名古屋・愛知でよい病院は?その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
復活させました。



関連リンクなどは>2-5あたり。
2名無しさん@まいぺ〜す:04/01/08 17:58 ID:VKfiYWwb
前スレで話題に出たもので、HPのある医療機関名。

注)一部漏れているものもあるかも。
  また医療機関名後ろの( )内は医療機関がある場所
  名古屋市内にあるものは省略

いそべクリニック(安城)
ttp://www.isobe-clinic.net/

久徳クリニック
ttp://www.kyutoku-clinic.or.jp/

つるた小児科
ttp://www.tsuruta-c.com/

野並皮膚科
ttp://homepage1.nifty.com/ysh/

広瀬クリニック(刈谷)
ttp://www.hirose-cl.com/

       つづく・・・・・
3名無しさん@まいぺ〜す:04/01/08 17:59 ID:VKfiYWwb
 ・・・・続き

星ヶ丘皮膚科
ttp://www.hoshigaoka-hifuka.com/top.htm

松川クリニック
ttp://www.matsukawa-clinic.or.jp/index.htm

みちはたこどもクリニック
ttp://www.newton-doctor.com/doctor/aichi3/michiclinic/s44/

よしだこどもクリニック
ttp://plaza2.mbn.or.jp/~yoshida/
4名無しさん@まいぺ〜す:04/01/08 17:59 ID:VKfiYWwb
HPはないが、前スレで名前があがったもの

阿久比町/ハーブ内科・皮膚科
東海市/稲坂医院
常滑市/山田医院
豊明市/三田皮膚科
日進市/安江皮膚科
豊橋市/渡辺皮膚科
5名無しさん@まいぺ〜す:04/01/08 18:39 ID:0z6MvRa0
1さんお疲れ〜
6名無しさん@まいぺ〜す:04/01/08 19:20 ID:69QmZ+nt
1さんにお願い。どうせなら個々の病院がどういう治療をして評判はどうだったか
簡単にまとめてもらえると
ありがたいんだけど・・
たとえば某有名病院なら
・亜鉛と脱米などの食事療法。
・効果は人によりけり。亜鉛が合えば通う価値あり

・・・とか          (レス代行スレより)
7名無しさん@まいぺ〜す:04/01/08 20:58 ID:V7XC0Zcz
>6
名古屋周辺で有名だと思われる病院名&アドレスは載ってるわけだし、
治療法についてはまずはサイトを参照すべきじゃないのかな、と。

それに評判については下手に書くと名誉毀損になる上に、
アトピーの本質、つまり、アトピー患者全員にあう治療法は
(ステを使ったもの以外は)ほとんどないといえる状態である以上は

・効果は人によりけり。○○という治療法が合えば通う価値あり

とか書きようがない罠。

8名無しさん@まいぺ〜す:04/01/08 23:59 ID:PUTqsjW1
1が落ちてすぐに一度2がたったけど、すぐに落ちたもんなぁ。
このスレの需要ってあるのか、とちょっとした疑問。
9名無しさん@まいぺ〜す:04/01/09 16:50 ID:reVq2nLs
年末直前、地元紙の読者欄にアレルギーに有名だといわれる某医院の
先生に対する苦情めいた投書がのってたね。
10名無しさん@まいぺ〜す:04/01/09 23:07 ID:lvOD94ey
人少杉
11名無しさん@まいぺ〜す:04/01/10 16:22 ID:YaD6c/gW
やっぱり需要がないのか???
12名無しさん@まいぺ〜す:04/01/10 20:33 ID:VXbEjKVd
大学病院関係で良い医者っていないんだろうか。
いや、別に大学病院信仰、というわけじゃないんだけど。
13名無しさん@まいぺ〜す:04/01/10 22:39 ID:yVImGXd/
愛知県人のアトピー患者はここにはいないってか?

サミシイポ。
14名無しさん@まいぺ〜す:04/01/10 23:25 ID:POtM2D+r
agetemiru
15名無しさん@まいぺ〜す:04/01/11 01:29 ID:K/r3Jhw7
とても需要ありんす

でもね、正直どこがいいのやら。。で
16名無しさん@まいぺ〜す:04/01/11 02:43 ID:6lEGgXY3
病院ではないけど、豊明市の中野薬房。
17名無しさん@まいぺ〜す:04/01/11 18:59 ID:K+rrN3dA
薬局って保険きく?
漢方スレで聞くべきことなのかなぁ。
18名無しさん@まいぺ〜す:04/01/11 22:34 ID:hvENT0ht
>15
どんな治療法をのぞむかにもよるんじゃないかなぁと。
でも、ステを使うか、使わないか、っていうところが原点になるだろうけど。
19名無しさん@まいぺ〜す:04/01/11 23:53 ID:Or+rINvv
漢方飲め!
俺はでら直った。
20名無しさん@まいぺ〜す:04/01/11 23:59 ID:VpIelBkE
名駅から徒歩3分。堀○ビル4階。タ○カ皮膚科。
院長愛想悪いがここはいいよ。
院長以外みんなきれいなおねーさんばっか。
ステロイドの塗り薬とかゆみ止めの飲み薬くれる。
21名無しさん@まいぺ〜す:04/01/12 01:21 ID:TcUc6dGu
↑きれいなおねーさんしか、いい情報ないのでは。。。
22名無しさん@まいぺ〜す:04/01/12 01:36 ID:geKFVvRK
大須(正確には上前津)の漢方診療所行ってみ?
俺8月から煎じ薬飲みだして今恐ろしいほど
きれいになったから。まだ完璧じゃないけど
一時の最悪な状態は脱したぞ。
23名無しさん@まいぺ〜す:04/01/12 05:16 ID:wsm6vZ28
Kさん 好循環  Aさん 悪循環   <日本> 完成版
 (健康体)  (喘息)

1.(天国・霊界が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる

3.K 変化なし    A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。

4.K&A 天国・霊界は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。
5.K 変化なし   A アトピーになる
6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死  9.K&A      来世
10.K&A 天国・霊界は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。
11.K&A 天国・霊界が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない  A 喘息である
13.K&A    1.に戻る
これは事実。広めようぜ
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
絶対に直す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、基本的に日本の中のことだけなので、
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。 日本の中であっても、体力をつ
けると治るはずだが、 様々な理由により、霊界の存在がばれてしまい、 この失態が明
るみになるので、治さないようにしている。よって、絶対にアトピーを治すには、 海外
に行き体力をつける。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50を参照
24名無しさん@まいぺ〜す:04/01/12 20:09 ID:CehVmxCF
↑このカキコ、アトピー板のあちこちのスレで見かけるけど、
どういう意味があるんだろう?単なる宣伝?
25名無しさん@まいぺ〜す:04/01/12 23:01 ID:UNd+sSRP
オイラも漢方を飲みはじめた時には劇的によくなったけど、
それから一進一退だなぁ。
まぁ、漢方に頼る前にステロイドをさんざん使って来たから
しょうがないのかもしれないけど。
26名無しさん@まいぺ〜す:04/01/13 02:20 ID:aeWr60Lv
>>25
俺と同じだな。俺も首と顔はステ塗り捲ってたから
まだひどいよ。
27名無しさん@まいぺ〜す:04/01/13 18:38 ID:oSLs8zYz
げげげ、明日 本当に雪が積もっちゃうのか?
診察を受けに行かなきゃいけないのに、病院にたどりつけるだろうか。
28名無しさん@まいぺ〜す:04/01/13 22:26 ID:wkV3nhX7
あげときますね。
29名無しさん@まいぺ〜す:04/01/13 23:39 ID:AKA2m6Hl
眼科で白内障や網膜剥離などの検査を受けてる人はいるのかなぁ?
ステの影響や目の周囲などを習慣的に掻く事から、検査が必要だって
聞くけど、アトピーで医者にいくのだけでもうお腹イッパイで
眼科にいくのが正直めんどくさい。
30名無しさん@まいぺ〜す:04/01/14 19:12 ID:FfDyVKVk
あげておきます。
31名無しさん@まいぺ〜す:04/01/14 20:11 ID:Dy+QDxqB
定期的に眼科も行くべき。
32名無しさん@まいぺ〜す:04/01/14 23:06 ID:660jM5cc
>31
やっぱりか・・・。

どこの眼科でも同じかなぁ。
33名無しさん@まいぺ〜す:04/01/15 13:59 ID:I0nNq4Dm
一宮 岩田皮フ科

グリパス と モクタールを処方してもらった。
ステ以外のものを処方してもらえたのは
ここが初めてでありがたかった。

一応HP
ttp://www.mms-net.com/~iwata/index.html
34名無しさん@まいぺ〜す:04/01/15 19:46 ID:UrnJ1LXb
モクタールって殺菌作用があるんだね。
いや、それがどうしたっていわれても困るんだが・・・.
35名無しさん@まいぺ〜す:04/01/15 23:01 ID:l2VMqJvP
あげておきますね。
36名無しさん@まいぺ〜す:04/01/16 19:01 ID:egWvQIuU
人がいないね。
みんな、どこの病院にいってるんだろう???


    ・・・まさか、アトピー患者が愛知は少ないとか?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
37名無しさん@まいぺ〜す:04/01/16 22:39 ID:BRZ3dkn+
また、落ちる運命なんだろうか。サミシイポ
38名無しさん@まいぺ〜す:04/01/17 10:32 ID:vqnrLv3F
保守しておきましょう。
39名無しさん@まいぺ〜す:04/01/17 21:11 ID:/a7c9qpS
もうだめなのか・・・.
即死判定されて、糸冬 了 なのか?
40名無しさん@まいぺ〜す:04/01/17 23:33 ID:sA2gUngQ
だれかいませんかぁー?
41名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 01:22 ID:X6mc7N4X
漢方でもいいならいい病院あるよ。
42名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 18:32 ID:BzO89kgi
中区大須3丁目の坂野(ばんの)皮膚科
43鮮 于 載 徳:04/01/18 21:57 ID:Lx1qGRZo
尾州皮膚科だもんで!
44名無しさん@まいぺ〜す:04/01/19 12:24 ID:JDV9dxx9
星が丘にいって 亜鉛療法をためしてみようとおもっているのですが。
東京から新幹線で行くだけの価値がありそうでしょうか?
45名無しさん@まいぺ〜す:04/01/19 12:51 ID:wpLg2dFz
東京からは、どうでしょう(?)
昨日も行きました
亜鉛療法といっても亜鉛カプセル処方されるのが中心で
あと、結構混んでる時多いから、初診以外はスッと終わって
特に何も無い感じ(こんなものかな)
46名無しさん@まいぺ〜す:04/01/19 18:13 ID:JDV9dxx9
>>45
効果はありましたか?亜鉛
個人輸入してみようかともおもってるのですが
一度は診察してもらったほうが安心かなーと。
でも 今とても名古屋までいける状態じゃあないからなあ。
4745:04/01/19 18:43 ID:wpLg2dFz
効いてるのかなぁ。。肌が強くなった気もするけど
他の要因もあるし亜鉛がどうのこうのは分からないです
自分個人は最近醜くなってしまったのですが。。
亜鉛って効く人もたくさんいるから、いい方法だとは思う
星ヶ丘の容量の亜鉛を手に入れるのは海外くらいだろうから
それでも十分だと思います。
名古屋は星ヶ丘くらいしか行ったことないけど、
いいところだとは思います。
48名無しさん@まいぺ〜す:04/01/19 19:28 ID:vMFcVUH2
>44
東京からなら岐阜県の「たらお皮膚科」
に行った方が良いと思いますよ
HPあるのでよーく見てみて下さい
ステロイド使わないです

「岐阜でお勧めの病院ありますか」というスレ見てみるのも良いかも
49名無しさん@まいぺ〜す:04/01/19 21:49 ID:0LzMLeq/
>>47
亜鉛療法って高そうなイメージがあるんですけど、どうなんでしょうか?
50名無しさん@まいぺ〜す:04/01/19 22:11 ID:Z9RTrbqH
蒲郡市 海岸通り皮膚科。
先生がすごく親切です。
51名無しさん@まいぺ〜す:04/01/19 22:46 ID:wpLg2dFz
亜鉛自体そんなに高価なものでもないと思います。
ただ処方されるのに保険がきかなくなったとか
でも、そこらのサプリの亜鉛よりは安いような気がします。
52名無しさん@まいぺ〜す:04/01/20 01:12 ID:20helleY
小牧にある ひおき医院
53名無しさん@まいぺ〜す:04/01/20 09:51 ID:ywnOJ4aT
>>51
そうなんですか。なら今度いってみようとおもいます。
ありがとございました
54名無しさん@まいぺ〜す:04/01/20 10:29 ID:7BtR/nTw
>>52
あそこは評判がいいけど完全予約制だよね。
それを知らなくてどうしようもなくなった時に
這うようにして行ったら追い返されて泣いた。
はじめていく人は気をつけて。
55名無しさん@まいぺ〜す:04/01/20 10:52 ID:GQg+BeWf
名前を忘れてしまいましたが、栄の中日ビルの中にある皮膚科が良いと聞きました。
どなたか、いかれた方の感想聞かせてください。
56名無しさん@まいぺ〜す:04/01/20 18:13 ID:qN5eM2oG
揚げ、、エビフライくいた
57名無しさん@まいぺ〜す:04/01/20 19:16 ID:oa1IluWY
大須の日本漢方医学研究所付属
名古屋診療所。でらまずい漢方だが
よくなる。時間はかかるが。
58名無しさん@まいぺ〜す:04/01/21 10:25 ID:jAdeXlGf
>>57
保険ききますか?
59名無しさん@まいぺ〜す:04/01/21 19:37 ID:B3xmABkH
>>58
利くよ。俺は社会保険だけど。
診療代と漢方代で2000円くらいですよ、俺の場合は。
2週間に一回行くだけだしね。一度行ってみて下さい。
60名無しさん@まいぺ〜す:04/01/22 19:34 ID:KpNYGsOe
age21
61名無しさん@まいぺ〜す:04/01/23 20:54 ID:6Ip9YZWd
>59
薬は院内処方か、院外処方どちらですか?
院外処方の場合、薬屋さんは近所にありますか?
62名無しさん@まいぺ〜す:04/01/24 03:13 ID:HkLfiDxK
>>61
院外処方です。っていうか同じビルの同じ階の
漢方薬局で薬を作ってもらえるよ。
63名無しさん@まいぺ〜す:04/01/24 06:39 ID:roNe5+KN
Kさん 好循環  Aさん 悪循環   <日本>
 (健康体)  (喘息)
その2

アトピーを絶対に直す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、
基本的に日本の中のことだけなので、
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。
日本の中であっても、体力をつけると治るはずだが、
様々な理由により、霊界の存在がばれてしまい、
この失態が明るみになるので、治さないようにしている。
よって、絶対にアトピーを治すには、
海外に行き体力をつける。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50を参照
64名無しさん@まいぺ〜す:04/01/24 17:28 ID:lUenrVUt
需要は多いのだろうけど正直ひどいときはPCするのも
ツライポ

春日井の山際クリニックがよいと聞いたけど
どなたかご存知?
65名無しさん@まいぺ〜す:04/01/25 13:47 ID:lKM9ijnN
>>57
こちらの診療所の事でしょうか?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.9.15.789&el=136.54.33.980&fi=1&la=1
調べたら内科と書かれていたんでチョッと確認です。
66名無しさん@まいぺ〜す:04/01/26 23:28 ID:uTCn+qRN
ageておきますね。
67名無しさん@まいぺ〜す:04/01/27 13:43 ID:0puyDHBS
北病院ってど?
68名無しさん@まいぺ〜す:04/01/27 15:46 ID:17cxGmwR
>>57
ここでは、舌の色とかお腹のはり具合とかも診て漢方を処方して頂けるんですか?
それから、その時の症状によっても処方は変わるんですか?
私が今、行ってる病院は漢方を出してはくれるのですが、最初からずーっと越婢加朮湯です。これって、どうなんでしょうか?
69名無しさん@まいぺ〜す:04/01/27 17:46 ID:MrPUVQ3L
>>68
舌の色は見てもらったことないけど、お腹は毎回
見てもらえます。俺の場合は薬は一回変わりましたよ。
俗に言う「〇〇〇〇湯」とかの薬じゃなくて色々な
漢方が入った煎じ薬です。土瓶で煎じて朝夕2回に分けて
飲んでますよ。
70名無しさん@まいぺ〜す:04/01/27 19:15 ID:17cxGmwR
>>69
早速のレスありがとうございます。
参考までに、どのくらいの期間で”漢方を飲んでだんだんよくなってきた〜”と実感しましたか?
71名無しさん@まいぺ〜す:04/01/28 04:06 ID:xrsdtlby
>>70
俺の場合は身体全身にできてたから、よくなったなと
思ったのはホント最近ですよ。でも最初の一ヶ月くらいで
胸や腹あたりはひいてきたような感じがします。ステロイド
塗り捲ってた両脇や顔、首なんかは今でもアトピーあります。
でも一番ひどかった去年の8月と比較したら格段によくなりました。
脱ステして漢方に切り替えたのが去年のお盆くらいです。
72名無しさん@まいぺ〜す:04/01/29 08:50 ID:ktoOqFW2
>>71
ありがとうございます。近いうちに、一度受診してみようと思います。
そこは☆みたいに混んでいるのでしょうか?
73名無しさん@まいぺ〜す:04/01/30 22:38 ID:6rVhN6hN
あげておきますね。
74名無しさん@まいぺ〜す:04/01/31 18:59 ID:XkKIwSxJ
参考になるかどうかわからんけど、とりあえず過去ログ・・・

http://216.218.192.139/atopi/kako/980/980751139.html
75名無しさん@まいぺ〜す:04/02/01 14:06 ID:7Th7IfPC
名東区の佐々木こどもクリニックへ行かれたことのある方、
どうでしたか?
76名無しさん@まいぺ〜す:04/02/02 04:47 ID:4Im2z/DN
あげておきますね。
77名無しさん@まいぺ〜す:04/02/03 02:10 ID:mug3FIT/
四日市の仁こどもクリニック。
78名無しさん@まいぺ〜す:04/02/03 13:25 ID:N+4MTpce
星が丘って予約してその日に診察は無理だよね?
ってゆうかどうゆう予約形式とってるの?(24時間だし)
7978:04/02/03 15:54 ID:N+4MTpce
予約しました〜。
あさってだけど
80名無しさん@まいぺ〜す:04/02/03 19:53 ID:n21esfLa
星ヶ丘は自動音声でコンピュータが予約をとってくれますので24時間受付可能です。
予約が一杯の時は「その日時はすでに一杯です。あいてる日は○日と○日」っていう
風にかなり丁寧に案内してくれます。コンピュータですけどw予約がとれたら電話を切って
あとはその日時に行くだけ。通常予約は2週間先まで一杯。

亜鉛は効果ありましたからね。僕も遠いけど通ってますよ。安いし。
81名無しさん@まいぺ〜す:04/02/04 11:02 ID:jDIcGTt7
よしだこどもクリニックは十年近く通いましたが
(吉田先生が愛北病院にいるころから通ってました)
おすすめできません。
何故なら有名になりすぎて(なりすぎたのか?)
待ち時間平均二時間、診察五分だからです。
ろくに診察せず、とっとと処方してはいおしまい。
しかもせまいし(外で待てるけど)本当残念。
ステも強いのはあまりださないけど所詮ステだし漢方も一時的なもの。
(何年も試した)
いい加減見切りをつけて脱ステして生活習慣も改善したらほぼ改善しました。
あそこは薬だすだけでろくに相談に乗ってくれません。
という訳で十年以上通った結果の結論。
患者数が多いためとっととさばこうとする医者は患者のことなど考えていない。
8278:04/02/04 17:29 ID:wnGD3ONY
>>80
ちなみに効果が出るまでどのくらいかかりますか?
自分は体全身が痒くて、勉強に集中できなくて困ってるんですが
83名無しさん@まいぺ〜す:04/02/04 18:04 ID:8+XBS0xc
>>81
わたし、よしだに通っています。
場所が変わってから、そんなに今は混んでないですよ。
待っても30分くらいかな。 
いい先生だし
84名無しさん@まいぺ〜す :04/02/04 18:12 ID:oQYwz6/b
たらおは?
85名無しさん@まいぺ〜す:04/02/04 19:56 ID:rJZc9/1c
>81
私もよしだに通ってるけど、去年8月に移転してから待合室は広くなった。
(ただし駐車場が少なくなったのが(´・ω・`)ショボーン)
でも、移転直前、行くと待合室に患者がほとんどいなかったりして
ビクーリしたことがたびたびあった。患者が減ってる?と思ったけど。

移転前でも、初診患者がいない限りは待ち時間2時間なんてことは
ほとんどなかったけどねぇ。1時間ぐらいはよくあった。

インフルエンザやその他伝染病(水疱瘡とか)の疑いのある患者を
別室や車で待たせたりして、他の患者に移さないように気配りしてるから
結構いい医者だと思うけど。
86名無しさん@まいぺ〜す:04/02/04 20:21 ID:JHrGJYxf
>83
効くか効かないか人によりますから確実とはいえないが、気難しい先生でもないし
繁盛してるからって偉そうでもないから一度気軽に相談しにいってみればどうでしょ。
僕は3日で効果でました。かなり顕著に効いた例だとは思います・・が
やはりこればかりは「試してみて」、としうしかありません。とにかく試さないとどのみち何も変わりませんよね。
幸運を!!!
87名無しさん@まいぺ〜す:04/02/04 20:22 ID:JHrGJYxf
× しう
○ 言う
88名無しさん@まいぺ〜す:04/02/04 20:36 ID:JHrGJYxf
補足:当たり前ですが、3日で効果出ないからって合わないわけでもなんでもないですよ。
   効果の出方は人によってバラバラだそうです。半年たってようやく効果がでることも
   ざらだろうで・・・だから効果がすぐでなくても放り出さずつづけないとだめですよ。
   まぁどんな治療もそうでしょうが・・
89 :04/02/05 12:01 ID:Ak0WM/gg
私もよしだに通ってます。
私は犬を飼っていますが、イヌアレルギーだということが判明してしまい
「家族会議を開いてどうにかしてください」
と言われてしまい、ものすごく悩んでます。
捨てることなんて絶対できないし、私が家出るかな・・・。
気難しい先生だとは思いませんが、
自分のやり方に自信をもってやってるので(医者ならあたりまえか)
たまに言い方がぐさっとくるし、質問してもすごい勢いではねかえられます。
「自分のアレルゲンも知らずにステを取り除くことだけをみんな言い過ぎ」だそうです。
ステ漬けになってわらにもすがる気持ちでよしだに最近通うようになったのですが
行く度に帰り道に泣いてます。
といっても今はこの先生の言うことを聞いて言うとおりにしてますし、
よくなることを願うばかりです。
私はステを使わない療法ですので、そういうのを求める人は行ってもいいと思います。
こんな文章ですが、あそこに関してそんなに否定的ではないつもりです・・・。
90名無しさん@まいぺ〜す:04/02/05 13:00 ID:73VoKnQT
>89さん
 それはつらかったですね。アトピーがひどいときってこっちの余裕がなくなっちゃうから、 
 先生の言った些細な言葉にも傷ついちゃう気持ちわかります。 
 わたしも始めの2・3回は
 先生のいったことに対して落ち込んだり 
 おこってばかりだった 
91名無しさん@まいぺ〜す:04/02/05 16:49 ID:qAYOY8Qt
なんかわかるな。俺の主治医も自分の治療にかなりほこりというかこだわりもってて、
ちょっとサプリ飲んでるとかいっただけで「なぜそんなことする?この治療だけで十分だろ
変なことはしないほうがいい」と言って機嫌そこねるんです。
正直診察終った後「なんで金払ってる俺がこんな責められなきゃいかんのだ」って
思ったりもするが、時間がたてば冷静になれるんだよ。俺がいぜん通ってた先生とても
あいそよかったしニコニコしてた。人当たりもよかったからそこそこ人気もあった。
でも結局やってることはステと薬なんです。そりゃこっちの話はいろいろ聞いてくれる
でも結局きれいごとしか言わないんだよね。態度がマターリしてるからたしかにつきあいやすい。
でも付き合いやすい=いい医者  ってわけには残念ながらいかないんだよね。
気難しい先生でも実際やってることが「いいこと」なら良い先生なんだろう。

基本は「ステや薬を減らすことに尽力してる先生。だからといって無茶な脱ステのさせかたして
放っておくような某医者のようなことをしない先生」だと思うな。
9278:04/02/05 19:00 ID:9vcnUvD1
行ってきました。
亜鉛やら色々なビタミン剤を貰って、これで直るといいな。
それと、ステロイド含有の薬を4種類(頭・目・顔・体)も
貰ってきました。2ちゃんでは、悪く言われているので
少し心配。でも、医者を信じることにします
93名無しさん@まいぺ〜す:04/02/05 19:31 ID:Jy9uOK+T
とにかく続けてみてください。投げちゃだめですよ。最低半年は頑張りましょう。
面倒だけど亜鉛もビタミンもちゃんとのみましょう。さぼらないように!
あと食事指導もしっかり守りましょう。胃腸を軽くしたほうが亜鉛の吸収も倍化しますからね。
Do your best!
9478:04/02/06 02:33 ID:5bJIpP57
そうですね、頑張ってみます。
とはいったところ、眠れない・・・。
最近不眠症にもかかってきたかもw
95名無しさん@まいぺ〜す:04/02/06 11:17 ID:ibw6uyeN
81です。
そうかー、移転してからは待ち時間とか少なくなったんだ。
そして予約しても平均二時間待たされていた私は相当運が悪かったのか…。
いつもミスドかモスで暇つぶしてたよ。(泣)
先生は優しいし自信を持って診療してるのは十分わかってます。
でも、結局抑えるもしくはアレルゲンとつきあえという考え方は根本の改善には
至らないわけで…。私顔にでた時は思い切りプロトピックチューブだされました。
(使用方法を注意してくれたのは救いだけど)
漢方もかなり詳しいから信用できるとは思うけど、
あれも漢方の種類でアレルギーがあるのでよく相談した方がよいかと。
今では嘘のようにアトピーが改善されたので医者にいく必要はないので
あれこれ語ってもしょうがないですが、
十年程通って自分が受けた診察、治療方法では一時的に治ることがあっても
一生通うことになると思います。(人それぞれでしょうが)
後悔したことは、
よしだ先生に診察を受けるならすっぱだかになってでもアトピーの
患部をみせて「こんなにもひどいんですけどどうしたらいいですか?」
って聞いた方が真剣に考えてくれたかも…って今更ながら思いますね。
私の場合顔はほとんどでなかったんでそれだけ見て判断してたのかも。
体はぐちゃぐちゃだったのに(訴えたのに)ほとんど見なかった。
だから診察時間が5分(以内)だったのかしら。


9689:04/02/06 12:20 ID:9UWqScfV
私も初診の時からちらっとしか患部見ないので
え?こんなもんなんだと思いましたが
みなさんやはりそうだったのですね・・・。
塗り薬を塗ってその後どうなったかとかは
私が言うだけで見ないし、これって大丈夫なのか?と不安になることも。

ちなみに経済的なことを理由に家を出るということは親から許されず
(低賃金のパートターマーなので・・・。)
やれやれ困ったなと・・・。
あの先生になんて説明しようかな?説明しても仕方ないか・・・、あの先生私の言うこと聞かないなら治らなくてもしらないよって感じだし。
犬は好きだしたわむれない程度にアレルゲンと一緒に暮らしていくことになりそうです
97名無しさん@まいぺ〜す:04/02/07 12:48 ID:XqSdEddh
>>78

78さん どんなビタミン剤をもらってきたのですか?
さしつかえなければ教えてください。
今私はチョコラBBを買い ビタミンC ビタミンEを処方してもらい飲んでいます。
他になにを飲んだらいいのかな?
名古屋は遠いので とりあえず本にのっていたアメリカの亜鉛を通販でとりよせようと思っています。
本をよんだら症状が亜鉛不足によくあてはまっているのです。
やせの大食い。皮がむけるから皮を製造するためにおなかがすくのかなとも思っていたのですが。
98名無しさん@まいぺ〜す:04/02/07 17:46 ID:G1GnOSYL
貰ったのは、亜鉛45mg,ビタミンB2:10mg,ビタミンB6:30mg,ビタミンH1gです。
(亜鉛以外は1日2回)
まだ二日目ですけど、ステの効果もあるかもしれませんが、
激しい痒みは少ないような気がします。
自分の場合は、顔にニキビがあるのでそれも考慮してくれたのかもしれません。
ちなみに、自分も昔ニキビでチョコラBB・健康のために亜鉛(サプリメント)飲んでました(全然効かなかったw
それと、ビタミンBは亜鉛の吸収を助けると2ちゃんで見たような・・・。
とにかく、驚いたのは市販の物と量が全然違うというとこでした。
亜鉛のサプリは1日4mgでしたので(笑)
9978、98:04/02/07 17:47 ID:G1GnOSYL
>>97
100名無しさん@まいぺ〜す:04/02/07 18:24 ID:WNBSSrfN
私も星ヶ丘行ってます。
食事療法で、毎日肉200g、牛乳コップ2杯、たまご2個は欠かさず
摂ってくれと言われてビックリ仰天しました。皮膚を作るためだとか。
普通の食事療法と全く逆ですよね。普通はこれらは排除対象じゃないですか。
超不安ながらも、2週間ほど続けています。
肌がしっとりしてきましたが、肝心の病状は少し悪化。
良いのか悪いのかわかりません。でも、しばらくは続けてみます。

星ヶ丘行ってる人、このスレで情報交換でもしましょう。
10193:04/02/07 20:03 ID:/Xjm8P2A
こんにちは。僕はミルクはあってませんでしたので無糖のヨーグルトを取ってます。
肉はさすがにとってませんね(笑)こわいです。でも卵はゆでたら平気です。生だと
ビタミンH  いわゆる ”ビオチン”が減るそうですから避けてます。

ヨーグルトなら肌もしっとりするし体にもあってます。要は取捨選択でしょう。
いいものは取り入れればいいんじゃないですか?

例の方、早くも亜鉛が効いてきたのでしょうか?よかったですね〜 でもこれからですよ、これから。

ちなみにビタミンB2だったかB12かどっちかだったとおもいます。亜鉛を吸収しやすくするのは・・
おもいっきりTVで みのが言ってました。
102100:04/02/07 23:50 ID:91YsT9bK
>>101さん

え?肉食べろって言われませんでした??
言われたけど、自主的に摂取してないってことですか??
毎日200gは、逆に胃腸に負担をかけるんじゃないかって思います(泣)
10393:04/02/08 01:12 ID:iN3QenEI
言われましたよ。でも自主的に取ってないってことです(笑)
たまに食べたらやっぱむずかゆい感じだし
医者の言うことは全部は鵜呑みにしないようにしてるので・・って言っても別に
信用してないとかじゃなくて、自分には合わないと思ってることはやめとこうと
思ってます。でも例えば米は全く食べてません。これはずっと守ってますが調子いいですよ。
脱米理論は賛成です。
104名無しさん@まいぺ〜す:04/02/08 03:12 ID:iO4dYXkE
星が丘いってます。
亜鉛は呑み始めは劇的に効きましたが、最近は効果がいまいちわかりません。


105名無しさん@まいぺ〜す:04/02/08 10:03 ID:gOHdvVuF
私はあとぴ歴20年なんですけど、みなさんは医者の治療方針を
100%信頼、実践していますか?
よしだに私はかよっていますが、先生の言うことの3割ぐらいしか参考にしてません。
別に信頼してないというわけではないんだけどね
106100:04/02/08 10:51 ID:+7mbl7Vq
>>93さん

そうですか。先生から「食事は必ず守って下さい。そうじゃないと
ミネラル療法やってる意味がないですから」って言われたので
バカみたく真面目に摂っていますよ。でも外見的には悪化してるんです。
先生いわく「良くなったり悪くなったりして治っていきますから」だって。
それって医者の言い訳の典型例じゃん!と心の中で呟きつつ(笑)、
それでも、まだ信じて続けています。

でも、私の症状は典型的なアトピーとは少し違いますから、
なかなか効果が出ないだけかもしれません。
107名無しさん@まいぺ〜す:04/02/08 12:54 ID:I5Fpm3G0
星が丘のあとぴーの本読むと
とえもよいお医者さんのような気がしてる。
普通のステ医とは違う着がする。
10878:04/02/08 19:17 ID:8URJ66Wd
>>106
自分の場合は食事についての紙渡されて、それを少し
なぞって読んだだけでした。守れとも何もいわれませんでした。

>>107
それって院長(女)の事ですかね?
自分の時は男の人で、痒くて眠れないときがあると言ったら
ステを渡されました。しかも、医者にはステであるとも説明されず
調剤薬局に行って、ステということが始めて分かりました。
こうゆうもんなんですか?
109名無しさん@まいぺ〜す:04/02/08 22:42 ID:qkCSB9Tz
結局何回か通ってみないと、評判が良くても自分にあうかどうかわからないですね。
私と子がアトピーでいろいろ行きましたが、評判良くてもイマイチだったところなんて多々ありました。
尾張地方なんで>52の皮膚科も行きましたが、
「弱いステは一生塗っても大丈夫」「食物アレルギーと母乳なんて関係ないよプッ」って感じで、
極めつけはあわないもの食べてじんましんが出てかゆくて仕方ないのに
「予約制になりましたから他の皮膚科行って下さい」とか言われたこと・・・
受付の態度最悪だったし、医師も説明長すぎでうざかった。
今はよしだに行ってますが、私はあと一歩のところで完治までいかないものの、
子はここに行ってから調子いいです。肌は完治かな。
よしだ先生は、こちらがしつこいほど質問すると仕方がないなーって苦笑いしながらも
きちんと答えてくれるからいいです。
110109:04/02/08 22:46 ID:qkCSB9Tz
あと、他の病院に行ったとか漢方薬局行ってみたとか言っても
嫌な顔しない医師は珍しいと思います。

しかし、私があと一歩治らないので(花粉の時期が特にだめ)、
瑞穂区の国際中医総合研究所というところが評判いいと聞き、
ちょっと気持ちが揺れ動いています(w
こちらに通われている方はいらっしゃいますか?いかがですか?
111100:04/02/09 18:12 ID:piuuNsxh
星ヶ丘は普通にステ使います。私もその場で塗られました。
ただ、その場で先生にステを使いたくない意志を伝えれば、ステ無しでも
治療してくれるみたいです(本を読む限りではそう書いてありますよね)。

星ヶ丘は、亜鉛療法を続ければ自然とステが不必要になってくるようになる
という方針です。そういう意味では普通のステ医とは違いますが、「もし亜鉛
療法が合わなかったら、ただのステ漬けじゃん?!」という不安もあります。
ステ否定派の人や脱ステ中の人は、治療に入る前にこちらの意向を十分に
説明しておいたほうがよいと思いますよ。
患者の話はよく聞いてくれる先生たちなので、その点は良いと思います。
112名無しさん@まいぺ〜す:04/02/10 22:32 ID:JA4yQMXt
名古屋に住んでるときに星が丘で亜鉛療法してたんですけど、東京に引っ越して行けなくなった。
飲まなくなって8ヶ月、正直なんとも無かったが、ここにきてぐっと悪化。仕方が無いので亜鉛と銅の入ったサプリを個人輸入。
亜鉛ってじんわり効いてたんだなあ。
113名無しさん@まいぺ〜す:04/02/11 04:06 ID:JYsvvnX5
変なこと聞くけど、
亜鉛療法の時はオナニーは控えたほうがいいよね?
114名無しさん@まいぺ〜す:04/02/11 12:14 ID:MGh0XuX8
>>113
んなこたーない。
115名無しさん@まいぺ〜す:04/02/11 19:51 ID:PXXvh+K6
星ヶ丘に通っててステ注射漬けになりました。(多い月で毎週打ってた)
ステが全く効かなくなってきたのが怖くて脱ステ決意。
今は少し遠いけど大垣の脱ステで有名な病院に行ってます。
星ヶ丘の化粧品も全く合わなかったんだよね〜。
化粧水つけた瞬間に顔が真っ赤っ赤。
初めの頃は我慢してたけど翌朝真っ赤&腫れる始末・・・ Σ(゚д゚lll)ガーン
亜鉛が合うといいな〜って10ヶ月ほど通ってましたが私には全然合わなかったみたい。
>42 の中区大須3丁目の坂野(ばんの)皮膚科について
病状にもよると思いますがステロイドを長期間投与されました
1年通った頃に私がステロイドを減らしたいと伝えたら
普段はステロイド無しを使い、酷くなった時だけステロイド入りを使う様にと
塗り薬を2種類にしてくれました
ステロイドを絶対に使いたくないという方じゃなければ割と良いかも?

午前中の医者は「知識は有るけど人間的には偏屈」なので
午後の「知識も性格も並な」医者に診て貰った方が良いポ

追記:声の可愛い看護婦さんが居るですよ (;´Д`)
117名無しさん@まいぺ〜す:04/02/12 15:41 ID:yulAClnb
>>115
星が丘で ステの注射なんかするんですか?
いまどきステロイド注射する医者なんていないとおもっていたけど。
118名無しさん@まいぺ〜す:04/02/12 15:53 ID:RpsMCvZU
>115>117
ステロイドの注射ではなくて抗ヒスタミンのヒスタグロビン注射では?
いくらなんでも、毎週ステ注射というのはちょっと信じがたいのですが・・・。
119名無しさん@まいぺ〜す:04/02/12 20:25 ID:Azm8JWGM
115ではありませんが
私の場合はブタクサやダニに対するアレルギーは
アトピーが出る程度なのですが
そば粉と重クロム系のレアメタルに対して重度のアレルギー症状が出ます
(重度:呼吸困難で死ぬ可能性が有り全身水疱瘡状態になる)
仕事で運悪くクロム系を扱う所に配属され
(この段階では重クロム系にアレルギーが有るとは知りませんでした)
かなりヤヴァイ状態になった時
東海市の「東海産業医療団:中央病院」にて
ステロイド注射を4ヶ月程受けていました

ようは病状次第では使用する医者も居るってことです

中央病院は私の見るかぎりではヤブ医者じゃ無かったですよ(良い医者とも言ってません)
120名無しさん@まいぺ〜す:04/02/12 20:32 ID:Azm8JWGM
×良い医者とも言ってない
○名医とも言ってない
121名無しさん@まいぺ〜す:04/02/12 22:10 ID:05ciHtkp
115です
ステですよ。プレドニンの注射でした。
カルテにもプレドニンってハンコ打ってましたから。
初めの頃は月1だったけど効かないからだんだん間隔短くなって・・・
私の場合、症状が突然出始めたからかな?
初めてうった時はあまりの即効性にびっくり&治ったと思って
めちゃめちゃうれしかったのに・・・。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
122 :04/02/13 11:36 ID:qeRRQ0Rr
よしだに通っている方に質問。
私も通っていて、毎回入浴剤を買っていってますが、
あそこに通っている方はどれくらいの割合で
あれを買って使っているのでしょうか?
私はあの風呂は意外と好きです。
風呂から出てもぽかぽかしてるし。
ただ、このままだといつ普通の水の風呂に入るのかなと思って。
ちなみに石鹸はしみるのであまり使ってませんが・・・。
123100:04/02/13 17:52 ID:qkkl5wgl
>>115

ま、まじですか!?
じゃあ、かなりヤヴァイ医者では・・・。
表面上は、ものすごく雰囲気のいい病院ですが。
俺も亜鉛療法+ここの食事療法してから、悪化してるし。
まぁ、亜鉛効く人もいるみたいだから、完全否定はしないけど。

ところで、大垣の脱ステで有名な病院ってどこですか?
病院名と具体的な治療法を教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
124100:04/02/13 18:19 ID:XXdxbO4G
>>115

すいません。分かりました。
たらお皮膚科ですね。HPで調べてみます。
125名無しさん@まいぺ〜す:04/02/13 20:50 ID:U39Ab7it
以前、星ヶ丘行ってたとレスしておりました者です。
スレが何気に繁盛(?)してて、少し嬉しかった。
何処がいいかは結論でないと思うけど皆さんがんばれ
126名無しさん@まいぺ〜す:04/02/13 21:20 ID:TajvWlqc
『そっと涙をぬぐってあげる-アトピー性皮膚炎治療で廃人となった若者達』
江崎ひろこ著・かもがわ出版 より

<全身症状に苦しむ24歳の女性>
某日。夕方電話がかかる。出てみると、大阪府に住む24歳の女性からであった。
「本で読みました」と言ってから、彼女は自分の病歴を話し始めた。
「高校卒業と同時に全身に湿疹が出まして,それ以来6年間、毎日全身にステロイドを塗りました。
今、片目は失明しています。
残る片目も緑内障で視野狭さくがあります。
それで、目を疲れさせないために手紙でなく電話にしたんです。
頭髪もほとんど抜けてしまってかつらをつけています。生理もありません。
首のリンパが腫れて数回手術しました。
これ以上手術できないといわれています。
1か月に1 回は吐血してます。胃潰瘍らしいのです。」

私はすさまじい症状報告に、相槌を打つのが精一杯だった。
すがりつくような声ではあるが泣いてはいない。
静かに彼女は言った。
「私、鼻と耳が溶けて、ないんです」
思わず私は聞いていた。
「鼻と耳がない!それで聴こえるの?呼吸はできるの!?」
「ええできますよ。穴はあいてますから」
どう返事してよいものやら、受話器を持ったまま私はうろたえてしまった。

恐ろしいヤ、ステロイド!  ああ、恐ろしいヤ、ステロイド!  
127名無しさん@まいぺ〜す:04/02/14 09:32 ID:sTGIDdAv
出版されている本だからと云って真実が書いてあるとは限りませんよ?
アトピーとステロイドが原因で鼻が無くなったというなら
皮膚癌の可能性も有りますが鼻が溶けて無くなるという事例は有りません
江崎ひろこ氏は真光の手かざし療法でアトピーが治ると言ってる
論理的思考が出来ない香具師なので126の話は気にしないで下さい
128名無しさん@まいぺ〜す:04/02/15 01:03 ID:QjNHcIKD
>>100
>食事療法で、毎日肉200g、牛乳コップ2杯、たまご2個は欠かさず
>摂ってくれと言われてビックリ仰天しました。

それ、私も言われました。
そこまで具体的ではなかったけど、野菜や魚よりも肉の方がバランス
よく栄養を含んでいるそうで、毎日固まりで食べて欲しいくらい
だって言われました。
先生の話では、肉食中心の食生活に切り替えて良くなった患者さん
達が多くおられるそうですが、ここの皆さんはどうですか?
私は、いい変化と悪い変化があって、見た目の炎症が軽くなった反面
痒みが強くなったという感じです。
129名無しさん@まいぺ〜す:04/02/15 02:48 ID:TR6iS55I
牛乳にアレルギーが無ければヨーグルト等の乳製品取るのはよく言われますね

ビタミンとタンパク質だけ見れば鰻(ウナギ)が一番良いんだろうけど
ヒスタミンも多いから重症の方は鰻は止めておいた方が良いね
ビタミンB1を摂取するなら鳥や牛より豚の方が良いですよ
ただ気になるのは、肉200gと卵2個って普通の生活してれば少ないくらいですが
汗をなるべくかかないようにしてる方だとコレステロール高すぎじゃない?
私は野菜を多めにして足りないと思う分はビタミン剤で補ってます
130名無しさん@まいぺ〜す:04/02/15 03:02 ID:TR6iS55I
食べ物の話は長くなるので誘導してみる

【アトピ】体に、皮膚に、栄養を!!【お勧め食べ物】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1052669143/l50

アトピーが酷くなる食べ物、飲み物、etc…
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1058975260/l50
131名無しさん@まいぺ〜す:04/02/15 23:59 ID:HV6od++m
>122
私ではありませんが、入浴剤と石鹸を子供が4年使っています。
一ヶ月に一回診察に行くので、その都度買ってます。
アトピー症状は2年前からなくなったので、そろそろいいか・・・と思って、
まず石鹸を私が使っているアレッポにしたところ、一週間で湿疹再発しました。
びっくりして戻したらすぐにきれいな肌になりましたが。
入浴剤は私も好きです。ぽかぽかあたたまりますよね。
うちはもうしばらく使わなくちゃだめそうだけど、気に入ってるからいいかと思ってます。
132名無しさん@まいぺ〜す:04/02/17 14:14 ID:Do/bgkkt
愛知県で、漢方で一番いい皮膚科はどこですか?
星が丘の亜鉛療法が効かないので変えようと考えているのですが。
よろしくお願いしますm(_ _)m
133名無しさん@まいぺ〜す:04/02/17 14:28 ID:RUIrFc4Y
>>121
星が丘で ステ入りの注射なんてショック。
よっぽど失神がひどかったのかな?
134名無しさん@まいぺ〜す:04/02/17 14:47 ID:Cln2GJyt
>>121
怖いのはステロイド剤による大腿骨頭壊死による車椅子生活。 わるいことはイワンから、一度
 大腿骨〜関節のレントゲンを撮ってもらっておきなさい。 訴訟ざたになると動かぬ証拠になる。
135121:04/02/17 16:43 ID:z4b6l9sr
私以外にプレドニン注射うってる人見たことないから特別だったのかも・・
でもステやめる機会になったと思って前向きにがんばってるよ。
脱ステはツライけどそん時ひどかった所は治って
今までなんともなかった所がなかなか治んないよー。
まぁ、ステって分かってたけどそれでも治るならって思いで
拒否しなかったのは自分ですからね(*´д`;)…
136名無しさん@まいぺ〜す:04/02/17 22:14 ID:fqx/DsRU
オイラ、数年前まで日進の安江皮膚科に通ってたんだけど、
そこでほぼ毎週、注射をされてた。
最初、何の注射か説明されたような気がするけど、
じつはあんまりわかってないまま、ずーっと注射されてた。
一体あれはなんの注射だったんだろう。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
137名無し:04/02/17 23:16 ID:BoQsCGXP
よしだ先生の所の、石鹸は、結構、私にあっているようです。
顔も、洗っていますが、もう、ほとんど、保湿だけで、大丈夫になりました。
顔は、漢方の石鹸で、洗ったあと、ビーソフテンローション、アズノールです。
たまに、かゆいと、プロトピック混合を使いますが。
あと、おふろは、私も、好きです。高いので、毎日は、無理ですが。

今まで、いった、他の皮膚科より、いいと思います。
138名無しさん@まいぺ〜す:04/02/18 12:08 ID:IJCw72d7
よしだの漢方は煎じ薬ですか?
139名無しさん@まいぺ〜す:04/02/18 12:17 ID:un4q6J8a
140名無しさん@まいぺ〜す:04/02/18 17:14 ID:7JZPJdMV
就職活動できてない、あげ(泣
141名無しさん@まいぺ〜す:04/02/18 20:40 ID:ZBUg5N3E
化粧しなくて面接とか、ダメですか?死にたい
142名無しさん@まいぺ〜す:04/02/19 17:39 ID:i+0VpcYc
星ヶ丘は「亜鉛療法が効かない」というケースを想定してない気がする。
だから、自分には合わなかった時のリスクが高いよ。
特に食事による胃腸の負担、亜鉛中毒。
ちなみに俺は転院しました。明らかに悪化したからです。
でも、効果がある人は、正直うらやましいです。
ステ使ってても治るんでしょ。アトピー患者にとっては理想じゃないですか。
143名無しさん@まいぺ〜す:04/02/22 19:20 ID:r8tNnJJ9
「亜鉛が有効な患者」って全体の何パーセントなんだろ。
ここが判れば亜鉛にトライする人間にとっても参考になると思うんだけど。
皆さんどのラインだと思います?
自分は30パーセントくらいかなーと勝手に予想。
(自分に亜鉛は少し効いた。でも完治は無し。飲むと悪化が止まる作用がある。)
144名無しさん@まいぺ〜す:04/02/23 16:14 ID:jW2NfdAP
亜鉛の血中濃度は3ヶ月でピークを迎えるそうですよ。
とりあえず3ヶ月いってみたら?
ステ、勧められるけどこれ塗っちゃったら亜鉛が効いてるか判らないよ。
ちなみに、うちは3ヶ月まではどんどん良くなったけどその後は横ばい、そして悪化。
粉ミルク勧められて飲んだけど続かないし効果も感じられなくて結局☆も止めちゃいました。
☆が紹介してるアメリカのヴィタミン・ショップで亜鉛買って、今でも飲んでますが・・・。
アトピーは今、汁まみれで超ヒドイ。
145名無しさん@まいぺ〜す:04/02/23 18:18 ID:vZANXzAp
よしだこどもクリニック、3月上旬まで休診の予定ですー。
なんでも先生が御病気になられたらしい。
診察を受けようと思ってた方は御注意を
146名無しさん@まいぺ〜す:04/02/23 23:53 ID:ZWd9dfuH
>145
よしだ子供クリニックに通ってます。まだ数回ですが、、。
先生病気で休診なんですか??その間は代診の先生が見るんですかね?
今現在もう休診中なのですか?
147ムロ:04/02/24 14:42 ID:LqYZNSzE
アトピ-の原因は窒素酸化物(石油排出ガスから大量にでる)だ。
空気のいい所に引っ越すか部屋の中へ
植物をおき、窒素酸化物を分解するといいぞ。
窒素酸化物は空気清浄機では取り除くことはできない。
アトピ-患者の多くは窒素酸化物の高い濃度のところに住んでいる可能性が高い
交通量の多い道路沿いに住んでいるひとは危ないぞ。
土佐清水病院やオムバスで治るのは空気のいいとこで療養するからだ。
148キリーク ◆cWOLZ9M7TI :04/02/24 17:21 ID:VzgvyT1q
>>130のリンク切れてた・・・・
【アトピ】体に、皮膚に、栄養を!!【お勧め食べ物】
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1052669143/l50

アトピーが酷くなる食べ物、飲み物、etc…
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1058975260/l50

食べ物の話題を追い出したいのでは無く
愛知近辺以外のヒトにも情報提供しようよって意味です♪
149名無しさん@まいぺ〜す:04/02/24 18:36 ID:VJ5HtO8O
>146
昨日から休診に入ってます。3月上旬まで休診するということで、
代診の先生が来るという話は聞いてないです。
しばらくたてば、留守番の人が電話対応するらしいので、
そのときまで待つしかないようです。
150146:04/02/24 23:30 ID:JcHdv8ZH
お返事ありがとうございました。
そうなんですか。休診ですか、、。
それまで待ちます。
先生復帰してもドット患者が今以上に来て
大丈夫か心配ですね。
151名無しさん@まいぺ〜す:04/02/25 00:30 ID:R4Hd4Qkf
女医さんの病院はご存知ないですか?
化粧品とか美顔とかの相談がしたいです…
152名無しさん@まいぺ〜す:04/02/25 17:27 ID:StIv+Wpv
星が丘はステをやめたいと言えば、亜鉛華軟膏を処方してくれますか?
知っている方がいたら教えてください。
153名無しさん@まいぺ〜す:04/02/25 18:13 ID:P6mtSwzG
145=149です。

>150
前のレスで休診は3月上旬までと書きましたが、
その後、連絡が来て(処置関連で予約をいれてるので)
それによると 3月上旬どころか 診察再開がいつになるのか
いまのところメドがたたないそうです。

先生が元気になったら、そのうち、ひっそりと再開するんじゃないかなぁ。
(患者さんが一時にどっと押し寄せて来るのを防止するためもあって)
とにかく今は先生が元気になってくれることを祈るばかり。
154146:04/02/25 18:20 ID:tOYTotH5
>153
メドがたたないって、、。そうなんですか??びっくりです。
先生は皮膚科医専門じゃなくて内科もしてるのに
どうして倒れるような体調管理をしてたんでしょう、、。
急性の防ぎようの無い突然の病気ならしかたないと思いますが、、。
先生を頼りにしている患者さんの為にも一日も早く
復帰して欲しいですね。
155名無しさん@まいぺ〜す:04/02/25 18:22 ID:Jtcv7t/M
>>152
私が行ってたころはステ以外は星の夢というオリジナルのクリームとヒアルロン酸を勧められました。
亜鉛華が欲しけりゃ、薬局行って買ってくればいいのでは?
星が丘はミネラル療法が効けばステは減っていくという考え方です。

どうしてもステ止めたいのなら黙って塗らなかったらいいんですよ。
結局は自分との戦い。
156名無しさん@まいぺ〜す:04/02/25 18:32 ID:P6mtSwzG
>154
よしだ先生の専門は(最近貴重になって来た)小児科だよ。
個人医院を開業する前は某病院の小児科の長だったようだし。
待合室に掲示してあるもののなかに先生の来歴が
少しわかるようなものが貼ってあったよ。

医院を移転することで いろいろとガンガりすぎたんじゃないでしょうか。
それにここんところ、ずっと患者も多かったし・・・.
157名無しさん@まいぺ〜す:04/02/25 18:46 ID:StIv+Wpv
>>155
レスありがとうございます。
亜鉛華軟膏は医師の処方箋がなくても買えるのですか?
158名無しさん@まいぺ〜す:04/02/25 19:11 ID:P6mtSwzG
>151
女医さんじゃないけど、美容外科系として元名古屋大学医学部の
深谷先生がお勧めかも。
この板にまだスレが残ってるかも・・・.
159名無しさん@まいぺ〜す:04/02/25 20:27 ID:Jtcv7t/M
>>157
はい。通販でも買えまーす。
160キリーク ◆cWOLZ9M7TI :04/02/26 16:25 ID:XiJty5NM
【美人】アトピーだけど化粧したい【低刺激】
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1037777343/l50

ファンケルの通信販売ページ(基本的には良いけどFDRはダメ)
http://www.ibs-as.com/tuuhan/fancl.htm

イプサ(モイスチャーウォーターファンデーション)
http://www.ipsa.co.jp/

アユーラ(資生堂系列)
http://www.ayura.co.jp/

「つちばし薬局インターネット店」(アクセーヌの商品を通信販売してます)
http://www.tsuchibashi.co.jp/

DHCは刺激が強い為アトピーにはダメ


亜鉛華軟膏
http://e-tyozai.com/care/tokozure/gaiyouzai.html
161名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 16:25 ID:I1nVKq8D
>>157

ステ使用歴のある皮膚は、亜鉛華軟膏のような古典的外用薬や
非ステ系軟膏でもかぶれる可能性があるので、要注意です。
特にステからすぐに切り替えるのは、皮膚科専門医(とりわけ脱ステ専門医)
の指導の下にやった方がいいと思いますよ。
162キリーク ◆cWOLZ9M7TI :04/02/26 17:16 ID:XiJty5NM
>>161さんへ:

>皮膚科専門医(とりわけ脱ステ専門医)
>の指導の下にやった方がいいと思いますよ

東海3県で脱ステを得意とする皮膚科専門医を御存知なら教えて下さい
163161:04/02/26 21:09 ID:deZI75Mb
>>162さん

このスレでも名前があがってる先生です。
アトピー板の岐阜スレを参照して、その病院のHPを検索し
熟読してみてください。直リンは避けますね。
ちなみに私はそこで脱ステして劇的な回復途中です。
ステ使用歴が短かったこともあるかと思いますが。
162さんのご健康をお祈りいたします。
164キリーク ◆cWOLZ9M7TI :04/02/27 00:09 ID:Kgfl78qI
>>163さん ありがとうございます
2chのアトピースレだけでは病院名は色々紹介されているものの
「ステロイドを使う」「漢方を使う」「保湿剤のみで悪化させないようにする」
等々の細かい情報は判り難いし、脱ステが得意という名医は中々聞かなかった為
とても参考になります

病院名を紹介してくださる方々は、
その病院の医療方針等も書いて頂けると嬉しいです (^^;
今のままだと情報を全検索しなおさないといけない為、面倒臭いですね(苦笑
165161:04/02/27 13:21 ID:cSb9MydE
>キリークさん

脱ステは自分との闘いです。生活改善は必ず行ってくださいね。
その上で先生が処方してくれる、かゆみ止めやビタミンB2、B6、
C、H(通称ビオチン)などを補助的に利用していけば、必ず良い結果が
出ると思います。私なんて、発症以前よりも皮膚が綺麗になってきている
くらいです。ちなみに軟膏は一切使っていません。処方されましたが
「使わないのも重要な選択」という先生のお言葉に従い、自主的に使用を
していないのです。それでも、劇的な回復途中にあります。
辛いと思いますが、がんばってください。
166名無しさん@まいぺ〜す:04/02/27 13:23 ID:d5t7jdXI
テレビに映ったことのある人がアトピー性皮膚炎を患うようです(できることならこれを広めてください)。
167161:04/02/27 13:44 ID:cSb9MydE
>キリークさん

必ず受診した上で先生の指導の下に治療を行ってくださいね。
私の書き込みを参照に個人的に脱ステされても責任は負えませんので。^^;
軟膏や飲み薬やサプリメントなども、必ず先生から処方してもらって下さい。
個人的に通販で購入して実践するというのは絶対に止めて下さい。
悪化する可能性があります。たまに、個人的に実践して失敗し
先生を非難するアトピー患者がいるそうなので。
キリークさんなら大丈夫だとは思いますが、一応言っておきますね。
168名無しさん@まいぺ〜す:04/02/27 13:54 ID:khIi5gfe
あぁ。













はやく完治したい!
169キリーク ◆cWOLZ9M7TI :04/02/27 22:24 ID:094hn7hX
>>161さん何度も書き込みありがとうございます
現在はこのスレで紹介されている(と言うより私が以前紹介した)
ある程度知識有る病院に通って脱ステに挑戦してる最中です

保湿剤のみでも皮膚の炎症が出にくい体質になってから
もう一度このスレッドで報告しようと思っているしだいです


随分前の話ですが「馬油」「椿油」「漢方」等を使い我流で
脱ステにチャレンジしたのですが
失敗に終わり悪化させてしまった経験が有るので
その後、アレルギー疾患について猛勉強しました
ですから次こそは大丈夫だと思いますよ♪
170キリーク ◆cWOLZ9M7TI :04/02/27 22:46 ID:094hn7hX
私がステロイドを止めた理由は副作用が出てきた為です

炎症や痒みが特に酷く呼吸困難がおこる程の重症患者限定で
短期間(1年以内)に大量のステロイドを使うのは仕方の無い事だと思ってます
171名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 17:16 ID:SoRiMSup
よしだで漢方を処方して飲み続けてる人、いますかー?
クリニック再開までどうするか考えてます?
良ければ教えてくだされ。
172キリーク ◆kIReEkqbiY :04/03/04 15:03 ID:jZ902pIf
>>171
薬が残ってるうちに、他の漢方を扱う病院に行った方が良いと思いますよ
そして、その病院で今迄飲んでいた物と同じ物を処方してくださいと言えば
良いかと (^^;

別スレッドで話題に成っている【タウロミン】等市販の薬を使う手も有りますが
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1077262865/
漢方薬は相性問題が有るのでオススメできません

また、市販の薬を使うならば1週間程の間、薬を飲まない期間を設けて下さい
173キリーク ◆kIReEkqbiY :04/03/04 17:37 ID:9HXlbWul
>>172 名医と噂される先生がヤヴァイ成分の薬を使うとは考えにくいので
薬を切り替える時に空ける飲まない期間は1週間ではなく1日で充分かw
174キリーク ◆Xc5Ikireek :04/03/06 02:30 ID:kZPPs0VV
別スレで、「生半可な知識は危険」だと注意されたので
>>172 >>173 の2件については前言撤回させて頂きます (^^;
175よしだこどもくりにっく情報:04/03/06 09:00 ID:IMkMt2k1
昨日,クリニックに行きました.再開日程をご存じない方も
いらっしゃるようですので,張り紙の内容(3月5日現在)をカキコします.
(遠路から来訪されている方もいらっしゃると思いますので)

1.正確な情報:3月15日から再開.ただし,15日−19日は午前診療.22日から通常に.
2.うろ覚え情報:漢方の変更などについては「もとやま???」という病院を斡旋
されておりました.←正確な情報を補完できる方,いらっしゃいますか?

東京に転勤なので,昨日は最後の受診日と決めてクリニックに向かったのですが,
張り紙を見て驚きました.最後だからと言うことで,子に先生の似顔絵を描かせて,
それを渡そうと思っていたのですが・・・ 

吉田先生の快方をお祈り申し上げます.また,患者さんの方の混乱も最小限に
抑えられ,持病が悪化されませんこともお祈り申し上げます.
176名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 18:12 ID:4bKL2DRz
>175
本日、用事のついでに寄って、その貼り紙を見ました。
補足します。
2)ですが、漢方の変更などは「本山クリニック ふじわら内科」へ、
  とありました。(その医院の電話番号などぐぐってください)

また、今は診察はしていないけれども、石鹸、入浴剤は販売中、
薬についても、保険証、医療証を持って来院してくれれば、
今まで出した薬を出す事ができる旨書かれてました。
時間は月から土の9時から11時30分まで。
クリニックに人がいますので、遠方の方は電話してみるといいと思います。

177よしだこどもくりにっく情報:04/03/06 22:59 ID:okSh/MbA
>> 176 さん

情報ありがとうございます.あららら,石鹸だけでなく現行の薬も継続でクリニックで
提供してもらえるんですね.見落としていました.反省.
じゃあ,親だけで漢方をもらいに行きますです.
178名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 12:26 ID:6L7leJFm
ここは、よしだこどもくりにっくのスレですか?
179名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 18:16 ID:YEJPbUSA
>178
そうではないが、このスレではよく名前があがるところではあるな。
180sage:04/03/08 19:04 ID:lQ7HemNe
>>177 さん
今日行ってきた者ですが、歩いてすぐの内科を紹介
してくれます。
たとえ同じ薬でも医師が診察しないと処方箋を書けないためとか。
薬局も同じところです。
181ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄:04/03/08 23:03 ID:LRkTv5F7
http://www.touyouigaku.com/

凄く効くみたい
182名無しさん@まいぺ〜す:04/03/09 17:23 ID:Raz+b++B
>180
煎じ薬の人は今池の医者で処方箋を書いてもらう事になるそうです。
そこでつくられた処方箋はクリニックが移転する前まで利用していた今池の
薬局にもっていけば薬を作ってもらえます。
一応別の医者に行く事になるので、初診料がかかりますが。


来週から診察が再開される事にホッとしてるわけですが。
で、一体なんの病気だったんだろう?
183名無しさん@まいぺ〜す:04/03/19 20:32 ID:zAM0VG4d
age
184名無しさん@まいぺ〜す:04/03/24 18:43 ID:i6GPcHJv
ほちゅ
185名無しさん@まいぺ〜す:04/03/31 17:26 ID:UgXyHpma
春休みで、アトピーにいいお医者さんはどこも新患さんがくるなどして
混雑してるのかな?

新患として行かれる方もネットで調べるだけじゃなくて、行く前に一度
病院へ電話で問い合わせておくと良いかもね。
某病院はHPに初診は要予約と書いてないせいで、直接医者にやって来てしまって、
遠くから来たから、何時間でも待つから、見てくれ、っていう人が
多くて困っているらしい。

どっちもどっちの話といえるのかもしれないが・・・・.
186名無しさん@まいぺ〜す:04/04/03 05:15 ID:vI6D//mn
星が丘行ってるんですが、いつも男の先生です。
有名な女の先生に診てもらいたいんですが、いつごろ行けばいいでしょうか?

それとも、もうすでに担当が決まってるとか・・・
187名無しさん@まいぺ〜す:04/04/10 21:38 ID:EOkRZKmi
保守しておきます。
188名無しさん@まいぺ〜す:04/04/11 07:29 ID:D5QhsDUm
850 :卵の名無しさん :04/03/30 02:50 ID:7Oa6L72e
研修医は病院にばかりいるせいか,看護婦と仲良くなり,病院内のところかまわず
看護婦とセックスをして性欲を解消している.
しかもとっかえひっかえ看護婦とセックスしているため,別に彼女は必要としない.
また,彼女がいたとしても,「今日は忙しくて帰れない」とウソをつき,夜勤の看護婦とセックスしまくる.
これは研修医の常識.
看護婦も医師とのセックスを楽しんでいるために特に問題は生じない.
これが病院内セックスの常識.
研修医の彼女は可哀想.
今日もあなたの彼氏は当直とウソをつき,病院で看護婦とセックスしまくっている.





851 :卵の名無しさん :04/03/30 05:18 ID:I4bGuYOA
>850
 現代人に語りかける性書。患者のいない夜に医師と看護婦のセックス。
 患者の意識のない手術室でミスがあっても医師と看護婦の間で暗黙の
 ミス隠し。両方に共通しているのが、モラルに反すること。
189名無しさん@まいぺ〜す:04/04/13 19:20 ID:bYh0Wot3
よしだこどもクリニック、4月26日から29日まで休診だから、
30日、5月1日は殺人的に混む悪寒。
190名無しさん@まいぺ〜す:04/04/14 16:32 ID:h1Vm89f3
>189
うちは今週中か来週初めに行っておく予定。
しかし、あそこは月に一度とか遠方からきている人も多いので(ウチもそうだが)、
知らずに来てボーゼンということもあり得そうだ。
うちは最近電話で今日は普段どおりの診察時間でOKですか?と聞いてから行くようにしてる。
おかげでセンセが急病で休診の時も医院前でボーゼンとならずにすんだ。
191名無しさん@まいぺ〜す:04/04/15 09:01 ID:JxqN9rM3
78 :卵の名無しさん :04/03/02 20:01 ID:dsd1BpvA
研修医は病棟茄子と必ず年に2人はやること
(裏条文として、万が一不調と寝たら三階級特進とのこと、、いまだおらず。
因みに不調は独身54歳)


あなたの医局の変わった規則、習慣、ルール  スレより 病院医師板

192名無しさん@まいぺ〜す:04/04/15 09:04 ID:JxqN9rM3
78 :卵の名無しさん :04/03/02 20:01 ID:dsd1BpvA
研修医は病棟茄子と必ず年に2人はやること
(裏条文として、万が一不調と寝たら三階級特進とのこと、、いまだおらず。
因みに不調は独身54歳)


あなたの医局の変わった規則、習慣、ルール  スレより 病院医師板

193名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 15:41 ID:AzoUx/Ey
保守
194名無しさん@まいぺ〜す:04/04/28 17:07 ID:Mp9EkYGC
よしだこどもクリニックは予約制ではないのですか?
初診でも電話しないで行っちゃっていいんでしょうか。

2時間待つこともあるということですが、
平日午前中でもこんなに待ちます?

195名無しさん@まいぺ〜す:04/04/28 18:01 ID:AjllpofB
アトピーは病院いかなくてもなおりますよぉ!
ホントに治したいならなおさら…
196名無しさん@まいぺ〜す:04/04/28 22:43 ID:CA2w96Tr
>194
初診のみ予約制です。(←これ最重要)

予約無しで来院されても、最悪診察してもらえないまま追い返される可能性が
ありますので 電話で初診の予約をとるように。
特に今は先生が体調を崩されて、復活した直後で、看護婦達が先生に無理を
させないために神経を尖らせているため わがままな患者に容赦ありませんから。
不愉快な思いをされないためにも、初めての方は来院される前に
予約の電話をしましょう。

ちなみに再診からは診察のみなら予約は必要ありません。
午前中は11時過ぎると混雑するようなので、早い時間に来るのが良いかと。
197名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 00:48 ID:9YyY5Z0d
>194
平日なら、一番すいてるのは朝9時から10時の間。できれば9時半までの間。
特に水、木はその時間帯ならほとんど待ち時間なしに見てもらえますよ。
あとごくたまに11時半すぎると患者が少なくなる場合もある。けど、そうでない
場合も多いのでやはり待ちたくなければ朝一で行くのがいいと思う。
反対に火・金は9時半すぎると10時から始まる予防接種の患者でいっぱい。
予防接種の時間をすぎてもいつもその後の時間も混み混み。
土曜は9時10分すぎると診察室の中は人だかりです。10時すぎに行ったら2時間
どころではすまない場合も。
198名無しさん@まいぺ〜す:04/05/04 19:03 ID:jsp+NGus
好きな都道府県ランキング
ttp://webcity.jpn.org/web3/tvoter/tvote.cgi?event=btodou
199名無しさん@まいぺ〜す:04/05/06 21:29 ID:ycACMuU+
豊富温泉に予約を入れるときに、住所を聞かれて「愛知」とこたえたら
宿の人が「○○皮膚科?」って聞かれた。
その医者はその温泉を勧めているのかな。
200名無しさん@まいぺ〜す:04/05/07 14:50 ID:fRBJ/RK3
age
201194:04/05/07 16:15 ID:7KAonZE2
>>196>>197
ありがとうございます!
看護婦さんそんなにコワイんですか。変な態度をとらなければ
大丈夫なんでしょうが、患者さんも必死なんでしょうから
ちょっぴり悲しいですね。追い返すのは凄い!
気をつけます。

今プロの副作用で顔がパンパンに腫れてしまいました。
仕事を休んで一か月実家で療養してから伺ってみます。
今はなにもつけたりのんだりしたくない。。。

202名無しさん@まいぺ〜す:04/05/07 17:14 ID:L1l88DXO
196です。

>201
怖がらせてしまったようですが、常識の範囲を守る人に対しては、
看護婦さんも白衣の天使状態(w
で接してくれますから大丈夫ですよ。



203名無しさん@まいぺ〜す:04/05/09 17:44 ID:psFv2Ruw
197です。
>201
移転する前の受付や看護婦さんに比べると今は受付は無表情だし(人数増えたからかな)、
看護婦さんも事務的な感じは受けますが、196さんも言うとおり大丈夫ですよ。
初診時の予約必須のことなんてHPに明記すりゃいいのになと常々思っております。
医院の出入り口に予約必須の張り紙したって意味はぜんぜんないような気がしますが・・・
あと197では午前中のことを書きましたが、夕方行かれる場合も火・金は4時から5時までが
予防接種の時間でそのあとの診察も午前中ほどではないにしろ混むことが多いので
避けたほうがいいですよ。
お体大変なようですね。よしだがあうといいですね。お大事に。
204名無しさん@まいぺ〜す:04/05/09 19:10 ID:4SXAvDCv
>203
>初診時の予約必須のことなんてHPに明記すりゃいいのになと常々思っております。
もうじき掲載予定らしいです。(看護婦さん談)

でも、その話を聞いたのは先生が病気になる前後のころだったと思うので、
まだ掲載されてないのはちょっとなぁ・・・.
205名無しさん@まいぺ〜す:04/05/10 12:10 ID:r0oy5CkX
グリパスかモクタールをプロペトなんかとMIXで処方してくれる所ないかな。
前の方に一宮の皮膚科が書いてあったけど、まだちょと遠いんだな。
基本的にはステ医でも、お願いすれば気持ちよく処方してくれるとこあればいいんだけど。
206名無しさん@まいぺ〜す:04/05/10 20:46 ID:seitDuph
>205
別個に処方してもらって、自分でまぜるってのはダメなのか?
207名無しさん@まいぺ〜す:04/05/12 14:52 ID:7tgWR3Jg
>>205

ここでグリパスは買える。

ttp://www.minohonosaru.com/index.html

モクタールはどっかにないかな…。
208名無しさん@まいぺ〜す:04/05/21 16:33 ID:IOifvaUx
ご近所さんの息子さん(3才)がひどいアトピー。最近彼女が妊娠中で満足に
遊んであげられないことと保育園入園がさらにアトピーを悪化させてます。
ホントにかわいそうなのでなんとかしてあげたいのですがあれこれ私が言うのも
やっぱり彼女にはありがた迷惑かな?
うちに遊びにきた時にもどんなお菓子も気にせず食べさせててこちらが
「いいの?」って聞くと「あんまり神経質になるのも良くないから特に何も
控えてない」「体も小さいのであれ食べない。これ食べないと規制するとこの子
の成長も悪くなっちゃいそうだし」との事。確かそのこは卵がダメなはずなんですが。
無くと汗が出てかゆくなりアトピーがひどくなるのでつい甘いお菓子をせがまれると
食べさせてしまうそうです。
なるぶく押しつけにならないように「うちの子もちょっと皮膚が弱いから
色々調べてるんだけど凍頂ウーロンがいいみたいだよ」とか「にがりがいいみたい」
とか「お砂糖は白いものより黒いほうがいいみたい」とかいっても
「高いしねー」って感じです。やっぱりあんまり言うのは本人を傷つける事に
なるのかな・・。ずーっと前に彼女が「実家の父に息子のアトピーの事で
むちゃくちゃ言われて泣いた」っていってたし。
たぶん言われなくてもやれる事はやってるって事なのかな・・。
209名無しさん@まいぺ〜す:04/05/23 01:46 ID:aCo/y8bk
>208
放っておくしかないよ。他人なんだもん。
あなたがあれこれ言ったところでウザーと思われるのがおち。
あなたの家に来た時のおやつはふかしいもや干しいも、白玉だんごにする等
出すおやつに気をつかうぐらいならやってもいいかもだけど。
あと甜菜糖をプレゼントしてみるとか。ラディッシュや大地は高いから生協に
誘ってみるとか。
おやつを彼女が持参してくるのならその手は使えないし、宅配に興味なきゃ
全然だめだけど。
そういう人は、例え相手が医者であろうと人に何言われても聞かないよ。多分。
冷たいレスのようだけど、私の実体験からのアドバイスです。
210名無しさん@まいぺ〜す:04/05/23 02:01 ID:9JhPYk0T
良い皮膚科
岩田皮膚科(一宮)
たぐち皮膚科(小牧)

危険!ステジャン街道まっしぐら
黒○皮膚科(一宮)

岩田皮膚科は基本は脱ステ 減ステしながら脱ステ目指す。子供を治してくれました
たぐち皮膚科も同じくです

黒○皮膚科は私をステ漬けにされました
211名無しさん@まいぺ〜す:04/05/23 02:53 ID:vOA+nmP+
>>42
かなりの亀レスですみません。
私は昔坂野皮膚科に通っていました。高校生の頃なので、10年前です。
通院を止めた理由は、先生が怖いからです。学校帰りに通っていたのですが、
制服を脱ぎ、体を見せる際に、他の男性患者もいる部屋で、
カーテンなどで仕切ってもらえないのはかなりのストレスでした。
そして、自転車で通っていたのですが、私の背中を見て「汗をかくな!!!」
と、怒鳴られました。汗をかくとアトピーが悪化するのは知っていますが、
他の患者さんの前で、半裸の状態の女子高生を怒鳴りつけなくても・・・。
看護婦さんに「自転車通学なの?日傘さしてる?」ときかれ「さしてません。」
と、答えた時も先生に怒鳴りつけられました。治す気があるのか!!・・と。
看護婦さんは「あれでも先生丸くなったのよ。昔はもっと怖かったのよ。」
と、なだめられましたが、毎回怒鳴られるたびに深く傷ついたのは事実です。
坂野皮膚科に関しては、毎回毎回鳴いて帰ったことしか覚えてません。
人生のなかで最大の悩みがアトピーであり、治したいが為に通院しているのに、
毎回ものすごいストレスを受けていました。
212続き:04/05/23 02:53 ID:vOA+nmP+
通院しないと親に怒られるので、しぶしぶ通っていましたが、
病院に行く日は、朝から胃が痛くなり、酷くなると嘔吐し、
最後は学校が終わって病院に向かう途中、意識がなくなって倒れました。
救急車で病院に運ばれ、迎えに来た母に、いかに坂野に通うのが辛いか泣いて訴えました。

「確かにあの先生キツいよねぇ。」といった意見も見られますが、
気にならない人もいれば、若かった頃の私のように、
他人には理解できないほどのストレスを受けている場合もあるのです。

お子さんを病院に通わせているお母さんがた、お子さんは治療を嫌がっていませんか?
病院が好きな子はあまりいないと思われますが、極度に嫌がってはないですか?
人の噂で良い病院と聞いても、その子には治療法や先生が合わない場合もあるんです。

治療や通院を嫌がっているお子さんがいたら、
病院のカウンセリング以前に、お母さんと一度ゆっくり話し合ってみてはいかがでしょうか?
213名無しさん@まいぺ〜す:04/05/23 04:27 ID:RR8mIy8Y
質問

名古屋のさ、丹羽さんの土佐の診療所の医師ってどんな感じなん?

一回みてもらった人の感想もとむ
214名無しさん@まいぺ〜す:04/05/26 11:00 ID:X8Hri7+a
嫌いな都道府県
ttp://webcity.jpn.org/web3/tvoter/t-vote.cgi?event=wtodou

名古屋の女はブスばっかとかって書かれてるよ
215名無しさん@まいぺ〜す:04/06/01 21:38 ID:RlbV9Be9
千葉板に書いてたんだけど地元の人間にも見せたほうがいいかなおもて。

漢方処方してくれる保険医院でも
和漢 と 中医 と全く別の処方する。
そこら辺をよく見て医者を選んだホウがイイ

名古屋の中医処方してくれる医者をネットで探して、
行ったんだが和漢では女性の経血治療用でしか
出さないような薬を処方してくれて、呑み始めて
3日後には全身うっすらと湿疹が覆う状態から、部分的
に湿疹が残るだけの状態に劇的に変化。今も少し
残ってるけど痒みは以前ほどあまり強くなくいい状態が
続いてます。処方薬は漢方3服・ヒスタミン1:塗り薬は
強ステ入ってるけど保湿剤で3倍程希釈したものもろて
薄く塗ってる。状態がおちついてる部分には保湿剤のみ。
以前は酷いときはステ注射+強ステベタ塗りだったこと
を考えればマンセー状態なわけで。
 野並皮膚医院
  (皮膚科というよりもアレルギー科を自称してるみたい)
初診時に30分ほどかけて自己診断させられるけど、その後は
医者が状態みて決める。(愛想ないけど、いい先生だよw)
友人で中度→重度の子に教えてあげたら、3日後には驚く程
落ち着いたし、まぢお勧めかな。
216名無しさん@まいぺ〜す:04/06/01 22:25 ID:7TOPHlsc
>215 そこの病院って非ステ希望しても裏切らなさそうですか?
217名無しさん@まいぺ〜す:04/06/02 13:47 ID:EtPTy3Nl
>216
多分、大丈夫。
モレはステ完全否定派じゃないんだけど…顔はイヤァーっていうたら、
プロトピック出してくれたし(モレにはあわなくて止めたけど)。
何よりもステ量の事は気にかけてくれてるみたいやから。
(その先生もステ完全否定派じゃないよ。ちゃんとコントロールして
使えばいい薬だと思う。問題なんはステジャブなのでないかい?)

モレの今の状態は根の残ってる湿疹が残ってる程度まで落ち着いたので
保湿剤(プロペト軟膏)とステ(プロペト+ステ混合)を1日おきに交互に
塗ってる。
あと根の残ってる部分について相談したらステのテープシート剤(絆創膏
もどき<はさみで切って使う)くれて根の箇所のみにステを貼ってる。
赤ら顔もだいぶ良くなったけどまだ少し赤かったのでそれも相談→赤み
をとるために漢方(桂枝茯苓丸)を1剤増やしてくれて赤みもさらに良く
なったぉ。

まぁ、答えになってないが、一度騙されたと思っていってみぃなぁ
218名無しさん@まいぺ〜す:04/06/02 19:39 ID:F1sd3/+j
なんか最近、☆の話題が出ないな・・・。

現場は患者さんが待合室に入りきらないほどの盛況ぶりを見せてるけど、
ここの皆は逆に引いているのだろうか。
219名無しさん@まいぺ〜す:04/06/02 19:53 ID:t8k5fx14
>>217 レスありがとう。わたしは脱ステ経験者なので。。。最近首だけに再発して、いつもなら引いていくのに今回は治りが悪いので近くの病院を探してたトコ。今度行ってみます。
220名無しさん@まいぺ〜す:04/06/02 21:23 ID:EtPTy3Nl
>219
脱ステってどうなんだろうなぁ…

脱ステつらいのわかるけど…急激な脱ステって却って
体に良くないんじゃないかと思う。体に合ったステ依
存以外の医者見つけて、ステのコントロールの指示を
的確に貰うのがベター(ベストではないかも)だと思う。

モレは野並に行く前は大野皮膚科に行ってたけど、先
生は人の話よく聴いてくれるし、相談にも乗ってくれ
たけど、結局モレの体にあったステコントロールがで
きず、モレ自身も大野皮膚科での治療は諦めた。

今はステコントロールできてると思うし←もう顔には
グリメサゾンも塗らなくていいというお達しでてる(プ
ロペトのみ)。昔は根治無理かなと諦めてたけど、今は
根治に望みが出てきたから、がんがってます。
221名無しさん@まいぺ〜す:04/06/03 12:51 ID:mFG3g8XZ
>220 う〜ん。私は弱ステ派医のもとでズルズルだったから。あんな目に遭うのは真っ平ごめんなの。脱ステは一応別の病院下だったけど、最近名古屋に引越してきたから。ま、いろんな考え方ってありますから。とにかく、ありがとう。
222名無しさん@まいぺ〜す:04/06/03 15:57 ID:GYIQVGv3
☆って、結局美容皮膚科として使う病院かなって思う。
アトピーの症状をいくら言っても患部を見ようとしないし、
さわらないし。経過がそれでわかるの?って感じ。
亜鉛も別にどうってことないし。
米も別にやめても変わり無し。
ホームページにはよさそうに書いてあるけど、実際は。。。
私は行くのやめました。
223名無しさん@まいぺ〜す:04/06/05 22:30 ID:eE/g5k9b
豊田市の鈴木皮フ科アレルギー科に行かれた事の有る方いますか?
HPを見るとステはなるべく使わない方針のようなので行ってみたいのです。
実際、患者の側から「ステは絶対に使いたくない。」と申告した場合、
イヤな顔する先生だったら怖いなあと思って…。
こちらの気持ちをくんでくれるような先生でしょうか?
224名無しさん@まいぺ〜す:04/06/06 03:44 ID:b3Ca+Wdi
漢方の情報でもいいですか?
地元情報なのでこちらのスレにも書きます。
私が千種の河野漢方薬局で17年前6歳の時に完治しました。
現在は2、3年に1度症状が出たときだけ行ってます

物心ついたころから耳、首、関節、ひざの表の
アトピーがひどく、耳なんてちぎれそうだった。
皮膚科の薬は一時的にしか効かず
一生アトピーかと思ったが
知り合いの赤ちゃんがアトピーが治ったと聞き
漢方薬局に移り3ヶ月で治した
その後、蕁麻疹、百いぼと出たが完治。
23歳になった今は2.3年に1度
軽い症状がでるくらいで、どちらかというと美肌。
私から薬局を紹介した人は皆完治しました。
ほんとに薦めたいです。
業者ではないので勘違いしないでね
225名無しさん@まいぺ〜す:04/06/07 14:55 ID:Iq3MO9Lr
一宮の岩田皮膚科って、豊富温泉を患者さんにお勧めしてる病院なんだってね。
先生自体も豊富温泉にいって実際に効果を確認してきたとかなんとか。
待合室には豊富温泉に行った人たちの手記もあるらしいとか。
通う気はないけど(自宅から遠いから)その手記のようなものは読んでみたいと
おもったりするもんで。
226名無しさん@まいぺ〜す:04/06/11 18:22 ID:/W2hrFH1

5月頭から大垣のた○尾皮膚科で一気に脱ステしたんだけど、反動が酷くって、
転院を考えてます。
薬剤師、ママさんネットワークで広瀬クリニックがいいと聞いたんですけど。
ここは漢方併用しながらの減ステらしいんですが、実際に通っている方いますか?
227名無しさん@まいぺ〜す:04/06/11 20:59 ID:+dL6oLER
>226
転院するにしても、た○お皮膚科の先生と相談した方がいいんじゃないかなぁ。
脱ステの反動がひどいって226さんのステ使用期間が長いんだったら、
ひどいのはしょうがないし。

つか、たった1月で転院って・・・・・( ´,_ゝ`)プッ

まずはこのスレでも読んでガンガレ。
【決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ9】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1084718492/l50
228名無しさん@まいぺ〜す:04/06/11 23:24 ID:MHJb005P
星が丘は非常によい皮膚科のひとつです。通ってる人いますか?
229名無しさん@まいぺ〜す:04/06/12 17:24 ID:HoJQFFO1
>>228
現在通院中です。
230名無しさん@まいぺ〜す:04/06/16 23:24 ID:61GnBm8z
>228はなにか聞きたい事があったんだろうか・・・・・.
231名無しさん@まいぺ〜す:04/06/21 19:05 ID:hROkcx45
>228
どんな治療を受けて満足されてますか?
私は効果がまだわからないのでお聞きしたいです。
232228:04/06/21 20:41 ID:XnQpwjzC
亜鉛を呑むことで肌が丈夫になります。そして特殊な食事療法により胃腸が軽くなり、
肌荒れが治ってきます。
233名無しさん@まいぺ〜す:04/06/21 20:46 ID:/e2II+3h
星が丘って凄い特殊な食事療法してるんですよね?
肉を食べるように推奨していたりして、
一般にアトピーにいいとされている食事とは大分異なるようですが
234231:04/06/23 15:32 ID:nkHnHTeT
>>232
ありがとうございます。わたしの場合はその効果がでないんですよね。
何年くらい通って実感しましたか?

>>233
そうなんですよね。
この食事療法が合わなかった場合、ステも普通に処方する
病院だし、かなりのリスクがある気がしてしまいます。


235名無しさん@まいぺ〜す:04/06/23 15:58 ID:+g55QQjB
星ヶ丘に通ってるみなさんはどれくらいの量を飲んでいますか?
236名無しさん@まいぺ〜す:04/06/23 16:48 ID:+PHuJh+4
星が丘は患者さんによって治療法が若干違うようですね。
現在私がやってるのは、無量水+ビタミン剤+抗ヒスタミン剤
の服用と、保湿+ステの塗布です。
あと、例の食事療法とゆきひかりを続けています。
237名無しさん@まいぺ〜す:04/06/23 18:51 ID:AbwMbAus


     星が丘ってすばらしい病院だよな
             ∧         ∧              ###
            / ヽ        ./ .∧           /#####ヽ
           /   `、     /   .∧         /  ##### \
          /       ̄ ̄ ̄    ヽ        /   #####  ヽ
          l:::::::::              .l      /    #####   ヽ
         |::::::::::  -==・-    -==・-  |      |          ::::::::: :::::::|
         .|:::::::::::::::::   \___/    |      |  -・==-   -・==- ::::::::|
          ヽ:::::::::::::::::::  \/     丿      |    \___/  :: :::::::|
          ヽ:::::::::::::::::        /       ヽ      \/    ::::::::::|  ああ・・・
     ____>:::::::::::::::::       <_        ヽ        ::::;;;::::::::丿
    /:::::::::::::::::::::::: :::::::::          /⌒ヽ⌒、⌒、⌒、      ::::::::: :<___
    |::::::::::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::        / /ヽノヽノヽノヽノ       :::::::::::::  :::::::: :::ヽ
   |::::::::::::::::::::::::            /  /:::::::: :::::::::::::::::::::           ::::::::
238名無しさん@まいぺ〜す:04/06/23 19:55 ID:v9v+2/HD
星ヶ丘で私は、ミネラルとビタミン剤、保湿剤と
アンダームをもらいました。
急な脱ステは嫌だったので、弱いものでもと
お願いしましたが、拒否されました。
食事療法も一切なし。
無量水ってなんでしょうか?
人によって、治療違うんですね。
同じところは亜鉛を出すとこだけなのかな。
私はビオチンを処方して欲しいため行っているのですが
症状をもっと見てくれたらなぁーと思います。
ずっと話だけで、PCうってるし。
239名無しさん@まいぺ〜す:04/06/24 00:34 ID:GrO3unrX
>>238
>無量水ってなんでしょうか?

麦飯石などの薬石を溶かしだした超高濃度のミネラル水で、希釈して飲用
します。
受付での清算時に、25×20cmくらいの四角形ボトルを貰って行く人を
見ませんか?アレがそうです。
240名無しさん@まいぺ〜す:04/06/24 11:28 ID:f2Ya6Vok
☆は商売上手。
241名無しさん@まいぺ〜す:04/06/24 17:18 ID:8FJb9EBq
私も星ヶ丘に行ってます。
前から本を読んで行きたかったんだけど、遠くてあきらめてました。
しかし春先にアトピーが大爆発、顔がボロボロ・ヘビ女状態で
「もう亜鉛しかない!!!!」
とかなり思いつめて行きました。

初診の時、全身の皮膚の状態の悪さを訴えたにもかかわらず、
全く皮膚を見てくれませんでした。
地元で通ってる皮膚科は丁寧に見てくれてたので、
ちょっと「???」でした。
私も食事指導を受けました
米はダメ、肉・卵・牛乳・ヨーグルトを大量に取っていいって言われて、
ちょとびっくりしました。

診察時間10分ちょい位で終了。
薬局で亜鉛とビタミン剤を貰って帰りました。
(ステと保湿剤は地元で貰うので、亜鉛とビタミン剤だけ)
「なんだかなあ〜」って思いながら、新幹線に乗って帰った・・・。

それから3回行きました。
ものすごくゆっくりですけど、亜鉛とビタミン剤が効いてきてる
みたいです。
とりあえず、首から下の症状がかなり治まって楽になりました。
顔は口のまわりが少しヘビ女状態ですが、それもおさまりつつあります。
ま、人が見れば
「あの人アトピーだね」と一発でわかるような感じではありますけどね。
かゆみもあるし。

とりあえず一年位、続けてみようかなと。

242名無しさん@まいぺ〜す:04/06/24 18:36 ID:5WRYcARD
>>241
亜鉛とビタミン貰うだけならドラッグストアで買う方が安くて楽だと思いますよ。
ちなみに私はマルチビタミン、亜鉛、ビタミンCを使ってます。
243名無しさん@まいぺ〜す:04/06/24 18:58 ID:cV6DjAmP
>>241
ステ未使用での回復なら亜鉛の効果ですね。
ステ使用なら、亜鉛の効果とは断定できないのでは?
どちらにしても、長距離通院でお金も時間もかかると思うので、
よくよく考えて治療を選んで下さいね。ご自分に合ってるのなら
良いと思いますが。星〇丘に対しては、賛否両論あるので。
244名無しさん@まいぺ〜す:04/06/24 20:26 ID:xHc41Fnb
無量水の情報ありがとうございます。
うーん、見たことないです。
あと、私は、クレンジングパウダーと化粧水を
ずっと使っています。
星〇丘は私は、もともと近所だったので歩きで
行けたのでいったみたのですが、新幹線ですか・・
そこまでして、あの診察はがっかりするかも。
私も、必死で、今までの治療、今の肌の状態
訴えてたけど、顔をちらっとみただけ。
今まで知っているような知識を普通に話しているだけで
特に新しいこともなかった。
私も別のところで、保湿剤等はもらっています。
ここは亜鉛・ビオチンを処方してもらうだけです。
8ケ月くらい続けて、しばらくやめていて
最近調子悪くなったので、また行きました。
亜鉛は、今は院内でもらえるしドラックストアより
安いので。ただ、亜鉛の粉末は飲みづらいので
カプセルに早くもどってほしいです。
245231:04/06/24 22:12 ID:XK+TUND3
みなさん結構通ってらっしゃるのですね。

亜鉛を飲みつづけるってことですよね。。。
症状は良くなっても完治は難しいと言うことでしょうか。
自分はカプセルでも粉末でも亜鉛で胃がかなり痛くなるので、
続けるのは難しいかな。
246名無しさん@まいぺ〜す:04/06/24 22:44 ID:BNP4T6yh
よーーーーーく考えよう。
毛髪検査をすれば亜鉛が不足してるか否かわかるはず。
それもしないで、一般論的に「日本人は亜鉛不足」と決め付け
アトピー患者に画一的に亜鉛大量投与するのは変でないかい?
個々の患者の状態を全く無視してるよ。
247名無しさん@まいぺ〜す:04/06/25 15:02 ID:OcNrf2am
あっ、亜鉛飲むとムカムカして、胃が痛くなります。
一時期はあまりひどいので胃カメラのみました。
結局なんともなかったのですが
肌の調子が悪い時に時々飲むくらいで
そんなに真面目には続けていないです。
たまに飲めばいいんじゃないでしょうか?
あと、たくさん食べた後に飲むほうが
胃には負担がかからないです。
この量を何年も飲む気はないです。
248名無しさん@まいぺ〜す:04/06/25 15:21 ID:jMK8mabi
名東区にある、コスモ気治療院がアトピーにはいいですよ。
かなりの数の実績があるみたいです。
私の知人も15年来のひどいアトピーでしたが、(爬虫類のような肌)普通の状態に直っちゃいました。
249名無しさん@まいぺ〜す:04/07/02 08:44 ID:e55jM037
星ヶ丘では1錠45mgの亜鉛が出されますが、
通ってるみなさん、1日何錠飲まれていますか?
HPには最高150mgってなってるけどそんなに飲んでる人いる?
25080:04/07/02 10:05 ID:iiPRc93S
私は1日2錠です。それも飲んだり飲まなかったり。
150mgもとるのは怖い気がする。
251名無しさん@まいぺ〜す:04/07/02 10:35 ID:e55jM037
>>244
星ヶ丘の亜鉛は粉末になったのですか?
いや、私最近行ってないんでわからないんですけど
252名無しさん@まいぺ〜す:04/07/02 21:35 ID:av6+KHy1
>>251
244さんではないですが、カプセルで飲みにくい(胃が痛くなる)
というと粉末に変えてくれますが、かえって(味で)飲みにくくなる
らしいです。

私の場合は「ステロイド皮膚炎」のみの症状で☆に行ったのですが、
亜鉛+食事療法の説明をされたよ。
アトピーじゃないっつーのに。ちゃんと患部を診ろ!

253名無しさん@まいぺ〜す:04/07/02 23:15 ID:e55jM037
>>252
そうなんですね。ありがとう。
254名無しさん@まいぺ〜す:04/07/03 01:32 ID:v+nqyh1G
よしだに2年通ってる。
浪人のストレス、ケーキ等甘い物食べまくり、運動量ほぼ0、平均就寝時間午前3〜5時
朝食抜きも多い偏った食事。
こんな俺がこの程度の症状で済んでるのはマジで先生のおかげです。
ありがとう。

ていうか上記を直せばアトピーが完治するんじゃないかと今思った。
255名無しさん@まいぺ〜す:04/07/03 11:29 ID:TIIM6qy9
★、今は亜鉛院内処方で、カプセルじゃなく粉末です。
完全にカプセルにするまでの移行期間だけらしい。
院外処方じゃないぶん少し安くなった。
でも、味が嫌です。こっちのが飲みにくい。
256名無しさん@まいぺ〜す:04/07/03 13:29 ID:YbeI10kx
>>254
よしだでどんな治療をしてるんですか?
257名無しさん@まいぺ〜す:04/07/03 13:35 ID:X6N0JvbE
名古屋って蒸し暑くて空気悪いからアトピーに悪そうだね
258名無しさん@まいぺ〜す:04/07/03 22:36 ID:uxR5uFR5
>256
煎じ薬に塗り薬(ステロイドと非ステロイド)に抗ヒスタミン剤、あせも水。
プロトピックも使ってたけど2月前にやめた。

とりあえずよしだの帰りにミスドに寄る癖を直そう・・・
259名無しさん@まいぺ〜す:04/07/04 18:05 ID:6qymoJ4O
>258
移転前はオイラもよくいってたよ>ミスド

260名無しさん@まいぺ〜す:04/07/06 00:45 ID:hd38m1TP
知立南皮膚科に通っている方いませんか?
前にぴーかんテレビで患者が選ぶ病院の何位かに入ってて
通うか迷っているのですが
261かめこ:04/07/06 09:09 ID:raPxP6SS
愛知県じゃないのでここのスレにあうか分からないけど私は愛知県民なので。
三重の四日市の仁こどもクリニックに毎月通っています。
そこの治療はイオン水を使うものなんですが食事療法とか全くしなくていいと言われるので
気持が楽です。
そこの先生もぶっきらぼうな感じが逆に信頼できます。
通院と治療にお金がかかりますがおすすめします。
ステロイドは処方しません。
262名無しさん@まいぺ〜す:04/07/06 11:00 ID:nFLMfLIO
知〇南皮膚科、昔一度だけ行った事あるけど、私アトピーなのにピーリングとかイオン導入とかレーザーとか勧められて最悪でした。断りきれなくてイオン導入だけやったけど、つぎの日カサブタ出来て悪化!
当時高校生だった私に15万ものレーザー治療をしきりに進めてきたし、一緒に行った母は半切れでした。
263名無しさん@まいぺ〜す:04/07/06 11:02 ID:nFLMfLIO
↑追伸
先生は私をアトピーと診断せず、ニキビだと言い張っていました
どう診てもアトピーなのに
264260:04/07/07 13:37 ID:Tj28Y9+X
>>262さん情報ありがとうです
そうなんですか〜 高校生でなくとも15万は大変な額ですよね
今はアトピー大丈夫ですか?
最近三河に引っ越してきたのでどこか良い皮膚科があるか探しているのです
265名無しさん@まいぺ〜す:04/07/07 16:17 ID:cu7q6dk7
>>261
そこはいいとは思えない。三年通ったけど効果無し。なりより水が高すぎるし、
殺菌して保湿って、そこの医者じゃなくてもできる。ちなみに僕が通ってた時は、
イオン水じゃなくて酸性水でしたよ。待合室に水槽がありました。テレビでアニメも
やってましたね。

イオンイオン言う医者は信用できない。確固たる証拠もないのに患者に
勧めるべきではない。
266名無しさん@まいぺ〜す:04/07/07 23:36 ID:ZzHr8Io5
本郷駅前の、の〇み皮膚科ってどうなんですか?
やたら塗り薬ばかり出してくるんですが。
267名無しさん@まいぺ〜す:04/07/14 01:29 ID:UOCbaWQR
この暑さだとよしだ行くのが苦行だよ。
駅からたどり着く頃には汗でベタベタ、痒み激増。
帰りなんか重い煎じ薬かついで悲惨な状況に。
268名無しさん@まいぺ〜す:04/07/18 22:27 ID:GALeHzVM
理学療法士の讃井陽土って知ってる?名古屋に住んでいて確か今35歳。
若い女が大好きで出会い系サイトやテレクラで女子○学生や女○高生と援助しまくりです。
もはや中毒。過去には妊娠させてしまい焦って30万払っておろさせた馬鹿野郎です。
中部大学卒の恥。
269名無しさん@まいぺ〜す:04/07/22 22:00 ID:YXdTCzot
自分も星が丘に通ってるけど
あの亜鉛の粉末はきついので、オブラートに包んで
飲んでるよ。

アトピーは、あんまり良くなってないかな・・・。
来院する前よりは、よくなったけど。
あと、自分はかゆみだけで、見た目にはほぼ表れないアトピーですが
ちゃんと皮膚見てくれますよ。頭痒いって言ったら、
頭皮覗き込んで見てくれました
270名無しさん@まいぺ〜す:04/07/23 01:36 ID:rwbhwlXU
千種の河野漢方薬局で治ったと書かれた人に質問なんですが、どんな漢方をのんでいたのですか??
保険はききましたか??詳しく知りたいです。
271名無しさん@まいぺ〜す:04/07/28 18:35 ID:eD/Hh4/p
暑いですね。
272星ヶ丘はペテン!!!:04/07/29 19:58 ID:/eVXkG5y

お前ら、星ヶ丘のババアは亜鉛を売りにしてるが、
たくみにステ治療にもっていくぞ、注意しろ!
273名無しさん@まいぺ〜す:04/08/07 15:20 ID:ZUHu77Ld
というより、亜鉛でアトピーがどうやって治るの?
ぼったくりやん、なんでこういう医者が存在しているのか!
274名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 16:00 ID:AxB72cP1
よしだに3年ほど通ってるんだが、当初と比べてかなり軽くはなったものの
1年ほど変わりがなく完治しない。
医者を変えてみようと思うんだけど、よしだから他に変わったら治ったって人教えてくれ。
275(´・ω・`)調査員JP):04/08/13 17:30 ID:FhgWmB59
今、兄弟間の実態調査を行っています。
何人兄弟か?兄弟のうち誰が@pか?
極力お答えください。

ちなみに僕は
2人兄弟、第一子(長男)@p、第二子(次男)@p
276(´・ω・`)調査員JP):04/08/13 17:38 ID:FhgWmB59
アンケートの目的はアトピーの原因に関わることです。
ぜひ協力を。
277(´・ω・`調査員JP:04/08/13 19:26 ID:1VqlFarp
最後のお願いでございます。
このアンケートの目的はアトピーの原因を調べることです。
医者に「この病気は治らないからね。」と言われ現代医学の無力さに直面。
アトピー板もそういう人たちが作ったはずです。
医者は信用ならない。自分たちで何とかしようという意気込みで。
でもいつしかスレが増え、小数同士が特定スレに閉じこもってしまった。
治療法が錯綜する中やむ終えないのでしょうが、このアンケートをきっかけに今こそ団結しませんか。
「1人はみんなのために、みんなは1人のために。」
アトピー患者がこんなにいるのです。
協力し合えばステ漬けの医療を打破できるはずです。一緒にやってみませんか。
偉そうなことを言って申し訳ございません。
放置スレ「大事な統計〜」に兄弟の構成とアトピー暦だけ書き込み願います。
278名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 19:53 ID:maOj246f
(´・ω・`) ほっほっほっほっほっほっほっほっほっほっほ
(´・ω・`) ほっほっほっほっほっほっほっほっほっほっほ
(´・ω・`) ほっほっほっほっほっほっほっほっほっほっほ
279きなきな:04/08/13 23:48 ID:vPFflcbE
264さん
刈谷の広瀬クリニックはどうですか?
漢方治療です。
初診はとっても朝早く並んで順番をとらないとダメですが
2回目からは処置診で受診できますよ。先生も温和でとてもいい方です。
私は爆発してかけこみで行き始め、9ヶ月目ですが、だんだんおさまりつつあります。
ステも処方されますが、ステに混ぜて効果を高めつつ、副作用をできるだけ
おさえる塗り薬です。あと、ひどかったときは強酸性水での消毒もやっていました。
近いのであれば、行かれてみては?
280名無しさん@まいぺ〜す:04/08/18 21:45 ID:mYstxgPq
前四日市の仁で5年水やりましたが、最初の半年、脱ステで地獄みました。
体液がながれてしまって、すごかったです。(かさかさ、痒いでなく、痛い)
で、ほどほど引いてきて(赤み、かさかさ)保湿剤ぬってましたが、
変わらず直んないので見切りをつけて星が丘皮膚科へ。1年ほど通いましたが、
いまいち変わらないので、2ケ月前に全部の薬をやめました。
なぜか、直り始めています。薬づけでだまされてたのか?
281名無しさん@まいぺ〜す:04/08/25 23:30 ID:bcwwGpAx
age
282名無しさん@まいぺ〜す:04/08/29 21:38 ID:GvVXsWmT
☆が丘に通っている者ですが、何か最近先生が儲け主義になってきているようで、
気になります。
JR名古屋ビルに開院した分院(?)の七つ星皮膚科(うろ覚え)も美容コースに主眼
を置いており専属アロマセラピストもいるようで、「皮膚科」と名前こそ付いてますが、
まるでエステサロンだと思います。
本院においても、最近は臨時雇用の先生ばかりに当てられますし、処方して頂く薬
も診察前の自己申告制というのは納得できません。
先生のプロフィールには「無医村の医師になるのが夢だった」とありますが、名古屋
駅周辺は無医村じゃないですよ。
283(´・ω・`調査員JP :04/08/29 21:39 ID:kPCSp+xw
ひさしぶり
284星ヶ丘はペテン!!!:04/08/29 21:57 ID:H1d2CsAJ
だから〜、星ヶ丘はペテンだって言ってるだろ。
あのババアは、亜鉛を餌にしてステ治療がメインなの!
絶対に騙されるな。
285名無しさん@まいぺ〜す:04/08/31 22:44 ID:MX4W1/aC
漢方治療がイマイチ効果無くて亜鉛治療はどうだろうと思ったんだけど
星ヶ丘の評価ってバラバラなんだな。
漢方は駄目だったけど亜鉛は効いたって人いる?
286名無しさん@まいぺ〜す:04/09/01 19:46 ID:4PWeHAzD
よしだにいくと、たいてい待合室でガキが騒ぎまわってうるさいのなんのって。
症状がひどい時など余裕がない時は正直辛い。
医者にいって その雰囲気でストレスたまるのってなんだかなぁ・・・・・。
医者が自分にあってないのかなぁと最近ふと思う。
287名無しさん@まいぺ〜す:04/09/01 20:26 ID:ahRtv0M/
午後の予防接種が毎日になってから、特にひどいな。
前は予防接種がない日を選んで行けばよかったんだが、
今は避けようがないからな。
288名無しさん@まいぺ〜す:04/09/04 15:39 ID:4SjJ1psC
よしだ、移転してから DQN親が増えたような気がする・・・・.
289名無しさん@まいぺ〜す:04/09/08 18:08 ID:jZS8IWzW
漢方治療で良くなった病院ってありますか??よしだに通ってたけど、あんまり効果があらわれなくて・・・。
290名無しさん@まいぺ〜す:04/09/20 21:55:30 ID:F5S7xnb6
私は星ヶ丘に2年半かかっています、アトピー歴30年以上の私には今のところ治療効果ありです。米断ち1年で大分顔の赤みも軽減。ただ、最近名駅の病院の件で金儲け主義?と私も思えてきましたよ。
291名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 00:18:20 ID:DKOy7L0t
>>290さん
私も290さんくらいの期間、☆にかかっています。
ここ一年くらいは今以上の改善はなくて米断ちを考えています。
1年続いているみたいなのですが効果はどれくらいの期間に
感じられましたか?参考までに教えてもらえるとうれしいです。
292名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 22:40:53 ID:a5lZL7rV
米断ちをした場合、主食は何にするんですか?
米の代わりにパンとかを食べるの?
293290:04/09/21 22:45:24 ID:cIlFgeo/
3ヶ月です。現在1年前に比べたら、赤み大分引きました。小麦も減らした方が良いらしいのですが、強要はされてません。亜鉛は6ヶ月投薬したけれど効果なく、ミネラル水は自分には合っていたのか肌が少し潤った感じになりました。
294290:04/09/21 22:49:19 ID:cIlFgeo/
主食はパン、麺類になってますが、極力副食の量を多めにしてます。
295291:04/09/21 23:26:34 ID:2a7ycZFN
>>290さん
三ヶ月ですか〜。私はお米が好きなので米断ちは苦痛でしかないので
低アレルギー米を購入しました^^
効果がでるとうれしいな〜。
少しでもよくなるようがんばりましょうね。
296290:04/09/22 20:46:00 ID:o+E1ozzT
お互いがんばりましょう!低アレルギー米はゆきひかりですか?お味はどんな感じでしょうか?教えて下さい〜
297291:04/09/23 13:17:05 ID:IzWHRRU9
ゆきひかりですよ〜。味はあまりおいしくないって言われてたけど
そんなこともないですよ〜。炊き方にもよると思うのですが
少し普段の米より、?って感じだけどすぐ慣れるって感じです。
298名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 16:08:07 ID:/n/vy2ka
私もゆきひかり勧められました。
一人暮らしで病院代だけでも苦しいので、買ってませんが。
ご飯主食で米絶つと生活が変わってしまいますね。
完全に絶っているわけでは、ないですけれど最初の頃は
なぜかいつもうどんでした。
299290:04/09/23 20:11:58 ID:dOmrv1wc
私もそのうちゆきひかり試してみますー。副食多めにしてますが、プラスするときはスパゲティかきしめんです(^_^)
自分が米絶ちを始めたのは、血液検査で米アレルギーと分かったのがきっかけですが、以前からもち米(おもちとせんべい等)を食べたら顔が真っ赤になる事を自覚していたのも有りました。
300名無しさん@まいぺ〜す:04/10/10 22:44:46 ID:uzxFQGgn
保守
301名無しさん@まいぺ〜す:04/10/14 21:38:05 ID:MwVS7ZPS
金山にある『セレス美容研究所』は治ります。
私はニキビ治療で通いました。綺麗につるつるになりましたよ。
患者さんはアトピーの方がほとんどかもしれません。
人間の根本的な部分から治す治療法。
食べ物や水分の制限、体を絶対に冷やさない、あとはセレスへ通い光線を浴びます。
費用は高額かもしれませんが、洋服やブランドや車に投資するような気持ちなら自分の体なので
けっして高いとは思えません。
根気よく通えば治るはずです。
302名無しさん@まいぺ〜す:04/10/15 17:45:21 ID:+lvrYuac
業者か・・・。
303名無しさん@まいぺ〜す:04/10/16 22:05:27 ID:0nzM1KRk
>>302
ここのスレの人達の力になればと思い書き込みしましたが、業者と思われるとは
残念です。
チー○などの情報雑誌にも、症状例が載ってます。
私は雑誌を見て、行きました。
304名無しさん@まいぺ〜す:04/10/17 05:04:31 ID:rHWV7+L/
本当に人を思う気持ちがあるのなら
〜は治ります、と断定的な発言はするなよ。
よくある悪徳商法っぽいぞ。
更に症状例が雑誌に出てるからって、また怪しい。
305名無しさん@まいぺ〜す:04/10/17 23:21:58 ID:o5RRkA/m
そんな性格が症状を悪化させるのね。
トホホ…
306名無しさん@まいぺ〜す:04/10/18 01:51:47 ID:O1KFbTeD
セレスなんとかって、かなり苦しいみたいだな。
宣伝の前に名前変えたほうが良いんでないかい?
307名無しさん@まいぺ〜す:04/10/24 16:18:27 ID:bsp3W7pl
中村区の蔡皮膚科ってどう?
308majiねた。:04/10/24 21:42:37 ID:YOIHP5lf
病院にいっても治ることはありません。たぶん。
体質の改善が一番の近道だとおもいます、
うちの妹と弟がアトピーで、母が試しにミキプルーンというものを買い、
体質の改善にはげんだところ、いまではすっかり、いいかんじです、
つらさは兄弟をみていてわかっています、営業目的かとおもわれそうですが
病院あっちこっちいくなら、試すのもおなじではないでしょうか?
309名無しさん@まいぺ〜す:04/10/24 22:08:46 ID:rRoBB7hJ
ミキプルーンって・・・・・・w
310名無しさん@まいぺ〜す:04/10/30 02:22:47 ID:N7L/aKfk
          星ヶ丘皮膚科ってとても良い先生いるらしいぜ
    
             ∧         ∧              ###
            / ヽ        ./ .∧           /#####ヽ
           /   `、     /   .∧         /  ##### \   そりゃいいね・・
          /       ̄ ̄ ̄    ヽ        /   #####  ヽ
          l:::::::::              .l      /    #####   ヽ
         |::::::::::  -==・-    -==・-  |      |          ::::::::: :::::::|
         .|:::::::::::::::::   \___/    |      |  -・==-   -・==- ::::::::|
          ヽ:::::::::::::::::::  \/     丿      |    \___/  :: :::::::|
          ヽ:::::::::::::::::        /       ヽ      \/    ::::::::::|  
     ____>:::::::::::::::::       <_        ヽ        ::::;;;::::::::丿
    /:::::::::::::::::::::::: :::::::::          /⌒ヽ⌒、⌒、⌒、      ::::::::: :<___
    |::::::::::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::        / /ヽノヽノヽノヽノ       :::::::::::::  :::::::: :::ヽ
   |::::::::::::::::::::::::            /  /:::::::: :::::::::::::::::::::           ::::::::

311コリ:04/10/30 23:47:07 ID:p5mcF1E8
星が丘は評判が悪いみたいだね。
アトピー治療でお世話になっているわけではないんだけど、ボトックスという
シワ取りの件で何度か通ったことあります。
他の美容整形よりも格段に料金が安いのでお気に入りなんですけどね。
普通一回五万(10万必要のとこもあるくらい)なんてのが普通なのに、
ここは一万円前後でやってくれるんだよ。
私的には、良い先生だなぁと関心していたんだけどなあ。
312:04/10/31 02:14:42 ID:+jHIT+82
どこの先生とは言わないけど血液検査で卵アレルギーって出てるのに
毎回牛乳、肉、卵は良いと進めてくる。そして逆に米のアレルギーが
でていないのに米を変えろって言われてマジむかついた。
絶対患者のこと何にも考えてない。米のアレルギー数値が出ていないのはまだ新しいのに
血液検査に米の正式な数値が出せれなっていないからって言われた。
渋々米も変えたが効果が全く出ず先生に言ったら、1ヶ月後からしか効果が出ない
と言われたがその後も悪くなるばかり。プラ○○タの注射も10回ぐらいから
効果が出ると言われたのに20回打って全く変化なし。金返せっていいたい。
ステロイドも(乾燥しているだけなのに)どんどん強くしていかれ副作用でまくり。
保湿剤にしたらだいぶ落ち着いた。金儲けしたいのか疑いたくなる。
ある部分もほとんど出なかったのに強いステロイドに変えられてひどくなった。
自然と薬がいらなくなるとか言ってたけど嘘だ。ここの某皮膚科はいい所もあるけどね。
だからここの皮膚科のいいところは使って、悪いところは排除してる。
313名無しさん@まいぺ〜す:04/10/31 02:19:32 ID:+jHIT+82
プラセンタは人それぞれだね。効く人もたくさんいるみたいだよ!
314名無しさん@まいぺ〜す:04/10/31 15:42:06 ID:5tr5ZwI0
つか皮膚科の間ではアレルギーの除去食は
アトピーには効果ないっていうほうが多数なのでは?
315名無しさん@まいぺ〜す:04/10/31 23:45:18 ID:WTjfsZXO
大須の坂野皮膚科の具体的な所在地を教えてたもれ
調べたが出てこなかったわ
316名無しさん@まいぺ〜す:04/11/01 01:49:22 ID:Omh/U8iT
阪野皮膚科で調べると出てくるよ
317名無しさん@まいぺ〜す:04/11/01 08:24:39 ID:LymY2tU4
>>316
漢字が違っていたのか、サンクス
318名無しさん@まいぺ〜す:04/11/01 18:08:48 ID:wu8HflSh
酒井皮膚科は?
319名無しさん@まいぺ〜す:04/11/01 18:19:07 ID:wu8HflSh
星ヶ丘の先生がステロイドは自然といらなくなるって言ってた。
前処方された薬は、本当に少ししか副作用がないって言われた。
それを言われた次の診察の時ステロイドを強いものに変えられた。
でも先生を信じてみるよ。
320317:04/11/02 02:25:34 ID:Pt+pXPzA
阪野皮膚科と大須の漢方診療所明日行ってみる。
評判云々より、距離的な問題で決めたんだが、阪野皮膚科ってどんな感じなのか分かる方居ますか?
321名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 00:12:43 ID:NEmUj96M
>>320
レポ、よろしくお願いします。
特に漢方の方。
322名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 23:15:24 ID:OZ6ylQiO
酒井皮膚科最高!
323317:04/11/05 13:37:12 ID:2ClB9rdM
>>321
すまん、金に余裕がなくなってきたので漢方の方は行ってないんだ。
またいつか行こうとは思う。

で阪野皮膚科だが、診察時に綺麗なお姉さんに愛撫して貰えたので満ぞk(ry
324名無しさん@まいぺ〜す:04/11/07 00:08:34 ID:qpAUVPpI
酒井皮膚科は紫外線療法もやっているようです。
325名無しさん@まいぺ〜す:04/11/07 00:09:45 ID:qpAUVPpI
↑多分、俺がやられたのは紫外線療法だと思う。
326名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 14:27:23 ID:LZuRkP6x
あげ
327名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 02:02:48 ID:i1PbZN35
紫外線ってなんかモロ肌に悪いような感じがするが、
そこんとこどうよ?
328名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 13:29:22 ID:js33csfq
紫外線はアトピーには、いいらしよ。細菌を殺すみたいで。日光欲は肌を強くするって
本に書いてあった。でも紫外線アレルギーやら悪いという説もあるけどね。
最近は紫外線療法やpuva療法が流行っているみたいだよ。
329名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 13:33:02 ID:js33csfq
紫外線でもアトピーに有効な紫外線と悪い紫外線があるみたいだね。
覚王山皮膚科のホームページに紫外線療法について載ってるよ
330名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 18:36:48 ID:D/MljU1m
一応一部の波長の紫外線には治癒効果はあるらしい。
副作用は分からないけど、ステやプロトピックよりはましなのかなぁ。
331名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 19:16:12 ID:Wnf5eLp+
上にある阪野皮膚科や酒井皮膚科ってステやプロトの使用についてはどうゆう立場ですの?
やはり否定派?
情報よろしく。
332名無しさん@まいぺ〜す:04/11/21 03:41:22 ID:Llhrp1rS
星ヶ丘の先生ってさ、「ステロイドに副作用は(ほとんど)ない」って
きっぱり言い切ってるんだよな。
でも大量に使ってたのをある日を境にぴったり止めると、ものすごい
リバウンドが来るのは身を持って知った。

>>319の言うとおり、身体が快方に向かってくると自然といらなくなる、
ってのがあの人たちの言い分。
確かに俺の友達にも、ステを大量に使ってたのにいつの間にか綺麗に治ってた
やつがいる。ステも自然と使わなくなったみたいだしリバウンドも来なかったみたい。

色々悪く言う人もいるけど、もうちょっと頑張ってみるか。
333名無しさん@まいぺ〜す:04/11/27 23:03:10 ID:O0a+arPF
俺はアトピーじゃまいけど以前数ヶ月阪野皮膚科に通ったことがあるけど、
おじいちゃん先生ちょっとだいじょうぶって感じで、息子の先生は、ちょっと
無神経な感じだった。それと感じの悪い看護婦が一人いた。
ステはちょっとって言ったら、ある薬を出して調子よくなかったから、
何か他のものありませんかと言ってもこれしかないだったので通うのやめた。
334名無しさん@まいぺ〜す:04/11/28 11:35:08 ID:5dIKfUBo
☆ヶ丘で良くなった人いる?俺は1年以上通っているけどひどくなる一方。
米も変えて卵、肉も食べて先生の指示通りしているのに。
本に載っている人でも本では良くなってように見えて実物みたら良くなってなさそうだし。
335名無しさん@まいぺ〜す:04/11/28 17:14:47 ID:5HV/qqKW
あらら。。。。星が丘いいよって友だちに聞いたので行こうかと思っていたのに
評判、あんまりなんですね。
アトピーではないと思うんですが、すっかり中年なのにここ1年ぐらいでニキビが出てきて、
全然治らない、表面に出てこないコリコリしたぶつぶつがフェイスラインに大量にでき、
毎日すごい量の角栓がつまり、化粧かぶれを頻繁に起こすようになってしまったので、
困ってます。洗顔もシャンプーもブツブツできてかゆくなり使えない状態が半年以上。
パンツ(ズボン)をはくとムズムズするし、顔も背中もあちこちかゆいし、一体どうなってるの?
というわけで普通のニキビとは思えないのですが、東区の病院に来ている名大の
先生はただのニキビって言う。でも治療効果(抗生剤の塗り薬と飲み薬、ビタミンB)
はまったくなし。病院変えてみようと思うのですが。
できれば東区、北区あたりでと思うのですが、大曽根のビルの2階?のところって
どうなんでしょう?

336名無しさん@まいぺ〜す:04/11/28 17:18:08 ID:5HV/qqKW
↑アトピーではないと思うんですが、というのは、今までそう診断されたことが
ない、という意味で、軽度のアトピーを発症したのかも?という不安があって
ここにたどり着きました。変な書き方&長文でごめんなさい。
337名無しさん@まいぺ〜す:04/11/28 22:28:36 ID:wpztGWwk
>>335
急な皮膚のトラブルの場合、だいたいなにか原因があります。
・化粧品が合っていない
・生活スタイルが変った
・新築の家に引っ越した
などなど、他にも見えないところで可能性があります。
感染症とかなでなければ、皮膚のトラブルは自然治癒が基本
だと思いますが、当分は余計な刺激は与えないようにする方が
治癒のスピードは速いと思います。

とりあえず、トラブルが起きている部分は化粧は控えめ、刺激
を与えない、薬類は的確なものを短期的にピンポイントで。
338名無しさん@まいぺ〜す:04/11/30 01:06:42 ID:pjqlxBcp
>>337さん
レスありがとうございます。
あまり変化のない生活なので、心当たりもないのですが、見えない可能性と
いうのが怖いですね。なにが原因か見つけて取り除かないと治らないですよね。
3ヶ月ぐらい抗生物質のみ続けても全然治らないので、もう飲み薬はやめて、
今はなぐさめ程度に化膿部分だけ塗り薬を塗ってます。
外に出るのもはばかられるくらい顔中、真っ赤な状態なので化粧なんて
とんでもないです。
化膿している部分じゃなく、ノーマルな部分さえぬるま湯で顔洗っても
しみて痛い時もあるし、身体にもお湯がしみたり、かゆくて目が覚めたり
するんですよね・・・ハァ。とりあえず、この抗生物質の塗り薬は効かないって
ことだけはハッキリしてるんですが、一向に変えてくれる気配なし。
的確な薬が欲しいです。
339名無しさん@まいぺ〜す:04/12/01 20:19:05 ID:YjRl2nuv
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|     アトピーのオフ会へ
          N| "゚'` {"゚`lリ     行 か な い か ?
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
http://hinan.ekd.ne.jp/test/read.cgi/atopi/1095855797/l50
340名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 01:30:17 ID:VwWiFg/K
>>338
あくまでも皮膚を治すのは薬ではなく、自分の体ですのでお間違えなく。

化膿って湿疹のこと?びらん状の?それとも白にきび?
抗生剤ってxxマイシンとか?3ヶ月もの間続けるってことあるのかな?
完全ににきび治療のやりかたですけど..あまり長期化すると、薬自体
も悪化要因に加わっていく可能性もありそうな気が。

なんにもつかなかったらどうなりますか?
341名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 02:02:35 ID:wdANSpHy
☆いくのはいいが守るのは脱こめと亜鉛と小食だけにしとけ
肉とか卵たくさん食らうなんざ無茶にもほどがある(笑)
342名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 10:42:01 ID:ImLAdkjD
☆に通い始めて約1年4ヶ月。通う前は顔に首も出てなく痛くも
ないし痒みもさほどなかったが、通い始めて、顔には出るは首には出るは
どんどんステ強くなるやら痒みは増えるやら大変だよ。プラセンタにもかなり
費やしたがこれっぽっちも効果なし。米も変えたが逆効果。血液検査で米のアレルギー反応
がでていないのに、「最新の機種には...」とか言われてわけわからなかったし、
米をやたらと宣伝してくる。ステロイド剤はこれは弱いのとか言っておきながら
強いのだったし、ステロイドに抵抗があると言って星の夢などのクリームについて聞いたら
小さい子しか効かないみたいなこと言われたよ。脱ステのことを聞いたら素人の考えだって。
1回目はいいけど2回目がだめだって言われた。それと卵にアレルギー反応が出てるのに
卵を無茶苦茶進めてきた。それと毎回診察の時に出しますといった薬が1つ足りない。
もうステロイド漬けで廃人になっちゃった。
343名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 10:59:02 ID:ImLAdkjD
☆で疑問に思うことは、ホームページや本の体験談で一人も治ったと
言っていないと思う。みんな「もう少し続ければ完治するような」とか
「これからもがんばって行きます」みたいなことし書かれていない気がする。
実際に本に載っている人に会うことができたが本では良くなったように
見えても実物を見たら一番最初の状態にもどっているような感じだった。
つまり本ぐらいの症状の変化だったら誰でも可能な気がする。それとあの本の写真
に疑問を思ったのは女性と小さい子供しか載っていない。小さい子はステの使用期間が
少ないから治りやすいのと女性は少し良くなった時に化粧をすれば良く見える。
男性が一人も載っていないのは疑問を感じる。それと亜鉛を飲み続けなければ悪化するらしい。
そんなにずっと亜鉛飲みたくないよ〜。
344名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 11:00:52 ID:ImLAdkjD
☆は接客はいいと思う。
345名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 21:54:14 ID:WvKcxYUM
干しは隻脚悪胃よ!
346名無しさん@まいぺ〜す:04/12/10 23:07:13 ID:5EfCpFUe
>>ID:ImLAdkjD

とりあえず、ステを塗り続けたぐらいで廃人にはならん。
安心汁。
347名無しさん@まいぺ〜す:04/12/21 02:19:46 ID:h6CEjsDc
愛知から上京して2ヶ月でアトピーが劇悪化してしまいました(/_;)

脱スレ暦10年でここ10年ほど病院には行っていなかったのですが、
あした野並皮膚科に行ってみようかと思います。

ホームページで論理的な説明をしている医院長の才能と漢方に期待。
348名無しさん@まいぺ〜す:04/12/22 11:48:37 ID:bhWTuvBX
野並皮膚科の院長すごいね。

医者で情報一種も持ってるなんて。
349名無しさん@まいぺ〜す:05/01/11 10:24:02 ID:bKW/vxiy
星ヶ丘がホームページで難治性のアトピーが亜鉛で9割効果があるとか言ってる
けど俺は全く効果がなかったしこの2ちゃんねるをみた限り効果があった人なんて
ほとんどいない気がする。俺はここで悪化した。☆はステロイドに保湿剤を混ぜているが
ステロイドをしようしたことある人は保湿剤がかぶれることがあるということを
知ってるのか疑問だ。俺は☆の薬を塗らなくなったら赤みがなくなった。
350名無しさん@まいぺ〜す:05/01/13 16:49:49 ID:rHqpORJD
☆さん最近行ってないけど、良いところもあったよ。
ってゆうか、いわれたことほとんど守れなかったけど、クリームと亜鉛ビタミンが良かった気がする。
本格的に悪かったのは子供で、大人の私は割と軽いのだけど
クリームは顔に塗ってたけど良かったよ。ただステ顔に未使用なんだけどね。
基本的にステは我慢できないときだけ体のみ塗って、後はクリームで過ごしました。
先生はステ平気だっていってたけどね・・・。
粉ミルクだ米止めろだのは、はいはいといいながら聞き流しました。
結局、いかにステから安全に離れるかが、うちら親子にはポイントでした。
そうそううちも保湿剤かぶれること多いです。
だから☆のクリームは今でも買ってます。(合ってるみたい・・)
351名無しさん@まいぺ〜す:05/02/03 02:13:25 ID:0a5x5Ggk
中川区の沢田皮膚科にステロイド無しの治療について相談しに行ったところ

・ステロイド否定について激怒し説教
・患者の許可も無く無理矢理ステロイドを塗ろうとした行為
・帰り際に「あなたは死ぬよ」と脅しをかけた行為

少し医者としてどうかと思いました。
が、脱ステを諦めたい方には心強いお医者さんかと思います。
352名無しさん@まいぺ〜す:05/02/03 04:32:42 ID:00vgjiMf
大曽根皮膚科はめっちゃいい!
かゆみ止めの注射を射つ(効き目1週間くらい)→かゆくなくなる→薬を塗る→爆発的に治る
絶対行ったほうがいいですよ!今までのアトピーの悩みもすっかり無くなりましたよ!
353名無しさん@まいぺ〜す:05/02/03 15:49:59 ID:zVck1+ws
その注射まさかステロイドというオチじゃない?
354名無しさん@まいぺ〜す:05/02/03 19:05:14 ID:00vgjiMf
わかんねぇ
先輩に教えてもらったから別に気にしんかった
355sato:05/02/03 19:54:26 ID:lMcb2tRT
ステだな。同じような経験あるし。
356名無しさん@まいぺ〜す:05/02/03 22:20:45 ID:xRkv92Me
ここの掲示板によく出てくるよしだこどもクリニックに3年以上通いました。
症状はある程度落ち着きましたが、ある一定以上は良くならなかったし、
ステロイドもある一定量以上減らせませんでした。
そこでネット上で絶賛されてる当時国立名古屋病院に在籍していた深谷先生
という方のところへ一縷の望みを託して行ったのが人生の転機になりました。
10年以上ステロイドを使い続けてましたが、止めることが出来たんです。
半年ほどはかなり酷いリバウンドに悩まされましたが、今ではプールも平気
で泳げるようになりました。
(脱ステして丁度2年半)

深谷先生が今でも診療されてたら自信を持って『日本一脱ステし易い医者』
と推薦出来たんですが・・・
357名無しさん@まいぺ〜す:05/02/03 22:31:14 ID:/zrLsk3i
どなたか、豊橋でいい病院を知りませんか?
とても名古屋までは行けないので…    
358名無しさん@まいぺ〜す:05/02/04 03:43:50 ID:ComSqrPq
この前、名古屋大須の漢方診療所行ってきました。
とても話を聞いてくれて、ステも辞めたほうが良いと薦めてくれました。
ちなみに漢方薬は2週間分頂いて診察代含め2千円と安く、
とても苦いですがこれを信じて治療してみます。
漢方の効き目は1ヶ月待つと出てくるそうなのでその頃にまた書き込みします。
脱ステを協力してもらえる医者として推薦します。
359名無しさん@まいぺ〜す:05/02/04 15:06:09 ID:w1DcZEhc
野並皮膚科、少し前に行って来ました。建物がなんだか会社か倉庫みたいで、激混みを想像していったら自分一人だけで。
漢方はきちんと「証」をアンケート形式で分析しつつ、舌も見つつ。
生薬を煎じて飲んでみたかったのですがエキス剤が処方されました。
先生は、情報処理の資格を持ってらっしゃる感じの方です。(診察室の事務所っぽい資料の山に圧倒されますが。)
保険が効いてきちんと漢方を処方してくださる貴重なお医者さんでした。
(急な仕事の都合で名古屋を離れたのですぐ通えなくなったので効き目が書き込めず。)
360:05/02/05 16:25:05 ID:9QSsNfyy
名古屋・愛知でよい鍼灸、どなたかご存知ありませんか?
もう病院は諦めました。
361名無しさん@まいぺ〜す:05/02/05 21:55:46 ID:9/jFZt9E
病院いきなよ
362名無しさん@まいぺ〜す:05/02/06 01:28:24 ID:Ao5BrG2R
>>358
いろいろ詳しく書き込んで下さい。
期待してます。
363名無しさん@まいぺ〜す:05/02/06 22:28:57 ID:T8JO28Ku
総合病院でいいとこある?
364名無しさん@まいぺ〜す:05/02/07 16:46:50 ID:tnZEbdYn
>>363
ない
365名無しさん@まいぺ〜す:05/02/07 21:37:09 ID:/8lp+KKA
いやあるよ
366名無しさん@まいぺ〜す:05/02/07 22:57:53 ID:LPchnVYw
ここは整体みたいなのでアトピーを治してくれるよ。
http://www.nrt.ne.jp/index.htm
367358:05/02/08 04:47:26 ID:d4Xsrut4
昨日も大須の漢方行ってきました。
今まで知らなかったのですが、紫雲膏を保険適用で処方してもらえるみたいで
経済的に大助かりです。(サンプルも大量に頂けましたし)
他に非ステのブフェキサマク入りの炎症を抑える塗り薬も出してもらえます。

アトピーの症状についてですが、気持ち軽くなったかなと思う程度です。
ただ、お通じが良くなり便秘が治ったのは良い傾向なのかと思います。
368名無しさん@まいぺ〜す:05/02/09 00:30:55 ID:Odr1Afui
>>367
飲み薬(エキス・煎じ)は、処方されないの?
369名無しさん@まいぺ〜す:05/02/09 15:44:40 ID:G5u6a4Gj
>>368
勿論出ます。土鍋で煎じるんだよ。
370名無しさん@まいぺ〜す:05/02/09 23:43:35 ID:5Flb/MXx
>>369
また、レポよろしく。
371名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 20:48:50 ID:fDl+dvNL
みちはたこどもクリニックに通っている方いますか?
372名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 21:58:52 ID:qd5Ni9zZ
>>371
お試し受診した事があります。
中国人(?)の先生が中医学の観点から診察します。
処方薬は漢方の煎じ薬と、同じく漢方の軟膏でした。
一回しか行かなかったので、それだけの話ですが。
373名無しさん@まいぺ〜す:05/02/14 01:10:12 ID:QUmZZmpn
↑ありがとうございます。
近所なので行ってみます。
374名無しさん@まいぺ〜す:05/02/23 13:40:19 ID:1vtUC9XE
>373
みちはたいかがでしたか?
375名無しさん@まいぺ〜す:05/02/23 14:57:33 ID:Sdr8vjj5
373さんじゃないけど。
みちはたさんは採算度外視で丁寧に対応してくれますよ。
私は隣の薬局でアレルギー食品も扱っている所も気に入っています。
ただ、家からちょと遠い…
どさくさまぎれに質問なんですが、守山、尾張旭、瀬戸、長久手あたりで
アレルギー食品扱ってる店知ってる人いませんか?
ネットでいくら探してもひっかかってこないから無いのかなぁ?
376名無しさん@まいぺ〜す:05/02/23 15:11:23 ID:1vtUC9XE
>375
うちは近いんだけどみちはたはこどもクリニックなんでうるさくないですか?
状態が悪いので人の目も気になりますし。

健康食品って隣の一階の店ですよね。
まだやってるんですね。もう10年位行ってないです。

瀬戸や尾張はどうなんでしょう?
あまり詳しくなくてすいません。
377名無しさん@まいぺ〜す:05/02/23 21:57:08 ID:mN0VITpy
御器所の別の皮膚科もいいよ
378なおる:05/02/24 01:23:07 ID:+WAXc9JC
野並皮膚科に通院していました
ステをやめても怒ることもなく対応(ストレスには良い、以前、他医院は怒でした)
患者がインターネットにて情報を得ていることを知っていて対応方向を示してくれる感じでした
379名無しさん@まいぺ〜す:05/02/24 08:57:09 ID:V2lEUCX9
なおるさんはじめまして。
野並皮膚科に行こうか考えています。
もしよければ情報を教えていただきたいのですが文章を見る限りステは使わない治し方もされるようですね。
往診の仕方はどうですか?
(プライベートを守ることや先生の治療方法など。)
僕は今プロやめて爆発かけです。
プロの処方に対しての立場はどうですか?

質問ばかりですいません。
分かる範囲で教えていただけると助かります。
380名無しさん@まいぺ〜す:05/02/24 13:32:14 ID:OGoaxoTd
如意皮膚科はどぉなの?
381名無しさん@まいぺ〜す:05/02/24 16:19:39 ID:V2lEUCX9
>379
ステは状況によって使うみたいですね。
以前ステで痛い目に遭ってるだけに避けたいとこだけど。
プライベート>プライバシーの間違いです。スマソ
382名無しさん@まいぺ〜す:05/02/25 21:21:50 ID:MTFBFyoL
ステは必要な時もある
383ゆんゆん:05/02/25 21:30:21 ID:rOv0CiBi
近所の内科とかはいかが??
384ゆんゆん:05/02/25 21:32:09 ID:rOv0CiBi
近所の薬局 とか?
製薬会社の政策かかるなよ
385yun ◆80A335Xyc6 :05/02/25 22:16:50 ID:rOv0CiBi
池下は?
17の妹通ってる
386yun ◆80A335Xyc6 :05/02/26 01:13:40 ID:DWTuHAvd
ゆんゆん=yunです
失礼!
387名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 08:37:17 ID:iaCPNjfS
ゆんゆんて中医学の?

ちょうど昨日野並皮膚科いってきて漢方で治療始めました。
合うといいけど。
ゆんゆんはどこか医者行ってますか?
388名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 13:45:00 ID:mQaVL7y4
星ヶ丘皮膚科の情報下さい。
389名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 14:46:48 ID:x/BF0tu2
愛知万博て環境問題やエコがテーマなんだから
人的災害としてアトピーも取り上げてくれたらいーのにな。
世界の最先端医療で 特効薬 開発されました!
・・みたいな事をぼんやり考えてました。話ズレてごめんね。
390名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 22:41:05 ID:aCcyHjh1
キッコロはアトピーかなあ
391ABC社長:05/02/27 22:43:15 ID:Kq18W5uN
>>389
人的災害と言い切ってる。やるねー
392名無しさん@まいぺ〜す:05/03/01 00:42:03 ID:BthBWf/Z
358さん、いませんかー
393名無しさん@まいぺ〜す:05/03/06 13:14:29 ID:5CD3woV1
よしだこどもクリニックに通っている人もいるみたいですね
私もよしだに通っているのですが、
場所が変わってからというものの、
漢方の煎じ薬なんかもなくなる傾向にあって、
金儲けにの方向に進んでいるような気がします
診察時間は本当に2、3分とかです
漢方もツムラ製のすでに梱包されたものを
複数処方したり薬価も上がっていきます
こういう状況では先生自身もアトピーと真剣に向き合うことが
できない状況ではないのでしょうか
ここは匿名掲示板で一方的に批判する目的ではなく、
他の医者の現状も分からないのでご参考までに
394名無しさん@まいぺ〜す:05/03/06 18:51:19 ID:xIBNv5h7
>393
>漢方もツムラ製のすでに梱包されたものを
>複数処方したり薬価も上がっていきます
煎じ薬でとお願いしても、ツムラの製剤になってしまうのかな?
395名無しさん@まいぺ〜す:05/03/08 18:19:38 ID:8eC9IYEc
今日七つ星皮膚科いってきました
宮殿の様な診察室と巻き髪のセレブ(?)な女医さんで
ちょっとびっくりしました
亜鉛効くのかな
396名無しさん@まいぺ〜す:05/03/08 20:23:44 ID:nAsZcthu
亜鉛多分効果ないよ。
397名無しさん@まいぺ〜す:05/03/08 20:26:19 ID:nAsZcthu
おれは亜鉛逆効果だった。人それぞれだと思うけどあまりいいこと
2ちゃんには書いてないね。
398名無しさん@まいぺ〜す:05/03/08 22:13:23 ID:8eC9IYEc
そうなんだ(´・ω・`)
ここ読んでから行けば良かったかな
亜鉛、花粉症改善とあと色も白くなるって言われたけど
ちょと高いよね
399名無しさん@まいぺ〜す:05/03/09 13:42:27 ID:AipS8TwP
亜鉛花粉症にも効果あるみたいだからもしかしたら良いかも。
400名無しさん@まいぺ〜す:05/03/10 00:05:16 ID:PKzbTkL+
よしだも星ヶ丘も金儲け主義にはしっているのか。
どっちも地価の高い千種区内で、結構近く同士だな。
まあ、患者(客)の数も多そうだけど、
完治していなくて、両方に通った人もいるのかな?
401名無しさん@まいぺ〜す:05/03/10 10:32:04 ID:06hlLck1
>>395
星ヶ丘の先生、巻き髪になっちゃったんだ。ww
昔通っていたけど、その頃は普通の可愛い
おばちゃんだったのにな。
やっぱ金儲けに目覚めちゃったんですかね…
402名無しさん@まいぺ〜す:05/03/10 12:26:37 ID:IOpa5VCk
巻き髪は、若い先生の方だと思うが。
403名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 10:38:14 ID:OZVgEYyF
プロトピック使ってたけど、どうしてくれるんだよ
404yun ◆80A335Xyc6 :05/03/14 11:23:34 ID:uuukKTkD
>>387
いやゆんちが中医学じゃなくてね中医学の病院通ってんのね
よしだは先生が真面目だから信用できた
いまでもメール相談のってくれるし
先生いつ寝てるんだ??
>>403
ゆんちゃんも使ったさ
おかげで簡単に風邪ひくさ
405名無しさん@まいぺ〜す:05/03/16 22:35:11 ID:6ZdUEhhE
春日井の灰本クリニックの先生はおもしろいよ。 
漢方についてもよく知っているから、ひどくなってもすぐによくなるよ。
406yun ◆80A335Xyc6 :05/03/16 22:36:47 ID:/ypOkn7a
岐阜にも年配のせんせいみえる
人間がすき!だって(笑)
407名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 00:19:24 ID:WtHbro2+ BE:85187257-
みんななんか勘違いしてるみたいだけど、亜鉛がアトピーを
治すわけではないよ。あくまで体のおかしな部分を正常にする
よう働きかけるだけ。

しっかりとした睡眠、適度な運動などを同時にやっていかなければ
意味がないよ。悲観的になってしまうのがアトピー患者の悪いところ
だけど、頑張ろうよみんな。
408名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 09:44:38 ID:5vmScaBD

このコメントは星ヶ丘関係者だな。星ヶ丘は睡眠などの生活習慣は注意してません。
ホームページの体験談でも暴飲暴食しても良くなったと書いてあります。
関係者の宣伝残念。
409名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 09:46:44 ID:5vmScaBD
もしかしたら生活習慣の改善に注意してるかもしれないが俺は何にも
言われなかった。亜鉛で治す自信があるんだね。医院長は。
410名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 09:56:07 ID:5vmScaBD
修正>>408
もちろん星ヶ丘は人によっては生活習慣の改善を言ってる場合もあると思う。
411yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/23(水) 10:06:43 ID:byjQ/iVd
>>409
どうだろうね?
最近全然行ってないからどうなってるか知らないや。

メンタル的な相談は看護婦さんとかが役立つ話聞かせてくれるけど。
温泉、海水浴勧めたのも先生ですやん。
412407:2005/03/23(水) 11:30:51 ID:WtHbro2+ BE:73017465-
いや。星ヶ丘なんていったこともないよ。
亜鉛療法はなにも星ヶ丘にかぎってのことではない。
正直亜鉛がアトピーを治すといっている病院側に俺は問題が
あると思うんだよね。

でも生活習慣の改善ができない奴が病気を治したいというのが
おかしな話だし、亜鉛を呑んでれば快方に向かうと思っている
香具師が多すぎると思うんだよね。

亜鉛がアトピーに効く効かないは知らないけど、亜鉛の効果というのは
わかっているのだから、信じる信じないというレベルではないよね。
413yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/23(水) 11:38:09 ID:byjQ/iVd
生活習慣の改善が出来るほどの体力がまだないだけ
育児してたら体も休まんないって

亜鉛に関してはじゅくじゅくのカリュウキュウ体質(こども体質)
には有効なんだけどそうでないコウサンキュウ(大人体質)には効果期待できない

そういう人は大人アトピーだからかさかさが痒くならないよう保湿して凌ぐしかない
ステで副腎が回復しないと治す力もないから休んでいるしかない
もっともストレス0でも脱ステは終わらないからバランスとるしかないんだよね

414yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/23(水) 11:41:37 ID:byjQ/iVd
ゆんちゃんも、出産して1年も経つのに未だ生理が来ないし生理痛だけあって不安にもなるけど、脱ステロイド・脱ワセリンして1〜2年以上治療して普通の人よりキレイな肌になったって人も沢山いるよ。
415yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/23(水) 11:48:17 ID:byjQ/iVd
結局病気を治すか治さないかは本人の意思にかかっていることになるんだけど、病気したらまず精神的に辛い。
親は焦ってステロイドでもなんでも塗ってしまうけど親怨むのはやっぱり筋違い。
「こんな体に産んだせいで!」位は言ってもいいと思う。
医者は国の言いなりだから攻めても謝るしかできないよ。

キミタチの体は親の者でも大学病院の医者のモルモットでもないんだから、意志強く持って治すしかないよ。
ステロイド使わない入院療法もあるらしいってここの名無しさんが言っていたから自分でぐぐってみたらいいよ。

神経症の振りしてもなんでもいいから脱ステロイド・脱ワセリンだけは成功させて欲しいって願っているよ。
何れ子どもが出来た時に十分誇りに思えるはず。

まだ若いんでしょ??大丈夫
416yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/23(水) 11:51:04 ID:byjQ/iVd
元気になったらこの体験談生かして本でも出そうと思うからその時は宜しく頼むわ。
『塗ってはいけない!ステロイド』とか
タイトルは何でもいいんだけどさ。

417名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 12:13:08 ID:WtHbro2+ BE:19471924-
>>413-416
( ´,_ゝ`)プ
418yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/23(水) 12:28:14 ID:byjQ/iVd
>>417
( ´,_ゝ`)プ
返し…
419yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/23(水) 13:31:39 ID:byjQ/iVd
もう打ち込み疲れたから
ハッカーは来ないでね
さいなら
ノシ
420名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 13:59:18 ID:WtHbro2+ BE:73017465-
>>418-419
痛い・・痛すぎる・・・

ちなみにハッカーってw

「さいなら ノシ」・・・( ´,_ゝ`)プ
421yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/23(水) 14:05:45 ID:byjQ/iVd
>>420
いや 君のことちゃうねん
ハッキングなんかしとらんだろ?
ってもーいないや恐るべし名無し
やっと、おなかすいてきたの
またどっかで見かけたらあそぼうな♪
ノシ
422名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 14:08:08 ID:WtHbro2+ BE:48678645-
>>421
それを言うならクラッキングってんだよ。
ハッキングなんていまは死語。
423yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/23(水) 14:11:06 ID:byjQ/iVd
だってネット中毒なりたくないねん。
飯もいらない寝なくても平気って麻薬かっちゅーの。

うちにハッカーって本があんねん。
ってネット中毒はKANEの阿呆か
424名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 14:19:19 ID:WtHbro2+ BE:77885748-
>>423
確かにな。
なんかPCやってると痒くなるんだけど辛いな・・・
耳たぶが切れて痛いし。

早く医学進歩しろよアホ。
辛いんじゃボケ。
プールだっていきたいし、半そでだって人より早く着てみたいし
海だっていきたいし。ざけんなっての。俺がなにしたんだよ。

ふぅ・・・スレ汚しスマソ
425yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/23(水) 14:26:25 ID:byjQ/iVd
お互い様じゃよ。
私逆だよ。
それは皮膚がマイクロ波であったまるからだよ。
アトピーはリラックス状態の時に血管が拡張して温まって痒くなるやつ。
常にリラックスして血管拡張してたら肩こり腰痛もよくなるのさ。
風呂沸かしたらどうだ?
我慢しすぎは絶対良くない!
かゆいのとんでいけ。

限界きました。
426名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 12:26:21 ID:V6xWy6DV

脱ワセリンって言ってるけど他の保湿剤も辞めないとだめだよ。
ワセリンだけが保湿剤じゃない。
427yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/25(金) 12:03:12 ID:y7nHRIgP
うーん
やめます
428名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 03:53:53 ID:oqNVyiUT
頭皮の湿疹でずっと悩んでいるのですが、髪や頭皮の状態に留意してカットやシャンプーをしてくれる理・美容院を教えて下さい。
頭皮トラブルの知識が全然ない美容師が多すぎる。
できれば西三河か名古屋市内の情報が欲しいんですが。
スレ違いかもしれませんがよろしくお願いします。
429名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 02:39:41 ID:e87XUwb4
病院じゃないんだけど、豊明市の中野薬房っていう漢方薬局の情報が欲しいのですが。
どなたか通ってるor通ってたって方はいませんが?
430名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/11(月) 16:20:11 ID:ugG9WPot
☆が丘の女医さんに治療のカウンセリングの時、足をゴンゴン蹴られました。
431名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/12(火) 09:37:40 ID:z5l/+HG8
>>430
わたしも星ケ丘いってるんだけどそれどうゆうことですか?
432HK:2005/04/12(火) 14:30:09 ID:zrPEVuco
砂田橋?の名大付属って、どうなんでしょう?・・・・・ってもうあそこなかったっけ?
433名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 16:52:35 ID:xzdDj34U
野並皮膚科っていっつも人居ないんだけど。
なんだか頼りないしなぁ。
どっかいい医者ないかぇ〜?
434名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/16(土) 16:46:22 ID:aIFqI8JK
星ケ丘のこと本でよんだんですけど、亜鉛療法っていいんですか??
知ってる方教えて下さい(>_<)!
435名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/16(土) 17:16:40 ID:Bxdf/Ms8
>>433
テンプレにもあるが、日進にある安江皮膚科おすすめだよ。
先生がわりかし親身になって、話きいてくれるし、普通の医者よりアトピのことをはるかにわかってるってかんじかな?
436名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/18(月) 00:28:35 ID:Mv6RUfuz
>435
ちょっと質問。あなたはステロイド容認派?
いや、それが悪いとは言ってないよ。
「おすすめ」を今後参考にする人のために…
437名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/18(月) 06:38:58 ID:/vNU66Xo
安江ってステ推進?
438名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/18(月) 20:08:02 ID:+Y3IYsZT
少なくとも非ステならその旨を先に言ってからきくでしょ。
少なくとも医師は非ステのほうがずっと少数派なんだから。
439名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 22:41:42 ID:PwlwdXaf
昔安江に通っていたときの処方は、抗アレルギー剤、漢方エキス剤、(これは証とか無視して女子の乾燥肌はコレっていう感じの処方でした。)
塗り薬はヒルドイドとウレパールとリドメックスコーワの混合でした。
こういう客観的な処方を書いとくとそこの医者の方針がよく判るなー。
余談だが、名古屋の医者はリドメックスコーワの処方が多いような気がする。
東京や大阪では全くなかった。地元企業だから営業力?の差が出るんですかね。
440名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 23:21:53 ID:1rZEyX2c
仕事があるので夜遅くか朝早くやってるところご存知の方ありませんか?
441名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 23:37:41 ID:SPNFu+o7
ファーマシーヘルス薬局
442名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 23:39:37 ID:SPNFu+o7
てゆーか少し仕事休めよ!
443名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 01:23:51 ID:lPXC+re4
びんぼーなので仕事休むわけには行かないのです…。
444名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 04:36:33 ID:L0VoQ+Ib
そか 薬局しかやってないよ

大体19時には閉まるし

無理してでも19時に入ってよしだこどもクリニック勧めるけどな
実際良かったし
445名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 04:43:09 ID:amPVyr/k
>>444
ゆんさん、名前書き忘れてますよ
446ゆんゆん:2005/04/24(日) 04:45:46 ID:L0VoQ+Ib
>>445
あいよ
うむ
そういうことですわ
447ゆんゆん:2005/04/24(日) 04:48:49 ID:L0VoQ+Ib
あ そうそう いったことないけど藤が丘の渡辺クリニックどうかな?
元2チャンネラーの旦那様が嫁のあとぴの為めに必死こいて見つけた3件のうち行ってない病院

「商売上手ぽい」って感想だったけどわからん!
448ゆんゆん:2005/04/24(日) 04:56:17 ID:L0VoQ+Ib
ぐぐった

・・・うん確かに商売上手ぽい・・・
皮膚科内科って・・・
本気で悩んでる人はいーかも
わりかしお金に余裕ある美容目的の人とか
なんか実費治療もあるし
アドが上手く張れませんのでぐぐって下さい
449名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 16:51:48 ID:L362p+86
豊明市の三田皮膚科通ってる香具師いる?
450名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 21:46:26 ID:T41IJeOY
>>434
亜鉛療法なんてぜんぜん良くないよ。俺は劇悪化した。
ステロイド超推進派の先生だよ。塗り薬もステロイドに保湿剤が混ざってるから
かぶれるし。赤くても平気で保湿混合ステロイド出すよ。
脱ステロイドは素人の考え方って言われた。亜鉛飲んでればステロイド入らなくなるって
言われたけど長年通って逆に増えてったよ。本読んだならわかると思うけど
体験談で誰も治ったとは言ってないよ。これからも頑張りますとかばっかり。
タイトルと異なってる。それと米を勧誘してくると思うけど俺は信用しない。
あの先生おかしい。ホームページでは血液検査をしてから食事の指導していく
みたいなこと言ってるけど、血液検査なんてしないよ。俺は卵アレルギーなのに米を辞めて卵や肉や牛乳をいっぱい食べなさいって言われた。
それとホームページでステロイドを使いたくない人は星の夢ローションを進める
みたいなこと言ってるけど、実際は絶対ステロイドしか使わせてくれない。
451名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 21:52:49 ID:T41IJeOY
続き
米を辞めてパンを食べるようにしたら劇悪化したからようやく
血液検査したら小麦アレルギーがあると分かった。それから小麦は辞めなさい
って言われた。米もパンも辞めて何を食べればいいんだ。高い米も買ったが
効果なし。それに医療費が高くかなり病院の利益に貢献してしまった。
結局今は脱ステをし快方に向かってる。星ヶ○なんて行かなければよかった。
俺が皮膚科やった方がまし。
452440:2005/04/25(月) 00:27:45 ID:A/sTDHZ1
>>444
ありがとうございます。
HP拝見しましたが
よしだこどもクリニックよさそうですね!

なんとか二週に一度くらいのペースで早上がりをさせてもらって
通いたいと思います。
大感謝です。
453yun ◆80A335Xyc6 :2005/04/27(水) 13:32:36 ID:aj0MMcyX
>>452
とんでもなかです(テレテレ)
最初は、うちの旦那様が探してくれたんだけどね

春先は特に人がいっぱいで予約取れたらラッキーだけど少々遠くても頑張って通う価値十分と思う
本気で脱ステロイド治療したい人には真剣に相談乗ってくれると思う
遠慮してもしょうがないしね
454名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 18:38:50 ID:oyU5FsnF
>453
時間帯によってはひま(というか待合ががらがら)なんだけどね>よしだ
会社勤めの人がいく時間を選ぶことは難しいんだろうが。
455yun ◆80A335Xyc6 :2005/04/28(木) 11:58:11 ID:PQEvLepC
>>454
そーなのか・・・
今、通ってないから知らなかった
10カ条読んだ?
思ったことそのまま言ってそつがない先生にびっくり
時間帯は午前が空いてた気がするけど朝起きれなかったから行った験しがない
妹がかれこれ1年お世話になってる 首やらは全然綺麗
今、漢方飲んでるのかな?


456名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 17:19:58 ID:ZxFJ4fzH
荒らしのくせにオフに参加すんのかよ!


56 :名無しさん@まいぺ〜す :2005/04/28(木) 17:11:16 ID:jjEVMm8M
yunがオフに突撃する模様。
詳細は避難所のオフ板・中部地方↓
http://hinan.ekd.ne.jp/test/read.cgi/atopi/1095855797/l50
どのツラ下げて参加すんだろうね・・


306 名前:yun ◆80A335Xyc6 :2005/04/28(木) 12:07:17 ID:d27.Stjk
ゆんちゃんです☆☆
明日だね!行きたいよぅ
てゆーかいく!(初:オフォー)
某かねゆき男児つれてく!ベビーカー

おおお丁寧にありがたぅ 名古屋駅12:30快速ね!
家11:30前後に出ればいーのだな よすよす
メモ


307 名前:yun ◆80A335Xyc6 :2005/04/28(木) 12:13:13 ID:d27.Stjk
カバクンヤホー
いきなりだけど!
幹事やる?いわれたから近々名古屋オフーやりたいです
いろいろ考えてるとちゅう
自然食オフ(ゆんちゃんが健康志向だから・・^^;)

矢場町か金山か上豊田で自然食バイキング形式なんだけど(ランチ1500前後)
大人数のがいーかも(企画いけるかな)
うふ…
457名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 18:08:09 ID:F42CHyOU
午前中でもお昼近い時間は混雑してる場合が多いけどね。
458yun ◆80A335Xyc6 :2005/04/28(木) 19:08:48 ID:PQEvLepC
>>457
ふむ
早めに出ねば
さんきゅ☆
>>456
はどうみても貴方があらしでしょ?
どーでもいーけど
459名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/29(金) 16:57:15 ID:CJzdLIhh
覚王山皮膚科クリニックに通ってる人いますか?紫外線療法らしいのですが・・・。詳しいかた教えてください。
460名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/13(金) 18:44:15 ID:vJ5PFgla
はじめまして
スレ一応目を通しましたが、よしだクリニックってリンク切れてますよね
ググっても出てこないし…
ヤフー電話帳でも出てこなかった…
場所が変わったらしいですが、詳しい場所ご存知の方教えてください

儲け主義に変わったってのは本当なんでしょうか?
最近、脱ステに興味持って現在ステは使用してなく、
ネットで調べて自己流でやるのも危険だなと思い脱ステ派の病院探してるんです
461名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/14(土) 17:30:28 ID:llWdtegD
>460
『よしだクリニック』って「よしだこどもクリニック」のことでいいんだよな?

よしだこどもクリニック
ttp://www31.ocn.ne.jp/~yoshida/
場所はここ↓
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&el=136%2F57%2F01.538&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F10%2F13.655
サイトを見ればわかると思うけど、初診は要予約。

儲け主義に走ってるかどうかはわからんけど、患者が移転前にくらべると減ったかなぁ
と思う時がある。
462460:2005/05/15(日) 00:17:32 ID:CjJpXSmI
>>461
ありがとうございます

「よしだ子供クリニック」でググってたので2chスレしか引っ掛からず
ヤフーでも出てこなかったみたいです

移転前ってもしかしたら逝ったことあるかもしれないです
2階に漢方とか売ってるとこですよね 兄弟が通ってました
移転後に患者が減ったのは駅から遠くなったとかなんですかね
儲け主義なら嫌だけど確かめようがないし、治ればボッタでも構わない


今までIgE値の検査をしたことがないんですが、吉田先生の所もやってくれるんですかね

初診要予約了解です (・∀・)ゝ
463名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/18(水) 01:35:01 ID:r9cUNAwf
小さい頃からアトピーで、今もまだ苦しんでいますが、三重の鈴鹿にある河村皮膚科というところにずっと通っていました。
そこではステロイドはだされたことはないし、母があまりにひどい私のアトピーを心配して、いろんな皮膚科に行き、ある病院でもらった大きなチューブのステロイドを、最終的にたどりついた河村皮膚科の先生は見て、こんなんだすなんて信じられない!と言ったくらいです。
今は愛知に住んでるのでなかなか鈴鹿まで通えないのですが、通っていた時は何度も最悪な時期から助けられました。
先生も一見コワもてですが、気さくで話しやすい先生です。
仕事のストレスでまたアトピーが悪化してきたので、また時間を見つけて通おうかと思っています。
愛知ではありませんので微妙にスレ違いですいません。
でも、愛知からでも通う価値はありだと思います。脱ステにももちろん相談にのってもらえると思いますよ。
長文スマソでした。
464名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/19(木) 15:00:26 ID:FODiW2I7
5年前によしだに通ってた。
この病院から出してもらったクリームと入浴剤と石鹸と漢方のおかげで随分よくなったよ。
今は名古屋に住んでいないので通えない。残念。
465名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/20(金) 13:55:25 ID:NyuiiJr2
入浴剤と石鹸は着払いで送ってもらえるようだけどね>よしだ
466名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/27(金) 09:17:37 ID:iSpE0tkv
名古屋市中区周辺なら、金山の北川クリニックってとてもいいよ。
先生も経験豊富だし。患者さんに対して治療だけじゃなくて説明や事務処理的なことについても適切な対応をしてくれる。
先生をはじめ、働いているスタッフの方々も全員ホントに丁寧な対応をしてくれる。
患者さんの権利をちゃんと尊重してくれてます。ホームドクターだけど、専門医もちゃんと紹介してくれる。
薬はクリニックの隣の処方箋専門薬局で出してくれるんだけど、そこの薬剤師さんが、薬についてきちんと説明してくれるし。

それに比べてやばいのは、正木皮膚科クリニック、絶対にお勧めできない。
ほくろを取った方がいいとか、要らない治療を執拗に勧められたり、専門外なのに、
皮膚科以外の分野でも相談にのりますとか言って薬売りつけようとするし。
治療に関する説明も不適切でいらいらしながらしゃべるし。
その癖に治療費は凄く高くて、患者の足元を見ているような感じだった。
待合室にもやたらと化粧品の宣伝ポスターや、「シップあります」とか他にも皮膚科と関係ない手書きの広告的張り紙がしてあった。
「ピアスあけます」っていって受付でピアスの販売していたり、なんか金儲け主義の嫌な印象しかなかった。
あと患者の個人情報の取扱いもひどかった。

それから、歯医者なら、ARSデンタルクリニックとてもいいよ。
ここも先生やスタッフの方々が親切で適切な対応をしてくれるし、
先生の技術もとても素晴らしいです。とても清潔できれいな歯医者さんです。
ここはホームページ持ってると思うので詳細はアクセスしてみてください。
467名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 15:11:09 ID:RiX87noz
土佐清水と星ヶ丘全く正反対で意味分からん。星ヶ丘は肉を食べないと綺麗に
ならいといい、土佐清水は肉はダメ。医師で意見をまとめるか、アトピーは
千差万別なんだから肉はダメとか言わないで欲しい。
468名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 15:23:43 ID:j9KzhqjV
異種タンパク=アトピー悪化ときめつけ→タンパク質不足で皮膚の再生遅れる
469名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 15:25:03 ID:RiX87noz
それとお米反対で洋食中心の星ヶ丘と和食中心の土佐清水。
470名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/31(火) 23:36:29 ID:h5vFMjvd

「よろしかったでしょうか?」は日本語として誤りです。
「よろしいでしょうか?」が正解です。

名古屋、金山、栄、藤ヶ丘の駅周辺は路上禁煙地区に指定されています。
くわえタバコ、吸殻のポイ捨てはやめましょう。
471名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/01(水) 21:18:12 ID:fsi+xr5b
河野漢方薬局はどうでしょうか?
行った方、おられますか?
472名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/09(木) 23:01:43 ID:rB3QN/Po
河野漢方薬局、私も気なってました。どなたかいかれた人いませんか?また、漢方でいい薬局ありましたら教えてください。
473名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/09(木) 23:23:41 ID:RVjoiUKf
河野前行きました。
しばらく軟膏と煎じ薬出してもらったけどだめでした。
でも合う人には合うみたいなので相談にだけでも行ってみたらどうでしょうか。
474らぶ:2005/06/10(金) 02:10:50 ID:5rdmxDkH
セレス皮膚研究所ってどぅなんですかね?初めに40万トータル3百万かかると言われて諦めましたが…
非ステのとこ探してたから、ここに通おうかなと思ったんですけど
値段高すぎて。。。
ヤダヤダo(□`;o≡o;´□)o
大府に有名な皮膚科あるって聞いたんですけど、知ってる方情報まってます。
475らぶ:2005/06/10(金) 10:32:10 ID:5rdmxDkH
真剣に悩んでます!自分でネットなどで調べたんですがいまいちわからなくて。
脱ステで良い病院の情報ください。お願いします。
現在脱ステ1週間目ですが、かなり悪化してます。苦しいです。痒いです。皮が大量です。
知多・三河方面だとうれしいです
476名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 10:33:21 ID:oJmNrTIE
脱ステ医安城の方にあるよ。
477名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 10:38:55 ID:oJmNrTIE
安城にある脱ステ医のホームページ
http://www.isobe-clinic.net/
478らぶ:2005/06/10(金) 16:13:34 ID:5rdmxDkH
ありがとうございます。さっそくTELしてみたんですが
ここの評判っていいんですか?対応がチョット冷たかったです(´Д`メ)y-。.。o○
479名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 18:03:22 ID:oJmNrTIE
>>478
ごめん。評判は分からないなぁ。愛知県だったら知多、三河以外、昭和区や
一宮にもあるみたい。岐阜だったら有名な、たらおがあるけどね。
480名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 20:21:56 ID:TmJCttNd
軟膏の成分はなんなんだろうね。
481名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/11(土) 10:04:41 ID:UG2FTLy8
俺も気になる丸特軟膏。
482らぶ:2005/06/11(土) 11:30:19 ID:XUgril3H
479
親切にぁりがとぅござぃますm(__)m
今度安城の所行こうと思います。HP見る限り、非ステに力入ってるし
今、脱ステ2週間目でリバウンドが始まりつつあって辛いから
痒み止めとか欲しいし☆
ここ2、3日痒くて眠れない夜がつづいてます↓↓
(PД`q)カユイヨー涙
483名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/11(土) 12:05:45 ID:HxHQisTo
安城のとこ行ってるよ。

1度、診療時間に間に合いそうになくて
TELしたことあるんだけど、
確かに対応冷たいというか、
さばさばしてるかも〜^_^;

でも最後には「気をつけていらっしゃってくださいね」と
言ってくださったし、
しかも順番とっておいてくれた!
優しいです。

先生も優しいです。
私は、痒み止めのジェル(これは保険がきかない)と
非ステのワセリン系の軟膏と抗ヒスタミン剤
もらってます。

らぶさん、良くなるといいですね^^

484らぶ:2005/06/11(土) 13:08:26 ID:XUgril3H
そぅなんですかッ(゚∀゚)報告ぁりがとうございます。
以外と優しいんですねw
その痒み止め、効きますか?
485名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/11(土) 13:18:39 ID:20tp70Qi
>482
外傷用イソジンを水で薄めたもので消毒するか、
酢を水(湯でも)で溶かしたもので身体を拭くと
少しはかゆみが楽になると思う。
486らぶ:2005/06/11(土) 22:10:54 ID:XUgril3H
そうなんですか??ちなみに私、脱ステ中ですけど脱保湿してないんです。
医者にもらった非ステ軟膏と痒み止めくりぃむぬってます。
飲み薬で漢方もいただきました。
487名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/12(日) 00:05:21 ID:f1c+8HUH
485ですが。
自分も脱ステしたが、かゆみ止めクリーム&飲み薬、どちらもきかなった。

かゆみで眠れなくて辛くてどーにもならなかったときに、
長野の酸性の温泉にいったら1発でかゆみがおさまって夜もぐっすり眠れるようになった。
それ以来、お酢や竹酢液など酸性のもので殺菌(?)するようにしたら
結構調子がいい。それでもたまにどうにもだめなときがあるので、
そのときには、そこへ日帰り入浴しに行く。

今は軟膏、ワセリンすら身体にあわなくて漢方を飲むだけしかやってないが、
結構調子いいよ。
488名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/12(日) 14:14:50 ID:SBDT3Gki
483です。

らぶさん。
私には効いていたと思います、その痒み止め。
ただ、お風呂あがりに塗って朝まで痒くないなんてことはなかったです。
せいぜい数時間、かな。

ただ、私は脱ステ後何年も経ってるので。
脱ステ時の異常な痒みにまで効くかは分かりませんが。。。

脱ステの辛さは、私も経験者なのでよく分かります><
でも3ヶ月がピークだと思います。
その後はだんだん良くなっていくと思います。
辛いけど、がんばってください。
489らぶ:2005/06/12(日) 14:48:33 ID:mWGl/9cm
今塗ってるのは常滑市の山田医院で処方してもらったものです。
安城行きたいけどなかなか行けない(PД`q)
子供いるし車ないし……。山田医院はステは絶対使わないから安心だけど。
今体全体がありえない姿になってる。
人間と思えないくらい醜いです。
あとどれくらいこの状態がつづくんだろう。鬱だよ。
490名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/12(日) 15:17:04 ID:GdnX4zlh
>>でも3ヶ月がピークだと思います。
その後はだんだん良くなっていくと思います。

でも二転三転するよ
後々段々わかってくるとは思うけど脱ステは甘くないし
ピークなんて後からあの時だったかとわかるもんだと思う
491らぶ:2005/06/12(日) 20:07:11 ID:mWGl/9cm
3ヵ月かぁ。。。
この生き地獄まだまだ先は長いのね……。
死ぬ気で治すぞぉ。絶対治すんだから!今まで私の肌キモイ言ったヤシ見返すんだから!
健常者より何倍も涙流してるんだ。この体に生まれた事で優しさを得た。
もう十分傷ついた。
絶対治ると信じてる。。。てか治してみせるよ!
492名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/12(日) 20:26:59 ID:7vBYvKJe
らぶさんへ。医者に行くの辛いの分かります。でも、細菌感染さえしなければ
医者に行く必要はないと思います。自分は脱ステ医に通ってますが何もつけない治療を
おこなっています。そのほうが回復も早いですし皮膚も丈夫になりますし、赤みや細菌感染もしずらい
と思います。自分は乾燥系で保湿をしてしまうと逆に変な皮膚の色に変わってしまいます。
医者にも何もつけないほうがいいと言われました。その医者は脱ステを早く終了させるには脱保湿が必要と言ってました。

今脱ステ半年ですがようやく痛みもほとんどなくなりあと2ヶ月でいったん治癒しそうです。
自分は夏に良くなるほうなので。しっかりした生活することと絶対治るっていう気持ちが大事だと思います。
らぶさん、3ヶ月で治ると思えば夢ではないと思います。自分もいったん3ヵ月ぐらいで良くなりました。
再び悪くなりましたが悪化の原因が自分で分かっています。再び悪くなったのをステロイドの影響だとは思いたくありません。

絶対良くなりますから頑張ってください。僕は顔は2ヶ月で良くなりましたから。
493名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/12(日) 20:34:28 ID:7vBYvKJe
このホームページの臨床結果からも6ヶ月未満で改善してる人もいるそうです。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~atopy/papermatsumura1995.htm

脱ステ医で有名な佐藤先生に論文です。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~atopy/papersatou1996-07.htm

それとたらお皮膚科のホームページを参考にするといいと思います。


494名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/12(日) 20:36:23 ID:/OVJwQ/s
>>491
おうっ、その意気込みだ!ガンがれ!
495名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/12(日) 20:45:43 ID:7vBYvKJe
らぶさんへ
自分の経験では気持ちのもちようでだいぶ調子も変わりました。
絶対治すんだって思えば思うほど良くなりました。それにこんなのに
負けて溜まるかぁって気持ちも重要だと思います。自分は高校の時の野球
の合宿に比べたら楽やぁって気持ちで毎日運動やら頑張ってました。
運動終わったあとは爽快感で痒みなんて忘れました。

僕はあと2ヶ月で治します。らぶさんもあと2ヶ月で治しましょう。
弱気じゃ治らないと思います。絶対治します。治ります。
前向きで行きましょう!
496名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/12(日) 20:50:25 ID:7vBYvKJe
らぶさんへ
それと細菌感染っぽいなぁっていう時だけは脱ステ医に行くのをお勧めします。
ステロイド情報センターっていうキーワードを入れると出てくると思います。

汁があまりにもでるようでしたら亜鉛華軟膏で十分です。そのほかの軟膏は使用しないほう
がいいと思います。細菌感染の時だけです。医者が必要なのは。
497名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/12(日) 21:31:32 ID:QYh/vqvM
脱保湿した方が治りがはやいんですか?保湿をしないと皮がペキペキキなんですが、止めた方がいいでしょうか??
498らぶ:2005/06/13(月) 00:19:21 ID:8vkNxao3
よし!あと2ヵ月ガンガル!
499名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/13(月) 09:16:39 ID:VZKYDkCJ
>>497
経験上脱保湿したほうが治りが早いと思います。皮がペキペキからだんだん
小さくなって正常皮膚になりますよ。それと何かのサイトで見ましたが薄着は肌を
強くするみたいです。保湿をするってことは服をきたような状態になるので
なかなか皮膚は強くならないと思います。
500らぶ:2005/06/13(月) 11:47:46 ID:8vkNxao3
脱保湿と脱ステロイド同時にやるのはあり?なし?でも薬塗ってるから脱保湿は無理かm(__)m
501名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/13(月) 12:47:28 ID:VZKYDkCJ
同時にやるのはありだと思います。同時にやった方が回復も早いですよ。
同時にやらないとまた脱保湿の時辛い思いをします。しかもこの時期は脱保湿最適の
時期です。薬は何も塗らないのも選択肢の一つですよ。薬依存になってしまいます。
502らぶ:2005/06/13(月) 16:08:44 ID:8vkNxao3
ンー(PД`q)すごく難しい問題!!
脱ステは実行中ですけど。。。
今の担当医は『飲み薬は漢方で、塗り薬は、世の中にステができる前に造られた古い形の薬』
らしいんですよ。
そして薬塗らないと布団から起きれないくらい、
全身が痛いんですよ。
皮が剥がれてて脱皮みたいになってる。
この状態で脱保湿したら、布団から24時間でれんくなりそう。どう思います?
503らぶ:2005/06/13(月) 20:19:58 ID:8vkNxao3
脱ステ2週間と3日目ですがジュクジュク系→全身脱皮になってきたんですけど、脱ステ完了の合図?
504492:2005/06/13(月) 22:59:44 ID:VZKYDkCJ
う〜ん。らぶさん、さすがに脱ステ完了ではないと思いますが脱皮になったって
ことは、第一段階突破だと思います。この脱皮が長いですけど人によると思います。

薬塗らないと布団から起きれない気持ちわかります。でも自分はその激痛を
2ヶ月我慢しました。そしたら下半身やら顔やら非常に良くなりました。
激痛に耐え運動もしました。その後もずーと痛い日々が続きました。でも良くなっていきましたよ。
この前医者に行った時、細菌感染以外は何もつけないのが一番早く治ると言われて
その通りだと思いました。でも辛いと思いますので我慢できない時は古い形の薬を
使用するしかないと思います。自分の場合は長期的にみて何もつけない方がいいと感じましたが
人によると思いますので自分にあった方法も見つけるのもいいと思います。
505名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/13(月) 23:04:04 ID:gOm3zhsp
一宮市民です。
成人@pになってしまい、最近では額や膝裏、肘内側が赤くなり皮もめくれています。
ステ処方の医者にはかかっていますが、できれば秋頃に妊娠希望しているので脱ステしたくて…。
パソが壊れて、携帯からで過去ログ見られませんので、どなたか良い医者を教えて頂けませんか?
今のこんな状態ではネットカフェにも行けず困っています。

今の医者は「ステは妊娠に影響しない」と言いますが、やっぱり心配…。
ステが完全に体から抜けるのって、何ヵ月位かかるんでしょうか
506らぶ:2005/06/14(火) 02:17:12 ID:TIkCDmih
第一段階突破(゚∀゚)

なんかうれしいyO!
でも昨日に比べて痒い。。。ジュクジュク系よりマシか…
今日は痒いから早く寝よっ(´・ω・`)
507名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/14(火) 10:23:20 ID:nVOUvj4K
>>505
一宮なら岩田皮膚科という脱ステ医があります。ステが体が抜ける期間は分かりませんが
ある先生の論文では約45%が1〜3ヶ月後にリバウンドのピークがあって
その後の皮疹の改善はゆるやかで6ヶ月以上かかる。多くは9ヶ月から1年で改善するが、2年かかる症例もある。
みたい。http://www5c.biglobe.ne.jp/~atopy/papermatsumura1995.htm
508名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/14(火) 10:28:34 ID:nVOUvj4K
1ヶ月から3ヵ月でピークとなり6ヶ月未満で改善っていう例もあるみたいだよ。

らぶさん第一段階突破おめでとうございます。でも僕の場合、保湿は現状維持と言われました。
油断は禁物です。お互いがんばりましょう!
509名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/14(火) 12:01:54 ID:kJOQCMXJ
>>507-508
ありがとうございます。
岩田皮膚科ですね。電話帳で調べて行ってみます。
今すぐ脱ステしたいけど、リバウンドのピークは夏かぁ…ツライだろうな〜。
510名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/14(火) 12:36:52 ID:5kBlFxVP

>>509
岩田皮膚科は、最初に2時間くらいかけて
今までのアトピー歴や治療方針について話しあいをするので、
いきなり行くよりTELで予約してから行く方が良いです。

ちなみに先生はめちゃくちゃ良い先生です。
ただし、私が行ったときはプロトピックを勧められた
(今は勧めてるか分かりませんが)ので、
自分で判断して断ることも必要だと思います。
プロトピックもこわい薬みたいなので><
511らぶ:2005/06/14(火) 16:32:53 ID:TIkCDmih
はぁ(≧∩≦。)
めっちゃ辛い。
最後まで頑張るって決めたものの
確実にまわりに迷惑かけてるし、親だってこんな娘の姿見て拒絶してると思う。
世界中の鏡ブッ壊したい。覚悟決めて脱ステしたけど、今の自分、まぢ人間と思えない。
最近中身まで腐ってきたかな。。。
弱音吐いちゃった(´・ω・`)スレズレごめんなさい
512名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/14(火) 19:10:21 ID:l5cJf1pO
>らぶさん
微妙にスレ違いなので、こういうスレがありますよ。
こちらのほうが脱ステの経過等、参考になると思います。

【決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ☆13】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1115910799/l50
513名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/15(水) 21:22:53 ID:VtEDbtO+
 先日、河野漢方薬局行ってきました。感じのいい先生でした。簡単なカウン
セリングをしてその場で飲む漢方と化粧水と乳液とクリームを調合してくれま
した。
 私は重度のアトピーではなく化粧品にかぶれて、ステロイドを使っていて
治らないってかんじでいきました。ほんと何をつけても痒くなりかぶれていた
のですがここのものはいまんとこは大丈夫です。
514名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/15(水) 21:27:53 ID:LNinWn1K
河野さんは医療的な感じよら美容的要素のほうが大きいから合ってると思うよ。
○ークや○リーにも広告載ってるせいか来る人も若い女の人が多いし。
善くなるといいですね。
515名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/16(木) 22:31:05 ID:uDfs4TTk
>>514
 ありがとうございます!!今日も肌はなかなか好調でうれしいです。
516名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/17(金) 02:40:22 ID:U2cdhuQg
愛知県内で、真菌に詳しい皮膚科を知ってる方いますか?
体内の真菌の検査や抗真菌剤でのアトピー治療などを
積極的に行っている皮膚科を探してします。
地元の皮膚科二軒では、真菌とアトピーは関係無いという答えで
検査すらしてもらえなかったのですが、自分的にはとても怪しく感じてるので
その辺の知識が豊富なお医者さんを探しています。
517名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/17(金) 19:47:59 ID:8806A05n
>516
よしだこどもクリニックで初診時に血液検査をしたが、
その結果の中にカンジタ菌のも含まれていた。

その時の先生の話ではアトピー患者の腸の中にはカンジタ菌がいて
それがアトピーと関係があるとかなんとかいわれ、甘いものや酒などの
摂取を減らすよう指示はされたが、薬はだされたかどうだったかなぁ・・・・・。

そんなこと忘れて、ばくばく甘いもの食ってるよ、自分>ダカラヨクナラナイノカ

この先生がそのあたりの知識が豊富かどうかはわからんけど、
そういう話をした、っていうことで。
518名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/18(土) 01:30:54 ID:/NG6g4RK
>>517
なるほど。まさにそんなお話が聞きたいです。
血液検査は先生のほうから勧められたんですか?
519名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/18(土) 21:11:46 ID:KvtJl6jW
アレルギー関連の医者だとよほどの事がない限り、
初診で血液検査はデフォだと思っていたが。
520らぶ:2005/06/18(土) 22:02:33 ID:+cJcwdk/
すごぉく、
素朴な質問なんですが
初めからステを使わない医者と、脱ステ医ってゆぅのわ、違いますよね?
脱ステ中、脱ステ専門医にかかった方がいいんでしょうか?今、愛知の漢方や体質改善で治す医者にいってるん
ですけど、脱ステ医のがいいんでしょうか?
変な質問でごめんなさぃ。
521名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/19(日) 22:10:53 ID:EtJiojyr
幸田町の山崎内科はどう?
522名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/20(月) 10:04:36 ID:d2K5/b7a
>>521
あんまりよくないようだ
523名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/20(月) 10:48:35 ID:dTcCVNx+
>>520質問の内容よりあほな小文字やめてくれません?
524らぶ:2005/06/20(月) 13:13:22 ID:QKOQL0vZ
>>523
ごめんねッ!!気に障ったならあやまります☆
みなさん、がんばりましょう。。。愛知にもいい病院たくさんあると思いますが
情報がバラバラでどこが良いのかわからなくなっちゃいますね。
525名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/20(月) 13:19:18 ID:i3r8abLx
全然本気で悩んでるように思えねぇな。
なんかお気楽な感じだ。
526名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/20(月) 16:51:05 ID:j576ns0c
>525
2ちゃんねるもかわったな。
昔は殺伐とした雰囲気が当たり前であんな星やらついたレスなんてしようものなら
思いっきり叩かれたり、煽られてたのにさ。
527名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/20(月) 21:22:26 ID:XM9NIDZj
>その時の先生の話ではアトピー患者の腸の中にはカンジタ菌がいて
>それがアトピーと関係があるとかなんとかいわれ、甘いものや酒などの
>摂取を減らすよう指示はされたが、薬はだされたかどうだったかなぁ・・・・・。

甘いものは慣れてしまうとブドウ糖からの吸収メインになって炭水化物からの代謝をサボるようになる。
ステロイド依存と同じ様な理屈。
冷たいものは大腸を冷やすからどちらもアトピーやら皮膚病には良くない。
早く治したかったら止めた方が無難・・・と思う。
528名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/21(火) 16:13:06 ID:5c8EWJxA
半年全く良くならなかったけど病院変えて二日目。一気に快方に向かってる。
やはり皮膚科はそれにまつわる皮膚以外から来る要因をなかなか発見できないからダメだな。
ちなみに自分は血液検査で白血球が異常に多くなっるのが解って抗生物質と点滴でかなりよくなりました。
医師の見極めとそれを決定づけるある程度必要な情報が大切だね。迷いに迷ったけど医者代えて行ってよかったよ。
529名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/22(水) 11:27:02 ID:pL7gtabq
星が丘って評判よくないんだね。行こうとおもってたんですが。



413 :yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/23(水) 11:38:09 ID:byjQ/iVd
生活習慣の改善が出来るほどの体力がまだないだけ
育児してたら体も休まんないって

>>413
亜鉛に関してはじゅくじゅくのカリュウキュウ体質(こども体質)
には有効なんだけどそうでないコウサンキュウ(大人体質)には効果期待できない

まだみてらっしゃるかな?
そうなんですか? 私は顆粒球が多いからきくのかな?
ソースあります?
530名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/22(水) 22:01:37 ID:VLTLEIE9
>>528
変えた先の病院は、内科ですか?良かったら病院名と場所を教えていただけませんか?
最近アトピーの原因探るよりも身体の悪いとこ治す方が
近道じゃないかと考えてるので、参考にしたいです
531名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/23(木) 00:10:34 ID:DVFs3ObB
>>530
昭和区の高野医院です。僕は10年前に他の病院で強いステをしっかりとした指導無しに出されて悪化してそこを紹介してもらって脱ステして快方に向かいました。
でもやはり直った訳ではないので時々悪くなるとお世話になってたんです。
でもプロトピックを長く出されててそれに疑問を感じて半年前に悪化したのを機にステやプロから離れ漢方を主にした皮膚科に変えましたが一向によくならなくてまたお世話になったらすぐ原因をつきとめてくれました。
証を元にする漢方ではこうした数値や体の中まで深く調べれないので無理はありますよね。

症状はどんな感じなんですか?
かなり悪いとやはりステロイドで抑えて治すという方法だと思います。
僕はやはりプロトピックはイヤだったのでそれを伝えたら聞いてくれてとりあえず弱いステと抗アレ、抗生物質で治すという事になりましたが二日目で目に見えてよくなりました。
ま、これは人によるかと思いますが。
女医さんで時折キツい事も言われたりしますがいい方ですよ。
合うといいですね。
場所は川名の近くです。
532530:2005/06/23(木) 20:35:28 ID:qoqlSDPD
>>531
レスありがとうございます。
531さんはステも使いながら治療されたんですね。
効果現れるの早くて良かったですね!

私は現在脱ステ中で、普通に生活出来る状態です
場所によって、乾燥、汁、ガサガサと色々です
リバウンドが終わったら今度は本来のアトピーとの闘いなので、
その時の症状次第で検討しようかなぁといった感じです
出来ればもうステは使いたくないけど、言えば聞いてもらえるのかな…?
533名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/24(金) 00:39:16 ID:ZRxpsXa3
>>532
僕はその10年前に脱ステして以来ステは使っていませんでした。
でも代わりにプロ使ってたのであまり変わりはありませんね。
脱ステ終わって症状が安定してきたようならだんだん波も小さくなってきますよ。
もし医者をどうしようか悩まれてるようなら一度行かれてはどうですかね?
僕が最初行った時はそれは悲惨でしばらく顔にグルグルに包帯まいて透明人間みたいな格好で行ってましたから。
でもそれから時間はかかりましたが調子良いときにはアトピーだとは分からない位にまでになりましたよ。
今回も悪くなってから薬無しで治してやろうと頑張ってきましたがやはり無理ですね。
半年を棒に降ってしまいました。
でも今はなにより快方に向かってるのでホッとしてます。
悩んでるときは他の事は考えられないですからね。顔だからストレスもたまるし。
良い解決方法が見つかるといいですね。
534yun ◆80A335Xyc6 :2005/06/24(金) 15:01:34 ID:25obRAHz
>>529
ごめん。。。ソースってなに?^^;
時々は見てるよ。
最近はかねゆき大きくなって育児は楽になったけど家事で忙しいくて月2〜3くらいのペースでしか見ていないよ。
因みに飲む亜鉛は殆ど効きませんでした。亜鉛化軟膏は水がジャバジャバ出てるときには効きました。
Ige検査で体質ははっきり抗酸球体質(大人アトピー)とありました。
顆粒球体質の人皆に効くとは言えないから過剰な期待しないで効いていればいいかな?位に思っていたらいいと思うよ。
今は当時からまた治療変えてるし自分なりに早く治す方法考えてる。

>>530
>>528は私です。名前入れるとウザい名無しが来るからあえて名無しにしました。

もう病院にはお世話になっていません。
もしかしたらリバウンドのピークでも病院にお世話にならずに薬局の薬くらいで対応できたかもしれないと今になって思います。
リバウンドの辛いのは最初の11ヶ月位とあるサイトで見つけました。

薬局も近場に変えました。鍼も行っていません。
実は、その近所がステロイドとリバウンドの研究を昔かなりしていた薬剤師の薬局でした。
公表するのは構わなそうなので書き込みますが植田駅前のファーマシーヘルス薬局です。
辛い時など2時間でも3時間でも話を聞いてくれます。
行き始めは毎日通っていました。それで2ちゃんも休んでいたの。
話の筋も通っているので多分ずっとそこで治療していくと思います。
飲んでいる漢方と化学薬剤と治療法は避難所に書き込みました。
ただ、はっきり言って病院と違ってお金はかかります。月15000は覚悟必要です。

「甘いもの、冷たいもの、もち米」これだけ止めたら何してもいい。という考えてやっているそうなので、ステロイドや病院離脱したい人は検討してみるのもありかもしれませんね。
紫外線強い昼間長時間外出禁止にも関わらず1日万博行ったら悪化して今家で休んでいます。
どうやら言っている事は本当のようです。

来年にはつるつるピカピカになっているそうなので今から楽しみです。

535名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/24(金) 18:57:28 ID:9gxjU6m7
紫外線が強い時期に長時間日にあたるとヘルペスになるよ。
肌が弱くなくてもそれにはなりやすいうえに、身体が弱ってると余計になりやすい。

自分は十日間ぐらい車で旅行したが、疲れと日光にあたり過ぎ
(運転中に日射しによくあたってたもんで)
のおかげで、帰宅直前にヘルペスになって帰宅直後に医者にいくはめに。
トホホ


536名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/24(金) 21:18:44 ID:c9OT3vNu
>>534
返信ありがとうございます。亜鉛はだめだったんですね。
足りてたのかな。
ソースってのは出典という意味です。その情報の出所といういみ。
537名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/25(土) 11:34:58 ID:9tliQ/Gg
月刊CHEEKに載ってたんですけど SEA@Pって知ってますか?
痒みがなくなるっていう水らしいんですけど 2Lで8000円
どなたか情報を
538名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/25(土) 12:34:05 ID:+y25/l5Y
↑君はそんな水が欲しいの?
539らぶ:2005/06/25(土) 21:15:16 ID:XaKhuDyA
今日、いそべクリニックに行ってきました。安城では有名なんでしょうか?
その辺は不明ですけど、前レスにあった
保険のきかない痒み止めクリームや、シナール剤などいただきました。
前まで漢方医にかかっていたのですが、いそべクリニックを、信じてみようと思います。
現在脱ステ23日目
顔、首、手足火傷状態。
がんばります。
540名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/25(土) 21:42:17 ID:+y25/l5Y
一ヶ月か。今が一番辛い時だと思うけどガンがれ!
必ず快方に向かってゆくよ。
541名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/26(日) 10:18:19 ID:SZ8dXx0S
らぶさん、絶対に良くなります。耐えれば天国ですよ!
542アピト:2005/06/26(日) 12:17:10 ID:wKvkRHLr
愛知県・刈谷市の広瀬クリニックという医院がとても良い治療をしてくださいますよ?
私も体中から汁が出て辛い毎日でしたが、そこでお世話になったらあっという間に回復
しました!薬にはやはりステが使われていますが、独自の方法でステの副作用が起きにくい
ように改良されてます。
543yun ◆80A335Xyc6 :2005/06/26(日) 13:13:13 ID:1pmAbD5c
>>542
馬鹿
>>535
ヘルペス・・・怖いですね^^;
紫外線には本当無頓着だったので危なかった。
炎症が胸まできて痒いしビックリ。1週間でようやく落ち着いたよ。
気をつけようw
細菌感染は実は自分の体内細菌に感染するんのが殆どらしい。
だから町内環境は大事。(免疫ミルク買ったよwキャンディータイプ:25個1000円)

>>536
ありがとうございますw
ソースは旦那がインタネで調べた情報だから不明(多分2ちゃん)
亜鉛効かなかったけどコエンザエムのが効いたかな??(4000円前後)
つってもしれてる。今はレバコールのお湯割り大量に摂取してる。これは効く!
ぐぐれば出てくるよ。

とリ合えず私が効果あったの書いてるだけだから合わない人もいると思う。


544名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/29(水) 06:50:07 ID:+Z4Mn7Ar
春日井の灰本クリニックはお勧めです。
ステ・超酸化水・漢方・カウンセリング・亜鉛パックで治療してます。
ステを使うのでひどい人でも一週間あればとりあえず症状は抑えられると思います。
症状を抑えたあとはリバウンドが出ないようにステを減らしていき、最終的にはなしになると思います。
545名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/29(水) 09:50:54 ID:4ndrM00o
>542
広○クリは土佐清水系
546名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/29(水) 12:52:17 ID:EH7Eu/QW
○瀬クリニックのシステムがどうも気に食わない。
患者に優しくない
547名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/30(木) 10:35:59 ID:92njgsp1
>546
地元民は今も早朝からならんで 番を取るシステムなのか?
548らぶ:2005/07/02(土) 18:17:13 ID:v5oMJBhe
みなさんありがとう。
顔がわからない人の言葉で癒されるなんて初めて。
お互い、まぢで治しましょう。これ以上時間を無駄にしたくないです!楽しい職場(あ、バイトです)に復帰したいし、心配してくれる人のためにもガンガル(゚∀゚)
なかには汚い目で見る人もいる。ひどい言葉で傷つけられた事もある。きれいな肌を自慢された事もある。@Pが理由で泣いたことなんて数えきれないよ。
現在脱ステ31日目。
生活に支障はないものの、近くで人に見られるとおびえますwww全身に湿疹、掻き傷いっぱい。
かさかさ&じゅくじゅくミックス、キタ━(゚∀゚)━!!
そして皮が布団にびっしり。かゆみ止めクリームあまり効かず掻きむしる始末…

成人式までにはキレイになるぞっ!
い○べクリニック通ってます。良さそうぽ(´・ω・`)
549名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/03(日) 11:56:28 ID:+YRwMUtZ
らぶさんって子持ちで19歳?
550らぶ:2005/07/03(日) 18:55:31 ID:R2Sw5KOS
19ですよ!子供はいないですけど…
この間、刈谷の広○クリニック行ってきましたが、ステを使わない治療方法してないみたいです。
岐阜だっけ?三重だっけ?た○お皮膚科。いこうかなーと思う
551名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/03(日) 19:02:34 ID:R2Sw5KOS
連続すみません。
いい病院のあるところに引っ越そうと思うんですけど県内ならどこがいいですかね??
552らぶ:2005/07/03(日) 19:02:45 ID:R2Sw5KOS
連続すみません。
いい病院のあるところに引っ越そうと思うんですけど県内ならどこがいいですかね??
553名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/04(月) 10:47:06 ID:PlWa8TDf
らぶさんって子持ちじゃなかったんだぁ>>489を見ると子供もいるしって書いて
あるけどどういう意味かなぁ?
病院変えまくってるね。安城行ったり、刈谷行ったり。たらおは岐阜だよ。
脱ステに関しては、全国でも3本の指に入るくらい知識あると思う。
金儲けって気がしないし。脱ステ半年ぐらいは何も塗らないほうが早く治るのに、
よくアレルゲンが入るから保湿しなさいっていう医者いるけど脱ステに関しての
臨床経験が乏しいか、何も塗らないと薬が出せなくて金儲けできないっていう医者
がいる。それに比べてたらおは、長年ステロイド拒否のため、たくさんの脱ステの知識が
あるし、金がかからない。本もあるといろいろと参考になるよ。基本的なことが書いてあるけど、
実際その基本的なことができてないことが多いし。何がステ入りとかも書いてあるしヒスタミンを含む
食品とかも忘れたらすぐ見ることができるし便利だよ。

554名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/06(水) 06:36:49 ID:3SvAfpui
前に出てきた大須の漢方診療所と河野漢方薬局について知りたいのですが、保険はききますか?
はずかしい話、どちらが安いのかな、と思いました。
自分は顔だけに弱いステをずっと使っていますが、漢方で調整して、少しずつステを減らしていきたいのです。
上記の二つはなんだか良さげな雰囲気なので、お聞きしたいと思いました。
大須の漢方診療所の正式名称も知りたいです。
555名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/06(水) 13:00:20 ID:xjpavi2t
私も大須の漢方診療所の名前知りたかったの。誰か教えてくださーい!
556名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/06(水) 13:53:37 ID:uE1OYhvt
>>554
河野は保険ききませーん
557名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/06(水) 18:22:24 ID:OKjG0hCT
>>554 >>555
財団法人 日本漢方医学研究所付属 名古屋診療所
地下鉄 上前津駅下車
保険利きます。でも、私には効きませんでした。
558554:2005/07/06(水) 19:05:38 ID:3SvAfpui
>>556>>557
ありがとうございます。
早速メモしますた。
559名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/08(金) 16:45:48 ID:SUfM33h7
丸栄スカイルにあるカトウ皮膚科にいきましたが☆ヶ丘クリニックに通ってて何飲んでたかお話したところ、変なもののまんでよし!っていわれてステロイドを処方されたのでがっかりしました。
ここはやめておこうかな…ところで名古屋市内でいいところってありますか?

先ほど内科にいったら第一クリニックの早川先生を紹介させられたんですが行った方いらっしゃいますか?
☆ヶ丘クリニックもいいんですが場所が場所なので市内で良いところ探してるんですが…
560名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/08(金) 20:29:46 ID:GP8JGcPN
注射打つところ?
561名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/08(金) 21:29:01 ID:SUfM33h7
ステロイド注射はパース!
562名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 13:15:05 ID:PbZy2hOx
名古屋市もしくは近郊でビオチン散を処方してくれる病院ってありますか?当方掌せきを患っております。
563名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 13:17:03 ID:M9jQ1r89
ビオチンならどこでも出してもらえるよ。ビオチン散は、たらお皮膚科が出してくれるよ。
564名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 14:10:33 ID:PbZy2hOx
以前F大学病院行ったが出してもらえなかったです…。内科の方が出してもらい易いのかな?
565名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 22:09:44 ID:khfDXTEM
星ヶ丘皮膚科もだしてくれるよ…
566らぶ:2005/07/10(日) 23:56:18 ID:zRuYzPuV
ビオチン散って?薬ですか?くれくれ申し訳ないですm(__)m
567名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/11(月) 00:25:36 ID:SM+FCUcr
大須の診療所についてもっと聞きたいです。行ってる人いる?
568名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/11(月) 03:03:57 ID:gzfuX+bQ
ビオチンは薬ではないよ。サプリでも最近出始めてる
569名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/11(月) 13:28:15 ID:96IanmPW
なんだ、ここ。自分で調べるって事をやらないヤシ大杉。
570名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/12(火) 15:26:24 ID:5bqOyCT6
>>567
何を知りたいの?安いから一度行ってみれば?
571名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/13(水) 16:52:05 ID:2hTJV4Pk
淀川切酢戸病院田間気医師は、毎日ライフに、ステロイドの塗り薬も飲み薬も
一切使わないで治療している。とかいているが、実際はけっこうな人にけっこう
な数のステロイドの入った薬を内服させている。とてもすばらしい先生です。
  その後、そのひとたちがどうなったかはしりません。・・・・・・・・・
572名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/14(木) 03:14:24 ID:+Otn0KW/
↑それ最悪だね…結局、薬やめた途端にアトピーの酷い第一段階に戻るじゃんよ!
573名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/20(水) 13:39:15 ID:/3aJIe1v
よしだ逝って来た
あそこはもうダメポ
スピード診察にに磨きがかかってら
574名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/21(木) 00:29:46 ID:sS5T0Ph5
>>573
よしだでレーザー治療受けたことある?
575名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/21(木) 04:37:16 ID:y5PbtyLE
ここではあまり出てないみたいですが
安城市の大岡皮膚科はどうでしょうか
最近友人に薦められたのですが。
576はじめまして:2005/07/26(火) 20:05:45 ID:e3piIKcA
8月1日に名古屋市港区に引っ越す者です。この付近にある皮膚科でボアラ軟膏を出してくれる所を教えてください。よろしくお願いします。
577名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/26(火) 22:31:20 ID:CcLYguN3
↑その前に港区のなんとかってスレ削除スレ!
578名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/27(水) 15:44:36 ID:Xub6w9lt
ボアラ軟膏っていいの??あんまり聞いたことないんだけど。
579名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/27(水) 16:33:23 ID:uaDf1Mej
>>575安城なら、い○べのがよくない?個人的にですけど。。。
580ぼろぼろ:2005/07/27(水) 17:38:19 ID:FE9Zgxca
35歳男性、もともと有ったアトピーがいまさら暴発!!
今脱ステロイド実施中、温泉治療中で毎日、最悪の日々・・・。
リバウンドなのかなんなのか?体重は8キロ減で病人です。
痛い痒いは当たり前で、少し良い目は射したものの気が狂いそうです。
名古屋に脱ステロイドを監修できる病院あれば教えてください。
581名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/27(水) 21:57:00 ID:AOrYMmcf

フジチク古川元久フジチク古川元久フジチク古川元久
フジチク古川元久フジチク古川元久フジチク古川元久
../⌒ヽ                    /⌒ヽ
( ^ω^)                  ( ^ω^)
久元川古クチジフ久元川古クチジフ久元川古クチジフ
久元川古クチジフ久元川古クチジフ久元川古クチジフ
                       ../ ⌒\
                       (^ω^ )
フジチク古川元久フジチク古川元久フジチク古川元久
フジチク古川元久フジチク古川元久フジチク古川元久
./ ⌒\                       /⌒ヽ
(^ω^ )                     ( ^ω^)
久元川古クチジフ久元川古クチジフ久元川古クチジフ
久元川古クチジフ久元川古クチジフ久元川古クチジフ
        / ⌒\
       (^ω^ )
フジチク古川元久フジチク古川元久フジチク古川元久
フジチク古川元久フジチク古川元久フジチク古川元久

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1118395731
582名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/31(日) 21:14:44 ID:sti3+amE
上の方に河野が感じ良かったってあるけど
どこがー?傲慢で感じ良くないじゃん
あんまり話聞かずこれ使えって感じ
あそこは化粧品屋?にしては女性スタッフ肌きったねーし
物も中途半端
583らぶ:2005/08/01(月) 16:52:30 ID:VoKVNxWk
今月で脱ステ3ヶ月目突入!
そろそろ落ち着いてほしいなぁ。やっぱヒザヒジなど関節部分が治らないなぁ
背中いたがゆorz汗でしみるよぅ!
現在も週1で安城の病院かよってます。しかしかゆいわぁ
584名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/06(土) 03:01:40 ID:IwsmeTGz
ここ見て野並皮膚科に行って来ました
詳しい自己診断書4枚と、舌の様子を見て
漢方をだしてくれたんだけど、幹部は症状を口で
説明しただけで、服で隠れてる部分を見せてとは
言われませんでした。
漢方で治す医者はこうゆうもん?
585名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/08(月) 20:45:48 ID:9OOYthDG
漢方は医者によるかと。本来は舌見るついでにお腹を触る事が多いのだけど、
医者によって得意不得意があって、片方だけってのも結構ある話。

他の部分、目とか、両手とかを見る医者もいるみたい。
586名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/11(木) 19:12:08 ID:HYDekoCq
星ヶ丘からもらってた目の周辺用の塗り薬に
(微量だけど)ステが入ってた・・・
ステは使いたくないって伝えてたのに・・・
587名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/11(木) 22:03:57 ID:EXGp4K+M
本山の、孝子皮膚科クリニックが良いと聞いたのですが、知っていますか??
588ゆうゆう:2005/08/18(木) 03:03:48 ID:66p0LiA2
安城のいそべクリニックに1年通いました。結局、快方にも向かわず先生への
不信感もつのるばかりで病院をかえました。痒み止めの保険のきかない「ゼリー」。
成分が気になって聞きました。先生は、「秘薬」だとしか教えてくれず、
話も聞いてくれない。わしの言うことを聞いてやっとれば善くなると言うばかりで、
その後は手袋をした看護婦さんに薬をベタベタに塗られて追い出される。
それでも最初は、必ず治るという言葉に励まされ通ったけれど。。。高いだけでした。
589名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/18(木) 07:11:40 ID:PDNl5AoE
>587
あそこはあんまり…
590名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/18(木) 10:41:00 ID:YqeyTdqc
大高の、つるた小児科も最悪です。ステ治療だったんですが・・・何の薬が
なくなりましたかと聞かれ、コレとコレです。って言ったら「じゃあ、
おっしゃるとおりに出しておきます」って。え〜って感じでした。
強い薬で・・・何日も使ってるから不安で大丈夫なんですか?って聞いたら
ちゃんと考えて出してあげてるんだからと怒られました。
おっしゃるとおりと出してくれる薬が考えて出してくれてる薬とは
思えないのですが・・・
プロも使っていて・・・赤ちゃんほしいんですけど薬のこと相談したいと
勇気を出して言ってみましたが子供作るならアトピー治してからにしたらあ。
今じゃないでしょって言われてしまいました。
理想の医者にめぐり合えるのは無理ですね。もっと勉強しないとなあ。
591名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/18(木) 14:39:54 ID:PDNl5AoE
前に酷い湿疹が出て、た○こクリニックにかかったんだけど
1ヶ月通っても一向によくならなかった。
センセもいい加減焦ってきてて「もしかしたらニキビかも」だの
「ペットアレルギーかも」だの毎回てきとーなこと言うのさ。
見切りをつけて違う皮膚科に行ったら1週間で完治した。
592名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/19(金) 08:32:49 ID:KRXVzwb1
☆が丘かよってるけど回を重ねる毎に不信感ばかりつのっていく…。
593名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/19(金) 21:07:25 ID:KceLrNaT
>588
自分もそこでもらった白い薬を顔に塗ったらものすごくまぶたが腫れて、
おかげで2週間位外に出られず、体中もボロボロになりました。
痒み止めの青いゼリーもまったく効きませんでした。
良くなるならまだしも、酷くなる薬に秘薬も何もないと思うのですが。
自分の経験から皮膚科以外の診療も行っている所はあまり信用できないと思います。
刈谷の某所も同じでした。安城は二回しか行かなかったので、
あまりお金はかかりませんでしたが、刈谷は一年近く通って40万以上は使ったと
思います。当時は学生だったのでとても厳しかったです。
やはり普通の皮膚科に行くのが一番かと思います。


594名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/20(土) 12:14:43 ID:hVBn3ur1
星が丘最悪。

血液検査もせずに、まず「米、小麦は食うな。肉を1日200g、卵を2個食え。」と言ってくる。
卵アレルギーだったらどうするんだよ。
何回も通って言われたとおりに薬も塗ったり飲んだりしているのに一向に治らず、むしろ酷くなった。
それでも相変わらず 「米食うな」 しか言わない。
もうあそこには行かない。
595名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/20(土) 12:28:23 ID:RDY+Cf7S
>594
1日卵を2個、食べ続けてるとそれまでそうじゃない人も卵アレルギーになりかねない。
それにアトピーの他にも慢性疾患など他の病気を抱えてる人が卵を大量摂取するのも
結構やばい。

大丈夫か、その医者。
596名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/26(金) 12:47:58 ID:vHsIoIAy
私は約10年くらい、海部郡の「はだめ皮膚科」に通院していましたが
完治することがなく、病状が悪化したりマシになったりの繰り返しでした。
先週、初めて稲沢市の「とくだ皮膚科」に行ったのですが、
まだ良いのか良くないのかわかりません。
ただ、患部にサトウザルベなどを貼ったり処置をしてくれるのですが、かなり下手です。

どなたか、「はだめ皮膚科」「とくだ皮膚科」にかかった方おられますか?
597名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/26(金) 15:58:12 ID:3TJo7taR
豊明の「三田皮膚科」どうですか?
598名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/26(金) 23:21:12 ID:mRroFjxa
とくだ皮膚科、すごく混んでますよねえ。3時間待ちもめずらしい話じゃないみたいね。
でも、アトピーに強い病院じゃないみたいよ。
599596:2005/08/27(土) 01:05:18 ID:zJ0RlVl6
>>598
レスありがとうございます。
3時間待ちですか?!
月曜に行ったときは30分くらいで診察が回ってきたのですが
奇蹟だったんですかね?
アトピーに強い病院じゃないんですか…。
ここで出てた一宮の皮膚科に変えようかなぁ…
600デカマンコ:2005/08/28(日) 21:29:34 ID:u68elrg/
600おめこ
601名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/29(月) 13:13:35 ID:1EqMjJo1
広瀬クリニック

〒448-0858:愛知県刈谷市若松町6−37
tel: 0566-24-6622/fax: 0566-24-6880
e-mail: [email protected]
http://www.hirose-cl.com


わたしも噂で聞きました。遠いのでしっかりした情報がほしいです。
近い方偵察お願いします。
602名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/29(月) 23:02:39 ID:6CJ7xyL/
>601
うわー、まさか2ちゃん初心者がやっちゃった?
いくら医者とはいえ、住所と電話番号載せるバカがどこにいるんだよ。
しかも、直リンしてるし、このせいでその医者へ嫌がらせがあったら、
おまい、どう責任とるんだ?
責任とって、すぐに削除依頼してこい。電話番号は『重要削除対象』だ。

■ 電話番号 削除専用 ■
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1124510152/l50

てか、広瀬ならなんどかこのスレや前スレに話がでてる。
にくちゃんねるで前スレも読める。まずはそれを読んだりぐぐったりしてから
出直してこい。

603名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 10:54:06 ID:1ZkqTbiZ
一宮の岩田皮膚科、初診で血液検査しますか?
初診時の予算はいくらくらいでしょう?
今までは血液検査しない皮膚科ばかりだったので…
604名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 13:23:26 ID:hkUakmbD
601は書き逃げした模様なので、削除依頼して来た。
605名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 16:35:01 ID:LdZsRJI4
>>594
俺も☆は、とっくにやめたよ。これが今は小麦ダメって言ってるけど2年前は
洋食ばっかり勧めて俺がパスタいっぱい食べてるって言ったら「良くなったでしょう」
って言ってきた。血液検査をやって結果がでたその日の診察で、卵アレルギーがあることがわかったのに
卵、牛乳、肉はしっかり食べなさいって言ってきやがった。いかにいい加減かわかる。

海外行って良くなるのも、ご飯食べないからって言ってたけど気候が大きいに決まってる。
米も高いの買ったけどどんどんひどくなって、他の医者の元で脱ステしたら
今完治状態だよ。なんだったんだろう。☆は、やけに金がかかったし。
606おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 17:37:47 ID:RgXGAhZn
初心者なので、よくわからなかっただけです。

悪意はありません。

それよりどうなんでしょう?真相が知りたい。

へんにとるほうがおかしいです。

それとTHLはいけなかったのですね。すみません。ネットに載ってましたから

いいんじゃないかと・・・
607おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 17:50:46 ID:RgXGAhZn
削除の仕方がわからないので出してくださった方どうもすみません。

でもお互いにしっかりした情報がほしいと思ったのに馬鹿とか

逃げたとかそんな言い方はない!

一日中ネットにしがみついてるわけでもないのに。
608名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 19:12:27 ID:0ID4EnEY
>607
初心者の逆切れキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

>お互いにしっかりした情報?
単なる教えてちゃんじゃん。何をえらそうに( ´,_ゝ`)プッ
2ch初心者のあなたにはまずここをドゾー
http://info.2ch.net/guide/
609名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 19:49:13 ID:RCSKWBgL
なにか荒れてるようだけど、電車男で初心者が乱入してるためか。

☆といえば、おかんがその本を買って来たなぁ。
その本を読んで、自分で亜鉛を買って飲んだら、顔がパンパンに膨れた。
一応1日の目安の1.5倍しか飲んでないんだが。身体にあわなかったのかな。

でも、劇的に効いたのはやっぱり豊富温泉だったな。
あそこに行って以来、ひどく荒れることはなくなった。
おかげで、ステを使わずに済んでるよ。
610名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 20:53:32 ID:b75SCecs
  ここであまり名前が挙がらない医療機関の情報の交換はこちらでもどうぞ。
  アトピーの治療を行う医療機関の裏事情等を関係者が暴露してます。

行き方は
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れます。 (裏ドメイン名)
2.E-mail欄に ローマ字で在住市町村名と男性ならM、女性ならF、と入れます。(カテゴリー)
3.本文にパスワードの guest guest を1行目に入れます。
  それから書き込みボタンを押してください。
4.タイトルが 「ようこそ 裏2ch@P覆面会議 へ」 に変わればOKです。
5.サーバーが重いと2chに戻ってきますが、くじけずに何度も挑戦してください。
  うまく行くと、目的のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方が
  サーバートラフィックの都合上つながる確率が高いです。

 (注意!)全て半角で入れること!
      23:00〜3:00の間はつながりにくいです!何度もトライ!
      http://fusianasan.2ch.net/ ←は裏ドメインのため
      「直リン」で飛んでも「404 そんな鯖無いずら」になります。
     
611名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/31(水) 00:07:29 ID:zewbRD++
広瀬クリニックが開業してからは会った事は無いけど、
25年ぐらい前から10年間程主治医だった。
アトピーじゃなかったけど。人は良い感じの先生でした。
久しぶりに名前を聞いたなぁ。

東岡崎駅周辺には、なんか皮膚科が沢山ある。
2軒ほど行ったが、う〜ん。俺には両方とも合わなかった。
今は、アトピ消滅中。他病気のためブレ20_飲み中。

やはり肉体・精神に負担がかかり、且つ長期に服用する
薬を使う以上お互いの考えを述べ合い、納得・妥協できる
治療法を選んでいきたいですね。

612htp:// i60-34-68-96.s02.a023.ap.plala.or.jp.2ch.net/:2005/08/31(水) 08:57:18 ID:i2Ppg0jB
guest guest
613名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/31(水) 10:31:19 ID:HzFIKb6a
中川区の高畑にあるミサキ皮膚科どうですか?
知ってる方いたら情報お願いします。
614名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/31(水) 11:02:16 ID:S7Bryd8i
御親切に教えてくれた方ありがとう。2ちゃんねるは
608のように馬鹿ばっかりかと残念に思っていましたが
うれしくなりました。
アトピー同士、または元アトピーの方、医者はたよりになりません。
助け合って行きましょうね^^
615名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/31(水) 11:34:22 ID:BvZDcjZq
>614
医者が頼りにならないと言ってる人がどうしてこんなスレに来るんだろうね。
民間療法スレにいけばいいのに。
616http:// pdd9282.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp.2ch.net/:2005/08/31(水) 12:32:06 ID:MtdeLma7
guest guest
617http:// Q114033.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:2005/09/01(木) 10:15:34 ID:yHkloujn
guest guest
618http:// Q114033.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:2005/09/01(木) 10:21:10 ID:yHkloujn
guest guest
619名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/01(木) 15:43:47 ID:XARCJ5r2
もちろん民間も行ってるが、広瀬はステロイドを使わず、温泉療法を
するらしい。全国的にめずらしい。うわさだが・・・
それで聞いてるの。愛知ならさっさと行ってくれよ。
いじわるいわないで。アトピーでしょ?苦しいのわかってるなら
いじめるな!
620名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/02(金) 00:22:16 ID:BEvZMEYN
>>619
苦しいのわかるけど・・・
もうちょっとスレの空気読んでほしい
なんで自分が叩かれたのか考えて欲しい
621名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/02(金) 01:30:18 ID:65LIJMSX
温泉療法かぁ。母が良く勧めてくる。
清里で温泉に入ったときは、小康状態だったので問題なかったが、
湯ノ山温泉行った時は、上がったときに猛烈に痒くなった。

一度、混浴に入ってみたい。
622東京からですが・・・:2005/09/02(金) 01:56:42 ID:JIfxjvSo
東京からの書き込みなのですが、ひどいアトピーがここできれいに
直りましたよ。初日は体からガスが出てきたので驚きました。
よかったら行ってみて下さい。某有名人とも会いました
皆がんばって!http://homepage2.nifty.com/edogawa-kousoburo/
623名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/03(土) 11:21:41 ID:UWf0a9Fs
広瀬の温泉療法は@P板で名高い某病院が考えたものなんだけどね・・・・ボソッ。
これだけでも広瀬の治療について、多少わかると思うけどさw

アトピーで苦しいのはみんな一緒なんだけどね。
それがわからない香具師は2ちゃんねるじゃなくて
もっと親切な人が多い掲示板へいった方がいいよ。
624名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/03(土) 12:01:55 ID:ySEV9I2S
>それがわからない香具師は2ちゃんねるじゃなくて
>もっと親切な人が多い掲示板へいった方がいいよ。

同意。
おそらく、温かい励ましをもらえる掲示板は沢山あると思われます。
ここは苦しみを肴にしてる人が集まる場でしょうね。
俺は「頑張って」ばかりでなく、揶揄したりされたりもある
この環境がすきです。名無しさんは気楽だよ。

おおっと、今日はステ飲むの忘れてた。
625名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/03(土) 13:26:45 ID:OxIfsIDv
>624
>おおっと、今日はステ飲むの忘れてた。

おいおい、結構サラッと書いてるが、大丈夫かよw
と 半年以上ステを飲んでた自分が通りますよ。
今は無事離脱はしたけどね。
626名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/03(土) 14:37:18 ID:k21CLjQF
昔関西から星ヶ丘まで近鉄特急で往復6時間くらいかけて通ってたころが懐かしい。
電車代だけで月7000円くらいいってた(笑)
でもこの医者をきっかけに良くなった。今でも感謝している。
今は輸入亜鉛でコントロールしている。
627http:// YahooBB219210160119.bbtec.net.2ch.net/:2005/09/04(日) 03:29:11 ID:krrqEUmk
guest guest 
628名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/04(日) 21:25:17 ID:oMS6sPtV
ニキビがここんとこひどくて名古屋で評判の皮膚科を探しています。
地下鉄沿線で探しているのですが、おすすめのところありますか?
通院するつもりなので通えそうなとこを探しています。
当方は東山線沿線です。
629名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/04(日) 21:41:06 ID:0RHCD0Ce
安城の咲くらクリニックに通院されたことがあるかたいますか?
ネットでは評判がいいみたいなのですが。

あと、岡崎市で評判がいい皮膚科を探しています。
630名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/06(火) 15:50:16 ID:bZA1nHM/
>>629
ネットで評判いいって、どこのネット?
標準治療だから、ふつうに捨てだすよ。
先生は感じいいから、捨てに抵抗ないなら行ってみたら?
631名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/06(火) 15:58:11 ID:9t48ejfe
>>630
ttp://bouquet.or.tv/nikibi/hihuka_aichi.html
ここに書いてありました。
捨て出すってことは膿を押し出すってことですか?
キズが残ります?
632名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/06(火) 15:59:49 ID:9t48ejfe
名古屋の阪野皮膚科。
ここも気になります。
633名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/06(火) 17:20:51 ID:bZA1nHM/
>>631
捨て=ステ。ステロイド。この板、初めて?
634名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/06(火) 19:41:42 ID:9t48ejfe
初めてではないけど初心者でした。
優しく教えてくれてすみません。
635名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/10(土) 04:44:54 ID:ozR04VzI
ひとつ、質問させてください。
小牧市でステ使わないお勧めの所ってありますでしょうか?

上記で2件ほど小牧市の医院が紹介されていましたが、
どのような治療を行っているのか調べてもわからなかったので、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。
636名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/10(土) 05:04:05 ID:lI6zwIur
守山でいい病院をご存じの方はいませんか?
637名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/12(月) 23:03:55 ID:+XL/IZhC
セレス皮膚研究所って
いいのかな?
638名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/15(木) 16:20:34 ID:9QS+v1LN
豊橋にある「こやま皮膚科」ではナローバンド治療はできますか?
最近できたとこらしいんですが・・・・
639名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/27(火) 00:00:38 ID:O/GSwTVX
広瀬では保険が利かない薬が多くて、薬代がトンでもなく高いんだよね。
640名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/27(火) 00:19:39 ID:fMZjroC6
守山は市民病院も駄目!どこも駄目!!Drのレベルが低い!!!
641名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/27(火) 01:06:33 ID:wUL/PVHw
瑞穂区の高木病院ってどうですか?
642名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/27(火) 12:32:53 ID:GpyWXxhy
>639
ひさーしぶりに広瀬のサイトを覗いたら、あの悪名高い(?)病院が
開発した風呂に入るための施設ができて驚いた。
入浴1回6000円だったかな。無茶高いと思ったな。

@Pの知人が別の場所でその風呂に入って、結構いいとか言ってたけど、
そんな金額を払うぐらいなら豊富温泉か近場でも
@Pにいいと言われる温泉にでも湯治に行く方がまだましだと思ってしまう。

単にあの悪名高い病院にうさんくささを感じてるせいだが。
643名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/27(火) 14:27:32 ID:H55Mm10o

そっらっはー  とべっなっいっけっどおー

亜鉛〜 ならー あーげよおー

きっみっはー もうー アトピーじゃないーと
644大人のニキビ:2005/10/03(月) 09:16:01 ID:gtPGrnE/
セレス皮膚研究所に通ってました!先生がはっきり物言う人で、私はすごく好きだった。
冷え防止の食べ物制限とか(一日に飲む水の量とか)、夏でも絶対腹巻とか!靴下履かずに行くと本当に怒られるの。
治療は光線をあてたりビタミン導入とか。
あごのひっどい赤ニキビがきれいになりました。あと生理通が本当に無くなった。中から良くなってるんだなって感じたよ。
お勧め!
645名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/19(水) 15:05:22 ID:CmGYxEka
上前津の漢方の病院行って3日だけど
なんか効いてる気がする。
痒いけど掻いてもボロボロにならなくて
皮膚が強くなったかんじ。
でも、たった3日だしプラシーボかな?
漢方って時間かかるもんですよね?
646名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/19(水) 21:08:13 ID:cX7thbB1
>645
自分の身体にあってる処方であれば、漢方であれ数日で効果が出るよ。
じゃなきゃ、漢方の風邪薬はありえないことになるわけで。
647名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/21(金) 08:52:04 ID:wFn0IZAR
>>646
>じゃなきゃ、漢方の風邪薬はありえないことになるわけで。
なるほど確かに。プラシーボではないといいな。
この調子で良くなっていってほしい。
648名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/26(水) 00:11:45 ID:QN0rJEjf
>>645
病院の混み具合や漢方の値段とか、
よければ教えて下さい。
649名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/26(水) 14:03:38 ID:+GTvm93Z
>>645
私は午後の受付開始時間に行ったら一番でした。
診察開始時間には5人以上は
待ち合い室にいましたよ。
診察1000円、薬二週間分で2000円くらいです。
余談ですが、あのあとすこぶる調子が良いです。
生理中の大爆発も押さえられています。
初めは溶かして飲む漢方ですが、
初めの二週間で効果があったら煎じ薬に
変えるそうです。
650名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/26(水) 15:26:56 ID:TR728IkI
星ヶ丘皮膚科はとてもいい病院ですが予約は早めにやりましょう
651名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/26(水) 21:32:21 ID:kTuKtZvY
上前津の漢方の病院って内科らしいんですが塗り薬もあるんでしょうか?あと診察はどんなかんじのことして漢方だしてくれるんですか?教えてください!
652名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/26(水) 21:54:14 ID:+GTvm93Z
>>651
塗り薬あるみたいです。
先生は基本的にステ使わない考えらしいですが
私はあまりに酷い状態だったので、
お願いして出してもらいました。
漢方の塗り薬も出してもらえるみたいです。
診察は仰向けになってお腹を触って
舌も見てもらいました。
653名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/26(水) 22:48:50 ID:n/9PdM6Q
>>652
待ち時間や診察時間はどうですか?
一般病院のイメージと同じく、‘1〜2時間待たされたあげく、
3分診療で終わり’ ではないですよね?
654名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/26(水) 22:59:52 ID:0mO1mmuL
岡崎でおすすめの病院は?
655名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/27(木) 00:08:40 ID:DQYeatN9
>>653
私は>>649ですが、午後の受付開始時間に行ったので
待ちはありませんでした。
まだ一回しか言ってないですが、
夕方の混む時間は知らないのでわかりません。
予約はできないみたいです。
診察は真面目に話しを聞いてくれたと思います。
656名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/28(金) 00:39:49 ID:4aJR4QQ+
>>655
良ければ、次回もレポ、お願いします。
657名無し:2005/10/28(金) 13:26:04 ID:W2N3Ikbf
658名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/30(日) 12:23:34 ID:KlbV9HoB
>655
今年の初めからここに通っているけど、混んでいるときでも5人ぐらい時間にしても
しても20分ぐらいかな待つの。
先生はこちらから質問すればしっかりきいてくれて、説明してくれます。
塗り薬がほしいときは、こちらからお願いしたほうがいいかも
で、効果はとゆうとあまり良くはなっていませんが、もうすこし通院するつもりです。
659名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/30(日) 21:54:09 ID:LrQrIMTY
西尾のまきつぼ医院良かったよ。長年の苦しみから解放された
660名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/31(月) 14:36:05 ID:uPS7/K2Z
皮膚科行ってもなおらんよ。
どの医者も基本的に一緒。
金払うだけ損だ。
軽くなっても薬使ってちゃいつまで経っても治んないよ。
661名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/31(月) 18:57:32 ID:8Dl+OTY3
星ヶ丘皮膚科はとてもいいよ!
662名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/01(火) 08:40:34 ID:3eKJuKjV
>>659
西尾のどの辺ですか?
タウンページ見ても載ってないみたいなんですが…
663名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/04(金) 14:54:34 ID:dMIOrJvR
調べてみました。
正しくは槙坪医院のようですよ。
ttp://hospital.health.goo.ne.jp/detail.php?cnd=chi&chi=%C0%BE%C8%F8%BB%D4&pcd=23&hid=fbj-24372

住所を調べてみただけなので、ここの評判はわからないです
664名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/04(金) 15:10:39 ID:ZTRgtRF3
>>661
釣りか? そんなもん1行レス書いても宣伝ととられるだけだw

☆は、いろいろ書かれてるが、海外の治療を模倣しつつ、亜鉛などサプリ治療の
国内のパイオニアである点は評価できる。
(当時は、亜鉛が保険適用外でかつ大容量のサプリ国内では手に入りにくかった。)

ステロイドの注射は平気でするし、トピも注意なくだす。根拠なく米断ちを進めてくるし。
脱ステ目指す人には個人的にはとても勧められない。

☆が気になる香具師も多いと思うが、体験したければ、無理に☆までいかなくても
今は、ネットでアミノ酸キレートの亜鉛やビオチンが安く個人輸入できるし、あえて
自分の気に入った先生や医院と「自分で買ったサプリの併用」でつきあっていけば
十分だと思う。
665名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/05(土) 01:17:30 ID:tydgnJHC
大高のつ○たクリニック最悪。知人から名医と聞き、通って
みたが、結局はマイザーをだらだらと出すだけのバリバリの
ステ治療だった。

初診時いきなり「古い油を使った食物を摂取したのが悪い」
と決め付けられてしまったよ。同じ物食べてる家族には何も
出ていないんだけど・・・。何故見ただけでそう言い切れる
んだろう?あと古い油物や火の取っていない豆や卵を禁止され、
布団を丸洗いする様指導された。これらが本当に効果があるのか
どうかは併行してステ使っていたから分からない。w

どこかおかしいと気付くのに4年もかかってしまった俺が愚か
だった。気付いた時には色素沈着が酷く、皮膚も萎縮していた
よ。脱ステ医に変えたら、1年半程でだいぶマシになってきた。
666デカマンコ:2005/11/05(土) 18:33:54 ID:oYmhAHAN
666おめー
667名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 11:35:48 ID:NmkwY3cP
>665
私はその先生の所に今通ってるけど、凄く肌がきれいになったし良い先生だよ。
火の通っていない豆や卵が駄目だなんて言われないし、むしろ卵は完全食〔って言うのかな?〕だから、一日2個ぐらい食べるといいよって教えてくれたよ。
初診時には、「食べ物は成人アトピーにはほとんど関係ない。何が原因かきちんと調べよう。」って言って、ちゃんと血液検査したし。

先生の事知らないような書き込みだったから、ちょっと疑問に思ってしまいました。

668名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 13:06:01 ID:/ttAQMxi
安城市の「いそべクリニック(内科、皮膚科)」。
とても良い!
アドレス分からないけど、ホームページあるよ。
検索すれば出てきます。

669名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 21:28:56 ID:LilWt2tP
>667
あう人もいるし、あわない人もいる。それがアトピーの辛いところ。

ちなみに、卵はとり過ぎると 今は大丈夫でも
将来的に卵アレルギーになりかねないので注意汁。
特にアレルギー体質餅はな。
670名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 00:42:51 ID:AJ4IQ13s
>>667
私は1年通いました。確かにキレイになったけど完全ステ治療プロ治療だし
途中から3分診察だし感じ悪い!!
ステ・プロの不安を少しでも口にしようならすごい勢いで「医者のいうこと
聞いていればいい」って怒るし不信感をいだきました。
結局、女なので妊娠・出産を考えたら、この病院はヤバイと思った。
お勧めできないです。
671名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 02:56:38 ID:AJ4IQ13s
668
安城 いそべクリニックは、怪しいです。
先生独自のゼリーが特に怪しい。
塗るとビリビリして感覚がなくなる。
最初は皆そういいますって先生は言ってたけどおかしい。
で先生に成分表の提示を依頼したら、秘薬だから見せれないってぇ〜
びっくりでした。
すっごい物が入ってそう。
看護士はビニール手袋して頼んでもないのにベタベタに患者に塗りたくる。
強いステが混入されてたら、取り返しがつかなくなると怖くなって半年でやめました。
それでも半年は、これを信じてがんばろうって思ってたんですけどね。
ほとんどが風邪の人とかでアトピー患者なんてほんのすうにんだし、
どこをもって、いいと評価されたのでしょうか???
672名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 11:32:25 ID:ZvY/NZ7J
名医といわれてる先生に診察受け、話をしたけど大した事なかった。て事良く
あります。結局人間同士だから相性がいい悪いってありますおね〜
673名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 11:58:30 ID:4KRuMhyv
みんながんばれ!
674名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 17:02:41 ID:UHgQuxql
サクラの書き込みに注意!!!www


この手のステの半分はサクラだと言う事です、、、、。
サクラの言うことを間に受けたらとんでもないことになっても歌よーーーーー、、泣き!!
675名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 17:10:16 ID:/LpHppQL
子供がアトピーで、いそべクリニックに1ヶ月ほど通いました。
丸特軟膏という保険の利かない軟膏を出され塗っていました。
効果はいまいち・・・というところでした。
丸特軟膏の成分は、
リン酸コデイン0.5%、塩酸リドカイン2%、ヒスタミンコーワ油2%等
と書かれています。
リン酸コデイン、塩酸リドカインは麻酔薬です。
子供にこの軟膏を塗り、自分の手を洗う前に唇を触ったらしく、ビリビリと
しびれる感じがありました。
神経を麻痺させて痒みを感じなくさせる効果で、掻き毟りを防ぐことが目的だと
思います。
今通っているクリニックの先生にこの薬の話をしたところ、普通子供には使わないと
言われました。
磯辺先生はいい方だと思いましたが・・・。


676名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 17:45:44 ID:4KRuMhyv
>674
サクラの書き込みって、病院批判の書き込みのこと?
677名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 18:09:58 ID:pyDwuj0q
619 名前:名無しさん@まいぺ〜す :2005/11/11(金) 16:58:15 ID:UHgQuxql
脂肪から出るホルモンは16種類を数える。
そのうち、皮膚の角質を収縮させ、ビビ割れを作ってその隙間から水分を蒸発させるホルモン(乾燥ホルモン)を
プロスタグランジンE2と言う。

ひび割れから流れるリンパ液を固めて皮膚にガチガチを作るホルモンをトロンボキサンA2と言う。
油から作られるロイコトリエンB4ホルモンはヒスタミンの1000倍痒い成分だ。

これ等エイコサノイドホルモンの研究に対してノーベル医学、生理学賞が授与されている。
この理論を忠実に、徹底的にやっている自然療法師は食事の指導、環境ホルモン等の排泄、

免疫中枢クリプトパッチの涵養などで確実にリバウンドの無い脱ステをやっている。



678名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 18:13:15 ID:pyDwuj0q
>>676
IDに注目。
>674はサクラに注意と言いながら悪質な自然療法師。
679名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 18:16:24 ID:pyDwuj0q
名古屋、愛知地方のみなさん
自然療法師がこの地方に潜伏しています。
680名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 19:17:37 ID:q6DEPzYm
自然療法師さんは愛知に住んでるんですか?
だとしたら自分は話聞いてみたいですね、ほかのスレみても自信がすごいし
考え方もしっかりしていると思う。

少なくとも愛知にいい医者がいるとは自分は思えない、自分は愛知に住んでます
けど脱ステ。脱プロに関してはいい医者聞いたことがない。
681名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 19:48:01 ID:2+Y7+vnq
2chで必死にジサクジエンしてる業者に行こうという気がしれん。
682名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 19:52:00 ID:dXkBRJA8
675さん
貴重な書き込み、ありがとう!
だから、ビリビリしてたんですねえ。
いそべクリニックは本を見て通える距離ということもあって行きました。
ステは使ってないということだったけど、どうしても
しびれる感覚が怖くて・・そういうことだったんですね。
678さん 
残念ながら私は、サクラではありませんよ。
つるたも、しっかり行っていましたよ。ここも本を見て。
ちゃんとステ治療と納得して行ったんですけどね、先生の指示通り
塗っても次から次へと強いステになって怖くなって先生に不安材料を
聞いたら、先生の言うことをハイって聞いてた時とは、あからさまに
態度が違って不信感を抱いて通院をやめました。
結局、私はステを使い続けたくはない患者でした。
今は大阪のクリニックの薬で安定した状態を保っています。
私は、あらゆることをしてきました。色々な病院も行ってました。
例えば、名市大での脱ステ・脱保湿、イソジン療法、サンクエスト水、
酸性水、丹羽療法、皮膚霜?、えのきや、漢方、などなど。
ということで書き込みしたんです。
683名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 20:21:28 ID:q6DEPzYm
681さんへ
気がしれんって言うけどこのままなにもせず愛知の医者で治るとおもいますか?
とりあえず話しだけでも聞く価値ありそうじゃん。
いやならやめればいいだけじゃないですか?681さんはどうやって治すつもり
ですか?できればその意見も聞きたいです。
684名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 20:42:59 ID:KyfP+gEu
普通の頭ならアトピー板で自作自演やる業者の話を聞こうとは思わない。
>>677の内容は陳腐でお粗末。
685名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 21:53:21 ID:Yb5+Cb7l
>678
ありがとう。
アトピーの掲示板って、半分以上が業者か利害関係のある人が書き込んでいるって
よく聞くしね…。これから気を付けます、ありがと★
686>>665:2005/11/13(日) 00:47:14 ID:OYXxFCjY
>>667
貴方にはそこの治療がたまたま合ったんでしょう。
俺は別に嘘はついてませんよ。
4年通ったんですから、先生のことはそれなりに分かって
いるつもりです。

>>670
全くその通り。あの先生はしっかり症状を確認するのは
最初の頃だけ。基本的に3分診療だった。
その中でプロをやたらと絶賛していたのを思い出す。

とにかく、あの先生はどこかおかしかった。先生の著書「ア
レルギーに勝つ人負ける人」を先生から貰って読んだのだが、
本に書いてあることと実際の診察内容が全く違う。「私は
アトピー患者の髪の毛と爪を必ず見る」と書いているのだが、
そんなことは一度もされたことが無い。
また、(やはり本に書いてある)減ステ処方なんか一切して
くれなかったよ。

まあ、そんな先生を信じた俺が愚かだったんだけどね。
687667:2005/11/13(日) 08:55:28 ID:gDb5tEv0
>>665
そうですね、私には合っているだけの事かもしれないですね。
ただ、自分の周りにも重度のアトピーが先生の治療でほとんど完治されたという方がいらっしゃるので
一概に、そこの病院名を出して批判するのは良くないのでは?と思ったのです。
ただ、あなたが本当に苦しんでいたのなら、そのお気持ちも分からないわけでもありませんが…
あと、治療内容が私の場合と違ったので少し疑問を感じてしまった次第です。
何はともあれ、今は良くなったそうで、本当に良かったですね!
お互い、いい状態が続くように頑張りましょう。
688>>665:2005/11/13(日) 09:42:55 ID:OYXxFCjY
>>667
一方的な批判に不愉快に思われたのであれば深謝します。
ここの掲示板を利用される方の多くは(苦しんでいる
あるいは苦しんだ)アトピー患者かと思いますが、この
病の苦しみは実際に患った者で無いと理解することは
まず困難でしょう。

そうですね、お互い良い状態を保てる様頑張っていきましょう!
689名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 19:18:52 ID:oGZAget+
はじめて、書き込みします。
大垣の「たらお皮膚科」の情報を知りたいのです。
ステロイドを使わない治療のようなのですが、
本を読むようにHPで書かれていて、ちょっと不安に思うのですが、
どなたかご存知の方、教えてください。
690名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 21:10:54 ID:sDA2ul9P
行ったことあるけど、不安がる必要はないと思うよ、ただ本買って症状を前もって
知らせておくってかんじだよ。
691名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/14(月) 00:40:27 ID:oeYhyNfu
ん?たらおなら岐阜スレの方が情報得られるよ。
ここは愛知県スレ。
692名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/14(月) 09:19:07 ID:Qb577C+r
大須のばんの皮膚科は、大先生から息子に代わってからよくないと
聞いたけど本当のところは???
693名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/16(水) 20:03:57 ID:0oNrrA9e
やっぱりアトピーとかが治るって言われる病院は食事制限されるんですか?
星ケ丘気になったから行ってみたいと思ったんですが…
694名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/17(木) 02:02:17 ID:hpFMAAAP
>>693
食事制限されるっていっても、入院するわけじゃないから
先生の言うこと聞くも聞かないも、当人の判断&決意次第。

血液検査で米は大して出てないのに、米断ち薦める☆はちょっとなーw
ステ注されたこともあるし、プロもデルモも使ってた。
評判は見てのとおりw
亜鉛が気になってるようだけど、何事も体験だ、一度いってみるといい。
695名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/18(金) 00:53:54 ID:csjYvHuK BE:334735889-
最近首周りの左部分だけ皮膚が荒れています。
瑞穂区で評判がいい皮膚かってありませんか?
696名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 21:43:33 ID:TVCR5y0k
>>694
有り難う御座いました。
今度いってみようと思います。
697名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/22(火) 16:17:25 ID:tSSAA+Hm

 件の豊明は三田皮膚科クリニックへ行ってきました。
 私の場合、アトピーにはそうなんですが派生する【自家感作性皮膚炎】、なるものでした。
 とにかく最悪には違いないんですが。ダニに喰われたような症状が全身に〜といった感じ。

 規模自体は普通。受付嬢もとても感じが良かったです。
 ただ、思いのほか若い女性の比率が高く、手がボロボロ&身体真っ赤っ赤な自分にはツラかった…。
 先生は冷静沈着。質問にはテキパキと応じ、ちょっと素っ気ない感じもしましたが、
 一日に何百人とサバいてるんだから、まぁあんなもんでしょう。嫌な感じは全然しませんでした。

 治療は…まぁ私の状態が状態なのでステロイド→徐々に弱め→最後になくす、という方法です。
 本当は双方とも使いたくないんですが、そんな事言ってられないような状態なので。
 軟膏と飲み薬(これが漢方か?)を渡されました。

 経過は追って報告します。私が治るんだったら、全国のアトピー患者ココへ来い!って感じですw
698名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/22(火) 16:25:26 ID:tSSAA+Hm

 んで、地元(?)の方に知恵をお借りしたいんですが…。
 静岡方面から東名⇒岡崎IC下車⇒一般道20kmにて約2時間……

 もっといいアクセスはないでしょうか?
 所在地は豊明市阿野町滑1-1なんですが、帰りの道看板には伊勢湾岸道・名古屋環状線
 なんかも見受けられました。絶対もっと近くに降りられると思うんだけど…。
 ちなみに、広瀬クリニック・藤田衛生大学病院なんかもすぐ近くです。

 通ってる方、オレならこう行ってるよってのありましたら一報下さい。
 私も頑張ってクリニック三田を文字通り身体はってレポしますのでw
699名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/22(火) 20:31:11 ID:kmDXSCEF
>698
岡崎インターからはそりゃ遠いわw

豊明なら、東名豊田JCTから湾岸道へ入り、豊明インターで降りる。
降りてすぐの信号交差点を右折し、直進。高架をこえると左側にユニーがあるので
それを通り越した信号交差点で左折。そしてまたすぐの信号交差点を左折。
すると国道1号にぶつかる。

帰りは1号に入った信号交差点を左折し、ユニーの手前の交差点で右折、
また右折すると湾岸道豊明インターにいけます。

ちなみに、広瀬クリニックは前後からだとあんまり近くだとは言えません。
700らぶ:2005/11/24(木) 18:26:14 ID:pwFkRm7M
>>671安城いそべクリニック
今通ってる。
脱ステして、脱ステする前くらいのステ使って押さえてた時の皮膚くらいになった。
一時期ゾンビ化しましたが 。。。
先生はいいひと。
熱心だし丁寧に話し聞いてくれるし。
医学の勉強もたくさんしててすごく頭の良い優秀な医者だと想います。
701名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 21:01:40 ID:WkMaZQds
>>700
脱ステ乙であります〜
脱ステに関して知識があって、よく相談に乗ってくれるのはいいよね。

しかしさー 例のゼリーについて
医薬品でリドカイン(麻酔薬)の入ってるのに秘薬と言い張り
注意書きもなければ、成分教えないというのはいかがな物かと?
患者を素人だと思ってなめてんのかね?

それともあんなにビリビリするものが医薬部外品なのかなぁw?
702らぶ:2005/11/24(木) 23:41:53 ID:pwFkRm7M
今度行った時、カマかけるわけじゃないけど先生に、わざとらしく薬の成分聞いてみちゃおwww
ホントに教えてくれんのかな
信用しとるから教えてくれんとヤダなぁー。
まぁ、その時先生がなんて答えてくれるか期待しとこぉ。
そしたらまたカキまぁす。
少なくとも今まで出会った皮膚科医で一番マトモな感じなんだけどな。
小学校の時ひどくて学校休んで病院行ったら、ガーゼにベトベトにたっぷりステ塗って背中や腕、足に包帯されたこともあるし、そーゆう
馬鹿医者にくらべたら、全然マシだと想うなぁ。
長文スマソ
703名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/26(土) 04:53:06 ID:ya56oDeG
名東区のまえだ皮膚科知ってます?
やたら混んでるけど ステロイドだしまくり 俺が症状重いからってのもあるけど
そんで今だされたステ検索したら2番目に強烈なやつだった(アンテベート
しかも顔用に赤ちゃんむけのだからってだされたやつも弱いもののステ入りのだった,,,,,,,,,,

上で1度だけ名前でてるコスモ気治療院、調べたら激近だから今度いってみます
704名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/26(土) 19:25:00 ID:I6aVyndB
いそべクリニック。
知り合いが近くに住んでいて、紹介してくれました。
私は、愛知県民ではないので通うのもちょっと大変で、今はメールで
症状などを聞いてもらったりしています。すぐに返事も返ってきます。
ちなみに 私はステロイドは使っていません。ゆっくりではありますが、良くなってきています。
今までいくつか病院には行ってきましたが、信頼できる先生は一人も居ませんでした。

医者のやり方が、自分と合う合わないはあると思いますが、
私は、いそべクリニックは良いと思います。
705名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 18:11:59 ID:YqDZeUZ2
豊明市の三田皮膚科の感想が聞きたいのですが、行かれた方いらっしゃいますか??
706名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 19:40:07 ID:TJzFCWwe
>>697ではありませんが、私も行ってます。
707名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/03(土) 00:09:12 ID:2kU2Xhuz
まえだ皮膚科はヘルペスが出来た時にだけ行ってます。
皮膚をピンセットで取って顕微鏡でウィルスを見てくれます。
今、顔にアトピ汁がいっぱい出てきちゃっているので
ステ(アルメタ)を出されました。
いつもアズノールだけしか使ってないけど
大丈夫なのかな・・・
708名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/04(日) 19:09:13 ID:W8EQDZ1v
阿久比町/ハーブ内科・皮膚科に行ってみようと思うのですが。通院している
人がいたらどんな感じの治療がされるか教えて欲しいです。
709名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/04(日) 20:07:19 ID:5JfEWrye
愛知県の海南病院のT医師にひどい対応を受けました。
評判いいと聞いて行ったのですが、本当はこの病院どうなの?
嫌な思いしたのは私だけですか?
710名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/05(月) 23:25:46 ID:hj7jlwtJ
>>709
っ詳しく

 事実なら誹謗中傷にはならないから安心して書くのである
711名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/07(水) 00:48:21 ID:VH/9zVfE
八戸にある、薄場皮膚科いいですよ。
712名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/07(水) 02:18:56 ID:Q12BpSMM
大須の坂野皮膚科。以上
713名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/11(日) 17:48:23 ID:eLAUae7B
フジチク古川元久フジチク古川元久フジチク古川元久
フジチク古川元久フジチク古川元久フジチク古川元久
../⌒ヽ                    /⌒ヽ
( ^ω^)                  ( ^ω^)
久元川古クチジフ久元川古クチジフ久元川古クチジフ
久元川古クチジフ久元川古クチジフ久元川古クチジフ
                       ../ ⌒\
                       (^ω^ )
フジチク古川元久フジチク古川元久フジチク古川元久
フジチク古川元久フジチク古川元久フジチク古川元久
./ ⌒\                       /⌒ヽ
(^ω^ )                     ( ^ω^)
久元川古クチジフ久元川古クチジフ久元川古クチジフ
久元川古クチジフ久元川古クチジフ久元川古クチジフ
        / ⌒\
       (^ω^ )
フジチク古川元久フジチク古川元久フジチク古川元久
フジチク古川元久フジチク古川元久フジチク古川元久
714名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/11(日) 19:34:43 ID:3V+b4zH1
八戸にある、薄葉皮膚科駄目ですよ。

早い話が、ステロイド漬けにされて、ステロイド送り付けられるだけですよ。
悪徳商法ここに極まれリ、、、、ってところです?????
騙されてはなりません、、、、、、仲間が何人も泣いています!(泣き)
715名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/15(木) 02:23:57 ID:j6tp9pbZ
小牧市のひおき医院はどうでしょうか?友人が通ってるそうで、いいと言われたのですが。
716名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/16(金) 23:41:34 ID:HYMhS74n
私は岡崎に住んでるんですけど、安城のいそべクリニックの場所を教えてください。明日、行こうと思ってます。
717名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/17(土) 02:39:00 ID:5bJapFfq
ttp://www.makino-g.jp/yuhobika/drimai/drimai1.html

俺はこの人に救われた
極度のアンチステロイドの人はこの人の話理解するのは無理だろうけど
病院通いで騙されてたのが良く分かった
718名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/17(土) 12:17:00 ID:kLEtolDu
大須の漢方診療所行ってきました。11時半にいったら患者さん少なくすぐ呼ばれました。とりあえず粉薬を飲んで様子みます。
719ぴーこ:2005/12/17(土) 12:28:26 ID:fgMwHcHk
安城市のいそべクリニックだめでしたよ。

先生も看護婦も手袋して薬を塗るのよ。

なんか悲しい気持ちになった。

その手袋ががさがさして痛い。。

結局治らず。

安城皮膚科で、わたしは治りました。。
720名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/17(土) 13:09:58 ID:CptuyQBY
あたしも今日はじめていそべクリニック行ってきました。手袋は微妙でした… ここでは評判いいけどね…
721名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/17(土) 13:49:55 ID:oQjOds2o
いそべの丸特軟膏って塗っても大丈夫だよね?
いそべ先生は今までの先生より全然詳しいし人柄もいいし信じたいんだけど
医者には今までに痛い目にあってきたからどうしても躊躇しちゃう
ステとか入ってないですよね
722名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/17(土) 16:44:20 ID:FWFfIdmq
わたしは赤ちゃんのときからアトピーで苦しんでいたけど、5年くらい前に
豊橋市の鈴木整形外科というところに行きすぐに良くなりました
今ではアトピーであったことも忘れてしまうくらいです
ただし保険がきかないので治療費はとても高いです。。。
723名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/17(土) 16:56:51 ID:CptuyQBY
どんな治療?
724名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/17(土) 18:37:09 ID:sOeFHKq+
>>721
既出です。
過去ログくらい読んでくださいませ。

ステは入っていないけど、リドカイン入り。(これは賛否両論ですが)
麻酔薬入ってるんで、びりびりするはず。
それで手袋してるんだと思います。
725名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/17(土) 18:39:58 ID:sOeFHKq+
>>719
いそべは、ステはなるべく使わない方針だしね。
私は、ラテックスアレルギーだから、ゴム手袋だったら
大変なことになりそうです。(たぶん、ゴムじゃないとおもうけどさ)

今は、脱ステして直ったんですか?
それとも、ステと共存?
726名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/19(月) 00:01:10 ID:+4jNoBU9
>715
親切丁寧な説明はしてくれるし、質問にも答えてくれます。
ただし院長は自分の考え以外受け付けないので、喧嘩して通うのやめた人結構いますよ。
私もそのクチです。私と子供とお世話になってたんですけどね。
だって、血液検査で卵の数値6以上出てる1歳なりたての子にパンひとかけら食べさせろ、
じゃないとホントの卵アレかどうかわかんないとか、めちゃくちゃなこと言うんだもん (((( ;゚Д゚)))
私がステ使いたくないというのに、ロコイドMixの軟膏を「一生塗り続けても大丈夫!」って
太鼓判押されて、きっぱり行くのをやめました。
727名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/19(月) 09:36:01 ID:aLcnaRqL
>719,720
看護婦の手袋はしょうがないんじゃないかなぁ。
患者のことを考えれば素手でぬってあげるべきなんだろうけど、
看護婦だって、人間だし。
患者のために、身を犠牲にしろとはいえんからな。
728名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/19(月) 12:12:47 ID:cuc/Gw50
>727
私もそう思う。仕方ないよおー。

あと私も丸特軟膏使ってたけど、市販されてるラナケインと何の違いも無いような
痒み止めって感じだったよ。ラナケインだって麻酔薬でビリビリしたりするし。
決して、怪しくは無いと思うんだけど。
729らぶ:2005/12/19(月) 13:10:09 ID:MARzeSYl
いそべ先生信用してるよ。丸特もかゆみとまるってか麻痺するだけだから、決してあやしい薬ではないと思いますよ。
730721:2005/12/19(月) 17:55:15 ID:xoSYp8s0
すいません。過去ログにありましたね 汗。今全部見直しました。
いそべ先生はいい先生だと思います。診察の時もこっちが質問したらすごく真剣に
返してくれるし、その流れで全然関係ないことまで話して診察時間が長くなりますが。。
それもありがたいです。 とりあえずステ使いたくない人はここを勧めます。まあまだ治ってないので
なんともいえませんが。ステはだされないし 少なくても無知な医者ではないとおもいます。
731名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/19(月) 18:14:27 ID:r0yVsr0e
いそべでステだされたんですが…。
732らぶ:2005/12/19(月) 23:43:35 ID:MARzeSYl
>>731あんまりひどいと出されるんですよ!拒否すればステなしで治療してくれますよー!
私もはじめの時、脱ステのリバウンドでボロボロの時は、最初ステでおさえますか?って言われたけど、使いたくないって言ったら
じゃぁ、ステなしで頑張ろうっていってくれましたよ☆
733名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/20(火) 02:17:11 ID:xoQ0jcLf
愛知県内で良い腕をもっているお医者さんをご存知ありませんか?
脳外科・脳神経外科に特に力の入れている病院をご存知のかた、
どうぞ教えてください。

また母が脳ドック検査をうけようと思っているのですが
保険外で安い金額での検査を実施している病院
をご存知の方ご教示願います。
734名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/20(火) 17:09:02 ID:5s6quwYG
>733
板違い。
735名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/20(火) 23:51:50 ID:vHdsQYyU
いそべクリニック行っていました。
ゼリーが5本・黄色いふたと青いふたの軟膏3つづつ冷蔵庫で眠っています。
もう使ってないけど捨てるのも何だかもったいないような気がして ^^;
736名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/21(水) 22:57:33 ID:ziW4lNij
>>718
これからも、いろいろ書き込みをお願いします。
737名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/10(火) 20:08:38 ID:S3j6E+PK
保守。

年明けは病院混んでて鬱だのう。
738名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/16(月) 18:02:02 ID:MCVYSq/c
Yクリニック、看護師変わりすぎ。

移転してやっといい感じになってきたかなぁって思ってたのに、
移転したときからの看護師さんがたて続けにやめてしまって(´・ω・`)ショボーン

仕方ないのかもしれないけど、ちょっとなぁ。
739名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/17(火) 02:38:32 ID:jFtP2xES
どこかいい病院ないのかねぇ。
740名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/18(水) 08:17:19 ID:PMPIwouI
>>738
どこ??
741名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/18(水) 20:21:28 ID:5Vizkadq
>>740
これまでの流れで悟れよw

移転したばかり&や行「やゆよ」の病院っていったら
吉のつくところだろ
742名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/19(木) 00:54:46 ID:iZScLiHg
>741
流れって、、、流れ遅すぎだべココw
実はあまり覗かないし
へえ あのえらそーに仕切ってた看護士もやめたの?あとぴっぽい
(移転したばかりでもないと思うけど)
743名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/23(月) 13:55:18 ID:VuQWDXCw
教えて。
名古屋市で「ヒスタグロビン」を打ってくれる病院知りませんか?

前レスにカキコあったらスンマソ。
744名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/26(木) 02:55:36 ID:ZkMdZEHc
一宮駅の近くの皮膚科が評判いいってんで、行ってみたけど、
「出来れば脱ステで・・・」って言ったら、説教されただけでしたわ。
「朝ちゃんと起きて夜ふかししない」って、言われたけど、
仕事上無理なんですけど。夜勤のある仕事してる人間はアトピー治せないってか?
745名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/27(金) 08:18:40 ID:3+2ri9PM
>>744
一宮行く元気があればY医院でもいい気がするけどね。
(私はあの先生はあわないけどw)

脱ステは、医者から見れば患者に負担がかかるのがわかるし
配慮してる部分もあるでしょ。

脱ステ出来るって、ぴしゃっと言える医者は少ないよ。
できると「豪語」できる勇気のある医者か(ある意味奇特)か
客集めしたい医者くらいかねぇ。

744さん、ストロング以上を常用してるなら
不規則な仕事しながら脱ステしようするなら今後大変だと
思うし、医者の言い分もわからないでもないかな。

時間かけてもいいから脱ステに気長につきあってくれる
いい医者がいるといいんだろうけど・・・
(医者も儲からないし、診療に時間かかるし大変だろうけどね。
 そういう医者は少ないの)
746名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/29(日) 04:56:27 ID:3P/T5Wrr
>>744
744さんは、脱ステをしたいと思っていらっしゃるんですね。
私は、9年前に名市大の医師のもとで脱ステをしました。
脱ステしたら、辛い時期はあるけど乗り越えれば必ず改善すると
思っていました。しかし少しは楽になったけど赤い顔していつもどこか
かゆくて先の見えない毎日を7年くらいすごしました。
脱ステしたからといって必ずしも普通になれるんじゃないんだと実感しました。
仕事をするなんてできない日々も少なくありませんでした。
一宮の病院も行きました。脱ステ希望したのにプロトピックをすすめられました。
私は大阪の病院に行き今は普通に近い生活ができているしアトピーには見られません。
長い月日を脱ステで苦しんだ私は思います。
脱ステは一人ではできません。つらい気持ちを吐き出せる人が必要です。
そこに信頼できる医師がいることも大切に思います。
なかなかいませんが自分に合う医師を見つけられるといいですね。
夜勤があっても大丈夫!私も夜勤していますが順調です。ここまでくるのに
長い時間を使いましたが信頼できる先生に出会い、いい状態でいられます。
私は残念ながら愛知では信頼できる先生と会えませんでしたから、ここに書き込む
対象ではないですが、ひとこと夜勤があり規則正しい生活ができなくても完治はないと
思いますがベストの状態でいることは可能だということを伝えたくて書きました。
長くなってすいません。

747名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/30(月) 22:28:34 ID:Km+bGNYH
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1122103205/180

アトピーのオフ会を計画中です。
748名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/31(火) 12:18:42 ID:TRssPjCO
八事かなんかのイクコ皮膚科ってとこ行ったことある人いますか?
749名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/31(火) 18:08:53 ID:DSmaxpmD
>>746さん。名古屋市内のものです。
中京地区の病院を5軒ほど行きましたがよくなりません。
大阪でしたら新幹線で通うことも可能です。
ぜひ大阪の病院を教えて下さい。
750名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/31(火) 22:58:11 ID:8ZycJQw9
>>748
そこさかんに宣伝してるけど
明らかに審美系の色が強い。HPみた?

浜松医科大学出身で外に出た形跡もないし
アトピー関連の臨床が豊富ということはまずなさそう。

アレスギー科もあるけど、WEBページではコメントすらないしね。
よくて☆程度。アウトオブ眼中ですわ。
751名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/01(水) 01:26:19 ID:Anmufheg
>>749
アトピー専科 大阪で検索すると出てくるIクリニックです。
賛否両論です。2chもあるので参考にして吟味してみてくださいね。
私は脱ステ7年たったくらいから限界を感じて2年近く前から、いくつかの病院に
行きました。でも、ここってところには巡り合えませんでした。
色々、調べて思い切って大阪まで行ってみました。
脱ステをやめて7ヶ月間ほとんど毎日、顔と首にプロを塗っていました。体も週1くらいで
ストロングのステ使っていました。
大阪に通い始め5ヶ月たちますが、スムーズにこれらの薬をやめれまして今は何も塗っていません。
サボりすぎてますが漢方は飲んでます。
2ch見ると分かりますが保険がきかないので高いです。
なので私は初診の時、青春18切符で行きました。それからは症状を電話で伝えて
(電話すると先生の手があいたときに折り返してくれて長い時間でもしっかり話をきいてくれます)
薬を送ってもらってます。そしてまた18切符のある時期に行きましたよ。
ナゴヤは遠方なので融通はききます。
興味があれば一度相談に行くのも1つの方法だと思います。
ちなみに最初は無料相談なので話をきいてもらい薬を塗ってもらって、それからゆっくり
考えるのもありです。
想像しているのと違ってがっかりさせてしまったかな?
私で答えれることなら何でもお話ししますので何かあればまた書き込んでくださいね。
752名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/01(水) 03:58:37 ID:VwL7Pj9E
>>750
そうなんだ…HP見つからなくて見てないけど
あまり良くなさそうだね。
知り合いの知り合いが、そこで肌荒れ改善したとか聞いたもので…
アトピーに関しては大したことないのかも
753名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/01(水) 15:26:12 ID:BeZN99UH
>>751さん749です。早速ありがとうございます。
IクリニックのHP見ました。
2chのスレも半日かかって1から全部読みました。
最初から読んでいると荒らしている人は何か同業者みたいですね。
それだけ話題性のある治療法なのでしょうね。
ステ論争も激しいみたいですが薬が合わなかったと言う人はいても
悪くなったと言う人がいないですよね。
すごく期待できそうで今週中に行ってみることにしました。
相談でというのはいつ言えばいいのでしょう?
もちろん相談でも予約を入れなければいけないですよね。
その他何か心していくことはないでしょうか?
私が質問攻めにする性格なのでいつも医者に
めんどうくさがられたり怒られたりで
気まずくなってしまった経験があり、
Iクリニックの先生の性格、クリニックの雰囲気など
事前に知っておきたく思い、教えてちゃんばかりで
申し訳ありませんがよろしくお願いします。
それと最初いくらくらいかかりました?
754名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/01(水) 20:12:48 ID:Ks5OsNaS
>>749さん751です。
すごい行動力ですね!
実は私も2CHで背中おされて行ったクチです。
きっかけはどうであれ、行ってみないことには始まりませんからね。
私は、ステがはいってるかもしれないということは覚悟して行きました。
予約の電話はしていったほうが待ち時間も少なくすむのでいいと思います。
その際に相談でお願いしたいのですがといえばOKです。
先生やクリニックの雰囲気は何も心配しなくて大丈夫ですよ。どんなに質問しようが
嫌な顔せず時間を気にすることなく答えてくれます。受付の方も薬を全身に塗って
くれる方も、とっても温かくて心地いいです。合う合わないはあると思いますので
過剰な期待はせず、でも構えなくても大丈夫と思っておいた方がいいかな。
オススメなのは、R先生がいる時に行くことです。隔週でしかいないようなので
いついるか確認して出かけたほうがいいと思います。
最初は2週間で4万くらいでした。高いでしょう。だけど、あちこち行ったり色々試してみたり
先が見えずにいたりするより近道でした。そしてこれからのことを考えたら安かったのかなとも
今なら言えます。参考までに今は1ヶ月、2万くらいです。(さぼりすぎてて1か月分が2ヶ月過ぎても
なくなっていませんが)
あと匂いも結構きついので覚悟がいります。私はすぐ慣れましたけど。
749さんにも合ってよくなられること祈っています。
お互い頑張りましょうね。
また情報交換できるといいです。
755名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/01(水) 20:44:07 ID:RTHfLwYm
大須の漢方診療所に行ってきました。
このスレを見て以前から興味があり行ってみまたが、
噂通り話をよく聞いてくれる先生で
症状を聞いて、煎じ薬を作ってくれました。
診察が終わってから、帰り際に「治るよ」と言ってくださったのが
とても嬉しく、頑張ってみようと思いました。
でも煎じ薬は、かなりマズイです。
効果があったらまた報告します。
756名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/02(木) 08:40:10 ID:TEvJEGKz
上社ホスピタルの皮膚科いってる方いませんか?
757名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/02(木) 09:52:34 ID:RHDySbpz
県外から引越して来ました。成人アトピーなんですが病院を探しています。
先日「白鳥皮膚科」を通りすがりに見たのですが、どなたか通院された方はいますか?駐車場が広かったので患者さんが多いのかと…何か情報頂けたら助かります。
758名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/02(木) 14:05:35 ID:Ggi1f8p/
>757
とりあえず、このスレを1通り読むことをお勧めする。

駐車場が広いのと患者が多いのは比例しないけどねw
759名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/02(木) 17:35:32 ID:Ea97jLW0
>>749です。751さんご親切に詳しい情報をありがとうございます。
今朝速攻でIクリニックに相談の予約をお願いしました。
R先生が今週は大阪ということで土曜日を希望したのですが、
今週の土曜、金曜は予約一杯で特に新患さんには十分な時間を
取りたいという院長先生の意向があり、今週なら本日の午後に
30分空き時間がありますが・・との事でした。
さすがに速攻性分の私も今日は無理なので再来週に予約を入れました。
751さんの言われるとおり受付の方も親切丁寧でした。
2週間が待ち遠しい気がします。
760名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/05(日) 22:29:23 ID:ZZsVp5Pp
 私は広瀬クリニックに2年ほど行きましたが直らず・・・体と
医者の治療方法があわなかったようです。会社の同僚から山田医
院を紹介されて行きましたが。脱ステロイドと食事療法で3ヶ月
ほどたちますが。今では痒みもなく寝れるようになりました。
 血液検査だと食べ物ひっかからなかったんだけどな・・・食べ
物の指導うけてやったらがらりと世界かわったよ・・・。
 行く方は、事前に電話で予約状況確認したほうがいいです。

山田医院
ttp://www.yamada-iin.com/
761名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/07(火) 19:38:19 ID:67MmmoLQ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1122103205/192

アトピーのオフ会、そろそろ日にちが決まりそうです。
762テニス:2006/02/09(木) 00:00:49 ID:qMb5XZ6b
763名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/09(木) 01:36:11 ID:wz93qgeq
>>760山田って常滑の?
764名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/09(木) 23:59:23 ID:1D/QR6tQ
>757
駐車場は広くても、いつも空いてます。
ネットに「先生が親身」と書いてあったので行ったけど
妙なフレンドリーさがひきます。確かに一人ひとり患者さんをしっかり見る時間をさいてくれるので、
空いていても長く待たされる。
ステは使いたくないと言ったら、あり得ないくらい大量のプロを出されました。
。ほんとに袋いっぱい。私は軽症ですが…。後日数本だけ残して返品しました。
薬を塗ることを説得してくる感じ。
漢方は希望すれば出してもらえます。効果なかったけど。
ちと、先生がうさんくさかったので少し行って病院変えました。
765名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/10(金) 01:09:23 ID:TVrg0eNr
名古屋って東京より空気悪いの?
766名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/11(土) 16:44:17 ID:mvNq6UQh
>>765
場所によるだろうが、オレの感覚だと東京よりは
名古屋の方が、かなりましに感じるな
767カウ:2006/02/15(水) 23:47:40 ID:BBD8Dz9T
三田クリニックですが
通院しています。漢方のエキス製剤を組み合わせたり
抗アレルギー剤なども組み合わせたりしてます
良くなったり、悪くなったりの繰り返しです
おそらく、そういう症状を呈するのがアトピーなのでしょう
おトイレが汚い、ドアの閉まりが悪いのがとっても気になります
重症者も時折見かけます
768名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/16(木) 19:15:21 ID:1/+gFheu
>>767
あと混んでいて座れないのが困るよね

お手洗いが男女共用っていうか、よくわかんない作り
なのもどうにかして欲しいかも

ひどい人率もそこそこあるので、アトピー患者は
多い気がします。

抗アレルギー薬も効果的には気休め程度だしね
生活や食事から見直した方が効果はあると思う

<チラシの裏>
最近、先生が「か○ら」を装着している
ぶっちゃけ、前の方がよかったと思う
</チラシの裏>
769758:2006/02/17(金) 09:11:29 ID:ZXM2qmxF
>767
あと、中待合室の椅子の配置が嫌だ。
顔じろじろ見られるし。それに、カーテン一枚で診察室と区切られているのも
プライバシーがない感じで嫌。
770768:2006/02/17(金) 18:03:53 ID:Lix7UZko
このスレにも意外に「サンダー」がいるんですね

>>769
確かにそうですね。
人数さばきたいんだろうけど、中待ち合いに
詰め込み過ぎです

脱ステ中で顔が赤いから恥ずかしい〜
771カウ:2006/02/17(金) 21:17:25 ID:q7OhHUae
「サンダー」って三田クリニックに通院中の人ってことですか
「ミタ」って読むのかと初めは思ってました
ここのクリニックを知ったのは、確か、漢方の雑誌に載っていて
専門医ならと行ってみたわけです
漢方ってすごい!と思ったこともあれば、やはり元の木阿弥だったり
他医院に変わろうかと思いながらも
他に、ここだ!と思えるところもなく
途切れながらも通っています
一時よりは待合室の混雑が緩和されたような気がしますが・・・・・
儲かっているなら、トイレだけは改装して欲しい
便座も冷たく、冬は覚悟のいる便座なのですよ
スタッフの方、この書き込み見ていたら、先生に提案してくださいませ

先生が「○ラ」装着しているって本当?
姉歯氏のような、部分のやつ?
診察が短いので、ぜんぜん気が付きませんでした
とっても、あっさりした診察でしょう?
先生の頭まで見たこと無かった
わりと、ローングのヘアスタイルかとは感じますが
772名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/18(土) 23:59:16 ID:lBdqB9nt
「愛知」「岐阜」「三重」「静岡」「長野」「滋賀」その他近隣の府県の方。
オフ会を行いますのでこの機会に情報交換etcを兼ねて参加しませんか?

時間         25日 土曜日 午後11時集合
集合場所   矢場町1番出口すぐ出たところ
幹事の格好     ジーンズ姿にシルバーの携帯を持っています
場所         大地のテーブル栄店
ttp://www.g-com.jp/cats/daichi/
最小決行人数 4人 上限はなし。
雨天決行
参加者には携帯の電話番号をメールしますので、迷ったら電話ください。

まだまだ募集しておりますので、参加表明・質問などがございましたら下記までメールお願いします。
yaritaikotohaあっとyahoo.co.jp
あっとを@になおして送信ください。
773名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/19(日) 18:33:02 ID:kgqJX13O
さんだ先生って、白い巨塔の財前に似てない?
ステ使うけど、使い方は慎重だよね。
確かに抗アレルギー剤や抗ヒスタミン剤は気休めかも。
でも、ジェネリックを使ってくれてるし、何となく好感持てます。
774名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/19(日) 19:12:53 ID:rg2P/Hpu
>>763
 超遅レスで、すみません。常滑のです。
 以前にいっていた病院のステロイドのおかけでアレルギー性白内障に
なって精神的に凹でたり、手術の事前準備とかで掲示板見てなかったで
す。中京眼科で今度手術してきます(´・ω・`)シ
 みんなはならんようにきーつけてな。目の病気の怖さしってる親に泣
かれたのがすごいショックorz

・副作用による白内障
ttp://www.okusuri110.com/fukusayo/fukusayo_db/fuku061.html
775名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/19(日) 20:01:59 ID:/g/Z1EOX
私は名古屋在住なのですが
スレを見てみたのですがどこが脱ステ医なのかわかりません
名古屋近郊でありませんでしょうか?
776にゃんた:2006/02/19(日) 22:30:30 ID:F57gjz6S
サンダ通ってましたけど、
「食後に漢方飲むと妙に顔が赤くなるなー」
と思っていて、念のために中身を調べたら、
最初に通い始めたときにやった血液検査で
”アレルギーが出るから止めて下さい”
って言われた食材が漢方の原料に入っててビックリ○| ̄|_

フルーツダメって言っておきながら結構漢方の中身に入ってたりするし・・・。

それ以来、漢方を止めたら大分顔の眉毛が生え揃ってきたりして
調子よくなりました(;^-^)

今は抗アレルギー薬以外飲まないし、脱ステもほぼ出来たので、
後はのんびり回復を待つばかりです。

食べ物は気をつけないといけないものが多いですけど
生活には支障はないので、漢方止めたままです。

三田先生、悪い先生じゃないんですけど、漢方の成分とか、
もう少し気を使って欲しいかな、って思いました(;^-^)

漢方はパッと見て何かわからない書き方がされているので
(例:桂皮”ケイヒ”=シナモン、生姜”ショウキョウ”=生姜などなど・・・)
仕方ないのかもしれないですけど、アトピー・アレルギーの治療するなら
もうちょっと勉強して欲しいかも・・・です(;^-^)
777カウ:2006/02/20(月) 22:01:33 ID:FiM6zzDe
三田先生、財前に似ている・・・そういえばそうですね
野心みたいなものは感じませんが

漢方の成分まで気にしてなかったー
我が家も反応の強くでる物質があるからきをつけないと
漢方って効くときは劇的ですが
合わないときは、暫くのんでみないとダメだから
とっても苦しい
それに、とても良くなったなと思ってもまた
症状が戻ってくるので
出直しですし
いつまで治療が続くのかなって思うと暗くなります
778名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/21(火) 11:57:43 ID:pp9RquSf
>777
漢方はあうときも速攻だけど、あわないときも速攻ででてくるから辛い。

一度あわない漢方を飲み始めて1週間目にして廃人になりかけたときには
たまらんかった。いつか好転するかもと飲み続けてた自分もやばいけど。
779名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/21(火) 17:53:29 ID:KWwzPRYa
私の場合、漢方の効果は3日後くらいから表れます。
だから、薬が合わなかったら、変えてもらいに病院へ行きます。
三田先生のとこ、薬が合わないとき、新しい薬を出してはくれるのですが、交換まではしてくれないので(頼んだこともないけど)、家には数種類の薬の在庫があります。
こういう症状の時はこの薬で良くなった、という記録をしているので、今では季節の変わり目などで、症状の急変があった場合も自分で薬を変えています。
勿論、定期的には通院して、薬を変えた旨も報告していますが。
780名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/22(水) 19:47:21 ID:c8moFs21
日赤 三尾先生?がいいと聞きましたがご存知の方います?
781名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/24(金) 13:52:55 ID:O4Ndvx4h
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1122103205/208

アトピーのオフ会、明日。
782名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/26(日) 23:39:00 ID:rcQra6q3
初めまして。
漢方ですが元通っていた遠方の病院から紹介を受けた漢方の病院に通う予定です。

このスレに出ている三田という病院にもひかれますが、御手洗いが汚いとか処方のケアレスミスや
ちょっと行きたくないかな…。
しかし、このスレではかかっている方は結構いるご様子ですね。有名なのでしょうか?
783名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/28(火) 15:24:10 ID:/n+uerP6
>>782
アトピーに対してステを処方するしか手立てを知らない医者が多すぎの昨今、通院が可能であれば、一度かかってみる価値はあると思う。
医者と患者である前に、人と人なので相性の問題、その人にとって病院のお手洗いの重要性、いろいろあると思うけど。
784768:2006/02/28(火) 23:42:45 ID:eIQDmZ29
>>782
先生自身は臨床経験が豊富で個人の皮膚科としてはかなりのレベル
印象としては

デメリット 診察が短い、混んでる(悪い意味で、稼ぎ優先)
      調剤の待ち時間が長い

メリットは783氏の言う通りかな
診察は断定的でもなく、熱くも語らず淡々としててビジネスライク
ぼそぼそ話すし、よ○だの先生とは正反対な感じw
人によっては、いそべみたない先生の方があうかもね。

ステロイドは、1/3調合のMIXが基本。+漢方&抗アレルギー薬。 
初診時には血液検査による特異IgEの検査。+簡単な食事指導。
後は、症状見ながら漢方の処方替えってところかな
785名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/01(水) 15:17:34 ID:/CnoUbvU
783です。
三田皮膚科、月曜以外の午後からの診察、特に5時過ぎ以降なら比較的すいています。
でも、なんであんなに会計に時間がかかるんだろう。
786768:2006/03/02(木) 19:54:41 ID:b9Jt+BRu
>>783
昼間はすいてるんですね。
仕事持ちだから、土曜ばかりだよ。

そうそう、土曜日は、若い先生と2人で診察している時もあります。

会計の待ち時間が長いのは、調剤だと思ってます。
先客優先で、順番に調剤してるだろうから。
787名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/03(金) 22:51:04 ID:8cK8zkd6
調剤薬局にも通うこと思えば待てます
患者の経済的負担も今のほうが軽いと思いますし
医薬分業で、あまりメリット感じたことないもの
負担が増えるだけ
今のままでOKです
788名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/07(火) 22:10:49 ID:JiA62Cu1
豊明の三田皮膚科、気になるけどいまいち場所が把握できません。
前後あたりですよね?
名鉄の駅が近くになく、半田から行く場合だと
JRの何駅からタクシーが一番近いかな?
大府、共和あたりだと結構な距離でしょうか…
789768:2006/03/07(火) 23:16:37 ID:4qpjL6C0
>>788
JRで金山まで出てから名鉄に乗り換えればいいですよ。
前後駅で降りて、徒歩5分ってところです。

タクシーだと共和、大府からは2500円コースと思われます
790名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/08(水) 21:38:11 ID:/tC230rd
>788
JRかバスで刈谷にいき そこから名鉄に乗るという手段もある。
791508:2006/03/14(火) 14:42:46 ID:ZQsR38WA
今日、西尾のまきつぼ皮膚科に行ってきました
話を聞いてもらい採血してきました
今、手と首と顔のアトピーが酷くて、ヘルペスもでてて
かなり鬱でしたが、先生の「アトピーのこと色々辛いだろうけど
あまり悩まないで。アトピーをどうやったら治してあげられるか
何をしてあげればいいかは私が考えるから、気を楽にして。
ストレスはよくないから」と言ってもらって涙がでました。
今まで行っていた皮膚科は美容に力を入れだしたので、思い切って
ここに行ったけど、行って良かったです
来週血液の検査結果がでて適切な治療を受けられそうなので
とても楽しみです
792名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/14(火) 14:44:17 ID:ZQsR38WA
ごめんなさい
508さんじゃありません
消し忘れました・・・
793名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/15(水) 16:43:42 ID:/CQiCR/+
>>791
いい先生でよかったですね

血液検査は、どこでもやるのが普通だと思います。
(アレルギー科があればね)
特異IgEとIgEの検査だよね?

顔、首、手というと露出しているところばかり。
となると、私ならハウスダストや犬猫アレルギーあたりを疑いますね

ただ、特異IgEだけ見て、アレルギー由来のアトピーが解決できるなら
ちまたにアトピーはあふれていない訳で・・・
これからが、頑張りどころかと思います。
794名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/15(水) 17:46:51 ID:o7eyHfjo
豊田の小野皮膚科に通ってる人いますか?
795782:2006/03/16(木) 09:01:35 ID:8jB5EfE1
>783
レスありがとうございます。
そうですか〜。良い病院?なんですね。
ちょっと通ってみたくなってしまいました。
ぅー、でもトイレは…悩みます。トイレが近いわけじゃないんですけど(笑
796名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/26(日) 02:17:47 ID:7XWo5+5r
あげ
797名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/03(月) 17:50:22 ID:BJlNlo7P
ほしゅ
798名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/12(水) 18:45:33 ID:6+OhJGSi
799798:2006/04/12(水) 18:48:08 ID:6+OhJGSi
ごめん、よく見たらほめ言葉ばっかだったから怪しいかも
800名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/13(木) 00:00:03 ID:pslXJq2E
先日サンダーってきました(笑
いい先生ですね。ドクハラぽいこともなかったし
知識豊富そうで信頼できそうな先生でした。看護婦さんも優しかったし。
思ったよりも混んでいませんでした。
ただカーテンで仕切っているのは気になりましたね。
801名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/15(土) 11:54:45 ID:MJfrbHzS
三田皮膚科にはどのくらい通えば完治できるのでしょうか。
人によって違うのでしょうが、ステを極力使わず、漢方で体質改善となると、5年、10年単位で考えるべきなのでしょうか。
どなたかご存知の方、いらっしゃいませんか?
802名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/15(土) 15:17:41 ID:diy0ozFE
色素沈着にいい病院ありますか?
803名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/16(日) 03:08:34 ID:wYxFOj3S
>>801
とりあえず行かれてみて一度、先生に診ていただいて尋ねてみてはどうですか?
個人差があるということをわかっている上での書き込みの様ですが
捕らぬ狸の皮算用のようなことを語っても仕方がないような気がします。

>>802
最近は美白もしている病院がふえましたが
三田は行ってみての感想ですが色沈に力を入れてそうだなとは思いました。
私は三田以外には5ヶ所、皮膚科に行ったことがあるくらいですが。
804名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/16(日) 10:16:42 ID:BDrzLK3N
>>803
ありがとうございました。
早速調べてみます。
805名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/16(日) 10:32:10 ID:BDrzLK3N
802です。
三田皮膚科って東京の病院ですか??
806名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/17(月) 01:06:54 ID:VbogbvCK
ここのスレタイ読まれましたか?
807名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/19(水) 18:26:02 ID:tQp8B9eY
ここでは全然出てきませんが、息子の発疹で西尾のかとう皮膚科に行って来ました。その前にも2軒行きました。
1軒目の安城厚生病院でアトピーと診断され、2軒目の病院ではアトピーで無いと言われ、訳が分からずアレルギー科のあるかとう皮膚科に行ったのです。診察室に入って座った瞬間に、
「顔がアトピーの子みたいだからアトピーだね」という、かなりショッキングな診察でした。
顔は綺麗なのに・・・
そうとう落ち込んで、ネット病院に最初の発疹からかとう皮膚科までの事を詳しく書き込みました。
お返事をくれた先生によると、かとう皮膚科が私の息子にした治療や処方はメチャクチャらしいです。
すぐにその薬を止めなさい。2軒目の病院が一番妥当だという答えでした。
あのままかとう皮膚科に通っていたら、息子の肌は悲惨な事になっていたと思うと、ホントに怖いです・・・
あの病院だけわみなさんやめてください。
悩んでいる方、私はネット病院で心配や悩みに丁寧に答えてくれてすごく救われたのでお勧めです。
808名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/21(金) 09:29:32 ID:SVK8oDuO
>>807
まぁまぁ、日記じゃないんだから事実を整理してから書き込んでくださいな。
内容はよくわからないけど、ひどくもないのにステを出された
って感じですかね。

ネット病院ということだけど、メールや文章だけでは伝わらない
情報もあるので視野狭窄にならずに、信頼できる先生を見つけるなど
これからもいろいろ情報を集めていったほうがいいと思います。
809名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/24(月) 01:31:12 ID:9nLgvHc/
ステ出して3〜5日くらいで症状を鎮静させちゃおうって意味で強いの出す処方もありますしね。
症状かわったら来院してまたそれに合わせた処方をもらうのが普通ですから
塗り続けろって意味じゃなくて出すわけで。
ステは症状よりも強めのを使うと24時間で劇的によくなってたりするから。
使い続ければ害はあるけれど3回くらい塗るだけなら問題ないし。
あながち間違った処方ともいえないものを、強い薬出されたと騒ぐ人もいるから

一番大切なのは自分自身が知識を持つこと、ですよね。何が正しいか。
810名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/26(水) 13:02:56 ID:CGjx7bPp
酒井内科皮膚科に行ってきました。
優しいおばあちゃん先生とこのスレに書いてあったので
期待していったのですがほんとにその通りで、
色々事細かに症状を聞いてくれて最後に
原因をつきとめましょう!といって貰えました。
前向きな姿勢がとても嬉しかったです。
811名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/27(木) 01:11:43 ID:XRmoY3nJ
>>810
よかったね♪
優しい言葉をかけて欲しい方は坂井内科皮膚科へ!
なんてね^-^)よくなるといいね。
812名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/27(木) 08:17:41 ID:V/ti+qgF
>>811さん
ありがとう(^^)
813名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/27(木) 18:01:52 ID:UiGy0fy+
あんまり情報ないんで大須の阪野皮膚科のレポをば。ここはまず午前午後と医師が違うから注意。午前がステ医で午後は希望を言えばステはなしでも診療してくれると思う。俺は運良く午後に行ってステの弱めの奴を希望してだしてもらってるが。
814名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/27(木) 18:06:14 ID:UiGy0fy+
続き

先生は一見ちょっと怖そうな感じだがちゃんと話も聞いてくれるし、薬などもほぼ希望通り出してくれる。但し漢方医ではないので漢方は処方してくれない。俺はこのスレみて勘違いしてたのだが、大須で漢方処方してくれる方は附属名古屋診療所という方で
815名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/27(木) 18:11:25 ID:UiGy0fy+
続き

こちらは違う。あと混んでるときは待合室で立ってる人もいる位だからその時は外行った方がいいね。大須商店街に徒歩五分で行けるからそこで時間潰せばそれも医者行く楽しみになっていいんじゃないかな。あと看護婦さんはいい人ばっかで総じて好印象です。
816名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/27(木) 18:15:23 ID:UiGy0fy+
続き

ここは調剤薬局はなく薬は支払い時にもらえます。普通薬の名前の明細をくれるんだがここは言わないとくれないので注意。

こんなもんです。レスが多くなりましたが
817名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 01:43:37 ID:OdWkoPvg
三田も調剤薬局でなく支払いの時に薬を渡しますよね
‐4月からジェネリックに変更可能なものは明細に表示されるようになったはずで
変更可能な場合は、変更可能と表記することが義務づけられたはずだったと思うのですが
この場合は紙がもらえないのでわかりませんね。
申し出れば紙はもらえるんでしょうかね?
申し出なければ何を処方したか書いた紙が受け取れないというのも
(今まで通っていた病院は調剤薬局へ行っていたので)
なんだか不便というか不親切な印象を受けてしまいますが、
ペーパーレスで資源節約にもなっているし、ですよね。
818名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 06:29:37 ID:kfXaCwci
野並通ってそろそろ1年。良くはなってる。

特にここ数ヶ月は生活が格段に楽になった。風呂上がりはキツいけど、朝起きた時の
苦痛がほとんどなくなった。何よりまともに寝れるようになった。これはありがたい。
ここ2ヶ月ほどはまた停滞期に入ったのか、症状がよくなってる感じはしてないけど、
そのうちまた上向いてくるでしょって感じで気長にやってくつもり。
漢方ってそういうもんでしょ?

しかしあのセンセ、もう少し笑ってくれよw
笑うばっかでステマンセーの、金山駅前の某皮膚科よりかはずっといいけどさ…
819名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 10:05:47 ID:ZqfyepDP
病院の評判の調べ方
http://hand.raindrop.jp/column060323.html
820名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/29(土) 20:52:23 ID:sDWwi8im
ゴールデンウイークですが
みなさま、病院へ行っておかれましたか?
お薬のもらい忘れはありませんか?
大丈夫ですか?
5月1日・2日がカレンダーでいくと平日ですので奇跡的に休みでない病院もあります。
まだの方は、駆け込んでおきましょう。
821名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/30(日) 03:07:56 ID:Zpw0zmdl
いいねゴールデンウィーク。漏れは仕事だよ。
822名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/30(日) 12:54:00 ID:aY5dwpTU
☆は個人的に合いませんでした。安いけど…
病院を変更して3ヶ月。人から、「治ったね〜」て言われるように
☆には1年6ヶ月程通院してました…
823名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/30(日) 22:09:15 ID:/TvTYJqK
国立長寿医療センターって言う病院の評判ってどんなですか?
824名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/02(火) 02:03:42 ID:2afzr1Of
上前津メディカル〜に通ったことのある方おられませんか?
皮膚科は無かったかもしれませんがアレルギー科はありますね。
どんな病院かちょっと興味がわいたもので
気になっているのですが、来院されたことのある方、おられませんか?
825名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/03(水) 21:56:09 ID:k5IL7Yvy
修命会名古屋診療所に通ってます。
社会生活が出来なくて、ひきこもってる方
一回調べてみてはいかがですか?私はこの病院無くして
都会では暮らせません。
脱ステを望む方にはお勧めはできませんが。
土佐清水病院の丹羽先生の診療所です。
826名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/03(水) 22:39:15 ID:k5IL7Yvy
↑勝手にすすめんなよ。
丹羽ステ地獄が待ってる。
金を毟り取られるぞ。
827名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/04(木) 02:02:15 ID:XqWqX+l+
>>825
お大事に
828名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/04(木) 23:38:59 ID:klytwldY
明日診察してる皮膚科知りませんか???顔が悪化してしまい大変なんで薬をもらいたいんですが、、、、
829名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 00:26:00 ID:LOMhpPLV
豊田市在住のものです。
このスレを最初から読んで、とても参考になりました。
私もアトピー持ちで苦しんでおりますが、この半年で唇が無性に
かゆくなる事が多くなりました。
ヘルペス?と思い医者に診てもらっても「水泡がないから違うよ、
これを段階的に縫ってみて」と言われ、ストロングレベルと、
ワセリン&キンダベートの混合を2種類貰いました。
確かに塗れば良くはなりますが、2,3日でリバウンドのように無性に
かゆくなり、唇からにじみ出る血をティッシュでふき取っては、塗り、
ふき取っては・・・を繰り返してます。
唇の皮も薄くなってきてしまってます。

続く
830名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 00:28:51 ID:LOMhpPLV
手首や関節に出る時は気がつけば掻いてる、というものなのに
、唇の場合は1時間前からピリピリするのを感じます。
その時、鏡でみるとごく小さい(直径0,2ミリ位)の水泡?
の様なモノが出来てます。本当にアトピーなんでしょうか?
唇がひび割れ、ジュクジュクを繰り返し、食事もままならない状態です。
同じような経験された方いらっしゃいませんか?
また、豊田市でこのような症例に強そうな先生がいらっしゃれば
教えて頂ければと思います。
(刈谷広瀬や☆はスレを見る限り???です)
長文失礼いたしました。
831名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 04:07:07 ID:jfvdDGWC
病院はわからなくてすみませんが
組織を取ってみてもらったりしたほうがいいかもしれませんね
化粧品やクレンジング、口紅、リップがあわなくても
似たような症状が出ることはありますが。
古い口紅とか、どこかのスレでみました。口に触れるものが雑菌に汚染されていたり。

水アレルギーの人も初期症状で確か似たようなのがあったかも。

ステを初めて処方されて2、3回塗ったくらいでリバなんてくるものではなかったのですが
3週間超えるような長期使用になってきてしまうと
唇は吸収率が良さそうですし強いステですのでリバきてしまうかもしれませんね。

総合病院のような所で唇の皮を一部とって検査してもらえるような病院がいいと思います
大学病院とか。市民病院とか。
832名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 04:26:40 ID:jfvdDGWC
>>828
8日の月曜日まで待てないどうにも辛ければ
休日夜間指定病院で皮膚科もあるところに行くという手段もありますが
高いし、皮膚科の専門知識がない医師が診察できてしまうので
めちゃくちゃな処方をされかねません…。
833名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 23:12:56 ID:cdUJ5gW7
野波皮膚科に傷病手当金の申請をたのんだら
「アトピーは仕事を休むような病気じゃないから申請書は書けません」
と言われました。

私はアトピーの悪化により歩行が困難な状態になり退職したわけなん
ですが、その当時の症状を知っている先生からこんな言葉が出てくる
とは思いもしませんでした。

野波皮膚科以外にも名古屋市立大学病院、近くの皮膚科にも
かかっていたのですが、そちらの病院では申請書を書いてもらえました
ので、私の症状が特に軽かったわけではないと思います。

アレルギー疾患の治療を病院の特徴としてあげているのに、重度
アトピー患者にたいして「仕事を休むような病気じゃ無い」と言い切る
野波医師に対し怒り心頭でした。

このスレでは野波皮膚科の評判も悪くない(私もこのスレをみて野波
皮膚科にかかりました)ようですが、私のようなケースもある事を知らせ
たく思い書き込みしました。
834名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 10:13:55 ID:DNWrGdBQ
>>833
名古屋市大病院にかかってらっしゃったのですか?
ここはどのような治療なのでしょうか

アトピーの悪化で市大病院か 愛知医大、国立名古屋病院に入院しようと考えているものです。
この3つのなかでどこがいいでしょうか
 
今かかっている病院はどこでも、紹介状は書いてあげるというのですが。
何かご存知の方 アドバイスいただけませんか。
835名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 15:08:59 ID:2DCJhM70
常滑の山田どう思いますか?
836名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 17:51:41 ID:m4/k4jw3
>829さんへ
ステで悪化してるのなら、ヘルペスの可能性もあるかなあ。
豊田で比較的評判のいい皮膚科は鈴木皮フ科アレルギー科かな。
HPあるからググッてみて!
ただ、すっごく混んでるのが難点。待合室も狭いしね。
先生は話し好きなので、質問にはとことん答えてくれます。
臆せずに今までの経過をちゃんと話してください。
よくなるといいね。
837名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 18:15:01 ID:D6+tZiC0
>>831,836さん、ありがとうございます。
仰るとおりヘルペス?って気がするのですが先生は違うって断言するし
たしかにHP等で検索すると、ヘルペスは肉眼ではっきり判る、膨らんだ
水泡が出来てるんですよね。

鈴木さんのHPを拝見しました。
院長の経歴をみるとすごいですね。
あと、豊田市の小野皮膚科の評判はいかがでしょうか?
ほかの掲示板では強い薬を出すからダメ、ある人は腕は良い、と色々です。
また他の病院等の情報ありましたら宜しくお願い致します。
今日もかゆいです・・・・。
雨の前日からは憂鬱になりますね。
8382交替作業者:2006/05/07(日) 19:46:10 ID:lMoGsLxN
岡崎市近辺で皮膚科をさがしているジプシーです。情報ありましたらよろしくお願いします。
839名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 03:57:19 ID:pRGsJpZU
>>837
強い薬が悪いのではないと私は思いますが
ダラダラ何日も塗ることがリバにつながり良くないのであって
3日くらいでグッとよくなれば、その薬も塗らなくてよいのだし。
さっさと治してしまうほうが大切だと思いますが。
あくまで私の意見ですが。
マメに病院に通って、症状がよくなったら弱い薬にかえる・塗るのを数日おきに
するのが正しいのではないかと思いますが。
840名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 13:23:46 ID:xeeOc/b1
>>835さん
山田医院にアトピーで3年ほど通っていますが、ステは出しません。
(無理を言えばいやいや出してくれますが)
漢方薬と非ステ剤と、あと私は受けていませんが食事指導も受ける事が出来ます(予約制)
漢方薬はツムラのもので、私が今までアトピーの症状のとき出して貰った漢方は
赤く熱がこもったような状態の時で、特に顔が赤くなったときは34番(白虎加人参湯)
乾燥してガサガサした状態の時は57番(温清飲)です。
抗ヒスタミン剤は、アレロック、ジルテック、アレグラです。
塗り薬は、アズノール、ルブラゾン、レスタミン、サンホワイト、グリパス、サトウザルベです。
あとビタミン剤として、シナール。
あまりにかゆみが酷い時は、かゆみ止めの注射も打ってくれますが
私は塗り薬も、漢方も、かゆみ止めもどれもイマイチ効果が得られず・・・
(食事も気をつけています。)
他に薬はないですか?と何度も聞いた事がありますが「これ以外の薬はないなぁ」と言われます。
他にも3軒ほど別の皮膚科に行ったのですが、結局色々話を聞いてくれて
わがままも聞いてくれるので山田医院に戻ってしまいます。
だらだら書いてしまいましたが、こんな感じです。
841833:2006/05/08(月) 22:46:18 ID:JCaG4L3K
>>834
名古屋市大病院はステロイド中心の治療で、私は2週間の入院進め
られました。

私はステロイド治療がいやだったので、2〜3回通院し話を聞いただけ
だったので、詳しくはわかりません。参考にならなくてすみません。
842名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 22:48:27 ID:Wa0qbNJO
子供の症状に悩んでこのスレを見てよしだ行って来ました。
他の皮膚科を点々としましたが、納得できなかったので
このまま頑張っていきたいと思います!
GW明けだしすごく混んでいるかと思ったらそうでもないみたいですね。
入浴剤と石鹸と漢方と非ステ軟膏と酸性水、頑張ってみます!
843名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 23:48:51 ID:i8DLKcRq
>>840さん
詳しく書いていただいて、ありがとうございます。
とても参考になりました。
844名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 01:30:02 ID:+Q7CQNr0
>>842
おっ!頑張ってください(^O^)。
845名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 09:32:20 ID:RazaN0EA
>>844
ありがとうございます。
今日は朝から調子がいいみたいで、気持ちが明るくなりました。
入浴剤のお風呂に入れた後いつもなら痒がって掻き毟るのが、
昨夜は全然痒がりませんでした。入浴剤のおかげでしょうか。




846名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 09:45:01 ID:JngDBXPP
>>841
そうですか 
数年間 脱ステしてまあまあだったのですが 今回あまりの悪化に一度
ステロイドをつかってでも、生活のペースを取り戻そうと思ったので。
一度市大病院に行って見ます。
ありがとうございました。
847名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 11:49:48 ID:wDN2Kfkp
山田医院で食事指導受けてきました。
一対一なので、受ける前はとても緊張しましたが
いざ受けてみると、とてもわかりやすくて勉強になりました。
料理が苦手ですが、手抜きの方法なども色々教えて貰えました。
今、顔と首一周、両手、手首に症状が出ていて
酷くなる一方で途方に暮れていましたが、
指導を受けて、もしかして治るかもと希望が出てきました。
予約制で一回1070円かかりますが、色々試したけど効果がなくて
もうどうしていいのかわからない状態の方には、おすすめだと思います。

848名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 00:20:14 ID:Arwqsd3I
光生会・赤岩病院とか佐野病院っていう
療養型って言う介護とか病院知っていますか?
849名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 02:42:33 ID:0jiHzYdt
病院の存在自体はしっていますが
それ以上のことは存じ上げません
850名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 08:48:43 ID:0+76zVYA
絶食療法を指示してくれる病院ありますか?(´・ω・`)

絶食はちゃんとした方法でやればかなり効くらしい。
851名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 12:27:48 ID:O34W8Zdn
地下鉄池下駅から北に徒歩20分?東市民病院の近くにある
よしだこどもクリニック(>>3にもリンクあるけど)
良いと思うよ。ステロイドを使わない処方をしてくれる先生だけど、
あんまり酷くて必要なら出してくれる。

基本は漢方薬の飲み薬による体質改善と非ステ軟膏。
超酸化水やイソジン消毒液、漢方石鹸、ビオチンも処方してもらえます。
初診ならアレルギー検査や尿検査もちゃんとやってくれるし。
来た日ごとにパソコンに日本語でカルテつけてくれてて、
しっかりしたとこだと思います。HPのコラムも参考になるし。
人気ありすぎて、大体混みまくってるから診療時間が短いのが玉に瑕。。

俺が最初に言った病院は、とくになんの検査も説明もせず
「まぁ大人のアトピーはたぶん治らないと思うよ」とだけ言われ、
顔用のステと身体用のステ、かゆみ止めの飲み薬を処方されますた
当然ステが切れたら悪化の一途でした。天と地の差(´・ω・`)
具体名は挙げませんが一宮市の病院とだけ言っておきます。。
852名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 19:41:25 ID:XZ8CImA0
>851
徒歩10分ぐらいだよ。
バスも走ってるから、歩くのが嫌という方はそれでドゾーw


よしだは患者も多いけど、小児科ってことで、幼児の患者が多くて
呼ばれて診察室に入るまでに時間がかかってるのも混雑に拍車をかけてるっぽい。
張り紙はあるけど、DQN親ほど気にしてないだろうし。
853名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 23:19:01 ID:O34W8Zdn
>>852
駐車場に停めきれない車が周りの路側帯にあふれてるよね(´・ω・`)

駐車違反の法律が改正された後はヤバイぞまじで(((;゜д゜)))
854名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 00:33:00 ID:+q28S8Sw
>853
駐車場少し増やしたけど焼け石に水だし。
6月から怖いね。
855名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 15:33:16 ID:nLDuglXz
>>853
あの近辺は元々駐禁をよく取られる場所だし、すごい事になりそう。
だからと言って池下から歩くと私じゃあ、15分近くかかってしんどい。
すごく待って、診察時間は数秒。
患部をそんなに見ることもなかったし、
何だか大変な思いしても微妙。色々お金がかかって仕方ないし。
856名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 19:24:36 ID:yuKwl49U
>>837
豊田のO野皮膚科にかつて行ったときに話。
初診で医師の前に座って患部を見せて「これなんですけど」といったとたん
「それは貨幣状湿疹というんだ!」猛烈に怒り出されたことがある。
そして、貨幣状湿疹のひどくなった症例集の写真を見せられ
「お前のその肌もこうなって、そのうち足や手を曲げることもできなくなるんだ!」と怒鳴られた(こっちは何も発言していない)。
「どうしたら治るんでしょう?」と恐る恐る聞き出したら
「はあ?治る?治るわけがない!どんどんひどくなっていく一方で
死ぬまで苦しむんだ!どこの病院にかかっても治すことはできん。
うちに来てもらっても無駄だ」と怒鳴られ、結局治療も投薬もなく、
それでも診察があったということで診察料金(初診料つき)を請求されたことがあります。
857名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 21:58:58 ID:jK4b9kcd
以前、私が掛かったときはとても親身になって話しを聞いてもらえましたが。
あそこは良いって評判ですよ。
858名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/17(水) 00:00:18 ID:BUoW2d0v
鶴舞の土佐清水病院名古屋診療所へ通っています。
生まれて数ヶ月で発症し20歳まで両手に包帯を毎日巻くほど
酷かったのが、丹羽先生に診てもらって土佐へ入院したら
一ヶ月で炎症、痒みは無くなりました。
手の爪も割れて白っぽかったのがだんだん綺麗になって、
初診から5年たった今は数ヶ月に一度診察を受けてます。
アトピーは完治はしないそうです。
その中で良い状態をキープしながら体と付き合っていくことが
一番大事だと入院しているとき教わりました。
私は湯治や漢方、栄養剤、気功など人に薦められるまま
母といろいろ試してきました。全て効果が無いか、少し良くなって
元に戻りました。
良くない噂もありますが、土佐清水病院は私には合ったって思ってます。
859名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/17(水) 01:34:22 ID:l96o9k3o
良かったですね。
どの治療法が合うかは人それぞれですから。
860名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/24(水) 05:30:03 ID:F0RqeSbu
>>829
口紅が合わないとかではないですか?
私も口紅が合わないと水疱が出来ますよ。
それと今の季節は紫外線予防をしないで
外出すると唇がガサガサになって水疱が出てかゆくなります。
同じく腕や指にも水泡が出来ます。
私の場合は日光アレルギーでした。
もし日光アレルギーが疑われる場合は外出時に黒い日傘をさしたり
帽子を被ったりして日光からお肌を守るだけでも
だいぶ違うと思ので試してみて下さい。
861名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/24(水) 18:01:18 ID:CFEdPR+i
>>860
参考スレ 日光アレルギーの人居ますか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1116601385/l50

862名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/24(水) 23:49:24 ID:BF9IakNs
漢方でオススメの病院ありますか?
このスレで評判の三田さんと上前津の病院は通いにくいので
それ以外でいいところがあれば…
863名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 00:43:50 ID:Hseeq0u2
↑結構交通の便は良いところですけどねぇ…

どの辺りなら通い易いのかわかりませんが
灰本クリニックという病院も漢方やっていますよ。
漢方の種類的にはよいと思います。
864名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 00:50:47 ID:vK2wB6xD
>>863さんありがとう。
半田に住んでるんですが、学校との関係で豊明も上前津も通いにくいんです。
灰元クリニックって初めて聞きました。
どこにある病院ですか?
865864:2006/05/25(木) 00:55:12 ID:vK2wB6xD
すいません。灰本クリニックだった。
このスレにも名前あがってましたね。
春日井は遠いけど、評判いいみたいですね。
866名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 02:53:22 ID:WgwbJ02v
半田に住んでるなら常滑の山田医院でいいんでは?
漢方、非ステだよ。
867名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/02(金) 16:13:27 ID:xdTHSCKM
灰本クリニックは小学生以下は診察してくれなくなりました。(最新情報)
868名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/03(土) 01:49:13 ID:zLU2b7Kd
へぇ〜!
869名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/03(土) 10:53:04 ID:KxxGwUkO
このスレで出てた小牧市のひおき医院に電話してみたら
院長先生は新しい患者さんは診てないそうで(紹介状とかあったら
いいのかな。私ないけどw)、
女医さんは月木金(?記憶怪しい)の午前中のみ診療してくれるそう。

引っ越してきたんだけど、仕事あるから午前中は無理なんだよね。
病院を探すのって大変。

870名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 19:14:31 ID:Qbw46vD6
武豊町在住ですが、このスレで知った「いそべクリニック」行ってきました。
先生も、とても丹念に診察してくださって、話しも良く聞いて頂きました。
今日の朝まで、黄色い汁が凄かったのですが、頂いた薬を塗って貰ったら
乾燥して、汁が出なくなりました。
871名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 22:07:39 ID:cyHx6etD
丸栄スカイルのスカイル皮膚科と金山駅南口の千原皮膚科クリニックをご存じの方、評判を教えて頂けませんか?
872名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 06:14:59 ID:8eJrJRiW
>>871
千原はええがね。

とことんステ・抗生物質をチョイスしてくれます。
単品の軟膏でも、チューブで渡さず必ず丸ケースに入れて出してくれます。
複数の軟膏・クリームを混ぜた場合でも、その薬についての説明書きをくれません。
待合室の雑誌を見ると、ゴルフと外車がお好きなようですw

愛想はとてつもなくいいよ、マジで。愛想だkあwせdrftgyふじこlp;@:
873名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 07:23:49 ID:r04OOBK8
↑今、通っている病院もそんな感じです。
先生は特に気にならないのですが看護婦さんの
仕事中の時間帯にも関わらず私語があったり…
うまく表現できませんが他の通っていた病院よりは看護婦の意識が低いのが伝わってきます。
このスレでは評判がよい病院なのですが
私から見ると、いろんな点が目について
ほかの患者さんもお気づきなのかわかりませんが
私としては病院を変えたいなと思えてきています。
874871:2006/06/15(木) 07:41:42 ID:mV/hGrMt
情報ありがとうございます。
そうですか…、スカイルの方に行きます(^^;
87518:2006/06/16(金) 15:02:10 ID:/mHUBypf
はじめまして。みなさんの書き込みを読んで三田皮膚科に行ってきました。
漢方の薬と抗アレルギーの錠剤を処方されたんですけど、薬の説明書は頂けず 看護婦さんの説明もイマイチでした。
薬の説明書って義務化されていないんですか? 
ちなみに 先生はよさそうな感じでした。でも なんとなく半信半疑です。 
876名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 20:00:49 ID:L2DSUN63
よしだこどもクリニック、駐車場が満車で止められないときに
子どもに診察券を先にださせたものの、診察の番が回ってきても
まだ車が駐車場に止められず、かといって子どもだけで診察することもできず
番があと回しになって、怒り気味の人をみたよ。

でも、子どもだけで受診できないなら、親が車から離れられないのに
診察券だけ先に出すのも変な話でもあるが。

そのうち、受付に食って掛かるDQN親が見られそうだなw
877名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 12:18:09 ID:7D0wbVha
>>875
三打は薬については、そんな感じ。
ステロイドのMIXあたりも言わないと何入ってるか教えてくれない。
(看護婦さんに聞いたら、待たされたあげく手書きのメモが出てきたw)

先生が感じがいいのは同意。
878名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 13:23:14 ID:WQiwv7pl
清水皮膚科クリニックについてはどうでしょうか?半年通ってますがなかなかよくならず。内服ステを半年も飲んで大丈夫なのか不安です。
879名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 13:43:32 ID:vfCj0vXL
>>878
大丈夫なわけないじゃん。
ここはステのオンパレード。
治らないと、次から次へと違う種類のものが出てくる。
それでも治らないと、「治す気がない」と言う。
自己顕示欲が強く、感情の起伏の激しい医師。
私とは相性が悪いと思います。
何があっても二度と行きません。顔も見たくない。
880名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 14:23:38 ID:WQiwv7pl
879さん
そうですか。色々調べると内服ステは強力で短気の服用のみに限るとあったので不安に思っておりました。通院する医師についてちょっと考え直す必要がありますね。
881名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 16:18:10 ID:cK+JE1Fw
>878
内服ステを半年も飲むなんて大丈夫なはずがない。
その医者がうまく内服ステをやめさせることができないだけ。

ただし、こわいからといって、飲むのをいきなりやめないように。
徐々に減らして飲むのをやめるようにしないと、ひどい症状が出る可能性が
あるから。


882名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 16:40:56 ID:m2t/cZe3
碧南市の槙坪医院。
漢方(ツムラ24・34)と
点滴(ソルデム)でかなり良くなりました。
883名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 17:08:46 ID:WQiwv7pl
881さん
やっぱ半年ってのはまずいですよね。なんとなく飲まなくなって徐々に飲む回数が減ったんですけどやめた後かゆくなりました。色々調べて良い皮膚科を探してみます。ご意見ありがとうございました。
884名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 21:13:31 ID:G9O2qIye
>>882さん
どんな病院ですか?詳しく教えてください。
漢方治療したいんですが、このスレで有名なとこは遠方ばかりで…
どのくらいの期間通われたんですか?
885名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 18:50:59 ID:ThID0D4b
>>882
私にも教えて下さい。
小学生の子供が登校出来ないほどなんです。
886名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 09:45:14 ID:rVok4Z8D
誰もいないの

俺もぶり返して大変なんだけど
顔とか手とか真っ赤に腫れちゃって
こんな症状初めてだ
887名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 11:23:09 ID:kIRg8Nee
>>886
まずは、そこいらのステ医でもいいので
短期間と割り切って強めのステでもいいから症状を抑えた方がいいと思う

突然の悪化だと生活面やストレスや体調や環境などの要因も考えられるので
自分でよーく考えて、生活のリズムや食生活にも気をつけるべし

ガンガレ
888名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 11:29:59 ID:kIRg8Nee
>>882
漢方は異論はないけど。ちょっとまて

おいおい、ソルデムって「輸液」だよ
(ただの点滴用の液 ポカリスエットみたいなもん)
中にステが入っていたんじゃないかぃ??

皮膚科で点滴っていったら、やっぱりアレだよなぁ?
889882:2006/06/29(木) 18:56:28 ID:46Rjwjce
通ったのは2ヶ月です。
病院は小さくて始めは!?でしたが
女性の先生でとても丁寧に漢方の事や
症状について話をしてくれて・・
とにかく脱ステ7年目のリバウンドという事もあり
ステロイドは絶対嫌だと意思を伝えました。
点滴は自分でネットなどで調べましたが
ステロイド的なものではなかったです。
予約制ではないですが平日日中などに行けば
待ち時間も30分程度でした。
2W程で成果は出始め2ヶ月経った頃にはほぼ完治しました。
現在妊娠した事もありそれまで飲んでいた抗アレを飲めなくなりましたが
一ヶ月間アトピーは発生せずあせもが少しある程度です。
私には漢方が合っていたようです。
890882:2006/06/29(木) 19:05:37 ID:46Rjwjce
>>888
ソルデムにステが混ぜられていた!?という事ですか??
もしそうだとしたら、もっと早く効果が出ていたと思うのですが・・
点滴ステの経験がないので分からないですけど・・
塗るより効き目がありそうですよね。。
私の場合徐々にという感じでしたので
漢方が効いていたと思います。
ただ点滴の後は尿がたくさんでたので
気分的にすっきりしてました。
891名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 07:51:08 ID:rUlOop1u
878です。先週末大岡皮膚科堀尾医院に行きました。処方されたのは抗アレルギー飲み薬と塗り薬[ステ(リンデロンDP保湿剤mixとアンテベートローションとプロ]。↓
892名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 07:52:24 ID:rUlOop1u
なんだかすぐ効いて三日後にはきれいになってしまいました。夜も掻かなくなったしあまりの快適さに驚いてます。枕が粉だらけだったのが何も出なくなるしやっぱ強いステは効きますね。これからの展開に期待。
893名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 11:16:13 ID:j1XsFkFH
>887
> まずは、そこいらのステ医でもいいので
> 短期間と割り切って強めのステでもいいから症状を抑えた方がいいと思う

こう言って、強いステや内服ステを処方する医者がいるけど、
強いステ、内服ステで症状が抑えてからステをコントロールできる医者が
非常に少ないのが現状。

やるなら、アトピーで定評のある医者でどうぞ。
じゃないと、重いステ漬けにされて、非常に苦しむことになります。

体験者より

894名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 10:50:41 ID:ZL4fbSW+
こないだ健康診断で「胃潰瘍の疑いあり」の結果が出てしまい、胃カメラを飲むことになりました。
検索で調べても最新の設備ぐらいしか書いてないので、ここに書き込ませていただきました。
895名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 10:51:50 ID:ZL4fbSW+
すみません書き込むスレを間違えました。
失礼しました。
896名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 13:15:16 ID:rNd6VQux
中京病院で、食べ物は関係ナイ と 言われますた
897名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 13:47:59 ID:rNd6VQux
中京病院の先生は『アトピーは人それぞれ治るゴールがあります。ステロイドはそのゴールまでの道のりを少しでも楽に過ごす為の薬です』と、言っていました(曖昧ですが…)もうどうしたらいいか分かりません。みんなのアドバイス欲しいですm(__)m
898名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 14:12:07 ID:nDG8stZt
豊橋駅の駅ビル地下一階にある「わたべ皮フ科クリニック」ってどうですか?
899名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 20:25:34 ID:xJ+pQfUr
>>897
 ステロイドのメリットと副作用に納得したうえで、そのステロイドを使用した
治療方法でも良いなら、その病院で治療を受ければいいし。
 ステロイドの副作用がいやなら、別の病院に行けばよいだけだと思います。
非ステロイド系の病院も紹介されてますし。病院の選択肢はいくつもあると思
います。
900名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 00:11:31 ID:9yfJ6TNk
>>898
そりゃカルミアサテライトだろ・・・
向山にある本拠地へいけ本拠地へ。
本拠地行ったことあるけど、
ステロイド注射一回、飲み薬(抑ヒスタミン)、塗り薬(キンダベート)出されておしまいだった。

今は刈谷にある広瀬クリニック行ってる。
丹羽のSOD軟膏に独自のブレンドを加えた広瀬クリニックオリジナルSOD軟膏と、
漢方薬をつかった、西洋東洋のダブル治療が合ったのか、現在すこぶるいい感じ。
901名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 09:19:37 ID:O/INvQj7
千葉の病院で成人アトピー性皮膚炎と言われ、仕事で名古屋に引っ越してきました。
こっちの病院の評判がわからないんですけど、誰か教えてくれませんか?
ちなみにこの間栄のあおやまクリニックってとこにいってきたんですが。
漢方の病院で漢方薬だけもらって帰ってきたのですが・・・。ひどくなるばかり。
やっぱりアトピーは塗り薬を併用しながら、漢方で治すのがよいのかなぁ。
みなさんアドバイスください!!!
902名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 20:24:41 ID:ic7nr8+R
>901
まずはこのスレを最初から読んでください。
903名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 05:06:19 ID:VHKI+aTm
よしだこどもクリニックなんて皆行くなよ
904名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 16:23:37 ID:fiRyJfBE
皆さんに質問!
じゃあ結局どこが一番いいの??
名古屋市内で。
905名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 16:27:47 ID:fiRyJfBE
>903
なんでよしだこどもクリニックにいっちゃだめなの?
なんかされた?
理由書いてから書き込めよ。
906名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 21:56:58 ID:1h6HiZa6
>>660
補足みたいになるけど。理由は「病院の薬は強いから」です。
漢方でも同じというより処方が所詮西洋医学的。よしだは行きましたよ。
リバウンドのヒドイ時だったのでメンタルで随分助けられたけど薬でよくなったわけではない。
907名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 04:20:25 ID:vgWJac7j
>>905
あそこのクソじじい人のことなんて一切考えてないよ。
理由も書いた方がいいのか?
908名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 08:25:19 ID:ep5UnZc5
>>907
理由書かないと誰もその意見を参考にしなくないか・・・?

別に誰にも読まれなくてもいいと思って書いてるならいいけど
909名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 13:13:33 ID:svm2+MR+
>907
理由も書かずに「だめ」って言われても私怨か罵倒にしか
思ってもらえないよ。

910名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 14:04:59 ID:ep5UnZc5
まぁ、よしだこどもはなるべくステを避けてくれるし
ステ以外のいろんな療法を試してくれるが、俺個人の感想を言えば
あそこで出された薬はステロイド以外効いたためしがなかったw
抗生物質も、超酸性水もイソジンも、漢方石鹸も、ツムラの漢方薬も
非ステ軟膏も、全部効かなかった まぁ俺に合わなかっただけだけどね。

あそこはホームページがいいよ。かなり解説が詳しい。
リノール酸の害や、精進料理がアトピーにいいこと、などなど
俺はそこのサイトで知った。
911名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 16:49:02 ID:tBOUfS2V
>>910
全く同意見w
ステ以外でたまーに『これ試してみて』って
渡されるんだけど、ほとんど効果がなかった。

ツムラの漢方も出された薬で全部悪化した。
先日他の漢方薬局行った時に
『以前これで悪化したんですが』って言ったら、
『これを処方した病院はどこだ!』って怒ってたよw

最近よしだ先生はアトピー治療やめたがってるように自分には見える。
病院移転でお金かかっただろうし、
以前のように一人づつ時間かけてできないんだろうね。

でも、一番ひどい時にお世話になった先生だから、俺は感謝してるよ。
患者を見捨てたりしないし。
完治は難しいけど、ある程度の状態までには持っていってくれる。
下手な医者かかるよりはよっぽどマシ。

ただ、ガキに風邪うつされたりするのだけは勘弁してほしいw
912名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 18:43:42 ID:vgWJac7j
へー。みんなよしだ好きだねw
何で怒ってるかって言うと、自分ちょっと前に網膜剥離で入院したのね。
それで入院してる時によしだで貰ってた薬がなくなったから、
親に代りに貰ってきてもらったんだけど、その時に親が、よしだのおっさんに
「入院してるの!?まー、それはいいけど…ブツブツ」と、
何か入院してる時に薬を処方してもらうのは違法?らしくて、俺を心配せずに(別に心配してほしかった訳じゃないよ)
そっちの違法の事を心配してたみたい。
それがちょっと頭にきて。携帯からなんで見にくかったらすみません。
913名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 20:17:10 ID:WNlCRRJA
そうなんすか。
結局病院も人それぞれであうあわないがあるってことか。
俺もアトピーにかなり悩んでるしみんながいいって病院行けたらいいけど難しいってことか。
みんなで馴れ合うわけじゃないけど、もっと意見交換してみんなにとっていい病院を見つけていきたいね。
でもよしだは聞く限り悪い治療はしないってことでしょ?
治る治らないは人によるから試してみる価値はあるってことかな?
きっとアトピーに悩んでる人ってわらをもつかむ思いで病院変えるからね。
実際に俺がそうだし。
914名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 20:25:55 ID:OV3Nztjx
最近とくにDQN親子が増えてる気がする>よしだ
待合室にいるとうるさくて耳栓がほしいときがよくある

>912
違法行為で診療できなくなったときにはよしだに来てる患者全体に
不利益を蒙るしな。おまいの心配だけをしてる場合じゃないだろう。



915名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 22:47:29 ID:j+xKApEI
携帯からで
すべてのレスを拝見してないんですが
今度祖父につるた小児科にかかるよう言われました。
こちらでは漢方が出されるそぅですが、
やはりステロイドも使用するのでしょうか??
こちらで治療されてる方のお話
(いい所、悪い所)
教えていただけたら嬉しいです。
916名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 00:31:14 ID:MjNdLEks
>>912
その程度のことで『クソじじい』とか言ったり、
ネガティブキャンペーン張るのはどうかと思うよ。

君も辛いんだろうけど、君のために世界がある訳じゃないんだから。
『俺は病気で困ってるんだから少しくらい違法してもいいだろ』
みたいなのはどうかと思う。
それに結局薬出してくれたんでしょ?

まあでも辛いときってほんとイライラするし、
しんどいから気持ちは分からなくもない。

俺も周りに迷惑かけっぱなしだし。
917名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 04:34:18 ID:CUF6n6AT
>>916
『俺は病気で困ってるんだから少しくらい違法してもいいだろ』
↑こんな事まったく思ってないんだがw
しかも結局薬出してもらってないよ。
俺が言いたいのは一人の人間としてどうかしてんじゃないと言いたいわけで…。
918名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 05:23:49 ID:Hic7XSJ1
あのー、その辺りで終わりにしてもらえませんか。
919名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 08:12:04 ID:mMxDwmCu
>>915

590 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2005/08/18(木) 10:41:00 ID:YqeyTdqc
大高の、つるた小児科も最悪です。ステ治療だったんですが・・・何の薬が
なくなりましたかと聞かれ、コレとコレです。って言ったら「じゃあ、
おっしゃるとおりに出しておきます」って。え〜って感じでした。
強い薬で・・・何日も使ってるから不安で大丈夫なんですか?って聞いたら
ちゃんと考えて出してあげてるんだからと怒られました。
おっしゃるとおりと出してくれる薬が考えて出してくれてる薬とは
思えないのですが・・・
プロも使っていて・・・赤ちゃんほしいんですけど薬のこと相談したいと
勇気を出して言ってみましたが子供作るならアトピー治してからにしたらあ。
今じゃないでしょって言われてしまいました。
理想の医者にめぐり合えるのは無理ですね。もっと勉強しないとなあ。
920915:2006/07/10(月) 08:53:33 ID:H1hT8I2P
>>919さん
わざわざありがとうございます!!

この方は嫌な思いされたんですね…

うちの祖父が信用しているお医者様なので
『お前のアトピー治してやりたいんだ!!』
と私を病院に連れて行く気満々でf^_^;

ステ使いたくないと言って
怒らない先生ならいいなぁ…orz
読む限り怒られそぅですけど(:_;)
よしだに行こうとしていたのになぁ…

愚痴ですいません…
また報告させてもらいます。
921名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 09:07:00 ID:iPwgu6uH
ってか結局よしだは悪い病院ではないってことでしょ?
いろいろ試してだめなのは、その人にはあわなかったってことじゃん?
入ってみる価値はあると思うけどなぁ。
いまいちで名の知れない病院よりはいいと思うけど。
922名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 09:37:22 ID:iPwgu6uH
栄のあおやまクリニックってどう?
923名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 11:35:40 ID:0acACyl2
>915さんへ

私は、つるた小児科に今通っていますが、お肌はかなり改善しましたよ!
お化粧したらアトピーだと気付かないぐらいに。
知り合いで重度のアトピーの人も、完治したって言ってました。
先生も、とても賢い方で、疑問がある場合は的確にハッキリと答えて下さるから、
私は信頼しています。(^^)
924915:2006/07/10(月) 12:09:28 ID:H1hT8I2P
>>923さん
ありがとうございます!!
そぅなんですかぁ!!
がんばったんですねo(^-^)o
私は顔には出ないんですが、指〜脇にかけて乾燥タイプでボロボロ…
祖父と医師を信じて
なにより自分ががんばって改善できたらいぃなぁ。
不安でつい2ちゃんで評判を聞く癖がついてしまい
治療費まで払ってくれる祖父に悪い事したなぁと反省してますorz

合う合わないはまず行動しなきゃわからないですね!!
でもいぃ評判もあり安心もしました!!
ありがとうございます!!
925名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 12:38:24 ID:W1w6PeP8
>>915さん

仰せの通り、合う合わないは個人差があるでしょうから
一度受診されるのも良いかと思いますが、ご参考までに
私の所感を簡単ですがお話します。

この病院には都合4年通っていました。標準的なステ
治療でした。マイザーを2年、リドメックスコーワを
2年、プロトピックは3年ほど処方されました。
減ステ・減プロに消極的で、少し気の短い先生だと自分は
感じました。

ステを使用したくない、もしくは将来的に脱ステをしたい
のであれば他の病院へ行かれた方が賢明かと思います。
私は遅まきながらステの副作用を知り、大阪の某脱ステ医の
元へ鞍替えしました。リバウンドには2年ほど苦しみましたが、
現在は若干乾燥感がある程度まで回復し、日常生活に支障
無く過ごせています。
926名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 22:04:56 ID:Db1GP6B/
いま大学四年生のものです。就活が終わり来年から働くことになったのですが、
いまのアトピーの状態では、本当に仕事を続けていけるのか不安です。

顔は乾燥でお風呂にはいる度にめくれおちてしまいます。赤みもひどいです。
体は節々に湿疹があり、汗をかくとものすごくひどくなってしまいます。

できたら今年中に本気で改善したいのですが、どこかオススメの病院ありませんでしょうか?
プロトピックやステロイドはいままで使ってきたのですが、改善(言われたとおり使ってましたが、良くなったと思ったらひどくなるの繰り返し)
がみられませんでした。
927名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 04:29:36 ID:mNRqr1Dp
>>926
http://www.kakuozan-hifuka.com/
アトピー専門の病院です。
928名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 00:08:04 ID:OcnoClAT
ほんとーに個人的な意見だが、アトピーの件で病院に行くのは
処方が必要な薬がほしいときだけでいい。完治や、新たな治療法を求めて
行くのは間違い。
あと検査したい時も行くべきだが…アレルギー検査は定期的にやったほうが
ベターとは言うが、原因になりうる数万種類のタンパク質のうちほんの数十種類について
調べるだけのものなんで効果のほどは疑わしい ちなみにどこの病院でやっても
検査するところはほとんど一緒なので、病院変えても再度検査する意味はないです。

1.自分の生活を見直す
2.書籍、2ch、Googleや可能なら論文で徹底的にアトピーについて調べ倒す
  2chは勿論玉石混合だが、根気よく読み続け リンクされてるサイトを巡れば
  どんどん知識がつきます
3.1、2から得た治療法を実践する(多くは食事療法、規則正しい生活への改善が
  ベースの治療法に行き着く)。それに処方が必要な薬が要るなら手に入れるために
  病院に行く

これが一番。
929名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 17:40:32 ID:otZb4xEv
>>928
2.と3.は普通は医者の仕事なんだけどねぇ。
皮膚科ってステ出しとけば商売になるから問題だな。
930名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 18:00:15 ID:t9tbRF3C
age
931名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 19:01:08 ID:GUHkF3MR
>>922
2-3ヶ月前から、そこに通院中です。
医師は前に上前津の漢方医学研究所付属名古屋診療所にいた方。
薬は漢方中心で抗アレルギー剤などの西洋医学で使われる薬と併用する感じ。
上前津と違って生薬の煎じ薬は処方してない模様。

質問等にはちゃんと答えてくれるし、薬の要望も受け入れてもらえるので、
今のところ好感触。場所が便利ってのが通院してる一番の理由だが・・・。
932名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 20:52:03 ID:7fJP+XBy
ぶっちゃけ星が丘皮膚科はとてもいいよ
933名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 22:00:26 ID:L6KonZ5e
>>932
どこがどう良いのかをぶっちゃけて貰えると非常に有り難いんだけど。。
934名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 22:34:49 ID:7fJP+XBy
亜鉛が効果的
食事指導が親切&斬新
美容のプロフェッショナル
薬に詳しい
ステロイドの使い方が上手い
院内が綺麗
先生が美人
名古屋駅から近い
待ち時間が短い
935名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 15:01:15 ID:YXeFIYls
星が丘皮膚科は上級者向け。

昨日今日アトピーになった人とかにはお勧めできない。
936名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 22:31:08 ID:2sh0uhZO
アトピーの方の大半は内臓機能が弱っている方が多いです。
表面に出ている湿疹でしか診断してくれず何かといえばステを出す皮膚科医よりも
内臓機能の衰えを診てもらえる内科での診断をおすすめします。
出来たらステロイドを使わない先生が理想的です。
私の場合ですが、西洋と東洋の両方で治療を行っている皮膚科医2軒(ともに漢方専門医)で
出された抗ヒスタミン剤、超酸性水、外用ステロイド、ビタミンC
それに漢方薬(清熱剤で表面の熱を取るもの)、とにかく薬漬けでしたが
それらを2週間飲みましたが、一向に体の痒みも湿疹も治りませんでした。

そこで皮膚科医で出された薬等には一切頼らずに
自分で出来る範囲の生活改善(食事改善・半身浴・適度な運動)を実行しながら
違う内科医(漢方専門医)に処方された漢方薬(温裏剤で体の冷えを取って温めるもの)
煎じ茶(体を芯から温める)とステロイドの入っていないもの一種類にしたら
一週間で体の痒みはほぼおさまりました。
(塗り薬はほとんど塗ってません)
もともとそれほど酷いアトピーではなかったのですが
一時期かなり悪化してどうしようかと悩んだのが今は嘘のようです。


937名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 22:42:06 ID:2sh0uhZO
936ですが続きです。
こちらであれこれ良い病院の情報を得るのもひとつの手ですが
自分で調べて自分の足でいろいろ病院をまわって
納得できるところで治療を受けるのが良いかと思います。
私は1〜2週間処方された薬で様子を見て全く良くならない場合や
医者の言っていることに疑問を抱いてしまった時点で
すぐ見切りをつけて次の病院ないし違う方法を考えました。
今は信頼し納得できる先生にステなしの漢方治療を受けていますが
こちらの病院も自分で調べてたどり着きました。
938名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 11:19:50 ID:g1GTglNT
↑どこの病院か教えて頂くわけにはいかないでしょうか?私もカレコレ3年位ジプシーしています。症状は良くなったり悪くなったり(∋_∈)今はあまりのカユミで睡眠薬が無いと眠れないです
939名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 12:02:03 ID:F9+Kvt/l
人に合ったからって自分に合うわけじゃない
940名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 14:49:05 ID:g1GTglNT
そうですよね(T_T)すいません
941名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 15:54:22 ID:XDjMtzg/
でももしかして合うかもしれないでしょう。
それにここはそういう情報を交換するスレなんだし
938さんは気にしなくていいよ
942名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 17:14:48 ID:UC3O6RSa
そりゃそうだ。

『自分は治った、でも皆には合うか分からないから教えない』
はちょっとひどいw
この場合937さんが悪い訳じゃないけど。
943名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 17:25:52 ID:XDjMtzg/
>>938さん
痒みが酷いなら、このスレをみて痒くなりそうなものを控えてみてはどうかな?
既に実践してたらごめんなさいね

アトピーに良い食べ物・悪い食べ物 part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1153056761/l50

【長い目で】少食でアトピーを倒す3【体質改善】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1133780180/l50
944名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 17:28:31 ID:N/JCO/xH
>>934
私的に補足&解説

・亜鉛が効果的
 「星の夢」はオリジナル商品w
 私は個人輸入してるから、かわないけどね 理由は高いからw
・食事指導が親切&斬新
 肉くえ肉 タンパクマンセー
 ちょっ卵アレルギーなんですがw?
 特異IgEなんてどこ吹く風な独自理論に惚れそうw
 (じゃぁ、なんで血液検査されてんのさ〜)
・ステロイドの使い方が上手い
 脱ステを目指していったのに、全否定した上でステ&プロ攻め
 ついでに、皮膚がぼろぼろだとステ注勧めてくるw

ちなみに、亜鉛が効いて自然に脱ステできるようなことを
本ではノタマっておりますが実際はステだしまくりのステ医
の典型ってのが皮肉だよ
945名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 19:12:48 ID:79Y3Y7kb
>>944
>・食事指導が親切&斬新
> 肉くえ肉 タンパクマンセー

そう。患者の立場としては、斬新過ぎる食事指導がとても不安に感じるんです
よね。
私も一日に肉300g玉子2〜3個は食べた方が良いと言われましたが、実践する
のが正直恐いです。
946名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 22:15:44 ID:7zfuIOq0
937です、ちなみに939は私ではありません。
普通のどこにでもある病院ですよ。
内科なのでアトピーや皮膚疾患を主に診ている訳でもないと思います。
ネットで調べれば愛知にも沢山の内科や胃腸科がありますね。
その中に自分に合った病院がきっとあると思います。
私はアトピーといえば皮膚科という思考を変えてみて下さいと申し上げたかったのです。

私もそうでしたが、アトピーを何年もの間長引かせている方々に言えることは
意思が弱い(自分に甘い)ということです。
子供時代にアトピーが出てましたが、大人になるにつれほぼ症状が出なくなったので
自分がアトピーだということを忘れかれていて
社会人になってからは乱れた生活(食事や睡眠など)を長年続けていたら
体調を崩したのをきっかけに今まで体内に蓄積していた毒素が一気に出て
全身にまでアトピーが広がり、痒くて眠れなくなりあの時はパニックになりました。

良い病院で治療を受けることも大切ですが、第一は生活改善だと思います。
その後、アトピーはどこにも出ていませんが生活改善は今でもきちんと続けています。
毎日の日課にしてしまえば簡単なことですよ。
1つ例をあげるなら、どんなに疲れて夜遅く帰宅しても半身浴は欠かしたことがありません。
薬を塗ったら治る、飲んだら治るという楽な考え方は一切捨てて
原因を知って改善していくことが大切だと思います。
938番さん、頑張って下さいね。







947名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 22:56:12 ID:7zfuIOq0
続きです。
アトピーが全身に出た時から現在も自分でやっていることを書きますので
もし良かったら参考になさって下さいね。
誰にでも出来る簡単なことなので、苦もなく現在も続けています。
人それぞれ体の症状が違うのでこれをすれば良くなると言う訳ではないと思いますが
いろいろ試してみて、自分に合うことを続けたら良いと思います。

○ぬるま湯で1時間の半身浴 (毎晩必ず)
○風呂の湯の塩素除去 (アスコルビン酸)
○30分のお散歩 (出来る日のみ)
○縄跳び50回  (時間がなく散歩にいけない日のみ)
○部屋の浄化 (空気清浄機と備長炭を置く)
○漢方薬 (不眠症・ストレスに効果のあるもの)
○煎じ茶 (体が温まるもの)
○玄米食 (白米から変えました)
○乳製品の摂取をやめる (主に牛乳・チーズ・ヨーグルト)
○早寝早起き (出来る限りで)
○ストレスをためない (実はこれが一番難しいですよね)

↑漢方薬は湿疹が治まったしばらしくてから
種類が変わり、今は肝臓機能を強化するものを飲んでいます。
948名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 23:54:26 ID:79Y3Y7kb
>>946
>私もそうでしたが、アトピーを何年もの間長引かせている方々に言えることは
>意思が弱い(自分に甘い)ということです。

>社会人になってからは乱れた生活(食事や睡眠など)を長年続けていたら

子供の頃からアトピーを引きずっている人は、甘えで生活を乱す事はないと
思いますよ。
それどころか、普通の人よりもよほど、健康には気を使い、信じた治療法・医師
の指導に忠実に従う真面目な人が多いです。
それでも治らないのがアトピーなんですよ。

それにあなた自分で書いてますが、あなたに甘えをもたらしたのは、「子供時代
にアトピーが出てましたが、大人になるにつれほぼ症状が出なくなった」事で
しょう。
アトピー患者には、子供から一日たりとも解放される事なく、苦しみ続けている
人だって多いです。
自分がそうだったからと、安易に一般化すべきではないと思います。
949名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 00:21:31 ID:QhmjjFKF
ありがとうございます(>_<) 確に生活改善が、遠回りのようですが実は近道なんですよね。
950名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 02:59:50 ID:W50SMzIR
別の板に書き込みをしたらこちらを進めてくださる方が見えましたので、書き込みさせていただきます。どなたか名古屋市港区(たぶん稲永)の針治療院で目の不自由な方が先生で
治療時間は20分くらい、治療費は2年位前で2500円くらい。医院の前に県外のナンバープレートの車が並んでいる。こんな鍼灸医院をご存じないでしょうか?
私が入院中に同じ入院患者さんから聞いたのですが、入院中のことで住所も医院名も良く覚えていらっしゃらなく、直ぐに退院されて詳しくお聞きすることが出来ませんでした。
もし、ご存知の方が見えましたら教えていただきたいのですが
951名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 10:09:12 ID:z+oMFe7k
>>948
全く同意。
たまたま自分が良くなったからといって、「治らないのは自分に甘いせい」なんて
重症の人に直接言ってみろってんだ。ぶっ殺されるぞ。

「私がそうだったから他の人もそう」なんて考え方がどれほど間違いであるかなんて、
アトピー患者であれば誰しも分かってることだとは思うが。
952名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 13:42:28 ID:+dEPSAIb
>>948
言ってる事が全くアドバイスになってない。
ここで叩かれて、ストレスで再燃する事を望む。
953名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 17:05:50 ID:0HgQ3Ngu
おまいらどうのこうの言うならいっぺん☆ヶ丘逝って見ろよ。亜鉛はよく効くぞ
954名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 18:14:56 ID:Bv4UnQb9
>>950
勧めたの俺w
思い切り板間違えたよ。
955名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 13:05:01 ID:3wQ/Ya1M
>>953
☆経験者で、今でも個人輸入の亜鉛使ってます。
確かに効くけど、個人差もあるし自分の場合は劇的って感じじゃない。
(皮膚の傷の直りや再生速度が向上するかなって程度)

亜鉛試すなら、個人輸入系のサプリ屋で買えばいいだけ。
亜鉛が手に入りにくかった2、3年前ならいざしらず
今時、亜鉛欲しさに☆いくだけ、無駄だって。

参考スレ 【アトピーは亜鉛欠乏症?2】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1139593081/l50
956名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 17:20:48 ID:YjDfIzKC
星が丘で食事指導を受けている人に質問です。

私も肉中心の食事を勧められて、ここ一ヶ月くらい意識的に肉類を多く
採ってますが、最近おなかのあたりが気持ち悪い日が続き、下腹部が
固くなったような感じがします。
アトピーの調子は悪くも良くもならずと言ったところです。

先生は肉中心の食事に変えた人はみんなアトピーが良くなっていると
仰っていますが、実際のところどうなのでしょう?
直接、患者さんの声が聞きたいです。

肉類中心の食生活は大腸ガンの原因にもなると一般的に言われている
ようですし、このまま続けてよいのか、とても不安です。
957名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 17:58:10 ID:3wQ/Ya1M
>>956
私は肉食の指導を受けてもスルーしてました。
欧米のあたりの食事指導をまねている感じがしたんですが
(このあたりはエビデンスがないので、信用しないでください)
ヘルシーな食事を信条にしている私には、ちょっと受け入れが
たかったので話だけ聞いてました。

肉食が多くなると、便秘になりやすいので956さんの症状は
それもあるかと思います。
便秘がちになれば、当然大腸がんの危険も高くなると思われます。

私も赤むけ&シルシルな時は、皮膚を作るのにも資源がいるだろうと
思ってタンパク多めの食事を心がけてました。
肉食自体は悪いことじゃないと思いますが、穀類でもタンパクは
とれるわけで3食きっちり食べていれば、ほぼ問題ないと思ってます。

食事は大事です。アレルギー体質なので自分に有害な食材と
そうじゃない食材を見分けるのにかなりの時間を要しましたが
時間をかけて大幅に見直してだいぶ改善してきたので特にそう思います。

常滑の山田医院みたいな治療法が私にはあっていた気がします。
958名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 20:35:17 ID:NrDrJRT5
7年ぐらい前から花粉症の季節になると湿疹ができるようになった者です。
今では年10ヶ月くらい、程度の差はあれトラブル状態が続きます。

先日それまで使っていた河野漢方薬局のクリームがなくなったので(症状も
相変わらずだったので)有名なア○○ーヌのクリームに代えてみました。
次の日には症状悪化、、。

それで久しぶりに”薬”に頼るしかないか、と以前行ったことのある
○ジマ薬局へ。漢方と抗アレルギーの錠剤、そして塗り薬は2種類。
そのうちのひとつは、レダコート軟膏とデキサメタゾンクリームをミックス
したものでした。これってステロイドですよね?
薬局の人にまぶたの上も塗って大丈夫なのか確認したのですが、
『この程度なら大丈夫、日にあたってもさほど心配ない』といわれたんですが、、本当に大丈夫なんでしょうか??
詳しい方、ぜひ教えてください。

ちなみに症状はこの軟膏をぬっている間はおさまってくるのですが、
やめるとぶり返し×3、、結局範囲が広がり、効きづらくもなってきてしまいました。
それでやっぱりちゃんとした皮膚科にいかなきゃと、ネットで調べていて
ここにたどりつきました。ネットで良さそうかなとピックアップした病院の
名前が次から次に出てきて、とても参考になりました。でもどこも賛否両論あって
ちょっと怖くもなってしまいましたが。

私の場合はアトピーとは違うのかもしれないので、その程度の人が来るところじゃ
ないよと思われた方がいたらごめんなさい、長々とお邪魔してしまいました。

あ、追記で、上前津の漢方診療所は一年半ほど通いましたが、
悪くも良くもならずという感じでした。二人先生がいらして、その内のお一人が今
栄のあおやまクリニックの先生のようですね。話はじっくりきいて下さるので
気持ち的には安心できました。ステロイドは基本的には出しません。
私は顆粒の処方だったので、煎じ薬なら多少効いたかもしれませんね。
959ゆ〜た:2006/07/20(木) 20:45:59 ID:5l7dV2g8
豊橋市の横山皮膚科に最近行き始めたのですが、他にいっている方いますか?
960名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 09:19:50 ID:F8RfGT27
>>958
レダコート軟膏とデキサメタゾンクリーム(おそらくオイラゾンかな)
もどちらもミディアムクラスのステロイドです。

キンターベートあたりだと、顔に使ってもいいですよって
だす先生もいるように、さほど強くはないです。

が、依存性はストロイドはステロイドですんで
使わないとひどくなる、使っていると効きが悪くどんどん強い
ステロイドに頼らざるをえないというストロイドスパイラスに
はまる可能性は高くなります。

早めに脱ステすることをお勧めしますが。
花粉症の季節限定ということであれば、いろいろ対策できると思います。
961名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 23:32:32 ID:TDS3SLyA
あまりにもここ1週間で一気に悪化してしまって、
急遽親の勧めで、SLの皮膚科に行くことになったんだけど・・・。
皮膚科自体・・避けるに避けまくってもう7〜8年行ってないんですが
医者の反応と特に助手の看護婦の視線がこわくて
今から死にそうです・・汗

自分の手ですが・・・やばいくらいキモイです(つД`) 
http://love2chup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/8504.jpg
962名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 23:51:32 ID:QYYO0r91
>>957
ありがとうございます。
そうですか、スルーですか・・。
こういう時の判断材料がないのが辛いですよね。
私達患者は所詮素人なので、先生の仰る事が正しいのか否か、それに従って
よいのかどうか、勘に頼るしかありません。
病院巡りしても、先生によって言われる事が本当にバラバラで、患者は振り
回され混乱し、結果良くなるどころか、疲れ果ててしまいますよね。

私はとりあえず、和食中心に戻して、それによりどんな変化があるか、観察
してみようと思います。
963名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 23:56:35 ID:QYYO0r91
>>961
医者や看護婦から見れば、患者の1人に過ぎず、淡々と診療をこなすだけ
なので、気軽に行けば良いかと。
964名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 08:24:04 ID:ZPXqUekr
>>961さん
かわいそうに 涙
ほんとに辛いよね、病院にいって少しでも楽になるといいね

私が行く病院は症状が酷いとき、看護婦さんが優しく
『よくなれ〜よくなれ〜』って手を握ってさすってくれました。
(じゅくじゅくではなくガサガサだったので)
そういう優しい看護婦さんだといいね
965名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 15:42:26 ID:0ZMtv6Vw
>>953-964
何とか行ってきました。
先生もちゃんと話を聞いてくれる人で
看護婦さんも優しかったです。

ただ湿疹の元凶の原因がわからず、
普通の湿疹の広がり方の逆をいってるから
他に原因があるだろといわれ血液検査で結果が出るまで
またないといけない(つД`)
とりあえずもらった軟膏で赤みが引けばいいな・・・。
966名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 16:46:25 ID:JyQZ9RgB
一週間前から脚に数箇所ポツポツと出て、最初ダニに刺されたんだろうと思っていたら、もう片方の脚に、両腕にオシリにもポツポツが 何件か病院まわり原因不明と言われた 血液検査してくれよー(ToT) 大学病院とか大きい所が良いのか?
967957です:2006/07/22(土) 16:58:21 ID:Vj9LhrJl
>>962
これといった治療法がないから現代医学に基づいてはいても
治療法も方針もマチマチなんですよね。
だからスレでもあの先生この医院と盛り上がる訳なんですけど。

こっちも素人は素人だけど、アトピー歴と直したい意思は
先生にも薬剤師にも負けてないです。

私は、治療法や薬については指導を受けたら@板とネットもしくは書籍で
トコトン調べるようにしてます。
私はそれでかなり勉強になってます。
968名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 17:06:25 ID:Vj9LhrJl
>>966
血液検査してもアレルギーでIgEがあがっていても前のデータがないから
比較できないから難しいと思います。

特異IgEがズバリあたるなんて確率もひくいですし。
まだ1週間ということですし、様子見されたらいかがでしょ?

大きな病院だと、初診料とられる分不利だと思います。
個人医院でも中堅の病院でも話しやすそうな先生がいるんでしたら、
「とにかく原因が知りたい、検査料がかかってもいいから
いろいろ調べてください」なんとか言って、相談すると
もうちょっと的確な回答が得られると思います。
969名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 17:34:49 ID:Uy5zHiYu
>968
初診料はどこの病院、医院にいってもとられるよ。

200床以上の病院に受診する際に紹介状がないと「特定療養費」という名目で
2100円以上支払う羽目になります。
970名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 20:45:21 ID:rL+CyddK
板,ネット,書籍で調べても、正しい情報に当たるとは限らないですね。
このスレでも、ネットでもっと勉強すれば、的な意見も散見されますが、
どうなんでしょう。
アトピーに限らず、小さい病院よりも大きい病院(2次医療機関)や
大学病院(3次医療機関)に行けば、より良い先生に見て貰えるわけ
でもありませんしね。大学の先生は、動物実験や細胞の培養実験など
実際の人間の病気とかけ離れた領域で実績を上げた人が中心ですから、
アトピーのようなありふれていて、治療に難渋する病気を真剣に
研究してないことが多いのではないでしょうか。
アトピーの治療に本当に真面目に取り組んでいる医者が少ないのが
現状なのに、ステを使う医者かどうかで選別しているのは、むしろ
マズイのでは。
このスレはそんなことばかり言ってるは少数派なので
比較的安心して読んでいられますが。。

971968:2006/07/22(土) 21:33:04 ID:Vj9LhrJl
>>969
すみません、その通りです。
混同してしまい失礼致しました。

大病院に患者が集中するのを避けるため&
かかりつけ医のメルットを出すために導入されたんですよね。
972名無しさん@まいぺ〜す
>>970
〜かもしれない、とか、〜はどうなんでしょう、とかばっかりで
何を言ってるんだかよく分からんなあ。

君が言うには、個人で勉強するのはダメなわけだ。
で、いい医者を選ぶにはどうしたらいい訳?
ステロイド貰って塗ってればいいとか言うなよ。