地球温暖化、防ぐ気あるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
大変だ大変だと騒いでいる割には、対策なんて気にしてない人多くないですか?
例えば、今の時期OLの間で腹巻や毛糸のパンツが売れるほど冷房ガンガンの会社・・・・。
公立学校にもクーラー導入するところがでてきているし・・・。
1番大切な「個人が温暖化防止のために心がける意志」っていうのがない気がするのですが・・・。
みなさんはどうですか?
2:02/08/03 16:21
この秋にやる住宅総合イベントに出るC電さんは、
森の樹を会場に持ち込んだり、
滝のように水を流したりというのをH堂さんの提案でやるそうですが、
それが環境を唱えている会社のおやりになることですかね。
これで自然を感じて下さいなんて、
時代錯誤の感は拭えません。どこかの万博じゃあるましね。
誰も目にもおかしいとうつることを堂々とおやりになろうとされる、
少しも懲りないというか、でたらめが好きと言うか、
こんなことで地球温暖化に取り組むなんて、こっ恥ずかしいですよね。
3解決黒頭巾:02/08/03 19:56
とうとうこんなところまで出てきてしまった。
日本の夜明けはまだまだのようだね、
エネルギーと温暖化問題は文明の証だなんて言ったのは誰だ、
誰も言っていないなら、少しは先んじてもいいんじゃないか、
つまらない事に執着せずに、
ここいらで起死回生のカッコよさを見せてくれよ、電力くん。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 19:57
防ぐ気アルって、地球をどうとかするって、人間ができる技だとでも
思っているわけ??????
ぜんぜん温暖化してないじゃん。
日本の冬は昔と同じように寒いし、
海抜0m国家オランダは今のところ水没してないし。
6解決黒頭巾:02/08/03 20:30
なさけないやつらだなぁ
よくそれで人間やってるよなぁ、、、
なーんもわかってないようだが、
一度、散歩にでもいっといで、
汗をかいてよーく、考えてみるんだね。
よそ見をして事故に合わないようにな、
事故は多いんだよ、原発もね。
7:02/08/04 00:05
もう眠くなったから終電で帰ることにします。
こんなに情けない連中とカキコするのはやめとこ。
学校にクーラーって馬鹿だね
一度、散歩にでもいっといで、
汗をかいてよーく、考えてみるんだね。
暑いね。蒸し暑いね。だからなんだろうこのバカ
10 ◆0UAo8Js. :02/08/10 07:40
スレ胴囲age
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 21:14
温暖化の原因がはっきりわかってないうちに政治問題化されちまったんだからしょうがない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 22:46
フーン
素人が騒いでるね。じゃあ、温暖化のモデル作ってみ。
今のモデルの矛盾点がわかるでしょうに。
昭和初期の天気予報より当たらないかもよ。当たる可能性もあるけどね
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 22:57
自然災害板dj
広島どかぶり、ちょっと洪水気味なんじゃがノー。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 07:10
外が暑い→部屋にクーラー→外に部屋の熱+エアコンから出る熱→さらに外は暑くなる

俺たちってアホだね。どう考えても夏の暑さは悪循環に陥ってる。(w
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 09:10
外が熱い>クーラー温度設定がんがんに下げる>外に出る>うだる>夏風
夏風は贅沢者がひくのだ(w
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 13:20
すいません。あつかましいお願いですが、
今度のヨハネスブルグサミットについて調べています。
2chで適当なスレを見つけられません。どなたかご存知でしたら教えて下さい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 13:36
>>16
クレクレうぜえっての
イケ
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 17:06
>>1
クーラーと地球温暖化は何の関係もありません。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 22:16
>>18
なぜそう言えるのでしょうか?教えてください
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 23:46
>>18
人間の浅知恵ではこの程度の意見でしょう。
>>18
神ですねあなた。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 17:19
良スレage
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 21:24
>>18
君はクーラーをガンガン動かせば地球が寒冷化すると思ってるんだろ
かなりイタイぞ
厨房の>>18
この世は光と影の関係で成立している。
どこかが+になれば、どこかが−になる。
どこかが冷やされれば、どこかが温まるはめになる。
25どむ:02/08/25 01:00
環境、環境というけど、携帯電話の売上が伸びてることは問題
にならないようだ。
これだけ普及している携帯電話による電力消費ってバカにならない
ような気がするけど・・・。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 21:10
おまいらNHK特集見てる?
環境板なのに全然反応がないのは
もはや語り尽くされたからなのか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 21:16
二酸化炭素を減らす手段に外国へ行く・・・
日本人は何をしてるんだろう

日本国内の生活を根本から見直せばいいのに
過剰な冷房、過剰な照明・・・・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 21:30
>>26
実況板においでよ
NHKスペシャル地球温暖化(2)
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1030276262/l50
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 21:38
結局、ココには環境を考える人はほとんどいないということがわかる。
ココは実質上電力板だよ。
302チャンねるで超有名サイト:02/08/25 21:39
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 22:38
過去ログぐらい嫁。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 23:06
>>27
お前の言うことは、正確には、自分以外の奴が見直せ、だろ?(w
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 23:49
トヨタの番組も温暖化を問題視してるな。
海水が0.5度上昇するだけでアフガンが干ばつしたなんて本当か?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 23:53
CO2を商売にした場合、
どこが一番設けれる会社だと思う。
電力会社?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 23:55
なんか、二酸化炭素による温暖化否定論者が
アホに思えてくる番組だな
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 00:18
残暑が厳しいザンショ!
そのうち、10月頃まで通用したりして...
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 22:28
atsu
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 23:12
東海道を歩け。走れ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 23:26
京都議定書の目標では温暖化は防止出来ないことは明白。

世界中が始めからやる気なんて無いよ...当ったり前じゃん、そんなこと。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 01:40
せっかくいいテーマなのにあきらめムードは残念。
少しずつでも対策はあると思う。
例えば、発電量は電力需要のピークにあわせてあるので、電力会社はピーク以外の時間帯の余った電力を買ってもらいたい→需要喚起→ピークが上がる→発電所増やす、の悪循環。
悪循環を断ち切って需要調節に出たのが、ドイツなど。電力会社側で、ピーク時、一定時間(15分とか)電力量を下げてもいい(例えば冷房切る)などの契約をすると、安くするなど。やる気ある人しか動かないのだから、経済的に誘導する政策が必要。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 06:46
>>40
単純に、
従量料金sage、基本料金(MAX電流依存率)ageじゃだめ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 21:43
>>41
逆にするべきとちゃう?
それだと、基本料金さえ払ったら、あとはドバドバ使っちゃわない?

>>40
でも、家庭向け電力って絶対、価格弾力性低いよ・・・・・・・・・・・。
例えば、一番熱いときに電気止める代わりに基本料1000円引きます、
とか程度では、カナーリやる気ナッシングなんですけど・・・・・・・・・・。

43名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:14
基本料金を10Aごとに5倍とかにしちゃえば、なんとか20Aでやりくりしようとする家庭が増えるかもね。
44bloom:02/09/02 23:19
>>43
そんなに高くなるくらいなら環境なんてどうでもいい!、
まず市民生活が第一だろ!という、激しい反対運動が起きますた。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 01:23
10年で公立の小中高30万教室にエアコン

 蒸しぶろのような教室では勉強に集中できない−−。こんな切実な声を背景に、文部科学省は公立の小、中、高校、特殊教育学校の普通教室に冷房を整備する方針を固めた。
都道府県や市町村がエアコンをつける際に経費の3分の1を補助する。来年度から10年間で、30万教室での設置を目指す。
地域によっては、すでに独自にエアコン設置などをしているが、暑さ対策が、ようやく本格化しそうだ。

 これまで文科省は補助対象を特別教室などに限っていた。小中学校の普通教室への助成は、騒音対策や学校開放で地域住民が使うなど特別なケースに限られ、設置率は5%にとどまっている。

 導入には、1室当たり機械、工事費に約100万円かかると試算。全国の小、中、高校は約3万7千校あるが、北海道、東北、北陸地方などを除いた学校が設置を希望すると見て、そのすべてに対応できるよう約30万教室を目標にした。
来年度予算の概算要求にまず3万教室分の整備費100億円を盛り込む。

 補助をしている小、中学校の冷房設置率は音楽室、家庭科教室、コンピューター教室など特別教室では17%。図書室が25%、職員室が54%、保健室は58%まで達しているが、完全冷房も少なくない私立校との設備の格差も指摘されていた。



>>46
まあ、今の時代には妥当だろ。世の中こんなもんです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 18:20
わがまま教師のために、更に全国規模で温暖化推進か...
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 17:58
台風だ、温暖化飛んでけ
どうせ学校に付けるんなら、アフガニスタンに付けてやれよ
日本くらいの気候で甘えてんじゃねーよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 07:02
アフガンは涼しいんだよ。雪が降る。
522チャンネルで超有名:02/10/06 07:32
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
532チャンネルで超有名:02/10/06 07:47
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 17:05
>46
蒸しぶろのような教室になったのは鉄筋にしたからでしょ。
昔の木工の校舎ならまだ涼しいはず。
それと近隣の林等が無くなったから、涼風も吹かないのでは。
昔はなくても平気だったのに、何故今必要になるのか考えれば、
ただエアコンを設置すればよいなんて対策は無意味。
どうせ少子化で学校は無くなっていく傾向なのに。
>>51
暖房ね
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 22:50
>1
ない。
57山下紀幸:02/11/05 14:07
ふ〜ん・・・。全く知らなかった。
58山下紀幸:02/11/05 14:09
日本って、今良く解らない時期ですよね。何してるかよく解らん。誰を信用して良いのかも解らない物騒な世間だからねぇ〜。あ、僕は授業中にひょっこり出てきた中学生なので気にしないでください。それではさいなら。
↑ お前自身の方がよー分からん。どうでもいいが。
地球温暖化防止なんて、京都メカニズムとかいう取引ばかりを
考えているようでは、何の解決にもならない罠。

>>5
明らかに温暖化してるぞ。
それがCO2排出云々と関係あるかは別として。
俺が住んでる地域は、10年ほど前までは
冬になれば毎日のように氷がはっていたが、
最近は年に数日しかはらないよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 10:03
>>60
今年はどうかね、これからの見通しは。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 22:59
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 14:33
この冬は絶対暑いし
この前は東京で大雪降ったけど、それ以外の日は暑すぎ!!
ありえなーい

なんかね、NHKでね、コレから何をしようとも温暖化するって言ってるんですよ。
もう温暖化対策なんかしても、どんどん温度が上がって雨が多くなり、五億年後には陸地が削れてなくなるって言うんですよ。
もうアホかと馬鹿かと...本当なのか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 23:09
【環境】グリーンピースなどの反対で環境保護のための実験が中止に
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1039868661/

地球温暖化の原因とされる二酸化炭素(CO2)を集めて海に溶かし込む、日、米、ノルウェーなど
6カ国による世界初の国際共同実験が中止されることになった。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 06:45
>>64
死ぬほど寒い日にそんなことを言われてもね。
日本は100年後に人口半分になります。
エネルギー使用量も半分です。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 18:17
教室冷房化に赤信号

http://www.yomiuri.co.jp/04/20021216it01.htm

68名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 07:12
学校にクーラーなんて許せねー。今まで私たちはやって行けた。遺伝子がそう簡単に変わるわけも無く、ただの過保護としか言いようが無いな。
教育にも役立つ屋上緑化などで対応すべし。
69  :02/12/17 09:31
環境教育も大事だけど、エネルギー教育も大事。
クーラーがなぜ動くのか、原発のおかげで快適な学校環境が
得られていることこそ教育すべき。

68>今まで私たちはやって行けた。
だからって次世代に強要するのはエゴ。
70恵也 ◆1BgPjyxSE. :02/12/17 11:14
>>69
>原発のおかげで

世界一に高い電気代を払わされ、処分の出来ない廃棄物の面倒を
税金で面倒見なくては行けません。

エネルギー開発予算のほとんどを原発に取られ、風力発電は完全に出遅れ
欧米諸国に特許と技術と信頼性を押さえられました。
太陽電池だけは、民間の努力と根性で世界をリードしてます。
税金を食い潰した原発は、危ないので反対運動が強くて、もう作るに作れません。
おまけに国家予算も借金だらけになりましたので、快適な学校環境は作れません
と言う事も教えてくれ!
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 15:01
72山崎渉:03/01/07 13:57
(^^)
73恵也 ◆1BgPjyxSE. :03/01/07 21:03
>>69
>エネルギー教育も大事

本当にそうだよね。
物は言いよう。刃物は使いよう。正直に行こうよ。
勝つにしても,負けるにしてもね。
>関電管内の発電電力量では原子力が51%をも占めていると強調していますが、
・これは火力を止めて原発を常時動かしているせいです。火力や原子力の
・発電能力(発電容量)で比較すれば、関電の原子力は1/4程度に過ぎません。
http://www4.ocn.ne.jp/~wakasant/news/65/65-4.htm
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 21:14
>太陽電池だけは、民間の努力と根性で世界をリードしてます。

税金を使わないと広まらないけどな(w
75恵也 ◆1BgPjyxSE. :03/01/07 22:48
>>74
>税金を使わないと広まらないけどな(w

原発に使ってる金を考えたら、屁みたいな物。
桁が違うよ,桁が!
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 12:56
大きなテーマだねえ ついていけねえよ
77恵也 ◆1BgPjyxSE. :03/01/08 23:23
>>74
>税金を使わないと広まらないけどな(w

原発関係の研究開発費とそれ以外の研究開発費を比べたら400:1くらいの
割合じゃないかな。桁が2桁違う。
>原子力関連と再生可能エネルギー関連の予算を見ると、いかに日本が原子力
・に特化しているかがわかる
http://www.ne.jp/asahi/kankyo/ooshima-semi/homepage/alink/report/ene-aiai3.html
78王子製紙、2工場に廃棄物利用の発電設備導入:03/01/11 02:02
王子製紙は8日、リサイクルできない古紙や木のくずなどを燃料
にした発電施設を宮崎日南工場と鳥取米子工場に導入すると発表した。
両工場とも2004年1月に着工し、2005年秋に稼働する計画。
石炭など化石燃料の使用を減らすことで、エネルギー費用などを削減する。

日南工場では木くずなどの木質燃料を年3万t、タイヤチップを年8万t使う。
米子工場では古紙などを粉砕して成型した固形燃料を年14万トン、
木質燃料とタイヤチップを計年7万トン活用する。これにより、日南工場で
従来に比べエネルギー費用を約7割、米子工場では同約4割引き下げる。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/index20030108AT1D0808A08012003.html
79王子製紙:CO2、32%削減計画:03/01/11 02:17
紙・パルプ最大手の王子製紙は9日、地球温暖化の原因になっている
CO2の排出量を1990年の682万トンから、2010年には497万トンまで、
大幅削減をすることを発表した。
具体的には、ボイラーのエネルギー源を、重油や石炭から、
CO2発生量が少ない廃プラスチックなど廃棄物を原料にする
固形燃料に転換する。
このほか、削減分にカウントされる社有林管理による森林吸収分
を含め、全体で約32.4%削減する計画。

他業界に比べてエネルギー消費が大きい素材産業で30%を超える
削減目標を掲げるのは珍しい。
京都議定書は日本全体で6%の削減を義務付けている。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20030110k0000m020045000c.html

…追随社続出の期待を込めてのレス。王子の回し者とはちゃうで〜。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 07:00
木クズを燃やすのはバークボイラーといって、
大昔からありますよ。北欧諸国では発電量の10%程度。
まあ、総発電量が圧倒的に少ないから驚くことはないけど。
廃タイヤチップはあの北朝鮮でも主要な燃料として使ってます。
日立港で船が座礁したでしょう。

燃料としては珍しくもなんともないの。
問題は輸送と貯蔵なんだよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 15:12
輸送費が無視できる程度にまで需要地と供給地が隣接していないと
だめなのかな。なんか山に柴刈りに行くイメージがする。
82株式会社 ミラ・コーポレーション:03/01/16 09:48
http://www.mira-co.com

当社は企業向け主に工場やビルなどの動力系統の省エネを
行っている業者です。

納入実績から省エネ設備を導入されている企業をご覧になれます。

当社は10年以上省エネ設備の設計と工事を行ってきましたが、
まだまだ潜在的に導入できる企業は現状の1000倍はあると思われます。

省エネが進まない原因として

1、不景気のためイニシャルコストのかかる設備投資が後回しになる。

2、例えば貸しビルなどの場合、オーナーが設備投資しても、
店子の電気代が下がるだけであまりメリットを感じず、
導入に至らないケースが多い。

省エネというものは、エネルギーをカットするだけに留まらず、
熱損などを防ぎ、既存の設備(モータ)などの寿命を延ばすので、
(企業などの設備は使い捨てにされる場合も多い、主に○西方面)
CO2問題を考えた場合、いかに新エネルギーが開発されようとも不可欠な
作業な訳です。

と、言葉足らずですが、
省エネに関する認識を深めていただけましたら幸いです。

納入実績などはリアルなデータですので、一般の方がご覧になっても
面白いかと思います。
83山崎渉:03/01/18 21:27
(^^)
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 23:23
スレ違いでしたらごめんなさい。友人が困ってるのでここで告知させてください。
=========
「白い砂」「美しい珊瑚礁」「きれいな海」「色鮮やかな熱帯魚」は
モルジブの代表的なイメージ。そんな数千の島と珊瑚からでき
ている美しい国モルジブが沈む危機にあることを皆さんご存知
でしょうか

モルジブは一番高いところでも海抜2mもない国。
地球温暖化と波の侵食を防ぐ方法として有効な植林活動を現地の人々と交流を
しながらを行うツアープログラムです。

詳しくは↓
ttp://www.arukikata.co.jp/gakusei/volunteer/environment/79aaa.html

問い合わせたら、いまのところ申し込み人数が少なすぎて開催できないみたい。。
2月27日か、3月6日出発でいかがでしょ〜。
学生さんで、この春の旅行まだ決まってないというステキな人・・・
いかがでしょーか。

最低5人くらい集めないとダメみたい!
===========
とゆう悲痛な叫びをメールしてきたんです。 だれか興味あったら行ってみませんか?
あ、俺は社員とかじゃないです。 よろしくお願いします。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 23:29
まさに自虐ツアーだな。
こんなツアーに申し込むやつの気がしれない。w
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 23:32
素朴に30万出すんなら、そのまま寄付したほうがずっとモルジブのために
なるだろうに。。。

87名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 23:42
このご時世に、わざわざ30万円出して肉体労働するツアーを企画したというわけだ。w
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 02:02
CO2の少ないディーゼル車を無くし、CO2を撒き散らしながら走っている
ガソリン車を歓迎する日本は、地球温暖化の対策をする気なし!
まあディーゼルもいいこと尽しではないが…。
あきらめろ。インドなんかガス出しまくりだ。
日本にまで流れてきてるし。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 02:16
>88
どこでそんな嘘を覚えて来たのかねえ。w
大気汚染がCO2だけだとでも信じているのかい?

狭い国土に密集する日本においては、ディーゼルエンジンの排煙は致命的だ。
むしろ、大型トラックなどディーゼルエンジンを廃止し、ガソリンエンジンに
切り替えるべきだね。
>>90
二酸化炭素は金をかけても回収できないけど
煤煙は金をかければ回収できるので、
個人的にはディーゼルのほうが見込みあると思うが。燃料安いし。
保守
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 11:39
aga
94山崎渉:03/03/13 13:56
(^^)
95山崎渉:03/04/17 09:09
(^^)
96山崎渉:03/04/20 03:22
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
97でで:03/04/21 22:12
バイオマス・ニッチポン政策が切り札。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 22:48
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 22:51
One hundred!
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 00:40
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
102山崎渉:03/05/20 04:16
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
103山崎渉:03/05/21 21:36
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
104山崎渉:03/05/21 22:45
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
105山崎渉:03/05/28 14:05
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
106山崎 渉:03/07/12 10:59

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
107山崎 渉:03/07/15 13:05

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
108名無電力14001:03/07/15 13:07
もう、手遅れってことです。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
111山崎 渉:03/08/15 17:29
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
112名無電力14001:03/08/16 19:30
温室効果が長続きすると気温は下がります。
113p:03/08/16 19:50
スレンダーなイケイケ系のギャル。
ブーツにTバック、そしてタトゥーとこの女只者ではない雰囲気があります。
サングラスをかけてフェラの後は目隠しをされ本番シーン。
挿入部のアップではHなオマンコをあらわにして喘ぎまくります。
援交女の淫らな無修正動画をここでゲット!!
http://www.geisyagirl.com/
114名無電力14001:03/08/17 07:20
>>65
二酸化炭素が海水に容易に溶解させ得ることが判明してしまうと
彼らの虚構のカルト理論が完膚なきまでに粉砕されてしまうから
躍起になって実験を妨害したんだよな。
もともと地球温暖化そのものが壮大なウソなんだよ。みんな気づ
けよ。
115名無電力14001:03/08/18 01:16
>>114
温暖化がウソと言うか問題無いに越した事はないんだけど
そのウソの根拠はなんだい?
116名無電力14001:03/08/19 05:45
>>115
今年の日本の夏
117名無電力14001:03/08/19 18:50
>>116
じゃあ今年の欧州の夏は?
118名無電力14001:03/08/19 20:39
>>117
足して2で割れば、いつもと同じ。
日本が欧州みたいだったら、温暖家が大騒ぎしたでしょうな。
119名無電力14001:03/08/19 21:33
>>118
いや足して2で割っても高かったようだ、最高温記録更新してただろ。
120名無電力14001:03/08/20 05:23
>>119
足し算分かってる?
121名無電力14001:03/08/20 06:04
>>120
馬鹿には温度関係ない事は分かった。
122名無電力14001:03/08/20 19:55
>>120
そう。
バカが温暖化って騒いでいるんだよ。
分かってよかったね。
123名無電力14001:03/08/20 20:32
>>122
温暖化じゃないって、いくつか理由述べて証明してみ。
124名無電力14001:03/08/20 20:45
恐竜が全滅したのも、鼻息による地球温暖化の影響だといわれています。
現代の偏西風や季節風が、その名残だという研究結果が年内にも成立するみたいです。
125名無電力14001:03/08/20 20:59
>>124
そんな方法しかとれないのか、情けない愚か者だな。
126名無電力14001:03/08/21 05:21
>>123
温暖化って騒いでいるヤツの説が説得力がないということだよ。
それで十分だろ。
地球誕生時はもっと温暖化していた(笑)
それはどんなバカでも認めるだろ。
地球が氷から出来たというヤツはさすがにいないからな。
で、その後、冷却化が進んできた。
それに対し、あれこれへ理屈を付けて温暖化を言い出す
胡散臭いヤツがいるという構図だ。
127名無電力14001:03/08/21 09:34
>>126
じゃあその理屈からいくと初期が温暖化傾向にあって
それから今日まで下がり続けていると言うのか?
1800年代後半位から今日まで平均気温は上がってると
思ってるのか、下がってると思ってるのか知ってるのか?
128名無電力14001:03/08/21 19:02
>>126
微惑星の運動エネルギや放射性物質の崩壊熱による高温化に対する
10億年オーダーの漸進的な冷却と,産業革命以来の人間活動に伴う
温暖化を同列に置き,見せかけの比較をネタにすり替える典型的な
ゴマカシの構図だな。

この手の論調って,養老孟司の「バカの壁」を髣髴とさせるね。
129名無電力14001:03/08/21 20:52
「バカの壁」って聞き書きをそれらしくした本なんだよな。
論旨がフラフラ。
あんなもの読むなよ。
130名無電力14001:03/08/21 20:53
>>128
地球温暖化って
「産業革命以来の人間活動に伴う温暖化」
のことじゃないぞ。

この手の論調って,養老孟司の「バカの壁」を髣髴とさせるね。
131名無電力14001:03/08/21 21:02
>>130
じゃあどういう範囲での温暖化なんだ?
132名無電力14001:03/08/21 21:45
>>131
「バカの壁」の見本がいます(プ
133名無電力14001:03/08/21 21:48
>>132
ホラ質問に答えろ
134超天才軍師:03/08/22 20:50
独り言です。
「ある濃度の食塩水に、何グラム食塩を入れたら、真水になるでしょうか」と同時に
「大気中の二酸化炭素濃度を下げるために、どのくらい排出量を下げたら良いのでしょうか?」
フッ、愚問ですね。小学生でも解ります。
135名無電力14001:03/08/23 05:35
>>134
二酸化炭素は地球温暖化とは無関係。
愚問というより、設問になっていない。
136名無電力14001:03/08/23 07:24
>>135
>二酸化炭素は地球温暖化とは無関係
でも今現在が温暖化傾向にあるというのは分かってるのか?
それと無関係の理由は?
137名無電力14001:03/08/23 09:56
>>135
その理由を定量的に示すことができるのか?
138名無電力14001:03/08/24 18:41
海水に二酸化炭素がどこまで溶かせるかを調査する実験
をグリーンピースが執拗に妨害して中止に追い込んだ。
実験結果が出ると彼らの二酸化炭素温暖化説が虚構であ
りカルトであることが暴かれてしまうからだ。
139名無電力14001:03/08/24 21:26
マルチうざい
140名無電力14001:03/08/24 21:40
>>138
意味不明。
141名無電力14001:03/08/25 06:02
>>140
バカが一人
142名無電力14001:03/08/25 14:00
>>138
それでどういう結果が出ると虚構と言えるんだ?
143名無電力14001:03/08/26 05:44
>>142
二人目のバカ
144名無電力14001:03/08/26 07:19
>>143
いつも朝の5時代にバカレスしてる恥知らず、たまにはちゃんと答えろ
逃げまくりの無知の恥知らずめが。
145名無電力14001:03/08/27 06:28
>>144
7時代のバカがいた
146名無電力14001:03/08/27 17:35
>>128

そのバカの壁に、地球温暖化について何て書いてあった?(w
147名無電力14001:03/08/28 17:22
二酸化炭素地球温暖化説への反論と京都議定書発効阻止
http://www7.plala.or.jp/harehore/
CO2温暖化脅威説は世紀の暴論
http://env01.cool.ne.jp/ss02/ss023/ss0231.htm
地球温暖化についての小泉首相への緊急提言
http://noyatetuwo.hp.infoseek.co.jp/politics/gw1.html
オソン層破壊物質
http://mentai.2ch.net/bake/kako/982/982209338.html
【寒】 地球温暖化?プ 考え過ぎ 【冷】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news2/1033993601/
はれほれワールド
http://web.archive.org/web/20020211224919/http://www7.plala.or.jp/harehore/index.html

CO2は大気に大量に存在するため,赤外線の吸収能がすでに飽和状態に近く,濃度が増加しても吸収力はあまり変わらない。
http://riss.narc.affrc.go.jp/envcons/161-164.html

これは増殖情報ベースというプロジェクトの一部。このプロジェクトには、農林水産省の研究者、
大学の農業情報研究者ばかりでなく、情報関連の民間研究者、大学の情報科学研究者も参画しています。
148名無電力14001:03/08/28 19:17
149名無電力14001:03/08/28 19:34
>>148
だいたい産業革命が1800年中ごろに始まって、1900年位から
地球の温度が一機に上がっている、何も無かったら1800年代までは
それ以前からは緩やかな寒冷化になっていた、それが横這いならまだしも
跳ね上がっている、年輪、珊瑚、氷床コア、などからのデータなんだから
海のデータが無い訳では無いだろ、太陽の影響がある上に更にCO2を
撒き散らす事も無いだろう。

150名無電力14001:03/08/28 19:43
>>149

>何も無かったら1800年代までは それ以前からは緩やかな寒冷化になっていた

1795年から1820年までドルトン極小期だったんだけど。
151名無電力14001:03/08/28 20:01
>>150
でも148の下のグラフはそのドルトン以前のシュペーラー
とかマウンダーより更に前の1000年からのだからね、
それにしても1900年あたりからは急激すぎるんじゃないか。
152名無電力14001:03/08/29 05:30
>>148
グラフというのは恣意的な錯視が簡単に出来るからね。
Y軸を0度を原点として書けば、ほとんど差がないことが分かる。
またX軸の範囲を100万年くらいに取れば、一様に冷却していることがわかる。
153名無電力14001:03/08/30 03:56
[22]るーぺ 03/08/29 4:28
・ 「原発増設=地球温暖化防止」の幻想
... 参考:共同通信世論調査資料 ・・・【温暖化Fourth Page】 ... その具体的な廃止時期をめぐって「即時廃止」を主張する緑の党と「段階的廃止論」の社民党の溝が埋まらず、時期を明示出来ない状況が続いていた。しかし ...
http://www.jca.apc.org/~aseed/team/energy/nuclear/nukegw.htm - 13k  [www.jca.apc.org から検索 ]


[23]るーぺ 03/08/29 4:41
地球温暖化の真実 -(住 明正)-
... 地球温暖化は本当だとしても、それは人間が起こしたものなのか?. ... ちゃんとしたモデルであれば、人間活動に伴うCO2の影響なしでも計算があうと言う。しかし多くの人は、そんなにモデルに対しインチキをしているとは ...
http://www.sanshiro.ne.jp/activity/02/k01/schedule/6_21a.htm - 23k

[24]るーぺ 03/08/29 4:55
・ [BlueSky: 4451] 初めての投稿。
... に応えられないことが、いわゆるROMであった理由です。 さて、「懐疑的な環境保護論者」ということが先日来テーマになっており、薬師院仁志著『 地球温暖化論への挑戦』(八千代出版)という著作も登場しております ...
http://sv2.humeco.m.u-tokyo.ac.jp/mllogs/bluesky/4451.html - 5k
・ 環境とエネルギー 面白かった本
最近、「二酸化炭素(炭酸ガス)の増加による地球温暖化はない」と云う、すごい本を読んだ。 薬師院仁志著「地球温暖化論への挑戦」(八千代出版、2000 円)である。 この本の云うことが本当だとすれば、数年前の地球 ...
http://homepage2.nifty.com/vp-koukijin/gr-ecowood/nowarming.htm - 11k
154名無電力14001:03/09/04 23:56
>>151
と、いうかほんとにこんなんだったらやばすぎる。
ほんとに「北半球全体の平均気温」だったらね。
実際にはそんな芸当できるはずがないから、適当な場所選んで図ってるのは当然。

で、北半球の都市は局地的な温度上昇(ヒートアイランド現象)がより進んでいる。
もし、そんな都市ばかりを意図的にデータに加えていたらそれは「北半球全体の平均気温」
とはいえない。
しかも温暖化を推進する団体が差し出したデータだ、鵜呑みにするのは危険じゃないか?
155名無電力14001:03/09/05 20:20
>>154
だったら、都市部を除いた同地点(たとえば極地方とか人口も建物も
変化の無い地域、日本だったら富士とか戦場ヶ原)を比較したグラフを
誰かが出せばいいんだよ、簡単じゃないかそんなの、それから
ヒートアイランド化した都市でも人口も建物数もそう変わら無い
飽和都市で毎年調べればよい、それから温暖化を推進する団体なんて
無いんじゃないの、温暖化防止推進団体じゃないか、そして危険なのは
そんな事は無いと言って何もしない事だろ。


156名無電力14001:03/09/05 21:27
これから日本は人口が急減するから、韓国もそうだが、
急激に寒冷化に向かうよ。
157名無電力14001:03/09/06 18:15
>>152
貴方の提案こそ錯視につながるのでは?
158名無電力14001:03/09/06 18:21
>またX軸の範囲を100万年くらいに取れば、一様に冷却していることがわかる。

誰が100万年単位の話をしとるのだ。
159名無電力14001:03/09/06 18:29
>>155
同意。
合理的に“否定できない”リスクが想定される場合,否定したいがための
空論を弄ぶより,解決までの長い道のりを踏まえた上で,リスクの規模を
評価しつつ,可能な選択肢を模索し実現していく方が前向き。

>>154
鵜呑みにするのが危険と主張するより,具体的に検証し,不合理があるの
なら指摘する方がより合理的で説得力があると思うぞ。
160名無電力14001:03/09/06 21:50
グラフ横軸の年数スパンを一万年にしようと十万年にしようと
百万年にしようと、そして最終的に氷の星になるとしても
その途中のほんの一時が人間の生存に適さない高温になったら
どうしようもない、耐えうる温度範囲内でやり過せて徐々に
寒冷化に向かうなんて都合よく出来るかな ?
161名無電力14001:03/09/07 06:51
耐えられなきゃ生存能力の低いヤツは死ぬだけだよ。
温暖化が人間起源なら、それで温暖化は止まる。
162名無電力14001:03/09/07 10:42
>>161
それも一つの考え方だね。

でもなぁ… 温暖化プロセスにはポジティブフィードバックな部分も
あるから,起源の存否に係らず,一線を越えたら暴走する可能性があ
りそう。
163名無電力14001:03/09/07 11:02
>>161
世の中もっと大した事無い事でも止められないんだぞ。
164名無電力14001:03/09/07 11:19
>>162
どの辺がポジティブかな?
165名無電力14001:03/09/07 11:27
>>163
フランスじゃ今夏の大暑で年寄りが5万人死んだんだってさ。
日本でも、こういう吉事が起これば、温暖化問題も、年金問題も
若年労働者の失業問題も、全部解決する。

素晴らしいじゃないか。
166名無電力14001:03/09/07 13:03
真夏にあえて停電させて間引くって手もあるな。
167名無電力14001:03/09/07 13:07
とにかく温暖化厨は信じやすい馬鹿阿呆ってことで。
168名無電力14001:03/09/07 13:33
>>164
ネガティブな部分を挙げてごらん?
169名無電力14001:03/09/07 13:35
>>167
その「とにかく」の根拠を167の無能以外の理由で説明できるのかな?
170名無電力14001:03/09/07 14:30
>>168
162がポジティブフィードバックがあるというから
親切に聞いてあがたまで。
何もないのにヨタ書くなよ。
171名無電力14001:03/09/07 15:57
>>170
少しは勉強しろよ。
172名無電力14001:03/09/07 16:14
>>168
人口が減ると、CO2発生量も減るし、電力使用量も減る。
めでたし、めでたし。
173167じゃないけど:03/09/07 20:56
>>169
「無能」以外ないんじゃないか?
イパーン人はこういう問題に深く突っ込まないし、結局は専門家が頷けばそれを信じるしかない。

問題はその偉い人達が、温暖化の原因は人の温室効果ガスによるものと断定してしまい、
それ以外原因(太陽活動等)も否定できずに放置したまま、
CO2削減の政策を取り入れてしまったことだ。

これは、日本の産業の空洞化がさらに進んでしまうことを意味し、
漏れがプー太郎になってしまうBADENDフラグが勃ってしまうのだ。
だから温暖化厨は馬鹿阿呆ってことで。
174名無電力14001:03/09/14 19:05
風力発電所、この間の台風で折れちゃったね。
175名無電力14001:03/09/14 19:48
>>174
壊れても被害は大した事ないよ、風力やソーラーは。
176名無電力14001:03/09/14 19:55
防ぐ気は あまりないんじゃないかな? 太陽光の補助金も下がることだし
177名無電力14001:03/09/14 20:09
防ぐ気が無いといえば、原発のテロ防止もその気がなさそうだ
銃も持たないガードマンや、空からの攻撃はまったく無防備
水力のダムも破壊決壊されたらそれなり被害甚大だ
風力、太陽光などは大した事はない、テロリストはやる気
も無いだろう。
178名無電力14001:03/09/15 06:16
>>175
ポッキリ折れたのがたいしたことがないとは(呆れた)
179名無電力14001:03/09/15 06:22
 西洋人にとって水は造形の対象であり、噴水のように見える水が対象であるが、「行雲流水」という思想以前の感性を持つ日本人は流れを感じることだけが大切なのであり、水はもはや視覚の対象ではない。
 聴覚によって見えない水を間接的に心で味わうことの出来る「鹿おどし」は鑑賞する最高のしかけと言える。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=cool
180名無電力14001:03/09/15 17:36
二酸化炭素削減・・・・まず一般家庭から変えることだよな
企業はだいぶ努力してるんだし
181名無電力14001:03/09/15 18:05
てかまだ専門家の間でもCO2が地球温暖化の原因かどうかは議論が分かれてるんだろ。
182名無電力14001:03/09/15 18:18
>>181 そうなの? 俺てっきり二酸化炭素がオゾン層を破壊して 温暖化がおきてると思ってた
183名無電力14001:03/09/15 18:23
>>181

温暖化懐疑派はごく少数。少なくとも現代の科学をもって考えると
CO2の増加=温暖化となる。

懐疑派たちは背景を調べる必用有り。
石油、石炭関連で温暖化で不利益をこうむる側のケースが多々ある。
184名無電力14001:03/09/15 21:03
>>183
現代の科学では何も分からない。が正解。
185名無電力14001:03/09/16 02:03
>>184
「何も」分からないではなく,それなりに分かるが正解。
だからこそ,専門家の間でも意見が対立する。 対立する状況が生む
混迷と「科学」とを同レベルで扱うべきでない。

>>181
CO2濃度増加による温暖化を否定する科学者の主張は結構トンデモだぞ。
186名無電力14001:03/09/16 06:04
CO2濃度増加による温暖化を主張する科学者や政治家の主張もドンデモかつ恣意的だよ。
ダイオキシン騒動を想起させるな。
187名無電力14001:03/09/16 14:50
>>182
ちなみにオゾン層(O3)を破壊しているのは、CO2ではなくてフロンに含まれていた塩素(Cl)です。
オゾン層の破壊とCO2=温暖化は関連して議論されがちですが、それぞれ別の問題が
連鎖して現在の問題を作り出していると考えて下さい。
温暖化も深刻な問題であると同時にオゾン層の破壊は環境破壊程度のレベルでなく、
生命維持の危機を招きかねない問題です。あまり騒がれませんけれど・・・・。
188名無電力14001:03/09/16 19:36
>>187 質問 太陽光発電を設置すると なんで環境にいいの?
189名無電力14001:03/09/16 21:35
>>188
一般的には燃料を使用しない=CO2削減になるからという事になるでしょうが、大局を見れば気休めに過ぎません。
むしろ、大企業や広告代理店などのIR戦略の道具でしかないと思います。もっときつく言えば隠れ蓑にされているでしょう。
まだまだ現在の性能では実用化というには導入コストが高過ぎますし能力が低すぎます。

190名無電力14001:03/09/16 23:27
お前らバカだろ大麻育てりゃ良いんだよ。
大麻だったら何でもつくれんだよ

ttp://www.taimado.com/sukuu.html

見てみろ。驚くぞ。世界中で餓死してる子供も肥えるってもんだ。
191名無電力14001:03/09/16 23:40
sage↑
192名無電力14001:03/09/21 19:22
CO2が温暖化の原因などというのは科学的に証明されていない政治
的妄説に過ぎない。地球が寒冷化するか温暖化するかは一義的に太陽
の黒点活動で決まる。CO2量の増減は原因ではなく結果なのである。

水に溶けやすい気体の典型的な例として小学生の理科実験にも使われ
るCO2は容易に海水に吸収されていく。また、飽和量以上の分は炭
酸カルシウム等として海洋底に沈殿し、やがてドーバーの崖のような
白亜層を形成するのだ。

2002年に日・米・ノルウェー・カナダ・スイス5カ国共同で行な
う予定だった海洋中層にCO2を人為的に溶かし込む技術の実験を、
発狂環境テロリスト団体のグリーンピース等が執拗に因縁をつけて中
止に追い込んだのは、CO2が容易に海水に溶け、溶かし込むことも
できることが判明してしまうと、自分たちのCO2排出量増加による
地球温暖化仮説が虚構のカルトであることがばれてしまうのを恐れた
からなのだ。(↓実験の詳細)
http://www.rite.or.jp/Japanese/project/kaiyou/kaiyop30.html
193名無電力14001:03/09/21 20:49
>>192
CO2温暖化説の当否は別として,貴方のは政治的妄説以下。
194名無電力14001:03/09/21 21:20
CO2が温暖化の原因でないというならNatureやScineceにでも投稿しろ。
インパクトからして採用間違いなしだ。

ただし科学的根拠があればの話だけど(w
195名無電力14001:03/09/22 03:36
大麻でできたガソリンでディーゼル動かせば
大気中に二酸化炭素量は変わらん(^O^)/
196名無電力14001:03/09/22 05:58
>>194
CO2が温暖化の原因ダというならNatureやScineceにでも投稿しろ。
インパクトからして採用間違いなしだ。

ただし科学的根拠があればの話だけど(w


197名無電力14001:03/09/22 18:24
>>196

すでに有るのだが(w

文系バカは必死だな(w



198名無電力14001:03/09/22 18:31
>>196

思いつきで恥ずかしい書き込みするのヤメレ
199名無電力14001:03/09/22 18:39

    ( ⌒)    ∩_ _
   /,. ノ     i .,,E)
  ./ /"     / /"
  ./ ∧∧  / ノ'
 / /,,゚Д゚ )/ /
(       /  ポイントゲット!!
 ヽ     |
  \    \

ログインするたびに(約3分おきに)3ポイント〜1万ポイント獲得することができます。
http://wwa.irias.co.jp/?WCI=Home&WCE=260308
200名無電力14001:03/09/23 00:25
CO2地球温暖化真理教の人たちって、
なんて恥ずかしい人たちなんだろう。
201名無電力14001:03/09/23 10:53
CO2が温暖化の原因ではないと確定していないから対策せざるを得ないと思うんだけど。
202名無電力14001:03/09/23 16:51
環境対策商品と 言えば???
203名無電力14001:03/09/23 17:51
>>201
アナタはUFOを信じますか?
ノストラダムスの予言はどうですか?
204名無電力14001:03/09/23 18:51
>>202
植林では?計画的に人工林を増やす。(二酸化炭素が炭素に安定固定)
そして出来るかぎり鉄製品から木製品に以降。(長期にわたり二酸化炭素に戻るのを防ぐ。
植物では炭素がスグに分解され二酸化炭素に戻る。
205名無電力14001:03/09/23 19:31
おいおい、焼き畑やロシアの森林火災を止めると
CO2削減や温暖化防止に効果があるってよ。
効果絶大だって、目から鱗だな。
206名無電力14001:03/09/23 19:42
恵也ってどこいったの?最近みないね
207名無電力14001:03/09/23 19:50
加藤○いの温泉ビデオがあります。
期間限定いつまで見れるかわからない。
お早めにチェックを。
無料でみれるよ。
http://38.114.137.83/index.html
208名無電力14001:03/09/23 22:09
>>203
UFOを信じるって意味不明だな。UFOを宇宙人の乗り物と信じるかなら意味がわかるのだけど。
209名無電力14001:03/09/23 23:19
大麻の茎や種子油を分解させることにより、エタノールやガソリンができる。
地球の温暖化は化石燃料が放出する二酸化炭素が大気中に蓄積していくのが大きな
原因である。大麻を燃料用に栽培すれば、生育途中で光合成により二酸化炭素を
酸素に変え、地球の温暖化防止に役立つ。大麻燃料は石油のように硫黄や重金属を
含まないので「酸性雨」とそれによる地球環境破壊を防止できる。
210名無電力14001:03/09/23 23:30
>>203

>>194を声に出して100回読め
211名無電力14001:03/09/24 02:23
>>210
203に NatureやScienceの敷居の高さが分かる訳がない。
100回読んでも,バカの耳に念仏だと思うよ。
212名無電力14001:03/09/24 05:36
ダイオキシンだって、バカ学者どもは焼却炉のせいだとさんざん言っていたが
濡れ衣だっただろ。誰か責任取ったか。みんな知らん顔だろ。
事実なんてそんなものさ。
213名無電力14001:03/09/24 16:08
大気中の二酸化炭素濃度は確かに上がってるだろ。
その濃度増加は化石燃料が原因かどうかは確定はしていないが、
それでも少なくとも、火に油を注ぐ行為はまずいだろ。










・・・・それに、今回は覇権国家アメリカの足を引っ張るチャンスじゃないか。(←本音)
EUと共同して足を引っ張り、新興工業国家にも(今回の規制では対象内ではないが)
将来への不安感を抱かせ、ついでに省エネ化商品をたくさん売ろう。
日本への影響は確かに大きいが、まだ日本ほど産業が成熟していないほかの国への
影響はもっと大きいと考えられるしな。
214名無電力14001:03/09/24 18:58
>>213
アメリカが言うこと聞くわけないだろ。
EUは発展途上国も含めて現状固定してしまえば地位が安泰と言う思惑だよ。
それにEUは東欧とか加えていけば、切り下げ余地がある。

バカなくせに、まじめに応対するのは日本くらいのものさ。
215名無電力14001:03/09/25 13:48
>>214
3年とか5年のスパンではな。>言うこと聞かんアメリカ
今規制を発効すれば、30年後には世界的に規制を行うことが当然の世の中になって
アメリカも言うこと聞かざるを得ない状況に追い込まれるさ。
それも他国からの圧力ではなく、内部からの圧力でな。
216名無電力14001:03/09/25 18:29
>>215
30年後には日本はCO2を吐き出す元気もなくなっているよ。
217名無電力14001:03/09/25 18:44
>>216が正解。それより温暖化気になるんなら、シベリアからダダ漏れになってるメタンなんとかしろ。
もうハンパな量じゃねーんだ。
CO2が温暖化を進めているかは諸説あるが、メタンは間違いなく温暖化を進めるぞ。
218名無電力14001:03/09/25 22:20
>>217
なぜシベリアからメタンが??
219名無電力14001:03/09/25 22:27
>218
メタンハイドレートのことじゃない
メタンが水と混じりシャーベット状になったやつ
220名無電力14001:03/09/27 23:29
石油やら石炭やらガス燃やして
二酸化炭素ばんばん出しまくっている限り
むにゃむにゃ
燃料電池も化石燃料並みにCO2出すそうだし
221名無電力14001:03/09/28 08:52
この前 太陽光の販売業者が 温暖化対策のために 太陽光が推進されてるんです!
と 豪語してた   太陽光は最近設置件数が伸びてきてるが・・・
222名無電力14001:03/09/28 18:30
太陽光なんて温暖化の防止の役にはたたない
223名無電力14001:03/09/28 18:47
科学は宗教ではない。
みんなで信じまくるのはやめよう。
ガリレオの如き科学者はいないものか。
少しはいるようだ。
声が小さいだけ。
224名無電力14001:03/09/28 19:21
>>223
君がいかに科学に無知かが良く分かるな
225名無電力14001:03/09/29 16:52
大気中のメタンの濃度は、過去3000年間の古大気の分析では250年前まではほぼ一定であり、
この200年の間に2倍以上に増加したと推測されている。また、シベリア上空でメタンが高濃度で
観測されており、地球レベルでシベリアの湿原がメタンの大規模な発生源となっていることが
確認されている。

http://www.eic.or.jp/term/syosai.php3?serial=282
226名無電力14001:03/10/01 11:21
>>225
はっきりいって、相互作用が多すぎて、
太陽活動が活発になったとか二酸化炭素が多くなったとか
メタンが多くなったとか、どれが引き金かわからん。

例えばその説だって、大気中の二酸化炭素の増加が
シベリアの凍土を溶かし、それがメタン増加に繋がってるかもしれんし、
(つまり、二酸化炭素が1増えることによってメタンが10増える、とか。)
また、仮にメタンの増加が現在の地球温暖化の主因だと断じられたとして、
メタンの増加が止まっても、その間に排出した二酸化炭素の温暖化効果で
メタン増えてないのに温度が下がらん、なんてことも起こりえるし、
とにかくわからん。

それに、少なくとも二酸化炭素は性質上、地球温暖化効果はある訳で、
「二酸化炭素排出は地球温暖化の原因とはなっていない」と言われても
逆に信用でけんぞ。
二酸化炭素の地球温暖化への寄与度は何%、シベリアのメタンの
地球温暖化への寄与度は何%、といった感じの数字が挙がらないと。
227名無電力14001:03/10/01 11:30
南極の氷が溶けたとして、それでどうなるわけ?




どうせまた凍るだろ(・∀・)
228226:03/10/01 12:03
>>227
YES!
ついでに現在排出された二酸化炭素も、実は数千年後には
海水に吸収されて元のレベルに戻ると、IPCCかなんかの
(地球温暖化に警鐘を鳴らす)報告書に書いてあったような気がする(w

だが、いずれ戻るとしても、お台場を初めとする沿岸地域が
一時でも沈んだら、ふつーに天文学的な大損害だろ。という話じゃ。
ちゃんちゃん。
229名無電力14001:03/10/01 18:09
3.8mの津波が来たってだれも気が付かないんだから、
どうってことないよ。
230名無電力14001:03/10/02 19:45
>>229
わらた
231名無電力14001:03/10/04 18:11
>>229
で,それが東京に来たらどうなる?
232名無電力14001:03/10/04 20:08
>>231
アベックがあpん
233名無電力14001:03/10/06 19:53
>>231
お台場でサーフィン
234人間は地球のダニ:03/10/07 01:19
 日本は世界最悪の木材輸入国である。
生命の宝庫である熱帯雨林を、もうこれ以上伐採するな!
それにはまず割り箸を使わないことである。
木材の輸入を止め、国産材を有効利用する必要がある。
車に乗るな!自転車に乗れ!割り箸使うな!空気汚すな!水を汚すな!ゴミ捨てるな!
何億年もかけて生物が住めるようになった今の環境を
一瞬で壊してしまうなんて傲慢すぎる!自然に敬意を払え!
今の人間は地球にとってダニ(寄生虫)以外の何者でもない。
やりたい放題かよ!自分で自分の首を絞めている事に気が付かないのか?
 自然あってこその人間なんだ!
なぜそんなに挙って大気汚染や温暖化に貢献したがるのか?
一人で移動するのに車が必要なのか?自分の脚を使え!
10km以内なら余裕、気合入れれば50kmは走れる!
その方が自然の為でもあるし、自分の為でもあるのに!
なぜそんなに楽して汚したがるのか?心が痛まないのか?
偉そうに窓からヒジ出して騒音撒き散らしてる場合じゃない!
お前らのようなクソの為に山が削られ水辺が埋め立てられてるんだよ!
悪質な改造していい気なもんだよ!何とも思わないのか!
 温暖化の影響は地球全体に及んでいる。
世界中で自然環境や生態系のバランスが崩れている事に気付かないのか?
文明社会は自然破壊の上に成り立っている。全て人間が悪い!
自然に対して横暴・無頓着・無神経な奴に生きる価値はない!
ティッシュガバガバ使うな!洗剤ガバガバ使うな!
水出しっ放し、電気つけっ放しで平気な奴 死んでくれ!
ゴミのポイ捨て平気でするようなクソ野郎は今すぐ死ね!!
空き缶 空き瓶 ペットボトル位持ち帰ってリサイクルに廻せ!
粗大ゴミ捨てるような奴!お前がゴミだ!埋めてやる!
235名無電力14001:03/10/07 01:32
このまま海面の上昇が続くと水没する原発って出てくるの?
236名無電力14001:03/10/07 06:27
海面は上昇していない。

地球内奥部に漏れこんでいて、そのうち海は干からびるという説もある。
237名無電力14001:03/10/07 06:53
何百万年先の話をしているのかな?
238名無電力14001:03/10/08 02:09
>>236
その言葉,モルジブに行って往来で叫ぶ自信があるか?
239名無電力14001:03/10/08 04:53
>>238
モルジブは島が沈んでいるのであって、海面があがっているのではない。
さんご礁の軟い岩盤の上に空港を作ったり、水をくみ上げすぎたりすれば
島は沈む。当たり前。
彼らは、オーストラリアへの移住を考えていて、その費用を捻出するために
温暖化→海面上昇→先進国の責任→バカな238が引っかかる→保障金GET
というストーリーさ。

240名無電力14001:03/10/08 11:03
>>239
何を根拠にそのような暴言を吐くかな
241名無電力14001:03/10/09 04:25
>>239
モルジブだけではないぞ、海面水位の兆候が現れているのは。
242名無電力14001:03/10/09 06:30
>>239
どうい
NHK教育でドキュメンタリやってたね。
243名無電力14001:03/10/11 11:22
ところで気温の高かった縄文時代には,たとえば関東平野で,現在より数km
ほど海岸線が内陸に進んでいたこと知ってますか?
244名無電力14001:03/10/11 17:04
>>243
それから現在までに南極に雪が積もってその分海面が後退したとでも?(嘲笑)
245名無電力14001:03/10/13 01:32
>>244
縄文時代の海進と海退の成因について少しは調べてみたら。
できもしないだろうけど。
246名無電力14001:03/10/13 06:48
知ってんならオセーテヨ。
地球温暖化とどう関係するんだ。
縄文人が火を使うようになってCO2が増えたとでもいいたいもか。

スレタイは分かっているだろうな。
247名無電力14001:03/10/13 22:31
>>243
今後、縄文時代のような自然の温暖化が進めば、
二酸化炭素による温暖化との相乗効果で、海岸線後退がもっと酷くなるので
ますます二酸化炭素の排出を抑制せにゃならんじゃないか。
24817センチ:03/10/15 06:52

気象研究所の気候モデルによるシミュレーションだと

>試算によると、気温は2080年までに現在より1・9度上昇。海面は、風の流れの変化の影響で、
>日本の太平洋沿岸で、現在より約15センチ上昇。三陸沖では平均17センチ、局所的には40センチ
>上昇するところもあった。

ってさ。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031015i201.htm
249名無電力14001:03/10/17 02:36
問題はその試算がどれだけ正しいか棚
10年程度で検証できる変化とかはないいのかねぇ。
250名無電力14001:03/10/18 09:08
問題は海面が80センチも上がるというと無条件で信じて
17センチとか、地球温暖化はないというと信じないことだろ。
251名無電力14001:03/10/19 16:43
>>250
で,地球温暖化がないって話は神学論争以上のレベルに止揚できるのですか?
252名無電力14001:03/10/19 20:00
>>251
キミは神学の意味が分からんのだろ。
理解できないものを例えに引くなよ。
253名無電力14001:03/10/19 20:54
現在の生物相生存環境を残すためには,人類を滅亡させる必要があるだろ。
環境保護なんてナンセンスだよ。
254名無電力14001:03/10/23 11:43
環境保護・・・田舎の人は考えていないんじゃないか?
へーきで 焚き火をしてるし
しんけんに環境問題に取り組むなら まず田舎の人に理解させてからだな
255名無電力14001:03/10/23 17:47
When does USA change the policy on Kyoto protcol?
256名無電力14001:03/10/24 23:08
>>254
都市のビルは発破で吹っ飛ばして木を植えよう
しんけんに環境問題に取り組むなら まず無駄にエネルギーを使う大都市をなくさなきゃな

257名無電力14001:03/10/26 18:26
超遅レスだが、>>18はあさぎ。
258名無電力14001:03/10/26 19:11
>>254
環境保護意識が生活習慣を変えるほど浸透していない点では,都会,
田舎の区別はないと思うが
259名無電力14001:03/10/26 22:51
未だにCO2で地球温暖化なんて信じてる阿呆は、
北朝鮮による拉致はないなどと信じていた朝日新聞
信者並みのバカだ。
260(゜゜):03/10/27 01:37
じゃあなにで地球温暖化は進んでるんだ?
261名無電力14001:03/10/27 11:01
温暖化を防ぐために 太陽光を・・・ と言ってるが
本当はどうなんだ?
262名無電力14001:03/10/27 12:58
>>260

神のさいころ遊びだよ(w
263名無電力14001:03/10/27 16:45
>>260
荒らしにマジレスすんなよ。
「間違いなく温室効果作用があると証明されているガスを
 かなり多量、大気中に放出している。」
ということは間違いないんだから、温暖化効果はあるに決まってる。

それにも関わらず、CO2で地球温暖化は起こらない、と主張するならば、
むしろ、必死になってデータで根拠を示さなきゃならないのは
CO2で地球温暖化は起こらないと主張する側なので、
どっしり構えて、データは?って言ってればいいさ。

それに荒らしてるほうも、もはやまともなデータでは反論できなくなって、
傍目から見ても、頭おかしいやろ?って主張しか出来てないじゃん。
264名無電力14001:03/10/27 16:53
>>261
太陽光を利用して、化石燃料の使用量が減少すれば、
そりゃあその分二酸化炭素の放出は減るので、効果はないことはないだろ。

ただ、化石燃料の使用量に比べれば太陽光の発電量はきわめて少量なので、
マクロ的に見る分には、あんまり効果があるとは・・・・・・・・・・・。

ちなみに太陽電池もいいけど、本当は太陽温水器、あれが低コストでなおかつ
化石燃料節減効果が高くて、結構いいらしい。
まあ、朝○ソーラー自体はボッタだし、イメージ最悪だが。
265名無電力14001:03/10/27 20:06
>>263
>「間違いなく温室効果作用があると証明されているガスを
> かなり多量、大気中に放出している。」

ハァ?
どこが間違いないのかな。
266名無電力14001:03/10/27 20:13
>>265

C=O結合は赤外を吸収するからです。
267名無電力14001:03/10/28 01:49
CO2の温暖化効果は既に飽和しててこれ以上濃度が高くなっても
温暖化効果は増えないと言う説も有る。
268名無電力14001:03/10/28 05:24
>>266
それと温暖化は関係ないよね
269名無電力14001:03/10/28 11:13
だから温暖化はメタンのせいだって。過去千年の間に、物凄い大量のメタンハイドレートが
崩壊、気化した形跡がカリブ海かどっかで見つかっただろ。あれだ。
270名無電力14001:03/10/29 11:07
>>269
「過去の温暖化」はそのとおり。
今後の温暖化は、メタンハイドレード崩壊による自然温暖化に加えて
二酸化炭素による温暖化効果も加わって、相乗効果で温暖化が
もっと深刻になる可能性があるだろ。

>>268
ぽかーん。

>>267
あい、そういう可能性はありますね。
ただ、二酸化炭素の濃度が極めて高かった太古の地球では
温室効果で気温も非常に高かったという経歴もある「らしい」ので、
そこんところもうまく説明出来る学説なんかどうかが気になります。
271名無電力14001:03/10/29 15:31
>>270

>ただ、二酸化炭素の濃度が極めて高かった太古の地球では
>温室効果で気温も非常に高かった

じゃぁ、なんで二酸化炭素濃度が下がって、気温が下がったんだ?
むしろ、気温が高かったから二酸化炭素濃度も高かった、気温が下がったら、
二酸化炭素濃度も下がった、という説明の方が単純で理解しやすいだろう。
複雑な説明を要する仮説と、単純に説明できる仮説があるとき、正しいのは
単純な仮説だ、という経験則が科学にはある。
272名無電力14001:03/10/29 17:42
>>271
ええーっと・・・・・・・・・・・・・マジレスとして、いま、おいくちゅですか?(大汗)
ゆーか、俺なんかにそんなこと聞いてて、正直、恥ずかしくないですか?

光合成によって二酸化炭素が炭素の形で固定されたから、
温室効果が弱まって熱が宇宙に放出され、現在の温度に至りました。
太古は現在の酸素濃度(20%)がほぼそのまんま、二酸化炭素でした。
273名無電力14001:03/10/30 00:30
>>272

二酸化炭素が20%?またずいぶん中途半端な数字だね。いったいそれはいつごろの話かな?

274投票:03/10/30 01:02
皆で自民党政権を支えましょう!
公共事業による国土再開発により
我ら土建業を主体とした安定国家を!
275名無電力14001:03/10/30 01:05
>>273
あのー、大気組成の80%が窒素なんですが、
酸素とか炭酸ガスというのは残りの20%の話なんですが、
そんな基礎的な知識もいちいち解説しなけりゃいけないんでしょうか?
276名無電力14001:03/10/30 01:24
>>275

つまり、原始大気から現在の大気に至るまで、常に窒素は80%で、のこり20%が
二酸化炭素から酸素に変化してきたと、それは光合成によるものだと。


ユニークな意見だけど、ちょっと違うと思うよ(苦笑
277名無電力14001:03/10/30 02:34
>>276
窒素濃度が変動したと言うソースはどこですか?
278名無電力14001:03/10/30 02:50
こんなことにソースを要求するなんてねぇ。大気というものについて、何にも知らないんだね。

http://www.ncsm.city.nagoya.jp/exhibits/L/L2/3203.html
279名無電力14001:03/10/30 03:14
>>278
それは炭酸ガスの固定についての話で窒素濃度の変化については一言も触れてないんだが
キミ日本語読める?
280名無電力14001:03/10/30 03:25
日本語ねぇ。

>海ができたころの原始地球の大気は、ほとんど二酸化炭素(97〜98%)ばかりだったのに、
>現在の大気に二酸化炭素はほんのわずか(0.035%)しか含まれていません。

と、日本語で書いてあると思うんだけど、97%の二酸化炭素と、80%の窒素が同時に
ありえるかどうか、というのは果たして日本語読めるかどうかの問題なんだろうか(失笑
281名無電力14001:03/10/31 05:09
東海地震が一年以内に迫っていると言われています。(東大五十嵐助教授)
そして震源域である静岡県浜岡に原子力発電所があります。
しかし現在の浜岡原発[静岡]の現在の耐震設計は、予想される大地震には到底堪えられません。
(阪神大震災の揺れは、地表面で最大818ガルでしたが、浜岡原発の3・4号炉は450〜600ガル、
1・2号炉にいたっては300〜450ガルの耐震設計)
浜岡原発が、東海地震によってなんらかのダメージを受ければ、最悪のケース
では、数十万人もの人が即死し、数百万人が将来ガン死する可能性が指摘され
ています。先進国であり、また人口の密集した狭い国土の日本で、原発事故が
起これば、その被害はチェルノブイリ事故の比ではありません。放射能による
健康被害、経済被害は、世界規模で拡がっていくはずです。

【東海】浜岡原発を何とかスレPart5【地震】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065901133

【浜岡原発】停止派・意思表示スレ【東海地震】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064828218

ヨウ化カリウム剤を入手せよ
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064660796

【うる】浜岡厨を叩く【さい】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065158551
282名無電力14001:03/10/31 18:52
>>280
地球上の「窒素の総量」は一定。
太古の地球では二酸化炭素の量が莫大だった。
で、海水が出来て莫大な量の二酸化炭素が海水に溶解し、
相対的に大気中における窒素の比率が上がって、
現在の窒素の比率(80%)に至る。
283名無電力14001:03/11/01 00:38
>>282

つまり、>>272は何も知らんで嘘八百並べてましたということかな?
比率の意味はどうやら理解できたようだから、ついでに分圧についてもお勉強
しようね、ボウヤ。
284名無電力14001:03/11/02 11:12
要するに温暖化信者厨はバカってことで。
285名無電力14001:03/11/03 04:50
しかしまあ、今よりずっと二酸化炭素の多かった昔は地球の温度が高かったこと、
その当時は生物が殆ど居なかったことを考え合わせると、二酸化炭素による熱吸収が飽和するって
考え方にも限界がありそうだと言うことを示唆すると思われますね。
生物が殆どいないと言うことは、熱いから二酸化炭素が増えたとするよりも
二酸化炭素が多いから熱かったと考える方が自然ですし。

分圧も知らない人を擁護する気はあんまり無いですけどね。
286 :03/11/03 12:32
>>282
昔は気圧が高かったのか?
当時の窒素の比率を3%と見ても
27気圧ってのは無理だろ。
二酸化炭素は重いから地表面に溜まってたとかか?
もっと詳しい説明を頼むよ。
287風の谷の投票:03/11/03 22:54
大規模公共事業絶対継続!
日本を土建大国にしよう!
自民党政権絶対死守!
288名無電力14001:03/11/03 22:58
土建やるなら、道路じゃなくて
環境負荷を下げる工事にすれば
いいじゃん
風力とか水素ガスパイプラインとか
289名無電力14001:03/11/04 01:19
>>285

海が出来て二酸化炭素が減り始める前なんてのは、まだ地球自体が熱かったんでないの?
290名無電力14001:03/11/04 12:48
無知の自覚も無くハッタリかますだけで、すぐひよったりケツまくったりするだけの人間
は、すぐに相手にされなくなるよ。特に知性のある人には。
291名無電力14001:03/11/04 13:09
これ以上の地球破壊は死をまねくぞ
292名無電力14001:03/11/04 13:29
>>289 それはないです
293名無電力14001:03/11/04 14:39
>>292

無くは無い。なぜ海が出来たかといえば、地球が冷えてきたからだよ。
294名無電力14001:03/11/05 08:03
 土建国家が嫌いだから民主党を支持していたんだが、
高速道路無料化されると、みんな自動車を
使うようになって、排ガスの問題が深刻化するので支持やめました。
環境重視の政党って日本には根付かないんですかね・・・
295 :03/11/05 22:10
日本とアメリカと西欧の国以外は原始時代並の生活すればいい。
少なくとも俺は地球が温暖化してるからって何かしたりは絶対にしないから。
俺たちの世代が生きてる間に何が変わるわけでもあるまい?死んで跡のことなんて知ったこっちゃ無いよ。

296名無電力14001:03/11/05 22:12
【11月9日(日)は第43回衆議院議員選挙の投票日】

有権者の皆さん、必ず投票に行きましょう!!

主要6政党のマニフェスト(政権公約)
http://www2.asahi.com/senkyo2003/manifesto/index.html
候補者一覧、選挙関連ニュースなど
http://www2.asahi.com/senkyo2003/index.html

《初めて選挙へ行く方へ優しく解説!!》
投票所での投票手順
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou011.html
不在者投票の投票手順
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou012.html

〔作成者より投票の薦め〕
今回の選挙は、各政党が初めてマニフェスト(政権公約)を掲げて戦う歴史的に意義深い総選挙です。
マニフェストとは、政策の具体的数値目標・実行期限・財源などを明示する今までにない具体的な選挙公約。
これまでの選挙公約は曖昧で、約束が守られたのかどうか、評価する事すら難しい物でした。
今回、各政党がマニフェストという形で具体的な国民との契約を掲げたことで、政権を取ればその遂行を求められ、
そして次の選挙の際には実績を評価される体制が整ったのです。今までのような曖昧さのない公約は、
実現できなければ次の選挙で必ず厳しい評価を受ける非常に厳粛なものです。政治家の嘘はもう許されません。
政治、経済、社会、外交、さまざまな分野で難問が山積し、歴史の大きな曲がり角の中にあると言われる日本。
日本の新しい未来の選択にあなたも参加してみませんか? 11月9日は是非お近くの投票所にお出かけください。


297 :03/11/07 20:25
>>294
いつ大災害が起こるかわからない日本には
過剰な建設力を確保しておく必要があると思うんだが。
石の文明と違い日本は常に作り続けていくことで保存している。
20年ごとに作り直す伊勢神宮の様に。
298名無電力14001:03/11/07 20:34
>>297
アホか
299恵也 ◆1BgPjyxSE. :03/11/08 08:38
****************************************************
。。。。。。。。。。。
高速道路無料化 のため
。。。。。。。
イラク派兵を 止めるため 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今回だけは”民主党”にお願い
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
イラクに隊員が行ったら、ゲリラ戦の中で悪魔になって戻ってきます。
たとえ 悪魔になっても同じ日本人、同居したくない日本人

”菅直人”と”小沢一郎”だったら止めれます

*****************************************************
300名無電力14001:03/11/08 12:08
>>299
 民主は国連決議があればイラク派兵するんでしょ
301恵也 ◆1BgPjyxSE. :03/11/09 00:23
>>300
> 民主は国連決議があればイラク派兵するんでしょ

その時点で又検討をします、ということじゃない?
今の状態では出さないと断言してるから、止めれると思うよ。
今回だけでも”民主党”

イラク派兵はいま着々と進められてます。
ここで民主党が勝てば、この作業は止まります。
かって韓国がアメリカのお手伝いをしにベトナムに行き、ゲリラ戦に
巻き込まれましたが、ずいぶん酷いことをやってます。

日本の自衛隊もイラクに派兵したら多分やらされるのは、時間の問題です。
ゲリラ戦で残酷な事をやって、地獄を見てきた人間は、危なすぎます。
どんな人間でも簡単に、手軽に、すばやく殺せます。
そんな悪魔みたいに変身した方々と同居するのは、遠慮したい。
>そのさい、対象となった村の住人がベトコンのシンパであること
>も多かったため、米韓側からすれば女性や子どもすら危険な存在
>でした。そのため米韓の軍事行動は、ときには無差別の虐殺行為に
>発展しました
http://www1.jca.apc.org/aml/200109/23459.html
302名無電力14001:03/11/09 01:06
>>301
じゃあ小選挙区は民主にして、比例は共産にします
303恵也 ◆1BgPjyxSE. :03/11/09 09:38
>>302
>じゃあ小選挙区は民主にして、比例は共産にします

有難う、少しはやりがいがあった!
304名無電力14001:03/11/09 11:27
>>303
組合から民主に入れるように言われてますが、お前を喜ばすのも
癪なので、これから比例/小選挙区とも自民に入れてきます。
305名無電力14001:03/11/09 14:47
やっぱり温暖化信者厨はバカってことで。

306名無電力14001:03/11/09 15:16
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031107-00000141-kyodo-soci
温暖化報告書を事実上撤回 科学的でなかったと米政府

 
307名無電力14001:03/11/09 15:37
通説とされている人為的な二酸化炭素の増加によって近年の
気温上昇を説明しようとする仮説は観測値を無視した「暴論」
http://env01.cool.ne.jp/open/open01/co2_01.htm
308名無電力14001:03/11/09 18:18
槌田信者の登場かよ(w
309名無電力14001:03/11/09 18:49
氷が溶けて海面が上昇する夢を見た。
自分の地域は海に近くなかったから助かったけど
海の近くの人はすごく困ってた。
自分の地域も沈んでいたら・・・
怖い。
310名無電力14001:03/11/09 20:44
二酸化炭素は水に溶けやすい気体で、海水にはいっぱい溶けている。
温度が上がると分圧というものが大きくなるので、空気中に出てくるわけだ。
冷たい水にはたくさん溶けるので、極地の海水が主な吸収源だ。
http://caos-a.geophys.tohoku.ac.jp/bujunkan/studies/ocean.html

つまり、CO2濃度と温暖化はやっぱり関係ある。
温度が上がった結果、二酸化炭素濃度が高くなる。

× CO2濃度増加 ⇒ 地球温暖化
○ 地球温暖化 ⇒ CO2濃度増加
311名無電力14001:03/11/10 03:17
人為的に排出しているCO2が増えているのは地球温暖化のせいか?
あついからクーラーを使ってCO2排出(w

C=O結合が赤外を吸収し、それが熱エネルギーに変換されるのは明白な事実。

ようはそれが地球の気候とどう関係があるかということ。

312名無電力14001:03/11/10 04:09
【国際】「科学的でなかった」温暖化報告書を事実上撤回−米政府
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068194770/
313名無電力14001:03/11/13 14:10
別に科学的に証明できなくても、排気ガスは体に悪い。
その1点だけで、対策考えた方がいいんじゃない?
314名無電力14001:03/11/15 13:11
自動車の排気ガスは体に悪いけど、それは微粒粉塵とかに
有害物質が含まれているからであって、二酸化炭素のせい
ではありません。
315名無電力14001:03/11/15 16:21
最近の車の排気は、下手すると吸気より綺麗です。
316名無電力14001:03/11/16 00:08
車の排気ガスは体に悪いでしょ。
317名無電力14001:03/11/16 00:17
アメリカ政府が否定するのは政治上の問題だろ。
どこか支持する団体はあるのか?

アメリカではMIT、ワールドウォッチ、全米科学技術協会なんかは
CO2増加の警告を出しているからね。
318名無電力14001:03/11/16 01:57
317 :名無しさん@4周年 :03/11/09 08:30 ID:soy62eyt
地球温暖化論者自体が非科学的だからノープロブレム。
環境キチガイは所詮サヨクくずれの阿呆ばかり。


318 :名無しさん@4周年 :03/11/09 10:11 ID:IJrS2Ler
そういえば以前、非行で補導された少年の食生活を調べて、
「非行少年はカップラーメンを食べている量が多い。
∴カップラーメンは非行の一因だ。食べてはいけない。」
と大真面目に主張した学者だか教育評論家だかがいたなあ。
相関関係と因果関係の区別もつかない典型的な擬似科学。
CO2と地球温暖化も似たようなものなのに、国家戦略に乗って
しまって、国を挙げて洗脳すれば信じる人は信じるんだね。
319名無電力14001:03/11/16 06:19
>>317
欧州が騒ぐのも政治的な理由なのだ。
無邪気で無知なのは日本だけだ。
320名無電力14001:03/11/16 12:57
政治学を義務教育であまりやらないから無知になる。
321名無電力14001:03/11/16 13:22
>315
どこかの車の宣伝であったな。
322名無電力14001:04/03/01 10:19
地球温暖化を防ぐために各家庭や個人で注意すべき事って何だと思う?
マジレス頼みます!!
323名無電力14001:04/03/05 05:09
■■浅見真規にレスを返される方へ警告・2■■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1077870782/l50
324名無電力14001:04/04/15 07:17
>>322
子供を作らない
325名無電力14001:04/08/28 08:28
>>324
何もつけずにしたのだろうか?

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1091452973/13-21n
326名無電力14001:04/08/28 09:20
327名無電力14001:04/08/29 20:53
マジレス希望。
328名無電力14001:04/08/29 20:58
>>327=322か?

自動車に極力乗らず自転車。
エレベーター、エスカレーターではなく階段。

これらにはダイエットという副次的効果があるので有効です。

他には
マイバック持参、クーラーは28℃。
バケツ(新たに買うとなると話は微妙)を使って雨の日は
水をためてトイレに有効利用。

そんなもんだ。ちなみにこれらに掛かる費用は0円。
329名無電力14001:04/09/02 17:42
まあなんにせよエネルギー使用は極力控えた方がいいな。
人口が減っても一人当たりの使用エネルギーが増えては意味がない。
エネルギー起源のCO2がCO2排出の大半を占めている。
資源枯渇性からもエネルギー消費は減らしたい。

エネルギー問題が根源ですか?
330絶対に負けられない戦いが辺野古にはある!:04/09/02 18:58
【那覇防衛施設局職員vs基地建設反対市民】

★ガチンコである!
沖縄・辺野古で今まさに戦いが始まろうとしている!
米軍基地建設のためのボーリング調査と称した事実上の基地建設を強行しようとする施設局。
それに対して、海を守り、自然を守り、基地のない平和な沖縄を
取り戻そうと日本全国から立ち上がった市民たち。

9月6日(月)、辺野古漁港座り込みテント前にて、ついに全面対決の火蓋が切って落とされる!
はたしてどちらが勝利を収めるのか!?流血必至!?
反対派市民たちの努力は報われるのか!?
サンゴの、ジュゴンの、そして美しく青きちゅら海の運命はいかに!?
いざ決戦の舞台にさらなる結集を望む!
絶対に負けられない戦いが辺野古にはある!!!
http://blog.livedoor.jp/kitihantai555/
331名無電力14001:04/09/21 23:44:58
地球温暖化?生活を不便にしてまで防ぐ気なんて全くない。
332あべべ ◆oKCbIIYku2 :04/09/21 23:53:45
京都議定書のやくそくはやく守れ!!
てか、防ぐ気がないなら俺らでやればいいじゃないか!!
俺らで温暖化防止すればいいじゃないか!!
333名無電力14001:04/09/22 00:18:47
暑い夏より寒い冬のが嫌い。
334名無電力14001:04/09/22 00:28:15
335風力発電機ほしい:04/09/22 15:31:41
人間のせいで起きた温暖化の影響を受け
絶滅の危機に瀕している動植物などがかわいそうだ。
>>331みたいなやつはどうなってもいいと思うけど。
336名無電力14001:04/09/22 20:54:01
>>335みたいな風力発電マンセーがいるから温暖化が進むんだろ。
風力発電機を作るだけのエネルギーを風力発電機は産み出さないんだからサ。
337名無電力14001:04/09/23 17:52:30
>>335

結局あんたも温暖化防止のとやらのために何かしてるわけじゃないんでしょう。
338名無電力14001:04/09/23 18:23:50
>風力発電機を作るだけのエネルギーを風力発電機は産み出さないんだからサ。
太陽電池もしかり
化石燃料がなくなちゃうと、薪しかエネルギーはない
使いすぎははげ山になる。成長量しか使えない。資源の限界が目に見える

動力のこぎりなんか使えない。動力なし斧
切り出した木は馬で引っ張りだす。トラックなんか使えない
(石油亡きあとは、内燃機関の燃料は高価な化学製品、大量のエネルギーを費やして作られているため)
339名無電力14001:04/09/25 12:43:47
岡江久美子がやってるあっちもこっちもなんでも電気っちゅうCMげっちゃむかつく、
電気だから二酸化炭素を出さないクリーンエネルギー?アホか?
発電所でCO2出すやろが!それに電気を熱源に使うようなエネルギー効率の悪いことすな!
340名無電力14001:04/09/25 20:25:07
>>338

要するに誰が何と言おうと化石燃料をなくすなんてことは不可能だってこと。
格好良いこと言ってる連中も十分に豊かな生活を享受してるわけで、何を
言っても説得力無し。
341名無電力14001:04/09/25 20:39:31
原発でいこうー
342名無電力14001:04/09/26 16:44:28
>341
あんた、温暖化を防ぐ気があるんだね。
343名無電力14001:04/10/02 21:25:15
私は待機電力カットのコンセントを使用し、マイバック持参、環境に優しいシャンプー、食器洗い洗剤を使用。
危険な化学物質を使っていないはみがき粉を使用。自転車使用。詰め替え式の糊使用。
ビニールハウスリサイクルの消しゴム使用。再生紙のトイレットペーパー、ティッシュペーパー、ルーズリーフ、ノート使用。
344名無電力14001:04/10/02 22:22:19
>>336 >>338 >>340
だから開き直って消費し続けてりゃいいよね
自分の代じゃ滅亡しそうにも無いから。
345名無電力14001:04/10/02 23:22:36
>>343 そこまで言うなら、
電気を使用せず、買い物行かず、頭洗わず、食わず。
歯みがかず。徒歩。糊はらず。
字を間違えず。尻ふかず、鼻かまず、全部暗記しろ。

バカバカシ
それだけ気を使うより、きっともっと大事なことがあるはず。
346あべべ ◆oKCbIIYku2 :04/10/03 00:19:12
自家用風力発電も早く普及させてほしい。しかも安価で元が1年で取れるように
してもらいたい。そうすれば、風が良く吹くところに設置すれば莫大な量の
エネルギーが回収できるはずだ。おれはそう思う。
中国で今度、海岸線に50機の原子力発電所が立てられるそうだが、そんな危ない
ものより、風力発電にしてもらいたい。事故があっても何にも心配ない。付近に人
さえいなければ。
はやく普及させてもらいたい。
347名無電力14001:04/10/03 01:13:19
"自家用"風力発電を付近に人がいない所に作るん?
348名無電力14001:04/10/03 09:40:25
>>345 徒歩と自転車にどう違いがある。仕事にいるのに糊も貼ったら駄目な訳?
なんも気使わん奴より百倍まし。
349名無電力14001:04/10/03 09:52:23
>>310
それは正帰還がかかるということだから、マジやばそう。
350名無電力14001:04/10/03 13:50:24
>>344

そういうこと。勿論、自分の金のために節約することはあるけどね。
地球環境のためだの、人類のためだのなんてクソ食らえ。
351名無電力14001:04/10/03 15:05:44
ロシアが京都議定書を批准しそうだから、もう大変

CO2排出権価格はCO2トン当たり数万円が妥当と言われている
風力発電+電熱器 と 化石燃料 とで価格的にはいい勝負となる
352名無電力14001:04/10/03 17:24:55
節水のシャワーヘッド付けたい。
贅沢だけど、どうしてもシャワーが必要な時の為に。
353名無電力14001:04/10/03 20:50:58
>>351

余計なことしてくれるよなあ。これで、口先環境論者がまたぞろ騒ぎ出すよ。
354名無電力14001:04/10/04 06:46:10
CO2排出権を売って多額の収入が得られることを餌にロシアを引き入れる
CO2排出権が高価なのは当然

代替手段(メタノール、薪、風力発電等)と値段的に釣り合いが取れる程度にCO2排出権が高くなるのが市場経済
CO2トン当たり数万円だと、ガソリン・灯油などには1リットル当たり100円程度のCO2排出権代金が上乗せされる
355名無電力14001:04/10/12 19:25:53
とりあえず「ミランコビッチサイクル」でぐぐれ
356名無電力14001:04/10/27 07:39:10
だから〜、自動車廃止して道路にくまなく線路ひいて小型鉄道走らせろぉ。
フルコンピュータ制御で酔っぱらって寝ていようが目的地に送り届けてくれるやつ。
さらにこの鉄道を使って自動配達システムを作って、どこにいようとも欲しい物を取り寄せ、また自分からも
送ることができる。
買い物から解放される。
渋滞もかなり緩和されるだろう。
交通事故も減る。
鉄道はエネルギー効率がいい。
便利になって省エネだぞ。
357名無電力14001:04/11/01 14:13:33
>356
また、鉄ヲタか・・・
358名無電力14001:04/11/03 06:36:54
>>356
鉄道万歳!!

太陽熱温水器を5万くらいで販売できたらいいな。
普通25万以上するよね。
元取るのに何年かかるんだ?

359名無電力14001:04/11/03 15:23:12
>>356
道の先に一人住まい一軒屋、なら、その家の住人が外出するときだけ列車を走らす鉄道が出来上がり
一日一往復(休日運休)、乗客一名、だけど、線路の修理は必要(雨も振れば風も吹くから)。
仮に運行時はは省エネでも、建設保線などを考えたら、はなはだしい浪費

こんな風な超ローカル線が多すぎて、ダメボ

360356:04/11/03 22:33:12
>>359
基本的に過疎地帯には線路ひかなきゃいいんだよ。
いままでどうりの交通機関を利用してもらいましょう。
便利な生活がしたいならド田舎に住むんじゃない!

ちなみに未来の交通機関としての電車は、1人乗りの超小型車両から大型車両まで様々。
近くに停車してるレンタル車両を呼び寄せて利用できる。
もちろんマイカーのようにマイ電車もある。
線路は今ある道路の上に敷いて、車両の右左折はポイント切り替えによって行う。
各車両の運行は総合的にコンピュータで制御される。
交差点では各方向から来る車両が衝突しないように、
各々の車両が加速減速をして停車することなく各車両は流れていく。
この為、安全で省エネかつ短時間で目的地に到着できる。
この車両の加速減速はゆっくりで揺れも少ないため、移動してる感覚があまりない。
部屋にいるような感じで、仕事やネットゲーム、音楽、テレビなどを楽しむことができる。
現在のように車の運転に集中する必要がない。

361名無電力14001:04/11/04 07:02:29
>基本的に過疎地帯には線路ひかなきゃいいんだよ。
>いままでどうりの交通機関を利用してもらいましょう。
>便利な生活がしたいならド田舎に住むんじゃない!
都会でも、近所を見回せば、バス通りはそれなりに交通量が多いが、
生活道路となると、赤字ローカル線の足元にも及ばぬ交通量。
結局、市電復活と大差ない程度の線路しかひけない。そこまでは徒歩
若くて元気で荷物のない人はこれでも良い。が、福祉の観点からなくせない車も多いし、第一荷物を運ぶ車はなくせない
ゴミの車はどうする?
 全部のゴミステーションの前に線路を引くのではローカル線ばっかり
 ゴミステーションの数を極端に減らされたのでは、市民はたまったものではない
 ゴミ集めの人が、路地奥のゴミステーションからゴミを担いで運ぶなんてできるわけない。ごみ収集費激増、大増税

362名無電力14001:04/11/04 13:40:48
>>361
これからの国の政策は、過疎地帯は切り捨ての方向やむなし。
だって効率悪いもん。
現在日本の財政は火の車。
このままじゃ間違いなく破綻しちゃうよ。

>生活道路となると、赤字ローカル線の足元にも及ばぬ交通量

赤字ローカル線とはかなり前提が異なるので、比べるのはどうかと思うよ。
現在ある道路に自動車を廃止して線路を敷くので、土地買収の莫大な費用はかからないし
少人数を運ぶ為に大きな車両を使うわけじゃない。
無人で運行するため人権費もある程度節約できる。

一方自動車と比較するとエネルギー効率も滑らかな線路を走るのでいいだろう。
現在の交通事故は年間1万人以上死亡してるとか。
これもかなり減らせる。
まあなんにでも短所長所があるもの。
総合的に考えなきゃね。
もしかして鉄道きらい?



363名無電力14001:04/11/04 20:05:32
>一方自動車と比較するとエネルギー効率も滑らかな線路を走るのでいいだろう。
そのかわり、線路の保守点検が大変。道路より許される凸凹が小さい。気動車でなくて電車なら、架線の修理も大変。
列車本数が少なくても、雨も降れば風も吹く直射日光にも当たる台風も来る
バスで運びきれないくらいの需要がなければ、バス転換に追いやられる、と言われている
364名無電力14001:04/11/04 21:57:55
う〜〜、結局おいらの相手をしてくれるのはキミだけか・・・

なぜ廃れてしまったの?
このスレ。

大体にたようなスレが多すぎる!
もうこのスレあげてやんない!
365名無電力14001:04/11/05 14:46:27
>363
ってか、経済的にも環境的にも、バスの経営って基本的には成り立たない。
黒字安泰なほど利用があれば鉄道の方が効率的で利便性・安全性も高い。
かといって、利用が少なければ赤字。そのハザマが非常に狭い。
366名無電力14001:04/11/05 19:33:26
>黒字安泰なほど利用があれば鉄道の方が効率的で利便性・安全性も高い。
1時間おきに来る電車より、10分毎に来るバスのほうが便利
鉄道の効率は、利用者の不便の上に成り立つ。その結果、客離れを招いて廃止に追い込まれる
10分待てば来るならバスに乗ろうという気にもなるが、1時間待たされるなら歩いたほうが早い…となる
367名無電力14001:04/11/05 21:11:38
ん?人増えた?

だから〜自動車廃止して、今ある道路に線路ひいて電車走らせろぉ。
いつでもどこからでもあらゆる所へ自動で運んでくれる燃料電池小型電車。
ちなみに自動車のように交差点では右左折ができる。
おおきさは一人乗り用の超小型から多人数用の大きなものまである。
出かけたい時にレンタル車両を呼び寄せたり、マイ電車を使う。
初期投資は莫大だが長いスパンで考えれば自動車よりリーズナブルと思う。
たぶん。





368名無電力14001:04/11/06 08:26:37
age
369名無電力14001:04/11/06 11:31:53
>燃料電池小型電車。
架線の修理が要らないのは評価できるが、これでは気動車

>ちなみに自動車のように交差点では右左折ができる。
単線で考えても、交差点ごとにポイント8個+平面交差1。複線ならもっと複雑
融通が効かないという鉄道の特徴のため、
 バス停で1分も停まられたら後ろが追い抜けない。バス停は追い越し線がいる
 ゴミステーションも同じこと。ゴミステーションは引込み線にゴミトロッコをとめる形式にする必要あり
という具合に、ポイント数が極端に増える
形あるものはいつかは壊れる。数が多くなると、毎日どれかが故障する。修理が大変

>初期投資は莫大だが長いスパンで考えれば自動車よりリーズナブルと思う。
>たぶん。
新しいうちは良くても、古くなると修理費に音を上げる
修理作業にもエネルギーが必要で、修理資材生産にも多大なエネルギーを投入していることは明白。通常時の摩擦が減った利益が帳消しどころか大赤字
別に鉄道が嫌いなわけでなくても、これが鉄道の特徴なのだから仕方ない

実用的なのは、線路は主要通りだけで、わき道はゴムタイヤに切り替えるシステムかな?
370名無電力14001:04/11/06 20:14:40
>実用的なのは、線路は主要通りだけで、わき道はゴムタイヤに切り替えるシステムかな?

ってことはある程度オイラの構想に賛成するのかね?
371名無電力14001:04/11/06 23:26:23
第二東名を鉄道貨物専用線路に変更することはできないか?
東京〜名古屋〜大阪〜福岡
の貨物輸送はすべて鉄道貨物でやるべし!
372名無電力14001:04/11/07 08:17:26
>>371
貨物には足がなくて自分で乗り換えてくれない。積み替えが大変。物流コスト激増
373名無電力14001:04/11/07 11:31:03
鉄ちゃんはどっか逝ってくれ
374名無電力14001:04/11/07 17:09:39
結局地球温暖化なんて防げないと言うことが実によく分かる。
375名無電力14001:04/11/08 12:20:44
>>371
鉄道使ってコスト激増ってのはいくらなんでもオーバーだろう。
鉄道は長距離になる程やすくなるそうだね。
300キロメートルを超えるとトラック輸送よりコストが安いらしい。
長距離の鉄道輸送はCO2削減に寄与するから、国は優遇政策をとるべき。
トラック輸送業界が政治に与える影響力は大きいから無理なのかな。
376名無電力14001:04/11/08 20:15:19
>鉄道使ってコスト激増ってのはいくらなんでもオーバーだろう。
「すべて」鉄道貨物 というのがちょっと言い過ぎ
コンテナ整数個の荷物なら積み下ろしもフォークリフトで簡単だが、コンテナは5トン積み
軽トラで十分な程度の荷物の人は、駅で積み替えなければならない
5トンコンテナは大きくて、コンテナのまま狭い道に配達できなければ、積替えなければならないのは一緒
荷物が少ないだけあって、積み替えの不便が目立つ
然るに、大きなトラックはなくせても、小さいトラック・軽トラなどはなくせない
377名無電力14001:04/11/11 17:07:05
>376
なぜ、間口まで5トン積みコンテナで運ぼうとするのか?
日本の物流の現状をぜんぜん把握してませんね。
あなたの家には、トレーラートラックが小包を運びに来るのですか?
378名無電力14001:04/11/11 19:13:08
>377
そうだが?何か?
379名無電力14001:04/11/15 21:27:34
DQNトラックが消えて一石二鳥!
380名無電力14001:04/11/16 06:45:09
コンテナ一個借り切るほどではないし、宅急便にするには多すぎるような荷物があるときが一番困る
名古屋〜大阪引越しで軽トラで丁度よいくらいの荷物なのに
名古屋と大阪で積み替えが大変。引越し料金が著しく高くなる
381名無電力14001:04/11/22 23:02:58
>>380

軽トラごと鉄道貨物で運ぶ!
382名無電力14001:04/11/23 12:09:46
>軽トラごと鉄道貨物で運ぶ!
軽トラ一台でコンテナ一個分、つまり5トン分の運賃になる
それに、名古屋〜大阪でも運ちゃんの日帰りが困難になるので、二日分の日当が請求される
383名無電力14001:04/11/23 13:42:13
本研究科では、平成17年4月入学の
環境科学専攻・博士課程 前期2年の課程 および 後期3年の課程
の学生を募集いたします。

 平成17年3月入試(平成17年4月入学)の募集要項は、11月下旬に公開予定です。
    入試説明会

 日時:平成16年12月11日(土)  13:00〜16:00
 場所:弘済会館(東京都千代田区麹町5-1)
     四谷駅・麹町駅から徒歩5分
 対象:環境科学研究科 博士課程前期2年の課程、博士課程後期3年の課程入学希望者
その他、環境科学に興味のある方は是非ご参加下さい

お問い合わせおよび募集要項請求先

東北大学大学院環境科学研究科教務係
〒980-8579 仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-20
電話:022-217-4504 / FAX:022-217-4309
E-mail:[email protected]
http://www.kankyo.tohoku.ac.jp/nyushi.html
384名無電力14001:04/11/23 14:52:35
このまえTVで見たが、ヨーロッパの鉄道(たぶんスイス)は、
かなり普及発展していて、便利で環境にも優しそうだった。
その鉄道は電車に人間だけでなくて、車ごと乗れるようになっていた。
あと、電車に自転車を載せることも出来るシステムも便利だ。
色々な点で日本の鉄道は後れている柔軟な発想が必要だ!
此れからはなんでも自動車マンセーでは駄目だろう。
385名無電力14001:04/11/23 17:28:55
>>382

運ちゃんが代わればいいだけ。
386名無電力14001:04/11/23 18:14:41
鬼畜中国政府により一人のチベット僧が虐殺されそうになっています。
救出のためにご協力ください。

神社仏閣板スレッド
チベットの坊さんが死刑にされそうなんだって
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1101185742/l50

関連ホームページ
http://www.geocities.jp/t_s_n_j/savetenzin/index.html

※この文をコピペしてあちこちに貼り付けていただけると
幸いです。
387名無電力14001:04/11/24 21:48:55
海関係で論文を書かなくてはいけないのですがどのようなテーマで書けばいいですかね??
一応400字詰めの原稿用紙10枚程度で書きたいんですが・・・
388名無電力14001:04/11/24 21:50:28
やっぱ温暖化でいくなら海面上昇とかですかね??
でも何を調べればいいとか全くわかんないですよ・・・
389名無電力14001:04/11/24 22:00:33
>>387
そりゃあ、海といったら夏休みの海水浴だろう。
絵日記にすれば、原稿用紙の半分以上を絵にすればいい。
387よ

海と原子力で書きなさい

いや、書くのだ

これしかない
391名無電力14001:04/11/29 12:10:20
>380
2t程度のコンテナを2段積みすれば良い。
要するにソフトの問題。
392名無電力14001:04/11/30 07:22:43
>>391
すると、積載効率が5分の4に低下した上に、積み下ろしに倍手間がかかるようになる
奇数個の2トンコンテナが来るとこまるし、管理の手間が増える
コンテナは規格化されていて融通か聞かないないからこそメリットがあるのである

引越しをする人のほうも、朝荷物を積んで、夕方には引っ越し完了というわけには行かなくなって、一日で引越しが終わらず、もう一日仕事を休む必要が生ずる
確かにソフトの問題であるが、社会全体が労働集約的になるという意味であり、
労働生産性低下→一人当たりの所得の低下 となる…これが受け入れられるかどうかが鍵
393名無電力14001:04/12/01 09:48:49
世論調査結果

結局節約=CO2削減だと思っている。
その割には煙草を吸い(節約せず)、車(節約、削減せず)に乗っている。
目先の目減りや不快なことはいや。まあ生き物なんてそんなもんか。
http://www.asahi.com/national/update/1201/001.html
394名無電力14001:04/12/01 11:35:23
>392
たしかに、200km程度のギリギリ日帰り引越しを鉄道貨物でというのは、相当無理があるな。
っていうか、これでは前提条件が車に有利すぎだろう?

おなじ引越しでも大阪-東京、4人家族となればいかに?
395名無電力14001:04/12/02 01:27:38
>>393

この世論調査読んだけど、毎回同じような結果になる。
口先は御立派なことおっしゃるけど、実行面はさっぱり。
エネルギーを節約する生活をしてもいいという答えを裏がせば今はしてないということ。
今してない奴が思い出したように節約するわけない。
396名無電力14001:04/12/02 01:46:01
浪費が人間の本性
397名無電力14001:04/12/02 06:48:13
>>394
大阪-名古屋が基準になるのは、371の設定条件が原因

大阪-東京でも、トラックなら朝(9時ごろの発車できるように朝早くから積み込みをはじめなければならない)大阪を発ったトラックが
夕方には東京に着き、その日のうちに荷物をセットして、翌日はもう普通の暮らしができる
鉄道貨物なら、荷物がつくのはどんなに早くても翌朝になる。引越しをする家族はその晩はホテルに泊まって(家財道具がないため)、翌日も仕事/学校を休むことになる
398名無電力14001:04/12/02 23:33:57
先日、地球環境に関する講演会に行ってきました。
休憩時間にトイレに行き、私は洗面台の手拭きの紙を使わずに
自分のハンカチを使いました。
みんな環境に興味があるから、手拭きの紙なんて使わないよね、と
何気に数分見ていましたが、全員バンバン使ってました。20人くらい。
2枚使ってた人も2割くらい。
これが「地球環境に興味のある日本人」の実態なんですね。
「私一人くらい紙を節約してもしょうがない」と心から思いました。
399名無電力14001:04/12/02 23:38:28
第二東名を鉄道貨物専用に変更して昼間から走らせる。
400名無電力14001:04/12/03 00:59:08
>>398

地味ながらハンカチを持つのは環境にいいね。
401名無電力14001:04/12/03 01:06:31
所詮は誤差の範囲の環境ゴッコにすぎぬわ。
402名無電力14001:04/12/03 01:31:26
病院じゃペーパータオルです。

ってまあ、これは免疫力の弱った患者さんのためにハンカチを避けているわけですが(雑菌が繁殖するので)。
403名無電力14001:04/12/06 16:08:21
道路の渋滞緩和やくるまの走行性を高める改良工事には毎年何兆円も使えるのに
公共交通機関の利便性を高めるのにもっと投資が出来ないのか?
404名無電力14001:04/12/07 00:38:12
板分類では「理系」のままになってる航空板にCO2問題のスレが一応有るが。

「航空機が化石燃料を消費するのは必然だから、発電や自動車が石油使うのを
やめればいい」

という風向きだった。
短距離で使うのは非効率だとか、そういうアタマは無いみたい。
405名無電力14001:04/12/07 07:05:45
航空機は確かに液体燃料でないと使いにくいが、原理的に、「化石」燃料であることが必然ではなく、
バイオエタノールにすることもできるし、液体水素を積むことも不可能とは言えない。
模型なら電池式というのもあり得る(連続飛行時間は短い)
だけど、現実的に化石燃料以外のものを使うのは、発電や車に比べて、より困難だから、
 航空会社はお金を払って他から排出権を買う  燃料1リットル当たり数百円になりそう
のが良いであろう。航空運賃は、二酸化炭素リサイクル料を含んだ高いもののなる。
でも、東京大阪間でたった数千円値上げになるだけだから、飛行機に乗るのが趣味の人は残る


>短距離で使うのは非効率だとか、そういうアタマは無いみたい。
飛行機に乗るのが趣味という人に、東京から大阪に逝くのに、飛行機で 東京→韓国→大阪 と旅行するのをやめろといっても無理
406名無電力14001:04/12/07 21:07:27
>404-405
ってか、航空機ですら自家用車より高効率なのは知っているよな?
407名無電力14001:04/12/07 21:40:06
>>406
原理的な効率: 航空機 < 車
実際の効率 : 旅客機 > 自家用車
であることが多い
408zack:04/12/11 12:28:06
実は二酸化炭素と温暖化の因果関係はあまりわかっていない。
しかも、南極の中心部分の氷は厚くなってる。

http://psychology.jugem.jp/?eid=57
409名無電力14001:04/12/15 16:35:23
>408
仮に、地球温暖化と二酸化炭素の因果関係が無くとも、
石油に頼り続けることは、化石燃料の枯渇という問題が残るんじゃないか?と釣られて見る。
410名無電力14001:04/12/15 18:11:01
>>408
ゴシップネタヤン。

水蒸気が90%以上で温室効果の正のフィードバック云々、、、正しい。
温室効果ガスがない場合の約30℃を引き上げている主要因。

二酸化炭素3%云々、、、これも正しい。
ただ約200ppmCO2/4Wm2(200が曖昧だけど。全球平均で)
の正の放射強制力が常に効きます。
これが増え続けると正の放射強制力が増える→
即ち温暖化が起こる。
一方で水蒸気に関してはすでに露出しているので増減はほとんど起こらない。
増えてもアルベドの増加で負のフィードバックがかかる可能性有り。

ので、CO2増加がみんなクリティカルな問題として受け入れられているわけです。

南極の氷なんて局所的な話で木を見て森を見ていないのと一緒。

興味を持たれたのはきっかけとして良いことですが、
もう少し現場(論文)の内容を吟味し
ご自身で総合的に検討してみるのも良いかと思います。

以上ヨロ
411410:04/12/15 19:16:47
水ー二酸化炭素系で正のフィードバックがある報告の方が最近は多いみたい。ここ訂正。
412名無電力14001:04/12/20 23:56:50
>410-411
おしい
イパーン人にも解る様に書いてくれれば100点だったのに…
413名無電力14001:04/12/23 15:38:08
イパーン人ですが、結局、二酸化炭素と温暖化の因果関係はうすいということ?
414名無電力14001:04/12/23 22:43:43
水素で発電すればいいじゃん
技術的には可能なんじゃない?
石油が必要なくなっちゃうからいやなのかなー?
415名無電力14001:04/12/24 00:32:00
温暖化はいけないと思ってても生きていくためには
どうしょもないのが現実さ!
416名無電力14001:04/12/24 00:36:10
>>415

そういうこと。格好いいこと言ってる連中も、どうせ何もしてないんだから。
417名無電力14001:04/12/24 02:06:05
水素意味なしどころが、猛烈な害。
もれもれだしオゾンホール大破壊物質。
418名無電力14001:04/12/24 07:02:00
水素は地下資源とかではないから、水素をどうやって入手するかが問題
 水の電気分解→水素→発電 は確かに可能だけど、
最初に電気分解に使った電気より発電量のほうが少ない
これは巨大な蓄電池(蓄電池でも無意味とは言えないが・・・・
 天然ガス・石油→分解→水素(炭素分は燃えてしまう
 石炭+一酸化二水素→二酸化炭素+水素(ただし、石炭の一部は単に燃えて二酸化炭素の変わる
等の反応で水素を取り出すことは可能であるが
石油石炭天然ガスに含まれていた炭素分はどうせ改質器で二酸化炭素の変わる
反応が複雑になった分だけ効率が落ちて、元の石油石炭天然ガスをそのまま使うより、燃料消費が増えてしまいがちで
二酸化炭素発生量が逆に増えてしまう
419名無電力14001:04/12/24 10:05:32
なぜ地球温暖化が問題なんだ??

温暖化を問題視するのは人間の自分勝手な美意識とテリトリー防御行為だ。
温暖化により海面上昇したって、いいじゃないか。大部分の大都市が沈むだけだ。
なにも困ることは無い。

熱帯のウィルスの北上も問題視されているが、それも大間違いだね。
本来、ウィルスにたいしては抵抗しちゃいけないんだよ。
天然抗体を身に着けた人類のみが生き延びるべきなんだ。
エイズウィルスでさえ無害化する体質をもつ人がいるんだぞ。
そういう人だけが生き延びればいいんだ。

だいたい、今の(一昔前の?)自然の形が最良だと思ってるヤツが、自然保護とか言ってるんだろうが、
それ自体が大間違いだ。
もし、恐竜絶滅がなく、今の時代に、恐竜人と人間が共存していたとしたら、
恐竜は「もっと温暖化した地球が本来の地球だ」
人間は「今の気候が快適だ」
というだろうよ。

人間が絶滅した後、地球が氷結し南極ペンギンが文明を持ったとしよう。
ペンギンは「温暖化で地球が温帯化が進んでいる。大問題だ」とか言うだろう。

今の時代の環境問題とは、人間を基本とした考え方だ。
数億年後の生物の事なんて考えていない。・・・ていうか、それで良いと思う。
今の時代の人類がよければいいのだ。
それと同じだ。今の時代がよければいいんだよ。自分の生活がらくでたのしければいい。
未来の地球を思いやる心なんて、本来人間は持ち合わせていないはず。
環境問題とは、すこし学を持った人たちが考える幻想なのだ。
420名無電力14001:04/12/24 10:10:36
>自分の生活がらくでたのしければいい。

最近こういうタイプの人やけに増えたよね。
421名無電力14001:04/12/24 11:37:09
>>420
昔からみんなそうですが。
422名無し電力14001:04/12/24 11:57:17
>>420
ふえたっつうか、日本人の10代〜20代に多い。
何も知らないのに表面だけみて「関係ないじゃん」とかいう奴。

俺はチョン嫌いだが、何事にも熱心な姿勢は見習うべきだと思うね。
423名無電力14001:04/12/24 15:57:38
同意。ほんとに10〜20代に多いよね。
人生なめてると思う。こういうと反論してくるんだけどさ、この世代。
424名無電力14001:04/12/24 17:11:36
>>419
イヤ、実は全くその通り。環境問題は人間本位の問題で人間のエゴから来るものです。
それも否定はしません。今まですべての生物はそのように子孫を繁栄していくのですから。

ただし温暖化すると平地が水没したり等、
人類自体の生活、経済も含めてーが脅かされるからみんな騒いでいるのです。
これも人間本位。

ただ人間は知恵があるので温暖化を食い止めれば
上記問題が解決することを知っているので、
現在高らかに叫んでいるのです。

小生も思うのは温暖化して今まで当たり前にあった辺りの自然が一変するのも
これまた無常感を感じてしまうので、それはよしとしない、と言う思いがあります。
これも人間本位。

温暖化の是非、どちらにしても結局は人間が思うこと。

この意見は良くも悪くも面白いので議論されるべきでしょう。
425名無電力14001:04/12/24 17:21:09
>>424
全然違うぞ。

温暖化で実際に平地が沈めば(そんなことは実は起こらんのだが)
温暖化についてまじめに考えるようなるよ。
日本が考えたってどうにもならん。
隣の国は日本の10倍人口があって、日本並にエネルギーを使おうとしている。
426名無電力14001:04/12/24 18:17:21
地球寒冷化説が否定されたわけではない。
427名無電力14001:04/12/24 19:44:50
自分でもバカな考えだって分かってるけど

氷河期って隕石ぶつかって塵が舞い上がって
太陽の光が届かなくなって寒くなったんだよね?

じゃあさ大気中に大量の塵をまけば
地球の温度は下がるんじゃないかな

これで心置きなく暖房使えるね
メリークリスマス

428名無電力14001:04/12/24 20:11:00
>>406
別スレでガイシュツだが、東京−大阪のような短距離だと簡単に逆転するよ。
都市部渋滞で少人数乗りが平均を落としている自家用車と、東京から
沖縄北海道など効率の良くなる長距離ほど支配度が高くて、採算上6割
以上の座席効率が維持されてる航空の「全平均」同士を比べるのが
そもそも数字のトリック。

こういうマイカー悪者論は、産業界のいろんなところで隠れ蓑に使われてる。
429おっさん:04/12/24 20:23:48
このスレはレベルが低くて面白くありません

もっとギジギシにやってよ
430名無電力14001:04/12/24 20:49:34
>別スレでガイシュツだが、東京−大阪のような短距離だと簡単に逆転するよ。
短距離だと効率が悪くなるのは事実だが、それでも倍半分以下の差でしかない(それ以上の近距離路線は、はじめから定期便が飛んでいない
東京−大阪1席当たり燃料十数リットル、搭乗率7割程度として、1席あたり実質20リットル

自家用車だとどうか?
20リットルではまず無理、40リットルでも何とか、60リットルなら楽勝
つまり一人乗りなら飛行機の勝ち、二人で伯仲、三人以上(定員の6割以上)なら自家用車の楽勝
原理的な効率は、飛行機より自動車や鉄道のような車輪があるものが高い。要は乗車率ですな
431名無電力14001:04/12/24 20:50:12
>>421

少なくとも環境問題に関しては昔からみんなそう。年代なんて関係ない。
口先では格好いいこと言うけどやることはさっぱり。
432名無電力14001:04/12/25 00:17:32
>>430
>20リットルではまず無理、40リットルでも何とか、60リットルなら楽勝
>つまり一人乗りなら飛行機の勝ち、二人で伯仲、三人以上(定員の6割以上)なら自家用車の楽勝

アンチマイカー系のスレだっけか。そういう結論だったね。
鉄道1の時の航空平均が5、東京〜大阪はJRの計算で767の場合10(搭乗率は70%逝ってる
路線)。一方、マイカーは都会の中とか短距離で完結するのが本来ほとんどの役割だが、それでも
鉄道比6とか8とか。
あと航空の統計には起点と最終目的地へのアクセス、すなわちドアツードアで加算されるはずの
エネルギー(鉄道移動でも多少は必要)を一切含まないが、マイカーで東京〜大阪50リッター
ならほぼ全て賄えるだろう。高速燃費で10キロ/リッター走らない車の香具師はそう居ないだろうし。

>原理的な効率は、飛行機より自動車や鉄道のような車輪があるものが高い。要は乗車率ですな

禿げドウ>乗車率 >>428が航空は採算上60%以上の搭乗率で安定してると指摘してるが、
経済性でいうなら1人乗車のマイカー高速移動は新幹線グリーンよりコストが掛かる。
一連の話の中で、>>405があの文脈で、趣味で遠回りしてでも飛行機使う香具師が居なくなら
ないと指摘している意図が分からなかったが。東阪1人でマイカー移動というのは経済性からは
完全に趣味か、なんらかの避け得ぬ事情ってことになるだろうな。
原理的な効率で言うと、飛行機は大型旅客機なら、自動車はバスが相当する事を考えれば車輪の
優位性は明らか。あと、車輪が無くとも慣性が効く乗り物が水上に有るけど。
433名無電力14001:04/12/25 00:23:06
>>431
社会システムすらが、建前は前面に出しても、やるこたさっぱりだからな。
個人が建前と本音の二重構造でも、社会がその欲丸出し部分を律して(修正して)
やれればまだ舵が効くのに。今はむしろ建前と本音の使い分けが巧くなってしまった。

昔の環境庁と運輸省の間柄でも、車の排ガス規制や燃費規制で連携しているようで
微妙なスタンスの違いが有ったが… 環境省と国土交通省になったら、後者がハコ
モノ屋(道路・空港)とくっついたお陰で余計ちぐはぐになった。
434名無電力14001:04/12/25 00:29:08
リニアモーターカーって電力あんまいらないんでしょ?
上海じゃなくて日本も走らせようよ!
なんで実験ばっかしてんだよ
435名無電力14001:04/12/25 00:29:58
マンガはじめて物語でモグタンが
初めて未来にいったときにもう開通
してた気がするぜ
436名無電力14001:04/12/25 00:44:54
604 名前:火力発電派 ◆fv7aIw69ow [] 投稿日:04/12/24 21:49:00
>>602
ははは、地球酸素を燃やし尽くすほど、化石燃料は続かないさ。

海中のを含め植物は二酸化炭素濃度が増えると光合成の効率が上がる。
地球にはホメオスタシスが存在している。
437名無電力14001:04/12/25 01:18:26
バイブ禁止して電気代減らしましょう!
438名無電力14001:04/12/25 17:31:28
>>430
>東京−大阪1席当たり燃料十数リットル、搭乗率7割程度として、1席あたり実質20リットル 

重箱になるが、ジェット油の炭素量はディーゼル油に近いと見たほうが良いだろうね。
すなわちガソリンより12%は燃料あたりの炭素が多い。

>自家用車だとどうか? 
>20リットルではまず無理、40リットルでも何とか、60リットルなら楽勝 

まあこういう大雑把な目安にだったら↑の炭素量はあまり影響しませんが。

>つまり一人乗りなら飛行機の勝ち、二人で伯仲、三人以上(定員の6割以上)なら自家用車の楽勝 
>原理的な効率は、飛行機より自動車や鉄道のような車輪があるものが高い。要は乗車率ですな 

楽勝云々つうか空飛んでる時点でCO2の排出量だけ比べても駄目なんです>ALL
燃焼温度の高いジェットエンジンは、上空で莫大な(出力比、ディーゼルとも比較にならない)
NOxを出しますが、これと水蒸気など対流圏の上のほうで出すエアロゾルトータルで、
排出するCO2と同等の温室効果ガスとなります。IPCCの報告書を訳して読むか、
手間のかからないところだと全日空の環境白書の解説資料なんかにも割りと正直に
書かれてます。

ですんで、>>405の航空もバイオフューエルの可能性云々言うのは、燃焼プロセスを
変えない限りあまり意味が無いです。とくに、新幹線と重なる需要に対しての話だった
ら、航空で消費するより発電に回したほうがはるかに効率が良いってことになってしまう。
439名無電力14001:04/12/26 18:51:55
飛行機とマイカーはどっちもどっちだから、互いに傷の舐め合いになっちゃう
440名無電力14001:04/12/26 22:56:49
世界が鎖国すれば二酸化炭素増えなくなると思うんだけどなー
441名無電力14001:04/12/26 22:58:40
クジラは二酸化炭素増やしそうだよねー
クジラに発電機付けとくべー!
442名無電力14001:04/12/26 22:59:17
牛だよ
大元凶
443名無電力14001:04/12/26 23:42:42
>>440

ということは二酸化炭素はずっと増え続けるってことね。
鎖国なんてするわけないんだから。
444名無電力14001:04/12/26 23:57:34
ドンチホーテも最近二酸化炭素増やしてるよねー
屋上に発電機つけとこーぜ!
445名無電力14001:04/12/27 03:22:31
原子力マンセー
もんじゅ復活祈願
446名無電力14001:04/12/27 08:27:43
道路の財源大幅に削って、その一部を鉄道等によこせ。

政府は全然検討してないが・・・。
447名無電力14001:04/12/27 19:00:00
超赤字ローカル線を建設するくらいなら、道路のほうがまだマシ。公共交通機関はバスになる
赤字ローカル線では、線路の建設と保守に投入した膨大なエネルギーの元が取れないので
温暖化はかえって酷くなる
448名無電力14001:04/12/28 01:03:52
>>447
赤字ローカル線(この場合経営上の問題より『使われない』事が問題)の場合
多分そうだとは思うが、もし計算した上での話でないならそんな書き方するな。
だいたいなんで「超赤字ローカル線を建設」にいきなり飛ぶのだか?

いくら車の通らない高速道路が無駄遣いだという話が有るにしても、>>446
目線がそこに有るとはとても思えないんだが。車の効率が悪いのは地方都市以上
と貨物輸送だろ。
もっとも道路に対する公共事業費は鉄道の3桁上(空港で鉄道の1桁上)だから、
大幅に削ってまわしたら要らんものまで出来そうだけどなw
449名無電力14001:04/12/28 02:45:20
赤字ローカル線なんて温暖化問題に対して微々たる影響だ。
車でもバスでも電車でも、抜本的な話にはなりえないな。
450名無電力14001:04/12/29 14:14:44
道路の財源を「大幅」になんか削ると、できるのは殆ど超赤字ローカル線ばかり・・・になりそうなことは想像に難くない
道路やめて鉄道、なんていう人は、都会の大勢が利用する路線を想定しているに違いない
が、そんな路線は土地代が高く、せっかくの事業費が土建屋に十分回らない
田舎のローカル線なら、同じ予算ならどけんやの取り分が多い・・・田舎のローカル線に決定、と相成る


なぜマイカー通勤かと問うと、「座れないから」という答えが返ってくることが多い
普通の電車で座れるのは1両当たり60人弱(詰め込み設計でも100人は困難)、しかしぎゅうぎゅうづめ400人だから、大阪なら200人、東京なら300人が乗っていっる
10分くらいなら大抵の人は座れなくても我慢できるか、30分以上となると、凡人はマイカー通勤に切り替えたくなる
例えば中央線なら10両編成2分間隔→20両編成1分間隔 とかにすればよいが
こうするためには、複々線化のみならず、駅のホームを長くして、しかもホームの数を増やさねばならない
駅前の高い土地を買うことに予算の大部分が消える→土建屋儲からない
451名無電力14001:05/01/04 11:11:34
>なぜマイカー通勤かと問うと、「座れないから」という答えが返ってくることが多い 

さも一般的な話のように「多い」なんて書かなきゃいいのに。
まあ、名古屋程度の中途半端な田舎だと有り得る回答かな。
それ以上のところだと、月に何万〜数十万単位の都心の駐車場を自費で確保する
という現実離れした話になり、特定の人、変わった人しかマイカー通勤はしない、
出来ない。
名古屋以下の地方だと、第一義に「公共交通機関は不便だから」というのが先に
立つので、都市部の混雑に対する提供サービスの低さを列挙しても意味が無い。
時差出勤しようにもピークのジャストタイムに入る列車は一本しかなく、採算上
それはたったの4両編成だが、通学定期の学生だけでギュウギュウ(東京などの
比ではないが)…というのが、現実的にマイカー通勤が可能な地方の平均像。

なんだけど、なぜマイカー通勤転換は物理的に不可能な代名詞として、昔から
社会学の講義に登場する東京の中央線なのかなぁw
中央線快速上りピーク1時間の輸送をマイカーで賄おうとすると、相乗りを進めて
1台1.5人にしたところで、1時間5万台のトラフィックを生じる。1時間断面で
5万台通そうとすると、数珠繋ぎに絶え間なく車を流しても10車線以上が必要。
実際には交差点流入≒信号・合流などで車線の利用率は半分も行かない。
凡人がそこまで考えが至らないとしても、中央線の目的地の駐車場はその凡人
には借りられないから払えやしない。
なんでこんなに駐車場が高いんだろう?と考えた瞬間、狭い都心に数百万台
規模の駐車場が作れるかという次の思考プロセスに進むかもしれないが。
452名無電力14001:05/01/05 18:45:59
東南アジアを旅行するといつも排気ガスのすごさに
驚いてしまいます。
中古自動車で燃費が悪いものは輸出しないような
規制が必要ですね!
ドイツは環境国家と思われていますが、アジア各国で
黒い排気ガスをだして走っているフォルクスワーゲン
を見ると、複雑です。
453名無電力14001:05/01/05 20:18:05
>>451
職場に従業員用駐車場がなければ
月に何万〜数十万単位の都心の駐車場を自費で確保する
のは当然。ではあるが、そんな事実際にしている人なんか殆どいない。大抵は路上駐車
路上駐車マイカー通勤は苦情が出て、その事業所の対面を守るためにも、「マイカー通勤禁止です」と相成る
それでも、禁を破って、路上駐車マイカー通勤を続けるという話は良く聞く
454名無電力14001:05/01/06 10:43:54
>>453
名古屋圏以下なら有りだと指摘されてるようだが、東京・大阪圏での話?
おさとが知れるというか… こういう話を「よく聞」けるような階層の人も
パソコン弄ってネット繋げられる時代なんだね。迷惑Mailとか増えるわけだ。
455名無電力14001:05/01/06 15:58:44
>448
っつうか、第2東名を作る予算があれば、東海道新幹線もう1本作れるんだよね。
そっちに(急ぐものだけでも)貨物を流されればトラックは・・・
456名無電力14001:05/01/06 16:00:31
っつうか?
別に反論になってないように見えるが…
457名無電力14001:05/01/06 20:36:51
>なんだけど、なぜマイカー通勤転換は物理的に不可能な代名詞として、昔から
>社会学の講義に登場する東京の中央線なのかなぁw
中央線は、日本を代表する鉄道・・・のわけないような気がするが、こんなときに出るのは中央線となぜか相場が決まっている

1両当たり300人押し込まれておりとても窮屈
せめて200人に減らしてくれという意見が強く
100人がマイカー通勤に切り替えるとみんなが幸せであるが(????????
そんなことをすると、道路がパンクする

458名無電力14001:05/01/06 21:01:16
グリーン車通勤する人間はあれだけ居るのに、電車が空いたと思えるほどマイカー
通勤に移行(そして道路が破綻)する香具師が居ないというのは、やはり東京で
自己負担車通勤というのはそれだけ経済的障壁が高いのかな。

まあ、この板/スレの主旨的に、それが幸いしてるということだと思うけど。
459名無電力14001:05/01/07 08:26:45
今日も寒いぞ。
地球温暖化よろしく。
460名無電力14001:05/01/07 11:45:15
火力タン(アホの恵也)の主張


温暖化問題は存在しない。
例えあったとしても化石燃料を使い切れば問題はなくなる。


馬鹿ってこんなアホを考えています。(トホホ
461名無電力14001:05/01/07 15:45:18
交通渋滞も、化石燃料がなくなれば解決するから問題ありません。

馬鹿ってコワヒ。(大笑
462名無電力14001:05/01/07 16:41:48
ハードランディングしていいなら、思考停止もアリ?w
463名無電力14001:05/01/07 19:27:18
>交通渋滞も、化石燃料がなくなれば解決するから問題ありません。
馬車でも渋滞するのは一緒
464名無電力14001:05/01/08 17:18:58
温暖化進むといけないの?
465名無電力14001:05/01/08 17:53:11
国土が全部沈んでしまう、と泣きそうな小さな島国もあり
沈む前にかさ上げ工事をすればよい理屈だが、
土をとる場所がないし
小さい国だから工事費の当てはないし
自然にできたり口のみが領土と認められるという条約だから、
かさ上げしても元々の陸地が全部海面下に沈んでしまえば、領土は完全になくなる
人工島は領土とは認められない
466名無電力14001:05/01/08 18:00:05
法規の問題は改正すれば良いけど。
467名無電力14001:05/01/08 18:09:29
>>465
土をとる場所がないし、小さい国だから工事費の当てはないという問題は切実

ほかから土を持ってきて関空の島を作ったし、
日本なら関空の工事費くらい払えるけど、南太平洋の小さな国ならとてもそんなお金はない
温暖化の原因を作っている国が責任を取って、土と工事費を提供すべし
468名無電力14001:05/01/08 19:12:27
>>564
国土が沈んだのは空港を作って大型機を離発着させたのと
地下水の汲み上げすぎ。
要うするにキャパを超えて、観光客を呼び寄せたのが原因であって
地球温暖化とは何の関係もない。
469名無電力14001:05/01/08 21:20:32
おバカの論理

殺人犯人を死刑にしても、いずれ死ぬのだからつかまえるだけ無駄だそうです。
470名無電力14001:05/01/08 21:22:51
>>463

地球はいずれなくなりますから、馬車でも自動車でも渋滞は解消されますよ。w
471名無電力14001:05/01/09 00:21:47
とにかく冬は温暖化汁っ
472名無電力14001:05/01/09 00:27:48
オレは温暖化を防ぎたいんだけど、他の人にまで徹底する力はないなー
473名無電力14001:05/01/09 17:58:00
寒冷地以外で暖房使う必要ってあるか?
ちょっと高いダウン着てれば十分だと思うが。
冷房と同じくらいの二酸化炭素排出量でしょ。
474名無電力14001:05/01/09 18:00:59
ttp://www.env.go.jp/policy/hakusyo/img/219/fb1.0.1.8.gif
これ見たんだけどね。
暖房の占める割合相当でかい気がする・・・。
お風呂は・・・エコキュート?
もしくは銭湯の復権?(ないと思うけど)

http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/img/219/fb1.0.1.7.gif
家庭で出してる排出量もなかなかのもんだし。

寒冷地以外での暖房機能付きエアコンの高税化とかありえないんかね。
そこまで企業への負担も大きくないと思うんだが。
475名無電力14001:05/01/09 18:13:55
家の目につくところに簡単なエネルギー消費量や金額(借金時計?見たいな奴)を表示すると待機電力が減りそう。
476名無電力14001:05/01/09 19:44:49
馬鹿の見本市(みほんいち)だな〜

気候変動が本格化すれば おまいらの生活基盤(せいかつきばん)も相当ダメージ被る(こうむる)ぞ!
大騒ぎするんだよな 後で・・・おれの税金使うなとか

そして、ゴムボートで救助されるのさ・・・
477名無電力14001:05/01/09 19:46:58
>>473-475が馬鹿なのかと思った。
478名無電力14001:05/01/10 00:59:39
>>473,474については、まあ大丈夫かもなぁ、とは思うけど、
>>475については、何で無いのかが不思議なくらいだ。
479名無電力14001:05/01/10 00:59:59
大丈夫かもなぁっていうのは実施してもってこと。
480名無電力14001:05/01/10 01:15:43
南極の氷が解けたら、アメリカが領土化するべ!
481名無電力14001:05/01/10 10:31:37
ていうかおまいらミスチルの桜井がバンクバンドつくってがんばってんのに
ひたすら無視ですか。
482名無電力14001:05/01/10 14:00:53
くだらないことに使ってる金を太陽発電やら風力発電の開発と供給にもっとつぎ込んで、
家庭にも自主的呼びかけじゃなくて法規制でどうにかして欲しい。
家庭の排出量で全体の五分の一も占めてるんだから。
483名無電力14001:05/01/10 18:08:17
>>473

あるね。俺寒いの嫌いだから。勿論熱いのも嫌い。だからクーラーもコタツも
ストーブも欠かせません。

>>476

で、馬鹿でないあなたはどんな生活してるわけ。

>>477

法規制?出来るわけないね。誰も自分生活を不便にしたくないから。
口先ではみんなかっこいいこと言ってるけど、いざとなったら、ごもっともな言い訳して
何もしないのがオチ。
484名無電力14001:05/01/10 18:43:27
じゃあお金持ちの議員が大増税すれば良いわけだ。
485名無電力14001:05/01/10 20:24:26
ホントに日本のために働いてる議員に失礼だよ!
486名無電力14001:05/01/10 20:39:03
487名無電力14001:05/01/14 21:03:03
心底 環境問題に取り組んでいる企業は皆無だろ
企業の存在理由はお金を儲けることだからな。
これからは庶民が環境に関心を持ち
環境問題と逆行する企業を叩いていくべきだろう。
488名無電力14001:05/01/14 22:22:38
インサイトで省燃費=地球に優しいPRしているのに
燃費6km/リットルのピックアップトラックに進出したり
トヨタもSUVに血から入れてるし
環境=イメージアップ=広告にしか過ぎない
489名無電力14001:05/01/14 22:49:54
BS1のabcの番組でマイケル・クライトンが「地球温暖化はウソだ」といってますが・・・
490名無電力14001:05/01/14 23:27:16
広告になり得る時代になっただけでも進歩じゃん。
491名無電力14001:05/01/15 01:35:33
多摩川の河川敷に人力車作って
浮浪者に出来高製で人力でまわしてもらえば
いいと思います。
492名無電力14001:05/01/15 05:05:26
>>488
ハイブリッド車はメーカーのイメージアップの為じゃないよ。

低燃費車を買いたい人、
ピックアップトラックを買いたい人、
高級セダンを買いたい人、
お買い物クルマを買いたい人、
スポーツ車を買いたい人、

それぞれのニーズに合ったクルマを用意する為に開発したんだ。
そしていま、世間は低燃費車を要求している。
トヨタがハイブリッドを先行したのは、先を見越して特許を固める為。
環境に対してのイメージアップの為ではない。売れそうだからである。
493名無電力14001:05/01/15 05:56:06
企業だけに責任おしつける奴ってDQN市民団体とか幼い奴に多そう。
494名無電力14001:05/01/15 06:42:23
勿論企業にも責任があることが多いけどね。
しかし、マスコミや科学者の煽りと一般人の思考停止はどうにかならんもんかね。
495名無電力14001:05/01/15 11:22:17
いや、企業の環境に与えるダメージは大きい。
DQN扱いして時流にのまれつぶれんようになw
496名無電力14001:05/01/15 12:29:00
消費者が意識して始めて企業が本格的な環境対策に切り込める。
497名無電力14001:05/01/15 15:08:57
最近のマンションはガス使えなかったり、水道水に水圧かけるのも
電気だし、困ったもんじゃなー
498名無電力14001:05/01/15 15:19:39
ガスは爆発事故の元。でも、ガスを使えない分だけ、そのガスを発電所にまわすことが出来るので、どうせ同じです
499名無電力14001:05/01/15 15:46:03
>>495
オマエ自身の環境負荷を考慮して、
反省と謝罪と補償を(ry
500名無電力14001:05/01/15 15:59:53
500
501名無電力14001:05/01/15 18:25:41
499
どこの企業だい?w
502名無電力14001:05/01/15 19:13:04
>>501
反省と謝罪と補償を(ry
503名無電力14001:05/01/15 20:59:34
取り返しのつかないほど温暖化が進むのが早いか、
石油が枯渇するのが早いか・・・。

「このまま温暖化が進めば100年後の平均気温は・・・」とか無駄な計算かも知れないぞ。
今のままだと30〜40年で石油が枯渇するらしい。
今後油田が新たに発見されなければ、もしかしたら温暖化問題どころじゃなくなるかもしれない。

どっちにしろ省エネが大事にはなってくるのだが、
これは環境問題というよりも、未来の社会や経済を心配した方がいいのかもしれない。
504名無電力14001:05/01/15 21:08:58
しかし現実に消費者の一番の関心事は価格であろうな。
そして企業の関心ごとは利益。
その接点がある限り、
急激に深刻化する環境問題に対応はできんだろう。

やはり徹底的に環境対策を法律化するべきだな。
505名無電力14001:05/01/15 21:11:26
環境税 支持
506名無電力14001:05/01/15 21:17:01
タールサンドなど質を問わなければ石油はまだある。
カナダだけでも中東に匹敵する量が存在する。
どうあれ石油が枯渇に向かえば市場経済が解決してくれると
思うんだけどな。
507名無電力14001:05/01/15 21:51:17
クリックするだけで無料で募金できるサイトのご紹介です。

〜クリックで救える命がある。〜
http://www.dff.jp/



・・・・・・・・・・・・・・・クリック募金とは・・・・・・・・・・・・・・・
クリック募金とは、サイト上の募金ボタンをクリックするだけで
無料で募金ができる仕組みです。

あなたに代わって、スポンサー企業(味の素や、コスモ石油)が
1クリックあたり1円を、熱帯雨林保全、こどもの教育支援、
エイズ撲滅支援などの活動を実施するNPO団体へ寄付致します。
あなたには、一切お金がかかりません。

ぜひ、クリックお願いします。
508名無電力14001:05/01/15 22:25:52
日本では環境税ですら、導入が見送られた
本当に大丈夫なのか
509名無電力14001:05/01/16 04:33:08
自らの無限の欲望によって最後は滅するのが人
510名無電力14001:05/01/16 05:35:11
>>503
石油は絶対に枯渇しないよ。
産油量が少なくなれば値段が上がって、買えなくなるので需要は減る。
511名無電力14001:05/01/16 05:43:06
>>510
結局枯渇と同じじゃん
512名無電力14001:05/01/16 08:03:42
>>511
一滴の石油もないのとは、大きな違い
石油が一滴もなくなったら、モーターボートレースのボートも水上バイクも動かないが
ガソリン1リットル1万円になっても、モーターボートレースのボートとかは動く

遊びのものは、高くても動かしちゃうが、仕事の車が動かない・・・
513名無電力14001:05/01/16 11:35:54
>>508

CO2を1t削減するのに日本は数万円かかるが途上国は数百円ですむ。
環境税反対派はここを主張しているんだね。
やるにしても自動車税の一部を環境税に切り替えれば
いいと思うのだがな。

514名無電力14001:05/01/16 11:41:44
産油量頭打ち、各地で・・・

「ピーク間近」説強まる。



否応無しに、石油を節約しなければならない時代が来ます。
515名無電力14001:05/01/16 12:17:13
>>503
「石器時代が終ったのは、石が無くなったからではない」
なんて言葉知ってる?
(確か)OPECのヤマニ石油相が言っていた言葉だよ。
516名無電力14001:05/01/16 13:07:27
現在でも石器を製作することが出来るので、現在も石器時代ともいえる
普通、単に石器時代というときは、正しくは先士器時代という意味
517名無電力14001:05/01/16 14:35:38
しかし、環境税を反対するのに
日本経団連をはじめ60の業界団体が、
「環境税断固阻止」と鉢巻まいて、叫んでいるのをみて
ちょっと日本の将来に不安を感じますた
518名無電力14001:05/01/16 14:54:43
石油が一番コストかからないから使われているだけさ!
油なんて植物からとれるさ!
519名無電力14001:05/01/16 15:47:30
リスク論とか言うのをもっと取り入れて欲しい。
優先順位とかシステムぐちゃぐちゃ。
520名無電力14001:05/01/16 16:14:58
原発反対馬鹿は防ぐ気ゼロだろ。
中にはCO2は温暖化に影響しないって言う馬鹿もいたし。
521名無電力14001:05/01/16 16:22:48
>>520
じゃあなんでCO2が温暖化に影響あるの?
知ってるけ?
522名無電力14001:05/01/16 18:54:57
>>483

馬鹿じゃない俺は、公共交通機関のないところでは、
自転車と実質燃費18km/LのMT軽自動車を使ってます。
出かける前は自室のコンセント全部抜くようにしています。
コンビニは自動ドアのファミリ〜マートは敬遠しています。
季節の植物を育てて楽しんでいます。
封筒類は裏返して再利用しています。2chに毎日書き込みしていません。
街で飲料の紙パックが落ちているのを見つけたりしたら、持ち帰って
リサイクルに出しています。電池はすべて充電式のものを利用しています。
夏の暑い日は扇風機だけで過ごしています。
523名無電力14001:05/01/16 19:04:23
>>522
いっそのこと、環境負荷を考えて逝っちゃえば?w
524名無電力14001:05/01/16 19:07:33
俺にとってはかけがえのない命でね! 虫けら君!
525名無電力14001:05/01/16 19:19:30
馬鹿だ、馬鹿じゃないとか、そんなのはいいから
これ読め

http://www.worldwatch-japan.org/EPI/ecoeconomyupdate2003-8.html#aboutplanb
526名無電力14001:05/01/16 19:47:11
>>525
逝っているのがレスター・ブラウンだからねぇ・・・
527名無電力14001:05/01/16 20:03:58
■レスター・R・ブラウン (Lester R. Brown)
1934年、米国ニュージャージー州生まれ。ラトガース大学、ハーバード大学で農
学・行政学を修めた後、農務省で国際農業開発局長を務める。1974年、地球
環境問題に取り組むワールドウォッチ研究所を設立、1984年に年次刊行物
『地球白書』を創刊。2001年5月、アースポリシー研究所を創設して所長とな
る。『エコ・エコノミー』『プランB』を刊行。国連環境計画賞、旭硝子財団
ブループラネット賞など受賞多数。「世界で最も影響力のある思想家の1人」
(ワシントン・ポスト紙)と評されている。

528名無電力14001:05/01/16 20:44:04
>>522
暑い日は水打ちやうちわにしたらもっと点数高いよ!
水は雨水にしたらもっと点数UP
水は電気によって蛇口からでてくるんだよ
529名無電力14001:05/01/16 20:51:42
今日もポイ捨てする人を見たが、なぜ環境に悪いことをするのだろうか?
こんなに地球が病んでいるのに・・・どうしたら分かってくくれるのだろう?
誰か教えて!!
530名無電力14001:05/01/16 20:58:53
>>521

赤外を吸収するから

>>525

レスターブラウンは良くも悪くもリベラル。
彼の主張は極論すぎる。たまに説得力のある事を
言うけど、大半は「?」ばっかり。
そう思って彼の本を読むなら良いと思うが。
531名無電力14001:05/01/16 21:38:40
>>529
気になるなら、お前が拾って捨てろ。
532名無電力14001:05/01/16 21:50:26
しかしどう言われても、調査してもCO2が温暖化に
関係あると思えん。
誰か納得させてくれ!
533名無電力14001:05/01/16 21:56:18
地球の気温に影響を与えるファクターとして

1、温室ガス(二酸化炭素、メタンなど)
2、太陽光
3、火山活動

この3つについては100年ちょっと分の
詳細なデーターがある。
それをもとに気温を計算をすると
実際の気温とかなり一致する。
少なくとも「平均気温」を知るには充分な値。
534名無電力14001:05/01/16 21:58:16
そこで今後の平均気温を知るには
この3つのファクターがどうなるかを予測すればよい。

1は人為的な活動が大きい。
2は周期的に活動するのである程度分かる。
3は不明。

予想は不確実性を伴うからIPCCの予想でも
「○○〜△△℃」と幅を持たせている。
535名無電力14001:05/01/16 22:09:33
レスターブラウンも確かにそうだが
ドイツのフランツアルツも凄いぞ
でも、実際にドイツは爆発的な自然エネルギー
ブームになってるからなあ
536名無電力14001:05/01/16 22:48:05
>>533
温室ガスって言われてるけど
比重が重いから下にたまるでしょ?
537名無電力14001:05/01/16 22:59:17
>>536

しない。拡散するよ。
538名無電力14001:05/01/16 23:40:11
なんで酸素が温室ガスじゃなくて二酸化炭素なの?
539名無電力14001:05/01/16 23:54:15
酸素はO原子が同士が結合。O-O
二酸化炭素はCとOが結合 O=C=O

CとOでは電子をひきつける能力に差があり、二酸化炭素の場合、
炭素原子はプラス、酸素原子はマイナスの電化を帯びる。

一方酸素はOとOの結合で、電子をひきつける能力は同じなので
電化の偏りを生じない。

ここが味噌。

540名無電力14001:05/01/16 23:56:47
結合している原子はバネと同じく、伸縮振動する。
ここで電化の偏りを生じる結合の伸縮振動は
赤外を吸収する。

温暖化の場合、
地球が赤外線を放出→CO2他が赤外吸収→伸縮振動活発→温度上昇

となるわけだ。
541名無電力14001:05/01/17 00:15:51
へーそうなんだー
542名無電力14001:05/01/17 01:33:24
産業分野は景気の低迷からか石油ショックからか大して二酸化排出量は増えてないけど、
民生分野は激増だぞ。
法で私権の制限した方がいいんじゃ無いの?と思ってしまう。
543名無電力14001:05/01/17 01:35:31
待機電力のカットくらいはHEMS使えば出来るが・・・。
544名無電力14001:05/01/17 12:12:00
>>542
運輸部門も民生じゃないところを含めて激増。
単純に、使う乗り物が変わったって話で、省エネ化が激しく進んだ乗り物は衰退。

別スレでも有ったけど、発電が火力は天然ガス主体と原子力への転換を進めて
脱石油を図り、経済的には中東情勢程度でオイルショックなどを受けないようには
なってるが。
石油の生産量はどんどん増えているし、平均での価格は下がる一方だし。
電力のエネルギー転換のコストは電力需要者だけが基本的に負担しているが、
それによるエネルギー安定を本当に享受しているのはその他の石油需要家の
方。環境コストただ乗りで石油使う企業はバンバン使ってるわけだ。
経済的にはそっちの方が強くなる罠。
545名無電力14001:05/01/17 19:49:10 ,
運輸の伸びの大きな原因は、自家用車の増加
民生は、家庭の伸びも無視できないが、業務つまり第三次産業の伸びが大きい。これを民生の一言で片付けるのは、凡人の感覚にはあわない

とはいっても、業務の伸びと自家用車の伸びが五十歩百歩であることは否めないので、個人生活の責任が大きいことは間違いない
546名無電力14001:05/01/17 22:21:01
発展途上国って皆スクーターとかさ自転車乗ってるよね。
彼らにしたら安いからだろうけどあれは逆に日本は真似するべきだよ。
一人の移動に車はいらない。
特に東京あたりは一車線潰してスクーターや自転車が走る専用車線を
作ればいいと思う。
渋滞も緩和されるし一石二鳥だと思う。
547名無電力14001:05/01/17 22:30:28
>>545

一般家庭のエネルギー消費量は伸びているよ。
理由は家電。世界を見渡しても1つの家庭にテレビが
2台も3台もあるのは日本だけ。

あと世帯そのものが増えたのも大きい。
世帯が増ええればテレビ、冷蔵庫、クーラーの3点セットが増えるからね。

あと暖房にしても昔は一部屋だけを暖めるスタイルだけど
最近は家全部を暖めているスタイルになりつつある。
これは日本を除く先進国が昔からやっていたスタイルなんだけどね。
548名無電力14001:05/01/17 23:38:10
人間の欲はとどまることを知らない。
争いがあって今の社会がある。
環境問題は地球が滅ぶ寸前になって実際意識されるんだろうな
549名無電力14001:05/01/17 23:48:43
>1つの家庭にテレビが
>2台も3台もあるのは日本だけ。

世間知らずかい。w
550名無電力14001:05/01/18 07:57:57
会社の株を買うとその会社の資金が増える。
株を買った人は株価が上がり儲かる。

しかし、始まりがあれば終わりもある。
上がったものは何時かは下がる。
不況になると関係ない企業まで芋づる式に下がっていく。
経済が大混乱し社会が荒れる。

経済の混乱はその落差に比例する。
株式経済が発展すればするほど落差は大きくなる。
それは株の店頭販売が大きな原因だ。
株価変動性というシステムも問題だ。

株を買って儲かる訳は、下がったときに損をした人のお金を貰っているからだ。
好景気で株で食ってる人は不況時のお金を好景気のときに得ているだけ。
株式で潤っている生活は未来からお金を取上げているようなものなのだ。
551名無電力14001:05/01/18 07:59:26

株には適正価値というものがある。
株価総額は企業の物的資産と同じであるべきだ。
それ以上の価値になるのはそこに投機の魔手が伸びているからだ。
しかし人は先を見越してギャンブルしたがる。それが投機だ。
投機はバブルの原因であり、未来の富を取上げてしまうものだ。

株を売買することで世界の歴史は不自然に異様な勢いで進化した。
地球浄化作用が追いつかないほどの環境破壊の原因は、不自然な社会の成長のおかげだ。
文化の衝突が起こるのは不自然な経済発展が原因だ。

今、世界の文化は飽和状態を通り越して臨界に達しようとしている。
歴史がゆっくり進んでいた時代は、文化自体も充分な変化をして、世界経済に対応してきた。
今、この時代、世界は取り返しのつかないほどのスピードで経済が発展し続けている。
文化衝突が昨今繰り返されているのは、株式経済のせいである。

投資という社会を、世界的規模で規制していく事を真剣に考えない限り、
人類の未来は無いだろう。
552名無電力14001:05/01/18 09:55:53
いくら損したん?
553名無電力14001:05/01/18 15:04:39
>>552
NHKスペシャル「富の攻防」を見ての感想です。
554名無電力14001:05/01/18 15:17:46
>>551

株式市場をつかって、新エネベンチャーにカネが回るようにするのが正しい方法。
人間の計画能力には限界がある。計画経済は腐敗を生む。ソビエトの失敗を見よ。
555名無電力14001:05/01/18 18:26:00
555
556名無電力14001:05/01/18 22:28:16
>>548

そういうこと。今、生活を見直そうだのなんだの言ってもほとんど誰も
聞く耳なんて持たない。
大体偉そうなこと言ってる連中のほとんどが何もしてないんだから説得力ない。
557名無電力14001:05/01/20 21:36:28
最近温暖化が原因で起きた被害って何かあります?
558名無電力14001:05/01/20 21:55:43
50年後の未来にいって聞いてごらん。
559名無電力14001:05/01/20 22:06:33
温暖化のせいで二酸化炭素が増えましたw
560名無電力14001:05/01/21 12:17:14
>>557
去年の「記録的な雨量」、日本だけでなく年末にフィリピンがやられまくったりとかを
温暖化のせいと声明出そうとしている会議を神戸でやってる(た?)ね。
米国だけは立場上、津波のことなど持ち出して災害と温暖化は無関係としたいよう
だが。

CO2濃度など各要素にしたってそうだが、気象影響についても、変動の内人為影響
はどれくらいって定量的な話が出来ないと遺憾罠。マスゴミ経由だとチンプンカンプン
なイメージでしか伝えられないけど。
561名無電力14001:05/01/21 23:46:18
イギリス気象庁他の研究で、「2003年の猛暑は地球温暖化によるもの」というのがあったな。
http://www.meto.gov.uk/corporate/pressoffice/2004/pr20041201.html
562名無電力14001:05/01/26 20:00:43
地球温暖化は経済のバロメーター もっと熱くなれ!

なお地球温暖化と経済成長の因果関係はありません(最高裁)
なのでガンガンCo2排出しちゃってください。
563名無電力14001:05/01/26 23:27:03
24日付の英紙インディペンデントによると、地球温暖化が後戻りできない点
(ポイント・オブ・ノーリターン)に達しつつあり、広範な干ばつや穀物の不作、
水不足などが発生する可能性があるとのリポートがまとめられた。

問題の研究は「気象変動に対処する」と題されたリポートで、英国や米国、
オーストラリアの研究所が作成した。同紙は「気象変動による破局への
秒読みが、政治家や企業リーダー、学者からなる特別調査チームによって
まとめられた。彼らは10年以内に(地球温暖化が)ポイント・オブ・ノーリターンに
達する可能性があると結論付けた」と解説した。

同リポートは「産業革命前の1750年当時の世界の平均気温よりも気温が
2度上昇した時、ポイント・オブ・ノーリターンの兆候が現れるだろう」と指摘。
「世界の平均気温は産業革命前よりも既に0.8度上昇、さらなる上昇が
迫っている。ポイント・オブ・ノーリターンにはあとたった1度しかない」と分析した。

以下、ソースにて
http://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20050124/050124013816.1bkujfot.html
引用元:時事通信
564名無電力14001:05/01/27 14:19:36
まぁ二酸化炭素濃度がふえて温暖化がすすむ事自体は問題はないわな。
中世あたりの方がよほどたかかったわけだし。

問題は進行速度だな。変化がはやすぎるのはよろしくない。
565名無電力14001:05/01/27 15:06:05
>>564
三畳紀・ジュラ紀・白亜紀のことを言ってるのか?
それを言うなら「中生代」「中生」だぞ。「中世」じゃない。

「中世」ではテムズ川が凍っていたという記録がある。
今より断然寒かった。
566名無電力14001:05/01/27 17:58:38
この期に及んで環境問題の危機を理解できない人がいるとは・・・
567名無電力14001:05/01/27 18:31:28
確かに環境問題は危機的状況ですね。

厨獄による環境浪費型(付回し型)経済発展
米国による環境問題そのものの否定
日本における、マイカーや(全体で見れば悪くもない)トラックなどをスケープゴート
にすることによっての、その他業界へのアンタッチャブル化。
特に、なぜかメディアは航空関連の株主になるなど利害を一にすることが多く、
整備新幹線叩きを隠れ蓑に、はるかに事業費が大きな空港関連(受益者の
負担は一部で、多くは事業者への事実上の税金注入となる)を持ち上げる行為
に出ています。新幹線延長で航空便が減った区間の例を挙げて、経済にマイナス
だとかね。ほんの一握りの輸送を分担するだけで、鉄道全体の1.5倍ものCO2
を排出してるんだから、それが競合で減るのは正しいし、持続成長可能経済のた
めにもプラスなのに。
きょうもどこぞの新聞投書欄に、関西三空港がサバイバル議論になってるのは
後ろ向きだ、貨物輸送を増やして使い切れなどという馬鹿投書が載ってました。
同じ量の貨物を運ぶのに、トラックの何倍のCO2を出すと思ってるんだか。
568名無電力14001:05/01/27 21:14:44
個人の欲のせいで環境が破壊される。
国レベルでもっと環境について考えるべきだ。
もっと地球にやさしく。
地球自体が求める幸せを人間はジャマしてはいけない。
このままじゃ地球がかわいそうだ!

地球の意見
「温暖化?へっ、アホクサ。痛くも痒くもないわ。 酸素も二酸化炭素も関係なんじゃ、ボゲ〜ェ!」

環境団体の意見
「石油業者さんがんばってください」
ミクロネシアの意見
「マジでかんべん。国土なくなっちゃうよ」
日本の意見
「暑いです。熱帯のウィルス怖い。自分死にたくないです・・・」
アメリカの意見
「石油使えやオラ!」
ヨーロッパの意見
「氏ねアメリカ!地球を守るんだ!」
発展途上国の意見
「ていうかウザくね?」

環境を問題視すること自体が人間の自分勝手だ。
569名無電力14001:05/01/28 01:12:45
地球に優しくなんてフレーズ持って来るなよw
570名無電力14001:05/01/28 06:20:41
地球に優しくする前に 俺に優しくしてくれ おねげぇだ〜 お代官様 (−||−)合掌
571名無電力14001:05/01/28 20:07:57
人間の存在自体が、地球に優しくない訳でして・・・
572名無電力14001:05/01/28 22:01:55
>>571
どんな状態が地球に優しいんだよ・・・。
573名無電力14001:05/01/29 09:53:47
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050127-00000001-wir-sci

温暖化「最大11度上昇」分散コンピューティングで予測

CO2濃度を最悪ケースで想定したって…ジェット機が成層圏オゾンを下降させる
影響とか、まだ全然加味されてなんだね。CO2のみで5℃って逝ってた方が甘過ぎ。
574名無電力14001:05/01/29 18:33:50
地球の平均気温を左右するファクターは多いからね。

白い雲と黒い雲とか、表面の反射率とか、硫酸の液滴とか
太陽活動、地軸の傾斜、・・・
575名無電力14001:05/01/30 13:53:05
北海道の家値の値段が上がるのは時間の問題
576名無電力14001:05/01/30 15:17:13
人間が「地球にやさしく」なんて出来るわけがない。
577名無電力14001:05/01/30 15:42:10
産業活動を極力停止すれば地球に優しいはずです。
資本主義をやめて、ついでに通貨制度も止めましょう。

明日から田舎での自給自足生活をしましょう。
きっと地球は涙を流して喜んでくれると思いますよ。
578名無電力14001:05/01/30 15:44:15
地球にしてみれば、
この世から石油資源を消し去る事が「地球にやさしい」ってことかもしれないぞ。
頑張って使い切ってあげようぜ!
579名無電力14001:05/01/30 15:48:36
>>577

つまり、地球にやさしくなんて出来ないというわけですね。
580名無電力14001:05/01/30 15:51:26

だからさぁ、
「地球にやさしい」って何なんだよ。

木々を守る事か? 二酸化炭素を削減する事か?
酸性雨が地球に対して悪なのか?

全部人間本位の善悪だろ。

環境保護=人間の生活を守る≠地球を守る
動物保護=人間の生活を守る≠動物愛護
581名無電力14001:05/01/30 16:04:09
人が自給自足生活の他に活動すると温暖化は進行します。
動物のように『食べて寝る』のが1番よ。
石油は中国人が全部飲みつくしてくれるから安心・・・
582名無電力14001:05/01/30 17:15:18
「地球にやさしい」 という言葉、胡散臭く使われている事を常々思う。

大半の人が、「地球にやさしい事」をやらないと「地球が滅ぶ」と
でも考えていないか?

地球はそんなやわな存在ではない。

「地球に優しく接しないと、人類は地球から反撃を食らう」
「地球を壊そうとすれば、地球が人類を滅ぼそうとする」

そういう表現が、意味合いとしてはより正確であろう。

「地球にやさしい」 という言葉、「さもないと人類は地球に滅ぼされる」
という文とセットで使って欲しいものだ。



583名無電力14001:05/01/30 17:24:04
人間は本能のままに生活するべきだ。
その本能の行動により自滅の道へとすすむなら、
それは人間のDNAに欠陥があるからだ。
そんなDNAは滅んで当然。
584名無電力14001:05/01/30 18:38:42
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0130ke75220.html

「神戸市は近隣空港や新幹線との競争を視野に駐車場の無料化を決めた。」
「羽田空港に四本目の滑走路が整備され発着枠が拡大される二〇〇九年」

税金(それも航空会社・利用者が負担する以外の一般の)を使って、
JRから航空会社へ利用者誘導。環境云々を持ち出す以前に、これ、
まずいんじゃないの?
昔フォーラムで、環境問題を考えると新幹線と競合する新空港建設は時代
に逆行では?と問うた時に、航空路線は羽田・福岡だけじゃないとか言っ
てましたが… 市民の金を使って関係ない企業を肥えさせる事業である事
がますますはっきりして来ました。
首都圏〜京阪神間の輸送のほんの一部しか分担していない航空輸送が、
新幹線と合わせたCO2全体の3/4近くを排出しています(99年実績)。
http://jr-central.co.jp/info.nsf/corpinfoprv/F8C1571727C2705049256DD0000F31F3/$FILE/P08-12.pdf
585名無電力14001:05/01/30 19:17:14
税金使うのは国際路線だけにしろや
586名無電力14001:05/01/30 22:23:39
>>580
>環境保護=人間の生活を守る≠地球を守る
>動物保護=人間の生活を守る≠動物愛護

オシャール通り。なんの反論もありません。

ではどの様にしたら理想型なのか。
答は太陽の残り寿命50億年内の共存共栄なのか、
それともどこかの星に移住するのか(飛躍)。
我々はどこへ向かうべきなのか。考える。
587名無電力14001:05/01/31 00:55:28
>>585
現実には逆。国際線では国内の航空会社だけを利することには出来ないから。
588名無電力14001:05/01/31 10:39:41
>>584
つか、公害問題というと二言目にはクルマが出てくる阪神地区で、自動車アクセス推奨
なのか。ポートライナーを無料(は無理でも割り引く)にするというならまだ分かるが、
これではポートライナーやバスを使おうと思う利用者が減るんでは。

この問題は独立したスレが有るな。貼っておくか。
589キャロル:05/02/01 02:00:55
例1 廃棄される有機物(食品加工残渣、家畜糞尿、肉骨粉等)
http://plaza.rakuten.co.jp/tokusyu/
590名無電力14001:05/02/10 11:32:35
>588
阪神の車公害の主原因はヂーゼルトラックだよ
比較的排ガスがキレイ&軽量で音も静かな乗用車は概ね無問題
591名無電力14001:05/02/14 16:02:05
>>590
マイカーアクセス推奨に作用するという話では、比較対象が電車なんだから
乗用車が無問題って事は無かろう。マイカーの場合、運べる人数・荷物に対して
渋滞増加に大きく影響→巻き添え喰ったトラックバスの燃料消費増加というの
が有るわけだし。
他の輸送機関より空港利用自体を推奨する作用を考えると、これはもう
お話にならない。ジェット航空機の環境負荷はトラックより悪いからね。
592名無電力14001:05/02/16 10:50:40
京都議定書発効日ですね。

今日の神戸新聞も笑えました。一面の議定書記事の上にのしかかる様に、
神戸空港生誕一年前を祝う記事がレイアウトされています。
他空港の旅客に互いに手をつけないとする関西三空港問題のため、今や
東京〜神戸便で新幹線の旅客を奪うという話一辺倒です。
たった15%の輸送しか分担しない東京〜大阪の航空便が、トータル、新
幹線の1.5倍のCO2を排出してる事は分かってるんでしょうか。燃費が
一桁違うようなレベルの話なんだけど。
まあ朝日の事も有るし、分かっていても不利益に繋がる事は伝えない
んだろうね。
一方で別面では、産業界にCO2削減を強制したり、県民にも地方環境税で
強いる話を伝えているのがなんとも。

本当は笑い事ではないが、もうあまりに見事で、ただ笑うしか有りませんw
593名無電力14001:05/02/16 20:59:51
地球の温室効果の主原因はDHMO
このDHMOの効果により、地球の気温が32度も上がっている。

しかし、現在DHMOの排出に関してはまったく制限されておらず、
企業も政府も何も手を打とうとはしていない。

また科学者による地球温暖化シミュレーションにも、DHMOによる
温室効果のデータ-は故意に削除されている場合が多い。
594名無電力14001:05/02/17 00:33:51
↑またカビの生えたジョークをw
595名無電力14001:05/02/17 12:39:47
わざわざ一酸化二水素という表現を使うって時点でネタ宣言だからね。

温室効果ガスの問題でキーになるのは、人為排出分がどれだけ自然界の
総量に影響をもたらすか、ということ。一酸化二水素wの温室効果は知られ
るところだが、天然の量が多く、人為排出由来はそれほどでもない。
それ以前に、減ることすなわち地球本来のヒートバランスを崩すのだから、
台風の発生が無くなりでもすれば減るんだろうけど、その時は氷河期に
なってるだろうし。
マジレス?ついでに、とどめは人為排出一酸化二水素なんかほとんど
燃焼由来なんだから、CO2対策してればそれなりに押さえられる。

産業手段の優劣を比較するのに、同じ仕事をさせたときのCO2排出量が
代表として使われるのは、この大抵のガスが燃焼由来ということから、
合理性が高い。
排出される層(高度)の違いや、排出ガス成分比が大きく異なるので、
CO2排出だけ見てると見誤る(過小評価になる)のは航空排ガスくらい
だろう。よく言われる「飛行機はマイカーよりはマシ」論とか。
まああれは、用途分野の違いも無視して同一列の比較を出してる国土
交通省とかがナンセンス
なんだがw
596名無電力14001:05/02/17 12:57:29
温暖化の原因とされ、研究されているもの。

二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素、スス、太陽の黒点、
フロン(の類)、亜酸化窒素
597名無電力14001:05/02/17 13:05:48
ちなみに、ニトロ(亜酸化窒素)とはニトログリセリンのことではありません。
ニトロ(ナイトラスオキサイド)≠ニトログリセリン
です。

「よろしくメカドック」で使われたニトロは亜酸化窒素の方です。温暖化ガスの方です。
医療用に使われる笑気麻酔の成分は亜酸化窒素の方です。
医療用に心臓病用に使われるのはニトログリセリンです。
598名無電力14001:05/02/17 13:15:30
「よろしくメカドック」ではニトロを使ったことにより最終的にエンジンブローしましたが、
現在、技術が確立し「Nos」としてレース用に商品化されています。

亜酸化窒素はエンジン内で燃焼すると排気ガスは酸素と窒素になります。
燃焼すれば温暖化にはならないのです。
599名無電力14001:05/02/17 13:19:45
しかし、排気された酸素はガソリンと反応し結局
二酸化炭素になってしまう。これは温暖化ガスだ。問題だ。
600名無電力14001:05/02/17 13:24:51
>>598
亜酸化窒素って燃焼したら二酸化窒素になって大気汚染の原因になったりしないの?
601億kwの男または女:05/02/17 16:13:58
地球温暖化防止は,化石燃料の代わりをどうするか,全社会的なことを論じなければ始まらないのに
マスコミは個人が節電することしか言ってない

 化石燃料の代わりになんで車を走らせるのかなんで電力を起こすのかまじめに議論ぐらいしろ

 個人が50ワットづつ節電して本気で温暖化がとまるとでも思ってるのだろうか
大人の学力低下でないか、子どものことを言う前にまじめにに考えろ

 それとも便利で速く走る車や,化石燃料の安い電気代は出鼻瀬内から,個人の節電以外に走らん振りしてるのだろうか,それならマスコミは偽善もいいところだ、
あるいは単なるバカだ
602億kwの男または女:05/02/17 16:16:20
 >>601
  それとも便利で速く走る車や,化石燃料の安い電気代は手ばなせないから,個人の節電以外には知らん振りしてるのだろうか,それならマスコミは偽善もいいところだ、
あるいは単なるバカだ
603名無電力14001:05/02/17 16:17:31
二酸化窒素は光化学オキシドになって地球温暖化の原因になるね。

亜酸化窒素は変な燃料を使わなくても劣化触媒からバンバン出るよね。

11年経過した車に増税して買い替え促進、この増税を原資にエコカー促進をやってる
けど、古くなったら何が悪くなるのかの説明、廃車を早めたくなければ何を交換すべき
かという説明や優遇とか全く無いんだよね。劣化触媒による亜酸化窒素問題を提起
した報告を受けて、廃車を早めるのを促進するだけの変な制度が始まっちゃったわけ。
604名無電力14001:05/02/17 16:23:22
>>601
個人の節電とマイカーは同じ括りで必要以上にイケニエ化されてるだろう。
マイカーを除いた車は、輸送機械としての効率は中庸で、そんな悪いもんじゃないんだし。

環境問題を語る上で、同じ扱いにある「節電」と「車」に対立軸が有るかのように騙る方が
何かを隠蔽したがってるように見えるがな。
ニュース系板の無関心層の認識レベルならともかく…
605名無電力14001:05/02/17 16:28:56
テレビでやっている温暖化対策特集って、13年前の地球サミットの頃から言われていたこととな〜〜んにも変わっていない。
606名無電力14001:05/02/17 16:45:51
>>601 >>604
赤字の地方空港を抱えてるところなんか、全部そう。

一例として、東京〜大阪間の移動人数は横ばいなのに、「節電しろ」「マイカー使うな」
「ディーゼルで府庁舎へ納品するな」の某府知事の尽力(シャトル構想)で航空シェア
が10年間で10→15%へ5%増加。この区間のCO2の総排出量は25%増加した。
輸送分担10%でCO2は50%出していた航空が、今は60%出してるからね。

使われない高速道路や空港を作りすぎてしまった地方はこんなもんじゃありません。
税金使って逆モーダルシフトに必死です。
607名無電力14001:05/02/17 16:52:54
10年前に比べて排気量2000cc以上、車重1.5トン以上の乗用車も
増加したね。
みんなやはり、車は大きくて快適な車種がいいと思う。

車が売れなくなると日本経済は破綻する。
毎日のように新聞全面広告に新車の広告が出ている。
全世界の車の現在台数7億台、これから中国、インドで
モーターリゼーション化が本格的に始まるので、10億台は優に
超える。今よりも3億台以上増え
エコカー(ハイブリッド車、燃料電池車、ソーラーカー)
による省エネも相殺される。
電気自動車は原発の電力で賄われ、高レベルの放射性廃棄物が
6ヶ所村に廃棄される。

608596:05/02/17 16:53:32
間違った。
一酸化二窒素と亜酸化窒素は同じだw

>>600
燃焼というのも詳しくは間違いでした。
熱するだけ。燃えません。
数百度の温度で熱すると酸素と窒素に分解される。
609名無電力14001:05/02/17 17:12:22
>>607
産業界の回し者ですか?
クロカンRVブームをピークにマイカーは小型化・低燃費化の一途をたどっています。
10年前だと「マークUの販売がコロナを抜いてカローラに迫った」バブルのピークは
もう過ぎていますが、カローラクラスをフィットやヴィッツやマーチとその派生車群の
合計が抜くようなスモールブームはまだ起きていません。2トン超のクロカン・ワゴン
も多くが健在でした。
当時のRVはリッター8キロ程度でしたが、大部分が軽油なので、ガソリン換算で
リッター6キロ程度だったことにも注意が必要です。軽油(なのに)燃費が悪いと
いうのは最悪でした。

まあ、今は二極分化が進んだという側面は有ります。金持ち環境ただ乗り論ですな。

それから環境税を、炭素税でなく生活者のみに掛けようと策動した嘘つきが言って
いましたが、3ナンバーが増えてるという話。とっくの昔に横幅だけで3ナンバー
な状況になっているのに、話を捻じ曲げるのに使ってましたね。
610593:05/02/17 19:37:15
しかし、DHMO=水は温暖化物質であり、
まったく地球上に大気がなかった場合の温度約−18度から
現在の地球の平均気温約+15度まで、殆ど水による温室効果によって
引き上げられているのは事実。
(水蒸気による温室効果での温度上昇が32度ほど、残りの1度は
 炭酸ガスを含むその他。)
611名無電力14001:05/02/17 20:18:13
>>610
オチまで付けてもらってあるのに、今更いいよ。
それとも氷河期キボンヌか?

ひょっとして、水による保温効果の大部分が『自然なこと』で有るの
が理解できてないとか、いまさら「DHMO表記で釣」れると本気で
思ってやったとか、真性君???
612593:05/02/17 20:54:09
やっぱりいまさらDHMOじゃ、ネタが古過ぎましたかね。
613名無電力14001:05/02/17 21:21:43
うん。
せめてWikipediaに事例集が載るまでじゃないとw

無関心系の板でやれば釣れるだろうけど、それやると悪質だしなぁ…
614名無しさん:05/02/17 22:06:05
いいこと考えた!
排煙脱硫とか燃料の低硫黄化とかやめちゃって亜硫酸ガスをバンバン排出すれば
地表の温度が下がるぞ!大気汚染?そんな局地的な公害、地球温暖化に蔵べりゃ
小さい小さいっての。
615億kwの男または女:05/02/17 22:40:24
 >>607
でも温暖化を大きく防止できるかどうかの第一の鍵は,なんと言っても車にある
まずかなり先は車は電気自動車があたりまえ,ただし近距離はバッテリでいって,長距離に限り水素かバイオメタノールで走るということになるだろう
,第2種ハイブリッドと言うかセカンドハイブリッドと言うかだ、日本では自家用車は相当の車が一日走行50Km以下だ.アメリカ以外各国もそうだ

 車ユーザーがこの電気化をのめるかどうかが温暖化を防止できるかどうかの鍵だ,この事実は変らない
アメリカでは水素かバイオメタノールの走行が多くなるので厄介だ

 で,水素はいずれは電気から作らなければいけないが,量が多い充電電力も含めてすべて原子力かと言うとそうでもない
有名なふたつの方法がある,わかるだろう??
616名無電力14001:05/02/18 00:58:33
>>614
亜硫酸ガスも地球規模では自然の分(火山など)が支配的だから無意味。
局所的な公害防止のため燃料から硫黄を取り去っているが、それによる
冷却効果の減少は無問題の範囲。
617名無電力14001:05/02/18 01:06:04
>>615
オイルショック後、エネルギーの過度の石油への依存を低下させるのは
ほぼ全面的に電力業界に押し付け、原子力関連予算の一部を除くと電力
利用者がそれを負担した形になる。
核廃棄物など外部ロスの大きな原子力より、火力のほとんどが水素燃料に
近い天然ガスを使い、熱効率が2倍の複合火力に移行し、小規模石油火力
のほとんどを予備機としたのが大きい。

それで得したのが、価格が大幅に安定した石油の利用者。

石油に掛かる諸税は目的財源として囲い込まれているから、エネルギー
対策を負担してないしね。
車はこれでオイルショック後大きく伸びた。安い油を使い、高いと騒いでる
(利益誘導維持のため)税金はなんのことはない、全部道路に費やし、
不足分は一般財源で賄ってる始末。

この連鎖を経たない限りは、車が脱石油をしたところで、もっと無駄な用途
に使われることになる。ホンダが燃料電池車の量産後の価格をシミュレー
ションして普及を諦めた報道(現時点で情報保持の必要は無くなったので、
金を出せば一般人にも譲渡する)も有るし。浮いた石油は中国とかで車が
増えておしまい。
新幹線の10倍燃費の悪い飛行機が何故か価格競争力を持つという
ミステリーも、今より酷くなるだろう。
618名無電力14001:05/02/18 01:11:53
そういや2000年頃にIPCCは、温室効果ガス(CO2だけじゃない)総合排出
1位は、2050年までに航空が車を逆転すると言っていたが、燃料電池が
普及価格はアカンとなるとどうなるんだろうね?

その後、上空でのNOx排出が光化学オキシド化することでの温室効果の増大
に加え、対流圏上層とオゾン層間でオゾン下降が生じる事など、NASAなど
の観測値に理論が追いついて来ている訳だが。

まあ燃料電池車に1千万近く出せないビンボー人は、路面電車引いてそれに
乗っとれとかいう話になるんだろうか?
年とった時期にぶつかると自転車辛くなるなぁw
619名無電力14001:05/02/18 10:56:05
オゾンは温暖化ガスだから・・・
620億kwの男または女:05/02/18 11:44:25
  燃料電池車にはならない,水素を燃やすロータリーかレシプロ車になる、それはさいしょからわかってたこと,
さらに近距離はバッテリで走る第2ハイブリッド車になるだろう

 問題は水素を何で作るか

 それとバッテリで相当走るから絶対車が小さく遅くなる,特に乗用車、それをみながのめるかどうかが温暖化を止める鍵,だが温暖化防止のためにはしょうがない,ここが争点だ
621名無電力14001:05/02/18 13:13:22
>>619
鍵は空に有るな。
622名無電力14001:05/02/18 13:19:03
>>620
いずれにしろ、水素燃料を自然循環のエネルギーで賄おうとすれば全て
今までどおり「電力」の一人努力に帰結されてしまう。
電力分野が一人で頑張ってそこをどうにかしたところで、そうやって出来た
水素をレシプロ+ゴムタイヤ自動車のような効率最悪の手段で利用する
ってのは、電力分野にとってあまりに酷な話だね。
挙句に、乗り物つながりで言うと航空みたいのが、まったく代替燃料の
目処すら立たない状態で。そういうのに石油を譲るだけの努力になるんだから。

手段の選択と行使する量についてを、もっと真剣に考える必要が有りそう。
623名無電力14001:05/02/18 13:56:02
森林が温暖化の原因らしいぞ。落ち葉が分解され
co2排出が多くなるとかで…
624名無電力14001:05/02/18 14:32:46
>>623
そりゃ回ってる(循環してる)だけだってばw
この循環の中では炭素の量自体は不変のわけだし。
出来上に吐くとかいう話じゃないから安心汁。

炭素の「固定」を望みたいなら、木の種類は選べという話は有る。
簡単に言うと、幹がどんどん太くなっていくのはその間、固定が進んでいく。
多少葉が落ちても幹の成長が大きいことに着目すればいいわけ。
で、寿命が来て自然に朽ち果てることでの放出以前に、建物として固定
するなり、資源として活用するなりすればイイ。結局は最後に放出される
が、ただ腐らせずに循環途中を利用するのが自然エネルギーですよ。

街路樹なんかは、幹がズンズン育つ香具師だと植えておきにくいので、
一年サイクルで固定した炭素をほとんど放出しちゃう(落葉で)ような
タイプが使われることになる。
ただし、窒素酸化物を分解(養分としての窒素の吸収過程で)性のイイ
種類とか分かってるので、そういうのが植えられている。
植物の名前覚えるのは苦手なんで、興味が有ればググるなり、道路局
のプロに聞くなり。
625億kwの男または女:05/02/18 15:46:30
>>622
>手段の選択と行使する量についてを、もっと真剣に考える必要が有りそう

もちろん,今日本で全部の車に使ってる年間1億トンにも迫ろうと言う石油をたとえば太陽光発電のエネルギーで置き換えようとすると
真昼瞬間で3億kwにもなる太陽光発電を作って全部車に投入すると言う無理無茶な話になる.かなりは風力と原子力で補っても合わない話だ

 最終的に3億kwにもなるだろうが6−7割は電力として普通に使わざるを得ないから,車に大半投入できはしない
だから「行使する量」は大問題だ,田舎は太陽光パネルが相当ある、おけるから車でもかなり走るとしても都会は公共乗り物か電動自転車を増やすしかないも知れない
田舎にしても冬季は車はなかなか走らないかもしれない

 またその質にしてもだからこそ,できるだけバッテリーで走るようにしていったん水素にして効率が落ちるのを止めねばならないと言う問題も生じる

 そういう風な対策が出来れば実は太陽光風力を車に使うと言うのは非常に合理的だ,なぜなら,時間制約が強い太陽光電力を工場に使うのは相当後、20年後とかになるだろう
それまでは相当大規模に太陽光発電を作ったとしても車に使わなければ使い道が実は内,大きなメリット用途が無ければ太陽光風力の大規模化は出てこない.そこで,時間に制約されない水素製造といったんバッテリに貯めると言う
時間制約を逃れる手段ありと言うことは、太陽光風力を大きく使える人類の入り口になれる
車に使うことからはじめなければ、人類は日本も太陽光風力の大規模使用という道に入れない

 走る時間と充電時間が重なると言う問題が残るがよく考えてみよう
626億kwの男または女:05/02/18 16:02:31
  >>625
さらに,土地が広く年間5億トンもの石油を使ってるアメリカの車ともなると,さらに問題は複雑高度になる,がそれを考えないと温暖化防止がおぼつかない
日本の頭脳と工業の出番かも知れない,考え方のある例ではドイツBMW社のホームページは参考になるだろう,がいまいちの点もある
627名無電力14001:05/02/18 18:10:49
文章能力が無い人が1〜2人居るらしい。
そして内容も少し変だ。
将来のエンジン像やエネルギー像に独特の思いや考えがあるようだが、
自分の脳内で暴走しているケがある。
628名無電力14001:05/02/18 19:48:40
あれだな、山とか無駄なゴルフ場に植林して、
木の成長が鈍った所で伐採する。
それで100年以上もつ木造住宅を、次々と建てる、と。
暖房は薪ストーブ、自動車は木炭車。

足らない労働力は、ヒッキーやニートを引っ張り出せば良い。

629億kwの男または女:05/02/18 21:04:48
>>627
大概,未来は最初は先が見れる人の脳内から始まる、まあ「叩き台」だとおもってください

アメリカは先に風力がドンドン大きくなりそうだし、日米とも原子力が一時大きくなるかもしれないし,万に一燃料電池が大幅に安くなることもありえるかも
化石燃料消費は後10年後くらいから相当減らさねばならないようですね,ドイツがそう思ってる,いろんな構想が出てくる

 貴方もどうぞご自分の予想を披露したら。。。。。,あっそれはちょっと無理かな
630名無電力14001:05/02/18 21:53:02
>>629
脳内は良いんだよ。
暴走がいけないんだ。
もっと勉強しろ。
未来予測をするには知識が偏ってるようだ。
そして頭のビット数をもっと増やせ。(←解ってると思うが比喩だぞ)

つまんない話だからもう相手にしないけど。
631億kwの男または女:05/02/18 22:06:59
  いきなり太陽光瞬間で3億kwとしたところがちょっとね

 1000万kw,5000万kwと段階を追うでしょう
632名無電力14001:05/02/19 09:04:19
ロシアはしたたかだった!
京都議定書に参加したのにはオイシイ理由があった。
633名無電力14001:05/02/19 09:32:35
電気自動車や水素自動車では、航続距離は数十キロメートル程度であろう。
水素自動車だと、
 液化すると、個人の自家用車だと、数週間使わない間に、全部気化したなんていうトラブルが予測できる。漏れた水素で、車庫が火事になる場合もある。
 高圧タンクが一番簡単だが、100リットル程度のタンクでも、数キログラムの燃料しか積載できない
近所しか走らないと決まっている配達の車なんかには使えるかもしれないが、
たまには長距離の旅行にも使う個人の自家用車には不向き。

個人の自家用車は、残り少ない石油を奪い合う。
石油が本当に残り少なくなって1リットル1000円なんてことになれば、
バイオエタノール/メタノールに切替。(航続距離的に有利。常温で液体なので、扱いやすい
世界の耕地を車と人間が奪いうあうという構図。このため、世界では飢える人が出る。
634億kwの男または女:05/02/19 09:44:36
>>633
今のバッテリーがもう少し進歩しても,電気自動車の航続距離は数十kmから100kmちょっとでしょうが,乗用車は1日そのくらい以下の
利用が日本で圧倒的に多いでしょう,その分をまずバッテリーにする、それで日本では相当の車のエネルギーが電力になる

 遠距離用に水素エンジンを積めば2−300kmは走る、燃料電池に比べてけた違いに効率がわるいわけでない.またバイオメタノールなら供給絶対量が小さいから,つまり遠距離用にだけするしかない
つまりいずれは近距離はバッテリーで走るしかない
635名無電力14001:05/02/19 09:46:06
車乗らなければいんだよ。

簡単だろ。
636億kwの男または女:05/02/19 11:27:54
  肝心な鍵は乗用車は,小さく遅くなると言うことをみなが飲み込めば,バッテリがもうちょっと進歩すれば150kmくらい走るだろう
ほとんどの用途はそれですむ、遠くへ行くなら新幹線電車でと言うことで.また遠距離貨物はかなりが鉄道輸送にせざるを得ないかもしれない

 石油が豊富に使えなくなるんではしょうがないしそれをわからねば次へ行けない

 それでも水素化かメタノールの小さなエンジンはどうしても遠くへいきたいときのために積む,つまり第2種ハイブリッドカー
近距離をバッテリーに全国切り替えを早めにすれば当分は、遠距離だけは安い小さいガソリンエンジンが使えるかもよ,第1.5種ハイブリッドだね
637名無電力14001:05/02/19 11:53:29
今フジテレビの ワッツニッポン で温暖化と京都議定書の話題をやっていた。
その中で、番組側が環境省が進める「私たち一人一人が今できること」という内容で、
パネルで少しずつでも省エネしましょう。と呼びかけたのに対し、
猪瀬直樹が、
   「そんなことはどうでもいいんで、・・・・・」
と始めた。
慌てたアナが 「そんなことはない」 といった発言をしたが、猪瀬は更に続け、
最後にも、「個人的なことは関係ない」と締めくくった。
内容としては、アメリカ、中国が議定書を批准していないことへの批判だったが、
そこは的を得ていたとしても、省エネを頭から否定する思想にはあきれ果てた。
苦情の電話を入れたが、番組終了間際だったので謝罪の発言はされなかった。

フジテレビ 03−5500−8888(代表)
638名無電力14001:05/02/19 12:20:57
>肝心な鍵は乗用車は,小さく遅くなると言うことをみなが飲み込めば,
大きな車には、沢山の電池が積める。車が小さくなる必然性は無い。
「遅く」のほうは解釈が難しいが、必ずしも必然性があるわけではなさそう。
639名無電力14001:05/02/19 13:05:39
>>637
オレも見てたよ。
っていうか、京都議定書って実質的に
中国もロシアも努力しない取り決めになっちゃってるし、
アメリカも参加しないし。
ヨーロッパと日本、韓国の個人が努力するのがバカらしくなるのは確かだ。

でもねぇ、猪瀬があんな発言するのは間違ってるよな。
640名無電力14001:05/02/19 13:17:51
日本が京都議定書に前向きなのには訳がある。
正義の味方だからではない。
日本は環境対策技術が世界断トツだからだ。
環境経済で優位に立つのが目的だ。

ロシアが京都議定書に前向きなのには訳がある。
正義の味方だからではない。
基準をすでに下回ってるからだ。
90年頃は狂ったように二酸化炭素出してたからね。
今の状態で排出権を他国に売れるのだ。
そしてさらに改善の余地があり、そこを日本やヨーロッパに直してもらう。
日本やヨーロッパは直す事で自国の排出権を確保する。
ロシアは改善されてエネルギー効率がよくなるし。
641名無電力14001:05/02/19 14:50:10
地球を少し太陽から遠ざければいいんじゃない?
642億kwの男または女:05/02/19 15:59:49
  猪瀬氏だったら,10w20wそんなことはどうでもいいんだまではあってて

 問題は車だ,車をどうするんだ,もっともやりすぎると早いガソリン車が無くなって役に立たなくなる高速道路をどうするんだといわなくちゃ
643名無電力14001:05/02/19 16:38:48
ジェット気流や潮流を利用すれば
644名無電力14001:05/02/19 16:40:26
テコの原理で人力で多大な発電できないの?
645名無電力14001:05/02/19 16:47:45
>もっともやりすぎると早いガソリン車が無くなって役に立たなくなる高速道路をどうするんだといわなくちゃ
 早い→速い
市販の電気自動車は、100km/h以上の最高速度が出せる性能にしているから、問題ない
646名無電力14001:05/02/19 17:08:18
感電しないの?
647名無電力14001:05/02/19 17:08:56
つーか東欧とか北欧って普通に電気自動車走ってんじゃん
648名無電力14001:05/02/19 18:29:24
京都議定書が発効してマスコミで環境とやらが話題になったせいか、テレビで、
かっこいいこと言ってる奴いるけど、どうせ何もしないのは明らかなんだよな。
今更生活を不便に出来るかっていうの。
649名無電力14001:05/02/19 18:38:05
>>648
ガソリンへのエタノール強制混入
650名無電力14001:05/02/19 20:30:49
猪瀬は間違ってはいない。
651億kwの男または女:05/02/19 20:31:25
>>638
充電電力がいくらでもあって,バッテリの材料も限りなくあり,価格も安いなら大きい車にいくらでも大きなバッテリを積んで速く走ればいいのだろうがそうは行かない
まず充電用の電力だが,太陽光がメインだとすると,いくら日本の国土にめっぱい作っても3分の2は通常電力に使うし、そもそも目いっぱい充電してやっと今の石油が車に供給するエネルギーに近づくくらいだから
,その3分の一とかなり少ない総エネルギーで車は走らなければならない,風力と原子力に応援頼んでも今のエネルギーの半分くらいが車に供給されるくらいだろう、ただモーターは効率はやや良い

 車は特に乗用車は,かなり小さくてやや遅く,省エネタイプでそれではじめて,そこそこの大きさと価格の価格のバッテリーでようやく走る
バッテリの大容量のものが無いのが充電電力の少なさと比例していて、はじめて多くの電気自動車がなり立つのだろう

 そういうスケールダウンを見込んでおかないと自動車メーカーも多くの人が買えるような電気自動車に着手できない,じっさい高速道路はかなり利用が減るだろう
高性能かなり大型の電気自動車はごく一部しか出回れないものであろう

 また遠出はハイブリッドでこなすとしても,水素はかなり高い,多くの場合は電車で行くことになるだろう、またそうでないと水素またはバイオメタノールの供給が間に合わない
石油は非常に性能がよく,また安い、そういうものは2度と人類が出会わないくらいなのだ,その石油から転換するということは大変なことだ
652億kwの男または女:05/02/19 20:54:33
>>651
 総エネルギー量で,今の半分を車につぎ込むのはそうとうむづかしいだろうと訂正
かなり小さいモーターで走ることになりそう
653名無電力14001:05/02/19 21:05:57
まず、都市の砂漠化と地球温暖化を間違えてる人間が大多数って事に
問題がある。地球の温暖化なんて肌で感じられる物では無い。
654ホリエモン:05/02/19 21:57:48
環境なんて金で買えばいい
655名無電力14001:05/02/20 07:46:37
電気自動車といえば
 トヨタ 5人乗り普通車
 最高速度 125km/h
 航続距離 215km
 充電 単相200Vで6時間
5人乗り普通乗用車として特に見劣りがするというというようなものではない。
高速道路を走れるだけの性能を有しているので、遅いというものでもない。
昼間走行・無充電駐車して深夜電力の時間になってから時間帯別電灯で充電することになるに決まっているから、
原子力発電所がたくさん必要。
656億kwの男または女:05/02/20 08:13:57
>>655
 その車いったい なん十kwhのバッテリー積んでんの??,お値段はいくら??
そういう車だらけになったら100万kwの原子力発電所が50基も100基もいるよ、そんなにできないよ
ウランがいくらあっても足りない
657655:05/02/20 08:20:14
658億kwの男または女:05/02/20 08:20:53
  >>656
訂正 みまちがえました,最高時速125kmなら50基百基はちょっと大げさでした
でも2,3十基要るよ
659名無電力14001:05/02/20 10:37:58
>>658
お前は、世の中の車の100%を電気自動車にしたいのか?
電気系の自動車なんてとりあえず世の中の10%でいいんだよ。

それに電気自動車の話ばっかりしてるとスレ違いになるぞ。

世の車の10%を外燃機関、又は水素Egにして、
世の車の90%のガソリンEgを10%効率よくすればいいんだ。
どれも難しいんだけど。
それを達成したら、そのパーセンテージを増やしていく。

出来るか出来ないかではない。
それに向けて努力するか、頑張るか、意識するかが問題なんだ。
「ムリだからやらない・・・」って思って100人中100人が努力しないより、
1人2人でも、可能な人から徐々に環境を意識した生活をしていくべきなんだ。
660名無電力14001:05/02/20 12:14:12
658がお気に入りの電気自動車は、こっちであろう。
日産 ハイパーミニ
 ttp://www.env.go.jp/air/car/vehicles/ele-001.htm
どうせ一人しか乗らない車は、二人乗りで十分。

電気自動車が増えるということは、
電力系統から見れば、電気温水器が増えたのと同じことに過ぎない。
電熱式電気温水器を段々にエコキュートに換えていくと、
深夜電力の時間の電気はだいぶ浮いてくるから心配は要らない。

沖ノ鳥島発電所にも、ご期待
661名無電力14001:05/02/20 12:17:12
CO2と温暖化は別に考えようぜ、そろそろ。
662名無電力14001:05/02/20 12:52:58
車のシェアやナンバー規制で自家用車を半分にするぐらいの
事をしないと議定書は無理。
663名無電力14001:05/02/20 12:53:19
>CO2と温暖化は別に考えようぜ、そろそろ。
京都議定書が発行してしまった今となっては、とてもこんなことは言えない
664名無電力14001:05/02/20 13:07:09
>>662

つまり議定書の達成は不可能ってことね。
実は、みんな分かってることなんだろうけどね。
665億kwの男または女:05/02/20 13:24:10
>>659
京都議定書の,2010年規制が,現在の排出量から18%減らさねばならないと言うことから電気自動車が10%,燃費削減が10%と言ってるのでしょうけど
その場しのぎだと思いますよまた温暖化防止に実効性が薄い,車を転換していくと言うことは大変なことだが一区切りつくだけでも買い替えを待ってやって行くのだから最低15年はかかる
ということは一区切りつくのに.2020年になる.2020年ではもう次の2020年規制がかかっていて、それは2010年から化石燃料を,さらに2割から4割(どっちになるかまだわからないが)減らさねばならないことになる
ですから一区切りの2020年までに車の4割から5割はもう電気自動車にするつもりで長期計画を立てねばならない、どっちみち化石燃料専門のの自動車は先がは細る一方なのです,早い方が温暖化がとまる,そこが鍵だ

そして温暖化を止めれるかどうかはひとえに車を転換できるかどうかにかかってるわけですから車の転換が明らかに最重要課題だ、それは長期的展望を持たねばならず,でも買い替えで移行できるようにしなければならない
自動車メーカーは何割もの車が電気自動車になった場合,充電電力はどのくらい供給されるかみきわめて、バッテリーの大きさつまり車のスケールを割り出さねばならない

 長いこと石油の車に親しんできましたがもうそういう時期なのです,地球あっての車です
666名無電力14001:05/02/20 13:25:11
>>664
つまりって結論を出している意味がわからん。
達成は不可能では無いって事は確かなのだが。
667名無電力14001:05/02/20 14:45:21
>自動車メーカーは何割もの車が電気自動車になった場合,充電電力はどのくらい供給されるかみきわめて、バッテリーの大きさつまり車のスケールを割り出さねばならない
一人乗り/二人乗りミニカー・五人乗り普通車・ライトバン・・・等各種の車種をカタログに載せて
買う側の選択に任せる、のが当然でしょう。

走行距離当たりの電力消費は、車体重量と比例してくるので、
使用できる電力が限られているなら、
普段一人乗り通勤の人(走行距離は減らせない)はミニカーにしてくれないと困るということになるであろうが、
休日の家族ドライブのことを考えると、五人乗りが欲しいということになる。
自動車メーカは、五人乗りをくれといわれると売ってしまうのは当然。
ミニカーを勧めていたのでは商売にならない。
668名無電力14001:05/02/20 14:57:43
いいか、京都議定書はな、
政治的に見れば企業が行う新手の強制ODAなんだよ。

発展途上国の排出権を先進国が買う制度なんだ。

ヨーロッパや日本の国々が、発展途上国の工場や発電所を高効率化する。
その為の技術を先進国から買うんだ。
先進国の企業が、先進国の環境技術を買って、その成果を発展途上国に置いてくる制度なんだよ。

当然、環境に良いし。
日本の環境技術に強い企業は万々歳。
669659:05/02/20 15:18:23
>>665
18%??  議定書での日本の目標は6%+8%だろ?
それに2010年じゃなくて2012年なんだけど・・・。
ていうかそんな論文みたいな話をしてるんじゃない。
京都議定書の数年間の数字のことなんて言ってるんじゃないんだよ。

「ムリだから努力しない、じゃ無くて、出来る事から努力する事が大事だ」
と言っているんだ。
京都議定書の為に環境を考えるんじゃなく、
より長く人間生活の為の地球環境を守る為に、温暖化を和らげなくてはいけない。
2012年までとかじゃなくて
人間は常に環境に対して最大の努力をして社会を形成していくべきなんだ。
670名無電力14001:05/02/20 18:39:22
>>666

自家用車を半分にするなんて不可能に決まってるから。
自家用車に限らず、自分の生活を不便にする奴なんてほとんどいないのは明らか。
671名無電力14001:05/02/20 19:16:25
>自家用車に限らず、自分の生活を不便にする奴なんてほとんどいないのは明らか。
嫌な事を無理やりさせるのが国家権力というもの。
「運輸」という用務を果たすのは良いとして、
普段必要の無い後ろの席を、常時運搬するのはやめろ。罰金
・・・という具合に
672名無電力14001:05/02/20 21:20:32
>>671

今の日本の政治家にそんな法律作れるわけないね。
そんな法律案が明らかになろうものなら、普段口先で格好いいこと言ってた連中含めて
反対の大合唱が起きるさ。
673名無電力14001:05/02/20 21:41:43
>>670
奇数偶数ナンバーで走れる日にちを決めればいいんだろ。
はい出来た!
まず1個解決ね。
674名無電力14001:05/02/20 22:39:30
>>667
>休日の家族ドライブのことを考えると、五人乗りが欲しいということになる。
休日に家族でドライブする家族って思ったほど多くない気がする。
するとしても、そんな頻繁じゃないし、車使う時間全体と比較すればわずかなもの。
だから、普段は二人乗りぐらいの小さい車を使って、
必要なときだけ大きめの車をレンタルするっていう感じのシステムを作ればよいのでは?
レンタカー会社以外にも地域でカーシェアリングするとか方法はあるはず。
675名無電力14001:05/02/21 07:04:27
>だから、普段は二人乗りぐらいの小さい車を使って、
>必要なときだけ大きめの車をレンタルするっていう感じのシステムを作ればよいのでは?
運輸という機能を果たすにはこれでよいが、
めったに使わない後ろの席いつでも使えるという可能性を買う
のが自家用車というものだから、
これでは、「自家用車」としての機能は果たせなくなってしまう。
急に親戚が氏んだとき、レンタカーを借りに逝っていたのでは、葬式が終わってしまうかもしれない。
盆暮れは、レンタカー品切れかもしれない。

一人暮らしでも、「友達が来たときのため」とか何か理屈をつけて五人のりを買おうとする
のは当然
676億kwの男または女:05/02/21 12:04:24
657でリンクされた,トヨタの5人乗り電気自動車では,バッテリーは27kwhくらい積んでいるが,バッテリの価格は260万円となってる
車そのものはソンナニ高くない、まあ一回充電で220Kmもはしるのだから相当大きいバッテリーだけど,大衆的にみんなが買う用のものにしてはバッテリーが高すぎる

 バッテリが進歩して,多少は安くなるのを期待だが,それでもこのクラスのバッテリーは相当高いだろう,みなが買えるのはこの半分くらいのバッテリーを搭載のものではないだろうか,
バッテリーをどれくらいで交換しなくてはならないかにもよるが.あまり高いバッテリではみなが乗れない

 10−15kwhくらいのバッテリなら4人乗りの車体では,航続距離がどのくらいになるかそれが問題だ
その距離によってもっと車体を軽くして二人乗りでやむをえないかどうか決まるだろう

 最後に15年後電力をどうやって供給するか電力供給状態を検討しなければならない.車体は相当軽くないとうまくない時代になってるとおもう
何しろ火力発電所が次第におわりになってくるからだ
677億kwの男または女:05/02/21 13:41:03
  一番いいのは.10kwhくらいのバッテリーが5、60万円くらいになって
車も,車体が軽く10kwhでも100km以上くらいはしれればいいのである
678名無電力14001:05/02/21 14:03:29
>>672
もひとつ。
近場の車なんてやめてさ、チャリ乗ろうよ。
電動アシストとか、原チャリとかでもなくて、
ギアいっぱいつければOKでしょ。
軽快にチャリチャリッとさ♪

みんな健康になって保険料、医療費も下がると思われ。
石油燃すより脂肪燃せってなぐあいだぬ。
679億kwの男または女:05/02/21 17:06:32
  坂道のある町では,電動アシスト自転車が,坂道で相当楽だ,バッテリーは小さいしね
これはすごい増えるだろう
680名無電力14001:05/02/21 18:03:38
>>675
>一人暮らしでも、「友達が来たときのため」とか何か理屈をつけて五人のりを買おうとする のは当然
それを当然と言い切っちゃうところが怖い。
まぁ、実際、なるべく余裕を持たせたいって考える人が多いんだろうけど。
そこらへんの意識改革をどうにかしないとね。
車両重量とか燃費なんかに応じて税額に思いっきり差をつけたほうがよいかと。
それと、葬式がどうたらというのは不可抗力っしょ。
681名無電力14001:05/02/21 19:46:31
実際問題、通勤なんかに使う分には1〜2人乗りの乗用車でも良いんだよね。
5人乗りの車にいっぱい積む事なんて、年に1〜2回ぐらいだし。

ただ、1人乗りなんて車そんなに売っていないし・・・
682名無電力14001:05/02/21 20:16:11
一人乗りミニカー ≒ 一人乗り電気自動車 なんてのがある
法規上高速道路は走れないため(原付バイクの親戚みたいな存在)
一般道路を走るに十分な最高速度60キロ程度の性能。

二人乗りのもの(日産ハイパーミニ等)は、
法規上軽自動車の扱いを受けて、高速道路も走れるので、
最高速度100キロが出せる性能になっている。

でも、特に、車が必ずしも必需品で無い人は、虚栄心のために買うようなものだから、
こんな車ではみっともない・・・と思った人はやっぱり五人乗りにする
車が絶対必需品の人はそんな事言っていられないから、一人乗り電気自動車でも我慢する
683名無電力14001:05/02/21 21:11:56
>>673

そんな程度のことも出来ないのは明らかなんだよな。
試しに東京、大阪あたりでやってみたらいい。
普段口先でかっこいいこと言ってる連中がブーたれる姿は結構見物だろうから。
俺自身は自家用車持ってないし、タクシーも滅多に乗らないから別に構わないんだけどね。
684億kwの男または女:05/02/21 22:34:10
  それにしても,温暖化を防止するには,まず.超大きな要素として車をどうすればならないかと考えていくのは桁外れのの重要要素だろう
とくアメリカでのこの問題をかんがえないと世界がどうにもうごかない,第2は産業用エネルギー、電力の問題であるだろう(第1かな)

マスコミ等は今のところ家庭でのちょっとした節電とか小さなとこしか言ってない、現代の基本の大本はなにも変えたくない,温暖化問題は細かい心使いだとでも思ってるのだろうか
このトピのような議論が政府機関等でも少しはやってるか怪しくなってくる,マスコミがボケーとしてるだけか
685名無電力14001:05/02/21 23:36:49
カーシェアリングで重量税無し&特典付きとか。
またシェア登録が無い場合は贅沢税加算。
ただし既存の車2台を1台にする場合のみ優遇とかしないと
名義貸し発生。
686名無電力14001:05/02/22 01:55:03
防ぐ気ないよ
687名無電力14001:05/02/22 07:14:41
日本のエネルギーの半分は産業
残り半分が、運輸と民生で半分づつ
産業が最大手だが、近年伸びが少なくほぼ横ばい
自家用車と業務用(夜の街とか)の伸びが大きい。トラックや家庭も順調に増加
 産業=伸びていない
 運輸民生=産業のほうが多い
どちらも、責任を擦り合って、結局何もしない
688名無電力14001:05/02/22 08:24:24
産業の場合、大企業は経費削減のためにも省エネって進んでる。
中小企業の場合は技術と資金がないんだよな。
しかし、今の経済的なご時世で、無駄をしている中小企業も淘汰されてきてる。
省エネに努力してる中小も多い。
689名無電力14001:05/02/22 08:34:26
世界の気温上昇→ただの都市の砂漠化の気がする。
一体どこで気温の測定してるの?

海水面の上昇、北極の面積減少→温排水の影響が大きい
気がする。気温上昇なら南極も同じスピードで溶ける。

オゾンホールのような物のほうが深刻だろ。
省エネには賛成。都市の砂漠化もストップさせろ。
690名無電力14001:05/02/22 08:47:01
二酸化炭素排出量増える→地球温暖化→熱帯性植物増殖→二酸化炭素減る
 
good

691名無電力14001:05/02/22 10:12:51
車のCO2と同じくらい問題なのが、牛の吐き出すメタンガス。
だから牛の不食運動も始めよう!
692名無電力14001:05/02/22 13:13:43
>>691
どっかの板でも述べたけど、

メタンのソースはウェットランドが115-237Tgyr-1 でトップ。
次は原油などのエネルギーによる放出、
反芻動物系の放出、いずれも100前後
水田が10-100でunknownな部分が大きい。
人為起源由来は以外に低い。たぶん1桁多くて2桁。

なモンで、牛だけじゃない事を理解せよ。

それにメタンは二酸化炭素と違って光化学的に分解も起こすので、
一概にどの程度効いているのかは不明な所も。
693億kwの男または女:05/02/22 13:51:08
>>687
産業用電力は,実は原子力が多少と太陽光風力にいずれは頼っていかなければいけないのだが
なんと言っても太陽光風力にかなり頼ると言うことがどうしても政府産業界は考えたくない
で全然進まない.3%節約とか5%節約とかやってるだけ

 物理系学者もマスコミもボーとしてる,こういうでかいところの眼点をつけないと基本が全然進まないのだが,
日本のえらいさんは,ヨーロッパに2020年規制を強くいわれないとだめだろう,言われても事態を飲み込むのに5年くらいかかるか、もっとだめかな

 それにしてもマスコミが大きいところを考えられない超ボケは何とかならんのだろうか,大人の大学力低下だ
694名無電力14001:05/02/22 18:47:05
>>687
>自家用車と業務用(夜の街とか)の伸びが大きい。トラックや家庭も順調に増加 
> 産業=伸びていない 
> 運輸民生=産業のほうが多い 
>どちらも、責任を擦り合って、結局何もしない 

まあそうなんだけどね。
電力が一人で脱石油やったのがアホみたい。と書くと原発アレルギーが出てきそう
だが、大規模火力を尽く天然ガスに切り替えたのも大きい。
結果、石油の需給が安定し、価格が(今短期上昇にあるとはいえ)オイルショック時の
ような激しい上昇要因も無く安定したから、他の業界にはモチベーションが無い。
特に、2050年前後には人為排出源でトップに躍り出るとIPCCに認定されてる
航空業界はしたたかだ。
車の総量の大きさがクローズアップされるが、’90〜’98年で1.5倍増し(この間
自家用車は1.2倍増)、電車の総合計の6割程度からあっという間に逆転。
現時点推計で鉄道の総合計の1.5倍だったかな。

『結局何もしない』経済任せだと、こういう現象も起きるんだね。
695名無電力14001:05/02/22 19:16:28
>産業用電力は,実は原子力が多少と太陽光風力にいずれは頼っていかなければいけないのだが
電気に色はついていない。民生と産業のどちらがどれを使っているかはわからない。
が、太陽光風力の最大の特徴は不安定、雨の日もあれば曇りの日もある。蓄電容量はどうせ少ないであろう。
工場が止るか、
家庭の電気温水器が止まって風呂なしの日が出来るか
・・・深夜風が吹かないとこうなる。昼間晴れていれば、炊く時間が臨時に昼間に変更されるだけで済むが、昼間も雨だった場合はその日は風呂なし
パチンコ屋臨時休業の日が出来るか?
結局産業が優先されて、民生が犠牲になる公算が高そうである
696名無電力14001:05/02/22 19:39:56
自家用車の最大の欠点は、
普段必要の無い後ろの席を常に持ち運ぶために、毎日無駄なエネルギーを使う
という点だから、
車が必需品の人は、必要最小限の1〜2人乗りにすれば、酷く悪いというほどではなくなる。

だけど、後ろの席が本当に必要な日は困るし、
第一、通勤用の車を買いに来た人に、一人乗りミニカーを勧めていたのでは、商売にならない。
電気自動車とくれば、ガソリンスタンドまで客が来なる。
その無理を、ごり押しすいるのは、「行政指導」というものであろう。
697名無電力14001:05/02/22 19:57:51
>>696
ガソリンスタンドが兼業で電気スタンドをやればいいんだよ。
車のバッテリーを簡単に交換できる構造にして、フル充電のバッテリーと交換する。
外したバッテリーは充電して次に来た車のバッテリーと交換する。
こうすりゃ電気自動車が普及するかも?
698名無電力14001:05/02/23 06:43:56
>ガソリンスタンドが兼業で電気スタンドをやればいいんだよ。
一日の走行距離<<航続距離 の人に、一人乗り電気自動車を勧めるようにしていると、
電気スタンドなんかに、めったに客は来ない。
そのくせ、客が来る日はまとまってきて、予備のバッテリーが足りなくなる。
客が来る日は、沢山の客が来る何らかの要因があるに決まっている
 花火大会その他何らかのイベントがあって、遠くから人が集まっている・・・・等

深夜の充電が出来ない構造にして、必ず電気スタンドを利用しなければならないようにするとかしないと、多分ダメボ
699名無電力14001:05/02/23 10:58:53
スタンドでバッテリー充電とか交換するより、
水素ステーションにして水素充填したほうが楽だよ。
700名無電力14001:05/02/23 14:21:15
水素を効率の悪いゴムタイヤ自動車+レシプロエンジンで浪費する。
そして化石資源を使わす水素生成汁!という社会的な要求→化石燃料
使わず発電汁!→またすべて電力会社に(ry
701名無電力14001:05/02/23 14:42:46
なんでゴムタイヤが効率悪いと思えるのかが疑問だ
702名無電力14001:05/02/23 15:45:33
そら、ブレーキかけないと何千mも転がっていく物よりは悪いんだろう。
703名無電力14001:05/02/23 15:48:00
また、エンジン止めると落ちてくるものよりはマシ、って話か?
704名無電力14001:05/02/23 16:59:55
ゴムタイヤ以外でうまく平面をコーナリングできる車輪・・・。
たぶん思い当たる物があるのだろう。
705億kwの男または女:05/02/23 17:02:09
>>695
>太陽光風力の最大の特徴は不安定、雨の日もあれば曇りの日もある。蓄電容量はどうせ少ないであろう。
工場が止るか、
家庭の電気温水器が止まって風呂なしの日が出来るか

 現代工学,物理学を総動員して時間不安定をどうするか、追及することになるでしょう.やりようはある
ただ雨が続く(北では積雪)とかなりやばいから,風も無かったら,残りの化石燃料を使って「雨の日火力」と言うものをうごさねばならだろう
早めに主力を太陽光風力ンして化石燃料を雨の日専門にする

 ズット未来は雨の日は休みか
706名無電力14001:05/02/23 17:03:39
ガソリン精製+ガソリン内燃エンジン車と
水素精製+水素電池モーター車では、
どっちがエネルギー効率が高いのだろう。
707名無電力14001:05/02/23 17:40:05
>>704
核心ですね。結局、「無軌条」に分類される物は、軌条に案内されるもの(道交法的
な表現だな)より効率が落ちるということでしょう。
708名無電力14001:05/02/23 17:47:17
>>703
堕ちて来る物ねw

バスの倍、貨物はトラックの8倍だったかの環境負荷が有るのに、乗用車と
旅客機という捩れた比較で「クルマよりマシ」という風説が流布されている不思議な
乗り物…
709名無電力14001:05/02/23 19:42:09
>>705
そのうち、雨で発電するシステムが出てきたりしてw
710名無電力14001:05/02/23 20:58:48
>なんでゴムタイヤが効率悪いと思えるのかが疑問だ
車輪の転がり抵抗は、原理的に
接地時に車輪のゴムが押しつぶされて(地面のほうがへこんでも同じ)、弾性エネルギーを蓄える。
車輪の回転を妨げる向きのモーメントとなる。
回転後半で地面からはなれる際に、ゴムが跳ね返って弾性エネルギーを放出。
車輪の回転を助けるモーメントになる。
押しつぶされるときと同じ強さで跳ね返れば、前半の抵抗と丁度打ち消しあって結果として抵抗ゼロ
しかし、実際は損失があって同じ強さでは跳ね返らないので、前半の抵抗のほうが勝ってしまう。

抵抗を少なくするためには、
・地面、車輪を硬くしてへこみ方、つぶれ方を少なくする
- 鉄道は、レール車輪とも鉄で硬い
・損失を少なくして、同じ強さで跳ね返るようにする
- この反対語が、過積載で道路に凹みを残しながら走行する。へこんだ道路は0%の力で跳ね返る
一般に、重い車ほど損になりやすい。自転車は効率的で、大型トレーラーはいまひとつ。過積載では目も当てられない
711名無電力14001:05/02/23 21:19:48
>スタンドでバッテリー充電とか交換するより、
>水素ステーションにして水素充填したほうが楽だよ。
水素は密度の小ささが問題。
スクーバダイビングのボンベ(200気圧十数リットル)に充填できる気体の量は約100モル
水素だと0.2kgにしかならない(分子量2)。
一人乗りミニカーだと十数キロメートル程度しか走らないであろう。
電気自動車にすれば航続距離60km以上、水素では十数キロ・・・では、水素は採用いたしかねる
といって、圧縮空気のスクーバーダイビングでも爆発事故が起こるのに、水素ボンベを何本もつむのは勘弁
712名無電力14001:05/02/23 22:46:38
>>710
ゴムタイヤが抵抗だらけなの常識さ。
それを踏まえた上での>>701だと思うよ。

タイヤに抵抗があるからこそ安全な制御ができる。
抵抗が少なくなったら車の基本制御である、加速、曲がる、止まるが不安定になる。
平面をクルマが走る上で今現在ゴムタイヤ以上に安全な車輪は無い。

タイヤの抵抗とエネルギー効率と関連付けるなら、それはタイヤの素材ではなく、
運転の仕方だろう。
713名無電力14001:05/02/23 23:19:59
>>709
水力発電
714名無電力14001:05/02/23 23:32:02
>>711
そこでカーボンナノチューブですよ。
715名無電力14001:05/02/24 00:23:49
電柱柱に電気スタンド付ければいいじゃん
716名無電力14001:05/02/24 01:29:42
>>713
超マイクロ水力発電だ。
717名無電力14001:05/02/24 01:32:09
温暖化ガスってこんな俗称で今呼ばれてるけど、
性質としては本来、「保温が効くガス」なんだよね?

ってことは、逆に、何らかの影響で地球に届く熱が少なくなる時期があったら、
温暖化どころか、氷河期のように寒い時期が到来する可能性もあるんよね。
バランスくずれるってこわいね。
718名無電力14001:05/02/24 01:34:31
ま、ようわからん
719名無電力14001:05/02/24 06:43:12
>電柱柱に電気スタンド付ければいいじゃん
電気は買えても、タバコ、缶コーヒー、カー用品等が買えない
というか、ガソリンスタンド付属の売店に客が来なくなる
720名無電力14001:05/02/24 07:07:26
理想的には、車の基本制御である、加速、曲がる、止まるは水平方向にのみ力を発揮すればよく、エネルギー損失は不要

エネルギー損失の原因は、
接地時につぶれたタイヤが同じ強さで跳ね返らない
路面がやわらかくて、へこんだ路面が同じ強さで跳ね返らないのも同罪
サスペンションのばねも、オイルダンパーなどがついていて、同じ強さで跳ね返らない
完璧に同じ強さで跳ね返るようにすれば損失はなくなる。
といっても、完璧は技術的にも難しいので、接地時のタイヤの凹みが少なくなるように設計するしかなく
 タイヤの空気圧は高く、車輪の数・幅・直径を大きくして重量を分散させ、
 路面を硬く、車輪のゴムを薄く、サスペンションは硬く、
そんなことをすれば乗り心地最悪の上、
タイヤが跳ねて路面をしっかり捉えなくなるので、走行が不安定になる
省エネ仕様でも、安全に運転できりように運転の訓練が必要
路面は硬くするだけでなく、凹凸を少なくする必要がある(整備が大変
721名無電力14001:05/02/24 09:52:55
>>712
>>701はふまえていない。外しているだけ。
輸送機器の根本的な部分にメスを入れずに、大量消費型のまま水素を使う。
それが解決になるのか?
というのがこのところのお題だろ。
722名無電力14001:05/02/24 18:48:43
自家用車は、輸送機器というより、ぜいたく品に近いような意味合いが強いから、
遊びで浪費されてしまうような意味合いのエネルギーをなくせといっても無理

省エネのため
 一人乗り主体の車は、1〜2人乗りに替える
・・・・・・次に買う車はミニカーにしましょう
 タイヤの直径は大きく、ゴムは薄く、サスペンションは硬めに、オイルダンパーなんかはなくす
・・・・・・自動車は自転車より重くて大きいくせに、小さいタイヤを使っている
 自転車は人力で動くものだから、省エネ優先
 自動車はエンジンで動くから、多少のエネルギーロスは気にならない
なんて事を言っていると、大ひんしゅく
意識改革が必要、というのは簡単だけど、消費文化破壊。不況の元
723名無電力14001:05/02/24 19:42:42
>遊びで浪費されてしまうような意味合いのエネルギーをなくせといっても無理

「遊びで浪費」水素燃料とか逝ってる時点で「無くせ、ハイ終了」が正しいのでは?
と逝っても、カネ持ってるかどうかで足切りされるだけだと思うがw
724千万kwの男または女:05/02/24 21:13:38
>>721
>大量消費型のまま水素を使う。

天然ガスから水素を作ると言うのはそれではなんにもならないと相当認識されてきたから,そうなると水素は原子力か太陽光風力の電力から作らざるを得ないということになるから,確かに
大量消費のまま水素を使うと言うのできないでしょうね

 根本的な部分と言っても形態としては.車が,小さく、やや遅く,相当遠距離は公共交通でという3大原則の元になると思う,それはやはり3大ではないだろうか
たまーにレンタルで,やや大きく早い車に乗ると言うことで

 小さくと言っても日本は軽自動車の実績があるから,相当コンパクトな4人のりは無く並んだろウファ,軽量化に留意しなくてはならない,めったにつかわないと言うことで後ろ座席は相当狭くなるんだろう
 

725名無電力14001:05/02/25 00:10:16
電柱スタンドいいと思うんだけどなー
スタンドはコンビニ併用にして洗車や空気圧チェックや
サービス的なところにすればいいんじゃない?
726名無電力14001:05/02/25 01:02:23
電源供給だけだったら、家庭で夜やるんじゃねーか?
水素充填だったらスタンドが必要かもしれないけど。
727名無電力14001:05/02/25 07:14:05
>根本的な部分と言っても形態としては.車が,小さく、やや遅く,相当遠距離は公共交通でという3大原則の元になると思う,それはやはり3大ではないだろうか
>たまーにレンタルで,やや大きく早い車に乗ると言うことで
一台の自家用車で、通勤買い物から遠距離用途や家族ドライブまでまかなうという文化を変えて、
通勤買い物用は、自転車原付や近距離用1〜2人乗り程度の車で、家族用などは休日専用の車で
平日用には、平日不必要な性能(必要以上の航続距離・制限速度を超える高速性能等)はもたせていない
・・・車を二台飼わなければならない人が出る
という、文化大革命か?

こんなことをすれば、休日用(遊び用)の車の普及率は非常に低くなって、
ガソリンスタンドも、カー用品店も、郊外スーパーも、大打撃
728名無電力14001:05/02/25 09:47:40
>通勤買い物用は、自転車原付や近距離用1〜2人乗り程度の車で、家族用などは休日専用の車で 
>平日用には、平日不必要な性能(必要以上の航続距離・制限速度を超える高速性能等)はもたせていない 

分け方が微妙に異なるが、「自転車原付や近距離用1〜2人乗り程度の車」+電気の
で、駅で貸し出そうという試みは始まっている。電気スタンド問題を解決しつつ現実的に
電気自動車が路上で走行している比率を増やすこと、カーシェアリング、目的地先で
のパークアンドライドを複合させてるわけ。
場所はうろ覚えだが、豊田市とかだったと思う。

>・・・車を二台飼わなければならない人が出る

3台都市圏の高人口密度地帯を外れた郊外〜田舎で所帯持ちだったら、半ば常識だがw
地方転勤+所帯持ったついでに、複数台での性格分けは少し考慮してみた。
先に小型車を持っていて、あとからハイブリッドミニバンを足したんで、使い方がちょっと
ややこしい。距離・走行条件などで得て不得手も有るので誰がどっちに乗っていくか都
度配車を計画してやってるがw 定員多い方がハイブリッドで全般燃費がいいから、
1人でそっち使う場合も有るし、小型MTの方は、同時2台稼動必須の際に短距離の方
(駅駐までとか)に原則配車。
この1年だと、4人で2台、計18000km/年、1300Lの消費だわ。
周囲でパークアンドライドしないクルマ通勤者だと、1台分でこの倍行く人も居る。
729名無電力14001:05/02/25 09:58:14
>こんなことをすれば、休日用(遊び用)の車の普及率は非常に低くなって、 
>ガソリンスタンドも、カー用品店も、郊外スーパーも、大打撃 

この繋がりはよくワカラン… つうか、実感できるところでの生活経験が無いから
だろうけど。「東京周辺で郊外」とか?
ローカルでスマソが、碑文谷ダイエーwとかだったら、あのロケーションで
郊外店で有る必要も無いんだし、エネルギーの大量消費自体が拙くなれば
あの広大な駐車場群は不要だろう。地元も迷惑しとるし。
地方だと所得少ない層を入れても、所帯人数÷2台は平均してクルマが有る。
4人なら2台。Pが1台分しかない家賃5万のアパート、新婚子供1目程度だ
と、1台でやりくりしてるケースも見られるし、共稼ぎだと逆に2人2台(軽が
多いけどね)が普通になるし。
1人者だったら「平日用」で郊外店の利用も事足りるのでは?
スタンドの打撃というのは…もとからそういう方向の話をしてるんでw
残念ながら、ここでは結果として不可避な事象なんだから、ネガのように挙げ
ても仕方なかろう。
効率を上げた分、使用を増やして元の木阿弥なんて話はしてないはずだが。
730名無電力14001:05/02/25 20:37:10
>根本的な部分と言っても形態としては.車が,小さく、やや遅く,相当遠距離は公共交通でという3大原則の元になると思う,それはやはり3大ではないだろうか
三大原則トーンダウン

>1人者だったら「平日用」で郊外店の利用も事足りるのでは?
というわけで、一台の車で事足りるように、不要な余裕を常に持ち歩くという文化は治らない。
雨の日のための屋根のみならず、夏のためのクーラー、冬のためのエアコン、高速を走れるだけの性能、友達が来たときのための乗車定員
・・・全部一台の車の求めるから、車は大きく、重くなる

独り者なのに、友達が来たときのためといって、バスの席を常に五人分確保し続けるようなものである。
といって、用途に合わせた車を複数台もつなんて無理。自家用車の根本的な欠点。
731名無電力14001:05/02/25 21:11:32
>>1人者だったら「平日用」で郊外店の利用も事足りるのでは? 

>というわけで、一台の車で事足りるように、不要な余裕を常に持ち歩くという文化は治らない。 

ワケワカラソ。自分で「平日用」とは移動専用最小限のコミューターだと定義してたんじゃ
ないのか?
732名無電力14001:05/02/26 00:15:27
まあ、なんでもいいけど石炭、原子力よりは風力発電、太陽光の方が安心
だな
733名無電力14001:05/02/26 00:39:45
太陽光→光発電
太陽光→上昇気流→風→風力発電
太陽光→上昇気流→風→波→波力発電
太陽光→上昇気流→風→雨→川→水力発電
太陽光→光合成植物→メタン菌による分解→メタン→火力発電
太陽光→光合成植物→メタン菌による分解→メタン→化石化して石油になる→火力発電

電力→水素精製〜燃料電池→電力

原子力→水の沸騰→電力
プルトニウム→電池
734名無電力14001:05/02/26 00:53:41
屋根付き電動アシストのトライクですので全天候型で、雨の日でも乗ることができる自転車
http://fukuda.atnifty.com/fukuda/RoofPowerAssistTrike.html
コレなかなか良いと思う
都市部の車の乗り入れを禁止しAWサイクルだけ走らせてもいいんじゃない?
735名無電力14001:05/02/26 01:10:51
東欧かどっかの国はそこらじゅうに電気スタンドがあってみんな電気自動車乗ってたよ
736名無電力14001:05/02/26 02:44:19
行政があれではこの国もE・N・D
737名無電力14001:05/02/26 08:19:15
>ワケワカラソ。自分で「平日用」とは移動専用最小限のコミューターだと定義してたんじゃ
ないのか?
だったら、
すこし大きな買い物をすれば、荷物を積む場所が無い。平日の通勤用であれば、一人乗り+片手で持てる程度の鞄が載ればよい
郊外まで走る航続距離が無い。自宅と職場の往復+α程度の航続距離。電気自動車は蓄電池がネック、水素(高圧タンク)なら、電気自動車並みの航続距離すら確保し難い。
738千万kwの男または女:05/02/26 08:51:22
  ホンダだったかの燃料電池車は300気圧の水素タンクで,400kmの構造距離がある
水素ロータリーあるいは水素レシプロでも後続距離ががくんと落ちるとは考えにくい,
特に割と小型のエンジンではそうだ(タンクも小型だろうが)
739名無電力14001:05/02/26 09:21:10
燃料電池車の素性は、ハイブリッド車であり、
アイドリングのロスはなく、減速時の回生電力を電二重層キャパシタに蓄えるような省エネ策も取れる
(水素を直接積んでいて、改質器の余熱ロスなどが無い点が大きい)
水素ロータリーあるいは水素レシプロでは、
アイドリングのロスもあり、減速時のエネルギーを蓄えることも出来ない
ハイブリッド車と一般車程度の燃費差/航続距離差が出て当然
燃料電池車は著しく高価なのだから、このくらいの差はあって当然
740千万kwの男または女:05/02/26 12:31:22
  でも実際走行で,半分の航続距離に落ちるなんて事は無いだろう
水素ロータリーかレシプロで近距離用にバッテリも積んで(セカンドハイブリッド)かつハイブリッドであるスーパーカーも考えられる,それでも燃料電池車の5分の1以下に安かったりして

 それぞれのエンジンモーターを小さめにするといずれは出てくるんじゃないか
741名無電力14001:05/02/26 13:51:06
>でも実際走行で,半分の航続距離に落ちるなんて事は無いだろう
ハイブリッド車と一般者の比較なら、十分ありうる

一般に、エンジンというものは部分出力での効率が低くなり勝ち。
部分出力でも、摩擦損失や補機駆動損失は同じだけある。
一方、燃料電池というものは、原理的に部分出力で高効率発揮できる。
摩擦損失が無く、水素燃料燃料電池では、補機も少ない(改質器があると、部分出力は不利)
極端な部分出力を強いられがちな日本の道路事情では大差になる。
常にエンジン全開スピード違反走行が有利(しかし・・・・
742千万kwの男または女:05/02/26 20:12:47
>>741
そうするとつまり,近距離はバッテリとモーターで,走行し,遠距離を高速で行く場合だけエンジンで行くと言うセカンドハイブリッド(2ウェイ方式といった方がいいのかな)は理にかなってる
さらに遠距離を行くときは,今の意味のハイブリッドにしておくのをス^パーカーだといってる,2ウェイカーだと元もとモーターがついてるから普通のハイブリッドにもしやすい、ただかなり高くなる
743とんぬら:05/02/26 21:35:04
あの〜ここって見たことありますか?
http://www.fsinet.or.jp/~eureka21/index.htm
744千万kwの男または女:05/02/26 22:03:06
  おれは3年前ほどに聞いたよそれから3年経ってる.これへの対応は話が難しくて2チャンネルではちょっとね
キミはたとえばシャープやサンヨーy太陽光発電の専門家が知らないとでも妄想してるのかな
745とんぬら:05/02/26 22:04:02
板違いにはならないと思いますので、紹介しておきますね
http://ns.pictsystem.com/~suiso/
もう折り込み済みかな^^;
・・・・ではまたROMりまする
746千万kwの男または女:05/02/26 22:39:19
  あまりぶっきらボーなのもなんなので,>>734のリンクに書いてあるのはたしかに大問題なのです
特にかなり未来、産業用の電力に全部でなくても何割とか大量に太陽光や風力発電の電力を使うときには大きなことです
今現在未来に太陽光風力が何割もの発電量になると言うことをうけいれない人が多いのは多くはこのせいかもしれない

 どうするかは、それは>>705 に現代の工学や物理学を総動員して追求するということになると書いたとおりです
ドイツでは風の強いときに1000万kwを超える風力からの電力が生じてますがどう処理利用してるんでしょうね
専門研究家の方はドイツへ短期留学などされてるかも

 原理的内容の課題は知ってますがここでは省略

 ただ自動車への充電に関しては大量の太陽光風力の発電量もこなせるようです,
なぜなら充電はリアルタイム問題を相当調整できるからです,ひらたくいえば発電の強いときに充電する 

 また水素製造のときも何とかなるでしょう,逆に産業等で使うときにも平行して水素製造はそうとうしなければ調整できないだろう,だからこそ大型や長距離自動車用の水素は見込めるんですよ

 ここで,面白いのは工場等が太陽光風力の電力を大量に利用するにはへたすれば20年先以降になるでしょうが
こと車に使うならズット早くから使えると言うことです、このことを各界にに声を大にしていいたい

 アメリカGE等も将来風力発電は水素製造の主力の1つだろうといってます(アメリカは風のいいところが多い)
747千万kwの男または女:05/02/26 22:57:05
 訂正 >あまりぶっきらボーなのもなんなので,>>734のリンクに書いてあるのはたしかに大問題なのです
>>743のリンクに  でした
748名無電力14001:05/02/27 07:43:20
>ただ自動車への充電に関しては大量の太陽光風力の発電量もこなせるようです,
>なぜなら充電はリアルタイム問題を相当調整できるからです,ひらたくいえば発電の強いときに充電する
だけど、例えば一人乗り電気自動車が通勤用なら、充電は深夜電力の時間になる
寝る時間、夜の11時ごろに充電を開始して、夜明け前に完了
太陽光の電気を使うのは不可能
風力なら使えるが、
 風が吹かなかった晩の翌朝は急遽欠勤か?
という、問題がある。大勢が予告なしに一斉に休むことになる
電気自動車の充電は止められなければ、ない袖は振れない
 原子力の電気の大半を電気自動車に使ってしまったので、その日は、家庭の電気温水器は殆ど沸いていない
 (朝台所で使う分程度は沸いている)。その日の晩は風呂なし
となる。
749名無電力14001:05/02/27 09:02:30
世界中の人が同時にジャンプするだけで温暖化止まる!?
「World Jump Day」計画詳細
http://blog.livedoor.jp/stardom/archives/15142967.html
750千万kwの男または女:05/02/27 18:34:51
>>748
 車に石油がつかえなくなる頃は(実はすごく先ではない)、火力発電も次第に減ってくるだろうから、
生活に車にと今のように好きなだけ電力をつかえない、確かに原子力が化石燃料の替わりに多少増えてもどーんと増えはしないだろうから.原子力だけでは風呂を沸かしたら車充電は出来ないと
いうに近い事態になってくるだろう、風がある日は風呂にはいれるかというところかもしれない

 さて太陽光電力は大きくなってるだろうが確かに、夜充電は出来ないだからアメリカ等は太陽光風力電力は、車用にはとにかくいったん水素にするといってる、だがそうすると相当効率が落ちる
かなり安く走るために太陽光発電から車のバッテリーに充電するにはどうしたらいいだろうか、みなで考えてみてください
751748:05/02/27 18:54:38
>かなり安く走るために太陽光発電から車のバッテリーに充電するにはどうしたらいいだろうか、みなで考えてみてください
748は、風呂のほうを太陽光で沸かせばよい、というのが答えになっております
752千万kwの男または女:05/02/27 20:45:03
  車の方は原子力でってか

 原子力をどれくらい増やせるかだ、火力が減るのを原子力担当分の穴埋めがせいいっぱい
753千万kwの男または女:05/02/27 20:46:40
  かも
754名無電力14001:05/02/27 21:39:43
>>746
>1000万kwを超える風力からの電力が生じてますがどう処理
ドイツは世界有数の採炭国であるから火力と、フランスから
購入している電力(原子力)で負荷追従している。
755名無電力14001:05/02/27 21:41:47
>>750
どうせ水素を作るなら、高コストの太陽や風力で作らず、
東南アジアの未開発水力を開発して水素プラントを構築すればいい。
途上国の雇用創出にもなる。
756千万kwの男または女:05/02/27 22:01:47
 >>755
太陽光を生電力として利用するとき、そうとう割合を水素製造に当てないと、負荷を変えて安定化するということが出来ない
太陽光を大きくすると必然水素製造はでる(まあ大型車用でなくなるだろうが)

 アメリカは風力はかなりと言うか半分以上水素製造にすると思う

 未開発国でも火力の代わりが必要だから大きく電力が余るかどうか

 ドイツBMWは中東で砂漠太陽光発電で水素を作るとHPに書いてある
757名無電力14001:05/02/27 22:03:30
>>756
東南アジアの未開発水力の大きさは半端な大きさじゃないよ。
758千万kwの男または女:05/02/27 22:05:34
 >>754

むろん安定化だけすればいいというものじゃない、結果的に安定化されねばなら無い、専門家はドイツに行くと思うよ
759千万kwの男または女:05/02/27 22:06:56
  >>758
反対はしないから行って作ってちょうだい
760千万kwの男または女:05/02/27 22:08:31
>>757

反対はしないから行って作ってちょうだい.あるいは石油商社に進めてくれ
761名無電力14001:05/02/27 23:24:46
一人乗りの高い電気自動車が出来たところで買う奴なんてほとんどいないに決まってる。
762名無電力14001:05/02/28 00:44:14
集団的にいっても、人間には潜在的に自殺志向がある。
核爆弾を開発したとき、拳銃を手に入れた。
銃口をこめかみに当てたまま、どうにかこれまで自殺を逃れてきたが、
今、練炭自殺の真っ最中だ。テロメアのようなもの…
遺伝子的に種の滅亡がプログラムされていたといってよい。
763名無電力14001:05/02/28 07:16:32
>>752
現在の原子力発電は数千万kwもあり、深夜電力の時間に使える電気は数億kwh
1〜2人乗り程度の電気自動車なら、一晩数kwh。使った分しか充電されない
何千万台あっても、深夜電力の時間の電気は十分足りる
764名無電力14001:05/02/28 15:08:58
>>762
かわいそうな考えの持ち主だから板違いだがレスしてやるよ。
自殺願望は病気だ。
精神の故障なんだよ。
故障の原因は社会の圧力だ。
圧力に潰されそうになったら、
もっと社会に対して悪になれ。
殺人しない程度にな。
殺人は、それはそれで社会の圧力に負けた病人だ。
適度に悪になれば、精神の病魔から逃れられる。
生きてて楽しくなるぞ。
765名無電力14001:05/02/28 19:46:15
>太陽光を生電力として利用するとき、そうとう割合を水素製造に当てないと、負荷を変えて安定化するということが出来ない
電力系統主体に見れば、余った電気を常に捨て続けるというのと同義。
太陽光風力は予測不可能な短周期の変動が著しいのが特徴だから
・・・太陽光は、うす曇になれば、殆ど一瞬のうちに出力は数分の一に急減
他に予備電源が無ければ、天気予報に合わすのみならず、常に半分以上の電気を捨て続けるような使い方を強いられる
ギリギリの使い方をすれば、今は電気が来ていても、30秒後には電気が足りなくなってエレベータに閉じ込められるかもしれない
というわけで、水素にまわされる量は、恐ろしく大量になる

電気の半分以上が太陽光なら、水素にまわされる電力量は、電気として使う電力量と肩を並べる程度になる
車だけでは使い切れないかも?
766千万kwの男または女:05/02/28 21:45:39
 今電力の3分の2近くを、化石燃料に頼ってる
この化石燃料からの電力はドイツの予想によれば2020に30%減
以下ドイツはまだ言ってないが2030,2035となる頃には今の3分の一くらいにむかっていき、さらに2040、2045と減っていくだろう
ヨーロッパが温暖化は2度以内にしようといってるからそれは確実もうちょっと早い恐れさえある)迎え撃つ核融合は早くておそらく2060以降、それにできるかどうかわからない

 そうすると2030年頃穴があく電力の3分の一はなんによるのだ??
原子力を倍に増やすか??、世界がそれをしたらウランがバンバン無くなる

 >・・太陽光は、うす曇になれば、殆ど一瞬のうちに出力は数分の一に急減
うす曇で数分の一??そんなになるかな
767千万kwの男または女:05/02/28 21:52:44
  化石燃料は電力使用にさえ、2030年では今の半分以下だろう
もちろん車用はもっと早く撤退しなければならない、そういうことをしないかぎり温暖化にブレーキはかからない

 このトピが車に関する話題で盛り上がってるのは極めて正しい
マスコミと政府はなにやってるのだろう
768名無電力14001:05/02/28 22:54:26
>>766
一度太陽電池パネルを買って実験してみ。
太陽に薄雲がかかるだけでがくっと電流が落ちるから。
769名無電力14001:05/03/01 06:48:09
車用化石燃料が年間約一億トンであるが、発熱量から電力量に換算すると約一兆kwh、日本の全電力にほぼ匹敵する程度となる
電力が先か、車が先かの決め手は無い

が、車・航空機・船舶・非電化鉄道等輸送機器は、液体燃料でなければ使いにくい
 電気自動車、電動ラジコン飛行機、帆船、馬車鉄道
結局、電力が石油を輸送機器に譲ることに決まりそう
770千万kwの男または女:05/03/01 08:48:57
>>769
アメリカは最近そういってるが、つまり石油以外では輸送機器は走らないと
それはつまり温暖化防止はできっこないといいたいのか

 アメリカはそういってるわけだが
771名無電力14001:05/03/01 10:14:31
>>769
その通り、オイルショック時からの規定路線だね。

一連の原発トラブル時に復活した比較的小規模な石油火力、え?ここも、そこも
休止中だったの?と意外だったので調べてみた。ほとんど天然ガス燃料で、しかも
効率を5割以上上げた複合サイクル火力になっていた。
複合サイクルで出力が上がるので、小規模なところは石油のまま休止、予備となって
たようだ。
石炭も環境対策した新型で大規模なのが幾つか建設されてる。

さてガイシュツだが、問題はこれまでの「脱石油」が政策的に電力に偏重したため
(動機は>>769に有る通り)、その経費は最終的に電力利用者の負担で、また
核廃棄物の最終的な処理費用が見積もれないなどの歪みを生んでいる。
>>769に挙げられたような石油利用に特化した業態とその利用者は、数年前まで
の安い原油の経済性を甘受するばかりで、なんの負担も無くここまで来てしまった。
クルマや飛行機の燃料に掛かる税金は基本的に道路や空港を作る、すなわち
その利用を増やす方向で使い切っちゃうからね。

航空機で言えば、国内線だけで’90年以降おおよそ8年で5割の利用が増えてい
るが、意外と東京〜北海道・沖縄などの長距離必需路線がそんな爆発的に伸びた
わけではない。ほとんどは羽田の拡張で増えた枠を使って、大量輸送していた
新幹線などの客を、低コスト(安いインフラ負担、最近までの原油安、地方空港
での補助金)で奪うことが出来たから急成長できた(全体の輸送需要は低成長)。

一見、生活必需面でのクルマ利用をどうしようかという切迫した話に悩む一方で、
炭素換算で5〜10倍(路線による)も非効率な石油オンリーの輸送手段に必然
無く逆移行するような、羽振りのいい無駄遣いぶりもまだ見られる。
もちろん、クルマの事は今から考えていかないと手遅れ(もう遅いかも?)だが…
772名無電力14001:05/03/01 10:57:34
長文多いな
773千万kwの男または女:05/03/01 11:46:22
  >>771
>石炭も環境対策した新型で大規模なのが幾つか建設されてる。

環境対策といってるが排出CO2を数割も回収できるような設備がついてるわけではないだろう
774名無電力14001:05/03/01 12:08:02
>>773
水素分の多い天然ガス火力だけ増えてるように書くと、揚げ足取られると思って
併記しただけ。2chだからなw

ちなみに、個別に内燃機関を抱えて走ったり飛んだりする物より固定化はなんぼか
楽なんだが。現実に、排ガス処理は表面反応系の触媒ではなく、石灰と反応させて
固定処理している。

ただ現時点で既に、エネルギーに対してのCO2排出が少ない電力で炭素固定まで
させるのはデメリットが大きいだろうし、電力会社の自腹では絶対やらないだろうな。
環境負荷の軽重に対して整合性の無い『自由化』が推し進められてるし。

今でさえそうなのに、電力がますますコスト高になって、環境特性の悪い競合エネルギー
に流れる悪循環。
775名無電力14001:05/03/01 19:06:10
>アメリカは最近そういってるが、つまり石油以外では輸送機器は走らないと
対策にかかる費用が安いほうを先にするのは当然。
原子力発電所は作れても、原子力機関車なんてのはない・・・
結局、電力が一番費用対効果比が高くなり勝ち
776名無電力14001:05/03/01 20:23:22
>ちなみに、個別に内燃機関を抱えて走ったり飛んだりする物より固定化はなんぼか
楽なんだが。
二酸化炭素が空気中に拡散すると3000倍に薄まって回収は不利。回収に原理的に要する余計なエネルギーは、
理想的な半透膜を仮定して、3000分の1気圧(空気中の二酸化炭素分圧)の二酸化炭素を1気圧に等温圧縮する動力。
高校レベルの化学数学で求めることが出来て 約20kJ/mol
二酸化炭素の生成熱約390kJ/molに比べると、5%程度
つまり、空気中に拡散させてしまうと、回収は5%多くのエネルギーが必要、という意味
5%程度なら、小口排出源にいちいち回収装置をつけるメリットはなさそう

>現実に、排ガス処理は表面反応系の触媒ではなく、石灰と反応させて
固定処理している。
石灰が二酸化炭素を吸収して、石灰石(炭酸カルシウム)になってしまうので、
石灰石を電気炉で焼いて、石灰(酸化カルシウム)を再生すると、
二酸化炭素が放出されてしまい、元の木阿弥。逆に、電気炉で使った電力の分だけ損
ちゃんと処理するのは難しい
777名無電力14001:05/03/01 20:53:40
>>776
上で例として出ていた石灰で排ガス処理っていうのは硫黄分が対象だった筈で。

炭素の固定については商業ベースでまだ行われていないという説明に読めるが。
実際のところ、コスト負担のスキームが見えない限りは技術開発まででしょう。
778千万kwの男または女:05/03/02 00:13:36
  きょうのテレビニュースで,アメリカが,日本の高速増殖炉のもんじゅ、再開につよい興味をしめしたと報道された

 アメリカが従来の態度を少しかえてやや危ないものであるが、石油代替エネルギーのひとつにちかづこうとしてるのは興味深い

 さすがに化石燃料と軽水炉だけに頼ってるのは時代遅れだと感じてきたかもしれない

 アメリカは砂漠が広いからやる気になれば太陽光発電をすごく大きくできる,風も強いところも広い,
砂漠での太陽光発電は雲が少なく雲による発電力変動がかなり無い、しかも莫大に広い

 温暖化防止望みなきにあらず ,太陽光発電も世界では主力になるだろう,
ところで雲で発電力が下がるのはバカ以外はわかるがうす曇で数分の1まで下がるだろうか
779名無電力14001:05/03/02 01:11:51
日本には潮力、波力がそれなりに(少なくとも風力以上に)利用出来る
わけだが。
どうせ優先度もわきまえない似非環境保護団体が反対するんだろうな。

どっかの造船会社が、海上波力発電+水素プラントなんて画を描いてた。
水上発電を送電するより、水素燃料作っちゃった方が楽って考えだろう。
780名無電力14001:05/03/02 01:25:15
>>778
下がるだろうか?なんてほざく前に自分で
太陽電池パネルを買って実験してみろ。
脳内シミュで妄想するなボケ
781名無電力14001:05/03/02 06:49:31
>日本には潮力、波力がそれなりに(少なくとも風力以上に)利用出来る
わけだが。
沖ノ鳥島発電所に、ご期待
782名無電力14001:05/03/02 10:34:34
>>781
自らの設備を動かす用の電力以外は、ひたすら水素製造の典型例になりそうですね。
(効率よく)送電しようがない。
水素にしてみたところで、タンカーで運ぶ単位を貯蔵できるのか、立ち寄った日本船
(水素利用の機器を積んだ)に供給するか…

まあ、あそこは何か建っている事が重要なのはよく分かってますが。
783千万kwの男または女:05/03/02 12:04:02
>>780
某大メーカーの太陽光パネルの営業所に問いあわせたら,やはり晴天時基準でうす曇で60%,本曇りで30%と考えてくださいと言う返事だった
それくらいは最初からわかってたことで,だから相当の量を水素製造にまわさなければならないと最初から言ってる

とにかく後続増殖炉を除けば持続可能エネルギーが他に大きいものがないのだから重要なことだ
アメリカはでは砂漠があるからメインエネルギーの1つになるのはいずれは決まりきってることだ

 日本は相当の工夫を要するが他に無ければ太陽光風力はメインに欠かせないだろう
784名無電力14001:05/03/02 14:49:07
油の上はつるつるですべるよね。
道路もつるつるですべるようにして、くるまもつるつるで滑っていけば、電力ほとんどいらなくなるんじゃないかなあ
坂道なくしてさ
785名無電力14001:05/03/02 19:23:30
>>784
仮に水素燃料が持続可能エネルギーとして製造可能になっても、ゴムタイヤ
使う非効率な乗り物で浪費したら追いつかんとかゆー話の続きですか?w
786名無電力14001:05/03/02 19:27:09
>>784
これでは、ブレーキが利かないし、ハンドルも利かないし、エンジンで車輪を回しても空回りして動かない。
小型ホーバークラフトにして、プロペラ推進、逆噴射停止にでもするしかない。

車輪の役割を失わない程度につるつるにする(走行中、車輪は従来どおりの回転数を保つ)のでは、原理的に転がり抵抗は減らない。
転がり抵抗は、車輪表面と路面との摩擦がエネルギー損失になっているわけではなく、
 車輪の回転に伴って、接地時に(重さで)へこんだ部分が地面から離れるときに跳ね返る。
 弾性体には必ず損失があって、同じ強さでは跳ね返らない。
 このエネルギー損失が、転がり抵抗として観測される
という原理で発生する。
同じ回転数を保つなら、どんなにつるつるにしても、エネルギー損失は変化しない。
787名無電力14001:05/03/02 19:58:19
>>783
車が問題なら、鐵道輸送をもっと活性化させるしかねーな。
交通機関の中で鐵道は抜群の効率だからな。
788名無電力14001:05/03/02 19:59:31
>>784
雪国に溝なしタイヤで行って体験してくださいね
789名無電力14001:05/03/02 20:06:32
>>787
資源小国にも関わらず、鉄道輸送主流の時代に爆発的な経済成長。
豊かになって、マイカー・航空のエネルギー大量消費型に移行し、まあまあ便利に0成長。

次はどう踏み出せばいいのか?

省エネな方にばかりコストが掛かり、省エネなもののお陰や、業種の偏った脱石油の
お陰で、資源大量消費型の方が大したコスト増になっていない。
このところの原油高でも、マイカーなどを手放す力には至らない。

さあ、どうすりゃいいのか…
790名無電力14001:05/03/02 20:35:11
>それくらいは最初からわかってたことで,だから相当の量を水素製造にまわさなければならないと最初から言ってる
相当量といってもどれくらいか?
他に予備電源が無ければ、
かなりの不便(天候しだいで「2時間後に停電」という通告を受ける日が出来る)を我慢することを前提としても、
太陽光の電気は半分以上水素逝きになりそう
広域で連係すれば変動は緩やかになるが、相当な余裕を持たせておかなければ
最低限の停電予告時間すら確保できなくなるため
791千万kwの男または女:05/03/02 21:01:09
>>790
それでサー.太陽光風力以外に何にか石油にかわるエネルギーがあるのかね
日本中、増殖炉と再処理工場だらけにするのかな
792名無電力14001:05/03/02 21:15:05
>>786じゃあリニアにして曲がるときもとまるときも磁力でやるとかは。
どんどんすべり速度がおちていく分だけすこり磁力で引き寄せるとか。
ブレーキとかで電力を多くつかうが、車の多くは走り続けるもんだし
793名無電力14001:05/03/02 21:17:25
暖房つかわずに、服をきこむとか、布団に入るとかしたらどれくらい省エネ、二酸化炭素削減になりますか?
794名無電力14001:05/03/02 21:34:30
>>792
整備に土建屋や利権政治屋がよろこびそうですねw
795名無電力14001:05/03/03 01:30:37
>>783
>後続増殖炉を除けば持続可能エネルギーが他に大きいものがないのだから
水力。
796名無電力14001:05/03/03 07:21:37
>それでサー.太陽光風力以外に何にか石油にかわるエネルギーがあるのかね
>日本中、増殖炉と再処理工場だらけにするのかな
だからといって、太陽光の電気の半分以上は水素に直行なことには変わりない。
797名無電力14001:05/03/03 07:23:40
>>785
>ゴムタイヤ使う非効率な乗り物
タイヤを使わない効率的な乗り物、と言う物を
見てみたい。
798名無電力14001:05/03/03 08:15:25
>>700-704
>>710>>712>>721

物理を学んだばっかりで、
その知識を披露したかったのだろう・・・。
ちなみに701=712でそれは私だw 軽い自演だ。
799名無電力14001:05/03/03 08:42:28
暇だから>>721にレスしてやろう。

低抵抗の車輪を使うなら、その乗り物を制御する場合レールが必要になる。
又は、空を飛ぶしかないな。

道に線路を縦横無尽に張り巡らせなければならない。
そしてそのレール以外の場所には乗り物はいけなくなる。
そんな非効率的な社会はありえない。

>>721は車の理想をどうおもっているのか。
動力伝達で最大のネックがゴムタイヤだ。
だからといってゴムよりも低抵抗の車輪なんてありえない。危険極まりない。
これは技術の問題ではない。
走るからには止まらなくてはならず、
ドライバーの意思の通り真っ直ぐ走り、
ドライバーの意思の通りコーナリングしなくてはいけない。
それには一定以上の抵抗が必要不可欠なのだ。
ゴムタイヤを否定するという事は今の車社会全体を否定しているようなものだ。

タイヤにケチをつけるなら、鉄道主体の生活を設計するしかない。
それはそれでいいさ。
しかし鉄道主体になろうと、自動車が完全に消えるわけでもなく、
その場合、自動車が努力するべき環境対策は燃費と排気ガスであり、
今の自動車業界が努力している方向と一致している。
タイヤ業界も環境対策には乗り出してるさ。
しかしそれは路面抵抗に関してではない。粉塵や廃棄処理技術等だ。

>>721の言っている事は的外れ極まりないのだ。
800名無電力14001:05/03/03 09:02:36
>>791
日本は地理的に恵まれてるから候補はいくらでもあるよ。
起伏が激しくて雨が多いから水力が使えるし、火山国だから地熱発電や温泉発電も使える。
海に囲まれてるから海洋発電も膨大な量が設置できる。
たとえ個々の出力は小さくても数が多けりゃ充分代替可能かと。
801千万kwの男または女:05/03/03 09:25:31
>>796
半分以上は水素製造 否定はしてないよ,半分近くか半分以上だろう
それにしても高速増殖炉を除けば太陽光風力他に大きなエネルギーがないということを多くの人は知らない
地熱水力は一桁下,地熱は二桁下かもしれない

 日本石油使用は発電用はごく少ない,と言うことはかわりの水素が必要な量は莫大だろう,半分水素製造でもそれは合うのかもしれない
半分をやや下回れるかもしれない,その場合向上の電力が途切れることもあることを考慮する,1−2時間分は蓄電せざるを得ない、そういう工
夫は必要だ苦しいが大きなエネルギーが他にナインではしょうがない

 そういうわけで誰もが温暖化は良くないと思っても化石燃料の替わりは見つからず誰も本格的に温暖化を止めることを考えないというのが現状だろう
案外アメリカが砂漠があるから太陽光風力で代わりを言い出して進むかも,日本が遅れれるのはすごく良くないのだが
802名無電力14001:05/03/03 10:44:23
>>801
アメリカなんて自国にどっさり石油があるのに
中東で石油を取るための戦争を起こす国ですが何か
803名無電力14001:05/03/03 19:54:46
>だからといってゴムよりも低抵抗の車輪なんてありえない。危険極まりない。
転がり抵抗というものは、車輪と地面の間の摩擦でエネルギーが失われているわけではない、という基本を理解する必要がある
車輪と地面の間には摩擦力は働くが、すべり速度=0なので、エネルギーの損失は無い(理想的な場合
スリップしちゃうと、エネルギー損失が生まれるので注意

なぜ抵抗があるのか? 理想とずれているからである
 ゴムタイヤはやわらかいので、接地時に凹む(弾性エネルギーを蓄える)。
 後半で跳ね返って、蓄えたエネルギーを放出するが、必ず損失があってエネルギーの一部が熱に変わる。
という問題が大きい。同じ強さで跳ね返るようなタイヤを開発すればよい。技術の問題
804名無電力14001:05/03/03 20:11:42
>日本石油使用は発電用はごく少ない,と言うことはかわりの水素が必要な量は莫大だろう,
この文章の意味はわからない
 日本石油使用は発電用はごく少ない-->発電所用に準備しなければならない水素は極少ない
という文章がつながるというのが、凡人の発想
805名無電力14001:05/03/03 20:13:45
>>803
エネルギーの一部を熱に変えることによってタイヤが車体を安定させてるんだよ。
レースタイヤにハードとソフトがある理由しってるか?
熱によるタイヤの溶け具合を調整するためだ。
レースじゃないにしてもタイヤは瞬間的にある程度溶けないと機能しないんだよ。
摩擦や抵抗の科学だけじゃなく、
タイヤの科学を勉強してから出直してこいよ。

学校の実験室で習う理想は抵抗0だろうが、
クルマの理想は抵抗0じゃないんだよ。
806名無電力14001:05/03/03 20:27:30
>>805
スピードの出しすぎ。

>エネルギーの一部を・・・
その「一部」は極力少なくする。
車輪の径は大きく、ゴムは表面だけにして、内部は固い鉄
何、スタイルと暴走時の安定が悪いって・・・?

それより先ず、タイヤの空気圧を点検汁
807千万kwの男または女:05/03/03 20:44:43
>>802
アメリカ国内の油田は相当枯渇していて現在のコストで掘れる分はもう十年分ほどしかない
だからイラク戦争が起きたのはないか

 だがそのブッシュの路線は世界に評判悪い、アメリカすらも,石油に変わるものを相当考えざるを得ないし考えてる
そしてヨーロッパが地球温暖化は2度に抑えようつまり化石燃料は早期に消費を減らさざるを得ないという動きになってきてる

808名無電力14001:05/03/03 21:02:10
>>806
ブリヂストンや横浜ゴムに聞いてみろよ。
ま、プロの意見に偏見を感じるなら、クルマ&タイヤを科学してる教授にでも聞いてみろ。
無知ヤロウw
809千万kwの男または女:05/03/03 21:16:20
  太陽光発電は,かなり長い展望ではいずれはたとえば30年後では,日本で全国総出力で,真昼瞬間4億kwとかのレベル
(一日通してのレベルにならせば8000万kw)ほどの,規模でやらざるをえないと考える,風力も相当行くだろう

 なぜならば,大きなエネルギー源と言うものは,原子力系を除けば,太陽光風力しかなく(物理学上そうであり)バイオマスは日本では小さく.
ウラン燃料の原子力はウランに限りがあり,増殖炉も日本中に再処理工場を作るわけにいかず原子力は総エネルギーの4割くらいに増えるだろうが,逆に化石燃料は3割を霧,残るは太陽光風力で補わざるを得ない

 太陽光の時間変動はまず水素製造で変動を吸収するのであるが,その他によく考えてみれば、夕方から夜にかけて使う家庭用バッテリー,全国の電気自動車用バッテリー,工場の時間変動による断電の1−2時間の対策用蓄電装置の
三つの全国合計は相当な変動吸収充電装置になるだろう,ひとつはひとつはかなり小さくてもその合計数が莫大だ,それらを大きなシステムにするのである

 そうした方向をつかんではじめて地球温暖化は止まる方向を見出す

 それらが時間を巨大コンピューターシステムで調整して,巧妙に動かせば,変動は吸収され,それでも4割くらいは生電力に使用されるだろう
詳しくはそのうち
810千万kwの男または女:05/03/03 21:34:13
 変動吸収兼用の各充電装置を経由して生電力として使う部分を加えれば水素製造以外の電力として6−7割はつかえるだろう
8000万kwの7割といえば5600万kwが電力として登場する

 その他に水素ができるのである
811名無電力14001:05/03/03 22:41:03
太陽光発電をできる球体のやつってどうなったの?
812名無電力14001:05/03/04 00:17:50
燃料もプラスチックも植物から作れるんだから作ればいいのにー
813名無電力14001:05/03/04 00:41:32
>>812
植物で全部まかなったら栽培用の畑がいくらあっても足りんぞ。
814名無電力14001:05/03/04 07:14:01
>太陽光発電は,かなり長い展望ではいずれはたとえば30年後では,日本で全国総出力で,真昼瞬間4億kwとかのレベル
>(一日通してのレベルにならせば8000万kw)ほどの,規模でやらざるをえないと考える,風力も相当行くだろう
どのように計算しているのか?
常識的な計算は、年間発電量四千億kwh、一年は8760時間だから、一日通してのレベルにならせば4000万kwレベルになる
曇りや雨の日は最初から計算除外のように見える

>太陽光の時間変動はまず水素製造で変動を吸収するのであるが,その他によく考えてみれば、夕方から夜にかけて使う家庭用バッテリー,全国の電気自動車用バッテリー,工場の時間変動による断電の1−2時間の対策用蓄電装置の
>三つの全国合計は相当な変動吸収充電装置になるだろう,ひとつはひとつはかなり小さくてもその合計数が莫大だ,それらを大きなシステムにするのである
家庭や町工場に分散設置では、管理上、火災防止条例上も問題。
変電所に共有蓄電池を積み上げる形のほうが合理的であろう。
停電予告時間○時間・・・というような契約の需要家は、電力会社からのリモコン遮断機で、予告後一定時間で遮断される


が、曇りや雨の日のことは最初から考えていないようであるが、
曇りや雨の日は結構多いので、それでは困る
結局、曇りや雨の日は、ガスタンクの水素を火力発電所で使うということに落ち着く
815名無電力14001:05/03/04 07:39:58
>レースじゃないにしてもタイヤは瞬間的にある程度溶けないと機能しないんだよ。

ナンダコレ。

>>806
タイヤ表面のゴムが、路面の凹凸に引っかかりながら変形を繰り返すことで
ヒステリシス摩擦という力が出る。さらに変形して路面に密着したゴムと路面の間には
分子間力で引き合う力が出て滑りに抗する。これは疑着摩擦という力。

分子間力はより完全に密着することで大きくなるが、これはレース用タイヤのように
表面を溶かすことで非常に大きくできるものの、大衆用タイヤでは消耗が早すぎて使えない。

熱を減らすということは、ヒステリシス摩擦を減らすこと、つまり路面との引っ掛かりによる
ゴムの変形を減らすことになる。転がり抵抗は低くなるが、摩擦力まで低くなる。

これはタイヤ表面に配された配合ゴムの種類や刻まれた溝によって変わる話で、
「ゴムは表面だけにして」ということは、ヒステリシス摩擦で生じる熱を減らすということにはならずに、
全く別の要素をタイヤから外せという意見になる。それはタイヤのバネとしての機能。

816名無電力14001:05/03/04 08:51:49
>>815
だから教授に聞いて来いって言ったろ。

溶けるって、どろどろになる事しか考えてないようだし。
言い換えてやろうか?
「熱によって軟化する」だ。どろどろも含めてな。
お前の言ってる事は駐車場レベルなんだよ。
国道も走れない論理なの。

もう相手にするの疲れた。
いい加減スレ違いだしな。
机上の空論ってお前みたいなヤツが作るんだな。
学生か?もしそうなら車業界に就職しろ!そして恥をかけw
817名無電力14001:05/03/04 12:27:56
>溶けるって、どろどろになる事しか考えてないようだし。

自分だけそう思っていても、第三者から見て「溶ける」では真意は伝わらない。

「だから」とか他人と同一視もされているようだが、それは関係ない。
不適切な表現であったと認められないような輩は、公の掲示板に書かない方が良い。
818名無電力14001:05/03/04 12:37:54
>>815
>ヒステリシス摩擦で生じる熱を減らすということにはならずに
は「熱」という観点では足りないか。

ヒステリシス損失として発生する熱の割合で考えれば、タイヤ接地面の
摩擦力の発生と共に生じる熱よりも、タイヤの転動によりタイヤ全体が
変形することで発生する熱損失の方が大きい。

更に転がり抵抗という観点では、転動による損失、摩擦による損失に加えて
空気抵抗による損失が高速走行では無視できないばかりか、割合としては
最も大きくなる。
819名無電力14001:05/03/04 19:07:25
空気抵抗は、車体その他タイヤ以外の部分にかかる抵抗、つまり「転がり」には無関係な抵抗。
となると、「転がり抵抗」と呼ぶのはどうか?
普通転がり抵抗といえば、タイヤが転がることによって直接発生する損失、
 タイヤ接地面の摩擦力の発生と共に生じる熱
 タイヤの転動によりタイヤ全体が変形することで発生する熱損失(こちらのほうが、通常遥かに大きい
であろう。

現実のタイヤは、接地面の摩擦の発生に最低限必要なゴムの厚さより遥かに厚いので、
接地面での摩擦の発生に最低必要な熱より遥かに沢山の熱が発生する。
タイヤの径を大きくすれば、相対的にゴムが薄くなったのと同じ省エネ効果がある。
損失を完全になくすのは無理でも、減らす努力はすべき
820名無電力14001:05/03/04 20:49:53
>>319
「転がり抵抗」ではなく、「走行抵抗」が適切だったね。
821千万kwの男または女:05/03/04 21:01:13
>>814
とにかく意外なようだが,太陽光風力発電の,総量では大きな大きな設備設置が無いことには、
温暖化防止も未来の電力保持も出来ず,まず先にやるべき自動車の脱石油も原子力だけでは片手落ちだと言うことだ

 太陽光風力が未来をにぎってるてると言うのは意外だろうが事実だ,使いにくいが,日本の頭脳で持って使いこなさなくてはならに
また原子力でもない太陽光風力でも何蛾が出て,化石燃料は一人で減るというのは幻想だ

 さて計算だが確かに8000万Kwは多すぎたすぎたようだ、瞬間出力が日平均3.8時間続くとして計算したらそうなった,また真夜中から朝の8時間はもともと電力が原子力だけでいいと計算しておる
十先から見れば瞬間出力が持続する時間は(長方経過して)3時間ちょっとのようだから4000億Kwは真夜中を除く日平均すると6000万kwのようだ
曇りや雨の日を考えてないわけでない,がしかし化石燃料の「雨の日火力」は必要だろう,あまり多くの割合でそれをすることはだんだん出来なくなるだろうが

 6000万kwに訂正させていただく,また真夜中のほうは8時間くらい原子力だけでいい時間があるだろう,それを繰り入れれば6000万kwだろ
う,8000万kw必要なら瞬間では5億4000万Kw必要だということだ
822名無電力14001:05/03/04 21:07:31
まぁ何にしても路面抵抗の少ないタイヤを使用しろってことは、
危険なタイヤを履けって言ってるようなもので、
環境問題とはまた違う方向にシワ寄せが行く。
823名無電力14001:05/03/04 21:11:06
↑読み難いこと、この上なし。
824名無電力14001:05/03/04 21:33:45
>>822
そのような面が出てくるのは否めないが、
 そのタイヤで安全なように運転しろ。ゴルファ
が常識的な回答
 高速道路や主要幹線道路は、そのタイヤでも制限速度で安全に走れるように設計され整備されている
 スピード違反・信号が変わりそうだからといって急加速等の無謀運転はやめろ!!!
となる
825名無電力14001:05/03/04 21:54:01
そんな危険なタイヤを履かせる前にできることは、それこそ山のようにあるだろう。

税制の変更で、排気量や車体がムダに大きいクルマが増加した。
ミニバンが流行り、「たくさん乗れる、しかし実は一人二人で乗っている」クルマも急増。
かといって軽自動車がいいかというと、必ずしも燃費が良いクルマばかりではない。

こうなると、より現実的な走行モードを基準として燃費を測定し、それを基準に
乗用車の税制を改めてしまえばいい。車重に関係なく税金を決めて、燃費の悪いクルマは
高額な税金にしてしまえば、自然と燃費の良いクルマが選択される。
826名無電力14001:05/03/04 21:57:31
>なぜならば,大きなエネルギー源と言うものは,原子力系を除けば,太陽光風力しかなく(物理学上そうであり)バイオマスは日本では小さく.
ウラン燃料の原子力はウランに限りがあり,増殖炉も日本中に再処理工場を作るわけにいかず原子力は総エネルギーの4割くらいに増えるだろうが,逆に化石燃料は3割を霧,残るは太陽光風力で補わざるを得ない
この文章は問題で、
 現状化石燃料は殆ど輸入なのだから、変わりにバイオ燃料を輸入しても、どうせ同じことである。
 急に国産に切り替えなければならない理由は無い。
という、つうこみが入る

>太陽光の時間変動はまず水素製造で変動を吸収するのであるが,その他によく考えてみれば、夕方から夜にかけて使う家庭用バッテリー,全国の電気自動車用バッテリー,工場の時間変動による断電の1−2時間の対策用蓄電装置の
三つの全国合計は相当な変動吸収充電装置になるだろう,ひとつはひとつはかなり小さくてもその合計数が莫大だ,それらを大きなシステムにするのである
こちらのほうは、
 家庭用バッテリーが必要かどうかは疑問であるが、仮に必要だとして、
 曇りの日の晩は、その家は電灯なし、冷蔵庫の中の食品は腐ってそれを食べた人は食中毒・・・・でもよいのか?
 もし良くなければ、家庭用バッテリーは天気にかかわらず充電しなければならないものなので、調節余力には入らない
 電気自動車のほうも同様。
 通勤用で昼間間充電なら、曇りの日は帰宅できない。或いは、帰宅電力だけは何とか残っていて、翌日は出勤できない。
 これでは困るのなら、こちらも天気にかかわらず充電しなければならない。
結局、調節余力はなくなってしまう
827千万kwの男または女:05/03/04 22:04:09
 >>826 でバイオマスになるだろうと言うのかな

 バイオマス燃料の,太陽光エネルギーに対する効率はどれくらいになるか知ってますか
太陽光発電は今15%ちょっとだけど,バイオマスは??

 効率は必要な土地面積に跳ね返る,,,,,,世界の人口は増えてる
828名無電力14001:05/03/04 22:05:14
今、バイオマスエネルギーで石油の代替をしようと
世界が動いている。日本だけ遅れている
829千万kwの男または女:05/03/04 22:31:36
  さすがのアメリカも最近,バイオマスで自動車が動くだろうと言わなくなった
。(一時多少はそうなると言ってた)そう思ってる自動車メーカーも世界にほぼ皆無だ,キミは知らんのかね なぜだとおもう?
830名無電力14001:05/03/04 23:51:22
>829
E3,E10は問題なくはしってますが
BDFもOKだし
ETBEもあるし
なんでだめなのか教えてキボンヌ
831名無電力14001:05/03/05 08:58:29
>>827
農林水産省によると、耕地1ヘクタール当たりバイオメタノールの年間収量は7トン程度
5万kwh相当か?
この耕地の降り注ぐ全太陽エネルギーは、年間1000万kwh程度と考えられるので
効率0.数%という計算になる

ただ、このような計算をしたときに、太陽光発電の効率が15%も確保できるかどうかは大いに疑問
平凡な発想で作られた太陽光発電所なら、緯度の角度に傾けた太陽電池パネルを、冬至に合わせた距離だけ離して設置するから、土地の利用率は半分以下になる。
電力をそのまま配電するのなら良いのだが、実際は揚水発電なり、電気分解+燃料電池なり何らかの装置が間に入って効率を落とす。
太陽電池、架台、等を作るエネルギー>農機具を作るエネルギー であったはずだ・・・
832千万kwの男または女:05/03/05 10:21:06
>>831
つまり1トンのバイオメタノールを生産すると,同じくらいの穀物が生産できなくなる

アメリカの年間の車による石油消費は10億トンにも上る,半分の車を走らせるので5億トンのバイオメタノールが要るとしてその分の穀物が世界から消えることになる
15億人分くらいの年間食料が消える
833名無電力14001:05/03/05 10:26:00
コンビニ廃止(→閉店法を実施)、宅急便廃止(→鉄道貨物強制)、自宅風呂禁止(→銭湯強制する)だな。

自宅風呂禁止で銭湯の利用を強制するという考え方は、
自家用車を禁止して公共交通の利用を強制する考え方と根本は一緒。

自家用車と公共交通のエネルギー効率の差は4〜8倍程度だが、
自宅風呂と銭湯のエネルギー効率の差は数百倍にも達する。
エコキュート?それよりも自宅風呂を禁止しなさい。

交通機関で一番効率が悪いのは実はタクシーだったりする。
実車率3割程度、残りは延々アイドリングが流して客待ちだから。
タクシーのエネルギー効率が悪いのは国土交通省も認めている。
834名無電力14001:05/03/05 10:38:26
>>833
タクシーは、電車・バスなどと比べて懲罰的な高料金を払って利用するものである。
だから、みんな倹約しようとする。
自家用車を「禁止」とまでは言わない。懲罰的な税金を払って使用する分には誰も反対しない。

835名無電力14001:05/03/05 10:45:01
>タクシーのエネルギー効率が悪いのは国土交通省も認めている。

オバカな一文。w
836名無電力14001:05/03/05 12:06:06
>>832
>つまり1トンのバイオメタノールを生産すると,同じくらいの穀物が生産できなくなる
一面の真理。
日本の水田1ヘクタールあたりの年収は約5トン。
水田1ヘクタールをつぶして7トンのバイオメタノールを生産すると、
5トンの米をあきらめなければならなくなる。誤差の範囲で一致する。
が、メタノールは、葉・茎等の食用にならない部分=農業廃棄物から作られるので、
水田を死守しても、メタノールも沢山もできてしまう。
 エタノールと違って、メタノールは廃棄物の有効利用の方向で研究されている
品種改良を進めて廃棄物を減らす方向で努力しているが、完璧とは逝かない。
作ったお米の量と肩を並べる程度のメタノールが出来ちゃう。
837名無電力14001:05/03/05 13:02:21
京都議定書は偽善条約だ。
環境産業を世界的なネットワークに乗せる為の日本とヨーロッパの作戦だ。
何せ日本とヨーロッパは環境技術に長けているからな。
東南アジアやロシアがそれに乗っかったのは条約に便乗して最新機器を手に入れるためだ。
途上国ゆえの排出制限無しの上に、省エネ少廃棄の施設をタダで手に入れられるのだ。いい事尽くめ。
一番バカを見るのがアメリカだった。
排出制限はキツイわ、売る技術は無いわ。
だからブッシュは参加しなかったんだよ。
クリントンの頃は排出権の売買を牛耳ろうとか思ってたのかもしれないけど、ブッシュは('A`)マンドクセだったんだな。
838名無電力14001:05/03/05 15:07:36
地球温暖化防止条約は、もともと中国を押さえ込む為の物だった。
なんて話、聞いたことあったよな。

うわさだから、ソースはなし。
信憑性はまるで無いけどね。
839名無電力14001:05/03/05 20:06:50
>>833
>自家用車と公共交通のエネルギー効率の差は4〜8倍程度だが、

バス〜鉄道な。航空機とは変わらない。守備範囲が違うようで、必ずしも
必然でないところで使われてるという共通点が有る。

>>835
意味が分からない。>>833の言わんとするところは汲めるのだが。
その言い方がオバカというのか、統計値の使い方がおかしいというのか、
変な思い込みでタクシーのエネルギー効率やCO2排出効率は統計されて
いないと思っているのか、悪いとは夢にも思っていないのか…
その書き方では、藻まいの方がずっと馬鹿な可能性まで含まれるから、
もうちょっと他人に伝わるように書けよ。

840名無電力14001:05/03/05 20:10:20
駅やバス停が遠いような場所の場合… 僅かな距離をタクシーに乗って駅へ
乗り付ければ、長い距離をマイカーを使わず公共交通機関で済ませられる
場合も有る。
都心から羽田までタクシーを使った挙げ句に、たかが大阪までの距離を
飛行機に乗る香具師も居る。
フィーダーの交通機関を論じるには、使われ方と代替可・不可の視点が
不可欠となる。
841名無電力14001:05/03/05 20:59:03
タクシーはドイツのように

・「流し」は無し
・ディーゼル車の積極導入

にしておくれ。
842名無電力14001:05/03/05 22:29:47
流しのタクシーは、昔に比べて、必要性が少なくなったので、流しは基本的になしと決めても良い。
昔なら、タクシー無線すら十分に普及していなかったので、流しのタクシーが無ければ、タクシーに乗ろうという人が困ったが、今では、携帯電話で呼び出すことが出来る。
が、客を乗せた後で車庫に帰る車が帰り道で偶然他の客を拾うのまで禁止できないとなると、
多分にモラル頼みとなる。
843千万kwの男または女:05/03/05 23:05:07
  >>836
よくしりもしないのに,自分は頭いいと思い込んで太陽光発電を使いこなすシステムをくそみそに言うから,バイオアマスは食料を奪う大量殺人になりかねないと書いたのさ
東南アジアから稲わらを根こそぎ集めようなどと考えないほうがいいよ,土が荒れてやがて破局が来る,わらは廃棄物ではないのさ,また中国は自分で使うだろう

 実際日本でも太陽光原子力による水素や充電システムのない場合は,バイオメタノールは2億トン以上必要になりそんなに集めることなど出来はしない,東南アジアや日本のわらを全部回収(専門的には土地から収奪)したらしたらアジアは滅びる
でもまあ,とうもろこしなどは茎や葉のかなりはつかえるだろうし日本で2,3千万トンアメリカでは数千万から1億トンくらいは必死になれば,バイオマスを調達できるかもしれない,土地はよほど注意しないとそれなりに荒れるだろうが
南米からもっと輸入するってか、まあがんばってくれ
844千万kwの男または女:05/03/05 23:14:45
  近未来では,太陽光原子力からの水素と充電,とバイオメタノールの合計は,エネルギー総量としては今の石油の量よりかなり少ないだろうから
車につかえるエネルギー総量は今より相当少ない

 水素とバイオメタノールは長距離貨物と大型バスから順に使うだろうから,タクシーとか市内宅配等は境界線になる
それで行くとタクシーは,会社で待機していてその間は充電してるかもしれない,総数も多少かかなりか少なくはなるだろう
845名無電力14001:05/03/05 23:26:01
>>841
>タクシーはドイツのように
>
>・「流し」は無し

さすがドイツだな…

>・ディーゼル車の積極導入

日本は既にガス車だから意味が無いな。天然ガスに切り替えるといい。
846名無電力14001:05/03/05 23:28:44
>>844
>水素とバイオメタノールは長距離貨物と大型バスから順に使うだろうから,

相変わらずよくワカランセンスだな…
鉄道貨物や船舶を使っても依存せざるを得ない、短距離小型トラック
の効率の低さが問題。それに日本の貨物輸送は100キロ以下の距離で
ほとんどが完結していて、短距離での鉄道輸送をやらなくなったから
消費が大きくなってる。
847名無電力14001:05/03/06 01:13:27
ディーゼルトラックの排ガス(首都圏ディーゼル規制後のもので)

・NOxの排出量は、約15倍。
・SPMの排出量は、約1000倍。

自家用車なんか対策しても、何も良くなりません。ディーゼルトラックを規制しなければ意味なし。

トラックが増えた理由は
・コンビニの普及(1日にコンビニに納品に来るトラックは20〜30台!!!)
・宅急便の普及(全国どこでも翌日配達、時間帯指定で再配達も多発。ヨーロッパじゃこんなサービスありえない)
・ジャストインタイム物流の禁止(ヨーロッパではジャストインタイムは採用されない)

結局、消費者がワガママ言うから排ガスの汚いディーゼルトラックが増えていんだよ。自業自得。

それに、都心部の最混雑時の車両走行台キロ数シェアは、商用車90%、私事娯楽の自家用車10%だ

自家用車をスケープゴートにして、自分は負担なしで便利な生活を享受し続けようという身勝手な考え方の
やつが数名散見されるな。こういうヤツは正真正銘のエゴイスト・自己中と言っても過言では無いだろう。
848名無電力14001:05/03/06 01:41:08
>>847
温暖化スレなんですが… それって、対流圏上層でぶちまけないかぎり、
温暖化にはあまり関係ないでしょう。
849名無電力14001:05/03/06 06:03:41
太陽光発電装置を作るのにものすごい電力がいって、その元をとるのに20年はは必要だときいたんだが、
業者さんがいるのかな?
850名無電力14001:05/03/06 06:40:16
太陽電池パネルって劣化するのかな?
100年以上もちそうじゃね?
851名無電力14001:05/03/06 07:54:17
>よくしりもしないのに,自分は頭いいと思い込んで太陽光発電を使いこなすシステムをくそみそに言うから,バイオアマスは食料を奪う大量殺人になりかねないと書いたのさ
感情論では、議論には不適切ですな

「土が荒れる」は、農業に起こりがちな問題。
実も農産物なら、葉や茎も農産物の一種、
農産物を大量長距離輸送すれば、微量元素のバランスなんかあっという間に取れなくなる。
かすを元の土地にすきこむとかの工夫でマシにはなるが、収奪には限度があるのは当然。

だけど、太陽電池こそ、広い土地を埋め尽くすようなことをすれば、「太陽電池を設置する」という行為自身が、目に余る環境破壊。
ヒートアイランド現象等に悩まされることになるし、
後で太陽電池を撤去しても、その土地は草も生えないかもしれない。
休耕地の活用なら、土地利用率数分の一以下で妥協して、間に草が生えて、愚痴を言いながら草刈をするということに落ち着く。
草が生えないようにコンクリートで固めるのでは、目に余る環境破壊。
耕作を再開したくても、もう何も実らない土地に変わり果てていることに気づいてボー然とする。
こうなるのがいやなら、既存の建物の屋根だけとかに落ち着く。
数千万キロワット、せいぜい頑張っても一億キロワット強であろう。
852名無電力14001:05/03/06 09:57:49
>>847
>自家用車をスケープゴートにして、自分は負担なしで便利な生活を享受し続けようという身勝手な考え方の
>やつが数名散見されるな。こういうヤツは正真正銘のエゴイスト・自己中と言っても過言では無いだろう。
視点を変えればなんだってそうなる。
その言い方だと、「自家用車は何も悪くない。悪いのはすべてトラックだ。」という風にしか聞こえないのだが。
自家用車にもそれなりの問題があるのだから、棚上げしてトラックに責任転嫁するのはおかしい。
コンビニと宅配便のトラックがどうたらとか言っているが、そういう配送トラックはCNGやLPGが主流になってきている。
それに、そういうトラックは少ない台数で効率よくまわるから君が言っているほど問題にはならない。
物流というのは君が考えているよりはるかに効率化されているんだよ。
853千万kwの男または女:05/03/06 10:44:13
>>851
4億KWで耕地の何%が太陽光発電の面積なると認識してるのかな(3分の2は山林に作るとして),休耕田総面積と比べてどうなる??その何分の一かだよ

1億KW化そこらで日本の産業文明はどうなる??たいていのえらいさんはその辺考えてないから若い人をフリーターでほっといていい、ちょうどいいと思ってる」
854名無電力14001:05/03/06 12:15:14
今のディーゼルエンジンは、フューエルリッチな混合気を使っているから
煤が大量に発生する(らしい)。

なら、もっと酸素リッチな混合気にすれば良いのか?
しかしそれをやると、NOxが増えてしまうのだと言う。
855名無電力14001:05/03/06 13:05:17
>今のディーゼルエンジンは、フューエルリッチな混合気を使っているから
というより、
拡散燃焼で十分に混合していない状態で燃焼しているから、
全体の割合としては空気リッチなのに、
燃えている部分には空気が十分いきわたっていなくて、不完全燃焼して、すすが多く出る。
十分混合してから点火(予混合燃焼)すればよい・・・ガソリン機関ではそうしている
が、ディーゼル機関は、点火直前に燃料を噴射するという原理だから、そうは逝かない。
特に燃料噴射量が多い状態(アクセルを強く踏んだ状態)では、噴射に時間がかかるので、
着火までに、全量の噴射が終わらなかったり、噴射は何とか終わっても、混合に十分な時間が残っていなかったりする
856名無電力14001:05/03/06 13:38:44
>4億KWで耕地の何%が太陽光発電の面積なると認識してるのかな
約40万ヘクタール、耕地の1割弱。
と言いたいところだが、平凡な太陽光発電所の設計をすれば、
緯度の角度に傾けた太陽電池パネルを、
パネルの長さの二倍くらいは離して設置するので・・・冬至の、朝夕に近い時間帯の太陽高度を基準として、後ろが前の陰にならない程度
土地の利用率は3分の1程度。
太陽光発電の面積は、耕地の3割。しかも、草刈が大変

>(3分の2は山林に作るとして)
この森林破壊には、賛成いたしかねる

>休耕田総面積と比べてどうなる??その何分の一かだよ
休耕田面積は20万ヘクタールだから、休耕田の6倍の面積が必要
857名無電力14001:05/03/06 14:13:44
1トンを超える車ばっかり。

それで「コンパクトカー」だと。

車重が重い自動車は、それだけ温暖化に貢献している。

もっと車重の軽い車を作れ。
858千万kwの男または女:05/03/06 14:35:13
  >>856
まず先に3分の2は,山林だと書いてあるだろう
ボケがどこを計算してるんだよ

 それに4億KWで40万ヘクタールとは平均効率10%として計算してるからパネルを斜めに置くのはすでに計算済み
それ以上計算することはあまりない,斜めにおくとその分は面積が広がってるし,緯度の高さまで斜めにすることはない

多少夏の効率がたかくていい.3倍の面積が要るなどと,だからバイオマス宗教はだめなんだよ,自分の案はすごいが相手はぼけだと決め付けるところがパーだ

 答えは45−50万ヘクタールの3分の一で15万ヘクタール強、耕地面積の3.5%くらいだ
休耕地は1時その6倍あった,だいぶ転作したけどね,まだ多いよ

 おまえな、バイオマスもいいけど東南アジアのわらを全部かき集めて,土を荒らしてを皆殺しにしたいなどと思うなよ
まず土地を荒らさないように2000万トン集めてみろ大変だから,バイオマスが到底全部引き受けられるわけ無いんだよ

 俺はバカのおまえのように相手の案を狂ったように否定はしないよ、お互い若い人に責任あるんだ自分だけでやれるもんじゃないんだ
バイオマスがあるからと他を否定して近未来若い人たちが路頭に迷ったら恨まれるの誰か考えたほうがいい

 今の年よりはこのままで何にもしないよ、ただ化石燃料を使うだけ
859名無電力14001:05/03/06 14:47:41
バイオマス推進派という基地外が紛れ込んでいるな
860名無電力14001:05/03/06 14:50:21
数十年前の日本人やフランス人のようなコンパクトな体型に戻ろう
861名無電力14001:05/03/06 14:56:10
イギリス女もコンパクト
862名無電力14001:05/03/06 15:21:20
>まず先に3分の2は,山林だと書いてあるだろう
>ボケがどこを計算してるんだよ
発問の仕方が悪い。
本来無関係の、森林破壊の是非と休耕地の活用を無理やり抱き合わせにするからこうなる。
863名無電力14001:05/03/06 16:22:51
家の風呂を禁止(または懲罰的な高額な税を課す)して銭湯利用を強制しましょう。

家風呂と銭湯では数百倍もエネルギー効率違うって話だし、
家庭で消費されるエネルギーの三分の一以上は給湯なんだし。
864名無電力14001:05/03/06 17:03:35
>>863
それ良いかも知れん。銭湯の生活も悪くない。
865名無電力14001:05/03/06 17:15:02
>>863
良い考え方はありますが、
家の風呂を1回沸かすエネルギーは、ガソリン1リットルにも満たないと考えられます。
とすると、ガソリン1リットルの税金>風呂一回の税金 は当然
風呂の税金が100円では、銭湯に行くより安い。500円程度にはしなければ効果がなさそうだから、
ガソリン1リットルにも当然500円払う
866名無電力14001:05/03/06 17:29:08
>多少夏の効率がたかくていい.3倍の面積が要るなどと,だからバイオマス宗教はだめなんだよ,自分の案はすごいが相手はぼけだと決め付けるところがパーだ
平凡な発想でパネルを並べると、
緯度の角度にするのが最も効率的といわれているから、緯度の角度にして、
後ろが前の影になると、せっかくのパネルが無駄になるから、十二分に離して、
必要土地面積はパネル面積の3倍くらいになってしまう。
自分なら、どういう非凡な発想があるのかな?

余計な感情論はスルー
867名無電力14001:05/03/06 18:04:50
その理屈だと、軽油はさらに大増税だね。
コンビニや宅急便なんてビジネスモデルは燃料費高騰で上がった運送コストを吸収できず維持不能ですべて廃業。
火力発電用重油も大増税で電気代大幅アップ。
パスやディーゼルカーはもとより、電車も電源コストの高騰で大幅値上げ。

ちなみに単位体積あたりのCO2排出量
重油>ケロシン=灯油>軽油>ガソリン
CO2排出量と税額は比例して当然なので重油には一番重い税金が課せられることになる。

環境負荷としてNOXやSPM、航空エアロゾル効果も考慮すると、
ケロシン>>軽油>重油>灯油>ガソリン
ってのが妥当だろう。

成田→NYの航空券は100万円くらいになるかな?
868名無電力14001:05/03/06 18:25:52
>成田→NYの航空券は100万円くらいになるかな?
ノースウエスト航空に乗れば済む。
869名無電力14001:05/03/06 18:28:43
タバコや酒は増税してもいいと思うけど、
石油関連の税金はこれ以上上げないほうがいいと思うな。
世界のコスト競争においてかれる。

国民を増税で縛るよりも、技術力による節約術で省エネを実現した方が日本の為だ。
870名無電力14001:05/03/06 18:50:03
>世界のコスト競争においてかれる。
これが大きな問題
輸出時に還付して、輸入時に追徴すればよいが、消費税と違って容易には出来ない
871千万kwの男または女:05/03/06 22:07:58
>>866
感情論はスルー??基地外論はスルーにしてほしいね,こっちの書いたのはわからないんだろう

俺は一回しかかないからおまえは相手はともかく,バイオマスはすばらしいから他のエネルギー源は不要だとバイオマスを宣伝したらいいだろう
近未来のエネルギー危機を危惧する若い人たちが大尊敬すると思うよ
872名無電力14001:05/03/07 06:42:21
>>871
技術的議論をする意思は無いと宣言したという意味に解釈できる
つまり、
 必要土地面積はパネル面積の3倍くらいになってしまう。
を、認めたという意味になる。
積極的に争わなければ自白したものとみなされるのが常識。
873千万kwの男または女:05/03/07 08:30:20
>>873 誰が相手かによるよ.000と議論してるひまはない
874名無電力14001:05/03/07 18:11:42
>>865 適当なこと言うなよ!

風呂に入るのに必要なエネルギーをガソリン換算してみる。

まず、300Lの15℃の水を適温の40℃に上げるのに必要な熱量は、
300×(40-15)=約7500キロカロリー

ガソリン1リッターあたりの燃焼熱量が約8250キロカロリー
湯沸し機の熱効率を25%(現実はこんなに良い分けない!)として、
換算熱量2062キロカロリー

単純計算で、7500÷2062=約ガソリン3.6リッター必要
バスタブから逃げる熱量・保温のための熱量すら考慮していない
超単純モデルでこの数値。
(保温の熱量はバスタブの構造に大きく依存するので計算できない)

これに、シャワー使用分(約20リッター)と保温分(適当!)を考慮すると
ガソリン換算4リッターを超えるのは間違いないだろう。

人一人家風呂にはいるとガソリン換算約4リッター分の熱量が必要。

875名無電力14001:05/03/07 18:25:29
>>873
レス番がずれてるぞ
876名無電力14001:05/03/07 18:33:11
>>874
バスタブを大きめに見積もっている上、第一、
>湯沸し機の熱効率を25%(現実はこんなに良い分けない!)として、
25%とは、どういう湯沸かし器なんだ?
平凡なガス湯沸かし器なら、70%以上は確実

877名無電力14001:05/03/07 19:19:01
>>874
そもそも、何で風呂をガソリンで沸かしてんだよ!
沸かすとしたらガスか電気だろ!
878名無電力14001:05/03/07 19:41:04
灯油もあるね。
879千万kwの男または女:05/03/07 20:59:53
>>866
何で3倍か3倍でないかとまじめに計算してみた若いひともいるだろうから後一回書くか
まずパネルの角度だが緯度と同じが効率最大であるが,屋根の上のパネルがたいてい層であるように緯度の角度より低いのが普通
角度が低いと夏に効率があがって冬落ちるが+-で差はそんなにない

 そこで30度に設定するとしよう,南日本はもうちょっと低くてもいい
パネルの下の長さは,パネルに比べて2分のルート3.である30度で.太陽光高さが30度のときの影の長さも2分のルート3
足した長さはルート3だからパネルの長さの約1.7倍.真冬にちょっと影ができるが仕方がない,冬にめいっぱいに作ろうとすると断面積は土地の広さにイコールだが土地は広く出来ないから
また広くした分は真冬の一時期しか有効でないから無駄だ、冬至前後ごく一時期だけは陰が少しだけできるのはやむをえない,真冬は人間が活動をちょっと下げる

 ところで4億KWで40万ヘクタールと言うことは効率10%で計算してある,今実際のパネルは15から17%あるからすでに1.5倍から1.7倍の空き地は計算されてあると言うことだ
だから全然3倍にならない.15%効率なら1.1倍か1.2倍にはなるかもしれない.で45万ヘクタールかもうちょっと

以上終わり.最後に耕地が15万ヘクタールで,残り30万ヘクタールが全部山林だとすると,全国の山林の1%くらいになってこれは環境上ちょっときつい
30万ヘクタールのうち10万ヘクタールは市街地に作りたいものである,全国の屋根にかなりあげると5万ヘクタールくらいかなもうちょっと少ないかだ

880名無電力14001:05/03/07 23:56:28
>>876
効率70パーセント?ありえない。
最新の火力発電所でも熱効率は40%行かないのに…

ガスが燃焼した時の発生熱量で見れば高効率だが、発生した熱の極一部しか水には伝わらない。
大部分の熱は煙突から捨てている。
881名無電力14001:05/03/08 06:54:24
>最新の火力発電所でも熱効率は40%行かないのに…
汽力発電と呼ばれるタイプの火力発電所では、燃焼熱→蒸気 は効率が高いが、
蒸気→電気 が、原理的に100%は不可能で、どう頑張ってもせいぜい半分だから
・・・熱は、煙突でなく覆水器から逃げていく。大量の冷却水が必要
発電所としての熱効率はせいぜい40%にとどまる。

>ガスが燃焼した時の発生熱量で見れば高効率だが、発生した熱の極一部しか水には伝わらない。
>大部分の熱は煙突から捨てている。
これは完全に間違いで、発生した熱の大部分は水に伝わる。
旧式でも7割以上、新式ガス湯沸かし器なら9割以上の効率がある。
発電所なら、これを更に電気に代えなければならず、熱力学の第二の法則によって効率が抑えられ、半分以上の熱が復水器に直行。
熱としてそのまま使う湯沸かし器なら、復水器が無いので効率が高い。
882名無電力14001:05/03/08 08:58:09
大麻を栽培しましょう。
大麻は実は食料になり、茎は繊維になります。
実から油も取り出せ、灯油もつくることができます。
大麻成分をふくまない大麻も遺伝子組み替えで作られています。
大麻を栽培すればすべては解決
883名無電力14001:05/03/08 09:21:30
>新式ガス湯沸かし器なら9割以上の効率がある。
禿ワロス
884名無電力14001:05/03/08 10:22:35
ガス屋必死だな
次は電磁波ネタでループでもさせるのかな?
885名無電力14001:05/03/08 18:43:21
必死なのは、カーキチと違うか?
886名無電力14001:05/03/08 19:32:05
>>879
要するに、
・パネル角度は南向き30度
・真上から見ると、パネルと空き地が丁度半々
という意味ですな。

この置き方の欠点は、
東京や大阪の緯度(35度)を基準にすると、
冬至でも、南中時は、ギリギリで後ろが前の陰にならない。余裕角1〜2度。が、
朝夕は影が長くなるので、午後一時ごろになるともう影が後ろにかかり始め、
四時ごろになると、後ろのパネルの半分は影になる。
冬至前後の一時期とは言うが、冬至ごろは太陽の動きが遅い。
1ヶ月たった1月下旬でも、余裕角5度くらいしかない。午後二時過ぎには影が後ろにかかり始める。
一年のうちかなりの期間、陰になったパネルが無駄になる。
のみならず、平凡な回路では、パネル内全部直列になっていて、一部が陰になると電気的支障を起こす。壊れないまでも、大きな損失となる。
(回路を工夫しても、損失は完全にはなくならない)

平凡な発想では、土地よりパネルの有効利用のほうが大切なので、
冬場を基準に十二分の間隔を取って、パネルの大きさの倍くらいの間隔をあけることになる。
土地は人間の労働で作られたものではないが、パネルは人間の労働によって作られたものだからである。
もちろん、土地のほうを優先した設計をしてもよい。
が、一方を立てれば他方が立たず・・・というジレンマは否めない
887名無電力14001:05/03/08 20:15:00
>ところで4億KWで40万ヘクタールと言うことは効率10%で計算してある,今実際のパネルは15から17%あるからすでに1.5倍から1.7倍の空き地は計算されてあると言うことだ
>だから全然3倍にならない.15%効率なら1.1倍か1.2倍にはなるかもしれない.で45万ヘクタールかもうちょっと
これは、要するに(言い方が回りくどいが)、効率15%、土地利用率1.7分の1なら、45万ヘクタールだという意味である

効率10%は余裕を見た数字であることは否めないが、
三菱のモジュール効率12.7% (何、シャープにするって? 入札談合で三菱に持っていかれるかも
 太陽電池にちりが積もることによる損失数% インバータ装置による損失数% 経年劣化で性能が下がる分を見越す・・・等を考えると2割引程度になってしまう
とすれば、10%程度になってしまう。
15%を確保しようとすれば、余裕がほとんどない
 談合防止 太陽電池の掃除 劣化しないように直射日光に当てないw
できっこない。はじめから無理なことは言わない
888千万kwの男または女:05/03/08 21:10:14
>>887
4億KWと言うのは,いくらか真昼瞬間でも相当高く目標を設定した数字であるので,日本の土地が広くないと言うことを考えれば農地に3.5%山林の0.7%では
3億2,3千万KWでもしょうがないかなとは思うよ
小さな損失をあわせれば損失が結構きくってのはあるしね

 ところでお宅はバイオマス推進派の彼氏なのかな,でいったい太陽光風力無しで未来は大丈夫かな,無理なことは言わないことだと涼しい顔して言えるのかい
はなから億KW規模の太陽光発電を設置するのは大変なことだ、それは化石燃料を使える量が今の5分の一とかになるからそうなっても文明を支えるエネルギーがなんとかなるようにと思って書いてる

 それとも温暖化なんぞどうでもいい,反対なんぞお嬢さんのたわごとだ永遠に化石燃料をガンガン使うんだと言うのかな
それともなんかいいエネルギーがあるのかな,最後にバイオマスを2億トンも調達できるとでも言うのかなと聞いておこう

 エネルギーなんざ無くてもいい若いやつがどうなろうと知らないよというのは俺には無理なんだよ
だから別に太陽光風力が好きで行ってるわけではないんだよ,趣味の問題ではぜんぜんない

 実際バイオマスは,良くて2000万トンくらいだろう,かといって原子力だけには頼れないよ

 近未来のエネルギー危機を感じない若者は鈍いだけだ,大変だよ.ヨーロッパの温暖化を2度に止めようと言う勢力はどんどん強くなるよ
889名無電力14001:05/03/08 21:34:53
おまいら、楽しそうだな。
端から見てるとつまんないけど。
890億kwの男または女:05/03/08 22:17:27
>>888
温暖化を絶対とめようと国をあげて思っても,化石燃料に替わるエネルギーを開発して少しづつ代替していかなくては大きくは絶対進まない
代わりが無くて省エネといっても限度ある特に、長期的にみれば絶対そうだ、問題はその代替が多くないことだ

 億kw,一日平均に直して3000万kw超を語るエネルギー源は原子力と太陽光発電しかない,風力は近づくがちょっと足りないだろう

 バイオマスも,メタノールにして3000万トンも作れれば大きく助かることではある、そうでなくても北国の暖房は未来はほぼバイオマス(木質)になるだろう、他にない
891千万kwの男または女:05/03/08 23:24:58
>>887
4億KWと言うのは,いくらか真昼瞬間でも相当高く目標を設定した数字であるので,日本の土地が広くないと言うことを考えれば農地に3.5%山林の0.7%では
3億2,3千万KWでもしょうがないかなとは思うよ
小さな損失をあわせれば損失が結構きくってのはあるしね

 ところでお宅はバイオマス推進派の彼氏なのかな,でいったい太陽光風力無しで未来は大丈夫かな,無理なことは言わないことだと涼しい顔して言えるのかい
はなから億KW規模の太陽光発電を設置するのは大変なことだ、それは化石燃料を使える量が今の5分の一とかになるからそうなっても文明を支えるエネルギーがなんとかなるようにと思って書いてる

 それとも温暖化なんぞどうでもいい,反対なんぞお嬢さんのたわごとだ永遠に化石燃料をガンガン使うんだと言うのかな
それともなんかいいエネルギーがあるのかな,最後にバイオマスを2億トンも調達できるとでも言うのかなと聞いておこう

 エネルギーなんざ無くてもいい若いやつがどうなろうと知らないよというのは俺には無理なんだよ
だから別に太陽光風力が好きで行ってるわけではないんだよ,趣味の問題ではぜんぜんない

 実際バイオマスは,良くて2000万トンくらいだろう,かといって原子力だけには頼れないよ

 近未来のエネルギー危機を感じない若者は鈍いだけだ,大変だよ.ヨーロッパの温暖化を2度に止めようと言う勢力はどんどん強くなるよ
892千万kwの男または女:05/03/08 23:25:36
>>887
4億KWと言うのは,いくらか真昼瞬間でも相当高く目標を設定した数字であるので,日本の土地が広くないと言うことを考えれば農地に3.5%山林の0.7%では
3億2,3千万KWでもしょうがないかなとは思うよ
小さな損失をあわせれば損失が結構きくってのはあるしね

 ところでお宅はバイオマス推進派の彼氏なのかな,でいったい太陽光風力無しで未来は大丈夫かな,無理なことは言わないことだと涼しい顔して言えるのかい
はなから億KW規模の太陽光発電を設置するのは大変なことだ、それは化石燃料を使える量が今の5分の一とかになるからそうなっても文明を支えるエネルギーがなんとかなるようにと思って書いてる

 それとも温暖化なんぞどうでもいい,反対なんぞお嬢さんのたわごとだ永遠に化石燃料をガンガン使うんだと言うのかな
それともなんかいいエネルギーがあるのかな,最後にバイオマスを2億トンも調達できるとでも言うのかなと聞いておこう

 エネルギーなんざ無くてもいい若いやつがどうなろうと知らないよというのは俺には無理なんだよ
だから別に太陽光風力が好きで行ってるわけではないんだよ,趣味の問題ではぜんぜんない

 実際バイオマスは,良くて2000万トンくらいだろう,かといって原子力だけには頼れないよ

 近未来のエネルギー危機を感じない若者は鈍いだけだ,大変だよ.ヨーロッパの温暖化を2度に止めようと言う勢力はどんどん強くなるよ
893千万kwの男または女:05/03/08 23:26:32
  操作を間違えた
894千万kwの男または女:05/03/08 23:47:33
>>886
長文を書いたら操作違いで別な投稿に化けた

 ちじめて書きます、土地利用から行けば平たくおくのが土地当り最大効率ですね(夏にかたよるわけだが)
パネルの費用と折り合いで角度が決まる.30度は積雪地だけかも、北国は冬は相当だめだろうとあきらめてますよ、北欧みたいににかなしいが風力重点かな、それとも夏ガンガン工業する
ドイツはそれでも太陽光を多くするといってるえらいね、他にエネルギーが無いのを知ってるからだ
工業を夏に多くするとか

 技術的には大面積用パネルは上下は段階で直列にしないとか、代わりに隣と直列??

 大都市近郊は土地が重要で平たくなるとか
895名無電力14001:05/03/09 00:20:02
ちぢめて
896名無電力14001:05/03/09 07:18:20
>土地利用から行けば平たくおくのが土地当り最大効率ですね(夏にかたよるわけだが)
地面を完全に覆うように石畳のように敷き詰めるのが、土地利用率の面からは最適。
でも、完全に水平面では、汚れが雨で流れないので最低10度の傾斜をつける必要がある。
傾斜をつければ間隔は必要不可欠かというと、必ずしもそうはいえない。
東向き10度と西向き10度を隙間なくぴったり引っ付ければよい。
パネル利用率は何割か低下(角度が最適から大きくずれるため)。東京や大阪の緯度で、2割引になる計算。が、本当に土地優先なら、妥協すればよい理屈。
雪国では、雪が重さで滑り落ちないうから、この配置はダメボ
点検通路がないとか、
雨が降ると、保水力ゼロのため、一気に川に流れ込んで洪水を起こすなど
いろいろ弊害もあるので、小さいものならよくても、大きいものでは再検討を要するかもしれない。
897名無電力14001:05/03/09 07:48:59
なんか、長文が多くていやだな。
読みにくいし興味のそそらない長文だし。

>>601あたりからつまんない流れになったな。
898名無電力14001:05/03/09 10:32:48
社会的費用、5年で14兆円 温暖化対策で中環審試算

http://news.google.co.jp/news?hl=ja&ned=jp&ie=UTF-8&ncl=http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp05030901.html

半分が家庭の負担って、なんか違うだろ?
全体の2割の利用者が温室効果ガスの2/3を出してる東京〜大阪の航空利用
なんか、自治体が奨励、公的負担で運行事業者の優遇なんかするから、価格
競争力を持ってどんどん増えてますが。
899名無電力14001:05/03/09 11:55:11
CO2排出量にともなう地球温暖化など存在しない。
900名無電力14001:05/03/09 14:53:54
散々排出量を減らして税金かけて減らして減らして・・・
CO2は温暖化とは関係ありません。ってなことになったらお笑いだな。
京都議定書ができてしまったとはいえ、日本がそういうことに勇み足にあまりならなかったのは、
いちおう環境問題を根本から調べてたからだろう。
901千万kwの男または女:05/03/09 18:48:28
  現在の日本のエネルギーは、原油換算年間約6億トン(化石燃料5億トン・原子力原油換算1億トン)である
圧倒的に化石燃料に依存していて総量が極めて大きい

 温暖化防止が進んでくればどうなるか.ここで重要なのは、たとえ温暖化が無くてもまず石油から枯渇し始めて.40年後には無くなる
同じレベルでいってドンとなくなるという事態は世界が絶えられないから20年ごろには3から4割減になるような下方への三角のカーブをたどるだろう、それを温暖化が確実にしたに過ぎない
あるいは多少早めたに過ぎない

 今現在の化石燃料原油換算5億トンは30年後には1億トンと2億トンの間であろう.原子力は多少増やさざるを得ないとして換算1.5億トンくらいだろう
そうすると再生可能エネルギーを大規模にふやさなければ30年後利用可能エネルギーは約半分になるのであるその後も減る.30年後半分は甘いくらいの見通しである、ヨーロッパから今でてる地球音かを2度にとどめる案はそれを削減がちょっと超えるかもしれない

 30年後には、再生可能エネルギーが太陽光風力バイオマスあわせて・原油換算1.5億トンにはなるように用意しないと大変なことになる
そういうところから太陽光発電は真昼瞬間で3億Kw以上絶対必要になるだろう、またそういう全国の設備は建設に25年以上かかるであろう
今から検討しないと間に合わない
902899:05/03/09 20:48:09
>>900
>CO2は温暖化とは関係ありません。ってなことになったらお笑いだな。

たくさんあるよ。そういう意見は。ノーベル翔のキャリーマリスやらいろいろ。
日本の広瀬隆は科学的根拠がない、原発利権推進のイベントぢゃねえのかと指摘。
903899:05/03/09 20:54:53
京都の温暖化会議では先進国の二酸化炭素の排出量を1990年のれべるより
5パーセントとか7パーセント削減するということで合意した。
では5パーセント削減したら『地球にとってどういう影響』があるのか??

それは1万分の1が1万分の0,95になることである。

わかりやすくいうと、体重285キログラムの小錦が1,5グラムほど軽量化するということ。
これは小錦が地面にペッとつばを吐けば達成できる。では小錦に健康状態がどれほど改善するのか_?
904名無電力14001:05/03/09 20:58:35
なんでも、南極の中央付近では
氷床の厚さが増してきている
という話。
905名無電力14001:05/03/09 21:04:25
現在の、日本の食料自給率は40%であるが、
エネルギー自給率は 純国産(主に水力)4%+(準国産エネルギー)原子力16% であり、残り80%は輸入化石燃料
温暖化の関係もあって、近いうちに輸入化石燃料は数分の一に減少して、原料以外には使いにくくなることは目に見えているが、
だからといって、今4%しかない自給率を急に引き上げようとしても無理な話である
原子力は急減しないまでも、急には増やせない
地熱水力は現状維持
風力は、野鳥の被害が問題になっているから、増やせない
太陽光発電は
 市街地の可能な場所(屋根壁、道路の防音壁、等)を全部発掘すれば、1億kW強といわれている。
が、最後の方は条件の悪い場所だから、費用対効果比が悪く、取りやめ。数千万kWで終わり
 休耕地20万ha 耕作放棄地20万ha 併せて4億kW と逝きたいが、
食料自給率も低いのだから、休耕地はやっぱり耕作再開
土地利用率優先仕様にすれば、土地面積あたり効率10%が可能(緯度の角度だけ入射角が斜めになるのは織り込み済み)だが、
これでは不経済なので、平凡な仕様にすると、デッドスペースが多くなって、耕作放棄地20万haで1億klWがやっと。
計 一億数千万kW (これだけの電力を、化石燃料で発電すると0.4億トン位必要なので、原油換算0.4億トン)
バイオは、日本の耕地が約四百万haしかないので、1000万トンくらいが限度

結局、原油換算3.5億万トンを新たに輸入する必要に迫られる。
・バイオを買いあさる
・海底ケーブルを引いて電力を買う
・水素ガスを買う
・水素と二酸化炭素から化学合成された燃料(メタン・メタノール等)を買う
 化学工場は、安全装置なし原発が許可されるような国(旧ソ連か?チェルノブイリはもう住めなくなってしまっているので、もう一回爆発事故が起こってもどうせ同じことである)に立てる。
906899:05/03/09 21:08:01
1、気温が上昇すると南極の氷はとけるのか_?

溶けない。
地球上の氷の90パーセントが集まる南極の氷は黒字である。
イギリスの氷河学者、リックフローリックの調査報告はいずれも(グリーンランドと南極)厚みを増してると報告。
というか『南極の平均気温はマイナス40度』である。2,3度上昇したってなんのことはない。
オーストラリアの地理学者、氷河の専門家テッドブライアントは「たとえ地球の温度が10度あがっても(南極大陸の)氷は解けない」と述べてる。
907899:05/03/09 21:12:31
かりに気温が上昇すれば南極の氷は成長する。
海水の蒸散が増え、大気中の水蒸気が増大し、それが南極に押し寄せ多くの雪を降らせる→厚みをます
氷が解ける(崩れる)温暖化イメージ映像があるがあれはもともと海上にあったもの。
海面が(わずかに)上昇したのであればそれは海水温の上昇によって「海が膨張したため」

なんにせよ100年で2、3度だっけ_? で氷は解けない
908899:05/03/09 21:20:29
2、温暖化といわれるが、いつの時点をに比べて温暖化しているのか_?

30年前?100年前?1000年か?100万年前か?
地球がもっとも繁栄していたとされる中世代(恐竜が1億5000年も大繁栄してたのだから)
地球の大気中の二酸化炭素はいまの0、03パーセントで0,3パーセントで平均気温は10高かった。
寒さに弱い爬虫類の一部がカナダ北西部のカルガリー地方でざくざく発見されてる。
恐竜が繁栄するにはえさとなる植物が大量に必要である
909899:05/03/09 21:27:13
つまり6500年前は植物や動物の生きやすい環境であったといえる。
にもかかわらず、海抜が(ほとんど)ゼロ地域に海が染み出すことばかり気を使っている。
温暖化論者は過去100年間に大気温度が0,5度上昇するのは人間活動によるものだとしているが、
1940年から1970年にはむしろ『寒冷化』してる。排出量が多くなる第二次世界大戦中に。

人間活動による二酸化炭素排出によって(地球規模の)温暖化は存在するのか_?
910899:05/03/09 21:32:49
@人間活動によって地球温暖化が引き起こされているという理論には十分な科学的根拠が
見つかっていない。現在の地球が、地球の歴史の中で本質的な温暖化の過程にあるとは考えられるデータは存在しない。

A仮に温暖化しても植物や動物、人間が生きやすい環境になる。
寒冷化が起きれば、日常生活や経済活動が困難になり、膨大なエネルギー消費をさそう。
穀物生産は世界的に激減し、食糧危機が慢性化する。
911899:05/03/09 21:36:20
>>901
>石油から枯渇し始めて

し始めていない。むしろ採掘技術の進歩により『予想理蔵量』とやらは増えている。
912899:05/03/09 21:44:48
1930年代:あと18,3年
1940年代:あと22,9年
1950年代:あと20,3年
1960年代:あと34,7年
1970年代:あと37,3年
1980年代;あと29,8年
1990年代:あと35,9年
1996年:あと44年
『オイルアンドジャーナル』より

↑使ってしまった分を換算すると・・・_?
採掘技術の進歩によりあと300年は余裕がある、という学者もいる
913名無電力14001:05/03/09 22:11:59
>>906
>『南極の平均気温はマイナス40度』である。2,3度上昇したってなんのことはない。

溶けてるのは大陸の表面じゃないからね。
陸地から大幅に張り出している氷。
南極の氷の下には海がある。
その海の温度と海流の変化が大問題なんだよ。

氷の下表面は0℃以上だ。
南極に暖流が来ることはない。海流の壁に阻まれているからだ。
しかしその海流の壁のパワーや形が変化しているんだ。
それは温暖化の影響だ。

地球の大気の平均気温が上がり、それと同時に海水温も上がる。
その相乗効果で昨今異常気象が続いているわけだ。

そしてその温度上昇は海流の性格にも変化を与えてしまったのだ。
その影響の1つが南極の氷なのだ。
914名無電力14001:05/03/09 22:19:27
>>908
> 2、温暖化といわれるが、いつの時点をに比べて温暖化しているのか_?

どの時代の気温が地球に対して適切なのか、ではない。
地球の急激な温度変化が問題なのだ。
そしてその変化の側面(原因)が人的なものである事が問題視されている。
ゆえに、1990年を基準に温度をどうにか固定させようと努力しているのが
京都議定書だ。
915名無電力14001:05/03/09 22:49:43
大気の0.1%にも満たない二酸化炭素が温暖化の原因になるはずが無い・・・
って考え方は間違っている。

地球は太陽の熱を吸収し、地球に溜まった熱は赤外線によって宇宙に放出している。
それによって地球の温度は安定している。

大気の大部分を占める窒素と酸素(合計で約99%)は赤外線をほとんど遮断しない。
問題は、二酸化炭素等の温暖化ガスと言われる気体だ。
温暖化ガスは赤外線を遮断しやすい性質を持つ。

赤外線の視点で見ると、窒素酸素は無に等しい。
赤外線をじゃましているのは、二酸化炭素等だけなのだ。
大気濃度0.04%の厄介な邪魔者が0.06%になるだけで超大問題になるんだ。
数字のイメージに騙されてはいけない。
916899:05/03/09 22:56:08
>>914
>そしてその変化の側面(原因)が人的なものである事が問題視されている
人間活動が地球規模の温暖化をもたらしているという科学的根拠は見つかっていない。
なにを人間したから「地球温暖化」が起きているのですか_?

カンタベリー大学のマイケル・モートナーは
温暖化、あるいは寒冷化が本当に起こっているとするなら、地球と太陽、その他の宇宙的要因とが
自然の作用として引き起こしていると考えるべきだ、としている。
917名無電力14001:05/03/09 22:58:52
温暖化の原因は大気の二酸化炭素量だけではないはずだ。

エルニーニョ現象を見れば判るように、
海水温は気温に対して大きな影響力をもつ。
海水の保温力増加現象も地球温暖化に対する大きな原因の1つなのでなないかと思う。

工業排水や生活排水が世界の海の生態系を崩している。
海中のプランクトンのバランスが崩れているのも温暖化の原因の1つだと思う。
918名無電力14001:05/03/09 23:06:26
>>916
そうなんだよね。
二酸化炭素が地球的規模で影響を及ぼしている証拠はない。

でも、二酸化炭素が地球に保温効果をもたらす事は科学的に証明されている。
その影響量が計れてないだけ。
地球規模で影響を及ぼしている可能性は大いにある。
原因の芽を摘む事は無駄ではないよ。
919899:05/03/09 23:15:48
>>915
だからこそ気象コントロール計画が実際にあね。
地球に入る入射エネルギーと放射エネルギーを操作しよう、という。
一年間で2兆6000千ジュールの一兆倍、『人間活動の一万倍』だから影響もあるというもの。
1993年、ロシアのミールに始めて宇宙反射ミラーの実験をした(このミラーは1000分の5ミリ)
計画は成功して現在、直径300メートルの反射ミラー100基を周回軌道にのせる構想も。
温暖化、寒冷化対策の決定版と考えられている。
920899:05/03/09 23:16:17
>二酸化炭素等の温暖化ガスと言われる気体だ。
「等」ね。

「地球の大気中の二酸化炭素はいまの0、03パーセントで0,3パーセントで平均気温は10高かった。」
んだから二酸化炭素はそりゃ要素のひとつでしょうよ

>大問題になるんだ
ちなみに、なんですか?
921899:05/03/09 23:36:28

 エルニーニョ現象が発生する原因は完全には分かっていないものの、
赤道付近の太平洋上空を吹く貿易風と関係していると見られている。

http://www.swissinfo.org/sja/swissinfo.html?siteSect=511&sid=5323574

『地球と太陽、その他の宇宙的要因とが自然の作用として引き起こしていると考えるべきだ』
の代表例ですね。
地球に降り注ぐエネルギーの一万分の一以下の、人間活動が巻き起こせるのか_?
いや、もちろん自然現象だよね。
922名無電力14001:05/03/09 23:48:41
>>899
ろくに読んでないけど、903の発言は的外れ。
約束期間が終わったら次がある、それが終わったらまた次がある。
923899:05/03/09 23:53:49
日本語変なところ多くすみません。

環境変動に関しては
ミランコヴィッチサイクル、はげしい火山活動、太陽の黒点の活動、天体の衝突、等
いろんな意見が出されていますが、何が本当の理由か分かってないのが現実です。
『人間活動が原因となろうとなるまいが、地球の環境変動は必ずおこると考えたほうが良い』
だそうです。
924sage:05/03/09 23:56:48
a
925899:05/03/10 00:05:19
>>922
地球が太陽から受けるエネルギーの一万分の一でしかない、
『全人類が一年間に消費したエネルギー』の消費者の一員である、
地球表面にある一国(日本)が排出する量を5パーセント削減したところで
地球への影響はどれほどのもんだ、ということです。
926名無電力14001:05/03/10 00:12:32
>>925
人間が消費したエネルギーによって温暖化してる、なんて誰一人言ってないよ。

人間の活動によって温暖化ガスが増え、
地球の放熱機能に急激な変化が起こっている、と世界中で騒いでるんだ。
927億kwの男または女:05/03/10 14:05:30
>>901
いずれはなくなってくるからいやでもそうなるが.30年くらいで各国が.化石燃料の消費を3分の一とか4分の一にしようという
見通しを持つことが余りに大きなことで、この決断が人類がいくらかでも出来ないと温暖化防止は本格的に進まない

 でもいずれは化石燃料はなくなるから遅かれ早かれそうせざるを得なく温暖化する前にした方がズットいいに決まってる
だが余りに化石燃料に依存しているから難しいのである

 代替エネルギーの議論をしよう、また最初に車をどうすべきか考えよう
928名無電力14001:05/03/10 15:22:49
車ばかり目の敵にしても始まらないように思う。が、
 夜間充電で間に合う程度の車なら、電気自動車でよいであろう
 死バスのようなものなら、営業所に予備バッテリを準備して、交換しても良いであろう
が、それ以外の車、業務用の長距離トラックや長距離バスは、まだ何とかやりようがあって、
サービスエリアごとに充電とか、液体水素なんてのも考えられなくもない。が、
自家用車が一番扱いに困る。自家用車を現在のような使い方を続けるのであれば、
液体燃料(常温で液体)でなければ使いにくい。
液体化石燃料が無い・極端に高くて使えないとなれば、
バイオ燃料か、化学合成で液体燃料を作り出す(水素と二酸化炭素があればメタノールが出来ることは知られている)。
二酸化炭素なら、いちいち小さい車に回収装置をつけなくても、石灰石を電気炉で焼けば出てくる。
929名無電力14001:05/03/10 17:51:45
>>926
>人間が消費したエネルギーによって温暖化してる、なんて誰一人言ってないよ。

だから人間活動がいかに小規模かをエネルギー消費量で示したんですよ。

>人間の活動によって温暖化ガスが増え
>地球の放熱機能に急激な変化が起こっている

起こってません。温暖化論者は『急激な変化』というが何をもってそう云うのですか_?

環境変動が人間活動によるものだという科学的根拠は見つかっていません。
930名無電力14001:05/03/10 17:56:31
>>929
急激な変化か否かと、それが人間活動に起因するかどうかは別問題だろ
穏やかな変化であっても人為的要因かもしれないし、
たとえ急激な変化であっても、人間活動とは無関係かもしれない(あまり考えられなきことだが)
931名無電力14001:05/03/10 17:59:51
>環境変動が人間活動によるものだという科学的根拠は見つかっていません。

宇宙の始まりがビックバンによるという科学的根拠は見つかっていません。
(現在の理論で説明しやすい、というだけ)
それでも宇宙は存在します。

現在の時点で科学的根拠が見つかっていなくても、それはある事象を否定するには、
何の根拠にもならんということだな。
932名無電力14001:05/03/10 18:01:36
>>927
国益上代替エネルギー研究には賛成する。

>温暖化防止は本格的に進まない

なにを云ってるんですか??
本気で『温暖化』とやらが進んでいると思ってるんですか_?
地球が温暖化しているというソースを持ってきてください。
そしてそれは人間活動によるものなんですか??車を走らせたから起こったものなんですか??

ちなみに温暖化よりも寒冷化の方がはるかに危険であるというのは常識であります。
933名無電力14001:05/03/10 18:04:04
>>932のいう「温暖化」の定義を示せ。
まずはそれからだ。
934名無電力14001:05/03/10 18:06:47
>>930

ですよね。>>923に書いてあるとおりですよね。
935名無電力14001:05/03/10 18:09:25
>>933
温暖化論者が『地球の平均気温は人間活動のせいで過去100年で0,5度上がった』というのに反発しているんですよ。
そんなものは存在しない、と言っているわけです。
936名無電力14001:05/03/10 18:13:07
>>923に続けて言うなら、現在の人間の文明なんてのは産業革命以後300年くらいの
地球環境に根ざしたものでしかなく、それがどっちに転んでも、人間社会は
少なからぬダメージを受ける。

純粋な自然現象で気候変動等が生じるならばある程度を仕方ないが、人間活動が
その一因となるのは避けたいです、というのが、現在の「温暖化対策」ではないのかな?
だから水蒸気による温室効果が圧倒的に大きくても、それは自然による仕方ないものであり、
一方で人為的な二酸化炭素の生産を抑制する動きとなる。

937名無電力14001:05/03/10 18:15:15
>>935
「人間活動のせいで」に反発してるの?
「平均気温が0.5度上がった」に反発してるの?

まずそこがわからん。
938名無電力14001:05/03/10 18:23:13
>>936
>現在の「温暖化対策」ではないのかな?

公害対策、の間違いでしょ?

>>937
人間活動のせいで地球レベルの大気変化(地球温暖化)は存在しない、です。
939名無電力14001:05/03/10 18:42:11
>>935
>温暖化論者が『地球の平均気温は人間活動のせいで過去100年で0,5度上がった』というのに反発しているんですよ。
>そんなものは存在しない、と言っているわけです。
なら、まずは君がソースを示さなくちゃ。
940名無電力14001:05/03/10 18:45:56
>>888
>農地に3.5%
なんで農地に置くの??アホ??
941名無電力14001:05/03/10 18:59:15
>>939

>>899>>925を読んでみてください。
温暖化論者が気を使う南極には変化なし、です。

人間活動による地球温暖化は考えられない(立証できていない)ということです。
942名無電力14001:05/03/10 19:02:47
立証できていないことは、必ずしもそれが存在しないという事実を示さない、
とさっき教わりませんでしたか?
943名無電力14001:05/03/10 19:04:40
北極はずいぶん上がっているらしいね >平均気温
944名無電力14001:05/03/10 19:10:11
過去何度もおきた何十、何百メートル単位の海水面上昇下降は
温暖化ではなくスーパープルーム火山活動に関連した地殻の膨張収縮だぞ。
945名無電力14001:05/03/10 19:19:45
>>941
>温暖化論者が気を使う南極には変化なし、です。 

動物関係のテレビ番組とか見ないんだ…今、ペンギンさんがなぁ(ry

積極的に知ろうともしないくせに、それを無いと断言する香具師が
暴れていただけなのか??
946名無電力14001:05/03/10 19:22:37
>>940
農林水産省によると、
 我が国の全農地面積 479万ヘクタール
 耕作放棄地 21万ヘクタール
 休耕田 20万ヘクタール (畑も含めた休耕地は85万ヘクタール)
らしいので、3.5%は耕作放棄地の内枠である。
耕作放棄地を、太陽光発電所に転用すればよい・・・という目論見と考えられる

しかし、耕作放棄地は、日当たりが悪いとか何らかの理由で放棄されたものなので、役に立つかどうかは疑問
作物は実らなくても、日本の気候で雑草が生えないわけは無いので、草刈は大変
947名無電力14001:05/03/10 19:52:31
>>942
>立証できていないことは、必ずしもそれが存在しないという事実を示さない、

じゃあ、たとえば騎馬民族渡来説はどう論破すればよいのです_?
疑問点を突きつけていくしかない。
その論を唱えた人に説明責任が発生するのは当然です。
あなたは地球温暖化論者なんですか_?
京都議定書には多くの学者が疑問点を指摘しています。
948名無電力14001:05/03/10 19:55:00
>>944
ですね。
人間活動が『何十、何百メートル単位の海水面上昇下降』など起こせるはずも無い。

温暖化、あるいは寒冷化が本当に起こっているとするなら、地球と太陽、その他の宇宙的要因とが
自然の作用として引き起こしていると考えるべきだ、

ですよね
949名無電力14001:05/03/10 20:02:06
>>945
詳しく。
『人間活動による地球温暖化』を導き出せる事件なんですか_?
950名無電力14001:05/03/10 20:04:26

>>億kwの男または女

『地球温暖化防止』は『公害防止』と表記してください
951名無電力14001:05/03/10 20:16:19
>じゃあ、たとえば騎馬民族渡来説はどう論破すればよいのです_?

何の脈絡もない唐突な例えを持ち出すあたりに「必死さ」が滲み出ているな。
こういう連中は事実関係なんでどうでもいいんだよ。
「論破された」と周りに印象をもたれるのが怖いだけ。
952名無電力14001:05/03/10 20:19:17
>>949
「南極は温暖化していない」という主張はやめたのか?
片方が都合悪くなるとコロコロ話の主軸を変えるんだなw
953名無電力14001:05/03/10 20:23:07
人間活動(二酸化炭素排出等)が地球レベルの気象変化をもたらすと考えるには無理がある。
たかが地球表面の小さな一国が、さらにその排出の数パーセントをどうにかして、なにがどう地球に影響するのか?
なぜ、確かな証拠もないのに必用以上に、全て地球温暖化とするのか。
954名無電力14001:05/03/10 20:23:41
>>948
>温暖化、あるいは寒冷化が本当に起こっているとするなら、地球と太陽、その他の宇宙的要因とが
>自然の作用として引き起こしていると考えるべきだ、

唐突にこんなこと言いだすなら、宇宙的要因に関して何か一つくらいは「立証された根拠」をあげろw
955名無電力14001:05/03/10 20:26:03
>>952
南極は温暖化してません。
地球上の氷の90パーセントが集まる南極の氷は黒字である。
イギリスの氷河学者、リックフローリックの調査報告はいずれも(グリーンランドと南極)厚みを増してると報告。
オーストラリアの地理学者、氷河の専門家テッドブライアントは「たとえ地球の温度が10度あがっても(南極大陸の)氷は解けない」と述べてる。
956名無電力14001:05/03/10 20:31:39
「南極は温暖化していない」ことを主張するのに、
なぜ「たとえ地球の温度が10度あがっても」なんて話が出てくるのかね?

論理にスジを通せと、何度いわれたらw
957名無電力14001:05/03/10 20:33:19
>>954
>唐突にこんなこと言いだすなら
前のレスをよく読んで。
人間活動が地球の大気変化、温暖化を巻き起こすには影響力が圧倒的にすくない、ということです。

>>951
反証不能な仮説の例だよ
958名無電力14001:05/03/10 20:35:40
>>957
いいから影響力が圧倒的に大きそうな「宇宙的要因」をはやく立証してくれw
959名無電力14001:05/03/10 20:39:40
>>956
めんどくさいから前に書いた文章をそのまま貼っただけです。(>>906
960名無電力14001:05/03/10 20:40:50
961名無電力14001:05/03/10 20:44:23
「人間活動による温暖化は立証できない、したがって存在しない」と主張している本人が、
立証できない宇宙的要因を、さもそれが真実であるかのようなそぶりで騙っていることが
立証されてしまいました。

で、突っ込まれると「立証できないから」と逃げる。
962億kwの男または女:05/03/10 21:02:58
温暖化が起きてるか起きてないか.CO2が原因かどうかはもう決着ついててあほなアメリカ人とその友以外誰でも知ってる
問題はもう、化石燃料の利用できる量がドンドン減るのにどう対処するかだ

 政府はまだかなり鈍いがいつものこと
963名無電力14001:05/03/10 21:03:04
>>961

>>916のモートナーの引用ですか。
地球外エネルギーの影響力は>>919に。
温暖化に極度の危機感を持ってるなら>>910〜らへん。
ちなみに『人間活動による温暖化』信じてんの?
964名無電力14001:05/03/10 21:04:56
>温暖化が起きてるか起きてないか

どっちですか。ひとことお願いします。アメリカ人は恐怖に踊るからね。
965名無電力14001:05/03/10 21:24:39
地球全体の何%かのCO2は地球の気候に影響しないのに、
地球全体が受ける0.0000000000000000何%かの光を鏡で集めたら、
寒冷化対策の決定打になるんですか ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
966名無電力14001:05/03/10 21:36:01
モトーナー博士が何かいったら、それは人類的に「立証された」ことになるんですかね?
空也が唱えた念仏は、六体の弥陀の姿になったそうだがね。
967名無電力14001:05/03/10 21:38:58
Q23:南極の気温は、10年前に比べてずいぶん上がっているようですが、実感できますか。
A:海氷がかなり解けているので、やはり気温が高いんだなーって感じます。page top

Q24:南極へ行かれてから今までの間で、最高・最低気温は何度でしたか。

A:こちらにきてから今日までで最高は+6.8度、最低は−7.8度です。page top

Q25:水やものはどのくらいの時間で凍ってしまいますか。
A:−20度ぐらいだと、1時間ぐらいで凍ると思います。page top

Q26:素手で金属にさわると張り付いてしまいますか。
A:南極は乾燥していて水分がないので張り付きません。
そのかわり凍傷になります。page top

Q27:バナナで釘が打てますか
A:昭和基地では釘が打てるほど硬く凍ることはありません。昭和基地から1000km内陸に「ドーム富士」という日本の観測基地があり、ここの気温は−70度ぐらいまで下がります。
ここで凍ったバナナだと釘が打てます。あまり打ちすぎるとバナナの皮が取れてきます。
熱湯を空中に撒き散らすと、すべて氷の粒になって落ちてきます。page top

Q28:氷が全部溶けてしまいそうですか。
A:厚い氷に覆われた大陸はそう簡単には解けません。
南極大陸は一番厚い所で3000mぐらいの氷に覆われています。
しかし、昭和基地は大陸の横にある小さな島にあるので、夏の時期、雪が解け、土や岩が出ています。page top
968億kwの男または女:05/03/10 21:39:10
>>964

ひとことなら起きてるですよ、ちなみにアメリカ政府は温暖化はおきてるがCO2のせいでないといってたようだ
969名無電力14001:05/03/10 21:45:38
マイケル・モートナー博士はリンカーン大学。
同性同名がカンダタ大学にいるのかな?
970名無電力14001:05/03/10 21:48:49
定期age
971名無電力14001:05/03/10 21:50:26
>>965
それほど新しいアイデアではありませんね。>エネルギー収支の問題
972名無電力14001:05/03/10 21:55:46
CO2より圧倒的に大きいという「宇宙的要因」を早く立証せよ
973名無電力14001:05/03/10 21:56:06
オレは>>419という文章を書いた人間だが、

>>899氏の一連の考えには共感できない。
(同一人物でしょ?)
とりあえず、>>899はコテハンにしてくれ。

地球環境に対して人間社会は何の影響も及ぼしていない、という考えはおかしい。
温暖化ガスといわれる気体が、少なからず地球に影響を及ぼしていることは認めたほうがいい。
京都議定書が温暖化防止に役立つか、は疑問だが、
それを削減しようとするのは、人間社会の一員としては正しい行動だと言える。
974名無電力14001:05/03/10 21:58:59
>>966
人間活動規模では地球温暖化は引き越せるのか
いやそれ以前に大きな自然の流れがあるのではないかなと。
地球の歴史には寒冷温暖のサイクルが確認されているからね
975名無電力14001:05/03/10 21:59:22
さ、次の言い訳は何かな〜?
論破されたら話を次々代えて、関係ない質問してごまかしてるだけだからなあ。
976名無電力14001:05/03/10 22:01:06
>>974
「大きな自然の流れ」はそりゃあるだろう。
こっちが聞いてるのは「宇宙的要因」の立証だよ。圧倒的に影響が大きいという。
何度も言わせるなw
977899:05/03/10 22:08:37
>地球環境に対して人間社会は何の影響も及ぼしていない、という考えはおかしい。

そうだね。公害のことだね。
978899:05/03/10 22:13:39
>>976

>>925よんで。圧倒的に影響が大きいよね。どうしようもない、外的要因が
979名無電力14001:05/03/10 22:17:43
もうネタ切れって感じだな。
980899:05/03/10 22:24:35
>>979
うん。そのとおりです

二酸化炭素排出をいくらか減らして、惑星地球の平均気温が上がったり下がったりしない
というのは同意していただけますか
981名無電力14001:05/03/10 22:32:51
立証されてないからな
982億kwの男または女:05/03/10 22:34:34
  現在、問題の焦点は、ヨーロッパが言うには、地球の温度は百年間では5度あがるだろうが、
それはあってはいけないことで温度上昇を2度に抑えようと提案してること

 2度に抑えるのは無理だから3度くらいにしようかそれともやはり2度で抑えるかが今後の問題の焦点だ
ここをめぐって今後議論がなされるだろう、アメリカはしばらくボーとしてるだろう今日原油がまた55ドルになった
983名無電力14001:05/03/10 22:40:22
北極の平均気温が上昇しているにせよ、南極の気温が下がっているにせよ、
大きな変動の中の小さなうねりかもしれんし、また人間が何か悪さをしている
のかもしれない。この現象が今だけなのかもしれないし、今後拡大していくのかも
しれん。
また大局的な均衡状態であっても、わずかな撹乱でそれが崩れ、局所的な
異常事態を引き起こすことは自然界ではしばしばあると思われる。

人間活動によっては、それを引き起こさないようにしましょうという意味の
「温暖化防止」には、そんなに違和感ないんだが。
984名無電力14001:05/03/10 22:47:53
過去の大規模な気候変動において、恐竜は種の終わりを「予感」したかもしれないが、
種の絶滅を、彼等自身で「立証」することはできなかっただろう。彼等の頭脳では。
しかし事実として、彼等の立証能力とは無関係に恐竜は絶滅した。

自然界のさまざまな現象を立証できないのは、人間の頭脳や経験が、とてもそれを
行うことのできる域までは達していないから。自然の前では人間も恐竜も大差ない。
「立証できないからありえない」なんて、身の程知らずの妄想ぶっこいてる間に、
人間が恐竜のようにならんことを祈るぞ。
985899:05/03/10 22:59:59
人間が二酸化炭素の排出量の何かそこらを削ると
惑星地球の平均気温が上がったり下がったり安定したり、しますかね。
できると思うほうが身の程知らずというか、自己中心的で視野が狭いと思います。
人間が恐竜のように終わるとするなら、やはり地球の本質的な、巨大なプロセスというか
そういうものに基づくものだと思います。
986名無電力14001:05/03/10 23:10:14
>>985
誰か個人が影響あると思おうが、影響ないと思おうが、そんなこととは無関係に、
影響が出るときには出るだろうし、ないときにはないものだw

しかしそのとき影響なかったと思っても、500年くらいしてから
何か出てくるかもしれん。
こんなことは、人類が絶滅した後に、次の世代の生物が化石でも掘りながら
考えることだな。同じ目にあわないように。
987名無電力14001:05/03/10 23:15:38
988億kwの男または女:05/03/10 23:18:24
  平均気温上昇を、百年で5度で無く3度でも無く2度に抑えるのは大変だろうなあ
でも長い目で見れば人類が長く続くにはもちろん不可欠

 1度2度のところが大変な大ごとだと感じるのが地球の大きさと人類の規模大きさを知ってる証

 でもえらいこっちゃ
989名無電力14001:05/03/10 23:49:03
・CO2を5パーセント削減したら『地球にとってどういう影響』があるのか??
 それは1万分の1が1万分の0.95になることである。
・地球の平均気温が上昇しても南極の氷は解けない。
・温暖化って言ったって恐竜の時代に比べたら普通だ。
・6500年前は植物や動物の生きやすい環境であったといえる。

こんな考えを真理とし信じてるなんて・・・。
990名無電力14001
ノーベル賞のキャリーマリス
          「CO2は温暖化とは関係ありません」
          「HIVがAIDSの原因であるとする科学的根拠は何もない」
          「フロンガスの使用とオゾン層の破壊は関係ない」
          ポリメラーゼ連鎖反応を発見。
          薬物中毒で有名な学者。女好き。わいせつで逮捕歴あり。
          世の主流科学を信じない人。
          占星術や超能力、宇宙人を信じている。

氷河学者のリックフローリック
          「南極の氷は減っていない」
          検索してみたが『謎の科学30理論』という本にしか載ってない名前のようだ。
          禁断のLSD人体実験、UFO誘拐事件の真相、不死の科学を紹介している本です。

氷河の専門家テッドブライアント
          「地球の温度が10度あがっても(南極大陸の)氷は解けない」
          こんな人知らない。

カンタベリー大学のマイケル・モートナー
          「地球と太陽、その他の宇宙的要因とが自然の作用として引き起こしている」
          リンカーン大学のマイケル・モートナーではないらしい。
          調べてみたら↑この人は温暖化問題を積極的に研究している人ではないらしい。