、粉ふくこともないです。
この手を見ると、やっぱステとやりすぎな保湿は良くないのかな・・・?て思えてきます。
あと足も、ももの部分はほとんどアトピー症状出たことなく、やっぱり冬も保湿してないです。
でも顔が酷くなった今でも、足はやっぱりキレーなままです。うるつや状態。
人によってまちまちなのはともかく、同じ体でここまで違うわけだから、やっぱり体質とかだけじゃなく
ステとやりすぎ保湿って良くないのかも・・・と思えます。
今やってる保湿は内側からだけで、アミノコラーゲン飲んでます。
セラミドも試してみたいのですが、オススメあったら教えて頂ければ幸いです。
818名無しさん@まいぺ〜す:04/12/11 00:54:07 ID:NQdKwpoO
>>817
脱保湿を医者に命じられたことで悪化したのではないでしょうか
今年の冬は乾燥も激しいですし無理に脱保湿する必要はないと思います。
819銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/12/11 11:37:41 ID:yp1FLpqV
【339日目状況報告】
足のじゅくじゅく感が減ってきて、少し乾燥してきた。

オシリは夜の掻き壊しはあるものの、弱くはなってきているので、
汁が止まらない、という状態はここ3日間はない。

ボーナスが少なすぎての精神ダメージが大きいので、
皮膚の状態はマシなんだと思う。

良くなってきたら、アトピー板に来なくなるというが、
確かにそうなのかもと実感してしまう。
820名無しさん@まいぺ〜す:04/12/11 11:52:25 ID:3tiw9j+j
818 さんに同意。ハナさんもコメントしてくれてるように、やっぱり無理な我慢や気力だけで治るものではないと思います。 そもそも、脱保湿は疑問。健康な皮膚の人だって保湿くらいするのに。。。
821名無しさん@まいぺ〜す:04/12/11 12:23:43 ID:ggfKbGcV
>820
そう思う人は保湿すればいいだけの話でR
822名無しさん@まいぺ〜す:04/12/11 13:18:29 ID:dhryrriW
脱保湿で結果が出る人もいるのでR
823名無しさん@まいぺ〜す:04/12/11 13:23:30 ID:3tiw9j+j
821 822 脱保湿スレ見てると、とてもそうは思えない。
824名無しさん@まいぺ〜す:04/12/11 13:48:14 ID:dhryrriW
825名無しさん@まいぺ〜す:04/12/11 14:05:59 ID:s7UkE4wz
リバウンドがまた来た。
脱ステ直後を含めて 3回目なんだけど、
何故か 10ヶ月周期なんだよね。

全然粉も出なくなって喜んでいたのに、
ここ1ヶ月くらいでまた粉だらけの生活に逆戻り。
826名無しさん@まいぺ〜す:04/12/11 14:13:10 ID:NtEpj37/
私は、顔と首中心に@pが出てて、特に顔がむくんで、笑うと皮膚が切れるから顔は無表情の状態です。
買い物するときは、帽子をかぶって店員さんに顔を見られないようにして、買い物してしまいます。

12月に入ってからというもの、クリスマス前の街の浮き足立った雰囲気についていけなくて、ブルーになってしまう。
なんだか、卑屈になってるなーと思う今日この頃です。

でも、@p治したいから、自分の弱い気持ちに負けずにがんばろっと。
みんな、頑張ろうね!
827部分脱ステ実行者:04/12/11 16:42:06 ID:qp8mVhZn
>>ハナさん
お話聞かせていただいて有難うございます
凄い回復ぶりですね・・・
何がきいたのか分からないという事ですが、
これが俗に言う二度目のリバウンドでしょうか?
何故リバウンドが二回三回と来るんでしょうね(来ない人もいるようですが)

>>銭湯さん
段々とこのスレからも足が遠のいておられるようで、
状態は良い感じのようですね
自分も段々と書き込みが減ってきて、実生活でもアトピーのことを考える時間が減ってきました
と言っても毎日毎日ウジウジ将来のこととか悩んでいるんですがw

>>825さん
やはりリバウンドを繰り返すうちによくなっていくという感じでしょうか?
何にせよ喜んでいたところに悪化が来ると奈落のそこに突き落とされたような気分になりますよね・・・

最近「二度目のリバウンド」という言葉にビクついてます
来るとしたら忘れた頃にくるんだろうなあ・・・

>>826さん
帽子は必須アイテムですよね
自分も脱ステ前から帽子は腐る程持っています
どうしてもアトピーだと顔を覆いたくなる心理が働いてるんでしょうね・・・


828名無しさん@まいぺ〜す:04/12/12 02:10:05 ID:lK7CWkuK
やっぱ、みんな帽子持ってんねやー。おれも外出時はかかせないです
829永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/12/12 04:46:42 ID:BRY1nfPb
脱ステ1年10ヶ月経過
前回報告・・・どこだワスレタ

両手首・指・手の甲の順に良くない
油ぎって顔に、にきび大量発生は、この乾燥する冬に入って治った。
膝裏も乾燥してアトピー湿疹がでてきた。ガビーン

全身丸裸になったら、アトピーだなーオマエっていう症状
相変わらず脱保湿方針は変わらない。塗りたいと思ったら塗る
かなり適当。乾燥に悩まされないってのは素晴らしい。
皮膚症状が改善されたら脱保湿。これが俺の方針
これは大成功した。去年の今頃、脱保湿したら乾燥がすごくて痒いし。
まぁ人それぞれだと思うけど、皮膚症状改善されたら脱保湿
これは楽だよ。
ありがたい。風呂上り。運動後も気持ちい毎日だもの。
といいつつ、脱保湿半年以上たった今、乾燥する冬に突入した。
よし。保湿しようと思った。脱保湿論固執して悪化するのもバカだしな
という勝手な一人言で終わる報告でした

830名無しさん@まいぺ〜す:04/12/12 13:38:49 ID:IHP7t0Jl
>>829
脱保湿に成功して健康な体になっても、
冬の乾燥する時期には、やっぱり多少保湿必要になるんですね。

826ですが、現在、脱ステ脱保湿をして、目指して頑張っている最中です。
脱保湿、頑固にがんばっても状況よって、保湿した方がいいときもあるんですね。
ご意見、とても参考になりました。
831817:04/12/13 00:24:21 ID:Pb1eebEX
色々レスどうもでした。
やっぱり無理な脱保湿は良くないのかな・・・
明らかに乾燥によるかゆみで体酷くなったし(泣)
でもワセリンはワセリンで、普通に売ってるやつだと粗悪でダメっぽいです。
しっとりした後痒く&赤くなってしまいます。
でもワンホワイト高いし・・・

で、ふっと夜中
見てたテレ朝の通販番組で紹介されてたミルキーローションが
なんとなくよさげだったので衝動買いしてしまいました。高かったけど。
皮膚を外部の刺激から守るのがコンセプトのようでした。
で、お風呂上りにこれだけつけてみたんですけど、私にはあってたみたいで
なかなかよさげです。
象さん肌でごわごわだったのが、皮がぽろぽろめくれるカンジになってきました。
ちょっとこれで様子見てみようと思います。
832永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/12/13 08:43:13 ID:ihaYRfa9
>>830ありゃ、そすかw
酔った勢いで適当に書いて久々に報告しただけなんです
色々あると思いますよ。
悪化しても、こ、これは好転反応だ!?とか言って
脱保湿続けた方が結果的に良くなったとか
脱保湿?なんだそりゃ、とか言って
自分に合う薬が見付かったら、即効良くなったとか。

だからこそ「非常に悩む」あはは
833ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/12/13 09:16:36 ID:ptDZzQvZ
>部分脱ステさん

ご無沙汰してます。
これがリバウンドなのかどうかは正直、わかりません・・
前回のスレで、2年くらいしてようやく治ってきたという方がいたのですが
(たしか、1年半くらい経った頃でも水疱やら、色々苦労されていたみたいでした)
その方と私の症状が似てたんですよね・・・
最初よりも、後々になってから悪化してくるというパターン。

今も痒みが強くて湿疹もたくさん出るし、全身超慢性化した象肌になってしまい乾燥するんですが
夏ごろの自分の書き込みを見ていると恐ろしくなります。
今は、身の回りのことは出来るようになりましたから・・
(当時は親が全部やってて、自分はソファに座っているのが精一杯)
早く、もっと良くなるといいんですけどね。

皆さんは保湿とか、脱保湿とかで悩んでいる方もいるみたいですが
我慢は良くないかなと思います。普通の人でも冬は乾燥して痒くなりますから・・
私は減保湿の方向で進んでいこうと思います。
834銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/12/13 12:59:42 ID:75UAF2sy
【341日目状況報告】
土日、今日とオシリは掻き壊しが少なく、
ガーゼのいらない快適な日を過ごさせてもらっている。

足は、多少乾燥してきているものの、
夜の掻き壊しの的になっているので、
ガーゼは手放せない。
というか、終日付けっぱなし。

一時は困っていた額、耳、足の指、膝裏、手の甲も知らないうちに
汁も湿疹も治まってくれたので、残すはオシリ、脹脛のみ。

もしかすると、一番最後まで残ると思ってたオシリの方が、
足より先に落ち着くかもしんない。
835ヤジ ◆YUZU143IGg :04/12/13 19:13:34 ID:x/8QP1+I
最近は冬場になって乾燥してきているので、風呂上りにちょっと顔に粉がつくな。ぐらいで、大分調子がいいです。
その粉も保湿せずに数時間放置すればなんとか大丈夫。上半身も傷がほとんど無い。
やっぱ下半身(膝裏集中)。まぁ、日常生活で支障ないから気にせずって感じで。
この板では今年の1月からお世話になってました。その頃の目標は・・
今年中には日常生活に支障が無い程度に回復しててくれれば多少出てても・・
だったので目標は達成されたと思います。最近は喘息やら低血糖やらで悩みが多い。
忘年会の時期ですが、みなさん、暴飲暴食気をつけましょう。(おまえだろー)
836部分脱ステ実行者:04/12/13 20:29:34 ID:y9sjjIME
最近は実験なので、飯を家で食えない日が続く
肉と油は取らないので学食で毎日毎日同じメニューばかり(それしか食うものがない)
何食っても美味いしか感じないので味に不満はないが、
ちょっと味気ない所もある
でもファミレスやコンビニ弁当を食べなきゃいけないような状況にならないだけありがたい
本当に自分が食えないようなメニューしか無いし・・・

今日は肌を露出しないといけない実験だったが、
リバウンドが収まっている時期で本当に良かった
最悪期にこの実験やったら皆どういう顔をするのだろうか・・・
考えただけで恐ろしい

因みに最近アトピーになった人がいて
肌を露出する恥ずかしさからか、
凄いアトピーと言っているが自分から見たら超軽症だった
普通に生活してそれなら、全然気にするレベルじゃないほどに
やはり世間(健常者)から見たアトピーってこんなものなのだろうか?

>>ハナさん
象肌までいければ苦痛は大分とマシになりますよね
リバウンドが二年続くかどうかは賛否両論あると思うんですが、
長期間の地獄の後に光がさしたって話はよく聞きます
兎にも角にも今も回復されている様なので本当に良かったです


因みに自分の場合は脱保湿は今のところは大成功です
風呂上りに顔が乾燥するくらいですが、
特に気にしてません

837名無しさん@まいぺ〜す:04/12/14 23:11:57 ID:JG5EW5oB
私は脱保湿してよかったです。もししてなかったら赤ら顔と象肌は
治ってなかったと思います。今も保湿いらずなんで信じられなくて嬉しいです。
健康っていいですね・・・。もう二度とワセリンだけは使わない・・・。
838名無しさん@まいぺ〜す:04/12/15 00:27:34 ID:Iz232aRO
はじめまして
ステロイドの恐ろしさをこの板で知って
離脱を決心し、始めてから六ヶ月目です。
最近何とか普通の生活が出来る様になってきました。
まだ顔は風呂上りに突っ張り感がありますが、それも
落ち着きつつあります。
これからもここで勉強させてもらいます。
839銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/12/15 10:44:56 ID:2PyupOzC
【343日目状況報告】
前回の書き込み以降、まだオシリの調子が良い。
というか、汁が出ていない。

なのでガーゼ不要生活が引き続いている。
足も汁が減り、乾燥を始めている。

オシリも夜掻きが続いているが、大汁にはなっていない。
ひょっとして回復期なのかしら。
840ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/12/15 12:58:09 ID:gDc61I+i
乾燥して肌がぴりぴり。保湿してもしても足りないくらいだけど、
今は朝シャワーを浴びた後に1度保湿するだけ。
痒みが強く、掻いているとぶつぶつが出てくる。
朝は比較的綺麗な肌も、夜になるとぶっつぶつ。
病院の先生は、いずれ消えるからと言っていたけど、
目に見えると気になるものだなあ・・・

体重がかなり減っていて、入院中も増えなかったので
適度に運動して、栄養をとっていかなければと思っているが
運動はともかく、食事作りが面倒だ・・
体力つけなきゃ!と思いつつも、りんご1個ですませちゃったり。
味噌汁くらいは作らないとなあ。
841名無しさん@まいぺ〜す:04/12/16 15:51:52 ID:JIj3Hv5X
脱保湿の者です。
いろいろご意見ありがとうございました。
何が自分にあった治療法なのか、分からずこのまま脱保湿続けた方がいいのか、
もんもん悩んでました。とりあえず何事も試すしかないんですよね。
もちろん我慢できないくらい辛かったら、保湿しようかな・・と思います。

中には、脱保湿成功して、年中保湿いらずになった方もいるようですので、
このまま続けようと思います。でも、こればっかりは自分の体質もあるし、
やってみて症状がどう転ぶか分かりませんが、過度な期待をせずに、
マイペースでやっていこうと思いました。
健康な体つくりするぞ〜!!




842銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/12/17 22:41:44 ID:7CPHw3Jz
【345日目状況報告】
怖いくらいにオシリの調子が良い。
でも、左シリが良くなったのと同じ感じなので、
このまま治るんじゃないか、とも甘い期待もしてたりします。

脹脛も汁状態は脱したようで、
徐々にではあるものの、湿疹面積も狭まっている。


来年の一月末にハワイへ行くことにしました。
軽い湿疹部分くらいが残ってるなら、
少しだけ海に浸かろうと思ってます。
先生も、日焼け止めさえ塗らなければ良い、
と言って頂いているのでのんびり休養してくる予定。

843名無しさん@まいぺ〜す:04/12/17 22:45:08 ID:l1fuHiOX
>>842
> でも、左シリが良くなったのと同じ感じなので、

そういう感覚は、自分の経験上、かなりアテになりますよw
期待通りになるといいですね。
ハワイ、イイですねえ
844名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 02:08:41 ID:8H1DcnMK
>>842さん
日焼け止め塗らなくて本当に平気なんですか??
もの凄くやけますよーハワイは・・・。塗りわすれた足のくるぶしから下
赤い靴下履いているようでかなり痛かったです。
845名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 18:24:54 ID:N+DKw0n+
現在、脱ステ医のもと、脱ステ脱ヒスタミン脱保湿、続行中。
今、顔にリバウンドが来て、顔のむくみや赤いブツブツなどがたくさん出来て、痛痒い。
しかもお風呂上りは、ヒリヒリで辛いし・・。
私の場合、ステロイドの使用より、ヒスタミンなどの飲み薬を長期に渡って
服用していた為、むくみの症状がすごいみたい。。

助けて〜。。
846名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 19:00:28 ID:UDebWq7l
脱ステ後、5年以上脱保湿してたが一向に回復せず
思い切って保湿をしっかりしたら、目に見えて改善しほとんど完治。
保湿も自然にしなくてすむようになった。

俺みたいな例もあるってことを参考まで。
847銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/12/19 23:03:46 ID:xYPNhGMg
【357日目状況報告】
一週間ぶりくらいにオシリを掻き壊して汁が出た。
明け方のことだったが、かなり焦ってしまった。
夜も微妙に出てたけど、やっと止まったみたいでほっとしてる。

足は乾いてきているので、回復期が終ったわけでもなさそうな気もする。
今日、明日あたりに掻き壊しが少なかったら、
このまま徐々に落ち着いてきそう。


>>843
>そういう感覚は、自分の経験上、かなりアテになりますよw
自分でもかなりアテにしています(w
夜掻き量が減って、徐々に治ってきているのも同じなので期待してます。

>>844
まぁ、休養かねてなので、長時間海に入ってたりはしないし、
大丈夫じゃないかと思ってます。
4年位前に行った時も、日焼け止めはほとんどしなかったと思うし。

皮膚の悪化の方が怖いし、日焼け止めは塗らず、
長時間日の下に出るのも気をつけるようにします。
848ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/12/20 10:11:44 ID:Htk2A0Xg
痒みがけっこう強くて一日中掻きっぱなしということが多い。
それでも、家事や数十分の運動はこなせている。
掻いても落屑ではなく、湿疹が出る。ぶつぶつになるときもちわるいが
次の日にはおさまるので、朝おだやか→夜ぶつぶつ、の繰り返し。

今は、煎じの漢方薬を1日3回と、1日1度のシャワーに保湿、
あとは抗不安薬と眠剤。不安や緊張などのストレスは
体の中で熱となって皮膚に表れるというので、ストレスをなるべくのぞいて
ゆったり過ごすことが大事だと思っている。

毎日ちゃんと食事しているのに、体重が落ちていくのがちょっと怖い。
半年前→現在で6kg減。いつになったら増えるのかなあ。
849名無しさん@まいぺ〜す:04/12/20 14:03:59 ID:5gXoYdiA
ここで有名な病院に先月まで脱ステというより
脱保湿で入院してました。
掻き傷も殆ど消え、かなりいい状態で退院し、2週間の
自宅療養の後、社会復帰したのですが、
この週末風邪をひいてしまい、そのせいなのか何なのか
再び悪化(TT)
入院前ほどではないですが、忘れかけてた痛みが再び
復活しています。
一旦良くなったのが、後退するとかなりへこむorz
これも耐えて乗り越えればだんだんと良くなるのだろうか。。
脱ステ入院した皆さん、退院するとやはり悪化しましたか?
ヤジさんもう見てないかなぁ?
同じ病院に入ってたんですよ。ヤジさんは悪化しませんでしたか?
850ヤジ:04/12/20 17:42:27 ID:E7HLW9s+
>>849
悪化しましたよー。やはり環境の変化や精神的な面やら、退院したら悪化する要因が多いですね。
佐藤先生いわく、100人いたら3分の2は悪化するってさ…。実際、俺もそうだけど、同じ時期に入院してた人で悪化してる確率半分以上。
さすがに落胆するし、焦ったりしがちなんだけど、そこが重要な時期ですね。近いんだったら通ってみては?
とにかく自分の中で、焦らず、大丈夫大丈夫と言い聞かせる事が重要な気がします。それでもやっぱ不安や焦りはなかなか拭えないんだけどね…。
851ヤジ:04/12/20 18:01:17 ID:E7HLW9s+
俺は悪化してる中、仕事始めなくてはならなくて…。ちょっときつかったけど、我慢して働いてたら悪化が止まり、じょじょに回復しました。
俺以外の入院仲間も、入院前より凄く悪化した人もいたけど、半年くらい経った今は症状も落ち着き、元気に生活できてますよ。
でもやっぱこればっかは人それぞれ症状や経過も違うので、参考までにということで。まぁ何が言いたいのかよく伝わりにくくスマソ。
とにかく脱ステしたんだから、くじけずに強い気持ちで頑張って下さい。応援してますよ。
852849:04/12/20 22:39:46 ID:5gXoYdiA
ヤジさん
ありがとうございます。おかげで少し元気が出ました。
私も復職しています。これが一番心配だったのですが、
今回の悪化要因はどうやら復職より風邪だったようです。
佐藤先生の所へは、まだ月2で通院してます。
前回は「もう来なくていいんじゃない?」と言われた程
よくなってたのに(鬱
私の場合は脱ステじゃなく、脱保湿だったんですよね。
(脱ステは既に出来てました)
何となく脱保湿の方が長引くような気がするな。。。
とりあえずは頑張って乗り越えるしかないですね。
また辛くなったら顔出します。皆さんも頑張って下さい。
853銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/12/21 23:15:34 ID:/YZE56Tn
【359日目状況報告】
病院に行ってきました。
オシリは良くなってきているが、季節の変わり目は
多少悪化するかも知れない。
ただし、悪化期間は短くてすぐに治ると思うよ、との事。

足の方は、腫れがひいているので、
これは徐々に良くなるだろう、との事。

脱ステをして、回復してきても、
やはり季節の変わり目に悪化する人は多いようです。
それを乗り越えて、悪化期間も徐々に短くなり、
季節の変わり目を身体が記憶してきて、
通年を通して大丈夫になってくるそうです。

なので、やはり脱ステして一年っていう期間は
ある程度の覚悟が必要なのかも知れません。

薬は睡眠さえキチンととれれば良いので、
マイスリーを貰い、抗ヒス剤はずっと同じのを使ってると
効き目が弱くなってるかも知れないので、ポララミンの2rを
出してもらいました。
ってか、ピーク時(6r)の1/3だけど、効くのか不安だ。
854名無しさん@まいぺ〜す:04/12/22 14:25:18 ID:PGe2jriA
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚コキュートスへのいざない 〜永久氷結地獄へようこそ〜゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*
                        ↓
      『http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1103073240/
 
            ・・・さあ・・貴方も・・・い・かがで・・・・す・・・・・・・・・
855佐吉 ◆z.TNPeAHUM :04/12/23 09:57:08 ID:TymadlBL
>>銭湯さん

どうも。
俺も尻は悪かったけど、ジーパン履くと幾分良くなりました。
ジーパンはけっこう頑丈だから、上から掻いてもダメージ少ないんですよね。
やっぱ、アトピーはストレスが一番悪ですね。
今の俺の上司、最悪だからなー。
856ぽねっと:04/12/25 12:01:10 ID:nvp/VKVc
長文すみません。
脱ステ一年が経過しました。
そして、半年ぶりに仕事を始めました。
といってもバイトなんですが、他にやりたいこともあるので両立させたいと
思っています。
最近はお化粧をしたり空気が乾燥しているせいもあって、肌が荒れてきましたが、
今のところひどいリバウンドはきていません。
一年前は先が見えなくて本当に不安でした。
今もリバウンドは心配ですが、前向きにがんばろうと思います。

>>彷徨のち脱出さん
お久しぶりです。
最近は調子どうですか?

>>銭湯さん
調子よくなってるみたいで良かったですね。
ハワイ楽しんできてください!

>>部分脱ステ実行者さん
勉強との両立大変だと思いますが、陰ながら応援しています。
寒いので風邪にも気をつけてくださいね。

>>ヤジさん
ごぶさたしてます。
お仕事うまくいってますか?
私もがんばりますね。
857彷徨のち脱出:04/12/25 13:04:14 ID:og1Ck+vm
>>856 ぽねっとさん
 お久しぶりです! 働き始めたんですね! 頑張って下さい!!
 自分は社会復帰はまだです….来年は社会復帰を目指して頑張ります.
 このところ乾燥が進んでわずかに悪化していますが.多分リバウンドじゃ
なくて季節的なものだと思います.皆さんのカキコを読ませて頂いて,脱保湿の
方針を転換してみようかと考え中です.詳しい現況は2日後の月例報告(?)で….
 年内は自分の好きなことをしてマッタリ過ごします.それでは,よいクリス
マスをお過ごし下さい.そして,今まさに脱ステで必死に頑張っている方々が
一刻も早く快方に向かいますように….
858銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/12/25 17:51:58 ID:o0RMR/b4
【363日目状況報告】
まずは皆様に謝罪しなければいけないことが・・・







どこかで日付の計算が間違ってます。
今まで黙っててスミマセン…_| ̄|○

仕事の手帳のメモを見たところ、完全にステを断ったのは
1月14日からです。
どこでこんなに日にちがズレたのかはもう思い出せません。

次回からは○ヶ月目と表示するようにします。

症状は酷くはなっていませんが、良くもなっていません。
オシリも日常生活に困らない範囲(汁が出ず、ガーゼ不要)で
微妙な線を保っています。


>>856=ぽねっと 様
大きなリバウンドがないだけでも、精神的に凄い楽ですね。
怖がってても先に進めないし、お互い前向きに頑張りましょう。
859部分脱ステ実行者:04/12/27 02:07:23 ID:RFTbMSZV
23日の年内最終試験が終わってから、
精神的に疲れたのでその日のうちに帰省
(提出物があるのでまた下宿先に戻らないといけませんが・・・)
数日間映画を見たり一日中寝てたりして
ようやく元気になりました。やはり実家はいいです
安堵感からか「自分にご褒美だ」などと調子に乗って、
食生活が乱れて多少ですが悪化しました
今は少し回復しましたがヘソや背部のベルトの位置に新たに湿疹ができました
最初は新調したジーンズとベルトの影響かなとも考えたんですが、
回復しているのでこのまま様子を見るつもりです
いつの間にやら脱ステ後7ヶ月が経過している模様
ホンの少し前は脱ステ後何ヶ月とか一生懸命考えていたのに、
最近はそこら辺に無頓着です
元々減ステや部分脱ステ等で正確な経過時間は不明ですが

>>銭湯さん
ハワイですか
自分も昔からハワイかオーストラリアあたりがアトピーに良いんじゃないかと
思って旅行に行きたいと思っていたのですが、機会に恵まれず未だにいけてません
もし自分の体にあうのなら海外脱出計画も考えていきたいのですがね・・・
日頃の激務を忘れて羽を伸ばせると良いですね

>>ぽねっとさん
お仕事ですか
こういう体を抱えていると、新しい環境に身をおくのに臆病になってしまいますよね
自分もやりたいことがあるのに中々踏ん切りがつかないです
でもやはりそういう気持ちになるということは体調が良い証拠ですよね
オメデトウございます
脱ステ後一年という方が多くて参考にさせていただいてます
皆さん調子がよろしいようで良かったです

860彷徨のち脱出:04/12/27 18:05:43 ID:eE3I5Ojr
脱ステ1年2ヶ月.

 今月の初めから次第に乾燥が気になりだし,先週あたりから悪化に拍車が….
腹のブツブツが勢いを増して大きく・水っぽくなり,掻き崩して汁が滲むように
なってしまった.ブツブツの盛り上がりは引いてきたが,掻き崩した部分が
なかなか回復せず,赤丸の集団になって依然汁が滲むのでキッチンペーパーを
貼り付けて保護.ここは痒みも強い.

 また,右ひじも絆創膏で隠れる程度の範囲だがなかなか傷が治らず.ここも
キッチンペーパーで保護.腹や腕の肌が弱くなってきているようで,少し引っ
かくだけで擦り傷のようになる.乾燥は腹に加えて顔や首なども.浴槽に浮かぶ
落屑の量が目立つ.乾燥し始めてから,気になる部位にグリセリンと水を混ぜた
ものをスプレーしていて,最近そのグリセリンの濃度を上げた.

 また,右目の目頭の中にできているブツブツもひどくなっているようで,目が
ショボショボして目ヤニがひどい.抗生物質の目薬をさしてしのいでいる.両目
とも充血.また,今日は顔の炎症が強くて酒を飲んだように赤い.

 ここで持ち直せばそれほど大きな悪化とはいえないが,今後の不安で精神的
にも軽くダメージを受けている.直接的な悪化要因は分からない.季節的なもの,
不摂生の蓄積,大掃除で使った塩素系の洗剤などの合わせ技で悪化している
ような…しかし確信はない.

 年が明けたら社会復帰に向けて踏み出そうと考えていたが,事前から出鼻を
くじかれたようで悔しい.この程度で凹むわけにはいかないが,@Pの悪化の
不安から開放されて,精神的にも自由に動き回れるようになりたい.

 今回はいい報告ではありませんでしたが,次回こそいい報告をしたいです.
 では,皆さん良いお年を!
 @Pの悩みが解消する日を目指してお互い頑張りましょう!!
861彷徨のち脱出:04/12/27 18:07:09 ID:eE3I5Ojr
>>859 部分脱ステ実行者さん
 試験をすべてのりきりましたか! お疲れ様でした!
 なんか,悪化部位が似ているような…w
 年末年始,マッタリとお過ごし下さい.
862ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/12/27 20:07:07 ID:E9wgoCVB
調子の良い日だけ、外に出て買い物をしています。
あとは、室内での運動、一日1回のシャワー&保湿(ヒルドイド)。
食事はちょっと最近乱れてます。
保湿しても、体が乾いているのかピリピリしますが、あまり気にせずに動いています。
最近乾燥して落屑が目立つようになってきました。
痒みは依然強いことが多く、掻いていると赤いブツブツが出来てブツブツだらけに。
気にしないようにとは思っていても、なんだか見ていると憂鬱になるので
見ないように見ないように・・・。
体重は、いくら食べても太りません。どうなっているのやら・・ガリガリです。

寝汗、日中の汗は少なくなってきました。精神的な、ちょっとした変化で
わっと汗をかいて着ているものが湿ってしまうことはあるのですが
今年の夏ごろのあの汗に比べたら・・楽になったものです。

皆さんの症状の改善を祈ってます。
863名無しさん@まいぺ〜す:04/12/27 22:52:44 ID:nHoblmqD
脱ステ5ヶ月が経過。
2ヶ月で異常な寒気が治まり、
3ヶ月で鱗屑が治まり
4ヶ月で皮膚のツッパリ感が治まり
5ヶ月めはパッと見た目はフツーのひとです。

今は常にではないがたまに痒くなって掻くと
(特に寝てる間に)
その後が転んでできたスリ傷みたくなってます。

少しづつでもよくなっていくと思うのでマターリ行きたいと
思ってます。

864部分脱ステ実行者:04/12/27 23:27:17 ID:HoiPsy80
>>彷徨のち脱出さん
この湿疹を見た瞬間、彷徨さんを連想しましたw

>腹のブツブツが勢いを増して大きく・水っぽくなり,掻き崩して汁が滲むように
>なってしまった.ブツブツの盛り上がりは引いてきたが,掻き崩した部分が
>なかなか回復せず,赤丸の集団になって依然汁が滲むのでキッチンペーパーを
>貼り付けて保護.ここは痒みも強い
もう丸っきり同じです
最初はこんな場所にアトピーが出るのは珍しいので
過敏症かなと思ったのですが、謎ですね・・・
お互い来年はいい年になると良いですね
アトピー的にw

>>ハナさん
自分もガリガリになりましたよ
今ではほぼ回復しつつありますが、
一番酷いときには15キロ程落ちました
特に筋肉が恐ろしいほど落ちて、顔も人相が変わってしまいました
自分は脱ステと少食を平行してたのでここまでいってしまったようです
(今は食には気をつけていますが、少食はしていません。食べ過ぎには気をつけるくらいです)
脱ステ時はある程度沢山食べるのも有効かもしれませんね
ガリガリ→ブヨブヨ(だけど脂肪ばかりなので見かけに反して体重は軽い)
を経て筋肉が徐々に戻ってきて今に至りますが
体型が戻ったのはつい最近です
そして脱ステ前と比べるとまだ筋肉が数キロ程足りません
鍛えているわけじゃないので、もうこれ以上は戻らないかもしれませんが・・・
でも一応普通の体型には戻ると思うので、あまり心配は無用だと思いますよ

865名無しさん@まいぺ〜す:04/12/28 03:32:53 ID:l9Kp0xDa
>>863
俺の脱ステ1年がやっとあんたみたいな症状_| ̄|○ 
866名無しさん@まいぺ〜す:04/12/29 00:38:17 ID:LoOl8mnh
>>863>>865
私も1年〜1年半かかりましたorz 
ほんと長かった・・・
なんだろう、使用した期間や量、年齢にもよるかな?

あと、私も体重減少というか明らかに太りにくくなってて
首をかしげてましたがここ読むとみなさんそうみたいですね。
心配するほどのことでもないみたいでほっとしました。
867名無しさん@まいぺ〜す:04/12/29 13:36:01 ID:1EC1gJNt
今年6月から顔にプロパデルムやプロトピック(小児用)を
炎症が激しい時に塗ってました。
脱ステ、プロして二週間くらいすぎましたが、
顔の炎症があっという間に全体に広がって
パンパンに腫れてしまいゾンビ状態です。
こんな状態でも、回復に向かうんでしょうか…
868名無しさん@まいぺ〜す:04/12/29 14:09:20 ID:6km4/E1u
>>867
大変だと思いますが、ほとんどの人がそういう状態になると言っても過言ではないと思います。
その後の経過は千差万別ですが、過去スレを読んでもわかるように或る程度以上の回復は望めます。
中にはほぼ完治する人もいます。
ゾンビの期間が数ヶ月に渡る可能性もありますので、覚悟はしてください。
それが無理なら引き返すのもひとつの道です。

健闘を祈ります
869名無しさん@まいぺ〜す:04/12/29 16:55:14 ID:/27fipbU
<アホ男のアトピー人生>

子供の頃からアトピーで、町医者からステを処方される。だんだんとステの効果がなくなったために、
土佐清水に2回ほど入院しステの密封療法をする。土佐清水の食事療法を守るが、ステの効きが悪くなって
さらにアトピーが悪化し、ステの疑問が沸く。

思い切って甲田療法で、脱ステ入院しドロドロのリバウンドを経験する。しかし、なかなか良くならないので、
「完治」の宣伝に惹かれて高槻の松本医院の門をたたき、ガリガリの松本信者となる。
ヤフー掲示板で、土佐清水の悪口を書きたい放題する。
しかし、松本のボッタクリ体質に疑問を抱き、西宮の陳クリニックへ行き、今度は陳の信者となる。
陳の漢方でも改善悪化の波を繰り返し、陳に説得されステを処方される。

ステを使い出したらお決まりのコースをたどり、近畿中央病院に脱ステ入院する。
一時はかなり改善し、今度は脱ステ、脱保湿の信者となる。陳クリと松本の悪口を
2チャンネル掲示板で流し放題。

だが、運命は残酷なもので、脱ステ・脱保湿の良い状態も長くはキープできずに、
またまたアトピー悪化の波を受け、ステ治療に逆戻りする。
2チャンネル・ヤフー掲示板で、ステを使ってアトピーをコントロールする論を主張しだした。

すごろくの振り出しに戻ったアホな男のアトピー人生でした。
870名無しさん@まいぺ〜す:04/12/29 17:45:01 ID:2lE2Dyh+
マイザーを一日だけ顔に七時間ほど塗りましたが、ムクんでるような気がするのですが
脱ステすれば治りますか?
871名無しさん@まいぺ〜す:04/12/29 18:58:51 ID:M0U7UbLL
しらね
872870へ:04/12/29 21:34:15 ID:CKqbNWSL
>>870
あの世に逝きな楽になるから。じゃなければ精神科の閉鎖病棟に行け。どういうアドバイスしても納得しないだろ?垂れ流しの基地外野郎!
873名無しさん@まいぺ〜す:04/12/30 00:02:24 ID:GL5iJlk+
>>870
マルチレスウザイ・・・。
本当にこの人やばいかも・・。
874名無しさん@まいぺ〜す:04/12/30 00:20:29 ID:N9hThr3N
やばいでしょうねぇ。
7時間も塗り塗りしてるくらいだから。w
いったい何本塗ったんでしょうねぇ。w
875名無しさん@まいぺ〜す:04/12/30 01:52:36 ID:iJerBHEY
>>870
よし、マジレスしてみよう。

マイザー一日だけ塗ってからすでに何日か経ってると思いますが
まだムクんでますか?
もしそうだとしたら、可能性として
@薬剤にかぶれた
A何らかのウイルスによる感染症だったためステロイドで悪化した
などが考えられるので、速やかに信頼できる皮膚科へ行きましょう。

でも、これ何かのクイズなんでしょ?
876名無しさん@まいぺ〜す:04/12/30 02:07:48 ID:AzC/NsE1
とにかく塗ったところが赤いんです…
一日だけでもやばいんでしょうか…
かぶれたんだと思います…
脱ステ四日目ですが赤いです…
877総合病院へ:04/12/30 10:00:05 ID:/9w+ob/L

皮膚科と精神科がある総合病院へ行きな!それが嫌ならオロナインとマイザーの混合物塗ったら?気が済むんじゃないのか?
878銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/12/30 10:21:45 ID:yuC2Kl44
【脱ステ12ヶ月目状況報告】
オシリは小範囲に湿疹&カサブタが残っているものの、
夜掻きしても夕方まで汁が持ち越したりすることも無く、
極めて快適な生活をおくらせてもらっています。

脹脛は夜掻きが続いているので、なかなか回復に向かわず。
とはいうものの、ガーゼを貼って生活する分には問題なし。
年明けに海に入れるかが心配ですが、その頃には落ち着いてると思います。

仕事量とストレスのせいか、治ってた部分が少し悪化傾向。
まずは手の甲。こちらは残ってた湿疹を掻き毟った結果。
あと、右膝裏にも湿疹が。これも夜に掻いてて悪化傾向。痛痒い。
救いは汁状態にまでなっていない事です。
正月は予定も特に無いので、休養にあてるようにします。


【体重のこと】
脱ステして痩せていく方は多いですね。
自分も170aで50s体脂肪5%を切った時は焦りました。
今は体脂肪も10%、体重は55〜8sくらいまで回復しました。
にちゃん見て、少食とか食事制限もしましたが、
治療に必要なのは休養と睡眠、それにバランスの良い食事なのだと思います。
879名無しさん@まいぺ〜す:04/12/30 12:48:53 ID:AzC/NsE1
マイザーを一日だけ顔に七時間ほど塗りましたが、ムクんでるような気がするのですが
脱ステすれば治りますか?
また今風邪ひいてて喉がかなり痛いんですがそのせいでも顔がかなりムクんでいるかもしれませんか?。風邪とムクみは関係ありますか?
880名無しさん@まいぺ〜す:04/12/30 14:31:21 ID:w4xd17xr
↑とうぶん治らないよ!!
881そうそう!:04/12/30 14:41:52 ID:/9w+ob/L
一生治らないよ!ノイロ〜ゼ君!あ、氏ねば君ね鬼畜さもなくなるから氏ねよ。マルチノイローゼオシメ野郎!
882名無しさん@まいぺ〜す:04/12/30 14:49:17 ID:AzC/NsE1
お願いします
教えてください
助けてください
アイウィッシュフォエーバー 瞳を閉じて君を思うよ
それだけでいいー
マイザーを一日だけ顔に七時間ほど塗りましたが、ムクんでるような気がするのですが
脱ステすれば治りますか?
また今風邪ひいてて喉がかなり痛いんですがそのせいでも顔がかなりムクんでいるかもしれませんか?。風邪とムクみは関係ありますか?
883マイザーオロナイン:04/12/30 14:55:30 ID:/9w+ob/L

マイザーとオロナイン七時間塗るとオナルかもよ!むくみもトレルかもよ!
884名無しさん@まいぺ〜す:04/12/30 15:03:12 ID:AzC/NsE1
>>883 ありがとうございます
やってみます
885名無しさん@まいぺ〜す:04/12/30 15:37:43 ID:G4B+9oug
全身に塗っていたのを、体だけやめて、顔だけ塗ってるんですが、脱ステになりますか?
苦しんで体やめているのに、顔に塗っているから意味ないんじゃ悲惨だ
886名無しさん@まいぺ〜す:04/12/30 15:39:18 ID:AzC/NsE1
マイザーを一日だけ顔に七時間ほど塗りましたが、ムクんでるような気がするのですが
脱ステすれば治りますか?
また今風邪ひいてて喉がかなり痛いんですがそのせいでも顔がかなりムクんでいるかもしれませんか?。風邪とムクみは関係ありますか?
887マイザーノイロウゼ:04/12/30 15:48:26 ID:/9w+ob/L

マイザーマイザー!(^o^)/
888デカマンコ体調:04/12/30 17:21:15 ID:DpVMjCsn
888
889名無しさん@まいぺ〜す:04/12/30 23:46:49 ID:N9hThr3N
>>885
ならないと思ふ。
890名無しさん@まいぺ〜す:04/12/31 00:04:34 ID:ghbdcyjl

マイザーを一日だけ顔に七時間ほど塗りましたが、ムクんでるような気がするのですが
脱ステすれば治りますか?
また最近風邪ひいてて喉がかなり痛いんですがマイザーの副作用でしょうか?またそのせいでも顔がかなりムクんでいるかもしれませんか?。風邪とムクみは関係ありますか?
891名無しさん@まいぺ〜す:04/12/31 00:53:55 ID:dStge3Up

年越しマイザー!!マイザー!(^o^)/


892名無しさん@まいぺ〜す:04/12/31 08:33:31 ID:UcI+v0fJ
>>885
ステは皮膚から吸収されて体に入るし、ステは微量でも体に影響するので、そのやり方では
脱ステではないけど、減ステだね。
893名無しさん@まいぺ〜す:04/12/31 08:43:47 ID:UpTDIzvP
>>890
もういい加減止めてくれませんか?
良すれが汚れてしまいます。
みんな、真剣にこの病気と戦ってるので冷やかしは止めてください。
894名無しさん@まいぺ〜す:04/12/31 11:02:08 ID:ghbdcyjl
冷やかしじゃありません
マイザーを一日だけ顔に七時間ほど塗りましたが、ムクんでるような気がするのですが
脱ステすれば治りますか?
また最近風邪ひいてて喉がかなり痛いんですがマイザーの副作用でしょうか?
マイザーの副作用で風邪ひいたのかどうかを確かめたいの
895名無しさん@まいぺ〜す:04/12/31 12:08:26 ID:oTtxwprY
間違いなくマイザーの副作用です。
だから安静に寝てなさい。
896名無しさん@まいぺ〜す:04/12/31 12:16:36 ID:ghbdcyjl
マイザーの副作用で風邪をひいたのですか…
病院には行けませんが、脱ステして安静に寝ていたら症状は収まるのでしょうか?
897名無しさん@まいぺ〜す:04/12/31 13:28:29 ID:fOWSMVeq
>>896
ここはまさに脱ステで苦しんでる人のスレであって、専門家のスレではない。
ステの副作用で風邪をひいたかどうかなんて判断できるわけがないでしょ。
898名無しさん@まいぺ〜す:04/12/31 13:31:05 ID:mTX/dmnw
みなさん、マイザー殿はスルーでお願いします。
899名無しさん@まいぺ〜す:04/12/31 13:43:23 ID:MGaS8ZQp
しつこいマイザー君はほっといて〜

みなさんどーよ、調子は。
寒いから布団にこもってるけど、自分の汗が
微妙に傷にしみるんだよねぇ
900名無しさん@まいぺ〜す:04/12/31 16:36:32 ID:cZlmWKiE
六月から脱ステして今にいたるんですけど、7月くらいから、顔に黄色い膿疱がしつこいを通り越して出たり出なかったりしてるんですがこれはバイキンなんでしょうか?わかるかたおしえてください。保湿したほうがいいでしょうか?
901名無しさん@まいぺ〜す:04/12/31 16:56:45 ID:ghbdcyjl
わたしにも教えてください
マイザーを一日だけ七時間程度塗りました
顔が赤かった顔がもっと赤くなりました また最近風邪をひきましてのどが痛いです
家族が風邪だからうつされたのかもしれませんがマイザーを塗ったから風邪をひいたのでしょうか?
902気を付けてね!:04/12/31 17:36:57 ID:e78DO1xB
>>900
感染しているとすると、保湿は厳禁!ですよ!年明け診療始まるまで清潔にして何も塗らないで乾燥させるが吉!と思う。>>901
マイザーオロナインむくんだ風邪引いた!ワショーイワショーイ(^o^)/
903名無しさん@まいぺ〜す:04/12/31 20:38:20 ID:cZlmWKiE
902さん900です。ありがとうございました。
904名無しさん@まいぺ〜す:05/01/01 01:05:27 ID:pDMTgR/y
教えてください
お願いします
マイザーを一日だけ七時間程度塗りました
顔が赤かった顔がもっと赤くなりました また最近風邪をひきましてのどが痛いです
家族が風邪だからうつされたのかもしれませんがマイザーを塗ったから風邪をひいたのでしょうか?
905名無しさん@まいぺ〜す:05/01/01 01:15:22 ID:Yre3T0X/
↑マイザーはかなり強いからステの副作用だね。とーぶん治らないね・・・。
ご愁傷さまです。
906名無しさん@まいぺ〜す:05/01/01 02:57:02 ID:pDMTgR/y
そうですか…
ではどうしてマイザーとゆー医薬品は存在するのでしょうか?どうして、この世から除外されないのでしょうか?
一日塗って悪くなる薬なら医薬品としてふさわしくありませんよね?
誰かマイザーを製産中止にするよう訴えるべきですよ。
マイザーを一日だけ七時間程度塗りました
顔が赤かった顔がもっと赤くなりました また最近風邪をひきましてのどが痛いです
家族が風邪だからうつされたのかもしれませんがマイザーを塗ったから風邪をひいたのでしょうか?
907名無しさん@まいぺ〜す:05/01/01 18:19:38 ID:/KnDTJrM
↑わかりませんから早く医者行って下さい。
もうあなたには誰も答えません。
908銭湯 ◆3xrRNNF/5A :05/01/01 18:42:30 ID:oMsC1EIh
【脱ステ13ヶ月目状況報告】
新年明けましておめでとうございます。
皆様、今年もどうぞ宜しくお願い致します。
とは、言いながらこのスレから無事に離れられると良いですね。

オシリは大晦日に異様な回復を見せ、
昨晩も大きな掻き壊しもなかった為、
一気に左シリ同様なレベルになりました。
今のところは湿疹もカサブタもない状態です。
もう2週間ほど汁とも無縁なので、多少は悪化もするでしょうが、
過去の症状から考えるとこのまま落ち着きそうな感じです。
11日に病院なので、その時の診断まで落ち着いてくれるのを願います。

手の甲、脹脛、膝裏は多少(寝ている時に)掻いてしまっているので
悪化しているとこともありますが、
乾燥していて汁も出ていないのが救いではあります。

昨日、今日と暴飲暴食を繰り返しているので、
そろそろ慎ましい生活に戻そうかと思います。
909名無しさん@まいぺ〜す:05/01/01 21:59:06 ID:pDMTgR/y
そうですか…
ではどうしてマイザーとゆー医薬品は存在するのでしょうか?どうして、この世から除外されないのでしょうか?
一日塗って悪くなる薬なら医薬品としてふさわしくありませんよね?
誰かマイザーを製産中止にするよう訴えるべきですよ。
マイザーを一日だけ七時間程度塗りました
顔が赤かった顔がもっと赤くなりました また最近風邪をひきましてのどが痛いです
家族が風邪だからうつされたのかもしれませんがマイザーを塗ったから風邪をひいたのでしょうか?
910名無しさん@まいぺ〜す:05/01/01 22:53:47 ID:BAVMjKr+
>>909
まず落ち着いて。
マイザー(ヒルドイド?)を塗ったから
風邪をひくということは無いと思います。
ステロイドはお医者さんの指示にもとで使うのが基本だと思います
ので、お医者さんに相談するのが一番の近道です。
どんな薬でも副作用はあると思いますけど、
一日ちょっと塗ったぐらいで重大な副作用が出るとは個人的には
思いませんけどね。10年ステ使ってきた私でしっかり
副作用でてる人間の私から言わせてもらえれば。
911部分脱ステ実行者:05/01/01 23:30:43 ID:/pYbySiM
皆さん、明けましておめでとうございます
今年がいい年になってくれると良いですね

年が明けてもいつもの様に休み中は死んだようにボーッとしています
やらなければいけないことがあるんですが、全く手につかない状態
やらないならやらないでパーっと遊べばいいのですが、
何故か一日中横になっていますw
でも苦痛の無い布団の中の感覚が気持ちよくて、少し感動したりも

ちなみにこの二週間ほど食生活が多少乱れることが多くなって、
その影響か悪化してます
全体的に悪化しているのですが、
特に酷いのがベルトラインです
結構汁が出るので、今日はポリベビーとガーゼを久しぶりに使いました
これで止まってくれることを期待しています


912銭湯 ◆3xrRNNF/5A :05/01/03 18:21:24 ID:SLUee4Ke
【脱ステ13ヶ月目状況報告】
暴飲暴食気味なものの、たんぱく質多目でしっかり噛む、
という点だけはなんとか守っていたような生活が4日続く。

オシリの方は夜掻きもなく、カサブタ・湿疹も新たに発生せず、
かなり良い状態で正月を過ごせました。
左シリと同じ経過なので、このまま落ち着いてくれそう。
と希望的観測を書いておきます。

手の甲、脹脛も乾燥が進む。
が、夜掻きがあるので、どうしても時間は掛かる様子。
膝裏は湿疹があるものの、ジーンズをそのまま履けてるので、
かなり良くなってきている。

明日から仕事復帰し、いきなり忙しいので、
食事と睡眠に気をつけて週末を迎えたいと思います。
913名無しさん@まいぺ〜す:05/01/04 15:01:14 ID:6+cN5OkE
このスレの人はちゃんとマジレスしてあげててエライね。
914銭湯 ◆3xrRNNF/5A :05/01/04 17:00:01 ID:O7imVHHS
【脱ステ13ヶ月目状況報告】
明け方に脹脛と右膝裏をぼりぼり掻き壊す。
寝惚けながらもしつこく掻いていたですが、
掻いてて起きてしまうのは久しぶりだったので、
少しびびってしまうが、起きた時の悪化は小さめ。

オシリも通常通り。色素沈着は残りまくりだけど、
見られるわけでもないしこれも問題なし。

手の甲は回復に向かっていて直径2p四方あったじゅくじゅく部分が
今はその周囲にカサブタを残すだけ。
昨日、うちに来ていた従兄弟に犬に噛まれたの?と言われた(w

さらに追い討ちをかけるように、昨日の風呂上りに髪を乾かしていると、
白髪をかなりの本数発見。
普通にしてたら見えることは無いけど、
髪が真っ黒なんで、出てるとかなり目立つ。

昨年5月ごろに、初めて白髪を発見したのですが、
これが脱ステのストレスからだと良いなぁ、と思う初出勤日。
年齢のせいだとしたら嫌だよなぁ…_| ̄|○

まぁ、汁と引き換えなら、髪の毛の色くらい抜けても構いませんが…
915名無しさん@まいぺ〜す:05/01/04 21:32:39 ID:LaKRSTMD
髪の色ってゆーか髪の毛そのものがエライ量抜けた。_| ̄|○
まさに ほの暗い水の底から 状態。w
916名無しさん@まいぺ〜す:05/01/04 21:43:06 ID:B7h5kP9a
>915
なんかアトピーの人で脱毛症になる人多いらしいです。
917:05/01/04 21:52:56 ID:B7h5kP9a
いきなりですが脱ステ経過報告参加しちゃいます!
まず自己紹介から…(学生のアトピーとかぶるのですが…)
私は大学1年の♀です。
私は11月の終わりにステ(キンダーベード)が効かなくなった気がして一気に脱ステ
に踏み切ったところ(脱保湿も…今まで化粧水使ってましたがそれも使わなくした)
で脱ステから約1ヶ月経ってますが、顔の症状は頬とこめかみ部分が線状に黄色い汁が出て
シャワー浴びて乾燥させると大体乾いた状態です。
1週間前に抗生物質を飲んで亜鉛華軟膏を塗布し
顔中黄汁だらけで大きな黄色いかさぶただらけだった状態が今の状態にまで一応回復(?)しました。
今は自然に黄汁が出ても(特に夜中に出ます)だらだら
流れるほどではなくティッシュをあてると点々と汁の跡がつくくらいです。
他の部分は乾燥でぱりぱりで地図みたい(笑)です。
汁が出てる部分は赤みも強いですが他は黄色っぽいようなオレンジっぽいような…
あと脱ステ決行してから3週間ほどはすごい痒みと掻いた後の痛みで一睡もできずに
学校に行ってたのでそのため自律神経が狂ったのかなんなのか、
今はそこまで痒くもないの目がとても重たいのににベッドに入っても
なかなか眠れず、朝6時ごろ母が会社に出かけるコロに眠りにつき
昼12時に起きる…という状態をここ5日くらい続けています…
今の私の脱ステ状況はこんなところです。

918名無しさん@まいぺ〜す:05/01/04 23:42:00 ID:37W7ZMT/
>>915,916  
髪の毛凄く抜けました・・・。生え際のうぶげとかまで!
でも良くなると生えてきますので安心して下さい。
>>917
きっと治るよー!
私も最初の1ヶ月は酷かったです。
919名無しさん@まいぺ〜す:05/01/04 23:59:02 ID:AwkQylY+
周期的にあるリバウンドが引き始めた
徐々に期間が短くなり始めたので次の時期はもっと短くなったらいいな…
とりあえず汁が出なくなったので久々に外に出てみようかな、と思ってます
920:05/01/05 01:48:58 ID:8AXzPd5F
いいスレみつけたぁぁああああーーーーーー!!!
俺も脱ステ報告させていただきます!

現在高校1年(留年してますorz)
脱ステ決意したのは中2の夏の時でした、中学1年の時から塗り続けていた
ステロイドに嫌気がさし、もうやってられるか!と塗るのやめちゃいました。
塗るのをやめた直後はあまり症状酷くならなかったんですが、数日たってからえらいことに・・・
背中と顔に湿疹がでてきて、顔には黄色い瘡蓋、背中は汁でまくりで地獄と思ってましたw

学校にはなんとか行ってたんですが、やはり人目が気になり徐々に不登校になり
家に引きこもりがちになりました。すると症状さらに悪化したわけで・・・
顔、背中、首、お腹が汁でまくりだったのかな・・・
こりゃぁダメだと思い入院しましたが・・・更に症状悪化・・・Orz
家に帰ってきたときには全身汁まみれで、汁垂れまくりでした・・・本当の地獄ですたよOrz
全身包帯巻きで、寝て起きた時には体が布団にくっついてる状態でしたw
顔にもでてたので口あける事もできず、ろくにご飯食べれてませんでした。
一番楽だったのはお風呂かな・・・包帯も巻かなくていいし、汁がでてたとしてもきにしなくていいし
最長6時間くらい浴槽につかってたことも・・・w(今考えるとすごいおかしな生活してた・・・

まぁそんなおかしな生活でも地味に治ってきて、現在症状悪いところはと背中、胸、指先だけになりました
今思うと俺は治す努力してたのだろうかと思ったりもしますが、治ってきてるからいいか〜
みたいに気楽に考えてますw
結構色々薬使ったりしてダメだったので、薬には頼らない!
ってな感じで今は何も使ってませんw

俺の脱ステ報告はこれくらいかなぁ・・・
やっぱり同じ境遇の人がいると心強いですよね!
同じ悩みや辛さを知ってる人がいると
あぁ俺だけじゃないんだな、みんなそれぞれ頑張ってるんだなって励まされますヽ(´ー`)ノ

んでは今日はこのへんで!(*´д`)ノ
921名無しさん@まいぺ〜す:05/01/05 09:05:34 ID:eUtJbK9t
10年間のステ使用を止め1か月目。今、耐えられなくオキロット錠飲んだけど大丈夫かな〜?
922:05/01/05 17:50:58 ID:RtFvRwKx
>918
ありがとうございます!そういわれるとかなり元気でます!治りますよね☆
>920
中学のときに脱ステ決意なんて…すごく精神力強いですね(゜゜)!
尊敬…。
あたしもここいいスレだと思い書き込みしています☆
塗ってらしたステロイドの名前とかわかりますか?レベルとか…
参考にしたいので^^
923:05/01/05 17:58:04 ID:RtFvRwKx
>920
もう一つ聞きたいんですけど…
私も顔の汁にいろいろ薬試すんですけど抗生物質は効いたんですけど
3日以上飲むものじゃないと云われたの3で日目でやめたところ
また広がっちゃって…
やっぱりなんにも薬飲んだり塗ったり消毒もせずに(イソジンって
普通しみないらしいですけど私しみました・泣)
ほっといて自然治癒に任せたほうがいいのかな…?
自然治癒がいいかな、って思ってはいるんですけど
なんか広がってるから心配で。。。
広がっても治まって、広がっても治まっての
一進一退の繰り返しなんでしょうかね…?
924ヤジ ◆YUZU143IGg :05/01/05 18:45:13 ID:JpoFlN29
一進一退。時には一進二退。
何をしても悪くなる時、良くなる時があります。
人は坂道を登る時、下を向き向き歩くもの。
山のふもとでは周りの景色も見れず、不安も多い。
頑張って登っていればいずれ景色も良くなり、周りが良く見えてきます。
頑張って下さい。
925:05/01/06 00:57:52 ID:mTcmIBEv
>923
んとーリンデロンとか塗ってたかなぁ・・・
なんかどんどん強いの医者に進められてこれ以上いくと・・・みたいに思っちゃってね。

あと、顔はイソジン、消毒薬とか何か青いのはったりとか色々試しましたが・・・
俺の場合は微妙でしたね Orz
ん?よくなったかな♪みたいに思ってもすぐ元に戻るみたいなね・・・
だから、なーんもしなくなりましたw本当に醜かったけど放置ですね・・・
あとは〜洗顔はこまめにしたほうがいいかも〜皮膚に刺激ありすぎて洗わないほうがいい時もあるから一概に洗ったほうがいとは言えないですね。

余談〜俺の場合は耳とおでこにも出てたので(てか顔全部汚染されてたw)
髪の毛くっついて、うぜぇぇぇええーーーー!!
って何度丸坊主にしたことか・・・wもうあこまでいくと笑い話ですねw

祐さんも今辛いだろうけどお互い頑張りましょう!!
んではまたにーヽ(´∀`)ノ
926部分脱ステ実行者:05/01/06 01:13:07 ID:+jae+kVp
年明けてから凄い調子が悪くなってきたんです
食生活とは関係の無いところで調子が悪くなるので、妙だなと思って考えてみると花粉でした
花粉には目のカユミで気づいたんですが、
例年は一月中旬〜下旬位から何となく悪くなってきたような気がする程度で、
本格的に酷くなるのは二月に入ってからだったんですが、
この時期にこれだけ症状を自覚するのは今まで無かったことです
そもそもこんな早い時期にスギ花粉が飛んでいるなんて知りませんでした
飛散開始日っていうのは花粉が飛び始める時期と言う意味ではないんですね
知りませんでしたよ
母曰く、最近ではスギは秋とかでも飛ぶらしいですね(一年中?)
去年とは打って変わって例年の二倍〜三倍になるといわれていますが、
今からこんな調子の俺はどうなるんだろう確か二月下旬から三月はかなりキツクなる記憶があります

昔大学受験の後期試験の合格発表(三月下旬だったか?)で落ちてたんですが、最初から落ちるのは分かっていたし、
自分でも特に関心が無かった(その頃からアトピー以外のことには全く無関心だった)ので
「あ、やっぱり落ちてた。早く帰ろう」と早足で踵を返すと何故か「大丈夫?頑張って!また来年ね!」
とクラブ勧誘の大学生達に励まされるではないですかw
そりゃ合格発表の会場で涙流しながらグスグス言って早足で歩いてたら
落ちて泣いていると勘違いされますよね・・・
オイオイって顔でも見られたりしたんで、アトピー面を一層真っ赤にして帰りましたとさ

抗アレルギー剤くらいは飲んだほうが良さそうですね
減感作療法も試すべきかもしれません(あまり期待はできないにしろ)
でも西洋医にかかってないんで、こういう時に意見が聞きづらいですよね
脱ステで有名なところでも行ってみようかと考えています
明後日試験だけど、休んで診察してもらいに行ってこようか迷ってます
丁度勉強もしていないことだし
今後のために話を聞くだけでも為になりそうだし、花粉で悪化するだろうと予想はしていましたが、
いざ来てみるとやはり凹むものですね。折角良い調子だったんですが
お洒落したりして、何か新しいことでも初めようと未来に希望が湧いてきたっていうのにw
927部分脱ステ実行者:05/01/06 01:14:18 ID:+jae+kVp
>>祐さん
抗生物質が効くなら、もう少し長い期間飲んでみたいと
医者に言ってはどうでしょうか?
確かに長期にわたって飲む薬じゃないのは確かですけど、
菌を中途半端に叩いただけで止めるのもどうかと思います
個人的には抗生物質って三日以上続けて飲む薬なんじゃないだろうかと思うのです
(体内の濃度を上げていく意味でも)
でも素人意見なので、あまり信用しないでくださいねw
リバ時の顔汁は黄色ブドウ球菌だけのせいじゃないですし
928名無しさん@まいぺ〜す:05/01/06 03:17:57 ID:vgol/Zpu
キンダベートが効かなくなってきた時に脱ステすればよかった
パンデルにランクあげたら
これが効かなくなるのに3年間も持ったよ。
ここで俺の場合は脱ステを決行
ストロングのリンデロンやマイザー、ストロンゲストのデルモベートにしたら
あと数年はもっただろうな。ただしその後は地獄だろうけどな
929名無しさん@まいぺ〜す:05/01/06 07:48:37 ID:FXHO05hY
ステロイド無効派の行く道は果てしーなくー遠い だのにー なぜー 歯を食いしばりー キミはヒキコモるのかー そんなにしてまで
930名無しさん@まいぺ〜す:05/01/06 16:35:16 ID:IveqPwZm
ステ有効は終わりが無いし、そのうち効かなくなるからだろ。考えりゃわかるだろ
931:05/01/06 17:54:01 ID:CGuXwMRG
啓さん、部分脱ステ実行者さん、
レスありがとうございました!
あたしもキンダベードが効かなくなって黄色汁だらだらのときに病院行って
「こうなったら2ランク上の塗るしかないね」
って云われて(このとき抗生物質もらいました)
一応ステの副作用とか脱ステのことは耳にしていたので、
これじゃ私は数十年後に廃人になる!…と思いいきなり脱ステ実行しちゃいましたw
啓さんの使ってたリンデロンに比べたら私なんか軽いほうなのでまだまだ
頑張らないといけませんよね!
ありがとうございました!
部分脱ステ実行者さん、私も抗アレルギー剤一応入院したときに(治療方針が
会わないので1週間で追い出されたけど^^;)もらいました。
それ飲んでれば一応しのげますかね…?
でも薬に対する恐怖があって^^;
抗アレルギー剤花粉が舞ってる間中飲まなきゃいけないのかなぁ…
ちなみに抗生物質は最初汁だらだらのときに今まで通っていた皮膚科で
3日分処方されたんですけど、そこの皮膚科って診察室で強制的に
まず最初に診察受けながら弱めのステロイド塗られるので
もういきたくないんですよね…
市内の皮膚科9割周ったんですけどあたしのところ田舎だからか似たような
医者ばっかで強制的にステ塗られるの嫌でもう行く気がしないんですよ…
あとネットで知った某非ステ皮膚科の先生が抗生物質は耐性菌の問題があるので
あまりにひどいとき以外は使用しないほうが良い
と書かれていたので…
てじゃリバ時の黄汁ってぶどう球菌だけのせいじゃないんですね!!
知らなかった(゜゜)!
932名無しさん@まいぺ〜す:05/01/06 21:16:03 ID:k+MVbuim
>>931
アトピー板だけじゃなく色んなとこから情報収集して自分で良いと
思うものを取り入れて頑張ってください。

個人的には火傷がムケた後のような皮膚や、汁がダラダラ出てる状態は
何もせず(汁は拭かない)でひたすら(数ヶ月かも)耐えるしか
ないと思います。

毛穴がオデキのように盛り上がった化膿炎症には抗生物質軟膏を
塗っておいたほうが良いかと思います(薬局で買える売薬で可)
933:05/01/06 21:22:04 ID:CGuXwMRG
>932
アドバイスありがとうございますm(__)m
火傷がむけた後…
そう!
今それに近い状態かもしれません!特に頬!
汁は拭かないほうがいいのですね。
今石鹸で洗うと落ち着くので石鹸で洗いはしてるのですけど…
昨日より汁でなくなってきてるのでほんとこのまま耐えてけば
よさそうです^^
抗生物質軟膏ですね!わかりました!ありがとうございました!
934名無しさん@まいぺ〜す:05/01/06 21:27:55 ID:kKiSPt7A
みんながんばれ!
私はアトピーじゃないけど子供の頃アトピーだったし今でも敏感肌だから
少しは理解あるつもり。
街歩いてても夏より今の時期のほうが患ってる人多い気がする。
心の中で「がんばれー負けんなよー」って叫んでちょいと涙腺緩むよ。
同情はいけないのは分かってるけど、ほんと負けないでほしい。
みんなに幸あれ!!!!!
935:05/01/06 21:36:27 ID:CGuXwMRG
>934
同情なんて思いません^^
そうやって応援してもらってることすごく励みになります!
ビンカン肌も気をつけなきゃいけないことたくさんありますもんね。。。
負けません!頑張ります!
934さんもお肌がいい状態保つようにがんばってください!
936:05/01/07 00:49:48 ID:c/LoDgt9
今日もまたまた登場ぅぅうぅ!
やけにテンション高くてすいませんm(-_-)m
んとミニ知識、汁だらだら出てるときは水分補給控えた方がよかったかな。
自分で試したからわかるけど、確実に飲む量多い日と少ない日じゃ汁の出る量が違うよ〜
俺は飲むなって言われてたから、そういわれるとなんか意識して飲みたくなってたけどね・・・w
あと、お風呂に入る前とか寝る前に飲まなかったら汁出る量が結構違う〜
汁が出てるときにはとにかく乾燥させたほうがいいと思う、ジュクジュクじゃどうにもならんからね Orz

俺は抗生物質とか使ったことないからよくわからなくて、こんな事しか言えなくてごめんね〜(´・ω・`)
俺もまだ体の自由きかないけど、治ったら色々やろうと思う!

んではでは!!また現れるかも〜みなさん頑張りましょう!
937名無しさん@まいぺ〜す:05/01/07 01:12:59 ID:lCsViVs6
私はこの時期になるともう皮膚がかゆくて真っ赤になってボロボロむけるしステで抑えるしかなかったから脇腹とかも黒くなってた
民間療法のワサビ風呂にはいってからかなりよくなりました。これはまだ北海道の片田舎にしかないんですが…
938名無しさん@まいぺ〜す:05/01/07 01:17:56 ID:lCsViVs6
連打スマソ。また宣伝?とか思われるとイヤなので詳しくは言わないですがワサビ風呂に入ってからホントに脱ステして保湿剤(ヒルドイド)だけで間に合ってます。地元のクチコミで話題になってて私も「ウソくさ」と思ってましたが試しに続けて入ったら確信しました。
939名無しさん@まいぺ〜す:05/01/07 01:23:13 ID:lCsViVs6
何度も連打スマソ
ワサビ風呂と言っても単に練りチューブのワサビを入れるんじゃなく 地元のワサビ農家の親父さんから買いました。親父さんの娘さんがかなりひどいアトピーで研究を始めたそうです。ホントに夜も痒くて眠れない人脱ステしたい人は探してみる価値アリです。
940名無しさん@まいぺ〜す:05/01/07 01:28:40 ID:pPr2799p
2年前このスレッドを見て、脱ステを決意した者です。
30年以上もステロイドを使い続け、体はもちろん顔にもにフルコートやマイザー軟膏など平気で
塗っていました。薬が効かなくなってきたので脱ステすることにした
のですが、当然リバウンドもひどかったです。激しい痒み、汁、悪寒、ひどい寝汗、
体中のリンパ節が腫れる、足首がパンパンに腫れる、生理が止まる、眼球にヘルペスができる
などなど一通りのことは体験しました。
7,8ヶ月経った頃ようやく痒みがひき、引きこもり状態から脱出、1年経って生理がもどり、
1年半で化粧ができるようになり、2年経った今では仕事を始め、自分でも信じられないほど肌が
ツルツルにきれいになりました。
特に顔は、あのゾンビ状態だった頃がうそのようです。
ただ、ひじの関節と首は軽くアトピーが残っています。
私は、漢方と食事療法と2chのアトピー板情報で治療に励みました。
特にここの書き込みはいつも心の支えにしていたので、私のこの体験が
何らかの励みになればと思い、書き込みしました。
941名無しさん@まいぺ〜す:05/01/07 11:24:12 ID:45P/cp24
おめでとう!
942銭湯 ◆3xrRNNF/5A :05/01/07 14:54:19 ID:fDV6K2R+
【脱ステ13ヶ月目状況報告】
オシリはどうやら、落ち着いたみたいです。
もう2年くらい汁&湿疹が標準装備だったので、
普通に戻ってもなんか変な感じです。

症状は全体的に軽くなってきているのですが、
どうも症状が下へ下へいってる感じがします。
オシリが落ち着き、今は膝裏で燻ってます。
右だけだったので、左も怪しくなってきてますし…
ただ、大きな被害にはなっていません。

あと、下へということで右脛も少し痒みが出るときがありますが、
朝にニポラジン飲んだら、身体のどこも痒みも出てません。

個人的には、オシリの汁が出なくなったので、ほぼ完治気分です。
あとは3月の花粉地獄でアレルギー湿疹出ないかだけが心配だ…


>>926=部分脱ステ実行者様
花粉症が酷いようなら、レーザーはどうでしょうか?
私はかなり効果ありましたよ。
まぁ、3年くらいしかもたないですけど、
薬とか使用はしないので、興味があればぐぐってみて下さい。

あと、今年の花粉量は去年の30倍だそうです_| ̄|○シンデシマウヨ、ソレ
943:05/01/07 16:37:22 ID:Ca8xE86f
>942
さっ…さんじゅう倍!?
どうやって防げばいいんだ!?
アトピーが治る過程で症状が下へ下へ降りていくと効いたことがあります。
よい状態なのではないですか^^?
>啓さん
飲む量によって変わるのは本当みたいですね。。。
昨日たまたまあまり水分とってなかったんですが朝起きたときにそこまで出て
ませんでした。^^
でも水分とって排泄することも大事なのかな…と思うと悩みますね。
寝る前に飲まないってのはトイレに起きなくていいってこともあっていいかもw
テンション高く持つのって結構大事ですよ(*^^*)
>940
おめでとうございます!!
すごく励みになりますね!そういう治ったよ!な話し♪
んでちょっと質問なんですけど、
今化粧されてるみたいですけど化粧落としは何使われてますか??
スレ違いかな?ごめんなさいm(__)m
944名無しさん@まいぺ〜す:05/01/07 16:55:51 ID:uuvZ5dsg
>>943
>さっ…さんじゅう倍!?
>どうやって防げばいいんだ!?

慰めになるかどうかわかりませんが、
去年が極端に花粉が少ない年だったんですよ。
だから去年に「○○(サプリとか)を摂り始めたら花粉症に効いてるみたい」
と言ってる人を見かけると
「そりゃ今年の花粉が少ないからじゃあ・・・」って思ってました(w
「例年の30倍」ではないので、少しだけでも気が軽くなれば・・・
945部分脱ステ実行者:05/01/07 17:31:29 ID:vQW6lmvN
何か異様な欝・・・昨日などは勉強しようとすると、変な吐き気がしたw
長期の休みが終わるのが嫌で駄々をこねている小学生みたいだ
原因不明だが、やはり出鼻をくじかれたことが原因だろうか?
アトピー悪化が花粉が直接皮膚につくことが原因なのか、吸い込むことが原因なのかが分かれば
少しは対処できるので、まずはそこら辺の知識からしいれていきたいと思う
三連休を使ってもう一度帰省して本屋巡りでもしよう

>祐さん
人にもよりますけど、あんまり抗アレルギー剤って効かないですよね
勿論マシにはなると思いますけど、根本的な解決には絶対なりえないと思います
だから飲もうかどうか考え中です
抗生物質は勿論耐性菌が出てきますよ
早ければ前回と同じ薬飲んでも効き目が鈍ってくると思います(もしくは殆ど効かなくなる)
それで先にこちらの胃がやられるということに・・・
だからこそ叩く時は完全に叩くか、いっそのこと放置か二つに一つだと思います
黄汁が膿かリンパ液かどうかにもよりますけど、抗生物質が効くなら一度叩いてみては如何でしょうか?
その上で根絶やしにできないなら放置・・・とか
抗生物質の副作用はそこまで心配しないでいいかと(決して副作用の弱い薬ではないですけど)
(脱ステとは関係無しに)長期に連用せざるを得なかった人間がここにいるのでw

>>銭湯さん
情報有難うございます
銭湯さんはレーザーで皮膚の症状も軽減されましたか?
自分の場合、目や鼻水はこの際我慢することにしてアトピー悪化だけでも食い止めようかと思っています
その為にも花粉が直接皮膚につくのが原因なのか、吸気が原因なのか調べないといけないですね
大きな本屋で見てきます。今年の花粉は凄いですね
正月からこんなに目が痒くなったのは初めてですよ・・・
周りが花粉が少ない少ない言ってる去年ですら相当に辛かったのにorg


946名無しさん@まいぺ〜す:05/01/07 17:53:08 ID:W8e1XB8g
ステランク強のプロパデルムと小児用のプロを7ヶ月ほど顔に使っていました。
首には弱いステを3年ほどダラダラ使っていました。(1本も使わなかったです)
でもステとプロの恐さを知って、脱ステ脱プロを決意しました。
すごい乾燥肌で保湿をしまくっていましたが、同時にやめました。
今25日目ですが、首、顔全体が赤く剥けてしまって
ものすごくヒリヒリムズムズします。
フケのような白い皮膚が全体にくっついています。
目も腫れ上がってるし、口の周りも真っ赤で食事をするのも辛いです。
私のステ暦だとあとどれくらいで回復のきざしが見えるようになりますか?
炎症が広がる一方なのですごく恐いです。
3月からマレーシアへ暫く滞在する予定なので、
もし間に合わなかったらステを塗るしかないのかなと悩んでいます。
でも海外に行くとよくなる、という意見も聞きますよね…
あと、保湿剤を塗るとかゆくなってしまうんでポリベビーを
時々塗るんですが、赤く乾燥している所には何も塗らない方が回復を早めますか?

質問ばかりですみませんがよろしくお願いします(>_<)
947:05/01/07 18:25:12 ID:Ca8xE86f
>部分脱ステ実行者さん
今日は朝起きてもいつもより知るが出てる量が少なかったし顔を
洗った後(納豆石鹸で洗っています)も乾燥が速く、染み出てくるという
ことがありません。。。
やっぱり放っておいて清潔にする方がいろいろするより良かったみたいですf^^;
このまま段々治まってくれることを願ってますが、
今度はどうもなかったおでことかが皮膚の下にうす〜く汁が溜まってる感じで
ギュっとおさえちゃうと汁がでてくるみたいです。。。
なんちゅー状態じゃ??って感じですorz
でもそうにせよ一番初めよりはマシな状態なので頑張るしかないですね^^

>946
赤いところには保湿剤は塗らないほうが良いのでは?
私が入院した皮膚科の先生は
「保湿剤には完璧に安全性が確立されたものはない」
といってましたよ。
948名無しさん@まいぺ〜す:05/01/07 18:27:02 ID:neMpXPSZ
わたしも顔にマイザーを一日(七時間)だけだけど塗って赤くなりました。
今脱ステ13日目
日に日によくなってる気がするけどまだ全然赤い…
949名無しさん@まいぺ〜す:05/01/07 19:41:55 ID:s3bOA2Gn
>946
症状は、顔と首だけでしょうか。
正直な話、半年以上はかかると思った方がいいです。
ステロイドは、その強弱より、ダラダラ使うことが一番の問題なのです。

普通、体がストレスなどを受けた際、
副腎が副腎皮質ホルモンを必要な分だけ作り出し、体を不調から守るんですが、
ステロイドを長期間使用することにより、外部から与えられる副腎皮質ホルモン(ステ、プロ)に依存してしまい、
自分自身で作ることを忘れます。

副腎皮質ホルモン自体は決して良いものではなく、普通体は必要な分だけ分泌しますが、
ステ等で長期間過剰に与えすぎると、いわゆるステロイド皮膚炎のような症状等に襲われます。
逆に必要なだけ副腎から自然分泌されないと、アトピーを含めた色々な病気にかかりやすくなります。
(ここらへんが難しいです)

長期間ステ使用後の脱ステは、出来るだけストレスを受けない生活が必要になります。
マレーシア滞在に関しては、家族等の協力者がおり、ストレス解消になるのであれば良いかも知れませんが、
ストレスというものは自分の意識外で感じるものも多く、特に旅行ともなると沢山のストレスを受けます。
何かあった際の健康保険や、医療レベルなどの問題もありますので、私はお勧めしません。

保湿剤の使用に関しては賛否両論ありますが、
保湿剤は単に潤すだけではなく、尿素等で皮膚の新陳代謝を促すものや、
血行促進に効果のあるものもありますので、
ご自分に合うものがあれば、使用された方が良いと思います。
950名無しさん@まいぺ〜す:05/01/07 19:46:22 ID:neMpXPSZ
949さん
わたしにも教えて
マイザーを一日だけ(七時間)ですが顔にぬりまして赤くなりました
現在脱ステ13日目です
徐々にマシになってきてます
やはり綺麗な肌になるまでは、数年前はかかりますかね?
951949:05/01/07 19:49:33 ID:s3bOA2Gn
↑ちょっと訂正。

> 長期間ステ使用後の脱ステは、出来るだけストレスを受けない生活が必要になります。

これだと一生みたいですね。正確には、

長期間ステ使用後の脱ステは、体が自然に必要な分だけ副腎皮質ホルモンを分泌するようになるまで、
出来るだけストレスを受けない生活が必要になります。

です。

必要な分だけ副腎皮質ホルモンが分泌されてるかどうかは、
ステロイドを使用しなくとも自然に皮膚が治癒していくことで確認できます。
952949:05/01/07 19:57:53 ID:s3bOA2Gn
>950

特にステロイドを長期間使用したことが無ければ、
一時的であれ、マイザーのような強いステロイドを使用しただけで
ステロイドの副作用が出るとは思えません。
単に体自体の不調なのでしょう。

今の世の中、ストレスを受けない生活は難しいと思いますが、
貴方にあうストレス解消方を探し、運動や食生活、アレルギー関係等にも気をつけていけば
体に別の病気でもない限り、肌は回復できるところまで回復すると思います。
953名無しさん@まいぺ〜す:05/01/07 20:23:01 ID:neMpXPSZ
ありがとう

でも昔ピーリングを間違ってやりすぎて肌が赤黒くなって荒れた時は、人間の肌に見えるようになるのに3ヶ月以上ぐらいかかりました

肌が完治するのは半年かかることもあるんでしょうか?
954名無しさん@まいぺ〜す:05/01/07 20:47:29 ID:Q8zX16X1
3年以上はかかるね。
955名無しさん@まいぺ〜す:05/01/07 21:12:47 ID:iOyKftIS
一連のマイザーカキコって釣りだと思ってたんだが違ったのか…?(´д`;)
956946:05/01/07 22:04:21 ID:W8e1XB8g
>949
ご丁寧にお答えいただき、ありがとうございます。
症状は顔と首だけです。
首は明らかにステロイド皮膚炎なので、ステを塗るのだけは
やめようと思っています。
顔のステ暦はそんなに長くないのですがやはり半年はかかるんですね…
ちょっとショックです。
3月になってもひどい状態が続くようなら、顔はステを塗って炎症を
おさえるしかないかもしれません。
アトピーのためにマレーシア行きを諦めるのは悔しいので…
957名無しさん@まいぺ〜す:05/01/07 22:10:17 ID:s3bOA2Gn
彼女(彼?)は、どうやらそのスレで質問した答えがすぐ貰えないと、
コピってマルチポストしてしまうようですね。

質問を見ている限り、アトピーではないようなので、
美容関係のチャットとか利用した方がいいのかも。
958名無しさん@まいぺ〜す:05/01/07 22:28:28 ID:m6/LHURK
釣りっていうか、ただの荒らしだろ・・・

この板は煽り耐性が無いから、飽きるまで続くと思う。
書けばすぐに反応があるから楽しいんでしょ。
959名無しさん@まいぺ〜す:05/01/07 22:36:44 ID:neMpXPSZ
昔ピーリングを間違ってやりすぎて肌が赤黒くなって荒れた時は、人間の肌に見えるようになるのに3ヶ月以上ぐらいかかりました

肌が完治するのは半年かかることもあるんでしょうか?
960淀川太郎 ◆U9QHWrPG1s :05/01/07 22:38:18 ID:/Yo/Lu8j
1000!!
961名無しさん@まいぺ〜す:05/01/07 22:41:49 ID:7atlWByj
>>957
前にも色素沈着云々で来てた人かも…色んなスレにコピってマルチしてた
962名無しさん@まいぺ〜す:05/01/07 22:48:54 ID:s3bOA2Gn
>>956
せっかくのご旅行ですし、とりあえず3月まで保湿剤等で頑張ってみて
駄目なら一時的にステを使うのも、人それぞれの選択だと思います。

3ヶ月間も抜ければ、ステの効果は一時的に上がると思いますし
とにかく気負いするのが一番良くないです。

「3月までに治らなかったら、一時的にステ塗ってしまえ!
マレーシア行けば治ってしまう!後は健康的な生活を続ければいいんだ!」

今はこんな気持ちでいいと思いますよ。
963ひよこ:05/01/07 23:24:06 ID:1AIU8R6d
ステ25年、脱ステ1年10ヶ月。
先日、久しぶりに髪を切りました。

脱ステ最初の1年は髪を切る気になんてならなかったし、
治ってきたと思ったら今度は髪が抜けた(泣)。
今でハゲた部分は3,4センチにしかなってないけど、
何とかごまかして前髪を作ってもらいました。

まだ、アトピーな部分は残ってるけど、
一番悪いおでこを前髪が隠してくれるせいもあって、
鏡を見てもほとんど気にならないくらいになった。

髪型を考えられるようになったのがとてもうれしい。
ほとんど2年ぶりかなぁ。
脱ステして顔やせもしたのも、ラッキー。

964部分脱ステ実行者:05/01/07 23:46:18 ID:RwW+oUxB
1日単位で見る見るうちに見た目が悪くなっていく
顔の皮がボロボロ剥け始めました
ついこの間まで顔の症状はあまり気にならなくなってきていたのに・・・
当然全身悪化の一途です
ステの保護がない春を過ごすのは初めてです
今よくよく考えてみると、
春はステを使っていても殆ど悪化を食い止められていないくらいでした
一日でもステを塗らないと凄い悪化していたような・・・
再三春の花粉が無ければなどと書き込んでいましたが、
あの頃から春に向けて対策すべきだったのかもしれません
沖縄と北海道は花粉の影響が少ないと聞いたんですが、いいなあ・・・
本当に移住計画を真面目に考えても良いかもしれません(当然数年後の話ですが)

>>祐さん
黄汁はリンパ液ですね
それなら放置(か亜鉛華軟膏)が良いのでは無いでしょうか
ここの人もそうされていたし、自分もそうでした
965名無しさん@まいぺ〜す:05/01/07 23:50:10 ID:+ovGto10
>>959 
せっかく見かけなくなったと思ったらまた彼女復活ですか・・・。
>>963
良かったですねー!
私も早く美容院に行きたい!
脱ステ、脱保湿後ゾンビ超えたら逆に肌のキメが細かくなってそれだけ嬉しかった。
でもしわが少し増えたのでプラマイゼロですね・・・。
口の周りや鼻のまわりのカサカサが治れば完璧なのだけど中々治らないですね。
966名無しさん@まいぺ〜す:05/01/07 23:54:09 ID:VWmdpntX
自分の場合は汁は透明でしたので、黄色というのはやはり皮膚表面で
細菌との戦いがあるのではないかと思います。
それでも亜鉛華軟膏を塗って包帯を巻けるなら巻くくらいで
ほっておくのが一番だと思います。
自分は風呂で石鹸(無添加)で洗ったあとは、扇風機で乾燥させて
ました。

汁の正体は色々言われてますが、個人的には皮膚の再生のための分泌物だと
思ってます。
(ジョンソン&ジョンソンのHPのキズパワーパッドのページが
 汁についてのわかりやすい解説だと思います)
967部分脱ステ実行者:05/01/08 00:50:03 ID:3/CMvY4/
傷パワーパッドのページはどこか分かりませんが、
(実家の回線はダイヤルアップの上にアナログw更にパソコンが古すぎるので探すのに一苦労)
色についてはどうなんでしょうね・・・確かに何故か段々と変化がありましたね
自分は汁についてはリンパ液というか正しくは細胞間質液だと思っていました
肥満細胞と好塩基球からヒスタミン(抗ヒスタミン剤でブロック)や
プロスタグランジン(ステロイドでブロック)等の炎症メディエーターと言われる
物質が分泌されて、この炎症メディエーターが様々な働きをするんですが
その中に血管透過性の亢進(大雑把に言うと血液のお汁の部分が出ていってしまう)
と血管拡張(大雑把に言うと血流量が上がる)があるんです
これは普通の炎症でも起こることですが、リバウンドによるこの作用が著しいために
リンパ管で排出しきれずにいるんでしょうね・・・
当然これらの細胞間質液は傷の再生に必要な物質も含みますし、
リンパ球も含むので細菌などの敵をやっつけてくれます
自分の覚えていたことを大雑把に書くとこんな流れになるんですが、
合っているのやら・・・実家にいるので確認のしようもないし
間違っていたら訂正お願いします。何か釈然としないんですよね
じゃあ何故見た目に炎症が無いときに浮腫みが発生していたのかとか、疑問点もありますし


968銭湯 ◆3xrRNNF/5A :05/01/08 10:49:53 ID:OUwq2ssJ
【脱ステ13ヶ月目状況報告】
昨日はなぜか痒みがあった。
仕事のストレスが要因なんだろうけど、
業務中も少し痒みがあり、家に着いたら途端に痒くなった。
けっこう久しぶりの感覚。

今日から三連休からなのか、痒みは全然無し。
顔には吹き出物も出てたしやっぱストレスなのか?

寝てる間に、膝の裏を掻き壊して、少し汁が出てたようだけど、
今は落ち着いている。
出来たカサブタも全部無くなっているので、また最初から。
969956:05/01/08 13:47:53 ID:tI4wF1O5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1094611520/962
ありがとうございます!そのお言葉、とても心強いです。
マレーシアへは旅行ではなく、現地で就職活動しながら長期滞在する予定です。
日本語教師になるのが夢だったので何としてでも実現させたいのです。

それにしても毎日ゾンビ顔を鏡でみるのは死ぬ程辛いです…
回復の兆しが全く見えず、悪化する一方なのでこのままずっと
ゾンビのままのような気がしてしまいます。
970名無しさん@まいぺ〜す:05/01/08 19:33:20 ID:LhhWq+zB
脱ステ半年・・
最初は日焼け後の皮みたいに皮膚がボロボロはがれてった
この脱皮が終わったら丈夫な肌が出てくるのかと辛かったけど楽しみだった
でも今は脱皮も粉状になってしまい、皮膚はバリバリで掻くと関節とかパカーっと割れて
スネとかモモとかはうっすい皮膚って感じで赤いしこすれて相変わらずつゆ出るし
亜鉛華軟膏1本でやってるんだけどなんか紙粘土で作った肌みたいです・・

それでも1年は頑張ろうと思ってたんだけど、帰省したら家族のみんなに
前より酷くなってる・もう限界じゃない?とか言われて。力尽きそうです・・
俺はほんとに良くなってるんだろうか?このままでいいのか・・?

良くなってきた人はどんな経過をたどってきたのか教えてくれませんか
ささいなことでも。支えにしたい。おねがいします
971名無しさん@まいぺ〜す:05/01/08 21:09:52 ID:+ehuGfd9
>>970
同時に脱ステ・脱保湿 → 皮下に水が溜まったような感覚・浮腫み
→ 炎症が顕著になり、激烈な痒み発生。引っ掻くと一気にズル剥け・全身赤身状態に 
→ 汁ダク状態数ヶ月、汁は放置。垂れればティッシュをあてて吸い取る
→ ある日突然汁の垂れ流し状態が収まる。それでも搾れば出る状態。汁に血が混ざり始め、徐々に血の濃度が上がる
→ 勝手に汁や血が垂れてくることは無くなり、自分で血を搾り尽くした箇所から徐々に乾き始め、カサブタ状態や皮の張った状態に。

この後の記憶は曖昧だが、1度カサブタや皮が張った箇所でも、皮下に血汁が溜まって
また掻き破ってしまうことも有った気がする。
それでも皮が張り始めた後は、小さな後退は有っても全体としては回復の一途を辿った。
1度完全な普通肌に回復した場所は2度と悪化していない。

参考になるかはわかりませんが、思い出しながら書いてみました。
972名無しさん@まいぺ〜す:05/01/08 22:59:35 ID:cQr0kskr
>>969
顔、首は一番目立つところなので、精神的にかなりキツイですよね。

自分は以前、顔、首も含め全身リバウンドで、
30cm先のものを取るのにも、顔を歪めなければならない程でした。
殆どベッドで寝たきりでしたが、運良く脱ステ1年程で普通に生活できる状態になりました。
あまり慰めになりませんが、「まだ動けるだけ良い」と前向きになって頂ければ。

>>970
自分も、剥ける皮がどんどん小さくなってきて、最後は粉状になりました。
その時の皮膚は、ちょっと引っ掻いただけで血が出で弱いのなんのって・・
毎日保湿しまくって、3ヶ月程でようやく普通の肌色に戻り、
今は強めに掻いても多少赤くなるだけという状態になりましたよ。
973(。・-・) :05/01/09 14:06:37 ID:8ygxqiqB
脱ステ1年11ヶ月経過
前回報告>>829 >>763 >>63

あけましておめでとうー
いやー時が過ぎるのは早いっすねー。
脱ステ初期の頃は、まだ3日カヨ・・やっと1ヶ月カイナ・・・
てな感じで長かったけど。半年越えたら、もうあっという間だった
ROMはしてないけどちゃんと毎月報告はこれからもしていきます。

現在の症状は年末年始はっちゃけすぎて
風邪ひいちゃって抵抗力落ちて悪化傾向。ヒエー
左おでこ・首・手首・肘が乾燥して、粉吹いたりしてる。
粉掃除しなくていいのが1年ちかくあっただけに残念なり。
手首・膝・膝裏・肩とかに掻き傷がある。ギャー

1年前と比べると悪い。得意季節「冬」だけに
これは残念。漢方辞めて半年以上たっていたので、
また漢方服用する事を決意。さぼらずに飲みますw以上
974名無しさん@まいぺ〜す:05/01/09 15:34:06 ID:Cv89Q3Nm
昔ピーリングを間違ってやりすぎて肌が赤黒くなって荒れた時は、人間の肌に見えるようになるのに3ヶ月以上ぐらいかかりました

肌が完治するのは半年かかることもあるんでしょうか?
また今マイザーを一日だけ(7時間だけ)ですが顔に塗ったら赤くなり皮がむけました。マイザー脱ステしてから現在15日だいぶマシになり皮剥けや肌あれは治りましたが、まだ赤く暖房にあたるともっと赤くなります。
脱ステはやはり数年かかるのでしょうか?
975銭湯 ◆3xrRNNF/5A :05/01/09 18:07:12 ID:FmPzeQ+m
【脱ステ13ヶ月目状況報告】
風邪を引いたようで、喉が痛く、身体がだるい。

まぁ、連休で寝てるだけなので良いのですが、
これが原因で悪化しないかが一番心配(((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

乾燥してるのも良くないんだろう。
加湿器欲しいなぁ。
976名無しさん@まいぺ〜す:05/01/09 23:59:19 ID:QukfKlSs
はじめまして、只今高校二年の男です。
去年の春休み頃から脱ステを開始し、今年一年休学して治療してみようと頑張ってます。
今現在まで三回ほどリバウンドを経験。今日この頃三回目のリバウンドが引き始めた所です。
一回目は全身に汁等が出て「死ぬんじゃないか…」とか思ったりしてましたが何とか乗り切るのに成功。それ以降のリバウンドは徐々に規模が縮小してきてます。
まだ気軽に外出したりするほど回復はしてませんが、それでも寝たきり状態で無くなっただけかなり気分的に気楽です
このスレを見て、皆さんが頑張っているのを見て、自分も頑張ろうと思える力を貰っています。
以上携帯からで読みにくい所もあると思いますが、自分の経過を書いてみました。
皆さん、症状が安定するまで共に頑張りましょう!
977名無しさん@まいぺ〜す:05/01/10 00:42:04 ID:FVz0IOdS
>>975
熱が出ると痒みがなくなり皮膚も良くなる例がたくさんあるそうです。
実際わたしも全くかゆみがなくなりました。不思議です。
978名無しさん@まいぺ〜す:05/01/10 00:48:22 ID:W9SHRvxo
>>976さん
がんばって!
いつ脱ステするかは悩みどころですよね。
休学した分もきっとすぐに取り戻せると思います。
もうやまは越えたという感じみたいなので
ストレスのない環境で専念してたらきっと良くなりますね。
私も2ちゃん見ながら脱ステしてました。もうかなり回復してます。
私よりぜんぜん若いし、これからですね〜ほんとがんばってください。
979名無しさん@まいぺ〜す:05/01/10 01:14:14 ID:qTY1fX7U
>>976
がんばってますね!家の旦那も脱ステを乗り越え、見違えるほど
良くなりました。症状安定すると、心も安定するんだよね!
無理しすぎずがんばって。
980849:05/01/10 01:37:37 ID:nOehpFOA
もう、だめだ。。。退院後の悪化が一向に良くならず、
悪い所が増えていく。入院前にひどかったのは血だらけの傷だらけで
殆ど動かせなかった首と肩ぐらいで、他はまだ耐えれる程度だったのに
今は、膝裏、肘裏が最悪。首と肩も悪化している。
多分季節のせいもあるだろう。
掻き傷はすぐにふさがるのに、肌が一向に強くならず
掻いてはまた傷・・・の繰り返しorz
いつまで、こんな事が続くんだろう。
会社へ行っても仕事にならない。肌の事以外考えられない。
すごい悔しいけど、部分的にステを使おうか検討中。
このままだとクビになってしまう。
でも、部分的でもステ使うとまた脱ステの時に全身に出たり
するんだよね・・・ハァ〜〜〜誰かアドバイスしてorz
981名無しさん@まいぺ〜す:05/01/10 01:54:43 ID:2igxFQyn
>>980
もっかいその病院で診断をあおいだほうがいいのでは?
982名無しさん@まいぺ〜す:05/01/10 03:23:02 ID:7N42EdP6
昔ピーリングを間違ってやりすぎて肌が赤黒くなって荒れた時は、人間の肌に見えるようになるのに3ヶ月以上ぐらいかかりました

肌が完治するのは半年かかることもあるんでしょうか?
また今マイザーを一日だけ(7時間だけ)ですが顔に塗ったら赤くなり皮がむけました。マイザー脱ステしてから現在15日だいぶマシになり皮剥けや肌あれは治りましたが、まだ赤く暖房にあたるともっと赤くなります。
脱ステはやはり数年かかるのでしょうか?
983銭湯 ◆3xrRNNF/5A :05/01/10 10:44:00 ID:0ijzDB0P
【脱ステ13ヶ月目状況報告】
風邪は徐々に緩和。
アトピーの方は、膝裏がちょっとしんどい。
あぐらかいたりすると痛い。

オシリは極めて良好。
脹脛も掻き壊して傷がなかなか治らないものの、
もうガーゼとかは不要なので気が楽。


>>977
レスありがとうございます。
高熱とかだと、アトピーが落ち着くってのは自分も経験しました。
今回は残念なことに? 微熱+喉の痛みですんでしまいました。

昨日一日ぐうたらしたおかげか、明け方に喉の痛みが残ってましたが、
今のところ薬も必要なく落ち着いています。
984名無しさん@まいぺ〜す
私も、38度の高熱が、意味なく出た後、
堅くなっていた顔の皮膚が、柔らかく。そして、皮剥けも激減。
ただ、まだ少し顔が赤い。

今は、寝汗地獄。
でも、これも、回復の兆し?