1 :
名無電力14001:
2 :
名無電力14001:2012/06/30(土) 18:21:03.47
3 :
名無電力14001:2012/06/30(土) 18:28:10.08
まだ原発カルトは言霊狂なんだなwww
5 :
名無電力14001:2012/06/30(土) 20:55:54.32
日本で稼動している原発はひとつもありません
あと風車をいくつか立てればもう何の心配も要りません
原発が好きな人には永遠に続く使用済み燃料の処理作業が待っています 永遠に
・太陽光は需要の多いときに発電される
・風力の方が発電量が急変しやすい
風力は半分蓄電にまわせば良いのだ
その際、電力に変えないのがポイントだ
風力で揚水や位置エネルギーを貯めて発電すれば常に必要量の発電が出来る
通常発電を風力(安定分)太陽光、水力でまかなって必要量が増える時間に蓄えたエネルギーで発電する
このサイクルでは大型安定水力(海洋)次第でパーフェクトなものになりえる
風車で水を汲むのは古代から一般的だった
その汲んだ水で発電すれば発電量は余裕を持って計算できる
畑に太陽光パネル2160枚
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120701/k10013245201000.html そして、三重県の補助などを受けながら園芸植物の「タマリュウ」を栽培している5000平方メートルの畑に高さ2メートルの台を
設置し、太陽光パネル2160枚を敷き詰めました。
「タマリュウ」は日陰で育つため、パネルで日光を遮られても問題はなく、パネルが稼働すれば、年間の最大発電量は一般家庭
の150世帯分に相当する54万キロワットアワーに上るということです。小掠さんは、地元の中部電力と現在、買い取りに向けて
話を進めていて、買い取ってもらえれば、パネルの購入や設置などにかかる費用を10数年で回収できるとしています。
揚水発電所に揚水風車つければいいのか
>>15 その通りなんだけど、風車に適したのは小規模位置エネルギーになりそうだな
洋上であることを前提にすれば、海に沈めた重りを引き上げることで位置エネルギーにするとか
何十本も引き上げておいて沈めながら発電する設備なんかはロスが少なそうな気がする
必要な分だけ発電できて、仮に余ったらいくらでも放出できる(自然破壊なしで)
以前太陽光発電の買い取りによる電気代の値上がり分を公表してたから
買い取りはそこで打ち切りじゃないの?
水力発電が1件で後は太陽光発電。
国の承認がないと参加できないってのがくせものだな。
増え過ぎると単価を下げないと行けなくなるから
ハゲは42円をキープしたいが為にこれからもロビー活動が忙しくなるな。
小規模水力も性能のいいのが日本の中小企業から出始めてる。
42円とかまだ無知がいるwww
40円だろ アホ
>>11 違うよ
太陽光は規模が小さいから系統運用上はたいした問題にならないから
配電線の末端で逆潮流にならなければそれでいい
メガソーラーとか言うが風力は1基で数メガワットあるような規模だから
ある程度は太い送電線を近くの既存送電線までひく必要がある
>>21 税込み42円であってるだろ
消費税が10%になれば44円もらえる
>>22 素人でスマソ
その太陽光のは数が多くなっても大丈夫なの?
なら単純に考えて
風力だって例えば1000本の電線に小分けすれば1本当たりkw単位になるんだけど
そういう手は使えないの?
風力は風車を小さくすればそれで解決だ
東京の全てのビルの上に小型風車があっても誰も気がつかない
高いビルから見れば見えるがただそれだけのことだ
それって発電力も少ないのでは‥?
>>25 家庭用の太陽光はそういう状態だな
多数の発電設備が細分化された配電線の末端のあちこちに連系する
でも変電設備を越えての逆潮流はできないから
近所の家がみんな太陽電池を付けようとすると限界がある
風力は1基でも2〜3千kW,ウィンドファームなら数万kWある
これは1点にまとめて系統連系しなければならない
小型風車は背が低くて風も弱いなど発電コストが高く
1kW風車を2000台集めても2000kW風車並みの出力にはならない
29 :
25:2012/07/02(月) 16:07:04.68
いろいろさんくす
もう少し教えてください
>これは1点にまとめて系統連系しなければならない
のはなぜ?
風力をたくさん受け入れられる様な改修は政策として行わないのかな
30 :
名無電力14001:2012/07/02(月) 17:55:57.26
太陽光は天候に左右される、面積当たりの発電量が低いとはいえ、
技術的にある程度確立されてるし、何より即効性がある(設置して
発電までが早い)。実際、なんだかんだ問題の多いドイツでさえ
天気の良い日は原発20基分も発電してるらしいし、太陽光発電は
1日で1番電力需要が多い時間帯に1番電力を生むから今後も普通に
導入していけばいいと思う。
小水力もいくらでも場所がありそうだし、こっちはベース電力に
なりえる安定性があるからもっと積極的に政策的に支援をすべし。
バイナリー地熱発電なんかも温泉街と利益は相反しないし、割と
早く導入できるベース電力候補なんじゃないかな。日本にとって
数ある恵まれた地熱資源は有効利用しないとね。一般の地熱発電は
開発に10年はかかるから即効性がないのが残念だけど、中長期的に
育てるべき。
そして日本は海洋上に幾らでも使える面積があるんだから洋上風力、
またはメガフロート上にメガソーラー発電所でも作るべきだと思う。
良くも悪くも日本人には日本製製品信者だから、ドイツやアメリカの
様に、ソーラーパネルや再生可能エネルギー資源関連製品が中国系に
淘汰されることはなく、ある程度シェアを保ち、結果国内の雇用も
生まれると思うから政策的な後押しを続けるべきだと思う。
31 :
名無電力14001:2012/07/02(月) 18:06:22.60
>>再エネのサーチャージ額
2012年 月70ー100円程度 約0.2ー0.4円/KWH程度 月額7000円の標準家庭 概ね
2020年 月150円
これ、いつも思うんだけど、月150円、年2000円くらいの上昇ならそんなに問題視しなくても良いと思うけどな。
年2000円の上昇に本当に困る層って本当に極少数だと思うし、むしろ再生可能エネルギー関連事業で生まれる
雇用で助けられる人たちがそういう年2000円の上昇が困る人たちだと思うんだが。
21 名無電力14001 [sage] 2012/07/02(月) 07:56:44.30 ID: Be:
42円とかまだ無知がいるwww
40円だろ アホ
>>29 28じゃないけど、おそらく、
1基でもMW単位あって高圧連系することになりそれなりに設備がいる。
そういうのが近い場所にいくつもあるなら、1つ1つ連系するより
まとめた方が安くあがることになるんじゃないかな。
>>31 同意。
なーオレ思うんだけどさー
X線だかガンマ線だかってさ、太陽光みたいに発電出来るんだよな?
太陽光で発電するパネル作るなら、X線とかガンマ線で発電するパネル作って薄切りにして交互に挟んでやればずっと発電するんじゃねーの??
面積なんか要らないし、ビル一個にぎっしり詰めちまえばエネルギー量多いんだから、太陽光なんかより遥かに発電するだろ?しかも安全に
太陽光で必要な面積って香川県程度らしいぞ、放射線薄切りサンドイッチ発電ならビル数個もあれば十分だろ
まぁ、ほぼ永久機関な上に核兵器製造にも使えないからやらないのかもしれんが
39 :
名無電力14001:2012/07/04(水) 08:03:59.51
太陽電池を我が家に導入してみたが、普通は4KWが標準みたいだけど、
見積もりにおける工賃(取り付け設置費)の割合が高いし、ワット数に
応じて国・自治体の補助費が上がるから、ワット数が多い程短い年月で
元が取れるね。4KWだと最低8年から10年かかるけど、8KWなら契約と
自治体の補助金次第で6年で元が獲れる。
42円は絶対もうけが出るよ、パネルの値段も安くなってるし、持ち家を
持ってる人は一度購入を検討してみたら?。見積もりを5社からとって
交渉すれば結構安くなるよ。
40 :
名無電力14001:2012/07/04(水) 08:12:26.86
>>39 ちなみに、8KWのソーラーパネルなら我が家の場合年間8000キロ〜8500キロワットを
発電できる。8000×42円=30万円強。平日昼間、つまり発電してる時間帯は自宅では
冷蔵庫以外電気を使ってないから殆ど売電に回せるし、10年間1KW=42円が続くから
10年で100万円も利益が出る可能性がある。11年目から1KWあたりの売電価格も減る
だろうが、元を取った後は全て利益だからただただ美味しい話。
>>31 初年度でこれだぞ
これから再エネが増えれば
サーチャージはどんどん上がる
>>21 太陽光パネルその他の消費税が還付になるってわかる?
>>35 でも、放出するエネルギーの総量は熱の方が多いから、熱回収してると思うんだ。
●原発のツケは国民から【約350年間で徴収する】
核燃料再処理費11兆円と高レベル放射性廃棄物処分費用2兆5500億円は国民が普段支払っている
電気代の中に「使用済燃料再処理等既発電費」として含まれている。
約0.3〜0.4円/kWhという代金を、2005年から2369年までの約350年間で徴収する。これが法律で定められています。(東京電力の開示資料より)
月に400kWh使えば120円〜160円ということですが、もしこの電力の使用した世代だけで支払うとすれば
(35年間で支払うとすると)代金は10倍の月々1200円〜1600円になる。
これでは額が大きすぎるので関係のない後々の十何世代にも支払わせるという悪魔のシナリオです。
また、この0.3-0.4円/kWhという代金は、発電事業ではなく、送電事業費のなかで計上されている。核燃料再処理が送電事業であるはずもないのに。
ちゃんと明細書に明記を義務にし、原発発電使用世代だけで負担するべき
>>41 >これから再エネが増えれば
>サーチャージはどんどん上がる
今でも毎月何百円も電力会社に徴収されている燃料費調整が減るだろ
>>46 燃料費調整単価と再エネの買取単価と
比べてみろよ
定量的にモノを見られないバカだと自白してるようなもんだぞ
>>47 そうだな、燃料費のほとんどは既に総括原価に組み入れられていて
それに入っていない変動分だけが燃料費調整の対象だからな
単価の比較的安い風力が増えれば燃料費が減り
短期的には燃料費調整が、中長期的には発電原価が下がる
太陽光はまだ高いし連系量も小さいからあまり影響はない
>>48 太陽光の単価をバカ高にしたせいで
風力よりもメガソーラーばかり増えそうだけど
>>49 単価よりも利益率で判断するだろうけどな。
風力だって、ほぼ言い値なんだろうから、利益率は十分だと思うんだけどな。
ソーラー埋める隙間に風車も立つんじゃね?
51 :
名無電力14001:2012/07/04(水) 14:39:38.35
>>50 風力は色んな意味で使い勝手が良くないんだよな。
大規模な洋上風力発電なんかになれば太陽光より
ずっと効率が良いんだろうが、住宅用に売りに
出されてる風力発電は小さすぎて雀の涙レベルの
発電量だし。割と発電量の期待できる住宅用のも
あるけど、余程田舎に住んでないと設置できない。
企業が風力発電事業に乗り出すにしても太陽光とは
違って場所を選ぶし、故障率が高くて計算がまだ
立ちにくくて尻込みしちゃうのかもね。
>>51 太陽パネル埋める土地がなくなってからが本番か。
いや、その頃にはもう風力とコストが逆転しちゃってて出番が無さそう。
液晶とプラズマの勝敗みたいなもんだよ。
優れた方式が勝つんじゃなくて、先に普及した方が勝つ。
今年で太陽光発電一位国を奪取するの? 日本が
ドイツと同じ発電量だと日本では何パーセントなの?
そのパーセンテージの単価が上がったらいくらなの?
教えてよ 印象論でしか語らない人
>>53 まだわからんでしょ。その日本人がどこの国のパネルを使いまくるのかで変わるし。
>>41 すぐに原発再稼働するからってことで安く買う努力をしてない気がする
石油業界での値上げ幅と同じにしないと
>>45 >発電事業ではなく、送電事業費のなかで計上されている
電力会社が変わっても徴収するためなんだろうな
57 :
名無電力14001:2012/07/04(水) 17:05:12.18
太陽光に補助金出したり買い取り制度は間違ってない。
だけど、国民全員から取るというのは間違ってるだろ。
家を持ってなくてアパート住まいしかできないワープアな貧乏人からも金を取るってのはおかしい。
なんでワープアから金を強制的に毟り取って、太陽光を設置できるほどの金持ちを助けないといけないんだ?
こういう金持ち優遇の制度ではなくて、家やマンションやビルや土地を所有している金持ちな人から取るべき。
この悪い制度は太陽光反対、自然エネルギー反対の国民を多くするための電力会社側の作戦じゃないのか?
なんで電気にこだわる?
>>57 >だけど、国民全員から取るというのは間違ってるだろ。
電気の利用量に応じて徴収するというのは合理的だと思うぞ
>>41 来年はいったん減るんじゃ?
今年は制度切り替わりで重複で取られてるとか
>>61 ミクロにはそうかもしれないが再来年以降は上がる一方
そもそも、来年だって重複解消分を、
再エネの増加分が上回れば、増加になるよ
しかしテレビは来年はさらに増えるとしか報道しないのな
>>55 サーチャージは固定買取制度の分を電気代に加算するんだが
何を安く買えと?
電力会社の買取分の再エネ総発電量を公開していないのか?
ドイツと日本の官僚を交換したい
情報公開が劣りすぎ
原発事故コストをFITで詐欺徴収できるんじゃないのか、これ
各電力会社の再エネどれが増えて どのくらい発電しているかもわからないとか
やめちまえよFIT
69 :
名無電力14001:2012/07/04(水) 22:53:25.41
ある意味、日本のFITは、特に太陽光発電に関しては成功すると思う。
というのも、ドイツや欧州がFITを導入したころって今よりソーラー
パネルの値段が3倍も4倍もしていた時期で、40円という買い取り設定を
しても購入者(消費者)にも利益は出ないし、ドイツ政府の財政にも
マイナスで、しかも中国製が溢れて国内のソーラパネルメーカーすら
恩恵を受けれなかった。
一方で、日本は現在のパネル価格からしたら42円なら絶対に購入者達に
すなわち消費者に経済的な恩恵があるし、太陽電池使用者・使用企業に
利益がでるなら間接的に日本政府の財源にもあらゆる方法でペイバック
される。また、中国製が6割近くに迫るソーラーパネル市場においても、
日本国内では8割が日本製。世界市場で売れてるサムソンや中国・韓国系の
製品は日本では売れないんだよ。日本は良くも悪くも日本製品を崇拝する
国民が多いし、ドイツの様に旨みは中国企業だけってはならないと思う。
また、色々言われてるドイツだけど、晴れの日は最大で原発20基分の電力を
太陽電池だけで発電してるし、ポテンシャルは高い。そして高いといわれる
電気代も20円代でしょ?。日本とそう大きくは変わらない。
70 :
名無電力14001:2012/07/04(水) 23:16:45.72
>>69 太陽光信者って何でコストと発電量しか考えられないだろう?
そんなんだから陰謀論がいくらで湧くのかな?
>>69 買い取り費用が別立てで消費者負担だから、ある意味無尽蔵。
FIT嵩んでも、電力会社、政府財政が痛まないってのも大きいね。
恐らく、このまま日本はグリッドパリティに突入すると思う。
液晶テレビ並みの下がりかたするんじゃない?
太陽光FITのメリット
発電コストの上限キャップ制度
発電量が少ない = 原価高騰が少ない メガソーラー買取価格を安くすればいいだけ
日中の電気代を安くする デマンドレスポンスで使わせれば送電網も蓄電池も不要
毎年安くなる
73 :
名無電力14001:2012/07/04(水) 23:37:16.96
>>69 そりゃ分ってるよ。ただ、ドイツなんかよりずっと痛みが少ないってこと。
少なくとも、パネルを勝った人と、国内メーカーが受ける恩恵はドイツには
無かったこと。そして、ネガティブな面もあったけど、なんだかんだ7年とか
それくらいの年月でだいぶ普及したんだし良いんじゃないの。太陽光発電の
1番発電量が出る時間帯が電力需要の1番大きな時間帯でもあるしね、たとえ
天候に左右されるとはいえ悪くはないよ。
だろうね、液晶テレビ並みに価格が下がるだろうね。だから買い取り価格が
42円のうちに勝った人が儲けるという意味では不公平だけど、だからこそ
導入率が急速に広まるんだし、悪くはない。今は1キロワットあたり設置費を
含めて40万円を切る値段になってる。4キロワットで補助金込みで実質的な
出費が140万円くらいに下がってきてるけど、直ぐに100万円強くらいまで
落ちて、それに応じてFITの設定買い取り価格も下がると思うよ。
今の買い取り価格が高いのは間違いない。でもそれで早く普及するのも確かで
勝った人に儲けがでるのはたしか。ドイツの場合は買い取り価格が40円の時代も
パネルの価格が高すぎて購入者に恩恵が少なかった。
74 :
名無電力14001:2012/07/04(水) 23:39:42.39
>>69 あ、ごめん、71番の発言の内容を勘違いしてた、だみだ、酔ってるw
>>66 ドイツの官僚も「都合の悪い事」は隠蔽するよ。むしろ日本より徹底してる。
>>76 こんなだからいいように原子力村に騙される
>>68 >各電力会社の再エネどれが増えて どのくらい発電しているかもわからないとか
RPSの時は公表されてたから
FITでも同じになると予想
>>76 逆だろ。否定するレスがない。本当だということ
>>45 いつもすぐに否定してくる、常駐している利権脳がまったく否定してこない
本当だということ
82 :
名無電力14001:2012/07/05(木) 12:08:01.46
>>81 「証拠が無いのが『証拠』ニダァ〜!」
(ね、馬鹿でそ。w)
>>81 その主張、流石に文明人として如何なモノか
メガソーラーが一巡した後は地産地消パネルだろうな。
都市部では少しでも土地に隙間があると、自動販売機の営業がきて、
異常な台数になるまで普及したけど、
将来は少しでも日照があると、太陽光パネル置きませんか?って
なるんだろうなと想像がつく。
で、苦々しく思ってる連中はその時になって「街の景観ガー」とか言い出すんだろうな。
それまでは別に景観なんか気にしちゃいないくせに。
>>45 を否定するソースをいつまでも持って来れない 82が馬鹿だという証拠。w
証明するソースを何時までも持って来られない、と
なー、再生可能エネルギーも良いけど、生ゴミも何とかしたらいいんじゃねーの
豚に食わせるだけじゃなくてさ
まぁオーランチキトリウムとかに食わせるのかもしれんが
これで、カスカス君の反応しだいでどこに所属してるのか
ばれちゃうよね
>>87 燃料に使うには分別しないとならないし、
分別のコストかけるなら燃料として使うのはもったいない。
こんな感じじゃないのかな。
>>85 肯定するソースも否定するソースも出なければ
>>45 はなかったことになるね
おれはもう何年も前から知ってた
今頃ソースがないとかいう情弱がしたり顔するのをみてるとこっちが恥ずかしくなる
賢いカスカスなら否定するソースを持ってこれるでそw
ぶっちゃけ言いがかりとして扱われるんと違うか、もしくは風説の流布か?
主張の前提として示すべき根拠を示していないから、相手されないだけ幸運だよ
証明義務は主張する側にあるから、否定する根拠だのは悪魔の証明
反原発の知識レベルってこの程度
誰も答えることができませんでしたwwwwwww
別にここは何か言われたら反論するところじゃないんです
反論してほしかったらどこか知らないけど他へ行ってください。
>>90 石油かけて燃やす位なら、発酵させてメタンとりだしてそれで残りカス燃やせばいいのにな
>>99 その使用法だと素直に肥料とする方が優れている
>>99 多分、石油かけて燃やして、熱回収する方がコスト的にも
エネルギー回収率も良くなる
>>100 後考えたのがハエ養殖
高タンパク質の飼料になるぞ、腐っててもおっけーだし
103 :
名無電力14001:2012/07/05(木) 21:44:20.52
英、洋上風力に13兆円 発電能力は原発30基分
2012/7/5 14:00日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0501M_V00C12A7MM0000/ 【ロンドン=松崎雄典】英国が官民挙げて世界最大の洋上風力発電事業に乗り出している。
13兆円を投じ7000基以上の風車を沖合に設置し、3200万キロワットの電力を発電する。
これを軸に2020年時点での英国の総電力需要の約3割を再生可能エネルギーでまかなう計画。
英国は、裾野の広い風力発電事業を振興し雇用を創出するとともに、今後の国際規格作りも主導する見通し。
日本企業も三菱重工業などが関連機器の納入な…
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>41 そんなに簡単に再生可能エネルギーを増やせるなら電気不足は起きないがな。
イニシャルランニング問わず、相応にコストは掛かるんだが気にしない人が多いな
106 :
名無電力14001:2012/07/06(金) 08:08:24.96
国土半径20kmを封鎖する原発コストは莫大すぎるな
原発程度じゃ済まんぞ?
>>105 そういうコストも含めて、一翼を担わそうという国策でしょう。
国内の雇用にもなるし、いいんじゃない?
洋上風力はゼネコンじゃないと手を出せないな
まあ部品とか配電設備を中小が担当することになるか
小水力発電はまだまだ開発余地ある
113 :
名無電力14001:2012/07/06(金) 19:32:32.82
>>113 日本も今のうちに決めとけばいいのに
早い者勝ち
まぁ、太陽光発電詐欺に引っかかる奴多数なんだろうな
情弱が買取されるからって思って買って、直ぐ廃止でーすってなんだろ
>>112 国内の中小企業がいいの出し始めてるよ
てかなんで電気にこだわる?
夏のアスファルト道路の熱を利用できないものかのう。
>>117 発電より、その熱で温水だな。風呂を沸かす燃料費を下げられるかも。
>>113 ドイツは今の約2倍弱に増やすってことだよそれは。
細野豪志環境相は6日の記者会見で、2020年に温室効果ガスを1990年比25%減らすという
日本の国際公約について「現実にエネルギーの状況を考えると、非常に難しい数字になってきている」と述べ、
達成は厳しいとの見方を示した。
政府のエネルギー・環境会議がまとめた将来のエネルギーや地球温暖化対策の選択肢で、
国内対策による20年の削減数値が、原発の比率に応じ0〜11%減にとどまったことを受けた発言。
三つある選択肢のうち二つは積極的な温暖化対策を取らない前提にしており、
細野環境相の発言は政府の消極姿勢をあらためて示した形だ。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012070601001265.html
ドイツは今後も年平均400〜500万kWの太陽光発電を増設する。
日本の国の規模なら800万kW平均。8年で6400万kWにはなる。
>>117 最近良い事を聞いたぞ
実は温水は圧縮すると温度が上がるんだそうだ、だから少ないエネルギーで温度をあげられる
夏に100度で貯めとくことも出来るわけだ
なんにしてもアスファルト温水は利用価値がある
都市冷房としても、暖房にしても
>>121 原発から出る廃棄物の処理のように先送りでおk
将来CO2や炭を埋めたりする画期的な技術が完成するに違いない
>>127 まぁ、エネルギー溜め込めばバッテリーでもキャパシタでも爆発するのかもしれないが
圧縮空気ねぇ・・・・・ガスボンベが有るから似たようなもんかもしれないけど
俺は嫌だな・・・・
圧縮空気はエネルギー貯蔵としてはかなり注目されている。
なにせ空気は使い切れないほどあるからね。
ただ、例えば風力発電や水力発電で一度電気を作り出してモーターやコンプレッサーで
圧縮空気を作って発電するとかなりのロスが出る。
最初から圧縮空気を作り出すような設備を作ればロスは少ないが、現状圧縮空気の利用法がエアモーターあたりがメインだから
インフラ普及も同時にやらんとならないから大変
まーベンチャーだとこんなローテクなもんしか出来ないだろうけど
まさか素材から開発するわけには行かないし
でもまぁ、バッテリーよりは今のところいいのかもしれんが
でも近い将来バッテリーもキャパシタも性能劇的に上がるだろうからなぁ
こんな場所とる上に扱いづらいモノを態々選択する意味が良くわからないが
これ本当に今現在現時点でしか存在意義が見いだせない様なもんなんじゃないの?
エアモーターだと水場でも安心して使えたり、火気厳禁のところでも使えるっていうメリットもある
自動車はかなり無理があるだろうが原付くりなら走らせることもできなくはない
134 :
名無電力14001:2012/07/07(土) 07:40:09.21
>>132 500万バレルじゃ2日で無くなる。
そういや藻で油を作るやつ、去年の段階でリッター800円くらいで
産出できていたらしい。つまり、ガソリン価格の約6倍くらいかな。
6倍くらいの価格差なら1つ2つの技術的なブレークスルーで達成が
可能な気がする。2050年までは不可能な技術だとおもってたけれど
案外2025年には形になってるかもね。
>>132 市民団体は採掘時の注入薬剤の成分公開を企業に求めておかないとあとで痛い目にあうぞ
>>123 熱を貯めるなら溶融塩
500℃とかOK
137 :
名無電力14001:2012/07/07(土) 09:46:03.86
>>132 市民団体は採掘時の注入薬剤の成分公開を企業に求めておかないとあとで痛い目にあうぞ
重金属で現世代が神経障害もち担った挙句次世代は遺伝子破壊
139 :
名無電力14001:2012/07/07(土) 10:22:13.16
>>139 昼間のピーク電力が問題なのだから、電力利用の多い大手製造業会社が
自家発電に本腰になればピーク抑制になっていいと思うよ。
ただし、ガスに頼りきりは国際情勢リスクがあるから30%くらいが妥当なのかも。
今、いろんな人がエネルギー問題に真剣に取り組んでいる。
日本ってさ、テーマが決まるとすごい勢いで動き出す国だから20年後が楽しみだ。
143 :
名無電力14001:2012/07/07(土) 17:00:34.98
>>139 大型旅客機のジェットエンジン1つで発電できるエネルギーを
太陽電池で得ようとすると、空港1つくらいの設置面積が必要。
アメリカではシェールガス革命で日本の6分の1以下にガス代が
下がってるし、天然ガスで自家発電も一つの方向として大有り。
秋田でシェールガス・オイル掘削
市民団体は採掘時の注入薬剤の成分公開を企業に求めておかないとあとで痛い目にあうぞ
重金属で現世代が神経障害もち担った挙句次世代は遺伝子破壊
>>143 「空港1つ」と言っても石垣空港と羽田空港では面積がかなり違うが
どの位の面積を想定した話かね
それと「大型旅客機」といってもいろいろあるがどの機種を想定した話かね
で、そのエンジンで発電できる出力はどの位なのかな?
147 :
名無電力14001:2012/07/07(土) 19:31:20.74
最近群馬かどっかに出来た小さな木質バイオマス発電所が
3万世帯分くらいの発電能力があるでしょ。木質チップを
燃やして得られるエネルギーとゴミを焼却して得られる
エネルギーに大きな差異があるとは思えないし、これから
出来る全ごみ焼却場においてはその熱量で蒸気を発生させて
タービンを回して発電することを義務化すれば良いのな〜。
ってか、木質バイオマス発電所をもっと増やせばいいのに。
崩壊した林業を立て直すと同時に適度の間伐は山にも良い、
そして田舎の過疎化にも少しは歯止めがかかるだろ。
148 :
名無電力14001:2012/07/07(土) 19:36:13.37
>>147 >崩壊した林業を立て直すと同時に適度の間伐は山にも良い、
というか人工林であれば間伐は絶対に必要だ
>そして田舎の過疎化にも少しは歯止めがかかるだろ。
そのためには若者が就職するような職場になることが必要で
相当程度の機械化が欠かせない
そのためには林道の整備も求められるが
そうすると「環境保護」を生き甲斐にしているプロ市民たちが
林道建設絶対反対、木を伐るな、と騒ぎ立てるだろうな
>>147 ほう、間伐が出来る程度にでも成れば大分違うな
そもそもさっさと今の杉を全部切り倒して、無花粉杉に植え替えなきゃいけないのにまったくやろうとしないんだから
151 :
名無電力14001:2012/07/07(土) 20:58:55.38
無花粉杉は仕分けられてたよ、普及どころじゃない
あと、木質チップに限らず余剰木材の有効利用以外だと燃やし損
そもそも間伐だって割り箸にすら文句付ける民度の改善が大前提だけどな
153 :
名無電力14001:2012/07/07(土) 22:34:31.93
家庭で簡単にできるピーク電力削減策
@500mlのペットボトルを二本用意。Aペットボトルに水を八割ほど入れ、冷凍庫で凍らせる。
B朝、凍らせたペットボトルを冷蔵庫の扉の棚に移す。C夜、寝る前にペットボトルを再び冷凍庫へ。
これを繰り返せば電気が余っている夜に氷をつくって、その冷気で昼間の消費電力を抑えることができる。
1)夜、風を通して家を冷やす
2)昼は窓を閉めて熱い外気を入れない
これでかなり効果あり。冬の逆だね
まあ家の遮熱性能とか、内部での熱発生量にもよるが
155 :
名無電力14001:2012/07/07(土) 23:03:47.16
>>153 そうだね。
電気を熱に変えるのが1番効率が悪いし、
エアコンと冷蔵庫が一般家庭の電気代の
大部分を占めるけど、エアコンは我慢が
出来ても冷蔵庫を止めることはできないし、
そもそも電力需要がピークになる時間帯に
家にいる人は少ないから、エアコンより
冷蔵庫の消費電力を減らすことが家庭で
出来る1番のことだね。
そんな簡単な省エネ冷蔵庫も作れないのか?日本のメーカーは
>>156 その機能をつけることによるコストアップや使える容積の減少>削減出来る電気代
ってことだろ
>>153 の方法で電力消費が実際にどれだけ減るかは疑問だし
>>151 ゴミ焼却場の発電量って大きいところでも10MWぐらい
しかも大半は自家消費する。
まぁ、ほぼ誤差だろうからな
>>157 だな。
>156の冷蔵庫はピークシフト可能てだけで、電気代から見たらむしろ高くなる可能性もあるし。
>>160 時間帯別電力契約者に売り込めばいいと思うよ。
それと、そういう機構をもっていれば短時間停電に耐えられるようにできるかもしれん。
太陽光発電している我が家としては、昼間の冷蔵庫電力減ってくれれば嬉しいね。
とりあえず、寝る前に自動製氷セットをはじめてみようかな。
163 :
名無電力14001:2012/07/08(日) 09:21:04.61
164 :
名無電力14001:2012/07/08(日) 23:22:04.84
165 :
名無電力14001:2012/07/09(月) 00:05:11.53
>>164 今後の対策、政策次第で変えられるでしょう
廃棄熱など熱エネルギーと併用すればまず安定供給は可能なのだから。
今後の対策、政策次第で
シフトは可能。
そして原発利権が再生可能エネルギーの導入を狭める手段を横入りしていくという有りがちなパターンに気をつけて
>>164 昔からこの板に書き込んでる住人は、
そこらへんの議論は何十回として、
3.11以後は何回と同じ説明を書いてるので、
ループし過ぎて飽きてると思う。
広域平準化や電力需給調整の方法とコストも、
電力会社は地熱推進なことも、
その記事のGDPのトリックも既出過ぎる。
分かってる人が1000人いるとすると、
3.11以後に勉強を始めた人が100000人とかいて、
1人1人の質問に答えてたらキリがない。
なので、資料をまとめたりしてる団体があるわけなので、
1人1人がググって自分で情報を集められるようになって欲しい。
しかしひさしぶりに2chみたら、工作員っぽい人増えまくってるね。
>>166 でもねこれ陸地の話だからね
海で自然エネルギーが無理ってのは議論に成ってないと思ったけど
>>166 それに、高効率化の話もあんまり議論には上がってなかったよね
工場なんか行くとよく判るけど、煙突から熱気がすごい勢いで出てるよ、あれ再利用するだけでもかなり違うと思うし
直流超伝導とかの話も上がってなかったし、ピークシフトの考えもあんまり上がってなかった
海での発電と効率化と超電導合わせれば多分どうにか成ると思うね
169 :
名無電力14001:2012/07/09(月) 05:56:23.50
>>167 着床式風力の話し?浮体式風力?
最近だと欧米でメンテナンスに苦労してるって話を聞いたけど、
まだ導入が始まったばかりだから、
確かにそこらへんの細かい議論はしてないね。
>>168 高効率化は、自分なりに昔調べて、
日本企業は初期投資回収年数が3年以内ぐらいと短くないと投資しないので、
高効率省エネ設備の導入がなかなか進まないから、欧州に負けてる。
なにか飴か鞭が必要だって結論が出たところで止まってるかな。
制度論がメインで技術論はあんまりしてない。
直流超伝導は、以下のスレで少し。
【超伝導】スーパーグリッド【高圧直流送電】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1316159500/
171 :
170:2012/07/09(月) 09:03:48.06
>>167 読解力が足りてなかった。
記事の間欠性=風が不安定=陸地の話ってことか。
そもそも可変速揚水、電気自動車、広域平準化、発電量予測、
火力orコージェネpr燃料電池による調整などを組み合わせれば、
不安定であっても問題ないよね。
ただ全国的に、数日間続けて、雨+風も弱い日が続いたりすると、
揚水や電気自動車や地域間融通による調整だけでは足りないので、
その分、火力などのバックアップ設備容量を多めに確保が必要で、
火力の稼働率が下がることになりはするんだけど。
もしくはスーパーグリッドでさらに広域で融通するか。
>>117 アスファルトの下にパイプを設置してアンモニアとかで
バイナリー発電できそうじゃない?
>>172 お前には工学的知見以前に常識が足りない
>>143 ソーラーパネルって、ものすごい土地面積必要とするのが弱点に思われてるけど、
それって、敷設する土地のとりあいが起こって、地味に地価が値上がりして、
遊休地がどんどんなくなっちゃうってことだよね。
日本って、土地価格が上昇すると、必ず景気上向くよね。
資産価格上昇するとBS改善して銀行の不良債権減少して、含み益が出てって。
177 :
名無電力14001:2012/07/09(月) 14:24:57.71
>>173 ちょっとまて。
ブレーンストーミングのルールは「とりあえずどんなアイデアでも受け入れる」だ。
道の表面と地中では夏場はかなり温度差があるので、まったくおかしなアイデアというわけではない。
夏場の熱を冬に放出、が地面の熱移動だろうし、利用を考えるのは逆に害悪なんでは
>>180 みんな、本当に孫が好きなんだなw
奴の事は忘れて平穏に過ごせよw
>>164 原発推進したい連中のインチキ試算だよwww
いや、再生可能エネルギー関係インフラの投資を考えても見通しが甘いくらいだと思う
いつ何処で何kw使えるかも不明なエネルギーだと計画さえ立てられないから
一見して量的に代替可能に見えるが実際には特定用途にしか使えない
原発推進官僚が仕切る委員会の試算を真に受ける人いるの?
風力用送電網は、北海道、東北だけ
原発立地対策費用
これすらまともに試算していない
なんつーか、同じ人間に1970年代に予想させたら、
たぶん、オイルショックで1980年代のGDPは押し下がるって
試算が出るだろうな。
試算は正しいよ。ただ、そうなるかどうかとは別問題。
ただ、停電した方が子供が増えていいんじゃない?
そもそも同列にさえ並べないんだよ、不安定すぎて
更に言えば、上限も使われる先も決まってたエネルギーの横取り
大規模に採用すると原子力なんかより遙かに悪質な電源
いい加減、再エネのバックアップ費用
スペイン風力 、ドイツ太陽光風力 、イタリア 太陽光 の費用を提示するべき
アホ基本問題委員会は
188 :
名無電力14001:2012/07/09(月) 17:49:46.65
189 :
名無電力14001:2012/07/09(月) 18:00:28.46
ドイツの「脱原発」決定に影響を与えた、
話題のドキュメンタリーを緊急無料上映!
「第4の革命 − エネルギー・デモクラシー」は、
東日本大震災直後にドイツ国営放送が放映。
ドイツの「脱原発」決定に影響を与えたと言われる話題のドキュメンタリー映画です。
ニコニコ生放送では、
この『第4の革命 − エネルギー・デモクラシー』を緊急無料上映致します。
【ニコ生(2012/07/09 17:30開始)】ドキュメンタリー映画「第4の革命 − エネルギー・デモクラシー」を無料上映! #nicoron
http://live.nicovideo.jp/watch/lv99407874
昼間は電力会社のプロ荒らしばっかり。
利権ムラさえ作れないゲリラ多数なんて相手にしてられないだろ
蓄電技術に進歩がみられれば
(もしくはDIY感覚で将来の蓄電技術進化を予測して独立系太陽光を採用する家庭が多くなれば)
独立系太陽光発電が広まり
電力会社の負担(利益もw)減る
蓄電ではなく発電時間を遅らせる小規模機器を大量に風車に設置することだよ
太陽光がもっと安価になって普及したら問題は解決するんじゃないか。
電力不足の時間帯と太陽光発電のピークの時間帯は重なるからな。
>>199 林業は議員とっては票にならないから見捨てられがちだけど、日本は森林多いし、
手入れしないと自然災害を拡大するからエネルギー活用してうまく経済に組み込んで欲しい。
>>186 >>195 再生エネルギーは不安定だ不安定だっていうけど、需要曲線からソーラーの日中発電量を差し引くと、
残った需要はむしろ平準化して原発と相性がよくなるんじゃないか?
電力需要の変動よりも再生エネルギーの変動の方がおおっきいの?
「いつ」、「どこで」、「どれだけ」発電できるか分からないと、計画なんか立てられないだろ…
需要を確実に満たせないなら、見こめる量だけ統計上並んでも仕方無い
そんなことはないよ実際
高精度な日照予測&衛星・カメラによる雲観察で、リアルタイムに数分後の
発電量を推定できるシステムになって、うまく需給調整できるようになるよ。
イノベーションはそうやって産まれるのさ。
>>202 >「いつ」、「どこで」、「どれだけ」発電できるか分からないと、計画なんか立てられないだろ…
それが正しいなら、
「いつ」、「どこで」、「どれだけ」需要があるかわからないから
計画なんか立てられないということになるな
電力側の事情でなくなるんと違う? >需要
>>206 「「いつ」、「どこで」、「どれだけ」需要があるか」
これは過去のデータと当日の天気予報でかなりの程度分かるだろ
でんき予報のサイトとか見る限り
>>206 あぁ、つまり「不安要因を更に増やすだけの再生可能エネルギー推進派マズい」と言いたいのか
だから、これからは
「「いつ」、「どこで」、「どれだけ」需要があるか」と
「「いつ」、「どこで」、「どれだけ」発電できるか」を
高度に予想しながら運用する社会になっていくってだけの話でしょ。
火力原子力で片方は片付くでしょ
>>208 そのレベルでいいなら太陽光も風力も予測できる
過去のデータは少ないから
運用しながら精度を上げていけばいいだけの話
短い時間スケールの需要の変動は予測不可能
例えば家電の電力消費がどう変動するかはランダムで予測できない
>>207 >電力側の事情でなくなるんと違う? >需要
計画停電は問題外
>>209 >あぁ、つまり「不安要因を更に増やすだけの再生可能エネルギー推進派
>マズい」と言いたいのか
変動要因があるところにべつの変動要因が加わるだけという単純な話
変動誤差が増えるならそれに合わせて調整力を準備すればいいだけのこと
現状、使わざるを得ない電源を停めるとはアホだよな >計画停電
マジで問題外、火力も負担させ過ぎだし反原発は犯罪行為
>>215 そうそう、盗電最低
感電死んでくれという話
やっぱり盗電は破綻処理で発送電分離しかない
火山噴火もある国だからソーラーに頼り過ぎは危険。
東京だって数週間、噴煙まみれになる。
>>216 いや、ソッチは政治の領分、東電は寧ろ優遇してやらんと
発送電分離や合理化に至っては国家的自殺確定
>>218 >発送電分離や合理化に至っては国家的自殺確定
根拠のない願望乙
困るのは電力会社と飼い犬のメティ、そこにたかるシロアリだけ
火山灰降ったら送電線ショートしまくりでまともに送電できないから
着床式洋上風力発電で海に沈めた重りを引き上げて位置エネルギーで発電するシステムだ
風力で重りを引き上げて溜めたあとで発電する 一基の風車に10個以上の重りで安定
>>221 一兆も資金援助してもらった東電の事ですか
順番が逆
負け狗が
猛暑日にはエアコンが命綱なんだから計画停電なんてもっての外
電気が足りないのなら最初に止めるのは家庭ではなく娯楽
TV局を全部停電させれば家庭でTVを見なくなるからその分も浮く
それでも足りないのならパチ屋とゲーセン等
エアコン止まって熱中症になっても全員が携帯電話を持ってるわけじゃないから固定電話が使えず救急車を呼べずにそのまま死亡
ってのが増えそう
>>226 >TV局を全部停電させれば
最近はレコーダーとかDVD-VideoとかBlu-ray Videoとかいろいろあってだな・・・
>固定電話が使えず救急車を呼べずにそのまま死亡
これも問題なんだよな。アナログ回線でも電源なしで動かない電話機とか、
光回線その他のIP電話などで電源なしだと動かない電話回線が最近多すぎる。
簡易UPS内蔵機器がもっと増えるべき。乾電池方式でもいい。
昔はISDN TAにいくらかあった気がするが。
計画停電はテレビ局から止めるのは当然だな
間違った情報ばかり流して迷惑なんだからいらないものだろう
テレビが消えればみんな外に出て1箇所にまとまったほうがいい
プールと図書館とパチンコは冷房必至だろう
とにかくテレビ局は最も要らないものだからな 電力を食うし
>>217 >>220 そうすると、噴火時に首都圏で現状しのげそうなのLEAF to Homeぐらいかね。
もちろん、従来からの小型発電機もあるけど。
エネファームはどうなるんだろ。
>>228 テレビ見てる家庭が全員ビデオ見ると思のか?
>>231 TVを流し見する習慣のある人は何かを見ようとするだろう。
見ない人はそもそもTVは必要時にしか見ない人。
>>232 放送してなければ、大部分の人はテレビを消すだろ。
まぁ、TSUTAYAは儲かるだろうな。
235 :
名無電力14001:2012/07/12(木) 02:01:23.68
236 :
名無電力14001:2012/07/12(木) 07:56:30.63
中途半端なこと言わず、2030年までに
エネルギー自給率80%くらいを目指せば
良いのに。今年度だけで総電力中2〜3%が
太陽光発電に置き換わるとか記事を読んだ
気がするけど毎年2〜3%増やして行けば
少なくとも70%にはなるだろ。
太陽光パネルだって5年もすれば今よりも
半分くらいの値段になってそうだし、その他
風力、地熱、バイオマス発電等にも大きな
技術的なブレイクスルーが20年もすれば
あるよ。
現在発電用に海外から買ってる化石燃料が、
仮に国内産に切り替えることができたなら
それは相当なインパクトだろう。
太陽光発電を毎年2、3%増やしていく、ってこと自体がどれほど無茶なことなのかわからないんだろうなあ
1億kWの2〜3%って200〜300万kW
これって国内メーカー製造能力より少ない
余裕
じゃあ10%ずつ増やしていけばいいんじゃないの
風力発電は大変だろうけど1000万kwずつ増やしていくのがノルマになるよね
大変だろうけどやり遂げなくてはならない
242 :
名無電力14001:2012/07/12(木) 10:20:19.88
風車屋、暇そうにしてたで
ツイッターで評論家や講演をやるくらい暇みたいwwwwwwww
頭が高いぞ、乞食
244 :
名無電力14001:2012/07/12(木) 12:02:03.89
ある建築家が実験として出来る限り発電所の電気に頼らない住宅を建てる時一番に思いついたのは
「七輪コンロ」だったwしかも建築のしかけで市販の七輪をはめこんで吸気・排気の調節が出来るというもの。
電気はパソコンのためだけ数時間しか使わない建物になったらしいww
今年の太陽光設置量は250万kWを超えるそうだ。来年からは300万kWはゆうに超えるだろう。
ドイツは一昨年、昨年と700万kW超だったから日本なら1000万kWぐらいはいける。
イタリアは昨年900万kWだった。
247 :
名無電力14001:2012/07/12(木) 15:27:22.19
248 :
名無電力14001:2012/07/12(木) 15:53:05.86
再生可能エネルギーも、社会実験規模なら問題点洗い出しに必要だし文句は無い
ただし自分が住んでる自治体で行う場合は流石に話は別だけど
255 :
名無電力14001:2012/07/12(木) 19:32:17.25
256 :
桃太郎:2012/07/12(木) 19:37:30.25
↑賛成! 中部地方の河川をもっと活用すべきだ!!!
257 :
名無電力14001:2012/07/12(木) 23:42:35.05
”別府で温泉発電 12月にも稼働”
別府市の給湯業者が、温泉熱を活用して発電し、九州電力に売電する計画を進めていることが分かった。
業者は、瀬戸内自然エナジー(森川勇社長)。所有する同市鶴見の源泉地(湧出量毎分1トン)で温泉をくみ上げ、
近くの住宅約650世帯に風呂用として給湯している。
湯は約100度だが、熱の使い道はなく、給湯管で送った後は、各家庭で適温まで冷ましてもらっている。
発電機は、沸点が低い特殊な媒体を温泉の熱で温めて気化させ、その圧力でタービンを回す仕組み。
発電に使った後の湯は、約85度に下がり、これまで通り、入浴用に利用できる。
昼夜を問わず、1基当たり年間、約100世帯分の電力を発電できるという。
昨年、神戸製鋼所が開発した最新の発電機を知り、導入を決めた。12月にも稼働を始める計画。
由布市湯布院町の旅館も既に同じ発電機を発注し、同月頃の稼働を目指している。
森川社長は「見込み通りの電力量が発電できることを実証できれば、高温泉が多い別府は電力の一大供給地になるかもしれない」
と期待している。
画像
発電機が設置される源泉地
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120711-945766-1-L.jpg 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/oita/news/20120711-OYT8T01574.htm
これからのマンションは夕方にベランダで七輪
ご飯は朝炊き+おひつ
これだけで電力使用はかなり減るw
ごはんはガスで炊けるよ
そんなことは必要ないよ
マンションには地デジのアンテナを立てなければいいんだよ
まったく必要のないものだから
炭ならカーボンフリー(まあカーボンフリーの理屈自体ちょっと怪しいがw)
じゃ、お前ら炭で料理してくれや。
俺は断る。やってらんね。
電気釜で米も炊く。
>>262 いくら電気を使ってもいいからテレビは見るな
>>263 やだね。なんで偉そうにお前ごときに命令されなきゃならんのかね。
ウチの婆ちゃんはテレビが好きだからずっと見てるし、俺も毎日飯くいながら見るよ。
テレビを見るのは馬鹿が多いだろうが、テレビを見る奴を馬鹿にする人間はさらに馬鹿さw
それで賢いつもりかねw
265 :
名無電力14001:2012/07/13(金) 10:59:22.16
平均的な家庭の電気代内訳
エアコン:約25%
照明:約16%
冷蔵庫:約16%
テレビ:約10%
電気カーペット:約4%
温水洗浄便座:約4%
衣類乾燥機:約3%
食器洗い乾燥機:約2%
その他:約20%弱(待機電力7%)
節電モデル
エアコンをできるだけ使わないor扇風機→15%カット
照明をこまめに消す、特に拘りがない場所ならLEDに交換→8%カット
冷蔵庫に必要ないものを入れておかない。古かったら省エネ機能の高い
新しい機種、無駄に大きくない小さめのに買い替え→2〜6%カット
テレビは無駄につけっぱなしにしないことを心がける→2%カット
温水洗浄便座は夏も無駄に便座が意味もなく温かい、これをカット→2%カット
衣類乾燥機はできるだけ1度にまとめて使う、もしくは雨の日以外使わない→1〜2%カット
全7%を占める待機電力の半分弱を削る→3%カット
これで3割以上は電気使用料が減る。年間4〜5万円節約できれば円高&LCCのおかげで
節約した分で海外旅行ができるぜ。
出来る限り電熱系のものを使わない
ホットプレートとか電気ポットとか
深夜電力割引を廃止して揚水に回して欲しいね
>>265 前日に発表される計画停電実施日だけはTVのプラグを抜く
これだけで10%だから停電は回避できそうだね
269 :
名無電力14001:2012/07/13(金) 11:18:54.20
>>267 テレビは一般的な家庭の電気使用量のおおよそ10%だけど、
家庭が日本全体の電力需要に占める割合が30%くらいだから
仮に日本国民が全員テレビのプラグを抜いても10%削減には
ならず、3%程度かな。でも、節電意識が特になかった人が
20〜30%節電するのは難しくない。電気代って極端な話、
中東に貢いでる様な気がして嫌。年間2〜3万円節電してそれを
他の物に消費した方が経済・貿易収支も良くなるよ、地球に
優しいだけじゃなくね。
270 :
名無電力14001:2012/07/13(金) 11:33:13.65
太陽光をつければ、7割カットと同じなんだけどねwwwwwwww
テレビを見ないだけで10%の節電だ
これから始めろよ
272 :
名無電力14001:2012/07/13(金) 11:52:56.39
>>270 最近は1キロワット当たり設置費用込みで33万円とかあるからな。
1キロワットの太陽電池で年間1000キロワットくらいの発電が
できるし、6キロワットで6000キロ。つまり売電価格が1キロ=
42円なので年間25万円分くらい発電できる。つまり200万円で
6キロワットの太陽電池をかって10年で250万円を稼ぐって感じ。
普通に120回払い(10年払い)も選べるし、仮に120回払いを
選べばイニシャルコストなしに1月目から月々の支払よりも売電収入が
4000円上回り、それが10年続く。11年目以降は月々の支払いは
なく、売電収入全額が利益。地球にも日本経済にも(少なくとも中東に
お金を貢がなくていい)そして家計にも優しいぜ(^-^v
>>272 その収益は他人の電気代からむしりとってるんだがな
274 :
名無電力14001:2012/07/13(金) 12:06:53.10
>>273 化石燃料代として中東や海外に日本国民の富が流出するよりは
日本国民の間で富が移動する方が日本経済のためには良いと思う。
>>274 利益は中国のパネルメーカーにいく
というのが、ドイツの実情だが
277 :
名無電力14001:2012/07/13(金) 13:10:27.13
>>274 日本は現状8割以上日本製、しかも売るだけで
終わらず、設置・メンテナンスが必要な商材で
販売会社も日本製以外はサンテック(中国)しか
取り扱ってすらない。日本市場は例外的なんだよ。
>>276 だって、パネル価格は安くなったから、
買い取り42円だとボロ儲けってみんな言うじゃない。
売電の利益の多くは設置者の懐に入るんであって、パネルメーカーには買取価格がいくらに
なってもパネルが売れた数の利益しか入らない。
>>273 まあ、どの発電方式でも、電気代からむしり取る事には変わらないし。
原発被害補償でさえも。
284 :
名無電力14001:2012/07/14(土) 00:32:04.08
>>281 記事読んだけど、秋田及びその周辺で獲れてもマックス1億バレル。
せいぜい日本が消費するガスのわずか3週間ぶんだけで焼け石に水。
もし国産のガスを期待するなら南関東ガス田だね。東京・埼玉と
神奈川は無理でも人口密度の薄い千葉の房総側ならガンガン掘っても
問題ないと思うけどな。千葉分だけでも国内消費量の数年分にはなる。
ただ、数年分しかないなら掘らずに将来に獲っておいても良いと思う。
原油にしろガスにしろ日本で『量』を期待できるの海底に沈んでいる
メタンハイドレートだけ。採算ラインに乗る採掘方法を確立できれば
ガス自給率100%に出来るけど、難しいだろうね。実際、日本以外は
どこも真剣じゃないからね。ガスは原油と違って中東に偏ってないから
自国で獲れなくても隣国からパイプラインで安く仕入れられるし、今は
シェールガスの採掘技術が確立されちゃったからね。どっかで読んだけど
日本以外ではインド、韓国だけらしいよ、採掘に興味を示しているのは。
とはいえ、日本ですら苦戦してるのにインドと韓国に技術革新は期待は
できん。5か国くらいを巻き込んで採掘技術確立のために基金でも共同で
立ち上げれば良いのにね。日本は島国だからパイプランで輸入できない、
それがきついな。
>>284 南関東ガス田は大規模に消費すると地盤沈下がねぇ〜
(一緒に地下水も汲み上げちゃうからね)
>日本は島国だからパイプランで輸入できない、それがきついな。
「サハリンT」で調べてご覧。島国だからパイプライン輸入できないって言えなくなるから。。。
(某中国の横槍で計画が水泡に帰したと言われているよ)
>>246 年間発電量: 250万kW × 24 × 365 × 稼働率12% = 26億kWh/年
発電シェア: 26億kWh ÷ 電力需要10000億kWh = 0.26%
ピーク時シェア最小: 75万kW ÷ 17987万kW = 0.4%
ピーク時シェア最大: 250万kW ÷ 15661万kW = 1.6%
配電網の整備が追いつかない予感はするけれども、
もし年間の新設容量が1000万kWになると、
太陽光の年間発電シェアが毎年1%ずつ増えていく感じか。
289 :
名無電力14001:2012/07/14(土) 19:25:27.30
>>282 これが決まらないと何一つ進まないしな。
といいつつ、経産省の官僚のやることだしありとあらゆる
考えつく限りの妨害がもう用意してあるんだろうな。
事実上、自由化が無意味になって原子力体制が
完璧に維持できるように。
21:00 NHKスペシャル「激論!ニッポンのエネルギー」
緊急生討論!どうするニッポンのエネルギー▽
来月にも方針決定?▽脱原発か原発維持か▽
太陽光・風力発電は▽電気料金が上がる?▽NスペHPで意見募集
292 :
名無電力14001:2012/07/15(日) 10:02:05.62
293 :
名無電力14001:2012/07/15(日) 10:11:17.18
原子炉に変わる反応炉をかんがえるしかない、例えばバクテリアの増殖
じ出る熱を使うとか。
>>293 普通にX線発電とかβ線発電とか出来るだろうよ、太陽光で出来るんだから
殆ど永久機関でほぼ安全に電力作れるけど
でもそれやると核武装の大義名分が無くなるし、ほぼ永久機関だから化石燃料に利権持ってる所も嬉しくないからヤラないんだろうな
中東とか核武装したいし化石燃料売りたい、欧米ロシアも利権有りで嬉しくないしでな
要するに世界の軍事力上位国家は軒並みそんな安全な永久機関的エネルギーはできて欲しくねーんだよ
核武装まだしてない日本も含めてな
そんなもん本当に作りゃ中東全部とロシアと欧米全てが敵に成るんじゃねーのかね
>>297 利権保持者が邪魔をすると言う点ではHHOガスはその最たるもの。
日本テクノの大政社長が発見したOHMASA-GASは、その生成に必要な
電力の2倍の電力を生み出す。
これが経産省に認可されずに宙に浮いている。
経産省の何処のセクションが新エネの認可に関わっているか調べた人がいる。
その人によると、なんと原子力安全委員会らしい。これでは認可などおりるはずがない。
逆に考えよう。経産省によって、原発利権を本当に脅かす可能性のある存在だと認められたのがこのOHMASA-GASだと。
いや、それその内容で申請してたというなら認可しないのは当然だろうて
実際の回収率は50%くらいだ
300 :
名無電力14001:2012/07/15(日) 15:08:32.39
▼
太陽光発電の効率、従来の倍以上に 京大が新技術
http://www.asahi.com/science/update/0709/images/OSK201207090033.jpg 太陽光発電の能力をいまの2倍以上に高める技術を京都大が開発した。
特殊なフィルターを使い、太陽光の熱を発電用電池が吸収しやすい
特定の光に変える。英科学誌ネイチャー・フォトニクス(電子版)で発表した。
細野原発相、新基準策定まで他の原発「再稼働させるべきでない」 フジテレビの「新報道2001」で
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120715-00000506-fnn-pol 細野原発事故担当相は、15日朝のフジテレビ「新報道2001」で、大飯原発3・4号機
以外の原発の再稼働に関して、9月までに発足する原子力規制委員会が新たな基準を
つくるまでは、再稼働させるべきではないとの考えを示した。
細野原発事故担当相は、「(安全基準ができるまでは再稼働はしない?)新しい基準が
できる前も含めて、これまでの規制のあり方であるとか、中身そのものが正しいか、
問題があるかということは、かなり厳格に見ていただく必要があると思います」
と述べ、原発の再稼働について、原子力規制委員会が電力不足問題とは切り離して
安全性を判断するとしたうえで、新たな基準ができるまでは、再稼働をさせるべき
ではないとの考えを示した。そのうえで、細野原発事故担当相は、委員長などの
人選を急ぎ、できるだけ早く委員会を立ち上げたいとしている。
_____________
原発の▼再稼動反対
>>298 まずはそいつで小規模発電施設を作って電力売れば?
本当なら充分儲かるだろう。
大半が頭の高い乞食と詐欺師と利権クレーだから、再生可能エネルギー推進派は
と、原発推進派が申しております
どんだけ悔しがってんだよ
305 :
名無電力14001:2012/07/16(月) 06:29:48.45
12年10〜12月期の太陽光発電システムの新設容量はドイツの100万キロワット
に対し、中国は225万4000キロワット。
308 :
名無電力14001:2012/07/16(月) 09:29:56.86
道路と地中の低温度差で発電出来無いもんかのぉ…
>>309 道路だと仮に温度差発電を出来るような装置を置いても自動車や歩行者があるから耐久性が必要
下手なことするなら道路の上にアーケード作ってそこに太陽光パネル置いたほうがまだ現実的
地方だったら道路の周りは空き地だからそこに太陽光パネルを敷いたほうが早い
313 :
名無電力14001:2012/07/16(月) 20:18:15.31
再生可能エネルギーは世界がシフト加速すれば、バブルの泡的勢いをもたらす可能性も在るそうだから。日本経済のためにも何とかその波が発生する道筋を。
314 :
名無電力14001:2012/07/16(月) 20:46:59.71
>>297 放射線から直接電力を取り出すって発想は面白いね
現在は発生する放射線のエネルギーが熱に変換されて、その熱を利用して発電してる
これは太陽光発電では無くて太陽熱発電で使っているのと同じようなものだから
直接放射線からエネルギーを取り出せるようにすれば効率は上がる可能性はある
ただ現在の原発は発生する熱の半分以上を廃棄している状況で、そこまで効率を求められていない状況
と言うより放射性廃棄物を放射能を出さない状態に変換出来る技術が無い限り
危険なゴミが増え続ける方式は止めてもらいたいってのが正直な感想
322 :
名無電力14001:2012/07/18(水) 07:26:26.42
世界最速の増殖/高松の干潟でスーパー珪藻確認
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20120718000124 香川大瀬戸内圏研究センターの一見和彦准教授は17日、香川県高松市内の干潟に生息する珪藻が従来の増殖限度を大幅に超える、一日当たり10分裂程度のスピードで増殖する「スーパー珪藻」であることを発見したと発表した。
一見准教授は「海洋に生息する光合成生物の中で、世界で最も速く増殖する珪藻と思われる」とし、今後は水産生物の餌やエネルギー分野などでの活用に向け研究を進める。
同センターでは、2003年から高松市の新川・春日川河口付近の調査を行っており、スーパー珪藻は06年8月の調査で発見。研究論文は、メーンで研究に取り組む一見准教授と東京大大気海洋研究所の河村知彦教授ら5人が参加し、今月公表の国際専門誌電子版に掲載されている。
一見准教授によると、スーパー珪藻の種類は「キートケロスサルスギネウム」で、世界各地の内湾や河口域に生息。1983年の論文で初めて紹介されたが、増殖スピードについては解明されていなかった。
珪藻の一般的な増殖スピードは、一日当たり1〜3分裂程度。一方、スーパー珪藻は熱に強い特徴があり、夏の沿岸環境を再現した模擬実験で一日当たり10分裂程度のスピードで増殖することが確認された。
スーパー珪藻の増殖能力を活用し、▽二枚貝や動物プランクトンの餌の生産▽バイオ燃料の有用物質の生産▽二酸化炭素(CO2)の吸収源―などに役立つ可能性があるとしている。
一見准教授は「一つの細胞が一日で千倍以上になるスーパー珪藻の増え方は常識外れ。増殖能力を有効利用できる研究に取り組みたい」とした。
>>324 これってオーランチキチキよりこっちの方がいいんじゃないかな?
オーランチキチキの長所は増殖の早さだよね?
こっちも早さすごいじゃん。
>>326 オーランチキチキは光合成じゃないから単純比較できない。環境に応じて両方を選択ということもあり得る。
オーランチキチキは有機物をあげれば夜中でも油をつくる。だから今、下水処理場で実用実験が始まっている。
細菌の影響を受けるらしくて楽観できないと言う人もいるが。
オーランチオキトリウムは生ゴミとかウンコやっときゃいいんだろうからな
超繁殖を獲得すれば、ゴミ火力処理位の勢いで減ってくだろ
素直に肥料化した方がエネルギー消費は小さいよ
旅客機燃料や産業用資源に油は必要なので、油を作る技術は育成した方がいい。
331 :
名無電力14001:2012/07/19(木) 17:32:54.66
設置に忙しいってかwwwwww
HHOガスが航空燃料になるか、これが航空燃料になればもう燃料資源を輸入しなくてすむ。
>>333 水素を含んだガスを航空機で使うのはコスト的に見合わない気がするんだが
335 :
名無電力14001:2012/07/19(木) 22:06:20.45
波力発電って不可能なの?
日本海側の波なんてすさまじいパワーじゃん
>>336 北欧付近に比べると、日本の波の力はそれほど高くない。
ただ将来のコスト試算の中には、量産で大きくコストが下がるという試算もあるので、
効率化+量産でコストを下げられれば、大きく普及するかもしれない。
それがうまく行かなければ、波消しブロックの代わりに設置するとかして、
他の機能を併せ持つようにすればいいかもしれない。
ただし可動部の数に比べて発電量が少なすぎるし経時変化も周期的ながら大きい
社会構造の根本的な変化なしには趣味の領域としか
波力発電って今回の再生可能エネルギーの定額買取の対象になってないよね
それとも水力発電の中に含まれてるの?
漁業が絡んでるから、利権調整のプロである各地の漁協に委任できても実用化なんて不可能だろ
回収できるエネルギーに見合った変化が砂や水流に出るんだから、発電する意味がある規模で実行すると既得権が台無し
多分だがGHQでも匙を投げるレベルで、技術面よりも社会的に無理すぎる
巨額の費用をかけて波力設置しまくっても、一度の大津波で全部ぶっ壊れるんじゃない?
ヨーロッパなんかは地震津波が無いから設置してもいいだろうけど。
そんなことより「東京都」には世界最大級の海洋発電資源があるのだが・・・
東京都だけでオーストラリア一国に匹敵する
>>343 東京都の経済海域に潮力波力発電を敷き詰めるのが前提ではあるまいな?
日本を3等分すると3分の1は東京都の島々だよ
どんだけ大規模に環境破壊する気だよ
原発なんて裸足で逃げ出すレベルじゃんか
>>346 環境破壊の定義によるね。
ありのままの自然を破壊することを言うのか、
人間(とその食物連鎖)が生存できる環境を破壊することを言うのか、
自分が主観的に「きれいだ」「価値がある」と思う自然を破壊することを言うのか。
348 :
名無電力14001:2012/07/20(金) 14:51:31.92
林業は人口少なくて票にならないから政治から見放されていた。
>>351 民主が林業復活のために学校や役所を木造にしようと言ってたのをお忘れで?
林業で雇用100万人とか言ってた。結局何もできず、嘘だったけど。
災害に強いコンクリートから、大地震や津波が来たり、火事になったら
死者多数発生の木造に退化させるなんて正気の沙汰じゃないと思ってたけど良かった。
木材は大型船に必ず常備されるなど使い勝手は良いぞ
同じ重さの鉄より使える場合もある、強度と加工性のバランスに優れた素材だ
産業レベルの量だと、家具や内装などでプラスチックからの逆転を狙うのだろう
不燃木材は最近利用が増えている。ビルの柱にまで使われるほど強い。
しかし東日本の山林は結構な量のセシウム浴びてしまってるからなあ
除染も難しい
ペレットとかどうなってるんだろ
>>356 徹底的に管理の行き届いた森林の場合、セシウムの半減期は30年って言われているから、そのまま育成で放置
って選択肢も可能だろうが、山林が荒廃しているだけに間伐材の管理を考えるとねぇ。。。(ペレットも同様でしょうね)
しかも『福島以外の震災瓦礫』の受け入れ状況や大文字の送り火で多少セシウムが含まれているだけで大騒ぎする
国民性だからなぁ(困ったものだ。。。)
瓦礫に関しては出来るだけ移動させない方がよかったろう
もう手遅れだけど
ペレットがダメならバイオエタノールにするとかしかないな
>>358 >ペレットがダメならバイオエタノールにするとかしかないな
セルロース系からエタノールを生成する場合かなりの高温にしないと生成が不可なハズだから、気化するセシウムを捕獲
する機能を組み込まないと再度セシウムをばら撒く事になるのでは?
フィルターか何かで取るしかないな
焼却でもそうだけど
腐界の木々は汚れた土を綺麗にしているのよ!
362 :
名無電力14001:2012/07/21(土) 09:43:32.61
ペレットと炭で七輪活用
日本の林業がダメな理由って要するに林道が無いって事なんだよね
これから公共事業やるんだから、老朽化したインフラ改修と一緒に林道を新設すれば良いってだけで
給料水準が同じ北欧でも林業やってんだから
殆どが山だから大変なのよ
野田首相「よっしゃ、泥臭く被災地の津波被った泥まみれな瓦礫を政治主導で…」
日本の林業がダメなのは伐採した後に元通り木を植える義務があるからと、
外国の安い木材が関税ゼロで入って来るからでしょ。TPP問題と同じ。
伐っても外国産より高いから売れない。人件費で赤字になるから放置。
>>366 まー、日本の山結構急だからな
北欧の林業って多分機械化してるから安いんだろうから
良くニコニコとかで林業マシーンとか見るけど、あの機械を日本でも導入出来るかと言われたら
林道作った位であのマシンが動けるとは思えないよな
後一工夫しないと
キャタピラの代わりに斜面を高速で移動出来る六足歩行のマシンを開発するとか
確かそんな多足マシン開発してる所も有るけど、見た感じとてもじゃねーけど実用じゃないんだよな
斜面でも設置できます程度でしか無い
ホンダも二足歩行より六足歩行の重機作って欲しいもんだというか、それが新しい産業に成ると思うんだが
てか成るな、林業って分野で直ぐにでも
370 :
名無電力14001:2012/07/21(土) 13:51:32.35
軍事用で蜘蛛みたいな足で氷上でも倒れないロボットがあったが
あれは使えると思うぞ
>>371 日本の山だとこれくらいじゃダメなんだよね
感覚的に上から見ると崖みたいに見えるから
もっとタカアシガニっぽくてしかも高速に移動出来ないと
しかし複雑になればすべての面でコストがかさむからな
林業の収益源を増やせば管理コストは捻出可能。今は使える資源がゴミとなっているからコストが払えず放置と言う悪循環。
細かく計算しないといけないが、複合収益により管理コストは回収できる見込み。
資材として販売される材木の売上以上に、間伐材や製材くずのペレットの方が大きくなる。全てペレットにするとこれも安くなる。製材+ペレット>管理コスト。これで林業は復活する。
地域ごとに林業組合を作って、その組合で大型機械をレンタルして、
その組合の森林をまとめて作業してしまえば、コストが下げられるらしい。
あと海外の輸入木材の内、持続可能な資源ではない木材に関しては、
税金を掛けるか規制をかけるかすれば、
国内の持続可能な森林資源の需要が増え、海外の乱開発も抑制できる。
開き直って国土保全の副産物として森林資源を非エネルギー源中心に利用
薪炭などの利用も灰問屋が機能するレベルで維持
支那だと協力や友好って自分達への隷属に等しいよ
>>375 >大型機械をレンタルして
大型機械が動き回れるような山は限定される。
大陸の森林とは違うのだ。
環境省が発表! 原発資金を回せば電気は太陽光・風力で十分まかなえる
http://www.tax-hoken.com/news_adbRkHXkGe.html :
>原発の発電コストは、明確に示されていないため、コスト面で比較するのは難しい。電力会社の試算では、もっとも安価だというが、これには廃棄物処理や廃炉、保険料負担、地元対策費など、莫大な「関連費用」が加算されていない。
>枝野経産相は11日に都内で行った講演の中で、「原発はコストが安いとあつかわれてきたが、割に合わない」とコメントしている。
>環境省の報告書は再生可能エネルギーに、原子力を上回る「伸びしろ」を見いだしている。
>「原子力か再生可能エネルギーか」という議論に際して、これまで太陽光発電や風力発電の「力不足」が弱点として取り上げられてきたが、試算上は買い取り価格・期間の設定で、十分クリアできることが示されている。
本文には「原発資金を回せば」とは一切載ってない件
>>386 こういうのって机上の空論でしょ?
どうせお湯沸かしてタービン回すんだろうに、これ実際に発電した訳でも無く
単に熱の量を発生したって意味でしょ多分?
多分お湯沸かしてもそこまで効率良く出来ないぞ
>>387 それ以前だよ。パワーupした核融合点火装置を作ったというだけ。
発生した熱は点火装置の熱で、核融合の熱じゃない。
>発生した熱は点火装置の熱
なんで小学生さえ誤魔化せない嘘しか吐けないの?
実験一つでドンだけエネルギー使ってるのよ?
>>386 核融合は現在そういう現象を発生させる事が出来るんだよスゴイだろーってレベル
連続して巨大なエネルギーを発生させ続ける技術はまだ無くて最低でも50年はかかるレベル
実際この実験で発生したエネルギーをkwhに換算すると0.006kwh
乾電池1本分くらいにしかならない
未来の技術に期待するのは素晴らしい事だけど、現状がどのレベルか知っておくことも大切
オレはあと100年以上かかると思ってるけど、だから何?って感じ。
100年後に必要なものを100年かけて開発しちゃ悪いんかと。
>>390が分かりやすく説明してるのに
「だから何?」と言われても
正に「だから何?」なレスだから仕方ない
>>386 核融合に関しては、昔から下記のようなことを言われ続けているが、ほとんど進展なし。
>エネルギーの新時代を切り開くことも夢ではない。
宇宙技術やスパコン関係でさえ仕分けしたがるからね
進展無しと言い張る乞食どもには困ったモンだ
未来自体が無い再生可能エネルギーより有望だろうに
進展ってのはアレだな、1時間に1メートルみたいな、
ゆっくり動くと知覚できなくて進んでるように見えないっていう錯覚だな。
つまり再生可能エネルギーのスレに書くほどのネタでは無かったってこと
とにかく
核融合はスレ違い
>核融合はスレ違い
太陽光を全否定ニダ
402 :
名無電力14001:2012/07/24(火) 01:41:01.37
403 :
名無電力14001:2012/07/24(火) 03:18:56.81
405 :
名無電力14001:2012/07/24(火) 20:36:12.93
10年間の平均買取価格を30円(現在は40円)とし10年後の電力会社の査定価格を15円(現在は13円)とした場合
10年間でメガソーラー3、000万kW 家庭用太陽電池2、000万kWになった場合
○メガソーラー 分
300億kWh×(30円ー15円)≒4500億円÷9000億kWh≒0.5円/kWh
月300kWh×0.5円≒150円の負担増
○家庭用分
200億kWh×0.6(余剰分)×(30円ー15円)≒1800億円÷9000億kWh≒0.2円/kWh
月300kWh×0.2円≒ 60円の負担増
10年後に5、000万kWに普及した場合の標準家庭の負担増 は月210円だけ
10年後に5、000万kWに普及した場合の標準家庭の負担増 は月210円だけ
10年後に5、000万kWに普及した場合の標準家庭の負担増 は月210円だけ
>>391 >100年後に必要なものを100年かけて開発しちゃ悪いんかと。
すでに今必要な状態なのだが(w
石油はあと20年とか、化石エネルギーが十分使える間に
実用化完了してないと逝けないのよ。
化石エネルギーが尽きてしまえば、研究開発もできなくなるからね。
今必要だから火力原子力を使ってるんだよ…
>>406 そりゃ、今あればいいけど、やっぱ100年はどうがんばってもムリだと思うんだな。
だから、それまで原発でも太陽でもいいから繋がないと。
>>405 電力の査定価格って何
回避可能価格なら
>>405 「電力会社の査定価格を15円(現在は13円)」
何コレ?
回避可能価格のことなら15円もしないし。
だいたい、メガソーラーの買取り期間は20年なんだ¥が
411 :
名無電力14001:2012/07/25(水) 09:30:17.66
>>405 東電の料金値上げは事故前と比べて10月からを含めると約1、200円の負担増になるけど
太陽光の負担増210円は思ってたより少ないね。これ位だったらだれも文句は言えないね。
全国の電力会社も毎月50円位値上がりしてるので10年後は今より月500円の負担増になってるね
412 :
名無電力14001:2012/07/25(水) 09:37:39.73
>>405 10年後の回避可能価格の15円はもっと高くなってると思うな
野菜の集積所や倉庫の屋根だけでも相当ひろいし
全国の分を集めれば大変なもんだろな。
遊休農地にもパネルを置く計画か
>>415 卸電力は、供給する電力(kW)も電力量(kWh)も保証されてる安定的な供給なんだから
出力も不安定で、量もあてにならない
再エネより高い評価になるのが当然
>>416 それは電力会社からの視点であって、消費者、電力会社、事業者のバランスをとって
中立的な立場から回避可能原価を決めていかなければならない
おそらく経産省と電力会社が結託して都合のいい数字を出したのだろうが、
今後のことを考えれば見直す必要があると思う
乞食は大人しく物乞いしてろ
419 :
名無電力14001:2012/07/26(木) 10:36:16.93
420 :
名無電力14001:2012/07/26(木) 10:46:10.35
14円と6円の差はどう言うこと?
>>414 >遊休農地にもパネルを置く計画か
食料自給率が40%とか逝ってるのに、遊休農地が存在する大矛盾。
しかし、汗水垂らして米作っても、売上げは10万円/反にしかならない。
頑張っても15万円だろ。
太陽光発電やれば、ゴロ寝してて660万円/反、どっちを選ぶと云われれば
米作りを捨てるよな。
土地だけあっても大変だからねえ
人手に重機に燃料に肥料にって
424 :
名無電力14001:2012/07/26(木) 21:20:03.61
425 :
名無電力14001:2012/07/26(木) 21:24:45.84
遊休農地があっても送電線があるとは限らんから。
都市のビルの屋上や駐車場屋根としての利用方法を提案する方が現実的だろう。
>>421 太陽光はワナだぞ多分
今の太陽電池は元取る前に壊れる可能性が高い上に
買取止めると言われたら終わりだぞ
未来永劫買い取るならまだしも、まともな投資には成らない
>>426 日本の社会体制が変わらん限り、買取止めるってことにはならんだろ。
まぁ再生可能エネルギー買取法案前に風力発電が5〜8円kwhってのはあったから最低でもこの辺。
全量買取10kwのときには年間で5〜8万円。
減価償却が済んでるなら小遣いや年金のおまけと考えたらありだろ。
何時何処でどれだけ発電できるかも分からんのに皮算用だけ出来ても仕方無かろう
429 :
名無電力14001:2012/07/27(金) 00:31:35.48
>>426のカスが鞘抜きできなく
PV設置してよかった 気分がいいwwwww
太陽電池が未来永劫使えるとでも思ってるのか?おめでた過ぎるだろ
しかもこれから安くて発電量多いのが出てくるってのに
>今の太陽電池は元取る前に壊れる可能性が高い上に
一部が壊れる可能性が高い、の間違いね。産総研の方向でも読もう。
>買取止めると言われたら終わりだぞ
20年買取ならその後止められてもまあいいだろ。
その頃には消耗品増えてくるだろうし。
でも
>>421にはおいしい米作って欲しいな。
それと、JAが絡むとろくなことない気がする。太陽光も。
>>430 これから安いのが出ても現時点の収支が悪化する訳じゃない。
>>430 トラクターでも何でも農業投資でも未来永劫使えるなんて思っとらんで。
433 :
名無電力14001:2012/07/27(金) 13:39:41.97
>>433 原子力ムラの主たる経産省がそういうことを言うのは
あたりまえ。
思考停止、乙
理屈じゃ勝てないからレッテル貼り
頭の高い乞食のレベルなんざ知れてる
価格が下がらない様にするのがチョン正義の役目だろw
438 :
名無電力14001:2012/07/28(土) 11:05:41.87
どんだけ原発推進に誘導したがってんだよ
パナソニックは植物とほぼ同等の効率で人工的に光合成する技術を開発した。
太陽電池に似たシステムを使い、太陽光と水と二酸化炭素(CO2)から有機物を生成。
2015年には自動車の燃料としても使うエタノールの合成で実用化を目指す。
研究成果は30日に米ロサンゼルスで開かれる国際会議で発表する。
人工光合成は植物と同様に太陽光で水とCO2からエタノールなどの有機物をつくる技術。
今回、太陽光と水、CO2を反応…
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD2707P_Y2A720C1MM8000/
>>441 破綻したリゾートと風力に何の関係があるんだ?
「地元経済」で自分の懐具合と勘違いしてないか?
447 :
名無電力14001:2012/08/01(水) 21:03:48.34
原発に勝るエネルギーと判明した、地熱エネルギーが望める地域は地熱発電とスマートグリッドによる電力供給。
地熱エネルギーが温泉街、自然公園地域から反対がある場合は
工場などの排気熱エネルギーと
洋上風力、太陽光発電所、水力発電と併用すれば安定供給が可能。
スマートグリッドは必要。
未来はスーパーグリッドで日本列島を繋ぎ電力供給となれば善いですね。
449 :
名無電力14001:2012/08/01(水) 23:54:34.79
>>447 地熱発電ー膨大可能妄想厨というのは昔から時々沸いてるけどな
いったい年間何千億kWh可能だと妄想してるかというとよくいるのが3000億kWh台つまり全原発と同じくらい。あるいはもうちょっと上だという妄想厨中
中高校大学生の中に2,3%あるいは数%いつもいるみたいだな
実際には1000億kWhくらい行ったら万々歳だがその半分が精一杯かな
1000億kWhというのは大きな量だぜ
450 :
名無電力14001:2012/08/02(木) 00:38:15.14
>>449 原発一基が約100万kWって記憶なんだが、
1000億kWhは単位が違うだろ
ちなみに地熱は開発に時間と初期投資がかかる
なので、電力の価格次第で資源量はだいぶ変わる
まあ事業としてみた場合、今の自然エネの価格なら
メガソーラ開発優勢なのは世間の動きを見れば判るけどな。
>>450 原発にも点検などで稼働しない時間があるから、年間発電量で考える方がいいだろ。
震災以前の原発発電割合が約3割で、全国の総発電量が1兆kWh前後だった記憶がある。
3000億kWhくらいじゃないか?
1年は8760時間なので、平均3400万kW。100万kW原発が平均34基動いているくらいか。
54基(内2基がすでにメルトダウン)の3割だから15基だろ
今なら54基中17基くらいが稼動不能で37基の3割の10基が最大稼動数だ
>54基(内2基がすでにメルトダウン)の3割
ん?その3割ってどういう数字だ?
通常、全原発の3割が動いているって数値でもあったっけ?
455 :
名無電力14001:2012/08/02(木) 18:34:37.97
海の波は
いつも揺れているため
安定供給が可能だと読みましたが
地熱が得られず
海の傍の地域なら
波力エネルギーで安定供給も可能なのでは
前提が崩れる生態系や、砂浜の増減など環境面の影響が大きいだろうな
設置は勿論、バランス取りなど維持のコストも考えると確実に損の筈
そもそも既得権の調整からして不可能だろ
>>455 波力と海流発電を本気でやれば膨大な電力エネルギー
を超低コストで生み出すので、原発はおろか石油産業すら不要に
なりかねない。で、霞ヶ関が嫌がってるんじゃないかね
>>452 再エネ厨はまともなコスト計算とか、
実現性の想定ができないバカだから
陰謀論にハマるんだな
いきなり陰謀がどうとか大丈夫か?
461 :
名無電力14001:2012/08/02(木) 23:17:58.76
脱原発で仕事が増え景気は良くなる
ロボット自動化電子化で人減らしが進み仕事が減って失業者も増える景気も悪くなる、
これが世界経済の現実です
生産性とは一体何か、コスト削減ですね、だがコストとは一体何か、大部分は人件費、全てが人件費と言って良いかも
しかし景気に必要なのは購買力で購買力に必要なのは人件費なのです。
人減らしの時代には脱原発は再生電力拡大につながり仕事が増え景気はよくなる失業者は減少する
>>461 ロボット自動化と脱原発は関係ないじゃん。火力とか他の電力でロボット自動化はできるわけで。
てか、高い人権費を払う企業がないわけで。
464 :
名無電力14001:2012/08/03(金) 06:08:10.06
生産性ってことで言えば、日本は単純労働者を減らして創造力を養い知的な頭脳労働者を増やしていかなければならない。
どつ為替を操作しようが、最終的にはその国の労働生産性が付加価値創造力に大きく影響する。
つまり、生産性を減らせばデフレからインフレになり景気回復、とはならないのだ。
日本に求められている事は、同じ分野に労働人口が集中し、その結果仕事にあぶれた人間が失業者となっているか、若しくは企業が抱え込んで赤字を継続するか。
全く新しい種類の仕事の創造が必要なのだ。つまり、ベンチャーの育成と旧企業の改廃だ。成熟企業はゴロゴロしている。その割に伸び盛りの企業が少ないのだ。
小泉構造改革は、ゾンビ企業を市場から退場させ、その代わり伸び盛りのベンチャーが労働者の受け皿になる様に進める改革だった。
そうしなければ日本は古い大企業だけが低競争力のまま労働者を置き去りにして海外移転とか国富の流出を招くだけに終わる。
国内で伸びるベンチャーを育てるべきだ。
その一つの分野として様々な発電方法の再生可能エネルギー発電機開発メーカーのベンチャー育成がある。
数年後、聞いた事の無い様な日本のベンチャーが大きな世界シェアを誇っているかもしれない。そうした方向に持っていくベキなのだ。
466 :
薔薇の騎士団:2012/08/03(金) 08:23:15.79
核融合発電の原料は重水素とリチウムです。水3リットルに含まれている
重水素0.1gと携帯電話の電池に含まれているリチウム0.3gで、
日本における1人当たりの年間電気使用量を発電することができます。
重水素は水の中に0.015%含まれているので、海水を考えればその量は無尽蔵です。
また、リチウムも海水中に豊富に含まれているので、核融合発電が実現すれば、
1億年にわたって世界の電気を発電できます。
しかも、発電に伴う排気ガスはヘリウムで、二酸化炭素を排出しないため、
地球の環境に負荷をかけることはありません。この夢のエネルギー核融合の実現まで
あと25〜30年、と現実的なところまで研究が進展してきています。
日本政府が本腰を入れて核融合に力を入れたら10年で可能である。
商業化が実現すれば、農業改革・海洋牧場(養殖)小規模で大量出荷が実現できる
既に世界規模で水不足・食糧危機が起きている問題を解決できる。
太陽光発電・風力発電では、永遠に不可能である。
>>463 局所的すぎて廻りがフォロー出来ないレベルなので、地球自体が放熱器となる熱問題とは同列に語れないけどね
地球温暖化にどれだけ影響してるのかは知らないが、影響は有るだろう
地球温暖化の原因は原子力発電所だよ
それ以外は些細な影響
>>468 原子力発電所で使われなきゃ海中なり地中なりで発熱するだけ
もしかして原発が自然状態より熱を増やしてると思ってる?
炭素の形で固定された化石燃料は確かに発熱量を増やしてるけど
万年単位でゆっくり崩壊するものを一気に加速して利用すれば
熱も一気に放出されて一時的に熱がこもるのは当然だろ
100万年間の平均値で評価するなら同じなんだろうが
472 :
名無電力14001:2012/08/03(金) 12:41:11.04
>>470 原子力発電所で使われなきゃ半減期は7億年とか45億年とかなんだが。
(天然原子炉が成立した30億年前は別にして)
でも原発排熱と地球温暖化は無関係。
474 :
名無電力14001:2012/08/03(金) 15:39:14.87
475 :
名無電力14001:2012/08/03(金) 16:54:11.71
>>462 自動化で人が余っているから
脱原発で雇用が増えるので都合が良いと言うこと
476 :
名無電力14001:2012/08/03(金) 16:58:16.61
炭と七輪
これが日本の奥の手だ!
478 :
名無電力14001:2012/08/03(金) 17:03:35.58
479 :
名無電力14001:2012/08/03(金) 17:04:16.03
480 :
名無電力14001:2012/08/03(金) 21:42:46.30
>>478 太陽の地球に注ぐエネルーは莫大ですよ
これを利用しない手はないよ
>>481 産業というのは具体的には?
企業が電気を使うのは大抵昼だが
現在の利用法が限界に近いよ、太陽光
仮に、利用法は限界に近いかもしれないけど
各自tに利用率はとても低いけどね
>>481 設置場所毎に自給自足じゃなければ密度問題は少ない。
冷凍倉庫以外の倉庫街など、電力ほとんど使わずに屋根が広い建物も多いし
個人的には好きではないが工作放棄地は電力使わない。
家庭も昼間の電力消費は少なめ。
そういうのと束ねれば密度関係ない。
それ以前に太陽光で全て賄うと言うほど夢見てないから俺は。
他の人はわからんけど。
太陽光信者はエアコンの電源を太陽光からのみにすべき
>>481 密度が薄くても使えるモノは使える。
大規模集中発電の頭は切り替えた方が良い。
489 :
名無電力14001:2012/08/04(土) 10:35:02.60
少なくても戸建て住宅の半分はもうすぐ電気は自給自足の時代になるな
電池もkWh3万円で10年もつのが出てるし家庭のエネルギー革命が起きるな
正直、再生可能エネルギーは火力原子力が枯渇しないと出番は今程度が限界
つか、既に制限しないとマズいくらいに不経済
開発予算も海中ウラン回収に廻して他は冷遇して欲しい
491 :
名無電力14001:2012/08/04(土) 11:35:32.73
すみません。質問なのですが、クローズアップ現代で取り上げられていた
排気熱エネルギーの利用について工場を経営する会社企業が自家発電とし
電力売買している会社企業が増えているそうですが、
この排気熱は例えば
エアコンで外に置いている排気熱も
エネルギー発電とし技術開発次第、利用する事は可能なのでしょうか。
家庭用、職場用のエアコンの排気熱です。
潜熱か顕熱か知らんが、温度差が低いと効率が下がるんじゃね?
493 :
名無電力14001:2012/08/04(土) 12:19:29.90
今、月灯で電灯が点く開発もされているので、研究次第、開発可能かと
上限が決まっててエネルギー密度も低いから期待してはならない
使える限り火力原子力、コレは絶対条件
495 :
名無電力14001:2012/08/04(土) 13:06:51.97
>>491 だったら、エアコンの廃熱で風呂が沸くか試せばいいじゃん。
それに、自家発でエコノマイザがあるのは当たり前。
496 :
名無電力14001:2012/08/04(土) 13:18:27.32
>>494 破滅エネルギー原発は要らない 国が破滅する事故次第
497 :
名無電力14001:2012/08/04(土) 13:28:05.38
再稼動防止に夏、冬は↓利用可能だと思います。
______________
眠れる▼熱エネルギーを活用せよ
(NHKクローズアップ現代)
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3203.html >この夏の電力不足が話題となる中、エネルギーをもっと有効に利用しようという動きが広がっている。その鍵を握るのが「熱」の有効利用である。
「省エネ大国」と自負してきた日本だが、燃料などのかたちで消費するエネルギーのうち実に3分の2が使われることなく「排熱」として捨てられている。その排熱を冷暖房などに使うコージェネレーションというシステムの導入が、
原発事故以来、企業の間で急速に進んでいる。
また排熱を繰り返し利用することで、工場などのエネルギー消費を劇的に減らす技術の開発も進んでいる。従来の常識を越えた驚異的なエネルギー利用の最前線に迫る。
(天候により左右される海洋風力、水力、太陽など再生可能エネルギーともこの熱エネルギーと併用すれば安定供給は可能)
498 :
名無電力14001:2012/08/04(土) 14:45:42.85
排熱エネルギーは可能な限り利用するという前提だと
工場から出る排熱はほぼ一定だからベース電力になりうるから
"安定供給のため"にはならない
安定供給のためのバックアップ電力は出力が可変な発電方法のみ
だと思う
499 :
名無電力14001:2012/08/04(土) 14:46:46.90
工場が排熱エネルギーを自家発電とし利用したいと思い、導入設置する場合、工事にはどれくらいの期間がかかるのでしょうか。
今のうちに設置、導入工事を始めて
冬のエアコンの季節に利用する会社などが更に増えた方がいい
500 :
名無電力14001:2012/08/04(土) 14:50:32.61
>>498 それは天候に左右される再生可能エネルギーと併用した場合。
天候に左右されない再生可能エネルギーの導入数が現在、少ないため
排熱エネルギーを併用し利用すれば
現時点、言えることは
夏、冬のエアコン季節には
電力供給を助けるでしょう
だから排気熱エネルギーを利用する会社などは今からでも倍増えた方がいい
501 :
名無電力14001:2012/08/04(土) 14:51:16.66
やはりスマートグリッドは必要ですね。まず地域別。
安定供給の為と言えばバイオマス火力。
木質ペレットや藻類オイルetc
バリエーションが豊富で特性はまちまち。
エネルギーは発電用だけでは無い。移動車両用燃料も必要。藻類オイルの大量生産に成功すれば、その他の再生可能エネルギーの伸びとのコラボレーションにより、
ほぼ日本のエネルギー問題は解決したも同然。
そこに原子力の入り込む余地は無い。
江戸時代に戻る前提なら正しい
江戸時代詐欺キター
捨てられているエネルギーの半分でも回収して再利用する技術と再生可能エネルギーは共通項が多い。多くの場合、排エネルギー利用と言えば排熱利用。
利用者側でエネルギー効率が上がれば、発電側でも効率が上がる。
利用者側がコジェネレーションなら発電側はバイナリー発電。
こうした発想は、何万キロWの発電所を何基とか言う発想から抜け出ている。
発電側、利用者側、そして送電側でそれぞれ究極的な効率向上を推進するだけでエネルギー問題は解決する。
オマケ!
エネルギー回収再利用技術はまさに再生可能エネルギー利用と同義だ。自然界に散らばる捨てられているエネルギーを回収して利用するのが自然エネルギー利用。
密度の薄いエネルギーを上手に集めて密度を濃くして再利用する。こう考えてくると理解できる。まさに身の回りはエネルギーだらけだ。
>>505 温度みたいな概念も必要だよ。
太陽光は希薄だけど高温熱源からの光なので利用可能。
地熱は低温熱源だが太陽光よりはまとまって安定して得られるので、
量で勝負でなんとかできる。
まあ、要は実際使いものになるかどうかが問題ってことだけどw
江戸時代には、いかなる発電機もない もう戻れないw
平賀源内先生ディスってんじゃ無ぇぞ
人力を超非効率に転換だが一応は発電機だ
実用性はケンチャナヨ
エネルギー密度が低いおかげで、日本の土地価格の平均を引き上げてくれたら、
結果的に望ましい副作用と思われ。
逆に日本の土地価格に影響がなければ、太陽光の土地程度ならいくらでも
供給できるという事だから、それはそれで問題無い。
>>505 >密度の薄いエネルギーを上手に集めて密度を濃くして再利用する。
排熱利用は温度差が大きい(=高密度)な程回収率が高いから低密度のエネルギーはスルー
>上手に集めて
集めるのにもエネルギーが必要
513 :
名無電力14001:2012/08/05(日) 06:25:29.14
>>507 >江戸時代には、いかなる発電機もない
つエレキテル
514 :
名無電力14001:2012/08/05(日) 06:38:50.82
505
>捨てられているエネルギーの半分でも回収して再利用
捨てたものを拾い集めるのは非効率。
捨てないで使い切ることが大事。
>利用者側でエネルギー効率が上がれば、発電側でも効率が上がる。
利用者側の効率は発電側の効率は無関係。
ややもすると、両者は背反。
夜中の電力で貯湯給湯なんてのがそれ。エネルギーを湯に換えて
保管すれば、使わなくても温度は下がりエネルギーは無断捨てられる。
でも発電側は夜間でも出力を下げずに済むので効率は向上する。
コジェネは熱電共に使うから全効率は良いけれど
発電の効率は発電所より低い。規模が小さくなるほど発電の効率は下がる。
それでも冬場は排熱を暖房や給湯に使い切れるだろうが、夏場は
排熱として捨てることになる。ついでに排水蒸気、排ガスも排出する。
コジェネでは都市内は、より高温多湿になるだろう。
燃料電池の効率が言い値通り80%ほどになり、価格も安くなれば
燃料電池式コジェネは理想だろう。
519 :
名無電力14001:2012/08/05(日) 10:40:23.27
原発の電力を使わない方法は
自家発電ですが工場などが排熱エネルギーを自家発電とする場合、
その工事期間は何日くらいかかるのでしょうか。
>>519 原発を使えば済むだろ…
永久機関なんて夢物語だ
523 :
名無電力14001:2012/08/05(日) 12:02:23.58
▼
原子炉メーカー大手、GEのイメルトCEOが原子力発電ついて「天然ガスや風力による
発電に比べて非常に割高」と述べました。これはフィナンシャル・タイムズの取材に答え
たものです。イメルトCEOは「天然ガスは非常に安く経済の原則から考えると原子力を
正当化することは難しい」との考えを示しました。さらに今後のエネルギー源については
「天然ガスと風力、或いは太陽光の組み合わせに多くの国が向かうだろう」と予想しました。
ソース:テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/post_24595
>>519 電力消費に対して、電力以外のエネルギー源が3桁くらい多いならともかく、
普通無理だな。
526 :
名無電力14001:2012/08/05(日) 13:19:13.04
>>525 は?今増加中。会社、企業レベルではあるものの。
工場の排熱エネルギーを自家発電とし利用、工場運転、また余った電力を売り。
去年から今年にかけて増加中だそうです。
エアコンの季節には助かります。
その会社、企業のエアコンは排熱エネルギーからの自家発電のため。
>>526 それが、電力以外のエネルギー源が圧倒的に多い企業だろ。
原則として「使い終わった余りの回収」じゃ、元より激減してるだろうねエネルギー量
529 :
再エネと兼ねた上での↓:2012/08/05(日) 13:30:05.69
眠れる▼熱エネルギーを活用せよ
(NHKクローズアップ現代)
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3203.html (天候により左右される海洋風力、水力、太陽など再生可能エネルギーともこの熱エネルギーと併用すれば安定供給は可能)
>この夏の電力不足が話題となる中、エネルギーをもっと有効に利用しようという動きが広がっている。その鍵を握るのが「熱」の有効利用である。
「省エネ大国」と自負してきた日本だが、燃料などのかたちで消費するエネルギーのうち実に3分の2が使われることなく「排熱」として捨てられている。その排熱を冷暖房などに使うコージェネレーションというシステムの導入が、
原発事故以来、企業の間で急速に進んでいる。
また排熱を繰り返し利用することで、工場などのエネルギー消費を劇的に減らす技術の開発も進んでいる。従来の常識を越えた驚異的なエネルギー利用の最前線に迫る。
530 :
名無電力14001:2012/08/05(日) 14:00:30.29
531 :
名無電力14001:2012/08/05(日) 14:06:06.15
532 :
名無電力14001:2012/08/05(日) 17:53:40.12
>>531 原発だけじゃないよ。電子的、電気的に動いているものの全てだ。
火力も、水力も、航空機も、船舶も、病院、銀行、警察、軍隊・・・・全てだ。
スーパーフレアって全人類が一年で皮膚癌になるってレベルだから
もうほぼ全滅だろ
535 :
名無電力14001:2012/08/06(月) 08:13:39.39
>>534 原因は紫外線だから防護は可能。
ただ経済的に厳しい地域は×とか、そんなこといったら屋外作業不可能とか
しっちゃかめっちゃかになりそうだな。
人間とか家畜は普通に対策すりゃいいだろうけど
野生動物とかは激減かもしれんな
貴重な遺伝子が多数お亡くなりになりかねん
>>536 人間と違って毛に覆われてる野生動物はどれくらいやられるんだろう?
眼がやられる可能性はあるが。
538 :
名無電力14001:2012/08/06(月) 10:37:10.24
安いなー 原発?なにそれ
547 :
地熱を否定している場合ではない:2012/08/10(金) 08:58:17.30
北海道は原発が無いと火力が故障した場合、凍死。ストーブも石油が切れたり身体を壊した場合、石油の投入も困難。
今すぐ原発、火力以外の
原発に勝る安全なエネルギーの促進、推進を
原発に勝る▼再生可能エネルギーの促進、推進を。
風力が有り余ってるくせに
549 :
名無電力14001:2012/08/10(金) 10:19:56.11
北海道は瓦礫の受け入れ拒否。
助けてやる必要はないな。
何かあったら、自分たちだけでやれよ。
風力は有り余ってますよ >北海道
北海道「風力が有り余ってるから本州で買ってくれないか?」
電気で暖房とか馬鹿じゃねーの
>>552 バックアップがあることと寒冷地ではないことが満たされればOKでしょ。
北海道はあかんね。
554 :
名無電力14001:2012/08/10(金) 19:17:08.85
北海道で真冬に風力発電止まっても困りません。(by 都会人)
電気に頼ろうとしてる時点で都会人を揶揄できない
凍力発電…
>>547 >ストーブも石油が切れたり身体を壊した場合、石油の投入も困難。
寒冷地では屋外の大きな石油タンクか配管で石油引いてます。
体動かなくても、電話一本でローリーが来て補給して呉れます。
559 :
名無電力14001:2012/08/12(日) 09:04:43.83
>>557 つまり、風力発電なんて不要だ!と言いたいわけ?(クスクス)
560 :
名無電力14001:2012/08/12(日) 09:26:28.76
>>557 つまり、風力発電なんかでなんとかなると言いたいわけ?(クスクス)
>>547 >>557 は論じるまでもないだろ。
ヒートポンプが不利な寒冷地は基本灯油などが有利。
配達費用込みでOKならそれでいい。
雪国は配達が滞ることがあるくらい想定済みでタンクも大きめでしょ。
風力発電を生かすかどうかは別問題。
風力を直結してつかうわけじゃない。要は変動発電源や電力網を整備してでも
風力を生かすかどうかの問題だけ。
余ってるというのは単に他の変動困難な発電源が動いているから。
(原発や一部の火力など)
脱原発と絡めるとややこしいからあまり絡めたくないが、どうしても関係するな。
長野リニアABCルートと同じで、再生可能エネルギー利権を握れないと困る手合いも居る
原子力利権を言い立てるのは当然この連中、貢献した実績は皆無
564 :
名無電力14001:2012/08/12(日) 16:50:32.20
前から思ってたんだけど、川で水車みたいの回して発電できないのかね?
日本って降水量もあって、川の流れにすごいエネルギーを生み出すような気がするんだけど
川の流れは風力より安定していると思うし、夜中だって発電し続けるし、利用しない手はないと思うんだけど
565 :
名無電力14001:2012/08/12(日) 17:03:29.81
>>564 発電はできる。
しかし、そんなもの意味がない。
>>564 江戸時代ですら利水の利権調整は大変だぞ
素直にダムを造った方がマシ
568 :
名無電力14001:2012/08/12(日) 18:19:24.44
>>564 俺もそれ思ってた
川の水をただ海に流すのはもったいない
569 :
名無電力14001:2012/08/12(日) 18:38:42.58
小水力は注目を集めてる最中だね
でも設備が大げさな割りに発電できる量が少ないんだよなあ
本当に乞食なんだな、小水力の大規模採用まで目論むなんて
まさか位置エネルギーの利用だけで終わると思ってんの?
571 :
名無電力14001:2012/08/12(日) 18:52:20.15
原発と同等な100万KWクラスの自然再生エネルギーシステムの原型は
とっくに完成して実生活で使用して実績を積んでいる
原発の1000万分の1のコストでやれる事も証明されている
問題は原発の利権集団なんだよ、原発に替われる発電方式
が社会に出ては巨額の利権が得られなくなる
あらゆる方法で妨害している、YOUチューブを見ろよ
それも知らないでいる馬鹿国民が一番問題なんだよ。
572 :
名無電力14001:2012/08/12(日) 18:56:36.73
水車場は昔、全国に10万カ所程度存在した、、
1箇所の出力が10KWとして、100万KWの水車場が消えてしまった。
573 :
名無電力14001:2012/08/12(日) 18:58:29.94
>>571 風力 接続抽選会、30分同時 売電2割り増し罰金
他になにがあるの? 動画を教えて
>>573 「原発と同等な100万KWクラスの自然再生エネルギーシステムの原型は
とっくに完成して実生活で使用して実績を積んでいる
原発の1000万分の1のコストでやれる事も証明されている」
この部分からしても明らかにネタだろw
575 :
名無電力14001:2012/08/12(日) 19:06:15.34
>>564 利水権フリーにして
窓口を一本化して手続きを簡素化すれば
全国で30万Kwくらいはいけると思うよ
>>575 採算が合う地点がどれだけあるかは疑わしいけどね
(補助金やら、FITやらのドーピング抜きではさらに)
577 :
名無電力14001:2012/08/12(日) 19:40:52.11
>>575 ボクがそう思っちゃった(妄想しちゃった)わけで・・・。w
578 :
名無電力14001:2012/08/12(日) 19:54:10.51
現実に俺の家でもその発電装置を購入して4月から使用している
電力会社からの電気使用料は14パーセントに減少した
ただ公にはしない契約だから公にはしない、
太陽光発電との組み合わせになっていて1000Whの蓄電池に充電し
インバーターで100Vに昇圧して毎日使っているよ、
太陽光と組み合わせているのはそういう契約になっているからだ、
単独でも使えるがそうすると妨害を受けるからね、
何にもしらないんだな、知らない方がよいかもね。
嘘しか吐けないのなら失せろ
むしろ「小水力は諦めて」に読めるんだが
>>542 まだ省エネの方がマシ
>>572 7万基、5kW程度だったから35万kW、小さい火力1基分。
水力も年間変動が大きくて、3月〜6月で
年間発電量の大部分を発電する。
年間コンスタントな発電量を望めば発電量は極めて小さくなる。
ダムは年間発電量の平準化には何の役にも立たない。
>>542 3kWで58万円?マダマダ高過ぎね。ポンプなら1/4の十数万円だよ。
1/5になったってことは普通なら3kWで300万円ってこと?
設備一式で150万円、冗談としか思えん値段だな。
584 :
名無電力14001:2012/08/13(月) 05:19:04.44
579さんウソならまずあんたがウソだと証明しろよ
原発推進団体の回し者だろう、ひっこんでろよ国賊。
585 :
名無電力14001:2012/08/13(月) 12:56:49.10
>>584 >原発推進団体の回し者だろう
>原発推進団体の回し者だろう
>原発推進団体の回し者だろう
こ、工作員ニダ(はぁはぁ)
ウリが馬鹿なんじゃないニダ、工作員がウリが馬鹿のように見せてるニダ(ぜぃぜぃ)
お薬飲むのは嫌ニダァ〜!(絶叫)
>>579 証明義務があるのは「出来る」、「実在する」と主張した側
587 :
名無電力14001:2012/08/13(月) 13:38:01.36
>>577 NHKの番組でもそのふたつがネックだって言ってたじゃん
ネックというか、不可能だけどな
権利は行使しても義務は果たさないに決まってる
じゃあ義務があるっていうのを証明しろよw
既得権者への保証
環境維持
自らの維持
電力供給
ザッとこんなモンか? >義務
591 :
名無電力14001:2012/08/13(月) 17:16:09.46
義務ってなんだ?
ふたつのことだけクリアすれば
やりたいとこいっぱいあるのに
まずは水利権者が優先的にやれるようにするのもか可
592 :
名無電力14001:2012/08/13(月) 17:20:32.00
まったくジョークがわからない奴は救い様がない
ネットは趣味遊びの空間だ、
ジョークだよ、本気になるなよ子供じゃないんだろう
もっと気楽に行けよ、余裕を持てよ。
593 :
名無電力14001:2012/08/13(月) 17:48:06.77
知らないなら混ざってこなきゃいいのに
Xジョーク O無知orKY
※中国の太陽電池産業が危機※
この尻は日本に拭かせようってな。
公費(借金、返すのはアサッテの子供達)で六割賄う隠れODA
世界的なダンピングだからしょうがない
太陽光パネル産業が消えてなくなるとでも思ってるのかね・・・
どんでもない馬鹿やってるって気づかないかね・・・
600 :
名無電力14001:2012/08/14(火) 11:14:24.17
太陽光パネル100Wタイプ8000円、50Wタイプ3800円
190W12000円、280W18000円 これが中国と韓国製
日本製、100Wタイプ38000円、190Wタイプ58000円
性能はほとんど同じむしろ韓国製の方が優れている
これではもう日本のメーカーは勝負にならない
利益など到底出ない、撤退続出、これが今の現実。
601 :
名無電力14001:2012/08/14(火) 11:19:12.92
孫社長の中国製を優先的にメガソーラーに使う戦略は大成功だ。
この価格差で4倍以上長持ちするならいいけどな
でもさ日本メーカーも欧州や北米ではかなりやすく売ってるんだよな
607 :
名無電力14001:2012/08/14(火) 11:24:39.87
耐久力などどうでもよい、7.8年持てば問題なし
後は野となれ山となれ 知った事ではない
それはない
609 :
名無電力14001:2012/08/14(火) 11:31:52.60
それが彼の戦略ですよ、彼の真の目的が読めない日本政府と官僚が
馬鹿なだけです。
>>613 八雲のは素人の道楽だから結果はどうでも良いのだけれど
資源として見れば発電可能量の1/4しか
発電できてないのだから勿体無さ過ぎる。
「太陽光はシャープです。半世紀にわたる信頼と実績・・・」
終わったな。
民主の円高政策のせいで。
お前等ネトウヨかブサヨかはっきりしろよw
円高是正は日銀の政策次第。
シャープは日銀の犠牲者。
もしシャープがドライな企業なら、
日銀の政策をとっくの昔に見切り、
国外に主力工場を移していた筈。
シャープは国内の職場を守り、
日本人の雇用を守り、日本人の
プライドを守ってきた。
しかし、日銀はそれをあざ笑うかの
政策を取り続けてきた。まるでサディスト
の様に、真綿で首をギリギリと締め上げて
いった。
我慢に我慢を重ねているシャープ。
こんな日本想いの企業が、まるで
韓国のために仕事をしている様な
民主党政権の下で息絶えようとしている。
許して良いのか?こんな事が。
原発ゼロへ政策転換=再生エネ拡大を強調―古川国家戦略相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120817-00000090-jij-pol 時事通信 8月17日(金)15時14分配信
古川元久国家戦略担当相は17日の閣議後記者会見で、「原発のない社会を目指す。
『(2011年)3月11日以前』のエネルギー政策と『それ以降』は大きく転換しなければならない」と述べ、
再生可能エネルギーの導入を進めて原発ゼロを目指す考えを示した。
蓄電池や洋上風力発電の普及などにより、再生エネルギーの拡大を図る政府の「グリーン成長戦略」について、
「原発依存度を低減し、将来なくすために必要不可欠なものだ」と強調。
同戦略を推進するため、規制・制度の改革に取り組む考えを示した。
625 :
名無電力14001:2012/08/17(金) 20:53:19.98
事実上破綻している東電に売電を含め納品するのは貸し倒れを覚悟したと見なされる。まともな会社なら、釘一本も売らない。
どっかの馬鹿が東電は相場の10倍でガス買ってると大騒ぎしてたが、10倍くらいで売ってやること自体がボランティア。
なんか原発悪みたいな事言ってる奴いるけど
原発がなけりゃ日本の核武装は出来ないんだからな?
今有るから当たり前みたいに思ってるかもしれないけど
原発完全に捨てたら、三百年後には核積んだ黒船が来て恫喝外交されんだからな?
原発があんな危ないのはぶっちゃけ核兵器作る為であって、安全な原発だって作れるよ当たり前だけど
でも原発はぶっちゃけプルトニウムが欲しいからやってんだよ、ロケットだってミサイル欲しいからやってんだよ
でもそんな事アメリカだって言わない。エネルギー対策に宇宙探索って名目でやんだよ
原発利権は確かに糞な部分もデカイけど、核兵器作るためには必須の利権でも有るんだよ
但し今現在では糞と言わざるをえないが
628 :
名無電力14001:2012/08/18(土) 07:30:33.40
629 :
名無電力14001:2012/08/18(土) 10:42:08.56
>>627 アメリカは広島と長崎に落とした2種類の原発を作った時、原発は有りませんでした。
核兵器を作る時には必然的に商用原発の稼働が条件となるなんて思っていたら、貴方はまんまと誰かの洗脳に罹っています。
あれ?おかしいぞ?そー言えば・・・
と言う、今信じている事に疑問を持つ事から
始めましょう。
私は日本が核武装をする事に反対しません。いや、むしろ日本こそ、核兵器を保有する資格がある国も無いでしょう。その位に思っています。
そんな私でさえ、地震大国日本での原発稼働は正直言ってあまり感心出来るものでは無いと考えます。何故か?福島第一の事故は、最悪の事態だったと考えるからこんな程度なら大丈夫と安心してしまうのですが、
福島第一の事故は最悪の事態では有りませんでしたよ。日本の国土は狭い。いや、国土面積はそれ程狭く有りませんが、居住可能面積は狭い。狭い場所にひしめき合って大人口が住んでいます。
原発はシビアアクシデントが起きた時、○○村、○○町と言う単位で居住不適格な高濃度汚染地域が出来るとイメージするだけでは甘いと思います。
もし、水素爆発を起こした時、南南東に強い風が吹いていたら?関東一帯が高濃度汚染地域となっていたら?
日本の国土に立地する原発で、シビアアクシデントが起きた時、風向きによって大都市圏に高濃度汚染地域が広がる可能性がゼロの原発は皆無でしょう。
地震だけでなく、テロによって人工的にクライシスが引き起こされる可能性も有ります。
世間に秘匿された軍事施設の奥で、小規模の実験路で、核開発に必要なら最低限の臨界を管理するなら、それが一番理想的な核の管理です。大規模商用稼働ほどリスクとベネフィットのバランスの悪いものはないと、
保守の視点からそう思いますが?
>>630 訂正箇所あり。
二種類の原発を作った×
二種類の原爆を作った○
>>627 使用済み燃料を核爆弾に再利用できるなら指示する。
633 :
名無電力14001:2012/08/18(土) 17:08:40.14
だったらさっさと日本は核武装すると総理がはっきり言えよ
そうすれば、尖閣や竹島も解決に向かうだろう、
何も言わない、まったくはっきりしない、尖閣の運動家は
あっさり帰す、日本人が同じ行動をすれば刑務所入りだ、
これでも法治国家なのか、無法国家だろう。
核を持つために原発賛成と言う人は結構多い。
その人たちは原発自体には全く興味ないのに、核を持つために根強く原発を支持。
日本が核を持ってしまえば、その人たちは原発反対に回り、原発は廃止できる。
世界有数の地震国で原発という自爆爆弾を50以上も抱える必要はない。
635 :
名無電力14001:2012/08/18(土) 19:23:49.62
アメリカから核弾頭48基搭載の原子力潜水艦を4隻購入して常時2隻
太平洋に潜らせておくだけて゜良い
日本国内に核弾頭を持ち込む必要はない。
インドやパキスタンでさえロクに原発なんてなくたって核兵器開発したしな
商業用原発でやる最大の利点はIAEAに平和利用目的だって言い訳できること
もっともらしくもなんともないデマ
平和利用の大演説をやって日本に原発を導入させたのはアメリカだよ
IAEAの親玉
いや、そもそも、原発はエネルギーが必要って建前に一番必要だと思うけど
技術維持にも勿論必要だと思うけど
唯でさえ核廃絶とか世界世論作られて、持ってない国は核持てない雰囲気にされてんだから
おおっぴらに核兵器作るのに必要だからプルトニウム製造しますとか言って持てるんなら良いけど
そんな事アメリカでも言ってないと思うけど
>>640 >持ってない国は核持てない雰囲気にされてんだから
にも関わらず、隠れ保有国は増加、北朝鮮のような非国家組織までが。
642 :
名無電力14001:2012/08/19(日) 06:40:24.48
核武装にない国は世界でも
子供扱いだな、日本よりも北朝鮮が上だからな、
日教組の教育(洗脳)方針の一つに、日本の原発反対ってのがある。
表面上は、未来の子供たちのためにという、大層ご立派なご意見だ。
実体は、朝鮮半島の核開発推進と、日本の核技術衰退がねらい。
以前より、原発事故でも起これば、世論を原発反対へ誘導できるとしていた。
今回この大役を成し遂げたのが、朝鮮系帰化人の菅直人。
菅直人は、労働運動時代から、強行に原発反対を主張してきた。
東電とのやりとり公開で分かったとおり、現場の技術者の危険だとの
再三の忠告を無視し、大事故につながると分かっている注水を指示している。
世論を原発反対へ導きたいという理由で、大量の日本人を生け贄に捧げた菅直人。
当然、多くの日本人の非難を浴びているが、当の菅直人は涼しい顔だ。
日本人を大量に虐殺し、世論を原発反対へ導いた菅直人は、
在日の間では歴史に名を残した大英雄なんだそうだ。
日本人ごときが何を言おうと、痛くもかくゆも無いんだってさ。
644 :
名無電力14001:2012/08/19(日) 16:09:25.03
原発を推進する連中は皇国を汚す売国奴
日教組(日本教職員組合)は、日本人が設立した団体ではない。
設立したのは朝鮮系帰化人教師たちであり、運営しているのも帰化人教師たちである。
歴代委員長も帰化人教師で、組織の上層部も帰化人教師たちで占められている。
日本人の学力を低下させ、在日中高生の秀才を育成するのを目的としている。
また、帰化人警官と密接に連携しながら、在日中高生を実行部隊として、
日本人をターゲットとした「集団イジメ」や「集団ストーカー」を展開している。
>>633 核は「確実に報復される」という確信を相手に持たせてこそ、意味のある兵器。
現状、持ったとしても、どうせ撃てないとナメられて、返って足元救われるよ。
いざというとき、核攻撃できる内閣なら、それより先に竹島で血を流せるだろう。
フォークランドみたいに。
648 :
名無電力14001:2012/08/20(月) 12:23:33.93
日本が核武装する場合には
日本の9条を削除し先制核攻撃も状況によっては有り得る事を
憲法にきちんと明記する事が必要だ。
649 :
名無電力14001:2012/08/20(月) 12:26:02.03
広島長崎の意味の無い平和集会も早々に取りやめる事だ、
それに防衛予算を削減せず倍増しないと
周辺諸国から更に舐められるぞ。
650 :
名無電力14001:2012/08/20(月) 12:28:47.37
今の政府は外国から舐められる政策ばかりをやっている
これでは 先覚竹島も当然の事 起こって当然だ、
さっさと解散して愚策弱腰の民主党政権は降りてもらうしかない。
>>648 >先制核攻撃も状況によっては有り得る事を
>憲法にきちんと明記する事が必要だ
現憲法が存在すればこそ、世界中のどこと言わず
不正な集団をいつでも自由に攻撃できると知るべきだ。
652 :
名無電力14001:2012/08/20(月) 15:44:57.55
今の憲法は子供でも知っている様に基本的に軍事攻撃は認めていない
そればかりか軍隊の保有も認めない、拡大解釈とかいう不確実な良い訳
を付けて自衛隊という軍隊もどきを保有しているに過ぎない
これでは外国から足元を見られるのは当然の事、今憲法は破棄し新憲法制定。
653 :
浮雲:2012/08/20(月) 20:25:22.33
韓国はなぜ金メダル多いか?みんな軍隊には行きたくないからだ。軍隊って
いじめがあるんだぜ。
654 :
名無電力14001:2012/08/20(月) 22:21:54.07
スレタイや
>>1を読めない奴は、日本人じゃない証拠だなw
>>652 >基本的に軍事攻撃は認めていない
相手が国家の場合はな。
国家の要件は、軍事力を交渉の道具としないと云うこと。
軍事力を脅しや交渉の道具とするものは国家ではない。
国家ではないものに対しては、どのような武力を行使するのも自由ってこと。
軍隊は国家間の闘争に使われる武力を指す訳だから
国家ではない不正な集団に備える武力は軍隊では無いのだよ。
儀礼用武装隊しか持たないトンガのようなところを除くと
今のところ国家を自称するほとんどの集団は不正な集団だな。
自称国家詐称集団に対しては、何時でもどのような手段でも武力行使は自由ってこった。
これが現憲法の規定だな。
657 :
名無電力14001:2012/08/21(火) 11:43:46.11
再生可能エネルギーについて最新の良いニュースは在りますか。在ったらこちらにお報せ下さい。
658 :
名無電力14001:2012/08/21(火) 11:47:14.08
659 :
名無電力14001:2012/08/21(火) 11:48:53.15
>>657 再生可能エネルギーについて良いニュースなんか在るわかねえだろ
再生可能エネルギーが普及すれば環境を破壊し、経済も破壊される。
661 :
名無電力14001:2012/08/21(火) 12:26:56.87
お台場の周りには大型風車が5基くらいある
自治体の風力発電に追い風 再エネ固定買い取り制で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120820-00000000-kyt-l26 京都新聞 8月20日(月)12時59分配信
京都府の大鼓山発電所。巨額の赤字を抱えているが、再エネ固定価格買い取り制度で、
経営改善の兆しが見え始めた(伊根町・大鼓山)
赤字経営に苦しむ自治体の風力発電に、追い風が吹き始めた。
7月に始まった再生可能エネルギー(再エネ)の固定価格買い取り制度で、売電価格は1・4〜2倍に
跳ね上がることが確実になったためだ。
京都府は、専門家から一時、廃止の声も出たが、「黒字化も夢ではない」と期待している。
>>662 三つしか知らないけど、あとふたつぐらいはどこです?
>>663 補助金当てにして、ロクに調査もせずに風車を建てた
バカな自治体を電気料金からの負担で救済しなきゃいかんとは・・・
666 :
名無電力14001:2012/08/21(火) 23:27:23.30
再エネ固定買い取り制の真の目的は赤字経営に苦しむ自治体の再エネを救済すること
政府も再エネじゃ原発の替りにならないことは充分理解してるはず。
667 :
名無電力14001:2012/08/22(水) 00:33:52.37
668 :
名無電力14001:2012/08/22(水) 00:41:08.08
669 :
名無電力14001:2012/08/22(水) 00:42:04.65
受け取った補助金分は買取額を減らす。期間も経過年数で減らすのであれば、
特に問題は無いと思いますが??
>>667 記事の中に「故障と風力不足に悩まされ」とあるんだから、
メンテの想定と風力の見込みが甘かったとしか思えんが
>>669 それでも、発電設備が全く増えない(=発電量も増えない)のに
今まで以上に高い単価で買い取って、電気料金に跳ね返るんだけど
なーおもうんだけどさー
メガソーラーとかの太陽光発電て利益出るのか?
利益出始めるのって10年後とかだろ??
あれ大規模な会社にして上場してて株価引き上げるて時価総額上げるとかそれによって銀行から融資受けるとか
、プラスアルファーの変則技じゃねーと利益でねーんじゃねーの???
どう考えても10年後なんか太陽電池自体発電効率半分とか当たり前になってたりしてまともな売電で利益が出るとは思えないんだが
しかも補助金ぶっこんだ高額買取で10年とかなのか?うーんまともに考えると個人が設置して普通に電気売って利益が出るとは思えねーな
672 :
名無電力14001:2012/08/22(水) 03:08:39.48
自分もそう思う
孫さんは安い韓国製か中国製使ってるんだろうね
メンテ費用がやたらにかかったりして
いくら10年たてば太陽電池が残るとは言っても
その頃には効率2倍のが一割位の値段で売ってる訳で
10年後の最新式に対して低い発電効率から更に効率の落ちた殆どガラクタ屋根に乗っけてるに等しいと思うんだが
普通の奴なら買い換えるだろうし、殆ど意味があるとは思えない
>>673 だからその分は導入年度によりどんどん買い取り価格が安くなって行くようになってる
FITの目的はそれにより普及と技術革新を積極的に促そうとするものだから
最終的には電気料金の節約目的で付けるような感じになると思う
原発にしろ火力にしろ燃料は有限でこれからコストが上がって行くのは明白なんだし
その点再エネはこれからコスト低下が見込める。いずれはコストが逆転する日が来る
>>663 >「黒字化も夢ではない」と期待している。
駄目事業の救済用じゃないのにな。
計画の半分も発電出来てないし、その上故障ばかり。
風の悪さと落雷のダブルパンチ。発電してるだけつくばよりはましって程度。
脳死状態の奴にチューブつけて無理矢理生かしておくようなもの。
発電所は生き延びても、金が死んでは意味がない。
サッサと死亡宣告、撤退すべき。
運転率<60%、利用率<20%なんてゾンビにまで金が行くのは無駄遣い。
676 :
名無電力14001:2012/08/22(水) 06:59:55.55
再エネは実は経済では動かないのよね
政治力学が裏に絡んでいる
買い取り価格が将来下がるという規定や法律などまったく無いよ
ドイツの例をみてる下げるのは困難だろうな、再エネは技術革新
など目的にない、その証拠に日本メーカーはすべて太陽光から
撤退してしまっている、策略陰謀の世界になっているんだよ。
コスト低下などまったく有り得ないな、もっと世の中の裏を知ってくれ
京セラが宇佐と杵築にメガソーラー設置へ [16:37]
http://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD08210020810.html 太陽電池メーカーの京セラが、宇佐市と杵築市に太陽光発電所、メガソーラーの設置を表明しました。
京都府に本社を置く京セラは、今年7月に再生可能エネルギーの全量買い取り制度が始まったことから、
自社の主力商品の太陽電池を使ったメガソーラーの設置を各地で進めています。
21日は、京セラの前田辰巳副社長が県庁を訪れ、広瀬知事にメガソーラーの設置表明書を渡しました。
設置されるのは、宇佐市の尾永井工場用地と杵築市山香町の速見インター工業団地の遊休地です。
メガソーラーの規模は宇佐市と杵築市、合わせて3.5メガワットで、住宅900戸分の発電能力にあたります。
2つのメガソーラーとも今年11月に着工し、来年4月に稼働させる予定です。
679 :
名無電力14001:2012/08/22(水) 09:00:50.82
中国資本がかなり入り込んでいますよ、中国の犬かも知れませんよ。
太陽光発電を敷設しただけ、二酸化炭素排出権を買ったとみなす、とできればいいのに。
681 :
名無電力14001:2012/08/22(水) 10:07:41.62
冷房寒すぎる!
節電時代なのに、なんで冷房が寒すぎるんだよ
冷房病になったら温度を低く設定した人は傷害罪だぞ!!
実際に女性が冷房病で苦しんでいるんだよ
冷房を消せとは言ってない。設定温度を26度以上にするべき
>>681 執務環境の温度は、17〜28℃と定められています。
現在のところ室温は、この範囲内に納まっていますので
全く、モーマンタイと考えられます。
>>681 26度以下なんて客商売の店舗やニートのぐらいだ
企業は28度設定だ
暑くて仕事にならん
もっと原発再稼働させろ
>>683 > 17〜28℃
分析とか加工とか、人間の快適さ無視で維持すべきデリケートな機械でも使ってるの?
>>684 それ、部屋の温度28度になってないんじゃないの?
もしくは湿度が70%超えてるような環境。
>>684 冬まで含めて17℃〜28℃の範囲に収めるという意味では。
夏場の冷房温度が最低17℃の場合があると言うことではないだろう。
というわけで、
>>681は冷房効かせすぎではないという主張にはなってないな。
689 :
名無電力14001:2012/08/23(木) 05:38:23.15
スレチだが
MBSラジオの「たね蒔きジャーナル」で
原発は安全性を上げるとコストが嵩むから安全無視の原発と同程度のコストで済む石炭が一番安上がりって言ったなぁ
火力の燃料が何日分ストックされているのか考えたことあるかい?
ガスが良い、ガスが良いと馬鹿は騒ぐが、何日分あるか知ってるかい?
原発はね、30年以上も燃料交換なしで運転することが出来る
唯一の手段なんだけどね。
世界を見回し、特に周りの国を見たとき、火力だけで日本が生き続けられるかい?
691 :
名無電力14001:2012/08/23(木) 07:32:31.80
電力などゼロでも人間は生きていられる
原発は今度事故が起こればどっちにしろ
日本は終わりだ、
人間が生存できなくなる原発と電力が無くとも
生存できる環境としどちらを取るかという事だ。
フジテレビの周囲を大型風車が囲んでいるという現実を知らない人が多い
693 :
名無電力14001:2012/08/23(木) 10:10:07.40
260:08/23(木) 08:33
▼
福島で世界初の洋上風力
http://windeng.t.u-tokyo.ac.jp/ishihara/posters/Nikkei%20Business.pdf 政府は福島県沖で浮体式洋上風力発電を建設する。原発事故からの復興の象徴となる巨大プロジ
ェクトだ。将来的には、福島に風車産業を集積。雇用創出にも期待する。
東京電力・福島第1原子力発電所事故からの復興のシンボルとして、福島県で世界初にして最
大の浮体式洋上風力発電プロジェクトが始動する。
福島県沖30〜40km、水深が100〜200mのエリアに、水面に浮かぶ「浮体式洋上風力発電」を
建設しようというのだ。
政府は第3次補正予算案に125億円を計上しており、実証試験として
2015年度までに6基ほど建設する。
現在、世界の主流は、海底に風車を固定する「着底式洋上風力」。欧州を中心に巨大プロジェ
クトが目白押しだ。
一方の浮体式は、着底式の次の世代で、実物大の浮体式洋上風力はノルウェ
ーが2009年に建てた1基のみ。
福島県沖に複数基建設する今回のプロジェクトは、世界初の試
みだ。
さらに、実証と並行して、東北全域に陸上風力や着底式洋上風力も大量導入する。浮体式も含
めて、毎年1ギガワット(ギガは10億)分の風車建設を、少なくとも10年間続けるという。
。
1ギガワットと言えば、陸上風車で約400本、洋上で約200本分に相当する。
福島県の再生可能エネルギー導入議論を主導する東京大学の石原孟教授は、「一連のシナリオ
の狙いは、福島県に風車産業を集積するとともに、日本企業が浮体式で世界のトップを走れるよ
うにすること」だと説明する。
694 :
名無電力14001:2012/08/23(木) 10:14:25.23
>>690 250:08/23(木) 01:07
ウランが先に(化石燃料より)枯渇しそうだって知ってる?
それとも高速増殖炉が実現できるとか本気で信じてるワケ?
この先代わりのエネルギー云々じゃなくて、いかに縮こまって暮らすか考えるしかないよ。
まさにナウシカだ。
他国は経済膨張を目指すだろうが、日本にはもう使用済み燃料の置き場所が無い
695 :
名無電力14001:2012/08/23(木) 10:27:00.47
261:08/23(木) 08:35
「浮体式洋上風力」は第2の自動車産業
世界に遅れた日本、福島沖プロジェクトで一発大逆転か
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120525/232592/?rt=nocnt 日経BPクリーンテック研究所
2012年5月28日(月)
欧州で洋上風力発電が急成長している。欧州風力エネルギー協会(EWEA)の集計では、2011年末までの累積総出力は、約400万キロワットに達した。
新規に稼働したのは、2010年に約90万キロワット、2012年に約100万キロワットと、発電出力でみると毎年、原発1基分の設備が海の上に出現していることになる。 累積容量の約半分が英国、次いでデンマークが約20%。洋上風力のメッカとなった英国には、
大手風力タービンメーカーの独シーメンス、デンマーク・ヴェスタス、スペイン・ガメサなどが相次いで工場を建設している。
英国は、今後さらに3200万キロワットの導入計画を発表しており、それが投資を呼び込んでいる。
産業の裾野広い洋上風力発電 英国以外の主要国も洋上風力の大規模な導入計画を続々と発表し始めた。
2020年までの計画を見ると、ドイツが900万キロワット、フランスとオランダが各600万キロワット、スペインが300万キロワット、ベルギーが280万キロワットなど、
北海沿岸を中心に3000万キロワットが計画されている。
また、米国でもすでに500万キロワットの計画申請があり、米エネルギー省(DOE)は2020年までに1000万キロワットの設置を予想している。
実は、中国ではすでに10万キロワットの洋上風力が稼働しており、2020年までに3000万キロワットの導入目標を掲げている。
陸上の風力発電設備の製造に必要な部品点数は、約2万点と言われる。
これは、ガソリン自動車の約3万点、電気自動車(EV)の約1万点に匹敵する。
洋上になれば、さらに部品点数は増える。
各国政府が洋上風力に力を入れるのは、風力や太陽光発電の陸上での立地に限界が見え始めたなか、
残された再生可能エネルギーのフロンティアとしての期待とともに、部品や素材など、裾野に幅広い産業を生み出すことを期待している。
日本は、こうした世界の動きから一人、取り残されていた。
だが、ここにきて、一気に先頭に踊り出る可能性が出てきた。
>>690 30年はさすがに細々発電モードだろ
通常2年で交換だと思うが。持たせて数年では。
まさか核燃料サイクルを前提にしてる?
>>696 既に、最新の原子力艦は20年燃料交換なし。
100年以上も動かせる炉の研究が始まっている。
少なくとも今後100年位は核分裂炉の時代。
核融合炉はまだ影も形もない。少なくとも1年の連続運転と
エネルギーを取り出す手段が確立されない限り実用化は出来ない。
再生可能エネルギーを煽る前に、現在のエネルギー効率の恐るべき低さの
改善が先だろう。平均効率を50%にするだけでエネルギー資源
消費量を半減できる。再生可能エネルギーの出番はそれからだ。
>>697 エネルギー利用効率を高める事と、再生可能エネルギー利用は同義だよ。
発電時のロスを減らす&利用時のロスを減らす=廃棄エネルギー回収再利用だから。
アプローチの入口が違うだけで目指す山頂は同じだと思う。
ちらっと見ただけでもお台場にあと100基位の風車を立てられる空間がある
設置型の海上風車なら1000基くらい出来そうだ
東京湾全体なら10000基も余裕だろう
これを実用化するシステムの整備にこそ力を入れるべきだろう
原潜なんかは兵器級のプルトニウムで動いてるからな
日本ではそんなもの扱えないだろう
まちがえたウランね
702 :
名無電力14001:2012/08/23(木) 14:30:43.42
ウラン、化石より先に無くなる。
703 :
名無電力14001:2012/08/23(木) 14:34:44.74
ウランも化石もいずれ消えてしまう燃料。
そのためにも現、再生可能エネルギー技術開発、拡大アップ、投資及び社会、世界にてメインとなるエネルギー発電に。
蓄電池開発アップ、スマートグリッド、スーパーグリッドの導入。
>>697 原発と原潜を発電量が全然違うから、参考にならい。
原潜は、自分を動かす動力分のほんのわずか核分裂させてるだろ。
>>699 東京の場合は、そんなに設置して海からの風が吹き込む力を奪ったら
ヒートアイランド現象がヤバくなりそう。
蒸し暑くなってエアコン稼働する人が激増して電力消費が激増したら無意味。
>>708 風力発電所を置くことで夏場の気温が下がるというデータがあるぞw
710 :
名無電力14001:2012/08/24(金) 15:18:37.28
711 :
名無電力14001:2012/08/25(土) 06:35:18.19
08/24(金) 23:48 Z8GEu2Lb0
廃棄物やバイオマスなどをガス化すれば
火力は再生可能になる
後段の
マルチフラッシュサイクルは
地熱や太陽熱や廃熱などを熱源にできる
712 :
名無電力14001:2012/08/25(土) 06:51:01.20
死者発電所はどうかな
死んだ人を乾燥させて粉末にして燃料にする
これこそ自然再生エネルギーだな。
>>712 宇宙コロニーや他の星に移住することになったら
死者の体のリサイクルは衛生面や資源の節約のために必要になるだろうな
宇宙エレベータ3兆円でできるらしいから宇宙太陽光発電をやればいい。
雇用作れて観光収入にもなる。
韓国スワップ5兆円なんて廃止して予算回すべき。
717 :
名無電力14001:2012/08/25(土) 18:57:02.97
>>715 10年前から2,30年後に実用化できると言ってたのに、今になっても2,30年後に実用化すると言ってる。
そんなの信用ならん。
そもそも日本の都合で推進出来る計画かよ
>>713 そもそもドイツは年間の日照時間が短いし
需要のピークにも合ってないから立地条件が悪い
いくら政策でゴリ押しでも無理があっただけのこと
>>690 実際は出力が下がるからその10分の1の期間で交換されてる
721 :
名無電力14001:2012/08/26(日) 05:13:13.33
東北、北海道はドイツより日照時間が短い特に冬は、
東北北海道は太陽光は無理だな、雪おろしも負担になる・
722 :
名無電力14001:2012/08/26(日) 05:16:01.83
そうするとだ、関東以南の太陽光発電の買い取り上乗せ料金を
なぜそれが出来ない東北北海道が負担する、これは不公平だろう。
まぁそれでも都道府県レベルでの地域格差はあるけど
>>722 >>723の図で濃いオレンジの所に住んでるけど太陽光高くて手が届かない。
ただ暑いだけ。今夏も扇風機で我慢。
太平洋側に住んでる全員が乗せるわけじゃない。
太平洋側が得するという以前に金持ちだけが得するおかしなシステム。
屋根に太陽光乗せても得しなくていいから富裕層負担の税金にすればいいのに。
>>726 この手の理論てほとんど済んでいると思ったが・・・
火力のバックアップが必要で火力を増設とか、不安定とか言う奴は日本の発電状況や再生可能エネルギーが
よく分からん人じゃないのか?
>>727 どう済んだか教えて
スマートグリッドも普及には時間かかるし・・・
729 :
名無電力14001:2012/08/26(日) 09:27:39.26
それでもスマートグリッドが要なのでは。
>>728 まず、ここで言う再生可能エネルギーって言うは大規模水力発電を除いたいわゆる新エネルギーの事です。
日本はこの割合が全体の2%くらいしか無いんだよ。
そして、原発が使われてない今は火力が8〜9割も動いているわけだから、わざわざバックアップ用の火力を
作るまでもなく火力が大量にある。
そして、仮に現状の10倍の数字になったとしても20%くらい。
これなら現状の火力発電の調整力で何とかなるから、系統に影響を与えるほどの出力変化が起こる量も率も低い。
しかも20%と言ってもこの中には安定供給可能な地熱・バイオマス・中小水力も含まれるから更に影響が低い。
物凄く簡単にまとめるとこんなもん。
まぁ実際にやってみないと分からん部分もあるから異論はもちろん認める。
フジテレビ(俗に韓国テレビ)の周辺を200基の風車で囲む作戦を開始しろ
共産主義:旧ソ連で社会実験済
地方自治:スペインで社会実験済
移民上等:フランスで社会実験済
因みに全て失敗、コレに『再生可能エネルギー:ドイツで〜』が加わる
ま、自然エネルギーって毛沢東の裏庭溶鉱炉みたいだよね。
屋根の太陽光を見る度にそう思う。
>>732 ドイツで失敗したというのは始めから立地条件に合ってない太陽光を推進したから
日本が原発推進して失敗したように
日本は原発を選ぶしかなかったじゃんか、立地条件的に
国家の維持
大事故で逆に国が疲弊してる
トータルコストは?
日本は世界で一番原発が合わない国
世界有数(世界一かも)の自然エネルギーを持っていた国
743 :
名無電力14001:2012/08/26(日) 13:22:47.87
地震大国に原発を増設し、その後の廃棄処理については全く考えていなかったのだろうか。後先考えず向こう見ず、備え代替案無し。
大事故が発生した後に考え出すという..。地震頻繁国に住みながら。
今もその傾向のまま。
これは体質。
産油国でも機軸通貨国家でもないのに化石燃料大量消費国家じゃんか
しかも依存度無視で原発関連予算に厳しいんだから民衆がバカとしか
脱原発は正直、宗教のお題目だから無視か弾圧で済む
地熱をもっと推進してればこんな事にはならなかった
>>732 最後のドイツの〜は先の社会実験とは性質が異なります。何故なら技術革新と言うファクターが加わる事で一般化出来ないからです。
そのファクター(変数)が変わる事で成功もするし失敗もする。ただ、大方技術革新は良い方向に進むのが常ですから、仮にドイツが失敗しても、失敗は成功の母です。
再生可能エネルギーの将来が全て暗いと言うのは余りにも短絡的ですね。
ニッチとしては明るいぞ
火力原子力水力の代替としては暗いどころか論外だが
安定しない前提では出力や効率を云々出来るレベルではない
地熱は安定してるし他の発電もピーク対策になる
バイオマス発電も安定している
お台場の韓国テレビの周辺の風車は安定して回っていたよ
永遠にポテンシャルで終わってくれ
>>743 よく考えてたよ。もんじゅ。成功しなかっただけ。
>>744 だから、太陽光発電でトップだったってば。ドイツやスペインのような太陽光の推進し過ぎの失敗はしてない。
それに火力の発電効率は世界一。
>>754 で、原子力のトータルコストはいくらなんだ?
いま先進国として国歌経営ができてるんだから黒字には違いない
>>756 で、脱原発のトータルコストは幾らなんだ?
>>756 国が赤字になっても、電力会社は原子力使った方が黒字になるから電力会社に文句言うのは筋違い。
電力会社は国の方針に従っていただけ。国が方針を変えない限り無理。
>>758 それぞれの発電コスト調べれば分かることだろ
>>756 足りないと判明したんだから増額しか無い、よって国民の選択次第だな
電力不足にならないよう、核燃料サイクルは推進して欲しい
核のゴミは朝鮮半島にでも埋めよう
>>760 わかる筈もないだろ、パイの分配処か総量まで変わるのに
で、原子力のトータルコストはいくらなんだ?
>>741 耕作放棄地の脇に送電線があると限らないよね。
こういうのは建造物の屋上、駐車場屋根とか電気を使う場所でもある街の施設をもっと活用すべき。送電ロスも減る。
化石燃料も使い勝手はよいが、貿易赤字レベルだと流石に核推進も当然だろう
福島の廃炉費用は東電、関東人、株主、推進派で払え
>>764 マジレスすると幾らだろうと同じ、脱原発すべきラインが存在しないから
もしかして「高いからダメ!!」とか言えるなんて思ってた?
無意味なレスはしない方が良いよ
>>768 勝手に存在しないとか決めるなよ
既に国が脱原発方向に進んでる
勝手にに存在すると決めるなよ
火力に偏っただけで貿易赤字なんだから
国も逆に原子力の重要さを強調してしまった
日本で火力の燃料賄えるなら脱原発で構わないよ
>>766 そりゃ散々優遇されてた原子力が止まって
急に今まで止まってた旧式を動かせばそうなる
火力するなら地熱とバイオマスにしろ
>>772 なぜ高いコストを甘受してまで脱原発を?
普通に火力の方が安いし
さっさと原発止めた方がオトク
資金が国外に流出する火力はコストが安いというメリットがある。
資金が国内で消費される原発はコストが高いというデメリットがある。
電気代の高さは製品単価に直結するから、輸出産業の工場が国内にあるなら前者が良いだろうが、今のように円高で工場が国外移転されている状況だと円安にするのと電気代の単価を安くする方向の方は急務じゃね?
>>775 自国で賄えれば高コストで調達しなくて済むし
戦争なんかで輸入できなくなる調達リスクが減るから
>>778 原子力こそ自国で採掘できなくて国外に払い続けないといけない
火力の方が廉いのに貿易赤字?
効率が悪い旧式運転させてるから
原発が無い沖縄電力は黒字
原発に変えれば更に安上がりってコト?
原発無いから原発事故の補償しなくて済んだのに今更
70倍の間違いじゃないのか?
>>784 燃料費は火力よりも安いだろうが、維持費が高い。しかも震災後の安全基準強化やら対策やらで設備維持費が従来よりも高くなる。
廃棄時のことまで考えたkwh単価でいえば、二番目くらい高くつくエネルギーだろうな。
お台場の韓国テレビの周辺を風車で囲め
お台場に原発をと言っていた石原慎太郎が実は風車を立てていたんだよ
因みにこれは再生可能エネルギーではないけど国産のエネルギーと言う意味でかたるけど、このところ新しい可能性が出てきたモノに新型石炭火力がある。
石炭なら世界的に見てもまだまだ埋蔵量に余裕があるし、国産でも数十年分の埋蔵量がある。
新型石炭火力は、石炭を微粉末に粉砕し、完全燃焼させる為エネルギー効率が高い。
この技術は日本で開発されたもので、世界への輸出が期待されるものです。今、世界で稼働している石炭火力が全てこの新型石炭火力に置き代われば、日本一国分のCO2排出量が削減出来るとの事。
新エネ産業、中小にも有望市場に 日本政策金融公庫、海上泰生氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120826-00000008-fsi-bus_all SankeiBiz 8月27日(月)8時15分配信
日本政策金融公庫総合研究所は「環境・新エネルギー産業を支える中小企業の技術と新たなビジネスチャンス」
というリポートをまとめた。
原発の再稼働が進まず国民の節電意識が高まる中、7月からは再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度が
スタート。中小企業でも新エネルギー関連事業の成長性に期待が高まっている。
調査した海上泰生・上席主任研究員は「新エネルギー分野では大企業だけが役者と思われがちだが、
実は中小企業が重要な役割を果たしている」と指摘する。
>>792 国内資源は温存が基本だし、日本の場合は品質が低い割に開発が進みすぎ >石炭
だいたい露天掘りでなく国内炭田に対応出来る技能者が負担出来る採掘量では済まない
ぶっちゃけ「要る時に要るだけ」使えないと無意味だから、火力原子力は維持せざるを得ない
>>717 いやー、信用ある機関でそんな話があったという話は聞いた覚えがない。
>>794 >ぶっちゃけ「要る時に要るだけ」使えないと無意味だから、
>火力原子力は維持せざるを得ない
要らなくても発電し続けるくせに地震や故障で長期間停止してしまう
原子力は無意味という結論になるな
火力も石炭では調整力が低いから
これからはガス火力と既存のダム式水力で調整しつつ
石炭や風力、太陽光をベースにするということになる
火力だって定修や油ミスト爆発や脱硫脱硝過熱Etcで停止するが無駄な存在じゃない
ナニを主張しとるんだね君は?
800 :
名無電力14001:2012/08/28(火) 13:09:07.33
800
宇宙エレベーターを作ったら世界中に衝撃を与えると思う。
ドバイの世界一のビルでもあんなに世界中に名を轟かせた。
日本が宇宙エレベーターをやるべき。
>>798 >要らなくても発電し続ける
そんなことするのは太陽光だけ。
太陽光も風力も水力も出来るだけ発電したいから
要らないって状態にはならない。
発電機は運転中常にフルパワーで発電してる訳ではない。
但し、型式によらず出力を絞ると必ず効率が低下するから効率が
低い点での運転は避けるようにしている。
原子力は可変出力運転は得意ではないが、出来ない訳じゃない。
追従性はGTやヂーゼルが一番だろう。
水力は停止からの立ち上げは早いが急激な変化には強くない。
803 :
名無電力14001:2012/08/28(火) 13:52:11.81
>>802 太陽光は要らなければ発電減らすのは容易。
パワコンとインバータが間に挟まってるからね。
ま、パワコンがあるから太陽光はさらにコスト高ではあるんだけどw
正確にはパネルから電気が出る一方でないとデリケートな半導体を壊す可能性が高い
逆流防止ダイオードで保護しないと電撃一発、おシャカと相成るだろう
遮光カバーで覆うとか効率低下を受け容れて蓄電するとか対策が必要だな
そもそも太陽光発電は電力が要らない時に発電はしてない
What?
> 太陽光発電は電力が要らない時に発電はしてない
核燃料は発電しなければ放射線を出さない、と言ったら真に受けるかなコイツ
>>806 太陽光で発電している時は昼間の電力需要がある時のみ
だから太陽光発電は要らなくても発電し続けるというのは間違え
>>806 P-V曲線でググってみて。
大雑把に例えれば、太陽電池は乾電池みたいなもんで、使わなければ発電しない。
810 :
名無電力14001:2012/08/28(火) 16:23:35.29
太陽光パネルはね温度が上昇すると発電能力が大きく低下するのよ
昼間は明るいけどね実際は屋根の温度が50度にも上がるのでね
大きく発電能力が低下するのよ、午前中しかまともに発電しないのよ。
つまり一番電力量が大きくなる14時から16時ころはあまり発電しないのよ。
日差しが強ければその分、屋根への遮熱効果があるしな
>>810 太陽光パネルつけてるけど、午後も問題なく発電してるよ。
>>811さんのいうとおり。
実際にどれだけ発電するか知りもしないで、したり顔ははずかしいよ。
>>813 いや、定性試験で済むのに定量試験を云々しても…
ニッチを変えた規模で再生可能エネルギーは使えないのよ
合格ラインが60点なのに「30点じゃない、31点だ!!」と叫んでも無駄
>>810 ピークでないだけで、その時間帯もそこそこ発電するよ。
それと、午前と午後の差はそれほど大きいものじゃない。
朝夕と正午の差に比べれば、たいしたことない。
>>811 温度損失係数を0.45%/℃とすれば、50℃(25℃上昇)で11.25%低下=0.8875では?
残念ながらそのリンク先、明らかにおかしい。
最も熱に弱いメーカーで90℃で損失6%なんて、ありえねぇww
>>810 南西向き設置に補助をするとかやれば面白いかもw
>>810 >午前中しかまともに発電しないのよ。
>つまり一番電力量が大きくなる14時から16時ころはあまり発電しないのよ。
ンなこたぁねぇ。16時にもなれば、温度とは無関係に出力は半分位になる。
発電量の日周カーブで午前中にピークが来ているのがあるが
あれは東日本で時刻がJSTだからだ。ソーラーセルとしては
設置点の南中時間で見る必要がある。明石より西の土地なら
発電ピークはJSTの午後になる。
南北方向を見る時、磁針の示す南北は真の南北では無いことに注意。
バリエーションやデビエーションの補正が必要。
基幹電源としては正直、実用性を語れるレベルに達していないな
ダムは環境破壊を容認出来るメリットがあるとは思うが主力たり得ない
波力や水車など別形態の水力も環境への影響以前に利権調整の壁を越えられないだろう
風力は低周波公害や火事、倒壊の危険性やコストで問題が多すぎる
地熱は湯ノ花を採るついでなら良いかな?って代物
太陽電池だって清掃など必要だしメンテナンスフリーでは済まない
そもそも不安定だから社会が「既に得られた再生可能エネルギーに合わせて動く」必要が出てくる
>>818 そ、それは正直厳しいぞ。
午後3時にピークを持ってきたければ、東経105度、中国内陸部に
設置して送電しないと・・・
別にピークがずれたら無駄になるわけじゃない。
コントロール可能発電源の補助として使うなら、焚き減らし効果は出る。
将来的には太陽光ピークは捨てるか蓄電して、夕方の発電を有効に使う手もある。
なんなら太陽光に合わせたピークシフトを図る方法もある。
需要が動かせないなら
>>817って手もあるよ。
太陽光のピークも動かせる。
追尾太陽光がコストダウンできれば夕方の低下も心配しなくていい。
http://www.daido.co.jp/products/cpv/possibility.html いろいろ方法はあるさ。
使い物になるのはだいぶ先だろうけどね。
>>819 かといって燃料系は安全性を確保するコストが高いし
燃料採掘時にも危険が伴う
石炭採掘なんて中国で年間8000人死んでるんだぞ
823 :
省エネと新エネの融合!:2012/08/28(火) 19:29:00.49
ウランの限り有る、資源!イズレハ、無くなるのよ!ウラン争奪戦争!
進化論!
>>819 主力でなければいいんだよ。
不安定である以上主力たり得ない
それを認めれば使えるんだよ。現時点でも。
続きは蓄電込み低コストが実現してから。
変動発電源が過半になるには、需要コントロールでどうにかなるとは思えない。
>>815 一枚でいいから安いモジュールで実験しろ、小学生
828 :
名無電力14001:2012/08/28(火) 20:25:41.28
あのね813さんよ太陽光の温度特性だけどきちんと自分で正確にパネルを測定したの
メーカーのコントローラーの発電量のデジタルを見て言っているんじゃ
ないんでしょうね、あの表示は実際に自分で独自の計器で測定すれば
わかる事ですが、実にいい加減なのよ、ほとんど多めに発電量を表示する
のよね、まず精密測定器できちんと自分で数回測定してから書き込んでよね。
1.パネル温度
2.パネルの発電量
3.パネルの太陽光の照射量、
その程度の事は最低精密計器で数回は測定してよね、間抜けな奴はメーカーの
デジタル電力表示を信用しているけどあれほどあてにならないものは
ないよ、自分で測定すればすぐにわかるからさ、特に外国製はね。
>>828 表示とあってなければ売電料金に差が生まれるはずだろ
>>816 実験する意味さえ疑われてるんだよ、つまり議論以前の段階に留まってる
どんな状況なら如何ほど使えるか、を話してる時に「使えるかどうかは兎も角、性能変化は少ないから〜」と主張しても無駄
>>826 足きりされてるんだから恥の上塗りだよ池沼
833 :
名無電力14001:2012/08/28(火) 20:38:02.40
売電電力量の表示の誤差は少ない、毎分や毎時間の電力量の
表示をきちんと全て記録して毎月計算して売電電力量の表示を
確認する人が何人居る、まず居ない、計算してみたら。
いくら再生可能エネルギーを否定してもいずれ燃料系は無くなる
それまでに国家間で燃料の奪い合いにもなるだろう
ソレまでに電力需要に対応出来る規模で備蓄できる/以後も確保出来る燃料ってウランくらいやで…
あんた、原発徹底推進派なのか?
備蓄してもいずれなくなるだろ
その後どうすんだ?
ていうか日本が備蓄に走れば外国も当然する
すると奪い合いや枯渇が加速する
>以後も確保出来る燃料ってウランくらいやで
イミフ
燃料系が無くなれば、原発のような大規模な発電設備は稼動もできなくなるから、
分散型の再生可能・自然エネルギーをかなり普及させて、国内エネルギー自給率を高めておく事が重要だよ。
同じく食料自給率も。
燃料が無くなるまで採掘すればそれまでに死亡事故や健康被害が何人出るのやら
アメリカは産出国の枯渇に備えている、自前の資源は温存
日本だと海水からのウラン抽出は化石燃料より現実的
枯渇してからだと再生可能エネルギーなんて親切どころ開示も不可能な足手まとい
まさかリアルで『エネルギー危機に再生エネルギーを推進』と主張する人が実在するとは
出来る筈ないだろ、薪炭を覗く再生可能エネルギーは火力原子力に裏打ちされてる鬼子
寄生蟲の自覚だけは持っておけ、自分の足で立ってる人達から「おこぼれ」貰ってる立場なんだから
842 :
名無電力14001:2012/08/28(火) 21:48:22.08
学習能力がない日本
リメンバー石油ショック
>>840 実験段階のものを現実的といわれても
毎回海からウランを抽出して高濃度にするためのエネルギーとコストは?
それでようやく原発コストの燃料分
>>841 原子力こそ税金大量投入されてる
石油も北国では灯油代補助が出てる
>>840 採掘を終えてもそうやって放射性廃棄物ばかり溜まっていくんですね
>>846 >尚更だよ、火力原子力に頼り切ってるんだから
反論になってないし今原子力に頼りきってる?
自分で自分を維持さえ出来ないのが再生可能エネルギー産業だからね
何時何処でどれだけのエネルギーを使えるか不明だと生産なんて不可能に近いよ?
反論になってないと思うのは機能性文盲だから
>>840 たとえ集めたとしても自然界にあるウランの99%はウラン238でそのままでは燃料として使えない
>自分で自分を維持さえ出来ないのが再生可能エネルギー産業だからね
それ原子力産業
>>849 織り込み済みだし、化石燃料が数倍に暴騰するか枯渇すればコスパで実用化しうる
政治とコストは問題だけど、最初から不可能な再生可能エネルギー依存とは違う
>>850 最初から原子力一本槍じゃないから問題ない
地熱とバイオマスなら安定してる
水力もある程度安定
太陽光と風力はそれぞれ夏と冬のピーク需要に対応している
>>852 自分で自分を維持さえ出来ないのが原子力産業って認めちゃったよ
>>854 出来るけど無意味だろ、混在で動かせるのに
>>854 福島で非常電源が動かず云々って誰でも知ってるだろうに
戦闘機だって複数の系列を使うだろ、飛行禁止などに備えて
勝ったつもりでマヌケぶりを晒してるよ
原発の管理もまともにできないし
税金も大量投入されてるくせに
>>841の発言に対してなんだが
混在? 戦闘機?
>自分で自分を維持さえ出来ないのが原子力産業って認めちゃったよ
嫌われ者の乞食が仲の良い裕福な家族に「1人で生きていけない」と嗤ってる姿を連想した
>嫌われ者の乞食
原発のことか
ほら、議論が出来ないと自分で認めちゃったよ >原発のことか
嫌われ者が数だけ集めて多数派を気取り、堅気を追いつめようとしても無駄
日の当たるところに出て来られないんだもん
太陽光パネルはもう成長サイクルに乗った。
国際商品として、毎年、生産高は増えてく一方だろう。
あらゆるスペースを見つけては設置されてく事になると思う。
夜間どうしよ。
再生可能エネルギーでも
太陽光:風力:地熱:水力:バイオマスっていう種類があるから
1:1:1:6:1
くらいで発電すれば、他の発電を使わなくてもいける
他の発電を排除する時点でリスキーなんじゃ
じゃあ一部残せばいいじゃん
今回の新制度で九州、北海道、関東が他の地域と比べてかなり積極的に導入してるみたいだ
870 :
866:2012/08/29(水) 00:32:27.13
補足するとこれは再生可能エネルギーが総発電量に対して20%くらいを想定した場合
とは言っても再生可能エネルギーでも安定供給出来たり調節出来たりする奴があるのを忘れないで欲しい
>>864 >太陽光パネルはもう成長サイクルに乗った。
その割には高いし、端から潰れ始めたのは何故。
建設コスト的に実用レベルにあるのは風力だけ。
使い易さから言えばまだ実用レベルじゃない。
最低でも需要量の3〜5倍量の設備容量が必要なんだからね。
その上、数日分の蓄積システムまで要求するようじゃ
マダマダ実用レベルに達してるとは言えない。
太陽光は設備容量は7、8倍は必要だし、蓄積システムも
風力と同じ位必要だな。
>>871 既に淘汰フェーズに入ったってことだよ。
世界で3社程度にまで収斂するだろう。
コストと一括りにしても適地で変わるからな
道北「太陽光なんて駄目だ」
宮崎県「太陽光は良い」
宮崎県「風力なんて駄目だ」
道北「風力は良い」
新潟県「太陽光なんて駄目だ」
新潟県「風力なんて駄目だ」
新潟県「中小水力は良い」
>>873 できるものを持ち寄るのが一番。
大規模水力については既にそうなってるしね。
風力は列島の西側か海上が優れている
>>799 >「要る時に要るだけ」使えないと無意味だから、
という
>>794のおバカな主張は非論理的で誤りであるということ。
火力も水力も原子力も「要る時に要るだけ」使えるとは限らないが利用されている。
「要る時に要るだけ」使える信頼度100%の電源など存在しない。
7割も満足してるのか
879 :
名無電力14001:2012/08/29(水) 16:14:22.57
>>876 水力以外は別として現状、使えるだろ火力原子力は
原子力は使わせたくない勢力が足掻いて失敗
無理な火力復活と合わせて逆効果になってしまったが
原子力に頼り過ぎて失敗
小林よしのり氏も原発排除か、まぁ新規どころか数の維持も難しいだろうしな
精々が大型に集約、ただし核燃料サイクルも含めリスクを越えたメリットを確保って辺りか?
しかし大いに頼ってる現状で稼働を減らそうとし関西人はアホしか居らんのけ?
ダウトだな
関西は太陽光も風力も適地としては微妙だからなぁ
関西に向いた再生エネルギーって何があるんだ?
>>887 360 スペインオオヤマネコ(東京都) [sage] 2012/08/30(木) 04:55:45.27 ID:4u9Fq8k00 Be:
月が地球から見て静止しているならともかく
ありえない
369 カナダオオヤマネコ(青森県) [sage] 2012/08/30(木) 05:26:48.81 ID:qbpgX+G00 Be:
これさ地球側の終端は空中に垂らしておくんだとすると
仮に東京あたりでも公転による地表の速度は時速1400qだよ?
一秒で400メートル
赤道付近だともっと速いのに どうやって乗り込めるっていうの?
370 エキゾチックショートヘア(東日本) [sage] 2012/08/30(木) 05:28:17.23 ID:JjZ7kBT40 Be:
もともと資金難の会社らしいので、
資金集めの詐欺だと思う。
371 ヨーロッパオオヤマネコ(北海道) [sage] 2012/08/30(木) 06:49:25.50 ID:PhkJQp0M0 Be:
月は地球に対して楕円軌道とってるから無理くさいw
>>888 マジレスすると、軌道上でグルグル回るひもに
極超音速機でとりつくという極超音速スカイフックという構想もある。
地球付近での対地速度は解決できないことはない。
紐を揺らして、後方に400m/sで動いて対地速度小さいすきに乗り移るとか。
圧倒的に長い分、スカイフックよりはるかに実現可能性低いけどね。
>>871 おまえは自分の都合のいい実に狭いところしか見えない人間のようだ
太陽光発電は伸びしろがたくさん容易されている
すでにその手法もわかっている
粛々とそれをクリアしていくだけだ
やり方も分からないのに50年先に実現できるだろうなんていうのとは違うのだ
893 :
名無電力14001:2012/08/30(木) 09:23:36.95
>>891 >太陽光発電は伸びしろがたくさん容易されている
どんな「伸びしろ」が「容易」されてるの?
それなのに、どうしてメーカーはバンバンつぶれるの?
>>893 おれはおれが馬鹿とみなしたやつと話し合うつもりはないんだ
ヒトコト言って分からないやつとの議論は不毛 常識だよ
>>880 >>原子力は使わせたくない勢力が足掻いて失敗
人は見たいものを見るんだな。
>>871 開発途上品に何を言っているんだ?
今現在普及すればエネルギー問題解決なんていうのは
前首相でお腹いっぱいです。
推進派にもプチ迷惑。
>>895 燃料はともかく電力自体はは事実上輸入してないのに「火力原子力が自力で立てない」とか寝言が飛び出すんだもんね、同感
自給も出来ないのにメリットあるの?再生可能エネルギー推進なんて
最初から極小なニッチしか居場所ないのに
>>894 そりゃ議論自体が出来てないんだよ
>ヒトコト言って分からないやつとの議論は不毛 常識だよ
>>897 燃料を輸入してんじゃんwww
日本には世界最大級の風力と海流があるんだぞ
>>899 産油国が鎖国出来てるとは思うなよ?
本当に蟲毒なんだな、お前
902 :
名無電力14001:2012/08/30(木) 16:07:06.50
早く再生可能エネルギーによる雇用拡大、始まらないかな。
903 :
名無電力14001:2012/08/30(木) 17:03:09.61
65歳雇用義務化で更に若い人たちの新規雇用はなくなる。
904 :
名無電力14001:2012/08/30(木) 17:12:07.29
値上げした電気料金で新しい電源
新しい再生可能エネルギー、自然エネルギーの発電所を作るなら
民間企業と電力会社がこういう新しい事業で業務提携すれば、タイアップすれば
少しは電力会社もやるじゃん、偉いじゃん、賢いじゃん
と、なるのだろうが。
いまだに原発再稼働と火力発電しか眼中にないから
しょせん、電力会社は役人体質だとか官僚体質、官僚主義とか
東電はもともとはなから国営企業みたいなもんだろなどといわれたり、揶揄されたりするんだよ。
わかってんのか、おい。
>>900 輸出規制ならある
第3者のアメリカがあそこの国とは貿易するなとか圧力かけてきたりもするし
908 :
省エネと新エネの融合!:2012/08/30(木) 20:52:00.94
このまま、原発稼動すると、100年後に世界各地にてウラン争奪戦争勃発!
日本は、再生可能エネと省エネにて巻き込まれないですんだ!
勿論、僕も君も、生きてないと思うが?未来予想図!
特亜に還れ
争奪しないで済む土地が残ってたら侵略されるに決まってる
むしろウラン争奪戦争に巻き込まれないようになったのならその技術を売り込めばいい
日本が自国内で資源確保するのは非常に重要
太平洋戦争勃発も朝鮮併合も資源確保が原因だったからな
再生可能エネルギーと省エネな日本じゃ売り込みなんか無理
その前に間違いなく侵略されてるし
新興国は電力不足だし先進国も環境意識が高いから売り込む余地はある
現状の高効率技術なら、契約内容次第では売り込みも可能
けど再生可能エネルギーの大規模利用自体は成立しない
最初から不可能な前提で暑く騙るなよ
石油の枯渇を心配するなら藻による油の製造を実用化しないと
ジェット機の燃料がなくなる
実際今までも海外で日本メーカーが売ってきた
国内で冷遇されながらも
枯渇以上に問題だろう、エネルギーを横から奪う格好になる
蓄積された太陽弧エネルギーである石炭Etcとは性質が違う
熱分布で無視出来る規模のウラン抽出の方が幾らかマシな代物
そんなもん事故ったら終わり
921 :
名無電力14001:2012/08/31(金) 00:39:30.36
自然エネルギー庁から電気代値上げするよって手紙が来たんだけど、
クリーンかつ自給率を上げるためなら少しぐらい上がっても良い
923 :
名無電力14001:2012/08/31(金) 05:35:23.59
少しじゃない法律には上限はない
孫社長とブラックチャイナに嵌められたんだよ、
924 :
名無電力14001:2012/08/31(金) 08:20:26.88
>>923 ドイツでもFIT関連の上積みは15%だけどな
<環境省戦略>洋上風力、原発8基分に 「浮体式」商用化で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120831-00000011-mai-pol 毎日新聞 8月31日(金)2時31分配信
環境省がまとめた、再生可能エネルギー4分野を大きく伸ばすための戦略が30日判明した。
「2030年時点で原発ゼロ」を選択した場合、政府の試算では4分野で総発電量の約10%を
まかなう必要があるため、潜在力が最も高い「洋上風力発電」を30年には原発約8基分にあたる
803万キロワット(10年度は3万キロワット)に伸ばす目標を設定。
海上に発電設備を浮かせる「浮体式」技術を20年までに商用化する必要があると位置づけた。
節電と省エネと自家発電によって原発分の需要の大半は減らしている
2030年なんてとんでもない 数年で100%だ
×:節電と省エネと自家発電によって原発分の需要の大半は減らしている
○:火力の無茶な運用で無理矢理に原発停止分を補った
実際、原子力は停止させられないし社会実験でさえ2030は急ぎすぎ
>>927 火力が無理すると需要が減るのかw
話がぜんぜん噛み合ってないんだよバカめ
そもそも需要は減ってない
草生やす産まれ損ない連中はこの程度
発想のスタートから失敗してる証拠
まぁ、反論出来なければ逃げるしか無いわな
何時もの流れか
帰った方が良いぞ
原発は反対だけど、帰化人は許せないな。
> 日教組の教育(洗脳)方針の一つに、日本の原発反対ってのがある。
> 表面上は、未来の子供たちのためにという、大層ご立派なご意見だ。
> 実体は、朝鮮半島の核開発推進と、日本の核技術衰退がねらい。
> 以前より、原発事故でも起これば、世論を原発反対へ誘導できるとしていた。
>
> 今回この大役を成し遂げたのが、朝鮮系帰化人の菅直人。
> 菅直人は、労働運動時代から、強行に原発反対を主張してきた。
> 東電とのやりとり公開で分かったとおり、現場の技術者の危険だとの
> 再三の忠告を無視し、大事故につながると分かっている注水を指示している。
>
> 世論を原発反対へ導きたいという理由で、大量の日本人を生け贄に捧げた菅直人。
> 当然、多くの日本人の非難を浴びているが、当の菅直人は涼しい顔だ。
> 日本人を大量に虐殺し、世論を原発反対へ導いた菅直人は、
> 在日の間では歴史に名を残した大英雄なんだそうだ。
> 日本人ごときが何を言おうと、痛くもかくゆも無いんだってさ。
>>939 バイオマス600万kwはなかなかインパクトある数字
ちゃんとやれば30年まで待たずと20年までにできる気もするけど
>>940 600万も発電出来るほどのゴミを減らす方が効果的
ゴミ有料化が進んでるから減らせる分は減らしてるんじゃ?
量もさることながら、日本のゴミ処理は焼却に頼りすぎじゃ無かったっけ?
バイオはゴミだけにあらず
946 :
名無電力14001:2012/09/01(土) 00:08:57.26
近頃葬儀屋が忙しいみたいだから火葬場発電もありえる?
948 :
名無電力14001:2012/09/01(土) 02:41:29.66
すばらしい火葬場発電、日本では毎日200人は自殺している
更にベットに振動発電機を取り付けたセックス発電
何でもあるな
949 :
名無電力14001:2012/09/01(土) 13:45:44.44
ダム式は貯水の面でも役立つけど運用中でも環境に悪いし撤去技術も確立してなかったのか
少し気になるのは工事は6年かけて行われるということは撤去方法はあるけど経験がほぼ無いということ?
利水と治水、本来は別物だよな
将軍様の秘密兵器みたいな特殊例もある
952 :
950:2012/09/01(土) 18:10:42.85
ダムは埋まるに任せて次のダムを造っちまうとか
間伐材や建築廃材、製材端材などの木材をペレットに加工して火力燃料にする技術が確立されている。現在の原材料燃焼効率は100%迄高められている。つまり、石油や石炭と同様に、灰を出さずに完全燃焼させる事が可能となっている。
日本の山林で今問題となっているのは、間伐材の放置。間伐はするが処分されずに山肌に放置されている。山から下ろして処分するコストを掛けられない。
其処で、木質ペレットの原料として活用し、ペレット市場が確立すればコストが回収できる。失業者対策になる。国産燃料になる為、エネルギー自給率向上にプラス。
東電関連会社、未利用施設を活用し小水力発電を事業化/箱根
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1208300005/ >町内の旅館が1954年から1984年まで使用していた設備を基本的に再利用する。
>旅館が自家発電を止めた後、設備は箱根町に売却された。
>町は水道水の供給に水槽など一部設備の利用を継続したが、大半は未利用のままだった。
>計画では、事業費は約2億円。須雲川までの有効落差は約42メートル。
>発電電力量は年間約110万キロワット時で、一般家庭の約250世帯の使用量に相当する。
>発電分は東電に全量売電される。
東日本大震災が無ければ、この施設は省みられることも無く朽ち果てていったんだろうな。
>>959 テレビでやってたのは市ではなく、九州のどっかの片田舎のナントカ町だった。番組は衝撃速報!アカルイ☆ミライ
水力については、「水力を推進、議員になれば結構大きなことできます」というひとことだけだったので詳細は不明。
募集9人で立候補8人で定員割れ100%当選。年間60日勤務で月収14万だとか。
副業でタクシーや土産物屋やってる人がいた。
「町で水力を推進し、○年に水力発電所を建設しました」という感じの紹介だった。
適地なのかが気になったけど
九州のどこかかぁ
日本でも、そんな凶悪犯罪が起こるようになったんだ・・・、
何て漠然と思ってましたけど、キチガイ犯罪者って、全部在日だったんですね。
> 日本人の犯罪として報道されている在日犯罪
>
> ルーシー・ブラックマンさん失踪殺人事件 金聖鐘→星山聖鐘→織原城二 帰化済みの元在日韓国人
> リンゼイ・アン・ホーカーさん殺害事件 市橋達也 朝鮮系日本人
> 神戸連続児童殺傷事件 酒鬼薔薇聖斗と犯行時名乗る 東真一郎 両親は在日部落出身者で帰化人
> 和歌山毒物カレー事件 林真須美 帰化済みの元在日
> 東京都足立区女子高生監禁リンチ殺人事件 在日韓国人 宮野裕史(犯行後改姓→横山祐史)小倉譲(犯行後改姓→神作譲)湊伸治(帰化人)渡邊恭史
> オウム真理教(現在名アレフ)麻原彰晃(教祖名)松本智津夫 父親が朝鮮人
> 大阪府茨木市男が全裸で車運転5人を撥ね殺傷 島正則(辺英鉄)
> セレブ母娘の女子大生誘拐事件 伊藤金男(生活保護受給者、元在日韓国人、尹金男)崔基浩(在日韓国人)
> 奈良県月ヶ瀬村少女撲殺事件 丘崎誠人 朝鮮人と日本人の混血
> 附属池田小事件 宅間守 朝鮮部落出身 兄は朝鮮籍
> チマチョゴリ切り裂き事件 朝鮮総連と朝日新聞による自作自演 在日朝鮮人記者
> 埼玉指定暴力団稲川会系元組員生活保護費1800万円不正受給 青山真一朗(崔鳳海)妻・崔育代(44)
> 奈良県大和郡山市車上荒らしなどの疑いで発砲 高橋壮日(高壮日)
> 京都・長岡京市でタクシー運転手夫婦殺害 佐野敏男(李敏男)在日韓国人
> 兵庫県西宮市死亡ひき逃げ事件 松浦力樹(文力樹)在日韓国人
> 東京都豊島区の国道17号白山通りひき逃げ事件 松本拓己(秋敏植)韓国人
> 大阪母娘刺殺事件 文原青児(文青児)在日朝鮮人
さすがに今は禁止されてるだろ
念のために
>投棄された廃棄物は放射能が1年以内に安全水準まで自然減少する低水準
>放射性廃棄物で、厚さ15センチの保管容器に密封された状態で捨てられた。
ま、何pあっても数十年もすれば無いも同然だけどね
2mもあるようなプラントコンクリートも、10年過ぎると地下水とかしみ出てくるからね
いや、太陽光なんて用途次第ではマシな方だし、日本が燃料費を吊り上げると案外…
そもそも原発ゼロを達成出来る原油を確保なんて数十年後だろ、出来たとしても
輸入には採掘以前からのコミットが欠かせないし、10年20年で手当出来る筈がない
ほぼ確実に核燃料プールが増設されるな、国民の総意で脱原発に舵を切らない限り
舵を切った場合、再生可能エネルギーに注力する余裕が有れば推進、多分火力増設だけど
小林よしのり氏ら脱原発派には悪いけど、日本が非原発依存って無理だと思う
先ず需要を減らさないと無理、人もセットで海外に移すしかない
974 :
名無電力14001:2012/09/05(水) 08:29:04.11
>>972 舌もつれさせながら無理矢理、意味繋がりもしない推進意見。妙な宗教の教祖様が居ない日本など考えられない..みたいな
意見のお粗末さ。
975 :
名無電力14001:2012/09/05(水) 08:49:42.96
>>974 舌もつれさせながら無理矢理、意味繋がりもしない「反対」意見。妙な宗教の教祖様が居ない日本など考えられない..みたいな
意見のお粗末さ。
977 :
名無電力14001:2012/09/05(水) 14:33:11.68
>>975 「」内は明らかに原発推進だよ。鉛カバーで事実隠しながら原発推進したよな意見ばかり。
978 :
名無電力14001:2012/09/05(水) 14:34:58.69
原発教祖様々が居ない日本など考えられない。例え原発が脅威バラマイテも原発教祖様なのだから
「by原発信仰推進教」
チョン芝は要らない
981 :
名無電力14001:2012/09/05(水) 20:29:33.41
ところで、ウランの埋蔵量どの位あるの?
>陸上のウランの現在の確認可採埋蔵量は約550万〜600万トン(可採年数にすると100年)
>
>海中ウランは約3ミリグラム/トン、推定存在量は約45億トンだが海底の岩盤からは常にウランが染み出し濃度は一定に保たれ無尽蔵に近い
>黒潮によって日本近海に運ばれるウランは、年間 500万トン強、その0.2パーセントを採取すれば、現在の日本の原子力発電に必要なウラン1年分を確保できるという計算がある
以上、
ttp://www.jfir.or.jp/cgi/m-bbs/contribution_history.php?form[no]=2142より要約 …ただし高くつく、反核感情や核兵器保有疑惑など内政外交の問題がなくても実用化一歩手前で留めておく筈
むしろ計画中の実験プラントくらいに留めないと面倒かも、日本に足枷着けたい国は多いだろうし
イエローケーキ以外に、チタン、バナジウムなどの希少金属まで採れるから経済性は市場価格次第でどう転ぶか分からない
海中ウランは有事に弱いと思う。
結構広い接触面積を要するので、海草のオバケみたいなのを広範囲に設置して
順次回収・ウラン採取するシステムが提唱されている。
こんなの無人潜水艦で荒そうと思えば荒らせる。
まあ洋上風力も一緒と言えば一緒だが。
ほう。20年後かと思ったら2020年までに5%創出か。がんがれ。
バイオマスだと原料が輸入か、需要を破壊か
案外両方かな?
ウランがあっても使用済核燃料の処分ができない限り無意味
>>983 原発施設も有事に弱いよね
ウラン採掘・回収する前に捨て場所を決めないと、あふれ出すよ(トイレの無いマンション)
尖閣諸島にでも棄てるとか
993 :
あと:2012/09/07(金) 20:25:02.69
982>>>
今、ナウ、このレスの住人(100年後は皆死んでると思うが、まれに何人かはのブンは無いのですね?
)のウランは安泰ですね?
でも、でも、未来の住民に核ごみも置き土産!
ごめんね、有難う!遠慮なく使用させていただきます!
>>993 今まさに日本で行われている、なにをシレっと他人事みたいに…
再生可能という言葉が既に詐欺なんだが
997 :
名無電力14001:2012/09/08(土) 01:55:34.81
おい おまえら 馬力発電はいいぞ!
風力みたいに低周波騒音は発生しない
太陽とちがって好きなときに出力が増やせる
原子力と違って安全だ
火力と違って再生可能でエコだ
え? 馬力発電は 高いって?
【大丈夫、量産すればやすくなる】
===================
第一 馬はカワイイじゃないか!
そういうわけで、オレの作った100万円の馬力発電機を買ったお客さんは
1kwh 100万円で 20年間 電力会社に電気を売れるようにして
電力会社が23円で売る電力を、100万円で買う 逆ザヤ購買の損失は
【馬力発電フカキン】でみんなで広く薄く負担することにしようぜ?
実は 政治家の先生に さっきワイロを渡してきたところさ。
おまえらが泣き叫んでも馬力発電に舵を切るのは決まったようなものさ
998 :
名無電力14001:2012/09/08(土) 04:01:12.49
>>996 核燃料サイクルこそもう12兆円も被害が出てるわけだが
>>998 JALだって潰れても飛行機飛ばしてたんだから
東電が潰れたって原発の事故処理は出来るだろ
そもそも重要なとこは下請けとか協力メーカーがやってるんだろうし
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。