【長い目で】少食でアトピーを倒す3【体質改善】

このエントリーをはてなブックマークに追加
914名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/12(日) 00:07:15 ID:35ZPGayB
うん、馬鹿にする目的で大げさに書いてるからね。

俺がいつも疑問に思うのは君達の情報に対する被信用線の場所だよ。
つまり、何をもって「この情報を信用する」と決めたのかというポイントだね。
科学的根拠を軽視するとしたら君達はこの線をどこにおいているのか、
そしてそれを正しいものとする検証をどうやって行っているのか、
不思議に思うのはこのラインがいつも曖昧な点だよ。
915名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/12(日) 00:27:12 ID:35ZPGayB
あとなんか科学をすでに確定された魔法の最終原典みたいに思ってるみたいだけど
そんなもの人類はまだ手にしていないよ。
科学の最先端は常に現状の暫定項目を羅列したもの過ぎない
そんなものが新しい発見によってひっくる変えるのは当たり前のことじゃん
言い方を変えるとひっくり変えるからこそ常に真実により近づいていると言える。
だからこそ現時点では一番信用できるんだよ、

実は科学を過大評価してるのはどっちなんだろうね。
916名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/12(日) 00:42:01 ID:UOmNcL0p
もう一度書こうか、「現代栄養学の全てを認めているわけではない」という書き込みからなんでこういうレスが生まれるかねぇ。
まだ馬鹿にする目的で釣り必死なのかな。
917名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/12(日) 00:48:10 ID:35ZPGayB
科学への認識については>>861への方を向いてるけど、
ああ、もし違う人だったらごめんね。

まあそんなことより
>>科学的根拠を軽視するとしたら君達はこの線をどこにおいているのか
への回答のほうをよろしく
918名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/12(日) 01:18:35 ID:UOmNcL0p
ああ、あのときいた科学的根拠厨か。ガキ臭い煽りもそっくりだったな・・・
俺は>>861ではないが、>>861も言ってるだろ?
「そういう理論がある」と言っているだけで、それを完全に信じているなんて全く言ってない。

ただ、いわゆるトンデモ本といわれる理論を完全に信仰するのと同じくらい科学的根拠を信仰するのは馬鹿げてるってことだね。
919名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/12(日) 01:29:20 ID:35ZPGayB
そういう理論がある、
というだけではわざわざこんなスレに書きに来る必然性がないよね、
理論なんて古今世界中にいたるところにある、
なぜその中からそれを選んだのか。
つまりその理論に価値を見出さないとするはずのないよね、

あと別に俺は科学を信仰しているわけではないということを915で言ってるんだよ
現時点で一番まともだからとりあえず利用してるだけだよ
理論としては整理されてるから正誤の検証もしやすいしね。

だが科学的根拠を信用しないということは
なたにはそれ以上信頼できる指標があるんでしょ?
俺が聞きたいのはそれだよ、
論点をはぐらかして話の中心を摩り替えるなんてめんどくさいことしてないで
さっさとそれを答えなよ。
ガキとか〜厨とかの意味のないレッテル張りなんかしても何の進展もないからさ。
920名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/12(日) 02:05:22 ID:Jc6Wh0sN
918氏ではないが、ある理論Xへの信用度の指標は
自分はこれで治った or 症状が改善したかどうかじゃないかな。

まぁ、科学的に検証されたわけではないので その理論が
正しかったから治ったのか、理論がいうような効能とは
別のところで原因を取り除く効果があったために
良くなったのかは、分からないが。

「科学的なものだけが治療法じゃない」という感覚の根拠は、
医者の多くが科学に依拠するあまり、他の手立てがなく
ステロイドを出してる現状で、民間療法がある程度成功をおさめてる(らしい)
ことと、自分が実際に民間療法で治ってしまった経験かと思う。

少食療法にしたって、科学的説明はあるが、エビデンス?はないからね。
921名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/12(日) 02:08:07 ID:G/DMjrlK
今後このスレでは頭良いフリ禁止です。
922名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/12(日) 02:20:20 ID:35ZPGayB
うん、たぶん俺もその辺じゃないかとは思ってたけど、

しかし彼らが(俺も含めてだが)忌み嫌うステロイドだって表面的には
「自分はこれで治った or 症状が改善した」ように見えるんだよね、
そして重要なのは現実として「科学が進展したからステロイドの危険性に気づけた」
という事実だ。

つまり俺がナニが気に入らないかといえば
彼らが実は何も考えてないところなんだよ。
そのくせ自分は正しいと思い込んでいる、それに値する調査勉強もせずにね。
別に彼ら自身が自分の愚かさによってどんな不幸を被ろうが自由だが
彼らもいつか親になる可能性があり
その場合子供にアトピーが発症したらその子供にも不幸が降りかかるということだ
一昔前に医者の言いなりで幼児にステロイドを塗りたくった馬鹿親のようにな。
923名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/12(日) 02:58:34 ID:mt4ebeXz
ステロイドの危険性は、順序としては患者側の悲鳴から
明らかになったんだと思うが

それより、話題がどんどんスレから離れていっとるの
924名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/12(日) 03:07:32 ID:35ZPGayB
何でそう患者と医者を別視するの?
医者を病気治しマシンとか考えててどんな病気もすぐ治すのが当たり前とかおもってるの?
彼らも普通の人間であってその時代の科学レベル以上のことが出来ないのはあたりまえじゃん。
そして科学レベルに順序なんてないよ。
医者だって未知の病気にはトライアンドエラー以外の方法なんてもってないでしょ。
例え非合理的に見えても科学の進歩というのはそれ以外の方法がないんだよ。

話題が離れてるのは俺も同意だけど
925名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/12(日) 03:23:28 ID:RgyL+m4i
よそでやれよ
926名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/12(日) 10:49:22 ID:z1hsO77Q
別スレでやってください。
927名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/12(日) 19:31:27 ID:EqC7yRyv
少食+咀嚼で劇的に回復…ってわけには行ってないけど
あきらかに痒みが減ってきたよー。
夜ちゃんと眠れて朝すっきり目覚められるってのは幸せだな。
928名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/12(日) 19:41:32 ID:noUppasJ
お前みたいの仮想的有能感ていうんだよ。
幼稚園児みたいに嬉しそうに悪口並べるのはみっともないよ
929名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 00:18:11 ID:fHismJHK
確かに少しかゆみが少なくなった希ガス
930名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 09:06:56 ID:LqnZ1R7J
おれ医学生だけど、医学ってかなり不完全な科学と思うけどね。講師自体も論文読むとき、エビデンスの取り方を一回は疑うし。世界的な論文だけど、よく読んだら白人だけの統計じゃん!みたいな。
エビデンスだって、統計・それの結果の取り方にバイアスがかかると、統計上効果は見えるけど、実質の効果は出ないし。
科学根拠厨はどのエビデンスに信用を置いているのか提示してから反論しろ。
はい。君が主張してるのは、「アトピーに」現代栄養学が有効だとされる「どの」エビデンス?
なんかアトピーはどうかわからんけど全般的にはエビデンスあるみたいだから1番だぜ!って思ってるなら笑ってやるよ。

で、少食療法ね。俺は調子悪いときは黒砂糖と三年番茶だけにして、1日1食or2食にしてる。かなりいいよ。
黒砂糖はいいね。茶で流すと、かなり早く血糖値あがるから、空腹感がすぐおさまる。
あとはひどくなくても1日3食は多いって考えるようにしてる。
現代栄養学は、足りない栄養をひたすら取る、という立場で確立された学問なので信用していない。気分が沈んだら抗うつ薬の発想とそんなにかわらん。
マイナスの栄養学が仮説だが納得できるし、俺にとってはかなり効いているので支持。
931名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 09:09:27 ID:LqnZ1R7J
あ、つけくわえ。「アトピーに現代栄養学は」ってここでは限定ね。
932名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 10:26:22 ID:hr+Z7oDw
>>851とか>>910でどんだけ寂しい子かわかるよね。
皮膚科より先に精神科いったほうがいいんじゃないかえ〜
933名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 11:24:20 ID:giGg6cWH
お、やっと話がいがありそうな人がでてきたじゃん。

ちゅーかなんか勘違いされてるが俺が言ってるのは全体的な態度として

科学で治らないというイメージ→民間療法に走る、まではわかるけど
その結果
科学は不完全なものという思い込み。
(もともと手段でしかない科学がそれ自体がどういうものかも知りもせずに)

という思考経路が安直過ぎて気に入らないだけだよ。
医学に関してはシロウトなんでエビテンスとか言われてもよくわからない。

というか専門家なら現在最先端ではどういう状態なのか解説してくれない?
アトピー医学はどこまで進んでて
いまのところどういう療法がもっとも効果的と思われてるとか。
934名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 11:37:30 ID:giGg6cWH
>>932
あー、そんなの相手をイラつかせて
話上から逃げないようにする話術のテクニックにすぎないから。
そんな表面上の端々なんかどうでもいいから
もっとアトピーをちょっとでも改善させるにはどうすればいいかを話しあいましょうよ。
935名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 12:22:01 ID:hr+Z7oDw
ほんと周りが見えない子なのな。かわいそうに・・・
936名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 12:23:20 ID:LqnZ1R7J
>>933
ステロイド関係スレに、腐るほど詳しく書いてあるから見てみ。ここで説明したら、長すぎて、スレが終わってしまう。
ケド一つ。
君が「みんなが安直に否定している」と思っている「科学」は、
1 現代文明としての「科学」なのか、
2 論理的・実験的な思考としての「科学」なのか、
3 アトピーに関してのみの現代医学の「科学」なのか、
4 すべての病気に対する医学の「科学」なのか、

何だと思ってる?
少なくともこの板では3の方法論しか否定していないと思うぞ。2の考えだって、宗教に走るような事をして捨てている人は極少数だろう。
むしろ、「アトピーに対する」少食療法は、データ的には未科学なので、
この板でみんなで情報交換をし合って、個々人で効果があるのかどうか考察しようというのが目的じゃないのか?科学的な態度だろう。
むしろ、西洋医学専門家だけのおんぶにだっこのデータを待って、自分で信じる・実行する事ができない君の態度のほうが問題だ。
自分で治すのない病人はどんな病気も治りにくいのは常識。
937名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 12:47:40 ID:giGg6cWH
まあなんか変に思い込まれてるなあ、
俺が言いたいのは科学至上主義じゃないよ
人類が自然(この場合はアトピーという病気という意味で)に対して出来ることは
すべてトライアンドエラーの積み重ねしかない
というこだよ、
その意味では科学も民間療法も手段の一つに過ぎない
と言うことだ。
どっちかに傾倒しすぎてもうまくいかず
すべての方法を駆使して結果の情報を集積して自己主導的に行動しないと
何も進展しないということだよ、

今回は民間療法側に傾いた人だったから俺が科学側に入っただけで。
あと医者をなんか自分と違う特別な者とか思ってるのも気になったけど。


でもせっかく来たんだからちょっとでも専門家としての意見聞かせてよ、
このスレの関係で食事関係の話しとかでも。
938名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 13:20:51 ID:ItTEq0Rm
空気嫁
939名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 13:35:08 ID:giGg6cWH
>>938
君こそ空気読め
940名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 14:27:53 ID:cFvzDzCl
私も医大生だけど大学病院では普通にステロイド、抗アレルギー剤とかだよ
私はかかってないけど
941名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 14:57:43 ID:giGg6cWH
>>940
それぐらい知ってるよ、
大学病院では軽はずみなこと出来ないから
どの医者も無難な選択してるだけだよ。
俺が言ってるのは最新研究中の分野の話だよ

つーか医学生君は人のことを批判するだけで自分に話振られるとすぐ逃げる
最もタチの悪いタイプの脳無しかね?
例え学生でも科学者の端くれなら
討論の場ではその手の手合いが最も馬鹿にされることぐらい知ってるよね?
942名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 16:18:16 ID:giGg6cWH
なんだよこの程度で逃げ出すのか?
まだ話も始まってないだろつまんねぇな。
医学生だっつうからちょっとは進展的な話聞けるかと思ったが、
中途半端な知識でいい気になって他人に説教かましといて
自分のケツもふけねーのかよ。

まあ所詮は学生か、
自分の食い扶持も自分で稼げないガキに変に期待したのが間違いだったな。
943名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 17:39:01 ID:hr+Z7oDw
平日の昼間に即レスが帰ってこないだけで何いってんだこいつ。1人空気読めないピエロであることに気づかないのかな。
944名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 19:05:11 ID:giGg6cWH
平日の昼間にレスをしてきた人間に平日の昼間だと気にするのか、
君は人に合わせるという言葉を知らないの?
あとせっかく俺がズレた話を食事の話に戻そうとしてるんだから邪魔しないの。
空気読めてないのはどっちだか。
945名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 20:02:54 ID:ItTEq0Rm
だからさあ〜
違うスレでやってよ
空気嫁
946ガブガブ ◆S6cggMyhWE :2006/11/13(月) 20:33:51 ID:bAhRyfEZ
素朴な質問ですが、食品のカロリー表示って信用出来るのでしょうか?
それと、本当に100%吸収された場合の計算ですよね? カロリーって?
いつもコンビニで商品を手に取ると頭をよぎる疑問。
947名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 21:14:25 ID:LqnZ1R7J
>>俺が言ってるのは最新研究中の分野の話だよ
はいはい。俺は午後は忙しかったんだよ焦るなって。
解答。まだねえよ。いまだにステロイドと抗アレルギー剤。以上。

>どっちかに傾倒しすぎてもうまくいかず
>すべての方法を駆使して結果の情報を集積して自己主導的に行動しないと
>何も進展しないということだよ、

で?なに?厳密な論文的統計によらず、個人のトライ&エラーの思考を容認するなら、そのどちらかへの線引きは人によって違うよ。どこからどこが傾倒って決まってるの?
たいした科学的なエビデンスももってねえくせに、てめえの個人的な価値観押し付けるな。
「エビデンス?詳しいことはわかりません?科学はトライ&エラーって事しかよく知らんけど。とりあえず傾倒よくない」これこそ厨。
948名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 21:17:25 ID:LqnZ1R7J
>>947
カロリーが本来より吸収されないんじゃないかって心配してるの?
それとも、実は表示より多いんじゃないかって事?
心配の種がよくわからんのだけども。
949名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 21:28:16 ID:hr+Z7oDw
数時間レスがないだけで切れるって、何病でしょう。
950名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 21:28:35 ID:giGg6cWH
>>947
お、やっと来たね、それでいいんだよ。
しかし俺が言ってんのは「現在研究中」のっつってんだろ
世界に何人皮膚科がいると思ってんだよ
それが全員ステロイドと抗アレルギーしか研究してません?んなわけねーだろ
親に多額の就学金ださせといてなに習ってきたんだ。
たいした結果出せねーんなら止めちまえよ。
951名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 21:35:00 ID:hr+Z7oDw
盛り上がってきた。もう空気読まなくていいよ。踊り続けてください。
952名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 21:40:07 ID:LqnZ1R7J
>>950
学費は、私立文系より安いですがなにか?6年間で300万前後です。
遺伝子治療とか、ほんと仮説程度でいいならあるけど、ならどうして断食理論などの「仮説」を信じられないのでしょうか?
本を読めば、著者が理論は語ってますよ?少食理論には医者の著者もいるし。
ここのスレは読んだうえで実際どうだった?と語っている人が多いと思うので、読みもしない、調べもしない情報クレクレ君のきみには「先生がとりあえずやれっておっしゃってるから」だけでここの住人がやっているように見えるだけじゃないでしょうか。
このスレには全ては書いてないですし、本になる量なので書く義務もない。
このスレで科学的批判したいなら、〜理論ではこう語られているが、この本の〜の部分に医学的・統計的疑問がある。と書きなさい。
953名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 21:43:10 ID:y3sU+RG2
しかし議論するに値する知識もないくせに、議論議論うるさい厨だったな。
やたらと居丈高だから、よっぽど大した知識と持論があるのかと思えば
偉そうに質問するだけで すぐ答えてもらえなかったらダダこねて煽り出すし
(しかし知識もなしに医学生相手に何を「議論」しようとしてたのかね)

議論において恥ずかしい態度がどうだとかのたまってたが、上記のような態度はその典型じゃね〜のかと
954名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 21:44:10 ID:y3sU+RG2
しかし議論するに値する知識もないくせに、議論議論うるさい厨だったな。
やたらと居丈高だから、よっぽど大した知識と持論があるのかと思えば
偉そうに質問するだけで すぐ答えてもらえなかったら
ダダこねて煽り出すし(しかし知識もなしに医学生相手に
何を「議論」しようとしてたのかね)

議論において恥ずかしい態度がどうだとかのたまってたが、
上記のような態度はその典型じゃね〜のかと
955名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 21:46:28 ID:giGg6cWH
ああ、現状の統括とか端的編集も出来ないレベルなのか、
親に出してもらった300万を間単に安いとか言ってるし
もういいや、そういう人間にあまり興味ないから。
956名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 21:52:55 ID:LqnZ1R7J
>>現状の統括とか端的編集も出来ないレベルなのか、
する義務あんの。甘えん坊さんだなあ。

>>親に出してもらった300万を間単に安いとか言ってるし
を意味するのはどこに書いてあるの?妄想厨w。君のようなのをパラノイアって言うんだよ。
てめえの「高い学費なのに偉そうに」って妄想を比較対照を出して蹴っただけだ。
957名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 21:54:00 ID:LqnZ1R7J
する義務あんの。→する義務あんの?
958自爆テロ:2006/11/13(月) 21:54:22 ID:FC6tCrAi
http://z.z-z.jp/?gorudenpanda1995
懐かしいようで新しい楽しいチャットです
遊びきてね
959名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 22:02:30 ID:hr+Z7oDw
>>955
数時間来ないだけで逃げたとかわめいてたが、こういうのをほんとに逃げたって言うんだよ!
960名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 22:12:36 ID:8R87CQQ5
話を戻そう。

少食を経てかなり改善してきてるけど、今は
普通の量にしても問題なくなりました。

今は少し荒れてきたなと感じたら、
ビオフェルミンに頼って整腸してます。
ガスがてきめんに減るし、おなかがよく動くのか、
すぐ空いたような感じがするし…

整腸スレとちとかぶるけど、ビオフェルミンみたいな
乳酸菌補給のみの医薬品は 腸に菌送るだけだから
副作用もないと思うしすごく効果あります。
少食と兼ねて実行してみると吉かもしれない。。

乳酸菌は歳と共に減るというし、ずっと続けようかな。
頼りすぎるのもまずいんだろうか(´・ω・`)
961名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 23:23:02 ID:84r0o8uv
少食にしてると寒さが辛い。
みんなはどうよ?
962名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/14(火) 00:09:22 ID:dArIfdRZ
陽性食品で紛らす。俺は3年番茶。
ブラックジンガーがいいらしいが試したことない。
963名無しさん@まいぺ〜す
>>961
暖房つけてても寒いの?