太陽光発電スレ part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
太陽光発電、太陽熱発電、太陽光パネルについて語るスレです。
新技術、補助金、コスト、原価償却、各社パネル比較などについてどうぞ。

○前スレ
太陽光発電スレ part4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1240467624/

○関連スレ
太陽電池 U
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1205053782/
エネルギー関連ニュース速報@環境・電力板 4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1239104926/

○関連リンク
太陽光発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB
再生可能エネルギー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
二次電池
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0
アルコール燃料
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%87%83%E6%96%99
スマートグリッド
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89
スーパーグリッド
http://yamada-shuzo.blog.drecom.jp/archive/118
2名無電力14001:2009/05/14(木) 20:47:28
○参考データ
都道府県別kW当たりの年間発生電力量
http://www.solar.nef.or.jp/josei/hassei_denryoku.pdf
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g81029a05j.pdf

2030年に向けた太陽光発電ロードマップ
http://www.nedo.go.jp/informations/other/161005_1/gaiyou_j.pdf

新エネルギーの大量導入に伴って必要 となる系統安定化対策について(PDF)
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g81030b02j.pdf

日本の地域間連系送電網の経済的分析
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/05j033.pdf

資源エネルギー庁 施策情報 水力発電について
http://www.enecho.meti.go.jp/hydraulic/

余剰/深夜電力を利用した電解による水素製造の成立性
http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/leaflet/T02039.pdf
3名無電力14001:2009/05/14(木) 20:47:40
4名無電力14001:2009/05/14(木) 20:47:51
太陽電池は長持ちする?――発電量と故障率を検証
http://eco.nikkei.co.jp/column/kobayashi_hikaru/article.aspx?id=MMECzb000025022009

>  最近はやりの環境トンデモ本などでは、太陽電池はそれを作るのに使ったエネルギーを
> 発電で取り戻せないので、かえってエネルギー浪費的だ、などといった記述があるとも聞く。
>  しかし、これこそとんでもない昔の話で、今日の太陽電池は効率もよくなったし、
> 製造も合理化され、製造時に投入されたエネルギーを2年間程度で回収し、
> それ以降は純粋にエネルギーを生産するものになっている。
>  さらに、この86件の内訳では、直流を100Vの安定した交流に変換するパワーコンディショナー、
> 平たく言えばインバーターの故障が72件とほとんどを占め、PVモジュール、
> すなわち発電パネルの故障は7件となっていた。分母に対する故障率では0.9%である。
>  そして、もう一つ肝心なことは、数値が経年劣化していないことである。
> 新築以来ほぼ10年、しっかりと発電をしてくれている。
5名無電力14001:2009/05/15(金) 17:00:29
頭の良い、賢い賢者の方に質問させて!

太陽電池のストリングとか、600V出力のものがあるんだけど
なんでそんなに高い電圧にしなくちゃならないの?

どうせ使う電圧は100Vなんだから、ストリングの出力を最初から100V 程度にしておいて
交流に変換すればいいのに、と思うんだけど

そりゃまあ、送電線みたいに長距離で電力を送るんだったら電流が大きいと発熱量も大きいから
損失も大きい事はわかるんだけど、家で使う程度だったら、そんな損失ってたいしたことないような希ガス
6名無電力14001:2009/05/15(金) 17:05:56
>>5
用途次第
7名無電力14001:2009/05/15(金) 17:22:14
>>5
PWMで交流変換したければ、最低でも200V単相交流にするために、
288V以上はあれば昇圧なしでいけるから効率いいってとこなんだろうな。
600Vというのは交流低圧で扱える上限だからってことじゃないかな。
http://www.jeea.or.jp/latest-info/release/pdf/080408.pdf
8名無電力14001:2009/05/15(金) 20:18:11
常温核融合の再現テストに成功
ttp://www10.ocn.ne.jp/~solid_fu/

常温核融合【荒田実験、再現成功】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1238754409/l50
9名無電力14001:2009/05/15(金) 20:20:48
米国化学会が常温核融合を認める
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1238648390/
10億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/05/15(金) 22:45:29
温室ガスの削減目標、「厳しい派」「緩い派」の対立構図に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090514-00001266-yom-soci

 2020年でCO2−4%増なんて、馬鹿な案にも支持するやつがいるというのは、アメリカでも14%減といってる世界と地球の状況にまったく無知であるとともに
なんと言っても「CO2排出量が化石燃料使用量だから即、経済規模を決める」という強い単純思い込みがあって
CO2を減らすのはいやで不安でしょうがない人が多いんだろうなあ
その辺をはっきり言わない政府もうまくないけど

さらにもうひとつ、2020年以降幻想があるようだ
ここ10年くらいは代わりのエネルギーやCO2削減でいい手段が出ないようだが、
科学技術の発展で2020年以降、30年にかけて大きな進歩があり劇的に解決していくだろう
10年先以上はわからないものがあるんだ   と思ってしまう
この幻想も結構あるみたいだな  中幻想というか、大幻想というか
11名無電力14001:2009/05/15(金) 22:51:44
>>10
アメリカが14%減するという幻想を抱いている奴もいるなw
しかし、アメリカなんてたったの14%減したところで、世界でダントツの排出量なのに、
減らしたぞ、と大いばりするんだろうなぁw
12億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/05/15(金) 22:51:53
参考  CO2削減25%を狙うなら 
>2020年までに乗用車販売は全てエコカーにできる、EVとプラグインハイブリッドが中心、車は乗用車だけでも大きいよ
が大きい
というのはいいとしてぜひ実現させるとして
問題は >工業が使うエネルギーを減らすも経済的にうまくやればできるかも
これだろうが.これは速経済規模が小さくなってみなが不幸になると早合点してるんだろう
また産業界が反対してやるわけないと思ってるんだろうが

  だが実は経済規模を小さくするとはいってないんだよ、ちょっと難しいけど
ただあまり急激にはできない、じりじりとやるしかない
当面景気回復を目指すからこの方面は遅れがちだ
だがたしかな見通しがないといけない

しかも.この工業のエネルギー減少を目指すが「あるから人々がものを買わないほうがいいと感じて不況になってる面」もかなり強いんだぜ
対策が進む方が物が売れるようになる、その方向がグリーンニューディールだ!!!!
13名無電力14001:2009/05/15(金) 22:54:11
>>10
意見が二分って言っても、4%増が7割以上を占めてるんじゃないか
14億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/05/15(金) 22:57:01
>>11 アメリカでは2020年には削減10%がいわれてるという論も乗ってた

10%でも14%でも大きいことは大きい、そもそもオバマ大統領になるまではマイナスでなかったのだから
EUではEUが30%削減するから日米は24%にしてほしいといってる.世界の支持集めそう
15億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/05/15(金) 23:04:11
>>13 4%増をいう人が多いというのに対してまず政府は以下を認識して欲しいなあ

>2020年でCO2−4%増なんて、馬鹿な案にも支持するやつがいるというのは、アメリカでも14%減といってる世界と地球の状況にまったく無知であるとともに
なんと言っても「CO2排出量が化石燃料使用量だから即、経済規模を決める」という強い単純思い込みがあって
CO2を減らすのはいやで不安でしょうがない人が多いんだろうなあ
その辺をはっきり言わない政府もうまくないけど 、単純思い込みが多いからだとくらい政府が判らないかなあ

 まず政府がいろいろと突っ込んで検討して思い込み多いひとびとの不安を消さないとね
16名無電力14001:2009/05/16(土) 01:13:33
結局は元がとれない太陽光発電
家の寿命も5年は縮む
17名無電力14001:2009/05/16(土) 02:36:00
>>10,13
鉄鋼、電力業界の社員が総出で参加したんだろうな。
18名無電力14001:2009/05/16(土) 05:44:56
>>17
そのような可能性も否定は出来ないが、
そもそも公平な世論調査でもなんでもなく、
誰も意図的には操作していないのに自然にこうなってしまっただけであろう。
このやり方では、両極端に近い意見の人だけが積極的に意見を言って、
中間的な意見の人は黙っているのが普通。
19名無電力14001:2009/05/16(土) 06:32:28
>>18
25%減に決まったら、炭素税とか課せられて大変になことになると
鉄鋼、電力業界は思ってるんじゃないかな。
だからその分、この意見交換会や意見募集にかける必死さは大きいんじゃないかと思う。

火力発電所の15〜30年の寿命が来きたら、
その分だけ他の再生可能エネルギー+NaS電池などを増やすって形でやれば、
鉄鋼、電力業界の負担なしで2040年までには、
完全に再生可能エネルギーに移行できると思うんだが、
それじゃダメなんだろうか?
20名無電力14001:2009/05/16(土) 07:54:21
東京電力:4月の原油消費量、前年同月比70%減−重油は38%減
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003006&sid=aONTUCeEobDY
なんだかんだ言っても需要に従うしか出来ない運命
21名無電力14001:2009/05/16(土) 08:37:27
>>20
発電用燃料のごく一部を占める原油の消費量を語ってもなあ・・・・
なんで石油・重油より多いLNGじゃないんだ?(LNGは微減)
なんか結論ありき誘導みたいな記事で嫌だな。
22名無電力14001:2009/05/16(土) 11:53:22
家の寿命が数年は縮むのなら
家庭不和の原因だな
23名無電力14001:2009/05/16(土) 14:38:34
とりあえずここ数ヶ月でマイナーチェンジとかしてるのだろうか?

強化ガラスってどれ位凄いのか分らないんだぜ?
24億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/05/16(土) 18:28:30
2020年でCO2−4%増なんて,案の一つにして国民に問う政府も政府だが
状況に無知にしても、「化石燃料使用量 即 経済規模」というかなりアホな思い込みにしても
2020年以降に技術が大発展するだろうという大幻想にしても
困ったもんだ
いまどきマジでそれですむかもしれないなどと思い込むのは悪性のインフルエンザみたいなもんだなあ
大感染したら日本がめちゃくちゃだ
25名無電力14001:2009/05/16(土) 19:08:23
屋根に重い機材載せるのは建物の寿命が数年は短くなります。
26名無電力14001:2009/05/16(土) 19:13:19
>>25
構造力学的に何kgの増加でどの部分が何年短くなりますか?
27名無電力14001:2009/05/16(土) 19:21:01
木造の建て売りに原ヘルスの温水太陽光を付けていたオジサンは
あんなもんつけるもんじゃないと言っています。

もう家もぼろぼろですが、寿命が短くなったのは現実のようです。
28名無電力14001:2009/05/16(土) 19:35:31
なるほど、20〜30年後の建て替え促進ですね。
29名無電力14001:2009/05/16(土) 19:59:32
自宅の建築物の強度は調べておくべきだろ
長持ちがウリで買ったならともかく
30名無電力14001:2009/05/16(土) 21:35:30
現在の不良パネルの発生率はどれくらいなんですか?
教えて詳しい人!
31名無電力14001:2009/05/17(日) 09:03:08
寿命が縮むってか、いずれ「やーめた」と思った時にも
屋根から撤去するにも撤去費用がかかる。

パネルや架台を取り払っても、屋根は完全には元に戻らない。

やっちゃったら、次の建て替えまで続けるしかない
32名無電力14001:2009/05/17(日) 09:05:28
>>31
建築時に一体型で屋根代わりに付けでもしない限り、普通に元に戻るし。
撤去費用も、パネルを中古市場に売れば、元取れるんじゃないの?
33名無電力14001:2009/05/17(日) 09:14:32
一体型の評判を知り合いに聞くと、

価格が高い
熱くなりやすく発電効率が下がる
固定資産税が高くなる
割れたときに修理費が高い

とデメリットばかり聞きましたが、
メリットとデメリットってどこら辺にあるのですか?
34名無電力14001:2009/05/17(日) 09:15:22
>>33
価格はkWあたり10万円ほど下がるよ。
35名無電力14001:2009/05/17(日) 10:00:04
>>31

そんな状況があったとしても、だから何?
36名無電力14001:2009/05/17(日) 10:00:05
>>33
それなら庭に置くのが一番だな
37名無電力14001:2009/05/17(日) 10:01:10
5kWhくらい分のパネルおく土地くらいは余ってるから、
導入するなら庭に置くわ
38名無電力14001:2009/05/17(日) 10:30:01
>>7
5です。

ありがとです。
39名無電力14001:2009/05/17(日) 19:55:25
>>33-34
kwあたり・・・30万円以上下がるものも
40名無電力14001:2009/05/18(月) 03:36:41
今月新築契約するのですが太陽光がまだ高いのでもうすこししてから
別途導入しようとおもいますが間違っていますか
アドバイスください
現状の導入費用は3キロで200万ぐらいで、住友林業です
41中山車:2009/05/18(月) 07:44:34
木造ならやめとけ
数年後に嫁ともめるぞ
42名無電力14001:2009/05/18(月) 09:52:36
>>40
新築時に付けるのなら、付けてもいいと思うよ。
3〜4年以上待てるのであれば、待った方が得な可能性は高いけど。
43名無電力14001:2009/05/18(月) 10:33:34
>>40
もし後付するなら、それを設計士に伝えて、南側に太陽光パネルをつけられる
スペースと強度を確保するようにしておいた方がいいと思うよ。
そうした方が、確実ではないが、後付時トラブルが起こりにくくなると思う。
44名無電力14001:2009/05/18(月) 10:35:26
>>43
あ、できれば軒下に伸びる配管、分電盤増設できる余地もあった方がいいかな。
とにかく「将来太陽光発電入れる可能性大きいので、対応しやすいようにしてください」
と依頼して任せてもいいと思う。
45名無電力14001:2009/05/18(月) 10:57:25
まだ設計段階ならば、南側に向けた方屋根
なんて大胆な作りでもいいかもね

屋根材も後で物を載せやすいのにして

パネルじゃなくて太陽熱温水器を載せてもいいわけだし
46名無電力14001:2009/05/18(月) 12:43:42
>>45
タンク付きタイプの太陽熱温水器なら、多少強度も必要かな。
うちの家建てたときは、太陽熱温水器を設計者がいやがった。
強度を増さなきゃいけないからって。
47名無電力14001:2009/05/19(火) 14:33:33
ぬるぽ
48名無電力14001:2009/05/19(火) 23:42:30
マイクロインバーターっていうのはここで話題になったことあるかな? この記事で
その存在を知った。

http://www.technologyreview.com/energy/22661/
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/73228/27110/57512650 (短い日本語記事)

Enphase Energyというカリフォルニアのベンチャーの製品はすでに販売している。
デジタル回路で小型化したインバーターをパネル毎に設置。 高価な高電圧の
直流部品を交流部品で置き換えられたためにトータルのシステムコストは15%ほど
安くなる。 パネル毎にそれぞれ独立した交流発電機になるため、一部が陰っても
システム全体への影響は少ない。 またパネルの増設も簡単に繋げるだけで既存の
システムの様にインバーターを交換する必要も無い。 

ここの互換性のある認可されたソーラーパネルのリストがあるがSanyoやSharpも
列記されてるね。

http://www.enphaseenergy.com/downloads/Enphase_Module_Compatibility_List.pdf

4948:2009/05/20(水) 00:24:07
ぐぐってたらオンラインで売ってるのを見つけた。

http://www.ecodirect.com/Enphase-Micro-Inverters-s/131.htm

パネル毎のユニットは$200前後。 中央の制御ユニットが$300強。 
2Kwのシステムだったら約$2500程か。
5048:2009/05/20(水) 00:42:09
続投スマン。 かなり気に入ったw

http://www.youtube.com/watch?v=bxWVNi8BLbY 会社のプロモ
http://www.youtube.com/watch?v=hJPXsN_gFz8 インストールビデオ

面白いと思ったのが小規模だけでなく、大規模施設への適用も売り物にしてること。

- 大規模でも高電圧直流配線が必要ない。 
- 定格の違うパネルを混ぜても大丈夫。
- 1つ1つのパネルの発電状況がモニターされてる
- システムを運用しながら個々のパネルの交換が可能

前スレでの規模を拡大した時に発生する数々の問題に対する解答だなと思った。

ちなみにこのインバーターのMTBFは119年と謳ってるw。

51名無電力14001:2009/05/20(水) 01:32:40
>>50
119年て電解コンデンサ使ってないのかな?
平滑回路どうしてるんだろ。

複数でも位相が揃えられてちゃんとした正弦波で
出力されるならいい方法だな。
5248:2009/05/20(水) 03:10:04
> 119年て電解コンデンサ使ってないのかな?

スイッチング電源のコンデンサレス化って色々な技術があるようだね。
ぐぐったら日本でも全く同じコンセプトで研究がされてたのを見つけた:

http://www.kanto.meti.go.jp/tokei/hokoku/data/14fy_consortium/12s3003.pdf
53名無電力14001:2009/05/20(水) 07:19:56
>>50
・確かに大規模直流配線は要らなくなるが、交流配線が必要。この点でのメリットなし。
・インバーター装置や制御装置の数が多くなりすぎるので、待機時消費電力が膨大になりかねない
・直流回路なら日の出時に太陽電池からの電力のみで構内配線を充電できるが、交流回路は日の出時の充電電力(位相合わせ同期信号を兼ねる)を系統側から供給しなければならない。
 大規模だと充電電流(待機時消費電力含む)だけでも膨大。
54名無電力14001:2009/05/21(木) 07:19:58
>>51
MTBFは119年持つというより、1年で119台のうち1台が壊れるという意味です。
電解コンデンサは原理的に寿命があるという欠点はあるが、
新しい間の故障率は寿命のないタンタルコンデンサなどよりむしろ低いので、
電解コンデンサを使ったほうが計算上のMTBFは長くなります。
55名無電力14001:2009/05/21(木) 11:43:41
MTBF119年を時間換算すれば100万時間
スゴ〜イ程じゃないような、HDDもSCSIならその位じゃないの?
実使用条件(屋根の上なら60℃位にはなるだろ)なら20万時間位に低下
119台で8年も使えば10台位は故障しそう、月1回程度の修理交換じゃね
実際は工事の信頼性もあるからモット修理間隔短くなるような
結局10年も使ったら補修部品ありません!新しいの買ってよね!ダロウな
56名無電力14001:2009/05/23(土) 21:54:14
太陽光発電詐欺てもう流行らないでしょ、太陽熱ならまだしも
57名無電力14001:2009/05/23(土) 21:58:20
>>56
元が取れるからもはや詐欺ではないな。

というか何ヶ月も納入待ちな時点で、わざわざ訪問販売する必要も無さそうだが。
58名無電力14001:2009/05/23(土) 22:52:11
地球温暖化の原因の一つに、
機械類が発する熱(またはCo2)が大気に放出されてry
ってあるでしょ?

電気を使うって事は温暖化を幇助することになるんだけど、
(単純に考えて)、クリーンな発電で得た電気でも、使えば温暖化するんだよね。

そこで気になったんだけど、太陽光・風力発電で得た電気は、
火力・原子力発電で得る電気に比べて、どれくらい温暖化を遅めてくれるの?
原子力発電を止めて、太陽光・風力発電に100%乗り換えることって出来る?

具体的な例を含めてもらえると嬉しいんだけど、上記2点を詳しく教えてください。
59名無電力14001:2009/05/23(土) 23:03:40
>>58
科学者に言わせると、大気に出る熱はすぐに赤外線となって
宇宙に逃げていくから、気にしなくていいんじゃなかったっけ?

ただ反原発派の言い分だと、火力や原発が出す7度以上高い海水によって、
CO2が大量に排出されているらしい。(海水は温めるとCO2を排出する)
検証したことないから、真偽のほどは知らない。

太陽光・風力発電だけで100%発電するのは、大量の蓄電池を使えば可能ではあるけど、
めちゃくちゃ高く付く。それよりも地熱、水力、バイオ燃料を併用した方がいい。
それでも発電量が足りないだろうから、しばらくは原発も併用するしかない。
60名無電力14001:2009/05/23(土) 23:05:03
>>58
前スレで検証したときの発電量の数値、貼っておくわ。


将来的な発電予測をしてみた。
発電キャパ的にどうしてもベースが多めになるから、
昼夜の需給ギャップ分をNAS電池、電気自動車、揚水で吸収してもらう。
曇りや雨の日、風が弱い日は、ミドル電源の稼働率を上げる。

平均ベース出力で10000万kW、最大で23300〜48659万kWの設備容量。
現在の設備容量は23755万kWで、最近の夏場の最大需要が17789万kW。
電気自動車など使用するエネルギーの電力シフトが進むと思われるので、設備容量を増やした。
想定発電量は14749億kWhと現在の10000億kWhより1.5倍になっている。

・ベース(9371億kWh)
 原子力 6300万kW 稼働率80% 4400億kWh(現状維持)
 風力 5337万kW 稼働率25% 1168億kwh(日本風力発電協会の最善のプラン)
 流水水力 2200万kW 稼働率52% 1000億kWh(未開発分を800万kWほど増やす)
 地熱 4000万kW 稼働率80% 2803億kwh(電中研レビュー)

・昼夜ギャップ解消&風力太陽光安定化用(±3000億kWh)
 NAS電池(5000万kW)、揚水(2700万kW)、電気自動車 8000万kW ±3000億kWh(1日あたり8.2億kWh。費用は年8000億円程度)

・ミドル(3451億kWh)
 ダム貯水調整池水力 2000万kW 稼働率43% 751億kWh(未開発分を400万kWほど増やす)
 ごみMCFC、バイオ燃料、燃料電池、LNG火力 8000万kW 稼働率33% 2300億kWh

・ピーク(1927億kWh)
 太陽光 20000万kW 稼働率11% 1927億kWh(政府2030年目標の4倍。全国晴天時に昼の電力の30〜40%相当)
61名無電力14001:2009/05/23(土) 23:35:46
>>60
わかりやすく言うと?
62名無電力14001:2009/05/23(土) 23:41:13
>>61
日本が本気で動けば、日本の火力発電所は2030年頃までには全廃することが出来て、
同時に電気自動車へも移行することが出来れば、それだけで日本のCO2排出は60%以上減らせる。
つまり2050年目標を達成することになる。

ただしそれが日本だけではなく世界中でできたとしても、
おそらく気温は2度以上上がるだろうね。
CO2と温度の関係については、以下のようなスレを参照して。

【環境】温暖化放置なら「猛暑死」の危険3.7倍にも…今世紀末の被害予測を国立環境研究所や茨城大など国内14の研究機関がまとめる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1239771102/

【環境】地球の気温 6年前の予想より2倍上昇の可能性 経済モデルの改善と最新の経済データを反映/米マサチューセッツ工科大学
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1242910874/

【環境】気温上昇2度以内に黄信号 CO2排出量、既に3分の1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1241042066/

【環境】海面急上昇、100年以内の可能性「非常に高い」 メキシコ研究
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1239917137/

【環境】温室効果ガスの70%削減で破局的事態を避けられる、米研究
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1239917046/
63中山車:2009/05/23(土) 23:49:40
このスレも太陽黒点が激減で冷害頻発になりそうで、炭素で温暖化神話終了なのを知らない奴しかおらんの?

それに、太陽熱のほうとか、マグネシウムネタとかにシフトする段階だと思うがなあ
64名無電力14001:2009/05/23(土) 23:50:43
>>62
ありがとうわかりやすかったです。
65名無電力14001:2009/05/24(日) 00:48:53
>>63
かじった程度の知識の馬鹿
66名無電力14001:2009/05/24(日) 07:11:35
火力がなくなっても原発がある方が後々面倒くさい事になる予感
67名無電力14001:2009/05/24(日) 07:13:00
>>65
馬鹿というだけなら誰でも出来るので
賢い所を一つ見せてやれ、齧ってない知識でw
68億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/05/24(日) 08:13:43
  2020年までは、新しい再生可能エネルギはでてこなくても2030年過ぎる頃にはきっと何か新しいエネルギーが出るはずだ、科学は進歩するという大幻想がある
そうなると太陽光発電を莫大にする必要はわからなくなる

経団連などの経済産業団体が声高に、政府に対して2020年にはCO2削減は削減せず、4%増にするようにいってる
はたして経団連などもまた.2030年頃にはなにかいいエネルギがでるだろうと幻想を持ち,それまで待てばいいのだから2020年に
はCO2削減を急がない方がいいと思ってるのだろうか
経団連などともなれば、温暖化防止はいずれは避けられないとはわかってるのだろうから
他になく、やはり2030年幻想を持ってるのだろうか怪しい
また政府のほうはそういう分析できてるのだろうか
69名無電力14001:2009/05/24(日) 08:49:05
>>66
どっちも面倒くさいけど、最近の調査だと、
このままだと気温が5度以上上がりそうって話だから、しゃれにならない。
2度以上上がるとヤバいって言われてるのに。
原発が数回メルトダウン起こすぐらいの死者が、猛暑死によって出そうな予感。

>>68
いろいろな発電方式あるけど、ブレークスルーで一気に発電量が増やせたり、
コストが抑えられるように物は残ってないと思うが。
あるとしたら、マグマ発電ぐらいか?
70名無電力14001:2009/05/24(日) 08:51:15
>>67
>炭素で温暖化神話終了なのを知らない奴しかおらんの?

馬鹿と言ってる奴には馬鹿と言って返すのが適当
71億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/05/24(日) 13:36:43
>>69 後半 .僕は2030年には必死でやれば太陽光および熱発電は、総計で1500億kWhくらいはできるようになると思うが
(今現在の総発電量は1兆)
農地山林太陽光発電がブレイクして2030年後も増えると思う

 だがぼくが言ってる大幻想とは今は何にもメドがたたないが2030年頃になると20年後だし何か今はわからないいいものが出るだろうという幻想
太陽光発電や風力と違うもの,まあそういうものはないから大幻想のなのだが
経団連などもどうやらたぶんそういう何かを期待して、2020年にはCO2削減しなくてもあとでできるからいいと大幻想してそうだというわけ
72名無電力14001:2009/05/24(日) 13:57:53
>>71
ようは自民党や経団連お得意の、問題先送りってことね。

でももう次の選挙で民主党が勝つのは決まったも同然だから、
売国経団連からの圧力もなくなって、再生可能エネルギーの普及も進むでしょ。
73億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/05/24(日) 14:50:02
  問題先送りの心理的メカニズムをちょっとは解明しないと
押し切られるよ、民主党でも相手の正体を知らないとてこずるよ
大幻想で滅んだ国は多い
74億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/05/24(日) 14:58:21
75名無電力14001:2009/05/24(日) 15:02:16
>>73
おそらく社民党と連立組むだろうから、
(社民党は再生可能エネルギー推進派、原発反対派)
連立組む条件として再生可能エネルギー推進は絶対条件になる予感。
民主党も再生可能エネルギー推進派だしさ。

経済界でも、経済同友会は7%減案を支持なのに大して、
経団連が4%増を支持なのは、副会長が鉄鋼業界の人だからじゃないかと思ってる。
それも来年の秋に会長、副会長共に変わるらしい。

もっとも民主党が経団連や官僚に勝てなかったら意味ないけど、
そのときに日本終了ってことで。
76中山車:2009/05/24(日) 17:12:05
再生可能エネルギーっていいかげんふざけるなって

そもそも結局は原油を順次投入し、資源の無駄使いが実態の
そして根本的に可能性ないのにバカみたいに既得権益で原油浪費しかしていない

メキシコ人をバイオ燃料で殺しておいてバカはいいかげんにやめろ
77名無電力14001:2009/05/24(日) 17:16:49
>>76
何を言っても聞こうともしないので、もうあぼーん設定した。
78中山車:2009/05/24(日) 18:14:42
>>77
ほう、再生可能の定義は?そもそも発電コストが高い時点で落第なんだが
79億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/05/24(日) 20:08:42
>>77 何しろ76は天然ガスで未来永劫電力は解決というアホだからな
天然ガスに賛成しないやつはみな馬鹿に見えるみたいだ
80中山車:2009/05/24(日) 20:39:56
で?太陽光パネルでの発電が再生可能ってか?

原子力のウラン、太陽光パネルのシリコン、これらは産地が限定されておるのも劣悪な条件なんだがなあ
81名無電力14001:2009/05/24(日) 20:59:06
>>80

何を勘違いしてんだこのアホ
82億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/05/24(日) 22:25:07
中山何とかのアホは>>68と同じ内容に対してこんなこと書いてる

 812 :中山車:2009/05/23(土) 22:31:48
つうかとっくに太陽黒点が激減して、温暖化神話はバカだったとわかる
冷害頻発が目に見えてるから、経団連も先を見越しただけだし

経団連が温暖化を神話だと思ってるねえ、ひでえ妄想
83中山車:2009/05/24(日) 22:43:27
>>82
末端はどいつもアホなんで
NHKコメントとアルゴアをありがたがるチショー

ほんとの中枢部は君のような神話を信じるチショー一般ではないよ
84名無電力14001:2009/05/25(月) 01:30:00
>>83
放送大学君?w
85名無電力14001:2009/05/25(月) 01:44:54
日本は移民やエコでは宗教に騙されているが
ヨーロッパほど失敗はないな
86名無電力14001:2009/05/25(月) 09:29:38
25年前の太陽電池、まだまだ現役 性能落ちず中古販売
http://www.asahi.com/shopping/news/TKY200905240142.html
87名無電力14001:2009/05/25(月) 13:16:05
>>86
だが、保証もなく、素人は手を出さない方がいい。
また、このニュースが現在の製品の耐久性能を示すとは言い難い。
(たぶん、大丈夫だろうと思うけど)
88名無電力14001:2009/05/25(月) 13:42:23
新品当時の8割から9割というのと、現在の製品との性能差はまた違うからね
89名無電力14001:2009/05/25(月) 17:28:10
まぁ独立発電むけだわな
90億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/05/26(火) 08:56:55
   ヨーロッパはやりそうだけど、日本やアメリカそれに中国が温暖化防止をちゃんとやれるかどうかはほとんど経済学次第なんだよな
温暖化防止って夢の新エネルギー源はなくてどうしても、一部工業生産量を減らさねばならぬ
その減る分というのはエネルギーを多く食ってるやつで、かなり減っても生活がそれほど不便になるものではあまりないのだが
経済規模を維持したいがために、どうしても減らせない
それで温暖化防止をできないのだな、どうしたらよいか考える頭がない、ちゃんとやれば生活はそれほどレベル低下しないのだがGDPの元となる生産量低下をどうしてよいかわっからない
馬鹿竹中などがここへ着て漠然とインタゲなどを言ってるだけ,馬鹿竹中も良くわかってない
馬鹿経団連などが最近CO2削減に反対してる

 ところが経済学者や国の指導層がさっぱりわからなくても.大衆の多くは
温暖化や資源の枯渇を感じると、半ば本能的にこれは工業生産で多すぎるのがあるのだと
鋭く感じ取り.いろんなものを買い控えるようになる
(むろんお金がないからという原因は多くあるんですがこういう要素も無視できない)どうせ工業を多少小さくするのが難航するのだから俺達がやらんと感じるのだな (意図的というより不安からだと思うけど)
防衛本能だ、大衆は経済学者達ほど鈍くないということだ

これゆえに今の世界的大不況は全面的に金融危機のせいだけでないということだ
車がまるっきり売れないことからもわかるはずだが、経済学者や都会の知識人たちは夢にも思わないのだな
これすらわからないから、不況がいやで温暖化防止をできないくせに、不況の長期化深化もどうすることもできない

人類は相当長い間苦しみ、その期間がようやくすぎたときに経済学者どもを投獄してしまうんではないだろうか
いま、現在地方ではこれらはいくらかは語られてるが都会やマスコミでは議論すら起きてない
91名無電力14001:2009/05/26(火) 09:01:19
911テロが純粋水爆を使ったものであったならば
常温核融合技術は既に完成していると言える。
もう夢のエネルギーは実現しているのだ。

軍事的・地政学的な理由で公にされていないだけなのであり
もし公になれば原油価格は大暴落
世界のエネルギー利権の構図が一気に変わるだろう。

何も知らない国が油田を買い漁ったタイミングで、公にされるであるう。
92億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/05/26(火) 11:18:47
>>91 すごい妄想

 環境大臣がやはり15-25%削減をと意向表明 
 http://atpedia.jp/u4110c4
93名無電力14001:2009/05/26(火) 15:45:40
純粋水爆(常温核融合小型爆弾)を使った自作自演だぞ、911は。
核融合発電所は、本気出せば作れる段階にある。

ただ、無限のエネルギー源を作ってしまうと
「原油の取り合い」という世界最大の市場がなくなってしまう。
世界の勢力図を大幅に塗り替えてしまう。
(水が豊富な日本はエネルギー国になってしまう)

それを喜ばない勢力がアメリカとイスラエルに居て、「軍事用」の域を出ない。
別名、工事用水爆
数日で放射能がなくなるので、汚い原爆と違って、使っても証拠が残りにくいため
イラクやインドネシアやアフガニスタン等で実戦使用されている。
94名無電力14001:2009/05/26(火) 16:41:40
水爆と常温核融合を同一技術と思ってる池沼
95億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/05/26(火) 16:52:35
>>93 頭の中にきのこ雲がはえてそうなやつだな
96名無電力14001:2009/05/26(火) 17:04:10
>>95
中卒のアタマには何が生えてますか?
97名無電力14001:2009/05/26(火) 17:06:45
>>91のアタマの中身より数億倍マシだな。
98名無電力14001:2009/05/26(火) 17:42:02
>>96
核大好き単細胞がまた活気づくが
どのスレでも勝ち目ないのにアホ晒し
99名無電力14001:2009/05/26(火) 17:57:34
日本の太陽電池メーカーの落ち込みが著しいです

当初業界一位のシェアを誇っていたシャープは
先日ドイツなど外国メーカーに抜かれ四位まで後退しました。
ドイツやスペインなどヨーロッパの国々が
太陽光発電に対して大胆な政策的支援を始める一方
日本政府の支援策は中途半端で効果も限定的だから
という説明が一般的にはなされています。

しかし、外国市場が広がっていく一方で、
日本メーカー側もただ手をこまねいているわけではないでしょうし、
輸出という方法でシェアを伸ばしてもよさそうです
(実際シャープのシェアを抜いたサンテックは
日本より政策支援の少ない中国のメーカーです。
人件費的側面が大きいでしょうが…)
日本の太陽電池も輸出に耐えうる性能があってもよさそうなのですが
100名無電力14001:2009/05/26(火) 17:58:49
>>98
反核大好き単細胞がまた活気づくが
どのスレでも勝ち目ないのにアホ晒し
101名無電力14001:2009/05/26(火) 18:01:23
日本が外国に太陽電池を多く輸出できないことの理由を
自分なりに考えてみた結果として日本政府の政策的支援がダメダメなことの他に、
・円高
・輸送費を始めとする貿易コスト
・外国政府の保護主義的政策?(自国メーカーのみ補助金支出など?)
・日本メーカーの消極的な対外姿勢?(根拠はありません)
・日本の人件費の高さ

こんなものでしょうか
102名無電力14001:2009/05/26(火) 18:03:08
日本が外国に太陽電池を多く輸出できないことの理由を
自分なりに考えてみた結果として日本政府の政策的支援がダメダメなことの他に、
・円高
・輸送費を始めとする貿易コスト
・外国政府の保護主義的政策?(自国メーカーのみ補助金支出など?)
・日本メーカーの消極的な対外姿勢?(根拠はありません)
・日本の人件費の高さ

こんなものでしょうか
103名無電力14001:2009/05/26(火) 19:56:09
日本が外国に太陽電池を多く輸出できないことの理由を
自分なりに考えてみた結果として日本政府の政策的支援がダメダメなことの他に、
・円高
・輸送費を始めとする貿易コスト
・外国政府の保護主義的政策?(自国メーカーのみ補助金支出など?)
・日本メーカーの消極的な対外姿勢?(根拠はありません)
・日本の人件費の高さ

こんなものでしょうか
104名無電力14001:2009/05/26(火) 20:06:40
>>90
概ね( ゚Д゚)ゞ リョーカイ!!であるが、そういう考え方もあるね〜程度。
なによりも言い回しが嫌い。だ!
105名無電力14001:2009/05/26(火) 20:10:34
>>90
中国が化石燃料使用を減らすなんてことが、あり得るだろうか?
106中山車:2009/05/26(火) 20:13:32
発電詐欺なんか流行らないほうがマトモだろっての
107名無電力14001:2009/05/26(火) 20:33:17
荏原製作所 家庭用燃料電池から撤退
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000007-fsi-bus_all

NTTファシリティーズ、低コスト架台 産業用太陽光普及に一役
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000008-fsi-bus_all

なんかスレで、燃料電池は割高、
太陽光パネルは架台とかにコストかかりすぎるとか話してると、
こういうニュース流れる。

一つのスレでそういう結論が出ると、やはり他のスレや、
ネット上の議論でも同じような結論になって、
マスコミもそう報じるようになって、企業もそれを意識するんだろうか。
とくにこのスレとか、風力スレとか検索でいつも上位に来るし。

最近、あまりにそういう傾向が強いもんだから、ふとそういうふうに考えてしまう。
単なる自意識過剰ならいいんだけどさ。
108億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/05/26(火) 20:56:38
>>105 2050年では世界全体で50%以上(先進国出80%全体で60%以上かも)CO2」削減はほぼ世界の了解となってるからいずれ減らさねばならぬ
それはわかってるだろう、いくらか覚悟もできてるかも、温暖化はやばいとは知ってる
速めに減らし始めるかどうかは、EUはちゃんとしてるから日米の出方次第だろうね
だから日本が2020年で中期目標25%などを出せれば中国も速くやろうといえる

ただし、経団連などがどうやらもってそうなように2030年頃にはなにかとてもいいエネルギー源が出現するだろうという大幻想が強ければ
なかなか取り掛からないだろうなあ、その意味でも日本の中核が大幻想など持ってるのはやばいんだが
中国が影響される
109名無電力14001:2009/05/26(火) 21:29:31
>>108
高速代1000円!だの
GM、クライスラーを救え!だの
ほんと「世界の了解」だわな。w

しかしこれほど明確な目の前の現象を理解できないほど
頭がおかしいとはねえ。

中卒の限界だなこりゃ。
110名無電力14001:2009/05/26(火) 21:35:16
>>107
いくつものスレを除いてる人多いから、目新しい情報やいい点ついた指摘なら
すぐに他のスレにも広まるから、あながち間違ってもないだろうな

家庭用の低コスト架台求む>各メーカー
111名無電力14001:2009/05/26(火) 22:17:49
ところで、家庭用の架台っていくらするの?
工事費は?
112名無電力14001:2009/05/26(火) 22:23:03
>>103
日本製の高級パネルは売れないからです。
面積あたりの発電効率よりも、単価あたりの発電効率の方が重要視されます。

日本製だと畳1枚で200Wくらい発電してくれますが
半分の 100W でも値段が 1/3 であれば、そちらが喜ばれます。
113億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/05/26(火) 22:46:13
>>109 高速代千円は日本のぼんくらですよ
しかしいずれは80%電気自動車になり充電しながら出ないと遠くへいけなくなる、高速道路があんまり意味をなさなくなる、わけだから高速に乗るなんて今のうちだけだから
今のうちに乗っておけという発想ならあるかもwwwww

 GMクライスラーの救済はあまリ先でなく全面プラグインかEVに大転換せざるを得ない
そのとき自国のメーカーがいなかったら全て外国製車で大転換せざるを得ない
車の国アメリカでは屈辱でしょうが
またそういう車が先へ行けば開発できれば大量に売れるから救済にも見通しがある
アメリカ自身が車の大転換はそうとおくないと感じてる証かも
そういう見方ができる、どういう視点で見れるかだよ
俺は世界を良く見てる、きみは俺がさっぱり現実を見ないぼんくらだとでも馬鹿妄想してるのか

最後に何故経団連などが、温暖化をよく認識してるはずなのに、4%増などという馬鹿を言い出すかそれを考えてみたことあるか
>>90のはじめに戻る
114名無電力14001:2009/05/26(火) 22:49:22
>>113
まあ、中卒のアタマではこれが限界ですか。w
高速道路が意味なくなるまでさんざん二酸化炭素を排出汁!w
115億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/05/26(火) 22:55:26
>>109 大学理学部卒だよ
だからこそ化石燃料に変わる大きなエネルギーは原子力と自然エネルギーしか永遠にありえないと断言できるじゃないか
自然エネルギーがそれぞれに大小(太陽光または熱発電が大)大きくなる以外は夢のエネルギはない、あると思うのは大幻想だとね
原子力は限度ある、草食炉でも無制限には増やせない
116億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/05/26(火) 22:56:33
  草食炉ーーー>増殖炉
117億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/05/26(火) 22:58:48
>>114 高速道路千円は基本的にはぼんくら政策だよ、自民の考えそうなこっちゃ、しいて言えば未来ではこうだからというだけ

 GMクライスラーはどうなのよ
118億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/05/26(火) 23:03:20
>>115 >原子力と自然エネルギーしか永遠にありえないと断言できるじゃないか
宇宙のエネルギを地上に持ち込める可能性は未来でも小さいそれよりは今世紀末核融合がの方がまだ可能性あり

>>109 君が>>90がむずかしすぎてよく理解できないだけジャン、そりゃ大卒の考えることだから難しいかもwwwww
悪文に騙されてるだけさ、俺は悪文
119名無電力14001:2009/05/26(火) 23:11:40
  だからこそ化石燃料に変わる大きなエネルギーは原子力と自然エネルギーしか永遠にありえないと断言できるじゃないか
自然エネルギーがそれぞれに大小(太陽光または熱発電が大)大きくなる以外は夢のエネルギはない、あると思うのは大幻想だとね

ーーーー>中国がまだ大幻想を持ってるかもしれない
で、2030とか2040ではなにかいいものが出るからそれから温暖化防止をすればいいとおもってるかも
だから今はがんがん石炭をつかっていいのだ先へ行って何かに変わると思ってる
或いはもしかして、核融合も温暖化に間に合うと勘違いしてるかも
まだ科学に幻想を持ってる可能性が強いだろう
120名無電力14001:2009/05/26(火) 23:48:03
>大学理学部卒だよ
>大学理学部卒だよ
>大学理学部卒だよ

ははは、ひひひ、ふふふ。(大笑)
オマエ、まだ学歴詐称してバレないと思ってるわけだ。(大笑)

単位系さえ知らずにkWも正確に書けずにさんざんバカにされたのを
もう忘れたのか?(あ〜おかし)

しかも、単純なグラフさえ読めずに、「嘘つき」と罵倒されたのも忘れたのか?w

中卒だってすぐにバレるような嘘はつきなさんな。

いまどき「ボクは大卒だぁ〜!」なんて中卒しか言わんて。w
121名無電力14001:2009/05/26(火) 23:55:28
億kW様が理学部と聞いて関心しました。
バカにするような人はあっちが馬鹿だと思って無視してください。
かわりに、学科まで教えてあげてギャフンと言わせてやってください。
しかし、こんな低俗な人間がいるとほんと厭ですね。もう私は
ねます。ではがんばってください。
122名無電力14001:2009/05/26(火) 23:57:59
そういえば昔
理学部熱力学科って言ってたな。
億は熱力学科だよな?
123名無電力14001:2009/05/27(水) 00:19:42
放送大学君がコテ叩きに必死
124名無電力14001:2009/05/27(水) 00:41:00
>>120
大学理学部をなめるなよ。 それぐらいの間違いをする劣等生はいくらでもいる。
125名無電力14001:2009/05/27(水) 00:51:13
>>124
億馬鹿をなめてはいけません。
126名無電力14001:2009/05/27(水) 00:59:14
昭和シェル石油は26日、平成26年度に経常利益(石油在庫評価額を除く)
1000億円(20年度経常益456億円)を目標にした中期経営計画を発表した。
今後5年間で太陽電池事業に1000億〜1600億円を投資することで、
同事業と石油事業で500億円ずつ稼ぐ。国内の石油需要が減少する中、
同年度までに太陽電池の年間生産量を世界シェアの10%となる100万キロワット
に拡大する。

同社はCISの太陽電池工場を宮崎県で建設。第1工場を18年に立ち上げ、
今年4月に完成させた2工場と合わせ年産8万キロワットの生産体制を整備し、
ドイツに輸出している。今秋にも建設場所などを決める第3工場の生産は
「50万キロワット以上」(同)になる見込み。

◎ソース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090526/biz0905262127014-n1.htm

>>103は脳内ソース  ぷっ
127名無電力14001:2009/05/27(水) 06:02:15
>>108
確かに、25%減も選択肢の一つではあるらしい。
http://mainichi.jp/select/science/news/20090526dde007040030000c.html
128億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/05/27(水) 08:53:31
>>120 こいつ3年もストーカーしてんのか、異常者だ怖い怖い
hの付け忘れと(打ち忘れと)最初KWと書いたことを3年も覚えてるんかwwwwww
そんでまともな内容は忘れてるんだろうなwwwwwwww2ちゃんには桁外れのひどいやつもいるからなあ
129億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/05/27(水) 08:59:18
>>124 >化石燃料に変わる大きなエネルギーは原子力と自然エネルギーしか永遠にありえないと断言できるじゃないか
自然エネルギーがそれぞれに大小(太陽光または熱発電が大)大きくなる以外は夢のエネルギはない、あると思うのは大幻想だとね

が間違いだといいたいのかな、そう思いたいやつはけっこういるし中国ではまだ主流かもね、アメリカでも多いかも、と書いてるんだが
130億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/05/27(水) 09:04:26
>>129 >自然エネルギーがそれぞれに大小(太陽光または熱発電が大

太陽光発電が大というのは日本の話しで、世界では風力と水力も大になれるという
、ただ太陽光或いは熱発電は世界で定格30-50億kWもいくかも、地熱発電はどうだろう
利用可能国が限られる、日本でもいまいちでないだろうか
131名無電力14001:2009/05/27(水) 12:42:00
>>130
日本はもっと地熱発電を 米国の環境学者 レスター・ブラウン氏提言
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2008062302000111.html
> 世界的な環境学者レスター・ブラウン氏は「火山が多い日本は世界有数の地熱資源大国。
> もっと地熱発電を活用するべきだ」と提言する。
> 「日本は地熱発電で国内電力の半分、もしかして、全部を賄えるかもしれない」


高温岩体発電ヤマグマ発電なら世界中どこででも発電可能。
132億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/05/27(水) 15:54:31
>>131 >「日本は地熱発電で国内電力の半分、もしかして、全部を賄えるかもしれない

ほんとならすごいけど、ほんとかなあ
ほんとなら太陽光発電は3億kwpもやらず2億kWpくらいでいいね
133億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/05/27(水) 16:02:26
>>181 のリンク中
 、(1)現在の地熱技術で、日本で開発可能なエネルギー量は年間2347万キロワット。全電力の8・6%を賄える
(2)さらに深部の地熱資源を利用できる技術開発で、22・7%に上がる

 の2は早期に目指すべきだね.1の8.6%でもかなり良い
134名無電力14001:2009/05/27(水) 17:45:29
>>132
地熱発電は地震とかに弱いかも。配管破断とかすると復旧はかなり大変かなと思う。
1ユニットサイズを小さくすれば比較的地震に強そうな太陽光と組み合わせは必要だろうな。
135名無電力14001:2009/05/27(水) 18:17:40
>>134
岩手・宮城内陸地震 M7.2でも、近くにあった 上の岱地熱発電所 は無傷だったよ。
損傷したのググっても1件しか見つからない。
まー、あんまり気にしなくても大丈夫そうね。

ソース
http://www.pref.akita.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1213856208099&SiteID=0
136億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/05/27(水) 18:48:23
>>127 中国はさまざまな言動からしてほんとに日米25%削減くらいなら自分らも動くと思うよ
逆に10%以下なら動かないだろう、こっちを大きく注視してるようだ
その超重大な分岐点をどうも日本政府筋はわかってないような気がするな
137名無電力14001:2009/05/27(水) 19:10:57
ある年を基準にしてそこから何%減という考え方がおかしい。
アメリカなんて無茶苦茶な無駄遣いをしてきているのだから、その気になれば
半減だって可能だろうが、日本が半減は困難。
138名無電力14001:2009/05/27(水) 19:40:37
>>137
全然理解できてないね。
日本は火力発電無くして、自動車を電気自動車に変えるだけで、
CO2排出を60%削減可能。

家庭やオフィスはすでにある程度省エネが進んでるので、排出量も少ないし、
これ以上減らすにしてもなかなか難しい。
139名無電力14001:2009/05/27(水) 19:53:04
>>138
2050年までに80%減にするのなら、残り20%分を、
海外へのODAは太陽光、風力、地熱、水力などの発電所建設にして、
その排出権を日本がもらうとかでもいいかもね。

日本メーカーの発電機、日本の建設会社とか使えば、国益にもかなうっしょ。
140中山車:2009/05/27(水) 19:57:49
>>138 二酸化炭素悪玉論で、低コストの石炭火力が排除されることを疑問にもったほうがいいと思うが
141名無電力14001:2009/05/27(水) 20:01:59
ヒント:国内の資金の循環と、国外への資金の流失の違い
142億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/05/27(水) 20:49:39
>>131 最もレスターブラウン氏は若干地熱を過大評価みたいだね
リンクの中の
>(3)「どんなに早くても開発に五十年はかかるが」(村岡さん)マグマ熱を直接使えるようになると、全国電力需要の三倍近くを賄える−という
のマグマ熱発電はめったなことではできないだろうね
どんなにはやくても50年ということはできるとしてもまず7-80年で核融合と同じになってる
速やかにできるとおもったらあらたな幻想になってしまう
(2)もなかなか難しいかも、でも早期に挑戦すべきだ
143名無電力14001:2009/05/27(水) 21:07:49
>>142
高温岩体発電でも、おそらく国内の全電力を賄えると思う。
ただし9円/kWh程度の低コストで、どこまで発電できるかの試算はまだ見たことないね。

まー、全電力を地熱だけで発電できるとしても、それはそれでリスク要因になるから、
やはりいろんな発電方式でリスク分散した方がいいね。
144名無電力14001:2009/05/27(水) 23:17:45
>>138
うぷぷw
「だけで」ってそんな大改革に何十年かかるんだよw
1%にも満たない太陽光が主力で?
太陽光でどうやって電気自動車を充電するつもりなんだよ。
145名無電力14001:2009/05/27(水) 23:29:37
>126
あ、俺へのレスだったのか。
脳内ソースで申し訳ない。

一応一部は根拠がないわけでもないんですが。
円高、貿易コストは根拠を示すまでもないと思ってしまったわけです。
現在は円高で金融危機直前まで1ユーロ160〜170円近くだった相場が
金融危機直後では110〜120円くらいになってます。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=EURJPY=X&ct=z&t=2y&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130&a=
輸送コストにしたって、国内の道路を運搬すればいいだけと
船積して欧州まで運ぶのでは全然違ってくるでしょう。

人件費がヨーロッパに比べて日本が割高かは微妙ですが、
製造工程に移民が関わっていれば日本よりは安くなるでしょう。
特に中国メーカーに抜かれたのは間違いなく人件費の問題でもあるでしょうし。

保護主義的な政策をヨーロッパ諸国がとっているのか、これについては
正直知りません。誰かに聞きたいくらいです。そういう仮説でした。
脳内ソースで申し訳ない。そういうのもあって一応(?)マークを付けたんですが。

>126
今後各社でシリコン増産が打ち出されていますが、それによるシリコン価格低下も
予想されます。相対的に価格性能が落ちるCIS型太陽電池で果たして
昭和シェル石油の見込むような増益は実現できるのでしょうか。

ポリシリコンの価格は2008年で頭打ちに、2009年以降は下落か
http://www.sijapan.com/content/l_news/2008/11/lo86kc0000008zqr.html
太陽電池用ポリシリコン,2009年から供給過剰に
http://www.elisnet.or.jp/news/news_detail.cfm?select_news_id=16983
各社のシリコン増産などの取り組み(出典:ジェイスター)
http://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/articles/siliconeswatch/13/siliconeswatch13b.html
146名無電力14001:2009/05/27(水) 23:49:44
>>144
60-80%削減は2050年目標。何十年だから達成可能だな。
147名無電力14001:2009/05/27(水) 23:52:52
シリコンの材料費はkWあたり原価30万円のうち1万円程度でしかない
それが3000円や3万円に変動したからといって大して変わらない
CIGSは製造工程が少ないので安い
148名無電力14001:2009/05/28(木) 00:35:34
>>147
シリコンの電力コストに占める割合とCISの安さのソースきぼん
149名無電力14001:2009/05/28(木) 01:08:26
>>142
> CIGSは製造工程が少ないので安い

私も疑問だな。 CIGSは材料の量が少ないというのは良く謳っているが、
製造コストが安いというのは見た事がない。 
150名無電力14001:2009/05/28(木) 01:13:11
>>147
CIGSが安くならないという話はここでもしばしば出てたと思うが。
材料費や電気代だけで決まるもんじゃないってことだな。
151名無電力14001:2009/05/28(木) 01:31:24
CIGSを使った太陽電池は現在主流のシリコン系に比べ、
製造工程が半分程度で済むが、発電効率が低いのが課題。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090401c3b0104p01.html

ニュースからの部分的切り出しですまん。
152名無電力14001:2009/05/28(木) 01:50:58
>>148
>>149
>>150 どんだけ情報弱者なんだよ?脊髄反射する前に勉強しろよ

153名無電力14001:2009/05/28(木) 02:04:29
>>148
147じゃないけど、シリコンのコストは、
前に私が調べたときは、1時間ぐらいで見つかったぞ。
さすがに、もう一回調べるのは面倒すぎるから勘弁w
154名無電力14001:2009/05/28(木) 02:14:31
>>152
まあまあ、勉強は確かに必要だけど、ソースがあるにこしたことないだろ
ギスギスしなさんな
155名無電力14001:2009/05/28(木) 02:22:49
ひとまずシリコン価格。

>>145
> 価格は長期の大口契約で63 ドル/kg,スポット価格で100 ドル/kg まで下落すると予想される。

http://www.spc.jst.go.jp/hottopics/0904reuseenergy/r0904_zhai.html
> 多結晶シリコン材料への需要が増大したため、深刻な材料不足となった。材料の価格は2003年の
> 25ドル/1000グラムから、30ドル/1000グラムへと年々高騰し、2006年の長期契約価格は、
> 50ドル/1000グラムを超え、現物市場では200ドル/1000グラムを超えた。更に2007年12月には、
> 現物市場で350-400ドル/1000グラムに達した。このため多くの企業が高純度多結晶シリコン材料を
> 生産し始めた。
156名無電力14001:2009/05/28(木) 02:35:53
シリコン使用量

http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g60414k03j.pdf
> 現状 10〜13g/W
> 開発目標 1g/W

http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/mega/me90124a.htm
> 薄膜型は、原料のシリコン使用量を、現在主流の「多結晶型」の100分の1に抑えることができ、

シリコンコスト
高め (13g÷1000)×100ドル×1000W=1300ドル/kW=13万円/kW
安め (10g÷1000)×63ドル×1000W=630ドル/kW=6万円/kW

薄型
(0.13g÷1000)×100ドル×1000W=13ドル/kW=1300円/kW
157名無電力14001:2009/05/28(木) 02:38:02
20μmだと10m2(≒1kW)で500g使用
2万円/1000gとしても1万円/kWh
158名無電力14001:2009/05/28(木) 03:35:52
書籍からの引用で申し訳ないんだが…
『爆発する太陽電池産業−25兆円市場の現状と未来』

P76図表21
太陽電池のコスト構成、結晶法
シリコン―56%
セル設備―12%
セル工程―11%
モジュール工程―21%
(野村証券金融経済研究所)

とある
159名無電力14001:2009/05/28(木) 03:39:56
製造能力1メガワット当たりに必要な設備投資金額も
多結晶―0.5億円
CIGS―2.5億円
とある。CIGSはこれから設備投資に必要な費用が下がってくだろうけど
それは多結晶も同じこと。
160名無電力14001:2009/05/28(木) 03:42:28
×多結晶→○結晶法
161名無電力14001:2009/05/28(木) 05:28:39
>>158
それは25兆円市場規模が前提じゃないの?
生産量が増えれば増えるほど設備コストは減って、材料費比率は上がる
比率じゃなくて絶対値の根拠が欲しいね

シャープが作った資料を見てもシリコン材料割合は低い
www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g80423b02j.pdf
P13〜P17あたり
162中山車:2009/05/28(木) 06:16:34
ウランや原油と一緒で、産地が限定してることが問題なんだが
163名無電力14001:2009/05/28(木) 06:30:52
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071112/286966/
CIGS 年産60MWで150億円  1MW/年で2.5億円
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090527AT1D2607J26052009.html
CIGS 年産+920MWで1600億円  1MW/年で1.7億円

ttp://www.ipnext.jp/news/index.php?id=3127
薄膜 年産480MWで720億円  1MW/年で1.5億円
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2008/0827-b.htm
多結晶 年産+450MWで500億円  1MW/年で1.1億円

確かに設備投資額はCIGSが高いね
でも生産工程が半減というのは人件費その他も半減ということで、そちらの方が大きい
例えば10年で償却するなら、1億円/MW/年の差は 1000万円/MWで たった1万円/kWの差でしかない
それ以上に10万円/kW以上の人件費や他材料費・消耗・経費が大きなウエイトであることがわかる
164名無電力14001:2009/05/28(木) 06:58:12
>>162
国内埋蔵分だけで2000億kW分作れますがなにか?
国内の電気代が高い(笑)から金属シリコンを輸入してるだけの様子
165名無電力14001:2009/05/28(木) 07:36:13
>>163
中長期的に生産規模が増えて材料費比率が上がるのは
希少金属インジウムを使うCIGS系ではないのかな

資源量の多いシリコンでさえ価格が20倍くらいまでいったのに
インジウムやセレンを使うCIGSがもしも世界中で作られた場合
資源の奪い合いととかなりの価格上昇があると思うんだが。
166名無電力14001:2009/05/28(木) 07:51:28
>>165
元々製造工程が少ないから安い=材料費比率は高い
それがなにか?
167名無電力14001:2009/05/28(木) 09:13:40
一般的な家庭で利用するなら、
3〜4kwh程度のモジュールでOKと業者から聞きました。

そこで質問なのですが、
仮に3kwhのモジュールを付けたら、
一時間に3kwの発電能力を持つと言う事ですよね?

季節によって日照時間は変わると思いますが、
平均8時間日照時間あるとして、
3kwh x 8時間で 一日で作られる電力は24kw…

これが365日となると、天候を考えなかった場合、
MAXで8760kw発電できると言う事ですか?

平均的な一般家庭で消費する電力は
年間で3600kwとどこかで見ました。

曇りや雨の日を考えて8760kw発電できないのは想像つきますが、
3kwhで年間どの位の発電量と考えておけばいいのですか?
168名無電力14001:2009/05/28(木) 09:18:41
地域にもよるが、年間1000時間を掛ける
3kWhシステムだと3000kWhくらい

雨や雪が多い地方だとと、これより減る。
169名無電力14001:2009/05/28(木) 09:43:07
ここでも原価はよく分からないんですかね?
どうしたら原価構成を知ることができるのでしょう…
私はアモルファス型の詳細な原価構成が知りたいのですが。
170名無電力14001:2009/05/28(木) 11:08:07
>>152
実際販売されてるCIGS太陽電池、安くなっていないようだが。
激安なら今頃話題になってるだろ。
171名無電力14001:2009/05/28(木) 11:53:24
結晶系 124,740円/175W  = 713円/W  昭和シェル
CIS    44,730円/75W   = 596円/W  昭和シェル
CIGS   60,375円/125W  = 483円/W  ホンダソルテック
多結晶  79,380円/160W  = 496円/W  シャープ
多結晶 106,365/70W×2  = 760円/W  シャープ(安川商事)
多結晶 118,125円/125W  = 945円/W  京セラ
薄膜 ? オープン
172名無電力14001:2009/05/28(木) 11:58:22
アモルファス 150,150円/210W  = 715円/W  三洋HIT
173名無電力14001:2009/05/28(木) 12:58:57
希少金属使ってる時点でエネルギー安全保障の役割果たせんだろ
174名無電力14001:2009/05/28(木) 13:36:14
>>171
アメリカで量産しようとしているWあたり$1のパネルがやって来たら、どうするんだろうね

高効率(少ない面積で・・・)とは言え、Wあたり$2(200円)くらいにしないと
太刀打ちできないだろ
175名無電力14001:2009/05/28(木) 14:42:05
太陽光電池モジュールで、
据え置きタイプではなく、
瓦一体型を取り付けた場合、
固定資産税の対象となると聞きましたが、
4kwhのモジュールを付けた場合、
どの位高くなるモノなのでしょうか?
176名無電力14001:2009/05/28(木) 14:52:25
日本メーカーは変換効率ばかり気にしてるからダメなんだな
177名無電力14001:2009/05/28(木) 14:52:28
>>167
正確に計算したいのなら
>>2の「都道府県別kW当たりの年間発生電力量」から、
自分の住んでる場所の稼働率を調べて、
以下の式で年間の発電量を計算できるよ。

3kW×24時間×365日×稼働率=年間の発電量
178名無電力14001:2009/05/28(木) 15:09:16
そういや黄鉄鉱の太陽電池どうなったんだろ。
話題にも上がらないな。変換効率50%とかの胡散臭いやつ
179名無電力14001:2009/05/28(木) 15:24:59
>>170
相変わらず脊髄反射だな
180名無電力14001:2009/05/28(木) 15:51:41
>>176
屋根置きしか考えてないからな
大陸には売り込めないだろう
181名無電力14001:2009/05/28(木) 16:01:28
>>180
そうか、
変換効率偏重=屋根置きしか考えてない=輸出用・産業用の安い物を作らない→日本メーカーシェア低下
ということでおけ?

実際安くパネル製造+設置ができれば、政策がどうだろうとシェアは伸びるはず
182名無電力14001:2009/05/28(木) 16:44:16
太陽光発電で昼間に電気を作り、
余った電気を電力会社に売る場合と、
余った電気を蓄電池に貯めておいて、
夜に使うと言うのと、どっちがお得なのでしょう?
183名無電力14001:2009/05/28(木) 16:46:50
圧倒的に前者では?
売電価格は買電価格の二倍になる予定だし
夜は電力料金安いから
184名無電力14001:2009/05/28(木) 17:10:00
日本メーカーが太陽電池でシェアを失っていく構図は
液晶テレビやデジカメで日本勢が苦戦している構図と同じだよな
前者は変換効率偏重、後者は解像度偏重
ネットブックもそうだわな
消費者は安さを求めていて、性能はほどほどでいいと思っている…

メーカーはいつになったらその構造に気づくのだろうか
気づいていても高級志向を変えられないのだろうか
185名無電力14001:2009/05/28(木) 17:55:41
安さで奴らに勝てるわけないから当然
186名無電力14001:2009/05/28(木) 22:20:00
>>185
本当にそうだろうか?それは固定観念じゃないか?
日本には安いものは作れないっていう

俺もそう思ってたけど、それに現状はそうだけど、
でもそれじゃ日本の産業やばいだろ

そもそも機械って人件費を削るために導入されるんだし
機械で効率的に生産すれば人件費の高さもカバーできないのかな

例えばアメリカが開発してる目標10万/1kwの印刷技術を使った太陽電池とか
あれも人件費の安さっていうより、根本的に設備の効率がいいんじゃないか
実現するかはわからんけど、そういう目の付けどころが必要なんじゃないか

日本が外国に比べて不利なのは確かだけど、人件費と輸送コストくらい(資源輸入代もかかるが、それは多くの他国も同じ)
で、商品価格が二倍や三倍にはならんだろ
187名無電力14001:2009/05/28(木) 23:38:06
>>186
単なる世間知らずですなあ。
188名無電力14001:2009/05/28(木) 23:53:04
うーん、じゃ、どうすればいいと?
189名無電力14001:2009/05/28(木) 23:55:04
>>173
燃料資源でもないのにエネルギー安全保障は関係ない
190名無電力14001:2009/05/28(木) 23:55:57
>>188
だから性能重視でやってんでしょ、と
191名無電力14001:2009/05/29(金) 05:01:29
>>190
太陽電池の性能=価格性能≠変換効率

寿命までに生むエネルギー=金とそれにかかる金が釣り合わない
太陽電池を高性能とは呼べない
192名無電力14001:2009/05/29(金) 07:57:14
欧米と比べたときに、
日本で安いものを作れないということはないんで。

印刷技術を使ってフィルム状のものを太陽電池にする色素系は
日本でも研究されていますし、安くできますが、耐久性は乏しいかと。

ロボットで自動化すれば安くなるのは当然ですし、
規模のメリットでガラス窯直結などの方法も考えられます。
アモルファス型なら真空蒸着装置の量産化さえ。
193名無電力14001:2009/05/29(金) 09:15:18
「太陽光発電は屋根でやるもの」って言う貧乏発想を捨てることが出来ない限り
世界的な競争には参戦すらできない。

元々は荒野でやるもんだ
194名無電力14001:2009/05/29(金) 09:32:40
シングルタスク脳ばかりだな
195名無電力14001:2009/05/29(金) 09:46:54
日本でやるなら屋根なんですが、
太陽電池〜水素社会なら沙漠なんですよね。
米国・豪州・アラビア半島・サハラなどで。

国内の産業として考えるのではなく、
もっと大きな視野で考えた方が良いと思います。
世界経済への投資であると考えて。
196名無電力14001:2009/05/29(金) 10:28:31
>>191
「価格性能」とは何ですか?「価格性能比」ですか?「性能」=「価格性能比」ですか?
197名無電力14001:2009/05/29(金) 10:50:18
Wあたりの単価、って意味だろーが
こまけぇことは(AA略
198名無電力14001:2009/05/29(金) 11:03:50
「Wあたりの単価」を「性能」というのですか?
199名無電力14001:2009/05/29(金) 12:34:11
同じものを安く作れることも技術だろ
そうやって日本は大きくなった
200名無電力14001:2009/05/29(金) 15:47:39
>>199
自動機を使えるのは日本だけじゃなくなった今は?
201名無電力14001:2009/05/29(金) 16:07:45
>>188燃料資源でもないのにエネルギー安全保障は関係ない

そうかな。太陽電池も原油も同じくエネルギーを作り出すものだろ。
その原料(インジウム)を海外のわずかな、奪い合いの対象になる資源に頼るのって
エネルギー安全保障の面から問題ないか?

価格が高騰したらどうする?
輸入先の国と関係悪化したら?

やはりCIGSに頼るのは危ない
202名無電力14001:2009/05/29(金) 16:15:32
>>200
より効率のいい機械を作って挑むしかない
そうすればいい、っていうよりはそれをできなきゃシェアは奪えないし
日本の産業に未来はない
高級品に行くのは一種の逃げだよ

車業界だってトヨタが高級志向しか持ってなかったら
GMやフォードをあそこまで追い込むことはできなかったはずだ
203名無電力14001:2009/05/29(金) 16:29:54
>>196
ごめん、
性能=コストパフォーマンス≠変換効率
204名無電力14001:2009/05/29(金) 16:39:36
日立が系統安定化の問題(対策)に切り込んだ!
【日立、風力・太陽光の新エネルギー事業を強化】
//jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38260920090528

なんだかんだで、やっと普及が始まった気がする。
205名無電力14001:2009/05/29(金) 17:22:56
>>202
GMと同じ程度の値段で、より良い車を作ったからだよ
つまり、性能あたりの値段が安かったから売れた

性能が良くても相対的に安くなければ売れない
206名無電力14001:2009/05/29(金) 17:29:08
>>203
性能=コストパフォーマンスですか?
207名無電力14001:2009/05/29(金) 17:31:27
>>205
性能=コストパフォーマンスなら
>性能あたりの値段が安かったから
ってのは「コストパフォーマンスあたりの値段が安かったから」ですか?
208名無電力14001:2009/05/29(金) 17:31:37
>>203
コストパフォーマンスのことを性能と呼ぶのは珍しい定義だと思うけど、
まあ、混乱するから、性能という言葉は使わないほうがいいのかね
kw単価と発電効率という、ちゃんと比較できるものがあるんだから。
209名無電力14001:2009/05/29(金) 17:37:29
>>202

スレよく読んでる?
210名無電力14001:2009/05/29(金) 17:53:01
>>204
http: を消すんじゃなくて、せめて ttp:// にするようにしてくれー。

>>293,206,207
なんかスレの流れを見てると、だいぶ新入りさんが増えたっぽいね。
一般的な定義は↓だと思うよ。

コストパフォーマンス=価値÷購入価格

太陽光の場合の価値は、周辺設備にお金かからなかったり、
面積あたりの発電量が多かったりってことだと思うけど。
211名無電力14001:2009/05/29(金) 17:57:06
>>210 すまぬ!
再投稿しておく。

日立が系統安定化の問題(対策)に切り込んだ!
【日立、風力・太陽光の新エネルギー事業を強化】
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38260920090528

なんだかんだで、やっと普及が始まった気がする。
212中山車:2009/05/29(金) 18:04:44
スペインの太陽光は鏡反射集光で、お湯沸かすタイプ、スペインの気候だからOKなだけだね

でシリコンなんたらとか、結局、発電金額高いとか、日本で太陽光はねえだろ

せめて集光式にしなよ

しかも発電自由化による大規模クラスは石炭ばかり、これって石炭のほうが優秀ってこと
213名無電力14001:2009/05/29(金) 18:14:43
>>201
そこでCZTSですよ。
214名無電力14001:2009/05/29(金) 18:18:56
>>212
ちょっと古めの安かった頃のデータで計算しても、排出権価格を入れると石炭火力は高い。
なぜ石炭火力が増えたかというと、排出権価格を石炭火力を運営する会社が払う必要がなかったから。
その分、国が税金で海外に支払うことになる。

石炭火力 6.5円 + 排出権価格 4.35円/kWh = 11円/kWh

ソース
http://bk2.kkuri.cache.waseda.ac.jp/~kkuri/seeps2008/abst/2025_5AKsMFpX.pdf
215中山車:2009/05/29(金) 19:32:52
>>214
いや排出権を設定してるのがインチキだって気づけよ
216名無電力14001:2009/05/29(金) 19:34:28
>>215
米国すらもCO2排出規制に乗り出し始めてるというのに、
今さら日本だけが抜け出せないってことに気付よ。
217中山車:2009/05/29(金) 19:38:03
>>216
だから、君もこのMP3を聞け
http://czoom.net/podcast/index.php?id=463

温暖化神話なんかもう終わった。MP3聞いてみな
これから寒冷化だぞ
218名無電力14001:2009/05/29(金) 20:01:17
どうやら太陽光バカは、温暖化バカでもあるようだw
219名無電力14001:2009/05/29(金) 20:17:05
>>217
そんな説は、何年も前から言われ続けてることだけど、
世界はますますCO2削減の方向に動いている。
この流れが止まるとでも?
日本だけガラパゴス化して、輸出が維持できるとでも?

もうちょっと現実を見ようよ。
220名無電力14001:2009/05/29(金) 20:21:02
CO2温暖化説が間違っていたとしても、化石燃料奪い合いで
化石燃料価格が高騰していくことは間違いないし、
いずれ枯渇、または採掘コストが跳ね上がることは目に見えてる。

今、化石燃料依存から脱却しないと、破滅的な将来が待っていることは明か。
221中山車:2009/05/29(金) 21:21:51
>>219
穀倉地帯で冷害頻発しだすから、CO2温暖化神話が暴露され否定される。
それに新エネはすべて資源の無駄使い、220の意見からして矛盾してる
だいいちリサイクルも悪徳だとばれている。君こそ時代の趨勢をわかってない化石
222名無電力14001:2009/05/29(金) 22:32:01
>>221
地球温暖化が進むと、気温や降雨などが極端化するから、
一部で冷害が発生して当たり前。
223中山車:2009/05/29(金) 23:23:31
>>222
つうか2004年から地球平均気温が下がってきて今後も下がって冷害頻発なので
それを地球寒冷化といいますから

そのさい、君みたいなのが多くて寒冷対策してないから何億人も餓死しますし
戦争の原因にもなるし、去年までの原油と食料高が復活して大変ですが
君みたいな温暖化神話人間はどうやって責任取れるわけ?いいかげんにしろメキシコ人殺し
224名無電力14001:2009/05/29(金) 23:26:43
>>223
自分で化石燃料価格の高騰を宣言しちゃったね。
225名無電力14001:2009/05/30(土) 00:14:33
>>222

ははは、
冷害起こしても「温暖化」と言い張るガキ。w
226名無電力14001:2009/05/30(土) 00:32:24
227名無電力14001:2009/05/30(土) 01:14:18
>>209

なぜそう思うの?

日本以外でも自動機が使える
なら日本はより性能のいい自動機を作るべき
意味は通るんじゃない?

人に何か伝えるときはある程度まとまった文章で
具体的に理由も含めて書いてくれると助かる
「ちゃんとスレ読んでる?」
だけだと何のことか分からずただ反感を持ってしまうんだが…

なんてね。2ちゃんじゃそれは無理なのか
228名無電力14001:2009/05/30(土) 01:20:58
中山君にレスを付けるのは極力控えましょう
229227:2009/05/30(土) 01:25:28
>>209
そしてトヨタはその例ね
230中山車:2009/05/30(土) 01:30:50
>>224
化石燃料の無駄使いである新エネルギーは論外ということですが?
231名無電力14001:2009/05/30(土) 02:31:35
>>229
アジア相手に価格で対抗できるわけがないって話に対して
アメリカ相手に価格で勝った例を挙げたり
種類も用途も違う印刷型とパネル型を同列で価格だけで比較してるのが世間知らずってこと

232227:2009/05/30(土) 03:33:06
>>231=185=187?
「安さで奴らにかなうわけない」

アジアのことならそういってくれ。奴らって表現だけじゃ分からないだろ。引用の仕方が恣意的ですよ。
それに日本のパネルメーカーは、アジア以上にドイツやアメリカに負けてるんだから、
その例は別にそんなに変でもないんじゃないか

それにどうしてアジアには価格でかなわないって決めつけてるんだよ。
人件費かい?
人件費だけで商品の価値や価格は決まらないと上の流れからもそうなってると
思うんだが
233名無電力14001:2009/05/30(土) 03:36:05
>>231
「種類も用途も違う印刷型とパネル型を同列で価格だけで比較してる」
用途が違うのは印刷型の寿命が今のところ短いからじゃない?
企業だってあれだけ投資して印刷型をずっと室内用途に限っておくとは思えないんだが。
最終的には屋根置き型なんかと同じ土俵に上げたいんだろ

現状がどうだとかいうんじゃなくて未来に対する目の付けどころのことを言ってるんだが
企業は変換効率よりキロワット当たりの価格に目をつけるべきじゃないかなと、そういう話では?

ちなみに価格だけで比較してるっていう点は妥当じゃないか?
その製品が寿命までに生みだせるエネルギー総量と、製品製造にかかった価格の二点で
太陽電池の価値は決まるわけだろ
234名無電力14001:2009/05/30(土) 03:41:31
>>232
商品の原価の中身を勉強してみな
235名無電力14001:2009/05/30(土) 03:45:14
>>233
低効率低価格から高効率超低価格へのアプローチと
高効率高価格から超高効率低価格のアプローチがあんだろ

日本に出来るのは後者しかありえないんだよ
236名無電力14001:2009/05/30(土) 08:32:42
>>235
でもそれは土地代が安いところでは不利なんだな。
237名無電力14001:2009/05/30(土) 10:46:25
>>233
>変換効率よりキロワット当たりの価格
そもそもこの次元の異なる物同士を比較するのが間違い。
 ・10m2に効率50%で5kWが100万円(10万円/m2)だと、20万円/kW 
 ・50m2に効率10%で5kWが100万円( 2万円/m2)でも、20万円/kW

重量単価や土地単価、工事単価から見て、同じkW単価を目指した場合の実現性や経済性では前者の方に分がある。
238名無電力14001:2009/05/30(土) 11:56:26
>>220
じゃあ今すぐ太陽光発電を止めなければいけない
石油の無駄遣いだ
239名無電力14001:2009/05/30(土) 13:35:14
>>237
何か変だぞ。
電力あたり価格が同じなら当然前者だが、後者が電力あたり価格も安価なら、と言う話なんだから。
その価格が土地の利用料金や設置工事費の分を返して余りあるものなら、後者が有利だよと言う話ですから。

それに効率50%とかちょっと極端すぎ。
240名無電力14001:2009/05/30(土) 14:09:17
>>239
わかってないね。
いくら製造技術が発達しても、行き着くところは重量単価に収束する。
つまり、低効率の方がどう頑張っても嵩が大きい分、限界が近いことを示す。

次元の異なる物同士を比較する間違いを指摘してるのがわからない?
効率の大小とコストの大小は別で、コストは結果や前提の一つでしかない。
効率良い=kW単価が高い でも 効率悪い=kW単価が安い でもないということだ。
同じ効率でどちらが安いか? 同じコストでどちらが効率よいか? でなければならない。

当然、同じものを作って日本がアジアより安く作ることは不可能。
だから効率重視でやるしかないということ。
241名無電力14001:2009/05/30(土) 14:15:23
>>240
>限界が近いことを示す
限界でないなら、今購入しようとする製品の性能が全てでしょ。
将来性は関係ない。将来高効率製品が限界を伸ばせば、次はそれを導入すればいいだけだ。
性能/価格比が悪いが将来性がある製品買って、それが将来性能が上がったり払戻金が来たりするのか?

>同じコストでどちらが効率よいか?
だからそう言っているわけだが?
将来を予想して今の技術開発投資を決めるのはまた別の話。これは今のコストで語れないんだから。
その辺をごっちゃにせず、将来はこうなると思われるのでこっちに傾倒すべきとかいう論調で、
根拠付きで話すべきじゃないのか?>>237では明らかに変だとしか思わない。

242名無電力14001:2009/05/30(土) 14:41:22
>>241
理解力が乏しいね。
2方面のアプローチがあって、性能と価格が収束していく様を理解できない?
その収束値のことを限界という。

効率50%は夢物語でもないし、性能5倍でm2単価5倍ってのも控え目なのだがね。

>将来性は関係ない。
>将来を予想して今の技術開発投資を決めるのはまた別の話
>>同じコストでどちらが効率よいか?
>だからそう言っているわけだが?
>>233
>現状がどうだとかいうんじゃなくて未来に対する目の付けどころのことを言ってるんだが
>企業は変換効率よりキロワット当たりの価格に目をつけるべきじゃないかなと、そういう話では?

話がコロコロ。
243名無電力14001:2009/05/30(土) 15:06:50
わかんねえから帰る。
244名無電力14001:2009/05/30(土) 17:46:32
条件にあったものを何でも作れる技術力があれば、
どっちにも対応できるって事でOK?
国内生産にこだわらなければ、どっちでもいいってことだ。
245中山車:2009/05/30(土) 19:05:42
考えても見ろ、大規模なのはビジネスだ。石炭が一番安く電力を作れるから増えすぎて横やり状態じゃねえか

個人がやるなら太陽光はなおさら無理、まあ排気などで火力は難しいが
それでもガス会社のコージェネとか燃料電池はエンジン回して排気ガスだして不評だがなw

根本的に太陽光や風力はもう卒業しろや、だいたハイブリッドも40万キロ走らないなら無意味だし
246名無電力14001:2009/05/31(日) 22:51:20
効率50%パネル品は、効率10%品の5倍じゃ済まないだろ
1%上げるのに1割ずつ値段が増していくような世界なんだから
247名無電力14001:2009/05/31(日) 23:31:02
>>246
パネルは所詮半導体
メモリの性能と大きさと価格の関係を考えてみれ
さらにパネルの構造の大半が筐体だ
それが同じ大きさであるから性能差による価格差は低い
248名無電力14001:2009/06/01(月) 00:06:11
>>246
で、50%はいつでるのか?
これまでどれくらい効率上がったのか(市販品で)?
249名無電力14001:2009/06/01(月) 12:38:39
どうして、>>241が理解できない>>242とか、>>246>>247のようにレスするのかねぇ。
>>248の反応ならまだ判らないでもないけど。


PCのメモリは基本技術と応用技術がある意味完成していて、
プロセスの微細化によって今後も高性能化・高容量化が期待できる。

一方の太陽電池は基本技術は確立しているものの、高性能化はまだ技術途上。
現在、実験段階の変換効率でも最高で23%程度。市販品では19.3%が最高らしい。
最高水準での変換効率1%の上昇は、値段では1割どころか5割10割というくらいの違いがあるはず。


目指せ3割? 太陽電池の変換効率は牛歩の歩み
http://slashdot.jp/hardware/09/05/25/0937228.shtml
このところ一寸元気の無い印象もある三洋電機だが、100平方センチを越える結晶シリコン系
太陽電池セルで、世界最高の変換効率 23.0%を達成したとの事。

従来の記録も同社によるもので、変換効率22.3%だった。
実験室レベルでは41%を達成したドイツの研究所の例があるが、
セルの大きさや素材などが違うので、現時点ではまぁ考慮しなくてもいいんじゃなかろうか。
なお、アメリカのSun Power社は変換効率19.3%を達成したモジュールを夏から発売する事を
同日に発表している。
ざっと調べてみたら、未だ市販製品の変換効率は20%に達していないんですな。
もう一寸行ってるかと思ってました。


三洋、太陽電池の世界記録更新 変換効率20%パネルに一歩
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200905230112a.nwc
250名無電力14001:2009/06/01(月) 13:51:19
>>246が世間知らずでFAだろjk
251名無電力14001:2009/06/01(月) 19:46:50
>>246
1%で1割なら40%で40割
10%から50%なら40割増で5倍だろ
根拠も考えず、%だけで語るから墓穴を掘る
252名無電力14001:2009/06/01(月) 19:53:15
80%になっても元のエネルギーが少ないから意味ないかと
800%にでもなれば別ですが
253名無電力14001:2009/06/01(月) 19:56:32
254名無電力14001:2009/06/01(月) 20:19:34
>>251
それ、多分計算違う。
(1.1)の40乗=45.26倍が正解。

実際は「20%からの1%」と「21%からの1%」では後者のほうがはるかに大変で費用もかかるということ。

もっとも、今の技術でできないことには変わりがないので、お金の問題ではないけどね。
もし現時点で変換効率50%のものがあるのなら、50倍どころか1000倍の値段出してでも買い取って、
徹底的に解析するだろうね。


>>252
ちょ、おまw
100%超えたら、本来投入される以上のエネルギーを発生するという夢の機関になってしまう。

ちなみに理論限界は80%まで行くものもあるらしい。
(実用化は果てしなく無理っぽいけど)
255名無電力14001:2009/06/01(月) 20:26:01
根拠のないまま釣られて語る馬鹿
256名無電力14001:2009/06/01(月) 21:47:12
単結晶 122,850円/180W  = 683円/W  サンテック      96,233円/u 効率14.1%
アモルファス 150,150円/210W=715円/W  三洋HIT       117,949円/u 効率16.5%
結晶系 124,740円/175W  = 713円/W  昭和シェル      95,586円/u 効率13.4%
多結晶 118,125円/125W  = 945円/W  京セラ        126,981円/u 効率13.4%
多結晶  79,380円/160W  = 496円/W  シャープ       68,966円/u 効率13.9%
多結晶 106,365/70W×2  = 760円/W  シャープ(安川商事)83,620円/u 効率11%
CIGS   60,375円/125W  = 483円/W  ホンダソルテック   53,866円/u 効率11.2%
CIS    44,730円/75W   = 596円/W  昭和シェル      53,977円/u 効率9%

メーカーも種類も年代も異なるので一概に判断できないが
w単価の開きに比べてu単価の開きが少ない
これは何を意味するかと言うと、効率が上がった方が必要材料が少なくて済むから安上がりということを表す

効率2倍でu単価2倍かかってもW単価は同じ
W単価が同じで面積半分で済むなら、工事費用は雲泥の差だね
257名無電力14001:2009/06/01(月) 22:02:12
>>254
皮肉なんで
258名無電力14001:2009/06/01(月) 22:02:57
>>256
>w単価の開きに比べてu単価の開きが少ない

・・・オイ、ちゃんと自分の書いたデータを見ているか?
259中山車:2009/06/01(月) 22:08:00
効率というが、たとえ90%になろうが、それなら
30%のまま汎用素材でむちゃくちゃ低コストのほうがいいかと思うが

面積を広く確保した場所でやるのが前提になるが

三倍効率で価格が三倍以内ならアリなんだろうが
どちらにしても数倍とか%のコストや効率は、もともとある太陽光というエネルギーに対する
効率であって、太陽光のシリコン式のものがどうにもこうにも見込みないかどうかは別の話だなあ

マグネシウム計画のレンズ式のほうがいいんじゃないかな?とりあえずお風呂のお湯は確保できそうだ。
260名無電力14001:2009/06/02(火) 18:32:42
20%まま激安のほうが良いと思う
261中山車:2009/06/02(火) 21:17:38
そこでペットボトル連結の原ヘルス再現
お風呂のお湯沸かし、夏休み工作セットエコディアゴスティーニ出版企画ですよ

しかし百キロ以上もの水を木造屋根に乗せるのはおすすめしない。
発電?  んなもんやるな、  移民や新エネの失敗はヨーロッパに任せておけや!
262名無電力14001:2009/06/02(火) 21:19:06
日本の一般家庭で太陽光発電に使える面積と必要電力量で、変換効率の上限は決まるんじゃね?

263名無電力14001:2009/06/02(火) 21:48:06
>>262
世間で笑われるぞ
264名無電力14001:2009/06/02(火) 23:47:44
>>262が言いたいのは多分、
設置できる面積×発電効率=一般家庭の必要電力量
になる効率以上は必要ないということだよね。

変換効率はいくら高くてもいい。
その分設置面積が狭くなるので、屋根の重量負担が減るし、工事費も減る。
もしかしたら、屋根じゃなくて壁に貼るだけでも賄えるようになるかもしれない。

また、家で使うのに必要な分小さく設置するもよし、
めいいっぱい設定して、余った分を売電するもよし。

選択肢が多いことはいいことなのです。

そこまでいってないのが現実。

265中山車:2009/06/03(水) 00:27:00
太陽光発電はしょせん自転車にたとえれば、高級ロードレーサーが40%超え効率

でも9800円ママチャリでも同じく走るならそのほうがいいって話

そして安いだけなら原付二種以上か軽自動車に匹敵するのが、石炭火力だろうね

であるからビジネスとしての民間大規模発電は石炭が多い。これが現実
エコ趣味で5年もすればローンだけ残って笑われるのが、太陽光発電パネルのついた家とそのパパ

そんなローン払うなら子供の塾か習い事でも行かせたほうが良かったとナジラレルだけ
266名無電力14001:2009/06/03(水) 01:30:06
石炭火力での経験から言わせてもらうと、燃料費は安い。
しかし、設備の劣化が激しいから設備維持費用がかかる。
それでも、石炭火力は安いけどね。
267名無電力14001:2009/06/03(水) 07:20:11
>>256 必要材料って、
電極系は大差ないだろうけども、
ガラス(生)なら1平米で1〜2000円の話だし、
シリコンなら単結晶に比べてアモルファスは一桁%とかだよ。
アモルファスは製造方法も比較的簡単だし。
実際には利益率や流通コストが違う。
生産規模によっても違うし。

三洋HITは特殊だから、
アモルファスとして出すのはどうかと思う。
268名無電力14001:2009/06/03(水) 09:53:06
>>261
貯水タンクを地上に設置する太陽熱温水器があるよ
電気で沸かすより効率いい。
269名無電力14001:2009/06/03(水) 10:22:19
>>267
頭悪いの?
効率5倍になったらセル材料も5倍になるわけでもない。
だが、パネル筐体は効率に関係なく最低強度分は必要。
だから、効率上がることによって面積が少なくなればそちらの方が安上がり。
270名無電力14001:2009/06/03(水) 10:27:37
>>269
頭悪いの?
効率5倍になったらセル材料も5倍になるわけでもない。
だが、パネル筐体は効率に関係なく最低強度分は必要。
だとしてもその材料費なんて微々たるもの。
だから、効率上がることによって面積が少なくなっても無関係。
271名無電力14001:2009/06/03(水) 10:39:47
>>270
墓穴を掘ったね?
大部分が筐体であるパネル1枚と2枚では価格が変わらないと>>270は言ってしまってるのだよw

世間知らずだね。
272名無電力14001:2009/06/03(水) 10:53:39
         必要セル材料    筐体    kWあたり必要u
効率10%   同じ        同じ       10
効率50%   同じ        同じ        2

効率10%なら50%に比べて5倍掛かる
効率50%の技術料がuあたり5倍になってもトントン
セルと筐体が半々としたら技術料10倍でトントンだな

パネルはトントンでも、工事費はパネルが少ない方が断然安いわな
273名無電力14001:2009/06/03(水) 11:04:15
>>272
いやだから今効率50%パネルなんか市販されていないんだから、
今の話か将来に向けての技術開発の話なのかはっきりさせてから進んでくれ。
今コストも設置条件(重さや強度・可塑性で変わる)が不明な50%を云々するのは無意味だ。

将来の話なら誰が見ても両方GOだろ。10%で屋根防水シートみたいに施工費込みで安価な奴と、
50%はともかく30%くらいでしかも価格そこそこの奴と、両方を目指して開発されるだろう。

今もしくは数年以内の話なら、8% vs 15% くらいじゃないのか?
差は2倍程度。
274名無電力14001:2009/06/03(水) 11:10:19
メモリと同じ話しているよな
理想論的には >>272 だけど
今現時点で1枚 3000円/2GB と 20000円/4GB だったら前者を買った方が資金効率がいいだろ

そりゃメモリスロットが4本しかない中で、最大量を積まないといけない事情があれば後者だが
275名無電力14001:2009/06/03(水) 11:12:01
ゆくゆくは 2500円/2G、4500円/4G となるのは分かってるよ
そういう未来の理論話をしているわけじゃないだろ

手元にある1000万円で、最大の資金効率で発電するには?という問いであれば
面積当たりの発電効率一辺倒ではない。
276名無電力14001:2009/06/03(水) 11:26:03
ハナから未来の話だろjk
日本がどっちからアプローチするかっつう話なんだから┐(´ー`)┌

今の話だったら議論にすらならん
小学生のお買い物レベルだ

>>267 パネルのガラスは強化ガラスだろ u2万前後だな
277名無電力14001:2009/06/03(水) 11:38:28
>>275
ttp://kakaku.com/pc/pc-memory/
世間知らずだな

効率大小の価格差なんてパネル価格に比べて屁になるのは歴然
筐体はどう足掻いても安くならんからu単価は収束する
278名無電力14001:2009/06/03(水) 12:01:35
>>274
そのたとえはアレだろ。
メモリスロット数=土地代/施工代
メモリ総量=発電量
とすれば、現状メモリスロットには制限あり、メモリはできるだけ増やしたい状態。
問題は大容量メモリとメモリスロットたくさんあるMBどっちが高いかの話。
PCだと前者が安いが、太陽光発電だと今は微妙。
279名無電力14001:2009/06/03(水) 12:02:37
>>276
・・・・両方できないほど開発力ないとも思えないけどな。
280名無電力14001:2009/06/03(水) 12:33:00
>>279
開発力の問題ではなく物理的な問題
低効率型は安くするのに限界があるし資源の無駄
お・わ・か・り?
281名無電力14001:2009/06/03(水) 15:10:32
>>278
>現状メモリスロットには制限あり

日本限定の話だろ?それは
荒野に置く前提ならメモリスロットは無限

外国なら格安の架台と格安の労働力で敷設されるので
屋根にパネル20枚置くよりも、地べたに40枚置いた方が施工費安いと思う。

日本は施工も異常だ。
専用架台じゃないとパネル保証なしなんて抱き合わせもいいところだし
そもそも設置業者の人件費が高すぎる。(屋根に置くことによる追加作業工数も加味)
282名無電力14001:2009/06/03(水) 15:32:48
>>281
日本だろうが荒野だろうが同じこと。
どんな条件でも高効率で面積が少ない方が、材料も施工も安く済む。
u単価が効率比率を大きく上回らないと、地価がゼロでも効率重視の方が得。
低スペックであればあるほど、施工には利の無い無駄が目立つのみ。
283名無電力14001:2009/06/03(水) 15:50:34
比較が効率10%と50%なんて、有り得ない極論でやってるから話がズレる
メモリで言えば、2GB と 256MB とを比較してるような物だ。

20%品と15%品で、前者は後者の2倍
「現時点」で、こういう数値だったならば、後者を買う方が資金効率は良いだろう。
日本のメーカーが頑張って25%品を作ろうが、「現時点」で15%品の3倍の値段では売れない。
284名無電力14001:2009/06/03(水) 15:52:49
高効率が、いずれ安くなるのは分かってる。
2TB のハードディスクも、いずれ1万円になって、1TB×2より安くなることは分かってる。

ただ、その時点になったら、4TB のハードディスクが出て
しばらくすれば 2TB×2 より安くなると予想されるだろう。
安い 4TB を待つべき、って話になる。

永遠に買えないわけだ。
285名無電力14001:2009/06/03(水) 16:13:26
>>280
低効率型はシート型など、設置方法からしてかなり安くあがる分野になるだろう。
ガラスパネルも重厚な架台も要らないような奴で、資源もそれほど消費せず大幅に安くなるもの。
というかそういうのじゃないと生き残ることはない。
研究開発だけなら、そういうのも研究だけはしていいんじゃないのか?と思う。
実用化めどが立てば動けばいい。

>>281
いやそれには同意だが、だからこそPCには例えにくいなと言ってるだけです。

>>283
20%と15%じゃなく、おそらく20%と10%とかになるかなあと思う。
低効率型は、ぺらぺらシート型、劣化したら剥がして張り替えればいいさ安いから!って
ものになると思うので、将来的にそういうのが15%とかいくのかな?と思う。

>>284
おそらくそのたとえだと、HDDがPC用の2TB、4TBと進化する一方で、
メモリオーディオ用とか別の角度から利用できるメモリカードとかが進化してきたのと
同じことが起こるかなあと思う。
太陽光発電の高効率型と低効率型は、使い方が全然違ってくるのじゃないかと思う。
気合い入れて発電する高効率型と、おまけで発電してくれる建築資材内蔵低効率型とか。

286名無電力14001:2009/06/03(水) 16:37:25
>>285
シート型でも高効率型と低効率型があるわけで、それも高効率型が有利になる

パネル型VSシート型 = 高効率VS低効率 の構図ではない
287名無電力14001:2009/06/03(水) 16:42:54
>>283
そんな今の話だったら小学生レベルであり、議論するまでも無い
アホか?
288名無電力14001:2009/06/03(水) 19:30:06
現在販売商品は何%効率ですか?
289名無電力14001:2009/06/03(水) 20:19:57
太陽光発電協会は3日、日本の太陽電池の平成20年度総出荷量が、
前年度比22.9%増の112万521キロワットになったと発表した。
2年連続の増加。国内向けと輸出がともに伸びた。国内向けは12.8%増。

協会は「今年1月から国が家庭用太陽光発電システムの設置に補助金を出し始め、
自治体の補助も相次いでいることが後押しした」と分析している。

輸出も25.9%増だったが、昨年秋の金融危機以降は伸びが減速した。

http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090603/env0906031240000-n1.htm
290名無電力14001:2009/06/03(水) 20:44:28
291中山車:2009/06/03(水) 21:08:52
現行商品は20%割ってる効率じゃないかな

15%のまま、汎用で産地の偏っていない低コストのほうがいいな
292名無電力14001:2009/06/03(水) 23:09:29
>>286
でも結果的にそうなる可能性はあると思うぞ。
シート型として施工費を下げられる構造という制約の中最大効率なものと、
そういう制約なしのその他の型では、制約が少ない方が高効率になる可能性は高いでしょう。
対抗するのはパネル型じゃなくて集光型など他のものになるかもしれないが。
293名無電力14001:2009/06/04(木) 16:03:33
太陽光発電(笑)
294名無電力14001:2009/06/04(木) 16:05:54
太陽光発電(笑)
295名無電力14001:2009/06/04(木) 19:50:58
>>289
太陽電池の出荷量,輸出が落ち込み6四半期ぶりに前年割れ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090603/171194/
296名無電力14001:2009/06/04(木) 19:57:11
経済産業省資源エネルギー庁「蓄電池システム産業戦略研究会」始動!
ttp://www.meti.go.jp/press/20090528009/20090528009.html

え!なかったの・・・
今頃「始動」っていうのにビックリ
297名無電力14001:2009/06/04(木) 20:16:08
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ミニミニ氷河期 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        苺シロップ
298億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/06/04(木) 22:20:37
>>296 水素製造で変動吸収プラス「電力放送」戦略に変わるのに何年かかるやら
299名無電力14001:2009/06/05(金) 01:55:49
20年かけて開発・整備とか言い出すんだろうね。
300中山車:2009/06/05(金) 03:07:34
太陽光パネルのシリコンものだけじゃなくて
集光式や水レンズ式話題カマン
301名無電力14001:2009/06/05(金) 10:07:21
タイムリーだな
大同特殊鋼が集光式の量産を発表
まだソース無し
302名無電力14001:2009/06/05(金) 10:12:01
 大同特殊鋼は発電効率が高い集光型の太陽光発電システムを量産する。
名古屋市内の工場に生産ラインを新設。標準的な家庭300軒の需要を賄える年間1メガ(メガは100万)ワット分を生産する。
集光型の発電効率は平面型の一般的なシステムの1.6倍だが、生産コストは2倍程度かかっていた。量産化でコストを平面型と同程度に抑える。

 量産するのは16センチメートル角のドーム型のプラスチックレンズで受けた太陽光を、7ミリ角の発電セルに集約して発電するタイプ。6メートル×4メートルの土台にそれぞれ875個のレンズと発電セルを搭載する。
平面型に比べて発電セルを小型化でき、低価格で高性能な発電設備を提供できる。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090605AT1D0306V04062009.html
303名無電力14001:2009/06/05(金) 10:30:50
>>302
ついに量産か。待ちわびた。
これはやっぱり太陽追尾型?屋根に置くだけってのは無理?
304億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/06/05(金) 13:56:58
>>299 真剣に取り組めば5年くらいでメドがつくと思うが
超大量電気分解装置に時間かかるかな.心配だ
305名無電力14001:2009/06/05(金) 14:36:13
>>304
スレチだが
三菱商事,水の電気分解のみで高圧の水素ガスを発生できる装置を開発
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/members/DM/DMNEWS/20040415/1/?ST=print
> 水を電気分解する場合,18mLの水から22.4Lの水素と11.2Lの酸素を生成するので,この体積膨張を利用して高圧の水素を発生できることは知られていた。
>ただし電解セルの耐圧が低いため,あまり高い圧力の水素は発生できなかった。
・・・が、続報は無い
ま、電気分解はローテクだし問題なかろう

306名無電力14001:2009/06/05(金) 22:51:23
>>302
これはこれの事かな?
http://www.daido.co.jp/products/solar/index.html

当然追尾が必要だろうから発電プラント用だろうね。 建物の屋根に設置というのも
難しそうだね。 日本で市場はあるのだろうか?
307中山車:2009/06/05(金) 23:01:00
君に集光型
308名無電力14001:2009/06/06(土) 14:52:19
太陽光発電システムのみを安く購入する方法ってありますか?

現在、住宅新築検討中なのですが、工務店がエコキュート等を
持込でも取り付けてくれる(建築費節約のため)って言ってく
れているので、太陽光発電システムも安く手に入るのであれば
載せたいなと考えてます。
309名無電力14001:2009/06/06(土) 15:47:00
発電効率を大幅に向上させた低コストの第3世代太陽光発電
量子ナノ構造で効率良く発電

さらに発電効率を将来は40%以上にするという戦略的な取り組みが始まりました。
それが「量子ナノ構造」などのまったく新しい技術を採用した第3世代の革新的な太陽光発電システムの研究開発です。
http://www.meti.go.jp/discussion/topic_2008_05/main_03.htm
310名無電力14001:2009/06/06(土) 15:49:38
太陽ウォーズ 朝日新聞
〈1〉太陽光、次代照らす
http://www.asahi.com/eco/wars/TKY200810160262.html
311中山車:2009/06/06(土) 15:59:55
ペイバックタイムだの効率だのどうでもいいんだよ

ようは発電コストだろ
そのコストが高いということは原油でも直接燃やしたほうが良かったということ
コスト=原油消費量であって、コストが高いというのは間接原油消費でしかない悪行
312名無電力14001:2009/06/06(土) 16:24:15
効率はともかくペイバックタイムはそれ違うだろ。
計算方法が正しければ、信じていい数字だ。
突っ込むならペイバックタイムが信用できない理由を明示して突っ込んでくださいな。
どっちにしてもコスト的に引き合わない限り俺は入れないけどね。
313中山車:2009/06/06(土) 16:29:03
信用どうこうも関係ない。コストだよ大事なのは

そして外因ではたとえば太陽光のシリコンが原産地偏重してれば査定は下がる
どっちにしても石炭のように安くないならカス
314名無電力14001:2009/06/06(土) 16:30:23
>>313
>コストだよ大事なのは
それは同意するがね。
コスト=原油消費量ってのは違うだろうと。経営側には同じかもしれんが。
315中山車:2009/06/06(土) 16:59:59
細かいことを抜きにしても生活必需である電気のいコストが高いことは
すでに貿易立国で資源輸入食料輸入国ろしては
外貨喪失と同義であり、外貨喪失というファクターに直結

原油浪費に疑問があるなら、間接外貨喪失なら納得できやすいと思う。どちらにしても悪行
316名無電力14001:2009/06/06(土) 17:06:20
>細かいことを抜きにしても

hahaha
317中山車:2009/06/06(土) 17:18:30
細かいことを語ってほしいか?このスレ消費しても足らなくなるが
318名無電力14001:2009/06/06(土) 17:25:13
>>317
武田信者?
319名無電力14001:2009/06/06(土) 17:25:25
>>317
たのむわ
専用スレを作って誘導してくれ。
320名無電力14001:2009/06/06(土) 17:26:17
関連スレ集めてみた。
スレ建ちすぎ。

太陽電池つけてますか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1061173793/
【エコエコ】太陽電池DIY【アザラシ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1093980449/
■■■太陽電池の今後■■■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/material/1012371739/
太陽電池 U
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1205053782/
色素増感太陽電池
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1064416481/
屋上緑化なんかより太陽電池では?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/996456795/

太陽光発電スレ part5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1242301633/
【エコ】太陽光発電どうよ?【CO2】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1204359335/
太陽光発電って
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1150877899/
太陽光発電普及促進運動スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1228593556/
砂漠か宇宙で太陽光発電すればいいんじゃね?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1230896496/
●太陽光発電の営業マン集合 Vol.2●
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1243388212/
剔セ陽光発電は京セラですが、何か?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1036761691/
321名無電力14001:2009/06/06(土) 17:33:22
>>309
さらに発電効率を将来は40%以上にするという戦略的な取り組みが始まりました。
それが「量子ナノ構造」などのまったく新しい技術を採用した第3世代の革新的な太陽光発電
システムの研究開発です。量子ナノ構造の太陽電池はまだ使用する材料なども特定されていませんが、
量子ナノ構造を用いることで発電効率を理論上50%以上に高められるといわれています。
量子ナノ構造は、ナノサイズ(1mmの100万分の1)の量子ドットの並べ方やその間隔などを
調整することで、従来の半導体にない特徴を得ることができます。これまでの太陽電池は
1つの光子から1つの電子しか取り出せません。つまり照射された光子のエネルギーは1つの
電子を取り出してしまえば、後はムダになっていたわけです。それに対して、量子ナノ構造を
採用した太陽電池は、複数の電子を取り出して効率よく電力に変換できるのです。
 「量子ナノ構造を採用した太陽電池の開発は、複数の電子を有効に取り出すことを研究している
段階です。今後10年〜15年かけて研究を進めていきます。実用化は2030年頃になると
みています」(シャープの米田氏)というように、実用化に向けた研究開発は長期に及びそうです。
エネルギー革新技術計画では、第3世代の太陽電池については、2030年以降に発電効率を
40%以上に向上させる技術の確立を目指すとしています。

おもしろいね。将来期待できそう。

>>320
乙。このスレ建ったときは、まだそんなに多くなかったんだけどねー。
このスレが実質2chでのメインスレっぽいね。
322名無電力14001:2009/06/06(土) 17:53:53
2007年にナノソーラーが1ワット1ドルの低コストパネルを開発したってのが話題になった。
で、ファーストソーラーも先日1ワット1ドルを達成したわけ。
この2社は米国のメーカーだけど、日本のメーカーは相変わらず1ワット350円とかのレベルにとどまっている。
だから、思い切ってパネルを個人輸入できないかと思って英語で色々検索してみた。
個人輸入は、以前健康器具(酸素濃縮器)を日本よりはるかに安く購入した経験があるから、まあ代行業者に頼めばいいだろうと思っていた。

ところが、この2社に限ってぜんぜん売っているところが見つからない。
シャープや京セラ、三洋などの日本メーカーやBPなどのパネルは向こうでも売っているんだけど、
やっぱり1ワット300円台と日本と大して変わらない。
ナノソーラーは欧州の発電所にすでにパネル供給しているし、ファーストソーラーは結構設置例あるはず。
ファーストソーラーについては、設置した写真は結構見つかるんだがいかんせん販売の窓口が見つからない。
思い当たることとしては、カドミウム利用による法規制か何かだけど、
米国内であんなに設置されているし、欧州にも出て行っているということは、
そんなに大きな問題じゃないはず。
ナノソーラーもなぜ売っていないのか分からない。
最初にオークションでサンプルのパネルを出品していたはずだが・・・

というわけで、2日がかりで英語で調べたけど挫折に終わってしまった。
薄膜型は安価だし、地面に設置する分には最適だと思うんだが、日本で売られてる薄膜型は、
ホンダのがほぼ唯一だし、これも定価だと1ワット500円くらいで、実勢価格は分からない。
中古の太陽電池なら、なかなか品物が出回らないけど、1ワット270円程度では手に入るが、まだ高い。
あと2年くらいたてば日本でも安価な薄膜型が普通に売られるようになるんだろうか。

まあたとえ個人輸入したとしても、パワーコンディショナーが会わなかったりという問題が起きそうだし、
前途多難なことは間違いないが。
323名無電力14001:2009/06/06(土) 18:00:34
>>322
報告乙。
設置などに専門知識がいる、設置業者は周辺地域のみにしか対応できない、
とかでネットでのパネル単体販売はやってないとかかな?
あとは大規模発電所からの予約だけで埋まってて、一般小売はまだしてないとか。
324名無電力14001:2009/06/06(土) 18:07:25
http://www.ecobusinesslinks.com/solar_panels.htm
ここでは1ワット当たりの価格も載っているが、1ワット1.85ドルの製品もある。
ただし300万以上するまとめ買いの場合らしい。

また電圧が60Vと日本の一般的な製品と違うから、かなり気をつけないと代用はできないと思う。
太陽電池プラントをDIYでやるというのは、工事費が高い環境では結構いい案だと思うけど、
コンディショナーがパネルと違うメーカーでいいのかどうかすらちゃんとした情報がないし、
結構リスクがある。
325名無電力14001:2009/06/06(土) 18:20:07
>>323
その辺の事情は米国の業界に詳しい人に聞くしかないね。
自分は英語出来ないので、誰かアメリカの太陽電池関連のフォーラムにでも質問してくれれば助かるけど。
あのDIY大国で、ぜんぜんネットショップが見つからないというのはきっと何かあると思う。

パネルの価格と輸入費用が1ワット140円で、パワコンが40円、土地代が20円なら、
田舎の土地に敷き詰めれば、8年(固定価格買い取り施行で4年)で回収できると踏んだんだけど。
防草シートを敷いてコンクリートブロックを積んで樹脂ひもで固定すれば、
DIYできるかなとか構想してたけど、この価格で買えるのはあと数年先になるようだ。
326名無電力14001:2009/06/06(土) 18:20:58
Googleの設備もシャープ製
AtenSolarのはまるで下敷きみたい
327名無電力14001:2009/06/06(土) 18:24:12
どういう意味?
質感とか?
328名無電力14001:2009/06/06(土) 18:39:28
>>327
設置写真見て何も感じない?
329名無電力14001:2009/06/06(土) 18:45:23

何のことを言ってるんだ?
330名無電力14001:2009/06/06(土) 19:14:53
>>325
First solar の $0.98/W というのは製造コスト。
売値じゃないよ。それに薄膜型は効率悪いから
小規模システムには向かないんで、普通は個人
向けには売らないよ。
331名無電力14001:2009/06/06(土) 20:08:08
他スレで見たが、スウェーデンのピラディアンというのが50%を達成したそうだ。
これが広まれば20%以下の現行製品はそろって値下がりだろう。

>>325
まあ実際販売してるサイトが見当たらないから、売値も見当がつかないけどね。
ただ、ナノソーラーの方は、
>世界でもっとも安価な太陽電池となる。1ワットあたり99セント(110円)ベースで販売しても自社に利益が出ると試算している。
とのことだから、1年半たったことだし本当に1ワット100円で買える可能性もあるけど。

あと、ホンダの薄膜型も住宅用を前提としてHPで紹介してるけど、
必ずしも大規模プラントのみって訳じゃないと思う。
詳細スペックは分からないけど、もしホンダのよりずっと効率が悪いということなら、
確かにそれが理由というのはありえると思うけど。
332名無電力14001:2009/06/06(土) 20:25:32
>>325じゃなくて>>330だった。

あと英語版ウィキペディアによるとファーストソーラーの変換効率は10.7%らしい。
そんなに低くないね。
333名無電力14001:2009/06/06(土) 21:34:38
http://sunelec.com/
ここだとSUNというメーカーのが1ワット250円くらい。
薄膜じゃなくて安いのもあるね。
薄膜が普通に買えればねえ・・・
334名無電力14001:2009/06/06(土) 21:45:53
http://sunelec.com/index.php?main_page=product_info&cPath=5&products_id=249
高効率の単結晶のすらほぼ同じ価格で売られてる。
これは結構いい値段だ。

この調子だと、薄膜の安いのはもっと見つかるかも。
335名無電力14001:2009/06/06(土) 22:06:18
>>331
ビンラディンに見えたw
336名無電力14001:2009/06/06(土) 22:12:56
まだ30円/kwhじゃねえの?
337名無電力14001:2009/06/07(日) 00:09:04
>>335
アルカディアがアルカイダに見えたという話も有名。
それで映画が題名変更したり。

ピラディアンはローマ字なら多分紛らわしくないだろうけど、
アルカディアはローマ字の方がかなり紛らわしい。

>>336
何が?
買い取り価格なら、今は20円台のはず。
338名無電力14001:2009/06/07(日) 00:16:07
>>331
>>他スレで見たが、スウェーデンのピラディアンというのが50%を達成したそうだ。
>>これが広まれば20%以下の現行製品はそろって値下がりだろう。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/material/1012371739/287
これかな?よく判らないけど。

あと、本家見つけた。


http://www.nlv-solar.com/what_we_do/products/

The Pyradian solar cell

The engineering principles developed by NLV Solar AG in computer models are now being applied and fine-tuned in physical prototypes.
One of the first applications to take the step from virtual to real at the Perlach pilot plant near Munich, Germany,
will be the Pyradian solar cell, based on a modified iron-sulphur composite semiconductor.

Composites of iron and sulphur have been considered in the past for use in photovoltaic cells, mainly for their good absorption qualities.
The naturally occurring iron-sulphur compound, pyrite (iron disulphide or FeS2),
has several inherent problems - such as high resistance and surface currents - which are only now being overcome.

NLV Solar AG has developed an iron-sulphur composite semiconductor using digital prototyping, with very promising results.
The research indicates unique properties which include an average photovoltaic conversion efficiency of 38% and a peak performance of over 50%.
As a multilayer thin-film cell the material could be applied to substrates in a transparent or tinted coating.

The cell that is to be built on these unique properties is called the Pyradian solar cell.
NLV Solar AG holds worldwide patents on the modified iron-sulphur composite semiconductor.
The patents also cover the modification process, involving doping with boron and phosphorus, and the software that controls it.

For further information see NLV Solar AG brochure
339338:2009/06/07(日) 00:19:50
YAHOO翻訳

エンジニアリング原則がモデルが適用されて、身体的なプロトタイプで微調整されて
現在あるコンピュータでNLV Solar社によって開発したPyradian太陽電池。
処置をとりたいという最初の申し込みのものからミュンヘンの近くのPerlachパイロットプラントで
本当のものに仮想、ドイツはPyradian太陽電池です。
そして、修正された鉄の硫黄複合半導体に基づきます。

主に彼らの良い吸収特性のために、鉄と硫黄の複合物は、光電池のために過去であると思われました。
天然に存在する鉄の硫黄合成物(黄鉄鉱(鉄のジスルフィドまたはFeS2))には、
いくつかの固有の問題があります ? 例えば高い抵抗と表面の流れ ? そしてそれはたった今克服されています。

非常に有望な結果で、NLV Solar AGはデジタルプロトタイピングを使っている鉄の硫黄複合半導体を開発しました。
研究は、38%の平均光電子変換効率と50%以上のピークのパフォーマンスを含むユニークな所有物を示します。
多層薄膜細胞として、材料は透明であるか着色コーティングで、サブストレートに塗られることができました。

これらのユニークな所有地に建設されることになっている独房は、Pyradian太陽電池と呼ばれています。
NLV Solar AGは、修正された鉄の硫黄複合半導体に関する世界的な特許を持ちます。
特許も、ホウ素とリンでドーピングを含んで、修正プロセスとそれを支配するソフトウェアをカバーします。

詳細は、NLV Solar社パンフレットを見てください
340名無電力14001:2009/06/07(日) 00:19:50
>>337
買い取り価格が高いのは他のユーザーからむしりとる行為だが
そもそも赤字だから20円以上ってこと
341名無電力14001:2009/06/07(日) 00:33:13
>>338
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1204359335/896
いやこっち。

>>339
平均38%ってことか。
まあ結構すごい。

>>340
ゴメン言いたいことがよく分からん。
342名無電力14001:2009/06/07(日) 00:44:51
数字に弱い彼氏はスルー推奨
もはや反対派・懐疑派なんて議論出来る器ではない
343名無電力14001:2009/06/07(日) 00:45:55
あんまり規模が大きいと補助金出ないけど、諸費用や土地代含めた単価がkwあたり25万円になったとして、
買い取り価格が50円の時代になったら、1000kwh=5万円だから、5年で投資が回収できる。
これは年利20%に該当するから、収益を消費しないで、パネルとパワコンと土地を買い増すのに使えば、
複利で増えていくことになる。
すると10年後には6倍の発電設備になっている。
収益の4分の1を消費した場合でも、年利15%だから10年後には4倍。
なんかすごい時代になったな。
344名無電力14001:2009/06/07(日) 00:54:20
補助金というのは一般ユーザに払わせてるだけのことだからね
345名無電力14001:2009/06/07(日) 00:55:45
ん?ユーザって電力会社の?
補助金出してるのは国や自治体だから、納税者じゃなくて?
346中山車:2009/06/07(日) 01:21:06
ここでも買い取り価格優遇ネタか
たとえば太陽光売電価格21円kwであれば、ようは三倍価格であれば
電力会社がそのクズ電気を買い取るわけだが
それは結局、一般ユーザーから毟り取っただけの寄生虫行為と同義なんだよ
347名無電力14001:2009/06/07(日) 01:27:17
>>331
NLV の 50% というのは、実は太陽光に対しての効率が 50% と
いう意味じゃないのがポイント。でも、一般人はそう思っちゃう
よねぇ。

それから Nanosolar が、実際に物を作れてると信じてる人は
もう業界にはいないような...。

ホンダさんは確かに個人向けにも売ろうとしてるけど
個人用の狭い屋根にその効率のパネルが売れるの?
First Solar はさらに低い 8% ぐらいといわれてる。
348中山車:2009/06/07(日) 01:30:18
 現在の太陽光発電装置の実力は1kWh当たり45〜50円程度と言われている。
それを21円で売電して利益が出るとは考えられない。
349名無電力14001:2009/06/07(日) 01:50:33
>>348
その45〜50円っていう数字は
どういう計算で出てくんだか教えてくれ

350名無電力14001:2009/06/07(日) 04:41:35
こんなクソばか高い電気をわざわざ補助金で通用してるように見せかけてどうすんだ、アホか。
351名無電力14001:2009/06/07(日) 08:07:37
>それから Nanosolar が、実際に物を作れてると信じてる人は
>もう業界にはいないような...。

なんで?
これ、なんかすごい情報だけど。
352名無電力14001:2009/06/07(日) 09:04:40
反対厨がハッタリばかり
kW7万だの、kWh50円買取だのって、世帯の恩恵は数10万程度だ
それに対し、EVの補助は1台140万だろ?
どちらが国民の損で、どちらが電力会社の得か考えれば
政府のしていることが、いかに電力会社寄りかわかるだろう

太陽光補助を批判してる奴って・・・ぷっ
353名無電力14001:2009/06/07(日) 10:09:29
反対者として一番有力なのは、今が高いということに尽きる。
あと数年で価格破壊が進めば、今付けると損ということになる。
それを理由に反対するのなら賛成。
また遊休地の活用の点でも、安価なパネルが出てからの方がいい。

私も、今は反対。
早くても来年の春先、夏のピークの前につけるのがいいと思う。
まあ、屋根に付ける場合と土地に付ける場合で微妙に状況は異なるが。
354名無電力14001:2009/06/07(日) 10:34:57
最新AV機器や液晶TVなどは、出始めは馬鹿高いけど売れる
でも高いから反対するというのは変でしょ?
高いうちは買わないというのが普通

太陽光も同じ
なぜ反対する必要があるの?
355名無電力14001:2009/06/07(日) 11:15:19
太陽光は収支が大事。
投資の観点からすると、高い物はダメなのが当然。
生活家電のように何か便利になるわけではない。
356名無電力14001:2009/06/07(日) 11:29:10
ペイするんだから後は感情論でしかない
反対する必要性がない
357名無電力14001:2009/06/07(日) 11:41:16
>>351
おっと,ちょいと間違えた。「$1.0/W 以下のコストで」が抜けてた。
358名無電力14001:2009/06/07(日) 11:44:30
>>356
数倍価格の電力売電が前提で16年たって、11年目の故障も無かった場合ですね?
359名無電力14001:2009/06/07(日) 12:21:02
他人が小銭を稼ぐために、自分の電気代が上げられるのを黙って見過ごせないよ
360名無電力14001:2009/06/07(日) 12:40:10
361名無電力14001:2009/06/07(日) 12:45:39
>>360
誰も太陽光だけ反対で、EVへの補助はすばらしいなんて言ってないんだが。
362名無電力14001:2009/06/07(日) 13:04:24
太陽光はたいしたことないくせに偉そうにしているから反対だ!
363名無電力14001:2009/06/07(日) 13:55:01
カラーのサーモグラフィーで太陽電池の高温部をチェックするというのがあるけど、数十万円もする。
最近のインフルエンザ騒動で体温高い人をチェックするのにも使われたけど、
目視で一発で分かるのは結構便利。
あれは、普通のカメラに赤外線フィルターをつけただけでは不可能なの?
白黒だけど、白っぽく移ってる部分は高温とか、判断できない?
364名無電力14001:2009/06/07(日) 16:04:46
新宿区だと補助金が全部で35万になるけど、土地が高いなあ。
田舎の方だと10万円台になるし。
365名無電力14001:2009/06/07(日) 16:25:22
新宿で太陽光発電
何と無駄なことをビル風利用の風力発電じゃないの(w
366名無電力14001:2009/06/07(日) 16:48:25
パワーコンディショナーを2台以上使ってる人いる?
他社製のと混ぜたりするとやっぱりよくない?
367名無電力14001:2009/06/07(日) 16:57:55
25年前に作られた太陽光発電パネルが新品の8割以上の発電性能を発揮すると判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243183499/

25年前の太陽電池、まだまだ現役 性能落ちず中古販売

25年前に作られた太陽光発電パネルが新品の8割以上の発電性能を持つことがわかり、太陽電池の中古販売を手がける
ネクストエナジー・アンド・リソース(長野県駒ケ根市)が売り出した。四半世紀前の型でも実用には十分耐えることから、
太陽電池のリユースに弾みがつきそうだ。

 このパネルは、和歌山県の遊園地「白浜エネルギーランド」の施設改修に伴って回収された。計1700枚あり、89年12月から
09年2月まで使われた。その施設に設置される前にも静岡県内で利用されており、今回、「再々利用」されることになる。

 国内メーカー製で、製造時期がわかるものには「1983年12月」と記載があった。性能を調べたところ、パネルの9割以上が
新品の80%以上の発電性能を保っていた。性能確認を終えたパネルは、1枚数千円で販売されるが、最初に売り出した
400枚が完売するなど、好調な売れゆきだという。

 太陽電池は国の補助制度により90年代から住宅への普及が進んだが、長期間の使用はまだ少ない。新エネルギー・産業技術総合開発機構
(NEDO)が86〜01年に神戸市で耐久試験を行い、7割のパネルに新品の90%以上の発電性能を確認した。今回のパネルは、それより長く
使われているものだ。ネクスト社の担当者は「古いからと捨ててしまうのはもったいない。中古でも使えるということを知ってほしい」と話している。(小堀龍之)
http://www.asahi.com/shopping/news/TKY200905240142.html
368名無電力14001:2009/06/07(日) 17:38:08
低炭素社会構築に向けた再生可能エネルギー普及方策について 太陽光発電の導入方策
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/conf_re-lcs/rcm/ref04.pdf

陽光発電等の再生可能エネルギーは、長期的な温暖化対策として導入が不可欠である。
例えば、国立環境研究所「2050 日本低炭素社会シナリオ:温室効果ガス70%削減可能性
検討」では、2050年に国内の温室効果ガス70%削減を達成するために、太陽光発電は最大
で173GW(1億7300万kW)1の導入が必要との数値が出されている(図 1-1)。

2020年のコスト目標14円/kWhは業務用電力料金並みの価格であり、また、現在の我が
国における石油火力発電や天然ガス火力発電の燃料費価格に匹敵する金額である。2030年
のコスト目標7円/kWhは、2030年には火力発電のコストと同等以下であり、また、現在
の我が国における石炭火力発電の燃料費価格に京都メカニズムクレジット価格を上乗せし
た金額や将来の我が国における石炭火力発電にCO2回収貯留費用を上乗せした価格より十
分に低い価格である。

そして更にアメリカでは発電単価の低減が進むとして、2020年頃に早くも5円/kWh強に達する
としている。日本及び欧州において同水準に至るのは2030年ごろの見通しとされている。

投資回収年数と潜在的市場に対する導入の関係については、「太陽光発電設備の導入コス
トがいくらであれば導入したいか」といったアンケート結果があり、それを用いた。
実際の導入量は、他の条件等により上下に変動する可能性はあるが、導入するかどうか
の判断は、導入コスト総額が100万円(投資回収年数およそ10年)を切るかどうかで大き
く変化することが判る。
369名無電力14001:2009/06/07(日) 18:08:36
黒い太陽電池ほど熱吸収がよさそうだけど、そんなに変わらないのかな。
青い方が高効率だし、熱エネルギーが変換できないのは惜しいね。
パネル内部に導水管をつけて水を通せば、温水器にもなるし、
パネルが冷えて効率もよくなるし、すでに実験とかされてないのかな。
370名無電力14001:2009/06/07(日) 18:27:13
北朝鮮とか太陽電池買いそうだな。
電力網止まってるし、偽ドルとか作って買い付けそう。
371名無電力14001:2009/06/07(日) 19:33:07
>>369
もしも、知りたいのなら
きちんと疑問形にして「教えてください」と書いた方がいいよ。
そうでないと誰も相手にしてくれない。
372名無電力14001:2009/06/07(日) 20:01:07
>>369
ちょっと違う方式だがアメリカで製品化した会社はある。 要するに一般に売られてる
太陽発電パネルをぴたっと装着出来る集熱パネル。
http://www.sundrumsolar.com/files/SunDrum_Total_Energy_Data_Sheet_Rev_C.pdf
373名無電力14001:2009/06/07(日) 21:26:43
http://www.asahisolar.co.jp/goods/on-solare21.html

朝日ソーラーで太陽熱温水器と太陽電池を合体させた製品を作ってるのを見つけたと思ったら、
ぜんぜん違う物だった。

単なる循環用の電力なのね。
374中山車:2009/06/07(日) 22:01:17
お湯循環式でお風呂メインで、ついでに発電するくらいがいいんじゃねえかな
375瓦・MAXMaster:2009/06/07(日) 22:06:23
いつまでも発電効率の低い
安いパネルを高く売って
ぼろ儲けしてるんじゃねえ。
太陽電池設置はパネルメーカーだけが
儲かる構図だ。

国内メーカーパネルが
10〜20%の発電効率で
パネルを高く売って儲けている間に
ドイツ研究機関は発電効率41、1%の太陽電池を
スウェーデンのNLVソーラー社「ビラディアン」は
50%超。
376瓦・MAXMaster:2009/06/07(日) 22:09:53
しかもビラディアンをボディ全体に搭載した
自動車をケーニグセグ社と
共同開発。

夢のソーラーカー、
「クアント」がこの2月発表された。

日本の環境技術は遅れているのだ。
377中山車:2009/06/07(日) 22:12:23
>>376
価格は?使い物になるの?日本の充電カーも発電エンジンのないゴミだろうけど
378瓦・MAXMaster:2009/06/07(日) 22:21:22
>>377
価格は不明だが、性能は
すでに実用化レベル。
最高時速275`。

環境先進国などとうかれている間に
日本は自動車でも太陽電池でも
遅れを取りはじめている。
379名無電力14001:2009/06/07(日) 22:35:25
>>347でなんか数字が誤解を招くとか突込みが入ってるけど、コメント願う。
380中山車:2009/06/07(日) 22:39:14
>>378
自動車は日本車大衆車のノックダウンが主流になると思うがね
日本がおくれてるのはバイフェノールとかの導入かと  主にソフト面や戦略
381名無電力14001:2009/06/07(日) 23:39:09
クアントは眉唾
382名無電力14001:2009/06/08(月) 00:15:48
>>378
>>性能はすでに実用化レベル。
>>最高時速275`。

太陽電池とまったく関係のない部分を性能って言われてもねぇ。

一番肝心なパネル面積と発電量のデータがない。
383中山車:2009/06/08(月) 00:40:19
>>382
パチンコ駐車場にガキの蒸し焼きシーズンがニュースパターンだが
どんだけ太陽光充電すれば275キロスピードでるんだろうね
384名無電力14001:2009/06/08(月) 00:49:56
いやだから、275km/hっていうのはモーターの性能であって、
太陽電池とは全く関係ないってこと。

関係のない話を膨らまさないでください。
385名無電力14001:2009/06/08(月) 06:11:55
神と霊魂・死後の世界  カトリック教会の奇跡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1227016089/54
386名無電力14001:2009/06/08(月) 12:39:04
ピラディアンについて
あまり公式な場で言及されないよね。経済誌とか。
どうも胡散臭い。コストについて何の説明もないし

そもそも人工衛星に搭載されてる太陽電池は何十年も前に開発されてて変換効率40%近い
量産品とはコストが二桁違うが…
金かければ効率は上がる。重要なのはワット当たりのコスト。効率じゃない。
387名無電力14001:2009/06/08(月) 12:42:05
>>384
中山君へのレスでスレを消費するのはやめましょう
中山君は無視してください
彼は頭がおかしいのです
388名無電力14001:2009/06/08(月) 12:45:54
>>中山車
この人スルーは次スレのテンプレに入れるべき
389中山車:2009/06/08(月) 12:47:06
>>386
ほんとそう思います。41%でも15%でもいい。半分効率でも1%単価が3分の一以下とかなら
そちらのほうがいい。
また汎用素材で原産地が偏ってないならそちらのほうがいい。

その意味では集光式とか、お湯沸かすパイプ循環とかでもいい
発電じゃなくてお湯沸かしでもいい、太陽光発電じゃなく太陽熱発電も注目すべきだし
390名無電力14001:2009/06/08(月) 14:07:22
>>386
宇宙用太陽電池の性能は耐放射線性が重要。
人工衛星用でもそこまで高効率なのあったか?
汎用よりは高効率といっても、せいぜい28%くらいじゃなかったっけ?
具体的に搭載衛星が分かるなら教えてくれ。
391名無電力14001:2009/06/08(月) 19:27:15
>>386
禿同

一般家庭向けを考えれば、5〜6kwなパネルを載せる屋根面積があれば良いし、
いくらパネルを小さくしても、設置工賃がその分下がる訳じゃないからな。

まあ部材一式(パネルに加えて架台やパワコンその他)を軽のバンで運べる程度
にコンパクト出来れば、かなり違うのかもしれんが。
392名無電力14001:2009/06/08(月) 19:38:20
>>386
28%もなかった・・・
以下、2003年の記事だけど、とりあえずISSに使われている奴関連。
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_iss_18.html
宇宙用としては、エネルギー変換効率14.3%、単結晶化合物(GaAs系統)系で17%〜18%のものが
実用化しています。地上用では、太陽電池内部で入射した光を反射させるなど工夫を凝らして、
エネルギー変換効率20%を超える物も開発されています。
電力変換効率という点では、地上用太陽電池の方が優れているものが開発されていますが、
これは宇宙と地上では太陽光スペクトルが違うということと、宇宙用太陽電池は電力変換効率
だけでなく、耐久性についてもいろいろ工夫がされているからです。

393中山車:2009/06/08(月) 19:39:50
現行9800円のママチャリがいいか、40%12万のロードレーサーチャリがいいかだな
風力はキックスクーターか

でも4万の原付、7万のアシスト自転車にはかないませんと、そんな投資内容な気がする。
394中山車:2009/06/08(月) 20:06:06
9800円のママチャリが現行じゃないな、高いし使えないわけだしね
395名無電力14001:2009/06/08(月) 22:49:25
そういえば電卓用のは室内光向けに低光度でもいいようなのが使われてるらしいが、
あれの効率ってどのくらいだろう?
集光の逆で散光とかで、あれを何枚も重ねて間に散乱板つけたりすると、
どの程度の出力になるんだろう?
曇りのときはそれを出すとか、ドームから得た光を広げるとか、うまく併用できないかな。
396名無電力14001:2009/06/08(月) 23:50:17
>>395
効率は普通だと思うな。
電卓の消費電力は平均10マイクロアンペア程度。
電卓はだいたい4セルくらい直列にしているので、2Vくらいか?で20マイクロワット。
これを100ルクス(146mW/m^2=14.6μW/cm^2)くらいで発電してくれる。
だいたい10cm^2くらいなので146μWの光から20μWで、14%?



397中山車:2009/06/09(火) 00:53:07
表示系の電卓は弱電というより微電だろうな

蛍のように光る程度と、電球のように照らすので違ってくるし
PCやテレビを駆動させる程度と、洗濯機を回すような家庭発電能力もまた違ってくるわな

ODAで太陽光発電設備を設置されたアフリカの家庭は、先進国のオナニーでこんなもん使い物にならんと
言ってたビデオあったね
使えるのなら自分で使えってね
398名無電力14001:2009/06/09(火) 08:32:06
>>397
具体的にどんな点が使い物にならなかったのだろう?
充電機構なしだったとか?長い雨季がある地域に配られたとか?
話にならない小面積タイプだったとか?

補助で設置と言えば、以前人力(自転車型)+バッテリー式の家庭用電源を
オーストラリアの奥地とかに配った事があった気がするのだが、あの手のは
いい評価されているのだろうか?

399名無電力14001:2009/06/09(火) 11:28:39
 気象庁は「ゲリラ豪雨」の予測精度向上に向け、局地的な集中豪雨を引き起こす積乱雲の発生の兆候を
いち早くつかむことができるシステムを開発した。GPS(全地球測位システム)のデータから空気中の
水蒸気量を割り出し、雲の発生状況を予測する仕組みで、早ければ今秋にも運用を開始する。
GPSを気象予測に活用するのは初めて。
 気象庁によると、約30基あるGPS用人工衛星から出された電波は、空気中の水蒸気が多いほど
地表に到達するまでの時間が長くなる。システムはまず、この関係を利用。国土地理院が地殻変動の
調査用に全国約1200カ所に設置しているGPS受信機のデータから、各地点で電波の到達時間の
遅れを求め、それを基に大気中の水蒸気量の分布状況を割り出す。
 さらにスーパーコンピューターで天気を予測する「数値予報」の初期データに、求めた水蒸気のデータを入力。
積乱雲が発達する時間と場所を予想する。
 この手法は、気象庁気象研究所(茨城県つくば市)などが97年から研究を開始。これまでの約10例の
ゲリラ豪雨などを対象に、発生時のデータを使って予測実験をしたところ、実用可能な精度があることが分かった。
http://mainichi.jp/select/science/news/20090609k0000m040168000c.html
400名無電力14001:2009/06/09(火) 15:51:19
>>398
使う家電製品がないとかじゃね?
あとはインタビューを雨季にしたとか。
401名無電力14001:2009/06/09(火) 22:19:27
コストなんて大量生産できればすぐ解決できるだろう
402瓦・MAXMaster:2009/06/10(水) 00:59:54
>>386
馬鹿者。
既得権益にあぐらをかき、
社会に還元すべき
国策を己の社だけのための利益に
利用する国内パネルメーカーにカツだ!

スウェーデン「NLV Solar」社の黄鉄鉱太陽電池「Pyradian」は、エネルギー変換効率が最大50%以上
http://wiredvision.jp/news/200903/2009031623.html
41%と記録的な変換効率の太陽電池、ドイツFraunhofer研究所が開発(2009/01/19)
http://eetimes.jp/article/22731/
403瓦・MAXMaster:2009/06/10(水) 01:07:40
そもそも今回政府が
太陽電池普及を後押ししているのは
グリーンディール政策の
一環で新たな産業、雇用創出、建築業全体の支援のためだが、
現状の太陽電池設置工事の
費用のほとんどはパネル代だ。
あの裏に発泡スチロール貼付けたようなパネルが
本当にそんなに高いのか?

現状では太陽電池は
太陽電池メーカーだけが
儲かる構図だが、
国策による太陽電池普及が
ただ一部メーカーを太らせるためだけに
終わるのはなんともおかしい。
404名無電力14001:2009/06/10(水) 01:16:16
>>402
の引用であきらかなように
いまや日本は
車も太陽電池も後進国だ。
スティルス戦闘機も自前では開発できない。

日本の技術は遅れている。
スティルス戦闘機買う金が
あるなら
100%の高発電効率太陽電池を
ボディに搭載したスティルス自動車を開発すべき。
405名無電力14001:2009/06/10(水) 01:30:00
早くラー博士の居所を
突き止めろ!
406名無電力14001:2009/06/10(水) 19:13:27
>>402
だからそのニュースでしか見たことないっていう話。
それ企業が自分で発表してる数字で、客観的な評価とかまるでされてないだろ。

下のURLピラディアン関係ないし。ガリウムヒ素のパネルが高効率なのはみんな知ってるよ。
とんでもなく高いんだから。

「現状の太陽電池設置工事の
費用のほとんどはパネル代だ。」

ぷっ
407名無電力14001:2009/06/10(水) 20:41:02
ガリウム砒素のとカドミウム薄膜のはどちらが廃棄時や破損時に環境に悪いのだろう。
408名無電力14001:2009/06/10(水) 20:42:16
>>406
まあ瓦・MAXMasterの会社は工事費がすごく安い良心的な経営してるんじゃないの?
あるいは本人の給料がすごく安いとか。
409名無電力14001:2009/06/10(水) 20:52:12
>>408
なるほど!
410名無電力14001:2009/06/10(水) 20:57:57
http://pv.way-nifty.com/pv/2009/04/post-74f4.html
太陽電池コストは、もう十分に安い。最大でもたかが総コストの4割以下。
太陽電池が安くなれば・・・という幻想が主流としてまかり通っていますが、実は太陽電池の低コスト化による効果は、最大でもそれっぽっちなのです。
実市場において、総コストに占める太陽電池コストの割合がたったの一割もない場面が多いことは、もっと知られてしかるべきでしょう。
411名無電力14001:2009/06/10(水) 21:01:23
>総コストに占める太陽電池コストの割合がたったの一割もない場面

特殊架台使ったとしてKWあたり100万円として、1割だと10万円?
そんなに安いパネルは多分ないから、ボッタクリ公共工事とかでKWあたり200万円とかの例か?
にしても、リサイクルセンターで売っている中古のパネルですらKWあたり25万円はするし。
どんなパネルなんだろう。
412名無電力14001:2009/06/10(水) 21:19:08
http://www.diytrade.com/china/4/products-list/0-k-c-1/solar_panel.html
ここの中国製パネルの価格を見るとシリコンで$2/Wのレベルに達している。
先日ここで上がったSun社のシリコンが$2.48/Wだったことを考えると、結構安い。
薄膜のだとAtenのが大量注文の場合に2$切ってる。

だからKWあたり20万円のがあっても不思議ではないが、日本の話なのだろうか。
ファーストソーラーなら生産コストは1$を切ったが、販売価格は不明。
413名無電力14001:2009/06/10(水) 22:08:45
http://www.hirotomo.biz/
この会社によると、NEDOの補助金というものがあって、これは家庭用のと違って半額補助らしい。
この会社の販売価格は載っていないのでわからないけれど、土地にそのまま設置するだけでキロワットあたり45万円程度なら検討したい。
それが補助で半額になれば、かなりおいしい。
施工実績見ると、民間会社にも結構設置してるから、そんな割高じゃないようだし。

ただ、屋根よりも地面の方が特殊事例だから高くなるという人も居て、
値段がよく解からないんだよね。
414名無電力14001:2009/06/10(水) 22:24:01
しかし大規模の発電の場合、調べてもわからないことが多い。
・20kw超えた場合の届出はどういうもので、面倒なのか?
・買い取り価格は小規模と変わらないのか?
・固定価格買取制度施行後も小規模と同じ50円で買い取られるのか?
・パワーコンディショナーは産業のを使うべきか家庭用のでいいのか?
・パワーコンディショナーは複数台同時に使っても相互影響はしないのか?
・売電用のメーターは一つで足りるのか?
・所有者が個人か法人かで異なるのか?
・どういった補助金が使えて、どういった補助金が使えないのか
思いついただけでもこれほどある。
415名無電力14001:2009/06/10(水) 22:26:55
・屋根設置の場合と地面設置の場合で工事費はどう異なるのか?
・地面設置の場合にDIYでやるとメーカー保証が降りないのか?
・メーカー保証が降りないと補助金が降りないのか?
・太陽電池が盗難にあう危険性と対策はどうすべきか?
・設置する土地の地目は宅地以外の場合に問題が出るのか?
416名無電力14001:2009/06/10(水) 23:42:37
>>413
もしあなたの会社で検討してるなら
出入りの電気屋経由で見積もり取れると思うよ
1,2年前で100万/kw ぐらいって聞いた事があるが
417名無電力14001:2009/06/11(木) 05:10:11
>1,2年前で100万/kw ぐらいって聞いた事があるが
誤記じゃないとしたら、普通の価格じゃないな。
というか、その価格はURLの会社と地面設置のどちらについての発言なの?

いきなり価格だけ出されても意味がわからん。
418名無電力14001:2009/06/11(木) 13:01:13
>>417
普通ってのはいくらだ?
国の補助が半分貰える産業用が
50万/kwで買える訳ないだろ

どこかで見積り出して貰え
疑問の半分以上が解決するから
419名無電力14001:2009/06/11(木) 14:57:51
普通は高くて70万台。

>国の補助が半分貰える産業用が
>50万/kwで買える訳ないだろ

パネルが普通と違うのか?
コンディショナーとかでなくてパネル自体の価格?
一体なぜそんなに高い?
420中山車:2009/06/12(金) 14:32:35
http://www.tokyo-np.co.jp/article/technology/science/CK2009051202000131.html

この水レンズ式が太陽光側に向ける必要もなくていいんじゃないか?お湯も使えるようだし
まあコンクリ建造物屋上がいいだろうが、重量的に
421名無電力14001:2009/06/12(金) 17:30:16
2020年に20倍?
麻生の大ぼら吹きもここまで来ると、日本も終わりだな
422名無電力14001:2009/06/12(金) 17:52:30
>>421
そんくらい簡単にクリアーできるだろ。
423名無電力14001:2009/06/12(金) 20:08:22
>>422
余剰電力高額買取をずっと続ければね。
424名無電力14001:2009/06/12(金) 20:49:40
>>423
妄想レベルが低すぎる
425名無電力14001:2009/06/12(金) 21:04:29
10年で元が取れるようにして、10年保証付けておけば、
株や不動産の投資よりも太陽光への投資が儲かるってことで、
金持ちの年寄り達がこぞって導入してくれる。
というか、そういうふうに仕掛ける必要がある。
426名無電力14001:2009/06/12(金) 22:34:53
そして日本経済が崩壊する
427名無電力14001:2009/06/12(金) 23:22:04
>>426
もうちょい考えれ。
個人負担で太陽光パネルを普及させるってことは、
それだけパネル製造や設置工事の企業の収益が増えるってこと。
そして企業負担にはならないので、国際競争力も落ちない。
化石燃料の輸入量は減るので、貿易黒字は増える。

経団連とかがGDPが下がってどうのこうのと言ってるけど、
それは鉄鋼業界やその他製造業へ炭素税/環境税を掛けると、
国際競争力がなくなるから、やめてくれって話し。

鉄鋼業界だって、風力や太陽光の推進には賛成してる。
428中山車:2009/06/12(金) 23:27:27
>>425
そうです。通常売電価格で、10年で元がとれる保証があるなら
新築=普及数上乗せになるでしょう。

問題は性能的にその可能性があるかです。
優遇処置でそれは破綻しますし問題外ですがね
429名無電力14001:2009/06/12(金) 23:51:12
住宅自体元取れないのに
430中山車:2009/06/13(土) 00:33:54
>>429
住宅は個別査定では元とれるでしょ、住宅を買わないなら賃貸なんで相殺で考えないと
管理費の高いマンションは論外ですが、戸建はしょぼくてもありでしょ、最悪、土地という不動産は残る。
431名無電力14001:2009/06/13(土) 02:34:41
アホ、
団塊世代が居なくなれば家も土地も大放出、暴落
432中山車:2009/06/13(土) 02:58:36
>>431
家は三十年で価値ないだろ、土地は値段下がるどうこうじゃなくて
継続して住むスペースとか、担保の問題だよ
家賃と相殺されるべきもの、最悪、プレハブを置けば住めるんだから値段どうこうじゃないんで
433名無電力14001:2009/06/13(土) 06:58:46
固定資産税は払うわけだがねw
最悪、借金と価値マイナス物件が残るwwww
434名無電力14001:2009/06/13(土) 08:39:34
>>420
水レンズ式ってどこにあるんだ?URL間違えてないか?
ググって出てくるような名称で紹介してくれないか?
435名無電力14001:2009/06/13(土) 08:46:39
>>427
個人負担で太陽光パネルを設置すればその分他の消費が減るとは考えないの?
うちが導入を検討したときは他の設備とトレードオフで検討したよ。
収入は有限だからね。貯蓄を削ったりローンを増やして導入する線はないし、
それをやったらその後倹約する羽目になるから結局・・・・

エネルギー資源輸入量は確かに減るが、それを減らすのは経済問題というより
国策の問題だろうから(環境と安全保障)、本来は国の事業としてやってもいい。
ただそうするとまずコスト下げてこないだろうから、ぎりぎりの補助事業で
民間に買わせ、コスト低下に誘導するのが現実解かなとは思う。
436名無電力14001:2009/06/13(土) 12:26:21
>>432
>家は三十年で価値ない
そんな銭をドブに捨てるようなことばかりやってるから貧乏するのさ
もっとも街自体が何年持つか分らんようなものだからな
一億総無駄金使いのその日暮らしの国民性からくる必然か(w
シリコン系太陽電池発電もその一つ
437名無電力14001:2009/06/13(土) 13:48:33
>>425
寿命が何年あるか分からない年寄りが、償却に10年以上かかる太陽電池を
設置するはずがない。
438名無電力14001:2009/06/13(土) 13:59:26
>>437 買うまで話し相手になってあげれば
金があれば設置してくれるよ。
人間って、情が厚いからね。
439名無電力14001:2009/06/13(土) 13:59:32
440名無電力14001:2009/06/13(土) 15:15:57
>>434
そいつは元はこっちの話だな。

【クリーンで無尽蔵】マグネシウム・エネルギー社会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1242806125/

太陽光レーザー,水,マグネシウムによる革新的エネルギーサイクル
http://www.titech.ac.jp/about/introduction/html_chronicle/402/402-1.html
「水による集光」って所に書いてある。
441名無電力14001:2009/06/13(土) 15:28:03
>>440
ん?水レンズじゃないじゃん。集光は前面の「ガラスなど透明材料」が担っているのでは?
水部分はむしろ凹レンズ。単にレーザー励起システムを水冷しているだけじゃないか。
ある程度の熱エネルギー回収に役立つのは確かだけど・・・・
それと、このような形だと集光できる時間はかなり短いんじゃなかろうか。
何か屈折版で追尾するみたいだけど、装置に光が差し込まないとだめだし。

うまく働けば燃料電池車にはもってこいだが、そもそも燃料電池車がまだまだだし、
レーザー→Mg還元→マグネシウム泥から水素産生のエネルギー効率をスルーしていることも気になる。

はたして、太陽電池→水電解とか、太陽光水熱分解(+水素圧縮)の効率(たぶん数%)を越えるのだろうか?
マグネシウム泥は本当に高圧水素より安全なんだろうか?
一部発火すればリボン形状でも水中でも燃えるMgである。

442名無電力14001:2009/06/13(土) 15:30:21
>>435
> 個人負担で太陽光パネルを設置すればその分他の消費が減るとは考えないの?

そりゃ少しは減るだろうけど、一括で購入できるような世帯であれば、
ほとんど減らないと考えてOKかと。
ローンで買う場合でも、月額の電気料金が安くなるから、
減る金額は少ないだろうね。

>>437
うちの年寄りは、あとが短いから子供のためにってことで、
積極的に太陽光パネルやエコキュートを導入してくれたけどね。
443名無電力14001:2009/06/13(土) 15:58:05
産業用パワコンを五世帯なり十世帯なり共用で使えるようにすれば
コストって減らないのかな

他にも数世帯間で共用で使ってコスト下げられるような仕組みは作れないものか
444名無電力14001:2009/06/13(土) 17:16:33
>>443
世帯をまたいだ共有財産ってなにかと面倒だよ。
誰が管理者になるかとか、故障時の費用負担とか、
いつでもいい整備・保守の費用をどこまで見込むかとかで揉める。
マンションの補修などと一緒だね。
マンションだとマンション維持管理の一部に織り込めるけど、
高層住宅だと一軒あたりの屋根面積が小さい。

一番いいのは第三者業者が場所代と災害時(台風で飛んで被害を与えたとか)の
保険提供と共に設置、パワコンもどこか場所を借りて設置、運用するってあたりでは。
個人負担も少ないので、うまく黒字にできるなら爆発的に普及するかも。
第三者がパワコンだけ提供してもいいね。
445名無電力14001:2009/06/13(土) 17:19:37
>>442
裕福な家庭でも太陽光パネルを買うお金と、それにより節約する金は一緒だよ。
強いて言えば、太陽光発電が損するのと同じ理屈で、最初に大きな消費があり
その後10年にわたりちびちびと節約があるので、消費前倒し効果があり
売り手には有利かも知れないね。(嫌味ではない)
446名無電力14001:2009/06/13(土) 18:04:16
>>445
家、宝石、ブランド物のバッグなどに使われるよりは、
太陽光パネルに使ってもらった方が、どう考えてもメリットあるね。
電力という資源を生み出してくれるんだから。
447名無電力14001:2009/06/13(土) 18:26:16
>>446
まあ俺もそう考えるんだけど、それは一般的ではないんだな・・・・
宝石とバッグはともかく、金持ちには大きな家を作ってもらって
景気良くなる方がいいと思う人は多いと思うよ。
太陽光発電より設置業者に落ちる金の割合大きいから。

そういう幻想は抜きにして、普及させる方法を考えていく(金銭的に)必要があると思うよ。
いくらの金をかけてどれだけのクリーンエネルギーを得るかだろうと思う。
それをどこがどれだけ出す気になるかをにらみつついろんな政策を・・って感じか?
448名無電力14001:2009/06/13(土) 19:02:01
設置業者憎しで思考停止
449名無電力14001:2009/06/13(土) 21:41:59
http://www.fsinet.or.jp/~eureka21/222.htm
ここに蓄電池を付けると売電拒否されるとか買い取り価格を9円に下がればもっと普及するとか書いてあるけど、
正しいの?
いつの情報かわからないけど、あまり聞かない論点なので。
450名無電力14001:2009/06/14(日) 08:30:55
>>449
ネタ元がアレなのでほんとかどうか怪しいけど、
考えられることとしては、深夜電力を充電して昼間に売電するのは禁止、
という話がごっちゃになっているのかも。
451名無電力14001:2009/06/14(日) 11:53:08
ああ、充電すれば昼売れば儲かるのは確かだね。
ただ、電気会社も昼に定価で売られれば別に損はしないと思う。
時間帯による差を補うのだから。
まあ、太陽電池の売電価格が高いから収益がかなり出てしまうのだけど。

消費者が昼夜の需要量のギャップを埋めて、その代わり利益を得るというのは、
別に変な話ではないと思うけど。
452名無電力14001:2009/06/14(日) 11:56:34
見積書に載ってるパネル価格って、工事店の購入価格?
それよりも上乗せした価格?
工事費で利益を上げるはずだから、購入価格そのままなのかなと思うんだけど。
だとすると、見た限り結構高いね。
453名無電力14001:2009/06/14(日) 12:52:12
>>452
それは販売価格(当然利益上乗せ)
工事店の購入価格(仕入れ価格)を教えるはずないでしょ。

太陽光発電の見積明細は業者により様々。
同じパネルの価格が5割くらい違ったり。

工事費を安く見せるために利益をパネルにのせているのかも。
454名無電力14001:2009/06/14(日) 13:05:06
http://pv.way-nifty.com/pv/2005/08/post_3b29.html
>アパートに設置というのもある。コイツは負荷の軽い共用電灯に接続することになるから逆潮流ばかりになることが想像される。すると電力会社は買うばかりだから電力担当者が嫌がることがある。
>でも粘り強く内容を詰めて交渉すれば何とかなる場合が少なくない。幹線電流が大きくなるからリミッタを大きくすれば基本料金の収入があるでしょ?いかが?なんていう感じで。

ここ見ると、売電が多い場合は契約できない場合もありそうなんだけど、
実際電力会社が拒否したら終わりなの?
455名無電力14001:2009/06/14(日) 14:50:23
パネル設置は南が100%、東西が88%、北が50%と聞く。
そして寄せ棟屋根よりも切妻屋根の方が工費が安いらしい。

だとすると、新築するときは東西が斜面になっている切妻屋根をにする方が、
太陽電池の設置に適しているということになるんだね?

南北が斜面の切妻屋根だと、100%+50%で75%の出力だけど、
東西なら88%だから。
もちろん、屋根半分にしか設置する予算がない場合はこの計算式は成り立たないけど。
456名無電力14001:2009/06/14(日) 14:52:41
>寄せ棟屋根よりも切妻屋根の方が工費が安いらしい。
については、建築費用のこと。
パネル設置の方も、寄せ棟の場合は三角のパネルが求められるから、高いけど。
457名無電力14001:2009/06/14(日) 15:01:54
>>454
拒否って言うよりも・・・
買取価格が安くされるんじゃない?
458名無電力14001:2009/06/14(日) 15:15:20
>>455
南向けの片流れにすれば。
459名無電力14001:2009/06/14(日) 17:37:14
片流れ屋根か・・・
考えたこともなかったな。
まあちょっと美観とか色々あるから、そこまで太陽電池に特化するのも考え方によるだろう。

一応、切妻同士なら、南北斜面より東西斜面の方がいいよね、ってこと。
460名無電力14001:2009/06/14(日) 17:38:53
>>457
なんか国の法律でエコロジーな電力は高く買うそうだけど、売電多い家の場合はエコロジーじゃないの?
安くされるってのは、風力と同じ価格?

しかし、50円になったら勝手に安く値切ったりはできなくなるかな。
461名無電力14001:2009/06/14(日) 19:38:43
>>460
そこらへんもまだわからないよね。
今は電力契約によって売電価格が変るけど、
余剰電力固定価格買取ではどうなってくるのか。
462中山車:2009/06/14(日) 20:35:10
売電価格が優遇では二世帯住居なら一方に、コンセントケーブルで・・・・・・・
463名無電力14001:2009/06/14(日) 21:39:55
>>462
電圧って知ってる?
464名無電力14001:2009/06/15(月) 02:36:29
>>444
おもしろい考えだね

そもそも経済の単位として一番小さい家計が
CO2削減とかエネルギー安全保障とかの長期的目標の負担を
一番担わなくちゃいけないなんてきついよな

たとえこの先太陽光発電で利益が出るようになるしろ、
大きな金額の投資が必要なことに変わりはないんだから
家計に負担させすぎるのはうまくいかないと思う

企業とか公共団体の第三者業者が民間の屋根だけ安値で大量に借りて大規模に設置した方が
利幅の面でもリスクの面でも有利なんじゃないだろうか。で、屋根提供者は
電力料金というより、屋根賃貸料で金が入ると。初期投資もいらないし受け入れやすい
近い将来パネルと設置費が下がればこんなモデルで爆発的な普及もあり得る
465名無電力14001:2009/06/15(月) 02:56:06
>>464
いや、もし営利企業の場合、屋根賃貸料よりも土地代が安いところがあればそこに設置しちゃったりしない?
公的性格の企業なら別だけど。
屋根賃貸料がかなりの微々たる金額なら別だけど。
あとは屋根と更地のどちらの方が工事費低いかだけど、やっぱり角度を意図的に付けるとはいえ更地のほうが安そう。
466名無電力14001:2009/06/15(月) 08:54:10
>>463
それなりに分かる人にとって電圧変換なんて苦じゃないよ
漏れはバッテリーを買って、深夜電力で充電して昼間に太陽光をアシストするぞ!

電気工作できるしぃ
467名無電力14001:2009/06/15(月) 09:00:10
>>464
そう
効率で言ったら、売電屋を育成してやった方がいい。

今回の政策の目的は、太陽光でエコ・・・なんてものはサブのサブであって
中高年層が貯め込んでる金融資産を「エコ」という騙し言葉を使って散財させること
468名無電力14001:2009/06/15(月) 11:11:48
>>465
>屋根賃貸料よりも土地代が安いところがあればそこに設置しちゃったりしない?
それはそれでOK。
まあここはパワコンを複数の家で共有するには?という話から始まっているから
こういう話になったわけだけどねえ。

パワコンだけ第三者だとそこそこいい線いかないかな?
実際壊れることがあるのはパワコンが主みたいだから、ここが第三者管理とかレンタルだと安心だし、
パワコンと自販機を合体させたエコ自販機の形式で設置場所問題をクリア・・・

って、反エコの代表みたいな自販機との組み合わせはまずいか(^^;)
469名無電力14001:2009/06/15(月) 12:03:41
>>465
田舎なら更地に設置する方がいいかもね。
都会だと屋根賃貸料は電力の売上の5%とか、
そのくらいでも家に設置してほしい人はいるんじゃないかな
今は20〜30年たってやっとプラマイゼロになるかならないかだけど、
屋根を貸すだけなら一年目からいきなりプラスだし
どんどん太陽光発電が普及して屋根が埋まってきたら屋根賃貸料競争とかも
起こってくるかも

>>468
パワコンレンタルって考えは面白いな
それなら多数利用者の管理のややこしい問題も解決されるし
利用者一人一人の負担は減るし、故障の可能性も含めて料金設定しとけば
リスクも多数の利用者に分散されるしね
新たなビジネスが生まれるかも

逆にもともと反エコのイメージのある販売機を
エコ販売機とか言って広めればそれなりに普及しそう
太陽光エネルギー普及に貢献してます!って前面に押し出せば
470名無電力14001:2009/06/15(月) 12:07:27
良スレだな
471名無電力14001:2009/06/15(月) 12:35:58
>467が全てだな。
本当に普及をさせたいなら、電気の自由化を進めて販売目的の事業を認めるべき。
472名無電力14001:2009/06/15(月) 13:24:53
>>471
たしかに。国は電力会社にびっくりするぐらい甘いよな
473名無電力14001:2009/06/15(月) 14:38:42
>>472
この政策で儲けるのは
個人相手に暴利な商売ができるパネルメーカーと施工業者
経団連系列企業と創価系電工屋か

専業売電屋なんて育成したら
自販機つくってボトラーに納めてる自販機メーカーと同じで、
力関係が逆転してしまう。

そもそも儲かる仕組みが存在しない(補助金漬けにするしかない)ので
売電屋をやりたがる奴もいないって話もある。
474名無電力14001:2009/06/15(月) 16:01:10
>>473
電力長期高額固定買取りなら、売電屋はごろごろ出てくるだろ。
まあ、どいつの話かは別にして。
475中山車:2009/06/15(月) 19:23:30
自販機ネタとしては、ユニマットのような業者がでてきて、ユーザーとその業者が儲かるシステムができるかどうかだな

レンズ式でもいいし、またまた景気よくなるとレアメタル高騰するから、一般のレアメタル依存の太陽光発電機器では外貨が流出してしまうだけだ。
まあ手段が目的になってしまってる最中の対象にこれ言っても通じるのかは微妙なんだが
476名無電力14001:2009/06/15(月) 20:00:48
>>475
>手段が目的
いいとこ突いた!
477名無電力14001:2009/06/15(月) 22:24:14
2020年に太陽電池設置量を20倍の10兆円産業にする とか
同年に温室効果ガスを15%削減とか言っているが、実現するとしたら
「事業所で使う電力の何割かは太陽光発電等のクリーンエネルギーとすること」
みたいな法律が出来ないと無理だと思う

もし成立すると、土地,建屋をあまり持たない事業所は、民間の住宅の屋根を借りて
売電し必要な電力を間接的に得るようなシステムが成立するのでは?
と予想しているがいかがだろうか


国の政策により特定のメーカーが儲かるなんて言っている人もいるが
そういう人は今からでも遅くないから自分でグリーンエネルギー関係の事業でも始めたら
いいのではないかと思う。
478名無電力14001:2009/06/15(月) 23:25:25
パネルメーカーはパネルが売れれば儲かる。
別にそんなの当たり前だろ。そこを非難するやつは社会主義者なのか?
補助金を与えるかどうかで問題なのは、メーカーの利益云々の前にパネルが社会貢献するかどうかだ。
それも現状ではなくて今後。現状でほっといても普及するものなら補助する必要はないわけだ。

単純にまずエネルギー保障の面で社会貢献する
自国で作れるエネルギーの割合が増えて、外交関係に振り回されず確保できる
エネルギーを持てるし、国内の富を資源を買うために失うこともなくなる。
石油の価格の変動リスクからも免れられる。化石燃料の不人気から相対的に価値の上がる
原子力関係の燃料の価格変動も今後絶対起こるけど、それからも免れる。

地球温暖化の観点でも貢献できる。太陽光発電が普及すれば、長期的な問題ではCO2排出が減らせて
温暖化の危機を軽減できるし、短期的には排出権購入によって国家財産を失うことも防げる。

それに特定のメーカーしか儲からないとか言ってるけど
パネルを作ることで、ざっと挙げただけで半導体産業、ガラス産業、高純度金属性生産業、真空機器産業
薄膜機器産業、電力制御機器産業、封止用樹脂産業、電力制御機器産業、蓄電技術産業、情報通信技術産業
少なくともこれだけの分野に波及効果がある。
日本が得意として、外貨獲得に大いに役立っているハイテク産業ぞろいの分野に
経済的なメリットが生まれるんだが、それでも補助金が気に入らない人は多いんだろうか

加えて太陽電池の将来性だけど、技術はここ数年日進月歩で成長してるしコストも
事業規模拡大に伴って規則的に下がってきている。太陽光発電を否定するやつは
今どれだけのスピードで技術進歩とコスト低下が進んでるのか知らないんだろうな。
もしそれを承知で言ってるんならよほど情報解析能力が欠けてるんだろうな。


…とかがんばって書いてみたけど、アンチに啓蒙するなんて、なんかバカバカしいな…
何言ってもきっと聞いてくれないんだろうな…
479名無電力14001:2009/06/15(月) 23:28:04
電力制御機器産業二つ書いちゃったスマソン
480名無電力14001:2009/06/16(火) 02:47:37
>って、反エコの代表みたいな自販機との組み合わせはまずいか(^^;)

一応、人件費削減という点ではエコではある。
ただ、それは自販機のために商店員が1人減った場合の話。
そして人は消滅するわけではないから別の仕事をしてやはり資源を使う。
まあ、自販機というより無人コンビニのように大型の自販機システムなら、
場所にも寄るけど削減にはなる。
とはいえ、ジュース自販機がどうのこうのというのは需要創造とか、発明は必要の母とかいう論争になるし、
有人店舗より効率的だからといって、店舗がないところに自販機が建てばそれは効率化ではない。

要するに、すでに自販機がある場所に代えて設置するとか、あるいはコンビニがある場所を超大型自販機に変えるとか
するならエコだということ。
481名無電力14001:2009/06/16(火) 02:50:32
パワコンの共有というのは、コストよりも故障率の平均化の意味?
パワコン自体は1キロワット台からあるし、5キロワット台のもそんなに大きく安いレベルじゃない。
100キロワット級とかになるとワット単価が大幅に安くなるのかな?
でも、故障の場合、安く修理できればいいんだよね。
壊れやすい部品さえ分かれば、修理業者が修理しやすいのでは?
482名無電力14001:2009/06/16(火) 02:58:00
問題は、50円買取がいつまで続くかだ。
あれが年々下がっていつの間にか元通りとか、風力発電レベルまで下がったりとかだと、
かなりひどい話だ。
まあ、年々パネル価格が下がるから、買い取り価格が下がるのもまあ当然なんだろうけど、
ただ購入時に将来の試算をするのに将来が不透明では試算できない。
ワット200円台で導入すれば多少は安くなってもいいけど、ワット700円台とかの人は少し買い取り価格違っただけで黒字か赤字かの違いが出たりする。
483名無電力14001:2009/06/16(火) 08:03:56
>>482
卵を100円で売ってるスーパーに対して
エコに貢献しろという理由から
消費者が持ち込んだ卵を200円で買い取れと言う

どこがエコなのか
484名無電力14001:2009/06/16(火) 08:06:35
スーパーは、その卵を60円で仕入れしている。
200円で買い取って100円で売れば赤字だけど、
「120円で卵を売ればいいよ」と国がお墨付きを与える。

485名無電力14001:2009/06/16(火) 08:12:10
だけど、卵を持ち込む消費者は実に身勝手
ある日は沢山とれたと言って何百個となく持ってくるが
別のある日は天気が悪かったとか何とか理由をつけて10個ほどしか持ってこない。

とてもじゃないけどアテにできないので、60円の卵の仕入れを大幅に減らすわけにはいかない。

200円で買い取らされて、しかも持ってきたり持ってこなかったり、実に身勝手
そこまでしてもなお調達しないといけないほどエコな卵なのか
486名無電力14001:2009/06/16(火) 09:53:38
>>485

わかってないの?
487名無電力14001:2009/06/16(火) 10:08:20
>>485
でも60円の卵は毒ガス吐く鶏が産む卵、
200円の卵はクリーンな鶏wが産む卵
だから国は「国民のためできるだけ60円の卵はへらしたい、
国も補助するけど国民自身のためだし価格転嫁してもいいよ」
ということに・・・・とりあえずなっているようです。

毒ガスは吐かないが体内に毒をため込む鶏が産む卵も勧めているようですがw

488名無電力14001:2009/06/16(火) 11:35:00
いや、例えは脱線するからやめとけ
それだと蓄電器は冷蔵庫か?w


ただそいつらがある程度メリットというか満足できるのならいいんじゃね?
駄目なら頑張ってどっちも拒否しろ
489名無電力14001:2009/06/16(火) 12:12:12
>>488
エコアイスという蓄電器っぽい(蓄電器じゃないが)冷蔵庫もあるしなw
490名無電力14001:2009/06/16(火) 13:18:15
>>489
エコパックも仲間に入れてやってください。
491名無電力14001:2009/06/16(火) 14:59:28
>>485は太陽光発電がエコな点を理解出来たのか?
492名無電力14001:2009/06/16(火) 16:08:37
このままキロワット25万円で設置できて、50円の買い取り価格が続けば、
5年で元が取れるから年利20%になる。
投資用マンションの利率の高いグループ並だ。
不動産投資なんかと違って空室リスクがないから、不動産投資からこっちに乗り換える人が多いんじゃないか?
だから結構全社会的な影響はあると思う。
493名無電力14001:2009/06/16(火) 16:10:28
田舎の土地を買ってパネルを設置するという投資がはやると思う。
ドイツでは年金の代わりに投資してる人もいるし、これからの市場は複雑だ。
494中山車:2009/06/16(火) 18:45:05
普通に考えて優遇価格はすぐに破綻するって気がつけよ
495名無電力14001:2009/06/16(火) 19:41:15
バッテリーを深夜充電して、昼間に太陽光をアシストするやつも出てくるだろうな
496名無電力14001:2009/06/16(火) 19:42:16
二世帯住宅とか三相200Vを引いてるようなとこだとバッテリーなしでアシスト運転できる
497名無電力14001:2009/06/16(火) 19:44:08
しまいには(試験が通ったら)速攻でパネルを売り払って換金するという手もある。
パネルに見える工作物を屋根において、上手にアシストすればバレないだろうし。
498名無電力14001:2009/06/16(火) 21:07:46
現在の実勢価格ってどれ位なんでしょ
見積もり貰っても高いのか安いのか
サッパリわからん
499名無電力14001:2009/06/16(火) 23:36:31
>>494-497
まーほんとに可能かどうかはともかく、そういうのは絶対出るだろうな・・・
結局買い取り価格上乗せによるものは幻で、コスト下げない限りまともな普及は望めないってことだな。

500名無電力14001:2009/06/17(水) 00:03:27
コスト下げるのも、普及を進めるのも、
日本で一番障害となっているのは
計画性、継続性、実効性に対し覚悟のない国の政策。l

と、いうことでいいのかな。
501中山車:2009/06/17(水) 00:03:32
価格差があると、不正は発生します。
そして価格差の規模が大きくなると、単なるエコオナニーではすまなくなります。
実際は、その価格差は一般消費者にたかってるのですから問題です。

最終的には機能しなkぅなります。通常価格でペイできないなら最初からやることは悪行です。
502名無電力14001:2009/06/17(水) 07:06:26
まあ、今だって上手くやればディーゼル発電機で作った電気を太陽電池価格で売ることだってできるよ。
まあ大掛かりだしまず誰もやらないだろうけど。

あとはアパートの大家が架空の入居者名義で契約した電気を売電に横流しして、
そこのは踏み倒すとかは思いつく。
503名無電力14001:2009/06/17(水) 07:30:40
ウィキペディアの項目見てたらこんなの書いてあった。
>必要な電力はツバル電力公社がディーゼル発電でまかなっているが、関西電力が2007年5月28日に5,000万円をかけて出力40kWの太陽光発電設備を首都フナフティのサッカー場に設置すると発表し、同年9月着工、2008年2月に運転開始した[3]。
>この電力で、ツバル約1,700世帯のうち50世帯の電力がまかなえる予定で、温暖化被害の象徴である国に新エネルギー技術を伝える設備が設置されることになる。

キロワット125万円だからかなり高い。
これが全部向こうの政府持ちなのか無償支援なのかわからないが、
いくら国のものだとはいえ高すぎる。
504名無電力14001:2009/06/17(水) 10:38:54
>>499
超簡単だよ

パワコン側の入力(直列パネルの出力)概ねの電圧を測って
その電圧くらいが出るようにアシスト側を作る。
ピーク時のパネル電圧よりも少し下げておくと良いだろう
(非ピーク時にアシストするように)

パネル側の回路にツェナーダイオードを挿入(逆流防止)して
パワコン側からみてパネルと並列にアシスト回路を入れる。

あとは24時間タイマーで、アシストを ON/OFF する。


元々電圧変動するパネルの為にパワコンがあるわけで、
アシスト側の電圧変動は問題にならない。

例えばパネル側ピーク電圧が DC150V としたら
DC100〜DC150V くらいの範囲で揺れても全く無問題。
定電圧回路を組む必要もない。
交流電源からトランス→整流ダイオード→平滑コンデンサ、このくらいで桶
505名無電力14001:2009/06/17(水) 10:41:48
2世帯住宅仕様のアシスト回路(25円/kWで買った電気を50円/kWで売る)なら、
秋月で部品そろえて、予算5000円・2時間で作れる。
506名無電力14001:2009/06/17(水) 10:45:12
>>502
エネパックを売電に使えるようにすれば、今度の制度で元が取れるな。
停電対策が無料で出来る計算!
ついでに電圧抑制問題もエネパックに充電すれば解決!
507名無電力14001:2009/06/17(水) 10:46:09
ちなみにパネル→アシスト側に逆流しないように、こちら側にもツェナーが要るぞ
分かる人が見て工作し始めたら、2時間かからないと思う。
508名無電力14001:2009/06/17(水) 12:47:36
>>504
逆流防止ってツェナーダイオードを使うの?

うっかり大雨続きの日に電力注いでばれる予感w
509中山車:2009/06/17(水) 13:10:42
ようは、出来損ないの太陽光発電機の1.5倍から2.5倍を任意で売電すればいいんじゃないかな?
電動アシスト自転車の原理だな、人力を太陽光発電に考えれば、それを感知して即座にアシストして合力するイメージ

ただ隣家の二世帯からのリアルタイムはバレると思う。やはり深夜電力充電のぶんを回さないと、それも隣家ね、まあこれもパターンすぐるから足がつくかな?
510名無電力14001:2009/06/17(水) 18:12:02
願わくは、コンセントが二つある機器があって、そのコンセントをA世帯とB世帯に差し込めば、
機器が勝手に電圧変えて電流流すというのがあれば、それは機器がやったと言い訳できるから、売れると思う。
例えば、「二世帯住宅用の片方のブレーカー容量が足りなくなった時のための融通マシーン」とかのね。
あるいは大電力を消費する機器だけど三相がない家のためにプラグを二つ設けている機器とか。
まあ、片方のコンセントさしたらもう片方のむき出しのオスのコンセントに100Vが出るというのは危険な設計だから、
売る許可が出るかは分からないけど。

子供が扇風機をいたずらして、二台の軸をつなげてしまったからコイルの数に対する回転数の低い扇風機の方に電気が流れたとか、
そういうのも可能かも。
まあ実際扇風機のモーターの発電機としての効率が分からないし、逆流防止になっているかもしれないけど。

ただまあ電気自動車とかに充電した電気を逆流させるシステムとかもあるらしいんで、
家に蓄電池なくてもそれでも可能だろうね。

幾らなんでも一般家庭でやるほどの内容じゃないし、やられたとしても電力会社はグリーン電力増えるから損しないし、
だまされたのは政府(と地球環境)なんだけどね。
でもまあ、将来のパワコンにはそれをキャッチして防ぐシステムが開発されて搭載されるような気もする。
511名無電力14001:2009/06/17(水) 18:17:12
太陽光発電入れる奴なんてアフォだろ。
環境問題に貢献してる我が家って酔いたいのか?
10年で元が取れるとか笑
アホクサ笑

自家用車を新型プリウスにした方がよっぽどメリットも実用性も高いと思われ。
車も持てないなら何もせず節電心がけた方がマシ笑
不況でも利益上げてる会社は徹底した節約で勝ってんだし。
太陽光発電なんて10年後なら進歩して
やっと使えるマシな商品としてモノになってるぐらいだろ。
あっ…暴露しちゃった


512名無電力14001:2009/06/17(水) 18:19:56
パワコンというか、売電計の場合でも不正売却を防ぐシステムが付くかも。
例えば平均的に電気が流れてると反応して、昼夜の差が大きいと反応しないセンサーとか。
マイクロメモリーの小型化で、数か月分のグラフを仕込んで、いつでも検針員の端末とワイヤレスで通信できたりすると、
結構ばれやすい。

まあパネルに直接電気当てるのは効率25%だとしても売電価格が4倍じゃないと成り立たないから無意味だが。
かといって直流部との直結はばれたら言い訳できないし、交流部と直結して偶然に見せかけて、
しかも太陽光の照っている時だけ強く電気流すのか・・・
そういう絶妙な、しかも装置として当然その機能を備えているべき機器というのはなさそうな。
日照時だけモーターが回る屋根裏換気システム?の配線を「誤って」2世帯に接続していたみたいな感じだと過失として通るかも。
513名無電力14001:2009/06/17(水) 18:22:56
だから誰も今が買い時だから今じゃないと損だとか言ってない。
2010年をめどに価格競争激化って日経の動画にあるだろ。
しかし幾らなんでも高い時期とわかって今進める奴を否定すれば全否定というのはねえ。
1年たってキロ5万円下がれば大丈夫。
514中山車:2009/06/17(水) 18:36:27
作られたエネルギーの元とるうんたらとか、ものすごくバカな数字の羅列は無意味で
CO2温暖化詐欺と同様なんだが
単に、通常売電価格で、設置代金を十年で元がとれるかどうか、その保証期間と利益保証があればいいだけのこと

それがないなら欠陥商品なんで
515名無電力14001:2009/06/17(水) 19:19:00
電力会社が赤字なのに何言ってんだ?
既存発電は元取れてねーじゃんw
主因は原発推進だがな
516中山車:2009/06/17(水) 19:43:14
電力会社が赤字?新エネは軒並み赤字でエコオナニーに媚うってる必要経費なだけだろ

石炭が一番安い
517名無電力14001:2009/06/17(水) 19:46:55
完全なるエコブームの被害者だよな。。
家族で節電運動でもして、壁に毎月の電気料金をグラフ化して貼って
家族みんなでその成果を実感しあった方がよっぽと楽しいよ。
初期費用ゼロで、
子供に目でしっかり成果を体感させることは教育にもいいし。

無駄な大金払って発展途上の商品買うとかアフォ過ぎて呆れる。

518名無電力14001:2009/06/17(水) 20:09:16
>>517
うわあああああ・・・・
怪しい宗教みたいだ〜〜〜〜〜!!!
519名無電力14001:2009/06/17(水) 20:25:01
>>517
なんつー私んち。かなり厳しめの目標設定して、それを達成したら、安いケーキ(笑)でお祝いしてる(笑)
子供は無邪気だから節電意識は簡単に芽生えたな。私は料理法の幅がかなり広がったかな。
520中山車:2009/06/17(水) 21:32:27
売電利益を得るために、投光機でパネルに光当てるならネ申 笑わしてくれよ産業廃棄物を屋根に乗せるみなさん
521中山車:2009/06/17(水) 22:18:29
太陽熱発電の家庭バージョンないの?太陽光なら水冷にしたほうが効率いいだろうし、お湯もわくからいいのにね
522名無電力14001:2009/06/17(水) 22:28:06
太陽光発電とオール電化のリフォームを考え中だがお勧めの業者おしえてくれ
523中山車:2009/06/17(水) 22:29:09
>>522
オール電化自体やめといたほうがいいだろ
524名無電力14001:2009/06/17(水) 22:31:54
太陽光発電だけは止めろ!!!!!
525522:2009/06/17(水) 22:43:55
つまり何もするなと...。
元が取れる取れないよりただの新し物好きの好奇心でやろうと思ったんだが。
526中山車:2009/06/17(水) 22:46:38
やりたければやればいいよ、あとあとバカエコ父さん、こんな金喰い虫やって住宅寿命縮めるなら
良行君を塾かスポーツか音楽でもさせればいいのに、まだローン残ってるの?いたのよねえエコビジネスに騙された平成の人って・・・・・・・てな具合に言われたいならやれ
527名無電力14001:2009/06/17(水) 22:47:42
>>525
3ヶ月で飽きる止めろ
税金ドロボーは許さん
オール電化は個人的におすすめ
528名無電力14001:2009/06/17(水) 22:50:51
>>522
後悔したくなかったら、しばらく様子見。
業者はアフターケアに心配のない地元の中堅業者を。
ネットで親切そうな業者がいても、HPなんかはすぐに作れるしね〜。
売り逃げを繰り返して名前を変える業者とかも。
529中山車:2009/06/17(水) 23:08:06
電気代の高い日本でオール電化かよ 火事になりにくいって?まあエコウィルやヒートポンプや燃料電池のエンジン駆動とかもう意味わかめの後悔確実だろうがな
手段が、目的になってまあようやるわって感じ

断熱とか排気、そして壁暖房とかエントロピー考えた快適住居にリフォームしたほうがいいだろ
あと、屋根裏はネズミの糞だらけ、収納スペースにするほうがいいな
530名無電力14001:2009/06/17(水) 23:23:31
電力不足、今夏は大丈夫そう 東電が見通し
http://www.asahi.com/business/update/0616/TKY200906160260.html

東京電力は16日、この夏の電力需給の見通しを発表した。
暑さが例年並みなら、電力不足の恐れは少ないという。景気後退で工場の稼働率が落ちて
電力需要も減っている一方、柏崎刈羽原子力発電所の7号機が試運転に入り、供給力が増えたためだ。

7、8月の最大電力は、東京の最高気温が35.3度になった場合の6100万キロワットと予想。
これに対し、電力の供給力は6720〜6730万キロワットで、適正とされる約10%の余力がある。
07、08年の夏には企業や家庭に節電を求めたが、今夏は要請しないという。

東電は07年7月に新潟県中越沖地震で主力発電所の柏崎刈羽原発で全7基が停止。
翌月22日には電力需要が6147万キロワットに達し、当時の供給力6400万キロワットでは
一時、不足しそうになった。このため電力を大量に使う工場に稼働を落としてもらった。




余力の範囲で大騒ぎしていただけ。
つまり、数100万kWの変動なんて屁でもない。
再生エネ反対厨涙目。
531名無電力14001:2009/06/17(水) 23:28:04
>電力を大量に使う工場
=太陽光発電関連工場
532中山車:2009/06/17(水) 23:35:12
>>530
あほ発見、そもそも優遇買取じゃないとやっていけない寄生虫新エネなんか数に入ってないから
533名無電力14001:2009/06/17(水) 23:46:08
>>531
EPTが1年程度って知ってる?どういう意味か知ってる?
電力を大量に使うって?大爆笑
534名無電力14001:2009/06/17(水) 23:50:11
>>533
無知乙
EPTが1年をどうぞ計算方法を詳しくおしめし下さい
535名無電力14001:2009/06/17(水) 23:52:34
>>534
ググれカス
536名無電力14001:2009/06/17(水) 23:54:33
>>533
小学生の口げんかはやめなさい。
ロムっている人のために、おりこうさんがちゃんと説明してあげるのが大人です。
537名無電力14001:2009/06/17(水) 23:58:26
>>535
EPTの詳細をしめした方は存在しません
捏造ですから
マイルールで計算していますから
538名無電力14001:2009/06/17(水) 23:59:58
EPTが1年とは

製造にかかったエネルギーを、1年の発電で回収出来るということです
わかりまちゅか?
539中山車:2009/06/18(木) 00:03:04
でました製造にかかったエネルギーをいつまでにペイできるかw

意味ねえだろそんなの、ようは購入設置金額を、通常売電価格で何年でペイできるかだよ

エネルギーがちょっとでも16年で元とれるかもの優遇で実際はパワコン故障じゃあ意味ないから
540名無電力14001:2009/06/18(木) 00:06:07
やはり馬鹿が話を逸らす
541中山車:2009/06/18(木) 00:09:38
>>540
世間ズレ浮世離れのエコおっさんかょ
一般人に聞けよ、結局、元が取れるの?これだよ

かかったエネルギーどうたらとかクソみたいな数字のお遊び、まったく意味ねえっての
これで買う奴って文系のバカ?
542名無電力14001:2009/06/18(木) 00:15:27
>>541
国家レベルで通用しない話でしか話せない矮小な奴
543名無電力14001:2009/06/18(木) 00:19:06
>>538
はい、どうぞ
計算方法を詳しく
はい、どうぞ
544中山車:2009/06/18(木) 00:22:22
>>542
はいはい消費者が振りむかないゴミを、文系のバカに売ってくださいね

これはエネルギーなんたらのお題目がクリアされてるのはいいとしよう
しかし一般消費者のニーズに合致しない欠陥商品であること
どっちが大事問題ではないどっちも大事だ。この視点がなく一般ニーズを否定した段階で今の太陽光パネルに存在価値はない
買う奴売る奴がバカってことだね
545名無電力14001:2009/06/18(木) 00:26:10
売れてるからしょうがない
546名無電力14001:2009/06/18(木) 00:31:29
税金かすめ取ってな
547名無電力14001:2009/06/18(木) 00:56:25
>>中山車
久しぶりに来たけど、
やっぱりこの人無視しようよ。
粘着質だし、人の話最高に聞けないよ
人の話を聞けない人にレスを付ける以上の時間とスレの無駄遣いはない
548名無電力14001:2009/06/18(木) 01:01:44
>>481
流石に発電所とかで使われる何百キロワットとかのパワコンなら
キロワット当たりの価格も安くなるんじゃないか?
でも逆に大型化したら設置に手間取って工賃増えるとかもあり得るかな…
549名無電力14001:2009/06/18(木) 02:15:32
>>547
それはお前がバカだからさ
550名無電力14001:2009/06/18(木) 03:22:26
>>548
実は各社から10KW級のパワコンが出てるんだけど、定価もわからない。
まあ産業用だから定価分かりにくいのは正しいのだろうけど。
一方、それらの重量が家庭用のよりずっと重い。
5.5KWの家庭用のの2倍をはるかに超える。
もしかして、重いということは中身もかなり違っていて、高価なんじゃないかと思う。
しかし故障しにくいとか屋外におけるとかならいいんだけど。
551名無電力14001:2009/06/18(木) 03:28:42
当然だ!
552名無電力14001:2009/06/18(木) 09:15:51
語彙が貧弱だから分かりやすいな
553名無電力14001:2009/06/18(木) 09:37:15
客:これいくら?
営:定価で○ですが
客:ウワァ、高けェな
営:お宅様の場合0.2掛けでいいですよ
客:エッ、そうなの、ジャ一つ入れてよ
営:毎度どうも
客:こないだいれてもらったのサ、どうも動きおかしいんだけど
営:アノ〜、◎と×と△と□、アッそれから※なんかも付けて頂いてますか?
客:そんなもの付けてネェよ
営:それ皆付けて頂かないと動きは保証できませんが、それにそのままでは直ぐ壊れますよ周辺機器にもダメージあるかも
客:最初から言えョな、で幾らになるのョ
営:▼ですが
客:なにョそれ、本体より高けェじゃん、仕方ねェな入れてよ直ぐに
営:納期三ヶ月頂いてますが宜しいですか?
客:・・・・・・・・・・・!?
554名無電力14001:2009/06/18(木) 11:37:40
電力買い取り価格キロワット50円は余剰電力のみに適用されるんだよな
とすると発電規模がでかくないと意味ないわけで
逆に発電規模がでかくなればそれだけ効率よく投資を回収できるわけだ

どのくらいまでの発電規模に買い取り価格は適用されるんかな
まさかメガワット級の発電所には適用されまいだろうが、
逆に全くの家庭向けのみで業者の発電には完全に適用されないんだろうか
555名無電力14001:2009/06/18(木) 11:43:34
電力価格が原発並みに下がらなくても太陽光発電の電気が対抗できるようになるには
パネルメーカーが共同出資して系統網をある程度自分で整備することが有効じゃないかな
電力会社に電気を降ろさなくてよくなれば、あとは他の卸売電力との競争じゃなくて
電力小売り価格との競争になる。

キロワット23円さえ切ってしまえば市場で戦っていける仕組みが作れることになる
556名無電力14001:2009/06/18(木) 12:28:38
ホンダのCIGSは発表時点で23円
557名無電力14001:2009/06/18(木) 12:31:42
>>556
それ施工費込み?
558名無電力14001:2009/06/18(木) 13:17:43
前に誰か言っていたような気がするが、
夏は傾斜角なし、冬は傾斜角50度くらいが効率良いんだよね。
金額はともかく、付けるなら可動式が欲しいな。
559名無電力14001:2009/06/18(木) 13:53:04
>>558
>夏は傾斜角なし
それは台湾あたりの話になってしまうな。
北緯35°あたりなら、夏は20°、冬は50°くらい?
(夏至で13°、冬至で58°)
思ったより大きいな。
そういう可変機構つけたら季節によっては屋根・架台からかかり浮いてしまうので、春秋に合わせた角度でいいのでは?

560名無電力14001:2009/06/18(木) 14:49:53
CO2削減には、省エネが58%寄与、再生エネルギーの寄与は、20%程度。
電気を使わないのが一番。補助金なしで成り立たない技術なんていずれすたる。
ヨーロッパでは、過剰な太陽光発電に対する優遇制度に反対の動きが出てきており
今年は、日本からヨーロッパ向けの太陽電池の輸出は大きく減少している。
ヨーロッパにおける再生エネルギーの利用は、風力発電にシフトしている。
太陽電池のみに期待すべきではない。
561名無電力14001:2009/06/18(木) 15:10:20
日立とかの重電メーカーは系統の方まで手を伸ばそうとしてるみたいだな
あとは大規模蓄電技術が確立すれば普及が早まるかな
562名無電力14001:2009/06/18(木) 15:14:03
うちは南向きで10度なんだけど、もうちょっと角度を上げたい。
影の影響が出てくるからパネルの間隔も開けないといけない。
固定金具を自作して、屋根に登って・・・と考えると、もういいやとなってしまう。
563名無電力14001:2009/06/18(木) 17:23:30
あれはどうなったんだよ?
宇宙にドデカイ太陽電池パネル広げて
エネルギーを地球に転送するやつわ。

あれなら世界のどの国も
追い付けまい。

技術ごと
ブッシュ・アメリカに潰されたか?
564名無電力14001:2009/06/18(木) 17:26:17
>>558>>559>>562
だから普通の勾配の屋根なら問題なし。

極端に急すぎたり、屋根に勾配のない陸屋根の時だけ
心配しろ。
565中山車:2009/06/18(木) 17:29:58
コンクリ建て平面天井じゃないと、気軽に屋根の角度調整もやる気失せるだろうね

屋根あんま登ると雨漏りの原因になるよ
まあ重量物を屋根に乗せて地震に弱いだけじゃなく、マジで数年は家の寿命縮めてると思うが
数年の家賃で計算したら・・・・・・
566名無電力14001:2009/06/18(木) 17:34:44
>>565
だから4〜5寸勾配の普通の屋根に
設置してあれば角度調整なぞいらないって
言ってんだろ。
わからないやつだな。

それに今はパネルはかなり軽いから
家の構造が普通に耐震基準あれば、
重量うんねん言うほどではない。

屋根に急な勾配つけてる家は別だがな。
567名無電力14001:2009/06/18(木) 17:51:58
>>564
そうですね。
春秋の前後に合わせていれば、太陽南中高度が最大23.5度ずれたって8%ダウンするだけだもんな。
適当な角度にしておけばロスは10%前後。
そんな角度より太陽が東西に傾く時間の方が問題ばかでかいわけで、気にしたら追尾システムがいるw

>>565
うちもコンクリではあるがちょっと凝った屋根なんで、自宅にはパネル置く気にならない。
得しないのは分かっての上で趣味でつけてみたい気はするんだけど・・・・・
568名無電力14001:2009/06/18(木) 18:41:59
追尾システムは、角度だけと、方角だけのどちらがいいんだろう。
角度だけなら月1回人力でできるかも。
方角だけの場合、地べたに設置するなら結構簡単かな。
569562:2009/06/18(木) 18:45:03
>>564
その陸屋根なんだ。だから気になるのさ。
570中山車:2009/06/18(木) 18:52:54
2段階三段階ほどの角度固定はあって良いと思われるが
斜めの屋根なら隙間があると、特に木造ではどうかなと思う

コンクリ平面屋根ならわりかし簡単だが、そこで差をつけると、木造建て売り住宅という最大顧客を失うから
触らぬかみにたたり無しなんだろ
571名無電力14001:2009/06/18(木) 19:35:13
周辺機器やら取り付け方法やら論議してるけど
肝心な太陽電池がなくては何の意味も無い
少なくともシリコンには将来性がないよな
何にするの太陽電池は
572名無電力14001:2009/06/18(木) 19:39:22
時間帯によって動かすのは、下がコンクリートの平地なら、パネルを台車に載せて重しをつけ、
片側をポールで固定してもう一方をロープとモーターで動かすのが、
台の中心軸で動かすのより簡単になると思う。
まあやはり家庭用レベルの5KWだとコスト高いけど。
573名無電力14001:2009/06/18(木) 20:40:59
昨日あたり雹でガラスが割れまくったというニュースを見たんだけど、
太陽電池もやっぱり雹だと危ないよね。
ニュースに出ていたのは完全に縦の窓ガラスだし、太陽電池は横に近いから被害甚大だと思う。
こういう場合、補償とか保険ってどうなるんだろう?

個別に損害保険に入らないといけないのかな?
574名無電力14001:2009/06/18(木) 20:42:41
「補償」は保証の誤字。
まあ意味近いけどね。

でも某サイトだと上に人が乗って歩いても壊れないってなってるし、どうなんだろう。
575名無電力14001:2009/06/18(木) 20:48:39
>>573
そういうのはさすがに保証じゃなくて保険だろ。
でもって、自分で支払える限界を越える被害が想定されるとか、
保険料は他と同じで自分が被害に遭う可能性が高いとかなら保険の意味あるが、
そうでないなら、確率分+保険を運用する人の給料を払うわけで、意味ないと思うよ。
メーカーがタダで保険つけてくれるならもちろん乗らなきゃ損だが。
576名無電力14001:2009/06/18(木) 21:03:10
なるほどね。
屋根上じゃなくて平地に設置する場合は盗難の危険もあるから、
それも保険があれば安心して投資できるね。
最近は電線や側溝の蓋や農作物まで盗まれる時代だからさ。
577名無電力14001:2009/06/18(木) 21:16:02
http://www.a-sic.kaneka.co.jp/j/lineup/index.html
カネカの陸屋根プランだと5度の傾斜と書いてあるけど、
結構こんな角度でも実用になるんだね。
陸屋根の場合、架台が最初から角度が必要だから、屋根の角度にあわせずに最適な角度を選ぶことが普通だと思ってたよ。
でも5度というのも台風に強いとかメリットはあるのかな。
あと10度くらいあれば雨で汚れが流されると聞くけど、5度でも大丈夫なのかな?
それなら、地面に直接設置するときもDIYで何とかなりそう。
コンクリートブロックに直接のせればOKっぽい。
578名無電力14001:2009/06/18(木) 21:20:53
>>577
しっかり固定しないと強風時持って行かれるのでは?
579名無電力14001:2009/06/18(木) 21:40:59
固定ってのは、地面に深く何かを刺すこと?
地域にもよるけどコンクリートブロックも重いしもっていかれるにしてもせいぜいひっくり返るくらいだと思う。
隣の敷地にまで飛ぶことはないはず。
例えば、かなり嵩の大きな物置だって、地面に4個のコンクリート流し込むだけで風対策になってるし、
パネル間に少し隙間あれば、多分大丈夫だと思う。
580名無電力14001:2009/06/18(木) 21:46:07
>>579
うち沖縄なんで心配性なのかなw 結構いろいろ飛ぶんで。ブロック固定物置も含めw

最近は台風の最大風速は沖縄より九州四国あたりででたりするので、
パネルのような大面積なのをブロック程度でってのはだめじゃないかなあ。
パネルの大きさとブロック重量にもよるだろうけど。

581名無電力14001:2009/06/18(木) 22:12:24
>>571
そうでもないよ
パワコンや架台だけで7〜80万近くいくことも多いよ
壊れるのは主にパワコンみたいだし

さらに取り付け方法が簡単になればそれと同じくらいかかる工賃も
安くなるからね。逆にパネルだけで安くなる所にもやがて限界が来る

個人的には有機薄膜に一番期待してますよ
寿命さえクリアできれば印刷技術で破格の太陽電池ができる
っていうか寿命短くても安くなればすぐに投資回収できそう

あと大企業にはカドミウム=イタイイタイ病のイメージの問題があるから難しいだろうけど
そのうち日本でもCdTeをやるところが中小企業から出てくるんじゃないかと思う
それが普及するにつれてイメージの問題がクリアされれば、
大企業も追随するのではないかと
ニカド電池だって普及してるんだし
582名無電力14001:2009/06/18(木) 23:24:59
皆さんは数年後の屋根用・路地用の工事費込み価格はKWあたり幾らになると予想してる?
583名無電力14001:2009/06/18(木) 23:29:50
>>580
http://www.kbk-web.co.jp/block/concrete-block.html
まあ1個当たり10キロくらいあるから、パネル本体の重さも10キロだとして、
1枚に4個とか角度つけるために6個使ったとしたら、50から70キロになる。
まあ体重60キロの人だって台風で飛ばされそうになることはあるから、
だから安心とはいえないけど、石垣島とか極端なところじゃなければ・・・
584名無電力14001:2009/06/18(木) 23:35:12
http://www.nihongi.co.jp/taiyoko/01shohin.html#tenki
日照時間少ない場合の保証をするビジネスだって。
デリバティブで似たようなのあったな。
天候先物だかなんだか。
まあこの会社のがどっちにとって得になってるのかは知らないが、
たとえ確率的に会社が損でも、それで安心して購入してくれる人がいれば結果的にはいいわけだ。
585名無電力14001:2009/06/19(金) 00:12:52
http://blog.livedoor.jp/taiyokohatsuden/archives/51487022.html#comments
新築住宅とのセット販売だと3kWで70万円というのもあるそうだ。
一体型は確かに固定資産税が高くなるが、こんなに安くなるのなら新築時のは結構いいと思う。
ただその住宅会社が良心的なところなのかの方が重要。
太陽電池より数十倍の値段がするものなのだから。

今じゃまだ地面設置でもこの価格帯のは出ていないのではないか?
586名無電力14001:2009/06/19(金) 01:27:15
>>583
10kgパネル一枚ってこんなやつ?畳半畳程度か。
http://www.etech-japan.com/product/dokuritu/solar_panel_shell_cis.html#SC75-A
http://www.etech-japan.com/product/dokuritu/solar_panel_sharp.html#NE-70A1T

それなら・・・うん、石垣島はもちろん、沖縄本島でもだめだわ。
直撃時は隣家までブロックごと飛ぶわ。
587中山車:2009/06/19(金) 01:33:58
8%でも売電利益にしたらいくらよ?それに一日でヒマワリみたいに向き変えるイメージじゃなくて
冬と夏くらいは角度を変えたいってイメージなんだが・・・・・・

結局は平面モノが隙間できると、かなり風が入り込んでヤバイでしょ
それなら屋根に平行状態で完全に浮いたほうがまし、風がスルーするから、これは車庫の屋根イメージ
588名無電力14001:2009/06/19(金) 02:09:12
>>586
これは面積の割りに重量が軽いってこと?
それとも小さいってこと?
面積が二倍重量が二倍でも、かえって風はらんで駄目なような。
589名無電力14001:2009/06/19(金) 09:04:28
>>588
面積の割りに重量が軽いんじゃない?
平面への風圧は風速20m/sec、30℃時220kg/m^2に達する。
斜めのパネル構造物だと、30-40m/sくらい吹いたら吹き上げる風速がこれくらいはいくだろうから、
大きいブロック6個+パネルで70kgくらいなら突風で飛んでいく可能性はあると思う。
冬場は大気密度高いので同じ風速でもさらに。
30m/s越えは滅多にないけど、台風か冬の嵐に晒される地域はいつかそういう暴風に晒される危険はあると思うよ。
アンカーになるものをつけて固定しなきゃいかんと思う。
590中山車:2009/06/19(金) 10:49:07
なんかすごい「古いタイヨウコウハツデンを7割金額で買ったとかいうニュース無かった?
591名無電力14001:2009/06/19(金) 12:17:42
傾斜にした低い側、地面と十分に間隔があって、
地面に対して垂直な壁を作らなければ
(空気が普通に抜ける構造ならば)
さほど気にしなくていいと思うよと思うよ

屋根が飛ぶのは外壁に当たった横風が上へ向いちゃうからだし
592名無電力14001:2009/06/19(金) 12:18:31
軒先が出てない屋根は飛ばないわけで
593中山車:2009/06/19(金) 12:24:15
角度を空ける隙間については、片側おもに下が屋根に接地して、片側が開いていたら
その隙間に風が吹き込んで危険だ。両側とも隙間があって浮かせておき、風を抜けさせるべきだろ
594名無電力14001:2009/06/19(金) 13:51:20
まあ好きに汁
595名無電力14001:2009/06/19(金) 17:50:56
基本は屋根に隙間無く設置
596名無電力14001:2009/06/19(金) 18:36:16
屋根材一体式
597中山車:2009/06/19(金) 19:41:36
大きな瓦イメージで、縦50センチ(重なる部分5センチ)×横180センチのような規格で
屋根の骨組みに固定できればいいんじゃねか?
屋根材とのバーターなら重さも目をつぶれるし、それに水冷配管やって効率高めても余裕でてくるし
配線やメンテも屋根裏から出来ないこともない。
598名無電力14001:2009/06/19(金) 19:48:14
中山車って なかだし と読むんだと気づいた。
599名無電力14001:2009/06/19(金) 20:07:22
家庭用水道で冷却を計算したら、結構厳しいらしい。
まず水道料金が1立方メートルで220円くらい。
そして現在の買い取り価格で1KWのパネルは年2.5万円の収益、それが冷却で3割上がると7500円高くなる。
そして1KWのパネルは6畳くらいの大きさ。
そして1分間250ccを冷却に使い、9時から15時までの6時間流すのを毎日続けたら、
年間32850リットルになり、これは33m3だから、7227円となる。
1分間に250ccという少ない量で、やっと収益と同じくらいの費用となる。
冬季はしないにしても、また買い取り価格が2倍になっても、6畳を1分間500ccとかで冷却しきれるのかという疑問がわく。
流水ならまず無理だろうし、噴霧の場合はカルキがどんどんたまるから、たまに流水にしないといけない。

ただ、1KW当たり1日に90リットルの温水ができる計算だから、風呂用として貯蔵するのは足りないくらい。
冷却水を捨てるのではなく回収するのなら、これは結構いい案なんだけど、
普通のパネルだとなかなか工作が困難だろうし、まあ鳥の糞とかわずかに混じるから雨水と同じ風呂などの用途しか無理だ。
川や用水路の水を使える環境ならかなりいいんだろうけど。
600名無電力14001:2009/06/19(金) 20:21:16
まあ噴霧の方が気化熱の分冷却しやすいから、流水よりもいいんだろうけど。
しかし一平米で6秒に2.5ccとは、なかなか微妙だ。
太陽電池が直射日光で何分で温度が何度上がるかが分かればいいんだけど、
検索しても分からない。
どこかの工場で屋上に設置したのを水冷してるようだけど、あれの結果はまだなのかな。
空気で冷却する場合のコストに付いては未検証。
601中山車:2009/06/19(金) 20:35:40
水冷って内部循環かと考えてた。屋根裏からのパネル裏ホースを連結していけばいいみたいな

もちろんお風呂に使う前提だったんだがね
http://www.a-sic.kaneka.co.jp/j/lineup/index.html
この陸屋根タイプが巨大瓦の原型にいいかなと思ったのだがね
屋根材が要らないって意味でコストの相殺せんとなあ

602名無電力14001:2009/06/19(金) 22:16:59
>>599
熱量の根拠もないまま、自分の妄想を前提にして計算してもすぐバレるよ?
603名無電力14001:2009/06/19(金) 22:38:39
すごいこと思いついた。陸屋根または地面設置の太陽電池の下部を固定しなければいいんだ。
すると横風が吹いてもパネルが上に上がって風を受け流す。
604名無電力14001:2009/06/19(金) 22:50:04
>>599
1kWパネルで、効率15%で反射が10%、吸熱量が75%とすれば、
吸熱は電力の5倍で、パネルは5kWの熱源相当なんだよな。
対流による空冷がメインで、輻射は無視できる、対流空冷の放熱量は
外気との温度差に比例するとすれば、温度差を半分に縮めるには
5kWの半分を冷却できなきゃいけない。

外気温30度、パネル温度60度として、これを50度に落としたいとすれば、
温度差を1/3だけ減らすので、5/3kW=毎秒398calを奪わなきゃいけない。
20度の水が50度になる場合30cal/mlの熱を奪うから、毎秒13.3ml、毎分796mlが必要と言うことになる。
蒸散で冷やすなら少しましで、525cal/mlくらい奪ってくれるので、毎分45mlでいけるが、
ミストでやれば太陽光遮るし、流水でいくなら、水を豪快に使うか、蒸散しない水を回収・ゴミを除き
再利用するような仕組みが必要になってしまう。

数値は全部仮なので桁があっている程度だと思うが・・・

パネルの裏面に放熱フィンでも増やした方がましっぽい。
こっちなら太陽光遮らないので、水のミスト噴霧でもいけるかな?
605名無電力14001:2009/06/19(金) 22:52:10
>>603
よほど強く作らないと、パネルがばたばたして振動で破壊されまくるとか、蝶番がそのうち破壊されるだけだろうな。
606名無電力14001:2009/06/19(金) 23:22:12
そういえば、太陽電池の端子に負荷が掛かっているときとそうでないときでは、
どっちがパネルの温度が高くなるんだろう?
607名無電力14001:2009/06/20(土) 00:57:26
赤外線だけ通さない物質を前に置けば過熱は防げるのではないか?
赤外線でも電気作るのか分からないが、作ったとしてもわずかだと思うから。
608名無電力14001:2009/06/20(土) 02:21:27
>>608
それがあると家屋に対する熱が吸収されるから冷房効果も生まれて夏は一石二鳥だね
冬はその分寒くなるけど…
609名無電力14001:2009/06/20(土) 02:22:08
>>607の間違いでつ
610名無電力14001:2009/06/20(土) 02:23:55
っていうかパネルに熱が吸収されてる時点で冷房効果はあるのだろうか
あったとしても微々たるもんかな
611名無電力14001:2009/06/20(土) 02:40:04
>>606
そりゃ負荷がかかってる時だろう
普通の電池だって連続運転すれば熱くなるのと同じじゃないか
しかも太陽電池の端子に負荷がかかってるってことは日光が当たってるってことだし
612名無電力14001:2009/06/20(土) 03:27:49
そうなのか。
光エネルギーが電気エネルギーに変わるから冷たくなるのかと思った。
613名無電力14001:2009/06/20(土) 03:27:54
>>610
エネルギーが電気に変わってるんだから、その分家への熱量も下がる
614名無電力14001:2009/06/20(土) 03:34:03
>>611
永久機関かよ
615名無電力14001:2009/06/20(土) 08:41:50
>>607
最近の太陽電池パネルは赤外線も有効利用しているからどうかなあ。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/news-data/2009/pdf/0218-a.pdf
とりあえず↑この太陽電池の発電量分布を見ると赤外線かなり使っているからなあ。
616名無電力14001:2009/06/20(土) 08:56:40
>>606
負荷なしオープンの時は、PN接合でできた正孔と電子がそれぞれP型・N型半導体へ移動したくても
移動できない(行き先が正孔・でんしだらけで電位差に阻まれるなど)になり、PN接合での通常原子が
減れば、そこで吸収される光も減ってしまうと思うのだよね。結果透過される光が増える?
透過光がパネル外に出て行き、パネル内で熱にならない(後面が解放されているなど)なら、
発電量が減り吸収されない分は熱も減ると思う。

負荷がつながっている間は、光が電子をはじき飛ばしたエネルギーは、一部は外に電力として、
一部は半導体や配線内を通る間に熱に化けると思う。
結果、負荷つないでいない時の方が発熱は少ない?

詳しい人教えて
617中山車:2009/06/20(土) 10:57:56
冷却については金属の熱伝導はすごいから、地中までのびた金属塊まで繋いでおけばいいな
地中の金属は水に接しておけばいいし

内部循環の水だったらお風呂にもトイレにも使えるが、上からぶっかけるなら風呂で一回使った水だな
二階の風呂から窓を開けると、パネルがあるとこなら嫁が午前中と二時ころ撒き水するとよい
618名無電力14001:2009/06/20(土) 11:51:23
>>617
それで済むならヒートシンクは苦労しないと思うよ・・・引き延ばすなら、せめてヒートパイプを。
619中山車:2009/06/20(土) 12:00:26
>>618
そうですねそんなに簡単じゃないか、DIYでやれる範囲の対策ってないですかね
620名無電力14001:2009/06/20(土) 12:32:42
>>619
裏面に放熱フィン(ヒートシンクみたいなの)をシリコングリスでぺたぺた貼りまくるってのはどうかな?
ヒートシンクとして売られているものだと面積が面積なのでべらぼうな値段になるから、
L字型鋼材をくっつけ、別の鋼材で押さえつけるとか。

パネルメーカーが最初っからつけてるかもしれんけど。
621中山車:2009/06/20(土) 12:47:00
http://www.daikinaircon.com/catalog/eco-ice/feature/index.html

エコアイスは冬に温水を蓄えておくわけなんだが、そのシステムに、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB
この太陽(熱)発電の、トラフ式太陽熱発電を組み合わせればいいんじゃないかと前から考えていた。

原産地が限られたシリコンも要らないし、畜熱したぶんは日が沈んでも使えるしね
622中山車:2009/06/20(土) 13:41:45
623名無電力14001:2009/06/20(土) 14:37:00
>>610
冷房効果というか加熱抑制効果ってところじゃね?

パネルの吸熱とガラスの反射光かは結構大きいと思うけど、
屋内の加熱要因は屋根だけじゃないからなぁ。
624中山車:2009/06/20(土) 20:10:03
しかし元がとれるのはシンプルな太陽熱温水器で20-30万ほどのもんだな
625名無電力14001:2009/06/20(土) 21:41:53
くさい風呂に入りたくない!
626中山車:2009/06/21(日) 00:13:53
水冷するくらいなら、しかも高いのなら621がいいかなとね
627名無電力14001:2009/06/21(日) 00:45:55
太陽電池って、電気を使っているときは色が変わるの?
ただ存在するときより色が濃くなったりする?
じゃなければ、無駄になる光が多く跳ね返ったりってことはないはず。
とすると、負荷があるときは温度が低くなるのか?
628中山車:2009/06/21(日) 04:07:15
しかし不凍液循環させてエコアイスにでも繋いだほうがいいような気がするな
629名無電力14001:2009/06/21(日) 07:36:57
>>627
跳ね返るんじゃなくて透過するんじゃね?裏打ちされていればそこで余分な光吸収。
630中山車:2009/06/21(日) 12:39:49
自作の太陽熱温水器、三万円のDIYで作ってたな
ダンボールアルミ箔ばり調理器もいいな

太陽光発電200万?・・・・・・やめとけ
631名無電力14001:2009/06/21(日) 13:29:36
>>623
まあどっちにしろ暑い地方ではセールスポイントの一つにはなり得る
前ここで話題になった、買電業社が民間の屋根だけを格安で借り受けて電力会社に
売電するっていうやり方をもしとるなら、設置を受け入れさせるのに「月々のお小遣いとは
別に家の過熱抑制効果まで付いてきます!」とか言えば有効かも、って思った
632名無電力14001:2009/06/21(日) 13:31:08
>>630
スレ違いは不快だ。とっとと消えな
633中山車:2009/06/21(日) 14:15:05
>>632
高コストで元が取れない喩えであって反論あるならソース書いたら?排除論理もはなはだしい
634名無電力14001:2009/06/21(日) 16:26:03
優遇制度は終わったのでしょうか?
635名無電力14001:2009/06/21(日) 16:55:06
国の補助は一度無くなって再開してます。
自治体の補助は早い者勝ちです。
余剰電力10年倍額買取り制度はまだ始まっていません。
税制優遇は固定資産剤と所得税があります。
固定資産税は自治体、所得税は国。
636名無電力14001:2009/06/21(日) 16:58:19
>>635
ありがとうございます。補助金は景気対策にはいいですね
問題は不安定なエネルギーを電力会社に倍額で買わせるのは問題ですね
637名無電力14001:2009/06/21(日) 17:45:58
>>521
熱を直接電気に変換するには、熱電対とかの効率大幅アップが無ければムリポ
だから海洋温度差発電みたいに低沸点な冷媒とかを使ってタービン&発電機を
回さざるを得ない。

こういう機械モノはコストと故障率が高いから、家庭用には難しい気が。

まあ冷蔵庫やエアコンなんかもそんな構造だから、業務用のエアコンや
冷蔵庫しかなかった時代から、一般家庭に普及した様にいつかは可能に
なるかもしれんね。
638中山車:2009/06/21(日) 18:58:10
>>637
エコウィルに組み合わせればいいかなと思ったが、健康被害が尋常じゃないようですね
圧縮空気のコンプレッサーはいかんようです。

不凍液循環ヒートポンプで、お湯をためるタイプは、コンプレッサーとかの
低周波公害を出さないで済むのでしょうか?

これなら深夜や明けがただけは運転しないでもいいでしょうし
639名無電力14001:2009/06/21(日) 19:52:06
>跳ね返るんじゃなくて透過するんじゃね?

透過がわずかだとして、裏の白い板で反射してさらに表側に透過するとすれば、
ごくわずかに表面の明るさが変わるわけか。
直射日光の下ではその変化は多分分からないのだろうな。
640名無電力14001:2009/06/21(日) 20:05:27
ヒートポンプの構造すら知らんバカがいるな
641中山車:2009/06/21(日) 20:29:14
エコアイスとまちがえますた。エコジョーズか
642名無電力14001:2009/06/21(日) 22:15:58
このスレを見てるお父さん、お母さん。
太陽光発電なんかに騙されてはダメですよ。
車があるならトヨタが超大赤字価格で出した
プリウス買った方が遥かに実用的で賢い選択です。
10年後に元が取れるとか(笑)何もせず節電心がけた方が遥かに家計を助けます。

車無いなら、節電の本を買って家中の電気製品見直してみて下さい。
電球から何から見直せるところはいくらでもあります。
エアコンのまめな掃除とか常識です。
節電家電への買い換えもいいかも?
太陽光発電なんてクソ高い発展途上商品は
10年後に初めて考えていいようなレベルの商品です。

営業トークに騙されてはいけませんよ。
643名無電力14001:2009/06/21(日) 22:24:12
プリウス買ったぞ。音が静か過ぎて人をはねそうだww。
644名無電力14001:2009/06/21(日) 22:43:02
>>643
納車はだいぶ先だろうからお楽しみにね。


コストパフォーマンス良すぎて超ヒットしちゃって
カローラやクラウンの客まで食っちゃってるそうだからな
もう次世代商品なんだよ
あの巨大企業トヨタが全身全霊こめて作り上げた渾身の世界戦略お化け商品だからな

それを買わずして発展途上の太陽光発電なんかに無駄な大金使っちゃうなんて
センス無さすぎ、時代を読めて無さすぎで笑っちまう
お父さん、お母さん
早く目をさまして下さい
タダで確かめられるからトヨタのディーラー行って試乗して説明聞いてみな
近未来先取り商品過ぎて腰抜かすよ
645中山車:2009/06/21(日) 23:28:17
まあエコカーなら100万ちょっとの軽か小型車、出来ればCVTがいいし

早く、LPGとガソリンのバイフェノールが増えるのがいいんだがな

カローラを50万かけてバイフェノールにできるが、そのほうが経済車だしエコだろうな

プリウスは40万キロ走ったらいいかもな
646名無電力14001:2009/06/22(月) 00:09:16
太陽光のせいでエネルギー事情が変わるなら、全部の会社が体制変わっちゃう。
広い土地持ってる所の方が有利だよ。
これまでは価値が低かった山林の南向きの部分が使われるようになると思う。
バブルから30年掛けてやっと土地の良さ、マンションの貧しさが再注目される。

電力会社株ってこれからどうなるんだろう。
647中山車:2009/06/22(月) 00:33:51
>>646
それはないから安心しな
648名無電力14001:2009/06/22(月) 00:39:42
確かに、プリウスは貧乏臭く元が取れるどーこーだけじゃない超低燃費+αの魅力で溢れとるね。
エコカーを現時点あの高水準で一般家庭にも手が届く価格で量産車にした豊田は他社を完全にリードしとる。来週試乗して体感してみるべ。
649名無電力14001:2009/06/22(月) 01:02:58
普通車よりCO2排出量が多いのに何がエコカーだ
太陽光バカはどうしようもない
650中山車:2009/06/22(月) 01:09:31
>>649
プリウスは40万キロ走らないと意味ないからね

CVTの小型車か、バイフェノールでLPGのほうが
窒素酸化物とエアロゾルの面でも環境に優しい
651名無電力14001:2009/06/22(月) 01:12:51
>>649
ちゃんとお勉強ちてから
発言ちまちょうね
無知無能丸出しでちゅよ
652名無電力14001:2009/06/22(月) 01:21:41
>>650

理想論言い出したらキリねーじゃん
バカじゃねーの
おまえの40万キロの定義なんてどーでもいいんだよボケ
今、世界規模で価格も見合って量産可能な最高水準だろがアフォ
普及させることが第一だろ頭悪いな

日本の高速鉄道、一気にリニアモーター化出来んのかよ
段階あんだろハゲ

おまえ氏ねばいいのに
653中山車:2009/06/22(月) 01:26:38
>>652
プリウスより経済車は、FITのような車、100万ちょっとのね
一番の経済車は、軽のCVT

お勧めなのは、カローラを50万円で、LPGとガソリン兼用にすること
プリウスは悪くないが、ほんとに経済車かというと違う。
654名無電力14001:2009/06/22(月) 01:39:44
太陽光バカは、政府の思う壺だな
太陽光も高級車も買ってくれるし景気も拡大してくれるし
CO2も増えて寒冷化を防いでくれるありがてー
655名無電力14001:2009/06/22(月) 01:46:01
>>653
おまえさ…
大学の研究室でオナニーエコ車作ってんじゃねーんだよ

バ カ か ?

真剣に産業と経済を勉強してこい…

小学生と話したくない


おまえの理想なら日本の自動車産業壊滅するわ


日本経済傾くわ


世界にボランティアでもしてこよーねー僕ちゃん
656名無電力14001:2009/06/22(月) 01:48:37
>日本経済傾くわ
>>655>>653をエコカーと証明しました
657名無電力14001:2009/06/22(月) 01:52:22
>>654
>CO2も増えて寒冷化を防いでくれるありがてー
おいおいおまえも…まだそのレベルで理解してんのかよ
化石かよ…
メディアにがっつり洗脳されてんじゃん

もっと最新の本や論文に目を通してから
お話しちまちょうね〜
658名無電力14001:2009/06/22(月) 01:58:39
>>656
アフォか日本の車社会で長期的に尚且つ実用的で量産可能で採算取れないないと
製品として何の価値もねーんだよ

僕ちゃん?

単なるエコ追求車だったら世界中のあらゆる機関が作ってるわボーーーーケ

幼稚アフォ過ぎて呆れる


659中山車:2009/06/22(月) 02:38:12
プリウスユーザー候補がプリウスまんせーしようが
プリウスはけっして経済車でもエコカーでもないのが現実だよ
660名無電力14001:2009/06/22(月) 08:48:47
>>659
いちおうエネルギーコストはそこそこいいかもしれないが、
価格が高い時点でコンパクトエコカーに比べ普及しづらく、トータルな効果も劣るな。
プリウス増えたと言ってもコンパクトカーより圧倒的に少ないわけで。
今の家庭用太陽光発電がエネルギー問題や地球環境問題にあまり貢献していない、
節電の方がよほど効果大なのと同じだな。

と、無理矢理太陽光発電に話題を戻す。
661660:2009/06/22(月) 08:50:51
あ、もちろん、将来の為に開発を続けるのはプリウスも太陽光発電も大事だとは思う。
両者とも将来性には異論もあるだろうが、俺はどちらも未来はそこそこ明るいかなと思っている。
補助制度依存や趣味性を脱して実益が得られる時が勝負。
662名無電力14001:2009/06/22(月) 09:42:00
>>661
だよね
>642以降プリウスを売るために太陽光発電を否定するトヨタ営業社員は反省すべき。
663名無電力14001:2009/06/22(月) 09:58:34
太陽光発電なんてエネルギー問題の解決にならない
(原発の稼働を前提としたシステム)なんだから
そんなものに無駄金を投入する政策は馬鹿だ。

常温核融合の研究に、資金を大量供給した方がいい。
664名無電力14001:2009/06/22(月) 10:45:19
発電機とEVを比較して発電機を否定するバカ
665中山車:2009/06/22(月) 12:43:26
>>663
最後の一行がなあw

天然ガスをガソリン車に差し替えるのがいいんだよ
http://www.nichidankyo.gr.jp/lpgcar/index.html
http://www.nichidankyo.gr.jp/lpgcar/examine/dl/lineup2006_01.pdf
666名無電力14001:2009/06/22(月) 12:49:00
>>665
まあハイブリッドやEV導入するよりはずっと簡単で現実的だな。
と思ったが簡単にできるのはLPGか・・・
LNGはタンクがネックかなあ。今の奴でタンク体積どれくらいで航続距離どれくらいのができてるの?

667名無電力14001:2009/06/22(月) 12:50:19
>>665
おい、引用URLはLNG車じゃなくLPG車だぞ・・・・
668名無電力14001:2009/06/22(月) 14:04:49
>>665
核融合をいつか実現させない限り、世界の未来は途絶えるわけで
669名無電力14001:2009/06/22(月) 14:13:09
>>668
地熱でもいいよ。
メインエネルギー源にするには核融合並みに大変だろうけど。
670名無電力14001:2009/06/22(月) 17:15:18
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
671中山車を分析:2009/06/22(月) 18:16:04
中山車、こいつが痛キモ香ばしいので探ってみた。

彼は現実社会に挫折した典型的な団塊ジュニア(現在の35歳〜39歳)世代の気持ち悪いオタクでしょう。

分析結果 →http://qurl.com/z2mjv 年がら年中昼夜問わずに2ch三昧

宗教.哲学.環境問題.死刑.恐竜.9条.移民問題(人種)に大きな関心があるよう。
特に宗教と哲学については大きなウェイトを占めているようで、
それを貶された下記2スレでは必死になってます。

【レス抽出】対象スレ: 哲学って何のためにあるの?
キーワード: 中山車  抽出レス数:39
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1121617724/

【レス抽出】対象スレ: 大の大人が未だに神様信じてるとか(笑)
キーワード: 中山車 抽出レス数:20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1230625895/

下記{心と宗教}雑談スレは彼のホームグラウンドなんでしょう、
リラックスして気持ち悪い素性、趣味、趣向を全開で晒してます。

仲間はずれにされた子供みたいに自分の好きなものを晒して、
共感をスレ住人から求めているのが感じ取れます。

【レス抽出】
対象スレ: 【初心者】キリスト教談話室532【歓迎♪】
キーワード: 中山車 抽出レス数:199
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1244323657/
オェ・・・
672中山車を分析:2009/06/22(月) 18:22:06
【追記】

分析結果がブラウザにによて識別できないみたいなので、

中山車 site:2ch.net

をGoogleで検索してください。
673中山車:2009/06/22(月) 19:03:07
>>667
LPGだとなんか問題あるの?CNGは発電用がよくて、自動車ならLNGのほうがいいでしょ
674名無電力14001:2009/06/22(月) 19:24:08
ここは結構参考になった・・・

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125339606
675名無電力14001:2009/06/22(月) 19:48:01
>>674
確かにいい意見もあるらしいが、ベストアンサーが自作自演っぽい。
676名無電力14001:2009/06/22(月) 20:54:36
まさに自演
677名無電力14001:2009/06/22(月) 23:26:36
ところでホームセンターで売ってるようなミニハウスって電灯契約、別にできるのかな?
できればその屋根にパネル載せて、ひたすら発電→売電で100%売電が可能になるんだが。
678名無電力14001:2009/06/22(月) 23:47:53
>>673
おい・・・まじかよ。
LNG=液化天然ガス
CNG=圧縮天然ガス
↑この2つは液化してるかどうかの違いで同物質。主成分メタン・エタン

LPG=液化石油ガス
↑物質としてもLNGとは全く別物。主成分プロパン・ブタン

LPGは天然ガスとは関係なし。
ガソリン・ディーゼルよりはCO2産生少ないけどね。
679中山車:2009/06/23(火) 00:18:21
>>678
CNGは、圧縮ガスなんで気密タンクが重いし、点検もシビアですよ、コミュニティーバスの天井にタンクがあるのがそうです。

LPGが液化なんで、まあタンクはやはり気密性あるんですが、CNGとちがって高すぎる圧力はないし
それにタクシーではLPGが多い、LPGが天然ガスとは関係ない?あるはずだが?エネルギーソースが石油だけタイプだとでも?
680名無電力14001:2009/06/23(火) 01:09:47
>>677
たとえば畑などに小屋を置いて電気を引き込むのは問題なし
自宅の庭に小屋を置いた場合、その小屋に浴室、トイレ、台所など生活出来る設備が整っていれば、契約を別名義にすれば可能
それ以外は電力会社側の判断次第かと
681677:2009/06/23(火) 01:24:31
>>680
d

もちろん、自宅の庭に小屋を置いた場合を想定していたんで、生活出来る設備はなし。
そうなると無理っぽいのかな・・・残念だ。
682名無電力14001:2009/06/23(火) 05:02:34
http://pv.way-nifty.com/pv/2005/08/post_3b29.html
あと、逆潮流ばかりになると電力会社が嫌がるらしい。
こればかりは随意契約だから法律で「条件があったら絶対受け付ける」としてくれないとねえ。
683名無電力14001:2009/06/23(火) 05:17:18
>>682
法律を変えれば隣の家の電源電圧の変動が減るというわけではないがな。
問題の三分の一は専門家の知識と一般人の常識がぶつかっていることなんだから
うだつの上がらない言い合いなんかしてるより電検とって架け橋になってくれるとだいぶよくなるんで、
そうしてくれないかなと無責任な注文をしてみる。
684名無電力14001:2009/06/23(火) 08:32:16
>>679
最近LNG由来が増えたと言っても半分程度は石油由来だし、そもそも略号がもろ石油ガスだし。
常温液化という制約からメタンなどは使えないため、LNG由来もあるといってもその一部のガス井や
油田から取れるガスの一部の成分だけ。

どっちにしても一般的にLPGを天然ガスとは言わないぞ。
685名無電力14001:2009/06/23(火) 11:42:23
アルバックは太陽光を電気に変える変換効率で世界最高性能の薄膜型太陽電池を量産できる
一貫製造システムを開発した。
2層の薄膜シリコンを重ね合わせる高効率型の太陽電池を量産する装置。
7月から販売を始め、中国や台湾、韓国、インドなどを中心に太陽電池メーカーを開拓する。
2010年6月期に09年6月期実績に比べ約3倍の受注1000億円を目指す。

開発したのは、ガラス基板上に2層の薄膜シリコンを重ね合わせた「タンデム型」と呼ぶ
太陽電池を一貫製造するシステム。この太陽電池の一貫製造システムは世界初。
鍵を回せばすぐに生産が始まる「フルターンキー」型だ。
製造装置最大手の米アプライドマテリアルズはこの量産機開発で出遅れている。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090623AT1D220CF22062009.html



結局価格競争では人件費の安いところに負けてしまうので、日本は常に量産設備が出回る前に効率重視で進まねばならない運命なのだ
686名無電力14001:2009/06/23(火) 12:44:29
http://ulvac.irbridge.com/ja/PressRelease/PressRelease6900647811316714260/TopLink/TopLinkDocument/news.pdf

なんか専務が「当社公表ではない」といっているが、どういうこと?
まあ気にしなくてもいい?
687名無電力14001:2009/06/23(火) 12:46:07
これから20年後、マンション住人は光熱費が高くて不利になってるかな?
一戸建てに安価な太陽電池普及すると、結構一戸建て人気になりそう。
688名無電力14001:2009/06/23(火) 13:58:11
これが出たから、
償却期間も短縮じゃね?
CiGSは最初から高電圧仕様で生産できるし
値段もW当たりなら単結晶のヤフオク品なみ

ホンダソルテック
http://www.honda.co.jp/soltec/system/module/index.html

昭和シェルの製品を販売してるサイト
http://www.etech-japan.com/product/dokuritu/solar_panel_shell_cis.html
689中山車:2009/06/23(火) 22:20:24
>>684
石油由来は半分でしょ、しかも石油由来であっても
ガソリンよりも、LNGのほうが、CO2もエアロゾルも窒素酸化物も激減ですよ これは価値があります。

それに圧縮ガスは発電にはいいのですが小型車には向きませんし、ガソリンとのバイフェノール車も現実的ではないですね

石油由来がいやならば、テンネンガス由来にシフトすればいいし、そもそも原油とは比重に分けられたものは使い尽くさないと、余ってどうしようもないから
使い切ってしかも低公害で使うことは素晴らしいことだし
ガソリン車やディーゼルが走り回ることより良いことですよ
690中山車:2009/06/23(火) 22:26:14
バイフェーエル車に訂正します。 以下参考車両URL
http://redcab-gas.com/product/  まだまだいっぱいあるよ プリウスも年末に出すし

で、太陽光自動車は無しなw
691名無電力14001:2009/06/24(水) 05:17:01
>>689
破綻してる・・・おまえ結構いいことも言うのに・・・・日本語はだめなのな。


692名無電力14001:2009/06/24(水) 07:36:31
>>691
禿同
>689には箇条書きをお勧めする。
693名無電力14001:2009/06/24(水) 11:02:07
 昭和シェル石油は24日、サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコと、サウジ王国内で太陽光を活用した小規模分散型発電事業の可能性を調査するプロジェクトに参加することを合意したと発表した。
 昭和シェル石油と同社の100%子会社である昭和シェルソーラー(東京都港区)がサウジアラムコと合意した。今後は、基礎調査を経て太陽光発電のパイロットプラントを建設し小規模独立型電力系統(マイクログリッド)への組み込みなどの技術検討を行う予定。
結果次第でサウジ内での本格的事業化に移行する計画という。昭和シェル石油が有するシリコンを使わないCIS太陽電池技術を活用していく。

694中山車:2009/06/24(水) 14:35:44
LPGは石油製品もあるからダメ?    ガソリン車が走るより環境にいいですね

LPGよりCNGのほうがいい?   CNGは発電にいいと思う。ガスタービンエンジンに良い。これは需要のフレキシブル対応に欠かせない。
小型車はLNGのほうがいい。LNGとガソリンのバイフェーエル車こそが、エコカーだって、やっと秋口からみなも認知しだすだろう。

太陽発電カーはありえん
695名無電力14001:2009/06/24(水) 16:00:24
>>671
確かに。痛キモ香ばしいね
早くいなくなってくれないかなあ・・・こいつ
696名無電力14001:2009/06/24(水) 16:12:41
大日本印刷,5cm角の有機薄膜太陽電池で効率4%以上

大日本印刷は2009年6月22日,有機薄膜太陽電池の5cm角のセルで
エネルギー変換効率4%以上を達成したと発表した。
電気抵抗の大きな透明電極に補助電極をつけることで,
ロスを低減したとする。

大日本印刷は今後,2012年度中に有機薄膜太陽電池のサンプル出荷を開始し,
2015年度までの実用化を目指す。PETフィルムを基板に用いた
ロール・ツー・ロールによる量産技術なども検討するという。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090622/172039/


697名無電力14001:2009/06/24(水) 16:15:24
Intel社が有機太陽電池技術を展示

2009年6月18日に開催された米Intel Corp.の研究開発部門の成果を
紹介するイベント「Research@Intel Day 2009」で,
同社は有機太陽電池の技術を展示した。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090622/172017/
698名無電力14001:2009/06/24(水) 16:16:49
実用化はまだまだだけど、各業界とも有機薄膜太陽電池に注目しているみたいだ
やっぱり一番の有望株ってところだろうか
699中山車:2009/06/24(水) 16:55:20
>やっぱり一番の有望株ってところだろうか

笑うところでしょうか?
700名無電力14001:2009/06/24(水) 17:08:43
>>694
LNG車は低温LNG貯蔵タンクを要するから、一般小型車向きじゃないよ。
常温タンクを使うなら、LPGかCNGしか使えない。
発電用というのが発電所用のことなら、設備に場所をとれるから
LNGまたはパイプライン供給天然ガス使うんじゃないの?
なんでCNG?
701中山車:2009/06/24(水) 21:42:47
>>700
ごめんLPGの間違い。改造車種はすでにいっぱいありますよ
30万代から50万ほど、 LPGはg70−80円だから、8万キロではペイできるのが多いと思う。
そしてエンジン負担も少ないし、中古者になっても高い
702名無電力14001:2009/06/24(水) 22:18:16
家の屋根にくっつけるソーラーパネルの質問って、ここでしてもいいですか?
日本の太陽光発電は技術的な問題が多く、漏電とか火災事故が起きやすいと友人から聞かされたのですが、本当でしょうか?
703名無電力14001:2009/06/24(水) 22:44:36
>>702
参考になるかどうか。家庭用太陽光発電システムの故障内訳
http://eco.nikkei.co.jp/column/kobayashi_hikaru/article.aspx?id=MMECzb000025022009
762件中、86件(11.2%)で何らかの故障。パワーコンディショナーの故障がほとんどを占める。
安全装置も付いているので、漏電や火災に至る前にシャットダウンしていると思うが・・・
704名無電力14001:2009/06/24(水) 23:01:46
そういえば昭和かどっかのパネルの説明書には、工事中は紙とかでパネル覆えって書いてあったけど、
そうやって工事してる写真見たことない。
電極とかはどう処理してるんだろう?
705名無電力14001:2009/06/25(木) 00:01:12
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E8%B2%B7%E3%81%84%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%88%B6%E5%BA%A6
この解説読むと、固定価格になったらある年度に設置したのはそのあとずっと同じ価格で買い取られるんだね。
つまり毎年価格変わるけど、その家によって価格が違うんだね。
ということは一番高い時期に設置すればいいから、導入すればすぐ設置するのがいいんだろうね。
まあ石油価格高騰とかで次の年の方が太陽電池売電価格も高くなったなんてこともありえるけど。

じゃあ、最初は1KW設置して、パネルが安くなったら5KWに増やした場合はどうなんだろう?
電力会社に見つかるとまずいのかな?
パネル増設したときは電力会社に届け出る必要がある?
706名無電力14001:2009/06/25(木) 00:21:26
しかしいつ法律決まるんだろう
707名無電力14001:2009/06/25(木) 05:10:30
経済対策明言しちゃったよw
そりゃまぁここまで補助金やら買取2倍やらガッチガチにしたら、現状バレるけどさ・・・
散々「現状でも採算取れます^^」「環境の為です^^」言ってた奴等、涙目すぎるだろ(苦笑)
708名無電力14001:2009/06/25(木) 06:52:20
>>703技術的に遅れているわけでもなければ、事故が多いというわけでもないんですね。助かりました、ありがとうございます。
709中山車:2009/06/25(木) 10:20:19
http://home.yomiuri.co.jp/news/20090602hg03.htm?from=nwlb

補助金漬けで、元が取れるのは19年と・・・・・・パワコン故障したらアウトだろ、計算上だし、効率おちたらもう。。。。
710名無電力14001:2009/06/25(木) 10:39:56
>>709
変な試算だな?
まず時間帯別電力導入を前提にするだろうから、電気料金は22円/kWhじゃなく33円/kWh程度にしないと変。
現状でも33kWh/円では売電できる(逆潮流多すぎで買ってくれないケースも多そうだが)から、
現状でも12年程度で考えていいんじゃないのか?

もちろん1割に達するパワコン故障時の費用とか、架台などの点検保守などの費用とかを入れると
もっと延びるだろうし、そもそも元が取れるまで12年以上かかるものがお得とはとても思えないが・・・
たとえ20年持ったとしても。
3年目から黒字出すくらいいじゃないとちょっとなあ・・・価格がたかすぎ。
711名無電力14001:2009/06/25(木) 11:05:07
原発は60年使っても元が取れません
712名無電力14001:2009/06/25(木) 12:17:46
>>711
廃炉処理や廃棄物処理が別計算だからなあ。
713名無電力14001:2009/06/25(木) 12:24:15
暑ければ暑いほど冷房に利用できたらすばらしい
714名無電力14001:2009/06/25(木) 15:12:29
原子力は問題あるげ、現状では安定電力供給に必要なもの
思いつき発電などをエコだとやってるうちは手放せないわけなんだが
715名無電力14001:2009/06/25(木) 15:27:17
>>714
それは残念ながら確か・・・
716名無電力14001:2009/06/25(木) 15:43:42
>>707
このスレでは前々から、それも散々言われてたこと。

○○はXXはずだ。だからこうなる、これでかつる!!

の、楽観仮定で妄想披露出来なくなったのは確かだけどさ。
仮定が破綻してた時点で分かりきってた事だし、今更そんな鬼の首取った様に騒ぐモンでもない。
717名無電力14001:2009/06/25(木) 17:19:51
>>710
↓これ見ると、確かに最大32.48円/KWで買取されることがあるのは判る。
東京電力の余剰電力購入単価
http://www.tepco.co.jp/csr/pricing-pc/taiyoukou.pdf
しかし自宅であまり電力を使わないと単価が下がる。(3段階)

参考例、売電にも単価があります。
http://www.sanyo-solar.net/solar4.html

使用電力ほぼゼロで売電400KWすると、第一段階での買い取りになってしまうので、
売電専業にするなら、季節別時間帯別電灯(電化上手)のほうがいいかもしれない。

季節別時間帯別電灯(電化上手)
基本料金 6kVA以下の場合 1契約につき 1,260円00銭
夏季昼間:33.37円/KWh その他季昼間:28.28円/KWh 朝晩時間:23.13円/KWh 夜間:9.17/KWh
これなら、電力使用量に左右されない。
718名無電力14001:2009/06/26(金) 10:12:50
>>710
元が取れるかどうかって言うのは、付ける前と付けた場合の比較だよね。
だから、節約になった分は付ける前の金額で計算するんじゃないのかな。

パワコンの故障も怖いよね。
10年間は補償を受けられるけど、その後で交換したものは1年なんだか5年なんだか。

国が全部補償してくれたら、多少高くても安心して買えるのにね。
719名無電力14001:2009/06/26(金) 10:22:21
HONDAの場合

日本国内であれば、どこでも設置可能ですか?
以下の地域には設置できません。
1.積雪量が1m以上の地域。
(建築基準法施行令第68条第3項に定める垂直積雪量)
2.沿岸部(海岸線より1km以内)
3.標高2,000mを超える地域、など
その他、立地条件等により設置できない場合があります。

さすがクレーマー慣れしてるから敷居が高い
720名無電力14001:2009/06/26(金) 10:52:16
>>719
標高2000mってのはなんだろう?
気圧が関係するとは思えないし。
そんな山奥メンテにいけましぇんってことかな?
721名無電力14001:2009/06/26(金) 11:26:38
>>720
メンテ行くのも大変だろうけど、精密機器の固まりなわけだし気圧とか関係あるのかもよ。
あとは、直射日光がきつすぎて反対にパネルが痛みやすいとかあるかもしれんね。
722名無電力14001:2009/06/26(金) 12:41:35
積雪量は条例とか県のサイトみると分かるね。
仙台とか宮城県の大部分は大丈夫みたいだ。
札幌あたりはまずい。
723名無電力14001:2009/06/26(金) 17:37:20
>>721
標高の制限ってのは紫外線の強さの関係かもね。
724名無電力14001:2009/06/26(金) 18:59:42
普通に気圧だろ
725名無電力14001:2009/06/26(金) 19:00:22
>>724
どの辺が影響受けるの?
電解コンデンサとかかいな?
726中山車:2009/06/27(土) 01:44:30
標高高いと田舎なんだよ、台数もさばけない。利益率ないんだよ
売りっぱなしじゃないとメンテでまんこくさーなんだよ
727名無電力14001:2009/06/27(土) 06:59:17
標高って風とかの問題じゃ?
728名無電力14001:2009/06/27(土) 07:35:59
どこでも共通するのは気圧とかだな
729名無電力14001:2009/06/27(土) 19:22:27
太陽光発電に気圧が関係する理由が分からんぞ。

パネル内の微小な気泡が破裂するとでも?
730名無電力14001:2009/06/27(土) 19:39:58
ググってみたらかなりのパワーコンディショナーが設置条件として標高2000mとか1000m以下としている。
http://www.fa.omron.co.jp/data_pdf/cat/kp40f_kp55f_1.pdf
たぶん、空気密度下がって放熱が怪しくなるのかなあ・・・と思ったが、

保存条件も2000m以下としているものもたくさんある。
なんだろういったい???

731名無電力14001:2009/06/27(土) 21:19:20
過去に何かしら厄介な不具合なりクレームなりあって、そのフィードバックじゃね?
予防線でヤられる前にヤっといた感じ
732名無電力14001:2009/06/27(土) 23:11:25
屋根にソーラーパネル置かなくても、個々の家電製品にソーラーパネル内臓
させてコードレスで発電する方法とか無いの?
733名無電力14001:2009/06/28(日) 00:40:45
そんな高効率なモノが出来てたら、とっくに原子力とか火力と置き換えてる
現状は補助金やら何やらガッチガチにして、さらに公共事業的な形で計画たててようやく設置件数が増える?
ってくらいの性能
734名無電力14001:2009/06/28(日) 06:59:08
髭剃り、リモコンなど、短時間しか使わず、しかも使用時間があまり個人差がないものなら、
太陽電池は可能だろう。
洗濯機、掃除機などは使用時間が家庭によって異なるから難しい。
735名無電力14001:2009/06/28(日) 08:41:26
ソーラーパネル内臓はあくまでプロパガンダと言う事になりそうだな・・・
736名無電力14001:2009/06/28(日) 08:47:19
太陽光発電バイブきぼーん
737名無電力14001:2009/06/28(日) 08:59:05
俺、太陽光発電扇風機欲しい
738名無電力14001:2009/06/28(日) 09:24:10
そういうおまいら向けに「ちくでんSUN」というものがあってだな
http://www.es-life.co.jp/
まあ、個々の家電製品に付いている訳じゃないが
739名無電力14001:2009/06/28(日) 09:43:57
>>732
室内で発電できる電力なんてたかが知れてる。
太陽電池で駆動する機器、どんなのがあるか見ればわかるでしょ。
740名無電力14001:2009/06/28(日) 13:18:44
先日飛び込みで来た某大手販売代理店の営業マンが先ほど2度目の訪問に来たんだが(自分は初対面)
一通り説明・質疑応答して、最後にこちらが一週間ほど検討して返答すると伝えると態度が一変
「んじゃ〜やめますかぁ!?だらだら何度来ても無駄になりますしぃ!あ、パンフ数無いので持って帰りますね^^」
  _, ,_
( ゚д゚)
突っ込みどころ多すぎ。
741名無電力14001:2009/06/28(日) 14:21:11
さっき来た営業
85万円/kwだった
高すぎ
742名無電力14001:2009/06/28(日) 17:11:55
上二つとも名前出してくれ
743名無電力14001:2009/06/28(日) 17:36:22
>>730
山小屋とかでディーゼル発電機じゃなくて、太陽光or風力+蓄電池にすれば良いのに、
と思ってたが、これがネックで普及が進まないのかね。

しかし1000mじゃあ、ちょっとした高原のホテルや温泉旅館とかでも使えなさそう
だよなあ。
744名無電力14001:2009/06/28(日) 18:50:11
>>730
内部の昇圧なんかの為のスイッチング回路で、部分的に高電圧を発生させてるせいかも?

空気が薄いと放電しやすくなる筈なので、その分絶縁が難しくなるだろうし。


あと全然別件だが太陽光発電の効率化の為に、温度が低くなったらチルトアップする
様な仕組みを、パネル設置用フレームに組み込む、ってのはどうよ。

寒い冬には太陽高度が低くなるから、その方が受光には有利だろうし、温度で制御する
方法ならバイメタルなり形状記憶合金なりを使うだけで済むから、低コスト&簡便構造
で済むだろうし。

まあ可動部分が増えるのと、強風に不利になるのは一緒だが。
745740:2009/06/28(日) 19:46:16
>>742
E.E.○
ホント休日半日無駄にしたわ。あー腹立つ
746名無電力14001:2009/06/28(日) 21:14:38
>>744
最初はそう思ったんだけど、昇圧と言ってもせいぜいAC200V/DC300V(共にピーク電圧300V)だよな。
それがだめなら、200V単相機器とか、それ以上の高圧部分がある機器(ブラウン管TVとかプラズマTVとか)
は高所制限あると思うのだけど・・・あるのかな?
747名無電力14001:2009/06/28(日) 23:08:04
「原油価格の高騰で電気代が上がります」
「だから、太陽光発電を付けるメリットが上がりますよ」

うん、その通りだと思うよ。普通なら。

でも、
電気代が上がっていくと、余剰電力固定価格買取り制度のインセンティブが減っていくよね。
もしも、その契約期間の10年以内に電気代が50円/kwhまで上がっちゃったら制度のメリット無しになっちゃう。
(何かの間違いで電気代がそれ以上に上がったら・・・笑える)
”固定価格”買取りじゃなくて、”2倍価格”買取りにしてくれないとね。
748名無電力14001:2009/06/28(日) 23:37:23
>>747
自家消費分は50円/kWh相当の利益になるからいいんでない?
昼間はほとんど無人という家はご愁傷様だが・・・
749名無電力14001:2009/06/29(月) 00:03:12
>>747
メリット無しになっちゃうだってw
おまえほどの馬鹿はひさしぶりだ
750名無電力14001:2009/06/29(月) 00:03:50
バカには自家消費なんて理解出来ないのです。
751741:2009/06/29(月) 08:41:49
>>745
うちもそうだが…
近所?w
752名無電力14001:2009/06/29(月) 09:48:30
>>743
3000m超えの稜線小屋でも、普通に太陽光発電やってるよ
ただし、電気の使い道はトイレ(バイオ発酵の為の保温)とか、そーいう系くらいだけど

電気を使わない昼間しか発電できないので、風力よりも使い道が少ない。
蓄電池ったって、昼間の数時間で翌日の朝までの消費分まで急速充電できるような代物は高価すぎる。

風力は使ってるところ多いけど、風速50m超えとか普通にあるので
それはそれで苦労するらしい。

結局は重油をヘリで上げた方が安くて安定している、という結論に落ち着く。
753名無電力14001:2009/06/29(月) 10:26:52
>>743
普通の太陽光発電ようパワコンは商用電力につないで売電することを前提にしているから、
安全基準などが厳しいのでは。
独立電源として蓄電池にでも充電して時々使う程度なら、要求水準はかなり緩いんじゃないかと思う。
太陽電池の電圧もそんなに高くする必要ないし。
754名無電力14001:2009/06/29(月) 19:33:13
2000mってのは通常のエンジンで正常に運転できるって事じゃねーの?
富士山の頂上までブルドーザで上がれるんだし。
過給気ありゃ問題無いような。
755名無電力14001:2009/06/29(月) 22:15:00
太陽光発電は儲けるための投資だと思っている人はやらないほうがいいよな
銀行に定期預金したほうが儲かりそうだし
756名無電力14001:2009/06/29(月) 22:44:46
>>755
こいつ最高のアホ
757名無電力14001:2009/06/30(火) 01:02:24
>>755
>銀行に定期預金したほうが儲かりそうだし
なんか銀行のカモになってよくわからない投資信託にたくさん預けていそう。
758名無電力14001:2009/06/30(火) 01:25:48
>>755
投資としてはリスクの割に利益が少ないのは確か
でも、銀行定期よりは利率は良いよ。
759名無電力14001:2009/06/30(火) 06:01:29
kw25万なら売電50円で5年で償還。
つまり年利20%。
不動産投資よりは良い。
現在は補助金込みでせいぜいkw40万くらいだろうが、何とか投資マンションの実質利回りくらいは出るでしょ。
760名無電力14001:2009/06/30(火) 10:49:57
>>759
それ、ごまかし。五年の時点ではやっとプラマイゼロ。
定期で言えば、5年定期金利−100%だよ。
10年で支払った額が戻ってくる=10年定期金利ゼロ。
15年で+100%=15年定期金利 これでやっと年利4.7%

屋根の上に太陽光発電設備という資産があるけど、これを売却できる訳じゃないので、一般住民としてはこれは計算に入れられない。
761名無電力14001:2009/06/30(火) 10:50:32
>>759
あ、すまん、比較対象は不動産投資か。銀行預金の話の続きだと思っていたわ。
762名無電力14001:2009/06/30(火) 10:51:04
売電50円っで回収ってさぁ・・・

高級官僚と天下りがグルでやってる
補助金クレクレ泥棒と全く同じってこと気がついてないの?

売電50円を批判できないなら、官僚の無駄使いに文句を言える筋合いにない
763名無電力14001:2009/06/30(火) 12:27:24
将来のリスク回避に伴う無駄遣いと、
無駄遣いのための無駄遣いは区別しようよ。
764名無電力14001:2009/06/30(火) 14:01:34
>>760
定期の話だとしても、5年ずれてないか?
5年で支払った額が戻ってくるんじゃないか?

プラマイゼロ=5年定期金利−100%というのが、なんかしっくり来ない。
765名無電力14001:2009/06/30(火) 14:02:41
>>764
おっしゃるとおりだ、ずれてた・・・
766中山車:2009/06/30(火) 23:49:53
オーストラリア国債でも買って20年寝かせれば倍になるだろ
767名無電力14001:2009/07/01(水) 06:36:32
まあFXでレバレッジ2倍ならほぼノーリスクで利息2倍だが。
768名無電力14001:2009/07/01(水) 10:55:20
>>763
太陽光も無駄遣いのための無駄遣いだろうが
どちらも大義名分だけで突き進むという点で大差はないぜ

ちなみに、天下り団体の全てに、
太陽光発電の崇高な理念に劣らない、立派な存在意義が謳われているんだよ
769名無電力14001:2009/07/01(水) 11:37:19
>>768
まあ、これだけ表に出てるんだから、
しっかりみんなで監視・評価していこうよ。
770名無電力14001:2009/07/01(水) 14:10:54
4.2kwを310万円でやる予定減価償却の考え方は
年間の経済効果96000
売電倍になれば年間+6000010年で156万円償却でOK?
私の地区は補助金3万円あるから実質
310−42−156=112
10年目以降112万円を更に償却していく訳か?
771名無電力14001:2009/07/01(水) 15:26:52
高杉
772名無電力14001:2009/07/01(水) 17:15:12
20年かけて原価回収かよ
その頃には核融合発電が実用化してるんじゃね?
773名無電力14001:2009/07/01(水) 18:00:08
核融合が実用化したら電気代100円/kWhでは済まぬ
774名無電力14001:2009/07/01(水) 18:02:49
>>773
半年ロムれ!
775名無電力14001:2009/07/01(水) 18:58:14
エネルギー収支
太陽光発電 : 10以上
核融合    : 1.2〜良くても10まで(大爆笑) 
776名無電力14001:2009/07/01(水) 19:48:57
太陽は天然の核融合だが
777名無電力14001:2009/07/01(水) 19:58:44
天然だから良い
778名無電力14001:2009/07/01(水) 20:27:43
>>770あってるよ
779名無電力14001:2009/07/02(木) 10:37:43
海水で発電だもんな
無限のエネルギーと言っていい。

世界のエネルギー利権が大変動するから
実用化の目処がたったとしても、実用化できない(既得利権者が阻止する)んじゃないのか
780:2009/07/02(木) 11:02:00
送電網に最大6.7兆円必要 「太陽光発電20倍化」エネ庁報告書
http://news.imagista.com/money/
781名無電力14001:2009/07/02(木) 11:31:48
その送電網で20年使うとしたら0.5円/kWh程度
カスだな
実際にはピークが大幅に減るんだから送電網には余裕が発生する
782名無電力14001:2009/07/02(木) 19:50:21
無限のエネルギーと聞くと物騒な物を思い出すな
発動したらえらい事なりそうだ
783名無電力14001:2009/07/03(金) 09:29:44
実は実用化できるんだけど、>>779 の理由で研究妨害されている、という噂もあるな
「封印されたテクノロジー」という扱い

石油利権で潤ってる連中にとっては、脅威でしかないだろう。
全力で潰そうと企むのは当然だろう。
784名無電力14001:2009/07/03(金) 10:37:00
隣家が太陽光発電を付けるに当たって
うちの寝室の斜め横に四角い大きな室外機みたいなのが設置されました。
音はそんなに気にならないでしょうか?隣とは1.5mくらいしか離れてないです。
今から不安です。
785名無電力14001:2009/07/03(金) 11:08:53
>>779>>783 なにこのアホ?

786名無電力14001:2009/07/03(金) 12:35:29
>>784
お日様が出ている時間だけ音がする。
室外機よりも静か。
787名無電力14001:2009/07/03(金) 13:27:47
>>786  ありがとうございました。教えて頂、昼間だけなら安心しました。
788名無電力14001:2009/07/03(金) 13:44:20
45(41)dB[無響室内測定、公差±3dB]、シャープ
住専地域の制限夜間45dB以下、実際設置した場合のことは判らない
あと稼動時に温風は出る
789名無電力14001:2009/07/03(金) 13:47:44
>>784
どんな大きさ形かしらないが、実は同時設置したエコキュート室外機と言うことはあるまいな?
790名無電力14001:2009/07/03(金) 14:16:05
>>784
エコキュートの室外機ならば
深夜だけ冷風が出る
791名無電力14001:2009/07/03(金) 15:18:49
>>783
ゴルゴ13ですね、判ります><
792名無電力14001:2009/07/05(日) 09:50:54
日本型の次世代送電網、電事連が開発本格化
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090703AT1D0308503072009.html

太陽光発電の普及は順調に進みつつあるね。
793中山車:2009/07/05(日) 15:53:54
>>792
予測して対応なんてギャグは前提にしないで欲しい。大規模でそれはないでしょう。
ですから、その日の発電は自前で蓄電して、その結果をあくる日に売電という形にもっていかないと

売電もセリ式であってよいし、充電カー需要もありますから、あくまでも確定した売電規模をもって
あくる日のガスタービン発電量を段取りしないと、電力生産全体に負荷かけすぎになるでしょうね
794名無電力14001:2009/07/05(日) 15:55:16
>>793
そもそも需要を予測して対応してるだろ
795中山車:2009/07/05(日) 16:23:34
>>794
需要の予測で1ぎりぎりに発電量確保してるでしょ

で、それに天候左右ファクターで、雨の地域が100キロずれて大雨だったりもザラ
それに対処なんかできないし、対処したらガスタービンフル稼働で、火力設備の寿命も短くなるし、化石燃料浪費も
太陽光発電に得られるエネルギー以上に消費してしまうよ

太陽光発電総量の充電設備でストックしたぶんをあくる日に使う構想じゃないと、まったくスマートグリッドにはならんよ
796名無電力14001:2009/07/05(日) 16:36:27
というアホは放っといて
797名無電力14001:2009/07/05(日) 16:54:27
>>796
具体的に反論できないのですか?
798中山車:2009/07/05(日) 18:21:44
不安定であって予測のままにはなりえないのだから、せめて一日分は蓄電ストックして、売電できる量を系統をあずかる電力会社に報告して
計画発電くらいはさせないと、大混乱しかないので、スマートではないわけです。
799名無電力14001:2009/07/05(日) 18:28:13
1行目で間違ってるからね
800名無電力14001:2009/07/05(日) 18:33:15
俺は太陽光発電で国はおろか国民すら救えると思うんだがね…。
例えば…今政府は補助金を出して国民に太陽光発電を推進しているが、国民側としては数百万単位を払わなければいけない

結局の所は金に余裕がある富裕層が負担軽減に期待して購入している側面ある。

貧乏な家庭では太陽光云々より日常の生活費で手一杯なのが現状だろう。

そこで提案。
政府が思い切って毎年1000億円程度を国民に還元して太陽光発電を無償提供したらどうだろう?
そうすれば国民側に負担なくエコと副収入も期待でき、国民生活も多少は潤い余裕が出来ると思う

年間毎に約三万三千世帯に無償提供となる。
提供対象は所得が低く母子家庭や父子家庭を中心としたらいいと思う
801名無電力14001:2009/07/05(日) 18:40:56
>>799
どのように1行目で間違っているのかと聞かれていることは理解できますね?
ここまで言われても具体的に反論できないのですか?

802名無電力14001:2009/07/05(日) 18:42:55
>>800
>そうすれば国民側に負担なくエコと副収入も期待でき、国民生活も多少は潤い余裕が出来ると思う

えーと、「税金」って言葉知ってます?
国って自動的にお金が生まれると信じてます?
803名無電力14001:2009/07/05(日) 18:44:32
>>800
これから20年平均100万世帯増やしていく計画(ロードマップ)なんだがね。
補助金無しでも年5万世帯くらいは付けてくれるんだよ。
804名無電力14001:2009/07/05(日) 18:47:59
補助金出せ!
税金使え!
国民には負担はないぞ!(←おバカ)
副収入だぞ!(←そのうえ電力会社からも搾取するつもり:唖然)

すばらしい計画ですね。w
805名無電力14001:2009/07/05(日) 18:51:59
>>802
『国民に還元』
ちゃんと読もうね。
>>803
俺の案は国の無償提供
仮に、かの有名な定額給付金を太陽光発電の無償提供に回せば長期的にかなり効果があったと思う

企業も潤い
国民も長期的に潤い
国も損をしない

ただ、金を市場に回して景気を動かすという意味では効果の違いがあるがね。
806名無電力14001:2009/07/05(日) 19:02:44
>>805
>企業も潤い
>国民も長期的に潤い
>国も損をしない

ははは、それはそれは素晴らしいアイデアですね。(苦笑)
税金ですべての太陽電池を賄えばそんな素晴らしい世界が誕生するのですね。w

さて、現実を見てみましょうか。
どうしてそんな素晴らしい(はずの)アイデアが、誰も損しないアイデアが
今まで誰も実行しようとしなかったと思いますか?
807名無電力14001:2009/07/05(日) 19:04:11
環境馬鹿っているもんだね。
808名無電力14001:2009/07/05(日) 19:18:20
なるほど、各家庭に太陽電池を「無償提供」ですね。
(100万円でも200万円でもタダで配るというわけね。w)
しかも電力会社に発電した電気を買わせようというのが
「俺の案」!w
なのですね。

すばらしい案ですね。(あくび)
ところで、年齢聞いていいですか?w

809名無電力14001:2009/07/05(日) 19:38:16
電飾会社は日本社会にとって取り替え可能な部品のひとつにすぎない。
810名無電力14001:2009/07/05(日) 19:55:08
>>806
素晴らしい世界?アホか
生活に苦しんでいる家庭を少しでも軽減する為の提案をしたまでだ。
そして、今まで誰もとあるが国の無償提供なんぞ政府は考えてないんだろう

>>808
806と同一人物か?
まるで子供だな…

国として太陽光発電の普及を目指すなら対象を貧しい家庭に絞って、優先的にその家庭への普及を進めろと言っている。

富裕層なら望めば勝手に太陽光発電を導入するだろう?
だが貧しい家庭は望んでも貧しい限り導入なんてしないだろうし、いくら努力しても貧しい生活から脱出できない家庭もある。

後、俺の年齢を知りたいか?俺は他人をおちょくり嘲笑う君の年齢を知りたいね。
811名無電力14001:2009/07/05(日) 20:06:49
公務員給与を半減して20兆円捻出すれば
1000万世帯に無償で設置出来る

税金を今までどれだけ無駄遣いしてきたか・・・・

またいつもの原発厨が浮かれてレスしてるねw
812中山車:2009/07/05(日) 21:03:38
手段が目的になった環境ファシズムステージに入ると、もう説得できないよね
CO2温暖化神話に飽和だといっても通じないしさ
813名無電力14001:2009/07/05(日) 22:08:06
>>810
貧しい家庭には太陽光発電を付ける屋根がありません。
814名無電力14001:2009/07/05(日) 22:18:58
>>813
借家や集合住宅だと屋根ないしな。
815名無電力14001:2009/07/05(日) 23:13:41
>>813
>>814 苦しいのうw

816名無電力14001:2009/07/05(日) 23:47:52
アパート暮らしの貧乏人は、太陽光発電よりも現金100万円をくれ、と言うよ
817名無電力14001:2009/07/06(月) 00:37:53
もの凄い勢いで太陽電池が普及しても、
曇った時用のバックアップ発電所が必要らしいな
818名無電力14001:2009/07/06(月) 00:41:50
>>817
そりゃそうだ。
風力とか水力とか原発とかもそう。
古い火力発電所が主にその役目を担うことになる。
819中山車:2009/07/06(月) 00:53:26
>>818
そうのとおり、主にフレキシブル対応にはガスタービン発電が必要ですが、天気予報がはずれたら
それがフル稼働になりますが、そうなると燃料消費が浪費になります。また順調に太陽や風力が発電しやがっても
その設備は発電してはダメになる待機設備になりますし、余剰投資というかそれもコストアップに

そうなると太陽光と風力は、そのすべての発電量に及ぶ、火力発電の予備範囲でしか存在できないことになります。
せめて一日でも自前で蓄電してくれないと困るわけです。いまのように微量であれば誤差の範囲で、エコオナニーの「広告費と思えばいいんですがね
820名無電力14001:2009/07/06(月) 01:04:43
>>819
しょうがない。レスしてやるか。

今でも、火力発電の設備は14,517万kWもあって、稼働率は46%しかない。
つまり大量に余ってるから、心配無用。
821中山車:2009/07/06(月) 01:16:48
>>820
はい間違いですそれ、まずその日の天候に左右される発電ファクターの量が多いと、それが100か0になることも考慮せんといかんし
もともと原子力発電所の閉鎖や炉の停止事故もあってそれくらいは余剰であることが、また火力も調子いいのをメンテしながらやるのが
トータルで寿命が延びるんでその余剰は良いことです。

また急な対応できる炉は今後のガスタービンなどに限られます。
効率だけならばそのような急激な対応をしない炉、また対応しないことが炉の寿命を延ばすことになりますよ、電力会社関係者に聞いたらどうよ?
822名無電力14001:2009/07/06(月) 01:21:27
>>821
太陽光は曇や雨になっても、出力が1/3になるだけ。
短期的な変動はNaS電池で吸収できる上、気象情報を使った発電量予測までするので、
事前に火力発電側で準備が出来る。

太陽光や水力は出力予測できるけど、原発の緊急停止は予測が出来ない。
それでも火力は対応できている。
823名無電力14001:2009/07/06(月) 03:20:34
>>821
なにこれ、外国人?w
日本語ヘタ過ぎる…

辞書片手に必死に文字打ってる姿が目に浮かぶw
824中山車:2009/07/06(月) 03:26:49
>>822
NAS電池はこれからの普及ではないですか、総量を一端は蓄電して、計画的にあくる日に報告したまま
電力会社に系統送電するのなら賛成ですし、それなら良いと発言してるのはこちらの条件ですよ

一端蓄電が絶対に必要なのは、深夜に余剰なのに、風が強くてめいっぱい発電している風力も同じです。

また台風や梅雨前線ではかぎりなくzeroに近づくはずなんだがなあ?
825名無電力14001:2009/07/06(月) 04:13:04
>>824
全部蓄電するとか非効率的すぎる。
蓄電するとしても、風力の夜間分と、太陽光のお昼休み中と土日の一部だろうな。
土日丸々蓄電とかやると、容量がかなり増えて、
その結果NaS電池の平均利用サイクル回数が減って、1サイクルあたりの単価が高くなる。

中山車より、電力会社の方がまだ現実的な意見言ってるな。
再び透明あぼーん。
826名無電力14001:2009/07/06(月) 06:01:47
脱石油社会では、車は電気自動車になる。
電気自動車に充電するには分散型発電が適している。
遠隔地の大規模発電所から充電するほうが不安定。
827中山車:2009/07/06(月) 15:57:14
>>825
今日の天気を見なさい。曇りだったら40%などの発電がある予定だったわけ
実際はずっと雨ですよ、この場合に5%などの普及率のあるタイヨウコウハツデンであったならどうやって対処するんですか?

いきなりガスタービンエンジンをフル稼働させるわけですよ

火力設備の寿命の短さ、急速対応したことによる化石燃料の浪費
そもそもそのようなことに対処するために余剰に待機させる火力設備とフレキシブル対応体制こそが、高コストで
高い電力料金の足かせになって、まったくスマートグリッドじゃなくて
そんなことなら不安定要因でしかない蓄電もロクに考えない太陽光発電なんか害悪でしかないですよ

結果は化石燃料と工業設備の浪費でしかない。蓄電はセットで考えるのが基本ですよ
828名無電力14001:2009/07/06(月) 16:21:43
バカ中山車よ
東電管轄として、日中電力需要8000万kWの時に普及率5%の太陽光が50%出力低下した時
フル稼働火力が何基あって、調整火力が何基稼動していて、待機火力が何基あって
それぞれどれだけ変動調整すればよいか?
数字を出して考えてみな?

また、急速対応でどれだけ化石燃料を浪費したか、また急速対応が不要な時にどれだけ化石燃料を使用せずに済んだか?
火力設備の寿命は何に比例するか?
全体経費はどちらが得か?

全部数字を出して考えてみな?
829中山車:2009/07/06(月) 16:32:37
>>828
おいおい5%がゼロになったのが今日だぞwいきなりな

いきなり5%電力需要をその日でインスタントラーメンのように確保しないといかん体制
そかも天気が実際はよくて、その準備がまったく無駄にもなる余剰設備とその体制  どんだけ負担掛けさせるんだよw 蓄電を前提に系統に迷惑かけんなよw
これは風力実情だが
ヨーロッパもいまはいいが、すぐに化けの皮が剥がれるぞ、現に外国を蓄電池代わりにつかってるだけなのがデンマークなどだ。
そして外国プールがいまいちのイギリスは風力など普及率少ない。  蓄電はセットで考える段階だぞ、よしんば蓄電カーも登場しはじめてその恩恵じゃあるんだから
蓄電需要自体もあってそのために自然発電は、太陽光や風力の生命線としてアリだと評価してるんだぞ
830名無電力14001:2009/07/06(月) 16:40:05
>>829
総供給量の出力を5%上げるには
なにか誰か苦労するとでも思ってるんですか?
831名無電力14001:2009/07/06(月) 16:40:42
>>828
>普及率5%の太陽光が50%出力低下した

全体から見たら 2.5% の変動だよな
この変動が数分〜数十分の間におきるわけだよな

逆に、今の日本で、数分〜数十分の間に総需要が +2.5% になることはあるのかな
もしあれば、それに対応している手段と同じ方法で克服できるだろう。
832名無電力14001:2009/07/06(月) 16:47:01
うちは蓄電池つき独立発電で太陽光を利用しているけど
ナニが一番難しいかと言ったら、短時間で蓄電することが難しいという点だ。

費用の面で鉛蓄を使ってる点が災いしているわけだが、
日暮れ〜翌朝で蓄電池を空にしたら、日中の日照くらいでは蓄電が追いつかない。

パネルの枚数を増やしても解決しない。
わずか数時間で大容量の蓄電池を「急速充電」するのは意外に難しいもんだ。

鉛蓄で急速充電を常用すれば、即座に寿命がなくなるし
「急速充電」が容易な他の電池も、やはり寿命を延ばすには、ゆっくり充電した方がいいわけで。
833中山車:2009/07/06(月) 16:58:07
>>831
今日は曇りの予報だったぞ50%はあると見込んでいたのがゼロになったから確かに2.5%だな、これは間違いを認める。

需要の半分喪失は今日の天候パターンでありうる。発電能力の半分は、ガスタービンによるフレキシブル対応させないといかんわけだ。

そんなことなら最初から無いほうが良い。もっとも今程度の普及ならエコオナニーの偽善PR代だし、環境ファシストは元が共産主義者だから、既得権益で眠らせる手数料ではある。
これもCO2温暖化詐欺と一緒で、政治だし大人の事情ってやつさ
834中山車:2009/07/06(月) 17:10:42
でも5%過程としてゼロにもなりうるから5%は余剰設備で重複稼動体制がないといかん、しかも瞬時に対応の過酷さで
2,5%がゼロになりうるのが今日だが、2.5%かと思ったら、追加で5%bにせえと急に炉に火をつけ、稼動してる炉をフル稼働させるわけだ。たまらんトータル付加じゃないか
どんだけ電気代を高額にさせるんだよ
835名無電力14001:2009/07/06(月) 17:16:55
今でも 2.5% の需要増大(供給不足)が短時間に発生しているのであれば
同じことではないか?

朝の8〜9時とかで、オフィスの空調一斉作動とかOA機器の電源一斉ON とか
現在の系統網で、それに対応できているのであれば、大した問題ではなかろう。
836名無電力14001:2009/07/06(月) 17:41:46
中山車バカには火力や揚水の対応能力がわからんとです
837名無電力14001:2009/07/06(月) 17:43:53
短時間での需要増大と供給不足(日照不足)とが同時に発生したら、
今よりは更に厳しいとは思うけどね
838名無電力14001:2009/07/06(月) 18:14:48
>>834
休止させる場合があるだけで現行設備を増やすわけでもないのに
なんで電気代を上げる必要があるんだ?
しかも諸外国に比べてもバカ高い電気料金と従業員給与、
ボタン押すだけの起動に過酷もクソもないだろ
839名無電力14001:2009/07/06(月) 18:19:18
>>832
Capacitor

Solar cell→Capacitor→Battery→Capacitor→Load

840名無電力14001:2009/07/06(月) 20:40:35
太陽光発電ってメーカーも悪いよ 悪徳訪問販社を奨励してるようなもんだし。

普通こういう高価な物買う時ってまず知ってる家電屋さんや電気工事店に頼むと思う
で、家電屋さんや工事店が取引先販社に見積もり出すと(以下実例)

三菱---定価の8掛け シャープ---定価の95掛け サンヨー---定価の85掛け
いずれもメーカー講習受講後もしくは工事含めて納入となります

と返答 これなら悪徳詐欺訪問販売より高くなってしまう

で 三菱のパネルとかってエコキュートと仕切り同じなんだよ。
半値で売っても利益出る。

ヤフオクで新品69000円のを60000円ぐらいで落札されてるけど仕切りって50000円ぐらい

家電屋さんや電工店向けの仕切りをもっと下げろよ 三菱!
841名無電力14001:2009/07/07(火) 02:12:03
>>840
実績もなしに安くしろと言うのはなぁ・・・
売れなかった分は在庫するくらいのつもりで
定数買取りの契約にすれば安くなるだろ。
842名無電力14001:2009/07/07(火) 07:03:46
>>838
休止といっても何時でも稼動させる事が出来るように常時整備しておくのなら、常時稼動に比べて経費は余りやすくならない。燃料費が違うだけで、人件費・整備費等の経費は同程度掛かる。
そのくせ、火力焚き減らし分の価値しかない太陽光の電力を(火力焚き減らし分に比べて)高値で引き取るのでは、この分だけコストがアップする。
原価は倍近くにもなろう。
843名無電力14001:2009/07/07(火) 09:46:57
>>840
相手が個人だから言い値だよ
売電屋に売ろうとしたら、仕切りを見据えてギリギリの価格交渉が行われるが
844名無電力14001:2009/07/07(火) 11:14:34
>>842
きちんと数字出して考えてごらん?毎回脳内イメージだけで語って恥晒して飽きない?
845名無電力14001:2009/07/07(火) 13:10:11
>>842
すでに余剰人員大量に抱えてるってのに人件費なんか上がらねーよ
価格ってのは需給関係で決まるもの
買い取り価格差って税金じゃねーの?
846名無電力14001:2009/07/07(火) 13:21:30
>>842
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=01-04-01-03
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/01/01040103/03.gif
燃料費割合はこれで推測できるか。
LNGで燃料価格が倍になると発電単価が8円/kWh→11.5円/kWh程度
ということは、変動なし(平成6年水準)で総コスト8円に対し3.5円程度、
残り4.5円が人件費・整備費・減価償却という訳か。
発電量を仮に1/2にすると、燃料費1.75円、その他コスト4.5円で
総コスト 6.25円/0.5kWh=12.5円/kWhになる。


http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/01/01040103/05.gif
こっちはもろ稼働率とコストの関係。
稼働率が40%くらいに落ちた場合、13円/kWh弱?
燃料価格グラフの方はたぶん稼働率100%なんだと思うが、これに比べて1.6倍くらい。
まあ倍まではいかないなという感じ。

あと忘れちゃいかんのが、稼働率を落としていくと、発電量も減るので、
発電量あたりコスト数値は跳ね上がっても、それほど総コストが激増する訳じゃない
総コストは素直に維持費+燃料費なのだから、燃料費の分だけ減るわけで。

まあバックアップ火力のコスト以前に、太陽光発電のコストがアレだから、現状はそれ以前なんだけどな。
847名無電力14001:2009/07/07(火) 13:26:52
>>846
上のは平成6年(1995年)の試算のようだ。
https://www.rim-intelligence.co.jp/contents/lng/lngsouron2007zenhan_071220.pdf
当時に比べLNG価格は倍以上に跳ね上がっているので、それで修正してみると、
総コスト11.5円/kWhに対し7円が燃料費、4.5円がその他維持費。
稼働率を1/2にすると、燃料費3.5円+維持費4.5円=総コスト8円で0.5kWh発電、
コストは16円/kWhになる。

稼働率半減しても、発電量あたり価格は1.4倍にとどまる。



848中山車:2009/07/07(火) 23:04:40
いや今日は曇りとおもって50%だから、2,5%予想で、足らない2,5%をがんがんガスタービンエンジンで発電する予定だったが
ピーカンだったから100%発電で、5%送電されてしまって、2,5%のガスタービン発電予定をとっととキャンセルよねえ、
炉を暖めてたのにショボーンみたいな、これって炉を傷めただけだったし、燃料浪費しただけだったね

シミュするとロクなもんじゃねえじゃん  蓄電は前提にしなよ  大規模な蓄電設備は、自然発電のストック場所にもなるし
揚水するよりいいわけで、需要もピーク時や、充電自動車などで見込まれる。大規模充電の枠内で、自然発電はさかんになってもいいと思うぞ、再考されたし
849名無電力14001:2009/07/08(水) 00:00:09
>>793
なぁ、変換ロスと蓄電ロスと蓄電池のコストはどうよ。
850名無電力14001:2009/07/08(水) 00:05:52
>>849
変換・充放電ロスは25%くらいらしい。揚水発電並みくらいか。
http://www.jase-w.eccj.or.jp/technologies-j/pdf/electricity/E-4.pdf
コストは・・・・ねえ。リチウムイオンよりはずっと安いとしても・・・
851名無電力14001:2009/07/08(水) 00:19:45
>>831
冷房負荷なら太陽光発電量と比例するんでなんとかなるだろ。
852名無電力14001:2009/07/08(水) 06:56:59
>>848
ばーか
100%ガスタービンで調整すると仮定しても
起動した火力はそのままで、稼動してた火力を停止させるのがスジ
もっとも、たった2.5%の変動のために、待機火力をわざわざ起動させることはしないがな

妄想世界の話を持ち出してまで否定論するバカ
853中山車:2009/07/08(水) 11:11:21
>>852
ガスタービンでもないのに急に停止って大丈夫かよ

いいかね、ほんと足らない奴多いのだが、大規模蓄電設備は、個別の発電が持つコストではなしに
これ以上、揚水発電ダムを作らない(自然へのマナー)だぞ

あのね、大規模蓄電設備の枠内で、不安定発電を組み合わせるのはもう時代の趨勢です。これは前提にしなよ
854名無電力14001:2009/07/08(水) 11:25:52
>>848
いやー、相変わらず理数苦手っぽいね。ツッコミどころ満載過ぐる。

そもそも曇りだと思ってたら晴れての時点で、LNG火力なら数分で対応可能だし。
分単位の気象情報を1時間ごとに更新とかして、それで発電量予測ぐらいするでしょ。
日本の電力会社は本気を出せば優秀なんだから、EUに出来て日本に出来ないわけがない。
855電力屋:2009/07/08(水) 11:28:05
初めて書き込みますが・・・。そもそも今から太陽光発電に参入を考えている中小企業は数多くいると思います。みなさんどうおもわれますか?まだいけるか?遅いか?
856名無電力14001:2009/07/08(水) 11:35:46
補助金なしで10年で元取れる価格ならいけるんじゃね
857中山車:2009/07/08(水) 13:32:11
>>854
だからその臨機応変体制自体が化石燃料の浪費だっての
フレキシブル対応するのは需要の急変に対応する枠であり
自然発電の気まぐれに対応するコストなんかに振り分けるのが足らないのですよ

これは需要のための電力というパブリックで公共性のあるものでその対応はいいが

手段を目的にしてしまったエコオナニーに社会や一般を巻き込むのがアホ、発電変動と需要変動の両方に対処させるだと?いいかげんにしなさい。蓄電体制で対応するのが今後のトレンドです。
858名無電力14001:2009/07/08(水) 13:49:43
蓄電設備の環境負荷とコストは無視かよ
859中山車:2009/07/08(水) 14:00:54
>>858
一番いいのはこういうのはやらんことな
やる以上は蓄電でもしろって話、ピーク時のやり過ごしが電力供給の要だから意味あるし
充電自動車も今後は増えるので意味のある社会インフラだよ

で揚水ダムを増やすよりはいいことだよ、これは必要な社会インフラのファクターだぞ
860名無電力14001:2009/07/08(水) 14:03:30
大抵ピーク時ってのは太陽光発電量もピークだろ
861名無電力14001:2009/07/08(水) 14:37:11
>>853
発電量急増の方の対応は簡単だと思うよ。
火力発電はできる限り(蒸気パイパスとか無駄が大きい手法はできるだけ避ける)急速に発電を低下しつつ、
太陽光発電の方は電圧を見て、発電量が余って電圧が上がりすぎる間は発電自体を抑止、
火力発電の調整が追いついてきたら次第に発電すればいいでしょう。というかそれ現状だし。
火力発電の発電量急減より太陽光発電の発電量制御の方が簡単なのですから。

太陽光発電設備を持つ側がぶーたれるかもしれないが、そういうのは契約に織り込み、
変動時の短時間だけだからと我慢していただく。
しだいに予算に応じて対応力を上げていけばいいと思う。その過程でゆっくりNaSなども組み込んでいく。

問題は発電量急減の方ですな。天候予測も大事だけど、あちこちに日照量センサを置いたり
太陽光発電装置自体の発電能力情報をリアルタイム収拾して、雲の動きなどを予測、
数分後、数十分後の状況予測をもとに発電制御するとかもやるんじゃないかと思う。
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g81030b02j.pdf のp.40 (これは風力だが)
862名無電力14001:2009/07/08(水) 15:09:59
実際は揚水や水力で対応余裕だし
わざわざ火力を起動しなくても、稼動火力の出力をちょっぴり上げるだけで済むから無問題
863中山車:2009/07/08(水) 18:54:57
>>860 蒸し暑いのに太陽が隠れてたりね、バクチに全体を対応させるのが馬鹿げているよ

>>862 需要の増減に対応させるもんで、発電変化に対応させるもんじゃないっての、生産者のためじゃなくて消費者のパブリックな存在なんですよ電力というのは
これは社会インフラです。 内部の都合で調整ファクターを使うなんてばかげていますよ、自前での調整ファクターである大規模充電設備を準備した枠内で自然発電をやるのがトレンドです。
864名無電力14001:2009/07/08(水) 22:54:07
まだ根拠のない戯言ほざいてんのか。
865名無電力14001:2009/07/08(水) 22:58:13
>>863
まだやっていないことを「トレンド」って言われても・・・
866名無電力14001:2009/07/08(水) 23:01:14
>>855
>まだいけるか?遅いか?

まだ早いと思いますが。
867名無電力14001:2009/07/08(水) 23:19:31
経営感覚なさすぎ
868名無電力14001:2009/07/08(水) 23:33:18
前スレ以前が見れないんでどうなのか知らないんだけど、
↓これの議論ってされたの?

太陽光発電普及で大停電の恐れ 経産省が実証実験
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090411/env0904112126000-n1.htm
869名無電力14001:2009/07/09(木) 02:42:33
>>868
それスマートグリッドが必要って記事ね。
ずっと配電網の強化だの、火力発電側の出力調整だの、NaS電池だの議論されてるのがそう。
870名無電力14001:2009/07/09(木) 12:48:06
>>868
まぁ広い範囲が雲に覆われるとエアコン、冷蔵庫、自動販売機の負荷が下がるから、
消費電力と太陽電池の発電電力のグラフからどこまで増やせるかは計算できるけどな。
それ以上だと蓄電とか蓄熱とか揚水とか別の形にして保存の必要性が出てくるが。
871名無電力14001:2009/07/09(木) 13:35:36
>>870
だが冷房負荷は日照量低下より遅れて来る変化だから、
短時間変動が厳しい事になるかもしれん。
対応強化(スマートグリッド)は必要だろう。

872名無電力14001:2009/07/09(木) 13:50:30
大規模蓄電設備を否定しておる自然発電推奨者って変な奴

まあそれがコストに反映されてさらに赤字だから否定してるのもあるんだが
大規模蓄電設備があってこその自然発電だってのに、スマグリで安直な運営とかありえんよ
873名無電力14001:2009/07/09(木) 14:05:14
>>872
スマグリには蓄電設備も含まれるんだよ。
ただ、太陽光発電の変動を全部蓄電で賄うのか、
蓄電設備が多様な変動吸収機構のひとつにすぎないのかの差。
874名無電力14001:2009/07/09(木) 14:21:52
>>872
名前書いたり書かなかったりするな。
太陽光発電が普及してなくたって、急激な需要の増減は起きてるだろ。
むしろピークの山は確実に緩やかになるわ。
875872中山車:2009/07/09(木) 14:28:19
>>874
蓄電前提のスマグリならありだが?これを前提にしない
自然発電推奨者ってイタイだけだし
876名無電力14001:2009/07/09(木) 14:35:19
レスになっとらんがな
877868:2009/07/09(木) 15:39:11
>>869-870
ありがとさんです。

>>780あたりから急に流れが変わったんで、びっくりしてました。
878名無電力14001:2009/07/10(金) 08:48:43
清水建設/宇宙未来構想を発表/月に太陽光発電所、地球にエネルギー伝送

 清水建設は11日、月に太陽光発電所を建設し、地球で消費されるすべてのエネルギーを賄うとした宇宙未来構想
「月太陽発電LUNA RING(ルナリング)」を発表した。月を1周するように太陽電池パネルを設置し、
そのエネルギーを月の伝送装置から地球の受変電施設に送る仕組みを想定。建設資材には月の資源を利用するとした。
各種の技術開発や実証実験などを進め、着工は地球のエネルギー需要を考慮した上で2035年とした。
今後、各方面に構想を積極的にPRしていく。

 太陽電池パネルは、月の赤道上に設置する計画。規模は幅400キロ、延長1・1万キロで、総面積は約440万平方
キロメートル。発電規模は年間石油換算で17億toe(1toeは石油1トン)、原子力発電所だと約1・3万基に相当する。
清水建設によると、国際エネルギー機関(IEA)の予測ベースで、30年に世界が必要とするエネルギーをこれで賄える。
日刊建設工業新聞
http://www.decn.co.jp/decn/modules/dailynews/news.php/?storyid=200906120105001

SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
879名無電力14001:2009/07/10(金) 08:55:55
>>878
コストはとんでもないことになりそうだけど、夢があって面白くはあるね。
880名無電力14001:2009/07/10(金) 09:19:00
>>878
まあ、この手の建設会社がぶち上げる夢は、現時点での実現性はともかく、楽しい夢を与えてくれる。
彼らにとっては真剣に50年後の現実への準備かもしれないが。
881名無電力14001:2009/07/10(金) 13:22:45
>>871
家庭用のエアコンとか冷蔵庫が電圧降下を検知して自動で最弱運転とかが簡単そうだな。
882名無電力14001:2009/07/10(金) 13:24:56
>>881
地域によっては、太陽光とは関係なく電圧が不安定だったりするだろうから、
スマートグリッド/スマートメーター経由で通知してあげるのが、確実ではあるよね。
883名無電力14001:2009/07/10(金) 13:30:33
関連企業に就職したいな。
884名無電力14001:2009/07/10(金) 13:50:01
>>882
それは細かくやるほどコストがな。
エアコンとか冷蔵庫は今でも電圧異常でエラー出るようになってるから、
要はメーカーが新しいやつからプログラム組み込んできゃ消費者の負担ゼロじゃね?
>>883
消費者負担ゼロじゃもうからんな。
鼻クソほじりながら寝転んでテレビ見てる日本のオバサンはそんな事に金は出さない。
885名無電力14001:2009/07/10(金) 16:04:29
むかし「中水道」ってのを引く計画があったんだよな
引用不適な上水、って意味
風呂やトイレなどに上水道を使うのは勿体ないから、という理由だった

しかし、結局は「飲み水」をトイレにも使うことになった。
886名無電力14001:2009/07/10(金) 16:04:42
でもこれからの時代にマッチした事業だな。
887名無電力14001:2009/07/10(金) 16:08:07
ビルの屋上に太陽電池パネル並べるのと、
屋上緑化するのとどっちがお得でしょうか?

太陽電池パネルを都市にたくさん並べたら、
ヒートアイランドの解決になりますか?
888名無電力14001:2009/07/10(金) 16:26:17
>>887
色見て分かるとおり、太陽電池パネルは反射分を除けばかなりの光を吸収しちゃう。
そのうち太陽電池パネルの発電量は入射エネルギーのせいぜい十数%
この分だけ電力になり、のこりは熱になる。

発電した電力は、都市内で熱になる。
太陽電池発電分は他所から流入する電力が減るけど、
都市のエネルギー消費が変わらないなら、都市のエネルギー消費による発熱は不変。

結局、都市の熱産生は、(太陽電池パネルの吸収量−発電量)+都市のエネルギー消費量(不変)となる。
太陽電池パネルの吸収率が数十%に対し発電に回るのは十数%なんで、
結局太陽電池パネルはそこそこ太陽熱を吸収する(50%くらいか)パネルと同じ。
太陽電池敷いて使うより、屋根に断熱反射塗料を塗る方がずっと効果が高いでしょう。

屋上緑化は水を要求しない植物によるなんちゃって緑化もあるのでアレだが、
そこそこ水を蒸散する緑化なら、吸収率低下にくわえて、大規模に展開すれば
雲が増え涼しくなる効果有るかも。

どっちにしても太陽電池はヒートアイランドにはあまり意味ないと思う。
889名無電力14001:2009/07/10(金) 16:35:16
>>888
こう早く、こんなに詳しくお答えくださるとは・・・
どうもありがとうございます。よくわかりました。
890名無電力14001:2009/07/10(金) 17:28:47
>>888
嘘を書くなよ

地方から持ってきた電力=熱を、都市部で放出してるのが現状だ
その分確実に熱量は減る
891名無電力14001:2009/07/10(金) 17:36:02
>>890
総消費電力が変わらなければ、その電源が太陽光だろうが郊外の発電所だろうが変わらないよ。
(変電所などの発生熱は別にして)
問題は屋根の吸熱がどう変わるかだけになる。
太陽光発電パネル置いて発電しないときと発電するときの比較なら、あなたの言うとおりになるが、
今回は太陽光発電パネルを置く場合とその他の場合の比較だ。
(太陽電池パネルは発電せずそのぶん光が熱になり、それは地方からの流入分に等しい)

有るとすれば、地方ではなく、都市内の火力発電所で発電した電力分。
太陽光発電分だけこれを節減するなら、発電ロス分(発電量の2.5倍)の熱量が都市部から減る。
スマートグリッドで、太陽光発電の不安定さを近場の火力発電所の発電量変更で補うなら、あり得る話だな。
892名無電力14001:2009/07/10(金) 17:47:43
とりあえずは、発電より効率がいい、太陽熱温水器を普及させたら?
エコキュートなんて原子力に荷担してるだけだし
893名無電力14001:2009/07/10(金) 18:38:53
>>891
お前なぁ・・・太陽光パネルあろうがなかろうが都市部の太陽光からの熱量は同じ
地方から持ってきた分だけが余計熱量を発生してるんだよ
これは太陽由来の熱ではない以上、より一層都市部を暖めている
当然都市内の分が減るほどパネル敷けばそれも有効
894名無電力14001:2009/07/10(金) 18:45:21
>>893
>都市部の太陽光からの熱量は同じ
反射を忘れていないか?
屋根が変わる以上、ここは変わるんだよ。
外からエネルギー流入が減る=内部の熱が減るというのは美しいけど、
太陽光の吸収率が全然違うという、前提を壊す物が有れば一概には言えないよ。
895名無電力14001:2009/07/10(金) 18:49:26
>>892
本当は太陽熱温水器がいいんだよなあ。効率は吸熱率×100%だしね。
ただ、太陽光故不安定なので追い焚きシステムがいることと、
深夜電力が安いので、エコキュートはともかく、電気温水器にはトータルコストで負けてしまう。
それと、うちもそうだったけど、屋根に重量物のっける太陽熱温水器を建設会社がかなりいやがり止めさせたがる。
屋根に乗る部分が軽量の強制循環タイプもあるけど、こっちは高い・・・太陽光発電よりはましだが。

896名無電力14001:2009/07/10(金) 19:05:22
>>894
反射してもその辺の大気に熱が移るだけ
屋根やパネルが熱を帯びるか大気が帯びるかの違い
897名無電力14001:2009/07/10(金) 19:13:55
今夜24:10〜BS1
太陽光発電
898名無電力14001:2009/07/10(金) 19:17:08
>>896
じゃあ反射塗料や銀屋根は効かないのか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:NASA_earth_energy_budget_ja.gif
大気中に入った太陽光94%分(雲の分除いても74%)は、地上に着くまで16%しか吸収されない。二割程度。
太陽光とスペクトルが同様なら、反射光も残り8割は宇宙に出て行くよ。
この図でも、地上反射分4%はそのまま宇宙に出て行くと表現しているわけで。

地上からの放射で大気で再吸収されやすいのは、熱を持った屋根が放射する長波長赤外線の方だよ。
こっちは23%のうち15%が吸収されちまう。太陽光を吸収して熱を持ったパネルはこっちだね。
899名無電力14001:2009/07/10(金) 19:17:26
>>897
さんくす。予約する
900名無電力14001:2009/07/10(金) 19:39:02
>>898
それは自分ん家だけが涼しくなる代物
ヒートアイランドには何も効果なし
901名無電力14001:2009/07/10(金) 19:50:43
>>885
国技館だっけが屋根の雨水集めてトイレに使ってるな。
風呂や雨水フィルター通してトイレに使うのが一番簡単か。

ダムの水を適当な沈殿池通したのが工業用水、
ちゃんと浄化したのが水道
で、工業用水の使用目的が洗浄じゃなくて冷却なら、
ちょっと効率は落ちるが間接冷却にして、
使用済みの水を浄水場に引っ張りゃ水道水として使える。
902名無電力14001:2009/07/10(金) 23:13:40
>>901
難しいんだよなあ。中水道引くのも雨水利用するのにも資源とエネルギー使うからね。
国技館屋根とその下の大量のトイレ、大容量地下貯水槽のように、物理的に近い
水の流れをうまく使うなど考える必要があるね。
903名無電力14001:2009/07/11(土) 00:14:33
今、フジのニュースジャパンで太陽光発電特集やってる。
904名無電力14001:2009/07/11(土) 00:18:20
ばかやろう
BS1のくせに野球なんか延長放送してんじゃねーよ、カス
寝る
905名無電力14001:2009/07/11(土) 00:35:22
>>900
太陽電池も同様だな。
>>891後半はありえるが。
906名無電力14001:2009/07/11(土) 00:35:34
>>904
24:45〜 BS1
907名無電力14001:2009/07/11(土) 00:56:27
取りあえず、現状の発電効率で10倍ぐらいの量産するとどれくらいコストダウンできるんだろうね?
国策で税金ガンガンつぎ込んで、一気に展開すれば、景気浮揚・雇用確保とか
政府にとってはいいことずくめのような気がする。
役人の天下りやら変なハコモノよりはよっぽど言い訳が立つと思うんだが。
908名無電力14001:2009/07/11(土) 01:24:08
>>907
欧州でも一番の問題は、石油・原子力業界の既得権益だってよ
909名無電力14001:2009/07/11(土) 01:26:17
>>905

脳みそある?
910名無電力14001:2009/07/11(土) 01:39:11
>>908
フジのニュースジャパンで太陽光発電特集で昭和シェルソーラーが150億円規模で工場作った
っていってたくらいから、そっちの業界も強制的に巻き込んじゃえばいいんだよ。
石油は先がないってわかってるからね。
国内石炭事業のようにいずれは完全なシフトが必要だから、早く手を打ったところしか
生き残れないような政策(ちと違うかもしれないけど平成の市町村大合併みたい)にするとか、
やり方はいろいろあると思うんだけどね。
911名無電力14001:2009/07/11(土) 08:43:32
>>909
論理的に。定量的に。レッテル貼りは要らない。
912名無電力14001:2009/07/11(土) 09:29:03
>>905
え?
太陽光発電は
>それは自分ん家だけが涼しくなる代物
>ヒートアイランドには何も効果なし
ってこと?
無理がある理論だね
論理的に数字出して説明してよ

まさか太陽光発電は、無から熱を生む永久機関説?
913名無電力14001:2009/07/11(土) 10:49:55
>>912
比較対象は反射率が高い屋根だよん。
発電分以外にも吸収が大きい太陽電池パネルは、それより吸収率が低い屋根に比べると熱源になる。
同じ太陽光を浴びてもね。
屋根の反射率・吸収率が変われば、一概には比較できないので流入エネルギーが減るからOKと脳天気には言えない。
ただそれだけの話なんだよ。
同じ反射・吸収率の屋根同士の比較じゃないから。太陽電池vs屋上緑化、太陽電池vs断熱反射塗料だからね。

以上は、>>890の「地方から持ってきた電力」に倣い、あくまで外部発電所が都市外に有る場合想定。
都市内の発電所の電力を節減すれば、もちろんヒートアイランド対策にはなる。それは>>891に書いたとおり。
914名無電力14001:2009/07/11(土) 11:35:48
http://www.jstage.jst.go.jp/article/sfj/56/12/843/_pdf/-char/ja/
太陽電池パネルは効率向上のため低反射率を目指している。
反射率は30%くらい。残り70%のうち15%〜20%が電力になり、残り50〜55%は熱になる。
対流や、大気に吸収されやすい赤外線放射で都市にばらまかれる。

http://www.cosmo-trade.com/goods/ct0002/rf0002.html
この手の反射断熱コーティングでは、90%反射、10%吸収。
屋根が汚れたりすると多少落ちるだろうけど、太陽電池みたいに50%吸収とはならんだろう。

http://www.rs.noda.tus.ac.jp/~inoue-m2/pdf/ichinose_03aij.pdf
各種建材の反射率。太陽電池のそれはコンクリートよりはまし(同程度反射率で発電分は少ない)、
白遮熱塗料よりはだいぶ低い。

http://www.fuku2-s.co.jp/ecogreenf2/merit/index.html
http://nels.nii.ac.jp/els/110006888943.pdf?id=ART0008812498&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1247279283&cp=
屋上緑化は、吸収率そのものは太陽光発電パネル並みかそれ以上だな。80%くらいあるもよう。
ただ、蒸散と、断熱・熱容量による緩和効果があるようです。
915名無電力14001:2009/07/11(土) 12:15:50
え?
地方の発電熱を都市部でばら撒かない
都市部の発電熱も減る

だから、どう考えても太陽光発電はヒートアイランドに対する効果アリでしょ?

で、
太陽光発電は
>それは自分ん家だけが涼しくなる代物
>ヒートアイランドには何も効果なし
ていう理論を数字出して説明してよ
916名無電力14001:2009/07/11(土) 12:20:52
>>913
で?
自分だけ冷やすだけの断熱反射塗料を語ってどうするの?
917名無電力14001:2009/07/11(土) 12:30:10
>>915
>>914

さいなら
918名無電力14001:2009/07/11(土) 12:44:36
どう見ても>>888がアホです
919名無電力14001:2009/07/11(土) 12:46:31
>>915
あ、忘れてた、ひとつ訂正。ついでにまたごちゃごちゃ書いてみる。

×それは自分ん家だけが涼しくなる代物
○それは自分ん家も含めむしろ暑くなる可能性がある代物

ヒートアイランド解消に必要なのは、総エネルギー消費自体の低減と、排熱を生む機関、低効率機関の都市内からの排除。
太陽光発電がエコキュートとセットなら、都市部だけの排熱は下がる可能性あり。
効率15%しかない内燃機関が都市外に追い出した発電所を除外した効率80%のモーターに置き換わればこれも貢献。
内燃機関自動車を電車にすればこれも貢献。路面電車復権とかね。
それにくわえ、この辺は定量的に語れる頭がないのであれだが、緑化とか雨水地下浸透などによる、
都市で停止した水循環の回復による温度低下などなど。

太陽光発電は地球トータルでは環境に優しいと思うが、都市という狭い範囲で考えてはメリットでないと思うよ。
遠くの発電所の排熱や廃棄物までいっしょに考えてはじめてメリットがある。

920名無電力14001:2009/07/11(土) 12:48:43
トンデモ理論が膨らんでいます
921名無電力14001:2009/07/11(土) 13:52:46
       , -―-、、      , -―-、、
      /   ∧_∧    /   ∧_∧
      l   < `Д´ >   l  <丶`∀´> 
      ヽ、_ フづと)'    ヽ、_ フづと)'
        人  Yノ      人  Yノ
        レ〈_フ      レ〈_フ
922872中山車:2009/07/11(土) 20:00:24
早く、太陽熱発電にすればいいじゃん、太陽光パネルものはもう古いよ
923名無電力14001:2009/07/11(土) 21:09:39
住宅の上で?
924名無電力14001:2009/07/11(土) 23:46:51
かまぼこ形の曲線屋根のうちとしては、シート状太陽電池を使った安価な製品を待ち望む・・・
昨日のBS1の特集に出ていたシートタイプ、欲しぃぃぃぃぃぃ!
925名無電力14001:2009/07/12(日) 02:16:49
>>922
むしろ太陽熱発電のほうが歴史は古いんじゃないの?
太陽光発電以上に面積必要だし。
926872中山車:2009/07/12(日) 02:26:55
>>925
電気自動車の古さしっとるか?
927名無電力14001:2009/07/12(日) 07:20:03
電気自動車と太陽光・太陽熱発電に何の関係があるというのだ?
この脊髄アホめ
928名無電力14001:2009/07/12(日) 07:29:11
ドイツ:サハラで太陽熱発電計画 欧州需要の15%供給
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20090712k0000m030137000c.html
929名無電力14001:2009/07/12(日) 10:26:24
>>922
大規模が可能で晴天率高い地域なら太陽熱発電の方が安価で効率高いかもね。
蓄電より蓄熱は簡単という特性もあるし。

しかし日本は過去にタワー型作ってずっこけたことがあるね。
曇天率が高い地方では、散乱光を有効に使えるアモルファスや
効率を改善したタンデム太陽電池などが向いているのではないだろうか。
安くなればだけど。
930名無電力14001:2009/07/12(日) 10:28:03
こうしてみると日本は太陽熱発電は厳しいねえ。
近場に砂漠地帯がない。中国奥地が頼り?
ハイブリッド(LNG追い炊き付き太陽熱発電)ならいける?
931872中山車:2009/07/12(日) 11:48:42
>>925
電気自動車の古さについていいわけは?関係あんだろうが
932名無電力14001:2009/07/12(日) 12:08:48
無関係な人だけど
電気自動車は歴史は非常に古いってだけの知識を
電気繋がりでわざわざ関係もないのにひけらかすってどうなんでしょうか?
>>この脊髄アホめ
これに煽られたのはわかるけど、日曜の昼間なんだし外出して気分転換してきなよ
コテに向いてないと思うよ
933名無電力14001:2009/07/12(日) 12:09:21
>>931
意味が分かりません・・・・
過去に太陽光・太陽熱利用電気自動車でもあったの?
934872中山車:2009/07/12(日) 12:13:58
>>932
関係おおありだろ、古いのが太陽熱 古いのが電気自動車 これから見直される電気自動車

一般家庭に普及してた発電が、太陽光発電パネル これから見直されるのが太陽熱発電

微妙な存在だったのは太陽熱湯沸かし器 お風呂需要のもの  これは古いけれども発電ではなかった。

見事な相関関係の類似性と、勘違い部分の指摘でやらんわけいかんての、この必要性ある指摘で残りのスレ消費するんか?
それにもう外出して帰ってきたとこだ。そしてまた出る。
935872中山車:2009/07/12(日) 12:14:59
>>933
おまいの脳が意味わからん スレ嫁 なんでも脳内合成かよw
936名無電力14001:2009/07/12(日) 12:29:43
電気自動車と太陽光・太陽熱発電に何の関係があるというのだ?
この脊髄アホめ
937名無電力14001:2009/07/12(日) 13:05:03
ダメだと思われていた電気自動車が普及する可能性が見えてきたように
目立たなかった太陽熱発電も技術の進歩で普及するかもってことか
「電気自動車の古さ」ってだけじゃわかんねーよヽ(`Д´)ノ
説明してもらって、よくわかりました
938名無電力14001:2009/07/12(日) 13:42:30
>>934
エスパーが集うスレを探してそっちに行ってください。
939925≠927:2009/07/12(日) 14:08:25
中山車さん、中山車さん(2回言われると嫌でしょw)。
自分が知っていてもここに書いていないことは他の人には伝わりませんよ。
>>934を後出しにしてしてるところなんかまさにそう。
理解して欲しいなら最初に前提となるネタを書いてくださいな。
今のままなら>>938の言うとおり、エスパーしか相手できませんから。
940名無電力14001:2009/07/12(日) 14:30:10
老人ホームかなんかと勘違いしてんじゃね
根拠は?とか聞いてほしいんだろうなぁw
941872中山車:2009/07/12(日) 14:52:43
>>939
それは違うだろ、ここでは太陽光パネル発電と太陽熱発電のどっちが古いか対決になった。
そいつは一般家庭においての太陽熱発電なんか普及してなかったこと、そして太陽熱は温水器であって発電じゃないことを考えていなかった。

さも新しい存在かどうかの再評価の面で、電気自動車で謎かけをしたのだが

まんまと見識がないのが暴露されてしまった。これは議論の途中経過であって
このやりとりを否定とかアンタって同一人物なのかアホなのかって話だど

明らかにこのやりとりは正当性ある定番の状態だっての  で、これからもこの話題で引き伸ばすのかね?かまわないけどね
他の類似話題やら無限にあるしな
942名無電力14001:2009/07/12(日) 15:02:29
またぶっとんでるし・・・
脳細胞あんのか?
943872中山車:2009/07/12(日) 15:27:36
で、太陽熱が古いという根拠でもあるのかね?家庭用太陽熱発電機なんか古くからあったのかね?それはレアなもんじゃなくて普及してたのかね?

こんな疑問が出てくるようなコメントがあったから、当然のように回答したのだが、それにケチつけられたんじゃあ意見体系を出せないではないか  猛省せよ
944名無電力14001:2009/07/12(日) 15:37:16
>>943
それを最初に言うのが普通なのだが
電気自動車を持ち出して無駄なレスを重ねたことを猛省せよ
945名無電力14001:2009/07/12(日) 16:59:44
>>943
前も言ったけど、あんた日本語と論理立てた会話がまるっきりダメだ。
正しいこと言ったってあんたの言うことなんか聞きたくねえ状態になるぞ。
946872中山車:2009/07/12(日) 21:48:30
>>945
おまえは2ちゃんに向かない帰れ、そんなことでは一人前の芸人にはなれんぞ田舎に帰れ
いいか
ここはおまえの茶の間の十五年前に買ったアナログ14型テレビじゃあねえんだ。
そのくそテレビならば、おまえのような者にもワイドショーキャスターがおはようございますというだろうが
ここはそんなマグロなおまえが、そういうワイドショー環境で脳が腐ったコンビニ弁当をたべても不味さがわからないバカでは無理な空間なんだ。
早く、吊って枕を濡らして寝ろ
947名無電力14001:2009/07/12(日) 21:57:46
まあ多くは期待してないから驚かないけど
948名無電力14001:2009/07/14(火) 02:19:40
>>942
メンヘラじゃね?
949名無電力14001:2009/07/14(火) 02:29:11
>>941
謎かけWイラネ
950名無電力14001:2009/07/14(火) 08:35:27
そんなことより太陽光発電の話しようぜ!(AA略
951名無電力14001:2009/07/14(火) 12:48:47
検討するのは新築・増改築の人だけでOK!
後はお金持ちがオール電化のついでに。

誰もが安心して手を出せるのは10年後です。
952名無電力14001:2009/07/14(火) 12:58:14
>>947
少しでも期待していたのか?
953名無電力14001:2009/07/14(火) 23:57:30
>>951
10年間光熱費掛け捨てですか?
954名無電力14001:2009/07/15(水) 16:03:08
>>951
電力会社の餌食ですか? 発電できるだけ発電したほうがよい、のは電力会社の義務。
一人ひとりは各戸の自給発電自足をめざせばいい
955イオリア:2009/07/16(木) 00:54:18
>>950
じゃぁ、

赤道上空の静止軌道上に幅1、2kmぐらいで太陽電池パネルをリング状に敷き詰めたら、
どのくらい発電できますか? 地球の電力全部まかなえますか? いくらぐらいかかりますか?
100年ぐらい持つとして、現在の電力会社の料金に対抗できますか? 電力会社不要になりそうですか?
温暖化防止に役立ちそうですか?
956名無電力14001:2009/07/16(木) 01:14:05
>>953
当然!安全!完全!
>>954
訪販業者の餌食になるよりは良い。
957872中山車:2009/07/16(木) 02:17:15
>>955
あーもう話にならん帰れよ
太陽パネルを宇宙に並べるなんて荒唐無稽な話一体だれが言い出したんだよ
お前か?お前だろう?お前にはそんなアホな発想しかできないもんな。
そんなことができる根拠なんて何もないんだよ。そんなことよりとにかく人類は
節電に努めた方がいいに決まってる。

あーウンコ食いてえウンコウンコ。無知なお前らに教えてやろう
そろそろ人糞で発電できる時代が来る。太陽光発電もいいけど人糞発電も
人類が生きてる限り続けられる再生可能エネルギーなんだよ。ほんとに何も知らねえんだなお前らは
958名無電力14001:2009/07/16(木) 02:33:03
次スレどうしまひょ?
959872中山車  ◆J0kZrzkN3Y :2009/07/16(木) 02:34:50
>>957
これだから太陽光パネルなんてものに期待する程度の脳だと
火病で成りすましも平気なんだな  おまえはすべてが黒歴史w
960名無電力14001:2009/07/16(木) 02:37:17
>>953
太陽光売ってるバカ営業マンの典型的発想

金銭的メリットが出る根拠を示してみろバ〜カ
961名無電力14001:2009/07/16(木) 02:52:24
>>958
どのURLテンプレに入れようか?

個人的には以下かな−。
>>1-4 >>86 >>792 >>928

他にもシリコン価格、反射率、CIGS、変換効率とか良さそうなURL多そうだけど、
きれいにまとまってないとテンプレに入れにくいね。
962イオリア:2009/07/16(木) 04:03:18
>>955

ちょっと自分で計算してみた。

静止軌道半径4.2万Kmとし、幅1kmでパネルを敷き詰めるとすると、
面積は2×π×r≒26.4万平方km。これだけあると、地上に並べるよりは
宇宙空間に浮遊させとく方が楽だ。
パネルの変換効率を例えば15%、宇宙空間の照度を1400W/平方kmとすると、
得られる出力は554億Kwぐらいか(パネルは常に太陽の方へ向けるとする)。
日本の現在の発電能力が25000万Kwぐらいらしいから、世界の総電力需要を
適当にこの100倍程度とすると250億Kwぐらいなので、倍はあるな。
パネルの改良とか追加とかで、向こう数十年は大丈夫だろ。
パネルのコストや維持費はともかく、問題は軌道エレベータか。
これはちと高そうだが、ほかの用途にも使えるから何とかなるさ。

おっ、なんかいけそう。ちょっと木星へ行ってくる。
963名無電力14001:2009/07/16(木) 04:19:46
>>959
なりすましなんかやる奴なんて武田スレにいる原発厨のアホだけだろ
964名無電力14001:2009/07/16(木) 07:00:57
>>955
そもそも、現在の電力需要を賄う程度なら、晴天率の良い場所なら
地上でもフランス程度の面積で充分と言われている。
打ち上げコストや送電の困難さを考えれば、今は検討に値しない。

効率は良いと言われるH-IIAロケットで、200トンの燃料で3トンくらいの物資を静止軌道に上げられる。
全部水素/酸素ではないが面倒なのでそれで計算するとしたら、11.1メガモル、燃焼熱は3.2TJ。
3トンの太陽電池パネル、ISSのSolar-array Wingが約1トンで発電能力32.8kW。上記の打ち上げで
3枚、100kW分打ち上げられる。20年持たせるとして発電量は17.5GWh、63TJ。
一応打ち上げ分によるエネルギーペイバックタイムの割増は1年程度と言うことになる。
ただしこれには発電衛星そのものの製造エネルギーや、送電ロスは入っていない。

が、コストがひどすぎる。
今のH-IIAだと少なく見積もって1回85億。
20年持たせたとしても打ち上げによる電気量割増は、485円/kW。
地上の太陽光発電コストの10倍以上。しかもこれ太陽電池自体や送電受電施設は含んでいない。
打ち上げコストが1/50くらいにならないとおそらく話にならない。

少なくとも、地上での太陽光発電では足りないという状態になって初めて現実に検討されると思われます。
965名無電力14001:2009/07/16(木) 08:54:36
>>964
非電力化石燃料需要を電力に置き換えるなんて話になると、もうちょい面積が要るから
そのときは地上じゃ足りないという話も持ち上がってきそうだな。
しかしおっしゃるとおり、「現状では」SPSはあまりにコストが高すぎる。
低軌道から静止軌道なら、打ち上げるのが太陽電池パネルなんだから、イオン推進で軌道を
上げるSMART-1のような手段はとれるとおもうので、打ち上げコストは低軌道まででいいと思う。
しかし、地球上から重力に抗して打ち上げる手段としては当分化学燃料ロケット以外はあり得ないと
思われるので、劇的なコストダウンができるかと言われるとちょっと厳しい気がします。
極超音速スカイフックや、さらに難しい軌道エレベータが完成するとか、
月資源で月面上で作って打ち上げられる太陽電池が作れるようになるとかすごいブレークスルーがないと。

今の一桁上の砂漠地帯の太陽光・太陽熱発電の方がまだ現実的かも。
こっちはこっちで、そんな規模で何かを敷き詰めると地球温暖化以上の環境変化を
来すかも知れない危惧がありますので、可能ならSPSではありますが・・・・・・・今のところその可能性がねえ。
今は研究を続けるしかないでしょうね。

それと、現状マイクロ波送電技術の効率はまだまだ・・・・
http://www.rish.kyoto-u.ac.jp/spstg/SPS02-07.pdf
送信効率2割程度、受信効率80%以下程度みたい。総合16%以下。
宇宙は大気を介しないでいつも垂直に太陽があたっていて夜もないことを考え、
たとえ効率が10倍あったとしても、送電効率が今のままでは、ほとんど帳消し。
結局、SPSは、面積あたりコストが、打ち上げコストを跳ね返すほど安価にならないかぎり無理。
ISSの太陽電池パドルとかは、ISS自体が軌道修正のための加速したりするのに耐えられる構造で
作っていると思うので、ほとんど薄膜太陽電池だけの構造で、自転することで展開するような
超軽量構造にすればもう少し軽くなるとは思う。
そういうのを組み合わせていって、安価なロケットができればいつかはあるいは・・・って夢ですね今は。

966名無電力14001:2009/07/16(木) 13:18:28
夢があっていいけど
実際の政策にするのはクズ
967名無電力14001:2009/07/17(金) 01:33:28
>>965
あまり声高に言うと恥ずかしいが、宇宙エレベータが出来たら解決する…かもしれない
968名無電力14001:2009/07/17(金) 07:20:24
>>962
スペースジブリを考慮した結果のレポートも頼む
969名無電力14001:2009/07/17(金) 08:31:54
>>968
スペースジブリは次世代がゲドゲド
970中山車:2009/07/17(金) 13:36:34
宇宙でデブルのは運動できないから

スペースズブリは無重力セクースのこと 宇宙発電と地球送電なんてバカなもんに国の金なんか使うなよ、環境バカども
971名無電力14001:2009/07/17(金) 15:49:42
>>967
カーボンの親戚が建造に必要な強度になったんだっけか?
それなら作って欲しいよな


この前どっかのニュースでやってたけど
スマートグリッドの研究日本でもやってるんだな
972名無電力14001:2009/07/17(金) 18:08:17
変換効率がどんどん上がって40%くらいになると、サッシ窓大で1kW発電出来るようになる。
このくらいの大きさだと、追尾装置付き経緯台もプラス10万程度で済むので
なんと、プラス10万円で発電量2倍となり一気に低コストになる。
屋根じゃなくても庭先に置ければメンテも簡単。
973名無電力14001:2009/07/17(金) 21:08:46
>>970
まあ基礎研究ならいいじゃんん。

>>972
台風が来る日本でサッシ窓大の追尾装置を10万で作れるかな?
それと、一般的な日本の兎小屋では庭の価値は超貴重だぞ。
せっかく手に入れた一軒家の庭がぁぁぁ!
だからみんな屋根に置いているわけで。
974名無電力14001:2009/07/17(金) 21:11:06
>>971
>カーボンの親戚が建造に必要な強度になったんだっけか?
全然なっていないし、まだ見通しも立たない。
CNTは作れるようになったが、今のところ数ミリの繊維が精一杯。
これを撚っても軌道エレベータにできるような強度は到底出ない。
長尺の繊維ができたとしても、撚って作るCNTケーブルでは強度怪しいかもしれないと言われている。
継ぎ目のない数万kmケーブルができないとだめかもわからんね。
975名無電力14001:2009/07/17(金) 21:13:00
>>972
小さく安く高効率な太陽電池ができたら、それを東南西に並べて別系列として使えばいいと思う。
今でもやってるが。
976名無電力14001:2009/07/18(土) 00:07:31
>>975
それはほとんど無意味だね
977名無電力14001:2009/07/18(土) 00:17:15
>>976
なんで?
http://www.sharp.co.jp/sunvista/product/by_roof/yosemune/index.html
こういうパターンで、面積が小さく安くなるならいいじゃん。
978名無電力14001:2009/07/18(土) 00:54:05
>>977
枚数3倍で発電量2倍になったって無意味
979名無電力14001:2009/07/18(土) 02:25:38
>>978
占有面積が減り、施工費・総額が安くなればOK
その場合、同じ予算かければ屋根面積をリミットとしてより多い電力を得られる。

枚数1枚だと朝夕が発電落ちるんだから、
枚数3倍で発電量は3倍弱にはなると思うぞ
ハイブリッドタイプとか使えば太陽余りあたらない面も散乱光をかき集める。
曇天時は曇りなりの発電ができる。
980名無電力14001:2009/07/18(土) 06:48:55
>>979
東・西の各面は、稼働時間が下がる上に、
各面の正面時間帯(勾配によるが、東面10時頃、西面14時頃)においてさえ
太陽の入射角は55°(夏季78冬季32)で、エネルギー量が2割減
3kWを設置しても、ピークで2.4kWしか発電できない

>>977のパターンは、低効率で屋根面積が足りない場合限定の苦肉の策であり
南面配置がベストなのは当然だ

もちろん追尾型は単純に発電量が2倍なのでベスト
高効率になればなるほど装置構造が小型・堅牢に出来る
集光型ならレンズ体含めて円筒型回転装置になるだろう
981名無電力14001:2009/07/18(土) 08:48:49
>>980
家庭用と産業用?に分けて考えた方がいいと思うよ。
>>972で庭先とあるから家庭用の話なんだよね?
家庭用で追尾は現実的でないのでは?と思う。よほど小さければともかく、
高効率品でもサッシ3枚分=3kWを可動にするのはハードル高いと思う。
南北方向に長く東西型には短い短冊形を可動にすれば少しは楽できると思うけど、
可動機構は数いるし朝夕はお互いの影にならないようにしなきゃいかん。
下手に丈が高い構造だと屋根に置くと斜線制限にひっかかりかねない。
地上は先に書いたように一般的な一戸建てでは貴重。
まあ庭より太陽光発電が大事とか、太陽光発電パネルの下で日陰植物育てるとか
庭は広いし余っているぞという人ならOKだろうが。

東西パネルが低能率といっても、南パネルでも朝夕は効率しょぼいわけだし。
>>977の試算から、南だけと東西南パターンの効率比べてみた。
南向き切妻太陽電池容量3.82kWで年間4112kWh→年1076.4時間稼働相当
寄棟 太陽電池容量3.48kWで年間3411kWh→年980.2時間稼働相当

これから先の例にあてはめると、
南向き1kW→1076kWh
東南西向き3kW→2941kWhで、面積3倍発電2.94倍ということになる。

ただ、3面パネル方式だと、朝夕=電気料金が高くない
リビングタイムにあたる時間帯の発電能力を上げるわけで、
電力会社が買い取らない、もしくは高く買い取らない可能性はあるね。
特に夏場とか、延々リビングタイムに発電w
住宅街なら自己消費分が結構あるとは思うが、自己消費だと安くなっちゃう。
982名無電力14001:2009/07/18(土) 11:02:18
太陽電池パネルを貼ったタワー立てちゃいかんのかねぇ?
アマチュア無線家で、庭にすごく高いタワー立ててる人いるよね?
あんな感じで、高さ20〜30mくらいのタワーたてて、回りにパネルをつければ(追尾装置付きでも可)、
家の向きに関わらず発電できそうなもんだが。
一番上にはさらに風車もと思ったけど、街中じゃうるさいから近所迷惑か。
近所に文句言われたら、地デジアンテナも付けて、地デジ受信用ですといえばいい
983名無電力14001:2009/07/18(土) 11:08:59
>>982
強風が絶対吹かない地方ならそれも簡単だろうけどねえ。
風力発電所みたいなごつい支柱がいるぞ。
984名無電力14001:2009/07/18(土) 12:16:54
>>982
風車はビルの屋上用の小型風車ならいけるんじゃね?
確かドルフィンとか言う奴、何か静かとか聞いたが

タワー建てるより家の壁に付けた方が早そう
985名無電力14001:2009/07/18(土) 12:30:44
風力発電は思ったよりも発電しないよ。
風が強ければ、発電止まるし。
なんちゃってエコをアピールする自治体とか
学校なんかにはよく納品されているけどね。
986名無電力14001:2009/07/18(土) 12:44:18
>>982
既製品だとこういう感じか。
http://www.rely.co.jp/notuspower.htm
国交省基準耐風速60m/sだとこんな感じか。
モジュールは0.6m^2くらいで定格160w。

せっかく追尾するなら効率あげやすい集光式がいいかな?
http://www.daidometal.com/technology/solar.html

>>981
南面だけに太陽電池パネル設置して、
その東側・西側に時間によって起きあがるミラーを用意するなんてどうかな?
太陽電池より安価で、壊れても安価に補修可能。
ポール立ててアルミ蒸着シートを巻き上げるようなものでもそこそこは増強できそうだし。


←西         東→

朝  |       
    ====−

昼  
    −====−

夕         |
    −====
987名無電力14001:2009/07/18(土) 13:05:12
>>981
売電メーターには時間帯を判別する機能は付いてないから、関係ないと思う
988名無電力14001:2009/07/18(土) 14:12:43
>>987
現在の東京電力の場合、時間帯別電力の価格で売電してなかったっけ?
・・・・と、見直してみたら風力発電だけそうだったみたい。
そりゃあ深夜電力を高く買わされたらたまらんもんなあ。
http://www.tepco.co.jp/csr/pricing-pc/taiyoukou.pdf
989名無電力14001:2009/07/18(土) 14:55:52
次スレ建てました。

太陽光発電スレ part6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1247896457/
990名無電力14001:2009/07/18(土) 15:28:08
追尾装置は、回転式ホワイトボードの片足切ったような構造に、1Wモーターでも付ければ完成
風対策に裏側円筒状カバーで完璧
991名無電力14001:2009/07/18(土) 19:54:41
今量産されてる太陽電池パネルって感度領域が可視光中心だけど赤外や紫外側にシフトさせたら発電効率の
向上期待出来ないか? 特にUV-AやUV-B領域 波長が短くエネルギーが大きい分有効だと思う
たとえばGaN系半導体で 
992名無電力14001:2009/07/18(土) 22:16:33
>>991
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/88/SunLightSpectrum-280-2500nm-J.PNG
紫外線の方は大気圏内では全輻射の5%程度みたいなので、たぶん利用してもそれほど増えない。
宇宙空間なら無視できない量があると思いますが。

赤外側は結構あるけど、そのエネルギーの低さから電圧があまり稼げない。
タンデム太陽電池などで長波長用と短波長用を重ねることで
赤外線も有効活用しようと努力しているらしい。

993名無電力14001:2009/07/18(土) 23:35:23
無駄無駄無駄無駄無駄
自己満足自己満足自己満足
994名無電力14001:2009/07/18(土) 23:48:07
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
995名無電力14001:2009/07/19(日) 08:29:47
>>991
エネルギーのピークで緑の550nmあたりなので、今の太陽電池は単独で最大効率が得られるものだと思うよ。
赤外域や紫外域も利用したければ、薄膜積層タイプで利用するしかないみたい。
996名無電力14001:2009/07/19(日) 14:54:54
埋めるか
997名無電力14001:2009/07/19(日) 15:04:17
こんなゴミ埋めちまえ
998名無電力14001:2009/07/19(日) 17:37:01
反対派、とうとう荒らしだしたか。追い詰められてるな
999名無電力14001:2009/07/19(日) 17:37:09
埋め
1000名無電力14001:2009/07/19(日) 17:37:22
次スレ

太陽光発電スレ part6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1247896457/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。