脱ステした人 〜その後〜 Part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
前スレ
脱ステした人、その後を教えてください。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1009555566/

脱ステ後の状況や近況報告を皆さんでどんどん語っていきましょう
2名無しさん@まいぺ〜す:03/10/28 00:58 ID:b7jeEsVj
2ですが何か?
3名無しさん@まいぺ〜す:03/10/28 02:13 ID:JSxFT+Ia
現在脱ステ1年と5ヶ月ぐらいで3回目のリバウンド中です。
でも過去2回に比べてだいぶ軽い
4名無しさん:03/10/28 11:18 ID:7c2bbxho
17歳でプロトピック0.1%を顔に、19歳からデキサメタゾン眼軟膏0.05%をまぶたに
現在21歳になるまで使っていました。プロトの方は高校時代は何ヶ月も塗らないまま放置とか
は結構ありましたがここ一、二年は塗る量が増えていた気がします。で12日前から脱ステを始めています
始め左側に炎症が出て(あまりステを塗っていなかった)、よくなって今は右まぶた(デキサメタゾンを主に塗っていた)とおでこ周辺がかさかさぶつぶつで痒いです(痛さもあり)。
でも皆さんの書き込みをみているとまだこれはリバウンドではないと思っています。
だからこわくて、右まぶたのかゆみ以上の物が全身とかなると耐えられるのかなって。何ヵ月後かにリバウンド始まることもあるんですよね・・・
私は多分父からアトピーを貰っていて、その父があまり考えずに今でもステを体に塗ってることとかなんかもう腹が立ちます(今考えると父は薬を止めると体中えらいことになっててあれがリバウンド症状だったなと思います。
母やおばあちゃんなんかも塩素除去やミネラルウォーターのことを言っても
そんなんでけへんと他人事です。もうこーなったら私の体でどういうことになるか示してやろうと思っています(笑)先が恐いけど、
今はなるべく楽しいことを考えようと思います。と、乳首も中学くらいからアトピーでこちらの薬に関してはなんなのか、ステなのかわからない状態です。青い色をしていて、「症状が良くなれば外用禁止」はステですよね・・・
5名無しさん@まいぺ〜す:03/10/28 18:10 ID:AB/5BOu9
947 :名無しさん@まいぺ〜す :03/10/15 06:59 ID:bVP1CCnn
アトピーの調子が脱ステ半年で激しく良くなってから
毎日見てたSの板を全く見なくなった。
別に偏見とかじゃなくてこの板が痛くて痒くてつらくて見てらんない。
人間うまくできてて辛い事って忘れるようにできてるんだよ。
だからリバウンドの辛さとかほとんど忘れてる。
でもこの板見ると何か思い出してきてつらい。
同じ理由でアトピーが良くなったけど書き込みしないでこの板を去る人は多いと思う。
だから治った人は結構いると考えて皆さん頑張ってください。


こういう人が多いと思うから書き込み少なくても頑張れ!!
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7名無しさん@まいぺ〜す:03/10/29 00:04 ID:xciMcn6V
顔にステ1年脱ステ1年だけど特に何も変わらないな。
ぶつぶつがすごいできて火傷したみたいに顔が赤くなってる。
もう人間じゃありません。
学校辞めたいな・・。
8名無しさん@まいぺ〜す:03/10/29 00:09 ID:opp4ye0L
ここのスレって脱ステだから
決意スレのほうと合体したほうがよくない?
決意スレの方が伝統?があるし

決意スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1058771529/l50
9名無しさん@まいぺ〜す:03/10/29 16:43 ID:iV7hgpDD
合体しない方がいいと思いますね。
決意スレは、「脱ステをやるぞ、応援するぞ」というのが基本だし。

それに対してこのスレは脱ステ後の報告で、「脱ステして良かった」と言う
報告ばかりじゃないし、「炎症が再発した」と言う報告が来たら、それがな
ぜ起きたかを考えたりするのが目的だと思うので、決意スレとは主旨が違う
ような気がします。
10名無しさん@まいぺ〜す:03/10/30 22:21 ID:I1ChzBpd
>>9
いやだいたい同じだろ 脱ステやってる人の情報提供の場として決意スレ
と重なっている スレ重複に近い

あと「脱ステ後何年もかかって治った人」というスレもあるし
11:03/10/30 22:56 ID:Hd+6RcBm
>10
決意スレ→脱ステやっている人の情報提供の場
脱ステ、その後→脱ステ終えた人たちの情報提供の場

ではないでしょうか。「やっている」と「終えた」は同じではありません。
情報の内容も自ずから異なります。
12名無しさん@まいぺ〜す:03/10/31 21:37 ID:dyGODJIW
>>11
同意。だけどsageじゃカキコがすくない
13名無しさん@まいぺ〜す:03/10/31 23:59 ID:w0bYaM0u
この夏に脱ステ成功しました。
来春結婚しまつから2ちゃんも卒業でつ。
14名無しさん@まいぺ〜す:03/11/01 00:01 ID:4lguOEHJ
訂正
昨夏に脱ステ成功しました。
15名無しさん@まいぺ〜す:03/11/01 00:14 ID:e+f9ByTP
脱ステ5ヶ月で炎症も全く消えたけど
花粉症の季節が心配だな。
ステ無しでどこまでいけるか!!!
16名無しさん@まいぺ〜す:03/11/01 18:13 ID:k6+3P56O
やっとステを1番塗ってた腕のアトピーが消えてきた。脱ステしてから約1年かかった。
ありがd自然治癒力。
17名無しさん@まいぺ〜す:03/11/01 20:10 ID:9m/yFyYT
自然治癒力マンセーだな。
18名無しさん@まいぺ〜す:03/11/01 21:16 ID:KeF8DzFg
ふんどしが腰痛や皮膚病に良いと医者から勧められて使用なさっている方はいらっしゃいますか。
本当に効くものでしょうか

19名無しさん@まいぺ〜す:03/11/01 21:34 ID:z/NmnthP
私が中学3年の時でした。
その日は日テレで宮崎駿監督の「耳をすませば」をやっていて
アトピーで動けない私はそれを見ていました。
宮崎駿監督作品といえばラピュタやナウシカとかもののけ姫が
筆頭にあがりますが、私はこの作品が一番心に残っています。

内容は、ちょうど同い年の中学3年の女の子がバイオリンを作る職人をめざす
同級生の男の子を好きになっていく恋物語です。
そのなかで女の子は普通に学校に行き、そこにいけば友達がいて、
勉強をして、趣味の本を読み、恋をして、そして笑っていました。
男の子には職人になる夢があり、高校には行かず一人外国へ行き
修行を積む決意をし、希望に満ちていました。


涙がでました。
私だってがんばっているのに。
私だって心から笑ってみたいのに、と。
くやしかったです。中学校の大事な時間を引き裂かれたこと。
何もできない自分と同級生の楽しそうな笑い声。自分の体を見て思う現実。
「普通」でいるって難しいですよね。


20名無しさん@まいぺ〜す:03/11/01 21:44 ID:XdFuTazl
コピペか・・・
21完治者:03/11/01 23:28 ID:GmHfh6eN
>>13
オメデd
22それが大事:03/11/02 00:21 ID:sTazWzeQ
負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事 信じ抜く事
駄目になりそうな時 それが一番大事
負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事信じ抜く事
涙見せてもいいよ それを忘れなければ


高価な墓石を建てるより 安くても生きてる方がすばらしい
ここに居るだけで傷ついてる人はいるけど
さんざ我侭言った後 あなたへの想いは変わらないけど
見えてるやさしさに時折負けそうになる

ここにあなたが居ないのが淋しいのじゃなくて
ここにあなたが居ないと思う事が淋しい
負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事 信じ抜く事
駄目になりそうな時 それが一番大事

高価なニットをあげるより 下手でも手で編んだ方が美しい
ここに無いものを信じれるかどうかにある
今は遠くに離れてる それでも生きていればいつかは逢える
でも傷つかぬように嘘は繰り返される

ここにあなたがいないのがせつないのじゃなくて
ここにあなたがいないと思う事がせつない
負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事 信じ抜く事
駄目になりそうな時 それが一番大事


負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事 信じ抜く事
駄目になりそうな時 それが一番大事
負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事 信じ抜く事
涙見せてもいいよ それを忘れなければ
23名無しさん@まいぺ〜す:03/11/02 01:14 ID:3oXbFQ31
>>11
まぁわかるけどこれだけ似たようなスレがあるのに
新しいスレ作らなくても・・って思ったんです。

★脱ステ断念した人。したい人・・
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1024119124/l50
脱ステ成功したのに、またアトピー・・・
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1028608558/l50
脱ステ後何年もかかってから治った人
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1021469869/l50
決意するやつだけ集まれ!地獄と苦痛と涙とPart6
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1058771529/l50


24日本オムバス:03/11/02 09:55 ID:mgG+/ZBu
あそこが日栄メディカルセンターを名乗ってる時期から5年位やってたよ。
症状は最初劇的に治まったけど、後は結局出たり入ったりだったかな。
担当カウンセラーにセクハラされて足が遠のいた。
担当者に症状の記録用として下着姿で写真をとられるのも嫌だったけど、
最後の半年位、行く度彼はカウンセリングの途中私の頬にキスをした。
私はただ我慢するしかなかった。
ある時、ホルモンバランスがよくなったらアトピーは良くなるよとかいって
言外にエッチを匂わせたので、さすがにもう嫌だと思ってそれ以来やめた。
治りたい患者の足下をみるってどういうことよ。
純粋な好意?あわよくば?
彼はまだカウンセラーとして活躍しているらしい。
カウンセラーの質を、会社はちゃんと把握しているのだろうか。
25名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 00:54 ID:C8RJR6QM
結構、脱ステして人相変わった気がする。
携帯で顔写真を脱ステ中から毎日のように撮ってたけどもう消したい。
友達に見られたらひかれそうだしね。
でも思い入れがあるからなかなか消せない。
参考程度に俺の顔の変化を見たい人いる?
うぷの仕方教えてくれたらうぷするよ。
26名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 01:11 ID:rKL/Rc2d
>>25
興味ありますね〜♪
でも、人相変わったのは、良いほうに・・・ですよね???
脱ステ乗り越えたら顔が若くなるとか、聞いたんですけど
本当ですか?
2725:03/11/10 13:00 ID:C8RJR6QM
>>26
若くなるかどうかは微妙。でも目が大きくなった。
だってリバウンドして顔から汁がでまくったりして顔腫れて
それが治っても色素沈着が残るしね。
俺は今、5ヶ月目。
普通に生活してるけど今の自分の顔が普通とどれくらい違うのか全然分からない。
元の顔の色もよくわからないんだよね。
28名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 13:32 ID:mQ2CgC9D
てゆーか、アトピー酷い時の顔が、老け込み禿しいんだよね。
目は落ち窪んで、しわしわだし。
良くなると若返る。
★アホと一言言われただけで数百レスの自作自演で連日煽りっぱなし★
「鼻脂千右衛門時貞後の43」というコテハンが、過去スレで「能無し」みたいな事を一言言われただけで激怒
丸5日、自作自演で「バカはお前」「激同」と煽り続けてる。自演丸出しなので、通りすがりの人が呆れ様に書き込むと「43に煽られた奴キター」と、全部同一人物と妄想し更に煽る。
毎晩徹夜で自作自演。 通りすがりに一言43を煽ると、数時間後、恐ろしく(レス数も執念も)反論がついてます。
学校や仕事に出掛ける前に、一言煽って出掛けると、帰宅時に自分がどれだけ煽られてるか、スレを開いてみるのが楽しいかもしれません。
ミニゲームとして楽しむスレです。 現在新展開、なんと43は
「 稚 拙 」を「 せ っ し ゃ 」 と 読 む と 思 っ て た 事 が 発 覚。
伝説の目撃者達は43を神厨と崇め、とうとう2ch公式用語辞典に正式に「稚拙(せっしゃ)」が依頼され、2ch語「拙者」が誕生。FLASHも製作中の神光臨の噂も。
スレは毎回あっと言う間に1000へまで
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1068393428/
30名無しさん@まいぺ〜す:03/11/11 01:49 ID:9qaKJDxW
はじめまして。
今年の春ごろから急にアトピーになってしまった二十歳の学生です。
始めはほっぺたが痒くなって、続いてこめかみ、まぶた、首筋、脇と広がっていきました。
皮膚科でアトピー性皮膚炎といわれてステロイドを処方してもらったのですが、
ここをみているとなんだか怖くなってしまって。
アトピー自体を治すためのお薬ではなかったんですね。。。
がんばってステロイド剤をぬらないようにしてみます!!
本当に勉強になりました。
ありがとうございました。
31名無しさん@まいぺ〜す:03/11/12 01:07 ID:KYZCNMZ8
俺は4ヶ月目です。
物心ついた頃から、肘の内側・膝裏などにアトピーが出て、
かかりつけの医者に「湿疹です」とステロイド+ザーネ軟膏を処方され、
頻度は多くないものの湿疹が出たら塗る、の繰り返し。

18のときに親もとを離れ、医者からも離れ、放置してたら
1年後に身体中と顔(このときはじめて)で爆発、大学の診療所でステを貰う。

で、22か23のときにまた爆発。顔はなく、でも身体はこのときが一番ひどかったな。
皮膚科でステ貰う。

26までは小さい波みたいのが何となく来てたけど病院行かず。
首に出たときに、見える箇所なので、と思って近所の診療所へ。
プロを貰うが効かず、違う皮膚科に行ったらステとプロの併用を勧められる。

これがよくなるどころか、どんどん広がってひどくなるばかり。
顔にもいつも出て、唇はぼろぼろ、耳や頭(地獄!)にも初めて出た。
最初はいろいろ話をしながらの診療だったのに、8ヶ月めくらいから
ただ機械的に薬の強度を上げていくだけになっていったので怖くなった。

今にして思えば、はじめの数ヶ月は、その医者も俺に対して薬の
説明をする必要があったのだろう。ただ、医薬分業で薬もらいに隣の薬屋でも
同じ話されるし、もっといやだったのは医者と薬屋で話が違ったり、なんて感じで
本当にいやになったのは今年の6月でした。
3231:03/11/12 01:24 ID:KYZCNMZ8
で、まあそれと前後して2ちゃんで情報集めるようになって、
浄水器とかにがりとか風呂にビタミンC(塩素除去)とかミヤリサンとか
ラフィノースとかいろいろやってみてたわけです。しかしいまいち効果はなかった。

そのうち(4月ぐらい)に顔とか化けもんみたいになって来て、
頭もフケと汁だらけ、風呂入ったあとは必ず背中〜肩、太股などに
ポツポツが発作的に出て、手の甲にも蕁麻疹みたいのが出たと思ったら速効アトピー化。
気が狂いそうだったがよく仕事に行ってたと思う。

結局6月初旬に脱ステ、塗り薬は紫雲膏、タイツ膏、アロエ軟膏などを併用。
顔は真っ赤でパンパンに。ステロイド皮膚炎?ってやつでしょうか?
1ヶ月くらいはおさまんなかった。顔も頭も身体も手の甲も。
さすがにしんどくなって、6月下旬から漢方医に通うようになり、
煎じ薬などもらいつつ、7月からは鍼治療にも通った(保険は一応効かせてくれた)。

で、8月中頃くらいにはだんだんと落ち着いて、塗り薬の頻度が激減した。
9月には人から見える部位はきれいになり、今は身体も落ち着いてます。
たまにかゆくもなるけど、そんな悪化せず。もともと乾燥肌なんで、
かゆくなるのは仕方ないです。

漢方医と鍼の効果はよくわかんない。
あんまなかったような気もする(今でも通っているが)。
風邪とか下痢とかの症状に合わせて煎じ薬をブレンドしてくれるが、
あんましアトピー以外の症状はよくなんないし。
でも鍼は頭痛にはすごい効いた。

自分はそれよりも脱ステがよかったんだと思います。
うまく行かない人ももちろんいるだろうけど、
どうせ薬を塗り続けなきゃいけないストレスもあり続けるだろうし、
やってみる価値はあるのでは? 長々とごめんなさい。
33名無しさん@まいぺ〜す:03/11/12 10:14 ID:8MVaeZjv
産まれてすぐアトピーと診断されたようで、
モノゴコロついた時からずっと薬を使ってました。
指の関節や耳などがよく切れたりしてましたが、
子供だったためか、それほど苦にしてなかったみたいです。
自分が病気だという自覚もたいしてなく、
時々病院につれていかれるのも
自分のためというより親の用事に
仕方なくくっついて行くという感覚でした。

大きくなるにつれて、自分の肌はなんなんだろう?
と疑問に感じはじめました。
(病気という感じは相変わらずしなかった)
見た目はすごくきめも細かくて綺麗な肌なのに、
薬をしばらく塗らないと、
乾燥したりじゅくじゅくした湿疹ができてくる。
自分の肌の体質なんだなぁとか思いつつ、
なんで自分だけ???とわけが解りませんでした。

でもまぁ、薬を塗れば綺麗に戻るので、
修学旅行なんかも薬持参でなんとかしのぎ
身体測定の前の日とかも念入りに薬をすりこんで、
これで明日は大丈夫、だなんて安心したり。
ちなみに使っていたのは後で解ったのですがネリゾナです。
よく覚えてませんが、一月で1本くらい使ってたみたいです。

3433:03/11/12 10:15 ID:8MVaeZjv
学生時代の友だちは誰もアトピーだとは
思ってなかったと思います。
容姿については結構ほめられる方でした。
親がたまに心配して、あれを試せば治るらしい系の
話をもってきましたが、これだけ薬を塗り続けて治らないものが、
そんな単発商品で簡単に治るワケがないと考えていたので
ほとんど乗り気になれず、
いつまでこの薬を塗り続けなければならないのか、
なんで自分がこんな体質なのかさっぱり解らないまま
漠然とした不安を抱えて生活してました。

ある日、週刊誌に温泉療法の無料ビデオ案内が載っていて、
軽い気持ちで取り寄せたのが転換期となりました。
そのビデオの内容に目からウロコだったので。
一旦リバウンドで酷くなる、というところがただ良いことだけを並べる他の方法より、
かえって真実味が感じられ、本当だろうと思いました。
薬を塗っていても治らない、ということを悟り
短大卒業と同時くらいに脱ステを決意しました。
3533:03/11/12 10:16 ID:8MVaeZjv
例にもれず掻いても掻いてもおさまらないかゆみと痛み、
ボタボタ落ちる黄色い汁、むくみ、ぼろぼろの皮、何ヶ月も眠れない夜。
自分の身体がいつのまにやら破壊されていたことを思い知りました。
温泉療法はあまりに高価かったため、途中で断念。
ですが、半身浴は良いと感じたので続けました。
幸い近くに温泉スタンドがあることが解り、
現在でもポリタンクで汲みにいっています。

結局わたしの場合、約2年ほど家から出られませんでしたが、
なんとか一番酷い時期を乗り切り、
やっとこさステから離れることができました。
しかし、肌の状態は完全に良くなったとは言えず、
その後も良くなったり酷くなったりをくり返しました。
それでも症状事態は確実に軽くなっていき、
バイト等もできるようになり、少しずつですが回復に向かいました。

現在はその延長で約10年が経ちました。
首や関節部分にはまだ薄くシワが残り、乾燥しがちですが
顔の赤みもとれ、脱ステ前の頃と同じ容姿にほぼ戻ることができました。
肌の状態もこれまでで一番良く、一見アトピーとは解らないと思います。
そして運動などで、日々薄紙を剥ぐように回復に向かっています。
3633:03/11/12 10:16 ID:8MVaeZjv
辛い時期もありましたが先に光が見えたというか、
毎日生きていることが楽しく、ここまでこれて本当に良かった。
ちなみにアトピーであることを時には恨めしく思っても、
薬を止めたことを後悔したことは一度もないです。

この板に来るのはもう止めようと思ってます。
ずいぶん長くなってしまって申し訳ありませんが、
一例として誰かのご参考になるかと最後に書かせて頂きました。
37名無しさん@まいぺ〜す:03/11/12 19:50 ID:RGeRG+rH
>>33
乙でつ
3825:03/11/12 20:00 ID:tGO+U13d
俺は三日で一本のペースでネリゾナ使ってたよ( ゚Д゚)y─┛~~
39名無しさん@まいぺ〜す:03/11/13 02:04 ID:4aUqcIFO
33さん、ありがとう。わたしも小さいときからの症状め〜っちゃ似てます。
自分のことかと思いました。わたしももともとの肌が綺麗な方でした。
家族もみんな色白できれいな肌です。
それだけに、薬のせいでこんなことになったの納得いかないけど、
自分だけがつらいんじゃないんだ〜。
がんばる!
40名無しさん@まいぺ〜す:03/11/13 12:23 ID:tbaxxR3b
僕も33さんとほとんど同じ感じで、今脱ステ8ヶ月目。
かなりよくなって仕事にも復帰できたよ。
あの地獄をよくのりきったなぁとつくづく思う。
そして何事にも負けない精神的強さもついた。
41名無しさん@まいぺ〜す:03/11/13 16:08 ID:woAQPmSm
>>25
脱ステから軽快するまでどれ位かかった?

私もそんな感じで5,6年使ってたもんで
4225:03/11/13 20:19 ID:4ckUnJi9
んとね。
三日で一本使ってたのは俺は最後の2ヶ月間。普段は月に3本で5年間位かな。プロも結構使ってた。
脱ステから人前に出れるまで3ヶ月かかったかな。
初めの一ヶ月は動けなかった。目も開かなかった。でも眠れなかった。
体中から汁が出るし頭皮がめちゃくちゃで頭を枕にくっつけられなかったからね。
体重も一ヶ月で8`減った。全部身体からカスになって落ちたのかもしんない。
別に>>41さんをおどしてるわけじゃないけどそれ位の地獄は覚悟しといた方がいいと思うよ。
で、今は5ヶ月ちょっと経ったんだけど痒いのは背中の一部分だけで炎症はほとんど消えたよ。
ここ二ヶ月でだいぶ良くなった。
頭もワックスとか普通に使えるようになったし。
今の悩みは好きな子だね。一年くらい会ってないけど最近、電話でいい感じでね。
俺の顔が昔に比べて変になってないか心配で・・・。どうなんだろね。
43名無しさん@まいぺ〜す:03/11/13 20:36 ID:jTTlldyh
おれは20才までステ使って
過ぎたら禿げだしてきて今じゃ・・・・
兄貴も親父も祖父さんも身内に誰も禿げがいねえのに・・・
みんな気をつけろよ。
44名無しさん@まいぺ〜す:03/11/13 20:58 ID:JXqVpfvj
気をつけろって言われても、どうすれば・・・
45ステ限定派:03/11/13 21:39 ID:nYPp8M/D
私は、脱ステして、もう4年になります。
 一時期は、眉も、頭も、すべて抜け落ちましたが、
今は少し頭が寒い程度にまで回復しました。
 その他の症状も、ようやく安定してきました。4年たってようやくです。
※今、またあれていますが、一日一日、回復しているのが、
寝て、起きたら解ります。
もう少し回復したら、詳しく、わたしの治療方法をお教えします。
いまは、まだ途中ですので。
 
46名無しさん@まいぺ〜す:03/11/13 21:47 ID:xI5b6lOG
みなさんやっぱりがんばってらっしゃるんですね。。。
私もこれからどんどんひどくなっていくのかなあ。
もっと早くにステロイドの怖さを知ってたら使わなかったのに、とか
そんなことばかり考えてしまいます。
たった半年使っただけで依存してしまうなんて。。。
47ぼちぼちくん:03/11/14 01:36 ID:+tPvdh2i
脱ステもだいじですが適度の運動もいいですね
自分の脱ステはメンソレータムADとロゼットのAKクリームできりぬけました
以外とスムーズでした。
ロゼットのAKクリームは市販のせらみどより全然濃いから効果ありますよ
皮膚科で言えば取りよせてくれるはず
みんな試して 何千円も出して高価な化粧品買うよりそれは600円とお得だしね
48名無しさん@まいぺ〜す:03/11/14 12:42 ID:thYU5yLx
>>25
俺も今脱ステで、頭がぐちゃぐちゃでヤバイんだけど
どういうケアをした方がいいのかな?なんか塗ったりした?
49名無しさん@まいぺ〜す:03/11/14 14:37 ID:HTyGBKa9
あたしもステロイド使ってたけど今はもうやめました!本当になおしたいなら絶対かかない。決めてみてください。あたしは良くなってきています。
50名無しさん@まいぺ〜す:03/11/14 16:37 ID:ZZqoyhzh
脱ステして約1年
もう症状はほとんどない
あるのはアトピーのみ
そりゃ脱ステの時の苦しみから比べリャ楽なもん
でもやっぱりこの状態に慣れると健康になりたいと思うのは人情だな
今でも寝る時や服を着てあったかくなると首やら顔が痒くなるし
何とか治したいのだが・・
5125:03/11/14 22:51 ID:TU40ZYZV
>>48
頭皮とか薬ぬれないから困るよね。
ケアって言うか脱塩素シャワーで髪洗ったりしてたけど場所が場所なだけに何も出来なかったなぁ。
参考になるか分からないけど俺の状態を書いとくね。
俺は一ヶ月間くらい汁が止まらなかったから一ヶ月くらいずっと座ってたよ。
腕を後ろに縛ってね・・・。・゚・(ノД`)・゚・。 ラジオをずっと聴いてたな。
一ヶ月ちょっとして汁が止まってきてまだ炎症酷かったけど(ボロボロ毛穴のついたカスが・・・。)
眠たい時は北里大学の赤本を枕にして寝てたりしたよ。堅い素材の枕のほうが楽だったし。
そんでその後は保冷剤を枕にして寝てたな。
で俺は三ヶ月目ですごく良くなったんだけど頭と顔はずっと痒くて皮膚科に相談したら
結局、真菌が発生してたらしくて抗真菌剤で劇的によくなって今にいたるよ。
身体は良くなったけど顔と頭が治らない人は真菌は疑ってもいいかもね。
まぁ何だかんだで脱ステは時間の経過が一番の薬だと思う。本当に。
52名無しさん@まいぺ〜す:03/11/14 23:08 ID:/vVzsVe2
何でもステロイドのせいにしてれば楽だね♪
53名無しさん@まいぺ〜す:03/11/14 23:20 ID:xrVYzs/J
実際脱ステしても重症の人は生活改善の努力をしてもアトピーは酷いままだし
社会生活が厳しいんじゃない?
かといって効かなくなったステ塗ってもあんまり症状改善しないしなあ・・・
打つ手無しじゃない?マジで
俺はそんな感じ
ステ塗ってたころから重症の方で脱ステして症状が良くなったって人いますかね?
よく目にするのはカナリ経っても(十年後とかでも)マダマダ酷いって人
54名無しさん@まいぺ〜す:03/11/15 00:07 ID:bFm+jJEe
よく聞くか?
私の知ってる5〜6年経ってもいまだに治らないって言ってる人、
アドバイスがあっても、それは無理とか何とか言って、
結局良いアドバイスは聞かないし、
何年経っても治らないと文句を言いつつ、実は我慢できずに
何年も経つ前にチョロっとプロトピック塗ってみたり。
傍から見ると、治らない理由はよくわかるんだけど。
生まれつき強烈にIgE作りやすい遺伝子持ってる人もいるだろうから
そういう人は別として、いつまでも同じ愚痴をこぼしている人って、
性格も共通項があるような気がしてならない。
55名無しさん@まいぺ〜す:03/11/15 00:08 ID:bFm+jJEe
一生懸命努力してる、と言ってても、
よく聞くと、2ちゃんで仕入れた下らないクリームとか、
イマイチの民間療法ばかりやってたり。
オマエナー、と言いたくなる。
56名無しさん@まいぺ〜す:03/11/15 14:07 ID:9YAc4IcS
言いたいことがあるならこんなところで言わず本人に言えば?



確かに脱ステしているときは何も効果は出なかった
まず薬はペリアクチン ポララミン リザベン ザジデン etc
は効果がなく
風呂に入り冷たい水を2分かぶりお湯につかりまた水を2分かぶり
これを10回程度繰りかえす温冷浴 真冬にこれをやるのはかなりハードだったが効果がなかった
漢方
ウナクール
かかずに叩く
脱保湿
馬油
アロエ

温泉
どれも効果がなかった
まあステが抜けたあとはアトピー性皮膚炎以外症状はほとんどなくなったがな
結局ステが抜ける間はひたすら耐える以外ない

57名無しさん@まいぺ〜す:03/11/15 15:51 ID:oACSlLMn
>>56
アトピー性皮膚炎の症状と、ステロイド皮膚炎ってどう違うの?
よくわかんないんだけど。
58名無しさん@まいぺ〜す:03/11/15 16:16 ID:AWUYO787
ステ歴4年、脱ステしてから16年、いまだにアレルゲンを身体にいれるとズルズルになるぞ。
ただし脱ステのリバウンドよりひどくなることはない。
今は運動と半身浴でここ1年半ほど軽快してる。
無理に急激な脱ステして苦しまずに、運動しながら徐々にステを減らすってわけにはいかないか?
59名無しさん@まいぺ〜す:03/11/15 16:20 ID:9YAc4IcS
>>57
俺のアトピーは中度だから脱ステのひどさから比べれば大分マシってわけ
違いは一言で言えば
人間とミイラかな
60名無しさん@まいぺ〜す:03/11/16 01:51 ID:FFoIs0Jw
http://homepage3.nifty.com/jissyoudou/6page.html
これがステロイドがアトピーを悪化させる理由・決定版だ!
キーワードは、新旧免疫システムの切り替わり!
61ぼちぼちくん:03/11/16 01:54 ID:jh5MpNI5
だからさあ56さんみたいに運動は大事だよ
体の中からリズムをよくしなきゃ!
脱ステの間はいろんなウイルスが悪さすることも忘れずに!
呼吸法で空手の息吹と呼ばれる腹式呼吸があるんだけど体内を活性化する意味では
とてもよいと思うよ

62名無しさん@まいぺ〜す:03/11/16 17:36 ID:E1ZVnOad
脱ステしてから8ヶ月です。
2ヶ月前くらいからかなり回復してきたんですが。
最近ちょっと悪化気味。
これが2度目のリバウンドなのか、ただの悪化なのかわかりません。
リバウンドを何度も経験している人は
だいたい脱ステ開始から何ヶ月で2度目のリバウンドきましたか?
で、それってハッキリとリバウンドってわかるくらい悪化するんでしょうか?
63名無しさん@まいぺ〜す:03/11/16 22:02 ID:5POpQBDE
脱ステして2年です。
かなり良くなりました!!
お化粧するのが楽しいです!!
64名無しさん@まいぺ〜す:03/11/17 17:10 ID:VC6bSt03
色素沈着はどうなっていった?
オレは赤黒くなって今は黒い
65名無しさん@まいぺ〜す:03/11/17 21:05 ID:N3Dsp9a+
脱ステと同時に生活改善が必要なのだね。
66名無しさん@まいぺ〜す:03/11/17 21:26 ID:6F/B6FFR
>>64
炎症がなく、黒っぽくなってるだけだったら、
1ヶ月位で取れると思われ。
67名無しさん@まいぺ〜す:03/11/18 03:39 ID:80vLrY1U
もちろん脱ステに意味があると思います。
ただ、離脱は相当な覚悟が必要なので、他人の意見に流されるような程度の
人には無理かもしれません。
今、脱ステの有用性を必死に否定していた人が、
ステロイドの有害性を心から自覚し、それと対峙する勇気をもった時のみ
「脱ステの本当の意味での有用性」を理解し体現し、後の@p患者への治療の
指針となる努力をおこなうとおもいます。
自分もそうだったし、脱ステ成功者のほとんどはそうだと思います。
だから、「思いっきりステロイドを使用し、その限界を理解した上で」、
つまり、「自分が生存できる可能性を狭めた上で」、
結局「ステロイドは恐ろしい薬であることを知った上で、脱ステしてください」
その時は、大したとういうか全く無力ですが、影ながら応援したいと思います。
ちなみに私は脱ステ(完全なステロイドからの脱却)に5年くらいかかりました。
他のスレでも書きましたが、現在は、航空大学校を卒業し、副操縦士をしています。
68青りんりん:03/11/18 11:34 ID:FBtPe/8G
62さんへ
私はリバウンド4回繰り返したよ
でも一度目のリバウンドが一番酷いと聞いていた。本当にそうだった。
リバウンドがおきる期間が一ヶ月とか長くなって4回目が半年後で、それが治って
今一年たつ。けど5回目はまだこない。5回目きても怖くないよ。
治る事がわかってるし、6回目はもっと期間あくんじゃないかって思うし。
脱ステリバウンド3回目が精神的に一番辛かった。又?!って感じで・・・。
でも元アトピーの人の脱ステ体験聞くと同じだから乗り越えられた。
個人差あるけど、何度かのリバウンドは好転反応だから!
69名無しさん@まいぺ〜す:03/11/18 14:55 ID:2fr6RVJX
俺も脱ステ終了し大分楽になったが以前アトピーの症状は消えない
そのため、まず俺達がどのタイプのアトピーなのか知る必要がある


例えばB細胞が主役でIGE抗体を持ち、抗原が侵入すると
ヒスタミン セロトニン ロイコトリエンを放出 これが痒みと原因となるパターン

あるいはキラーT細胞が主役で、抗原特異的Tリンパ球を準備し
抗原が侵入するとリンホカインを放出
これが痒みを発生させるパターン

それぞれ対処の仕方が変わってくるはず
70名無しさん@まいぺ〜す:03/11/18 15:08 ID:Y5W97RxV
リンパ液(゚∀゚)ノ キュンキュン!!
71名無しさん@まいぺ〜す:03/11/18 15:29 ID:DX+3eICs
脱ステ中の皆さんに質問です。
今年2月から脱ステしているのですが
Igeが2月は690くらいだったのが7月に1800、
現在2000を超えてしまってます。
脱ステすると一時的にIgeはあがる傾向に
あるのでしょうか?
ご存知の方、教えていただければうれしいです。
72名無しさん@まいぺ〜す:03/11/18 15:51 ID:RCQVuxkE
>>71
脱ステ2・3年は高いままか、酷くなるかもね。
峠を過ぎたらガクンと下がりまつよ。
73名無しさん@まいぺ〜す:03/11/18 20:53 ID:58rIcH13
>脱ステすると一時的にIgeはあがる傾向にあるのでしょうか?

yes。だから、リバウンド(反跳)と言います。
72が既に答えた通りだけど。
74ステ限定派:03/11/19 11:40 ID:Q6CbiNCW
一回脱ステ医にはまって、
学校の健康診断で、
アトピー(重度)と診断された者です。
脱ステでも症状は改善しますが、
生活環境を変えない限り、
症状は改善しません。


風呂上り時の保湿、

ステロイドの適度な使用、

アレルゲンの除去

生活習慣の改善

抗アレルギー剤
セルテクトの服用


の5つをすればアトピー
は確実に直ります。
7571:03/11/19 13:27 ID:56aTydgY
73,74さん
サンクスです。
私の場合大きな悪化、改善を繰り返すタイプ
ではなく、脱ステ後いつもそれなりに悪いのをベースに
良くなったり悪くなったりしてるので、
ちょっと不安になったのでした。
そんな状態なので、皆さんが書かれてるように
何回目のリバンドとかってイマイチ区別出来るような
状態ではないのです。こんな感じの人いますか?
脱ステして確かにひどくなったけど、浸出液が出て
パンパンに腫れるほどではない(乾燥タイプのせいか
もしれないですけど)、しかし湿疹が今まで出来た
とこのないところまで広がって悪化、改善しない。
もう脱ステ9ヶ月目ですが出口が全然見えないです。

もとは中程度のアトピーでステでコントロール出来てた
のですが、あるときから効かなくなり、デルモを処方され
怖くなったのを機に脱ステをはじめたのが経緯です。
ステは子供のころから20年以上は使ってたからなぁ。
ずぼらなんで、適当にしか塗ってなかったけど、まだまだ
かかるのかなぁ。
76名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 15:50 ID:rKKuH3Yd
>>71
俺はやめて一瞬ひどくなったけど1ヶ月で治った(このレベルは薬は日頃全く塗らない、
風呂上がりかゆくならない、保湿も必要ない)。
でもそれから二ヶ月くらいしてひどくなった。これは一回目よりひどい。
それが二ヶ月くらいして良化した(風呂上がり保湿必要だしかゆいときもあるからここでは
治ったは使えない)。
だけどそれからまたこんどはじわじわ全身に広がっていくようにひどくなって今は
体ジクジクで皮膚はなんか湿っぽい。たれてくることはないけど炎症部分は絞ると汁が出る。
手の甲と足の甲はガサガサで皮膚が硬くなって深くなったしわがアカギレる。良化の兆し
あんまなしでもう全身まっかっかになって半年以上たつ。

で現在1年半たってるよ。最弱ランクのステをたまにつかってたくらいだったけど。
9ヶ月くらいで絶望したらあかんで。俺だってきっと光が見えるってがんばってるんだから
自暴自棄になってドカ食いとかめちゃくちゃな生活しないように。やることやってればきっと
なんとかなるって。
77名無しさん@まいぺ〜す:03/11/20 16:04 ID:LofYrU+H
元々、脂性の肌だったのが脱ステで鼻まで超乾燥肌になっちゃったんだけど、
最近ニキビができるようになりました。これって少し皮脂が出てきたってことだよね?
良い傾向ですか?
78名無しさん@まいぺ〜す:03/11/20 21:38 ID:rRUSo6la
脱ステして3ヶ月、脱プロトして1ヶ月。
なんとかなっている。2回目の挑戦です。
今年2月にはじめて脱ステしたが2ヶ月で失敗。
リバウンドが強すぎて、体が固まって動けなくなった。
仕事を半分やめざるを得なかった。
家族のために全部の仕事をやめるわけにはいかなかったので、
やむを得ずステロイドを塗った。
だけど、やはりよくならず、やめることにした。
2回目は少しずつやめて、漢方薬も併用しながらであったのでリバウンドらしいリバウンドは
いまのところ来ていない。
現在は皮疹も赤みもかゆみも大分改善している。
なぜ2回目がうまくいっているのかはよくわからないが、
あきらめずに脱ステロイド、プロトピックしたほうが良いと思う。
あきらめないで自分のことを理解してくれる医師または治療者を探したほうが良いと思う。
必ず見つかるはず。
これだけの情報があるなかで間違った選択をしないように、自分の目で確かめて、
がんばりましょう。
7971:03/11/20 23:45 ID:ck1x9sTA
76さん
励まし有難う。9ヶ月ぐらいで絶望したらあかん、って
言葉になんかはげまされました。
皮膚がなんか湿っぽいってのすごい分かる気がする。
皮膚がかきむしってガザガザやねんけど、その下に
なんかねっちりとした皮膚感があるのではないですか?
でも、何回か悪化、改善を繰り返してるとそのねっちり
感がなくなっていく気がしませんか?
もしやコレって皮膚の下にたまった酸化ステロールか!
なんて思ってみたりします。
80名無しさん@まいぺ〜す:03/11/20 23:54 ID:t3Qe6m/L
高校までステ使ってた。
脱ステして4年経つけど、ずっとステ塗ってた部分は
未だに毎日赤みが消えない。状態悪いと汁も出てくるし。
この先本当に普通の皮膚に戻れるのか不安だよ。
81名無しさん@まいぺ〜す:03/11/21 11:09 ID:b/YvJKGi
>>80
ステ塗ってる時も酷かったの?
82名無しさん@まいぺ〜す:03/11/21 23:14 ID:iTAarbDI
>>79
79さんの場合は症状がひどいのが長く続いているから、
病院行ってステを処方してもらったほうがいいと思う。
まだ脱ステするには早いんじゃないかな?
83名無しさん@まいぺ〜す:03/11/21 23:21 ID:iTAarbDI
>>80
赤くなっているのはステの副作用ではなくて
脱ステしてもともとのアトピーの症状がでてきたのではありませんか?
84名無し:03/11/21 23:33 ID:t89zzuc2
脱ステは、正直、意味なかったです。白内障、網膜裂孔になってしまいました。
自分の判断での、脱ステは、つらいだけというのが、私の結論です。
2年たって、あまりにもひどくて、ある病院に3週間、入院しました(土佐ではありません)。
ステロイドも4日くらいつかいましたし、プロトピックもつかいました。
漢方と、食事療法です。
今、退院、3ヶ月ですが、たまにプロをつかうくらいで、別にすかわなくても、いいくらいです。
完治はしてませんが、入院してよかったです。結果、脱ステとなりました。
完全な、脱プロではないけど。
みなさん、よけいなお世話かと思われるけど、いい病院みつけて、入院してください。
仕事も、前より、ちゃんとできるようになったと思うし、別人のようだねと、会社の人が
いってくれました。
そこの病院の方針は、ステロイドも、プロトピックも、調子のいい状態で、やめたなら、
リバウンドはこないとのことです。
85名無しさん@まいぺ〜す:03/11/21 23:39 ID:iTAarbDI
>そこの病院の方針は、ステロイドも、プロトピックも、調子のいい状態で、やめたなら、
リバウンドはこないとのことです。
俺もそう思います。
86Sink:03/11/21 23:44 ID:BT3w9hLj
医者の立場から見てステロイドが悪いと言う事はありません
悪い物を出す医者なんて居ないんですから
ステがだめだと言ってる人は効かなかったのが悔しいんでしょう
ステが効いて治る人の存在が悔しく認めたくない
だからステはダメ、ステ出す医者もダメと言っている訳です
ステロイドは良薬ですよ、良薬口に苦しと言う事です
苦味に耐えられず中途半端で止めれば仕様前より悪化しても自己責任です
87名無しさん@まいぺ〜す:03/11/21 23:49 ID:iTAarbDI
>>86
俺はできるならステロイド塗りたくないんで
良い時は脱ステ試してます。
副作用はやばいっていうのは本当だと思うので、
なるべくなら塗らないほうがいいでしょう。
しかし、汁がでてしまうなどのひどい状態では
ステロイドぬったほうがいいと思います。
まずステロイドやプロトピックで良い状態になってから、
脱ステを試したほうがいいと思います。
ここのスレを読んでいるとあまりにもひどい状態の方が
脱ステを目指しているのでやばいと思います。
何を言っているのかわからなくなってしまいましたが、
しまっていきましょう。
88Sink:03/11/21 23:53 ID:BT3w9hLj
医者はそのその状態を見極めてだしてるから心配いりませんよ
医者は肌のスペシャリストです、安心してください^^
89名無しさん@まいぺ〜す:03/11/22 00:28 ID:Gf3rRBbH
>>87
あー、何となくわかる。
もうだいぶ良くなったからそろそろ脱ステロイド…というなら
いいんだろうけどね。
90名無しさん@まいぺ〜す:03/11/22 00:40 ID:Lmr8HGAg
患者にステを塗る同じ箇所に同一期間、お医者様も一緒に塗れば
簡単に信用回復&ステの良薬性を証明できますね。
口頭での安全性の説明では、科学と言えません。
91名無しさん@まいぺ〜す:03/11/22 00:42 ID:rWi2mdSg
なんだか香ばしくなったな
92名無しさん@まいぺ〜す:03/11/22 00:49 ID:DiR7q/g5
>>90
アンタ何いってんの?藁
93Sink:03/11/22 00:54 ID:GljuPrSP
90はきっと挫折の連続で心が折れてしまったんですね
そこまで医者を信じられなければどうぞ自分の力で治してください
親に八つ当たり世間に八つ当たり、医者に八つ当たりステに八つ当たり
医者も大変なんですよ、親切でしてあげてるのに八つ当たりされるんですから
私は担当の患者の意見は全部聞いてステ出すか判断してます
怖がらずに直接言った方が良いですよ、影で言ってても医学の発展には繋がりませんから
94名無しさん@まいぺ〜す:03/11/22 01:02 ID:nO/crnmL
>>83
80ですが、アトピーの症状というより
塗っていた部分の皮膚が他より弱くなってしまっている感じ。
ちょっとの刺激ですぐ炎症起こしてしまう。
その上汗かく部分なもんで常に赤くなっちゃうんだよね(´・ω・`)
95Sink:03/11/22 01:06 ID:GljuPrSP
94さんあくまで私的な見解なんですがね
ステは一度使ったら継続的に使って欲しいのです
強い薬なので皮膚が本来持ってる免疫力も破壊してしまうのも事実です
だからステを使っても綺麗になりたいなら続ける覚悟持ってください
酷くなった時塗るかゆみ止めではないので、その辺りを考慮して頂けると助かります
96名無しさん@まいぺ〜す:03/11/22 01:11 ID:T5YT7LJU
もともと80さんにとって炎症を起こしがちな部分だったからこそ
そこにステを塗っていたんだと思うんだけど。
9783:03/11/22 02:11 ID:VJgFPipp
>>94
汁がでている程悪いくらいだったらステロイド塗ったほうが良いと思います。
汁が出ている状態って相当かゆいですよね?
汗とかでもかゆくなりますよね。
汗をかいたらすぐにシャワーで流して上げられるといいんですがね。
私もステロイドを10年近く使用していますが、
正直言って副作用で肌が薄くなっているという実感はありません。
俺が鈍感なのかもしれませんが(^^ゞ
本当に心配なら病院の先生に副作用の旨も相談してみるといいと思います。
ステロイドでもとても強いものからおだやかなものまであるので
なるべく弱いものを処方してくれるでしょう。


98名無しさん@まいぺ〜す:03/11/22 02:24 ID:ImgmazlI
皮膚が薄くなって赤くなってる人は、亜鉛華軟膏が効くぞ。
もち脱ステ状態でな。ステ使ってたら何やっても同じ。
99名無しさん@まいぺ〜す:03/11/22 02:28 ID:P6obGXbl
>>98
それってどこで手に入るの?
100名無しさん@まいぺ〜す:03/11/22 02:31 ID:eT3aAKiP
亜鉛華は汁を止めるのに有効です!
10198:03/11/22 02:38 ID:ImgmazlI
普通に皮膚科で貰える。自分は「亜鉛華軟膏処方してください」
って言ってもらったよ。ステは絶対に混入させないようにとも言ってね。
薬の説明書もネットで調べて、ステじゃないのを確認して使ってる。

塗ると白くなって1〜2日くらいで皮が浮いてくるけど、
それをなるべく取らないように気をつけてれば1週間ぐらいで
変ってくるよ。ぐじゅぐじゅにも効くと思う。自分の経験だけど。

102矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/11/22 02:42 ID:v3CCr927
>>100
その変わりじくじくの汁部分だけの方が良いぞ。
ほかの部分は違う保湿剤にしたほうがよいと思います
亜鉛華軟膏は水分ふきとっちゃうから逆に肌は乾燥しちゃうし。
だから俺は
>>98 さんとは全く逆なんだよな〜
赤いだけの皮膚なら亜鉛華軟膏はどうかなって思う。
むしろ放置!激乾燥しない症状なら脱保湿が赤い皮膚を
白くしてくれるはず。
103100:03/11/22 02:44 ID:eT3aAKiP
>>102
私もまったく同じ意見です!!
104名無しさん@まいぺ〜す:03/11/22 02:45 ID:ImgmazlI
ただリバウンド真っ最中の人は、何やっても効かないと思う。
汁も下手に止めようとするより、体内のステを出しきるつもりで
出しまくった方が良いよ。後々燻るのはイヤンだしね。
10598・104:03/11/22 02:52 ID:ImgmazlI
>>102
リバウンドの症状がまだある人かな?

自分は脱ステして殆ど普通の身体に
戻って、顔だけが赤いままだったんだよね。
自分はその状態で使ったから、激乾燥してる人は確かに
辛いかも。
106名無しさん@まいぺ〜す:03/11/22 06:58 ID:41A4GWq3
>>104さんのレスみてて素朴な疑問が湧いてきたんだけど、出てくる汁みたいのって体内から出てきたステロイドなの?私も今脱ステしてて顔に白色ワセリン塗ると黄色い汁がにじんだりするんだけど、排出されたステロイドって肉眼で確認できるのでしょうか
107ステ離脱派:03/11/22 07:41 ID:v07oor0z
>106
浸出液、滲出液と言われる物で、組織の修復に重要な役割を果 たす様々な細胞成長因子
やサイトカイン、マクロファージや好中球などの免疫細胞が含まれており、傷が治るのを助
けてるそうです。これは「膿」とは全く異なるもので、傷の治癒には必要不可欠らしいです。
液の表面が固まって傷を保護し、皮膚の修復を行うなために出てくるようです。
108名無しさん@まいぺ〜す:03/11/22 12:42 ID:VJgFPipp
皮膚の修復ではないよ、それは!
俺もでたことあるけど、それはアトピーがひどくなった時にです症状だよ!!
107みたいなこというのってアトピービジネスでよくいうことみたい。
いろいろ利用しようとしている人いるから気をつけて!

109名無しさん@まいぺ〜す:03/11/22 12:44 ID:uD3/bWqG
>>108
まぁまぁ・・・
アトピービジネスって決めつけるのはよくないよ。どこにも宣伝なんて書いてないし。
違うなら違うってソース出して(まぁそうならそのソースもいるかもね)から言うなら
いいけど頭ごなしにそういうの言うのはあんまよくないよ。
110lxEdR3mJ:03/11/22 13:05 ID:V5gE5z2Q
私のかかりつけの先生は、炎症発熱による「膿」みたいなものといっていました。
111ステ離脱派:03/11/22 13:35 ID:v07oor0z
>>108-109
脱ステのアトピービジネスでの常套句は
「黄色い液は溜まっていたステロイドの排出です、毒素をたくさん出そう」
ではないでしょうか。
>俺もでたことあるけど、それはアトピーがひどくなった時にです症状だよ!!
炎症が酷くなったから皮膚に傷ができて、それを治す為に出てくるわけです。
自然治癒しようとしているわけです。
成人型アトピー性皮膚炎の治療  近畿中央病院 皮膚科 佐藤健二先生
http://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/essay11.html
の論文に
「4−8 滲出液対策:拭き取らない。ガーゼで滲出液を固まらす。ティッシュペーパー厳禁。
滲出液は固まって皮膚を保護するために出てくるのである。」
とあります。
112ステ離脱派:03/11/22 13:52 ID:v07oor0z
http://www.h3.dion.ne.jp/~hiyorido/a16.htm 皮膚の再生とスキンケア
「皮膚を湿潤な状態にしておくという意味でも重要なのは、アトピーでも
よく見られる浸出液の存在です。                  
この浸出液は感染症などで見られる、いわゆる「膿」などではなく、皮膚
の細胞が再生する際に必要な物質を含んでいるものなのです。     

 さていよいよ本題ですが、傷ついた皮膚が再生するときには、    

・血小板が集まってくる                     
・好中球やマクロファージが集まってくる             
・繊維芽細胞が集まってくる                   
・表皮細胞が傷の表面を覆う                   

 と簡単に書いてもこれだけの過程が必要です。           
これらの細胞を呼び寄せいている張本人が、あの浸出液の中に含まれる、
「細胞成長因子」なのです。                    
今まであの浸出液を悪者だなんて思っていた人は、思い直してください。
あの忌まわしく感じる浸出液こそ、傷ついた皮膚を再生する上ではなくて
はならない存在なのです。」

浸出液に関しては傷の湿潤環境での創痍治療の見解を支持します
113ステ離脱派:03/11/22 14:22 ID:v07oor0z
私も脱ステ3ヶ月目です。首に浸出液が出てガビガビに固まってます。
これを剥がしては駄目です。この固まった浸出液が傷を保護して、内部の
湿潤環境で皮膚の再生が行われているのです。そして傷が癒えたら、
黄色い浸出液は出てこなくなります。私も首以外はそのような過程を経て
傷が癒えて浸出液は出なくなりました。

皆さんもかつての脱ステを思い返せば、「そうだった」と思いませんか?
114名無しさん@まいぺ〜す:03/11/22 14:37 ID:VUQZ7eqN
思いません・・・
115名無しさん@まいぺ〜す:03/11/22 14:45 ID:05yKJ0OC
浸出液ってそういう効果があったのかー
身体に起こることってなんでも意味があるんだなぁ。

気になるから固まるとつい指でさわっちゃうんだよね。
で、ポロッと剥がれるのが快感っていうか。。。
その時は皮膚の中で何やってるかなんて考えたこともなかった。

ところで回復したと思ってる部分の肌を触ってると
今でも時々ちっちゃい浸出液のカケラがでてくることがある。
(黄色く透き通ってガラスの粒みたいなの)
これって、まだ完全には治ってないってことだよねー?やっぱり。
11671:03/11/22 15:07 ID:ZkyDy3Qo
82さん、ご心配有難う。
一応脱ステ医のもとで脱ステ中なんで大丈夫ですよ。
私が脱ステを決意したのは、ステが効かなくなった
ことが原因なので、ステを塗って現状が
改善することはないと思います。
私もステでコントロール出来てたいた時期はステを
使い続けることに何の疑問も持ってなかったです。
しかし、重症になってしまう前にステが効かなくなった
ことを今では良かったと思ってます。
中程度のアトピーの脱ステでもこんなに辛いのですから・・。
ほんとうに直るのか不安でここで愚痴ってしまいましたが、
脱ステがアトピーの改善の道を私は思っています。

95さん
継続的にステを塗る覚悟をって・・それは結局ステで
完治は出来ないってことを認めているようなもんですよ。
そんなことしたらステロイド性皮膚炎になってしまう。
94さんのはませにそれではないでしょうか?

脱ステで浸出液の出る時期を経て改善されたかた
の書き込みも目にします。脱ステする以上、その経過は
通らなければいけない道なのでしょう。
ただ、感染症などその他の悪化要因を呼び込まないよう
脱ステ医のもとでの脱ステは必須だと私も思います。
117lxEdR3mJ:03/11/22 15:11 ID:V5gE5z2Q
私は、頭皮が剥けるのですが、
この剥けた皮の表面をよく見てみると、
ぶつぶつしたものがあり、このぶつぶつに、黄色い粒みたいなものがついていたりしますが、
それも、滲出液なのでしょうかねえ。
 ということは、本質的には、アトピーとは、関係ないと考えるのですか?
※体の再生作用。
 でも、皮が剥ければ、必ずこの液がでているようにも思えません。
私は、「皮が剥ける。」+「炎症」=「滲出液」と思います。
 それと、論文は、データを確認した上で、理解した方がいいと思います。
※医学なので、なかなか数値と言うのもでにくいと、思いますが。
 医学における皮膚に関する事柄は、「感覚」での解釈が多いように思います。
118104:03/11/22 16:44 ID:Sm2XhQtc
ようわからんが、浸出液が出まくった皮膚の部分の方が
治りが速かったと思う。逆にあまり流れなかったところは
脱ステ後も結構燻ったよ。
やっぱり浸出液と一緒に体内のステも出てきてると思われ。
119名無しさん@まいぺ〜す:03/11/22 18:00 ID:cCf5w86T
新しい創傷治療
ttp://www.asahi-net.or.jp/~kr2m-nti/wound/
によると、滲出液が傷を治すために出てるってのは正解みたい。
でもリバウンド極大期に傷を治す気のなさそうな謎の
とめどなくあふれてくる汁があるのも体験している。
120名無しさん@まいぺ〜す:03/11/22 18:08 ID:NtgvPfyk
>>113
俺は典型的だったかも。

滲出液→固まる→鱗屑→鱗屑に滲出液が染み込み分厚い層になる。(かさぶたの下は滲出液。
肌の柔軟性がなくなり可動部分が切れる。)→落屑→滲出液〜ループ。
ループを繰り返すたびに肌の滲出液が減少。そのうち乾燥した鱗状の薄い肌が出来る。落屑だんだん減る。
切れていた部分がふさがり出す。肌がだんだん頑丈になってくる→寛解。って感じですた。

ループになっちゃってるのは俺が風呂の中で鱗屑を擦り落としていたからですね。風呂上がりに一瞬あの
突っ張った感じがなくなって「おお?!」と。でまた滲出液が滲んで来てガッカリ。
それをやらなければもっと回復が早くなったのかも知れません。
121名無しさん@まいぺ〜す:03/11/23 11:07 ID:kNvqO3wU
滲出液について掻いてるけど、漏れの場合、
ケツが一番ひどい所だったのだが2週間以上悪化を続け、
寝てる時も仕事中も汁が止まらず、仕事中に何度もパンツを
履き替えるという状態が続いたので、そこで脱ステ断念しました。
まぁ、痒さ・寒さ(温度調整できなくなってた)もあり、
ずっと寝不足で鬱病になりかけてたのもあるけど。

とりあえず、またプチ脱ステ始めて2日目です。
昨日は大丈夫だったけど、今朝起きたらかなり炎症おこしてて
明日には汁出そうなので今晩ステ塗る予定です。

当面の目標は、3日間塗らない日を作ることで、
週の半分までいかなくても、ステを抜く期間を作っていこうと思います。

スレ違いなのでsage
122名無しさん@まいぺ〜す:03/11/23 15:02 ID:NCnz9OHv
>>121
亜鉛華軟膏で止まらない?汁
123名無しさん@まいぺ〜す:03/11/23 15:11 ID:97gSQnG7
>>121
リバウンド中の知るはなるべく亜鉛華で止めないで出しきったほうがいいよ。
辛いけどそのほうが早く治まります。
仕事しながらの脱ステはきびしいですね。
応援しています。
124名無しさん@まいぺ〜す:03/11/23 15:15 ID:f2Z4p5wh
汁出てくるところが乾燥して、そこに亜鉛華軟膏塗ってると
また汁が出てくるのですが、塗らないほうがいいですか?
自分の場合、汁出てるとこに亜鉛華軟膏塗っても水分で弾いちゃうのですけど、
みなさんは亜鉛華軟膏塗ると汁止まるですか?
125名無しさん@まいぺ〜す:03/11/23 15:25 ID:97gSQnG7
>>124
乾燥してるところに亜鉛華は禁物です!!
余計に乾燥して肌が弱りますよ。
リバウンド中は亜鉛華でとめてもとめても汁でてくるものです。
126名無しさん@まいぺ〜す:03/11/23 15:38 ID:f2Z4p5wh
>>125
乾燥って言っても、汁出てたところが乾燥して(かさぶた?が)固まったところに塗ってるのですが、
塗らないほうがいいですか?塗らないとヒリヒリして痛いのですが・・・
127名無しさん@まいぺ〜す:03/11/23 15:39 ID:kNvqO3wU
>>122氏 123氏
レスサンクスコ

亜鉛華軟膏ももちろん使用しました。
というか、体中汁まみれだったので、
病院で山盛り下さいって言ったら1`くらい処方された(w
でも、止まらなかったです…

とりあえず、今、仕事に来ているのですが、
患部が痛痒くなってきました。
毎日、銭湯に行って半身浴・塩湯・ニガリをしているのですが、
今日は沁みるだろうなぁ。

無理は禁物ということで、金曜・土曜と塗っていないので、
今晩で72時間空けたので、ステ解禁します(鬱

脱ステスレなのに、何度も書き込みしてスマソ
128名無しさん@まいぺ〜す:03/11/23 16:12 ID:97gSQnG7
>>126
塗らないとヒリヒリして痛むそうですが塗ったらまた汁が出るんですよね?
私の経験から言って塗らずに我慢して汁を出しきり、傷が治るのを待ったほうがいいと思います。
辛いですけどね…
仕事などでどうしても汁を出せない状況でなるならばステしかないのでは?
お勧めは出来ないのですが…
>>127
辛い状況の中、ご苦労様です。
少しづつでもステを減らしていけるといいですね。
129名無しさん@まいぺ〜す:03/11/23 16:25 ID:f2Z4p5wh
>>128
そうですか。どうもありがとございます。
頑張ってみます。
130名無しさん@まいぺ〜す:03/11/24 14:04 ID:C1NScdQp
脱ステ一週間経過して順調に進んでいたのですが、
昨日の夜かゆくてかゆくてかいてしまっていました。
これならステ塗ったほうが体に良いと思い、
押入れにしまったステを出して塗りたくってしまいました。
脱ステが遠のいたと思うと憂鬱です。
131名無し:03/11/24 19:38 ID:IImVZV8O
脱ステ、プロして一ヶ月半なんですが、今すごく良くて、目の周りがスこし赤い
程度、しかもそれも良くなっていきます。・・・こんなに早く終わるわけないですよね?
また二ヵ月後かにくるんでしょうか・・?しかも顔がやばいときも汁は出なかったんです。
(顔は二倍に晴れ上がったけど)、まぶたにデキサメタゾン眼軟膏を一年間で二本、プロは
四年間で一本半使いました。大阪のS皮膚科で治療しています。顔にはひどい時はイソジン、生理食塩水+
グリセリン+減菌精製水の化粧水を2週間つけていました。今は良くなったんで市販の化粧水を使っています
132名無しさん@まいぺ〜す:03/11/24 20:25 ID:N40mXa3c
アンテベート軟膏どうですか?
133名無しさん@まいぺ〜す:03/11/24 21:24 ID:YsK5Zihh
脱ステ後初の猛烈痒み
崩れました…傷だらけで痛いのが自分で掻いたからだってわかってる
から腹立つもう爪めっちゃ深爪する!
昔塗ってて最近全然塗ってなかったところにもキター
134名無しさん@まいぺ〜す:03/11/24 22:13 ID:TDjsD+wL
オレは脱ステ中は絶えず身体を掻いてて爪がピカピカかつメチャクチャ深爪に・・・。
全身やすりみたいな肌でしたからね・・・。
135名無しさん@まいぺ〜す:03/11/25 03:35 ID:rGEGhaAE
>>他の@p患者へ
俺の場合は、実家が不動産業等関係だったので、後を継げるという点で、
「脱ステに専念できる」という環境だった。
すなわち、自分の実力ではなく、結果として、運がついていた。ともいえる。
その事には、まったく反論しない。
ただ、自称皮膚科医として威張っているsinkのような、現実を返りみない、
(本当に医者かどうかは知らんし、医師としての意見はまったくしないで、批判ばかりに終始する馬鹿)
一方的な視野でしか判断できない奴はきらいだ。
俺だって、15年も医者を信じ、それに従ってきた。
だが、知識を得、自分で判断しただけなのに、脱ステ後たった4〜5年で解決した。
これは、まぐれ?
医者は頭はよいけど、過去の医学書を忠実に覚えるけど、
優秀な医師以外はそれ以降の知識を覚えよとしない
(覚えなくても一生医師として安泰だから。)
ってことで、一部の医師を軽蔑してるけど。この判断は、まちがい?
136名無しさん@まいぺ〜す:03/11/25 13:29 ID:odvGYMll
>>135
正解
137名無しさん@まいぺ〜す:03/11/25 13:39 ID:5UcD+paL
外国行けば治るよ。
138名無しさん@まいぺ〜す:03/11/25 15:41 ID:QnQiikiU
脱ステ完了して大分マシになったが
この状況に慣れると今度は今の状態が嫌で嫌でしょうがなくなる
アトピーを治す為にまず自分のアレルゲンやIGE値が知りたい
どこで計ればいい?
139名無しさん@まいぺ〜す:03/11/25 16:05 ID:Pj4bPPfC
皮膚科の血液検査で調べられるよ。
140名無しさん@まいぺ〜す:03/11/25 17:59 ID:b7xhHMwo
>138
アレルゲンは普段の生活でも分かるんじゃない。これで悪化したなって。
分かりにくいのは歯科金属とか、家で湿気がある場所のカビとかかな。
141名無しさん@まいぺ〜す:03/11/25 20:19 ID:BXrzVwgL
>>138
結果判ったら教えて!
142名無しさん@まいぺ〜す:03/11/25 21:22 ID:f4sLPbFy
>>138
皮膚科とかアレルギー科とかで血液検査してくれるよ。
アレルゲンの項目増やすとお金高くなるけど。俺は漢方医のとこでやった。
IGEは500
アレルゲンはダニが99 ネコが49 犬が12 ハウスダストが10 カビが1.8
だった。あとのスギやら食べ物やらは陰性。1.0を超えると陽性らしい。

ほかにもクラス分けする血液検査もあるみたいだけどよくわからん。
143名無しさん@まいぺ〜す:03/11/26 13:19 ID:318PudLY
俺もダニと猫がでてハウスダストもでました。
杉と少し小麦粉がでました。
アトピーはだいたいハウスダストと猫はだめっすよね。
血液検査は一回やるといいと思いますよ。
144名無しさん@まいぺ〜す:03/11/26 16:11 ID:u3S8n1em
血液検査やってみるかなぁー。
ってか、やってない人、結構多いよなぁ。
みんな、ばかにしないで、やってみようぜ
なにか、意外な事が分かるかもしれんしな
145138:03/11/26 19:13 ID:fkkfNxGB
来月中には検査したいと思う

アレルゲンは項目をあまり増やすことができない為、最低限になるけど
とりあえずダニ 水道水 スギ カビ ハウスダスト 卵 イカ タコ 牛乳
あたり
他に何かあるだろうか?
146名無しさん@まいぺ〜す:03/11/26 19:22 ID:58DP8KWo
小麦、ネコ、ソバ、カニ。。。とか挙げればキリが無いな。
カビ、ダニ、ハウスダストは、mustだろうなぁ。
147ステ限定派:03/11/26 20:14 ID:lNS8owdZ
私の知り合いも、そうだし、
私もそうでしたが、反応するときは、
何でも反応するよ。まあ人にもよるけど。
148名無しさん@まいぺ〜す:03/11/26 20:50 ID:318PudLY
普段、よく食べているものから調べていった方がいいのでは。
米とかどうですか?
149名無しさん@まいぺ〜す:03/11/26 20:57 ID:5nltNorq
炎症悪化して熱出てきちゃったよ。頭痛い。
150名無しさん@まいぺ〜す:03/11/26 20:59 ID:318PudLY
まじで?
炎症悪化して熱なんてでるんですか?
つか何で炎症悪化したのかが大事ですよね。
151138:03/11/28 15:55 ID:QpG9IPfF
最近またアトピーの症状が悪化している
なんだかなあ・・・
もうこの体で生きるのは嫌になってきたよ
右ひざには爆弾抱えているし、食物アレルギーで食べるものも制限され
目は悪いし、腹は良く壊すし、そしてこのアトピー

もう死のうかな
152名無しさん@まいぺ〜す:03/11/28 18:05 ID:EZrbXiQC
違う体にかえられたらなーって思うときあるよ。
俺もお腹弱くて、最近パンラクミンっていう薬飲み出したら、よくなってきたよ。
薬局で買えるから試してみてよ。
153名無しさん@まいぺ〜す:03/11/28 19:22 ID:kUITjid/
↑何系の薬でつか?
154名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 03:44 ID:WFjW/wXL
以前は屁が臭くてたまらなかった。
で、腸が悪いということに気づき、薬局でお腹にいい薬ありませんか?って聴いたら
このパンラクミンっていう薬がでてきた。
有胞子性って書いてあるけど要はヨーグルトみたいな働きをするものだと思う。
俺はヨーグルト食べるの面倒だからこれを飲んでる。
他にもドクターわかもととかあるけど、あれは一回に飲む錠数が多いのであまりお薦めできない。
これは3錠って書いてあるけど、薬剤師さんが2錠でも大丈夫っていってた。
長くなりすみませんがめげずに頑張っていきましょう。
155153:03/11/29 05:04 ID:aD2iqDz6
私も胃腸が弱いでつ…。最近は良く噛むようにしたりとか胃腸を冷やさない様にとか、胃腸に良いことするようにしてまつ。楽になればいいな〜
156名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 16:37 ID:s6HnOBXN
アトピーと胃腸は密接な関係があるかも・・?
157名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 16:38 ID:s6HnOBXN
とりあえず俺もパンラクミンをためしてみよう
しかし冬になると顔のアトピーがひどくなってナーバスになる・・
158ken:03/11/29 18:58 ID:sAmuTIuG
>>156
確かにはげどう。
今日退院しましたが、大腸炎で2週間入院してました・・・・
原因はストレスかそれとも俺の腸内や胃の中に住んでる
ピロリ菌のみなさん(検査で害はないといわれたがほんとか、おい!)
なのかわからずじまい。入院費用高い!検査ばっかりしやがって。
保険がおりるまでつつましい生活やね
159ステ限定派:03/11/29 21:06 ID:uHssxSMe

>>156
私のアトピーの治療は、脱ステを念頭に、漢方での内蔵の治療でした。
脱ステ:4年目!
この2週間ほどで、急激に回復!
160ステ限定派:03/11/29 21:18 ID:uHssxSMe
「内蔵の治療」というのも、変ですね。
ただ、内科医に、触診後、漢方を処方してもらう治療をしたと言うことです。
 この前、先生は、「このアトピーは、内臓からきたものやなあ。」とぼそっと、
言いました。
 私の場合、アトピーが湿疹が出たといって、皮膚科に行ったのが、
そもそもの間違いの」はじまりだったような気がします。
 この長い道のりも、ようやく終演が見えてきました。長かった〜。
161名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 21:45 ID:zVE5xcbx
皮膚は内臓の鏡
162名無しさん@まいぺ〜す:03/11/30 17:40 ID:Dy4ZKlAr
俺はとりあえずパンラクミン飲んで
精神的治療をうたっている病院に行きそれで駄目なら漢方
それでも駄目ならもう天国に行くことにした
163名無しさん@まいぺ〜す:03/11/30 18:00 ID:yNZoTVKu
>>160=ステ限定派 氏


回復してきてるみたいでオメ。
漢方診療所にいってみたのですが、とりあえず痒み止め出しとくから
来週また来てみて下さい。
みたいな感じでした。四診と呼ばれるものもなく、血液検査と問診をしただけ。

漢方は顆粒でも、粒が大きく飲みにくかったです。
次回行って、炎症を抑える方向で話が進まなかったら他を当たろうと思います。



徐々に抜く日を作っているのですが、現在、ステ抜いて3日目です。
週中に風邪を引いてしまって、その時についでだから抜く日にしたんですが、
風薬の中の消炎剤が効いているんでしょう、掻き毟ったとこ以外悪化してない。
ステより、消炎剤飲んで、落ち着いてる間に皮膚ケアした方が
アトピー治療には良いんじゃないか?
164名無しさん@まいぺ〜す:03/11/30 18:40 ID:Yle3LXev
脱ステして放置が治る
医者行くからなおらない
脱ステも結局最後は放置なんだからワセリン塗ったり多少のケアするのが一番
やっぱり最後は体の治癒力高めるのがいいんだよ
165名無しさん@まいぺ〜す:03/11/30 22:51 ID:973mgI8S
脱ステ1年半。最近3回目のリバウンドが終わったっぽい。
皮膚のやわらかさが1日でぜんぜん変わった。
改善の前の日にものすごい眠気に襲われて
20時間近く寝てしまったがなんか関係があったんだろうか。
166名無しさん@まいぺ〜す:03/12/01 16:27 ID:lLDXMFQe
パンラクミン飲んだら顔と首の痒みが消えた・・
すげえ
167名無しさん@まいぺ〜す:03/12/01 19:40 ID:lmKNcr90
>>164
信頼のある医者は見つけておいたほうが良いよ。
168名無しさん@まいぺ〜す:03/12/01 19:42 ID:K3dgFtms
169ステ限定派:03/12/01 22:36 ID:P5vHaCLg
今日を最後にしようと思います。
 私は、脱ステ、4年です。2年までリバウンドを何度も、経験し、そして、この4年目も、
再度、リバウンドらしき物?を経験しました。
 今回は、1ヶ月ほどで終了です。掻きむしった頭部には、毛が生えてきています。
 この4年間は、実家の近くの内科医に通い、漢方を処方してもらう日々でした。
一週間以上空けたことはありません。週によっては、そのときの体の状況を報告しに、2,3度行ったときもありました。
 酷いときには、ステの処方を進められたこともありました。 
おかげで、私のアトピーと呼ばれる物の、大量のデータが蓄積され、
 私の場合のアトピーが、どのような状態におき、どうなるか。そして、どの漢方薬で、改善していったらいいか、
 さらに、体質が改善されていったのが、よくわかりました。
 このデータによると、皮膚科医がいわれている物とは、かなり異なっているということがわかりました。
私が、回復したのは、先生のおかげは当然ですが、このデータの蓄積が大きいように思われます。
※全く、先入観なしに集めたかったので、最初は、アトピーについて勉強を控えていました。
 皆さんも、思われていると思いますが、このアトピーには、パターンが大変多いので、
なかなか、他人のデータが役に立たない場合が多いと思います。
 そうなれば、信頼できる先生と一緒に、自分のデータを集めるしかありません。
皮膚科医の多くが、ある一面について、それらしいことをいいますが、まだまだ、ステにしても、アトピーにしても、
わかっていない。(報告されていない。)事が多いということです。
今、必死に治療されている方も多いかと思いますが、そのような方へ参考になればと思い、
カキコさせていただきました。決してくじけず、がんばってください。では、では。
170名無しさん@まいぺ〜す:03/12/02 14:48 ID:umTTWa4h
パンラクミン飲んだら痒くなった
う〜ん良くわからん
アレルギーは飲むなと書いてあるがどうなんだろう
171名無しさん@まいぺ〜す:03/12/03 18:20 ID:B7zgPiYu
ったくいつになったらアトピー治るんだろな・・
172名無しさん@まいぺ〜す:03/12/03 18:38 ID:B7zgPiYu
俺はとりあえずもう一度IGE値とアレルゲンを検査しなおすよ
4年経てば体質も多少変わっているかもしれんしな
その後は精神的な治療をうたっている病院に行き
それで駄目なら漢方
それでだめなら・・・ほんとどうしよう
あーいかんいかんまたマイナス思考だ
アトピーなる前は楽観的で何事にもプラス思考で挑んでいた俺なのに
アトピーは心までも蝕むよな・・
173名無しさん@まいぺ〜す:03/12/03 22:53 ID:gcIrqVin
アトピーは落ち着きがなくなるような気がするような気がする。
>>170
パンクラミンはアレルギー(アトピー)は飲んじゃいけないのか?
174名無しさん@まいぺ〜す:03/12/04 11:47 ID:xgLaMCzD
本人または家族がアレルギー体質の場合服用前に医師または薬剤師に相談しろ
とかいてある

また飲んだ後発疹発赤かゆみなどの症状がでた場合服用を中止した方が良い
175名無しさん@まいぺ〜す:03/12/04 11:58 ID:xgLaMCzD
176名無しさん@まいぺ〜す:03/12/04 11:59 ID:xgLaMCzD
途中で書き込んでしまったが
今俺は納豆とヨーグルトを食べている
が効果はほとんどない
ていうかこころなしかひどくなったような・・
まあこれは季節のせいかもしれんが
177名無しさん@まいぺ〜す:03/12/04 20:55 ID:kypqSD/l
>>174
俺はアトピーだと言った上で薬剤師さんにお腹にいい薬ありますか?
といったらパンクラミンが出てきたので大丈夫だと思うよ。
実際に飲んでいてもかゆくならないし。
しかし>>174がかゆくなるようなら中止した方がいい。

>>176
同じものを毎日食べているとアレルギーが出やすくなるようだよ。
ヨーグルトは体を冷やしてしまうためあまり良くないって聞いた事がある。
>>175
後で読んでみるよ、あんがと。
178名無しさん@まいぺ〜す:03/12/04 22:36 ID:TGjVz+NT
私は脱ステ5年目で、今は基本的にはただの乾燥肌の人って感じなんだけど、
たまーに(月1ぐらい)まぶたの上が赤くなるし、運動したり汗かいたりしたら唇の上あたりが赤くなるんだよねー。
軟膏とか塗らなくてもほっとけば治るんだけど、これが出なくなるまでは完治したとは言えないんだろーなぁ。
てか、アトピーって本当に完璧に治るのかな。
脱ステ後どんどん良くなったけど、ここ3年ぐらいずっと今みたいな状態が続いてるし、
なんとなくこれ以上良くなることはなさそーな気がするんだよねー。
まぁ昔みたいに生活に支障が出てるわけじゃないから別にいいんだけど、出来れば完璧に治って欲しいなぁ。
てか、私みたいに顔にステ塗ってた人は、良くなることはあっても完璧に治ることはないのかなぁ(´д`)
179名無しさん@まいぺ〜す:03/12/05 01:47 ID:T2HqV5dN
>>176
コピペ読んでみたらヨーグルトと納豆は効果あるみたいだね。
私的には納豆パスタと納豆チャーハンがウマー。
>>178
ステ塗っていたところの赤みがひくと黒くなるって聞きました。
>基本的にはただの乾燥肌
うらやますぃー!
180名無しさん@まいぺ〜す:03/12/05 18:44 ID:vGDSnnG3
ほんと羨ましいな
俺も健康体になって人間関係や就職で悩みたい
181名無しさん@まいぺ〜す:03/12/05 18:53 ID:vGDSnnG3
免疫システムのカギを握るT君(T細胞)。
実はT君にはT1君(正式にはTh1)とT2君(Th2)がいることがわかってきました。
T1君はウイルスや細菌を担当。T2君はその他の物質を担当します。
ウイルスや細菌がたくさんくる時はT1君が台頭してきますが、
それが来ないとT1君の出番が少なくなり、T2君が代わりに台頭してきます。
T2君は花粉や食物などを敵と認識してしまうことがあります。
一旦敵だと認識してしまうともう止められません。
こうしてT2君が増えすぎてしまった人がアレルギー体質になりやすい人なのです。
T1君とT2君が勢力争いをするのは実は2,3歳まで。
その後はそのバランスは変わりません。
つまり、若い世代にアレルギー体質が増えてしまった大きな理由は、
社会が衛生化して細菌やウイルスに触れる機会がここ数十年の間に減ってしまった
結果、T1君が増えず、T2君が台頭してしまった結果だと考えられます。

この説明凄い納得できた
たしかに以前熱が39度以上出て寝込んだ時は痒みを全く感じなかった
これならば世界有数の無菌国家である日本でこれだけアトピーを持っているものが多いことも
納得がいく
182名無しさん@まいぺ〜す:03/12/06 10:49 ID:ND+V8Kns
>>181
漏れも、大学生の時、インフルエンザで死にそうになってた時は、
風呂も入ってないのに、汁だく状態のアトピーがグングン治っていって
笑ってしまった事がある。

まだ減ステ中なんですが、先週風邪を引いた時に、
高熱出した訳じゃないけど、抗生物質と消炎剤を服用していたら、
ステ抜いていても悪化しませんでした。

現在、週に2日ステを抜いた日を作っているのですが、
脱ステ用にフロモックス出してもらえないかなぁ・・・
183名無しさん@まいぺ〜す:03/12/06 10:53 ID:L3v9Ruck
>>182
決意スレをみてみろ
減ステで脱ステしてるやつほとんどいないぞ
それどころか一気にやっちまったほうが辛いけど治りも早い

184名無しさん@まいぺ〜す:03/12/06 14:39 ID:UzcnMhRn
>>182
抗生物質で良い感じになったんなら、ウイルス感染も
少し混ざってるんじゃない?
185181:03/12/06 15:31 ID:ND+V8Kns
>>183タン
決意スレも見てますよ。
まぁ、人には色々事情が有るし、
脱ステ一気に出来る人はやれば良いと思う。

漏れは仕事も家族もあるし、仕事を休んだり、
汁垂れまくりで仕事は出来ない。
2週間、寝てる間も汁出続けた状態で仕事したけど、
さすがに断念。で、現在は減ステに挑戦中。
183さんの一気にはどれくらいの期間で完治しましたか?


>>184さん
脱ステ大失敗(離脱時)にウイルス(=真菌だったっけ?)
も調べてもらったんだけど、それはない、って言われました。

現在、ステ抜き日二日目なので、来週のステ抜き日初日に
残ってる抗生物質飲んで悪化が出ないかチェックしてみます。
186名無しさん@まいぺ〜す:03/12/06 18:44 ID:BBU8paUs
>>185
騙るなよ・・・
おそらく182としたかったのだろうが・・

俺はステを使っていたのは約7ヶ月だが
脱ステに半年の期間を要した

水がはいったバケツを例えに使うと分かりやすいと思うが
もしバケツの底に小さな穴を開けると、水が満タンに近いときはものすごい勢いで出て行くが
残量が減ると、水が出る勢いが落ちる

だからステ試用期間が5年ならば脱ステには2年ぐらいだが
1年なら半年近くかかるだろう
187名無しさん@まいぺ〜す:03/12/06 19:00 ID:L3v9Ruck
>>185
はぁ色んなスレで今日は書き込みしたから色んな質問がw
決意スレに書き込みました
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1058771529/502-510
この辺ね
188名無しさん@まいぺ〜す:03/12/06 21:09 ID:UeVscKrk
>>185
医者の
「それはない」
は責任逃れ、もしくは無知だと考えた方が良いと思うよ

別に医者を矢鱈滅多ら非難するわけではなく、アトピーに関しては本当に
189名無しさん@まいぺ〜す:03/12/07 00:15 ID:fZM7iLsA
脱ステして大分ましになったが
冬が近づきかゆみがひどくなってきた・・
いろいろやったが次の漢方治療で駄目なら潔く終わることにした
もうこんな思いをするのにはウンザリ
190名無しさん@まいぺ〜す:03/12/07 00:19 ID:oQMfzcVD
脱ステ4年目です。
いい感じにきてたのに何度目かのリバウンドが始まりました。
首から肩への思い出したくない懐かしい痛み・・・
顔もガビガビで朝は目が開きません・・・
時間が過ぎるのを待つだけ、早く終わってほしい
191名無しさん@まいぺ〜す:03/12/08 23:16 ID:/woL5Ooy
age
192名無しさん@まいぺ〜す:03/12/09 01:46 ID:/lwpFUj8
脱ステ4年目でもリバウンドって言うんですか?
元のアトピーが悪化しただけでは・・・
193名無しさん@まいぺ〜す:03/12/09 02:28 ID:YmiuU3Dr
脱ステして2年経つけどなんもかわらんね
しかもその前もほとんどステ使ってなかったのに
なんだよこれ
194名無しさん@まいぺ〜す:03/12/09 06:06 ID:Ea9mXTut
脱ステして乳首黒いのピンクになるまでどれくらいかかりました?
195名無しさん@まいぺ〜す:03/12/09 11:41 ID:kfM9HjVc
>>193
脱ステして治るのはステロイド皮膚症だから
アトピーが治るのとは違うよ
196名無しさん@まいぺ〜す:03/12/09 12:07 ID:Ea9mXTut
脱ステ2週間ほどなのですが、ステロイドぬっていたところが赤くはれ上がっている状態が続いています。
このような症状はどのくらいでおさまったでしょうか?
197名無しさん@まいぺ〜す:03/12/09 13:19 ID:DKbJCNwh
>>196
ステロイド使用期間と体質による
198名無しさん@まいぺ〜す:03/12/09 13:34 ID:1LLGfwhy
ステロイド皮膚症治さないとアトピーは治らないよ
199名無しさん@まいぺ〜す:03/12/09 13:35 ID:slrqhL5N
>196
2ヶ月は様子見てみてー
200194:03/12/09 14:32 ID:Ea9mXTut
ステロイド使用期間は10年以上15年未満です。
ステロイド強ランクのプロパデルムを使っていた部分が特にひどいです。

201名無しさん@まいぺ〜す:03/12/09 15:10 ID:OncnvUSn
ステロイド塗ってた患部は最後まで残るね。
202名無しさん@まいぺ〜す:03/12/09 15:27 ID:Hf1tTdDj
>>196
ステはどの程度の頻度でどのぐらいの期間使用していた?
203196:03/12/09 16:10 ID:Ea9mXTut
ステロイド使用期間は10年以上15年未満です。
ステロイド強ランクのプロパデルムを使っていた部分が特にひどいです。
一日一回ぬっていました。
204196:03/12/09 16:49 ID:Ea9mXTut
あっ!すみません。
194,196は私です。
同一人物です。
205名無しさん@まいぺ〜す:03/12/10 18:43 ID:IK9QK6Hr
多分5年ぐらいだとおもう・・・
しかしできることなら他の方法を探すべき

この世の地獄を5年もバーチャルすることになるぞ

俺は半年程度だったがそれでも1ヶ月が1年に感じるほど長く
一度自殺未遂したぐらい苦しい物だった

最近冬になってアトピーの症状がひどくなってきているが
それでもステロイド皮膚炎から比べれば大分まし
206名無しさん@まいぺ〜す:03/12/10 22:25 ID:Xl9cHtL1
冬になってもそんなに酷くならなくなった。
脱ステして2年以上経つけどこの期間に、20年間ステを
塗り続けた箇所すべてのリバウンドを終えて一皮剥けた感じ。
少々のことでは酷くならなくなった。 冬を何もなく越せれば
本当に治っていくんだと思う。
207名無しさん@まいぺ〜す:03/12/11 00:10 ID:BYDW3fD+
現在脱ステ中です。ステ歴は1年くらいなのであんまひどくありません。

指先の荒れにもステぬってたせいか、しましまにヒビ割れて
液体や血がにじんできます。かいくて痛いです。
これも副作用ですか?
208名無しさん@まいぺ〜す:03/12/11 02:17 ID:b+AdWutn
リバウンドですね。
209名無しさん@まいぺ〜す:03/12/11 12:11 ID:qlzAE0tO
脱ステ9ヶ月、いまだ悪化の一途をたどる。
最初は関節部分に出ていたのが広がりはじめ、日本地図が世界地図に
なったって感じ。薬を塗っていなかった部分にも出るって言うのは
不思議だなあ。背中だけは綺麗だったのに、最近湿疹が出てきたよ。
このまま下降し続けるのか、それとも下降した後上昇するのか、
不安ではある。
210名無しさん@まいぺ〜す:03/12/11 15:50 ID:ZNqE6J/H
大変だな
脱ステの前に人は無力だ
211名無しさん@まいぺ〜す:03/12/11 18:03 ID:3RNlxoV5
アズノール軟膏を頼んだ。
抗炎症作用があるようで脱ステの赤くはれ上がった肌にはいいみたい。
薬局行ったら置いてないっていわれて、会社に問い合わせたら処方箋がないと売れないといわれたが、
ネットで調べたら売ってくれるところがあった。
ブラックジャック薬局みたいなところだと思う。
212名無しさん@まいぺ〜す:03/12/11 18:57 ID:UkolFh/1
脱ステして1年半たちます.
ステ使用期間は2年ほど.脱ステは徐々にでなく,一気にでした.
いちばんひどかったのは最初の2ヶ月.
その後,徐々に良くなり,5〜6ヶ月頃には,普通の肌に戻りました.
7ヶ月目〜現在までは,よくなったり悪くなったりと小康状態.
といっても,乾燥肌がひどくなる程度なんで,我慢できる範囲.

地獄の苦しみから抜けるのに2ヶ月かかったとはいえ,思ってたより
早かったのは,極度の食事制限をしてたからかもしれません.
昼食とかもおにぎり(海苔もなし,本当の白米)とバナナとかでした.
会社で食べるのがイヤで,一人公園で食べてました.

あと水はたくさん飲んでました.尿と一緒に体内の余分なものも
流れ出るような気がして.

今では普通の食事してます.といっても脱ステ前に比べると,
めっきり健康的ですが.

あと,脱ステ中,薬品類は塗ったりしていません.オリーブオイルとかは
塗りましたが,効いてたのかどうかは定かではありませんでした.

よくある脱ステ話ですが,参考になれば幸いです.
213名無しさん@まいぺ〜す:03/12/12 01:03 ID:opYVeU2k
脱ステ後に悪化して、はじめの数ヶ月はひどくて、その後軽快に向かう・・
って人が多いように思うけど、
日が経つにつれどんどんひどくなる俺ってどうなんだろう。
不安だ。
214名無しさん@まいぺ〜す:03/12/12 04:50 ID:Tm6BYNOK
は〜〜〜い、人によってリバウンドの経緯はぜんぜんっ!!ちがいま〜〜す。

最初の2〜3ヶ月歩けない、日常生活も一人ではおくれないような地獄を経験したあと、綺麗さっぱり出なくなる人もいれば、
小さい1ヶ月程度のリバウンドを、3〜5ヶ月ごとに何回も繰り返すひともいます。

最初のリバウンドは少なめで、2回目がドカンと大爆発する人もいますし、1,2,3回も大きなリバウンドを繰り返す人もいます。

薬の強さ、使った期間、使った量、塗布や内服、吸収率、脱ステを始めた時の体力、経過中の細胞の活性化力などで
十人十色のリバウンド経過になりま〜〜す。

1回目も楽なリバウンド、2回目も楽、でも3回目は大爆発って人もいますよ〜。
あ、1回目のリバウンドがず〜〜と、ず〜〜〜と続く人もいます。

リバウンドの経過は人によって全然違うんですよ〜。

スマートレディでした〜、キュン
215名無しさん@まいぺ〜す:03/12/12 20:51 ID:gc1NeR49
私も212さんタイプだったなあ。
またリバでるかも知れないけど。
216名無しさん@まいぺ〜す:03/12/13 18:17 ID:1DVwITyl
リバっていうか食物アレルギーの発症っていうのはありえないのでしょうか?
217伊香店:03/12/13 19:08 ID:qlaOswaC
脱ステして四年経ったけど、今の敵は乾燥肌ですわ…
掻くと皮がぼろぼろになってその部分の皮膚が薄くなってしまい、余計敏感になっているんです
今は保湿クリームとか使ってるけど、あんまり効果ないし…
なんかいい保湿の方法ないですか?
218名無しさん@まいぺ〜す:03/12/13 20:50 ID:JjdDvpwE
ほっとくだけじゃ治らないかな?
もう何も信じらんないし何したら良いか分からない
とりあえず運動ぐらいはしてるけどあとは放置
脱ステして二年ぐらい経つけどアトピーは治らない
放置するだけじゃダメ?
他に何かしたら良いことある?
219名無しさん@まいぺ〜す:03/12/13 21:44 ID:vImeJ1Io
食事と睡眠(生活サイクル)に気を使うぐらいだな
でもこれが結構むずかしい
220名無しさん@まいぺ〜す:03/12/14 00:34 ID:OmiEvyIS
掻くと真っ白に、粉吹く。
221名無しさん@まいぺ〜す:03/12/14 11:55 ID:KWSn+sbZ
絶対的保湿
222オマンコ:03/12/14 18:52 ID:CC3QT1NM
確信で始めた人は、
疑いで終わる。

あえて疑いで始めた人は、
確信で終わる。
223名無しさん@まいぺ〜す:03/12/15 15:30 ID:o9pDaY8f
>>218
保湿はしてるのかい?
224名無しさん@まいぺ〜す:03/12/15 16:12 ID:s7VNbExT
>218
うん、219も言ってるけど
食事と睡眠だよね。
ほかには生活環境。引っ越してから悪くなってるとか
そういうのがあると要注意。

ほぼ明かに悪い、合成シャンプー、石鹸、洗剤のたぐい
農薬バリバリの食品や油をできるだけ避ける。
こんなんでどう?
225名無しさん@まいぺ〜す:03/12/15 18:17 ID:o9pDaY8f
俺は近いうちに空気清浄機を買ってみようと思います。
226名無しさん@まいぺ〜す:03/12/15 18:38 ID:6d0XaCX/
ステロイドで真っ赤になって大変でしたが
なんとか治りました。
ガサガサなうえまだらに真っ赤だった・・・
毎日人参中心に野菜中心の食生活にかえて
ビタミンCの錠剤を寝る前に飲んでいたら
1週間〜10日くらいで良くなりました。
かなり酷い状態でひきこもってたんですが
とりあえずは良かったです。
227名無しさん@まいぺ〜す:03/12/15 19:37 ID:wxHR1kyQ
脱ステ後数年デス。化物顔になったり 瞼開かなく睫抜けたり 目周り切れまくり痛かったり膿でたり…嫌な記憶デス。チ首切れたり。
今はソコ迄酷くないけど秋から顔半分の炎症が久々に来た。去年〜は何故かジンマシン併発。顔が耐えれなく、食物も今迄と別な気がして減入り中(>_<)
炎症、我慢してナントカ少し引き初めたけど 微妙に膿?リンパ?臭が感じます。ココの方なら解ると思いますが…どうしたら良いでしょう?今だ変なのは塗りたくない怖さと何か方法模索から脱せれません
228名無しさん@まいぺ〜す:03/12/15 20:02 ID:o9pDaY8f
今日ダイアフラジン軟膏を買ってみました。
この薬です。
http://www.naigai-ph.co.jp/diafrajin/index.html
私には良いので試してみてはいかがでしょうか?
229名無しさん@まいぺ〜す:03/12/16 14:07 ID:coyPWx/Q
炎症治らないよぉ
カユミはマシになったけど赤アザみたく広がって。痛かったり染みる

今迄と症状違うから辛いし判らない


いつも症状かわるから辛い
230オマンコ:03/12/16 20:18 ID:Bm8nyYCO
どれだけ精一杯 手を伸ばしても
届かないものがあると 教えられたけど

願いは誰でも ひとつは叶うよ
無理に答え出しては 
灯した火を消さないように
231ボボ:03/12/17 18:30 ID:WShCjuKq
何かに突き当たると、
水は逆らうことなく流れを変えます。
行く手を遮るものがないときでも、
水はさまざまに回り道をします。

わたしたちの体を構成する
いちばん多くの要素が
水であることを考えるなら、
わたしたちにも同じ性質が
備わっているはずです。

232名無しさん@まいぺ〜す:03/12/18 14:04 ID:hfNvp8tf
ダイアフラジン軟膏使用4日目
大分炎症が治まってきました。
233おまんこ:03/12/18 18:35 ID:F08SgcOU
やさしい言葉なんて
役に立たないことがあるよね

自分だけで 闘わなくちゃ
いけないときが あるよね

つらいこと 乗り越えて
いつか見えてくるものがあるよ

234名無しさん@まいぺ〜す:03/12/18 21:52 ID:HSL3kC8A
脱ステ6年。乾燥肌はなかなか治らず。一ヵ月後に結婚式なので、6年ぶりにステ使用。
なんか、涙出そうになったよ。ステ使わず辛い6年が、ステ塗って一気に楽になって、
今までの6年間、何だったのかな・・・・って。結婚式終わったら、またステを捨てて、漢方治療
に戻る予定。でも、また辛い日々になるのが怖い・・・・・。

235名無しさん@まいぺ〜す:03/12/21 08:45 ID:w+gtau46
掻くと、皮膚が白く粉吹く・・・。
236名無しさん@まいぺ〜す:03/12/24 10:04 ID:Pri35yce
2003年平成15年
【今年のイイ!固定】
きのことり ◆x82kzCWI7M
歳三 ◆MAKOTO/yZw
JK ◆gGeOuoKNWk
セーラーメーン ◆vJJqDduChE
デブピー ◆rbwtkoEFlo
hoppy ◆pdAc4wH5d.
ポララミソ3等陸士 ◆PmWxHFEDVQ
マス総裁 ◆L4q7Fffiwo
矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU
よしかん。 ◆REA1O77auw
RON ◆FBCQ/jwzCk
(´・ω・`)  ◆BANAuaaqgs
237名無しさん@まいぺ〜す:03/12/26 16:30 ID:vHXh0iW/
>>235
全然マシなんでは?
漏れは、掻いたら汁まみれだわ。
238名無しさん@まいぺ〜す:03/12/26 17:01 ID:tlmJIvUj
>235>237
皮疹の経過:湿った紅斑や糜爛⇒亀裂と滲出液⇒大きな黒褐色痂皮⇒
小さな痂皮⇒(毛孔一致性丘疹⇒)大きな白色鱗屑⇒小さなふけ様鱗屑⇒
正常皮膚。

>皮膚が白く粉吹く・・・。
正常皮膚の一歩手前まで来ている。
皮膚に栄養が必要、特に蛋白質をたくさん摂ろう。
239名無しさん@まいぺ〜す:03/12/26 17:15 ID:vLzYbaSv
「小さなふけ様鱗屑」までは行くんだけど、
その下に正常皮膚はできてこない。
ず〜っと無限ループのよう。
240ペ巣:03/12/26 17:18 ID:rEogRCHD
ちっちゃい頃はステ使ってたんだけど
中学時代からは全然つけなかったんよ。
まあ、症状は局部的にカサカサするくらい

高校生になりここで大爆発
全身真っ赤っか、汁たれまくり
けど民間療法(西医学)の病院に入院したりして
一年ですごく良くなったの(カサカサとかもなくなったし
半年間はすごくきつかったけど・・・
んで大学生になってここでまた大爆発
前回から5年たってる、もちろん薬なんて一切やってない
(生活は不規則だったけど・・・煙草吸ったり、だって治ったと思ってたし
んで現在爆発から10ヶ月が経とうとしてる
症状は腕、顔がちょっと赤くてカサカサ、部分的に汁出、
高校生の頃より治りが明らかに悪い
だんだん治るのか不安になってきた
でも2ちゃんみるとリバ中も働いてる人とかいて
ほんと凄いと思うし、励まされる。

「アトピーていったいなんだろ」
241名無しさん@まいぺ〜す:03/12/26 18:57 ID:pGiQvk1R
何とか一年経ちました。3ヶ月は苦しんで死ぬかと思った。
それからは良好。なんもしなくても痒くなかった。
今の時期は乾燥ですこし肌が荒れてきた。でも薬は使いたくない。
ちなみに3年間フルコート使ってた。一週間で一本くらいかな?
242ペ巣:03/12/26 19:05 ID:rEogRCHD
アトピーって修行のようだ・・・
243名無しさん@まいぺ〜す:03/12/26 19:57 ID:q1V6QozE
鱗 炎症 微妙に臭い
カユミ 少々痛い 他を地獄期を二度経ても又々数年しても繰返し、今度は治らない。
目尻切痛い。
外出時に何か感染したらとか不安、もう薬は嫌だと極端に思うし 何もつけれずだから。地獄期に比べりゃマシだが家にいてばかりできないし 恋愛だってしたかったのに今年は又苦しかった
疲れた。どぉやって治せば?
244名無しさん@まいぺ〜す:03/12/26 22:53 ID:BE4AlpsO
脱ステ前は体重も軽くヒョロッっとしてたけど、
脱ステしてからは食欲が倍増、体重も平均的なものになった。
245名無しさん@まいぺ〜す:03/12/26 23:02 ID:nOgcgtte
脱グタグタよ。
なおったよ。」
でもね、少しだけ失し員の凝ってる。
でも、我慢できるし、「性上位だと思うよ。
立つステ辛いよね、。
黄色い汁出るよね、。
でもね、がんばろうよ。ぼくも、10年以上前に、脱グタグタよ。
高校辞めたけど、l大学は行ったよ、けっこいいい大学だよ。
脱ステは辛いけど、長い人生きっとプラスになるよ。
その経験生かして、がんばって。
脱ステは辛いけど、本当にやばかったら、丹生ぬ員もj考えて、
脱ステは辛いよね。日tポリ暮らしでやってる人は尊敬するよ。
僕はね、お母さんがすおく良くしてくれて、助かったよ。
僕今年30だけど、お母さんのこと考えると、すごく感謝してるよ。
家族が協力的じゃないと辛いよね。でもがんばって、。
3年貢荒いのスパンで考えて。
でも、巣tれはね、もろ場の剣だし問題もあるけど、
極端に拒否しないで、バランス感覚を身に着けて、
何事も、いい面と悪い面があるんだよ。
これはあらゆることに通じることだよ。
すても悪い麺沢山あるよ。でもね。
ステが巣hごく結うこうなっばいもあるんだよ、
りちてきになって、僕は今。、アルコールめちゃくちゃ入ってるから、
むちゃくちゃだけど、普段は理知的だよ、客観性だよ。;
僕が、脱すてしたyときは、湾岸清掃中だったよ。
僕は、j客観性の重要性を思う医師負ったよ。
がんあばって。
黄色い汁に負けないで。
246名無しさん@まいぺ〜す:03/12/26 23:18 ID:qvxMcupa
>>245
読みにくいと突っ込んでもいいのかな
247名無しさん@まいぺ〜す:03/12/27 13:48 ID:19Hv+jE/
今日も元気です。
248アレルゲン:03/12/27 19:21 ID:iQ1Wt2j3
私は東京に引っ越して来てアトピーが治りました。
黴にアレルギー反応をしていたようで、実家(古い木造住宅)から、学生寮
(鉄筋コンクリート)に来たとたん一ヶ月で完治。18年苦しんだのは何だった
んだ...。
私も高校生の頃、脱ステで大変な思いをしました。信頼できる先生を見つけて
ゆっくり治療していくのが一番だと思います。民間療法は危険!
突然思いがけない形で治るときもあるし...。なかなか難しいとは思いますが
環境を変えるのも、一つの手かも知れません。
249アレルゲン:03/12/27 19:27 ID:iQ1Wt2j3
私は東京に引っ越して来てアトピーが治りました。
黴にアレルギー反応をしていたようで、実家(古い木造住宅)から、学生寮
(鉄筋コンクリート)に来たとたん一ヶ月で完治。18年苦しんだのは何だった
んだ...。
私も高校生の頃、脱ステで大変な思いをしました。信頼できる先生を見つけて
ゆっくり治療していくのが一番だと思います。民間療法は危険!
突然思いがけない形で治るときもあるし...。なかなか難しいとは思いますが
環境を変えるのも、一つの手かも知れません。
250名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 17:32 ID:LaA5FCAj
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1053074315/l50
みんなここのスレは読んでいますか?
私は読み始めてから良くなりました。
251みどり:04/01/15 19:40 ID:zsRHXv2A
  始めまして みどりです
 アトピーだけど 脱ステロイドで 必ず治ります。

 治った人 沢山知っています。 喘息も絶対治りますよ。

 脱ステロイドで治った人、次々と紹介します。
 
 アトピーの皆さん 希望をもってください。 先ずは、挨拶まで。
252名無しさん@まいぺ〜す:04/01/15 19:50 ID:rO1MEGOR
>>249

それだ!!

おれも大学入ったころ、田舎の木造の実家から鉄筋の学生用アパート(大学とは関係なくて民間の
不動産屋がやってるところだった)に入ったとたん改善した。

大学は実家よりもだいぶ都会にあったので、空気が汚くて悪化するんじゃないかと心配だったが、
問題なかった。

で、その後、民家の一部を間借りするようになってぶり返した(笑)。

今思うと住んでるところの材質がもんだいだったのか…
253みどり:04/01/15 19:50 ID:zsRHXv2A
 忘れ物 書き忘れです 御免ごめん
 
 何よりも、アトピーを産まないことが1番ですね。

 神奈川県の複数の助産院では 妊婦さんの生活指導によって

 妊婦、親、兄弟がアトピーでも、絶対にアトピー(喘息)児を産まない活動をし成功しております。

 産まない先の杖 ナーンちゃって!
 
254名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 13:12 ID:zzeWA9vj
>>228
が言ってる、ダイアフラジ軟膏が、うちの近所の薬局で1800円だって。
試しに買ってみるか。
因みに私は、暖かくなると悪化するタイプです。
今は、自分としては合格だけど、医者が見ればだめだろう。
255名無しさん@まいぺ〜す:04/01/20 19:21 ID:EF1E2F7B
ダイアフラジン軟膏は顔と首には塗らないほうが良いかも☆
ステ塗っているのだったらいきなりやめるとつらいから、
少しづつダイアフラジンに切り替えていくといいよ。
256名無しさん@まいぺ〜す:04/01/20 20:35 ID:4bG+4LSg
みどりさん、期待してます!
・・・でも、どーか宣伝ではありませんよーにw
257名無しさん@まいぺ〜す:04/01/20 21:25 ID:t/XQ46c6
>>253
ここであまりメールアドレス晒さないほうがいいよ
258名無しさん@まいぺ〜す:04/01/20 21:36 ID:maB9MCaL
晒さなくちゃ仕事にならないでしょ。
259名無しさん@まいぺ〜す:04/01/21 00:28 ID:T+4oJtXg
完治したとおもって5年
こないだふとした別の病気でステ使うことがあり
それが原因かかるーく再発。
現在少しかさつく程度。
260名無しさん@まいぺ〜す:04/01/21 00:29 ID:xE6wodQ3
>>259何の病気でステ使いましたか?
261名無しさん@まいぺ〜す:04/01/21 00:31 ID:skJf/cWW
>>258
やっぱそうだったのか!
がっかし!
262名無しさん@まいぺ〜す:04/01/21 00:35 ID:T+4oJtXg
>>260
痔です。
病院いくのが恥かしかったので
昔もらって冷蔵庫で保管していた
マイルドステの軟膏使いました。
ほぼ1週間ほど。
263名無しさん@まいぺ〜す:04/01/22 07:53 ID:zXvDRTR6
ステは常備薬じゃないって教訓ですなぁ
264名無しさん@まいぺ〜す:04/01/23 01:46 ID:SDiBUo24
今、友達と2RDKの家借りて一緒に住んでるんだけど
なんというか、程よい緊張感であまり掻くことに神経が行かなくなったよ。
毎日、酷いところ見せたくないって言う思いが強いんかんも。
やっぱ1人暮らしとか家族と住むと、緊張感なくなって掻くことにも一生懸命に
なってしまうよね。

これだとスレ違いになるから、脱ステ報告。
脱ステ歴半年は経ってるかな。完璧に綺麗には戻らないね。
特に色素沈着が鬱になる。友達は肌が綺麗なのばっかだから余計に。
265名無しさん@まいぺ〜す:04/01/23 11:24 ID:aeYGSzsm
脱ステしてからステロイド恐怖症になった人いますか?
266名無しさん@まいぺ〜す:04/01/23 16:19 ID:lVMLVbK8
抜けた眉毛は復活しますか?脱ステして掻いて薄くなっちゃいました
267名無しさん@まいぺ〜す:04/01/23 16:26 ID:CafYQFaG
>>266
16歳位の頃、眉毛がごっそり無くなったが、今では困るくらい太い眉毛に復活している。
268名無しさん@まいぺ〜す:04/01/23 17:44 ID:ctlFfd8B
脱ステで抜けた眉毛は復活するね。
269名無しさん@まいぺ〜す:04/01/24 00:47 ID:IVQAORua
>>265
恐怖症というか、もう一生使うまいとは心に誓った。
家にあるステは残らず全部捨てた。
270名無しさん@まいぺ〜す:04/02/02 22:44 ID:/ke4x4PP
あげ
271名無しさん@まいぺ〜す:04/02/03 04:27 ID:pUIXROVE
だま
272名無しさん@まいぺ〜す:04/02/03 22:33 ID:SoMXggCQ
>265
自分は完全に恐怖症。もう何があっても使わないと思う。
というか病院にすら恐くていく気がしない。
273名無しさん@まいぺ〜す:04/02/04 22:55 ID:CatXcgIG
脱ステ中に母に病院に連れて行かされて医者にステロイドを塗られたら失神しました
しばらくベッドに寝かされてました
274名無しさん@まいぺ〜す:04/02/05 09:40 ID:4T3qY23W
>>273
Oh my god!!
大丈夫?
275名無しさん@まいぺ〜す:04/02/05 12:06 ID:RXSFxTbb
うちの主人もアトピーで10年間ステをクリーム代わりに顔に塗りたくっていました。
結婚して、脱ステをして4年になるのですが今も赤味が取れません。
そんな人、他にいらっしゃいますか?
ちなみに私も自己免疫疾患をわずらっていて、ステを服用しておりましたが、医者には
報告なしに脱ステしております。
ステの点滴は逃れることが出来ませんので受けたら動けなくなるし、胃潰瘍になります。
276名無しさん@まいぺ〜す:04/02/05 19:38 ID:7nlorRU+
自己免疫疾患??
腎臓や肺は大丈夫ですか??
アトピーと違い、自己免疫疾患の
脱ステは非常にまずいことありますよ!
277名無しさん@まいぺ〜す:04/02/06 21:04 ID:CPM1K5Xt
自分もステロイド系の軟膏を処方されてリバウンドで
重症になってしまい自殺願望があった時期があります
脱ステしてから数年顔の赤みがだいぶなくなってきて
体中にあった湿疹も痕になってしまった部分もありますが
どうにかおさまってきています(新しいのが時々出るが)
アトピーなので皮膚が非常に弱いというハンデみたいなものはありますが
どうにか生活水準が一般人よりちょっと下ぐらいになってきました
治ってきて一番嬉しかったことは髭を剃っても大丈夫になったことかな
自分が体験したことから言えるのは手っ取り早い治し方はないってことです
使い方にもよりますがステに頼ってる方は早めにやめるべきです
辛いと思いますがあまり深く考えず地道に頑張ってください
278名無しさん@まいぺ〜す:04/02/07 01:57 ID:VZNYJeNs
アトピーで外用ステロイド程度なら地獄の痒みを味わうなどはするが生命上危険はない

ステロイド点滴、内服をするような自己免疫疾患で、医者に黙って脱ステしたら
かなり生命的にもヤバイと思うが・・・
アジソンクリーゼとかでショック死することもあるし、自己免疫疾患にもよるが膠原病とかだったら死ぬと思いますよ
279名無しさん@まいぺ〜す:04/02/07 20:08 ID:2lRxrLKw
19才の時に湯治で脱ステしました。
その後数年間は地獄。
でも絶対治って普通の人みたいな肌になるんだって頑張った。
今、30で薬は一切塗ってないです。
脱ステ時よりは無論マシだけど、悲しいかな、やっぱりアトピーです。
薬塗ってた時よりは明らかにひどいです。
顔だし、女なので辛い。化粧なんてしたことない。
すると痒くなるから。眉毛整えるくらい。
薬塗ってないけど、これもいわゆる完治ってやつなのかしら・・・。
この状態よりよくなる気配もなく、
学生時代や、二十代の二度とこない大事な時期をぼうに振った感は否めない。
280名無しさん@まいぺ〜す:04/02/07 21:58 ID:g2z55z3l
>279
あー、わかる。
子供の頃に脱ステしてれば良かったね。
というか、最初から使わなければ良かったね。
ステロイドの連用は、1週間くらい、年に2〜3回くらいが限度じゃないのかな。
経験上、そんな感じがする。
281名無しさん@まいぺ〜す:04/02/10 20:27 ID:y8qJB2HN
脱ステ2年経過
現在は完治状態
2chやってると再発する人もいるみたいだが先天的なものでしょうか。
俺はステの副作用が抜けたと思ったのが半年くらい。
その後はリバウンドはこなかった。再発したらここにレスするよ
282名無しさん@まいぺ〜す:04/02/11 11:24 ID:M5IFeVAG
2chやってると再発する のか・・
283名無しさん@まいぺ〜す:04/02/13 15:43 ID:zQzlQ+BG
脱ステして完治しちゃう人と、
生活等に気をつけても地獄の人・・・
この差は何なんだろう?
全くもって謎だ

まさか年齢的なものとかはないよね?
284名無しさん@まいぺ〜す:04/02/13 16:13 ID:pykMd9Pu
なんかすっかり直っちゃってね。私。
ほとんど症状ない。
思うにこれがきくあれがきくなんていってるうちは他のせいにしてるんじゃ
ないかな。

長い年月かけてゆっくり直っていくもんです。

生活改善で。なるべく睡眠、食事、運動、ストレス解消に気をつける

10年もすればすっかり良くなるよ。

長い時間かけてそういう体になったんだから長い時間かけてなおすってこ
ことだね。

ちなみに私は生後2年でなったみたいだけど。それでも。
285名無しさん@まいぺ〜す:04/02/13 16:15 ID:pykMd9Pu
ちなみに脱ステしてないと意味ないよ。↑
286名無しさん@まいぺ〜す:04/02/13 16:52 ID:GyPml045
体から残存酸化ステを排出できなきゃ、ステロイド皮膚炎(難治化成人アトピー)は治らないよ。
そんだけ…。

人間のストレスで起こる本来のアトピー性皮膚炎なんて現在の認知されてるアトピー性皮膚炎とは比べ物にならない位、軽いもん。

大体、ピアスの穴をあけたくらいでその化膿防止にステロイド出すのは本来の使い方じゃない・・・。
なんでもかんでもステロイドだもんな。
で、現在ステロイド皮膚炎難治化に苦しんでる患者には、タクロリムス(プロトピック)でリバウンドを抑えるだけ。

しかもその薬の副作用を全然説明しない学会。
患者にも皮膚科にも何もかもひた隠しで、間違った知識ばかり教え込む。

アトピー治療の為に、ステロイドやタクロリムスの薬を出すだけが儲けになるとは考えにくい・・・。そりゃ結構なお金は動いてると思う。
しかし、製薬メーカー・医者の間で何かを恐れ、とにかく隠す事に専念してるとしか思えない動きが目立つ。

ところで今、ステロイドなんて一つも使わないんだが、医者が出すステロイドって今いくらなんだ?
自分が昔使わされてたのは、リンデロンVGクリームだったが・・・。結構高かったか?
287名無しさん@まいぺ〜す:04/02/13 17:28 ID:spWsY9Dn
脱ステしたらどれくらいで治る?
必ず治るのか?
288名無しさん@まいぺ〜す:04/02/13 19:25 ID:T3FDZqaJ
>>287
これは人によるので一概に言えない。ステロイドの強さ、使用期間とかが関係している。
必ず治るのかというのも、なんともいえない。
その人の元々の(ステロイド使用によるループと重症化を考えない)
アトピーの程度があまりにひどければ、脱ステのみではそれ以下にはならないと思う。

また重度アトピーの人は不用意に脱ステすると反動が大きすぎて問題が出るようだ。
これは詳しくないので他の報告を参照してください。

以下俺の例。他のスレでも書いたが、もともと軽いアトピー体質だったのが薬を塗るうちにひどくなっていった。
全身ブツブツの引っかき傷だらけで、眉毛が半分くらいになって二重まぶたが一重に膨れていた。
布団は血の跡がいっぱい。
皮膚が真っ赤でじゅくじゅくという状態ではなかった。
脱ステして二ヶ月は苦しかった。皮膚が赤黒くなって、皮がむけまくり汁が出て夜眠れない日も多かった。
ワセリンが手放せなかったので、さらに意を決して脱保湿もした。皮膚がピリピリ痛い状態が二週間。
その後だんだん皮脂が出てきて楽になった。
全体として三ヶ月で山を越えた。そろそろ一年経つがほとんどアトピーを意識することは無い。
289名無しさん@まいぺ〜す:04/02/14 05:30 ID:HJOKqh7v
>>287
2年程ベリーストロングくらいのステロイド使ってました。
しかしオデコが赤黒くなり耳の穴から汁が一杯出てきて
明らかにおかしな肌となり調べてみたらこれがステロイド地獄ってヤツでした。
内容は>>288氏とほとんど同じ。
グジュッグジュ → 真っ赤 → 皮膚がはがれ落ちる…を3〜4ヶ月ほど繰り返し
なんとか完治した…のが4年前の出来事です。

しかし去年の11月過ぎから突然同じ症状になってきました。
どうやら先週と先々週が山みたいでしたが、
久しぶりに地獄を味わいました。

次回は4年後なのかなぁ・・・ステロイドオリンピックだなこれは。
290288:04/02/14 08:45 ID:kqQcBdJ1
>>289
四年で再びとは随分スパンが長いですね。
俺はたぶんベリーストロングをまめにガシガシ塗ってたのは最後の一年くらいだと思う。
(顔は当時から警戒して強いのは塗らなかった)
でも強くないのも入れるともっと長期間使っていたんでそれを聞いてガクブル。

うーん、とりあえず忘れて生活するのがいいか。精神衛生上良くないな。
291銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/02/14 10:53 ID:Wv8PFhtc
>>286さん
ステで動くお金というよりも、現在の医療制度上の問題と漏れは思ってまつ。
医者としては、診断して薬を出さないとお金にならない(診療報酬申請できない)のと、
一発で効果を見せる為にステ処方が一番効率?が(・∀・)イイ!!からじゃないかな?


あ、あと、漏れはまだ脱ステの最中なのでsage
治ってないのに駄文書き込みスマソ
292たろ:04/02/14 12:32 ID:LILVt9Vn
>283さん
確かに、脱ステして社会生活をきちんと営めるようになるひとと、
ヒキから復活できないひとの差がね・・・、あるから、自分は良かった
けれども、じゃあ他人に薦められるかというと、責任持てないからな。
自分は、以前はベリーストロングを目の周りと唇に塗っていたから
(そのまま。薄めたりもせずに)、今でも目の周りや唇は弱くて
荒れやすいけれども、脱保湿までできているので、成功の部類だと思う。

最近知り合いになったひとにアトピーが悪くてヒキしてるひとがいて、
でもそのひとはステを使っているから、やめないと治らないのでは・・
と思うけど、上記の理由から強くは言えないんだよな〜・・。
293:04/02/14 23:55 ID:sK/ktHUC
>>291
薬出してもそれ程儲けにならない
医療制度の問題とでたが、実は日本の医療費は他国に比べて異常に少ない
とりわけ医者の診療報酬は馬鹿みたいに少ない(アメリカの七分の一
マスコミは報道しないけど、
日本の医療はWHO認定世界一位だよ
フリーアクセス、コストパフォーマンス、どれを取っても非常に高い水準にある
アメリカで病気にかかったらdでもない額を請求される
別にそれはボッタくりでも何でもなくて、それ位本来医療は高価な物だということ
以下にコピペしますね
294293:04/02/14 23:56 ID:sK/ktHUC
しまった
俺はこのスレの1さんではありません 紛らわしいことしてスミマセン

国民医療費の負担
昭和55年 国庫30% 地方5% 患者負担40% 事業主24%
平成11年 国庫25% 地方8% 患者負担45% 事業主23%
約30兆円の3分の1は国等が負担している。

社会保障費と公共事業の国内総生産にたいする割合(1997年)
日本 社会保障 3.4% 公共事業6.0%
イギリス 社会保障12.4% 公共事業1.4%
ドイツ 社会保障 7.4% 公共事業2.0%
フランス 社会保障 6.1% 公共事業2.8%
アメリカ 社会保障 4.8% 公共事業1.9%
日本の公共事業は欧米の数倍。

盲腸手術費用
1.ニューヨーク 243.9万円 1日入院
3.香港 152.6万円 1日入院
5.台北 64.2万円 5日入院
12.北京 44.8万円 4日入院
16.日本 37.8万円 7日入院
日本の医療費はものすごく安い。
物価の安い中国より盲腸の手術代が安い。

「すでに,医療関係者は,劣悪な環境のもとで必死で働いている実態があぶり出される.
これは,精神科でいうところの「過剰適応(オーバーアチーバ)」そのものであり,
自覚されないままにストレスが最高潮に達し,ほとんどの医療人が燃え尽き症候群や,
過労死予備軍である.」

「」は愛媛大学医学部教授の言葉である。
医学部教授だからこそ、医師の世界が終わっているという現実を分かっているのである
295293:04/02/15 00:00 ID:tK3an5w5
当然
中国と日本の医療の質なんて比べ物にならない
なのにこの価格は何?って話
別にアトピーには直接外科手術は関係ないけど、
例えば三分診療もこういった背景が関連している
もっと一人一人患者さんをみれるような環境を作っていかないと・・・


296名無しさん@まいぺ〜す:04/02/15 00:20 ID:0+LO7e+h
医者と言えば、今年に入ってRON氏を見ないわけだが。
297名無しさん@まいぺ〜す:04/02/15 10:04 ID:+KKJGRkg
国営保険医療費補助制度の有無、内容の違いだろ?

でも、どんなに素晴らしい医療費補助のシステムがあってもそのシステムの内容のおかげで病気にされてしまう人もいるってのが問題。

それに>>286
>アトピー治療の為に、ステロイドやタクロリムスの薬を出すだけが儲けになるとは考えにくい・・・。そりゃ結構なお金は動いてると思う。
>しかし、製薬メーカー・医者の間で何かを恐れ、とにかく隠す事に専念してるとしか思えない動きが目立つ。

薬による儲けの事でなく、自分達の悪行をひた隠しにする為に、真実を捻じ曲げ、すり替えてしまう輩が多いってのが問題なんだろう?
そんな上の方の人間は自分達のイス(立場・利権)を守る為だけに汗を流し、本当にアトピーを治そうとはしていないのが我々患者の立場からすれば恐ろしい現実なんだろう。

メーカーと医者の癒着と言っても、現場で薬を出してる医者には甘い儲けなど行かない。
どんな薬を使いどんな治療法を使って治すのかってガイドラインを決める事ができるお偉いさん方に甘い汁が行くのだろう・・・。
その甘い汁を受ける為には誰が犠牲なろうが構ったことではない。
どんなウソや真実のすり替えを行っても罪の意識もないのだろう。

そんなのがメーカー 医者 行政に居るからどんなに治療費の個人負担が少なくても、それが幸せって事には・・・。

話変わるけど、今時、皆同じ保険料負担額なんておかしいのが事実。
車の任意保険だって事故で保険使う事が多い人は保険料が高いわけだし・・・。
結局、票集めと金儲けのシステムでしかないんだろ?・・・言い過ぎた。
298293:04/02/15 11:16 ID:tK3an5w5
>結局、票集めと金儲けのシステムでしかないんだろ?・・・言い過ぎた

そうですよ議員の票集めと、土建屋の金儲けのためです
>>294の表を見てください日本の医療費を適正価格に戻して、
研究にお金が回るようにすればもっと新治療法の確立が早くなるのは目に見えています
また国民健康保険は廃止すべきでしょう
そもそも国民皆が先端医療を受けられるなんて国自体がオカシイんですよ

アトピーは日本や韓国その他の限られた地域で特に問題になっている病気です
それならば医療先進国のアメリカの研究を期待するなんてことにはいきません
ヤハリ日本が先頭に立って研究していくべきでしょう だからこそ今の悪循環はなくしてもらわないと・・・

陰謀説とか、上の人間がミスをひた隠しにしているとかよくこの板で言われますけど
ちょっと被害妄想が入っているような・・・
単純に原因さえ分かっていない病気なんだから、scienceである医学が結論を出せないだけだと思います
だからその場しのぎの治療しかないわけで・・・



299十兵衛 ◆yagyu./87s :04/02/15 15:51 ID:eKdjhZT/
>>298
国民保険を廃止するってことは

「貧 乏 人 は 死 ね !」

ってことやな。
300名無しさん@まいぺ〜す:04/02/15 16:39 ID:Xq9WNSZ3
>>299
だな。
特に薬をたくさん使用する@pなんか悲惨だ。
301名無しさん@まいぺ〜す:04/02/15 22:38 ID:+KKJGRkg
国民健康保険が廃止されたら、民間が用意する任意の医療保険に入る事になるんじゃないの?
リスク細分化したりして自分で自分に必要な医療費の為の保険に入るようになると思う。


・・・無くなるかなぁ?国保。若者の負担ばっかりでかくなるだけで、なくならないと思う。
302十兵衛 ◆yagyu./87s :04/02/16 04:34 ID:LNhMLVAf
>>301
病気に関してリスク細分化なんてできると思ってるんか?
自分のはいってる保険でまかなえない病気になったらどうすんねん。
そういった意味では国保はいい制度やで。
もちろん問題点はあるけどな。混合診療ができないことやら
保険の点数制のこと、あとは医者の技量に対しての報酬が
極端に少ない、情報公開が遅れてるとこやな。
303名無しさん@まいぺ〜す:04/02/16 16:20 ID:sY94yf7L
>混合診療ができないことやら
>保険の点数制のこと、
>あとは医者の技量に対しての報酬が 極端に少ない、
>情報公開が遅れてるとこやな

その通りですね
ちょっと前に、
アメリカが日本の医療システムを見習おうとし始めたけど、
直ぐにその話は消えたらしい
日本式は医療従事者に異常に劣悪な労働環境を強いるからね
304名無しさん@まいぺ〜す:04/02/20 22:02 ID:s1oL7FU6
俺の母親は俺が脱ステしたってだけでアトピーが治ったと思い込んでる。
見た目にもまだ炎症とか症状があるのに「もう治ってるでしょ!」と怒鳴ってくる。
マジで腹立つ。
父親のほうは俺がまだ完治してないってこと分かってて何も言わない。
305名無しさん@まいぺ〜す:04/02/20 22:15 ID:tHtMfXLa
>>304
ちゃんと説明してやれよ・・・
306304:04/02/20 22:51 ID:s1oL7FU6
>>305
母親は俺の脱ステをずっと間近で見ていて人一倍アトピーのつらさを理解してるはずなんだがなぁ・・
アトピーの話題は普通に話せるんだが俺のアトピーの話題になると俺が何を言っても「あんたはもう治ってるでしょ もう聞きたくない」って逆切れされていつも喧嘩になる。
まるで鬱病の人間に「お前の鬱はもう治ってるだろ うるさいよ」って言ってるようなもんだ。
はぁ。。
307名無しさん@まいぺ〜す:04/02/20 22:57 ID:gFp3plt6
>>306の母親は>306の@を間近に見てて、
社会に出たらどうとか色々心労をためてて、
もう治ったって思い込みたいだけなんじゃないのかな・・・?
308304:04/02/20 23:15 ID:s1oL7FU6
>>307なるほど。
確かに脱ステしてから学校もバイトもやめてずっと家にいる状態だった。。
309名無しさん@まいぺ〜す:04/02/20 23:51 ID:zP5Wac7X
>>307
まぁ。母親の方は焦ってるんだろうね。
父親と比べて母親のほうが、おばさんネットワーク(笑 みたいなものがあるから
「最近、宅のお子様はどうなさってるの・・?」
見たいな感じの会話とか。親戚連中の息子(娘)の近況聞いて、自分の子供と」比べたりとかね。

それにくらべて、父親の方は家庭にかける比重が少ないから。
客観的に眺めてられるんじゃねーの?

母親を少しでも黙らせたいなら治った後の目標とか進路とか(具合的にはどんな職種につくつもりか)
とかせっかくネットがあるんだから、少し調べて母親に説明すれば。母親も安心して黙るんでない?

あと、母親が少しノイローゼ気味になってることも考慮しないとね。


とはいえ、俺のように脱ステしてたときは、風呂はいるのにも悲鳴あげて。血だらけの布団に寝てた
あの状態で将来の事を考えられるかといったら。また、それは別だがな(苦笑
310名無しさん@まいぺ〜す:04/03/22 14:17 ID:Wy+gGufS
半年で、顔はほぼ治った、運動してたからな。
311チャトル:04/03/28 00:15 ID:fpBUPgFu
ちわっ!本物のチャトルです!
またまた、偽チャトルが性懲りもなく出現してますね。
さて、脱ステしてドロドロになってる皆さんへ、
「ティンポが立つ時、マンコがオッ開らく」って、
裸で尻を突き出して大声で叫んでみましょうよ。
絶対に恥ずかしがってはいけません、大声で叫ぶのです。
なるべく大勢の人がいる前がいいですよ〜〜。
これだったら、お金がかからなくて、可能でっしゃろ!

実は、セーラーメーンさんやアナゴさん愛の薔薇さんも
陰で実行してますよ〜!!
どうも、チャトルでしたっ!
312名無しさん@まいぺ〜す:04/04/13 10:11 ID:rl6bbYHr
脱ステしてしばらくしたら物凄く悪化(リバウンドって言うのかな?)
しました
313名無しさん@まいぺ〜す:04/04/19 20:23 ID:IY1Ut0iu
去年の6月に医者に言われて脱ステして
最初の2ケ月は、地獄ですた。
けど、耐えたおかげで今は随分いいです。
                    (・∀・)イイ!!
314名無しさん@まいぺ〜す:04/07/08 11:12 ID:9/fkly9g
大分、良くなってきた。age
315名無しさん@まいぺ〜す:04/07/09 16:03 ID:IXyZ7kEM
ステ使って無くても良くならないんですけどステ使って脱ステすれば
良くなるんでしょうか
316名無しさん@まいぺ〜す:04/07/09 17:37 ID:8JbckKtK
>>315
それは違うんじゃ…?
すてつかったらもっと扱いにくくなるよ。
317名無しさん@まいぺ〜す:04/07/09 22:28 ID:mN0UaD5v
ステ使って脱ステ・・
318名無しさん@まいぺ〜す:04/07/09 23:42 ID:Q6k+ihmQ
私は脱ステしてから10年以上経ちますが治りません。
そのときは急激な脱ステだったので皮膚の損傷も激しくて……。
それが回復しない原因なのかな、と思ったりもします。

だからいったんステロイドで皮膚をいい状態に保って、
もう一度減ステから始めたら、いい方向にいくんじゃないかって思う
ことがあります。踏み切れないけど……。
315さんの気持ち分かる。
319名無しさん@まいぺ〜す:04/07/09 23:59 ID:3xnGeE+I
ステロイド離脱はアトピーが完治するものでは全くなく、
ステロイドによる皮膚症がなくなるだけ

医者にアトピーと言われステ塗りつづけたが、実際はアトピーは大した事がないのに
塗りつづけたステロイドによって皮膚状態が悪化した人などに効果がある

その人本来のアトピーの症状に戻るだけです
完治した人は大したアトピーでもないのにステロイド出しつづけた医者がバカすぎたということ 
320名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 02:20 ID:LCEkEHom
15から脱ステして、8年が経ちました。
顔は良くなったり悪くなったりをくり返し
21ぐらいからは化粧ができるようになりました。
23になる今まで状態は良いままです。
でも体の方はまだ悪いままです。
手や足は去年から今までで一番良い状態になってきましたが
完治まではいかないです。

時々痒すぎて医者に行きそうになりますが
ここまでやってきたので、この先頑張ろうと思います。



321名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 11:48 ID:hkVwIhqF
↑正直あなたのような書き込みは
かなりへこむ。
322名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 18:12 ID:4Kj8jAm8
アトピー歴43年自分はステ使った方が幸せになれる
脱ステしても自分には無駄でした
323名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 18:17 ID:/GJmx1b0
>322
何年くらい脱ステしてたんですか?
私は、最低でも5年は頑張るつもりです。
でも、すでにステ使ってた時より調子良いから、もう使わないかなあ。
324名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 23:08 ID:qKNx/tlr
完治、なんて贅沢は言わん……。
325名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 23:26 ID:Rp6NrvlK
ステロイドやめて直るくらいだったらこんな板できねーだろって
326名無しさん@まいぺ〜す:04/07/11 00:52 ID:rivcL6gT
318さんの言う事はよく分かる。俺も急激な脱ステしてボロボロになってそれからなかなか回復しなかった。
温泉療法とかやったんだけど完治からは程遠く、そんなこんなでいたらアミロイド苔せんってのにかかって、耐えきれなくなってまたステ使い始めてます。
だから今の方向性的には減ステの方向かな。すごく不安はあるけど。
327名無しさん@まいぺ〜す:04/07/11 00:53 ID:rivcL6gT
やっぱりこうなったら脱ステしたのは一体何だったのかかって思うんだよね。思いきって決断した自分を否定する事になるから。そして、いろいろ失ってしまった物と、これからまた失い続けていく事を考えると本当に死にたくなるよ。
328名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:28 ID:Z1vaWi2p
脱ステ論にだまされて悲惨な目にあってる人多いな。
329名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:50 ID:Ww18k/YU
アトピーの根本治療方ってだいたい脱ステ前提だから、治るという希望の元、
そういうものに全力で取り組めるから、脱ステに後悔はしてない。

だけど、脱ステだけで少しずつでも良くなってる人を
見るとうらやましいなぁ、と思うよ。
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:52 ID:hiDUOw93
>脱ステ論にだまされて悲惨な目にあってる人多いな。
でも、30代スレでこんなレスあったよ。

・・・ステは、やがて効かなくなり、身体を破壊し、廃人とする。
脱ステは、リバウンドがあり、生活を破壊する。
まさに、前門の虎後門の狼だ、これほど残酷な病気があるだろうか!・・・

名言だね!


331名無しさん@まいぺ〜す:04/07/11 12:05 ID:NXhq9JQ7
脱ステしただけで、何もかも失うほどになったって、
どういう事?
そんなに大量に塗っていたの?
じゃ、ステロイドはもうやめられない身体ってこと?
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:23 ID:UKwRdzMj
自分は幼稚園くらいから小学生低学年くらいまで
おしりにブツブツが出来やすくて親が皮膚科でもらった
ステ入りクリームを塗ってくれてたんだけど
治ってからもずっとおしりの皮膚が薄くて
ざらざら色素が沈着しててでオデキができやすい状態だった。
30代になってようやくマシになってきたよ。
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:05 ID:rivcL6gT
治るっていう希望が絶望に変わる事もあるんだよね。脱ステで治った人はうらやましい
334名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:13 ID:lBRXlNYk
鳥肌なおんねー
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:44 ID:4+o3Fvpf
脱ステロイドで直すことも勿論可能だけど、見た目上改悪するケースも多々あると
いうリスクも考えておいた方がいい。
はっきりいって一般人にとって見たら脱ステ成功者だろうが、アトピー患者だろうが
一緒だよ 見た目アトピーなんだもの・・ かゆみ地獄から脱出するのと同時に、綺麗な
一般人の肌を取り戻さないと 完治したと言えないんじゃないか? 因みに脱ステ時に
掻き壊した痕は 十台ならまだしも、大人になってからじゃ治らないよ 
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:14 ID:lI1xM1Eb
>だけど、脱ステだけで少しずつでも良くなってる人を
>見るとうらやましいなぁ、と思うよ。

これってホントに見てるの?
2chでの知らない人の「治りました」というレス?
337名無しさん@まいぺ〜す:04/07/12 19:02 ID:wuF+U30v

アトピーをかかえて生きるちゅうのは、地獄や、地獄やで〜!!

338329:04/07/12 23:05 ID:QACn27nH
>>333
まさに!
治らないけどいいやと思ってる人の方が
よっぽど精神的に安定してると思う。

>>336
ホントに見てます。
339名無しさん@まいぺ〜す:04/07/15 01:45 ID:/+u81mkC
自分の体で体験したからよく分かるけど、
>>319の言ってる事が脱ステのすべてを表しているよ。

顔にも毎日ステ使ってたからかなり依存度も高かったから
ステが効かなくなって全身赤紫の体(膿み+汁地獄)に追い詰められて
浪人を機に18んとき決死の覚悟で脱ステしたのね。
そのときは1年間以上引きこもり10代は青春なんて皆無で鬱死・・・が、
26になった現在アトピーは全身にあるものの日常生活は普通に送れてるし、
就職して働ける体になれて一応人並みにセックスもしてる。
脱ステしてなかったら今頃完全に廃人に追い込まれてたと思うと心底恐ろしいよ。

今は乾燥性アトピー肌の状態で一般人に比べるとまだまだ重症だけど、
本来のアトピーの症状だと諦めて気長に保湿して付合ってる。

結論
「脱ステで直るのはアトピーじゃなくステロイド皮膚症」と言うのは事実。
でも私の場合は、脱ステ5年で苦しみの度合いはステ使用中の1/50ぐらいに
軽減してる。
今ステ抜くために戦って苦しんでる人たちも、これ読んで少しでも希望を持ってもらえればいいな。 
340名無しさん@まいぺ〜す:04/07/15 01:49 ID:Bw4wAoNe
>>339
励みになります。
341339:04/07/15 02:05 ID:/+u81mkC
みんなのアトピーが少しでも楽になって欲しい。
もち自分も。
この苦しみはどんなに口で説明しても、
実際に体験した人にしか解らないんだよねー・・・。

私も一時は対人恐怖になったりして精神的にも辛かったけど、
いつか必ず乗り越えられると信じて長期戦でガンガレ!
342名無しさん@まいぺ〜す:04/07/22 23:17 ID:DLELtR16
>>339
脱ステを始めたばかりの自分にとってすごく励みになります。
思い出したくないかもしれませんが、もしよければ
脱ステ中の経過みたいなものを書いてもらえませんか?
先行きが見えなくて不安なので・・
343339:04/08/02 14:14 ID:Jc6Wg0B1
>>342さん
レスがたいへん遅くなってしまい申し訳ないです!
7月後半はずっと海外旅行に行ってたもので・・
自分の体験談が少しでもお役にたつのであれば喜んで
暇を見つけて近いうちに当時の経過を書きますね
344名無しさん@まいぺ〜す:04/08/02 14:45 ID:KWY3Yxtz
ドイツに住んでいたことがあるのですが、当時はほぼ完璧にアトピーが治っていました。今は重症に近いですが。ドイツで就職する方法はないでしょうか?
345名無しさん@まいぺ〜す:04/08/02 15:06 ID:Xyg6j8PS
脱ステ初期(2〜3年)は
ボロボロでも前向きでいられたな
346名無しさん@まいぺ〜す:04/08/03 12:03 ID:Ep0hYy0A
元々アトピー持ちだったんですが、一年半ほど前に、今まで何でもなかった両方のふ
くらはぎが酷いアトピーになりました。ひび割れして体液がダラダラと流れるような
感じです。

皮膚科にかかったところ

・ステロイドを塗って皮膚の状態を正常に近くする。
・汁が出なくなったのを見計らって、ステロイドの量を半分にし、非ステロイドの軟膏を使う。
・非ステロイドの軟膏のみ。ただ、急に悪化したとき用に一本だけステロイドを貰う。

という治療を施され、2週に1度の通院を1年ほど行った結果、色素が無くなったよ
うな傷跡は残ってますが、痒みや汁はなくなりました。今はステロイドは全く使って
いません。

漏れの体験談です。こういうのも脱ステの一種なんでしょうか。
347名無しさん@まいぺ〜す:04/08/03 21:29 ID:Zj1LUgmR
↑俺もこんな感じ 多分これが現在皮膚科医が進める標準治療なんだろ
もうステロイド使わなくなって2年たつ 
脱ステ論がこんなに神格化?してしまった背景には昔のずさんなステロイド治療が原因
なんじゃねーかな だって強度のランクすらなかったんだぜ ステロイド皮膚症なんて
存在すら否定されてた。
たぶん俺らの先輩たちは病状にあってないランクのステロイドを定期的に強制散布され
ステロイド皮膚症になってたんだと思う んで脱ステロイドで治ったと
今は普通の大学病院にでもいけば、こんな間違った治療法しないよ でもきっと
脱ステ脱ステ声高に叫ぶアトピーの諸先輩方の気持ちもわかる・・ 貴重な青春時代を
アトピーに搾取されたんだから 一生ステロイドということばに反応しつづけるんだろうね
348名無しさん@まいぺ〜す:04/08/04 10:20 ID:bayrieLG
>347
346ですが、治療が始まる前に、ステロイドの効用と危険性をきちんと説明され、
ステロイドを使わなくなるまで治療の一環だから、ステ使って治ったと思って
通院を怠らないように、と念を押されました。

なので、脱ステを前提としてステロイド使用ってのはありなのかな、と思ってます。
漏れの治療がたまたま上手く行っただけかもしれないですが…。
349名無しさん@まいぺ〜す:04/08/17 22:00 ID:QVD7WfXw
うまくいった人はいいけど、
会社休職して失敗したら、、、
みんな、後悔せずに脱ステ完遂してるのかなぁ?
350名無しさん@まいぺ〜す:04/08/17 23:26 ID:kh8GuFla
脂性肌な肌にステロイドをつけたら脂は出にくくなりますか?
俺かなりの脂性肌でさ(>_<)
351名無しさん@まいぺ〜す:04/08/18 00:11 ID:NcAx4ZyK
>>350
そんなことの為に使う薬じゃない。
352名無しさん@まいぺ〜す:04/08/18 00:26 ID:ubZbwLbX
でも実際脂出なくなるらしいじゃん?
353名無しさん@まいぺ〜す:04/08/18 00:30 ID:Kw8b8nre
かわりにリンパ液出てくるよ
354名無しさん@まいぺ〜す:04/08/18 01:01 ID:5o58Y3mk
おい、@p治ったぞ!

【症状】ステ10年間全身に使用。
    マイザーとかいうやつ徐々にステの塗る範囲が
    広がり(鼻と足の裏以外)、ステの使用間隔が1日数回に短くなる。
        
    2年前脱ステ開始、2ヶ月で完治

    昨年暮再発、食生活の怠慢からセーターを着て首の一部がかぶれる、瞬く間に全身に・・・ 半年間で完治
    
   
【ステ使用時】
世間の軽蔑な視線は今も忘れないしこの病気に関して
健常者から安易に温泉入ったらええやんとか言われると無性に腹が立った。小声できしょい等と耳に
入ってきたりもした。親からも汚い顔といわれたりもした。SEXするのも
暗がりでやった。背中がひどい時は常に背中を隠していた。常にフケを気にしてた。
どこへ行くときもポケットにはステロイドのチューブが入っていた。たまにキャップがはずれポケットの中が
大変なことになったりもした。

【脱ステ後】
風呂上りも保湿なしでも身体がカサカサしないし油取り紙とは縁がなかったが、保湿していなくても
顔が油っぽく感じ事がたまにある。蚊に刺されても掻かずに我慢できる。例え掻いても皮膚がずるりと
剥けたり、することがない。フケを気にせずに色の濃い上着を着ていられる。あくびをしても
唇が切れない。
写真うつりが良くなった。起床時の不快感がなくなった。ベットに血がつかなくなった。
身体から出る汁で衣類が肌に引っ付かなくなった。首が良く回る。自分の顔を鏡で見るから眺めれるように
355354:04/08/18 01:01 ID:5o58Y3mk
【脱ステ中にした事】
仕事をやめて治療に専念した。将棋。肉は完全に絶ち水は市販のミネラル水を飲用
保湿クリームを使用したが全く効果がなかったので脱保湿を強行。
毎日肌が突っ張って汁が出て気持ち悪かったが貫いた。
(本当に身体に改善が半年も見られず気が困惑していたがある峠を越してから
の身体の顕著な改善に感謝した)

【この病気のトリガーになった自分なりの見解】
食生活の怠慢。幼児期からのステロイドの使用。


【最後に】
@p知らない人はほんとに羨ましいが逆に知らない分
安易な言論には本当に腹が立ちます。そういう人に限って病気が治ったら俺のおかげとか言うし
治らなければ、ちゃんと言ったことは守ってないから、とか基地外みたいな事を言う。
ほんとうんざりすると思いますが、皆さん挫折せずに治療に取り組んでください。
みんなも負けるな頑張れ、応援するぞ。
356名無しさん@まいぺ〜す :04/08/18 01:20 ID:XxyliE5+
>354さん
良くなられて本当に良かったですね。
私も現在脱ステ中です。こういうカキコを見ると希望が持てます。
気を持ち直してがんばろうと思います。

ところで・・・
>ステを10年使っていて2年前脱ステ開始、2ヶ月で完治、、、
ということですが、

>本当に身体に改善が半年も見られず気が困惑していたがある峠を越してから
の身体の顕著な改善に感謝した、、、

ともありますよね?ということは2ヶ月で完治ではなく半年以上かかったと
いうことでしょうか?2ヶ月→2年の間違いですか?
10年のステ使用で2ヶ月で完治ってすごく早いなぁと思ったもので・・・。


357354:04/08/18 10:53 ID:5o58Y3mk
>356さん
レスありがとうございます。

>2ヶ月で完治ではなく半年以上かかったと
>いうことでしょうか?2ヶ月→2年の間違いですか?

実は皮膚が再構築するまでの過程を2回経験しております。1回目を完治してからまた再発。
2回とも汁が出てジュクジュクでした。
ですので1回目(2年前)が2ヶ月で完治2回目(最近)が半年間かかりました。

この板を拝見すると、2ヶ月で完治した事に関しては、とても早いという事が分かりました。
でも、その時の生活習はとても厳しかったです。
全身がかゆくて夜は眠れずいつも朝方に就寝、でも昼前には起床し敷布団に剥がれ落ちた皮膚を
掃除し、血が付着していたら洗濯。世間は半袖を着ている位暖かいのに、何故か
肌寒く感じ上着を着ていた。全身の皮膚が突っ張っていたので、食事も簡単にできなかったし
本当に辛かった。楽しみは起床時のシャワーでした。目の2重も1重になり・・・・
サプリ等も飲用し外出時は紫外線に当たらないように、麦藁帽子をかぶりました。

ステをつけていた方が楽だったのでステロイドは捨てれませんでしたがつけることはありませんでした。
完治してからは捨てましたw。
まだまだ書ききれないほどの苦痛との戦いでした。(その時にした治療法等聞きたければレスください
カキコします)

みんながんばれ
358名無しさん@まいぺ〜す:04/08/18 12:10 ID:kmkJLxrx
>>357
詳細プリイズ
359名無しさん@まいぺ〜す:04/08/18 18:06 ID:wYClOdBF
スレ違いだけど、捨てられたステって、その後どうなるんだろう
自然界で分解される?
皆何ゴミにだしてんの?
最終的に海に流れて環境ホルモンになってたりして。
コワー。
360JK ◆gGeOuoKNWk :04/08/18 18:27 ID:x+diQJLb
http://www.southwave.co.jp/swave/nishi_report/nr_010.html

あ、それ問題になってますよ。エストロゲンですが。
361JK ◆gGeOuoKNWk :04/08/18 18:29 ID:x+diQJLb
女性の尿からなんですがね。英国の調査。
362名無しさん@まいぺ〜す:04/08/18 18:59 ID:FjQO63TJ
脱ステして7年
皮膚は老人の様にシワシワになってしまった。
363名無しさん@まいぺ〜す:04/08/20 00:16 ID:xeMZ7cq1
>362
ステ暦15年
脱ステして6年半
私も手の甲とか腕、足は引っかき過ぎでシワシワ。
何とかならんものかと、運動やマッサージ(自分でもむ)等
必死に努力中。多少改善しました。
血行よくすると、いいと自分は思います。
364名無しさん@まいぺ〜す:04/08/20 22:35 ID:sbIxuzSW
>363
>引っかき過ぎで
それはせっかく脱ステしたのに
アトピーはそのままって事ですか?
365363:04/08/21 00:11 ID:N6N6gIwL
>364
引っかいて、シワになっちゃう程のダメージを受けている所は
ステ塗っていた時に、引っかき過ぎちゃった所だけです。
当然、ステもたくさん塗った所です。

ステ塗っていなかった所は、リバウンド時に、ひどくなっても、結構キレイに
なっちゃってます。
366S:04/08/21 02:27 ID:8PvE7O5Y
脱ステして10年。5年はつらかったけど今はきれいになったし、免疫抑制剤が効いて楽になりました。けど小学校高学年の多感期に恥ずかしい思いしたり傷ついたりしたし中学丸々行けなかったせいで、進路を誤り今ヒッキーです。やっぱアトピーは順調な人生無理?
367名無しさん@まいぺ〜す:04/08/21 02:41 ID:J+sEQgNH
そんなことないと思う、長い人生アトピーだと
しても、自分に負けない!!という強い信念みたいな根性を
持っていれば、道は遅かれ早かれ切り引かれると、僕は思います。
368名無しさん@まいぺ〜す:04/08/21 14:59 ID:JCGPe07w
強い信念はそれなりにホルモンが働いてるいから持てる心で
ホルモンがろくに出ない状態までに機能低下してしまうと
前向きな信念すら心に持てなくなってしまう状態になってしまうよね

鬱病ってそういうものでしょ、
雅子様もアトピーだから同じ事で鬱病になったんでしょ


369名無しさん@まいぺ〜す:04/08/21 16:38 ID:uPhDctTt
脱ステしてもうすぐ一年 完治はしないけど改善してきた。
だけどお尻というか足の付け根あたりのアトピーはなかなかよくならない
今日病院行ったら全体的によくなってきてるからここで一気にステロイド
でその部分を治しましょう。って言われた。どう考えますか?
370名無しさん@まいぺ〜す:04/08/21 22:25 ID:KSqxGgKj
えぇー。せっかく頑張ってきたのにここでステですか?
んー。それも1つかもしれませんが。。。
もう少し頑張ってもいいのでは?
371名無しさん@まいぺ〜す:04/08/21 23:55 ID:uPhDctTt
そうだね。
医者が言うには、このままほっておくと皮膚のダメージで余計に
治りにくくなるからステで対処するのがいいと 他は回復に向かって
いる今ならあっさり治る場合もあるんだって。蒸れる場所だし寒く
なったら改善するかもしれないので、もう少し頑張ってみるね。ありがとう
372名無しさん@まいぺ〜す:04/08/21 23:59 ID:buV6Vod4
脱ステして二年。今は市販の医薬品ウレパールでしのげるようになった。
373名無しさん@まいぺ〜す:04/08/22 06:30 ID:DlJRIsoe
354さんと似たような経験をしています.
少しでも役に立てばと思い,自分の経験を書かせていただきます.

<脱ステ開始前>
小学校−大学院−就職(28)まで,ステロイド使用.
大学院最終学年の時,ストレスからひどくなり,それまで行っていた大学病院
から強めのステロイド「VG」などを処方されるようになる.
しかし一時的に良くなる→ぷつぷつができる→破れて汁ジュクジュク→塗る
の繰り返し.しかもだんだんひどくなってくる.
大学病院では,強いのからだんだん弱くすると言われたが,それどころでは
無い.特に口の周り,あご,首の周りがひどく,ひじやひざの内側も.
枕は常に汁と血でべとべと.

<治療開始>
就職と同時に結婚.妻(アトピーではありません)の勧めもあり脱ステを決意.
幸い会社の近くに脱ステロイド治療の皮膚科を見つけ,ほぼ毎日通いつつ
処方された入浴剤や皮膚科での入浴,ビタミン注射,浄水器の水などで治療.
「これはアトピーではありません.ステロイド皮膚症です」とはっきり言われた.

ステロイドをやめて1週間で全身にリバウンドの発疹(それまで出なかった
タイプの発疹も加わり,またそれまでに出なかった場所にも出た).
それまで症状のあった口の周りや首,頭皮など,皮膚がいたるところで切れて
痛む.やはり,ステロイド皮膚症であったことを実感.
会社から帰るとばったりフトンに倒れこむ毎日.
亜鉛カ,イオウ,吸水,ワセリンを試し,イオウ+吸水でわりと
調子がいいことから,保湿剤や炎症部にこれを使うことに.
374名無しさん@まいぺ〜す:04/08/22 06:31 ID:DlJRIsoe
(続き)
<経過>
あまりにもひどい姿に,会社でも驚きの目で見られ,久しぶりに会った親も
気分が悪くなるほど.ただ,会社など周囲の理解は得られ,妻の励ましもあり
何とか続けることができた.
開始して2〜3ヶ月くらいが一番つらく,皮膚が切れたところが痛くて首も
まわせず,食事のための口も開けられず,風が吹くと飛び上がるほど痛い.
先生に「ここがヤマです.つらくてどうしようもなくなったら使ってく
ださい」と,弱いステロイドを処方される.しかし,結局我慢して使わず.

<治癒>
4〜5ヶ月くらいから,だんだん楽になってくる.皮膚の切れ目がなくなってきた.
1年くらいすると,赤みは残るものの,痛みからは開放された.
現在5年以上経過しています.ところどころ痒みが残っていますが,見た目には
アトピーとはわからないくらいになっています.カサカサもなくなり,小学校
以来一番いい状態です.
先生にも卒業を言われ,ときどき保湿剤をもらいにいく位です.

治療の付き添いで体を壊しかけた妻,そして脱ステロイドを指導してくれた
先生に感謝しています.

治療中,酒,脂っぽい食事は避けました.新居はすべてフローリングの賃貸
マンション,妻は毎日クイックルでホコリをフトンは帝人の防ダニフトン.
水は,ミネラルを水道水に混ぜてろ過する方式の浄水器.
朝と夕,塩素の吸着剤を入れた風呂につかる.シャワーは使わず.
375名無しさん@まいぺ〜す:04/08/22 06:33 ID:DlJRIsoe
(続き)
大学病院の若い先生に,「アトピーは治りません.一生どう付き合っていくか
を考えてください」と言われたことが忘れられません.
いま考えると,患者に「治りません」と言い切るのもひどいなあと思いますが.
もっと,実態を知ってもらわないと.

やはりアトピーではなく,ステロイド皮膚症だったと思います.
自分の勉強が足りず,ここまでなってしまい,妻にまで迷惑をかけたことを
反省しています.
ただリバウンドで顔が腫れあがることなどはなく,病院が行くのがいやで
もらったステロイドをちびちびとしか使っていなかったことが結局良かったの
ではないかと思っています.
376名無しさん@まいぺ〜す:04/08/22 17:42 ID:e+nzdzA7
自分も知り合いも脱ステしましたが
両方とも使う前よりはずっとよくなりました。
自分はステ歴6年でだいたい1年
知り合いはステ歴3年だけど最強まで行ってて1年半
でだいたい落ち着いた。
いつまた悪化するかという恐怖はありますが
それまで、いかにストレスに気が付いていなかったか
偏った食事をしていたか。
健康を考えるいい機会になったと思う。
377名無しさん@まいぺ〜す:04/08/22 19:33 ID:OJTttIEr
ステ暦18年位からだんだん塗る間隔開いてきて
去年の春と暮れに塗っただけで後塗ってませんけど
まだリバウンド来る可能性あるにかな
378名無しさん@まいぺ〜す:04/08/23 04:49 ID:JRDX0RRm
>>377
塗り薬だけなら運良く回避できるかもしれん。

オレの場合は4歳から16歳まで
体にはマイザー、首から上はリドメックス
これを毎日繰り返していた。
ステロイド漬けになった体はより多くのアトピー症状を引き起こし、
16歳の春、あまりの酷さに顔が変わる。
「アトピーが治る」という評判の病院に行くと、とある飲み薬を処方される。
だがしかしこれもステロイドだった。。。
当時理解のないオレは飲むと症状が軽減する為にひたすら朝昼晩飲み続けた。
もちろん塗り薬もあわせて。

18歳の冬。
一人暮らしを始め、病院が遠くなりだんだん行くのが億劫になったオレは
薬を飲む間隔が徐々にあいていった。塗り薬も同様。
みるみるうちにリバウンドが襲ってきた。
最終的には側にある電話で救急車も呼べない始末。
4日間横たわったまま動けなかった。本当に死を覚悟した。
たまたま訪れた母に救急車を呼ばれる。即入院。しかも個室。。。

それからも病院はステを出す。
2年後再び恐ろしいくらいのリバウンドを体験し、再び入院。

どの医者も信じる事ができなくなり自分で文献を読み漁り
プロペト軟膏と少量のステロイドのみで10年脱ステに挑む。

今年の夏、ようやっと風呂上りに何も塗らずとも顔の肌が恐竜のうろこのように
ボロボロと剥がれる事は無くなった。
腕の内側、腰、ひざの内側、首に湿疹が残るも
全身真っ赤で膿汁に支配されてた頃から付き合ってた彼女に
「えー!本当は地黒だったんだね!」と言わしめるまで綺麗になった。
379名無しさん@まいぺ〜す:04/08/23 10:03 ID:q4qzs3fj
>>378
壮絶な歴史ですね。
貴重な体験談ですね。
よくなってきてよかったね!!!
380am:04/08/23 16:29 ID:elrszaKU
脱ステ3年目。半年は生き地獄、
その後良くなったり悪くなったりしながら快方には向かっていたので、
その小さな波がリバウンドと思っていたのですが、(年2〜3回くらい‥)
3年目にしてどかーんと大きいのがきました。1度め以来すっかりよかった体もむごく。
汁が全身から出るやつです。顔もぱんぱんにはれて醜い一重でキズだらけに。
しかし症状は1度目の5分の1程度かな。
1度目は‥言葉にならない程壮絶だったので、
しかし症状がでるたびに良くなってくるのは事実。
ステ使用中厚ぼったかった皮膚がだんだん白くきれいになり、
赤くただれて汁と血がにじんでいるところと対極をなしています。
希望をもってます。
381名無しさん@まいぺ〜す:04/08/24 03:11 ID:xA0Oea8c
脱ステして半年。ほぼ治ったけどメンヘルなため、自虐夜更かし、自虐菓子、自虐掻き壊しはやめられず、完治できるはずなのにできてない。メンヘルの方は治るのに2〜3年はかかるそうで。精神的な健康がまず先だわ
382378:04/08/27 03:08 ID:djfTFOtA
>>381
でもさ。
全身から汁が出て通常生活の動きですら辛い時って、
メンヘルでなくても本当に気が変になるよ。
だから尚更大変かもしれないが、
負けずにガンガレ。諦めなければ必ずよくなっていくから。
応援するよ。
383名無しさん@まいぺ〜す:04/08/27 05:54 ID:HSaZ9fOx
>>336
いまだにこういう人がいるのか。

脱ステで大幅に改善しました。
脱ステに関して疑心暗鬼になっている人がいると思うので、
以下を紹介します。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806804258/3w-asin-books-22/249-4686783-3730730
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/426320140X/qid=1093553422/sr=1-1/ref=sr_1_8_1/249-4686783-3730730
脱ステの過程を20人分写真で収めてあります。

だけど、この先生は過労で倒れてやめてしまいました。
ttp://home.att.ne.jp/red/maki/moto/intro.htm
本に書き残したことがここに書いてあります。ここにも本に載らなかった直る過程の写真が載っているので、
本を買う前にちらっと見てみると良いと思います。

皮膚科学会はいい加減、本質的な治療方法を探してくれ。。。。
384名無しさん@まいぺ〜す:04/08/28 00:10 ID:OU2hYj4o
問題は二度、三度とやってくるリバウンドの波に耐えられるかどうか
それこそ年単位のスパンを空けてやってくる場合もあるので↑のやつらが今でも
健康肌かどうかの確証がない。そしてリバウンドの度に社会生活ドロップアウトして
たら仕事なんて続かない。そこが難しいんだよ わかるか?
385銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/28 09:57 ID:N/gbP/8X
>>384さん
年単位のスパンって、ただのアトピーの悪化じゃないのかな?
で、その悪化はほとんど生活の乱れか仕事のストレスが原因かと思うのですが。
386名無しさん@まいぺ〜す:04/08/29 07:34 ID:nYu0KUUG
脱ステすると貧血症になるのか
疲れ易く、やる気がまったく出ない怠け症になってしまった

みんなは変わり無く仕事を続けていますか?
387名無しさん@まいぺ〜す:04/08/29 09:28 ID:qlVw25gg
>>385
>384ではありませんが、減ステ3年・脱ステ2年半経過の者です。
銭湯さん、いつも地獄スレをロムっては、その健闘ぶりに感心しております。
え〜と、ガッカリさせる様で申し訳ないのですが、アトピーの悪化ではないと思います。
私自身数度のリバウンドの波を経験し、今、380さんの様な感じで大きめの渦中なんですが、
元来アトピー症状は無く、アレルギー体質ですが鼻炎・アセモ・カブレ程度で、ステ漬け脱ステに至ったからです。
年単位のスパンでリバウンドを受け入れ、最中は止めようとせず、とにかく症状を出し切る?!しか無いのではと達観の境地。
本当〜に一気に改善しない、良くなったと喜んでいると悪化、三歩進んで2歩下がる。でもでも、前より直ってる、ていう世界っす。
388名無しさん@まいぺ〜す:04/08/29 10:18 ID:5kFRdTIT
  >378 さんや >387 さんらその他多くの自己体験〜長期観察からしても、
 ステロイドの減〜中断は単に「アトピーの悪化」というレベルを超えた症状だと普通
 気付く。 それを「アトピーの悪化」といって済ませられている限り、現状打開は
 無理だろうし、これからも同様な>378, >387 さんらが生みだされ続ける。その根源には
 観察期間の短さとコロコロ変わる主治医と臨床写真の存在が考えられる。
   最後がなんで問題かというと編集のしかたによっては誤った固定イメージを
 植え続けてしまう点にある。(ダイエット前後の業者広告写真)
   パラリンピックの伴走者みたいにゴールまで2人3脚で見守るという視点が
 求められているのではないだろうか。  
389名無しさん@まいぺ〜す:04/09/12 08:08:39 ID:UEpMVVkQ
アトピーの人は甘やかさないほうがいい。厳しく接するべきです。普通の人よりも厳しく。
職場の部署に、アトピーの人がいるのですが、仕事能率が悪く、根気が無いのです。
休んでしまうことも多く、こんな状況では他の人が迷惑だし、本人の為にもならないと思い、
上司として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、そういう人たちが、がんばって、
この不況を乗り越えてるんだ。アトピーなんて、たかが皮膚病だろが。
内臓は異常ないんだろ。痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。
甘ったれるな。こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの
病院も本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、症状も見違えるぐらい良くなって、
仕事にも積極的になりました。あのとき、叱っておいてよかったと思い、
少し感慨深げな気持ちになりました。やはり、気持ちが大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシ教えていきたいと思っております。    
390名無しさん@まいぺ〜す:04/09/14 22:20:03 ID:aCme2ax8
正直、ほんとこの病きついよ。
まだ脱ステ始めたばかりだが、こんなに苦しいとは。
漏れの場合、全身@Pだからな。
眠りたいのに、眠らせてくれない。
391JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/14 22:25:44 ID:0XKP5pvJ
>>387
はっきりとは言えないけどその波がリバウンドだという根拠はないような。
アトピーでも波はあるし。
最大級の悪化だとリバウンドのとうな症状はあると思いますよ。
聞いたことがあるのですが、ステのない時代でも重症アトピーはいたそうです。
392名無しさん@まいぺ〜す:04/09/14 22:49:13 ID:o3cF7aqw
>>391
だーかーらー、アトピー症状はステ漬け前には無かったんだってばーーー。
リバウンドの肉体的実感もあるし。具体的な事柄は、今、調子悪くて書くの面倒。
あーたも、脱ステ一年経過してから能書きたれとくれ、頼む!
393名無しさん@まいぺ〜す:04/09/14 23:00:08 ID:VR4+9HY7
64 名前:JINPEACE ◆k/ISlhzzms 投稿日:04/09/14 02:17:31 ID:WcM72f6q
脱ステ20日目・脱保湿4日目:乾燥自体はひと段落かな。まだ先は長いか?



確かに、脱ステ20日で能書きたれるのは、早すぎる。
394名無しさん@まいぺ〜す:04/09/15 02:40:04 ID:AoSIblAH
JINPEACE ◆k/ISlhzzms=救世主
395みやみや:04/09/15 14:31:50 ID:xJOt6sjy
脱ステして、もう2年になります。
半年経った辺りで体がステを欲しがったのか、究極に悪化して
歩くのも、服を着替えるのも苦痛でした。
湯船に浸かると入浴剤入れたんかってくらいお湯汚れるし、染みるし・・・
良く泣きながら風呂に入ったもんだ★
だけど今は、脱ステして良かったと思います。
まだ痒いし、皮膚の色マダラだし、完治したわけじゃないけど、
化粧も出来る様になりました。
脱ステは、半年辺りの生き地獄が勝負みたいですね。
ほんとにつらいです。だけど毎日を苦しむよりは、
やってみる価値があると思います。
396名無しさん@まいぺ〜す:04/09/16 00:15:12 ID:BoPwHYaq
すいません、この頃よくわからなくなったので質問させてください。

脱ステすると治るのですか?
それとも、ステの副作用がなくなる(当然ですね)けどアトのままなのですか??
混乱気味です
397名無しさん@まいぺ〜す:04/09/16 00:28:21 ID:cEyN8HvN
>>396
脱ステで治るのはステロイド皮膚炎です。
アトはそのままだと思います。
ですが、ステロイド皮膚炎+アトが、アトだけになるのでマシになるのではないでしょうか?
398名無しさん@まいぺ〜す:04/09/16 00:48:06 ID:hfAU5kfh
>396
397さんの言うとおり、ステで悪化した分をリセットする
ために脱ステします。
でももともとのアトピーも一緒に改善することもなぜかあります。
399名無しさん@まいぺ〜す:04/09/16 00:56:18 ID:gu42WKTO
脱ステの影響か、髪が抜けるんですけどそういう経験した方いますか?
また、なおった(毛がはえた)方いますか?
400396:04/09/16 09:44:50 ID:BoPwHYaq
>>397さん
>>398さん
ありがとうございます。
もう一度脱ステ、してみようと思います。
401名無しさん@まいぺ〜す:04/09/16 11:17:55 ID:v54tr700
>397
そのステ皮膚炎にはステに依存性があるから最後にはなる罠
402JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/16 11:24:26 ID:6Z4BFVgF
ステロイド皮膚炎に皆がなるわけじゃない。
でもなる可能性があるし、なったら非常に厄介。
それが嫌なら脱ステしたほうがいいと思う。
でも脱ステにもリスクがあるし、アトピー自体は治るわけではない。
403387:04/09/16 11:33:12 ID:GC/gqeLo
>>399
髪、抜けましたよ。減ステ期から抜け毛が目立ち始めて、脱ステ開始3ヶ月間はピークで抜けました。
この時は、一度の入浴で排水溝が抜け毛で満杯。セミロングでしたけど。
きついヘアーバンドをしていて外すと、前髪が生え際からゴソッと抜けて、悲鳴もんだったり。
あと急に白髪が頭中に発生も。 今は抜け毛も通常。短い毛がはえてきていますよ。
白髪は一時の勢いは衰えたものの、生えてくるんだけど、これは年齢なりものかな・・・・
404みやみや:04/09/16 13:23:06 ID:iIEbkNNd
>>399
私も抜けました(><)ツルツルになった訳じゃないけど。
>>387
私もお風呂の排水溝に抜け毛てんこ盛りでした★今もだけど、減ってきたかな。
白髪は無いけど、何でだろ毛根が一時期弱るのかな?
405みやみや:04/09/16 13:27:36 ID:iIEbkNNd
↑間違えた★>387でなく、>>403です(´△`)
406名無しさん@まいぺ〜す:04/09/16 13:37:43 ID:06Ofq5bC
ステロイド依存を獲得した皮膚の痒みは半端じゃない。
407名無しさん@まいぺ〜す:04/09/16 13:39:13 ID:+uW78zNg
>>406
内服していればもっとです・・・経験上。

骨の随まで痒い。
408名無しさん@まいぺ〜す:04/09/16 13:47:07 ID:T0QYTPAg
脱ステする時は、脱ステ医の指導の元でやること
素人が独断でやると、自殺しかねないくらいつらいぞ!!
409名無しさん@まいぺ〜す:04/09/16 15:44:55 ID:hfAU5kfh
>399
髪の毛は少々抜け毛激しくなったかも。
ただ髪よりも眉毛が・・・半分から眉尻まで
ごっそり抜けたよ・・・
410名無しさん@まいぺ〜す:04/09/16 23:28:57 ID:JYIA3DaW
>>408
スマン
独断でやってしまった
症状の程度にもよるだろうが、漏れの場合はなんとか人前に出られるくらいには回復したよ

411みやみや:04/09/17 16:44:45 ID:NQE9jPHN
>>408
私は医者の指導の基、行って良かったと思います。精神的にも・・・☆
私が行ってる病院の待合室には、ポリポリしてる赤ちゃんから、
赤ちゃんを抱いてポリポリしてる大人の方まで色々な方が居ます。
とても親身なので、信頼して治療頑張れます。
変な言い方ですが、お勧めな病院です。下記はその病院です。
要予約制です。
【渋谷皮膚科クリニック】
大阪市 淀川区 西中島 7-1-1
興北ビル7F 渋谷信治院長 (06)6305-1080
412あぼーん:あぼーん
あぼーん
413脱ステ1年3ヶ月:04/09/18 02:36:28 ID:K9knLM1u
やりましたYO、脱ステ。
幼少期よりアトピー体質&無知ゆえにデルモベート長期連用していました。
しかしデルモさえ効かなくなり、こりゃぁイカンと、勢い脱ステしてみました。
イヤハヤ、地獄ですね。
あまりに凄い地獄さ加減で、むしろエンジョイしてやろうとしていました。
414脱ステ1年3ヶ月:04/09/18 02:59:45 ID:K9knLM1u
そこからの急性増悪は以下の様子です。
 1.開始1〜3ヶ月…調子が良く、ステロイドを抜いていることを忘れて過ごす。
 2.開始3ヶ月目頃…全身が痒くなり始める。
 3.さらに1週間経過…症状がなかった部位まで痒くなる。
 4.さらに1週間経過…止まらない汗のようなもの(リンパ液)が全身から溢れ出す。
   膿化疹が次々できてくる。
 5.さらに3日程度経過…微熱が始まり、全身の皮がどんどん剥けていく。
 6.さらに3日程度経過…体液と皮と微熱で眠れない。日中の業務に支障が出始める。
   食欲不振。水が猛烈に美味しい。
   ドクターに、緊急対応でステロイドの使用を勧められるが、努力が勿体ないのでお断りする。
 7.さらに2日経過…昼夜逆転。
   明け方、気分転換に風呂に入ると、お湯が「くず湯」のようになる。
   全身から溢れ出るリンパ液の仕業と思われる。
   剥がれる皮膚と体液で衣類や布団はグチャグチャに。大量のガーゼ・包帯を消費。
   精神的に不安定だったらしく家族に当たり散らすことも。
 8.翌日…昼夜逆転続行。
   全身が震え出す。デスクに座っていても、常に膝が笑っている感じ。
   頭が朦朧として立っていられない。
   首筋がドクドクするほど激しい動悸を感じる。
 9.さらに翌日…不意に、まったくトイレに行っていないことに気付く。
   1日に2回行くか行かないか程度である。
   さすがに怖くなり、利尿剤を出してもらうが効果ナシ。
   「生物」としての恐怖を感じる。
 10.そこから1週間…全身の震えがガクガクとしたものに変わり、睡眠時間は2時間程度に。
   固形物はほとんど喉を通らず、水分ばかり摂っているのに排泄は少量。
   脱皮・汁・震え・耳鳴り・イライラが継続。
   ドクターに紹介状を書いてもらい、遠隔地にも拘わらず、神戸労災病院へ入院手続きを行う。
 11.そして脱ステ入院。
415脱ステ1年3ヶ月:04/09/18 03:09:14 ID:K9knLM1u
全身パンパンに腫れ上がり、赤剥けた状態で神戸労災病院へ行くと、
急激に抜きすぎたということで少量のステロイド使用を勧められましたが、
気合いでお断りをしました。
行ったのは、利尿剤+アミノ酸+抗生物質の点滴、亜鉛化軟膏+ワセリンによる皮膚の保湿。

それから1年3ヶ月をかけて、普通の人とおなじ位まで回復しました。
416脱ステ1年3ヶ月:04/09/18 03:15:02 ID:K9knLM1u
肉体がステロイドに依存しきっている状態で、一気に抜くのはかなりハードですxxx
しかし一度抜くと、弱めの薬でもちゃんと効いてくれるようになるので、
大量を長期連用することはなくなります。
私はステロイドを保湿剤替わりに使っていた傾向があったようで、脱ステはいい勉強になりました。
特にお子さんがアトピーの場合は、極力薬効成分の少ないもので対応するか、
患部の冷却やパウダー等で紛らわしてあげることも大切に思います。

いい薬でも、大量に摂るのは考え物ということでしょうか (^^;
長文・連続書き込み、失礼致しました。
417ええ話やから保存:04/09/19 11:37:35 ID:kbQnJ8L2
108 名前:ヤジ ◆YUZU143IGg 投稿日:04/09/18 20:05:55 ID:P7sByOmN
>>87
はい。今、やってる途中です。来月から学校決まりました。
資格取ってそのうち福祉の仕事に転職します。
今より給料結構下がるけど。。

自分は去年、かなり酷く、ステ漬け入院しました。退院3日で元通り。
その頃、毎日毎日、人の目も見れず、顔はボロボロで、死にたい、死にたい。
夜眠る時は、このまま死んでくれないかな。と思っていました。
そして今年に入り、脱ステ決意して入院しました。入院中も、ほんとに酷くて
毎日すごい嫌だった。朝は顔がぐちゃぐちゃになっていて、ベットは殺人現場。
でもそんな中、看護婦さんが朝来てくれて寝てる所をガーゼで目を拭いてくれたり、
汚いシーツを嫌な顔せずに変えてくれたり。涙が出るほど嬉しかったです。
そんなこんながあって、今は退院して、まだ体とかは症状があるものの、顔は調子いいし、
仕事ができる状態にあります。もちろん、佐○先生のおかげだけども、看護婦さんとかにも
感謝の気持ちでいっぱい。
そんな思いもあって、自分も何か病気だとか、体の不自由な方だとか、色々困ってる人は多いし、
何か直接的に手助けしてあげられる事がしたいと思い、今に至ります。
安易な考え方かもしれないけど、もう決めた事だし、去年は死んでもいいと思ってたんだから
怖いものはありません。やれるだけの事をやってみるつもりです。
なんだかスレ違い&長文になってすいません。
418天の声:04/09/19 13:16:09 ID:6Q5v6c3F
矢沢よっ!大それた名前付けやがって、本人に失礼だろうが。
お前のアトピーは墓場までついてくぞ!
アトピーもちで五流大学出身のお前には
税金泥棒の公務員はムリムリ。
せいぜい、工場の作業員か化け物小屋が就職口だ。
419名無しさん@まいぺ〜す:04/09/19 16:13:24 ID:HWNzebtE
>>392
皮膚症状があったからステ使ったんでしょ?
どうしてアトピーじゃなかったって言えるのかな。
それにもうあなたの場合ステのリバウンドは終わってるよ。2年半でしょ?
今残ってるのはただの重傷アトピーだよ。
全部ステのせいにしても意味ないよ。
現実を見たほうがいい。悪いけど君はアトピーだったんだよ。
420名無しさん@まいぺ〜す:04/09/19 16:20:16 ID:CWbRt2BM
>>419
普通に考えればそうだよな。2年半も経ってリバウンドとは言えない。
それはアトピーだというほうが正しい見方だね。
彼はステのせいですべてこうなったと思いたいんじゃないの?
そうしないとやってられない。元々アトピーだったことを認めたくないんだよ。
そっとしておいてやれ。
421天の声:04/09/19 16:50:00 ID:gsE7yAl6
JINPEACEとやら、アトピーは甘くないぞ!
今月中に完治?白昼夢だぜ。
脱ステして、半年後、1年後にリバウンドが来る奴もいるんだ。
422あぼーん:あぼーん
あぼーん
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424あぼーん:あぼーん
あぼーん
425名無しさん@まいぺ〜す:04/09/19 22:46:04 ID:jWu9KPhu
その後6年、まあまあだ。こんなもんだろう。
426名無しさん@まいぺ〜す:04/09/19 23:44:45 ID:WGzUxk41
そー言う事言ってくる、あんたこそ思い込み馬鹿だろ、が必ず居るとふんでたよ。
じゃ、聞くけど、アトピー症状ってさ、何?、再発って具体的に何?よ。

蕁麻疹発症や猫を素肌に抱っこしてカブレを発症しても、痒さで一晩まともに眠れない事なぞ、経験無し。
リンパ汁がダラダラ何日も流れ出たりした事も無く、黄汁なんて見た事も無かったよ。
肌が自然にひび切れ血がにじむ事も無く、落屑はおろか肌の粉吹きだって、知らない。
序に、生理不順すら無し。ステ漬け以前は!!!ね。

遺伝的にアレルギー体質であることは間違いなく、検査結果でも事実そうであり、症状は器官・鼻にでてたわけ。
で、内服の治療を施され、出来物が出やすくなり外用ステ、主婦湿疹になり外用と内服に注射のダメ押しされて、
身体大不調におちいって、脱ステしたわけ。で、2年半たっても、ソレ以前未経験であった、落屑も止まらず、
リバウンド状態時には、真っ赤に浮腫んだ部位が手足に出て、寝起きや風呂上りのキぃーんとした痒みを、
必死に堪えて軽く掻いただけで、黄汁。  でも、明らかに全身の皮膚は潤いを持ち出してきている。
こーいう過程を未経験であったアトピー症状に戻っただけっーうのか?! 因みに、整理のある主婦、女だから、ね。
427名無しさん@まいぺ〜す:04/09/19 23:47:36 ID:WGzUxk41
>426=392で、>>419&420
428名無しさん@まいぺ〜す:04/09/20 00:20:51 ID:qpvDq799
俺もステロイドを止めた時>>426の言ったような症状になった。
ステ塗る前には一度も経験したことがない悪化が起こった。
でも
脱ステして良かったと心から思う。
脱ステ薦めると@pビジネスと言われるから
脱ステは必ず脱ステに理解あるお医者さんの元でやってください。
429名無しさん@まいぺ〜す:04/09/20 01:37:23 ID:qwtsbM82
>>426
ほんとに頭悪いな〜 これはステのリバウンドかアトピーの悪化かの議論なわけよ。
あなたに以前症状があったかなかったか問題じゃないの。
元々アレルギー体質なんでしょ?
アレルギーマーチって知ってる?
あなたの場合はステがきっかけでアトピーを発症してしまたんだよ、たぶん。
脱ステした時はステロイド皮膚炎だけだと思ってたのかもしれないけど、
実際はアトピーも発症していたわけ。
だから脱ステ2年半しても治らないんだよ。
分かる? もっと勉強したら? 
アトピーじゃないって現実逃避しても駄目だよ。あなたはアレルギー体質なんですよ。
430名無しさん@まいぺ〜す:04/09/20 01:49:46 ID:I7lUo2J3
アレルギーマーチね。十分考えられるかも。
私の場合は子供の頃は喘息だったのに途中からアトピーになった。
私も脱ステして良くなったんだけど、やっぱり最初の1・2ヶ月だけひどかった。
2年以上っていうのは本当にステの副作用なのかな。
私も違うような気がするけど・・・よく分からないけどね。
431名無しさん@まいぺ〜す:04/09/20 01:56:32 ID:S2p9GY8Q
>>429
ステロイドの副作用にはアトピー発症まであるのですか?
432名無しさん@まいぺ〜す:04/09/20 10:10:58 ID:p5Q+P3S5
ステがきっかけで発症しても不思議じゃないよ。
副腎の機能が弱るからね。
そうじゃないにしてもアレルギー体質の人ならいつアトピーになってもおかしくないよ。
433名無しさん@まいぺ〜す:04/09/20 12:08:11 ID:R9o8dPtw
>>429
ひぇ〜〜〜、検査何度もやってて、医者通いもしていて『アレルギーマーチ』知らないわけないでしょーが。
蕁麻疹やら虫刺されの難治化等、色々あったし。でも、黄汁・落屑・骨から痒い様な狂った痒みは経験して
こなかったわけ、ステ漬けになる以前の40年間以上は。 繰り返し書いた理由は、まず、コレが前提なので。

で、アレルギー体質だったので、ステロイド皮膚炎がアトピー発症を促したと仮にして、私が>>426の頭で質問した、
アトピー症状の具体的な事例で納得させて欲しいのですよ。以下の私の症状がネットで調べた限り当てはまらないと
自己判断し、リバウンドであるなーと強く思う次第。 ではまず、皮膚症状以外に、リバウンド開始=アトピー?開始状態になると、

☆真夏に寒気。暑さを感じていないのに寝汗をかく。2年半たった今夏のリバ=アトピー?でも。
☆体脂肪が4−5%自然に落ちる。食事制限無しの通常の食事で。おまけに高カロリー食を摂ってみても減ったまま。
 リバ=アトピー?が収束すると、食べたなりに増え出す。脱ステ当初の悪化時は2ヶ月間で20%以上減ったけど。
☆開始すると、尿の色が濃い黄褐色になる。特に起床時のは格段。収束すると、ただサプリの影響の薄い黄色へ。
☆開始すると、12時間以上の睡眠になる。ダルさで起きられない。座り込んでも、食事中でもうたた寝してしまう。
 収束すると、5時間程度の睡眠でOK。
☆症状のほぼ無くなっている腋毛生えず。まだ赤い足や手の産毛は普通に生えてきているのに。
☆開始すると、頭皮は全く痒みが無いのに抜け毛が増える。
☆新たにアトピー発症したはずならば、治療もしていないのにかかわらず、日を追って全身が潤いを持ってきたのは、何故?

とりあえず、以上の症状はアトピーのデフォーなんでしょーか???

脱ステに時間をくっているのは、新陳代謝が悪くなるお年頃だから?、と薄っすら思う。
あっ、『オマエのは只の更年期障害だよ』っー類の詰込みは無用でございます。
434名無しさん@まいぺ〜す:04/09/20 12:39:00 ID:Iixqs1WH
ただのリバウンドだけなら2年半もかからないよ。
アトピーじゃなくてもステ副作用以外の何かになってるんじゃないの?
435名無しさん@まいぺ〜す:04/09/20 13:03:01 ID:cFEnR4Ak
>>433
でっ結局何が言いたいわけ?
今現在皮膚症状はあるんでしょう?
ないのならアトピーじゃないよ。
ここはアトピーでステを使って脱ステした人が報告しているスレだから
あなたの経験はまた違いますよ。
でももし今も皮膚症状があるのならアトピーを疑ってもいいんじゃない?
アトピーの定義なんて非常にあいまいだよ。血液検査をしなくても皮膚科では
原因不明で長引く皮膚炎をそう診断してるようなものだからね。
436名無しさん@まいぺ〜す:04/09/20 14:40:27 ID:iJXRP2Tk
脱ステのリバウンドなんて程度にもよるけどかなり時間かかるぞ
漏れは2年はかかった
死ぬほどつらかったぜ
437名無しさん@まいぺ〜す:04/09/20 14:44:21 ID:nys6Elas
2年間ずっとリバウンドだったと言い切れるかい?
アトピーの悪化に途中で切り替わっているのだよ。
438名無しさん@まいぺ〜す:04/09/20 14:53:47 ID:fSVEWVH3
これまでの経過をまとめますと、
脱ステしてもアトピーが治らなければ完治はない。
脱ステ1年以上経過した場合それはもうリバウンドではなく、アトピーのみの症状になっている。
ただし毛細血管拡張などのステによる後遺症は別とする。
やはり元々アトピーだったことを忘れては駄目だということ。
ステによって悪化した人も多いが、ステを使わなかったしても重症アトピーになっていた人もいるはずです。
ステを始めから拒否していて全く使っていない人でも成人の重症アトピーに陥っている人もいますから。
難しい病気ですよ。
439名無しさん@まいぺ〜す:04/09/20 22:09:21 ID:R9o8dPtw
>>435
皮膚症状はステロイド皮膚炎のリバウンド、という捉え方。 おわり
440ブラックチャック:04/09/20 22:12:27 ID:uFdgZIUJ
このアレルギーは治りません。しかし抑えることは可能です。

どうしたら良いか答えましょう。
441脱ステ1年3ヶ月:04/09/20 22:43:14 ID:p1yIDvUE
漏れは生まれついてのアトピっ子だから、よっぽど酷くなきゃ気にしない。
一生治らなくても別に構わない。
外見だけで判断する人とは、アトピーがあったってなくたって気が合わないのさ(・∀・)
442名無しさん@まいぺ〜す:04/09/20 23:51:11 ID:vbiI9kfd
>>438
>脱ステ1年以上経過した場合それはもうリバウンドではなく、アトピーのみの症状になっている。
>ただし毛細血管拡張などのステによる後遺症は別とする。
ステロイドの副作用、もしくは後遺症として皮膚の披刺激性の亢進と言うのがある。これは毛細血管拡張
と同様なくらいに治るのに数年の時間が掛かるらしい。
となると、「脱ステ1年以上経過した場合それはもうリバウンドではなく、アトピーのみの症状」のアトピー症状も
ステロイドの後遺症としての「皮膚の刺激性の亢進」が加味されたアトピー症状と言える。

つまり脱ステ後の症状の変化として
ステロイド皮膚症のリバウンド→通常のアトピー悪化
と捉えるより、
ステロイド皮膚症のリバウンド→皮膚刺激性亢進によるアトピー異常悪化→通常のアトピー
捉えた方が脱ステ後の経過をより理解しやすいのではと思う。
443名無しさん@まいぺ〜す:04/09/20 23:55:45 ID:F4vDfO8Z
脱ステすると痒みが楽だ〜〜〜
ステロイド塗ってる時の痒みは半端じゃねえ!
444名無しさん@まいぺ〜す:04/09/20 23:59:14 ID:1zKmYq3b
俺は19の夏に突然右腕右側が痒くなりアトピーが発症。
その後石鹸使用をやめ、化繊ものは着ないなど肌に刺激を与えないようにしたけど2ヶ月で
蕁麻疹発症や、痒さで一晩まともに眠れない事。
リンパ汁がダラダラ何日も流れ出たりした事、黄汁でまくり
肌が自然にひび切れ血がにじむ事、落屑、肌の粉吹きになったよ。

ステを未使用の時点で>>426のように新たな症状が出てくるのを俺は経験したよ。
なんでもステのせいにするのは脱ステ信者のノイローゼと変わらんと思う。

別に脱ステを非難してる訳ではない。
@pならステの副作用は自分の体の人体実験で分かっているはずだから。
俺は毛細血管拡張を見てステはヤバイと思い今は非ステの医者行ってる。

完治したか分からないけど症状はかなり抑えられてる。

脱ステを選んだのは自分なんだからさ結果が悪くなろうがいいじゃん。
もっとマターリいこうよ。
445名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 00:24:04 ID:AVuP9Vj9
俺もステ使ってない頃に汁とか出てたことあるからアトピー症状の一部であることは
実体験で知っています。
ステの長期使用から急にやめたときにリバウンドが起こるのは間違いありませんが、
数ヶ月経ってとか1年経ってから起こるとは考えられない。
起こるのならステをやめてすぐに症状が悪化するか、徐々に悪くなっていくかのどちらかだと思う。
もし、1年後に起こったとしたらそれはリバウンドじゃないね。
俺は自分で脱ステして1年くらい経つけど症状は軽度〜中度くらいです。
これはアトピーなので気長に治療をしていくしかないですね。
446JK ◆gGeOuoKNWk :04/09/21 19:05:40 ID:FOyTZ1o4
>>426さん

ステ使いの前はまさに私もその通りでしたわ。
内服はしてないけど、経過はよく似てる。
447名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 16:46:18 ID:GteKUrca


199 :JINPEACE ◆8btIsimaR. :04/09/23 12:24:19 ID:0RkPjL3+
今のところリバウンド症状は全くありません。ただのアトピーの悪化程度だと思います。
この先ひどくなる可能性はあるとは思いますけど。
たぶんステロイド皮膚炎にもなっていません。
これは脱ステを徐々に行ったこと、脱ステ一ヶ月前から自分なりの治療をしていたことが良かったのかもしれません。
でも一番の要因は僕自身がステロイドの副作用に遺伝子配列的に強かったことだと思います。

最近、リウマチ患者にDNAチップを使って薬の副作用の有無を確認してからその人にとって安全で有効な薬や治療を行う方法が開発されました。
これが普及すればステにより副作用が出やすい人と出にくい人が遺伝子配列的に分かるようになるでしょう。
やはりリバウンドは起こる人もいればほぼ起こらない人もいるということです。
そうすればひどい副作用が出ると処方前に分かるわけですから、その人には絶対にステロイドを出さないようになるでしょうね。
逆にステの副作用が出にくい僕のような患者にはますますステを処方するようになる危険性が高まるかもしれませんが。

448名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 19:57:22 ID:ph2BhnM9
私も脱ステしてから10年にもなるけどその間にも大悪化は3回ほどあった
原因は汗だったり日光だったり睡眠不足だったり
脱ステしても皮膚の劣化とかから再発率は普通の健康な人よりかなり高いと思う
うまく脱ステできたら今後はステ使わないようにしてメイクとかでカバーするのがいいと思う
449あぼーん:あぼーん
あぼーん
450名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 11:19:15 ID:GJBRJD6n
Dermatology Times(皮膚医学タイムズ)2004年1月1日号
「慢性アトピー性皮膚炎の患者、それはステロイド依存かもしれない」
Patient history of chronic eczema? Think steroid addiction.
 ttp://www.dermatologytimes.com/dermatologytimes/article/articleDetail.jsp?id=82144

UCLAの皮膚科医教授マーヴィン J ラパポート医師のインタヴューを基にした記事。
記事では、彼は、以下のようなことを述べてます。

・慢性アトピー皮膚炎といわれる患者の多くが、ステロイド依存症であること
・ステロイドからの離脱は、減薬ではなく、すっぱりやめる方法がいいこと
・ステロイド離脱には、医師による患者への支援が重要なこと
・離脱時の発疹は、一酸化窒素が急増することが原因であること
・離脱時の発疹は何度も繰り返し現れ、頻度も、期間も、
程度ともに減少していって、通常の場合1年以内に治ること
451名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 11:20:42 ID:GJBRJD6n
Marvin J Rapaport
http://www.findarticles.com/p/articles/mi_m0BJI/is_5_30/ai_61530822

For patients who have been using weak steroids for less than a year, estimated clearing time is approximately 1-3 months, according to Dr. Rapaport.
Weak steroid use for more than a year and use of moderate or potent steroids for less than a year may require 2-6 months.
Use of moderate steroids for more than a year may require 6-12 months,
and use of potent steroids for more than a year may require 1-3 years for clearing.

1年以上の強力なステロイドの使用は離脱に1〜3年かかるかもしれませんって書いてある。
452名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 13:19:19 ID:KXMYnh5o
かもしれないってだけで本当のところは分からないということじゃないの?
マーヴィン J ラパポート医師が見た中では1年以内に治まることがほとんどだったってことだね。
453名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 14:09:33 ID:Wucc14OS
>>452
292 :名無しさん@まいぺ〜す :04/09/25 13:15:32 ID:KXMYnh5o
でも統計による確証より臨床の経験の方が信用できますよ。
その医師が診た人はそうだったんでしょうから。

この様に脱ステ関連スレで、執拗に強弁し続ける理由が知りたい・・・・・
454名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 14:18:22 ID:L5BkQwE6
あなたに経験がないから。
455名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 14:59:52 ID:Wucc14OS
>>454
独りでID変えて活躍中ですか。 bye
456名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 15:02:36 ID:L5BkQwE6
あなたと同じにしないでね、救世主さん
457名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 15:09:54 ID:lj7dQdt5
救23だが何か?
俺は数ヶ月以上ステの副作用は続かないと以前言っていますが?
458名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 15:24:41 ID:L5BkQwE6
あっそ。
459名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 15:27:07 ID:Wucc14OS
>>456
勘違いした模様。 でも、誰が救世主だと指摘してんの?
ID変えしてないし、ワケワカラン〜
460名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 15:28:47 ID:h2rEOBnc
>>457
また勝手に言って。
数ヶ月じゃなく6ヶ月、長くて一年だっつーに。
ニセ様いい加減に自論を使わないように。
461名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 15:31:07 ID:N80IE9s+
>>459
あんたがうざいからだよ。
462名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 15:38:17 ID:L5BkQwE6
> ID:Wucc14OS
>独りでID変えて活躍中ですか。 bye

わたしも変えてませんよワラワラ
463 ◆UxSC6kggW6 :04/09/28 16:53:49 ID:vfDkX2VN
脱ステはわかるけど,脱保湿はなぜですか?
現在脱ステ中なんだけど,ワセリンは手放せないんで.
464JK ◆gGeOuoKNWk :04/09/28 17:06:51 ID:Iy/kbMZs
接触性のアレルギー予防と
使いすぎによる皮脂力の減退、
皮膚回復サイクルを遅らせるというのが主でしょう。

465 ◆UxSC6kggW6 :04/09/28 17:16:08 ID:vfDkX2VN
う〜〜〜ん.
脱保湿すると良くなるのは早くなりますかねえ.
ま,人それぞれだろうけれども.
脱保湿なしで脱ステした人も多いですよね?!
466名無しさん@まいぺ〜す:04/09/28 22:19:54 ID:PiO1+pJg
確かに脱ステしたら抜け毛が増えた気がする。

でも、自分髪の毛長いんだけど束ねた時に減ったなぁと
感じることはないんだよね。

今までの抜け毛少ない方だったから代謝が良くなって
生え変わりが早くなったんだろうか・・・?
んなことないか。
467名無しさん@まいぺ〜す:04/10/01 02:19:46 ID:CbK31nvY
私も今もの凄く抜ける!!夏って結構抜けるし髪長いせいもあると思う。
絡まって結構抜けるし(地肌が弱いから余計??)
短い時はくし通りもらくだったし。切りたいけど行けないよ・・・。
468名無しさん:04/10/01 03:01:15 ID:mSXWL+JM
※ステ歴※**********
幼少時3〜4年、再発後(17歳)から約4ヶ月
※ステ範囲※********
顔・耳・首・指・胸
足・脇・膝・股・腕
******************
ステやめて2ヶ月半経ち、色素沈着はまだ残るものの、普通の生活を取り戻した。
今は毎朝ラジオ体操、週3回プールで泳いでる。
治癒力がつき、もうひっかいても汁は出ない。血が出ても半日でカサブタ。すぐ治る。
(痒みも無くなったからかくのもマレなんだけど)
乾燥もない。
脱ステして、結果的には良かった。
何も塗らなくても、体本来の力で治せるし。だからもうステは一生使わないと思う。自分には合わなかったんだな。
469あぼーん:あぼーん
あぼーん
470名無しさん@まいぺ〜す:04/10/01 19:27:12 ID:ufIh8AmM
現在20歳。
ステ暦は、幼少時代から18歳まで、高校時代はかさかさくらいのところも
保湿剤代わりに使っていました。頻度はほぼ毎日。
18から脱ステをして、2年たちました。
地方から出てきて、東京で一人暮らししています。
夏休みなどで実家に帰ると、症状はあるもののある一定以上は
悪くならず、顔にも一切症状は出ません。
しかし、東京に帰ってくるたびに、症状が劇悪化し、顔にも症状が出ます。
いままでは、東京に来る時期とたまたまリバウンドの時期が重なったと思っていたので
すがそんなことを何度も経験し、リバウンドとは別に、こっちにくると
発症する症状があることがわかりました。実家に帰るとでないので
帰りたいのですが、大学があるのでそれもできません。今は、脱ステ医
のもとに通っているのですが、やはりこっちにいる間は、ステを使わざ
る得ないのでしょうか?みなさんの意見を聞かせてください。
471↑追加:04/10/01 19:31:55 ID:ufIh8AmM
リバウンドと見られる悪化は3度経験しています。
あまりにつらく学校を半年休んで、実家にいたときには
右肩上がりでよくなってました。かつて使ったステロイドは
正直使い方がめちゃくちゃでした。保湿剤代わりに使うなど・・
しかし今まで顔にはいっさい使ってません。
472なーくん:04/10/01 22:52:36 ID:NEKCFZ91
脱保湿については、いろんな考えがあると思いますが、私の場合、ワセリン、プロペト、アズノールなど、当時は、絶対なんの害もないと考えて、風呂上がりに、薄く薄くぬっていましたが、
ちょうどぬっていたところばかりに、帯状疱疹がよく出るようになって、薬害でそれが爆発した感じがします、今現在、薬害の後遺症は残っていますが、脱保湿が成功してからは、しょっちゅう出ていた顔には、
もう帯状疱疹は出なくなりました。
 入院していたとき、保湿剤の影響で、細菌感染を繰り返すということで、入院されていた方も多かったです、自分の体験では、保湿剤を使用することにより、細菌やウイルスに弱い肌にしていっていたような気がします、
もちろん、脱保湿などしなくても、何ともないという方も多くいると思いますが、脱ステ後も細菌感染と、ウイルス感染をよく繰り返すという人は、保湿剤の影響というものを、考えてみてはどうかと、思います。

 入院中の脱保湿時の写真をアップしてあります。 http://www.eonet.ne.jp/~cyoisu/
473名無しさん@まいぺ〜す:04/10/02 02:50:30 ID:GW+K8xUX
脱保湿ってさ。
たとえば女の人は特に
これほど馬鹿げたことはないよね。
474名無しさん@まいぺ〜す:04/10/02 03:50:35 ID:uVYFV4WE
ワセリンって害なの?
ただの錆止めでしょ?
475名無しさん@まいぺ〜す:04/10/03 12:47:29 ID:zEX/tVog
↑ワセリン(プロペト)はかぶれにくいから、幅広く処方されてるけど
依存傾向があって、リバウンドっぽい症例もある。
基本的に油性の保湿剤は長期使用に向かない。油焼けで皮膚が黒ずんじゃったりするし。
476名無しさん@まいぺ〜す:04/10/03 13:23:33 ID:YXBRJqRB
ワセリン等の油系のものって、今時?って感覚があるよ。
子供の時(30年くらい前)塗られてベタベタで嫌だった。。。
あれって保湿剤ってゆーのかな?
巷の女性は肌の保湿に躍起になってるぐらいだから、
今はもっと色んなタイプの質のいい保湿剤沢山出てるよね。
私も自分に合った保湿化粧水みつけてからは、かなり楽になりました。
皮膚科で出されるのって使いごこち悪くって。
男性はそのへん詳しくなさそうだから、大変そう。。。

477名無しさん@まいぺ〜す:04/10/03 13:43:02 ID:tbKdKq2e
ワセリン塗ると、ステを塗ったような安心感があるかも。

合う化粧水をみつけるのが結構大変だったりするよね。
478名無しさん@まいぺ〜す:04/10/03 17:17:26 ID:LLa8R3Bq
チェーン系のドラッグストアで売ってたワセリン。

特徴
酸処理を伴わない精製方法です
刺激が少なく肌に優しいワセリン
敏感肌の方もお使い頂けます

とラベルに記載されてたので試しに買ってみた。
今までのワセリンは塗るとベトベト痒みが酷くで合わなかったけど
このワセリンは格段に良い。おまけに自分の腕より太い容器入りなのに安い。
479なーくん:04/10/03 17:50:29 ID:2X3bQ1Xw
476さんへ、保湿剤依存症って、皮膚科でだされた油性の保湿剤<旧タイプの?>によって、なるひとが、ほとんどだと思います、私もそうでした。

 確かに男性は、その辺詳しくなくて、医者に出されるまま、ワセリンやプロペト、アズノールを、無害だと信じ込んで使いつづけてるのかも・・・

 女性は、476さんのように、自分にあった質のいい保湿剤を見つけられて、依存症にならなくてすむ場合もあるんでしょうね!

 入院先の医師の話では、私のように質の悪い?保湿剤による依存症から、ぬけだせたら、自分にあう保湿剤を見つけることにより、保湿を再開できる可能性もあるそうす。

 私も、今なら、きちんと自分にあう保湿剤を見つければ、使用できると思います。

 ただ、私の場合、保湿は必要ないというか、入浴後も、すぐに何もしなくても潤うようになっていますので・・・
 そういう点では、女性にとって、一時的な脱保湿は馬鹿げたことではありませんよ・・・
http://www.eonet.ne.jp/~cyoisu/
480島津医院の実態:04/10/03 18:48:41 ID:QSUg/sX7
<<島津医院の実態>> あるHPより

診察室に通されると開口一番 「うちは一切ステロイドは使わない」
そして今まで使用していたステロイドについて聞かれ
何故塗ったかと責められた。
こちらの言うことなどには聞く耳持たず悪化原因についてまくし立てる
以下、医師と私達とのやりとりです

【S医師】 成人アトピーの原因のほとんどが歯の詰め物だ
【私達】 主人の歯は治療跡が1つも無い真っ白な歯です
【S医師】 ・・・珍しいな (言いながら歯の写真を撮る)
【続けてS医師】 あとは布団のダニが原因だ 古い布団なら・・・
【私達】 引っ越したばかりで布団は新品です
【S医師】 ・・・綿の布団なんかが1番いけない
【私達】 羊毛です
上記のようなやり取りが続く
とにかくダニか歯の詰め物かが原因だととてもこじつけたそうな印象であった。

そしてS医師は、娘にステロイドをすぐに使用中止せよ
ステロイドを使用していない夫に至っては保湿も一切中止せよと言う
娘(2才)に関しては
「この子は生まれてすぐからステロイドを使っているから
ものすごいリバウンドが来る。
目も危ないから大きな設備の整った病院に入院しないといけない」
こうまくしたてた。
481島津医院の実態:04/10/03 18:49:49 ID:QSUg/sX7
<<島津医院の実態>> つづき

いきなりステ中止??
それって危険では? しかしS医師は「すぐにやめろ」と言う
そして資料だと言いたくさんのコピーを看護士に持たせ
全部コピー代をもらいますと言う。
更にはダニを寄せ付けない布団のカタログを渡す(数万円する布団)
泣き叫ぶ娘を寝かせて看護婦が馬乗りになり一体何本採血で採っただろう・・・
(この時夫はかなりの怒りを感じたそうです)

*後日、他の皮膚科の医師が2才の娘が採血した事を知り
かなり驚かれていました 「痛かったでしょう!えらいね」
あの小さな体であれだけの採血・・・必要だったのでしょうか

そしてS医師は言う
「天動説を地動説にひっくり返すくらい大変なんだ 僕たちは戦っている」
カルテを書く間にも「何で塗るかなぁ!」と文句を言うS医師
「さっきの患者もそうだ、赤ん坊だがたった一回塗っただけであれだ」
何を戦ったんだ?そんなにステロイドが危険だと言いたいなら
皮膚科学会などに強く働きかけたのか?
医師に処方されたステロイドを塗布した患者を責めるのが戦うこと?
悔しくて涙が止まらなかった。
数万円の検査料を請求されS医院を後にした。
もう二度と来る気はなかった。

帰宅後、娘に出された薬の中身が記されておらず電話で確認した。
飲み薬は精神安定剤・塗り薬は亜鉛化軟膏とワセリン
激しいリバウンドが来るからこれで対処せよということか???
482名無しさん@まいぺ〜す:04/10/03 18:58:26 ID:N/KppI1b
↑頼りになるいい医者だな、どこにあるんだ?是非行ってみたい。
483名無しさん@まいぺ〜す:04/10/06 03:48:02 ID:GWupUPBt
脱ステなんて暇人で趣味も無いつまらん人間がやることだよ。
袋小路に入って悶絶してるだけだ
484名無しさん@まいぺ〜す:04/10/07 19:31:24 ID:F14rb6iy
>>480
普通にいい病院だと思うけど
今の皮膚科学会ってまさに天動説だよ
485経験談保存:04/10/13 12:08:36 ID:0aHuCIri
404 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:04/10/09 00:23:53 ID:ww0cIw3J
ステ暦27年(うち減ステ10年)、脱ステ1年7ヶ月です。
今では肩から下は、傷ひとつないすべすべになりました。
最後に残ってるのは、肩と首とあご周りとおでこです。

2週間前くらいから、
ふくらはぎのところに、ぐりぐりの硬いものができました。
脱ステのごく初期に胸とかヒジとかに
同じようなものができた覚えもあるのですが、
なんせその後にひどいうつになってしまったので、
そのときのことはよく覚えてません。
入院仲間も同じようなのできてた人いたし、
自然に治ったような気がしないでもないんですが

皆さんの中で、そんなぐりぐりできている人いますか?
ちなみに真ん中は赤くて周りは茶色、
茶色部分まであわせると直径3センチくらいあります。
かゆくもないし、押すとちょっと鈍痛があるかなって言うくらい。
486経験談保存:04/10/13 12:09:56 ID:0aHuCIri
441 名前:404 投稿日:04/10/11 23:12:51 ID:mlopX7z/
あさって医者の予約が元から入ってたのですが、
なんだかぐりぐりなくなりました。
赤みも鈍痛もなく跡だけ、よかった。
皆さん、助言ありがとう。

実は主治医がたぶん脱ステを扱ったことがない人なので、
主治医に言ってもわからないよなぁと心配していたのです。
彼は、正直言ってステロイドなしでここまでよくなると
思ってなかった、といっていました。

医学部病院なので、脱ステやって、ひどくなりすぎて
担ぎこまれてきた人はいるけどって言ってました。
去年のようなひどい状態の私のような患者を、
ステロイドなしでやってみたことはなかったみたい。

ま、脱ステやりたい人はあそこへは行かないと思うし。
私の場合は、ステロイドメッカ金沢在住だったのと、傷病手当のため
医師の診断が必要だったので近県の医学部病院にしぶしぶ言ったのでした。

でも経験はなかったけど、誠意のあるいい医者でした。
私をみた経験を今後に生かしてほしいなぁ。
これからは、行き過ぎたステロイド療法からの離脱の研究もしてほしい。
長文スマソ。
487経験談保存:04/10/13 12:43:21 ID:0aHuCIri
130 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:04/10/13 02:24:57 ID:h6GF+6Co
3年程度使って、1〜2週間に一回とかだったら
やめたらりっぱにリバウンドが来ます。
ゾンビっす。

131 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:04/10/13 02:33:12 ID:h6GF+6Co
もちろん初期の頃は、1・2ヶ月に一回とかだったが。
だんだん塗る回数が増えた。

132 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:04/10/13 02:51:33 ID:h6GF+6Co
乗り越えた後は綺麗さっぱり炎症は無くなった。
つまりアトピーだと思って塗ってたのは、ステ皮膚だったと言う事だ。
脱ステ中は何でもかんでも反応しまくって、痒くて夜も
寝れず、汁だらけ、粉だらけだった。
4年経った今は1ヶ月近く部屋の掃除さぼっても
平気になってしまった(マジ)。
それだけステの影響は強力です。
488名無しさん@まいぺ〜す:04/10/15 22:10:08 ID:KdiuntEZ
これみんな作り話だよ。
信じるのは自由だけど
489名無しさん@まいぺ〜す:04/10/20 13:54:59 ID:FnnYqs1O
いや、ほんとに平気だよ
今脱ステ暦一年4ヶ月。
右腕のひじの内側の皮膚が1cm*2.5cmくらいの面積だけ分厚くなってて、
首のつけねが3cm*3cmくらいわずかに黒ずんでるだけ。
あとはツルツルで手触りもいいし、保湿もいらない。
見た目にもぜんぜんわからない。半そでもノースリも着れるし。
顔とかは色素沈着も傷跡もなくなってキレイさっぱり。
490名無しさん@まいぺ〜す:04/10/20 16:33:45 ID:Pho5V0EZ
脱ステ業者必死すぎwwwww
491名無しさん@まいぺ〜す:04/10/20 17:11:23 ID:k4FkmJQS
↑んなこと言ってたウルトラは脱ステする羽目になったわけだが・・・
492名無しさん@まいぺ〜す:04/10/20 17:13:25 ID:k4FkmJQS
20 :最後のウルトラ :04/10/18 15:54:06 ID:SrV8D6N4
ウルトラだ!!今日は負け宣言をしにきた。
最近通ってる皮膚科医に不振をもちでっかい病院にいってみた。
そしたらなんとステロイドの副作用が出とるだと!!
終わってる…。
なんかステロイドの使い方を大きく間違えてたみたいだ俺。
これからステロイドを抜く作業に入るみたいだ。
まあ一気にステ抜きはしないみたいだけど、どうしても悪くなっちゃうと
言われた。その医者曰く皮膚科のホントのホントの専門医じゃないと
どうしても強いステ出しとけばいいみたいな感じになっちゃってるんだと。
つまり皮膚も見ないで漫然と強いステしか出さない所は要注意!!!!!!!
そんな医者が今は多くて困るとも言っていた。
要はステ使ってて切るとすぐ悪化するのはもうダメみたい。
それはステロイドなしではいられないって事らしい。
まあここの無効派さん達が言ってる事と同じだね。
君達もちゃんと経験してるから言える事なんだよね。
まあ、その極端な考えはどうかと思うけど。

くっそ〜〜〜あのヤブ医者めぇええええええ。
その医者はちゃんとステの使い方を間違えなくちゃんと保湿すれば
コントロールはできるからって言われた。
とゆ〜わけで、これからはその医者とともにやってくつもりだ。

俺はこの書き込みで最後にしようと思う。
みんなにいろいろ言っちゃってゴメンね。俺も不安だったんだ。
最後に

全てのアトピーよ消えてなくなれっ!!!!!!!!!!!
と切に願う。。。
493名無しさん@まいぺ〜す:04/10/20 22:39:19 ID:HTTG8FzJ
アトピーの人を甘やかしてはいけません。厳しく接するべきです。普通の人よりも厳しく。
職場の部署に、アトピーの人がいるのですが、仕事能率が悪く、根気が無いのです。
休んでしまうことも多く、こんな状況では他の人が迷惑だし、本人の為にもならないと思い、
上司として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、そういう人たちが、がんばって、
この不況を乗り越えてるんだ。アトピーなんて、たかが皮膚病だろが。
内臓は異常ないんだろ。痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。
甘ったれるな。こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの
病院も本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、症状も見違えるぐらい良くなって、
仕事にも積極的になりました。あのとき、叱っておいてよかったと思い、
少し感慨深げな気持ちになりました。やはり、気持ちが大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシ教えていきたいと思っております。              
494名無しさん@まいぺ〜す:04/10/25 19:57:53 ID:ZG/jAX/W
なおったって言ってるのになんでそんな噛み付くかな。
ステロイド有効派のひとは
「脱ステでもなおったんだよかったね」でいいじゃない

噛み付くのは、自分がステロイドに依存していることに対する
漠然とした不安があるからでしょ?
495名無しさん@まいぺ〜す:04/10/25 20:07:26 ID:IuNshE/1
有効派の皆さんはステ塗らないと痒いんだろ?
無効派はとっととステを見限ってステなくても痒くない、、

痒くなくて毎日よく眠れるってサイコー♪
496名無しさん@まいぺ〜す:04/11/05 04:37:59 ID:RPLrz1DG
脱ステロイド・脱プロトピック・脱その他について…

18歳・男・高校生です。アトピーは生後数ヶ月で発症し現在も完治していません。
でも、最近総合的に見た回復の兆しと言うか、外的に見た症状の回復だけでは
なくて体の中からアトピーが退いていくような感じがして、自分でも驚いています。
脱ステまでの記録と感想、意見を少し書きます。

・今までの経緯
 生後まもなくアトピーを発症。勉強不足とステロイド治療の間違った情報が
社会に蔓延していたこともあり両親はステロイド治療を敬遠。ひたすら保湿と
漢方の日々。一向に良くならず→小学五年生(11才)までつづく

 小5。今まで通っていた診療所の紹介で大病院へ移る。ステロイド治療を薦められ、
この頃からステロイドを始める。徐々に症状の重さは軽くなる。
ちなみにIgEはステ前20000近く ステ後は5000くらいになった

 中3。顔面にプロトピックを薦められる。当時15歳だったがまあいいだろうということ
になった。プロとステの併用がつづく。良くなったり、悪くなったりする。

 高2。ステロイドによる顔面及びその周辺の皮膚の硬化、変色を自覚し始める。

 高3。この時悪い時でもIgE2000くらい。徐々にステの使用量を減らして夏に脱ステ実施。
体からステが切れて数週間恐ろしい痒みがでる。ステ切れによる炎症はそれほどなかった。
プロトピックは使い続ける。

 同年秋口。ステ切れによる痒みは退いた。逆にプロトピックに依存する傾向になった。
同時に脱プロも検討するようになった。
497名無しさん@まいぺ〜す:04/11/05 04:42:29 ID:RPLrz1DG
 一ヵ月後。脱ステ時同様に、症状の軽い時期を見計らって徐々にプロの使用量を減らす。
脱プロ実施。ステのときとは違いプロ切れによる痒みはあまり出ない。
逆に世間一般で言われているプロ切れ時のむくみ、炎症、灼熱感がひどかった。
一週間後腫れは徐々に退いていった。

 現在。スキンケア、爪切り今までの二倍、精神管理、自然治癒に任せている。

 脱ステするきっかけになったのは、やはり「このままずっと付け続けないといけないのか」
という先の見えない不安でした。薬によって皮膚がどんどん変異しているにもかかわらず、
どんなに良い状態の時でも薬をやめるとまた元の悪い状態になるからです。
元々軽度のアトピーですし(といっても辛いです)、昔に比べてかなり良くなってきてるし、
もう18だし痒みを紛らわす工夫や我慢する精神もあるだろうと思い脱ステに踏み切りました。

 脱ステ・プロして体に起こった変化としては、今まで酷かったニキビ、顔面のあぶら性が
カナーリ良くなったことです。あと皮膚というか体調の良い悪いのリズムが薬に左右されなくなったので
わかりやすくなりました。
そしてなんといっても精神的にかなり開放されたというか、気が楽になりました。
「俺はもう何にも頼ってないんだ。一人で治してるんだ。」って気になりました。
少し酷くなった時に薬をつけてパッと治せませんが、こっちのほうが体も心も全然健康でした。
498名無しさん@まいぺ〜す:04/11/05 04:42:55 ID:RPLrz1DG
 僕は、どんな薬であったって多かれ少なかれ体には毒なんだなぁと思います。
でなければ肝臓なんかで分解されませんよね。
そしてどんな薬を使ったとしても最終的には自分の体が自分自身を治すんです。
薬はそのためのただのサポートです。
なんか馬鹿らしい、とても当たり前のこと書いてますが、今回脱ステして、このことを
改めて肝に銘じました。
でも僕は決して脱ステマンセー。ステ療法撲滅。なわけではありません。
僕のアトピーは軽いですし偶然脱ステが自分のアトピーにあっていたからに過ぎません。
もっと辛いアトピーで痒くて仕方ない人も知り合いにいます。
使いたくなくても酷い炎症を抑えるには使ったほうがいいです。
つまり、何がいい何が悪いじゃなくて、その人に合ったきめ細かいケア必要なんですよね?
これはアトピーに限らず病気全部ひっくるめて言えることだと思います。


 これから僕はスキンケアでやっていくつもりなんですが、どうでしょうか?
なにかアドバイスとか、「お前のここの考え方おかしいよ」とかあると
助かります。
(こんな時間にアトピー患者が起きてることがもうすでにおかしいですよね)

(長くてしかも読みにくくてすみません。。)
499名無しさん@まいぺ〜す:04/11/05 08:34:13 ID:L4fRgmfU
>>498
スキンケアっていうか、規則正しい生活がやっぱり一番だと思います
できるかぎりってやつですけど

アトピーの症状は人それぞれっぽいので、具体的な方法は言えないで
それにアトピー最大の問題は、心の病気だと思います
治れば心も元どおりになるかもしれませんが、肌だけでなく心も鍛える必要があると思います
500名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 03:21:53 ID:jRnovbmf
3歳からステロイドを全身に塗り続けてまして、高一の時に脱ステしたのですが、リバウンドなどまったく起きずに今18歳です
現在の症状はステ漬けの頃よりはましです
質問なんですが、こういうのって突然リバウンドが起きたりするんですか?無知な自分に教えてください
501名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 23:03:58 ID:7AEqdfOt
>>500
人によるみたいだね。
佐吉さんもかなり良くなたみたいだしね。
強いステ使ってた人のほうが、一気に治るみたいな気がする。
502名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 23:27:51 ID:7AEqdfOt
あと、ヤジさんなんかも良くなったみたいだしさ。
逆に、ステをワセリンとかで混合してたもの使ってた人って長くかかる記するヨ。
503名無しさん@まいぺ〜す:04/11/13 00:58:13 ID:Ti4+5Bak
リバウンドなんて相当薬に頼ってないかぎりあり縁
504名無しさん@まいぺ〜す:04/11/13 17:13:47 ID:Ksks532L
どうなった
505名無しさん@まいぺ〜す:04/11/13 22:03:26 ID:wKloCMIi
そんなの、鍼灸でなおるわけない
兎に角、治ろうよ 必ず治るよ 本当に次々良くなってるよ
薬も、塩も、ステロイドも、非ステ抗炎症剤も使わずに、治るんだよ

現在は、妊娠中のアトピー 喘息 の予防を無料で教えているよ
教えるだけだよ、妊婦が実施に当っては、費用は掛かるけど、
こっちには関係ないよアトピー 喘息児産まなければ、君等のような
苦労は、この世から消えるよ、内容、原稿用紙1500枚相当よ
506名無しさん@まいぺ〜す:04/11/20 23:37:38 ID:ONB/KUBp
脱ステして、激悪化。
やっとこ回復したと思ったら、また最近悪化傾向。ウチュ。
507名無しさん@まいぺ〜す:04/11/24 00:46:09 ID:OGDGH8hp
179 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:04/11/24 00:15:03 ID:om8AieOf
生後から10年以上に渡り、腕と足の関節にステ(リンデロン)を塗り続け、
中学時代にその薬の効果がなくなる。この時
それまでに発症したことのない顔やら首やら鎖骨やらに症状が出現。
そこでステのことを色々と知り、温泉治療を知り、脱ステ。
そして脱ステより10年余経過した現在、首と腕関節の深めの皺以外完治。

急激に良くなってきたのはここ一年。それまでは一進一退でした。
去年の今頃、飲み水、風呂水、食事に気を遣い、
空気清浄機、毎日ストレッチ&10kmウォーキングを取り入れた。
毎晩の風呂後の掻き壊しを阻止すべく、手袋をはめてストレッチをして
必死に掻くの我慢した。ストレッチは1時間30分くらいしてた。
その後やっぱり掻いてしまうんだけど、でも風呂上がり直後に掻くよりマシでした。

これを3ヶ月実施した頃から突如症状が激変。
春先は毎年汁が出てひび割れてたのに、それが今年は化粧ができた!
化粧をする度に、化粧を落とした後のかぶれを思い悩まずに済む。
何よりお泊まりができることが嬉しいです。

本当にゾンビみたいだった。アトピー画像スレのどれよりも。
ヘルペスを発症したこともありました。髪の毛が薄くなったこともありました。
悲しくて悔しくて一人でよく泣いたけど、今は心からの嬉し泣きです。
顔にほくろがあったのも治ってから気付きました。

アトピーの方、どうか生きてください。
508名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/05(火) 16:35:05 ID:DO5SEvZw
あげ
509名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/05(火) 17:08:40 ID:2bZKvyxt
あたし脱ステして1ヵ月位。
急に変えたからか分かんないけど最初の1週間位は酷くなった。
でもそれからどんどん良くなり、ステ使ってキレイだった頃(軽症でした)よりも良くなりかなり嬉しい毎日です。みなさん頑張りましょう!
510名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/23(月) 21:49:37 ID:ZfIUQ6RL
脱ステから三年、脱プロから二年。
多少人よりは赤ら顔ですが、肌や胸のがさがさはだいぶ減り、
現在は飲み薬(アレグラ)だけは続けつつ、比較的快適に過ごしています。

ところで、瞼の変色と日光に弱くなるのはステの副作用なのでしょうか?
ステを塗り始める前よりもかなりひどくなっているこの二つ。
他の症状はだいぶひいてきたのですが、この症状だけは未だにかなり残っています。
三年目にして、「もしかして脱ステ+健康に気をつける」だけではだめなのでは…。
と不安になっています。
教えてちゃんですみませんが、もし同じ症状が出た方で治った方がいらっしゃったら教えてください。
511名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/14(木) 22:09:35 ID:n9OIkDqp BE:329731586-
脱ステして1年ほどです。
ことしはステロイド全くなしで初めて夏をすごせそう。
512脱ステ:2005/07/27(水) 00:27:00 ID:pBjvKhGg
脱ステして4週間ちょいくらいなんですけど、リバウンドっぽいものが一向にこないんですけど、いまからですかね?ステやめてから、変わった事といえば、かいたら汁がでるようになってます。少しだけ。でもかかなかったらすぐ治ります。いまからですかね?
513 :2005/07/27(水) 00:39:36 ID:Q5Kg5W6A
リバウンド、無い人は無いんじゃない?
良かったね!
514名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/27(水) 00:41:59 ID:xNBF2fvG
脱すて 10年 なおりませんでした
 もう人生すててます
515 :2005/07/27(水) 00:54:15 ID:Q5Kg5W6A
>510
それはさすがにステの副作用ではないでしょ。
三年も経てばステはとっくに抜けてると思われる。
知り合いにステ全く使ってない軽症アトピーの人
がいるけど、その人も瞼赤くなってる。
だから510さんのその症状も単にアトピーの症状がでてる
だけなんじゃないすかね?
抗アレルギー治療とか試してみたらいかがでしょう?
516名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/27(水) 01:12:02 ID:VzppcSuw

>>515 三年も経てばステはとっくに抜けてると思われる。

適当な事を‥ 3年、4年位はステ副作用に苦しむ人も沢山いるぞ!
517名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/27(水) 01:13:38 ID:T/umXBoY
515
510はすでに抗アレルギー剤のアレグラ飲んでるみたいですが。
抗アレルギー治療ってなんでしょうか?
518名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/27(水) 04:30:55 ID:CpKKSE52
>>510
成人性のアトピーはもともと波があるし
脱ステしてるなら悪化する時期にはモロに症状酷くなってあたりまえ。
だってステで抑えられないんだし。
今の症状があなたのアトピー。
あきらめなさい。

まぁそのうち、いい時期にきて軽くなるって。
それまで完全遮光日傘でもさせばどうだろう?
男性用のもあるよ。
519名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/29(金) 21:13:44 ID:vVO3pwCT
私は赤ちゃんの時に発症して25年くらい毎日薬つかってた
いきなり脱ステして9年くらいたつかなあ。
リバウンドはものすごかったよ!すさまじく
ケロイドみたいな日々が何年も続いたよ。
皮膚だけじゃなく薬やめたら、ものすごく体が
弱くて寝たきりの日々も長かった。食べる寝る動く
のあたりまえのことが薬をやめたとたんかなり
難しくなって今までかけて徐々に元気になった。
今は部分部分に症状あるけどすっかりよくなった。
でも気をつけてないと手、顔に出やすいかな
あとの部分は何もありません。ここまでくるのに
苦労したなーとおもいます。あと風邪もほとんど
ひかなくなりました。

まだよくなるよう地道にいきます。
520名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/29(金) 22:00:31 ID:hb7n3Ehc
私は今、脱ステしはじめたばっかりなんですけど、保湿はしている状態です。
やっぱり一緒に脱保湿した方が治りが早いんですか??
保湿しててもガビガビゴワゴワなので。。
521名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/29(金) 22:41:29 ID:5+cxo+Dm
脱ステ初期は水と空気以外はすべて刺激になったりするから
すこしよくなるまで外用を断つのもひとつの方法かも。
過敏性亢進がおさまってきてから保湿すると劇的によくなった。
522名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/30(土) 13:03:06 ID:8QyW26ty
脱ステして17年。波はあったけど結婚もできたし子供も産めた。子供は2人ともアトピーなしのツルツルお肌で健康優良児!脱ステして、しばらく経ってから仕込んだからね。でも、先日「白内障」と診断された。
523名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/30(土) 13:14:03 ID:lWhcS0Wm
ステロイドは使ってた年数×2って聞いたことあるけど・・
524名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/30(土) 13:21:58 ID:kyHJCKID
じゃあ漏れは40までダメってことか・・・
昨日母親に聞いたら赤ちゃんのころから使ってたって言ってた
525名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/30(土) 14:27:32 ID:CRzBqC/j
もうステロイド使いつづけるしかないっしょ。
526名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/30(土) 15:11:15 ID:sGrjyNeK
ステロイド使用歴2年
毎日体、顔にぬってます。

今、脱ステして1ヶ月ですが、
顔全体が赤くただれ、ふくれあがり、
顔面にハップ剤(火傷用のシート状の薬)を一日中はりつけています。

顔がありえないくらいごわごわ。顔面包帯での電車通勤は正直きついです。
527名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/30(土) 15:45:42 ID:/oTdnjB1
↑負けるな、その気持ち、経験が
後のおまえの人生のパワーになる
528名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/30(土) 16:07:15 ID:5FmR/7Ew
>>526
>一日中はりつけています。
それはよくないよ。
アトピー患部には、皮膚感染症を併発しています。
ハップ剤を貼り付けていると、黄色ぶどう状球菌やカンジダ菌等の常在菌がかえって繁殖し患部を悪化させます。

一番簡単な方法はシッカロール(ベビーパウダー)をつける事です。
シッカロールに含まれる酸化亜鉛には殺菌力があります。
患部の皮膚感染症を治癒するのであれば、ゲンタシン(抗生剤)を塗るのがいいかと思います。
ゲンタシンには軟膏とクリームがありますがクリームがお勧めです。

また、患部の状況はわかりませんが、ポロポロと鱗屑がおちるようですと、サリチル酸軟膏がいいのではないかと思います。

私も、尋常性乾癬で悩まされていましたが、古くからあるサリチル酸軟膏で救われました。サリチル酸軟膏は、10%サリチル酸ワセリン
軟膏東豊 ヨシダ製薬です。
サリチル酸軟膏、ゲンタシンは内科で処方してもらいました。
年配の内科医の方がいいでしょう。
私は、強力ミノファーゲンの点滴とサリチル酸軟膏、ゲンタシンを処方して貰っています。
試してみてはいかがでしょうか。
私の場合、2〜3日で患部の軽快が実感できました。








529名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/30(土) 16:15:02 ID:LCZKMWyG
↑シッカロールは刺激が強いのでアトピー患者には禁忌です。
酸化亜鉛なら、ほかの湿疹用の亜鉛系軟膏を使いましょう。
あと、クリームは界面活性剤が基剤に含まれるので
ふつうは同じ薬効でも軟膏ベースのものが処方されます。
とにかく、皮膚の状態を見てもいないのに勝手な診断&安易なアドバイスをする
教えて夏厨にまどわされないように、脱ステがんがれ!>>527

530名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/31(日) 08:00:13 ID:1WDgHHtn
ステロイド顔に塗って人生いつまでもいけるわけない
おそろしい噴火が待ってるだけ。
だから、顔にまで塗るようになったら脱ステしか道はないよ。
私は25年も使ったけど、それでもこんなに白く自然治癒力で
蘇った。無理をすると多少はでるけど、コントロ-ルしていける
だから今脱ステの皆さん、いつかは自分の顔取り戻せるよ☆
531526:2005/07/31(日) 10:13:28 ID:OKJSBRWM
皆さんありがとうございます。

ちなみに今の顔の状態は、かさかさとじゅくじゅくの併発
輪郭が変わるほどほほ、おでこが赤くはれ上がっています。
膿?というか汁がかなりでるので、パウダーはちょっときついかも

ともかく一日ハップ剤をはりつけるのは中断しておきます。
ただ、ハップ剤をはっている間はかゆみがおさまるんですよね・・・
亜鉛系、探してきます!
532名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/31(日) 11:22:39 ID:Q8x28WIT
っていうか脱ステ医にかかるのがまず第一ステップだと思うんだけど・・
掲示板便りに自己流でやると、他の病気が併発してる(感染症)のか
炎症悪化なのか分らないし 睡眠薬、精神安定剤等痒みを和らげる処置
何もなしでやるの無謀かと。まあすでに医者にかかっていたらすまん
ちなみに消毒するにも肌を乾燥させる効果がある薬(逆もある)ので
自分にあってるかどうか自己判断しないほうがいいよ
533名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/31(日) 13:45:13 ID:Zsjpigp/
私は全部自己流で脱ステしてほとんど治りました。
すごい薬づけで長-く使ったけど
薬やめて他の日和見菌にかかるのは何年たってもあるし
眠れないのも長く
脱ステするのに医者にかかるってよく書いてあるけど
結果自分の力をだすのが遅くなるのではないかな?
これは私の意見なだけだけど。
ヘルペスに(まあ、凄いのは別として)かかったといっては
薬もらい、眠れないといっては薬もらい
そんなことしてたら、ますます長くなると思うがなあ
それでなくても脱ステしたらなが〜い道のりが待ってるのに。
534526:2005/07/31(日) 17:11:00 ID:OKJSBRWM
>532
アドバイスありがとうございます。
いままでステ医にかかりっぱなして、肌がぼろぼろになり
今現在は脱ステ医に通院中。
そこでは膿んでるところにハップ剤をともかく貼り付けておけとの指示のみ。
状況があまりよくならないので、信頼してないというかこのままでいいのか不安で
いろいろご意見もらえればと思います。

>533
自己流脱ステ、詳しく教えていただけますか?
535名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/31(日) 21:27:33 ID:LOMUwiHo
>>530
脱ステさえすれば治るなら
なんでいまだに@P板にいるの?w
536名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/01(月) 07:55:25 ID:ntbw5ZIi
>>535
読解力ないねぇ。

>無理をすると多少はでるけど、コントロ-ルしていける
が読めないかな?
537名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/01(月) 13:11:20 ID:7yNrfxhm
ふぅ・・・、何か脱ステしても爆発する人はしちゃうみたいだな。
538名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/01(月) 14:05:57 ID:qwnwIc6l
>>537
当たり前じゃんか。
脱ステしてもアトピーなんだから。
539名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/01(月) 16:24:48 ID:7yNrfxhm
>538
だよね。結局最後はコントロールが大事?
540名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/02(火) 16:12:15 ID:WBn4MlzH
とりあえず脱ステ1ヶ月経過、リバウンドのピークは2週間くらいだったかな。
ピンポイントでステ塗ってた部分が恐ろしく悪化するのがみてとれた。
漢方の飲み薬&軟膏で凌いでるがやはりステと比べると治りは悪いが
肌の調子はすこぶるいい。まず色が違う。ステ塗ってた箇所はずっと黒のままだった。
これからもまだ悪化するかもしれないけど2度とステを塗ることはないと思った。
541名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/03(水) 12:20:04 ID:Zfpk5iAg
自己流脱ステ詳しくいいたいけど
あくまで自己流ですよ。私が思うのは脱ステするのに医者にかかったって
医者だってアトピさえよくわかってないのに
ただ非ステでも出され続けて内心「この人どうなっていくんだろ」
くらいにその場しのぎにダラダラされるだけのような気がするのです。
だってそうでしょ?薬に頼らなくなったらあとは自分の自然治癒力だけ。
それを医者に、私ってこれからどうなっていくの?と聞かれても
医者は正直「さ-あ?」 だと思います。
薬だしてなんぼの世界でしょ?病院て。そもそも体のことよくわかってない
医者が、人の体のことなんてほんとはど-でもいいんですよ。

まあ医者に頼るという時点でそれを選んだ自分にも責任は半分あるわけですが
(医者が悪いわけではない。医者なんてそんなもの。
その場しのぎのもの)
私がした脱ステは、ひとことでいうと全くステを使わない、よほどひどいヘルペス(感染症)でもない限り自力 で直す、風邪なんかも自力でもちろん治す。
歯医者、とか事故、とか特別なのは別ですよ。
食べる寝る運動、ストレス解消を地道に自分の体と相談してやってきただけです。
脱ステ自体に何年もかかるので、運動なんて5年後になっても構わないと思います。

534さん薬使った歴が短いですよね?早く回復すると思いますけどね。
1年たった、3年たったといわず
10年くらいたって自分が頑張ってきた成果がでる、くらいにのんびり構えて欲しいです。
とってもつらい長い年月になると思いますが、薬を使わない、というのはそういう
ことだと思います。
542名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/03(水) 13:14:39 ID:Ygg0sRu6
>>541
全面禿胴!
543名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/03(水) 13:37:06 ID:3AX3Xt/D
脱ステしても又何年かしたらリバウンド起こりますよ。
私は10年目でMAXできましたから。
544名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/03(水) 15:31:09 ID:3qv6SOIx
自己管理が悪いからだけ〜では?
周りはそんな人いないなあ
リバウンドっていうか、、、ステと関係なく
自己管理が悪くて悪化したってことだと思います。
10年たって薬がどうとか
離脱とかありえんでしょ。
ただのアトピの悪化。

545名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/03(水) 16:02:43 ID:KumjqwEo
脱ステして一旦完治かと思いきや数年後とかにまた発病するのは内側もしっかりと体質改善されていないみたいです。
表面上にまったく症状が出なくなったことで完全完治と勘違いしてしまい日頃のケアを怠ってしまったり今まで飲んでいた漢方やサプリをやめてしまう人が多いらしいです。
僕はそのせいで脱ステ後に何度かリバウンドがきてしまいました。そして悩んでる時にある漢方を紹介されました。そこの先生いわく表面上が治るのは早いけど体の中まで完全に体質改善されるのはかなり時間がかかるらしいです。
漢方でも表面上に全く症状が出なくなってから約3年〜5年は飲み続けてないと体の内側までしっかりと体質改善されないらしいです。
もちろん症状がまったく出ていないとはいえしっかりと肌のケアも忘れずに。内側もしっかりと改善しないと体の中に毒素が蓄積されてしまい何年後かに爆発ってことも多々あるらしいです。
一旦内側をしっかりと体質改善してしまえば例え症状出たとしても基礎がしっかりできているのでかなり軽症で乗り切れるらしいです。
僕が紹介された漢方も結構口コミで有名?らしく全国から相談したいという方が結構来ています。
ここの先生も今から脱ステする人でも3ヵ月もあれば表面上は完全完治してしまうってぐらいに自信を持っているようです。また実績もあります。
僕も騙された気持ちでひどくリバウンドしている最中に試したら脱ステは何年前にすでに終えているのでわずか二週間ぐらいで症状が出なくななりました。今はかなり順調です。
アトピーと絶縁してやるっていうぐらいの気持ちでこれからも頑張っていきたいと思います。絶縁ってとこまではいかなくても症状が出にくい体には必ずなるので皆さんも諦めずに頑張ってください。
546名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/04(木) 04:10:11 ID:/9XAUw3Z
数ヶ月のステで数年悩まされなんて
普通に考えてステ処方する医者は犯罪者と言っても過言ではない
と思うの俺だけ?なんでステなんて出すんだろうね
納得する説明をしてもらいたい
547名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/04(木) 13:06:24 ID:Jb5aP6ik
いまや産まれたての赤ちゃんからお年寄りまでばんばん使われているステ。
赤ちゃんにはただのおむつかぶれにお尻に当然にように大抵だされてます。
お母さんも平気で塗る。
ヘルパ-してるけど、全身にステを塗ってあげることも多い(ゴム手袋してね)
おとしより、寝たきり、の人10人中8人はステを家でみるよ。
難病の上、ステ漬けだから、難病のほうが(というか皆薬悪いなんて思ってないから)
主な病気なので、まさかステぬってる自分がやばいなんて思ってもないし
つまり皮膚は病気のうちに入ってない)

この国は病んでます。先が恐ろしい。

548名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/04(木) 13:09:44 ID:Jb5aP6ik
あと漢方薬も薬は薬。
漢方やってると、治りが悪いよ。蓄積されるからね、根深く。
完治を長くこじらせるもと。
549名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/04(木) 13:21:39 ID:KyOmkiFf
>>548
薬剤師さんかなにかですか?(w
550名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/05(金) 03:54:24 ID:bQb1uUBM
>>548
漢方だめならあと何があるの?
551名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/05(金) 08:21:15 ID:ETkmiWNT
なんでそう何かに頼ろうとするの?
薬をやめるということはあとは自分の自然治癒力のみって言ってるじゃん
何か、か誰か、が治してくれるって考え捨てたら?
552名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/05(金) 09:15:52 ID:fFbz14P8
↑何もしないで自分の自然治癒力だけでどうにか良い状態を維持できるのは元のアトピーが軽度な人ですよ。
元のアトピーが重度の人は当然何かで補わなければ軽度の人のようには維持できないですよ。
553名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/05(金) 09:22:50 ID:HFHtxUYq
543です。リバMAXにきた事は私には幸運でした。
だって完治への第一歩だからです。
私は生まれつき乾燥肌だとずっと思ってました。
でも、それは違っていたのです。本当の皮膚は皮脂に覆われて
しっとりしているものなのですね。お風呂上りに何も付けなくても
当然当たり前、お風呂に入っていても肩・足・腕に水滴がつくんですよ。
554名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/05(金) 09:24:05 ID:odHWnvTm
>>545
完治して数年後って…それってリバウンドじゃなくって、アトピー悪化ジャン
なんでもかんでもステのせいにスンナ
もともとアトピーなんだから、季節の悪化はして当然。
ステも使えないんだし。
555名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/05(金) 22:27:59 ID:UvKRpF/w
自己流脱ステの人は結局我慢するってことなのかな? 具体的な治療法も書いてないし
真似されると危険だからあえてかかなかったとか・・ 単なる我慢だったらなにも
治療法なんて書かなきゃいいのにな。結局薬も塗らないで健康な生活を心がける
アンド痒くても我慢が言いたいことなのだろうか・・
556名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/07(日) 21:17:39 ID:giZ8GvqJ
脱ステして8年目。
先月から因幡の白兎になりました。
もう生きるのが疲れてきました。
557名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/07(日) 21:47:08 ID:WTbqK8GK
だから〜
みなさん脱ステする時は、脱ステ専門の病院逝かなきゃ
リバウンドのつらい症状を少しでも和らげて
くれるし、ホントみんな自己流でよくやるわ〜
もし俺が病院に通わずに脱ステやってたら
多分もうこの世にはいないと思うよ
重症アトピーのリバウンドはそれくらいつらかった
でも今じゃツルツルお肌復活
>>556騙されたと思って初台駅前行ってみて下さいよ
それからでも人生遅くないっす
558名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/07(日) 22:02:55 ID:pG8NzWTe
556じゃないが、専門の病院といわれても地方の人間なんかは通えないわけで。
有ったとしても二つ三つ離れてるのなんてザラ。
そういう人も居ることも忘れないで。
559名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/07(日) 23:27:48 ID:WTbqK8GK
>>558
俺はそこで治ったんだけど
今度地方の友達(かなり重症)
を新幹線でも飛行機使ってでも通わせるつもり
それが本当の優しさだと思っている。
最初は、そいつも疑心暗鬼だったけど
俺がみるみる治っていくのを見て
通う気になったと思う
地方でもいい脱ステ病院あるし、まずは
専門的な病院に通わないと、因幡の白兎さんみたいになるでしょ
脱ステはまずそこからやらないと
リバウンドなんてとても大変だし乗り切れないよ、ということを言いたい
560名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/08(月) 01:25:55 ID:65yoSMoP
脱ステ失敗したら、友情も壊れるだろうな。
それどころか、恨まれるかも。

脱ステは周囲が手配したりすすめたりするものじゃなくて
本人が死ぬ気で調べてヤル気ださないと、必ず失敗する。
561名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/09(火) 00:44:00 ID:TWpPrs6M
確かに脱ステはつらいよ
でもそういうことも踏まえて
全部説明してる
同じ年月たっているのに
片や治ってもう一人は重症のまま
失敗なんて俺がさせないし失敗するような
治療でもないし(藁 俺が治した治療全てをそいつに
伝授するよ
これからどういうふうに治っていくか
随時アドバイスする
もちろん病院も付き添うつもりだ
治した奴がそばにいれば心強いだろ
562名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/10(水) 08:00:56 ID:XD+7tzFO
脱ステ、もう、7年たちました。
その間、リバウンドや、それに似たものなど、一時は、眉毛も剥け、頭もほとんど髪が
なくなり、目の周りや、首も腫れ上がって、年相応の顔にはとても見られませんでしたが、
去年あたりから、体調もよくなり、体が軽く感じられるように、
また、薄くなっていた頭も、白髪が増え始め、眉毛も増え始めています。
非常におもしろいのは、増え始めた頭髪に、ゴム弾性があること。
まあ、まだ栄養が行き渡っていないのかな?と考えています。

首なんかも、今年に入り、腫れがひき、細くなり、肌もきめ細やかになっています。
しわなんかも、なくなってきています。(後は目の周りのしわだけ)
人間の体の再生能力って偉大です。

それにしても、いやあ、長かった!途中、何度も、ステロイドを!と考えましたが、
それを押しとどめ、がんばって、よかった。
仕事をしながらの、治療だったので、だいぶ時間がかかりましたが、
(途中、転勤が2回も!)
皆さんも、負けずにがんばってください。
563名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/10(水) 09:22:46 ID:LE+BE5lk
>>562
うっわー、よくそんな容貌でクビにならなかったね。
普通なら退職勧告されるだろうに、いい会社だね。
外見気にしなくていい技術職かな?
とにかく回復おめ!
564名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/10(水) 14:37:30 ID:niSP92QB
>>562
おめでとう!
励みになったし、自分が甘いことに気づいたよ…頑張らねば
今からこれまでの分取り返すくらい楽しんでください!
565名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/10(水) 14:46:21 ID:rOUNyYYd
>562

おめでとうございます!
私は脱ステ3年だけど、まだまだ頑張らねばって思いました。
562さんは、日々の生活の中で気をつけていたこと・摂取していた物など
ありますか?参考までに聞かせて欲しいです。
566名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/11(木) 18:40:56 ID:7dNK3agt
562です。
気をつけていたのは、
睡眠時間と、就寝時刻。
さらに、血行をよくするための運動と運動や仕事の疲れをとるとめのマッサージと鍼灸です。
食べ物は、できるだけ南方の物は食べない。コンビニ弁当や、冷凍食品も食べないことです。
 特に南方の果物等は、どちらかというと、体を冷やす方向に作用する?と聞いたので、
食べないようにしました。
 要するに、できるだけ血行をよくすることに重点を置いて生活しています。
正直、回復するのか疑問でしたが、
回復しだすと、いろんな不思議なことを経験できます。
人間の回復力って、ホント不思議で、偉大です。
567名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/11(木) 18:42:47 ID:7dNK3agt
追伸

アトピーによる脱毛でお悩みの方も、希望を捨てないでください。
568名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/11(木) 18:48:43 ID:7I6pfPsY
562さん、脱ステ中は保湿剤とかも塗ってなかったんですか?
漢方は飲んでいましたか?
569名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/11(木) 20:09:32 ID:fadj5zTq
>>552
ハゲシクハゲシクハゲシク
ドゥー!
570名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/11(木) 22:11:05 ID:64Y/eCgE
自分は20歳のときに脱ステし、それまで7年ほど断続的に使ってきたステロイドとオサラバしました。
それからはとても快調だったのですが、27のときに日光湿疹?みたいなのができて、
それで皮膚科行ったら非ステロイドだから大丈夫、というフレコミでプロトピックを処方され、
疑うことなく塗ってたら、半年くらいしてステロイドと似たような依存性を感じるようになりました。
そこで初めてネットでプロトピックの評判を知り、脱プロをし始めて、今30歳。
もうすぐ3年が経とうとしてますが、ピークはすぎたものの、なかなか完治しません。
脱ステのときは、1年半くらいでほぼ一般人レベルになったのになあ。
571名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/11(木) 22:56:19 ID:7dNK3agt
562です。
569さんへ。保湿剤は一切使っていません。理由は使わない方が、早く直ると、
思ったからですが、それが正しかったかどうかは、不明です。
 ただ、保湿剤を使う理由というのが、医師から聞かされた理由では、
とても自分の中で起きている現象と照らし合わせてみて、納得できない物ばかりだったので、というのが一番の理由かもしれません。
 漢方薬は、使っていました。今も使っています。
最初の4年目までは、漢方薬でアトピーを治すと考えていましたが、
5年目あたりから、そうではなく、体調を整える(内臓の機能を整調する)ことに、
先生が、方針を変えたおかげで、体調が安定するようになり、その結果、
アトピーが治ってきたのではないか?と考えています。
 今は、ツムラの補中益湯を使っています。
572名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/12(金) 10:47:47 ID:G26h182u
>562

ありがとうございました、基本的な生活が大事ですね、
食事、運動、睡眠。
573名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/15(月) 16:21:08 ID:BF9f/PqZ
552さんみたいな考えかたされてると何もいえなくなるよな
ちなみに私はそのあなたのいう元のアトピーが重度の人でしたが
すっかり回復。
薬使った歴もはんぱじゃなく長い。かかった年数も長い
元が重度?軽度?どんな重度の人だって
脱ステすりゃ、時間たちゃただの自分のもってるアトピ-の症状になる
そこで色々な努力がいるのは人それぞれ内容もかかる時間も違う。
いったい他人とどこをそう比べて、この人は軽度、私は重度と決めているのか
と思うな。
ちなみに最近、私は自分のストレスをとりのぞき、ますます
症状がなくなってきました。
最終的には自分のストレスとの問題なんじゃないかな。
自分のことってなかなかわからないもんだから、時間はかかることもあるけど。
ちなみに自己流脱ステです。死にませんでしたよ。
574名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/17(水) 13:34:59 ID:OrxH6FCS
ステ止めてたら、どれくらいの期間でリバウンドが
出るのでしょうか?
575名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/17(水) 16:25:56 ID:ut50DyzP
私は、二週間くらいでリバウンドが出たよ。
576名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/17(水) 16:38:19 ID:ut50DyzP
自宅で一日2・3回、30分ずつ湯治して、
皮膚にはローズウォーターと馬油の上に
ベビーパウダー(天然100%)を塗るようにしたら、
数ヶ月でかなりよくなりました。
湯治に関しては、そういう本が出ているので参考にしたら良いと思います。
保湿剤を塗るのは大切ですが、べたついた状態にしておくと、
そこにほこりや雑菌が付着して余計に痒くなってしまいます。
パウダーを塗ったら、格段に痒みが抑制された気がします。
あと、天然の抗菌効果を持っているローズウォーター等で
あらかじめ皮膚の除菌をしておくことも大切だと思います。
皮膚が爛れていた時は、消毒液を塗ったかのように、ジュワーっと泡がでたものです。
577名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/18(木) 03:12:58 ID:RW6+iRJg
ステ辞めたら全身、ドス黒い色素沈着になってしまいました
これは治るのでしょうか?
すごく不安です・・・
578名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/18(木) 12:54:34 ID:wuDva/8g
>>576
天然なら安全という企業戦略にハマってるな・・
毒性や刺激性は天然合成にかかわらずあるよ。
漆やコカインも天然100%
アレルゲンのダニも天然
流行のアロマはアレルゲンになりやすい。
579名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/19(金) 11:10:31 ID:JTOI4sYj
>>573
あなたの言う自分の持ってるアトピーってのが人によっては日常生活出来ないようなひどい人もいるょ。
薬使った歴もはんぱじゃなく長い。かかった年数も長い でも今はすっかり治った・・・だから何?
人それぞれだし。
私552じゃないけど。
580名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/19(金) 11:35:00 ID:eB565O+9
アトピーの子供に「症炎症作用あるのー」と手作りラベンダークリーム塗ってる母親がいる。
子供は明らかにアロマオイルと界面活性剤に感作して
接触性皮膚炎でドロドロに悪化してるってのに
母親は天然ブームに舞い上がって自己満足してるんだよな…

アレルゲンを毎日毎日すり込まれて爛れてる子供
もはや立派な幼児虐待だと思う。
でも、思い込みが強くて天然信者の母親には強く忠告できない。
逆恨みされそうだから。
581名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/19(金) 13:22:24 ID:d2TC2uaI
脱ステしてどす黒い皮膚や像皮になってしまう人と
色素沈着すらなく白い皮膚に戻る人
これって何が違うの?
私はステが体内から無くなると本来の皮膚が
戻ってくると思ってたのに。
私は幸い後者です。
582名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/19(金) 21:53:07 ID:YGnSWcv2
>>577
吸引したら?オレ治ったよ
583名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/21(日) 15:55:47 ID:RThSAvn+
>>581
脱ステした後にどれだけ掻いたかかな?
よくわからんけど・・・
584名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/22(月) 00:25:06 ID:Zab4RVjo
>>580
なんか悪意を感じるな…悪いのはその母親であって、アロマに罪はないと思うけど
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:15:24 ID:HywE1up4
                , -──- .、
                , '  ,.へ、    \     _|__  ゝ
              /  ./  v\     ヽ     |, -‐ 、
               ノ   〈 u \、  ヽ..___, 1 ',  .<|   _,ノ  完治ッ……!
         ,.. -一''´ /⌒i 〉 v v゙ヽ ヽ.__,. !. }
      ∠_-‐    l(7//u { \、l,,`ー'' レ  _|__  ゝ  させたいッ……!
_,,.. -‐'' " ̄,二ニ=‐、 ヽ/'∧ヾ:ヽ._。ン,,  _'.ニラ"´   |, -‐ 、
` 、,,. -‐'' "   │ i.  l |ヽヾ:ミ;;彡  <。_ノ   .<|   _,ノ
.  ヽ         | !.  ! ト、ヽ,\r- v' |ッ'           母のッ……!
.   ',        | l │U\,.、`'ー`ュ、 :|      _|__  ゝ
   |.       |  !. |.\. ~`'ー= ェェシ`’        .|, -‐ 、  勘違いッ
   !        |  |  ト、 ゝ、ー /! |       <|   _,ノ   ロンッ……!
.   !       .> レW%ラ'ヽ`´| | |
.   ,'         │  |%二7 /   | W       _|__  ゝ
  /        |.  |)// ./    |          .|, -‐ 、  ロンッ……!
、/          |  |/ / /     l        <|   _,ノ
 \         |.  l. /,.イ       l_,,. ‐''"           ロンッ……!
   \       |  l /'  l     l         -─-、
    \     | l∠..‐''"レ''" ̄``ヽ           __ノ
.       \ _,,. ‐''"     /      \      o
      , ‐'''`ー-、      {. /´⌒ヽ. ヾ.l i.゙、      o   ロォンッっ……!
ヽ.   /      `‐、     ヽ.)   } .」 } } }     o
.  ` (         、_ \       r'_,ノノ.ノ/
.   \  、 \ \、 ヽ       `         「|
      ヽ. !`、 .) } { |                    |!
       }_ノ .{_/.Lノ `'                 o

586名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/13(火) 02:00:37 ID:hn+waFAW
脱ステしたら、アトピー治ると思ったんだけどね。
どうやら、甘い幻想だったみたい。
実際は脱ステ9ヶ月立っても、治らないのが現状。
元々のアトピー性皮膚炎の炎症が止らないって感じ。
ここから、どう這い上がるかが問題です。
587名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/13(火) 04:38:16 ID:MDOjj4F1
ステロイドを半年くらい使ってたんですが、これからステロイドを週に1回…2週間に1回…月に1回と塗る回数を減らしていけばリバウンドは少ないでしょうか?
588名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/13(火) 17:34:42 ID:DuxcGQOc
>>587
うん、そんな感じでやめてくのがベストだと思いますよ。
急にやめると反応がすごいからね!!
ただ一気にやめることを推奨してるお医者様もいるような
んで、一概には言えませんが。でもやっぱ徐々に減らして
いくのが危険も少ないし、生活もすてずにすむからいいと
思いますよ。
そんな俺は脱ステ失敗者。笑
586さんの気持ちがよく分かります。甘い夢だったなぁ。
589名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/14(水) 10:01:57 ID:jDW0LUUq



アナゴ ◆AYFliYiPVw ■自作自演荒らし常習犯■
   ミミミミ||||||||||||||||||||||イイ〃   犯 人 逮 捕 に ご 協 力 を
   ミ     """""    彡       お 願 い し ま す
   ミ〉 :::: :;;;;;; :::::: :::;;;;;;:: 〈ミ   特徴 自作自演をすることを
   Y             Y   なんの苦ともしない第一級知的障害者
    |    ''''、 ,''''    ::|.   彼には放置と言う対処方法が通じない。
  r'^|シィてユゝ i i ィてエゝミ:|'^.i  そしてひたすら糞スレを立てつづけている。
  ゝ{|    .ノ | | ヽ、  :|} ノ  みーはー日本語ラップヲタ。
   |:::  ´ ノ :ヽ    :|ノ   逝って良しな存在。
    | 、 ./〈r、...r.〉\ , .|
     | ヽ ,__..,;,,;,,.__、/ /    この男に関する情報をお寄せください。
    ,ト、 ´ ̄~~ ̄` /;;|.    警視庁特捜本部
     . `\、,.__,./´    

590名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/18(日) 18:02:38 ID:X+QNQNjf
俺は22歳で脱ステし、リバウンドのようなものはなく脱ステ前と症状は変わらず顔と首が
痒かった。それを約一年間耐えたらある日急に炎症が治まっていった。「もう治った」と思い
アトピーを忘れ約1年を普通に過ごしていたがある日、こめかみのところが乾燥しだし、それが
顔、首、上半身へと広がっていった。症状は過去最悪な状態。ステは使わず放置すること9か月
だがよくならない。これがリバウンドなのだろうか?にしたら遅いリバウンドだし期間も長い。
だれか脱ステ後、こんな遅いリバウンドみたいなものを経験した人はいませんか?
591名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/18(日) 18:44:43 ID:wNevpwLH
それはリバウンドじゃないな、きっと。
一旦治ったけど、また何かのアレルギーをきっかけになっちゃったんだろう。
やっぱ皮膚炎が出やすい体質なんだよ、俺たちは。
ステロイド使ってようが使っていまいが良くなったり、悪くなったり・・・
うざいよねぇ。
全てのアレルギーを撲滅できるような特効薬が開発されないかぎり、俺たち
は苦しみ続けるのかなぁ。鼻炎は耐えられるけど、皮膚炎はいやだ!!
592名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/18(日) 19:10:59 ID:X+QNQNjf
591さん、ありがとう。俺もそんな気がしていたんだ。心あたりはあったんだ。職場
の環境上、特殊な薬品に触れるからかな。それからなんだよー出てきたのが
593名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/18(日) 19:38:28 ID:llfVZD9g
薬品、絶対よくないよ!
私も脱ステ半年ぐらいでましになり、そろそろバイトしなきゃって
始めたのが「写真屋さん」だったんだけどね。
最初は調子よく働いていたんだけど、3ヵ月後に大被爆ですよ。
顔がかつてないほどに真っ赤でどろどろになり、辞めました。
今思えば、バカだなって思う。
店長にも申し訳なかった。
594名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/18(日) 19:48:08 ID:Wx9/FiEA
体に寄生虫飼えばアレルゲン抑えれると、外国の人が研究してるらしい。
アトピーじゃないけど花粉症は全快したそうだ。
寄生虫お腹に飼うだけでアトピー治るんなら大歓迎なんだが。ちなみに回虫。
そういうスレあったよな?
595名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/18(日) 21:03:04 ID:X+QNQNjf
593さん、写真屋さんをやめてよくなりましたか?
596名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/18(日) 21:29:52 ID:llfVZD9g
593です。
写真屋さんでバイトしたのは、もう4年ぐらい前の話なんです。
もちろん辞めてからは顔の激ヤバ状態はよくなりましたよ。
しかし脱ステ5年近く経とうとしているのに、ここにいる現状w
今は軽症だと思います。
590さん、頑張ってね。
ちなみに印刷物のインクの匂いとかも私、苦手だ。
597ニキビ男:2005/09/18(日) 21:37:34 ID:qhvXuudT
脱ステして一週間後にニキビが大量発生しました。
なんなんでしょうこれ(T_T)
598名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/18(日) 21:39:12 ID:xMNggjU9
そんだけお前はニキビをステで隠してたってことだ
599にきび男:2005/09/18(日) 21:49:39 ID:qhvXuudT
ってことはもともとニキビができやすい体質ってことですかね(T_T)
600名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/18(日) 22:12:12 ID:X+QNQNjf
596さん、アリガトウ。優しいですね。実は僕、薬剤師なんです。普段は相談される
ほうなんでこの悩み誰にも言えませんでした。仕事柄、アトピーだとばれるとヤバイ
ので必死に隠してます。日本では保険適用外のメトロニダゾール軟膏も自分で作った
りしました。アトピーの治療ガイドラインもステロイド中心で全然信用できるもので
はありません。実際、アトピー板の体験談のほうが教科書よりためになります。
601名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/18(日) 22:35:07 ID:aUm7mGeK
頑張って新薬発明して!
602名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/18(日) 23:11:52 ID:mbgvU6L/
>>600
モクタールはいかが?
603名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/19(月) 00:23:18 ID:fDz3OuiY
602さん、アリガトウ。今は脱軟して耐え忍んでます。自然治癒したいなぁ
604名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/20(火) 11:53:12 ID:tUj98FNo
脱軟までする必要はないと思う
モクタールまじおすすめだし
605名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/29(木) 03:47:23 ID:U5ns9aab
モクタールマンセー
606名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/30(金) 01:38:00 ID:vdMI8txD
607名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/14(金) 13:03:28 ID:eW41drx5

アナゴ ◆AYFliYiPVw ■自作自演荒らし常習犯■
   ミミミミ||||||||||||||||||||||イイ〃
   ミ     """""    彡        お
   ミ〉 :::: :;;;;;; :::::: :::;;;;;;:: 〈ミ        い
   Y             Y        !
    | ~"""''''、 ,''''"""~ ::|.
  r'^|シィてユゝ i i ィてエゝミ:|'^.i       ア
  ゝ{|    .ノ | | ヽ、  :|} ノ        ナ
   |:::  ´ ノ :ヽ    :|ノ         ゴ
    | 、 ./〈r、...r.〉\ , .|         !!
     | ヽ ,__..,;,,;,,.__、/ /
    ,ト、 ´ ̄~~ ̄` /;;|.
     . `\、,.__,./´       警視庁特捜本部
608名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/14(金) 13:29:06 ID:kwfGCCj3
ほぼ完全回復しました
てか回復してから全然この板来てないわ
脱ステする際には準備はしっかりした方がいいのと休み期間にした方がいいのと
数ヶ月マジで動けなくなるからそれは覚悟したほうがいい
俺も鬱発症しちゃってやばかったし 出かけれなくなる
今脱ステ脱保7ヶ月 正直リバウンドはもうこない自信がある
風呂上りなにもしなくていいし 今普通のシャンプー リンス使ってるし
石鹸は局部にしか使ってないけど
今気になる箇所は手くらいかな?出かける前に顔は化粧水は使う感じ もう他は全然問題ない
 かゆみは仕方ない感じ かゆいもんはかゆい
辛かったのは五ヶ月くらい あとは何の問題もなし
最初はマジ辛い まぁおかげで今があるっちゅうか
でもステ切っただけであんだけひどくなるってことはやっぱりあれは危険なものだと思うよ
609名無しさん@まいぺ〜す
彷徨タソ調子はどうですか?
似たような状況なんでがんばりましょう。