【どんどん増税】野田民主党研究第179弾【お年玉にも課税】
1 :
日出づる処の名無し:
2 :
日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 03:37:16.78 ID:kA26k+X/
3 :
日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 03:37:46.89 ID:kA26k+X/
野田佳彦まとめ
・1日2箱のヘビースモーカーだが、財務省ではたばこ増税に取り組んだ
・円高容認
・増税促進
・外国人参政権には「明確に反対だ。外国人が、帰化の手続きを簡略にできるようにすればいい」
・帰化を簡単に
・集団的自衛権の行使を主張
・「安全保障基本法」「緊急事態法」の制定を主張している。
・人権救済法反対→人権救済機関設置を重要政策課題として指示
・趣味は格闘技観戦で、最強と考えるプロレスラーはジャンボ鶴田。自身も柔道2段
・有事法制で与党とやり合ってるとき、横槍が入った事を「せっかくストロングスタイルの試合で熱く
なっているのに、魔界倶楽部が乱入してきた。」 と評したほどのプロレスマニア。
・沖ノ鳥島が領土であることを批判した唐家?中国国務委員(副首相級)に対し、
「南沙諸島を実効支配している貴国にとやかく言われる筋合いはない」と述べたことがある。
更に、尖閣諸島に中国人活動家が上陸した折、日本の領土であることを確認する国会決議
を提案したことがある。
・「A級戦犯と呼ばれた人たちは戦争犯罪人ではない」と発言し韓国メディアに極右政治家と叩かれる。
・在日団体とのつながりがある
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
4 :
日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 10:57:25.91 ID:SV6hTIov
何光線なんだよ
何を溶かすんだよ
1000 :日出づる処の名無し [↓] :2012/01/05(木) 10:56:49.85 ID:ptniZOR2 (5/5)
1000なら、野田の目からビームが出る
5 :
日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 10:59:08.71 ID:hY87HMv6
6 :
日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 10:59:11.50 ID:nJa2elMu
民主党は時限政党だったことを知らない世代?
937 日出づる処の名無し sage 2012/01/05(木) 08:08:14.97 ID:/pMoJsiY
テレ東の朝のニュース見てたら、ゲストの評論家が
「民主党は未だに党の綱領もない、求心力も定義もないクズ(意訳」
と悪口言ってますた。
7 :
日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 11:00:06.57 ID:ptniZOR2
>>4 注視しているものに決まってるじゃないですかー
>>1さん乙〜 ありがとう!!
,,--―--、
γ´,-―v-‐、 ゙i
{ 彡 _ _V 野田光線!!
`(リ ё' ё'l━━━━━━━━━━☆
l //,.、_j、//)
ヽ 〈-=- /
/ \ ー イ\
9 :
日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 11:02:27.24 ID:dbgQrrPc
【政治】共産・志位委員長「国会議員の定数削減は民主主義破壊の暴挙」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325727786/ 日本共産党の志位和夫委員長は4日、党本部で記者団の質問に答え、
野田佳彦首相が年頭会見で消費税増税を柱とする「一体改革」素案を今週中に決定する意向を表明したことについて、
「民主党は2009年の総選挙で『4年間は消費税を上げない』と公約した。
国民の審判を事前に仰ぐことなしに消費税増税法案を提出することはそもそも許されない」と述べました。
志位氏は、消費税増税は、国民の暮らし、経済、財政に破局的な結果をもたらすと話し、「絶対に反対だ」と強調しました。
首相が来週、野党に協議を呼びかけようとしていることについては、「政党間協議でなく、国会で大いに議論すればいい。
国会での議論は大いにやるつもりだ」と話しました。
首相が国会議員の定数削減に取り組む姿勢を示したことについては、「(民主党の)衆院比例定数80削減は、
現行制度の中で民意を反映する唯一の部分を削り取ってしまうという暴挙だ。大増税という国民生活破壊の
暴挙と民主主義破壊の暴挙を一体にやるというとんでもない話であり、断固反対のたたかいを起こしていく」と述べました。
その上で、「大企業や大資産家への適正な課税、八ツ場ダムのような無駄づかいの徹底した削減を通じて財源を
段階的に生み出しながら社会保障の拡充をすすめる抜本的な対案を示して頑張りたい」と話しました。
ソース しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-01-05/2012010501_02_1.html
【中央日報】「韓国投資比率を増やすべき」…シティ・野村などの世界の投資銀行が提示[01/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325728407/ 世界主要投資銀行(IB)が2012年の韓国の経済ファンダメンタルズを前向きに評価し、「投資
比率拡大」意見を出している。世界景気停滞の影響で成長率はさらに低くなる見込みだが、韓国
株式市場は他の新興国に比べて低評価されているため、まだ景気浮揚に向けた政策余力が
あるという理由からだ。
国際金融センターが4日に出した報告書によると、外国系IBは「昨年の韓国株式市場で7兆7000
億ウォンの売り越しとなった外国人投資家が、今年は買い越しに転じる」と予想した。
シティグループはアジア地域の経済が今年6.9%、来年7.3%成長すると展望した。これを根拠
に今年はアジア、特に韓国・タイ株式市場の比率を増やすべきと勧告した。
モルガン・スタンレーは「韓国・インド・インドネシア・マレーシア・タイなどが世界経済沈滞に対応して
基準金利を引き下げる可能性が高い」とし「これは株式市場にプラスに作用するだろう」と明らかに
した。
野村はインドネシア・タイ・フィリピンの株式市場は「投資比率縮小」、台湾とインドに対しては「中立」
という意見を出した。しかし韓国に対してのみ「比率拡大」を提示した。
中央日報 2012/01/05
http://japanese.joins.com/article/080/147080.html?servcode=300
>>1 乙です。
>>8 ついでに、アレの額からビームが発射してる写真うPお願いします( ̄人 ̄)
見比べたいんでw
>>16 野村の言いたいこと。
「おまいら、韓国に投資しろや。逆玉建てて刈り取ってやるからさ♪」
>>16 ミ´З`ミ 売るには、これから上がると信じる馬鹿が必要だろ…
スパコン京で地震・津波予測…「想定外なくす」
世界最速のスーパーコンピューター「京」を活用し、巨大地震・津波の複合災害を
総合的に予測するシステム開発に、東京大学地震研究所が今年4月から乗り出す。
震源域ごとに約1000通りの巨大地震・津波の発生パターンを分析し、
精緻な被害想定や住民の避難につなげる。
同研究所は「想定外を無くす」ことを目指し、「巨大地震津波災害予測研究センター」を
今年4月に発足させる。ここで地震・津波の発生や建物被害、避難状況など、
従来はデータ量が多すぎるために別々に行っていた分析を統合し、より現実に近い
予測システムを構築する。具体的には、個々の建物の形状や構造のデータなども「京」に入力し、
地域全体の建物被害を計算。揺れで建物が倒れ、道路が不通になった場合なども想定して、
津波襲来時の住民の避難予測にも反映させる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120104-00000993-yom-sci そういえばSPEEDIはヨウ素剤服用の判断基準に使わない事にするんだってね。
実際の計測結果と飛散予測はだいたい合ってたけど、アレとかが公開しなかったから。
>>16 さすが日経と仲良しだけあって禿のご意向を良く伝えてるなw
いちおつ
「原発問題に対峙しようとしない」と宮城知事、国を糾弾
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/01/20120105t71022.htm > 宮城県の村井嘉浩知事は4日、職員に対する年頭訓示の中で、復興に向けて解決
>すべき県政課題として福島第1原発事故対応を挙げ、国の放射能対策について
>「いつまでたっても問題に正面から対峙(たいじ)しようとしない」と糾弾した。
何年かして、ラ党政府が我が党政権の尻ぬぐいに苦心してる時、
野に下った現政府の面々が、原発事故の長期化はジミンガー、って騒ぐんだろうなぁ
>>25 >野に下った現政府の面々が、原発事故の長期化はジミンガー、って騒ぐんだろうなぁ
1)原発を作ったのはジミンガーだ
2)政権与党になったジミンガー党がなんとかすべきだー
の二本立てです
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE2E6E2E4808DE2E7E2E3E0E2E3E09790E3E2E2E2;at=ALL イラン原油禁輸、EUが基本合意 月末にも正式決定 2012/1/5 10:35
【ブリュッセル=瀬能繁】
欧州連合(EU)加盟27カ国が核開発を続けるイランへの追加制裁措置として、
同国産原油の輸入禁止で基本合意したことが分かった。EU当局者が明らかにした。
早ければ今月末のEU首脳会議や外相理事会で正式決定する見通し。米国に続き
EUが原油禁輸に踏み切ることで、輸入を続ける日本への風当たりが一段と強まりそうだ。
EUは今月30日、ブリュッセルで首脳会議と外相理事会を開く。これをにらみ
ジュペ仏外相は4日、リスボン市内で「(月末に)原油禁輸で合意できると期待している。
(調整は)順調に推移している」と述べた。
禁輸の実施時期はなお調整中。フランスは原油禁輸だけでなく、イラン中央銀行との
取引禁止も打ち出したい考えで、30日の外相理事会で詳細を詰めるとみられる。
比較的コストの低いイラン産原油はギリシャが多くを輸入しており、禁輸に難色を
示してきたが、昨年末までの27カ国の協議で、ギリシャを含む全加盟国が原油禁輸で
原則として合意したという。EU全体の代替原油の確保策についても、ジュペ氏は
「既に複数の代替策が存在している。1月末までに目的を達成できる」と言明した。
追加制裁に乗り出す背景には、国際原子力機関(IAEA)が昨年11月に公表した
核疑惑を指摘する報告書に加え、在イラン英国大使館への乱入事件を国際法違反
として重視したという事情もある。
欧州が新興国投資資金を引き上げはじめるってのに買えってのも面白い話だな、と
韓国に投資してたのってイギリス、米に続いてフランスもいたようなw
他が引き上げるのに逃げ遅れそうで必死なんだろう。
>>31 もしくは、「そんな事は言ってない」のパターン
5兆円もあげて時間作ったのに?
解散したら我が党は絶滅危惧種に指定されたりして
無党派層がどこへ行くか
>>29 ・ 商号 : ASIAN CLOSET
・ 販売事業者 : 株式会社アジアンクローゼット
・ 住所 : 173-0004 東京都板橋区板橋2-64-13-4F
・ 代表者名 : 董 長俊
・ 通信販売業務責任者 : 董 長俊
・ 個人情報保護責任者 : 董 長俊
>>29 シースルーにする意味がわからん…
そしてここまで自由にさせるなら、ブリーフ型である必要が無いような気もする
そんなスレ違いのものをわざわざ貼ってどうしたいんだ。
我が党の透明性に関してなにか疑義でもあるのかね_
>>40 我が党の面々のブリーフ着用率が高いという
国家機密を握っているのでは____
我が党のナルシストなら履いていても不思議じゃないという意味なのかな。
ナルシストといえば前テカとか原口とか…、うぇ。
>>40 シースルーにしたら著しく公序良俗に反していた、なんて
我が党そのものじゃないですか______________
このブリーフを頭から被った姿で船橋街頭演説してくれるなら、
親方に抱かれても良い___
総理も康夫ちゃんを見習ってシースルー執務室を___
>>42 いま我が党でナルシストと言えば親方でしょうw
>>47 街頭演説のときに、ローマ法王の車みたいな全面防弾ガラス張りの状態で来ればいいのにw
>>42 そういえばナルシストなわが党の元議員がなぜかこのツイートで
きくちゆみ損師にRTされていました___
kotarotamura 田村耕太郎
欧州は危機だからということもあるが、欧州では隣国のトップ同士が毎月のように会っている。
会談しても記者会見すらしないくらい普通にあっている。それに引き替え、日本と中韓ロシアのトップの会談頻度は少なすぎるのではないか?今年は色々とあるのに。電話では語りきれないことも
1月3日 お気に入りに登録 リツイート 返信
おまけ
志太勤
シダックス会長の志太です。「安心して住める日本」「希望のもてる日本」を実現するために、SSN/TSO JAPAN の運動をしています。
tsutomu_shida 志太勤
消費税増税10%との野田首相の年頭の記者会見に「ちょっと待て ムダ一掃が先決」と
東京新聞の社説。同時に「政治を国民は諦めていない 民の力を活かそう」ともある。
国民の無関心が政治の暴走につながる。今こそ正念場だ!みんなで声を上げなければ! ow.ly/8iDkB
kikuchiyumi がリツイートしました。
>>45 頭だけでいいんですか?____________
「包み込んだ感じはソフトで肌触りが良いです」にワロタw
これは世間の風当たりが冷たい我が党の暖かく包まれたいという
願望を表したすばらしい商品だな___________
>>48 マジレスになるが、我が党って大体上層部に行くほど
ナルシスト指数が最大値な人物だらけになってるように感じる。
表面的なナルさ加減でいくと、前チャラーンさんがダントツかしら
もっとマジレスすると政治家なんて多少のナルシスト要素がないと
やってられないと思う。
こんのだ
色々混沌としてきておりますな…
今朝のラジオ野次馬ニュースで米大統領選挙開始を取り上げていたけど
共和党は看板となる候補を出せていないので駄目駄目、結局オバマ再選になるだろうって言っておったようで
ひねくれた性根の私には
今アメリカで黒アレ超不利って言っちゃうと、日本でも解散総選挙の声が大きくなりすぎて困るという風に聞こえてしまいます
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
/ / "⌒\ )
i / \ /、 )
| / (・ )` (・ )|
|,,/ (__人) !
\ n `ー' /
/ | ヨ <
. / / ノ |
FXやらないからよくわからんけど
ユーロ長者が結構生まれたのではないか?
>>56 多少なら、まあ仕方ないと俺も思う。
しかしアレとか、ポッポあたりのナルっぷりは正直異常・・・
>>53 そりゃまあ、独裁者なんてナルシストじゃないとやれませんよねーw
自分の言葉に酔うくらい当たり前w
我が党はファルシのルシ_
>>59 ユーロを売って儲けた額と同じだけの、ユーロを買って損した額が出るからな。
世界トータルでみると基本的にプラマイ0(証券会社の取り分を別にすれば)
日本だけで見た時に、収支がプラスかマイナスかはわからん。
>>13 これ、野村の韓国法人「野村金融投資」のクォンとかいう韓国人上級エコノミストの意見だろう。
9月にも4月にも似たような意見を出してたよ。
韓国国内向けだな。
親方と首相の座を争った方を忘れていませんか?
最近話題にならないけどこれ以上円高が続くと
国内の製造業が壊滅状態になると思うんだけど我が党は何か対策をするつもりはあるのだろうか・・・
モーニングバードの玉川総研ってコーナーすごいね。
ドヤ顔の玉川に羽鳥・松尾・元キャバがそうだそうだと異様な空間。
ほとんど口を開かない珠ちゃんが印象的w
今日の結論は、元キャバ「増税って口にする人には票は入れない!!」でした__
>>66 それはない。だってシェアはともかく、勢いはサムスンの方があるから。
>>68 8兆円も溶かして何もできなかった連中に
あとどんな手段があるのでしょう
>>68 何かやる方が問題なので注視します___
チビッコがあんだけ溶かしてなければなあ(´・ω・`)
>>68 ラ党の時は1ドル=90円という円高で非難轟々だった記憶があるのですが
わが党に政権交代後は、1ドル=80円を上回っても、円高のメリットを
報道していますからね。
わが党の人徳の素晴らしさがなせる技だと言えましょう_
>>75 昨日誰だったかな?テレビ()で「(海外の)ビルとか買ったらどうですかね?」とか言ってました
ロックフェラーセンターでしょうか?
asahi_kantei 朝日新聞官邸クラブ
サブキャップA)藤村官房長官は5日午前の会見で、辺野古アセス評価書について
沖縄県側から「埋め立て分(の評価書)については受理要件が整った」との連絡が
あったことを明らかにしました
32分前
この前「一度財政破綻してしまえばいいんだ。すると円高も解消して
構造改革も進む」とテレビで言ってた______________
ナルナル言われると、ゴーストハントスレにでも来たのかと勘違いしてしまう。
親方が総理に就任してからデフレ対策や景気対策をしたという話を全く聞かない。
増税は毎日のように聞く。
マスコミはどうして黙ってるの?
これで支持率4割ってどんな人が支持してるの?
ユーロ99円、ドル76円とか生きてる間に見るとは思わなかったw
しかし海外旅行と海外版DVD買いあさりやすくなったくらいのメリットしか思いつかない
デメリット?なにそれ美味しいの?___
>>77 また値下がり確定のクズ物件を掴まされるの?
>>13 あれ?
野村は、リーマンの韓国支社は買わなかったんじゃなかったっけ?
野田&鳩山ナメられた〜側近選挙区に出たら勝てると希望者殺到中!
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120105/plt1201051133002-n1.htm 2012.01.05
新年早々、次期衆院選での「民主党危機」を予感させる衝撃情報が飛び込んできた。政権
奪還を目指す自民党は現在、小選挙区の候補者選定を急いでいるが、何と首都・東京で、
野田佳彦首相と鳩山由紀夫元首相の側近議員の選挙区に、出馬希望者が殺到しているというのだ。
「かつて歴代首相側近の選挙区といえば、新人は『強敵だから』と二の足を踏んだもの。
それが殺到だから…。ナメられたもんだ」
自民党中堅議員はこう語る。同党都連は昨年11月8日の締め切りで、都内8選挙区の支部長
(=衆院選候補)を公募した。約150人が応募し、1、23両区は新人が、公明党の太田昭宏前
代表が出馬する12区は空白区にすることが決まり、早期に残る5選挙区を決めたい考えだ。
都連幹部は「キラ星のような優秀な人材が『自民党から出たい』と集まっている。日銀や
官僚OB、官僚から外資系企業に転職して活躍した人物もいる。30〜40代がほとんどだ」と
うれしい悲鳴をもらし、こう続けた。
「選挙区の希望を書く欄があり、5区(目黒区全域と世田谷区の一部)が断トツで数十人。
これに16区(江戸川区の一部)が続いた。野田民主党の支持率急落や、民主党現職を見て、
応募者が『ここなら勝てる』と分析したのではないか」
(略)
民主党幹部は次期衆院選について「100人が死ぬ」と不気味な予言をしているが、民主党
の栄華はいつまで続くのか。
>>83 ウリにとっては獄長やCRCから買うメリットがあるくらいか
ポンは他と比べると妙に安定してるが、ユーロ決済なら___
>>57 ウリもそれ聞いてたニダ。
確か4年前は共和がマケイン一本槍で民主がオバマと栗嫁で泥仕合だったと記憶していたけれど、
ウリの勘違いだったか_____
>>85 すでに30年前に自ら韓国に法人を作っているようです
>>87 二人と違ってアレの名前が無いのはアレも側近も選挙に強いからですよね?__
決してアレに人望無くて側近がいないからとかじゃないですよね?__
>>90 アリガトン。
リーマン韓国支社は、本当にいらない子だったんですね。
どうせなら野村は自社の韓国支社も里子に出せばよかったのに____
>>92 ミ´へ`ミ アレは郵政選挙でも勝ったし___
ミ#´へ`ミ 小生意気な元我が党議員が首突っ込んできてるけど
>>1もつ
>>8 一時流行(?)して、共産党がホルホルしていた、「蟹光線」みたいなものか。
ドジョウさんは、選挙にはあまり強くない印象なんですが、
現役総理大臣が落選なんてことはありませんよね____
円高ならビルより資源を買えば良いじゃない(口曲がりさん)
吉田茂 1946年 5月22日 - 1947年 5月24日 1年 (68歳〜)選挙大敗
片山哲 1947年 5月24日 - 1948年 3月10日 10ヶ月 3党連立崩壊
芦田均 1948年 3月10日 - 1948年10月15日 7ヶ月 昭電疑獄事件
吉田茂 1948年10月15日 - 1954年12月10日 6年 党分裂
鳩山一郎 1954年12月11日 - 1956年12月23日 2年 引退宣言
麻生太郎 2008年9月24日- 2009年9月16日 1年 (68歳〜)選挙大敗
鳩山由紀夫 2009年9月16日- 2010年6月02日 9ヶ月 連立崩壊
菅直人 2010年6月02日- 2011年9月02日 1年3ヶ月 任務完了宣言
野田佳彦 2011年9月02日- ←今ココ
>民主党幹部は次期衆院選について「100人が死ぬ」と不気味な予言をしているが、民主党
の栄華はいつまで続くのか。
認識不足ですな。たった100人で足りるのか?
下手すると、みんなの党が本当に100人擁立したら
我が党、負けるぞ。ものすごく良くて互角の勝負__
>>102 そうか、それじゃ今の内に我が党を離脱し、みん党に__
>>103 大丈夫。主席が新党「きづな」を結党してくれた。
これでOQを騙してホルホル______
更に、約束されたアカイ大地には「新民主党」も___
>>87 側近の選挙区なんて言わずに代用の選挙区から出れば勝てる確率は極めて高いんじゃないのwww
もっとも、代用の選挙区はラ党の橋本聖子参院議員が道議で元五輪選手の堀井学さんを擁立するかもなんて話を見かけたけど (´・ω・`)
あけおめ我が党スレ
実家はネット環境に恵まれない大自然に囲まれた土地なので、帰省中は我が党へのネトウヨどもの罵詈雑言を
見ないですむわいウェーハハハ
・・・と思っていたのに、年末年始は応援団も我が党に厳しかったらしいですね
これは長引くな。事故起こした本人が辞める気ないんだからw
ひき逃げ容疑の堺市議、議員辞職を求める 維新の会
2012年1月5日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201201050020.html >大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)は4日、自動車運転過失傷害と道路交通法違反(ひき逃げ)の疑いで逮捕された同会所属の堺市議、西井勝容疑者(69)の除籍処分を正式に決めた。
>同会堺市議団を通じて議員辞職も求める。
>
>維新の会は堺市議会(定数52)で13人の第1党だが、除籍で第2党の公明党(12人)と同数になる。維新の会幹部によると、西井容疑者は弁護士を通じて「議員を続けたい」と話しているという。
民主ですら、事故の翌日には即座に議員辞職してるぐらいなのに・・・。
【民主党】酒気帯び運転とひき逃げの疑いで逮捕の深井富山市議辞職で補欠選挙へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305208472/ >深井富山市議 辞職へ
>
>酒気帯び運転とひき逃げの疑いで11日逮捕された富山市議会議員の深井清作容疑者が12日、
>議員辞任届を市議会議長に提出し、辞職する見通しです。
ラ党若手の激しい谷垣批判!ラ党の内部はばらばらだ!
shiba_masa 柴山昌彦
仕事初めの谷垣総裁の挨拶「消費税を上げないと選挙で言いながら解散なくして
増税案を出す民主党にその資格はない」。うーん、もう一言欲しい。
「10%への引き上げでも全く賄えない放漫予算を出し、しかも野党に
協議を持ち掛けながら党内がまとまらない今の民主党と話はできない」!
32分前
>>86 時代の流れかも。その子もiPhonよりギャラクシーに移ったんだろう。まるでブラウン管テレビからLED液晶テレビに移ったように。
>>87 永田さん直後、我が党のどこ県連だか忘れたけど、公募したのに応募ゼロだったとか。
次の総選挙用の公募も同じことになるのかしら。
(つД^) 我が党カワイソス
すまぷの見てれば別になあ…
|  ̄ ヽ
>>94 |ノ `メ!〉 おかしいですよ__
| 嘘 ノ 綺羅星のような優秀な人材はすでにわが党に集まっているはずなのに__
Я)ヽ
||_l!ゝ ラ党が綺羅星なんてばかばかしいですよね__
|
綺羅星十字団ですか______
つか、パン屋の娘とセルベリアさんがラブラブちゅっちゅする続編出せよ。
>>107 落選したベテラン市議県議とかぴったりだとおもうんだけどね
>>93 >消費増税判断は衆院選後=民主・城島氏
>
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012010400943 >
>下らない言い訳大会だったw
297 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 21:43:35.13 ID:sv/b8RPh
NHKのニュースで消費税率引き上げの解説をしていたんですが、民主党の合同総会で反対論が出つつも
最終的に賛成していたのは、下のような理由だったそうで。
「前回の衆院選で消費税増税はしないと公約しているから、今の任期中に引き上げを実施すればマニフェスト違反だ!」
「じゃあ実施を半年延期すれば任期終了後になるお」
「おk」
これマジだったんだw
>>117 パン屋の娘よりセルベリアたんがすきです
>>117 ミ;´Д`ミ パン屋に嫁を寝取られるだって?強化人間にでもなるのか…
ミ´З`ミ コスモバビロニアだっけ?
>>117 むしろセルベリアちゃんと南の島でアバンチュールできる作品を出して欲しいです。
新密度が上がると色々な水着やコスチュームが入手できたり、
日焼け止めのオイルを塗りあっこしたり、ちょっとムフフなマッサージができちゃったり。
仕事始め早々のまっ昼間に俺は何を書いているんだ…OTL
>>120 「税率引き上げ時限爆弾」は作るけど、起爆解除スイッチも組み込んでおいて、
解除するかどうかの閣議決定は選挙後っていうことみたいね
これで理屈の上では「消費増税を実行しない」ことをクリア出来てはいる
爆風の強さや方向の計算とか爆破させた後の処理とかは野党に丸投げだし
爆弾を設計させた役人がどんな厳しい解除条件を設定してくるかをチェックする能力もありませんが
なんだかTPPと似てるなあ
>>117が誤爆なのか、スレ住民の注意をそらすためのこうさくなのかわかりません__________
>>124 そのトラップ設置の様子がシースルーなのは、どういうことですか____
9 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/05(木) 12:30:29.84 ID:JfV1VNN+0
( ´∀`)「自民党から出たい」
( ´Д`)「民主党から出たい」
>>107 西成ならどんなに無茶やっても
「まぁ西成だからなぁw」で済むと思ってる人が多いんですかね
あとは、どんなにやっても今より悪くなることはないだろうっていう楽観的考えかとw
ここは、やらしいスレじゃない_______________________
>>107 西成の場合は候補者の身元をちゃんと洗った方がいいと思うぞ
その筋だったりしかねないから
こんぶた。
午前中挨拶回りしたら2件店を閉めていた。
あとおまいらにちょっと質問ですよ。
失業者数が2009年と比べて300万人ほど増えているのに失業率はどうして下がってるの?
挨拶した取引先の部長さんに質問されたけど答えられなかった。
知っている人っています?
>>131 求職してる人数が減ってるからじゃないの?
>>131 カウントの仕方にポイントでもあるんじゃね?
例えば、1週間で1日でもバイトなりなんなりがあれば、完全失業と見なさないとか
あるいは、逆に職探しを諦めた(ハロワに来ない人)はカウントしないとか。
どこの国でも、大なり小なりそういったカウント上のトラップはあると思われ。
>131
有効求人倍率
ごめん思いっきり誤爆ってた。
LANケーブルで吊ってくる。
>>126 「役人の言いなりに爆弾を作っている!」
「爆発の影響を考えているのか!」
「我々は危険な爆弾を使わなくても事態を改善できる!」
と言ってたのは我が党だっていう3連コンボブーメランw
前の選挙で「消費税は慎重に考えなければいけない」とだけ主張していたらこんなことにはならなかったんだけど、
アソウガー・ジミンガーの大チャンスだったんでつい自重できずに口走っちゃったことが運のツキ
>>131 ここ十年、失業率を計算するための失業者数は300万人±50万人くらいで推移してるはず。
あ、労働力人口がここ2年で100万人減ってる・・・
>>120 高千穂ニムのお奨めにより覗いて見たが、余りのアホらしさに直ぐに
別のチャンネルに変えてしまったw
>>131 我が党政権になって計算方法を少し変えたとかいう噂ならどこかで見ました__
>>141 この世には三つの嘘がある。嘘、大嘘、統計である______
生活保護は増加してますけどねwww
それにしても有田芳生は選挙対策でオウム番組出てますねww
そんなのは江川にやらせておけばいいのにw
有田は何のために国会議員になったんでしょうかwww
仕事といえば予算委員会で野次を飛ばしていることしかしてませんねw
政治屋になりたかっただけのアレの同類ですねw
新しい政治塾、年12万円で君も議員にとかww
新しいマルチでしょうか
>>139 労働者がごそっと減ったから普通の?景気なら失業率がぐっと改善するはずが、
仕事の方も減ってるから、失業率の改善がちょびっとに収まってるってことですかね
>>120 選挙の争点にしないで、選挙後やりましょうとか相変わらず嘘つきだね城島はww
>>143 グレートサスケが議員になった理由と同じじゃないかなあ。
>>145 我が党の選挙演説はこうなるの?
「私たちは消費税増税に反対してきましたが、自動的に引き上げられる法案をつくりました」
「でも停止条項を入れたので、私たちを責めないで下さい。次の内閣の責任になるんです」
「みなさん、私たちは選挙に勝ったら停止条項を使って消費税を上げません!」
>>147 ミ´へ`ミ そんな公約に騙されるのは、室温並みのIQしかない奴なんで、断種してイイんじゃないかな…
>>131 大学卒業後もしばらく新卒扱いで就職活動できるようになってるって話を聞いたが…
まさか、その分の既卒者を未就労働者と数えずにいるとか?
暫定税率詐欺の目くらましに作ったガソリン税160円課税停止制度さえ、
自分たちで作って、自分たちで葬ったけどねww
暫定税率詐欺、マニフェスト詐欺、課税停止詐欺と何から何まで嘘にまみれてるよなww
城島は人間の屑だなww
>>149 自己レス
誤差程度の数字にしかならんかコレだと…
>>147 >「みなさん、私たちは選挙に勝ったら停止条項を使って消費税を上げません!」
なら最初から法案作るなという突っ込みは友愛対象ですか?_
>>149 そもそも、質問の前提条件「失業者数が2009年と比べて300万人ほど増えている」が
間違ってるんじゃねぇの (-_-?
>>152 ミ´З`ミ どう見ても楢山です、本当にありがとうございました
【韓国】韓国人歌手金長勲(キム・ジャンフン)が東京で従軍慰安婦のポスター1500枚を掲示[01/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325733255/ 韓国人歌手の金長勲(キム・ジャンフン)と韓国広報専門家の叙敬徳(ソ・ギョントク)城信
女子大客員教授が、3日から4日の2日間、東京内の流動人口が最も多い新宿、渋谷、原宿などで、
従軍慰安婦問題に関連するポスターを掲示したことが明らかとなった。韓国の複数のメディア
が報じた。
韓国メディアは、キム・ジャンフンとソ教授が日本に在住する韓国人留学生たちの助けを借りて、
東京の街のあちこちに1500枚の従軍慰安婦に関連するポスターを掲示したと伝えた。
「DO YOU HEAR?(聞こえるか?)」というタイトルの今回のポスターは、12月29日
付けのウォールストリートジャーナル・アジア版に掲載した前面広告のデザインと同じ内容。
ポスターを企画したソ教授は、「世界的な有力紙の広告を通じて、国際社会で問題化し、世界
の世論を喚起させる。日本国内のポスターは、日本軍慰安婦の存在すら知らない若者にアピール
するために作成した」とコメントしたという。
ポスターの制作費を後援したキム・ジャンフンは、「水曜デモが1000回を超えたが、日本政府
は、慰安婦問題をいつも回避している。慰安婦問題は、日韓の歴史認識の次元を超え、女性の
人権回復の重要な問題であることを日本政府は知っているはずである」と説明した。
また、ソ教授は「独島や慰安婦関連の広告を掲載するたびに、日本の右翼団体の脅迫をいつも
受けるが、これに屈することなく、より正々堂々と日本政府の誤りを指摘し、世界の世論を引き
出そうしようと努力する予定である」と語っている。
キム・ジャンフンとソ教授は、来週には大阪と京都を中心とした関西地方でも、ポスター1500枚
を掲示する予定だという。(編集担当:李信恵・山口幸治)
サーチナ 2012/01/05
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0105&f=national_0105_077.shtml ポスターって勝手に貼ってもいいものだっけ?
>>106 trueでしたか、謝罪はしますが賠償はry
元祖民主党、本家民主党、家元民主、何て冗談みたいな
新党ができるといいな_____
民主と言う名前は罰ゲームですが_
>>160 >ポスターって勝手に貼ってもいいものだっけ?
当然、許可得て貼ってるでしょ。
「すみませ〜ん、このポスター貼らして貰えませんか?」
「うちは、そういう政治絡みの断ってるんだよネェ」
・・・ゾロゾロ人がやって来て
「日本人は反省が足りない!」(店頭で大声で)
「貼っていいよ」・・・
>>97 あれって、とある書店の店員さんが表紙がかっこいい。という理由だけで、
平積みにしてたのを(-@∀@)あたりが目ざとく見つけ、
無理矢理話題にしてたのが、真相。
新聞等の取材でも、一応そういうことは言ってたんだけど、
応援団の気にいらないコメントは無視されてたそうなw
>>160 >日本政府
>は、慰安婦問題をいつも回避している
証拠つきつけて、しっかり説明した方が良いんだけど無駄なのかな
私的に貼ったポスターって、第三者が破いたり剥がしたり落書きするとどういう扱いになるんだろう?
貼ってある場所の所有者・関係者ならとうぜん無罪ですよねぇ
第三者の場合は・・? そしてそれを責める側って、ポスター主?場所の所有者?
まぁ今回の場合、ポスター主が自作自演でポスター破ったりして
「アイゴー!右翼にポスター破かれたニダ」つって吹聴しそうだけどんも
>>9 昔織田裕二もドコモとのCM契約が終わった直後にIDOのCMに出たことあったよね、しかもIDOのCMの内容が、それまで使ってたドコモの端末投げ捨ててIDOショップに駆け込むと言うw
hayamiy 早見雄二郎(株式評論家)
山岡消費者担当相が年頭訓示で「ユーロが破綻するのではないかと内心思っている」と発言。
波紋が広がっている。こんな事を大臣が公式の場で軽々に言うべきではない。山岡氏に限らず民主党の人間はうかつな発言が多すぎる。 #fx
1時間前
おまけ
gold_sf Aki Anthony Tsuchiya
上杉隆氏 (@uesugitakashi) 曰く、将来国は必ず裏切る。福島の皆さん、
特にお子様がいる家族は、3/11以降の行動記録を残してください。将来請求する時に唯一の証拠となります。 #asamadetv
その通り。最終的には、自分の事は自分で守らなければならない。
1月1日
yamamototaro0 がリツイートしました。
>>169 CM契約が終わった直後ですから、件の女の子の契約が林檎と切れてれば、問題はないです__
>>170 >ユーロが破綻するのではないかと内心思っている
ユーロは終わらせることが出来ないから問題だと思っていたのだけど。
>>170 我が党がうかつ賢二なら、ラ党は炎尾(ry
>>170 >>山岡消費者担当相が年頭訓示で「ユーロが破綻するのではないかと内心思っている」と発言。
経済閣僚でもないマルチ山岡がなんでユーロになど言及するんだ?(´・ω・`)?
政権運営「ほふく前進」=藤村官房長官
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012010500497 藤村修官房長官は5日午後、首相官邸で内閣官房職員らを前に年頭の訓示を行い、
厳しい政権運営が予想されることを念頭に、「ほふく前進かもしれないが、着実に
一歩ずつ前に進む一年にしたい」との考えを示した。藤村長官は「内閣官房の皆さ
まには日々ご指導ご支援賜り、何とかきょうまでやってきた」とも語り、引き続き
協力を求めた。 (2012/01/05-14:34)
匍匐前進って、敵に捕捉されない以外にメリットないよね_
民主党党員名簿 (党員資格/代表選選挙人名簿) ※ 党外秘
1. 青木大姫
2. 秋山慶姫
3. 新井正煕
4. 金村成勲
5. 木下勲鍋
6. 佐井明博
7. 豊田檀君
8. 本山舜臣
1. 安藤重根
2. 池田青天
3. 金子佐鎮
4. 金山淑恵
5. 木子奉昌
6. 田山明雲
7. 平山明河 日本人離れした名前の数々
>>178 芋虫は背後から狙撃し放題(´∀`*)ウフフ
>>166 証拠も突きつけて、しっかり説明もしたけど、この有様な訳で。
自分に都合がいいことしか受け入れられないんだから、どんなに言葉を尽くしても無駄。
>>182 正煕
舜臣
檀君
どっかで見た単語が…
週刊文春の記者は自営業なんでしょうか?
>>184 請求が主眼なのであって、歴史問題ではないのね
>>160 韓国エステで働いている女の人権守ってやる方が先だろうと
何度言ったら……
>>188 稼いでいるのを邪魔はしないだろう。
稼げなくなってからが勝負!_____
>>157 失業者は求職しないと失業者とは認められないからな。
全労働者数が減ってるなら、その人の言ってることは実質あってるといえるが、
労働者が減ってないなら間違いになる。
h_hirano 平野 浩
よくわからないのは自民党の谷垣総裁が「消費増税は民主党のマニュフェスト違反」といっていること。
民主党議員がいうならわかるが、野党である自民党の、しかも総裁がいうのは違和感がある。
消費増税を言い出しのは自民党であるといいたいのか。谷垣総裁は野田政権との話し合い解散を求めている。
8時間前
返信↓
miyake_yukiko35 三宅雪子
三宅雪子 @h_hirano 私もそこがわからないんです。国民と所属議員が言うのはわかります。
マニフェストは野党との約束ではありません。自民党の理屈でいうと、マニフェスト案件に野党が反対するのに矛盾がでます。
頭がいい方教えてください。私は批判というより、本当に理解できないんです。
@kuma_kichi_1Q63
くまきち @miyake_yukiko35 「選挙公約違反の政策決定をするなら解散して国民に信を問え」と言うのは
“野党が与党に求めること”の一般論としては何ら違和感を感じません。谷垣さんが言うから違和感を感じますが。
なんなのこいつら、どこまでバカなの?
>>192 ラ党の議員も国民だってことを説明する仕事を募集しないと_____
>>192 谷垣さんは日本国民じゃないんですね___
野党議員は国民ではないという論理だねwww
大体国民を騙したことについて触れずジミンガーですねw
「我々ならできる」と言って政権を盗った以上
できなければ解散しろとラ党が言うのも当然なりよ。
>>192 どうしてこんなバカどもが議員なんだろうな。
>>192 こいつらの言ってる事の意味がよく理解出来ないんだが・・・・
ウリがバカなのか?
>>192 やっぱラ党党員は国民だと思ってないんだ、我が党は
>>198 鹿ですってマジレスしたら死刑ですよ____
国民に対して背信行為を行った詐欺師三宅雪子や平野浩を、野党が指弾するのはごく自然なことwww
>“野党が与党に求めること”の一般論としては何ら違和感を感じません。谷垣さんが言うから違和感を感じますが。
つまりガッキーが首相にふさわしいと言いたいのだね
ラ党は敵なので国民ではありません
>>200 ちなみに官僚も公務員も国民だと思ってないと思う
前原も誠司
宮根も誠司
ラーメン屋とカレー屋のどちらの店を開くかで地域住民が投票した結果ラーメン屋が店を開くことになったが
店長が代替りをしているうちにやはりカレー屋に業態変更しようとしたら四方八方からクレームくんだろ。ばかみんす
>>192 国会議員も日本国民だし、さらに言うと国民の代弁者だよね?
>>192 一番イラつくのは、自分たちの不義を棚に上げてるところだな
>よくわからないのは自民党の谷垣総裁が「消費増税は民主党のマニュフェスト違反」といっていること。
ラ党が公約を破ったら鬼の首を取ったように批判するだろうにw
>>208 野党のお仕事は主に与党の行動をチェックすることだしねえ。
>>191 前提が間違っていないか考えてたんだが……
ニート、フリーター、原発避難民あたりの人数とにらめっこしても「300万」って言える数字が出てこないんだよなぁ…
数字の引用元がわからんと何とも……
で、超希望的観測な馬鹿丸出しな考えなんだが…完全失業者が約300万人
この数字を間違って増加数ととらえたんじゃないカナート………家帰ったらもうちょっと調べてみる
>>207 投票の前は、近所の噂すきの婆と結託してカレー屋の悪口を流してたんですね___
ラ党の我が党批判「代用の全部のせラーメン」懐かしいなあ
>>192 >“野党が与党に求めること”の一般論としては何ら違和感を感じません。谷垣さんが言うから違和感
ガッキーは何なの?
インドネシア看護師、就職低調…言葉の壁厚く
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120103-OYT1T00805.htm 【ジャカルタ=梁田真樹子】日本とインドネシアの経済連携協定(EPA)に基づき、
2008年に「看護師候補者」の第1陣として来日したインドネシア人看護師104人のうち、
半数以上が日本での就職を事実上断念していることが関係者の話でわかった。
EPAで来日し、日本で働き続けるには、3年間の滞在中に
看護師国家試験(年1回実施)に合格することが必要だが、
日本語の厚い壁にも阻まれ、第1陣の合格者は15人だけだった。
合格出来なくても、国家試験で一定の点数を収めて
残留を希望した27人は特例措置で滞在延長が認められており、
2月に改めて国家試験に臨む。
残る62人は、受験資格を保持したまま、11年8月までに帰国したが、
このうち再来日して2月の試験を受けるのは4人だけという。
今回受験しない58人は、日本での就職をほぼ断念したことになる。
>>214 自分たちの「野党」定義に沿わないナニカってことですかね……
もしくは頭の中で与野党逆になってるから、与党の人間が野党に言う言葉じゃないと……
「ユーロ破綻、中国バブル崩壊」=山岡消費者担当相が発言
山岡賢次消費者担当相は5日午後、内閣府で開かれた職員への年頭訓示で、
欧州の債務危機に関し、「ユーロは破綻をするのではないかと内心思っている。
そうなると、中国(経済)のバブルも破裂する可能性がある」との見通しを示した。
ただ、破綻の根拠には触れなかった。欧州債務危機に対する悲観的な見方は少なくないが、
所管外の山岡氏の発言は「軽率」との批判を浴びそうだ。
また山岡氏は「金融経済の大津波がやってくるときに、(日本の)政治が混乱していることが一番よくない。
そういう状態にきちっと耐え得る政治体制を与野党問わず整えないといけない」と強調した。
金融状況を津波に例えたことにも批判が出る可能性がある。(2012/01/05-15:47)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012010500598
【ユーロ破綻するかも】野田民主党研究第180弾【中国のバブルも破裂するかも】
>>220 >「橋下、絶対勝たせるな!」の関西財界
もしかしてマスコミ金もらった?w
>>205 「ナチスがユダヤにやったように収容所にぶちこまずシャバで息させてやってるだけでも有り難く思え」位は思ってそうだよね、我が党
>100人が死ぬ
どういう意味?
議席数が減るっていうなら100じゃ少なすぎるし
友愛?
野田内閣は、勝栄二郎内閣の傀儡だからねww
>>225 議員定数を80削減して310議席から100人減らすと
あら不思議。衆議院で過半数が取れるわ。
>>227 良い人材を探していたら、たまたま元官僚だった (棒
>>215 >日本語の厚い壁にも阻まれ
天然の防御壁だなw
TPPでこの壁が崩されたら…と思うと本当に怖いよ。
>>192 こいつら自白剤飲んで座談会でもやってくんないかなぁ
本気でこう思ってるのか、「どんな角度からでもジミンガー発動させるのが我々の責務」としてムリヤリやってるのか知りたい
>>232 >水素爆発であんな黒い煙は出ません。
だからって核爆発で黒い煙が出るというのか (-_-?
>>232 原発に勤めているのに臨界と核爆発の違いが分からんのか。
これは東電の教育がなってない何よりの証拠。
やはり東電の責任だな。
>>236 |-`).。oO( 多分、「黒い雨」って説が聞けると思うのです。
どうでもいいけど、「匍匐全身」って感じで書くと「葡萄全身」と間違えますよねー
>>238 >そう語るのは、’10年の春まで日本原子力安全基盤機構(JNES)で原発検査員を務めていた藤原節男氏
東電の人間じゃ無い模様。
検査員って言っても、どうせ、大した事は解って無い気がする。
>>242 キャバクラか、フィリピンのゴルフコース
>>243 ボジョレーヌーボーとは全裸の男たちが葡萄の詰まったプールでキャットファイト(!?)した後の汁がボトリングされたワインのことなんだよね。これ豆知識
>>173 こいつの対立候補のSC環境大臣め元日から駅でビラ配ってやがる。ラ党もおちぶれたもんだよなあ。
小学生の娘が「あ、田中だ〜」とエスカレータのわきにいるのを見つけて通りかかりに
「あけましておめでとうございます」と言ったら、すげーうれしそうにしてんの。
配ってたチラシ?もちろんもらって持ち帰っちゃいました〜
民主と国民の約束を自民が文句言うのはおかしいてのは
今日文化放送で伊藤淳夫が同じこと言ってた
機密費でも入ったのかね
>>236 原子炉建屋には、炉心以外には黒い煙をあげる物質はない、ということです____
自民に投票したのも国民なんだがね。
>>248 そのうち「民主と、民主に投票した人との約束」だから民主に投票してない人間が文句を言うのもおかしい
って言い出すと思う
>>246 ミ´З`ミ 15、6のババアが踏んで作ったんじゃないんだ
>>251 日本を二つに分けて
「民主党の日本」「反民主党の日本」にするのか?
小松左京のSFで「第二日本国」みたいなのってなかったっけ?
顔文字の人はペド、っと・・・ちぃおぼえた
>>250 我が党に投票しない人間もどきは非国民なのは常識人ならわかるはず_
>>253 男を知っているならババアだとか、かな? (棒
>>170 しかもユーロの破綻を大津波に例えたとか。
無神経と言われても仕方ない。
問責はくらってるから、あとは議員辞職勧告決議でも出されることになるのかな
>>251 投票した→白紙委任したんだから、黙って従え
投票しない→投票してないなだから文句いう資格はない、だから黙って従え
主席がよく使ってましたな…
もう新聞社と財務省の間には、消費税アップ時に表向き弱者に配慮すると称して軽減税率の制度を導入し、
その対象項目にちゃっかり新聞購読費用を認める裏取引が成立しているな。
>>257 オールドミスはババアではないってことですかね?
炉心 :*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・
264 :
日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 17:30:56.28 ID:3pTEbEtK
こいつの政策とやらは増税しかないのかよ
>>237 >現役世代の負担に頼る現行制度では高齢者を支え切れなくなるのは明らかだ。すべての世代が負担を分かち合う消費税で財源を賄わないと、欧州のような財政危機さえ現実味を帯びてくる。
>それなのに、小沢一郎元代表や鳩山元首相ら民主党議員の一部は、消費税率の引き上げに公然と反旗を翻している。
>「世論受けしない政策を掲げると選挙で勝てない」という保身の論理が見え隠れする。破綻した政権公約(マニフェスト)の墨守をいまだに主張するのは、国民を欺く行為にほかならない。
読売さんよー、そもそも破綻することがわかってたマニフェストで政権取ったのは国民を欺く行為じゃないのかい?
4年間は増税の議論もしないって言って選挙に勝った党だけど?
つうか一般会計と特別会計 どっちもある程度はクリーンにしてくんないもんかね?
>>265 「だから自民と大連立せよ」
( ゚д゚)、ペッ
>>221 破綻するのはR4のバブル(泡ブラ)じゃなかろうか____
>>262 セント・メアリ・ミード村の探偵 「あら!?嬉しい事言ってくれるじゃない♪」
そいえば・・・昨日、我が党愛に目覚めきった人と話す機会があって、
野駄目さんの発言について
「我が党の増税案に野党が反対するはずがない!」
「特にラ党は一昨年の選挙公約でも増税云々を言っていたんだ!」
「これで反対したら国民に対して嘘を言っていたことになるんだ!」
な〜んて力説していたので
「ならあのときのミンスのマニフェストはどうなんの?」
「4年間は消費税増税云々言わないとか言ってたやつ?」
「あと公務員と議員の削減って話もあったよね?」
って聞いてみたところ・・・
「あの当時と今とでは環境も景気も経済も世界情勢もまったく違ってるんだ!」
「あの時はあのときであって今を大事にしなくてはいけないんだ!」
「公務員は必要な人間なんだから切れるわけが無いんだ!」
などとムキになって言ってきて・・・・・・またOQさまの思考の素晴らしさを実感してしまいました。
ホント、彼らは節操がないというか考える頭がないというか単純と言うか・・・
こんなのが某大手商社の役員をしているのかと思うとその下にいる人が不憫でなりませんでした___
47newsflash
2012.01.05 17:17
国会議員定数と国家公務員給与の削減などは、通常国会冒頭で結論を出したい、と野田首相。
http://bit.ly/17n4iz via 47NEWS
【いまを】野田民主党研究第180弾【生きる】
>>236 広島や長崎、各核実験の核爆発の映像見たことないのかね?みんな白いキノコ雲もくもくだよな
むしろ
【今しか】野田民主党研究第180弾【見てない】
>>275 白黒映像だと影で黒く見えるときもありますからね__________________________
>>276 【今すら】野田民主党研究第180弾【見えない】
>>278 その津波をどうにか抑えよう的な発想はないのか、この場違いジジイは
>>276 【足元も】野田民主党研究第180弾【見てない】
そうこうしている間に99円突破来ますよ
>>280 >その津波をどうにか抑えよう的な発想
マルチですね (棒
>>272 >「特にラ党は一昨年の選挙公約でも増税云々を言っていたんだ!」
今日の朝日社説でも似たような言いがかりあったけどさ・・・民主が増税したとしてそれで自民と同程度の運用できると本気で思ってるんかね?
「自民だろうが民主だろうが増税の負担は国民が均等に受ける」のは正しいだろうが「増税による恩恵」に関しては別問題なはずだが
痛絵馬(アニメっぽいイラストやアニメキャラ書かれた絵馬)をまとめたサイトあって見てみたが官僚が云々ってのあって年明け早々頭痛くなってきた・・・
いや、さぁ・・・官僚批判してる人達って「官僚が何やってるのか」「官僚の動きによるメリットとデメリットは?」って聞いたら教えてくれるんだよね?____
>>278 【せっかくだからこの大津波に】野田民主党研究第180弾【に飲み込まれるぜ!!】
【山岡】野田民主党研究第180弾【ツナミ】
>>281 【見えども見えず】野田民主党研究第180弾【聞こえども聞こえず】
>>282 ゴジラ対ヘドラのテーマ「かえせ!太陽を」かと思ったw
>>282 太陽も地中の核分裂も否定ですか__
何と戦ってるんだろう。
>>278 「そういうのは自民党が案を出す(考える)べき」
>>279 【見えないけど】野田民主党研究第180弾【注視します】
普天間移設:評価書受理で官房長官「手続き進展に期待」
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20120105k0000e010180000c.html >藤村修官房長官は5日午前の記者会見で、政府の環境影響評価書を沖縄県が受理したことに関して、「評価書提出は法令で定まった事務手続きであり、これ以上混乱なく
>手続きが進むことを期待している」と強調した。
>さらに「引き続き沖縄の声に真摯(しんし)に耳を傾け、誠実に説明し、理解を得るべく一歩一歩努力する」と語り、普天間飛行場の県内移設実現を目指す方針を改めて示した。
>引き続き沖縄の声に真摯(しんし)に耳を傾け、誠実に説明し、理解を得るべく一歩一歩努力する
その結論が郵送による引渡しですか・・・
野田の「祈る」もそうだが「期待」する暇あるのなら行動起こせと・・・
>>282 【わがとうを】野田民主党研究第180弾【むにかえせ】
ひらがなばっかりはよみにくいです
ユーロ円5分足で見ているがヒデェなw
買っている奴に夢見せた後にダイブって。
>>274 【Carpe】野田民主党研究第180弾【Diem】
【死せる】野田民主党研究第180弾【詩人の会】
【コリント人への第一の手紙】野田民主党研究第180弾【15章32節】
|-`).。oO( 「わたしたちは飲み食いしようではないか。あすもわからぬいのちなのだ」
>>282 その世界は
電気のない世界であり
日本が世界大戦中の世界ですね
>>292 【見えない希望を】野田民主党研究第180弾【見つめて】
>>292 匍匐前進してます、って言いたいのかねぇ
四方八方敵だらけな気分なのかも
>>296 やまをかえす
かわをかえす
うみをかえす
ふくしまをかえす
にほんをかえす
こどもたちのみらいをかえす
ほうしゃのうのないせかいをかえす
そしてだれもいなくなった
>>294 ドルだって76.5円に達するまでそれなりにかかったし、96.1円まではまだ大丈夫じゃない?
1年で10円下がってる計算
assもわからぬひぃのち(゚∀゚)
>>298 マルチは宗主国様に詫びさせるべく辞任ですな。
これから国債買おうって相手に「破綻するよ」は無いw
食べログのヤラセ>>>>>>>>>>>>我が党、ですか マスゴミ的に
ユーロ長者が多数出現したな
>>294 はめ込みだったのに買ったのいたのかね?( ;´・ω・`)
>>287 ラ党とわが党の消費税増税の大きな違いは景気対策がセットになってるかどうかなのにねえ
ラ党:景気回復をした暁には増税の議論を始める
わが党:金足りないから取り敢えず増税するわ
我が党がかえすのはちゃぶ台だけ。
>>309 我が党政権その物が最大の無駄遣いでしたなあ(棒梨)
>>300 一番最後に背筋の寒くなる一行を加えていますよ。
>>310 呼んだ?
30分で月収分含みが増えたけど何か?
315 :
日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 18:06:56.56 ID:aCFwjt22
ドジョウ憐れみの令まだぁー
★為替介入のプロセス
1.日本政府(財務省)が政府短期証券を国内銀行などに発行し、日本円を借りる(=年金流用) ←増税を急ぐ理由
2.借りてきた日本円をドルに両替する(=為替介入)
3.残ったドルで、米国債を購入する(=対米朝貢)
4.円高に戻ると、購入した米国債が目減りする(=為替差損) ←=流用した年金が目減り
今一番信用出来ないのは、我が党とぐるなび___
>>310 ユロ売りでは、な話じゃないの?ギリシャ、スペインが爆発する予想している自分…
>>314 >コズミックエナジ
|∀・).。oO(ヴァージンVSが思い浮かびました
>>318 市況2に出入りしているとFX会社が公表しているポジション比率を
貼り付けてくれる人がいるんですが、それによると圧倒的に「買い」が多いんですよ。
値頃感だけやっているらしく……本当に心配です___
>>323 ラ党が政権取り戻したときには、既に荒れ果てていた・・・・・・
花畑系「ふくしま」表記者に「にしゃおんつぁ〜」と唯一覚えてる会津弁でご挨拶したい。
平仮名表記は「ふぐすま」以外認められんよ。
>>326 救いは、人間の言葉が通じる世界に戻ること____
>>89 遅レスだけど、予備選序盤の共和党は負け員さんじゃなくて、
元NY市長のジュリアーノさんがトップを走っていたの。
スキャンダルが出ていない子にされちゃったけどね〜
ノ´⌒ヽ
γ⌒´ \
.// "´ ⌒\ )
>>328 i./ ⌒ ⌒ .i ) 大丈夫、僕が思いを受け取ってあげる
i (●)` ´(●) i,/
| ::::: (_人_) ::::: |
(^ヽ__ `ー' _/^)、
|__ノ  ̄ ̄, |、)|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
官僚ガー言ってるおQは親方の「政策」が財務官僚の発想そのものだってことになぜ気づかないんだろうな
「仕分け」にしても財務省主計局がお膳立てしたショウなのにそれにおQは喝采してるし
そしてこの「景気刺激策とか何もせんけどとりあえず増税してから考える」路線
財務官僚は笑いが止まらんだろうて
ちなみに財務官僚が最も嫌う大臣のタイプは「玄人」
宮沢喜一や中川酒や鬼畜眼鏡
で現任者はといえばまさに理想のタイプだもんな
>>324 (煤Lw`)値頃感でやってるのか?w
ポジをリアルタイムで見られるなんて裏山
>>57 いや、ほんと共和党はロクなのが居ませんけど?
今回もロムニーとかいうへナチンが候補になりそうだから共和は団結できない
民主支持してるようなリベラル派がわざわざ共和党員になって予備選でわざと
弱腰な奴に投票するとかもしてるらしい
【声はすれども施策は見えず】野田民主党研究第180弾【ほんにお主は屁のやうだ】
>>334 おお名案
わが党員同志諸君も早速ラ党に入党して駄目太郎あたりを応援しようぜ
現段階では黒アレの当選が…内外共にgdgdでどうにもならん事になりそうな予感
アホ左翼思想ブームのあとの揺り戻しは想定内でしょ
大正時代と昭和初期の極端な動きで学んだはずだが
>>309 ・・・ひょっとしてだけどさ。野田に限らず民主の歴代代表や閣僚クラスの人間って
「自民が長い間隠していた金(埋蔵金)があるに違い無いからそれで4年間遊びまくろうぜ〜」程度の考えだったんじゃ、とか思った
んで「外国にばら撒いてチヤホヤされたいし、国民にも子供手当てとかで人気取りしたいけど金が無いから」って理由で消費税増税を決心したとか?___
>>331 悪いが正直言って「あの仕分け」を喝采してる人って馬鹿にしか見えん。ただの魔女狩りだろあんなの
おまけに「仕分け」の為に無駄金使って会場作ったってのに法的根拠が無いから仕分けされたはずの物がその後復活とか・・・
仕分けられるはずの「金」と「時間」を一番無駄にしたのが仕分け人というオチ
注視入りました〜
日本政府関係者
「財務省は円相場を注視」
「他国とは緊密に連携」
提供元:株式会社T&Cフィナンシャルリサーチ
ユロだけ政府は放置プレイなんだよな____
>>94 こういう場合のキラ星ってだいたいがやばいハズレだってのが相場
だってテレビが言ってた政策集団とかが今の与と(ry
>>57 飴ミンスの別働隊が大企業デモで我が党別働隊が脱原発・オキナワデモなんで
飴ミンスの置かれている立場は相当苦しいと思われ
>>333 大統領選はまだ緒戦ですから…
キングリッチさんも余計なこと言ったもんだなぁ
いや本当のこと言っただけなんだろうけど
というかあれ飴国内に限った話じゃなくオランダやドイツの「イスラームコミュニティ」でも同様のことが・・・
ワシントンポストももう匙投げてるぽい
>>338 教科書に書いて無いし、書いてあっても独自テキストで曲解しているから
学 習 し て ま せ ん (´・ω・`)
>>347 戦前の歴史に深刻な影響を及ぼした本当にクリティカルな事象については、戦後は完全に無視されているからなぁ。
>>348 【ノダ】野田民主党研究第180弾【しんご】
オエッ
>>300 たまにはストレートに
【にっぽんを】野田民主党研究第180弾【かえせ】
>>350 90年代の本当にクリティカルな自称についてもすごい速度で忘れさられてるね
だから我が党政権が成立できた。
>>349 政局なのは民主党のほうだろww
政策が全て嘘なのに何が大局だよw
大詐欺の間違いだろ
犯罪者野田佳彦は早く辞めろよw
>>349 自分たちが野党の時に何をしてきたのか思い出せと。相変わらず自分には甘いな。
>>349 実際に増税に賛成すると「大局を考えた合意」とは言われずに「攻め切れない情けない政権能力のない自民党」が喧伝されるだろうな。
過去を支配する者は未来まで支配する。現在を支配する者は過去まで支配する@偉大な兄弟
事故レスになりますが__
>>241 >藤村「評価書提出は法令で定まった事務手続きであり、これ以上混乱なく手続きが
> 進むことを期待している」
評価書受理も意見書期限は未定
1月5日 19時25分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120105/t10015078991000.html 沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題で、政府が去年の年末に沖縄県庁に運び
込んだ名護市辺野古への移設計画に伴う環境影響評価書について、沖縄県は正式
に受理しましたが、その後、書類の一部が不足しているとして、受理の翌日から
90日以内と定められている意見書の提出期限は現時点では決まらないとしてい
ます。(以下略)
(ノ∀`)アチャー
「出したよ(゚∀゚)」
「出したけど決まらなかったけど出したよ(゚∀゚)」
これで結果を出した、頑張った感動したと米帝が笑って許してくれたらいいのですが(・ω・)
我が党の言う事を信じて欲しいとはいったけど、我が党が言った事に責任を持つとは一言もいってない(キリッ)
我々ジャーナリズムは信念をもって報道するといったが、報道内容が全て事実だとは一言もいってない(キリッ)
とまぁこんなもん
>>363 安けりゃ売れる理論を推し進めた結果、デフレは更に加速したのであった
とならなければいいけど
>>359 辺野古移設の評価書を沖縄県が5日は受理せず
ttp://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220105036.html 普天間基地の移設に向けた環境影響評価書の受理をめぐって、二転三転です。
アメリカ軍普天間基地の名護市辺野古地区への移設に向けて沖縄防衛局から運び込まれた評価書に
ついて、沖縄県は5日午後、住民や知事の意見など合わせて数十ページが欠落していて、5日中に受理
できないと発表しました。評価書のうち、辺野古地区の埋め立て部分については、沖縄県がいったん正式に
受理していましたが、こちらも同様に不備が見つかり、県が対応を協議しています。沖縄県は、5日中に
沖縄防衛局に対して補正を求めるということです。
>>360 笑いながら銃口を我が党責任者の口内にねじ込みそうだなw
>>367 一方、吉野家は代用豚丼を止めて十勝風豚丼を販売……
そんな与謝野さんが、一人で「自作PC制作」「囲碁」「カメラ撮影」「クイズ」「一人百首」という
5種目の競技をユーザーと対決します。
ただ今、前人未到のトライアスロンを是非この目で見たいという観覧者を大募集!
謝野トライアスロン in ニコファーレ
>>366 共産党
「大企業は敵」
我が党
「中小企業は敵」
いいスローガンだ
「ユーロは破綻する」「金融・経済の大津波」山岡氏、失言連発
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/120105/plc12010517370009-n1.htm >山岡賢次国家公安委員長・消費者問題担当相は5日、
>内閣府職員への年頭の訓示式で「ユーロは破綻するんじゃないかと内心思っている。
>そうなると中国のバブルも破裂する可能性がある」と述べた。
>欧州債務危機の拡大で単一通貨ユーロ圏が崩壊する
>可能性を指摘したとみられるが、日本を含む関係諸国が危機回避に取り組む中、
>不適切な発言との批判は免れない。
>野田佳彦首相は参院で問責を受けた山岡氏をなお擁護しているが、
>適格性に改めて疑問符がつき、1月下旬召集の通常国会を前に更迭は避けられそうにない。
何か確証があって言ってる訳でもなく、個人の印象のみで言ってるってところが
救い難い馬鹿であると言わざるを得ない
>>366 この件もそうだけど乞食手当てとか高校無償化とか、
生活保護で遊んで暮らしている在日韓国朝鮮人以外得する人間っているの?
日本の社会基盤を痩せ細らせ弱体化させて余力を無くし、
仕事の発生源を潰して仕事場を減らし、収入を減らし、安全性すら損なう。
いくら労働組合の連合や日教組の出世コースど真ん中が民主党議員になることとは言え、
寄生先の日本を弱体化させたら自分たちの立場も危うくなるって理解できないんだろうか?
ああ、労働組合ゴロにそんな現実を直視する能力を求めること自体酷か。
なんだかな。
>>356 >>352 09年の選挙前に「あなた達は、こういうことを言ってましたよね?」って実物を見せると凄い勢いで切れますね。
「みぞゆう」とか「カップラーメン」とか全く無かった事になってます。
で・・・
「そんな昔の事は良いだろ?」
と、きて
「従軍慰安婦の問題は今年こそ解決すべき問題なのだ」
とか言われました。
何を言ってるかわからないとは思いますが(以下略
09年の総選挙の時、民主党が何を言ったのかとか、マスコミが何を報道していたのかとか、決して調べてはならないと。
いわゆる「ポーネグリフ」と同じ扱いになってますね。マスコミと民主党にとっては。
>>339 世界有数の高級紙や知的情報番組を愛してやまない
我が家支持の進歩的ホワイトカラー層()を馬鹿とな_________
国民生活は二の次 民主党ww
国民生活は2位じゃ駄目なんですか 蓮舫ww
>>381 > 「そんな昔の事は良いだろ?」
> 「従軍慰安婦の問題は今年こそ解決すべき問題なのだ」
誰がそんなことをw
我が党員の人?マスコミ?在日?
大阪市職員組合にはガッカリだよねwww
我が党がついてるんだからハシゲにガツンと言えばいいのにw
我が党を見習ってハシゲにガツンと・・・
>>381 はっはっは。
【慰安婦問題】 韓日請求権協定大使「日本が交渉に応じなければ仲裁に行くほかない。提案するタイミングを計っている」[11/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1322376370/ チェ・ソクイン日本軍慰安婦問題タスクフォース(TF)チーム長は27日「慰安婦請求権問題が両者
協議を通じて解決されなければ結局仲裁に行くほかない。仲裁手続きに入るタイミングを計ってい
る」と明らかにした。
韓日請求権協定専門担当大使として活動中のチェ・チーム長はこの日、聯合ニュースとのインタ
ビューでこのように明らかにし「日本は二カ月以上、私たちの両者協議提案に反応を見せず、議
題化自体を拒否している」と話した。続けて「今後、仲裁手続きに備えて仲裁人としてどんな人物
を選定するかをめぐり候補者名簿作成作業を進行中だ」としながら「世界的ローファームをはじめ
国際裁判能力と経験がある弁護団も物色している」と紹介した。
政府は憲法裁判所が慰安婦などの問題解決のための政府の外交的努力を促す決定を下すこと
によって去る9月15日、両者協議を公式提案した。しかし、日本は「慰安婦問題はすでに韓日請
求権協定で全て解決された」として応じないでいる。韓日請求権協定3条は協定の解釈に関する
両国間紛争はまず外交上の経路を通じて解決するよう規定し、これに失敗した場合、仲裁委員会
に回付するようにしている。
>>387 >政府・与党案
まずここの段階でつまづくだろ
次は一問一答.
-TFが発足して二月余りなったがこれまでどんな活動をしてきたか。
「外交部領土海洋課・国際法規課・東北アジア1課などの職員から構成されたTFは毎日集まって
今後の対応方針を協議している。10月7日には前大使と大学教授、弁護士など国際法専門家た
ちから構成された法律諮問委員会も発足した。諮問委は今まで2回集まり、憲法裁判所判決の意
味・国際法的検討・国家間仲裁方案などを議論した。これから交渉段階別戦略を決めて被害者も
日本軍慰安婦と原爆被害者・サハリン同胞などに細分化して接近する計画だ。」
-両者協議提案にずっと応じない日本の態度をどのように評価するか。
「先月、第66次国連総会で明らかにしたように日本軍慰安婦問題は反人道的犯罪に該当する懸
案として韓日請求権協定によって解決されたと見ることができず、日本政府の法的責任が残って
いる。もちろん日本側の返事に対する展望が肯定的だけではない。だが、それでも突然、態度が
変わる余地があるだけに、もう少し見守らなければならないようだ。」
>>389 まー、与党内で意思統一されていない案など検討にも値しないしね。
>>388 >>390 増えていますが。これに帰国事業が加わる予定。>日本軍慰安婦と原爆被害者・サハリン同胞。
-結局、結論は仲裁になると思うが、いつどんな内容で仲裁を提案するのか。
「両者の協議を通じて解決されれば良いが、そうでなければ仲裁に行くほかない。仲裁手続きに
入るタイミングを計っている。」
-仲裁判定団はどんな方法で構成する計画なのか。
「仲裁人としてどんな人物を選定するのかをめぐり候補者名簿を作成中だ。判定団は両側が各々
1人ずつ選定し、その二人が裁判所を構成する方式だ。国際的に人望があり人権分野に精通した
人物を選定するつもりだ。」
-判定団が構成されれば仲裁裁判所はどこにできるだろうか。
「ソウルや東京ではない第3の場所になるだろう。オランダ、ハーグにある国際常設仲裁裁判所
(PCA)も有力な候補地だがまだ決定されたところはない。」
-弁護団は別に構成するか。
「必須事項ではないが構成するほうが良くなると見る。世界的ローファームをはじめとして国際裁
判能力と経験がある弁護団を物色している。」
-毎週水曜日、駐韓日本大使館の前で開かれる日本軍慰安婦水曜集会が翌月中旬1000回を迎
えるが、その時ぐらいには政府も何か行動に出るべきではないだろうか。
「翌月にすぐに仲裁に行くことはちょっと尚早の感がある。今まで日本に何回も督促をしたのでもう
少し待ってみるつもりだ。」
-多者外交舞台を通じて日本に圧迫を加える計画は。
「今まで継続してきた部分で今後も持続するだろう。国連人権委員会やジュネーブ人権理事会等
を通して着実に問題を提起する計画だ。」
ソース:国民日報クッキーニュース (韓国語) 韓日請求権協定大使、"仲裁提案時点比較"
http://news.kukinews.com/article/view.asp?page=1&gCode=pol&arcid=0005594764&code=30801000 関連スレ:【日韓】慰安婦請求権問題 国際仲裁費の予算倍増=韓国国会[11/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1322039117/
NHKは一体改革とか言ってんですねwww
我が党は、社会保障はやらず、増税しかやってませんけどw
何と何が一体なんでしょw
嘘と増税が一体なんですかねw
>>381 いつのまにか(強制連行された)韓国人原爆犠牲者数が5万人を超えていたり
韓国人だけ違う場所に慰霊碑を作ったのを差別のせいだという事になっている。
>>352 【酒を】野田民主党研究第180弾【かえして】
>>381 本当の事を言われると切れて暴言と暴力で誤魔化す。
団塊をはじめとして左がかった人達の手口です。
ただそういう状態になって怯んだり引いたりしたら、すかさず無理やり
勝ち誇りますし、ご老体の身にはさぞ大変でしょう。
>>389 アレの時も確か言われてたけど
党内で意見が纏まってないのに協力しろって無茶苦茶だよな
んでマスコミは断るラ党を政局ばかりと報道する
>>397 政策が詐欺なのに、政局とか意味不明だねw
そもそも議論にならない。
政策の話にしても、マニフェスト詐欺について擁護して、まともに議論にならないww
朝日新聞は再生紙にしても使えないゴミww
そもそも「マニフェストに書いていないだろ」と党内で紛糾するのが目に見えている私案だか素案だかを
与野党協議に持ち込もうとする行為自体国会を冒涜してるつーの。
まぁ増税が生活に直結して負担増になるのはどんな馬鹿でもわかるので
ゴミがいくら政局いっても結局は無駄でしかないと思うけど。
むしろ自らの信頼を失墜させてるだけでしょw
朝日新聞は民主主義を憎む利権企業だからねww
民主党を見ていて思うのは、これに政権を任せたら大変な事になると
周りの人間は考えなかったのかってところだな。
特に、鳩山・菅あたりだけれど。
「新党大地・真民主」に変更=鈴木代表、与党を宣言
鈴木宗男元衆院議員を代表とする大地・真民主党は5日、
政党名を「新党大地・真民主」に変更すると総務省に届け出た。
鈴木氏は変更理由について「新党大地の方が分かりやすい」と記者団に述べ、
新党結成前から率いている地域政党の名称が一定程度浸透しているためと説明した。
鈴木氏は同日夕、民主党の輿石東幹事長と国会内で会談、
「与党でやらせてもらう」として、衆院での統一会派を継続したい意向を伝えた。
新党大地・真民主には、民主党を離党した石川知裕氏と、
同党を除籍処分となった松木謙公氏が含まれていることから、
輿石氏は「少し時間がほしい」と留保した。
会談後、鈴木氏は記者団に、民主党に離党届を出した内山晃氏らでつくる
新党きづなとの連携について「初めから公党同士が組むのは野合だ」と否定した。
きづなが野党志向を鮮明にしているためとみられる。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2012010500913
>>400 率直に言うと、マスコミさんが持って行きたい方向は、
「自民党が協力したから、消費税が上がるんです」
「悪いのは自民党なんです」
って、方に持って行きたいみたいですね。
マスコミの人の話をちょっと聞いてみたんですけど、消費税の増税に心から賛成している人ってほとんど居ない。
みんなの党の「増税する前にやるべきことがあるだろう」もしくは社民党に考えが近いですね。
でも賛同する社説を書くのは自分達が作った民主党政権を守るためには仕方ないって感じですね。
だから、自分達の作った民主党政権の傷を少しでも減らすためには・・・何とか自民党を噛ませたい。
そうなると、「とにかく自民党は協議に応じろ」って書くしかない。
http://www.asahi.com/paper/editorial20120105.html ←具体例
問題は、どこまで、国民がそれに付き合いきれるかって事ですね。
「政権交代で日本は良くなるんです」から「蓮舫の事業仕分けでこんなに無駄が削減されました」とかずーっと、
嘘を書き続けています。
何度でも同じ手口に騙される方が多いのは現実ですが・・・そろそろどうなんだろうと思わずにはおられませんね。
>>404 ミ´へ`ミ カネくれる人を悪く言いにくいし、アレは対抗馬が…
朝日は「壊れる民主主義」なんて題名のコラムを
一面でやってるような所だからな・・・最初目を疑ったわ
>>387 党内の意見を集約して成案を練り上げて協議の場に提出するのが筋なのに党内バラバラで
それが出来なくて立ち往生してるのを、「野党が場外協議に応じてくれないから先に進めない」
って野党に擦り付けてるだけなんだけど、本人達もマスコミも本気でそう錯覚してるし。
また、政局しか見ない谷垣、大局を見つめる親方とか演出するんですよね。
>>353 なんか311後の原発事故がわかった直後に
原発担当大臣になってくれって
谷垣にプロポーズしたのを思い出した
日本新聞労働組合連合、朝日新聞労働組合、毎日新聞労働組合、読売新聞労働組合、産経新聞労働組合、日本経済新聞労組
民放労連、テレビ朝日労働組合、日本テレビ労働組合、フジテレビ労働組合、TBS労働組合
日本放送労働組合
マスコミは、民主党と癒着してますwww
【政局より】野田民主党研究第180弾【大食】
【政局より】野田民主党研究第180弾【大極旗】
>>219 いつ死ぬの?
いつ死ぬの?
いつ死ぬの?
■24日召集で最終調整=消費税が焦点、与野党激突−通常国会
政府・与党は5日、消費増税関連法案の扱いが最大の焦点となる次期通常国会を24日に
召集する方向で最終調整に入った。複数の政府・民主党関係者が明らかにした。
自民、公明両党は野田政権の増税方針を「明確なマニフェスト(政権公約)違反」と批判。
早期の衆院解散・総選挙を求めて全面対決する構えで、通常国会は波乱含みの展開となる
見通しだ。
政府・与党は当初、召集日を23日とすることを検討していた。しかし、同日は先月死去した
公明党の冬柴鉄三元幹事長のお別れ会が予定されていることを考慮し、1日ずらすことにした。
与党は通常国会冒頭で、円高対策などを盛り込んだ2011年度第4次補正予算案を処理した
上で、12年度予算案の早期成立を目指す。昨年の臨時国会で積み残した国家公務員給与の
削減や、衆院の「1票の格差」是正、国会議員定数の削減などの実現も急ぐ考えだ。
これに対し、自公両党は参院で問責決議が可決された一川保夫防衛相、山岡賢次消費者
担当相が閣内にとどまるなら冒頭から審議に応じない方針。自民党の石原伸晃幹事長は5日の
記者会見で「(一川氏らを)適材適所だという人たちと話をする環境にはならない」と強調した。
野田佳彦首相は通常国会前を含めて内閣改造の検討に入っているが、首相が防衛相らを
続投させれば、国会は滑り出しから混乱する可能性がある。
消費増税法案に関して首相は5日、都内で開かれた会合で「野党に真摯(しんし)に協議を呼び
掛け、何としても大綱をつくり今年度内に法案を提出させてほしい」と述べ、3月末までに提出
する考えを重ねて示した。ただ、与野党協議の見通しは立っておらず、首相は民主党単独の
提出も辞さない意向とみられる。
参院で野党が多数を占める「ねじれ国会」の下、野党は消費増税法案や、12年度予算関連の
特例公債法案の成立を徹底して阻み、野田政権を揺さぶる構えで、3月から会期末の6月に
かけて政局は緊迫しそうだ。(2012/01/05-17:30)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012010500722
ムネヲさんはいつから自分がキャスティングボードを握ってると勘違いしているの?
政策論争をすると国会を閉じますwww
政策論争をせず、逃げて政局にするのは我が党ww
大局?
なんについての大局だよw
我が党の嘘を覆い隠すのが大局なのかw
>>407 あんまりにも変幻自在のマルチスタンダードなんで予想がつきにくいです。応援団と我が党は。
>>381 自民党はお兄ちゃんだから、民主党が自分のプリンを食べた後にまだ食べたいって泣けば
マスコミお母さんが「ケチケチせずに半分分けてあげなさい、お兄ちゃんでしょ!」って言うんですよ。
>>418 ミ´へ`ミ 参院が60日として、衆院での予算審議が一週間しか無いんですが…
>>422 一貫して一貫していないことが我が党の特徴だしw
こんばんわ、野豚研。
給与削減、民主が修正案=「人勧14年度実施」、自公拒否 時事通信 1月5日(木)20時43分配信
民主、自民、公明3党の政調会長が5日、衆院議員会館で会談し、先の臨時国会で継続審議となった、国家公務員給与を
2013年度末までの限定で7.8%引き下げる特例法案について協議した。民主党の前原誠司氏は、争点の人事院勧告の扱い
について、14年度以降は人勧に沿って給与改定を行う方針を示し、特例法案の成立に協力を求めた。
自公両党は難色を示し、改めて協議することになったが、自民党の茂木敏充氏は会談後、記者団に「この提案を再検討する
ことにはならない」と述べ、前原氏の提案は拒否する方針を示した。
ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120105-00000124-jij-pol ( ´∀`) 「口だけ番長もとうとう相手にされなくなったかw」
>>377 問責喰らってなお閣僚に居座り、挙げ句に問題発言連発なんて、ラ党政権時代なら家族まで首くくる所までゲスゴミが追い込み掛けてるだろうになあ
>>422 むしろ、簡単ですよ。
協議を始めたら、その瞬間に
「国民不在」の「密室談合」で消費税の増税を決めましたって書きますよ。
私が朝日新聞の主筆だったら、社説の見出しにはに大きく
「こんな事だから「既成政党への不信」が高まるのだ!」
とか書きますね。
朝日新聞さんには言っちゃ悪いんですが「見え透いてますよ」って言いたいですね。
首相動静(1月5日)
時事通信 1月5日(木)8時3分配信
午前8時現在、公邸。朝の来客なし。
午前9時32分、公邸発。同33分、官邸着。同34分、執務室へ。
午前9時37分から同50分まで、玄葉光一郎外相。同10時3分から同14分まで、
米村敏朗内閣危機管理監、北村滋内閣情報官。
午後0時7分、執務室を出て首相会議室へ。
午後0時30分、同室を出て執務室へ。
午後1時50分、執務室を出て、同52分、官邸発。
同2時5分、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ着。同8分、同ホテル内の宴会場「鶴の間」で
経済3団体主催の新年祝賀パーティーに出席し、あいさつ。同33分、同所発。同45分、官邸着。
同46分、執務室へ。
午後3時25分、執務室を出て、同26分、官邸発。
同51分、東京・東日暮里のホテルラングウッド着。同59分、同ホテル内の宴会場「ラングウッド
ルーム」で連合の新年交歓会に出席し、あいさつ。同4時42分、同所発。同5時10分、官邸着。
同11分、執務室へ。
午後5時45分から同6時40分まで、手塚仁雄首相補佐官。
同41分、執務室を出て、同42分、官邸発。同43分、公邸着。(了)
6時前に帰宅。
>>428 そうですね…
「ラ党を貶める」ために理屈を後付けすると思えばむしろわかりやすいか。
>>426 マスゴミ様は、総人件費削減を給与削減とすりかえてますからねwww
>>392 「ぢゃ、竹島も仲裁行き、な?」の一言でファビョって無かったことにしそうだけどなあ、でも同志トミ子とかが反応しちゃうんだろうなあ
>>426 譲歩する場所が完全に的外れな件。
きっと、子供の頃は「お前、今なんで自分が怒られてるか判ってないだろ!」と怒られたタイプ。
>>426 これ、また、前から口だけさんの独断専行ですかね?
サブプライム問題のさなかに日銀総裁の承認で「元官僚だから反対」って露骨な政局を仕掛けた我が党にたいして
それを批判したマスコミなんてごく一部だったなぁ
あれだけの無責任野党を放置して今になってラ党に協力しろと書ける記者の頭の構造はどうなってるのかしら
>>433 むしろ口だけ番長のことだからまったく党内どころか執行部ともすり合わせが出来てないんじゃないの?
(;´∀`) 「どうもこの展開、輿石が影でドヤ顔というか、したり顔しているのが容易に想像就くんですけどw」
<*`∀´> 「他人の不幸は自分の幸福、他人の没落は自分の栄達って香具師ニダ♪」
(#`ハ´) 「単に努力なしで相対的に浮かび上がっているだけアル」
前原は自分が肌だと気づかない、天然露出狂ですからww
■ 2012年。新しい年が始まりました。国民の皆様、改めまして、今年もよろしくお願いします。
新年を迎えてなお、野田内閣が取り組まなければならないことは数限りなくあります。
「年頭所感」と昨日の記者会見で申し上げましたので、ここでは繰り返しません。ただ、実行
あるのみです。
昨日、記者会見が終わった足で、新幹線と特急を乗り継ぎ、伊勢神宮に向かいました。冬の
澄んだ空気のもと、古木が生い茂る参道の砂利を一歩一歩踏みしめながら境内に向かう
途中で、ふと空を見上げると、雲の切れ間からまぶしい木漏れ日が注いできました。
一日も早く、被災地を含めた日本中で、未来への明るい展望と温もりが感じられるように
しなければなりません。この国の平和と繁栄、国民の皆さんの幸せを願い、祈るとともに、
被災地の復興の実現に全身全霊を傾けることを誓いました。
この国を造り、守り、繁栄を導いてきた先人たちは、新しい年が巡るたびに、こうした誓いと
祈りを繰り返してきたのでしょう。長い長い「歴史のたすき」を継ぎ、次の世代へと渡していく
ために、今、私たちがこの国の将来のために、やり遂げなければならないことがあります。
一番大きな挑戦になると思われるのが、「社会保障と税の一体改革」です。将来にツケを
回し続ける社会で、若者が「今日より明日が良くなる」との希望は持てないのではないでしょうか。
支える側であるべき若者や子育て世代のセーフティネット強化も欠かせません。欧州債務
危機の影を必要以上に誇張したくはありませんが、我が国の財政状況を踏まえると、「対岸の
火事」だと言い切れる状況ではありません。
昨年末、民主党と政府は、議論の過程で様々な意見が出ましたが、「社会保障・税
一体改革」について、最後は、拍手でもって一つの意思決定をすることができました。政権与党と
して逃げずに決断できたことは、意義あることだと思います。
世界情勢も予断を許さぬ今年、まさに日本の正念場です。「政局」ではなく「大局」を見据え、
国家・国民の真の利益を考え抜き、ひるまず実行する「本当の政治」を国民の皆さんは求めて
いるのではないでしょうか。 先般、高校の同窓生から頂いた手紙に、大きな元気をもらいました。
記者会見でも御紹介しましたが、恩師の世界史の先生が教えてくれた「世界で最も有名な
6語」を忘れずに頑張れ、との激励が書かれていました。
・・・ Never、never、never、never give up!
第二次世界大戦時の英国首相 ウィンストン・チャーチルの言葉です。
つづく
政治は、「可能性の束」と言われます。「不可能」は決してあり得ません。どんなに困難なことで
あっても、大義を繰り返し訴えていけば、思いは通じ、局面は変わる、と信じています。
やらなければならないことから逃げたり、諦めたりするのでは、政権与党とは言えません。
明日、政府与党としての素案が正式にまとまった段階で、真摯に、野党にも協議を呼びかけ、
党派を越えて、日本の将来のための合意を得ていきたいと思います。 この国と国民のための
政治とは何かが問われる一年。覚悟と決意を新たに、進んでいきます。
平成24年1月5日
内閣総理大臣 野田佳彦
ttp://kawaraban.kantei.go.jp/2012/01/20120105.html
>>434 ちなみに口だけ番長は連合会長に怒られていまつ(w
分限免職と軽々しく言うな…連合会長が苦言 読売新聞 1月5日(木)19時7分配信
連合の古賀伸明会長は5日の年頭記者会見で、民主党の前原政調会長が国家公務員の人件費削減をめぐり、民間企業の
「解雇」にあたる分限免職の活用に言及したことについて、「分限免職は様々な要素が重なり合って行使できる(ものだ)。軽々しく
言ったなら、少し違うのではないか」と述べ、苦言を呈した。
民主党への選挙協力については「連合内に『民主党政権は本当に大丈夫か』という声もあるが、もう支援しないと短絡的に考える
べきではない」と語った。.
最終更新:1月5日(木)19時7分
ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120105-00000983-yom-pol ( ´∀`) 「基本的に連合は主席とずぶずぶ、野党は完全に相手にしないって状況で口だけ番長はボッチになっているのですがw」
>>407 あとなんかあるごとに自民も賛成したじゃないですかーが出来るようになるからねえw
443 :
日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 21:03:06.07 ID:Un0loQ2J
<山岡担当相>「ユーロ破綻する」「大津波がくる」と発言
あけおめアレJr研
第壱話 新党、襲来
第弐話 見知らぬ、天井
第参話 鳴らない、電話
第四話 飴、逃げ出した後
第伍話 ニム、心のむこうに
第六話 欠点、第3真民主党
第七話 アレの造りしもの
第八話 増税、来春
第九話 民間、心、重ねて
第拾話 ユーロダイバー
第拾壱話 静止したドルの中で
第拾弐話 除名の価値は
第拾参話 新党、侵入
第拾四話 政府、魂の座
第拾伍話 嘘と沈黙
第拾六話 死に至る病、そして
第拾七話 四人目の適格者
第拾八話 命の友愛を
第拾九話 男の戰い
第弐拾話 心のかたち、人のかたち
第弐拾壱話 バルス、誕生
第弐拾弐話 せめて、政党らしく
第弐拾参話 きづな
第弐拾四話 最後の里予田
第弐拾伍話 終わる世界
第弐拾六話 世界の中心でアイゴーを叫んだけもの
>>407 嘘を誤魔化すために更に嘘をつく
完全にドツボにはまってますね
このまま我が党と心中したくて仕方ないって感じw
マルチの発言EUに喧嘩吹っかけてるようですが、親方とちびっ子がかばってくれるから大丈夫ですよね。
>>443 【5のつく日は】野田民主党研究第180弾【失言2倍♪】
>>434,436-437
君らは考え違いをしてるよ。
「与野党協議の場でこの案を野党が飲んだからこれで行きましょう」と党内を説得するのが
民主党のやり方。普通とは逆なんだよ。
民主党が消滅が大義ですけどねwww
>>448 ミ´へ`ミ 小沢一郎って人が党内の猛反発くらって、大連立がポシャったような…
>>448 どこより先に海外で重要方針を発表するのも同じ理由ですよね…
>>448 むしろ、そのやり方は口だけ番長と親方のやり方でそ。
代用や主席なら、有無を言わせず引っ張っていくから説得はしないし、必要ないんだけど。
ちなみにアレは権限を最大限生かして周囲を引きずり回す。この場合、アレが党内を説得するんじゃなくて、党内がアレを
説得する構図になるんだけど(w
>>441 前PPさん・・・ そのうちあの焼肉屋のオモニにも嫌われちゃうんじゃないかと、
ウリは気が気でないニダ___
そうか…「約束とは違えるべきではないもの」という常識が
常人と全く違った発想で運用されてるのか……
約3年ここの研究員やっててようやく理解したよ
「政局よりも大局に立ち決断を…」首相、経済3団体パーティーであいさつ 産経新聞 1月5日(木)21時5分配信
野田佳彦首相は5日、都内で開かれた経済3団体主催の新年祝賀パーティーに出席した。自民党の谷垣禎一総裁と公明党の
山口那津男代表が居合わせたことを幸いに、首相は「政局よりも大局に立って決断をお願いしたい」と述べ、消費税増税を含む
社会保障と税の一体改革に関する与野党協議への参加を呼びかけた。
また、首相は、国会議員定数削減と国家公務員給与削減、郵政民営化の見直しについて「通常国会冒頭で野党の協力を得て
結論を出したい」と語った。
この後、首相は連合の新年交歓会にも出席。古賀伸明会長から「民主党内で対立を繰り返す時間的な余裕はない」との苦言を
受けると、首相は「古賀会長の言葉を胸に刻み国会運営に当たりたい」と平身低頭に語った。
ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120105-00000597-san-pol >民主党内で対立を繰り返す時間的な余裕はない
( ´∀`) 「これって親方に対する思いっきりの皮肉でそ?w」
ミ´З`ミ まったくもって、あそこで大連立受けてりゃ、もっと効率よく売国できてただろうに…
ミ´゚〜゚ミ 我が党はアホの集まりか___
野田って演説やるときには必ず笑いを取ろうとするよね。
>>424 日程が大変なんだから、野党は円滑な国会運営に協力しろ!__
前にも似たようなことをやってたかもしれませんが、気のせいですよね_
松下政経塾憂論 [単行本]
江口 克彦(参議院議員) (著), 東海 由紀子(松下政経塾23期生) (著)
まえがき
第一章 松下政経塾とは何か
松下政経塾出身者で初の内閣総理大臣誕生
「どじょう」より「大忍」? 政経塾出身者ならではの言葉
他の政経塾出身者も続々と野田政権入り
国会の一大勢力へ
なぜ政経塾出身者は民主党に多いのか
…ほか
第二章 松下政経塾の日常
茅ヶ崎の広大な土地に位置する松下政経塾
22~35歳なら誰でも応募が可能
応募には詳細な願書と小論文が必要
選考は半年間かけて行われていた
外国人聴講生も一般の塾生とともに学ぶ
…ほか
第三章 松下政経塾の歴史
松下政経塾の原点は終戦直後にあり
3つの構想から松下政経塾へ
採用基準は「運の強い人」と「愛嬌のある人」
プラスに解釈して努力できるのが「運の強い人」
初代塾長・松下幸之助から現在は4代目塾長
…ほか
第四章 松下幸之助の理想と誤算
松下幸之助が考えた「政治の要諦」
政治家に欠かせない「要件」
松下哲学のベースとなる「新しい人間観」
これが「新しい人間観」だ
当初の研修期間が5年間だった理由
…ほか
第五章 松下政経塾出身の政治家たち
野田総理は「新しい人間観」を理解しているのか
野田総理は松下政経塾「中退」と言うべきだ!
野田総理誕生で存在理由を問われる政経塾
答弁から逃げた野田総理
野田総理は信念よりも「出世」を選んだ
…ほか
第六章 なぜ実行力がないのか
政経塾の「言いっぱなし」の根本原因とは
政経塾と民主党による無責任の相乗効果
実習で世の中を「知ったつもり」になる
「頭でっかち」ですらない政経塾
コンプレックスと歪んだエリート意識
…ほか
あとがき
>>457 >「民主党内で対立を繰り返す時間的な余裕はない」
ピコーン!
執行部に反対する議員を全員除名してしまえば、我が党内の対立は一気に解消するんじゃね?_
>>461 てんとう虫コミックより安かったら買おうかな。
465 :
日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 21:16:10.83 ID:JOF/VU5n
公約破りまくってるくせに、選挙の時に全く言及しなかった増税とか。
詐欺師の手口だろ、これ。
国を憂うよりも卒業生を憂えよ。
>>459 笑わせるのと笑われるのは、異なるはずですが。
こんばんは親方研。
みんとう 山内議員のブログ。
ttp://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/index.html 6月16日に超党派のある大きな動きがありました。超党派の「増税によらない復興財源を求める会」というもので、
民主、自民、公明、みんな、社民、国民新の国会議員が、200人以上も賛同しており、会長は安倍晋三元総理です。
安倍晋三元総理から社民党の阿部知子政審会長まで、右から左まで反増税の国会議員のグループです。
しかし、ほとんど報道されていません。黙殺状態です。
ふつうなら、もっとマスコミで報道されてもよいはずです。しかし、マスコミは「反増税」の動きを報道したがりません。
政府の復興構想会議でも財源を増税に求めることを決め、財務省主導の増税路線にマスコミも乗っかっています。
某大手新聞社に大物の財務官僚OBが天下ったりしていて、財務省の増税シフトに対して大手マスコミは賛成モードです。
消費税が上がっても大手新聞社は困らないカラクリがあります。大手新聞は「新聞購読料は消費税対象外」という主張をし、
その主張に財務省はOKを出している様子です。財務省と大手マスコミはすでに蜜月状態にあります。
こういう景気の悪い時期に増税すれば、さらに景気は悪化し、国の歳入は増収どころか減収になりかねません。
私も参加した超党派の会の主張は、「復興財源は、増税ではなく、日銀による復興国債の買い切りが望ましい」というものです。
「増税を主張しないのは逃げだ」という論調がありますが、増税よりも歳出削減の方が特定の人への打撃は強烈です。
増税の方が、思い切った歳出削減より楽かもしれません。それでも私は歳出削減を優先し、増税はその後だと思います。
2011年6月19日 (日) 02 永田町レポート<政治の動き> | 固定リンク
>>463 まあ、古賀タソの言いたいことは「党内分裂も大概にしろよ。そんな暇ねぇだろうがぁ!」ってことで、親方の返した返事は
「ヤトウガー」だったりするわけで、話がまったくかみ合ってないんですけど(w
ついでに古賀タソの場合、党内分裂の一つの原因が口だけ番長にあると考えているフシもあるんじゃなかろうかと。
キム・テヒのドラマのプロデューサー昨年末に41歳で死んだそうで、法則という奴なんでしょうか。
>>465 ある筈の埋蔵金がなかったんだから増税も仕方ないだろ、
被災地復興もタダじゃできない品_
>>282 ほうしゃのう(脳)のいないせかいをかえしてほしいッスwwwwww
>>465 × 選挙の時に全く言及しなかった増税
○ 選挙の時に政権をとったらその間は議論すらしないと約束した増税
詐欺師ってレベルじゃ(ry
名誉党員ニムのあげてくれたNews Accessを見た。
アナ「野党時代から長妻さんに期待していたのに与党になってからは、という声もありましたが」
長妻「与党になってからは見えにくいかもしれませんが、いろいろな所に働きかけたりやってます」
大臣時代のことには触れないのは優しさw?
しかし平沢マジいらねぇ。自民党は他の候補者立ててほしい。
>>477 一遍大臣やってその後お呼びが掛からないのって……
とは言っちゃいけないんですよね。皆やさしいなぁ。
>>473 ウリが管理しているエロパロまとめサイトが無事かちょっと確認してきたニダ
>>477,478
殿堂入りって書けば、波風立たないかも
481 :
日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 21:27:27.80 ID:JOF/VU5n
>>472 税収が国の為に使われると思ってるのかよ?
>>418 消費税法案なんて重要法案を議員立法でやっていいのか
内閣が出さないのか
>>476 今の時点でも十分増税なんですけどね。
所得控除をことごとく廃止にしておきながら、それに見合う手当は入らないし。
連合ってそもそも無茶な組織だと思うんだ
民間労組と官公労組じゃ相反する利益が多すぎる
飴の労働総同盟だって結局は利害対立で分解寸前だし
「万国の労働者よ団結せよ」って共産的意味でのインターは理念倒れだっていつ気づくのやら
読売版。輿石腰砕け
■「新党大地・真民主」に名称変更
仮釈放中の鈴木宗男元衆院議員が代表を務める「大地・真民主党」は5日、政党名を
「新党大地・真民主」とする名称変更を総務相に届け出た。
「新党大地の名前が残った方がなじみ深い」(鈴木氏周辺)ためとしている。略称は
「新党大地」とし、昨年民主党を除名された松木謙公衆院議員ら5人が所属する。
また、鈴木氏は同日夜、国会内で民主党の輿石幹事長と会談し、「与党の立場で協力して
いく」と伝えた。輿石氏は「ありがたい。離党者の党内手続きの問題があるので、意見を集約して
相談したい」と応じたという。ただ、民主党内では「除名した議員らと協力できるのか」などとして
連携を疑問視する声も出ている。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120105-00001057-yom-pol
>>481 ゴミが税収をどう扱うかの比較討論しないから我が党のいう増税とラ党のいう増税が同じ意味だと勘違いしている人間がかなりいると思う。
>>474 なんていうか、アフリカとかの無理やり近代化した都市でありそうなほのぼのニュースだと思った
まあ韓国ってそういう国だけどねw
>>488 同じにしておかないと、増税の責任をラ党の押し付けられないからな。
増税は悪いが反対した自民党が一番悪い!!!と叫び続けられる。
一番悪いのはマスゴミの言い分を忙しいを理由に盲信してしまう連中なんだが。マスゴミをオオカミ少年扱いにしちゃえば楽なのに。。。
492 :
日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 21:35:18.48 ID:JOF/VU5n
>>491 情報格差ってやつだな。
中学の公民の授業で習いましたwww
>>489 逆走で終わりならほのぼのできるけど
事故原因について何か言い出すとほのぼのできなくなる
>>493 システムを教えないチョッパリが悪いニダ_
よってチョッパリに謝罪と賠償を(ry
>>494 安心しろ。今日中にスレは立たないから_______
>>491 マスコミの与えられた情報をもとにさも自分が判断して出した結論かのように持論を呟いたりブログに書く人はほほえましいですよね。
まあかく言う俺らも絶対正しいと言うわけでもないけれど、あいつら本当にアホだろ・・・
>>435 津村啓介 @Tsumura_Keisuke
困りました。日銀総裁が存在しなくなった4年前を思い出します。 RT @tat_ueno:
@Tsumura_Keisuke “「総合科学技術会議が法律上存在しない事態に」
http://t.co/gZZanrP7 とのこと…困りましたね。。
我が党員は他人ごとみたいです
>>491 本当に忙しいを理由にするなら”盲信”はしない。
情報不足と情報捏造の可能性を残すので修正は容易だから。
単純なレッテル貼りは無駄な敵を増やすだけになる。
>>492 意識次第でいくらでも埋められる格差なんだよな結局
502 :
日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 21:41:35.66 ID:JOF/VU5n
>>497 学校で「AKBって在日なんだぜ」とか言ってたアホを思い出すな〜。
要するに自分で考えられないんだろ。
503 :
日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 21:43:13.28 ID:JOF/VU5n
>>497 学校で「AKBって在日なんだぜ」と言ってたやつを思い出す。
何でも鵜呑みにするやつって本当にアホだよな。
>>498 そういえば野党の反対で決まらなかったんですよね。
東大じゃない、男じゃない、官僚じゃないのが日銀総裁の条件だった。
その野党…ってラ党のことでしたっけ?
P-1の最大離陸重量ってどのくらいかな
標準重量が79.6tだからこれ以上は最低でもあると思うのだが
507 :
506:2012/01/05(木) 21:44:47.72 ID:3s4eXvW9
誤爆
とはいえ、自分とは価値観の違うどっかの「日本国民」を相手に
意識を是正しろなんて主張ほど傲慢で不毛なことはないですな
消費増税「ひるまず実行」=野田首相
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20120105-00000122-jij-pol 野田佳彦首相は5日、自身のブログに「諦めない心で挑む」と題した文章を寄せ、消費税率を引き上げる
社会保障と税の一体改革について、「国家・国民の真の利益を考え抜き、ひるまず実行する『本当の政治』を
国民は求めているのではないか」と、実現への決意を改めて示した。
---
boo*****さん モバイルからの投稿
『本当の政治』を国民は求めている?
そうです。だから解散希望なんです。
2012年1月5日 20時30分aoj*****さん モバイルからの投稿
元来の公約と違うことなんだから、解散して信を問うべき
2012年1月5日 20時35分tow*****さん
選挙のとき 消費税は必要ありません
予算組み換えで16兆沸いてきます
埋蔵金もあります
公務員給与2割カットしますって 当選したんだろ
全部手付かずだろ?
まず そこをひるまずやれよ
この
うすらでぶ
510 :
日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 21:47:44.66 ID:JOF/VU5n
ウリ個人的には今すぐ国会を開いて、24年度税制大綱をさっさと決定してほしくなってきた、
震災の後始末のためにも、住宅取得資金贈与特例措置を延期すべき。
鳩山さんは数億円もらって「知らんかった」で住むのに
庶民の非課税枠が110万円しかないとかおかしい。
512 :
日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 21:49:28.06 ID:JOF/VU5n
>>509 やるといったことやらないのは、まさにやるやる詐欺だわな。
>>495 ニダーさん「ここにも!ここにも!おおここにも!こんなところにまでチョッパリの技術が!もーなんもかんもチョッパリのせいニダ!」
日本人「つまり「世界最優秀の韓国技術」なんてなかったわけね」
ニダーさん「×※▲◎□●※×!!!」
515 :
日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 21:51:15.75 ID:JOF/VU5n
確か中国ではツイッターみたいなので政府と国民がやりとりしてるらしいな。
>>513 手をつけるだけはしたのでやってないことにはならない(キリッ)
>>519 これヒドい
親方はうすらでぶではなく、どうみても固太りだろ
>>517 あの体のどこをどう見ても筋肉があるようには見えませんw
>>516 事業仕分けやって徹底的に無駄遣い()排除したら予算額が最大になった政権だからなあ…
こんとん
>>513 別に親方が言った訳じゃありません(`・ω・´)
我が党の認識はこんなもんじゃないですかね?
>>519 「政治主導」が目的であって自体を改善することではない()
山岡さんはつまりこう言いたいんですね
「ユーロはマルチと同じ」
つ【衆愚政治】
>>524 我が党の定義だと、政治家が好き勝手いうこと、みたいだぬw
>>524 これまで官僚がやってた仕事を政治家が直接やること___
小泉の頃は「政治が官僚任せにせずに大方針を決める」ぐらいの意味だったのだが
530 :
日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 22:03:12.78 ID:JOF/VU5n
>>517 発言がうすっぺらいでぶ、略してうすらでぶ_
534 :
日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 22:05:42.93 ID:JOF/VU5n
>>524 素人のデブが日本をぶっ壊す為に政治を行うこと
>>519 仕分けしたつもりで結局ラ党予算そのまま、
しかもわが党が独自にトッピング。
減るわけがないじゃないか。
>>524 我が党の想い:政治家の言いたい放題を官僚が美味いことやってくれること。
現実:言いたい放題を受け入れたからメチャクチャな予算。
素人か玄人か以前に、人間としてどうよ?の次元ではないニカ?
>>537 だって選挙で選んだのは国民だし、
ダメなら変えりゃいいと言ってたし。
_) /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
) ,'::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ` ' ー─- 、;::::::::',
< で う l:::::::::::::::::::/ _,, `ヽ;l
.) ぶ す !::::::::::::::::::| ヽ二二,、 ヾ、、 l!
< ! ! ら ';:::::/^ヽ;::| ミr_(;o゚;;〕 _ ヽ l
ノ ';:::i 入 ;リ (イ;;o゚)彡l
 ̄`、 , ─、 ,-' ';:l レ ` ヽ ̄ h
. V `' ' , / ,リ
ヽ i` ー---ァ /
>、 l,,─、/ /
┌─'T/ ` -'" /
 ̄ ̄ ̄ ̄\ \ ` 、_  ̄ /
\ \ /) , ' )ス" ̄
\ / ///7 ヽ__
ヽ/ "∠ -'ー、 | `ヽ
/ '二ヽ ノ i
我が党とマスコミの二人三脚で
真摯に道を進む我が党、政局に拘泥して協力しないラ党みたいな構図作ってるのが笑える
国民もいつまで騙されてくれるかな
あ、気づいたら気づいたで「騙された俺被害者」思考に走る方々は別にして
543 :
日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 22:18:09.76 ID:JOF/VU5n
>>539 そもそもそこから間違えてるよな。
×国民が選んだ
○マスコミが選んだ
民主を推しまくったマスコミは何も責任を取らない。
今の平和ボケしたアホ共はマスコミの情報を鵜呑みにしてるからな・・・
そしてマスコミの言い訳は
「国民が選挙で民主党を選んだ」
>>471 「プロデューサー血の掟! 爆死視聴率には死、あるのみ!」
ユーロのチャート……
ロンガーかわいそすぎる
>>541 3分後にN速+でそのAAが貼られてるのを見つけてしまったw
>>523 ミ´へ`ミ 確かにそうなんだが…>ユーロはマルチ
いや、気がつく人は気がついて、そっちの方が多勢な段階まで来てる。
ただ、その事実を一切報道しない&捏造アンケート報道にまた騙されてるだけw
>>543 騙されるほうが悪いわけよ。
騙した罪を問うことはできるけど時間はまき戻らないから。
>>471 制裁されて友愛じゃないでしょうか?w
電通の成田の息子も絡んでいるんで
誰かに責任をとらせないとw
>>490 自己
なんかおかしいなと思ったら…これ我が党が反対して廃案になってるじゃん orz
ハワワなのか…
>>549 大多数は騙されたと感じたら間逆に走るw
自民党は別に騙してないのに、騙されたって思い込む人が多かったよね。
グデーリアンがいない、ゲーリングとかゲッペルスしかいない司令部ですか?
オワコンじゃねえか。
民主党はモヒカンしかいない北斗の拳のようなもの
増税話し合いで決まるなら国会いらないんじゃ
(正直な気持ち)
むしろジャギ様クラスが団体でいらっしゃる希ガス
559 :
日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 22:31:06.94 ID:2+dT76Dy
>>555 多分マンシュタインとホトとロンメルもいないと思います。
>>557 話し合い出来ない人間は国会議員になるべきではありません。
>>555 ミ´へ`ミ 敵にヘイへが居るようですが、気にしてはいけません
>>555 突撃隊しか居ないNSDAP政権のようなもの。
>>560 でもこの場合の話合いって結末はもう決まってるのに
聞いて後押しにしたい女みたいなこすっからさががが
>>562 突撃隊でもいたらよかったんですけどね_____
ガソリン値下げ隊じゃあ、ねぇ。
568 :
日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 22:39:02.90 ID:JOF/VU5n
ぶっちゃけ訊くけど、野田が増税ゴリ押ししてるけど、実現しちゃうのか?
自民の総裁とか反対っぽいけど。
>>561 何故かルーデルさんも敵にいるような気がするんですが。
増税はともかく、ナマポや高齢者も病院での窓口負担を追加すべき、
200円くらいで良いから。
>>557 だから、そういう「密室決着」は止めようってのが、我が党が言って来た事です。
論戦&調整するんなら、衆人環視(国会)でやろうと・・・
事業仕分けも同じ趣旨。
まあ、その結果、どうなってるかは・・・ (棒
>>571 議事録すら作らないのは密室政治そのも(ry
>>568 消費税に関しては、増税するでしょ(というか、しなきゃならん)。
そうしなきゃ、国が持ちませんし・・・
574 :
日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 22:45:51.58 ID:JOF/VU5n
>>573 このまま民主が政治を行えば国が持ちませんし、(ry
父子家庭に配るのは必ずしも否定しないけど、それは消費税上げてでもしなきゃいけないことなのかな
>>573 消費税を上げるなら直間比率の是正もしてもらいたいもんだが、所得税はそのまま。
それどころかこれまであった控除を廃止しまくってるから実質増税だし。
>>569 ミ´へ`ミ 気にすると、こんな所に居たくなくなるだろ…
ミ´З`ミ 両目の色が違う一角王や、ハンニバル・バルカにスキピオにカトーが居たし
>>564 いやあれは話し合いじゃございませんから…
>>572 国会の答弁で大臣が嘘ついても責任問われないと閣議決定したのは画期的でした___
泥鰌って泥の中からめったに顔を出さないんだよねー
つまりそういうこと
泥鰌は酒で煮る(´・ω・`)
>>570 後期高齢者医療制度ですら拒絶したのに…
名前を変えればセフ?
>>582 どうでも民主党にとどめを刺したいみたいだなw
>>581 自分たちの手柄にできなければすべて拒絶ってことなんだと
ユロ底無しになりかけて____
国民を訴えるって全員牢獄行きにするのかとおもた
>>583 つうか、財務官僚から渡された原稿読むだけでは?
問題はそういった財務官僚の書いた修正シナリオですらわが党執行部みんなしてぶっ壊すわけだけど(w
>>581 「長寿あんしん保険制度」とかつけとけばOk
なかみそのままでもかまわねーよ
今まで選挙公約を何一つ実現できず、沖縄基地であれCo2であれ八ッ場であれ円高デフレであれ、失政に失政を重ねてきた
詐欺師軍団を、今更信用しろと? あーた、正気ですか?
>>584 我が党案をラ党が呑んだとたんに、反対にまわったことありましたねえww
>>560 ピコーン
国会で話し合えばいいんじゃん!!
>>591 その前に与党内で、さらにその前に内閣内ですり合わせしたうえ、意思統一しなきゃならないんだけど(w
(;´∀`) 「それすらできない親方内閣って一体…」
( `ハ´) 「そりゃ融和内閣で寄せ集めの弊害がモロでただけのことアル」
>>815 そこよ。
ステルスマーケッッティング=仕込みのサクラ
これを流行らそうとして失敗した。で、ネガキャンに使おうとしていると見たよ。
先日のまどかのような例に飛びつき「実はあれは口コミで…」とやる。
信頼性を失わせようと言うわけだ。
食えない飯には灰を入れろっていう、いかにも東方無礼ノ国的行為ですな。
ウリを見るな。
まあなんでもいいから、早く国会開いて24年度予算案を通してほしいところだけど。
継ぎはぎでもなんでもいいから取り合えず決めて、
あとは補正でもなんでもすればいい。
ミ´へ`ミ 内閣は全部花斉会とか、思い切った事をやった方が良かったかもね
ミ´゚〜゚ミ 組閣時に終わってたんだなぁ。まぁ、人魚のミイラが幹事長って聞いた時点で、「野田オワタ」って思ったけど
597 :
< `∀´ > :2012/01/05(木) 23:11:53.14 ID:9mB9/jXa
>>573 埋蔵金の説明と公務員人件費のカットが先ニダ
>>596 組閣前に
「始まる前から終わってる内閣というのも珍しい」
と言われてたような
(´・ω・`)古館が食べログのヤラセを批判してた
国の借金=公務員人件費
>>598 ミ´З`ミ 最初に出たのが幹事長人事だし___
ミ´∀`ミ 前科が出てきて推薦人が足りなくて、クダに泣きつくとか代表選の段階でも色々あったけど
>>582 これ財務官僚が進言したの?ちびっ子が自分で決めたの?
きっと行く先々で大歓迎を受けますよね______。
>>599 まあ評判に釣られて食いに行くならともかく、その後でもみんなが美味しいと言ってるから美味しいんだと思ってるような人間はゆとりにもほどがあるだろうと。
食い物くらい自分の嗜好を信じていきたいね、マウンテンのイチゴスパは
何がっても美味いし。
食べログごときで左右されるくらいだから、政治家も同じように選んでしまうわけだな、
ああそうか、あれこそステマというやつだったんだ。
>>605 HANAKOをdisるのよくない(´・ω・`)
ワイドショーの紹介記事なんてほぼ仕込みなのに(´・ω・`)
>>51 そういや、シャトル外交とか昔聞いた覚えが・・。
それはともかく、ほぼトップダウンな中露韓はともかく、日本はトップ会談が効果的な体制じゃないと思う。
>>582 消費税を社会保障税とか言ってんだから、財務大臣じゃなくて厚生大臣が説明して回れば?
財務大臣が前に出てきてるから財務省のアレか?!って印象が強くなってる気が。
どっちやねん
消費増税で足並み乱れ=甘利氏「協議拒否通らぬ」−自民
自民党の谷垣禎一総裁が消費増税に関する与野党協議に応じない考えを示していることに対し、同党内で5日、「逃げるべきではない」との異論が上がった。
谷垣氏は同日、仕事始めの会合で「一致団結して与党を追い詰め、衆院解散に持っていく」と述べ、
野田佳彦首相が提案している協議を拒否する方針を重ねて示した。しかし、この後の役員会で、
甘利明元経済産業相は「今まで10%(に引き上げる)と言ってきたのに、協議に応じないでは通らない」と谷垣氏を批判。
塩崎恭久元官房長官もBS11の番組で、「まず選挙をやってからとの一点張りでは、国民にすっと入らない」と疑問を呈した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012010500961 your_party みんなの党
谷垣自民党総裁が消費税10%賛成を表明した!これはもともと自民党案だ。次期通常国会は、増税一門の八百長相撲になる可能性大!それをさせないためには、みんなの党が頑張るしかない!(党首)
4時間前
http://twitter.com/#!/your_party
>>609 「国民福祉税」という言葉が脳裏に浮かんだような気がしたが
そんなことはなかったぜ!
23で、食べログやらせ疑惑が報じられていた。
「やらせなんて長続きしない。自分に回り回って返ってくる」
23、お前が言うか。筑紫が化けて出るぞ。
>>608 昔ビビアンスーが番組で紹介してる食い物を不味そうに食べて
おいしそうに食べないと駄目でしょと駄目だしされてるの思い出した
今日、車で運転してる時に見た住友不動産の新築そっくりさんが新党そっくりさんに見えた。
>>611 だぎゃーにあやかって、
国民福祉寄付金として国民から強制的に徴収すればどうだろう
テレビで紹介された店は信じないことにしてる
TVがいう今流行りの〜とか人気の〜ってやつは語尾に(って事にしたい)と
自動的に脳内でつけたしが行われるから困るw
あ、「自分たちがテレビや新聞でやるのはいいけどネットがやるのはダメ」ってそういう次元の話か
なるほどぶれてない
>>610 もとより鬼畜眼鏡は、景気回復後に次第によっては増税というのは参院の時にいってるし
まぁ真偽はともかく、メディアとみん党の願望が垂れ流しの内容だぬ。
>>616 再三再四テレビで紹介させろと脅されていたお気に入りの店は、
朴さんや李さんが屯するようになって潰れました(実話)
>>610 > 谷垣自民党総裁が消費税10%賛成を表明した!
少し前に高千穂さんがキャッキャウフフしてたスレ思い出した。
それはともかく、景気回復してからの増税ってのを後退だと思ってる
自民内増税派にとって一隅のチャンスだから、かなり攻勢が続くだろうな。
>>611 消費税は社会保障に使うのだから厚生省の管轄とします、とか言ったら面白いんだけど。
山岡さんとか言う人が、
ユーロのライフを一気に削ったと聞いて馳せ参じたのですが、
今ホットなのはステマの話なんですね。
ヽ(`Д´)ノ
またなんか言い出しましたよ?
静岡県の川勝平太知事は4日の年頭会見で、停止中の中部電力浜岡原発(御前崎市)に
ついて「核分裂のエネルギーを安全に活用する方法を確立する拠点にできないか」と述べ、
原子力の研究施設としたい意向を表明した。
浜岡原発の再稼働に関する質疑の中で、川勝知事は「浜岡原発がある以上、廃炉や
永久停止で危険性の問題は解決できない」と指摘。その上で「送電線や施設を活用して、廃炉の
仕方も学ぶことができるような発電所として、浜岡原発を再生させたい」と述べた。
現在使われているウランに代わって、トリウムを燃料とする原発にも言及。「トリウム原発の
可能性について現在の学問の状況を、1月中旬にも学者から話を聞いて理解したい」と話した。
再稼働に関しては「中電は安全確保を最優先としている。これが客観的なデータ、あるいは
第3者の目で確認され、私どもも理解可能ならば再稼働を阻止する理由はない」とした。
御前崎市の石原茂雄市長は、原子力に代わるエネルギーの研究や施設の誘致に前向きな
姿勢を示しており、昨年11月には、中電の水野明久社長に新エネルギーの発電施設や
研究機関などを原発敷地内に整備するよう求めた。
水野社長は、原発の安全性を高める研究施設など原子力関連施設を整備する考えを示している。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120105/CK2012010502000136.html
>>619 それで勝った参院はともかく、あの状況でも当選した衆院議員(参院に押されて肩身が狭い)
は、応援団がチヤホヤしてくれる増税推進ってのは美味しいと思うよ。
地元では鉄板でも、それ以上(総理クラスを目指す人)は全国的な知名度が必要になってくるから。
>>624 > 私どもも理解可能ならば
無理じゃん。
>>624 高速増殖炉と核融合発電実験施設を誘致するなんて
すごいなこの酋長!!
>>624 えーと、原発動かしたいけど、今までの発言の手前素直に言えないってことかしらん。
だとしたら、これが噂に聞いたツンデレってやつか______
>>624 こういう、再稼働の是非を恣意的な解釈で運用するのが一番悪いんじゃ?____
仮にも経済大国の現役閣僚が「ユーロは破綻する」なんて
逝っても良いものかしら・・・
水曜デモどうでしょう
水曜どじょうでしょう
>>624 「稼働は認めないけど永遠に補助金をよこせ」と言ってるんだよ、
言わせんなはずかしい。
>>616 毎日通る駅前のドーナツやさんは
夕方のワイドショーで行列のできる店という紹介をされてたけど、
行列(5人くらい)を見たのはその収録のときが最初で最後だった。
>>624 東北の瓦礫受け入れの時点で原発推進派に転ぶだろうと思ったが
こ_れ_は_想_定_外_の_斜_め_上_
>>609 税収が上がらなくても社会保障費はその枠内でやるんですよね
とか聞いたらどうなりますか?
>>627 そりゃガンダムの動力炉を作らにゃならんから誘致は当然だろ____
>>626 > 私どもも理解可能ならば
「漫画で学ぶ原発の安全確保〜中電編〜」でも民明書房から出版してもらえば大丈夫
>>630ルーピー、クダと我が党が排出する議員の優秀さを世界中に広めたから大丈夫。またか。ってなもんです。_
【ネバーネバーネバーネバー】野田民主党研究第180弾【消費税アップ!】
そういえばヤフーの政治家評価とかはどうなんだ?
あれヤラセってレベルじゃないだろうに。
>>624 原子力関係の施設があれば
オネダリし続けることができるという計算じゃねーの?
>>622 ユーロってどういうマルチ?
健康グッズかなんかかな。
>>630 いや、我が国の現役閣僚は、経済力2〜3位規模の国に対して破綻する破綻するってここ20年くらい言い続けてる。
一時期そんなことないって言ってた人もいたけど、残念ながらホントに一時期で終わっちゃった。
>>636 > 民明書房
そこはDon't think.feel!の大家じゃないですか___
今頃ようやく原発がなくなると収入が減ることに気付いたんだったら
ただの馬鹿だな
負けない事、投げ出さない事、逃げ出さない事、信じ抜く事
野田になりそうな時、それが一番大事
>>648 我が党推薦候補を甘く見ない方がいい_______
>>630 まあ、これに関してだけは我が党を擁護するつもりは無いが
その通りだと思う・・・
「国への思いはいつも持ってる」−。東京都の石原慎太郎知事は5日、報道各社インタビューで
「今年は何が起こるか分からない。政界再編も当然あるだろう。3大政党か4大政党となり
連合政権になるのではないか。船中八策を作るぐらいは一生懸命やる」と新党構想に意欲を
示した。
「新党に参加するなら核装備シミュレーションを提唱することが条件だ。日本は核装備
すべきだと思っているが、できないならスーパーコンピューターでシミュレーションだけでも
やればいい」と断言。
民主党離党者が結成した「新党きづな」について「政党交付金目当てみたいでみっともない」と
罵倒した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120105-00000613-san-pol ハードルあげまくり。
>>651 この言葉には事実を指摘するだけでなく
「我々はヨーロッパを見捨てる」というニュアンスも含むことになるのが問題
他人事のように言う、てのはそういう意味
原口「経産省と東電の協議会に参加したが、細野さんも『会合で出たこの弁当はどっちが
金を出したのか』とかそんな話ばかりしている」
我が党の消費税アップ、たかだか1年半しか空けずに2段階とかやられると
世のSEが間違いなく過労死するな・・・
>>624 さっそくツイッターで放射脳の方々がファビョってる
目安箱=内部告発だったのか・・・暴れん坊将軍もなかなか汚いことやってたんだね。
【大阪】 橋下市長、現場の声と“内部告発”募集 「市役所目安箱」新設
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325756278/ 1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ New! 2012/01/05(木) 18:37:58.29 ID:???0
大阪市の橋下徹市長が、市役所内の現場の声をくみ上げる取り組みとして、職員が匿名で投書できる
「市役所目安箱」を新設したことが5日、分かった。
職員の声を政策に反映させるほか、“内部告発”を受ける体制を整えることで市役所の改革姿勢を
強める狙いもありそうだ。
“目安箱”は、職員が市の秘書部宛てに要望や相談内容を書いた郵便物を送ると市長に届けられる
仕組み。市長の指示で4日に新設された。市によると、職員は市長にメールで相談することもできるが、
アドレスで名前が特定されることに抵抗感がある職員が少なくなかったという。
市長はこれまでに、職員からの情報をもとに職員労働組合が市職員の昇任試験に介入した可能性を指摘
するなど、市政運営に活用。一方で、職員約3万8000人の大所帯を抱え、「できるだけ(職員と)
コミュニケーションをとれればと思うが、ほとんどとれないと思う」と懸念していた。
▽スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/01/05/kiji/K20120105002370780.html
>>653 新党作りはいいけど主席系とは死んでもいやって感じだな
>>619 さっき塩崎本人がこれ以上に言ってたよ。
いやぁ我が党に頼もしい味方だ___________
震災と福島から今まで一生懸命に牛を守ろうとした農家さんが力尽きてしまった
記事を読んだ。我が党早くタヒね。
反原発勢力のおみこし政治家裏切りステークス、
次はハシゲかアレがくるか?
ミズポ夫婦が裏切ったら万馬券どこじゃない
まあハシゲは元々反原発のバックとそりがあわないので
脱原発発言してもその筋からまったく信用されてなかったけど
>>658 我が党のハトミミとかはどうなったんだろう?
>>577 ともあれ私は民主党は滅ぼされるべきであると思う
新党福袋
不用品の詰め合わせで開けてみてガッカリ
こんばんは野豚研
>>621 「景気回復してから」ってこのスレの研究員もよく言ってるけど、具体的にいつ?
客観的に定めた指標とかあるかな?
>>655 Nice Joke.
そんなに気になるんだったら細野さんがポケットマネーで出せばいいじゃない_
>>660 我が党の力になれる議員を選んでいたとは
地元として誇らしい________________
>>667 ナウなヤングたちはそういうの鬱袋とか言うらしいよ
>>668 単純に税収じゃね?
予算的に重要なのはそこだから
>>654 野田も被災地復興を祈る、とか他人事のように振る舞っていたし、我が党一同は当事者意識が皆無ですな。
( ´∀`) 「これはまだだった様ですねw」
前原氏、人勧復活を提案 産経新聞 1月5日(木)22時49分配信
民主党の前原誠司政調会長は5日、自民、公明両党政調会長と会談し、平成26年度からの人事院勧告復活を提案した上で
国家公務員給与を7・8%削減する特例法案の成立に協力を求めた。
ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120105-00000614-san-pol えっと、口だけ番長もまたずいぶんと無茶な話をしているようですが(w
( ´∀`) 「人事院勧告復活って、人事院勧告がなくなったわけじゃないんだけどw」
(;`ハ´) 「しかも提案した上ってそれまでにわが党が政権をとっているアルカ?
…朕が思うに次の選挙で大料理で政党として残っていること自体奇跡に近いと思うアル…」
<;`Д´> 「それに約束できない提案で特例法案を通そうなど、詐欺師真っ青ニダ…」
(#`ハ´)#´∀`) 「嘘吐きのオマイが言ってじゃねーよっ!!!11!」
>>654 日本ってヨーロッパになんか金だしたりしてたっけ?
民主 26年度から人勧実施提案
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120105/t10015084061000.html 国家公務員の給与を巡り、民主、自民、公明の3党の政策責任者が会談し、民主党は、平成26年度から人事院勧告を実施することを前提に、
来年度から2年間は人事院勧告を実施せず、平均で7.8%削減したいという考えを伝え、協力を求めました。
国家公務員の給与を巡り、政府は平均で0.23%引き下げる人事院勧告の実施を見送る一方、来年度から2年間、平均で7.8%削減する
法案を去年の通常国会に提出したのに対し、自民・公明両党は、人事院勧告を実施したうえで、平均で7.8%まで削減する対案を提出し、
ともに継続審議となっています。民主党の前原政策調査会長は、5日、自民党の茂木政務調査会長、公明党の石井政務調査会長と会談し、
自民・公明両党の対案は受け入れられないという考えを示しました。そのうえで前原氏は、国家公務員の給与について、自民・公明両党の主張を踏まえ、
平成26年度から人事院勧告を実施することを前提に、来年度から2年間は、人事院勧告を実施せず、平均で7.8%削減したいという考えを伝え、
協力を求めました。また、前原氏は、国家公務員の給与を、原則として民間と同様に労使交渉によって決めるなどとした関連法案の早期成立に向けて、
実務者による協議を行いたいと提案しました。これに対して、茂木氏と石井氏は、それぞれ党に持ち帰って検討する考えを示しました。
>>674 現時点では知らんけど、少なくともIMFには貸与してたし
それに今後直接要請があっても受けないだろうという示唆になるんじゃないかな?
>>674 >日本ってヨーロッパになんか金だしたりしてたっけ?
< ;`Д´><・・・いつでも覚悟はできているニダ!
そもそもラ党は消費税増税の前に、4Kをどうにかしろと言ってたと思うが。
>>674 Δの時代にIMF経由で資金提供の枠を設けたはず
確か、あの時はギリシャがヤバイって話だったような
>>671 税収が分かりやすいのかな
なんにせよ、「○○=景気回復」って具体的に数値を設定して公約しないと
楽したいバラマキ好きな我が党気質の国民にナメられると思うんだよね…
>>677 リーマンショックの大波が来てる時に政治を混乱させてたのはどこの誰だったかなあああああああああ?
>>674 MUFGとか金融機関が結構な額のEU域内の国債持ってたような。
>>677 野田にアレ原に笑った顔が相変わらずきめえ。
増税の是非はともかく、何一つまともにはできない民主党に、税制だの財政構造だのを弄らせて、
良くなると考えるなら余程の楽天家というべき
ネタかも知れんが
983:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月):17:55:51.16 ID: ID:veI6y0JF
近所のブックオフで、『戦争論』を持ちながら、店員に
「この本はわしが心血注いで作った本だぞ!それなのにお前らはなんで52円(正月恒例の半額セール、本来は105円)なんて値段で売るんだ!」と
泣きながら騒いでいたおっさんがいたので、遠巻きながら見ていたら、なんと小林よしのり本人!
対応に出てきた店長らしき人が「あのー、お客様・・・当店ではこういう形で本を販売しておりますので・・・」と
困惑しながらなだめていたいたけれど、小林よしのりのあの姿見ていたら、なんかすごくがっかりした。
>>681 まあ、ラ党の消費税案をぐぐって読みあされば詳細出てくるかも
高千穂ニムが前々スレ辺りでその事についてキーワード提示してたけど、興味なかったから調べてない
>>668 GDPが〜%増 とかいう話がラ党時代にあったような。
(そこで菅が言ったのが
”万が一景気回復しなければ増税しないってことは、万が9999は増税するってことじゃないですか!!けしからん!”)
>>683 MUFGは結構もってるとは、聞いていたが。
まさか左前になるくらい買い込んではないよなあ・・・
> 「この本はわしが心血注いで作った本だぞ!それなのにお前らはなんで52円(正月恒例の半額セール、本来は105円)なんて値段で売るんだ!」と
何人も血反吐を吐きながら設計した半導体が10円以下でたたき売られていますが何か?
>>675 なにやら読めば読むほど頭が痛くなるような滅茶苦茶な提案と思うんだけど。
野党側もよくまあ、持ち帰れたものだなと感心するし(w
口だけ番長の提案を整理すると…
1 26年度までの2年間は人事院勧告を実施しない
2 その2年間は7.8%の削減を実施する
3 26年度以降は人事院勧告は実施する
4 公務員給与を原則、労使交渉で決めるようにしたい
…ってことなんだけど。
どうも、3と4は完全に矛盾するし、1と2については期限を巡って労組がどうでてくるか疑問。2に関しては人事院勧告をやった上で
やるというのが自公の主張で受け入れがたいものがあるし、3については本当に実施する保証も担保もない。
(;´∀`) 「どうも野党が検討する余地はまったくないかと思うんだけどねえw」
隊長、アフリカ出張ということはスーダンに行くんだよね。
我が党は消費税増税でいっぱいいっぱいなのに、ラ党は暇してますね____。
>>685 「俺が禿る様な思いで描いた漫画を見て笑ったな!?@吉田戦車」
…実話であるとか本当はもっと酷かったとか…
>>673 これって結局内容じゃなくて、協議を持ちかける→ラ党公明断るの既成事実を
どんどん作っていって「党利党略で協議に応じない野党」のレッテルをはって
最後は我が党案で突破する作戦じゃないの?
>>674 「今後出さない」というニュアンスにとれるし、
そもそも、世界最大の債権国の大臣が言っていいセリフじゃないだろ。
・・・「注視する」ならいいのかと言われても困るけどw
橋下市長 現場の声と“内部告発”募集 「市役所目安箱」新設
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/01/05/kiji/K20120105002370780.html 大阪市の橋下徹市長が、市役所内の現場の声をくみ上げる取り組みとして、職員が匿名で
投書できる「市役所目安箱」を新設したことが5日、分かった。
職員の声を政策に反映させるほか、“内部告発”を受ける体制を整えることで市役所の改
革姿勢を強める狙いもありそうだ。
“目安箱”は、職員が市の秘書部宛てに要望や相談内容を書いた郵便物を送ると市長に届
けられる仕組み。市長の指示で4日に新設された。市によると、職員は市長にメールで相
談することもできるが、アドレスで名前が特定されることに抵抗感がある職員が少なくな
かったという。
市長はこれまでに、職員からの情報をもとに職員労働組合が市職員の昇任試験に介入した
可能性を指摘するなど、市政運営に活用。一方で、職員約3万8000人の大所帯を抱え、「
できるだけ(職員と)コミュニケーションをとれればと思うが、ほとんどとれないと思う」
と懸念していた。
[ 2012年1月5日 12:02 ]
>>689 プロの表現者が自分の技術でなく苦労を売りつけるってかなり最低だよね。
>>693 我が答案は存在するの?
シュレディンガーの猫のようなものじゃないです?
>>693 我が党「これからは1+1=3にしたいと思うので相談に乗って欲しい」
野党「アホか」
我が党「じゃあ妥協して1+1=2.5で。協議しよう」
野党「……持ち帰って検討する(付き合ってられん)」
(少し経過)
我が党「協議の件は?」
野党「はぁ? んなもん出来る訳無いだろ」
我が党「野党は政局ばかり考えている! ヤトウガー!」
>>693 確かにやりそうなことなんだけど、「人事院勧告を実施せず7.8%の削減をやる」ってこと自体、国民が受け入れられることかどうかが
問題かと思うんだよね。さらにそれを応援団がどう煽るかってことも。
おそらく、本来下げるべき話で、そのために人事院勧告がある。人事院の調査に問題があるが、代償措置であるため実施するのが
当然。そうした上で7.8%の削減をかけるべきだといった指摘が国民の意見の大多数を占めるようになれば…(wktk
しかもそうすることでさらなる復興財源捻出が可能になるからやって当然だって指摘も出るはずと思うんだけど。
( ´∀`) 「あれこれ考えると連合に対して『国民の敵』とレッテル貼りに勤しむような気もするんですけどね、応援団はw」
>>680 ギリシアがヤバイというか、嘘吐いて赤字飛ばしてましたテヘッというのがバレたのが2年前の冬。
それに呼応して投機筋がユーロ売りに傾いた。
で、第一回のガラが来たのが2010年5月。
>>624 ミ´З`ミ 年頭の挨拶で、何だか知りませんが2020年完了目標の物があるそうでつが、「前倒しで再来年には完了したい」とかイミフな事をヌかしてたしなぁ…>我が党系のサイレントヒル知事
>>690 コトバ遊びの領域ですな
24-5年分の人勧を26年から何年間かでその年分とまとめて実施とかならまだわからんでもないですが
景気がよくなって民間の給与が上がれば相殺できる話しでしょうし…
>>699 >さらにそれを応援団がどう煽るかってことも。
すべてはここだと思う。
今親方政権がマスコミにある程度色々言われてるのも別にラ党に期待してるんじゃなくて
失敗した「政権交代」のかわりに今度は「政界再編」が見たいだけなんだよね。
10年以上先の話を我が党がするなんて、胸やゲフッ胸厚ですね。
我が党は永遠っっっっ________________。
>685 市場にだぶついてるからだよ。いかにソフトウェアに心血を注いだとわめいても
紙という媒体に固定して流通させた時点で需要量と供給量次第で値段はいかようにも変わる。
「政局より大局を」
これは野党でいうべき言葉であって
与党がいう言葉じゃない
>>705 前口だけ白丁のヤソバダム論みたいだぬ
>685 市場にだぶついてるからだよ。いかにソフトウェアに心血を注いだとわめいても
紙という媒体に固定して流通させた時点で需要量と供給量次第で値段はいかようにも変わる。
何のために俺が未来を棄ててまで中古ゲーム売買を守ったと思ってるんだ?
俺は俺でよしりん以上に未来の無い人生の終わりを待ってるんだ。
>>706 苦しいマスコミの経営を
一時的にでも上昇させるには
政局で煽って選挙の流れが、ダラダラ続くのが一番だものね。
>>703 第二東名で内陸部の活性化を目指すっつってた
実際、JR静岡駅の周辺は再開発がほぼ終了し、バスのネットワークがかなり厚くなった
さらに今度、JR東静岡駅に反対を押し切って巨大なショッピングモール作る言うてた。(今は田舎っぽくて空き地多い場所)
川勝ってよりその前の知事のおかげかもしれんが駅周辺の開発はそこそこうまくいってる印象はあるんだよね
>>695 ...φミ。。ミ 市長が出来もしないコトをヌかしては、ほとぼりを冷めるのを待つと、アホな事をしています。何とかしてください…と
>>708 印税たっぷり儲けたはずなんだがぬ
あ〜古本からも印税よこせという主張をこれから展開するかもね
>>695 市長に駄目だしが来まくったらどうすんだろw
717 :
日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 01:08:54.43 ID:fMHYO0tg
こりゃあ、今週末にはユーロ97円くらい逝きそうだぬ。
今年一杯で、どこまで逝くことやら・・・
>>712 そう思う。だから次の選挙でラ党が勝っても「政界再編しろ!」で煽って
その総理の寿命はまた1年だと思う。
>>517 だらしないデブは首を見ればわかる
親方のは自制のできないヤツがなるデブ
>>715 ブック〇フでだぶつくと言うことはそれだけ売れたと言う意味でもあるんだから誇ってもいいと思うんじゃよ____
まあゴー宣はメディア展開はまず不可能だから印税以外での収入はまずないけどね。
>>713 ミ´゚〜゚ミ あの辺りの再開発かぁ…小さなマックスバリューがあるのにショッピングモールっすか…
ミ´・∀・ミ あのマックスバリューは死んだな。何故か静鉄がマックスバリューを潰しにかかるよな
>>685 ブレーン達に捨てられた小林にとって戦争論は見たくもないモノだとおもう。
マジレスですまん。
>>721 そうそう、反対派の言い分がそれだった
客の食い合いでどうこうっての
>>720 ブックオフで泣かなきゃならんほどよしりんは生活がヤバイのかなぁ…
高校生で読んだよしりん漫画は自分の視野を広げてくれた
だが最近のよしりんの主張の揺らぎは見ていてとても悲しい
>>724 ミ´へ`ミ まぁサイレントヒルは、八幡のイトーヨーカ堂とか、その近くの今は亡きキミサワとか揉めたしねぇ…
>>685 さすがにそんなことはやらんだろて、、、
JRは言った。
静岡に新幹線駅を作る…作るが…
・請願駅だから自腹を切れ(゚∀゚)
・最高速出せなくなるような場所には作らない(゚∀゚)
・ま、すべてはリニアが出来て新幹線急行の客が減ってから(゚∀゚)
◎消費税政局で民主政権存亡の攻防へ
http://thenagatachou.blog.so-net.ne.jp/ 太筆書きで展望するなら今年の政局は、民主党政権が野党の攻勢と内乱で危急存亡の事態に直面するということだ。
内閣不信任案可決なら首相・野田佳彦はおそらく解散・総選挙に踏み切らざるを得ないだろう。どうしても消費増税
法案を通すなら話し合い解散しか手はない。しかし選挙に勝つ展望はゼロに等しい。政局は大展開して自民・公明
両党を軸とした政権に復帰する公算が大きい。
4日の記者会見で野田は高揚感あるトーンで、チャーチルの言葉を引用して「ギブアップ」(屈服)しない姿勢を打ち
出したが、状況をよく掌握していない。案の定、野党は総反発だ。ただでさえ激突含みなのに、簡単に与野党協議が
動くとみる方が甘い。当面の展望を切り開くために野田は、月内にも内閣改造に踏み切らざるを得まい。防衛相・
一川保夫と消費者相・山岡賢次に対する問責決議問題がペンディングになっているからだ。このままでは通常国会の
日程協議にすら入れない。消費増税法案をめぐる与野党協議など不可能に近い。両相を事実上更迭することしか
道はないのだ。改造して通常国会の開会にこぎ着けるしかない。更迭せずに中央突破なら、確実に行き詰まる。
しかし通常国会では、野田が「不退転の決意」で取り組むことを公言した消費増税が、野党の反対と与党内の造反で、
激動要素として存在し続ける。いやしくも本質的には政党交付金目当てで民主党を離党して新党を作った議員らが4日、
「新党きづな」を届け出たが、薄汚い上におこがましい。「きずな」は大震災からの復旧・復興を目指す神聖なる合い
言葉だ。今後受け皿的に若干増えるかも知れないが、罰が当たって選挙で雲散霧消する。
こうした中で消費税政局は、野田政権に第一波と第二派の危機をもたらすだろう。第一波は3月末、それで打開
しなければ第二波が6月末に襲来する。3月末危機は何故起こるかというと、野田が公約した消費税法案の同月
提出が実現できるかどうかが焦点となるからだ。まず消費税に反対する小沢一郎グループが、法案作成の段階から
攻勢を仕掛けるだろう。素案は暮れにまとまったが、法案がまとまらない可能性がある。野党はそこを見込んで
消費税をめぐる与野党協議は、「民主党内をまとめるのが先決」として本腰を入れないだろう。まとまらなければ
野田のリーダーシップがまともに問われる問題である。加えて野党は予算関連法案をめぐっても、その成立を引き
延ばし政権を揺さぶるだろう。政権内部の動きと野党の動きが複雑に絡んで、野田を追い込む。これが3月危機だ。
何とか消費増税法案をまとめて、国会提出しても、成立させるのはラクダを針の穴に通すほどに難しい。まず、
衆院が通るかというと小沢グループ100人余が造反すれば通らない。60人の反対で可決できないのである。
よしんば衆院を通過させることが出来ても、参院はねじれており可決成立は不可能に近い。野党は解散に追い込む
ために早ければ3月危機の時点で、遅くとも6月末までには内閣不信任案を提出するだろう。同不信任案は
小沢グループが離党覚悟で賛成に回れば可決される。たとえ不信任案が否決されても、参院に首相問責決議が
出されれば可決となる公算が大きい。参院から首相が否定されても、法的には無視すればよいが、野田は無視
できない状況に追い込まれるだろう。結局解散・総選挙となる公算が高い。
従って野田がまさに命がけで成立を図る消費増税法案は成立しないまま選挙突入となり得るが、これを回避する
道はただ一つある。筆者が昨秋から指摘している話し合い解散である。どっちみち解散に追い込まれる状況に直面して、
野田は消費増税実現を条件とする話し合い解散の誘惑に駆られる可能性が予見できるのだ。自民党にしてみても、
政権交代を達成しても消費税の重荷を抱えていては政権は持たないという判断があろう。自民党幹部は「本当は
野田に片づけさせるのが一番いい」と漏らしている。野田が消費税法案成立を条件に話し合い解散に応ずれば、
後は国民の審判にすべてを委ねれば良いことになる。
総選挙になった場合は、民主党が大敗するだろう。小沢の言うように100議席を大きく割るかも知れない。
よく現段階の世論調査で自民党が伸びていないことを理由に、民主党の大敗はないという見方があるが、通常の世論
調査では総選挙の帰趨(すう)は判断出来ない。3年前の総選挙も、自民、民主は支持率が拮抗していたが、総選挙
ぎりぎりになって、大きく民主党が自民党を上回って圧勝となった。浮動票が動いたのだ。今度の浮動票は、
偽まんのマニフェスト政治の崩壊、2代にわたる失政首相に次いでの消費増税一筋首相を嫌気して、野党に動くだろう。
前回は「今度だけは民主党に入れさせてもらう」という層が、民主党政権の体たらくで猛省を促されているのだ。
自・公・みんなの各党が議席を伸ばす可能性が高い。大阪市長・橋下徹が政界に進出しようとしても、ノックを当選
させたような「大阪のムード」は特殊であり全国的に波及しまい。したがって自公政権にみんなの党が加わるような
政権形態が予想される。今年の政局を大きく俯瞰(ふかん)すれば政権交代ありの流れだろう。
■【トホホ取材記】市議逮捕にもダンマリの維新の会
今回の取材で驚いたのは「維新の会」「堺市議会」のほか、
西井容疑者の連絡先、堺市中区選出の西井容疑者の同僚議員、
どこに電話しても誰も出ず、連絡が取れなかったことだ。
携帯電話に転送された男性市議の留守電サービスに
「同僚議員としてのコメントが欲しい。匿名でも構わない」とのメッセージを残してみたが、なしのつぶてだった。
「大阪都構想」や「大阪府、大阪市の外郭団体の削減」など、大阪維新の会が掲げている政策は立派だが、
議員という公職にある自分達の仲間が、「ひき逃げ」「飲酒運転」などというトホホな容疑で逮捕された時ぐらい、
正々堂々とコメントを出したらどうだろうか。
都合の悪いときに口を閉ざし、ほっかむりして逃げ回る「政治屋」の姿に、私たちは辟易しているのだが、
堺市の「大阪維新の会」所属議員や関係者には、そういった“民意”は理解できていないようだった。
西井容疑者はサッサと堺市議を辞職し、政界から永久に去るべきだと指摘しておきたいし、
「大阪維新の会」も、こういった不届き物が出た場合の緊急時広報態勢を整えたらどうだろうか。
「会」の危機管理が甘いと思いますよ、橋下さん。(佐藤修)
http://www.sanspo.com/shakai/news/120103/sha1201030959007-n2.htm
高速鉄道の約束ほごか 平昌五輪で韓国政府「建設計画初めからなし」
2012.1.4 11:20
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120104/kor12010411230002-n1.htm 韓国北東部の平昌で2018年に開催が決まっている冬季五輪に絡み、MBC
テレビは3日夜、同国の五輪招致委員会が招致活動時に確約した仁川国際空港
から平昌までの高速鉄道建設を韓国政府が行わないことを決めたと伝えた。
韓国政府は「建設計画は初めからなく、招致委が(政府との)協議もなく発表
した」と主張しているという。
これに比べたら、我が党なんてちっちゃいちっちゃい。
と思いたいけど、二酸化炭素25%削減の約束とかハトヤマガーしそうだし orz
んー。
これまでだと見栄張って建設を強行してたんだけどなー。
金が捻出できなかったのね(´・ω・`)
>>733 日本の「どこの」25%かまでは言ってない___
736 :
日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 02:11:45.47 ID:bgHAY2ol
>>726 今や大東亜戦争肯定論すら捨て去ってますからな>よしりん
勝つ見通しのない戦いを始めた愚かな政府と酷評していてのけぞった。
わしは司馬史観のような、日露肯定太平洋否定じゃないぞ、大東亜戦は避けられない戦いだった、
と息巻いていたのは何だったのか。
Yahoo!みんなの政治−山岡 賢次
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/?g=2012000688&s=0&r=131&d=1&i=4 少しストイックになり過ぎでは?
まだまだ自民党政権から悪い物を引き継いで数年でしょ。元々何百兆円もの負債を自民党からまわされてでも
民主党は良くやってるなと私は思います。皆で選んだ民主党なんだからもっと大らかな気持ちで見守ってあげれないものでしょうか。
担当大臣以外が発言をしたら待ってましたとマスコミが騒ぎ出し、それに踊らされて国民もぼやくのは如何なものでしょう。
そんな事で国民が騒ぐから国会議員の方々が畏縮して良い国、豊かな国にならないのかも知れません。
問責なんてとんでもないし、これからも責任のある方は良いと思う事はどんどんやって下さい。但し行動は責任を持って下さい。
>>736 > 勝つ見通しのない戦いを始めた愚かな政府と酷評していてのけぞった。
一体誰から吹き込まれたんだw
よしりんの軸はあくまでも反米だから本人にとっては重要ではないんだろうけど
> 民主党は良くやってるなと私は思います。
(゚д゚)ハァ?
>>736 > 勝つ見通しのない戦いを始めた愚かな政府と酷評していてのけぞった。
内容としては間違ってないが、以前の主張からの急旋回にも
程があるなおい。
本人の中ではどう合理化されてるんだろう?
民主党政権の前もみんなで選んでいると思うんだがね
>>739 良く殺ってるなと――
てかジミンガーも元を辿れば8割は我が党のマッチポンプなのがホントもう・・・・
ハルノートのどこが最後通牒なんですか?
具体的な条項、記載箇所を教えてください。
こう聞いて返答があったためしがない件について。
大学の外書購読でハルノートの全文自訳を必須にすべきだと思うの。
当時の日本では交渉と捉えるのは無理だった。
そういった議論ならわかるけどねぇ。
つか小林さん、自分で一度ハルノートぐらい訳して読み砕いてみなよ。
問責なんてとんでもないってなんなんだw
あの問責決議に対する我が党のトンチンカンな反対意見聞いて納得できるおかしな人なのか
国会で決まった事なんて無視していいって人かねw
ジミンガーやってる連中は何故か「ラ党よりマシ」というしょうもない思い込みを持ってるよね。
実際には銀髪以降プライマリーバランスだって改善した時もあったし、有効求人倍率だって
1.0上まってたの時もあったのに。ぶっちゃけ我が党ってリーマンショックに救われた所もあったよな。
>>743 もう少し基本的なとこから勉強した方が良いよ
>>737 ラ党は50年で800兆円、わが党は3年で150兆円だぞ____
>>747 >北米からの輸入ルートの構築
なに寝言ぶちまけてるんだ・・・
>>743 それは君が日米交渉の経過を知らないだけ。
ハルノートに書かれた米側提案は、日本が飲める条件とどうしても折り合わないんだから、日米交渉は決裂するしかない。
交渉が決裂した以上、開戦以外選択肢が残らない。
>>677 野田に壇上からこんな笑顔で話しかけられたら鬼畜眼も
ドン引きだよな。ストーカーのキモイ笑顔そのもの。
>>732 日本の常識と大阪民国の常識を一緒にするなと。
大阪は笑いが取れさえすればいいんだよ。
>>749 北米っていうとシェールガスか
シェールガス革命 とか言われてるやつかな
我が党的に、革命って字に惹かれたんだろう
>>753 大晦日の池上彰の番組で扱ったやつか。
我が党はテレビの情報にめざといな。
さすがおQに受けるだけある。
>>736 あそこで我慢してたら20、30年後に世界は消滅した
と思ったりするのは間違いだろうか。
>>753 実際の産業構造を考えると
まだまだ原油の時代は続くんだけどね
758 :
日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 03:46:15.24 ID:oiPqxXG9
山岡消費者相がまた問題発言w
「ユーロは破綻するんじゃないか?」
↓
なら、TPPの枠組み、
引いては民主党の狙うアジア統一通貨構想 も問題やんw
自分で訳したり全文を読んだ人はいないみたいでちょっと残念ね。
>>759 ハルノートがどういう意味を持つのかは、6月21日に米側が提案した条件をみればいいだろう。
ハルノートは明らかに6月21日案より条件が厳しくなってる。
日本は6月21日案ですら呑めなかったのに、ハルノートが呑めるわけ無いじゃん。
>>760 そして7月23日、フライング・タイガースに対する爆撃機群供与
中華民国国籍に偽装し宣戦布告無しの日本本土先制爆撃をも
ルーズベルトが承認してる
外交交渉と平行してこれ察知してたら、
今後更にどうしようもなくなる事が目に見えてる罠
>>748 「なんだ650兆も少ないじゃないか」
こうはっきりと公言できるようでないとお灸には成れないんだろうが・・・俺には敷居高すぎるw
年明け直後のせいか政治関連の報道(政府与党、閣僚の発言等)やコラムでやたら野党に「責任」を迫るモノが増えた気がする
3年ほど前に今の閣僚やマスコミ連中、何発言してたかもう忘れたんかね?
その程度の認識や記憶力でできるような仕事じゃ無いはずなんだけどな
普通「これは俺の手に余る」という事態になったら責任者や詳しい人に相談した上で「その人達の指示の下」動くと思うが
民主だ「と詳しい人呼びつけて命令→思いつきで手を出し結果的に邪魔をする」事しかしてないように見える
【中華空母打撃群出撃】中国軍空母、艦載機離発着を回復。就役へ
中国初の空母ワリャーグ、艦載機離発着機能を回復
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/01/05/2012010500669.html 北京= 崔有植(チェ・ユシク)特派員
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
中国初の空母「ワリャーグ」(排水量6万7000トン)が
早ければ今年初めにも正式に就役するとの見方が出ている。
香港の衛星テレビ局、鳳凰衛視(フェニックステレビ)の電子版は4日、
香港の月刊誌「鏡報」最新号を引用し、
「ワリャーグが3回の試験航海を経て、
艦載機の離着陸に関する技術的問題を解決するなど、
正式な就役のための条件を整えた。
ワリャーグは昨年8月に続き、
11月末と12月下旬にも試験航海を実施した。
鏡報によれば、
昨年11月末から2週間にわたり行われた2回目の試験航海で、
少なくとも2機以上の
「殲15」艦載機がワリャーグを離発着テストを実施し、
いずれも成功したという。
>>762 > 「なんだ650兆も少ないじゃないか」
> こうはっきりと公言できるようでないとお灸には成れないんだろうが・・・俺には敷居高すぎるw
マジでいいそうなので勘弁してくれ。
>>764 何言ってるんだ
時系列を無視し、単純な四則演算もやらず
その日の気分で自己正当化を計れない様では
立派なOQにはなれないぞっ___
……ごめん、それ無理
>>765 四則演算の出来るいんてりげんちゃには、おQもわが党支持も厳しいよな。
・・・ロシア革命よりひどい気がするんだがw
満載7万5000程度のちんけな船じゃまともなCTOL運用能力は持てない。
なんでロシアが挫折したか、そのうち判るでそ。
>>748 >>762 なるほど、そういう風にネタを振ってみれば良いのか・・・
分かった、ちょっとやってみる。
順調に社会主義的経済に移行していくようです__
政府、原発の公的運営検討…事故責任を明確化
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120105-OYT1T01321.htm 政府は、民間電力会社に任せている原子力発電の運営形態を抜本的に見直す。
40年以上にわたって政府の方針に沿って民間が運営してきた「国策・民営」の原子力政策を転換し、
公的機関への運営委託や原発の所有形態の変更などを検討する。
原発運営に対する政府の関与を強めることで賠償などの責任の所在をはっきりさせ、
原発再稼働に地元自治体の理解を得る狙いもあるとみられる。
枝野経済産業相は読売新聞のインタビューに対して
「原発は民間企業が保有するが、事故による賠償や除染を国がやり、
(運転コストが低い)メリットだけを享受するという話はいけない」と述べた。
さらに「(民間企業が)膨大な保険料を負担して原発を運営するのか、
メリットをあきらめて(その代わりに事故の)リスクも(国が)くみ取るのかはっきりさせるべき」だとの認識を示した。
>>759 結局ね、アメリカの6月21日案は、条件がゆるいハルノート(11月27日案)なの。
6月21日案も11月27日案も、日米了解案と同時に提示されたハル四原則が基礎なので、つまり全部ハルノートといえる。
で、日本はアメリカ側の6月21日提案が呑めないまま、9月6日に帝国国策遂行要領作ってしまってる。
帝国国策遂行要領では、10月下旬をもって交渉打ち切り、開戦という段取り。
11月27日案が最後通牒というなら、6月21日案も一度は日本政府に開戦を決意させたのだから最後通牒といえるだろうね。
11月27日案だけが最後通牒と言われるのは、近衛内閣が総辞職して、東条が帝国国策遂行要領を白紙還元してしまったからに過ぎない。
閣議決定までたどり着けるのだろうか?その時国民新党のじみ大臣(漢字が出ない)は署名するのか?
一体改革素案決定へ 協議は不透明
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120106/k10015086201000.html 政府・与党は、6日、社会保障改革本部を開き、消費税率の引き上げを含む「社会保障と税の一体改革」の素案を
決定します。これを受けて野田政権は、来週、野党側に協議を始めるよう正式に要請する方針ですが、
自民・公明両党は、今の段階では応じない構えで、協議の場が設けられるのか先行きは不透明な情勢です。
政府・与党は、6日、野田総理大臣と民主党の輿石幹事長ら与党の幹部も出席して社会保障改革本部を開き、
一体改革の素案を決定します。素案では、高齢者の生活の安定を図るため、所得が低い人の年金額に一定額の
加算を行うとしているほか、医療では70歳以上75歳未満の医療費の窓口負担を、来年度も1割に据え置くなどと
しています。一方、税制では、社会保障制度を持続可能なものにするため、消費税率を2014年4月に8%、
2015年10月に10%に引き上げるとしています。野田政権は、来週、野党側に協議を始めるよう正式に要請する
方針で、与野党協議を経たうえで大綱を取りまとめ、3月末までには、消費税法の改正案など必要な法案を通常
国会に提出することにしています。これについて、野田総理大臣は、5日、「政局よりも大局に立っての決断をぜひ
お願いしたい」と述べ、改めて野党側に参加を促しました。これに対して社民党は、与野党協議の場が設けられれば
参加して、消費税率の引き上げに反対していく方針で、たちあがれ日本も参加する意向です。一方、自民党は、
5日の役員会で、野田政権が政府・与党案を閣議決定していない段階では、協議に応じない方針を確認しました。
また、公明党も、山口代表が記者団に対し、「年金をどう変えるのか不明確で、中途半端なまま協議するのは難しい」
と述べるなど、自民・公明両党は、今の段階では応じない構えで、与野党協議の場が設けられるのか、
先行きは不透明な情勢です。
>>769 ご注意を
「ラ党が借金した時と我が党の借金では
円 の 価 値 が 違 う だろ!」絶叫され申した……
>>775 それでも凄過ぎると思うけど・・・・・・w
何を言ってるのかわからねぇ…(´・ω・`)
>>777 理屈で分かろうとするから駄目なんだよ。心で感じなきゃ、心で!____
>>777 為替レートが違うから同じ借金でも価値が違うと言いたいらしい
けど、何故そう言う考えが出てくるのかは言われた方としてもわからない
まぁ何だ
考えるな、感じろ___
>>737 > 元々何百兆円もの負債
それ以上の資産を作ったのも自民党だがな。
政府を国家から切り離して考えるのがそもそも変とは思わないんだろうな。
>>747 お客さん側が変革するって、ぶっちゃけ無理だろ。
メジャー以上の資源を抱えるか、メジャー以上の資金力を持たないと。
>>770 これで原子力技術を海外に供与しやすくなる?
>>780 よかったことは見て見ぬ振り!
悪かったことはすべてこれまでの自民党の仕業!
我が党の党是です_
民主、都合のいい選挙制度を国会に提案!公明にスリスリ〜(2012.01.05)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120105/plt1201051241003-n1.htm 民主党は24日召集予定の通常国会で、小選挙区比例代表連用制への移行を提案する方針を固めた。
現行の小選挙区比例代表並立制に比べて中小政党に有利なうえ、民主党もそれほど不利でないという試算がある。
連用制導入を狙う公明党にすり寄ると同時に、惨敗がささやかれる次期衆院選の傷を浅くする、都合のいい思惑もありそうだ。
これは最高裁が昨年3月、1票の格差をめぐって「違憲状態」と判断したことを受けたもの。
民主党は同時に、2009年衆院選マニフェストで掲げた比例代表定数の80削減も提案する構えだ。
民主党関係者によると、前回衆院選の各党得票結果を連用制に当てはめて試算すると、
民主党の獲得議席数は232で過半数割れする。ただ、比例代表定数を180から100に減らせば、
獲得議席数は224議席となり、衆院400議席の中で単独過半数を確保できるという。
>>783の続き
また、比例代表を80議席減らしても、公明党は比例代表だけで34議席を獲得し、現在の21議席から大幅増となる。
公明党にとっては大歓迎の制度といえる。
二兎を追う者は一兎をも得ずとは言うが…。
>>783 > 民主党関係者によると、前回衆院選の各党得票結果を連用制に当てはめて試算すると、
そもそも、前回衆議院選挙と同じ投票数を得られるわけがないだろうに。
なんの意味があるんだろう?この試算?
>>786 民主党は一太イベントと空目した。
あってないこともない。
,,--―--、
γ´,-―v-‐、 ゙i
{ 彡 _ _V ネバギバッ♪ いまいきなり
`(リ ━' ━'l ネバギバッ♪ 抱き込んで
( ,.、_j、 ) ネバギバッ♪ 消費税上げたら
ヽ 〈-=- ノ ネバギバッ♪ ネバギバッ♪
/\ ー イ(::::)
|  ̄ ̄⌒)|
| ´ ̄ ̄ | |
>>775 それはインフレが当然と思っている世代の発想だね。
実際は1994年ぐらいからデフレ傾向にあるから円の価値は変わってない、むしろ上がってるのよ。
>>789 つか、
>>789見てショックすぎて忘れてたの思い出した
言ってた人、ラ党の借金、円相場が1ドル=360円固定レートで
今と比べて莫大な額借金したと思ってたんだよ
「ラ党の借金は1ドル360円の時代の借金だから、
今の1ドル75円の時代の我が党の借金に比べて
5倍は多く借金したんだ!」
ってドヤ顔で言われて、俺脳ミソ焼き切れたんだった
脳内ブレトン・ウッズ体制のときのままかよ
それ以前に、俺もう何をどう突っ込み入れて良いのかわかんねぇ……
民主党に、まともなマクロ経済の理解を期待することはもとより、まともな算数さえ期待するのは過大というものです。
だって、埋蔵金で福祉バラマキ、予算のムダ削減で20兆円ゲットと平気でいう政党ですよ、あーた;
>>790 自分で読み直して、
>>790は何を書いてるか理解出来ないくらいおかしいこと
書いてる自覚があるけど、研究員の皆には、
信じられないが、真性おQは
訳がわからないいちゃもんの付け方してまで
「自分だけが正しい」って主張する
ってこと、
>>790の書き方で伝わったかな
言われて驚いたんだけど、どこに驚いたのかが
ウリの書き方で伝わってるか不安になったお
>>790 我が国の国債は、ほぼ国内で完結しているので、円ドルとか円ユーロとかには
全く関係ないはづなのだが。
まぁ、この調子で赤字国債を出し続けると、目安の1200兆円までは行きそうだ。
とは、いうものの1200兆円にいったら海外に買ってもらうか
日銀に大量に引き受けてもらうかしないといかん。
我が党は、がっつりそこまで悪化させてラ党にタッチ
でまた、気楽にラ党ガーしたいんだろうなあ・・・
>>796 ラ党「これは前政権の負の遺産で…」
我が党「負の責任も取るのが政権の勤めって言ったのはそっちじゃないか。責任を取れ。ラトウガー」
>>798 それが通用するんだろうなあ。
しかし、経済界のお偉いさんはまだ目が覚めんのな。
我が党が政権から降りない限り景気回復なんか不可能なのをわからないんだから。
まあ、景気が1番と言い続けた麻生を否定したんだから言う資格もないが。
なんかムカつく
>>798 オカラさんか、前々からおっちょこちょいでしたさんが党首討論で言っている
姿を幻視した___
毎日新聞が3日まとめた主要122社を対象としたアンケートで、13年春入社予定の新卒採用で外国人を増やすと回答した企業は
全体の23.0%にあたる28社にのぼった。進出先の海外で雇用を増やすなど、海外の成長市場の取り込みに力を入れるためだ。
10年後に外国人社員が増えると答えた企業は半数超の62社(50.8%)だった。日本経済の懸念材料に
「円高」を挙げた企業は9割弱の106社にものぼり、円高で海外に活路を求める企業は今後も増えそうだ。
また、景気の現状を「横ばい」と答えた企業が54.1%の66社と半数を超え、昨年7〜8月の調査(119社が対象)の
44社(37.0%)から大幅に増加。「回復」の回答が減り、景気の回復ペースの鈍化が浮き彫りになった。
アンケートは、昨年11月中旬〜12月中旬に行い、原則、各企業の社長・会長に回答を求めた。
13年春に外国人採用を「増やす」としたのは、「海外出店の加速」(ファーストリテイリング)、
「アジアシフトの中期経営計画に基づきアジアで採用を増やす」(イオン)など、
海外での事業拡大を急ぐ企業が目立った。「変わらない」と答えた企業は45社(36.9%)、「減らす」はゼロだった。
10年後の雇用の変化(複数回答)では、「中途採用の増加」(36社)、「能力給の度合いを強化」(20社)を挙げる企業も目立った。
景気の現状について、「回復」と答えた企業はゼロで、「緩やかに回復」は34社(27.9%)。
東日本大震災の影響からの回復途上だった昨夏の調査では、合わせて計62社(52.1%)だったが、大幅に減った。
「欧州債務問題の深刻化、円高、タイの洪水の影響など環境が悪化している」(大日本印刷)など、
「悪化」「緩やかに悪化」と答えた企業が計21社(17.2%)あり、昨夏調査の計13社(10.9%)から増えた。
景気の先行きは、「横ばい」が、ほぼ半数(59社、48.4%)を占めたが、
「復興需要が本格的に出てくる」(日立製作所)など、「良くなる」と答えた企業も3割強(43社、35.2%)あった。【浜中慎哉】
毎日新聞 2012年1月3日 19時48分(最終更新 1月3日 23時38分)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20120104k0000m020056000c.html
おはよ 豚研
連合会長 “早急に与野党協議を”
1月6日 0時39分
この中で、連合の古賀会長は「一体改革を前に進めないと、日本の社会保障や財政状況がどうなるか。
改革そのものは与野党ともに課題として認識しているのだから、政府・与党の案をたたき台に早急にテーブルに
着いて協議を開始すべきだ」と述べました。
また、古賀氏は、民主党内に消費税率引き上げに反対する動きが根強くあることについて、「政治や政党への
国民の不信が高まるなか、第一義的には政権与党が一致結束して方向性を定めながら、野党と真摯(しんし)に
協議を行うことが必要だ。党内対立を繰り返す時間的余裕はない」と述べ、そうした動きを批判しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120106/k10015084401000.html <丶`∀´> 手柄は我が党に責任はラ党に! 完璧ニダ
(-@∀@) 大丈夫っすか? やり過ぎは
なんか、春ノートを文面だけで理解しようとした御仁がいたようでw
そろそろフリップだけじゃなくて映像資料をテレビに向かって流す人とかでてこないかな。
我が党の秀逸な漫才文化は、もっとリアルに再現して全国民の賞賛を受けるべきだ___
>>802 我が党内をまとめる方が大事だと思うのは研究員だから??
OQ脳には理解できないのかな。
>>200 我が党と支持者にとっては、日本市民はいるけど日本国民はいませんよ
女性宮家検討で園部元判事起用へ
1月6日 4時0分
政府は、女性の皇族が、結婚後も皇室にとどまれる「女性宮家」の創設を視野に入れて、
皇室典範の改正案の素案をまとめるため、小泉政権のときに、この事案に携わった園部逸夫元最高裁判事を、内閣官房参与に起用する方針を固めました。
野田政権は、「女性宮家」の創設について、「皇室の安定的な活動のためには、緊急性の高い課題だ」として、検討を加速しています。
こうしたなかで、政府は、小泉政権のときに作られた「皇室典範に関する有識者会議」で座長代理を務め、
この事案に詳しい園部逸夫元最高裁判事を、内閣官房参与に起用する方針を固めました。
園部氏は、来月から学識経験者へのヒアリングを開始し、皇室典範の改正案の素案をまとめることにしています。
政府は、この素案を基に国民からも幅広く意見を募るとともに、各党の理解も得て皇室典範の改正案を取りまとめる方針です。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120106/t10015086171000.html 余計なことばかりしやがって。さっさと解散だけしたらいいのに。
ミ´〜`ミ 悔い改めない方々には、その目の前で楢山節を唄うしかしかないでしょ…
>>805 まとまるのは無理だからでしょw
ラ党に責任擦り付けたいわけだし
園部逸夫元最高裁判事の出自をよく調べたのかね、経歴だけで選んでないか?
もし我が党事務方が人選してたらエライことになるんじゃないかな
おはデブ研
>ラ党は50年で800兆円
半分は主席がラ党時代にこさえたんでしょ。
OQ様にかかれば、これもまたステキにジミンガー変換してくれるだろうけど。
>>780 「資産?戦後の発展は俺達民間の頑張り。政治はずっと三流。(キリ」
「根拠?テレビと新聞がそう言ってるから(キリ」
>>807 最悪ですね。代理のくせに出しゃばって女系画策に尽力した方です。
また、外国人参政権で例の蛇足判決を出した。
>>813 こういうことをぬかす連中をDNA単位から消し去らないと、今回はともかく日本の終焉は止められないなあ。
>>815 2014年だから我が党が下野してから始まるんだな。
叩く気まんまんじゃねえの。
>>817 その頃には看板もかけ変わって、「私は反対してましたよ〜」という顔をするのは想定の
範囲内ニダ
>>817 川内「私は大臣じゃありませんでしたから、ええ」
OQ「この議員って民主党にいなかったっけ?」
応援団がこうならないように誘導できるか?
そこに我が党議員の将来の生活がかかっています。
あんまりおQの真似をしてると、ほんとにおQになっちゃうぞ。
我が党を支える立派なお灸になりたいです__________
どうせQになるなら時空連続体の一員か
さもなくば万能戦艦の敵としてありたいもの(`・ω・´)
家や周囲の人の言動を引き写してるだけだと思うけど…
消費税で与野党協議、民主の配慮につれない自公
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120106-OYT1T00130.htm http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20120106-OYT9I00129.htm 民主、自民、公明3党の政調会長は5日、消費増税を巡る与野党協議の「前哨戦」となる政策協議を行った。
年明け初の3党協議で、民主党の前原政調会長は、6日に決定する社会保障・税一体改革素案の原案を自公両党に提示し、
まずは両党に配慮する姿勢を見せた。だが、自公両党はつれない反応に終始し、今後の協議の難しさを印象づけた。
◆原案提示◆
「今後、どういう形で協議に応じていただけるのか」
約50分間の会談で、前原氏は一体改革の原案を示しながら、自公両党の出方をうかがった。
これに対し、自民党の茂木政調会長は「閣議決定前に協議を持ち出されても困る」とにべもなかった。公明党の石井政調会長も一体改革の内容に不満を示した。
茂木氏は、前原氏に追い打ちをかけるように、「参院で問責を受けた山岡消費者相と一川防衛相はどう扱うのか」とけん制。3党の接点は見られないまま会談は終了した。
◆評価せず◆
実は、この日の政策協議の本題は、国家公務員給与削減の問題だった。
政府・民主党は国家公務員給与を平均7・8%引き下げる法案と、国家公務員に労働基本権を付与する国家公務員制度改革関連法案の成立を目指しており、
給与を平均0・23%引き下げる人事院勧告(人勧)については実施しない方針で、人勧実施などを求める自公両党と対立している。
前原氏は自公両党の主張に配慮し、今年度の人勧を2014年度に先送りして実施する考えを伝えた。だが、自公両党は前原氏の提案をまったく評価せず、
公務員給与の協議も平行線のままで終わった。
こんなに好きやのに つれないなあ、なぁ〜
>>790 650兆円(50年間)を(脳内レートの)1ドル360円で割ると1.8兆ドル。
150兆円(3年間)を(脳内レートの)1ドル75円で割ると2兆ドル。
あれれ、民主党の3年間の方が自民党の50年間よりドル換算では増えているよ。
>>824 あれほど05年比15%減を「情けない」と言っておいて…
ああ、大多数の人はそんなことなど忘れてるか___
>>824 >現実的な目標提示
今までは現実的的でない絵空事だったってこと?w
>>485 それは総評の頃から言われていて、官公労のやり方についていけないIMF-JC系が脱退する寸前までいった。
脱退寸前のときに大同団結の話が持ち上がってそのまま連合になった。
狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり
>>824 わが党政権になってからやった唯一まともな判断ではなかろうか。
・・・元々の25%削減もわが党が言った口からデマカセだけど。
しかし、国際的信用を失わずに、撤回させてもらえるのかなあ?
・・・すでにわが党の外交の成果で国際的信用はかなり落ちてるけど。
>>829 大多数の人はしょうもないことはすぐに忘れて脳内リフレッシュしています_____
民主党の駄目な政策の責任をポッポに押し付けようとしているが、25%削減はフランケンが声高に主張していた。
いい加減解散しろよ!
>>785 >そもそも、前回衆議院選挙と同じ投票数を得られるわけがないだろうに。
同感 (笑
>なんの意味があるんだろう?この試算?
考えようによっちゃ、前回、我が党に吹いた風がラ党に吹いたら
ラ党がそうなれるという、ラ党に対する呼び水? (棒
>>827 そもそも、素案と称してるものへの党内の反対論も根強いなんてレベルじゃなく、普通に
否決があり得るからなぁw
せめて党内だけでもきっちりまとめろよw ←これが一番ムジュカシイ
>>827 仮想記事:もしラ党が与党だったら…
消費税で与野党協議、話にならない与党提案
民主、自民、公明3党の政調会長は5日、消費増税を巡る与野党協議の「前哨戦」となる政策協議を行った。
年明け初の3党協議で、民主党の前原政調会長は、6日に決定する社会保障・税一体改革素案の原案を
自公両党に提示し、まずは両党に配慮する姿勢を見せた。だが、党内での議論も十分でなく、閣議決定も
されていないこの提案に対し、自公両党はつれない反応に終始し、今後の協議の難しさを印象づけた。
くらいは書いてそうだがなぁ。(棒なし)
>>839 主席でも党内をまとめられなかったからなあ。
ひさデブ専
>>839 党内の統一ってねぇw
あの人たちって、北海道に行きたい人と九州に行きたい人が
同じ車で移動しようとしてるような物ですからねぇ。
そこ、最終的に全員ソウル&平壌に行きたい人たちでしょ。とかつっこまない(´・ω・`)
>>829 考え方はこうだっけ?
05年比の15%削減が90年比で換算すると8%の削減だったんだっけ。
自民党案 民主党案
1990 100 民主党はここから25%削減
2005 107 自民党はここから15%削減
2020 107から16減らして自民は91
107から32減らして民主は75
2020 自民党案 107から15%削減(91)
鳩山 民主党案 100から25%削減(75)
おは泥研
最近このスレにも余裕がなくなって来て寂しさを感じておりましたが
深遠を覗きすぎた人が続出したんですかね
我が党がカオティックな何かだなんていうつもりはありませんが_______________
民主党案なんて自民をdisるための見せ金案に過ぎないのだから
まともに検証しても整合性のある結論など得られない。
時間の無駄なので酒呑んで寝たほうが建設的。
>>801 実はすでに新聞・テレビは特定外国人社員だらけだったりしてねぇ。
通名なら、パクさんでもリさんでもOKですがなorz
>>726 俺も思う。昔は本多勝一さんとか政府にものを申す人を褒めてたのに…。
>>839 党内で持論を押すのに野党を利用したい気がまんまんだからなあ。
>>847 辞書に載ってる人の振り見て我が振り直せって言葉を2009年の夏に墨で
塗りつぶしたものですから_
はーなんかため息しか出てきません。何で国会が初場所よりあとやねんw
>>843 被災地訪問もいいけど、沖縄にはいったいいつ行くんだよw
>>827 > 自民党の茂木政調会長は「閣議決定前に協議を持ち出されても困る」とにべもなかった。
これ、去年から言われてたと思うけど、なんでやらないの?
党内まとめてから来い!は、さすがに困難だろうけど、いくら親方でも閣内くらいはまとめないとダメでそ。
ラ党に抱きつくにしても、それなりの手順ってものがあるでしょうに。
沖縄担当大臣に鳩を指名したら野豚を見直すんだけどな
鳩が逃げるか、舞台で火踊りするか
役には立たないがショーとして意味がある
親方政権になってからの読売の劣化が酷過ぎると思うのは自分だけでしょうか?
フジが朝からネット批判を必死にしている姿が滑稽ですね。
「食べログ」の件でヤラセ発覚と騒いでネットは信用できないというけど
テレビや雑誌のランキングの方が悪質でしょ。
今回の件はサイト運営者であるカカクコムはヤラセ気関わっていないけど
テレビや雑誌の場合は自ら操作してるでしょうし。例えば韓流とか。
>>855 「この紙に判子を押してください」
「せめて契約の条文くらい書けよ」
>>857 ずっと読売を購読してますが、あそこは宗主国さま嫌い・憎しのスタンスだけはブレてないんですが
それが絡まないとブレブレって印象ですねー
我が党も、宗主国さまが絡むと叩き対象になってるけど、それ以外では基本的に「ダメな子を褒めて伸ばす」
モードな印象。他のマスゴミもそうだけど。
860 :
< `∀´ > :2012/01/06(金) 10:31:18.90 ID:uIK//iPF
>>857 ネット通販はいかがわしいからTV通販にしなさい、ってか
>>855 >ラ党に抱きつく
いやですわ、朝からそんな(ポッ
ノ´⌒ヽ
γ⌒´ \
.// "´ ⌒\ )
i./ ⌒ ⌒ .i )
i (●)` ´(●) i,/ 温室効果ガス25%削減・・・
| ::::: (_人_) ::::: |
(^ヽ__ `ー' _/^)、
|__ノ  ̄ ̄, |、)|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ´⌒ヽ
γ⌒´ \
.// "´ ⌒\ )
i./ ⌒ ⌒ .i )
i (⌒)` ´(⌒) i,/ ふふ、ちょっと言ってみただけだお♪
| ::::: (_人_) ::::: |
(^ヽ__ `ー' _/^)、
|__ノ  ̄ ̄, |、)|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
TV通販といえば、ジャパネットたかたの社長が我が党の増税を支持してました
>>797 スレ違ネタ気味に突っ込むのもなんだが…仲の宜しいことで
愛してる〜と さいき〜ん 言わなく〜 なったのは♪
>>862 鳩山氏は先見の明があった。
温室効果ガス25%削減で時代を先どって省エネへと舵を切った。
もししていなければ、脱原発、イランからの輸入を考慮に入れたら今頃大変なことになってた。
エネルギーを無駄なく使う考えは賞賛すべき事案。
フジで親方をチョーageage?
ブレないとか、野党時代から与党的な思考してるとか、覚悟を決めてるとか・・・
締めはガッキーsagesageですか。
ラ党は消費税増税を公言しているけどその条件や使い道、理由はスルーで。
>>857 ピザの人気メニュー?でえげつないアンケート結果を出してた番組なかったっけ__
>>857 業者の書き込みで一時的にランクが上がって客が入っても
内容が悪かったらリピされないだろうし
そもそも、気の張る客を連れて行くとか本当に大事なときは
ネット情報だけ鵜呑みにしないで他の評判を聞いたり、下見に行ったりするし
むしろ、1か月5回書き込んで10万円もらえるなら自分でやりたk(ry
>>855 党内向けに「野党(自民)とこの案で話しちゃったからこのまま進めるね」とやりたいだけじゃじゃない?
野田が「党内で話まとめるのと自民の承認得るの、どっちが楽か」を理解している前提だけどw
>>857 昨日地元紙の社会面でもかなり大きく扱ってたわ
金受け取ってネットで特定の個人・団体を褒め上げるor叩くなんて2chでなら選挙時の風物詩でもあるのにw
新聞やTVはこの件が「ネットでの情報操作」だから批判してるだけだろうな
>>802だけど、大本営だとこのようになるようです_______
野田総理、雇用政策拡充に力を入れる考え表明 連合2012新年交歓会で
ttp://www.dpj.or.jp/article/100625/ >冒頭の主催者のあいさつで古賀伸明・連合会長は、貧困や格差の問題が許容できる範囲を超えていると語り、労働運動として底支えや格差是正に向けて強力に取り組んでいく必要があるとして
>野田総理が日ごろから主張する「分厚い中間層の復活」は日本社会の安定と発展に必要との認識を示した。
>そのうえで、課題山積のなか、ねじれ国会をどう乗り越えていくかという知恵と工夫を与野党ともに出していかなければならないと述べ、「与野党が真摯に向き合うことを要請しておく」と求めた。
「ねじれ国会解消」の為の知恵を野党にも出せって虫が良すぎやしませんかね?
あと「雇用」について(今更感ありまくりだが)言い出しているっぽいが「景気」に関しては”ほぼだんまり”ってどういう事?
「国民は働いて税沢山納めろ。景気対策?政府が民間に口出す訳にもいかんでしょ」とか考えてたりまさかとは思うが今頃になって
「働く人間が増えれば税収も増加する」事に気付いたとか?__________
>>870 単純な話で労組というのは労働者の雇用賃金を守るためにあるんじゃないということ。
>> 866
|-`).。oO( CO2削減に原発推進っていうのは良い方法なんですけどねぇ・・・
我が国の省エネはオイルショック以来世界の最先端を行っている、
鳩山など無関係。
それに脱原発は中短期的に化石燃料への依存度を増やすので
CO2を増加させる、まったく意味不明なりよ。
騙される人が居ないとも限らないので書いとく。
今朝の犬HKにうすでは、もんじゃ焼き店のおばちゃんが匿名で証言してましたなあ>ステマ
そこでなぜもんじゃ焼きを選択したんだろうか、とかかんぐってしまうウリは心が汚れているニダ_
>>857 お笑い番組とかで、スタッフや仲間内の笑い声が入るのはヤラセですよね (棒
もんじゃ焼きだと
材料費かからなくて、儲かりそうだ。
焼き肉屋はどうだろうか_________________
>>873 放射脳は支持者が逃げられまくってる我が党にとって希望の光なのです_
放射脳を逃がさないためには脱原発は辞められません
,ィィr-- ..__、j
ル! { `ヽ, ∧
N { l ` ,、 i _|\/ ∨ ∨
ゝヽ _,,ィjjハ、 | \
`ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ >
{___,リ ヽ二´ノ }ソ ∠ 脱原発は石油メジャーの陰謀だったんだよ
'、 `,-_-ュ u /| ∠
ヽ`┴ ' //l\ |/\∧ /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ / |`ー ..__ `´
どうでもいいが、昔アサピーの社説で、
日米はCO2を2005年度比で○○%削減すると威張っていたが、
1990年度比で見ると、△△%しか削減してなくて嘆かわしい。
それに比べて中国様は、2005年度比で、××%も削減して誇らしい。
と言ってたのを思い出した。
中国様は1990年度と同じ排出量にしかならないことについて、
全くのノータッチでしたとも。ええ。
>>880 |-`).。oO( 最近放射脳さんの元気なくて面白くないのですw
>>868 確かピザ・鍋・牛丼とかやってたっけ
なんでこうも不自然にageるのかね?TVほど一方的に情報押し付ける事が可能なメディアなんか無いんだし
もうちょっと当たり障りの無い程度でjojoに洗脳していけば良いのに_____
メディアでの取り上げ方が急激過ぎる上に韓国人の慰安婦やらで動いてる市民団体の動きもデモというかテロの域になってて
「ややお灸」な知り合い(フジでのデモ活動に嫌悪感持つレベルだけど)ですら「・・・韓国ってひょっとしてヤバイ国だったりする?」と聞いてきたw
>>877 もんじゃ焼きにそんだけ信頼が必要ということは政府には_______
>>883 前スレで教えてもらった、ふぐすま原発内に核ミサイルががががg の話題は面白かったですね______
我が党は皇室典範改正のまとめ役に園部逸夫ってメイドインコリアの元最高裁判事を起用しやがった。
外国人参政権を認めるかのような傍論書いたクズって露骨過ぎるだろ。
>>868 キムチ鍋が一番人気だった記憶もあります___
>>883 現実的に経済成長を阻害せず脱原発を実現する方法を
連中が提示出来ないからじゃね?>元気ない
経済成長なぞしなくても良い!!とか言っちゃう人も多いけど>放射脳
>>889 ぶっちゃけ、ネタ切れ&現実を知ってしまったのが真相じゃないでショッカー
そういや山本太郎って生きてましたっけ_____
ok 繰り返し質問します。脱原発しつつ経済成長を成し遂げる具体的かつ現実的な方法を答えてください。__
>>883 4号炉の水漏れの件で燃料に直接触れるから高濃度汚染水ががががががががって騒いでおいででしたよ
反原発団体の人がいや、燃料遮蔽されてるから高濃度じゃない…って止めに入るレベルw
黒アレとアキヒロが絶賛していたのに_____
GMがボルトを回収、電池発火の危険
2012.1.6 10:23
【ワシントン=柿内公輔】米自動車大手ゼネラル・モーターズは5日、
米国内で販売している電気自動車(EV)の「シボレー・ボルト」の電池が発火する恐れがあるとして、
自主的に回収し、安全補強の対策を施すと発表した。
GMによると、車体が衝突などの強い衝撃を受けた際、
搭載されているリチウムイオン電池が発火すると恐れがあるとしている。
リコール(回収・無償修理)ではないとしているが、ボルトをめぐっては、昨年に何度か実施された
衝突実験で、電池の発火が見つかり、米運輸省道路交通安全局(NHTSA)が調査に乗り出していた。
ボルトは、2009年に経営破綻したGMが、再生の象徴として昨年発売したエコカーの切り札。
しかし販売が伸び悩んでおり、安全面の不安も広がってきたことで、同社の経営への影響も懸念されそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120106/biz12010610240009-n1.htm
>>892 気合でなんとかするんですよ、きっと________
>>894 ビルボードに専門カテゴリーがあるって意味じゃないすか?
ポップチャート10位、ブラックコンテンポラリーでは5位みたいな感じで
>>890 > ぶっちゃけ、ネタ切れ&現実を知ってしまったのが真相じゃないでショッカー
原発はそれでいいとして、節約、倹約、我慢が不況の元凶である
と気が付くのはいつのことでしょう?
経済が沈没しきってからでは遅いのですが。
プロ市民がちゃんと勉強していたら、
説得力のある政策で支持を拡大できたんだけど、
所詮は全共闘崩れが始めた市民運動家の集まりにすぎなかったわけで。
900 :
日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 11:10:06.29 ID:Y31fvLiR
フジテレビ日枝
キッシンジャー
野田
>>901 え!それは不勉強でした
日本もあったんだ
とりあえず日本は改めて核武装する必要もなく
転用可能な素材を山ほど持ってて
それをばら撒くぞと脅すだけで交渉はできるとわかった。
【ユーロ破綻するかも】野田民主党研究第180弾【中国のバブルも破裂するかも】
【いまを】野田民主党研究第180弾【生きる】
【今しか】野田民主党研究第180弾【見てない】
【政権】野田民主党研究第180弾【破綻】
【頭も心も】野田民主党研究第180弾【大破綻】
【今すら】野田民主党研究第180弾【見えない】
【足元も】野田民主党研究第180弾【見てない】
【刹那しか】野田民主党研究第180弾【見えない】
【せっかくだからこの大津波に】野田民主党研究第180弾【に飲み込まれるぜ!!】
【山岡】野田民主党研究第180弾【ツナミ】
【見えども見えず】野田民主党研究第180弾【聞こえども聞こえず】
【見えないけど】野田民主党研究第180弾【注視します】
【わがとうを】野田民主党研究第180弾【むにかえせ】
【Carpe】野田民主党研究第180弾【Diem】
【死せる】野田民主党研究第180弾【詩人の会】
【コリント人への第一の手紙】野田民主党研究第180弾【15章32節】
【見えない希望を】野田民主党研究第180弾【見つめて】
【声はすれども施策は見えず】野田民主党研究第180弾【ほんにお主は屁のやうだ】
【ノダ】野田民主党研究第180弾【しんご】
【にっぽんを】野田民主党研究第180弾【かえせ】
【酒を】野田民主党研究第180弾【かえして】
【政局より】野田民主党研究第180弾【大食】
【政局より】野田民主党研究第180弾【大極旗】
【5のつく日は】野田民主党研究第180弾【失言2倍♪】
【ネバーネバーネバーネバー】野田民主党研究第180弾【消費税アップ!】
【税も敵も】野田民主党研究第180弾【増やします】
あ、もちろん交渉する相手は他国ではなく国内の放射脳連中である。
マスゴミ<ウリ達の仕事を取りやがって!ネットで仕込など100年早い!!11!___
まあ、こんなところが本音でしょう。
>>910 ヤラセで潰れたワイドショーがいくつもあったし。
フジテレビは三冠全てを失って最大300億円の減収が決まってるニダ
ニム達に構っている予算は無いニダ
>>913 さらに半島からの資金を強化できる番組を構成しないといけませんニダ
>>903 日本の方がアジアで1番に専門チャートができたんですけどね。
大臣まる受けしてみましょうか?天婦羅待機してほしいですけど
>>878 文句つける客は密かに食材にしてしまえばよいから、一石二鳥。
大臣 行方不明?
>>913 昼間に日本の名作ドラマの再放送を止めて韓国の迷作ドラマの再放送を始めたのもその一因みたい。
年末に29歳のクリスマスややまとなでしこの再放送は風物詩になってたしね。
>>917 900からはNGIDさんの臭いがします
>>917 単発でageてるから心配な大臣だよね。
【政治】 静岡県の川勝平太知事、今年の最重要課題は「内陸フロンティアの開発」 年頭会見で新東名高速道路を活用した開発推進に意欲
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325816142/ ★新東名活用し内陸開発 知事が年頭会見 物流幹線、産業を誘致
川勝平太知事は4日、県庁で年頭記者会見を開き、今年の最重要課題を「内陸フロンティアの開発」と述べ、
4月末にも県内区間162キロが開通する新東名高速道路を活用した県内陸部の開発推進に意欲を示した。 (広瀬和実)
川勝知事は、東名高速の平日の平均交通量7万4000台のうち、3分の2が新東名に流れるとした想定を披露。
「東名高速の物流幹線が移る。内陸部の産業立地が進み、職場が移れば、人の住まいも増える」と語り、
学校、病院、ショッピングセンター、ホテルなど、公共施設の設置や産業誘致が課題となる見通しを語った。
内陸部は津波の心配もないことから、「東北地方の復興のモデルを示し、想定される東海地震の備えにもなる」と、
防災面の意義も指摘した。
新東名・新富士インターチェンジ近くに富士山を一望できるホテルなどを設置する構想については、
「施設の経営には携わらない」と語った。県として完成した施設の一部を利用し、
富士山観光や県特産品などの紹介を通じて道路PRに協力する考えを示した。
また、12月に防波壁が完成予定の中部電力浜岡原発(御前崎市)の再稼働問題では
「原発のコストについて検証する委員会で経済的、技術的、コスト面を総括的にチェックする」と、
原発の安全性を県独自の有識者会議などを通じて検証する考えをあらためて強調した。
2013年の登録を目指す富士山の世界文化遺産への取り組みについては
「常に特別な対応をしてきたが、国民運動としてどう盛り上げるかが課題だ」と語った。
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120105/CK2012010502000127.html
ウリがセンゴク38スレ立てに朝鮮してもいいニカ?
【政治】 鳩山由紀夫元首相「政権交代の原点に戻ることが求められている。みなさんの恩義に応えるため一生懸命働く年にしたい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325816357/ ★ 室蘭・登別で鳩山氏後援会の交礼会「恩義に応える」
鳩山由紀夫室蘭市後援会と民主党室蘭支部共催の新年交礼会が4日、東町のセントラルフォーラムYHYビルで開かれた。
鳩山元首相は「みなさんの恩義に応えるため一生懸命働く年にしたい」と強調した。
支持者ら約150人(主催者発表)が出席。鳩山氏は「昨年は国難の一年。
国政を預かる人間として政治の無力を感じている」と震災後の対応を悔い、官主導に戻っている政治状況を指摘した。
野田佳彦首相の消費増税方針は「財政は厳しいが増税と直結していいのか。
天下りへの切り込みなど政治の努力が問われている」とけん制。
「(政権交代の)原点に戻ることが求められている。
大変厳しい年になるが、鳩山の行動がどうあるべきかみなさんと答えを出したい」と述べた。
JX日鉱日石エネルギー室蘭製油所の存続については「原発事故があり石油の依存度は当面高くならざるを得ない。
石油業界全体の削減の試算は見直されるべき。結論が出ているわけではないが、全道に影響が出かねない。
私もできる限り活動を広げたい」と強調した。
鳩山氏は登別市後援会と党登別支部の新年交礼会に出席。登別の発展に向けて「素晴らしい年になるよう全力を尽くす」と語った。
室蘭民報
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2012/01/05/20120105m_04.html
◇政局より国の生存を
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20120106k0000m070077000c.html 東日本大震災で世界から寄せられた支援を知り、首都圏のある中学生がこんな質問を口にした。
「あと10年たってまた日本がこんな震災にあっても、世界は日本を支援してくれるでしょうか」
世界が示した復興への期待にもかかわらず、日本の政治は首相降ろしの権力抗争に終始した。
この中学生でなくても、国のサバイバルより政局が優先する政治でこれから先は大丈夫なのかと心配になる。
「第3の開国」において国の生存のカギを握るのは軍事力や経済力だけではない。総合的な国力、外交力だ。
世界に多くの友人を持ち、国際社会から「日本は大事な国だ」と思われることが、
回り回って国家の安全保障にもなるのである。
議論すべきこと、すぐにも始めたいことはたくさんある。たとえば、国家予算の1%を政府開発援助(ODA)に
回す発想はないだろうか。1%なら9000億円余。日本が世界一の援助大国だった90年代には及ばないが、
来年度予算(5612億円)よりはかなり多い。世界に重きをなすため何ができるか、そんな発想で政治が動いてほしい。
内にこもらないで、目を外へと向けたい。世界とつながる中にしか日本の明日はないのだから。
>>928大臣乙でございます。褒美にこのもんじゃ焼きと見せかけたチヂミを進呈しませう
>>929 アカピかと思った
・・・いや、政局が安定しなきゃ国も安定しないんですけどね・・・・
>交礼会
交霊会と空目して納得しかかったニダ
代用に謝罪と賠償を
>>928 乙です
>>928 乙なり。
ご褒美に、双脚羊ホルモン焼きと、双脚羊挽肉ハンバーグ、
それに、双脚羊手首煮込みラーメンを進呈します。
>>927 >鳩山元首相は「みなさんの恩義に応えるため一生懸命働く年にしたい」と強調した。
もうオマエは充分働いた。ゆっくり休め
>>932 ちゅか、我が痘に政局批判する権利なんかありません。
自分たちが野党の頃何やったかきれいサッパリ忘れてるでしょうが。
>>936 大変温かい励ましの言葉をいただいた、奮励する__
>>927 |┃ ノ´⌒ヽ,,
|┃三 γ⌒´ ヽ,
|┃. // ""⌒⌒\ )
ガラッ.|┃三 ヾi / ⌒ ⌒ ヽ )
|┃ !゙ (・ )` ´( ・) i/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ | (__人_) | < 政権交替の原点に戻る事が求められる!
|┃ヨ \ |┬| / |
|┃ヽ、`ー 〜 `ー' 〈 \___________
|┃ `"´ フ ハ
>>936 こう、人柱とか、地中で肥料としてじっとかもされるとか、そういう方面で活躍していただきたいものですね______
ぽっぽが次も当選するんだから笑っちゃうよな。
日本人はマゾか。
>>929 その1%の国家予算は税収に換算すると2%。
1週間分だけどな。
ドラマと言えばTBSの「運命の人」の宣伝が過剰でうざったい。
社運でもかけてるのかと思うほど。
あと毎日が元旦の紙面で大々的な特集やってたの見て正月からうんざり。
それまでやって西山を英雄にしたいのか奴らは…
>>941 過去スレでも出たんだけど、代用って言うだけで何もしない、
パパママに尻拭いしてもらってばっかりってみんな知ってるのに
何で北海道9区民はいつまででも入れるのかマジで不思議だわ
ダメ太郎みたいに地元や周辺の面倒はみるっていうのでもないのに
>>928大臣を陰で支える副大臣乙。
>>910>>911 ケチがついたら番組は差し替えればいいニダ。
TVに出たい宣伝打ちたいヤシなぞ腐るほどいるニダ。ホルホルホル___
>>945 ムネオはね、仕事をひっぱって来ていたから分からんでもない。
でもぽっぽは何もしていない。
ブリジストンの工場を誘致するという話も嘘で、マンガン鉱床の開発をするというのも嘘。
白鳥大橋が無料というのもぽっぽ以前から決まっていたらしい。
あれだけ地元に何もしないというのはクダもそうだが、それで当選するから不思議な話。
k札24時がスキダカダー昨日見てたらゴールデンタイムの時間にどこだかわからない
健康食品のCMやっててびっくりしたニダ。
>>927 >支持者ら約150人(主催者発表)が出席。
主催者発表w こういう記事でこんなのあったっけ?
まるで代用たちが嘘をついてるみたじゃないですか_____
>>927 >>原発事故があり石油の依存度は当面高くならざるを得ない。
お前はCO2削減を言っていたじゃないか。どうすんの。
>>947 地元に何かするとかしないとかは脇に置いっておいて
ウリはぽっぽが何を主張してるのかいまだによく分からない
実現可能なことを囀るとは思えないし
それを支持する選挙区の人ってってなんだろ?
952 :
日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 12:02:25.82 ID:Lpcy7ujk
>>878 食いもの屋の多くは人件費を削れば儲かる。
特に人件費で高いのはコック(調理師)。
だから、調理センター作って、そこでパックまでして配送とか
店で凍った肉をスライスするだけとかって形で、マニュアル化してバイトしか使わなければ
安価に出来る(そうやって、フランチャイズ店舗系は安くしてる)。
>>928 乙
>>947 野党じゃ持ってこれないから、真民主党も与党でいたいと言い出してるんだよね。
>>951 お金をくれるからじゃないの?
子ども会のお菓子の袋にまぎれこませて配るらしいし。
>>952 今日が新年最初の生放送だけれどどうするつもりなんだろう?
一昔前の小島いっけいや森本毅郎みたいに降板になるのかしら__
>>953 といってもね。
世間で求められてるのは、そのコックが作ったものを
出来るだけお安く食べたい、って感じに成ってると思う。
>>952 結婚前に二股交際だったのはともかく、結婚後も続いていて愛人に子供まで産ませたのはなぁ…
「“中絶”の選択肢なかった(キリッ」とか威張ってインタビューうけるなよ。
>>950 代用は直前にあった人によって言動が左右される
と、研究員の間でも話題になりましたね。
今度は誰に会って思いを受け取ってきたのでしょう。
>>960 一川は辞めろといったら辞めそうだけどマルチを辞めさせるのは大変そう。
これは粘るよ〜w
>>928 ミ´Д`ミ スレ建て乙です、褒美に一川大臣の代わりに南スーダンに刺殺に逝く権利をヤろう!
>>960 まあ、実際EU崩壊に備える事自体は必要だと思う。
閣僚でコレを言うと、まずいっちゃまずいが・・・
965 :
日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 12:29:04.57 ID:l7j0nMlN
野田佳彦=大増税
野田佳彦=社会主義者
野田佳彦=日本滅亡
>>955 たしかビール券配ってたことがありましたっけw
一般論が悪いのであって自分は悪くない
↓
一般人が間違っている
↓
世の中が間違っている
↓
革命しか救済の道はない
↓
犯罪者へ
>>960 >誤解を与えるのならば、撤回することはやぶさかではない
撤回する気あるの?無いの?
CMといえば最近アムウェイが堂々とCM出してるのがすごい違和感ある
>>870 > 金受け取ってネットで特定の個人・団体を褒め上げるor叩くなんて2chでなら選挙時の風物詩でもあるのにw
金とってテレビで特定の個人・団体誉め上げるor叩くコメンテーターとか知識人とかもゴロゴロしてるのにね
>>970 でもそれはそれとしてでたらめなマニフェストについては謝れってことですよね。
危機感は持っているがお前の態度が気に入らないというか。
>>928 すれたて乙です
>>973 まぁ、上でもどなたかが書いてましたが、「俺達の真似をしやがってコンチクショー」なのが本音でしょうな
>>966 豪勢な町内会ですなあ_____
ユーロ98円って底なし沼みたいだな
それでもやっぱり注視しかしないのか我が党…
それとももうちょっと粘ってベルサイユ宮殿やサクラダファミリアやサンマルコ広場あたりを買いあさるつもり?_____
>>977 >それとももうちょっと粘ってベルサイユ宮殿やサクラダファミリアやサンマルコ広場あたりを買いあさるつもり?_____
注視×代用の資金力×我が党の発想力ならば可能ですな
>>978 ミ´へ`ミ ベルサイユはフランスが飛ばなきゃ大丈夫だし、聖家族教会は製作中だし…
ミ´З`ミ サンタマリア・デ・ラ・フィオーレ教会(フィレンツェの屋根が赤いアレ)とかどうだろうか___
>>980 しかも、家族の方は地元市長がもうできないだろうと建設予定地にマンションおっ建てちまったからなあ。
>>958 世界中に現地妻を堂々と抱えてた元F1王者は格好よかったのに
こいつはしょっぱいなw
>>981 ミ´゚Д゚ミ ハァ?我が党議員並の馬鹿が外国にも居るんだな
>>972 ノニは昔からだな
それもこれもマル痴さんのおかげ。アリガタヤ、アリガタヤ__
>>979 まぁ嘘はついてもいいんだけど、そのつき方がなぁ…
>>981 ア ホ か
世界には、そんな奴もいるんだねぇ。
>>980 屋根がアカくて、我が党にピッタリですな
画像検索かけたら、内壁も素敵で、我が党の議員の心も癒される場所になりそうですね
市場を注意深くカンシかあ。
新しい言葉だね。犬hkで安月給で鍛えられたおかげかもね。
「カンシ、止血カンシが足りない!ピノコ〜〜!!」
>>983 >>986 テレビで言ってて、そのマンションを見たら百年は経ってるっぽかった。
百年前の建築技術じゃできないと思うのも無理ないと思うけど。
それだけガウディは壮大なものを作ろうとしてたのと、建築技術の進化は加速してきた証拠。
おはやう。
責任野党がしっかり追いつめないから、マルチ山岡が不用意発言するんじゃないか___
責任野党め_責任をとれい_____
ついでに、責任野党はエコカー減税だけは延長するようにお願いします。(補助金はイラネ)
991 :
日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 13:12:33.48 ID:Y31fvLiR
>>992 それ以前に日本人以外に「懐が深い」の慣用句?が通用するとでも?
スレも終わりなのでお茶だしておきますね 旦
>>993 深い懐 = 四次元ポケット = 無限財布
確かに、こう解釈されても仕方ない______
>>992 つまり、まわしを取らせない、相手のペースで事を運ばせなない、
我が党に振り回されない人になれって事ですねわかります________
998なら「素案って素敵やん」と言いながら、あいつが我が党に入党する
1000ならガッキーが総理になる
1000なら我が党大人気。
1001 :
1001:
″ ゝ ″ ヽ ″ ヾ ″ ゝ " ヽ丿〜 。
ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜 ゚ ゚
ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ 。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜 ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;::::: ″ノ ″ノ ″ ノ 〜 ゚ 。
ゞ iiiii;;;;;::::: )::/:/ 。
。 |iiiii;;;;:: :|:/ 。 このスレッドは1000を超えました。
|iiii;;;;;:: ::| もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚ 。 |iiiii;;;;;:: ::| 。 ゚ 。
,|iiiiii;;;;;:: ::| 。 __ 。
|iiiiii;;;;;::: ::| ヽ=oノ ゚
。 ゚ ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚ / )゚Д 新スレで会おう ゚ ゚
|iiiiiii;;;;;;:: :::| 。 ヽ :| ゚
。 |iiiiiiii;;;;;;:: ::| | :| 。 極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,, ,,,, しソ, , ,,, ,, ,,
http://toki.2ch.net/asia/ """""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""